[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
4201-
4301-
4401-
4501-
4601-
4701-
4801-
4901-
5001-
5101-
5201-
5301-
5401-
5501-
5601-
5701-
5801-
5901-
6001-
6101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
Web誌友会 板/2
2971
:
a hope
:2013/09/30(月) 17:07:29 ID:dyDQLtZQ
>>2969
閲覧者B型さま
早とちりいたしまして、大変失礼いたしました。
もしかして、閲覧者B型さまは大先輩なのではないでしょうか・・・。
<<わかりやすく示して下さる雅春先生は「唯神實相のお立場から真理を教えてくださっている」のではないのかなと疑問に思ったので質問させていただきました。>>
↑のわたしなりのお答えですが、雅春先生は唯神實相を完全にお悟りになっていらしたと思うので、お立場も自由自在だったのではないかと思います。
相手の悟りのレベルに合わせて、ときには唯神実相のお立場から真理を話され、ときには、唯心論のお立場から心の法則をお話されたのではないかと拝察しています。
この トキ掲示板のweb誌友板で復興Gさまが、唯神実相のお立場でハイレベルのお話をしくださっているのは、
ここをご覧になっている閲覧者の方々や、書き込みされている方々のレベルが高いからだと思っています。
ですから、わたしは背伸びをしてがんばってそのハイレベルなお話についていきたいと思っています。
また、先ほどは
>>2961
で、明鏡さまのブログを紹介してくださりありがとうございます。
明鏡さまは、光明掲示板にも時々書き込みされている方ですよね?
先ほどは時間がなくてゆっくり拝見できませんでしたが(家事をしなければいけなかったので・・・汗)、
今拝見すると本当にわかりやすく真理のお言葉や、雅春先生のご著書のご紹介をしてくださっていますね。
お気に入りに入れて、お勉強させていただきます。
ありがとうございます。 合掌。
2972
:
「訊け」管理人
:2013/09/30(月) 17:30:05 ID:???
>>志恩さん
シンプルにお聞き致します。「じゃ、何をされるのですか?」と云う質問です。さて、下記が貴女様ご投稿文です。
>>>だいたい、「総裁の実相を祈る」などというのは、
単なるきれいごとであり、欺瞞であると思います。<<<
との事ですが、それでは ―― それでは今後、どうされるのですか。シンプルな質問ですがどうするのか?これは、非常に重要だと思いましたので、お聞き致します。
拜
2973
:
曳馬野
:2013/09/30(月) 17:47:46 ID:7iGSjyRU
>>2965
志恩さん
それは違いますよ、訊けさんの出してくだすった末井先生の講話を聴いてもわかりませんか。
唯心実相論しかないというのが生長の家、他に何かあると思うのが迷い、実相しかない、なのに何か違うものが見え、何かを感じ、考えてしまう、
そんなことは止めなさいと、現象無と散々説かれているのではないですか。
雅春先生はどこかに書かれていますよ「私にはこう見えると云うのなら、目をくり抜いてしまいなさい、斯う感じ考えると云うのなら、脳髄を取ってしまいなさい」と。
何処に書いてあるかは復興さんにでも聞いて下さい、私には時間がありません。
末井講師は皆さんは服が何着もあるから、どれにしようかと悩み迷うけれど、私は一着しかないから何にも迷わないと、服に譬えて実相一元の私は歓びしかないと云っていませんか。
実相一元の雅春先生を信ずると云うのなら、現象を認めうだうだいうのは止めて歓び讃嘆感謝の道を歩まれては如何ですか。
実相が現れていないので実相を感じなさいではないんです。それでは実相を信じているのではなく、唯心所現の理により、現象を変化させようと云うに等しく、
その人は現象に住む人と云わざるを得ません。実相世界に住んでいることを自覚することが最も大事なことではありませんか。
雅宣先生がどうだこうだではないんです。実相を感じられない自分が問題なんです。雅宣先生を変化させるために実相を見るのではないんです。
谷口雅春著【神と偕生きる真理365章)のなかの【神想観の神髄】をよくよく読んでみてください。(私の実相を見てないからそう云うのだ、の突込みはなしでお願いしますね)
2974
:
曳馬野
:2013/09/30(月) 17:56:56 ID:7iGSjyRU
唯心実相論は変換間違い
唯神実相論です
2975
:
志恩
:2013/09/30(月) 18:26:06 ID:.QY5jUA6
どんだけ何十年と祈って来たと思ってるんですか?
で、まだ実相を祈れ、実相を祈れ、やれ合わせ鏡だ、信徒の責任だ、似た者同士だ。
やいやい やいやいと。
実相は、そのうちに自分で出て来るんじゃなかったんですか?
どういうかたちで出て来るかは、しりませんが。
現象はない、現象はない、と、
みざる、きかざる、いわざるばかりですね。私は、今、いそがしいから去る。
2976
:
喝
:2013/09/30(月) 18:47:54 ID:GFCWEKlA
みサル、訊カザルが健康のためですね。ハッタリサルも去りなさいよ!!
2977
:
マリーゴールド
:2013/09/30(月) 19:47:36 ID:???
>>2965
志恩様に完全同意いたします。
雅宣さんのお経は読めない…だから、総裁の実相を祈りましょうと逃げているように見えます。
合わせ鏡を言うならば、少し前の民主党政権下の日本と教団の姿が合わせ鏡のように、思えますが。
現象なしの教えですが、現象処理は必要です。
2978
:
マリーゴールド
:2013/09/30(月) 21:04:12 ID:???
>>2956
復興G様
>>――とおっしゃっているのですよ。この 「“聖なる求 め”を 放棄する」 のであれば、もう “「谷口雅春先生を 学ぶ」 ことをやめる会” でも結成されたらいかがです か。>>
こう相手に仰るくらいであれば、ご自身で復興G教団でも、設立されたら如何ですか?
2979
:
ユタカ
:2013/09/30(月) 21:38:46 ID:R1D4Jmeg
ちょっとさーーー。
話がどんどん創作されていって、全然生長の家の真理とかけ離れているじゃん。
誰が総裁の実相を祈ろうなんていったのですか??? WEB版では聞いたことないな。
志恩さま達が合わせ鏡がわからないことが分からない。あわせ鏡なら全身、後姿までみえるじゃないですか?
自分の見えないところまで。 総裁の姿と自分の心を真釣り合わせることが、合わせ鏡だということだと思います。
2980
:
ユタカ
:2013/09/30(月) 21:51:24 ID:R1D4Jmeg
>復興G様
>>――とおっしゃっているのですよ。この 「“聖なる求 め”を 放棄する」 のであれば、もう “「谷口雅春先生を 学ぶ」 ことをやめる会” でも結成されたらいかがです か。>>
こう相手に仰るくらいであれば、ご自身で復興G教団でも、設立されたら如何ですか?
これは、
ちょっとこれは、復興G様の真意を理解できていない人の言葉ですねーーー。
ちょっと、残念だなーーー。マリーさまは沢山謹写されてご愛行をされていらっしゃいますのに。。。
復興G様にご自分から質問をされておいて、それを最後まで、自分が納得できるまで、なぜ、理解しようと思わないのですか??谷口雅春先生のお説き下さる真理を中途半端で話を途切らすのですか??
沢山質問してくださると、私たちも勉強になるのですが??
復興G様は生長の家教団と一体だしねーーー。復興G教団なんて、面白い!復興G教団があるならここ、WEB版2かな?(笑)
2981
:
閲覧者B型
:2013/09/30(月) 22:10:02 ID:YAg1Bdbk
>>2971
a hopeさま
簡潔なお返事ありがとうございました。
大先輩も大後輩も、ハイレベルもロウレベルも関係ないと思いますが、ありがとうございました。
雅春先生は、>>相手の悟りのレベルに合わせて<<などといった「上から目線」ではなかったと思いますが、ありがとうございました。
雅春先生のお言葉だけを後世に伝えていきたいと思います。
ちなみに私は、現教団会員でも学ぶ会会員でもありません。
合掌 ありがとうございました。
2982
:
マリーゴールド
:2013/09/30(月) 22:40:16 ID:???
