したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

971神の子さん:2012/12/17(月) 04:57:42 ID:mYEiT2gM
>議論にもならない議論をするぐらいなら、音楽でも聴いてるほうがいいです。


じゃ首つっこまなきゃいいんじゃない??


そんな事があるものまのかw

972うのはな:2012/12/17(月) 14:14:29 ID:shBPIho6

 わあー、読力のない「低次元」コメント者がここにも登場しました。

 首つっこむって、何に首つっこんでるの?
 わたしの文言おふざげ盗作屋のしょうもないコメントに感想するぐらいの権利あるけど。

973うのはな:2012/12/17(月) 14:15:48 ID:shBPIho6

 訊けブロググループに占領されつつある、ここの管理人の格が下がるだけですww

974うのはな:2012/12/17(月) 14:17:22 ID:shBPIho6

 がんばりましょうとう!!(笑)低次元屋さんたち!

975うのはな:2012/12/17(月) 14:19:48 ID:shBPIho6

その背景に統一教会が

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=897

976うのはな:2012/12/17(月) 15:32:27 ID:ZfE53iLM
   生政連中央部の誓いに至嘱す  二十九日の法語 谷口雅春先生

 『聖使命』紙二月十五日号には、その第一面に「生政連活動に神の息吹」と題して、
〝生政連中央部”では次のような公式発表をしている。

「魂の浄化によって生政連の救国運動を展開せよとの総裁谷口雅春先生の御教示をうけて、
九州別格本山で実施された全国生政連幹部特別練成会。田中会長以下全国の生政連幹部一同、親しく
総裁先生御指導の練成を受講、魂の生まれ変わりを得た。生政連幹部一同、これ程までに信仰の浄化に
立つ活動の展開の素晴らしさと重要さに感動したことはなかった。生政連は不世出の尊師の御教えを直接うける
身の幸と、その使命の重大さを深く感得し、今後の大いなる前進を遂げていく。混迷する祖国日本にあってもはや
人間智で解決しえぬ問題が山積している。尊師の下で心一つに団結する生政連はたえず信仰の浄化を図り、住吉大神の
御力を得て、その悉くを解決し、はるけき日本実相顕現の道を勇躍、前進するのみである。[生政連中央部]」

 それにしても日本列島全体のこの寒波の襲来はどうしてだろう。日本を守るべき保守政党の沈滞、中共が嘗て予言的に、
この次には「革新連合政府をつくり」、「やがて日本ぜんたいの共産化を完成する」といった彼らの秘密指令の第一目標が
将に実現しようとしている現実に、心ある日本国民が冷汗淋漓としてなげいているその精神的冷汗の気候への影響が、日本列島を
蔽う冷気となってこの長期間の降雪を見せているのである。国家に異変がある時は必ず気候も変るのである。

 桜田門外の井伊大老暗殺事件や二・二六事件のときにも、時ならぬ大雪を見せたのであった。
愛国の政治家及び国民よ、連合して天皇国日本をも守って頂きたい。(二月十五日記)

 『生長乃家』昭和五十二年四月号

s6

977トキ:2012/12/18(火) 18:58:12 ID:KUKRN6no
you tubeで、失われた福音書が存在した、という番組が紹介されています。

http://www.youtube.com/watch?v=8fdqvlTI2p4

から5つのシリーズです。

 これを見ると、現在、公式の聖書として知られる4つの福音書とは別に50もの福音書が存在した
みたいです。しかし、ローマ帝国の皇帝がキリスト教を国教にする際に、自分達に都合の悪い福音書
を封印し、都合のよい福音書だけを残したようです。
 現在のキリスト教の見解では、イエスキリストだけが「神の子」ですが、封印された福音書では、
全ての人が「神の子」となりうる、としていました。聖職者を通じなくても、各人が直接、神様と
交流できる立場を取る等、昔のキリスト教はかなり違っていた事が分かってきました。

 番組では省略されていますが、グノーシス派は、中世まで残りますが、カソリックから敵視され
最後は信徒全員が虐殺されます。

 現在では、有名な死海文書も発見され、現在のキリスト教はイエスキリストが説かれた教えとは
かなり違う物で、それらの文書を見る限り、むしろ、現在の生長の家の信仰のほうが、イエスキリスト
の説かれた真理にはるかに近いというのが私の個人的な見解です。

978志恩:2012/12/19(水) 15:30:49 ID:.QY5jUA6
>>977:トキ様


ご紹介下さいました失われた福音書♯1を拝見しました。
ありがとうございます。

①〜⑤までありましたので、続きも観ましたけれど、かなり、内容が重なってるところがあり、
全部観なくても、いいと思いました。

トキ様が、おっしゃった、

>>現在のキリスト教の見解では、
   イエスキリストだけが「神の子」ですが、
   *******************************
封印された福音書では、
  全ての人が「神の子」となりうる、としていました。
***********************************************

聖職者を通じなくても、各人が直接、神様と
交流できる立場を取る等、昔のキリスト教はかなり違っていた事が分かってきました。

現在では、有名な死海文書も発見され、現在のキリスト教はイエスキリストが説かれた教えとは
かなり違う物で、それらの文書を見る限り、むしろ、現在の生長の家の信仰のほうが、イエスキリスト
の説かれた真理にはるかに近いというのが私の個人的な見解です。 <<

という意味が,①を観れば、理解できますよね。
最初の福音書は、イエス・キリストの死後300年後に発見されたそうですが、
西暦325年、コンスタンティヌが、

政治的に信仰を、国の統一に利用するために、この統一にふさわしい、自分にとって
都合のいい教義を基本教義と定め、これが書かれている福音書のみを利用して,

これが《聖書》だとして発表していたのでした。

本来の生長の家の教えと、
本来のイエスキリストの教えが、《そっくり》というのは、意味が深いなぁと思いました。

979真の生長の家の男前:2012/12/19(水) 18:11:20 ID:wEsUJlf6
(884) 「不倫したら、本部講師は「自主的に辞めなさい」。」 投稿者:yoiko55




宮崎は3人しか辞めてないとは・・撹乱もいいところだ。

宮崎の事情通にお聴きしたが・・
宮崎では4月、130人以上が退会しているのでは。
そんなに大量退会しても、気ずかないとは・・

「大自然賛歌」発表で4月に1万人近くが退会したが、
そんなふう(人間関係に鈍感)だから、「躊躇なく」辞めるのだ。


昔は、同志のことを思ったが・・今は総裁以下、
「エゴイスト」ばかり。

不倫報道も・・一人や二人じゃないのでは・・。
本部事情通さんは御存じでしょうけれど・・。


不倫したら、本部講師は「自主的に辞めなさい」。
谷口雅春先生を汚すな。

980SAKURA:2012/12/19(水) 21:19:07 ID:HihA0SS2
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>977の投稿内容から〜〜  

■今回、紹介して頂きました【Tub…聖書のミステリ−を解明する】…興味深く……
http://www.youtube.com/watch?v=8fdqvlTI2p4   (上記URL)
               
【 第一回 】  (2回投稿です。)

■さて! 今でも、同じような現象が、現在でも起きています。…が?
当時の「ロ−マ時代」は、古来の「エジプト文明の思想」も入り、現世の“魂”が
死後(あの世)の【世界観…】が、どのようにかと?これは近年の【霊界通信…】から
多少なりとも私自身、今回、多少は理解する事となりましたでしょうか??

そのような影響から当時のコンスタンティヌ帝も、本人の【思想=環境】から…この場合は、
権力による国家統一…これは本人の野望(欲望)の道具として、【宗教…信仰心】を、利用し、
【数々の福音書…52モノ福音書】の内、たった【4つの福音書】が、ここ近年まで、エジプト
で発見されなければ、いまだにその【4つの福音書…】のみ…?これはある面“原理主義”と、
同等扱いになりますでしょうか??

今思いますと…『中東近辺に於けます問題』は、此処から来ていますかと?理解しましたが?
更に、日本でもそうですが…古代に於けます【かたりベ…】方式による伝道…確かに、伝わり
ますうちに?“変形”して参りますから、当然その中には【イスラム教の様な原理主義…】も
含まれていますのでしょうかと。??彼らは【他宗教や無宗教、無神論に対する凄まじい、
憎悪を持つ過激で暴力的な思想…】という印象ですが?此の【52の福音書…】の中にも?
含まれていますでしょうか?その様に、連想してしまいました…。
此処で言いますところの…余りにも【現総裁雅宣先生…中傷論】になりますでしょうか?

■そして…【12人の使徒】・【7つの海…】の事を〜〜〜更に、連想しますと、
此処で【4つの福音書…】が現在!尚「キリスト教…信者」の間で認められていますのなら、
残りの【今回発見された以外の使徒…福音書】はどこに〜〜〜行ったのでしょうか?
“歴史の探訪”…!最終的には、七つの海を渡り〜炎天下の砂漠をさまよい〜
【エジプトの地】にでしょうかと…?更に!【残りの使徒…】は?更に“何処!”…
もしかしますと??「シルクロ−ド…もありますので…“アジア”にも〜〜〜」(微笑)

■■今回の【ト−マスの福音書】では、【人間…神の子】この事に“感嘆!!”です。

■この事は、日本に於けます【仏教…】も同じ事が、いえますでしょうか?
何故!そう思いますかと云いますと「お釈迦様…誕生」は西暦前ですから、西暦後に
「お釈迦様の例え…」思いだしましたが…【お釈迦様…12月8日の悟り】此処に…
“12の数字”が、ひっかかりますでしょうか?ともかく、当時を振り返りますと、
【ロマン…】がありますでしょうか??この様に、人々に“伝えられて…”いきます
内に、変って来てる部分も?かと、思えるのです。…が?そうです〜〜〜ョネ!!!
「お釈迦様…」の死後にも“似た話…”がありますでしょうかと。???

更に、本来、中国から【仏教伝来…】しましたが、現在の中国は、むしろ【儒教…】が、
信仰する上での“かなめ”となっています様で……
  つづく

981SAKURA:2012/12/19(水) 21:21:02 ID:HihA0SS2
トキ様
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>977の投稿内容から〜〜  

■今回、紹介して頂きました【Tub…聖書のミステリ−を解明する】…興味深く……
http://www.youtube.com/watch?v=8fdqvlTI2p4  (上記URL)

 【 第 二 回 】
>>980 の①の投稿の続きです…。

■■さて!今の「生長の家…」も、“元…”をたどりますと、創立者「雅春先生」も、当時
此の【生長の家…真理】の基本を作られますに、海外からの影響は多々でしょうか…!!
当時のマスコミから“ちゃんぽん宗教…”との“非難の言葉…”を覚えています。…が?
例えば…「クリスチャンサイエンス」…の海外の“普及活動”の影響…最終的には、
【アメリカでの完成版…】と、云えますのでしょうか??
❤〜【人 間 … 神の子 は アメリカの“心=神”…アメリカン・ドリ−ム】からの
由来でしょうかと。
【福音書の発見…】は【霊界からの警告…】でしょうか??地球が、も〜〜〜う!持たない
ぎりぎりの所まできている様にも、思えます。間違った“解釈”ではと?
【霊界の軌道修正…】が、も〜〜〜う!間に合わない感じに、見受けられます。…が?
「雅宣先生」は、何か【霊界からの通信…受信】を受けての今回の“行動”でしょうか??
そのような事を思いながら????

■■【 人 間 神 の 子】これを「雅春先生」が見つけられて、いち早く【日本人…】
に、当時!理解出来るようにとの運動展開をなされました事が、今回!新たに“気づき”を
頂く事となり、本当に、鑑賞させて頂く機会を得、当に“多大なる偉業…”と思います。
大きいです〜〜〜ネ!その半面、既に半世紀以上の現在でも【人間の心…】さまよい続けて?

そして、今から、与えられた私達…【生長の家…信者】は、一人一人…更に【心 の 法 則】を
もっと理解しまして、そして、行動です〜〜〜ョネ!!

