したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1とはずがたり:2008/06/05(木) 12:05:28
地区別スレ,遂に仙台も登場。陸奥とは勿論多賀城を首府とする明治以前の陸奥だ♪
本来はにぬけんが立てるべきだが何時迄俟っても立てやがらないので俺がたつヽ(`Д´)ノ

2230荷主研究者:2015/06/26(金) 22:45:43

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150529_15004.html
2015年05月29日金曜日 河北新報
<仙石線全線再開>人口回復 喫緊の課題/(4)定住/通勤・通学での活用が鍵

シェアハウスで共に暮らす友人と談笑する森さん(左)。仙石線の復旧で石巻への定住促進にも期待がかかる

<空き部屋を改修>
 宮城県石巻市の中心商店街に一軒のシェアハウスがある。約30平方メートルの相部屋と、約10平方メートルの個室が二つ。関西などから集まった20〜50代の男女5人が暮らす。学生や会社員、作家など職業はさまざまだ。

 神奈川県横須賀市出身の森優馬さん(33)は昨年11月、東京の会社を辞めて石巻に来た。「1次産業振興に携わりたかった」。いま、市の6次産業化・地産地消推進センターで働く。

 森さんは「シェアハウスは賃料が安く、人脈を広げられる利点もある。2、3カ月でアパートに移るつもりだったが、居心地がよくて長居してしまった」と笑う。

 運営するのは東日本大震災後に設立された同市のまちづくり団体「ISHINOMAKI(石巻)2.0」。店舗の空き部屋を改修し、昨年5月に開設した。

 市内には震災後、ボランティアなどで多くの若者が訪れ、いまも活動する。松村豪太代表理事は「移住のハードルを下げることが狙いの一つ。試しにここに住んでみたいと思った時、受け皿となる場所が必要だった」と説明する。

 JR仙石線の全線再開で、石巻への交通アクセスは飛躍的に向上する。「二つの居住地を構え、行き来する生活もある。遊休物件の掘り起こしや情報発信に努め、新しい石巻暮らしを提案していく」。松村さんはそんな構想を描く。

<追い風を生かせ>
 市の人口は4月末で14万9292。2005年4月の17万1107をピークに毎年平均1600ずつ減少し、震災後の1年間では約1万減った。流出に歯止めがかからず、定住促進は喫緊の課題だ。

 石巻専修大の石原慎士教授(地域産業論)は「外から人を呼び込む前に、今いる市民を流出させないことが重要」と指摘する。仙石線の活用が鍵になるとして「雇用の場が集中する仙台市に石巻から通ってもらう手だてを考えるべきだ」と言う。

 通勤・通学の面では、仙石線全線再開と同時に開業する仙石東北ラインが注目される。仙台-石巻間を最短52分で結ぶ。

 石原教授は具体策を提案する。「石巻市門脇に来年3月開業する新駅『石巻あゆみの駅』を核にパーク・アンド・ライドを整備したり、通勤費補助を導入したりしたらどうか」

 市も定住人口増加に向け、職員による検討チームを発足させた。堀内賢市復興政策部長は「市内の特定業種に就職した若者向けの奨学金の返済支援制度創設や、ICT(情報通信技術)事業者が進出しやすいよう古民家をオフィスとして整備する仕組み導入などを検討している」と話す。

 仙石線全線再開で石巻地方に吹く追い風をどう生かすのか。官民の知恵が試されている。(石巻総局・八木高寛、水野良将、高橋公彦)

2231荷主研究者:2015/06/26(金) 22:54:22

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150530_13055.html
2015年05月30日土曜日 河北新報
<仙石線全線再開>震災で休止4年2カ月ぶり

ルート変更で高台に新設された高架橋を走る仙石線の列車=30日午前7時15分ごろ、東松島市の野蒜-陸前小野間

 JR仙石線は30日、東日本大震災以降、休止となっていた高城町(宮城県松島町)-陸前小野(東松島市)間(10.5キロ)での運行を再開し、あおば通(仙台市)-石巻間(49.0キロ)の全線が4年2カ月ぶりに結ばれた。東北線を経由して仙台-石巻間(47.2キロ)を最短52分で結ぶ仙石東北ラインも開業。主要な駅や沿線では、市民らが新たな門出を祝った。

 仙石線の上り、下りの一番列車は午前5時台、仙石東北ラインは午前6時台にそれぞれ始発駅を出発。津波被害を受け内陸の高台に移した線路を、見慣れた仙石線の車両と真新しい仙石東北ラインのハイブリッド車両が駆け抜けた。

 移設した野蒜駅(東松島市)では、沿線自治体の首長ら関係者が集まり、午前9時40分ごろから合同の記念式典が開かれた。

 出席した村井嘉浩宮城県知事は「全線再開と仙石東北ラインは地域発展を引っ張る大きな力になる」と復興の加速に期待。JR東日本の冨田哲郎社長は「仙石線が地域再生の原動力となるよう今後も全力を尽くす」と誓った。

 仙石線は震災で全線が運休。あおば通-高城町間は2011年5月までに復旧したが、高城町-陸前小野間は海岸線沿いの線路が流失するなどして、運休が続いていた。復旧に伴い、JRは陸前大塚(東松島市)-陸前小野間の線路を内陸側に移設。東名、野蒜両駅も約500〜600メートル内陸側に移して新設した。

2232荷主研究者:2015/06/26(金) 22:54:48

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150530_12036.html
2015年05月30日土曜日 河北新報
アーケード今秋連結 仙台・藤崎隣接の十字路

アーケードが新設される市道十字路=仙台市青葉区一番町3丁目

 仙台市青葉区一番町の藤崎北西側の市道十字路に11月、新たなアーケードができる見通しになった。周辺三方がアーケード街なのに十字路の中心部分だけ設置されておらず、買い物客らから不便だとの声が上がっていた。

 「新・芭蕉の辻アーケード」(仮称)として、十字路に接する一番町一番街、おおまち、サンモール一番町の3商店街が共同で計画。29日に仙台市建築審査会が同意した。委員からは「これまでなかったのが不思議」との意見も出た。

 十字路の面積は177平方メートル。アーケードは高さ約15メートルの鉄骨製で樹木をイメージしたデザインとし、屋根は透明にして太陽光が入る開放的な設計にした。現在ある樹木3本は撤去される。

 事業費は約1億3000万円。3分の2は国の補助金を活用し、残りを3商店街の振興組合が負担する。市の補助金も見込む。6月上旬に市の許可が出た後、8月に着工する。

 近くには市地下鉄東西線の青葉通一番町駅が整備される。一番町一番街商店街振興組合の伊藤政博事務長は「12月の東西線開業までに中心部のランドマークとして完成させたい」と話した。

2233荷主研究者:2015/06/26(金) 22:56:25
>>2035
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150530_12008.html
2015年05月30日土曜日 河北新報
<仙台パルコ>新館、16年初夏オープン

 パルコ(東京)が仙台市青葉区のJR仙台駅西口に建設している仙台パルコ新館(仮称)の開業は、当初公表していた2016年春からずれ込み同年初夏になりそうだ。同社によると、東日本大震災の復興需要に伴う人手不足や資材の高騰の影響はなく、「計画を精査した結果」という。

 新館は市内2カ所目の店舗。商業施設イービーンズ北側約3600平方メートルの敷地に地下2階、地上10階の建物を整備している。延べ床面積は約2万4000平方メートルで、1〜5階は衣料品、雑貨などを扱うテナントが入る。6〜9階には複合型映画館が開業する。

 地下1、2階は駐輪場や自動二輪車置き場、月決め駐車場、荷さばきスペースなどを設ける計画。来客用の駐車場は西へ約200メートルの既存駐車場と提携する。

 具体的な開設日や入居テナントは未定。同社広報IR室は「工事の進み具合を見守りながら、どういったテナントがいいかなどを検討したい」と説明する。

2234荷主研究者:2015/06/26(金) 22:56:56

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201505/20150531_13024.html
2015年05月31日日曜日 河北新報
観光・流通の拠点に 鳥の海スマートIC着工

鳥の海スマートICの着工をくわ入れして祝う関係者や地元児童ら

 亘理町逢隈高屋の常磐自動車道山元-亘理インターチェンジ(IC)間で来年3月の利用開始を予定する鳥の海スマートICの着工式が30日、現地であった。

 昨年12月に開設された鳥の海パーキングエリア(PA)に隣接し、自動料金収受システム(ETC)搭載車に対応するゲートなどを設ける。総事業費は約9億円。事業主体の東日本高速道路は1日当たり1600台の利用を見込む。

 整備に合わせ、町は県道相馬亘理線まで町道を接続。観光拠点の荒浜地区や町中央工業団地までの延長も計画している。亘理ICを利用した場合に比べ、景勝地の鳥の海や中央工業団地への所要時間は約9分短縮される。

 式には約50人が出席。斎藤貞町長や西村明宏国土交通副大臣らが、地元児童とくわ入れをして工事の安全を願った。

 斎藤町長は「工業団地や荒浜へのアクセス向上につながる。震災からの早期復旧を図るため、スマートICを交通と流通の拠点にしたい」と期待を語った。

2235荷主研究者:2015/06/26(金) 22:57:19

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13035.html
2015年06月02日火曜日 河北新報
仙台港-北米新航路 8日初寄港

 仙台港と北米西岸を直接結ぶ新たな国際コンテナ定期航路が開設されることが1日、分かった。北米から中継地を経ずに仙台に入港する月1便の航路で、8日に初寄港する。東日本大震災の復興需要を見越した住宅建材の輸入拡大が見込まれる。

 関係者によると、新航路はカナダ・バンクーバーから仙台港に入り、東京、韓国・釜山、大阪、米ワシントン州タコマなどを経由してバンクーバーに戻る。

 米国の船会社ウエストウッドシッピングラインズが運航する。総トン数約3万2500トンで、国際コンテナ船としては中規模クラスとなる。

 震災被災地では、低地のかさ上げや高台造成がピークを迎えた。住宅の建築が今後ますます本格化し、北米産建材の輸入拡大が期待されている。

 仙台-北米の定期コンテナ船は2航路目。既存の航路は米ロサンゼルスから神戸などを経由して国内で最後に仙台に寄港するルートで、仙台からの輸出向けの性格が強い。新航路は最初に仙台に寄港するため輸入に適しており、北米貿易の利便性が高まる。

 仙台港の国際定期コンテナ船は、北米2航路と合わせて中国・韓国3航路、韓国1航路の計6航路となる。

2236荷主研究者:2015/06/26(金) 22:57:42

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13010.html
2015年06月02日火曜日 河北新報
<仙台ハイランド>遊園地閉鎖 ゴルフ場継続

8月30日で閉園することになった仙台ハイランド遊園地

 仙台市民らに親しまれた仙台ハイランド(同市青葉区新川)の遊園地が、8月30日の営業を最後に閉園されることになった。運営する青葉ゴルフ(同市)によると、顧客の減少と施設の老朽化が主な理由。遊具を解体した後は跡地を売却し、ゴルフ場の経営に専念する方針。

 仙台ハイランド遊園地は1981年の開園。東北で唯一のバンジージャンプがあり、観覧車やジェットコースター、流水プールなど計48の施設・アトラクションのある総合遊園地。

 近年は施設の老朽化が進んだが、改修費が負担となり施設更新ができない状態が続いた。2014年の年間利用者は約7万5000人で、20年前の半分以下に減少。冬季の11月末〜3月中旬は休園し、ことしは再開後も週2〜3日は平日休園としていた。

 友人らと1日に訪れた岩沼市の介護士布田拓弥さん(23)は「小さい時から何回も来ていた。思い出の場所だったので残念」と寂しそうだった。

 レジャープールの営業が始まる7月4日からは閉園まで毎日営業する。鈴木康司支配人は「最後まできちんと営業し、楽しんでもらえるようにサービスを提供していく」と話した。

 青葉ゴルフは2006年、多額の負債を抱え民事再生を申請し、現在も経営再建中。14年9月にはレースウェイを閉鎖し、隣接する元スキー場と合わせた約132ヘクタールをソーラー発電事業者に売却した。

 遊園地の跡地の一部はソーラー発電事業者に売却し、残りの土地も別に売却する。時期などは未定。

2237荷主研究者:2015/06/26(金) 23:16:40

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150605_12032.html
2015年06月05日金曜日 河北新報
ヨークベニマル 宮城県内に52店目開設

 ヨークベニマルは11日、仙台市若林区六丁の目南町のショッピングセンター「フレスポ六丁の目南町」に仙台六丁の目店をオープンする。同社店舗は201店目、宮城県内は52店目。

 鉄骨平屋で売り場面積は2495平方メートル。営業時間は午前9時半〜午後10時、無休。年商16億円を見込む。駐車場(283台)はショッピングセンターの各店舗と共有する。

 11〜14日は午前9時に開店する。各日先着1000人に買い物かごなどをプレゼントする。

 高橋宏明店長は「12月の市地下鉄東西線開業で、人口増が予想される地域。子育て世帯を意識した売り場にしたい」と抱負を語る。

2238荷主研究者:2015/07/04(土) 22:24:12

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150609_12011.html
2015年06月09日火曜日 河北新報
新北米航路第1便 仙台港にコンテナ陸揚げ

仙台港に寄港した新たな北米航路のコンテナ定期船=8日午前11時30分ごろ、仙台市宮城野区

 仙台と北米西岸を直接結ぶ新たな国際コンテナ定期航路の第1便が8日、仙台市宮城野区の仙台港に寄港した。東日本大震災の復興需要を見込んだカナダ産住宅建材を積載したコンテナ58本が陸揚げされた。

 就航記念の式典が停泊する岸壁であり、約50人が出席。宮城県の遠藤信哉土木部長があいさつし「地域経済の復興を大きく後押しする航路だ」と歓迎した。

 コンテナ船は米国の船会社ウエストウッドシッピングラインズが運航。復興向け建材のほか、パルプなどの需要を当て込む。

 日本法人の鈴木信実船主代表は「顧客を増やし、東北の発展に役立ちたい」と述べた。

 カナダ・バンクーバーから仙台港に入り、東京、韓国・釜山、大阪、米ワシントン州タコマなどを経由してバンクーバーに戻る月1便の航路。国際航路では中規模の約2000TEU(TEUは20フィートコンテナ換算の積載能力)級の船を使う。

 仙台港の国際定期コンテナ航路は既存の北米航路を含めて計6航路となった。

2239荷主研究者:2015/07/04(土) 22:33:45

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150612_13017.html
2015年06月12日金曜日 河北新報
仙台ユネスコ会館解体へ 民間団体発祥の地

晩翠草堂(左)の敷地の一角にある仙台ユネスコ会館

 国連教育科学文化機関(ユネスコ)の活動を支援する民間団体として世界で初めて設立された「仙台ユネスコ協会」の拠点、仙台ユネスコ会館(仙台市青葉区大町)が来年度、解体される見通しになったことが11日、分かった。築58年と老朽化が進み、所有者の仙台市が耐震性に問題があると判断した。協会は退去することになり、移転先の確保に苦慮している。

 会館は鉄筋コンクリート3階、地下1階。協会が1957年、仙台出身の詩人土井晩翠(1871〜1952年)が晩年を過ごした晩翠草堂がある敷地の一部の土地を相続人から借りて建設した。

 草堂の土地や建物をめぐっては別の相続人と協会、市の間で争いが起き、83年に市が土地を購入することで和解。協会は市に借地料を払う必要が生じたが、資力がないため84年に会館を市に寄付し、無償で市から借りて使用してきた。

 東日本大震災を受け、市が2014年度に耐震診断したところ、コンクリートの強度不足が発覚。隣接する晩翠草堂を訪れる観光客の安全性なども考慮し、解体する方針を決めた。

 協会は「確かに建物は老朽化し、危険な状態だ」と解体を受け入れる考えだが、資金面の問題から移転先探しは難航している。松谷一夫会長は「現在の会館も市民の寄付金で建設させていただいた。今回も寄付をお願いできないかをこれから検討し、呼び掛けていきたい」と語る。

 仙台ユネスコ協会は戦後間もない1947年に設立。日本の国連加盟(56年)よりも早かった。世界初の設立だったことで仙台は民間ユネスコ運動の発祥の地ともされる。協会の会員は現在、約250人。地元文化遺産をテーマにした生涯教育や留学生との国際交流活動を実施しているほか、書道やバレエなど会館を貸し出して各種文化講座を開いている。

 連絡先は同協会022(224)2581。

2240荷主研究者:2015/07/04(土) 22:57:46

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150608hlah.html
2015年06月08日 日刊工業新聞
超低摩擦技術で新産業創出-東北大主導、トヨタ東日本など地域企業と連携進む

5月に東北大で開かれた超低摩擦技術領域の「産学官連携・地域復興支援シンポジウム」のポスター発表

 摩擦を科学的に制御する新たな技術を用いて、自動車、工作機械など産業分野への貢献を目指す産学官の取り組みが東北地域で進んでいる。摩擦や摩耗の制御は、機械システムのエネルギー効率向上、長寿命化など利点も多く、新たな産業創出が期待されている。東北大学の研究者らを中核とするプロジェクトにより、地域企業との連携も深まりつつある。(山形支局長・大矢修一)

