したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

CP転職inNZ part3

1名無しさん:2020/12/26(土) 10:29:31 ID:qdmLAx1s0
part3です。

362名無しさん:2021/09/05(日) 16:42:23 ID:Joex9qFE0
>でも誰がその人物を認定したんだろう?
日本だと公安かなんかがやるのでしょうね。
NZでもインテリジェントサービス?か何か組織が有る様です。
今回の犯人がリストに上がってきたのがフェースブックの書き込みから
と言う事です。こんなこと公にして良いのか知りませんが。
記者の目の前で言っているので良いのでしょうね。
今日の夕方にはスリランカの家族のコメントが出てましたが、NZで出会ったシリア人と
合ってどんどん変わっていったと言う事ですので、もしこの話が本当であれば
40人の要注意人物の内の一人はこのシリア人でしょう。

≻似たようなパターンのコメントの多いこと。コピペでしょうけど。
サクラとか多そうですしね。

≻姪はデブなので危険ですが、本人に自覚がないので・・・
良くも悪くも自己責任ですね。本人が分かっているのなら良いですが。
私の姉も肥満傾向があり、それがもとで基礎疾患を抱えていますので、要注意です。
私もロックダウンで、食事量を減らしてます。

≻とりあえず、あと一週間ゆっくりできますね。
グウタラ生活が癖になりそうで怖いです(笑)。
怠け者である事をつくづく実感しますね。
外出できないのが不便ですが、仕事をせずに80%の給与が支払われているので
文句は言えないですね。
レベル3になったら、レストランサポートと名目をつけてテイクアウトをしなければ(笑)。

363名無しさん:2021/09/05(日) 18:20:02 ID:wsc3UnuM0
>私の姉も肥満傾向があり、それがもとで基礎疾患を抱えていますので、要注意です。

ワクチン接種はされましたか?
私は成人病や生活習慣病ではないのですが(ギリギリ・セーフ)、注意しな
ければならない持病があるので、従来型の国産ワクチンを待っています・・・

>私もロックダウンで、食事量を減らしてます。

私は6ヵ月前にお腹を壊して3〜4キロ体重が減った後、ダイエットを続けて
それを維持していたのですが、夏場に食欲が減退し、体力がヤバくなったので
現在、肉食化して少し体重増やしてます。
できれば、美女を食べたいですが(笑)。

>レベル3になったら、レストランサポートと名目をつけてテイクアウトをしなければ(笑)。

ついでに、美人ウエイトレスさんをテイクアウトして Go Home はいかが?
「あなたをサポートします」と言って(笑)。

364名無しさん:2021/09/05(日) 21:04:48 ID:Joex9qFE0
>ワクチン接種はされましたか?
私にワクチン接種はするなと言ってきた姉で、未接種です。

≻注意しなければならない持病があるので、従来型の国産ワクチンを待っています・・・
色々な体調な人が居ますので、待つと言う判断は正しいと思います。
姉も国産ワクチンを接種してくれれば良いのですが、まだないので話はしていません。

≻現在、肉食化して少し体重増やしてます。
高齢者のたんぱく質不足と言うのは良く有る様です。
その分ご飯を減らせば体重維持できそうですね。

≻できれば、美女を食べたいですが(笑)。
逆に食べられてる説(笑)。

≻ついでに、美人ウエイトレスさんをテイクアウトして Go Home はいかが?
オッと残念、レベル3では接触禁止です(笑)。


病院でコロナ症状のある患者を相部屋に入れると言うトラブルがあったようです。
検査で陽性が判明しすぐ移されたようですが、後日、感染者数は増加かも知れません。

365名無しさん:2021/09/06(月) 20:13:37 ID:88Rp1Gys0
>姉も国産ワクチンを接種してくれれば良いのですが、まだないので話はしていません。

過去にインフルのワクチンを接種していれば、「不活化ワクチン」や「組換え型
タンパク質タイプのワクチン」なら、ほとんど大丈夫では?
私は、昨年、インフルのワクチンを接種しましたが、翌日少し腕の痛みがあった
くらいです。
それまでは、インフルにかかったことがなかったので、病院で勧められても
接種しませんでした。
ただ、インフルのワクチンも年に6名くらい接種後亡くなる方がいるらしい
ですが、コロナの比ではないです。(私は知らずに接種しましたが)

>逆に食べられてる説(笑)。

食べられないように体力・精をつけないと(笑)。

>病院でコロナ症状のある患者を相部屋に入れると言うトラブルがあったようです。

ケアレスミス等は怖いですね。
私は毎月通院している病院が、風邪症状の患者(大人や小児)を一般患者と
同じに待たせていたので、先月は行きませんでした。
デルタ株は、接触感染よりもエアロゾル感染が多いらしいので。

>オッと残念、レベル3では接触禁止です(笑)。

デルタ株なら「接触」も大丈夫かも(後で接触部位を洗えば)(笑)。

今日から、「コロナ後の世界」に関する本を読みだしたのですが、(8月発売
の最新の本) コロナ前の世界(日常生活だけでなく、世界経済・政治・文化等全般)
には戻らないと思った方が良いようです。
また、コロナの影響は長引くようです・・・
日本は少し収まってきましたが、選挙目当てか、もう11月頃から行動を緩和
しようと言い出しました・・・
「緊急事態宣言」→「解除」→「緊急事態宣言」→「解除」の無限ループに
陥りそうです。

366名無しさん:2021/09/06(月) 21:28:30 ID:JYpDLEtk0
≻過去にインフルのワクチンを接種していれば、「不活化ワクチン」や「組換え型
≻タンパク質タイプのワクチン」なら、ほとんど大丈夫では?
インフルエンザワクチンを接種したことが有るか聞いたことはないです。
この辺も含めて、時期が来たら話をしようとは思っていますが。
日本で承認されていないといけないのでしばらく待つようになるでしょうけれど。

≻私は毎月通院している病院が、風邪症状の患者(大人や小児)を一般患者と
≻同じに待たせていたので、先月は行きませんでした。
小さい病院や開業医では患者を分けるのは難しいのでしょうね。
コロナと共存しなければいけなくなると、避けられないと言う事ですね…
平均寿命が短くなるかも知れません?

≻デルタ株は、接触感染よりもエアロゾル感染が多いらしいので。
NZでも飛沫感染と言うよりは空気感染に近いと言う認識の様です。

≻ コロナ前の世界(日常生活だけでなく、世界経済・政治・文化等全般)
≻には戻らないと思った方が良いようです。
既に1年半が過ぎまだまだ終息が見えないこの展開からすると、戻れないですね。
良くも悪くも変わらなければいけない時期に来ていたとも考えられます。


AKLでは陽性者が20人3日連続で発生していて、きわどい状況です。
その中で、AKLを除く他の場所は明日の23:59からレベル2に移行します。
それでも、感染力の強さから前回のロックダウンの時のレベル2より
マスク着用義務化や集合人数を制限しての移行となります。
この状態ではワクチン接種率が上がっても、出口が見えないですね。
接種率が上がっても、次に入られた時に油断して一気に広がるの
危険性が高いと思っています。
これを避けるため抗体レベルの管理までして抗体が減った人からブースターショットを
するか抗体維持時間などのリサーチをして再接種するかですが、いずれにしろ
医療費の激増・体制構築・人員不足など課題は山積みでしょう。

367名無しさん:2021/09/07(火) 13:26:05 ID:QL2t7TIo0
>日本で承認されていないといけないのでしばらく待つようになるでしょうけれど。

今日のニュースで来年、ノババックス製のワクチンの供給契約を締結した
そうです。
調べてみたら、組み換えタンパクワクチンでした。
国産が遅れているようなので、安全性が高いなら、様子を見て打ちたいです。
それにしても、国産は遅すぎる・・・
インドや台湾よりも、はるかに遅い・・・

>平均寿命が短くなるかも知れません?

米国等は死者が多いので、平均寿命に影響を与えているそうです。
日本も、ここにきて、自宅放置者の死亡が多く報道されてます。
それでも呑気に自民党総裁選のゴシップ・ニュースを垂れ流ししていますが。
ついでに、日経平均が直近6日間で2000円以上上昇し、一時3万円を超えました。
「山高ければ谷深し」反動が怖いです・・・
株価にかかわらず、日本の経済・社会への反動はこれからだと思います。

>良くも悪くも変わらなければいけない時期に来ていたとも考えられます。

相当、広範囲に渡って変化が起きてくると思いますが、日本の日常だけ
見ていると、表面的には大きく変わる兆候が見えにくいです・・・
徐々に変わっていくこともあるのでしょうが、一気に来た時が怖いです。

>医療費の激増・体制構築・人員不足など課題は山積みでしょう。

日本の課題はさらに酷そうです。
なんせ、コロナ以前から、「課題先進国」と言われてましたから・・・
コロナで表面化した「医師会」の問題はどうするんだろう?
とりあえず、利権団体のことは衆議院選挙まで棚上げになりそうです・・・

368名無しさん:2021/09/07(火) 18:54:37 ID:lMeBKY3.0
>今日のニュースで来年、ノババックス製のワクチンの供給契約を締結した
>そうです。
希望したワクチンの接種が受けられるような体制になりそうですか?

≻調べてみたら、組み換えタンパクワクチンでした。
≻国産が遅れているようなので、安全性が高いなら、様子を見て打ちたいです。
早く出て来て欲しいですね。

≻米国等は死者が多いので、平均寿命に影響を与えているそうです。
アメリカでオバマケアがどのぐらい機能しているか分かりませんが、
低所得者層を対象にする医療制度がパンクしているような気もします。

≻それにしても、国産は遅すぎる・・・
≻インドや台湾よりも、はるかに遅い・・・
そうですね、インドや台湾がこのところ安定しているのは
自国ワクチンの効果かも知れません?

≻徐々に変わっていくこともあるのでしょうが、一気に来た時が怖いです。
ロックダウンやインターナショナルでの移動など一気に着た面もありますが、
人口減(特に高齢者比率の低下)等の徐々に変わってくる部分もあって
複雑な変化になりそうです。この変化の流れに付いて行けないと滅びると言う事ですね。

≻なんせ、コロナ以前から、「課題先進国」と言われてましたから・・・
ま〜どの国でもいろいろな課題が出てきますね。

≻コロナで表面化した「医師会」の問題はどうするんだろう?
この辺は何が問題になっていますか?


昨日の病院内問題の余波で新規陽性者数が21人で落ちない状態です。
病院で陽性と判定された患者の家族の人数が多かったため、陽性者が増えた事も
減らない要因の一つですね。

毎週行くスーパーマーケットは数キロは離れている場所で少し安めの場所ですが
その分人も多く集まるため、ロックダウンに入ってからは若干割高ですが人も
多く集まらない場所へ変えています。
で、最近ロックダウン前に行っていたスーパーマーケットにフラグが立ってしまいました。
矢張り極力人を避けた方が良さそうです。

369名無しさん:2021/09/07(火) 19:47:04 ID:QL2t7TIo0
>希望したワクチンの接種が受けられるような体制になりそうですか?

現時点では、全く不明です・・・
政府の閣僚が、自民党の総裁選に夢中でコロナはそっちのけです。
麻生にいたっては、コロナは収束したとか、「コロナ対策に専念するため」
総裁選不出馬した菅は、不出馬表明後、コロナ関係の仕事は「わずか40分」
だそうです・・・

>この辺は何が問題になっていますか?

日本医師会が政府からのコロナ病床の増床に消極的で、とりあえず掛け声は
掛けるが何もしないそうです。
コロナに関わって、一般の外来患者が減ると収入が減るので非協力的とのこと。

>矢張り極力人を避けた方が良さそうです。

私は、全くコンビニに行かなくなりました。
スーパーも午後7時30分以降です(残っている弁当・総菜が少ないですが)。
その代わり、コストアップしますが、通販で値段高めの食品を購入しています。
今、首都圏で感染すると自宅放置ですから、絶対に感染は避けたいです。

370名無しさん:2021/09/08(水) 10:49:11 ID:loan1Mf60
>現時点では、全く不明です・・・
まだそこまで決定する段階ではないのでしょうね。

≻総裁選不出馬した菅は、不出馬表明後、コロナ関係の仕事は「わずか40分」
データーを見て、あとの時間は何をしてるか知りませんが、
ワクチンだけで対応しようとしているのでしょう。

≻日本医師会が政府からのコロナ病床の増床に消極的で、とりあえず掛け声は
≻掛けるが何もしないそうです。
そう言う事ですか。病院も経営が掛かってますからね、コロナ対応したくないでしょう。
その分犠牲者は増えそうですが。

≻その代わり、コストアップしますが、通販で値段高めの食品を購入しています。
今のところ通販は使ってませんが、自宅待機状態になったら避けられないです。

≻今、首都圏で感染すると自宅放置ですから、絶対に感染は避けたいです。
一人住まいの場合は危険が大きいですからね。NZでも自宅隔離になっているケースが
有る様なので、隔離施設がパンクしている疑いが?


今日の新規陽性者数が15人なので、やはり病院での騒ぎが大きかったような気がします。
病院スタッフも30人ぐらい隔離で、回すのが大変になっているようですし。

371名無しさん:2021/09/08(水) 19:57:31 ID:BwLhzUxY0
>NZでも自宅隔離になっているケースが有る様なので、隔離施設がパンク
している疑いが?

NZでも自宅隔離があるんですね。
デルタ株は空気感染があるので、家庭内感染の危険は高いようですが。

>病院スタッフも30人ぐらい隔離で、回すのが大変になっているようですし。

病院で感染が発生すると医師・看護師の濃厚接触者は隔離ですから、業務が
大変ですね。
日本では、病院自体の外来を全てストップしている所もありました。

日本は感染者数は減少しているものの、死者数が増加しています。
当分、引き篭もりですが、食事が飽きてきます・・・
やはり、冷凍・冷蔵食品では限界が・・・
食欲が落ちないようにしながら、ダイエットするのも大変です。
最近は雨の日が多く、余計に外出しなくなりましたので、若干、体重が
増加傾向です。
美女と一緒に運動したい(笑)。

372名無しさん:2021/09/08(水) 21:33:37 ID:loan1Mf60
≻NZでも自宅隔離があるんですね。
アクティブケースの場所、と言う表記が有って、その中に自宅か自己隔離と言う項目が
今日は50ぐらいでした。50か所と言う事かもしれません(1家族は複数人でも1)。
その他、と言う項目があり、それが200なので気になります。
暇だったらどうぞ。
https://www.health.govt.nz/our-work/diseases-and-conditions/covid-19-novel-coronavirus/covid-19-data-and-statistics/covid-19-current-cases

≻デルタ株は空気感染があるので、家庭内感染の危険は高いようですが。
ワクチン接種していない多人数の家庭に入り込まれると、一瞬で全員に感染するので、
影響が大きいです。
半面、市中感染の初めの一人(男性)のパートナーはワクチン2回接種者で
PCR検査は陰性だったようです。

≻病院で感染が発生すると医師・看護師の濃厚接触者は隔離ですから、業務が
≻大変ですね。
医者11人が2週間の隔離になったとニュースで出てました、影響が大きいです。

≻日本では、病院自体の外来を全てストップしている所もありました。
コロナ受け入れで一般外来は中止ですか?
NZでは医療体制の違いから病院数は多くないので、一般外来と言うより
GPからの照会での外来患者が有りますが、それは受け入れているようです。
但し、コロナで人手を取られているので、緊急性が無いものは長期間待たされます。

≻日本は感染者数は減少しているものの、死者数が増加しています。
死者数も遅れて減って来るのでは?
NZでもワクチン効果のデーターが出ていましたが、今回の市中感染陽性者のうち
大半が未接種者で、2回接種者は数パーセント程度だったようです。
1回接種者については十数パーセントだったと思いました。

≻当分、引き篭もりですが、食事が飽きてきます・・・
≻やはり、冷凍・冷蔵食品では限界が・・・
私もこのところ同じような物ばかりで飽きが来ています。
今までは週末に外食とか出来ていたのが完全に止まっていますからね。

≻食欲が落ちないようにしながら、ダイエットするのも大変です。
私はそれでも食欲が落ちないのでダイエットするのが大変です(笑)。

≻最近は雨の日が多く、余計に外出しなくなりましたので、若干、体重が
≻増加傾向です。
食事量を減らすしかないですからね、お互いに頑張りましょう。
天候についてはAKLも良くないです。今日も雨・風・晴れ・小粒の雹が。
強風の中、雹が混ざった雨が降っているのは壮観でした。

373名無しさん:2021/09/09(木) 20:04:13 ID:1AkApi0s0
>コロナ受け入れで一般外来は中止ですか?

コロナ患者を受け入れている病院内で感染拡大した場合は、病院によっては
外来を一定期間中止していました。
昨年、私が入院していた病院は、コロナ対応の病棟が別だったので、
一般病棟はOKでした。

>私はそれでも食欲が落ちないのでダイエットするのが大変です(笑)。

食欲があるのは良いことですね。
男性の更年期についてNHKや民放の健康番組で放送していましたが
食欲・性欲が無くなるとヤバいらしいです・・・
驚いたことにNHKでは、座談会形式で、更年期の夫を持つ妻たちに向けて
「夫が異性に対してときめくように」と対処法を示していました・・・
不倫の推奨?
やはり一夫多妻制で少子化対策?

374名無しさん:2021/09/09(木) 20:50:06 ID:cuZ/DDEU0
>昨年、私が入院していた病院は、コロナ対応の病棟が別だったので、
>一般病棟はOKでした。
場所による、と言う状況ですね。どちらも受け入れるには完全に分離
しないといけないので、大変なようです。また一般外来患者が持ち込む
可能性もあるので、入院患者はピリピリするでしょう。

≻食欲があるのは良いことですね。
そうですね、でも食べ過ぎ防止には家にいない方が良いのですが、ロックダウンで。
近所の散歩はokなので多く外出すればよいのですが、天候があまり良くないです。

≻食欲・性欲が無くなるとヤバいらしいです・・・
あちらに近い感じですよね。

≻「夫が異性に対してときめくように」と対処法を示していました・・・
≻不倫の推奨?
不倫推薦ではないと思いますが、リタイア後に何も興味が無いと早く逝って
しまう可能性が高そうですからね。

≻やはり一夫多妻制で少子化対策?
最近は中高年での出産も可能なようですが、それよりも経済的な問題とか
将来の問題を憂いて踏み出せないでしょうね。


今日はクライストチャーチ空港(CHC)で爆弾騒ぎがありました、誤報でしたが。
X線検査で引っかかったようですが、装置自体に自動判別の機能があるのか
分かりませんが、警報が出て全員退避しました。警報解除したのは3時間後です。
警察は原因についてはだんまりで、鞄の持ち主は疑惑を掛けられて怒り心頭のようです。

体調悪化した隔離者が施設の対応が悪かったため自分で救急車を呼ぶ騒ぎもあった様で、
隔離者に食事を提供しなかった事を含め、問題が出ています。NZあるあるです。

今週末は2回目のワクチン接種です。ロックダウン中ですがワクチン接種は継続中。
ですが前回の様な密になる会場は避けてドライブイン方式の会場と、大きな会場で
セパレーションを取れる一般会場をAKL内で用意しているようです。

375名無しさん:2021/09/11(土) 07:48:01 ID:Lknn2MR20
>リタイア後に何も興味が無いと早く逝ってしまう可能性が高そうですからね。

コロナ禍で行動制限があるで、無気力になるのが怖いです・・・
認知症も進むらしいですし。
本当にコロナの影響は広範囲で長期に及びます・・・

>今日はクライストチャーチ空港(CHC)で爆弾騒ぎがありました、誤報でしたが。

今後は空港での検査・検疫は厳しくなる方向でしょうが、日本は大丈夫なのか
不安です・・・
某国からの輸入が多いので、バイオテロ等、簡単にできそうです。
アマゾンでは某国の製品の取り扱いが多く、簡単に某国から商品の発送が
できますから。

米国は炭疽菌テロ、韓国はNARSで感染症等の対策が以前から行われていた
ため、ワクチン開発や防疫に早く対応できたようですが、日本は「観光立国」を
促進し、インバウンドに依存していたため後手後手でした・・・

>今週末は2回目のワクチン接種です。ロックダウン中ですがワクチン接種は継続中。

早いですね。
千葉は遅れていて、接種券は1ヵ月以上前に届きましたが、その後ワクチン不足で
接種予約ができず、最近、かかりつけ医がある人は個別接種ができるように
なりましたが、数が少ないため予約が取れず、9月16日からやっと一部で
集団接種が可能となる予定です。
ニュースでは菅や河野がワクチン接種が進んでいると言ってますが、遅く
実際には9月下旬から10月にかけてになるようです。
選挙目当ての発言ばかりです・・・

NZはコロナ禍から早く回復しそうですね。
日本は、まだまだ感染者数が高水準ですが、最多数の時期からは減少している
ので、もう緩和の話しが進んでいます・・・
宣言が解除されても、2ヵ月後には再度、宣言が出されそうです。

376名無しさん:2021/09/11(土) 17:00:31 ID:T2YCBLiM0
>コロナ禍で行動制限があるで、無気力になるのが怖いです・・・
>認知症も進むらしいですし。
だらだらと過ごせてしまうので、怖さを感じます。
寝たきりになると認知症が進むようですが、外出できないと言うのは寝たきりに近い
環境ですね。注意しないと認知症に一歩踏み込みそうな。

≻本当にコロナの影響は広範囲で長期に及びます・・・
以前は高齢者が高リスクと言われていましたが、今でもその傾向はありますが、
低年齢でもリスクが高くなってきて本当に広範囲です。
2日ほど前に見た数値では9歳以下が121人感染していました。

≻某国からの輸入が多いので、バイオテロ等、簡単にできそうです。
そこそこ検査しているようですね、あとは検査官の腕次第かと。
たぶんX線検査は100%しているのではないかと思います?

