したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

5122チバQ:2012/10/10(水) 23:40:49
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121010-OYT1T01190.htm?from=ylist
マフィアと癒着、市長と市議全員解任…イタリア

 【アテネ=末続哲也】イタリアのモンティ政権は9日、南部カラブリア州にあるレッジョカラブリア市(人口約18万)の市長と市議30人全員を、「地元マフィアに支配されている」として解任した。

 同国の地方自治体は汚職や放漫財政などの不祥事が相次いでおり、財政再建を急ぐモンティ政権が本格的な地方改革に着手した形だ。

 イタリアには、マフィア対策の一環として、マフィアとの癒着が確認された地方自治体の長や地方議会議員を中央政府が解任できる法律がある。

 地元メディアによると、同市は地元マフィア経営の企業と公共事業契約を結ぶなど、犯罪組織の資金源と化していた。新たな選挙が行われるまで、同市は伊政府に任命された代理市長が管轄する。

(2012年10月10日20時56分 読売新聞)

5123チバQ:2012/10/10(水) 23:44:41
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121010/erp12101011220001-n1.htm
「女王陛下」悩ます2人の007 スコットランド独立問題で3代目が初代を批判
2012.10.10 11:19 (1/3ページ)[海外芸能人]

3代目ボンドのロジャー・ムーア(AP)
 今月5日にシリーズ第1作の公開から50年を迎えたばかりスパイ映画「007」で、3代目ジェームズ・ボンド役を演じたロジャー・ムーア氏(84)が、初代のショーン・コネリー氏(82)にかみついた。コネリー氏が熱心に取り組んでいる英国からのスコットランド独立運動を痛烈に批判したもので、8日付の英紙タイムズが報じた。ともに女王陛下に忠誠を誓うボンド役を演じた2人のバトルは、英連合王国の分裂につながる独立運動の行方にも影響しそうだ。(SANKEI EXPRESS)

 「“先輩”のスコットランド独立の野望は、オーリック・ゴールドフィンガーがフォートノックスで核爆弾を爆発させようとして失敗したのと同じようなことになるだろう」

 タイムズ紙によると、ムーア氏は、タイムズ紙が主催した「チェルトナム文学祭」で公演。コネリー氏が主演したシリーズ第3作「007ゴールドフィンガー」で、悪役のたくらみが失敗に終わるストーリーを引き合いに出し、独立運動を批判した。

 コネリー氏は、スコットランドのエディンバラ出身。スコットランドの分離独立を主張するスコットランド国民党を支持し、腕に「スコットランド・フォーエバー(スコットランドよ、永遠に)」と入れ墨を入れるほどの独立論者だ。2000年にエリザベス女王からナイトの称号を与えられた際の授与式には、スコットランドの民族衣装であるキルト姿で現れ、物議を醸した。

 2008年8月の自身の誕生日に出版した自伝のタイトルも、スコットランド人であることを意味する「Being Scot」。スコットランドが文学やスポーツの分野で世界的に大きな影響を与えたことについて熱烈に語り、スコットランド魂をアピール。最近はバハマで暮らしており、「独立までは帰らない」と宣言していた。

 これに対し、ロンドン生まれのムーア氏は、「イングランド人であることに大いに誇りを持っている。いや、それは正確ではない。イングランド人といったが、(連合王国の)英国人の意味だ。英国人であることが誇りだ」と、英国が一つであることを強調。「ショーンはスコットランドの分離独立に尽力しているが、全財産を現金で引き出して、スコットランド銀行(RBS)とトラブルになったこともあるんだがね」と皮肉った。

 ムーア氏は「ショーンとケンカをするつもりはないよ。彼は大きいからね」と、おどけてみせたが、スコットランド独立運動は近年、徐々に拡大しており、生粋のイングランド人として看過できなくなったようだ。

 英連合王国はイングランド、スコットランド、ウェールズから成るグレートブリテンと北アイルランドで構成。スコットランドは1707年にイングランドと合併したが、スコットランド出身のトニー・ブレア政権時代の1997年に国民投票が行われ、議会が復活し、独立運動が活発化した。スコットランド国民党は勢力を拡大しており、2014年までに独立の是非を問う住民投票の実施を計画している。

 独立運動とともに、2人のボンドの争いが、女王陛下を悩ませているかもしれない。

5124チバQ:2012/10/10(水) 23:46:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121010/mds12101021280002-n1.htm
トルコ 世論うかがい出方模索 シリア砲撃から1週間
2012.10.10 21:27 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】トルコ南部のシリア国境付近で3日、同国からの迫撃砲弾でトルコ人5人が死亡した事件から1週間が過ぎた。内戦が続くシリアからは散発的に迫撃砲弾の飛来が続いており、トルコ側はそのたびに報復砲撃を実施、軍事的緊張は弱まっていない。

 シリア反体制派を支援しているトルコのエルドアン政権としては、世論の反応をうかがいながら、一連の事件をアサド政権弱体化に利用する方策を模索しているとみられる。

 トルコからの報道によると、同国軍の参謀総長は10日、「シリアからの砲撃が続くなら、さらに強い反撃に出る」と警告。同軍は同日までに、南東部ディヤルバクルの空軍基地に少なくとも25機のF16戦闘機を追加配備してにらみをきかせている。

 またトルコが加盟する北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長は9日、両国の緊張緩和と呼びかけつつ、「必要なら(NATOとして)トルコを防衛する計画はある」と述べた。集団的自衛権の行使による介入の可能性をちらつかせ、シリア側を牽制(けんせい)した格好だ。

 ただ、そもそもの砲撃の経緯はなお、判然としない部分が多い。3日の砲撃についてトルコでは、アサド政権が4日、謝罪し再発防止を約束したと伝えられたが、シリアのジャファリ国連大使はその後、「原因を徹底調査する」と表明するにとどめた。「もともと政府は謝罪などしていない」(シリアの著名ジャーナリスト、ホルシド・デリ氏)という見方もある。

 そうした中、両国国境では5日以降も、シリア側からの迫撃砲弾の着弾とトルコの反撃が続発。アラブ系メディアでは、「アサド政権がトルコを挑発している」「トルコを軍事介入に導くために反体制派が仕掛けている」といった、相反する見方が飛び交っている。

 米国の海外向け放送ボイス・オブ・アメリカ(VOA)が報じた9月時点での世論調査によると、エルドアン政権によるシリア反体制派支援を支持しているのはトルコ国民の2割弱。

 最大野党の共和人民党(CHP)は「反体制派に一方的に肩入れしすぎだ」と批判を強めており、エルドアン首相が今後、本格的な軍事作戦に踏み切れば、世論の反発が噴出する可能性もある。好調な経済が減速する懸念もあり、同首相としても安易な紛争拡大は避けたいのが本音だ。

5125チバQ:2012/10/10(水) 23:48:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000112-mai-int
<フランス>富豪が次々ベルギー国籍を申請 増税逃れか
毎日新聞 10月10日(水)21時42分配信

 【パリ宮川裕章】フランスで、オランド社会党政権が掲げる富裕層への最高税率75%の所得税法案など増税政策を巡り、資産家や著名人の海外移住の動きがメディアで取り上げられ、「税逃れ」ではないかと話題になっている。いずれも税金との関係を否定しているが、オランド大統領は「愛国心」に訴えてフランス残留を求め、野党の右派・国民運動連合は「左派政権の政策の結果」と批判を強めている。
 発端はベルギー紙の9月初めの報道。フランス最高の富豪で高級ブランド「ルイ・ヴィトン」などを傘下に持つLVMHグループ会長のベルナール・アルノー氏(63)が、ベルギーへの二重国籍申請手続きを開始したとの内容だ。ベルギーは富裕層の税負担がフランスに比べて大幅に軽く、二重国籍取得はアルノー氏の移住の意思を示す証拠だとして、仏メディアは「税対策」に絡めて一斉に取り上げた。今月8日には作家のポルル・シュリゼール氏もベルギーへの移住計画を仏紙に明かした。

 仏社会党が導入を目指す新しい所得税案は、年間所得のうち100万ユーロ(約1億円)を超過する分に期間限定で75%課税するというもの。対象者は2000〜3000人とされる。ルモンド紙によると、アルノー氏の昨年の所得は国内最高の約1070万ユーロ(約10億7000万円)。新税が導入されれば所得の大半を納税することになる。アルノー氏は二重国籍申請の事実を認めたうえで「税を逃れる意図はない」と説明。「フランスで他の納税者同様、義務を果たす」と仏メディアに釈明しているが、真意は不明のままだ。

 オランド大統領はテレビ番組で「愛国心が必要だ」「高額所得者こそ範を示す必要がある」などと訴えた。だが右派・国民運動連合のフィヨン前首相は「現政権のばかげた政策の結果だ」と批判した。

 ただ、仏資産家のベルギー移住は過去にも多くの例がある。家電大手「ダルティ」グループ元最高経営者のベルナール・ダルティ氏ら大企業経営者が退職前後に移住したケースが目立つ。ベルギーでは資産税や株式売買への課税がないことも一因とみられている。ベルギー紙が報じたベルギー法律事務所の試算によると、ブリュッセルの高級住宅街には2000万〜3000万ユーロの資産を持つフランス人富裕層が約5000人居住しており、社会党政権が発足した5月の仏大統領選後、1000〜1500人が新たに移住するとみられている。

 フランスでは著名な株仲買人の英国移住なども話題になっている。ロンドンのジョンソン市長は8日、仏政権の財政政策を「フランス革命以来の暴挙」と形容し、「才能のあるフランス人を歓迎する」と発言した。欧州連合(EU)では加盟国の税制度の統一が議論になっており、仏共産党のボッケ上院議員は「(欧州各国の税制度の差は)もはや維持できない」とする報告書を発表している。

 ◇ベルギーへの国籍申請した主な富豪

ベルナール・ダルティ(家電大手「ダルティ」元最高経営者)

フィリップ・エルサン(メディアグループ「GHM」経営者)

ロフティ・ベラシンヌ(航空会社「リベルテ航空」元社主)

ジル・ペリソン(ホテル大手「アコール」グループ元最高経営者)

ユッグ・テタンジェ(シャンパン製造大手「テタンジェ」社主一族)

エリックエマニュエル・シュミット(作家)

5126名無しさん:2012/10/11(木) 15:12:03
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121011/amr12101114490009-n1.htm
チャベス氏当選を宣言 副大統領にマドゥロ外相
2012.10.11 14:48

 7日投開票されたベネズエラ大統領選で、全国選挙評議会は10日、現職の反米左翼チャベス大統領の当選を正式に宣言した。同氏の当選は4度目。チャベス氏は得票率約55%で約814万票を獲得、野党統一候補のカプリレス氏は約44%で約650万票だった。

 チャベス氏は同日、腹心のマドゥロ外相をハウア副大統領の後任に充てる人事を発表。マドゥロ氏は、チャベス氏が昨年6月にがん手術を受けて以降、後継者候補の1人と目されている。

 ハウア氏は12月の地方選で、カプリレス氏が再選を狙う首都圏のミランダ州知事選に出馬する見通し。(共同)

5127とはずがたり:2012/10/11(木) 19:34:51

ちょい前の記事

仏オランド政権に不協和音 危機対応、原発で緑の党が反発
2012.9.27 22:30
http://sankei.jp.msn.com/world/news/120927/erp12092722320006-n1.htm

 【ベルリン=宮下日出男】フランスのオランド左派政権内に不協和音が目立ってきた。一角を担うヨーロッパエコロジー・緑の党が、欧州連合(EU)の新財政協定批准に反対する姿勢を強めているためだ。同党とは原発政策でもぎくしゃくしており、実際に批准に反対されれば、政権に打撃となりそうだ。

 新財政協定は、EU加盟27カ国中25カ国の財政規律強化を図る目的で、サルコジ前大統領がメルケル独首相と導入を主導。オランド大統領=写真=は当初、見直しを訴えたが、EUの成長戦略が決まり、容認に転じた。来月に批准のための議会審議が予定されている。

 これに対し、緑の党は22日の党の会合で批准に反対する方針を決定した。党幹部は、新財政協定は「サルコジ前政権時代の遺産」であり、批准への協力は「(大統領の)社会党との政権合意には含まれていない」と説明している。

 緑の党の協力がなくても政権は協定批准に必要な賛成票を確保できる見通し。だが、債務危機対応の柱となる政策をめぐり政権内から離反者が出れば、支持率が下落傾向にあるオランド大統領の指導力に対する、国内外の疑問は強まりかねない。

 原発政策をめぐっても、緑の党は8月に「原発は将来有望な産業だ」との社会党閣僚の発言を受け強く反発した。社会党が大統領選をにらんで緑の党と結んだ、電力の原発依存度を現行の75%から、2025年までに50%に引き下げるとする公約がほごにされかねないとの危機感があったためだ。すでに支持率が5割を割り込み、これ以上の下落に歯止めをかけたいオランド大統領はこの後、緑の党をなだめるかのように公約の確認を含む新たな環境・エネルギー政策を公表した。

 新財政協定について、政権側は緑の党に「連帯を示すよう求める」(政府報道官)としている。しかし、メディアでは「政策の根本的な方向性にかかわる」(仏紙ルモンド)として、緑の党が反対した場合、オランド大統領は同党出身の閣僚を更迭すべきだとの主張も出ている。

5128チバQ:2012/10/11(木) 22:43:01
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121011/amr12101111280007-n1.htm
フジモリ元大統領の恩赦を申請 病気悪化が理由
2012.10.11 11:27
 【ニューヨーク=黒沢潤】在任時の人権侵害などの罪で施設に収監されているペルーのフジモリ元大統領(74)について、長女のケイコ氏ら家族は10日、病気悪化を理由に法務省に対して恩赦申請を行った。ウマラ政権は時間をかけて可否を判断するとみられる。

 フジモリ氏は8月、5度目となる舌部の腫瘍切除手術を受けた後、9月中旬に激しい痛みを訴え、再び緊急入院していた。

 恩赦申請をめぐっては、有罪を認めることになりかねないことから当初、申請しない意向だったが、健康上の理由から、9月末に申請する方針へと転換した。

 恩赦を認めるべきかどうかは世論調査により、支持7割から支持4割まで国民の見方が割れている。

5129チバQ:2012/10/11(木) 23:42:50
http://www.asahi.com/international/update/1011/TKY201210110432.html
2012年10月11日18時45分
エジプト、新憲法草案を発表 大統領権限の縮小盛り込む
 【カイロ=石合力】エジプト革命後の新憲法づくりを進める憲法起草委員会は10日、議会に大統領訴追の権限を与えるなど、大統領権限の縮小を盛り込んだ憲法草案(第1案)を発表した。ネット上の公聴会などで今月中をめどに最終案をまとめ、11月中にも国民投票にかける方針だ。

 ムバラク前大統領が約30年間の統治で独裁的な体制を築いたことを踏まえ、草案では、大統領の任期を最長で2期8年とした。大統領による汚職や権力乱用があった場合、議会の3分の1の承認で罷免(ひめん)手続きを開始できる条項を盛り込んだ。3分の2の承認で罷免され、職務執行権限を失う。大統領を裁くための特別法廷も設置する。

 大統領が職務執行できなくなった場合の継承順位は首相、人民議会議長、上院議長の順に規定。ムバラク政権下で続いた「国家非常事態」(戒厳令)については、内閣の承認を必要とし、7日以内に議会で過半数の承認が必要になる。期間は6カ月以内、国民投票で認められた場合のみ、6カ月だけ延長できる。

5130チバQ:2012/10/11(木) 23:43:39
http://www.afpbb.com/article/life-culture/life/2906859/9665114?ctm_campaign=txt_topics
プーチン大統領に柔道8段、国際連盟が授与
2012年10月11日 17:14 発信地:モスクワ/ロシア

【10月11日 AFP】柔道家として知られるロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領(60)に、柔道8段の段位が授与された。国際柔道連盟(International Judo Federation、IJF)が10日、明らかにした。プーチン大統領はIJFの名誉会長でもある。

 IJFのマリアス・ビゼール(Marius Vizer)IJF会長は、「プーチン大統領は、柔道の価値を高いレベルで体現している」とのコメントを発表した。8段の上には9段、10段があるが、存命の10段は世界でも数人しかいないとされる。(c)AFP

5131チバQ:2012/10/11(木) 23:45:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012101100084
社民党、6年ぶりの高支持率=首相候補を好感−ドイツ
 【ベルリン時事】ドイツの調査機関フォルザが10日公表した世論調査結果で、最大野党・社会民主党の支持率が約6年ぶりに30%となった。9月末に財政政策に明るいシュタインブリュック前財務相を来年の連邦議会(下院)選挙の首相候補に決めたことが支持率上昇につながったとみられる。(2012/10/11-07:20)

--------------------------------------------------------------------------------

5132チバQ:2012/10/11(木) 23:46:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012101100670
オバマ政権の対応に疑念=リビアの公館襲撃から1カ月−外交政策、大統領選の争点に
 【ワシントン時事】リビア・ベンガジの米領事館へのテロ攻撃から11日で1カ月。この間、政府内に現地の治安情勢に対する認識のずれがあったことが表面化し、事件の経過説明も二転三転するなどオバマ政権の対応に疑念が強まっている。11月の大統領選を控え、野党共和党のロムニー候補の陣営は事件を外交政策の新たな争点とする構えだ。
 現地公館の安全対策を担当していた当局者は10日、下院の公聴会で「情勢の悪化を踏まえて治安要員の確保を求めたが、拒否された」と証言。国務省高官が「増員を認める有効な情報がなかった」と反論する場面があった。
 オバマ政権は当初、事件をイスラム教を侮辱したビデオに対する抗議デモの延長線上にあったと説明し、攻撃をテロ組織アルカイダと関連がある「テロ」と断定したのは、発生から2週間以上が過ぎてからだった。公館前のデモがなかったことも最近判明した。
 カーニー大統領報道官は10日の記者会見で「事件は捜査中で、情報は常に変わっていく」と釈明したが、共和党はテロ対策や中東政策の失敗を覆い隠すために事件を矮小(わいしょう)化していると批判のトーンを高めている。
 オバマ政権の中東政策をめぐっては、シリア情勢の悪化を阻止できないほか、イラン核開発の対応ではイスラエルとの不協和音が生じている。(2012/10/11-16:58)

--------------------------------------------------------------------------------

5133チバQ:2012/10/12(金) 23:05:45
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121012/erp12101207270001-n1.htm
露、8年ぶり首長公選迫る 「ただの公的行事」批判
2012.10.12 07:23 (1/2ページ)

14日の知事選挙を控え、リャザンの目抜き通りには与党候補、カバリョフ氏のポスターばかりが目立っていた(佐々木正明撮影)
 ロシアで政治改革の一環として8年ぶりに復活した州知事を含む連邦構成体(日本の都道府県に相当)の首長選挙が14日に実施される。しかし、改革派や独立系候補には厳しい出馬条件が設けられており、与党や現職が有利である状況に変わりはない。投開票を待つモスクワ近郊のリャザン州では、野党関係者らから「公正な選挙が骨抜きにされている」「結果が決まったただの公的行事」などとの批判が出ている。(リャザン 佐々木正明)


クレムリン・フィルター独立系阻む


 モスクワ南東約200キロに位置する人口約115万人のリャザン州。14日に知事選の投票が行われる全土5州のうちの一つで、今年7月まで知事を務めた政権与党「統一ロシア」系候補、カバリョフ氏を含めた4人が立候補している。

 州都リャザンでは、カバリョフ氏以外の選挙ポスターやパネルはまず見あたらない。街の入り口の幹線道路にも、まるで「カバリョフの街」と言わんばかりの長さ15メートル強の巨大横断幕が掲げられている。独立系選挙監視団体ゴラス所属のイバノバさんは「地元紙もカバリョフ氏の報道ばかり。与党側は、社会福祉施設やバス停などの公的スペースを利用して、カバリョフ氏の宣伝をしている」と嘆く。

 地元企業のほとんどは「統一ロシア」を支持。14日は休日だが、あえて作業員を出勤させ、「強制的に」投票を促す取り組みも行われているという。

 プーチン政権は、知事を任命制から直接選挙で選ぶ制度を復活させたが、地方議員の5〜10%の署名を集めなければ候補者登録できないなどの「クレムリン(大統領府)・フィルター」を設けた。このため、地方に政治基盤を持たない独立系の多くの候補が出馬断念に追い込まれた。

 今年3月の大統領選挙で野党共産党は同州で20%強の投票を得た。しかし、地方議員は少ないため、知事候補の登録には手間取った。同州議会のマリューギン共産党議員は「今回の選挙は『統一ロシア』が策略をめぐらした選挙。公正な選挙ではない」と訴える。

 政権が「フィルター」を設けた理由について、政治評論家のアブドーニン氏は「クレムリンがコントロールできない知事が就任するのを恐れているから」と語る。知事は中央政府が予算化した地方の国家プログラムを仕切る。プーチン大統領を支持する企業にとって、政権が支配下に置く知事の方がくみしやすく「クレムリンの利権維持」のため、フィルターが必要なのだとも説明している。

【用語解説】ロシアの連邦構成体首長選挙

 プーチン大統領は中央集権を強化するため、2004年に州や共和国など全土に83ある連邦構成体の首長直接選挙を廃止。事実上の任命制を導入した。しかし昨年来の反政権デモの高まりを受け、当時のメドベージェフ大統領が首長の直接選挙を復活させることを公約。今年6月に施行された。

5134チバQ:2012/10/12(金) 23:11:59
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012101200786
EUにノーベル平和賞=和解、民主、人権で貢献

欧州議会の議事堂前に翻る欧州連合(EU)と加盟各国の旗=2006年4月、仏ストラスブール(AFP=時事) 【ロンドン時事】ノルウェーのノーベル賞委員会は12日、2012年のノーベル平和賞を、欧州連合(EU)に授与すると発表した。欧州は現在、ユーロ危機が泥沼化し不安定な状況にあるが、ノーベル賞委員会は「平和や和解に向けた成功裏の闘争という、EUが生んだ最も重要な成果」に目を向けるべきだと訴えた。
 同委員会は声明で「EUとその前身機関は60年以上にわたり、欧州における平和と和解、民主主義、人権の進展に貢献してきた」と評価。さらに「ドイツとフランスは70年間で3度、戦火を交えたこともあるが、今日では(統合により)両国の戦争は思いも寄らない」と強調し、このことは「しっかりと目的を持った努力と互いへの信頼構築を通じ、歴史上敵対してきた国々が密接なパートナーとなり得ることを示した」と称賛した。
 EUは第2次大戦後の1952年、フランス、西ドイツ(現ドイツ)、イタリア、ベネルクス3国の計6カ国で経済協力を目的に設立された欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が前身。58年発効のローマ条約で欧州経済共同体(EEC)と欧州原子力共同体(EURATOM)が成立し、67年にこれら3機関が統合されて欧州共同体(EC)に。92年、欧州連合条約(マーストリヒト条約)が調印され、EU発足に至った。現加盟国は27カ国で、本部はベルギーの首都ブリュッセルにある。
 平和賞の賞金は800万スウェーデン・クローナ(約9500万円)で、12月10日にオスロで授賞式が行われる。(2012/10/12-20:20)

