したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

燃えよ!ドラゴンズ〜本スレ予備避難所@ドラ掲示板〜

1ドラファンさん:2003/04/02(水) 23:59
本スレ、実況板が共に落ちてる時の予備避難所です。

526ドラファンさん:2008/12/20(土) 00:56:21
ドラワル 荒木 その2
○今季振り返る
-5年契約
荒木:話を色々して僕を本当に必要としてくれるとひしひし感じたので。
最後まで骨をここに埋めるつもりでお願いしますと頭を下げました。
僕はドラが最高の評価をしてくれると思ってますので他(球団の話)を聞く必要はないです。
-英二さんなぜ、眠そうな顔するのw?
英二:いや立派なこと言うようになったなと思って・・・。
-今季の成績でいいと思うのは?
荒木:130試合。(五輪除くと1試合しか休んでない)痛みに耐えましたね。
五輪から帰ってきて一ヵ月ぐらいは本当にしんどかったです。4キロ痩せましたね。
-五輪は?
荒木:今まで感じたことのないプレッシャー。元々プレッシャーには強い方じゃない。
あのプレッシャーの中で普通にできたのは今までやってきたことが間違いじゃなかった。
-球宴第ニ戦のMVP
荒木:嬉しかったですね。実は満塁のチェンスで「僕いいです」って代えてと原監督に言った。
原「お前行け」って言われて「えー」っと。そしたら打っちゃった。
賞金は振込なんでいつ入ってるかわからない。
-1000本安打達成、2000本目標?
荒木:2000本っていうのも遠いんでとりあえず1500本から。地道に今まで通りにやりたい。
-現在は?
荒木:下半身だけ。肩を使わず。左肩はシーズン終わってすぐに比べるとよくなってる。
ただまだ完ぺきじゃない。でもこれで行けと言われたら僕は行きます。
-自主トレはどこで?
荒木:今、考えてます。どこでもできるようなことなので。
病院最後に行ってからメニュー組み直そうかなと思う。
-母校でやることや他球団の選手と自主トレすること多い。
英二:多いね。今までは他チームの人とやるのはイメージ的に良くない感じだったけど。
交流戦もあるしセ・パが身近になった。
-若手で凄いなと思う若手
荒木:平田とか新井良太。平田は忠実に僕に遣えてくれるw。(なんかあるんですよね?)
英二軍団。英二さん辞めて、解散してあとは僕が引き継いで。団員(平田)一人です。
(増やす予定は?)平田が「荒木さんまた一人増やします。名前はまたいいます」って言ってた。
活動もしてないですけどね。(英二さんいた時は?)英二軍団=ラーメン部ですから。
ラーメンを食べ歩くこと。
英二:お前それはないだろう、俺の好感度が下がってるじゃん違うだろ今日は・・・
荒木の好感度下げるように頑張ってるのにw。
-遠征先でラーメン食べるの?
荒木:結構行きましたよ。一番多い時は4件行きましたよ。ラーメン屋だけじゃなくファーストフードの店とか。
ラーメン・ラーメン・ファーストフード・コンビニ。じゃんけんして最後に持って帰ってくる人を決める。
活動は至って地味です。

527ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:02:05
ドラワル 荒木 その3
○ドラゴンズファクトリー
英二:野手の中では一番部屋に来てくれてたりしてた。
試合後にチャート表が配られるけどドアの下からぴっと入ってるのでそれを見て反省する。
必ずチャート表の下に柿の種を捲いて食べながら反省する。
荒木:(柿の種)僕も好きだけど、最初の影響は英二さん。体に悪そうなの大好きなんで・・・。
英二:(柿の種は)手が汚れない。チャート表に撒くとポテトチップスだと油で見えない。
荒木の三振の内容とか見えなくなるでしょ。それで一個ずつ食べながら見て行く。
荒木:(反省して)振り返ってましたけど。なんでこの人ここに出すんだろうと・・・。
確かにおいしいんですけど袋から取るよりばっと出して。でも僕は反省しに行ってるんです。
(柿の種派なの?ピーナツ派なの?)両方食べたい。そういえばファンの方からよく頂きます。
ありがとうございます。試合後にはいいです。
英二:僕は3つに対してピーナツが1粒。これ大事だよ。ピーナツの割合少ないから。
-分析荒木選手ですが・・・
英二:今から遅いねいい話しようと思ったけど・・・。結構、気持ちを決めちゃうタイプ。
それを(自分の話を)聞いてくれて、言ってくれたから(こっちも)親身になるじゃないですか。
野手の中では荒木ぐらいしか自分の部屋来てそういう親密な話、そこまで悩んでるのか?とか
少しでも聞いて僕が返してちょっとでも和らげばいいなと思ってた。
けど!最近は球場行ってもまず試合の放送でしゃべれない内容ばっかですから・・・。
本当に困りますよ。3時ぐらいから取材行く。今日の放送ネタないかなと。
荒木「アドマイヤどうですかね?」とか「あれヤクルトにアドマイヤて外国人いたっけな?」
って野球の話してくれと・・・僕にこれが来年へのお願いです。
荒木:なんか球場で英二さん見ると土日の感が凄い出ますよね。
英二:僕が競馬教えたんじゃないですよ。
-誰に教わったんですか?
荒木:英二さんです。(あれ?)
英二:いやいや僕じゃないです。人のお金で電話投票で打っちゃうんですよ僕のお金なのに。
「これ来ると思いました」って打っちゃうんですよ来ないのに・・・。
-とにかく仲がいいですね。来季どんな活躍期待してる?
英二:盗塁王。一個一個積み重ねてほしい。50個してほしいね。
タイトル獲って、おいしいご飯食べさせてほしい。
荒木:50盗塁やりたいです。初めて数に拘って。今までは成功率に拘ってましたから。
やっぱり野球選手でいる以上最高の数字を出したいから。
○リスナーななどからの質問
-GG賞表彰式でコンバートの話をしようと言ったのはアライバのどっち?
荒木:順番に並んでコメントしてる時に横からつんつんと井端「言え、おまえ」って
荒木「言っていいんですか?井端さんも言うなら言いますよ」井端「言うから言え」っていうから言いました。
ノリさんが真ん中にいるのにそこ通り越してつんつんってきましたから。
-ポジションが変わるぞと知ったとき
荒木:やってみたいと思ったことはありましたから。最初はうれしいというところがあったかも知れないです。
今になって考えてうわー軽はずみな考えだったなと思いますけど。
-遊撃から二塁へのきっかけ
荒木:コンバートって言うより立浪さんが三塁に移って二塁が誰かって時にセンターやってて。
「おまえ内野できるか?」荒木「元々内野で入ってきてますよ」で二塁やった。
-遊撃の守備は不安か?やってみたいポジションは?
荒木:一通りやってきたのでやってみたいポジションはない。
ショートは楽しみであり不安であり色々詰まってます。不安50:楽しみ50。

528ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:07:34
ドラワル 荒木 その4
○リスナーなどからの質問
-来季の一塁は日本人がいいか外国人がいいか?
荒木:言っていいのかなぁこれ、やっぱやめときます。どっちでもいいです(色々あるみたいですね)
-球宴で一塁守った感想は?
荒木:難しい。守ってるところからベースに入った時に足でベースを探してる。そこが一番難しい。
-娘とどんなことして遊ぶ?
荒木:一緒にお風呂入ってます。今4歳。
-クリスマスプレゼント
荒木:(奥様)してないです。(お子様)しました。
氏田アナ:結婚記念日とかお祝いしますか?
荒木:はい
氏田アナ:流石です。先週の朝倉投手と英二さん何もされないそうなんです!。
荒木:なぜですか?
英二:上げるなよそうやって好感度。
荒木:これ本当ですから聞いてください(どういうお祝い?)それは秘密ということで。
-息子が少年野球始めたが球が恐くて避けながら捕ろうとする。
荒木:自然と当たるのが嫌になってグラブで捕れるように。もうちょっとゆっくり球で楽しく遊ぶ。
僕も当たって何回か泣いてましたけど、当たるのが嫌なのでグラブで取るように練習した。
当たってもくじけずに行ってください。
-日本代表で仲良くなった人
荒木:元々矢野さんとは中日で一緒にやってましたから。あと新たに稲葉さんとお話をさせて頂いて野球の話を。
(どんな?)次の日の投手のDVDを配られた時に荒木「どういうところ稲葉さんは見ますか?」って。
稲葉「お前はどういうところ見るの?」荒木「僕はこういうところみて癖があったら使います」と。
-選手が座る椅子で一番座りやすい
荒木:宮城のKスタ宮城。車のシートを入れててヒーターも入れてる。
-こづかい
荒木:浪費家じゃないので適当に使ってます。
-チェンジで控えがボールを投げて野手渡す意味は?
荒木:(イニングの合間のボール回しの際)外野はセンターがボールを持って行く、
内野は一塁がボールを持って回す。そのボールを先に渡しておく。
-来年誰とキャッチボールする?
荒木:今年はノリさんだった。デラロサ?同級生だから。ていうか井端さんとやってると思う。
-内野で地面を気にしたり何かを拾ってるが?
荒木:汗っかきでぬるぬる感が嫌で(人工芝の中の)砂を触って乾かしてる。
下を見てるのは砂を探してる。スパイクの裏についたやつが人工芝の中でも落ちてる。指先だけでいい。
-野手も繊細なんですね。投手はロジンつけますが?
英二:はい、そこまでしてるとは思わなかったです。ゴミでも拾ってるのかと思ってました。
球場にお金が落ちてると言いますからお金を探してるのかと。
-隠し球の時投手は?野手はどんな時にしたい?
英二:まずマウンドに上がっちゃいけないのでスパイクの紐を気にしたり指先気にしたりしらを切ります。
荒木:僕はやりませんね。やりたいなと思う時はたまにあります。
みんなが集中してることとは違う時にダイビングしてこけたとか。
タイム掛からないような時(アクシデントの時に)にボール返ってきてみんな向こう見てるからどうかなと。
(目の前でされたりしたことは)僕はないです。
英二:やったことはあるけど成功しない。野手がボールを返してくれないから。あれから投手の演技が始まる。
(誰?)えーと。ごめん忘れた。一塁か三塁かどっちか。
-甘党で最近はまってる菓子は?
荒木:薄皮まんじゅう。おいしいです。(どこの?)わからないけど、いつももらってるんです。
それあんこいっぱいだけどそんなに甘くない。歳とったのでいいかなとお茶と合う。
-盗塁するとき瞬きしないとか。何秒もつ?
荒木:計ったことないですけど、外の球場行くと乾燥してちょっと長く投手に持たれると瞬きしそうになる。
そういう時は大体、盗塁できない。目ばっかりに集中してるから。
(投手のクセは?)下から順に見る。確認するときはある程度ポイント見て走る時は全体を見てます。
-ドラワルどうでした?
荒木:久々英二さんと話せて楽しかったです。
-来季の目標は?
荒木:フルイニングという大きな目標を達成。そこについてくるようないい成績を。
-荒木さんよかったですね?
英二:好感度上がっちゃたね。悔しいね。こんなヤツじゃないのにねw。本当に悔しいです!。

529ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:10:31
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 新井良太
-ドミニカでの一番の思い出
新井:全てが新鮮。野球を楽しませてもらった。
-兄から掛けてもらった印象のある言葉
新井:常に謙虚にやれ&一所懸命がむしゃらにやりなさい
-ベンチではどんな言葉出してる?
新井:全力でやってない人とかを罵ったりしますw。(どんな感じでw?)
相手チームの選手が例えば全力疾走してなかったりするとそこで透かさず突っ込みいれます。
「やり直して来ーい!」とかw。そういう言葉を掛けてこっちのベンチ明るくする要素もある。
(今までナイスだったヤジは?)赤星さんがフライを上げたときに
「ゴロ打たないといけない選手がフライ上げると一銭にもなりませんよ!」って
言ったら爆笑してくれましたw。相手に聞こえるように言いますけどすぐ隠れますw。
(対戦相手で用意するの?)そこは小田さんと相談して・・・はい。
(いつも外野で走ってる時に話てるのはその打ち合わせかw)
それもありますし「あの言葉違うよ」とかあったりしますね。
まぁ兄に言う時には何言ってもベンチが和む。大きい声出すと集中力増す、声の高揚はある。
(逆に1本取られたなってのはある?)もう自分が打席とか守ってる時はいっぱいいっぱい
で耳に入ってこない。真っ白になる、いい意味でなればいいけど日によって違う。
-今年振り返ると?
新井:んーもっとたくさん一軍にいて結果を出さないといけなかった。安打3本しか打てなかった。
長打打って拍手浴びたい。本塁打打つのは難しい。オフも練習やってます。
-今、主に練習やってることは?
新井:走り込みとバット振ってあとはウエイトトレーニングですかね。
-今日は?
新井:今日は来季からヤクルト行く森岡くんの送別ゴルフコンペやってました。
(森岡は)元気でした。「来年は神宮かナゴドの一塁で会おう」って話ました。
-明日は?
新井:先輩の結婚式とかがあって。
-来季一塁が新井選手を呼んでる気がする
新井:腹を据え覚悟を持ってレギュラー取りに行きたい。
まずは守れることをアピール。そして安定性のある打撃。それでちょっとずつ大きいの狙う。
ウエスタンのタイトルはもういいです。
-性格から一本気な感じだけど感情は?
新井:基本プラス思考だし笑ってる時が多い。(映画とか見て泣かない?)そういうのはないです。

喜怒哀楽 08年
喜 立浪選手にたくさん食事に誘って頂いたこと。シーズンもオフも合わせて結構連れて行ってもらった。
遠征先とか。勿論(立浪の)おごりです。焼肉とか鉄板焼きが多いけど高価なものばっかり。
鉄板が豪華で新鮮でびっくりしました。(来季月間MVP取ったからおごってとか?)それ本当にやりたいっす。

怒 今年の自分自身に。ふがいない成績で一軍で終わったので来年は絶対にやってやるという気持ち。

530ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:14:04
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 新井 続き
哀 兄が五輪の時に腰痛で。電話でしゃべって聞いててそれでもやってたのが悲しいというか切なかった。
骨折はそうじゃないかというようなこと聞いてて「あ、やっぱりそうか」という感じ。
(五輪の時、頑張るお兄ちゃんの活躍見て)特別な感情はありましたね。
五輪期間中は携帯電話でしゃべったりはしてた。体がきついって話はあっちに入ってからは言ってなかったです。
いつも兄の姿を見て、いい刺激になってるのは間違いない。

楽 今日の森岡送別コンペで藤井さんにスコア勝ったことです。ありがとうございます!。
藤井さんから勝負しよって言ってきて見事1打差で逆転勝ちしました。最終ホールで逆転しました。
藤井さん本気で悔しがってましたw。
野球ですとドミニカの二ヶ月間は凄く楽しかった。
一つ一つの状況が勉強になった新鮮だったのでいい勉強になった。
夏、後半ぐらいから守備・打撃とこうじゃないかと思ってやってきたことが
曲りなりに通じるってことがわかったので持続してやっていきたい。

私知ってます(リスナーがゲストの選手のイメージを妄想して問う企画)
-英語が得意
新井:<絶対違う>ドミニカはスペイン語ですけど。
挨拶程度ならスペイン語でしゃべれるようになったと自分では思います。
-お兄ちゃんのこと色々聞かれるのもういい?
新井:<その通り>来年はやります。(別物ですもんね?)はい。
(でもお兄さん関連のFAXも来てるから今日までは我慢してね)
-実は強面に憧れてる
新井:<絶対違う>そうではないですね。自分に正直に行こうと思ってます。
(実際に誠実でまじめなの?)<その通り>w。
-お兄ちゃんより女性にモテる。
新井:<その通り>w。どうかなと思ってますがそうやって頂く回数が本当に少しですけど多いです
色々周りの人たちから。まぁでも一緒だと思いますけど。
-ファーストというが、外野の一角も狙ってる
新井:<絶対違う>内野一本で行きたいと思ってます。
-実家に帰ると今でもお兄ちゃんとプロレスごっごする。
新井:<その通り>年末に格闘物のTVやってるんで。それを見てるといつの間にかなってますね。
掛けてくるのは兄の方なんですけど。僕は遠慮というか兄を立てないといけない
ところもあるので。でもそれをいつもお母さんが止めに入りますね。いつも騒ぎながらやるから。
-ウッズ退団はよっしゃーと思ってる。
新井:<どうかなぁ>誰がどうこうより自分の場合は自分がしっかりしてからですから。
-オチノック一番多く受けたい
新井:<その通り>覚悟あります。以前もあったけどあの時よりは体力・技術もそれなりに上がってるので
それを見せたいなと思う。落合監督からは低く低くとアドバイスされる。
疲れたら腰が上がってくるんですけどそれでも低くしろと常々言われます。
-新井と藤井がベンチでも宴会でも盛り上げ役だ
新井:<その通り>僕の2倍(藤井は)陽気ですね。酒は僕が強いw。
僕はテンション上げて楽しむタイプで。藤井さんはすぐ寝てしまいます。
-実は一人で居る時が好き
新井:<絶対違う>寂しがり屋なんで基本。たくさんいてわいわいしていた方がいいです。
(立浪さん飲みに行ったりしてうれしいですね)嬉しいです。(立浪さんはしゃべりかけ安い?)しゃべりかけ難いですw。
○エンディング
-抱負
新井:覚悟を持って腹を据えてレギュラーを取りたいと思ってます。

531ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:53:45
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ナゴヤ球場は午前中雨が降ってたが午後から上がり現在曇り空。
今日は人数、正確にはわかりませんがここまでは7,8人がナゴヤ球場でトレーニングを行ってる。

この間まで43歳で200勝を挙げた山本昌。
名球界では新人になるがハワイで名球界の行事があって一昨日帰って今日既にナゴヤ球場で練習。
200勝ということでナゴヤ球場でも色々頼まれごとがあるみたいでロッカーの裏でサインを書き。
「サインボールが忙しくって」と一所懸命いろいろ怠ることなく、ちゃんと練習もしてるってことで素晴らしい。

井端が結婚。新聞にも大きく載ってましたけど。ドラゴンズでは川上と井端は大物独身だったが
井端がいよいよゴールイン。球団から正式にワンコメントだけ発表があり。
井端「今後もこれまでと同様に野球に邁進して頑張ります」。
お相手がテレビ朝日のアナウンサーということでありがちではありますが、
家庭を持つということは責任が大きくなる。
5年契約になり、これから5年間は井端に家庭に奥さんにとっても実りのある5年にして欲しい。

井端は今日は球団恒例の行事で市内の病院を訪れ病院の慰問をたくさんの選手が行くが
その中で井端も予定。多分、病院から「おめでとう」と話が盛り上がるんじゃないかと思う。

来季はウッズも中村紀も抜け、セカンドにコンバートの話もある。
スピードを使った野球になると思う。落合監督の一年目が足を生かしたチームだった。
井端は「スピーディな野球ができるように来季からまた頑張ります」と(契約更改時)話をしてましたが
球団からの5年契約がありがたかったみたいで。井端・森野・荒木が5年契約。
この3人が中心になってこのあとドラゴンズを引っ張ってほしいということで
「この5年間に甘えることなく頑張っていきたいです」ってことでチームリーダーで引っ張り
結婚されるということで、来年一年はよく「結婚された年に成績が悪くなる」って言われるが
そういうことがないように気を引き締めて頑張ってくれるんじゃないか。

ドラワル CBC 井端、テレビ朝日・河野明子アナと結婚 まとめ
・リスナーから「名古屋の女子アナは何やってるんだ?!優勝も井端も東京に持ってかれたがね」
・夏目アナ「名古屋女子アナ連合を代表して不甲斐ないです。何が至らなかったか本人に聞いて見たい」
・朝から井端に電話掛けてるが出てくれない。ただ24日に生出演するので色々”糾弾”したい。
・久野アナは知らなかった。ちなみに佐藤充と占部アナのことは知ってた。彦野も知らなかった。

532ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:54:32
ドラワル CBC 森岡
-気持はもう?
森岡:すっきりしてます。
-井端結婚?
森岡:一応自主トレとか連れてってもらって仲良くさせてもらったはずだけど全然聞いてない。スネますよw
-井端との思い出
森岡:技術的なことを凄い教えてもらった。一番の思い出は成人式を地元でやれなくて。
井端さんと自主トレやってました。その時、井端さんとか自主トレやってた皆さんにお祝してもらったこと。
-6年間
森岡:途中長いと思ったけど、トータル的に短かった。人間的にも野球の知識も勉強になった6年間。
(一番の思い出は?)入れ替えが激しい世界で出会い別れがあり、人との(ふれあい)友達が増えたこと。
-ゲームでは?
森岡:初めて神宮で打った本塁打。大差で負けてたけど場違いなガッツポーズをしてしまい。
凄い目で見られてしまったw。飛び跳ねちゃって「点差考えろよ」って、笑いながらですけど。
(奇しくも神宮だった。いい所へいける)はい、いいんじゃないですか。楽しみです。
-自由契約の時
森岡:呼ばれるまで行くまでの時間は実感がなかった。正式に球団に呼ばれて話した時は結構落ちた。
呼ばれたってことは間違いないと思った。言われて更に落ち込んだ。
井端さんや荒木さんはいますけど同じ歳ぐらいの若手がいるけどその連中より先にクビになったのが悔しい。
-「もっと使って欲しい」「スタメンで」「一軍で」って欲はあるもんね?
森岡:はい。まぁある程度の割切りと欲とマッチしないと・・・うーんちょっと難しいですけど。
-早い段階で高田監督の方から誘いがあった。
森岡:編成の方も動いてくれまして、はい。(中日球団がアプローチを色々したってこと?)はい。
(トライアウト受ける前から殆ど決まってた?)
でも結局、トライアウトを見て頂いた。(最終的なダメ押しでトライアウト受けた?)はい。
-オファー来た時は?
森岡:すぐ結果というかお話を頂けるのかと思ってびっくりしました。
-ヤクルトいい球団?
森岡:秋季キャンプ参加して楽しい明るいと感じました。
(内野手手薄、中日よりチャンスですよね?)はい自分次第、来年に掛かってると思います。
-初安打が二塁打でヘッスラ、立浪を連想させた
森岡:立浪さんはライトに打たれたと思いますけど違いましたっけ?(そうです)僕は(左中間)逆ですね。
-高田監督や首脳陣になんか言われた?
森岡:監督さんには「たくさんチャンスあるから頑張ってね〜」って(軽いタッチで)言われました。
ちょっと緊張して行ったんですけど度肝抜かれるほどのwはい。
僕が緊張してたんで結構、皆さん冗談言ってくれて話しやすい。バリアを張ってない人が多かった。
(ヤクルトは明るい雰囲気あるよね)本当にイメージのまんまで。

533ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:55:03
○ドラゴンズファクトリー
彦野:高校野球から見て背番号8番(入団時)つけたことで自分の背番号ですから、どうなるか期待感があった。
ただ、アライバの存在が大きいが、思ったように実力発揮できなかったドラゴンズだった。
その中で苦しいことはたくさんあったと思うがヤクルト決まった。
ちょっと前からそういう噂は何となく聞いてまして、逆に言ったら欲しいと言われれてる選手、胸を張っていけばいい。
ヤクルトも放送しながら(見て)若い選手がいっぱい。内外野ともはっきり言って固まってない。
だからひとつのチャンスをものにできれば一気にレギュラーになれる。そこまで上りつめられる気がする。
僕もレギュラーになったのが25歳。ヤクルトはいい雰囲気仲間だと言いましたが
ちょっとインチキしてでも勝ってw。もぎとるように頑張ってほしい。
-ドラゴンズから他所のチームで花開く選手が多い
彦野:そうです。一番歳の近いところでは鉄平(楽天)。(楽天:鉄平さんが2つ上です)
ほぼ同年代ですね。大成功の例だと思うし、彼のような活躍できるし、もっと上いけると思う。
僕はトレードの経験がないのではっきりしたこと言えないがそこで終わってしまう選手がいる中
いち早く声を掛けてもらったということで期待されてることを分かってほしいなと思う。
-打撃とかアドバイス?
彦野:色んな監督やコーチに言われてると思うけど僕はテクニックに関しては非常に長けてると思う。
そこにパワーと切れの勝負。それだけの投手は一軍だと毎日出てくる。
森岡はバットには何とか当たるレベルだから確実にヒットすること。
あとは経験。出してもらえないと。言葉では先輩方も教えてくれるけどやってみないことには分からない。
実際、若い時はバッターボックス入るとうまくいかない。
知識だけはわかっていても。そのためにはやっぱり経験、OP戦も出してくれないといけないし。
彼のいいとことは思いっきりの良さ。最初から行く度胸。そこにもうちょっと確実性が加われば十分。
-第三者から見ても二軍であれだけ打ってもなんで上げてやれないかな?とか一軍に上がってももう少し使ってという思いはあった。
彦野:色んなチームの方針事情もあるから、いくらいい選手でも控えに甘んじなければならないこともある。
まぁドラゴンズではたまたまそうだったのかもしれない。
今度行くヤクルトではそういうことはないと思うのでチャンプアップしてほしい
森岡:やっぱり正直、数少ないチャンスで結果を出そうと思って力が入り大振りになったことが多かった。
今思うと反省じゃないですけど、そう自己分析してるので向こう行ってどれだけ出してくれるか
自分次第ですけど、普通にできる環境を自分で作っていきたい。ドラゴンズでやってきた姿勢は変えない。

534ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:55:54
○リスナーから
-ドラ首脳陣見返せ、同期の西岡に追いつき日本代表になれ
森岡:ありがとうございます
-ヤクルトの練習と中日の練習どっちがきついか?
森岡:ドラゴンズ!w。絶対ドラゴンズ。ヤクルトもきつかったですけどドラゴンズはきつかった。
(内容違うの?)ヤクルトも足パンパンになったですけど、ドラゴンズは体と心がパンパンになりますw。
-ヤクルトで仲がよかった選手います
森岡:みんなよくしてくれました。
-ドラゴンズでやり残したこと
森岡:やっぱりレギュラー獲れなったこと
-対戦してみたいドラ投手
森岡:長峰です。高卒の一緒に入った同級生なんで。
-仲がいい選手。
森岡:みんな仲がいいすよ本当に。仲良くしてもらったんですけど。
長峰、藤井さんとか朝倉さんとかよくしてもらったっす。
-ヤク決定したあと誰に報告した?
森岡:誰だろ?親父です。なんか怒ってましたねw誰に怒ってるか知らないですけど一人で怒ってましたねw。
次の日正式に通達されて親父に報告したらもう普通になってましたけど。あと高校の監督とスカウトの正岡さん。
○ドラゴンズファンの王様から
-入団当時好きなタレントと言ってた佐藤江梨子だった覚えてる?
森岡:覚えてます。(今でも)今でも・・・好きですよ。(どこがいい?)やっぱり体系ですかね。
(公開番組「がんばれドラゴンズ」でゲスト来たよね?)あります。
-楽天の青山から初打点した裏話
森岡:これはスクイズのサインで打っちゃったんですよ。実は。(怒られましたか?)いや笑ってました。
○リスナーから
-19日に森岡送別ゴルフコンペのスコアは?
森岡:好きなんですけどなかなかうまくならない。スコアは(三桁ですか?)当然ですw。
いつもは110ぐらいだけどその時は130。
-ドラゴンズ戦ではお手柔らかに頼みます。
森岡:はい。じゃなくて、打ちますけどw。(ガンガンやってください)ありがとうございます。
(まずは長峰から行きますか?)そうっすね。
-最後にファンに
森岡:6年間小学生(と同じ)の期間ですが学ぶものは凄くたくさんあって。
ファンの方にも教えてもらうことはたくさんありました。
チームは変わりますけど名古屋に来ることが多くなると思うのその時は気さくに声を掛けて
もらえれば嬉しなと思いますね。よろしくお願いします。

535ドラファンさん:2008/12/23(火) 22:20:09
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ナゴヤ球場で連日行われていた若手選手による合同自主トレも先週土曜日に終了。
既に故郷に帰省した選手も数人いるようだが、今日も寮生の平田が午前中から
荷物を自分の車に積み込んで、自ら運転して故郷の大阪へ帰っていきました。
平田「大阪へ帰ったら、久しぶりになんばやみなみの街を歩こうかな」と笑いながら
話していたが。肝心のトレーニングに関しては「母校の大阪桐蔭に行って守備も
打撃もボールを使ったトレーニングをとにかくしたいですね」と話していた。
自分にとって慣れ親しんだグランドに足を踏み入れることを非常に楽しみにしていた様子。

対象的に地元に帰ったらボールは一切投げずランニングだけにしようと言ってる選手もいた。
佐藤亮は長野出身ですが面積が広い長野県の中でも佐藤の地元は比較的雪の量が多い土地。
佐藤亮「地元は雪の多い街で気温も低いのでこの中でボールを使って投球練習すると
正直、肩が心配なので、地元に帰ったらランニングだけをするつもりです」
年末年始は長野に帰るがそれまでの数日間は佐藤の出身大学、神奈川県横浜にグランドがある
国学院大で「ボールを使って練習するのでいい感覚やイメージは忘れることはない」と話していた。

地元の選手はどうかというと堂上兄弟は年末年始はそろって岐阜県の下呂温泉方面に
ある親戚の家に行く。年末年始は数日間寮全体が閉鎖される(今週の金曜日まで)が
2人とも「年内はナゴヤ球場が使える日はぎりぎりまでトレーニングします」。

ドラゴンズの選手の出身地も様々でその土地の気候により故郷でのトレーニングの内容も異なってくる。
勿論、全選手に言えることは「帰ったらほっとします」と言ってる選手が多い。
年末年始帰省した選手がリフレッシュしてまた年明け名古屋戻ってきてトレーニングする。

ドラワル CBC 井端結婚関連
・小松曰く「全く誰も知らなかったんじゃないか。立浪ぐらいは知ってたかも」
・井端曰く「ファン感謝デーがあってそのあとプロポーズがあって、両家の挨拶済ませて一気に」
「この話題は明日と年末のドラワルスペシャルでしゃべるから今日はこのぐらいにして」
とCBCをあとにされた。(今日CBCに来てた模様)

536ドラファンさん:2008/12/23(火) 22:20:42
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 電話:遠藤政隆 -=森アナ
-15年間、お疲れ様。思い残すところは?
遠藤:ありがとうござます。やることはやったのでないです。
-完全燃焼した?
遠藤:最後一回投げたかった。それだけが心残りだけどあとは全然完全燃焼。
鹿島:ご苦労さん。現役もコーチも一緒。色々思い出がある。もう現役終わっちゃったか・・・。
遠藤:そうですねあっという間に15年終わりました。
鹿島:でもよく15年やった。これからはどういうことやるのかな?
遠藤:これからは普通のサラリーマンしようと思ってます。
-ドラゴンズでの思い出は?
遠藤:ずっと勝てなくて結婚したあとに札幌ドームの巨人戦で何日ぶりか忘れたけど
勝ち投手になった時が一番嬉しかった。
-鹿島さんは遠藤さんの思い出は?
鹿島:いや、もう顔はゴリラみたいな顔してるし色は黒いしw。
結構、真っ直ぐは速いしスライダー切れるし馬力あるし面白いな。いいライバルになるなと見てた。
-中継ぎ人生振り返って
遠藤:結構、一軍でも投げさせて頂いたので本当にいい思い出しかない。最高の野球人生。
-2002年に57試合でセットアッパーが印象深い。
遠藤:初めてほぼ一軍に居られたので凄いいいシーズンでした。
-いつ球場で話をしても必ずスライダーの話だった
遠藤:本当ですかwあまり記憶にない。
-「抑える時も打たれる時も僕はスライダーなんですよ」と話されたのが印象深い。
遠藤:はぁ・・・言ったかもしれないですねw。
鹿島:いい加減だなぁw確かに抑える時も打たれる時もスライダーだったよ、間違いない。
遠藤:言われてみればそんな気がします。
-ヤクルトの2年。古田監督での一年間は?
遠藤:いい監督で。人間的にも野球人としても勉強になる監督でよかった。
ただ古田監督の2000試合の日に監督と揃って退場になったのが心残りなんですけど。
-あーありましたね!でもいい思い出ですね。
遠藤:ヤクルトの一番の思い出はそれなんでw。
-営業マンされるのでどこでも使えますね?
遠藤:古田敦也といえば誰でも知ってるのでいい話題になると思います。
-具体的に紹介させてもらうと自動車販売店『レクサス中川』で営業マンとして再出発と。
遠藤:いい話を頂いたのでそちらの方で頑張ってみようかなと。
-まず最初に売るのは誰にしましょう?
遠藤:じゃあ鹿島さんでw。
-丁度さっき車買い換えようかなとおっしゃってました。
鹿島:おいおい。そんな高級車買えないんですよ・・・遠藤さん。安いの回してくれるなら考えますw。
遠藤:でもいつか期待してますw。
-実はさっき鹿島さんが「あいつ営業できるのかな?」てボヤいたんですが大丈夫ですよね?
遠藤:はい頑張ります!。
-本当に15年間ありがとうございました。また何かの機会に番組にご出演ください。
遠藤:呼んでくださいよろしくお願いします。こちらこそ色々ありがとうございました。

537ドラファンさん:2008/12/23(火) 22:22:26
ドラワル CBC 清水昭  -=宮部アナ
-ゲンさん忙しいらしいが?
清水:今日は滋賀県に行ってきました。(釣り?)違いますw。野球教室。
今日は120人ぐらい。投手と野手に別れて。いい選手いました。
(清水さんは子供のころ誰かに教わった?)ヤクルトの飯田さん、山部さん、水谷さん(三重高先輩)
-(井端関連で)CBCの女子アナどうか?
凄く魅力あるんですけど・・・(由香アナ:困ってるじゃないですか)(宮部アナ:私の顔を見つめられても!w)
-今年何がよかった?
清水:気持で投げたってのがそれが一番。
うまく言えないけどファームで3連勝して自信があって上がってそのまま行ったのが良かった。
-今季一年振り返って
清水:後半は自分でも納得。前半は何も貢献してないのでそこを反省。後半はまぁまぁかなと。
-プロ初登板、阪神戦の甲子園
清水:高校の時も甲子園行けてないので、初めての甲子園のマウンドに立たせてもらった。
独特の雰囲気があって球場全体が揺れてて谷繁さんのサインが見えない状態。
深呼吸したり周りを見て色々したけど。ボークをした時に我に返った。
(MAX149キロもあった)それもボークした後だと思う。いい意味で開き直れた。
-その後、プロ入り初先発で初勝利
清水:立ち上がりスムーズにいけた。初登板は「抑えよう抑えよう」と気持ちで投げて
捕手のミットに投げないと打たれるとマイナスのイメージで投げてたけど。
先発した時は開き直ってファームと一緒のように行こうと田中と話合って、
多少甘い球もあったけど抑えて、決め球さえ甘くならないように心がけた結果がよかった。
-続けて初完投勝利。お立ち台に二度続けて上がった気分は?
清水:最高の気分でした。でも緊張しました。余り人前で話すのが得意じゃないので苦手ですね。
(段々名城大の先輩の英智さんのように快感になったらいいですね?)そうなったらいいですね。
小松:なかなか、こういうしゃべりする選手は最近いませんからいいですね。
余りべらべらしゃべるようにならないようにね。
-CSは4試合も投げたが良かった。
清水:ありがとうございます。勝ちたかったので。疲れも気持ちでカバーしてた感じ。
小松:玄人好みするタイプ。浅尾と違ってね。浅尾は若い女の娘がキャーキャーいうタイプw。
清水は野球が好きそうな玄人好みの人が好きそうなタイプ。
まぁ若い女の娘もキャーキャー言うと思うんですけどね。
-小松さんからフォロー入るのもありがたいことですからw。
小松:ああいう大試合でいい投球したしかなり自信になってると思う。
○リスナーから
-ゲンさんのニックネームどう?
清水:最初は凄いゲンさんってなんだろうと思った。パチンコやらなかったので。
今でもやってないんですけど。なんだろうと見たら、捻り鉢巻き・角刈りで「これか、えー」
と思ったんですけど今はとても気に入ってます。
(誰が付けた?)森コーチが。(それじゃあ「そのニックネームちょっと・・・」とは言えないね?)はい。
(昔は?)小学校の時は「しみっつあん」
(ただ「ゲンさん」認めねーと言ってた人がいたんですよね?)落合監督です。
(どういうこと?今は認めてるらしいが)
オチ「『ゲンさん』は一流の職人だろ?おめーは一流の職人じゃねーからまだはえーな」って言ってました。

538ドラファンさん:2008/12/23(火) 22:23:40
○ドラゴンズファクトリー
小松:今年は投手が故障したところで頑張った。キャンプで一番やりそうだと思ったのは
吉見とチェンだけど、清水は去年入って一回も見たことなかったのでキャンプのブルペンで見てた。
去年オフに法元会にも来てたので、注目してみたら、面白い球投げると思った。
低めに力のある球投げる。それが夏場出てきてやっぱり出てきた見る目に間違いなかったなとw。
背は低いけど重心がしっかりしてる。
-何センチ?
清水:175センチです
小松:そんなに小さくないけど、がっちりして小さく見える。その後は先発すると思ったけど中継ぎに回ったよね。
-となると将来的には?
小松:今の球種だけでは相手も研究してくる。
清水:球種はストレート、スライダー、スプリットとフォークを使いわけてる。
小松:シュートは?
清水:ないです。
小松:あと、カーブが欲しい遅い球が。ボール球でいい、見せ球で。あるだけで違う。
カーブ投げる投手いない。西武の岸のカーブ素晴らしい。昔のドロップっていうけど
凄いカーブ投げてましたから。ああいうカーブじゃなくてもいいから。
ボールになるワンバンドでいいから幅が広がる。来年は中継ぎじゃなくて最初から先発でやる気で。
-チーム事情抜きにして。清水さんはどうですか?
清水:自分は与えられた仕事をやるだけなんで。その時の試合のあれで・・・。
小松:最初から(役割)決めてる訳じゃないから。先発(川上)抜けるし中田も朝倉もフラフラしてるし遠慮しなくていい。

○小松親分の人生道場!(普段はリスナーから親分にお悩み・疑問・質問するコーナー)
-(リスナーのお父さんから)娘が井端が結婚するとがっかりしてる。元気な姿に戻してあげたい。
小松:俺より経験者の横にいる人に聞いたら?。
加藤由香アナ:私は中学生の時から巨人の緒方耕一さんのファンで大学生の時に結婚するニュースが。
離れて住んでた母親が「娘にこの話を知られてしまったらショックを受けてどうなるかわからない」
とずっと数年間黙ってました。私はTVで知ってたので"黙ってた行為"には笑いつつw。
だから今はショックかもしれないけどお父さんが心配するほど(じゃないと思う)
ドラゴンズの他の選手を好きになるかも知れないし。
-ただ今だに由香ちゃんはその傷が癒えず悩みが続いておりますw。たまには(俺も)反撃しないと。
小松:未だに独身ということで・・・(由香アナ大笑い)

清水の悩み:ゴルフの上達方法を教えてください
小松:でも浅尾よりはうまいですよ。浅尾、法元会で最初80いくつで、後半ちょっと教えたら
60いくつでまわってきましたからね。
-それで浅尾投手項垂れてたのか・・・。でも浅尾投手もナイスショットあったし。ゲンさんもパーあった。
小松:だから浅尾よりは全然大丈夫w。数こなすことだよね。私は数やったからね。
私の現役の時は練習なんかしなくてゴルフばっかしてたからねw。10月〜2月まで50か60回やった。
あとうまい人に聞くこと。ポイント聞く。プロと回る機会がこれからあると思うけど
ポイント聞くことね。そうすれば段々うまくなる。
○リスナーから
-ドミニカ料理に嵌まったとか?
清水:意外においしい。豆料理の上に豆スープみたいなもの掛ける。
見た目は絶対食べないと思ったぐらいだったけど食べたら意外においしくて山盛りぐらい食べても大丈夫。
日本にはない味。(こっちでも食べたい?)それは・・・。
-験担ぎ
清水:髭を点を取られるまで剃らなかった。後半は取られなかったので最後まで貫いた。
親に「あの髭みっともないから剃れ」って言われた。来年はきっちり剃る。
-仲がいいチームメート
清水:同級生は全員仲がいい。同期も確かに仲良くさせてもらってるんですけど同じ歳の昭和58年生まれの。
(同級生とはパドレス挑戦もあり清水は一学年が下になる)
-来季へ向けて
清水:開幕一軍からフル活動して行くので応援よろしくお願いします!。