≻数が少ないため予約が取れず、9月16日からやっと一部で
≻集団接種が可能となる予定です。
それでもNZより早いですよ。NZでは総投与数が人口の80%程度で
日本の120%程度より下です。

≻実際には9月下旬から10月にかけてになるようです。
年内に上手く行けばよいのかも知れません。

≻NZはコロナ禍から早く回復しそうですね。
思った以上に時間が掛かりそうです。
昨日は市中感染13人に低下しましたが、今日は23人とジャンプアップしてます。
問題なのは出所が分からないケースがいくつかある様でその辺をクリアーにしないと
AKLのレベルを下げるのは難しそうです。さらに1週間のロックダウンが続くのでは?
月曜日にレベルの変更か維持かがを発表されます。

≻日本は、まだまだ感染者数が高水準ですが、最多数の時期からは減少している
減少している間にどこまでワクチン接種を進められるかが重要そうです。


今日はワクチン接種に行ってきました。ドライブスルー方式ですいてました。
AKL空港近くの大きな駐車場で、外の道にまでコーンが設置されていましたが、
ほぼ待ち無しの状況。前回の時はロックダウン前で大型バス(立ち席無し)に
満席でかなりの人を運んでいたのですが、今回はどこへ消えたのか?
まだ多くの人に接種が必要なはずなのですが。

377名無しさん:2021/09/11(土) 18:31:45 ID:Lknn2MR20
>さらに1週間のロックダウンが続くのでは?

ある意味ゆっくりできる時間が延びて良いのでは?
こんなに連続して休めることは無いと思います。

>減少している間にどこまでワクチン接種を進められるかが重要そうです。

衆議院選があるので、急ピッチで進めるようです。
むしろ、選挙後に政治・経済等がどうなるかが問題かも。
最悪は現状維持に近い体制ですが・・・

>今日はワクチン接種に行ってきました。ドライブスルー方式ですいてました。

無事、2回接種終了して良かったですね。
私は、ノババックス製がどうなるかまで待つ予定です。
最近は、コロナの新種が数種類出てきてますので不安ですが・・・
とりあえず、猛暑からは解放されて良かったです。
まだ暑い日もありますが、一晩中エアコンのかけっぱなしからは解放されました。
今年の秋が長いことを期待します。

378名無しさん:2021/09/12(日) 12:46:23 ID:oSuLfrCo0
>ある意味ゆっくりできる時間が延びて良いのでは?
私は良いのですが、業種によっては厳しく失業者も増えそうです。
矢張り政府の労働者賃金の補助金だけで元の賃金の80%を確保するは難しそうです。
その他の補助金も有る様ですが、1回きりと言う話も聞きました。
それが2回になっても長く続くと耐えきれないでしょうね。

≻最悪は現状維持に近い体制ですが・・・
現状維持位と考えておけば、あまり失望しないかもしれません。

>無事、2回接種終了して良かったですね。
ありがとうございます。後は抗体低下をNZ政府がどう対応していくかです。

≻私は、ノババックス製がどうなるかまで待つ予定です。
治験が今年2月から始まっているようなので、そろそろニュースが出て来て欲しいですね。

≻まだ暑い日もありますが、一晩中エアコンのかけっぱなしからは解放されました。
≻今年の秋が長いことを期待します。
気候が変わってきましたね。台風にはまだまだ注意が必要かもしれませんが。
NZでも変化が出ています。天気の良い早朝は若干冷え込みますが。

今日も市中感染20人で中々下がらないです。
今もめているのは病院が1日2時間見舞いを認めていることで、リスクが高いと
看護師らが声を上げています。
実際、ミドルモアホスピタルは訪問者での感染が出ました。
陽性者の家族が9人と言う話なので、一挙に陽性者が増えます。

379名無しさん:2021/09/12(日) 14:02:05 ID:iwpmWsR.0
>矢張り政府の労働者賃金の補助金だけで元の賃金の80%を確保するは難しそうです。

日本は「雇用調整助成金」で80〜100%補助していますが、積立金が枯渇し
雇用保険料の値上げを検討しています。
労働側も企業側も反対していますが、値上げは必至ですね。
将来、給付を減らしざるを得ないかもしれません。
また、今後、コロナ増税も噂されてますし・・・

>NZでも変化が出ています。天気の良い早朝は若干冷え込みますが。

関東は、秋の長雨状態で、日差しが出ません・・・
洗濯物は乾燥機を使いざるを得ないです。
野菜の値段にも影響しています。
ネットで野菜入りスープを注文しましたが、高いし、2回目からの注文は
定期購入になってましたので、初回限定で購入しました。
できれば、美女を定期購入したい(笑)。

>今もめているのは病院が1日2時間見舞いを認めていることで、

2時間は危険ですね。せいぜい15分くらいが限度かも。
母親の介護施設は、ずっと面会禁止です。
先日、請求書と一緒に母親の写真を2枚送ってきました。
施設の話しでは、食欲もあり元気だとか。
やっぱり、食欲は大事です。
最近は胃がもたれて困りますが、「食欲の秋」ということで、食欲が出てくれば
いいのですが・・・
また、「読書の秋」なので、色々と本をネットで探しているのですが、なかなか
これという本が見つかりません。
以前、勤務していた時は、駅ビル内に比較的大型な書店があったので、そこで
探していたのですが、今は近くに本屋がなく、不自由しています・・・

380名無しさん:2021/09/12(日) 17:41:06 ID:oSuLfrCo0
≻日本は「雇用調整助成金」で80〜100%補助していますが、積立金が枯渇し
≻雇用保険料の値上げを検討しています。
雇用保険の積立だけでカバーするのは無理でしょうね。
大体、日本の雇用保険制度自体が申し訳程度の制度に感じてますし。

≻また、今後、コロナ増税も噂されてますし・・・
直ぐではなくても、何れ来そうですね、日本もNZも。

≻関東は、秋の長雨状態で、日差しが出ません・・・
今年は秋の長雨ですか。秋の雨は初夏より短めと思いましたが気候変動ですか。

≻ネットで野菜入りスープを注文しましたが、
味は良かったですか?多分日本だから良いでしょうね。

≻できれば、美女を定期購入したい(笑)。
私のお小遣いでは無理そうです(笑)。

≻母親の介護施設は、ずっと面会禁止です。
コロナのこの状況ではそれが当然ですね。NZは変なところが緩いので。

≻施設の話しでは、食欲もあり元気だとか。
何も心配が無くて良かったですね。

≻最近は胃がもたれて困りますが、「食欲の秋」ということで、食欲が出てくれば
≻いいのですが・・・
水とかお茶とかを飲み続けていると胃が重く感じたりしますが、そういった感じではなく
夏の高温による影響の様ですか?

≻また、「読書の秋」なので、色々と本をネットで探しているのですが、なかなか
≻これという本が見つかりません。
読書ですか、素晴らしいですね。好みにもよりますが、2034とか言うのが有る様です。
米中核戦争絡みの小説のようです。読んでないので、お勧めできる立場ではないですが。

≻今は近くに本屋がなく、不自由しています・・・
書店は減る一方ですね。ネットショップでの購入どころか電子書籍が多い様ですし。


今日はボーダー破りのニュースが有りました。
AKLのカップルがエッセンシャルワーカーである事を利用しAKLのボーダーチェックポイントを
通過しハミルトンまで行き、そこから飛行機で旅行に出かけたとの事です。
懲役6ヵ月以下又は罰金NZ$4000だそうですので、バッチリお仕置きされそうです。
バレないと思ったのでしょうね、どうしてバレたかニュースでは言ってませんでしたが。

381名無しさん:2021/09/13(月) 06:46:50 ID:0kAEgfUg0
>雇用保険の積立だけでカバーするのは無理でしょうね。

実は、国費(税金)を投入してます・・・
国の借金はGDP比で世界でもダントツですね・・・

>味は良かったですか?多分日本だから良いでしょうね。

味はそこそこです。野菜が多いのが良かったですが、初回はお試し購入が
できるのですが、次回以降は定期購入なので躊躇します。
美女のお試し購入をしてみたい。

>そういった感じではなく夏の高温による影響の様ですか?

それほど多くは水分をとり過ぎてはいないと思うのですが、原因は
両方に加えてコロナストレスかもしれません・・・
秋に回復してくれればいいのですが・・・

>2034とか言うのが有る様です。米中核戦争絡みの小説のようです。

ありがとうございます。
米中戦争は、色々な形で潜在的にもありそうですね。
水面下で既に日本も巻き込まれているのでしょうけど・・・
美女のハニートラップなら巻き込まれてみたい(笑)。

382名無しさん:2021/09/13(月) 14:01:44 ID:EvvN30j60
>実は、国費(税金)を投入してます・・・
>国の借金はGDP比で世界でもダントツですね・・・
そうでしょうね。この経済状態では借金増加が続きそうですし。

≻味はそこそこです。野菜が多いのが良かったですが、初回はお試し購入が
≻できるのですが、次回以降は定期購入なので躊躇します。
定期購入が自由に止められるのなら良いかも知れません。価格も問題ですが。

≻美女のお試し購入をしてみたい。
クオリティーと価格が問題ですが?

≻両方に加えてコロナストレスかもしれません・・・
ストレスの部分は、自分との闘いみたいな感じですからね、ファイト!

≻米中戦争は、色々な形で潜在的にもありそうですね。
そうですね、結構危ないと思っています。
それと2034はまだ日本語版が出ていないと胃話です、すぐに出るとは思いますが。

≻水面下で既に日本も巻き込まれているのでしょうけど・・・
そうですね、なので憲法改正とかが議題になってくるのでしょう。


今日はロックダウンの方針発表が有りました。
もう1週間の現状維持、が結論でした。AKLは予想された通りですね。
その後AKLはレベル3へ移行予定です。
他地域もレベル2を維持するのはAKLから抜け出すことを恐れたようです。

383名無しさん:2021/09/13(月) 19:46:39 ID:0kAEgfUg0
>ストレスの部分は、自分との闘いみたいな感じですからね、ファイト!

ありがとうございます。
引き籠りつつ、ストレス解消を目指します。

>そうですね、なので憲法改正とかが議題になってくるのでしょう。

北がミサイルを発射したので、自民党総裁選の立候補者からも意見が
出されました。
しかし、菅が退陣となって、TVが総裁選の話題一色になったら、自民党の
支持率が上昇しました・・・
結局、衆議院選挙も従来通りで、日本は現状維持になりそうです。
延命装置がいつまでもつか・・・

>もう1週間の現状維持、が結論でした。AKLは予想された通りですね。

次に出社する時が大変そうですね。
とりあえず、今を楽しんでください。

今日のニュースの放送で、ワクチン接種をパチンコ店で行ってました・・・
医師と看護師がパチンコ店へ出向き、パチンコしている客にパチンコ台に
座ったままで注射してました・・・
何処だよと思ったら、大阪でした。納得です。
ぜひ、大阪にはカジノ誘致を落札して欲しいです。

384名無しさん:2021/09/14(火) 10:45:30 ID:022ZHCwE0
>北がミサイルを発射したので、自民党総裁選の立候補者からも意見が
>出されました。
NZではニュースになっていなかったので、知りませんでした。
サーチしてみると今回は巡航ミサイルと出ていました。
どんどん軍事強化していますね。
日本側も防空強化の必要が有りそうです。
手っ取り早くイスラエルからアイアンドームを買ってくるとか。

≻しかし、菅が退陣となって、TVが総裁選の話題一色になったら、自民党の
≻支持率が上昇しました・・・
野党もわけのわからないことを言っているだけなので野党支持は簡単には上がらないでしょう。
投票先が悩みの種ですね。私がいま日本に居れば防衛(軍事だけでなく)を重要課題として
投票しているでしょうね、中国があのような状態ですから。

≻次に出社する時が大変そうですね。
≻とりあえず、今を楽しんでください。
ありがとうございます。出社してからロックダウン前に何をやっていたか思い出します。

≻今日のニュースの放送で、ワクチン接種をパチンコ店で行ってました・・・
そこまでやるか!ですね。接種情報とかを記録してるのでしょうね?

≻何処だよと思ったら、大阪でした。納得です。
今のところ大阪だけですか?

≻ぜひ、大阪にはカジノ誘致を落札して欲しいです。
調子に乗って各地に作ろうとするでしょうね。
横浜は誘致撤回を表明したようですね。
カジノ不要だけでなくパチンコ店一層もしてほしいぐらいです。


AKLサウスの動向が注目されている様で、いくつかの地域でのPCR検査を
症状あるなしにかかわらず呼びかけています。
でも今日の発表の新規感染者数15人も、聞き間違えていなければ、3家族から
と言う事のようですので、だいぶ収まりつつありますね。

他のニュースで気になったのは国名をマオリ語に変えようと言う請願が出されたとか。
他にも、町の名前やストリートネームをマオリ語に変更しようと動いている人達が
居るようで、結構厄介です。過去にも山の名前が変わった事も有りますし。
NZは多民族国家なので、国名をマオリ語にしようと言うのは通らないでしょうね。

385名無しさん:2021/09/14(火) 19:40:57 ID:NrTpUYWI0
>私がいま日本に居れば防衛(軍事だけでなく)を重要課題として投票して
いるでしょうね、

でも、一番そう主張しているは「高市」で、高市を安倍(習近平を国賓として
呼ぼうとした)が支援しています・・・
超微妙です・・・
人材不足ですから、当然でしょうが。

>接種情報とかを記録してるのでしょうね?

一応、やっているようでした。

>今のところ大阪だけですか?

TVニュースでは、大阪だけですね。
普通だったら、他の自治体で行ったら、批判の嵐かも。
以前、PCR検査は歌舞伎町でもやってましたが・・・
キャバ嬢・ホストが列をなしている状態は異様ですが。

>調子に乗って各地に作ろうとするでしょうね。

確か、法律で2ヶ所くらいしか作れなかったと思いますが。
以前、千葉も検討していたようですが、やはり反対が多く、早々に撤退してました。
カジノはいりませんが、美人バニーガールは欲しい・・・

>いくつかの地域でのPCR検査を症状あるなしにかかわらず呼びかけています。

検査は無料ですか、有料ですか?
日本は依然として、検査が簡単には受けられません・・・
以前は、民間業者が1万2千円くらいでやってましたが、今では4〜6千円
くらいになってます。
政府は検査には金を出す気は無いようです。

386名無しさん:2021/09/14(火) 20:54:48 ID:022ZHCwE0
>人材不足ですから、当然でしょうが。
ここに行きつくのですよね。すべて意見が一致することはないですからしょうがないですが。

≻一応、やっているようでした。
日本ではどうやって本人確認をしているのでしょうね?
NZでは医療関連の登録システムが有るので、それを使って行っているようですが、
免許とかで本人確認をしていてIDを持っていなくて接種が出来ないと、接種が進まない
と言う悩ましい事になりそうですし。
2回目接種の予約は本人任せだと弱い面もありますね。
NZで予約システムを使って予約すると、2回分予約しますが、最近は予約不要で接種できると
押しているので、自己管理の様相が強くなってきました。
たぶん1回目の接種でデーターベースに残るので長期2回目を放置すると通知が来るとは思いますが。

≻以前、PCR検査は歌舞伎町でもやってましたが・・・
≻キャバ嬢・ホストが列をなしている状態は異様ですが。
出張検査は良くありますね、クラスターが発生した学校とかで。

≻確か、法律で2ヶ所くらいしか作れなかったと思いますが。
なし崩しに増やすか、本格的な場所でなくてもスロットマシーンとかを
置けるようにするとか何かやらかすかも知れません。
NZはバーなどで結構スロットマシーンを見かけたので。最近はどうなっているか
知りませんがたぶん変わらないでしょう。

≻美人バニーガールは欲しい・・・
これは矢張りラスベガスに行かなければ?

>検査は無料ですか、有料ですか?
完全に無料です。検査には結構な金額が掛かると思いますが、通常は症状がある場合、
調整者の接触がある場合ですが、AKL南部で症状無しでも検査を推奨するのは初めてです。
陽性者の中に経路不明のものがいくつかあり、それをあぶりだすために行っているようです。

>日本は依然として、検査が簡単には受けられません・・・
この辺が分からないですね、日本の資金力が有れば検査能力を上げるのは容易いでしょう。
NZでは毎日1万件前後、日によって変わりますが、検査しています。
検査スポットがいくつかありますので、風のような症状が出たらそこへ行けば予約なしで
検査を受けられます。

>政府は検査には金を出す気は無いようです。
この辺は方針の違いによるところが大きいのかも知れません。
NZはエリミネートが目的ですので、徹底的に検査しますね。
日本は症状が出て時に確認のためですね。


AKLボーダーチェックポイントを突破したカップルの名前と謝罪が報道されていました。
ネームサプレッションが出ていたのですが、折る意味上級国民の家族で、親が地裁のジャッジで
裁判所に警察から立件される前にネームサプレッションの申請が出ていたと言う落ち(笑)。
バレたのは通報があったからのようです。
判決はどうなるか分かりませんが、昨年のロックダウンの時にはスーパーマーケットで
咳をしながら唾を吐き散らすのを自撮りしてたアホが懲役1年半になったようです(笑)。
この自撮り件はかなり悪質なので違う法律を適用したらしく懲役が長いですね。

387名無しさん:2021/09/15(水) 13:05:28 ID:mcxVOLJM0
>日本ではどうやって本人確認をしているのでしょうね?

自治体から送付された「接種券」と本人確認書類(免許証・保険証等)です。
本人確認は役所と同じです。

>たぶん1回目の接種でデーターベースに残るので長期2回目を放置すると
通知が来るとは思いますが。

私の場合、放置していますが、接種予約自体が始まったばかりですので
当分の間、未接種の通知は来なそうです。
千葉県は接種体制の整備が遅いとネット上で言われていますが・・・

>陽性者の中に経路不明のものがいくつかあり、それをあぶりだすために
行っているようです。
>日本の資金力が有れば検査能力を上げるのは容易いでしょう。

感染症ですから、「検査第一」だと思いますが、あのWHOでさえ、「検査・検査」
と連呼してましたし。
オリンピックの関係なのか、医師会との関係なのか、それとも医療体制との
関係なのか不明ですが、検査については、一貫してブレることなく消極的です。

>咳をしながら唾を吐き散らすのを自撮りしてたアホ

もう「サイコパス」の領域ですね・・・
永久に塀の中に入れておいた方がいいと思います。

日本は刑務所が受刑者でいっぱいで、新しく刑務所を造ろうとすると住民から
反対されるし、予算が少ないしで大変なようです・・・
刑務所内でのコロナ感染のクラスターも発生していますし。
受刑者の労働時間を増やして、資金を稼ぐしかないかも。
TVで、海外で日本人のオレオレ詐欺集団が捕まり、収監されていた映像が
放送されていましたが、中国の刑務所は厳しいです。
食事はご飯一膳と「キャベツの葉っぱが数枚」。
受刑者は、「日本の刑務所に移してくれ」と懇願してました・・・

388名無しさん:2021/09/15(水) 16:56:18 ID:j1SepExU0
>自治体から送付された「接種券」と本人確認書類(免許証・保険証等)です。
パチンコ屋ではどうしていたんでしょうね?まさか接種券とか持っていそうもないですし。

>千葉県は接種体制の整備が遅いとネット上で言われていますが・・・
千葉県は他県と比べて接種が遅れている様ですか?

