したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Web誌友会 板/2

3070神の子さん:2013/10/05(土) 09:03:46 ID:???

 昭和29年 『聖使命会』発足の際

 聖使命会員をもって信徒とする、と規約にありますから

 そう言った意味でしょう。

 ここで単なる誌友と会員とが明確になった。

3071復興G:2013/10/05(土) 10:15:49 ID:AB6RqYXc

>>聖使命会員は谷口雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主なんだ。<<

というのは、ユタカさん
>>これは、生長の家の組織をわかりやすく、比喩されていると思います。<<

ではありません。谷口雅春先生がそのようにおっしゃっているのです。>>3065 のとおりです。

では、また夜に。

3076神の子さん:2013/10/05(土) 12:36:44 ID:???
通報しました

3078とある者:2013/10/05(土) 18:55:24 ID:Z6WT6I3k
パテントや株主のことは、
生長の家光明掲示板・第一のこちらに謹写されてありますね。

『神ひとに語り給う』神示講義 教えの巻「新天新地の神示」 24
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=324

3079復興G:2013/10/05(土) 20:09:33 ID:AB6RqYXc

>>3078 :とある者 様

 パテントや株主のことについての谷口雅春先生のご教示が、生長の家光明掲示板に掲示されていることを教えて下さってありがとうございます。

 皆さま。
 谷口雅春先生のご教示、全文をお読み下さる方は上記>>3078に掲示して頂いたURLをクリックしてご覧ください。

 これはは長文です(パテント・株主・聖使命会に関するところだけで原典の約14頁)。で、そのポイントを挙げますと、

○ 「神の人類光明化運動に協力せよ」 と神示に書かれてゐることを看過(みのが)してはならない。この真理で救はれた人は勿論、この真理に共鳴する人はこの運動に協力しなければならないと思ふ。

○ この人類光明化の眞理は、神様から知らして戴いて、私(谷口雅春先生)が實践してみたところが實際に効果があつた。それを私だけの費用で弘めてゐたのでは早くひろく人類に普及することができないから、皆と協力してやらうといふので「人類光明化のパテントは、皆さんに譲つた」といふ事にした。今後は私の独占事業でなく皆さんと一緒に此の人類光明化運動は協同してやらうといふことになつたのである。

○ 私は人類光明化運動の発明権を皆さんに譲つて、皆さんが人類を幾人救はれても私に発明権使用料といふのを支払はねばならぬといふことはない。皆さんは此の人類を光明化するといふ運動をする一大事業の株主になられた訳である。
 各人が自己の事業として自らが応分の出資をして、自らの運動として此の「真理」を弘めるといふ事になれば、私一人の努力でさへもこんなに弘がったのだから、皆さんが私同様に弘めて下されば、谷口が何万人も一度に出て来て弘めるといふことになり、此の真理は急速に弘まると思ふ。

○ 此の運動が私個人のものではなく皆さんのものになると、それによつて救はれる人の功徳、善因善果といふものも皆さんに帰ってくるといふことになる。從つてまた皆さんも人類光明化に要する費用の幾分を負担して頂くことになつたのである。

○ 幾分の費用を負担して人類光明化運動の株主になられると、株主には株主配当といふものが來る。それは会費の割り戻しではなく、人類光明化運動に参加した株主たる聖使命菩薩には、もつと素晴らしい功徳が循環して返って來る。

○ これは神に対して「真心」を捧げる「真心」の具象化であるから、「神様、どうぞこの献金が無駄に使はれることなしに、神様の人類光明化運動に使はれますやうに。」と祈ってから、献金すべきものである。

 ――ということになろうかと思います。

 この谷口雅春先生のご教示を噛みしめたいと思います。

3080トキ:2013/10/05(土) 20:43:46 ID:fQHgWtrM
 少し話しがずれますが・・・・。

 先日、朝日新聞を読んでいると、欧州でキリスト教の衰退が激しい、という記事がありました。従来、キリスト教は
欧州で国教ともいうべき立場にあり、ドイツなどは教会に使う費用を国が税金と同じシステムで徴収していたという
話も聞いた事があります。しかし、最近では、キリスト教を信じる人が激減し、教会も次々ご閉鎖されて売却。それを
最近増えた中東の移民が買取り、イスラム教の寺院にしたり、甚だしきは無神論者の団体が買取り集会に使っていると
いう話です。

 私は、スペインで仕事に行った時に現地の人と話しましたが、フランコ時代には法律で教会への参拝を強要したが、
フランコ総統が死んだ後、自由に参拝をするようになったら、途端に参拝者が減った、という話を聞きました。

 ところが、中国で、最近、キリスト教を信じる人が増えているという記事も別の新聞に掲載されていました。中国は
共産党の一党独裁で、公認された教会以外の教会に行くと、投獄されます。しかし、その危険を犯して中国人は教会に
通っているのです。最近は法輪功の弾圧もありましたが、信者はそれをも乗り越えて信仰を持っています。特筆すべき
は、特にカリスマ的な指導者は存在せず、信徒が自発的に行動をしているのです。

 私は思うのですが、生長の家でも、組織が強制するような運動のやり方は、逆に信仰への疑問を持たせると思います。
そうではなくて、もっと自発的な活動を推進するのが良いと思います。魂の救済に焦点をあてたら、どんな障害があって
も、広まるし、信徒は広めようと思います。それがないと、どんなに組織があっても、動かないでしょう。

 その意味では、上記の記事は熟読すべきかと感じます。

3081トキ:2013/10/05(土) 20:57:12 ID:fQHgWtrM
>>3080

「上記の記事」とは、復興G様のご投稿をさします。
誤解を招く表現をして、ごめんなさい。

 では、よろしくお願いします。

3082復興G:2013/10/05(土) 21:18:31 ID:AB6RqYXc

トキ様、皆さま

ありがとうございます。

3083マリーゴールド:2013/10/05(土) 21:25:14 ID:???

復興G様

新天新地の神示のパテントに関する解釈についてですが

雅春先生の仰っておられる通りであると思います。
大変大切なことであると思います。

ただ、雅春先生の貴重な数多くのご著書が絶版にされ、雅宣さんは、「大調和の神示の精神を大切に」と仰りながら、その神示講義のご著書は、絶版にあり手元にない信徒は読めません。

鎮護国家を外した雅宣さんの進む方向は、住吉大神様とかけ離れています。

それでも、教団の聖使命会員に執着しなければなりませんか?

私には、その解釈にございます雅春先生の精神を継いでおられるのは、谷口雅春先生を学ぶ会の「聖使命菩薩会」であると思っています。

しかしこれこそ、虚構を虚構だとその実相を知り、真実を真実であるとその実相を知ることが大切であると思います。

実相世界においては、大調和なる生長の家ですが、新天新地の神示解釈が書かれた当時の教団と、雅宣総裁率いるいまの教団の状況は違う事を、認識することが大切だと思います。

雅宣総裁の進む方向性が違うからこそ、総裁はその解釈の御著書を絶版にされていると思います。

しかしながら、再びこの御著書が万人の眼に触れる日が来る事を、心より願っています。

3085復興G:2013/10/05(土) 21:27:58 ID:AB6RqYXc

 このweb誌友会は、己を空しくして 『生命の實相』 の御教えを学ぶ勉強をしたいと思っています。そこに神様が天降ると信じています。

 ここweb誌友会では、「“教団擁護派” も “分派” もない、“神の子” の集いとして、心を空にして神様のお導きを受ける誌友会でありたい」 と、>>797でも書いておりました。

 その気持ちは、一貫して少しも変わっておりません。裸の神の子に立ち帰って学びたいと思いますので、よろしくお願い申し上げます。

3087復興G:2013/10/05(土) 21:46:54 ID:AB6RqYXc

 ここは 『生命の實相』 をテキストにして真理を学ぶ場ですから、もうそれから外れたことは言わないことにしましょう。

 私は、>>3052
 >> 第18回web誌友会のテキストに入る前に、私の基本姿勢を明らかにしておきたいと思っています。
 ……それを、もう少し具体的に書いて、来週早々に発表します。<<

 と書いておりましたが、それを撤回し、何も書かずに、空っぽの心で 『生命の實相』 を学びたいと思います。

 明日は行事予定があり、これからその準備が必要ですので、来週月曜から私はテキスト 『生命の實相』 第5巻の勉強に本格的に取り組みたいと思います。

 よろしくお願いいたします。

3088神の子さん:2013/10/05(土) 22:04:32 ID:???
>>3087
全てが生命の実相に影響しませんか?

3089とある者:2013/10/05(土) 22:12:54 ID:Z6WT6I3k
ユタカさんの言い方で言うなら、
谷口雅春先生のご文章も「ぶったぎる」とややこしくなりますね。
今回のパテントの件は、最初に「新天新地の神示の解釈」を読んでもらうべきだったと思います。

3090マリーゴールド:2013/10/05(土) 22:43:40 ID:???

>>3088
神の子様

生命の實相は「真」でありますし、全てが生命の實相に影響し、繋がっていると、私も思います。

3091復興G:2013/10/06(日) 03:46:15 ID:AB6RqYXc


夜中に目が覚めて、ちょっとPCを開きました。

>>3088 :神の子さん様
>>3090 :マリーゴールド様

>>生命の實相は「真」でありますし、全てが生命の實相に影響し、繋がっていると、私も思います。 <<

――その通りでしょう。

では、何かおっしゃるとき、『生命の實相』 あるいは少なくとも 「聖典」 を典拠にして、説得力のあることを言ってください。根拠も典拠も示さずに、単なる感情論で何かおっしゃても、平行線をたどるだけで、不毛です。

3092復興G:2013/10/06(日) 03:54:56 ID:AB6RqYXc

>>3089 :とある者様。

>>今回のパテントの件は、最初に「新天新地の神示の解釈」を読んでもらうべきだったと思います。<<

そうでしたね。ありがとうございます。

3093ユタカ:2013/10/06(日) 08:01:22 ID:R1D4Jmeg
復興Gさま みなさま

復興Gさま投稿文を誤読してしまい申し訳ありませんでした。
火曜日にゆっくり読み返したいと思います。 

それではーー、いってきまぁ〜す。

3094ユタカ:2013/10/06(日) 08:15:41 ID:R1D4Jmeg
それから、

またこれから勉強会が始まりますので、勉強会に関係ないことは別版に移動して話して下さい。
復興Gさまもここで今回や次回のお勉強会に関係ない発言にはスルーをお願いします。 必要なら別版でお願いします。

ここは神聖なお勉強版でいきましょう。 今回のことはごめんなさい。

ユタカが震源です。。。 部室かどこかへ移動いたしませんか?

3095復興G:2013/10/06(日) 08:25:37 ID:AB6RqYXc

>>3083 :マリーゴールドのご発言は、せっかく書いて下さったのですから、お答えをしようと思いますが、今日は忙しいので、明日に。

ユタカ様、ありがとうございます。

3096神の子さん:2013/10/06(日) 09:19:34 ID:???
>>3094
新天新地の神示の解釈の論議は、神聖ではないということでしょうか?

3097志恩:2013/10/06(日) 09:49:42 ID:.QY5jUA6
光明掲示板 第一に

コスモス様が謹写されておられますので、
転載させて頂きます。


【大聖師 谷口雅春先生御著 『神ひとに語り給う』神示講義 教えの巻 

 「新天新地の神示」】
 
第29回 教えの根本である神示の御講義 
<運動の拡大につれて>
「凡ての民族がこの教えによって救われるのである、
そういう意味がこの神示に示されているのであります。」

http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&amp;mode=res&amp;log=324

3098志恩:2013/10/06(日) 11:22:49 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

>>3094 名前:ユタカ 投稿日: 2013/10/06(日)

またこれから勉強会が始まりますので、勉強会に関係ないことは別版に移動して話して下さい。
復興Gさまもここで今回や次回のお勉強会に関係ない発言にはスルーをお願いします。
 必要なら別版でお願いします。
ここは神聖なお勉強版でいきましょう。<< 
......................................
ということですので、
私は、web誌友会板を、繰ってみたのですが、
「勉強会に関係ない」ことを書いたのは、私が、投稿文の中で書きましたジュリーは、
何者かということを、ご存知無い人のために貼ったジュリーの動画だけのようにおもうのですが、
その他は、どれもこれも、勉強に関係のある投稿文ばかりですけれど、

私が、投稿しました以下の訊けさんとのやり取りも、
web誌友会の勉強会に関係のあるものでしたので、ここへ貼ったのです。

>>3033
>>3034
>>3035

ところが、この私の投稿文の直後に、
復興G様は、次のようにコメントを書かれておられるのです。

......................................