539ドラファンさん:2008/12/24(水) 22:05:17
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ 金額は推定 単位は万円
球団事務所から契約更改が2点あり、11時から平井が1回目の契約更改保留で
今日2回目だったんですけど、前回の交渉は20%ダウンの8500→6800▼1700
だったが、今回は500巻き返し8500→7300▼1200でサイン。
前回に比べて200万円盛り返した一番の原因は「中継ぎ投手の大変さを球団側に
訴えてきたんだけど、その辺について理解してくれた部分ではないか」
ただ自身の成績には全然満足していなくて「今年は完璧な体調というのは一回も
なかった、本当に大変なシーズンではあったが去年・一昨年とあまりよくなかった
ので本当に来年やらないと自分自身でもやばいなと思いました。今季の中継ぎは
浅尾と高橋がいい結果を残したんで、僕も浅尾・高橋に並んでこの3人で最後の
岩瀬さんに繋げていけばいいんじゃないか。苦しいところは浅尾に任せて、
楽なところは僕が投げてw」とジョークも言ってましたけど
来季に向けて体を動かしてるようで何とか巻き返したいという思いが強い。
500万円上がって本当に交渉してみるもんでよかったなという感じになりましたが。

現在、プロ野球の投手で一番年俸の高い岩瀬が12:30から契約交渉あり、
およそ1時間の交渉で43000→43000□現状維持でサイン。
今日新聞にも出ていたが4年契約。生涯中日で?と聞かれて「はいそうですね」
と答えていたんで4年後38歳、ずっとドラゴンズでプレーすることになりそう。
井手編成担当と話をしたが、投手なので球団の方針として過去に長期契約で
痛い目も見てるから投手の長期契約はあまりやらないでおこうと内々の取り決めも
あったみたいだけど岩瀬は10年連続50試合などその功労に報いて4年契約になった。
去年FA権取って球団から4年契約勧められて結局単年契約結んたことには
「ちょっとメジャーでプレーしたい気持ちはあったが、五輪でいかに海外が自分に合わないかわかった」
ということでドラゴンズ一本でプレーしていくことになる。
山本昌、下柳、工藤など先発投手では投げてる人いっぱいいるが
「抑えとして40代まで投げられる人は誰もいないから俺がやってやろうと
そういう気持ちになっています」と話していた。
4年間は岩瀬がドラゴンズに居てくれるということで、たくさんFA権持った人が
残留してくれてとりあえずドラゴンズ土台はがっちり固まった。

ドラワル CBC 西村アナ 岩瀬・平井契約更改 補足分
岩瀬「年数は4年契約です。それだけ信頼されてるというか、こっちからしたら
嬉しいことなのでしっかりやっていきたい。
今年は非常に厳しい一年だったけどそれを乗り越えることができたので
来年からはまた一からのスタートじゃないですが、
とりあえず節目の10年も終わりましたから。新しい気持ちでやって行きたいです」
 去年は単年契約を結んだが「FAでメジャーで行くことを少し考えていた、
ということで単年にしたが。今年は色々あって中日のチームの環境が一番いいと考えた。
やっぱり自分が育ったところだし、環境面も自分に合ってる。
今年は五輪があって自分がちゃんとした状況できっちりしたトレーニングをして
出られないとああなってしまうのは分かったので僕は生涯ドラゴンズで行きます。
来季は数字の目標はないけど、若い子達がどんどん増えてきているので
教えられることは教えていきたい。
あとは勝ち試合をしっかり拾っていくことそれが僕の仕事だと思います」

平井「自分が思っていたよりも上積み額があったので今回サインしました。
中継ぎの大変さと勤続疲労を訴えたが理解してもらったのでサインしました」
表情も明るくキャンプまでどうしますか?という質問にも
「飲みすぎ注意ですねw」「来季は浅尾、高橋が伸びてるので僕を含めて、
方程式を作りたいしんどいところは浅尾に任せます」

540ドラファンさん:2008/12/24(水) 22:07:03
ドラワル CBC 井端
-名球界ハワイ旅行は?
守道:今年は王さんが久しぶりにおみえになった。
あと金本と山本昌が出席。久しぶりにマスコミも多く賑わいました。
昌はあのメンバーの中でも臆することなく、あれが彼の持ち味と感じた。
-ハワイから帰国いきなりのニュース(井端結婚)びっくりした?
守道:ちょっとしましたね。いつかはすると思ってました。
-いつもインサイドドラゴンズで、ちらっと(彼女いると)言ってたけど知ってたか?
守道:それはないけども、このぐらいの選手にいないわけないんで。
そういうことで言ってただけ。
-高木さんの時に似てるらしい・・・
守道:『中日プリンス高木(結婚)』って(新聞に)出ましたからね。
-(井端登場)おめでとう!。びっくりししました。
井端:僕もびっくりした。
-自分でも急遽なの?
井端:だったら今日の仕事も断ってます、前持って。僕だったら入れてない。
-でも入籍した22日は大安。前もってじゃない?
井端:全然です。(番組への言い訳のじゃないでしょうね?)違いますよ。
-今日はいつもお世話になってる井端さんでも問い詰めることは問いつめる!。
井端:はい、頑張ります。
<ここでクスリマスイブなんでケーキ屋呼んでケーキ食わせる>
-ケーキうまい?
井端:おいしいです。
守道:おいしいです。
-高木さん聞いてないですけどw、甘党ですから。
井端:僕、大好きなんでこれは生クリームの甘さがちょうどいいです。
○リスナーなど質問
-(リスナー)私は河野さんがタイプなので井端さんに嫉妬。長女中3は河野さんに嫉妬。
娘は受験勉強する気がないと言ってる。我が家は景気悪い以上のショック(こんな方が多いです)
井端:すみませんw。僕も景気が欲しかったのでちょっと回復したかなとw。
(でも八割がお祝いのメール・FAXで、二割がショックでしたとう感じ)
-おめでとう。末永く良い選手生命を続けてほしい。
井端:先はもう見え初めて来てるんで、短い野球人生を頑張ろうかなと。
-発表後、マスコミ前は初か?
井端:はい。緊張しますね。
-入籍2人で行った?どんな気持ち?
井端:(2人で?)はい。これといって緊張感とかもなかった。出したからといって変わらない。
-ただお互い仕事で忙しいからすれ違いで会う時間ない?
井端:そうですね。この生活っていうかずっとこんな感じなんで慣れてる。
-嫁の性格?
井端:ええ、いいと思いますよ(またそんな〜、もうちょっと)まぁ物事に動じない曲げない。
-遠征の時会ってたのか?
井端:殆ど会ってない。怪我してましたし遠征はない状態だったので。
(電話やメールか?)・・・そうだたっと思います・・・(今日は口が重いです!w)
-なんて呼び合ってる?
・・・(照れて頭かいてます、鼻の頭に汗をかいてるのかw)
年末のスペシャルでしゃべろうと思ってます。(もったいぶって!、あきこ?)
はい・・・(奥様は?)よく覚えてないです。(言っちゃえ!)
守道:いばた・・・(高木さんに聞いてねーよ!)
井端:恥ずかしいですね本当に。(井端さん?)そうですね。尊敬されてると思います。
(井端さんと明子でいい?)そんな感じです。

541ドラファンさん:2008/12/24(水) 22:07:47
○ドラゴンズファクトリー
守道:一般的には早く結婚した方がいい。身を固めて野球に専念した方がいいといわれてるが
確かにマイナスないけど、今は食事もどこでも自由に取れる。昔は不便で結婚すると心配なく
ということだから・・・。でも今はそういうことじゃない。優雅に独身を楽しんでも十分できる。
(井端は)野球と一緒でテクニックもあるしうまくそこらあたりはできる。
ただ基本的にはちゃんと家庭をも守ってくれるのは必要でしょうね。
野球やってても家のことが心配とかは(良くない)それだけじゃないですか?
-色んな時に安らぎの場とかの家庭が?
そう家に帰ったら落ち着くとかね。私の(嫁の)場合は野球のこと全く知りませんでしたから。
(それが返っていいとも言うが?)うん野球のこと色々言われると頭にきますから。
そういう意味では知らないほうがいいですけど。
(でも井端さんの奥様よく知ってらっしゃいますよ)
賢い方はそんなことは出しませんから問題ないでしょう。よくご存知のはずですから。
-料理は?
守道:最近、料理教室通ったり勉強とか聞きますけど、そんなことはいいんじゃないですか。
好きなもの食べる。まぁ井端選手の好きなもの分かって色々考えてやって頂ければ文句ないでしょうけど。
-子供できると励みになるでしょ?
守道:これはなりますよ。結婚して成績が悪くなると女房に悪いなという気になるから
それだけでも頑張りますしね、まぁ大丈夫ですよ。来季からセカンド行くし私が教えますよw。
-バックトスだけじゃなくてね?w
守道:変な方へトスしないようにw。
-高木さんはこうおっしゃってるが?
井端:その通りだと思う。
-奥さんにご注文は?バックアップというか。
井端:全くありません。全部向こうに任せてる。
本人がそう決めたので、バックアップしてくれたらいい。
守道:彼が(井端)自分のペースでやればついて来てくれる。
-要するに結論からいうと高木家のようになれと。

542ドラファンさん:2008/12/24(水) 22:08:39
<ここで今日はクリスマスということでつボイノリオがプレゼント(自伝本)持ってくる>
つボイ:名手が二人並ぶということはなんとも贅沢ですね〜。
僕は中野に住んでましたから堀越(学園)の前は何度も通りました。
それから高木さんとはね、同じ人間ドックの病院だった岐阜の。
-なんとか関連付けようとwなんかお持ちになってる?
つボイ:本を出しました。先行で昨日からサイン会やってまして、
私の半生を語る「つボイ正伝」
-波瀾万丈の、いろんなことの。
つボイ:なんか副音声やってます小松さんが「これは高いぞ、高すぎるぞ!」
って言ってましたが、皆さんから確かめて頂きたい。
扶桑社から出てます「性伝」の字だという人がいますが!「精伝」という人も違いますよ!と。
(正しく伝えるねw)そうでごさいます。
人間いろんな人に関わって生きていくんだなと僕なりに感じたこと。
リスナーさん・業界の方にも応援してくださった。
これを読みながら、みなさんも自分と置き換えながら読んで頂けば
自分の人生が見えてくるんだな〜と思います。
ドラゴンズ、来シーズンも副音声でもって、応援したいなと
それで主音声に高木さんがいてちらちらと言葉を交わしながらということで。
-また優勝特番とか日本一特番もね?
つボイ:僕、日本一バージョンも歌わせて頂いて、燃えよドラゴンズ。
是非、井端選手にも頑張っていただいて。
うちの番組にも5年契約して頂いてもの凄いお便り来てますよ!。
-FA考えたりした?5年契約は?
井端:FAですか全く考えてないですよ。本当は7年ってお願いしたんですけどね。
つボイ:もっと嬉しい5年と言わず7年もドラゴンズに居たいとは。
-高木さん目指して2000本もね
井端:計算したら7年でしようかなと思ったのでw
-奥様の決め手は?
井端:・・・(FAについてはあんなに饒舌にしゃべったのに)
タイミングがあったんじゃないですか。
(本当に電撃なんですね自分でも)そうですねそっからが早かったので。
-プロポーズなんと言った?
井端:フっ・・・はい、半分寝ぼけてたので覚えてないです(なんちゅう逃げ方)
なんつったんですかね・・・ひとりに言うことだと思います(なるほど)
-会った時にびびっと来るとかいうけどああいうのは?
井端:全くないです。(知り合ったのはドラファンってことで接点はあったんですもんね?)はい。
(お互いに盛り上がったのはごく最近?)はい。
-それでこの番組でも言えなかったの?皆さんから久野さん知ってたんでしょ?って
言われるのが一番辛いです。全然しらなかったですもん。
井端:殆どの人知らないです。本当にあれあれって言ってる間に7点8点取られたみたいなw。
(取った方にしてw)じゃあ取った方にします。
-手料理何がうまい?
井端:まだおいしいって言うぐらい食べさせてもらってない。(まだそのぐらいの関係なの?)
まだ名古屋・東京ですしその辺はこれから楽しみにしてます。
-プレゼントは?
井端:正直、何もしてない。それぐらい追いつかない。
(これから?)その予定もまだ立ててない。
-お幸せに素敵な家庭築いてください。
井端:はい頑張ります。(どんな家庭)一喜一憂することなく平常心で過ごせれたらいいなと思います。
-奥様落ち着いた方ですから
井端:そうですね僕以上に冷静なんで。2人いても会話がないように感じますよ
-でも会話がなくてもお互い通じ合うって感じでいいじゃないですか。お子さんは何人ぐらい?
井端:とにかく現役のプレー見せられるようにしたいなと。
(男がいい?)それははい。ビシビシ鍛えて野球選手にしたいです。
-じゃあファンにご報告を
この度は結婚させていただきましてこれからもますますドラゴンズのために頑張りたい
と思いますので。次来た時はもっとしゃべりたいなと思います。
-29日にドラワルスペシャルということでもっとしゃべってもらいたいと思います。井端さんお疲れ。
井端:すみませんでした本当に。

543ドラファンさん:2008/12/25(木) 23:36:38
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
合宿所も年末になり故郷の方に帰った選手も多くなり。
ナゴヤ球場ではポツポツ若手の選手が練習を行ってるんですけど。

ドラゴンズは昨日岩瀬の契約更改が終わって残すところは
明日、200勝達成で11勝した山本昌投手が11時から契約更改。
契約更改も残ってるのは山本と谷繁になり。2008年も暮れて行くドラゴンズ。

若手が練習していましたが来季は内野も外野もポジションが空いてるということで
本気で若手が必ず来季はレギュラー獲るんだということで練習行ってる。

そんな中で一塁のポジション奪取が期待されてる新井と話をした。
そばで話を聞いてますと体が凄い、Tシャツ一枚で出てきた姿が格闘技の選手のようにでかい。
「毎日ウエイトトレーニングしてますから」と言ってましたが
兄の貴浩選手も兄の師匠の金本選手も凄い体をしてる。
それに準ずるような25歳。たくましくヘラクレスのよう。来季で期待できると思った。
「ナゴヤ球場の方でランニングとウエイトトレーニングを毎日続けてやってます。
この12月は基礎体力をしっかり鍛えている」
26日に広島に帰る予定。今季を振り返ってウエスタンでは数々のタイトルを
獲ったが「一軍に上がると代打で一回の機会がないうということで、どうしても力が入って
自分自身の打撃ができなかった」
ウエスタンで見ると大物スラッガーって感じがする。
ここってところで四球を選び、右打ちをしてランナー進塁させるっていう
打撃に必要なセンスというはウエスタンの方では十分に発揮してる。
でも一軍ではなかなか機会が少なかったから。「冷静にできなかった」と反省していた。
シーズン終盤はドミニカウインターリーグに参加。
「打撃でこれならいけるというものを掴んだ。真っ直ぐでも打てる。これは球じゃなくて
自分の軸足での回転が真っ直ぐ回転することでも飛距離はでるんだということを掴んだので
この冬、お正月もしっかりそれをキープしたい。1月は広島で過ごして母校の広陵高校で
しっかり練習をしていきたい」と話した。
「これまでずっとお兄ちゃんとやってきたけど4年目の来季はとにかく一人でじっくり
お兄ちゃんから離れて自分を見つめながら練習をしたおい。まず守りをアピールして
春にはしっかり結果を出しますよ」と力強く語ってくれた。

来季若手が本気になって春のキャンプ、一軍ベンチを目指して頑張っている2008年秋冬でした。

ドラワル CBC 高田アナ
今日ナゴヤ球場に川上が来た。結構、珍しいことで、色々憶測で記事が飛び交ってる現状だが
「全く焦ってない。ただ決まるのは年明けになることは間違いない」

福留も連日練習に来て川上とニアミス。
流石に福留もここでこんな話しましたなんて話はしませんで「来てたの?」そんな風に帰っていった。
福留はメジャーから帰っての色々話をしたが調整の違いを随分感じたようで
「『1時間の特打ち』」とかできなかった」ようで「そういう点を含めてアメリカ野球に慣れることかな」と話した。

その他若手選手も練習している。

544ドラファンさん:2008/12/25(木) 23:38:35
ドラワル CBC 井上 -=久野アナ
○オープニング
井上:病は気からと申しますが野球も気からと思います。来季は僕は心臓に毛を生やしたいと思います。
-落語の枕みたい
(出演者紹介)
まな:皆さんメリークリスマス。私はイケメンに囲まれて楽しいクリスマスを過ごしてます。
井上:誰がイケメンやw。
-(リスナー葉書)私は怒ってます。まなちゃんは選手と一緒にビール掛けやった仲。いばちんテレ朝に取られて。
取材経験が少ない同期3人娘(夏目・氏田・古川)は仕方がないけど、やにやってんだ、しっかりしろw。
まな:ちょっと待て、ビール掛けの会場で他のアナにインタビュー取られたならまだしも、なぜ怒られる?
まぁ怒られるのはいいけど『まなさん頑張って』っていうのやめてくれませんかw。
井端さん結婚のニュースのその日、出川哲郎さんからメールがあって「まなちゃんがんばってね」と一言。
なにをどう頑張れって・・・。(純粋に祝福?)勿論ですよ。そんでお零れに預かりたいw。
-木俣さんは井端結婚はびっくり?
木俣:そんなことはない。そらちょっとはニュース入ってましたからね。
-なんで知らせてくれんの?
木俣:それは知らせるべきことじゃなくて個人的なこと。聞きにこればね。他の人もまだある。
-誰、今度?
木俣:それは言えませんけどw。
-聞きにこればって言っておいてそれは言えませんってwじゃあオンエアじゃないところで。
-(井上登場)オープニングの言葉は?
井上:心臓に毛を生やしてやらないといけないことがいっぱいあると思って
どちらかというと優しい面が出てしまうタイプなんで。
来季は純なピュアな部分を捨ててふてぶてしく勝負しないといけないかなと。
-井端の結婚は?
井上:それなりに噂は耳にしてましたけど僕は仲が良くてもプライベートに突っ込んだ話はしないので。
どれだけのファンが泣いたか、枕を濡らしたか。レギュラーで独身はファンにとっては持ってこい
じゃないですか「私ひょっとしたら井端さんと」という気持ちがね。
-昨日も出待ちのファンいっぱいいた。
井上:でしょうね。これから既婚者だから(本当の意味で)「男の男に」なれる真価が問われる。
-今日は楽だな、こんなにしゃべってくれるから。いいなw。あれもこれも聞いちゃう。
井上:公共の電波を通してしゃべれることはじゃべります。NGの部分は包みます。(でも突っ込みます!)
○ドラゴンズエクスプレス
-お便りの多くが「もったいない」「なぜ出られない?」「我慢したんじゃ?」。
井上:ありがたい。今季は我慢してという表現が妥当かどうかわからないけど。
野球はスタメンは9人。9人で始まって9人で終わるのがベストゲーム。今年はキャンプ始まって
監督が「レギュラーはきまってる」。どういう味付けで、どう駒使うかは監督の手腕。
僕らは監督がどう使ってもいいように準備はしてる。ただ途中で「どういう僕はポジショニングなんだ」と。
ここぞという時は立浪さん。じゃあ手前のひと山ぐらいなところは俺かなってところで
呼ばれなかったり、「え?っここで」で俺であったりとか難しいところで。スタメン出るのは若手・ベテラン
の永遠のテーマ。19年目を終えても同じ。シーズンが後半になるにつれ「試合に出られない悔しさ」
じゃなく「試合に出られないだろう」と自分が思うことが悔しくなりました。野球選手として如何な物かと。
これはリセットしないと野球人としてフェードアウトしてしまう。今年はいろんなこと考えた。
-契約更改で居場所確認を?
井上:居場所確認という風に新聞に活字になったけど。僕の考えはこうだけど、球団の考えを聞かせて
くださいという確認。僕は試合に出たいと駄々こねるようなことはしませんし。
ただ自分の場所が的確にここなんだよという所があれば頑張り方が違うという話をした。
レギュラーが故障、五輪でいなくなる。そういう時に必要な選手であるならこれはこれで納得できる。
ただ全員28人揃って俺はどこなんだって自問自答することが多かったので腑に落ちなかったので契約更改で話をした。

545ドラファンさん:2008/12/25(木) 23:39:23
-でも今季は通産打率.291、代打でも.282だけにファンとしてなぜ?という気持ちがあったんじゃないかと思う。
それで上田選手が最後に上がって「引退試合」。一緒に上がって来ただけに井上さん大丈夫かと思ったが?
井上:球団が「井上御苦労さん」となった場合。「自分の体はまたいけるので他の球団に行きたい」という
話をするつもりでした。引退は更々考えてない。ただ世間的に「若手使え」って言葉があって裏からのメッセージで
「長く居すぎた、引き際かな」と考えたのは事実。ファンからも心配と言ってるれる人もいっぱいいるし
球場で僕が出るか出ないかわからないのに井上一樹のボード持って来てくれると、「まだまだそういう
考え持ってたらいかん、遠慮の井上はいらない、動じない」という所をもっと出さないとダメかなと思いました。
-ノリさんは出番を求めて他球団に移籍。井上さんも出番を求めてって思いはあった?
井上:ありました。ただ高卒でドラのユニ着て名古屋という土地が大好き。世話になり育ててもらった
この地を離れるのもどうかなと。最後に引退するまで中日とずっと思ってた。
そしてイチ野球人としての井上がこのままフェードアウトしたままってのはどうかな
という2つが葛藤して。今季に関しては絶対にドラゴンズというグラつきが多かったのは事実。
-結局中日を選んでくれた。
井上:くれたという表現はドラゴンズの一員としてありがたい言葉ですが
「さぁ頑張って行こう」という気持ちを奮いた立たせるのも自分何で・・・。
来季どういう形でスタートするかということも色々考えながらやっていきたい。来季20年目です。
-ドラゴンズで20年はそう多くない。
木俣:僕は19年。
-木俣さんも他所の球団を選らばかなった人あとわずかで2000本だったのに。
井上:実績は全然上なんで、もし年数で木俣さんを越えられたなら嬉しい
木俣:今聞いてて僕も19年目に引退した。その時も自分の葛藤がありよく似てるなとしんみりした。
FAすれば間違いなく他所が手を挙げてくれると思う。僕の場合は西武がDHで来てくれとあった。
だから井上選手が葛藤してることがよくわかる。
-それだけに20年目のに期待。
木俣:ただ、なにを期待してるのか期待してないのか分からないけど。
-ファクトリーで伺います
○ドラゴンズファクトリー
木俣:この前楽天・山崎選手が「俺は中日に居たかったけどクビになった。オリもクビになった。
でも踏ん切りはついたんだけど、一樹の場合はそういう踏ん切りはつかないんだろうな。あいつは
出たら俺のように間違いなく活躍できるから何で出ないのかな?」と話してた。山崎は今まで僕と
色々話してくれて一樹も色々話してくれるんだけど(井上の)本音聞きたかった。
今(井上も)しゃべってくれたけど、山崎は「力は持ってるから中日であのまま腐ってたらもったいないよ」と。
だから先ほど言ったけどジレンマあっただろうけど、どうなんだろう。僕はね今、ライトに外人がいますよね。
(炳圭ね)それが調子が悪い時に一樹使ったらもっと僕は活躍できると思う。今でも来季でも思ってる。
この前OB会で落合監督が「4人或いは5人若手が出るチャンスが与える」というチーム構成になってる。
でも一樹をレギュラーで使う気は僕はないと思う。そしたら自分の居場所をどこに求めるかというと
今年は代打の一番手は立浪、二番手は井上しかいないと思う。来季のことに関しては誰か故障だったら
ライトのポジションに入る。それ以外は立浪より代打の一番手になってなきゃいけないしそれだけの
力は持ってると思う。立浪はコーチ業の方に力を注ぐと思うので。
その辺をチームとして監督がどう判断するか期待してるというか使わない手はない。
井上:今季も開幕二軍。去年もそうでした。そこで自分の中でテンションが落ちちゃってる。
李炳圭選手に結局、僕は負けてる訳でやっぱり使わなきゃいけねーよなとさせてしまわないと。
させてしまってない僕がいけない。まだまだやってやると気持と裏腹に「???」が頭によぎる。

546ドラファンさん:2008/12/25(木) 23:40:30
-でもファームでも気落ちせず4割打ってる
井上:それは意識的にってことじゃない。一軍のバリバリの選手がファームで打てるかって言えばそうじゃない。
逆にコントロールが悪かったり、見たことがないような投手が出てくる訳で逆に打てない。
でも僕の中では「数字残せばいいんだろ?」という形と若い直倫とか福田とかが僕のこと見てるから
変なところを見せられない。練習から手を抜くようなことできない。練習から全てのメニュー
こなして逆に将来の勉強にしたい。ベテランだと「ランニングいいよ」とか免除されるのが一番嫌なので
これからの自分の糧になればいいと思った。
木俣:練習これだけ好きな人はいない、体は丈夫。そういう意味で来年一年だったとして上の人が
ずっと見てたら「指導者として残れよ」と僕だったら言うね。
○リスナーから
-今季一番悔しかったこと
井上:CSの巨人戦で延長12回2死1・2塁であの時に(野手一人だけ残ってて)呼ばれなかった。
(右投手で)英智が打席に立ってたんですけど。もしあそこで打てなかったとしたら「こういう
場面で使ってくれたから頑張ろう」と思えた。ただ名前も呼ばれなかったので出る出ないに関して
ではなく、物凄い悔しかった。
木俣:あの時は僕、見ててこれはおかしい采配だとはっきり思いました。
-井上選手を支えたもの
井上:仲間ですね。オフに入ってからどっかのパーティで「絆」という漢字をいい漢字だなと思った。
今季振り返ると僕が二軍に落とされたり出られなかったりした時に励ましてくれたのは必ず仲間だった。
谷繁さんであり立浪さんでありノリであり「みんなが一樹さん頑張ってください」って
何も言葉はいえませんけど、仲間はいいなと思う。
みんながいないと僕はひょっとしたら、ちゃらんぽらんになってた自分がいたかもしれない。
-野球選手としての結婚生活は?
井上:僕は声を荒げて怒ることはしない。人の失敗をつつくこともしない。
自分の奥さんが言ったとしたらあまり強く言ってはいけないと自分で抑える。
でも完璧な夫なのかと思うと物足りないものばっかりで。
うちの嫁は僕に不満は多少あると思ってるけど。シーズンオフになったとしても
過ごしてあげられない時間が多くなったので「申し訳ない」という気持ちはあるけど
表現にするのが・・・・「いつもありがとうね」とか「ごめんね」という言葉が足りないのかもしれない。
勿論、ご飯食べた時に「ありがとう御馳走様」みたいなことは言うけど「いつもいなくて悪いな」
とかそういう言葉が足らないのかなとは思う
まな:でも言ったことはある?
井上:んー「言ったことないじゃん」と言われてしまうかも
まな:そういうこと思って頂けるだけでも奥様はうれしいんじゃないかと思う
-僕は頭かくしかないです。こんなこと井上さんに言われたら僕立場ないな。木俣さんは?
木俣:僕?言ったことないね?

547ドラファンさん:2008/12/25(木) 23:41:00
-公式ファンクラブ発足以来。熱心にファンとの距離を近づけることに努力され熱心に応援してます。
しかしこの2、3年失礼な話、余り活躍の場が与えられなかったことに不満を持ってみてます。
打率・勝負強さを十分に持ってチームでも2、3人の成績を挙げながら起用されないのは未だにわかりません。
今年は選手会長を脱退して挑んだシーズンでしたがやはり近年と同様の扱いでした。
来年の去就を心配してましたが来年に賭ける思いをと聞いてその意気込みに感銘してます。
確かに若手の台頭も必要ですが選手としてメンバーも引っ張っていく人は必要です。
若手に悪戯に譲るんじゃなく定位置を勝ち取って活躍されること期待してます。
今まで以上に選手とファンの距離を近づけられるように期待してます。
井上:僕に何を期待してるんだ?と言えば10人に聞いたら10人こうやって言ってくれると思う。
ファンとの距離が近づくように努力は勿論そういう意識の下で選手会長の時にやってきました。
今年は荒木に譲ったひとつの理由に「イチ選手として頑張らしてくれ」とわがままな部分もあった。
けど成績が上がったかというとそうでもない訳で。僕が若手にどうぞって気持ちはないですけど
そういう風に引っ張っていく人が必要なら間違いなくそういう人間に僕はならなきゃいけない。
-ご紹介できなかった殆どが「もっと出て」とか来季への期待を書いてる
井上:皆さんの期待に応えられる様に1月1日に気持ちをクリアにして。
明日を持って鹿児島に帰りますけど田舎の空気をすって学生の頃、桜島見ながらランニングした
あの頃を思い出してですねクリンになって名古屋に帰ってきたいと思います。
-20年目ふてぶてしい井上選手見せてください
井上:意外にできないんですけどねw
-この辺り最後にらしさもまた出たような気がしますけどw。本当にありがとうございました。
井上:ありがとうございました。

548ドラファンさん:2008/12/27(土) 01:53:43
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
今日は球団事務所で山本昌の契約更改が行われ
金額は15000→15000□現状維持ですが2年間の複数年契約になった。
これには山本昌本人もびっくりで「43歳という年齢の自分がまさか複数年契約
して頂けるとは思ってもみなかった。交渉に臨むにあたって今年は二桁勝ったし
前回大幅にダウンした分を再び上げて頂こうという気構えで交渉に臨んだが、
交渉が始まって一番最初に言われた内容が複数年契約で。『あと2年45歳まで
頑張れ』と球団から言われた。最初、正直戸惑ってもいるけどありがたい話だなと
思います。2年間やる自信は勿論あるし体が続く限りはプレーしたいです。
球団からの要望で「来年どんな布陣になるかわからんけどチームの先頭に立って
引っ張ってほしい」と言われた。チームを引っ張るのも勿論大事だけどそれよりも
自分にとって大事なのはローテを守ることと二桁勝利を挙げること。他の投手との
競争にも負けられません。来年4月3日の開幕投手をやるというぐらいの気持ちで
競争意識を持って練習していきたいです。
プロ野球選手は一年一年で勝負するものと思ってるし、もし来年だめなら
ユニホームを脱ぐ覚悟はできてます」
と2年契約とはいえそれに甘えるようなことは一切なかった。

球団サイドの井手編成担当は「前回、山本昌は年俸が大幅にダウンしてそれに耐えて
今年はいい成績を残してくれたのでそれに報いたい気持ちが我々にはあった。
山本昌自身の体の管理に関しては十分に信頼してるし何も不安はない。
45歳までやってほしいという球団の要望で複数年契約を提示した。
45とは言わずまだまだ彼なら続けそうな気はするけどね」
体のケアを十分やるのは若手にも模範になる。何としてもローテを守ってほしい。

あと契約更改が残ってるのは谷繁一人。こちらは年明けになりそう。

ドラワル CBC 昌契約更改補足
昌「年俸の方は変わってません。僕はどうのじゃなくて球団の方で複数年契約を
してくれるということなんですけど。2年なんですけど45まで頑張れという言葉
なので。でもプロ野球選手は一年勝負なはずですし、この年齢にきたらだめなら
ユニホームを脱ぐという覚悟はできてましたけど、ありがたい話ですけど
年俸のベースもそのままですし今季と同じ気持ちでまた頑張れるじゃないかなと
思いますけどね」

英二:これは立さん(立浪)のことがあると思う。2人辞めさせる訳にはいかない。
ドラゴンズの一つの時代が終わってしまう気がするので。
そういうのも球団(側には思惑)があるような気がします。

549ドラファンさん:2008/12/27(土) 01:54:13
ドラワル CBC 岩瀬 -=若狭アナ
-クリスマスイブは契約更改だったがその後は?
岩瀬:記憶がないです。家に帰りました。
-クリスマスは西尾市でイベントが?
岩瀬:昼間は西尾で後援会の総会がありました。
(久々に帰って西尾はいかが?)そうですねやっぱり落ち着きますね。
-年末年始は?
岩瀬:31日に帰って西尾にいます。自主トレスタートはまだ決めてません。
-去年はアジアシリーズ・五輪予選があった。今年は疲れは?
岩瀬:全然違いますね。オフになっていい形で来てますね。
英二:見て今日の顔?。もう休んでるよ結構。もういいんじゃないかって言うぐらい。
表情がね。来年は多分いいスタートが切れるんじゃない?
-オフの過ごし方で違うものか?
英二:まんちゃんの休み方は違うからね。リフレッシュ。野球を忘れる時間がどれだけあるか。
体の疲れとかじゃない精神的なもの。どれだけ野球を忘れるか。だいぶ忘れてるよこの顔w。
岩瀬:はっきり言われると難しいですけどねw。
-今、一番興味があるいことは?
岩瀬:今は明後日の有馬記念のことだけですねw。(有馬記念気になりますよねw)
気になるっていうか当日ちょっとありますから。ヘタなこと言えないなってのがあるので。
英二:僕、CBCさんで仕事がありますラジオで。「みんなの競馬」に出ます。
僕の予想を外して買えばみなさんいいお正月が迎えられるんじゃないですか。
-岩瀬さんもヘタなこと言えないけど考えてる?
岩瀬:そうですね。
英二:結構言うことと買う目が違うかもしれないですよ。
そういうタイプかもしれないですヤツは気をつけた方がいい。
-今年一番うれしかったこと?
岩瀬:記憶が・・・出てこないです、嬉しいのは。悔しい思いだらけなんで。
-今季の成績については?
岩瀬:始まる前にある程度、苦労するだろうなと思う中でよく頑張ったといえば
頑張ったかも知れませんけど、結果を表にして内容は余り良くなかったですね。
-苦労するだろうなというのは?
岩瀬:去年、アジア予選があって帰ってきたのが12月4日。そこからまた来年へ始める時に
どういう形で入れるか凄く不安があって。キャンプ自体は凄く体が動いてたんですけど
動いてたのが逆にシーズン入ってどうなのかなというところでやっぱり全然調子が上がらなかった。

550ドラファンさん:2008/12/27(土) 01:54:46
-3・4月は無失点
岩瀬:当初はよかった。余りにも滑り出しがよかったので、今年はどうなってしまうか?
今年は一番いいのかな?と思ってたんですけど。3・4月を凌いで行ってたもんですから
5月に入れば調子上がってくるだろうと思ってた所に上がらない自分がいて。
上がる所か下がっていきましたからどっちかというと。
-交流戦始まる前の横浜戦でめった打ち、6月にはカブレラにサヨナラ3ラン。5・6月は?
岩瀬:その頃は苦しいというか、自分自身が分かってなかった。
ただ何百試合もやってきてるのでどこかでバカっと取られるだろうなというのが一気にきたので。
それは余り気にしてなかった。
ただカブレラのサヨナラ本塁打は自分がイメージした球を完璧に打たれたのでちょっと
自分の調子が上がってないのかな?と感じた。
-自分の調子を判断するのは難しいか?
岩瀬:自分で判断は本当はしたくない。悪いのを認めてしまうので。
だから自分の中では調子上がって来てると暗示を掛けてる所はある。
英二:この辺が流石。僕はないですもん。打たれたら自分が悪い、ボールが悪い。
抑えたらボールは良い。そんなレベルだから。そりゃ早く辞めるなとつくづく思いましたよ。
-岩瀬さんはいい方に切り替えてる?
英二:そうですね。
-そして五輪。調子は?
岩瀬:多分、最悪でしょうね。チームを離れて全日本のメンバーでやってた時期なんですけど
あの後、北京行ってから悪くなりました。ボールの違いはありましたけどそれほど影響なかった。
やっぱり体調面ですよね、やっぱり日本じゃないとだめだとわかりました。
-メジャーは行かれないと?
岩瀬:正直ありますね。そこで比べちゃいけないんでしょうけど。
やっぱり日本でやってる環境とか凄く違いを感じた。
-気持ちと体がうまく行かなかったのか?
岩瀬:そうですね不安が先行してましたね。ただそれを出してはいけないと思って。
何とか結果でと思ってたけど結果が出てこなかった。
-スンヨプに打たれた日の夜は?
岩瀬:一日ぼーとしてましたね。何やってたろうという。
-五輪後、3位争いの頃は?
岩瀬:正直自分でパニクッてった。でも帰った時にみんなから暖かい言葉とかもらった時に
ああこのチームにいてよかったというのはありましたね。
-誰にどんな言葉を?
岩瀬:本当にみんな掛けてくれたので誰にとか特にとかはない。
-後輩からは?
岩瀬:後輩は多分岩瀬さん死ななきゃいいなという感じで見てたんじゃないんでしょうかね。
-コーチや裏方も声を掛けてくれた?
岩瀬:五輪を早く忘れさせて、という感じで掛けてくれた。
-ドラゴンズいい球団ですね?
英二:いいチームですね。
-英二さんはなんか声掛けた?
英二:どうしたかなぁ覚えてないね。
-4年契約
岩瀬:必要とされてると感じましたし。僕もドラゴンズでずっとやってきたいという気持ちが
ありましたのでいい契約になったと思う。
-今までは単年に拘ってた気もするが?
岩瀬:メジャーの気持ちを断ち切ったのでそういった気持ちがあった中で4年間という数字を
出してくれたので嬉しくてサインしちゃいましたね
英二:でも年俸に関しては変動制ですから活躍しなければ下げられるのでやりがいはあると思う。
-契約更改の時に人の年俸は見られないの?
英二:あのね、球団社長と代表がしゃべってるときに結構見えるんですよ。人の給料がちらっと。
それを一瞬のうちに数字を見るんです。眼を凝らしてずっと。
山本さんは面白いですよ。必ず末尾が背番号の数字つけてましたよ。
(15034万円とか?)はい確か34という数字がずっとついてたと思います。
-岩瀬さんは拘りは?
岩瀬:何もないです。
英二:99のが(一番)いいもんねw

551ドラファンさん:2008/12/27(土) 01:55:18
○ドラゴンズファクトリー
英二:岩瀬とは仕事場もブルペンで一緒で過ごした時間が長かった。
-中村武志39、落合英二26、岩瀬13『魔の13倍数トリオ』が楽しいオフを過ごしてたそうですが?
英二:ちょw「魔」って何?。この13の倍数は仲良かった。39長男、26次男、13三男。
シーズン終わってオーバーホールで秋田行くんですけどいつも一緒でしたし。
秋田の山奥でいろんなこと話す。他の選手よりは親密になるしまたこの3人で来れるように頑張ろうと。
-秋田田んぼ事件って?
英二:まんちゃんと中村さんが抱き合ってた。僕は途中で用を足しにいったんですけど
なんか知らない間に抱き合ってた奇妙な光景。オーバーホールの一貫か胴上げの練習とか
やってたのかなと思いますけど?
-加わわらなかったの?
英二:二人だけの喜びですから、僕は車の中でがっくりしてました。
岩瀬:詳しい話をしますと場外(馬券等)の前売りを買ってきて僕と中村さんが当たったんですよ。
それを用を足した後に「中村さん当たってました」と言って抱き合ってたんですよw。
英二:どう思います?たんぼで・・・。街灯がないんだよね秋田は。
真っ暗闇で誰かに見られたってことはないと思います。
岩瀬:軽トラ一台通ったですよw。
-岩瀬さんの性格は?
英二:とっつき難そうな感じですけど本当に入っていくと面白いですよ
ボケ方が酷いw。ナゴヤドームの駐車場に車入れて、まんちゃんが来て挨拶して
バックに入れようとしたらゴンっ!て柱にぶつかったんですよ、ベンツですよ。
岩瀬「あっぶつかちゃった」って・・・。おいおいもっと大事だろと焦った顔しろよって。
凄い音したのに。これボケたのかな?と。そこまでして俺に笑いを提供したのかな?という感じがしましたw。
-これ事実?
岩瀬:事実ですね。思いだしましたよ今。落合さんに挨拶しないといけないと思って窓開けて
「おはよーございます」って挨拶したんですけど。
まだ駐車場止めてないなって止めようと思ったんですけど
落合さんのことばっかり気になってたのでゴンっ!ぶつかったんです。
ぶつかったんですけど、ここで変な顔したらいけないなと思って平常心保ってたんです。
英二:そんな平常心いらないよ。焦ってくれよですよねw。
-この平常心は例えば無死満塁で「あ、満塁だ」ぐらいって感じでしょ?
英二:いやいやそこ駐車場で僕と2人だけ空間ですから。
僕の方が焦ったんですもん「おいぶつかったぞ!」って。
なんでぶつかった本人が平然としていられるのか。
-いやぁ岩瀬さんの人となりを十分、分析して頂きました。楽しかった。
英二:十分?これでw?。