■■今!今!今世では、今からの私は“おおきな円を描き…それは”夢…“を描く…”そして、
その中の“中心に”点…“を入れて、当にそこに焦点を…その”中心点…“に向かい
”貫き通す事“でしょうか?【意志は、夢を貫く…心の法則】に思えます…。

当時の長い“歴史観”も踏まえまして、【祖先からの霊界通信】から、更に!私達は、
正しい“電波…受信”さらに“念を抱き”ながらも
❤〜【正しい普及活動】をしていかないといけないと、この【Tub…】から新たに思った次第です。
【遠い〜〜〜いにしえ〜〜〜今でも“人間は魂”は、救いを求め続ける】…この事は、
言い換えますと…まだまだ【真理の追求…】は、続いていくように思えます…。…が???
何処までも〜〜〜限りなく〜〜〜☆
                                   再合掌

PS:
まだ「一章…」しか見ておりませんが、続きは、またあ時間の合間に見ていきます。【感謝…】
とても面白いです〜〜〜ネ??【 古来のいにしえに…タイム・マシン…にのって 】でしょうか?
最終的には【心 の 法 則】でしょうか?
今月の【 12月24日 クリスマス・・・サンタのプレゼント】です〜〜〜ネ〜~☆〜

982トキ:2012/12/20(木) 18:58:21 ID:Z5sc0JA6
 昨年、ソルジェニーツィンの特集がNHKの教育テレビであり、昨日、その録画を見ました。

 彼は、ソビエト時代に共産主義に反対し、「収容所群島」など優れた書物を出版したため、ソビエト当局から憎まれ
国外追放になりました。ソビエト崩壊後に帰国しましたが、帰国後は急激な資本主義化に反対したため、また批判をあ
びました。が、その後、ソルジェニーツィンの予想した通り、ロシア経済は疲弊し国民の生活が苦しくなったので、
彼の主張の正しさが受け入れられるに至りました。

 彼は2008年に亡くなりますが、未亡人がインタビューにこたえています。

 その趣旨は、真理は中道にあることが多いが、しかし、中道を行く、という事は最も困難な事であることが多いと
指摘しています。それは、極端な道を行く両者から攻撃をされることを覚悟しなければならないからだというのが
理由です。

 確かにソルジェニーツィンは、共産主義の間違いを指摘しましたが、手放しで資本主義を賛美したのでもありません。
むしろ、西側の自由主義をそのままロシアに導入する事は、危険だと言っています。そのため、彼は、両方から攻撃を
されました。

 なあるほど、中道を行く、という事は、サンドバッグになる覚悟が必要なのですね。

983SAKURA:2012/12/20(木) 22:22:22 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>980>>981>>投稿の続きです。

【第 一 回】   2回投稿させて頂きます…。
■■>>982の投稿内容から……今回、私の感じました事を投稿させて頂きます…。  その①

■【 ソルジャーツイン氏の「収容列島」…】を、若い頃、読みました。…が?
記憶には、確か【ノーベル賞…受賞!】その後、海外に追放されます〜〜〜ョネ!
当時は、【社会主義の独裁政治…】と、言った感…が、私の記憶のイメージでしょうかと。
ソルジャーツイン氏の“書籍”を、読んでいきますと、どうしても、やはり【ロシア革命…】に入っていきます…
なので、当時の私は、それなりに、調べたものです。…が??

■1917年の「ロシア革命」1991年の「ソ連崩壊」の歴史を見比べますと面白い事に気づきますが??

そして【ソビエトの歴史観】の中に、必ずや、二人の人物像が……浮かんでまいりますでしょうか?そう!
二人の人物であります【レーニン…】その後の【スターリン…】…この二人に関しましては、
“罪悪な恐怖感”を個人的には抱きます。…が?特に、【スターリン】は、帝政ロシアの秘密警察出身
ではないかと噂される謎の多い人物で、【レーニン…】は、彼を政権内部から遠ざけたかったようですが、
軍部、警察に力をもつ【スターリン…】は、しだいに政権内部で力をつけ、【レーニン…】亡き後、ソ連の
指導者としての地位となりましたです〜〜〜ヨネ!

■■当時の「ソビエト連邦」の状態を見事に、描写した表現の【ソルジャーツイン氏…!!!】更に、
国の実体が、良く分かる内容でした。…が?ここで、当時の私は、当時の「ソビエト連邦」に関し
まして興味を抱き【ロシア革命…】について、色々調べ、思い出しました“記憶…”があります。
…が?まず【ロシアの革命…】は〜〜〜
当時【貴族階級から立ちあがり、その後、農民が起ちあがるようなその背景】が記憶の中に…
特に当時の【ロシア皇帝…】は、イギリスに留学していましたかと??

                   つづく

984SAKURA:2012/12/20(木) 22:23:58 ID:jH5uEFzM
トキ様 ヘ
観覧者の皆様 ヘ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>980>>981>>投稿の続きです。

【第 二 回】  
■■>>982の投稿内容から……今回、私の感じました事を投稿させて頂きます…。  その②
>>983>>その①の続き投稿です…。

■歴史上の【ロシア革命=ソビエト連坊崩壊…】は、良く似ている様に、思えます。まず!
【ロシア革命…】敗因の原因は、それは、まず「若い貴族階級」からの呼びかけから、はじまり、
「労働階級…」の【「国王を倒し!働く人のための政治」このスローガン】から始まりモノ。そして
その後【社会主義…】になります。…が?その時の経過も「労働階級…人達」は、当然なのですが

■「識字率が10%」にも満たない国の国民が突然、皇帝に代わって【政治…】をまかされてしまったのです。
【政治…経験】もなくそれでもなんとか、【ソビエト連邦…】として、国の体裁を保つことができるようになっ
たのは【レーニン…】というカリスマ的な英雄が存在したからだったといえます。その後【スターリン…】が…!

最初は【民主化運動】でしたが、いつの間にか【独裁政治に変貌】していきますモノ。
ロシアの国民性というものがあり、社会主義での【道徳観念…】この疑問点から…始まり…
これが■【ソルジャーツイン氏の文学でのタタキ】となるのでしょうか?

【例えば…じゃが芋をポケットいっぱい盗んだ…経ったそんな事で8年の刑…刑にされ「群島」へ!
この様な、年端もいかぬ子供への刑…群島ヘ】この様な“道徳観念…”そして、その書籍の中で、
この子供達は【群島…ケモノカ】でしょうかと??

■■よく考えますと【歴 史 は 繰 り 返 す …。】その様に、思えてなりません。

前回は急激な【民主運動が社会主義…】に代り、それも、当時の「労働階級」は文盲が多く、いろん
な人の出入りで「知識階級」が、殺されて行きましたかと。その様に【暗黒時代の政治…】に、
突入していきます。…が?当時は【社会主義…でも完成できない状態】です。今回も、この様に、
逆に、急激な【社会主義から民衆主義…】に、変わりますから、此処がまた“同じ繰り返し”に、
なるのではと?その様な判断でしょうか……?

■■この間「ソビエト内部で、これを長い〜〜〜目で見てきた“詩人の眼”でしょうか???
【ソルジャーツイン氏の見解】は、ある面、やはりその人の“先祖…”が、何か【使命感…】と
表現すればいいのでしょうか?この事に、かけて【文学表現…】されたのだと思います。…が?

最終的には【何でも急激なる計画…】は、【実現性は遠のくかと?】の部分もあるのでしょうか?
改めて、思いました。…が?
■まず【ロシア革命…】を、見ながらやはり“計画性”にもとづく事も、大事です〜〜〜ョネ!
余談ですが…このアジア圏で言いますと、過去の「ポルポト政権…識字率???」でしたでしょうかと?

最終的に【知識・智慧…】なくしては、前に一歩も進まないのでは?ないのでしょうか??

■ 【真 理 を 掴 む!そ こ か ら 救 済 へ 】これが、今の私達に課されました
「生長の家…信者の使命感」でしょうか?個人的に考えさせられましたかと。
■【 ソルジャーツイン氏の「収容列島」…】を、参考に思いますと…
『現総裁雅宣先生』の言動は、本当の意味での【真理を掴む…真理を応用出来る信者として…】
この事が【新しい「生長の家」の門…第一歩の始まり】かと、思いました次第です。
                                    
                        再合掌

PS:トキ様 ヘ
【 真理は中道にあることが多いが…】失礼ながら詳しく?述べて頂きますと…
どの様な“解釈”に受け止めましたらと?思いましたが・・・・・ 【中道…】
私は、これは【強い信念・意識】による…『四無良心の心』と、捉えましたが??如何でしょうか〜?

985トキ:2012/12/22(土) 21:46:41 ID:q3B8q6u2
>>984

 私のように、中道にあっても真理からほど遠い人間は別にして、SAKURA様
いつも自分の信念を明確に述べている姿勢には尊敬の念を覚えています。頑張って
下さい。

986トキ:2012/12/25(火) 20:30:19 ID:jo0ZfsUg
 本流掲示板などで、谷口雅宣先生を後継の総裁に指名した点につき、任命された谷口清超先生の責任を問う投稿が
ありました。確かに、谷口雅宣先生がとんでもない人だとしたら、そんな人を後継者に指名した人の任命責任をとう
声が出るのは、論理としては当然かもしれません。

 これについては、私の全くの想像で、根拠のない意見ですが、谷口清超先生は、谷口雅宣先生だけではなくて、
谷口家の4人の兄弟姉妹が協力して、運営をされるような体制を望んでおられたのではないか、という考え方を
持っています。確か、記憶に間違いがなければ、谷口雅宣先生が副総裁にご就任された時に、谷口清超先生は
「総裁としての資格は満たしていないが、なりうる資格は持っている」という表現で紹介をされています。で、
肝心の法灯継承ですが、谷口雅宣先生ご自身は、正式に終了をしている、という発表をされていますが、谷口清超先生
ご自身は、その旨を正式に発表された記憶は私にはありません。(もし、あったら、御詫びして訂正します。)
これが谷口家内部の出来事なら、二人だけの話し合いで十分ですが、ことは宗教法人の総裁の職についての話で
すから、普通は公式に発表して、初めて信仰面での正式の後継者という話になります。

 ただ、これは、教区の末端会員の立場での感想ですから、「いや、それは違う。法灯継承は正式に終わっている」
という事でしたら、ご教示をお願いします。

 ですから、法律面での宗教法人の代表者としての総裁への就任は容認はしていても、信仰面での法灯継承について
は認めておられなかったような気がします。ただ、他のご兄弟がそれぞれ信仰面では優れた素質を持っており、
谷口雅宣先生を応援するご意志を表明されていたし、谷口雅宣先生御自身も、知的で優れた知識を持ち、経歴も
立派で、勉強家、という長所をお持ちなので、それなら・・・・という部分があったと思います。

 しかし、谷口雅宣先生ご自身は、おじいさまやお父様のような総裁のあり方を当然だと思っておられたし、また
責任感の強い方ですから、それが裏目に出て、他の兄弟を追放して、「独裁」をされるに至ったのではないか、と
思っています。そのため、結果的には、ネット上で、幹部や信徒から、クソミソに貶される事態に至ったのでしょう。

 私も組織指導の経験がありますが、後継者の指名はすごく大変です。その場で理想となる後継者がいればいいです
が、そういう後継者が育っていない場合は、任期の関係などで、次善の策をせざるを得ないのはよくあります。
もちろん、それは分かっているので、自分が役職になった瞬間から、後継者の育成は始めますが、それでも限界は
あります。
「一白鳩会員」が、谷口清超先生をさして、「謙虚で無私な人だったから、谷口雅春先生の後継者という難しい
立場をこなせた」という表現をしていました。外野からは何とでも言えますが、後継者の問題で、一番悩まれたのは、
谷口清超先生だと拝察しています。そこまで責めるのは、酷だと思います。

 毛利元就が自分の3人の子供に3本の矢を折れるか、どうかという喩えではないですが、谷口雅宣先生も優れた
点や尊敬できる点があるので、他の兄弟姉妹の方々と協力をされて、そのご意見をよく聞かれたら、今頃、話は
全然違ったと思います。というか、今からでも、他の兄弟姉妹と和解されたら、話はだいぶん変わると思います。

 最後にお断りしますが、以上は、何の根拠も証拠もない、私の思い込みですから、信用しないで下さい。
よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

987「訊け」管理人:2012/12/26(水) 12:52:26 ID:???


>>トキ理事長


>>谷口雅宣先生も優れた点や尊敬できる点があるので、他の兄弟姉妹の方々と協力をされて、そのご意見をよく聞かれたら、今頃、話は全然違ったと思います。というか、今からでも、他の兄弟姉妹と和解されたら、話はだいぶん変わると思います。<<


 完全にチェストです。現総裁に咎があらば、それは「ご兄弟との和解」になりましょう。まあ、教えの面では合格点(※)なのですから、その面は自信を持ってよいのではないでしょうか。(・・・むろん、「感化力」の面で雅春先生には劣りますが「合格点」は取れていると思います。)


 ・・・・・争いが起れば起るほど、まあ、「喜ぶ連中がいる」わけです。この現実は、重いと思います。先ずはたとえば、最新刊『生長の家ってどんな教え』ですが、これを前面に出すのはいかがでしょう。少なくとも総裁が「抹殺計画を持っている」てな疑惑は、晴れると思うのですがね。





<註>

※ 教えの面では合格点

 以下の雅宣総裁御文章ですが、どこにも非難されるべき点はないと思います。・・・・できれば総裁、午後の講習も「信仰の話」で進められることを希望します。(「環境問題」はそこまで、重要テーマではないと思います)

○病は観世音菩薩である。
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65707997.html
○欠乏や不足はない。
http://blog.livedoor.jp/con5151/archives/65707537.html

988goro:2012/12/26(水) 13:13:25 ID:3Dk63Vjg
日本国が侵略国家であるという事を認め、鎮護国家を否定し、女系天皇を実現させ、國體を否定した
「訊け」管理人様どこまでもどこどこまでも雅宣総裁に付いて行って下さい。

多くの生長の家信仰者とは永遠に和解できない事です。従ってアナタは亡国論者です。

薩摩の恥だ! 売国奴から返事は不要!!!

989goro:2012/12/26(水) 13:15:22 ID:3Dk63Vjg
訂正
女系天皇を実現させたいと願い、國體を否定した

990「訊け」管理人:2012/12/26(水) 13:16:20 ID:???


 訊けは「日本国が侵略国家であるという事を認め、鎮護国家を否定し、女系天皇を実現させ、國體を否定」
し、かつ、雅宣総裁に付いていくそうです。

 したがって亡国論者だそうです。(しかも返事は不要だそうです)




991「訊け」管理人:2012/12/26(水) 13:25:03 ID:???