>>3038 :復興G:2013/10/03(木) 11:45:58 ID:AB6RqYXc

 ここは 「web誌友会板」 です。

 『生命の實相』 をテキストにして、第1巻から順に、
谷口雅春先生のお説きくださった生長の家の真理を深くしっかりと学び、
生活に実践しましょう、ということが目的です。

単なるおしゃべりは、他の板でしていただきたいと思います。<<

..........................................

これは、あきらかに、訊けさんと私へのコメントですよね。
私は、web誌友会に関係する話題でしたので、真面目な気持ちで書き込んだのです。

それに対して、復興G様は、投稿者の私に対して

「単なるおしゃべりは、他の板でしていただきたいと思います」ともうされたのでした。

私は、このご感想に ずっこけました。

私が、単なるおしゃべりで書いたのかどうか、>>3033~>>3035まで、
ユタカ様、どうか、再読して下さいませんか。

3099志恩:2013/10/06(日) 11:39:03 ID:.QY5jUA6
復興G様

> >>聖使命会員は谷口雅春先生からパテントを譲られた、
人類光明化運動の株主なんだ。だから、役員が株主のいうことに耳を傾けるのは当然だと思っていますから。>>

のことが書かれている
雅春先生のご文章を、>>3079:に謹写してくださいましたが、
このご文章を拝見する限り...

>>聖使命会員は谷口雅春先生からパテントを譲られた人類光明化運動の株主なんだ。<<

という意味のことは書かれてありますが

>>だから、役員が株主のいうことに耳を傾けるのは当然だと思っていますから.<<

という意味の言葉は、見当たらないのです。

つまり、株主である聖使命会員のいうことを、役員(上の役職のひと?)は、耳を傾けるのは、
当然だ..という意味の事は、どこに、書かれてありますでしょうか?

私は、どこか、探しましたが、分かりませんでしたので、再度、教えて下さいますようにお願いします。

3100a hope:2013/10/06(日) 21:53:59 ID:Zlo2YeaM

みなさま こんばんは

わたしはここのところ、web誌友会のテキスト範囲の部分の聖典のお勉強しかしていませんでしたが、
今日は以前は難しくて良く理解できなかった「万教帰一篇」を拝読し直してみました。
そしたら、ものすごくよく理解できるようになっていて、自分自身でも驚いています。

わたしは今まで、17回にわたるweb誌友会で1回もお休みすることなく真剣にお勉強してきました。
それは復興Gさまのご指導があったからこそで、心からの感謝の気持ちが湧いてきました。
復興Gさまは、素晴らしい「生長の家」の指導者であると思います。


ですが、今回はマリーゴールドさまや、志恩さまのおっしゃっていることにも同感できるのです。

教団を去られた先輩方は、現教団で大変つらい目にあわれて、とても悩まれて、大決心の上に教団をさられた。
そして、雅春先生のご遺志を継ごうと、神の御心に沿おうとご自分の生活も顧みないで頑張って運動されている。

そのお姿には、ご自分の信仰心を貫こうとされる神聖さを感じます。
決して、「迷いの自壊作用などではない」と思います。

わたしは、教団を離れても、雅春先生の教えを必死に守ってくださっている先輩方のことも復興Gさま同様、
心から尊敬させていただいています。

みな、「生長の家の教え」が大好きなのですから、『御教えの基本』に戻ればきっと一つになれるとわたしは信じています。

3101ユタカ:2013/10/06(日) 22:47:09 ID:R1D4Jmeg
志恩さま、

今回は私が本部の件でいろいろな発言があったと思っていますので、勉強会の範囲の話題ではないと思います。

読み直す時間は今はありません、申し訳ありません。 次回のテキストの範囲での勉強会でここの版は使わせてください。

そして今の話の続きは別版でお願いします。

3102復興G:2013/10/07(月) 07:14:01 ID:AB6RqYXc

 皆々さま、おはようございます。ありがとうございます。

 にぎやかにいろいろご発言頂いているようですが、もう一度根本真理から考えてみましょう。

   「神こそ渾(すべ)ての渾て、
   神は渾てにましまして絶対なるが故に、
   神の外にあるものなし。
   神は実在のすべてを蔽う。
   存在するものにして
   神によって造られざるものなし。」
    (聖経『甘露の法雨』)

 ――それが実相であり、

 「迷いなし、罪なし、病なし。これが生長の家の根本真理であります。」
 (谷口雅春先生最期のお言葉)

 が根本真理であります。

 この根本真理から言えば、「迷いの自壊作用」 ということも非存在であり、端的に言えば、「無い」。

 あるのは神の光の進軍ばかりである。それが実相であり、実相以外は存在しない。

 しかし、それが時空間のスクリーンに投影される (目に見える、五官で認識される) のは、実相は無限であり、時空間の枠の中に限定された現象世界は有限の世界であるから、無限の実相はいっぺんに顕れ出てくるわけにはいかない。現象は本来無であり、夢まぼろしのような影に過ぎず、完全な実相が独在であるけれども、現象の側から見れば、実相の 「完全」 はまだ包まれた状態であります。

 だから、根本実相から言えば、現在の状態は 「迷いが自壊する過程である」 という、その状態は本来無であり、夢まぼろしのような影に過ぎず、総裁も、教団も、「本流」 の方々も、「和解」 を叫ぶ方々も、ことごとく 「無」 である。

 しかし、>>3054でマリーゴールド様は

>>本流たる 「光の進軍」(「生命の實相」を護る力)により、教団の迷いがボロボロ剥がれている現状こそが、いまの学ぶ会等の本流と教団ではないかと想うのです。<<

 とおっしゃっていますが、それはちょっとちがうでしょう。
 教団の迷いは、剥がれていないと私は思います。
 総裁や教団の 「迷い」 を、「あり」 としていくら指摘しても、全然剥がれる気配がない、というのが現状ではありませんか?

 もし、「このように教団の迷いが剥がれて実相が顕現してきた」 という実績があれば、教えて頂きたいと思います。

3103マリーゴールド:2013/10/07(月) 10:44:46 ID:???

 復興G様

 お早うございます。有難うございます。
 復興G様が>>3102で以下のように仰っておられます。

>>総裁や教団の 「迷い」 を、「あり」 としていくら指摘しても、全然剥がれる気配がない、というのが現状ではありませんか?

 もし、「このように教団の迷いが剥がれて実相が顕現してきた」 という実績があれば、教えて頂きたいと思います。 >>

 私は>>3054において以下のように発言しました。

 >>一言で申し上げれば、本流たる「光の進軍」(「生命の實相」を護る力)により、教団の迷いがボロボロ剥がれている現状こそが、いまの学ぶ会等の本流と教団ではないかと想うのです。

 だからこそ、教団の中でも地域によっては、復興G様が仰るように、「生命の實相の勉強会をしないなら、役職を降りる」という役職者も現れ、生命の實相の勉強会も行われていることが実証済みである・・・ではないでしょうか?>>


 もう少し言葉を付け加えるならば、「光の進軍」たる学ぶ会等の本流の出現によって、生命の實相を真剣に学ぼう・・・実践しようという波が、あちらこちらで起ってきているということです。

 実相において「人間は罪なし、死なし、病なし、迷いなし、現象なし」の教えです。
 そして、実相顕現運動であると思います。

 本来ならば、真理がただしく継承されていくはずの、「宗教法人 生長の家」において、真理が正しく継承されていない(教団の方針が真理を伝承されていない)ことにより

 神の子の神性・仏性が、「生命の實相を学ぶ場所にいきたい」と願う篤き思いや信念が、

 教団を揺れ動かしているという姿に映っているというのが適当な表現かも知れません。

 私は、復興G様が

 >>総裁や教団の 「迷い」 を、「あり」 としていくら指摘しても、全然剥がれる気配がない、というのが現状ではありませんか?>>

 と仰っておられる、その通りだと思います。

 雅宣総裁は雅宣総裁の信念によって、いま現在の方向に進んでいらっしゃるのですから、その雅宣総裁のお考え自体に迷いや間違いがあるなんて表現は失礼ですよね。
 高天原になりませる、「生長の家」において、総裁が御自身のお考えをすすめられるから、「和解」なされていないのだと思います。
その「和解」なされていない原因により、雅春先生の数多くの御著書の絶版・鎮護国家外し等の諸々の姿として現われているのではないでしょうか。

 すみません。話が少し飛びました。

 総裁や教団の 「迷い」 を、「あり」 としていくら指摘しても、全然剥がれる気配がないのですから

 「教団の方針が、本来あるべき場所において、あるべき行動をとられていないが為に、本流等の光の進軍の出現によって、「神の子の神性仏性が、生命の實相の精神に返ろう」という動きにより、浄化が行われている・・・という意見に変更します。

 それから・・・

>>だから、根本実相から言えば、現在の状態は 「迷いが自壊する過程である」 という、その状態は本来無であり、夢まぼろしのような影に過ぎず、総裁も、教団も、「本流」 の方々も、「和解」 を叫ぶ方々も、ことごとく 「無」 である。>>

 とのことですが

 では、「無」であるから、真理のお勉強だけで、何もしないでいいとおっしゃるのでしょうか?

 現象処理は必要ではありませんか?

 本来「無」であるけれど、この目の前に展開される世界において、現象処理を通して、尊い神の愛を学び表現していくことこそ、実相顕現運動ではないでしょうか?

3104マリーゴールド:2013/10/07(月) 11:07:19 ID:???

「人類光明化運動のパテントは『聖使命会』に譲り渡した<全文>を、童子さまが謹写くださっておられます。

 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&amp;mode=res&amp;log=369

3107復興G:2013/10/07(月) 16:28:29 ID:AB6RqYXc

>>3103 :マリーゴールドさま

ありがとうございます。

>> 総裁や教団の 「迷い」 を、「あり」 としていくら指摘しても、全然剥がれる気配がないのですから
 「教団の方針が、本来あるべき場所において、あるべき行動をとられていないが為に、本流等の光の進軍の出現によって、「神の子の神性仏性が、生命の實相の精神に返ろう」 という動きにより、浄化が行われている・・・という意見に変更します。<<

 ――上記のお言葉は、ちょっと意味がよくわかりませんが、私は、ともかく << 「神の人類光明化運動に協力せよ」 と神示に書かれてあることを看過(みのが)してはならない>> という御教えを忘れてはならないと思います。

 そして、マリーゴールドさまは、

>> ……では、「無」であるから、真理のお勉強だけで、何もしないでいいとおっしゃるのでしょうか?
 現象処理は必要ではありませんか?
 本来「無」であるけれど、この目の前に展開される世界において、現象処理を通して、尊い神の愛を学び表現していくことこそ、実相顕現運動ではないでしょうか? <<

 とおっしゃっていますが、私たちは生きている以上、何もしないなどということはあり得ない。神の子として、内なる神の声を聴きながら、それぞれの信念に基づいて行動、運動をすることになるのでしょうが、その時に、正しい真理、生命の法則からはずれたやり方で行動していたら、とんでもないことになる可能性がありますから、まず私たちはしっかりと真理を学び、「神の子としての大自在の境」 に立つ――その勉強をする場がこのweb誌友会だと思うのです。

 今回第18回web誌友会のテキストである 『生命の實相』 第5巻の最初に 「序詩」 として 『天使の言葉』 が掲げられていますが、ここにも

<<……吾が言葉は吾が息の言ふ処に非ず、
  神、我れと偕にありて、
  吾れも亦吾が言葉の内に神の声を聞くなり。
  吾れは喇叭(らっぱ)なり。
  汝らよ――
  吾れ個神(ひとり)を善しといふ事勿れ。
  形に現れたる神を讃むること勿れ。
  吾に宿る善きものは皆普遍なる神より來る。
  汝ら吾が示すところの神を崇めよ。
  吾れを崇めよといふには非ず。
  吾れはただ天使(つかい)なり、
  吾れみづからの本性の神なることを観たれば、
  吾れ汝らの本性の神なることを悟らしめん。
  汝らの先づ悟らざるべからざる眞理は、
  『我』 の本体がすべて神なることなり。>>

