したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

国際政治・世界事情

5125チバQ:2012/10/10(水) 23:48:46
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121010-00000112-mai-int
<フランス>富豪が次々ベルギー国籍を申請 増税逃れか
毎日新聞 10月10日(水)21時42分配信

 【パリ宮川裕章】フランスで、オランド社会党政権が掲げる富裕層への最高税率75%の所得税法案など増税政策を巡り、資産家や著名人の海外移住の動きがメディアで取り上げられ、「税逃れ」ではないかと話題になっている。いずれも税金との関係を否定しているが、オランド大統領は「愛国心」に訴えてフランス残留を求め、野党の右派・国民運動連合は「左派政権の政策の結果」と批判を強めている。
 発端はベルギー紙の9月初めの報道。フランス最高の富豪で高級ブランド「ルイ・ヴィトン」などを傘下に持つLVMHグループ会長のベルナール・アルノー氏(63)が、ベルギーへの二重国籍申請手続きを開始したとの内容だ。ベルギーは富裕層の税負担がフランスに比べて大幅に軽く、二重国籍取得はアルノー氏の移住の意思を示す証拠だとして、仏メディアは「税対策」に絡めて一斉に取り上げた。今月8日には作家のポルル・シュリゼール氏もベルギーへの移住計画を仏紙に明かした。

 仏社会党が導入を目指す新しい所得税案は、年間所得のうち100万ユーロ(約1億円)を超過する分に期間限定で75%課税するというもの。対象者は2000〜3000人とされる。ルモンド紙によると、アルノー氏の昨年の所得は国内最高の約1070万ユーロ(約10億7000万円)。新税が導入されれば所得の大半を納税することになる。アルノー氏は二重国籍申請の事実を認めたうえで「税を逃れる意図はない」と説明。「フランスで他の納税者同様、義務を果たす」と仏メディアに釈明しているが、真意は不明のままだ。

 オランド大統領はテレビ番組で「愛国心が必要だ」「高額所得者こそ範を示す必要がある」などと訴えた。だが右派・国民運動連合のフィヨン前首相は「現政権のばかげた政策の結果だ」と批判した。

 ただ、仏資産家のベルギー移住は過去にも多くの例がある。家電大手「ダルティ」グループ元最高経営者のベルナール・ダルティ氏ら大企業経営者が退職前後に移住したケースが目立つ。ベルギーでは資産税や株式売買への課税がないことも一因とみられている。ベルギー紙が報じたベルギー法律事務所の試算によると、ブリュッセルの高級住宅街には2000万〜3000万ユーロの資産を持つフランス人富裕層が約5000人居住しており、社会党政権が発足した5月の仏大統領選後、1000〜1500人が新たに移住するとみられている。

 フランスでは著名な株仲買人の英国移住なども話題になっている。ロンドンのジョンソン市長は8日、仏政権の財政政策を「フランス革命以来の暴挙」と形容し、「才能のあるフランス人を歓迎する」と発言した。欧州連合(EU)では加盟国の税制度の統一が議論になっており、仏共産党のボッケ上院議員は「(欧州各国の税制度の差は)もはや維持できない」とする報告書を発表している。

 ◇ベルギーへの国籍申請した主な富豪

ベルナール・ダルティ(家電大手「ダルティ」元最高経営者)

フィリップ・エルサン(メディアグループ「GHM」経営者)

ロフティ・ベラシンヌ(航空会社「リベルテ航空」元社主)

ジル・ペリソン(ホテル大手「アコール」グループ元最高経営者)

ユッグ・テタンジェ(シャンパン製造大手「テタンジェ」社主一族)

エリックエマニュエル・シュミット(作家)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板