>検査については、一貫してブレることなく消極的です。
コストは大きな要因になるかも知れません。

>もう「サイコパス」の領域ですね・・・
>永久に塀の中に入れておいた方がいいと思います。
そこそこおかしいのが居ますのですが、"堀"が足りないのが現状です。

>日本は刑務所が受刑者でいっぱいで、新しく刑務所を造ろうとすると住民から
>反対されるし、予算が少ないしで大変なようです・・・
NZでもキャパ越えで問題になっています。なので、刑期満了前に仮釈放が多い様です。
で、仮釈放中にまた問題を起こすと。

>受刑者の労働時間を増やして、資金を稼ぐしかないかも。
出所後の世間に慣れてもらうためにも残業を導入するとか(笑)。

>TVで、海外で日本人のオレオレ詐欺集団が捕まり、収監されていた映像が
>放送されていましたが、中国の刑務所は厳しいです。
中国あたりは死人が出てもかまわない、様なイメージが。
たぶんNZが一番楽ではないかと?それでも暴動がおこりますが。

>受刑者は、「日本の刑務所に移してくれ」と懇願してました・・・
中国でじっくり反省してもらいたいですね。


AKLのボーダーチェックポイントを強行突破した件と、チェックを逃れて
ワカタネへ移動した件、ボートで移動しようとして摘発された件、と後を絶ちません。
たぶん見つかっていないのが、結構あるでしょう。
問題になってたカップルは顔写真までニュースに出ました。社会的制裁がきつそうです。

389名無しさん:2021/09/15(水) 18:43:10 ID:mcxVOLJM0
>パチンコ屋ではどうしていたんでしょうね?まさか接種券とか持って
いそうもないですし。

パチンコ店でワクチン接種することを事前告知して、接種券等の持参を
呼びかけていたようで、常連客や地域住民、従業員に接種したようです。

>千葉県は他県と比べて接種が遅れている様ですか?

ネット上では、遅れていると言っている人が多いです。
私の居住市も先月からストップしていた集団接種が、ようやく明日から予約が
再開するようです。
新しい知事は、若いだけで無能とかボロクソ言われてます。

>中国でじっくり反省してもらいたいですね。

TVでは、もうやらないと言っていましたが、帰国後にはどうなるか?
犯罪の再犯率は高いですから・・・

>問題になってたカップルは顔写真までニュースに出ました。社会的制裁がきつそうです。

社会的制裁は抑止には有効かもしれません。
田舎では、人間関係が狭く、噂が広がるのが早いので、事件等を起こしたら
大変です。
私の母親は、世間体をかなり気にしてますし。
都会では、「隣は何をする人ぞ」なので社会的制裁の効果は薄いですが・・・
隣の方は、どんな人か、ご存じですか?
もしかしたら、美人のお姉さんかも?

390名無しさん:2021/09/15(水) 20:15:37 ID:j1SepExU0
>パチンコ店でワクチン接種することを事前告知して、接種券等の持参を
>呼びかけていたようで、常連客や地域住民、従業員に接種したようです。
なるほど、そういうやり方でしたか。それなら記録が取れますね。

>私の居住市も先月からストップしていた集団接種が、ようやく明日から予約が
>再開するようです。
まだワクチン不足状況ですか。NZではワクチン集めと接種に必死で、先週スペインから
250000回分昨日にデンマークから500000回分が到着しました。元の予定では10月に
入荷の予定だったようですが、追加で他国から仕入れたようです。
それで潤沢になったので、予約不要(その時に医療システムと紹介して記録)を強調し
接種を呼び掛けたり、GPや薬局での接種をすでに実施。明日からは移動バスにより
巡回接種をおこなうようです。
貧困家庭などでは移動手段の問題で接種が受けられないと言う事の様で、AKL南部を
重点的に回るのでしょう。

>新しい知事は、若いだけで無能とかボロクソ言われてます。
変わっていたのですね、知りませんでした。お手並み拝見です。

>TVでは、もうやらないと言っていましたが、帰国後にはどうなるか?
>犯罪の再犯率は高いですから・・・
日本の労働市場の厳しさからしたら、生活できずに再犯の確率は高そうです。

>社会的制裁は抑止には有効かもしれません。
そうですね。ニュースを見ていると悪質なのは公表されているようです。

>田舎では、人間関係が狭く、噂が広がるのが早いので、事件等を起こしたら
>大変です。
長く噂されますからね。何かあったら田舎から離れるしかないでしょうね。
逆に田舎で隠ぺいとか有りそうですし。長男教もまだまだ健全とか聞きました。
私は田舎に住む自信はないです。

>私の母親は、世間体をかなり気にしてますし。
介護施設に入居する年齢なら、気にする必要もないと思いますが、そうでもないのですか?

>隣の方は、どんな人か、ご存じですか?
見たことが有ります、と言うレベルですね。1件はヨーロピアンで英語は通じますが、
もう一軒は中国語オンリーの様で全くわかないです。

>もしかしたら、美人のお姉さんかも?
残念ながら、美人のお姉さんは見かけてませんね。

391名無しさん:2021/09/16(木) 22:03:37 ID:FgZzJ0W60
>日本の労働市場の厳しさからしたら、生活できずに再犯の確率は高そうです。

多分、低賃金の労働に耐えられないと思います。
「楽して金稼ぎたい」というのが信条な輩が多いですから。

>私は田舎に住む自信はないです。

私も何かと制約が多い田舎は嫌ですね。
それと時代に取り残されます・・・
「綺麗なお姉さん」もほとんどいませんし・・・
5年くらい前、渋谷に行った時、モデルのような(モデルかもしれませんが)
お姉さんを見た時は感動しました(笑)。

>介護施設に入居する年齢なら、気にする必要もないと思いますが、
そうでもないのですか?

外見は気にしているので、服を持参する時は、姉と一緒にかなり気を使いました。
また、洗顔フォームや乳液はブランドを指名して買ってきてくれと言います。
何かと大変です・・・

>もう一軒は中国語オンリーの様で全くわかないです。

ひょっとしたら、ハニートラップ担当の美人お姉さんが同居してるかも(笑)。
中国語を勉強するとか?
私の家の周りは、オバちゃんばかりで何の感動もありません。
よく私の家の前で、井戸端会議を開いてます。うるさいです・・・

392名無しさん:2021/09/17(金) 17:24:09 ID:./b2dZp60
>「楽して金稼ぎたい」というのが信条な輩が多いですから。
多そうですね。そういう時代ではないと思いますが、理解してもらうのは難しそうです。

>5年くらい前、渋谷に行った時、モデルのような(モデルかもしれませんが)
>お姉さんを見た時は感動しました(笑)。
私もぜひ見てみたいです。NZでその様なお姉さんは見た事が無いです、残念。

>外見は気にしているので、服を持参する時は、姉と一緒にかなり気を使いました。
>また、洗顔フォームや乳液はブランドを指名して買ってきてくれと言います。
大変そうですが、何にも関心が無くなるよりは良いのではないかと思います。
面会禁止では、職員経由で渡す様ですか?又は宅は出送付とか?

>ひょっとしたら、ハニートラップ担当の美人お姉さんが同居してるかも(笑)。
ハニートラップに対抗するのは難しそうですので、耐性のある人にお願いします(笑)。

>中国語を勉強するとか?
英語も満足でないのに、中国語など手は出ませんね。
一番大きい問題は、耳障りなところです。正直五月蠅いので勉強する気が出ません。

>私の家の周りは、オバちゃんばかりで何の感動もありません。
現実は何処でもそんな物でしょうね。

>よく私の家の前で、井戸端会議を開いてます。うるさいです・・・
幸いNZではこれはないです。むしろパーティーでしょうね。
引き籠りたけれ引き籠れるので、私には向いています。
孤独死したら長期発見されない自信が有ります(笑)。


今日の市中感染は11人、中々減りません。先日、トラックドライバーが陽性判定されたので、
オークランドの外に広がる可能性もあります。

他には2件の殺人事件で4人が犠牲になったのと、親子四人が1週間前から行方不明で
いぜん手掛かりなしです。

393名無しさん:2021/09/17(金) 20:17:32 ID:x6ehPaoM0
>面会禁止では、職員経由で渡す様ですか?又は宅は出送付とか?

職員経由で渡して、次回からは介護施設で買ってもらって、こちらに請求して
もらいます。
病院に入院していた時は、病院では購入してくれず、不足するたびに
私が購入して病院に届けていました・・・

>ハニートラップに対抗するのは難しそうですので、耐性のある人にお願いします(笑)。

はい、ぜひ私が担当します(笑)。といきたいところですが、耐性はありません。
でも、何事も経験です。
できれば、中国人でなく、日本人又は金髪の美人お姉さんをお願いします(笑)。

>一番大きい問題は、耳障りなところです。正直五月蠅いので勉強する気が出ません。

確かに、そうですね。
隣のフィリピン人?の女も非常に五月蠅いです。
母国語をしゃべっていた時も五月蠅く、別の隣の住人とトラブっていましたが
日本語を覚えてからも五月蠅いです。

>孤独死したら長期発見されない自信が有ります(笑)。

そのためにも、内縁関係のお姉さんと同居しては?
内縁関係でなくてもOKですが。
私は、綺麗なお姉さんなら40歳までOKですが、綺麗なお姉さんをゲットできる
だけの十分なお金がありません・・・

>今日の市中感染は11人、中々減りません。

日本は、予想以上に減少してきていますが、ピークが高かったので、少ないと
錯覚してしまいます。
明日からシルバーウイークですので、また緩むと思います。
首相も菅が退陣となっただけで、良くなると勘違いしている国民が多い
ですから、錯覚や勘違いといったイメージ?は恐ろしいです・・・

394名無しさん:2021/09/18(土) 09:32:14 ID:O7zGTk4Q0
>職員経由で渡して、次回からは介護施設で買ってもらって、
介護施設が購入してくれるなら良いですね、送金だけで済みますし。

>できれば、中国人でなく、日本人又は金髪の美人お姉さんをお願いします(笑)。
ZNは中国人ばかりで残念ながらご期待に沿えそうもありません(笑)。

>隣のフィリピン人?の女も非常に五月蠅いです。
>日本語を覚えてからも五月蠅いです。
タガログ語でしたっけ、も五月蠅めなのですね。聞く機会が無いので知りませんでした。
日本語で話していても五月蠅いですか、とすると文化的な面も影響するのかも知れませんね。

>そのためにも、内縁関係のお姉さんと同居しては?
無い縁状態なのが現状です(笑)。

>私は、綺麗なお姉さんなら40歳までOKですが、綺麗なお姉さんをゲットできる
>だけの十分なお金がありません・・・
以前にも書きましたが、NZでは結構危なくて短期間のうちに財産半分持っていかれます。
現金が無くても持ち家なら狙われますよご注意ください。
日本と違って同棲3年したらアウトです。

>首相も菅が退陣となっただけで、良くなると勘違いしている国民が多い
>ですから、錯覚や勘違いといったイメージ?は恐ろしいです・・・
日本国内国外共に楽観視できるところはないのですが。
考えない方が楽に生きられると言う事かもしれません。

395名無しさん:2021/09/18(土) 13:15:03 ID:VAQeewDo0
>ZNは中国人ばかりで残念ながらご期待に沿えそうもありません(笑)。

中国人が多いのは大変ですね。
完全に間違えられそうで怖いです。NYでも間違えられた日本人が暴行され
肩を骨折しましたから。
やはり、今後、海外に行く時は、「Japan」とか「Japanese」と書かれた
シャツ・上着を着ていないと危険かも・・・

>日本と違って同棲3年したらアウトです。

日本も同棲3年でアウトだそうです。ただ、財産の半分かは分かりませんが。
某ケンさんが、TVで体験談を話していました。
それからは、同棲は3年未満にしたそうです。
でも、別れる時が大変そうですね・・・

>考えない方が楽に生きられると言う事かもしれません。

やはり、趣味や関心事を持つしかないですね。
日本のリーマンは、ほとんどの人が無趣味だそうですが・・・
こうなったら、モデルの事務所を経営するしかないかも(笑)。

関東は今日一日、台風の影響で雨・雨・雨です。
今回は、日本列島を横断する珍しい進路です。
幸い、大したことは無いようですが。

396名無しさん:2021/09/18(土) 18:40:53 ID:O7zGTk4Q0
>完全に間違えられそうで怖いです。NYでも間違えられた日本人が暴行され
似てますからね、巻き込まれる可能性は高いです。
幸いNZではアメリカほどの危険度は無いと思いますが。

>やはり、今後、海外に行く時は、「Japan」とか「Japanese」と書かれた
一目でわかる、小さい日の丸プリントも良いかも知れません。

>日本も同棲3年でアウトだそうです。
日本がそこまで変わりましたか?それでも結婚(同棲開始)以前の資産は分割対象外でしょう。
NZではすべて対象です、事前に書面での結婚(同棲)前資産を対象外とする合意がある場合を除いて。

>それからは、同棲は3年未満にしたそうです。
それはそれで可笑しな事だと思いますね。ちゃんとした制度とそれを理解させる教育が大事では
無いかと思いますが。そうでなければさらに少子化が進むとか?

>やはり、趣味や関心事を持つしかないですね。
>日本のリーマンは、ほとんどの人が無趣味だそうですが・・・
日本も変わって、今までのような仕事だけの生き方では通用しないと考えられます。

>こうなったら、モデルの事務所を経営するしかないかも(笑)。
趣味と実益を兼ねて?

>関東は今日一日、台風の影響で雨・雨・雨です。
>今回は、日本列島を横断する珍しい進路です。
東方向への移動は確かに珍しいです。NZは今日は快晴でした。
が、1日だけで、明日午後から下り坂で、10日間ぐらい雨の予報です。

397名無しさん:2021/09/18(土) 20:21:26 ID:VAQeewDo0
>NZではすべて対象です、事前に書面での結婚(同棲)前資産を対象外
とする合意がある場合を除いて。

NZは、女性に有利ですね。
資産家の男性は結婚に躊躇するかも・・・

>ちゃんとした制度とそれを理解させる教育が大事では無いかと思いますが。

婚活中の姪が言ってましたが、女性の本性を知るために、結婚前に同棲を
希望する男性が増えているそうです。
そういえば、前の会社の若い男は、2人が同棲してました。
家賃を抑える目的もあったようですが。
確かに女性は最初は「猫被ってますから」怖いです・・・
特に、見合いの場合は怖いです。

>趣味と実益を兼ねて?

できれば、「趣味」でやりたいですが(笑)。

>が、1日だけで、明日午後から下り坂で、10日間ぐらい雨の予報です。

梅雨のような時期ですか?
関東は、来週からは天候が回復して暑くなるようです・・・

ニュース番組が自民党の総裁選ばかりですが、「河野」が、「年金制度は
もたないので、消費税で最低保証年金を」と言い出しました。
「100年安心の年金制度」「消費税率は10年間は上げない」と言っていた
自公連立政権はいったい・・・
首相が変われば、全てチャラ?

398名無しさん:2021/09/19(日) 06:50:14 ID:bxvQxjcY0
>資産家の男性は結婚に躊躇するかも・・・
男女どちらも資産のある人は躊躇しますね。
それで1回目の結婚(同棲)で半分持ってかれた人は、2回目で合意書を作ります。
普通は弁護士を入れて書類を作るので、弁護士が儲かると。
但し結婚前の資産の保全は出来るようですが、結婚後に得られた資産は適用されなかった
と思います?後、同棲中をどう扱うかもわかりません。
NZで問題なのは、理由がどうあれ2分割なので浮気された上で財産半分持ってかれた
と言うケースが出てきます。

>婚活中の姪が言ってましたが、女性の本性を知るために、結婚前に同棲を
>希望する男性が増えているそうです。
どちらの立場からでも同じでしょうね。日本の法制度の問題が有るので、その後の
正式結婚までのスケジュールを決めてから同棲を始めるのが良いのでしょう。

>家賃を抑える目的もあったようですが。
その他いろいろな経費を抑えられますね。

>確かに女性は最初は「猫被ってますから」怖いです・・・
男女共に人を見る目が要求されますが、難しいですね。
パートナーの家族に関しては更に分かりにくいでしょう。

>梅雨のような時期ですか?
梅雨と言う定義はされていないようです。
元々、低気圧とそれに伴う前線が頻繁に通過する気候で、それが1年中続いている状況です。
夏場は比較的安定してきますが、それでもそれでも週の半分は一時的にも雨が降るような。
AKLでは大体こんな感じで、地域によって差はあります。

>ニュース番組が自民党の総裁選ばかりですが、「河野」が、「年金制度は
>もたないので、消費税で最低保証年金を」と言い出しました。
消費税上げの理由付けと過去の年金保険料の踏み倒し。
流石に簡単には出来ないと思いますが、限界に近いのも確かですしね。
給付上限の設定や、給付基準を変えたりとかじわじわと変更して来るのではないでしょうか?

399名無しさん:2021/09/19(日) 09:35:20 ID:CAH.E5120
>NZで問題なのは、理由がどうあれ2分割なので浮気された上で財産半分持ってかれた
と言うケースが出てきます。

これは酷いですね。
合意書を作っておこうという気になります。
よく米国ドラマでも出てきますね。内容は個人によって多少複雑なようですが。

>パートナーの家族に関しては更に分かりにくいでしょう。

私も以前付き合っていた人の家族に多少引きました・・・
ただ、私の母親や姉も相手に会わせたら引くと思います・・・
姉は最初はかなり猫かぶりますが・・・

>それでもそれでも週の半分は一時的にも雨が降るような。

洗濯乾燥機は必須ですか?
雨だと外出が億劫になりますね・・・

>給付上限の設定や、給付基準を変えたりとかじわじわと変更して来るのではないでしょうか?

やはり、お金が関係する事柄は、国民も敏感になりますから大胆な改革は厳しい
と思います。
専業主婦の第三号被保険者の問題ですら手つかずですから。
保険料の支払いゼロで、年金額約1800万円くらいもらえるわけですから、
時代にそぐわないし不公平感満載です。
その他、厚労省のモデル年金額も大企業社員がモデルですし・・・

とりあえず、気分の悪くなる政治家の討論会を見ていてもストレスが溜まるので
部屋の片づけでもして来年のカレンダーの選別でもしようかなと思います。

400名無しさん:2021/09/19(日) 14:11:48 ID:bxvQxjcY0
>合意書を作っておこうという気になります。
そういうことは最初判らないので、最初の一回は痛い目を見る人が多い様です。

>よく米国ドラマでも出てきますね。内容は個人によって多少複雑なようですが。
そうなんですか、と言う事はアメリカでも同様の問題があると言う事ですね。

>私も以前付き合っていた人の家族に多少引きました・・・
一定確率で出てきますね。どうやってかかわらなくするかと言うのが課題になるかも知れません。
いくらNZでも親子間のかかわりはそこそこ大きいようですし、他にも大家と店子の関係とかも。

>ただ、私の母親や姉も相手に会わせたら引くと思います・・・
嫁姑の世問題が出てくるようなパターンだと大変そうですね。

>姉は最初はかなり猫かぶりますが・・・
見る人が見ればそこそこわかるでしょうね。言葉だけでなく色々な所に地が出てきますので。

>洗濯乾燥機は必須ですか?
あった方が良いですが機種にもよりそうです。
普通の電熱式の乾燥機は駄目ですね。ゴワゴワになったり痛みます。
ただ高めの熱交換器を使う様な乾燥機がある様なのですが、友人の話によると
設定をしっかりすると仕上がりは良いと言う話でした。
今いる所にもあるのですが、ふつうの電気式なので何とか室内で干しています。

>専業主婦の第三号被保険者の問題ですら手つかずですから。
>保険料の支払いゼロで、年金額約1800万円くらいもらえるわけですから、
>時代にそぐわないし不公平感満載です。
1800万と言うと年60万で30年ぐらいの感覚ですか。
私はNZの様にすべて税金で賄うのが良さそうに感じます、移行に100年はかかりそうですが。
NZでは今20歳以降に5年50歳以降に5年NZで生活をしていればスーパーアニュエーションの
資格が出来るようです。最も短すぎるから長くしろと言う意見が出てこの先変更されそうですが。

>その他、厚労省のモデル年金額も大企業社員がモデルですし・・・
ミスリードが多いですよね、何時も疑いの目を持って確認しないとハマります。

>部屋の片づけでもして来年のカレンダーの選別でもしようかなと思います。
もちろん美女カレンダーですよね?

