したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

燃えよ!ドラゴンズ〜本スレ予備避難所@ドラ掲示板〜

1ドラファンさん:2003/04/02(水) 23:59
本スレ、実況板が共に落ちてる時の予備避難所です。

436ドラファンさん:2008/11/07(金) 21:30:39
ドラワル CBC 7位:井藤 -=若狭アナ
挨拶 各自己紹介略
-落合英二投手ご存知?
井藤:はい知ってますよ。コントーロールがよくてパワプロとかで使いやすかったです。
ゲームがあるじゃないですか、あれで本当に使いやすい。
-大先輩に使いやすい。しかもゲームでw。落合さん一言どうぞ。
英二:いえいえ。しょうがないですよ。ユニホーム脱いでなければ顔合わせの初日に『井藤こっちこい』
というところだったですけど、ユニホーム脱いでよかったと思いますよ。嘘ですそんなのないですよw。
井藤:すみませんw。
英二:去年の決勝戦。名電に負けた試合。岡崎市民球場のライトの芝生で。井藤君の投球、見てたんですよ。
井藤:(覚えてますか?)はい、その時はピッチャー!です。
英二:投手ではどうかなと思ってたんですけど野手になって正解です。ドラゴンズ入ってきましたね。
-野手転向きっかけは?
井藤:投手で肩壊してそっからですね。
-ドラフト指名、気持ちは?
井藤:とりあえず嬉しいですね。やっぱちっちゃい頃からの夢だったので。
-セールスポイントは?
井藤:打撃です。(どんな打撃?)えーバットコントロールです。
-目指している選手、理想の選手が李炳圭と聞いたのですが。
井藤:はい。個人的に好きなんで。
-どんなところが?
井藤:構えとか全部が好きですね。なんか打つのがうまいんでそういう所が惹かれます。
-対戦したい投手は?
井藤:今年一緒に入った西(菰野、オリックス)。あの投手と対戦したいですね。
-交流戦とかで対戦したいですね。初めての西VS井藤結果は?
井藤:センター前でハハハ。(練習試合で対戦は?)2試合ぐらいしました。その時は僕が勝ちました。
-今、トレーニングは?
井藤:今はジムでトレーニングしたりあとはランニングしたりしてますね。
英二:ルーキーは春キャンプで見ると手の皮がむけてる。バット振ったほうがいいですね。
手の皮を厚くしといた方が打ち込みに負けない。悩んでテーピング巻いたりしてるので今のうちから。
井藤:そうですか。ありがとうございます。
-ドラゴンズで誰と会ってどんな話したい?
井藤:立浪さんですかね。やっぱミスタードラゴンズなんで野球に対する思いを聞きたい。
英二:僕も聞きたいです。肩書きがコーチですから下から聞けば必ず応えてくれます。
まぁ一番最初に挨拶行くべきだと思いますよ。荒木・森野じゃないです!w。あの辺は最後でいいですからねw。
とりあえず抑えるところは抑えろと「立浪・谷繁」。そこを抑えておくべき。
-荒木さん森野さん聞いてたらがっかりしますよw。本当に目の前通りすぎちゃったって風に。
英二:ええ、本当に素通りでいいと思いますw。
-将来どんな選手?
井藤:中心になる打者。クリンナップ打ちたいです。(09年の目標は)まず体作りです。
-ファンにメッセージを
井藤:今年から入団して本当に一所懸命頑張るのでよろしくお願いします。

437ドラファンさん:2008/11/11(火) 00:46:49
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ナゴヤ球場キャンプ。寒くなってきたが練習は熱い。
午後からシート打撃、現在はフリー打撃で落合監督がゲージで付きっ切り
堂上剛には立浪コーチが付きっ切り。1時間2時間3時間と、ずっと
野球理論とか体の使い方を教えている。

ピンポイントで技術を磨いていく秋らしいキャンプ。

稲葉コーチが今日から登場。ユニホーム姿で現れコーチ業スタート。
初顔合わせということで挨拶。東海ラジオ7年間鍛えた話芸を披露。
一言目が稲葉コーチ「僕はコーチの皆さん、落合監督など僕は一番なんだ。歳がねw」
とギャクを使ったそうで。
ドラ、日ハム時代もコーチをしているので何の違和感もなくユニホームも似合っている。

稲葉「解説の仕事をしてしゃべるってことが役に立つと思います。
「最初の5年間は全然思ったことをしゃべれなかった。
でも去年、今年ようやく自分らしい解説の仕事ができるようになった。
これからこのしゃべりをコーチや若い選手にどんどん生かせると思う。
まだ挨拶周り。投手コーチだけど野手にも声を掛けて気がついたことを言っていきたい。
まだビシッとはいかないけど。(東海ラジオには)本当にありがとうございました」
と嬉しいことも言ってくれた。

普久原はスコアラーということで新しいスタート。
一所懸命、打撃練習の後ろでビデオを撮って先輩の都スコアラーが後ろで指導。
都スコアラー「ビデオをしっかり撮ることから初めてもらいます。
そのあとにPCにデータをうつ資料整理。僕も若い頃はこっからはじめたんだな。
自分も教えながら初心に帰る気がする」
色々な選手から「横から撮って、後ろから撮って」と忙しく普久原さんも働いていた。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ
18:00グランド場にはもう選手はいないがウエイトトレーニング場は煌々と明かりがついてる。
コーチも疲れるみたいで。中村武志コーチ。お疲れですか?というと「はい・・・」

堂上剛。12:30からフリー打撃開始。そのあとずっと立浪打撃コーチが付きっ切り。
最後の最後まで腕の使い方や体の使い方教えていた。
昔、カッパえびせん(山内前監督とか)とか言いましたけどカッパえびせん状態でくっついて教えていました。
落合監督もその輪に加わりまして。夕方ぐらいから恒例の落合ノックがあるが
そのノックバットを堂上剛に渡して。
落合「おまえが打ってみろ」とそのノックを打つ場面でも立浪コーチが付きっ切り。
落合監督も堂上直と谷にノックを打ってたが「おい、直倫、谷。寂しくないか?ノッカーがもっと声出さないとな」
と独特な鍛え方をしていた。
打撃練習ずっとでしたね?と聞くと堂上剛「色々な練習があって面白いけどやっぱり打撃練習は凄く面白いですね」
この秋のテーマを聞くと堂上剛「守備と走塁です。僕の守備はみんながヘタだと思ってるでしょう?。
これをこのキャンプで安定させたい。(どの部分?)投げる方は元内野手で自信があるんです。
一歩目のスタートとかボールへの追い方、最短距離で落下点に入るとか"見栄え"よくする。
首脳陣とか評論家の方々に『おっ随分(守備が)かっこよくなった』とこう思わせればいい」

堂上剛「立浪さんにこんなに長いこと会話してコミュニケーションとったのは初めてなんです。
自分自身もこれだけ熱心に教えてくれているのはやっぱり期待してくれているんだなと感じました。
来年の春は絶対に開幕一軍に入ります。今日教えてもらったことは家でじっくりやってきますよ」
と強い気持ち語ってくれた。

ドラワル CBC 高田アナ
今日は川上FA宣言せず。朝から球団事務所などに報道陣が張り込んでいたがなかった。
昼過ぎに球団から「今日、川上投手から球団に足を運ぶ予定はありません。あるときは連絡してきっちり会見やります」

秋季練習、同じくFAの平井。
ベテラン選手は早めにクールダウンして予定が早く終わって、早上がりして帰って行く際に。
平井は「(にっこり笑いながら)今から書類出してきますわw」と車でさっていったが
どうやら洒落だろう。平井投手がFA書類を申請したという情報は今のところありませんw。

あとは川上について雑談
・ドラ番の中では「FAでアメリカに行くだろう」というのがもっぱらで色々憶測
・当時広島番の人は黒田が当時1年だけ残留したとき「黒田阪神へ」と各紙書いていたが
実際は「残ります」ということだったので必ずしも報道とは一致しないという例も。

438ドラファンさん:2008/11/11(火) 19:47:27
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
秋季練習今日はお休み。ナゴヤ球場と屋内練習場、選手の姿はともにみられません。
明日からまた6日間続けて練習、今日は各選手、おそらく体のケア充てている。

川上FA現時点で動きなし。申請手続きが18日まで。
おそらくFA宣言する意向は固めてるが国内か海外かで迷いがある模様。

今日は神奈川県の横須賀で12球団合同トライアウトが行われている。
中日を残念ながら戦力外になった森岡と高江州が受験している。
落合監督も現地へ視察しているということです。

森岡は戦力外通告を受けてからもドラゴンズの練習に参加。
同時に高江州も受験しているということで。
他球団から声が掛かることを期待したいですし。
また新たにドラゴンズに人材が加わるのかというところを注目したい。
落合監督が実際に見てこの選手が気になるという選手に声を掛けるかもしれない。

森岡・高江州と時を同じくして戦力外になった選手が2人。
普久原・小山。この2人はすでに新たなスタートを切ってる。
ブルペン捕手になる小山は先日の練習でも大きな声でプルペンで投手陣の球を受けていた。
スコアラーになる普久原も投球練習中にバッターボックスに入ったりして
自分で自らバッター役をかって出たり
チームを支えていくスタッフの一員として精力的にサポートする姿も見られる。

森岡はヤクルト合格 12日からヤクルト秋季キャンプ(松山)に合流
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081111-00000026-kyodo_sp-spo.html

ドラワル CBC 宮部アナ
今日も球団事務所に行ったが川上FA進展せず。今日は大きなTVカメラはゼロ。
長期化するんじゃないかということでメ〜テレさんなど小さいデジカメで対応。
CBCは宮部アナがカメラマンに。臨戦態勢からこじんまりとした感じになってた。
というのも、信頼できる情報筋によると川上はじっくり自分の進路を考えたい意向のようで
昨日・今日ではなく日数が掛かるのではないかという色々な方面から出てきたのでこういう形になった。
アメリカはウィンターミーティング開催後が主になるので
アメリカ主体に考えるとじっくりということになりそうだ。

今日は秋季練習お休み。昨日、ドミニカ野球留学第二陣で清水昭・長峰がセントレアをあとに出発。
清水昭は12月下旬まで自分の判断で武者修行をしたいということで
球団としての契約期限を過ぎてもドミニカリーグに参加する。
セントレアで清水昭は「いい形でシーズンが終わったので幸い疲れもないので、
もうひとつ何を掴んで帰っていきたい。その何かは変化球か悪条件での低めに投げる制球か
行ってみないとわからないけどそれをもうひとつプラスαにしたい」

長峰は3年続けてのドミニカ参戦。ドミニカの某チームからメールが来たそうで
「ショウジ・ナガミネはまだ来ないのか?去年の開幕投手が来てないからうちはまだ4勝しかしとらん!」
メジャーの卵相手に去年は短い期間で4勝を挙げ、催促のメールがきた。

第一陣の野手(新井・藤井・前田)は層が厚いようでなかなか出られない。
ドミニカのルーキーリーグのようなしあいに出てドミニカリーグの公式戦に出る機会を伺ってる。

第一陣から「なめこを持ってきてくれ」と酒のつまみとしてドミニカはなめこが不足してるようで。
「どうしても持ってきてくれ」とある選手かコーチから催促の連絡があったようで。
先輩だったので第二陣が持っていったという情報も入ってきてます。

439ドラファンさん:2008/11/13(木) 18:31:50
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ナゴヤ球場。秋季練習後半に入り今日は晴天でお客さんもたくさん入った。
落合監督は昨日の合同トライアウトのため、今日はここまで姿を見せていない。

主力では荒木・森野が球場に姿を見せる。
といっても練習ではなくこれから選手会でのイベントがたくさん用意されてるので
会長と副会長が話合いをおこなって打ち合わせをかれこれ2時間ぐらいしてる。

あと中村紀が球場入り。まだ話はしてない。
練習をすることはないでしょうが、何か荷物を取りにきたぐらいかもしれない。

昨日の合同トライアウト 中日からは森岡・高江州が参加したが
森岡がヤクルトに決まりそうだと新聞報道などでありましたがドラゴンズのチームメートは喜んでました。
一年一年が勝負の世界だから非常に喜んでいまして
小林や山井投手は「松山にキャンプで合流したそうなので。まぁ帰ってきたら一度お別れ会をやりたいなぁ。
同じ野球界で生きていくんだけどドラゴンズとしては一区切りになりますから。一回皆さんで森岡を送りたいなぁ」
と最終的にいい結果が届くといいんですけどね。

中日からもトライアウトに参加していた日本ハム・小山(おやま)選手が
どうやらドラゴンズに入りそうということなんですが。
今日のところはまだ球場に姿を見せておりませんので
秋季練習中にナゴヤ球場に姿を見せて練習に参加すると思います。
正直、まさか日本ハムが戦力外を出してるとは思いませんでした。
というのも今年一軍デビュー。中日と戦った交流戦ぐらいで出ていましたので
まだまだ伸び盛りの選手だと思っていたので。
色々な話を聞いて見ると捕手・一三塁に外野とユーティリティー的マルチプレーヤー
どこでも守れると聞きましたのでドラゴンズらしい選手になっていくのかなと予測します。

今日から樋口、山内、赤坂らルーキーや若手選手が契約更改を行う。
樋口は「いったい契約更改ってどんな雰囲気なんでしょうね」と言っていました。

契約更改 ドラワルCBC(&中日スポーツ) 
中里800→800□現状維持 「一年を通して来年も頑張りたい」
山内1200→1050▼150 「(横浜戦強制送還)あれが一番悔しかった」
樋口540→540□現状維持
赤坂630→630□現状維持
田中1300→1200▼100
福田530→530□現状維持
堂上直850→780▼70

※夕方のガッツだドラゴンズは録音ミスしました・・・、ドラワルは契約更改以外報告なし。

440ドラファンさん:2008/11/13(木) 18:32:25
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
温かくナゴヤ球場の一塁側の横には古い温度計があるが21〜22度を指している。
選手は汗だくになり、現在はノックが行われている。
キャンプはノックを長時間受けるのが定番メニューだが
三塁:堂上直、二塁:西川と外野へのノックがみっちりと行われている。

午前中は森野がキャッチボールなどで体を動かす。
荒木もこのところずっとナゴヤ球場に来てるが肩のメンテナインス、リハビリ。
藤田トレーナーは「一軍のレギュラーの選手は休むってことも大事」ということで
段々休みに入っていくが、元気な姿で練習してる選手もいる。

若手を育てるは今、ポイントになってるが特に捕手。
谷繁が元気で引っ張ってくれるうちはいいがポスト谷繁というのがドラゴンズのひとつの課題になる。

たくさんの候補がいるが、コーチに今年から横浜から中村武志さんが加わりまして
それに立浪コーチが並んで練習を見ている。
やはりナゴヤ球場で星野監督の世代になるんですけど、
この2人がナゴヤ球場で泥んこになりながら引っ張ってきた。
この2人が並んでる姿を見ますとコーチ陣も段々この世代に代わっていくんだなと思いますよね。
今日も捕手のポスト谷繁候補:田中選手に色々アドバイス送っていました。
中村コーチ「田村コーチ、長谷部コーチみんなで育てて行きたい。
ひとり誰かっていうのもあれなんだけど、色んな選手育てていって
一人がぽんと一軍で活躍すると他の捕手も刺激を受ける。
僕もそうだったのでどんどん刺激を受けさせるような捕手の争いにしていきたいです」
星野監督の時代にスパルタ教育を受けたがそれをそのまま指導すれば凄くいい捕手が育つと思いますが?と聞くと
中村コーチ「まぁやっぱり僕らの時代とは今の若い人世代が違いますからね。同じように教えてどうなるか。
ただ星野監督から教えてもたったそういう練習の大切さスピリット、心ってのは
しっかり若い選手に教えていきたい。3年間横浜のコーチ経験は凄く大きかったので
それをやっぱりドラゴンズの後輩に教えていきたい」
中村選手は素直に純情な感じで星野監督に育ててもたった。
そういう接してもらった、教えてもらったことをそのまま教えていきたいってことを言ってる。
きっといい指導者になっていい捕手を育ててくれると思いますね。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ
17:55。グランドは練習終わり、もう日が暮れた。今日も命いっぱいハードな練習が行われ
この日曜日16日には紅白戦も行われる予定。第3クールで選手達も疲れがたまってると思う。

今季中継ぎで頑張った3年目の齊藤。気合いっぱいのマウンドでいい一年、プロ初勝利も挙げた。
この秋のキャンプのテーマは「セットポジションの投球」を徹底的に重点的にやってる。
齊藤「クイック、ランナーを走られないってこともあるけど、今季痛感したことは
セットポジションになってからいかに力強い球をコントロールよく投げることができるか。
これが難しかった。ウエスタンではそうでもないけど一軍にいってちょっとでも甘いコースに
入ると完璧に打たれましたから。
セットポジションの投球でいい球をしっかり投げられるかどうか。この辺りがこの秋のポイント」
齊藤「今季は必死でした。一試合一試合投げるたび必死。(気合入ってガッツポーズは?)
マウンドに行ったら色々考えるけど最後は気持ち、気合、気力しかないんです。
今は「セットポジションの投球」の練習はしてるんですが、これが本番になってマウンドに
いけば気合で気力で全力でこれは変わらない。その中で自分で繊細にということで
自分で「セットポジションの投球」を取り組んでる。
今年は自分らしさがある程度出せた一年だと思います。
(体力はどうですか?)これだけハードに練習していれば自ずと体力はついて来ますでしょう」
春では遅く秋だからこそ徹底的にやれるってことだと思うが、より一層自信を持って
来年も必死なマウンドが続くと思うが頑張ってほしい。

大澤アナ 齊藤投手のお父さんがめちゃめちゃスパルタで
「ブリーフ一枚で庭に裸足で出させられ素振りやってなぜか竹刀でバンバン殴られてた。
お父さんが帰ってくる車の音が聞こえただけでも怖くて怖くて仕方がなかった。
ところがプロに入ったときに「よかったな」と初めて言ってくれて嬉しかった」と言ってました。

441ドラファンさん:2008/11/13(木) 19:11:07
ドラワル CBC 育成枠1位 大産大:加藤 (挨拶割合)
-185センチ90キロ大きな体で足が速いんですよね?
加藤:はい一応。(50m走)6秒は切ります。
-指名はどこで知った?
加藤:学校でもうひとりソフトバンクで育成枠の内田くんと一緒にTV中継なかったので
インターネット更新してずっと追いかけて見てました。
-初めからプロ志望だった?
加藤:そうですね。
-名前が出なくて焦ってた?
加藤:選択終了って出たのでどうしたらいいのかわからない気持ちで
このままないのかなと思ってドキドキしてずっと待ってました。
-(そのあと育成枠でネットの画面で確認)どんな気持ちだった?
加藤:素直にプロの世界に入れるんだなと思って目標でもあった世界だったので嬉しかった。
-みんなに知らせたかった
加藤:色んな方が気に掛けてくれていたので落ち着いたら一人ずつ連絡していってはい。
-彼女にも連絡しましたか?
加藤:はい。(喜んでた?)結構心配してくれていたので。喜んでくれてました。
木俣:二月に打撃を見たいですね。ドラは投手の球を30分、マシンは好きなだけ打てる。
一番多く打つと1日1000球。それによって豆がつぶれてバッティングができなく
なったという。新人がたくさんいるので振り込んできたほうがいいと思います。
加藤:はいわかりました。
木俣:1000球は凄いと思うでしょう
加藤:そうですね。今もハードと聞いてるんで不安もあるんですけど。
ついていけるかどうかという不安も。
-この体力なら大丈夫。よく食べるんでしょ?
加藤:めちゃくちゃは食べないですけど人並みには、はい。
-一番のアピールしたいところは
加藤:打撃と足です。
-外野手でドラフト1位の野本さんには負けたくないという気持ち強い?
加藤:そうですね。まだそこに挑戦する権利もないので下でしっかり
基礎からやり直していつかレギュラーに出られるように、はい。
-目標の選手
加藤:中村紀選手。この間も勝負強い打撃とか広角に打てるのが凄いなと思います。
(ノリさんも育成出身ですよ?)はじまり方が全然違いますので・・・。
(巨人の山口投手の活躍してますよね?彼も育成です)はい、頑張ります。
-野球以外に得意なこと
加藤:いやー野球しかできないですね。
-野球一筋頑張ってください
加藤:はい、ありがとうございます。

ドラワル CBC 角上アナ
先日、下呂温泉にいったがドラ選手もオーバーホールにいるのに
「いやドラの選手見ませんね」としっかり外に出ずに休んでいたようで
今日、ナゴヤ球場に練習に来た森野選手は「しっかり休めました」と言ってた。

今日も若手は温かい中、落合監督のノックなど練習。

立浪も自分の練習よりも指導する時間が長い。
今日は福田に付きっ切りで球場・屋内で1対1での打撃練習が相当長かった。
色んなことを聞いたそうで
福田「膝が伸びる悪いくせがあってタイミングの取り方が悪いんですかね。
そういう話を立浪さんから色々聞きました。
自分自身としてもビデオに撮ってもらって見ると分かる。
こういうことを言ってくれてるんだと。ただ頭で分かってもなかなか体が動かない。
その中で自分で実際にやってみて立浪さんに言うとおりになると
打球の威力も違うし角度も違う。こういうことおっしゃってるんだな。
一日1個2個教えてくださるんでそれをいかにマスターできるかそれが秋の課題です。
本当に色々なことを自分自身でやっていかないと。
一塁守備はだいぶこなせるようになったので
なんとかいい形でオフに突入して春のキャンプに備えたいです」

442ドラファンさん:2008/11/14(金) 21:56:26
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ナゴヤ球場秋季練習。グランドで監督が見つめる中
主力では荒木が左肩の治療を行って、森野が軽めに体を動かす。

午前中から山本昌が球場に。練習にはやってないが昇竜館に入り監督と1時間以上話し合い。
昌「大した話はしてない」先ほど球場をあとにした。
和やかな表情で内容はわからないがいい話ができたようだ。

落合監督は余り言葉を発せずカメラマンが写真を撮ると「余り撮るんじゃないフィルムがもったいない」
最近フィルムカメラを使ってるカメラマンはいらっしゃらないんですが、懐かしいなあと・・・。

オフ前に手術した2人の投手の現状
佐藤充 膝を手術軽めのジョギングを行う。さすがに走り込み遠投はできないが
「順調ですよ」。目安は2月1日「キャンプインの段階で問題なくキャンプを始められればいい」
リハビリ組で早く球場をあとにしたが順調に回復している。

鈴木 「春先に一軍を離れてから一歩も名古屋を出ませんでした」
肘は順調に回復。徐々に本格的な投球に向かっている。

二人とも順調に回復。鈴木は今日契約更改。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 森アナ
今日は温かいが最近寒かったので風ひきが出てきて谷が別メニューになり
平田も体調崩して青白い顔をしていたが通常メニューこなす
大丈夫ですか?と声をかけると「大丈夫じゃありません」
(ドラワルCBC 昨日体調不良で早退。今日は点滴を打って練習)

ラストは一時間走がしっかり行われ、澤井などは足首をアイシングしながら引きあげるなど相当走り込んでいる。

17:00から契約更改始まっている(単位=万円)
鈴木 3300→1000 一千万円近くのダウン提示を保留。
鈴木「突然言われて自分の中での整理ができなかった。
球団の方にも慌てることはないので一年に一回のことだからゆっくり考えてくれといわれたので
もう少し自分の中で整理したいと思います。手術のあと経過は良好。すっきりして来年を迎える
ためにも今回は保留をさせていただきました」

あと明日から合流予定の日本ハムからトライアウトで中日内定をもらった小山選手。
つい先ほどナゴヤ球場に姿を現して。もう見た目”やんちゃ坊主”がにじみ出ています。
今風の言葉でいうとチャラ男っていう感じが出てますね。
なんか錦(名古屋の繁華街)の角に立っていそうかなってそんな雰囲気。非常に勝気な感じ。
髪は黒いんですが、顔が黒くて、ブラックスーツに身を包んで高級ブランドのバックをひいてきましたんで。
明日からチームに合流「ちょっと名古屋は右も左も分からないんで。秋季キャンプ中は
寮にいさしてもらって体勢を整えたい。初心に帰った気持ちになりました。右も左も
わからないので初心に帰って明日からはじめられればな」と話していた。

443ドラファンさん:2008/11/14(金) 22:04:50
ドラワル CBC ドラフト5位指名 明大・岩田 挨拶省略 -=若狭アナ
英二:こんばんわ。
岩田:こんばんわ。はじめまして岩田です!。
英二:あーやっぱり違うね井藤くんとは!。あれ井藤くんって言っちゃったかw。流石大学生。
-落合英二さんご存知?
岩田:はい、よく見てました。もの凄い投手だったので憧れています。
英二:本当に健太の後輩ですかね?岩田くんは!。朝倉の後輩(東邦)で小笠原・憲伸の後輩(明大)
これハンディキャップなのよ。『お前健太の後輩か?』と必ず言われる。めげずに頑張って!。
-朝倉さんがドラにいるのは心強いですか?
岩田:そうですね。心強いと思ってたんですけど今の話聞くとちょっと・・・。
-大学先輩の小笠原・憲伸は心強い?
岩田:そうですね。心強いです
-売りは?
岩田:コントロールには自信持ってるので、コントロールで勝負していきます。
-球種は?
岩田:カープ、スライダー、フォークですけど、スライダーには自信持っています。
-タイプとしたら?
岩田:落合英二さんみたいな。
英二:頼もしい後輩が来たねえ。
-頼りになる投手になりたい?先発・中継ぎ・抑えでは?
岩田:そうですね。こだわりはないので。使われるところで頑張りたい。
-対戦したい打者は?
岩田:巨人の小笠原さん。TVで見て凄い打者だと思う。
-岐阜出身でドラファン?
岩田:はい。小さいころからナゴヤ球場に足を運んで。
(ナゴヤ球場時代の憧れは?)今中選手。左投げなんですけどカーブが好きでした。
(打者は?)山崎武司選手が印象に残ってます。
-中日の印象は?
岩田:今のイメージは投手がよくて。監督が怖い。
-監督怖いは何情報。TVなどの見た情報?。
岩田:(TVなどのメディア情報)そうですね。怖そうですね。
-ニックネームは?
岩田:特にないんですけど、慎司って呼ばれてますね。
英二:すぐにニックネームつけてもらった方が溶け込みやすいですよね。
だから、誰かしらつけると思うので気に食わなくても「はい」と言っておくといいです。
-趣味は?
岩田:買い物行ったり、音楽聴いたり(曲は?)EXILE
-好きな女性のタイプは?
岩田:CBCよく見るんですけど。今、若狭さんの隣にいらっしゃる方がよく・・・
-岩田さん。氏田さんと落合さんの気を引こうとしたけど失敗した感じですよね。
岩田:だめですかね・・・
-名古屋に来て氏田さんが思った通りか確認してください。
氏田アナ:多分がっかりされると思います。
-抱負を?
岩田:一年目から一軍に出るつもりで日本一に導けるように頑張りたい。

444ドラファンさん:2008/11/14(金) 22:12:51
ドラワル CBC 広島新球場PRのため広島・倉が生出演
-ドラの同期は?
倉:憲伸・井端と同期。
-PRのためカープの選手が色々回ってるらしいですね
倉:北海道から沖縄まで5選手が回ってる
北海道:嶋、関東:永川、梵、中部・関西:倉、九州・沖縄:栗原
-誰がどう決めたか?
倉:僕の場合は広島に一番近いところということでw
英二:僕との接点は阪神・桧山の野球教室で一緒に
「エースと4番が抜ける大変な時期に選手会長引き受けたな」と言った記憶がある。
-新選手会長どうでした?
倉:会長としてどこまでやれたかわからないがチームが最後までCS争ったという面では成長したかなと
-CS、中日との差は?
倉:自力の差。中日さんは元々力がある。今年広島は若い力は出てきたが
勢いという部分もあったので波の激しい部分はありましたね
-新球場
倉:選手としてわくわくする。広くなりますし、天然芝内外野ありますので思い切ったプレーをやりたい
-来年4月オープン。10月末で75%完成。
倉:総天然芝で選手の体に気を使ってもらってるなと。
-両翼は
センター122m、レフト101m、ライト100mと両翼の長さが違う。
英二:広島の投手は狭いところで育ってるので制球気にしなくてもよくなる。
ナゴヤドームの時がそう。広いので投手が育つ。最初は違和感があるが
広い分捕ってくれるということで。カープ投手陣も大いに化ける可能性あります。
-野球変わる?
倉:外野手の守備範囲。今年も赤松など守備範囲の広い選手が来たので
右中間、左中間で三塁打が出てくる。そういうのも増えてくる。
-市民球場で三塁打はあまりないw
倉:フェンス直撃で予想できない方向に飛んでいけばできると思いますがw
-ファンとしてはスタンドの形など気になる。
倉:レフトスタンドが殆どなく、その後方のJRの新幹線から見える
そこのスペースが開放されてる。そこが目玉的なところ。
あとはシートが広くゆったり見える。
-席は30000万人。最寄駅は?
倉:JR広島駅。歩いて10分ぐらい。
英二:前の球場もいい球場でしたけどロッカーがねえ・・・綺麗になるのでしょうね
-市民球場のロッカーって?
倉:ロッカーは・・・物置みたいな。ビジターの選手には申し訳ないという、はい。
英二:あれはカープの作戦かなと。冷房のないところでぐったりさせるというw。本当に味のある球場でした。
-選手側から要望は?
倉:今回はかなり選手会側から言わせてもらったので整備させてると思います。
ロッカー・ブルペン・裏のスイング室・選手サロン・風呂・仮眠室も作ってもらった。
ちょっと寝るだけでもってのがある。試合前に練習終わってちょっと横になりたいなというときに。
-環境整いやる気は?
倉:かなりなってますね。
-最後に
倉:現球場とは見た目も違うと思うので是非、新球場の方へ足を運んで野球を楽しんでいってもらいたい。

ドラの印象
-リードに困る選手
倉:井端。対応してくる打ち取り辛い。(ウッズは?)ホームランも怖いけど
井端とかは塁に出たら盗塁とかも怖い。
(荒木は?)そうですね。僕らも走られてるんでよく。荒木が一塁にいると嫌。いつ盗塁してくるかと気にしてる。
-ニ遊間の守備
倉:球界一じゃないですか。敵ながらというか嫌やですねホンマに。
抜ける当たりも取られるとか。なんでとんねんと思う。
英二:(若狭に)言わしてる感が出てるよ。やっぱ(倉は)いい人だね。ちゃんといいこと言ってるもん。
さっきと言ってることちがうもん。荒木は淡白とw。
-あら?そんなこと(打ち合わせで)言ってました?井端はしつこいと。
英二:井端はしつこいと言ってましたね。荒木はあっさりしてるときがありますねと。
-倉さん?
倉:打の方でw。(バッターボックス入ったら淡白?)それ言わないです!。どうですかね・・・。わかんないですけど。
-この番組荒木さんちょいちょい聞いてますのでw。一方、投手で速いなという投手は?
倉:浅尾。球の切れ、速さがあります。僕は嫌いですね。打ちつらい。
あとは憲伸。(FAです)みたいですね。海外行ってもらったほうが僕たちは。
中日ファンには申し明けないんですけど、僕たちはw(いい)
-岩瀬投手は?真っ直ぐとスラしかないように素人は思うけど?
倉:やっぱ打ち辛い。球が動いてますので。スラでも何種類もある
真っ直ぐでもシュート(気味に回転)とか微妙に動いてバットの芯外される。
-中日との対戦の印象
倉:嫌ですね。凄く負け越してますんで毎年。中日とやるときはまず1・2番を出さないように。
英二:新球場で変わるよ。大丈夫。広島は手ごわくなる。
-最初の新球場の試合は広島−中日戦から。倉さん今日はありがとうございました。
倉:ありがとうございました。

445ドラファンさん:2008/11/14(金) 23:03:45
>>442 ここ訂正
×鈴木 3300→1000 一千万円近くのダウン提示を保留。
○鈴木 3300(万円)から一千万円近くのダウン提示を保留。

446ドラファンさん:2008/11/18(火) 17:21:47
契約更改 中スポ 
14日
齊藤980→1230△250、澤井1100→1000▼100、小川750→950△200
岩崎1050→1200△150、堂上剛1250→1100▼150、鈴木3300→2300▼1000保留
15日
金剛950→950□現状維持、柳田900→820▼80、中村一700→800△100
中川530→530□現状維持、谷1200→1050▼150、山井3200→2300▼900保留
16日
小田2900→3100△200、佐藤充2500→2200▼300、久本2800→2000▼800
平田900→1600△700、中村公1050→950▼100、西川760→850△90

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
ナゴヤ球場で秋季練習
平田 練習で右足をテーピングでぐるぐる巻きで引き上げてきた。
平田「いやーちょっと痛い」と言葉少な。
どうやら外野で個別ノックをしたときに右足を痛めて引き上げてきた。
下を向いて足をひきずって昇竜館に入っていった。

小山 15日から練習に合流して3日目。
実戦形式の練習の時に捕手として大声で野手に指示。チームに溶け込んできている。
小山「中日の練習はハードだと聞いていたので覚悟はしていました。日ハムに比べ
ランニングの量が多い。ドラの練習は緊張感があって気が抜けない。
肩には自信があるので精一杯アピールしていきたい。
谷繁さんのプレーのいい所があれば盗んでいきたい」
送球などを見ていても他の捕手と遜色なく守備面でも安定していた。

午前中、実戦形式でバント・走塁練習。目立ってたのは中村一。
野手の隙を突く素早い走塁で川相コーチも「ライスラン」と褒めていた。
中村一「走塁の練習の中で少しでもアピールに繋がればいいと思います。
足が自分の武器ですからひとつひとつの練習の中でのプレーも大事にしている」

ドラワル CBC 角上アナ
ナゴヤ球場。トヨタ自動車女子ソフトボール部が一日見学。
ビデオを持ってどういう練習してるか撮るなどして最後に立浪に打撃指導を受けていた。

谷が体調不良でしばらく休んでいたがようやく戻ってきた。
まだフルメニューではなかったが次のクールからフルメニューできる模様。

小山について
湘南に在籍してたので日ハム時代の小山ってどうでした?と中村コーチに聞いてみた。
中村コーチ「んー印象ないな。大体、俺、試合中寝てたからな」とジョーク飛ばしつつ
「肩が強いイメージ。足が速い。俺、みたいだな」
実際、シート打撃で盗塁するという場面もあり本人も肩強さと足の速さをアピールポイントに挙げていた。
中村コーチ「育てて行きたい。同年代の小川や2,3歳下の田中など競争して出てきてほしい。
打撃が課題なのかな。一人の捕手を育て挙げるのは大変。
横浜も相川がFAして、そうなると若手だけじゃ大変だけどその中でいかに育て挙げる
のは大変と痛感してる。実戦でどういう配球してくるか楽しみ。
配球は性格が出るものそれでどういう風に育てていくか考える」
小山「課題は自分の力を見てもらって使えるのか使えないのか見てもらうのが課題。
アピールポイントは守備全体。肩には自信がある。田村コーチからは取ってから
投げるまでは速いから正確性をつけていこうと言われてる。スローイングがひとつの課題。
目標としては1軍でプレーすること。日ハムをクビになってドラゴンズに拾って頂いた。
死ぬ気で頑張って行きたいと思う」

447ドラファンさん:2008/11/18(火) 19:09:53
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
秋季練習は休み。球団事務所でも特に大きな動きはなし。
控え室に番記者が詰め掛けているがここまでゆっくり時を過ごしている。
川上、中村紀がFA宣言。
川上投手。残る可能性もあるがFAしたということは大リーグなどと交渉していなくなる可能性が高い。
契約更改もあり、これから事務所の方も気が許せない時期になる。

川上がいなくなると10〜15勝減る。それを賄うとすれば若い投手みんなが頑張ってということになると思う。
そのために投手陣は阿久比からナゴヤ球場と徹底的に体力強化を図ってる。

先日チェンに今キャンプどんなことやってるか聞いた。
チェン「先発して球数が最高100球ぐらいが最高だった。
80球ぐらいでマウンドを降りてしまったのでもっと1試合で球数が投げられるようになること。
(去年秋は肘の手術で無理はできなかったこともあるだろうが)
とにかく来季は100球以上をバンバン投げられる投手になりたい。その反省を踏まえてこの秋のキャンプでは
下半身を鍛えて投げるより走るということをやってます。走ることに重点を置いているのです」

阿久比でも徹底的に体力強化で走り、ナゴヤ球場でも投げる姿よりインターバルや階段のぼりなど走る姿が目に付く。
今季、チェンもマウンドで投げていて「下半身がうまく使えるときはいい球が行っていた」
ってことを言ってたので
チェン「今のうちに下半身を鍛えて、春には投げ込み中心になりますんで今やっておかないといけないんです。
故郷の台湾には12月初旬ぐらいに帰れればいいな。今から下半身鍛えて来年もいいオフになるように頑張ります」

若い投手が出てきてもらわないと困るそのための秋のキャンプ明日から最終クール。

ドラワル CBC 宮部アナ
秋季練習は休み。球団事務所で取材FA宣言提出の期限日。今年は1シーズンに川上と中村紀の2人が挙げるということで心配。

小松:川上はするとわかってましたけど、中村がするとは思ってなかったですね。
まぁでも森野がサードやって和田をファーストへ回すといわれたらそれはもう出るしかないでしょ。

小松さんさらっとおっしゃったんですが。和田選手、李炳圭選手の外野にいた昨年のレギュラーを
ファースト・ウッズがいなくなったポジションに持っていって、外野のディフェンスの強化を。
若手出て来いというのも踏まえてのコンバート案というのがどうやらあるようで。
森野選手は外野がなくてサードでそれを察してなのか中村紀選手がFA宣言。

小松:野本は恐らく使うでしょうしね(宮部:落合監督そういうフレコミで指名しましたので)
あとは新外国人選手ね。どういう選手来るかわかりませんけどその選手のためにひとつ空けたんじゃないですか。