ユタカ様
いろいろと有難うございます。
>>復興G様にご自分から質問をされておいて、それを最後まで、自分が納得できるまで、なぜ、理解しようと思わないのですか??谷口雅春先生のお説き下さる真理を中途半端で話を途切らすのですか??>>
私は過去に「みすはなまる」の名前で、WEB誌友会にて、この「あわせ鏡」の話や「君民同治の神示」に関することで、どうしても何度思い返しても、復興G様の仰ることが理解出来ず、納得することが出来なかったのです。
その際に自分の意見や考えも述べました。
それでも、復興G様の意見や御指導に納得理解することが出来なかったのです。
今回こちらを、偶然読んでおり、ついつい自分が「復興G様のおっしゃる、合わせ鏡が解らない」と発言してしまったのです。
失礼を承知で正直な感想を申し上げると、復興G様は雅春先生の真理を、この場においてお伝えされつつも、御自身の感情をmixされて、御指導されているのではないかと・・・。
とくに、この「合わせ鏡」の件と「君民同治の神示」の件では、そう感じたのです。
だからこそ、
>>「“聖なる求 め”を 放棄する」 のであれば、もう “「谷口雅春先生を 学ぶ」 ことをやめる会” でも結成されたらいかがです か>>
という言葉が、志恩様や私に対して、復興G様の口から出られたのではないかと感じたと同時に、復興G様の傲慢さを、失礼ではございますが感じたのです。
ユタカさまも仰るように、復興G様は教団所属の方でいらっしゃいますから、もしも万一、教団の方針で復興G様のみならず、講師の方皆様が「合わせ鏡である」と御指導されているのであるとするならば、それはどうしても理解することは不可能だと思いました。
しかし、ユタカさまが仰る
>>沢山質問してくださると、私たちも勉強になるのですが??>>
のお気持ちは理解はできます。
かなり前に、こちらの掲示板で疑問に思い、合わせ鏡において書いたことを改めて書いてもよいのですが、他にすることが沢山あるのでやめておきます。
私は、復興G様の真意が理解出来なくても、構いません。
神想観に励み、生命の實相を学び理会して参ります。
信仰において大先輩でいらっしゃいます、復興G様に対して、多大な失礼を申し上げましたことに対しては、お詫び申し上げます。
しかしながら、ウソ偽りのない正直な思いを書かせて戴きました。
2983
:
トキ
:2013/09/30(月) 23:01:50 ID:3636Vies
個人的な感想ですが、生長の家の講師(総裁や理事も本流復活派の指導者も講師です)が、間違った場合、それを指摘する事は
悪い事ではないと思います。言い方が悪いですが、食堂に入って、うどんを注文したら、餃子が出て来たら、「それは違うよ」と
指摘する事は、生長の家の信仰を持っているとしても、別に問題はないと思います。ただ、それは、あくまでも利害関係者として
自分の不利益を回避し、または他の人の不利益を回避するという意味では肯定できますが、そこに信仰上の意味とか義務とかまで
結びつけて、相手を否定し、かつ自分を過度に正当化するのもできないとは感じます。
総裁にしろ、教団の理事にしろ、本流復活派の指導者にしろ、私達と同じ人間であり、神の子であります。神の子ですから、
同じ価値を持ちます。同時に、現象として動いている以上、私も含めて、間違いをします。しかし、何か問題が起こったら、
それをどう考えるか、で、魂が向上もし、または心境が落ちます。今回の一連の騒動は、生長の家という組織には不幸ですが、
生長の家という信仰にとってはどうなるか、わかりません。
受験生ならご存知の『Z会」、つまり学力増進会という通信添削の会があります。この会の創始者は、もともと学校の教師だった
人ですが、病気になり、声が出なくなってしまいました。学校の教師にとって、声が出なのは致命的ですから、教師を辞職せざ
るを得なくなりました。そこで、生活のために、受験生を相手の通信添削を始めたのです。この仕事が成功し、『Z会」という
ブランドは受験の世界では有名になり、この教師も成功者になりました。もし、この人が声を失わなかったら、平凡な教師の
ままだったと思います。それはそれで良かったとは思いますが、しかし、「Z」会は存在せず、多くの受験生が不利益をこう
むったと思います。すると、一見、不幸に見える『声を失った」という事実は、この人には、飛躍のきっかけとなったのです。
こう考えると、悪い事ばかりではないかもしれません。
ただし、これは、トキの愚見であります。復興G様から、正しいご指導があると思いますから、トキの意見は、よく言って
気休め程度にご覧下さい。
2984
:
復興G
:2013/09/30(月) 23:42:03 ID:AB6RqYXc
皆さま、ありがとうございます。
私は今日一日出かけていて、いろいろあって予定よりだいぶ遅くなって帰ってきました。
皆さまから活発なご意見、書き込みが出ているようで、ありがたく感謝いたします。
もう私から特に言うこともないのですが――
私は、曾野綾子さんの 『人間にとって成熟とは何か』 という新刊書を読んで、思いました。
雅宣総裁は、ワンダフル wonderful な総裁であると。
ワンダフルという語は、普通 「すばらしい」 と訳されることが多いが、原義は、full of wonder で、驚きに満ちているということ。
3.11の大地震津波は 「想定外」 のことだったと言われるが、“wonderful” というのも 「想定外」 の驚きがいっぱい、というニュアンスが含まれる言葉だと曾野さんは言われる。
そういう意味で、雅宣総裁は、ワンダフルな総裁であると思いました。
人生には 「想定外」 のことが次々に起こるのが当たり前である。人間は、あまり平穏無事でありすぎるとつまらなくなって、驚きを求めて冒険をしたくなるもののようです。そして、だから人間は進歩します。
生長の家も、谷口雅春先生ご在世の時、「想定外」 の奇蹟的なことが次々に起こり、驚喜して先生を神とも崇め、この教えの伝道を生き甲斐としてこれに生命をかけた信徒がいっぱいいた。そうして生長の家は大きく発展し、日本の国も救われて驚くべき発展を遂げた。
そして今は、別の意味で 「想定外」 の驚きに満ちたワンダフルな総裁をいただいている。
それは、創始者谷口雅春先生の教えや人格をそのまま受け継いだような方が三代目総裁になられたら、信徒はいつまでも総裁にばかり頼り切って、表面は平穏無事かも知れないが、實相神の子の無限力を発揮することなく惰性に流れてしまう。
だから、雅宣総裁のようなワンダフルな三代目が現れられたのは、私たち信徒一人一人がもっと自分自身で考え努力して 「神の子」 の自覚を確立し、飛躍向上するために、ふさわしい神の配剤なのではないか――私はそう考えています。
それは、トキ様が
>>2983
で言ってくださったこととだいたい同じですね。
また私は、ユタカさんが言ってくださってるように、「総裁の実相を祈る」 とか 「祈りましょう」 と言ったことは一度もありません。そのようなことを言った記録があったら教えて下さい。私は 「総裁の実相」 「○○の実相」 というようなバラバラな 「実相」 というものがあると考えたことがないから、言ってもいないはずです。実相は、対立のない 「一つ」 です。
志恩さんは >> 「合わせ鏡」 だから実相を拝みましょいうというのでは……云々 << といわれるが(
>>2965
)、何処でだれがそんなことを言ったか、教えて戴きたいと思います。少なくとも私は、そんなたわけたことを言った覚えはありません。
マリーゴールドさんは、私の発言に傲慢さを感じられたそうですが、私はマリーゴールドさんと志恩さんの発言に傲慢さを感じていました。いや、「いました」 という過去のことだけでなく、今もその思いは消えていません。なぜなら――
マリーゴールドさんは、
>>2982
でも、まだ
>>私は、復興G様の真意が理解出来なくても、構いません。<<
とおっしゃっていて、神意を理解しようと思わない、という態度だからです。だから
>>信仰において大先輩でいらっしゃいます、復興G様に対して、多大な失礼を申し上げましたことに対しては、お詫び申し上げます。<<
とおっしゃるのは、口先だけと感じられるからです。
私も、
>>「“聖なる求め”を放棄する」 のであれば、もう “「谷口雅春先生を学ぶ」 ことをやめる会” でも結成されたらいかがですか>>
と書いたのは、たしかに感情的になった点があります。私だって、感情的になることもあります。それが傲慢と感じられても、今それについて謝ることはしません。
私も、ウソ偽りのない正直な思いを書かせて戴きました。
ありがとうございます。
2985
:
志恩
:2013/10/01(火) 01:36:00 ID:.QY5jUA6
復興G様
復興G様は、以前に「実相独在」を熱心に説かれておられました。
そして、「命がけで「実相独在」と相手を礼拝するのみ」と言われました。
雅宣様に対しても、しかり、というお話をされて、われわれをご指導下さいました。
復興G様は、自分は、日々実相礼拝をしているとも申されました。
それは、ご自身が範を示して下さっている訳で、われわれをご指導下さってる
わけですから、直接的には、「あなた方も、雅宣総裁の実相を祈りなさい」と
言われたのではないけれど、遠回しな言い方では、仰っておられたのです。
ですから、私は、復興G様を見習って、ずっと、雅宣様の実相礼拝は、続けているのです。
昨年の復興G様と、私のやりとりの一部を再掲させて頂きます。
..........................................................................................
トーキングスティックボードより転載
1886 :志恩:2012/05/07(月) 23:16:13 ID:.QY5jUA6
復興Gさま
「立ち向かう人の姿は鏡なり」とは、身近に接する家族や職場の人のことでは、ないのですか?
たとえば、北朝鮮の将軍様、政治家、世の中には、大勢の,あり得ないと思えることを為す方達が,居ますが,それらの方達が、悪いことをすることも
すべて、「立ち向かう人の姿は鏡なり」なんですか?
..................................
1888 :志恩:2012/05/07(月) 23:32:27 ID:.QY5jUA6
復興Gさまは、
雅宣総裁先生が、雅春先生の教えを,どんどん自分流の替えて行ってしまう事も、
立ち向かう人の姿は鏡也ということで、
復興G様は、
ひたすら今後も「実相独在」と実相を祈られる事は、私も,復興G様を見習ってさせていただいている祈りがございますから、
その点は、理解出来ていますが、
では、具体的に,今後、彼の行いについて、どう思われ、どう、対処されていくのでしょうか?
全てを、認めて生きて行かれるということですか?