 とあり、本文の最初には

<<人間は神の子である――これが 「生長の家」 の主張する根本自覚で、この自覚を 「中心自覚」 と申すのであります。

 なぜこの自覚を 「中心自覚」 と申しますかといいますと、この根本自覚は円の中心のようなものであって、この中心から外的な一切の善きものが流れ出でるからであります。この根本自覚が完全であればあるほど、この根本自覚が強烈であればあるほど、われわれに発現する知恵はいっそう明らかとなり、愛はますます深くなり、生きる力はいよいよ豊富となり、万事における能力は層一層旺んとなるのであります。

 神われに在(い)まし、われ神の内にあるがゆえに、すべてのこと、あらゆること、われに不可能なるものはない。これが 「中心自覚」 でありまして 「不可能という言葉を取り去れ。」 これが生長の家の生き方の最初の第一であります。>>

 とある。この自覚を深めることが根本である。
 私が

 >> 総裁や教団の 「迷い」 を、「あり」 としていくら指摘しても、全然剥がれる気配がない、というのが現状ではありませんか? >>

 と書いたことに対して、マリーゴールド様は 「その通りだと思います。」 と言われた。

 それは、私たちの根本自覚が足りなかったからではないか。改めて、謙虚な気持で真理の学びを深めたい。それがこのweb誌友会だと思っているわけです。

 今日は、友人に不幸があって、これおからお通夜に出かけますので、あとはまた明日に。

 ありがとうございます。

3108マリーゴールド:2013/10/07(月) 17:10:21 ID:???

復興G様

お忙しい中ありがとうございます。
ご友人のお通夜とのこと、寂しくなられたことでしょう。
お力落としのなきよう、お過ごしください。

3109akemi:2013/10/07(月) 17:32:43 ID:???
私は生命の實相が学びたくて、こちらのweb誌友会を何度か覗かせていただいていますが、長文が貼り付けられたりしてわかりにくく、結局はすぐ閉じて他のサイトへ移動してしまいます。
信仰レベルにも影響するのかも知れませんが、女子だけの誌友会があってもいいかなあと思います。

今回、志恩様とマリーゴールド様のコメントを拝読させてもらいましたが、とても納得できました。
うのはな様やa hope様にも参加いただいた美鳩誌友会を拝読させていただきたいものです。

谷口雅春先生が、相愛会・白鳩会・青年会と分けられたのは何か意味があるのですよね?

3110トキ:2013/10/07(月) 19:19:28 ID:ysttnhIA
 web誌友会板/2 に以下のご投稿を頂戴しました。ありがとうございました。

web誌友会については、復興G様のご意向を最優先にしていますので、トキとしてはすぐに
お返事が出来ません。ごめんなさい。

 ただ、個人的な意見ですが、輪読会など、名称と趣旨、場所を変えたら『別板」で開催される
のは問題はないかと考えます。

 以上、よろしくお願い申し上げます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------


3109 名前:akemi 投稿日: 2013/10/07(月) 17:32:43 ID:???
私は生命の實相が学びたくて、こちらのweb誌友会を何度か覗かせていただいていますが、長文が貼り付けられたりしてわかりにくく、結局はすぐ閉じて他のサイトへ移動してしまいます。
信仰レベルにも影響するのかも知れませんが、女子だけの誌友会があってもいいかなあと思います。

今回、志恩様とマリーゴールド様のコメントを拝読させてもらいましたが、とても納得できました。
うのはな様やa hope様にも参加いただいた美鳩誌友会を拝読させていただきたいものです。

谷口雅春先生が、相愛会・白鳩会・青年会と分けられたのは何か意味があるのですよね?

----------------------------------------------------------------------------

3111マリーゴールド:2013/10/08(火) 07:48:21 ID:???
>>3107
復興G様

おはようございます。
私と復興G様の話が続くのはよくありませんから、少し意見を控えさせてもらおう思います。

一点だけ申し上げます。

>>>> 総裁や教団の 「迷い」 を、「あり」 としていくら指摘しても、全然剥がれる気配がない、 というのが現状ではありませんか? >>

と書いたことに対して、マリーゴールド様は 「その通りだと思います。」 と言われた。

それは、私たちの根本自覚が足りなかったからではないか。改めて、謙虚な気持で真理の学びを 深めたい。それがこのweb誌友会だと思っているわけです。>>

どうして、こういう復興G様の受け止め方になるのか、わかりません。
私は、「高天原なる生長の家にて、正しく真理が継承されていないと思う。雅宣総裁がされたい、環境問題を否定はしない。雅宣総裁は自分の意思を持って、環境問題に取り組んでいるのですから、その意思を迷いと表現してはいけない。しかし、雅宣総裁の方針を高天原なる生長の家で行うのは違う。それを生長の家で行う行為これこそ、和解ではない。」

と思っています。そして謙虚な気持ちで学ぶ場が、web誌友会と思っているわけではございません。これに関しては、この板で話す内容ではないので、発言は控えます。

3112「訊け」管理人:2013/10/08(火) 08:02:47 ID:???


>>マリーゴールドさん

 横切りしますが、以下の点、


>>>私と復興G様の話が続くのはよくありませんから、少し意見を控えさせてもらおう思います。<<<


 そうですね、よくないと思います。ですが、他板でつづけられてはいかがでしょうか。他板でこの話題を継続される分には、まったく構わないと思いますが。





追伸

 いや、貴女さまのご意見を読んでおりますが、多々「前後矛盾」がございます。少なくとも個人的には、そう思えます。語義の定義があいまいであるためでしょうか読み手からすれば、「御主張が矛盾してるな」というのが率直な感想です。たとえば「現象処理」と言われますが、定義はできておられますか?または、「雅宣総裁の路線も間違いではない」とのことですがご不満なのは「生長の家教団でそれを展開すること」のご様子ですね。ならばいったい、なにをすればよいのでしょう。「環境問題を生長の家教団でするな!」運動を、展開されるのですか。具体的にはそれ、どんな現象処理を考えられておられるのですか。また、


>>>そして謙虚な気持ちで学ぶ場が、web誌友会と思っているわけではございません。(マリーゴールドさまご発言)<<<

 も、よくわからない御意見です。そのまま読めば上記は、「『生命の實相』に基づかなくとも」とも読めるのですが、いかがでしょうか。以下の復興Gさまのご返答、

>>>私たちは生きている以上、何もしないなどということはあり得ない。神の子として、内なる神の声を聴きながら、それぞれの信念に基づいて行動、運動をすることになるのでしょうが、その時に、正しい真理、生命の法則からはずれたやり方で行動していたら、とんでもないことになる可能性がありますから、まず私たちはしっかりと真理を学び、「神の子としての大自在の境」 に立つ――その勉強をする場がこのweb誌友会だと思うのです。(復興Gさまご発言)<<<


 この御文章に対しての返信も一度、されたほうがよいと考えます。理由は述べたごとく、貴女さまの御主張は(語義定義があいまいで)受け手には、よくワカラナイ点があるのです。

3113マリーゴールド:2013/10/08(火) 08:33:22 ID:???

訊けさん

アドバイスをありがとうございます。
いま貴方様の疑問にお答えする余裕な時間はありません。

>>>>>そして謙虚な気持ちで学ぶ場が、web誌友会と思っているわけではございません>>

と申し上げたことについて、過去の志恩様と私の会話でその理由を述べております。
Web誌友会を否定しているわけではございません。
生命の實相こそ、神髄であると自覚しています。

3114復興G:2013/10/08(火) 10:12:04 ID:AB6RqYXc

皆さま、おはようございます。

マリーゴールド様との対話は、際限なく続きそうで、これはweb誌友会の中心課題から外れるように思いますから、

>>3112 :「訊け」管理人様のご提案

<他板でつづけられてはいかがでしょうか。>

に賛成です。


なお、>>3109 :akemiさまのご投稿、ありがたく感謝いたします。

なぜ 「ありがたく感謝いたします」 かと申しますと、いろいろ考えさせていただけたからです。

というのは、

① 私自身、ひとりよがりで 長文を貼り付けたりして、多くの皆さまにはわかりにくいということがあったのでしょうと反省できました。

② このたび ここでのささやかな体験から、いろいろな宗教宗派が分かれて出来て行く過程の 人の心の動きに、似たようなものがあったのではないか――と思われて、私自身、勉強になっています。

現在の生長の家教団と、「本流」(分派) が出来て行く過程の、双方の方たちの心情にも、いっそう想像力を働かせ思いやることができる私になりました。

そういうことが出来たのは、akemiさまのご投稿のおかげですので、ありがたく感謝いたします。

別板で、「美鳩誌友会」 とかを開かれるなら、それは管理人トキ様が 「問題はない」 とおっしゃっているのですから、おおいに結構なことだと思います。

こちらのweb誌友会は、今まで通り続けさせて頂きます。

ありがとうございます。

3115復興G:2013/10/08(火) 10:56:28 ID:AB6RqYXc

 テキスト 『生命の實相』 第5巻の 「序詩」 として掲載されている 「天使の言葉」 に、あらためて感動しています。

     * * * * * * *

  ……さて天使の言葉(みことば)はのたまはく――
  われは完(また)き神の啓示者なり。
  神の與へ給ひしところのものを
  吾れも亦汝らに與へん。
  神の語り給ひしところのものを
  吾れも亦汝らに語らん。
  吾れは創造主(つくりぬし)より遣(つか)はされたる者なり、
  吾れは創造神(つくりぬし)の道(ことば)なり、
  吾れは創造主(つくりぬし)の波動(ひびき)なり。
  吾れは創造主(つくりぬし)より來りて汝らを言葉にて照り輝かさん。
  創造主(つくりぬし)の光波(ひかり)は吾れにして
  吾が光波(ひかり)の射(さ)すところ
  暗黒(やみ)なく
  病(やまい)なく
  老(おい)なく
  死なし。
  信ずる者は限りなき生命を得て永遠に輝かん。
  我は創造主(つくりぬし)の言葉なればなり。……

     * * * * * * *

 ――わが魂は、打ち震えるのを覚えます。

 そしてまた、本日 謹写掲示させて頂いた榎本恵吾先生の 『神癒の展開としての人類光明化運動』 百五に、

<< 生長の家人類光明化運動そのものが神想観そのものであり、神想観そのものが生長の家人類光明化運動そのものであるのである。神想観なるものと生長の家人類光明化運動は離れた存在ではないのである。

 ここには 「祈り」 と 「運動」 との分離はないのである。生長の家人類光明化運動なるものは神であり、神想観なるものも神なのである。それはそのまま渾(すべ)ての渾てなのである。渾ての渾てなるものをよろこびというのである。「よろこびの神想観」、「よろこびの光明化運動」 などという言葉はここから出て来ているのである。>>

 とあることにも、すごいことだと感動し、讃嘆せずにはおられません。

 ありがとうございます。

3117復興G:2013/10/08(火) 12:10:19 ID:AB6RqYXc

 テキスト 『生命の實相』 第5巻 第1章に入る前の扉裏には、神示が一つ掲載されています。ここには題は付けてありませんが、「七つの燈台の点燈者の神示」 の一つである 「本来生、不滅の神示」 と後に名づけられた神示です。

     * * * * * * *

 物質の束縛に縛られざるものを人間と言うのである。真の人間は「神の子」であって物質ではなく、肉体ではない。肉体ではないから物質の世界に出入(しゅつにゅう)する事もない。物質の世界に出入する事がないから物質の世界より見れば人間は不生(ふしょう)である。不生であるから滅することも亦ないのである。