平田もいて藤井もドミニカで頑張って若手出て来い、という一方でこういった動きになってしまった

小松:まぁ若返っていいんじゃないですか。

落合監督3年間リスタートするぞと。もう一回2004年のようなスタートになるということで
非常にはっきりした船出になるということですね

小松:そうねりますね。返っていいんじゃないですか。思い切ったことできますよね

若手出て来いいうよりは出て来ないと困るぞと

小松:使わなきゃ伸びませんからね。今年の巨人・坂本みたいにね。いなかったですからね坂本しか。

一方で川上・中村ノリ選手は最終的には自分の判断をドラファンは支持すると思いますのでこのあといい決断をしてほしいと思います。

448ドラファンさん:2008/11/18(火) 19:12:20
ドラワル CBC ドラフト6位・小熊 -=宮部アナ
-緊張されてますか
小熊:してないです
-小松さんいらしてます。
小松:こんばんは
小熊:こんばんは
-ドラゴンズどんな印象?
小熊:小松さんみたいな投手になりたいです。
小松:知ってた?
小熊:よくスピードガンの申し子みたいに呼ばれてた投手です
小松:都裕次郎さんは?
小熊:知ってます。
小松:滋賀の堅田出身らしいけど大先輩だけど
小熊:はい近いです。
小松:どういう選手だったかしっかり勉強して来てねwみんなから多分聞かれるからね
-必ず聞かれると思うし、ご本人もスコアラーでいますのでご馳走になれると思います。
小熊:はい
-甲子園2回
小熊:はいそうです。
-智弁戦負けたけど143球完投
小熊:勝っても負けても3年最後思い切って投げました。
-ドラゴンズスカウトによると調子がいいと常時140キロ超える、内角バンバン攻めると評判
小熊:ありがたいです
-どんな投手?特徴を
小熊:僕はストレートの伸びコントロールで勝負する投手と思ってます。
-変化球は?
小熊:カーブとスライダーとチェンジアップです。
-困った時は?
小熊:まっすぐです。
-小松さん楽しみですね
小松:私も最後は智弁に負けましたから1回戦で終わりました。肘があんまりよくないと聞いたけど?
小熊:肘は11月7日に手術して
小松:しっかり治るまであまり張り切らないことだね。一年棒に振ってもいいから
しっかり走り込んで下から鍛えた方がいいと思うよ。焦らないでね
小熊:はい
-スタッフ・トレーナーも怪我は治ると調査して獲得したらしいので、ただドラフト前は不安だった?
小熊:ドラフトの時は指名掛かるか掛からないかの状態だったので5時過ぎだったのですけど
殆ど諦め掛けてて、出たのでびっくりしました。
-落合監督のオレ流指名って言われた。ドラゴンズのスカウトもきっちりリサーチしてたそうですよ。
小熊:そうですか。
-見てもらえてたってことはあったと思う?
小熊:多少はあったと思います。
-高橋聡も故障してたが入団。中田は大学2年の故障の時もスカウトが見ててくれた。みんなそういうのを乗り越えてる。
小松:落合英もそうですからね。今でもサファイア肘に入ってますから。
小熊:はい
-憧れの野球選手は?
小熊:プロ野球観に行ったのは小3。東京ドーム、家族で。殆ど覚えてないです
憧れは小さい頃、横浜高の松坂投手を見ててこんな選手になりたいなと思いました。
-ドラゴンズスカウトはは与田投手に似てる。重い速球と言ってた。ファンはそれを想像していいか?。
小熊:はい、お願いします。
小松:さっきも言ったけど焦らずに頑張って
小熊:ありがとうございます
-伊藤準規投手とか高島投手とか高校生ルーキーいますのでライバルとして頑張ってください
小熊:はい頑張ります。

449ドラファンさん:2008/11/20(木) 23:02:32
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ 19日
ナゴヤ球場、スタンドのお客さんには寒くなってきた。殆ど報道陣もダウンジャケットを着て取材。

今日も殆どの選手が参加してるが怪我人が数人目につくようになってきた。
中村公が走塁中に少し足を痛め練習途中で引き上げかなり足を痛そうに引きずって病院へ向かう。
あまり良くないのかなっていう様子。

平田。先日右足の太ももを痛めて練習、別メニュー。今日も完全にオフだった。
途中、平田が報道陣に話を聞いてる様子を見つけた立浪コーチが近寄ってきて
患部の右足の太もも蹴飛ばしていたので、徐々に良くなってる事は間違いない。
平田「軽い肉離れ。だいぶ良くなっているし今週いっぱいで秋季練習も終わりですが
最後には合流して練習できるようにしたいですね」

(宮地:大型補強しないと書いてある。若手の育成大事に)
そうなると現有戦力がいかに頑張って底上げということになってくる。
その中でも平田はガキを握る選手になる。去年の平田も秋季練習最後にに足首痛めてしまって
なかなか秋季練習フルにこなすということができないので本人は後悔してた。
平田「なんとかオフをいい形で迎えるためにも最後に秋季練習にけが治して合流してオフに入りたい」
とういうことで各自、自覚して来季チャンスが転がってると強く感じてるようだ。

今日ドミニカから菊池が帰ってきた。ドミニカでは1試合投げただけで
菊池「ゲームに登板して勉強することはできなかったけど、
一歩引いた形で練習・試合を見られたというのは目で見るという点では勉強になりました」
今オフに結婚することも決まってる来季飛躍の年になるといい。

450ドラファンさん:2008/11/20(木) 23:03:06
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 大澤アナ 19日
今日、ナゴヤ球場にドラゴンズを戦力外になりましてこの前トライアウトを受けたんですが
残念な結果になりました。高江洲が顔を見せ。ドラフト史上初めて投手で都立高、現役生として
指名を受けたんですが、結局3年間でプロ生活が終わってしまうってことで。
第ニ回のトライアウトは広島でもあるんですが「もうこちらの方は受けません」と話した。
高江洲「今まで好きな野球をやってきてプロにもなれた。これからはいいことばかりじゃなくて
好きなこともやってきた反動で我慢しなきゃいけないこともいっぱいあるかもしれないけど
社会人として頑張ります。まずリクルートスーツを買いにいかないといけないですね」
と就職して頑張らないといけないということですけど、報道陣に囲まれ「今までありがとうございました」
と頭下げるシーンを見るとこうやってユニホーム脱ぐ人がいっぱいいるんだなと改めて感じる。
(孝政:高江洲くんはあの人間だったらどこ行ったって通用する)
言葉使いがきちんとしてる。社会人一年目から違うステージで頑張ってもらいたいと強く思った。

こちらは高卒ルーキー樋口と赤坂に話を聞いた。
樋口は「今、体がぎりぎりの状態でとにかくきついからウォーミングアップの段階から
けがをしないようにけがをしないようにそればっか考え入念にウォーミングアップをやっています。
今季は1年目初めてだったけど投球フォームの固定をこの秋はしっかりしていきたい。
シーズン中も悩んでやってきたけどこれってフォームは見つからなかった。時間があるこの時期に
自分のフォームを考えてこれでいいのかなという感じを掴んでオフに入りたい」

赤坂は西武ドームで1軍でのマウンドもあったが「プロの一軍のマウンドで投げるためには
速球のスピードが足らないと実感。スピードを上げていくこれが一番の課題。ただ一軍で一試合
でも投げられたのはプラス。二軍でもたくさん投げされてもらってローテに入って先発のマウンド
もたくさんあったので勉強になりました。春のキャンプは高校卒業したばかりで右も左もわからない
状態だった。秋のキャンプは春に比べれば落ち着いてできています」

ドラワル CBC 西村アナ 19日
前のクールで故障した小池・平田。小池は今日から通常メニューに戻っている。
平田は右太もも肉離れの診断も「なんとか一週間のうちに復帰したい。いつの間にか戻って
笑顔でやってやれたらいいな」と表情も明るく重いけがにはなさそう。ただ練習はしてない。

FAの中村紀(以降ノリ)。楽天・野村監督が「欲しい」ということに
ノリ「ありがたいです。話を聞いてもらえるというのはありがたい。ドラで日々コツコツと
まじめにやってきたことをちゃんとみてくれたのだと思う。手を挙げてくれたことを感謝
しつつ色々な話をできたらいいな。返事は早く返事しないといけないと思う。家族にも相談
した上でどうするか決める。ただドラにも残る可能性もあります。スケジュールは腰とか手首
の持病でお世話になってる明日福岡の病院にいく。ただ楽天さんが手を挙げて会って頂ける
というならどこでも行く。(ポジションについて)試合に出られるならどこでもいいんだけど
今まで三塁をメインでやってるので三塁を守れる限りは三塁ができたらいい。現にGG賞を
目標にやってきたわけだからこのあとも三塁でやっていきたいかな。
(FAについて)これが最後のチャンス。僕も精一杯自分の力を注いで頑張りたい」

451ドラファンさん:2008/11/20(木) 23:06:43
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
秋季キャンプ始まって一番寒い一日。選手たちは元気よく練習。
今日はいけいけの練習ではなく、野手は全員コーチと話合っては打ち、打ち終わっては
ベンチの中でビデオでフォームをチェック。
投手陣は今キャンプはずっときつかった走り込みをしてきたが。
熱田神宮まで行って帰ってくる外周があるが今日はこれもなく階段ダッシュはあり
下半身をいじめる練習は続いているが比較的今日は和やかなムードで秋季練習が行われている。
秋季練習もあとわずか、追い込む日もあると思うが比較的今日は楽な日になってると思う。

午前中11時から河原の入団発表が行われ、晴れてドラゴンズの一員に。
河原「復帰したい強い気持ちを持っていた。契約できてうれしい。再び勝負の世界に身を置いて
緊張してます。」一昨年、ライオンズを戦力外通告を受けトライアウトもだめ。
「今年一年は母校の駒沢大で練習。一人で学生が練習してない時間に練習してきました。
一人でやる辛さを実感した。諦めない思いだけは持っていました。今になってみればこの一年
は良かったなと思います。ナゴヤドームは完封の経験もあり投げやすくて大好き。
ドラゴンズはバランスがいい。若い投手は勢いがあり、マサさんなんかも含めいい投手が本当に多い。
自分は中継ぎ先発問わずやれと言われたところでやりたい。(巨人時代の印象が強いが)
スタイルは変わらない。ストレートが走らないことには変化球の意味がない。
ストレートで押していくスタイルは変わらない。」

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 森アナ
河原入団記者会見
河原「母校・大学のグランドを借りたりあとは先輩のところでトレーニングさせてもらったり
色々と一か所ってことだけじゃなくて。正直、一人で練習することは初めてなので辛さは実感
しましたけどまだ諦められない気持ちっていうのがありましたからその思いだけは持ち続けられました。
勝ってても負けてても自分の持ち場をしっかり投げるただそれだけ。チームのために優勝のために
ひとつでもアウトを取れるピッチングをしたいと思います。応援よろしくお願いします」
ドラゴンズのユニホームは違和感はなかった。なかなか凛々しい。ライオンズで3年うち2年は
殆ど実戦で投げてない今年も一人で練習していたので「実戦感覚という部分では少し不安はあるけど
それは感覚的なものですから。右膝の故障は今年に関しては走り込み・投げ込み・ウエイトも行ってる
ので大丈夫。右膝周辺の筋肉を鍛えることに今季は時間を掛けた」
年俸は600万円。背番号は未定。今日から全体メニューじゃないが練習に参加。

秋季練習総括するには早いが渡邊コーチに誰がこの秋季練習で伸びたか?
ナベコーチ「ひとりという風に限定するのは難しいが。最も伸びた選手のひとりが福田じゃないかな」
一塁のポジションで今日も手取り足とり指導。「打撃は非常にいいものを持ってるしあとは守れれば
面白い。一塁の動きは10とすれば半分は超えたんじゃないかな」
福田本人も「捕手だったので打者に対して向かってくるゴロをとる仕草や動作が他の野手の方に比べ
圧倒的に少ないので取る瞬間に頭が突っ込んだり無駄なステップ多かったり」を課題に挙げてる。
ナベコーチ「守備のところもファーストの動きが徐々に備わってきた。一番一塁で難しいのは
外野に球が飛んだとき瞬時にどこに入るか。こういった動きが備わってくると一塁の競争に参加
できるレベルになる」

契約更改が5時から行われており浅尾・小林・清水将・高橋聡の4人予定。
1時間経っても浅尾が終わらず。5:30予定の小林以降スーツを着てスタンバイはしてる。

FA交渉解禁 共同通信などの電話取材に応じて
中村紀に朝一番に楽天から正式オファーオファーを明らかに。
「よかった。ほっとしている。25日東京で会うことになると思う」
現在は福岡県内の病院に腰の治療のため滞在してる。

ドラワル CBC 高田アナ
河原補足
「(年俸600万円)条件には全く不満はありません。契約してもらっただけでOKです」
「実戦がないのは不安だけど、その辺は楽しみに変えていきたい」
「中日の投手陣はいいピッチングスタッフが揃っているのでそこに割って入るのは大変だと思います」

練習。ウッズ・中村紀の去就の状況から一塁:福田、三塁:堂上直が連日特守。
堂上直は秋季練習開始から2キロ痩せた。若手育成に必死にやってる。

浅尾 契約更改
1700→3500△1800
浅尾「交渉が長引いたのは金額というよりも野球の話、その他の話が長かったから
金額については満足してます」

452ドラファンさん:2008/11/20(木) 23:18:15
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 東海ラジオ解説者:宇野勝 -=大澤アナ
◆OP
-五年ぶりに解説者復帰。五年前と変わったところは?
宇野:変わってないけど。マイクを前にして異常に緊張してるなというところが変わってるなぁなんか。
-来季からまた東海ラジオ解説者としてご活躍いただく宇野勝さんです。緊張してますか?
宇野:なんかおかしいよね。
-会社に入ってきたときから言ってましたね『なんかおかしいな』って。
宇野:まだ気分的にモヤモヤしたしてる部分がかなりありますよ。
-緊張してると言われるとこちらも緊張します。いろいろ聞きますよ?。
宇野:じゃリラックスしながらいろいろね
-5年間コーチ。思い返せばコーチになったとき「背番号77」ちょっとした騒ぎに。
宇野:重たかったんですけどね、かなり。
-5年早かった?
宇野:早かった。ただ5年ドラゴンズ強かったので非常によかったなと。
-リーグ優勝2回、日本一1回、全部Aクラス。文句なしですね。
宇野:全部Aクラスですね。ただ今年は非常に苦しいシーズンだったのは確か。
-危うく4位
宇野:危なかった。ただその辺の滑り込みが強さの秘訣かも。粘りが。
-5年で一番うれしかったことは?。
宇野:一般的には2度の優勝。日本一にもなったし。ただサヨナラの場面が浮かんでくる
その中で堂上剛の巨人戦のサヨナラが印象に残る。
-あの日は夜に堂上選手に電話しておめでとうといったら「バッターボックス入る前、宇野さんが」って話してましたよ。
宇野:宇野さんがじゃいですけど・・・。行きましたよ。また立浪も行ったんですけど凄く嬉しかった。
-一番つらかったことは?
宇野:今年のように打率が低迷してるとき。ただ打てないのは2004年もあった。
でも(あの時は)例えば2−1で勝ってるとか、バランスが良くて非常に強かった。
打撃は上がっていかない部分はあったがチームが強く勝ってるっていうのはあった。
-白髪が増えましたね(宇野:それは前から)気がつけば51歳。50代どうですか?
50代になってパーマ前に巻いてみようかなと。ヘアスタイル変えてみようかなw。
◆本編
-ベンチで宇野さんが喜んでいたりするのを見るとほっとした。
宇野:いつも変な顔してましたよね。打てないときが多かったから苦虫を噛む潰した
凄い顔してましたよ。(癒されますよ、我々は)そうですか。
-ちょっと思ったんですけど(中日ベンチ)暗く映るんです
宇野:ええ暗いですね。実際ベンチから暗いですよ。ぱっとした感覚はまずないですね。
-西武の日シリとか見てると、このギャップに戸惑うばかりです。
宇野:06年に日ハムさんも凄かった。ヒット1本で盛り上がってるようだったから。同じような感じだった。
-中日はよく言えば大人のチームというのか、ただ我々から見てると暗いなと。
宇野:ただ楽しくなかなか野球はできないですが、もっとベンチの中でわいわい話があってもいいかなと思う。

453ドラファンさん:2008/11/20(木) 23:18:56
-落合監督の指導で感心したこと
宇野:凄いですね。逆転の本塁打打たれた時でも表情を変えない。これはなかなかできることではない。
普通の人間だったら感情が出ますから。それだけ冷静に野球を見れてる人だなと感心しますよ。
-落合監督が「あっしまった!」って顔したのって06年の時小林が稲葉に死球ぶつけた時だけですよね。
宇野:タイロン・ウッズが東京ドームで高橋尚から打った満塁本塁打ですかね。
あれも印象に残ってるゲームだけど、あの時は目に涙を流して喜んでましたね。
-打撃のことで落合監督と意見が違って衝突したことはありましたか?
宇野:ありましたね。ありましたというか三冠王3度の監督さんですから。宇野か監督かだと監督の方を聞く。
それはわかるんですけど。ありましたよ。小さいことですけど。
ただ言ってることに関しては打撃は同じ所に戻る。ただ練習の感覚、ニュアンスでで違う部分はありましたよ
-(ドラ情報でノリFAのニュースがあり戻って)ノリと落合監督。近くで見ていてどうだったか?
宇野:300何十本の中村選手を子供扱いできるのは監督だけかな。
-子供扱いっぽい感覚で接していたと?
宇野:350本以上打ってる選手で。その辺を1選手っていうのは。やっぱり(落合)監督でしたね。
-落合監督の指導効果あったか?
宇野:合ってるから勝ってきたんじゃないですかね。とは思いますけど。
-こんだけ結果を出すと流石だなと感じるんですよ。
宇野:そらそうですよ。04年からぱっと優勝するチームになった。
コーチになって04年いきなり優勝はどうかなと思った。
でもゲームするごとに選手が強くなってるなと感じた。特に04年は強かった。
-振り返ってみれば04年が一番強かったかなと思う。
宇野:凄い勢いがあってと感じた。
-今後、こいつを見ていて、という選手は?。
宇野:今年一年間長い期間一軍にいた平田。彼は二軍で成績が良くて上がってきたわけではない。
1割7.8分で「え、なんでこいつが上がってくるの?」みたいな感覚ではいたんですけど。
ただ彼はむちゃくちゃ成長しましたね。CSの頃には結構行けるなというスイングになってきたし楽しみ。
若い選手に楽しみな選手いっぱいいますよ。堂上兄弟。両中村。
あと今日新聞出てましたね、中川は非常にいいですよ。今まで怪我がちでしたけど
-5年若い選手が出てこなかった。スタメン殆ど30以上という年齢構成。物足りない。
宇野:それを超えるような選手が出てこなかった。超えるべきであって同じレベルでさえあれば
若い子を多分使う。そこまでいかなかった。追いつけてない。
-使ってみたいレベルでもなかった?
宇野:それはいけてますよ。ただ勝負をしてる軍団としては5年間やってきた軍団としてはまずは勝つこと。
勝負事はまず勝つこと。レギュラーを抜くところまではいってない。並ぶところまではいってない。
-常勝チームでCS掛かると中途半端に若手使うわけにはいかないですよね。
宇野:いかないですよね。勝つ集団としてはね。
-平田の話に戻す
宇野:良くなったというかね。立浪コーチ・石嶺コーチ・監督にもいろいろ言われながら
自分で考えながらやって来たんでしょうけど非常に成長した。
-またいいところで打つんですよね。
宇野:そういうところが天性というかね。勝負強さを持ってますよね。
-ダルビッシュから犠飛で日本一、プロ初本塁打がサヨナラ本塁打
宇野:凄いことですよ。

454ドラファンさん:2008/11/20(木) 23:19:26
◆ED
-5年やってもう一回コーチやりたい?
宇野:十分ってことはない。それは野球人としてはユニホーム着るのが一番やってみたい気持ちは十分あります。
-6年目7年目とやってみたかった?
宇野:それはやってみたかったに決まってるじゃないですか。それは思いますよ。
まだまだ常勝軍団でってね。ただ来年はどう変わるか、FAの件でいろいろな人数が
変わったりしてくるんでわからないですけど。若手がぱっと出てきたり。そういうのはコーチは見てたら楽しみですよ。
-それじゃ来年は解説者で・・・
宇野:5年間で変わってないことあるんですよw
-なんですか?
車に乗ったら必ず東海ラジオかついてる!。CD一枚も車の中にないw。
-球場で宇野さんに会うと「この前、大澤○○言ってたな」っておっしゃってくださいますもんね。
宇野:ついてるのは東海ラジオこれだけは変わってなかったね
-ありがとうございます。これだからちゃんと席が用意されてる訳じゃないですか?w。
-本当に5年間近くでご覧になってたわけで来年そのあたり解説で生かしてください、この選手はこうだったとか。
宇野:こうだったとかね。ベンチの中とかね、色々。
-ベンチの中とか聞いてきてくださいよ!w
宇野:くらーい!w。なんか暗いことしか覚えてないような感じがね。そんなことないんだよ強かったですからね。
-余計なこと言っちゃいけない空気を感じる?
宇野:空気ありますよね。雰囲気はね。冗談は殆ど通じないという・・・。
-それは取材してて一番つらいんですよね。
宇野:冗談言ってもしょうがないですよ。
-なんか選手やコーチにも聞いちゃいけないって雰囲気を感じるし。
宇野:選手も変なこと言えないなっていうを感じるじゃないでしょうかね。
-近寄ると逃げていきますもんね。
宇野:なんかね。選手もね。
-その辺りは来季、宇野さんが解説者として選手に近づいていって、監督にも
宇野:頑張りましょう!。
-頑張りましょうw。最後に解説者としての抱負を?
宇野:聴きやすい元気な放送をしたいです、それは。
-ベンチが暗いですから!。
明るくやりましょう。そういうことです、そういうことです、はい。
-是非来季よろしくお願いします。

455ドラファンさん:2008/11/21(金) 00:09:16
いつもありがとう

456ドラファンさん:2008/11/22(土) 21:29:13
>>455
どうも。以前みたいに即日じゃない場合もありますがよしなに。

457ドラファンさん:2008/11/22(土) 21:29:48
契約更改 中スポ 
20日
浅尾1700→3500△1800、高橋1900→3500△1600、小川1200→2200△1000、清水将2200→2000▼200

3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
秋キャンプ最終クール。来週火曜日まで若い選手も疲れがたまってるだろうがあとひと踏ん張り。

現在は内外野でノック。三塁:堂上直、遊撃:岩崎、一塁:福田、中堅:中村一が守り。
落合監督がノックバットを持ち。中村一にノックを打ってるが
流石、三冠王。外野ノックのコントロールもうまくて左右前後と、ものの5分10分で
中村一は息が上がる、ということで地獄のノックを受けてる。
ただ守備の姿を見ていると堂上直、岩崎、福田、中村一球際、左右とうまく取れるようになった。
来季はどんな補強があるかわからないが若い選手がレギュラーで出られる可能性がある。
それに向かってそれを信じて頑張ってる。
堂上直「守備をしっかりできないと一軍では使ってもらえませんから。下半身を使って
自分でも守備に関しては力強くなってきたと思うのですが、まだまだ大変です」

一・ニ軍の監督、コーチがいて若い選手が多いので色んなコーチの話が聞ける。
稲葉コーチ「若い選手が声を掛けてくれるのがうれしい。赤坂が『よろしくお願いします。
野球の基本から教えてください』と気持ちよく聞いてくれるんだね。なかなか自分から
声を掛ける、まぁ息子より年下だから声掛けるのも難しいんだけど、今の若い選手は
どんどん貪欲に言ってくれるからうれしい」
赤坂「現役時代凄くカーブがよくて二ケタ勝利挙げ色んなことが聞けると思うので
とにかく自分から基本から或いはカーブからとにかくどんどん吸収したいので聞いて行きます」

若い選手はプレーだけじゃなく心の面でも随分財産になったようなキャンプ。
コーチ陣も若い選手が出てきてもらわないと困るということでかなり熱心に教えている。
来季若い選手に大いに期待してるというキャンプ。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ
18:00過ぎ、選手はいなくなったが、寒くなり炭火が残っていてあたってると温かい。
残り5日の秋キャンプ。選手に聞いても言葉は3つぐらいです。
「やばいっす・・・」「きついっす・・・」「残りもうちょっとっす・・・」

ルーキーの山内に聞いてもまさにそのことば「(よく投手は走ってますね)やばいっす。
(ランイングばっかりですもんね)きついっす(秋のキャンプの手ごたえは)もうちょっと
ですもんね」って感じで大体3つ言っとけばインタビューOKってな感じ。
山内「太ったわけじゃなくて贅肉は増えてないけど体重は7キロ増えました。
足腰、腰周りの筋肉が自分でも随分ついたなと思います。ピッチングの方はこの秋は
ストレートしっかり踏み込んで力強いストレートを投げるということをやってます。
下半身がしっかりしてきたんでストレートの手ごたえもついてきました。この一年は
一軍・ウエスタンで投げ、遠征とかも大変だなと色々経験できた非常に実りがあった
と思います。生まれてはじめてこんなに走っています。」

今日もノックを受けていた福田。一塁転向一年だが左右に振られてもしっかりキャッチできる。
福田「まだ足りないところはあると思います。ちょっとよくなってきたという手ごたえも
あるんです。」ノックをしている後ろにずっと元一塁の名手・渡邊コーチの姿がある。
渡邊コーチも育成担当ではあるが「自分が気がついていきたいと思うところはどんどん
アドバイスしていきたい」ということで福田も「凄くありがたい、ひとつひとつアドバイス
を頂いています」と二人三脚で春には随分一塁の守備がよくなってるはず。

458ドラファンさん:2008/11/22(土) 21:31:14
ドラワル CBC アナ 若狭アナ
落合英二氏。契約更改の時に高橋聡にナゴヤ球場で夜に会ってる。
聡文「4番目なんです」と話していたがニコニコ。一年間やってきたというものあったんじゃないか。
そこで軽く契約更改の前に"落合英二査定"を英二「まぁ3000万だな。でも月300万ぐらいほしいな」
といってたら推定3500万円でサイン。英二「あのアキフミがここまで来たか嬉しい」

秋季練習あと5日
堂上剛「まだ5日もあるんですね。あと5日とは考えられません。疲れもピークで
今は打撃でも思ったより球が飛びません」
(英二:まさにスーパーサイヤ人になる手前ぐらい来てますね。抜けた時にはもう・・・)
堂上剛「立浪・石嶺コーチ、落合監督から色々なことを言われて色んな課題があって色々な手ごたえ
があるんです。ちょっとずつ実になってるんですがもうちょっとでコツが掴めそうです」

福田「色んなこと言われて頭がいっぱいなんですけど、今は疲れていてよく飛びません。
ただ一皮剥けそうな予感がします」
(英二:そこは横浜高ですから理解するのに時間が掛かる)
若狭:優秀ですよ横浜高は名選手がいっぱい(英二:僕の中では小山良男で止まってるw)

秋のキャンプの収穫とオフの過ごし方
チェン
「収穫はハードなキャンプを経験できたこと。これまでけがやリハビリで完走したことがなく
今はからだ中張ってるけど経験できてよかった。
オフは12月1日に台湾に帰ります。そこで練習して名古屋には1月8日に戻ってくる予定」
齊藤
「秋の課題はクイック。そこそこ手ごたえありますよ」
吉見
「秋の課題はクイック。どうしてもうまく行きません。(吉見のフォームは)フォームがグラブを
打者寄りに迫り出す形で右手(ボール持ってる手)が地面に下がる感じの独特の形に入るのが特徴。
だけど型にはめないクイックだと力が球に伝わらない。だからクイックを早くするより、
牽制のバージョンを複数に・首の動きの研究・セットの時間に変化を与える。
こういったことでランナーにスタートさせない練習をしてる。オフはトヨタ自動車で練習」
(英二:投げる方が狂ってしまうようならクイックする必要ない、投球に集中するそっちの方が大事)
菊池
「ドミニカではOP戦1試合1回1/3を0点。公式戦でたった0/3回で一人投げただけ。
左打者に三塁打を打たれそれ以降一度もマウンドに上がることはなかった。メジャーの選手
もいたので練習・ゲームを見て精神面での強さを感じで、自分の精神面での脆さが出たドミニカだった。
切り替えの大切さゲームでも練習でもそうですけど、やるときはやる、抜く時はぬく、
失敗も引きずらない、それを学んで精神的に強くなって日本に戻ってきました
(英二:じゃあマイルがたまったぐらいですねw。でも環境を見るってのは大事ですからねまず)

459ドラファンさん:2008/11/22(土) 21:31:56
ドラワル CBC ドラフト育成2位 小林 東京弥生クラブ
-ドラフトから3週間経ったが今の気持ちは?
小林:今も変わらず嬉しい。プロ入って頑張らなきゃいけないという気持ちです。
-今はどんなトレーニングを?
小林:ボーイズリーグ出たんですが、子供達と一緒に練習させてもらってる形。
-セールスポイントは?
小林:打撃だと思ってます。
-スカウトから大きいのも飛ばせると聞いてる
小林:右方向に飛ばせるのは自信が少しだけあります。
英二:プロに憧れて、門が開いたので。他のドラフトで入るより(育成枠は)ハングリー精神があると思う。
それは武器なので。練習ガツガツ行っていいと思うので遠慮なしにドラは施設もいいから練習して選手契約してもらうと嬉しい。
小林:はい頑張ります
-育成枠という指名は?
小林:ドラゴンズに入るのは変わらないと思うのであとは下から這い上がって行こうかなと思ってます。
-野球暦に紆余曲折がありそうだけど1から教えて
小林:はじめたきっかけは友達のお父さんが野球のコーチをしていた軟式野球の東京メッツに。
小3で調布リトル、中学で調布シニア、高校は新潟明訓、大学は東京経済大学。
そのあとはノンプロの明治安田生命に入ったが辞めることになって東京弥生クラブお世話になってる。
-東京弥生クラブって?
小林:硬式野球のチーム。東京大学出身の方が作ったのが元でそこで強くしようと若い選手を集めたそういうチーム。
-メンバー喜んでる?
小林:よろこんでくれてます。周りの人たちは。
-対戦してみたい投手
小林:みんな凄いと思うんですけど。藤川球児さんとか対戦してみたいです。
-09年の目標
小林:まず支配下登録されてがむしゃらに頑張っていきたいです
-リスナーにメッセージを
小林:一生懸命頑張るので応援よろしくお願いします。

460ドラファンさん:2008/11/24(月) 21:38:53
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ をまとめ
12:30頃から雨、現在も降ってるが今日は秋季練習、全体選手はすでに終了。
現在は屋内練習場で個別に練習を行ってる。

午前中は雨が降ってないので外で練習することができた。
キャッチボール・投内連係・シートノック・打撃練習という流れ。
打撃練習の打者一人の持ち時間が今日は少なかったが「時間は少ないが1球1球集中しろ」というコーチの声が飛んでいた。

個別練習で外で打撃練習を行ったのは福田・中川・堂上剛・中村一辺り。
始まったころから雨が降り始めたが、その中で必死にバッティングを行っていた。

それ以外の選手は室内で打撃練習を行っていたり、
捕手の田中・小川はグランドのファールグランドでスローイングの練習を行ってた。

全体練習が終わりランニングメニューは消化したが、ひとりだけグランドを走っていた選手がいたのが捕手の田中。
雨が降る中、3人ぐらいコーチがビニール傘をさして見守っていたが1時間近くひとりで走っていて少し異様な雰囲気も感じました。
昨日は2時間走り、今日も1時間。2日合わせると30キロは越えてるんじゃないか。
今日は雨でグランドがぬかるんでいたので外野のポール間を行ったり来たり延々と繰り返す。
ランニング後は辛そうな顔をしていたが、田中「ランニングはきついのは覚悟してる。
この秋季練習はグランドで練習してるときは実戦を常に意識してる。これは来年必ず生きてくると思う。
こういうランニングも無駄にならないようにあと一日しっかり頑張っていきたい」
練習後は最近両足テーピングでぐるぐる・アイシングをしたり大変。

全体練習に加わっていない選手がいまして、こちらは秋季練習中に故障してしまった選手。
平田は一週間に前に足を痛め、谷は腰を痛め、小田も今日は別メニューでの調整。
平田「残りわずかの秋季練習でみんなの中に加わりたい気持ちはありましたが、今後のことを考えて
今は慎重になる時期だと思うので別メニュー調整を申し出ました」

今日は若手選手練習終了後は別の任務があった。ナゴヤ球場みんなが使うロッカーの大掃除。
赤坂・樋口・堂上直・福田といった辺りが頑張って掃除をしていた。
ちりとり、箒を使ったりして「随分前の野球雑誌が出てきて面白かった」といってる選手がいました。

明日で秋季練習は終了、その後は自主トレなどでナゴヤ球場で体を動かす選手は多いと思うが
チーム全体としては明日が一区切りになる。実家に帰ったり母校で練習する選手が増えてくると思う。

今日は振り替え休日だったが予報が雨。
お客さんの数は少なく30名ほどだが熱心に雨の中見守ってる方もいらっしゃいました。

461ドラファンさん:2008/11/24(月) 21:39:23
ドラワル CBC わかおディレクター
午前中に投手陣では吉見・小林・齊藤・赤坂の4投手がブルペンで投球練習

小林 球数51球。
「明日で全体練習終了で明日投げないので今日は気持ちよく投げようと思った」
契約更改の記者会見で右打者を抑えるのが来季の課題と言ってたが
「右打者を抑えるためには内側を使えることが大事。
僕は右でも左でも外で勝負する投手なので内角の制球に気をつけて今日は投げていた。
秋の収穫はフォームで気がついたことがひとつあった。
シーズン中の良かった時のフォームで投げるように意識していた」

吉見 球数58球。
「秋の課題はシーズンの継続。よかった時のフォームで投げられるように
ゆっくりキャッチボールするときから気をつけて投げていた。
秋の収穫はこの秋季キャンプ中に状態が悪くなることがあったが最後は修正できたのがよかった」

この秋、落合監督から何かと声を掛けられる福田が今日もフリー打撃では快音を飛ばしていた。
福田「秋の課題は全部。守備も打撃も全部だが、今は打撃をアピールしたい。
普段二軍にいると一軍のコーチに教えてもらう機会がなかったので、
この秋に一軍のコーチの話が聞けたのは非常に収穫だった。
新しい発見があって、下半身のタイミングのとり方がたいぶ、分かりました。
来季はスタメン獲得にチャンスがあれば逃さないように頑張りたい」と抱負を語った。

個別練習では田中・小川捕手が2人揃って1時間近く送球練習を中村コーチとマンツーマンでびっちりやってました。
中村コーチが外角や変化球を捕る時の田中の捕り方を指導して、田中もそこを気をつけてやってた。
今季、チームは盗塁阻止率が課題になったので。来季この辺が良くなると練習を見てて思った。

投手陣が室内練習場で打撃練習をずっと行っていた。
普段やらないので「お好きじゃないんですか?」と聞くと
浅尾「好きでやってるというよりは試合中に打てるようになるのは大事なことだし。
打撃の腰を使う動きはピッチングに通じるものがあると僕は思う。
この打撃練習も生かして投球につなげたいです」

今日は全体的には軽めの練習だったが最後、高橋聡が球場の外を黙々走ってたのが印象的だった。

462ドラファンさん:2008/11/25(火) 19:23:13
契約更改 中スポ (単位は万円 金額は推定)
22日 
鈴木3300→2500▼800、英智3600→3100▼500、菊池1100→950▼150、小池3000→3000□現状維持

3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ まとめ

ナゴヤ球場、秋のキャンプは今日で打ち上げ。若い選手は逞しくなってこの一ヵ月を終えた。
秋季練習最終日。18:00前、流石に練習は終わってる。
今日、全体練習は13:00ぐらいまであったが全体練習終わってから軽くちょんと一本締めによって練習を締めた。

最後はこのところ恒例になった田中のランニング。
今日も一人黙々と走り。大体、このグランドを50周するがそれがグランドの練習では最後になった。
田中は疲れた体だったが、川相コーチと一緒に、今日はたくさんのお客さんがいらしゃっていて。
ファンの方々に一塁側のスタンドの近くでサイン会ということで応えていた。

選手たちはこのキャンプを乗り越えたということで満足した表情で練習を終えた。
中川に話を聞いた。「右肩の手術もあって。この秋のキャンプでは外野にコンバートされ
守備っていうことではある程度自分でも成果があったと思う。この一ヵ月キャンプを乗り切った
ということがまず大きな収穫ですね。この後、12月になってからも何とか多くナゴヤ球場に来て頑張ります」
まだまだ若い選手はレギュラー・来年に向かってナゴヤ球場で訓練が続くことになる。

最後に落合監督も一塁ベンチで炭火にあたりながら一時間ぐらいキャンプを振り返ったり雑談の話をした。
95%は雑談、残りの5%がキャンプにしての話だった。
落合監督「誰がどうというふうにと個人名を挙げるということはないけども、みてごらん?
みんな若い選手のレベルは上がってるよ。何人かリタイアする選手がいたが、僕が見ててリタイア
するんじゃないかなと予想した選手がやっぱりリタイアしたね。本当はもっと厳しい練習だったので
たくさん途中でリタイアする選手が出るんじゃないかと思ったけどよく若い選手は頑張ってくれた。
(来年から川上・ノリ・ウッズなどがいなくなりチャンスも増えるが)
この秋の一ヵ月頑張ったこのメンバーの中から一軍にレギュラーになる選手が何人か出てくると思うよ。
まだまだ、ちょっとやったぐらいでは一軍のレギュラーとは言えないんだけど、そこから4年5年と
一軍のレギュラーを張って行って本当のレギュラーになるんだけどな。
何をやれ、これをやれっていうんじゃなくて、一所懸命やって自分で考えて何をしなければいけないかが
分かって、その必要性に応じて自分で一所懸命やった選手。
そういう選手が来年の春以降、そういう意識を持った選手が出てくるんじゃないかな。
目的意識をというのをちゃんと頭に持って練習やれるかどうか。時間と場所は限りなくあるんだぞ」
若い選手とこの一ヵ月間付き合った落合監督。
来年、若い選手で何人か出てくるかという手ごたえを掴んだんじゃないかというキャンプになったと思う。
今後、12月・1月の過ごし方が非常に大事になってくる。

17:00から和田・山井・チェンの契約更改の予定。

和田 先ほど契約更改終わりまして。3年複数年契約なんで条件云々はなく。10分でサイン。
和田「自分自身の成績も出塁率もよくなかったし、打率も最後なんとか3割に乗せたって感じ、
打点も自分としては少なかった。優勝争いできなかったのが物足りなさを感じました。
得点圏打率が特に悪かったから来季はランナーがいて、いかに打てるか。
打点というのが自分のテーマになる。
(ノリ・ウッズいなくなる可能性もあるが)今までずっと野球やってきていなくなったポジションには
誰か必ず出てきてその穴を埋めるし、また若い選手にはチャンスが生まれるしそんなに深刻には考えてない。
誰かが埋める。若い選手が出てきてくれる」