401名無しさん:2021/09/19(日) 16:22:30 ID:CAH.E5120
>そうなんですか、と言う事はアメリカでも同様の問題があると言う事ですね。

ドラマでは、よく資産家の男が殺され、妻が疑われるが、結婚時の合意書に
夫の死亡時の財産分与が既に記載されていて、妻はそれほど得しないので
疑いが晴れるというパターンですかね。

>言葉だけでなく色々な所に地が出てきますので。

付き合っていた時、度々、「我が強い」女だなと思いましたが、高望みしても
しかたないのでと妥協しましたが、その女性が最後に「地」を出してくれたので
結婚しなくて良かったです(結婚相談所の紹介だったので、あとくされなかった
です。
「悪妻は100年の不作」とは、よく言ったものです。

>1800万と言うと年60万で30年ぐらいの感覚ですか。

だいたい、そんなイメージです。
およそ満額の月6万円で、年72万円だとしても、25年程度で、1800万円くらい
という感じでしょうか。
財政赤字を垂れ流している状態で、大盤振る舞いです・・・

>ミスリードが多いですよね、何時も疑いの目を持って確認しないとハマります。

定年退職時に2000万円必要と一時騒がれましたが、忘れやすい国民性のため
その後、話題に上りません。
半分以上の国民は、2000万円でも足りないと思いますが・・・
でも、そのうち定年が70歳になるでしょうから、大丈夫かも・・・

>もちろん美女カレンダーですよね?

エロい美女カレンダーが見つかればラッキーです(笑)。
日本の場合、ガキっぽいアイドルばかりで、ウンザリします・・・
大人の色香のある美人を希望。

402名無しさん:2021/09/19(日) 18:22:16 ID:bxvQxjcY0
>結婚時の合意書に夫の死亡時の財産分与が既に記載されていて、
この例は遺言書に近い性質のものですね。合意がされている事が必要だとすると
遺産分割協議書みたいな正確になっているかも知れませんが。
矢張り日本とは違うようですね。

>付き合っていた時、度々、「我が強い」女だなと思いましたが、高望みしても
>しかたないのでと妥協しましたが、その女性が最後に「地」を出してくれたので
時々サインが出てくるのですね。地を出させるテクニックが必要かもしれませんね。
危ない所で避ける事が出来てよかったですね。一歩間違えると地獄のようです、聞いた話ですが。

>財政赤字を垂れ流している状態で、大盤振る舞いです・・・
暫くはこのままでしょうね。時間をかけて直そうとする政治屋はいないでしょう。

>定年退職時に2000万円必要と一時騒がれましたが、忘れやすい国民性のため
>その後、話題に上りません。
どうせモデルケースに当てはまる事はまれでしょうから、自分の状況で試算してみるのが
一番良いですね。結果2000万で十分なのか、不足なのか。

>でも、そのうち定年が70歳になるでしょうから、大丈夫かも・・・
年金も70歳からにされそうですし。私たちの年代では大丈夫そうですが。
65歳も遠い話ではないのに、日本に行けず申請出来ないと言う落ちがありそうです。

>エロい美女カレンダーが見つかればラッキーです(笑)。
>日本の場合、ガキっぽいアイドルばかりで、ウンザリします・・・
これはアメリカのアマゾンとかで検索しないとだめかもしれませんね。


このところ新規陽性者が毎日20人を超えていて明日のレベル検討結果が微妙です。
家庭内感染が多いと数字が跳ね上がり、そのようなケースと言う事ですが、
明日の発表待ちです。首相は若干楽観的な発言、と報道はとらえているようです。
経済の問題もあるので強化型レベル3対応と言う手も出るかもしれません。

403名無しさん:2021/09/20(月) 09:23:33 ID:V7U2fu..0
>危ない所で避ける事が出来てよかったですね。
>一歩間違えると地獄のようです、聞いた話ですが。

ありがとうございます。
婚約の少し前でしたので、危なかったです。
妥協していたら、今は地獄だったかもしれません。
「女は魔物」とは、よく言ったものです。

>年金も70歳からにされそうですし。私たちの年代では大丈夫そうですが。

逃げ切りは出来なかったものの、今の40・50代よりマシというところでしょうか。
30代以下も抜本的な改革が行われなかったら悲惨ですが・・・

>これはアメリカのアマゾンとかで検索しないとだめかもしれませんね。

頑張ります(笑)。

>経済の問題もあるので強化型レベル3対応と言う手も出るかもしれません。

給与の80%保証となると政府の財政も厳しいですからね。
でも、日本よりかなり健全だと思います。

今日は敬老の日なので、それに関するニュースが多いです。
日本の高齢化率(65歳以上の人口に占める割合)は、約23%くらいでダントツで
世界1位だそうで、65歳以上でも就労している人は4人に1人だそうで、
これも世界1位だそうです。
これらは、今後も上昇する見込みですので、死ぬまで働くことになるかも?

404名無しさん:2021/09/20(月) 12:10:17 ID:buKX2TdM0
>「女は魔物」とは、よく言ったものです。
魔物退治は命がけ(笑)!

>逃げ切りは出来なかったものの、今の40・50代よりマシというところでしょうか。
元が取れるかどうか、と言う話を聞いたような気がします。
そこまで行けば良いかなと。

>30代以下も抜本的な改革が行われなかったら悲惨ですが・・・
リアクティブにしか動けませんから、問題が大きくなるまで動きはないでしょう。

>給与の80%保証となると政府の財政も厳しいですからね。
色々条件が有るらしいのですが、労働者1名に対して$600ぐらいが上限の様で、
最低賃金で働いていれば政府補助でそこそこカバーできますが、通常はそこそこの額を
会社が補填しなければなりません。小さい会社ではもたないですね。

>これらは、今後も上昇する見込みですので、死ぬまで働くことになるかも?
確定ですね。特に派遣で低収入を余儀なくされている人達が年金世代になるころには
ほとんどの人が追い込まれそうな気がしますが?


遂にAKLから外に感染が広がってしまいました。
今日の16:00にレベルについての発表があるのですが、AKLのレベル変更が微妙になりました。
トラックドライバーからの伝染の可能性が高そうです。
但し、発生した場所が地方のコミュニティなのでその辺だけレベルを上げて対処する
可能性もないとは言えないので、どうなるか難しい所ですね。

405名無しさん:2021/09/20(月) 14:57:08 ID:V7U2fu..0
>特に派遣で低収入を余儀なくされている人達が年金世代になるころには
ほとんどの人が追い込まれそうな気がしますが?

生活保護を改悪して、「ベーシックインカム」を導入してごまかすかも
しれません。
年金制度の問題も、国民年金の満額よりも生活保護の方が多いのは、おかしい
という意見が多く出ていますから・・・
先送りは、いつまで続くのやら・・・

>トラックドライバーからの伝染の可能性が高そうです。

日本でも、宅配業や郵便局の事業所でクラスターが発生していますので
怖いですよね。
私はアマゾンの商品は「置き配」にしてます。
印鑑も不要なので楽です。
食料品等は無理ですが、本やDVDは、郵便受け、又は、置き配です。
綺麗なお姉さんが届けてくれるなら、対面で受け取りますが、むさくるしい
兄ちゃんなので、極力、非対面で(笑)。

関東は、今週は暑い日が続きます、最高気温が28〜30度あり、昼間は
買い物に行く気もありません。
美人の「雪女」のお姉さんが欲しいです(笑)。

406名無しさん:2021/09/20(月) 16:32:42 ID:buKX2TdM0
>生活保護を改悪して、「ベーシックインカム」を導入してごまかすかも
ベーシックインカムだと年齢問わずでしょうから、ベーシック年金ですかね?

>年金制度の問題も、国民年金の満額よりも生活保護の方が多いのは、おかしい
>という意見が多く出ていますから・・・
医療費の特典とかもありますし、中途半端な年金よりは生活保護に走った方が
メリットが有りそうです。問題山積みですね。

>日本でも、宅配業や郵便局の事業所でクラスターが発生していますので
>怖いですよね。
ドライバーは訪問場所が多いので、リスクが高いです。
今回のAKL外側の感染経路は調査中で直接には保釈された囚人が感染源の様です。
ので、トラックドライバーからの感染の可能性はかなり下がりました。
問題は保釈中にどこで拾ったかですが2つの説が出ています。
1.AKLから移動中にどこかで拾った。
2.陽性のトラックドライバーと囚人またはその家族がどこかで接触があった。

>私はアマゾンの商品は「置き配」にしてます。
盗難は問題になっていませんか?NZでは盗難が増えているようです。

>食料品等は無理ですが、本やDVDは、郵便受け、又は、置き配です。
今はサイン不要の指定ができるようですね。

>関東は、今週は暑い日が続きます、最高気温が28〜30度あり、昼間は
>買い物に行く気もありません。
流石に少し下がってきましたか。昼間の方が人が少ない様であればかえって買い物に良いとか?

>美人の「雪女」のお姉さんが欲しいです(笑)。
Hotなお姉さんがお好みと思ってました(笑)。


AKLは水曜日からレベル3へ最低2週間移行することになりました。
リスクもありますが感染経路をソコソコ掴んでいるので踏み切ったと言う事です。
AKL外で発生した地域はAKLボーダーを変更してAKLの仲間入りしました。

407名無しさん:2021/09/20(月) 20:39:47 ID:V7U2fu..0
>ベーシックインカムだと年齢問わずでしょうから、ベーシック年金ですかね?

自民党の河野は、「最低保証年金」と言ってましたね。
でも、そのために消費税を充てると言って、波紋をよんでます・・・

>盗難は問題になっていませんか?NZでは盗難が増えているようです。

第4波の時、都内のマンションやアパートで盗難が多発し、問題になりました。
私の所は、戸建てで、見通しもいいので、多くの人が「置き配」してますね。
主にアマゾンですが。
他の宅配業者は、手渡しが多いですが、販売業者によっては注文時に置き配で
OKかどうか確認する項目があります。

>昼間の方が人が少ない様であればかえって買い物に良いとか?

車で来店する人が多いので、やはり夜よりも昼の方が混んでます。
また、特売品や弁当・総菜・野菜は良いものは夜は売り切れてしまいますし。

>Hotなお姉さんがお好みと思ってました(笑)。

Bodyとハートは、Hotで。
夏は、CoolなBodyのお姉さんがいいな(笑)。
一度、経験してみたい。

>AKLは水曜日からレベル3へ最低2週間移行することになりました。

水曜日からは出勤ですか?
長い休みの後だと大変ですね。徐々にペースを戻してください。

私の方も、暑さが少しづつ和らいできたので、少しは稼ぐ方法を身につけないと。

408名無しさん:2021/09/21(火) 11:02:11 ID:L.mlfsy60
>自民党の河野は、「最低保証年金」と言ってましたね。
>でも、そのために消費税を充てると言って、波紋をよんでます・・・
年金保険料を支払い続けて不足を消費税からと言う事ですよね。年金制度から漏れた人を
救済するには良いかも知れませんが、他の人が納得してくれるかどうか?
生活保護なのか最低補償年金なのか少し悩ましい所ですが、救済と言う意味では
最低補償年金は良いかも知れません。但し、年金制度の大改革になりますね。
時間をかけて変えられる政治屋が居るのかどうか?

>第4波の時、都内のマンションやアパートで盗難が多発し、問題になりました。
そうなりますよね。セキュリティーカメラが必須です。
NZでは警察も真剣には扱わないので取り返せる可能性は少ないでしょう。

>私の所は、戸建てで、見通しもいいので、多くの人が「置き配」してますね。
>主にアマゾンですが。
アマゾンはサイン不要ですか。盗難の場合は宅配業者の保険で対応なんでしょうね?

>車で来店する人が多いので、やはり夜よりも昼の方が混んでます。
だと夜になりますね。野菜類は近所に農家が有ればその手のルートが良いかも知れません。
姉の話では結構良いものがどっさり手に入るようです、東京ですが農地が多い様なので。

>水曜日からは出勤ですか?
そうですね、午後2時過ぎごろから夜中までのシフトが少なくとも3週間続きます。

>長い休みの後だと大変ですね。徐々にペースを戻してください。
ありがとうございます。たぶん問題は無いと思います。特に今週は部品も無しで
対して仕事にならないでしょう。

>私の方も、暑さが少しづつ和らいできたので、少しは稼ぐ方法を身につけないと。
何か近くで短時間の仕事ですか?こう言う時代なので長時間の移動は避けたいですね。

409名無しさん:2021/09/21(火) 19:50:37 ID:7boYEM7w0
>アマゾンはサイン不要ですか。盗難の場合は宅配業者の保険で対応なんでしょうね?

ヤマトもサインや印鑑は不要です。私は「置き配専用ボックス」を置いていませんが
そのボックスがあれば、ヤマトも置き配OKのようです。
多分、盗難の場合は保険対応してくれると思います。

>午後2時過ぎごろから夜中までのシフトが少なくとも3週間続きます。

夜中は大変ですね。体調に気を付けてください。
また、夜は何かと物騒ですし、食事も時間帯が変わりますね。

食事と言えば、NZでは朝食・昼食・夕食の定番はありますか?
今日、ネットを見ていたら、朝食にパン等の小麦は最悪と医者が記載していました。
最近、炭水化物や小麦はなるべく摂取するなという記事が多くて、何を食べれば
いいんだよと思ってしまいます・・・

>何か近くで短時間の仕事ですか?こう言う時代なので長時間の移動は避けたいですね。

まだ、ワクチン接種できないので、ノババックス製の組み換えタンパクワクチンが
接種できるようになってから行動しようと思います。
塩野義の同ワクチンよりも早いようなので。
他の国産ワクチンは、不活化ワクチンが2023年になる予定らしいので、国産を
待ってられません・・・
接種後に徐々に稼いでいければ、と思いますが、その時に経済状況がどうなって
いるかによります・・・

410名無しさん:2021/09/22(水) 10:45:46 ID:dtv/GQxU0
>ヤマトもサインや印鑑は不要です。私は「置き配専用ボックス」を置いていませんが
変わってきましたね。NZでは、会社によって変わるようですが、サイン要求されるものは
追加料金になったりするようです。イミグレーションなどは当然そのような宅配を使います。
イミグレーションは特別要件を課しているらしく、不在通知を入れる場合は写真を撮ってます。

>夜中は大変ですね。体調に気を付けてください。
>また、夜は何かと物騒ですし、食事も時間帯が変わりますね。
ありがとうございます。深夜なので前回同様直帰します。

>食事と言えば、NZでは朝食・昼食・夕食の定番はありますか?
これは結構人によって違いが出ますね。
私の場合ですが、朝はWeet-BixとMuesliと缶詰のフルーツをミックスしたもの、シリアルですね。
昼はサンドイッチ、夜はライスベースで何か食べるのと、肉と野菜みたいな組み合わせを
大体1週間おきで変える程度です。基本、アンリたいしたものは食べていないので、
週末は日本食レストランのランチを1回程度。いまはレベル3なので今週末は持ち帰りになりますが。

>最近、炭水化物や小麦はなるべく摂取するなという記事が多くて、何を食べれば
>いいんだよと思ってしまいます・・・
日本食はコメがメインで添えに慣れているので、たんぱく質不足になる事が多い様なので
炭水化物を控えろ、と言われるようです。この辺は血液検査に出てくるのでそれが問題なければ
あまり気にしなくても良いとは思いますが?それよりは基礎代謝低下による体重増加ですね。
この辺を考えると炭水化物は標的なるでしょうね。

>まだ、ワクチン接種できないので、ノババックス製の組み換えタンパクワクチンが
>接種できるようになってから行動しようと思います。
ワクチン接種せず外出するのはリスク高いですからね。
私の姉は外出しているようです、かからないと言う強い自信が有る様です。

>他の国産ワクチンは、不活化ワクチンが2023年になる予定らしいので、
それは長いですね。

>接種後に徐々に稼いでいければ、と思いますが、その時に経済状況がどうなって
>いるかによります・・・
そうですね、十分に備蓄が有れば無理な働くこともないでしょうし、小遣い稼ぎをしても良いし。
選択肢があるのは良い事ですね。


チェックポイント破りに業を煮やしたのか、罰金の上限が引き上げられることになりました、11月からですが。
今までが上限NZ$4000でしたが上限NZ$12000へ。

411名無しさん:2021/09/22(水) 21:23:13 ID:PxpQwOPg0
>シリアルですね。昼はサンドイッチ、夜はライスベースで何か食べるのと、
>肉と野菜みたいな組み合わせを

健康的ですね。
私は、勤めていた時は、朝はパン(主にトースト)でしたが、パンは塩分が
比較的多いので、塩分のないものを探したら、「餅」に行きつき、餅を食べて
いましたが、炭水化物は多くとると体内で脂肪に変わるとのことですので
パン・餅・シリアルを適当に食べていますが、最近はパンばかりになって
しまいましたので、また改善しなければなりません・・・

>たんぱく質不足になる事が多い様なので

一時期、「チキンサラダ」を食べていましたが、やはり飽きてきて、野菜サラダ
中心にしていましたが、体力の低下を実感したので、肉を増やしています。
ただ、肉だと脂肪のとり過ぎが心配です。

>それは長いですね。

今日のニュースで、不活化ワクチンは、22年度中の見通しに変更されました。
他の国産ワクチンも22年度中が多いですね。
メーカーによっては、22年度初めから12月ころまでになるようですが・・・

>罰金の上限が引き上げられることになりました

やはり、国民全員がモラルがあるわけではないので、そこそこの罰則が必要
だと思いますが、日本はわざわざ法改正しても、罰則の適用に二の足を踏んで
「正直者が馬鹿を見る」状態になってます・・・

日本は、おそらく11月に衆議院選挙なので、10月初めに宣言を解除し、
11月に経済活性化政策(Go TO再開)やるようですね。
年末が心配です・・・

412名無しさん:2021/09/23(木) 21:03:32 ID:IKx/en4s0
>健康的ですね。
微妙かも知れません、野菜の種類を多く取れないので。
一人だと消費しきれない問題も出てきますね。難しいです。

>塩分のないものを探したら、「餅」に行きつき、餅を食べて
>いましたが、炭水化物は多くとると体内で脂肪に変わるとのことですので
餅もたまに食べたくなります。でも年に2袋程度ですね、400gで1000円ぐらいと高額なので。
アジアンマーケでもち米を売っているので自作と言う手も有るかも知れませんが、
今のところそこまで切羽詰まっていないので手を出していません、食べ過ぎが怖いのも有ります。
炭水化物は比較的短時間に消化されるようで、すぐに運動して消費しないと
脂肪になりやすいのでしょうね。

>一時期、「チキンサラダ」を食べていましたが、やはり飽きてきて、野菜サラダ
>中心にしていましたが、
チキンサラダは良さそうではないですか。
ドレッシングを変えれば飽きが来にくいかも知れません?