 摩擦は身近な現象だが実感をもちにくい現象の一つ。東北で進む摩擦制御技術の開発は、東日本大震災の復興予算により、2012年度にスタートした東北大学を拠点に進む「東北発 素材技術先導プロジェクト」の研究領域である「超低摩擦技術領域」(研究代表者=栗原和枝東北大教授)が中核になっている。

 5月に東北大で開いた超低摩擦技術領域の「産学官連携・地域復興支援シンポジウム」では、研究成果とともに地域産業支援の取り組みも報告された。地域連携ではそれぞれの研究に使うテストピースなどの作製や加工を東北各地の地元企業約20社に発注し、調達している。

 連携する発注先には、表面の微細加工や特殊な表面処理をした試料など実験で得たデータをフィードバック、情報の共有により地元企業の加工技術向上にもつながっている。同領域の研究開発に参画するトヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)の川村洋一主査は「東北には単一の技術を極めている企業が多く強みでもある」と強調。地元企業が持つ優れた加工技術を融合することで、今後は低摩擦の機能を持つ部品開発などの展開が見込めるという。

2241荷主研究者:2015/07/04(土) 23:02:23

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150617_13018.html
2015年06月17日水曜日 河北新報
<東北薬科大>NTT東北病院を取得へ

東北薬科大が取得交渉を進めているNTT東日本東北病院

◎付属病院化へ交渉

 来年4月の医学部新設を目指す東北薬科大(仙台市青葉区)が、若林区のNTT東日本東北病院(199床)の経営を譲り受け、付属病院として運営する方向で交渉を進めていることが16日、分かった。

 薬科大は「まだ何も決まっていない」と説明。NTT東北病院は「事業譲渡に向けて薬科大と交渉している」と話している。

 NTT東北病院は、旧電電公社が1979年に開設した中規模病院。診療科目は22。建物は地上5階、地下1階。外来患者は1日平均約530人。

 NTT東北病院の取得により、既にある宮城野区の薬科大病院(466床)と合わせた病床数は、医学部付属病院に必要とされる600床を確保する見通しとなった。

 医学部開設に向けて薬科大は、仙台医療圏でNTT東北病院と、さらに一つの病院を取得する計画。既に基本合意書を締結しているという。当面は第2、第3付属病院として運営し、2018年度の新病棟完成時に本院(約600床)と分院(約130床)、無病床診療所に整理統合する。

 薬科大による医学部の設置は、文部科学省大学設置・学校法人審議会の審査を経て、8月に文科相が認可する見通し。

2242荷主研究者:2015/07/04(土) 23:02:42

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150618_12057.html
2015年06月18日木曜日 河北新報
阿武隈急行が2年連続赤字 14年度決算

 宮城、福島両県を結ぶ第三セクターの阿武隈急行(伊達市)は17日、角田市で株主総会と取締役会を開き、2014年度決算を承認した。純損失は4410万円で2年連続の赤字。累積赤字は10億3081万円となった。

 輸送人員は259万4688人で前年度比0.4%増となったが、鉄道事業営業収入は0.9%減の7億1500万円。定期券販売が伸びたが定期外収入は減った。電気料金アップや列車集中制御装置の更新などによる経費増が純損失につながった。原発事故の風評被害賠償金1112万円を特別利益に計上した。

 役員人事では新取締役に鈴木正晃福島県副知事、安海好昭・前福島県食産業振興監、大塚大輔宮城県震災復興企画部長を選任した。

2243荷主研究者:2015/07/04(土) 23:03:02

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150618_12059.html
2015年06月18日木曜日 河北新報
オフィスビル空き室率2ヵ月ぶり改善 仙台

 オフィスビル仲介の三鬼商事仙台支店がまとめた仙台市内のオフィスビルの5月の平均空き室率は前月比0.28ポイント減の10.65%で2カ月ぶりに改善した。

 調査した全5地区で改善した。仙台駅前は0.15ポイント減の8.96%で、2008年2月以来の8%台に回復した。仙台駅東は郊外から転入してくる事務所の契約があり、1.05ポイント改善の14.77%だった。

 青葉区一番町は0.08ポイント減の10.04%、県庁・市役所は0.36ポイント減の11.84%、泉区などの周辺オフィスは0.16ポイント減の11.42%だった。

 仙台支店の担当者は「事務所を拡張する動きが続いており、今後も空き室率の改善傾向は続くだろう」と話す。

 調査対象は延べ床面積990平方メートル以上の353棟。

2244荷主研究者:2015/07/04(土) 23:03:44

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150619_12057.html
2015年06月19日金曜日 河北新報
ドラッグストア都心に集中 賃料より囲い込み

ドラッグストアの出店が目立つアーケード街=仙台市青葉区中央2丁目

 仙台市中心部のアーケード街で全国チェーンを中心にドラッグストアと薬局が目立つようになった。総延長約1.5キロに計15店が軒を連ね、100メートル歩けば1店は目に入る計算だ。都心の集中立地には、郊外店への誘客を狙う戦略や激しい販売競争といった背景がうかがえる。「高額な賃料に耐えられるのは資金力のあるドラッグストアくらい」との声もある。

 アーケード街で最多の4店舗を展開するのは「ツルハ」(札幌市)。一番町四丁目商店街では隣り合うビルに1店ずつ構える。市内ではもともと郊外出店が多かった。同社の担当者は「都心で働く顧客を獲得できれば、住まいのある郊外でも利用してもらえる」と囲い込み効果に期待する。

 自社店舗が近接しているが「他社とはエリアの奪い合いだ。空き店舗が出た場合、他社が入居するぐらいなら自社で押さえるケースもある」と激しい競争の舞台裏を明かす。

 別の全国チェーンの担当者は「アーケード街の賃料は地場の商店には割高。採算が取れる業種や会社は多くない」と言う。美容品や市販薬市場は、若年層から高齢層まで客層が幅広い。今後も拡大が見込める成長市場との見方を示し、「まだ過当競争とはいえない」とさらに出店が増える可能性を指摘する。

 全国チェーンのドラッグストアなど5店舗が並ぶクリスロード商店街は、平日でも1日当たり約4万8000人が通行する東北随一の商店街。同商店街振興組合の根元重通事務局長は「今の消費者の需要をつかんでいるのだろう。電器店や眼鏡店が増えた時期もあった」と小売店の盛衰を振り返る。

 ドラッグストアの増加はここ10年ほどの傾向。別の商店街の関係者は「路面で営業していた店が後継者がいないなどの理由でテナント業に転換し、オーナーとして貸し出している」と説明する。「仙台らしさが失われつつある」と懸念の声もあるが、「オーナーが経営上有利な選択をすることを否定できない」と話す。

2245荷主研究者:2015/07/08(水) 22:58:48

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150620_13006.html
2015年06月20日土曜日 河北新報
<仙台空港>民営化直前 晴れぬ視界

旅客機が発着する仙台空港。民営化で路線拡充が期待されている

 来春の民営化を前に仙台空港の視界が晴れない。発着便の搭乗率低迷や航空業界の事情が絡み、増便取り消しや路線自体の廃止が相次いでいる。空港の潜在的な集客力や利便性が問われており、活性化に向けては東北の官民を挙げた継続的な取り組みが求められる。(報道部・片桐大介)

<宣伝計画白紙に>
 「努力したのだが、申し訳ない」。今月9日、中国国際航空仙台支店の幹部が宮城県庁を訪ね、週2往復の北京線を3往復に増便する計画を撤回した経緯を釈明した。中国側の発着枠を確保できなかったという。

 県は「久々に盛り上がるニュースだったのに」(空港臨空地域課)と落胆を隠せない。増便に合わせた利用促進キャンペーン計画も白紙に戻った。

 仙台空港では路線撤退も相次ぐ。経営再建中のスカイマークは神戸線を10月下旬で休止。米ハワイアン航空もホノルル線の運航を9月末で中止すると表明した。

 いずれも乗客数の低迷が響いた。格安航空会社(LCC)の参入で競争が激化する業界事情に加え、円安の進行が海外旅行の割高感を招いている。

<パイの奪い合い>
 仙台空港民営化は県にとって、東日本大震災後の地域経済活性化策の要だ。

 県は民間の発想を生かした空港運営で収益を上げて着陸料減免につなげ、発着便を大幅に増加させるシナリオを描く。東北観光やビジネスの一大拠点空港として、30年後の乗降客を現在の倍近い年600万人とする目標を掲げる。

 華やかな将来像だが、立ちはだかる壁は高い。「正直、東北には一丸となって仙台空港を盛り上げる雰囲気はない」。官民組織の仙台空港国際化利用促進協議会の事務局担当者は嘆く。

 東北の各県はそれぞれ地元の空港活性化に躍起で、圏域内でパイを奪い合っているのが実情だ。昨年、協議会が香港を視察した際には「九州は全県がまとまって来ている。東北はばらばらですね」と袖にされたという。

 事実、仙台空港と5県の県庁所在地を直接結ぶ高速バス路線はない。発着便数や旅行商品数で他を圧倒する成田、羽田両空港に、直接流れる東北の旅行客も少なくない。

<戦略の再構築を>
 関係者は主要都市とつながる「2次交通」の充実度が仙台空港の浮沈の鍵を握るとみる。旅行会社のJTB東北(仙台市)は「利便性を追求した戦略をしっかり構築しなければ、既存路線の維持でさえ大きな懸念が生じる」と警告する。

 仙台空港民営化後の運営権者には、大手商社など4グループが名乗りを挙げている。4者を審査中の国は8月にも運営権者を正式に決定する。仙台空港関係者は「東北一円の官民との連携を重視する運営権者に決めてほしい」と注視する。

2246荷主研究者:2015/07/08(水) 22:59:17

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150620_15005.html
2015年06月20日土曜日 河北新報
<東西線>荒井駅前にホールやホテル計画

荒井駅(中央上部)南側の更地にイベントホールやホテルが計画されている

 住宅メーカー大手の大和ハウス工業(大阪市)が12月に開業する仙台市地下鉄東西線の荒井駅(若林区)南側で大規模開発を計画していることが19日、分かった。イベントホールやホテル、商業施設などを建設する予定で、来年以降のオープンを目指す。

 計画地は区画整理事業が進む「荒井東」地区の計4ヘクタールで、地権者から購入したり借りたりして開発。ホールとホテルは駅前広場に面するように建設、新たに誕生する街の顔にする。ホールは収容人員1000人規模の計画で、コンサートやスポーツの利用を想定する。

 ホールとホテルの運営などはそれぞれ、他社が担う方向。このほか一戸建てや災害公営住宅近くにはスーパー、ドラッグストア、飲食店などを誘致する。総事業費は数十億円規模とみられる。

 荒井駅は仙台東部道路仙台東インターチェンジに近く、同社は郊外型ホテルの宿泊需要などを見込めると判断。グループ会社と連携し、実際の事業を担う企業に対する後押しやテナント誘致に当たる。

 地権者や進出事業者との交渉・契約の成立などに合わせて順次着工。一部は年内にも着手する。

 荒井東地区では3100人の居住が想定されている。地区内には若林警察署(仮称)や医療機関なども立地する予定。荒井駅は地下鉄東西線の東の起点で、周辺の「荒井南」「荒井西」両地区でも区画整理による宅地開発が進んでいる。

2247荷主研究者:2015/07/08(水) 23:00:02

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150621_15019.html
2015年06月21日日曜日 河北新報
仙台市老朽ビル活用肩透かし 見込み違い指摘も

 仙台市が本年度始めた中心部の老朽ビルの活用事業が当初の思惑通りに進まず、軌道修正を迫られている。空き物件に若手起業家らの入居を促し市街地活性化を図る計画だったが、空室解消に積極的なビル所有者が少なく、適当な物件が見つからないためだ。市の見込み違いを指摘する声もある。

 事業は「ストック活用型都市再生推進事業」と題し、関連経費約2000万円を計上。アーケード街に近い青葉区の本町や肴町公園、柳町通の3地区を実施対象とした。秋には各地区のビル所有者や起業家らが集う「リノベーションスクール」を開き、両者のマッチングを進めることにしていた。

 しかし事前調査をすると、家賃水準は想定以上に高く、空室があることで困っているビル所有者もいなかった。市都市再開発課は「条件を下げてまで入居してもらおうという切羽詰まった状況ではなかった」と見通しの甘さを認める。

 「老朽ビルの多くは投資分の回収を終えており、力を入れて入居者を募るような環境ではない」と言うのは市内の不動産関係者。市内のオフィスビル空室率は約1割に上るが、「新築物件が相次ぎ、供給が増えたのが要因。起業家が入居しても空室率改善への効果は微々たるもの」と見る。

 市は今回、市街地空洞化に悩む山形、北九州両市の先行事例を参考に事業化した。関係者からは「中心部がにぎわう仙台では、そもそも無理がある」とミスマッチを指摘する声も聞かれる。

 市の担当者は「リノベーションスクールは若林区の荒町や河原町など中心部から少し離れた場所での開催を探りたい」と説明する。

2248荷主研究者:2015/07/08(水) 23:03:55

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150621_51013.html
2015年06月21日日曜日 河北新報
国道48号にバイパス構想 仙台など3市検討

://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20150620_025017jc.jpg

 2年連続で雪崩による通行止めが発生した国道48号の安全対策に関し、沿線の仙台、東根、天童3市は宮城、山形県境付近にバイパス道路を整備する構想の検討に入った。天候に左右される県境付近の脆弱(ぜいじゃく)性を解消し、仙山圏の物流、防災の要となる「横軸道路」を強化することが狙い。3市の合意形成ができれば、今秋にも東北地方整備局に要望する。

 20日に東根市であった河北新報社主催の「仙山カレッジ」で、土田正剛東根市長が明らかにした。

 仙台市青葉区の作並除雪ステーション付近から、東根市の関山除雪ステーション付近まで、約12キロの区間内にバイパス道路を設ける構想。具体的にどの区間を結ぶかは決まっていない。

 昨年2月とことし1月の雪崩は、いずれも関山トンネルの宮城側出入り口近くで発生した。現在の国道48号は県境付近の15.3キロが「事前通行規制区間」で、一定の連続降雨、降雪量に達すると通行止めになる。

 バイパス道路の整備で、大雨や雪崩などの影響を受けにくくし、事前通行規制区間を解消する。県境付近の険しい道路環境も改善されるため、大型連休やサクランボ狩りシーズンの渋滞緩和が期待できるという。

 構想は土田市長が提起し、山本信治天童市長と5月15日に仙台市であった東北市長会の総会で、奥山恵美子仙台市長に検討を働き掛けた。既に3市の担当者が議論を始めている。

 東根、天童両市はこれまで地域高規格道路化を求めてきたが、「将来の課題」に先送りする。高規格化に比べ事業費が少ないバイパス構想で、東日本大震災の復興事業を優先したい仙台市との温度差を詰める。

 高規格化は山形自動車道の笹谷トンネルが当初、並行する国道286号のバイパス道路として開通し、後に山形道に編入された経緯を重視。バイパス道路が将来、高規格道路の一部となる可能性に期待を寄せる。

 土田市長は仙山カレッジの基調講演で「バイパス構想を軌道に乗せるには、まずは3市が共通認識を持つことが重要。住民が一丸となって熱意を示せるかどうかが、今後の成否を分けることになる」と強調した。

2249荷主研究者:2015/07/08(水) 23:07:00

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/06/22 建設新聞
三井不動産レジデンシャル東北支店
仙台市青葉区・中央四丁目計画の新築 3890㎡、森本組の設計・施工で8月着工

 三井不動産レジデンシャル東北支店(仙台市青葉区本町2の4の6 伊藤昇支店長)は、仙台市青葉区中央4丁目に共同住宅「中央四丁目計画」(仮称)の新築を計画しており、森本組の設計・施工で8月中旬にも着工する。

 建設場所は、住友生命仙台中央ビル(SS30)の東側、JR東日本仙台支社ビルの北側に位置する中心市街地の仙台市青葉区中央4丁目8の7、8の8、8の26地内の657.22㎡。計画によるとここに、RC造15階建て、延べ3889.65㎡、52戸の共同住宅を建設する。完成は2017年4月末をめざす。

2015/06/22付一面に掲載

2250荷主研究者:2015/07/08(水) 23:13:58

http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20150625-OYTNT50392.html
2015年06月26日 読売新聞
仙石線利用客14%減…震災前比

 JR東日本仙台支社は25日、全線での運転を5月30日に再開した仙石線の利用状況を発表した。再開後、2週間の利用客数は震災前と比べ上下線の平均で14%減となった。

 イベントなどで利用客数が多かった5月30、31日を除き、6月1〜14日分を集計した。その結果、高城町(松島町)―石巻(石巻市)駅間の利用客数は、震災前と比べ86・1%となった。また、新たに運行を始めた「仙石東北ライン」の平均乗車率は3割だった。松木茂支社長は記者会見で「沿線の人口減の影響もある。今後の街づくりにも注目したい」と語った。

