したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

1018アクエリアン:2013/01/07(月) 21:27:54 ID:sNQQ/oh6
SAKURA様

今年も、よろしくお願いします。

>>■>現総裁一人に生長の家の法灯継承 を任すのは、常識的に考えても、無理 があると思います。 やはり、教団全体で、教えを継承して いくと姿勢が求められるのではないで しょうか。 どう考えても、雅春先生のご著書に、 読めないものがある状態というのは、 おかしいでしょう。 現総裁一人に法灯継承を任しているこ との弊害でしょう。< 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■この言葉は、極端に言いますと政治 で申しますと【各政党…党首が複数い る事を容認】という 事でしょうか……?この件は、変に思 います。…が?? 最終的に、意見を聞き取りまとめ【決 断…】これは、独りかと判断します。 但し、「総裁先生が決断」という“態 度・行動”に至るまでは、その側近で ある幹部の方々が、御自分 の我欲ではなく、あくまでも【人類救 済…】という精神にての物事への冷静 なる見方・情報を、 「現総裁雅宣先生」へ正確に伝達すべ き“義務”があり、それは【信者代表と しての使命…】と、 私自身は、思う次第であります。… が<<

SAKURA様と私とでは、現総裁に対する考えが、かなり異なっているのではないかなと思います。

私は、現総裁も我々生長の家の教えを学ぶ者と同じ境地、レベル、と考えていますので、特別視していません。

真面目な、平均的日本人のお一人だろうと思っています。

ですから、宗教的天才谷口雅春先生の教えを、漏れなく継承していくためには、共同作業が必要ではないか、ということですね。

たった一人の私意的な考えで、雅春先生の教えが封印されるのは、絶対に避けなければなりません。

あの地下鉄サリン事件を引き起こした、オウム真理教のヴァジラヤーナの教えではないのですから。


現総裁に望むことはただひとつ、どうか、谷口雅春先生の教えを学びたいと考えている人の邪魔だけはしないでくださいということだけです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板