2986
:
志恩
:2013/10/01(火) 01:42:53 ID:.QY5jUA6
(つづき)
1891 :復興G:2012/05/08(火) 10:29:57 ID:ojEbkDH2
志恩様。
昨夜からたびたびにわたるコメント、ありがとうございます。
このテーマについては、組織板・女子会板など複数の板にまたがって投稿が行われているようですね。
女子会板の<1298>金木犀様コメントも、そうでしょう。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<女子会板>1298 :金木犀様2012/05/07(月) 21:47:24
志恩様、全く同感です。一度でも雅春先生の教えに触れて、感激した経験があるなら、生長の家は魂のふるさとであり、
それは教団に属していようといまいと、そういうこととは関係なく、雅春先生の思いに応えたいという気持ちがあります。
だから、雅春先生とは異なる主張に教団が変化するならば、それは耐え難いものがあり、それは違うと言いたくなります。
雅宣総裁の実相を見る見ないとは関係なく、雅春先生の教えと違えば、それを何とか正さねばと思うのは、
師にたいする弟子としての誠意の問題である気がします。
だから、教団が変わらないならば、雅春先生の正統な教えを受け継ぐべく、別派を立ち上げるのは当然であり、そうしないと、
失われていく儘に放置することになり、弟子として、法灯継承したことにならないと思います。
問題は、今の時点で、どうやって雅春先生の教えの一滴もこぼさずに後世に伝えることが出来るかの工夫ですね。
これに関しては、ほんとに住吉の大神に頼るしかないのではという気がします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記、金木犀様が「住吉の大神に頼るしかないのではという気がします」とおっしゃる「住吉大神」は、外にいらっしゃるのではなく、わが内に今此処にいらっしゃるのですね。
内なる住吉大神に全托する、というのは、”使命感に対して、唯「ハイ」と従って実行する、ということになるのでしょう。
さて、志恩様。
>「立ち向かう人の姿は鏡なり」とは、身近に接する家族や職場の人のことでは、ないのですか?
たとえば、北朝鮮の将軍様、政治家、世の中には、大勢の,あり得ないと思えることを為す方達が居ますが,
それらの方達が、悪いことをすることもすべて、「立ち向かう人の姿は鏡なり」なんですか? <
の答えは、ひと言で言えば、「その通りです」となりましょう。
まずは、聖典から谷口雅春先生のお言葉を繙いてみましょう。ハマナス様も、上記<<1889に、適切なご教示文を謹写紹介してくださっています。
『新版 真理』7巻p.16-17
『新版 叡智の断片』p.35-37, p.127, p.330-331
などに、根本的なお教えがあります。
2987
:
志恩
:2013/10/01(火) 01:47:24 ID:.QY5jUA6
(つづく)
1892 :復興G:2012/05/08(火) 15:51:18 ID:ojEbkDH2
志恩様。
(略)
谷口雅宣総裁についても、今、真に神の国を地上に実現するためになくてはならぬ役割を与えられ、その使命を果たすべく現れていらっしゃる方ではないかと拝するのであります。
金木犀様が、<<1164で、
>私は分裂したことは悪いことではないと考えます。これは生長の家がより発展する可能性がでてくるものだと思います。
(中略)私は、こういうことでもなければ、分裂も出来なかったのではと思うと、
もしかしたら、総裁先生は、分裂させるために現れて下さった観世音菩薩ではないかと、ふと思ったりもするのです。
出来れば、もう一度教団には原点の思想に帰ってもらって、今度はお互い連携しつつそれぞれ個性を生かした運動をしていけたら理想的ではと考えているのですが。どうでしょうね。<
と、書かれていましたね。
私は、信仰/体験板<331>で、
<総裁谷口雅宣先生は、まことに偉大なる使命をお持ちになり、自己の信念を貫いていらっしゃる、超人的なお方であるとご尊敬申し上げます。
偉大なる谷口雅春先生の遺された大教団を率いる中心者として、われわれ凡人には想像もできない重責にあって、信念を曲げることなく生ききっていらっしゃるのですから。
谷口雅宣先生が今、あえて今までの生長の家を否定するようなことをおっしゃるのはなぜか。
それは、谷口雅春先生が「皆さんはイエスと同じ神の子である。皆さんが谷口雅春である」とおっしゃっても、
なかなかそれを実感として体得することは難しく、私たち信徒は『生命の實相』の本や谷口雅春先生に頼り切っていた。
その信徒を本当に目覚めさせる使命、役割を持って、あらわれていらっしゃるのではないかと、私は思います。
その重大な使命感に従い、いかなる困難にも屈することなく信念を貫いていらっしゃる総裁谷口雅宣先生に、心からなる感謝を捧げます。>
と、書きました。
2988
:
志恩
:2013/10/01(火) 02:35:27 ID:.QY5jUA6
復興G様
「立ち向かう相手は鏡なり」という数々の真理は、
雅春先生は、数々の聖典の随所でお説き下さっていますが、
榎本先生は「生長の家の信仰は,家庭信仰である」とどこかに書かれていらしたのを
読んでことがあるのですけれど....、
「鏡」ですから、身近なに映せる間柄の場合についてを
「合わせ鏡」というのではないかしら...というふうに私は、今まで捉えて参りました。
一番多く使われて来た「合わせ鏡」の例は、「夫婦」の例です。
似た者同士という意味で、使われて参りました。
雅春先生時代を振り返ってみますと、
あの当時は、共産主義や社会主義が、世の中で大手を振って歩いていた時代でしたが、
雅春先生は、あのころ、共産主義や社会主義に対しては「実相を礼拝する」だとか
「実相独在」だとか、おっしゃっては、おられなかった。
そのような間違った思想の方達のことは、
激怒されたり、激しく反論されたご講話もされてましたし、
大批判のご文章も、書かれておられたことは、ありましたが....
雅春先生は、そのような相手について、
「皆様、「実相は独在ですから」とか「合わせ鏡」ですから、と
静かに 批判せず、沈黙されて いらっしゃいましたか?』
鈴木邦男さんだって、、当時、生学連として、使命感に燃えて、
張り切りすぎて、全学連と闘争までされていらしたではないですか。
雅春先生は、公人に対しては、とても厳しいお方でした。
そのような雅春先生の過去の出来事に、思いを馳せましても
私は、公人として世の中に大きく影響を与えるような方達や、
尖閣諸島を、自分の領土だと息巻いている中国も韓国や、不正をする政治家や、
北朝鮮の将軍も、「私の合わせ鏡」だとは、到底思うことが出来ないのです。
雅春先生だって、そのような、間違った思想を持った公人や間違ったことを主張する
諸外国を、ご自分の「合わせ鏡」だと、おっしゃっていらしたという記憶は、
私には、無いのです。
そして、雅宣総裁は、生長の家の後継者でおられます。公人です。
ですから、公人である総裁につきましては、
彼と私が「合わせ鏡」だとは、思う事は出来ないのですけれど、
復興G様が、おっしゃっておられますように、
雅宣様は、
なにか、われわれに大きな深い意味を教えて下さる、そのような重要なお役目を
持たれて、現れて下さったビックな存在でいらっしゃるということは、
そうでいらっしゃるだろうな、と同意出来ますし、納得させて頂いております。
2989
:
復興G
:2013/10/01(火) 04:44:52 ID:AB6RqYXc
志恩様。
合掌。
過去の発言録を丁寧に掘り出して再掲示していただいた御労苦に、感謝いたします。
「実相を拝む」 というとき、それ(実相)は自分の外にあるのではない。「自分を拝み、他(ひと)を拝む」 という言い方をすることもありますが、そのとき、「自分の実相」 と 「他人の実相」 が別々にあるわけではない。「実相」 は 「自他一体」 にあり、「一つ」 である。
だから、「総裁の実相を拝む」 という言い方はおかしいと私は思っています。「実相を拝む」 というとき、それは 「総裁は自分そのものである、自分の外延である」 という自覚がなければ、空想的に夢を描いているだけになっているのではないかと私は思うのです。だから、金木犀さまは 「雅宣総裁の実相を見る」 という言葉を使っておられるところがありましたが、私はそういう言葉は使っていません。
一切者の自覚、一切は自分の心の展開であるという自覚をもつことは、どんな場合にも静かに批判せず、沈黙していなさいということではありません。「未発の中(みはつのちゅう)」 すなわち時空未発の本源世界に立てば、そこは対立のない、「すべてが一つ」 の世界ですから、間違ったことが現れて見えれば、それを激しく批つことも 自由自在である。
谷口雅春先生は 「本当の和解とは、間違った奴をのさばらせておいて、自分は天地一切と和解しているんだなんて思ったら大間違いである。本当の和解は、未発の中から発して節(せつ)に中(あた)ることである」 とおっしゃって、志恩様がおっしゃるように、
「間違った思想の方達のことは、激怒されたり、激しく反論されたご講話もされてましたし、大批判のご文章も、書かれておられたことは、ありました」。
のは、その通りです。
で、志恩様は最後に
>>ですから、公人である総裁につきましては、彼と私が「合わせ鏡」だとは、思う事は出来ないのですけれど、復興G様が、おっしゃっておられますように、雅宣様は、なにか、われわれに大きな深い意味を教えて下さる、そのような重要なお役目を持たれて、現れて下さったビックな存在でいらっしゃるということは、そうでいらっしゃるだろうな、と同意出来ますし、納得させて頂いております。<<
と書いてくださった。
「合わせ鏡」 というのを、「常に自己反省ばかりしておれ」 という意味にとっていると、