ここを御覧の皆様へ


 たとえば私は最新著ですが、評価しております。雅宣総裁に於かれては御教えの抹殺ですが、「ない」と結論しております。ですので反論あらば、どうぞよろしくお願い致します。

 ・・・・・なお、言うまでもない話ですが、私は「濡れ衣撃ち」を、好みません。さらには、「抹殺計画のない」方に濡れ衣を着せて、そして騒ぐことこそが「薩摩の恥」だと思います。

 ところで私、事実ベースで説得されればいつでも前言、撤回致します。ですが、現時点では不能です。擁護する、しない「以前の」話であります。

 ・・・・ですのでどうぞ、異論おありの方は「正々堂々と」ご登場を、なさってくださいませ。繰返しますが現時点、私は濡れ衣を着せるのは「イカン」と思っているダケであります。『生長の家ってどんな教え』ですが、怪しい記述あらばここで、ご紹介しましょう。ですが・・・・再読せねばどこにもそんな箇所、なかったわけです。「なかったものはナカッタ」としか言いようのない、そんな現在。

 どうぞ、バシバシと現総裁に疑問を呈してくださいませ。ただし「歪曲」「曲解」での暴走は、組しませんが。



992「訊け」管理人:2012/12/26(水) 13:45:33 ID:???

>>トキ理事長


 この箇所も同意です。

>>「いや、それは違う。法灯継承は正式に終わっている」という事でしたら、ご教示をお願いします。<<

 書き忘れですので、補足しておきます。そして、「訊けは擁護派か否か」の話を、未然に防いでおきます。


追伸

 いや、こんなネタ ―― 「訊けは擁護派か否か」 ――そもそも公論に値せぬでありましょう?私が擁護派か否かよりも、重要なことがあります。それはたとえば、現総裁の近著を「精査すること」でしょう。これならば、よほど公論に値すると考えます。いかがでしょうか。(むろん、他のテーマでもOKですが)

 ・・・・そしてもしも、私の言うとおりなのであれば、それは本流派にとっても「慶事」なのでは?いやなにせ、少なくとも現教団では教えの抹殺ですが、「ない可能性がある」わけでしょう。そしてそれは、「慶事」でしょう・・・・・


補足

 ・・・・まあ無論、同著『生長の家ってどんな教え』ですが、完璧では〝ない〟ですよ。数項目でやや、疑問符はあります。でも、たとえばその疑問符も現在、「もっと上手い方便があるのかも」と云ったものでありまして、決して「抹殺」とは申せぬものです。

 ・・・・・さらに補足しておきましょう。

 最終項の環境問題、ここだけは印象が「悪い」です。穿った見方をすれば現総裁ですが、詳しい説明を逃げた印象もあります。
 ・・・・そうは云っても初心者向けの本です。詳しい説明を逃げたわけでは〝ない〟ことも、有り得ますがね。とまあ私、「全否定か全肯定か」の議論は、しません。「ここは評価できる」「ここは評価できぬ」といった考察を、希望する次第です。そしてそれ、別段非難されるべき態度とは、思えないのですがいかがでしょうか。

993志恩:2012/12/26(水) 14:52:59 ID:.QY5jUA6
知人からのメールに紹介されていた詩

「致知」
”こころのぬくもり”より

心あるマレーシア人(マレーシア元上院議員 ラジャー・ダト・ノンチック氏)の長編詩

 

 「 かつて 日本人は 清らかで美しかった 親切でこころ豊かだった

   アジアの国の誰にでも 自分のことのように 一生懸命つくしてくれた

   何千万もの 人のなかには 少しは 変な人もいたし おこりんぼや

   わがままな人もいた

   自分の考えを 押しつけて いばってばかりいる人だって いなかった

   わけじゃない
 
   でも その頃の日本人は そんな少しの いやなことや 不愉快さを

   越えて おおらかで まじめで 希望に満ちて明るかった

   戦後の日本人は 自分たち日本人のことを 悪者だと思い込まされた

   学校でも ジャーナリズムも そうだとしか教えなかったから

   まじめに 自分たちの父祖や先輩は 悪いことばかりした残酷無情な

   ひどい人たちだったと 思っているようだ

   だから アジアの国に行ったら ひたすらペコペコあやまって

   私たちはそんなことはいたしませんと 言えばよいと思っている

   そのくせ 経済力がついてきて 技術が向上してくると 

   自分の国や自分までが えらいと思うようになってきて 

   うわべや口先では済まなかったと言いながら ひとりよがりの 

   自分本位の えらそうな態度をする そんな 今の日本人が 心配だ

   本当にどうなっちまったんだろう 日本人は そんなはずじゃなかった

   のに 

   本当の日本人を知っているわたしたちは 今は いつも 歯がゆくて

   くやしい思いがする

   自分のことや 自分の会社の利益ばかり考えて こせこせと 身勝手な

   行動ばかりしている ヒョロヒョロの日本人は これが本当の日本人

   なのだろうか

   自分たちだけで 集まっては 自分たちだけの 楽しみや ぜいたくに

   ふけりながら 自分がお世話になって住んでいる自分の会社が仕事を

   している その国と 国民のことを さげすんだ眼でみたり バカに

   したりする

   こんな 人たちと 本当に仲よくしてゆけるだろうか 

   どうして どうして 日本人は こんなになってしまったんだ 」

994志恩:2012/12/26(水) 15:01:01 ID:.QY5jUA6
 致知『 心のぬくもり 』より


  人の心は 暖かくもなれば 冷たくもなる。

 手にとってその暖かみ、冷たさを測るわけにはいかないけれど、

 心の冷暖は温度計で測る以上の正確さで、人から人に伝わっていく。

 その伝わり方は、口先でもなければジェスチュアでもない。

 心と心のジカの触れ合いである。


 それにしても今日この頃の世の中、心のぬくもりの何とうすくなったことか。

 頭がよくて、口先が巧みで、理が立って、

 それでなお寒々とした心の気配しか伝わらない人の何と多いことか。

 そうした人と人との交わり。


 そこにはジーンと胸にひびく感動もなければ、互いに慕い寄る情感も生まれてこない。

 感謝の心がないのである。

 ありがたく思う心がうすれたのである。

 米一粒にも天地の恩を感じ、人の情けに涙したあの日本人の心のぬくもりは

 どこに行ったのであろう。


 音もなく崩れゆくこの日本人の心を、慄然とした思いで省みたい。

 このままでよいのかと問いかえしてみたい。

 他人事ではない。  自分のことなのである。

995神の子さん:2012/12/26(水) 16:17:47 ID:K8QzxX.o

かつて 日本人は 清らかで美しかった 
親切でこころ豊かだった
濡れ衣着せる日本人はいなかった。

それにしても今日この頃の世の中、心のぬくもりの何とうすくなったことか。

996goro:2012/12/26(水) 16:42:04 ID:3Dk63Vjg

志恩さま

>>994で月刊「致知」に触れておられたので検索してアッチコッチ見ていましたら
なんと日野西恵美子先生ができてびっくりしました。

先生が上京されたときは羽田まで迎えに行き先生の御用の場所へ彼方此方と
御一緒させていただいていました。(人使いがが荒いんです)笑
浅草で手芸の材料をよく購入されていました。
今は薄野で小料理屋さんを営まれているようですね。
札幌に伺った時の先生の手料理のキリタンポは絶品でした。

思いがけなく懐かしい先生の消息に触れて嬉しく思いました。
お礼を言います。ありがとう!

997志恩:2012/12/26(水) 19:54:57 ID:.QY5jUA6
goro様

「致知」を検索されたら、
日野西恵美子先生が、出てらしたんですか。

それは、おどろきました。
日野西先生は、おみ足がご不自由な身体障害者でいらっしゃるけれど、
明るいご性格で、お公家さんと結婚されたお方でしたね。

>>今は薄野で小料理屋さんを営まれているようですね。
札幌に伺った時の先生の手料理のキリタンポは絶品でした。<<

すごい! goro様は、上京されたときは、羽田までむかえにいらしたり、
北海道のお店にまで訪れておられたのですね。

私は,本部におりましたとき、先生が、本部へいらした時がありましたので、
お目にかかっております。
すごいオーラが、あるお方でした。

あのときは、女性だけのミニ誌友会を急遽,本部の個人指導室で、開いて下さって、
私も出席しまして、とても感動したこと覚えています。

「生きて愛して」という著書も、読ませて頂きました。
ほんと、私にとりましても、お懐かしい先生です。

情報、ありがとうございます。

998志恩:2012/12/27(木) 07:33:34 ID:.QY5jUA6
宇治を検索しましたら
12月、第700回神性開発一般練成会の様子が載っており、
よく話題にのぼる
        雪島講師(参議、国際部長、副理事長、宇治本山理事)
        妹尾 大阪教化部長
        葛原 京都第二教化部長
が,記念講演をされてました。

     雪島講師
 http://www.uji-sni.jp/ujinosiki/2012/gif/h241219-1.jpg

雪島講師が講話されてるバックのパネルに、書かれてある言葉。

      「 宇治本山 二つの重要な指導理念

       生長の家大神ー総裁・副総裁ー御教

       この三つを結び貫く神意の展開が
       光明化運動の不動の中心あることを
       生長の家人たる者は
       一瞬たりとも忘れてはならない   」
 
 これですと、生長の家の大神とは、雅宣総裁であり…
 雅宣総裁の言葉が、神の言葉であり,神意であると、間違って受け取られると
 思いました。

 妹尾講師、葛原講師の画像はここで…
 http://www.uji-sni.jp/

999志恩:2012/12/27(木) 07:36:17 ID:.QY5jUA6
訂正

妹尾→妹尾講師 
葛原→葛原講師

1000トキ:2012/12/27(木) 09:48:13 ID:ONQD9rCQ
朝日新聞に以下の記事が掲載されました。

【栗田優美】奈良県は25日、自殺率が全国で最も低い理由を検証した調査結果を公表した。宗教者の日常的な活動が自殺予防の一助になっているとみている。(以下、省略)

http://www.asahi.com/national/update/1225/OSK201212250252.html

 奈良県は全国で一番、自殺率が低い場所です。ちなみに、奈良県の隣県の和歌山県は、近畿地方で最も自殺率が高い県だそうです。

 口では簡単ですが、自殺を考えている人の相手をするのは大変です。私もたまに自殺を考えている人の相手をしますが、精神的、労力、時間、お金もかかり、しかも成功するとは限らない仕事です。
奈良県は仏教が盛んだし、天理教もあります。彼らは、この大変な仕事を自発的に引受をし、しかも、それを宣伝していないのでしょう。

 生長の家も、もっとこういう方面に力を入れるべきだと感じます。予算にしても、もっと、生きたお金を使って欲しいと思います。

合掌 ありがとうございます

1001トキ:2012/12/31(月) 22:26:58 ID:FptI/wKI
管理人より、皆様へ御礼

 実は、投稿者様のお一人お一人に御礼のお言葉を送ろうと思ったのですが、やはり書き落ちが出ては失礼に当たるので、投稿者様、閲覧者様の全員に心からの
感謝の言葉を申しあげます。いつも投稿をして下さっている方々にはお詫び申し上げます。

 今年も、あと2時間で終わります。私も管理人として、この1年間、投稿者様のおかげで多くの事を学ぶ事ができました。また、閲覧者様も支えて下さり、
本当に感謝しています。また、この掲示板にご注意を下さる本流復活派の皆様にも御礼を申しあげます。

 生長の家教団は、ご覧の通り、今は残念な状態になっています。これは、信徒の一人として、谷口雅春先生に申し訳なく思っています。

 しかし、今の状況が最悪で、それ以前の状態に何も問題がなかったかと言えば、そんな事はなくて、自分も活動をしていて、矛盾を感じる点もあれば、信仰から
乖離した活動だと感じた点もありました。そういう問題点は、私のような若い人間だけではなくて、谷口雅春先生から直接教えを受けた先達はもっと鋭く指摘され
ていました。ただ、組織の一員として活動をしていると、なかなか、そういう点について言えなかったのです。(そうは言っても、今の総裁や教団上層部を援護
する意図はありませんので、ご注意は御願いします。)

 また、生長の家という組織、とくに総裁について何か言及する事は、タブーだったのですが、幸か不幸か、一連の紛争のおかげで、そういう面でのタブー
も薄らいで来たのも感じます。

 つまり、従来は、生長の家教団という組織に絶対的に束縛されていたのが、一連の紛争の結果、信徒の一人一人が自発的、主体的に考えるようになり、本当の信仰
とは何か、運動とは何か、という事を発言するようになったと感じます。「一人一人が法灯継承をした」という表現がされていますが、こういう信仰や運動のあり方
が、これから求められているのだとしたら、紛争自体は不幸ですが、結果として、生長の家の信仰のあり方、運動のあり方は、過去の運動とは違った、より自由な運動
に発展する可能性を持っていると思います。
 そして、それは、昭和のはじめ、谷口雅春先生がはじめられたころの生長の家の運動や信仰の形ときわめて似ているという事も感じています。

 ですから、現在の環境保護路線や世界平和路線に共鳴する人もいて、他方、百万運動や生長の家政治連合の運動を肯定する人もいて、それぞれが素晴らしいという
事が言えるのかもしれません。

 多様性と寛大という言葉は簡単ですが、実現はかなり難しいと感じています。この掲示板でも、やはり意見の相違はありますが、それは当たり前の事だと思います。
ただ、この掲示板での議論を通じて、何かの解決の糸口が見つかり、運動や信仰がより広まりのある内容になれば、管理人もほんの少し嬉しいと感じます。

