したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y のAAで学びたいスレ

1637尋常な名無しさん:2022/11/01(火) 18:30:36 ID:jUCb.o6U
おつです
ドーピング関連ではアメリカが競走馬でもゆるゆるなもんで調べるほど・・・
(そんな中でお薬なしで成果を出したサンデーサイレンスくん、きみちょっとドラマ持ちすぎ)

1638尋常な名無しさん:2022/11/01(火) 18:31:28 ID:2te7pt1k
投稿乙ー
なかやまきんに君はジャスティス

1639尋常な名無しさん:2022/11/01(火) 18:39:52 ID:jUCb.o6U
動画見てます、高須先生の名前幹弥じゃない?

1640筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/01(火) 19:12:23 ID:LL5Lm9vw
皆さんいつもありがとうございます。

>>1639
ご指摘ありがとうございます。

高須先生のお名前
×高須幹也
◯高須幹弥

ですね。

おい恥ず(以下略)

まとめの際は修正をお願いします(ありません

1641尋常な名無しさん:2022/11/01(火) 21:51:22 ID:.RoHOO0M
コーディネイターじゃないのか

1642尋常な名無しさん:2022/11/02(水) 12:20:03 ID:HrRKBLfw
そうね、マッスル北村さんの食事を真似して、お腹壊したトレーニー、沢山居るもんね・・・。
ちょっと違うか。

1643筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/03(木) 19:15:02 ID:MSjUG1Fo
こんばんは。

突然ですが、みなさんの「他人に勧めたい漫画」を募集します。

…ただし、条件は「既刊の単行本が3巻以下」のものに限らせていただきます。単行本が3巻以下でも続編ものは不可とします。

さあ、みんな「次に来る」と個人的に思っている作品を紹介してください♪
もし同好の士が先に紹介してくれた場合は一緒に盛り上がってどうぞ!

まずは言い出しっぺの私から。

「あかね噺」(週刊少年ジャンプ)
「マタギガンナー」(週刊モーニング)

…意外とコミック3巻縛りってキツいかな?

みなさんのご参加お待ちしてます。

1644尋常な名無しさん:2022/11/03(木) 19:56:51 ID:F8QLDRB2
>>1603
追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する(ヤンマガkcスペシャル)
ご都合主義では有りますが楽しく読めます。

1645筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/03(木) 20:00:07 ID:MSjUG1Fo
>>1644
情報提供感謝です
快活CLUBにあるかな…。今度行ったら探してみよう。

1646尋常な名無しさん:2022/11/04(金) 06:35:39 ID:rvJQwSOk
進めたい漫画ありますが4巻出てるのです
それよりもちょっと性癖入ってるのがアレ

1647筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 08:55:54 ID:ZdV9Dou2
>>1646
おしい!
今回は性癖晒さずに済んだとプラスに考えておいてください。

1648筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 11:33:54 ID:Sjh9npgQ
>>1644
何を今更と思われるかもしれないけど、
「追放された」で検索したらメチャ候補が出てきて

(百人一首かな?)って気分になりました。
この界隈しゅごい…。

あ、無事見つけられましたのでそこはご心配なく。

1649筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 13:06:23 ID:ZdV9Dou2
ふむぅ。追放転生重騎士、確かにご都合主義だけど先が気になる面白さデスね。楽しみが一つ増えた。

そしてシャンフロって化け物みたいな作品なんだと思い知る。

1650尋常な名無しさん:2022/11/04(金) 17:44:39 ID:jN.33KS.
転生重騎士はニコニコで読んでるわ

1651筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:00:06 ID:ZdV9Dou2

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(○),   、(○)、.:| +    投稿開始。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `トェェェイ '  .::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

1652筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:00:28 ID:ZdV9Dou2

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +      ●「筋肉が付いて基礎代謝が上がるから、筋トレはダイエットに良い」
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|          …はウソなの?
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

1653筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:01:00 ID:ZdV9Dou2

          +   へ    ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ
             /   ゝ-─‐-/'  ヽi!  ヽ、     i,  ,ノ
      +   /"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/' ''''''   ''''''       〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
       + i'(-==),   、(==-)、    'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i!   ,,ノ(、_, )ヽ、,,         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
        'i,::::: `-=ニ=- '       ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 `ニニ ´   :::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、 u ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐'''"         ``゙"´~

絶賛休養中のダディクールです。
ようやく体幹トレも再開しました。

温泉の日帰り入浴に行ったり、普段よりも長時間眠ったり、ダラダラしたりして
英気を養っていますが、まだ本調子でないので小品的な投稿をひとつしたいと思います。

1654筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:01:36 ID:ZdV9Dou2

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +       さて、今日のトピックは、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ,rエエェ、  .::::::|          「筋トレすると筋肉が付いて、そのぶん基礎代謝も上がって
   \  ヽr-rヲ .:::::/      +    カロリーの消費が増えるので、筋トレはダイエットに良い」
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i          …という主張は、ホントのとこどうなの?
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||         という件についてです。




           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \
            ハ            \        あー、アレだろ?
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \
            彡  〆     \ \ ヽ
           〃 ハ   _ノ   ヽ_\ l  |     「筋トレで筋肉量が増えて、基礎代謝が上がるといっても
         ル从§ (―) (―) ヾ  |      その消費カロリーは微々たるものだから、有酸素運動したほうがマシ」
             乂§   (__人__)   从イ
            \   `ー´   /       …って主張だろー?
            /           \
                              アンチ筋トレの誤解には参るっスよねぇ…?

1655筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:02:35 ID:ZdV9Dou2

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\         …。
.   |(●),    、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|         まず最初に言っておくと、
.   |  u `-=ニ=- ' .::::::| +
   \  `ニニ´ .u ::/     +    筋トレは有酸素運動に比べて、ダイエット(※)には効果的でないのか?
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i        …という問いにはまだ結論は出ていないんだ。
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        だから、結論を先に言ってしまうと、

                        「有酸素マンセー派が言うほど、筋トレにダイエット効果がないわけではないが、
                        では『どのくらい効果があるのか』というについては、まだ分かっていないことが多い」

                        こんなところかな。




 ト VVVVVVVノ\
  \          \
    ヽ           \          ウソ!?
 ⌒≧x  /^^\/\ \
   〃 ハ  ー  ー   Y:i|
  イ 从§( ●) ( ●)|从        思ってたより筋トレ派の分が悪いんだな。
  乂イ§   (__人__) |从
   乂イ U   `i  i  |
    \ _    `⌒/
    /      ⌒丶


(※ 今回のお話での「ダイエット」という言葉は、世間一般のイメージである
    「健康的で均整の取れた体に近づくための取り組み」という意味で使っています)

1656筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:03:13 ID:ZdV9Dou2

                 /\___/ヽ
               /  ''''''   '''''' \
            |:::::: (●),  、(●)|       ぶっちゃけさ、
            |::::    ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
            |::::    `-=ニ=-'  |       本当にただ体重を落としたいだけなら
               \    `ニニ´  /
.        __ __ ,.〈\   _ /         食事のカロリーを減らすのが一番手っ取り早いのよ。
       /: : < : : : : : : \  /゙i ゙i、
      , ' .: : : : : : : : : : :l: : : .∨',:::::ト|゙i \_
.     { : : : : : : : :゙i : : :」 : : ::', Y´゙i. |: : : : .\
      |: : : : : : : : :\ : : :\ : ',|::::::i |: : : : ',: : `,   ただ、ひところから比べると、
     ', : : : : : : : : : | : : : : : : :.',:::::゙i|: : : : . ',: : }
       (,:/:/ニ`ン---r : : : : : ',::::| : : : : : ',: : ',   食事を減らすだけのダイエット、にはデメリットがあるということも
        `: ´ : : : :V ,r'二ヽ_: : : : :',:|: : : : : : ',_,rー'、
       {∨ : : :└」_,r' 二 ヽ: : : : ',|.: >< ̄\.: \ ある程度世間の常識化しつつあるから、
       {: ∨ : : : : :」.ゝ-''゙~ ̄ ̄ ̄ ̄: : : : ゙i ム: : : ' ,
         l: : ∨: : : ./: : : : : : : : : : : : : : : : 、/: : : : : : } トレーニーの間で「筋トレ派」と「有酸素派」が
        }: : : \ : : : : : : : : : : : : : : : /゛ ̄: : : : : : : :, '
                                   主張を戦わせるようになったんだよね。

                                   その点では世の中の認識もアップデートされてきてはいる。

1657筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:03:46 ID:ZdV9Dou2

          ト VVVVVVVVノ\
           \            \
             ヽ             \       「どれか」じゃねーんだ、
           ⌒≧x   /^^\/ \ \
            彡  〆     )   丶 ∨
             〃 ハ     \   / Y:i|    「全部」組み合わせてやるんだヨォ〜ッ!!
             イ 从§  ( ●) (●) |从
            乂イ§    ⌒ノ( 、 )ヽ⌒|
               / ゚ o   `ー=ニ=- /      …って言いたいんですね、わかります。
            /      ∽    ∽
             |  ヽ ヽ   ∞∞ ヽ




