[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
950
:
大人の「ぼるぼ」
:2012/05/05(土) 11:29:05 ID:lT/40.xs
>>949
志恩さん
モルモン教(末日聖徒イエス・キリスト教会)は合衆国草創期に設立された、アメリカの西部開拓の象徴ともいえるアメリカ産の新しいキリスト教である。
雅春先生のキリスト教解釈にも十分大きな影響があったと思われる。
内在する神性、久遠のキリストを信じる(すべての人にキリストの御霊が与えられている)とか、人間は神の子(わたしたちは同じ永遠の 御父の息子,娘であって,真の兄弟姉妹である、娘である)とか、万教帰一(神は御自分の偉大な驚くべき業を達成するために複数の団体を用いられます。末日聖徒だけですべてを行うことはできません。それは,どの宗教団体にとっても,独自で行うにはあまりにも広大で,骨の折れる仕事です。……わたしたちは〔他の宗教の人々と〕言い争うこと必用はありません。彼らはある意味で,わたしたちのパートナーなのですから。)とか、生長の家と同じような説法をしている。
ただ、一夫多妻の件は、現在では主流派では禁止されていて、少数の原理主義の分派のみ実践しているらしい。
参考
①教会のHP
http://www.ldschurch.jp/
②ウィキ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AB%E6%97%A5%E8%81%96%E5%BE%92%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E6%95%99%E4%BC%9A
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板