 物質界は念に従って生ずる念の映像なるが故に、従ってまた滅すれども、「人間」は本来物質界に生ぜざるを以て又滅すると言う事もない。

 人間は本来「生(しょう)」である。「滅(めつ)」に対する「生(しょう)」ではなく本来「生(しょう)」であるから、老なく、病なく、死なく、破壊がないのである。老とは「生(しょう)」の衰耄(すいもう)を言えども、人間は本来「生(しょう)」であるから衰耄せず老朽しないのである。衰耄は「生(しょう)」に非ず、人間に非ず。衰耄なきを「人間」と言い、老朽せざるを「人間」と言う。病なきを「人間」と言い、死なきを「人間」と言う。

 釈迦は「人間」の生老病死(しょう ろう びょう し)の四苦(しく)を見て出家(しゅっけ)したと言えども、釈迦はそのときまだ「人間」を見ていたのではない。念の影を見て「人間」と思い違いしていたに過ぎない。
 釈迦が此の世を見て無常(むじょう)と観じたのも「真の人間」の世を観たのではない。それは無明(むみょう)の投影の世を観て無常としたのである。

 真の人間は無常の中にあらず、肉体の中にあらず、人間は永遠不死、金剛身(こんごうしん)、実相身(じっそうしん)、清浄身(しょうじょうしん)である。

 人間は神の子なるが故に本来「浄」にして不浄ではない。人間を指(さ)して不生不滅不垢不浄(ふしょうふめつ ふくふじょう)と言うのは真相ではない。

 般若(はんにゃ)の思想は無常想から実有想(じつうそう)に到る過渡的思想であるから、不生不滅不垢不浄を説きたれどもこれは物質に譬喩(ひゆ)しての方便説である。

 人間は不生不滅ではなく、本来生(ほんらいしょう)にして不滅がその実相である。

 また人間は不垢不浄ではなく真清浄真無垢(しんしょうじょう しんむく)がその実相である。

 本来生、不滅、本来清浄真無垢なる人間の実相を知ったとき汝らは歓びに満されて手の舞い足の踏む所を知らないであろう。
  (昭和七年十一月二十五日神示)

     * * * * * * *

 ――皆さま、上記神示の意味、わかりますか?

 「本来生(しょう)、不滅、本来清浄真無垢(しょうじょう しんむむ)なる人間の実相を知ったとき汝らは歓びに満されて手の舞い足の踏む所を知らないであろう。」

 の意味です。

 私は、
 「人間は不生不滅ではなく、本来生にして不滅がその実相である。」

 という意味が、なかなかわかりませんでした。

 今でも、「完全に解った」 と言えるかどうか、疑問ですが、ご著書 『無限供給の扉を開く』 の中に

 <<現象時間は存在しない、従って非存在の現象時間の中にある事物も存在しない>>

 <<そうすると、吾々は今ここの自己の内に過去も現在も未来も把んでいるから、過現未が自分の掌中にあるのです。

 普通、過去は変化することが出来ないというけれども、過去も変化できる。そこから吾々は真理を自覚すれば過去の業を消すことが出来るということがわかる。>>

 とあるようなお言葉にびっくりしました。
 「普通、過去は変化することが出来ないというけれども、過去も変化できる」
 と言われるんですから。

 <つづきます>

3118復興G:2013/10/08(火) 12:42:04 ID:AB6RqYXc

 < >>3117のつづきです>

 そうして、『叡智の断片』 に

<< 時間空間の中に生命が生れて来るのではなくして、生命が時間空間をつくるのである。時間空間は吾が心の中にある。時間空間は生命の掌中にあるのである。>>

 とあるのを読んで、ハッと思いました。

 時空間が先にあって、その中に自分は○年○月○日に○○(場所)で生まれたのではなく、自分が時空間を創りだした、時空間の創り主だったのだ!

 だから、『日々読誦30章経』 九日の経言(のりごと)
「自己を偉大にする言葉」に

<< 吾れは吾が心のうちに広大無辺なる宇宙を蔵する。星をみつめて佇(たたず)む吾れは見詰めらるる星よりもなお広大なのである。

 吾れは吾れのうちに星を理解する類(たぐい)なき能力(ちから)のある事を見出すのである。吾れは空の星以上のものである。何故なら吾れは彼等を理解すると同時に、自分をも理解するからである。

 吾れは天に在(ましま)す神々の如くに造られたのである。吾れは星の軌道を闊歩(かっぽ)する偉大なるものなのだ。吾れは主の如く永遠の道を歩む者なのだ。

 吾れ心を有するが故に、吾れは世界の王者である。いま吾れは吾が仕事の上に王者としての第一歩を踏むのである。

 吾れは星よりも大なるが故に此の宇宙を造れる力と同じものなのである。然り、吾れは宇宙を造れる力と一体なのである。

 いま吾れは凡ゆる種類の恐怖と弱小と卑陋(ひろう)とを超越して生活する。吾れは空の星に比肩(ひけん)せらるべきものである。吾れは、大地をつくり、天空を支えたまう神が、吾れを安固(あんこ)に保護したまうことを信ずるのである。それ故に吾はこころ安らかである。地の造り主、天の造り主と吾れは眞(まこと)に一体である。御親神様に感謝いたします。>>

 というお言葉も出てくるんだ。

 ――そう思った時に、雲は晴れて、「本来生・不滅」 のすごい自分というのが自覚でき、「手の舞い足の踏むところを知らず」 という うれしさを感じたのでした。

<<現象の流れの中にあるものは、全部こうして自分の内に “心のハンドル” をもって把んでいるんですから、吾々が欲して変化できぬものはない。吾々は、現象に対しては幻術師の立場にある。現象は仮現であって、心の現すところであるから、心によって自由に変化することが出来るのであります。

 未来のすべての時間がその内に握られており、そこから過去・現在・未来が発して来るところの “本源の今”、“源(みなもと)の今” “永遠を内に含む今” を自己の掌中に握ることであります。この “永遠を内に含む今” が “永遠の今”、“今即久遠(いまそくくおん)”、“久遠即今”、“未発の中(みはつのちゅう)” というものなんです。>>

 と、 『無限供給の扉を開く』 には、>>3117で謹写掲示させて頂いたご文章に続けてご教示下さっています。

 私は今、この 「本来生、不滅」 が本当の自分であると確信でき、大安心で、年齢を超えて無限力を出しながら感謝、感謝で生かされています。ありがとうございます!

3119復興G:2013/10/08(火) 13:14:21 ID:AB6RqYXc

 さて、本文第1章は、23頁から始まります。

 その冒頭に、次のご文章があります。

     * * * * * * *

   人間は神の子

 人間は神の子である――これが 「生長の家」 の主張する根本自覚で、この自覚を 「中心自覚」 と申すのであります。

 なぜこの自覚を 「中心自覚」 と申しますかといいますと、この根本自覚は円の中心のようなものであって、この中心から外的な一切の善きものが流れ出でるからであります。

 この根本自覚が完全であればあるほど、この根本自覚が強烈であればあるほど、われわれに発現する知恵はいっそう明らかとなり、愛はますます深くなり、生きる力はいよいよ豊富となり、万事における能力は層一層旺(さか)んとなるのであります。

 神われに在(い)まし、われ神の内にあるがゆえに、すべてのこと、あらゆること、われに不可能なるものはない。これが 「中心自覚」 でありまして 「不可能という言葉を取り去れ。」 これが生長の家の生き方の最初の第一であります。

     * * * * * * *

 ありがとうございます。

 私ばかりしゃべっているのでは 「独演会」 になり、「誌友会」 でなくなってしまいますから、私はこれで黙りまして、皆さまの積極的なご投稿をお待ちします。

 ありがとうございます。

3120トキ:2013/10/08(火) 20:32:49 ID:0V2GJHtc
 復興G様、ご指導をよろしくお願いいたします。ありがとうございます。

 先日、他府県に転居された信徒さんからメールがあり、自分の近所の人が霊的な事で悩んでいるが、
どうしたら良いだろう、という質問を受けました。私は自分の意見を述べると同時に、生長の家宇治
別格本山の体験談集「宝蔵」を何冊か送りました。たいへん喜んでおられました。

 その時、実は、意図して『宝蔵」を送ったのではなくて、自宅の整理をしていたら、『宝蔵」が何冊
か出て来て、どうしたものか、と思案していたのです。すると、その他府県の友人からメールが届き、
偶然、目の前にあった『宝蔵」を送りつけたのです。その後、詳しく尋ねると、その友人は朝と夜に
きちんと神想観を続けており、そのときも祈っていたのです。

 復興G様のご文章を拝読し、この話を思い出しました。

 やはり、波長というか、通じるものがあるのだなあ、と感じた次第でありました。

3121a hope:2013/10/08(火) 21:08:54 ID:Zlo2YeaM

復興Gさま、みなさまこんばんは。 

わたしは、前回のweb誌友会のとき、>>2842で「菩薩の慈悲の心」について復興Gさまに質問させていただきました。
復興Gさまのご指導内容を何度も読み返して、やっと自分なりに理解できてきたのでご報告させていただきます。


<<実相世界はいつ何時でも完全円満なわけですが、現象は悲惨なことも多いです。
雅春先生もその現象を見られて、慈悲の心を起こされて光明化運動を始められたのでしょう?
この菩薩の慈悲の心とは、実相の心なのでしょうか?
それとも、現象の心なのでしょうか?
菩薩の慈悲の心について、教えていただけるとうれしいです。 >>


というのが、わたしの質問でした。

それに関して復興Gさまから、>>2847 >>2849 でテキスト中のご文章や、雅春先生がお悟りになったときのご文章を紹介してくださり、その後、>>2850


<<先生は、まず現象を見られて、慈悲の心を起こされても、「現象なし、実相独在」 の真理をお悟りになるまでは、ご家族(輝子奥様・恵美子お嬢様)をすら、救うことが出来なかったのです。>>
<<先生は、まず現象を見て慈悲の心を起こして光明化運動を始められたのではなかった。>>


というとても意味深いお返事をいただきました。
(つづく)

3122a hope:2013/10/08(火) 21:10:00 ID:Zlo2YeaM

(つづき)
そしてさらに、雅春先生の「生長の家発進宣言」と「発進宣言」 の前のお言葉を紹介してくださり、


<<――こうして見ますと、「発進宣言」 だけ読むと悲壮感をもって書かれているような感じを受けますが、その前のご文章を読みますと、そうではなく、「実相独在」 の境地から深い愛と智慧と歓びの情熱をもってこの創刊号が編集発刊されていることがわかります。>>


と、ご指導いただき、最後に>>2851で、


<< 先生は、「肉体はないのである」 というご自覚から、「久遠の今・此処・われ」 「一切は自分である」 という 「大慈悲」 の心、「実相の心(われ)」 に立って、菩薩行を続けられた。
それは、仏道で 「証上(しょうじょう)の修(しゅう)」 と言われる 「悟ってからの精進」 としての菩薩行であられたわけです。
だから、「自分の有(も)つてゐる限りの火で人類を救はねばならない」 とおっしゃっても、それは今回のテキスト173頁のご指導――

<<「救う救う」 といいますけれども 「救ってやる」 という心では本当は人を救うことはできないのです。
「救ってやる」 という心の中には自分は彼より偉いところにいる、高いところにいるという慢心がある。
そして相手に対しては 「お前はわたしに救ってもらわなければ生きられない憐れな奴だ」 という軽蔑がある。
この自己慢心と相手軽蔑とがある以上は本当は相手を救うことができないのです。
本当は相手を救うということは、相手を軽蔑して何かを与えるということであってはならないのです。
相手の神性をみる、相手を尊敬して相手の内に隠れている神性を拝み出し、本当の強い立派な相手を内から目覚めさせてあげるのが本当の救いなのです。≫
(『生命の實相』 第4巻 173頁)

――とご教示くださっていますように、先生が発進宣言で 「人類を救はねばならない」 とおっしゃったのは、現象を見て、人類を下に見ておっしゃったのではなく、人類みな本当は神の子であるという 「拝み」 の心、「わが業はわが為すにあらず、天地を貫く祖神(みおや)の権能(ちから)」 という自覚の心、空っぽの謙虚な心をもっておっしゃっているのだと思います。
私たちも、谷口雅春先生から「皆さんが谷口雅春である」 と言われたのですから、そのように生きることが、信徒の務めであり、それが「信徒ひとりひとりの法燈継承」 ということであろうと思います。 >>


とお答えいただきました。
(つづく)

3123a hope:2013/10/08(火) 21:10:50 ID:Zlo2YeaM

(つづき)
何度も読み返して、やっと理解できてきたような気がしています。

要するに、谷口雅春先生は「生命の實相」をまことに悟られていた。
そして「大慈悲」の心=「実相の心(われ)」に立って「人類光明化運動」をされていたということですね。

わたしは、「悪なし」「現象なし」の「生長の家の教え」を説いた雅春先生ががなぜ、現象問題に対応した人類光明化運動を始められたのか、
今までずっと疑問に思っていましたが、その答えがやっと理解できそうです。

つまり「人類光明化運動」とは実相世界を悟られた雅春先生が『実相世界の素晴らしさを現象世界に顕現させるために、深い愛と智慧と歓びの情熱をもって起こされた運動』ということになりませんか?