    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(○),   、(○)、.:| +          本音を言えばその通りだけど、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `トェェェイ '  .:u:::| +           今回の主眼は「筋トレ」と「有酸素運動」が
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、            どの程度ダイエットに効果があるのか比べるとこにあるから。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||           …あと、「ダイエット」を「健康的で均整の取れた体に向かう取り組み」

                           と考えた場合、現状が「痩せ」体形の人は健康的に増量しなければ

                           いけないはずなんだけど、現代社会だと健康的に減量したい人のほうが

                           圧倒的に多いので、ここでは減量をベースに話を進めます。

1658筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:04:19 ID:ZdV9Dou2

           /\_____/ヽ
         /   __,ノ  'ヽ、_\                さて、前置きが長くなったけど、本題に入ろう。
            |::::::  (●),  、(●)|
            |::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
            |::::     `-=ニ=-'  |            , ァァ┐  まず「有酸素運動派」の主張をおさらいしよう。
         \     `ニニ´  /.     ┌、  ///./ 7
.             \    _ /ヽ- 、___、 _ | l ///./' /
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /   「筋トレで筋肉量を増やしたとしても、
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿    それによって増える基礎代謝は微々たるもので
     ,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : |  /  /     有酸素運動のカロリー消費とは比べ物にならない。
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ       よって減量したいなら有酸素運動を選ぶべし!」
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |     こんなところだね。
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |




                /レVVVVVVVV イ
               /           /
              /         ∠           「微々たるもの」って、
             / /ヽ/^^\   x≦⌒
           / /   (     〆  ミ
            | ′_ノ   ―    ム  ヾ           具体的な数値は?
         从| (●) (● )  §从 ゝ
           |  (__人__)    §ル′
              \ `ー ´    o ゚ \
            ∽    ∽    ヽ
               /  ∞∞  / /   |

1659筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:05:22 ID:ZdV9Dou2

    __/ヽ_∠L_
   /:::::::     ''''\
.   |:::::::::    (●), |      よく出される数字だと、筋肉1kgを増やしたときに増える基礎代謝量は
  |::::::::      ,,イ_,`)
.   |:::::::::      ノ.-=ラ      13kcalだと言うね。
   \:::::::      `フ
,,.....イ.ヽヽ::  、 -─'--、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     ただ、実際にはトレーニーの人たちの経験則的に、
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||     徐脂肪体重×40(kcal)くらいがボーダーとされているようだ。







          ト VVVVVVVVノ\
          \            \        それでも少ない気がするなぁ…。
            ヽ             \
         ⌒≧x  〆/^^\/ \ \     今ググったら、Mサイズのみかん1個で
          〃 ハ   u   )  丶Y:i|
          イ 从§   ノ   ―  |从    40kcalくらいらしいじゃん。
         乂イ§   ( ●) (●) |
            / ゚ o    (__人__)/
         /      ∽    ∽        筋肉量を1kg増やすのってかなり大変だろ?
          |  ヽ ヽ   ∞∞ ヽ
                             なのにそれで40kcal/日って割に合わなくないっスか?

1660筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:05:50 ID:ZdV9Dou2

    /\___/ヽ
   /,,,,,,,,ノiヽ,,,,,,,,::::::\         あくまでも基礎代謝量というのは、横になってジッとしているだけの
.   |::(●),ン < 、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|         生命維持に最低限消費されるカロリーのことだから、
.   |  r、_,ィェ、_,ゝ .:::::::|
   \   `ー'´  .::::/          実際には椅子に座っただけでも身体活動量は1.5倍ほどになる。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |        一般的な家事や歩行をしただけでももっと倍率は高くなる。
    >   ヽ. ハ  |   ||
                        前のレスで挙げた40kcalの話も、

                         基礎代謝の理論値は13kcalなんだろうけど、

                        日常生活で寝てばかりという人はほとんどないから

                        結果的に1㎏当たり40kcalくらいの消費になるということなんだろうね。

1661筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:06:35 ID:ZdV9Dou2

            /VVVVVVVⅥ
           /        /       身体の活動量によって、基礎代謝に倍率がかかるということは
         r'´         >
       / /ヽ/ ゛゛\  \>       分かったっス。
      / /  (     ゝ'   ,ミ
      |i│ ─。   ─   }_}  ヾ
  ((  ト |. (●)  (●)  §小!、ゝ      筋トレの場合の倍率ってどのくらいなんスか?
      (,|   (__人__)    § 、ゝ  | |
      /     ∩ノ ⊃ 。/l    ノノ
     (  \ / _ノ  |. |
     .\ “∞∞/__ノ  |
       \。/____ノ





         丿\__丿 \
       /―     ― \          さっき言い忘れてたけど、基礎代謝量に対しての倍率の数値を
        |(●)     (●) .:l
        |   ノ (  )丶   .:::|          METs(メッツ:「Metabolic Equivalents」の略で、訳すと「基礎代謝相当」的な意)
        l     -=ニ=-  ..:::::l
          \   ―‐   /          と言うよ。
     __/、\――‐ ≦ノ \
       l   \\__ / |ヽ           とある活動が、基礎代謝の何倍であるかを表す係数だ。
       |    ノ/[::::]\ l  l l
       |    | |:::|  {  | |         「スロトレ」と呼ばれる系の筋トレで4〜5METs、

                              一般的な筋トレだと6〜8METs相当とされているようだ。

1662筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:07:18 ID:ZdV9Dou2

           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \
            ハ            \        何か違和感が…。
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \
            彡  〆     \ \ ヽ
          〃 ハ   _ノ   ―\ l  |
         ル从§ (●) (●) ヾ  |
             乂§   (__人__)   从イ
            \   `ー´   /
            /           \




  NVVVVVVV\
  \        \
  <         `ヽ、        筋トレって、一日中やるようなもんでなくて、
  </ /"" \ .ノヽ. \
   //, '〆     )  \ ヽ      精々1回に数時間くらいのもんっしょ?
  〃 {_{   ノ    ─  .│i|
  レ!小§ (●)  (●)  | イ      ダディっちみたいに全身一括でやれば一回に3〜4時間やるかもだけど
   レ §  (__人__)   .|ノ
     \    `ー'´   ノ        そんな頻繁に出来ない、せいぜい週二回くらいの頻度、
    /⌒ヽ゜。     。゜ィヽ
   /      ,⊆ニ_ヽ、  |        分割法、だっけ?そういうので小分けにやる人なら頻度は上がるけど
  /    / r─--⊃、  |
  | ヽ,.イ   `二ニニうヽ. |       一回当たりのトレーニング時間は少なくなる…。

                        一時的に倍率がかかっても、筋トレしてない時間のほうが

                        圧倒的に長いんだから、そこまで劇的にカロリー消費が増えるわけでもないんじゃ?

1663筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:07:56 ID:ZdV9Dou2

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   | (0),   、(0)、.:| +    < (ほろり)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、ひ .:::|
.   |    `ー― '   .::::::| +
   \  ` ̄´  .::::::/     +   ギャル夫くん。素晴らしいよ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i        君の言うとおりだ。
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        筋トレという運動は、単体でそこまでカロリー消費が多いわけではない。

                        1時間、ちょっときつめの筋トレをしたとして、消費するカロリーは

                        体重にもよるが300kcalくらいじゃないだろうか。

                        これは30分早歩(6㎞/h)のペースでトレッドミル(ランニングマシン)をやったり

                        軽く息が弾むくらいのペースで1時間エアロバイクを漕ぐくらいのカロリー消費だ。

1664筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:08:27 ID:ZdV9Dou2

           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \
            ハ            \        思ったほどカロリー消費が少なくはなかったけど、
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \
            彡  〆     \ \ ヽ     毎日できるわけではない分、有酸素運動のほうに分があるんスかね…
          〃 ハ   _ノ   ―\ l  |
         ル从§ (●) (●) ヾ  |
             乂§   (__人__)   从イ     いや、でも、また何か違和感が…
            \   `ー´   /
            /           \





            /VVVVVVVⅥ
           /        /   ━┓
         r'´         >     ┏┛   ダディっち、さっき何か気になる言い回ししたッスよね。
       / /ヽ/ ゛゛\  \>    ・
      / /  (     ゝ'   ,ミ
      |i│ ─。   ─   }_}  ヾ        筋トレ「単体」ではカロリー消費が多いわけではない。
  ((  ト |. (●)  (●)  §小!、ゝ
      (,|  (__人__)    § 、ゝ  | |      「単体」では…って、何か含みがありそうな言い方…
      /     ∩ノ ⊃ 。/l   ノノ
     (  \ / _ノ  |. |
     .\ “∞∞/__ノ  |
       \。/____ノ

1665筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:08:52 ID:ZdV9Dou2

    /\___/\
   /''''''     ''''''::\         バレたか。
   |(へ),    、(へ)、.|
   |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:|         そう、筋トレはその動作中以外にもカロリーを消費することが
   |   `-=ニ=- '  .:::::|
   \  `ニニ´ ._/          分かってきているんだ。
   (`ー‐--‐‐―/  ).|´
    |       |  ヽ|          筋トレのような無酸素運動では、その運動後にも
    ゝ ノ     ヽ  ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      一定期間、代謝が亢進(高い水準になること)する場合があって、