552ドラファンさん:2008/12/27(土) 01:55:49
-タフな理由?
岩瀬:自分ではタフだと思っていない。睡眠は凄く大事にしてますけど。
試合後は食事に行って帰ってきて自分の部屋でDVDを見て寝るっていう
-どんなDVDを?
岩瀬:アニメです(えー。アニメ見て翌朝何時まで寝られる)寝られるだけ。
ただ目覚ましは11:30までにセットしてます。
-時々ナゴドに寝グセで来るという話があったが?
英二:酷いですよ寝グセ。寝た分だけの寝グセをつけてきますよ。
-いいなと思う若手
岩瀬:いい投手多い。ただ頭が使えないなというのはありますけど
もったいない。あんなボールあったらもっと頑張れると思ってます。
-具体的に
岩瀬:出し入れですね。打者が待ってるところに投げちゃだめでしょって。
英二:そういうところですね。小粒っていうかね。そういうところ覚えた投手は
長いこと活躍できますよ
-○×で答えて。序盤の大差で出番がなさそうな時は勝敗がどうでもいいから早く終わってほしい?
岩瀬:○
英二:正直にね本当に正直に言うでしょ?
岩瀬:×
英二:遅いよ!両方言ってるよ○×で(みんな笑う)
-甲子園出てない投手の甲子園への憧れってあった?
岩瀬:今はないですね。
(入団した時はここが甲子園か〜ってなかった?)最初それでやられました。
甲子園苦手だったんですよ。ね?落合さん?
英二:はい僕も甲子園全然だめです。凄かったですよやっぱりこれに憧れてたのかっていうのが。
岩瀬:で、甲子園で打たれちゃいけない理由があったんですよ。
甲子園は(星野)監督が出かけないので絶対にホテルにいるので甲子園の時に打たれると
呼び出しを食らうんですw。
英二:恐かったなぁ。大阪の宿舎(ホテル竹園)だけですよ。みんなで食事っていうか
一般の人いないので、ファミリー的で食べるんですけど
打たれた時なんていつ行くかのタイミングですよ。
-顔が赤いと調子が悪いと言われてるが?
英二:恐怖心との戦いだと思うので怖さが顔に残ってるうちは大丈夫。
それが興奮状態で赤い顔してる時は意外と打たれてるなって。
-ご自分では
岩瀬:自分で色分からないですよ。マウンドにいるとき鏡持ってる訳じゃないんで。
でもみんな顔色言いますよね。
-西尾東-愛大-NTT東海-中日。県外に出ようと思ったことはないか?
岩瀬:ないですね。愛知県か・・・むふふ(英二:なんだよ、むふふって?)
いや、愛知県以外で住みたいと思ったことはないですw。
(どこ行くの?東京行くの?)いかないっすw。
いや、一時期あったのがメジャーに行こうかなと。
英二:むりむりメジャーなんてねw
-今日は面白い「岩瀬さんめちゃめちゃ面白いですね」「イメージ変わりました」ってメールがいっぱいです。

553ドラファンさん:2008/12/27(土) 01:56:19
-野手でやろうと思わなかった?
岩瀬:本当は野手でやろうと思ってましたよ。野手でやってましたから。
あと1本で記録が届かなかった時に届かないってことは
そこで諦めなさいって言われてるような気がしてそこで投手に。
-まだ記録あるんですよね愛知大学リーグの最多安打。神野純一さんが最多安打で一本差が岩瀬さん。
岩瀬:これが抜けなかったときに諦めてたんですね。
それ抜いてたら野手やってました。左なんで一塁か外野ですね。
-抑えの魅力は?
岩瀬:周りが喜んでくれる。特に先発が勝ち星を消さなかったって。
何が一番気を使うってそこが一番気を使います。
勝ち投手の権利を失う時は自分の権利も失う時なんで。
-コーヒーに砂糖やミルクは入れる
岩瀬:両方。甘々系で入れます。(スイーツ(笑)も結構好きですか?)
和菓子、洋菓子全部好きです。(酒は?)酒と辛いの苦手です。
-ファンのかわいい女の子には目が行きますか?
岩瀬:教えてくれます。周りがあそこにかわいい娘いますって。
いるんですよ教えてくれる人が(どなたが?)いや色々とw。
かわいいと言われれば振り替えますよね。
氏田アナ:そうですか。はい。
-どうしたの?あなたもどちらかといえば振り返ってもらえるタイプの女性ですよ、かわいいですから?
氏田アナ:もういい加減にしてください。江南市のドアラぶ・・・。ちょっと皆さん声出さすに笑わないでください。
ラジオなんですから。江南市のドアラえ?
-ちゃんと読んでよw
-100円ショップ行ったことある?
岩瀬:2回ある。でも買ってないです。見に行ったんです。これが100円ショップかと入ってみた。
だけど基本的に買い物好きじゃない。ストレス溜まる。
周りがやってくれる。奥さんだけじゃなくて。
英二:いかないですよ。沖縄ぐらいです。沖縄は行きますね。キャンプ入る31日には。
バスクリンから全部揃えます。名古屋じゃなかなか行かない。
-いい投手の条件
岩瀬:難しいですね。結果が良ければいいんじゃないですかってw。でも結果がすべてですからね。
英二:一軍選手はそうですね。投手が追い求めるのはスピート・切れ・コントロールの3つ。
(でもこれが良くても結果が伴なわない?)
そうですね。いっぱいいます。ブルペンでは凄い球投げるぞ、という投手は。
-捕手のサインは見えてるか?
岩瀬:よく間違えてますよね。特に若手で多いです。
僕は間違えたのは2回だけです。プロに入って2回。
英二:だって真っ直ぐとスライダーだけだもんw。どうすんの?2個しかないもん。
そんでやっとシュート覚えてきて。3つじゃないの?
なんか今、自慢げに2回しか間違えてないって。真っ直ぐとスラしかないなと思いつつw。
-それ覚えてます?捕手とか?
岩瀬:中村さん一回と谷繁さん一回です。打たれてます。
英二:間違えても50%で当たるからね大丈夫w。
-ドラワルどうだった?
岩瀬:ちょっとやっちゃった感があるんですけど・・・イメージ代えちゃったかなって。
-いえ面白かったです。来季の抱負は?
岩瀬:今年できなかったリーグ優勝と日本一をしっかりできるように最後勝って終わらす試合だけにしたいです。

554ドラファンさん:2008/12/29(月) 22:31:38
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 井上 -=村上アナ
皆さんこんばんは中日ドラゴンズの井上一樹です。今日から5日間。
年末年始のガッツだ!ドラゴンズはわたくし井上がパーソナリティを務めることになりました。
よろしくお願いいたします。
-メインパーソナリティは?
井上:もっと柔らかいご挨拶ができればいいけど、文章きちっとしたヤツを考えていうのはなかなか難しい。
-トークはドラゴンズで3本の指に入ると言われてる井上さん
井上:いえいえ1本しかないでしょう!3本とは言わないでください。
そうやって周りがいうもんですから、噛んでしまうところが偶にはあるとw。
-メインパーソナリティは流石に初めて?
井上:今までサブ的な所で光る部分がありますから、じゃあメインはどうなんだと試されてるような気がするw。
-選手の方にも電話する?
井上:勿論。僕はうちの選手は若い選手から歳上のペテランの方まで幅広い友好関係と絆を持ってる
はずですから誰に電話しても大丈夫です。拒否るヤツはいません!。
-改めて2008
井上:最終的に近年は日本一、リーグ優勝と成績がよかったから、もの足らない一年だと思うけど。
選手は手を抜いてない。「勝負は時の運」というが今年は時の運が多少ちょっとずれた感じ。
僕自身はここに居なきゃいけない場所にいれなかったり、開幕二軍をしてたりヤキモキしたけど
強いてよかったと言えるのは先輩・後輩みんなが気をつかってくれるのがわかってますし
ファンも「井上が居なきゃ」とか「一樹待ってるよ」とか、そういう言葉を掛けて頂くと我慢ができるかなと。
そういう意味では僕は人には恵まれてる。

スポーツ感動ハイライト 8月6日ヤクルト戦(松山) 井上がライトから返球タッチアウト
蒸し暑くてたまらない試合。3.5〜4キロぐらい体重が減ったような試合。
高田監督が飛びててきた。僕が見ててもセーフと思った。ただ小田が完全捕球じゃない形だったけど、
球を隠してタッチをした的なごまかしをしてアウトに。
僕も返球は芝が小雨で梅雨で濡れてた。球がスリップするのも不安だし、捕って投げるとき滑るのが嫌だった。
覚えているのはノーバン、ワンバン、じゃなくツーバンで投げた。
要はラインを崩さずバックホームすれば何とかなると、コントロール重視で投げた。
状況を考えて地面が濡れてて、人工芝じゃないからコントロール乱すとアウトにはならない。
打球を捕って一番気をつけたのは本塁に投げる時にツーバンでもいいやと考えた。
人工芝はイレギュラーがないから計算が立たない。天然芝だと穴ボコもあるし、ボールが死ぬかもしれない
し、逆に走るかもしれないし計算が立たないから不安。
地方球場だと明るくない所もあるから高い外野フライなど不安要素がいっぱいある。
僅差の場面では緊張して守るか開き直るかどちらかになる。内野手も大変。前日の練習は大事になってくる。

555ドラファンさん:2008/12/29(月) 22:32:10
直電 中村ノリ 挨拶省略
-ノリさんとは私も秋田で飲んだりカラオケ行ったり。
井上:色んな所で武勇伝つくるから大変。
2年間お付き合い。思いきって楽天へFA。下馬評では「恩返ししてないぞ」って声もあるけど
俺はさらさら思ってないし、ようやりました。誤解を今回、解こうと。違うんだよという部分を
プッシュしてノリの本音を言ってもらって。年を越して仙台で頑張ってもらうように第一のゲストにノリを選んだ。
ノリ:ありがとうございますハハハハ。
-激動の二年間、日シリでもMVP、野球選手としてステップアップしたと思うけど?
ノリ:拾われた部分があったので1年目は何とか優勝に貢献できるように思ってた。
井上:お前は本当に凄いヤツだよ。歳は2つ上ですけど野球のプレーでいえば先輩。生き様が僕は好き。
パで揉まれてセに飛び込んでどうなるかと思ったけど、他の選手にできない生き様を持ってる。
僕がノリに教えることはしょーもないことばかりで、教わることはノリの方からばっかりだった。
ノリ:行って右も左もわからないところで声を掛けて頂いたのが一樹さんですから。
いつも一緒に行動させて頂いて。新幹線も2人で乗ったこともありますし色んな部分でお世話になりました。
井上:一番熱く語りたいのは決してノリは背中を向いて仙台行った訳じゃないって訴えたい。
きっちりやってきたし。皆さんが知らない部分で、ノリと僕とで励まし合いながらやってきた部分も
ありますんで、僕もノリもあと何年やるかわかりませんけど。楽天行ってからも野球人として注目してほしい。
-声が掛かるというのは野球人冥利に尽きると思うけど?
ノリ:落合監督の下で2年間いい野球を教えて頂いた。FAを宣言するにあたって
監督には真っ先に話をしに行ったこのときにシーズン中はあまりじゃべらなかったし、
しゃべりかけ辛かったなと思ってましたけど。拾われた当初は「余り練習してないだろ、錆びついた体だな」
と言われまたが、FAを宣言した時に「どこからか誘いがあれば喜んで行けるような体を下したんだ。(?)
喜んでいけばいいじゃないか」と後押ししてくれた部分も励みになったし
もう一回チャレンジしてみようかなという感じになった
井上:会話を僕らは聞いてる訳じゃないので、ノリと監督の会話がノリの胸に染みたのなら
これからの野球人生に糧にもなるでしょうし。
仙台に言ったら日本の武将と言ってもいいようなw野村監督が。僕も野村監督は凄い興味がある。
ノリとノムさんは知りあいって部分があるんだよね?
ノリ:いやないですよ。挨拶は毎年毎年してましたけど。真っ先に声を掛けて頂いた部分があるんで。
でまぁ仙台に来た時にはいい場所を探してきますんでw。
井上:そっちね。また仙台で牛タンをつまみながらノリとそういう話をしたいなと。
ノリがFAで楽天行きますみたいになったときに「『牛タン弁当(ノリと例え)の横のお茶』」的な俺は
ついて行かなくていいか?」って話はしたんですよね。ノリ「お茶はいらん」って言うわけですよねw
だから牛タン弁当の本家本元のノリがあっちでどれだけ鼓舞するか楽しみにしてます。
-交流戦、山崎武司もそうですが、もの凄く意識してドラゴンズに向かって来ますんで。
ノリ:楽天とドラゴンズが戦う時は一樹さんが3番ライトぐらいで出て頂きたいと思うのですが。
井上:ありがとう。でもどうなんだろうな、出られるのかな、出てないんじゃないかなw。
まぁ出られるように。ノリがドラを意識するように、ノリが出る山崎武司さんが出る
ってことには意識したいですから僕も対戦する時は出たいです。
ノリ:僕がドラゴンズで培った2年間の財産を楽天に行って若い選手に継承していきたいです。
井上:ええこと言うな。最後に締まったわこれ。
ノリ:いやいやナゴヤドームで試合でできるようにその時のファンの温かい声援お待ちしてます。
○エンディング
-メインパーソナリティどう?
井上:会話は簡単とは思ってるけど表現が難しい。こういうこと言って皆さんに伝わるかという部分が。
電話の延長といつも思ってるけど難しい。2、3日目になると流暢になってくるんじゃないですか。
-ノリがゲスト。
井上:ノリが出て行く新聞の活字になるとダークなイメージで去っていくのが寂しかった。
そうじゃないと。一緒にやってても楽しかったし、公私共に楽しかったし。
ちょっとあいつの中で傷かなっていうのがゴルフがうますぎること。ずるいぞお前って
のはありましたけどw、本当にいいヤツでした。

556ドラファンさん:2008/12/30(火) 03:55:51
ドラワルスペシャル CBC 井端
-=宮部アナ、加藤由香アナ、特別1日編集長(ゲスト):磯山さやか
アナ3人娘(夏目アナ、古川アナ、氏田アナ)

2008年末スペシャル 竜党の大忘年会V 公式ブログ
http://blog.hicbc.com/blog/draworld_sp/

コーナー
・シャンパンで乾杯 磯山の写真集を井端見入る
・井端の結婚へ質問
・井端が料理を作る 男の鍋コーナー
出汁を前日から用意「これは失敗した味を見ながらやった方がよかった」と言いつつ好評だった。
・磯山さやかへ30の質問、野球への提言するコーナー(井端料理中)
・大カルタ大会 ドラワルかるた
優勝は氏田アナ 最下位の磯山が罰ゲームで一発芸『野村監督のものまね』
・某選手に電話
・磯山が料理を作る 納豆料理 食材はレポートドライバーに市場で買ってもらう。味は好評だった。
・占い師:ルビィーさんの占い 井端と磯山両方に

参考-井端カレンダー制作 をプレゼントした。
井端:1月から12月まで僕の写真です。しつこいですよw。
今年試しに作って100本作りました。

-結婚して一週間
井端:敢えて一週間引っ張りましたから今日はしゃべります。
-この番組ために引っ張った?
井端:苦しかったです。
-一週間経ったが?
井端:やっと嵐が去ってくれたって感じです。
-反応は?
井端:殆どの方に黙ってたので、その後の対応が大変だった。
突然のことで言うに言えなく、謝りに行ったり、電話したり。
-突然というのは?
井端:動き出したのは12月ぐらいだったので。
ファン感謝デーの次の日、日曜日からそれに向けて動き出したんですけど。
頑張りました、疲れましたよ。(ご挨拶とか?)はい。
-明子と出会いは?
井端:3、4年ぐらい前。その時は流れた、会った切りで何もなかった。
-この人いいなとは?
井端:何もない。
-印象が変わったのは?
井端:今年の夏ぐらい。
-きっかけは?
井端:食事に行ったです。
-井端さんが誘ったのか?
井端:誘ったのかな・・・
-それまでお友達ですよね?
井端:はい。やっぱ(しゃべるの)苦しいねwそういった感じで食事に行きました。
本当に11月に入ってから。結婚は前々からしたいと思ったので
よく勢いっていうけど、その時は感じなかったけど
後を追ってみると勢いじゃないですけど、早かったかなと思った。
-今年一年ドラワルで心境が変わったような感じを受けた。
井端:そうですかね?。去年までは「結婚、結婚」って言ってたけど
今年は言わなかったはずです。「言っても無駄かな」と。
でもこれとは全く関係ないので。心境は力を抜いたら良くなったって感じです。
-野球同様、いぶし銀が光った。
井端:野球とはまた別だと思います。
-明子も中日ファンで隠さず堂々たるところだった。一気に発展された感じだけど。
井端:分からないですよ。その前に一回会ってる訳ですから。これは本当にわからない。
-来春には一緒に住む予定らしいけど春まで待てるのか?
井端:最初からそうやって決まってたので。焦ってもしょうがないですし。
準備期間でちょうどいい。自主トレ、キャンプ、OP戦と忙しいので逆にちょうどいい。
-一週間で何回あった?年末は名古屋で忙しいし。
井端:その辺はいいじゃないですか・・・w。
-明子の決め手
井端:それは全てよかったから。特にもない。
-TVでは落ち着いた印象だが?
井端:変わりない。僕が頭弱いのですべて向こうに任せてます。
-小遣い制ですか?
井端:はい。
-そんな話合いももうされてるんですねw
井端:はい。僕は殆ど食事で使ってたので食事がいならくなると使わなくなるんじゃないかなと思いますけど。
-家に帰るとおいしいご飯が待ってますからね?
井端:まだですけどね。
○鍋料理を井端作ってるコーナーの最中。
-もしかして明子に料理作ったとか?
井端:食べさせてはないですけど食べさせてもらったことはあります。
-その時の料理は?
井端:しょうが焼。

557ドラファンさん:2008/12/30(火) 03:56:27
○アナ3人娘が鍋食ってる時に直撃
3人共通:プロポーズの言葉は?
井端:質問来ると思ったけど。こういうのは相手が知っていればいいんじゃないかなと。
-場所は?
井端:(悩んで)家ではないです。外じゃないです。場所は本当にわかりません(全員:えー)
どこ?ホテルじゃなかったかな?(全員:おー)
-何時頃?
井端:夜じゃないですか。
-緊張した?
井端:そうでもないですよ。
-言葉は準備したか?
井端:これがプロポーズかって感じでよくわからなかったですけど。自然な感じで。
簡単な感じで「ずっとぃょぅ」みたいな感じで・・・。(全員:おー)
「ずっとぃょぅ」はないですけどちょっと変えて。(あとは)こんな感じだと自分で膨らませてくださいw。
夏目:河野さんとの初めてのキッスは何回目でしたか?
宮部:止めようとしたけど止めたくない質問
夏目:皆さん知りたいと思うんですよ
井端:いや本当に遅いですよ。何回目というか何十回じゃないですか(全員:えー)
なんすか!?文句あるんすか!?
-他の女性もそうなんですか?
井端:過去はよく覚えてない(宮部:おっと来ました、記憶にこざいません)
古川:ご結婚して捨てたものはありますか?
井端:それは過去でしょう!(全員:おー)
-怪しいビデオとかそういう物かとw(宮部:それは俺ら、物じゃないからw)
氏田:奥様にしてもらうならなにコスプレ?
井端:特にコスプレ好きじゃないですからね(宮部:好きって人もいないですからね)
エプロン姿とか見て見たいなと(全員:おー)

○ここで某選手と電話
-磯山編集長呼びかけて
磯山:私がですか?もしもーし
長峰:もしもーし
磯山:井端さん笑ってる。こんにちは。あっ!誰ですか?w名前言ってください
長峰:なんですか?あっ!てw。後輩です。
磯山:長峰くんですね。びっくりしました声でわかりました。
-井端さんすぐわかりましたね?
井端:わかりましたよ
長峰:お疲れさまです。ご結婚おめでとうございます
井端:ありがとう
-今ドミニカですか?
長峰:いえ茨城です。
-そうですねw帰ってナゴヤ球場で自主トレやってましたもんね。
-ちょっと水戸弁で長峰投手とフリーで会話して頂いて。長峰さん先輩に話掛けてみてください先輩に。
磯山:えー水戸弁で?
長峰:ちょっと待って。水戸弁ってなんすか?
磯山:水戸弁って初めて聞きましたね
-茨城弁っていうんですか?
磯山:茨城弁で、じゃあ昌司くんどうぞ
長峰:僕に振るんですか
磯山:お願いします後輩。
長峰:水戸弁で・・・。

磯山:もしもしぃ
長峰:なんべ?どうしたんべ?
磯山:今どこいんの?
長峰:今、茨城いるっと。
磯山:茨城いんの。あーれ何してんの?
長峰:今、高校行って野球やってたっぺよ
磯山:高校行ってたのけ?
長峰:行って来て今から帰るとこだ
磯山:誰とやってんの?
長峰:先輩と一緒に練習してたんよ
磯山:あーら凄いねえ
長峰:おーん
磯山:調子はいいのけ?
長峰:調子まだわけんねわ
磯山:あらら調子まだわけんねでだめだっぺよお
(全員:うける)

-長峰さん電話の向こうで赤面されてるでしょうね?
長峰:凄い難しいっすよ。恥ずかしいすよこれ。僕ひとりっすよw
-井端さん聞いて如何?
井端:昌司が初めて格好よく見えたっすよw。
長峰:かっこいいですかこれ?
井端:色々昌司とは今年プライベートで何回か遊んだんですけど
来年、僕はやってくれると思いますよ。一番期待してます。
長峰:ありがとうございます
-長峰さん母校でトレーニング?
長峰:はい練習してきました。
-磯山さんと電話繋げて頂きましたけど茨城弁が伝わりました、なんと言ってたかわかりますよね?
磯山:分かります、大丈夫です。会話できてました。
-じゃあ長峰さん年改まったらドラワル出てください
長峰:呼んで頂ければいつでも行きます。
-名古屋に戻ったら名古屋弁でひとつ
長峰:よろしくお願いします
磯山:ありがとうじゃーね

558ドラファンさん:2008/12/30(火) 03:57:27
○占い師ルビィーさんの占い
・去年の勝負運 春先いいが7・8月要注意。怪我体力ダウンなど。
平常心でマイナスを小さくできる。9月に取り戻し10月は快調。
井端:7・8月二度故障して平常心じゃなかったんじゃないかなと思います。
・去年の恋愛運 本命には思いが伝わらない。シャイで本命には自分を出せない。
時間を掛けて関係を育むのがいい。来年は結婚にはいい時期だがちょっと時間が足りないかも。
井端:まぁ時間掛けないで数カ月で結婚したですけど。
-急いでやったけど結婚しましたもんね?
ルビィー:そうですねよかったですw。
・女子アナ3人娘との相性。夏目とダントツにいい。結婚してもいいぐらいの相性。
夏目:一年間音沙汰なかったですけどね・・・。
井端:僕から行くってことですか?。球場にもあんま来られなかったですからね。
夏目:えーご挨拶させていただいたじゃないですか。
-もっとふさわしい方がいらしたということで
・来季の勝負運 全般に気力充実で活躍できる。少し波がある。好調月は3・7月。
4〜6月は面白くないけど乗り越えてこださい。
一打席一打席大切に。守備では一球一球に集中。元々素晴らしいがさらに高める。
チーム内の環境の変化もあるが対処しすれば飛躍できる。
体調は怪我のダメージを少し引きずるので挽回しようと無理をしないで疲れるのでケアを。
6・8月には故障に注意。
井端:3月意味ないですよw(宮部:いい状態で来られると)
昨年、当たってるのでその月は故障に気をつけようかな。どうすればいいですか?
ルビィ:面白くなくても考え方を変えて頂いて、集中して野球を楽しむ。
・長期で見ると38〜44歳で大転換期。事業運があり華麗なる転身。
例えば事業とか野球界で主だった立場に行かれる。
-5年契約全うした後ですね?
井端:ちょうどですね
-監督とか夫婦ニュースキャスターとかあるかもしれない!
井端:正直、高校野球の監督になりたいとずっと思ってた。
野球やめてからもチャンスがあればと思ってるのでやってみたいと今でも思ってる。
-プロじゃなくて?
井端:プロは正直出来上がってるから出来上がる前を教えたいなと本当に思ってるので
今はプロ野球選手がなるのは難しいのでなんとか和らいでくれたらなと思ってます

○リスナーなどから
-奥様にクリスマスプレゼントは?ドラワルでは「自分をあげる」と言ってましたが?
井端:そんなこと言ってないですよ?
-水曜日にあった?
古川:僕かな?みたいな・・・。
井端:言いました?プレゼントですかいっぱい諸々(宮部:そんなかに自分もw)
-メールで絵文字なんかは使われますか?♥(※ハートマーク)とか
井端:使います使います(全員:おー)普通でしょ ふw
-文面は?お疲れ♥とか?
井端:なんで♥に拘るんですか?(早く会いたいよ♥とか)
-結婚記念日は大切にされますか?
井端:そうですね。一週間は誕生日もクリスマスもあり結婚記念日もありで忙しいとは思いますけど。
-明子の出演のニュース番組は見るのか?
井端:見てます。毎日見てます。(毎日お家にその時間はいる?)いますよ
(外食とかすると難しいんじゃ?)帰りますよ(そのために?)はい。
(感想は?)それはないですよ。
○エンディング
-年始にCBCTVで「ゴルフ最強ダブルス決定戦」1月4日(日)15:30から
井端さんは飯島プロ、立浪さんは賞金女王・古閑美保子プロと組んで。
結論は言いたいけど言えませんが端さんのショット、パットが凄い。
http://www.hicbc.com/tv/golf_doubles/index.htm
井端:自分がタイガー・ウッズかと思いました。(宮部:これ全然言いすぎじゃない)
-最後に磯山さん来年の抱負を?
磯山:あ、じゃあ井端さんに習って結婚します!
(えー!?最後にどでかい!一発芸で変わりましたねw。ではいい年に。出会いは占いで9月ですから)
-井端さん抱負を
井端:ここ2、3年不本意な成績だったので来年は是非目立とうと思ってます。
(オフは目立ちまくりでしたからw。今度はプレーで目立ってください)
-(みんなで)ご結婚おめでとうございました。
井端:ありがとうございます

559ドラファンさん:2008/12/31(水) 23:44:18
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 井上 -=村上アナ
-2日目だが慣れてきた?
井上:空気しゃべりの滑らかさはどうかと思いますけど、大丈夫です。
-ドラゴンズイチのry(トーク)
井上:いやいやいや。イチですw。
-年末。井上さんは大掃除は?
井上:掃除は基本的に好き。ロッカー・野球道具入れるバッグの中・遠征のホテルの部屋
きちっとしたいからする。けど、家の自分の部屋を片付けたいけど収納が少なくて片付かない現実が。
物がどんどん増えて増えるのはいいけど収まりきれない。
もっと綺麗にしたいんだけどなと思いながら、もやもやしながら過ごす。
-物が増えるとは?
井上:人から頂いた物とか。服なんか僕、結構買うので。昔の物が捨てきれない。
片付け上手な人はぽんぽんやる(捨てる)らしいですけど
意外に僕は貧乏性でなかなか片付づかない。
-服(多いと)だとタンス持ってても入らないしね。
井上:タンスがまたスペース取るし、タンス押しこんだらいいが今度は探すのが大変。

08年スポーツ感動ハイライト 8月13日広島戦(広島市民)5−0から逆転負け
井上:夏の試合は凄く大事。子供たちが夏休みに入って球場も観客が増え盛り上がってのお盆。
ドラゴンズも佳境に入りラストスパートしなけりゃいけ無い時期に。
5−0からの逆転負けで今年のつまづきの一つになったと僕は思う。
後に引いてしまった。なぜ選んだかというと中田が先発した。
中田は不安定な投球が続き今日は中田に勝たせようという
気持ちが野手陣のバットに移って5点挙げた。
「中田よ頑張れって」中田を送り出した試合だったが。
中田が期待に応えきれずにタイムリータイムリーで逆転されてしまった。
僕は投手の技術的なアドバイスはしませんけど。
中田は来季軸になって回ってもらわなくては困る投手。
だから敢えて中田がやられた象徴の試合ですからこれを選んだ。
あいつがこの先、背番号20ですからエースになるには。
悔しかった試合をちゃんと覚えてその次の年が大事だと思う。
そういう意味で頑張れとエールを込めてこの試合を選んだと理解してもらえばいい。
賢一が来季大車輪するようなことがあればドラはAクラスじゃなく優勝争いするように来る
でしょうから中田に掛かってますよとプレッシャーを掛けていいと思う。
それぐらい中田賢一には期待掛けて頑張ってほしい。
-エース次誰がなるのか課題ですね?
井上:誰もがチャンスがある。中田、朝倉、小笠原とかも頑張ってほしい。
あと吉見は今年自信つけたし、あと意気のいい投手いっぱいいますから
そこで本当に「自分が自分が」と前面に出していけばいい投手陣になると思う。
-気持が大事?
井上:僕らも弱気になる部分が多い。
「長いことやってる人間がぬりいこと言っててはいかん」と言われが
気持ちの萎えた人間はとことん行ってしまうから。
「そんなこと関係ねーよ」ぐらいの方が開けて来るし。朝倉・中田は真面目一徹。
朝倉はだめだと結構落ち込むタイプで。「どうにでもなれ」って開き直れる部分が
あれば、あいつにはあればもっといいと思う。意外にみんなナイーブでピュア。
中の人間じゃないとわからない。
朝倉はちょっとしたことで言葉は悪いですけどビビリですよ。

560ドラファンさん:2008/12/31(水) 23:45:41
直電 岩瀬
井上:こいつは苦労した。ヒントいうとオリンピック・・・。
-もしもし井上さんがメインパーソナリティでご指名でお電話、掛けさせて頂きました。
井上:メインだぞメイン。突然の電話なので、外野がうるさいけど、どこにいるの今?
岩瀬:今ですか?w
井上:まぁええわ、どこにおってもいいわ。今年を振り返って井上一樹の仲のいい人間は
どういう年だったかという意見をね、聞こうというコーナーなので。
岩瀬:あーそうですか。はーい、わかりましたw。・・・・・。
井上:しゃべれてなんか。総決算をして。
岩瀬:それ、僕自身ですか?一樹さんですかw?
井上:なんで俺なんだよw!。一紀の今季はどんなだったかってことだよw。
岩瀬:今季は大変でしたね。色んな意味で。
-何が一番悔しかった?
岩瀬:悔しいというよりショックな出来事が多かったので。
まぁシーズンもそうですけどやっぱオリンピックですね。
井上:ですねですね。そこに来ると思ったよ今。
岩瀬:余り思い出したくないですけどね。
-投げたこと?結果の部分?
岩瀬:まぁ両方ですかね。状態が良くなかったので。正直、自分の中で割り切れない部分が
あったんですけど。その中でもやらないといけなかったので。
井上:なかなか状態がベストじゃなくても、岩瀬クラスだと周りがどうしても期待してしまいますのでね。
抑えて当然という形で見てしまいますから。彼にはかなりのプレッシャーがあったと思いますよ。
岩瀬:そうですね。言えない部分がいっぱいあった。
井上:岩瀬の肩を持つ訳じゃないですけど、五輪の結果はどうこう周りは言いますけど。
ここまで野球界、ドラの屋台骨を支えてきた訳ですから、その実績を買われての人選。
みんなが岩瀬が選ばれた時点では何も言わないでしょ?それで出て打たれた時に後で
ガヤガヤ言うのもどうかと思う。だから来季09年をどういう風に結果を出すかってのが一番大事。
岩瀬:そうですね、ありがとうございます
-岩瀬さん来季はどんな一年にしたいですか?
岩瀬:そうですね。今年一年よくなかった体調をしっかり休めて。来年しっかりできるように今は骨休めしてます。
-鳥取でトレーニング?
岩瀬:そうですね。僕はいつも鳥取から初めてますので。

561ドラファンさん:2008/12/31(水) 23:46:18
-ここまで毎年毎年ずっとやってこれるのは、勿論努力あってのことだけど今の段階で気をつけてることは?
岩瀬:今は太らないことですかね。シーズン中に太ってしまうので、オフの時期しか制限できるのは
この時期しかないので食事の面に関しては。
シーズン中はエネルギーが必要なので食べます。だからオフは余り食べないですね。
井上:岩瀬一紀という人間も34だっけ?お腹周りも気になる歳なんですw。
岩瀬:一番よく知ってるw。
井上:「一紀ちょっとそのお腹〜w」と思うんですけど、公共の電波であんまり言わないんですけど
オフの間にシェイプするような形を取ったら、来年逆にいい形に。太っていいことないですからこの世界。
岩瀬:いい形で太ればいいですけどね。
井上:腰に膝に負担がかかってしまいますから。
-イメージからすると選手はシーズン中は痩せるイメージがあった。
井上:人それぞれだよな?
岩瀬:そうですね入った頃は全然太らなかったけど。30過ぎてからですね。太るようになったのは。
井上:リアルやなぁ。
岩瀬:今はなるべく落としたいのが願望ですね。ベスト体重はわからないです。いつが一番いいのか。
余り痩せすぎても逆にいけないでしょうし。
井上:どこにいるかわからないですけど骨休めって言ってるんで
きっと温泉かどこかにいると思うんですよ?想像ですよ?。
岩瀬:僕もはっきりしたことは言えないんですけど想像通りだと思いますw。
井上:この笑いを聞いてもらえれば突撃電話ですから。
岩瀬:前もって言ってください!w
-本当にごめんなさいね。申し訳ないです。ぜひ、ゆっくり体休めて頂いて・・・。
岩瀬:はい、ありがとうごさいました。失礼します。

○エンディング
-すっかり板について感じ
井上:そうですか。なかなかこれ僕の声(東海ラジオ)聞いてくれてるか不安はあります
-聞いてると思います
井上:信じたいです。
-岩瀬投手でしたが我々がインタビューするのと違いますね、受け答えが。
井上:難しいですね突撃の電話は。恐いですね、どこにいるかわからない。
選手のプライベートに足を突っ込んでるようで、ちょっとあれですけど。
まぁそこは先輩なんでいやいや「一紀いいじゃないか」と電話しましたけど面白いですけどね。
-でも誰でも先輩だったらって訳ではないとうのを感じましたよ?
井上:みんな本当に慕ってくれてるのか慕うフリをしてるのかわかりませんけど
僕はいい仲間だと思ってますから。誰に突撃の電話しても快く受け答えしてくれると思います。

562ドラファンさん:2008/12/31(水) 23:46:55
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 井上 -=村上アナ
-いよいよ大みそか
井上:早いですね。一年ね。昔の紅白は家族集まって「今年の紅白はどちらが勝つ」とかね。
その前は日本レコード大賞。レコードってなんだ?って話でしょ今だと。
僕も小さい頃はおふくろが八代亜紀だったかな。姉貴がピンクレディ・キャンディーズとか
僕は何かしらないけど沢田研二(ジュリー)のレコード持っていていたのを覚えてますね。
幼稚園に被っていった麦藁帽子を斜めに被って近所の飲み会がある時には「一樹あれをやれ」
と麦藁帽子を持って「出て行ってくれ〜」ってやったんですよ。今思えば恥ずかしいですね。
-まだおしゃれ。僕は子供の頃は都はるみの物まねやってました。
井上:今となってはバカげたことやってたなと思いますけど。恒例になってました。
-今やレコ大も30日に放送終わってる。変われば変わるもの。もうすぐ紅白始まる時間ですが
昔と比べて国民的行事ではなくなってきた。
井上:今は他局でプライドとかK1とかやってるでしょ。あっちばっかり見てます僕も。
そっち系見ていい体してるな、鍛えてるなと見て元日から鍛えなきゃという気持ちになるんでしょうね。
-我々からすると野球選手の体はもの凄いですが、野球選手から見てもああいう人たちは特別?
井上:特別ですね、ある意味憧れるけど。あの体になってしまうと球投げれるんかとベースランできるんか
ということになってしまうので、あそこに近づく程度に鍛えなきゃなと思ってます。
-清原なんかあっち系に行って逆にマイナスになった気がする。
井上:清原さんも体を鍛えることに目覚めたんだしょうけど、やっぱり度がすぎるといけない。
そこは肝に銘じて鍛えなきゃいけない。

08年スポーツ感動ハイライト
-今日は?
井上:今年ドラは優勝できずCSも負けとか、どちらかというと陰になってしまいがちのシーズンだったけど
その中で長い間ドラのユニホームしか着ずに地味にwやってきた僕に言われせば大先輩。
この方の名球界入りした『8月4日巨人戦(ナゴヤドーム)山本昌200勝達成試合』
-地味なんですかw?
井上:山本さん意外に押しも押されぬ大ベテランじゃないですか。ですけど人柄ですかね、
若い連中が山本さんに「教えてください」とかいう質問でも地味に教えてやってるって
イメージがある。僕らも山本昌広、立浪和義、井上一樹と生え抜きでは3番目なんですが
山本さんがドラに居れたのはもちろん投手の柱としてずっとやってきたのはあるんですけど
柔らかい人柄が好感持てる部分があるんですね。
山本さんは僕より全然、歳上で大先輩になるんですけど山本さんに対して強い口調で言う
時もあるんです「山本さんそれじゃだめですよ」「山本さん決めてくださいよ」って
言う時があるんですけど「そんなこと一樹が決めればいいんだよ」ってどちらかというと
オールマイティに皆さんと接しれる人。
ただ、200勝まであと7勝、5勝という時の苦労を見てきましたから。
200勝達成した時にみんなに囲まれて胴上げした時をみてうるっときた。
頑張ってきて山本さんもよかったなという瞬間だった。
-苦労ってどんな感じ?
井上:なかなか結果が出せなかったんですよね。2軍降格って時期もありましたし
口では「もう200勝できなくても俺はいいよ」「今年もう投げなくてもいいよ」
って結構人前では言うんですけど。胸に秘めてる「こんなので負けるか」って気持ちが人一倍
強いと思う。プロ根性に徹してる。恵まれた体と言葉で「頭隠して尻隠さず」って言うけど
頭も尻も隠せないっていう体形じゃないですかw。
本当に達成した時は大した人だなと本当に思いました。
-井上さんも左投手で入団
井上:その頃は山本昌広という野球人を凄いなとは見てなかった。
これは立浪さんと山本さんと冗談で言う時は必ず出てくる話なんですかドラゴンズで
ある意味、伝説なんですけど山本さんがブレイクして1年か2年目頃に僕が入ってきた。
その時にあの人の武器のスクリューボールの投げ方僕が教えてくださいって言ったら
「お前には教えられない」って言ったんですよ。僕は意を決して言ったんだけど
教えてくれなかった。そんで5年、10年僕はバットを持ち。ベテランと言われる年齢に
なる時に「あの時なんで教えてくれなかった?」という会話になるじゃないですか
そしたらいいこといったマサ「お前が怖かった」とライバル視してたらしいですよw。
そんで立浪さんがちゃちゃ入れて立浪「山本さん一樹に教えてやっとけばね。一樹も
もう少し投手でやれたのに」って言いますけど。でも、今思いますけどあの時
山本さんがスクリュー教えてくれてたらもうユニホーム脱いでたかもしれませんね。