だから、雅春先生がいらっしゃらない今、わたしたちがまことの「人類光明化運動」をしていくためには、
わたしたちひとりひとりが「実相世界の素晴らしさ」をまことに悟って、
深い愛と智慧と歓びの情熱をもってしていかなければいけない、ということなのではないでしょうか?

それが、わたしたちが目指している「信徒ひとりひとりの法燈継承」の本当の意味なのではないでしょうか?
(つづく)

3124a hope:2013/10/08(火) 21:11:36 ID:Zlo2YeaM

(つづき)
復興Gさまが、>>2847で紹介してくださったテキストのご文章に

『人間はなにができなくとも自分の価値は不減不耗(ふげんふこう=すりへることがない)の神性である事実が第一なのです。
それがわかればなにもしなくともよい、人を救わなくともよいというのではないのです。それがわからなければ第一自分が救われていないのです。
「生長の家」の「智慧の言葉」に「自分に深切であれ」という言葉がある。自分が救われなければ、他を救うことがわからないのです。
救われたという状態はどんな状態だということがわからなければ、本当に人を救われた状態に導くことができないのです。盲目の手引きでは救いに導いているつもりで、かえって河の中へ引きずり落すかもしれないのです。・・・』

とありますが、この意味もやっと分かったような気がします。

他を救うためには、まずは自分が救われていなければ(神性自覚がなければ)、それは盲目の手引きとなり、相手を不幸にしてしまう可能性もあるというわけですね。

復興Gさまの素晴らしいご指導に心から感謝します。 合掌。

3125復興G:2013/10/08(火) 22:11:45 ID:AB6RqYXc

a hopeさま

真心こめて精読してくださって、本当にありがとうございました。

>>つまり「人類光明化運動」とは実相世界を悟られた雅春先生が『実相世界の素晴らしさを現象世界に顕現させるために、深い愛と智慧と歓びの情熱をもって起こされた運動』ということになりませんか?

だから、雅春先生がいらっしゃらない今、わたしたちがまことの「人類光明化運動」をしていくためには、
わたしたちひとりひとりが「実相世界の素晴らしさ」をまことに悟って、
深い愛と智慧と歓びの情熱をもってしていかなければいけない、ということなのではないでしょうか?

それが、わたしたちが目指している「信徒ひとりひとりの法燈継承」の本当の意味なのではないでしょうか?<<

その通りだと思います。それは、常住座臥、つねに神想観の境地で行くということ。

それは、榎本恵吾先生が、web誌友会参考文献板の百五で、

<<生長の家人類光明化運動そのものが神想観そのものであり、神想観そのものが生長の家人類光明化運動そのものであるのである。神想観なるものと生長の家人類光明化運動は離れた存在ではないのである。>>

と書かれている、すごいことなんですね。

「法燈継承」 とは、言うは易くして、すごい霊的・精神的には高度なことが求められていると思います。

それだけに、やりがいのあることですね。

合掌

3126復興G:2013/10/08(火) 22:16:12 ID:AB6RqYXc

>>3120 :トキ様

素晴らしいお話ですね。

>>その友人は朝と夜に
きちんと神想観を続けており、そのときも祈っていたのです。<<

だから、そのようなことができたのですね。感動しました。

3127a hope:2013/10/08(火) 23:12:51 ID:Zlo2YeaM

>>3125復興Gさま  

お返事ありがとうございます。

大熊先生もご自身のブログで、雅春先生の「人間そのものの発見とその自覚」を紹介されて、
「実相を喜ぶこと」の大切さと神想観の大切さを教えて下さっています。

http://blogs.yahoo.co.jp/warai88warai88/MYBLOG/yblog.html

以下、ご紹介させていただきますね。



「神は普遍者でありますから、 山へ行く必要はない。」

生長の家創始者 谷 口  雅 春先生

--------------------------------------------------------------------------------

 山に篭り断食などしていると、山に浮浪しているような野天狗とかいうようなつまらない種類の霊魂にひっかかったりして、その結果、ちょっとぐらいの第六感が働いて霊眼あひらいて霊の姿や霊界の一部が見えたり、或は天言通を得たとか言って、『神様の言葉』を自分でしゃべるとかいうような境地になる人もあります。

けれども、それは霊的感受力が鋭敏になった結果、一種の霊媒状態になったのであって、自分の実相が神であるという実相の神性を覚ったという状態ではないから、その霊の示すところにだまされて脱線する危険性が非常にあるのであります。

ですから、山へこもって断食水行をするとかいうようなことはしない方がいいのであります。

神は普遍者でありますから、山へ行く必要はない。 

悟るためにはやっぱり神想観をするのが一番いいのであります。


  「人間そのものの発見とその自覚」 90p



別に「森の中のオフィス」の批判ではないのである。
森のなかでなければいけないなどというのは、生長の家の発想でもなければ、考え方でもない。
したがって、そういうような御発言は「総裁先生」「幹部」「理事参議先生」にもないであろうと思う。
たまには森の中に行くこともいいし、オリンピックを深く考える事もよしである。
ただ、まず、実相を喜ぶこと。これが生長の家の生長の家たる所以であろう。

3128ユタカ:2013/10/09(水) 00:08:07 ID:R1D4Jmeg
素晴らしい!a hopeさまが出ていらしてくれて、また、純粋に実相研鑽の雰囲気が出て嬉しいです!

a hopeさまが前進されている様子がありありと伝わってきてとても嬉しいです。



ユタカの今日の実相の喜びは、「光のある内に」P、11 

人間は本来神の子であって、神の世継として、神の全財産をゆずられている。 神の全財産とは全宇宙のことです。

全宇宙のすべての宝が自分の中にあるんですから、これ以上、何も外に求めることはない。 みんな自分のうちのある。

ですから人間はただ喜ぶことしかないんです。

ただ与えることしかないんです。

だから私たちは本来喜びの歌をうたうしかないんですね。 そして喜びの歌を歌えば、どんどん喜ぶべき世界が展開してくるんです。


今日、学校に早めについてここを読みまして、心が明るく光輝きました。

教団も本流もつべこべ言わず、自分の実相をもっとよく知って『喜べ!』つーーーの!

喜んだら喜ぶことが増えんでしょ! 喜ばないと、損!損!


実相の内容をこのWEB誌友会でもっともっと深く勉強していきたいです。

3129復興G:2013/10/09(水) 07:03:00 ID:AB6RqYXc

皆さま、おはようございます。

昨夜私は23時過ぎにパソコンを閉じました。

その後に a hope様・ユタカ様が、また嬉しい貴重な投稿をして下さってたんですね。

ありがとうございます。

>>3127 :a hopeさま。

大熊講師がブログで、雅春先生の「人間そのものの発見とその自覚」を紹介されて、
「実相を喜ぶこと」の大切さと神想観の大切さを教えて下さっていることを教えて下さって、ありがとうございました。


神は普遍者でありますから、山へ行く必要はない。 

悟るためにはやっぱり神想観をするのが一番いいのであります。

――まったく、その通りだと思います。ありがとうございます!

>>3128 :ユタカさま。

「光のある内に」 から、ほんとうに嬉しくなるご文章を教えて下さって、ありがとうございます!

人間は本来神の子であって、神の世継として、神の全財産をゆずられている。 神の全財産とは全宇宙のことです。

全宇宙のすべての宝が自分の中にあるんですから、これ以上、何も外に求めることはない。 みんな自分のうちのある。

ですから人間はただ喜ぶことしかないんです。

ただ与えることしかないんです。

なるほど。このことを、忘れないようにしましょう。たとえ、自分の名前を忘れてしまっても、ね。

ありがとうございます!

3130ユタカ:2013/10/10(木) 04:52:06 ID:R1D4Jmeg
ありがとうございます。

『光のある内に』のユタカの謹写させて頂いたご文章は

各自暗記して常に唱えるといいと思うほど、生長の家を代表する言葉です。

今日から皆様、暗記して常に唱えましょう。

WEB誌友会では”明るい言葉をで明るい話題で前進しよう”!!

ありがとうございます!

3131ユタカ:2013/10/10(木) 04:59:42 ID:R1D4Jmeg
明るい言葉で明るい話題で前進しよう!

この御言葉をコピーして、伝道にも役立ちます。 どんどん配布して自宅で実相輪読会などをしよう!

喜びが喜び連れてやって来る! 神愛充満!万歳! WEB誌友会万歳!

復興G様 万歳!!

3132ユタカ:2013/10/10(木) 05:05:12 ID:R1D4Jmeg
この御言葉とは

『人間は本来神の子であって、神の世継として、神の全財産をゆずられている。 神の全財産とは全宇宙のことです。

全宇宙のすべての宝が自分の中にあるんですから、これ以上、何も外に求めることはない。 みんな自分のうちのある。

ですから人間はただ喜ぶことしかないんです。

ただ与えることしかないんです。

だから私たちは本来喜びの歌をうたうしかないんですね。 そして喜びの歌を歌えば、どんどん喜ぶべき世界が展開してくるんです。』


上記のことです。 何度読んでも、うれしい!! 嬉しい!! ありがたい!

体からエネルギーが漲ります!

今日も一日神の子として力いっぱい元気で行きましょう!!

3133ユタカ:2013/10/10(木) 05:08:35 ID:R1D4Jmeg
神様が谷口雅春先生を通して譲られたパテントとは

上記のことだと思うのです、ユタカの世界では。。。

3134復興G:2013/10/10(木) 07:58:23 ID:AB6RqYXc

ユタカ様、ありがとうございます!

皆さま、ありがとうございます!

テキスト 『生命の實相』 第5巻の 「はしがき」 の最後に、

「わたしはすべての人類がこの宗派を超越して、すべての宗教に内在する唯一の共通的真理に触れられ、世界の万教が仲よく手をつなぐ時期の来るであろうことを待ちのぞむとともに、本書に掲げられたような無数の奇跡とも見えるごとき生活改善の実をあげられるよう希望するものである。

天国はこの普遍の唯一真理をわがものとする人の掌中にあるのである。」

とあります。

この真理を、簡単にわかりやすく表現されたのが、ユタカさんの掲示して下さった言葉でしょうか。

ありがとうございます!