--------------------------------------------------------------------------------

5135チバQ:2012/10/13(土) 19:10:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000018-mai-int
<国連安保理>マリ軍事介入求め決議…過激派の北部制圧で
毎日新聞 10月13日(土)11時2分配信

 【ニューヨーク草野和彦】イスラム過激派に北部を制圧された西アフリカ・マリ政府の要請を受け、国連安全保障理事会は12日、北部奪回に向けた国際社会による軍事介入の「詳細で実行可能な勧告」を45日以内に提出するよう、国連事務総長に求める決議案を全会一致で採択した。

 イスラム過激派は、国際テロ組織アルカイダの北アフリカ組織「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM)」と連携しており、決議でもテロ組織の活発化に「重大な懸念」を表明。事務総長の勧告を受けて安保理が、マリ軍を支援する西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)部隊の派遣を承認する決議案の採決を行う。

 国連関係者によると、マリ軍2700人、ECOWAS部隊3300人の計6000人規模の展開が想定される。ただ、国際社会による財政支援の問題もあり、ロイター通信は部隊展開までに数カ月かかるとの各国大使の見方を伝えている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000045-mai-int
<マリ>西アフリカ諸国部隊を仏が支援へ…安保理介入決議
毎日新聞 10月13日(土)14時27分配信

 【ヨハネスブルク服部正法】国連安全保障理事会が12日、マリへの軍事介入に事実上道を開く決議案を全会一致で採択し、マリ北部を制圧するイスラム過激派の掃討作戦にフランスの後方支援を受けた西アフリカ諸国部隊が乗り出す構図が現実味を帯びてきた。
 マリでは、首都バマコで起きた軍事クーデターの混乱に乗じ、遊牧民トゥアレグ人の反政府組織とイスラム過激派が4月にマリ北部を制圧した。

 イスラム過激派は国際テロ組織アルカイダの北アフリカ組織「イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM)」と連携。多数のアルカイダ戦闘員がマリ北部に流入していると見られる。周辺国でつくる「西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)」はテロ勢力の域内拡大を懸念して3000人規模の派兵を検討してきた。

 ECOWASの軍事介入を積極的に支持するのが、過去に西アフリカの広範囲を植民地とし、今も強い影響力を持つフランスだ。マリ北部がテロ組織の温床となる「(第二の)アフガニスタン化」(ルドリアン国防相)を懸念。オランド大統領はECOWAS介入時に後方支援に当たることを明言し、今回の決議草案もフランスが作成した。

 一方、9日付の仏紙ルモンド(電子版)によると、ゴードン米国務次官補(欧州・ユーラシア担当)は、フランスの軍事介入を米国が支援する意向を示唆した。米紙ワシントン・ポストによると、ホワイトハウスはAQIMへの攻撃を準備すべきか秘密裏に検討中。米当局は、米大使ら4人が死亡した先月11日のリビア・ベンガジ米領事館襲撃事件にAQIMが関与した疑いを持っている。

5136チバQ:2012/10/13(土) 19:11:14
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-35023024-cnn-int
マリで未婚の母のリスト作成か、虐待懸念高まる 石打ち・手足切断など
CNN.co.jp 10月13日(土)12時28分配信

(CNN) 西アフリカのマリ北部を支配するイスラム過激派が、未婚の母のリストを作成しており、彼女らに石打ち、手足の切断、処刑などの残忍な罰が科される懸念が高まっていることが明らかになった。

最近マリを訪れた国連のシモノビッチ事務次長補(人権担当)は、イスラム過激派が未婚の母や妊婦のリストを作成しているとの複数の報告を受けたとし、「これらの女性に残忍かつ非人道的な罰を科される危険がある」と述べた。

マリ北部の大部分を支配するイスラム過激派は、より厳格なイスラム法(シャリア)の適用を公約しており、地元過激派によると同法は婚外の男女関係を禁じているという。

そんな中、国連安保理は12日、これらの虐待行為や、過激派組織イスラム・マグレブ諸国のアルカイダ(AQIM)などのテロ組織の活動を非難し、マリへの国際部隊派遣の準備に向けた決議案を全会一致で可決した。前日の11日、マリの首都バマコでは同国北部に国際部隊を派遣する動きを支持し、数千人がデモ行進を行った。

マリは3月に軍事クーデターが発生して混乱に陥り、5月にクーデターを起こした軍部が政権を文民政府に返還したが、不安定な状態が続いている。

地元のトゥアレグ族とイスラム過激派がクーデターの混乱に乗じてマリの北部を制圧したが、その数カ月後、アルカイダとつながりのある2つの組織がトゥアレグ族を打倒。現在、その2つの組織がフランスの国土面積に匹敵するマリ北部の3分の2を支配している。

西アフリカ諸国とマリの暫定政府は、国連安保理に北部を支配する過激派グループを追放するための軍事介入を承認するよう求めていた。

5137チバQ:2012/10/13(土) 19:11:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000027-asahi-int
「平和賞の品位汚した」 EU受賞に欧州各国から批判
朝日新聞デジタル 10月13日(土)16時2分配信

 【オスロ=伊東和貴】欧州連合(EU)のノーベル平和賞受賞が決まったことに、欧州各国で批判の声が相次いでいる。平和賞のおひざ元ノルウェーでは、市民らが選考委員長の辞任を要求。ギリシャでは「賞の品位を汚した」との声すら出ている。

 20以上の平和団体を束ねる「ノルウェー平和評議会」は声明で、EU域内の民意がEUの政策決定に反映されなくなり、社会格差の拡大が人権侵害を助長していると指摘。「政治的な賞」だとして、ノーベル賞委員会のヤーグラン委員長に辞任を迫った。

 ノルウェーは、前身の欧州共同体(EC)を含めるとEU加盟を国民投票で2度否決した。一方、元首相のヤーグラン氏はノルウェーの加盟を推進した親EU派で、それが「委員長の政治信条で決めた」(地元記者)との疑惑を招いている。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20121013-00000012-nnn-int
EUにノーベル平和賞 加盟国間で温度差も
日本テレビ系(NNN) 10月13日(土)9時7分配信

 今年のノーベル平和賞が12日に発表され、ヨーロッパ連合(EU)の受賞が決まった。歓迎の声が上がる一方、加盟国の間には温度差も出ている。

 授賞理由についてノルウェーのノーベル委員会は、「60年以上にわたって、ヨーロッパの平和や民主主義、人権の推進に貢献してきた」としている。

 EUは、ドイツとフランスなどが戦火を交えた第2次世界大戦の惨状を踏まえ、ヨーロッパの平和を実現することを理念に掲げていて、現在27か国が加盟している。

 EU・ファンロンパイ大統領は12日、フィンランド・ヘルシンキで、「ノーベル賞をいただき、平和を築く努力をしてきたことが認められ、誇りに思います」と述べた。フランス・オランド大統領も12日、セネガル・ダカールで、「(EUの取り組みは)20世紀の最も偉大な人類の冒険だ」と述べた。

 一方、ギリシャ問題などヨーロッパ発の経済不安が続く中での受賞に、ドイツ・メルケル首相は12日、「ユーロを強化することを忘れてはならない」と表明した。

 また、イギリスでは、キャメロン首相自身はコメントを出さず、BBCテレビが「このタイミングでの受賞は奇妙だ」と伝えるなど、加盟国間の温度差や疑問の声も出ている。

5138チバQ:2012/10/13(土) 19:12:23
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000109-san-bus_all
カナダ曲がり角 バブル兆候 日本の「いつか来た道」
産経新聞 10月13日(土)7時55分配信


拡大写真
カナダのトロント中心部では高層ビルの建築が進む(写真:産経新聞)

 先進7カ国(G7)の中で、豊富な資源を背景に好調だったカナダの経済が曲がり角に来ている。中国系や中東系の富裕な移民が不動産投資を活発化。主要国が追加の金融緩和に踏み切る中、だぶついた資金も集まりやすくなり、バブル経済の兆候が見えてきたためだ。政府は不動産融資規制の強化で沈静化を目指すが、かつて日本が同様の規制強化でバブル崩壊を招いた状況にも似ており、かじ取りは難しい。

 北米ではニューヨークに次ぐ規模の金融街を抱えるトロント。市街には、建築中の高層ビルが目立ち、経済の勢いを感じさせる。カナダは2008年のリーマン・ショック後の痛手は少なく、実質国内総生産(GDP)は10年前半から回復基調に乗る。豊富な資源とその価格高騰が経済を下支えし、ロイヤル・バンク・オブ・カナダ(RBC)など主要行は、収益の約3分の2を国内で稼ぐ堅実経営を誇る。「米国のような過剰投資に走る必要がなかった」(ヨーク大のジェームス・ダロック准教授)ためだ。

 一方で不動産投資が過熱。主要都市の住宅価格は、07年を100とした場合の昨年実績でトロント111、ケベック117と高騰している。家計の可処分所得に占める負債の比率は昨年、英米を抜き、危険水域とされる150%に上昇。30〜40代の多くが住宅を購入しているほか、積極的に受け入れている移民の富裕層が「買い手として台頭」(地元紙)してきたことが大きい。これにより土地価格が高騰した。

 ただ、カナダ銀行(中央銀行)は、急激な景気冷え込みを懸念し、利上げに踏み切れない。政府は、不動産融資規制の強化によるソフトランディングを目指しており、7月には08年以降で4度目となる規制を発表。不動産購入の頭金の最低価格を15%から20%に引き上げ、ローンの返済期間を最長30年から25年に短縮した。この規制を受けRBCは、「バブルは沈静化する」と予想している。

 だが、日本のバブル崩壊を招いたのも、1990年3月に日本の旧大蔵省(現財務省)が通達した不動産融資の総量規制が発端とされる。その後の日本のように、今後カナダでも物件がだぶつき、価格が急落する可能性は高い。実際バンクーバーの不動産販売額は8月、前年同月比で30・7%下落した。

 カナダも日本と同じバブル崩壊からデフレの道をたどるのか。「豊富な資源があり、消費意欲は米国並みに旺盛で、そうなるとは限らない」(米国系コンサルタント)との指摘もある。だが、日本とカナダが抱える課題は驚くほど似ている。金融機関の業務は国内に偏り、海外展開する力に乏しい。またカナダの平均寿命は81歳と高く、日本と同様に「高齢化」による社会保障費の増大も課題だ。非営利法人グローバルリスク研究所のマイケル・マイラ代表は「消費税の引き上げで対応するという日本を研究したい」と話すが、日本の「いつか来た道」をカナダがたどる可能性は少なくない。(藤沢志穂子)

5139チバQ:2012/10/13(土) 19:12:52
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121013-00000017-mai-int
<エジプト>大統領支持者と反対派が衝突、110人負傷
毎日新聞 10月13日(土)10時53分配信


拡大写真
モルシ大統領の支持派と反対派が衝突し、石を投げて抗議する人々=カイロ中心部のタハリール広場で2012年10月12日、AP

 【カイロ前田英司】昨年の民主化要求運動「アラブの春」を受けて誕生したエジプトのモルシ大統領の支持者と反対派が12日、カイロ中心部のタハリール広場で衝突し、国営メディアによると110人が負傷した。モルシ大統領の就任後、この種の大規模な衝突は初めてとみられ、独裁政権崩壊後のエジプト社会の不安定さを改めて露呈した。

【反米デモ】エジプトで4日連続 大使館一帯に催涙ガス

 タハリール広場にはモルシ大統領の支持者や反対派が数千人集まり、投石したり火炎瓶を投げつけ合ったりした。

 エジプトでは、新憲法の起草作業が進行中で、イスラム教の位置づけや大統領権限などで論争が激化。また、昨年の民主化闘争中にラクダに乗った暴徒を反体制派弾圧に駆り立てたムバラク前政権の幹部が今週、裁判で無罪判決を受け国民の不満が高まっていた。

5140チバQ:2012/10/13(土) 21:30:47
http://mainichi.jp/area/oita/news/20121013ddlk44010623000c.html
EU:ウクライナに政治囚解放を要求 早くも人権外交
毎日新聞 2012年10月13日 20時59分

 【ブリュッセル斎藤義彦】欧州連合(EU)は、ノーベル平和賞受賞決定後、初の人権外交として12日、ウクライナに政治囚解放を求める声明を発表した。声明では、今月末に行われる最高会議(国会)選挙の公正な実施とともに、収監中のティモシェンコ前首相が立候補できない状況を強く批判している。

 アシュトン外務・安全保障政策上級代表(外相)と、閣僚にあたるフューレ欧州委員(拡大、近隣国政策担当)は声明で、28日に行われるウクライナ最高会議選について「ウクライナの民主主義に信ぴょう性があるかどうかのリトマス試験紙となる」と警告。放送局が政権寄りの候補に偏った報道を行っていることに注意を促し、選挙管理委員会の透明性確保を求めた。

 そのうえで、職権乱用罪などで昨年から収監されているティモシェンコ前首相が立候補できない状況について「裁判そのものが国際基準に合致していない。繰り返し遺憾の意を表明する」と強く批判した。EUは今年8月、ティモシェンコ前首相の裁判を非難する声明を発表するなど、ウクライナのヤヌコビッチ政権に、政治囚である前首相を解放するよう圧力をかけている。

 アシュトン外相は受賞決定を機に、人権や民主主義を広めるEU外交を「たゆまず進める」としており、その第一歩となる。

5141チバQ:2012/10/14(日) 00:20:08
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121013/erp12101323370008-n1.htm
リトアニア、原発に逆風 14日に総選挙 日立製を推進の与党下野か
2012.10.13 23:33 (1/2ページ)
 【モスクワ=佐々木正明】東京電力福島第1原発の事故後、初めて日本のメーカーが関わる原発建設の是非を問う国民投票が14日、バルト三国のリトアニアで行われる。リトアニアは電力の6割以上をロシアの天然ガスに頼っており、現政権はロシアへの依存状態から脱却するため、原発新設の必要性を訴えている。国民投票の結果に拘束力はないが、同日行われる議会選挙では原発新設に慎重な野党が躍進する見通しで、計画に一定の影響を与える可能性がある。

 建設予定地は北東部ビサギナス。リトアニアでは旧ソ連時代、1986年に事故を起こしたチェルノブイリ原発と同型の原発が稼働していたが、2004年の欧州連合(EU)加盟と同時に閉鎖が決まった。

 しかし原発による「自国での電力確保」を目指す政府は今年3月、日立製作所と改良型沸騰水型軽水炉(ABWR)の契約を結び、6月には議会の承認を得た。

 だが、与党第一党の「祖国同盟・キリスト教民主党」所属のクビリウス首相率いる連立内閣は08年のリーマン・ショック後の緊縮財政で国民の支持を減らしており、議会選をめぐる直近の世論調査で同党は野党・社会民主党に大きく引き離されている。

 原発建設をめぐる世論調査でも費用対効果や安全性から反対派が多数を占めるとの結果が出ている。

 一方、ロシアはリトアニアと隣接するロシア・カリーニングラード州とベラルーシで原発建設を進めている。クビリウス首相は、「これらの原発は国際的な安全基準を満たしていない。ロシアとベラルーシは欧州基準のストレステストも実施していない」と反発。リトニアの治安当局は、ロシアなどを念頭に「外国勢力の資金援助」で反原発キャンペーンが行われていると主張している。

5142チバQ:2012/10/14(日) 17:09:23
http://www.cnn.co.jp/world/35023037.html
ケニア議会、選挙にらみ議員「退職金」の法案可決 国民反発
2012.10.14 Sun posted at 15:53 JST
(CNN) アフリカ東部ケニアの議会(224議席)は14日までに、議員の「退職金」として1人当たり約12万米ドル(約936万円)を支給する条項を盛り込んだ財政関連法案を可決した。同国では来年3月、議会選挙が予定されている。

法案はソーシャルメディアなどを通じて国民の反発を招き、首都ナイロビの議事堂前では抗議デモが発生。「強欲なハイエナ」と書かれたプラカードを掲げたり、議事堂内に急ぐ議員に「泥棒」などの罵倒(ばとう)を浴びせたりした。

キバキ大統領は国民の怒りに応じる形で、法案への拒否権を表明。大統領府が出した声明で、憲法に反するものであり、現在の経済状況を考えればその余裕はないと述べた。人権団体によると、同国憲法では議会に議員の報酬額を定める権限を与えていない。

オディンガ首相や来年の大統領選で立候補を狙う議員の一部も法案に反対した。

議員の退職金の財源などは明らかになっていない。議会は会期の審議で10%の増税も求めていた。同国では最近、教師や医師による賃上げストが長期化していたが、政府は財源不足を理由に難色を示していた。

ケニア議員の月給は約1万ドルで免税の手当も毎月支給され、議員の報酬額としてはアフリカ大陸では最高水準。一方、平均的なケニア人の年収は約1800ドルとなっている。

同国では2007年に大統領選と議会総選挙が実施され、開票結果をめぐって部族間の権力闘争に伴う衝突が激化し、数百人が死亡する騒乱となっていた。ケニアでは政財界などの根強い汚職体質も問題になっている。

5143チバQ:2012/10/14(日) 17:10:44
http://mainichi.jp/select/news/20121014k0000e030128000c.html
モーリタニア:アブドルアジズ大統領が撃たれて軽傷
毎日新聞 2012年10月14日 11時21分

 アフリカ北西部モーリタニアからの報道によると、同国の政府閣僚は13日、アブドルアジズ大統領の車両を軍の警備隊が誤射、大統領が腕を撃たれ軽傷を負ったと述べた。首都ヌアクショットの軍病院で治療を受けており、命に別条はないという。

 原因は不明だが、軍警備隊が大統領の車両と知らなかったとの情報もある。現場はヌアクショットの北方約40キロの地点。大統領は砂漠地域から首都に戻る途中だった。(共同)

5144チバQ:2012/10/14(日) 23:06:49
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012101400173
大統領選、今ならサルコジ氏首位=オランド政権に失望広がる−仏世論調査
 【パリ時事】14日付のフランス日曜紙ジュルナル・デュ・ディマンシュは、今年4月に行われた仏大統領選を仮に同じ候補で今実施すれば、実際には落選した右派のサルコジ前大統領が第1回投票で首位に立ち、社会党のオランド大統領との決選投票も互角の争いになるとの世論調査結果を掲載した。景気や雇用の改善が遅れる中、オランド政権への失望が広がっていることを印象付けた。
 調査は世論調査会社IFOPが9〜12日、1607人を対象に実施。第1回投票での投票先にサルコジ氏を挙げたのは29.5%と、実際の選挙での得票率27.2%を上回った。オランド氏は28%で、選挙での28.6%を下回った。(2012/10/14-21:12)

--------------------------------------------------------------------------------

5145チバQ:2012/10/15(月) 20:24:44
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012101500474
「病床フジモリ氏」写真で波紋=恩赦実現へ圧力狙いか−ペルー

フジモリ元ペルー大統領とされる写真=元フジモリ派議員のツイッターより 【サンパウロ時事】在任時の人権侵害で有罪が確定し、収監されているフジモリ元ペルー大統領(74)が病床に伏しているとされる写真が公開され、波紋を呼んでいる。元大統領の家族は今月10日、健康悪化を理由に人道的恩赦を申請したばかり。政府に迅速な対応を促し、恩赦実現への圧力をかける狙いもありそうだ。
 写真はフジモリ氏支持者の元議員がツイッター上で公開。舌にできるがん性腫瘍の治療のため、フジモリ氏が医療施設に搬送される際に撮影したとされる。収監の長期化に伴い、高血圧やうつ病などで体重が激減したと伝えられるが、写真のフジモリ氏は白髪が増え、表情に往年の力もなく横たわっている。
 外交筋によれば、収監後のフジモリ氏はメディアの取材を断っており、こうした写真が流出するのは極めて異例。元大統領の病状に対しては、恩赦が必要なほど末期的症状なのかに賛否両論が出る中で、公開した元議員は「(病状に関する)うそを1000回聞くより、1枚の画像を見た方が有用だ」と主張。ただ、病気でやつれた姿の公開には「元大統領の尊厳を傷つける行為」との批判も噴出している。(2012/10/15-14:55)

--------------------------------------------------------------------------------

5146チバQ:2012/10/15(月) 20:26:20
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012101500026
与党勝利、政権維持へ=モンテネグロ議会選
 【ベルリン時事】モンテネグロで14日、議会(定数81)選挙が行われ、選挙監視団体の集計によると、ジュカノビッチ前首相が率いる中道左派・民主社会党を中心とする与党連合が39議席を獲得し、小政党との連立で政権を維持する見通しとなった。(2012/10/15-09:17)

--------------------------------------------------------------------------------

5147チバQ:2012/10/15(月) 20:26:52
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012101500021
新首相にゼイダン氏=リビア
 【エルサレム時事】リビア国民議会(定数200)は14日、新首相にアリ・ゼイダン氏を選出した。2週間以内に閣僚名簿を議会に提出する予定。AFP通信が伝えた。
 ゼイダン氏は同国の元外交官で、在インド大使館で勤務していた1980年に政権から離反し、それ以降は海外の人権団体などで活動していた。(2012/10/15-06:38)

--------------------------------------------------------------------------------

5148チバQ:2012/10/15(月) 20:28:58
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012101500014
領空飛行禁止で報復合戦=トルコ・シリア対立激化
 【エルサレム時事】シリアとトルコの政府は14日までに、互いに相手国の航空機が自国領空を飛行するのを禁止した。双方とも対抗措置と主張しており、報復合戦となった。ロイター通信が伝えた。
 トルコは10日、モスクワ発ダマスカス行きのシリアの旅客機を強制着陸させ、積み荷の一部から旅客機に搭載するのは違法な「ロシア製の軍需品」を押収したと発表。反発したシリアがトルコ機の領空通過禁止で応じ、トルコも対抗した。
 今年6月には、トルコのF4戦闘機がシリア国境付近で墜落。トルコはシリア軍のミサイルで撃墜されたと主張し、緊張が高まった。
 その後も、内戦下にあるシリアの対トルコ国境付近で政府軍と反体制派との衝突が激化する中、シリア側からトルコへ迫撃砲弾が繰り返し着弾した。トルコはその都度、シリア領に砲撃するなど対立は激化している。(2012/10/15-05:57)