463ドラファンさん:2008/11/25(火) 19:27:40
ドラワル CBC 宮部アナ
和田 5時過ぎから契約更改に臨み、3年契約の2年目 28000→28000□現状維持
和田「すんなりとサインしました。今年はチームが勝ってない。勝たないとダメだと実感しました。
いかに勝ち試合に貢献できるか。3位という結果に責任を感じている。
特に得点圏打率が少なかった。来季はウッズが抜けて、チームの戦力が落ちることはないと思うけど。
来年は自分が与えられた場所でしっかり仕事をしたい」
・WBCの参加について 追加の要請があって辞退したが。
和田「自分はスロースターターなので前回も迷惑を掛けてしまった。そこまでに仕上がるかどうか・・・。
全日本は『よし!』という気持ちがないくらいじゃないと迷惑をかけると思う。名前が出るのは光栄。
ただ追加だから出ないというものじゃない。全日本は『怪我をしてもいい』そのぐらい体が動かないと
だめな試合があり。そこまでのパフォーマンスができるかどうかがあったので今回のWBCは辞退した」

山井 2回目の契約更改 3200→2400▼800でサイン。前回は900万円のダウンで保留したが100万円の上澄み。

ナゴヤ球場秋季練習が打ち上げ 特に一番目立ったのが田中
田中は普段の捕手のメニューが終わったあと居残り練習が終わって更に居残りして毎日10キロ以上ランニング
お体力強化のためにやってた。それを今日も最終日ですがひたすら走ってた。
ナゴヤ球場1周が400mぐらいだが、今日は30周。スタンドのファンも見守る。
落合監督も「同じ立場の選手が田中みたいに何人できるか。これが来季への底上げになるかどうか」
田中の走りにはかなりの評価をしていた。

落合監督総評として「この秋乗り切ったメンバーから春のキャンプの一軍メンバーが決まる。
今年のレギュラーだったメンバーは勿論入るけど。今年一軍にいたけど秋リタイヤした選手は
春の沖縄キャンプは読谷からになる」

中日から戦力外を受けトライアウトで合格をもらいヤクルトのキャンプに参加、ほぼ入団が決まった
森岡がナゴヤ球場に自身のロッカーの整理に来ていた。
森岡「ヤクルトに決まってよかったけど、やっぱりめちゃめちゃ寂しいっすわ・・・。
高田監督からは『早くチームに溶け込んで頑張れ』って言葉を松山キャンプで言ってもらえた。
その辺は嬉しいんだけど、やっぱ寂しいな」最後はファンのサインに応えていた。

464ドラファンさん:2008/11/26(水) 18:36:07
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 村上アナ まとめ
昨日でドラゴンズの秋季練習は終了。
基本的に6勤1休の秋季練習だったが最後は7勤で終了ということで選手は大変だったと思う。
他球団はこの3連休の間にファン感謝デーをやったところが多いが
ドラゴンズの今後の日程は
明日27日選手会納会、明後日が球団の納会、土曜日がファン感謝デー
ということで行事がないのは今日一日だけで明日からまた公式行事が目白押しということで
休む日がないということで、流石に今日はナゴヤ球場は「もぬけのから」でした。

今回の秋のキャンプ新しいコーチも何人かいて、新しいコーチの人たちにとっても緊張の日々。
初めてコーチとしてユニホームを着ることになったのが渡邊コーチ。
昨日終わって今日になって秋のキャンプ振り返ってもらった。
ナベコーチ「まず選手の技術面どうこうより性格がどうなんだろう、というところから入りました。
選手時代は一軍にずっといたのでコーチ受け持って若手選手とはあんまり話をしたことがない。
一人ずつどういう性格してるのかなってところから入りました」
「秋のキャンプの感想は選手よくやったな。よく付いてきたなと思う。
自分も選手の時には秋・春と12球団一練習やってるって思いでやってたけど。
やる側からやらせる側に回ってみるとやらせる側も大変。
実際やらせててそれについてくる選手を見たときに『凄いなこいつら』と思った。」
「コーチとして一番難しかったのは、故障させてもいけない。どこでどういう風に怪我させないように
止めるか考えるのもこっちの仕事。その辺も凄く大変なんだけど、でもやらせなきゃいけないし。
抑えるのは難しかったけど、抑えすぎてもいけないし。この辺の加減が本当に難しかった。」
「落合監督に言われたのは『福田を一塁手として何とかものにしてくれ』と言われていた。
福田と堂上直。この二人の一番最初に感じた今の弱点は股関節が硬い。
一塁手として伸びるという意味では非常に大事なので股関節周りの強化を一番考えなきゃいけない。
ただ、秋の練習では色々なメニューこなさなきゃいけない。あれだけメニューこなしたあとに
屋内練習場のウエイトで股関節鍛えるっていうのは酷なので。秋のキャンプではわかっていてもできなかった。
だからこの2人に宿題を出した。12月1月の自主トレで股関節周りの強化と柔軟性をつけること。
来年の2月1日の春のキャンプで俺とストレッチの競争をしようと言ってる。俺に勝てるぐらい
柔軟性と股関節を鍛えなさいと宿題を出した」
福田、堂上直の今後も楽しみだが渡邊コーチの今後も楽しみ。

465ドラファンさん:2008/11/26(水) 19:04:35
ドラワル CBC 西村アナ ドラゴンズの動き
井端などがゴールデングラブの表彰式出席

ドラゴンズエクスプレス 井端生電話 
-ゴールデングラブあめでとうございました
井端:ありがとうございます。
-ベストナインは残念でした。
井端:いえ獲ったら失礼になりますので。
-来年確実に獲ってください。
井端:はい頑張ります。
-けがの方その後は?
井端:大丈夫だと思います。

フリーエージェント(FA)宣言した中村紀洋内野手は26日、前日に初交渉した楽天への
意思表明について「決めたときは言います」と態度を保留した。
中村紀はこの日、東京都内で行われたゴールデングラブ賞の表彰式に出席。
交渉後には楽天入団へ前向きな姿勢を示し「あしたにでも」と26日にも態度を決める可能性
があることを示唆していたが、
「家族とは話をした。今日はゴールデングラブの表彰なんで、コメントは差し控えたい」と話すにとどまった。
(共同通信の記事をそのまま読み上げる)

今日は広島市民球場で二回目のトライアウト。ドラゴンズから参加してる選手は0。
これで戦力外をしてる選手はすべて新しい道を立ったということになる。

その中でも高江州投手に先週、話を聞いた。
高江州「(先週の段階で)2回目のトライアウトは受けません。就職をします。
今まで野球好きなことをやらせてもらったので多少しんどくてもこれからはしっかり働こうかなと思います。
(実家は東京の府中)実家だと周りからちやほやされてしまう。よく帰ってきたねといわれてしまうので
敢えて僕は厳しい方向に身を投じようかなと思っています。
東京か名古屋どこ就職するかわからないけど僕はしっかりと自分の道を歩んでいきたい」

普久原選手は今日、球団事務所に挨拶に来て来季からはスコアラーという新しい道を歩む。
普久原「スコアラーは正直、かなり不安。やったことがないのでどういう仕事がわからないけど
家族もいるので頑張っていきたい。最初はパ・リーグからかなと思うけど
そこでまた色々力をつけてチームに返していきたい」と話していた。

466ドラファンさん:2008/11/27(木) 22:47:27
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 村上アナ まとめ
今日は選手会納会。選手・裏方さん達が集まって労をねぎらう。
例年だと最初に温泉で一泊して翌日ゴルフのパターンだが、今年は明日に球団の納会を控えていて
明日はゴルフしてると間に合わないということで
変則的に今日朝からゴルフをやって、終わったあとに選手会納会を行う。

ゴルフは新人も全員参加。特に高校・大学から入った選手はクラブも握ったことがない選手がかなりいる。
この選手会のゴルフに向けて道具を揃え、打ちっぱなしで練習して初めてのラウンドに備える。
毎年珍プレー続出になるらしい、ただ飛ばす。
納会も昔は凄かったらしい。新人でマークされると潰れるまで飲ますということがあったそうです。
藤波さんはお酒を体質的に受け付けないタイプだったのですが、それでも無理やり飲まされて
潰れて金屏風の後ろにポーンと放り投げられたらしいですw。
流石に時代も変わり今はそういうことがないということですが。

稲葉コーチが秋の練習を終えて話を聞いた。
稲葉コーチ
「まず最初なので技術云々より選手とのコミュニケーションが一番自分にとっての課題だった。
色んな選手と話をしたけど、私自身がちょっと『距離を置いてるな』というのがあった。
ただ膝を突き合わせて話をしていうちに段々とその距離が縮まってきて、向こうから
色々聞いてくれるようになったので、とりあえず秋のキャンプとしては自分の中での課題はクリアでした」
「中田・朝倉とか一軍でエース級でバリバリやってる人はなかなか話をしても一回一軍で結果を
出してるだけに解説時代に『あそこがこうだ』と思っていたことも果たして聞いてくれるか?
と不安もあったけど。その辺も聞いてくれたのでよかったなぁ」
「コーチに復帰して一番感じたことはキャッチボールがあまりにもいい加減だ。プルペンでは
体重移動だとか意識してやるんだけど。私の持論ではキャッチボールのときからきちんと
それをやってないとプルペン・マウンドでいきなりそれをやろうとしたってそれは基礎を余りにも
お座なりにしずぎている、なのでキャッチボールから体重移動・腕の振り方そういったものを
意識してやらなきゃいかんよ。キャッチボールはいい加減にやるものじゃなくてキャッチボール
こそ大切だと言ってきたし2月からもやって行こうと思う」
「ただ唯一この選手はキャッチボールきちんとやってるなと思ったのは小林だった。チェン辺り
もそういう意識はあった」
「2月1日に向かってオフの自主トレ期間中キャッチボールやるだろうけど。キャッチボール
への意識をしっかり持って2月1日を迎えてくださいと宿題を出した」

プロ野球に入ってくる選手は遠投やっても肩が強いから球は届く。ただ下半身きちっとやる。
稲葉さん曰く10個のポイントがあるそうでこれをきちんとできてる選手はいないようだ。

467ドラファンさん:2008/11/27(木) 22:49:36
ドラワル CBC 高田アナ
選手会納会。瑞浪カントリークラブで昼の部は納会・ゴルフコンペ、夜は長野県の昼神温泉で夜の部の宴会。

久野アナ:昔は楽天にいった小山が宴会部長。その後は?
どうやら小山つながりじゃないですがここ数年は小山良男捕手が担っていたようですね。
もう選手じゃないですから今年辺りはどうなのかなと。まぁ色々な選手に聞きますと
「一時ほどわんさかわんさか(騒ぐ)という感じじゃないですよ」らしいですけどね。

ゴルフは第1組が朝の7:30から。主力選手も参加。
荒木は肩の具合が思わしくなくやらなかったが選手会長ということでゴルフ場に挨拶に行ってた。
結果は
優勝 和田 グロス:79 7オーバー
ベストグロス 中村紀 グロス:72 パープレー
選手・スタッフ含め95人が参加。やはり主力選手と言われる人たちは軒並み上位に来ている。

未来を担う若手選手。今日がはじめてクラブを握りましたという高卒ルーキー樋口は
樋口「練習は昨日の晩・・・。あとはもう一回だけ行ったんですけど
一応本格的に練習場いったのは昨日が始めてです」
77:77の、ぞろ目の数字を縁起良く並べ トータルで154。
それでも「30センチのパーパット決まってたらパーだったんですけど」
と1ホールそういうところがったようで楽しんでた。
樋口が対抗意識を燃やしていた。こちらもはじめての赤坂は165。

今日を持ってチームを去る人
トライアウトでヤクルト行く森岡も「中日として最後の一日を楽しみに過ごしたいです」
FA中の2人
中村紀「その時が来たらちゃんと話ますので。今日はゴルフをしに来ました」
川上「今日はゴルフしに来ただけですから。(代理人契約してるので)僕が実際交渉の窓口に
立ってる訳ではないですから。公の場ではないので今日は・・・」

468ドラファンさん:2008/11/28(金) 19:26:39
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ナゴヤ球場では13:00頃、小林がウエイトトレーニングを行っていたが
現在、この時間は練習を行ってる選手がいない。

昨日は長野県内の温泉で選手会納会が行われ、選手達はそこの温泉旅館に一泊して
今日、名古屋に帰って今夜は球団の納会が行われ選手・球団の幹部らが出席する予定。
11:30に一部の選手や球団職員を乗せたバスが長野からナゴヤ球場に到着
その他の選手もマイカーで名古屋に向かってる途中なのかも知れない。

今日は球団の納会、明後日はファン感謝デーが行われる。
明日のファン感謝デーは楽天移籍がほぼ確実の中村紀も出席を名言。
中日の中村紀としてドラゴンズファンの前に姿を現す貴重な機会。
また川上は参加しないのじゃないかということになってるが詳しいことはわかっていない。

ナゴヤ球場では午前中グランドを動き回ってる方々がいた。グランドを整備するアルバイトの方々。
明日はナゴヤ球場で少年野球が開催されることになっているので
昨夜の雨によってできた水溜りの水をスポンジで吸い取ったり、トンボを使ったり
整備用の車を使ってグランド整備をしたりする様子が見られた。

また屋内練習場のボイラーの点検も業者によって入念に行われているなど
ナゴヤ球場は充実した環境・設備が整っているが、その中で選手が練習に打ち込むことが
できるのも日頃グランド整備や施設の管理点検を行ってる方々あってのことなのかなと
選手がいないナゴヤ球場で感じることができた。選手の皆さんも非常に感謝してると思う。

明日のファン感謝デーが終わるとまた来週辺りからはナゴヤ球場で自主トレを行う選手が出てくると思う。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ
球団納会が名古屋市内のホテルで行われている。
18:00を回ったあとからスタート。選手たちは納会のはじまる45分ほど前から
スーツ姿の選手、球団の職員が続々と会場に集まりはじめた。
その後、選手・関係者の面々は控え室に入っていったがその扉の外では姿を追う報道陣でとても賑やか。
報道陣の数もざっと数え40人名くらいが集まる。

選手たちの到着順に注目していたが、
若手選手より早くきた朝倉、高橋らなど例外もあったがやはり概ね年齢順という感じで

若手選手ほどホテルロビーを歩く姿も緊張感に満ちていた。
選手のあとはコーチ・首脳陣・来賓の方々が来られて最後に落合監督が10分ほど前に会場に到着した。

楽天への移籍がほぼ確実と言われている中村紀は会場に到着するなり
たくさんの関係者に「お世話になりました」と深々と頭を下げながら握手、挨拶をしていた。
これはほぼ移籍確実と見て良いのでしょう。

報道陣の情報によるとまずは西川球団社長の挨拶をするってことになっている。
現在は廊下は報道陣のみで選手・関係者も大きなホールの中に入ってる状態。

オーナー・社長などの言葉はこれから取材になる。

469ドラファンさん:2008/11/28(金) 19:28:10
ドラワル CBC 氏田アナ
球団納会。監督・コーチ・選手・球団関係者など約200名が参加。
オーナー・社長・監督の挨拶が行われたあとに結婚予定の選手も紹介予定。

午後5時頃から選手などが続々ホテルに到着。一番乗りは岩崎。
岩崎「(一番乗りですね?)ちょっとびっくりしました。来季はなんかいいことあるかな」と話していた。

昨日ゴルフコンペ・選手会納会が行われスーツで決めていたが表情は穏やか。

FA宣言中の川上は先ほどまで張ってたがまだ現れず、名札もなかったので球団納会は欠席かなと報道陣は話す。

中村紀は出席して。中村紀「昨日のゴルフは完璧だったよ」と結構、いい表情をしていたが
FAについては何も語らず。ただ午後5時頃若い選手が早めに入る中で2番手で到着。
球団首脳の控え室に入っていて意味深な感じだった。

結婚予定の選手は3選手。田中・菊池・中村一(新聞非公表だった)が結婚される予定。
田中嫁は大学時代の同級生ということで遠距離恋愛を実らせたゴールイン。
得意料理はロールキャベツ、煮込みハンバーグがおいしいとのこと。
田中「これから体調管理で料理は大事助かるな。彼女のサポートも借りて来季は一軍定着を目指す」

菊池嫁は元CBCラジオのレポートドライバー。若狭アナが結婚の司会をする
(若狭アナ:打ち合わせ2回やった。天真爛漫明るい方です。)
そのような感じ(イメージの人)と話してました、ただしっかりした方で喧嘩もよくすると話してました。
菊池「家族が出来てもうひとりではないので初勝利を挙げたい」

最後に荒木の一本締めで球団納会は終わる予定。現在はオーナーの挨拶を行ってる頃。

(30分後 氏田アナ戻る)
あの後、料理食べてるか見に行きましたがまだオーナーの挨拶がまだ行われてまして乾杯もまだ・・・。
若狭アナ:あと川上投手が来ていないのは何を意味するんでしょうね
英二:僕はもうドラゴンズには残らない気はしますね。本当に来てないのならね。

(エンディング 球団納会での落合監督のコメント入る)
落合監督「負けたのは私の選手に対する見間違い。戦略の失敗だった。
一人前に扱っても選手は『何も言われない』としか感じない。ここが大きな落とし穴だった。
2008年は選手の差が多すぎた(大きすぎた)。来年はある程度縮まってる。
ポジションもある程度空いている。今、プロ野球選手として考える時間は十分ある。
力あるものが残り、力なきものが去っていく。その考えをもう一度ドラゴンズに植えつけて来年戦いたい」

英二:これはね壇上から遠いファーム選手。シ〜ンとしましたね。ナイフとフォーク止まりましたよ。うーん。

470ドラファンさん:2008/12/01(月) 20:12:59
ドラワル CBC 堂上剛裕・直倫 野球部分要約
-去年は素晴らしい活躍、期待してたが?
兄「すみませんでした今年は。1試合だけ、けがは一回もしてません。力不足でいけませんでした。
打撃だけじゃなく守備・走塁とみんなより劣ってる部分が多いので、そういう部分をしっかりやってきた。
去年も最初打てて厳しいコースにきた。対応する技術がなくてそれをずっとやってきました。
守備・走塁は一年間ずっと教えてもらってやってました。
守備が明らかに自分がヘタクソと分かるのでたくさん意識してやりました。
今年1年スキルアップできた、フェニックスリーグに繋がったと思います。
一年間そのことばかり(課題)を考えてきたのでやっと結んだ。
無駄ということは僕はないと思うので(一年ファームにいたことは)よかったと思います」

-今年はじめて一軍
弟「一軍とは雰囲気が違うので驚いたところがありました。
球場の雰囲気・お客さんの声も凄かった。
(コーチ)指示の声も通らなかったり一人でやってるみたいで怖いところもありました。
守備もずっと不安で守ってました。
(打席は1打席三振は?)緊張はしなかったけど、とりあえずバットを振ろうと思って打席に立ちました。
(坂本の活躍は?)はじめは悔しかったけど、ずっと試合を見てきて自分もこのままじゃいけないな
と思っていい刺激になったと思う」

-自己分析
兄「今までは力ばかりに頼ってきたので柔軟性を持ちたい。強化したいポイントはインコースの捌き。
満足できる形にはなってきました。
(立浪コーチのマンツーマンは?)キャンプ終了の3日前くらいから今までにない感覚がつかめました。
ボール球でも振ってしまうような打撃だったのでレベルを上げて細かなところまで教えてもらった。
(負けたくない選手は?)います。誰にも負けたくないです。固有名詞は言いたくない」

-体力面
弟「今年一年でついたと思います。(上達したのは)守備が一番よくなったと思います。
入ったことは捕るのは上手じゃなかったですけど1から教えてもらって自分でも納得できる守備になってきたと思う。
プロは打球の速さも回転の多さも全然違う。それにようやく慣れ自分の好きなところに捕れるようになってきた。

-理想は?
兄「打率が高い打者になりたい。打率を残せて長打も打てるというのを目指していってます。
本塁打も打ちたいけど率がないと捉えられないので本塁打も打てないの率を求めてます」
弟「打率.300 30本が目標」

彦野「僕のイメージは兄はプルヒッター、パンチ力がある。森野は反対方向も打てる。ああいうのを付け加えてほしい。
あまり打率となると「15本でいいや」ということになるので「常に30本目指す」という風にやってほしい。
兄「忘れてた部分でした。キャンプの時は本塁打打つと練習していたけど最後の方は小さくなってた。
もう一回自分の打撃を考えたい」

彦野「弟は彼も30本打つ力があると思うけど、器用な感じがする。間を強い打球で抜き広角で打ってほしい。
打順で言うと3番弟4番兄かな。弟は理想でいうと1番だけど。パンチ力も秘めた一番がこれからの野球はいい。
弟「速い打球を打つのは昔からの持ち味。それを貫いてやっていきたい。一番は好き。」

-兄弟で同じ球団で得したこと
兄弟とも「昔から自分の打撃を見てたので聞けたり(アドバイス)すること」

-ファン感謝デー。エイティーデイザーズとの試合。1・2番で名前が並んだ時どう?
兄「現実の試合でできたらいいなと思いました」
弟「自分も嬉しかったですけど本当の試合でなれたらいいと思いました」

-最後に来季の決意を
兄「来年は自分のテーマでもある執念を出して頑張りたいです」
弟「1・2年期待に応えられなかったので、期待に応えられるように頑張っていきたい」

471ドラファンさん:2008/12/01(月) 21:19:26
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
福留孝介選手のチャリティーゴルフコンペ(レイクグリーンゴルフ倶楽部)に260人が参加。
ドラゴンズの選手も岩瀬・井端・井上、コーチも近藤・渡邊コーチらが大勢参加。
それから東海ラジオ解説者など蒼々たるメンバー。

私なんかは野球がらみでしか選手を見てない。
ユニホーム姿やトレーニングウェアを着たりという姿なので、笑顔でゴルフ談義に花を咲かせながら。
ゴルフ場でこれぐらいリラックスするんだと感じた。
ゴルフができるのもオフの一ヶ月半の今の時期だけ。リラックスしてるのもわかる気がする。

今回はチャリティーゴルフ。山本昌グラブ、自記筆松坂大輔のバット
をチャリティーに出品するなどの楽しみな企画もある。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 大澤アナ ゲスト:権藤博
-川上・ウッズ・ノリ抜ける。来季のドラは?
権藤:このチームは凄い底力を持ってる。これだけ抜けても代わりはいる。
落合監督は去年福留が抜けたときでも「全然心配ないよ。あんなもんいらなくても大丈夫」
っていいましたからね。投手も若い投手がみんな150キロ近い球投げますし。
(野手も)パンチがある、足が速い、守れると着実に切り替えていってますから。
まぁしかしあの落合監督の自信満々さを聞いてると、こりゃうまくいくんじゃないかな?
と僕らでも暗示をかけられるような自信ですよね。
-来季に関しても?
権藤:昨日、納会で挨拶しましたけど、長々と自慢話をしましたよw。
監督らしい監督だと僕は思ってる。相手チームが何やってくるかわからない
あの落ちつきと自信満々さ。これは強力なんですよ。他所の監督にはあれだけの雰囲気がない。
-権藤監督はどうだった?
権藤:いやわかりませんw。自分のことは分からないけど人のことは見て分かるんですけどね。
-ああいう風に振舞ってみたいなと意識したことはないですか?
権藤:ないです!w。そんな余裕ないですよ。
-それじゃあ。昨日の落合監督のコメント見てると大丈夫と?
権藤:そう思います。結果は来年終わってみないとわかりませんけど。
戦う前はあのぐらいの自信満々さは頼もしく感じますよ。
-主力が抜けるのはチャンス?
権藤:そうです。いずれは世代交代やっていくんですけど。
それだけ支える層の厚さがああいう発言になってくると思うんですよ。
ドラゴンズはそれだけ若手の素材が素晴らしいということ。
-現時点では心配なしと?"落合監督"が言ってましたということですねw
権藤:はい。私もそう思います。あの挨拶聞いてると自分もあれぐらい自信がほしかったと思いますけどね。
-生で見たかったなw

472ドラファンさん:2008/12/01(月) 21:19:57
-WBCドラ選手候補全員辞退
権藤:面白くない。五輪とかWBCは国を代表していく訳ですから。
選手は絶対行きたいと思うんですよ。名誉だし。辞退するってことはなんかしっくりこない。
-多少体調に不安があっても何とか出たいと?
権藤:ええ。だけど3月のことだから今頃からどうこうってことじゃないじゃないですか。
一応、出ますけど3月になったら体調悪いから辞めますならわかる。そんな酷いのなら公式戦にも出られませんしね。
-権藤さんの名前も挙がっていたが、連盟からWBCの監督依頼があったらどうされた?。
権藤:ああ喜んでやります。(それほど名誉?)そんなチャンスを与えてくれてるなら頭下げてでもやりたいですね。
やらせてくださいと言ってやらせてくれるものじゃないですけどねw。
-ならば、今回なぜ監督誰も引き受けたがならなかった?
権藤:やっぱりシステムがしっかりしてないから。ああでもない、こうでもないっていっぱい集まって話たってね。
コミッショナー・リーグ会長でルールを決めて。
「日本一の監督で選ぶ」とかそれがどうしてもダメってことはないと思う。
-チームにとって監督が3月の一ヶ月いなくなると影響ある?
権藤:ないですよ。監督がプレーする訳じゃないじゃないですか。コーチがいますし。プロですよ。
アマチュアでやってるわけじゃないから。その辺の自己管理はできますし。
監督がいなけけりゃその間だけもっと充実した練習ができるかもしれませんよw。
-選手側の体調面の不安はなぜ?
権藤:わかりませんね。名誉とそれに面白いと思うんですよ。他所のところからピックアップされた
一流選手と凌ぎを削ってそれで尚且つポジション獲っていい働きをする。最高の喜びじゃないですか。
-普通やっぱ行きたいと思うんですけど?
権藤:だからわからないんですよ。
-ドラゴンズからはゼロになるが・・・
権藤:断ったからいいですけど。ゼロでは困るんですよね。それだけ戦力がないということですから。
断ったからまだいいけど、全然選ばれないってのはおかしなもんですから。
-世間のイメージでは余り良くない。球団の命令ではなかったかもしれませんが。
権藤:どこまでが本当のことを報道されてるかわからないじゃないですか。
だから僕も余り声を大にしていいたくないんですが。
-やっぱりシステム的な問題があるにしても違和感がある?
権藤:だからこんなことやってると盛り上がらないと思う。出た選手も「俺でよかったの?」
みたいになっちゃう。選ばれたもんにしかできないプレーをやるという心意気が出るかなと思う。
-WBCは歴史がないから積み重ねていかなくてはいけないので水を差された感じ。
権藤:盛り上がってもらいたいですね。はじまったらこんなこと忘れてしましますしね。
選ばれた選手はちゃんとやります。

473ドラファンさん:2008/12/02(火) 19:25:03
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
朝から、午後からと若手選手がナゴヤ球場で自主トレ。
昨日、福留のゴルフコンペに出ていた選手も中里・清水将・吉見ら。
みんな休まず練習やってる。

吉見 今、ものすごく悩んでいる。ドジャースの黒田が自分としてはいいなと思ってるそうだが
「黒田さんのフォームを若干参考にしようかな」と話をしつつ「自分の頭を一回リセットするために
本当言うとあまり野球のこと考えたくないなと思ったりもする。練習は今でもしてるけど、フォーム
がこう、今季のあの試合がどうこうと考えることも余りいいこととは思えないんです。
去年のこの時期は2月1日に向けて相当、飛ばしていた。逆にそれがあって今季途中で肩を痛め戦列を
離れた時期もあった。一年トータルで働くことができなかったのでそれを考えると2月1日に合わせて
動くけど、その時100%じゃなくてちょっと今年は押さえ気味で以降かなと思います」

ドミニカへ行ってた選手が何人か帰国。今日も藤井が帰ってくるがひと足先に帰ってきた。
新井 残念ながらウインターリーグの公式戦には出場なくアカデミーの試合に出ていた。
「一軍の試合はベンチには入っていたが残念ながら出場する機会がありませんでしたね」
よくハングリーという言葉は聞かれるが新井は「みんな明るい。明るく、楽しく外国人の選手は
野球に取り組んでいるというのが自分にとって刺激になった。精神的な強さ。自分が思い通りに
いかない時があったり、失敗したりした時に真剣に反省して次に生かすのも大切だけど。
逆にいうと日本人の気質で失敗したことを悔やんでいつまでも考えてしまうけど、向こうの人は
しょうがないと次に向かって頑張るというプラスな意味での明るさにハングリーなものを感じた」
ウッズと中村紀が抜け。新井が割って入るチャンスは十分。「自分の力で一塁のレギュラーを
もぎ取る。チャンスは与えられるものだろうけど、与えられるものだけのものをまずは自分が
勝ちとらなきゃいけない。来年は絶対にレギュラー獲るという強い気持ちでやって行きます」
来たのは午後に入ってからだが今も屋内練習場でみっちり打ち込みしてる。

これから来る選手もいる情報がある。12月に入ってからも精力的にみんな動いている。

474ドラファンさん:2008/12/02(火) 19:25:34
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 稲葉コーチ
・オフに入った投手陣に「休むときはしっかり休め、練習するときは軽めに」

・孫世代に指導でギャップもあったがコミュニケーションとして自分のコーチングは一方的な指導をしない。
選手たちからフォームのこととか質問が戻ってこればいいなと思っていたが、殆どの選手が戻ってきた。

・秋季キャンプでの感想。一番大きく感じたのは「なんだこのキャッチボールは」と思った。
こだわりのないキャッチボールだった。ピッチングとキャッチボールと全く別に考えている。
投球で遠投はステップして勢いをつけられるが、ピッチングはその場から投げる。
(その上で)軸足の使い方が全くだめ。キャッチボールの順番が個々でバラバラ。

※基本として①セットして次に動くのは"軸足"②投げる方に動く③グローブがあがって体重移動
この軸足の動きがうまく動いてないので投球に力がなくゆるんでいる。

緩んでないのは小林とチェン。※の順番があってるんです。他は殆どバラバラ。
調子が悪いと軸足の動きを確認したくてみなセットで投げる。
セットだと軸足に体重が乗りやすいが遠投はできない。体重移動これが10日見て感じた。

(大澤アナ:シーズン中に川上がキャッチボールが基本で大事と調整してた)
ちゃんとお手本がいるんでしょう。それが(それでやってないのが)不思議。

樋口・赤坂に指導したが赤坂ははっきりと「こんなことは聞いたことがない」と答えが返ってきた。
「やってみたら中々いい」という返事が返ってきた。現状で10あるチェックポイントのうち4までできてきた。
ここからが大変だけど。あれだけ下半身を鍛えてるのにその下半身を生かす投げ方をしてない。

中田も①に戻れって話をしたが成績残した投手は上体の操作がどうしても頭に入る。
そういう中で下半身の動きを見ていくというのがコーチの役目。
彼の投球フォームは難しい。キャッチボールから直さなくては。でも直せる。僕のいうことを聞いてくれればねw。

手の力はしれてる。やっぱり下半身の力。下半身が動けばみんな素質がある投手だからうまくなる。それを知らないだけ。
このままじゃ投手王国危ないから。僕、自身持ちすぎだけど「俺の理論について来い」っていうことかなあw。
そのぐらい自信がなきゃだめ、自信持ってます。

宿題
赤坂 ウエスタンで一年投げ故障なし、体が大きいし強い。正しいフォームを覚えたらエース格になれる。
打者の評価が高いが投手でいける。コミュニケーションとっても前向き。質問が鋭い。
最初はフォーム合ってなかったが今はだいぶできてきた(10のうちの4)ので【キャッチボールを徹底的に】。

吉見 バランスが良い。中田と朝倉は無理やりボールを出そうとしてたその差がでた。
今年のいい時のことをメモしてるようでそれは基本になるから流れを覚えておきなさい。
欠点じゃないけど【軸足が折れて、逆に反対の足がつったちゃうという癖の矯正、それとクイック】が来年の課題。

中田 悩んでる。球を投げたことの感触が悪い。自分のチェックポイントが下半身までいってない。
【自分の投球フォームを思い出しなさい】。1年目のキャンプを思い出しなさいといってる。
ゆったり投げて自分のペースを崩さずしっかり投げていた。1年目のキャンプのフォームは素晴らしかった。
今年は上体で力投げ、突っ込んで出てくる、これじゃ投げれないともう一回戻す、そうしてギッタンバッコン。
だから下半身の動きを直さないと。森コーチが直せる。本人には読谷来て俺の顔を見たらだめだよって言ってる。

中里 【とことん自分のスピードボールを追及しなさい】。
ちょっと球が高くてもいいから力のある球をそれをしないと自分のいい所が出てこない。
(大澤アナ:今季話してたらストレートもそうだけどチェンジアップも言ってたが、もう一度ストレートを磨けと?)
はい。肩の故障がありましたけど、来年うまくいかないと選手生命が危ないですから投球フォームを見直して。
スケールの大きなフォームに戻すべき。可能性はあるが肩のパワーが入ったときより故障で落ちてると思う。
それでも145キロは出る。いかに切れのいい球を投げるか。正しいフォーム。準備とフィニッシュをしっかりする。
来年、ゆっくり話してやろうといったらいろいろなこと返ってくれましたから嬉しかった。

稲葉光雄コーチが落合監督に直撃した番組が1月3日に放送。
「バタバタしたユニホームでやったから切り替えができなくてね。一緒に録った酒井アナをバタバタさせちゃった。
バタバタさせたのは僕ですw。是非聞いてください」

475ドラファンさん:2008/12/03(水) 23:38:04
契約更改 中スポ (単位は万円 金額は推定)
11月25日 
和田28000→28000□現状維持、チェン600→3500△2900、山井山井3200→2400▼800

12月3日 3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
今日は岐阜県で「山崎武司(楽天)プロ入り300号本塁打達成お祝いゴルフコンペ」が開かれ
ドラゴンズからは井上・山本昌・岩瀬ら数人が参加している。

球団事務所では契約更改。予定は吉見・小笠原・朝倉・中田。
お昼過ぎから吉見が契約更改を終えた。
75分間の話合いののちに大幅アップの1200→3800△2600でサイン。
吉見は今季二ケタ、4月には2試合連続完封を含む4連勝。
球団は来季の軸として期待してると見ていい。
吉見「今回の契約更改にあたって自分の頭の中を整理。いくつか引き出しを作って話合いに臨み
その話合いの場で自分の意見をはっきりいうことができた。球団の提示は予想以上。
そこから更に自分の意見を主張。金額を上げて頂くことができた」
吉見の主張は・9勝と10勝は違う・進出を賭けて広島と争った時期に9月21日の直接対決を評価してという点。
そしてこれを球団が受け入れ更にプラスがあった。
吉見「来季は一年を通して一軍に定着したい。そのためにはキャンプからアピールして開幕メンバーの28人に入りたい

球団からは「どの球団も大事だけど、特に巨人・阪神に勝たないと上にいけない
そのためには川上がほぼ抜ける事情から来年は一本立ちしてほしい」と言われたようで。
吉見に対する期待は大きい証拠。来季も今季以上の活躍に期待したい投手。

ドラワル CBC 西村アナ
吉見 1200→3800△2600
「言いたいことはちゃんと言って納得して押したので満足してます。
自分が思ってた額よりは多くて。球団と歩み寄って話した結果3800万円でサインしました」
今年これだけ勝てたじゃなくて、またキャンプからアピールして、
しっかり開幕28人入れるようにしていきたいと思ってます。
来年一年で散らないよう、これを続けないと一人前にはなれないと思う。
この成績を続けることと一年一軍にいることが目標。キャンプでアピールしたい。
奥さんにプレゼントを考えようかな」

小笠原 3400→4500△1100
「思っていたよりもかなり評価されたかなと思いました。毎年、自分が思ったより上がらないな?
というイメージがあったけど。今年は色々な主張を言う前に
『君は一年間ローテにいてくれたそこを評価しよう』といわれた」30分でサイン。

中田 8500→7000▼1500
「自分で考えている額と差があった。全体的に成績が振るわなかったのは認めますけど、
自分の中ではこの金額よりは、もうちょっと頑張れたんじゃないかなと思ったので。
言われたことを整理して、自分の言いたいことを整理して改めて交渉の場に着きたい」

朝倉 11500→9000▼2500
「何もいうつもりはなかった。今年は活躍できなかったので何もしてない中で保留はかこよくないと思いました。
今年に限ってはどんな額が出ても一発サインと決めていた。
血行障害は自分でも防ぎようがなかったので、来季は再発防止としっかりやって行こうと。
再生できる自信はあります。期待をしてもらわなくちゃいけない10年目になるのでしっかりとした自分をみせたい」

井端「年俸僕もダウンですから。どう考えても。現状維持だと朝倉に失礼。
公傷は一度ならずとも2度けがなので間違いなくダウン。朝倉が2500万円なら倍ぐらいじゃないですか」

476ドラファンさん:2008/12/03(水) 23:40:18
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 高橋聡文
・最初の目標がシーズンを通してということなのでその辺は満足の一年
・疲れは体か心かというと体が疲れた。
・好きな色オレンジ
・福井出身。寒いのは辛くない。暑がり 布団すぐ除ける。
・来季は基本的は変わらず勝負 先発は無理 中継ぎで。
・野球の魅力 三振取ったり、大声援浴びることも嬉しいけど仲間とご飯いったりしゃべってるときが楽しい。
・54試合チーム最多登板。そんなに投げてる感覚はなかった。
・嬉しかったのは、広島球場でマサさんの後に投げて初セーブしたとき。
・引きずらない寝たら切り替わる。けど先発投手の勝ち星を消すと辛い
・褒めて伸びるタイプだと思う けど 怒られぱなし
・今までで興奮した打者は清原さん よく打たれる前田さんは「抑えられる気がしない」
・休みは昼まで寝て、動き出すのは夕方
・酒は弱くはない。落合監督とご飯連れてってもらったときにびっくりされました。
・お笑いは見ない。カラオケは好き。バラード系好き
・契約更改満足 来季は一年一軍にいれば数字はついてくる。
・背番号67.変更を言われたがお断りした。愛着がある。
・08年 喜怒哀楽
喜 姉が結婚する
怒 思い浮かばない、怒らない
哀 可愛がってた森岡が退団
(ヤクルト入団は嬉しかった。『これがチャンスだと思ってまた一軍でやろうと』声を掛けた)
楽 試合終わったあとにみんなとおいしいもの食べにいったこと。魚・寿司・焼肉が好き。