                        運動後24〜72時間ほど続くことが分かっている。

                        これを「アフターバーン(効果)」と呼んだりする。




          ト VVVVVVVVノ\
           \            \
             ヽ             \
           ⌒≧x   /^^\/ \ \     へぇ!
            彡  〆     )   丶 ∨
             〃 ハ     ⌒   ⌒ Y:i|
             イ 从§  ( ●) (●) |从    したら、3日に一遍でも筋トレしてたら最強じゃね!?
            乂イ§   ⌒(__人__)⌒|
               \゚ o     Y⌒Y /
             /⌒ヽ ∽  ー ∽ヽ      でも、なんでそうなるんっスかね?
               / r‐、    ∞∞〆ヽ |
           / ノヾ >      ヾ_ノ |
            | ヽイ          |  |

1666筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:09:17 ID:ZdV9Dou2

          /\____/ヽ
        /   _ノ´   ヽ、\        うーん。色々なことが言われているけど、
.        |::::: . (─),  、(●)|
.        |::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
.        |:::::::   `-=ニ=-_   |        まずは筋肉や肝臓のグリコーゲンが枯渇したり、
        \     `ニニ_/__゙ヽ_
         \....    (〈_r- ヽ ヽ、      筋線維が微細なところで傷ついたのを、元の状態に戻す、あるいは
        √::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |
        /.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ   ト、     筋トレというストレスに対応できるように向上させるために
     / .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
      ,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::|    体の中で色々な合成が行われるのでエネルギー消費が高くなるのが
      i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
     i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::|   1つの理由としてありそうだ。
     i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::|
     ', :::::::::::::::::::::;i .::::ヽ::::::::::::::l_:::|:::::::|




            /VVVVVVVⅥ
           /        /   ━┓
         r'´         >     ┏┛
       / /ヽ/ ゛゛\  \>    ・    グリコーゲンとかのエネルギーが消費するのは
      / /  (     ゝ'   ,ミ
      |i│ ─。   ─   }_}  ヾ        有酸素運動もいっしょじゃないっスか?
  ((  ト |. (●)  (●)  §小!、ゝ
      (,|  (__人__)    § 、ゝ  | |
      /     ∩ノ ⊃ 。/l   ノノ
     (  \ / _ノ  |. |
     .\ “∞∞/__ノ  |
       \。/____ノ

1667筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:09:39 ID:ZdV9Dou2

                /\___/`-、_
               /_,ノ  ヽ、_/ / ,〉、
                  |(=),  (=/ ´/ /)       そうだね。
                  |  ,ノ(、_,)ヽ./  , ' ´,/
                  |  `-=ニ= 'V __, <´
               \  `ニニ´ 〈´/::::Λ        だけど筋合成などのように
                ヽ ー--.ヤ::::::::::::::Λ
                /ム _ , -./V:::::::::::::Λ、      有酸素運動後にはあまりないようなプロセスがある分
              _,. -/:/:::ハ ,/´..::/i:::::::::::::::::::Vヘ
          //./.:::/:::l y .::::::/::::i::::::::::::::::::.∨}    カロリー消費が多くなるのかもねぇ。
          j ::::::::>.:::/:::::l ./ .::::::::::::::::i::::::::::::::::::::レ;
         i :::r :〈 ::::i::::::::レ .::::::::::::::::::::〉、:::::::::::::::::ノ
           i :::| :::::'., :i::::::/.:::::::::::::::::::::::::::`::-==::イ
            | :::| ::::::::', :i::/.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/




           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \
            ハ            \         そんなもんかなぁ?
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \
            彡  〆     \ \ ヽ      (イマイチ納得してない顔)
          〃 ハ   _ノ   ―\ l  |
         ル从§ (●) (●) ヾ  |
             乂§   (__人__)   从イ
            \   `ー´   /
            /           \

1668筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:10:16 ID:ZdV9Dou2

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\     もう一つ言われているのが、EPOC効果だ。
.   |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|     これは「Excess Post-Exercise Oxygen Consumption」の頭文字を取ったもので、
.   |   ´トェェェイ`  .::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/      日本語で言えば「運動後過剰酸素消費」となるだろうか。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |    強度の高い無酸素運動で、体が軽い酸素欠乏状態になったのを回復するプロセスで
    >   ヽ. ハ  |   ||
                    通常より酸素消費量が高い状態が続くという現象だ。

                    酸素の消費が高い、ということはカロリーの消費も高い、ということになる。


                    余談ではあるが、この効果を最大限に活かそうというトレーニング法が

                    最近流行ったHIIT(ヒート、またはヒット:High Intensity Interval Trainingの略)だったりする。

1669筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:10:52 ID:ZdV9Dou2

             |   は    |         |   も  も     |    | う
__          .|   ふ   /   ,-::ミミミ::|  ぐ  ぐ    /    | お
    \        \     / /-:::`:::::ヽ         /    .| ォ
     ヽ         `----'~~  /:::::::::/:::`-、__/     | ン
  む   ヽ              /:::-//",u  ヾ:::::::::}      |
  し    |              /ヾl-/、,-ー;-しヾ"::/ヾ::      | 俺
  ゃ   /                .{-、  ---、 ,  ""ア`l::/        | は
      /                 .|'6'〉 ( '6` , u  ' /:/        .| ま
    /                  ヽ |u ,、  u`  , ' '/ヽ       | る
`ー--'                       ,.--}〈_,; / -   // / ̄`ー-、   | で
                      /| ヽ .`='(    // /      >、 | 人
                     / |゚  ヽ ` `  /   /     /  ヽ.| 間
                   .,-/、 |  ./ >----'    /      /   ヽ| 火
                 ,--、ヽ_ |  .|/|ミ|`|ー>、  /| 、    /       | 力
                / \ヽ ヽ|   |ミ-'~/ヽ/ | l   /   __  | 発
               /    \ | |  〉ミ/~    ヽ  /   ,/'/   | 電
            _,-'~-ー、 _  `| |  |ミヽ      ヽ (  , /    | 所
            /     `-、 _二--ヽ|  |ミミ|  ,`ー----- X-'~ ,--'~~| だ
         /~           _.-|  .|ミミ|  .|       :(/ ̄~    |
       / ̄           _/~  |  |ミミミ|  .|      : ./-'      .|
      ./ ー、         _/~    .|  |ミミミ|  |      :(  <__   .|
    _/ニ   ヽ     ._,-'~       (___|ミミミ|_  `--、__, `〉'~ |、_   |
   _| //`ヽ_  .〉 _,--'~~ _,..-ーーー/ゝ `-、ミ|_ヽ     _,/二 `--  |
 /~~ | |/ ヽ_|/ー'    (___,-ー^`n-'~`l> ヽ| `--/ー' ̄     二-- .|
 |  {|.|/,  /        |    ̄ ̄~~  /    ~ヽ ヽ          ヽ |
. / {| <~ /         ヽ   __/     |  |            |
. ヽ |/`/~           `--<>__ ,__,--ノ __//  '           /|
  .|_//ゝ              `---、_,-ー-' ̄ ` ̄ヽー----------ー' |


トレーニング後の食事を終えて、床についたら
体がカッカカッカして、疲れてるのになかなか寝付かれなかった、
という経験がおありの方もいるだろう。


そんなとき、高強度のトレーニングから体が回復しようとするはたらきが
ものすごいエネルギーを燃やす、ということを実感として感じるのではないだろうか。

1670筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:11:27 ID:ZdV9Dou2

          ト VVVVVVVVノ\(ヽ三/) ))
           \            \( i)))
             ヽ             \ \       やった! これで勝つる!
           ⌒≧x   /^^\/ \ \ )
            彡  〆     )   丶 ∨
             〃 ハ     ⌒   ⌒ Y:i|       筋トレ逆転大勝利!
             イ 从§  ( >) (<) |从
            乂イ§     (__人__)  |         希望の未来へレディー!GO!
               / ゚ o     ` ー´ /
        ⊂ヽ /      ∽    ∽
         i !l ノ  ノ     ∞∞ ヽ
        ⊂_c__ノ´




                /\___/ヽ
              /  _,.ノ   '(ゞ、\          Gガンの最終回じゃないんだから。
           |:::::: (ー),..  ヽ ヽ |
           |::::U   ,,ノ(、_, )ヽ\\__
           |:::     `-=ニ=(⌒_   \       それにそう言い切ってしまうのは早計だ。
       ____-‐./\    `ニニ´ し「、    \
    ,,-=ニ_::::::、::l ::::! \   _ /......ヽ、..,,____i_    筋トレであればどんな時でもアフターバーン効果が
   / ::::::::::: ヽ::::::)::::::| `ヽ. ___´ノ ヽ ヾY________l_
  i :::::::::::::::::: ヽく::::::::ヽ  /  ̄ lヽl:::::〉::::Y________l_    起きるわけじゃない。
  l :::::::::::::::::::::: ヽ:::y:::::ヽ/、__l  !:: /::::| ::::::::::::::: |
   ! :::::::::::::::::::::::: l::::\::::ヽ l ヽ.l::: l::::: | ::::::::::::::: |
   ヽ :::::::::::::::::::::::: ヽ:::\::::ヽl  l!::: l:::: | ::::::::::::::: |   ある程度消費カロリーが計算できる有酸素運動と違って