563ドラファンさん:2008/12/31(水) 23:47:25
直電 近藤真一
-井上さんが中学時代はプロの選手だった?
井上:一年目じゃないですかね
-もしもし実は今週一週間、井上さんにメインパーソナリティを務めて頂きまして
今日は近藤さんに出て頂こうとお電話させていただきました。
近藤:はいはい。わかりました。
井上:今日は僕が中学の時に憧れてた先輩。僕がこの世界に入るきっかけ。
入団後も世話になった。兄貴です。
近藤:その話はうれしかったですね。
井上:中3時に僕は相撲部屋と血縁関係がありますから相撲部屋に入れって言われた時に
甲子園のアイドルっていうのはおかしいけどマウンドでふてぶてしいw態度を取りながら
相手を睨みつけ僕も左でしたからああいう選手になりたいなと憧れの視線で見てたのが
近藤さん。それで相撲界を諦めて高校野球をやりたいって気持ちにさせてくれた人だったんです
近藤:一樹が入団してだいぶ経ってからですねその話聞いたのは。
凄く嬉しかったし入団してから弟見たいにかわいがってたので。今も現役でやってくれてるのがうれしい。
井上:僕が鹿児島の田舎から出てきて何もしらない僕に本当に放送で言えないようなことを
全て教わってきた。おいしい食べ物、いろんなものを頂いたり、お酒の飲み方、その他諸々w。
何から何まで近藤真一という背中を見て入団したあの頃はして来ました。
-入寮して近藤さんに一番感動したとか?
井上:憧れの人間ですから、大豊さんとか彦野さんもいましたけど「うわー近藤真一や出た〜と思いました」
-近藤さんは井上さんが寮に入ってきたときのこと覚えてますか
近藤:はっきりは覚えてないですけど、スカウトの方とかにも色々話を聞いていたので
あーこの子かという感じですよね
井上:いやいや近藤さんは覚えてませんよ。だって近藤さんは3つ上の4年目。
4年目の選手がルーキー見て大体覚えてませんよ。僕が覚えているのは近藤さんの同級生に
福岡出身の西村さんって先輩の投手がいたんですよ。僕が入った時にはもうドラにはいなかった。
僕を見て「うわ!西村そっくりや」言ったんですよ。それから近藤さん「ニシ、ニシ」と何度か
言ってたんですね。でも本人は覚えてませんけど。
近藤:覚えてないw。
井上:無責任やな、ほんとなwそうやって言われたんですよ。
-近藤さんから見て井上さんは
近藤:ぶっちゃけ野手になってよかったんじゃないですかw。投手としても2軍の試合で1年目から
投げてたし、でも打撃よかったのでね。よかったよね一樹ね?
井上:どうなんですかね。
近藤:よかったと思うよ。
井上:でも本当にすべて近藤兄貴のおかげです。今僕がいるのはね本当に思ってますよ。
近藤:ありがとう
-野手転向も相談された?
井上:いやそれはですね。突発的に僕が変わったので5年目のキャンプが始まったときは
投手でしたから五年目のシーズンが始まる寸前に変わりましたから。
近藤さんも僕が1年目2年目のときはリハビリしてたから。
そういった形で所謂3軍生活でいつも一緒に居たので。
本当に僕が引退してどういう生活送るかわかりませんが永遠の兄貴だと思ってます。
近藤:すごくうれしいね。
-年末ですみませんでした
近藤:とんでもないです。申し訳ないです
井上:今日は大みそかなんで近藤さんもお忙しいと思いますから紅白歌合戦見る準備を。
ゆっくりしてくれればと思います

○エンディング
-正月は?
井上:特別番組を見て気がついたら寝ちゃってる感じいつも。朝起きて明けましておめでとう
という感じでみんなに言いますけど特別な感じはないですね。
-近藤さんに電話。立場変わってもずっと繋がりがある人間関係。
井上:立場が変わったりチーム変わるとどうしても疎遠になりがちですからね。
昔世話になったとか一緒に過ごした仲間は大事にしなきゃいけない。絆ですよね。
-入団した時から知ってる人がいると安心
井上:昔の僕を知ってる余り現場でいない。そういう中でも知ってるくれてる人が
選手で先輩は山本さんと立浪さんですけど、コーチでも近藤さんがいてくれてる。
若い選手の前ではデンとしていなくてはいけないけど、そういう先輩の前では
兄貴って甘えれる自分がいて、そういう意味では癒される部分もある。

564ドラファンさん:2009/01/02(金) 23:57:25
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 井上 -=村上アナ
明けましておめでとうございます。中日ドラゴンズの井上一樹です。

-今年の目標。
井上:丑年だけに焦らず一歩一歩重い一歩を踏み出して。重みを持った責任ある言論・行動を
しようと思ってる。上っ面みたいな所もあるのでもっとみんなハートにくるような言論・行動
をやらなきゃいけないなと思う。
-正月迎え「さあ」という気持ちになる?
井上:子供の頃はお年玉とか楽しみな分野がありましたけど。社会人の立場になると
今年はいい仕事ができればいい、というようなことを初詣の時はお願いします。
仕事が野球なのでどういう形でもいいから好結果を残したいと、かしわ手打つ時も力が入り
拝む時はバットやユニホームが浮かぶ。
-我々は小銭だけど野球選手ぐらいになると紙になるの?
井上:そんなことないですw。そこで額が大きければ大きいほど願いが叶うなら貯金通帳を
投げたい心境です。でも額じゃないですから。大体、僕は五並び555円とか。
7並びはちょっとおかしいなとパチンコっぽいので。
-年賀状何枚?
井上:年賀状は楽しみですけど。昨年・一昨年とたまたま喪中でしたが。
毎年、平均すると350枚。で、来るには400〜450枚。
-井上さんは筆マメだから書いてる?
井上:400枚住所・名前書いてると大変なんで印刷で。でも誰かから来てるだけだと
味気ないんで、印刷の中にも一言添える。それがあるだけでも全然違うので一言は
必ず添えるようにしてる。

ドラゴンズ声の年賀状 鈴木 提供:中部大学 挨拶省略
(複数回やってるようですがこの時間しか録音してないのでこの時間の「鈴木」だけ)
-去年は怪我。
鈴木:一年棒に振った。
手術して身も心もすっきりしてシーズンに気持ちが向かってるので結果的にはよかった。
-順調?
鈴木:思ったより痛みもなく球を投げれてる。僕も手術して不安だったけど
まさか今の時期でこんな投げれるとは思ってなかったのでやってよかった。
すっきりしたのもあるし、先生からも色々説明もあり、やらないよりやって
今後の野球の人生の中で同じような怪我を繰り返さないように予防策でやろうということ
だったのでその辺も理解して。若い時にやっちゃおうと。
-09年4月から大丈夫?
鈴木:そのつもりだけどまず怪我を治して、自分でもしっかり投げれるというのを固めないと
いけないと思う。中継ぎをすると思うのでしっかり作り上げて一軍に入れるようにしたい。
僕自身、4月にいけるかわからない。目標は4月に合わせて、それで最後はできたらいい。
-ブルペンはいつ?
鈴木:プラン的には沖縄キャンプに行く前に一度立ち投げとかやってみようと思ってるけど。
それは自分の状態と合わせて、あと天気と。自分でもやれると思うけど、プラン的にも
自分の中でもセーブしながらやってる。投げだすと早いので心配はしてない。
-セットアッパー目指すのか?
鈴木:そうだと思うのでそこで自分の仕事が一年できるように頑張りたい。
-野球やれなくて辛いと思うが今にしてみればいい時間か?
鈴木:自分を見つめ直す時だった。
改めて球を投げれるということを噛みしめながら目標として頑張りたい。
納会でも立浪さんから「休めたと思えばいじゃないか。3年間投げてきたのもあるし
もう一回しっかり走ってやってきたから、次のシーズンにぶつければいいじゃないか」と
先輩の方々から話して頂いたので。自分ではすっきりしてることなんで。
改めて昨シーズン、チームに迷惑掛けたので取り返そうと思ってます。
-決意を持っての一年か?
鈴木:毎年そう思ってやってるけど怪我したことによってナゴヤドームのマウンドで
投げれることが一番自分の野球選手として幸せなことなので、
そういうのを感じ自分の仕事をしていい一年を過ごせたらなと思う
-セットアッパーで鈴木さんの名前が1試合でも多くコールされるように祈ってます。
鈴木:僕もそういう風になれるように頑張ります。
-抱負を?
鈴木:「まだ鈴木いたんだ」みたいに思われないように「やっぱコイツがいなきゃだめだ」
という投球をしたいと思います。

565ドラファンさん:2009/01/02(金) 23:58:06
-怪我で投げられないのは辛いでしょうね?
井上:辛いでしょうね鈴木は。僕は鈴木に言ってた。
井上「お前、あれだけバンバン投げてるけど肩とか肘とか調子悪くなることないのか?」
鈴木「僕は痛めたことありません。肩とか肘に関しては自信があります」
井上「そうか、ただ俺も長いことこの世界にいるから。そういう人間はいっぱい見てきた。
急に痛い!あれ?っていうのは来るよ。気をつけないきゃいけないよ」
鈴木「そうですか。わかりました」って言ってましたけど。
気をつけていても、こういった状況になったので。
鈴木自身も痛かったですけどチームにとっても痛かった。
-岡本が移籍して一番期待されてた選手だった。
井上:鈴木の力があれば。他のチームから嫌がられる投手。セットアッパーとして最適。
-鈴木の良さ?
井上:変則で右打者は嫌だと思う。ぶつけられそうな怖さがある。それを利用して内角攻めれば
そうは打たれない。体力も凄い。ランニング始めたら1番か2番。タフですよ。
強い体力生かすために、連投きくように。また肩肘を大事にして鍛えて一シーズン乗り切ってほしい。

直電 立浪
井上:今年が始まる訳で中途半端な人材じゃだめ。お正月にふさわしいと選択しました。
-緊張します。
井上:正月の夕方と言ってもこの人はきっと家でゴロゴロしてますよw。寝るの好きですからね。
(挨拶省略)
-井上さんがメインパーソナリティです。
立浪:そうですか、いいですね。
井上:元旦からしゃべりまくらないかんと思ってね。初っ端のゲストは公私共に世話になってる
たつえ・・・立浪さんしかいないと。
立浪:噛んでるよw。    ありがとうございます。
井上:今はなにしてます?
立浪:家でゆっくりしてますけど、非常にありがたい電話でした。
今年はお互い良い年になるように頑張りたいですね
井上:初詣行って「今年もry」の頭の隅には、僕のみならず立浪さんを付け加えてね。
お願いをしないと。
立浪:本当かな?それw。いやまぁ自他を祝福しないといけないといいますし非常にいい心構えですね。
-コーチ兼任2年目になるが。
立浪:初めて去年一年コーチやらせてもらって、よかったと思う時もあるし、もう少しこうやって
やらしてもらった方がいいかなという時がありますから。反省点を踏まえながらコーチ業も
やって行きたいし。まず自分の成績出すことが大事なんで。
色々練習方法なり、やり方考えてもうちょっと期待に応えられるように頑張りたい。
-コーチやってみると大変か?
立浪:それは選手だけの方が負担は少なく楽だけど、今はいい勉強させてもらってますし
この中で去年は結果出せなかったので何とか結果を出したいという気持ちが強い。
-立浪さんのアドバイスで打てた若手がたくさんいた。
立浪:そんなことない。いいアドバイスもできてる時もあるけど、
なかなかうまくできなかったこともある。ただ若い選手が活躍してくれることがうれしい。
良いアドバイス、いい練習をさせてあげるように日々色々考えてやってます。
井上:立浪さんは満遍なく選手に声掛けてくれますし、僕と立浪さんは歳が近いけど。
例えば本当に20歳ぐらいの平田とか「立浪さーん」って困ったら相談をしに来るみたいなね。
「まだ平田早いだろ」っと思ったとしても立さんも嫌な顔ひとつせず「困った子だなぁ」
みたいな感じで指導してる。ああいう若い連中が打つのは、コーチ業として立浪和義という人
としてみれば凄くうれしいことなのだろうと思う。

566ドラファンさん:2009/01/02(金) 23:58:36
-井上選手は立浪コーチに?
井上:僕が立浪さんに相談することは公の場ではなく、相談する時は極秘会談ですからいつもw。
僕の悔しい想いとか、こう思ってるとか聞いてくれますから頼りっぱなしですよね?
立浪:いえいえそんなことないよ。よく頑張ってるよ。今年は自分は今年一年で辞めるとスタートするけど
井上選手はまだ2年3年と体力的にもできるし、その中でも今年一年が勝負になると思うので
長くやるために今季結果を出してもらいたいという願いが凄くあります。
-井上さんに期待したいことは?。
立浪:一塁が空いてるから4番も空いてますし。4番一塁を獲るぐらいの勢いで頑張ってもらわないと。
井上:そういう気持ちを元旦ですからそれぐらいの気持でいかないと。ただ一つ!。
僕は一塁経験あるんですけど、クビになっちゃったんですよ。その一塁クビになった原因を作ったのは
立浪さんな訳ですよ。立浪さんが投げたボールが僕の所に届かずにそれを後ろに逸らしてしまって
最終的にはピンチが広がってサヨナラ負けという形になってしまって・・・。
あれ以来、僕に一塁守れということがなくなったのでw。立浪さんとキャンプ中にキャッチボールして
球筋とかそういうの把握した上でファーストミット持って練習したい気持ちになりたいと思います。
立浪:僕もそのおかげでサード首になりましたwあれなかったら、ひょっとしたらまだレギュラーで
出てるかもしれないですけどw。お互いに内野手クビになりました。
井上:2人でクビになったんです。忘れもしません。東京ドーム・清原さん・バットばきーんと折れました。
大して走ってません。慌てず投げないくていいのに立さんもぴゅーと投げました。
届きません「あ〜れ〜」って感じで後ろに逸らせてしまって。
立浪:普通の一塁ならグラブで当てるんですけどwこすりもせずに後ろに逸らしてくれましたw。
井上:はいノータッチエースでしたw。それ以来一塁と三塁一緒に守ることはなくなりました。
-立浪さんもまだまだいけそうですが今年でって決意は揺るがない?
立浪:そうです。よかったらやるとかじゃなくて、とにかく一年全力で勿論結果出すためにやり尽くすと。
その思いで頑張ります。終わってみて悔いがない、あるはわからないけど、とにかく一所懸命
入った時からそうだけど、終わりまでやり抜く。自分がもう一年やると井上選手のクビも危なくなる
かもしれないので、辞めるってのもあります。
井上:wwwwそんなこと気にせずに頑張りましょうwww。
立浪:ハハハハハハ(全員笑う)
-今日はお忙しい中ありがとうございました
立浪:とんでもないです。全然忙しくないです。ありがとうございました。

○エンディング
-立浪さんベテランになって重みがある。
井上:立浪さんきちっと(こういう場では)しゃべられるでしょ?
「井上選手井上選手」と言われて寒気がしましたw。
「聞いたことねーよw」と思いましたけど。でもあの人に助けられた部分はいっぱいあって
よく言います「立さん、立さんの背中見て僕は育ってますよ」と言うと「良い所だけ見ろよ」
って言います。本当に悔しい時、何ともならない時にいつも励ましてくれるのはあの人。
もし2人が選手生命終わっても僕は永遠の兄貴的な存在であることは間違いない。
-高校生からスターだった。
井上:僕と全くタイプが違う。立浪さんは中央競馬のサラブレット。
僕は地方競馬の揉まれに揉まれて来た感じの駄馬。
でも同じフィールドでやれてるのは幸せと思わなきゃと思います。

567ドラファンさん:2009/01/03(土) 00:01:21
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 井上 -=村上アナ
年末年始のガッツだ!ドラゴンズは井上一樹がパーソナリティを務めてきましたが
いよいよ最終日となりました。最後までどうぞお付き合いください。

-毎年海外自主トレ行かれてるが今年は?
井上:毎年自主トレ天国と言われるグアム。行かなくていいかなと過去にも思うところ
ありましたけど。ルーティーンというか、あそこに行かないとはじまらないという
ので続けてきちゃいましたけど。いつもは正月明けて5、6日経ったてから二週間
行くんですけど、今年はスケジュールが合わずに20日からグアムの方に。
今年は「なしなし」と思ったんですけどさっきの話じゃないですけどルーティーン
があるので、とりあえず今年もグアムに行ってたっぷり汗をかいて体を動かせる
ようにしてキャンプを迎えようかなという方向に持ってきました。
これが終わったらこっち、こっちが終わったら次と、順序を体が覚えてる。
だからリズムを崩したらいかんだろうと。20日からだから短い。
だから一週間いるかいないかだと思います。
グアムは日本人の観光客もたくさんいるんで。もしこのラジオを聴いてて
丁度、グアムに行こうと思ってたという人がいたなら気さくに声を掛けてくだされば。
「東海ラジオ聴いてたよ」と言ってくれれば、素晴らしいプレゼントはありませんがw
スマイルで迎えたいと思います。
-グアムは下半身強化中心か?
井上:一日中外に居て運動をやっていればいいかという程度なんで下半身上半身の
というレベルじゃない。とにかく体を疲れさせるそれだけ。

声の年賀状 荒木
(複数回やってるようですがこの時間しか録音してないのでこの時間の「荒木」だけ)
-去年は荒木さんも最後肩に違和感すっきりしないまま終わった。
荒木:痛めてる中では最後までよくいけたとは思いますけど不完全燃焼で終わった。
-オフは故障治してるけど開幕には間に合う?
荒木:それは勿論、間に合うように調整していきます。
-遊撃コンバート
荒木:一応練習やってみてそれからだと思うけど、やるからにはしっかりやっていきたい。
-二塁と遊撃じゃだいぶ違う?
荒木:違いますね。何が違うと言われると難しいけど。
細かい動きから、逆の動きになりますから。
-荒木さんは二塁では凄い守備範囲。二塁と遊撃じゃ遊撃の方がやはり守備範囲広いか?。
荒木:今とは逆の動きになるけど足だけしっかり動くようにしていかなきゃいけない。
-今年も選手会長
荒木:色んな人と話合いながら助けてもらいながらまた新しいことができればいいなと思う。
-プロ野球の選手会でも副会長
荒木:別に何をするという訳でもないですけど一応10人ぐらいいますから。
-自分のことだけでは済まないのは大変
荒木:まぁでも14年目なんですがそういうのも普通のことになってくる。
若いうちはそういうこと考えずにやってきたけど。これから周りをちゃんと
見ながらやっていかなきゃいけないと思う。
-今年は荒木さんは何番打者?
荒木:僕の体の状態、技術で監督が何番で決めるかわからないけど
やっぱり目指すところは一番でフル出場したい。去年の分を取り返したい。
-盗塁
荒木:今年は拘ってやっていきたい。去年は最初の一ヶ月で躓いて
最初の盗塁が13試合目だったかな?そういう意味では躓いた。
良い時は最初の3連戦で4つ走ったりしてましたからそういう形で
スタートできればあとはいけるかなと思う。
足だけじゃなくてリードしたとき頭から帰れる肩も良くしないといけない。
最後の方はそれもありましたから。
最初、調整して走れるかどうかが決まってくると思う。
-我々を魅了するプレーたくさん見せてください
荒木:頑張ります。
-抱負を
荒木:今年は日本一なれるように。去年もそうやってはじめましたけど
今年はセ・リーグ優勝して日本一になりように頑張ります。
ご声援よろしくお願いします。

568ドラファンさん:2009/01/03(土) 00:02:12
-今日は荒木選手会長の話を伺ったが、今のファンサービスは井上さんの時代に築いた感じ。
井上:そうですね。ただ昨年は少なかった。削った部分が多かったみたいで。
僕も荒木に任せた手前、もっと「ああしろ、こうしろ」は敢えて言いませんでした。
ノータッチだったので。ただもうちょっとやってもいいんじゃないかな
というのを思ってましたし。そんなに削らなくてもいいんじゃないの?
という部分もあった。ただ言い訳させてもらうなら荒木も初めてだったので
軽く色んなアドバイスもしましたけど、今年はもっと積極的に遠慮するな
どんどん行けとという感じでやれば、熱い血の流れた熊本の男ですから
やってくれると思う。
-ニ遊間コンバート
井上:僕はならないと思います。きっとキャンプの時はやるかもしれませんけど
最終的には今のポジションで落ち着くと思いますよ。
-理由は?
井上:僕らにしかわからない部分もある。その説明を「東海ラジオで言ってたけど
どうなの?」って言われて殺到されても困るのでイチ個人の意見です。
-荒木さんも会長になって変わったよくしゃべるようになった。
井上:「挨拶言ってみろ」って言っても「今日はありがとうございました。また応援ry」
というような、ありきたりな、そういうのはいいと、ファンは望んでない
何をしゃべるんだろ?どういうこというの?そんなユーモアあったの?
ってのをファンは期待してる。
そういうのも色んなところでTVを見るのもぼーと見るなと
そういう言い回しもあると、人の挨拶もぼーと見るなと
どんなこと言ったらみんな反応するのか?と。トークは大事じゃないですか。
そういうこと意識し始めたんじゃないですか荒木も。
僕もどっちかというと口下手だったけど、そういうような形で
ラジオやTVを聴くように見るようにしてから分かるようになってきてから
トークが面白くなって来たかなと思います。

電話 朝倉 挨拶省略
-今日はちょっと今までに比べると若い
井上:もう中堅になりましたね。ドラフト1位で入ってきて。
-井上さんがセレクトして朝倉さんにお電話して差し上げたんですけど。
今週一週間、井上さんがメインパーソナリティやってまして・・・。
朝倉:本当ですか。
-これからメインパーソナリティが口を開きますから是非会話をよろしく。
井上:メインパーソナリティの意味わかってんのか?w
朝倉:メインパーソナリティ知ってますよ。MCってことですよね?。
井上:まあまあそうだけど。
朝倉:一樹さんの番組だってことですよね。一樹さんプロデュースの番組だってことですよね。
井上:えらい今日しゃべるやんけ。2009年の1月2日からいきなり。
朝倉:張り切って行こうかなとw。
井上:昔は全然ものしゃべれんかったのにな健太な。
朝倉:ハハハハはい。
井上:1月2日に君を選んだのは。元旦は立浪さんに出てもらった訳よ。
朝倉:荷が重いんですけど大丈夫ですか?
井上:だからやめよって言ったんだよ最初。
朝倉:視聴者の方もえーっていってると思うので。
井上:切ってる人いるかもしれないけど。
朝倉:勘弁してほしいです。寂しくなります。
井上:健太には今年頑張ってもらわなくてはいけないという期待を込めて
最終日のゲストに朝倉健太くんを選んでみました。
朝倉:光栄ですありがとうございます。
井上:今年の意気込みを聞かせてください。
朝倉:今年は去年悔しい思いをたくさんしたので今年は笑っていられる
シーズンを送りたいなと思っています。

569ドラファンさん:2009/01/03(土) 00:02:42
-一昨年「エース目指して頑張る」とお立ち台で言ったがいよいよそうなる年じゃ?
朝倉:そうなれるように実績をどんどん積み重ねていきたいなと思います。
井上:自覚があっても頑張りますだけじゃ信頼は得られないから
ただ健太はファンとか一般的にはチャラチャラしてる人間に見えるんですけど
そういう部分もあるんですよ、朝倉健太という人間はね。
でも練習は本当にまじめにやる。だから野球ばっかり見るって部分をちょっと
外して第三者的な感覚で野球を見つめてみればちょっと変わった形で健太が脱皮するんじゃないかと思う。
だからそういう部分も意識しながら野球に取り組んだらと思ってますけど。
朝倉:参考にして他人の目線で自分を眺めてみたいなと今、思いました。
井上:ふっ俺が言ってること反復してるだけやんけw。
朝倉:よく人に言われるんで「客観的に見ろ」じゃないですけど「人の目として
お前を見てみろ」とよく言われるので一樹さんもそう思われたかという感じで聞いてました。
-自覚はある?
朝倉:そうですね。一つのことに拘ると一つのことに集中しちゃったり
がっつかないように。言葉は悪いんですけどひとつの勝利にがっつかないようにと思ってます。
井上:健太も10年目。東邦高の高校野球見てましたよ僕ら。あれから10年経つ。
もう若いと済まされない部分も出てくるはず。自覚を持って。昔、落合英二さんが健太を
凄くかわいがっていましたけどそういう部分に頼らずに自分で道を切り開いていくような形を
どんどん積極的に先輩に遠慮せずにやってけば、しらない間にエースになっちゃったね
って年に今年はなってほしいと思う。
-入団発表の時に星野監督が冗談で「東邦出身でうちで大成したヤツはいないから」と笑ってた。
井上:らしいぞ朝倉健太くん。
朝倉:僕はそれを聞いて意識が一気に吹っ飛びましたw。記憶喪失ですそれから。
あの時にその言葉を聞いて入団会見何をしゃべったのかさっぱりわかってないですw。
-僕も星野さん凄いこと言うなと思ったんですけどw。是非見返してやりましょう今年。
朝倉:そうですね。見返せる一年になるように努力したいなと思います。
-エースは朝倉だと。
朝倉:そうやって言われるように頑張らないといけないですけど
言葉だけじゃ一樹さん言われたようにできないので、実績残して第三者の目線で自分が見られる
でかい人間になりたいなと思ってます。
井上:野球の実績だけじゃだめ。若い選手、先輩からも「よう練習する、しっかりしてる」
というのが出てきてはじめてエースと思うから公私共々。
俺がこの前、中華料理屋で言った言葉をなあれは忘れたらあかんよ。
朝倉:はいわかりました。
井上:こいつは本当にかわいいんですよ。ただそういう部分を気をつけなさいとワンポイント
アドバイスを送ったんですけど。そこができて野球で頑張れば押しも押されぬ
エースに近づくということです。
-今年はいい一年にしてください
朝倉:はい、ありがとうございます。失礼します。

○エンディング
-メインパーソナリティ5日間如何でした?
井上:悪くない。こういうの僕好きですね。意外に。電話を誰に掛けるとか。
僕、野球やってても、やめてからでもいいですけどTVのナレーションとか
ああいうのをいつかやってみたい。
あと、来年いい成績残してこういう企画やりましょうってことなら
洋画の吹き替え選手権とか誰が一番吹き替えうまいか、やってみたい。
役者に似せた声が出せる出せないがあると思うのでそういうのもやってみたい。
-凄いトークを身に着けましたね。
井上:身につけてません。マネしたくなったり、アレンジしたりそういう
ことをしてるだけだけど。僕の声を聞いてくれてると思うと嬉しくなる。
-今度はグランドで応援。野球に切り替えて頂いて。
井上:そうなんですよ。今日は東海ラジオから自宅まで走って帰りますw。
-一週間ありがとうございました。
井上:ありがとうございました。

井上:皆さん一週間お聴き頂いてありがとうございました。

570ドラファンさん:2009/01/03(土) 19:54:42
新春ビックインタビュー落合監督に聞く -=稲葉光雄 東海ラジオ

-落合監督。明けましておめでとうございます。
オチ:おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
-監督6年目が始まる。キャッチフレーズは何かあるか?
オチ:前の5年間を継続しながら、これからの3年間どうやってチームを作って行こうか。
両方だと思う。勝ちながら、ある程度の世代交代ってのも必要だし、育成も必要だし。
最初の目的は「何がなんでも勝たせなきゃいけない」からと言って。
6年前のメンバーでレギュラーだったのは現状は谷繁一人。
立浪と森野が競争して森野が勝ち上がってきた。
井端・荒木はまだレギュラーっていう位置づけでもなかった。
それを5年間掛けてこいつらはレギュラーだって所まできた。
その土台を元にして、これからどうやってうまく世代交代していくか。
だからと言ってみんな生活があるわけですから。
力のない者を力のある者に取って変わって若返るとかこれはできないだろうと。
ある程度、競争させてそれで勝ち上がってきたものが一軍のベンチへ入っていくという
ようなスタンスは変えられない。
周りは若手、若手というけど去年の秋キャンプ見ながらでも、確かに入ってきた頃よりは
動きも良くなって来てる、体力もついてる。ある程度のスピードは遅いにしても
うまくはなってるけど。じゃあすぐ取って変われるだけの物を、今持ってるのかといえば
まだそうでもないだろうし。
ただ競争するポジションが今までより多くなってることは事実です。
-若手。狙うところはセンターとファーストか?
オチ:そうですね。あとは捕手の部分もそうだし。投手はうまく若手が育ってきてる。
去年の例を出しちゃうと朝倉が途中でリタイヤした。中田が良くなかった。
鈴木・久本・山井も故障、五輪で抜けた選手がいる、その時に普段であればゲームに放れない
連中がゲームで放れた。で、結果出した者もいれば、そうでなかった者もいる。
でもメンバー的なことを言えば、使えるメドが立ってきてる投手は数が揃ってきた
というのは故障者が与えてくれた恩恵なんだろうと思う。
-特に高橋聡、浅尾ですよね。監督の方はきっちり計算できた。
オチ:そうですね。だからと言って高橋が一年持ったのは去年初めて。
浅尾も6月の終わりぐらいから。まるっきり未知数だったチェンと清水がある程度ゲーム
で放れるんじゃないのかなっていう。これは今年の春のキャンプ見て見なきゃ
どうなるかわかりませんけど。ゼロではないってことだけは言える。
-中田を気にしてる。監督も色々アドバイスしてる。特にどんな所を責めた?
オチ:どちらかと言えば完璧主義者みたいなところがあるので。投手から見た投手と
野手から見た投手は違うと思う。投手の経験がないので「野手はこういうものなんだよ」
って言っても彼らには理解できない部分があるんだろうし。
何かきっかけで変わってくれないとこのまま終わってしまうのかなってそういう危険は
今もはらんでると思う。
良いものを土台にして、良いものを出して行くんであればいいけど
良いものを置いといて、別のものに取り掛かろうとする。これが失敗する一番ケース。
-中田はスピードがあるのに低めに狙おうとしたりコントロールつけようとしている。
オチ:だから今流行りのアメリカから入ってきたツーシームとかフォーシームとか
真っ直ぐが揺れるとか変化するとか。それも確かに必要なんでしょうけど。
日本の打者に対して効果があるのは、やはりスピンの利いた真っ直ぐ。
これに力負けするという打者が多い中で。それを磨いてくれればいいんだけど
ちょっと違う方向に走ってるのかな。
それと丁度、壁にぶち当たったのかな。そんなに良い思いは相手もさせてくれない。
-中田も一度。一から出直しという気持ちになればいい。
オチ:その方がいいと思う。ただ素材的にはいいものを持ってるだけに。
それを本人が「俺はこういう投手になって行かなくちゃいけないんだ」
という踏ん切りをどの時点にするか。
まだ私らが言ってることは彼には理解できてないと思う。
-今年勝ち抜くには3本柱が必要。FAで川上というのもね。
オチ:これはこの時期どうなってるかわからないけど、いないってことを前提にすると。
投手からいけば中田・朝倉・チェン・吉見この辺を軸にしながら
後は誰が出てくるかじゃないですか。山井も一年持った経験もないし。

571ドラファンさん:2009/01/03(土) 19:58:17
新春ビックインタビュー落合監督に聞く 2
-僕は清水が先発がいいなって見るけど?
オチ:それは投手コーチが考えればいいこと。あとは浅尾の先発というのもあるだろうし。
小笠原・長峰あのクラスもタイプ的には先発だろし。
-このメンバーでとにかく(誰か)3本柱かしっかりしてればいい。岩瀬もしっかりしてる。
オチ:だから15勝てとか二桁勝てって言うんじゃなくて、年間通して6勝でも7勝でも
いいからそういう投手が5、6人出てきてくれればある程度の星勘定はできるだろうし。
こっちが勝たなくてもいいから25や30試合近くローテ守ってくれる投手が果たして何人
出るかによって全部変わるんじゃないかなと思う。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
-昨季は首位から12ゲーム離された3位。原因は?
オチ:当初思い描いてた野球はあの8人で追っかけられるだろうと。
今チームにとって力的に下から来る連中が追い付けないものを(レギュラー8人は)持ってる。
これで144試合戦えれば一番良いけど。
前半4、5点負けてても追っかけられるだけのものは持ってる。
ある程度離されてても投手を注ぎ込めばなんとか勝負になる。という展開を予想してた。
それがどういう訳か投手4、5人丸っきり投げられないってのが出た。
そのおかげで他の連中が出てきたってのもあるし、そのおかげでマサが200勝したってのもあるし。
一番去年の戦いで狂わせたのは森野です。森野が神宮で脹脛を故障した。
一人の故障なら一週間、2週間、一ヵ月出遅れても何とかなる。
脹脛って言った時には大体一ヵ月半掛かるなと。その間は藤井でも英智でも若いヤツでもって
思いながら行った。その次に井端が故障して。今だから言えますけど和田にしても
タイロンにしても荒木にしてもノリにしても故障し始めた。
2つまでは何とかなるけど3つ4つなった時にこれは長期間外れた時の立て直しってのは
ちょっとしんどかったですね。
それが逆に投手に故障出てなくて、野手陣に出たんであればなんとかなったと思う。
両方一回来ちゃったもんだからちょっとチーム落ち着きがなくなった。
「ここじゃなくてこっちで使わなきゃいけないのにな」というものを使わざるを得なかった。
五輪で抜けるというのはある程度覚悟してたんで何とかなるだろうと、その何とかなるだろう
というのはあくまでも故障者を出さないっていうのが前提の下のことだから。
寧ろ五輪期間中はあのメンバーでよく持ちこたえたな。
ただ稲葉さんも御承知だと思うけど、そこで行くメンバーがいなくなった時に必ずどこかで
しわ寄せがくるっていう、そのしわ寄せが全部、最後に来た。戦い方とすればあのメンバー
だからそんなに機動力を使うという戦いにはならないだろうなというのは、はなから承知の上で
やってはいたんですけど。
逆に負けることによって選手に任せることによって今の力ってこんなもんだよ、
それでやって負けたんだから一回1から立て直すよってのは今年はやり易いのはやり易いです。
怪我人出すこと自体がこちらのミスなんでしょうけど。
-ただ4年も5年も優勝争いすうと選手に負担が掛かってくる。
オチ:やっぱり勤続疲労は出てきますね。
-野手のことを聞きたい。荒木・井端・森野は監督が作り上げた3人だが
若手で例えば一塁、センターで監督が考えてる名前は出てくるか?
オチ:まだ見てませんけど野本がどんなものなのか。それがセンターがいいのかライトがいいのか。
秋のキャンプを見た限りでは福田が一塁やって一年目。その前の年に「一塁やれ」って
言った秋のキャンプから見れば相当な勢いで一塁に慣れて来てる。元々打つことに関しては
非凡なものを持ってるので。それとドミニカにやった新井がどういう形でそこに絡んで来るか。
外野手でいえば中村一生でしょうね。で、藤井がやっとドミニカで野手として契約してもらって
ゲームに出てる。これがどういう形で日本に帰ってきて2月のキャンプどういうものを見せて
くれるのか。素材的には平田もいいんですけどまだ体力的にはそこまで行ってない所もあるしね。
楽しみな選手はいるんです。ただ成長度合が、うさぎじゃなくて亀だって所ですかね。
-福田は投手から見て強いスイング。相当期待してる?
オチ:捕手としては無理だろうから早く野手にした方がいいのだろうというんで一年目終わった時に
一塁にした訳ですから。
あとは内野に関してはサブ的な存在で誰が出て来るかとか。森野には外野やらせるつもりもないし。
彼らに何かあった場合の選手は1、2人作らないといけないだろうし。

572ドラファンさん:2009/01/03(土) 20:01:23
新春ビックインタビュー落合監督に聞く 3
-森野は三塁固定で4番ですか?
オチ:いやこれはわかりません。打順だけは沖縄になると思います。タイプ的に荒木・井端の一番が
良いっていうのがわかってるんだけど、李炳圭の状態みれば一番ってのが嵌まってるのかな。
でもそこへ入れちゃうと機動力ってのは使えなくなるなとなるしね。
外野の守りをしっかりしようって事になれば李炳圭を一塁にコンバートするって考えも頭の中の
どっかに入れておかないといけないだろうと。
-ウッズが抜け大砲が抜けた。戦い方が変わってくる?
オチ:でもこっちの方が楽なんです。動きやすいから。2004年の野球に戻んじゃないのかなと思います。
-あの時は相手がびっくりして。
オチ:でも同じ野球やる訳にはいかないしね。本塁打打てる打者も必要だし。
それを頭から外さなくちゃいけないんで。だからって森野も30本打つだけの力は持ってるし
和田にしても李炳圭にしても20〜30本打てるだけの力はあるんでね。
彼らが今まではタイロンがいるからと遠慮してる部分があるだろうし、逆に抜けることによって
今まで自分があるんだけど見えてなかった力が出てくる可能性もある。いい方向に向くんだろうと思います。
それと両サイド(一塁:ウッズ、三塁:中村紀)が抜けてくれることによって守りだけはきちんとする。
それが一番の利点だと思います。
-計算ができる投手を含めた野手の守りの野球は。
04年の10%の底上げのような思い通りの野球ができる可能性がある。
オチ:あの当時よりは戦力的には整ってる。だから面白い野球になるんじゃないですか。
去年は何をしようにうもできなかった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
-私をコーチに招いてくれてありがとうございます。
オチ:とんでもないです。
-監督から電話頂いてびっくりして「えっ!?」と思って。
オチ:なんでえっと思うんですかw
-その3日前に巨人戦の解説したから監督になんか変なこと言ったかな?と思ってw。
本当に僕に対して注文をどんどん出してくれたらいいと思うんですけど。
オチ:私は投手の事はわかりませんから森コーチときちっと任せられる人間は必要なんで
これは監督の方よりも森の方からの方が投手に関しての指令とかは行くだろうし。
去年までは投手コーチ右ばっかりでしょ。(右投手左投手は)私らは右打者が左打者のことを
理解できないのと一緒でやっぱ何かが違うんだと思う。
-違いますね。例えば牽制の捌き方でも右投手より左投手の方がクイック・走られないってことを
教えもらうことはできますよね。
オチ:だから右と左が必要そこで束ねていく人間が必要だろうということで。
だから監督ではあるんだろうけど投手のことは投手に全部任せてっていう。
だからこの投手を下で投げさせるときに何イニング投げさせてくれっていう指令も行くだろうし。
上で放るための準備期間、遠征いかない投手も出てくるだろうし。
そこを任せられる人はどうやっても必要になって来るし。今までよりもいい体制で
選手育てて行かなくちゃいけないっていう、今までも育ててない訳じゃないんだけど
もっと密にやって行かなきゃいけない、そんな3年間になるだろうと思って。
-仕事の内容がわかりました。それで今季の予想。巨人は?阪神は?
オチ:それはないですね。ただひとつ言えるのは広島の野球は変わるだろうなと思います。
球場が広くなるってこと。それと神宮での戦い方。一昨年の神宮と去年の神宮での戦いは
違わなきゃいけないのだろうけど、それを理解してない部分が選手にあったと思うし。
広島・ヤクルトとの戦い方はもう一回こっちが洗い直さないといけない。
-ヤクルトが中日戦で足を使ってた。
オチ:それは分かりきったことで、ある程度対応しなくちゃいけなかったけど
それに対応しきれないって部分があった。
巨人・阪神・横浜の戦いにすれば、今まで何年かやったヤツを洗いざらい整理して分析して
対応策を考えなければならないと思う。戦い方はそんなに変わらない。
-とすると足と球場対策?
オチ:そこをもう一回選手に叩きこまなくてはいけないと思う。
昨年以上に広島の投手は防御率からして良くなるだろうと思ってます。
-ファンヘメッセージ
オチ:去年のような野球にはならないと思います。勝つとは大変なことでしょうけど
「勝てばいいんだろ?」ってことは今でも変わらないし勝たないことには
ドラゴンズファンを喜ばすことはできないので、もう一回チームを立て直すと同時に
野球を観に来てくれるドラゴンズファンに「勝つってことがこれだけ良いことなんだよ」
ってことをもう一回見せたい。そういうシーズンにしたいと思います。