>>公人である総裁につきましては、彼と私が 「合わせ鏡」 だとは、思う事は出来ないのです<<
ということになるかも知れませんが、必ずしもそういうことではない。剣道でも自他一体の自覚を持てば、相手を撃つことは自分を撃つことで、自分の隙は自分で知っているから、ぴしりと急所を突いて撃つことが出来るという 「無敵流平法」 のように、適切な発言も行動もできる――それが本当の 「和解」 ではないかと、私は思います。
が、ともかく、昨夜は私もムキになって、激しいことを言い過ぎたかも知れません。その点は、謝ります。
「世界平和の祈り」 をして、マリーゴールド様も含め、すべての人々の平安を祈ります。
ありがとうございます。 合掌
2990
:
復興G
:2013/10/01(火) 09:07:19 ID:AB6RqYXc
一切は、自分の内にある。外にはない。
私の中にあなたがあり、あなたの中に私がある。
相即相入(そうそくそうにゅう)、すべては 「一つ」 である。そして、不調和はない、すでに大調和している。
有情非情同時成道、山川草木国土悉皆成仏。
天上天下唯我独尊(この 「我」 というのは、個我ではなく、「一切者」 なる我れである)。
――というのが 「実相」 です。 (『新版 真理』 第7巻 第1章)
2991
:
志恩
:2013/10/01(火) 10:31:57 ID:.QY5jUA6
復興G様
復興G様、ご丁寧なご説明に感謝致します。
2989:のお話は、分かりやすく、私にも理解出来ましたので、ありがたかったです。
復興G様やトキ様は、ちがいますが、
私は、「君民同治の神示」、「合わせ鏡」を、教団の特に大幹部級のかたがたが、
ご文章やご講話で、信徒に対して、たま〜に、使われるのを知り、
ほんとうに生長の家のことを真摯に考えて発言される方々の発言封じ的に使用している事を
悲しく思うのです。
ですから「合わせ鏡」ということは、わからんちんで、すみませんけれど、
しばらくは、分からないことにさせて下さいますようにお願いします。
復興Gさまは、以前から けっこう、おこりんぼ です。
でも、雅春先生も、おそばで拝見していて、怒るべきときは、怒っておられるお方でした。
復興Gさまも、、怒りたいときは、遠慮なく怒ってくださいませ。
人間らしく いらして、そのほうが、好感がもてます。
わたしなんか、しょっちゅうです。
2992
:
復興G
:2013/10/01(火) 11:46:45 ID:AB6RqYXc
志恩様、ありがとうございます。
ところで 志恩様が、去年の 「トーキングスティックボード」 の記録を教えてくださったので、読み返しますと、金木犀さまの発言で、
>1164 :金木犀:2012/04/12(木)
>> 私は分裂したことは悪いことではないと考えます。
これは生長の家がより発展する可能性がでてくるものだと思います。
新時代には、新しい運動形態があるべきだと思いますが、実相哲学としては 同じ思想を目指しながら、各団体によるその運動の雰囲気個性が少しづつ違って、そこに波長の合う人が各団体を選んで入信するようにすれば、より多くの人を吸収できるのではと考えるのです。その準備段階かと考えるのですが。
私は、こういうことでもなければ、分裂も出来なかったのでは と思うと、もしかしたら、総裁先生は、分裂させるために現れて下さった観世音菩薩ではないかと、ふと思ったりもするのです。
出来れば、もう一度教団には原点の思想に帰ってもらって、今度はお互い連携しつつそれぞれ個性を生かした運動をしていけたら理想的ではと考えているのですが。
どうでしょうね。<
――と書かれ、また女子会板 >1298に
> 一度でも雅春先生の教えに触れて、感激した経験があるなら、生長の家は魂のふるさとであり、それは教団に属していようといまいと、そういうこととは関係なく、雅春先生の思いに応えたいという気持ちがあります。
だから、雅春先生とは異なる主張に教団が変化するならば、それは耐え難いものがあり、それは違うと言いたくなります。
雅宣総裁の実相を見る見ないとは関係なく、雅春先生の教えと違えば、それを何とか正さねばと思うのは、師にたいする弟子としての誠意の問題である気がします。
だから、教団が変わらないならば、雅春先生の正統な教えを受け継ぐべく、別派を立ち上げるのは当然であり、そうしないと、失われていく儘に放置することになり、弟子として、法灯継承したことにならないと思います。<<
と書かれています。
上記について、再び思うこと――
生長の家の運動は、神が始められた運動であり、本当の生長の家本部は神界、実相世界にある、と言われています。
<< 「“本当の教祖” というべき “真理の啓示者” は “實相世界” にある “神” のみなのである。イエス・キリストも 『師というべき者は、唯ひとり天の父のみである』 といっているし、谷口雅春も、“自分は教祖ではない。實相世界に生長の家の本部はある” といっているのである。」(『神 真理を告げ給う』)
このような文章――神の言(ことば)に接する毎に、私は畏れ平伏(ひれふ)すのである。そして図り知れない神のはからい、摂理、お導きに、谷口は十二分にお応(こた)えし得たであろうか、この九十余年の生を以て些(いささ)かの悔いることなくお応えし得たであろうか、と魂の打ちふるえるのを覚えるのである。そして谷口に賜った神々の大いなる恩寵に、唯々感謝合掌、悦びが、悦びの波紋が見渡す限り拡がる様を、心眼に拝するのである。
(『實相と現象』 の 「はしがき」)>>
――この、実相世界にある生長の家本部は、当然 「一つ」 でありますから、それが地上に正しく投影されたら、生長の家は 「一つ」 でなければならないのが当然であります。
今、現象的に分裂状態が現れているのは、実相の 「神の国」 が地上に顕現する過程として、「迷いと迷いとが相撃って自壊する過程」 として必然性があるとしても、一時的なものであって、やがて必ず 「一つ」 の本物、実相が顕現するのだと思います。その 「実相」 を観じ、祈りながら行動して行きたいと思います。
2993
:
志恩
:2013/10/01(火) 13:10:38 ID:.QY5jUA6
復興Gさま
お懐かしき金木犀様の過去文を貼って下さって、ありがとうございました。
金木犀様は、すごいお方でいらして、
私は、いつも、金木犀様の的を得た表現力に感心していました。
あれから1年経ちますが、お元気でお暮らしでしょうか。
2992:復興G様の
それは、もう、おっしゃる通りだと存じます。
元はといえば、生長の家人同士なのですから、将来はもとの1つになる運命だというふうに
私も感じています。
でも、このように、心ある勇気のある方々が、身銭を切ってまで、原点回帰運動に
次々に立ち上がっておられる事は、これも、必然であり、神様のお働きである
聖なる運動の一環だと思えるのです。
そうして、深遠な意味で捉えれば、
復興G様が、仰るように、雅宣様も聖なるお働きをされてるお一人なのかもしれませんね。
2994
:
志恩
:2013/10/01(火) 13:41:27 ID:.QY5jUA6
このたび、マリーゴールド様が、
「合わせ鏡」のことで、私に同調されたコメントをされたのは、
かって、何度も
私が経験したと同様の、悲しみを
マリーゴールド様も、味あわれたので、おっしゃったのだと理解しております。
2991:志恩
>>私は、「君民同治の神示」、「合わせ鏡」を、教団の特に大幹部級のかたがたが、
ご文章やご講話で、信徒に対して、たま〜に、使われるのを知り、
ほんとうに生長の家のことを真摯に考えて発言される方々の発言封じ的に使用している事を
悲しく思うのです。<<
2995
:
復興G
:2013/10/01(火) 15:33:21 ID:AB6RqYXc
志恩様
ありがとうございました。
私は日経新聞を購読していて、「私の履歴書」 というのを愛読しています。1ヵ月毎に選手交代するのですが、9月はオリックス会長の宮内義彦さんでした。
こういうことが書かれていました――
* * * * * * *
<第10回>
新会社(オリエントリース)の事実上のトップに就いた乾恒雄副社長。(ニューヨーク支店から)帰国直後、われわれ12人の前に挨拶にこられた。
リース業とはどんなものなのか。乾さんはニューヨークで勉強された知識をみんなに披露された。
だがそれは、わたしがサンフランシスコで習得したリース業のあり方とは違ったものだった。乾さんの趣旨は、どちらかというとレンタル事業に近い概念だった。
「副社長、お言葉ですがそれは間違っています」。
みんなが耳を澄ませるなかを、わたしはリースが金融業の一翼を担っていることなどを無我夢中で話した。
図らずも若造が最年長の乾さんに意見するかたちになったことに、ご本人もほかの社員もびっくりしたに違いない。
わたしに乾さんを非難する気持ちはこれっぽっちもなかった。新会社の舵取り役になる方に正しい知識を持っていただきたい一心だった。
「あのときの君には参ったよ」。
程なく社長に就き、16年後にその座をわたしに譲るまでオリエント・リースを率いた乾さんは、ことあるごとにこう言って笑っておられた。……
*
<最終回>
……戦後68年、日本はすっかり変わった。今の豊かさは想像を超えたものだ。一番素晴らしかったのは戦火に巻き込まれなかったことだ。これからもぜひそうあってほしい。
社会に共助の精神が芽生えている。悪いことではないのだろう。しかし
何よりも自分の足で立ち、困難に立ち向かい、そして自分の頭で考えることを忘れてほしくない。
* * * * * * *
――生長の家教団のあり方にも、示唆を与えるものがあるように思います。信徒一人一人が、何よりも自分の足で立ち、困難に立ち向かい、そして自分の頭で考え、信念を持って組織上部の人にも発言し行動するような勇気を持たないと、生長の家は神から与えられた本来の使命を果たすことができないと思います。
2996
:
マリーゴールド
:2013/10/01(火) 21:20:52 ID:???