                                  どれだけカロリーが消費されるのか、ということも不確定だ。


                                  そういう効果があるらしい、ということまでは分かっているが、

                                   完全に全てのプロセスが解明されているわけでもないんだ。

1671筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:12:04 ID:ZdV9Dou2

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___             それに、筋トレをするトレーニーは
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。         筋肥大を効率的にさせるために
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !   カロリー収支をオーバーカロリーに持っていくことが多い。
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /   これは体を絞るとにはマイナスの要素になってしまう。
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___          そういう点では、
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/        体を絞るという意味では有酸素運動のほうが

                                          向いていることは間違いない。

1672筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:12:28 ID:ZdV9Dou2

          ト VVVVVVVVノ\
           \            \          ああ、そうか。
             ヽ             \
           ⌒≧x   /^^\/ \ \
            彡  〆     )   丶 ∨     ダディっちが筋トレしてても
             〃 ハ     /   \ Y:i|
             イ 从§  ( ●) (●) |从     お腹が出てるのもそういう訳なんだね。
             乂イ§   ⌒  、_!  ⌒ |
               / ゚ o   'ー三‐' /
            /      ∽    ∽
             |  ヽ ヽ   ∞∞ ヽ




┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
     /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
 /´.!| ン(○),ン <、(○)< ::i  |`ヽ、        ちょ!
 | /:::!|  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
 | |::::|ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .!:::::i !
 | |::::i/ヽ  !l |,r-r-| l! //ヽ .|:::::l |        おまえ!今それ関係ないだろ!!
  ̄.|:ト、|^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
/( ニ)U | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
! { ニ)人! .!           ! .!人(_(ニ、ノノ

1673筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:12:55 ID:ZdV9Dou2

まとめ

・筋肉量を増やして増える基礎代謝量は、かなり少ない(13kcal/1㎏)。
 これが有酸素運動派が「筋トレはダイエットに意味がない!」とする根拠。

・筋トレは「筋肉量を増やすことで基礎代謝量が上がる」以外にも
 トレーニング後に消費カロリーが高い期間がある。

・筋トレは長時間、または毎日行うことが有酸素運動よりも困難なため、
 運動そのもので消費するカロリーでは有酸素運動に劣る。
 だが、上記の消費カロリー亢進効果を加味すると一概にそうとも言えない。


          NWwv、        rヘ-‐-ヘ
         _ゝヾヾヾヘ、      l::::::::::   l      結局「どっちも適度にやれ」ってことっスかねぇ。
           レノレノレルハ       l::::::::::::   l
            レルレレルレリ       ゝ;;;;;;;;;;_/
           .(|     |)       (::::::::::::::::)      まあ、そうなるかなぁ。
            |     |        |::::::::::::::|
          し   J         ゝ::::.l:::::|
                       `ー.|_)                      おしまい。

1674筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/04(金) 20:15:05 ID:ZdV9Dou2

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +     < 投下完了!
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ´トェェェイ`  .::::::| +
   \  |,r-r-|  .::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.        /^)
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
    |  \/゙(__)\,|  i |´⌒ )二  ト、



小…品… だと??

作成しているうちに目論見が崩れるのはよくあること。

あと雑な展開と構成ですみませんとあらかじめ謝っておく。

1675筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/05(土) 05:57:21 ID:pGIkch7Y
あらー。キンプリ3人脱退&退所か。

鉄腕dash、太一&岸コンビ好きだったんだけど、もう見られなくなるのかなー。

1676尋常な名無しさん:2022/11/05(土) 06:11:58 ID:XLeuaAgw
基礎代謝、冬場の低温環境と春秋の平常時(平温)と働きが違う
低温だと基礎代謝は亢進するから、前提となる筋肉量が物を言う
室温を低くしても寒くない、外仕事が辛くない、基礎体温の維持は免疫力の維持など、QOLの向上にも影響する

ttps://sgs.liranet.jp/sgs-blog/1115
・基礎代謝量の亢進
低温環境下では、体温維持のために熱産生が増加し、基礎代謝量が亢進します。

1677尋常な名無しさん:2022/11/05(土) 13:34:35 ID:gBlo4daw
鉄腕dashの収録が辛くて解散する説・・・?

1678筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/05(土) 19:50:16 ID:pGIkch7Y

      /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   うほっ
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +       >>1676
     \  `ニニ´  .:::::/     +   つまり、(筋)肉襦袢を身につけている俺は
      ヽ、ニ__ ーーノ
   γ´⌒´--ヾvーヽ⌒ヽ        この冬、エネルギー価格高騰の世の中で
  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
  /    ノ^ 、___¥__人  |       勝ち組ということだな!
  !  ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ >  )
 (   <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/  /
  ヽ_  \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
    ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈  ソ、




          ト VVVVVVVVノ\
           \            \        「脂肪と言う名の服を着て」いる
             ヽ             \
           ⌒≧x   /^^\/ \ \     の間違いじゃないの?
            彡  〆     )   丶 ∨
             〃 ハ     /   \ Y:i|
             イ 从§  ( ●) (●) |从
             乂イ§   ⌒  、_!  ⌒ |
               / ゚ o   'ー三‐' /
            /      ∽    ∽
             |  ヽ ヽ   ∞∞ ヽ




     /\_____/ヽ
      ノヽ       ,ヽ
    / ⌒''ヽ,,, ,,,r''''' ::ヘ
    | ン(●),ン..<(●)<:|       こらーっ!!
    |  `⌒,,ノ(、)ヽ⌒´ :l
.   ヽヽ  il ,.-、|li r ;/
    ヽ ll.. |  |  l! /
     ヽl! |  |  l! /ヽ
   / ヽl! .ヽ/ l!/
  /    ヽ`ニ´

1679尋常な名無しさん:2022/11/05(土) 20:10:36 ID:5FRorGOM
MEAT TECHってやつね

)
H

1680尋常な名無しさん:2022/11/05(土) 20:11:10 ID:XLeuaAgw
春秋は体温維持負担が少ないから筋肉量の増量
冬は基礎体温維持などのストレスや負荷が多いから、筋力量維持で有酸素運動で持久力重視
夏は発汗などのストレスや負荷があるので、プールなどで有酸素か全身運動
効率だけみる場合のトレーニングメニューなら、割とバランス型になるかと
冬場の怪我予防でウォームアップ時間を思うと特に……

脂肪でも基礎代謝で消費して、春までに脂肪が減っていたなら勝ち組確定で良いのでは?
食料価格を考えると脂肪の蓄積でも消費したなら、安いときに貯めて高いときは節約したとも……

1681尋常な名無しさん:2022/11/05(土) 20:57:28 ID:XLeuaAgw
>>1679
HなものがMになるんです?

1682筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/05(土) 21:51:53 ID:pGIkch7Y
>>1681
なんか「いっぱい」の「い」を「お」に変えたらどうなる?って消防のころ学校で流行ってたクイズを思い出した。

1683尋常な名無しさん:2022/11/06(日) 06:00:27 ID:m65ic0Zo
遠回しに発想が小学生だとディスられた!?
もっともっと!!

Mother、MになったらOther……他人です

1684尋常な名無しさん:2022/11/06(日) 22:57:49 ID:z0tOuol.
うあー今日5時間くらい庭の手入れ(という名の草と木との格闘と、出た草木の処分)で腕も腰も太もももいたい
なのに全然眠くならない・・・筋トレもやりすぎると寝れなくなるものです?

1685尋常な名無しさん:2022/11/06(日) 23:32:47 ID:H7CbJc0A
庭の低木の周囲に竹の骨組みを作り、筵やシートを被せ
頂点を縛る。冬囲いを説明するのは苦労する

1686尋常な名無しさん:2022/11/06(日) 23:33:48 ID:H7CbJc0A
ちゃんと側面も紐をかけて飛ばされないようにしてますよ

1687筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/07(月) 05:20:13 ID:aCs7vs/Q
>>1684
もう遅いかもだけど、個人の経験上、糖質とか水分の摂取が足りないと寝付けなかったり途中で目が覚めたりすることが多いかも。それか運動で神経が高ぶってるか。

ガチで筋トレやるとこないだの投稿みたく代謝が上がるので暑苦しくて眠れない時もあるし、色んな可能性がありますね。

1688筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/07(月) 05:30:47 ID:aCs7vs/Q
>>1683
× Mになったら
◯ Mをとったら

…このフレーズって糸井重里さんなんだろうか?

1689尋常な名無しさん:2022/11/07(月) 06:30:39 ID:SdKHnifQ
女の人の「身体の火照りを鎮めて・・・///」ってそういう・・・

1690尋常な名無しさん:2022/11/07(月) 20:21:04 ID:yebjfPao
>>1687
レスありです
水分はたくさんとってた(500ml緑茶3本)から、となると糖分かな・・・
来年春先にまた手入れすることになるだろうし、気をつけます!あざす!

1691尋常な名無しさん:2022/11/07(月) 20:50:01 ID:JTT2zlqA
>>1690
> 500ml緑茶3本
緑茶のカフェインは100mlあたり10~15mg、濃いお茶タイプで20g前後
カフェイン150~225mgか300mgですので、普通のコーヒー2~4杯分……
横レスですが、発汗と利尿作用次第では結構な濃縮してませんか?