573ドラファンさん:2009/01/05(月) 19:47:12
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ドラゴンズは球団としては今日が仕事始め。
12:30から中日ビルの球団事務所で新年の挨拶が行われた。
この年賀式には球団幹部、球団職員や関係者が多く出席。
まず白井オーナーの挨拶から始まり、その挨拶の内容を要約すると。
白井オーナー「今年ドラゴンズは生まれ変わろうとしている。落合監督は2004年より実力は上。
2008年よりはゲームの運営はしやすいんじゃないかと言ってる。
ペナントレースは6つの球団の競争だから優勝のチャンスはどのチームにも平等にある。
ただ6つの球団全てがトップを狙ってる訳だから当然厳しい戦いになるだろう。
ドラゴンズが優勝するためには若武者が出てこないといけない。監督もそれに期待してる。
この若手選手は人並みの練習量じゃだめなんだ。人の2倍3倍誰も見ていない所で練習するぐらい
じゃないとだめだ。その良い見本が落合監督じゃないかと思う。
また長嶋さんや王さんもそれと一緒でしょう。
若手選手は24時間野球に打ち込んで始めて若武者は出現するんだ。
そういう意気の良い若手が出てこないとドラゴンズの優勝は望めない」
と若手選手の台頭を挨拶の年頭として話していましたね。ファンの皆さんに向けてですが
白井オーナー「みんなが楽しみにしてるのはドラゴンズの勝利だから、とにかくファンの
皆さんを喜ばせてあげたいです。球団職員もドラゴンズの発展のために
フロントもより良いサービスを考えて欲しい。
(冗談ぽく)去年はドアラに頼るところが大きかったから」と球団職員に向けても挨拶していた。
最後に「今年は新しく生まれ変わったドラゴンズに期待してます」という言葉で締めた。

もう一人現場を代表する形で近藤投手コーチが話をしてくれたのですが
近藤コーチ「去年は非常に悔しい思いをした。その悔しさを忘れずに。
秋は例年より長くキャンプを行い。投手陣の何人かは阿久比でもキャンプを張って
去年の秋はチームにも非常に実りのあるキャンプだった。
また2月1日からはドラゴンズの完全優勝を目指して12球団1厳しいキャンプを行う」
と覚悟するように話をしていました。今週の土曜に新入団選手が入団するが
近藤コーチ「初めての世界で肉体的にも精神的にもきついと思うが、それは我々現場の人間が
十分配慮してしっかりとした教育をしていきたい」と話していました。

ナゴヤ球場ではメジャーの福留、中里、長峰投手らの姿が現在はあり。
多くの選手がナゴヤ球場を中心に始動して新年のスタートを切っている様子。
自主トレはそれぞれの選手が自分の足りない所を補ったり自分の課題を持って取り組む場所。
他の選手の話題もこれからお伝えしていきたいと思います。

ドラワル CBC 角上アナ 夏目アナ
ナゴヤ球場では佐藤充・小笠原・長峰・中川・中里らの姿が見受けられた。

そして福留の姿もあった。
今年は調整の方法は変わるんですかと聞いたら「WBCがあるからちょっと早目。
ドラゴンズの選手がいないのはちょっと寂しいけどね」と話していた。

特に福留が言っていたのは。福留「日米の差を感じたのは。周りの人も言ってるけど
試合前の練習量の差。19時ゲーム開始で殆どの選手は17時に入ってくる。
自分はもう少し早目だけど17時から練習が始まるので毎日ゴルフやってるそういう選手もいる。
デーゲームでは朝の7時、8時には僕は家出てましたよ。人よりも早く行ってた。
次の日ナイターで予定されてたゲームが急遽デーゲームになったこともあったし。
現地の放送局もナイターからデーゲームに合わせる。放映権が高いから。
試合数も日本より多い。だから、いかにタフになるか。そこがひとつ成功する秘訣じゃないか。
早起きすることで自分も健康体でいられたので、気付いたらデーゲームがあると夜9時10時に
なると眠たくなっていましたw。」
明日からハワイで11日にまた日本に戻って来る。楽天・山崎と同じ日本生命の佐藤充が同行。

佐藤充もナゴヤ球場に来ていた。朝の9:30から練習を一通りやって。
膝の手術をしたがその状態もだいぶ良いということでお正月は一旦埼玉の実家に帰られて
ナゴヤに戻って再び動き出した。佐藤充「走っていても違和感はないし。みんなと走ってどうなるか
がひとつ問題。走った次の日が問題。この辺りを暖かいところでじっくり調整したい。
名古屋11日帰ってすぐにブルペンで投げられるように調整したい。
怪我云々より自分をアピールすることをキャンプではやりたい」

574ドラファンさん:2009/01/06(火) 20:42:02
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ナゴヤ球場では十数名、自主トレを行っている。
キャンプに向けて準備は怠りなしで若手が頑張っている。

2009年になり新春新しいメンバーも続々入ってくる。ドラフトで指名した選手のうち、
ドラフト3位で入団した東海大の岩崎恭内野手が一番乗りで今日入寮になった。
荷物を持って来て、先ほど顔を出したがその後はスカウトの方や税理士さんと色々話が
あるということで一旦、市内の方で食事をされてからこのあと荷物を入れるということ
なんで今は取材陣が寮の入り口で待ってる状況。
新人達は9日までに全員、寮に入って10日からは新人合同自主トレが始まり、15日
からはチーム全体の合同自主トレが始まる。
まもなくチーム全体がこのナゴヤ球場で動き出す訳です。
若手達もナゴヤ球場で練習をしていて、今は体を作ることが春のキャンプに入っていく
ための大事な準備期間になる。寒い中みんな一所懸命、体を動かしている。

そんな中、内野手の澤井に先ほど話を聞いた。
澤井「今年の6月で30歳になるんです」。昨年は7試合しか一軍の出場がなく、
地元の豊川高出身でドラゴンズに入りなかなか期待されながら、走攻守三拍子揃って
いるんですが、ここまでなかなか一軍で活躍できる機会がなかったが今年はもう30になる
ということでんこのナゴヤ球場で頑張ってる。
ずっと海外で自主トレを行ってきた過去があったが、
澤井「今年はナゴヤ球場でずっと練習していく予定です」と言ってた。
澤井「とにかくやる事はこの5年間培ってきたんで、あとは結果を残せるかどうか。
結果を残して行きたい。キャンプに入って行くためのしっかりした体を作ることがこの1月の目標です」。
結果は当然、試合の中で打つ・守るで結果を出して行く訳だが、紅白戦とかになる前の段階は
澤井「キャンプに入って1日目からよーいどんで練習する。打撃練習でも打撃ゲージに
入って1球目から試合で結果を出すぐらいのヒットを打って行くっていう気持ち、或いは
ノックでも1球目のノックから試合で実際にゴロを取って行くってぐらいの気持ちで練習
して行く。それが結果に繋がっていくそれがこの5年間で分かったこと。試合の中だけで
結果を出すんじゃなくて首脳陣が見ている前で普段の練習の1球目から結果を求めて行く
って厳しい姿勢を一年間貫きたい。そうすれば必ず道は見えてくると思います」と話してくれた。

この澤井選手だけじゃなくて全員がそのつもりでやると思う。
今年はチャンスがたくさんあるということでこれからまた厳しい練習が続いて行くんだと思う。

若い選手や新人が入って来ますので
これから10日を過ぎますと尚、一層活気が出てくるナゴヤ球場になると思う。

575ドラファンさん:2009/01/06(火) 20:42:34
ドラワル CBC 宮部アナ
連日、ナゴヤ球場では自主トレが各自続いてる。合同自主トレ開始までしばらくあるが
朝早くからジャージ姿で選手たちが銘々練習していました。

去年のウィークポイントになってこともあるのか投手陣、
特にリリーフ投手の皆さんが長いこと練習していた。

そんな中一番このオフがなかったんじゃないかというのが浅尾。
オフのイベント引っ張りだこで忙しかった。知多の実家には4時間しか帰られず。
日本福祉大の先輩・後輩ということで俳優の加藤晴彦さんと一緒に年越しは
カウントダウンパーティをしたそうです。
そんな姿を見かねて知多の御両親が実家の4時間の滞在中、思いやったそうで
「お前オフはイベント忙しそうで招かれるのは皆さんにありがたいことだけど、
だけど練習はできてるか。大丈夫か」という言葉を掛けられた。
本人は心配いらずということで3日にイベント後もナゴヤ球場で練習していたし
実家でも近くを走ってたそうで、その辺はしっかりやりながら引っ張りだこだった年末年始。
浅尾「また今年のオフこのイベントに呼んでくれるのか」というのが一番のプレッシャー
のようで、いいように受け取って「今年は1シーズン一軍にいられるように頑張りたいです」と話した。
この一週間は名古屋に居座って練習して、また海外に先輩達と行くので
そこでは野球に集中できるという環境を自分から作っているようです。

逆にリリーフ投手では捲土重来と言えるかもしれないペテランの平井もナゴヤ球場にやってきた。
調整の方は故郷の宇和島に帰ってまして、今日ナゴヤでの初めての自主トレ。
平井「足腰も肝臓も絶好調です」。
この一言だけで平井さんらしさ。平井さんの年末年始の生活ぶりが伺える。
平井「ジョギングも地元でやったけど、がっつり乾杯も四国で飲んだよ」
ということみたいで。
9日から恒例の伊豆の山籠りに西武・岡本真と行くそうでそれまではナゴヤで調整。

もう一人中里は背番号が70番になり勝負の9年目になる。
連日ナゴヤ球場に来ていてキャッチボールの相手がいれば同僚とやるけど
居ない時は薄暗い、屋内練習場ネットに向かって黙々と投げている。
ビシャッというボールがネットに当たる音が聞こえ隅っこの方で中里が
投げてる姿を見てこれは今年は勝負だというのを伺わせた。
年末には丸一年結婚して経ってようやくハネムーンに行きまして。
タヒチボラボラ島に行ったそうで「水上盤での透き通る海。カヌーで朝食を持ってくる
カヌーブレックファーストこれは夢のようでした」。
奥さまが最終日に夕陽をみながら「私このままこの島にいたい」
と言われて中里は困って「活躍したらまたシーズンオフに連れてくるから頑張って行こう」
と愛を確かめながら次も確かめた中里投手でした。

576ドラファンさん:2009/01/06(火) 21:48:35
いつもありがとうございます。

577ドラファンさん:2009/01/07(水) 20:40:41
>>576
どーも

578ドラファンさん:2009/01/07(水) 20:41:13
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ドラゴンズの選手も球場含め色々な所で動きが活発になってきた。
今日も一部主力が海外に向けて自主トレに出発することになっている。

午前中にナゴヤ球場にいると小笠原・吉見・鈴木・平井・岩崎達・中村一・中川など
こういった辺りが軽いトレーニングを行いました。

今日から名古屋で始めて指導したという吉見に色々話を聞いたが
1月2日から早くも大阪でキャッチボールを始めた。
上空を見上げて、吉見「雲一つないいい日に名古屋で始動できた。
大阪ではできるだけおもちを食べないようにしました。甘い物もできるだけ取らない
ようにしました。お酒もできるだけ飲まないようにしました。お付き合いしても日を
またがないように帰ってくる。規則正しいとは言えないけどそういう所に気を付けてました」
と結構、体重を気にしていて1キロだけ太っただけ。
大体89キロで。シーズン中は88〜90キロぐらいを維持して過しているそうで。
吉見「体重は増えても野球にそんなに影響はない。けど僕は見た目が悪い」と
まだ若いんですが早くもメダボ体形と自分で言っていました。
野球選手は見た目も大事ということで「今年は見た目も意識したいな。ちょっと無駄な
お腹周りのお肉を今年は落として、格好いい姿で野球がしたいな」ということを言ってた。
痩せすぎても野球に影響するし、そんなに気にしなくても良いんじゃないかと思うが。
去年大きな注目を浴びた選手ですから、今年はちょっとそういう見た目にも気を配る。
今年の目標としては、
吉見「まだ漠然なんだけど先発・中継ぎ問わず一年間、一軍で居続けること」。
今年は計算に入ってる投手。活躍してもらわないと困る。

鈴木は去年苦しんだ投手だが昨日から始動。今日も精力的にトレーニングを行った。
例年は年明けにマリナーズの城島らと長崎・佐世保で自主トレを行うが
鈴木「今年はしません。去年一年間、怪我で苦しんだのでナゴヤ球場でコーチやトレーナー
の方の近くでできるだけ自主トレを行いたい。まだ少し肘へのケアが必要だけど
2月1日には全く肘に対して色々な神経を使わずにキャンプインできると思う。
キャンプインしたら万全の状態でガンガン投げて行きたい」と言い鈴木も今年は
しっかりやってくれるんじゃないかなと思います。年明けすぐに初詣に行かれたそうで。
昨年怪我だったので厄除けみたいなことをしたのかと聞いてみると口には出しませんが
鈴木「例年通りお願いはしてきました」」と今年に掛ける思いは強い。

579ドラファンさん:2009/01/07(水) 20:41:44
ドラワル CBC 西村アナ
吉見(東海ど同内容に補足)
野球はどうするか?という質問に。吉見「CS阪神戦。3戦目。いい投球した時にフォーク
が功を奏した。今年はフォークをもっと使えるようにいつでも使えるフォークを習得したい」

岩崎達 ドラワル出演した時の番組の途中に目撃談が来て
「高速走って横に綺麗な人乗せてました」という内容に、岩崎「恐いわ」ばかり言ってたが。
岩崎「犯人が分かったんですよ」。実家の神奈川に行って分かったそうで。
家で色々と話をしてる時に岩崎姉が「そういえばこの前ラジオ出た時メール着たでしょ?」
って話になってどうやら岐阜の姉の友人が高速道路で目撃したようでラジオでゲストに出たら
面白いから送っちゃえと送ったものがそのメールだった。
岩崎「だからほっと一息しました。僕、あの時もうラジオに出たくないと思ったけど。
もう犯人分かりましたからまたラジオに呼んでください」。
岩崎「実家ではティー打撃をしていたが動く球を打ったのは今日が初めて。
思ったより動けたし思ったより打てました」。
ただ去年バントの失敗あり「それが非常に痛かった」ということでマシン打撃ではバントの
確認を入念に行っていた。
岩崎「地元もいいけど名古屋も落ち付きますね。練習に身が入ります」と話し。
この後も少し名古屋で練習して井端選手らとグアムの自主トレに行く。

鈴木 正月は地元で走っていた。鈴木「今は全く肘に対して恐さはない。唯一、恐い不安
だと思う部分は実戦感覚がないということ。オフなので今はどの選手も実戦感覚はないけど。
僕は丸一年、全く実戦やってないという部分があるのでキャンプでシート打撃とかBPとか
いう部分でたくさん立候補して行きたいと思ってる。大抵1クールに一回だけど2回ぐらい
できればいいかなと思ってる。肘には心配がないので自分の中で『肘大丈夫かな』って過敏に
反応だけはしないようにしていきたい。シーズン開幕に合わせるとかすぐどうこうじゃなくて
長い目でいい成績が残せたという形になればいいかなと思ってる」

他にも小笠原・平井・中村一・中川この辺りも練習してました。

580ドラファンさん:2009/01/08(木) 19:07:54
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ 単位は万円 金額は推定
今日は谷繁の契約更改交渉が行われこれでドラゴンズに全選手の契約更改が終了。
11時から25分間、非常に短い契約更改交渉だったが20000→17500▼2500でサイン。
3年契約と聞いていたが井手編成担当によると4年契約の今年が4年目に当たるそうで。
これで21年目のシーズンを谷繁は迎えるが。
谷繁「単に野球が好きでやってきた積み重ねだと思う。
20年を振り返るとやってる最中は長かったけど今、思えば本当にあっと言う間だった。
去年は自分自身の怪我もあったしチームも3位に終わってしまったし。
CSでも負けてしまって最悪の一年だったけど、去年は去年でそういう年だったという
ことでシーズンが終わって、心と体もリセットしているのでゼロからのスタートだと
思って今はトレーニングに励んでいます」という話だった。
今回順調に行くともう一度FA取得ということになるが、4度目のFA取得は過去に
例がないということで。
谷繁「余りFAというのは意識してない。日々の積み重ねでやって行って取れたんだと
いう過去3回のFAの権利という感覚ではいる。FAという資格は一軍にずっといない
となかなか付いてこない資格だから。如何に一軍でやり続けてるかの勲章。
使う使わないか別として4度目のFA取得はある程度自分の中では意識はある」
という話をしていた。

ナゴヤ球場では。今年の自主トレは15日から合同自主トレということなんですけど
例年ですとこの時期から既に若手を中心として練習する姿が大勢見られるんですが
今年はバラバラといいますかちょっと数が少ない。

先ほど鈴木と話をして、去年肘の手術に踏み切ったが非常に順調。
今日も塚本トレーナーとキャッチボールをしたが
鈴木「だいぶ感じがいいので開幕に間に合わせたい」と非常に力強い言葉を言ってた。

中村公がマシンを相手に打撃練習。澤井がウエイトやったりしていた。
去年は2月1日に「ポジションは8つ埋まってる」と言い方しましたが、
若手にとっては今年はチャンス。落合監督も去年3位になり大胆な改革をやる可能性もある。
若手にとって今このチャンスを掴み取らずしていつ取るんだという感じだから
既に競争が始まってる。

ドラワル CBC 高田アナ 谷繁契約更改(東海ラジオと同内容に補足)
エースが抜ける川上投手についてはどうですか?
谷繁「えー契約する所がなかったら戻って来たらいいんじゃないですか」
川上投手はそういう訳に行かないけど、
ドラファンに取ってはそういう気持ちもわからんではない(ことを代弁)。
実際は抜けることを前提に話をする訳で谷繁「エースという存在の投手が出てこれば
いいんだけど。選手個人としては「俺が俺が」というぐらい自己顕示欲旺盛に
投げてくれるぐらいがちょうどいい。そういう選手がどんどん出てきてほしい。
リードして投げるだけとかそういうんじゃなくて俺がやってんだぐらいの
気持の選手が出て来ないかな」。

チームについては、谷繁「とにかく優勝するしかない。優勝に向かってチーム全員で
戦っていく集団にならないといけない。]
リーダシップ取りながらですか?という質問に対しては「30超えたレギュラー野手が
多いので引っ張りながら引っ張られながらでいいんじゃないでしょうか」

FAに関しては谷繁「一年間しっかりやった結果であればいい。球団からもFA獲れる
ように頑張ってくれと言われた。移籍するしないではなくて獲ったFAは来年すぐに
使えるようにはしときたい」

球団からは「オフにFAしたいということだったので是非やってもらいたい。
スローイングは素晴らしい、攻撃面を大きく波があったので(なんとかしてほしい)

ナゴヤ球場では昼頃は澤井、中村公、中里らが練習していた。

谷繁について
・ドラワル CBC
木俣:今季はフル出場は年齢的に無理。彼を生かすためには3試合に1試合誰か若手を使う。
そういうドラゴンズの改革の年になると思う。(去年のように移動日に休みとか)
そういうことでないとこれからのドラゴンズは若手育てないといけないそういう時期。
谷繁がフル出場してちゃそういうドラゴンズじゃダメだと思う。谷繁本人は当然、
フルにレギュラーで出るという意気込みではやると思います。
・ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ
福田功:優勝するためには彼は必ずいる。谷繁のいい所は気が強いところ。
どこかで必ず強打者でも牛耳ってやろうと密かに狙っている。気の強さ。
やられたらやり返す精神が旺盛。故障だけリードは定評がある。でもチームも丁度過渡期に
来てる。若い捕手が出てきてほしい。

581ドラファンさん:2009/01/10(土) 00:01:34
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
ナゴヤ球場での自主トレ。今日は雨が降っていたので殆どが屋内練習場でのトレーニング。
鈴木・中里・西川・吉見・岩崎達・中村・柳田・英智・チェン・中川といったメンバーが汗を流した。

明日、昨年ドラフト会議で指名された選手が昇竜館に入るってことになる。
(11日からは新人合同自主トレ、15日からはチーム全体の合同自主トレが開始)
一日早く今日、寮に現われた選手がいて岩田投手が、今日13時前、母親と一緒に現れ。
本当に自宅から運べる荷物だけ持って先ほど館長などと寮の中で話してます。
豊田館長も同じ明大出身ということもありましてかなり長い間中で話をしている。

岩田は「今日チェン投手や吉見投手と挨拶をした。やっぱりドラゴンズの選手に会って
実際に話をすると指名された時もプロになったという感じはあったけど。
実際に会ってより一層、実感が湧いてきた。頑張ろうという気持が強くなった」

大学時代と同じ荷物で。今日、寮に入ったけど今は32型ぐらいのTVを持って
寮に入ってくる選手が多いのですが岩田のTVは14型の非常に小さい如何にも
大学時代から使っていたというタイプのTV。
「何か特徴のある物持ってきましたか?」って我々報道陣もよくも聞くけど
岩田は何もなくて「学生時代から暇な時にはTVを見て寝るぐらいでゲームも
全くやらないしDVDも見ないし、本も読まなかった」と本当に少ない荷物で昇竜館に現われた。
一応液晶TVではあったが球場でモニターで使ってる、ラジオのスタジオの中にあるのと同じぐらい。

いよいよこれからプロになるが。
岩田「毎日体も動かしてきたし体調も万全の状態で初日からしっかりやっていけると思う。
ただ明治の時は2人の寮だったので一人になって随分、気分は違う」と言ってました。

もう一点だけ
チェンがナゴヤ球場初めて練習に現われたが、WBC台湾代表候補になって
いるけど、どうやらチェンも辞退って事になりそうですね。
「ペナントレース優先」とチェンも言ってました。

ドラワル CBC 若狭アナ
今日から始動というのが柳田。一昨年の2年目は初安打・本塁打も放って活躍したが
去年は一軍での出場はなし。柳田「とにかく思いっきりがなかった。思いっきり
よく今年はやって行きたい。年末年始は母校の福知山成美高でトレーニングをしていた。
もう体の状態は万全です。自主トレキャンプと乗り切って行きたい」と力強く話した。
※1へ

岩田入寮補足
岩田「中日の選手と会ってプロ野球選手大きいな自分もプロになったと思った。
環境が素晴らしいのでこの環境を生かして練習に取り組みたい」
持ってきたものは、岩田「余りプライベートでこれをするってことがない」そうで
DVD・本・TVもするタイプではない。大学時代の記念品も特に持ってきてないようです。
※2へ

582ドラファンさん:2009/01/10(土) 00:05:59
ドラワル CBC 高橋聡
○オープニング
-お正月は?
聡文:実家でゆっくり過ごしました。実家には30日に帰りました。名古屋に戻ってきたのは昨日。
-福井では?
聡文:友達と遊んだり。でも家族と一緒に結構過ごしてました。
-体重は?
聡文:ちょっと太ってるかもしれない。
-韓流ドラマにはまだ嵌まってる?
聡文:最近見てないけどまた見たいとは思う。(韓流ドラマは)人生の勉強になる。
-落合さん首を傾げてらっしゃいますが・・・落合さんが勧めたらしいですね?。
英二:仁村薫さんがチャングムのDVDを見ろと渡してくれて、たまたま僕の部屋で上映して
みんな見始めて展開が早いですからみんな食いついてみてた。
-チャングムからどんな人生の教訓を学んだのか?
聡文:これと言って今は思い浮かばないw。急に振られるとあれなんですけど・・・。
英二:如何に適当なこと言ってるかなんですよ・・・本当にw。
-一言では言い現わせないものをたくさん学んだと?
聡文:はい。
-(リスナー)阿久比で打撃練習見たが聡文の打撃にびっくり。高校から打撃は得意?
聡文:打撃は凄い自信ありました。(中継ぎだからプロでは?)殆ど打撃に立ったことない。
(打撃で結果出したい気持ちは?)
最初の頃はあったけど長いことやってる間に打席に余り立ちたくなくなった。
-久しぶりに打席立つとどう?
英二:逆に打てそうな気がする。ネット裏から解説してると簡単に打てそうだなと思うw。
甘い球多いなと思う。
-先発願望はある?
聡文:それは今はないです。去年とかその前ぐらいからない。3年前は凄くしたかったけど。
-リリーフの魅力は?
聡文:・・・・・えーと相手の流れが来てるのを自分で止めるところ。
英二:序盤から(答えに)いっぱいいっぱいだね。まだ放送始って6時を跨いでないのにw。
-ここから徐々に徐々に馬なりにいきますから!。
○昨年の高橋聡文
-08年振りかえって
聡文:プロに入ってから一番満足した一年。ずっと一軍に入れたのでそれが一番うれしい。
-チーム1の登板数
聡文:僕はそんな実感なかった。
-05年も61試合こちらのがきつかった?
聡文:あの時は無我夢中。気がついたら試合数が増えていた。そんなに投げた実感がなかった。
-昨年は自主トレ・キャンプからやれそうだったか?
聡文:ウエイトトレしてみようと思って始めたがそれがよかった。何か変えてみようと。
-ウエイトトレはなぜ始めた?
聡文:体がすぐに痛くなるので。どうしたら痛くなくなるか考えたら筋肉を鍛えたらいいと思って。
上半身、下半身日ごとにメニューを変えて。
英二:意識の問題。僕はキャンプのウエイトは休憩する場所でしたw。
-ウエイトトレ場に色々書いてたんでしょ?張り紙とか。
英二:一番最初に行くことが僕の仕事であり。そこに「モノマネしないと入れないよ」
みたいな張り紙を貼り。もじもじしてる若手を見ながらw。
聡文:だからウエイトの時間はそういう時間なのかなって思ってましたw。
-悪い伝統受け継いでないですか?
英二:そんなことない。そんなことない。気分転換。
聡文:今でもたまに朝倉さんとか「モノマネしないと入れない」とか。
英二:健太がやってる?まだ早いなぁ。健太はまだ早いでしょw。
-どんなモノマネして入った?
聡文:なんですかねちょっと覚えてないです。言うとやれって言われそうなんでw。
-まぁそうですね、流れは100%そうですねw。
英二:だいぶ慣れてきたね。3分しか経ってないのに。
-流石トークの流れ試合の流れを読みますね.

583ドラファンさん:2009/01/10(土) 00:10:18
ドラワル続き ○昨年の高橋聡文
-反省点は?
聡文:(凄い間があって)ちょっと待って・・・わかんないです。
英二:「去年はプロに入ってから一番満足した」と言っておいて覚えてないんです。
これ、どういうことですか?
-ウエイト〜モノマネの話は饒舌だったのですがw・・・
英二:そうでしょ?だめですねこれw。今年アキフミは期待しない方がいいですねw。
良いこと忘れちゃうんですもん。
-課題とか?
聡文:(凄い間があって)なんでしょう・・・。
-英二さんから見て何かあります?
英二:いっぱいいっぱい投げてる感じがするまだ。全部、全力投球で投げてる感じがするので。
まだアキフミの中で「腕をしっかり振ろう」ってレベルの投球だと思うので。
そこを打線・打者の力関係を見る、楽に打ち取れる所は打ち取るピッチングを覚えてきたら
どうかなという感じで見てた。
聡文:打者との対戦より、自分の球を投げるという感じだったので。今年は打者との対戦もっと意識したい。
-初セーブもあった
聡文:山本さんの後だったので必死に投げました。
-広島球場でマサ→アキフミの継投は余り良くなかった。
英二:本来なら杉下さんの記録(211勝)抜いてる。アキフミがしっかり投げとけばw。
-そういう思いある?
聡文:はい。(そういう意味でセーブはうれしかった?)はい。
-09年の抱負?
聡文:今年も一年怪我せずに一軍にいるのが目標。それプラス去年の数字を上回れたらと思ってます。
○ドラゴンズ今日の動きから
-※1 今日は高橋聡投手の姿はナゴヤ球場になかった。
英二:そんなことないでしょ?一日ラジオだけってそんなバカなプロ野球選手はいないでしょ。
聡文:今日は自分で自主トレしました。家の周りをランニングしましたw。
-犬の散歩じゃないんですからw
英二:そんな程度のトレーニングでいいみたいですよ今年はw。
-今日は休養日なんですよね?
聡文:はい。明日は行きます。
-※2 入寮の時に持ってきたものは?
聡文:特にないですね。
-寮生活はどうでした?西区と現在の寮と過ごされた?
聡文:2年2年ぐらい。楽しいです凄い。食事もおいしいです。
-現在は一人暮らし。寮が良かった?
聡文:色々あります。寮なら周りに友達がいるから楽しいし。
一人の時間が欲しい時は一人がいいし。
-プライベートでよく電話するチームメートいる?
聡文:浅尾とか。(何して遊ぶ?)遊ぶって・・・
英二:だから考えておけって。聞かれるから、そこまで考えて話さないと・・・
聡文:なんかして遊ぶとかじゃなくてご飯食べてたりそういうやつです。
積み木とかじゃないです。
-積み木・・・
英二:寒いだろ急に、冷えるだろw。
氏田アナ:26歳で積み木w。
英二:よく出て来たね、そんな言葉。積み木やってる26歳なんていないでしょw。

584ドラファンさん:2009/01/10(土) 00:15:08
ドラワル続き ○ドラゴンズファクトリー
-分析高橋聡文投手です。よろしくお願いします。
英二:したくありませんけどね!。
-08年の成績?
英二:一年中継ぎのポジション守ったのは評価していい。
いい時は相手の打者が手が出ないぐらいの球を投げる。でもそういう状態が余りないですから。
悪いなりの投球を覚え、肩の回りも余りいい方じゃないので、肩の張り具合もあるので
そういう時の投球を少しずつ覚えて行くと、もうちょっと楽に投げられる試合がある。
-落合さんはどんな工夫してた?
英二:コースを間違わないということだけ気をつけて、高低じゃなくコース。
ラインだけ間違えないように投げることを気をつけて投げていた。
-09年高橋聡に期待するところ?
英二:結婚ですね。もういいでしょもらって。
-そろそろ結婚考えてる?
聡文:そうですね。したいですねできれば。
英二:責任感を持たせるんですね。これからもっと重要な試合に投げないといけない投手に
なってくるので。そうなると責任感が必要。自分が任されてる重み。
そういうのは家族を持つことが手っ取り早いと思います。自分ひとりじゃないという。
自分の成績が嫁さんに行くっていうのを考えると重みが出てきますよ。
言動とか行動もしっかりしてくると思いますし。まだチャラチャラした所も見えますので
そこはぐっと守ってくれる奥さんを見つけて。
-好きなタイプは?
聡文:自分と話が合う人がいいですね。(氏田アナ:積み木とか?)一緒に積み木してもらったりw。
(若狭アナ:浅尾さんと積み木してて、そこにノリツッコミするようなね?w)最高ですね。
英二:そんなバカ夫婦いないでしょ
-顔のタイプは?
聡文:僕は誰がいいとかわかんないんですよ。(芸能人とかは?)みんなかわいいので。
特にこの人というのはないです。好きになった人がタイプ。
歳上歳下も意識してない。(じゃあ今オフにでも?)まぁ早ければ、はい。
-まずはプライベートの充実からと。
英二:でもまずは部屋掃除からですよ。アキフミの場合は。沖縄キャンプの部屋掃除。
汚い!。泥棒が入ったんじゃないかというぐらい。それでどこに何があるか分かる
というのが凄い。酷いですよ。まだキャンプ1日2日目ぐらいなのに。
聡文:僕・・・汚すの得意です。いつも長峰昌司と一緒のような気がするんですけど。
いつも「きれいにしてください」と言われます。
-逆にきれいだなって部屋は?
英二:立さん(立浪)の部屋。ここにいないんじゃないかなってぐらいきれい。
整理整頓は大事だと思う。アキフミに進めるのは今年は日記を書いてほしい。
短くていいから、その日の夜寝る前に書いてほしい。そうすなるとオフにラジオに
来た時に09年の反省点すぐに出てくる。前の日そうだったなって覚えるし。
その積み重ねができないといい成績が出ない気がする。
聡文:日記付けます。部屋掃除もするんですけどしても次の日に汚くなるんで。
-それどういうことw
聡文:それもキッチリしたいです。
○リスナーなどからの質問。
-初詣は?お願い事は?おみくじは?
聡文:毎年12時回ったら家族と行ってます。今年も怪我なく一年投げられますようにと。
おみくじは・・・。小銭がなくて買わなかったかも。
英二:まだ9日前の話だぞ。おみくじ買ったか買わなかったなんて。
-年末・藤ヶ丘のトークショーで抑えはもういいと言ってたが?
聡文:もういいっていうより、まだ抑えはできない。
-ニックネームは?
聡文:人それぞれ呼ばれてるので。アキフミとか。
アッキーとかはないです。ファンの方から呼ばれるのは(アッキーでも)うれしいです。
(王子と呼んでもいいですか?)だめですねw。王子は浅尾がいるんで。
-浅尾さんとはどんなことして遊んでるんですか?
聡文:ご飯行ったり積み木したりw。
-全体、通して聞いてないと訳がわからんでしょうねw。

585ドラファンさん:2009/01/10(土) 00:21:08
ドラワル続き○リスナーなどからの質問
-打者の打ち取り方は何が好きか。
聡文:三振。球種はフォークがいいです。
-落合さん、高橋さんのフォークってどんなフォークですか?。
英二:挟んで投げてるだけですw。挟んで投げればフォークですけど。
アキフミの場合はベース盤のあそこに落とそうとかじゃなくて
とりあえず挟んで投げとけばいいっていう感じです。
-プロ野球投手です。そんなことないでしょ?
英二:そんなことないと思うでしょ?そんなことあるんです!。
-高橋さん!?
聡文:あのー落ちない時のが多いので、落ちてくれたらうれしいです。
英二:ねw。そんな球をですよ。みんなの応援する想いを背負って投げなきゃいけないのに
「落ちるかわからないけどぉ投げちゃおー」みたいなw。
-福井での登板嬉しい?
聡文:北陸遠征全部嬉しいですけど。今年はなかったかもしれない。
-大量リードだけどプルペンでは練習する?
聡文:します。毎試合作ってます。(いつ頃誰から作るってのは決まってる?)
日によって違うんですよ。昨日投げた投げてないで変わってくる。
-勝ってる負けてるでモチベーションは変わってくる?
聡文:勝ってる時の方がいいけど。負けてる時も自分の失敗はできないので一所懸命投げる。
-「2時間走」見守る視線はファンかコーチかどちらが気になる?
聡文:気にならない。自分の目の前しか見えてない。暖かい声援は凄く嬉しいです。
-落合さん目が虚ろなんですけど
英二:いえいえどんどん質問させてください。終わる頃には立派な答えになってると思います。
-ブルペンではいいのにマウンドだとだめ、またその逆もある。理由を?
聡文:モチベーションですかね。僕自身はブルペンは全然だめなんでどうしようもない。
近藤さん(ブルペン担当)がいつもクビ傾げてます。
-マウンドでは結果いい時もある?
聡文:そうですね。モチベーションは打者立つ、立たないのもあるということもあると思う。
英二:ブルペンの作りと球場のマウンドは全く別物なんですよ。
広島市民球場は音が鳴りまくる「今日はいける」とマウンド行くと音が聞こえてこない時がある。
感覚のズレがある。
横浜はブルペンがちょっと曲がってるんです(アキフミ:www)キャッチボールするのも投げ辛い。
聡文:横浜で「投手交代だ行くぞ」と捕手が球を投げ返すと天井に当たって拾いに行ったり結構忙しいw。
英二:横浜のブルペンは捕手の人はサイドスローで投げますw。
聡文:上から投げると上に当たっちゃうw。
英二:三塁側はアフェイですからね。それで横浜の一塁側見に行ったんですよ、立派なブルペンです。
やっぱりそこは。東京ドームも巨人はブルペン3つありますけど、三塁側は2つ。
ホーム&アフェイはあります。ブルペンとマウンドは違う。充てにしない方がいい。
-練習メニューは?
聡文:自分で決められません。ピッチングは投手コーチでランニングはトレーニングコーチが決めてる。
-ドラの練習量多いと言われてるが効果ある?
聡文:やらないよりはやった方がいいと思ってます。
-凄いなと思った打者
聡文:広島・前田さんが凄い。
英二:バッターボックス入る目つき、雰囲気感じるものがあるんじゃないか。
結構、アキフミ打たれてます。でも前田選手はアキフミを褒めてます。「いいボール投げる」と。
-今年抑えてくださいね
聡文:はい頑張ります。
-リリーフ失敗後の気持ち切り替え?
聡文:切り替えは難しい。その日は引きづるけど、寝たら切り替わります。夜に出かけるとかはない。
○エンディング
-明後日のサンドラの「ブルブルの輪」は高橋聡と吉見
英二:これはサンドラスタッフの編集力に掛かってるよ。凄い面白かったもんね。
-収録1時間半掛かったのでどう編集するか。
-(リスナーから)高橋投手!家の娘”積み木”大好きです!ってメール頂きましたw。
氏田アナ:一緒の趣味ですね〜。
-ドラワル如何でした?
聡文:凄い楽しかったです。びっくりしました。こんなに面白いとは思わなかったです。
英二:金曜日だけだって!。他の曜日でやってみろ?論説委員の方に怒られるからw。
-ゆるーい空気は金曜日だけってことで
英二:昨日まで歌かいやってたでしょ?僕、良かったと思いましたもん金曜日で。
なかなか歌(5・7・5)なんて出てこない。
-09年目標
聡文:怪我せず1年一軍にいて背番号ぐらい投げたいです。

586ドラファンさん:2009/01/12(月) 21:31:42
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ナゴヤ球場では新入団選手による合同自主トレが行われている。昨日から始まって今日で2日目。
今日は寒く、風もあり、午前中は粉雪も舞う中でのトレーニングになった。
10時から始まり30分ほどみっちりウォーミングアップを行ったあとに
20分間ほどの持久走、キャッチボール、トス打撃、
ナゴヤ球場のスタンドの階段を使ったトレーニングなどを行う。

合計9人のルーキーの中、小熊は去年11月に右肘を手術。今日は無理をさせないという方針も
あるのかキャッチボールはぜず、下半身強化など別メニューでの調整になりました。

昼休みを挟んで午後には今度は屋内練習場に移動。
内野二ヶ所でノックを行ったり、腹筋や背筋といった体幹メニュー
更に投手と野手に別れて投手はウエイトトレーニングやキャッチボール
野手はティー打撃やマシンを使った打撃練習を現在も行ってる。

帝京の高島に話を聞いた。ドラゴンズ入団に合わせてグラブを新調したそうで
グラブの外側には、自分の名前とドラゴンズの筆記体ロゴの刺繍が入っている。
高島「まだ使い始めたばっかりなんですけど、型を作ったし柔らかくなりました」
と嬉しそうに話した。
ドラゴンズに成れたからこそできる刺繍なのでその点を嬉しそうに話した。

この合同自主トレにはトレーニングコーチやトレーナーが今日は6人いるが
付きっ切りで新人選手を指導している。この後、初めて2月にはキャンプも控えてるし
故障しては困るというコーチ側の責任もある。先を見据えたメニューを作成している
ということですからキャンプに入る前にルーキーたちもしっかりと基礎固めとして
体を作っていくことになる。

そんなルーキー達の横では入団2年目の谷も自主トレを行っていて去年の今頃を振り返った。
谷「懐かしいな。ただ一年前でついこの前のような気もするし、この一年間はあっという間に
過ぎてしまった気がする。2年目の僕から言わせて頂くなら、とにかく一日一日を大切にして
ほしいですね」と話をしていた。年齢も近い選手、或いはルーキーでも年齢が上の選手が
いるが、やはり話やすさもあるのか、一緒に自主トレする姿が見られた。