--------------------------------------------------------------------------------

5149チバQ:2012/10/15(月) 20:56:54
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121015/mds12101515000001-n1.htm
来年6月に新大統領選 チュニジア、議会選も
2012.10.15 14:59
 チュニジア国営TAP通信によると、チュニジア暫定内閣を率いるアンナハダなど連立3党は14日、昨年1月のベンアリ独裁政権崩壊を受けた新大統領を正式に決める大統領選と、議会選を来年6月23日に実施すると発表した。

 中東の民主化運動「アラブの春」の先駆けとなったチュニジアでは、昨年10月の制憲議会選でイスラム主義のアンナハダが勝利。新憲法草案が来月にも同議会に提示され、議論が本格化する見通しで、大統領選などは新憲法下で行う計画だ。(共同)

5150チバQ:2012/10/15(月) 21:23:02
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121015/erp12101521000003-n1.htm
平和賞授賞式、誰が代表? EUの“顔”めぐり議論
2012.10.15 20:58

EU首脳会議に出席したファンロンパイEU大統領(前列左から8人目)と各国首脳ら=6月、ブリュッセル(ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】今年のノーベル平和賞にEUの受賞が決まり、授賞式に代表として誰を派遣すべきかが欧州で議論となっている。

 授賞式は12月10日、ノルウェーの首都オスロで開かれる。EUでは、首脳会議の常任議長を務めるファンロンパイ大統領と、EUの行政機関である欧州委員会のバローゾ委員長を派遣する方向で検討されている。

 これに対し加盟国で異論が出ている。大統領らは「賞は域内5億人の市民のもの」と評したが、大統領も委員長も加盟国の国民から選ばれず「市民の代表」とは言い切れないからだ。

 授賞理由のひとつは、民主主義発展への貢献。このため「官僚は適切ではない」(独野党関係者)として、加盟国の国民が議員を直接選ぶ欧州議会のシュルツ議長を推す声も上がる。

 議長自身は政策を実際に実行するバローゾ委員長を代表に推すが、「彼は私同様EUを代表している」とさりげなく自らの存在もアピールしている。

 平和賞は約60年の欧州統合の取り組みを評したが、貢献者として個人名を挙げていない。メディアには、27加盟国から国民1人ずつを代表に送れば「最も賞に魂が込められる」との意見も上がっている。

5151チバQ:2012/10/15(月) 21:23:29
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121015/erp12101520560002-n1.htm
露地方選で与党勝利 行政当局の「不正」指摘も
2012.10.15 20:55
 【モスクワ=遠藤良介】ロシアで14日、プーチン大統領の5月の就任以降、初めての統一地方選が行われ、5つの知事選など主要選挙で与党「統一ロシア」が勝利した。ロシアで知事の直接選挙が行われるのは約8年ぶり。モスクワなど大都市部の反政権機運が地方には波及していないことに加え、行政当局側によるさまざまな“不正”も指摘されている。

 与党候補は5つの知事選で64〜78%を得票したほか、6つの地方議会選でも統一ロシアが第一党となっている。

 2004年に廃止された知事など連邦構成体首長の直接選挙は、昨年末にモスクワで反政権デモが相次いだのを受けて復活された。ただ、候補者は地方議員の5〜10%の署名を集めねばならないなど制約がある。

 選挙監視団体「ゴロス」は今回の地方選について、「さまざまな口実による候補者の排除やメディアを使った(不正な)選挙運動など、与党側には『行政手段』の乱用が見られた」と指摘。1人が複数回投票する「回転木馬投票」を含め約850件の不正情報が寄せられたとしている。

 極東ウラジオストク市議選の投票率が13%にとどまるなど、有権者には政治への倦怠(けんたい)感もみられる。

5152チバQ:2012/10/16(火) 22:31:56
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121016/mds12101621340002-n1.htm
イスラエル国会が解散 来年1月に総選挙 ネタニヤフ首相有利
2012.10.16 21:32 (1/2ページ)

15日、イスラエル国会に出席したネタニヤフ首相(共同)
 【カイロ=大内清】イスラエル国会(定数120)は16日未明、次期総選挙の実施時期を、任期満了の来年10月から1月22日に前倒しするとの政府案を可決し解散した。世論調査ではネタニヤフ首相率いる右派リクードが他党をリードしており、ネタニヤフ氏が政権を維持する可能性が高い。その場合、核兵器開発が疑われるイランへの強硬姿勢は維持され、頓挫しているパレスチナとの和平交渉も停滞が続くとみられる。

 国会で演説したネタニヤフ氏は「イランの核計画を軽視する者に、イスラエルを治める資格はない」などと語り、総選挙では外交・安全保障政策を主要争点に据える考えを示した。

 イラン問題では、単独攻撃も辞さない構えをとるネタニヤフ氏と、自制を促すオバマ米政権との間でぎくしゃくした関係が続いており、イスラエル国内では政府の外交政策を疑問視する声も少なくない。ネタニヤフ氏としては、総選挙で政権基盤の強化を図るとともに、自身の強硬姿勢への国民の信任を取り付ける狙いもある。

 与党側は総選挙前倒しの理由を、財政緊縮策をめぐる連立政権内の意見調整が難航し年末の期限までに予算を成立させる見通しが立たないためだと説明。世論調査が、連立政権を主導するリクードや「わが家イスラエル」、シャスなどの右派・宗教勢力の優勢を伝えていることも、解散を後押しした。

 一方、イスラエルでは昨年、物価上昇や家賃高騰に抗議する大規模デモが発生するなど、政府の経済運営に対する不満も高まっている。しかし、野党勢力は政権側に対し明確な対抗軸を打ち出せずにいるのが実情だ。2009年の前回選で第1党となった中道カディマは、今年5月に連立政権に参加したものの右派・宗教勢力との溝が埋まらぬまま約2カ月で離脱。党内の路線対立も噴出し、次期総選挙では大幅な議席減が予想されている。

 カディマ出身で、汚職疑惑により09年に退陣したオルメルト前首相のもと、中道・中道左派の結集を図る動きも出ているが、ネタニヤフ氏への対抗勢力となり得るかは不透明だ。

5153チバQ:2012/10/16(火) 22:35:47
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121015/erp12101522020006-n1.htm
分離独立派が大躍進 ベルギー統一地方選
2012.10.15 21:58

ベルギー統一地方選挙は「分離独立」を主張する中道右派の新フランドル同盟(N−VA)の大躍進が確実となった(AP)
 ベルギー統一地方選が14日投開票され、15日までの集計の結果、北部オランダ語圏フラマン地域の「分離独立」を主張する中道右派の新フランドル同盟(N−VA)の大躍進が確実となった。

 N−VAのデウェーフェル党首は14日夜、ベルギー連邦政府のディルポ首相に「国家制度改革」の交渉を始めるよう要求。首相は「地方選の結果により、国家制度を変える必要はない」と一蹴した。

 N−VAはベルギー第2の都市アントワープの市長選で勝利したほか、これまで基盤を持たなかった多くの地方議会で躍進した。

 今回の統一地方選は2014年の総選挙の前哨戦とみられていた。

 N−VAはベルギーを現在のフラマンとフランス語圏ワロン地域の「連邦国家」から、双方の自治権を拡大した「国家連合」に改革した上で、フラマンの独立を達成することを狙っている。(共同)

5154チバQ:2012/10/16(火) 23:33:10
http://mainichi.jp/select/news/20121017k0000m030036000c.html
スコットランド:独立是非を問う住民投票 14年末までに
毎日新聞 2012年10月16日 19時07分(最終更新 10月16日 22時56分)


英国(大ブリテンおよび北アイルランド連合王国)
拡大写真 【ロンドン小倉孝保】キャメロン英首相とスコットランド自治政府のサモンド首相は15日、スコットランド独立の是非を問う住民投票を2014年末までに実施することで合意した。自治政府の独立を問う住民投票は初。

 英国はイングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランドの4地域で構成される。スコットランドは1707年にイングランドと連合し、議会はロンドンの英国議会に一本化。その後、自治意識が高まり、1999年に独自議会と自治政府が発足した。

 昨年のスコットランド議会選で大勝したスコットランド民族党(SNP)は、英国からの分離独立を求めて住民投票の実施を主張。英政府と話し合いが続いてきたが、15日に両者がスコットランドで会談し、合意した。

 合意によると、(1)住民投票は14年末までに行う(2)設問は単純に独立の「賛成」「反対」を問う(3)16歳以上の男女に投票権を与える−−など。また、すべての人々が投票結果を尊重するとしている。来年2月に選挙委員会が準備を始め、同10月に投票法案をスコットランド議会に提出。サモンド首相は14年秋の実施を目指している。

 今回の合意で住民投票の実施は確定するが、最近の世論調査によると、スコットランドでは独立反対派が賛成派を上回っている。交渉で民族党は、「賛成」「反対」以外に「英国に帰属しながらより広範な自治権を持つ」などより幅広い問いかけを行いたい意向だったが、英政府側は質問を単純化することを求めて応じなかった。

5155チバQ:2012/10/16(火) 23:33:45
http://mainichi.jp/select/news/20121016k0000e030149000c.html
ロシア:イラクと関係強化 アラブの「足場」回復狙う
毎日新聞 2012年10月16日 10時26分(最終更新 10月16日 10時45分)

 【モスクワ大前仁】ロシアがかつての友好国イラクとの関係強化に乗り出した。03年のイラク戦争以降初となる兵器売却で合意したほか、油田開発でも積極的に参入するなどしている。「アラブの春」で親露政権だったリビアのカダフィ政権が倒れ、シリアのアサド政権も崩壊の危機に見舞われており、イラクで足場の回復に取り組んでいる。

 プーチン露大統領とイラクのマリキ首相は今月10日、モスクワ郊外で会談し、外交や貿易関係を拡大させることで合意。両政府が今年4〜8月に、3回にわたり総額42億ドル(約3300億円)の兵器売買契約を交わしていたことを明らかにした。ロイター通信は契約額がソ連崩壊後の外国向け兵器売却で、史上3位の高額になると報じた。

 ロシア・メディアによると、売却されるのは攻撃用ヘリコプター「ミル28NE」30機以上と、対空防御システム「パーンツィリS1」40基以上。イラクはソ連時代を通じて、ロシア製兵器の主要な輸出先だったが、米軍がイラクを占領下に置いた03年以降、市場から締め出されていた。

 中東・北アフリカでは、親露国だったカダフィ前リビア政権が昨年に崩壊したことに続き、アサド・シリア政権も存続の危機に直面。ロシア兵器産業への影響が指摘されていたところだっただけに、イラクとの合意は「反転攻勢」の一環となりそうだ。イラク側も兵器・装備面で米国依存を脱する意向があるとされる。

 ロシアはイラク戦争後、契約の凍結や見直しを強いられたイラクの油田開発でも、積極的に参入を始めた。ロシア国内2位の石油企業「ルクオイル」は09年、イラク南部の「西クルナ油田」の開発権を獲得。最近ではクルド自治区の油田開発への参加を図るロシア企業も出ている。プーチン大統領は首脳会談で「我が国の企業がイラクで活発に活動しているので、(イラク政府の)支援を仰ぎたい」と訴えていた。

5156チバQ:2012/10/16(火) 23:36:30
>>5152
http://www.asahi.com/international/update/1016/TKY201210160159.html
2012年10月16日12時28分
イスラエル国会が解散 予算案めぐり連立与党対立関連トピックスイラン総選挙[PR]

 【カイロ=山尾有紀恵】イスラエル国会(定数120)は16日、解散し、前倒し総選挙を来年1月22日に行うことを決めた。任期満了は来秋だったが、新年度予算案をめぐって連立与党内の調整がつかず、ネタニヤフ首相は解散に踏み切った。

 イスラエル紙ハアレツによると、ネタニヤフ氏は解散に先立ち演説し、経済問題や安全保障面での成果を強調。「100日以内に、建国以来最大の安全保障上の挑戦を誰が率いるか国民が決める」と述べ、イランの核開発問題などに立ち向かうリーダーには自らがふさわしいと強調した。

 イスラエルの総選挙は完全比例代表制で、任期は4年。現在は27議席を占める右派政党リクードを中心とする右派主導連立政権で、イスラエル各紙の世論調査では、リクードが第1党になるとの結果が出ている。

5157チバQ:2012/10/17(水) 21:56:17
>>2287
http://www.cnn.co.jp/world/35023191.html
ボスニア紛争のセルビア人指導者、潔白を主張 旧ユーゴ戦犯法廷
2012.10.17 Wed posted at 17:14 JST
(CNN) ボスニア紛争時のセルビア人政治指導者で、大量虐殺などの罪に問われているラドバン・カラジッチ被告(67)は16日、旧ユーゴスラビア国際戦犯法廷での公判で、自身を「温厚で寛容な」人物と呼び、「いかなる犯罪も認めたことはない」と主張した。

カラジッチ被告は1990年代のボスニア紛争で「民族浄化」を指揮し、イスラム教徒約8000人が死亡したとされる「スレブレニツァの虐殺」や約1万人の死者が出た「サラエボ包囲」に関与したとして起訴されている。

公判では、虐殺を計画していたのはイスラム教徒やクロアチア人勢力だったと主張。「私はむしろ称賛を受けるべきだ」「戦争を避け、市民の苦難を避けるために全力を尽くした」などと述べた。これに対して傍聴席からは「うそつき」と声が飛んだ。

カラジッチ被告は95年に起訴されたが、10年以上にわたって逃亡生活を続け、08年にベオグラードで拘束された。公判は09年に始まったものの、被告は準備不足を理由に出廷を拒否した。弁護士をつけずに自ら弁護する形が認められ、10年3月に冒頭陳述にこぎつけていた。同法廷は、裁判が14年までかかるとの見通しを示している。同じくセルビア人勢力の指導者だったムラジッチ被告とともに、有罪となれば最も重い終身刑を言い渡される可能性がある。

5158チバQ:2012/10/17(水) 21:56:54
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121017/erp12101719180002-n1.htm
「発病」で引きこもり? プーチン氏叱責の閣僚更迭
2012.10.17 19:17
 【モスクワ=遠藤良介】ロシアのプーチン大統領は17日、叱責を受けて職務不能の状態に陥っていたゴボルン地域発展相を更迭した。後任にはスリュニャエフ・コストロマ州前知事を任命した。5月のプーチン大統領就任後に閣僚が更迭されるのは初めて。内閣を率いるメドベージェフ首相の権威失墜と指導部内の派閥対立に拍車がかかる可能性がある。

 プーチン氏は先月19日、大統領令で命じた施策が次期予算案に反映されていないと激怒し、ゴボルン氏ら3閣僚を懲戒処分にした。報道によると、同氏はこれを受けて職務続行の意思をなくし、「発病」を理由に登庁していなかった。

 問題の大統領令は、プーチン氏が3月の大統領選で約束した“バラマキ公約”の実現を命じる内容。とはいえ、赤字回避との両立は困難とされ、政権内では限られた財源をめぐっても対立激化の兆しが出ている。

5159チバQ:2012/10/17(水) 22:01:49
http://www.asahi.com/international/update/1017/TKY201210170458.html
2012年10月17日19時44分
キューバ、海外渡航自由化へ 「人材流出防ぐ」と例外も

 キューバ政府は16日、国民が海外に出る際に義務づけていた出国許可の事前取得の手続きを廃止すると発表した。海外渡航の原則自由化といえる。来年1月14日から実施する。

 キューバでは現在、国民が出国する際、出国許可と訪問先からの招待状の事前取得を義務づけている。手続きの費用も約350ドルと負担が大きく、学術界や芸能界、市民から緩和を求める声が根強かった。

 今回の改正で、他国のビザさえあれば、海外渡航できるようになる。同時に、海外に亡命したキューバ人が帰国する際に義務づけていた事前申請も廃止する。

5160チバQ:2012/10/17(水) 23:05:37
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121017-00000106-jij-int
リビア旧反体制派が大量処刑=カダフィ氏四男殺害も濃厚―人権団体
時事通信 10月17日(水)16時53分配信

 【トリポリAFP=時事】国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)幹部は17日、昨年10月にリビア中部シルトでカダフィ大佐が殺害された際、少なくとも66人に上る大佐側の人物が当時の反体制派に処刑されたことを示す証拠が見つかったと明らかにした。
 HRWはカダフィ大佐が死に至る直前の状況に関し、目撃者の証言や携帯電話の動画を基に調査報告書を作成した。反体制派は大佐の四男ムタシム氏を拘束した後、中部ミスラタに移送して同地で殺害した可能性が高いことも判明した。
 この幹部は「われわれの発見は、大佐が拘束前に攻撃を受けて死亡したとする(現在の)リビア当局の主張に疑問を投げ掛けるものだ」と指摘。HRWはリビア当局に対し、全面的な調査を行うよう繰り返し要請しているが、調査が実施されている形跡はないという。 
.

5161チバQ:2012/10/19(金) 00:17:17
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121018/erp12101821370006-n1.htm
ロシア「堕ちた独立報道の雄」倫理はどこへ…TVの盗撮映像で反政権派捜査
2012.10.18 21:34 (1/2ページ)[ロシア]

NTVの盗撮番組がもとで疑惑の渦中に置かれ、11日、モスクワの捜査機関に出頭し報道陣に囲まれるウダリツォフ氏(右)(ロイター)
 【モスクワ=遠藤良介】ロシアの連邦捜査委員会(SK)が政府系テレビ局「NTV」の盗撮番組をもとに野党勢力指導者の刑事捜査に乗り出し、報道の倫理そっちのけで捜査機関のお先棒を担ぐ同局への批判が高まっている。ソ連崩壊後の1990年代に「独立報道の雄」とされたNTVは今や、プロパガンダ(政治宣伝)機関以下の存在に堕してしまったようだ。

 SKは17日、大規模な騒乱を準備した疑いで、野党勢力「左派戦線」のウダリツォフ代表ら3人の取り調べを始め、関係先を捜索した。同氏は、モスクワで昨年末から断続的に行われてきた反政権デモの中心人物の1人。SKは、NTVが5日夜に放映した番組「抗議の解剖学2」で使われた盗撮映像を「証拠」に挙げている。

 問題の番組は、ウダリツォフ氏らが親欧米の隣国、グルジアの議員と面会している場面を隠し撮りした映像を用い、同氏らがグルジアのサーカシビリ大統領から資金援助を受けて全国的な反政権暴動を準備していると主張する内容だった。

 NTVは第1次プーチン政権の発足した翌年の2001年、国営企業の支配下に組み込まれ、政権による報道・言論統制の嚆矢(こうし)となった。近年のNTVは、政権が追い落としを図る政治家や反政権派に関するドキュメンタリー特番を流すことで知られている。

 盗撮・盗聴も多用され、3月放映の「抗議の解剖学1」では在露日本大使館の政務担当公使(当時)の隠し撮り映像が使われた。

 露経済紙「ベドモスチ」は18日付社説でNTV番組の信憑(しんぴょう)性に疑問を呈し、「ロシアでは誰も盗撮の適法性に注意を払わない」「今や報道機関はプロパガンダ集団であるのみならず、刑事事件の主導者である」と痛烈に批判した。反政権派では著名ブロガーのナワリヌイ氏も捜査対象となっており、政権側による圧力が強まっている。

5162チバQ:2012/10/19(金) 00:24:59
http://mainichi.jp/select/news/20121018k0000m030109000c.html
グルジア:野党連合代表を次期首相に指名
毎日新聞 2012年10月17日 22時58分

 【モスクワ大前仁】旧ソ連・グルジアのサーカシビリ大統領は17日、今月1日の議会選で勝利した野党連合「グルジアの夢」のイワニシビリ代表を次期首相に指名した。グルジアでは来年10月に予定されている大統領選後に首相と議会を中心とした政治体制へ移行するため、イワニシビリ氏が国政の中心を担うことになる。同国が91年に建国して以来、初めて民主的な権力移行が実現する形だ。

 21日に招集される新議会がイワニシビリ氏の率いる次期内閣を承認する予定。

5163チバQ:2012/10/19(金) 00:25:26
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121018-00000051-mai-cn
<ガーナ>中国人が金を違法採掘 環境破壊に地元住民反発
毎日新聞 10月18日(木)19時17分配信


拡大写真
アシャンティ州の位置

 【ヨハネスブルク服部正法】西アフリカ・ガーナで、中国人による違法な金採掘に対し住民の反発が強まっている。現地からの報道によると、中国人労働者は許可のないままブルドーザーなどで採掘して環境破壊を招いていると指摘される。AP通信などによると、ガーナ当局は最近、南部アシャンティ州の採掘現場で大規模な強制捜査を実施し、違法採掘にかかわった疑いで中国人約100人を拘束した。
 一方、在ガーナ中国大使館は今月11日に声明を出し、捜査時に中国人少年(16)が射殺されたことを明らかにした。ガーナ側は中国側に調査を約束した。

 ガーナは世界8位、アフリカで2位の金産出国で、金は主要収入源。米国などの大手鉱山会社が操業しているが、米ブルームバーグによると、全生産量の約3割はガーナ人労働者の手掘りなどによる小規模採掘で産出されている。外国人の小規模採掘参入は法律で禁じられている。

 しかし、ガーナ通信などによると、多数の中国人労働者が重機を用いて採掘し、農地や河川などを破壊している。買い主が中国人であることを知らずに、採掘用地を売却した事例もあるという。

 違法採掘と環境破壊に対する地元住民の反発は強く、7月中旬にはアシャンティ州内で抗議デモが発生。地元紙デーリー・グラフィックによると、中国人側がデモ参加者を追い払おうとして発砲する事態に発展した。

 中国英字紙チャイナ・デーリーによると、在ガーナ中国大使館は中国国民に対し関連法規を順守するよう呼びかけている。

 中国人がガーナに流入する背景には、近年の金の価格高騰があるとみられている。金価格(ロンドン市場)は過去5年間で1オンス=700ドル台から約1750ドル台へ2.5倍以上も急上昇した。