1692尋常な名無しさん:2022/11/07(月) 20:54:38 ID:SdKHnifQ
つ麦茶

1693尋常な名無しさん:2022/11/07(月) 21:29:00 ID:yebjfPao
……

1694尋常な名無しさん:2022/11/07(月) 21:29:50 ID:yebjfPao
なんということだ
ということは、寝付けなかったのはただのカフェイン中毒?(赤面)

1695筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/07(月) 21:49:10 ID:aCs7vs/Q
春先にリベンジda!

1696尋常な名無しさん:2022/11/07(月) 22:04:37 ID:yebjfPao
リベンジします!(ちょっとづつ学習していくスタイル)

1697尋常な名無しさん:2022/11/08(火) 17:11:24 ID:hBJDpFoQ
尻を意識した片足スクワットやってみたが
顔を動かさないでいるのが難しいです

1698筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 17:37:59 ID:MK.g1rv6
>>1697
片足スクワットっていうか片足デッドリフトはメチャケツ筋に効きますね。

ttps://youtu.be/9lG-B3w4PGg

慣れないうちはダンベルを持っていない方の手で壁などに触れながらやってもok。ただしバランスを取るのにとどめて体重を預けたりしないこと。

フォームについてはご自分でさらに検索されるといろんなバリエーションが出てくると思いますのでぜひどうぞ深掘りしてみてください。

1699筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:35:23 ID:MK.g1rv6

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +      ●筋トレテクニック:コンパウンドセット法
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

1700筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:36:00 ID:MK.g1rv6

                  /\___/ヽ
                /''''''       \      筋トレのテクニック的なことを
  i´`Y´`Y`ヽ(⌒)    /  (●),     ''''''\
  ヽ_人_.人_ノ `~ヽ  ./      ノ(、_, )ヽ (●) .|    いくつか紹介していきますよ。
    \___    \ |.      / ̄〉     .|
           \_ 〉 \    /ー-〈  (⌒) ./     まず最初は【コンパウンドセット法】です。
                 .   `ニニ´ ノ  Y`Y´`Yヽ
                     (´ ̄   .i__人_人_ノ
                      ` ̄ヽ      /   これは、ベンチプレスとダンベルフライ【胸】
                         ` ̄ ̄
                                  ショルダープレスとサイドレイズ【肩】のように、

                                  同じ部位を鍛える2つの種目を、

                                  インターバルなし、もしくは短いインターバルで

                                  連続して行うトレーニング方法です。

1701筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:36:36 ID:MK.g1rv6

  NVVVVVVV\
  \        \
  <         `ヽ、         何を言っているかよくわからないんですが。
  </ /"" \ .ノヽ. \
   //, '〆     )  \ ヽ
  〃 {_{   ノ    ─ │i|
  レ!小§ (○)  (○)  | イ
   レ § u (__人__)   |ノ
    /⌒゜。  ー‐  。゜ィヽ
   / rー'ゝ∞   ∞ 〆ヽ
   /,ノヾ ,> ∞∞  ヾ_ノ,|
   | ヽ〆        |∞|



    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\          えーっとね。じゃあ、とりあえず【胸】のトレーニングで説明しようか。
.   |(●),    、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|          ベンチプレス…はわかるよね。ベンチに仰向けになって胸の上で
.   |  u `-=ニ=- ' .::::::| +
   \  `ニニ´ .u ::/     +     バーベル(ダンベル)を挙上することで大胸筋を鍛える種目だ。
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |         ダンベルフライは、同じくベンチに仰向けになった体勢だが、
    >   ヽ. ハ  |   ||
                         両手にダンベルを持って、

                         胸を張って真横にダンベルを広げていく ⇔ 胸を寄せて上にダンベルを挙げる

                         動きをすることで大胸筋を鍛える種目だ。

1702筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:37:30 ID:MK.g1rv6

    /\___/ヽ           普通は、
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +       ベンチプレスを何セットかやった後にダンベルフライを何セットかやる、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ,rエエェ、  .::::::|          といった感じのやり方なんだけど、
   \  ヽr-rヲ .:::::/      +
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i         コンパウンドセット法では
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||        ベンチプレス1セット → (休みなし or 短いインターバル) → ダンベルフライ1セット

                        これを1セットとみなして何セットか行う。




 ト VVVVVVVノ\
  \          \
    ヽ           \
 ⌒≧x /^^\ .ノ \ \       うげ、きつそう。
   〃 ハ   ノ  ) ー Y:i|
  イ 从§( ●)  (●)|从
  乂イ§   (__人__) |从
   乂イ U   `⌒´   |
    \ _      ,/
    /      ⌒丶


【通常のトレーニング】
ベンチプレス1セット(インターバル)×N回 → ダンベルフライ1セット(インターバル)×N回

【コンパウンドセット法】
〔ベンチプレス1セット→(休みなし or 短いインターバル)→ダンベルフライ1セット〕 ×N回

1703筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:37:57 ID:MK.g1rv6

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),    、(●)、.:| +        そりゃキツイさ。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
.   |  u `-=ニ=- ' .::::::| +         ある程度トレーニングに習熟してないと
   \  `ニニ´ .u ::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、          フォームが維持できなかったりして効果が出ない可能性もあるし、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |          筋肉に与える負荷も高いから、スポット的に導入するのはいいけど
    >   ヽ. ハ  |   ||
                          毎回のルーティンとしてやるセットの組み方ではないと思う。





           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \
            ハ            \         難度は高いけど
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \
            彡  〆     \ \ ヽ
          〃 ハ   _ノ   ―\ l  |      「こうかはばつぐんだ!」
         ル从§ (●) (●) ヾ  |
             乂§   (__人__)   从イ
            \   `ー´   /        ってことか。
            /           \

1704筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:38:28 ID:MK.g1rv6

    __/ヽ_∠L_
   /:::::::     ''''\     通常は、先ほど例に挙げた ベンチプレス→ダンベルフライ や
.   |:::::::::    (●), |
  |::::::::      ,,イ_,`)     スクワット→レッグカール(or レッグエクステンション)のように
.   |:::::::::      ノ.-=ラ
   \:::::::      `フ      コンパウンド種目→アイソレート種目の組み合わせと順番で行われることが多い。
,,.....イ.ヽヽ::  、 -─'--、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||




                /レVVVVVVVV イ
               /           /
              /         ∠      …コンパウンド種目とかアイソレート種目って
             / /ヽ/^^\   x≦⌒
           / /   (     〆  ミ
            | ′_ノ   ―    ム  ヾ     どういう意味だったっけ?
         从| (●) (● )  §从 ゝ
           |  (__人__)    §ル′
              \ `ー ´    o ゚ \
            ∽    ∽    ヽ
               /  ∞∞  / /   |

1705筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:38:51 ID:MK.g1rv6

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(○),   、(○)、.:|      コンパウンド種目は「複数の筋肉が同時に関与する種目」
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `‐=ニ=‐ ' .:::::::|      アイソレート種目は「単独の筋肉のみが関与する種目」だね。
   \  `ニニ´  .:::::/
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     ベンチプレスは大胸筋メインの種目だけど、三角筋や上腕三頭筋も関与することで
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||    より大きな力が出せる(=高重量が扱える)。

                     高重量でしっかり刺激を入れた後で、アイソレート種目のダンベルフライで

                     大胸筋にさらに追い込みをかける、という考え方だ。




    /\___/ヽ
   /ノ⌒'" `'ー-、::::\      このコンパウンド種目→アイソレート種目
.   |  (●),、(●)、  .:| +
  |   ,. (,、_,、)、_   .::::|      という順番は、
.   |   {,`ト===イ ,}  .::::| +
   \  ヾニノ  .:::::/     + 通常のトレーニングでも、コンパウンドセット法の場合でも
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i     『基本的には』変わらない。
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||    んだけど…。

1706筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/08(火) 20:39:33 ID:MK.g1rv6

                /レVVVVVVVV イ
               /           /
              /         ∠       …「だけど」?
             / /ヽ/^^\   x≦⌒
           / /   (     〆  ミ
            | ′_ノ   ―    ム  ヾ
         从| (●) (● )  §从 ゝ
           |  (__人__)    §ル′
              \ `ー ´    o ゚ \
            ∽    ∽    ヽ
               /  ∞∞  / /   |



    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +       あえてそのセオリーを崩す場合もあるんだ。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ,rエエェ、  .::::::|
   \  ヽr-rヲ .:::::/      +   次はその話をするよ。
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||


                   次回へ つ つ” く

1707尋常な名無しさん:2022/11/08(火) 22:19:05 ID:hBJDpFoQ
乙です

1708尋常な名無しさん:2022/11/08(火) 23:56:47 ID:cDR8phLU
乙でした

1709筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 05:16:40 ID:gOSXcafk
続き物にしたけど内容自体は完成してるんで、今夜帰宅後に投稿しますね。

1710筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:41:02 ID:gOSXcafk
こんばんはー。