 一方、鉄路の復旧か、暫定運行中のバス高速輸送システム(BRT)の継続かの協議が続く気仙沼線を巡っては、「会議の場を活用して議論を加速させたい」と話した。

2015年06月26日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

2251荷主研究者:2015/07/15(水) 21:40:49
>>2248
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150630_11047.html
2015年06月30日火曜日 河北新報
<国道48号>仙台市長「バイパスは中長期課題」

 仙台市の奥山恵美子市長は29日の定例記者会見で、国道48号の宮城、山形県境付近にバイパス道路を整備する構想を仙台、東根、天童3市が検討を始めたことについて「雪崩対策などの現道改良が優先課題で、パイパス整備は中長期的課題」との考えを明らかにした。

 奥山市長は県境付近で雪崩による通行止めが2年連続で起きたことに言及し、「まずは冬場の安全確保が第一」と強調。バイパス整備に関しては「規模や予算を精査しなくてはならない。国への要望も、3市で議論を始めたばかりで時期は未定」と述べた。

 国道48号をめぐっては山形県側が地域高規格化道路への格上げを求めてきたが、仙台市は東日本大震災の復興事業を重視し、足並みがそろわなかった経緯がある。バイパス整備は「高規格化ほどの温度差はない」(奥山市長)と検討を続ける意向を示した。

2252荷主研究者:2015/07/15(水) 21:45:45

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/07/01 建設新聞
ワールドアイシティ・名取市杜せきのした
分譲・レジデンシャル杜せきのしたの新築 4074㎡・44戸 日本国土開発で7月着工

 ワールドアイシティ(仙台市青葉区一番町2の4の1 米川淳社長)は、宮城県名取市杜せきのしたに、分譲マンション「レジデンシャル杜せきのした」(仮称)の新築を計画しており、エムズ企画設計の設計、日本国土開発の施工で7月にも着工する。

 計画によると、施工地は仙台空港アクセス線「杜せきのした」駅前の北東側に位置し、イオン名取店からも徒歩圏内で通勤や生活利便性の高い好立地となる名取市杜せきのした2の5の11地内の敷地1133.90㎡。

 ここにRC12F延べ4074.56㎡の分譲マンションを建設する。戸数は44戸。2016年11月下旬の完成をめざす。

2015/07/01付一面に掲載

2253荷主研究者:2015/07/15(水) 21:46:05

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150701_11037.html
2015年07月01日水曜日 河北新報
国際会議の誘致 仙台市を強化都市に選定

 観光庁は30日、国際会議の誘致に取り組む「グローバルMICE(マイス)強化都市」として仙台市など全国5自治体を選んだと発表した。

 強化都市には2015〜16年度、外国人専門家によるコンサルティングや海外メディア向けの広告宣伝といった支援が実施され、誘致を後押しする。

 仙台市国際プロモーション課は「海外で仙台の知名度は高くないので大きな弾みになる」と期待する。14年に80件開かれた国際会議を18年には250件に増やしたい考えだ。

 観光庁によると、強化都市選定には15自治体が応募。仙台のほか札幌市、千葉市、広島市、北九州市が選ばれた。政府は30年にアジア最大の国際会議開催国となることを目指している。

 MICEは会議(Meeting)、報奨旅行(Incentive travel)、国際会議(Convention)、展示会(Exhibition/Event)の頭文字で、多くの集客を見込めるイベントの総称。

2254荷主研究者:2015/07/15(水) 21:46:26

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150701_12032.html
2015年07月01日水曜日 河北新報
仙台中心部の通行量17%増 イベント効果

調査で通行量が最多となった三滝不動尊前=30日、仙台市青葉区のクリスロード商店街

 仙台商工会議所は、仙台市と共同で5月22日(金曜)、24日(日曜)に実施した市中心部の歩行者通行量調査結果(速報)をまとめた。イベントの集客効果で、日曜の平均通行量は前年比17.2%増の4万9429人。金曜はプロ野球の試合がなかった影響などで5.8%減り、3万3924人にとどまった。

 調査した7地点は図、各地点の通行量などは表の通り。日曜の平均通行量は中央通(3地点)が前年比12.4%増の6万148人、一番町(3地点)が34.9%増の4万1349人となった。仙台駅・東西自由通路は前年を下回った。

 通行量1位は3年連続で三滝不動尊・三原堂前。伸び率はカワイ・浅久前の55.3%増が最高。大井宝石店・フォーラス前が27.5%増と続き、「仙台放送まつり」があった青葉区の勾当台公園に近い地域で増加が目立った。

 金曜は全地点で前年に比べて減少した。中央通は3.3%減の4万1560人、一番町は4.9%減の2万5970人。三滝不動尊・三原堂前が4年連続で通行量トップだった。

 2桁減となった仙台駅・東西自由通路は、前年と異なり楽天Koboスタジアム宮城(宮城野区)でプロ野球東北楽天の試合がなかったことに加え、駅東口の大手予備校閉校などがマイナスに働いたとみられる。

 仙台商議所は「イベントがあった日曜は増えたが、金曜は夕方から夜にかけて人出が少ない地点もあった。12月の市地下鉄東西線開業などで人の流れがどう変わるか見守りたい」と説明する。

 調査は例年同様、5月の金曜と日曜の午前9時〜午後8時に実施した。

2255荷主研究者:2015/07/15(水) 21:46:51

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150702_11033.html
2015年07月02日木曜日 河北新報
<地下鉄>4駅で民間委託始まる 愛宕橋など

始発から業務に臨み、乗降客にあいさつするなどした=仙台市若林区の愛宕橋駅

 仙台市地下鉄南北線全17駅のうち4駅で1日、業務の民間委託が始まった。委託先の警備会社セノン(東京)の社員が改札口に立つなどして、初業務に臨んだ。

 委託は愛宕橋、河原町(若林区)、長町1丁目、長町(太白区)の各駅で実施。社員が2人ずつ勤務し、窓口業務や施設管理に当たる。愛宕橋駅を担当する横山嵩(しゅう)さん(23)は「乗客一人一人にしっかり対応し、満足してもらえるようなサービスを心掛けたい」と語った。

 民間委託は人件費削減とサービス向上が狙い。9月には北仙台駅(青葉区)などにも導入し、計8駅に拡大する。12月開業の東西線でも、全13駅のうち国際センター駅(同)など9駅を綜合警備保障のグループ会社、東北綜警常駐(仙台市)に業務を委託する。

 市交通局の担当者は「民間ならではの顧客重視のサービスを期待したい」と話す。委託により、人件費が今後5年間で約6億5000万円削減できるという。

2256荷主研究者:2015/07/15(水) 21:47:07

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150703_12018.html
2015年07月03日金曜日 河北新報
<うみの杜水族館>仙台港背後地で不動産熱

貸付先を募集している県有地=仙台市宮城野区の仙台港背後地

 仙台うみの杜水族館(仙台市宮城野区)が1日開館した仙台港背後地で、不動産の取引熱がじわりと高まっている。水族館の集客力を当て込んだ飲食店などの進出が期待され、県は県有地の貸し出しに乗り出した。

 県企業局は6月末、仙台港背後地土地区画整理事業用地内の県有地15区画の借地人募集を始めた。内訳は工業地区4区画、流通地区10区画、制限なし1区画で、面積は548〜9198平方メートル。一般競争入札で貸付先を決める。

 区画整理事業地258ヘクタールの換地処分は昨年10月に完了した。県有地の処分は今回の15区画が最後。県企業局は「水族館効果でレストランや土産物小売店の需要が生まれる」とにらむ。

 地元不動産業者も水族館来館者の流れを注視する。「水族館の駐車場が満杯で渋滞が発生すれば、周辺でコインパーキングの需要が高まる。県有地以外でも動きが出てくるかもしれない」と推測する。

 貸付地の入札参加申請締め切りは24日。8月17、18両日に入札を行う。連絡先は県企業局公営事業課022(211)3414。

2257荷主研究者:2015/07/15(水) 21:52:45

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150629eaaf.html
2015年06月29日 日刊工業新聞
文科・経産省、東北大学ベンチャーパートナーズのファンド計画を認定

 東北大学が株式を保有するベンチャーキャピタル、東北大学ベンチャーパートナーズ(仙台市青葉区)のファンド計画が、文部科学省・経済産業省から認定された。国立4大学による出資事業としては、6月初旬の大阪大学に次ぐ2例目の認定。出資規模は東北大から70億円、同社から8000万円、民間から10億円以上を計画。財務省・政府の協議を経て1カ月以内にファンド組成の見込み。

 東北大は政府からこの出資事業で出資金125億円を確保しており、うち70億円をこの1号ファンドに拠出する。同社は資本金3000万円の中から、当初は400万円を充てる。

 ファンドの投資先となるのは、東北大発の技術によるベンチャー(VB)や産学共同研究による合弁VB。東北大が強い材料や電子・通信などの分野で、3―7年で事業化が見込まれる案件を想定している。

2258荷主研究者:2015/07/20(月) 22:57:38

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=14689
2015/7/1掲載 日刊建設新聞 宮城版
雨宮を来年10月解体 青葉山新キャンパス整備が本格化(東北大学)

 東北大学の青葉山新キャンパス整備事業が本年度、追い込みに入った。農学部・大学院農学研究科は、29年4月の開校に向け、建設工事が本格化する。竣工予定の28年10月以降に雨宮キャンパスの研究棟ほか施設の解体工事に着手する。総延べ床面積は約3万平方m。30年2月までにイオンモールに跡地を引き渡す。

 青葉山の新キャンパスは、20年度に造成工事に着手した。雨宮キャンパスなど、分散する大学の機能集約を進める。敷地内には仙台市地下鉄東西線「青葉山駅」が設置され、12月の開業に合わせ、駅前の環境整備事業にも着手する。

 同大学は、青葉山新キャンパスへの移転原資とするため、農学部がある雨宮キャンパスの敷地9.3haを売却。26年2月にイオンモールが220億1000万円で取得した。土地の引き渡しに向けては、土壌汚染調査と全建物の解体工事を行う。

 場所は、仙台市青葉区堤通雨宮町1─1。農学部・大学院農学研究科の施設は、総延べ床面積で2万9000平方mにおよぶ。土壌汚染調査はNECファシリティーズ(本社・東京都港区)が28年1月22日までにまとめる。イオンモールは跡地開発に向け、仙台市と規制緩和などの協議を進めている。

 農学部の新施設は、青葉山新キャンパス(敷地81ha)西側に配置し、雨宮と同規模・同機能を確保する。総合研究棟など、主要棟は発注・契約済みで、今後は付属施設の工事発注を見込む。工学部や理学部と隣接しているため、学部間の連携による新たな研究・開発も期待される。

 新キャンパス推進室の熊谷室長は「青葉山の新キャンパス整備は、農学部の開校でひと区切りを迎える」と話す。今後は、研究開発に必要な施設整備を発展的に検討していくことになると話した。

2259荷主研究者:2015/07/20(月) 22:59:08

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150704_12009.html
2015年07月04日土曜日 河北新報
ホットに「コーヒー戦争」仙台・富沢、出店続々

モーニングサービスが充実しているコメダ珈琲店仙台富沢店。近くのスターバックス仙台大野田店と同様に週末は行列ができる

 仙台市地下鉄南北線の南の起点・富沢駅東部地区(太白区)で、コーヒー店の出店が相次いでいる。米シアトル発祥のスターバックス(スタバ)の仙台大野田店と名古屋生まれのコメダ珈琲店仙台富沢店が立地。そこに今夏、ドトール系の星乃珈琲店が開店する。全国展開のメジャー級の3店に個人経営の喫茶店も絡み、「富沢コーヒー戦争」がますますホットになる。

 各店は半径300メートルに集中する。先陣を切ったのはスタバで、2013年3月にオープン。45席に加えて宮城県内初のドライブスルーも併設した。

 飲食店経営の太田道男さん(67)=青葉区=は「音楽や座席など店の雰囲気が良く、考え事をするときによく使う。コーヒー2杯目が100円で飲めるので経済的」と話す。

 ことし1月に開店したコメダの仙台富沢店(123席)は宮城県1号店。名古屋の喫茶店では常識とされる充実したモーニングサービスが売りで、午前11時までにドリンクを頼むとトーストとゆで卵が付く。

 太白区のパート佐藤美智子さん(52)は「1人でもくつろげる。ミニシロノワールやエッグサンドもお勧め」と顔をほころばせる。

 新たに参戦する星乃珈琲店は、機械を使わないハンドドリップのコーヒーが武器。コメダを意識し、モーニングサービスも充実させる予定だ。

 地域事情に詳しい不動産業の東住ハウジング(仙台市)の久松久営業企画部長(65)は「外食産業が狙うのは、周辺に大きな道路が走る人口密度が高い住宅地。富沢地区は区画整理が進んで県道も通る。長町や西中田など仙台市南部の住宅街の中心部に当たり、出店が集中した」と分析する。

 昨年8月に開店した個人経営「ゆうcafe(カフェ)」の熊谷巌店長(53)は「1年前は開店ラッシュを予想できなかったが、競い合うことで相乗効果を期待できる。アットホームな雰囲気を売りに地域密着で頑張りたい」と意気込む。

2260荷主研究者:2015/07/20(月) 23:06:53

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/07/09 建設新聞
RC造20階建て、8958㎡、総戸数は95戸
エムズ企画設計で実施案を作成 仙台市花京院 分譲マンションの新築

 フージャースコーポレーション(東京都千代田区丸の内2丁目2の3 藤井幸雄社長)は、仙台市青葉区花京院に分譲マンション「花京院一丁目共同住宅」(仮称)の建設を計画しており、エムズ企画設計で実施案の作成を進めている。

 建設場所は、JR仙台駅西口北側エリアに位置する青葉区花京院1丁目16地内の敷地面積1517・49平方㍍。

 施設規模はRC造20階建、延べ8958・14平方㍍で、総戸数は95戸を見込んでいる。着工は9月中旬、完成は2017年9月末をそれぞれ予定している。

 同社が仙台市内で開発分譲するマンションは、「デュオ仙台六丁の目」、「デュオヒルズ仙台広瀬川」および今回のプロジェクトと同様にJR仙台駅徒歩圏にある「デュオヒルズ仙台ザ・マークス」に続き、今回が4棟目となる。

2015/07/09付一面に掲載。

2261荷主研究者:2015/07/25(土) 21:57:37

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150710_15016.html
2015年07月10日金曜日 河北新報
<戦後70年>「軍都仙台」ひた隠し?

1943年9月発行の「仙台市地圖」の表紙

寄贈された戦時中の仙台の地図を見る仙台市歴史民俗資料館のスタッフ

 太平洋戦争のさなかの1943(昭和18)年9月に発行された仙台市の地図が市内で見つかり、関係者らを通して9日、市歴史民俗資料館に寄贈された。当時の市内には第二師団など多数の軍関係施設があったが機密事項扱いとされ、地図上では存在が消されている。戦後70年の節目に「軍都仙台」の一断面があらためて浮かび上がった。

 東京の盛文館書店が出した「仙台市地圖(ず)」で、発行日は43年9月20日。広げた新聞紙大で、仙台の中心部のほか六郷、西多賀といった周辺地域を網羅している。

 戦時中、仙台にあった陸軍第二師団、歩兵第四連隊、造兵廠(しょう)など重要施設の記載は全くなく、地名のみや畑の印が記されている。

 地図は市歴史民俗資料館にも収蔵されておらず、戦後70年間の歳月の中で埋もれていた。資料館によると、戦時中の地図自体が今は珍しいという。

 地図は6月に市内であった古本市で古本関係者が気付き、仲間に託して資料館に寄贈した。資料館の佐藤雅也学芸室長は「仙台の中心部以外まで載せている点でも資料的価値がある。企画展や資料集を通して紹介していきたい」と話した。

【関連写真特集】
▽<仙台空襲>焦土のまち…助け合い再生へ
http://photo.kahoku.co.jp/graph/20150702/sendaikusyu/001.html

2262荷主研究者:2015/07/25(土) 21:58:05

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150710_11025.html
2015年07月10日金曜日 河北新報
青葉通沿道のマンション建設 一部規制へ

 仙台市は9日、市地下鉄東西線の12月開業に向けて進める市中心部の青葉通の再整備に合わせ、沿道のマンション建設を一部制限する方針を明らかにした。杜の都のシンボルロードとされる青葉通沿いの建物を商業施設やオフィスビルに限定し、にぎわいの維持・創出を図るのが狙い。年度内に関連条例案を制定する。

 市景観総合審議会で示した。素案によると、規制は青葉通を3区分して行う計画。JR仙台駅前から東二番丁までの約550メートル区間は、通りに面したマンション建設を認めない。

 東二番丁から国分町通までの約350メートル区間は、上層階を集合住宅にすることは可能だが、1〜2階では認めない。既に多くのマンションが建つ国分町通以西は規制を設けない。

 パチンコ店の出店規制や駐車場出入り口の設置を原則禁止とする方針も盛り込んだ。沿道のイベント活用を促すため、既存建物の建て替え時などに約2メートルのセットバック(建物後退)を求める誘導指針を定める。

 市は8月以降、地権者への説明会を開く。計画案の縦覧を経て12月をめどに都市計画法に基づく地区計画などを決定し、関連条例案を市議会に提出する。

 青葉通では、ケヤキ並木の復元や車道削減による歩道拡幅を実施している。

2263荷主研究者:2015/07/25(土) 22:06:58

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150715_12006.html
2015年07月15日水曜日 河北新報
身近な百貨店アピール 小型店舗出店相次ぐ