5164チバQ:2012/10/19(金) 22:26:14
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121019/mds12101920130002-n1.htm
カダフィ殺害1年 民兵の軍閥化進む
2012.10.19 20:09 (1/2ページ)
 【カイロ=大内清】リビアのかつての最高指導者カダフィ大佐が、内戦の末に殺害されてから20日で1年となる。カダフィ政権崩壊後で初めて民主的に選ばれた国会のもとでの新政権作りが難航する中、最近では、内戦中に大佐側に立った勢力と、旧政権と戦った民兵などとの間で激しい戦闘が発生。政府の統制が及ばないまま、民兵の軍閥化が進み、国造りの障害となる懸念も強まっている。

 14日に国会で新首相に指名されたアリ・ゼイダン氏は「最優先課題は軍・治安部隊の再編だ」と強調し、かつての反カダフィ派民兵の解体が進まない現状に危機感を示した。

 実際、17日には民兵の部隊が、首都トリポリ南方バニワリードを攻撃し、住民ら少なくとも11人が死亡。バニワリードはカダフィ大佐を支持していた部族の拠点。現在も旧政権関係者が多くかくまわれているとみられ、トリポリの暫定政府とは緊張関係にある。

 バニワリードの親カダフィ勢力には、カダフィ大佐を殺害した西部ミスラタの民兵を拉致し射殺したとの疑いがあり、今回の攻撃はその報復の可能性がある。

 内戦中、軍事介入したフランスなどが反カダフィ派に兵器を供与し、カダフィ政権側も市民に武器を配布したことなどから、今も大量の武器弾薬が出回り、民兵は軍事力を維持。利権争いからくる民兵同士のいざこざも後を絶たない。

 9月に東部ベンガジで米領事館が襲撃され米大使ら4人が死亡した事件では、国際テロ組織アルカーイダに近いとされるイスラム過激派組織アンサール・シャリーアの関与が取り沙汰されているが、内戦後も続く混乱は、テロ集団とも民兵ともつかない武装組織が暗躍する温床ともなった。

 暫定政府のもとで創設された国軍も、各地の民兵の寄せ集めで「統制がきかない」(外交筋)のが実態だ。バニワリードの攻撃には民兵と一緒に国軍の一部も参加していたとされる。

 一方、7月にカダフィ政権崩壊後初の総選挙で選出された国会では、部族や各政治勢力間の利害調整が難航、ゼイダン氏の前に首相指名を受けていたムスタファ・アブーシャグール氏は、組閣さえできないまま失職に追い込まれている。

 ゼイダン氏は近く閣僚名簿を国会に提出する見通しだが、順調に組閣にこぎ着けても、民兵組織を統制できるだけの強力な政権を作れるかは不透明だ。

5165チバQ:2012/10/19(金) 22:52:28
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000060-mai-int
<パレスチナ>ヨルダン川西岸で7年ぶり選挙…賛否両論
毎日新聞 10月19日(金)18時47分配信


拡大写真
ほぼ7年ぶりとなる選挙を前に、投票の仕方を啓発するために街に張り出されたポスター=ヨルダン川西岸ラマラで2012年10月16日、花岡洋二撮影

 パレスチナ自治区ヨルダン川西岸で20日、地方議会選が実施される。選挙は7年ぶりだが、悲願の独立国家樹立に有益か賛否両論がある。中心都市ラマラで有権者と立候補者の思いを聞いた。【ラマラ(ヨルダン川西岸)で花岡洋二】
 ◇ガザ、東エルサレムでは実施されず

 パレスチナ人は、イスラエル占領下のヨルダン川西岸とガザに、東エルサレムを首都とした国家樹立を目指している。承認される見通しは立たないが、国家機能の整備は始まっている。地方選は、選挙実施や自治体運営の能力があることを内外に示すとの期待がある。

 しかし今回の選挙は、パレスチナ自治政府が一定の行政権を持つ西岸に限られる。自治政府と対立するイスラム原理主義組織ハマスが実効支配するガザと、イスラエルが併合した東エルサレムでは、実施されない。西岸にも多数の支持者がいるハマスは、立候補と投票のボイコットも決めた。このため、地方選が「分断を固定化する」との批判がある。

 ラマラ中心部は選挙ムードが強く漂う。候補者の顔写真や横断幕があちこちに掲げられ、投票方法を絵で説明する選管のポスターもある。CD店店主のサーメルさん(48)は、「あらゆる問題は、選挙を通じてでしか解決できない」。投票には行くという。家具店店主のフサムさん(49)は占領下の生活を嘆き、「まず無能な自治政府を変えないと。市議選に意味はない」。棄権するつもりだ。

 民間調査機関「アウラド」が9月下旬に行った世論調査では、有権者の72%が「投票する」と回答、「しない」の18%を大きく上回った。経済開発や雇用創出、行政サービスの効率化が、重要争点として挙げられた。

 地方政党「この市の息子たち」の事務所を訪れた。ムサ・ハディド代表(47)ら候補者とスタッフが、戸別訪問の手順を話し合っていた。運動員約300人と手分けし「有権者1万3000人全員と接触する」。公約は下水道整備、渋滞解消、情報公開などだ。

 党の支持母体は古くからの住民団体で、自治政府主流派組織ファタハのメンバーも加わる。ライバルは別のファタハ系政党と独立系政党だ。市議候補のタミ・ラフィディさん(36)は「生活に密着した問題は、許認可などで『占領』の問題に行き着く。選挙と運営に住民が関与すれば、将来的にはパレスチナ問題への取り組みに寄与する」と強調した。

 ◇パレスチナの選挙◇

 地方選は04年12月〜05年12月▽自治政府議長選は05年1月▽評議会(国会)選は06年1月−−に、ヨルダン川西岸とガザ両地区で実施されたのが最後だ。評議会選では、イスラム原理主義組織ハマスが、自治政府主流派組織ファタハに圧勝し、それが07年6月からの両地区の分裂統治につながった。10年と11年には自治政府が地方選の日程を発表したが、ハマスがボイコットを表明して延期した。地方議会選は過半数を獲得した党の代表が首長に就く。

5166チバQ:2012/10/19(金) 23:03:11
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000m030119000c.html
レバノン:首都で爆発…シリア情勢悪化が飛び火
毎日新聞 2012年10月19日 22時47分

 【カイロ前田英司】レバノンの首都ベイルートの中心部で19日、大きな爆発があり、地元メディアなどによると少なくとも8人が死亡、78人が負傷した。国営レバノン通信は、車爆弾が爆発したと報じた。犯行声明などは出ていないが、多宗派国家のレバノンでは、歴史的に関係の深い隣国シリアの情勢悪化が飛び火する形で、宗派間対立などが激化している。

 現場はベイルートのキリスト教徒が多く住むアシュラフィーエ地区。爆発の影響で数台の車が炎上し、付近の建物も大きな被害を受けた。CNNなどの中継映像によると、現場からは黒煙が高く立ち上り、武装した兵士が警備に当たっている。

 ベイルートでの大規模な爆発は08年以来とみられる。北部トリポリでは、シリア反体制派の主導勢力と同じイスラム教スンニ派と、シリアのアサド政権と同じイスラム教アラウィ派が対立を深め、銃撃戦などが散発し、死者も出ている。

5167チバQ:2012/10/20(土) 12:12:42
http://mainichi.jp/select/news/20121020k0000e030231000c.html
レバノン爆発:治安機関トップ死亡 反シリアのハッサン氏
毎日新聞 2012年10月20日 11時56分(最終更新 10月20日 12時05分)


レバノン・ベルイート中心部のアシュラフィーエ地区
拡大写真
中心部アシュラフィーエ地区で起きた爆発で、燃え上がる車の火を消そうとする消防隊員=レバノンの首都ベイルートで2012年10月19日、ロイター
拡大写真 【カイロ前田英司】レバノンの首都ベイルート中心部で19日、自動車爆弾による大きな爆発があり、国内治安機関トップのウィサム・ハッサン氏を含む少なくとも8人が死亡、78人が負傷した。ハッサン氏は、隣国シリアの関与が疑われたハリリ元レバノン首相暗殺事件(05年)を追及した反シリア勢力。事件の背景には内戦状態に陥っているシリア情勢があるのは確実でレバノン国内の緊張がさらに高まるのは必至だ。

 現場はベイルートのキリスト教徒が多く住むアシュラフィーエ地区で、近くにはシリアのアサド政権と対立するキリスト教系政党の本部がある。爆発の影響で数台の車が炎上し、付近の建物も大きな被害を受けた。

 AP通信などによると、ハッサン氏は欧州から帰国したばかりで、現場を車で通りかかった際に自動車爆弾が爆発した。レバノンの国営メディアはハッサン氏殺害が狙いだったとの見方を伝えた。

 ハッサン氏はハリリ元首相暗殺事件を追及したほか、今年8月には複数の爆弾テロを企てたとしてサマハ元情報相を逮捕した。サマハ氏はレバノン政界でシリアのアサド大統領に最も近い人物の1人とされる。

 ハリリ元首相の息子で反シリアのイスラム教スンニ派政党「未来運動」を率いるサード・ハリリ党首は19日、事件の黒幕としてアサド大統領を名指しで非難した。レバノン各地でスンニ派教徒が道路を封鎖したり、タイヤを燃やすなどして事件に激しく抗議した。

 一方、シリアのゾウビ情報相は「テロリストによる卑劣な攻撃」と事件を批判。アサド政権の支援を受けるレバノンのイスラム教シーア派民兵組織ヒズボラも「(レバノンの)治安を揺るがす陰謀に全政治勢力が団結して立ち向かわなければならない」と訴えた。

5168Gゼロとは:2012/10/20(土) 12:57:26
Gゼロ(G-Zero)とは、国際社会において、リーダー不在の状況を指す言葉。イアン・ブレマー(Ian Bremmer)氏が作り出した言葉。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/26820/1350699813/

5169チバQ:2012/10/21(日) 13:05:11
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000076-san-int
レバノン 爆弾テロ シリアの影、見え隠れ 諜報部門トップ死亡
産経新聞 10月21日(日)7時55分配信


【カイロ=大内清】レバノンの首都ベイルートで起きた自動車爆弾によるテロで、標的となり死亡した治安当局諜報部門トップのウィサム・ハサン准将は内戦の続く隣国シリアのアサド政権に敵対的だったとされることから、同政権の関与を指摘する声が出ている。ベイルートや北部トリポリ、南部シドンなどでは20日、イスラム教スンニ派住民が幹線道路を封鎖し准将暗殺に抗議。反アサド勢力と、アサド政権に近いシーア派組織ヒズボラなどとの緊張が高まる恐れもあり、情勢は流動化の様相を強めつつある。

 ◆アサド政権の宿敵

 レバノンは歴史的にシリアとの結びつきが深く、各政治勢力はアサド政権を支持するか否かを問わずシリアと何らかの利害関係があり、シリア情勢の影響を受けざるを得ない。多数の宗教・宗派が国内に混在するレバノンの微妙なバランスが揺らぐ懸念も出てきた。

 ハサン准将はラフィク・ハリリ元首相暗殺事件(2005年)の捜査を担当。事件ではアサド政権やその支援を受けるヒズボラが関与したとの疑惑が浮上していた。今年8月、アサド政権に近いサマハ元情報相がテロ計画に関与した疑いで逮捕された事件の捜査も指揮していた。アサド政権やその支持者にとっては宿敵ともいえる人物だ。

 今回の事件について、暗殺された元首相の息子でスンニ派政党「未来潮流」を率いるサード・ハリリ前首相は「アサド大統領の責任だ」と名指しで非難、ヒズボラ主導で親アサド色の濃いミカティ内閣の退陣を求めた。同氏はまた、すべてのレバノン人に21日、ベイルートで営まれる准将の葬儀への出席を呼びかけた。

 ミカティ首相は20日、スレイマン大統領に辞意を伝達。記者会見では慰留を受け入れて当面は首相職にとどまるものの、一定期間の後に辞任する考えを示した。ミカティ氏が辞任しても、新首相の指名をめぐり各政治勢力の綱引きが激化するのは必至で、事態がこじれれば政治空白が長期化する可能性もある。

 一方、アサド政権は19日の事件直後、いち早く「卑劣なテロ行為だ」との非難声明を発表した。自らに向けられる疑惑をかわす狙いがあるとみられる。

 シリア内戦が泥沼化する中、アラブ系メディアではこのところ、シリアでの政権崩壊が地域全体の不安定化を招くという国際社会の懸念をあおるため、政権側が意図的に周辺国に「危機の輸出」を図っている−との論調が目立っている。

【用語解説】レバノン

 人口426万人。イスラム教やキリスト教など18の宗教・宗派が存在するといわれる。第一次世界大戦後のフランス統治時代の人口調査をもとに、大統領をマロン派キリスト教、首相をイスラム教スンニ派、議長を同シーア派に割り振る「宗派主義」を採用。国会議席数も宗派別に決まっているが、現状を反映していないとの指摘も根強い。1975年、レバノンに拠点を置いていたパレスチナ勢力とマロン派との衝突を機に、各宗派の民兵組織などが入り乱れる内戦に突入。駐留シリア軍がマロン派を事実上鎮圧した90年まで続いた。

5170チバQ:2012/10/21(日) 13:05:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121020-00000049-mai-int
<シリア国境>難民ら「抜け道」往来 トルコ当局黙認
毎日新聞 10月20日(土)13時7分配信


拡大写真
ロバの背に荷物を満載し、トルコ・シリア国境の抜け道を目指すシリア人難民=樋口直樹撮影

 蛇行する川岸のでこぼこ道を進むと、土ぼこりの先に小さな集落が現れた。「シリア領だ」。案内の男性が指した対岸の民家は、軒先に干した洗濯物の柄が分かるほど近かった。激しい戦闘が続くシリアと国境を接するトルコ南部ハジュパシャ村。両国を隔てる幅20メートル足らずのアシ川では、両岸を結ぶロープを頼りに裸の男たちが川を泳いで国境を行き来していた。難民らが検問所以外の「抜け道」を通る国境の往来はもはや「公然の秘密」となり、トルコ当局も黙認しているように見える。【アンタクヤ(トルコ南部)樋口直樹】

 「シリア側へ川を渡れると聞いたが……」。18日、村の入り口で中年男性に声をかけると、ジロリとにらまれた。取材目的を話すと、男性はこれから川を渡るシリア人難民を紹介してくれた。案内に従い、トルコ軍監視所の脇をすり抜けるように国境を流れるアシ川に向かった。

 案内の男性によると渡し場は、近辺だけで3カ所。私たちがのぞいた場所ではちょうど、裸の若者がロープを頼りにシリア側へ泳いで渡っている最中だった。向こう岸には大きなたらいのような小舟もあった。「抜け道」はシリアから逃れる難民のほか、シリア側に残る家族に食料を運んだり、家畜や畑の手入れをしたりするため行き来するのに使われる。負傷者の搬送路にもなっている。

 傷ついた仲間を担いで来たついでに買い物に来た「自由シリア軍兵士」を名乗るターリクさん(23)は、「激戦が続いた国境近くのアズマリン村から川を渡り、戦闘で負傷した仲間7人を運んだ」と話す。「川でぬれたシャツが乾いたばかりなのに、もう向こうへ戻らなければならない」と表情を引き締めた。

 「彼らの村まで歩いて1時間半だ。危険はない」。川沿いのハジュパシャ村から南西へ約30キロのギュウェチチ村に身を寄せるシリア人難民アッザートさん(32)は、ロバの背に衣類など山のような荷物をくくり付けてシリアに向けて村をたつ若者を見送りながらこう話した。山頂の村からは、谷を挟んで向こう側にシリア領が見渡せる。若者は山肌を覆うオリーブの木陰を拾い歩くように進んでいく。トルコ軍の陣地もあるが、山越えを阻止する動きは見られない。

 こうした「抜け道」は緊急時の人道的見地から事実上容認されている。しかし、入国管理や税関のチェックがおろそかになるため、イスラム過激派の越境や反体制派向け武器弾薬の密輸に使われる恐れも指摘されている。

5171チバQ:2012/10/21(日) 13:06:25
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121019-00000025-mai-int
<トルコ>砲撃響く中、一家総出で綿花摘み シリア国境
毎日新聞 10月19日(金)11時36分配信


拡大写真
黒煙を上げるシリアのサルクイン近くで、綿花の収穫を急ぐトルコ人農家の人々=トルコ南部ハジュパシャ近くで2012年10月18日、樋口直樹撮影

 青く高い秋空の下で、真っ白にはじけた綿花が揺れる。18日、内戦下のシリアと国境を接するトルコ南部の村ハジュパシャへ近づくと、シリア側の隣村サルクインから幾筋もの黒煙が立ち上っていた。パンパン、ドン、ズドーン。シリア政府軍による攻撃のようだ。乾いた銃声と腹に響く爆発音に背を押されるように、トルコ人農家は一家総出で綿花摘みを急ぐ。「怖くても収穫は今しかできません」。スカーフ姿の若い女性は高鳴る心臓をなだめるように胸に手を合わせた。【アンタクヤ(トルコ南部)樋口直樹】

 道路から国境方面に広がる綿花畑へ足を踏み入れると、直径2メートル近くあるクレーターのような穴が目を引いた。「この畑だけで4カ所。シリア側からの迫撃砲弾が落ちた痕です」。監督役のチャポールさん(63)が説明した。「幸いにも着弾したのは全て夜中でした。昼間だったらどうなっていたことやら」と振り返る。

 小学生ぐらいの男の子数人を含む約30人が綿花を摘んでいる場所から国境まで1キロ。サルクインまではさらに約6キロ離れているが、その間にも小さな集落がある。近くのハジュパシャには17日も迫撃砲弾が落下。けが人は無かったが、周囲の丘に陣取るトルコ軍がすかさず迫撃砲で反撃した。道路沿いには迷彩色の装甲車も配置され、機銃はシリア領側をにらんでいる。

 トルコ、シリア関係は近年で最悪の状態にある。トルコ南東部アクチャカレで今月3日、シリア側から発射された迫撃砲弾で子供4人を含む住民5人が死亡した事件は、両国がそれぞれ相手の民間航空機の領空飛行を禁止する事態に発展。トルコは大量のシリア人難民を受け入れる一方、シリアの反体制派をてこ入れしている。

 今月末にはイスラム教の犠牲祭が巡ってくるが、チャポールさんは「今年もあちら(シリア側)へ行けそうにありません」と表情を曇らせる。トルコ・シリア間で09年9月にビザ(査証)無し渡航が実現して以来、国境を挟んで隣り合う村々は犠牲祭に合わせて大掛かりな相互訪問を始めたが、昨年3月にシリアで反政府デモが始まって以来中断したままだ。

5172チバQ:2012/10/21(日) 13:09:31
http://www.cnn.co.jp/world/35023343.html
英緊縮策に抗議の大規模デモ ロンドン市街を行進
2012.10.21 Sun posted at 09:42 JST

ロンドン(CNN) 英政府の緊縮策に抗議する大規模なデモが20日午後、ロンドンで行われ、市内には笛やクラクションの音が響きわたった。

デモ隊は「削減反対」「緊縮策は失敗だ」などのスローガンを掲げて市中心部を行進し、ハイドバークで集会を開いた。「キャメロン(首相)が英国を殺した」と訴えるプラカードもあった。

野党・労働党のミリバンド党首は演説で、政府の緊縮策は行き過ぎた支出削減により、一般の労働者に不当な負担をかけていると訴えた。一方で、労働党が政権を握ったとしても財政均衡を図る措置は避けられないと述べると、参加者からはブーイングが起きた。同党首は、労働党なら富裕層の増税などにより、貧困層の負担を軽減すると説明した。

英労働組合会議(TUC)のバーバー書記長は集会で「緊縮策は貧しい弱者を打ちのめすばかりで、成果も出ていない」「われわれが苦痛を受け入れれば景気は回復すると言われてきたが、実際には二番底に陥っている」と主張した。TUCは政府に、公務員給与の削減などに代わって経済成長や雇用創出に重点を置くよう求めている。

警察はデモ参加者の正式な人数を発表していないが、主催のTUCは実施に先立ち、数万人が参加するとの見通しを示していた。

この日はスコットランドのグラスゴー、北アイルランドのベルファストでも同様のデモが展開された。

5173チバQ:2012/10/21(日) 13:13:07
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121020/erp12102008550002-n1.htm
警官に「平民」発言 英閣僚級辞任
2012.10.20 08:54
 英国の閣僚級ポストである下院院内幹事長のアンドルー・ミッチェル氏(56)が、警官を「平民」呼ばわりしたとの批判を受け19日、同職を辞任した。

 ミッチェル氏は上流階級出身者が多い与党、保守党に属しており「政権の傲慢さが表れている」との声が上がっていた。支持率が低迷しているキャメロン首相にとっては一層の打撃となりそうだ。

 ミッチェル氏は先月上旬の内閣改造に伴い院内幹事長に就任したが、同月中旬、首相官邸の門を自転車に乗って通ろうとした際、門番の警官に自転車から降りるように言われ立腹。「平民め」「身分をわきまえろ」などと、ののしったとされる。

 同氏は「『平民』とは言ってない」と主張。ただ、不適切な発言をしたことは認め「(批判を受け)任務を全うできない」として辞任した。(共同)

5174チバQ:2012/10/21(日) 13:14:15
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121020/mds12102020200001-n1.htm
シリア関与説、レバノン諜報部門トップ爆殺 揺れるモザイク国家 
2012.10.20 20:17 (1/2ページ)

19日、レバノンの首都ベイルート中心部の爆発現場。壁面の崩落した建物が爆発の威力を物語る(AP)
 【カイロ=大内清】レバノンの首都ベイルート中心部で19日、治安当局諜報部門トップのウィサム・ハサン准将を含む8人が自動車爆弾で殺害される事件が発生、准将は内戦の続く隣国シリアのアサド政権に敵対的だったとされることから、アサド政権側の関与を指摘する声が出ている。

 レバノンは歴史的にシリアとの結びつきが深く、各政治勢力はアサド政権を支持するか否かを問わず、シリアと何らかの利害関係があり、シリア内戦の影響を受けざるを得ない立場にある。今回の事件が、多くの宗教・宗派で成り立つモザイク国家、レバノンの微妙な政治バランスをさらに揺るがす懸念もある。

