したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

938金木犀:2012/05/02(水) 10:37:12 ID:wrF1mhWI
ぼるぼ様のリンクのつづき

我が国は大日本帝国憲法に基づき、大東亜戦争の中止、軍事的敗戦を受容しました。

その結果、GHQによる一分国土の占領支配を受け入れた のでありますが、この占領軍GHQに迎合する売国奴が敗戦利得者として東大をはじめとする主要大学と教育機関、官界、政界、財界、マスコミの実権ポストを まんまと手に入れて、戦後日本をアメリカ式自由で塗りつぶして来ました。

占領は、その支配を補完するために「日本国憲法」という偽憲法で国民を洗脳教育し、交戦権を放棄したと書いたものの、日本は7年で占領の桎梏から抜け出し、講和条約締結を果たしました。

このサンフランシスコ講和条約は、交戦権のない偽日本国憲法ではなく、軍事的な敗戦を受け入れ、戦争の中止をやむなくした大日本帝国憲法に基づいて行う必要がありました。

大日本帝国憲法は今日に至るも、不磨の大典として、天皇とともに、日本国家の国体の背骨として生きてる。

戦後のアメリカ支配、敗戦利得者による支配が終わり、皇国日本の実相顕現が始まろうとしている今、憲法を考える討論があったので拝聴しました。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=Rtyn0Dz4Lfk

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=jHi28axjw0U

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_KrxCONG5po


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板