ドラワル CBC 井端
・足は大丈夫。トレーニング始めてる。痛みは出てないので12月は膝を重点に鍛える。
・けがしなければ一年仕事できると思ってたが、けがしたらどうしようもないのできつかった。
怪我してるときは早く感じた。毎日同じ生活しかできない。試合をTVで見て野球やりたくなった。
・フルイニング出場は長年やってたので残念。

コンバート関連
・監督に言われた。僕、個人はずっと二塁でやりたいと思ってた。その話頂いたときはすぎに二塁に行きたいなと思った。
・守道さんにキャンプで臨時コーチで来てもらいたい。
・膝が悪くなったからと言われるが、逆に二塁のが膝にくると思う。膝は治せばいい。
・違った世界が見えて楽しみ。テクニックに走るタイプなので色々吸収したい。

守道:コンバートはOB会の時に落合監督に聞いたら「就任した時からそういう考えを持ってた」
二塁は遊撃とは逆プレーはあるが、一塁に近いからやっぱり楽。井端はテクニックは持ってる。
監督に言われたんじゃなくて希望してなら問題ない。
荒木の方が大変かも。でも彼は元々遊撃。感覚は入ってるから肩が問題なければ。足があるから(守備範囲)大丈夫。
アライバの新しい魅力が出てくる。

井端:ひとつ高木さんに質問。バックトス失敗したことありますか?
守道:ある。ボールが逸れて水原監督から「この若造が」と言われた。でも「ならミスしなきゃいいんだろ」
と図々しくすぐにやった。失敗したからで止めてたら、その後もできなかったと思う。

477ドラファンさん:2008/12/04(木) 21:40:07
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
球団事務所で契約更改。新井と佐藤亮の予定。
新井が2時に現れ1時間経ったがまだ交渉中でちょっと長引いてる。
3時からは佐藤亮の予定。

午前中に新しいメンバー。日本ハムからトライアウトで移籍の小山捕手の入団発表。
日本ハムを自由契約になりトライアウトで落合監督の目に適って入団することに。
すでに秋の練習に参加。
小山「凄く野球に集中できるキャンプをドラゴンズはしてます。
無駄の時間がない密度の濃い練習だった」と練習を振り返った。

小山「トライアウトを受けて車の中に乗ってそこで電話が掛かってきて。
『是非、秋のキャンプでみたいから準備をしておいてくれ』と球団から電話が掛かってきた。
一旦、野球を断念しないといけないかなと思ったところで拾ってもらった野球生命ですから
この入団は嬉しいです」とやや緊張気味だったが希望に溢れた表情。

小山「落合監督からは『チャンスはあるからあとは自分で掴むんだぞ』とキャンプ中に言われました」

小山「背番号は65。落合監督は『初めは重たい数字からいこうな』と言われた。
アピールポイントは強肩。捕手としての盗塁阻止と足ること」と結構足は速いと自負している。
今季前半、捕手が一軍3人制の時には捕手の小川が代走というシーンも度々ありましたので、
足にもアピールポイントがあるということで守備・代打・代走と色々な形でチャンスがありそう。
来季一軍で活躍できるように12月1月と頑張って頂きたい。

ドラワル CBC 高田アナ
ドラゴンズのドラフト指名された全ての選手の契約が内定。
トリを務めたのはドラフト1位の日本通運・野本。
東京都内で契約金1億円プラス出来高払い5000万円、年俸1500万円
新人選手最高の条件で契約を結んだ。
野本「立浪さんのタイミングの取り方が好き。アベレージが残せる打者になりたいので、ぜひ話を聞いてみたい」

・-平田選手、負けるもんかですよね?
平田:「当たり前です」

小山(補足分)
去年の年俸が670万円だったのがトライアウトで中日に合格して750万円と80万円アップで契約。
「正直、拾ってもらった身分でしかも年俸まで上げてもらってうれしいです」
「組んでみたい投手は川上さん何ですが、どうなんでしょうか・・・」

契約更改新井1300→1200▼100 サイン
新井「(ファームでは大活躍しましたけど)やっぱ上ですから・・・。
(野本は駒大の先輩・後輩で3番野本、4番新井。野本が会見で『新井さんを見習いたい』と言ったそうで?)
いやーいい後輩ですね。ヤツがずっと一軍、僕がずっと2軍ということがないようにしたいです。
先輩として頑張りたい」

佐藤亮780→780□現状維持 サイン
佐藤亮「金額は十分納得してます。下がるかと思った。先発で5回2死で勝ち投手の権利があったのに
そこから崩れた試合があってそれを結構、指摘された。長いイニング投げられるように頑張りたい」

・平田「契約更改納得。サヨナラ本塁打と長いこと一軍にいたことを球団が評価された」

478ドラファンさん:2008/12/04(木) 21:41:17
ドラワル CBC 平田
○今季振り返る
・凄く短かった。6月から上に居させて頂いて、下にいたら学べない様なことをいっぱい学べた。
・春キャンプは結果は出てたが納得はしてなかった。OP戦に入りやはり不振に。
自分の打撃がわかってなかった。自分でも3年目を区切りと考えていたのでやばいなと思った。
・その後、下でも自分の打撃ではなかった。色んな人にアドバイスを受け自分に合うものを見つけ
後半辺りから上の方でも結果が徐々にでるようになった。
・学んだことは。タイミングの取り方。下半身の着地の位置。割れ。
・立浪さんの指導大きい。分かりやすい。できなかったら怒られる、ちゃんとできたら褒められる。
(どんな言葉で褒められる?)立浪「やったらできるやんけ」
・落合監督に「お前スタメンで打たないからな」といわれたのでその辺、頑張りたい。
・プロ初アーチがサヨナラ本塁打。なかなか本塁打ができなかったのは焦りにならなかった。
自分の打撃ができるようにならないと本塁打はでないと思ってた。打ったときは最高でした。
立浪さんに「狙って来い」と言われて狙った。

木俣:立浪のいうことは彼に合ってる。
割れとは足をステップすると、手を逆に後ろに引く逆の動作が張れるということ。
この辺を立浪は重要視する。できない人は多い。
(平田:ステップするとき左膝が外に逃げてたのでならないようにしっかり我慢しろと)
(平田:引くのは僕の場合後ろに引いたときに中に入りすぎるので外に出すイメージで)
外野はレフトは和田だけ。外野のレギュラーを死にもの狂いで取りにいかないと。
立浪さんの意見もいいけど、それ以上に自分も研究して、立浪さんを「おー」と言わせるように。
自分はウォーリー与那嶺さんにヒッチするなと言われたけど、自分はヒッチしてタイミングを取った。
その辺取りいれる入れないが難しい。

○リスナー質問&その他
・休みはすること=買い物とか
・メジャーの憧れ=今は考えてないドラでレギュラー獲る。
・ライバル=全員、チーム内で勝った人が試合に出られる。
・クリスマス予定=暇してます
・今年一番印象=サヨナラ本塁打とCSで上原さんから本塁打
サヨナラ本塁打打ったあと水とか掛けられてるときに立浪さんがいて「お前!やったな!」
と結構興奮されていた。
・今季の成績は満足?=まだまだ全然だめです
・やきそば=めっちゃすき。言ったら高校の時に学校にいっぱい贈られてきた。
・一緒にドライブ行く選手はいない。パチンコとかはいるけどw。食事は福田くんや直倫くんと行く。
・好きなタイプ=妹(18歳)いるので妹の歳ぐらい(以下)はちょっと恋愛対象にはならん。
上は30歳(まな)ぐらいは?見た目が30までの人だったら40でも31(まな)でもw。
・正月は大阪の実家に帰る。体は動かそうと思ってる。家の近くに運河があるアップダウンが結構あるところ。
・今、はまってる漫画=ダイヤのAなど野球系、あとは華麗なる食卓

平田 来年の抱負。開幕から一軍スタートでレギュラーでスタートしたい。数字はまだ考えてない。

479ドラファンさん:2008/12/04(木) 21:41:48
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉見
・契約更改は満足。すぐサイン押そうと思った。言いたいことは言ってちょっとさらに上がった。
・ずっと先発してたらもっと勝てたかも。
・結婚してよかったときは、いい投球して帰って会えるとき。
・今のところ体は元気。今日もウエイトとか練習してきた。
・一番投げやすい球場はハマスタ。一番投げにくいのは広島。マウンドが平だから。
・(大澤アナ:一番練習やる選手の中に吉見さんの名があった)小笠原さんとかのがやられてると思います。
・来季へ向けて野球のことは考えないようにしてリフレッシュしたい。
・練習はやってる。不安なので。本当に簡単だけど。
・やり残したことは特にない。
・来季の目標はないけど、まず一年一軍・先発ローテ・怪我のない不甲斐ない投球をしない。

喜怒哀楽 08年
喜 今年初先発で初完封。6回ぐらいまでは無我夢中、7回からは冷静に投げてた。
怒 夏場自分自信コントロールできず訳がわからなかった。投げたら全部真ん中へ。狙ったところに行かない。
哀 ペット禁止マンションで内緒で犬飼って、大きくなると鳴き声が予想以上に。嫁の方の実家に渡した。
名前はチェロ。年俸上がったが今のマンションが気に入ってるので引っ越さない。
楽 CSの阪神3戦で高校から仲良くさせてもらってる岩田さんと投げ合えたこと。
お互い故障していた病院で知り合った。お互い連絡している仲。

私、知ってます(リスナーが吉見イメージを妄想して問う企画)
・運動会で目立っていた=目立つのは好きじゃない。運動会とかでも二人三脚とか走るのは苦手。長距離はまだマシ。
・縁起を担ぐ=する。マウンドから真っ直ぐ行くんじゃなくて回っていったりetc・・・してた。風水はオリ・金子さんから教えてもらった。
・阪神ファンなんです=そのとおり。大阪なんで、阪神応援してたのは事実。
甲子園は小さい頃にいっただけ、中学・高校になると行かなくなった。実際、対戦してると意識はない。昔から知ってる人がいると変な感じ。
・忘れっぽい=嫌なことも覚えてる。引きづるタイプ。悔しさを忘れるため寝る前ににシャドーピッチングする。自己満足ですが。
・方向音痴=通った道は覚えるので方向音痴じゃない。
・恐がり=お化け系じゃなくジェットコースターが苦手。長島スパーランドのホワイトサイクロンが最後でそれ以来行ってない。

480ドラファンさん:2008/12/07(日) 02:43:18
契約更改 中スポ (単位は万円 金額は推定)
12月3日
吉見1200→3800△2600、小笠原 3400→4500△1100、朝倉 11500→9000▼2500、中田 8500→7000▼1500保留
12月4日
新井1300→1200▼100、佐藤亮780→780□現状維持
12月5日
立浪10000→8000▼2000

12月5日 3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ナゴヤ球場、雨が降ったり止んだり。何人かの選手が屋内練習場でトレーニングを行ってる。
午前中までに確認できた選手は清水将、鈴木、佐藤充、平井、中里、柳田、新井、山内といったメンバーです。

清水将と平井、佐藤充と鈴木がペアを組んでキャッチボール。
屋内で距離に限りがあるので40mぐらいの距離のキャッチボールを15分ぐらい行い。

鈴木はシーズン中に右肘を手術。
「手術した状態も現在はいいです。リハビリも順調です。外なら60〜65mぐらいの距離で
強い球を投げられるようになってきました。そのキャッチボールの距離をこれから伸ばしていきたいです」と話していた。

柳田と新井はマシンを使って打撃練習。
柳田「シーズンオフもナゴヤ球場を中心に練習をしていきます。今季は一軍には残念ながら上がれませんでしたが
来季の少なくとも半分は一軍にいたい」と目標を話してくれた。

その後は山内と新井がランニングを行ったりキャッチボールを行ったあとに。
山内がノックを打って新井がノックを受けるという一塁の守備の練習も行い
新井が「一塁線に強い打球を打ってくれ」と山内に要求したり精力的に汗を流していた。

昨日中日と仮契約した野本は新井とは駒大で先輩後輩の関係。野本は新井の1学年後輩になる。
新井は「大学の時から非常に仲がよかった。礼儀正しいし彼はまさにナイスガイですね。
来季から同じチームで一緒にプレーできるのは楽しみ。出世レースには先輩として負けてられないという気持ちがあります」

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 吉川アナ 単位は万円 金額は推定
立浪の契約更改栄の球団事務所で行われる。金額は10000→8000▼2000のダウン。
立浪「納得してサインしました。代打だけでこれだけの金額をもらってる人はいないし。
ドラゴンズには本当に長い間お世話になっていますしね。
今年の成績ではシーズン中に正直もうだめかなと頭をよぎったこともあった。
選手兼コーチの肩書で結果が出なかったというのもあるので来年も同じ立場でもう一年やらせてくださいと球団に伝えた。
現役続行は自分の意思。給料は二の次です。4〜5月打てなかった。代打で必要なチャンスで甘い球を一発で仕留められなかった。
チャンスで大事な場面で打てないと本当に落ち込んだし、自分の力がなくなったのかなというのもあった。
それとは逆に俺はまだやれるという葛藤があった。
ここまで代打生活で2年半ファンの声援が非常にありがたかった。
選手として結果を出すことがファンへの恩返しになると思うので来季は1本でも多くの安打を打つことができるように
来季は選手生活最後のつもりの覚悟でやっていく。
引退するとは明言せず
(この部分は球団は「明言しないでその覚悟ぐらいでいいのでは?」と言われたが自分としては周りに引退と捉えていいですということらしい)
最後の力を振り絞るこれが僕の来季のテーマです。」
立浪「コーチとしては若いメンバーの活躍は非常にうれしい。
彼らの中から一人でも多くレギュラーを勝ち取ってほしいし。僕もサポートしていきたい」

平野「選手でありコーチであるのは本当に難しい。自分も出なきゃいけない、選手も育てなきゃいけないのは難しいけど。
立浪なら両方できますよ。コーチとしては若い選手しっかり育ててほしいし、自分の技術は間違いないですから
それを注入してほしい。気力だけです。気力が衰えたらだめですから。ここだけをしっかり持って。
また現役として、現役のリベンジですよね。そういうシーズンにしてほしい。コーチとしても選手としてもいい見本になる」

481ドラファンさん:2008/12/07(日) 02:48:18
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 平野謙
・札幌で驚いたこと=結構みんな薄着・凍結した路面で女性が転ばず平気でヒールで歩いていた
転び方もあるようで無理に手をつくなど他を痛めないようにスムーズに転ぶ受け身を持ってるよう。
・北海道良かった所=海のもの、食べるものがおいしいこれは凄いです。ほっけの大きさが凄い。
・北海道苦手だった所=あんまりない。土地感も球場の近くに住んでいたし。
・ドラゴンズと3年続けて日シリやりたかった。けど2年やったしよかった。
・パも野球は一緒。投手の比重は大きいなとこの3年で感じた。日ハムのチームもそうだった。
・学んだことは、押しつけても選手はできない。自ら疑問に持ったり興味を持たないと選手は伸びない。
選手に「こう思うんですが」とコーチは言わせるような持って行き方しないと。
・ヒルマン監督は『責任は全部取るどんどん選手はやってくれ』と言っていた(信頼感があった)
・自分の中でプロで凄いなと思ったのはファンが一番。そういう面では名古屋は大きいですよ。
色んな球団で経験してますけど、名古屋のファン強いですよそういう部分がね。
札幌もお客さん結構入ってくれましたけど名古屋のような熱気というかね熱さは本当に凄いです。

ドラワル CBC 立浪 ※敬語に置き換え&要約&挨拶省略
○オープニング
-なぜ立浪さんの前だと緊張する?
英二:高校のときから凄かったから。僕は栃木の田舎。夏の甲子園はTVで見るしかなかった。
(立浪は)プロ野球選手並みで見てた。同じチームになれてよかった。同級生で一番長くプレーできた。
PLでは3年だけでしょ。僕は15年一緒にできた。
-21年目終えて
立浪:一年ようやく終わったなと。悔しい思いしたシーズン。もう一年チャンス頂いたので頑張りたい。そういう決意。
-昨日のゲスト平田選手からの伝言「来年もよろしくお願いします」
立浪:野球に取り組む姿勢次第ですね。
-厳しいw。でも平田さんのサヨナラ本塁打の時は抱きついた
立浪:いつも早くから出て練習させてるし、とくかく若い選手が打ってくれると非常にうれしい。
たまたま出る前に「本塁打狙って来い、レフトじゃなくてセンターだぞ」と言って本当にそっちに打ったので本当にうれしくて。
○今季振り返る
-今季を感じ一文字で
立浪:考えてなかったけど苦しかったので「苦」と。あれだけ安打打てなかったので。
毎日レギュラーで出てる時とは違う。あまり苦しいと言いたくないけど苦労したシーズンだった。
-開幕から安打がなく5月に入ってようやく初安打
立浪:正直ほっとした。周りも結構、ほっとしてた感じw。あれだけ打てないと苦しくて。
レギュラーでも14、5打席とか20打席無安打もあるけど1打席1打席だと非常に厳しい。
-そういうとき打撃は変える?
立浪:やっぱり結果が出ないとこれでいいと思っても、やっぱり違うのかなと毎日試行錯誤しながらやってた。
結果が伴えば代打という仕事はいいけど。昨年が良かった分、今年は勉強になった。
-代打の切り札として何点?
立浪:結果をみれば"ゼロ"に等しい。ただ、悪い時も前向きにやれたのは合格と言えば怒られるかもしれないけど
一年全力で頑張ってきた。それだけではだめなんですけどね。
-今日契約更改だった
立浪:今年は下がることは分かっていたし、もっと下げられると思っていたのでまぁよかったなと思ってます。
-コーチ兼任の大変さ
立浪:教えることの難しさ。自分のことだけではいけないし、早出があったり、そういうこともやってきたから。
自分の成績を出すための練習プラスαで他のこともある。ただ大変とは思ってない。
勉強になるし若い選手が活躍してくれて一緒に喜べたこともあった。苦労とは思ってません。
英二:自分の練習時間が取れない気がした。若手が頼りにした眼でいるから。
もう少し物解りよければすっと教えるだけでいいでしょうけど。まだまだ助けてくださいという感じ。
それを見ると自分のことよりも、という感じになってしまったんじゃないか。
-若手選手に心がけていること
立浪:できるだけわかりやすくシンプルに迷わないように言うことを気をつけてる。
あまり上から物を言わないように。あとは根気よく。たまに代打で結果が出なくても落ち込んでいても
頑張って続けていこうという。これが一番大事。根気よくコツコツと。歳を取ると根気がなくなってくるw。
若い選手は反復練習が大事。それでみんなうまくなる。色々考えながらやってるけど教えるのは難しい。

482ドラファンさん:2008/12/07(日) 03:01:13
ドラワル立浪続き
-最も多かった質問。立浪さんイチオシの注目の若手選手は?
立浪:福田とか楽しみな選手。初めてキャンプで見させてもらったんですけど。
ボールもよく飛ぶしバットの出し方はうまい。ただ秋のキャンプでタイミングの取り方がぎこちなくてそこを練習していた。
慣れれば相当なものが出せる可能性を秘めた選手。
堂上のお兄さん。兄弟含めて。まぁ平田は最後いい意味で自信もつけたと思いますけど
彼の場合はすぐちょっとこう、お調子者というかねw。そういうところがあるので。
常にひたむきにやれればレギュラー獲れると思う。
あとたくさんいますよ。中川くんとか中村一生とか。
みんな本当に頑張ってました。誰がというんじゃなくて必死に食らいついて頑張ってたので。
できるだけいいアドバイスしたいとこちらも頑張ってたんですけど。
-ノリ楽天移籍
立浪:難しい質問。縁があってドラに来て。彼は実績も素晴らしい。一緒にずっとやりたかった気持もあるけど
野球人は自分で選択するときがある。自分を高く評価してくれるところに行くのもプロの在り方。
それぞれ考えも行動も違うけど。よかったと思う。
(相談は?)ありました。連絡くれまして『宣言しようと思ってます』ということで。
前回が前回だっただけに万が一手を挙げてくれなければ大変なことになってたんですけど、決まってほっとしてます。
-中村紀という選手は?
プレーは一見ああいう体格なので鈍そうに見えるんですけどw。器用な選手。
近鉄時代にお山の大将でやってたのがドラ来てイチからやり直して凄く勉強になったと思う。
また楽天でも慕われる選手になってもらえばいいと思います。
仲良くゴルフしたり食事したり慕ってきてくれたのでぜひ頑張ってもらいたい。
-ノリさんが中日に来た時に「立浪選手に気を使ってもらった」と言ってた。
英二:はい、非常に溶け込みやすかったんじゃないでしょうか。
-田澤Rソックス入団。田澤問題は?
立浪:微妙。本当は日本で活躍して行ってもらった方が。いい器がいきなりメジャーに獲られるのはNPBとしては困る。
何か対策考えないといけない。契約の内容を決めないと・・・。これからどんどん増える。
日本の野球が盛り上がり力を残して向こうに行っても遅くない。それも一つの手だけど・・・微妙なところ。

-英二さんから見て立浪さんの凄いところ
英二:勝負強い。なんとかしてほしいところで必ずなんとかする。
昔、長嶋茂雄さんがそういうイメージだったそうだけど、僕は見たことない。
王選手ぐらいなので現役は。それに匹敵するぐらい。
一番思い出に残ってるのは04年日本シリーズで松坂投手から打った満塁本塁打(実際は3ラン)
一戦目、嫌な形で負けて、次は松坂。僕らに勇気を与えてくれた本塁打。いけるという。
日シリは負けてしまいましたけど、でも勝てると思ったのがあの本塁打。
立浪:覚えてます勿論。確かあのとき前日に週刊誌でいらないこといっぱい書かれて(レ○プ疑惑)
これはちょっと頑張らないといけないと思って。頑張ったのがあのホームラン。
英二:星の下が違うなと感じる。2000本安打も東京ドームで3本打たないとということで3本打ってしまう。
江藤選手のように本塁打がずっと打てずに花束が用意してあるのに造花になってしまうような!w(ことはない)。
あと同じプロ野球選手だけど打席を見てみたい。色んな選手が打席に立つけどタツさんの打席はみたい。
見入ってしまう選手。まぁ代打で出てくるときの拍手を聞いてもらえれば間違いない。
お客さんもわかってる。あの気持ちと僕らの気持は同じ。

483ドラファンさん:2008/12/07(日) 03:13:34
ドラワル立浪続き
-一人の男性としては?
英二:まずクール。あんまりTV見ない感じ。
立浪:最近見ますよ。でも今までは確かに見なかった。
(今見てるのは?)上戸彩と上地(雄輔)くんのドラマ。あれだけ見てる。たまたま一回目見てなんとなしに面白くて。
それぐらいですねでもね。あ、今日はあるから見ようと。全然クールじゃないですよ。バカなことばっか言ってます。
英二:選手ロッカーでタツさんがポツッということはみんな聞く耳立ててます。若い選手から。
タツさんが座るソファーはTVの前、なかなかみんなそこに座れない。
ソファーが2つあって、ひとつは散らかし放題のソファー。岩瀬とか平井、山本さんもたまにそっちに行く。
岡本がいたときはどーんといましたそこに。
もう一個の格式のあるソファーがシゲ(谷繁)さんとタツさんと2人がそこに主に座っててそこに行く若手はいませんねw
立浪:そうですね。そんな感じですね。一応自分が座るところがあって。
別に寄せ付けないあれ(オーラ)をしてる訳じゃないんですけど。やさしいですよ、僕はものすごいw。
英二:コーチという肩書がついて距離が近づいた可能性がありますね。平田の顔みてるとねw。
立浪:あいつ最近、愛想笑いを覚えてねwうまいことニコっと笑ってくるから。
要領がいいというか、さぼり上手というかw。まさにそういうタイプです。
-立浪さんの英二さんの秘話・エピソード
立浪:現役時代は肘に注射、痛み止め飲んでやってる姿を見てましたから気の毒だなと思って。
下の後輩から慕われてましたよね。人間性が僕にない素晴らしいところを持ってる。
-将来は立浪さんと落合さんが同じユニホーム来てドラゴンズで。
立浪:そうですね。先のことはわからないですけど是非そうなれるように頑張っていきたいと思いますけど。
-英二さんどうですか?
英二:来季からしっかりスコアつけます!w。一球一球つけます。勉強します。

-若い選手と食事に行く?
立浪:後輩は井上一樹が一番多い。あんまり離れてる選手は年に1回か2回ぐらい。決起集会はあまりない。年に1回か2回。
-チームメートでオフに出かける?
立浪:遠出で出かけることはない。ゴルフ行ったり食事したりという予定はありますけど。
もうだいぶ消化してきた。ゴルフのパートナーは中村紀・井端・和田、やむを得ず井上w。
-ファン感で久々 遊撃・立浪 感想は?
立浪:一年に一回のスタメンなんで。遊びなんですけどお客さんが多かったのでエラーすると恥ずかしいので一所懸命守りました。
-大切にしてる言葉
立浪:高校の時から『感謝』。何事にも感謝して。忘れることもありますけど。
そういう気持ちでやろうという、心掛けは常に持ってます。
-ペン習字はシーズン中もしてますか?
立浪:字が汚いのでもうちょっとうまくなりたいので。効果というか。
何か机に向かってそういうことしたことないので集中して書き物をするとかね。
精神統一を。シーズン中は余りにも打てなかったのでそれどころではなかった。
-学生時代に好きだった芸能人。
立浪:あの頃は中森明菜とか松田聖子とか全盛期の今の子が知らないような。松田聖子はみんな知ってると思ってますけど。
かと言って好きではなかったです。
英二:僕はね寮生活じゃなかった。タツさんはPLで寮に入る。全然違う3年間を過ごしてる。
俺は電車で通いTVは見放題。好きなことやれれば、家に帰ればご飯と言えば出てくる。
立浪:TVが見れなかったので一年に一回帰省で帰れるんですけど、新しく出たタレント・芸能人が分かんないんですよ誰か。
TV見れない電話できないところにいたので、まぁ非常にいい思いをさせていただきました。

484ドラファンさん:2008/12/07(日) 03:14:19
ドラワル立浪続き
○リスナーコーナー「いまさら聞けない」
-なぜ二塁打が多い?
立浪:足が中途半端に速くもなく、遅くもなく。速ければ3塁打になってる。
あと短距離じゃなく長距離でもなく。(そういう自分の)いい加減なところが理由じゃないかなと思う。
-野球選手はなぜゴルフがうまい?
立浪:センス。でも練習すればうまくなる。ただ言い方によって捉え方が違うので自分に合う人に教えてもらうとうまくなると思う。
やってることは一緒だけど言い方によって捉え方が違う。非常に難しいけど自分に合う先生を見つけるのが大事。
-試合でかぶる帽子は何試合ぐらいで交換するのか
立浪:一年に試合用は1個。一年間洗わないですね自分は。あまり汗が臭くないのでw。大丈夫です。
-英二さんはちなみに?
英二:二日に一回洗ってますw。嘘ですよ。練習用と試合用で2つ。僕は分けてましたから。ちょっと匂ってきたら洗いに行きます。
-匂うんですね?
英二:僕はね・・・
-スパイクは?
立浪:これは人それぞれ違うけど。自分は代打だけなのでシーズン入ってからは1足。レギュラーで出てた時はそれでも2、3足。
-印象に残るヤジは?
立浪:自分が立ってるときは聞こえないんですけど。ただ昔、広島市民球場で大豊さんがNEXサークルにいたときに
上のおじさんが(グランドと客席が)近いじゃないですか。『たいほー!』って振りむいた瞬間に『ハゲ!』とかと言って。
それが未だに忘れなれないですねw。あれはちょっと失礼な・・・。失礼ですけど笑えてしまってねw。
-大豊さんカチンときて打ったんじゃないですか?
立浪:いやいやそのまま試合終わって、追っかけて行きましたよ。そのファンの人に。
そしたら広島市民球場の客席に行く上がり方が分からずに降りて来たんですよまたw。
-出かけるときは芸能人のように変装する?
立浪:自分は全然そんなことないです。そのままです。あんまり目立たないんで大丈夫です。
英二:声を掛けてオーラ出しまくってます。特にお店入るとね。気づいてほしいです安くしてほしいですw。
-プロ野球の上下関係は野球歴ですか?歳ですか?
立浪:歳の差ですね。芸能界は入った順なんですよね。
-試合中のベンチの座る位置は決まってる?
立浪:ナゴヤドームのところは大体一緒のところにいるんですけどビジターに行くと特に決まってないので。
でも大体、レギュラーの人は決まってる。自分の場合はうろうろしてる。邪魔にならないように転々としてる場合もある。
-出来高は具体的に何?
立浪:例えば30本クリアしたらいくらとか。投手なら多分○勝以上したらとか。○セーブ挙げたら、○打点と人それぞれ違う。
いろんな内容があるインセンティブ契約ですね。契約とは別にという。
英二:FAを獲らないと結んでくれないと言われました僕は。FA獲ったんで「やろう」といってくれたので。
今の若い選手ないんじゃないですか?あったらおかしい話ですよ!。
僕はちなみに背番号26。勝ち星+アシスト+セーブ=26以上でもらえました。
ただ、アシストは自分が抑えても、後ろが打たれたら消えちゃうので・・・だから祈ってました。
-なぜ3塁コーチがサイン出す?一塁じゃだめか。
立浪:あまり考えたことがないけど。サイン出す自体はどっちでもいいかもしれないけど。
1と3だと3塁の方がホームに回す回さないとか(重要)。でも右打者が多いから一塁の方が見やすいかもしれないですね。
これは昔からの決まりじゃないですか。意味があるのか知らないですけど・・・。
英二:僕はね。一塁にランナーがいる機会が多いから。1塁コーチャーだと見づらくないですか。
-ユニホームをクリーニング出すとき下着まで出す?
立浪:下着は私物の下着?スライディングパンツ(以下スラパン)は勿論出す。スラパンは背番号書いてある。
私物はユニと一緒には出さない。
英二:キャンプ中に限って洗濯するのがめんどうな時に紛れこますときはありますw
-立浪さんはそんなことしない?
立浪:いやキャンプ中はしてたかもしれません。キャンプ中は私物のパンツは履かないんですよね。
スラパン履いてることが多い。練習終わってもスラパンのまま上にシャカシャカのパンツ履いてみたいな。
暖かいですよねスラパンの方が。
○エンディング
-来季の目標を?
立浪:今年より良い所でいっぱい打てるように頑張ります!。

485ドラファンさん:2008/12/09(火) 01:25:37
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
昨日、一昨日に比べれば暖かい。選手も気持ち良さそうにランニング・キャッチボールなどを行う。
10人以上がナゴヤ球場に鈴木や荒木、吉見などが顔を見せて。
このオフも主力選手もしっかり汗を流しているのが印象的。

堂上剛。現在は屋内で打撃練習。「とにかく春のキャンプでアピールすることが来季レギュラーを
取るための一番大事なポイント。秋のキャンプでやってきたことを維持するのじゃなくて
秋のキャンプの上がったレベルになって春のキャンプに臨みたいです。
技術面で自分の力をアップさせていい形でキャンプに入っていくためにはオフは休まずに
ずっとナゴヤ球場で練習をしたいと思います。
レギュラーの選手と同じ練習をやっているのではいつまで経っても差は縮まっていかないし
秋のキャンプのレベルを維持すればいいと今まで思っていたけど、それではだめだと分かった。
秋のキャンプの時より自分のレベルが上がっていないと首脳陣にアピールすることはできないから
このオフの期間は本当に大事だと思います」と言い残し「打撃練習やってきますんで」とマシン相手にフリー打撃やってる。

若手選手の意識は高い。去年は落合監督がキャンプ早々レギュラーは8人決まっていると発言が
あったが来年は競争だと言ってる分だけ若手選手に競争意識、キャンプでアピールする意識が
高まっているんだなと練習見てても感じる。

田中 このオフに結婚して新婚旅行もハワイに行くことが決まってる。
「そういう家庭的なことは全部自分でやらずに奥さん任せです」と笑っていた。
「勿論プライベートなことでいろいろ準備はあるけど、僕は来年チャンスが待ってると思うので。
チャンスを逃さないためにもぎりぎりまで練習を積んで、ちょっとハワイで気分転換して、
結婚して自分の生活が変わるんだから、来年しっかり結果がでるようにチャンスだと思って練習したい」

ドラワル CBC 
CBC謝恩パーティ 参加者200人 ゲストの選手は岩瀬、山本昌、荒木、井端、森野、立浪、和田
の7名の選手が登場してCBCからなんらかの賞を渡すことになってる。

486ドラファンさん:2008/12/09(火) 01:26:08
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 福留孝介
・この一年短い。
・よかったことは言葉が分からず怒られてても気にならなかった。ヤジとかも分からないか分からないふりをしてた。
・メジャー1年目楽しかったです。連戦・移動は慣れ。最初はびっくりしたけど慣れたら気にならない。
・言葉の違いは通訳がいるので気にならない。
・2年目は自分でやること決まってるし整理して向こうに行ってスタートできれば。
・100年世界一になってない。何が足りないのか一人一人チーム全体で考えてやるしかない。

喜怒哀楽 08年
喜 オールスターに選ばれたこと。プライベートジェットに乗れたこと。
ジェット機の中はなんでもある。最初はチームが用意、帰りのNYからシカゴはご褒美で自分で用意。
メジャーオールスターはふわふあした一日、凄い人ばっかだったし。盛り上げ方、雰囲気作りがうまい。

怒 アメリカ行ってすぐに車購入。仮ナンバーをつけて走ってたら2日続けて警察に止められた。
盗難が多く外国人が多く止められるよう。免許見せると「カブスのフクドメか気をつけて頑張ってね」
と何の意味もなく止められた。2日目はちょっとなと思った。
その警官は「俺はWソックスファンだけどな!」と言われた。
シカゴはカブスファンは確かに多い。けどWソックスのファンも凄いですよ。

哀 シーズン最初は一人だったので寂しかった。子供生まれたばっかだったし。
家族が来てくれたときはうれしかった。

楽 シーズン途中NY行って買い物いったとき。子供服を物色したときは楽しかった。
大人買いをしてしまった。はじめての子供だったので特にうれしい。やっぱりかわいい。
ペアルックしてる。子供服や靴ばっか買ってるので嫁に怒られる。

私、知ってます(リスナーが吉見イメージを妄想して問う企画)
涙もろい=子供ができて涙もろくなった。
マイペース=マイペースプラスわがままです。
努力を見られるのが嫌い=基本的に自分のやってることが努力とは思わない。当たり前のこと。
英語の勉強頑張ってる=分からないものは分からないと諦めてる。日本男児なんで日本語!。
頑固=一回自分で決めたことを曲げるのが大嫌い。
子供に甘く嫁に怒られる=しょちゅう怒られてる。
一番緊張したのは小学校の学芸会=緊張したことあまりない。学芸会は緊張するようなものに出てなかった。
人見知り屋=最初、しゃべらないですから僕。ずっと黙ってる。仲良くなるとしゃべりすぎる。
子供には赤ちゃん言葉で話す=普通に会話はしてる、僕はそう思ってる。
恐妻家=そんなにうちの奥さん恐くないので大丈夫。

487ドラファンさん:2008/12/09(火) 01:26:39
ドラワル CBC 中村武志
-コーチで帰ってきて
中村:一番僕が喜んでる。他所にいても気にはなってた。いつか戻ってきたいとはずっと思ってた。
-名古屋に戻ってきたなと感じた瞬間
中村:来てすぐ秋季練習だったのでユニホームに袖を通したとき。
野球しか人生やってないので入団したときと同じ気持ちで頑張らないといけないと思った。
-チームは変わったか?
中村:ファーム中心み見たけど。施設も合宿所も立派になってたし、選手も投手陣はやはりいい。
野手は見たことなかったけど、小ぶりだけど体力ある。みんな凄いですよ。ここまでできるの?
ってぐらい練習やる。自分の時とは違うけど時間も長いし内容も濃いし嫌な顔ひとつせずやってます。
何人か中日辞めて行きましたから、野手なんかはチャンスと思ってやっていた。
普段は仲がいいんでしょうけど、ユニホーム着たらこいつに負けるか、こいつより1本多く走るという姿勢は見えていた。
-バッテリーコーチ
中村:田中・小川・小山を中心に見てた。谷繁なんかと比べると正直差はまだあると思う。
ただ近い将来抜けるチャンスは十分ある。
-田中の期待は大きい
中村:行った瞬間。背番号も22だし期待されてると感じでうけた。肩も強いし技術的なことは
何も問題ない。だいぶ足が遅い。(コーチに似てますね?)似てますね。体力ある、顔がいいw、脹脛太い。
-大学時代からミットは中村モデル
中村:最初冗談で言ってるのかなと思ったけど。ミットはめてみたらなんかよく似てるフィットする。
「中村さんのモデルちょっといじくっただけで中村さんのスタイル」です。なかなかかわいいヤツだなとw。
-田中母と因縁
中村:僕の卒業した高校の近くの大学で卒業してる。大輔には「だからなんなんだ?」と言っておきましたw。
でもちょっと親近感持てることになったので。(アピールじゃ?)そうですね。彼が一人前にならないと
僕の(コーチとしての)アピールにもならない。いいチャンスだと思って一所懸命やっていきたい。
どこのチームの捕手も歳いってるので若いの一人二人育てていかないといけない。

488ドラファンさん:2008/12/09(火) 01:27:10
彦野:帰ってきてうれしい。同じ時期に一軍に上がった。当時の武志の練習は練習じゃなかった言葉は悪いけどいじめ。
朝なんでそんな早いの?って一度聞いたら『捕手ってそういうものだと教えられた』と言ってた。
10時からだと8時行く。僕らが行くと特守してどろだらけ。終わりは夜の8時ぐらい。12時間ぐらいいる。
とことんボール使って走らされてた。それとスローイングの練習。どれぐらい投げてるんだろうってくらい。
それがゲームに行くと広島とか横浜(大洋)全く走らなくなった。ベース盤の上に低い球がくる。
投手は随分助かったんじゃないかな。
中村:彦野さんもやってた。僕は目立ってたけど、やってるこは大したことなかった。
彦野さんたちの練習はそのまま試合に繋がる練習してたので。
練習なのになんでここまで怒られてと見てたんですけど。
彦野さんは送球、捕ってからのことを一時シーズン中でもやってましたからね。
ナゴヤ球場の時、試合終わって照明消さず。周りの住人から苦情が来るぐらい。
泣きはしないですけど、そういう時代っていうかみんな練習してましたよね。
彦野さんのポジションは平野さんがトレードで彦野さんしかいなかった。何とかしないといけないと。
彦野:一時期泣いて(我慢して)もらいましたよ。コーチの人に。島野さんでしたけど。
つきっきりで。逆に武志は加藤コーチ。担当コーチみたいでもう私生活から何から。
(夜中2、3時の練習もあったとか?)武志はあった。流石に僕は遊びに行ってたw。
言われやすいタイプ。僕も言われやすいけど武志はもっと言われやすい。
「ちょっとこい」と武志が一番先。大体、様子を聞いて身構えてから僕らが行けた。
(レギュラーになってからの女房役だった中村さん。コーチ業に生きてくると思うけど?)
一人捕手だけ後ろ向いて座る。安心感があるのか安心感がないかで随分違う。
今のところ谷繁がいるけど若い選手を作ってほしい。一回レギュラーとったら長くできる捕手を作ってほしい。
捕手で大事なのはリードもそうだけど、そのあとの投手へのケアとかフォローが大切。
野手はなかなかできないのでそれも捕手の仕事だろう思う。
中村:捕手はみんなが見てくれてるので安心感がないとだめ。だから肩が強いとか二の次に
「こいつを出しとけばいいだろう」と投手に限らず野手も思ってくれないと。
一瞬、レギュラー掴んだように見えても短い。だからミスを恐れずに、その中で助け合い。
選手同士はみんな分かってる。ミスしたら誰かが助ける。
見えない知らない部分は選手同士は知ってるのでその中でうまく行くので。何にしても信頼感ですよね捕手は。

-現役時代、球受けて凄い投手
中村:速い投手は多くいたので。逆の意味で山本さん。今、成績残してますますそう思う。
横浜行ってみんな「打ちづらい打ちづらい」って言ってる。受けるのは簡単に受けれるのにw。コントロールがいい。
-外から見たドラゴンズ
中村:投手を中心とした守備力と見ていたけど。ここ2・3年は打力もタイロンだ中村ノリだ和田ベンちゃんだ
と凄いメンバー揃っていたので。手も足も出ない、強いと試合やる前は思ってました。選手が堂々としてる一人一人が。
-いばちんのレポートみたいにタケちゃんレポートする?。
中村:しますよ。(ファームのコーチ?)そうです。(じゃあファームレポート時々)時々と言わずに許せる限りは。
-現役に戻れたらメジャー行きたい?
中村:今の環境だと行きたいけど。昔の環境だと行きたくない。メジャーは頭になかった。
別物だと思ってたので、今ならチャレンジしたい
-ドラ選手の顔と名前覚えたか?
中村:ぎりぎり。
-ナゴヤ球場久々行ったとき?
中村:一人にやにやしてた。球場も広くなったけど裏の通路は変わってない。懐かしい。
-中村さんぐらいでしょコーチで声援受けてたの?
中村:茶色い声でw(おばちゃん)。黄色は堂上兄弟とかね。平田くんだとか黄色いねw。でも茶色は黄色を上回りますからね。
結構、茶色多かったですよね。正直、そういうところで不安があったけど名前覚えててくれてたので嬉しかった。
-ドラ復帰決まって。マサさんとか立浪さんの反応。
中村:秋の練習に球場に立浪はコーチで来てましたし。山本さんもたまに顔を出してたので
わざわざ電話はないけど。昔話になっちゃいますよね。僕がよくしゃべるので。
-現役時代の裏話
中村:彦野さんが免許取り立てか取ってる最中のときに某選手の車のタイヤをパンクさせたw。
あー敷地内です。フォローになってました?