 自動車爆弾が爆発したのはキリスト教徒が多いアシュラフィーエ地区。周辺にはがれきなどが散乱し、爆発のすさまじさをうかがわせた。

 ハサン准将は、アサド政権やその支援を受けるイスラム教シーア派組織ヒズボラの関与が疑われる、ラフィク・ハリリ元首相暗殺事件(2005年)の捜査を担当した。今年8月、アサド政権に近いサマハ元情報相がテロ計画に関与した疑いで逮捕された事件の捜査も指揮していた。アサド政権やその支持者にとって、宿敵ともいえる人物だ。

 事件を受け、暗殺された元首相の息子でスンニ派政党「未来潮流」を率いるサード・ハリリ前首相は、「アサド大統領の責任だ」と名指しで非難。未来潮流やイスラム教ドルーズ派の社会進歩党は、ヒズボラ主導で親アサド色の濃い内閣の辞任も求めている。ミカティ首相は20日、緊急閣議を招集し、対応策の検討を始めたが、反アサド勢力の納得を得る形で事態を収束させられるかは不透明だ。

 AP通信によると、ベイルートや北部トリポリ、南部シドンなどでは20日、ハサン准将暗殺に抗議するスンニ派のデモ隊が幹線道路を封鎖、ヒズボラ支持者らとの間で緊張が高まる恐れもある。

 一方、アサド政権は19日の事件直後、いち早く「卑劣なテロ行為だ」との非難声明を発表した。自らに向けられる疑惑をかわす狙いがあるとみられる。

 シリア内戦が泥沼化する中、アラブ系メディアではこのところ、シリアでの政権崩壊が地域全体の流動化を招くという国際社会の懸念をあおるため、アサド政権が意図的に周辺国に「危機の輸出」を図っている−との論調が目立っている。





 ■レバノンの宗教・宗派と内戦 イスラム教やキリスト教など18の宗教・宗派が存在するといわれる。第一次世界大戦後のフランス統治時代の人口調査をもとに、大統領をマロン派キリスト教、首相をイスラム教スンニ派、議長を同シーア派に割り振る「宗派主義」を採用、国会議席数も宗派別に決まっているが、現状を反映していないとの指摘も根強い。1975年、レバノンに拠点を置いていたパレスチナ勢力とマロン派との衝突を機に、各宗派の民兵組織などが入り乱れる内戦に突入。駐留シリア軍がマロン派を事実上鎮圧した90年まで続いた。

5175チバQ:2012/10/21(日) 13:14:55
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121020/erp12102020240004-n1.htm
「平民め!身分をわきまえろ」舌禍の英与党幹事長、辞職 政権に打撃
2012.10.20 20:23 (1/2ページ)

辞職した英与党保守党のアンドルー・ミッチェル氏(AP)
 【ロンドン=内藤泰朗】警察官を「平民」呼ばわりしたと批判されていた英与党の保守党幹事長、アンドルー・ミッチェル氏(56)が19日、辞職した。閣僚級政権幹部の辞任は、支持率が低迷するキャメロン政権には大打撃といえる。一方、英国の電力大手各社は来月から電気料金の大幅値上げを発表し、国民の反発を招いている。任期の折り返し地点に差し掛かったキャメロン政権への逆風は強まるばかりだ。

 “事件”は、ミッチェル氏が9月上旬の内閣改造で下院院内幹事長に就任して間もない同月中旬に起きた。首相官邸の門を自転車に乗って通ろうとした同氏は、門番の警官に自転車から降りるように制止され立腹。英メディアによると、警官に「平民め」「身分をわきまえろ」などと、口汚くののしった。

 その後、不適切な発言をしたことは認めたものの、ミッチェル氏は一貫し「『平民』とは言ってない」と主張。職務に支障はないとして辞職する意向はないと主張していた。しかし、19日夕方、突如、「(批判を受け)職務を全うできない」として辞任した。

 さらに、政権への逆風となっているのが電気料金の値上げだ。電力・ガス大手各社は今月中旬、グリーンエネルギーなどの導入に伴い、来月から6〜9%の値上げをすると発表した。

 しかし、電力・ガスの使用量が増大する冬を前にした値上げにより、一般家庭で年間100ポンド(約1万3千円)以上の負担増になるとの試算もある。この影響で消費者物価もさらに上昇するとみられ、政権のエネルギー政策への不満や批判が強まることは必至だ。

 最近の世論調査では、政権支持率は、最大野党の労働党支持率を10ポイント下回る33%にとどまっている。今回の“舌禍事件”やエネルギー価格の値上げは政権への一層の打撃となりそうだ。


 保守党には上流階級の出身者が多く、党幹事長の“平民”発言は、英国民が上流階級とそれ以外に分断されていると国民に印象づけてしまった。「政権の傲慢(ごうまん)さ」への批判は今後も強まるものとみられている。

5176チバQ:2012/10/21(日) 13:18:10


首相のお膝元で与党が苦戦 スペイン、21日に2自治州で議会選 
2012.10.20 20:34 (1/2ページ)

 【ブリュッセル=宮下日出男】債務危機に見舞われるスペインで21日、北西部ガリシア自治州と北部バスク自治州の両州議会選が実施される。ガリシアはラホイ首相のおひざ元だが、首相与党が苦戦。バスクでは分離独立を掲げる地域政党が躍進する見通しだ。来月に州議選を行う東部カタルーニャでも独立機運が高まる。危機で痛みを強いられる国民の不満が、地方から噴出している。

 ガリシアは保守系与党の国民党が過去約30年間の大半で政権を握ってきた自治州だ。国民党が75議席中39議席を獲得して過半数に届くとの世論調査もあるが、多くの有権者が投票先を決めていないともされる。

 ラホイ政権の度重なる緊縮策は各州の財政・経済にも影響を与え、国民の不満は極めて高い。首相がユーロ圏への新たな支援申請を躊躇(ちゆうちよ)していたのも、地元の選挙前に、政治的にマイナスイメージを与えたくなかったためだとされる。

 だが、国民党支持者の1人はロイター通信に「国民党は有権者から罰せられるだろう」と語っている。

 一方、バスクでは、独立急進派の3党が昨年結成した左派政党「ビルドゥ」が75議席中、20〜25議席を占め、第二党に躍り出る勢いだ。第一党を維持する見込みの穏健派、バスク国民党も自治権の拡大を目指す。

 バスクは、過去に反政府組織「バスク祖国と自由」(ETA)が分離独立を目指して武装闘争を繰り広げるなど、もともと独立運動が活発だ。だが、深刻な経済状況と中央政府への不満が、さらに「独立」への機運を高めている。

 11月25日に州議選を前倒ししたカタルーニャも同様だ。9月には独立を求める大規模デモが行われ、世論調査でも多くの住民が独立を支持。その是非を問う住民投票の実施を目指す動きも強まっている。

 国内総生産(GDP)の2割を占め、本来は裕福なカタルーニャだが、税収が中央政府に吸い上げられ貧しい地方に回される一方、自らも痛みを強いられるとの反感が住民には強い。こうした動きに、ラホイ首相は「経済危機に加え政治危機を招くのは最大の過ち」と警告している。

5177チバQ:2012/10/21(日) 13:18:27
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121020/erp12102020350005-n2.htm

ソース忘れた

5178チバQ:2012/10/21(日) 13:20:12
http://www.asahi.com/international/update/1020/TKY201210200569.html
2012年10月20日23時38分
マリ北部に軍事介入を協議 関係国「テロリストの天国」
 【ヨハネスブルク=杉山正】イスラム武装組織が制圧し、無政府化しているマリ北部への軍事介入などを協議する国際会合が19日、初めてマリ首都バマコで開かれた。国連安全保障理事会が今月、45日以内に国際部隊の派遣に向けた具体的な計画を策定するように求める決議を全会一致で採択したことを受けており、関係国を巻き込んだ国際紛争に突入する可能性が高まっている。

 会合には、国連やアフリカ連合(AU)の代表のほか、アフリカ、欧州各国の代表が出席。現地からの報道によると、マリのトラオレ暫定大統領は「1秒たりとも無駄にできない。時間との戦いだ」と、ただちに行動を起こすよう求めた。国連やAUは、常設の事務所をバマコに開設することを提案したという。

 マリ北部では、今年3月の軍部のクーデターに乗じてトゥアレグ族の反政府勢力が北部に侵攻し、翌月独立を宣言した。マリ国内の政治的混乱もあり、国際支援は遅延した。その間に、国際テロ組織アルカイダと連携するイスラム武装組織が勢力を拡大し、広大な土地が「テロリストの天国」と化している。

 軍事介入に積極姿勢を見せるのは、マリの旧宗主国のフランスで、今回の国連安保理の決議案も作成した。自国やヨーロッパへのテロの波及を危惧しているほか、現在6人のフランス人がマリ周辺でアルカイダ系組織に人質に取られている事情もある。

5179チバQ:2012/10/21(日) 17:50:42
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121021-00000010-mai-int
<エジプト>生活改善いまだ途上 モルシ大統領就任100日
毎日新聞 10月21日(日)14時0分配信

 【カイロ前田英司】昨年の民主化要求運動「アラブの春」で独裁体制が崩壊したエジプトで、イスラム原理主義組織ムスリム同胞団出身のモルシ大統領が、就任して今月8日で100日を迎えた。「革命」の継続を訴えて生活の改善を約束していたが、専門家からは「達成率は10%程度」と辛口の批判が目立つ。政情の混乱で大打撃を受けた経済はいまだ再生途上で、米国偏重だったムバラク前政権とは一線を画す積極外交も見られるが、影響力低下は否めない情勢だ。
 「9月のインフレ率は過去10年で最低の6.3%だった」。モルシ大統領は就任から100日を前に、演説で成果を誇示した。だが、国民は生活の向上を実感できずにいる。7月以降、賃金アップを求める公共交通機関の職員や教員のストライキが続発し、今月に入ってからは北部の離村、タハシンの住民が行政への不満を爆発させて「独立」を宣言した。

 モルシ大統領は100日間の達成計画として▽治安改善▽交通渋滞の緩和▽燃料・食糧不足の解消−−などを掲げた。しかし、市民は今もガソリン購入に長い列を作り、値段も大きさも一定のはずのパンは「小さくなった」との声が絶えない。カイロ大学のアハマド・アベドラボ准教授は「公約解決は容易ではない。達成率は10〜15%だ」と指摘した。

 治安面では、独裁当時と変わらぬ強権姿勢も鮮明にしている。地元の人権団体によると、デモ隊に対する警官の実弾使用などで、この100日間に34人が死亡し、拷問も88件あったという。

 不安定な国内情勢により、海外からの投資や観光客も激減している。今年度の財政赤字は前年度比12.5%増の1350億エジプトポンド(約1兆7500億円)に達する見通しだ。モルシ大統領は国際通貨基金(IMF)に総額48億ドル(約3800億円)の融資を求めたが、それを受けるには国家予算の4分の1を占める「補助金事業」の見直しが求められる。大統領の支持層は低所得者が中心で、本格的な補助金の削減に着手すれば反発は免れず、支持基盤を揺るがしかねない。

 半面、モルシ大統領は「アラブの春」の後に国を暫定統治した軍政トップを電撃解任するなど、軍部との権力闘争では主導権を奪ってきた。湾岸諸国や中国、イラン、米国などを次々訪問、シリア情勢の仲介にも手を挙げ、「アラブの盟主」再生の野望をちらつかせる。

 しかし、地元シンクタンク「アハラム政治戦略研究所」のサイード・オケーシャ氏は、「今のエジプトにはシリア情勢に介入する余力などない。『言葉』だけなら前政権と同じだ」と分析している。

 【ことば】モルシ大統領

 草の根の慈善活動で社会に浸透するムスリム同胞団が出身母体。事実上、初めての自由投票が実現した今春の大統領選で当選し、軍出身者が歴代を占めたエジプトで初の文民大統領に就任した。ムバラク前大統領の側近だったシャフィク元首相との一騎打ちになった大統領選では「革命候補」として世俗派の支持も得たが、同胞団が国の「イスラム化」を図るとの不信は根強く、世俗派やリベラル派に反発がくすぶっている。

5180チバQ:2012/10/21(日) 17:51:24
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102000182
次期政権でモンティ氏活用を=大統領職も考慮−伊最大野党党首

19日、演説のためジュネーブを訪れたイタリア最大野党、民主党のベルサニ党首 【ジュネーブ時事】イタリア最大野党で中道左派・民主党のベルサニ党首は19日、ジュネーブで取材に応じ、来春の任期満了で退任意向を示しているモンティ首相が「引き続き貢献する必要があるのは明白だ」と述べた。同党首はモンティ首相の続投には否定的だが、何らかの形で次期政権に関与し続けることが望ましいとの認識を示した。
 学者出身のモンティ首相は、財政健全化に向け矢継ぎ早の構造改革を断行、欧州連合(EU)内での評価が高い。ベルサニ氏は次期政権もモンティ氏に対する内外の信頼感を活用すべきだとの考えだ。
 モンティ氏をめぐっては、来春に任期満了を迎えるナポリターノ大統領の後任との観測が浮上。ベルサニ氏は「大統領は議会で決まるが、モンティ氏と(大統領職を含め)人事について協議する」と述べた。(2012/10/20-15:37)

--------------------------------------------------------------------------------

5181チバQ:2012/10/22(月) 22:44:50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000082-mai-int
<パレスチナ>地方議会選 主要都市でファタハ敗北
毎日新聞 10月22日(月)20時56分配信

 【エルサレム花岡洋二】パレスチナ中央選挙管理委員会は21日、ヨルダン川西岸で20日に行われた地方議会選の暫定開票結果を発表した。自治政府主流派組織ファタハはラマラやナブルス、ジェニンなど主要都市で独立系会派などに敗北した。対立するイスラム原理主義組織ハマスが選挙参加を拒否し、ファタハに対する事実上の信任投票となったが、有権者の不満が反映された形だ。
 選管によると、投票率は55%で、04年から1年間、4回に分けて行われた最後の選挙の投票率(約73%)を大幅に下回った。ハマスの選挙ボイコットが原因とみられる。

 住民は高失業率や不況、上下水道などインフラ整備の遅れに不満を募らせている。パレスチナのマアン通信は「ファタハは失敗した」と報道。ファタハのメンバーでないパレスチナ解放機構(PLO)幹部のハナン・アシュラウィ氏は同通信の取材に「多くの有権者がファタハに罰を与えることを選び、独立系に投票した」と述べた。

5182チバQ:2012/10/22(月) 22:49:28
>>5176
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121022/erp12102222020003-n1.htm
スペイン地方選 バスクで独立派躍進、首相地元は勝利
2012.10.22 21:58

スペイン・バスク自治州ビルバオで、自治州議会選で第2党となったことを支持者らと祝うバルドゥの指導者(中央)=21日(AP)
 【ベルリン=宮下日出男】債務危機に見舞われるスペインで21日、北西部ガリシア、北部バスクの両自治州の州議会(定数はともに75)選挙が実施された。ラホイ首相が進める財政緊縮策への反発が国内で拡大する中、ガリシア州は中央政府与党の国民党が勝利し、バスク州では独立急進派の地域政党が初参戦で第二党に躍進した。

 現地からの報道では、ガリシア州では与党国民党が議席数を38から41に増やし、単独過半数を確保。同州は国民党の牙城で首相の地元でもあることから、敗北なら首相の政権運営への打撃は必至だった。

 債務危機では現在、欧州中央銀行(ECB)の国債買い支え支援をスペインが申請するかが焦点。首相は州議選への影響を考慮して判断を控えていたとされ、今後の動きが注目される。

 バスク州では独立急進派のバルドゥが21議席を獲得、第一党を維持した穏健民族派、バスク国民党の27議席に続いた。バルドゥは分離独立を目指す反政府組織「バスク祖国と自由」(ETA)との関係が指摘される。前回選挙後に連立政権を担ったバスク社会党と国民党は後退した。

 バスク州ではETAが昨秋に武装闘争終結を宣言後、初めての州議選。結果は経済悪化を受け自治拡大を求める声が強まっていることを示した。11月25日に州議選を行う東部カタルーニャ自治州でも自治拡大を要求する動きが広がっており、ラホイ首相には地方との関係が難題となっている。

5183チバQ:2012/10/22(月) 22:50:07
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121021/erp12102121310004-n1.htm
チェコ大統領選に日系人、オカムラ氏が出馬表明
2012.10.21 21:30

チェコ大統領選への出馬を表明したトミオ・オカムラ氏=撮影日不明(オカムラ氏提供・共同)
 19〜20日投票のチェコ上院選挙で同国の実業家トミオ・オカムラ氏(40)の当選が決まり、オカムラ氏は20日、来年1月に行われるチェコ大統領選挙への出馬を正式表明した。オカムラ氏は日本人の父とチェコ人の母を持ち、東京都出身。

 オカムラ氏は上院議員に当選した理由について、地元メディアに「人々が大掛かりな変革を求めていることの表れだ」と述べた。世論調査でオカムラ氏は大統領選の立候補予定者のうち、支持率で3位につけている。

 チェコのメディアによると、オカムラ氏は1990年代に東京からチェコの首都プラハに移った。日本食材店などの事業を展開する傍ら、チェコのテレビにも出演し、現地での知名度は高い。(共同)

5184チバQ:2012/10/22(月) 22:51:13
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121022/erp12102220550002-n1.htm
緑の党、州都の市長に 独で初めて
2012.10.22 20:55
 ドイツ南西部シュツットガルト市長選の決選投票が21日行われ、反原発を掲げる環境政党、90年連合・緑の党から立候補したフリッツ・クーン氏(57)が保守系無所属の対立候補を破り当選した。

 シュツットガルトはバーデン・ビュルテンベルク州の州都。ドイツ・メディアによると、緑の党の出身者が州都の市長に当選したのは初めて。

 シュツットガルトは自動車大手ダイムラーの本社を抱えるなど、ドイツの産業中心地の一つ。これまではメルケル首相の与党、キリスト教民主同盟出身者が約40年にわたって市長を務めていた。

 バーデン・ビュルテンベルク州では昨年3月下旬、東京電力福島第1原発事故後に行われた州議会選で緑の党が躍進。クレッチュマン氏が緑の党初の州首相に選出された。(共同)

5185チバQ:2012/10/22(月) 22:52:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121022/mds12102222170000-n1.htm
クウェートで衝突、100人以上が負傷 選挙法改正に反発
2012.10.22 22:16 (1/2ページ)

21日、クウェート市で選挙法改正に抗議してデモ行進する野党支持者ら(ロイター)
 【カイロ=大内清】ペルシャ湾岸の産油国クウェートで21日、サバハ首長が発表した選挙法改正に抗議する野党支持者ら数万人のデモがあり、一部が治安部隊と衝突、ロイター通信などが人権団体の集計として伝えたところではデモ参加者100人以上が負傷した。同国では、12月1日に国民議会(定数50)選挙が予定されているが、野党側はボイコットを呼びかけており、今後も不安定な政治状況が続くとみられる。

 保守的な湾岸地域にありながら、1960年代の独立当初から民主的な議会制度を導入してきたクウェートでは、首長によって任命される政府と議会との緊張関係が続いてきた。

 特にアラブ諸国の独裁政権が相次いで倒れた昨年以降は民主化機運が高まり、今年2月の議会選では改革志向の強いイスラム系を中心とする野党勢力が圧勝。6月に裁判所が議会解散を命じ、それ以前の、より親政府的な議会が復活したことで、野党勢力と政府との溝はさらに深まった。

 結局、サバハ首長は今月、議会を再解散し12月1日に議会選を実施すると発表した。ただ次期選挙では、各有権者が4人の候補者に投票できる従来の仕組みから、1人にしか投票できないよう法律が改正されたことから、野党側は「野党排除のための改正だ」と反発を強めている。

 複数人に投票できる制度はもともと、クウェートに色濃く残る部族社会の影響を抑えるために導入されたものだとされており、それがなくなれば、有権者は野党勢力よりも出身部族の代表者への投票を優先する可能性が高いためだ。

 21日のデモでは、選挙法改正反対や議会の権限強化を叫ぶデモ隊に対し、治安部隊側が催涙弾やゴム弾を発射、治安部隊側にも十数人の負傷者が出た。

5186チバQ:2012/10/22(月) 22:52:58
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121022/asi12102222290001-n1.htm
英国がインドの州首相と関係修復 次期インド首相視野に10年ぶり
2012.10.22 22:28

インドのグジャラート州のナレンドラ・モディ州首相
 【ニューデリー=岩田智雄】英国のビバン駐インド大使が22日、インド西部グジャラート州を訪れ、ナレンドラ・モディ州首相と会談した。英国は2002年に同州で起きた宗教抗争でのモディ氏の対応を非難し政治的接触を断ってきたが、約10年ぶりに関係を修復した。

 中央政府を担うシン首相が汚職問題や経済成長の鈍化で支持を落とす中、経済政策で評価の高いモディ氏が、最大野党インド人民党(BJP)の次期首相候補として頭角を現していることが背景にある。

 インド・メディアによると、両氏は約50分間、経済問題について協議したという。グジャラート州は、電力不足が深刻なインドにおいては豊富な電力があり、各国からの投資が相次いでいる。日本企業の中でも、インドの乗用車市場シェア1位のスズキが新工場を建設することを決めている。モディ氏は最近、日本や中国を訪問して企業にいっそうの投資を呼びかけており、こうした動きが英国を刺激した面もある。

 02年の抗争では、1千人以上のイスラム、ヒンズー両教徒が死亡し、英国人3人も犠牲になった。モディ氏について、米国も査証の発給を拒否している。

5187チバQ:2012/10/22(月) 23:09:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000078-mai-int
<イラン>保守派の内紛激化 来年の大統領選にらみ
毎日新聞 10月22日(月)20時39分配信

 米欧諸国による経済制裁で通貨暴落や物価上昇などが深刻化するイランで、政界内の権力闘争が激化している。来年6月の次期大統領選をにらみ、アフマディネジャド大統領とラリジャニ国会議長ら保守派同士が対立。膨大な石油利権につながる大統領の座を巡り、激烈な争いを展開している。生活困窮への不満が高まるなか、「国民不在」の内紛に、市民は怒りを募らせている。【テヘラン鵜塚健】
◇内輪の争い

 イラン国内では制裁強化の影響で外貨が減少し、昨年末、国内通貨が大幅に下落した。今年9月末にも再び急落し、政府が介入したが効果は見られず、対米ドル相場は1カ月間で約40%下落した。