地域密着を目指し、藤崎が若林区六丁の目南町に出店した小型店

 仙台市青葉区中心部の百貨店、藤崎と仙台三越が本年度、地域密着型の小型店を相次いで出店し「身近な百貨店」をアピールしている。顧客の新規開拓を狙い、客層が異なるスーパーの隣に出店したケースもある。消費者ニーズの多様化や商圏の変化を踏まえ、本館のブランド力を生かして外に打って出る。(報道部・布施谷吉一)

<スーパーに隣接>
 「本館に月に何回も通ってもらえるような地域ではなかった。『よく出店してくれた』という声が寄せられている」

 若林区六丁の目南町にある藤崎の小型店「ヴィーフジサキ六丁の目店」の日下宏治店長は手応えを語る。5月の開設以降、来店客は想定を上回る平日1日800人、休日はその倍になるという。

 特徴の一つが立地。複合ショッピングタウン内に、スーパーやドラッグストアなどとともに出店する。隣接するヨークベニマルの大高善興会長は「藤崎は非日常、ヨークベニマルは日常の商品を扱う。一緒に出店することで、相乗効果が見込める」と期待する。

 ヴィーフジサキでは衣料、食品、リビング雑貨など約3000種類の商品を扱うほか、中元コーナーの設置など本館の動きに合わせた取り組みも進める。12月開業の市地下鉄東西線沿線にあり、地下鉄駅と直結する本館との連携の幅がさらに広がる可能性もある。

 藤崎の小型店出店は、2009年10月の長町店(太白区)以来。6月には山形県初の小型店「藤崎山形店」(山形市)を複合ビルにオープンし、宮城、岩手、山形、福島4県で計13店となった。店舗計画部の伊藤真弓課長は「本館と一体となって商品を提供し、地域の声を吸い上げ、店づくりに生かしたい」と話す。

<週1回通える店>
 仙台三越は5月、大崎市中心部の複合商業施設に小型店「エムアイプラザ三越古川店」を開設した。6店目で、18年度までにさらに数店を増やす方針。本館には月1回しか来られない客でも、身近な小型店には週1回来てもらえるとの戦略を描く。

 渡辺憲一社長は「お客さまといかにコンタクトを取るかが大事。高品質な商品をそろえ、(地方でも)仙台の本館を感じてもらいたい」と狙いを語る。

 同社は09年に名取店を閉店した過去がある。それでも出店攻勢を強めるのは、少子高齢化や小売店の競争激化で百貨店業界の市場規模が縮小傾向にあり、「大きな百貨店を構えていれば客が来る時代ではない」(渡辺社長)という危機感があるためだ。

 業界関係者の一人は、東北の地域経済の規模と百貨店の需要を考えると、小型店出店の動きは限定的とみる。その上で「消費ニーズやライフスタイルが変化しており、百貨店が積極的に地域へ出て行き、アピールしようと考えても不思議ではない」と解説する。

2264荷主研究者:2015/07/25(土) 22:08:13

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150716_12011.html
2015年07月16日木曜日 河北新報
仙台駅東口にホテルビスタ 16年4月開業

ホテルビスタ仙台(仮称)の完成イメージ

 ビジネスホテル運営のビスタホテルマネジメント(東京)は、仙台市宮城野区のJR仙台駅東口に「ホテルビスタ仙台(仮称)」を開業する。東北初進出で、2016年4月下旬にオープン予定。

 SEIYU仙台駅東口店の南側の敷地(面積1462平方メートル)に、ことし1月着工した。12階建てで、客室数はシングル、ツインなど計238室。グループのホテルとしては初の男女別大浴場を設ける。

 仙台駅から徒歩約5分、12月開業の市地下鉄東西線宮城野通駅から徒歩1分という立地の良さを生かし集客を図る。

 担当者は「仙台は東北の玄関口。ビジネスと観光・レジャー両面の需要が見込める」と進出の狙いを説明する。同社は全国で九つのビジネスホテルを展開している。

2265荷主研究者:2015/07/25(土) 22:08:35

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150717_13021.html
2015年07月17日金曜日 河北新報
<仙台空港>民営化 来年7月に延期

仙台空港=2013年6月10日

 国土交通省は2016年3月に予定していた仙台空港の民営化を同年7月に延期するなどスケジュールを変更する方針を固めた。ことし8月に予定していた運営権者の決定も1カ月ほど遅らせる考えで、17日にも発表する。

◎引き継ぎ帰還確保/安保審議も影響

 仙台空港は国や地方自治体が管理する空港としては初の民営化となる。国交省は「スケジュールに合わせるよりも事業を確実に成功させたい」との方針から、運営委託先への業務引き継ぎ期間を十分確保することなどが必要と判断した。

 運営権者選定に応募したグループとの意見交換に当たる「競争的対話」に時間を要し、選定作業が遅れていることも影響。滑走路の誘導など専門性を持つ公務員を運営会社に出向させる法案は、安全保障関連法案審議の影響を受けてまだ成立していない。

 具体的には委託先の決定をことし8月から9月に、契約締結を11月から12月にそれぞれ1カ月遅らせる。仙台空港ビルなど周辺施設の運営は16年2月開始とし、滑走路の維持管理など十分な業務引き継ぎを経て7月に完全民営化を図る。

 宮城県は16年3月の民営化を前提に、15年度予算で空港周辺地域の産業集積を想定した土地利用調査費を確保。官民組織は利用促進に向け誘客準備を進める。

 また、格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが17年夏までに仙台空港を国内第4の拠点空港にし、国内線拡充や国際線の就航を計画している。

 仙台空港の運営権者選定には、大手商社など4グループが応募している。

2266荷主研究者:2015/07/25(土) 22:09:48
>>1390 >>1548 >>1919
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150717_11035.html
2015年07月17日金曜日 河北新報
仙台市上杉分庁舎完成 賃料減も分散は続く

完成した仙台市上杉分庁舎

 東日本大震災の被害で解体した仙台市上杉分庁舎の新築工事が完了し、青葉区役所北隣の現地で16日、報道機関向け内覧会があった。民間ビルに分散していた教育、子供未来両局や財政局納税部など2局2部1係と職員約600人が8月末までに移転する。

 地上14階、地下1階。延べ床面積は約9500平方メートルで本庁舎に次ぐ広さ。事業費は約33億円。自家発電用に軽油2000リットル(約3日分)を備蓄し太陽光発電も導入した。昨年1月に着工し、完成はことし5月。

 青葉区の小田急仙台ビルと東二番丁スクエアに間借りしていた仮庁舎は廃止する。仮庁舎は5カ所に減り年約5億円の賃料は半減するが、分庁舎と仮庁舎は依然として10カ所に上る。

 市庁舎管理課は「庁舎の分散は続くが、一定程度市民の利便性は向上する」と話した。

2267荷主研究者:2015/07/25(土) 22:11:16
>>2097
http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/07/17 建設新聞
仙台市・音楽ホールの整備計画
施設規模やコストなど検討調査を委託へ 市内中心部に復興のシンボルとして建設

 仙台市は、市内中心部に整備を検討している音楽ホールの検討調査業務を委託するため指名プロポーザルを行った結果、政策技術研究所(東京都港区)を特定した。

 今回の業務は、音楽ホールを整備するための検討のバリエーションを提案してもらうもので、音楽ホールとしての施設規模や付属施設、建設コストやランニングコストなどとなっている。委託期間は2016年3月末まで。

 今後、16年度で施設内容や建設候補地など基本構想を作成、本格的な具体化をめざす。

 仙台市の音楽ホール建設事業は、太白区長町の太白区役所近隣に当初計画していたが、建設用地をあすと長町地区に変更し山下設計で基本計画を作成していた。しかし、財政難を理由に事業を凍結した後に、その建設予定地は06年度に老朽していた市立病院の移転先とすることが決まり、昨年11月に新市立病院が開院している。

 音楽ホール整備は、復興のシンボルとして来年度の震災メモリアルプロジェクトに位置付けており、仙台経済同友会など地元経済界からも音楽専用ホールの新設を求める意見が出ている。

2015/07/17付一面に掲載。

2268とはずがたり:2015/07/31(金) 09:20:59

いいですね〜。東北地方は民間資本の蓄積が足りない印象だったけど首都圏への一極集中は東北資本にとっては有利なんかも。
原発事故は東北の植民地的性格(山田盛太郎的な地帯構造把握として♪)が未だ未だ残っている印象も与えたけど北関東〜南東北一帯の新しい日本開発の余地は未だ未だあるんでないの?
開発とか真顔で云っちゃってる時点で俺の発想も半世紀遅れてるのかもしれないけど。。

東京ガスと東北電力が提携、首都圏の電力販売参入へ
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1081280165/2973
2015年7月30日21時14分

…東北電と東ガスの発電所から電力供給を受け、北関東を中心に販売する。北関東は東北の企業が多く拠点を構えており、東北電の顧客網も生かせるためだ。…

2269荷主研究者:2015/08/01(土) 22:09:06

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150719_13045.html
2015年07月19日日曜日 河北新報
県鉄道整備促進期成同盟会 組織見直しへ

 旧国鉄時代に発足した官民組織「県鉄道整備促進期成同盟会」(会長・安藤俊威県議会議長)が組織の見直しを検討している。東日本大震災後の鉄路復旧が一段落したことを受け、より実務的な組織に見直す。首長や県議が務める理事を半減させ、総会を簡素化。一方、JR東日本により現実的な要望ができるよう新たな情報交換の場を設ける。

 規約で「若干名」となっている理事を43人から22人に減らす。理事に就く首長は17市町から、県内の七つの路線ごとの整備促進団体に所属する市町長7人とし、県議も18人から9人に半減。毎回100人以上が出席した総会は今後開催せず、書面議決で済ませる。

 一方で、JRとの情報交換の場を設定。関係市町と県、JRの担当者が定期的な研修会を持つ。実務者の意見交換で現実的な要望事項の策定に役立てる。いずれも8月開催の理事会と総会で正式決定する見込み。

 1955年の同盟会発足当初は路線延伸の要望も行ったが、近年はダイヤ改正や駅施設改修にとどまっていた。大所帯で、実現できない要望を続ける同盟会の在り方を疑問視する声が高まる中、仙石線など被災路線の復旧を受けて見直しに踏み切る。

 地元が鉄路復旧を求め、協議の場が既に設定された気仙沼線については、国や県、沿線自治体、JRによる会議に委ねる。

 事務局の県総合交通対策課は「要望に一定の効果があった旧国鉄時代と情勢が異なる。組織を再構築する必要がある」と説明する。

2270荷主研究者:2015/08/01(土) 22:09:29

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150719_15016.html
2015年07月19日日曜日 河北新報
新たな歴史 玉浦西地区、きょう「まち開き」

2013年9月時点の玉浦西地区。造成後の地面がむき出しだった

田んぼの中に造成された集団移転先。待望の「まち開き」が19日にある=岩沼市の玉浦西地区

 田んぼを埋め立てた約20ヘクタールに整然と住宅が立ち並ぶ。海岸線から約3キロ内陸の田園地帯に、新しいまちが生まれた。19日に「まち開き」を行う。

 岩沼市の玉浦西地区。東日本大震災で被災した沿岸部6地区(相野釜、藤曽根、二野倉、長谷釜、蒲崎、新浜)の集団移転先だ。

 造成が始まったのは2012年8月。隣接する三軒茶屋西地区の一部を含め、宅地171区画、災害公営住宅210戸が整備された。約1000人が住む予定で、既に移住予定者の約9割が引っ越した。今月7日にはスーパーも開業した。

 岩沼市は「復興のトップランナー」といわれ、住民参加で着実に再生の道を歩んできた。まち開きで、住民らは新天地での再出発を祝う。

2271荷主研究者:2015/08/01(土) 22:28:20
>>2129 >>2155 >>2257
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720150722eaac.html
2015年07月22日 日刊工業新聞
東北大ベンチャーパートナーズ1号ファンド、15件に80億円投資-機関投資家は5社

 東北大学が全額出資するベンチャーキャピタル(VC)の東北大学ベンチャーパートナーズ(東北大VP、仙台市青葉区、八浪哲二社長、022・224・5861)は、9月にも組成する同社の1号ファンドの計画を明らかにした。同ファンドに出資する機関投資家は約5社。ファンドの投資先としては医療機器、材料、電機など”モノづくりベンチャー(VB)“を重視し、1社当たり平均5億円で15件に投資する。

 国立大学による出資事業で、東北大は大阪大学に次ぐ2番手として計画を具体化。国から出資の資金125億円を得ている。このうち1号ファンドに70億円拠出。銀行・生命保険会社など機関投資家からの出資と合わせ、80億円強にする計画が、7月中に国から認められる見込みだ。

 投資先の候補企業を分野別にみると、医薬、医療機器などライフサイエンス向けが半分を占め、材料と電機が4分の1ずつ。同事業で進める研究開発支援先25件と合わせ、35件の投資対象の候補を抽出しており、2―3件への投資から始める。

 モノづくり分野を中心とし、東北大の産学連携部門の支援で発明者側が試作品を完成させていることが条件。そのため、起業前後のVBが対象で、実用化まで比較的早期の3―7年を想定する。

2273荷主研究者:2015/08/08(土) 22:21:44

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150726_11021.html
2015年07月26日日曜日 河北新報
<新生仙台の針路>経営見通し 不透明さ残る

車両基地に搬入される地下鉄東西線の車両。開業準備が加速している=14日、仙台市若林区

◎仙台市議選(2)東西線

<新たな街が出現>
 仙台市地下鉄東西線の12月開業まで5カ月を切った14日、若林区の荒井車両基地に真新しい銀色の車両が運び込まれた。全15編成60両が勢ぞろいし、開業準備がまた一歩進んだ。

 基地に隣接する荒井駅は東西線の東の起点。開業に合わせた区画整理が一帯で進み、新たな街が姿を現しつつある。

 「近い将来、泉区泉中央と並ぶ人気エリアになる」

 トヨタホームとうほく(仙台市)の担当者は荒井の未来に強く期待する。地区で売り出した平均4000万円台の一戸建てや宅地約100区画は既に8割が売れた。引き合いの強さを実感しているという。

 鉄軌道の空白域に地下鉄を通し、既存の地下鉄南北線と合わせて縦横十字となる交通軸を敷く。新駅エリアで活況への期待が高まる一方、負の影響を受ける市民も少なくない。開業に伴いバス路線が再編され、便数が大幅に減るからだ。

 市内各地から中心部までバス1本で行けたのが、東西線との乗り継ぎが基本になる。若林区では、市中心部を経由し東北大病院まで行く路線が1日3本に減る地区もある。

<バス再編 影響も>
 同区木ノ下の女性(87)は「中心部での買い物もバスなら手軽に行けたのに、地下鉄は駅の上り下りが大変。きめ細かく停車するバスを残してほしい」と訴える。

 市民の足の再編が交通弱者にどう影響を与えるのか。市公共交通推進課は「東西線でどう人が動くか予想できない面もある。バス路線も開業後に再検討したい」と語る。

 市が「都市交通の主役」と期待する東西線の経営見通しも不透明だ。乗降客数の見込みは1日8万人。開業後5年は毎年2.96パーセント、次の5年は2.80%ずつ伸びると予想する。11年目以降は減少に転じるものの、24年目の2038年度には累積赤字の解消を見込む。

 しかし、市が描くシナリオは、南北線開業後の実績を基に将来の人口推計を加えた内容。そもそも沿線の人口集積が異なり、バブル経済真っただ中の1987年に開業した南北線の情勢とは大きな差異がある。

 「過大な数字ではない」と市交通局は説明するが、収支計画の根拠としては心もとない。

 市民参加で東西線を盛り上げる「WEプロジェクト」はキャッチフレーズで「地上を明るくする、地下鉄をつくろう。」とうたう。東西線開業は街に明るい展望をもたらす起爆剤となるのかどうか。総事業費2298億円を投じた巨大事業の成果が問われる。(熊谷吉信)

2274荷主研究者:2015/08/08(土) 22:22:54

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150727_13021.html
2015年07月27日月曜日 河北新報
<新生仙台の針路>基金30億円 活用策道半ば

日東イシダの工場。仙台の中小企業の多くが人材不足に悩む

◎仙台市議選(3)中小企業

<集まらない人材>
 仙台市東部の工業地区に売り上げを伸ばしている中小企業の工場がある。幹線道路を曲がってすぐ。看板には「日東イシダ」の社名。だが、就職活動中の学生たちにはピンと来ない。

 「中小」というだけで学生や親、教員の選択肢から外れてしまう。求人を毎年行っているが、昨年は募集枠を割り込んだ。

 創業90年以上の歴史を誇る計量器製造・販売会社だ。企業からの注文を受け、一点物のはかりをつくる。「食品の保管タンクを計量器にしたい」「どんな広さや長さの形状にも対応できるはかりはないか」。千差万別の需要に技術力で応じてきた。東北6県に営業所を広げ、売り上げは過去5年で1.5倍に増えた。