-コーチとして期待してます
中村:頑張ります。

489ドラファンさん:2008/12/11(木) 06:29:43
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
午前中、ナゴヤ球場では若手選手約15人ほどが練習。
午前中はまだ雨が降ってなかったので30分ほどランニングを外で行ったり
外野フェンスに沿ってダッシュ・あるいはキャッチボールをしたりとメニューを消化。

その後屋内練習場で打撃練習をする選手の中に藤井がいた。
藤井は先週の金曜日にドミニカから帰国したばかり、今日から本格的に再始動と
屋内練習場の打撃やウエイトトレーニングなどで精力的に汗を流していた。
先ほど球団事務所を訪れ帰国の報告も行った。

投手では中里や樋口に話を聞くことができた。
中里は「毎日なんらかの形でシーズンオフも体を動かしていきたいです。
逆に何もうやらないと気分が悪い、これじゃだめと焦ってしまう。特に予定がない日は
しっかり汗をかいてトレーニングします」
樋口「今は球を投げるより筋トレしたい」食事制限で減量に成功。体の線が確かに細くなった。
「減量は余計な脂肪を一度落として今度は筋肉で体重を増やしたいから。筋を増やして自分の
理想的な体を作りたい」苦労もしたそうで昼にたくさん食べ、夕食を減らしたそうだ。

このあとは平井・中田の契約更改がある。
中田は先週の水曜日、一回目の交渉ではサインをせず。
前回の提示額は8500→7000までダウン。「ダウンは仕方がないとしても、もう少し評価して
頂いてもよかったかなと。球団の提示と自分で考えていた金額で差があった。
頭の中を整理して交渉に臨みたい」と前回話していただけにどうなるか。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 
平井・中田契約更改を行い
平井は8500→6800▼1700保留
平井「ダウンは仕方ないが球団からの提示額が自分とは考え以上の幅があった。球団には考えてくださいと言った」

中田は8500→7200▼1300サイン(前回より200上澄み)
中田「詳しい話はなかったが。多少歩み寄って頂いたのでそれを発奮材料にして一年間勝てるように頑張りたい」

ドラワル CBC 
契約更改補足
中田 「前回より数百万円上積みがあった。前回言いたいことはいったので特に新らしく主張はしてません。
『来年はもっと頑張ってほしい』という言葉をもらいました。今年は『もう少しこうすれば抑えられた』
と思うところはありました。年々大事な場面で投げさせてもらえるようになったと自覚があります。
エースへのこだわりはありませんが、大事な場面で投げさせてもらってる以上しっかり頑張ります」

平井「サインしてません。思った額とは開きがあった。ダウンはしょうがないと思ってるけど幅は言いたくない。
数字を見た時は何も言えなかった。でもここ数年リリーフでやってきたことを考慮してくださいといいました。
中継ぎの勤続疲労について僕以外の中継ぎも毎試合ベンチに入るから疲れもある。ただそればかり言われたら
と言われてしまいますので、中継ぎについて球団がどう考えているのか。歳を越してもしかたがない」

ドミニカに野球留学に行ってた藤井が球団に帰国報告
藤井「凄くよかった。メンタル面で成長できた。初めての日本人野手と言われていたので
向こうの人にも認知してもらえた。何かにつけて声援をもらいました。エンジョイする野球に触れることができた。
結果は5試合で4打数1安打だったが代打で安打も打てたし。守備でピンチでファインプレーもできた。
向こうの野球は結果でくよくよしすぎない。失策してもゼロに抑えればいい。ポジティブすぎるくらいポジティブでした」

小林 3人目の子供が誕生。3858g男の子で母子ともに健康。「2人は女の子でキャッチボールができる男の子が欲しいな」
と言ってたそうで夫婦の地元・桐生で男児誕生。

490ドラファンさん:2008/12/11(木) 06:30:49
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 荒木
・一番強いと思ったチームは阪神。
・オフは規則正しい早寝、早起き シーズン中ができないから。
・ショートコンバート、派手さはいらないけど確実に 確実性は守備の基本。
やってみたい気持ちもあったけど、どうなるのかなと不安もある。
・スイッチヒッターにも挑戦してみたい。願望で実際はもうできない。若い頃と違って結果出さなきゃいけないから。
・肩の治療はシーズン終わってすぐに比べればよくなった。シーズン中は痛かった。
これで成績が出ればかっこいいが言い訳にしかならない。
・プレゼントの中に元ドラゴンズのデザイナー湊川と荒木のコラボTシャツ:
イタリアに行って今は帰ってきてそういう仕事やってるので一回作ってくれないかなと頼みました。
・ファンにメッセージ:今年も一年お世話になりました。来年も一年声援よろしくお願いします。

喜怒哀楽 08年
喜 結果はでなかったけど故障しながら一年できたこと。ただ若かったらもっといい動きできたかも歳とってきた。
怒 自分の成績の悪さ。最初はよかったけど途中から打てなくなった。歯がゆかった。
哀 五輪で期待されてメダルなしの飛行機の中がやるせない。自分が打てなくてもメダル取りたかった。
楽 毎年一年間全てが楽しかったと思うようにしてる。

ドラワル CBC 浅尾 -=宮部アナ
○オープニング
浅尾:オフはトレーニングとゴルフも頑張りたい。
小松:いい選手はゴルフうまいですからね。18日に法元会がある。
浅尾も大学時代法元さんが面倒をみたので去年から呼んで。僕が幹事ですから(ゴルフコンペ)一緒の組にしときますよ今度。
ゴルフのマナー、技術もありますし。
-じっくり聞く。今日はスタジオの周りギャラリーも多い。
○今季振り返る
-今季は?
浅尾:前半出れなかったが後半落ちることなく最後まで出られたのはプラス。
-右肩痛
浅尾:キャンプの頃は痛い日もあった。練習もやれる範囲でやった。
不安はずっとあった。投げてる時も痛かったけど投げ続け自然に治っていった。
-セットアッパーに。段々チームの戦力になった頃は?
浅尾:楽しみのが多かった。連投は苦じゃないけど4連投目は球が全然いかなかった。
初セーブはピンチ作って冷や冷やさせたので。ウイニングボールは(復活勝利の)充さんが持ってる。
-危険球が多かった。
浅尾:当てた後はイップスになって投げるのが怖かった。(小松:変化球が抜けての退場はおかしい)
行かないと行けない場面では行かないと行けないし。弱気に行って打たれて後悔したくないので切り替えた。
でも2,3試合しないと安定しなかった。
-150キロへのこだわりは捨てたと聞いたが?
浅尾:自分の真っ直ぐは伸びなくて空振りが取れない。
打ちとれるなら、上がらない球というか垂れる(低めという意味だろうな・・・)というか。
変化球でタイミングを外すとか。
ストレートで空振りは取りたいけど取れないなら取れないなりに考えたい。

○ドラゴンズファクトリー
小松:キャンプの頃はどうなることかと思った。「イメージ的にどうやって投げるんですか?」って聞きにきた。
悩んでるなと思った。「真っ直ぐはこういうイメージだよ」ってことを言った覚えがある。
浅尾:投げても思ってる通りに球がいかない。思いっきり投げてもスピードが遅く感じた。
小松:川上もそういう時があった。2年目のキャンプ。「肩が痛くないところ(角度)を探して投げてるんですよ」と話してた。
-憲伸にファームの時に教えてもらう機会があったが?
浅尾:すごくいい機会でした。
小松:球質が私はズドーン。浅尾は切れがいい。あと器用、パーム投げる。
ただ、それに頼りすぎてもだめ。効くのは真っ直ぐ。山本昌も基本は真っ直ぐ。そうじゃないと変化球も生きてこない。
更に真っすぐを磨いてほしい。私も速球には自信があったけど当時バッターボックス立って、
球速は私のがあったが江川さんの球が怖かった。
球が浮きあがって大きく見えてスピンがきいてる。『これは凄いな』と。そのあと槙原とかも出てきたけど
あんまり速く感じなかった。江川さんは凄いなと思った。自分もあんな球投げたいと江川さんの球を目指して投げていた。

491ドラファンさん:2008/12/11(木) 06:31:50
○小松親分の人生道場!(普段はリスナーから親分にお悩み・疑問・質問するコーナー)
-(リスナーから)中2の娘が浅尾投手の大ファン。娘は現在不登校中なんですが浅尾投手に元気をもらっています。
良ければマイペースで頑張れと言ってやってください。
浅尾「学校行きたくない日もあると思うんですけど、行く勇気が大事ですんで、頑張って勇気出していってほしいですね」

浅尾(の悩み):一人暮らしして飯を作るのが大変です。
小松:私は一人暮らしない。寮出てすぐ結婚した。無理して作ることない。一人分ですから。
行きつけの店を作る。家庭的な店がある。居酒屋とか一品料理屋とか。先輩に「いいところないですか?」
と聞いて契約すればいい。「ゲーム終わってから行きますから」と。向こうも一所懸命やってくれる。口の固い店でね。
-そういう店はこれから?
浅尾:一人で行くのが勇気がいるで・・・
小松:じゃあ今度一緒に色々なところいけばね
-我々もごちそうになってw。

○ドラゴンズスペシャル リスナーから浅尾に質問 ※連続野球私小説:美濃の野生児・朝倉健太編はお休みです。
-月ドラの表紙になった気分は
浅尾:自分としては小さくしてほしかった。恥ずかしかった。(半年前に断った?)まだ早いと。
今も早いんですけどせっかくこんなチャンスはないので。快く。
-寮出たが寮に持ち込んだぬいぐるみは?
浅尾:ぬいぐるみですか?持ってきましたかね?。小さいのですかね、大きいのですかね・・・。持ってきた覚えもない。
-負けたくないと熱くなれる選手
浅尾:今年に入ってから打者をみないで捕手を見てるので。打者を雰囲気だけを見てるのでそういうのはない。
-好きな女性のタイプ
浅尾:おとなしくて、しっかりして頼りになる娘(こ)がいいですね。
-いつ頃結婚したいですか?
浅尾:2年の間、2年以内でしたい。一人でご飯が作れないので。
-昨日のゲスト中村武志コーチのメッセージ「結婚はするな。ファンが減る。俺と同じで顔が良いんだから」
小松:(武志>俺と同じで顔が良いんだから)それは違いますね!。
-球団から結婚を止められたのは本当ですか?
浅尾:それは多分、冗談で言ったと思います。
-オフにしたいこと行きたいところ。イブの予定は。
浅尾:球団に24.25日気を使って空けてもらったのはいいけどなんもないですね・・・。

492ドラファンさん:2008/12/11(木) 06:32:21
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
球団事務所で契約更改。井上と藤井。
井上は8000→7500▼500でサイン。そのあと行われた藤井は1800→1600▼200でサイン。

藤井はドミニカウィンターリーグで鍛え。顎の下に髭を蓄え精悍な感じ。
藤井「来年は外野の定位置レギュラーを取ります」と宣言。
ドミニカの修行でかなり打撃に自信をつけたようで「打撃でアピールできる感覚を今、掴んでいる」
「来年は外野のポジションがひとつ空いてる。そのポジションを取りにいくというか、
空いていないとしても自分でそのポジションをこじ開けるつもりで
開幕からスタメンで自分の名が載っているように定位置をとってみせます」
ドミニカでは経験した人みんなが言うんですが
「技術的なことじゃなくて精神的メンタル的なことで勉強になった吸収できた」という。
藤井も「ひとつの物事でも上下から右左から見ることによって捉え方が違う。
チャンスでもピンチでも自分の捉え方、メンタルな部分で随分変わってくる。
3年間は頭では分かっていたつもりだけどドミニカ行って体全身で物事を前向きにとらえればどうにでもなると感じた」
精神的な部分でこれだとつかんだのが大きかったようだ。
「打撃でアピールして今年は数字が悪くて年俸落ちましたが、しっかり成長してる。
うまくなったということが自分もコーチもしっかり感じることができたので定位置を取る。
(具体的な数字は?)数字っていうのは定位置をとったレギュラーの選手が言って
はじめて価値があるので今は言わないで置きます」ときっぱり。
外野はみんな本気で競争してレギュラー獲りを狙ってる。春のキャンプが楽しみになってきた。

井上は約1時間30分の話合い。
井上「今季一年戦って自分のポジション・与えられた役割がなんなのかよくわからなかった。
来年はプロ20年目。ドラゴンズ一筋のプライドもあるし。愛着のあるチームを引っ張っていきたい思いもある。
もうプロ野球生活4コーナー回って直線コースに入っているのでいい形でゴールを迎えるように頑張りたい」
チームリーダーとして欠くべからざる存在として頑張ってほしい。

ドラワル CBC 高田アナ
MLBウィンターミーティング2日目。川上代理人エバンス氏が10球団以上接触があったことを認める。
具体的にどことは明らかにしてなかったがエバンス氏「いいスタートが切れた」

井端:電話で動きがあるって言ってた。明日会う予定だったけど。「悪い」って。
だから早急に(動きがある?)はい・・・とは言ってましたけど。

契約更改 井上・藤井補足分
井上「お金の話は2,3分で終わりました。自分のポジションはどうなんだというところ。
もやもやした気持ちの中でやってしまった自分も悪いんだけど。今季77試合。やっぱ100試合は出ないとね。
印象に残ったのはCSで巨人と引き分けの試合。唯一、総力戦で出てないのが自分だけで、もやもやした気持ち。
来年は絶対にやる。「中日一筋、生え抜きとしてチームをしっかり支えてほしい」と球団からも言われたので
オフはその辺の気持ちを切り替えてやります」

藤井 10分ぐらいの交渉「納得してます。予想した額でした。数字としては今年はだめでしたから。
(ドミニカ話は略)キャンプ怪我なく乗り切ってOP戦から結果出せるように。
(通り一辺の話して他に記者から質問がなかったので)来年はどんどん質問もらうように頑張ります!」

493ドラファンさん:2008/12/11(木) 06:32:53
ドラワル CBC 井端
-先週大幅ダウンでも構わないと言ったが?
井端:月日が流れると少しダウンぐらいのがいいなと思いますね。来年やる気が出るくらいのダウンで・・・
-足の状態
井端:余り気にならなくなった。ゴルフが一ヵ月できなかったので12月入ってやりはじめて楽しくやってる。
-ウッズ・ノリ・川上の思い出
井端:特に川上は同期。向こうは一年目から出てて一緒に買い物行った時に周りが写真撮ってというので
自分が写真係になったこと。こういう選手になりたいなとあの時はじめて思った。食事は川上が投手なんで年に2、3回くらい。
ウッズは送球をよくさせてくれた。いい球投げないととってくれないので、成長させて頂いたw。
ノリさんは食事とかよくさせて頂いた。電話は今でもあります。頑張ってほしい。
-レスリング・吉田沙保里さんに金メダルとって焼肉おごる話があったが行った?
井端:行ってない。向こうがまだ試合はあるようなので。年明けたらこっちが忙しくなるので。
どっかの番組であれ(企画)してくれたら楽。
-来年の自主トレ
井端:合同自主トレ15日から参加。それまではどっかでやる。そのあとグアム(19〜25日)。そのまま沖縄(26日)
名古屋には4,5日ぐらいに戻ってくる。
-チームリーダーとして
守道:成績残せばいい。そうすればみんなついてくる。
井端:それが一番簡単で間違いない。
-ただ我々は来季のドラゴンズに不安感がある
井端:大砲がいなくなったので逆に野球が動きやすくなった。盗塁も荒木だけ。
エンドラン(サイン)も僕に今年出てか記憶にない。
来年は逆にスピーディーで面白くなる。守りの野球をみんなやらないといけないと思ってる。
初回からやれる。相手がそっちの方が考えてくれる。こっちも楽しい。
-故障したとき嬉しいのは?寄せ書きして送ったが。
井端:贈り物は球団から全部頂いてる。戻った時に暖かい声援してもらえれば嬉しい。
-途中からストッキングがクラシックスタイル
井端:来年もやる。動きやすい。
-甘いお菓子が男性で流行ってるが?
井端:僕は大好き。チーム内では聞かないけど。僕は毎日食べてる。あんこが好き。
お酒も好きだけどシーズン中は控えてる。
-おふくろの味は?
井端:中学から家でたので年に一回だけだし。その時も外食なので手料理食べたことがない。
まぁ朝ごはんで作ってくれるもので卵焼きとかそういう方を食べたいなと思う。砂糖いっぱいの方。
-独立リーグに女性投手
井端:対戦したくない。絶対みんなしたくないと思ってますよ。殆どの人打てないんじゃないですか?
なんとなくですけど。あそこまで遅いのはプロ野球選手で打ったことない。
ランナー出て走れることはできるけど打つのは無理っぽい。打たなきゃいけないというプレッシャーもある。
-立浪引退
井端:聞いてはない。寂しいですね。長いこと一緒にやってましたし。
-クリスマスイブの予定は?
井端:ここで過ごそうかなと思って。(ドラワルに出る)

494ドラファンさん:2008/12/11(木) 06:33:54
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 浅尾 大澤アナ
・予想以上に投げられた。最後の方はちょっときつかった。
・チーム事情もあるけど先発したい。来年は怪我してる人も復活してくるのでその中に食い込みたい。
先発も中継ぎでもやれるように準備をする
・もてない。昨日も栄で買い物してたが全然気ずかれなかった。それはそれでよかったですが・・・。
・(7、8月は毎試合のように投げてたが?)でも楽しかった。
・引っ越ししてTVとかそういう物は全部買いました。
・来年は一軍にずっといること。中日はライバルが多いので切磋琢磨して精進したい。

喜怒哀楽 08年
喜 姉が子供できた。写メで見たとき嬉しかった。まだ一週間ぐらい前。
名前が"ソウマ"なんです(山内壮馬!そっから取ったの?)絶対に違うw。

怒 前半の右肩痛。投げても痛み引かず、乗り越えるしかないと投げた。
(高橋三千丈コーチに『お前、悔しかったら投げてみろ』って言われたんですよね?)
それが一番印象に残ってる。あの言葉がなければ今はない。あれが気持ちを高めせさてくれた言葉。
(性格は?)
普段は怒らないですけど、温厚かどうかは・・・友達になってからじゃないとw。
自分に腹が立つことが多い。試合中は熱くはならない、冷静を装うw。マウンドでは緊張します。

哀 同じ歳の森岡が違うチームに行くこと。(高橋聡文投手も同じこと言ってた)
親しく、私生活の中でも食事行ったり、色々相談したり、明るさに変えてくれていたので自分は大好きだった。
(今年の森岡さんの1年間の様子は?)
実力は中日じゃなかったらレギュラー獲れだろうとそういう話も聞きましたし自分もそう思ってる。
中日ではチャンスが少なかっただけで、やっていけば、いい結果が出たと思うんですけど。
(来年楽しみですね、神宮とナゴドのヤクルト戦)
はい良介には「本気で行くから」と勝負を挑んでいるんで全力で行きたいと思う。

楽 遠征の時の終わったあとの食事。福岡行った時、藤井さんに連れて行ってもらった塩ホルモンの店。
めちゃうまかった。やばかった。本当に食べた方がいいですね、これ。
(色々な先輩に遠征先で食事に連れていってもらう?)はい、連れていってもらうこともある。
(でも太らない)その分、動いているので・・・。

私知ってます(リスナーが吉見イメージを妄想して問う企画)

嫌なことでもNOといえない=すみませんと言わなくちゃいけない時もあるけど断れないですね・・・

本塁打打ちたい=打撃の自信はないけど、プロとして打ってみたい。高校の時2回だけ打った。大学ではDH。背筋振り絞って行きますよw

負けず嫌い。球速気になる=ちら見はします。F球宴のMAX157キロあれは違いますね(誤表示)
速いと思ったのは藤川さん。出せるもんなら160キロ出したい。スピードは調子の目安になる。ナゴヤドームで149キロ出てれば調子いい方。

野球では緊張しないが、放送・イベントで緊張する=ラジオはいいけどTVは緊張する。顔が真っ赤になるのでやばい。
今日はラジオで助かりました。慣れたいですね早く。

心配症=最悪を考えながらやってる。超マイナス思考。運転してても全部信号引っかかたら何時になるとか考える。

上下関係には厳しい=間違ってたこと言ったらいいますけど。そんな言うタイプじゃない。楽しくしてればそれでいい。
(慕ってくれる後輩は?)山内とか直倫。直倫は凄い律儀で良い子ですが山内は自分を先輩と思ってない。
(再三、名前が挙がってる山内!どんなヤツ?w)一言で"今時"。(浅尾さんも今時に見えるけど?)僕は古風ですよw。
今日も山内とコメダ行った。山内『浅尾さんコメダ行きましょうよ!?』(軽いw)。でもそういうのはうれしいですね。

几帳面=脱ぎっぱなし、ゴミとかそのまま。片付け出したら徹底的にやる。ロッカーも気になるまでやらない。

495ドラファンさん:2008/12/12(金) 00:29:20
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
若い選手、何人かがナゴヤ球場で自主トレ。
12月中旬で激しいトレーニングじゃなくて軽めのトレーニング。

昨日契約を更改した藤井選手も練習。
ドミニカから帰ってきたばかりで「ドミニカが暖かかったので日本の寒さに対応するのが大変です」
今日は比較的暖かいが肩を震わせながら「寒い、寒い」。しばらくこの寒さになれるに時間が掛かりそう。

ドミニカに行った選手は結構な数になったが、みんなカルチャーショックを受けて帰ってくる。
藤井もいくつかのカルチャーショックを受けて帰ってきた。野球と関係ないところでは。
日本のタクシーはお客一人乗せるともう目的地に着くまではお客を乗せないが、ドミニカのタクシーは
道で手を挙げると別のお客を乗せるため止める。どんどん載せて相乗りで箱詰め状態に。
「本当に驚いた」そうで「暑さの中でエアコンの効かない車が多いが汗をだらだら流しながら
箱詰めでタクシー乗るのが本当に驚いた」

吉見も去年「球場の上からレンガが降ってきた」とか「ビール瓶が降ってきた」という経験が
あったそうだがドミニカ行くと皆さん色々な経験の話をするので面白い。

また1打席1球で人生変わるというくらいの気持ちで野球をやってるので非常に勉強になると帰ってきた選手みんな言う。
見逃し三振があまりない、安打というマークをつけようという選手が殆ど。

群馬から帰ってきたのが小林。群馬で12月7日に3人目のお子さんを奥さんが出産。
待望の男の子。名古屋でトレーニングをしないといけないので名残惜しそうに戻ってきたが
「これで夢のキャッチボールができる。生まれるまで敢えて男か女か聞かないかった。どっちでもよかったけど男の子でした」
名前を”元気くん”にしたいらしいが奥さんは反対してるらしい。「今後,字画と相談して決めたい」

ドラワル CBC 西村アナ
井端選手のチャリティゴルフが行われ 13選手参加。優勝は立浪。グロス76。

496ドラファンさん:2008/12/12(金) 00:29:59
ドラワル CBC 和田 -=久野アナ
-今季は?
木俣:注目して見てたけど。90点行ってない。87点。(刻んできましたねw)
和田:今までで一番長く感じたシーズン。キャンプから飛ばして来たんで最後は息切れした。
自分自身でも残念。(点は?)70点ぐらい。87点はもらいすぎです。
-開幕3試合無安打
和田:余裕がなかった。気持ばっかりが行ってた。
経験として開幕2戦目までは打ってたので初めてのことだったのでどうしようかなと。
移籍して本当によかったのかな?とまで思った。
-その後は?
和田:14タコ、スタートだったので。率が.050とかだったのでかなりきつかった。
ライブビジョン目に入る。数字は意識する。良くない日は辛い。
-5・6・7月は数字伸びた
和田:なんとか打ててた。
-打法を変えてた?。
和田:今季は色々変えながらやってた。ここ2、3年良くなかったのでしっくり行きたいなというのがあった。
もっといいものがあるとやってたが、シーズン中あそこまでやったのは初めて。
崩す可能性もあれば、良くなる可能性もあったので、このまま行くよりはいいかと。
-後半は下がった。
和田:大事な8・9月。プロに入って初めて、数字が落ちたってのは。
大体7月以降は上がっていったんですが。疲れかどうかはわからないけど精神的に疲れたかも。
-腰痛
和田:いつも通り。痛くなるのはわかってる。できる範囲の痛み。
痛くないのが逆におかしいかなという感じ。気になる部分ではない。
-不本意だった?
和田:FAで来たからには勝ちにできる一打が少なかったと思う。
-ファンの声援は?
和田:どの試合でも満員でやりがいがあった。ただ僕がファンで第三者的に和田を見てたら多分ヤジってた。
期待されてるチーム。熱い方が多いので期待に応えたかった。
-反省点は?
和田:得点圏打率。打点も74じゃ少ない。来季一番なんとかしたい部分。
-パとの違い。
和田:殆どない。DHがあるかないかで野球の違いを感じたが。
ストライクゾーンも思ったほど大きくなかったし。お客さんの入り方が違った。やりがいがある。
-憧れのドラのユニホーム
和田:幸せでしたね。たまに鏡に映る中日ユニ見ると実感が湧いてきた。小さいときの夢だったので。
-昔好きだった選手
和田:中尾さん。小学校のときから捕手で中尾さんがレギュラーバリバリのときにナゴヤ球場観にいった。
-引退したマラソン・高橋尚子との県岐商時代のエピソード
和田:会う程度。話もしたことなかったので。あそこまで有名になるとは思ってなかった。
-休みの日は?
和田:子どもと遊ぶぐらい。上が4歳、下が1歳半。お風呂も入れるおしめも変える。
かわいい。嫁にかわいがりすぎてしかられる。
-男の子2人、野球選手にしたい?
和田:あまりしたくない。厳しい世界に入ってほしくない。

497ドラファンさん:2008/12/12(金) 00:30:34
ドラワル続き
○ドラゴンズファクトリー
木俣:来季はチェンジの年。若い人使いたい。そうなれば和田一塁が一番いい。
-一塁に回る話もあるが?
和田:自分では自信はないです。ゴロを捕る練習が殆どしたことない。ゴロに対する不安がある。
木俣:来年は優勝が難しい。みんな30歳以上。変わらなきゃいけない。
監督もそういうことを言ってるけど。そうなると一塁・和田。外野に若い人で新しいチーム作り。
平田・野本・剛裕が外野。新井も一塁やってるけど打撃が素晴らしいのでこの辺りを伸ばす時期。
そうなると和田が一塁のがバランスがいい。
-しかし和田さんは今年補殺No.1。
木俣:それは凄いことですね。そりゃレフトでも問題はないですよ。
ただ外野手が若い選手が出て来たので、そういうチーム作りを落合監督がやるんじゃないかなという予想。
-和田さんはレフトで?
和田:その方が安心して打撃はできるかなと思ってます。
木俣:調子が悪い時は内角が捌けなかったという印象。変化球はうまく打ってたけど。
詰まり気味でレフト前に落ちるのがサードゴロとか。
和田:そうですね。元々内側好きだったので、今年は捌き切れなかった。
考えた部分はあった。思ったよりは内角を攻められた。もっと交わしてくると思ってた。
木俣:変化球打ちがうまいという報告が相手スコアラーから行ってたと思う。
-来年はセリーグ2年目の自信は?
和田:自信というか自分自身にプレッシャー掛けてやっていきたい。
○リスナーから
-ベンちゃんで呼んでもいい?
和田:ずっと言われてるので全然問題ない。
-食べられない物
和田:食べられない物はないんですけど、お酒がまったく飲めない。一滴も飲めない。
(県岐商の先輩守道さんも下戸、守道さんが好きな甘い物は?)甘い物は全般好き。あんこもケーキも。
-ズボンのポケット膨らんでるがなぜ?
和田:ロジンバックが入ってる。よく見ると選手各自持ってますよ。
まな:お尻が大きいからかも?
和田:お尻が張ってますかねw?
まな:ゴルフ番組収録の時に後ろのおじさんが褒めてて、和田さんも律儀に「ありがとうございます」って返してましたw。
-西武の日本一
和田:少し複雑な気持ちはありました。でも一緒に自主トレやった若い選手が活躍したので
そういう意味ではうれしかった。(若手でも)一軍でやってた選手だった。その花開いた。
-地元で良かったこと、困ったこと。
和田:食べ物が良かった。味噌が好きで頻繁に食べれるのが好き。味噌カツ、味噌おでん、味噌煮込み。
東京と違い注目されたんで、こそこそ歩いてたのがやりにくかった。
-なんであんなに途中から打球が伸びる?
和田:途中から伸びる感覚はない。自分から見たらしっかり振ってる。周りは詰まってるというけど。そこの錯覚なのかな。
木俣:ボールの2、3ミリ下を打ってうまく回転を与えてるから。芯に当たってはああいう打球は飛ばない。
-ドラファンに抱負
日本一しかないと思ってるので一年間その決意を一年中持って戦いたい。

498ドラファンさん:2008/12/12(金) 00:31:08
ドラワル CBC 中村紀電話
-2年間ありがとうございました。
ノリ:こちらこそありがとうございました。
-最初はショックとかあれ?ってお便りもあったが今は快く送り出したいというご意見が殆ど。
ノリ:ありがとうございます
-FAの理由は出番を求めて?
ノリ:それもあるんですが、残りわずかな野球だと思ったので。
球団にもFAの権利は任せると言われたので色々考えながら。
応援してくれた方々のこともあるし、球団関係者・落合監督のこともあるし・・・。
もう一度僕が必要としてくれる球団がないかなという意味もこめてFAを宣言した。
-2000本安打への思いも強い?
ノリ:そうですね。ドラゴンズは単年というわれたので。
2年前に拾われてドラゴンズがなければ今の僕もないので。
感謝という言葉は今も思ってることなので。
違うチームになってしまうけどドラゴンズで培った2年は野球人生の中で大きい。
-楽天は元近鉄多いが一緒にプレーできる楽しみな選手は?
ノリ:今年20勝の岩隈。彼は当時ルーキーで成長してるのでどれだけ成長してるか見たい。
-中日での収穫は?
ノリ:立浪さんを筆頭にチームメートの温かさ。ファンの声援の大きさ。温かく見守って頂いた。
恩を返さなくちゃと思いながらやってて1年目日本一になれてドラの歴史に名前を刻むことができたのでそれは誇りに思う。
-楽天でも99番だが?
ノリ:99でもう一度出直し。ドラの2年間を心に思いながら野球したい。
違う形でも野球界を盛り上げなくてはいかない。
中日では楽しい思いをさせてもらったし、辛い思いもさせてもらった。
若い選手がいっぱいいるので手本となれるようにもう一度99で野球やれる姿を楽天・中日ファンに見てもらいたい。
-サッチーは信子夫人より手ごわいと思いますが覚悟はできてますか?(リスナーから)
ノリ:まだお会いしたことがないので会って体験して機会があればインタビューでもw。
-ドラファンへ
ノリ:2年間暖かい声援ありがとうございます。自分自身にない力が(声援で)出せたと思います。
来季は違うチームで交流戦で現れますが暖かい声援で。精一杯頑張っていきます。
-ドラ忘れないで
ノリ:いつかまた。プレーヤー終わって。戻ってこれたらユニホーム着させて頂きたいと思います。
-楽天で活躍お祈りしてます
ノリ:頑張ります。

499ドラファンさん:2008/12/12(金) 00:31:41
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 井上一樹 村上アナ
−井端チャリティーゴルフに参加。成績は?
80です。30・42で回る予定でしたけど。すみません・・・90です。今日は超イライラした。
−名古屋来て19年。名古屋特有の仕来りでびっくりしたことは?
相手に向かって「あんた」という。今では僕も使っちゃうけど。地方から来た人間にはびっくり。
あと(道案内の時に)「そこの角を西に」とか「そこの角から東に」。方位磁針持ってない!
どっちが西か東かわからん。それにはいつも腹立ちますねw。
−東西南北には私も困った
困ったことに僕は方向音痴。ドラゴンズイチいや名古屋イチと言っても過言じゃない。
だから電話ですぐ聞くんだけど「そこから北」「西向いて曲がって」とか言われるといらいらっとする。
「もういかーん」って言いたくなるw。

喜怒哀楽 08年 

喜怒哀楽と聞かれても波のない一年で難しい・・・

喜 喜び?何があったかな?さっぱり出てこない。強いて言えば食事。秋に食べた新米。
鹿児島の実家から送られて。3人家族で4合焚いても「おいしいね」なくなってしまう。これがささやかな喜び。

怒 今年は怒ってばっかの年だったかも・・・。「怒」で当てはまるかは、わからないけど。
不平不満を口に出してはいけない。試合で「どうなんだこれ?」と思ってしまったり色々ありましたけど・・・
そこはオブラートに包んで公共の電波ではしゃべれないという感じで・・・
来年の発奮材料にしたいということで纏めたいと思います!。

哀 悲しいときは涙流しますよね。嫁は涙腺が弱い。自分は涙を押し殺してる。でも素直に涙を流す人間になってもいいかなと。
感動したTVとか映画で「いい話」と思ってもポロリとは来ない。自己表現ができる感情豊かな人間になれてもいいかなと思う。
と、いい感じでまとめました。で・・・これは話が違うんですけど・・・
ある食事屋に行ったらおばちゃんが「あっ!この人ほらほら、いいいいい(『井上』言うぞ言うぞ)井端さん!」
まぁまぁおばちゃん・・・確かにな最近プレーする姿をTVに見せてないかもしれないけど、大体皆さん井上と気がついてくれますよと。
井端のがネームバリューがあったんでしょうね、おばちゃん中では。「井」つながりやん!って思ったんですけど
嗚呼TVでいっぱい放送されなくなった自分がいるんだなと寂しくなった。もっと自分を出していかなくちゃと。

楽 今日、井端のチャリィーゴルフで南山カントリーの手前でガソリンがなくなった。
たまたまガソリンスタンドが空いてました。「お!空いてる」と。もの凄い田舎ですよ。おじさんが一人でやってました。
僕の顔見るや否やニコっとする訳ですよw。
「ほら網に掛かったみたいな」「ドラゴンズの選手が今日は絶対に来ると俺は思ってたんだ!」みたいな。
そん時に「満タン、現金で」と言った時には、スタンドの横にペンと色紙が用意されてた。
「井上さん今日は一番だよw」と言われた時には話もわず笑ってしまった。
このおじちゃんがドラゴンズの選手が来るのを待ってた、そこにたまたま俺が来たんだけど逆に網に掛かってよかったなとw。

500ドラファンさん:2008/12/12(金) 00:32:15
ガッツだ!ドラゴンズ 続き
私知ってます(リスナーがゲストの選手のイメージを妄想して問う企画)
毎日日記をつけてる?=ずっとつけてた。野球のことで気がついたら3〜5行。春までつけてたけど。
残念なことに今年も開幕二軍。以降書く内容が「頑張ろう」etc・・・いつも同じ文章に。
これはつけても一緒と自分で断を下してやめてしまいました・・・すみませんのっけから寒い話でw・・・。