587ドラファンさん:2009/01/12(月) 21:32:16
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
新人合同自主トレ補足 今日は15時まで約5時間練習。
午前中行った持久走で一番いい走りをみせたのが岐阜城北の伊藤。伊藤は長距離走が
得意で1500mのベストは4分45秒。単純計算1キロ3分ペースで、箱根駅伝を走るランナー
がそのぐらいのペースで走る。入寮までの間もランニングや筋力トレーニングもずっと
継続して行っていた。課題としては伊藤「まだしっかりした土台ができていないから
下半身を中心にこの時期はトレーニングしていきたい。体の線が細いからまだこれからです。
キャンプに向けてスタミナも付けていきたいですね」と話をした。
ほぼ一緒に走り終えた岩崎恭は「僕はいっぱいいっぱいだったけどまだ彼は余裕たっぷり
だと思いますよ」と舌を巻くほどリズムよく走っていた。

11月右肘手術した小熊は別メニューだったが、ここまでは概ね各選手順調に来ている。
三木トレーニングコーチはルーキーの各選手を前に「今日の練習は1年365日の中で
2番目に楽なものだぞ。一番楽なのは昨日。3番目に楽なのは明日。と選手たちに伝えた。
意味はまだトレーニングの序ノ口、初期段階だから」。楽と言っても腹筋・背筋などの
体幹メニューはきっちりこなすなどまだ本格的とは言えないが密度の濃い練習をしてると
感じるが、まだキャンプに向けて確実にハードで本格的なものになるだろうと選手に示した。

ドラワル CBC 角上アナ
新人合同自主トレ補足
まだ新人ということでどこにどういう施設か分からない選手が多かった。

今日は中京大中京の井藤も別メニュー。昨日まで練習してたが、本人に聞くと
井藤「余り飛ばし過ぎるなよなと言われた」そうで。
投げることをせずにトスをしていたので恐らく肘か肩に負担があったのか。

その中で帝京の高島が勢いのあるキャッチボールをトレーナー相手にしていた。
トレーナーは「いや〜この時期でこのボールよく投げるな。重い球投げるな」。
それを見ていた中田スカウト部長も「いい球投げてる」と存在をアピールしていた。
高島「高校で正月明け肩を作っていた。アピールするしかない」。
ただ、投げていていい球がいってたけど途中でシュート回転するようになり
中田部長に「おかしいなら途中でやめろ。今は体力をしっかり作る時期だから」
と言われたそうだ。
トレーナー「他の人が早いなと思ったら自分は遅いと行っちゃう部分があるから、
みんなもまずは体作らないといけない。技術はそのあと。9人で少ないから
一人ずつちゃんと見ることができるので、今はじっくり練習。
ただ合同自主トレが15日から始まるそうなるとみんな見ることはできないので
新人にとっては今の練習の方が辛い。このあとの練習の方が楽になるんじゃないか。
ただ1週間の間で相当へばるヤツもいるだろうな。とにかく技術より体力を沖縄
行くまでに付けてほしい」と話していた。

-山田さんは首脳陣時代に新人には抑えていたか?
山Q:この時期は新人はアピールしたがる。
自分を早く認めてほしいとそれを抑えるのもコーチの責任。

588ドラファンさん:2009/01/12(月) 21:32:48
ドラワル CBC 山田久志
○OP
-去年の夏からドラワルに出せよと言われてやっとです。
山Q:呼んで頂いてありがとうございます。ありがたい。
-WBC2か月切った。
山Q:緊張することを控えると1日が早い。考えることがいっぱいであっという間。
-年明けて思い新たなところあったか?
山Q:久々緊張してお寺やら神社やらいっぱい行きましたw。拝み倒しましたよw。
-今日はWBCのこといっぱいあれこれ聞く。
山Q:どうぞなんなりと聞いてください。
○ドラゴンズエクスプレス
-資料は集まったか?
山Q:殆ど集まった。特にアジアの韓国・台湾・中国の選手は大体(実力は)把握している。
特徴は確実に「こういう選手だ」までは行ってないけどアバウトな概略は完全に把握してる。
-文字・数字・映像すべてか?
山Q:映像が一番多い。北京五輪の代表であったり映像を見ないと数字じゃわからない。
-ただ五輪見ていてアジア予選も簡単じゃないと感じるが?
山Q:おっしゃる通り。簡単には勝てない。でも簡単には負けない。
五輪と違うのはメジャーの選手が入る。メジャーの力がジャパンを引っ張ってくれると思う。
五輪は苦しんだ、WBCも苦しむでしょうけど違うチームだと思って頂いていい。
-アメリカ行けますか?去年の五輪見ても例えば台湾とかも強くなってると思うが?
山Q:行かなきゃ大変なことになるでしょう。台湾・韓国も日本のコーチがたくさん行ってる
から日本の情報たくさんある。私も台湾・韓国の情報をたくさんもらってる。
実際に(スカウト)が現地に行ってるから。アジアは情報合戦になってる。
-投手は16人どう選んだ?
山Q:選んだというより各チームのエースクラスはやってもらう。あとはバランス。
右・左、年齢的なこともある。ただ若手を若干多く選んだかな。意気のいい選手を選んで
戦って行こうじゃないかと感じで選んでいったつもり。20代の選手が圧倒的に多い。
-国際試合は本格派より渡辺俊介や和田毅ら変則投手が有効な気がするが?
山Q:その通り。もうひとつは落ちるボール。フォークはそんなに外国人選手は見てない。
日本は主体がフォーク。ストライクゾーンから落とせる。そういう球を持ってる選手を
最優先で選んだ。アメリカとかドミニカとかはチェンジアップとかカットボールが投げる
けどフォークは投げない。肘に負担が掛かるとかで。日本は投げるから投げられるなら
かなり有効なボールになる。
-こういう話して、浅尾なり高橋なりドラの投手が出てないのが寂しい。
山Q:寂しいし、残念だし。僕はこの(投手のメンバー)中で2人は選びたかった。
まぁ岩瀬は当然ですよね。日本の抑えのエースですから。彼はまず選ばれるのが間違い
ないわけですから。もう一人は言わなくていいけど、左でね意気のいい投手一人選びたい
とそれを原監督に推薦した。まぁこれはチームの方針であるし本人にも色々事情がある
でしょうから大らかに構えましたこっちも。
-まぁ福留さんいるんでw。福留さんドラゴンズからは出しましたので。

589ドラファンさん:2009/01/12(月) 21:33:21
○ドラゴンズファクトリー
-イチロー前回の大会頼もしかった。
山Q:ちょっと違うイチローを見た。はしゃぐ・興奮するなかなか皆さん見たことないだろうけど
本来はああいう男なんです。私はよく知ってるんですけど。去年も暮にちょっと会った。
-宮本主将(ヤクルト)に代わって引っ張るのはイチローか?
山Q:彼の場合は面等向かってどんどんしゃべるタイプじゃない。打守走のプレーで引っ張る
タイプの選手。キャプテンの肩書は似合わない。東京のスタッフミーティングで
私は原監督に「キャプテンじゃなく内野手なら内野手、投手・捕手と外野手とリーダーを
それぞれ作ったらどうですか?」と言ったら原監督も「それはいいアイディアですね」
ということでキャプテンはまだ決まってないが作らないと思います。
-イチローはベテランも若手も引き付ける主将としてちょうどいい選手に感じるが?
山Q:スタッフミーティングの時そういう意見は多かった。ただ宮本とイチローは違う。
恐らく我々もそうだが選手もイチローに話やすい状況かと言えばちょっと遠慮が出る。
「こんなことイチローさんに言ったら申し訳ない」と。イチローも我々に気を使ってしまう。
意志の疎通がうまくいかない場合非常に困る。宮本は色々な状況を知っていて選手にアドバイス
をして監督・コーチにも言う。橋渡しに最適だった。それと今回のイチローとはちょっと
違うという私の意見。
-イチローと会ったときのWBCの話
山Q:やっぱりWBCの話の時は熱い。1回目の大会のことを熱く語ってました。
「あんな感激した試合、悔しい思いをした試合はない」と。あまり試合の話や過去の話は
しないけど言ってましたね。焼肉食いながらw。ちょっと食い過ぎで、偏食なんですよね。
肉っていえばその肉しか食べない。
夏目アナ:ちなみになんですか?
山Q:あのね、ハラミ。それと塩タン。これに拘りがあるみたい。
野菜はそこの店は私もイチローとよく行くんですけど「イチロースペシャルサラダ」ってのがある。
夏目:それイチローさんしか食べられない?
山Q:そうなの。「そういうことはなしにと俺にも食べさせてくれ」と言っても出してくれないのw。
夏目:えー食べてみたい。
山Q:そう言われると本当においしそう。言われれば言われるほど。
夏目:山田さんに取り分けたりもしない?
山Q:するような男かいなw。
-すみませんWBCの話をw?
山Q:いえいえそういう拘り、我々もそうだけどどっかで何かで拘りがありますよね。
-でも2年前のWBCも苦しかった
山Q:そうです。一回諦めましたからね。メキシコがアメリカを破ってくれてやっと決勝に残れた。
-あのアメリカも決勝ラウンドに進めなかった。
山Q:今年はアメリカの選手は全く違いますよ。選抜させてるの。凄いメンバーが来ますよ。
-そこで世界一なら凄いこと
山Q:まずサンディエゴでアメリカの予選がある。あそこを何とか突破しないと、もし出たら。
-あと審判も
山Q:今年は第1回大会で色々あったから審判は色々な国から選ばれることになってる。
日本からもかなり行きます。アメリカ主導でメジャー経験のある審判とかでやってたが
今回は違います。
-デービットソン出るかな?
山Q:しかし彼のおかげで日本の国民燃えましたね。明らかにミスジャッジで選手も燃えたし
日本の野球ファンも一体になった。
-何が起こるかわからない難しさで勝って行く難しさがある
山Q:まずはアジア予選です。台湾・韓国強敵ですからここを打ち破る頭はそれだけ。

590ドラファンさん:2009/01/12(月) 21:33:53
○リスナーから
-球数制限について
山Q:まだ最終決定してない。変わる可能性がある。余りにも少なすぎるという話があって。
まぁ増えても5球か10球だけど。そういう予想してます。WBCは継投ひとつに
掛かっているから、継投間違えたらいかんし、一番は人選。誰をどこで使うか。
ジャパンのエースクラスをどんどん投げさせれば6、7回は平気で投げてくれる
でしょうけど。球数で制限だから3回4回で変わる可能性がある。
そうすると次に誰を投げさすんだという計算を。
-国際試合だけ先発が中継ぎで投げる難しさはないか?
山Q:私が今考えてるのは例えばダルを先発でマウンド上がった瞬間にリリーフ専門の投手を一人
プルペンで作らせる。そして状態が悪ければそのリリーフ専門の投手をゲームの流れを
こっちへ持ってくるためにそこで使ってしまう。ダルを引っ張らない。エースであっても。
そして次の新しいイニングに先発慣れしてる投手を回の頭から使って行く。
そういう使い方しなかったら先発だけやってきた人で「左が来たから左が行きなさい」では
これは失敗する可能性が高い。
-つまりピンチの時は中継ぎの人を送り込むと?
山Q:そこは藤川であって馬原であったり山口であったり経験のある人の方がストップしてくれる。
そして新しいイニングからは先発の人に新たな気持ちで行ってもらう。そう考えてる。
そういう考えで私はやりたいと思ってる。
-福留に会ったらどんな話したい?
山Q:まだ会ってないけど、孝介には何を話すかなぁ。一番心配なのは肘があまりよくないと
聞いてる。ただゴルフやってるから大丈夫と思ってる。ゴルフ上手だし。
彼はスタメンで当然出てくるでしょうから。彼に対する期待が大きい。
イチロー・孝介と並ぶ打線も楽しみですね。
-前回優勝の原動力に福留の代打本塁打は大きい。
山Q:起死回生だった。あれがなかったらぞっとする。福留孝介はああいう仕事をする。
-目立ちたがり屋ですからね。唯一のドラゴンズ代表ですからw。

591ドラファンさん:2009/01/12(月) 21:34:25
-メジャー選手とNPBの選手との軋轢は大丈夫か?
山Q:最初はぎくちゃくすることは予想できる。それをうまく纏めるのが監督やコーチの仕事。
それは十分やっていけると思う。
選手も同じ目標を定めてしまえば、同じ方向を向きだせば大丈夫。
-五輪の敗因から学んだことは?
山Q:北京では星野さんが監督でかなり熱くなってた。国際試合では審判に絶対に逆らったら
いけない。クレームつけてもだめだし態度に出してもだめ。これを徹底して行かなきゃね。
審判を味方につけるぐらいの気持でやっていかないと不利な判定される。
五輪はありましたよ。厳しい判定がね。えっ?て判定がいっぱいあったその辺は気をつけないと。
-五輪の敗因に中継ぎが少なかった。今回も少ない。左は山口だけ。
黒田の代わりも岩田だったし。実績のある中継ぎでもよかったのでは?
山Q:これはおっしゃる通り。敢えて言わせて頂けば、ここにドラゴンズの選手が2人入ってくる
予定だったんです。そこにぴったり中継ぎが埋まると私の計算があり人選をした。
聴いてる人も伺うけど左の中継ぎ良いという投手はそんなに見当たらない。
-やっぱり"うち"ですか?・・・
山Q:そうです。私はもう汗が出てきますw!。ドラゴンズの左の中継ぎは12球団NO.1です。
その人たちが参加できないってことでこういう人選になってしまってる。
○リスナーなど質問&ED
-名球界クイズ大会優勝おめ。WBCもこの調子で。
山Q:何か間違って優勝しちゃった。なんのご褒美もないのよねー。名誉だけw。
本当に皆さんの期待に応えたいです。頑張りますけど、皆さんも応援してほしい。
-ズバリ優勝できますか?
山Q:私は故障なく持ち味が出せればいい線はいける。期待は大きいし自分自身に期待しながら
選手にも期待しながら纏めていく、そういう役割でしょうからそれをまずやっていきたい。
サムライジャパンは簡単に負けられません。
-投手起用はデータか当日の調子か?
山Q:両方しなくちゃいけない。その日の調子でも結局マウンドに上がってどうなるか分からない。
例えばドラゴンズで毎日見てるなら分かるが、全然見てないんだからなかなか難しい。
-キャンプ地視察。
山Q:勿論する。体調などの調子も見る。
-よい結果期待してます。
山Q:はい、ありがとうございます。

592ドラファンさん:2009/01/13(火) 22:25:59
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
今日もナゴヤ球場、ルーキーたちの合同自主トレ。体力強化中心。
午前中はグランド、午後からは屋内練習場でボールを使って打ち込みなどを行ってる。
昨日は3時か3時半まで練習を行っていたが、
今もルーキー達9人いるが一所懸命トレーニングをしている。

今日まで練習、明日一日休みがあって、明後日から全体の合同自主トレが始まる。
合同自主トレが始まるとすぐに手の届く所に春のキャンプ沖縄になってくるので
ここからのドラゴンズは早い。
今年、ドラゴンズは生まれ変わる一年になると言われているが頑張っている若手選手達が
開幕一軍の時にどれくらい一軍で暴れてくれるのか楽しみ。

その他の選手たちもナゴヤ球場で練習を行っていて新井・西川・岩崎達選手らが
懸命にグランドで汗を流していた。そして森野がグアムから帰ってきて日に焼けていたが
今日初めてナゴヤ球場で練習をしたということでそろそろ主役たちも現れ、明後日からの
合同自主トレで一所懸命汗を流す。

そんな中久しぶりに会った川井に話を伺った。川井は正月は故郷の長野の方で過ごした。
昨年は同じように長野の過ごしゴルフ場でランニングなどをして家族と一緒に過ごしたが
今年は1月2日からたった1人になりきって山籠りのお正月だったらしい。
信州の山の上の方にある旅館に家族から離れてトレーニングと共に精神力を集中させて
これまでの野球人生を振り返るってことでシーンとする空気が清浄とする中で
川井「昨年1年、自分自身を振りかえった一週間だった」と教えてくれた。
昨年は一軍でも頑張ったが、川井「何が足りなかったのが振りかえりやっぱり考え方が
甘かったんじゃないか、など色々気がつかなかったことを考えて浮かんで来たんです。
チャレンジすればよかったのに、例えばフォークでも浅く握ればとか試していたのに、
結局トライせずに終わってしまって、悔しい思いをしてしまった。
やらずに終ってしまったことが随分あったなど色々気が付くことがあった。
それをノートに一日気がついたことを書いていく。
だいぶノートも溜まりました。自分自身と向き合う正月を過ごしてきたということで
それが今年結果で出られればいいですね」と語ってくれた
選手の皆さん故郷へ帰ったと思うが、それぞれ工夫して時間を作り一軍で頑張っていく。
川井は「今年は1勝と言わず野球人生最後のつもりで頑張ります」
という言葉通りに頑張ってほしい。

593ドラファンさん:2009/01/13(火) 22:26:31
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ
もう13日で世間は完全に正月ムードは明けてお正月気分じゃないが、球場に行くと
始めて会う方に会うと「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします」
と挨拶から始まる。爽やかでなかなか新年の挨拶は気持ちいいもの。

そんな中、藤田・亀掛川トレーナーに久しぶりにお会いしてあけおめの挨拶から始まった。
藤田トレーナーも20数年やってる。私(北山アナ)が野球の仕事を始めたのが山内監督から
高木代理監督になった年(86年)で藤田トレーナーも同じ年からトレーナーをしてるそうで
「20数年になるな。化石だな」という話になった。普通ならこの歳になればネクタイ締め
、綺麗な靴履いて、しかるべき席に座って、判子押してればいいと出世するものですが
未だに我々現場でしこしこ頑張るという「まぁそれも大事なんじゃないか」って慰め合い
ながらの新年の挨拶でございましたw。
トレーナーの2人に今年の目標は?とトレーナーに目標は珍しいんですけど聞きましたら
「僕たちは忙しすぎても困るけど、選手が故障しないように忙しく働く一年にしたい」
と粋に答えてくれた。

新人9人の中で今日は御両親も見学に来ていたが岐阜城北の伊藤に3日間終わってと聞いてみた。
伊藤「流石にハードで疲れました。しかしトレーナーやコーチに聞くとまだ本当の練習の1割
から2割と言われたのでまだまだ厳しくなるなと思います。自分は体ができていないので
しっかりプロの体を作るために合同自主トレからキャンプまで体作りをこの1年徹底的に
やっていきたいです」と話した。9人同期と顔を合わせてどうでした?と聞きましたら
伊藤「先輩も楽しくて面白い。凄くいい同期の仲間でいいムードでやってます」と応えた。
お正月は?と聞きましたら、伊藤「例年ですと野球部の仲間とのんびり過ごしていたんですが、
たっぷりとサインが親戚とか知りあいとか友達とか頼まれて、正月中は半端な量じゃないくらい
のサインを書いていた。それだけ期待・注目され大変だったけど嬉しいことでした」と言っていた。

森野がナゴヤ球場に顔を見せて2日から11日までグアムで自主トレでほんのり日焼けしてた。
例年、神奈川で渡邊選手とかと自主トレを行っていたが、森野「今年は30歳になったし、
5年契約ということで自分で変えてみようとたった一人でグアムで練習してきた。
まだバットは振ってない。昨年足を怪我したけど不安がないことはないけど、毎年この時期は
怪我があってもなくても不安なものだから。グアムに行ったことがいい結果になるように
これから頑張ります」。森野が柱になっていくことは間違いない。ほんのり焼け焦げた
森野が逞しく見えたナゴヤ球場初見参でした。

ドラワル CBC 宮部アナ
今日も新人合同自主トレ、ジョギング・屋内に入っての練習・ウエイトがあって
4時頃帰ったがその時はまだ個別練習などが続いていた。本当に内容も濃い長い時間の練習。

野本の第一印象は素人で申し訳ないが(宮部アナ的に)関川選手のような感じ。
野本「あっ関川さんですか。僕、駒大の大先輩ですからうれしいです」と話してくれた。
野本「自分としては同じ左打者として立浪さんが理想です」きっちり打撃の型を持ってて
それをプロの投手にどう合うのか、通じないか見極めを考えながら体作りしてるな
という印象を受けた。

岩崎恭はこちらは柔らかい打撃をする印象。視察に来た首脳陣に聞くと
「広島の高橋慶彦さんにに似てる柔らかさ。懐の広さがあるな」
と言ってたのでこちらも楽しみ。

その他、小熊もリハビリですが別メニューで頑張ってました。

594ドラファンさん:2009/01/13(火) 22:27:35
ドラワル CBC 阪神・高橋光 生電話
-オフの噂も聞いてます。ゴルフコンペ優勝したと聞いてます。
高橋光:はい、そうなんですよ。ハンデキャップに恵まれまして。たまたま優勝してしまいました。
(すっかり関西でも幅をきかせてますね)まぁボチボチと・・・。
-去年は中日戦打ちすぎ。対中日戦.450
高橋光:お陰様で。凄いですね。
-ドームでよく打った
高橋光:その前の年が全然良くなかったので、2年で割ると丁度いいスコアになると思います。
-7月19日クリンアップで2発。9月15日小笠原から本塁打。チームの大事な試合でもあった。
高橋光:そうですね。チームにとってはよかった。僕はドラ戦は頑張らないとナゴヤのファンの方も
いっぱいいるので特別な思いでやってます。
-ファンは打ってほしいのとあれだけ打たなくてもって本音は両方ある。
高橋光:あれはたまたまなんですけどよかったです。本当にそうなんで。
-ドラ戦への意識の変化は一昨年から去年にあったか?
高橋光:変わらないけど。一年目に気持ちが強く持ちすぎて空回りしてああいう結果になったので
2年目は楽しく行こうとしたらいい結果に繋がり気持に余裕ができてたかも。
-9月15日はサイクル安打に王手。
高橋光:でも三塁打は絶対ないんで。あれはあれでよかった。代えてもらって。
(あの試合で中日は広島に並ばれた)そういうこともありましたね。
(阪神は巨人に迫られ落とせない試合だった)そうです、落とせなかったのではい。
-阪神移籍してこの2年は?
高橋光:チームに慣れてきましたし自分の役割も慣れてきたので今はやりやすいですね。
-去年は代打にスタメンで一塁も多かった
高橋光:新井が途中いなくなったりしてたんで最後の方はまさかだった。
途中怪我をしてしまったので不安と戦いながら守備に着いてました。
-あれだけのゲーム差を返され優勝逃がした、阪神の選手として悔しかった?
高橋光:悔しかった。優勝すると思ってましたから。
-中日での優勝経験もあるが全然違う物か?
高橋光:ドラゴンズでの2004年の優勝は初めてだった。
だから他はちょっとわからないですけど13ゲームあったので絶対優勝できると思ってたので。
でも東京ドームでやった巨人は強かったですね。
-強かったですか。ドラゴンズより?
高橋光:うーんドラゴンズも強いですけどね。

595ドラファンさん:2009/01/13(火) 22:28:06
【一旦CM】
小松:今年10年目?
高橋光:今年で12年目ですね。(小松:阪神行って3年目か早いね〜)早いですね。
小松:中日での落合中日と阪神から見た落合中日の違いはどう?
高橋光:色々考えてやっていらっしゃるとは思いましたけどね。野球に対して計算が高いというか。
大体、ここに来るなとか分かりましたね。
小松:じゃあミツにも読めるんだ?w読めたらいかんがなw。
高橋光:余り言いすぎると話せなくなるので。「お前偉そうなこと言ったな」って言われてましたんでw。
-阪神に行ったからこそ見える中日の良さや凄さは?
高橋光:投手陣が凄いそういうイメージがあります。他の球団に比べたら投手陣が凄いなとはい。
いい投手が多い。(先発投手の数?継投?)全部ですね。
あとトータル的に見て強いチームなんでやりにくいとかあります。他の選手も言ってます。
小松:去年は最初から阪神にやられた。
高橋光:去年はそうでしたね。その前までは僕がドラゴンズにいた時もナゴヤドームで
(阪神が大きく負け越し)ああいう結果になったので苦手と言ってもよかったと思う。
-去年は対中日戦一変した、チームで取り組んだ作戦など話せる範囲であるか?
高橋光:みんなで優勝という目標に向かっていたのであまり中日とは考えてなかったと思うので
逆にそれがいい結果になった。一年一年みんな頑張ってという結果がああなった。
-前半は勢いがあった。それが中日戦にも生きたと?
高橋光:そうですね。でもその勢いが最後になくなったので、ああなってしまったんじゃないかと。
逆に巨人は勢いがついてきた。
-ドアラとトラッキーどっちが好き?
高橋光:両方好きですけど今はタイガースにいるからトラッキーが・・・はい。
ドアラもナゴヤドームに行ったらちょっかい出してくれるんで嬉しいですね。
-阪神ファンと中日ファンと違いはあるか?
高橋光:阪神ファンは生活の一部というのが凄く伝わるので家族みたいな感じで応援しくれる。
ファンという感じではなくて。活躍すれば凄く応援してくれるし
活躍できなかったらきついヤジとかも頂ける球団なのでやりがいはある。
-正直中日・阪神どっちが好きか?
高橋光:難しい質問ですね。どっちもという答えです。
-チャンスがあればいつか中日に帰ってきたいか?
高橋光:そういう気持ちもありますけど。○○(聞き取れない)言うと怒られそうなんで。
宮部アナ:勿論です。これも阪神の広報にちゃんと許可を取っての出演なので。
-ミツノブさん開幕ナゴヤドームでお待ちしてますので。
高橋光:また応援よろしくお願いします。ありがとうございました、すみません。

596ドラファンさん:2009/01/15(木) 00:15:09
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
11日の日曜日から行われていた新入団選手の合同トレーニングは今日はお休み。
ルーキーの選手は今日は朝10時に寮の玄関に集合して中川区役所の方に住民票を
移すなどの手続きに行った。その後12時過ぎに再び戻ってきた。
昇竜館やナゴヤ球場は中川区にあるので今日で9人のルーキーも正式に名古屋市民
中川区民になった訳です。
ルーキーの中には地元の選手ではなくて初めて名古屋で生活をスタートさせる選手
もいる。そのうちの何人かに話を聞いた。

野本は岡山県出身で大学は東京の駒沢大、社会人は埼玉の日通。
野本「大学に入る時に初めて東京に行った時の緊張感は今はない。あれは6年前の
話だし。今は新しい環境に身を置くことに不安は殆どありません。ただ名古屋の街
については殆ど知らないので今日は同級生の西川選手に名古屋名物が食べられる店
に案内してもらおうと思います」と先ほど西川の運転する車で出かけて行きました。
この2人は野本は駒大で西川は法大の同級生で大学時代は大学日本代表のチームで
一緒になったことがあったそうで、その時に知り合い、それ以降もお互いに連絡を
取りあう間柄のようです。もう一人同級生は捕手の田中だがこちらは東洋大の出身
で同じ東都大学野球で何度も試合をしてお互いよく知ってるということで、
野本「知ってる選手がいるってことは心強いし、お互いドラゴンズの同級生として
これから励ましあって刺激し合っていけたらいいなと思います」と話していた。

東海大出身の岩崎恭は神奈川県の出身で初めての名古屋になる。ただ岩崎は東海大
時代にチームメートに愛知・岐阜・三重出身の選手がいたということで、
岩崎「彼らはこの地方の方言をよく使っていたし、ドラゴンズに入団が決まった時
から名古屋ってどんな所なの?と事前に情報を仕入れてきた。初めての土地だけど
生活面も非常に楽しみで、そして何より練習の環境が抜群ですからキャンプに向け
どんどん練習して行きたいです」と話していた。

新人選手の練習は今日は休みだが明日からは選手会による合同自主トレがナゴヤ球場
で行われる。こちらはスタンドも解放されるということでファンの皆さんも各選手の
トレーニングの様子を実際に見ては如何でしょうか。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
ルーキー以外のドラゴンズの選手は今日もナゴヤ球場で体を動かしている。
今日は中田が今年に入って初めてナゴヤ球場で初めて練習を行ったほか。
投手では鈴木・チェン・川井・中里・吉見・金剛。
野手では新井・柳田・澤井・小山辺りが今日は体を動かした。

中田は今日は鈴木・チェン・吉見らと一緒にサッカーボールをドリブルしながら
走ったり、外野のポール間をダッシュしたり、キャッチボールやウエイトといった
メニューをこなしていた。中田はこれまでは実家の近くのジムでトレーニングをしたり
治療に行ったりして体のケアに専念してきた。中田は「今年はやらなきゃいけない
という責任を感じています。去年はシーズン中に怪我をして悔しい思いをしたので
今年は故障することなく一年間を乗り切りたい。自分の調子が悪くてファームに
落とされるのは仕方がないことだけど故障が原因でファームに行くことだけは何としても
避けたい」と一年間故障しないことを最低限の目標に挙げていました。
また中田は「ルーキーや後輩にも積極的にコミュニケーションを取って話しかけて
いきたい」と自分がチームを引っ張る自覚も感じ取ることができた。

明日からは選手会による合同自主トレがナゴヤ球場で行われる。
9人のルーキーもそれに参加する。三木トレーニングコーチは「新人だけの
練習と違って周りの練習するペースに惑わされたり調子を崩すようなことも
あるかもしれないがそれも勉強だとルーキに伝えた。沖縄キャンプではさらに
きつくなることを予告した」そうです。

597ドラファンさん:2009/01/15(木) 00:16:02
ドラワル CBC 井端
-アツアツの年末年始だった?
井端:向こうも休みだったので一緒にいましたよ。両方の実家に行きました。
-楽しい一時で・・・。
井端:いや楽しくない。プレッシャーだらけだった。色々プレッシャー掛けられたので。
(河野親から?)まぁそうですね。あんまり野球も知らないようで。
寧ろそれが逆にプレッシャーだったかもしれない。
守道:あけおめ、キャンプで会いましょう。
井端:それだけが今年一番の楽しみです。
-バックトス教えるということでしたよね。
-井端さんもっと具体的に聞きます。初詣一緒に行かれた?
井端:行きましたよ。(どんな願いごとを?)ハハハまたそれですか今年も。
去年怪我したので怪我なくですよ。それだけです。
一年怪我なくとお願いしたぐらいで。
-あとは?
井端:あとはゆっくりしてましたよ。年が明けてからは。やっと落ち着けたので
2日は母親の誕生日だったので食事を夜に一緒にしましたけどあとは4日
ぐらいまではゆっくりしてました。
-手料理頂いたり
井端:いい振りですね。頂きましたよ。おせちは1日に向こうの実家で頂きました。
手料理はおいしかったですよ(何を?)ハンバークから何からグラタンやら
よくわからないですけど。
こんなのを家で食べれるのは母親も作ってくれなかったので逆に驚きだったです。
-こんなに長く過ごされるのは初めて?
井端:もうオフまでないんで。
-貴重な時間だったですね?
井端:そうですね。また元に戻ってますしバラバラで生活してますけど。
-嫁3月までだから、シーズン中はいるんでしょ?
井端:そうですけど、10日間も休みをもらって。10日も一緒にいることは
シーズン中でも(遠征があり)ないと思う。まぁちょうどいい距離があっていい。
-自主トレは?
井端:ナゴヤ球場の合同自主トレには参加せず
19日からグアムで自主トレして来ます。
立浪さんと岩崎達ら若い選手5人ぐらいで行ってきます。
膝の強化だけはずっとやってるので暖かい所から動かし始めようと思っている
ので、ずっと我慢してるところ。
-不安はまだあるか?
井端:強化してるから、今、走っても多分大丈夫と思うけど。
もうちょっと我慢すれば暖かいところに行けるので。そのままの流れで沖縄行けば十分。
-それで沖縄で高木さんから直々にバックトス
井端:そうですね。頭真っ白にして一から教わりたい。
守道:本当なの?w。最初に今年のドラゴンズからということで観に行くつもり。
-じゃあ井端さん高木さんとの交流楽しみにしてます。
守道:いやいや人前ではやらない。秘密練習でw。
井端:バッティング以上に粘っこく行こうかなと思ってます。
-じゃあいい調整してください
井端:はい、ありがとうございました。

598ドラファンさん:2009/01/15(木) 00:16:35
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ
川上の入団を発表 ブレーブス
FA宣言をしていた川上は13日アトランタ・ブレーブスと3年契約をして
アトランタで入団会見を行いました。川上は会見の冒頭英語で自己紹介を始めると
気持ちを筆で書いてきたと「魂」と書いた色紙を出して意気込みを現わしました。
会見での川上は「ブレーブスは一番熱心に愛情を込めてアタックしてくれたので
その気持ちに応えた。日本でプロを始めてからさらに高いレベルで野球をしたい
と思いメジャーを目指して今まで頑張ってきた僕の投球は魂を込めて一球一球
投げることそれをアメリカの地でも実践したい。アトランタは日本と同じような
気候だし人々が凄く温かい数字よりも一年間しっかり先発ローテを守りたい」
と語っています。ブレーブスのコックス監督は「チームは先発投手の補強が急務
だった川上投手が来てくれてうれしい。映像を見たが投げ方がスムーズで制球が
素晴らしい。二桁は勝てる」と話した。ブレーブスとメジャー契約を結ぶ史上初の
日本人選手となる川上投手は地元の新聞によりますと契約は3年で総額2300万ドル
(20億7000万円)で背番号は11に決まった。
川上は明日、成田空港に帰国するが到着後は記者会見を行う予定になっている。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
川上がメジャー移籍が正式決定することを受けて
中田が川上の印象を話した。
中田「川上さんほど見て勉強になるという投手はそういません。
ブルペンで後ろから見ていても本当に綺麗なフォームをしていて自分の投げたい
コースにきっちり投げ分けていくことができる。客観的にもゲームに入る時の
集中力はもの凄いし川上さんの姿を見て学ぶことは本当にたくさんありました。
メジャーでも活躍してほしいです」

吉見も川上移籍の話題に触れ。吉見「本当に偉大な先輩でした。落とせない試合、
大事な試合は必ず川上さんは登板してしっかり抑えていた印象があります。僕は
捕手のサインを見て投げるだけなのに川上さんは観察力というか対戦する打者の
特徴もきちんと把握した上で投げてるように僕には見えました。勝てる投手と
言うのはこうこう人のことを言うのかなと感じました。今季については川上さん
抜けるのは痛いといえば痛いけど川上さんが抜けることで絶対に埋めるという
投手の枠がひとつ空くわけですから全員に平等にチャンスがあると思います。
誰かが引っ張るとかではなく投手陣みんなで力を合わせていければいいですね。
僕自身も今の時期は毎年同じトレーニングメニューをこなしてる。2月1日の
ブルペン入りに照準を合わせています」と話していた。

福田功
やっと決まってよかった。話が進むのかと心配していた。アトランタは投手を
見る目、ある程度投手力のハードルの高いチーム。そのチームに認められたのは
胸を張っていいでしょうね。ここ数年は投手力が落ちてきている。
投手力を支えてきたレオ・マゾーニという素晴らしい投手コーチが抜けてますから。
でも川上は必ず活躍してくれると思います。
ドラのエースは吉見は昨年みたいな使われ方じゃなくてきちっとローテで使って
くるだろうし、そこに中田、山井も復活してくるだろうからエース争いは面白い。
チームはエースが抜けてピンチ=投手はチャンスですから前向きに捉えるべきです。
投手力はドラを支えてきた柱。他所のチームにプレッシャーを与えられるような
投手力をもう一度復活してほしい。

ドラワル CBC 西村アナ
川上コメント補足「私の投球は魂を込めて1球1球投げることです。
これをアメリカの地でも実行できるように頑張りたいです。僕は日本でプロ野球
を始めてから更に高いレベルで野球をしたいと思いこのメジャーという
レベルを目指して今まで頑張ってきました。アメリカで投げたことがないので
何とも分かりませんがとにかくアメリカも日本も逃げたら負けてしまいますので
逃げない気持ちで頑張りたいと思います」

川上ブレーブス移籍ついて
中田「間違いなく活躍してくれると思う。それを見て僕も頑張りたい」
吉見「色々なアドバイスをしてくれたけど。そのアドバイスができるのは
観察力が凄くあることだと思うのでその観察力を生かしてぜひ頑張ってほしい」

599ドラファンさん:2009/01/16(金) 06:37:51
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ナゴヤ球場は今日は賑やか、たくさんの報道陣、お客さんもいて
今日から選手会の合同自主トレが始まった。
去年は合同自主トレ初日の集合が少なかったが、今日はたくさんの選手が参加。
44人と賑やかだった。主力では荒木・森野・吉見・高橋・浅尾・チェンらが
顔を見せ、その他ルーキーを含めて若手が勢ぞろいしたと言っていい。

お客さんの方も今日はスタンドが解放されているが、朝早くからいらっしゃいまして
約200人が見守るということで、昨日まではルーキーだけの合同自主トレだったが
、これだけ選手が揃うと球場の中も熱気を帯びた感じがある。
それからルーキー達の姿を見るということでスカウトの方々も集まり、コーチも
視察ということで、選手の様子を見に来るということでたくさんの人が集まった
合同自主トレのスタートになった。

合同自主トレが始まるともうすぐキャンプが始まる訳だが、全員顔を会わせて
キャンプに向かってしっかり体を作っていくのが第一の目標になるが。非常に
寒いんですけどこの寒さが選手たちの気を一層引き締めいい内容の一日になったと思う。

選手会長の荒木が記者会見のコメント。荒木「いつもとムードは変わらないと思います。
気を引き締めて全員しっかりとキャンプに向けて臨んでほしい。
まずは怪我をしないことが大事です。キャンプでいかにいいコンディションで、
いかにいい状態で入っていけるか。これが合同自主トレの目的になります。
合同と言ってもみんなの顔を見てほっとしたという所もあるんですけど、
みんな集まったからと言って、やるのは個人なので個人個人で一所懸命自覚を持って
やっていくことが大事ですね。」と話した。

荒木自身も昨年肩を痛めた状況があるが「下半身をしっかり作っていって
下半身がしっかりできてから、自分はバットを振るように頑張っていきたい。
みんなの顔を見て刺激も受けるだろうし、若い選手はライバルだからライバル心も
あるだろうし。またコミュニケーションも取れるだろうし。みんなでやるメニューが
増えるということでしっかり練習してほしい。
今日はムードが非常にいい感じだったと思います」。

またルーキー達は荒木、森野を始め先輩達の挨拶ということで、初々しい挨拶から
始まった。ルーキー9人の顔を見て荒木も「自分もこういう初々しい時があったなと
思って新鮮な感じで今日はルーキーたちを見ました」と話した。

川上が大リーグに決まったが、荒木は「みんながその分誰かがということじゃなくて
みんなで川上選手が抜けたところをカバーしなくちゃいけない」と個人個人しっかり
目的を持って行こうと改めて確認してました。

3勤1休でこの自主トレは行われまして月曜日には落合監督含めスタッフミーティング
があるということなんですがいよいよキャンプに向けてカウントダウン状態になった。

600ドラファンさん:2009/01/16(金) 06:42:39
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ
川上が帰国して成田空港で記者会見
川上「数字的なものはいきなり立てたくない。期待されてることはローテをしっかり
守ることその辺をしっかりやりたい。ドラゴンズ一筋でここまでやってきて
ドラゴンズファンに支えられたところが大きかったので少し寂しいですけど
また恩返しという訳じゃないが、アメリカの方でもしっかりした投球を応援してくれた
人のためにしたいなと思います」

ドラワル CBC
川上が帰国して成田空港で記者会見
川上「ホテルを出発する時にホテルのフロントでアメリカの新聞見た時に大きく結構
取り上げられていたので凄く印象は残りました。背番号に運があるない僕は意識した
ことがないのいで。それよりもしっかりした成績を自分は残すことの方が最優先。
とりあえず日本にしばらくいますし、自主トレは少し遅れてましたので早くピッチを
上げてやっていきたい。一応、大学の時に英語は多少やっていましたから・・・
でも全然しゃべってないですね、実際」
川上について
荒木「どこに行っても結果が残せる選手だと思う。怪我をせずに頑張ってほしいです」