合掌 有難うございます。
復興G様
>>2984
において、復興G様より私へのメッセージを拝見させて戴きました。
私は、好い加減なお返事をさせて頂きたくはありませんし、いま現在、
>>2984
の復興G様の私に対しての御言葉に私自身、言葉がまとまりません。
いま現在は、「心から感謝申し上げます」という言葉のみにさせてくださいませ。
そして
>>2989
におきまして、私を含めお祈りをして戴きましたこと、魂の奥底より感謝申し上げます。
復興G様と志恩様の対話を拝見させて戴きました。
>>2989
におきまして、復興G様が大変わかり易く、説明くださいました。
>>「合わせ鏡」 というのを、「常に自己反省ばかりしておれ」 という意味にとっていると、
>>公人である総裁につきましては、彼と私が 「合わせ鏡」 だとは、思う事は出来ないのです<<
ということになるかも知れませんが、必ずしもそういうことではない。剣道でも自他一体の自覚を持てば、相手を撃つことは自分を撃つことで、自分の隙は自分で知っているから、ぴしりと急所を突いて撃つことが出来るという 「無敵流平法」 のように、適切な発言も行動もできる――それが本当の 「和解」 ではないかと、私は思います。>>
なるほど・・・。
ここを読ませて戴いたときに、私が教団信徒を辞めて間もない頃に抱いた感情を思い出しました。
その感情とは
「雅宣総裁、有難うございます。あなたが総裁でいらっしゃったお蔭で、私はこれほどまでに、生命の實相を学びたい。真理を真剣に学びたい・・・そう感じることが出来ました。雅宣総裁でなければ、私はそのように恐らく感じなかったでしょう。雅宣総裁は、ハッキリと真実と偽を分けてくださった。有難うございます。」
という感情です。
「合わせ鏡」というのは、必ずしも「相手の姿をみて反省」ではなく、相手を通して学ばせて頂く学びではないか・・・と感じました。
「あの人がこんな事しているから、私はしないようにしよう」という見方もあるやも知れません。
私が感じましたのは、「相手の存在を我が学びにしよう」それこそ、「合わせ鏡」かしら・・・と思いました。
それから、復興G様は
>>2992
におきまして、金木犀様のご文章を掲載下さいました。
大変懐かしく拝見させて戴きました。
>>今、現象的に分裂状態が現れているのは、実相の 「神の国」 が地上に顕現する過程として、「迷いと迷いとが相撃って自壊する過程」 として必然性があるとしても、一時的なものであって、やがて必ず 「一つ」 の本物、実相が顕現するのだと思います。
その 「実相」 を観じ、祈りながら行動して行きたいと思います。 >>
の中で、「迷いと迷いとが相撃って自壊する過程」と御説明下さっておられます。
この「迷いと迷い」と申しますのは、教団と社会事業団の裁判のことを指しておられるのでしょうか?
もしくは、現在の教団と学ぶ会等のことを指して仰っておられるのでしょうか?
私は現在、教団信徒ではございませんから、教団に関することの直接的な意見は控えます。
もしも万一、復興G様の仰る「迷いと迷い」が教団と学ぶ会等の本流のことを指して仰っておられるとするならば、私はここに疑問が生じます。
その疑問とは、「生命の實相を護ろう・・後世に遺そうと立ち上がっている社会事業団や、学ぶ会などの団体が、何故に“迷い”として表現されるのでしょうか?
(次につづきます)
2997
:
マリーゴールド
:2013/10/01(火) 21:34:46 ID:???
>>2996
につづきます。
「合わせ鏡」についての話になりますが、復興G様と志恩様の会話を拝見させて戴いておりますと、どうしても「実相と現象」が頭から離れませんでした。
その昔、教団において女子活動をしていた時の「花のつどい」で「実相を観る」ことは本物と偽物を知ることであると学んだ機会がございました。
その際のテキストは、谷口雅春先生御著書「女の教養」P67であります。
以前に、光明掲示板・第一におきまして、このことを“さくら様”あてに投稿させて戴いたことがございます。
以下に再掲させていただきます。
☆☆☆☆☆
合掌 有難うございます。
さくら様 お久しぶりです。
谷口雅春先生御著書 『女の教養』P67に雅春先生は以下のようにお書き下さっています。
*****
>実相を観るということは、虚構を真実だと思い込むことではありません。
虚構を真実だとその実相を知り、真実を真実だとその実相を知ることです。
>キリストも蛇の如く叡く(さとく)、鳩の如く柔和であれと仰せられました。
相手が神の子の実相を出しているか仮相の狼を出しているかを見わけることが肝腎です。
何でも彼でも相手を信じさえすれば好いのだと思っていてはなりません。
******
私は貴女にアドバイスも何も出来る立場にございませんが
ただ申し上げたいのは
私は、雅宣総裁の神性・仏性を否定するものではありません。
生長の家の真理を普及されている教団において
雅宣総裁の言動・指導が
「虚構が真実」であるという実相を知ることが大切であると思うのです。
貴女の人生ですから、貴女の思われるように祈り実践されたらよろしいと思います。
雅春先生は
「心さえもない」とお説き下さっています。
神想観は現象の自分が実相を観ずる祈りではなく
実相が実相を観ずる祈りであると受け止めています。
とは言う私も悩みは多いですけどね。
「学ぶ会」をはじめとする本流の団体は
その存在が宇宙にコダマする偉大な祈りであると信じています。
合掌 再拝
☆☆☆☆☆
以上です。
(次につづきます)
2998
:
マリーゴールド
:2013/10/01(火) 22:02:26 ID:???
>>2997
につづきます。
私は花のつどいで、「実相を観るということは、虚構を真実だと思い込むことではなく、
虚構を真実だとその実相を知り、真実を真実だとその実相を知ることだ」と学んだとき、このことは将来の旦那様だけに言える話ではなく、あらゆることにおいて言えることであると思いました。
上記の
>>2997
での雅春先生のご文章のあとに、以下の御言葉が続きます。
「本来人間は善人でありますが、五官の快楽に捉われたときに仮相が出るのです」
五官の快楽には様々なものがあると思います。
私自身は、決して様々な快楽を否定するものではありません。
「環境問題」も大切な研究分野であると思います。しかしながら、「環境問題」に執着しすぎてしまうと仮相が出てしまうのではないか・・・と個人的に思いました。
上手く言葉をまとめることが出来ませんが
私自身はどうしても、雅宣総裁の御指導に「真理」を感じられなかった。
だから、雅宣総裁は本来善人であるけれども、雅宣総裁のお蔭で、こんなにまで真理を学ぼうと思わせて戴いた感謝はあるけれども、雅宣総裁の説かれていることは、虚構が真実であるとの実相を知ったから
雅宣総裁に感謝をして、教団を去ったと申し上げれます。
今の私は、まだまだ勉強不足ですから、「君民同治の神示」と教団・・・雅宣総裁に関して同じように考えることは、出来ません。
いつかは、解る日が来るやもしれませんし、来ないかもしれません。
纏らない内容で申し訳ございません。
感謝合掌再拝
2999
:
マリーゴールド
:2013/10/01(火) 22:21:46 ID:???
志恩さまへ
>>2994
において、温かい御言葉を戴きまして、心より感謝申し上げます。
たしか・・・本流対策室板で、トンチンカン様が「WEB誌友会板は雅宣総裁の教えを学ぶ会ではないでしょうか」という内容を眼にしました。
私は個人的に、この誌友会を「生命の實相」を学ぶ板と思っておりますが(おりましたが)、複雑な思いもございます。
これからも「神――開祖――御教え」の真理を学んでいきたいと思っております。
感謝合掌再拝
3000
:
志恩
:2013/10/01(火) 23:24:48 ID:.QY5jUA6
>>2995
:復興G様
>>――生長の家教団のあり方にも、示唆を与えるものがあるように思います。
信徒一人一人が、何よりも自分の足で立ち、困難に立ち向かい、そして自分の頭で考え、
信念を持って
💛組織上部の人にも発言し 行動するような勇気を持たないと💛、
生長の家は神から与えられた本来の使命を果たすことができないと思います。 >>
この💛マークをつけたところについてですが、
今の教団の上部におられる方々は、破格の高給を支給されているイエスマンばかりなのだそうですから、
だれ一人、雅宣総裁に、忠告できないです。
われわれ信徒たちが、上部にも掲示板で訴え続けて来ていますが、
上部の方々も、皆様、馬耳東風です。
ですから、原点回帰するために、
教団から、分かれて、本流の皆様が、運動されているのです。
将来1つになるという意味は、どのような形で1つになるかわかりません。
闇は、自ずから消えて、ほんものが残り、最終的に 1つになるのだと思っています。
3001
:
志恩
:2013/10/01(火) 23:51:20 ID:.QY5jUA6
私は、雅宣様は幼少の頃から知っていますので、彼に情は移っていましたので、
本流派でありながら、キリッと、仕切れないところが、ありました。
なんとか、雅宣様は、目覚めて下さらないかしら....と、
心の隅で微かな灯りを灯している 自分が、しばらく前までは居ました。
でも、それが、見果てぬ夢だったと、鮮明に、分かって来たり、
生長の家の本来の世界的使命を 想いますと、心を正して
厳しい事を言わなければと、自分に言い聞かせて、大分前から厳しい発言も
するようになりました。
復興G様は、私などより 古くからの信徒さんだそうですから、
復興G様も、雅宣さんに情が移っていらして、彼をお孫さんのように
いとしく思われていらっしゃるのでは?
ですから、本心では雅宣さんに 対抗する「学ぶ会」憎しなのでは?
だって、言葉のはしはしに、そのお気持ちが、出ていますもの。
2つに分かれるなんて、とんでもないとか、教えに反しているとかおっしゃって、
本流を潰そうとなさっておられるのでは、ないでしょうか?
理性にもどられると、本流も大事ということを、おっしゃいますが、根が正直で
いらっしゃるので、本音を、どうしても、言ってしまわれるのです。そうでしょう?
3002
:
志恩
:2013/10/02(水) 00:04:27 ID:.QY5jUA6
マリーゴールド様
的を得たご発言をして下さって、感謝しています。
復興G様のご返信をお待ちしています。
3003
:
マリーゴールド
:2013/10/02(水) 00:39:43 ID:???