九州の名産で食べられないものがある=多分、(全部)大丈夫。

大雑把=違う。

マサさんの200勝の時は本人より泣いた=(そこまで泣いてない?)はい。

チーム内で一番トークが面白いと思ってる=トークが面白いかどうかわかりせんけど
「ようお前引出し持っとるな」とか「困った時の言葉が人と違ったことがよく出てくるな」とはよく言われますね。

ドラゴンズの若手の会話について行けない=バカなこというな!ww。そんなことないですよ。
逆に野球じゃないところでも若手を引っ張ってますよ!。

子供の時の夢は野球選手じゃなかった=微妙。

ドラゴンズの将来監督密かに狙ってる=夢みたいなのは多少ありますけど、おこがましいのでw。

亭主関白に見えるが奥さんに頭が上がらない=「あんた頑固ね」とは言われますけど。ギブ&テイクで。

自分の部屋は自分で綺麗にする=なにかしら自分で片付けるけど。物が多すぎて、収納が難しい。
捨てられないタイプ「思い出の品かな」と思うとポーンと捨てられない。片付け上手は物をぽんぽん捨てるからね。

501ドラファンさん:2008/12/13(土) 13:15:03
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
午前中、ナゴヤ球場では若手選手を中心に15人ほどトレーニング。
昨日の夜、ドミニカから川井・清水昭・前田・長峰の4人が帰国。
今年の秋からドミニカに行ってた8選手は全員帰国したことになる。

この4人は早速、ナゴヤ球場に姿を現しトレーニングを再開。
長峰は「昨日は2時に寝て朝の6時にはぱちっと目が覚めてしまった。多少時差ボケが残っているのかな」
と笑いながら話していた。
長峰「日本とドミニカでは球の質に違いがあると感じた。
ドミニカの球はつるつるして縫い目がすり減って滑りやすい。チェンジアップを試したかったけど
最初はなかなかドミニカの球の感覚をつかめなかった」
長峰は中日の選手で唯一、隣の国の同じくウィンターリーグが行われているプエルトリコにも派遣された。
これは本人が現地で所属していたチームのスケジュールによるもので。
長峰「飛行機に乗って40分。距離は離れてなかったけど夜の10時過ぎから試合がある日もあった。
日本に比べて環境の違いに戸惑ったけどすぐに慣れて。2か国で試合できでいい経験ができました」

前田は「ドミニカでは6,7人の投手と試合で実際にバッテリー組んだ。
向こうの投手は試合で自分の自信のあるボールを投げたがる。
ストレート主体ですが、サインに首を横に振られることも多かった。最初はコミュニケーション取るのは苦労した。
その中で捕手として決め球を見つけて、それを生かすようにアドバイスした。
英語が少し通じたので英語でコミュニケーションをとった。バッターは日本の選手に比べスイングは
粗いんだけど、きっちり決めるところは決める。サインプレーもしっかりしていた。
捕手として試合に出ることで非常に貴重な経験をした」と話した。

これはドミニカに行ったすべての選手にいえるが日本では得られない貴重な経験をしたようだ。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 北山アナ
18:00から東海ラジオガッツナイター感謝の夕べが名古屋市内のホテルで行われ
今年活躍したドラゴンズの選手の表彰式がある。

山本昌が会場から。
-今年1年言葉で表すと?
マサ:「帰」。チームに帰ってきた。去年最後の方は離れていたので寂しかった。
一応今年二桁勝ったし、チームの輪の中に帰って来たって
ローテでしっかり投げれて、チームの勝ちに貢献できた。200勝達成で祝福して頂いた。
宇野:我々はそんなことは思ってなかったよ。マサは常に一軍でいるイメージ。本人だけじゃないかなこれは。
-オフは忙しい?
マサ:今日も東京から直接ここに入って。控室で着替えって感じです。
-練習難しい?
マサ:空いた日はちょくちょくだけど、1日空いた日はないので。空いた時間に人知れずやってます。
-200勝
宇野:長いこと僕はマサとはやってきたからできるとは思いませんでしたw。正直な話.
入ったすぐにアメリカ行ったり大丈夫かなって。帰ってきた瞬間できるかなという投手になった。
マサ:200勝懸ってなかったら、去年で引退してるかもしれない。
そう考えると助けれた部分もあるし来季も励みに現役で投げられるというのもあるのでコツコツ積み上げてよかった。
-来季へは?
宇野:毎年鳥取行ってトレーニング。43歳ですか、50歳ぐらいまで投げますよw。投げてほしいし記録も作ってほしい。
マサ:今年並みの成績は最低でも頑張りたい。トレーニングしても疲れは溜まってないし大丈夫じゃないかと思ってる。
12月忙しかった分、来年早めに始動したい。

ドラワル CBC 氏田アナ

新入団選手のユニホーム採寸が名古屋市内のホテルで行われる。
ドラフト1位野本がトップバッターで行われた。
野本「背番号は決まってない(知らされてない)。高校・大学・社会人とまで(ユニホームの)パンツを
膝まで上げるタイプだったのでロングパンツを初めて履く。明日が入団会見で緊張してる。監督と話ことも決まってない。
名古屋の街にも初めて降り立ったけど緊張してみられなかった。味噌カツは今夜食べられたらいいな」と話していた。
(以下の※1に繋がる)

502ドラファンさん:2008/12/13(土) 13:19:30
ドラワル CBC 朝倉 -=若狭アナ
朝倉:今日はめちゃくちゃ言う。生なんでピーが入らない。リスナー3人確保。
今日練習が一緒だった長峰、高橋聡。あとは嫁。これで聞いてなかったら考えます!。
今日は結婚記念日。これがネックで・・・英二さんじゃなければ来てない。
そこまで師弟関係がある。何でもしゃべるし悩み事も相談できる。素敵な先輩。
-英二さん浮かない顔しないでw
英二:ゲスト間違ってる。聴取率で数字取らなくちゃいけない。いきなり噛んだでしょ?オープニングで・・・。
大事なところでしょ。これじゃ取れない。はぁ・・・思いやられる・・・。
(※番組全般で健太の返しに英二がツッコミを入れます)
-今年を漢字一字で表すと?
朝倉:「血」ですね。血液が詰まったから。
-血行障害の血w
英二:何も意味もないでしょこうやって・・・血なんて・・・
朝倉:じゃあ「ブラッド」でいいですよ。
英二:いいよ英語なんて使わなくたって・・・
-(リスナーから)マウンドの上でロジンつけすぎ。
英二:(パチパチ拍手)
朝倉:僕が汗っかきなのでパウダーみたいにして全体につける。
-息で吹き飛ばしてる姿かっこいいなと思ってる?
朝倉:ないですよ。かっこいいと思ってやってることじゃない。
-今季は?
朝倉:何もできなかった。何ひとつ貢献できなかった。
-キャンプ・OP戦は?
朝倉:調子は悪かったけど開幕一軍に残れた。やらなきゃいけない立場だった。
-去年に引き続き開幕2戦目任され、白星スタート。
朝倉:あの試合で勝ったが納得できる投球じゃなかった。
-英二さんから見て春先は?
英二:そんなに悪くなかった。去年良かったから計算もされるし。
中田と軸になっていかなきゃいけなかった。まぁいい感じで入ったと思うけど。
-5月交流戦打たれて二軍落ち。
朝倉:森さんに「今日だめだったらファーム行け」と「お前キャッチャー選べ」と言われたので小田さんを選んだ。
僕にとってもその時はプレッシャーだった。今の状態じゃ難しいなと思ったのでいいリフレッシュというか。
技術もあるけど精神的にもだめ。良くても負けたりチグハグし悩んだ。
-今後ファーム改良は?
朝倉:ない。今季も変えてない。
-二軍で調整中は何を考えてた?
朝倉:早く一軍に上がるぞと。
英二:ベテランの方が一度二軍に落ちると「しんどい」と思うけど。
まだまだ(健太は)そんなこと思わないでしょう。いつでもチャンスはある。
-血行障害とは?
朝倉:遠征バックに荷物積み込むことも苦痛。右腕がだるくて上がらない。
原因は血液中の濃度がドロドロになって筋肉と何かの影響で血管内の内膜が傷ついて付着する。
1個付くとどんどん詰まっちゃう状態。原因はわからない。
病院では英二さんに電話して相談してた。次に発症したらやばいと今でも思ってる
英二:野球終わると思ってた正直。投げられないじゃないかな?と最初聞いた時に思った。
それほど僕の中では重い病気と感じた。退院して良くなってCS投げたけど、
僕は投げてほしくなかった。無理しないでくれというのが第一だった。
-CSの巨人戦悔しい?
朝倉:悔しいというか。結果は悔しかったけど。
舞台に立てて嬉しかったし何もしてない僕をよく上げてくれたなと思ってます。
-オフは?
朝倉:シーズン中できなかったのでウエイトトレしっかりしてもっとがちっとした体になって来年頑張りたい。
-メジャー興味ある?
朝倉:上原さんじゃないけど世界一の野球がアメリカにはあると思っている。それを目指す方は行けばいい。
僕は日本でやってない。日本でやってFA獲ってから考えたい。
-川上との思い出。
朝倉:自主トレ連れてってもらってエース像とか話してもらった。僕も若い人に伝えていきたい。
-エース像とはどういう話?
朝倉:・・・。(若狭:あら?出てこない)えーと言ってしまったらだめなんですよね・・・。
英二:うまくなったね逃げ方。絶対覚えてないよw。
-朝倉さんの入団会見は?※1
朝倉:緊張して覚えてない。当時の監督が星野さんだったので。恐いイメージしかない。
僕は「早く一軍に上がれるように頑張ります」と言ったけど監督からのコメントが強烈すぎてそこから意識がないです。
-何言われた?
朝倉:これも言えないです・・・。
英二:覚えてないんだろw。そういう切り返しの仕方がだめですって。
(若狭さん)そこで終わってあげてください。この子(朝倉)はそうなんです・・・。

503ドラファンさん:2008/12/13(土) 13:24:17
ドラワル CBC 朝倉 続き
-朝倉さんがが英二さんの先輩なら英二さんは朝倉投手を慕いますか?
英二:しません。後輩にも選ぶ権利があります。
(なぜ?)自分が損をするからです。そういう後輩をいっぱい見てきてますw。
-浅尾・アキフミ投手など朝倉さんを慕ってますよ?
英二:そこを力で抑えてるw。
-反論は?
朝倉:ショックです・・・。言葉はキツいんですけど分かってくれてるんで大丈夫だと思います。
-性格は?
英二:(氏田アナに)どう思う?
氏田アナ:私はムードメーカーというか。
英二:いじられてね。健太はいじられてというタイプだね。ロッカールームでシンとしてると
「健太いじろう」ってタイプ。健太いじって笑いを取ろうかなっていう便利屋さん。いい意味でね。
ムードメーカーの元になる、健太使ってっていう。
-反論は?
朝倉:ないですね
-変化は?
英二:若手に言うというのは成長してる。色々な先輩も見てるし、
それを感じとって伝えていかなきゃいけないことは言ってる。
みんなに応援される選手というのは選手の中にあるんです。
みんなライバルだけど応援されるタイプと、応援されず一人ぼっちになるタイプが選手の中でもいるんです。
健太はみんなから応援されるタイプ。得をしてる選手。
-川上が抜ける。エースの期待条件は?
英二:波をなくすこと。悪くても何とかするっていうことをたくさんしていかないと。
エースはここで頼むって時に勝つ投手がエース。そういう時にいい成績を残せ。
朝倉:(エースとして)やらないといけないとは思ってない。ただ、やりたいなとも思うし。
憲伸さん見てると大変なこともある。それを考えるとやりたい気持ちもあるし頑張らないというのと両方。
落合さんのいう通り、結果を残せばエースと言われるようになると思う。
-波をなくすためにこうしようとかある?
朝倉:どうにもできないときはできないw。素直な課題ですね。
英二:そういう質問だめw。言葉に詰まっちゃう。難しいゲストですね今日は・・・。

-ドラワル野球私小説に出た感想
朝倉:結構、しゃべれるなと言われた。憲伸さんのトレーナーの方。
-この質問は英二さん!すぐ答えが出てきた。
英二:自分発進のしゃべりは大丈夫w。
-結婚記念日ブレゼントは?
朝倉:されてません。するもんですか?あら?そういうの好きじゃない。誕生日・クリスマスもしません。
英二:うちもしません。
氏田アナ:えーショックだ。嫌だ嫌だ本当に嫌だ〜夢がない
英二:物で表したくないのよ
氏田アナ:何で表すんですか!?
英二:日頃でしょ。ちゃんと聞いてくださいよ、うちの嫁に・・・。掃除はするわ食器は洗うわ。
朝倉:氏田さんって物で釣られるといいってことですよね!彼氏を釣るには物で釣ると。
氏田アナ:違います!違います!
-そういうことですね。現金な人・・・
氏田アナ:心プラス何かプレゼントが
-(若狭アナ遮って)次の質問です(氏田アナ:ちょっと!w)どうやってそんなに大きくなったんですか?
朝倉:これはわかんないっすw。牛乳は1リットル一気によく飲んでました。よくお母さんに怒られました。
-よく食べてよく寝てよく動く?
朝倉:よく食べてはちょっと分からないんですけど。よく寝て、よく食べるのはわかんないっす!あれ?wwww
英二:自分で言ってることがわからなくなっちゃうんですよ・・・
朝倉:あの、よく寝てよく飲むのはわかりますけど、良く食べるのはわからんないです。

504ドラファンさん:2008/12/13(土) 13:26:29
ドラワル CBC 朝倉 続き
-よいパパしてますか?
朝倉:最近、歳をとったのか家から出るのがあまり好きじゃなくなって
「子供の相手をしろ」と言われるけど、反応が薄いから面白くないので人でTVゲームとかしてます。
子供は1歳と半年。TVゲームやってると「パパ〜」って言われて「でんしゃでんしゃ」って片言の言葉を覚えた。
-息子さんを野球選手にしたい?
朝倉:したいかなと思う。今、特訓してる。ボールとかバット渡してサッカーボールとか一切ない。
-試合前に夫婦喧嘩するか?
朝倉:しょっちゅうする。くだらないことで。野球以外の問題で。マウンドでは家庭の問題なんで割り切ってる。
-家で野球の話は?
朝倉:しないです。
英二:しないですねこれは。嫁「パパ肩が開きが早いよ」って言われたらどう思います?
-嫌ですねw。嫁「ラジオいっぱい噛んでたね」とか。
英二:それは言われますよ最近。うまくなろうと自然体がいいと思うので。
-奥様の気にいってる料理
朝倉:坦々鍋。鍋食べ終わってから坦々麺ができるってのが流行ってる。
-野球以外で好きなスポーツ
朝倉:全般TVで見ます。やるのはサッカー。
ゴルフは好きじゃないけどうまくなれと言われるので見るようになった。
英二:僕はラグビー。
-野球選手はチームスポーツが好きかな?格闘技は?
英二:僕は格闘技見ない。 朝倉:僕は大好きです。
-褒められて伸びるタイプ?怒られて伸びるタイプ?
朝倉:自分でもわからないです。人にはしかられて伸びるタイプと言われる。
英二:どっちも伸びないですよ!。
-反論は?
朝倉:ないです。
英二:どっちも試しましたけど、どっちも伸びないです。
朝倉:あら?ww褒められたことないですw!。びっくりしました今。
これから(褒められるん)ですよね。見切られたみたいな言われ方されたんで。
-本塁打とタイムリーはどっちが嫌。
朝倉:どっちも嫌。CSみたいに気持ちよく打たれるとショックというか。穴があれば入りたいみたいな。
-恐い人は?
朝倉:落合英二さん。怒ることがない(ところが恐い)
英二:今、褒められたことがないってのに、怒られたことがないって(話が)続かないだろ・・・
朝倉:えー強い口調で目くじら立てて真剣に怒られたことがないので(笑震えながら話す)
氏田アナ:冗談めかしてとか
-ただ話の辻褄が合わないなと思ったリスナーもいたと思いますがwということですよね。
朝倉:言葉の暴力はありますけど(一同笑いをかみ殺す)
-東邦の時代から帽子の先を折ってたのはなぜ?
朝倉:なぜですかね。高校時代ほどやってないけど。じゃあ来年から真っ直ぐでいきます。
英二:一時期真っ直ぐやってただろ。投げないノープレッシャーの日にあれ本当に見ててイライラするよ。
朝倉:僕がそういうことするとだめなんですよ。普通がいいんですけど。
じゃあ真っ直ぐにします。みなさんに不快感を与えられるように!
氏田アナ:やんちゃな方なのかな・・・。
英二:やんちゃならいいけどね・・・。
-(リスナー)草野球で投手してるとマウンドで踏み出す足が相手投手と違って苦労する
朝倉:自分は踏み出す位置がわかってるので自分の足形を掘ればいいです。
相手と違っていたら(そこを)埋めなくていいし。自分の足は長いので苦労しない。
英二:あのー長谷部さんの次に足は短いですよ。
朝倉:通称:ダックスって言われれます!w
-イベントはどういう風に派遣されるの?
朝倉:広報の人が推薦というか。向こうからの要請があって無理だと他の選手が行く。
誰が出てくるかイベントやってる方もわかってないと思う。
-お中元、お歳暮はたくさんもらうの?
朝倉:余りもらうことはないと思うけど、僕の使ってるメーカーのSSKからはもらう。
-明大で東邦の後輩岩田を子分にする?
朝倉:子分とか親分はないので、仲良くすると思います。
-来季の目標
朝倉:ローテに返り咲く二桁勝つ。

505ドラファンさん:2008/12/15(月) 22:06:51
3時 ドラ情報 東海ラジオ アナ
13:00から球団事務所では川井・長峰・前田・清水昭のドミニカ帰国報告が行われた。
そのあと簡単な会見が行われた。

前田「初めて参加。日本とは全く違う環境に最初は戸惑いました。でも本当に野球や生活面
含めていい勉強になりました。現地のコーチからスローイングのアドバイスを受け技術的な
捕手としての動作ではどうやらいい評価をして頂いたようなので。これは自分にとっても自信にした」
またスイングが粗い選手が多いが、前田も「ただインパクトの瞬間だけはきっちり捉えてくる。
ボールを芯に捉える確率が非常に高い」と感じていたよう。

清水昭「向こうでの失敗は日本ではもうしません。ピンチの場面でリリーフで登板して
代わりばな初球が甘く入りすぎて特大の本塁打を打たれた。向こうの打者の傾向として
初球を狙ってくる、真っ直ぐに強いというのは事前に聞いて頭に十分に入っていたのに打たれた
これが反省点です。ボールの質も違うしマウンドも高くて慣れるのに大変でした」
清水は来季は背番号が変更。64から12番に。ドミニカへ出国前に聞いたそうで「嬉しいけど
責任を感じる。でも自分のやることに変わりはないですから」と気を引き締めていた。

長峰は8選手の中で一人だけプエルトリコのウィンターリーグにも参加。
「(ドミニカ・プエルトリコとも)向こうでは長いイニングを投げるということを目標にしていて
その通りにできてよかった。チェンジアップを課題に日本の球でも練習を積んでいきたい」

川井は夕方の番組でお伝えします。

ドラワル CBC 角上アナ
新外国人 2選手と契約と発表(以下共同通信と同内容を読み上げる)
中日は15日、新外国人選手として
米大リーグ、ロッキーズ傘下2Aのトニ・ブランコ内野手(28)=188センチ、102キロ、右投げ右打ち=
とマリナーズ傘下2Aのネルソン・パヤノ投手(26)=186センチ、87キロ、左投げ左打ち=
の獲得を発表した。2選手ともドミニカ共和国出身。
ともに1年契約でブランコは契約金5万ドル(約460万円)、年俸30万ドル(約2760万円)。
パヤノは契約金3万ドル(約280万円)、年俸15万ドル(約1380万円)。
ブランコは2005年にナショナルズで56試合に出場した。(金額は推定)
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/baseball/npb/headlines/20081215-00000128-jij-spo.html

506ドラファンさん:2008/12/15(月) 22:07:23
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 川井
-性格は?
川井:シャイです。
-プロ初勝利の時のヒーローインタビューは?
川井:最高でした。もうちょっと堂々と言えればよかった。
気持ちよかったですが、ベンチの上で皆さん見てるが(照れて)見られなかった。
(しゃべったこと覚えてます?)「無我夢中」とか「よかった」とかw。
-ドミニカで驚いた文化
川井:みんなのんびりしてる。
-今年一年は?
川井:やっと一歩踏み出せた。(家族など周りの反響は?)来年に繋がると言われた。
-ドミニカでは?
川井:積極的に行かないと後回しにされる。(どうアピール?)もうジェスチャーだけでw。
また一回り大きくなった感じはします。
-ドミニカで学べたことは?
ひとつ球種を覚えようと思ってたのでそこは掴めた。握り方覚えた。
-握り?トロ?いか?どんな握りですか?
川井:あなごですかねw
-シャイなくせに難しいギャグかましてくれましたねwじゃあ、あなごボールと名付けていい?
川井:それはやめた方がいいと思いますw。
-女性のタイプは?
川井:やさしい人で気の利いた方。お姉さんタイプで引っ張ってくれた方が。
-度胸気持が足りないと一年言ってたが?
川井:一年終えてだいぶ成長した。緊張せずにリラックスして試合を迎えた。
緊張も少しはあったが、落ち着いて投げられることができた。
何も考えないように。心の中で静かにというか。
-右打者の内角を突くという課題は?
川井:できました。
-印象に残ったシーンは?
川井:小笠原さん三振に打ち取ったこと。内角速球が効き外スラで三振とった。
-開幕一軍漏れ。
川井:上に任せてあるのでそれに従うしかない。OP戦結果出したんでちょっとショックだった。
それからは何も考えず二軍で結果だけ求めてやっていくしかなかった。二軍では結果はついてきた。
(来季も含め競争に関しては)一所懸命やっていかない部分が多い。地道にやっていくしかない。
-そしてチャンスが来てプロ初勝利
川井:よかった。6回まで投げられたし初回1点取られたけどなんとか1失点で抑えてよかった。
(最後ベンチでは)応援してた。勝っておめでとうという言葉が多かった。
落合監督がニコっと笑ってくれたことがよかった。
-再び二軍落ち
川井:一番最初に攻めてく部分を忘れてたなというところがあった。
四球を出さないイメージが出してしまって点に繋がった部分があったのでそれで落とされたなと。
もっとコントロールつけなきゃいけないと。切れもなかったので切れをつけようと。
-成績に関しては?
川井:よかったと思います。一軍で投げられたということで一歩出られたと思う。
-打者3巡目が課題。落合監督からも言われた。
川井:もっと長いイニング投げられないと抑えられない。それにはスタミナつけないと。
あと原因は先頭打者を出したらいけない。1巡目2巡目は抑えて安心してしまう。
3巡目でも最初から同じ気持ちでいかないと抑えられないなと。ドミニカ帰ってきて自信はできた。
-来季の目標
川井:今年1勝できたので2勝、3勝としたい。(控え目ですね?)とりあえず。
-ドミニカで覚えたあなごボール期待してます
川井:ハハハ
-2勝3勝と言わず二桁近く頑張って
川井:はい頑張ります。

507ドラファンさん:2008/12/15(月) 22:08:52
ドラワル CBC 森野 -=久野アナ
夏目アナ:普段ユニホーム姿しか見る機会ないんですが。私の拙い表現で描写致しますと
ボーダーのロングTシャツでポップな装いといいますか。普段見られない一面だなと思います。
-※大きな瞳であなたを見つめてますよw?(一同うける)
夏目アナ:(いつものアホ笑いして照れる)今日は普段見られない色々な話聞けるので楽しみです。
-ちょっと赤くなってる夏目秘書です。
彦野:かわいいですね。夏目アナね。
-かわいいでしょ。でもこんな大きな瞳で森野選手にじっと見られるとねw。
彦野:(森野に)今日はずっと見ててね。

-オフ忙しいか?
森野:全然です。自分のことばっかやってます。
-契約更改は楽しみ?
はいと言いたいところだけど何も言えない。怪我をしたことですね。
(好成績だから堂々と主張してください)頑張ります。
-3割
森野:なんとか。そんな3割意識してやってない。規定打席もギリギリ。ご褒美かなと思ってます。
-セ5位の打率
森野:まさかこんな打てるとは。でも打点は少ない。
-巨人戦強かった。
森野:去年、結構本塁打打って。マークきつくなると思った中で成績残したのはプラス。
-成績が年々上がってる、去年が自信に?
森野:今年はやれるとは思ったんですけど。
-キャンプで故障(骨折)
森野:怪我が一番恐れたことだったそこをクリアすればいい数字を残せると思ったけど怪我がついてきた。
その中でもまぁそこそこ数字を残せたので来季楽しみ。
怪我するまではキャンプで絶好調だった。これだったら今年はいけるとは思った。
(だから故障明けも)すんなり打てた。
-5月に足を肉離れ
森野:かなりショック。もっとのんびりやればよかった。4月怪我した分、みんなに認めてもらうために頑張ろうと。
もっとペース配分すればよかった。
(キャンプで影響してしまったな思ったのは)肉離れそのときぐらい。それが大半を占める。
-ただ打撃は完全につかんだ?
自信を持って試合に臨めるようになった。ただそれだけなんですけど。
コツじゃないですけどこれをしようかなと思ったところは今年はできた。
(それは?)去年この番組で今中さんに話したんですけど「ボール球を振らなきゃ打率は上がる」
と今中さん言ってて僕もそう思ってて、そこら辺が打率・出塁率が上がった要因。
その我慢が打席の中でできるかが問題だった。メンタルが大半。
-今季の思い出。
森野:サヨナラ打ったときが今年の中で一番いい活躍。
-FA権行使せず、迷いは?
森野:正直、ありました。でもやっぱりドラでまだそこまでレギュラーでやってない。
このままドラを去っていくのは自分の中でも納得できない、僕が納得いかないということは
みんな納得いかないと思った。それが一番大きな部分。
-一番守るのが難しいポジション
森野:(今年はなかったけど)ショート。僕にはできない。
(来季はサード?)どうなるかわからないですけど。とりあえずはサード
(楽しいのは?)それはサード。一番好きなんで。ただ固定されることが逆にプレッシャーになりますw。
-監督から「4番お前に任せた」と言われた方が意気に感じるか?日替わり4番で4番打つ方がいいか?
森野:急に4番と言われた方が気は楽。
(9月に初の4番)何も言われずに4番打ってた。それが逆に変なプレッシャーになりましたけど。
でも「4番狙う」と(自分では)気持ちを持っていった方がどの打順打っても楽。

508ドラファンさん:2008/12/15(月) 22:09:29
ドラワル 続き
○ドラゴンズファクトリー
彦野:何もいうことない。今季試合数が(故障・五輪で)少なかったのでフルに出てこの数字が
出せるかが本人は不安と思ってると思うけど、僕は3割は打てると思ってる。
ただ本塁打をもう少し、あと10本。そうすれば簡単に3ケタの打点にも。
レベルが高い話だけど3割30本100打点は常にやってほしい。
僕は色々なところ打順で打たせるのが嫌い。そろそろ僕だったら切れてますw。『いい加減にしてくれと』。
サードで決まりなら打順もある程度決めてほしい。クリンナップは外せないでしょうけど。
一年間それで外されないようにやってほしい。
それで先ほどの話「ボール球を振らなきゃ打率は上がる」。
確かにそうだけど、それは森野がそれだけのことを兼ね備えているから。
ということは、僕からもうひとつ注文で「ストライクゾーンを絞ったら」もっと打てる。
(森野は)調子がいい時は器用でなんでもヒット打てる、逆に調子落ちるとなんでも打てる分、
振っちゃって凡打になってしまうからもったいない。
僕らは調子落ちるとタイミングが取れなくて打てなくなっちゃう。彼の場合は打ててしまう。
でもそれがいい所でもあり、悪いところでもあるのかなと。
だからボール球振らなくなってこんなに良くなるなら。球を絞ればもっと数字は上がると思う。
森野:かなりプラスになる。来年試したいですね。
彦野:これは技術がないと言えない。普通は「初級からどんどん行きなさい」と言わなくちゃ
いけなくなるけど、森野の場合は僕らはなかなかできない「選びながらヒットしていく」
(ことができる)くらいの選手だから。

-森野さんのイメージ「柔」。柔らかい(打撃とか)ぴったりだと思うけど。
森野:みんなに結構言われるけど。自分ではそうは思ってない。ストレッチやっても固いですし・・・。
-元気の源は?
森野:よく寝ること。8時間はシーズン中寝たい。でもなかなか寝られない。
早く新聞読みたくなっちゃうし。
-昔、マサさんは勝った日は新聞全紙買い集めてたとか?
森野:自分もありますよ。案外そう思った日は小さくしか載ってないw。
-奥様の有難み感じるとき
森野:やっぱり怪我したときは心の支えになる
-31のレプリカユニ着てるファンを見て力になってるか?
森野:はい。かなり今年増えたなと思うので。(グッズの売れ行き気になる?)結構気になりますよ。
今年販売元の人から「今年一番売れてるよ」と聞いたからうれしかったですね。
-クリスマスは?家族へのプレゼントは?
森野:何も考えてないです。プレゼントは毎年してます。子供は大変であれ欲しいこれ欲しいと
いうから、どれが欲しいのかわかんないです。(甘いパパですか?)かなり甘いです。
-ドアラに関しての取材でうんざりされてるじゃないかと思うのですか、ドアラ効果はあったか?
森野:僕はドアラのことに関しては意識してないんですよ。周りが言ってるだけで。
一番影響あったのは蔵本さんじゃないですかね?サインの中にドアラを書くようになった。色紙に。
急に書き出したんですよ。上手です。(森野さんの似顔絵じゃ?)違います!。
(ドアラに似てると言われてどう?)ファンどころか川相さんに言われるので困ってるんですよ。
(仲良さそうじゃないですか?)まぁ普通に。
-(リスナーから)僕は女の子と話すのが苦手です。アドバイスを。
森野:僕も、正直得意じゃないので困るんですけど※ただ目を見れればいいんじゃないですかね?w
(それで奥様もですか?)そうですね。
-五輪・球宴などで仲良くなった選手。
森野:阿部(G)、村田(YB)
-来季期待してます
森野:頑張ります。

509ドラファンさん:2008/12/16(火) 22:26:29
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
朝から球団事務所で5人の契約更改が行われ、今3人の選手が終わる。
今日はドミニカ組が中心で前田・長峰・川井・清水昭に夕方からは井端と合計5人。

まず朝、最初のトップバッターは前田630→630□現状維持でサイン。
ドミニカでの収穫の話もしていたが「とにかく、来年は最後のつもりでやります」
と神妙な面持ちで球団事務所をあとにした。

長峰は700→1300△600でサイン。「金額に関してはそれなりに満足はしています。
ダメ元で自分が今季こういうところを頑張ってきた評価はしてほしいと要望を言ったら
最後の最後で提示額よりブラスαしてくれた。ぽんと自分としてはサインできました。
ドミニカに行って色々な経験毎年してるけど今年は変化球を
来季に向けて磨いていきたいな。チェンジアップをひとつ覚えた。あくまでも
ドミニカのボールで覚えただけなのでもう少し小さめのボールで対応していけば
来季の僕の武器になるんじゃないかな」
6月12日(福岡ドーム)で1試合だけ先発があったが2イニングでだめだった。
「もう少ししっかり投げていれば今季変わっていたと思うんです。先発に拘っていきたい
一軍の先発ローテにぜひ入りたい」

川井は渋かった。900→1100△200の提示でサイン。
笑顔はなく「一軍にいたことを評価して頂いた。金額は僕が一軍で結果を出さないと
上がるものではないでの割り切っています。来季は日本通運の野本も入ってくる。
先輩としての意地を見せたい。今年より来年は絶対よい成績を残したい。
今回は文句を言わずサインしました。来季しっかり上げてもらうために気持ちを切り替えたい」

この後清水昭、夕方に井端。
恐らく清水は大幅アップ、井端は今季推定2億7千万だがダウンになりそうだ。

ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ
球団事務所で5人の契約更改。全てサイン。
前田630→630□現状維持
長峰700→1300△600
川井900→1100△200
清水昭860→1600△740
そして井端27000→25000▼2000。5年の複数年契約。年俸は変動制を選んだ。

ドラワル CBC
井端「僕、自身40歳まで契約してくれと頼んだんですけど球団もリスクがあると思うので。
それでも長い5年契約結んでくれたのでよかったですね。別に期待されて入ってきた訳じゃ
ないですしそれが運よく10年以上できてるので。できればこのドラゴンズで現役生活終わりたいな
と思っているので、それと1年でも長く現役やりたいと思ってるので5年契約以降も
1年1年でもいいので契約してもらえたらいい」

小松:他の契約でも長期契約すると松中、高橋由も活躍できてないんで心配は心配。安心しなきゃいい。

清水昭「半シーズンしか自分はやってないが、球団は後半、凄くやってくれた」
ということで笑顔で会見で話した。

510ドラファンさん:2008/12/16(火) 22:27:43
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 山崎武司
-岩隈について
山崎:負けませんでしたね〜
-今季一番印象に残ってるノムさんの言葉
山崎:『もう引退やな』w(言われたのですか?w)はいw。
真っ直ぐに空振り三振して帰ってくるんですよ。そうすると『そろそろやな・・・、引退やな・・・』
っていつも言われるw。ですから真っ直ぐで三振だけはしないように思うんですけど
しょっちゅうやりますから、その時は監督の近くは通らないw。
-来季の目標
山崎:当然ドラゴンズと日本シリーズ。
-楽天最初から居てその感触は?
山崎:内容がよくなった。勝ち星も60勝は最低とれる。
あと10勝という部分でどうやって勝つかが、強いか弱いかになってくるから、そこら辺ですけど。
戦力はだいぶ整ってきましたね。
-まーくん五輪後どう?
山崎:田中の場合今年は調子悪かった。体の調子が悪いか確認はしてないけど。
一年目に比べ闘志が遠慮がち、雄たけびをなかなかあげなかった。
一年目は雄たけびあげまくったけど、その辺が2年目で慣れたのか遠慮したのかその辺が彼の課題。
15勝する力はあるから心配はしてない。

喜怒哀楽 08年
喜 あまりない。唯一挙げれば、区切りの300号本塁打打てたこと。
去年2本残して打って置きたかったけど、楽しみ残した感じ。
でも300も打てるとは思わなかったので嬉しかった。
(パは全体で広い、Kスタも広いですよね?)右打者は本塁打が出にくい球場。風が向かい風だし。
そういう評価してくれるのは嬉しい。そこで本塁打王取れたのは自信になった。
来年は350号区切りよくクリアしたい。今季の26本打てば丁度50なので頑張りたい。

怒 今年一番怒れたのは永井投手を説教した。その時は怒れましたね。
彼が一ヶ月だめで、打たれるのはいいけど、四球出して逃げて打たれることが一ヶ月続き。
試合中に永井に怒った。次の試合の時にそれを教訓に投げてくれて抑えた。
その時は嬉しかったけど、でもかなりきつく言いましたね。
ベンチ戻って交代した時に言った。10分ぐらいw。
でも本当に次の機会でそういう形が見えたので凄く嬉しかったですね。
でも2回目にはまた打たれましたけどw。でもやろうとする気持ちが出れば上達する。
怒ったけど嬉しかった。楽天は経験が少ない選手ばかり、言うことはコーチがいうけど
でもグランドで戦うメンバーとコーチに言われるのは違う。
ですからコーチの言うことを代弁するわけじゃなくイチ選手としてアドバイスして言った。
若い選手ばかりで聞いてほしいと思ってます。意外と他球団の選手がよく聞きにくるので
もっと同じチームの選手に、僕は押し付けることはできないけど聞いてくれると嬉しい。

哀 Bクラスです。4月はよかったいけると思ってたけど中盤失速。
手ごたえもありながら勝てなかったのはある意味ショック。
どんな試合でも若手には経験することで財産になるけど、やっぱり上で戦うか下で戦うかは雲泥の差。
やはり上で戦わないと強くならない。Bクラスの最下位攻防戦と首位攻防戦は緊張感が全く違うから。
上でやって経験しないと万年Bクラスかなと思う。
僕より下は次は5つぐらい下になるので、その中で僕は勝負根性や気合いも植え付けていかないといけない。

楽 オールスターでMVP。試合に出る予定じゃなかった。「2戦目に出ような」と梨田監督に言われた。
僕と敢闘賞とった松中と出ない予定で。展開でいい所で代打だと前の選手がかわいそうなので
「ここに回ってきたら打ってくれるか?」って感じだった。
ですから本当にいいタイミングで回ってきたので「取るしかないだろ」ってバッターボックス入った。
異例だったんですけど、その前に落合監督が出てきて、オールスターは大体真っ直ぐ勝負なんですけど
松中の時に久保田が変化球投げまくって。「これは本当の勝負になってくるな」と思って。
"ベテランなんで真っ直ぐには振り遅れるかな"と思ってたみたいなんで。
その150キロ近い真っ直ぐを打ち返してご褒美頂きました。
真ん中に立ってお立ち台で祝福受けるのは格別。是非来年も出場したい。

511ドラファンさん:2008/12/16(火) 22:28:33
私知ってます(リスナーがゲストの選手のイメージを妄想して問う企画)
-車は好きだが飛行機は苦手だ
山崎:嫌ですね。パは移動が飛行機多いので、仙台は風が強いので着陸の時に揺れる。
それに去年、タッチアンドゴーとか経験したそういう経験がいっぱいある。極力乗りたくないですw。
-野村監督にご飯をおごってもらったことがある。
山崎:お寿司を。意外と監督は食が進みますので言葉は少なくなりますw。しゃべりが少ないですねw。
-DH多いが本当は守備につきたい
山崎:セリーグ育ちなので守らなくちゃいけないと思うけど。
パで6年終わりDH多いので面白さ調整がやっとわかりDHを極めたいと思ってます。
守備は嫌ではないですけど。「楽天のDHは山崎だ」とイメージをつけたい。
-ノリより1本でも多く本塁打を打ちたい。
山崎:それは当然。
-マサさんの200勝見て2000本達成したくなった。
山崎:当然。(頑張りましょう)はい。
-ナゴヤドームでは力が入り結果が出ない。
山崎:いやー本当にアドレナリンでまくりで・・・。いい格好したい気持ちが強いので
普段より20%パワーアップしてますスイングスピードが、ですけどボールに当たらないw。
ちょっと考えないと来年から。。。
-現役を終えるまでにマサさんから本塁打打ちたい?
山崎:はい。OP戦であるんですけど、公式戦はない。
今年は山本さん2回投げてきたんですけど1本も安打打てず。
でもそれは200勝を手助けして褒められなきゃいけないですよねドラゴンズファンにはw。
-ノムさんから楽天の次の監督はお前と言われてる。
山崎:監督には言われたことないですね、はい。
-楽天人気No.1は、まーくんでも岩隈でもなく俺だ!。
山崎:その通り。
-子供に弱くなんでもいうこと聞いちゃう。
山崎:甘くていつも怒られてる。けど今はなかなか会えないので甘くなる。
年に一回遊びに来るようになりましたので、そこでいい格好したなと思ってましたけど
今年はあまり良い格好できなかった。
意外と観に来たりとか誕生日は僕は本塁打打つんですよ。今年は打てませんでしたけど。
去年は娘の誕生日に2本打ちましたのでそういう記念日にいっぱい打って毎日記念日にしたい。
○エンディング
-では来年、是非ドラゴンズと日本シリーズしましょう!
山崎:それが出来れば僕はいつ引退しても構わないのでw。是非、来年実現したいですね。