3135復興G:2013/10/10(木) 09:17:42 ID:AB6RqYXc

 ユタカさんの掲示して下さった言葉は、>>3119 に謹掲させていただいた第5巻第1章冒頭の

<<   人間は神の子

 人間は神の子である――これが 「生長の家」 の主張する根本自覚で、この自覚を 「中心自覚」 と申すのであります。

 なぜこの自覚を 「中心自覚」 と申しますかといいますと、この根本自覚は円の中心のようなものであって、この中心から外的な一切の善きものが流れ出でるからであります。

 この根本自覚が完全であればあるほど、この根本自覚が強烈であればあるほど、われわれに発現する知恵はいっそう明らかとなり、愛はますます深くなり、生きる力はいよいよ豊富となり、万事における能力は層一層旺(さか)んとなるのであります。>>

 を、別の表現にされた言葉でもあろうかと思われます。

 また、

<< かく、われわれは自己の懐中に、すなわち自己自身のうちに無限の生命力または能力の出口を有するのであります。それだのにわれわれはなぜそれを他に対して求める必要がありましょうぞ。外にこれを求むれば求むるほど自分の内に口を開いている無限能力を忘れることになり、自己の内から溢れ出る無限健康力を忘れることになるのであります。>>
 (24頁最後の行から25頁の前3行)

 そして、

<< 自己の内部に頼り切れ

 ……いろいろの外部的力を借りて自分または他人の生きる力を増加しようと望むことは、自分の懐中に無限億万円をもっていながら他に金を借りに歩くのと同じことです。
 他に金を借りて歩けば、貸してくれた額だけの使用価値はありますから、それは決して無効ではありません。生気術は生気術だけの効力があり、気合術は気合術だけの効力があり、手のひら療治は手のひら療治だけの効力がありますが、ただそれだけです、他の力に依頼し、一時は急場の助けになっても、生命が依頼心を出したというだけその人は今後の生命の発現力が弱るのであります。>>
 (26頁後ろ5行〜27頁最初の2行より)

 とあるテキストのご教示も、冒頭の 「中心自覚」 から出てくることなのですね。

 皆さま、それについて何かご体験やご感想があれば、教えていただきたく思います。

 ありがとうございます。

3136トキ:2013/10/10(木) 21:16:31 ID:Loop7dac
 これは、私が青年会時代に会った真言宗のお坊さんの話です。

 そのお坊さんは、たいへん霊能力の強い人で、予言などもかなりの確立で的中させるそうです。
それで、ビジネスをしている人などが、経営判断などを聞きに来るそうです。が、それが行き過ぎて、
何かあると、すぐに予言を聞きに来る人ばかりになったそうです。また、そうなると、努力しないの
で、かえって商売が傾いた人が増えたそうです。

 結局、そのお坊さんは、『自分は、人助けのつもりで霊能力を使ったら、かえってその人を堕落さ
せ、不幸にした」というので、霊能力を封印した、という話をされていました。本来の仏道修行では
なくて、目先の利益ばかりを追いかける人になったそうです。

 そのお坊さんの話では、本当は、そんな霊能力に頼るのは間違いで、自分が努力し、修行するのが
王道なのだ、と話していました。

 依頼心を出すのは、魂の修行にとっては邪道なんですね。

3137復興G:2013/10/10(木) 21:43:26 ID:AENtSm/U

>>3136 :トキさま

「本来の仏道修行ではなくて、目先の利益ばかりを追いかける人になった」

というのは、そのお坊さん自身ですか、それとも経営判断などを聞きに来た

ビジネスをしている人ですか?

3138トキ:2013/10/10(木) 21:55:03 ID:Loop7dac
>>3137

 失礼しました。

 そのお坊さんを慕って、お寺に、おおくの真言宗の信徒が来たらしいのですが、その信徒が
霊能力のすごさに幻惑され、本来の心の修行を怠り、『次のビジネスはどうしたらいいだろう?」
『自分の息子の入試がうまくいくように、祈祷してくれ」という依頼ばかりで、仏道修行につい
て、誰も興味を持たなくなったみたいです。そのお坊さんは、本来は仏道修行を信徒にしてもら
いたくで、超能力はあくまでも人集めの手段と思っていたので、がっかりしたそうです。

 なお、余談ですが、そのお坊さんは、生長の家を高く評価されておられ、甘露の法雨を一読
して、『(真言宗の奥義と)いっしょですね」と話しておられました。

3139トキ:2013/10/10(木) 22:01:18 ID:Loop7dac
 つまり、本来はその人が自己内在の能力を発揮して、人生をすすむべきなのに、
外部の霊能力者に頼ると、一時はよいように思えても、依頼心が増えて、その人の魂の
向上にならず、結局、その人のためにならないのですね。

 真言宗に限らず、誌友会にはよくお坊さんや神主さんが内々で参加されたのですが、
印象に残ったので記憶しています。

3140ユタカ:2013/10/10(木) 22:25:47 ID:R1D4Jmeg
復興Gさま
>>3134 そうですね、その通りだと思います。

ただ与える事だけを考えていたら、闘争などは起こってはこないのではないでしょうか?

話が突然変わりますが、そう考えると日本は現在陰辱の徳を積んでいると仰った、二葉美代先生の言葉がふと浮かんできました。

生長の家もこれからますます、素晴らしくなりますね。 

ただ、与える事だけ でいいのですね。 自分の人生もただ与える事だけにしようっと! なんて素敵なことでしょう!

3141復興G:2013/10/10(木) 22:36:21 ID:AB6RqYXc

トキ様

ということは、

「本来の仏道修行ではなくて、目先の利益ばかりを追いかける人になった」

というのは、そのお坊さん自身ではなくて、経営判断などを聞きに来た

ビジネスをしている人ですね。

ありがとうございました。

3142復興G:2013/10/10(木) 22:45:25 ID:AB6RqYXc

>>3140 :ユタカさま

「陰辱の徳」 は 「忍辱(にんにく)の徳」 でしょうね。

<<ただ、与える事だけ でいいのですね。>>

その、「与える」 のも 自分の力ではなく、神の力で与えさせて頂くんだから、自分は何も要らない。
ただ喜びばかり、有り難いことばかりです。

バンザーイ!

3143マリーゴールド:2013/10/10(木) 23:43:27 ID:???

 a hopeさんへ

 合掌 有難うございます。

 こんばんは。いつも a hope様の真理を学ぶ真摯な姿勢に学びを戴いています。
 有難うございます。

 昨夜、真理を一緒に学んでいるお友達と、こちらのweb誌友会の話になりました。
 その中で、以下にお伝えさせて戴く、 a hope様の御発言の話になりました。
 復興G様の、深い御指導もございましたので、a hope様は既に、御存知でおられるかもしれないのですが、一助になるかもしれないと思い発言させて戴くことにしました。

 a hope様の>>3123の御発言

 >>つまり「人類光明化運動」とは実相世界を悟られた雅春先生が『実相世界の素晴らしさを現象世界に顕現させるために、深い愛と智慧と歓びの情熱をもって起こされた運動』ということになりませんか?>>

 の箇所です。真理の学びに真摯な友人が「人類光明化運動」について、書かれてある箇所を調べてくださいました。

 以下にお伝えしますね。

 ◎「菩薩は何を為すべきか」P62より

 >>『この人類光明化運動というものは、実は宇宙の創造神の御心を受けた高級霊界に於ける一大救済運動であって、その霊界に於ける救済運動の写しが地上に現れて居るのであります』>>

 ◎「新編 聖光録」P97 “人類光明化のパテントは諸君に譲られた”より

 >>『私は、この神からの啓示を受けて人類光明化運動をはじめたのであります。』>>

 ◎新編 「生命の實相」第2巻P164 “生長の家出現の使命”より

 >>『これは神が起された「神の国」運動の一つのあらわれであって、谷口雅春はただ、神から霊感的に示された言葉をペン先に含ませたインキを文字にして行く。・・・』

とございます。

 そして、 「神 真理を告げ給う」に、そこに私が感銘を受けた箇所がございました。

>>しかし“本当の教祖”というべき“真理の啓示者”は“実相世界”にある“神”のみなのである。イエス・キリストも「師というべき者は、唯ひとり天の父のみである」といっているし、谷口雅春も、“自分は教祖ではない。実相世界に生長の家の本部はある”といっているのである。>>

 のところです。

 「生命の實相」の学びの場所で、「生命の實相」とは違う御本の紹介になってしまい、大変申し訳ございません。

 ご紹介までにとどめさせて戴きます。

     合掌 再拝

3144ユタカ:2013/10/11(金) 05:02:18 ID:R1D4Jmeg
復興Gさま

本流も忍辱の徳を積ませていただいていると言うことになるのでしょうか? 現象的のいうならば?

>>3142谷口先生のお伝えされたいことは、「神以外ない・善行もすべて神さまのお力だったもですね。」

私は、これまで良い現象は実相の投影等と喜んでいましたが、此れさえも現象、「無い!」と。

本当の事、もっともっと高次元の世界にあるような気がしてなりません。今は、眼に見えるものは全部善に見えることも現象だから「無い」という自分でいます。

3145a hope:2013/10/11(金) 08:39:13 ID:Zlo2YeaM

みなさま おはようございます。

このweb誌友会板で真理のお話が続いていてうれしいです。

復興Gさまとユタカさまのお話になっている、「忍辱(にんにく)の徳」という言葉は初めて聞きました。
情報源があれば、二葉美代先生がどういうお話の中でこのお言葉使われたのか、教えていただけると嬉しいです。


また、トキさまの青年会時代に会われたという真言宗のお坊さんの話も興味深いです。

<<依頼心を出すのは、魂の修行にとっては邪道なんですね。 >>

そうなのだとも思いますし、依頼される方にとっても魂の修行になるのではないかと思いました。

「人間は神の子である」が「生長の家」の根本自覚、中心自覚であり、生長の家の使命はそのことを人々を目覚めさすことであるとすると、
どのような態度をとれば、自分に依頼心を起こさせず、相手に「神の子」の自覚を目覚めさせることができるのか・・・
それが、大切なのではないかと感じています。

「自分の足で立ちなさい」「自分で悟りなさい」「そのためにわたしは聖典を残したのですよ」という、雅春先生(神さま)の声が聞こえてくるような気がします。

3146a hope:2013/10/11(金) 08:44:14 ID:Zlo2YeaM

>>3143マリーゴールドさま

わたしはマリゴールドさまからはいつもたくさんの愛を感じています。
そして本当に心から生長の家を愛していらっしゃるのがわかります。
今回もあたたかいお言葉をありがとうございます。

長くからの信徒でいらっしゃるマリーゴールドさまには、きっと現実生活においても、
真理を一緒にお勉強するお友達がたくさんいらっしゃるのでしょうね。

わたしには、いまのところ、この掲示板だけが、仲間と「生長の家」の真理のお勉強ができ、
講師の先生からご指導が受けられる場所なのです。

だから、ここはわたしにとって、とても貴重な、大切な、そして神聖な場所なのです。
こらからも、たくさんお勉強させていただきたいと思っています。
マリーゴールドさまも、たくさんご参加くださいね。

また、今回は「人類光明化運動」に感する参考文献と文章をご紹介くださりとてもうれしいです。
ありがたいことに、すべて手元にありますので、前後の文章も拝読してお勉強させていただきます。

マリーゴールさまのご愛念に心から感謝したします。

合掌。

3147復興G:2013/10/11(金) 09:10:17 ID:AB6RqYXc

おはようございます。

>>3139 :トキさまのお話は、>>3127 でa hopeさまが教えてくださった、大熊良樹さんのブログで紹介されている
「神は普遍者でありますから、 山へ行く必要はない。」
という谷口雅春先生のお教えにもつながると思いました。

<< 山に篭り断食などしていると、山に浮浪しているような野天狗とかいうようなつまらない種類の霊魂にひっかかったりして、その結果、ちょっとぐらいの第六感が働いて霊眼あひらいて霊の姿や霊界の一部が見えたり、或は天言通を得たとか言って、『神様の言葉』 を自分でしゃべるとかいうような境地になる人もあります。

 けれども、それは霊的感受力が鋭敏になった結果、一種の霊媒状態になったのであって、自分の実相が神であるという実相の神性を覚ったという状態ではないから、その霊の示すところにだまされて脱線する危険性が非常にあるのであります。

 ですから、山へこもって断食水行をするとかいうようなことはしない方がいいのであります。

 神は普遍者でありますから、山へ行く必要はない。 

 悟るためにはやっぱり神想観をするのが一番いいのであります。
  「人間そのものの発見とその自覚」 90p>>

 です。

 ユタカ様の提題 「忍辱(にんにく)」 については、後ほど書かせて頂きます。

3148復興G:2013/10/11(金) 11:13:17 ID:AB6RqYXc

>>3144 :ユタカさま、ありがとうございます。

 a hopeさまからご質問もありましたが、「忍辱(にんにく)」 というのは、お釈迦さんの教えで 「六波羅蜜(ろくはらみつ)」 の一つですね。

 それについては、谷口雅春先生が 「『般若心経』講義」 (『あなたは自分で治せる』 の第13章および 『真佛教の把握』 に収録されている) に、詳しくお説きくださっています。それを謹写して、再確認の勉強をさせて頂きたいと思います。