 これに伴い物価も高騰し、ラリジャニ議長は「経済の混乱の8割は政府の責任だ」と大統領を厳しく批判。大統領は、米欧が制裁強化でイラン経済を混乱させ不安をあおる「心理作戦に訴えている」と反論。「危機打開のため、議長こそ政府に協力すべきだ」と逆襲した。イラン国会は今春の議員選挙で反大統領派が勢力を伸ばしており、大統領喚問の準備を進めているほか、一部議員は辞任を要求している。最高指導者ハメネイ師は今月10日、「国の指導者たちはののしり合いをやめ、協調すべきだ」と訴えた。

 かつて政府批判を強め保守派と対峙(たいじ)していた改革派は、ムサビ元首相らが自宅軟禁されるなど徹底的な弾圧を受けて衰退した。このため政権闘争はもっぱら保守派内での争いとなっている。

◇革命防衛隊の関与も

 保守派内の対立激化の背景には、イラン指導部を支える巨大な軍事組織「革命防衛隊」の「関与」もありそうだ。経済悪化に伴う抗議デモは当初、市民や商店主によるものと伝えられたが、ある革命防衛隊関係者は毎日新聞の取材に、「デモはうちの関係者が仕掛けたもので、大統領批判を強めるのが狙いだった」と指摘。デモの前後に起きた国内通貨の急落などについても「防衛隊が、保有する多額のドルを高値で売り抜けた」と明らかにした。

 革命防衛隊はアフマディネジャド大統領の出身母体で、かつては親密だった。だが大統領が次第にハメネイ師や周辺の宗教指導者らと距離を置き始めた。大統領は米欧に対し強硬路線一辺倒の現体制に行き詰まりを感じ、米欧諸国との関係回復を模索しているとされる。これに対し防衛隊側は「大統領は反イスラム的だ」と反発。ハメネイ師ら指導部は米欧との対決姿勢を曲げていない。

 来年6月の大統領選には、3選禁止の規定から、現在2期目のアフマディネジャド氏は出馬できず、側近のマシャイ大統領顧問を後継に据える可能性が高いとされる。ラリジャニ氏らハメネイ師に近い勢力はこれを警戒し、ラリジャニ議長のほか、ハダドアデル元国会議長やガリバフ・テヘラン市長らの名前も浮上している。

 イラン経済の改善には米欧との和解や制裁解除が不可欠だが、「大統領による対米欧関係改善の努力は政界内の足の引っ張り合いで失敗に終わった。今後も実現は難しい」(外交筋)との見方が有力だ。

 デモがあった市場で布地販売店を営むホスローさん(69)は「通貨暴落も物価高も、暴利をかせぐ業者や闇の勢力が関与しているはず。大統領だけに責任があるわけではない。市民生活と関係ない政治家同士の争いは、うんざりです」と語った。

5188チバQ:2012/10/22(月) 23:09:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000019-mai-int
<トルコ国境ルポ>シリア難民20万人 「世界は見ぬふり」
毎日新聞 10月22日(月)10時56分配信


拡大写真
トルコ南部キリスのシリア人難民キャンプ。すぐ脇にはシリアとの国境検問所がある=樋口直樹撮影

 「アンタ、シーニイ(お前、中国人か)」。車を降りた途端、険しい目をした男たちにアラビア語で問い詰められた。内戦が続くシリアと国境を接するトルコ南部キリスのシリア人難民キャンプ。日本の記者だと知ると、男たちは手のひらを自分の頭に載せた。歓迎の意を表す仕草だ。シリア・アサド政権への制裁を拒む中国などへの不満の強さは、長期化する避難生活への不安の裏返しだ。トルコのシリア難民はキャンプ収容者だけで10万人を突破。全体で約20万人に達し、さまざまな問題が生じている。【キリス(トルコ南部)樋口直樹】
 ◇学校や無料の食料

 「ここはファイブスター(五つ星)キャンプだよ」。シリア北西部イドリブ近郊から逃げてきた男性教師、ムーサさん(40)はこう話す。フェンスで囲まれた敷地にはトイレ・シャワー完備のコンテナ型住居が配置され、診療所やマーケット、学校もある。基本的な食料は無料配布で、子供を含め1人に週20トルコリラ(約890円)も支給される。

 一方、キリスの国境検問所のシリア側では約6500人がトルコ入りの順番を待ちテント暮らしだ。現地で支援活動を行った日本の非政府組織(NGO)「難民を助ける会」の大西清人さんは「キャンプ外の難民には公的支援がなく、富裕層以外は生活が逼迫(ひっぱく)し医療や教育、雇用の不安を抱いている」と話す。

 ◇家賃高騰、治安悪化

 「貧しい私たちが裕福なシリア人を診療している。気分が悪いよ」。難民流入で人口が倍増した南部レイハンルの病院で、男性看護師(35)は声をひそめた。アパートを借り大都市イスタンブールへ買い物に出かける難民もいる。難民増は3倍とも言われる家賃高騰や治安悪化、地元民の雇用機会の減少も招いたという。

 宗派間のあつれきも表面化している。レイハンルがあるハタイ県には、アサド政権の母体であるイスラム教アラウィ派の住民も多数住む。彼らはトルコとシリアの対立には反対。スンニ派中心の難民流入で反アラウィ派機運が高まったため、反戦デモを繰り広げている。

 ◇「カネよりも武器」

 内戦の長期化は国際社会に対する難民の不信感も深めている。ハタイ県ギュウェチチの親類宅に身を寄せる女性教師、ラナさん(25)は「国際社会からは何の反応もない。私たちに必要なのはカネではなく武器なのです」。

 アサド政権による弾圧には欧米やトルコなどが制裁強化を求めるが、国連安保理常任理事国の中国やロシアは反対。欧米も軍事的な介入には消極的で、内戦終結に向けた道筋はまったく見えない。

 「世界が見て見ぬふりをしている間に、毎日100人も200人もの人々が殺されていることを忘れないでほしい」。ギュウェチチを離れる私の背を、ラナさんの悲痛な訴えが追いかけてきた。

5189チバQ:2012/10/22(月) 23:10:09
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000038-mai-int
<トルコ国境ルポ>若いシリア人夫婦、生きるため逃げる
毎日新聞 10月22日(月)14時55分配信


拡大写真
国境を遮る鉄条網の裂け目から越境する子連れのシリア人夫婦=トルコ南部カラカムシュで10月21日、樋口直樹撮影

 小雨が煙る無人の荒野を子連れの若夫婦がさまよっていた。21日朝、内戦下のシリアと接するトルコ南部の小さな町カラカムシュ。国境を遮る鉄条網の向こう側で「抜け道」を探しあぐねるシリア人難民に、トルコ側から様子をうかがっていた別の難民たちが手ぶりを交え、大声で方向を伝え始める。「ちょっと待て。兵隊が来る」「今だ。もっとあっちに裂け目があるぞ」。ようやく国境線をまたいだ家族に祝福の声が降りかかった。「アッラー・アクバル(神は偉大なり)」
 トルコを目指すシリア難民にとって最大の障害は政府軍だ。反体制派勢力「自由シリア軍」が支配下に置く地域でさえ、頻繁に政府軍の空爆や砲撃にさらされている。ようやく国境にたどり着いても安心はできない。パスポートが無ければ原則的に難民キャンプに収容されるため、何らかの事情でキャンプ入りを避けたい難民は、トルコ当局の目をかすめて越境しなければならないからだ。

 シリア内戦の激化に伴い、トルコ国内に押し寄せた難民は約20万人に達する。だが、難民キャンプで暮らすのはこのうち半数だけだ。キャンプは難民の衣食住を満たしてくれるが、当局の監視下で見知らぬ者同士が窮屈に肩を寄せ合う生活を嫌う難民も多い。国境検問所や各地の「抜け道」では、疲れ切った難民の荷物を運び、車や宿を用意する「手配師」が暗躍している。

 場違いな雰囲気の黒い背広は、よそゆきの一張羅に違いない。依然として政府軍が強い影響力を持つ北部アレッポから逃げてきた男性は、まだ19歳だった。哺乳びんを抱えた1歳半の幼子と、頭からかかとまで黒い服で覆った妻のほかには、小さな手荷物しか持っていない。泥まみれの靴と硬く青ざめた表情が若い夫婦の困難な逃避行を物語る。

 家族の目的地は、カラカムシュから北西へ直線距離で70キロほど離れた百万都市ガジアンテップ。もうすぐ始まるイスラム教の一大行事「犠牲祭」を前に、親類の家に身を寄せるのだろう。国境を越えてからわずか5分ほどで迎えの車が現れた。妻子を乗り込ませると、それまで固く口を結んでいた男性にようやく笑顔が戻った。「ここに着いただけで十分です」【カラカムシュ(トルコ南部)樋口直樹】

5190チバQ:2012/10/22(月) 23:12:28
>>5166-5167>>5169>>5174
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-35023355-cnn-int
レバノンの国内対立激化、情報機関トップの死で反シリア勢力がデモ
CNN.co.jp 10月22日(月)10時1分配信

レバノン・ベイルート(CNN) レバノンの首都ベイルートで21日、自動車爆弾の爆発で19日に死亡した反シリアの情報機関トップ、ウィサム・ハッサン氏の葬儀が営まれた。首都中心部では、同氏の死に抗議する反政府デモが暴徒化して治安部隊と衝突し、多数の負傷者が出ている。

暴徒化したデモ隊は、親シリア路線のミカティ首相の辞任を要求して首相府に押しかけようとし、これを押しとどめようとする警官隊が催涙弾を使用、銃声が鳴り響いた。同国の国営通信によると、この衝突で多数の負傷者が出た。

小規模のデモはこの日遅くまで続いたが、政府当局者が平静を呼びかける中、こちらは平穏に推移した。しかし衝突の背景にある政治と宗派の根深い対立は収まっていない。

デモ参加者の多くはイスラム教スンニ派の反シリア勢力で、親シリアのレバノン政府とは長年の対立関係にある。反シリア勢力は、ハッサン氏の暗殺にはシリアのアサド大統領が絡んでいると主張、ミカティ首相が爆弾テロを阻止できなかったことに対して批判を強めている。

19日の爆発ではハッサン氏のボディーガード1人と、その場に居合わせた1人も死亡した。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121022-00000043-jij_afp-int
シリア情勢飛び火のレバノン、首都と第2の都市で衝突
AFP=時事 10月22日(月)21時9分配信

シリアのアサド政権軍と反体制派の衝突が波及している隣国レバノンの首都ベイルートで行われた反アサド政権デモで、治安部隊に投石する参加者(2012年10月21日撮影)。

【AFP=時事】シリアのアサド政権軍と反体制派の衝突が波及している隣国レバノンの首都ベイルート(Beirut)と第2の都市トリポリ(Tripoli)で、21日夜から22日朝にかけて、死傷者が出る衝突が発生した。

 シリアの反体制派の影響が濃いイスラム教スンニ派の牙城であるトリポリでは、バッシャール・アサド(Bashar al-Assad)シリア大統領が属するシーア派の分派、アラウィ派との激しい衝突が発生。3人が死亡、26人が負傷した。

 また首都ベイルートでは、レバノン軍部隊が武装集団を追ってスンニ派地区のTariq Jdidehを捜索する中、6人が負傷した。負傷者の内訳はレバノン人4人、シリア人とパレスチナ人が各1人。自動小銃や対戦車ロケット弾の音が聞こえたが、軍は周辺への報道陣の接近を禁じており、銃撃をめぐる状況は明らかになっていない。

 ベイルートでは19日、自動車爆弾で8人が死亡し、86人が負傷する事件が発生。犠牲者の中にレバノン治安機関の情報部門トップで、反シリア勢力と関わりのあったウィサム・ハッサン(Wissam al-Hassan)氏が含まれていたことから、レバノン国内のスンニ派の間ではシリアのアサド政権による犯行だと非難する声が巻き起こっていた。

 ハッサン氏は、2005年に起きたラフィク・ハリリ(Rafiq Hariri)元首相暗殺事件を含むレバノン国内での事件へのシリアの関与を追及していた。

 平行してレバノンでは、シーア派原理主義組織ヒズボラ(Hezbollah)が大きな影響力を持つナジブ・ミカティ(Najib Mikati)政権の退陣を求める声も強まっている。またベイルートで衝突が起きたTariq Jdideh地区は、暗殺されたハリリ元首相一家の地元で、周辺では22日の衝突後、ハリリ親子支持者たちが武装し道路を封鎖するなどした。故ハリリ元首相の息子で野党党首のサード・ハリリ(Saad Hariri)元首相は現在、事実上の亡命生活を送っている。【翻訳編集】 AFPBB News

5191チバQ:2012/10/22(月) 23:12:52
http://mainichi.jp/select/news/20121022k0000m030086000c.html
レバノン:治安機関幹部の葬儀 反アサド政権デモの様相に
毎日新聞 2012年10月21日 22時23分(最終更新 10月21日 22時54分)

 【カイロ前田英司】レバノンの首都ベイルート中心部で21日、先の爆弾テロ事件で死亡した国内治安機関幹部ウィサム・ハッサン氏の葬儀があり、市民ら数千人が詰めかけた。レバノンの反シリア勢力は事件の背後にアサド・シリア政権がいると疑っており、葬儀はシリアを追及する抗議デモの様相を色濃くした。レバノンは歴史的なつながりからシリアの混迷に引きずり込まれ、反シリアと親アサド政権の対立が深刻化しており、今後も同様のテロ事件が頻発するのではないかとの懸念が広がっている。

 ハッサン氏は、シリアの関与が疑われた05年のテロで暗殺されたハリリ元レバノン首相が眠る「殉教者広場」に葬られる。参列者には、シリア反体制派のシンボルの旗を掲げる人も見られた。元首相の次男で反シリアのサード・ハリリ前首相は20日地元テレビで「(ハッサン氏殺害で)我々は治安の支柱を失った。今後も犠牲者が増えるのは間違いない」と述べた。

 レバノン治安当局は、ハッサン氏の爆殺現場の監視映像や過去1カ月の通話記録の提出を関係機関に求め、犯行に関与した人物の特定を進めている。

 レバノンのミカティ首相は事件を受けて辞意を表明したが、これ以上の政治的混乱を回避したいスレイマン大統領が慰留した。

5192チバQ:2012/10/23(火) 22:11:43
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121023/asi12102317360001-n1.htm
子のいない女性首相を揶揄? 豪の野党党首が謝罪
2012.10.23 17:34

12日、インドネシア・バリ島南部ジンバランでの追悼式典に出席したオーストラリアのギラード首相(手前左)とインドネシアのマルティ外相(ロイター)
 オーストラリアの野党党首が23日、地元テレビで政府の出産手当削減策を批判する際、子育て分野での「経験」が不足しているとの趣旨の発言をしたところ、子供のいない女性首相のギラード氏を皮肉ったとの見方が浮上。本人は個人攻撃ではないと釈明したが、すぐに首相への謝罪の意を示した。

 発言をしたのは最大野党の保守連合を率いるアボット氏で、ギラード氏は「多くの家族が懸命に家計をやりくりしていることは理解している」と反論した。ギラード氏は最近、アボット氏の態度が女性蔑視的などと国会で強く批判したばかりで、今回の発言もメディアの話題を集めた。

 ギラード氏は同国初の女性首相。男性のパートナーがいるが、子供はいない。(共同)

5193チバQ:2012/10/23(火) 22:13:17
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20121023-OYT1T01284.htm?from=ylist
なぜ実刑…日本の地震予知専門家、伊判決に衝撃

 東海地震の前兆現象を分析している「地震防災対策強化地域判定会」の阿部勝征(かつゆき)会長(東大名誉教授)は23日、イタリアで地震予知に失敗したとされる専門家ら7人が22日に実刑判決を受けたことについて、「大変びっくりしている。東海地震も予知できる可能性がある以上、最善の努力をしたい」と述べた。気象庁で23日開かれた判定会後の定例記者会見で質問に答えた。


 阿部会長は「自分や気象庁長官が実刑判決を受けたようなもの。研究者がなぜ実刑を受けなければならないのか、よくわからない」とし、「一般に地震予知は現時点では難しいが、原理的に不可能と証明されているわけではなく、チャレンジに値する重要な研究と思う」と続けた。

(2012年10月23日21時53分 読売新聞)

5194チバQ:2012/10/23(火) 22:18:10
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121023-00000008-jij-int
首相、ナイフで襲われる=フィンランド
時事通信 10月23日(火)0時37分配信

 【ロンドン時事】フィンランドからの報道によると、同国西部の町トゥルクで22日、カタイネン首相がナイフを持った男に襲われる事件があった。護衛が制止し、首相は無事だった。男は警察に連行された。
 襲撃の動機などは不明。首相は28日の地方選に向けて遊説中だった。

5195チバQ:2012/10/23(火) 22:32:04
http://www.afpbb.com/article/politics/2907792/9690434
インド法相の横領疑惑、「小額すぎて話にならず」と閣僚が弁護
2012年10月17日 11:31 発信地:ニューデリー/インド
【10月17日 AFP】約1000万円の横領疑惑が掛けられているインド法相について、同僚の閣僚から「着服額としては少なすぎて話にならない」という発言が飛び出し、物議を醸している。

 サルマン・クルシード(Salman Khurshid)法相には、自身が代表を務める障害者支援団体に割り当てられた政府資金710万ルピー(約1060万円)を横領した疑いが掛けられているが、本人は一貫して疑惑を否定している。

 インド紙タイムズ・オブ・インディア(Times of India)は16日、この疑惑に疑問を呈するベニ・プラサド・ベルマ(Beni Prasad Verma)鉄鋼相の発言を掲載した。

「クルシード法相が710万ルピーなど横領するわけがない。中央政府の大臣としては、あまりに小さな額だ。これが7億1000万ルピー(約10億6000万円)だったら本気にするが」

 同紙は併載した社説でこの発言について「極めて時機をわきまえず、言葉の選び方も不適切」と批判し、「一連の発言は、政治家階級で培われた腐敗に対する鈍感さを反映するものだ」と非難した。

 その後ベルマ鉄鋼相は発言の撤回を試み、「汚職はどの程度であれ、悪質な行為だ」と述べている。

 マンモハン・シン(Manmohan Singh)首相率いる現インド内閣ではこの2年間で横領をめぐる不祥事が相次ぎ、同国で最も深刻な政治問題の1つとなっている。民衆による抗議行動も巻き起こっており、前年にはインド独立の英雄マハトマ・ガンジー(Mahatma Gandhi)を模範とする社会活動家アンナ・ハザレ(Anna Hazare)氏が率いる街頭デモに数十万人が参加し、収賄や汚職のまん延に抗議した。(c)AFP

5196名無しさん:2012/10/24(水) 14:22:34
>>5193
多額の税金を乱費していながら、まったく予知が出来ない。
専門家ほどあてにならないのは、原子力で分かったはずだ。

5197チバQ:2012/10/24(水) 22:27:04
http://www.cnn.co.jp/fringe/35023489.html?ref=yj
貧しい人々の口から「ぜいたくな悩み」 風刺広告が大ヒット
2012.10.24 Wed posted at 12:10 JST

(CNN) 「ミント味のガムをかむと氷水が冷たすぎていやだ」「携帯電話の充電コードがベッドに届かなくていやだ」――先進国の人々がツイッターに書き込んだ「ぜいたくな悩み」を、貧困国の住民らが無表情で暗唱する。米NGO(非営利組織)が流す60秒間の広告ビデオが、インターネット上で大きな話題を呼んでいる。

このビデオは、途上国の飲料水確保に取り組む「WATERisLife(WiL)」が、活動への支援を呼びかける目的で公開した。先進国のぜいたくな悩みを意味する「FirstWorldProblems」のハッシュタグ付きで投稿されたツイートを、西半球で最も貧しい国のひとつであるハイチの住民の口から紹介している。

1人の男性がトタン屋根の小屋の前に立ち、「家が大きすぎて無線ルーターが2つ必要だ」と唱える。「洗濯機の中に服を入れたままにしておくとにおってくる」と話す少女の背後には、川の水で洗濯する女性の姿が見える。コンクリートの階段に座った少年からは「メードに小切手を書こうとしたら苗字を忘れた」というせりふ。それぞれの場面で、言葉と現実のギャップが際立つ。

ビデオの最後には「ぜいたくな悩みは悩みではない」という文字とともに、「きれいな水を必要としている人々へ届けるために寄付を」との呼び掛けが浮かび上がる。

世界の病気の原因の1位は不衛生な飲み水とされる。WiLによると、世界では水を媒介とした病気で毎日6500人が命を落とすという。

ビデオを制作した広告会社、DDBニューヨークの最高クリエーティブ責任者、マット・イーストウッド氏は「ツイートを書き込んだ人たちの面目をつぶすつもりはない。ただツイッターで不満をつぶやく前に、世界にはもっとはるかに重大な問題があることに思いをはせてほしいだけ」と話す。

動画共有サイトのユーチューブでは1カ月足らずのうちに閲覧回数が170万回を超え、「これまでぜいたくな悩みのツイートを面白がっていたのが申し訳ない」「自分がいかにわがままな甘ったれだったか、どんなに恵まれているかが分かった」といったコメントも書き込まれている。

5198チバQ:2012/10/24(水) 22:31:05
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_date1&k=2012102400107
政権派と反対派が大規模集会=「動乱の日」に舌戦−ハンガリー

23日、ハンガリー動乱から56年になるのに合わせてブダペストで開かれた政府側集会(AFP=時事) 【ベルリン時事】ハンガリーの民衆が旧ソ連の支配に抗議して蜂起した1956年の「ハンガリー動乱」が発生してから56年となるのに合わせ、ブダペストで23日、強権的な政策を次々と打ち出すオルバン政権の支持者と反政府派がそれぞれ大規模集会を開き、舌戦を繰り広げた。
 AFP通信によると、反政府集会には5万人以上が参加。バイナイ前首相は「現政権はハンガリーの民主主義を破壊した。国家は腐敗の道具と化した」と批判し、2014年に予定される総選挙に向け、野党勢力を結集する構想を掲げた。
 一方、ハンガリー通信によれば、政権側集会の参加者は15万人。オルバン首相は「わが国でできることとできないことについて、よそ者による口出しは受け入れられない」と述べ、同国の財政政策に懸念を示す欧州連合(EU)に反発した。(2012/10/24-07:25)