512ドラファンさん:2008/12/16(火) 22:29:06
ドラワル CBC 齊藤 -=宮部アナ
-斉藤の印象
小松:星野仙一さんみたいですね。吠えてましたからね。
(強くてインパクトのある印象?)そうですね。
-(オープニングで)いきなりシャウト!と叫ばせて頂きました。
斉藤:こういうところでシャウト!と叫ぶのは照れますね。
-マウンド上で吠えながら投げてるけどあれはシャウト!って言ってる訳じゃない?
斉藤:シャウト!って言って投げる人はなかなかいないと思いますw。
-6月6日バント処理で担架で運ばれたけど大袈裟 by森野
斉藤:本気で痛かったので仕方ないですねあれは。
(翌日ぴんぴん歩いていたという情報もある?)ちょっと強がっていたこともあるw。
でも普通に歩けたり走れたので大丈夫かなと思ったんですけどね・・。
今はもう普通にできるのでよかったです。
-(リスナー)ポーカーフェイスが多い投手陣の中、異色の感情丸出しに好感がもてる。
斉藤:初めはなかったですけど最後の方は周りもこいつは叫ぶんだと思ってきたときから
ちょっとオーバーリアクションしてる部分があるw。ちょっと調子に乗りやすいところもある。
-今季プロ初勝利も挙げたどんな一年か?
斉藤:去年は一度も一軍の舞台で投げられず全部新しいことばかり戸惑いが多い一年。
-5月28日オリ戦7回1死満塁のピンチで登板抑える。
斉藤:あのシーンは一番よく覚えてるかもしれない。何度もビデオで見たんでw。
無意識でシャウトしてガッツポーズ自然と出ました。
-左膝を痛めた時は?
斉藤:冷汗が出て野球人生終わったかなと思った。元々切り傷とかでも痛がる子なんで。
-9月に戻ってプロ初勝利
斉藤:僕の場合打たれたら中日の投手みんないいからファームに落とされる気持もあるので。
投げてる時は何も考えずに投げた。谷繁さんに打って頂いて勝ちが転がり込んできた。
-落合監督のコメントは「今日は斉藤でしょ」我々落合監督のコメントには散々・・・
じゃないや・・・若干苦労もありますけど、具体的な名前が出てくることはない。
斉藤:言って頂いて嬉しいですね。(お立ち台では)腕を振るってことしか言ってないですね。
(ウイニングボールは?)去年死んだ親父の仏壇に飾ってますね。
(その話で空気が変わった)去年中田賢一のお父さんの時にでかく載ってたので
あれがちょっと頭の中にあって。僕も野球ずっと教えてくれたのが親父だったので
こういうこと言ったら天国の親父も聞いてくれるのかなと最初は言ってもと思ったけど言ってしまいました。
-その後
斉藤:投げさせてもらって色々経験ができた。細かい制球が僕にはなかったけど
気持が通じれば打者が詰まることとかちょっと分かった気はする。

513ドラファンさん:2008/12/16(火) 22:29:37
○ドラゴンズファクトリー
小松:今日初めて会って話したけど孝介に似てる。最後に声が抜けるようなところもそっくり。
斉藤:一度、似てると言われたことがある。ドラゴンズがみんな行ってる整形の先生に似てると。
メディカルチェックとか受ける。選手には言われたことはない。
小松:そういう(孝介の)選手になってくれればいいなと。シュートとスライダーと真っ直ぐしかない
ということで今年はあまり知らないからそれで通用する。
-スライダーみんな避ける
小松:インスラって言って、右打者打ちにくいんですよ。
回転するんだけどあまり曲がってこないそれであっと右打者見送っちゃう。
-来季は?
小松:もっと欲を持って。中継ぎだけで終わらないように。先発はどうしてもいい。
中6日で投げられるわけだし。来季は席が空いてる。そのためには遅い球。カーブかフォーク。
斉藤:その通りですね。秋のキャンプは落ちる球練習しました。
(手ごたえは?)それは…ここでは言えないです。まぁ試合で見てくれと。遅い球を。
小松:新しい球は余裕のあるところで使っていかないとね。最初はボールでいい。
ある程度相手には見せないといけないしね。それだけでも全然違う。
斉藤:この秋のキャンプはブルペン捕手の方しか僕の落ちる球を知らないので。どんどん実戦で使っていきたい。

○小松親分の人生道場!(普段はリスナーから親分にお悩み・疑問・質問するコーナー)
>>491の浅尾投手にお礼が届いてます
「まさか読まれるとは思わずびっくりそして涙しました。
何より驚き涙したのはラジオの前にいた中2の娘でした。大粒の涙をこぼしながら泣いているやら。
笑っているやら読んで頂きありがとうございます。心より感謝してます」

斉藤(の悩み):年賀状書かないといけないのに机の上にペンがなかったら今日やめようとか。
やろうと思ってるのにすぐやる気なくなる。掃除もクイックルワイパーかけようかなと思っても
クイックルワイパー湿ってるやつしかなかったら湿ってるところまでやらんでいいかなと妥協する。
やろうと思った時になかなかできない。性格的に崩れやすいんですかね。
-年賀状は皆さんの悩みかもしれませんね。
斉藤:それ聞いてもう安心ですねw。
-僕が解決しちゃいけないんで・・・。
小松:みんなそうじゃない?。やろうと思ったときにやればいいだけ。
加藤由香アナ:野球に関しては違うんですよね?
斉藤:野球は仕事なんでw。
-野球は困るだろ!
小松:ペンなかったら次に買ってこればいいことだし。
斉藤:気持ちが乗るまでに買いに行こうと思っても、なかなかコンビニ行けない。
筆ペンだと文房具屋までいかないといけない。そこまで考えると・・・。
小松:筆ペンコンビニで売ってるよ?
-そういう議論じゃない
由香アナ:別の物買いに行った時に買っとけば?
斉藤:帰りのコンビニに買おうと思うと車をどこに止めようかとかw(考える)。
自分にしんどいと思うことを進んでできるようなメンタルな強さがないかなと。

514ドラファンさん:2008/12/16(火) 22:30:08
○リスナーから
-ファンに呼ばれたいニックネーム
斉藤:斉藤くんでいいですよ。斉藤さんか斉藤くんで。チームメイトは信介とか斉藤さんとか。
小松:信介でいいんじゃない?信介・孝介でいいw
由香アナ:しゃべりが滑らか。宮部アナの上を行くんじゃ?。昔からしゃべり得意?
宮部アナ:さっきから僕が噛むたびにニヤリニヤリとw。
斉藤:僕は素人なんでしゃべりは全然だめです。
-やってみたいガッツポーズある?
昇龍拳風に挙げて見たい。(宮部:なんですか?)昇龍拳風に昇龍拳知らないんですか?
(由香アナ:ストⅡ、ストリートファイター)そうですよストⅡ昇龍拳じゃないですか。
(宮部:派手ですね)ちょっとジェネレーションギャップ感じましたね今w。
(宮部:35と26で余り変わらないんですけど僕はなんだろうな・・・
ジャッキーチェンかと思って。かなりジェネレーションギャップありましたすみませんw)
-グラブをぽんぽん叩くポースは?
斉藤:あれは野手の方がとってくれた癖っていうか社会人時からありがとうございましたって。
(よくマウンドでグラブと手を叩き合って)
それは?。そんなことやってますか。じゃあ違う意味のあれですね、それは無意識に。
-(11歳男の子から)イベントで記念撮影させてもらい頭をこつかれてから大ファンになりました。
斉藤:それは違いますよ。それはよいしょしたんですよ。
小さい子だから大人の力とこどもの力で痛かったんですかね。
-落ち込んだ時の気分転換
斉藤:車の中で音楽聞くこと。
-(タレコミで)イケメン王子と呼ばれてる選手からの情報ではグランドとベンチ裏でキャラが違うと「にゃんにゃん」とか声かけてくると?
斉藤:なんか間違った情報ですねそれは。あいつもなんか夢でも見てたんじゃないですかw。
-今日はありがとうございました。
斉藤:ありがとうございました。

515ドラファンさん:2008/12/17(水) 21:51:07
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
球団事務所で森野・荒木の二人の契約更改。
今季FA権を取得し行使ぜずとドラゴンズでレギュラー張り頑張ってる二人。
球団がどういう評価をするか注目される。
午前中に森野が行いサイン。14:30に荒木が入って交渉中。

森野は13000→12000▼1000サイン 5年契約
今季は怪我もあり、森野「10%は行かないんですがダウンでした」
五輪の出場もあり試合数は96試合。
打率.321はチームトップ数字は自分の仕事をしっかり残したという気はするが
森野「五輪に出たということを考えても試合数は貢献できなかったというのがあるんで
言い訳も今日は球団にしたくなかったので今日は何も言わずにすんなりサインしました。
1億円プレーヤーになった自覚を凄く持ってるようで。
森野「1億円プレーヤーになったということは球団もそれだけ働きを期待してる
ということなんで、例えゲーム中の怪我でやむを得ないといっても、
そういうのも全部含めて一年間トータルでちゃんと数字を残して優勝に貢献してくれる
と期待されてるから1億円プレーヤーだと思うので。
やはりどんな状況だろうと試合数が少なかった出場できなかったということで
それについてとやかく言う気はまったくありませんでした」

FA権行使せず井端の同じく複数年契約で契約を結んだ。5年契約。
ちょうど30歳で一番野球選手として脂がのる5年間をドラゴンズでプレーできる
ということになり、森野「うれしい反面凄く責任感を感じます。この5年間に甘えることなく
尚一層、厳しい姿勢でやっていきたいです。来季は3割以上の打率と打点をアップさせたい」

井端・森野・荒木ら叩き上げでドラゴンズで頑張ってきてFA権を取得した選手に対しての
5年複数年で「これからもドラゴンズで頑張ってくれよ」
という球団が姿勢を見せているのは最大の評価じゃないかと思う。
トレードやFAなどで途中で来た選手に複数年はどうかと思うが、
これまでドラゴンズで頑張ってFA権をとった選手に球団はよく配慮してるんじゃないかなと思う。

昨日の井端、今日の森野、荒木もそうなると思うけど
数字云々じゃなくて5年という契約とことに満足そうに喜んでいた。
「5年契約ということじゃなくて1年1年頑張ってアップしていく」
ってことも言ってくれたので期待したい。

ドラワル CBC 高田アナ
森野・荒木2人とも契約更改サイン

森野補足分
森野「ダウンです。(記者:冗談ですよね?)本当です。やっぱり試合に出て活躍して
数字が良くて年俸は上がるものと思ってますから。今年はこれで自分では納得してます。
特にFAというものは言ってこなかったですけど、それはね複数年で提示されたんで。
5年です。5年は長いですからうれしい反面、責任感も持ってやらないといけないなと。
5年というものに甘えのないように常に上を目指してやっていきたい」
公傷は認められなったんですか?の質問には「一億以上貰ってる人間は公傷はないです」
(久野アナ:男らしい!。(井端らも含め)FAせずに5年契約はうれしいと皆さんからお便り頂いてる)
球団としては出来高でどんどん取り返してもらいたい。これがFA宣言せずに残って
くれた5年の長期契約に対する見返りではないですが気持のよう。

荒木 13500→15000△1500サイン5年契約
荒木「サインしましたアップで。終わってみれば一年間でられたんだなと充実感が
あったがきついシーズンだったことは間違いない。FAは今までと同じで井端さんと一緒。
必要としてくれてるなというのはあったし5年後は30中盤過ぎてますし、
そうなるとここで最後までやって行くのかなという気持ちですね」

球団としては「荒木・井端・森野に5年契約はこの3人に引っ張ってもらいたいんだ」
という決意の表れの模様です。

516ドラファンさん:2008/12/17(水) 21:55:46
ドラワル CBC 川井
○オープニング
-小山良男さんが宴会部長で川井さん宴会副部長と聞いたが?
川井:周りは言ってますけど自分はそんな感じではないw。今日はしゃべれるように頑張ります。
-充と占部アナの結婚式の時のビデオを作った?
川井:僕と小山で。
(凄く面白かったですよ)いえいえドラゴンズの出席した人しか笑ってなかったんで恥ずかしかった。
-去年ドミニカ行ったの大きかった?
川井:自分の中ではそうです。
-漢字一文字で
川井:「初」初勝利と一軍にこれだけいたことが初。初安打も打った。
○今季振り返る
-初勝利
川井:無我夢中で投げてた。終わってVTR見てからこういうのあったなと。
ほっとしました。4年目ちょっと長かった。
-それまで毎年期待されてたけど?
川井:度胸がなく、自信がなかった。一年目はがむしゃらで攻めようという気はあったが
2年目から打たれちゃいけないとそういうことばかり考えて。上に上がれず。
3年目は二軍ではローテ守り切れて着々と自信はつけた。
-ただ松坂世代周りは言うでしょ?
川井:言いますね。辛いっすねw。
-その後はいい投球しても援護がなく見えた。
川井:そうなんですけどしょうがない。運だと思って。
-そして好投して4、5回に崩れるようになった。
川井:後半になって崩れるので。打順3巡目で同じ配球で攻めたとかはあると思う。
-でも苦しい時に先発で投げてくれた。
川井:エースの川上さんとちょうど入れ替わったり、そのカバーはちょっとはできた。
今年はいい経験ができた。
-またドミニカへ
川井:ちょっと大変だったが得るものが大きかった。
-ハングリーな選手が多い?
川井:いっぱいいます。将来性のある選手も。
-投げさせてもらうのも大変?
川井:そうです。自分の場合は枠がひとつあったので投げさせてもらった運がよかった。
○ドラゴンズファクトリー
木俣:1勝しかできなかったけど4月23日の方が1勝した時よりよかった。
川上が打たれて勝利投手の権利をなくした。2勝目してればすっと5勝ぐらいしたと思う。
ブレイクした可能性は十分、ワンチャンスだった。でもこれがプロ。
掴む掴まないかは内容より心の問題。言ってみれば「打たれてもいい」ぐらいが案外打たれない。
フォークとか大きな変化球は、ほしいけど低めの制球が素晴らしい。
ただ制球の良さが裏目に出てる場合もある。打者として「死球」がないからという感じになって打ちやすい。
意識的に悪くして、内角攻めるそのぐらいの根性あった方がいい。
川井:あの日はいけると思いましたねその時は。そういう気持ちでやらないといけないと思う。
荒れちゃいけないと丁寧に行き過ぎた。来季は遊びとか大雑把にいく。
制球は大体のところは行くというのはある。
○リスナーから
-ドミニカで学んだことと課題
川井:課題は5回までの降板多く。向こうで長いイニング投げようと思ったけど
中4日だったので70球メドで交代だったのでそれはクリアできなかった。
学んだのは日本は恵まれてる。ドミニカは子供たちもボールがない。
「くれ」と言ってくるが球団もボールは大事なのであげたくてもあげられなかった。
隠して子供たちにあげてた。
子供たちは硬球で皮が剥がれて毛糸が見える状態のボールで野球やってる。
自分達は恵まれてる。レベルは最初は低いけど後半はメジャーの選手も出てくるので上がる。
ファンもそれを観に来るので盛り上がる。
-ドミニカの食事は
川井:殆ど外食。苦労はしてないホテルの近くに中華料理屋があったので殆どそこに。
伝統料理は一週間に一回。日本料理は月1回、サムライという店があります。
赤って店もあってそこで1年目味噌汁飲んだときは本当においしかった。
日本料理店は値段が高いドミニカ人でもお金持ってる人しか行けない。
-球団の中で頼れる兄貴は
川井:山本さんですかね。球遅いけどあそこまで投げられてるのは凄い。やはりスピードではないなと。
制球で抑えられてる投手なので僕もそれを目指したい。
-自信がある球種
川井:真っ直ぐだけど自分はカット気味になるので。右に食い込む感じで詰まって内野ゴロ。
スライダー・カーブがあるのでシュート気味に曲がるボールがチェンジアップがあり
落ちる球がないので今はフォームを覚えてる。
-清潔感がある髪型だが?
川井:美容院で切ってます。自分はロンゲは似合わないので短く切ってます。
○エンディング
-ネルソン・パヤノって投手と一緒だったとか?
川井:同じチーム。左の中継ぎやってた。真っ直ぐは140キロ後半ぐらい投げるスライダーもいい。
-来季の抱負
川井:今年より1つ勝てば2つと勝って、できれば二桁勝ちたい。

517ドラファンさん:2008/12/17(水) 22:03:02
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 英智
-スタメンで出たい?
英智:出たいです。岩瀬さんにもお伺いしたんですけど、出るときは水戸黄門の印籠じゃないですが
TV番組終わったあとが多いので放送されてるうちに出たいので最初から出たい気持ちはあります。
-今年一番のファインプレー
英智:ロッテ戦(6/21)で小田がブロックしてくれてアウトになったプレー。
(ファールグランドで捕って反転してバックホーム)。
捕るまでは覚えてる、後は余り覚えてない。自分より小田があのハワイアン・ベニーをブロックして
本塁を阻止してくれて強烈印象に残ってる。
あのプレーの所為で小田くんは(怪我で)二軍行っちゃったので多少なりとも責任はあるなと思って。
(6−1だったけど同点なら投げた?)ゲームの流れでベンチから指示があるけど
僕もそういうシチュエーションを考えた時に難しい位置だったので7:3ぐらいで捕ってないと思います。
(笘篠コーチは英智だったら捕ってといつも言うよ?)なら8:2でとります。
-ベースボールスタイル幾つかあるそうだが1つ教えて
英智:48個あるんですけど。何も考えずに突き進む猪突猛進スタイルってのがあります。
仕事場に向かう時からそういう気持ちです。
(48個あるのw?)すぐには全部いえないのでちょっとずつ小出しにします。

喜怒哀楽 08年
喜 最近レインボーホール(現ガイシホール)でコンサートがあり。僕はコンサート初めてで
行ってみたくて日にちも合ってドリカムさんのコンサートがあって。凄い声でダイレクトに届くような
声に感動して喜びを覚えた。野球しかやってなかったのでゆとりを持って色々楽しみたいと思って。
嫁と二人で行ってきたのが一番の喜び。表情は変わりはしませんでしたが胸の中では激しくテンション
は動いてました。(49個目の要素あった?)48個と決めてるので取り込めないですけど・・・
刺激を凄い受けました。前はUSJでショーをやってて毎日やってるのに新鮮な感じで見れた
ときもこのテンションで凄いなと感動した。それと一緒の感じです。さすがドリカムさんもプロだなと。

怒 基本的に腹立たない。本当にダメな時は黙って自分の中で消化するので表に出てこないまま流れていきます。
敢えていうなら、この前ドリカムのコンサートに生まれて初めていったんですけど・・・。
凄く感動して表情変えずに喜んでたんですけど、そこでドリカムさんのギターの中村さんが
「今日は特別ゲスト!今日だけ限定の師匠!」更にゲストが来る!前のめりで心の扉をオープンにしてたら・・・。
「どうぞ!」ってでてきたのが"ドアラ"だったんですよ・・・。
コンサート初めてでドリカム一色に染まってたんですよ・・・仕事も忘れ、日常的な空間に溶け込んで
信者になろう!と思いながら聞いてたんですよ・・・。ゲスト誰だ!どんなコラボになるんだ!?って。
蓋を開けたらいつもいるドアラ・・・。お客さんめちゃテンション高いけど、僕と家の嫁は
シティーハンターでいう「・・・トンボ」見たいになっちゃって・・・言葉を失うのはああいうことですね・・・。
みんな喜んでたから全然いい、悪いことじゃないんで。でも魚屋の息子が友達の家行って
豪勢なご飯が出てくると思ってたら鯛のおつくりが出てくるようなもんですから「え!?毎日食べれるしー」みたいな。
(ドアラと試合前毎日しゃべってますよね?)ドアラってフェロモンで悪いやつじゃないので。
付き合って10年近いですからね。とりあえず「おはよー」と。
バク転失敗すると「最近疲れてるんじゃうか?インセンティブ結んでもらったらどうや?」って話ますから。
まぁ怒るというニュアンスはどうかなと思うんですけどショックでしたね。期待してしまった自分が。

518ドラファンさん:2008/12/17(水) 22:03:44
ガッツだ!ドラゴンズ 英智続き
哀 あんまりそういう光景に出くわしたことないんですけど、道路にたばこを投げ捨てる行為を見ると
すごく寂しいんですよ。それもドリカムのコンサート行く途中で見ちゃったんですけど・・・。
僕も前にたばこ吸ってた時期があったんですけど、これは毎回見ても同じ気持ちになります。
優等生ぶるわけじゃないですけどあの行為はなれないですね。なんかキュンとなっちゃうんですよね・・・。

楽 朝起きてご飯食べてお風呂入って寝てる時点でラッキーだと思って。あらゆる行動で楽しさは感じます。
今日もエコ通勤で自転車で来たときも街の景色を見ながら自転車漕ぐのが楽しい。
最近自転車乗る機会があるんですけど昭和初期ぐらいから絶対やってそうな床屋さん見ると嬉しいです。
青と赤のくるくる回るロールが昔から経ってる雰囲気のを見ると自転車乗っててプラスαテンション上がる。
(今のヘアスタイルは床屋?)徒歩3〜5分の美容院です。
(まぁでも一番楽しかったのは?)13日に行ったドリカムさんのドアラが出てきたコンサートです・・・。

私知ってます(リスナーがゲストの選手のイメージを妄想して問う企画)
(ドリカム話長すぎて短縮バージョン 英智:2倍速で行きます・・・)
-野球では50mを5秒台で走るがだが普段は10歩進むのに5秒掛かる
英智:まぁまぁじゃないですか・・・。家を出ると鍵忘れ携帯忘れ2回ぐらい戻りますから10歩なかなか進めないですね。
せっかちなんですけど普通にやってる人に負ける。急ぎすぎて回りすぎる感じですね・・・。
-自分で天然とは思っていない
英智:いないです。周りは言うんですけど言わしたみたらそっちが天然だろという人に言われます。
-寝起きが悪い
英智:そんなことはないです。普通に。
-人の話を聞くより話たいんです。
英智:その人が何考えてるのかな?と興味があるときはしゃべらないです。
-ドアラ人気にジェラシーを感じている
英智:はい。でもいいことだと思います。最初あんなに人気がなかったのに・・・。
(きもいだけでしたもんね)いじめられっ子の言い訳を裏で聞いてあげてた感じの雰囲気でしたから
それが人気出てきたから嬉しいですね。
○エンディング
-英智さんデザインのグッズをプレゼント
英智:Tシャツには最近ドアラ人気なんでドアラと自分の絵を書いた。
エコバックには自分の絵とコメントを書いた。
(「愛と野球が地球を救う」)いいですね(あたなが書いたんですよ)なかなかやりおるな。
(絵はよく描くの?)オフになったら絵を描きます。
-来季への抱負
英智:前だけ見て行こうとは思ってます。健康第一グランドに立って走りまわる姿を多くの人に見てもらいたいと思います
(そして?)愛と野球がいいと思いますよ・・・

519ドラファンさん:2008/12/18(木) 22:08:36
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日ドラゴンズは契約更改もなく大きなイベントもありません。
ナゴヤ球場で若手がトレーニング、佐藤亮、齊藤、長峰、澤井、堂上剛こういった辺りがウエイトトレ中心で
汗を流して、主力の姿はなし。福留選手も今日は姿を見せてません。

興味深い話が聞けたのは長峰。
先日1300万円で契約更改を終え非常にすっきりした表情。
連続でドミニカ修行に行って来た一人だが収穫というか経験を話した。
ドニミカにも日本と同じく交流戦があり、国を越える。ドミニカからプエルトリコへ飛行機に乗って試合を
しにいったのだが、お金がないので3チーム合同で1機の飛行機をチャーター。
ドラゴンズからは長峰だけいざプエルトリコへ飛んだはいいが全てにスムーズにいかない。
税関で引っかかる選手がいたり、なんやかんやと試合が始まったのは予定を超えた夜の10時過ぎ。
試合終了が夜中の1時30分。運悪くこの試合先発で大変だったそうだ。
メジャーでも試合時間が大幅にずれることはあるが、なかなか集中力を切らさないで
うまくいつ始まるかわからない試合に持って行くのは大変。
ただ非常に頑張り集中して6回1失点に切り抜け非常にいい経験だったと語った。

あと大きな収穫としては長峰の場合
ストレート、シュート、カーブ、スライダー、フォークがあったがここにチェンジアップが加わった。
外国のボールだと縫い目が盛り上がってないで滑りやすい。
この滑りをうまく使ってチェンジアップをドミニカで習得してきた。
日本の場合はちょっと湿っているしボールの縫い目も盛り上がっているので
日本の球でうまく抜けるかわからないが日本のボールで練習して来年の武器にしたい話していた。
ドミニカでは効果絶大でこれが加わると右打者の料理がかなり楽になる。
なかなか日本のボールで対応するのは難しいようですけど来年長峰のチェンジアップに期待。

ドラワル CBC 西村アナ
ナゴヤ球場の練習。岩崎を含め13人が練習に臨む。

ドミニカ組帰ってきてそれからずっと練習してる。
前田は一部新聞で7キロ体重が落ちたと書いてましたけど
前田「料理が合わなくてお腹壊しっぱなしだった。キャッチングの動作をするのもちょっと辛かった。
現状は時差ボケもなくなって、しんどい感じもない。ドミニカに比べ寒いのが印象だけどやっぱり
日本はいいですね。来季に向かって是非頑張りたい。リードの面は特別変わったところはない。
打撃で力いっぱいじゃなくミートを意識するのを変えていきたい。そんなことを掴んできた」

520ドラファンさん:2008/12/18(木) 22:09:10
ドラワル CBC 岩崎達
-初ラジオ出演。緊張してます?一軍ベンチ初めての時より楽でしょ。
岩崎:ちょっとだけ緊張してます。(一軍初ベンチ)その時よりは楽ですね。
-おしゃべりは?
岩崎:苦手な方です
-小池選手のブログでパーカー好きとして有名らしいが今日は?
岩崎:勿論パーカー。でも、たまたま買った洋服にフードがついてるだけ。
-公式戦初出場、代打で送りバントのサインが出て失敗。
岩崎:いい経験した日。やっちゃったなと走っていた。最初からやった時点でアウトと思った。
-一・二軍に4度繰り返す。悔しいか?。
岩崎:今年は下がったり上がったり。色々な経験した一年。
落ちた時は落ちたなりに理由があるのでクヨクヨしてられない。
更にレベルアップして上がろうと思ってる。
-一軍と二軍の違い。
岩崎:ホテルの広さ。ツインの部屋に一人。ファームはシングル。
新幹線は一軍だとグリーン車。二軍は指定席。一軍に入ればグリーン、二軍へ帰る時は指定席。
切符見た時に書いてあるんで「ファームなんだな」と。
今季はスタメンで5試合。スタメンはどう?
岩崎:歓声もあるし気持ちいい。
-8月16日に初安打。
岩崎:やっと打てたなと。
-立浪が記念球を渡してくれた?
岩崎:立浪さんがボールをもらってくれて。ベンチ帰った時に渡されました。
嬉しくて涙でそう。ボールは実家に送った。
-初盗塁もあった。
岩崎:点差開いてて牽制もない状態で走っったので盗塁に記録されるかな?と思った。
初盗塁になってたので「ああそうなのかな」みたいな
-今季一年を漢字1文字で
岩崎:昨日の川井さん同様「初」が一番あってると思う。色々初モノづくしがあったので・・・。
-今日ナゴ球で一緒に練習しててそんな話もしてたんですってね?
「漢字1文字で表せみたいなこと聞かれるよ?」ってw。
○ドラゴンズファクトリー
木俣:打撃を見て自信を持ったスイングができてないように思う。ちょっとずつ変わってる?
岩崎:試行錯誤色々やってたので・・・
木俣:色々な人がアドバイスする。聞くのはいいけど自分でプラスになるのは取り入れる。
これは聞いてもだめだなと選択しなくちゃいけない。守備はアライバに僕は負けないと思う。あとは打つだけ。
岩崎:自分自身は(守備)まだまだだと思う。そう言って頂けるとうれしい。
木俣:一年目から井端より守備範囲は広いと思った。でも故障していなくなったよね。
でもすぐに守備だけならいけるなと思った。
打撃は僕はヒッチ打法をしてた。打撃コーチで教えてもらった西沢さん与那嶺さん田宮謙二觔さん
ら「ヒッチやめろ」という。でも僕は押し通し4年目から長打がでるようになった。
だから自分でこれといったものを掴まなきゃだめ。
足も素晴らしいレギュラー獲ったら盗塁王もとれると思う
岩崎:自分ではそこまで速いと思ってない。50mは5秒6。
木俣:速いね。福本と一緒ぐらい。あとは盗塁はスタート切るという、勇気だよね。
-レギュラーでどのくらいいける?
岩崎:20個ぐらい・・・(それは少ない)
木俣:50ぐらいとれるセンスはあるよ。だから故障した時にすぐ出れるパワーと技術面
俺はこういう打撃をするんだと。色々なこと言う人いるけど自分で選択しなきゃいけない。
-五輪でチャンスとは思った?
岩崎:キャンプの時から今年は大きなチャンスはあるなと思ってた。
実際に上がって打撃はまだまだと感じてた。守備は無失策で守れたのは自信になった。
まぁ打撃だけじゃないですけど打撃(が課題)ですね
木俣:オフに打撃のイメージ作って春のキャンプにやった方がいい。
岩崎:一応この秋に教えて頂いたことを実践して打撃してる。
木俣:教えてもらって自分の形になるのは難しい。落合も山内監督が「こんな開いては使えない」
、王さんの一本足打法も荒川コーチ何十年コーチしてたけど二度と一本足打法で出てない。
赤ちゃんがハイハイからバランスとって立ちあがる。母親は教えない。
自分の一番いいバランスで立ち上がるから。打撃も同じ自分の一番いいバランスがあってその辺の感性が大事。
-でも環境はいい立浪組で立浪さんや井端さんと自主トレ
岩崎:打撃の先生と守備の先生がいる。
木俣:教えてもらうというよりも盗んだら自分のものになるよ。

521ドラファンさん:2008/12/18(木) 22:09:41
○リスナーから
-岩崎恭が来るが?どう呼ばれたい?
岩崎:ファームの監督コーチからはSBのマスコット「ハリーホーク」に似てることから
ハリーって言われるのが一番多い。嫌じゃない付けてもらったのでうれしい。
(ファンにハリーって言われてもいい?)全然そっちの方がいいです。
-登録名をイチローみたくタツローにすれば?
岩崎:その辺はできないです・・・。全然考えてないです。
(岩崎達(いわさきたち)だと複数の岩崎みたいなるよ?)全然構わないです。
(でも岩崎達は本職二塁、岩崎恭は遊撃だから、ニ遊間組んだら岩崎達・・・)
-趣味はドライブ?
岩崎:名古屋ではそんないってないです。横浜の時に海やみなとみらいに。
-大阪方面の高速で見たぞ?
間違いないですねw。(西村アナ:リスナーさん恐い)恐いですね。
(久野アナ:横には誰が座ってた?)まぁ・・・(久野アナ:ノーコメントです。あんまりいじめちゃいけないw)
わー恐いわ、走ってましたね大阪方面w。
-野球以外で興味あること。
岩崎:今はゴルフ。スコアは100ちょっと。
-好きな女性のタイプ
(木俣:隣に乗ってた人w)名古屋出身の香里奈さんあとは山田優、浜崎あゆみとかもいいですね。
-まなはストライクかボールかどっちだ?
ホームランボールです (青木まなアナ:ありがとうございます)
(久野:大人だねー、まな:これも予習されたと思います。久野:おかげでスタジオ平和です)
-担当した石井スカウトが似てると言った荒木似てると思う?
岩崎:僕は似てないと思います。(やっぱハリーですか?)はい。
-子供のころ憧れた選手。
岩崎:川相選手。
○エンディング
-恐い恐い連発。ラジオは恐いでしょ?行動には十分気を付けてください。
岩崎:はい十分気をつけます。
-レギュラー取りでアピールしたいところ
岩崎:守備と足をアピール。
-バントをしっかりできる選手になってほしい
岩崎:バント失敗してるんで肝に銘じてやろうかなと思ってます。
-ドラゴンズでよかったところ
岩崎:自分のポジションにニ遊間1の選手(アライバ)がいるところ
厚い壁でもあるけど、いつ越せるか挑戦できる。
-同期の清水昭とか浅尾が活躍
岩崎:気になるけど、同期で入団してるので活躍してるのはうれしいですね
-抱負
岩崎:開幕から一軍スタートシーズン終わるまで一軍に居続けるそして100打席が目標。

522ドラファンさん:2008/12/18(木) 22:10:23
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 藤井
-ドミニカで日本は恵まれてると感じたこと?
藤井:野球の道具を好きなだけもらえること。メジャーならいいけどマイナーの選手は本当に何もない。
バットもドミニカの球団のバット使ったり、道具も日本のデパートで売ってるやつを使ってたり。
みたことないメーカーいっぱいあったすよ。みんなで使い回ししてる感じ。
大学野球がそうだったバットにテープで巻いて使ってたし。練習はテープ巻いてるのが普通。
ドミニカは野球でお金をもらって生活が難しい。
-スイッチヒッターといえば?
藤井:日本人なら松井稼頭央さん、外国人ならたくさんいますから.
一緒にやったチームメイトのエリック・アイバー、アンダーソン・ヘルナンデスがスイッチになったきっかけ。
(スイッチ再チャレンジ、元々監督の指示で右にしてたが?)
右だけって言われたときは僕は「スイッチでやりたいんですけど」って思ってた。
でも立浪さんにはずっと「お前は両方でやるべきだから練習だけはやっとけよ」と言われてた。
でも右だけになって両方で打ってた時より意識することがはっきりわかる。
両方だと右左がこっちゃになる。何がよくて何がよくないかわからなくなる。
右に絞ってこういうことを注意してやろうとはっきりしたので。
左を今はじめたも2年前よりはいいと思う。もうマシンでは打ってます。
ドミニカの時に練習で打って最初どうかと思ったけど意外と大丈夫。
ドミニカでは7割ぐらいスイッチヒッターがいる。びっくりした。ほぼスイッチ。
日本は全然いないけど。打撃練習は向こうは球数で回すので同じ組の選手が次打つ時は反対で打ってる。
グループ分けしてるのかと思ったぐらいスイッチばっかだった。最後までそういう人がいっぱいいたんで。
話を聞くと「できるなら有利であるのが間違いないからできるならスイッチでやってる」という意見が多かった。
-また写真週刊誌に撮られてみたい?
藤井:そうですね。名誉だと思います。各週刊誌の方、お願いしますw。
(週刊誌の話聞いていいのかな?とw)去年の話です時効です。
あの時は全然気ずかなくて。プロ入る前に各週刊誌に一度は出たいと話してた。スタートがよく撮られたが、
コンビニに目にするやつ(フライデー、フラッシュ)ならよかったけどそうじゃなかったんですw。
でもまずは準備運動は済んだなと。(独身はまだいい結婚すると大変だよ?)その時は目に線を入れてもらえれば。

喜怒哀楽 08年
喜 ドミニカのチームが101年の歴史の長いチームで。そこではじめての日本人野手でファンに認知。
次の日の紙面で勝ち投手は別にいたけど、関係なく僕が一面に載ってなかなか良い写りのヤツ使ってくれて
知名度が上がった。半ページぐらい使った。
ドミニカでは反響大きかったですけど、なぜか日本の新聞には載ってないというw。
速攻で新聞社の人に言ったんですけど色々諸事情があったようで。情報が届いてなかったらしいです。
フジフジフジってスタンドからコールされありがったかったです。
ドミニカのチームメイトには「ファンの支持率はチーム1だな」って言われてました。
(学んだことは?)野球の考え方が全く違う。個人競技じゃないですけど。
チームどうこうという発想もあるが個人あってのプレーが多く、自分の力を披露する場をみんな欲してる。
伸び伸びエンジョイしてやってる。ON/OFFがはっきりしてる。

怒 年始に車上荒らしにあって。ゴルフクラブ2セット積んでて。
元々自分のと井端さんに「やるよ」と言われてやっともらったもので。
もらった次の日もゴルフで朝早いので下ろさなかったらなくなってた。
一球も打たずに僕の手元から去っていきました。
その日は森岡とかとゴルフ行くことになってた。最初は助手席に小石みたいなのが落ちてて、
寝ぼけてたんで気にしてなかったら、後ろがスースーする。人生初めて二度見して窓ガラスがない。
それでも「ガラスが割られただけかな?」とゴルフ行こうとそのまま走ろうと
もう一回後ろ見たらクラブがなくて初めて気がついた。
森岡に電話して、藤井「行こうと思ったらクラブがないわ」森岡「どうしたんすか?」
藤井「朝、車乗ろうとしたらクラブなくなったてた」森岡「大丈夫すか?」藤井「大丈夫、大丈夫」
で、警察電話して寒空の中待ちました。
井端さんにはすぐ電話した。井端「なにやってんだよ」って言われたんすけど井端「しょうがねーよな」
って言われたので藤井「じゃあもう1セットください!」井端「また今度な」って言われましたけど。