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

谷口雅春先生 『あなたは自分で治せる』 の第十三章・『真佛教の把握』 より謹写 収載

     『般若心経』 講義

   講義のはじめに

 この経は

 「佛説般若波羅蜜多心経(ぶっせつはんにゃはらみったしんぎょう)・観自在菩薩(かんじざいぼさつ) 行深般若波羅蜜多時(ぎょうじんはんにゃはらみったじ) 照見五蘊皆空(しょうけんごうんかいくう)……」

 という聖句ではじまっております。この 『般若心経(はんにゃしんぎょう)』 という御経は佛教ではどんな宗派でも皆排斥しないで採用しているところの御経であります。

 生長の家でもこの 『般若心経』 の神髄を實践的に説いているのでありまして、観自在菩薩というのは観世音菩薩(かんぜおんぼさつ)のことであります。

 観世音菩薩というと、其の佛像を御覧になって、何かそういう荘厳な佛像としてそこに現れているのが観世音菩薩だと、こう思っている人もありますけれども、これは御経の表面の意義でありまして、御経の内密の意義――密義ではありません。

 佛教では顕教(けんきょう)と言って経典の表面に顕れた意義を説く教えと、密教といいまして、御経の内部にひそむ秘密の意義を説く教えとがあるのであります。秘密というのは内緒にしてかくしてあるという意味ではないのでありまして、表面に現れていないところの奥深いところの内部的な意義を知り、それを實践する――これが密教であります。

 この観世音菩薩というのも、内部的の意義即ち密教的にみますと、これはそういう佛像ではないのであって、皆さん御自身が観世音菩薩なんであります。みんな観音様なんですね。

 観世音というのは世音(せおん)即ち世の中の音を観ずるのです。「世音」というと人々の心の響きです。人々の心の響きを「観ずる」というのは、肉眼でみるのじゃなくて、心の眼でみるのですね。心の眼で人々の心を観じて、その心の姿のままの姿に顕(あらわ)れる菩薩(大士<だいし>)というのが、観世音菩薩であります。

 この菩薩は 『観音経(かんのんぎょう)』 にあります通り、相手の心の姿にしたがって三十三身に身を変ずるというわけで、どんな姿にも心のままに顕れるのであります。必ずしも三十三種の身には決っていないのであって、ありとあらゆるどんな姿にでも顕れて、衆生(しゅじょう)を済度(さいど)なさる、これが観世音菩薩であります。

 衆生の中には 「自分自身」 も含まれていまして、自分の前にあらわれる人々の姿を自分の心の姿だと観ずると自分が済度されるのであります。皆さんが観世音菩薩で観察自在であって、なんでも観察しようと思えば自在に観察することが出来るでしょう。自己観察をすることが必要です。鏡に向かって自分が撲(なぐ)る姿をしたら鏡の中の人物は自分を撲ってくるでしょう。其のように全ての人物があらわれる、ちゃんと観世音菩薩だ。自分の撲る心がこっちへ向かって現れる。そうでしょう。その代り相手の心の通りにこちらも先方には顕れて見える、みんな観世音菩薩である。

 それによって、“ああなるほど、私の心というものはこういう心をしておったんだ” という事がわかるのであります。観察自在であってどんな姿にでも自由自在に顕れる、観音様が皆さんであるわけであります。その観自在菩薩が 「行深般若波羅蜜多時(ぎょうじんはんにゃはらみったじ)」 というのは訓読(くんよ)みすれば、「深般若波羅蜜多(じんはんにゃはらみった)を行じ給える時には」 と読むのですが、「深(じん)」 は深遠(しんえん)きわまりなき、「意義深甚(じんじん)の」 というような形容で、「波羅蜜多(はらみった)」 というのは、「到彼岸(とうひがん)」 と訳されておって、六波羅蜜(ろくはらみつ)と言って、彼岸(ひがん)即ち 「實相世界」 に到るためには六つの行があるのであります。
<つづく>

3149復興G:2013/10/11(金) 11:30:12 ID:AB6RqYXc

<谷口雅春先生 『あなたは自分で治せる』 の第十三章・『真佛教の把握』 より謹写 収載
     『般若心経』 講義 つづき>

 それの先ず第一が 「布施(ふせ)」 ですね。布施というと 「施し」 です。お寺に何か献金するとか、坊さんに供養をするとか、貧しき人に物を与えるとか、このように供養するのが布施であります。

 その次には持戒(じかい)です。持戒というのは 「戒律を保(たも)つ」 と書かれておって、正しき行いをする事です。殺さないとか、盗まないとか、嘘をつかないとか、夫婦以外の異性と性の交通をしないとか、欲張らないとか、色々道徳上の禁制がありますが、そういうようないましめを保つのを持戒と言います。

 その次には 「忍辱(にんにく)」 といって――「忍(にん)」 は 「しのぶ」、「辱(にく)」 は 「はずかしめ」 という字です。人の辱(はずか)しめに腹を立てないで、忍ぶのであります。

 世間には 何もこちらが悪い事をしないのに悪口を言うような人がある。それをきくと、つい腹が立つ、「生長の家は人を救っているのに、却(かえ)って悪口をぬかしやがる」 などと思うと、つい腹が立つものですね。しかしそんな事に腹が立つのではいけないのです。「忍辱(にんにく)」 といって腹を立てずに屈辱を忍ぶというのが彼岸に達する一つの修行なのです。その修行を卒業するまでは其の人の周囲にそんな修行がでて来るのです。彼岸に達するというのは、實相の浄土なる状態に我々が達することを言うのです。

 我々が善いことをして居って、ほめられたり、表彰されたりしたら、嬉しいように思う人があるけれども、しかしそれは既に報いを受けたのですから、善業(ぜんごう)の蓄積にはならないのです。行動のエネルギーというものは既に形に顕れたら消えてしまうのは、物理学上のエネルギーが「仕事」という形に顕れたら消えてしまうと同じです。

 あの機関車が石炭をもやして汽車を走らす場合、石炭の燃焼エネルギーが、「汽車を動かすという仕事」 という形に現れたならば、そのエネルギーは消えてしまうのと同じであります。私たちが善業(ぜんごう)を行ってそれが賞(ほ)められるという形にあらわれないまでは、その善業は潜在エネルギーとして天の倉にたくわえられているのです。しかし善き事をして何か表彰されたり、賃銀をもらったりして形にあらわれたら、それだけ消えてしまうのです。

 そうしたら、ほめられないでいて、かくれていい事をしている方が、天の倉に貯えられたところの徳という事になるのであります。更に善い事をしながら悪口を言われたならば、天の倉に貯えられたところの富が、また更に利子がついたという事になります。

 だから、辱(はずか)しめを受けた時には 「ああ、有難うございます。天の倉に貯えられたところの陰徳に利子がつきました。有難うございます」 と感謝すれば好(よ)いのです。そしてほめられた時には、「困ったなあ、せっかく天の倉に貯えておいたのに、ちゃんと払いもどしがあって、貯えられた富が消えた」 と思って更に人に隠れて善業を積むようにすれば好いのですね。
 <謹写 終わり>

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

3150復興G:2013/10/12(土) 16:05:41 ID:AB6RqYXc

 上記、>>3149で <謹写 終わり> としましたが、もちろん谷口雅春先生の 「『般若心経』 講義」 が以上で終わりではありません。「六波羅蜜」 のうちの三つのご解説が終わっただけです。

 そのあと、『般若心経』 全文の御講義が、くわしく実にわかりやすく説かれており、全く素晴らしく、「五蘊皆空」(現象なし)、実相独在の悟りに導かれる貴重なよすがになると思いますので、時間が出来ましたら、謹写掲示させていただきたく思います。

 今回のメインテキストは 『生命の實相』 第5巻前半です。ここは 「聖霊篇 燃えさかる聖霊(いのち)の火」 として、「人間は神の子」 という中心自覚を持てば、外的な一切の善きものが流れ出でて、奇蹟的な治病その他の体験が続出し、おのずから教えが燎原の火の如く広まって行った有様が如実に記録されています。

 中でも顕著なのは、p.47〜p.57に出てくる服部仁郎氏周辺の体験ですね。


 さてテキストの範囲で、特に私の目にとまったご文章を謹写させていただきましょう。

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

(p.35〜37)

     手のひら療治に活が入る

 伊東さんも、佐藤彬(あきら)さんも、堀静さんも時々見舞って、立仙(りっせん)さんの病気の子供に手を当ててくださった。そのとき立仙夫人がかたわらからそれを見ていられると、やはり自然に患部へ手が行くと見えて、「手のひら療治」 の先生と同じところへ手をやられたそうであります。

 それでいて 「手のひら療治」 は四年間続けてもますます悪くなる一方でありましたのに、「生長の家」 のやり方ではズンズン快方に向かっていったのであります。

 それはなぜであるかといいますと、手を当てる点は、形は同じでも精神がまったくちがうからであります。「手のひら療治」 では 「ここに病気がある」 と手のひらの霊感で病気を探り出して手を当てるのでありますから、手早く治るような病気なら、「この手のひらの霊感で治してもらえる」 と暗示されて、治りに導かれるのでありますが、ながらく治り難い病気であれば、毎日手を当てていても治らぬ この手のひらは効かぬということになり、それと同時に 「手のひらを当てているここに病気がある」 と、病気の存在を動かし難い事実として、「病気がある、病気がある」 と毎日逆暗示を与えている結果になり、病気がかえって治らなくなるのであります。そこに気がつかないと手掌を当てる治療は逆効果をきたすのであります。

 「生長の家」 では今まで申しました例で解りますとおり、手を当てなくとも治る。服部さんのようにわたくしの書いた小冊子二冊を読むだけでも治る、神想観の歌を誦(しょう)するだけでもそれで真理を悟れば治るのですが、家族など手を当てて治す場合もあります。しかしその手を当てる心持が異うのであります。

 手のひら療治では、「病気がここにある、ある」 として手を当てるのでありますが、「生長の家」 では 「病気は無い、無い」 として手を当てるのであります。

 「病気が有る」 という観念がそこにあらわれて病気となっているのでありますから、「病気は有る、有る」 という思念では治り難いのは当然であります。それでも治る場合がありますのは 「手を当てたら治る」 という施法者と被療者との精神感応で治るのでありますが、それを今度は 「病気は本来無い!」 という根本悟りで手を当てれば、手を当てなくとも治るくらいですから、本当に治ってくるのは当然であります。

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

 ――上記を読んで、思いました。

 多くの人は、失せ物をしたときには、「何々がない、何々がない」 とさわいでその失せ物を探すのでありますが、生長の家では逆であります。失せ物は、宇宙から完全に消え去ったとしたらそれは奇跡である。必ずどこかに 「ある」 ことはまちがいない。だから神想観をして 「何々はある、ある」 と念じながら探す。そうすると、失せ物は、「ここにいますよ」 と位置情報を発信してくるようです。信じたとおりに、出てくるのであります。

 病気や困ったことなどは、本来無いものだから、逆に 「ない、ない」 と念じて処理すれば消えてしまうのでありますね。

 ありがとうございます。

3151a hope:2013/10/13(日) 13:12:42 ID:Zlo2YeaM

>>3143 マリーゴールドさま

人類光明化運動の関するご紹介の御文章の中で、

<< ◎新編 「生命の實相」第2巻P164 “生長の家出現の使命”より
>>『これは神が起された「神の国」運動の一つのあらわれであって、谷口雅春はただ、神から霊感的に示された言葉をペン先に含ませたインキを文字にして行く。・・・』>>

というものだけ、確認できませんでした。

というのは、わたしは新編「生命の實相」はまだ、第1巻のみしか手元にないからです。
ですから、頭注版にこの箇所が該当する部分を探してみたのですがどうしても見つかりませんでした。
頭注版のどの巻にも“生長の家出現の使命”というサブタイトルが見つからないのです。

どこなのか教えていただけないでしょうか?