復興G様
>>2995
のお話を読ませていただきました。
この副社長さんは、周囲の方の聞く耳を持たれた、素晴らしい方だったのですね。
サラリーマン…とくに中間管理職の方には、元気をいただくお話だと思いました。
生長の家の信徒さん一人一人が自覚し困難に立ち向かい、組織上部に言わないと、生長の家の本来の使命を果たすことが出来ない…とありますが
教区により違いはあるでしょうが、総裁に反感感じつつも、部長はみな基本総裁にイエスマンです。
「学ぶ会で素晴らしい講演会があるから、聞きに行きたいのよ。でもね、聞きに行ったら講師剥奪されて、役職もなくなると言われて、恐ろしいのよ。普及誌より学ぶ誌の方が、真理の言葉が沢山あるから、講演会に行きたいけど、教区の仕打ちが怖いの」
と、先日教団信徒さんに言われた真実の言葉です。
その方の話では、同じように総裁のご指導に不満を抱いている人は多いが、何か事を起こすと怖いから、学ぶ誌をコピーして、内緒で輪読会をしていると聞きました。
私にしてみたら、そんな弾圧かける時点で、生長の家ではない!!と思いましたが
このように、恐怖を感じて真理を学ばなきゃならないのですか?
おかしいと思いませんか?
教団は学ぶ会の講演に行くな、講師剥奪すると弾圧かけますが、学ぶ会は教団の行事に参加するな…などと一言も言われませんよ。
勇気を持って上に言いなさいという、以前に上から恐怖という呪縛をされている信徒がいることも、解って下さい。
3004
:
マリーゴールド
:2013/10/02(水) 02:30:19 ID:???
「合わせ鏡」の件について。
先日ユタカ様が、「色々と仰って下さったら勉強になります」と言って下さいましたので、過去の発言を改めて発言します。
この話は事実であり、いま現在も医院を経営されている話ですから、医院の診療科は伏せてお話します。
ある診療科を掲げて診療されている、医院がございます。
その院長先生が、とあることに凝ってしまい、その診療科とは全く違う診療を始めてしまったのです。
そこの医院の院長先生を信頼し、長年通っていたAさんは、院長先生が本来の診療科とは違う方法をとられて、なかなか治らず、他の医院に変更してみたら、症状が改善し元気になられた…という実話です。
ここで私は以前に、おそらく以下のような問いかけをしたと思います。
ここの医院の掲げる診療科目で、働きたくて勤務していた看護師さんは、院長先生が本来の診療科をされないのは、自分にも院長先生と似た心があるからで、その看護師さんは、院長先生を自分の合わせ鏡として祈り、本来の診療科の仕事をされるように、祈ってそこで働きなさい…となるのでしょうか?
患者さんも、上記の看護師さんと同じことが言えるのでしょうか?
私は、働きたいなら働けば良いと思います。
患者さんも通いたいならば、通えばいいと思います。
しかしながら、運命の主人公は自分自身なのですから、本来の診療科目で、その看護師さんが働きたいならば、働かせていただいたことに感謝して、新たな職場に行かれたらいいと、思いました。
患者さんにしてみても、他の医院に変更したいなら、今までの診療に感謝され、他の医院に行かれたらいいと思います。
この実話は、いまの教団の実状とも似ていると思ったのです。
患者さんにしてみても、思いきって他の医院に変更したことで、症状が改善し元気になられたわけです。
「生命の實相の真理のお話、愛国の国家のお話を聞けると思って、生長の家に行ったら、実際は違っていた。総裁が天皇陛下や生命の實相の話のご指導を聞けると思っていたら、聞けなかった。そしたら、教団の人が、総裁はあなたの合わせ鏡なのですから、あなたの生命が、総裁の生命なのですよ。自他一体なのですよ。総裁は時代に合わせてご指導されているのですよ」
と指導されてしまう現実が、あるのではないでしょうか?
3005
:
復興G
:2013/10/02(水) 06:58:14 ID:AB6RqYXc
志恩様、マリーゴールド様
レス、ありがとうございます。
私は昨夜はここを見ないまま寝てしまい、朝になって今拝読したばかりです。
今日はこれから出かけなければならないので、帰ってから、夕方以後にお返事を書かせて戴きます。
ありがとうございます。
3006
:
ユタカ
:2013/10/02(水) 07:05:19 ID:R1D4Jmeg
ユタカの教区の行事予定
10月19日 会場 教化部「大拝殿」
指導 教化部長
テキスト 「新版 真理 第2巻基礎編
サブテキスト 明るい職場と人間関係
輝き世代の見真会
10月16日
会場 教化部「大拝殿」
指導 教化部長
テキスト 新版 女性の書
講師勉強会
10月2日
会場 教化部 大拝殿
指導 教化部長
テキスト 「正法眼蔵を読む」上巻 「詳説 神想観」
生命の實相勉強会
10月23日 ※どなたでも参加できます。
会場 教化部 大拝殿
指導 教化部長
テキスト 生命の實相 第7巻 (新版光明の生活法)
サブテキスト 観世音菩薩賛歌 幸せは父母への感謝から
あと、若白学は生長の家ってどんな教え?などで勉強しておいでです。青年会はテキストを書いていないようです。
教化部で 真理の勉強もやっていますが・・・・?
3007
:
ユタカ
:2013/10/02(水) 07:11:42 ID:R1D4Jmeg
上記ユタカの投稿は
>教区により違いはあるでしょうが、総裁に反感感じつつも、部長はみな基本総裁にイエスマンです。
「学ぶ会で素晴らしい講演会があるから、聞きに行きたいのよ。でもね、聞きに行ったら講師剥奪されて、役職もなくなると言われて、恐ろしいのよ。普及誌より学ぶ誌の方が、真理の言葉が沢山あるから、講演会に行きたいけど、教区の仕打ちが怖いの」
と、先日教団信徒さんに言われた真実の言葉です。
その方の話では、同じように総裁のご指導に不満を抱いている人は多いが、何か事を起こすと怖いから、学ぶ誌をコピーして、内緒で輪読会をしていると聞きました。
私にしてみたら、そんな弾圧かける時点で、生長の家ではない!!と思いましたが
このように、恐怖を感じて真理を学ばなきゃならないのですか?
おかしいと思いませんか?
このマリーゴールドさんの書き込みに、ユタカの教区ではそのようなことはない!!
ので教区行事を書きましたよ。
3008
:
ユタカ
:2013/10/02(水) 07:20:46 ID:R1D4Jmeg
おかしいですね??? どんどん 「生命の實相」を勉強していいんですよーーー。 総裁も神に中心帰一とおっしゃいます。
教化部でも 真理のお話と生命の実相勉強会を行っているのに・・・
ここをご覧の教区会員さんは全国教化部誌をご覧になって、『よその教区で行っているから教化長に「生命の実相」勉強会してください!!』って言ってみてください。
毎日部長の部屋に訪問したり、相愛、白鳩連合会長にも相談して申し出ればやらない訳ないと信じます。
3009
:
ユタカ
:2013/10/02(水) 07:55:05 ID:R1D4Jmeg
ちなみに、ユタカの家は仏教で学ぶ会に参加し、ときみつる会にも行って
教区会員の地方講師に沢山お会いしますよ。
復興Gさまも前にお書きくださっています、ある地方講師が学ぶ会には入会しないが、勉強に行くことを教化部長にも前原副代表にも許可をとって参加していると。
その方が講師剥奪されたのはほかに理由があるのでは??
3010
:
ユタカ
:2013/10/02(水) 08:46:53 ID:R1D4Jmeg
>その方が講師剥奪されたのはほかに理由があるのでは??
上記、「その方」とは、マリーゴールドさんの言う講師剥奪された方。
3011
:
志恩
:2013/10/02(水) 08:47:03 ID:.QY5jUA6
トキ様
教区は全国にあるので、教区の上部の人の
考え方で、そこの地区の方針が異なるのじゃないでしょうか?
ユタカさんところは、締め付けが無い地区なのでしょうね。
3012
:
マリーゴールド
:2013/10/02(水) 08:53:32 ID:???
ユタカ様
ありがとうございます。
私の発言に関して、一部ユタカ様の受けとめ違いがございます。
いまパソコンに向かえませんので、後でまた説明させていただきます。
3013
:
トキ
:2013/10/02(水) 09:44:35 ID:Bjm/pDfM
>>3011
森のオフィスになってから、本部が直接、教区まで出かけるのが難しいので、ますます教化部長の権限が
大きくなっています。とは言え、教化部長は毎月、パソコンで総裁に報告書を出します。また、信徒が本部
に『密告」をするケースもあります。だから、好き勝手にできる訳にはいきません。
これは個人的な感想ですが、教化部長にも、現役の若い人もいれば、定年を過ぎて嘱託扱いの人もいます。
若い人は家族もありますから総裁に忠実にならざるを得ませんが、嘱託の人は退職金ももらっており、年金
も出ますから、そこまでいかない傾向が強いと感じます。
3014
:
ユタカ
:2013/10/02(水) 10:34:32 ID:R1D4Jmeg
>後でまた説明させていただきます。
そですかぁ〜。 沢山話かけて下さって有難うございます。
今日はユタカの学校がお休みなので、これから久しぶりに近所の友達と会う約束があって、それを利用して愛行伝道に行ってきま〜す。
一人のインテリ愛国者には、生長の家ベースの学ぶ会やときみつる会の会報誌のコピーを渡して説明して、(うまく説明できないから、とりあえず読んで!というのですが、、)
もう一人のエコや地球の未来を心配している方には「いのちの環」をと。 生長の家もそれぞれ専門分野に分かれて詳細になって素晴らしいので下層の信徒も忙しくなりました。
生長の家は一つですから、友人、知人の個性に合わせて専門性の高い伝道ができることに感謝! 万歳!