>体力の低下を実感したので、肉を増やしています。
>ただ、肉だと脂肪のとり過ぎが心配です。
魚類でタンパク質を取れと以前医者に言われました。肉とのミックスでも良いと思います。

>今日のニュースで、不活化ワクチンは、22年度中の見通しに変更されました。
>メーカーによっては、22年度初めから12月ころまでになるようですが・・・
春先までの意潤沢に提供されれば、あと一息。このところ新規感染者が少なくなっているので
良さそうですが、反面、警戒が緩んだり年末の人出など増加要因はたくさんありますね。

>「正直者が馬鹿を見る」状態になってます・・・
色々な所でそうなりますね、周りを見ないのが一番かも知れません、と現実逃避中です(笑)。

>11月に経済活性化政策(Go TO再開)やるようですね。
>年末が心配です・・・
次のピークがやってくるのは避けられないでしょうけれど、それまでの間にどれだけ医療体制を
準備できるかが重要そうです。
しかし良くここまで下がりましたね。デルタ株でこんなに下がるとは思っていませんでした。
他国のデーターを見るとワクチン接種が進んでいても感染者数が高止まりするケースが
良く有る様です。ただし、感染者数に対しての死亡者数は大きく減っているようです。
アメリカは死亡者数が比較的多めですが、医療体制の問題が多い様に感じます。

413名無しさん:2021/09/24(金) 21:20:46 ID:Ow2De5F20
>微妙かも知れません、野菜の種類を多く取れないので。

私は最近、野菜は専ら「野菜ジュース」でとっています。
以前は、「カット野菜」や「野菜サラダのパック」を買っていたのですが、
最近、夜になると売り切れ状態で・・・

>魚類でタンパク質を取れと以前医者に言われました。

TVの健康番組等では、サバ缶を推奨していますが、缶詰はどうも苦手で・・・
以前は、サバの味噌煮や塩焼きは売っていたのですが、最近はあまり見ません。
魚は高いですから。サンマなどは、もはや高級魚です・・・
NHKスペシャルで、30年後の寿司屋を放送していましたが、値段が高すぎて
高給取りしか寿司は食べられません・・・
地球温暖化と中国・韓国・北の乱獲で、今後も漁獲量は大幅な減少が続きそうです。

>しかし良くここまで下がりましたね。デルタ株でこんなに下がるとは思って
いませんでした。

専門家も当初は不思議がっていました。
ワクチン接種も第五波中に急激に進んだ訳ではないので、検査が追いつかず
無症状の感染者が多く存在しているのでは、と言われていました。
でも、結局は、ワクチンと国民の行動変容のため、ということに落ち着いたよう
ですが・・・
結局は、自衛するしかないです。

隣の家が犬を飼いだしたら、反対側の隣の家が猫を2匹飼いだしました。
私も頑張って、「美人のお姉さん」を飼いたい(笑)。

414名無しさん:2021/09/26(日) 08:51:32 ID:V1.T2nTw0
>私は最近、野菜は専ら「野菜ジュース」でとっています。
昔トライしたことが有りますが、味になれなくて諦めました。
日本だと今は良くなっているかもしれませんが、NZでは期待できないです。
スーパーマーケットで総菜類も有りますが、野菜サラダとかお勧めできないです。
ドレッシングが不味いのが大きいようです。

>以前は、「カット野菜」や「野菜サラダのパック」を買っていたのですが、
>最近、夜になると売り切れ状態で・・・
食品ロスとかを考えるとしょうがないのでしょうね。
なので保存がきく食品に走ってしまします。

>TVの健康番組等では、サバ缶を推奨していますが、缶詰はどうも苦手で・・・
最近、唐辛子入りのツナ缶を買ってます。鯖缶もあるのですが、味が良くなくて
諦めました。日本的な味のもあったのですが、値段が高く、需要が少ないためか
最近は見なくなりました。同じ缶のデザインで他店で見たのですが、良く見ると
中国製だったので買いませんでした。
魚の缶詰はアレンジして味を変えるかすでに味付けされているものの方が食べやすいようです。

>魚は高いですから。サンマなどは、もはや高級魚です・・・
値段上昇はすごいですね。缶詰でもこの2年程度で1.5倍にはなっていると思います。

>NHKスペシャルで、30年後の寿司屋を放送していましたが、値段が高すぎて
>高給取りしか寿司は食べられません・・・
30年後でも寿司は食べたい!でも、すでに逝ってしまっているかも(笑)。

>でも、結局は、ワクチンと国民の行動変容のため、ということに落ち着いたよう
各国で違ったパターンが有りますね。一気に感染爆発してどうしようもなくなる国も
ありますし。ピークの高いほど落ちるのも早い様な?
日本はピークを繰り返すパターンの様ですから、今の間に医療体制を強化するのが必要でしょう。

>私も頑張って、「美人のお姉さん」を飼いたい(笑)。
オニャンコ型のちょっと気まぐれお姉さんでしょうか?(笑)

金曜日に明日仕事してくれと言われ、昨日は仕事になりました。
納期を聞いたら昨日とか、日本だったら一昨日きやがれ、ですね。
今日も小数人が働いているはずです。私は行きませんが。
何時も突然なんですよね、私の予定が入っていたらどうするつもりだったのだろうかと。

415名無しさん:2021/09/26(日) 10:31:07 ID:evdSwMQI0
>ドレッシングが不味いのが大きいようです。

味付けが日本人に合わないのでしょうか?
それとも、NZ人にとっても不味いとか?

>魚の缶詰はアレンジして味を変えるかすでに味付けされているものの方が
食べやすいようです。

味付けされているものは、塩分が比較的高いですし、鯖の水煮は微妙です。
そのため、魚の缶詰は避けています・・・

>日本はピークを繰り返すパターンの様ですから、今の間に医療体制を
強化するのが必要でしょう。

学習しない日本人ですね(笑)。
医療体制の強化も、人員等の問題もあるため、すぐには無理とのこと。
政府も感染者数が減ってきて、ワクチン接種も進んできているため、
やる気ないようです。

>オニャンコ型のちょっと気まぐれお姉さんでしょうか?(笑)

猫型の気まぐれお姉さんは大変そうです・・・
かと言って、犬型も従順過ぎて・・・
所詮、妄想なので贅沢になってきました(笑)。

>金曜日に明日仕事してくれと言われ、昨日は仕事になりました。

お疲れ様でした。
毎回、急な話しで大変ですね。

>何時も突然なんですよね、私の予定が入っていたらどうするつもりだった
のだろうかと。

たまには、予定があるんだけど、と駄々をこねてみたらどうですか?
「デートの約束があるんだけど」
上司「そこをなんとか」
「しかたないですね。今回だけですよ」
翌週
「仕事を優先したため、彼女に振られました。責任を取って美女を紹介
してください」
こんなパターンは、どうですか?

416名無しさん:2021/09/26(日) 11:37:39 ID:V1.T2nTw0
>それとも、NZ人にとっても不味いとか?
どうなんでしょうね、聞いた気とはありませんが、あまり気にしていない
ような気がします。割と大雑把な所ですので。

>政府も感染者数が減ってきて、ワクチン接種も進んできているため、
>やる気ないようです。
しわ寄せはいつも庶民に来ます。そのうちまた増加傾向が出てくるでしょう。
来年はブースターショットが頼みの綱ですか。
接種1か月後の抗体価が2回目より3回目の方が若干増加するようですので、
繰り返し来る脅威には強く反応するようです。その後の低下傾向も興味ありますが。

>「仕事を優先したため、彼女に振られました。責任を取って美女を紹介
>してください」
こちらの美的感覚の違いが致命傷かも(笑)。

417名無しさん:2021/09/26(日) 16:02:07 ID:evdSwMQI0
>来年はブースターショットが頼みの綱ですか。

ひたすら、ワクチン頼みと「経済の両立」という名目の「利権獲得」ですね。
自民党総裁選の候補者は、あれもこれも政策を並べますが、誰一人「財政赤字」
について言及しないと、一部で批判されてました。
インバウンドもやる気満々で、2025年の大阪万博?も、知らないうちに担当大臣が
任命されてますし・・・

>こちらの美的感覚の違いが致命傷かも(笑)。

スマホに金髪美女の写真を保存しておいて、このタイプをお願いと伝えては(笑)。

ようやく涼しくなってきたので、運動を兼ねてスーパーを往復しています。
でも、特売品は売り切れるのが早すぎる・・・
チラシのチェックを徹底しなければ(笑)。
美女の特売がないかな・・・

418名無しさん:2021/09/27(月) 09:27:45 ID:6zyOgXZc0
>自民党総裁選の候補者は、あれもこれも政策を並べますが、誰一人「財政赤字」
>について言及しないと、一部で批判されてました。
どの候補も触れたくないと言う事ですね。
財政面ではだれがなっても大差なしと言う事なんでしょうね。

>インバウンドもやる気満々で、2025年の大阪万博?も、知らないうちに担当大臣が
>任命されてますし・・・
今度は万博ですか。4年でコロナがどうなっているか?対応によっては微妙化も知れません?

>スマホに金髪美女の写真を保存しておいて、このタイプをお願いと伝えては(笑)。
お高い紹介料を要求されそうですね。結構お金大好きな人が多いので。(笑)

>ようやく涼しくなってきたので、運動を兼ねてスーパーを往復しています。
22:00ぐらいまで開いているようなスーパーマーケットですか?
歩いて行ける距離で良いですね。
足の速い商品は値段が下がるのを待っている人もいますね。


レベル4が5週間あったのでサボり癖が付きました(笑)。
ワクチンも復旧して今後は完全ロックダウの可能性は少なくなりそうです、残念(笑)。

419名無しさん:2021/09/27(月) 20:49:04 ID:INaa9.Tc0
>22:00ぐらいまで開いているようなスーパーマーケットですか?

一応、今は21時まで営業してます。
以前の緊急事態宣言中は20時までで、コロナ前は22時まででした。

>歩いて行ける距離で良いですね。

片道15分かかりますので、往復すると30分。
ただ、特売品は1人2個まで等の数量制限がありますので、土日は2つのスーパー
を計6回往復しました・・・
運動不足でしたので、良かったかもしれませんが、今日、反動がきました・・・
少しづづ運動しないとヤバいです。

>ワクチンも復旧して今後は完全ロックダウの可能性は少なくなりそうです、残念(笑)。

日本は、緊急事態宣言とまん延防止は、今月末までとなり、一斉解除が決まる
予定です。
私はワクチン未接種なので、ノババックス製のワクチンが打てる時まで
引き籠る予定ですが・・・
国産も多少は早まるようですが、早いものでも22年3〜4月のようです。
また変更になるかもしれませんが・・・
国産ワクチンは、料金がどうなるか心配ですが。
土曜日に病院に行ったら、インフルエンザの予約開始の貼り紙があり、
料金が4千円になってました。
昨年は3千円でしたが、値上げされてます・・・
また、10月以降、様々な物が値上げになります。
確か、電気・ガスが11月から、小麦・コーヒー・油等、いろいろ値上げです。
コーヒーは買い溜めしときました。
これで消費が上向くのか? 政府がまた金をばら撒くのか?
どちらにしろ、私には回ってきませんが・・・

420名無しさん:2021/09/28(火) 09:44:09 ID:AZid.2c.0
>以前の緊急事態宣言中は20時までで、コロナ前は22時まででした。
スーパーマーケットで時間制限などしているのですね、エッセンシャルなので
利用客分散のため時間制限しないと思っていました。

>片道15分かかりますので、往復すると30分。
歩くには適度な距離ですね、夏場はちょっときつそうですが。
私も小規模の店が同様の距離にあるのですが、値段と品ぞろえで他へ行っています。
車が使えない状況では利用価値は高いです。

>土日は2つのスーパーを計6回往復しました・・・
>運動不足でしたので、良かったかもしれませんが、今日、反動がきました・・・
いきなりはきついですね。お大事に。
割と特売のチャンスが少ないものですか?特売の周期と消費量を考えながら購入
するようにしていますが、賞味期限が長いものは少し備蓄しておいても良いですね。
日本に戻っている時は電動ママチャリを良く使っています、当然日本側には自動車無いですから。
探しているわけではないので詳しくは分かりませんが、以前たまたま覗いてみた
NZの町の自転車屋にはママチャリの様な電動自転車は置いて有りませんでした。
流石に需要が無いようです。

>日本は、緊急事態宣言とまん延防止は、今月末までとなり、一斉解除が決まる
ここまで下がれば、そういう動きになりますね。

>私はワクチン未接種なので、ノババックス製のワクチンが打てる時まで
>引き籠る予定ですが・・・
すでに年末まであと少し、もう少しの辛抱です。

>国産ワクチンは、料金がどうなるか心配ですが。
インフルワクチンで4千円だとすると、新規開発のワクチンではそこそこの金額に
なりそうな気がしますが、政府が補助金を出せば抑えられるのでは?
接種率向上のために出すとは思いますが?

>確か、電気・ガスが11月から、小麦・コーヒー・油等、いろいろ値上げです。
>コーヒーは買い溜めしときました。
収入伸び悩みの日本で厳しいですね。不作で供給が悪いと価格上昇が激しいですし。
コーヒー派でしたか。私は New Zealand breakfast ティーが多いですが製造元の
ウエブサイトに無いので、そのうち生産中止になるかも知れません。
フレーバードティーなので好き嫌いは分かれるかもしれません。
パッケージにTuiが描かれていてお土産に良いです。
https://kiwicornerdairy.com/twinings-new-zealand-breakfast-tea-bags-200g-80pk

>これで消費が上向くのか? 政府がまた金をばら撒くのか?
若干の消費の工場はありそうですが、あまり期待できないですかね?
政府の景気刺激策はありそうですが。


今日初めて新規感染者が10人を切りました。結構毎日変動が大きいので明日はどうなるか
分かりませんが、傾向としては縮小しています。半面タウランガの汚水から検出していますので
まだ警戒が必要です。

421名無しさん:2021/09/28(火) 22:44:08 ID:ybxLpvyg0
>エッセンシャルなので利用客分散のため時間制限しないと思っていました。

コロナ前から人員確保が大変だったのに、コロナで更に人員確保が厳しくなった
こともあるようです。
そのため、簡単には営業時間が延びそうもありません・・・

>割と特売のチャンスが少ないものですか?

特売は、そこそこやっていますが、私は自炊しないので買う物が限定されます。
時間はあるので、料理が好きなら自炊しますが、やっぱり「私、食べる人」なので。
美人で料理の上手い家政婦さんがいれば、速攻で雇いますが(笑)。

>日本に戻っている時は電動ママチャリを良く使っています、

私も、重量のある物(水・野菜ジュース等)を買う時は、電動ママチャリを
使います。
ただ、居住市の道路や歩道は非常に狭く、自転車は危ないです。
よく自転車の事故があります・・・
そのため、自転車で買い物に行く時は、早い時間帯か正午ごろにしています。

>接種率向上のために出すとは思いますが?

検査代すら出さないので期待してませんが、もう必要経費だと思ってます。
この国に頼っていては、命がいくつあっても足りないかも・・・

>私は New Zealand breakfast ティーが多いですが

やはり、英国帝国グループなので、紅茶が多いですか?
私も寝つきをよくするためにハーブティーを飲んだりするのですが、日本では
値段が高いです・・・
朝はコーヒーか緑茶です。カフェインをとって目を覚まさないと・・・
美人のお姉さんが起こしてくれれば、速攻で目が覚めますが(笑)。

422名無しさん:2021/09/29(水) 09:58:42 ID:eyV9b3EY0
>コロナ前から人員確保が大変だったのに、コロナで更に人員確保が厳しくなった
>こともあるようです。
人手不足ですか、NZでもロックダウン前は同じような状況でしたね。
日本の場合は外国人頼みなんでしょうね。それに移動制限とか魅力のない日本とかが
重なって今後も大変かもしれません。

>特売は、そこそこやっていますが、私は自炊しないので買う物が限定されます。
私も買い物は限定されます。人数が少ないのも要因の一つのようです。

>美人で料理の上手い家政婦さんがいれば、速攻で雇いますが(笑)。
NZナイナイ尽くしで詰んでます、お金も無いですが(笑)。

>ただ、居住市の道路や歩道は非常に狭く、自転車は危ないです。
車の交通量も多いですか?日本で自電車を使う大きな問題ですね。

>そのため、自転車で買い物に行く時は、早い時間帯か正午ごろにしています。
確かに夜間は要注意です。後ろに赤、前に白のLED 点滅ライトが有ると結構目立ちますので
付けたりしました。振動スイッチ付きのが使い勝手が良かったですね。

>検査代すら出さないので期待してませんが、もう必要経費だと思ってます。
PCR検査が有料ですか?
この先のワクチンの自費負担接種は私も想定内です。
特に日本に行く時には対策してからでないといけませんし、いつになるか分かりませんが。

>やはり、英国帝国グループなので、紅茶が多いですか?
コーヒー派も結構いますね。私が働いている会社ではコーヒー派が多いかも知れません。
豆を挽いて作る横幅1.6m位の機械が2台設置されています。
普通は各自で作るのですが、今は感染防止で1人張り付いてオーダーを受けています。

>私も寝つきをよくするためにハーブティーを飲んだりするのですが、日本では
>値段が高いです・・・
スーパーマーケットでもそこそこ変わったーティーが少し高めで販売されています。
このあいだ、Konbucya と書かれたボトルを見ました。変わったものが有る様です。
たぶん専門店と言うか、自然食品的な所ではもっとあるのではないかと思います。
そう言う所は値段も高いでしょうね。

>朝はコーヒーか緑茶です。カフェインをとって目を覚まさないと・・・
緑茶もありですね。手ごろな値段の抹茶を見つけたので試してみました。
茶筅とか言う泡だて器みたいのは無いので80度程度のお湯を注いで攪拌しただけですが
結構飲めました。こういう方法が良いのか分かりませんが、スーパーマーケットで売っている
日本茶のティーバッグはまずくて飲めません。それに比べるとはるかにましですね。
但し、茶こしで濾してからお湯を入れた方がだまが出来にくいか小さ目で良かったです。

>美人のお姉さんが起こしてくれれば、速攻で目が覚めますが(笑)。
朝からドキドキで心臓のオーバーロードに気を付けた方が良いかも知れませんね(笑)。


今日の新規感染者が45人と発表されました。やはり上下が激しいです。
他のニュースで注目を集めたのは警官のボーダーチェックポイント破りですね。
これは暫く批判が飛び交うでしょう。

423名無しさん:2021/09/29(水) 13:22:04 ID:lxzM64FE0
>NZナイナイ尽くしで詰んでます、お金も無いですが(笑)。

日本も同様です・・・
高い整形手術代を払った美人なら、ある程度はいるとは思いますが、よく
見ればそれと分かりますし。

>車の交通量も多いですか?日本で自電車を使う大きな問題ですね。

結構、多いです。
以前、タクシーの運転手が言ってましたが、「市の道路整備計画に地主が
協力せず、それ以来、道路網がめちゃくちゃ。」とのことで、道幅が狭いし
道路自体が少ないし、という状況です。

>PCR検査が有料ですか?