 管理人としては、まだまだ素人で、勉強中ですから、皆様にご迷惑をおかけする事が多いと思います。
来年もご指導、ご鞭撻のほど、お願い申し上げます。

 では、来年が皆様にとりまして、よい1年でありますよう、お祈り申しあげます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1002トキ:2012/12/31(月) 22:37:06 ID:FptI/wKI
>>997

志恩様

 日野西恵美子先生の話、ありがとうございました。懐かしいですね。どうされているか、気にしていました。
お元気で何よりです。

 本当に、今年はすばらしいご投稿を賜り、ありがとうございました。本当に感謝しています。
来年もすばらしい1年でありますように、お祈り申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

1003トキ:2013/01/03(木) 16:36:57 ID:G.tL0YCg
 昨年の暮れに、少しショックな話を聴きました。

 友人が教化部で信徒さんが大勢、雑談をしていた側を通り過ぎたのですが、話の内容が、谷口雅宣先生が書かれた
ブログの内容の批判だったのです。しかも、それを大声で話し合っており、周囲の人間にいる誰もそれを止めない
のです。その雰囲気が、誰も止められるような空気ではなかったといいます。

 いままで、小声で本部や総裁の批判をする場面はありました。が、教化部の中で、信徒が大勢で批判をしている
光景は初めてだったと言います。この光景を見て、これは容易ならない状態になったと、友人は危機感を覚えたそ
うです。

 本当に、谷口雅春先生に申し訳ない状態になったと痛感します。本流がどうの、とか、総裁がどうの、というよ
りも、こういう状態は、谷口雅春先生のご意思に反すると思います。

 今年は最高裁判所の判決が出る年です。判決内容は教団側に厳しい内容であると予想されます。その前に、なん
とか、両者が歩み寄り、紛争の解決について話し合いを始める事が大事だと思います。

 今年こそ、和解の年になることを祈年しております。

合掌 ありがとうございます

1004うのはな:2013/01/04(金) 00:14:51 ID:esvyfr1E

いつでも傍観の立場で「二人とも和解してもらえませんか」
「双方話し合いが大事」だとか、今年もさっそく和解念仏がはじまったようです。

 本流で部外者の方が身の上相談などなさっていたようですが、
「感謝感謝」というおばさんは良い方ですね。
 そのおばさんについてトキさんが指導の仕方などを説いていたようですが、
彼は、わたしが部外者から浄心行浄心行と追い立てられている最中、
子供の大量夜尿なども他の女性のせいにしたりして話してるブログなどを見ても
何ら注意しなかった人です。

 以前、ある人が練成に行きたい、そしてできたらうのはなさんとお会いしたいなど
書かれていましたが、こんな頼りない男性職員のいる練成、『甘露の法雨』もない練成など、
私個人はおろか、姪っ子など単身で行かせるわけにはいきません。

 練成に行かれる方々がよき指導に恵まれることをささやかに祈ります。

1005志恩:2013/01/04(金) 01:31:02 ID:.QY5jUA6
雅宣総裁は、

「唐松模様」、平成25年1月1日に、

先ず、「真理の吟唱」の中から,新生を感謝する祈りを 紹介…というよりは、確認されておられます。
その祈りを
いつものように
“自然と共に伸びる”運動という言葉に結びつけられました。


「和解」の言葉も,引用されてますが、
果たして、今年は、トキ様の希望通り
雅宣総裁の言動一致が,期待されるでしょうか??????


「唐松模様」1月1日より

『真理の吟唱』をお持ちでしょうから、今日は「紹介する」のではなく、
「確認する」と言った方がいいかもしれません。思い出す気持で聞いてください。本のいちばん最初にある祈りの言葉です:
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「新生を感謝する祈り−−

 われらここに新しき日を迎る。感謝すべきかな。われ神に感謝し奉り、さらに天地一切のものに感謝し奉る。


 天地一切のものと、私たち人間とは、同根であり、兄弟姉妹であるのである。それゆえに、天地間の一切のもの悉くみな私たちの味方であって、
私たちを害する者など何一つないのが実相であるのである。

 もし私たちが何者かに害されたり傷ついたりすることがあるならば、天地一切と同根であり一切の存在と兄弟姉妹である自分の実相をわすれて、

天地一切のものと自分の心とが不調和になったことの反映であるから、神は“省みて和解せよ”と教えられているのである。
                                                       (…後略…)」
 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 
 (以下、雅宣総裁のおことば)

繰り返しになりますが、「天地一切のもの」とは人間を含むとともに、それを取り囲む自然界すべてのもののことです。
もちろんヘビも含まれます。

人間の独善的なご都合主義を振り回さないで、自然と人間との調和を真剣に進めていこうというのが、私たちの“自然と共に伸びる”運動です。(略)

1006トキ:2013/01/05(土) 20:26:33 ID:yDOJv6NE
 「和解」念仏を唱えに参りました。

 今年、何とか解決をしないといけないのですが、要するに、総裁が「多様性と寛大」を言われているのなら、
その通りにしたら良いと思うのです。つまり、信徒の間には、これからどんどん多様性を求める傾向が強まると
思います。すると、教団が何か特定の方針を出して、それに従わせるような運動のあり方は時代にそぐわないと
感じます。

 こう考えると、吉田國太郎先生時代の組織のあり方が、一番、フィットするような気がします。

 もちろん、総裁にしろ、本流復活派にしろ、そういう組織には不満があると思いますが、逆に言えば、それし
か解決の方法はないと思います。その上で、特定の運動をしたい人は、有志で行えば良いと思います。

 あと、組織では、後継者の育成を呼びかけていますが、後継者の育成というのは、すごく時間も労力もかかる
し、精神的にもきついです。これは、谷口雅春先生の教えを遺す、という動機なら、現場の人間はやりますが、
環境偏重やブラックボックス化した本部の言うような運動方針では、とうてい後継者の育成をする気持ちには
なりません。

 この点は、本部も少し御考えを改める必要があると思います。

合掌 ありがとうございます

1007蜻蛉:2013/01/05(土) 21:06:38 ID:M7ribEwU

 吉田國太郎時代といえば、

 谷口先生は『古事記講義』に明け暮れ、

 本部職員は三菱軍需工場へ出向し、

 光明普及会は改組し飯能で農作業をしていましたが・・・・。

 そういった時代に何故戻ろうとなされるのやら???

1008うのはな:2013/01/05(土) 21:26:23 ID:obFDJdoE
> 本部職員は軍需工場へ

 トキさんもついにヤキがまわってきたみたいですね(笑)

1009志恩:2013/01/06(日) 03:25:26 ID:.QY5jUA6
トキ様

雅宣総裁は、
どうして、いつもいつも白々しい嘘を平気で言えるのでしょう。

今年の祝賀式のときのお言葉でも、例の如く

「真理の吟唱」の中から,新生を感謝する祈りを 紹介され、
その祈りの言葉から
無理矢理と言ってもいいくらいに、
いつものように
“自然と共に伸びる運動” ということに結びつけられました。

本当は、自然の中に行くのではない。
高級リゾート地へ行くことは、バレましたのに…。

しかも、生長の家の資産150億円もかけて建築した建物に入るのでしょう。
おまけに、高額な電気自動車を2台も買うそうですし、

どこが、自然との共生なんでしょうか。言ってることと、されることの 辻褄が合いません。


それに、引用されてる祈りの言葉も、自らが実践されてもいないのに、
はずかしくもなく、よくしゃーしゃーと、信徒に向かって言えるものだなあと思いました。

 「もし私たちが何者かに害されたり傷ついたりすることがあるならば、
 天地一切と同根であり一切の存在と兄弟姉妹である自分の実相をわすれて、

 天地一切のものと自分の心とが不調和になったことの反映であるから、神は“省みて和解せよ”と教えられているのである。」

1010トキ:2013/01/06(日) 11:50:48 ID:eZHg6mXc
>>1007

 ご投稿、ありがとうございました。

 すみません、手許に資料がないのですが、吉田國太郎先生は戦前、戦中、戦後と活躍をされているので、
戦争中だけに限らないと思います。

 今、北尾巳代次先生の本を読んでいます。これも絶版になっていますが、勉強になります。
関心のある方はご一読を御勧めします。古書などでは入手可能かもしれません。

1011蜻蛉:2013/01/06(日) 12:10:58 ID:M7ribEwU
 戦後の吉田國太郎時代といえば

 谷口先生は公職追放のにありますから

 トキ氏は谷口雅春を排除した状況を望まれるわけですね。

1012トキ:2013/01/06(日) 12:13:16 ID:eZHg6mXc
>>1009

 ご投稿ありがとうございました。

 たぶん、総裁の頭の中では、ウソをついている意識はないのだと思います。
むしろ、自分の頭の中にある崇高な理想を理解してもらえない事を「悲しんでいる」のだ
と思います。

 ある人と話していたのですが、「自然」を大事にするというのは問題がない、問題は
鎮護国家を外したり、天皇信仰を軽視したりする姿勢だ、という意見をききました。

 名前を言えば誰でも知っている有名な本部講師(故人)のお嬢様が本を書いていたのです
が、お嬢様が、私は、生長の家で共鳴できる部分もあれば、共鳴できない部分もある、と
書いていました。

 おそらく、総裁も、従来の生長の家で、理解できる部分もあれば、共鳴できない部分も
あり、そういう共鳴できない部分を否定したいと思っている可能性はあります。

 もちろん、多数の信徒は、そういう姿勢に怒り心頭なんですが、この点も少し、
考察をしたいと思っています。

1013アクエリアン:2013/01/06(日) 12:47:42 ID:I2DPyx72
>>1012

>>おそらく、総裁も、従来の生長の家 で、理解できる部分もあれば、共鳴で きない部分も あり、そういう共鳴できない部分を否 定したいと思っている可能性はありま す。<<

たぶん、そうだと思います。

そうすると、そんな人が、法灯継承になると、生長の家の教えの、全体、全相が、継承されなくなりますね。

問題は、すべて、ここに集約されると思います。

教えの、全相を継承しない、あるいは、できない人が、法灯継承者の地位に着いてもいいのか、ということでしょうか。

かつて、鈴木邦男さんは、谷口雅春先生は、生長の家の総論を説かれた。
我々弟子は、それぞれの専門分野、天分、才能、に応じた、各論を説いていくのだ、と書いておられました。

なるほどうまいことを言うなあと思ったのですが、現総裁も、生長の家の「各論」を説いているのだ、と考えればいいのではと思います。

現総裁一人に生長の家の法灯継承を任すのは、常識的に考えても、無理があると思います。

やはり、教団全体で、教えを継承していくと姿勢が求められるのではないでしょうか。

どう考えても、雅春先生のご著書に、読めないものがある状態というのは、おかしいでしょう。

現総裁一人に法灯継承を任していることの弊害でしょう。

1014トキ:2013/01/06(日) 21:35:35 ID:2caPb0EI
>>1011

 ご投稿、ありがとうございました。

 谷口雅春先生が公職追放後も、吉田國太郎先生はご活躍されましたと聞いています。
吉田國太郎先生の「常楽への道」を拝読すると、吉田國太郎先生の谷口雅春先生への
愛情と尊敬、信頼がはっきりとわかります。
 
 少なくとも、私は、そういう事は考えていません。

合掌 ありがとうございます

1015トキ:2013/01/06(日) 21:36:17 ID:2caPb0EI
x 公職追放後
○ 公職追放解除後

失礼をしました。

1016トキ:2013/01/06(日) 22:38:19 ID:2caPb0EI
アクエリアン 様、ご投稿ありがとうございます。

 私が子供のころですが、近所の高校の学園祭に行った時に、出された「しるこ」に塩を入れ過ぎていて
食べて怒っていた人を見た事があります。ご承知の通り、「しるこ」は甘いものですが、塩を少し
入れます。が、入れ過ぎると、当然、不味くなります。量が多ければ、食べられなくなります。

 谷口雅宣先生は、真面目な人ですから、自分が総裁になるに当たっても、教団運営を真面目に考えたのだと思い
ます。そして、出した結論が、「国際平和信仰運動」であり、「今の教え」だったのだと思います。そ
の着眼点は理解はできます。従来の生長の家の組織には、変革が必要な部分はあったと思います。が、
本人が悪いのか、取り巻きが悪いのか、結果は惨憺たるものです。例えて言えば、「しるこ」に塩を
入れたらおいしくなる、という理論があるからと言って、山ほど塩を「しるこ」に入れたようなもの
です。

 これを言うと、本流復活派から叱られますが、谷口雅宣先生ご自身は、主観的には、生長の家について
真剣に考えており、国家や社会に貢献したい、という気持ちも強い人だと思います。また、正義感が
強く、生長の家に関連する不正義も許さない、という意思も強い人だと思います。

 ただ、結果は「ご覧の通り」。客観的には、さすがに信徒からも「信徒を馬鹿にするのもほどがある」
という憤りの声が出ています。このままでは、行き詰まる事は確実です。ノーベル賞経済学者の
ミルトン フリードマンという人は「論理が間違っている事は、目的が間違っている事よりも、悪い事
なのだ」と話していました。それを連想します。

 そう考えると、アクエリアン様の言われる通り、総裁という地位のあり方を再考する時期が来ていると
思っています。

 的確なご意見をありがとうございました。

1017SAKURA:2013/01/06(日) 23:57:23 ID:CioK7n7.
トキ様 へ
観覧者の皆様 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

【生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4…>> 1013からの内容投稿にて… 】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1341453150/1013 (上記URL…)
上記URL…の中から“一部抜粋内容”を、投稿させて頂きます。…が?