--------------------------------------------------------------------------------

5199名無しさん:2012/10/24(水) 23:40:01
http://mainichi.jp/opinion/news/20121023ddm003030116000c.html
クローズアップ2012:クラスター、遠い全廃 シリア、8カ所で使用確認
毎日新聞 2012年10月23日 東京朝刊

 内戦状態のシリアでクラスター爆弾が再三使われた疑いが、国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW、本部・ニューヨーク)の調査で指摘された。スーダンなどで使用された疑いも今年、浮上しており、その危険性に改めて警鐘が鳴らされている。クラスター爆弾禁止条約(オスロ条約)に署名した加盟国は111に増え、使用に「罪悪感」(ノルウェー政府)が伴うようになった一方で、大量保有国の米露中は非加盟のままで、加盟国数も伸び悩む傾向にある。禁止条約の現状と課題を探った。【ブリュッセル斎藤義彦】

 ◇禁止条約、一定の効果
 「ヘリが低空飛行したかと思うと、爆弾が落ちてきた。二つに割れ、小・中学校の間に子爆弾がまかれた」。シリア中部タマネの住民は、今月9日にクラスター爆弾が市街地に投下された様子をHRWに生々しく語った。動画投稿サイトに寄せられたビデオには、住民が不発弾を不用意に触ったり、子供が不発弾で遊んだりする様子が映し出されている。

 爆弾は旧ソ連製で不発率が極めて高い。現在は死傷者は報告されていないが、不発弾は衝撃でいつ爆発するかわからず、時限爆弾のように時間がたってから住民を殺傷する危険性が高い。クラスター爆弾の残忍な特徴だ。

 今年7月にシリア軍が中部ハマ近郊で数発のクラスター爆弾を使用したことが、HRWの調査で指摘されていた。HRWは今月14日、新たに少なくとも8カ所での使用が確認されたと発表。国際社会の圧力が強まり、なりふり構わず反体制派を抑え込もうとするアサド政権のあせりとの見方もある。

 一度に多くの標的を殺傷できるクラスター爆弾は軍事的には「効率的」な兵器のため使用への誘惑が強い。今年前半、スーダンが南スーダンとの国境付近で使用した疑いを英紙などが報道。AP通信は、09年に終結したスリランカの反政府勢力掃討作戦で、スリランカ政府軍が使用したことを国連が内部文書で確認したと報じた。

 しかし、シリアやスリランカの政府は使用を強く否定。スーダンは今年9月にオスロで開かれたクラスター爆弾禁止条約締約国会議に非加盟ながら代表を派遣し、使用を否定したうえで加盟の意思表示をした。

 締約国会議で議長を務めたストーレ前ノルウェー外相は「禁止条約がなければ疑惑国が使用を否定することもない。たとえ非加盟でもクラスター爆弾の使用を疑われたくない。使用の政治的コストは高くなった」と禁止条約の効果を解説した。

 また、今回のシリアの疑惑は欧米主要メディアが一斉に報道し、「広く禁止された兵器を使った」(英BBC)とアサド政権を批判した。市街地への無差別空爆とともに、クラスター爆弾使用が政権の「非人道性」を示す一つの基準にもなっている。

5200名無しさん:2012/10/24(水) 23:40:55
 ◇加盟国数、伸び悩み 資金不足、安保上の懸念…
 クラスター爆弾禁止条約は、08年に94カ国が署名してスタートした。加盟国数は10年の発効時の108から111に増えたが、伸び悩む傾向にある。批准から8年以内の保有弾廃棄、10年以内の不発弾処理など条約の義務を果たすのに態勢が整っていないとの憂慮も、多くの国が加盟に二の足を踏む理由になっている。

 日本はポルトガルと今年9月まで加盟国拡大を担当。未批准国・非加盟国113カ国にアンケート調査し、92カ国から回答を得た。非加盟の5カ国が署名の用意があると回答したのを含め、26カ国が署名・批准に積極的だったのに対し、27カ国が批准の意思はあるものの「障害が残る」と答えた。残る39カ国は加盟の意思はないと述べ、安全保障上の懸念に加え、米露中など大量保有国が非加盟である条約の根本的欠点も指摘。また、廃棄のための資金が足りない点も示唆した。日本政府は「条約に加盟する意思はあっても、いくつかの国は人的資源や技術上の能力不足という問題に直面している」と今年9月の締約国会議で報告した。

 締約国会議では、カンボジアが条約加盟について「防衛への影響を考慮中」と述べ、苦悩をにじませた。カンボジアはタイと国境紛争を抱え、タイは11年にクラスター爆弾を使ったとされる。こうした課題を克服するため、オーストリアやスウェーデンが加盟国の保有弾廃棄支援に乗り出した。また日独仏はじめ24カ国が、不発弾除去などを支援している。

 一方、条約批准の際には米国など非加盟国との共同軍事作戦の扱いが壁となっている。今月8日に批准作業を終えたオーストラリアは、国内法でクラスター爆弾の使用や保有を禁じながら、禁止条約非加盟国と豪軍が共に行動する場合は例外とする規定を設け、豪州内での基地、航空機、艦船での保有や使用を認めた。

 禁止条約21条は、加盟国が非加盟国との共同作戦に参加することは認めているが、どこまで非加盟国の爆弾保有を許容するかは見解が分かれる。豪政府は「国内法は条約に合致する」としているが、非政府組織は太平洋重視を強める米軍に「オーストラリアが配慮した結果」と批判し、論争を呼んだ。カナダでも同様の論争が起きている。

==============

 ■ことば

 ◇クラスター爆弾禁止条約
 クラスター爆弾の使用、製造、保有を禁じる条約で、10年8月に発効。クラスター爆弾は数個から数千個の子爆弾を広範囲にまく。大量の不発弾が発生し、紛争後も多数の市民を殺傷している。日本は09年に批准した。

5201チバQ:2012/10/25(木) 00:04:38
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20121024-OYT1T01469.htm
露、国家反逆罪を拡大…民主化連携の遮断狙う

 【モスクワ=寺口亮一】ロシア下院(定数450)は23日、国の安全を脅かす重大な犯罪を摘発する「国家反逆罪」の適用対象を大幅に拡大することを柱とする刑法改正案を可決した。


 プーチン政権は、この法改正で、外国政府と国内の民主化勢力の連携を断ち切ろうとしている。

 この法案を提出したのは、ソ連時代に反体制派を弾圧し、諜報(ちょうほう)活動を担った国家保安委員会(KGB)が前身の連邦保安局(FSB)。採決では、与党・統一ロシアなどの賛成375に対し、反対は2にとどまった。政権寄りの中道左派・公正ロシアは棄権した。上院の承認とプーチン大統領の署名を経て近く成立する。

 プーチン政権は5月の発足以降、民主派勢力への圧力を強めてきた。今回の法案は、KGB出身のプーチン氏が率いる政権の強権体質と、欧米への不信感が投影されているとの見方が広がっている。

(2012年10月24日23時23分 読売新聞)

5202チバQ:2012/10/25(木) 22:30:04
http://mainichi.jp/select/news/20121026k0000m030063000c.html
シリア難民:避難先が拡大…隣国からエジプトなど遠隔地に
毎日新聞 2012年10月25日 20時20分

 【カイロ前田英司】内戦状態に陥ったシリア難民の避難先が、国境を接する周辺国からエジプトなど北アフリカ地域に拡大している。当初は戦闘を逃れて隣国に駆け込むのが大半だったが、より安全な遠隔地へと避難先を求めるようになったため。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は年内に難民総数が最大71万人に達すると見込み、4億8700万ドル(約390億円)が必要と訴えているが、国際社会の支援は約3割にとどまり、危機感を強めている。

 「働き口がなく子供の学費を払えない」。カイロに21日開設されたばかりの国連のシリア人難民登録所で、約1年前にシリア中部ホムスから家族5人でエジプトに逃れた男性(34)が嘆いた。親類宅に身を寄せ、避難時に持ち出した貯金で暮らしてきたが、長女(6)の学費まで手が回らず、難民登録することを決めた。「レバノンやヨルダンに逃げた親類もいるが、どこも厳しい話しか聞こえてこない。早くシリアに帰りたい」と語る。

 シリア反体制派を支援する国の航空会社がシリア路線を次々と運休する中、エジプトは直行便を維持する数少ない国の一つ。シリア人は査証(ビザ)なしで入国でき、最近ではダマスカス−カイロ便は常に満席の状態だ。

 UNHCRなどによると、エジプトにいるシリア人難民で実際に難民登録を済ませた人は約5400人だが、未登録を含めると推計15万人とみられ、避難の長期化に伴い、登録数の急増が予想される。エジプトに難民キャンプはなく、難民の正規就労も禁じられていることから、支援態勢の拡充が急務になっている。

 遠くエジプトまで避難民が押し寄せている背景には周辺国の政情不安がある。レバノンではシリアを巡る政界内部の対立が深まり、19日に対シリア強硬派の警察幹部が爆弾テロで殺害された。アサド政権の関与も指摘されており、クリントン米国務長官は24日、混乱が周辺国に飛び火することに懸念を示した。

 UNHCRの集計では、昨年3月にシリアの民主化闘争が本格化して以降、トルコ、レバノン、ヨルダン、イラクで難民登録したシリア人は27万人超、登録待ちを含めると約35万人に達する。加えて推計120万人がシリア国内で避難を強いられている。今後国外への避難民は急増するとみられ、パノス・ムンチス保護調整官は「支援を必要とする難民数は日々増えている。最大の懸念は資金援助の欠如だ」と話す。

5203チバQ:2012/10/25(木) 22:30:29
http://mainichi.jp/select/news/20121025k0000e030167000c.html
イタリア:ベルルスコーニ氏、首相返り咲きを断念
毎日新聞 2012年10月25日 13時03分(最終更新 10月25日 13時14分)


ベルルスコーニ前首相
拡大写真 【ローマ福島良典】イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ前首相(76)は24日、来春予定されている総選挙での首相返り咲きを断念する意向を表明した。ベルルスコーニ氏は4度目の首相就任を目指すかどうかについて、これまで明確な態度を表明しておらず動向が注目されていた。

 ベルルスコーニ氏は自ら率いる中道右派政党・自由国民のウェブサイトに「首相(候補)には再出馬しない」との声明を載せた。だが、自分が経営するサッカーチーム、ACミランを引き合いに「ゴールを決めなければならない若い選手たちの傍らにとどまる」とも述べ、政界引退ではないことを示唆した。

 後継首相候補については、12月16日に開かれる予定の党内予備選で選出するよう提言した。ベルルスコーニ氏は昨年夏、党内穏健派のアンジェリーノ・アルファノ幹事長(41)を後継指名したが、党内右派から対抗馬立候補の動きがある。

 ベルルスコーニ氏は1994年に首相に初就任して以来、イタリア政界の寵児(ちょうじ)。08年5月に3度目の首相に就任したが、買春・汚職疑惑にまみれ、昨年11月、辞任に追い込まれた。現在、経済学者のマリオ・モンティ首相(69)が実務者内閣を率い、財政緊縮策を進めている。

5204チバQ:2012/10/25(木) 22:31:04
http://mainichi.jp/select/news/20121025k0000m030078000c.html
シリア国境:目立ち始めたクルド人 トルコは警戒強める
毎日新聞 2012年10月25日 00時26分(最終更新 10月25日 01時07分)


シリア国境の向こう側に広がるクルド人居住地域(後方)と相対するように配置されたトルコ軍部隊=トルコ南部ムルシットプナルで10月21日、樋口直樹撮影
拡大写真
クルド人居住地域
拡大写真 内戦下のシリアと接するトルコ南部の国境地帯。ユーフラテス川付近から東側へ入ると、独特のスタイルで頭をスカーフで覆った男たちの姿が目立ち始めた。クルド人だ。「国を持たない最大の民族」と呼ばれる人々の居住地域は、分離独立の動きを警戒するトルコ軍の増強で、重苦しい雰囲気に包まれていた。【ムルシットプナル(トルコ南部)で樋口直樹】

 「向こう側(シリア側)はクルド人が支配している。政府軍も反体制派もいないから落ち着いているよ」。わずか40戸余の小村ムルシットプナルで雑貨店を営むクルド人、ムハンマドさん(41)は国境の様子をこう話した。

 だが、目と鼻の先に駐屯しているトルコ軍部隊の話になると、途端に落ち着きなく机の掃除を始め、「軍はいっぱい来たけど問題はない」。微妙な政治問題に関わりたくないという少数民族の気持ちがにじみ出ていた。

 シリア北部のクルド人地域から政府軍が撤退し、クルド人組織「民主統一党」(PYD)が支配を始めたのは7月下旬。国境近くにクルド人の旗が立てられたことにトルコは危機感を抱く。PYDを、トルコからの分離独立を求め武装闘争を繰り広げる「クルド労働者党」(PKK)の分派と見ているからだ。

 雑貨店からトルコ軍基地へ向かうと、臨戦態勢の大型自走砲2門が現れた。砲口はいずれも、国境の向こう側のクルド人の街に向けられている。敷地内にはテントが所狭しと立ち、数十台の戦車や装甲車などが集結。18日には軍事演習も行われた。地元紙は「PYDの動きをけん制する狙いがあった」と分析する。

 トルコのダウトオール外相は今年8月、シリアのアサド政権がPKKに武器支援を行っていると非難。トルコ国会は今月初め、「外国での軍事行動」を認める法案を可決した。シリアでの作戦を想定したものだが、矛先はクルド人地域に向けられているように見える。

 03年のイラク戦争後、イラク北部のクルド人自治区は事実上の独立を得た。シリア北部のクルド人地域が同じ道を歩もうとする中、トルコ側に追随の動きが出れば地域の不安定化は避けられない。

 「トルコのクルド人は今のままが一番幸せ」。ムルシットプナル近くの街スルチで働くクルド人、タージェッティンさん(35)はこう話す。だが、街の中心部に配置された暴動鎮圧用の大型放水車は、トルコ政府とクルド人の危うい関係を象徴しているようだった。

5205チバQ:2012/10/26(金) 03:55:03
http://mainichi.jp/select/news/20121026k0000m030113000c.html
グルジア:新首相「1年半後に政界引退」
毎日新聞 2012年10月25日 23時14分(最終更新 10月25日 23時37分)

 【モスクワ田中洋之】グルジア議会は25日、今月1日の議会選で勝利した野党連合「グルジアの夢」を率いるイワニシビリ氏(56)の首相就任と新内閣を賛成多数で承認した。

 イワニシビリ新首相は来年10月のサーカシビリ大統領退任後、同国が議院内閣制に移行するのに伴い政治指導者となる。一方でイワニシビリ氏は24日、1年半後に政界を引退する考えを示し、波紋を広げている。

 イワニシビリ氏は25日の首相就任前の議会演説で、新内閣の優先課題に欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)加盟を掲げ、08年の軍事衝突で悪化したロシアとの関係改善に向けた対話も開始すると語った。

 大富豪のイワニシビリ氏は、議会選の前から「政治に関与するのは2〜3年間」と話しており、ビジネスに戻りたい意向が強いともいわれる。同氏は24日、「政界引退後も選挙公約に責任を持ち、市民の立場から積極的に関与する」と述べた。

 新内閣ではイタリアのサッカーチーム・ACミランの元選手、カハ・カラーゼ氏が副首相兼エネルギー相に起用された。

5206チバQ:2012/10/26(金) 04:09:51
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121025/amr12102511130003-n1.htm
人工中絶合法化、マリフアナ容認議論も ウルグアイ
2012.10.25 11:11
 南米ウルグアイの左派ムヒカ大統領は24日までに、妊娠初期の人工中絶を合法化する法案に署名し、法律が成立した。カトリックの影響が強い中南米で中絶が合法化されたのは、キューバとガイアナに次いで3カ国目。

 ウルグアイはリベラルな政策を進めており、同性愛者の事実婚が認められているほか、マリフアナ合法化の議論も国会で続いている。

 地元メディアによると、中絶合法化法案は17日に上院を通過し、大統領が22日に署名した。(共同)

5207バーバリー バッグ 新作:2012/10/26(金) 18:32:38
匿名なのに、私には誰だか分かる・・・(^_^;)ありがとう。。。
バーバリー バッグ 新作 http://www.burberryfactory.com/バーバリー-バッグ-c-24.html

5208*Щ`*Х**` **`** ****å*:2012/10/27(土) 04:09:21
*******譙*****^^*******
*Щ`*Х**` **`** ****å* http://www.burberryfactory.com/*Щ`*Х**`-**`**-c-3.html

5209チバQ:2012/10/28(日) 21:49:10
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102800088
大統領与党に審判=ティモシェンコ前首相の投獄後初−ウクライナ議会選

28日、ウクライナ・キエフで、夫人(左)と一緒に投票するクリチコ氏 【キエフ時事】ウクライナ最高会議(一院制議会、定数450、任期5年)選挙の投票が28日行われた。野党連合の旗手で親欧米派のティモシェンコ前首相(51)が職権乱用罪で禁錮7年の判決を受け、昨年末に収監されてから初の国政選挙。強権的と批判されている親ロシア派のヤヌコビッチ大統領(62)の与党・地域党が勢力を維持できるかが最大の焦点だ。
 選挙戦では、世界ボクシング評議会(WBC)ヘビー級王者のビタリ・クリチコ氏(41)が新党「改革のための民主同盟」(UDAR=ウダール)を率い人気が急上昇。「ウダール」はパンチの意味で、「台風の目」として注目されている。
 クリチコ氏はキエフ市内で夫人と投票。記者団を前に「野党指導者が投獄され、公正な選挙とは言えない」と政権を批判し、「国の未来のため闘い続ける」と表明した。
 小選挙区比例代表並立制で、即日開票され、28日深夜(日本時間29日朝)にも大勢が判明する見込み。与党が優勢とされる小選挙区の結果が連立協議を左右しそうだ。(2012/10/28-20:19)

http://mainichi.jp/select/news/20121029k0000m030032000c.html
ウクライナ:最高会議選投票始まる ボクサー新党に注目
毎日新聞 2012年10月28日 18時57分

 【モスクワ大前仁】旧ソ連のウクライナで28日、任期満了に伴う最高会議選(定数450、任期5年、小選挙区比例代表並立制)の投票が始まった。即日開票され、29日に大勢が判明する見通し。中央選管によると、21党が比例代表選に登録しており、4〜6党が議席を獲得する見込み。政権与党「地域党」の第1党維持が有力視されている一方で、人気ボクサーが設立した新党「改革のためのウクライナ民主連合(ウダール)」の躍進も予測されている。

5210チバQ:2012/10/28(日) 21:51:01
http://www.cnn.co.jp/world/35023652.html
ベルルスコーニ前伊首相に禁錮4年の有罪判決
2012.10.27 Sat posted at 09:57 JST

ローマ(CNN) ミラノの裁判所は26日、脱税の罪でイタリアのベルルスコーニ前首相(76)に対し禁錮4年の有罪判決を言い渡した。

ベルルスコーニ氏はテレビのインタビューで「受け入れ難い政治的判決」だとし、さらに「自分は司法による嫌がらせの被害者」と付け加えた。同氏は控訴すると見られる。

この事件は、ベルルスコーニ氏が所有するテレビ局グループ「メディアセット」が、購入した約3000本の米映画のテレビ放映権を水増し価格でグループ企業に売却する手口で多額の脱税をしたとされるもので、ベルルスコーニ氏の他に、メディアセットの幹部やスイス銀行のトップも関与したとされる。この判決が支持されれば、被告らには1000万ユーロ(約10億円)以下の罰金が科される。

しかし、イタリアの司法制度では、被告のベルルスコーニ氏らに2回の上訴が認められており、さらにこの事件は来年時効が成立するため、被告らは全員、服役を免れる可能性が高い。

ベルルスコーニ氏は昨年11月、イタリアの債務危機の最中に首相を辞任。同氏は脱税以外にも、横領、詐欺、収賄、買春などの容疑で起訴されたが、有罪判決を受けたのは今回が初めてだ。

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012102800015
ベルルスコーニ氏、政界にとどまる意欲表明=モンティ政権支持の是非判断へ−伊

27日、イタリア・ミラノ郊外の邸宅で記者会見するベルルスコーニ前首相(AFP=時事) 【ジュネーブ時事】イタリアからの報道によると、脱税事件をめぐり有罪判決を受けたベルルスコーニ前首相(76)は27日、「政界にとどまる責務を感じる」と述べ、次期総選挙後も政治活動を続ける意欲を示した。
 ミラノ地裁は26日、前首相に禁錮4年(恩赦法により最大で禁錮1年に減刑)を言い渡したが、前首相は判決を強く批判。テレビ番組で「国民に(同じことが)起きないよう司法制度改革に向け政界にとどまるべきだと感じる」と訴えた。
 前首相は24日、来春にも行われる総選挙に「首相候補として出馬しない」と明言したばかり。ただ、下院議員として選挙に立つのかは依然、明確な態度を示していない。伊メディアは、前首相が上訴し審理を長引かせ、事件を時効に持ち込む作戦と分析している。
 ベルルスコーニ前首相はまた、27日の記者会見で「モンティ政権がイタリア経済の悪化スパイラルを招いた」と非難。自らが率いる最大与党「自由国民」が政権への支持を続けるかどうかを「数日中に判断する」と警告した。(2012/10/28-15:23)

--------------------------------------------------------------------------------

5211チバQ:2012/10/28(日) 22:20:52
http://mainichi.jp/select/news/20121029k0000m030042000c.html
インド:シン政権が内閣改造 新外相にクルシード氏
毎日新聞 2012年10月28日 19時32分

 【ニューデリー杉尾直哉】インドのシン政権は28日、内閣改造を行い、新任の閣僚7人と閣外相15人が就任した。うち10人が初めての就任。クリシュナ前外相(80)の後任にクルシード法相(59)が就いた。インドのメディアによると、新任者の多くは与党・国民会議派のラフル・ガンジー幹事長(42)に近い人物といい、「次期首相」と呼ばれるラフル氏色の濃い内閣改造となった。

5212チバQ:2012/10/28(日) 22:23:47
http://mainichi.jp/select/news/20121029k0000m030047000c.html
イタリア:財政緊縮策に抗議、15万人デモ行進…ローマ
毎日新聞 2012年10月28日 19時42分

 【ローマ福島良典】イタリアのモンティ政権が進める財政緊縮策を巡って27日、ローマで約15万人(労組などの主催者発表)による抗議のデモ行進が行われた。一部が警官隊と小競り合いになったが、大きな混乱はなかった。これに関連し、最大与党を率いるベルルスコーニ前首相(76)は27日、緊縮策が「景気後退の悪循環を招いている」と批判し、モンティ政権の不信任に動く可能性を示唆するなどイタリア政界をかく乱している。