ご飯食べてから投稿しようかと思ったけど、絶対落ちるので先に投下します。

すでに眠い…。

ZZZ......
          +   へ    ,,,..-'"へ ⌒ヽー-、..,,,...-イ''⌒ヽ
             /   ゝ-─‐-/'  ヽi!  ヽ、     i,  ,ノ
      +   /"             i!  .... ゙'';;..   Y"
        ,/' ''''''   ''''''       〈  :::::.  '';;...  'i- 、,,
       + i'(-==),   、(==-)、    'i,  ::::::::   ::::  'i!   ゙"ヽ、
          i!   ,,ノ(、_, )ヽ、,,         'i  :::::::::  ''':;;;  ヽ、  ゙)
         'i,::::: `-=ニ=- '       ,/ヽ ''''        'i,-‐'"
       /⌒ヽ、 `ニニ ´   :::,,-‐    ゝ   .............    ヽ、
       (    ヽ、 u ,,.-‐''"       ,)  :::::::::      '\,
        ヽ、,,  ノ,.-‐''"      ノ-‐''"´( :::::::::::          )
          "~ (       ,. -'"     ヽ、    _,,... -‐─'''"
             ヽ、,,.. -‐'''"         ``゙"´~

 ./  ̄/〃__〃     ̄フ  /  /     / o  ヽ  /
   ―/  __ _/  ./  /  / ── / ̄     /
  _/   /   /  /\  _/      ヽ_  _/

1711筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:41:32 ID:gOSXcafk

  ./  ̄/〃__〃   /  ̄/       /
    ―/  __ _/   ./ ―― / /
    _/   /   /   _/    _/ /_/

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +     ●筋トレテクニック:予備疲労法(事前疲労法)
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||

1712筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:42:21 ID:gOSXcafk

        、_
       |_'''''' ̄ ''''''_ ̄!
      /(●)  (●) ヽ     前回、筋トレのテクニックの1つとして「コンパウンドセット法」の説明をしたね。
      ,゙  ,,ノ(、_, )ヽ、,,  |
       {  `-=ニ=- '    !     そのときに、通常のトレーニングでもコンパウンドセット法でも
       ヽ, `ニニ´   .ノ
  i⌒ー‐''´ `   ̄ ´ ヽ      コンパウンド種目(※1)→アイソレート種目(※2)
   ゝ__ ,.. イ      l |
        {       | |      の順番で行うのが基本だ、という話をしたんだけど、
     ,、 '"       ゙、 ヽ
    (  ‐ 、____,.  Y"
     ` ー‐┘  〈_ ,,ノ       あえてそのセオリーを崩す場合がある。

                      それが今回説明する「予備疲労法(事前疲労法)」なんだ。




            /VVVVVVVⅥ
           /        /
         r'´         >       「予め…疲れる」?
       / /ヽ/ ゛゛\  \>
      / /  (     ゝ'   ,ミ
      |i│ ─。   ─   }_}  ヾ      ちょっとイメージがわかないっスねぇ…。
  ((  ト |. (●)  (●)  §小!、ゝ
      (,|   (__人__)    § 、ゝ  | |
      /     ∩ノ ⊃ 。/l    ノノ
     (  \ / _ノ  |. |
     .\ “∞∞/__ノ  |
       \。/____ノ


(※1)コンパウンド種目:複数の筋肉が同時に関与する種目。例としてはベンチプレス、スクワットなど。

(※2)アイソレート種目:単独の筋肉だけが関与する種目。例としてはダンベルフライ、レッグカールなど。

1713筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:43:08 ID:gOSXcafk

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\       前回と同じように【胸】のトレーニングを例にあげていこう。
.   |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|       「セオリーとしてはベンチプレス→ダンベルフライ」の順なんだけど、
.   |   ,rエエェ、  .::::::|
   \  ヽr-rヲ .:::::/       あえてダンベルフライ→ベンチプレスの順にすることで
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i       「予め」大胸筋を「疲労させた状態」でコンパウンド種目に臨むやり方だ。
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||




                /レVVVVVVVV イ
               /           /
              /         ∠          ああー…
             / /ヽ/^^\   x≦⌒
           / /   (     〆  ミ
            | ′_ノ   ―    ム  ヾ         それで「予備疲労法」…
         从| (●) (● )  §从 ゝ
           |  (__人__)    §ル′
              \ `ー ´    o ゚ \
            ∽    ∽    ヽ
               /  ∞∞  / /   |

1714筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:43:40 ID:gOSXcafk

    __/ヽ_∠L_
   /:::::::     ''''\
.   |:::::::::    (●), |     目的としてはやはり「対象筋を追い込む」ことだ。
  |::::::::      ,,イ_,`)
.   |:::::::::      ノ.-=ラ
   \:::::::      `フ      ダンベルフライとベンチプレスの場合だと、大胸筋だね。
,,.....イ.ヽヽ::  、 -─'--、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||




           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \          …んん??
            ハ            \
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \
            彡  〆     \ \ ヽ      …順序を逆にしても対象筋を追い込めるんだったら、
          〃 ハ   _ノ   ―\ l  |
         ル从§ (●) (●) ヾ  |      なんで順序にセオリーなんてもんがあるん?
             乂§   (__人__)   从イ
            \   `ー´   /
            /           \

1715筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:44:34 ID:gOSXcafk

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\            そう!そうなんだよ!
.   |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ´トェェェイ`  .::::::| +           この方法にはメリットもあるが
   \  |,r-r-|  .::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.        /^)    大きなデメリットもあるんだ。そこを説明していくよ。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
    |  \/゙(__)\,|  i |´⌒ )二  ト、





           /\__/\
         /:  ⌒   ⌒ \
         |.:::  (●), 、(●)|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |.:::::   ,,ノ(、_, )ヽ ,,| < ほほう それでそれで?
         |.::::   ト‐=‐ァ'  |   \_____
      ............\.:::  `ニニ´ /
     r'"ヽ   t `ー‐--‐‐―´´
    / 、、i    ヽ__,,/        予備疲労法のメリット
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |       ・コンパウンド種目の時に(比較的)低重量で対象筋を追い込める。
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |        例えばベンチプレスで高重量を扱うと手首や肘が不安な場合や
    ゝ-,,,_____)--、j         スクワットで高重量を扱うと膝や腰に不安があるときなどには、
    /  \__       /          扱う重量が少なくて済むのはメリットである。
    |      "'ー‐‐---''
                        ・コンパウンド種目の時に
                         主動筋(メインターゲットの筋肉。ベンチプレスで言えば大胸筋)
                         の動きが意識しづらいときに、あらかじめアイソレート種目で疲労させておくことで
                         意識が向けやすくなる。

1716筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:45:14 ID:gOSXcafk

                /\___/ヽ         予備疲労法のデメリット
              /  _,.ノ   '(ゞ、\
           |:::::: (ー),..  ヽ ヽ |       ・コンパウンド種目で補助筋を使って動作してしまいがち
           |::::U   ,,ノ(、_, )ヽ\\__
           |:::     `-=ニ=(⌒_   \     主動筋が疲れているので、補助筋に頼った動作になってしまい、
       ____-‐./\    `ニニ´ し「、    \   結局主動筋を追い込めないまま終わってしまうことが多くなる。
    ,,-=ニ_::::::、::l ::::! \   _ /......ヽ、..,,____i_
   / ::::::::::: ヽ::::::)::::::| `ヽ. ___´ノ ヽ ヾY________l_
  i :::::::::::::::::: ヽく::::::::ヽ  /  ̄ lヽl:::::〉::::Y________l_
  l :::::::::::::::::::::: ヽ:::y:::::ヽ/、__l  !:: /::::| ::::::::::::::: |
   ! :::::::::::::::::::::::: l::::\::::ヽ l ヽ.l::: l::::: | ::::::::::::::: |
   ヽ :::::::::::::::::::::::: ヽ:::\::::ヽl  l!::: l:::: | ::::::::::::::: |




 ト VVVVVVVノ\
  \          \         えっ…
    ヽ           \
 ⌒≧x  /^^\/\ \
   〃 ハ  ー  ー   Y:i|     それじゃあ、意味なくない?
  イ 从§( ●) ( ●)|从
  乂イ§   (__人__) |从
   乂イ U   `i  i  |
    \ _    `⌒/
    /      ⌒丶

1717筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:45:57 ID:gOSXcafk

    /\___/ヽ
   /ノ⌒'" `'ー-、::::\
.   |  (●),、(●)、  .:| +     うん。対象筋を追い込む、という目的から言ったら
  |   ,. (,、_,、)、_   .::::|
.   |   {,`ト===イ ,}  .::::| +      全くの無駄といっていい。
   \  ヾニノ  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i       だから、今ではこの予備疲労法を使う人は、
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||       ほとんど副次的な、「コンパウンド種目の時に主動筋を使う意識をつける」

                       目的でやっているんじゃないかな? …知らんけど。




      /ニニニニニニニニニニ\
     /ニニニニニニニニニニニニ\
    イニニニニニニニニニニニニニニ}ノ}}
.    /ニニニニニニニニニニニニニニニノ
   /ニニニニ/ ̄ ̄`\ニニニニニニニノ}
   {ニニニニ{ xzzzz、   ̄ ̄} | |ニニノ
   |ニニニニ〉 ´ ̄ ̄`\  ノ ノ |ノ ̄
   |ニ/\ニニ/ ( モ夕ヽ    -==、.}        このトレーニング方法は
   lニ| ニニ{ヽ  ー一'    (モタヽノ
   lニ{ (  lノ        |  `¨´'
   /ニヘ               |    /           出来損ないだ。
 __/イノ ーヘ           〕  / ̄}
ノニニ∧ ∨            ___  / { ̄⌒ヽ
ニニニ∧ ∨   、          ∧_{  ノ ‘,
ニニニ:∧ \   \ __... イ´ ̄ ̄    }        役に立たないよ
ニニニニ∧  \   イ ∨         ノ
ニニニニ:∧   ヽ /__八      ̄| ̄
ニニニニニ∧__ノ⌒ /:/{l∧____{_
ニニニニニ:∧ ∨二イ }ニ{_______}ヘ
ニニニニニニ∧_{ニニノ /ニニニニニニニニ∧
ニニニニニニニニニ}/ニニニニニニニニニ∧
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ ∧