選手会合同自主トレ
青木まなアナ報告
合同自主トレ見学、寒かったが選手の方々は寒いって表情を全く滲ませてなかった。
今日はお客がかなり入っていて、ルーキー伊藤も感じとったようで「励みになりました」
と語っていた。

-木俣さんも見学 いい若手いた?
木俣:楽しみな選手はいました。野本は即使えるという雰囲気があった。
ただ、その横で新井がティー打撃をしてたがやっぱりプロで何年間も飯食ってる人とは違う。
新人の中では素晴らしいけどね。打球が全然違う、そのぐらいプロは厳しい。

高田アナ報告 合同自主トレ 
荒木のコメント(東海ラジオの補足)「目標はここ2年セリーグで優勝してませんから、
まずはセリーグ優勝そして日本シリーズまで行って勝って日本一になることですね」
荒木自身は右肩痛めてる状況で実際にバットを振るのは「2月の中旬ぐらいですかね」
という話でした。

主力は荒木・森野が参加。若手はかなりの割合で出席。
平田選手は言ってたように。どうやら「立浪さんの方から若手は積極的に参加するように」
ということで平田も東京で大阪桐蔭高時代の選手と自主トレしてたが練習終わって
夜戻って今日参加した。

ルーキーは初めて先輩と一緒に練習。
野本「やっぱり緊張します。(言葉は?)挨拶するのが精一杯でした。今日は新井さんの
存在が凄く大きかった。一緒にやってた大学の先輩がそばにいるっていう励みは本当に
あった。やっぱり相変わらず熱い方です。」
新井:学年は一個下。一応、体が大きいので僕が4番打たせてもらっていた。
野本が3番打ったり5番打ったりしていた。野本も熱いしガッツあるしナイスガイだと思う。

高卒ルーキーはもっと大変。中京大中京の井藤は「寮に入ってからしばらく食が落ちました。
やっぱり環境変わると。今はちゃんと食べられてます。体力的についていけるように
しっかり頑張ります」
岐阜城北・伊藤は「寮のご飯めめちゃくちゃうまいっす。感動したっす。毎日いっぱい
食べられてます。
高卒ルーキー同士、しっかりコミュニケーション密にとって部屋に遊びにいったりしながら
話をよくしてるみたい。そろって言ってたのが「まだ今日はついていけましたけど
こんなもんじゃないんですよね?。これで満足してちゃいけない」とまだ不安いっぱいだった。
新井:ルーキー達を見てゼッケンが懐かしかった。

601ドラファンさん:2009/01/16(金) 06:45:48
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 荒木
-合同自主トレ。久しぶりに会ってびっくりした選手は?
荒木:新井良太。体が大きくなった。
-報道陣も見てびっくり。
荒木:脱いだ所見てないでしょ?脱いだところ凄かったです。
新外国人かと思うぐらい。ぶよぶよになってた訳じゃないから
相当、練習やってきたんじゃないかと思います。
-みんなの前で選手会長としてどんなこと言った?
荒木:挨拶してない。思いだして今度「頑張ろう会」を沖縄でやるんで
それの出欠を若い子に伝えておいてとw。
-新人もいた。荒木さんの初めて先輩に会った時は?
荒木:僕が知ってる選手は中日に2、3人しかいなかった。
知らない選手ばっかだけど凄い緊張した。
-新人が挨拶
荒木:みんな挨拶しに来てくれるんですけど。これから顔と名前を一致しないといけない。
何とか1月中にはしっかり名前を呼びながらやっていきたいw。
-今日の時点で顔と名前一致した選手いたの?
荒木:いません。0からのスタートですねw。
-「最近の選手は挨拶しない」みないに言われるが9人はどうだった?
荒木:しっかりした挨拶をしましたよ。
-緊張してた?
荒木:緊張するでしょやっぱり。でもその恐い空間でもしっかり話せるし挨拶できるし
僕の入って来た時と違うなと思った。
-14年目もうベテランかな?
荒木:もう年齢的にも年数も野手で行くと上から3番目ぐらい。
-キャンプ・開幕までのプラン
荒木:今年は故障もあっていつもと違うプランを立てないといけない。
今はそれに追いつくように体を作ってる。
-調整は?
荒木:こんなもんかなと思う。肩は完璧にはならないと思っていた。
-いつ頃に完璧?
荒木:開幕してちょっと経ってから。病院からもそう言われてる。
開幕は出られないことはないと思うけど完璧になるのはもう少し後と言われてる。
-ひとつ間違うと一年だめになったりしますからね?
荒木:今まで休んだ意味がなくなる。
-ここまではうまく休めた?
荒木:無理せずバット振りたいのを振らずにじっくりやってる。
最初の方は一週間ぐらい休みでよかったけど、それから体がどんどん疼いてくるというか。
「やりたいな」という気持ちになる。
-練習やりたい気持ちを抑えたオフだったのか?
荒木:我慢するのが練習だった。
-合同自主トレはみんなしっかりやってる感じだったか?
荒木:そうですね。目立って太ってる選手はいなかった。いつもの年に比べるとw。
例年は「やってないな、お前は」ってのはいましたけど、今年はそうでもなかった。
-そういう、やってきてない選手の成績ってどうだったの?
荒木:でもそれなりにやってましたね、そいつはw。不思議なもんで。
若い頃はそれでもできるかも知れない。長くできるかできないかはわからない。
-14年目ですけど、疲れが取れにくくなった?
荒木:疲れが取れにくいよりも野球やる前にしっかりアップしないと動き辛いのはある。
前はアップなくてもいけるんじゃないのぐらいでやってましたけど。
今はストレッチからしっかりやっていかないと。
ゲーム入っていけばそんなに衰えは感じないですけどね。後は変わってない。
-選手会長としてみんな集まってしっかりやってくれたならひと安心ですね?
荒木:集まったからと言ってどうこうじゃないけど自覚持ってやってると思った。
-44人よく集まりましたね。
荒木:といっても僕入ったころは殆ど来てた。去年が20数人と少なかったのが珍しい。
去年があるから今年が多く見える。何も呼びかけてない。
-川上がメジャー。いつから「憲伸さんアメリカ行きたいんじゃないか?」と思った?
荒木:入ってきたときからそうじゃないですか?。でも口に出してなかったですよ。
最後まで口に出してませんでしたしね。周りがそういうから僕もその目でみてましたけど。
「本当に行くんですか?」って聞いても川上「わからん」って言ってました。
-周りが思ってるほどアメリカ行きたいと思ってない?
荒木:本当にそんなんじゃないですよ。ヘタしたら残るんじゃないかと思っていた。
-川上投手のメジャーでやりそう?
荒木:数字は投手のことですし僕にもわからないけど。でもしっかりローテ守って
やってくれるんじゃないですか。向こう行っても新入団という感じじゃなくて中に
入っていけそうな気がする
-荒木さんはメジャーは?
荒木:全くないです。興味はありましたよ。小さい頃から好きですから。
それでこれだけ「メジャーメジャー」言われるようになってから余り見なくなった。

602ドラファンさん:2009/01/16(金) 06:46:18
●荒木選手やチームに達成してもらいたい今季のノルマ・数時をリスナーに挙げて頂き
○=約束します △=努力します ×=それはちょっと・・・の三種類で応えてもらうコーナー
-100得点
荒木:△ 本塁打打つ打者じゃない。いっぱい類に出なくちゃいけないので努力します。
得点は今まで特に意識してないが最近、意識しなくちゃと気がついた。
-自己最高の守備率.995以上
荒木:△ 守備拘りはある。ニでも遊でも同じぐらい目指して。でも不運なエラーもあります。
僕らは必死にアウトにしに行って、ぎりぎりのプレーもあるからしょうがないエラーもある。
-出塁率4割
荒木:△ 高いに越したことはないけど目指して努力します。
-チームが苦手の交流戦勝率6割以上
荒木:△ 交流戦は勝ってないイメージは自分の中では強い。
(セの試合と比べ)楽しいとか楽しくないかは同じ。慣れてるか慣れてないかの違いだけ。
慣れてない投手との対戦が多いけど、データ重視かそうじゃないかはその時によって違う。
インスピレーションがピッと来る時もあるし、でも最初はデータを持ってくことが多い。
-横浜の内川が達成した右打者最高打率.378を目指して欲しい。
荒木:△ 凄い数字だと思う。クリアしたいのは3割。
-チーム開幕ダッシュ。開幕7勝3敗以上で戦います。
荒木:△ 開幕は1年間トータルで考えれば1/144だけど、緊張して足が震えることもある。
これから始まるという気持ちになる。初安打は自分は結構、早い段階で毎年打ってるけど
でなかったらきついでしょうね。(去年の和田さん遅かった?)横に座っていて溜息ばっか
聞いてました。「大丈夫ですよ一年長いですから」と言っていたら軽く抜かれて行かれましたねw。
-もっと本塁打打てる。10本目指せ。
荒木:△ 本塁打に拘りない。去年も意識しよかなという時があったけど1〜2本しか変わらないんで。
意識せずやった方がいい。(赤星は出ない方が話題に?)それはその人のプレースタイル。
自分もプレースタイル見つけながら色々今までやってきた。本塁打打ちたいと打席に入った
ことは結構ありましたけど、それでも打てないから打てるわけないんです。
狙って打ったのは去年たまたま捕飛を落としてくれて「本塁打狙って三振してもいいや」
で本塁打打ったってことが一度だけある。
-阪神に大きく負け越し15勝以上目指せ。
荒木:△ 去年は出だしがだめ。その前は逆の立場だったので
その年によって変わっていくけど15勝目指してやっていきたい。
-全部△=努力しますでしたw。
荒木:今まで完全に約束する訳にはいかないし・・・
-人柄が現れてますね。
●エンディング
-オフ短いですね?
荒木:そうですけど、今年はそんな気もなく早く動きたい気持が強い。
-肩の怪我からか?
荒木:そうですね。それしかないと思います。
-割と飽きました休み?
荒木:僕、結構飽きるので。
-コンバートの話がある。遊撃か二塁どうなる?ぶっちゃけ。
荒木:どっちをやるっていう考えより一回原点に帰ってゼロの状態からやっていきたい。
まっさらな気持ちに戻ってやっていきたい。
-もう一回レギュラー取るんだという気持ちぐらいの?
荒木:そうです。遊撃やるならそれくらいの気持ちで臨む。原点です。
-原点に帰るのも実際は難しい。
荒木:今までの実績も土台にします。
全部捨てるというものあれなんですけど今年はしっかりやります。
-最後にリーグ優勝だけは約束してくださいw?
荒木:約束・・・努力しまーすw。

603ドラファンさん:2009/01/16(金) 06:46:50
ドラワル CBC 新井
-レギュラー獲る?
新井:有言実行・・・します!w。
-体が大きくなった。年末年始は?
新井:今日みんなに言われました。今回のオフは休まないをテーマに練習やってきたつもりです。
-お兄ちゃんや金本さんと一緒にやるのやめたらしいね?
新井:新井良太のスタイルを確立するためにずっとやってきた。
-自主トレは?
新井:広島で一人で。高校に行ったりしてはやってましたけど。
基本的には一人でやって10日の夜に帰って来て。ナゴヤ球場でやってる。
-よく練習してる?
新井:僕みたいな選手はしないとだめですから。
-去年ファームでは認定だが首位打者、最高出塁率も獲得
新井:そうですけど。プロは一軍の試合に出てプロ野球選手。そういう面ではだめだった。
-一軍だけ見ると確かに去年が一番悪いが。自分で分析してどう?
新井:技術もだめだったしメンタルもマイナス的な考えも多少あった。
相手投手と勝負という前にいらないことを考えてる時もあったのでそれが成績にそのまま出た。
-オフにドミニカ行ったが残念ながら登録されなかった。
新井:ベンチには入れましたし近くでメジャーのパワーとかスピードは見れたので
収穫はたくさんあった。
-教育リーグには出られた。
新井:木と日曜日が休みなんですけどアカデミーの方で試合に出させてもらっていた。
-ハングリーな選手いっぱいいた?
新井:技術もそうですけど精神的にタフというか常に前へ前へという姿勢は勉強になった。
-今季はウッズいなくなって一塁空いてる
新井:チャンスは与えられるというより掴むものなので2月1日からアピールして
ポジション取りたい。
-本番前に木俣さんからアドバイス聞いて貰ってたね。
新井:凄くためになりましたし(木俣なぜか笑う)貪欲に吸収してみたいので
貴重なアドバイスをもらいました。

604ドラファンさん:2009/01/16(金) 06:47:23
○ドラゴンズファクトリー 分析:新井
木俣:今日、合同自主トレで新人野本が使えるかなと感じたが、横で新井が打ってたけど
音が違う。ヘッドスピードがめちゃ速い。すぐにレギュラー獲れるヘッドスピードがある。
あとはどうするかの問題だけずっと僕が監督・コーチなら一年間出しますね。
結果どうであろうと。ヘッドスピード遅い人はレギュラーになっても活躍できない。
僕は新人を見るときに一番何を見るかというと当たる瞬間のヘッドスピードがあるかないか
これを一番に見る。見てなくても耳で感じればいい「カーン」とか「ビシッ」って感じ
これが新人を見るときの一番の感覚。そういうことで新井はレギュラーになる。それだけの
ヘッドスピード持ってる訳で、あとは右手の使い方がうまくなったという気で見ていた。
-右手意識してる?
新井:悪い癖があるので修正しようとオフの間も今日もやってた。
木俣:ティー打撃だから意識してやってたんでできた。
実戦になって今日のような打撃ができればいいけど。
簡単に言うとスライスボールを打つ感じがいい。(右方向へ切れて行く感じ)
レフトに打ってもそういうような打撃にならないといけない。
-打った瞬間レフト正面という辺りが右に切れて左中間を抜ける感じと?
木俣:それが一番いい。僕は10年目に、できてそれから3割打てるようになった。
右の肘を自分のヘソに近くして打つという。そういうことをやって僕はスライスボールを
やってライトヒッティングがうまくなった。今日見ててそれを意識してやってるので
それができれば真っ直ぐが強いのは分かってるから、抜かれた時にうまくライト前安打に
できる。こういう形が今日のティー打撃のようにできればレギュラー絶対に獲れると思う。
-抜かれるって変化球で落とされた時に拾う形?
木俣:そう。ヘッドを遅らせてライト前へ。高田アナのゴルフみたいにチョンと落とす。
-それはヘタってことですよ!w。高田さんのゴルフはヘタw。
木俣:そう言う風に打てば。高田さんに教わったらいい。
高田アナ:ヘタなだけですから私のゴルフはw
木俣:ゴルフも一緒なんですよ。ゴルフの練習の方が分かりやすいね。
スライス、フックボールを打つのはやさしい。高田さんの場合は全部スライスボールだからね。
アイアンも全部買ったらしいけどね
-それで嫁に怒られたらしいですよw?
高田アナ:ほっといてくださいそんなこと!
木俣:そういうことでゴルフに例えるのが一番わかりやすい。グリップが先に出てヘッド遅らせて
抜いてくる。そんな打撃の感じにするといい。内角は中日では負けないくらいのヘッドスピード
ですから打てる。でも今、言ったように「カーン」といい当たりでもドライブかかって
「はいレフトフライ」ではだめなんです。悪い当たりでもふわーと上がって入っちゃったじゃないと。
そういう打球を打ってほしい。もう一つアドバイスするならボールの芯に当てちゃいけない。
ボールの3ミリ内側を打つ。感覚で。それで回転的にはスライスになるわね。
僕はそういう練習をしたんで参考になればさっきと話をした。
-右手の話とか自分なりの反省はずっとあったの?
新井:ありましたね。本当に勉強になります。でも僕は木俣さんみたいにセンスがある方じゃないので。
木俣:まずボールの内側を打つ感覚。印象をもってくれればいいよ。
-いずれにしても新井選手に開幕一軍レギュラーの期待は大きいです。
木俣:僕が指導者なら絶対に使う。

605ドラファンさん:2009/01/16(金) 06:47:54
○リスナーのメール&FAXからの質問など
-新井の大ファン。2軍で守備の時に出る掛け声をベスト3で挙げました。3位「集中!集中!」。
新井:あんまりわからないですw。
-これは味方投手がストライク入らない時出るそうですよ?
新井:大きなお世話って感じっすよねw気をつけます!。集中はしてると思うので言ってますかね?
木俣:一軍では言えないよね?
新井:いや、(寧ろ)聞こえないので逆に言ってみようかなと思いますw。
-2位「ナイスボール○○(名前)」
新井:いや・・・あんまり言った意識ないです。
-1位「さぁ来い!」
新井:ゲームに入って言ってるので何を声出してるかは今、聞いて始めてわかりました。酷いっすね。
-この方は「今年はナゴヤドーム一塁で声を出してるように祈ってます」って?
新井:ありがとうございます。
-開幕戦で名前が呼ばれたらどんなパフォーマンス考えてる?
新井:謙虚に一礼してw。(新井さんらしいなぁw)
-野本とのエピソードは?
新井:僕が3年で野本2年で夜は厳しくて下級生は外へは出ちゃいけなかった。
隣の部屋だったので僕だけに言って「じゃあこっそり出て行け」ってことが多々ありましたねw。
それは僕が2年の時は僕もやってましたし。私生活でも仲はよかったですね。
-一人暮らしはどう?自炊は?
新井:一人暮らしになって一年。キッチン綺麗で何も使ってないです。
一度も食事を作ったことなく毎日外食で。やろかなと思って炊飯器買ったけど使ってなくピカピカ。
-印象に残ってるファンからのプレゼント
新井:手作りの僕のコメントや写真が載ってる壁画?じゃないですけど
凄く手の込んだものをずっと持ってて。フレームに入ってて手作りで凄かった。
-新井さんがいないドームで背番号25番のユニホーム着て応援するのもう嫌です。レギュラー獲って!
新井:本当にファンの方の期待を裏切りたくないというのがあってやって、やるぞという気持ちです。
-(18歳高校生の娘から)歳下はストライクですか?ボールですか?
新井:ストライクです。
-じゃあ(次の質問は)ボールの青木さんからw
まな:大ボールですから!。
-浅尾投手がこのオフにチームメートと付き合うならという答えに「新井さん」って言ってたが新井さんは誰?
新井:まず浅尾とは絶対に付き合いません!(それはなんで?)それはあんまりいえません!
僕が女性だったら立浪さんがいいですね。男は背中でものを言うのがひしひし伝わってくるので立浪さんです。
(なんで浅尾さんじゃいけないかは番組終わってから聞きましょうw)
-打席に入る入場曲
新井:全く決めてません。気持が高まるものにしたい。
-一軍本塁打ゼロ、今季の目標は?
新井:まず1本打たないと2本目がないので1本目標に頑張ります。
-なるべく早くね。開幕でもいい。
新井:そうですね、頑張ります。
-落ち込んだ時はどんなリフレッシュしてますか?
新井:野球でしか落ち込むことないけどそういう時は野球で解決します。練習たくさんしてとか。
まぁそこまで落ち込まないですけど。野球のストレスは野球で発散しないといけないので。
-金本、新井兄の護摩行はしない?
新井:機会があれば。今年頑張ってレギュラー獲っていきたい。
-最後に新井さん一塁奪い取ってくださいよ?
新井:ありがとうございます。頑張ります。

606ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:00:46
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ まとめ
まずはメジャーリーグ、アトランタ・ブレーブスへの入団が正式に決まった川上投手の話題から。
昨日、日本に帰国した川上ですが、今日は午前中にドラゴンズへの挨拶も兼ねまして球団事務所を
訪れた。去年の11月FA宣言の記者会見をやった時も川上は時折、笑顔を交えながら話したが、
あの日は悩みに悩んだ末に自分の進むべき道を決めたというスッキリという意味だと思うが、
今回はブレーブスへの入団が正式に決まった安心感から来る笑顔だったのかもしれない。
事務所を訪れいた時間は30分ほどだったが終始、非常にスッキリとした明るいのが印象的でした。

西川球団社長からは「体には十分に気をつけてくれ」と激励をされたそうで。川上は「これで
一区切りという感じです。これまでドラゴンズの11年間で得たものを最大限に出すことが
できればいいと思います。またアメリカにいて寂しくなった時はTVやインターネットを使って
、或いはチームメートに電話を掛けたりするかもしれません。向こうでもドラゴンズの戦いぶり
をチェックします」と話していました。

ナゴヤ球場での選手会主催の合同自主トレは2日目、午前中はノックを行ったり、外野の芝生で
色々なランニングメニューをこなしたりの下半身の強化メニューやナゴヤ球場の階段を使って
のトレーニングも行われました。
たっぷりと汗をかき各選手下を向きながら引き上げて来る選手が多かった。
全体で行うトレーニングは午後1時頃には終了。今日全体では3時間ほどと短めだった。
その後は自主練習を多くの選手が行ってる。
屋内練習場では多くの選手がマシンを使った打撃練習を10人以上が行った。

その中に堂上剛の姿があった。
年末年始は一人で練習することもあったそうなんですが。堂上剛「その時はバットスイングなど
技術的な練習をしてきた。合同自主トレが始まってから本格的にランニングメニューを
こなすことにしている。これには意味があって一人でランニングをすると、どうしても自分自身
では追い込めないので、他のチームメートとランニングする時も競争意識を持つことで自分を
高めて行きたい。一人ではバットスイングはできるけど、ランニングは他の選手を見ながらと
いうのが僕には合ってます」という話をしていた。

またルーキーの育成選手・小林高は約1時間マシン相手に打ち込みを行った。
東京弥生クラブというクラブチーム出身で当時のことを伺うと。小林「当時は全体練習と
いうのは週に1、2回で2回できたらいい方でした。環境面で決して恵まれてなかった。
全体練習なしで当日いきなり現場に集合して試合に臨むこともあった。また全体練習が殆ど
できない分、自分で練習をやらなければいけない環境にいたので、一人でしっかり練習を
しておかないと試合では結果を出せなかった。逆にプラスになったことは自然に自分なりに考えて
計画して練習する週間がついてその点は良かったと思います。ナゴヤ球場の環境は素晴らしいので
個人練習もしっかり積極的に取り組んで行きたい。環境には本当に感謝してます」と話していた。

今日は山本昌投手の姿も昨日はなかったが今日はあった。内野ノックもセカンドのポジションで
受け。周りの選手と笑いながら明るく受けていたのが印象的だった。

この合同トレーニングについて三木トレーニングコーチは「しんどいと感じるぐらいのランニング
メニューじゃないと何の意味もない。こちらは一日一日ということではなく長いスパンでキャンプ
のことを頭に入れてメニューを作っている」ということで明日以降どんなメニューを消化して行くか
こちらも興味深い。

607ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:01:32
ドラワル CBC 川上(緊急生出演) -=若狭アナ
(挨拶省略)
英二:本当に今日はびっくりした。
電話でもちょっとどうかなと思ってたから。先輩想いだね〜、憲伸本当に。
-事実、一時間ほど前に電話が鳴って「あ、憲伸だ!」って落合さん交渉していただいて。
英二:いやいや「僕、出てもいいですけど電話のがいいのですかね?」
って言い方だったから。それならって。
-それではご紹介しますメジャーリーガー・川上憲伸投手です。
川上:こんばんわ、よろしくお願いします。
-出演して頂いてありがとうございます。昨日帰ってきてめちゃ忙しい?
川上:今日、午前中に会社の方、オーナーと社長さんにありがとうございました。と一言挨拶行ってました。
-祝福のメール&電話来た?
川上:そうでもないですけどね。
-この後のスケジュールは?
川上:自主トレやってなかったので適当な場所を見つけてやろうかなと思ってます。
-ブレーブスに決まったどんな気持ち?
川上:就職先がとりあえず決まったのでほっとしてます。
-10何球団オファーが来てたからメジャーリーガーになれるとは思ってたでしょ?
川上:でも不安はありますよね。メジャーリーガーって言いますけど。
結果も何もまだ出てないので大きな問題じゃない。
-ブレーブスに決めた理由?
川上:エージェントが決めてくれたのでw。簡単に言うと本当にそう。僕の意見も勿論そうだけど、
ある程度のことをエージェントに伝えてたので一番合ってるんじゃないかということで。
-アトランタの街並みどうでした?
川上:2日しかいなかったので印象と言ってもどうですかね。一番印象に残ってるのは寒かった。
雪こそ降ってなかったですけど寒かったです。
-英二さんは川上投手がブレーブスに決まって何か話した?
英二:いえ出演交渉に一所懸命w。本当に申し訳ないですよ、はい。
川上:英二さんが一番メール長かったですもん。本当にw。
英二:「おめでとう」って一番最初に入れたよ!一行・・・その後は出演交渉「所で・・・」ってw。
川上:そうですね半分ぐらいw。
-やっぱり一緒にプレーしてる時からメジャー詳しいな、やがてはメジャーリーガーって思った?
英二:メジャーは絶対詳しくないですよ憲伸は。だってサイ・ヤング知らなかったですもん。
サイ・ヤング賞知らない投手がメジャー行くんですよ!どう思います?
川上:未だに知らないですよ。沢村賞みたいなことは知ってますけど。
サイ・ヤングって投手がおったこと知らないとか。おったんですかね?ヤングさんw。
-なるほど落合英二さんの言わんとしてることがよくわかりましたw
英二:多分、受賞しても辞退するんじゃないかなと思う気はするんですけどねw。
-川上さんは色々エピソートあったと思うけど?
英二:憲伸は背中で投げるというかね。気持が出てる投手なので。ブルペンでも他の投手も出てるけど
違うんですよ。入り方が自然と集中しちゃうというか、勝たせなきゃいけない雰囲気を作る投手。
-憲伸→英二のリレーもあったと思うけど「抑えてくれる」と思ってバトン渡してた?
川上:勿論、本当に早く渡したいって。5回で代わりたいなって感じだった。最強でしたからね
英二さん、岩瀬さん、最後に宣さん、サムソン・リーもいました。
-英二さんお互いに気持ちよくなった所でw。時報を跨いでたっぷり質問ぶつけてみようと思います。

608ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:02:08
○リスナーからの質問など
-去年の福留のように大リーグ入団・入籍・結婚なんてサプライズある?
川上:サプライズ今のところないですね。本当に寂しいですw。
-アメリカで寂しくなった時は誰に電話しますか?
川上:誰ですかね。時間帯があれなので・・・。
時差は確か10時間ぐらい。どっちに10時間かは覚えてないですけど。
-入団会見は何日前から言うこと考えてた?
川上:本当に突発性でいきなり。ただコール・ミー・ケンシンって所があったんですけど
その辺をラフって行こうって言われた。
-"あなたたち"コール・ミーケンシンをユーじゃなくて。
川上:あれはヤーですね。ユーじゃなくて(地元の言葉ですか?)に、近いですね。
-憲伸さん結構英語?(しゃべれる)
川上:いや僕、知らないですよ。そんなのw。
英二:憲伸が英語しゃべれる訳ないじゃないですかw。でも今、発音よかったよね巻き舌がね。
川上:ベロ上に上げて、ヤーみたいなw
-ケンシンと呼ばれたい思いがある?
川上:どうなんですかね。別に呼ばないと思いますよ。そういう風には。
-やっぱカワカミ?
川上:もっと短くなるんじゃないですか。長いですから。結構、向こうの人しゃべってるの
聞くとケンシーって聞こえる。「ン」がどこいったって感じで「ン」の発音があんまり
ないんじゃないですかね?
-球場や施設の印象は?
川上:凄いですよやっぱり。芝が特にちょっと伸び気味でしたけど。素晴らしかったですね。
あと環境も広かったし。
-「魂」の字素晴らしかった。あの独特の書き方はどう学んだ?
川上:学んでないですよ別に。あれは筆で書いてないんですよ。ペンキを塗る細い筆があるん
ですけどまぁその裏ワザですね。うまかったですね本当にw。
英二:本当に書いたの?憲伸が!
川上:本当ですよ。他にもあったんですよ。
英二:自分としてはわからなかった出す時に。
川上:そうなんですよ。下でごそごそしてカンニングしてる時のような。
氏田アナ:あれはかわいい仕草ですよ、女性からすると。
川上:どっちが上なんだどっちが下なんだとw。
-魂が漢字一文字なので出すときにどっちが上か下かわからないw。他には?
川上:漢字は気持ちの「気」と「夢」という字があったんですけど。それもうまかったんですけど。
でも、あんまり(いっぱい出すと)しつこいなと思って、くどいなと思って。
-絶対三振に打ち取りたいと思う人は?
川上:孝介辺りは三振に取りたいですね。戦う機会が少ないかもしれないですけど。
-福留さんとの対戦はドラゴンズ時代もないですもんね。
川上:そうですね。当然チームメートだった訳ですから。まぁ紅白戦ぐらいですかね。
英二:それでも注目するよ俺らは憲伸と孝介の紅白戦は。
-紅白戦での福留さんとの対戦は覚えてます?
川上:覚えてますよ三振一回取りましたね。あと何かありましたけど・・・。
自分で「えいッ」って投げたのが、孝介「今日なんでチャンジアップ投げたんですか?」
って言われて(孝介)らしいな〜って思ったですね。
英二:あいつは認めないからね!基本認めない!。
英二:孝介「なんで真っ直ぐ投げないんですか?」言うから
「真っ直ぐしか投げてないやろ!」みたいな感じでw。
<04年2月1日のいきなりの紅白戦で対決があったはず結果は三振>

609ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:02:39
○リスナーからの質問など2
-英語への不安は?
川上:不安だらけですよ本当に。勿論、通訳つけてもらいますけど。
通訳も人間性が合うか合わないかで結局は一人でしゃべったりする可能性もあるし、
ある程度は覚えないといけないと思う。
-中4日のローテは大丈夫か?
川上:全てが不安ですから。中4日も不安ですけど。慣れたらいけると思いますし
日本とアメリカの違いは球数制限がありますから大丈夫と思います。
-一年目の目標
川上:ローテーションをしっかり守りたいと思うし。目標は打つほうで頑張りたいなとw。
やっぱりアメリカ行っても打席に立てる訳ですから打ちたいなと思いますけど
-川上投手の打撃は定評あります。
英二:凄いよ。ナゴヤドームの天井向かって捕飛上げるんだけど憲伸だけだよ。
あの天井にぶつけるの。しかも穴開けたからね打って。穴開いてるからね。
川上:本当に穴は大げさですけど、何か落ちて来ましたよね、ぽろぽろってw。
英二:だから凄いですよ。他の野手がやっても上がらないんですもん。威力もある。
川上:それを開幕2日前にやったんですよ。実を言うとそれで腰を痛めちゃって
言えなくてずっと。06年かそれぐらい。山本さんが「やれやれ」言うから調子に乗って
やってたらぎっくり腰みたいになっちゃって大変でした。本当に今だから言えますけど。
誰にも言えませんよね、山本さんにも言えないしw。
-やっぱ打撃にも興味ある?
川上:興味というか本当に投手かどんな球投げるんだろうという興味があるし。
-マウンドの硬さ。滑るボールへの対応は?
川上:これから考えて、一番気になるのはボールの滑り具合だと思うので。
その辺をなんか小細工考えてやりたいなとw。
-川上投手は力のあるもあるけど器用とというかクレバーな感じの投手とか印象は?
英二:魂が入った時は本当に凄い。今日の憲伸は本当に凄いなって時があるのよ。
寄せ付けないね。「ブルペン作るな!」って感じのメッセージがある時はブルペン作らない。
-モニター見て「今日はブルペン作ってねーな、俺、最後まで行くんだ」ってある?
川上:たまに着替えるためにロッカーに帰って行くとセットアッパーの皆さんが
ロッカーでくつろいですんですよw。僕そろそろばてるはずなのに。
「これ一人で投げるって意味なのかな?」って。逆ですよね。多分セットアッパーの人たちが
休みたいときに、それで「やるしかないじゃないですか!」って感じでやるw。
-英二さん、くつろいでたって・・・
英二:ん?だって一番憲伸の時はくつろいで見れるもん。しんどいよ健太とか中田の時はもうw。
いつ行くの?って感じだから。

610ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:03:12
○ドラゴンズファクトリー 分析:川上
英二:さっきも言ったけど物凄い、魂を感じる投手。最初に入ってきたときは
まだかわいらしさが物凄いあって、それが段々エースになってくると変えなきゃ行けない
というのが出てくるじゃないですか人間を。その辺、憲伸辛かったんじゃないかと思う。
みんなからエースと呼ばれたらエースの人格を無理にでも作らないと飾らないと行けない
所がある。ロッカーの憲伸とマウンドにいる憲伸は本当に別ですもん。
頼りないですよロッカーにいる憲伸はw。但し色々な情報知ってます。本当かどうか
分からないです。芸能から社会面から何でも。僕らが話してると「それはですね」って
憲伸が必ず入ってきてほうってなるんですけど。それが適当(いい加減)だったりすることもあるw。
僕はロッカールームの憲伸の姿が本当の姿で段々エースと呼ばれてちょっと疲れてきた
からって気がする。僕はメジャーリーグに行く事は前の憲伸に戻れて純粋に投げられる気がする。
しがらみ持ってその分高い給料貰ってやってきたけど十分、憲伸には投げてもらったし
応援しましょうよ。僕はそんな気持ち。
-(通産成績読み上げ)川上投手でドラゴンズは40個貯金してる。
英二:凄いことだよこれ。
-エースと呼ばれ、演じたり苦しくなったことは?
川上:僕の場合は歳の近いエースで野口(茂樹)さんが成績もよかったしライバル意識の中で
心のどこかで左と右は違いますけど、追いつき抜きたいという気持ちがずっとあって
いつの間にかそういう状況になってたのが、周りから見られるエースというのかな?。
もしくはメディア的には「左のエース野口、右のエース川上」だったり。
「若手のエース川上」だったり言われ方が「エースって何人もいるのか?」って話で
そういう気持ちもどっかにあった。
-芸能情報って好きなんですか?
川上:関西方面でいうと「知ったけ(知ったか)」って言うんですけど。
知らないことも取りあえず知ってるフリをしとけと聞かれたら答えろと。
知らないという言葉は出すなということで僕のモットーですw。
とにかく分からないことでもなんでも答えろとw。
-ロッカーは?
英二:憲伸のロッカーは物が豊富。多いし良いものがいっぱい揃ってる。
グローブ結構種類あるし、アンダーシャツ・トレーニングウエアetc・・・。
本当にね「ひらけ!ポンキッキの木の中」に入っておもちゃ持って帰るっていう
「あ、これ欲しいな、これ欲しいな」って思うようなロッカーw。
-ドラゴンズ11年で思い出深いことは?
川上:全てが思い出ですけど。そうですね。ノーヒットノーランは印象に残ってます。
-あの夜は盛り上がった?
英二:憲伸はあの後TVの出演があり、僕らだけ横浜に移動した。
普通はバス降りて、すぐ集まって乾杯とかしたんだけど・・・。
川上:ありましたよそれw。ありました、ありました。
英二:完全に忘れてたわw。
川上:一緒にバスで移動して、僕は電話が色々鳴ってたので電話で話してて
着いたと上に上がろうとしたら、会場違うところに行ってミーティングあるって
「勝ったのにミーティングあるのかよ」っていったら「みんなに挨拶しろ」って
山田(監督)さんが言って皆さん集まってくれたんですよ。それで乾杯して嬉しかったです本当に。

611ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:03:48
○リスナーからの質問など3
-大学の先輩の星野仙一さんに報告したか?
川上:報告はしてないですよ。でもシーズン終わってから「どういう状況だ?」って感じで
連絡頂きまして「僕は気持ちは殆どアメリカなので」って伝えて。
それっきりなんでタイミングが合えば連絡したいなと思いますけど。
-11番へのこだわりは?
川上:本当にびっくりしました。勝手に決まっていたので。本当は背番号変えたかったって・・・
こんなこと言ってもいいのかなw。11は11でドラゴンズでお世話になった番号だし
今度はもっと重いっていうか、重量感のある番号付けたかったですけど。
59とかねw。例えばですよ?。意味ないですけど。
英二:これが憲伸ワールドです。なんで59が出てきたのかわかんないでしょ?
-なぜ重そうなのを付けたいの?
川上:なぜですかね。シンプルすぎるっていうか11は棒が2本って。
本当にずっと11だったのでプロ決める時も11は希望してなかったんですよ。
星野さんが勝手に決めたんですけど。星野「20は宣がいるからだめだ、11〜19で選べ」
って言われて。川上「じゃあ15で」って星野「わかった」って。
しばらくしたら星野「やっぱ15はだめだ」って電話掛かってきて星野「11だろ!!」
って話になって川上「分かりました」って。
英二:15は永久欠番だからね。それを堂々とくれと・・・。
川上:僕は5が好きだったんですよ、なぜか。9は1〜9では一番多いじゃないですか。
まぁ69だと嫌だし、コーチ(みたいで)とか。
-ねえ氏田さん69は余りちょっと重いらしいですよ。<エロトーク:皆、笑いかみ殺す>
氏田アナ:あ、はいですよねw・・・なんですか?。心はアメリカということですが
<エロトーク:余韻>もうやめてくださいw。いつ頃からアメリカでやりたいと思い描いてましたか?
川上:2002年に日米野球があったんですけどその時に凄いなとアメリカの野球の迫力
を改めて実感してその時ぐらいから。
-サインが一時期アルファベットになったけど?
川上:今もアルファベットですよ。あれは違いますよ。キャンプ中契約してない時があった
ので、自費キャンプの時に。それでサイン書いたら"あるコーチ"の人が「おーいチーム
メートじゃないのにサインにドラゴンズって書いてねえだろうな?」ってことになって
英二:それ森さんのモノマネするなよw。
川上:それで「まさかお前11番とか書いてねーだろうな?」って話になって。
それで僕もピチーンって切れて、だったら横文字もkawakamiにして、それを横文字で
分からなくして書いたのがそのままで。その後契約してdragonsと入れて背番号も11って入れて。
貴重なのは何もない方が貴重だと思いますよ。
-dragonsと11の書いてないアルファベットだけのkawakamiが貴重と?
川上:もっと貴重なのは森さんが途中で「おーい」って言った時に途中で止めた時に
番号が書いてないのがあるんです。中日ドラゴンズまで書いて。それがあれば物凄くレアですよ。
確か番号書けなかったw。
-今日は中日時代なら聞けない話が聞けて楽しいですね。
英二:なんか吹っ切れてるねどっかねw。
-是非今後もラジオに出て頂きたいと思います。

612ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:04:21
○今更聞けないのコーナーも含み リスナーからの川上に質問4
-メジャーで捕手への不安は?
川上:捕手ですか?どうですかね・・・。
英二:捕り方とかね、憲伸うまいよキャッチングは。
川上:教えてあげたいですねw。でもね、教え方もしゃべれないですから
コミュニケーションの取り方もあれだけど。
でも幸いブレーブスの捕手は良い捕手ですから僕も知ってるぐらいなので
マキャンって言って。だから(不安ない?)まぁそうですかね。
-メジャー第1球は?
川上:ボールにする余裕はないんですけど。今から決められないですよね。
プロ入る前にこういう番組に出て同じ質問があって「ナックル覚えて投げます」
って訳のわからんこと言ったんですけどw。
12年ぐらい前に。もう一回ナックル覚えようかなと思ってw。
-落合さん本当にリセットされてますね川上さんw。もう一回明大からドラゴンズに来た時のような。
英二:あんな気持ちでね、いるんじゃないかなという気がしますね。
-落合さんにサンドラの「変化球講座」というコーナーでナックルの投げ方教えて頂いたんです。
英二:じゃあ、あの映像持ってかせるよ。スーツケースに入れとく憲伸の。
川上:本当に球種ほしいですね何か。
-でも真っ直ぐ、カット、カーブ、フォーク、シュートもあって豊富ですよ。
川上:全部ね、普通なんですよね。飛び抜けたものがない。カットがまぁまぁかなとか。
スローカーブがまぁまぁ。シュートが微妙でフォークは"投げるなよ!?"って感じのw。
まぁまぁそんな感じの球なので。ナックルを英二さんにちょっと。
でもナックル投げてなかったんじゃないですか?
英二:投げた後、痛いって言ってるんだよ俺。
川上:痛いですよね。関節炎になるんですよね。そこでよね問題はw。
-今日の憲伸さんのファッションは?
川上:何か評価があるんですか?
若狭アナ:今日はシャツの上にグレーのニット、下はジーンズ。好青年な感じ。氏田さんどう?
氏田アナ:さわやかな感じでいいんじゃないんですか。
-普段はどうですか?ファッションとか食事とか?
英二:まんちゃん(岩瀬)とペアルックが多いかな。同じメーカーとか。
でも、まんちゃんが全然おしゃれじゃないから、憲伸に買ってきてもらったりしてるもんね。
憲伸の方がおしゃれですよ。まんちゃんよりは。
川上:おしゃれっていうか・・・岩瀬さんよりかはって感じw。
英二:あの人の組み合わせ方がわからないです・・・。
川上:凄いですよ本当に。
英二:そのズボンにその靴を持ってくるか?みたいなそのズボンにそのシャツ持ってくるか?とか。
川上:遠征が一時期スーツじゃなくなって夏場とか秋口とかジャケット着用の時があって
クリーム色のジャケットに靴が女性がその時に流行りそうなヒョウ柄のw・・・
忘れもしないんですけど僕が遅れて広島のホテルに入ったんですけど川上「これは・・・なんでこれが
(ヒョウ柄の靴が)ここにあるの?」って言ったら岩瀬「いや履いてきた」言うから「えッ!」て思って。
川上「これで新幹線乗ってきたんですか?」ってなってw。
英二:大変だよ。憲伸いなくなってまんちゃんは。コーティネーター付けた方がいいんじゃないかな。