症状がある人とその濃厚接触者は、基本無料ですが、検査を行う病院は限定
されているので、風邪症状等があって、かかりつけの病院に行っても、断られる
場合が多いようです。
また、保健所が濃厚接触者と認めてくれないと検査を受けられませんし。
そのため、有料で検査してくれる病院を探して検査するか、怪しい抗原検査
キットを自分で購入し、検査するかです。
ただ、政府もやっとドラッグストアで特定の抗原検査キットを販売するのを
認めるようですが・・・

>たぶん専門店と言うか、自然食品的な所ではもっとあるのではないかと思います。
そう言う所は値段も高いでしょうね。

値段が高くてもいいので、飲むと美女が寄ってくるハーブティーが欲しい(笑)。

>朝からドキドキで心臓のオーバーロードに気を付けた方が良いかも知れませんね(笑)。

夜まで待てない、本望です(笑)。

424名無しさん:2021/09/30(木) 09:46:22 ID:7yZujaXo0
>それ以来、道路網がめちゃくちゃ。」とのことで、道幅が狭いし
>道路自体が少ないし、という状況です。
車が多く、その状態だとかなりのハイリスクですね。
日本の車が無い時代からの都市構造を引きずっているから難しそうですが
何もできないと悪化する一方ですし。協力する地主には相続税減税とかアメが必要かも
しれません。協力しない地主には増税ですかね。

>風邪症状等があって、かかりつけの病院に行っても、断られる
>場合が多いようです。
PCR検査などは病院から外部へ委託されているのだと思いますが、それでも検査したがらない
方針は変わってますね。NZなら即検査。検査費用の総額を聞くのが怖いぐらいです(笑)。
経済効果が出てるとか?人口500万人の国で良く予算が持っていると。

>また、保健所が濃厚接触者と認めてくれないと検査を受けられませんし。
病院の負担を減らすために保健所で対応と言うのを以前聞きましたが、あまりしっくり
こないですね。判断するのは医者だと思いますね、ほかの疾病と同様に。

>ただ、政府もやっとドラッグストアで特定の抗原検査キットを販売するのを
>認めるようですが・・・
怪しい検査キットよりはましですか。使う方も限界を知り過信しない方が良さそうですね。

>値段が高くてもいいので、飲むと美女が寄ってくるハーブティーが欲しい(笑)。
美女誘引剤入り?カサカサカサカサ、あれ?(笑)


ナショナルパーティーがワクチン接種が進んだらボーダーを段階的に開けるべきだと、
人気取りをぶち上げました。もともと経済重視で最近は低迷している政党です。
ワクチン万能みたいな考え方をしているところが怖いですね、今のところNZ全体で
そういう傾向が有りますが。ま〜あまり接種が進んでない段階で万能ではないとは
言いたくないでしょうけれど。
コロナが世界中に拡散し始めた時にこの政党が実権を握ってなくてよかったです。
もしそうなら、今頃かなり悲惨なことになっていたでしょう。

425名無しさん:2021/09/30(木) 21:16:07 ID:4ymytMyo0
>PCR検査などは病院から外部へ委託されているのだと思いますが、それでも検査
したがらない方針は変わってますね。

検査は外部委託ですが、患者から検体を取るのは病院の医師又は看護師なので
やりたがらないことと、コロナの疑いのある患者と一般患者の動線を分けられない
ことや、コロナの疑いのある患者が来院すると一般患者が来なくなるのを恐れて
いるのだと思います。

>怪しい検査キットよりはましですか。

非公認の抗原検査キットを使って、3回陰性だったにもかかわらず、亡くなって
死亡後にコロナ感染が判明した例がありました・・・
政府がPCR検査を促進していれば・・・

>コロナが世界中に拡散し始めた時にこの政党が実権を握ってなくてよかったです。

日本では、経済重視(利権優先)で、ワクチン頼みな政党が、与党を永遠と続いて
いますので終わってます・・・
自民党の新総裁が決まりました。
「国民所得倍増計画」を掲げています。
所得が倍になるそうですが、どうされますか?・・・

426名無しさん:2021/10/01(金) 09:39:23 ID:7Mfh0vzs0
>コロナの疑いのある患者が来院すると一般患者が来なくなるのを恐れて
>いるのだと思います。
NZの医療も問題を抱えていますが、日本も大きそうですね。
解説記事が有りました。
https://www.youtube.com/watch?v=cXm4jujwOBM
今後も早い進展は期待できそうになさそうです。

>非公認の抗原検査キットを使って、3回陰性だったにもかかわらず、亡くなって
>死亡後にコロナ感染が判明した例がありました・・・
怪しい検査キットで簡易検査では限界が。PCR検査でも陰性後、陽性にと言う事も有りますし。
購入する人は100%正しい結果が出ると考えてしまうのでしょうね。
矢張り自衛が大切です。

>日本では、経済重視(利権優先)で、ワクチン頼みな政党が、与党を永遠と続いて
>いますので終わってます・・・
しわ寄せは末端のサービス業関連事業者が被害が大きいですし。
観光業なんかは構造縮小に対応せざる得ないでしょうから大変そうです。

>所得が倍になるそうですが、どうされますか?・・・
信じないので、NZに居座ります(笑)。どうせ実現できるような所得倍増のプランなどないでしょう。


AKLのレベル3は次の火曜日で2週間になりますが、さらに延長されそうです。
ポチポチと違った場所で発生してますね。
ワクチン接種で感染しても無症状な場合が増える可能性もあるので、
感染者を見つけるのにはマイナス要因になる可能性も。

427名無しさん:2021/10/01(金) 20:26:08 ID:6nkFeENQ0
>観光業なんかは構造縮小に対応せざる得ないでしょうから大変そうです。

無能の政府が、成長産業の育成をしてこなかったため、「観光庁」を創設し
インバウンド消費に依存した観光業を創り出してしまったため、淘汰されて
いくのは、やむを得ないと思います。
業態転換が簡単にはできそうもないので、政府も税金使って「Go To」で
ごまかすのでしょうね・・・

>どうせ実現できるような所得倍増のプランなどないでしょう。

選挙対策のアドバルーンでしょうね。
どうせ、「数年かけて」と言っておいて、その時には言った本人は今の地位には
いないでしょうし、とりあえず目先の選挙のためだけです。

>ワクチン接種で感染しても無症状な場合が増える可能性もあるので、
感染者を見つけるのにはマイナス要因になる可能性も。

日本の場合は、それに加えて、消極的な検査体制ですので、無症状の感染者が
結構いると思います。
千葉県は、新規感染者数は下がってきましたが、最近は下げ止まっています。
とりあえず、ワクチン接種が進むのを待つだけです。

10月に入り、今年もあと3ヵ月ですね・・・
今年のクリスマス・プレゼントは、どうしょう?

428名無しさん:2021/10/02(土) 07:48:00 ID:7.yOl8gA0
>無能の政府が、成長産業の育成をしてこなかったため、「観光庁」を創設し
海外と比べると、成長産業の育成の予算は小さいですね。
所得倍増計画は夢でしょう、今も将来も大きく経済を伸ばすような売る物が無さそうですし。
夢を食べて生き抜く進化が必要とか(笑)。

>業態転換が簡単にはできそうもないので、政府も税金使って「Go To」で
>ごまかすのでしょうね・・・
そんなところでしょうね。次の選挙までの対策です。

>とりあえず目先の選挙のためだけです。
選挙に当選したら、また次の選挙まで、これの繰り返しですね。

>日本の場合は、それに加えて、消極的な検査体制ですので、無症状の感染者が
>結構いると思います。
なので中々収束には向かわないですね。UKやイスラエルでの感染増加が大きいですし。
流石に感染者数に対する死者数の比率は大きく下がっていますが。

>千葉県は、新規感染者数は下がってきましたが、最近は下げ止まっています。
この辺が底かも知れません。緊急事態制限解除で増加要因もありますし。

>とりあえず、ワクチン接種が進むのを待つだけです。
日本はだいぶ進んでいますね。NZも必死で条件付きでタクシーも無料になりました。
車が無いとか、収入が低く交通費が出せないなどの条件で予約制です。

>10月に入り、今年もあと3ヵ月ですね・・・
>今年のクリスマス・プレゼントは、どうしょう?
1年が早く感じる歳になってるのも有りますが、色々なことが起こって振り回される
のも大きな要因かも知れません。
プレゼントはお母様にですか?隣のきれいなお姉さんへ?
既に何十年も半引き籠り生活をしていて、その手のイベントを忘れてました(笑)。


先月、姉と話をしましたが、遠出はしないもののはぼ通常通りの生活をしているようです。
絶対にコロナには感染しない、と言う自信はどこから来るのか分かりませんが、
気の持ちようで軽くウイルスを拾っても撃退していそうです。

429名無しさん:2021/10/02(土) 10:28:41 ID:EB4jNPJE0
>夢を食べて生き抜く進化が必要とか(笑)。

政府は、「下級国民のバク化計画」を遂行中とか?
夢を食べれば、食費がかからない?
食べ終わったら、どうなるのでしょうか?

>プレゼントはお母様にですか?隣のきれいなお姉さんへ?

「もちろん、自分に」です!!!
母親には、もう十分しましたし、基本「毒親」ですし、面会できませんし。
きれいなお姉さんは、いませんし・・・
自分へのプレゼントに「綺麗なお姉さん」が欲しいですが、相当高いでしょうし(笑)。
「綺麗なお姉さん」の夢が見られるマシンがあれば、それを買いたい・・・

>遠出はしないもののはぼ通常通りの生活をしているようです。

結構多くの人が、そのパターンのようです。
宣言が解除されて、旅行の予約も激増しているようですが、ワクチン接種済み
の人は、マスク付きでコロナ前に戻る人が多そうです。

>絶対にコロナには感染しない、と言う自信はどこから来るのか分かりませんが、

私の姪もそうです。感染しても、軽症か無症状ですむと思ってますし。
TVで男子大学生が感染し、「友達も数人感染したが、無症状か軽症だったので
自分もそうだと思っていた」と言ってましたが、本人は中等症Ⅰでした・・・
入院できずに、自宅療養してました。
感染した後に後悔しても始まりませんが・・・

関東は、台風一過で晴天です。
最高気温が、32度と真夏日で来週の水曜日ごろまで、暑いとのこと・・・
これでは、食欲の秋が訪れません・・・

430名無しさん:2021/10/02(土) 13:27:15 ID:7.yOl8gA0
>夢を食べれば、食費がかからない?
霞を食べると言われる仙人にあと一歩?お金が無くても生活できそうです(笑)。

>食べ終わったら、どうなるのでしょうか?
大丈夫です、日本政府が夢を連発してくれます。手始めに年金倍増の夢でしょうか?

>「もちろん、自分に」です!!!
なるほど、その発想はなかったです。では、コロナに耐えたので大盤振る舞いですね。

>「綺麗なお姉さん」の夢が見られるマシンがあれば、それを買いたい・・・
VRゴーグルは既にあるので、きれいなお姉さんコンテンツをどこかの会社が販売すれば
夢でなくても良いかも知れません?すでに販売されていても不思議はない気もしますが?

>結構多くの人が、そのパターンのようです。
治療薬や治療方法などの話も出てきていますので、さらに警戒が緩みそうですし。

>私の姪もそうです。感染しても、軽症か無症状ですむと思ってますし。
個人差が大きい様なので、どちらに転ぶかは賭けですね。
遺伝的な要因が絡むのか他の要因が絡むのか、重症化のリスクはまだ分かりませんですしね。

>関東は、台風一過で晴天です。
>最高気温が、32度と真夏日で来週の水曜日ごろまで、暑いとのこと・・・
今回は南海上を通過ですか。高温も2日もすれば平年の気温に戻るとは思いますが、
水曜日まで暑いのは台風の動きが遅いからですね。


9月の最終日曜日から日本との時差4時間です。
10月になり最低気温が10度ぐらいになってきたので、少し春先の転機になってきました。

431名無しさん:2021/10/02(土) 16:09:49 ID:EB4jNPJE0
>では、コロナに耐えたので大盤振る舞いですね。

紀伊国屋文左衛門のように現金をばら撒いてみたい(笑)。
でも、もったいないから、バニーガールのお姉ちゃんの胸の谷間に札束を
入れてあげることでしょうか?(笑)。

>すでに販売されていても不思議はない気もしますが?

もしかすると海外なら販売されているかもしれませんね。
でも、VRゴーグルは、まだ大きいですので首が疲れるかも?

>10月になり最低気温が10度ぐらいになってきたので、少し春先の転機になって
きました。

まだ少し寒いんですね。
千葉は、今日あたりは、寝る前に冷房して室温を下げておかないと寝苦しそうです。
窓を開けておいても、暑い日は夜は室温が27度くらいあります。
昨日は23度と涼しかったですが、まだまだ気温の変動が激しいです。

432名無しさん:2021/10/03(日) 07:28:53 ID:w.DufgaQ0
>でも、もったいないから、バニーガールのお姉ちゃんの胸の谷間に札束を
>入れてあげることでしょうか?(笑)。
いきなり札束ではなく、少しづつ増やしていくのが良いかも(笑)?

>でも、VRゴーグルは、まだ大きいですので首が疲れるかも?
それと用途が限定されそうなので、ゲーマーの間ではある程度広がるのかも知れません。
実務とか教育とかの用途の方がメリットは大きそうな感じも有りますね。
ARゴーグルとか言う事になりそうですが。

>窓を開けておいても、暑い日は夜は室温が27度くらいあります。
まだ結構温度が高いですね。絶賛温度テスト実行中ですか。その分鍛えられているかも(笑)。
NZグウタラ生活をしているので温度耐性も落ちて、もう日本には戻れませんね(笑)。

このところ土日のプレスカンファレンスは無いので何人が市中感染か分かりませんが
増加しているようです。ボーダー込みで29人です。
観戦者が立ち寄った場所がAKL外に10か所出ました。多分トラックドライバーから
陽性者が見つかったのだろうと思います。
レベル3になってから次の火曜日で2週間になりますが、状況は良くないのでさらに伸びそうです。

433名無しさん:2021/10/03(日) 10:06:23 ID:F7ercznE0
>いきなり札束ではなく、少しづつ増やしていくのが良いかも(笑)?

札束を稼げないと綺麗なお姉さんと付き合えそうもありません(笑)。
もう4年くらい宝くじも買ってませんし、一攫千金なんて夢のまた夢です。

>それと用途が限定されそうなので、ゲーマーの間ではある程度広がるのかも
知れません。

ゲームではよく見ますね。
日本人はゲーム好きですから、ゲーム市場での普及は早そうです。
私としては、7〜8年くらい前の、グーグル・グラスに期待していたのですが
まだまだ時間がかかりそう・・・

>レベル3になってから次の火曜日で2週間になりますが、状況は良くないので
さらに伸びそうです。

NZですら完全にコロナを抑え込むことは難しいんですね。
日本は宣言が解除されたので、観光地や繁華街は凄い人出です。
10月20日以降には、感染が再拡大するかもしれません。
ワクチンの効果次第かもしれませんが・・・

今朝、NKHのニュースで短い放送でしたが、「ゼロゼロ融資」(無利子・無担保
貸付)についてやってました。(コロナの経済対策の一環)
中小企業向けだけで、30兆円の残高だそうです・・・
そのおかげで、昨年の倒産件数は直近20年間で最少とのことですが、政府が
保証しているので、焦げ付いたら税金投入らしいです・・・
ゼロゼロ融資については知っていましたが、残高がこんなにあるとは・・・
2年前の国家予算が約100兆円ですから、物凄い金額です。
年金や消費税が心配です・・・

434名無しさん:2021/10/03(日) 15:30:50 ID:w.DufgaQ0
>札束を稼げないと綺麗なお姉さんと付き合えそうもありません(笑)。
カネ、カネ、カネの現実は厳しい。地獄の沙汰もなんとか、と言われますからね。
六文銭の代わりに札束を入れてもらわなければ(笑)?

>もう4年くらい宝くじも買ってませんし、一攫千金なんて夢のまた夢です。
個人的にはもう無理することもないかなと思っています。生き残れば勝ち、と言う方針で。

>日本人はゲーム好きですから、ゲーム市場での普及は早そうです。
価格は安めでもある程度の量は期待できそうです。
反面、VRゴーグルの標準規格化が普及には重要そうですね。

>私としては、7〜8年くらい前の、グーグル・グラスに期待していたのですが
>まだまだ時間がかかりそう・・・
この手の技術は軍事用途でないと時間が掛かりますね。

>NZですら完全にコロナを抑え込むことは難しいんですね。
難しいです。18:00のニュースでAKL以外での感染が報道され、今日の夜中から
ハミルトンとその北側が5日間のレベル3ロックダウンに移行します。

>10月20日以降には、感染が再拡大するかもしれません。
NZでこれだけやっても簡単には根絶できない感染力なので、増加傾向は出るでしょうね、
それほどピークは高くないと期待していますが。

>今朝、NKHのニュースで短い放送でしたが、「ゼロゼロ融資」(無利子・無担保
>貸付)についてやってました。(コロナの経済対策の一環)
ゼロゼロイジェクションシートと言うのは聞いたことが有りましたがゼロゼロ融資と
言うのが有るのですね。
ゼロゼロイジェクションシートは安全に脱出できますが、ゼロゼロ融資は危機を脱出できるか
確かではなさそうな(笑)。

>ゼロゼロ融資については知っていましたが、残高がこんなにあるとは・・・
>2年前の国家予算が約100兆円ですから、物凄い金額です。
>年金や消費税が心配です・・・
これはすごいですね。一定量焦げ付くのは避けられないでしょうね。
消費税が一番最初のターゲットでしょうか?昔のNZみたいに12.5%とか?


今日のニュースでも出てましたが、マオリ・パシフィックアイランド系の人達の
ワクチン接種率が低いです。
アジア系が一番高くて95%。たぶん最低一回は接種した人の割合なのでしょう。
アジア系はチキンなのかも(笑)。

435名無しさん:2021/10/03(日) 18:25:38 ID:F7ercznE0
>個人的にはもう無理することもないかなと思っています。

すでに無理がきかない身体です(笑)。
綺麗なお姉さんと一晩中無理をしてみたい(笑)。

>これはすごいですね。一定量焦げ付くのは避けられないでしょうね。

驚きました。
経済関係のサイトで、昨年度の地方銀行の決算が良かった銀行が多かったので
少し不思議だったのですが、「ゼロゼロ融資」は信用保証協会が保証している
ので、貸し倒れても銀行は損をしないそうです。
貸し倒れの場合は、結局は、将来の税金で穴埋めです・・・
阪神・淡路大震災の時の貸し倒れは、凄かったらしいです。
さすが関西・・・

>消費税が一番最初のターゲットでしょうか?

さすがに世論の反発を受けるので、最初は色々な保険料から値上げし、
医療費も値上げするのでは。
コロナがあるので、保険料や医療費の方が理由がつけやすいですから。

>アジア系が一番高くて95%。たぶん最低一回は接種した人の割合なのでしょう。

アジア系は、母国の状況を良く知っているので、危機感を持っているのでは?
国や民族によって、コロナ対応がかなり違いますし、今日もTVでブラジル大統領
の奇行がでていました。
また、北欧でも国によっては、死に対する考え方が異なり、「死は避けられない
ので、仕方ない」という考えもあるようです・・・
安楽死の考えも、北欧は受け入れている国がありますし。

436名無しさん:2021/10/04(月) 08:22:54 ID:2XLhC1xM0
>綺麗なお姉さんと一晩中無理をしてみたい(笑)。
一晩と言わずに。

>貸し倒れの場合は、結局は、将来の税金で穴埋めです・・・
社会を構成するための必要経費、みたいなものですか?

>阪神・淡路大震災の時の貸し倒れは、凄かったらしいです。
今後、災害が発生する度に更なる税金の投入が必要になると言う事ですから
日本も大変です。政治屋がまともだったら税金を払うのに積極的になれるのですが。

>さすがに世論の反発を受けるので、最初は色々な保険料から値上げし、
下がるものがありました、年金です(笑)。
所得倍増計画、とは行かなくても少しでも上がってくれないと、生活が
成り立たないですね。もう、社会が成り立たないと言った方が良いと思いますが。

>アジア系は、母国の状況を良く知っているので、危機感を持っているのでは?
更に、母国から難関を乗り越えて移民してきた人達とは、物事へのアプローチの仕方が
違う傾向もあるのかも知れません?
パシフィックアイランド系の人たちは簡単に移民できたりする特別な条件が有りますので。

>今日もTVでブラジル大統領の奇行がでていました。
フィリピンもやばそうな人ですね、ま〜こちらは来年引退を表明したようですが。

>また、北欧でも国によっては、死に対する考え方が異なり、「死は避けられない
>ので、仕方ない」という考えもあるようです・・・
不老不死は無いわけなので、もっと考えておいた方が良いのでしょう。
そうすれば、目を背けているだけの現状から、大きく変われると思います。
私は、これが人類が飛躍できるきっかけの一つではないかと思っています。


今年の四月からNZの所得税が若干変わり年間所得$70,000以上が所得税33%だったのが
$70,000~$180,000が33%、$180,000以上が39%となり高所得者への所得税が上がりました。
コロナの件が響いているか分かりませんが、財源は必要そうです。
年金を考えてみると、週に$500支給すると年に$26000になるわけで、特に年金掛け金を
徴収しているわけではないので、主な財源は税金でしょう。
さて、年に税金を$26000以上支払っている人がどれ位居るのでしょうね。
何年間NZで働いていたかにもよりますが、20年年金を受給するとして、40年ぐらい働いて
もらうと年の税金が$13000ぐらいと言う概算になりますが、それでもそこそこの金額です、
医療費などは入れてませんし。
その辺から考えるとわずか十年の居住で年金資格が得られるのは移民にはラッキーですね。
受給資格の条件をきつくしようとする理由も納得です。
それでもNZ年金もらいたいですが(笑)。

437名無しさん:2021/10/04(月) 20:02:53 ID:OB48J9bM0
>社会を構成するための必要経費、みたいなものですか?
>今後、災害が発生する度に更なる税金の投入が必要になると言う事ですから

阪神・淡路大震災の時は、企業が再建見込みが無い(再建するつもりも無い)
にもかかわらず、ゼロゼロ融資を受けて、返済しないという企業がかなり
あったらしいです。
現場の融資の回収担当者も、そのような企業の社長はいかがわしい人が多い
ので、回収不能として処理したそうです・・・

>社会が成り立たないと言った方が良いと思いますが。

1年くらい前、本屋で見たのですが、「老後レス社会」という本がありました。
老後レス=死ぬまで働く 社会とのことです・・・
政府は、年金が足りない分は働いて稼げということ?