 「仙台には素晴らしい中小企業がある。それが学生たちに届いていない」

 市が22日、中小企業経営者を集めた会合でこうした声が相次いだ。市内の従業員の73.9%(2012年)が働く中小企業が今、人材不足の苦境にあえぐ。

 県内の大学を卒業したうち、地元に就職するのは42.8%(13年度)。東北大大学院の理系修了者に至っては、94.2%(同)が県外に流出するのが実情だ。

<学生向け施策を>
 人材不足と、定着せずに流出する人材。107万都市の基盤を揺るがしかねない事態に、市は危機感を強める。

 東日本大震災からの復興後を見据えたまちづくり施策の柱として、市は中小企業の活性化を掲げた。

 目指すは地域の雇用確保と地場企業の育成だ。市中小企業活性化条例を4月に施行し、30億円の大型基金を準備した。使途を検討する会議では、支援対象を絞り、起業などでの「トッププレーヤー」輩出に力を入れるべきだとの議論が進んでいる。

 だが、企業の中でも手厚い保護を求める立場からは「セーフティーネットをつくる方が大事だ」、逆に市場原理重視の立場からは「トップを狙う企業に行政の支援は不要。市場で資金調達できる」とそれぞれ批判が絶えない。

 中小企業活性化に向けた30億円をどう使うべきか。中盤に差し掛かった選挙戦で、各候補から踏み込んだ主張は聞かれない。

 日東イシダには今月中旬、学生3人が企業訪問に訪れた。受験を希望した学生もいたという。

 「補助金を求めていては、企業は自立できない。遠回りでも、中小企業が学生から認められる雰囲気づくりをお願いしたい」。鍋島孝敏社長の願いだ。(菊間深哉)

2275荷主研究者:2015/08/08(土) 22:28:26

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201507/20150730_12039.html
2015年07月30日木曜日 河北新報
<ファミマ>地下鉄駅に店舗型売店の出店続々

地下鉄仙台駅構内に開店したファミリーマート

 ファミリーマートは29日、仙台市地下鉄南北線の仙台駅など3駅の構内に売店型店舗計4店をオープンした。同社が駅構内に出店するのは東北で初めて。

 仙台、泉中央の各駅に1店ずつ、勾当台公園駅に2店を開店した。8月には八乙女駅(4日)と長町南駅(25日)に各1店を出し、5駅で計6店とする。

 営業時間は6店とも午前6時〜午後11時。店舗面積は10〜72平方メートル。売店型店舗の特性を踏まえ、新聞やたばこ、飲み物を充実させ、1200〜2500品をそろえる。JR東日本のIC乗車券Suica(スイカ)など交通系電子マネーも使用できる。

 ファミリーマートの担当者は「通勤、通学など地下鉄を利用する多くのお客さまの需要を見込める。気軽に買い物を楽しんでもらえる店づくりを進めたい」と説明した。

 同社は2007年、駅構内など鉄道関連施設に出店を始めた。6月末現在、11都府県で計約470店を展開している。

2277荷主研究者:2015/08/08(土) 22:41:54

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=14846
2015/7/28掲載 日刊建設新聞 宮城版
姥ケ懐トンネルの概要公表 WTOで来月4日公告 概算工事費40億〜60億円(県出納局)

 県出納局は27日、仮称・姥ケ懐(うばがふところ)トンネル工事について、入札概要などを事前公表した。WTO対象案件として、8月4日に一般競争入札を公告する。工事では県道25号・岩沼蔵王線の狭あい区間改良として、岩沼市志賀などの山間部にNATM(ナトム)工法で延長1285mのトンネルを建設する。概算工事規模40億〜60億円を見込む。

 出納局が公表した工事概要によると、姥ケ懐トンネル工事は3者で結成する特定JVを対象に入札参加を受け付け、9月18日に一般競争入札を執行する。入札には標準型(施工計画型)の総合評価方式を適用する。

 工事は岩沼市と柴田町、村田町にまたがる山間部で実施し、岩沼蔵王線の狭あい区間1909mを改良する。同線の最大の構造物として建設するのが姥ケ懐トンネルだ。

 トンネルの工法はNATMとし、1283.8mの掘削・支保工を行う。内部をコンクリートで被覆し、防水加工する。幅員は全幅7.5mを確保し、車線2車線を整備する。トンネル前後の県道も624m分を改良し、全幅8mを確保する(車線は2車線)。盛土量は5万8500立方mを見込む。

 同トンネルは道路以外の役割も持ち、上水道の通り道にもなる。仙南・仙塩広域水道事業所が保有する送水管を敷設することになっており、同工事で管径1000mmの送水管を1290.3mにわたって敷設する。

 県の発注見通しによると、工期は約30カ月を予定。概算工事規模40億〜60億円を試算している。

 岩沼蔵王線は岩沼市相の原の国道4号交差点部から、内陸部を通って蔵王町向山地区に通じる延長約32kmの一般県道。沿線に東北自動車道・村田インターチェンジがあり、岩沼・名取地区と県南内陸部、山形方面を結ぶ重要路線として早期の道路改良が望まれている。

2278荷主研究者:2015/08/08(土) 22:52:30

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150801_13058.html
2015年08月01日土曜日 河北新報
<うみの杜水族館>開業1ヵ月 滑り出し好調

◎22万7800人来場

 仙台市宮城野区の仙台港背後地にオープンした仙台うみの杜水族館は1日、開業から1カ月を迎える。この間の来場者は約22万7800人(速報値)に達し、好調な滑り出しとなった。

 水族館によると、約22万7800人のうち年間パスポートでの来場者は延べ約8万人。3連休の中日の7月19日が最多で1万4200人だった。来年3月末までに100万人を目指しており、担当者は「順調なスタートを切れた」と話す。

 当初懸念された車の渋滞は、さほど問題にはなっていないようだ。近くに住む「なかの町内会」の小幡光男会長(67)は「渋滞が心配だったが影響は見られない」と安心した様子だった。

 一方で開業初日からチケット購入窓口に行列ができ、最大で2時間半待ちが生じる課題も。個人情報漏えい問題で中止していたインターネットでの入場券販売を7月15日に再開したのに続き、近日中に年間パスポートのネット販売を始めて、窓口の混雑解消を目指す。担当者は「ネット販売の環境を整え、利便性を高めたい」と話した。

2279荷主研究者:2015/08/08(土) 22:53:20

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/07/31 建設新聞
三井生命保険 青葉区本町2丁目 旧三井アーバンH跡地2204㎡を売却
購入者の真如苑は用地の有効活用検討へ

 三井生命保険(東京都江東区青梅1の1の20 有末真哉代表取締役社長)は、仙台市青葉区本町2丁目に所有する不動産を宗教法人・真如苑に売却した模様だ。

 対象となる不動産は、仙台市内中心部の定禅寺通と東二番丁通が交差する仙台市青葉区本町2の18の3ほか地内で、以前は三井アーバンホテルがテナントとして入居していた三井生命仙台ビルがあった場所。三井生命仙台ビルは東日本大震災で被災したため建物を取り壊し、現在はコインパーキングとして利用している。

 売却は、コインパーキングとして利用している敷地1870.49㎡と東側隣接地にある三井生命仙台第2ビル(SRC・B1/8F延べ2164.47㎡)および敷地333.91㎡で土地面積は計2204.4㎡。対象用地の用途地域は商業、容積率は600%、建ぺい率は80%となっている。

 今後、真如苑は取得した不動産の有効活用について検討を進める。

 同地は仙台市中心部に位置し宮城県庁や仙台市役所に近く一番町商店街にも徒歩圏に位置する空地ということで、動向が注目されていた。

※三井生命仙台第2ビルとホテル跡地のコインパーキング。(クリックで拡大)

2015/07/31付一面に掲載。

2280荷主研究者:2015/08/16(日) 11:49:41
>>2023
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150804_12028.html
2015年08月04日火曜日 河北新報
仙台合庁新ビル 事業費30億円膨らむ

新ビル建設が進む仙台第1地方合同庁舎=仙台市青葉区本町

 工期が遅れている国の仙台第1地方合同庁舎(仙台市青葉区本町)の増築工事の最終的な総事業費が147億円程度に上ることが3日、分かった。当初の予定より30億円以上膨らむ見通し。工事は早ければ11月に完了することも判明した。

 増築工事はことし3月の完成を目指し、2012年6月に着工。現場の土壌調査で基準値の最大3.7倍のヒ素が検出され、汚染土壌の除去作業と新ビル建設を並行して進めたため工期に遅れが生じた。

 国は当初、事業費114億円で地上20階、地下2階の高層ビル建設を計画。08年11月、当時の地方分権改革推進委員会が「高層ビルは地方分権に逆行する。多額の予算で建てる必要があるのか」と批判し、同年12月に建設がいったん凍結された。

 東日本大震災後、国は防災拠点としての機能強化を理由に建設計画を復活。自家発電設備など災害対策を追加し、事業費122億3000万円、地上16階、地下2階の計画に変更した。

 増築工事の発注者である東北地方整備局によると、汚染土壌の除去や処理に必要な費用を加算し、事業費がさらに20億円以上かさむことになった。

 新ビルには整備局のほか東北財務局、東北経済産業局、東北管区警察局の各国出先機関が入居する。年内にも新ビルで業務を開始する予定だ。

2281荷主研究者:2015/08/16(日) 11:53:13
>>2069
この区間は信号は少ないし、沿道商業施設等もあんまり無いので4車線化で充分だと思う。2車線バイパスの場合、1台でも遅いクルマが居るだけでダラダラ混みがちだし、4車線化の方が意外とスムーズに流れると思う。

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150806_11012.html
2015年08月06日木曜日 河北新報
<国道4号>宮城・大衡の渋滞緩和4車線化へ

 企業立地や宅地化で渋滞が慢性化している宮城県大衡村の国道4号について、東北地方整備局は5日、現行の2車線を拡幅し4車線化する方針を固めた。近く事業化へ向けて詳細調査に入る。整備費用は60億〜80億円となる見通し。

 4車線化の対象区間は大衡村大衡〓木(はぬき)-駒場蕨崎間の約5キロ。仙台市内であった5日の社会資本整備審議会道路分科会東北地方小委員会で、了承された。着工や工事完了の時期は未定。

 整備局は2014年8月と15年1〜2月の2回、大衡村と、隣接する大崎市と大和町の住民や企業を対象にアンケートを実施。渋滞緩和や交通安全対策を理由に、道路整備を求める声が多く寄せられた。

 整備局は2車線を4車線に拡幅する案と並行し、新たなバイパスを建設する案も検討。バイパスは建設費が90億〜110億円に上り、拡幅案より多額になるため選択しなかった。

 大衡村にはトヨタ自動車東日本の本社と工場が立地する第2仙台北部中核工業団地がある。トヨタ自動車の関連企業が進出し、村は宅地開発を促進。国道4号は通勤する従業員のマイカーや大型トラックが目立つ。

 国に4車線化を要望してきた萩原達雄村長は「大変喜ばしい。企業進出の勢いがますます加速することを期待したい」との談話を出した。

(注)〓は木へんに爪

2282荷主研究者:2015/08/29(土) 22:24:32

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/08/10 建設新聞
野村不動産仙台支店 若林区南材木町
分譲・プラウド河原町計画の設計を委託 RC9F5179㎡、ファミリータイプ57戸

 野村不動産仙台支店(仙台市青葉区中央1の2の3 井本登啓支店長)は、仙台市若林区南材木町に「プラウド河原町計画」(仮称)の新築を計画しており、エムズ企画設計で実施案の作成を進めている。

 建設場所は、地下鉄・河原町駅からほど近い仙台市若林区南材木町54地内の2023.24㎡。施設概要はRC9F延べ5179.82㎡で、ファミリータイプの分譲住宅57戸を設ける。

 今後、施工者を決定し、11月初めの着工、2017年6月末の完成をそれぞれ予定している。

2015/08/10付一面に掲載。

2283荷主研究者:2015/08/29(土) 22:29:39
>>1829
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150812_11042.html
2015年08月12日水曜日 河北新報
利府町文化複合施設 一括整備を転換

 利府町は、県道仙台松島線沿いに計画する文化複合施設の一括整備を方針転換し、文化ホールの大ホール(800席)と郷土資料館建設の先送りを決めた。国の補助金が減少する見通しとなったため。先行して整備する小ホール、図書館などは2020年度内の完成を目指す。

 町は、森郷地区の約2.1ヘクタールに、大小の文化ホール、図書館、公民館などの一括整備を計画。事業費約50億円を見込み、18〜19年度の開館を予定した。

 ところが4月の国の制度改正で、市街化調整区にある予定地への建築物は補助対象から外れた。経過措置で基幹事業への補助は得られることになったが、周辺道路の拡幅など構想段階の事業は対象外となった。

 町の単独負担増に対処するため、町は16年度からの5カ年を第1期とし、図書館、公民館などの機能を優先整備することにした。

 第1期の事業費は用地取得費を含めて約40億円。大ホールと郷土資料館の先送りについて町政策課は「まずは先行整備する事業の効果を検証し、他事業との優先度を検証した上で進めたい」と話している。

2284荷主研究者:2015/08/29(土) 22:30:04

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150812_12058.html
2015年08月12日水曜日 河北新報
アエル一部、東京の投信取得 186億円

ジャパンリアルエステイト社の取得が決まったアエル

 不動産投資信託「ジャパンリアルエステイト投資法人」(東京)は11日、JR仙台駅北側の高層ビル「アエル」(青葉区中央1丁目)のうち、9〜30階の事務所用スペースと1〜4階の商業用スペースなどを、外資系投資ファンド「SCG16特定目的会社」(東京)から約186億円で取得すると発表した。正式な引き渡しは9月1日。

 ジャパンリアルエステイトによると、取得面積は事務所用スペースの約88%の約2万3200平方メートル、商業用が約31%の約1万1100平方メートル。建物全体の55.3%になる。併せて土地(総面積約6590平方メートル)も同率の割合(約3640平方メートル)で取得する。

 取得の理由について、同社は「JR仙台駅から徒歩2分という立地の優位性と、各種イベントが開催されるホールのほか、専門店が軒を連ねる商業ゾーンを備えるなど高い競争力を持った大型複合ビルとして評価した」と説明した。

 今後のビルの運営について同社は「事務所スペースの運営管理会社は変更する方針だが、店舗などの入居に関しては変更はない」としている。同社は仙台市内で東二番丁スクエア(青葉区一番町4丁目)など3棟のビルを取得している。

 アエルは仙台駅北側一帯の再開発事業の目玉として仙台市が建設。1998年に完成し、総事業費約757億円。31階、地下3階、高さ145メートルで、完成時は東北一の高層ビルだった。

 バブル崩壊とその後の景気低迷でフロアの売却先が見つからなかったが、07年に市が約286億円で売却した。

2286荷主研究者:2015/08/29(土) 22:38:23

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/08/18 建設新聞
青葉区上杉・スターツデベロップメント
賃貸マンション・上杉2丁目計画の建設 13F約4000㎡ スターツCAMの設計・施工

 マンション開発のスターツデベロップメント(東京都江戸川区)は仙台市青葉区上杉2丁目に「上杉2丁目計画」(仮称)の新築を計画しており、スターツCAM(東京都中央区)の設計・施工でことし10月の着工をめざしている。

 建設用地は仙台市青葉区上杉2丁目60の1ほか地内で、仙台市青葉消防署南側の北六番丁通りに面した敷地約700㎡。

 計画によると、施設規模はRC13F延べ約4000㎡で、内部には108戸の賃貸住宅を設ける。

 今後は10月中旬の着工、2017年3月下旬の完成をめざすとしている。

2015/08/18付一面に掲載。

2287荷主研究者:2015/09/06(日) 22:38:40

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150820_11015.html
2015年08月20日木曜日 河北新報
<三陸道>石巻女川IC 10月4日開通

 東北地方整備局仙台河川国道事務所は19日、三陸自動車道石巻河南インターチェンジ(IC)-河北IC間(宮城県)に建設している新ICの開通日を10月4日、名称を「石巻女川IC」にすると発表した。

 新ICは当初、石巻北ICの名称で公表されていた。仙台河川国道事務所は、石巻市と女川町のアクセス向上と、両市町からの要望を理由に変更した。

 石巻女川ICは石巻河南ICから北へ約2キロの地点で、石巻赤十字病院に隣接する。2012年9月に着工し、ことし3月開通予定だったが、地盤改良に時間がかかるなど工程が遅れた。

 宮城県はIC開通に合わせて、国道398号石巻バイパスと国道45号の交差点と、石巻女川ICを結ぶ県道石巻女川インター線(343メートル)の利用を開始する。

2288荷主研究者:2015/09/06(日) 22:39:57
>>2269
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150821_13045.html
2015年08月21日金曜日 河北新報
鉄道整備促進期成同盟会 組織の大幅縮小決定

 宮城県鉄道整備促進期成同盟会は20日、仙台市で理事会を開き、理事の半減など組織の大幅縮小を決めた。1955年の発足以来、旧国鉄やJR東日本に対する要望活動が一段落したのを受け、改革に踏み切った。