■>現総裁一人に生長の家の法灯継承を任すのは、常識的に考えても、無理があると思います。
やはり、教団全体で、教えを継承していくと姿勢が求められるのではないでしょうか。
どう考えても、雅春先生のご著書に、読めないものがある状態というのは、おかしいでしょう。
現総裁一人に法灯継承を任していることの弊害でしょう。<
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■この言葉は、極端に言いますと政治で申しますと【各政党…党首が複数いる事を容認】という
事でしょうか……?この件は、変に思います。…が??
最終的に、意見を聞き取りまとめ【決断…】これは、独りかと判断します。
但し、「総裁先生が決断」という“態度・行動”に至るまでは、その側近である幹部の方々が、御自分
の我欲ではなく、あくまでも【人類救済…】という精神にての物事への冷静なる見方・情報を、
「現総裁雅宣先生」へ正確に伝達すべき“義務”があり、それは【信者代表としての使命…】と、
私自身は、思う次第であります。…が?

過去に於きまして【分派…いかれた理事・本部職員・職員の皆様】に於きまして、果たして、
上記の行動を取られていらっしゃいましたのでしょうか?「亡き清超先生」ですら【理事会…】が?
この言葉を、原宿本部催事にて公の場”で、公言されています。…が?そして、、、

■【 教団全体で、教えを継承していくと姿勢が求められて…云々… 】
この“言葉の解釈”は、どのように捉えるべきなのでしょうか???

「現総裁先生…博識であられ、かなりの書籍類から多方面に於けます捉え方・判断力が出来られ
ます【唯一の存在…】だと、私は【総裁擁護派…】として、断言できますでしょうかと。
確かに、中には“情報”が、正確に「現総裁雅宣先生」の耳まで届いていない事が、ありましょうとも
それを伝えた?或いは“耳にされたその瞬間”此処からが、【始まり…新しい挑戦】になるのでは?
無いのでしょうかと、思う次第です。

■誰しもが、何かを試みる時、最初から【100%…完成したモノ】が?出来ますのでしょうか??
それには【時間・一つのデ―タ―に基づき次なるステップ…】へと、参るのではないのでしょうか?

此処で【擁護派…如何なる中傷・批判…にても精神力の強さは、逆見申しますと、何事かが起こっ
てこようとも…バネにする強い精神力をお持ちと…思います。…が??

此処で念頭から述べますのも気が引けますが、私の【現総裁先生支持派…】に至りました「経過」
は……
■ある方の講話の中には、御自分の家族…云々…はいいのですが?果たして“やさしさ”だけでは、
なりたるモノでは、ないと思います。時には、自己にも!他人にも!厳しくあるべきかと思います。
やはり此処で考えるべき項目としての一番は、現代社会に於けます必要性としては?そうです〜ョネ!

■■信者に対しての…?一般の方への…?
【 羅針盤というべき…真理への指導・講話 】かと、思います。…が?誰しもが“心が病んで…”
います現代に於いては、それが必要かと思う次第です。…が? 

従いまして…要約!「現総裁雅宣先生…方針」が、御自身でも明確になってこられていますのでは?
その様に思う次第です。…が??

                                    再合掌
PS:「管理人 トキ様」 へ
【 総裁という地位のあり方を再考する時期…?】と記載されています【管理人トキ様…分派…擁護派】
でしょうか??この件は、いかようにかと?私自身、思いますに、余りにも〜〜〜><
【時間…】に関しての早急性かと?おもいます。…が?他にも…多々…ありますが?

1018アクエリアン:2013/01/07(月) 21:27:54 ID:sNQQ/oh6
SAKURA様

今年も、よろしくお願いします。

>>■>現総裁一人に生長の家の法灯継承 を任すのは、常識的に考えても、無理 があると思います。 やはり、教団全体で、教えを継承して いくと姿勢が求められるのではないで しょうか。 どう考えても、雅春先生のご著書に、 読めないものがある状態というのは、 おかしいでしょう。 現総裁一人に法灯継承を任しているこ との弊害でしょう。< 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■この言葉は、極端に言いますと政治 で申しますと【各政党…党首が複数い る事を容認】という 事でしょうか……?この件は、変に思 います。…が?? 最終的に、意見を聞き取りまとめ【決 断…】これは、独りかと判断します。 但し、「総裁先生が決断」という“態 度・行動”に至るまでは、その側近で ある幹部の方々が、御自分 の我欲ではなく、あくまでも【人類救 済…】という精神にての物事への冷静 なる見方・情報を、 「現総裁雅宣先生」へ正確に伝達すべ き“義務”があり、それは【信者代表と しての使命…】と、 私自身は、思う次第であります。… が<<

SAKURA様と私とでは、現総裁に対する考えが、かなり異なっているのではないかなと思います。

私は、現総裁も我々生長の家の教えを学ぶ者と同じ境地、レベル、と考えていますので、特別視していません。

真面目な、平均的日本人のお一人だろうと思っています。

ですから、宗教的天才谷口雅春先生の教えを、漏れなく継承していくためには、共同作業が必要ではないか、ということですね。

たった一人の私意的な考えで、雅春先生の教えが封印されるのは、絶対に避けなければなりません。

あの地下鉄サリン事件を引き起こした、オウム真理教のヴァジラヤーナの教えではないのですから。


現総裁に望むことはただひとつ、どうか、谷口雅春先生の教えを学びたいと考えている人の邪魔だけはしないでくださいということだけです。

1020トキ:2013/01/07(月) 22:26:39 ID:l2CcnJjA
SAKURA様

 ご投稿、ありがとうございます。

 これは、私の友人で、法律にかなり詳しい人が話していた事です。

 例えば、民間の企業が本社を移転する場合は、取締役会(最近の会社は、取締役会がない場合もありますが)の過半数の決議を経た上で、
今度は株主総会で出席者の3分の2以上の賛成が必要なのだそうです。営利企業ですら、本社の移転にはそれぐらいの手続が必要なのです。

 ところが、今度の「森のオフィス」の場合、ほとんど信徒の知らないところで、本部の移転が決まっています。これが個人商店なら
あり得る話ですが、法人格を持った宗教法人で、しかも公式発表で40億円、ネット上の噂では150億円ものお金をかける事業がこれ
では、法人格の形骸化としか表現のしようがないと思います。

 しかも、その「森のオフィス」は、1年の3分の1から4分の1は、寒さのために閉鎖状態になるという場所です。普通に考えたら、こんな
場所に本部を移転するのは、不適切だと言わざるを得ません。

 他にも、総裁や教団上層部の言動の中には、普通に考えて肯定できないものが、最近、増えてきました。

 総裁本人は、主観的には、それなりの信念をもっているとは思いますが、信徒から見たら、こういう権力の濫用をして、それを反省しない
姿勢は、信仰という観点はもちろん、社会通念からもおかしいと思うのです。

 宗教法人では、近代的な組織が前提とする権力の分立は採用されていません。あくまでも、宗教者の自覚と良心、信仰に任せるのが法律の
趣旨らしいです。が、ここまで明らかに組織指導が失敗をして、その責任を誰も取らないというのは、恥ずかしい事だと思います。

 私個人は、誰かの辞任や解任は求めません。が、従来の組織指導が明確に失敗であったことを、そろそろ教団上層部は謙虚に認める時期が
来ていると思います。

 その上で、どうすれば良いかを、話し合うべきだと思います。

1021SAKURA:2013/01/08(火) 12:22:02 ID:0l1bXleY
アクエリアン 様 へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
■ 大変遅くなりましたが…

本年度も「アクエリアン様」に取りましても、幸多き年になります事を、心よりお祈り申し上げます。若輩者の私ですが?何卒、本年もよろしくお願い申し上げます…。
========================================

>>1018の投稿より
■>現総裁に対する考えが、かなり異なっているのではないかなと思います。<

これは【解釈論の相違?】との判断ではと…思いますが?如何でしょうかしら〜〜〜ン?
「アクエリアン様」は、「現総裁雅宣先生」に対しての“嫌悪感”からの感情から事の始まり
に、“ブログ…閲覧”させて頂きながら思った次第です。…が?今までの、原宿本部在籍中に
ての内部事情からの考えが…その根底にありますのでは??と思います。…が?

では?私の場合に於きましは【何故?このような状態になったのかのか【お家騒動の原因…究明】
からの出発なのです。
ですから、これは“考え方”の相違ではなく、【双方とも譲れないモノ】のからの“出発点”かと
云いますと、逆に言いますと…必ずや?そうでもない感じにも見えます。ある面では【共通項…】
が、考え方の中に、何処かに、結びつくのではと思うのです。…が??

■私は「雅春先生…」には【尊敬…の念】は、あります。…が!更に、それ以上の書籍が、現代
社会情勢を踏まえた上で【真理の表現…書籍の数々】が出版されます事を、信じて止みません。
【祈る…】この事に、徹します。そうしませんと【創立者…谷口雅春先生の価値】が、埋もれて
しまう嫌悪感を感じざるおえない状況下に思います。(生活様式・環境も変化でしょうかと。)

■逆に余りにも【崇拝論…】だけでは、相手に【真理の伝道】をする上では、最初はいい様で?
必ずや『壁…』にぶち当たりますと“言葉…応用編”が出来ませんから、必ず!「雅春先生の言葉」
の真の教義が相手へ伝わりますのかは?甚だ私一個人と致しましては?【疑問視…】かと。逆に、
一抹の不安から“壊れて行く感じ”に、映りまして、
今回!周りの方達の【強烈なるインパクト…雅春先生崇拝論】で、幾分感じた次第です。…が?
〜〜〜これも私の“表現…”が、どのように伝えられるかは、今の現状に於いてですが?
【職員の皆様方の自己満足…論争】に映りまして、ここにきて【献金斜陽族…】としての、
空しさを覚えますから、尚更の事、【 雅春先生を超えるような文章…真理の文章の言葉 】が、
できて、始めて【雅春先生の本の価値観…】が、より高い価値観として揺るぎない位置づけに
なるわけです〜〜〜ョネ!このような、個人的思いの“出発点…”が、あるのです。…が?

「アクエリアン様」の【 雅春先生への崇拝論…】更に!素晴らしい【応用論…】を閲覧できます機会
を頂く事が出来ましたらと…お聞きしたいと思います。きっと、それができる方と、思うのです。
…が?❤〜ある面では【余りにも…雅春先生の虚像が大きくなりすぎて…】正直な話、皆さま方の
個性!自由性!を、ある面では見失っているような感が致します。…が?【ネバならぬ!論】

実際!「雅宣先生の本当の姿…」を、見られているのでしょうか??最近!ですが……思いますに、
「現総裁雅宣先生の姿」を写真とかで、拝見させて頂きますと【頑固な姿…?】は、「雅春先生」に
似ていらっしゃる様にも、思えます。

そうこう申しましても、まず【雅宣先生を理解するには、雅春先生の“思考”を基本として、
それを、超える事では??】と、思う次第なのです。…が???
(投稿内容が?“はずれ?”ていましたら申し訳ございません)
                                               再合掌

1022SAKURA:2013/01/08(火) 12:38:09 ID:0l1bXleY
トキ様 へ

こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>1020の投稿より
■確かに「一年の内に1/3も活動がない??」この事は、私も〜〜〜><
これは?“ちょっと?ちょっと?…”との「ブーイング」になりますかと。この間の職務は如何かと?

しかも、今でも【大切な時間の損失…】です〜〜〜モノ。そうこう考えて行きますと、やはり、
今回の念頭に投稿しました【 宇佐神宮 】から、閲覧して行くうちに、やはりもう一度……
私自身、気になりますのが><【長崎総本山の竜宮住吉本宮…】に関して、もう一度、少し考え
直す面がありますのでは?これを期に、きちんとしていかないと行けないのではと…思うのです。

■【 鎮 護 国 家 】に関して……

考えますに【現状の原宿本部での1/3の職務…】どの様に捉えるべきなのでしょうか・それとも、
【信者とのパイプを強化する】という事で?その間【各教区内に出向…】或いは〜〜〜><
この期間は【長崎総本山・宇治別格本山にての研修?】いかようにも、その間の“職務”を、
どのようになさいますかは【一般信者に対しまして多少なりとも通達】して頂きたいモノです。
個人的には、自然災害…を含め、【第二の本拠地…】を考慮すべき事も〜〜〜との想いも
あります。…が?