>不老不死は無いわけなので、もっと考えておいた方が良いのでしょう。

私の両親は、不死だと思っていたようで、ほとんど放置状態でした・・・
父親の相続の手続きも大変でした・・・
私は、全財産をなるべく使い切って、あの世へ行きたい(笑)。

>年金を考えてみると、週に$500支給すると年に$26000になるわけで、特に
年金掛け金を徴収しているわけではないので、主な財源は税金でしょう。

NZドルなら、円換算で年に約200万円ですか?
年金保険料を払い続けた私の年金額よりも多いです・・・
私も今から遡って10年前からNZで働いていたことにしてもらえないでしょうか?(笑)
税金でやっているのは、凄いですね。
相当に無駄を省いているのでしょうね。
利権団体に税金をばら撒いている日本とは違います・・・
NZは政府の財政赤字等は、どのくらいあるのですか?

関東は、今日、真夏日で明日も最高気温が29〜30度で、木曜日に一度下がりますが
10月上旬は、最高気温が27〜29度らしいです。
気象予報士が、10月上旬までは半袖をしまわないように、と言ってました・・・

438名無しさん:2021/10/05(火) 09:30:41 ID:8ZBTenNM0
>ゼロゼロ融資を受けて、返済しないという企業がかなりあったらしいです。
不正は何処でも必ず出てきますので、不正受給への罰則も必要です。
最初の条件や審査が甘いのもあるでしょうし。

>現場の融資の回収担当者も、そのような企業の社長はいかがわしい人が多い
>ので、回収不能として処理したそうです・・・
税金で処理されるなら、回収も真剣にならないでしょう。

>老後レス=死ぬまで働く 社会とのことです・・・
体が動かなくなっても働かなければならない、リタイヤレス社会みたいですね。

>政府は、年金が足りない分は働いて稼げということ?
そうですね。生保に頼らず働けと。年金支給開始年齢の上昇も考えられますし、楽ではないです。

>私の両親は、不死だと思っていたようで、ほとんど放置状態でした・・・
準備している人は少ないでしょう、私も準備不足です。

>私は、全財産をなるべく使い切って、あの世へ行きたい(笑)。
スケジューリングが難しいのが悩みです、何年残っているか分かりませんからね。

>NZドルなら、円換算で年に約200万円ですか?
為替次第ですが、そんな感じですね。

>年金保険料を払い続けた私の年金額よりも多いです・・・
NZの住居費の高さから考えると、安い場所を探さなければいけなくなるかも知れませんが。

>税金でやっているのは、凄いですね。
>相当に無駄を省いているのでしょうね。
良くやっていると思います、その分不足な所が出て来ていますが。
社会保障が厚ければ、その分税金が高いのはしょうがないです。

>NZは政府の財政赤字等は、どのくらいあるのですか?
これは私も考えたことはなかったです。ニュースでも話題になってませんね。
サーチしてみたらこんなのが出てきました。流石に昨年は悪いですね。
今年も良くはないでしょう。まだ日本よりは良さそうですが。
https://tradingeconomics.com/new-zealand/government-budget

>10月上旬は、最高気温が27〜29度らしいです。
その後一気に冬型になるのでしょうね。


昨日の発表で、ゼロコロナ方針には固執しない方針のようです。
様子を見ながら少しずつ緩和していくようですが、状況が悪ければ逆戻りです。
今日はワクチン接種証明書の使用が11月から開始されると言う発表もありました。

439名無しさん:2021/10/05(火) 22:12:58 ID:zh3Zicz20
>年金支給開始年齢の上昇も考えられますし、楽ではないです。

TVで放送してましたが、政府は年金の受給開始年齢が近づくと、年金特別便に
年金の繰り上げを勧める資料を同封して、70歳からの受給を推奨している
そうです。
また、今まで繰り上げ年齢を70歳までとしていたものを75歳に延ばしたようです。
やっぱり、年金財源ヤバイんです・・・

>NZの住居費の高さから考えると、安い場所を探さなければいけなくなるかも知れませんが。

綺麗なお姉さんと同居できるのなら、どんな家でもOKです(笑)。
キングサイズのベットが置けるスペースとお風呂さえあれば(笑)。

>昨日の発表で、ゼロコロナ方針には固執しない方針のようです。

日本は最初からゼロコロナを放棄してますから・・・
衆院選もコロナが収まっている間にやってしまおうと、10月31日になるようです。
行楽シーズンですし、また投票率は低いんでしょうけど・・・

440名無しさん:2021/10/06(水) 09:32:24 ID:YDFNm9PU0
>TVで放送してましたが、政府は年金の受給開始年齢が近づくと、年金特別便に
>年金の繰り上げを勧める資料を同封して、70歳からの受給を推奨している
問題は先送りです、何時もの事ですけど。
繰り上げで増額しなければならないのと、支払機関のバランスにもよりますが、
70歳ぐらいまでの繰り上げなら総額は増えそうですし?
65歳で受給するとあまりにも少ないと言う現実が悩ましいです。

>また、今まで繰り上げ年齢を70歳までとしていたものを75歳に延ばしたようです。
75歳は長すぎて元が取れそうも有りません。
繰り下げはする予定ですか?
私は70歳まで繰り下げしても良いかとは思っていますが、75歳はないです。

>綺麗なお姉さんと同居できるのなら、どんな家でもOKです(笑)。
>キングサイズのベットが置けるスペースとお風呂さえあれば(笑)。
田舎に移動すると、断熱材が入っていない古い家と、家の周りには野兎、野鳥
ヘッジホッグなどが現実です(笑)。

>衆院選もコロナが収まっている間にやってしまおうと、10月31日になるようです。
あまり変化が無いかも知れませんね。野党支持率も低い様ですし。

441名無しさん:2021/10/06(水) 13:11:40 ID:75qmxyRE0
>繰り上げで増額しなければならないのと、支払機関のバランスにもよりますが、
>70歳ぐらいまでの繰り上げなら総額は増えそうですし?

すみません。
私が、「繰り上げ」と「繰り下げ」を逆に書いてました・・・
たぶん厚労省のHPに70歳に繰り下げると「〇〇%増加」と記載されていると
思います(見てはいないですが)。
TVでは、街頭インタビューで年金受給者の年金額を聞いて、繰り下げた場合の
増額金額と65歳受給開始との損益分岐年齢を算出してました。
たぶんネット上にも、損益分岐年齢のシミュレーションがあると思います。

>75歳は長すぎて元が取れそうも有りません。
>繰り下げはする予定ですか?

一応、65歳から受給する予定です。
たぶん、多少、繰り下げた方が、平均寿命からすると受取額は多いと思いますが
受取額が多くなる分、住民税、健康保険料、介護保険料も多くなりますし
75歳からの後期高齢者の医療費負担も増える可能性がありますので。
それに、加齢につれて体が動かなくなり、やりたいことも出来なくなりそうで・・・
その分医療費にお金がかかるとは思いますが・・・

>田舎に移動すると、断熱材が入っていない古い家と、家の周りには野兎、野鳥

野美女(純粋な穢れていない美女)がいればOKです。
捕獲してみたいです(笑)。

>あまり変化が無いかも知れませんね。野党支持率も低い様ですし。

国民の半数は投票に行きませんから・・・
このまま「ぬるま湯」につかって「茹でガエル」になると思います・・・

442名無しさん:2021/10/07(木) 09:44:59 ID:UMTUlCQU0
>私が、「繰り上げ」と「繰り下げ」を逆に書いてました・・・
私も何も考えずに書いていました。お互いさまと言う事で(笑)。

>たぶん厚労省のHPに70歳に繰り下げると「〇〇%増加」と記載されていると
月に7%だと思いました。5年で60ヵ月で42%だったとか?
でも全額が増加対象ではないみたいで特別支給の老齢年金とかは対象外で
実質は2割程度かも、人によるかもしれませんが。

>一応、65歳から受給する予定です。
>75歳からの後期高齢者の医療費負担も増える可能性がありますので。
なるほど、色々な要因を考慮しないといけなさそうですね。

>野美女(純粋な穢れていない美女)がいればOKです。
>捕獲してみたいです(笑)。
ワイルドキャットは結構手ごわそうですよ(笑)。

>国民の半数は投票に行きませんから・・・
>このまま「ぬるま湯」につかって「茹でガエル」になると思います・・・
国民の総意ですか、良くも悪くもしょうがないですね。


先日公園でロックダウン抗議集会を開いた人たちの一部、たぶん主催者?、が起訴されて
ました。千人程度集まったようですが、確認されてませんがこういった所から拡散したりして、
国民総意ではなく、一部の少数意見の人たちがぶち壊してくれます。
ハミルトンのすぐ南側に感染者が出たため、レベル3の地域を今夜から拡大です。
少しずつ南下中、感染者数は上下を繰り返していますが。

443名無しさん:2021/10/07(木) 19:31:13 ID:WA7w9m260
>なるほど、色々な要因を考慮しないといけなさそうですね。

早くから年金を受給すると、住民税、保険料は、年金額が少ない分少なくなりますが
それらを支払う期間が長くなりますし、事前に確認が必要ですが。
税率や保険料率は、段階的に変わりますから、繰り上げ・繰り下げによって
変動する年金額がどの税率等のランクに該当するかですね。

>ワイルドキャットは結構手ごわそうですよ(笑)。

野兎風の美女を捕獲して、マイルドなバニーガールに調教したい(笑)。
キャツトは捕獲対象外にします。

>国民総意ではなく、一部の少数意見の人たちがぶち壊してくれます。

こういう人達が一番厄介ですよね。
人と違うことをワザと行って目立ちたがる人もいますし・・・

日本は、やっとコロナ感染者が収まってきましたが、日によって気温の上下と
その後の気温の高さで体調の維持が大変です・・・
昨日は、救急車のサイレンが多発し、凄かったです。
大分県のある地域は、直近でも真夏日が十数日続いています・・・

444名無しさん:2021/10/08(金) 09:43:28 ID:yeEB/HXI0
地震があったようですが、大丈夫ですか?強い揺れだったようですが。

>変動する年金額がどの税率等のランクに該当するかですね。
この辺が一番大きいポイントかと思います。

>野兎風の美女を捕獲して、マイルドなバニーガールに調教したい(笑)。
>キャツトは捕獲対象外にします。
捕獲に行って狩られないようにご注意ください、結構アグレッシブと言う話も(笑)?

>こういう人達が一番厄介ですよね。
>人と違うことをワザと行って目立ちたがる人もいますし・・・
本当に困ったものです。加えて黙っていても規制を無視して感染拡大させるやつもいますし。


レベル3が長期に渡ることが確実しされ、会社の対応も難しくなってきています。
私も長期間午後シフトで働くのは好みませんし。
11月からのワクチン照明についてもどのように適応させていくかで問題が多い様です。
医療や、スーパーマーケットなどの生活必需では適応できないですし、
一般人との接触が少ないか、ない会社でも難しそうです。

445名無しさん:2021/10/08(金) 19:31:01 ID:T3veFEy20
>地震があったようですが、大丈夫ですか?強い揺れだったようですが。

ありがとうございます。
居住市の震度は、気象庁発表は「5弱」だったのですが、私には「4」程度に
感じました。
特に、物も倒れませんでしたし、ガスも止まりませんでした。
電車が止まって、帰宅困難者がそこそこ出たのが大変だったようです。
今朝も止まっていたり、大幅遅延があったようですので。

>捕獲に行って狩られないようにご注意ください、結構アグレッシブと言う話も(笑)?

野兎だと思ったら、ゾンビだったりして・・・
逆ハロウィーンの仮装している女が多いですから(笑)。

>レベル3が長期に渡ることが確実しされ、会社の対応も難しくなってきています。

長期化すると大変ですね。
我慢できず、規則を破る人が多く出てきますから・・・

>11月からのワクチン照明についてもどのように適応させていくかで問題が多い様です。

日本では、もう行楽モードで、TVも行楽地を特集しています・・・
一応、ワクチン証明の実証実験をしていますが、最初に「経済活動の活発化ありき」
で、Go To でバラマキを再開するようです。

さらに、衆議院選で、各党が「〇〇経済対策」「〇〇給付金」「〇〇資金援助」等
を乱発しています・・・
怒り狂った現役の財務省事務次官が、文芸春秋に下記の通り寄稿しました。
解任されないか心配ですが・・・

「国庫には、無尽蔵にお金があるかのような話ばかりが聞こえてくる」と指摘。
日本の財政の現状について「タイタニック号が氷山に向かって突進している
ようなものだ」と例えた。
その上で、放置すれば「日本国債の格付けに影響が生じかねず、日本経済全体
にも大きな影響が出る」

446名無しさん:2021/10/09(土) 07:55:32 ID:.mGNh7wg0
>特に、物も倒れませんでしたし、ガスも止まりませんでした。
割と地盤がしっかりしているのかも知れませんね、被害の出方に地域差が結構あるようですね。

>逆ハロウィーンの仮装している女が多いですから(笑)。
ハロウィーンの時期ですね、言われて思い出しました。今年はどうなるのか分かりませんが、
ルールが若干和らいでいるので、可能と言えば可能です。親の立場なら、ちょっと考えそうですが。

>一応、ワクチン証明の実証実験をしていますが、最初に「経済活動の活発化ありき」
そこが結構大きな課題ですね、NZ政府も赤字減少させたいでしょうし、まだ多額の予算が
必要になりそうですし。日本はそこに利権がプラスされるかもしれませんが。

>さらに、衆議院選で、各党が「〇〇経済対策」「〇〇給付金」「〇〇資金援助」等
>を乱発しています・・・
お決まりの出来ない約束を乱発ですね。言っている方は約束とは思っていないでしょうけれど。

>怒り狂った現役の財務省事務次官が、文芸春秋に下記の通り寄稿しました。
未来を食いつぶして今を生きる状態ですからね、話にならないです。
長期ビジョンを建てて対策をしていかないと簡単には解決しない問題ですが、
それが出来る政党は無い様ですし。一度苦惨を舐めないと変わらないですかね?


たぶん多くの会社が“ノージャブ、ノージョブ”でリスクを減らしたいようですが、
ブレークスルーが必ず起きますので簡単ではないです。
ブレークスルーが起こると、接触者を隔離しなければならないので2グループに分けて
リスク分散しますが、長期の夜勤が続くと不満が出てくるので、1日の労働時間を増やして、
4日勤務4日休みと言う案も出てきました。お断りですが。

447名無しさん:2021/10/09(土) 13:34:54 ID:pkQJftHs0
>割と地盤がしっかりしているのかも知れませんね、被害の出方に地域差が
結構あるようですね。

私の所は、元々、畑だった場所ですから、地盤は緩いです。
一応、建築業者から事前に説明はあり、そのために杭を10メートル程度打っている
とのことでした。
揺れの地域差は、地盤にあるようです。
震源地は、千葉県北西部で私の居住地の近くですが、最も揺れた地域は、東京北部
と埼玉県南部でしたから。

>ハロウィーンの時期ですね、今年はどうなるのか分かりませんが、

日本はやる気満々です・・・
ディズニーランドは今年はやるそうです。たぶん渋谷にも相当の若者が押し寄せ
そうです。
若い奴らは、騒ぐだけ騒いで金をたいして落とさないと渋谷の商店街が嘆いて
いましたが・・・
日本のハロウィーンは仮装パーティーと化していますからね。
美女からお菓子がもらえるなら、その場所へ行きますが(笑)。

>長期ビジョンを建てて対策をしていかないと簡単には解決しない問題ですが、

日本が繁栄していた頃は、日本が長期的経営で、米国は株価ばかりを注視した
短期的経営と言われていましたが、今は逆転してます・・・
米国の凄い所は、失敗の原因を分析し、対策を実行するところだと思います。
また、マネジメントの仕組みが日本と全く違うため、日本は追いつくことは
永遠にないと思います・・・

>一度苦惨を舐めないと変わらないですかね?