523ドラファンさん:2008/12/18(木) 22:11:12
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 藤井 続き
哀 プライベートでも仲が良かった森岡が戦力外になったこと。
日本にいた時は飯行ったり飲みに行ったりしたんですけど、ドミニカでそういう連絡受けた。
すぐ本人から電話連絡もらったりした。なんていうか・・・今まで僕プロ野球そんないないですけど
はじめての感覚というか・・・もの凄い寂しかったですよね。親しくいつも一緒にいましたから。
プライベートでも仲良かったし、試合やっててもいつもいっしょにしゃべってたし。凄く寂しかった。
(浅尾さんも(アキフミも)言ってた。チームメイトから森岡選手は愛されてた?)
そうですね、かわいい後輩でいいヤツだった。服装も趣味が一緒、買い物も一緒に行ってた。

楽 森岡と敵チームで試合に出ること。なんとかお互い試合に出てヤクルトの森岡と中日の藤井で
ナゴドや神宮で試合するのが楽しみ。
3年間自分は良介のことは良くよくしてたので、あいつは自分が盗塁したときは色々すると思いますけどw
(緩いタッチとかねw)そういうのは一応試合前にクギ刺しますけど、まぁまぁ持ちつ、持たれつで。
(外野手は貢献しようがないよ?w)ヒットは落とすことはできる、フライは落とせないけどw。
まぁそこはやってもらおうかなっと。本当に楽しみです。
あいつは凄くいい選手なんでやると思うので負けないようにと思ってます。

私知ってます(リスナーがゲストの選手のイメージを妄想して問う企画)
-豊橋名産ヤマサのちくわが大好き
藤井:嫌いというか。食べたことない。ヤマサのちくわを敢えて食べてる豊橋の人聞いたことないです。
ネットで(ウィキみたいな)僕のところ調べると「チーム内のニックネーム「ちくわ」って呼ばれてるらしい」
って書いてあると聞いたんですけど呼ばれたことないですよ!w。※
-ランニングホームラン打ちたい
藤井:打ってみたい。なかなかプロ野球ないですね。イチローさんはメジャーのオールスターで打ったし。
-マウンドなら150キロの速球が投げられる
藤井:140は出る。練習すれば150出る。よーいどんだと無理。
(チームの中で自分より肩が強い選手は?)いないつもりでやってます。
-筑波大出、センター試験の成績がよかった
藤井:すれすれでした。足半分入ってた。軽く切られてた。奇跡です。偶然です。
勉強好きじゃない。二次試験が運動だけなんで受かったんです。
-ドミニカで馴染んで外国行った感じがなかった。
藤井:挨拶はできるようになったけどやっぱ言葉が難しい。
英語なら聞いたことあるんで、なんとなくわかるけど、スペイン語となると。
コミュニケーション取れてない。とりあえず笑っとけと。
○エンディング
-プライベートで昨日まで韓国
藤井:凄かったです。日本語だらけだったです。見た目も似てるんでよくわかんなかったです。
はじめてブライベートで今まで僕は野球に関わってのばかりなんで
逆に過ごし方がわからなかった。二泊三日で短かったので怒涛の買い物だったけど。
長くいたらわからなかったです。
-来季は
藤井:目標はレギュラー獲ります!。(中日のスタメンに藤井、ヤクルトのスタメンに森岡で?)
そうなりたいですね、本当に。

※12/18 22:00時点でウィキに書いてある
>エピソード
>チーム内でのニックネームは「ちくわ」。これは豊橋名産の「ヤマサのちくわ」にちなんだものとされる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E4%BA%95%E6%B7%B3%E5%BF%97

524ドラファンさん:2008/12/20(土) 00:47:12
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は暖かく選手もいつもより一枚ぐらい服を脱いでたっぷり汗をかいてナゴヤ球場で自主トレやってた。
今日は選手はそんな数は多くなく山内・小林・吉見・中里・川井・佐藤亮・堂上直につい先ほど齊藤など
が今日は球場に姿見せた。

この時期は秋の練習でずっと培ってきた体力を大きく落とさないことが一番大事になってくる。
2月1日のキャンプインにしっかり体を動かせれるようにキープしていくのが一番大事になってくる。
ということでランニング・キャッチボールなど軽めの練習が多いが、
今日は屋内練習場で非常に珍しい光景があった。

筋トレをしたあと投手の吉見がマシンに相手にバント練習。この時期にバント練習は珍しいが
吉見は「深い意味を持ってバント練習してるわけじゃなくちょっと筋トレやったあと体をほぐすって
ことでバットを振ったりバントをしたりしたんです」

鈴木孝政さん曰く『先発ローテの投手はバントと守備がうまければ一年ローテ入れば3勝違う』って
ぐらいにバントと守備が大事になってくる。
吉見は今季、バントの回数が4回中3回成功させ結構うまい方になってくるが、
吉見はバントについて「今季、川相コーチに教えてもらって。あ、こうすればうまく転がるんだと
いうのが自分の中でつかめたバントがうまくなったという一年」
ただ打撃に関しては投手とはいえ安打が0本。吉見「何とかして今年一本打ちたかった。最後の横浜戦
で惜しい当たりがあったけど何とか一本打って今季終わりたかったですね。あまり打撃は得意ではない」
先発ローテの投手として投げていくためにはバントを含めた打撃面の向上が投球をさらに進化させる
ために大事と認識してるようだ。

打撃がいいということは相手投手もスタミナを余計に消費する、考えてくてはいけなくなるから
その分、味方打者も打ちやすくなるという状況になる。
守備と打撃は先発ローテ投手には大事なこと。
吉見は打席に入る回数が多かった分、安打が打てなかったのは悔しかったようだった。

ドラワル CBC 氏田アナ
今日は午前中から福田・堂上直・吉見・佐藤亮・川井・小林・菊池・中里・齊藤・山内の10選手が
ランニングやウエイトトレーニングを行った。

山内と佐藤亮に自主トレの話を聞いた。
山内は今日から実家に帰省する。秋季キャンプの感覚を落とさないようにジムには通う。
母校・杜若高校で楽天・長谷部と自主トレを行う。

佐藤亮は例年通り、国学院大のメンバーロッテ・渡辺俊や楽天・嶋と自主トレを行う。
場所は種子島。初めてだが1月上旬に1週間ほど行う。プール・球場しっかり設備があるので楽しみ。
シーズン一年を乗り切るように体づくりをこの時期はやりたい。
一軍で活躍してる選手たちとやるのでいい刺激になりそうだなと話していた。

525ドラファンさん:2008/12/20(土) 00:52:05
ドラワル CBC 荒木 -=若狭アナ
-(氏田アナに)テンション低いね?
氏田:低いですよ。さっきまで荒木選手に私と番組やれると気持ち上げてくれていたのに
さっきスタジオの外に同期の夏目アナがやってきたら「あー夏目だ、みなみちゃーん」みたいな・・・。
どっちにも良い顔して。(夏目アナに)ウィンクしてましたからね?
荒木:そんなことしてませんよ。
英二:好感度下がるよ。
-『荒木選手が噛むのが許せない』落合英二さんです
英二:この前CBCの年末パーティで、荒木「今年一年ありが%r@t。yした」って・・・。
ステージの上で挨拶して自分でほっぺた叩いてる人は初めて見ました!w。
-いきなりえらい紹介ですねw?
荒木:そうですね、凄いですね・・・。
-08年漢字1文字で?
荒木:目標は「越」だったけど、結局「耐」になった。
色々なプレッシャーに耐えたので五輪のプレッシャー、痛みにも耐えて耐えまくった。
来年は目標達成できなかったのでもう一度「越」で行きたい。
-(熊本のリスナーさんから応援してますと)昨日行ったばっかりですよね?
荒木:そうです。うれしいですね。
-熊本の雑煮は?
荒木:普通。醤油・お餅。3、4日正月は帰ります。同窓会あります。
英二:俺は(高校時代)サードで牽制で殺されてから会ってないねw。
俺の所為で甲子園いけず負けたからw。
荒木:(サードで牽制アウト)これは酷いね。そんなの見たことないもん。
-以前ドラワル内で紹介されたFAXは本当に書いたの?
荒木:書きました。
(若狭アナ:3枚来てそのうち1つは『今度の食事は和食?洋食?』って個人的なもので読めなかった)
荒木:少しぐらいわかるようなこと言ってくれるかと思ったのに
(若狭アナは)偉くなっていくとそうなっていくのかなと・・・寂しかったよね!。
-二塁手用グラブはなんであんな小さい?
荒木:僕は素手でとる感覚で捕りたいから理由はそれだけ。
年に手元に届くのは5,6個。試合用は1個。去年の物そのまま使ったり。
-選手会長はどのぐらい偉い?
荒木:名古屋でいうえらい(だるい)とは違うんですか?(立派の方)偉くないですよ。

526ドラファンさん:2008/12/20(土) 00:56:21
ドラワル 荒木 その2
○今季振り返る
-5年契約
荒木:話を色々して僕を本当に必要としてくれるとひしひし感じたので。
最後まで骨をここに埋めるつもりでお願いしますと頭を下げました。
僕はドラが最高の評価をしてくれると思ってますので他(球団の話)を聞く必要はないです。
-英二さんなぜ、眠そうな顔するのw?
英二:いや立派なこと言うようになったなと思って・・・。
-今季の成績でいいと思うのは?
荒木:130試合。(五輪除くと1試合しか休んでない)痛みに耐えましたね。
五輪から帰ってきて一ヵ月ぐらいは本当にしんどかったです。4キロ痩せましたね。
-五輪は?
荒木:今まで感じたことのないプレッシャー。元々プレッシャーには強い方じゃない。
あのプレッシャーの中で普通にできたのは今までやってきたことが間違いじゃなかった。
-球宴第ニ戦のMVP
荒木:嬉しかったですね。実は満塁のチェンスで「僕いいです」って代えてと原監督に言った。
原「お前行け」って言われて「えー」っと。そしたら打っちゃった。
賞金は振込なんでいつ入ってるかわからない。
-1000本安打達成、2000本目標?
荒木:2000本っていうのも遠いんでとりあえず1500本から。地道に今まで通りにやりたい。
-現在は?
荒木:下半身だけ。肩を使わず。左肩はシーズン終わってすぐに比べるとよくなってる。
ただまだ完ぺきじゃない。でもこれで行けと言われたら僕は行きます。
-自主トレはどこで?
荒木:今、考えてます。どこでもできるようなことなので。
病院最後に行ってからメニュー組み直そうかなと思う。
-母校でやることや他球団の選手と自主トレすること多い。
英二:多いね。今までは他チームの人とやるのはイメージ的に良くない感じだったけど。
交流戦もあるしセ・パが身近になった。
-若手で凄いなと思う若手
荒木:平田とか新井良太。平田は忠実に僕に遣えてくれるw。(なんかあるんですよね?)
英二軍団。英二さん辞めて、解散してあとは僕が引き継いで。団員(平田)一人です。
(増やす予定は?)平田が「荒木さんまた一人増やします。名前はまたいいます」って言ってた。
活動もしてないですけどね。(英二さんいた時は?)英二軍団=ラーメン部ですから。
ラーメンを食べ歩くこと。
英二:お前それはないだろう、俺の好感度が下がってるじゃん違うだろ今日は・・・
荒木の好感度下げるように頑張ってるのにw。
-遠征先でラーメン食べるの?
荒木:結構行きましたよ。一番多い時は4件行きましたよ。ラーメン屋だけじゃなくファーストフードの店とか。
ラーメン・ラーメン・ファーストフード・コンビニ。じゃんけんして最後に持って帰ってくる人を決める。
活動は至って地味です。

527ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:02:05
ドラワル 荒木 その3
○ドラゴンズファクトリー
英二:野手の中では一番部屋に来てくれてたりしてた。
試合後にチャート表が配られるけどドアの下からぴっと入ってるのでそれを見て反省する。
必ずチャート表の下に柿の種を捲いて食べながら反省する。
荒木:(柿の種)僕も好きだけど、最初の影響は英二さん。体に悪そうなの大好きなんで・・・。
英二:(柿の種は)手が汚れない。チャート表に撒くとポテトチップスだと油で見えない。
荒木の三振の内容とか見えなくなるでしょ。それで一個ずつ食べながら見て行く。
荒木:(反省して)振り返ってましたけど。なんでこの人ここに出すんだろうと・・・。
確かにおいしいんですけど袋から取るよりばっと出して。でも僕は反省しに行ってるんです。
(柿の種派なの?ピーナツ派なの?)両方食べたい。そういえばファンの方からよく頂きます。
ありがとうございます。試合後にはいいです。
英二:僕は3つに対してピーナツが1粒。これ大事だよ。ピーナツの割合少ないから。
-分析荒木選手ですが・・・
英二:今から遅いねいい話しようと思ったけど・・・。結構、気持ちを決めちゃうタイプ。
それを(自分の話を)聞いてくれて、言ってくれたから(こっちも)親身になるじゃないですか。
野手の中では荒木ぐらいしか自分の部屋来てそういう親密な話、そこまで悩んでるのか?とか
少しでも聞いて僕が返してちょっとでも和らげばいいなと思ってた。
けど!最近は球場行ってもまず試合の放送でしゃべれない内容ばっかですから・・・。
本当に困りますよ。3時ぐらいから取材行く。今日の放送ネタないかなと。
荒木「アドマイヤどうですかね?」とか「あれヤクルトにアドマイヤて外国人いたっけな?」
って野球の話してくれと・・・僕にこれが来年へのお願いです。
荒木:なんか球場で英二さん見ると土日の感が凄い出ますよね。
英二:僕が競馬教えたんじゃないですよ。
-誰に教わったんですか?
荒木:英二さんです。(あれ?)
英二:いやいや僕じゃないです。人のお金で電話投票で打っちゃうんですよ僕のお金なのに。
「これ来ると思いました」って打っちゃうんですよ来ないのに・・・。
-とにかく仲がいいですね。来季どんな活躍期待してる?
英二:盗塁王。一個一個積み重ねてほしい。50個してほしいね。
タイトル獲って、おいしいご飯食べさせてほしい。
荒木:50盗塁やりたいです。初めて数に拘って。今までは成功率に拘ってましたから。
やっぱり野球選手でいる以上最高の数字を出したいから。
○リスナーななどからの質問
-GG賞表彰式でコンバートの話をしようと言ったのはアライバのどっち?
荒木:順番に並んでコメントしてる時に横からつんつんと井端「言え、おまえ」って
荒木「言っていいんですか?井端さんも言うなら言いますよ」井端「言うから言え」っていうから言いました。
ノリさんが真ん中にいるのにそこ通り越してつんつんってきましたから。
-ポジションが変わるぞと知ったとき
荒木:やってみたいと思ったことはありましたから。最初はうれしいというところがあったかも知れないです。
今になって考えてうわー軽はずみな考えだったなと思いますけど。
-遊撃から二塁へのきっかけ
荒木:コンバートって言うより立浪さんが三塁に移って二塁が誰かって時にセンターやってて。
「おまえ内野できるか?」荒木「元々内野で入ってきてますよ」で二塁やった。
-遊撃の守備は不安か?やってみたいポジションは?
荒木:一通りやってきたのでやってみたいポジションはない。
ショートは楽しみであり不安であり色々詰まってます。不安50:楽しみ50。

528ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:07:34
ドラワル 荒木 その4
○リスナーなどからの質問
-来季の一塁は日本人がいいか外国人がいいか?
荒木:言っていいのかなぁこれ、やっぱやめときます。どっちでもいいです(色々あるみたいですね)
-球宴で一塁守った感想は?
荒木:難しい。守ってるところからベースに入った時に足でベースを探してる。そこが一番難しい。
-娘とどんなことして遊ぶ?
荒木:一緒にお風呂入ってます。今4歳。
-クリスマスプレゼント
荒木:(奥様)してないです。(お子様)しました。
氏田アナ:結婚記念日とかお祝いしますか?
荒木:はい
氏田アナ:流石です。先週の朝倉投手と英二さん何もされないそうなんです!。
荒木:なぜですか?
英二:上げるなよそうやって好感度。
荒木:これ本当ですから聞いてください(どういうお祝い?)それは秘密ということで。
-息子が少年野球始めたが球が恐くて避けながら捕ろうとする。
荒木:自然と当たるのが嫌になってグラブで捕れるように。もうちょっとゆっくり球で楽しく遊ぶ。
僕も当たって何回か泣いてましたけど、当たるのが嫌なのでグラブで取るように練習した。
当たってもくじけずに行ってください。
-日本代表で仲良くなった人
荒木:元々矢野さんとは中日で一緒にやってましたから。あと新たに稲葉さんとお話をさせて頂いて野球の話を。
(どんな?)次の日の投手のDVDを配られた時に荒木「どういうところ稲葉さんは見ますか?」って。
稲葉「お前はどういうところ見るの?」荒木「僕はこういうところみて癖があったら使います」と。
-選手が座る椅子で一番座りやすい
荒木:宮城のKスタ宮城。車のシートを入れててヒーターも入れてる。
-こづかい
荒木:浪費家じゃないので適当に使ってます。
-チェンジで控えがボールを投げて野手渡す意味は?
荒木:(イニングの合間のボール回しの際)外野はセンターがボールを持って行く、
内野は一塁がボールを持って回す。そのボールを先に渡しておく。
-来年誰とキャッチボールする?
荒木:今年はノリさんだった。デラロサ?同級生だから。ていうか井端さんとやってると思う。
-内野で地面を気にしたり何かを拾ってるが?
荒木:汗っかきでぬるぬる感が嫌で(人工芝の中の)砂を触って乾かしてる。
下を見てるのは砂を探してる。スパイクの裏についたやつが人工芝の中でも落ちてる。指先だけでいい。
-野手も繊細なんですね。投手はロジンつけますが?
英二:はい、そこまでしてるとは思わなかったです。ゴミでも拾ってるのかと思ってました。
球場にお金が落ちてると言いますからお金を探してるのかと。
-隠し球の時投手は?野手はどんな時にしたい?
英二:まずマウンドに上がっちゃいけないのでスパイクの紐を気にしたり指先気にしたりしらを切ります。
荒木:僕はやりませんね。やりたいなと思う時はたまにあります。
みんなが集中してることとは違う時にダイビングしてこけたとか。
タイム掛からないような時(アクシデントの時に)にボール返ってきてみんな向こう見てるからどうかなと。
(目の前でされたりしたことは)僕はないです。
英二:やったことはあるけど成功しない。野手がボールを返してくれないから。あれから投手の演技が始まる。
(誰?)えーと。ごめん忘れた。一塁か三塁かどっちか。
-甘党で最近はまってる菓子は?
荒木:薄皮まんじゅう。おいしいです。(どこの?)わからないけど、いつももらってるんです。
それあんこいっぱいだけどそんなに甘くない。歳とったのでいいかなとお茶と合う。
-盗塁するとき瞬きしないとか。何秒もつ?
荒木:計ったことないですけど、外の球場行くと乾燥してちょっと長く投手に持たれると瞬きしそうになる。
そういう時は大体、盗塁できない。目ばっかりに集中してるから。
(投手のクセは?)下から順に見る。確認するときはある程度ポイント見て走る時は全体を見てます。
-ドラワルどうでした?
荒木:久々英二さんと話せて楽しかったです。
-来季の目標は?
荒木:フルイニングという大きな目標を達成。そこについてくるようないい成績を。
-荒木さんよかったですね?
英二:好感度上がっちゃたね。悔しいね。こんなヤツじゃないのにねw。本当に悔しいです!。

529ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:10:31
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 新井良太
-ドミニカでの一番の思い出
新井:全てが新鮮。野球を楽しませてもらった。
-兄から掛けてもらった印象のある言葉
新井:常に謙虚にやれ&一所懸命がむしゃらにやりなさい
-ベンチではどんな言葉出してる?
新井:全力でやってない人とかを罵ったりしますw。(どんな感じでw?)
相手チームの選手が例えば全力疾走してなかったりするとそこで透かさず突っ込みいれます。
「やり直して来ーい!」とかw。そういう言葉を掛けてこっちのベンチ明るくする要素もある。
(今までナイスだったヤジは?)赤星さんがフライを上げたときに
「ゴロ打たないといけない選手がフライ上げると一銭にもなりませんよ!」って
言ったら爆笑してくれましたw。相手に聞こえるように言いますけどすぐ隠れますw。
(対戦相手で用意するの?)そこは小田さんと相談して・・・はい。
(いつも外野で走ってる時に話てるのはその打ち合わせかw)
それもありますし「あの言葉違うよ」とかあったりしますね。
まぁ兄に言う時には何言ってもベンチが和む。大きい声出すと集中力増す、声の高揚はある。
(逆に1本取られたなってのはある?)もう自分が打席とか守ってる時はいっぱいいっぱい
で耳に入ってこない。真っ白になる、いい意味でなればいいけど日によって違う。
-今年振り返ると?
新井:んーもっとたくさん一軍にいて結果を出さないといけなかった。安打3本しか打てなかった。
長打打って拍手浴びたい。本塁打打つのは難しい。オフも練習やってます。
-今、主に練習やってることは?
新井:走り込みとバット振ってあとはウエイトトレーニングですかね。
-今日は?
新井:今日は来季からヤクルト行く森岡くんの送別ゴルフコンペやってました。
(森岡は)元気でした。「来年は神宮かナゴドの一塁で会おう」って話ました。
-明日は?
新井:先輩の結婚式とかがあって。
-来季一塁が新井選手を呼んでる気がする
新井:腹を据え覚悟を持ってレギュラー取りに行きたい。
まずは守れることをアピール。そして安定性のある打撃。それでちょっとずつ大きいの狙う。
ウエスタンのタイトルはもういいです。
-性格から一本気な感じだけど感情は?
新井:基本プラス思考だし笑ってる時が多い。(映画とか見て泣かない?)そういうのはないです。

喜怒哀楽 08年
喜 立浪選手にたくさん食事に誘って頂いたこと。シーズンもオフも合わせて結構連れて行ってもらった。
遠征先とか。勿論(立浪の)おごりです。焼肉とか鉄板焼きが多いけど高価なものばっかり。
鉄板が豪華で新鮮でびっくりしました。(来季月間MVP取ったからおごってとか?)それ本当にやりたいっす。

怒 今年の自分自身に。ふがいない成績で一軍で終わったので来年は絶対にやってやるという気持ち。

530ドラファンさん:2008/12/20(土) 01:14:04
ガッツだ!ドラゴンズ 東海ラジオ 新井 続き
哀 兄が五輪の時に腰痛で。電話でしゃべって聞いててそれでもやってたのが悲しいというか切なかった。
骨折はそうじゃないかというようなこと聞いてて「あ、やっぱりそうか」という感じ。
(五輪の時、頑張るお兄ちゃんの活躍見て)特別な感情はありましたね。
五輪期間中は携帯電話でしゃべったりはしてた。体がきついって話はあっちに入ってからは言ってなかったです。
いつも兄の姿を見て、いい刺激になってるのは間違いない。

楽 今日の森岡送別コンペで藤井さんにスコア勝ったことです。ありがとうございます!。
藤井さんから勝負しよって言ってきて見事1打差で逆転勝ちしました。最終ホールで逆転しました。
藤井さん本気で悔しがってましたw。
野球ですとドミニカの二ヶ月間は凄く楽しかった。
一つ一つの状況が勉強になった新鮮だったのでいい勉強になった。
夏、後半ぐらいから守備・打撃とこうじゃないかと思ってやってきたことが
曲りなりに通じるってことがわかったので持続してやっていきたい。

私知ってます(リスナーがゲストの選手のイメージを妄想して問う企画)
-英語が得意
新井:<絶対違う>ドミニカはスペイン語ですけど。
挨拶程度ならスペイン語でしゃべれるようになったと自分では思います。
-お兄ちゃんのこと色々聞かれるのもういい?
新井:<その通り>来年はやります。(別物ですもんね?)はい。
(でもお兄さん関連のFAXも来てるから今日までは我慢してね)
-実は強面に憧れてる
新井:<絶対違う>そうではないですね。自分に正直に行こうと思ってます。
(実際に誠実でまじめなの?)<その通り>w。
-お兄ちゃんより女性にモテる。
新井:<その通り>w。どうかなと思ってますがそうやって頂く回数が本当に少しですけど多いです
色々周りの人たちから。まぁでも一緒だと思いますけど。
-ファーストというが、外野の一角も狙ってる
新井:<絶対違う>内野一本で行きたいと思ってます。
-実家に帰ると今でもお兄ちゃんとプロレスごっごする。
新井:<その通り>年末に格闘物のTVやってるんで。それを見てるといつの間にかなってますね。
掛けてくるのは兄の方なんですけど。僕は遠慮というか兄を立てないといけない
ところもあるので。でもそれをいつもお母さんが止めに入りますね。いつも騒ぎながらやるから。
-ウッズ退団はよっしゃーと思ってる。
新井:<どうかなぁ>誰がどうこうより自分の場合は自分がしっかりしてからですから。
-オチノック一番多く受けたい
新井:<その通り>覚悟あります。以前もあったけどあの時よりは体力・技術もそれなりに上がってるので
それを見せたいなと思う。落合監督からは低く低くとアドバイスされる。
疲れたら腰が上がってくるんですけどそれでも低くしろと常々言われます。
-新井と藤井がベンチでも宴会でも盛り上げ役だ
新井:<その通り>僕の2倍(藤井は)陽気ですね。酒は僕が強いw。
僕はテンション上げて楽しむタイプで。藤井さんはすぐ寝てしまいます。
-実は一人で居る時が好き
新井:<絶対違う>寂しがり屋なんで基本。たくさんいてわいわいしていた方がいいです。
(立浪さん飲みに行ったりしてうれしいですね)嬉しいです。(立浪さんはしゃべりかけ安い?)しゃべりかけ難いですw。
○エンディング
-抱負
新井:覚悟を持って腹を据えてレギュラーを取りたいと思ってます。

531ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:53:45
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
ナゴヤ球場は午前中雨が降ってたが午後から上がり現在曇り空。
今日は人数、正確にはわかりませんがここまでは7,8人がナゴヤ球場でトレーニングを行ってる。

この間まで43歳で200勝を挙げた山本昌。
名球界では新人になるがハワイで名球界の行事があって一昨日帰って今日既にナゴヤ球場で練習。
200勝ということでナゴヤ球場でも色々頼まれごとがあるみたいでロッカーの裏でサインを書き。
「サインボールが忙しくって」と一所懸命いろいろ怠ることなく、ちゃんと練習もしてるってことで素晴らしい。

井端が結婚。新聞にも大きく載ってましたけど。ドラゴンズでは川上と井端は大物独身だったが
井端がいよいよゴールイン。球団から正式にワンコメントだけ発表があり。
井端「今後もこれまでと同様に野球に邁進して頑張ります」。
お相手がテレビ朝日のアナウンサーということでありがちではありますが、
家庭を持つということは責任が大きくなる。
5年契約になり、これから5年間は井端に家庭に奥さんにとっても実りのある5年にして欲しい。

井端は今日は球団恒例の行事で市内の病院を訪れ病院の慰問をたくさんの選手が行くが
その中で井端も予定。多分、病院から「おめでとう」と話が盛り上がるんじゃないかと思う。

来季はウッズも中村紀も抜け、セカンドにコンバートの話もある。
スピードを使った野球になると思う。落合監督の一年目が足を生かしたチームだった。
井端は「スピーディな野球ができるように来季からまた頑張ります」と(契約更改時)話をしてましたが
球団からの5年契約がありがたかったみたいで。井端・森野・荒木が5年契約。
この3人が中心になってこのあとドラゴンズを引っ張ってほしいということで
「この5年間に甘えることなく頑張っていきたいです」ってことでチームリーダーで引っ張り
結婚されるということで、来年一年はよく「結婚された年に成績が悪くなる」って言われるが
そういうことがないように気を引き締めて頑張ってくれるんじゃないか。

ドラワル CBC 井端、テレビ朝日・河野明子アナと結婚 まとめ
・リスナーから「名古屋の女子アナは何やってるんだ?!優勝も井端も東京に持ってかれたがね」
・夏目アナ「名古屋女子アナ連合を代表して不甲斐ないです。何が至らなかったか本人に聞いて見たい」
・朝から井端に電話掛けてるが出てくれない。ただ24日に生出演するので色々”糾弾”したい。
・久野アナは知らなかった。ちなみに佐藤充と占部アナのことは知ってた。彦野も知らなかった。

532ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:54:32
ドラワル CBC 森岡
-気持はもう?
森岡:すっきりしてます。
-井端結婚?
森岡:一応自主トレとか連れてってもらって仲良くさせてもらったはずだけど全然聞いてない。スネますよw
-井端との思い出
森岡:技術的なことを凄い教えてもらった。一番の思い出は成人式を地元でやれなくて。
井端さんと自主トレやってました。その時、井端さんとか自主トレやってた皆さんにお祝してもらったこと。
-6年間
森岡:途中長いと思ったけど、トータル的に短かった。人間的にも野球の知識も勉強になった6年間。
(一番の思い出は?)入れ替えが激しい世界で出会い別れがあり、人との(ふれあい)友達が増えたこと。
-ゲームでは?
森岡:初めて神宮で打った本塁打。大差で負けてたけど場違いなガッツポーズをしてしまい。
凄い目で見られてしまったw。飛び跳ねちゃって「点差考えろよ」って、笑いながらですけど。
(奇しくも神宮だった。いい所へいける)はい、いいんじゃないですか。楽しみです。
-自由契約の時
森岡:呼ばれるまで行くまでの時間は実感がなかった。正式に球団に呼ばれて話した時は結構落ちた。
呼ばれたってことは間違いないと思った。言われて更に落ち込んだ。
井端さんや荒木さんはいますけど同じ歳ぐらいの若手がいるけどその連中より先にクビになったのが悔しい。
-「もっと使って欲しい」「スタメンで」「一軍で」って欲はあるもんね?
森岡:はい。まぁある程度の割切りと欲とマッチしないと・・・うーんちょっと難しいですけど。
-早い段階で高田監督の方から誘いがあった。
森岡:編成の方も動いてくれまして、はい。(中日球団がアプローチを色々したってこと?)はい。
(トライアウト受ける前から殆ど決まってた?)
でも結局、トライアウトを見て頂いた。(最終的なダメ押しでトライアウト受けた?)はい。
-オファー来た時は?
森岡:すぐ結果というかお話を頂けるのかと思ってびっくりしました。
-ヤクルトいい球団?
森岡:秋季キャンプ参加して楽しい明るいと感じました。
(内野手手薄、中日よりチャンスですよね?)はい自分次第、来年に掛かってると思います。
-初安打が二塁打でヘッスラ、立浪を連想させた
森岡:立浪さんはライトに打たれたと思いますけど違いましたっけ?(そうです)僕は(左中間)逆ですね。
-高田監督や首脳陣になんか言われた?
森岡:監督さんには「たくさんチャンスあるから頑張ってね〜」って(軽いタッチで)言われました。
ちょっと緊張して行ったんですけど度肝抜かれるほどのwはい。
僕が緊張してたんで結構、皆さん冗談言ってくれて話しやすい。バリアを張ってない人が多かった。
(ヤクルトは明るい雰囲気あるよね)本当にイメージのまんまで。

533ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:55:03
○ドラゴンズファクトリー
彦野:高校野球から見て背番号8番(入団時)つけたことで自分の背番号ですから、どうなるか期待感があった。
ただ、アライバの存在が大きいが、思ったように実力発揮できなかったドラゴンズだった。
その中で苦しいことはたくさんあったと思うがヤクルト決まった。
ちょっと前からそういう噂は何となく聞いてまして、逆に言ったら欲しいと言われれてる選手、胸を張っていけばいい。
ヤクルトも放送しながら(見て)若い選手がいっぱい。内外野ともはっきり言って固まってない。
だからひとつのチャンスをものにできれば一気にレギュラーになれる。そこまで上りつめられる気がする。
僕もレギュラーになったのが25歳。ヤクルトはいい雰囲気仲間だと言いましたが
ちょっとインチキしてでも勝ってw。もぎとるように頑張ってほしい。
-ドラゴンズから他所のチームで花開く選手が多い
彦野:そうです。一番歳の近いところでは鉄平(楽天)。(楽天:鉄平さんが2つ上です)
ほぼ同年代ですね。大成功の例だと思うし、彼のような活躍できるし、もっと上いけると思う。
僕はトレードの経験がないのではっきりしたこと言えないがそこで終わってしまう選手がいる中
いち早く声を掛けてもらったということで期待されてることを分かってほしいなと思う。
-打撃とかアドバイス?
彦野:色んな監督やコーチに言われてると思うけど僕はテクニックに関しては非常に長けてると思う。
そこにパワーと切れの勝負。それだけの投手は一軍だと毎日出てくる。
森岡はバットには何とか当たるレベルだから確実にヒットすること。
あとは経験。出してもらえないと。言葉では先輩方も教えてくれるけどやってみないことには分からない。
実際、若い時はバッターボックス入るとうまくいかない。
知識だけはわかっていても。そのためにはやっぱり経験、OP戦も出してくれないといけないし。
彼のいいとことは思いっきりの良さ。最初から行く度胸。そこにもうちょっと確実性が加われば十分。
-第三者から見ても二軍であれだけ打ってもなんで上げてやれないかな?とか一軍に上がってももう少し使ってという思いはあった。
彦野:色んなチームの方針事情もあるから、いくらいい選手でも控えに甘んじなければならないこともある。
まぁドラゴンズではたまたまそうだったのかもしれない。
今度行くヤクルトではそういうことはないと思うのでチャンプアップしてほしい
森岡:やっぱり正直、数少ないチャンスで結果を出そうと思って力が入り大振りになったことが多かった。
今思うと反省じゃないですけど、そう自己分析してるので向こう行ってどれだけ出してくれるか
自分次第ですけど、普通にできる環境を自分で作っていきたい。ドラゴンズでやってきた姿勢は変えない。

534ドラファンさん:2008/12/22(月) 20:55:54
○リスナーから
-ドラ首脳陣見返せ、同期の西岡に追いつき日本代表になれ
森岡:ありがとうございます
-ヤクルトの練習と中日の練習どっちがきついか?
森岡:ドラゴンズ!w。絶対ドラゴンズ。ヤクルトもきつかったですけどドラゴンズはきつかった。
(内容違うの?)ヤクルトも足パンパンになったですけど、ドラゴンズは体と心がパンパンになりますw。
-ヤクルトで仲がよかった選手います
森岡:みんなよくしてくれました。
-ドラゴンズでやり残したこと
森岡:やっぱりレギュラー獲れなったこと
-対戦してみたいドラ投手
森岡:長峰です。高卒の一緒に入った同級生なんで。
-仲がいい選手。
森岡:みんな仲がいいすよ本当に。仲良くしてもらったんですけど。
長峰、藤井さんとか朝倉さんとかよくしてもらったっす。
-ヤク決定したあと誰に報告した?
森岡:誰だろ?親父です。なんか怒ってましたねw誰に怒ってるか知らないですけど一人で怒ってましたねw。
次の日正式に通達されて親父に報告したらもう普通になってましたけど。あと高校の監督とスカウトの正岡さん。
○ドラゴンズファンの王様から
-入団当時好きなタレントと言ってた佐藤江梨子だった覚えてる?
森岡:覚えてます。(今でも)今でも・・・好きですよ。(どこがいい?)やっぱり体系ですかね。
(公開番組「がんばれドラゴンズ」でゲスト来たよね?)あります。
-楽天の青山から初打点した裏話
森岡:これはスクイズのサインで打っちゃったんですよ。実は。(怒られましたか?)いや笑ってました。
○リスナーから
-19日に森岡送別ゴルフコンペのスコアは?
森岡:好きなんですけどなかなかうまくならない。スコアは(三桁ですか?)当然ですw。
いつもは110ぐらいだけどその時は130。
-ドラゴンズ戦ではお手柔らかに頼みます。
森岡:はい。じゃなくて、打ちますけどw。(ガンガンやってください)ありがとうございます。
(まずは長峰から行きますか?)そうっすね。
-最後にファンに
森岡:6年間小学生(と同じ)の期間ですが学ぶものは凄くたくさんあって。
ファンの方にも教えてもらうことはたくさんありました。
チームは変わりますけど名古屋に来ることが多くなると思うのその時は気さくに声を掛けて
もらえれば嬉しなと思いますね。よろしくお願いします。

535ドラファンさん:2008/12/23(火) 22:20:09
3時 ドラ情報 東海ラジオ 吉川アナ
ナゴヤ球場で連日行われていた若手選手による合同自主トレも先週土曜日に終了。
既に故郷に帰省した選手も数人いるようだが、今日も寮生の平田が午前中から
荷物を自分の車に積み込んで、自ら運転して故郷の大阪へ帰っていきました。
平田「大阪へ帰ったら、久しぶりになんばやみなみの街を歩こうかな」と笑いながら
話していたが。肝心のトレーニングに関しては「母校の大阪桐蔭に行って守備も
打撃もボールを使ったトレーニングをとにかくしたいですね」と話していた。
自分にとって慣れ親しんだグランドに足を踏み入れることを非常に楽しみにしていた様子。

対象的に地元に帰ったらボールは一切投げずランニングだけにしようと言ってる選手もいた。
佐藤亮は長野出身ですが面積が広い長野県の中でも佐藤の地元は比較的雪の量が多い土地。
佐藤亮「地元は雪の多い街で気温も低いのでこの中でボールを使って投球練習すると
正直、肩が心配なので、地元に帰ったらランニングだけをするつもりです」
年末年始は長野に帰るがそれまでの数日間は佐藤の出身大学、神奈川県横浜にグランドがある
国学院大で「ボールを使って練習するのでいい感覚やイメージは忘れることはない」と話していた。

地元の選手はどうかというと堂上兄弟は年末年始はそろって岐阜県の下呂温泉方面に
ある親戚の家に行く。年末年始は数日間寮全体が閉鎖される(今週の金曜日まで)が
2人とも「年内はナゴヤ球場が使える日はぎりぎりまでトレーニングします」。

ドラゴンズの選手の出身地も様々でその土地の気候により故郷でのトレーニングの内容も異なってくる。
勿論、全選手に言えることは「帰ったらほっとします」と言ってる選手が多い。
年末年始帰省した選手がリフレッシュしてまた年明け名古屋戻ってきてトレーニングする。

ドラワル CBC 井端結婚関連
・小松曰く「全く誰も知らなかったんじゃないか。立浪ぐらいは知ってたかも」
・井端曰く「ファン感謝デーがあってそのあとプロポーズがあって、両家の挨拶済ませて一気に」
「この話題は明日と年末のドラワルスペシャルでしゃべるから今日はこのぐらいにして」
とCBCをあとにされた。(今日CBCに来てた模様)




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板