■もう一つ【参議の責任者・参議の方々…】は、気になります点があり、単なる【イエス・マン…】
では、済まされないモノに見えて、私の「亡き母」は、一番きらいな人のタイプのようでした。
確か?現【参議長…記憶の中では「清超先生時代も参議長」の公務をなさっていらっしゃいまし
たではと?その間の「派閥闘争??」が、あった様で…【清超先生派 vs 雅宣先生派】…
そうしますと、現在もその公務ですと??【イエス・マン…】になられますのでしょうか??
此の方は、【人を救済…】をどこまでなさっていらっしゃいますかと?あくまでも…
【出世街道…まっしぐら?】なのでしょうか??個人的にも、とても気になる存在の方かと…。
この【羅針盤とも言えます…参議長?・参議?】は、単なる【イエス・マン…】だけでは?通用
しませんかと、思います。…ある面では【苦言を呈する…勇気】が必要でありますのでは。

ですから、今の私は、個人的にも【現総裁雅宣先生の考え方】を、モット!オープン的に、
ある面では、見せて頂けましたらとの思いもあります。
更に【地震の問題…】があり、一昨年度の【東北・関東大震災…】後の活断層の活発化を、
考慮しますと、いつ地震がきましても“オカシクない状況下…”での状況にて、
【東京原宿本部…】での、現状維持職務は、ある面では、安全性も考慮しますと、難しい問題
なのでは無いでしょうかと。???今回!『江ノ電の付近の崖くずれ…』がありましたでしょかと。
これも【鎌倉時代…の当時の公家の描写】があり、今では参考になっている様です。…が?
職員の人命も考慮なされています様にも、思う次第です。…が?
それに【渋谷駅周辺部…】駅の移転が、本年度3月から始まります事は、或る種の【地震対策】?
もし?最悪の状況になりますと【本部の機能…】は、どうなるのでしょうか〜〜〜?

私自身も、確かに【山 梨 行 き は 不 安!】にという気持ちを、多少なりとも抱きながらも…
此処【生長の家…後世に残る宗教…】にと、考えての多方面からの捉え方であり、
本当に……「複雑な気持ち」を抱いています。この事は、正直に申し上げますのですが〜><

                                          再合掌

1023うのはな:2013/01/08(火) 15:07:20 ID:mF3gojxg
以下のコピペは、原宿教団との関係が噂になると会社取引などに悪影響が出る恐れがあり
場合によっては法的措置を考えるとトキ掲示板で訴えていた徳のない経営者や、これから
地方講師になられる方々の率先して解説していただきたいです。

 1981 :論争よりコピペ:2013/01/08(火) 13:40:20 ID:???
>名前:名無しさん 投稿日: 2013/01/06(日) 12:08:20

総裁先生のブログを拝読しました。
今年からの生長の家は、唯物論から
脱却して唯心論で行くそうです。
誰にも叱られる事なく、気にいらない者は、罵倒し、左遷し、退職に追い込む
人間の意味する唯心論とは、いったいどのような中身なのか、誰か解説をお願い
します。

私は難しい事はよくわかりませんが、恐ろしい発言をなさっているような気が
してなりません。

総裁先生を身近には知らないのですが、月に二、三回講習会と称して、お付きの
方々や奥様と地方のホテルのスイートルームに宿泊され、高いフルーツをお召し
上がりになり、翌日には〇カの一つ覚え、の様な話を繰り返されます。
講習会の参加者は、防腐剤の入った安物の弁当を食べているのを知ってか、
知らずか、地方の教区の幹部と一食何千円とか、何万円とかの昼食を召し
上がってらっしゃいます。おそらく全部タダでしょう。

その様な物欲にまみれきったお方の唯心論とは何を意味するのでしょう?

私には、なんにも考えず好き勝手のしたい放題、をするとしか
受け取れません。

それともあえてバ〇のふりをして信徒に、こんな人間になってばならない
という見本を見せて下さっているのでしょうか?
どなたかわかりやすい総裁先生の唯心論を解説して頂ければ幸いです。

1024志恩:2013/01/08(火) 16:59:49 ID:.QY5jUA6

 〜生長の家の「今の教え」の考え方は、「鶏肉」は「肉」ではない 
          という認識です。〜

生長の家青年会の、公式のホームページに、
「クリスマス・イヴをノーミートで過ごしませんか?」

  というスロ-ガンが掲載されてます。

【生長の家青年会では、12月24日を
「ノーミート・デー」と定めました。その間、肉食の弊害に関する情報や、

肉を使わない「ノーミート料理」をネットで紹介するなど、
肉食の習慣を改善するためのキャンペーンを展開します。】と載せているのです。

普通でしたら、どのご家庭でも
クリスマス・イヴの食事の主役は、なにを食卓にだすでしょう?

ずっと昔から、海外では「七面鳥の丸焼き」ですが、
日本では、主役は通常「ニワトリの丸焼き」(ローストチキン)と、決まっています。

しかし、生長の家は「ノーミート運動」をやっているので

その,習慣をやめましょう。肉を食べないクリスマス・イヴを,実践しましょう。
と、公式のホームページで,青年会 全信徒に、呼びかけているのです。

http://www.jp.seicho-no-ie.org/yyaa/no-meat/nm-111224-event.html

この写真には「牛」「豚」だけでなく、「ニワトリ」も「肉のなかま」として、写っています。

つまり、生長の家の信徒の多くは,鶏肉も、「肉」として認識していることになります。

純子先生のブログ”恵味な日々”の12月24日の
表向きの写真には、
純子先生が「お料理に腕を振るいました」というコメントを述べられ、

テーブルに並べられた表の写真には、主役である筈の【ローストチキン】はありません。

   【ノーミート料理の部分だけ】を写した写真を載せているのです。

これを閲覧された信徒たちは、

「さすが、ノーミートを推進されている純子先生でいらっしゃるわ。
ノーミート料理だけで、12月24日の誕生パーティをされたんだ」と、
勘違いして思うでしょう。

しかし、番記者様が,光明掲示板に、載せてくださった 裏写真 のほうには、

大きめの「ローストチキン レッグ」が、同じテーブル上の皿に、堂々と写っている。
テーブルの奥の方にも、いくつか写っている…

それで、な〜んだ、ということになりまして、

お二人の相変わらずの、隠蔽体質というか、言行不一致という点を、
光明掲示板のほうで皆様で、論議していたわけなのです。

鶏肉は肉ではないと,ご主張されるなら、主役であるローストチキンを
表の写真として、堂々と載せないのはなぜでしょう。

そして、先にも書きましたが
生長の家の公式の青年会のホームページに

「肉(ローストチキン)を食べないクリスマス イヴを実践しましょう」
などと、信徒に呼びかけたのは、なぜでしょう。

このような行為は、信徒からみたら、雅宣総裁先生ご夫妻に対して
いよいよ不信感を抱く恐れのある行為のように思います。

世間一般常識である「ノーミート」とは、いうまでもなく
「牛、豚、鶏肉」を食べない事をいいます。

今回判明したことによりますと、
雅宣総裁先生ご夫妻は、「鶏肉」については、「肉ではない」という
お考えだということが分りました。

純子先生の出版された肝腎のノーミートの本にも鶏肉は、肉ではない
ということも、ひとことも触れられていないのですが。

ですから、知らなくて,ノーミーとを実践せねばと真面目に捉えて
鶏肉も 食べない信徒の方々も、多くいらっしゃると思います。

そういうわけで、皆様、
今の生長の家の教えの考え方は、鶏肉は 肉 ではない、という考え方だそうですから
今後は,心置きなく 鶏肉 を 召し上がって下さいませ。

1025トキ:2013/01/08(火) 19:47:12 ID:zDFBGQos
 NHKが大本教の特集をしていました。

 この点については、当時、京都府警の特別高等警察の刑事で、第2次大本教事件では
出口すみ(出口王仁三郎様のご夫人)様の取り調べを担当した銅銀松雄氏の回顧録
「最後の特高警察」の記述が興味深いので紹介します。

----------------------------------------------------------------------------

「万葉はともかく、記紀は大本事件のポイントである。霊界物語には、ふんだんに記紀がと
り入れられ、事実、大本は出口なおという婦人にあらわれた啓示と、記紀の結合によって形成
されているといってよい。記紀の説話を独白の方法論で展開し、インテリほど強烈な信仰にお
ちいらせるような体質″をもっていた。「一輪の仕組み」という。この方法論でもって理づ
めで責めていって、樗然とし、観念の革命がおこなわれた人をいうのである。この「一輪の仕
組み」を得たのは、ごく限られた人にすぎなかったが、たいていほ学問的に深い素養をもった
人だった。これを解きほぐしていくのは、じつに容易なことでほなかった。その容易でない土
とを行なうのが、大本事件の取調べなのである。
 とても、巷間に報じられているように、腕力による個偶に終始し、拷問の積み重ねで調書が
とれたものではなかったし、それでは、長い裁判を持続することが不可能なのは自明であっ
た。」

1026あさひ:2013/01/10(木) 00:22:34 ID:/3nxKE2Q

トキ様

合掌 


いつも素晴らしい管理に感心しつつ、この掲示版を拝見しております。

トキ様 いつもありがとうございます。
 
NHKの大本教の特集を見逃してしまいました。

その内容の概要をアップしていただけるとありがたいです。

よろしくお願い申しあげます。

       合掌

1027みすはなまる:2013/01/10(木) 05:53:10 ID:???
あさひ様

ありがとうございます。

山ちゃん様も、この件でブログされていらっしゃいましたので、お知らせさせて頂きます。

http://plaza.rakuten.co.jp/tecnopla/diary/201301080000/

1028通りすがり:2013/01/10(木) 08:46:07 ID:???
>>1026
あさひ様

大本教の公式ページを見ますと、生長の家とちがい、御教えをしっかり引き継いでおられる感じがしました。
大本教について調べていましたら今の教主様のお子様の講演がYouTubeで見つかりました。よろしければどうぞ。

出口信一講演「天国と霊国」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=lN5Hy8VFRKI

出口信一講演「天国と霊国」2/3
http://www.youtube.com/watch?v=XRzROEPh-TM

出口信一講演「天国と霊国」3/3
http://www.youtube.com/watch?v=DV3STFoWQAM

1029あさひ:2013/01/11(金) 01:25:47 ID:/3nxKE2Q
みすはなまる様
通りすがり様

良い所を教えて下さり、有難うございました。

感謝申しあげます。   合掌

1030トキ:2013/01/11(金) 15:25:01 ID:.pXGoJ3Y
>>1026

お返事遅れました。再放送があるみたいです。以下、ご紹介いたします。

第9回
大本教 民衆は何を求めたのか 〜出口なお・王仁三郎〜

再放送】1月13日(日) 午前1時05分〜 Eテレ(12日 土曜日の深夜)

http://www.nhk.or.jp/nihonjin/schedule/0106.html

1041うのはな:2013/01/22(火) 21:32:11 ID:xOwSonaY
   クレド(ラテン語で信条を意味する)

     危機管理にも大きな力を発揮するクレド

 近年、大企業や組織の隠蔽体質が問題になっています。社内で発生したトラブルや
都合の悪いデータなどはひた隠しにし、聞こえのいい部分だけを公表する。そして、問題が
公になったら、記者会見で謝罪をするも「知りませんでした」の一点張り。これでは問題の抜本的な解決には
ならず、お客様の信頼を取り戻すことはできないでしょう。

 このような組織の危機にも、クレドは大きな力を発揮します。危機的な状況においては、どうしても組織や自分自身の
保身が脳裏をよぎり、多くの迷いが生じてしまいます。しかし、クレドを遵守できている組織であれば、守るべきはそこに
記された考え方だけですから、何も迷う必要はないわけです。

 ここで、危機管理とクレドを考える上で、とても有名な事例を紹介します。
ヘルスケア関連商品を取り扱う多国籍企業、ジョンソン・エンド・ジョンソン。
製薬ヘルスケアの分野で世界第2位という巨大な組織ですが、会社の方針を示す社是や
経営理念などはなく、『我が信条』というA4用紙一枚のクレドがあるだけです。
それは、1943年にその原型が完成したという歴史あるもので、ジョンソン・エンド・ジョンソンは
一貫して、このクレドを行動の根拠にしているそうです。

 1982年、そのジョンソン・エンド・ジョンソン社が大きなトラブルに見舞われます。
同社の頭痛薬タイレノールに何者かが毒物を混入し、服用した7人が死亡してしまったのです。
当然、経営陣は問題に対して、数多くの決断を迫られました。しかも、それらは一歩間違えば会社の
存続に関わるものであり、普通なら簡単に決められるものではなかったはずです。

 しかし、同社の対応は迅速でした。すぐにマスコミを通じて情報を開示し、全製品を回収、毒物が混入されない
パッケージの再開発を行なったのです。そして、これらの決定はすべて『我が信条』に従ったものでした。
 その結果、ジョンソン・エンド・ジョンソンの評価は下がるどころか、お客様からの信頼をより高いものにすることができたと
いうのです。

 危機管理におけるクレドの大切さを知るには、格好のエピソードだと思います。
ちなみに、この『我が信条』は同社のホームページで閲覧することができます。

 『女性はなぜ牛丼屋に行かないのか』 阿部孝彦 著

1042訂正:2013/01/22(火) 21:50:59 ID:dKKqXaLQ
>1041
 ×『女性はなぜ牛丼屋に行かないのか』 阿部孝彦 著

 ○『なぜ女性は牛丼屋に行かないのか』

1043トキ:2013/01/23(水) 15:02:26 ID:O2KU9crs
 えーと、以前、閲覧者様から申し出があった「非武装信仰」板の件、来月位にアップしたいのですが、
よろしいでしょうか?