    __/ヽ_∠L_            ⅣVVVVVVV\
   /:::::::     ''''\           \        \        (ダディ)…誰だ今の
.   |:::::::::    (●), |          <          \
  |::::::::      ,,イ_,`)          </        /゙゙\゙、
.   |:::::::::      ノ.-=ラ           彡,      /    `')     (ギャル夫)…さあ?
   \:::::::      `フ           ッ /   {__{,    ノ ゙、
,,.....イ.ヽヽ::  、 -─'--、         ソ  ノ ,.!小§    (●)゙、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i         ソッ、、、ノ ,. §      (__,)
    |  \/゙(__)\,|  i |          "^'、.|  ゜。      ゙/
    >   ヽ. ハ  |   ||           /       ∞    |
                          ,r'            ∞∞|

1718筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:46:31 ID:gOSXcafk

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\      確かに予備疲労法は欠点が多くて使い物にならないかもしれない。
.   |(●),   、(●)、.:| +
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ,rエエェ、  .::::::|      でも、その考え方を応用することで
   \  ヽr-rヲ .:::::/
,,.....イ.ヽ`ー `ニ´ ―ノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i      トレーニングに大きな効果をもたらすことができるんだ。
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||





                /レVVVVVVVV イ
               /           /
              /         ∠
             / /ヽ/^^\   x≦⌒      …と、いうと?
           / /   (     〆  ミ
            | ′_ノ   ―    ム  ヾ
         从| (●) (● )  §从 ゝ
           |  (__人__)    §ル′
              \ `ー ´    o ゚ \
            ∽    ∽    ヽ
               /  ∞∞  / /   |

1719筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:47:16 ID:gOSXcafk

          ヽ
  す お   |                  ___
  わ ま   |              _/⌒  ⌒\        以前別のところで、
.  っ え   | / ̄ ̄\     //(●)  (● ) \
  て. じ   |    ノ ヽ、\ //:::⌒(__人__)⌒:::  \
  ろ  ゃ   |   (●)(●) |(  |    `ー ´        |     筋トレをするときの基本は
      ね   |    (_人_)│ \\_          /
.      ぇ  /    ` ⌒´ | ヾ \              \      目的の筋肉だけを動かす「アイソレーション」だ、
\____ゝ|          |   ,-‐>              |
          ヽ       /  / rっ|         Y   |
            ヽ       く   /  / |            |   |      ということを書いた覚えがあります。
           >      `r   /   |           |   |
         /          /    |            |   |      大事なことなので繰り返しになりますが、

                                        筋トレで重要になることのひとつは

                                        「(なるべく)目的の筋肉だけを動かすこと」で、

                                        べつの言い方をすれば、

                                       「そのときの目的外の筋肉の関与を(なるべく)排除する」

                                        ということが大事、ということです。

1720筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:48:21 ID:gOSXcafk

           / ̄ ̄\
          /_ノ     \                         で、この「目的外の筋肉の関与を排除する」ためには
         (● )(● )  ヽ
         | (__人__) u  }                        そのための適切なフォームを練習したり、
         | ` ⌒´    ノ          ____      (⌒)
        .  |         }        r、 /\  / ) し    / |    それ用のトレーニングギアを使用したり、
        .  ヽ        }         |:l1)○ )::(○ )⌒\/ |
          ヽ     ノ         |` } )_人_)::::::::  /  |    目的の筋肉だけが動くように設計されたマシンを使う、
           /       ` ー───´ `'ソノ )ゝ)     |   |
           | |      ト-───--''〉  `ー´        ノ     などの色々な方法、工夫があるのですが、
          | |      |    (⌒)  /     .    .  \
                                           その1つとして「予備疲労法」が応用できるのです。




    __/ヽ_∠L_
   /:::::::     ''''\
.   |:::::::::    (●), |       これを山本義徳氏は
  |::::::::      ,,イ_,`)
.   |:::::::::      ノ.-=ラ       (逆)予備疲労法と名付けているが、
   \:::::::      `フ
,,.....イ.ヽヽ::  、 -─'--、      今のところこの呼び方を使っているのは山本氏だけのようだし、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |      この方法が氏のオリジナルかどうかは定かではない。
    >   ヽ. ハ  |   ||

1721筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:49:01 ID:gOSXcafk

        /   (●)  ヽヽ
       /   (⌒  (●)/          「(逆)予備疲労法」は、簡単に言ってしまうと、
      /       ̄ヽ__) /
      /     ____/
      /   /( )三( )             目的の筋トレのときに関与してくる、目的外の筋肉を
    /   /  (__人__)  ヽ
  /     |            i
  i    |            |           【あらかじめ別の筋トレで使って疲れさせておく】
  ヽ   \    n⌒)  /
   | \  (⌒ヽ/ ./  ノ `i
   |   \  ̄_/ ̄ ̄ ノヽ.          というテクニックになります。
   |    ;/ ̄   ̄ ̄ ̄   |




           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \
            ハ            \        …何となくわかってきたけど、
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \
            彡  〆     \ \ ヽ
          〃 ハ   _ノ   ―\ l  |
         ル从§ (●) (●) ヾ  |     具体例が欲しいっスねぇ…。
             乂§   (__人__)   从イ
            \   `ー´   /
            /           \

1722筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:49:51 ID:gOSXcafk

              _            /\___/ヽ
             | !        /''''''   '''''':::::::::\    上腕の、いわゆる「力こぶ」を構成する
             | !.        |(●),   、(●)、.:::|
             | !   ,.-,   |  ,,ノ(、_, ) ヽ、,, .::::|    【上腕二頭筋】という筋肉があるね。
           _,ノ ┴、/ ,/.   |  `-=ニ=- '  .:::::::|
          r `二ヽ ) i...  \.  `ニニ´  .::::::/    主なはたらきは、肘関節を折り曲げて
           |  ー、〉 /     _`,,ー --´.../i\,,,,_
            |  r_,j j__,,.. r''''"/::;| \`'/   ,'::;;;r;;;;;;;;;;;;:: r ‐-、 上腕と前腕を近づける動きだ(肘関節の屈曲)。
            |   ) ノ ::::::::;;;;;;;/::;;;;|  /\  /::;;; l;;;;;;;;;;:: ::;;;;;;;:: ヽ
          ノニ-、 ,/::;;|:::;;;;;;;;;>::;;|/(::::ノ \/::;;;く;;;;;;;;;;;;:: i::;;;;;;;;;;;:: } (他にもありますがここでは割愛します)
       √..:::;;; ヽ、〉;:;;|::::;;;;;;;;{ ::;;;;;|  "::く  /:::;;;;/;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;:. ノ }
        /..:::::;;;;;;;;;;;;;;;〉;;;;|::::;;;;;;;;;:{ ::;;;;| |:::::::| /:::;;;:/;;;;;;;;;;;;;:: |::;;;;;;;;;;;;;;;;:: }





           /\_____/ヽ
         /   __,ノ  'ヽ、_\               だけど、この肘関節の屈曲に関与する筋肉は
            |::::::  (●),  、(●)|
            |::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|               上腕二頭筋だけではないんだ。
            |::::     `-=ニ=-'  |            , ァァ┐
         \     `ニニ´  /.     ┌、  ///./ 7
.             \    _ /ヽ- 、___、 _ | l ///./' / ほかにいくつかあるうちの1つが【上腕筋】だ。
           _ノ >-ー< ̄/ :/ :: : : : : .7 ノ / ヽ_/' /
        __/ :}Λ:::√ У: : :/ : : : : : : / //  / 丿
     ,.-< : : : : :i /::::「 / :< : : : : : : : : / : |  /  /   上腕二頭筋を鍛える種目に「アームカール」があるけど、
    r´ : : : : :「: i/::::::i / .: : : 〉 : : : : : : : : : ヘ  {  イ
     } : :, : : : i :./:::::::i/ .: : :/ : : : : : : : : : :「ム __厶┐   この種目をするときに、上腕二頭筋だけでなく上腕筋も
    f : :i : : : :i ,':::::::/ : : / : : : : : : : : :i : : |` ー一一'|
   / : :i : : : :i i::::;::,' : :./ : : : : : : : : : : :V : :| : : : : : : : |    一緒に働いてくるので、上腕二頭筋を単独で
  /: : : :i : : : :i i:::::,' : :/ : : : : : : : : : : : : :r : :|.: : : : : : : |
                                     動かすことはできないんだ。