(つづく)

3152a hope:2013/10/13(日) 13:14:08 ID:Zlo2YeaM

(つづき)

みなさま

ところで、このマリーゴールドさまご紹介の他の文献を拝見していて感じたのですが、
たしかに、わたしは、「人類光明化運動」は個人(肉体人間)の谷口雅春先生が起こした運動ではないということがわかりました。


わたしは大熊先生の大ファンで、毎日、先生のたくさんあるブログをひとつひとつ拝見させていただいているのですが、
その中で、とても分かりやすく霊や魂のことをご教示してくださっている箇所がありますのでご紹介させていただきます。


「一霊四魂がわかれば先祖供養がわかる」
http://blogs.yahoo.co.jp/panda41415151/10570919.html


復興Gさまが>>2851で、

<< 先生は、「肉体はないのである」 というご自覚から、「久遠の今・此処・われ」 「一切は自分である」 という 「大慈悲」 の心、「実相の心(われ)」 に立って、菩薩行を続けられた。
それは、仏道で 「証上(しょうじょう)の修(しゅう)」 と言われる 「悟ってからの精進」 としての菩薩行であられたわけです。>>

と雅春先生のご心境というか、お悟りの状態(魂の状態)をご説明してくださっていますが、
それは大熊先生の「一霊四魂がわかれば先祖供養がわかる」のノートの一霊四魂の図にの中の「奇魂(くしみたま)」の状態なのではないかと感じました。

とにかく、雅春先生は「大悟」されていたわけですから神さまの御心とはほぼ一致されていらしたのだと思います。

ですから、雅春先生は、天界(神の国)の「和魂(にぎみたま)」たちが天界を拠点に社会国家のために活動している状態も悟られて、
現象世界においては、ご自分が中心者となってその活動を表現されようとしたのが「人類光明化運動」なのではないかとわたしは解釈しました。
(間違いがあれば、ご指摘ください)


大熊先生も、ブログ中で「和魂(にぎみたま)」のことを、

<<▽次に、和魂(にぎみたま)です。

天界に昇って、天界を拠点に社会国家のために活動する御霊です。。。。
人類光明化を言う生き方(生長の家の生き方)は、これでありますねえ。。。。
世界に一人の不幸せがあってもならん。   
この自他一体の思いを、大きな和魂をすなわち、本当の≪ 大和魂(やまとだましい)と言うのです。≫>>


とご説明くださっています。
わたしは、大和魂についても過去にお勉強させていただきましたが、「和魂」=「大和魂」という解釈は、
今回とてもよく理解できました。

大熊先生は宇治別格本山の講師をされていた時には、とても人気があったと聞いています。
皆さんも、是非、大熊先生のブログご覧になって下さいね!
たくさんありますよ・・・ウレシイ(笑)

真理のお話だけでなく、素晴らしい奇蹟のお話や愛のお話もたくさん紹介してくださっていますよ。
拝見しているだけで、魂が悦び、愛の心で満たされます。

http://blogs.yahoo.co.jp/warai333warai
http://blogs.yahoo.co.jp/warai88warai/MYBLOG/yblog.html
http://blogs.yahoo.co.jp/panda41415151
http://blogs.yahoo.co.jp/inoti333mamoru777/MYBLOG/yblog.html

↑まだ、まだ、ありますよ。
ご自分で、お探しください(笑)

(つづく)

3153a hope:2013/10/13(日) 13:15:16 ID:Zlo2YeaM

(つづき)

>>3148 >>3149 >>3150 復興Gさま

「忍辱(にんにく)」についてのご教授をありがとうございます。

<<辱(はずか)しめを受けた時には 「ああ、有難うございます。天の倉に貯えられたところの陰徳に利子がつきました。有難うございます」 と感謝すれば好(よ)いのです。そしてほめられた時には、「困ったなあ、せっかく天の倉に貯えておいたのに、ちゃんと払いもどしがあって、貯えられた富が消えた」 と思って更に人に隠れて善業を積むようにすれば好いのですね。>>

ものすごい、深い教えですね(-_-;)

『真佛教の把握』は手元にありますので、 今日はこれから『般若心経』 講義をゆっくり拝読してみたいと思います。

(つづく)

3154神の子さん:2013/10/13(日) 13:16:57 ID:u1Hw7rW6
復興G様

忍辱の意味の御説明でよく理解できました、ありがとうございます。

3155a hope:2013/10/13(日) 13:18:32 ID:Zlo2YeaM

(つづき)

今月のweb誌友会の期間と範囲をここで告知させていただきたいと思います。

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

第18回web誌友会

期間 10月末日まで

テキスト 『生命の實相』第5巻
      第1章から第3章まで

  ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

今回は、ゆっくりお勉強できてうれしいです。
テキストの範囲以外でも、生長の家の聖典や、「生長の家の教義」に関する内容でしたら誌友会の話題にしても何も問題ないとわたしは感じています。
ですから、わたしは、今回は、大熊先生のご教義を紹介させていただきました。

みなさまも、気軽にご参加下さいね!

3156復興G:2013/10/13(日) 21:03:13 ID:AB6RqYXc

a hope さま、ありがとうございます。

>>3151

>> << 先生は、「肉体はないのである」 というご自覚から、「久遠の今・此処・われ」 「一切は自分である」 という 「大慈悲」 の心、「実相の心(われ)」 に立って、菩薩行を続けられた。それは、仏道で 「証上(しょうじょう)の修(しゅう)」 と言われる 「悟ってからの精進」 としての菩薩行であられたわけです。>>

と雅春先生のご心境というか、お悟りの状態(魂の状態)をご説明してくださっていますが、それは大熊先生の「一霊四魂がわかれば先祖供養がわかる」のノートの一霊四魂の図にの中の「奇魂(くしみたま)」の状態なのではないかと感じました。

とにかく、雅春先生は「大悟」されていたわけですから神さまの御心とはほぼ一致されていらしたのだと思います。

ですから、雅春先生は、天界(神の国)の「和魂(にぎみたま)」たちが天界を拠点に社会国家のために活動している状態も悟られて、現象世界においては、ご自分が中心者となってその活動を表現されようとしたのが「人類光明化運動」なのではないかとわたしは解釈しました。
(間違いがあれば、ご指摘ください)<<

について。

 「古神道の一霊四魂(いちれいしこん)の説」 について、谷口雅春先生は 『新版 人生を支配する先祖供養』 の51頁に、次のように書かれています。

   ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆  ☆

   古神道の一霊四魂の説

 日本の古神道では人間の霊を一霊四魂(いちれい しこん)に分けている。

 一霊とは実相の霊であり、これを直日霊(なおひのみたま)という。総括総撹の純粋霊である。

 それが奇魂(くしみたま)、和魂(にぎみたま)、幸魂(さちみたま)、荒魂(あらみたま)の四つのはたらきとなって分化する。

 荒魂(あらみたま)は最も波動が粗大で荒々しい、これは肉体そのものである。古神道が肉体そのものを物質として観ないで霊的な 「魂(みたま)」 として扱っていることは興味あることである。だから、墓地に肉体を土葬したり、お骨を埋めたりしたら、たしかに荒魂(あらみたま)は墓地にましますわけである。荒魂は物質界を処理する魂であるから、それを換言すれば 「墓地は迷っている霊魂がさまよっている所であり、悟っている霊魂はもうそこにはいないのだ」 という近代の霊界通信を裏づけることになる。

 悟っている魂(みたま)、即ち叡智の魂(みたま)は奇魂(くしみたま)であって、肉体を脱した時、直日霊(なおひのみたま)に還る。

 幸魂(さちみたま)は家族と共に生活し家に祀られた位牌等を媒介としてそこに鎮まり、

 和魂(にぎみたま)は天界に昇って天界を拠点として社会国家のために活動する。

 そこで、墓に留まっているのはまだ肉体生活のつづきの意識を持続して悟りを得ない荒魂であるから、その墓の形がどんな形を喜ぶかということは、その亡霊自身がどんな形の墓に執着するか、その執着によってきまるわけである。その人が生前、墓の形に関心があって「こんな墓を建ててほしい」と言っていたのであれば、その形の墓を建てれば満足するのである。祖先が真言宗の人であれば真言宗式に五輪塔(ごりんとう)を建てればよいし、キリスト教の人であれば十字架を建てれば悦ぶのである。

 しかし、墓地に関心のない無頓着な霊魂、あるていど悟りをひらいた荒魂は、墓にはいないで、四魂一体となって自由自在に顕幽(けんゆう)両界を往来して、愛他活動をして生活し得るようになるのであるから、墓石の形は別に問題とするに足らないのである。

 <つづく>

3157復興G:2013/10/13(日) 21:03:50 ID:AB6RqYXc

 <つづき>

 上記を拝読して思うのですが、「一霊四魂の説」 というのは日本の古神道における独特の説で、霊魂は 「一霊」 が実相であり 「四魂」 は 「一霊」 のあらわれ方、働きの面から仮に分けて説かれたものだと思います。

 それで、谷口雅春先生のような 「悟りをひらかれた魂(みたま)」 は、四魂一体の 「一霊」 として自由自在に顕幽(けんゆう)両界を往来して、愛他活動をしていらっしゃるのではないかと私は拝察しますが……これは想像です。

 本当のことは、わかりません。
 誰にもわからないのではないでしょうか。

3158復興G:2013/10/13(日) 21:08:17 ID:AB6RqYXc

>>3156 訂正です。

× 一霊とは実相の霊であり、これを直日霊(なおひのみたま)という。総括総撹の純粋霊である。

○ 一霊とは実相の霊であり、これを直日霊(なおひのみたま)という。総括総攬(そうかつそうらん)の純粋霊である。

3160マリーゴールド:2013/10/13(日) 22:32:44 ID:???

a hopeさま

いま家事が終わりました。>>3151で私にコメントくださっていたのに、遅くなりごめんなさいね。

復興G様がおこたえ下さった通りです。私は新編が字が大きく読みやすいので、頭注板と合わせて拝読しているのです。

復興G様、ありがとうございました。

3161マリーゴールド:2013/10/13(日) 22:50:12 ID:???
復興G様

>>光明思想社版の 『新編 生命の實相』 は、編成順が 頭注版など、今までの 『生命の實相』 と変わってい て、「實相篇」 が第2巻に収録されています。これに ついては、 「著作者人格権侵害ではないか」 という疑 問が出ています。>>

との事ですが、いま教団として著作者人格権侵害との動きが出ているのですか?

復興G様は、新編生命の實相の凡例を読まれてらっしゃいますか?

凡例のまず初めに
「本全集は、昭和四十五年〜昭和四十八年にわたって刊行された愛蔵版『生命の實相』全二十巻を底本とした。本書第三巻は、愛蔵版第一巻『生命の實相』を底本とした。」

とございます。

3163マリーゴールド:2013/10/13(日) 23:40:54 ID:???
復興G様

そうですか。
教えていただいて、ありがとうございました。
光明思想社の見解があるわけではありませんから、これ以上は発言を控えます。

3164復興G:2013/10/14(月) 08:00:00 ID:AB6RqYXc

皆さま、おはようございます。

>>3163 :マリーゴールドさま

マリーゴールド様って、とても素直なんですね。
ありがとうございます。

私も、上記の件についてはこれ以上の発言を控えます。

もし間違いか何かあれば、他の板でさせていただくようにしましょう。

人間はみんな 「神の子」 であって、自分の力で生きていらっしゃるのではない。神がそこに生きていらっしゃるのである。

「人間は神より出でたる光なり」

で、「神の光」 ならざる人はいない。

なぜなら、

  神こそ渾(すべ)ての渾て、
  神は渾てにましまして絶対なるが故に、
  神の外にあるものなし。
  神は実在のすべてを蔽う。
  存在するものにして
  神によって造られざるものなし。
    (聖経『甘露の法雨』)

ですからね。

うれしい! ありがたい!

すべての人を拝ませて頂きます。

ありがとうございます!

3165神の子さん:2013/10/14(月) 08:09:35 ID:AB6RqYXc

「すべての人」 には、自分も含まれます。

自分自身をも、神の子として拝ませて頂きます。

ありがとうございます。

3166復興G:2013/10/14(月) 08:12:54 ID:AB6RqYXc

あれっ?

>>3165 :「神の子さん」 は、復興Gです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板