 県内7路線の沿線自治体の17市町長ら現行43人の理事を、路線につき1首長に限定するなどして来年度から22人に減らす。県議の理事も18人から9人とする。

 JRへの要望活動は今後も続けるが、総会は開かずに原則として書面議決で済ませる。JR、関係自治体が行う実務レベルの研修会は継続する。

 本年度の要望項目にはバス高速輸送システム(BRT)が導入された気仙沼線の利便性向上や、全線開通した仙石線と新設の仙石東北ラインのダイヤ見直しを盛り込むことを決めた。

2289荷主研究者:2015/09/06(日) 22:49:41

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150821_12062.html
2015年08月22日土曜日 河北新報
楽天モバイル仙台店開設 全国で2店目

来店者(右)の相談に応じる楽天モバイル仙台店の店員

 楽天グループの通信サービス会社フュージョン・コミュニケーションズ(東京)は21日、仙台市青葉区のさくら野百貨店仙台店に、楽天モバイル仙台店を開設した。東北初の楽天モバイル専門店で、全国では2カ所目。

 店舗は百貨店1階に入居。広さは95平方メートルでカウンター9席を配置した。楽天モバイルが提供する端末やサービスの説明を受けたり、申し込んだりできる。営業時間は午前10時〜午後7時半。

 楽天モバイルはNTTドコモの回線を利用するMVNO(仮想移動体通信事業者)サービス。スマートフォンの格安料金を武器に、昨年10月に業務を始めた。

2290荷主研究者:2015/09/13(日) 12:03:23
七ヶ浜町は産業があまり無いイメージはあるが、そこまでベッドタウン化が進んでいるとはねぇ。鉄道は無く仙台市中心部へのアクセスは良くないので、仙台塩釜港周辺の工業地帯で働く人々が多く暮らす住宅地なのかもしれない。
>町はベッドタウン化が進み、昼間人口比率は約65%で日本一低い

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150826_11014.html
2015年08月26日水曜日 河北新報
<七ケ浜町長選>人口減対策の具体策急務

 【解説】宮城県七ケ浜町長選は、新人の寺沢薫氏が無投票で初当選を決めた。堅実な行政手腕で住民の信頼を得ていた渡辺善夫町長が後継に指名した時点で、対立候補を擁立する機運はしぼんだ。

 復興事業は正念場に差し掛かる。民間賃貸住宅を含め1000人近くが依然として仮設住宅で暮らす。最後の災害公営住宅が11月に完成し、5カ所の仮設住宅は2016年度に3カ所に集約される。被災住民の生活再建は最優先課題だ。

 渡辺町長からは、16年度から5年間の長期総合計画と、国の地方創生に対応した総合戦略の二つの骨子を託された。人口減少の克服を柱にした計画を肉付けし、具体的な事業を展開することが求められる。

 町はベッドタウン化が進み、昼間人口比率は約65%で日本一低い。住宅地が広がる内陸部と、津波被害を受け漁業・観光エリアとして再生を進める沿岸部との間で、いかに「町内交流」を図るかも重要なテーマになる。

 町長選は3回連続で無投票になり、町民はまたも投票の機会を失った。寺沢氏はまちづくりの方向性を丁寧に説明する必要がある。(塩釜支局・山野公寛)

2291荷主研究者:2015/09/13(日) 12:07:15
>>1937
当初は本館と行き来ができないとなっていたが、3階に連絡通路を設けることになったようだ

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150826_12006.html
2015年08月26日水曜日 河北新報
<藤崎>本館西隣に新ビル10月31日開店

藤崎本館西隣に10月31日オープンする新ビル(左)

 藤崎は10月31日、仙台市青葉区一番町の本館西隣に新ビルをオープンする。地上3階の1、2階に有名ブランド「ルイ・ヴイトン」、3階にカフェが入る。市地下鉄東西線の青葉通一番町駅の12月6日開業を生かして新規客の開拓を図る。

 新ビルの店舗面積は計1370平方メートル。2007年3月にできた旧ビルを取り壊し、14年1月に新ビルの工事を始めた。旧ビルにあったルイ・ヴイトンは本館近くの一番町館に移設していた。総事業費は非公表。

 藤崎がコンセプトづくりから関わるカフェは、フレンチトーストのほか野菜や果物を使った飲料を中心に、地産地消を重視したメニューを提供する。子育て世代の利用も見込み、授乳室や個室を設ける。

 新ビルは地上階のみで、カフェのある3階は本館3階と連絡通路でつながる。地下鉄駅とは本館の地下2階食品売り場が接続する。

 藤崎は東西線開業を商機と捉え、新ビルを顧客拡大策の一つに位置付ける。10月15日には電子マネー機能付きポイントカード「+(プラス)Fカード」の利用を開始。同時にスマートフォンをカードとして使えるようにする。

 東西線関連のオリジナル商品販売、イベント開催なども計画する。藤崎は「東西線開業は千載一遇のチャンス。今までのお客さまはもちろん、沿線の新しいお客さまの利用を増やしたい」と期待する。

2292荷主研究者:2015/09/13(日) 12:11:27

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150828_15016.html
2015年08月28日金曜日 河北新報
<プリプリ>仙台PIT来年3月こけら落とし

仙台PITの開設費用の一部を寄付したロックバンド「プリンセス プリンセス」=27日午後12時20分ごろ、仙台市役所

 エンターテインメントを通して東日本大震災からの復興を支援する一般社団法人チームスマイル(東京)は27日、仙台市内で計画を進めていたライブハウス「仙台PIT(ピット)」を来年3月11日にオープンすると発表した。PITは仙台をしんがりに被災3県と東京に計4カ所設けられ、連携して「心の復興支援」の拠点を目指す。

◎被災地支援3億円 いつも一緒にいたかった…

 仙台PITは、太白区あすと長町2丁目のショッピングセンター「ヨークタウンあすと長町」の隣接地に建設する。8月に着工し、来年2月の完成予定。鉄骨平屋で、総事業費は約12億5000万円を見込む。

 収容人数は立ち見で1200人。コンサートやライブを中心に、演劇やミュージカルなどの利用を想定している。各PITに映像と音を中継し、同時に公演を楽しめる「ライブビューイング」も開く。

 仙台市役所で記者会見した、ぴあ社長でチームスマイル代表理事の矢内広さん(福島県いわき市出身)は「復興をどうやって支援していけるのか考えてきた。東京で上げた収益を東北に回し、活動を継続したい」と述べた。

 事業費のうち約3億1000万円は、復興支援を目的に期間限定で再結成したロックバンド「プリンセス プリンセス」に、ファンが寄せた義援金を充てる。

 会見にはメンバー全5人が同席。ボーカルの岸谷香さんは「音楽を通して集まった寄付金だから、音楽にまつわる何かで支援したかった。一回きりではない、理想的な形になった」と話した。同バンドはこけら落としでライブを行う。

 PITは「東北を元気にする」を意味する「Power Into Tohoku!」の略称。東京・豊洲(立ち見3100人)、いわき市(200席)で開業し、来年1月には岩手県釜石市(150席)にも開設する。

2293荷主研究者:2015/09/13(日) 12:17:48

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150829_13053.html
2015年08月29日土曜日 河北新報
キリバス名誉領事に仙台出身の男性就任

自宅兼名誉領事館のデスクに座るケンタロ・オノさん

 南太平洋のキリバス共和国の在仙台名誉領事に、宮城野区榴岡のケンタロ・オノさん(38)が任命された。15歳で仙台からキリバスに渡り、23歳で国籍を取得した異色の経歴を持つ。東日本大震災をきっかけに出身地の仙台に戻ってきたオノさんは「日本とキリバスの懸け橋になりたい」と奔走している。

 名誉領事に就任したのは7月31日。キリバスで日本の政府開発援助(ODA)を受けたインフラ整備に携わっていた縁もあり、同国政府から就任を要請された。

 名誉領事館はオノさんの自宅マンションに設けられた。日本にある唯一のキリバスの公的機関として、ビザ発給や両国の交流促進に当たっている。

 オノさんとキリバスの出合いは小学5年の時。テレビに映った美しい景色に魅せられた。若林区の仙台東高に進学したが、キリバスへの思いを募らせ中退。当時東京にあった名誉総領事館に手紙をしたため、留学を取り計らってもらった。

 首都タラワの高校を卒業し、2000年には国籍を取得した。オノさんは「行きたいから行っただけで、私にとっては自然なこと。景色だけでなく人々も素晴らしかった」と振り返る。

 キリバスでの暮らしは順調だったが、東日本大震災で仙台に住む母親が心配になり、11年秋に戻った。

 名誉領事として両国の交流促進を最優先課題に掲げる。キリバスの自然や人の魅力を伝えつつ、地球温暖化による海水面上昇で水没の危機を抱える同国への支援も訴えていく考えだ。

 オノさんは「両国のためにできることを一歩ずつ、いや半歩ずつでも進めていきたい」と張り切っている。

<キリバス共和国>サンゴ礁の島々33からなる南太平洋の国。領土は約720平方キロで、長崎県の対馬とほぼ同じ面積。南北に赤道をまたぎ、東西は約5000キロの範囲に広がる。日付が変わるのが世界で最も早い。人口約10万。1979年、英国から独立した。

2294荷主研究者:2015/09/13(日) 12:18:13
>>2164
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201508/20150829_12044.html
2015年08月29日土曜日 河北新報
「収益確保困難」仙台駅西口の再開発を断念

東急不動産が再開発を断念したさくら野百貨店仙台店(手前)と仙台東洋ビル(左)

 東急不動産(東京)が仙台市青葉区のさくら野百貨店仙台店を含むJR仙台駅西口で計画していた再開発事業を断念していたことが28日、分かった。計画対象の不動産の取得時期はいずれも、土地が高騰していた2008年のリーマン・ショック前で、再開発しても収益の確保が難しいと判断したとみられる。

 同社はさくら野仙台店の土地の約8割を所有していたが、14年12月にファンドに売却。今月31日には、北隣の仙台東洋ビルの土地と旧朝日屋ビル跡地の計1095平方メートルを別のファンドに売却する。いずれも売買金額は非公表。

 閉館した仙台東洋ビルと旧朝日屋ビル跡地については、さくら野仙台店の土地売却後も自社で開発する道を模索していた。

 全ての開発を断念した理由について、同社の担当者は「建築費の高騰などから事業の採算性が見込めなくなった」と話した。

 同社は06年9月、仙台東洋ビルを取得したのを皮切りに、07年4月に隣接する旧朝日屋ビルの土地を、同年3〜9月に、さくら野仙台店の土地の一部を入手。一帯を開発して大型商業施設の誘致などを目指したが、リーマン・ショック後に計画が頓挫していた。

 さくら野仙台店は、地権者らとの賃貸借契約が20年まで残っており、一部地権者が変わっても営業に影響はない。

2296荷主研究者:2015/09/13(日) 12:39:12

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/08/31 建設新聞
LKI・分譲マンション11月にも着工 太白区「あすと長町4丁目プロ」の新築
オンズデコの設計・15F1万5159㎡

 LKI(仙台市青葉区二日町7の28)は、仙台市太白区あすと長町で分譲マンション「あすと長町4丁目プロジェクト」(仮称)の新築を計画しており、オンズデコ一級建築士事務所(東京都千代田区)で設計を進めている。

 計画では、あすと長町大通り線に面した仙台市太白区あすと長町4の2の5ほか地内の敷地1895.82㎡に、RC15F延べ1万5159.48㎡、戸数は139戸の分譲マンションを建設する。

 今後、施工者の選定を行い、11月中旬に着工し、2018年2月末の完成を予定している。

2015/08/31付一面に掲載。

2297荷主研究者:2015/09/13(日) 12:39:59

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150901_15016.html
2015年09月01日火曜日 河北新報
乗降自由の無料循環バス 亘理町計画

 宮城県亘理町は10月から、町中心部で自由に乗降できる無料循環バスの運行を計画している。東日本大震災の被災者の移転先と行政機関などを結び、高齢者など交通弱者の利便性を図る。町によると、県内の市街地では珍しい運行形態だという。

 31日の町議会全員協議会で報告した。運行路線はJR亘理駅を中心とした亘理地区の13.8キロで、所要時間は1周約45分。仮設住宅や災害公営住宅、集団移転団地と町役場や商業施設、病院などを結ぶ。一部区間を除き自由に乗降でき、町内4路線ある町民バス「さざんか号」とも接続する。

 10人乗りワゴン車1台で1日7便から始め、12月に14人乗りの2台で14便に増やす予定。バスの名称は町の観光PRキャラクターにちなんだ「わたりん号」。

 町は、本年度の事業費約470万円を盛り込んだ一般会計補正予算案を3日開会の町議会9月定例会に提出する。新バス計画について町は「町民の利便性向上に加え、被災後に引きこもりがちな高齢者の外出も促したい」と説明する。

2298荷主研究者:2015/09/13(日) 12:40:22

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150901_11025.html
2015年09月01日火曜日 河北新報
水産研究センターと環境調査研修所 宮城に誘致へ

 政府機関の地方移転をめぐり、宮城県が国立研究開発法人水産総合研究センター・開発調査センター(横浜市)と、環境省環境調査研修所(埼玉県所沢市)の2機関の誘致を政府に提案したことが31日、分かった。開発調査センターは気仙沼市、環境調査研修所は大崎市へ誘致する。

 両市の意向を踏まえて県が代表して提案した。開発調査センターは民間の漁船を利用し、海洋資源調査や漁具技術開発に取り組む。職員22人。2006年から6年間、センターが気仙沼市で調査した縁で誘致を提案。東日本大震災で被災し再建される市水産研修センターか、国の気仙沼合同庁舎の活用を見込む。

 環境調査研修所は環境省や地方自治体の職員向け施設。職員17人。14年度は延べ1890人の利用があった。ラムサール条約登録湿地の蕪栗沼と化女沼がある大崎市のイメージ戦略と合致。市岩出山総合支所の空き室利用を想定する。

 このほか東北では、岩手県が森林総合研究所(茨城県つくば市)など5機関、秋田県が教育研修センター(同)など3機関、山形県が国立がん研究センター研究所(東京)、福島県が新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO、川崎市)の誘致を提案した。

 秋田の教育研修センターは、秋田市下新城区への誘致実現に向け、英語コミュニケーション能力日本一などを目指す取り組みをアピールする。

 政府は31日、地方からの要望を締め切った。各自治体や所管官庁の聞き取り調査、有識者会議の意見を踏まえ12月に対応方針を取りまとめる。関係省庁との調整を経て、来年3月に移転する機関を正式決定する。

2299荷主研究者:2015/09/22(火) 11:27:53
>>1999 >>2255
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150902_12040.html
2015年09月02日水曜日 河北新報
<仙台市地下鉄>新たに4駅で業務民間委託

 仙台市交通局は1日、市地下鉄南北線の北四番丁駅(青葉区)など新たに4駅で業務の民間委託を始めた。人件費削減とサービス向上が狙い。委託は計8駅に増え、南北線全17駅の半数近くとなった。

 委託が始まったのはほかに北仙台、旭ケ丘(青葉区)、黒松(泉区)の3駅。いずれも警備会社セノン(東京)の社員が改札や駅施設の管理業務を担う。

 12月開業の市地下鉄東西線でも、全13駅のうち国際センター駅(青葉区)など9駅を綜合警備保障のグループ会社、ALSOK宮城(仙台市)に委託する。

 市交通局によると、民間委託で人件費は今後5年で約6億5000万円削減できる見込み。委託駅では「改札でのあいさつが目立つようになるなど利用者の評判も良い」(市交通局)という。

2300荷主研究者:2015/09/22(火) 11:28:30

http://www.jcpress.co.jp/wp01/?p=15007
2015/9/2 日本建設新聞 宮城版
4橋梁新設へ設計着手 高畑定義線の道路改良 総事業費30億円(仙台市)

 仙台市は、高畑定義線の道路改良事業で、事業延長1.9kmを拡幅し、蛇行個所4カ所に4橋梁を新設する。総事業費は約30億円を想定する。事業区間の高畑工区で詳細設計に着手するため、一般競争入札2件を公告し、1件で2橋梁を委託する。28年1月に一部道路工の発注を見込み、早期整備を目指す。

 同線は、青葉区北部の大倉ダム西側を走る市道で、起点部のダム管理事務所と県道定義仙台線を結ぶ。道路改良事業では、道路線形がつづら折りの起点側約1.9kmを事業区間として拡幅し、急カーブ個所に橋梁を新設してショートカットできるようにする。

 道路幅員は、新設橋梁の幅員7.5mに合わせて拡幅する。現況幅員は4〜6m。市は8月31日に、詳細設計業務の一般競争入札2件を公告した。1件で2橋梁を委託する。18日まで郵送で参加申請書の提出を受け付け、10月15日に開札する。

 その1業務では、起点部の道路延長0.51kmと、橋梁がPC3径間のT桁橋(橋長約80m)とPC単純T桁強(同約40m)の2橋。

 その2業務は、その1業務に続く延長1.16kmと、PC2径間T桁橋が2橋梁。橋長はともに約80m。このほか、各業務で張出橋脚や逆T式と重力式の擁壁設計、仮橋、桟道橋の各設計業務をまとめる。履行期間は2件ともに28年3月31日まで。