613ドラファンさん:2009/01/17(土) 02:04:53
○今更聞けないのコーナーも含み リスナーからの川上に質問5
-酸素カプセルとか自腹で効果な物買ってたけどアメリカでその機械たちはどうする?
川上:機械たちは持ってはいけないのでまた向こうで探そうかなと思いますけど。
持って行くと買った方が安いぐらいになる。
-息子が小2で似顔絵コンクールで入選。川上投手サイン入りパネル頂いた。息子の絵どう?(FAX)
川上:これ落合さんかと思った。
英二:憲伸だろどう見ても!。
川上:太いですね。でもかわいらしい絵ですね。
-川上さんは絵は?
英二:憲伸絵はうまいよ。
-憲伸ワールドに嵌まってしまいましたというメールも頂いてます。
○エンディング
-たくさんの方からメッセージ頂いています。ドラファンにメッセージを。
川上:僕も本当に11年間ドラゴンズまた名古屋で凄く愛着がある土地で応援もいっぱい
頂きましたし、出て行くのは物凄く寂しいですけど。もう一度自分を鍛えるというか
精神的にも人間的にも大きくなれるように頑張っていきたいと思いますので
また温かい目で見守って頂けたらなと思います。
-未経験の土地でやってやると思ってる川上さんの一番のモチベーションは?
夢を叶えた男がまた夢を追いかけるのは勇気がいると思うが?
川上:本当にいつになったら結婚できんねんって感じですよね?こんなことやってたらw。
-自己実現に邁進してて結婚は・・・って感じ?
川上:でも凄い悩んでる所があって結婚は結構したいですよ。井端君もしましたし。
海外行っとる場合か!とも思ったんですけど。適当にまた、はい。
-そして野球できっちり。
川上:はい、頑張りたいと思います。
-落合さんからエールを。
英二:こっちは見るしかないので楽しませてくれると思います。
投手が行くのはうれしいですよ、ドラゴンズの投手が行くのは。
-本当にきょうはありがとうございました。
川上:ありがとうございました。

614ドラファンさん:2009/01/20(火) 00:58:10
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ まとめ
合同自主トレ第二クールが今日から始まる。若手選手が屋内練習場でボールを使って打ち込んだり
、投げ込んだり一所懸命練習を行ってる。
あと1週間もすれば合同自主トレも舞台を沖縄に移す。あっという間にキャンプが迫ってる感じがある。

今日は15:00ぐらいから市内の病院の方に立浪・井端・荒木・中田投手が訪れて
病院訪問というイベントが行われる。

それから夕方16:00から市内のホテルの方で落合監督・コーチ陣・トレーナー・スカウトなどが
集まってスタッフ会議が行われる。スタッフ会議はこの所ずっと名古屋で集まってのスタッフ会議は
なかったが、今年はかなりチームの様相が変わるので三年の計と言ってもいいと思うが、
今年一年のキャンプとか秋のドラフトに向けて今年どうやってチームが戦っていくかという方針を決める。
落合監督もこのままではいけない、今年ドラゴンズは変わらないといけない、新しい姿にしていくんだ
という意気込みが現れたスタッフ会議になると思う。

夜には中部国際空港の方で井端・中田がグアムの方で自主トレを行うということで海外自主トレに
向けてセントレアを飛び立つ。という日程になってる。

ナゴヤ球場では福留が姿を見せて軽くティー打撃ですがバットを持って練習を行った。
ずっとハワイで自主トレを行っていたが、昨日山本昌の200勝記念パーティーが名古屋で行わたので
それに参加するためにハワイから帰ってきて。この後WBC出場もあるのでWBCのが合宿がある
2月の中頃まではこのナゴヤ球場で練習をする予定。
ハワイで真っ黒に日焼けしていて福留選手さっそくバットを持ってティー打撃を行った。
福留は1年目の大リーグの生活が終わったが、福留と一緒に行ってる中沢トレーナーは
「やっぱり日本とアメリカは随分、練習の仕方が違って。福留選手は自分の調子が良くなったらどんどん
打ち込んでその調子をキープしたいタイプ。でもなかなか特打や多めのランニングすると言っても
『何やってんだ160試合も大リーグはあるからそんなにやりすぎちゃいけないぞ』ってことで
スタッフからストップが掛かるので、その辺りなかなか勝手が掴めなかった。余りいい結果が一年間
残せなかったので。僕にしても福留にしてもこの1年は本当に大リーグで勝負だからやる気が違いますよ」
と話していた。

中日のルーキーたちが福留の打撃を食い入るように見てまして、なかなか自分たちから声を掛けて
近づくことはできなかったみたいだが、見ているだけでも勉強になるようだった。
野本は「振りもシャープだしきっちりピンポイントで捉える。内角、外角もしっかり手が伸び或いは畳むし
左腕の使い方がうまいし。これまでTVで見た事はありましたが実際に見てみると体の芯が太い。
体が強そうで下半身が強いということを感じました。素人が見ても凄いと思います。見ているだけで
関心しましたし勉強になりました」と話していた。
これからしばらく福留はナゴヤ球場に来るそうですから、これから機会があれば言葉をかけたりアドバイス
ももらえると思うので素晴らしいお手本がナゴヤ球場に来たと思う。
我々が見てる前では動きはないけど、福留はトレーニングルームとかロッカーの方で色々若い選手に
『こうしたらいい』『ウエイトトレーニングってのは僕はこういう風に取り組んだんだ』など優しく
教えてくれるらしい。これから段々慣れてこれば福留からもまた若手からも声を掛け色々コミュニケーション
があるんじゃないかと思うのでより一層、沖縄に行くまでに内容が深まっていくんじゃないかなと思う。
ルーキーたちにも素晴らしい練習になってると思う。

615ドラファンさん:2009/01/20(火) 00:59:15
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ まとめ2
それから今日は屋内練習場で赤坂が投げて堂上兄弟が打つというちょっと待ちきれないというぐらい実戦感覚
の生きた球を打つという練習を行っていた。
堂上直はちょっと打撃の感じが変わったと思ってみてた。以前より構えた時に大きく高くトップの位置を
取ってるんじゃないかなと聞いてみたが、堂上直「変えたというより以前の形にもどした。(1年目のキャンプ
・オープン戦で活躍して)どんどん振れてた一年目の感覚に戻した感じなんです。その方が力強く振れると思います。
スタンスは1年目は広かったがスタンスはそんなに広く取らないでいつも通りの感じでトップの位置だけ
大きく高く戻すようにとってみました。どうなるかわからないけど今のところこれでやってみて
キャンプに入っていろんな人に見てもらって自分で掴んで徐々に変えていくかもしれません。体調はいいです。
今のところ力強いスイングができてます」。
堂上兄弟は今季はレギュラーを取ってもおかしくない。チャンスがあるぞという所にいますので
かなり自主トレの段階から積極的に前もって前もっての練習をしてる気がする。
これは堂上選手だけではなくて若い選手は早めに仕上げてる感じがあるのでこのあとに自主トレ期待ができる。

また三木コーチは「大学生、社会人はしっかりした練習ができているけど高校出身のルーキーたちは
夏の大会が終わってからしばらくは本格的な野球には遠ざかっているので。そのブランクがあるから余り
無理させないようにはするけど、2月1日のキャンプにはしっかりついて行く体力はつけていかないといけない
ルーキー9人はみた限りでは順調に行ってる。でもこのあとキャンプに入って他の選手がどんな体で出て来るか
そこが一つポイントだな」と話したが、自主トレに参加してる選手たちは今のところ順調に行ってるようだ。

ドラワル CBC 角上アナ
午後に入ってからコーチ陣の視察があり、二軍監督がいたんですが、スタッフ会議が夕方から行われて
いるのでキャンプの1・2軍の振り分けなど色んなことが話合わせているんだろう。

大体の選手は午前中に終わってそのまま軽くウエイトトレーニングをして帰るという姿もあった。
午後に入ってからは各自打撃マシンやキャッチボールを行ったりした。

その中で真っ先に来たのが中村公。「地元兵庫の明石でしっかりやってきた」自分自身今年が最後という
気持ちなんでしょうか頭を丸め坊主でやってきて一人黙々30〜40分打撃マシン相手に打っていた。
中村公「今年はしっかりやりたいので沖縄までにしっかり打って体を作って沖縄に行きたいです。」
という話をしてました。
前田章はオーストラリアに行っていた。まっ黒でした。「その中で掴んだものがあるんですよ。
今までの課題として挙げられたのは打撃。その打撃の中でもタイミングの取り方が自分の中でいい感じに
なってきてるひとつ掴みきれたものがあるんですよ」

中村公にしても前田にしても今年やらなきゃっていうのがあるのでその中で頑張りというのをしっかり
見せようという意気込みを感じた。

新人の中では野本に話が聞けた。大学、社会人過ごしてプロに入ってきて当然即戦力として期待されてる。
野本「その辺りは意識せず上の人に見てもらいたい。トレーナーの方からは新人のトレーニング
よりも合同自主トレに入ってから楽になると聞いたけどそんなことはない。技術的なことより精神的な
ことを自分も見られてるしやっていかないといけない。そういう精神的な部分で結構大変ですね」

新人たちが午後は新人たちだけで集まり合同でトレーニングをしてたがそこに福留がやってきて
打撃練習をしだしたら、野本もじっとどんな動作も盗むぞ見ていた。
野本は「同じ左でしかもメジャー行った方だからどういう打撃をしてるか見たかった。体が大きいし
やっぱりあれぐらいやらなきゃ。一番参考になったのは左腕の使い方。自分はあそこまで内も捌けない
し、外の球もあそこまで左手を伸ばして打てない。どうやったらいいのかは参考になった。その中でも
やっぱり軸をしっかり振るってことが大切。福留選手には話は聞けませんでした。挨拶はしましたけど
まだまだ聞けません。キャンプまでにポイントをしっかり作って福留選手の打撃を参考にして。
如何に体に近い所を捌けるかやっぱりあれぐらい捌けないと一軍では活躍できない。キャンプまでに
色んなことをやっていきたいですね。スイングの速さも参考になりました」

616ドラファンさん:2009/01/21(水) 00:06:55
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ まとめ
ナゴヤ球場では今日も選手会による合同自主トレが行われた。第ニクール2日目。
選手たちはチーム全体のトレーニングは終わり、あとは屋内練習場やトレーニング
ルームで各選手自主練習を行ってる。
昨日の夕方には落合監督・コーチ陣が集まりスタッフ会議が行われ。
落合監督はキャンプインの時点での一軍と二軍の振り分けはまだしてないと明言。
その言葉を受けてキャンプイン時点での一軍入りを目指し今日も精力的に汗を流した。

午前中は10時頃からアップ、キャッチボールを行ったあと幾つかのグループに分かれ
内野ノック・外野ノック・短距離でのダッシュ・レフト〜ライトのポール間を走る、
ポール間ダッシュ・ナゴヤ球場の階段を使ったトレーニングなどが行われた。
どのメニューにもトレーナーやトレーニングコーチが付き
選手たちのランニングメニューを入念にチェックする様子も見られました。

毎日ランニングメニューが行われているが、日によってメニューや本数がよく見ると違う。
トレーニングコーチによると「選手に飽きさせないこともあるんだけどスタイルや
体の部位もメニューによって異なるのでそれで内容も毎日変えてるんです」
このランニングメニューも当然キャンプを見据えてのものになる。

午後からは自主トレになったがベテランの4番候補の一人和田が今年に入って初めて
屋内練習場でマシンを使った打撃練習を行った。時間は30分ほどだったが
和田「今日は色々な打撃フォームを試しながらマシンを相手に打ち込みました。
今は体は疲れていないし体調面も問題はありません。2月に入ってキャンプに入ったら
今よりももっと動かかくてはいけないしね」と早くも2月のキャンプを見据えベテラン
も調整のピッチを上げているそんな様子でした。

ルーキーは初めてのキャンプを迎えるが野本は「2月1日には多少、体が張ってる
ぐらいでいいからキャンプまでにとにかくバットを振り込みたい。練習に何としても
ついて行かなくてはいけないですからね」。
井藤は「キャンプに対する不安はないけど緊張はすると思います。最低でも怪我だけは
しないようにという目標を持ってますので向こうでもしっかり練習して行きたい。
今、少し肩に不安があってキャッチボールはしてないんですが沖縄は名古屋よりも気温
が高いと思うし自分の体と相談しながらキャッチボールも再開できたらいいな」
井藤は中京大中京出身で今年のセンバツはほぼ出場が間違いないと言われていますから
井藤「後輩たちにも僕がいいニュースを届けて甲子園での後輩の活躍をTVで見たい
ですね」と話していた。

617ドラファンさん:2009/01/21(水) 00:07:30
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ まとめ2
ルーキーの投手ではトップを切って高島が初めてブルペンに入り捕手を立たせたまま
約35球投げました。12月に高島は母校の帝京高で投げてから約1ヶ月ぶり。
高島は「屋内練習場の綺麗なマウンドで楽しんで投げることができました」と中日での
始めてのブルペンの感想を語り。「今はトレーニングコーチに飛ばしすぎないように
言われているけどキャンプでは球数も多くなるのでそれを頭に入れた上で今から肩を
仕上げていきたい。技術的なことは沖縄で基本から投手コーチに教わりたいです。
何より怪我だけには気を付けていきたい。これが最低限の目標です」と怪我をしない
ことを強調して話してました。更に「投げてみろと言われた時に投げられないという
のはアピールする以前の問題になってしまうので故障だけは避けたい。紅白戦で投げ
られるように準備して行きたい」

小熊と伊藤の2人の投手はそれぞれ右肘と右肩に不安を抱えているということで
ブルペン入りはもう少し先になるかと思われるが。
岩田は今日の高島のブルペン入りに刺激を受けたそうで「キャンプインまでには僕も
ブルペン入りはするつもりです。キャンプに入ったらもっと調整するピッチを上げて
首脳陣にアピールして是非、紅白戦に登板してみたい。」

ルーキーたちが口を揃えて言うのは「怪我だけには気をつけたい」これは最低限の目標
だとは思うが共通していた。

ルーキー高島と同じ時間帯に山内・長峰・赤坂の3人が年明け初めてのブルペン入り。
山内は「年末年始は実家が豊田市で走り込みをしてきた。豊田市は名古屋市に比べて
道路の起伏が大きいというか坂道が多い。僕の地元は坂道が多いしランニングする
環境には適していると思う。個人的にこれまでやってきたトレーニングを無駄にしない
ように直前の調整をしっかりして2月1日を迎えたいです」と話し、ランニングを中心
にやってきた投手が多いが山内のように坂道の多い場所で工夫してトレーニングする
という選手もいる。

ドラゴンズ今後の予定では早い選手は1月26日来週の月曜日に沖縄に入って
トレーニングを現場に入って行い。1月28日水曜日にはコーチ陣も1・2軍合わせて
現地入りということで今年はコーチ陣の現地入りも早い。
各選手に話を聞くと「キャンプではこうしたい」「キャンプに向けて今を大切にしたい」
と「キャンプ」と言葉がキーワードになっている。

618ドラファンさん:2009/01/21(水) 00:08:05
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ ベースボールアラカルト ドラゴンズアンケート
ナゴヤ球場合同自主トレ見学中 ファン男女50人に今季のドラ注目点に意見を伺った
・4番が誰がいい?
「新井さんで。ファームでも首位打者獲ってるし、一軍でもやっていける。
ドミニカで成長してくれてると信じてる」
「森野さん。落合監督が期待してたから。和田さんは5番のイメージがある」
「和田さんだと思う。実績があるので安心して見ていられる」
「日替わりだわ。日替わりだと思うよ。若い人が出て来ないかん。
上げて来ても落合さん使わんでいかんのよ。だからこういう状態になるんだわ、こんなもん」
「日替わりでいいと思う。2004年のドラゴンズみたいな感じで試合してほしいなと思う」
結果:森野18人、和田10人、新井9人、日替わり7人、李炳圭3人、堂上剛・福田・ブランコ各1人

・今年の開幕投手は?
「吉見とかがいいんじゃないかと思う。去年も結構、活躍してるんで。今年も頑張ってもらいたい」
「暴れ馬中田で。違う意味で暴れてほしい」
「朝倉にやってもらわなくては困る、マサさんではだめ。
これからのドラのエースになってく投手ですから朝倉で」
「なってほしいのは山本昌投手」「壮馬やな、山内くん」「マサさんしかいないと思います」
「中田選手ですかね。川上が抜けて大黒柱が抜けて責任感が出て変わってくれると思う」
「いつも川上さんだったので、去年抑えで行ってた浅尾くんで行ってほしいな。
スタミナつけて頑張ってほしい」
結果:山本昌14人、朝倉・中田13人、吉見4人、浅尾3人、チェン2人、山内1人

・ファースト誰に守ってほしいか?
「新井さんか横浜高校出身の福田くんで行ってほしい。
フェニックスリーグで本塁打も凄い打ってたのでいけんじゃないかと」
「李炳圭選手。左だしファーストがいいよねって」
「できたらビョンギュそうすれば外野が二つ空くから」
「みんな新井とか言ってるけど福田がなんとかなってくれんかなと思って」
「新井でしょう新井に期待してます」
「僕は和田かなと思ってます。肩の強い外野手で固めてほしい」
「頑張ってほしいのは新井選手にファースト守ってほしい」
結果:新井26人、李炳圭10人、和田8人、福田5人、森野1人

もうひとつ50人にお聞きしたのがあって
・今季期待してる選手
結果:堂上剛13人、浅尾9人、野本7人、平田6人 堂上弟は4位以下になった。

619ドラファンさん:2009/01/21(水) 00:08:39
ドラワル CBC 西武:岡本真 生電話
-日本一おめでとう。3年連続で出て連続日本一あなただけですよ。
岡本:ありがとうございます。そうみたいですね。でも、あんまり何もしてないんで。
-昨年も1年長いシーズンだった。
岡本:そうですね。でも今年にもう切り変わってる。
-例年通り山籠りスタートらしいですね、どこ?
岡本:伊豆ですね。
-温泉とかで疲れ取りながらスタート切ってる?
岡本:はいそうです。いい感じですね。今日は筋肉痛ですけど。
-40試合以上を6年連続になった。
岡本:終わってみたら投げてる感じ。体が勝手に仕上げて勝手に投げてる感じです。
-1年前の移籍
岡本:僕もびっくりしました。
でもパの野球も体験できて西武行ってよかったんじゃないかなと思ってますけど。
-ライオンズの斬新なユニホーム似合っていて嬉しいやら寂しいやら・・・。
岡本:色があまり変わってなかったので似合ってるかは自分では分からなかったですけど
似合ってるって言われるとちょっと嬉しいですね。
-西武の一員になったなと実感されたのはいつ?
岡本:実感はなかなかなかったので、やっぱり渡辺監督胴上げしたときですかね最初に。
-じゃあ半年近くはチームに貢献しようと思いで?
岡本:そうですね。なかなか貢献できなかったですけど。
-戸惑いは?
岡本:最初かなりありました。仲がいい人とか一緒にご飯行く人もいなかったので。
-小松さん岡本投手の1年は?
小松:一昨年のオフにゴルフ会があってそのパーティの時に「連続日本一やります」
って言ってたけど奇しくもその通りになっちゃった。その時はトレード前だけど
「言った通りになったな」と思って。
岡本:小松さんよく覚えてますねw。
小松:岡本の言う事は全部覚えてるよ
岡本:僕は今、聞いてそういえば言ったなって思ってますw。
-すっかりライオンズの一員に?
岡本:もう頭の中も宮崎のキャンプでいっぱいですから。沖縄行きたいですけど。
小松:キャンプ観に行くからね
岡本:はい、よろしくお願いします。
小松:電車で観に行くわw。南郷遠いもんw。
-渡辺と落合監督の違いは?
岡本:渡辺監督は爽やか!って感じですよね。アニキって感じです。
一緒に飲んだりしてましたから。キャンプ中でも「一緒に飲むか?」
と言って飲んでましたけど。
-渡辺監督に言われ思い出す言葉は?
岡本:調子悪くてファーム落ちてる前に「優勝のまでに待ってるから
しっかりやって来いよ」と言われて頭に残ってる。それで腐らずできた。
-西武で仲がいい選手
岡本:三井さんと大沼。(ポスティングでメジャーにいけず)
三井さん残留で一緒にプレーよりまた飲めるなとw。
二人とも同じぐらい飲むので。
-交流戦ドラゴンズに投げにくい?金沢でした。
岡本:負け投手ですよね。まぁ投げにくいですよね。
ナゴヤドームだったらよかったですけどね。地方そんな好きじゃないんで。
小松:金沢だったから、私の地元。
岡本:小松さんの食事を断った時でしたっけ?
小松:そうそう断るから打たれるんだよw
(宮部アナ:じゃあ名古屋で今年はよろしく)
-茶髪と襟足長かったけど交流戦時は短かったけど?
岡本:あれは切ろうと思っててパーマ掛けて失敗して
もうちょっと切ってくださいって繰り返すうちに短くなっちゃいました。
-西武行ってそうそう金で長くて驚いた
岡本:倒臭いので行ってなかっただけですよ。今も一緒で長いです。
-LとDでのブルペンの様子は?
岡本:勝っても負けてても明るいけどあんまり変わらないですね。
西武でも中日でもスルメ食べたりガム食べたりしてるから似てますね。
-そうですか?若い選手が多いけど?
岡本:中継ぎ若くないんですよ。
-優勝祝賀会のやり方の違いは?
岡本:変わらないですけど。どっちも盛り上がります。
-3年連続と行きたいと思いますがドラゴンズが阻みますよ!
岡本:僕も一応狙ってますので応援してください。
-ドラファンに抱負
岡本:3年連続日本一目指しつつ今年は中日戦では打たれないぞと思ってまうので
交流戦観に来てください。
-またドラファンに活躍見せてください
岡本:はい、ありがとうございました。

620ドラファンさん:2009/01/22(木) 00:11:17
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
選手会の合同自主トレは今日が第ニクール最終日。明日は合同自主トレは休みで
そのあと第3クール(最終クール)が終わると26日から沖縄に移っての合同自主トレになる。

今日は午前中はグランドを使って体力強化、ノックなどを行い
午後からは屋内練習場で投手はブルペンで投げ込み、野手もマシン打撃で頑張ってる。
ブルペンで4人5人投げ込む姿を見ていると沖縄のブルペンでの捕手のミットの響き
が聞こえてきそうなホットな練習だった。

福留も今日も屋内練習場で練習。ちょこちょこ声をかけると、英智の打撃練習を見て
ドメ「いいね英ちゃん。今シーズン中なら首位打者だね」って笑わせていまして
和やかなムード。福留も本当にドラゴンズのことを愛してるんだなという感じがしますが
本当にいいムードで合同自主トレ第ニクール最終日を迎えている。

ルーキーも一日一日が大変だと思う。ルーキー9人は頑張ってる。
ドラフト1位野本は「一日一日が新しいことばかりでその日その日を懸命に頑張ってます」
と笑顔で応えてくれた。「期待されてますが。とにかくこの一年、野本という男は体が
強い、怪我をしない、どんな練習でも耐えられると『あいつは体が強い、体力がある』と
まず怪我をしないということが今、一番思ってることです」
先輩たちと比べてどうですか?と聞いても「一日一日が必死でなかなか周りの先輩たちを
見る余裕はないんです」と言っていたが。
野本をはじめルーキー9人は懸命に練習について行ってる感じがする。

そんな中、ひと際、顔が真っ黒に焼けているのが去年の秋にドミニカに野球留学した
「勝負の年」と本人が言ってる前田。「沖縄に行く前に一足先に焼いてきました」と話して
いたが。ドミニカ行く前に秋に話を聞いた時は「今まで捕手というポジションで色々な人に
色々なことを言われて、あれもこれもと思ってたけど。7年やって自分に必要なことが
分かってきたからそれを集中的にやります」と答えてくれた。
ドミニカ留学が終わり真っ黒に日焼けした前田に聞くと「ドミニカでも自分というものを
しっかり持って頑張ろうという心の部分で精神的な部分でやっぱり一匹狼で今年は
頑張らなくてはいけないと学んできた」これまでどちらかと言うと人がいいような感じの
ような所があったが「いい意味で誰にも頼らず。聞くことは聞くそれは違うと思ったら違うと
自分の道を進むといい意味で開き直りできたと思います」という話をしてくれた。
一本道で前田が進んでくれると思うので捕手争いは厳しいが期待したいです。
みんな頑張ってるので26日からの沖縄楽しみだ。

621ドラファンさん:2009/01/22(木) 00:11:52
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ
夕方3時半から荒木と平田が市内の病院を訪問。去年の年末、お正月と球団のイベントで
病院の訪問が結構あるが。選手に伺うと子供さんたちが入院していてドラファンでも普段は
なかなか入院中で応援に行けないのでTVやラジオで応援しているんですけど
「そういう人たちから、元気ももらえるし。僕たちも勇気付けてあげたい」ということで
そういう病院訪問も今日はありました。

この前、三木トレーニングコーチと話したが「自主トレに来てる選手は大体、体の出来は
わかるんだけど自主トレに来てなくてよーいドンで2月1日に来る選手たちには、いつも
『どれくらい体重落とてきなさい』とか『体をしっかり作ってきなさい』って言ってるけど
最近ウエストってのに決まりをつける」そうです。『大体、君なら86より大きくなって
はいけないとか』etc・・・。腰回りウエストを指導するということらしいですけど、お腹周り
も選手にとっても大事。
そんな中で随分スリムになったなと思ったのが小林。去年の秋から体がスリムになったね?
というと小林は「そんなことはありません変わりません。多分よく走って鍛えたので
いい感じに肉が筋肉に変わってるんでしょう」と言ってたが尚、一層体が締まった印象がある。
小林は年ごとにいい成績に上げて行ってる気がするが、流石にしっかりしていて。
合同自主トレの話を聞きますと「走らないといけないのは当然。ハードは当たり前のこと
なんで。とりあえずしっかり体を作る走るってことはたっぷりやって、その上で投手として
投げるために必要な筋肉ということを考えてトレーニングしてる。ウエイト、ナゴヤ球場の
場合は階段昇りそういうことを自分で更に付けくわえてやってる。キャンプのテーマは球数が
多ければいいというものじゃないと僕は思うので、その日が30球でも50球でもブルペンに
入って一番大事なのは1球目から本番と同じ気持ちように1球1球投げること。力を込めて
集中力を込めて投げることで本番を想定して投げたい。勿論、体を作りながらってこともある
けど球でも疎かにしないってことをキャンプで続けていけば今季も開幕にはうまく入れると
思います。左投手なんで左打者の外角低めの制球をつけることが目標です」。
一軍の本当の正メンバーに向けてしっかり青写真を立てているなと頼もしい感じがした。

今日は小林。清水昭、川井、長峰などブルペンでみんな投げ4,5人揃ってなげると
キャンプの感じが出てきた。選手たちは競争が始まってる熱気ムンムンのナゴヤ球場だった。

622ドラファンさん:2009/01/22(木) 00:12:35
ドラワル CBC 西村アナ
今日は10時から始まったトレーニングだが少し早め午後3時には殆どの上がった選手は
上がっている。そんな状況になった。
今日もルーキーの中で伊藤・井藤・小熊は別メニューだったかそれ以外の選手は
精力的に練習を行っていた。
そんな中、福留から何か盗もうとやってる野本が今日は非常に緊張していて福留から始めて
アドバイスを受けたそうだ。この前は何も言えず挨拶だけだったか今日は「こんにちは」
と最初言ってたが練習してるうちに福留がすっと近づいていって「左手を余り意識しすぎる
とバランス崩れずぞ、気をつけろ」という一言。野本は福留を見てずっと左手の動きを
意識して気にしていたがその部分を今度は福留から余り意識しない方がいいと言われて。
野本「本当に興奮して緊張しすぎて聞きたいこと色々あるんだけど『はいありがとう
ございます』しか言えなかった。福留さんは次元が違いすぎるのでまた今度聞く機会が
あれば聞いてみたいとは思うんですけどね・・・。プロに入って日一日。自分のより歳上
の先輩や歳下の後輩から色々刺激を受けて新鮮にやってる。少なくとも自分よりも
長く一年以上やってる人たちなのでそんな所から色々盗んで行きたいなと思っています」
と話していた。当の福留は野本がこんなこと話していましたよ?というとドメ「これから
でも聞きたいことがあれば聞いてくれたらいいよ。ただみんなのいない所で言うけどね」
というような話をしてました。

他にも自主トレにはたくさんの選手が参加していたが
今日ブルペンに初めて入ったのが清水昭。鳥取ワールドウイングに行って帰って
今日、初ブルペン。「去年2月1日から非常にいいペースでやっていて早いペースでやってた
ので1シーズンうまくいった。今年もそのペースで行こうと思ってます。現状ここまでは
非常にいいペースでいい感じで来てます。仮に2月1日に紅白戦があったとしても
僕が投げられるように作っていきますよ」
2月1日に紅白戦という噂は特に聞こえてこないが落合政権一年目でキャンプ初日
紅白戦があったので落合監督は今年は戦力が抜けたので1からのスタートと言ってる
「ひょっとすると2月1日に紅白戦があるんじゃないかな」と清水は先読みをしたそうです。
<怪我人ばっかりで2月1日の紅白戦はないらしいですけどね>

もう一人は川井。昨日からブルペンに入ってるが今日は変化球を多めに投げてた。
「変化球は投げて行く中で掴んでいく部分がたくさんあるのでこの時期からどんどん
投げたいと思ってます。去年は自分の中でゲームも練習ももう少しできるけど追い込めなかった
という感じがあって1勝に終わってしまったので今年は完全にやりきれるように
していきたいな」とそんな風に話してました。

623ドラファンさん:2009/01/23(金) 01:17:35
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は沖縄出発前、最後の休みで非常に寂しいナゴヤ球場になってます。
今のところナゴヤ球場で汗を流したのは川井・佐藤充・山本昌と、この3人だけ。
そしてつい先ほど楽天・山崎武司がナゴヤ球場を訪れ、新しく館長になった
豊田さんに近くに来たってことで挨拶のために顔を出してます。
球場は選手少ないが沖縄前、最後の休み自分の時間をしっかり過ごしてる1日になってる。

そんな中で練習した佐藤充に話を聞いた。
ハワイで福留と山崎武とトレーニングをずっとしてきたので日焼けしていた。
今日の新聞にも書いてあったが、福留選手の打撃の際の体重移動を自分の投球フォーム
にも取り入れていきたいと言ってる。
佐藤充「投手と打者と確かに違うけど、動きは共通する部分があるんじゃないのかな」
なぜ、そういうことを思ったかというと、佐藤は去年10月に右膝を手術した。
佐藤充「膝の痛みを庇うために全力で走れず、投球フォームも悪い癖がついてしまった。
その悪い癖を修正するために自分の動きをもう一度見直さないといけないって話になった時に
福留さんの打撃を見ていたら参考になるんじゃないかなと。福留さんに聞いてみたら非常に
分かりやすかったのでこれを取り入れてしばらくやって行こうと思った」と話してくれた。
普通は投手と打者ではそれを取り入れてみようという発想にはならないが佐藤は新しく
チャレンジしてみようと思ったそうだ。手術をした右膝の経過も非常にいいようで。
佐藤充「今でもブルペンに入っての投球は十分にできるんだけど捕手を座らせると、
どうしてもいい球を投げたいと力が入ってしまう。力が入ってしまうと悪いフォーム
の癖が出てしまうから、今はじっと我慢して自分の投球フォームをしっかり固めていきたいです。
状態はいいので2月1日からブルペンで十分投げられそうな体調です。頑張ります」。
川上が抜け先発投手がが1人でも2人でも出てくるのは大きい。
右膝の状態もよく実績のある佐藤充は楽しみな存在ですね。

山本昌は昨日ちょっと休んだそうで、今日は軽めに体を動かしただけだったが
明日から自主トレは最後のクールに入って沖縄に出発ってことになりそうだ。

ドラワル CBC 高田アナ 補足分
沖縄前の最後の休日にナゴヤ球場に来た選手は川井・佐藤充・山本昌は3選手。
ただ放送までに帰ってきたからそれ以降は分からない。
夕方から来る選手も結構いて、報道陣を避けつつ練習する選手もいるそうだ。

次の休みは31日。その日はミーティングもあるがキャンプ前の休みでそこから8連投。
だから今日の休みはめちゃめちゃ貴重になる。そんな中で練習に来た選手の話題。

(佐藤充は同内容)

山本昌は鳥取で自主トレするのが恒例になってるが、メニューはジムに決めてもらってるのか
という質問に「いえいえもう長いことやってますからそこは自分できっちりできますんで」。
昨日は早稲田大学のイベントに出席(王貞治さんが講演を行うなどしたイベント)。
「大学のキャンパス行くことないので随分感動した。たまに行くとああいうのはいいね」
広島の東出も通信過程で早稲田大に通ってるが?と言うと「そういうのがあるかぁ、いいねえ」
って話をしてました。自主トレも充実ぶりが分かるように表情は明るかった。

山崎武司。仙台の楽天だけど家は愛知県になるので現在は愛知県でトレーニングをしてる。
「ナゴヤ球場をお借りするのもあれですし」と話すと「別に使えばいいじゃん」という
報道陣だが一線を引いてとのこと。
今日は年に一回来てる、館長が豊田さんに変わったということもあり昇竜館のご挨拶に来た。
1時間以上話込んでいた。寮に入ってる新人選手も挨拶に来たようで「流石に離れて何年も
なるとちょっとわからんなぁw。知ってる人いないからね」と話していた。

624ドラファンさん:2009/01/23(金) 01:18:09
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
争いが激しい外野のポジションを狙う平田のインタビュー
-自主トレここまで状況は?
平田:凄く順調に来てる。打撃もそうだし例年よりはいい感じで来てると思う。
今までの3年は自主トレでどうするべきかとあまりよくわからなかったけど
今年は西岡さんと一緒にやってたというのもあるし、やりたいことが明確に分かった。
-大阪桐蔭のOBで集まった自主トレ、刺激を受けたことは?
平田:西岡さんの練習方法とか打撃の悪い所を教えて頂いた。
その辺が自分の中でいい感じだなと思った。
-外野のレギュラー争いはファンは注目してる
平田:注目されるのはありがたいこと。期待に応えられるように頑張ります。
-外野の一角を意識してるか?
平田:毎年毎年レギュラーを狙って頑張ろうとはしているのでその辺は変わらない。
-2月1日のコンディションは?
平田:しっかりボールを打てるようにしておきたいです。
-キャンプでアピールすること
平田:アピールしたいのは最初は打撃だと思うので打撃をアピールしたい。
-具体的な数字の目標は?
平田:数字は3割以上狙って144試合出られるようにしたい。
-ファンにメッセージ
平田:今年はもっと平田良介を見せられるように頑張りますので
応援よろしくお願いします。

625ドラファンさん:2009/01/24(土) 00:53:22
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ナゴヤ球場、昨日は自主トレは休みで、皆さんリフレッシュした表情で今日を迎えた。
今日から最終クールですからこれが終わると遂に沖縄に向かうという季節になった。
今月末には大半の選手が沖縄に向かうということで最後の合同自主トレのクールが始まった。

大体、この時期になると沖縄では北谷組・読谷組には誰がどっちに行くのかというのが話題に出る。
中でも今年入ってきた新人たちはどっちに入るのかというのは非常に気になる。
落合監督は31日まで選手を見ないそうで監督は一切この練習を見てない。
となると、コーチの意見は大事になってくるが、宮前トレーニングコーチにその辺り聞いて見ると
「一軍でバリバリやってる選手を大人だとすると、ルーキーは子供。
大人と子供ぐらいフィジカルでは差がある。
それなりに高校・大学でやってきた選手たちがプロに入ってくるんだけど、それでも全然違う。
まだまだプロの体になるにはこの先何年も掛かる。
それは今年に限ってではなくて、毎年ルーキーを見てるけど毎年ルーキーはまだまだ子供の体。
ただ最近だと『これなら一軍ですぐできるな』と目立ってた体を持ってたのは中田と鈴木。
この2人だけは見た瞬間に一軍ですぐにできそうなものを感じた」。
そこでは何を見てるのか?と聞いたら「走り方。美しい走り方をする(例えば)投手の場合。
マウンドの立ち姿も美しい。美しい投手は投げ方も自分のイメージ通り動かす投手が多いので
、美しく走る投手はいい投手になる可能性が高い。
その中でも鈴木は独特な走り方をしていたので最初はどうかなと思ってた。
ただ蓋を開けてみれば独特な体の使い方をする投球フォームだから鈴木なりのオリジナル性の
強い走り方であり投球フォームを持ってるといえる」。
と、なかなか体の事も奥が深いようで聞いてると非常に興味深い。
「今年のルーキーに限って走り方という点で一番美しいのは伊藤がいい走り方をしてるんじゃないかな」。
ただ、まだ絶対的にプロの体になってないのでこの一ヵ月間で北谷か読谷かどっちに行くか
わからないけど、しっかりとプロの体を作るための一ヵ月になるんじゃないかと思う。
表情は皆さん今日は不安いっぱいの表情でした。
帰ってくる頃には一皮剥けて大人の表情になってるといいですね。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 森アナ
今日から最終クールでオーストラリア組が加わったり
色々メンバーが増えてきまして大分、賑やかになってきました。

今日から名古屋に合流になったのがベテランに平井。
平井はキャンプに向けてしっかり走ろうと改めて走りまくる宣言をした。
昨季は平井に何度、話を聞いても「まだまだシーズン長いから。まだまだこれから。
ずっといい投手なんていないから・・・」でそのまま終わりましたから。
「少し良くなったと思ったら悪くなり、悪い時期が余りにも長くて。
良い時期が極めて短いのが昨シーズンだった。
自分なりに去年を振り返るとやっぱりキャンプのスタート時点で脹脛を痛めていた。
これがだめだったな。改めて、投手=走る のが基本というのを知ったシーズンだった。
若いうちから走るのが投手の基本と教わってきたけど、歳を取れば走れなくなる。
ただ走れなくなった分、走れないとダメだ」と今日言ってました。
ベテランになればなるほど、走るのを免除されるのが特権になってるが
平井はここがだめってことを言ってまして「許されても自分から走るようなキャンプにしたい。
キャンプ初日からどんどん投げてではなくて、どんどん走っていけば自然に肩や肘は
できて行くんだ」とこういうことを言ってました。
「先発・中継ぎの調整法は僕は変わらない」ということを常に言ってますので
とにかく走って走って若手を引っ張るそんな平井投手になりそうです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板