 皆様のご意見をお願いいたします。

 また、それにともない、①掲示板でのアップ数を増やしますが、ご理解下さい。
反対意見のある方、ドンドンアップして下さい。

合掌 ありがとうございます

1044うのはな:2013/01/23(水) 15:07:43 ID:waBIOL7w
 和解対策本部長さまへ

 非武装版 別名ガンジーはん について。

 盗作色塗り専門家と、「この文章の著作権は私にあります」の引用不可男
 とトキさんと三人で盛り上がってたらいいのではないでしょうか。

1045神の子さん:2013/01/23(水) 15:22:18 ID:W6CuRzRg
うのさんはどうせ入ってくるでしょうに・・・・・・・・・・

1046トキ:2013/01/23(水) 15:28:59 ID:O2KU9crs
 どなた様も歓迎しますよ。

1047goro:2013/01/23(水) 15:53:42 ID:nCo1DokU

不毛の議論が繰り返され、崩壊します。

1048うのはな:2013/01/23(水) 16:06:33 ID:0OK1Hwak
1045 名前:神の子さん 投稿日: 2013/01/23(水) 15:22:18 ID:W6CuRzRg

うのさんはどうせ入ってくるでしょうに・・・・・・・・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あんたみたいにか?
 それだけはやめようと思ってるけど。

1049神の子さん:2013/01/23(水) 16:32:14 ID:???

>不毛の議論が繰り返され、崩壊します。

不毛の議論をふっかけ、返答する相手にブチキレるのは誰でしたっけ?

1050トキ:2013/01/23(水) 16:33:26 ID:O2KU9crs
 例えば、「別板」で最初、始める手もあります。この点も皆様と議論の上、決めたいと思います。

1051うのはな:2013/01/23(水) 16:53:17 ID:DYtKCfk2
 例えば、「別板」で最初、始める手もあります。この点も皆様と議論の上、決めたいと思います。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 その皆様と議論のうえ、という結果、上の様な神の子さんのコメントが出ています。
誌友会版でもみなさんの意見を募集していましたが、結局、参加者同士で決議するほうが
錯綜しなかったようです。

1052うのはな:2013/01/24(木) 09:16:37 ID:uGiCc.m2

 あっちこっちの生長の家部屋から追い出されるような部外者が
 登場してくるサイトが、ここにもあります。

 2ちゃんねる 生長の家こんにちわhttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/psy/1329017167/

1053志恩:2013/01/24(木) 16:49:02 ID:.QY5jUA6
うのはなさま

【生長の家こんにちわ】ブログ なんて、あるのですね。
ちょっとだけみたのですが…

「神も仏も名無し 」さんて人、訊けくんブログを紹介してますね。^^



【生長の家こんにちわ】ブログより 一部転載

21 :神も仏も名無しさん:2012/03/01(木) 15:41:13.65 ID:40Hvpghz

http://blog.livedoor.jp/con5151/
谷口雅春に訊け




39 :神も仏も名無しさん:2012/03/06(火) 22:43:57.22 ID:1EIlgTdc

ご子息?って (2384)
日時:2011年06月02日 (木) 21時48分
名前:元青年会

 長男雅敏クンは昔、宇治の大練に来たことがありますが
しっかり早朝行事サボってたし、タバコ吸ってたし、コレッポッチも生長の家を勉強してないようですよ。

 次男の清次郎?クンは比較的まじめで優しい雰囲気。でも青年会に入るべからずと父親に言われてましたね。
 残念ですが長期練成員とか研修生からたたき上げない限り無理でしょう。

 家出して、宮澤先生のところででも修行すれば、これはまた別の話で期待が持てるかもしれません。
 脱・雅宣になればです。


40 :神も仏も名無しさん:2012/03/07(水) 00:04:48.66 ID:JhcCAb7F

冬休み生命学園。
出席者2人、指導ボランティア5人。

出席者2人は朝早く起こされ過ぎて
慣れない生活なのか講和中ずっと寝てました。
早朝神想観ちゃんとやってるんだろうか?


44 :神も仏も名無しさん:2012/03/07(水) 12:59:49.26 ID:4CfVsA8g

著作権がきれるまであと20年だとして、ご子息が継ぐには食べていけないんじゃ

1054うのはな:2013/01/30(水) 16:09:43 ID:dmjkWKLo
   皇室を言祝ぎながら貶めるレトリック「

(竹田) よく、天照大御神の天の岩戸の話について、あの時は皆既日食があって云々というような
   ことが言われますけど、その手の話ですよね。

(西尾) 神話とは一体何か。すべての人間は、どんな時代でも不合理な生き方をした人はいなくて、その
時代時代において皆、全力で合理的に生きていた。だけど、同時に我々の今のこの時代だって、すごく神話的な
意識を持って生きているんですよ。わかりやすい例で言えば、戦争中の神風特別攻撃隊っていうのは、現代の理屈で
説明できないですよね。簡単に追体験もできない。それでも事実としてあったし、それを我々は心で理解している。
それも感情移入しないとわからない。いろいろ工夫して感情移入しないとわからないわけですが、不可解であってもその事実を尊重
している。
 文字のなかった時代の人達が口頭で伝承していく時だって、訳のわからない事柄に対して、しかしまったく不合理な頭で生きたのではなくて、
一生懸命、その時代時代には合理的に考えて生きる。ヒトラーの演説は、ものすごく不合理だって言うけれども当時のドイツ国民には、理に落ちたんですよ。
彼の熱狂や激烈な調子が人を説得したのではなくて、国際情勢に応じてその都度彼の言葉が理にかなっていたんですよ。
だからドイツ人は引き込まれていったんです。そして後になってハッと気づいたら、とんでもないことになっていたというだけなんでしょうけれどもね。
そういうことっていうのは、私達の世界にだって、今だっていっぱいあるわけです。だから我々は神話的空間を生きてると言えないこともない。
すでに歴史と神話は重なっているんですよ。そういうふうに考えてると、すべてが理に落ちて、全部解明されたかのように言う、この史実反映説というのも、変だという
気がするわけです。

(竹田)もし田中さんの言うことが正しいならば、史実を反映していない神話は、無価値だということになってしまう。
その説明に無理があって、さすがにないだろうと思われたら、そのパートは無価値だということになる。

(西尾)神話は、そういうものじゃない。

(竹田)神話は事実かどうかよりも、真実が書かれているというふうに考えたら、私はわかりやすいと思っています。
だから、史実を反映していることがあるかもしれませんけど、反映していないものだってあってもいいわけで。

(西尾)ああ、むしろそっちのほうが多いですよ。だってギリシャ神話なんて、どうやって考証するんですか。

(竹田)そうですよね。ギリシャ神話なんて、史実の反映なんか想像もつかないような、おかしな話がいっぱいあるんですから。
それを一生懸命理屈で詰めて、こうだった、ああだったと言っている。先程、西尾先生が、それに何の価値があるのかとおっしゃっていましたが、
私も本当に意味のない論法だと思うし、それを突き詰めれば突き詰めるほど、結局神話の価値を損ねることになるような気がしますね。

(西尾)天照大御神は女性だから女系だと、生物学的な男女に簡単につなぐ。
それが理にかなった単純操作、単純思考を生んでるんじゃないか。やはり古代史を考えるのには、それこそ神話学とか宗教学とか神秘学とか言語学とか
易学でも、いろんなものを総合して判断して、慎重に扱わなきゃいけないんじゃないですかと、田中先生に申し上げたいですね。

(竹田)本当にそうですね。私としては、所さんが最初に女系天皇を容認する話をして、その後で師匠である田中先生が援護射撃に入ったような印象があるんですけれど。
ですから、自分のかわいい弟子が苦しんでいるのを見て、理論的に援護しようとしたというか。

(西尾)そうかなぁ。彼の歴史学の根源には、元々今言ったような浅薄な合理主義があり、それが原因ですよ。

『女系天皇問題と脱原発』 西尾幹二VS竹田恒泰  飛鳥新社

1055アクエリアン:2013/01/30(水) 18:11:22 ID:ycMJVpl.
うのはなさんは、色んなものを幅広く読んでおられますね。

敬服します。

>>(西尾)そうかなぁ。彼の歴史学の根 源には、元々今言ったような浅薄な合 理主義があり、それが原因ですよ。<<

西尾さんは、好きな評論家ですが、
この箇所などは、非常に共鳴します。

雅宣さんの思考にも、この「浅薄な合 理主義」ともいうべきものを感じるんですよ。

「平均的日本人の一人」としてならともかく、生長の家の法灯継承者としては、この「浅薄な合 理主義」を超えることができなければダメでしょうね。

1056うのはな:2013/01/30(水) 18:51:23 ID:4F3uBFek
>雅宣さんの思考にも、この「浅薄な合 理主義」ともいうべきものを感じるんですよ。

 アクエリアンさま。お忙しい中、コメントありがとうございます。

  アクエリアンさまは英文解釈など、先天的に出来る方だったでしょうね。
  実は、暗に、上記のような雅宣氏理屈批判もあって西尾氏の説を載せたんです(笑)

1057うのはな:2013/01/30(水) 18:54:30 ID:qU4FkNo.

 笑点ファン様みたいに、ユーモラスに批判できたらいいんですけどね。

 >by「お経って自分の頭で作れるんですか」
 どうも谷口雅宣総裁は真理が「天降る」という言い方も知らないらしい・・・

1058うのはな:2013/01/30(水) 20:10:49 ID:shBPIho6
    自主規制との闘いと「ネット」の可能性

 日曜日の朝、朝食ビュッフェ食べながら、何やらよしりん先生が興奮した様子で話し始めました。
「『ライジング号外』に寄せられたコメント数が凄い!」コメント数が凄い勢いで伸びていくことにも驚いて
いましたが、中でも「潰瘍性大腸炎」の患者で「アサコール」を服用されている方からの勇気あるコメントに、とても
感動していました。そして、よしりん先生は言いました。

「やっぱりネットは凄い。この『ライジング』には期待できる」と。
「時事問題に対する即応性はネットが一番だし、ある意味ネットだからこそ、完全に個人の責任で自由に表現できる。
読者のp反応もすぐに帰ってくる。今まではネトウヨみたいな悪貨ばかりが目立っていたけど、この『ライジング』のコメントみたいに
良質のユーザーもいる。そういう反応が即座に出てきて、著者の目に触れる。これはネットだからこそできたことで、紙媒体には無理だ。
やっぱりこれからは『ライジング』だな」

 実は、安倍晋三新総裁の「アサコール」頼みの病状に関する危惧を、木曜〆切の「SAPIO」『ゴー宣』欄外でも書いていたのですが、編集部から
「病気に関する差別を生みかねない」と言う理由で自主規制させられたのです。欄外でさえダメだったのですから、この号外に書かれたような内容を
紙媒体に載せることは、絶対に無理だったでしょう。
 ただでさえ出版不況で、バッシングや訴訟のような無駄なリスクは抱えたくないと思うのは仕方ないのかもしれません。
思い返してみれば初期『ゴー宣』の頃から、いやデビューしてからずっと、よしりん先生は「自主規制」と闘い続けてきましたが、「自主規制」や「言葉狩り」
はまだまだ続いているんですね。

 出版社を通して表現する場合、作家は自主規制との闘いになりますが、出版社に守られている部分もあると思います。
それに比べて、ネットでの表現となると、これはもう完全に作家個人の判断に委ねられるし、すべての責任は個人で負わなければなりません。
リスクは高いけれど、強靭な「個」を持っていて、強力な「武器」を持っていて、長年のキャリアを通して強固な「信頼」と「読者」を獲得してきたよしりん先生
にとって、実はネットというのは最も相性の良い媒体なのかもしれません。
そんなことに気付かされた一週間でした。

『ニセモノ政治家の見分け方』 小林よしのり 著

1059うのはな:2013/01/30(水) 20:12:25 ID:shBPIho6

 光明掲示板 号外 アクセス数100万突破

 http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=1144

1060アクエリアン:2013/01/31(木) 19:20:09 ID:eu/P8Akc
うのはなさま,レスありがとうございます。

>実は、暗に、上記のような雅宣氏 理屈批判もあって西尾氏の説を載せた んです(笑)<

なるほど、そうでしたか。

うのはなさん、センスいいですね。笑い

やっぱり、何事も、センスだと思うんですよ。

宗教家もセンスがなければダメですね。

野球においても、誰も、イチローになれるわけではない。

想像を絶する努力と共に、類い希なるセンスがなければイチローにはなれない。

同じように、宗教家を自認するなら、想像を絶する修行は当然ですが、それと共に、宗教者としてのセンスがなければならない。

私は、現総裁には、この二つとも、欠けていると見ています。

本来、こんな人は、生長の家の法灯継承者になどになるべきではないんです。

ご本人と共に信徒双方不幸になるに決まっています。

それにしても、あの、聖経モドキには驚きました。

あんな、センスのない人間が頭でこねくりかえしたものを、聖経として、有り難く、 唱えるんですかねえ。

これを拒絶できなければ、もう、現教団は、宗教団体としては、終りでしょう。

1061アクエリアン:2013/02/01(金) 20:32:31 ID:bZcHYDVQ
戦後の日本の愛国運動を引っ張ってきた生長の家の法灯継承者を自称する人の大東亜戦争侵略論、西尾さんの言葉を借りれば、「浅薄な合 理主義」以外の何物でもないと思っています。

この西尾さんの動画は非常に勉強になります。

https://www.youtube.com/watch?v=2OPZm2yzBA8&amp;feature=youtube_gdata_player

1062アクエリアン:2013/02/03(日) 20:43:20 ID://wjfy6c
西尾さんは、Will三月号の巻頭論文
「第二次安倍政権の世界史的使命」を書いておられます。