 参加資格は、「建設コンサルタント鋼構造部門」と「建設コンサルタント道路部門」に登録と、市内に事業所がある事業者。12年以降に道路における橋長50m以上のPC橋の詳細設計を元請けで完了した実績があることなどを求めている。

 同事業は宮城総合支所が所管し、26年度に事業着手した。28年1月に一部エリアで盛土工事の発注を見込む。事業期間は、早期整備の要望があるため、地元や関係機関と検討している。国の防災・安全交付金を活用し総事業費は約30億円を見込む。

 事業エリアの大倉ダム右岸側は急傾斜のがけ地が多いため、東日本大震災では、道路斜面が崩壊し、復旧工事を実施した。

2301荷主研究者:2015/09/22(火) 11:29:03

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150903_12029.html
2015年09月03日木曜日 河北新報
オプトロム、コンテンツ事業休止

 光ディスク製造のオプトロム(仙台市)は2日、取締役会を開き、音楽、教材用CDや映像用DVDを製造、販売するデジタルコンテンツ事業の一時休止を決めた。11日から製造を休止する予定。

 10月1日付で上場廃止となる影響で新株予約権の発行による資金調達が見込めないことから、赤字が続くデジタルコンテンツ事業の見直しに踏み切る。工場や営業部門約40人の雇用は今後、労働組合と調整する。

 省エネ型蛍光灯の製造販売などを手掛ける環境事業は継続する。

2302荷主研究者:2015/09/22(火) 11:30:12
>>2271
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150904_12003.html
2015年09月04日金曜日 河北新報
東北大発ベンチャー育成 ファンド設立

 東北大発のベンチャー企業を育成するため、同大が全額出資する投資会社と七十七銀行、東邦銀行は3日、ファンドを設立したと発表した。設立は8月31日付。第三者の視点で事業化の是非を判断し、多額の資金が必要な事業化初期段階を支える。同様のファンドは大阪大に続き2例目となる。

 ファンドの正式名称は「THVP-1号投資事業有限責任組合」。東北大が出資、設立した投資会社の東北大学ベンチャーパートナーズ(VP、仙台市)が運営する。

 規模は総額92億8000万円で、東北のベンチャーファンドとしては最大級。出資者は計9者で東北大が70億円、七十七銀は7億円、東邦銀は2億円、VPは8000万円を出資する。他の出資5者は非公表。

 ファンド存続期間は10年で、最長5年間延長できる。1件当たりの出資額は平均5億円を見込み、15〜20件を支援する。東北大が強みを持つ材料工学や電子・デバイス、医工学、バイオへの出資を想定する。

 こうした分野の事業化は初期投資が多額になるため、民間投資家は資金供給に消極的になる傾向があるという。ファンドが事業を軌道に乗せることで、民間からの出資や融資を促す狙いもある。

 ファンドを運営するVPには、大手化学品メーカー出身の八浪哲二社長をはじめ、民間企業で研究開発部門などを経験した人材をそろえた。大学とは異なる視点で研究成果の事業可能性を査定する。

 大学の研究成果を経済成長に結び付けるため、政府は2012年度補正予算で東大、京大、大阪大、東北大の4国立大に計1000億円を出資。東北大には125億円が配分されており、ファンドはこの資金を活用した。

2303荷主研究者:2015/09/22(火) 11:30:34

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150904_12025.html
2015年09月04日金曜日 河北新報
<東西線>運賃上限は360円

 仙台市交通局は3日、市地下鉄東西線の12月開業を控え、運賃の上限を南北線と同額の360円とする認可申請を東北運輸局に届け出た。10月末にも認可され次第、他の運賃を申請する。

 申請に伴い市交通局は、南北線泉中央-富沢間(14.8キロ)に合わせて「12キロ以上15キロ以下」を360円としている現行規定について、「12キロ以上16キロ以下」に変更する。東西線の起終点の八木山動物公園-荒井間は13.9キロだが、南北線泉中央から仙台で乗り継いで東西線荒井に向かうと15.9キロに延びるための措置。

 東西線の運賃に関しては八木山動物公園-荒井の360円をはじめ、八木山動物公園-仙台、仙台-荒井はともに300円などと、南北線と同様に200〜360円の五つの運賃区間を設定する予定。

 市中心部にある南北、東西両線の計13駅の範囲では一律200円の均一運賃も新設することにしている。

2304荷主研究者:2015/09/22(火) 11:41:12

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150907_13032.html
2015年09月07日月曜日 河北新報
<東北大医学部>開設100年記念ホール完成

 ことし開設100周年を迎えた東北大医学部の記念ホール「星陵オーディトリアム」が仙台市青葉区の星陵キャンパス内に完成し、5日に落成式があった。学内の関係者やOBら約320人が出席し、新たなシンボルの誕生を祝った。

 下瀬川徹・大学院医学研究科長が「多目的ホールを持つ施設は長年の夢で感慨深い」と式辞を述べ、里見進総長は100年の歩みを振り返り「東日本大震災で若い医師らが支援活動を成し遂げたのは、われわれの誇りだ」とあいさつした。

 文部科学省の担当者や奥山恵美子仙台市長ら来賓が加わってテープカットした後、医学部OBの黒木登志夫・元岐阜大学長の記念講演などが行われた。

 星陵オーディトリアムは鉄骨2階で、延べ床面積1008平方メートル。併設施設も合わせた総工費は9億7500万円。280人を収容できる講堂や大小三つの会議室、レセプションにも対応できる食堂などがある。学位記授与式などの学内行事のほか、各種のシンポジウムにも活用する。

2305荷主研究者:2015/09/22(火) 11:41:36

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150908_12028.html
2015年09月08日火曜日 河北新報
<マンション>人気は10年連続で仙台駅東口

 仙台市内で新築マンションを購入する場合、JR仙台駅東口エリア(宮城野区)が最も人気が高いことが、広告代理店DGコミュニケーションズ仙台支店が7月に実施した仙台市民アンケートで分かった。同地区は10年連続の1位。

 市内を24地区に分け、住みたいと思う地区を複数回答で聞いた。仙台駅東口は28.0%で最多。次いであすと長町(太白区)24.6%、泉中央(泉区)17.4%、一番町17.1%(青葉区)、上杉(同)16.5%と続いた。

 ことし12月に開業する市地下鉄東西線の駅近くでマンションを買う場合、最も魅力のある駅は仙台駅が22.6%でトップ。青葉通一番町駅19.2%、宮城野通駅16.2%、八木山動物公園駅12.9%と続いた。

 東日本大震災後の意識変化では、マンション購入時に免震性能を重視するとの回答割合が27.4%で、前年より2.6ポイント低下。前々年と比較すると8.5ポイント低く、震災後に高まった地震対策の意識がやや後退していることをうかがわせた。

 市内に住む20〜60代の男女計1000人に調査票を渡し、全員から回答を得た。調査は2006年に始まり、ことしで10回目。

2306荷主研究者:2015/09/22(火) 11:42:05

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150909_13020.html
2015年09月09日水曜日 河北新報
<東仙台駅>築74年の木造駅舎お別れ

住民や利用客に親しまれ、業務を終えたJR東仙台駅の木造駅舎=仙台市宮城野区

 老朽化に伴う改築のため、JR東北線東仙台駅(仙台市宮城野区)の木造駅舎が、74年間に及んだ改札業務などの営業利用を終えた。近く解体工事が始まり、来年1月末にも鉄筋コンクリートの新駅舎に生まれ変わる。

 仙台駅から1駅目の東仙台駅は、1909年開設の苦竹信号所(停車場)が前身で、32年に駅として開業した。現駅舎は41年3月建築の木造平屋で、延べ床面積196平方メートル。老朽化が進み、耐震補強が必要だとして改築が決まり、5日に業務を終えた。現在は、隣接するプレハブの仮設駅舎で対応している。

 近くに住む熊谷和江さん(79)は「昔は駅員さんがたくさんいて、家に遊びに来た。近所の人たちと汽車で旅行に出掛けたり、娘が高校に通ったりしたのが懐かしい」と、慣れ親しんだ駅舎との別れを惜しむ。

 JR東日本仙台支社によると、東仙台駅の改築で、仙台市内の木造駅舎は29年完成の北仙台と愛子、2008年に改築された作並の3駅となる。

2307荷主研究者:2015/09/22(火) 11:43:17
>>1978
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150910_15022.html
2015年09月10日木曜日 河北新報
蔦屋書店、ファミマ…多賀城市立図書館に入居

2階の吹き抜け部分から見た再開発ビルの完成予想図

 多賀城市立図書館(宮城県)が移転入居し来年3月にJR仙石線多賀城駅前に開業する再開発ビルの構成が9日、分かった。メーンのA棟の商業施設部分には、いずれも東北初の「生活提案型」書店や地産地消レストラン、特色ある品ぞろえのコンビニなどが入居する。図書館の指定管理者で、レンタル大手TSUTAYA(ツタヤ)を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)が手掛ける。

◎地産地消レストランも

 A棟の1〜3階の南側に市立図書館、北側に商業施設が入る。CCCは「もう一つの家」を図書館のテーマに掲げており、商業施設もならう。入居店は、市民へのアンケートで要望が多かった店舗形態を選んだ。

 1〜2階には、CCCが東京・代官山などで展開する生活提案型の「蔦屋書店」が入り、書籍に登場する日用品の販売なども行う。コンビニは、商品構成の幅を広げたファミリーマートの別ブランド「ファミマ!!」。カフェ「スターバックスコーヒー」も入居する。

 3階のレストランは首都圏を中心に展開するカフェカンパニー(東京)が運営し、地元生産者と市民をつなぐ場を目指す。東日本大震災で被災した食品関連産業を支援する一般社団法人「東の食の会」のネットワークを生かす。

 CCC行政サービス企画カンパニーは「図書館の主なターゲットのファミリー層に、心の豊かさを提案したい」と話している。

 再開発ビルは3棟。子育てサポートセンターなどのB棟、図書館利用者用駐車場のC棟も来春完成する。

2308荷主研究者:2015/09/22(火) 11:43:40

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150911_12001.html
2015年09月11日金曜日 河北新報
<ダイエー>仙台店 市民の生活支え40年

開店40周年を記念し、12日からイベントを展開するダイエー仙台店

 仙台市青葉区のダイエー仙台店が9日で開店から40周年を迎えた。市中心部の大型スーパーとして、市民生活を支えてきた。12日からは記念セレモニーなどのイベントを実施するほか、従業員の士気を高める店独自の取り組みを進める。

 1975年9月9日にオープンした同店は地上8階、地下2階が売り場で、食品、衣料品、化粧品、生活雑貨などを扱う。ダイエー本体はことし1月にイオンの完全子会社となったが、仙台店は今も「ダイエー」の名前が残る東北唯一の店舗となっている。

 東日本大震災では2日後に営業を再開。開店前に約2000人が列をつくる日もあり対応に追われたが、全国の店舗から物資が届き、応援人員も次々と仙台入りし、グループ力を発揮した。安福英和店長は「市中心部唯一の大型スーパー。生活を支えるインフラとしての責任がある」と話す。

 記念セレモニーは12日午前9時の開店前、クリスロード商店街側入り口で開催し、先着100人にずんだ餅を無料で配る。11時からは12、13日の定禅寺ストリートジャズフェスティバルに合わせ、飲食スペースを設ける。

 店内では12〜14日、40年前から流通している定番の食品やおもちゃなど一部商品を割安で販売。温泉旅館の1泊ペア招待券などが当たる抽選会も実施する。開店当時から出店する資生堂は15日まで感謝セールを開催中。1階催事コーナーで、子どもが家族に化粧する体験イベントなどを企画している。

 開店40周年を機にサービスの向上も図ろうと、仙台店の従業員約300人が参加して接客技術などを競う「CS総選挙」を今月末まで実施する。従業員同士が評価して投票する。競争意識を高め、顧客満足度を上げる狙いだ。

 安福店長は「40年の重みを感じる。これからもシニア層を大事にしながら、若い世代を取り込みたい」と意欲を見せる。

2310荷主研究者:2015/09/22(火) 11:49:05

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150912_12007.html
2015年09月12日土曜日 河北新報
<仙台空港民営化>委託先、東急グループに

 国土交通省は11日、2016年6月末の民営化を目指す仙台空港の運営委託の優先交渉権者に東急グループを選定したと発表した。格安航空会社(LCC)による新規需要開拓などの提案が評価された。国管理空港では初めての完全民営化に向け、大きく前進した。

 東急グループは東京急行電鉄、前田建設工業、東急不動産、豊田通商など7社で構成。旅客数や貨物取扱量の目標値、新路線誘致の提案などが審査され、「空港の活性化に大きく寄与する」(国交省航空ネットワーク企画課)と評価された。応募した3グループのうち、審査委員の大半が東急グループに最高点を与えた。

 委託業務は滑走路の維持管理、着陸料の収受、仙台空港ビルの運営などで、委託期間は最長65年になる。国交省はことし12月にも東急グループと契約を結ぶ。空港ビルなど周辺施設は空港に先行して16年2月から委託運営が始まる。

 仙台空港の民営化をめぐっては、宮城県が11年末、集客力と収益力の向上を目指して国交省に協力を要請。民活空港運営法が13年に成立し民営化が可能になると、運営権者の選定審査が14年12月に始まった。ことし7月からの2次審査には東急グループのほか、三菱地所グループ、イオングループが申請した。

 民営化関連では、公務員を公共施設の運営権者などに派遣できるようにする民間資金活用による社会資本整備(PFI)法改正案が11日、参院本会議で可決、成立した。

<便数増加を期待/村井嘉浩宮城県知事の話>
 運営企業には発着便数の増加に向け、着陸料軽減や駐機場などインフラ整備を期待する。県は、空港運用時間延長に必要な地元との調整や財源確保に協力していく。鉄道事業者だけに、仙台空港アクセス線の活性化にまで踏み込んだ検討や、鉄道ノウハウのアドバイス・支援もしてくれるとありがたい。

2311荷主研究者:2015/10/10(土) 23:06:38

http://www.kagakukogyonippo.com/headline/2015/09/11-21784.html
2015年09月11日 化学工業日報
スカイフィルム 東北地域の事業展開強化 仙台に営業拠点

 スカイフィルム(埼玉県本庄市、山田明社長)は東北地域での事業展開に拍車をかける。今年7月、仙台市に営業拠点を新設した。同社はインフレーションフィルムとキャストフィルムの2種を手掛けるが、当面はインフレ展開について同地域での営業基盤を固める。一方、供給体制についても、本社工場と福島第1・第2工場(福島県須賀川市)で生産管理システムの共通化を推進。来年度内に整備に着手する。

2312荷主研究者:2015/10/10(土) 23:11:02

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/09/16 建設新聞
野村不動産仙台支店
分譲・プラウド泉中央一丁目の新築計画 14F7695㎡・65戸 エムズ企画で実施案

 野村不動産仙台支店(仙台市青葉区中央1丁目2の3 井本登啓支店長)は、仙台市泉区の地下鉄・泉中央駅前に分譲マンション「プラウド泉中央一丁目」(仮称)の新築を計画しており、エムズ企画設計で実施案の作成を進めている。

 建設場所は、イズミティ21の南向かいとなる仙台市泉区泉中央1丁目18の21地内の敷地面積1250.00㎡で、地下鉄・泉中央駅の西側駅前地区となる絶好のマンション立地。

 施設規模は、RC14F延べ7695.92㎡で、ファミリータイプの共同住宅65戸を設けるもの。

 着工は来年1月初め、完成は17年12月下旬をそれぞれ予定している。

2015/09/16付一面に掲載。

2313荷主研究者:2015/10/10(土) 23:13:03

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150917_12001.html
2015年09月17日木曜日 河北新報
<エスパル仙台>新規9店 休憩所も一新

18日にリニューアルオープンするエスパル仙台店

 JR仙台駅ビルのエスパル仙台店は18日、新規出店する9店を含め、リニューアルオープンする。来春の駅東口新館開業を控え、ファッションの情報発信基地としてのイメージを強く打ち出す。

 新規出店のうち東北初店舗は5店。いずれも本館2階で、宝飾「カナル4℃」「サマンサティアラ&サマンサシルヴァ」、女性衣料「レディアゼル」、雑貨アクセサリー「トラベルショップ ミレスト」(以上18日開店)と、宝飾「グッドネス」(10月9日開店)。

 仙台店では、8月上旬から本館2、3階を中心に改装を進め、計33店が装いを新たにする。2階は働く女性向けファッション、3階は若者向けカジュアルを意識した。休憩スペースも木製の椅子からソファに変更。各店の仕切りを減らし、開放的な空間づくりに力を入れた。

 大型連休を含む18〜23日はリニューアル記念で、1万円以上の買い物をした客に先着順で菓子などをプレゼントする。エスパルを運営する仙台ターミナルビル(仙台市)の担当者は「お客さまのニーズの変化に対応することが必要と考えた。楽しく買い物してほしい」と話す。

2314荷主研究者:2015/10/10(土) 23:25:42

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150919_12005.html
2015年09月19日土曜日 河北新報
<LINEキャラ>仙台に東北初のグッズ店