 デモはモンティ政権発足から来月で1年になるのを前に実施。「モンティ政権を追い出せ」などの横断幕を掲げて行進した。参加した労組活動家のリュック・チボーさん(53)は「モンティ政権は増税で人々を圧迫している。社会のシステムを変え、富裕層や政治家が貧困層を助けるべきだ」と緊縮策への不満をあらわにした。

 一方、前首相はミラノでの記者会見で「モンティ首相の下では景気後退は終わらない」と指摘。自ら率いる中道右派政党・自由国民が「現政権への信任を取り下げる方が良いかどうかを数日中に決める」と述べた。

 下院第1党の自由国民が不信任を決めれば、モンティ内閣は総辞職を強いられ、来春予定の総選挙が前倒しされる公算が大きい。そうなれば政治空白を招き、モンティ政権下で沈静化した債務危機がぶり返す恐れがある。

 前首相は所有するメディアグループ絡みの脱税事件で26日に有罪判決を受けたばかりで、政権をけん制する思惑もあるようだ。次期総選挙で首相候補にはならないとしつつ「(判決は)判事の独裁。競技場(政界)に残り、司法改革に取り組む義務を感じている」と述べ、下院議員候補として再出馬する可能性を示唆した。

5213チバQ:2012/10/28(日) 22:25:18
http://mainichi.jp/select/news/20121026k0000e030173000c.html
イスラエル:右派2党が統一会派 来年1月に総選挙
毎日新聞 2012年10月26日 10時44分(最終更新 10月26日 11時15分)

 【エルサレム花岡洋二】イスラエル国会(定数120)の総選挙が来年1月に実施されるのを前に、右派リクード党首のネタニヤフ首相と極右政党「わが家イスラエル」党首のリーベルマン外相は25日、共同会見し、連立与党の両党が選挙で右派の統一会派を組むことで合意したと発表した。選挙は比例代表制で実施され、新会派が第1党になる可能性が高い。新会派を中心とした連立政権となれば、対イランや対パレスチナの強硬姿勢が強まる見通しだ。

 ネタニヤフ首相は会見で「イランの核武装やテロなど安全保障上の脅威と戦うための信任を有権者から得たい」と語った。

 議会第2党のリクード(27議席)と第3党のわが家イスラエル(15議席)の統一会派は、40〜45議席を獲得するとの世論調査がある。過半数には届かないため、現与党のユダヤ教超正統派政党シャス(11議席)などと選挙後に連立を協議する。

 第1党ながら低迷している中道のカディマ(28議席)や、躍進も予想される中道左派・労働党(8議席)などが、今回の発表を受けて中道・左派系の会派結成の可能性を探るのは確実だ。

5214チバQ:2012/10/28(日) 22:26:42
>>5209
http://mainichi.jp/select/news/20121028k0000m030015000c.html
ウクライナ:人気ボクサーの新党躍進確実視 28日投開票
毎日新聞 2012年10月27日 18時09分(最終更新 10月27日 18時25分)


党の候補(右)と支持者集会で訴えるクリチコ氏=キエフ市内で2012年10月25日、大前仁撮影
拡大写真 旧ソ連のウクライナで28日投開票される最高会議(国会)選で、人気ボクサーのビタリ・クリチコ氏(41)が設立した新党の躍進が確実視されている。04年の「オレンジ革命」を主導した民主派勢力と、10年に政権を「奪還」したヤヌコビッチ大統領(62)の保守勢力との対決構図は大きく変わりそうだ。有権者は腐敗防止などに取り組まない既成政党への不信感を募らせ「第3の勢力」を求めているようだ。【キエフで大前仁】

 投票日を3日後に控えた25日、キエフ南部で開かれた「改革のためのウクライナ民主連合(ウダール)」の集会に、身長約2メートルのクリチコ代表が姿を見せた。「ここは世界で最も汚職にまみれた国だ。汚職撲滅に取り組んでこなかった連中ばかりだ」と既成政治家の無策を批判し、改革の必要性を強調した。演説を終えると聴衆の中に入り、握手やサインに応じていた。

 ウクライナは国際会計企業の調査で「汚職がひどい国のワースト3」の一つに挙げられるなど、以前から賄賂の横行が問題視されてきた。特に現在のヤヌコビッチ政権が発足した後は、政界の多数派工作のために賄賂が乱発されるようになったといわれる。今年前半には、旧野党議員団が与党系会派へ「くら替え」した見返りに、1人当たり50万ドル(約4000万円)を受け取っていた疑惑が発覚した。

 ウダールは議会選の直前予測で2〜3位につけ、都市部を中心に支持を広げている。わずか2年半前に結成された党が勢いを得ているのは、かつて「オレンジ革命」の民主派勢力を支持していたが失望した有権者の「受け皿」となっている側面もあるからだ。

 「革命」の立役者だったユーシェンコ前大統領(58)とティモシェンコ前首相(51)は決裂し、多くのスタッフや支持者が両者の元を去った。一部は今回の選挙でウダールから立候補している。

 「革命」勢力から、急進的な民族主義政党「自由」へと支持対象を変えた有権者も少なくない。04年当時は目立たなかった「自由」だが、党員数を10倍以上の2万人以上にまで増やし、今回の選挙では初の議席獲得を狙える位置につける。今月中旬にキエフで開いた集会には3万人以上が参加。その一人で経済専門家だというマキシムさん(35)は「集会の雰囲気は落ち着いていたし、(汚職のない)新しい党である点がいい」と評価する。

 一方で、これらの政党が公約を実行できるのか懐疑的な見方をする有権者も多い。ウダールを支持するという41歳の男性は「既成の政治に対する『抗議』の意味合いを込めて投票する」と指摘。支持者は汚職撲滅への取り組みをしっかり見極めていく態度を取っている。

5215チバQ:2012/10/28(日) 22:34:04
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121028/erp12102801080000-n1.htm
リトアニア議会選 注視するバルト国家 ロシアの関与を指摘する声も
2012.10.28 01:05 (1/2ページ)
 【モスクワ=佐々木正明】国民投票で原発建設に反対の意思が示されたリトアニアで28日、議会(定数141)の一部小選挙区で決選投票が行われるが、その選挙結果を、同じバルト海沿岸のラトビアとエストニアが注視している。選挙後に発足するリトアニアの新内閣の顔ぶれが、バルト3国が共同で推進してきた原発計画の方向性を決めるからだ。

 リトアニアは同国北東部ビサギナスで計画している原発建設について日立製作所に建設事業権を与えている。この原発をめぐり、14日に実施された原発計画の是非を問う国民投票は、反対が63%に上った。結果に拘束力はないが、新政権が今後の政策の参考にするという位置づけとされる。

 同じく同日に行われた議会選では73議席が確定し、この原発計画に慎重とされる労働党、社会民主党が1、2位を占めた。野党が勝利し連立を組めば建設計画を撤回、または推進を遅らせる可能性が指摘されている。ただ、原発推進派の与党祖国同盟・キリスト教民主党は現時点で劣勢にあるものの、28日に実施される、残る67議席をめぐる決選投票で巻き返す可能性もある。

 リトアニア情勢を危惧するのが6年前から原発計画を協議してきたラトビアとエストニアだ。旧ソ連からの独立後も大半のエネルギー源をロシアの天然ガスに頼ってきたことから、原発建設でロシアへのエネルギー依存度を下げ、「真の独立を果たす」目的があるだけに、リトアニアの原発計画が崩れれば、長年取り組んできたエネルギー政策の変更を余儀なくされる。

 ラトビアのドムブロフスキス首相は14日の国民投票後に声明を出し、「この結果は原発計画の実施を阻害する要因になる」と指摘、他の閣僚も相次いで不安感を表明した。エストニアでもアンシプ首相が「原発計画が成功することを望んでいるが、この結果によりリスクは著しく増加した」と述べ、他の発電所の建設も視野に検討せざるを得ないとの考えを示した。

 一方、ラトビアのパブリクス国防相は国民投票後、短文投稿サイトのツイッターで「ロシアの願いが勝利を収めた」とつぶやいた。これは、バルト3国に原発が建設されれば、エネルギー支配が弱まるとして反発するロシアの存在を意識した発言だ。リトアニアでは国民投票前、ロシアが関与したとされる反原発キャンペーンの実態が報告されている。

5216チバQ:2012/10/28(日) 22:37:39
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121028/erp12102821240004-n1.htm
続投?大統領?財務相? 実務家モンティ首相の去就に関心
2012.10.28 21:21 (1/2ページ)

27日、イタリア北部ミラノ近郊で記者会見するベルルスコーニ前首相(AP)
 【ベルリン=宮下日出男】来春に任期を終えるイタリアのモンティ首相の去就に関心が集まっている。経済学者から就任して来月で1年。債務危機対応を担った手腕への評価は高く、続投の期待が高まるが、選挙の洗礼を受けない続投には反対も根強く、大統領など他の要職に置く案も浮上。一方、「痛み」を強いられる国民は、ベルルスコーニ前首相の脱税事件で深まる政治不信とも絡んで、複雑な心境のようだ。

 モンティ首相は昨年11月、同国への危機波及と与党内の混乱でベルルスコーニ前首相が退陣したのを受け就任。政治家のいない実務家内閣を発足させ、財政緊縮策や労働市場改革などを断行してきた。

 任期は来春の総選挙までで、首相自身は出馬を否定し、「引退」の意向を強調してきたため、政治家主導の次期政権下で改革が挫折するのではないかとの不安が、欧州連合(EU)や金融市場でくすぶっている。

 だが、モンティ首相は最近、「役立てる環境になるなら検討する」と続投を拒まない考えを表明。現時点では中道右派、中道左派ともに選挙後に安定政権を樹立できるか微妙で、発言は両陣営の協力態勢に必要な場合の続投を念頭に置いたものとみられる。

 財界では首相続投への期待は高く、企業経営者やエコノミスト対象のある調査では8割が支持。伊自動車メーカー・フェラーリのモンテゼーモロ会長は、経済悪化では例外的に続投を容認すべきだとの認識を示している。

 ただ、政界では選挙を経ない首相続投に否定的な意見も強く、来年5月に任期を終えるナポリターノ大統領の後任にモンティ首相を据える代案が浮上。象徴的立場に置くことで、国外に改革路線の継続をアピールできるという。

 また、英紙フィナンシャル・タイムズは、中道左派政権が樹立された場合、首相を財務相に充てる案が検討されていると報道。欧州諸国の信頼が厚い首相に欧州担当の閣僚も兼務させる可能性があるとしている。

 イタリアでは、過去約20年間で政権を3回握ったベルルスコーニ前首相が次期選挙で首相候補として出馬しない意向を表明。議会最大勢力で、自身が率いる保守系の自由国民の支持が低迷する中、首相への信任取り下げもちらつかせ、政界への影響力維持を図るが、脱税事件で実刑判決を受け、「ベルルスコーニは終わった」(伊経済学者)との見方が強い。

 国民の間では、27日にローマで数万人が抗議デモを繰り広げるなど、緊縮策への反発は強く、世論調査では約5割がモンティ首相続投に反対する。ただ、政治不信が高まる中、モンティ氏個人の支持率は4割以上で、他の政党党首を抜いて最も高い。

5217チバQ:2012/10/28(日) 22:46:57
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121028-00000010-jij_afp-int
カナダ人の使用言語、公用語以外が増加
AFP=時事 10月28日(日)12時54分配信

カナダ・ケベック州ミスタシニのクリー語が使われる地域にある、英・仏・クリーの3つの言語で書かれた交通標識(2011年4月21日撮影)。

【AFP=時事】カナダ統計局(Statistics Canada)が24日に公表した2011年の国勢調査データによると、同国では国民のおよそ5人に1人に当たる約663万人が、自宅で公用語(英語およびフランス語)以外の言語を使っていることが分かった。

 今回の調査結果によると、カナダでは人口の58%(約1922万5000人)が英語のみ、18.2%(約604万3000人)がフランス語のみを自宅で使用している。両方とも前回調査よりわずかに減少し、多言語を話すという人が増えた。

 英仏両方の公用語で会話ができるという人は、前回よりも35万人多い約579万5000人だった。これは、全人口の17.5%に相当し、2006年の前回の国勢調査時(17.4%)とほぼ同じ水準。

 前回の調査から話者の数が最も大きく増えたのはフィリピンのタガログ語で、2006年の17万人から64%増の27万9000人となった。その他、以下の7つの言語でも30%以上の増加がみられた。

 北京語(+50%)、アラビア語(+47%)、ヒンディー語(+44%)、クレオール言語(+42%)、ベンガル語(+40%)、ペルシア語(+33%)、スペイン語(+32%)。

 移民が自宅で使用する言語として多かったのは、1位から順に、パンジャブ語、中国語(北京語・広東語以外)、広東語、スペイン語、タガログ語、アラビア語、北京語、イタリア語、ウルドゥ語、ドイツ語だった。

 一方、イタリア語、ポーランド語、ギリシャ語の話者は減少している。これらの言語を母国語とするのは、大半が初期の移民の子孫だ。中国語の話者も減ったが、これは「中国語」を示す方法が変更されたため。今回の国勢調査から、中国語は「北京語」、「広東語」、「その他の中国語」から選択することになった。

 なお、60以上ある先住民の言語のいずれかを話す人は21万3000人以上おり、手話ができる人は約2万5000人だった。【翻訳編集】 AFPBB News

5218チバQ:2012/10/28(日) 23:05:41
http://www.asahi.com/international/update/1027/TKY201210270186.html
2012年10月27日19時19分
シリア停戦、数時間で事実上崩壊 戦闘死者140人超

 【ダマスカス=前川浩之】シリア各地でアサド政権軍と反体制派の戦闘や爆発が相次ぎ、26日には140人以上が死亡、27日も死傷者が出ている模様だ。国連とアラブ連盟の合同特別代表として仲介にあたるブラヒミ元アルジェリア外相の提案に基づき、26日は4日間の一時停戦が始まるはずだったが、初日に事実上、崩壊した。

 ブラヒミ氏は一時停戦を足がかりとして、和平の道筋を模索する姿勢を示していた。戦闘の継続で内戦は歯止めを失い、さらに泥沼化する様相を見せている。

 中東の衛星テレビ局アルジャジーラによると、戦闘が起きたのは首都ダマスカスやその近郊、中部ホムス、北部アレッポ、南部ダルアなど。

5219チバQ:2012/10/28(日) 23:22:34
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210280097.html
'12/10/28
露大統領選3位の富豪が党首に 「第三極」目指す

 【モスクワ共同】今年3月のロシア大統領選で3位になった富豪ミハイル・プロホロフ氏が創設した新党「市民プラットフォーム」が27日、モスクワで党大会を開き、プロホロフ氏を党首に当たる党政治委員会委員長に選出した。タス通信などが伝えた。

 プロホロフ氏は選出に先立ち、憲法改正を含めた現在の政治、経済システムの見直しが必要だと指摘。プーチン政権与党や既存の野党と一線を画した「第三極」を目指すと表明し、2018年の次期大統領選出馬にも意欲を示した。

 党の最高意思決定機関である連邦市民委員会にはルイシコフ元下院議員や国民的歌手アーラ・プガチョワさんらリベラル系の著名人が名を連ね、新党は政界再編の台風の目になる可能性がある。

5220チバQ:2012/10/28(日) 23:28:18
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121027/erp12102707010000-n1.htm
チューリップ革命の旗手の息子が逮捕 汚職まみれの「王子」の結末は キルギス 
2012.10.27 07:00 (1/3ページ)[アジア・オセアニア]

 中央アジアのキルギスで、かつて圧倒的な権勢を誇ったクルマンベク・バキエフ前大統領の息子で、国際手配中だったマクシム氏(34)が10月、英ロンドン市内で逮捕された。同氏をめぐっては国内外での数々の汚職事件への関与や、キルギス国内での暴動を扇動した疑いが持たれている。早くから父親の後継者と見なされ、国民から「王子」と揶揄(やゆ)されるほどの放漫ぶりで知られたマクシム氏だが、その末路は極めて厳しいものになりそうだ。(黒川信雄)

 マクシム氏は10月12日、ロンドンの高級住宅街で逮捕された。AP通信によると、逮捕は米国からの身柄引き渡し要求に基づいて行われたという。マクシム氏は2010年にキルギスを脱出して英国に渡り、同国への亡命を求めていた。

 マクシム氏の父、バキエフ前大統領は05年、「チューリップ革命」と呼ばれるキルギスでの政変を指揮し、独裁的だった当時のアカエフ大統領を国外追放し、大統領に就任した。しかし就任後は自身も強権政治を行い、10年には旧ソ連のベラルーシに亡命を余儀なくされた。

 マクシム氏はそのバキエフ前大統領のもとで経済閣僚を務め、早くから父に「後継者」とみなされていたという。しかし父親の“虎の威”を借りた数々の汚職の疑いが持たれ、国民から強く嫌われていたという。

 さらにバキエフ政権崩壊直後に発生し、多くの犠牲者を出した南部での大規模な民族衝突事件をめぐっても、マクシム氏が背後で事件を扇動していた疑いが持たれている。事件後、マクシム氏は民間機で英国に逃亡した。

 バキエフ前大統領やマクシム氏が当初、自らの地位を維持することができた背景には、キルギスが米国に対しアフガニスタンでの対テロ作戦の輸送拠点を提供するなど、同国との良好な関係を築いていたからだとも指摘される。

 しかし、父子が追放され、キルギスも米国への基地提供を14年に終了すると宣言するなか、米国が彼らを“擁護”する意味は極めて薄くなったと指摘されている。米紙ウォールストリート・ジャーナルによると、マクシム氏は英国逃亡後、米国の株式市場を舞台に数々のインサイダー取引を手がけ、巨額の富を不正に得ていた疑いが持たれている。さらに米軍に航空燃料を供給していたマクシム氏の所有企業が、約8千万ドルもの脱税をしていた疑いも浮上している。

 ただ、このタイミングでの逮捕劇の背景には、“マクシム氏を再び利用したい”と考える米国の意図があるとの指摘もある。

 マクシム氏は今後、米国に引き渡される見通しだが、キルギス当局も同氏を自国内で裁きたいとの考えがある。米紙ワシントン・タイムズは、14年以降の基地使用の延長を狙う米国がマクシム氏の身柄を確保することで、「同氏の持つ情報をキルギスとの交渉に利用する」狙いがあるとのキルギスの専門家の分析を紹介している。

 いずれにせよ、マクシム氏は「長期の懲役刑」を免れそうにない。ベラルーシで欧州最後の独裁者と呼ばれる同国のルカシェンコ大統領の保護下でひっそりと生活する父親同様、再び政治の表舞台に返り咲くことはなさそうだ。

5221チバQ:2012/10/28(日) 23:29:22
http://sankei.jp.msn.com/world/news/121021/mds12102118010003-n1.htm
「反イスラム」容疑でっち上げ エジプト・サラフ主義者の告発戦術
2012.10.21 18:00 (1/3ページ)[エジプト]
 エジプトでここのところ、キリスト教の一派であるコプト教徒が、同国で多数派のイスラム教を侮辱したとして告発を受けるケースが相次いでいる。イスラム教の原点回帰を唱えるサラフ主義者がでっち上げた容疑で拘束を受ける事件も発生。イスラム圏各地で起きた反米デモのきっかけとなった反イスラム映画の制作者がコプト教徒だったことも、サラフ主義者らを勢いづかせている。(カイロ 大内清)

 9月26日、エジプト南部アシュート県にある中学校で社会科を受け持つコプト教徒の女性教諭について、教え子の男子生徒が学校側に苦情を申し立てた。その前日、女性教諭がイスラム初期の歴史に関する授業中に「イスラム教の預言者ムハンマドに対して侮辱的な説明をした」からだという。

 政府系紙アルアハラム(電子版)などによると、訴えを受けて学校側は、女性教諭を自宅待機とした上で、他の生徒たちから聞き取り調査を行った。その結果、男子生徒の訴えは「根拠がない」と判断され、女性教諭は社会科の担当を続けることになった。

 ところがその数日後、女性教諭は、イスラムを侮辱したとの容疑で警察に拘束される。男子生徒の父親が捜査当局に対し、正式な告発状を提出したためだった。地元でこの父親は、熱心なサラフ主義者として知られる人物だったという。

 弁護を担当した弁護士によれば、女性教諭は取り調べに対し、一貫して容疑を否認。捜査の過程では、男子生徒がそもそも、問題の授業があったとされる日に学校を欠席していたことが証明され、女性教諭は間もなく釈放された。容疑は、まったくのでっち上げだったというわけだ。

 コプト教徒がイスラム教を侮辱したとして告発を受けるケースは今、エジプトで頻発している。中部ソハーグ県では最近、コプトの男性教諭が同様の罪に問われ、裁判所内で襲撃される事件も起きた。

 同国でイスラム教を侮辱することは、有罪なら最長で禁錮5年の刑を受ける犯罪だ。しかし、侮辱にあたるかどうかの判断は主観的な部分が大きく、今回の女性教諭の場合のように、他人を陥れるために法律が悪用される恐れもつきまとう。

 エジプトでは昨年2月のムバラク政権崩壊後、サラフ主義者の活動が活発化した。教条主義的傾向の強いサラフ主義者の中には、他の宗教の信者や信仰心が薄いとみなされる人間を折伏(しゃくぶく)したり排除したりすることがイスラム教徒としての義務だと信じる者も少なくない。

 サラフ主義者がコプト教徒とイスラム教徒とのトラブルに介入し、暴力沙汰に発展することもある。イスラム圏各地での抗議行動のきっかけとなった反イスラム映画も、もともとはサラフ主義系のテレビ局が“発掘”し番組で紹介したものだった。

 こうした中、エジプト人の中には、サラフ主義者を腫れ物に触るように扱う人が増えている。

 今回の女性教諭の事件では、同僚の教師ら20人が男子生徒とその父親の訴えに同調し、学校側に女性教諭に対する非難を申し立てたという。理由は不明だが、サラフ主義者に目を付けられるのを恐れたためだとの指摘もある。

 宗教問題に詳しいエジプト人記者は「このような事件が続けば、誰もがサラフ主義者を怖がることになる。いつ告発されるか分からない状況では安心して暮らせなくなってしまう」と警告している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板