最後に次のように述べられています。


日本文明の独自性

歪なグローバリズムに取り巻かれた現代世界の非常に難しい特性をよく認識して、万世一系の天皇信仰の下で栄えてきたこの國の独自文明というものをどう主張し守っていくかということ、それこそが日本の新政権の世界史的使命であると思うのです。

世界史的使命と申し上げたのは、第一の課題で取り上げたように大陸を中国共産党から開放することがひとつあります。それだけでなく、崩壊していくアメリカ文明に対する道義的優位と単一民族としてのわが国の持つ強さを世界に知らせることが第二の課題です。

それを壊そうとするユダヤのような世界政府的な覇権思想に抵抗し、これと一線を画し、日本文明の独自性を守ることが、前期で多数を与えられた新しい保守政権の世界史的使命なのです。

地球上の各国はそれぞれに独自で個性的であるべきで、一国の優越は許されません。ましてや、目に見えない怪物のようなグローバリズムの支配などあってはなりません。

新政権に課せられた使命は非常に重要であると同時に、大変に困難な使命でもあると言えます。

ーーーーー

これは、本来の、生長の家の、天皇信仰に基づく、人類光明化運動の考え方と、重なる部分がかなりあるのではないでしょうか。

現在の、左翼思想にどっぷり漬かった総裁の元では、このような崇高な使命は見る影もなく消え失せていますが… 。

さすが西尾さん、センスがいいです。

そして、その西尾さんの発言を、さりげなく、引用される、うのはなさんもセンスがいいです。笑い

1063うのはな:2013/02/05(火) 19:33:52 ID:08rsSsiE
   「天皇」の原理とは何か? 竹田恒泰 先生

 女系天皇容認論の理論的中枢は、元皇學館大學学長で、古代史の秦斗である田中卓氏であると
示唆したのは西尾先生であり、私もその意見に同意した。田中氏は神武天皇の実在を論理的に証明した
とする高名な学者であるが、その氏の論に、共鳴あるいは賛意を示し、活発な言論を展開していたのが、
京都産業大学名誉教授の所功氏であり、神道研究家の高森明勅氏、「ゴーマニズム宣言」の小林よしのり氏であろう。
つまり、田中氏を論破することが、女系天皇推進論者のすべてを否定することに繋がる。

 ここで重要なことは、たとえばキリスト教におけるマリアの処女懐胎やキリスト復活を、合理的、科学的に否定することが、
信仰という西洋文化においてまったく不毛であるということと同様に、二千年以上日本の国柄の中心であらせられた「天皇」の存在を、
解剖学的に分析するのではなく、いかに伝統を護るかという視点であろう。

 「天皇」の原理そのものを変えてしまいかねない議論は、よほど慎重でなければならない。
これまでも、多くの諸先生方が田中氏らへの反論を試みておられるが、その上に、西尾先生と私の論拠を総動員することによって、より綿密な批判が
できたのではないか、と自負している。

『女系天皇問題と脱原発』 西尾幹二VS竹田恒泰 著

1064うのはな:2013/02/06(水) 00:44:17 ID:HKwAnRuw

ここの、トキ掲示板は学問スレッドカテゴリなんだってさ!
生長の家「本流復活」について考える

 アドレス: http://jbbs.livedoor.jp/study/11346/
携帯用: http://jbbs.m.livedoor.jp/b/i.cgi/study/11346/
掲示板カテゴリ: study (学問/人文/科学)

1065うのはな:2013/02/07(木) 16:43:14 ID:gEWU863U
    「朝令暮改」する

 今、時代は「ドッグイヤー」だと言われています。
犬は一年で、人間の7−8歳に相当する年をとるそうですが、変化の激しい現代の一年は、
すでにひと昔前の7−8年分に相当するぐらいのスピードで進んでおり、それが「ドッグイヤー」だと
言われる所以です。

 その計算でいくと、今の一日は昔のほぼ一週間に相当します。すると今の一時間は、昔の7−8時間に相当する
ことになる計算です。つまり、今は朝9時から夕方5時までの8時間で、昔の2−3日経過したのと同じことになります。
これは昔なら3日で状況が変わったことが、今は一日の内でゴロッと変ってしまう可能性があるということです。

「朝令墓改」と言えば、「命令や法令等がすぐに変更されて一定しないこと」として、今まではネガティブな意味の四文字熟語
として使われてきました。しかし、今の時代、朝、決めたことが夕方になって、コロッと覆ってしまっても、何の不思議もありません。
もちろん、何事も計画通りに進められれば、それに越したことはありませんが、私たちを取り巻く環境は時々刻々と変化しているのですから、
その変化に対応しようと思えば、「朝令墓改」も当然で、今はむしろ「朝令昼改」ぐらいに変化のスピードが高まっていても何らおかしくありません。

 いずれにしても、「朝令墓改」がネガティブな意味で使われていた時代はすでに終わりを告げています。
今や「朝令墓改」は当然で、むしろそれぐらいのスピードで変化に対応していかなければならないことを考えると、ポジティブな意味で使われる言葉として
認識を改める必要があります。もう「朝令墓改」を恐れている時代ではありません。
自らの進んで「朝令墓改」する時代を私たちは今、現実に生きているのです。

『人生で一番大切な自分との約束』 はづき虹映 著

1066うのはな:2013/02/08(金) 19:30:34 ID:D0l4ZWVo
   天気の悪口や心配は口にしない

 確実に「運が悪くなるコツ」というものがあります。
それは「悪口、愚痴、文句、不平不満、泣き言」などを口にすること。
これらのネガティブな言葉を合わせて、「言葉の五戒」と言います。こうした「五戒」を
口にすればするほど、あなたの運気は確実に下がることになるので要注意です。

 こうしたネガティブな言葉が自分の運気を下げることになるのは、誰もがなんとなく感覚的には
理解しているでしょう。しかし、実際には私たちが日常、口にする言葉の半分以上は、「言葉の五戒」と
言われる、こうしたネガティブワードで占められているのです。

 中でも、ほとんどの人がほぼ毎日、無意識に口にしているのが、「天気の悪口」。
「チェッ...、今日は雨か」「天気、最悪!」「今日は雨ふりで、イヤなお天気ですね」「こう暑い(寒い)と、かないませんね」などなど。
これらは立派な「天気の悪口」です。お天気は文字通り、「天の気」。「天の神様の気持ち」であり、「天からの恵み」そのものです。
その「神様の気持ち」に対して、文句や悪口を言っていて、好運が巡ってくると思うのは、虫が良過ぎると思いませんか?

「天気の悪口」と同様に、無意識に口にしがちなのが、「天気の心配」。
たとえば、電車での移動中、電車の窓ガラスを雨が濡らすのを見て、「あぁ、雨が降ってきた。今日は傘を持ってきていないのに...。困ったな。どうしよう...」
とつい、口にしてしまうことはありませんか?これは厳密には「天気の悪口」とは呼べませんが、「天気の心配」に当たるもの。
この心配を口にしてしまうと、「困った状況」を自ら引き寄せて、結局、天気に文句を言うことにつながるだけなので、注意が必要です。

 冷静に考えて、電車で移動している最中に雨が降ってきたとしても、困ったことはまだ何も起きていません。
移動中に雨が降っていても、目的地で雨が降っているとは限りませんし、目的地に着いたときには、雨が上がっているかもしれません。
目的地は濡れないで行ける場所かもしれませんし、待ち合わせの相手が傘を用意して、待っていてくれるかもしれません。
 いずれにしても、今、現実にまだ何も困ったことが起きていないのに、「困った」と口にすると、確実に運気を落とすことになるので、
くれぐれも注意が必要です。

 あなたの元に「運」を運んできてくれるのも、お天気を司っているのも、同じ神様。
「天の気」です。その「天の気」に嫌われたくないのなら、少なくとも「天の気」のことを悪く言ったり、心配するのは慎みましょう。
実際、雨が降ってくれないと、困るのです。雨は「天(アマ)の目」。
天の神様の目からこぼれた涙であり、贈り物、「恵みの雨」です。
あなたが本気で変わりたいと思うのなら、今日から「天気の悪口は口にしない」と約束しましょう。
それだけであなたの運気は間違いなく、上昇します。

『人生で一番大切な自分との約束』 はづき虹映 著

1067うのはな:2013/02/10(日) 18:26:08 ID:bnNIA3Jo
   
  あなたがこの世に生まれてくる前のこと.....。
  あなたは神様とたくさんの「約束」を交わしてきました。
  私たちは誰といつ、どこで出会うとか、どんな仕事に就いて、
  どんな体験をして、どんな人と恋愛するのかなど、こと細かく神様と
  「約束」を交わして、この世に生まれてくるのだと言われています。

  しかし、こうした「神様と交わした約束」は、生まれてくる前に、いったん
  すべて消去されてしまうことになっています。なぜなら、すべての「約束」を
  覚えていると、この世で人生が純粋に楽しめなくなるから....。
  まるでパソコンの画面上でデータを削除するかのように、「神様との約束」という
  フォルダーは生まれる前に画面から見えなくなってしまうのです。

  ただし「神様との約束」は画面上から見えなくなったとしても、データその
  ものが消えてなくなってしまった訳ではありません。その約束フォルダーは、
  あなたというパソコンの中のどこかにはちゃんと保存されているのです。
  あなたの人生において、この生まれる前に交わした「神様との約束」を想い
  出すことほど、大事な仕事はありません。そこにはあなたがこの世に生まれて
  きた意味や目的、果すべき使命、自分らしく生きるための秘訣などの重要データ
  がすべて詰まっているのです。

  その最も大事な「神様との約束」を探し出すための検索ワードが、「自分との約束」
  なのです。あなたが「自分と交わした約束」を守り続けていくことが、「神様との約束」
  を想い出すための最も効果的な、最短コースになるのです。

  なぜなら、「本当の自分」は「神様」と同じだから.....。
 「あなた」というパソコンは、「神様」というホストコンピューターと
  常につながっているのです。
  ですから、あなたが「本当の自分との約束」を守り、「本当に自分らしい人生」
  を生きることこそ、、生まれる前、あなたが神様と交わした「約束」を果たすことに
  つながっていくのです。

  あなたが本気で「こうしたい...」と思ったことは、必ず実現できます。
  あなたが本気で「変わりたい...」と思ったのなら、必ず変われます。
  あなたがそう思い、「自分との約束」を守ろうと努力することこそ、あなたが
  「神様との約束」を想い出しかけている証拠なのです。
  あなたが変われば、あなたの世界が変わります。あなたの世界を変えていくことが、
  世界を変えていくための、最も確実な方法です。

  そのためにも「自分との約束」を優先しましょう。
  本当の自分と約束することは、神様と約束しているのと同じこと....。
  大丈夫....。安心して....。神様が、あなたとの「約束」を忘れたり、
  破ったりすることは決してありませんから......。

   はづき虹映  拝 『人生でいちばん大切な自分との約束』

1068神の子さん:2013/02/11(月) 06:56:28 ID:7EBOFGEE
「唯心所現」様。「山査子」様。ありがとうございました。 (6385)
日時:2013年02月10日 (日) 03時38分
名前:管理人

「唯心所現」様。「山査子」様。

ご投稿、ありがとうございました。

本掲示板の投稿人様の中には多少の意見の相違があり、

細かな点では管理人と意見が異なる人もおられるかもしれませんが、

ほぼ全員が真剣に「生長の家(本来の)」を愛し、谷口雅春先生を仰慕している本物の「生長の家人」だと思っています。



他の掲示板やブログはどうか知りませんが、

本物ばかりが集まっている本掲示板の管理人をさせていただいている事は何と運の良いことだろうと、自分でふと思う時がございます。



今後も本物の書き込みをお願いいたします。




管理人 合掌


光明掲示板より

1069神の子さん:2013/02/11(月) 12:52:57 ID:7EBOFGEE
管理人氏は何をそんなに恐れているのでしょうNEW (6406)
日時:2013年02月11日 (月) 00時36分
名前:金太郎

投稿内容にあまりにも干渉される管理人氏には納得が出来ません。

自由に書き込みの出来る掲示板を提供されたからにはご自分にとって不愉快な投稿も有るでしょう。又賛同出来る投稿もあるでしょう。

それが公に開かれた掲示板です。本当に当掲示板に合わない投稿文は自然淘汰されるものです。

目くじらたてる方がおかしいと思います。現に当掲示板は本流復活の為にいろいろな情報源になっています。

靖国見真会参加者さま等は素晴らしいものです。それに触発されてのいろいろな論文は八ケ岳教団の驚異となっている事でしょう。

初心者氏の文面は初心者氏と以前から少しでもやり取りした者だったら怪しいと感じてもおかしくありません。

そのような投稿も有っても嫌な方は無視すればよいのです。投稿禁止とか、もの申す事の方が当掲示板の品位を落とす事と思います。(投稿者の責任なんですから)

兎に角『八ケ岳の今の教え』の似非生長の家を浄化し、住吉大神さまにお帰り頂く準備に邁進すべきであります。

合掌ありがとうございます。


光明掲示板より

1070HONNE:2013/02/11(月) 13:29:51 ID:jtmmmlXY
「生長の家を守る署名」なるHPと掲示板を立ち上げてか2ヶ月あまりになりますが、
いまだ署名者は私一人。
現教団の信徒の方々には、やはり雅宣総裁の考えに異を唱えている者の数を示して、
現実を知ってもらうことが本来の生長の家に還るためにはの効果的だと思うのだが・・・。

http://www.geocities.jp/honne8823/
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/honne8823.html


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板