キャラクターグッズ約600点が並ぶ店内

 無料通信アプリ「LINE(ライン)」の公式キャラクターグッズショップが19日、仙台市青葉区のぶらんどーむ一番町商店街にオープンする。常設店は東京・原宿に次ぎ国内2店舗目で東北初出店となる。

 売り場は236平方メートルで、文房具やぬいぐるみ、食器、菓子など約600点が並ぶ。武将にふんしたキャラクターのグッズやずんだあんのどら焼きなど仙台限定商品のほか、キャラクターと写真が撮れるフォトスペースもある。

 担当者は「LINEを身近に感じ、愛着を持ってもらえたらうれしい」と期待する。

 無休。営業時間は午前11時〜午後9時(土・日曜と祝日は午前10時から)。19日のみ午前9時にオープンする。

2315荷主研究者:2015/10/10(土) 23:39:35

http://www.yomiuri.co.jp/local/miyagi/news/20150917-OYTNT50433.html
2015年09月18日 読売新聞
仙石線利用者12%減

 JR東日本仙台支社は17日、全線での運転を5月30日に再開した仙石線の利用状況を発表した。再開後、3か月間の利用客数は震災前と比べ、平均で12%減となった。

 利用状況は6月1日〜8月31日分を集計した。高城町(松島町)―石巻(石巻市)駅間の平均利用客数は、平日が1日あたり8500人、土休日7800人だった。2010年の同時期と比較すると、平日で83%、土休日で98%だった。

 松木茂支社長は「(沿線から)移転した人もいることを踏まえると、まずまず。通勤・通学の足として役割を果たせている」と評価した。

2015年09月18日 Copyright c The Yomiuri Shimbun

2316荷主研究者:2015/10/12(月) 11:16:51

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150925_15012.html
2015年09月25日金曜日 河北新報
<仙台地下鉄>「○○前」副駅名の命名権募集

 仙台市交通局は24日、市地下鉄南北線と12月開業の東西線について、各駅の名称に添える副駅名の命名権売却を始めた。新たな広告収入源とするのが狙い。各駅から半径500メートル以内に立地する企業本社などを条件に、各種施設の応募を想定している。

 募集するのは両線の仙台駅を除く28駅。各駅名の前に「○○前」と付け、ホームの表示や車内放送の呼称に採用する。使用期間は東西線開業の12月6日から2020年3月末までの約4年3カ月。

 南北線では「県庁市役所前勾当台公園駅」「市立病院前長町1丁目駅」と既に副駅名を導入している例もあるが、こうした駅でも募集する。新副駅名の決定後は「○○前県庁市役所前勾当台公園駅」などとなる。

 選考は入札で実施。非公表の最低価格を超えた応募の中から公共性などを基に判断する。10月19日までに広告代理店を通じて申し込む。担当者は「駅の場所が思い浮かびやすい名称を期待したい」と言う。連絡先は交通局経営企画課022(712)8312。

2317荷主研究者:2015/10/12(月) 11:17:20

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201509/20150925_12035.html
2015年09月25日金曜日 河北新報
仙台港―釜山 新コンテナ航路開設

 仙台港と韓国・釜山港を結ぶ新たな国際コンテナ定期航路が開設されることが24日、分かった。週1便の航路で、10月下旬に初寄港する。日用品や生活雑貨の輸入が見込まれる。

 関係者によると、新航路は釜山から仙台港に入り、八戸、苫小牧などを経由して釜山に戻る。韓国の長錦商船が運航する。使用するのは約830TEU(TEUは20フィートコンテナ換算の積載能力)の船舶で、仙台港に寄港する国際コンテナ船では中規模クラスとなる。

 仙台-韓国の定期航路は中国経由を合わせて5航路目。北米航路を含め、仙台港に寄港する国際コンテナ船は計7航路となる。

2318荷主研究者:2015/10/12(月) 11:44:22

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/09/29 建設新聞
野村不動産都市開発事業部ビル開発部
青葉区中央・仙台青葉通ビルの建設計画 10F約1万2700㎡ 施工は竹中工務店

 野村不動産都市開発事業部ビルディング開発部(東京都新宿区西新宿1の26の2 廣瀬政男部長)は、仙台市青葉区中央3丁目に「野村不動産仙台青葉通ビル」(仮称)の新築を計画しており、竹中工務店の施工に決定した。

 建設場所は、仙台駅西口からほど近い青葉通りに面した仙台市青葉区中央3丁目2の4ほか地内の敷地1595.63㎡で、同社が今月まで時間貸駐車場として活用していたところ。

 計画ではここに、S一部RC・B1/10F延べ1万2674.46㎡の事務所、店舗、駐車場を建設する。

 来年1月にも着工し、2017年4月末の完成を予定している。なお、設計は野村不動産一級建築士事務所が担当した。

2015/09/29付一面に掲載。

2321荷主研究者:2015/10/12(月) 11:50:42

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151001_11030.html
2015年10月01日木曜日 河北新報
<医学部新設>NTT東北病院、薬科大付属に

 東北薬科大(仙台市青葉区)は30日、NTT東日本東北病院(若林区)の事業譲渡について、経営するNTT東日本(東京)と正式に合意したと発表した。診療は継続し、2016年4月に薬科大が新設する医学部の付属病院となる。

 現在ある診療科18科、病床数199床は維持し、所属する医師34人、看護師211人についても希望者は雇用を継続する。名称は変更する予定。譲渡額は明らかにしていない。

 薬科大の付属病院は、宮城野区にある既存の付属病院(466床)と合わせて665床になり、医師養成に必要とされる600床を超える。薬科大は「基本的には今の東北病院の機能を引き継ぐ形だが、医師養成機能も一部を担うことになる」と説明した。

 東北病院は1979年に日本電信電話公社東北逓信病院として開院した。地上5階、地下1階で、1日の平均患者数は外来531人、入院150人。医学部新設を目指す薬科大が、14年から事業譲渡に向け交渉を進めてきた。

2322荷主研究者:2015/10/12(月) 11:51:00

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151001_13015.html
2015年10月01日木曜日 河北新報
<コボスタ>天然芝に改修 3万人超収容確保

東北楽天の参入以来、人工芝を使っているコボスタ宮城

 プロ野球東北楽天が来季に向けて進めている楽天Koboスタジアム宮城(コボスタ宮城、仙台市宮城野区)の改修計画の概要が30日、分かった。グラウンドの人工芝を天然芝に張り替えるとともに、左翼外野席後方を公園として整備し、3万人を超える収容人数を確保するのが大きな柱。球場の魅力を高める「ボールパーク化」を加速させる。

 天然芝に張り替えるのはフェアグラウンドの内外野。人工芝に比べ、選手の体への負担が軽くなると言われる。米大リーグでは屋外の天然芝球場が主流といい、球場の雰囲気づくりにも配慮した。

 2007年オフに張り替えた人工芝は更新時期を迎えている。天然芝への張り替えは寒冷地対策の難しさなどから一時断念したが、技術的に解決できるめどが立ったとして導入を決めた。

 スタンド改修では、左翼外野席後方にある仮設の「楽天山観覧席」(1505席)などを撤去し、観客席の一部として新たに約5500平方メートルの公園を整備する。大リーグ、パドレスの本拠地球場ペトコ・パークを参考に、イベント会場や子どもの遊び場などの活用策を検討しており、新たな観戦スタイルを提案する。

 バックスクリーンのスコアボードは、発光ダイオード(LED)を使った縦10メートル、横25メートルの大型ビジョンに改装する。今まで以上に詳細なデータの紹介や迫力ある演出が可能になる。

 総工費は約30億円に上る見込みで、親会社から支援を受ける。プロ野球に新規参入した当初以来の大規模な球場改修となる。

[コボスタ宮城]1950年に県営宮城球場としてオープン。外野に天然芝を張るなどの改修と照明設備新設が行われ、73〜77年はプロ野球ロッテの本拠地。2005年の東北楽天のプロ野球新規参入に伴い全面改修され、内外野を人工芝化。現在のグラウンドの広さは両翼100.1メートル、中堅122.0メートル。最大収容人数は2万8736人。

2323荷主研究者:2015/10/12(月) 12:05:05

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151004_13017.html
2015年10月04日日曜日 河北新報
<東西線>始発は5時35分 ダイヤ固まる

 12月6日に開業する仙台市地下鉄東西線のダイヤを市交通局が固めたことが3日、分かった。東西の起点駅の八木山動物公園(太白区)、荒井(若林区)の始発を午前5時35分発、仙台駅(青葉区)からの最終をともに午後11時59分発とする。

 いずれも南北線起点駅の富沢(太白区)、泉中央(泉区)両駅の始発、仙台駅からの最終と同時刻。南北線同様、東北新幹線の上り始発と下り最終に仙台駅で接続できるよう設定。金曜日のみ仙台からの最終を翌日午前0時11分発とする。

 運転間隔は朝のラッシュ時は5分、日中は7分30秒、夕方のラッシュ時は6分とほぼ南北線並みとなるよう計画している。

 市交通局は現在実施中の試運転で各駅間の走行時間を再確認し、ダイヤを最終確定。国土交通省に届け、開業1カ月前の11月6日をめどに正式発表する。

 東西線は八木山動物公園-荒井の13.9キロ。仙台駅からの所要時間は八木山動物公園まで12分、荒井まで14分になっている。

2324とはずがたり:2015/10/19(月) 13:12:25
ここhttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.50.3.196N38.13.40.300&ZM=9
にぬけんが住んでた頃から注目だったがあれからももう15年ぐらい経ってる訳である。

西多賀〜鈎取のここhttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.51.6.800N38.12.57.446&ZM=9も芦の口〜八木山のここhttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.51.21.813N38.13.50.977&ZM=9も南光台〜免許センター前のここhttp://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.54.12.425N38.18.0.020&ZM=9も未だ出来てないのか・・。

<ひより台大橋>49年経てようやく開通
http://news.goo.ne.jp/article/kahoku/region/kahoku-01_20151018_15018.html
10月18日 10:31河北新報

 仙台市太白区の八木山南、ひより台の両地区を結ぶ「ひより台大橋」(全長290メートル)が17日、開通した。建設を盛り込んだ市都市計画は1966年に決定しており、49年を経てようやく完成した。
 ひより台大橋は、12月開業の市地下鉄東西線八木山動物公園駅(同区)のアクセス道路として整備された。ひより台や太白団地から八木山南方面に北上する場合、谷に隔てられ回り道を余儀なくされていたが、橋の開通で利便性が向上する。
 現地で同日あった式典で関係者らがテープカットし、両地区の住民が歩いて渡り初めをした。奥山恵美子市長は「長い年月を要したが、東西線開業に合わせて完成した。地域のシンボルとして末永く利用してほしい」と述べた。
 地元の山田鈎取地域町内会連合会の鈴木公至会長(73)は「待ちに待った念願の橋。東西線も利用しやすくなり、橋を挟んだ地区同士の交流も進めたい」と話した。
 ひより台大橋は長く「幻の橋」といわれていたが、東西線事業でアクセス道の必要性が高まった。市が2009年に着工し、市道川内旗立線の一部として橋を含む1.1キロの道路を完成させた。事業費は38億円。

2325荷主研究者:2015/10/21(水) 22:31:44
>>2324
西多賀〜鈎取 ⇒(都)郡山折立線(鈎取工区)
芦の口〜八木山 ⇒(都)長町八木山線(土手内工区)
は、12/6に開業する地下鉄東西線に伴うバス路線再編に関係する重要な都市計画道路のため、11月末の開通予定とのこと。いやー、八木山地区の道路環境が劇的に改善されるねぇ(嬉)

一方、南光台〜免許センター前 ⇒(都)宮沢根白石線(浦田工区)はボックスカルバートによるトンネル工事を実施中。2017年3月開通予定。

2326荷主研究者:2015/10/21(水) 22:34:03

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151005_13020.html
2015年10月05日月曜日 河北新報
<集団移転>「美田園北」誕生 再建へ一歩

くす玉を割って新しいまちの誕生を祝う住民や市関係者

 東日本大震災で被災した宮城県名取市下増田地区の4地域(北釜、広浦、杉ケ袋北、杉ケ袋南)の集団移転先「美田園北」の「まちびらき」が4日、現地であった。4年半の辛苦を共にした被災者は新しいまちの誕生を祝い、生活再建の一歩を踏み出した。

 美田園北は海岸線から約3キロ内陸に位置し、広さ約6.2ヘクタール。仙台空港アクセス線美田園駅北側の水田を埋め立てて造成された。自力再建者の宅地70区画と、災害公営住宅の一戸建て42戸、集合住宅50戸が整備された。閖上地区の一部被災者を含め、計162世帯が住む。

 まちびらきの式典は団地内の「きずな公園」であり、住民や市の関係者ら約300人が参加した。石塚昌志副市長は「50年先、100年先の住民、子どもたちに感謝されるようなまちをつくっていただきたい」とあいさつ。まちびらき実行委員長の高橋学さん(65)は「新たなコミュニティーと絆を育み、住んで良かったと思えるまちづくりを目指したい」と述べた。

 参加者はくす玉を割って新天地誕生を祝ったほか、閖上太鼓保存会などのステージ演奏もあり、和やかに交流を深めた。式典に先立って「美田園北町内会」の設立総会も開かれ、会則や事業計画などを定めた。

 閖上の自宅を失い、美田園北に夫婦で住む無職大友明さん(79)は「4年半は長かった。まちの誕生はうれしいが、まだ仮設住宅で暮らす人々が多く、手放しでは喜べない」と話した。

2327荷主研究者:2015/10/21(水) 22:35:47

http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151005_13009.html
2015年10月05日月曜日 河北新報
<三陸道>石巻女川IC開通

テープカットをして開通を祝う関係者

 宮城県石巻市市街地の三陸自動車道で4日、石巻女川インターチェンジ(IC)とアクセス道となる県道石巻女川インター線(343メートル)が開通した。

 石巻女川ICは、石巻河南IC-河北IC間に位置し、石巻・登米・気仙沼医療圏の中核を担う石巻赤十字病院に隣接する。患者の救急搬送のアクセス向上のほか、市街地の渋滞緩和、産業団地への企業誘致促進が見込まれる。

 現地であった式典には、国や宮城県の関係者、亀山紘石巻市長、須田善明宮城県女川町長らが出席。亀山市長は「災害に強いネットワークが一歩前進した。地域経済の発展、慢性的な渋滞緩和に大きな役割を果たす」と歓迎。須田町長は「人の交流が劇的に増えるだろう」と期待した。

 関係者がくす玉を割って開通を祝った後、パトカーやバスなどによる車両パレードが行われた。

 県道石巻女川インター線は、国道398号石巻バイパスと国道45号との交差点から石巻女川ICにつながる部分。県道とICは2012年9月に着工、事業費は合わせて約24億円。

2328荷主研究者:2015/10/21(水) 22:37:45
>>1522
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201510/20151006_12003.html
2015年10月06日火曜日 河北新報
<タツタ電線>宮城・大和に11月進出

タツタ電線が取得した旧ソマテック工場=宮城県大和町

 電線・電子材料製造のタツタ電線(大阪府東大阪市)が、宮城県大和町の大和リサーチパークに進出することが5日、分かった。スマートフォン向け高機能フィルムの生産拠点として11月に稼働する。

 タツタ電線は、生産子会社がリサーチパークを撤退した化学素材メーカーのソマール(東京)から、7万5500平方メートルの土地と工場(延べ床面積約1万1200平方メートル)を14億円で取得した。

 若干の設備投資をし、準備を進めている。電子基板を電磁波から守る高性能フィルムを生産し、韓国、中国、東南アジアなどに立地するスマホ部品メーカーの拠点に出荷する。

 タツタ電線の国内拠点としては4カ所目。電子材料事業部門の大幅な能力増強につながるという。従業員は約30人で、15〜20人程度の地元採用を計画する。

 ソマールの子会社であるソマテックはリーマン・ショックと東日本大震災の影響で操業開始が2012年に遅れ、スマホ向け高機能フィルムの販売不振も響いて14年度に特別清算。工場売却先を探していた。

 タツタ電線の担当者は大和リサーチパーク進出の理由について「生産能力増強と事業継続計画(BCP)を重視し、物流環境の良さも考慮した」と話した。

2329荷主研究者:2015/10/21(水) 22:39:20

http://www.kensetsu-sinbun.co.jp/menu/Daily_kensetsu_jyouhou.htm
2015/10/06 建設新聞
ザナック設計コンサルタント・仙台市将監
分譲マンション「将監8丁目計画」の新築 14F5895㎡規模、11月着工へ設計委託

 ザナック設計コンサルタント(横浜市鶴見区鶴見中央1の26の1 阿部正典代表取締役社長)は、仙台市泉区将監に分譲マンション「将監8丁目計画」(仮称)の新築を計画しており、INA新建築研究所で設計を進めている。

 建設用地は、泉郵便局の東側となる仙台市泉区将監8の1の97地内の敷地2136.73㎡。計画ではここに、RC14F延べ5895.47㎡の分譲マンションを新築するもので、内部には60戸の住宅を設ける。

 今後、施工者選定に着手し、11月の着工、2017年8月末の完成を予定している。

2015/10/06付一面に掲載。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板