1723筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:50:17 ID:gOSXcafk

          ト VVVVVVVVノ\
           \            \
             ヽ             \       ははぁ。
           ⌒≧x   /^^\/ \ \
            彡  〆     )   丶 ∨
             〃 ハ     \   / Y:i|    それで「上腕筋」だけあらかじめ
             イ 从§  ( ●) (●) |从
            乂イ§    ⌒ノ( 、 )ヽ⌒|      別の筋トレ種目で使って疲れさせることで
               / ゚ o   `ー=ニ=- /
            /      ∽    ∽       アームカールのときに出しゃばってこれないようにするわけか。
             |  ヽ ヽ   ∞∞ ヽ
                              それによって「上腕二頭筋」により刺激を集中させる、と。

1724筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:50:58 ID:gOSXcafk

    /\___/ヽ         そういうこと。
   /ノ⌒'" `'ー-、::::\
.   |  (●),、(●)、  .:| +     具体的には、前腕を回内させた状態で肘関節を屈曲させると
  |   ,. (,、_,、)、_   .::::|
.   |   {,`ト===イ ,}  .::::| +      上腕二頭筋はほとんど作用しなくなるので、
   \  ヾニノ  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、       このフォームでやる種目、「リバースカール」を行うんだ。
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||




                /レVVVVVVVV イ
               /           /
              /         ∠         ウェイウェイウェイ。
             / /ヽ/^^\   x≦⌒
           /  _ノ   ヽ_  〆  ミ
            |:i (●) (● )   ム  ヾ        かい…ない…って何なん?
         从|  (__人__)   §从 ゝ
           |   `⌒ ´      §ル′
    (⌒(⌒(⌒ヽ\  (⌒(⌒(⌒ヽ く
     ヽ ヽ ヽ |(⌒)  ヽ ヽ ヽ | \
.     ハ        /  (⌒)      |   \
       ヘ    (  |  ハ      | l   ∨
       \     ヘ  ヘ       ノー′  |
         \   ヽ  \______/

1725筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:51:40 ID:gOSXcafk

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),    、(●)、.:| +         ああ、ゴメン…。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, u::|
.   |  u `-=ニ=- ' .::::::| +
   \  `ニニ´ .u ::/     +      じゃあ、「小さく前にならえ」の体勢はわかるよね?
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ーーノ゙ -、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |                      分かるっスよ > ギャル夫
    >   ヽ. ハ  |   ||




.  /\___/ヽ
./  _ノ   '''''' \
|:::::: (一),  、(●)|       えーと…
|::::    ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|
|::::    `-,.<))/´二⊃
.\...  / /  '‐、ニ⊃      その状態から、手のひらを下に向けるように前腕をひねるのが「前腕の回内」だ。
... \  l    ´ヽ〉
''"::l:::::::/    __人〉        ちなみに逆方向の動きは「回外(かいがい)」と呼ぶよ。
:::::::::|_/ヽ.   /|||||゙!:゙、-、_
:::::::/´∨/`ー'〉゙||i l\>::::゙'ー、   別の表現をすると、コップに液体を注ぐときのような前腕の回転が「前腕の回内」
:::y′.: ',ゝ、_/ヽ.||||i|::::ヽ::::::|:::!
/: ://: : : :|:::ヽ|||||:::::/::::::::i::|  車のキーを右手で回してエンジンをかける動きが「前腕の回外」です。

1726筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:53:23 ID:gOSXcafk

           ト VVVVVVV_ノ\
            \           \      んーと、「小さく前にならえ」の体勢から
            ハ            \
         ⌒≧ /  /^^\〆 、 \   前腕…肘から先を、手のひらが下になるようにひねる。
            彡  〆     \ \ ヽ
          〃 ハ   _ノ   ―\ l  |  この状態で前腕を上腕(二の腕)に近づけるように折りたたむ…
         ル从§ (●) (●) ヾ  |
             乂§   (__人__)   从イ
            \   `ー´   /    これがリバースカールの動きっすね?
            /           \





    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(●),   、(●)、.:| +         んだ。
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   ´トェェェイ`  .::::::| +          このリバースカールで選択的に上腕筋を疲労させることで、
   \  |,r-r-|  .::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、`ニニ´ーノ゙-、.        /^)   メインであるアームカールの時に上腕筋の関与を減らして
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ iヽ __ ‐┘(
    |  \/゙(__)\,|  i |´⌒ )二  ト、   結果、上腕二頭筋に刺激を集中させるわけだ。

1727筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:53:56 ID:gOSXcafk

          /\____/ヽ
        /   _ノ´   ヽ、\     この「(逆)予備疲労法」は
.        |::::: . (─),  、(●)|
.        |::::     ,,ノ(、_, )ヽ、,,..|     かなり応用範囲が広いテクニックなので覚えておいて損はない。
.        |:::::::   `-=ニ=-_   |
        \     `ニニ_/__゙ヽ_     普通であれば習得に長い時間がかかる「主動筋を単独で動かす意識」を
         \....    (〈_r- ヽ ヽ、
        √::::::...`ミュ、r'、〈`ヽ、 |   比較的短い時間で掴むのに大きな助けになってくれるだろう。
        /.::7 ̄ ̄. : : .:.:.ヽ_ヽ   ト、
     / .:::/.:::::::::::::::::::::::::::::..\Yー‐ソ,
      ,' .::::/.::::::::::::::::::::/ ⌒ 、ヽ,:::::::::| ただし、「その種目の主動筋が何で、補助筋が何なのか」、
      i .:::::::::::::::::::::::. ::::::::::::::..ヽ::.',::::::::|
     i ::::::::::::::::::::::/ .:::::::::::::.::::: }::::;::::::::| などという最低限の知識は必須だし、
     i ::::::::::::::::::::::l .::::::::::::::::::::: ,.:: i::::::::|
     ', :::::::::::::::::::::;i .::::ヽ::::::::::::::l_:::|:::::::| 補助筋の関与を減らしたとしても、正しいフォームで行うことは大前提だ。

                          間違ったフォームで行っていればいつまでも対象筋に効かせられないからね。

1728筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/09(水) 18:56:06 ID:gOSXcafk

    /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\
.   |(○),   、(○)、.:| +    投稿は以上ですが、
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `トェェェイ '  .::::::| +     今回、けっこうマニアックな内容になっていますので、
   \  `ニニ´  .:::::/     +
,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ        読んでいて、「よくわからないところがあった」という方はi
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||       質問していただければ補足説明したいと思います。

1729尋常な名無しさん:2022/11/09(水) 19:58:18 ID:xAew.j42
乙です

1730尋常な名無しさん:2022/11/09(水) 21:59:21 ID:93VyfXto
乙ー

ツマヌダ格闘街という漫画で格闘技初心者の主人公が唯一使える技を格上の相手に一発で決めるために
あらかじめデパートの階段上り下りで足の筋肉を疲れさせておくってのを思い出した

1731尋常な名無しさん:2022/11/09(水) 23:23:01 ID:8utyH4Sk
乙です

補助筋でサポートされたから、通常時の何割ぐらいの負荷で追い込むのが良いのかなとか
自家用のトレーニング器具でも、特定部位を鍛えるのに応用がききそうとか
仕事や私事ですでに補助部位が主に疲労してた場合にも、事前疲労として使える?

1732筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/10(木) 06:03:37 ID:6qqPJ.Jg
>>1731

>補助筋でサポートされたから、通常時の何割ぐらいの負荷で追い込むのが良いのかなとか

そこが事前疲労法の難しさの一因ですね。セオリー通りにコンパウンド→アイソレートでやっていれば、常にmaxで力を発揮すればいいので考えることはほとんどないのですが、事前疲労法だとそうはいかないので…。

>自家用のトレーニング器具でも、特定部位を鍛えるのに応用がききそうとか

確かにホームトレーニーで用意できるウエイトに限りがある場合は使えるかもですね。冴えてる。

>仕事や私事ですでに補助部位が主に疲労してた場合にも、事前疲労として使える?

概念を知っているだけで、応用次第で色々使えると思います。いろいろお試しになってみてください。

1733筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/10(木) 06:06:54 ID:6qqPJ.Jg
>>1730
なんかかわいい女の子が出てくる漫画だっけ?(未履修) >ツマヌダ

…面白いです?

1734尋常な名無しさん:2022/11/10(木) 15:26:21 ID:lS0AVlM2
>>1733
全20巻になりますが非常に面白いですよ
主人公やヒロイン・ライバルまで清々しい感じで、序盤〜中盤には日常生活で役に立つ身体の使い方なんてページもあったりします
作者は昔コロコロでゾイドの漫画を描いてたり、今はヤングキングアワーズGHで悪役令嬢転生おじさんが人気の上山道郎という人です

1735筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/10(木) 18:39:46 ID:6qqPJ.Jg
>>1734
おっ。レスサンクスです。

今度読んでみますー。(ほくほく)

1736筋トレ ◆gwnIKbAQ0Y:2022/11/11(金) 20:49:37 ID:scKDf.oo


         丿\__丿 \
       /      \
        |(●)     (●) .:l
        |   ノ (  )丶   .:::|
        l     -=ニ=-  ..:::::l
          \   ‐   /
     __/、\‐ ≦ノ \
       l   \\__ / |ヽ
       |    ノ/[::::]\ l  l l
       |    | |:::|  {  | |

ずっと使ってたシャンプーがディスコン(*)になってしまった…

(*)discontinued=販売(生産)終了のこと。

気に入ってたのに…

次を探さなきゃなー。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板