国民全体の7割弱が苦境に陥らないと変わらないかもしれませんね・・・
今回のコロナでも、直接的なダメージを負ったのは、一部の業界ですし、
政府がバラマキを行ったので、倒産件数はむしろ20数年ぶりの低さですし
コロナがそこそこ収束したら、国民の多くは忘れると思います。
専門家によると、ゼロゼロ融資の返済が本格化するのが、3年後くらいから
らしいので、そのころからが大変だと思います・・・

>ブレークスルーが起こると、接触者を隔離しなければならないので2グループに分けて
リスク分散しますが

NZは、論理的ですね。凄いです。
日本は、グループに分けてリスク分散なんて、多くの企業ではやりません。
多少、テレワークがあったくらいです。
リスク対策は貧弱です・・・
自分の身は、自分で守らないと。
美人のお姉さんなら守ってあげたい(笑)。

448名無しさん:2021/10/09(土) 15:18:13 ID:.mGNh7wg0
>一応、建築業者から事前に説明はあり、そのために杭を10メートル程度打っている
ではそれなりの強度が出ていそうですね。

>揺れの地域差は、地盤にあるようです。
そうですね、場所によってかなりの差が有る様です。
昔埼玉の入間辺りで仕事をしていた時は地震の揺れが少なかったです。

>ディズニーランドは今年はやるそうです。たぶん渋谷にも相当の若者が押し寄せ
>そうです。
AKLのCBDではどうか分かりませんが、私が居るあたりでは子供が家々を回っている程度ですね。

>若い奴らは、騒ぐだけ騒いで金をたいして落とさないと渋谷の商店街が嘆いて
>いましたが・・・
ゴミは落として行くけれど?(笑)

>日本が繁栄していた頃は、日本が長期的経営で、米国は株価ばかりを注視した
>短期的経営と言われていましたが、今は逆転してます・・・
どうしてこうなった、ですね。なんでもピークが急峻に来ると落ちるのも早いです。

>米国の凄い所は、失敗の原因を分析し、対策を実行するところだと思います。
会社だけでなく、この辺の底力は強いですね。強い経済力が支えてますし。

>また、マネジメントの仕組みが日本と全く違うため、日本は追いつくことは
>永遠にないと思います・・・
詳しいことは分かりませんが、日本の時代でないのは良く分かります。

>国民全体の7割弱が苦境に陥らないと変わらないかもしれませんね・・・
>今回のコロナでも、直接的なダメージを負ったのは、一部の業界ですし、
行くところまで行かないと改善しないと言うのは、良くありますからね。
意見がまとまれば大きな力となり状況を変えられますが、みんな酷い目にあって
これは何とかしないといけない、と思わないと意見がまとまりませんので。

>専門家によると、ゼロゼロ融資の返済が本格化するのが、3年後くらいから
これはこれは、3年後が見ものです。

>日本は、グループに分けてリスク分散なんて、多くの企業ではやりません。
会社によると思いますが、基本方針は自宅で働ける場合はそれが推薦されています。
グループ分けもどこまで続けられるか難しいような気もします。
午後シフトには手当を出せと言う意見も出てます、もちろん同意。

>美人のお姉さんなら守ってあげたい(笑)。
ハロウィーンで子供の付き添いの美人のお姉さんを守るとか?
日本で子供が回って来るか知りませんが。


今日、Locations of interest がどっと更新されましたが、一気に出たのは
感染者で非協力な女がいたため、携帯局のデーターのアクセス記録と監視カメラの
解析で時間が掛かったためらしいです。警察もある意味災難です。
しっかり懲役にでもしてほしい。

449名無しさん:2021/10/09(土) 18:36:01 ID:pkQJftHs0
>会社だけでなく、この辺の底力は強いですね。強い経済力が支えてますし。

科学技術力だけではなく、幅広い分野・学問で力があります。
裾野が広いというか底辺が広いというか。
人口だけでいうと米国は日本の3倍ですが、国力はそれ以上の差があります・・・

>どうしてこうなった、ですね。なんでもピークが急峻に来ると落ちるのも早いです。

政治や経済の面では、大雑把にいうと「既得権益」に目がくらんだように
思えます。
「既得」では、発展しないですね・・・

>午後シフトには手当を出せと言う意見も出てます、もちろん同意。

正確には覚えていませんが、日本だと、午後9時?以降とかの勤務は「割増賃金」
になり加算がつきますよね。
そのため、お金が欲しい人は、夜間のシフトを希望するらしいですが、体には
よくないと思いますが。

>ハロウィーンで子供の付き添いの美人のお姉さんを守るとか?
日本で子供が回って来るか知りませんが。

日本は、自分達に都合のいい所だけパクるので、子供やお菓子は無関係ですね。
ハロウィーンの参加者は、10代後半から30代初めくらいまで、ではないでしょうか?
美人のお姉さんは期待できません・・・・・
尻軽の姉ちゃんなら大勢いると思いますが、そもそも夜に渋谷に行こうとは思わ
ないですし。
ゾンビのお姉ちゃんではなく、美人のバニーガールのお姉さんなら考えますが(笑)。

>感染者で非協力な女がいたため、

風俗系のお姉ちゃんですか?
日本だと、その手の人達は、ひたすら隠して本当のことは言わないそうです。
若いと軽症ですむし、隔離されるとその間、稼げなくなるからだそうですが。

450名無しさん:2021/10/10(日) 08:20:45 ID:kXhgSg6o0
>裾野が広いというか底辺が広いというか。
>人口だけでいうと米国は日本の3倍ですが、国力はそれ以上の差があります・・・
ダイバーシティの国家と単一民族(にしたい)国家の違いと言う面もありそうです。
みんな仲良く同じ意見でないと敵、と言う日本からは幅の広い考えは出てきにくいでしょう。

>政治や経済の面では、大雑把にいうと「既得権益」に目がくらんだように
>思えます。
古い物にしがみついて、みんなで甘い蜜を吸おうとしても、世界的な気候変動で花が
枯れていくのに対応できないような。
政治のクリーンさなどでも日本はあまり良いランクではありませんし。
この辺はアメリカもたいして良くはないですが、それでも日本よりは若干ましですね。

>正確には覚えていませんが、日本だと、午後9時?以降とかの勤務は「割増賃金」
>になり加算がつきますよね。
残念ながら、NZにはこの様な割り増し規定が無いのです。
あるのは祝日に労働した時の50%割り増しと代休ぐらいです。

>そのため、お金が欲しい人は、夜間のシフトを希望するらしいですが、体には
>よくないと思いますが。
矢張り翌日の朝方にだるさが残りますね。

>日本は、自分達に都合のいい所だけパクるので、子供やお菓子は無関係ですね。
>ハロウィーンの参加者は、10代後半から30代初めくらいまで、ではないでしょうか?
日本ではそうなりますか、子供相手には高額のものが売れないですからね。

>尻軽の姉ちゃんなら大勢いると思いますが、そもそも夜に渋谷に行こうとは思わ
>ないですし。
今年のハロウィーンもコロナホラー付きです(笑)、近くで見るのも危険かもしれません?

>ゾンビのお姉ちゃんではなく、美人のバニーガールのお姉さんなら考えますが(笑)。
ハロウィーンではなくてバニーガールデェーが欲しい(笑)。

>風俗系のお姉ちゃんですか?
ギャング系だそうです。ヤクでも売りさばいていたのか?

>若いと軽症ですむし、隔離されるとその間、稼げなくなるからだそうですが。
陽性判定されて隔離からは逃げられないでしょうね、特にルールを守らなさそうなやつは。
なので、行った場所を隠す必要はなさそうですので、やはり行った先でやばいことをしていたとか?

451名無しさん:2021/10/10(日) 11:15:07 ID:BMlgqJpA0
>残念ながら、NZにはこの様な割り増し規定が無いのです。

やはり深夜勤務の場合は、綺麗なお姉さんからのお茶のサービスがあるとか
してくれないと勤労意欲が湧きません(笑)。

>今年のハロウィーンもコロナホラー付きです(笑)、近くで見るのも危険かも
しれません?

多分そうなると思います・・・
最近は感染が減ったせいか、ワクチン接種のスピードが落ちてます。
ワクチン自体の供給も遅れているのか、私のかかりつけ医の病院は、その後の
予約枠がありません。
千葉県は接種率が、全国ワースト10に入ってますし、供給が遅いとの指摘も。
おもしろいことに、山口県(安倍の選挙区)、和歌山県(二階の選挙区)は、接種が
進んでいます・・・

>ギャング系だそうです。ヤクでも売りさばいていたのか?

ヤバイですね。
ギャングの女、怖そう・・・・・
でも、日本では、逮捕歴のある「腹パンチ」のミハラ〇〇が国会議員やってます
から、そっちの方が異常かもしれません。
よく国会中継でも、ガン飛ばしてますし・・・

>行った場所を隠す必要はなさそうですので、やはり行った先でやばいことを
していたとか?

行った先というよりは、勤務先(キャバクラ、ホストクラブ等)で、濃厚接触者
の調査をやられると自分はクビになるので、それを恐れて隠すようです。
しかし、そういった店が想像以上に多いのには驚きました。
客もハマってしまったらローン地獄にハマるんでしょうね・・・

土日は特売の買い出しに行くのですが、10月に入ってから、特売の値引き率が
落ちてきました・・・
円レートも「111〜112円弱」のレンジですし、輸入品の値上げが続きそうです。
103円くらいの時にドルを買い増ししておけば良かったかも・・・

452名無しさん:2021/10/10(日) 12:44:10 ID:kXhgSg6o0
>やはり深夜勤務の場合は、綺麗なお姉さんからのお茶のサービスがあるとか
>してくれないと勤労意欲が湧きません(笑)。
今はコーヒーメーカーに触れず担当者にオーダーする形式なので、
きれいなお姉さん希望(笑)。更に隣の席に座ってもらえれば!
あ〜残念ながら2mのセパレーション要求が(笑)。

>最近は感染が減ったせいか、ワクチン接種のスピードが落ちてます。
>ワクチン自体の供給も遅れているのか、
供給の問題より、関心が薄れたと言う事でしょうかね。
ファイザーが毎週500万回分ぐらい入ってきているようですし。
若い人にはチャンスかもしれませんが。

>千葉県は接種率が、全国ワースト10に入ってますし、供給が遅いとの指摘も。
>おもしろいことに、山口県(安倍の選挙区)、和歌山県(二階の選挙区)は、接種が
>進んでいます・・・
政治力の違いで、優遇されている所とそうでない所が出ている状況ですか?

>でも、日本では、逮捕歴のある「腹パンチ」のミハラ〇〇が国会議員やってます
>から、そっちの方が異常かもしれません。
良く当選しましたね、政党票で当選でしょうか。

>しかし、そういった店が想像以上に多いのには驚きました。
>客もハマってしまったらローン地獄にハマるんでしょうね・・・
家が還りたい場所でなくなってくるとハマりやすいですしね。

>土日は特売の買い出しに行くのですが、10月に入ってから、特売の値引き率が
>落ちてきました・・・
色々な値上げが有ってからですね。値下げする余裕がなくなってきましたか。

>円レートも「111〜112円弱」のレンジですし、輸入品の値上げが続きそうです。
対NZ$ではあまり変わらないようです。今年は75~80円/NZ$の間をフラフラしていますね。

453名無しさん:2021/10/10(日) 16:06:53 ID:BMlgqJpA0
>きれいなお姉さん希望(笑)。更に隣の席に座ってもらえれば!

隣の席と言わず、同じベッドで!!!
興奮して寝られないですが(笑)。

>政治力の違いで、優遇されている所とそうでない所が出ている状況ですか?

一部特定の所には、あると思いますが、政府は絶対否定すると思います。
公共事業と似たようなものかも・・・

>良く当選しましたね、政党票で当選でしょうか。

比例代表だったかもしれません。
国民の約半分はアホですから・・・
ヤフーニュースで、今度は、自民党から「元ミス日本」が出るらしいです。
表題しか読んでないので、決定かは知りませんが。
かなり以前に、確か、イタリアでポルノ女優が選挙に出たという記憶がありますが
日本も似たようなものかも・・・

>対NZ$ではあまり変わらないようです。今年は75~80円/NZ$の間をフラフラ
していますね。

NZ$の対US$レートの変動は、どうですか?
日本はタイタニックと化したら、円安まっしぐらかもしれません・・・
救命胴着の奪い合いになるかもしれません。
早く、米国籍の美人お姉さんを探さないと(笑)。

>

454名無しさん:2021/10/10(日) 20:15:33 ID:kXhgSg6o0
>隣の席と言わず、同じベッドで!!!
いや〜流石に会社にベッドは無いですね、それに下級行員は相手にされないし(笑)。

>ヤフーニュースで、今度は、自民党から「元ミス日本」が出るらしいです。
タレント議員と同類ですか、そういうのでも結構票が入ったりしますからね。

>かなり以前に、確か、イタリアでポルノ女優が選挙に出たという記憶がありますが
そんな話もありましたね、当選したんでしたっけ?その後の話は全くないですが。

>NZ$の対US$レートの変動は、どうですか?
1今年初めごろが0.72ぐらいだったのが0.70ぐらいで若干ですが下げ傾向が出ていますね。

>日本はタイタニックと化したら、円安まっしぐらかもしれません・・・
円安になっても海外へ売る物が無いとか?工場が国内に戻れば若干輸出出来るかもしれませんが。

>救命胴着の奪い合いになるかもしれません。
水が冷たくて、救命胴衣役に立たないと言う落ちかも知れません。


今日の市中感染者数が60人で上がり下がりしながら緩い増加の傾向がグラフに見えます。
明日の月曜日に何を決断するのか?規制のリラックスはとてもできませんね。

455名無しさん:2021/10/11(月) 19:37:18 ID:Q.UYZgsw0
>今年初めごろが0.72ぐらいだったのが0.70ぐらいで若干ですが下げ傾向が出ていますね。

NZは頑張ってますね。
日本は、ドル円レートが「112円」超えました。
今まで、「112円」の壁があったのですが、ついに突破しましたので、徐々に
物価が上がりそうです。
ガソリンや牛肉などは、別の要因もあり既にかなり上がっていますが・・・

>円安になっても海外へ売る物が無いとか?

自動車と一部の部品や製造装置くらいですね。
自動車以外は単価が安そうですし。
円安のメリットよりもデメリットの方が多そうです・・・

>水が冷たくて、救命胴衣役に立たないと言う落ちかも知れません。

やはり、ボートピープルですか・・・
そのボートも難破しそうですが。

>規制のリラックスはとてもできませんね。

日本は、リラックスしまくっています・・・
やはり、早くも渋谷の商業関係者が、ハロウィーンの懸念をTVで伝えてました。
「自分で考えて行動してくれ」と・・・
「考えずに、感情や欲求のまま行動している人達」に言っても無理だと
思いますが(笑)。

456名無しさん:2021/10/12(火) 09:49:49 ID:XIA3IjQc0
>ガソリンや牛肉などは、別の要因もあり既にかなり上がっていますが・・・
原油価格上昇でNZでもガソリン価格が上昇してます。既にNZ$2.4/Lぐらいで
NZ$3も遠い話ではないかもしれません。

>円安のメリットよりもデメリットの方が多そうです・・・
昔とは逆の構造になってしまいましたね。
製造装置と言えば、会社に日本製の温度試験装置が有ります。
価格は少々高いかも知れませんが、両売れるようなものではないですしね。

>やはり、ボートピープルですか・・・
>そのボートも難破しそうですが。
太平洋側は遠すぎるし、日本海側はろくな国が無いし、詰んでます(笑)。

>「考えずに、感情や欲求のまま行動している人達」に言っても無理だと
>思いますが(笑)。
アニマルワールドなので無理そうです(笑)。この辺が限界ですかね、人類は?


古いオフィスソフトをマイクロソフトの削除ツールでアンインストールしたところ
ファイアーフォックスブラウザーを壊してくれました。
狐の削除や再インストールをしても駄目で、OSのクリーンインストールをするようです。
長く使っていると、クリーンインストールがたまに必要そうです、面倒な事になりました。

457名無しさん:2021/10/12(火) 20:14:30 ID:1ApXQD7Y0
>太平洋側は遠すぎるし、日本海側はろくな国が無いし、詰んでます(笑)。

もう潜水艦で亡命するしかないかも(笑)。
とりあえず、グアムまで行って、それから米国本土へ。
グアムに着いたら、綺麗なお姉さんにレイを掛けてキスをしてもらって、ビーチで
日光浴をした後、米国本土へ、が希望です(笑)。

>長く使っていると、クリーンインストールがたまに必要そうです、面倒な事になりました。

PCは生活に必須になりましたので、無いというわけにはいかないですものね。
そう言えば、Windows11が発売されたんですよね?
10の保守は、いつまでやってくれるんだろう?
あまり頻繁にはPCを買い替えたくないです。

円安が進みました。
112円が壁だったのに、あっさりと113円台に突入・・・
財務省の事務次官の「日本はタイタニックで氷山に突入」という文書が
海外メディアでも取り上げられたようですので、その影響もあるかもしれません。

458名無しさん:2021/10/13(水) 09:35:27 ID:o0HEQfLg0
>グアムに着いたら、綺麗なお姉さんにレイを掛けてキスをしてもらって、ビーチで
>日光浴をした後、米国本土へ、が希望です(笑)。
いっそグアムでリタイア生活はいかがでしょう?
あ、その時には日本の年金なんて消滅しているかもしれませんね。
これは私も問題です。

>PCは生活に必須になりましたので、無いというわけにはいかないですものね。
そうですね、携帯でのネットアクセスは基本しないのでPCが頼りです。
今は予備のディスクトップを使ってますが、CPUがインテル第6世代なので
Windows11には使えなさそうです。
Windows10の保守が2025年までと言う話なのでまだ若干時間が有りますが
またディスクトップを組むようです。
Windows11がIntel CPUだと第8世代かそれ以降と言うのを見ましたので
新しいPC・ノートでなければ対応できないかもしれませんね。
たぶんマイクロソフトが確認ツールとかを出してくるのではないかと思いますが。
Windows10からWindows11へはハードウエアーが適合していれば、
無料アップデート出来るようです。
最近購入されたようなので、買い替えをしなくてもアップデートできる可能性はありそうですよ。
メーカーも対応状況や、対応可能であれば対応方法などをそのうちに出してくるでしょう。

>112円が壁だったのに、あっさりと113円台に突入・・・
今日は78.8/NZ$ぐらいで確かに若干円安になってきています。

>財務省の事務次官の「日本はタイタニックで氷山に突入」という文書が
>海外メディアでも取り上げられたようですので、その影響もあるかもしれません。
報道の影響なら一時的、そうでないなら。暫く円安傾向ですか?

459名無しさん:2021/10/13(水) 12:35:33 ID:Q4lt5Pmk0
>いっそグアムでリタイア生活はいかがでしょう?

水着の美女と同棲できるなら、即OKです(笑)。
ただ、永住権を獲得するのが厳しそうです・・・

>最近購入されたようなので、買い替えをしなくてもアップデートできる可能性は
ありそうですよ。

それが可能ならいいのですが・・・
PC代も10万円程度かかるので、6〜7年毎に買い替えはコストがかかります。
私の場合、まだ以前から使っているPCが3台廃棄せずに置いたままです・・・
適当な時期に廃棄しないといけません。

>報道の影響なら一時的、そうでないなら。暫く円安傾向ですか?

日本の財政赤字は、もはや構造的な問題なので、すぐには改善しないため
長期的には円安だと思いますが、短期的には、他国の状況が相対的に日本より
悪くなったり、何か突発的な事が起これば、一時的に円高へ振れるかもしれない
ですね。
今回の選挙公約でも分かりますが、ばら撒きは1〜2年続きそうですので
円安基調でしょうけれど、最近の円安のスピードは少し早い感じがします。

物価上昇が一番困りますが、生活必需品が上がると厳しいです・・・
先日、ドラッグストアに行ったら、除湿剤が20%も上がってました。
気づかないうちに、様々な物が上がってそうです・・・

460名無しさん:2021/10/14(木) 09:30:31 ID:LRPmo0mg0
>ただ、永住権を獲得するのが厳しそうです・・・
そうなんですよね、どこの国でも難しいです。
そんな中、NZは特例である程度の永住権を付与すると言う政策を取りました。
どのくらいの期間特例を実施するか分からないですが、3年働いているとか、
特定の会社で働いている(?)とか時間給がNZ$27/時間とか、他にも色々とありますが
それなりに簡単になった様です。時給は最低賃金の1.33倍ぐらいなので、
さほどの要件ではないですね。

>PC代も10万円程度かかるので、6〜7年毎に買い替えはコストがかかります。
そうですね、10年は持たせたいです。それに最近はたいしたことをしなければ
性能的には問題なく10年程度は使えます。そのため仕様は十分チェックしますが。
故障の方が早く来そうです。

>私の場合、まだ以前から使っているPCが3台廃棄せずに置いたままです・・・
メーカー製でリサイクルマークがついていれば処分は簡単そうですね。
自分で組み立てたPCでも、基本、貴金属の塊なので無料回収業者は簡単に見つかるでしょう。

>円安基調でしょうけれど、最近の円安のスピードは少し早い感じがします。
少し気になりますね。為替で利益を出すと言うよりは、日本へ行くときのために
換えておこうと思う時もあったのですが、今はいつ行けるか分からないので観察中です。

>先日、ドラッグストアに行ったら、除湿剤が20%も上がってました。
>気づかないうちに、様々な物が上がってそうです・・・
世界的な問題のようですね。NZでもガソリン価格がNZ$2.5/Lになりましたし。
4.5%ほど物価上昇と言う話がニュースに出て来ています。
流通に支障が出て供給不足とか生産労働者が確保できない等の問題が大きいようですね。

461名無しさん:2021/10/14(木) 19:44:01 ID:sZAEiDiE0
>どのくらいの期間特例を実施するか分からないですが、3年働いているとか、

私にとっては厳しい(笑)。
日本人の移住の場合、やはり東南アジアが多いようですね・・・
でも、それ以外で探したいと思います。
とりあえず、万が一のために・・・

>メーカー製でリサイクルマークがついていれば処分は簡単そうですね。

ハードディスクは事前に壊さなくても大丈夫でしょうか?
小渕優子が、証拠隠滅のためにドリルで破壊してましたが・・・
その小渕も自民党の役職を得て、ネット上で「ドリル優子」と揶揄されてましたが。

>4.5%ほど物価上昇と言う話がニュースに出て来ています。

確か、米国が、「5.4%」上昇したとのニュースがあったと思います。
日本は、まだ発表されていないと思いましたが、ある程度上がっているとは
思います。
日銀はそろそろ「マイナス金利」を止めないとヤバいと思いますが。
そういえば、日銀は株式上場しているんですよね。
驚きました。
100株単位での売買ですので、約270万円あれば買えると思いますが
いかがですか?(笑)。
何のために上場したんだろう?
今年の2月下旬に、580万円くらいまで急騰し、その後、急落していますが・・・
急騰前に買っていれば、1ヵ月足らずで約300万円の儲けです。
日本は本当に胡散臭い国になりました・・・




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板