したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

仙台・宮城・陸奥

1548荷主研究者:2012/06/03(日) 13:38:51

http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120521t11012.htm
2012年05月21日月曜日 河北新報
場当たり分散、タコ足庁舎 仙台市役所、コストめぐり賛否

ttp://tohazugatali.web.fc2.com/MIYAGI/20120521004jd.jpg
仙台市役所の仮庁舎と分庁舎

 仙台市役所の庁舎分散化が場当たり的に進んでいる。本庁舎(青葉区国分町)がもともと手狭だった上に、東日本大震災で事務量が増大し拍車が掛かった。本庁舎周辺に計10カ所の庁舎が点在、仮庁舎の賃料は年3億円を超え、7月にはもう1カ所増える。復興事業優先の財政事情を考えると、本庁舎の建て替えをはじめ、抜本的な打開策を見つけるのは難しい状況だ。

 市が建物を所有する分庁舎、民間ビルに入居する仮庁舎の状況は地図と表の通り。

 4月に約170人規模の復興事業局が新設され、市民局の大半が本庁舎から「アーバンネット勾当台ビル」に移転した。仮庁舎6カ所の賃料は年約3億2000万円にも上る。7月には、税務部門の集約化に伴い、北庁舎の教育局が「東二番丁スクエア」に移る。年間約1億円もの賃料が維持管理費として上積みされることになる。

 庁舎の「膨張」に対し、市役所内ではコストや効率の面で賛否両論の声がある。

 本庁舎から約400メートル離れた環境局(小田急仙台ビル)に勤務経験がある幹部は「市長や副市長に判断を仰ぎたくても、すぐに行けるとは限らない。何より、本庁舎の『空気』が分からないのが困る」と明かす。

 「執務環境がいい民間ビルに入居し、ワンフロアになったおかげで局内のまとまりが出てきた」。こう評価するのは、北庁舎の4、5階から2011年9月に仙台パークビルヂングに移った経済局の若手職員。「本庁舎に行かないと取れない情報は確かにあるが、足で稼げば問題ない」と話す。

 市は、震災で使用不能になった旧上杉分庁舎(7階建て)を14年度までに建て替える方針。新分庁舎(10階建て程度、概算事業費20億円)の事務室はこれまでの2倍以上の広さとなる見込みで、仮庁舎の解消に一定程度貢献しそうだ。

 抜本的な解決策となる本庁舎建て替えは見通せない。藤井黎元市長は04年に建て替え方針を表明したものの、200億〜300億円に上る費用がネックとなり翌05年、約9億円を投じて耐震補強工事による延命策に転換した経緯がある。

 耐震補強が奏功し、1965年完成の本庁舎が震災で受けた被害は軽かった。約1億8000万円をかけた復旧工事もほぼ終了。市は少なくとも今後10年程度は使い続ける計画だ。

 市庁舎管理課は「コンクリート建築は60年が限界とされている。本庁舎や北庁舎の建て替えに対する問題意識はあり、本年度中に課題を整理したい」と話す。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板