[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4
1003
:
トキ
:2013/01/03(木) 16:36:57 ID:G.tL0YCg
昨年の暮れに、少しショックな話を聴きました。
友人が教化部で信徒さんが大勢、雑談をしていた側を通り過ぎたのですが、話の内容が、谷口雅宣先生が書かれた
ブログの内容の批判だったのです。しかも、それを大声で話し合っており、周囲の人間にいる誰もそれを止めない
のです。その雰囲気が、誰も止められるような空気ではなかったといいます。
いままで、小声で本部や総裁の批判をする場面はありました。が、教化部の中で、信徒が大勢で批判をしている
光景は初めてだったと言います。この光景を見て、これは容易ならない状態になったと、友人は危機感を覚えたそ
うです。
本当に、谷口雅春先生に申し訳ない状態になったと痛感します。本流がどうの、とか、総裁がどうの、というよ
りも、こういう状態は、谷口雅春先生のご意思に反すると思います。
今年は最高裁判所の判決が出る年です。判決内容は教団側に厳しい内容であると予想されます。その前に、なん
とか、両者が歩み寄り、紛争の解決について話し合いを始める事が大事だと思います。
今年こそ、和解の年になることを祈年しております。
合掌 ありがとうございます
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板