行って来まぁ〜〜〜す!!
マリーさま、夕方以降か夜にまた。
3015
:
ユタカ
:2013/10/02(水) 10:42:40 ID:R1D4Jmeg
トキさま
練成会や各種行事でお役をやりながら、会員同士仲良くしてみんなで意見を一致させて、
教化部長に、「生命の實相」を勉強したいといい続けたらどうなるかな?
やっぱり、教区の意見として教化部長も巻き込んでいただかないと・・・
全国の教化部会報誌見ればね・・・・
なんとかなったら、いいですね。。。
3016
:
志恩
:2013/10/02(水) 11:36:11 ID:.QY5jUA6
ユタカ様
考え方が、汪洋(おうよう)な教化部長さんが居る県もあるのですね。
ユタカさんが、何県の人か、知りませんが、珍しいのでは、そういう県は....
たとえば、東京第2とかは、教団脱退者2,000人だと言われている地区ですから、締め付けたら、
どんどん脱退していくので、仕方なく、ユタカさんみたいな考え方の人も、受け入れる。
そのような考え方をしている他県もあるかもしれません。
>>3011
:トキ様 言
>>これは個人的な感想ですが、教化部長にも、現役の若い人もいれば、
定年を過ぎて嘱託扱いの人もいます。
若い人は家族もありますから総裁に忠実にならざるを得ませんが、
嘱託の人は退職金ももらっており、年金も出ますから、そこまでいかない傾向が強いと感じます。<<
という所を、見ますと、実際は、複雑なんですね。
>>3014
:ユタカ様
一人のインテリ愛国者には、生長の家ベースの学ぶ会やときみつる会の会報誌のコピーを渡して説明して、
(うまく説明できないから、とりあえず読んで!というのですが、、)
もう一人のエコや地球の未来を心配している方には「いのちの環」をと。
生長の家もそれぞれ専門分野に分かれて詳細になって素晴らしいので下層の信徒も忙しくなりました。<<
そういう生き方もあるのですね。
私には、まねできませんけれど。
3018
:
トキ
:2013/10/02(水) 12:31:56 ID:Bjm/pDfM
>>3015
ユタカ様
コメント、ありがとうございました。
教化部の外、自宅などで教区の行事と関係なければ、生命の実相の輪読会なども自由です。ただ、一部の幹部が
本部の意向を先走りして、「そういう事はやめなさい」と言うかもしれませんが、組織にはその権限はありません。
ただ、教化部長が、生命の実相や神示集の講義をするか、というと、本部を恐れてしない人が多いと思います。
規約の改正により、『生長の家を誹謗する団体」への所属は、地方講師や幹部の罷免事由になりましたから、
『学ぶ会」などの雑誌を購読している場合、あるいは現在の総裁への批判を目的にする会合は、教化部から何か
言われる可能性はあります。
ただ、ここまで数が減ると、少々、本部批判や総裁批判をしたぐらいで幹部や講師を解任できない状態ですから
黙認している教区が多いと思います。例えば、福岡教区は、矢野先生が熱心に総裁援護論を展開しているのですが、
それが逆に反発を呼び、分派の会合によけい押し掛ける人が増えている、とも聞いています。
3019
:
神の子さん
:2013/10/02(水) 13:35:28 ID:???
、『生長の家を誹謗する団体」への所属は・・・・・
↑ 原案では、《掲示板運営及び投稿云々》とあります
3020
:
志恩
:2013/10/02(水) 14:58:04 ID:.QY5jUA6
>>3019
:神の子さん様
>>『生長の家を誹謗する団体」への所属は・・・・・
↑ 原案では、《掲示板運営及び投稿云々》とあります<<
ものすごい、教団の 締め付け。
どこの国のこと1? と恐ろしくなります。
ユタカ様、罷免事由になるそうですよ。「学ぶ」誌、配ってると、危ないですね。
復興G様は、本流派であるマリーゴールド様と、志恩を、やっつけて、論破されないと、教団のおかたですから、
やばいんじゃないんですか。
ここの掲示板も、教団の方々は、発言をチェックして、見ておられるでしょうから。
その点、マリーゴールド様と私は、すでに、組織を辞めていますから、思ったまま発言できますので、
気楽ですし、幸せです。
3021
:
志恩
:2013/10/02(水) 15:51:45 ID:.QY5jUA6
訊け様の脱力掲示板より
84 名前:私はヘタレな神の子さん(だははは) :2013/10/02(水) 15:24:23
復興G様は、本流派であるマリーゴールド様と、志恩を、やっつけて、論破されないと、教団のおかたですから、
やばいんじゃないんですか。
既に論破されてますがな。。。
.............................................................
復興G様
失礼なこと申し上げて、すみませんでした。
3022
:
志恩
:2013/10/02(水) 16:05:14 ID:.QY5jUA6
上記のことで、うのはなさんにまで𠮟られました。
このたびは、どうも、すみませんでした。
3023
:
マリーゴールド
:2013/10/02(水) 16:22:59 ID:???
ユタカ様、みなさまへ
こんにちは。
先ず結論から申し上げます。
私がお伝えした教団信徒の方は、講師剥奪されていません。
私は
>>3003
において、
>>「学ぶ会で素晴らしい講演会があるから、聞きに行きたいのよ。でもね、聞きに行ったら講師剥奪さ れて、役職もなくなると言われて、恐ろしいのよ。普及誌より学ぶ誌の方が、真理の言葉が沢山あ るから、講演会に行きたいけど、教区の仕打ちが怖いの」>>
と、教団信徒のある方のお言葉を伝えました。
この方は、講師剥奪されることに、勇気が出ないから、学ぶ会の講演会に参加をされておらず、隠れキリシタンならぬ、「隠れ学ぶ会誌友」です。
私の書き方が紛らわしかったとしたら、ごめんなさいね。
ところで、
>>3009
で、ユタカさんのご家庭は仏教であって、学ぶ会やときみつる会にもご参加とのことなのですね。
>>2933
において、復興G様がユタカさんが本流から教団の信徒に戻られた事をお話されてます。
ユタカさんのご家庭が、教団の信徒さんで、本流の行事にも参加されておられるのなら、よいかもしれませんけれど、
もし万一ユタカさんのご家庭が本流所属であるならば、ユタカさんが復興G様のお話に感激されたことで教団に戻られたとのことですから、ご両親大丈夫かしらと思ったのです。
復興G様は、このweb誌友会を通して本流から教団に信徒を戻す事を目的にご指導されておられるのかと、
>>2933
を読んで個人的に感じていたのでした。
3024
:
志恩
:2013/10/02(水) 16:51:59 ID:.QY5jUA6
復興G様のお気持ちは、以前より、はっきりされてます。
「2つに割れるのは、教えに反することだ」ということを繰り返されて、ご指導されてます。
つまり、裏を返せば、マリーゴールド様が、仰る通りの運動を、
復興G様は、意識されておられるか、無意識でされてるかは存じませんけれど、
このWEB誌友会に於いて、なさっておられるのです。
ですから、ユタカ様は、復興G様のご指導に、添って、いったんは辞められた教団に
戻られたのだと、私も、思っております。
今の教団の教えと、元々の教えとは、中身がすっかり違ったものになっております。
一人一人が、継承者になればいいということは、
元々の教えを学んで来た人なら、可能だと思いますが、
今の教えしか知らない人は、継承しようがないです。
ですから、ユタカ様のように、復興G様、同様に地方講師であり、
元々の教えも充分に学ばれて来られたお方でしたら、教団と学ぶ会、ときみつる会を
二股、三股 かけて、学んで行く事は、
出来るかもしれませんけれど、
幹部級ではない一般の信徒は、頭が混乱するばかりだと、私は思います。
私は、教団組織に、戻るつもりは、毛頭ありませんが、
WEB誌友会で、復興G様にご指導いただいていれば、自然と
教団から、離れて、本流などに行くのは、もってのほかだと、教育されていくとおもいます。
3025
:
志恩
:2013/10/02(水) 17:00:25 ID:.QY5jUA6
復興G様は、昔から、和解派でいらっしゃいますから。
3026
:
マリーゴールド
:2013/10/02(水) 17:43:07 ID:???
>>3024
志恩様
>>WEB誌友会で、復興G様にご指導いただいていれば、自然と 教団から、離れて、本流などに行くのは、もってのほかだと、教育されていくとおもいます。>>
ここ最近、志恩様と全く同じことを感じていました。
志恩様が
>>3001
でもご発言下さっておられますが
私も志恩様に全く同じ思いです。
過去からweb誌友会を閲覧させていただいて、復興G様の言葉から感じる、ニュアンス…雰囲気…などから、もしかしたら復興G様は、理性を保たれつつも、内心は学ぶ会を心の奥底では腹立たしく思っていらっしゃるのではないかしらと感じていました。
教団もこのままではいけない…しかし、学ぶ会はもっといけないと思っていらっしゃるのではないかしら…と。
ですから、いまの現状を迷いと迷いの自壊過程と仰るのかしらと今日は感じていたのでした。
復興G様は著名な先生でいらっしゃることは存じ上げつつも、そのような感情が、もし万一根底にあるならば、そのご指導で行われるweb誌友会は、生命の實相哲学が、どこまで純粋学べるのかしらと…。
とくに言うなれば「君民同治の神示」と「合わせ鏡」のお話あたりから、心配に感じていたのでした。
復興G様、失礼は承知しつつも、大切なことだと思いますから、復興G様の本音を伺いたく、発言しました。
3027
:
復興G
:2013/10/02(水) 18:19:38 ID:AB6RqYXc
皆さま、ありがとうございます。
復興G、只今帰ってまいりました。
さっそく、マリーゴールド様へのお答えから、書かせて頂きます。
>>2996
>> 今、現象的に分裂状態が現れているのは、実相の 「神の国」 が地上に顕現する過程として、「迷いと迷いとが相撃って自壊する過程」 として必然性があるとしても、一時的なものであって、やがて必ず 「一つ」 の本物、実相が顕現するのだと思います。
その 「実相」 を観じ、祈りながら行動して行きたいと思います。 >> (復興G)
>>の中で、「迷いと迷いとが相撃って自壊する過程」と御説明下さっておられます。
この「迷いと迷い」と申しますのは、教団と社会事業団の裁判のことを指しておられるのでしょうか?
もしくは、現在の教団と学ぶ会等のことを指して仰っておられるのでしょうか?
もしも万一、復興G様の仰る「迷いと迷い」が教団と学ぶ会等の本流のことを指して仰っておられるとするならば、私はここに疑問が生じます。
その疑問とは、「生命の實相を護ろう・・後世に遺そうと立ち上がっている社会事業団や、学ぶ会などの団体が、何故に“迷い”として表現されるのでしょうか?<<
[お答え]
生長の家の御教え、根本真理は、光明一元、ただ善のみ実在で、「迷い」 はないということ。
しかし、「神その造りたるすべてのものを視たまいけるに甚だ善かりき」 と「創世記」 にある神の第一創造の世界、イエス・キリストが言った 「みこころの天に成る世界」 が地上に顕現する(時間・空間上に投影される)のは、段階を追って顕(で)て来るわけです。
それは、人類は皆神の子で仲よく大調和しているのが 「みこころの天に成る世界」 だけれども、地上の歴史では、まず西洋文明の発展が先行し、東洋民族は白人の奴隷のように虐げられて植民地化されてきた。しかし、東洋で唯一日本はそうならずに、「神国」 の誇りと独立を保ち強くなって、ついに 「大東亜共栄圏」 の理想を掲げほとんど世界を相手に 「大東亜戦争」 を戦った。
結果、美事に敗戦し悲惨な目に遭ったけれども、日本の勇敢な戦いぶりに感動し奮い立ったアジア・アフリカなどの諸民族が、民族意識に目覚め、次々に欧米の支配から独立して行った。
これは、人間は皆平等な神の子だという神の第一創造のすがたが地上に顕現する過程として必要なことだったのだと、谷口雅春先生はお教えくださいました。(web誌友会参考文献板107)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1372208204/l50
しかし、その大東亜戦争も、やはり実相の 「神の国」 が地上に顕現する過程として、「迷いと迷いとが相撃って自壊する過程」 だったのです。
≪今は過渡時代であるから、仮相(かりのすがた)の自壊作用として色々の出来事が突発する。日支の戦いはその序幕である。神が戦いをさせているのではない。迷いと迷いと相搏(う)って自壊するのだ。まだまだ烈しいことが今後起るであろうともそれは迷いのケミカライゼーションであるから生命の実相をしっかり握って神に委せているものは何も恐るる所はない。(「声字即実相の神示」より)≫
≪敗戦の原因は多々あれども戦争を始めたから敗けたのである。是は過去現在未来永劫に変ることなき真理である。戦争を始めねば敗戦もない。……神が戦いをさせているのではない、迷いと迷いと打合って自壊するのだと教えてある。迷いの軍隊を皇軍だなどと思ったのが間違いだったのである。……心に相対があらわれ、彼我対立する心は既に戦いの心、分裂構想を予想しての心であるから、戦争準備の心である。世界は一円相であると言うことを知らねばならぬ。(「日本の実相顕現の神示」より抜粋)≫
上記神示とweb誌友会参考文献板107のお教えは、矛盾するようだけれども矛盾ではないと私は思います。戦争は、迷いと迷いと打合って自壊する過程であるとともに、実相が顕現する過程である。
≪日本の国民よ、嘆くな。迷いの自壊の後には必ず住みよしの世界が来るのである。われを戦いの神と思うな。われは平和進駐の神である。住吉とは平和の理想郷と言うことである。わが行くところに平和は来り、わが行くところに龍宮無限の供給は来るのである。(「終戦後の神示」より)≫
<つづきます>
3028
:
復興G
:2013/10/02(水) 18:45:31 ID:AB6RqYXc
<
>>3027
のつづきです>
大東亜戦争が、地上天国実現の過程として必要だったように、学ぶ会も、ときみつる会も、生長の家本来の使命実現のために必要があって出てきたものであろうと思います。
しかし、やはり 「迷いと迷いと打合って自壊する過程」 でもあると思います。「心に相対があらわれ、彼我対立する心は既に戦いの心、分裂抗争を予想しての心であるから……」 と 「日本の実相顕現の神示」 にあるとおりです。
しかし、
「嘆くな。迷いの自壊の後には必ず住みよしの世界が来るのである。」
と教えられていますから、心配する必要は無い。安心して、各人の内なる神のみ声のままに行動して行けばよろしいと思います。教団にいなければならないこともなく、学ぶ会に入らなければならないこともない。
<つづきます>
3029
:
復興G
:2013/10/02(水) 19:26:55 ID:AB6RqYXc
< <<3028のつづきです>
現象界はすべてのものが相対的に現れている世界であり、「絶対」 すなわち 「対立を絶している」 ものはこの世にはない。だから、相対的に目に見えるのはすべて迷いだ、とも言えると思います。私なども、現象のすがたは迷いの塊だと自覚しています。
と同時に、私は時空超脱の神と一体でもあります。私が生きているのは自分の力で生きているのではなく、神がここに生きていらっしゃるのです。「私」 は本来無いんです。空っぽなんです。だから、とらわれないんです。自由自在なんです。
現象的にも、教団の状況も日々変わってきています。
学ぶ会やときみつる会の状況だって、日々変わっていると思いますよ。
ちょっと前の過去の状況が今もそのままあると思っていたら、ちがうと思います。現象界は無常で、常に 「想定外」 のことが次々に起こるのが当り前なのです。
教団の上層部の人たちが、学ぶ会などを激しく憎悪しているかのごとく、組織会員をものすごく締め付けていたということは、あったと私も思います。しかし、明らかにそれは変わってきています。その証拠はいろいろあげることができますが、長くなるのでやめておきましょう。ユタカさんが挙げてくださったことなども、その一例です。
教区の五者や地方講師などが、『生命の實相』 の勉強会をしてほしい、しないなら役職を降ります、と教化部長に迫れば、教化部長は 『生命の實相』 の勉強会をするようになります。そうしたことは実証済みです。
それは、外の 「学ぶ会」 などに行ってから言ってもぜったい諾(き)かれないことだと思います。だから私は教団組織にいながら、いつでもクビ覚悟で発言・行動しています。
聖使命会員は谷口雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主なんだ。だから、役員が株主のいうことに耳を傾けるのは当然だと思っていますから。
<つづきます>
3030
:
復興G
:2013/10/02(水) 19:38:08 ID:AB6RqYXc
>>3027
で、
これは、人間は皆平等な神の子だという神の第一創造のすがたが地上に顕現する過程として必要なことだったのだと、谷口雅春先生はお教えくださいました。(web誌友会参考文献板107)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1372208204/l50
としたURLは間違っていました。下が正解です。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/11346/1372208204/107
3031
:
復興G
:2013/10/02(水) 20:15:59 ID:AB6RqYXc
<
>>3029
のつづきです>
>>3029
に、
>> と同時に、私は時空超脱の神と一体でもあります。私が生きているのは自分の力で生きているのではなく、神がここに生きていらっしゃるのです。「私」 は本来無いんです。空っぽなんです。だから、とらわれないんです。自由自在なんです。<<
と書きましたが、それはもちろん、私だけではない。皆さま、すべてそうです。
ところで、マリーゴールド様の
>>2997
で、谷口雅春生先 『女の教養』 のお教えを掲示して教えてくださいまして、ありがとうございました。
しかし
>実相を観るということは、虚構を真実だと思い込むことではありません。
虚構を真実だとその実相を知り、真実を真実だとその実相を知ることです。<
の意味が通じなくて、これは誤植ではないかと調べてみましたら、やはりそうでした。
* * * * * * *
九、「実相を観る」 とは本物と偽物とを知ること
実相を観るということは、虚構(うそ)を真実だと思い込むことではありません。虚構(うそ)を虚構(うそ)だとその実相を知り、真実(ほんとう)を真実(ほんとう)だとその実相(ありのまま)を知ることです。キリストも蛇のごとく叡(さと)く鳩のごとく柔和であれと仰せられました。相手が神の子の実相を出しているか、仮相の狼を出しているのか見わけることが肝腎です。何でも彼でも相手を信じさえすればよいのだと思っていてはなりません。
* * * * * * *
が原文だと思います。(もし間違っているところがありましたら教えてください)
私も上のご教示、ありがたく頂きます。
マリーゴールド様は、もっといろいろおっしゃているようですが、ポイントは以上のようなことかと思います。まだ疑問の点があれば、おっしゃってください。
さて、志恩様
>>3001
の 貴コメントは、見当外れの妄想ですね。私は、志恩様ほど情が深くはありませんよ。
とだけ申し上げておきます。
3032
:
マリーゴールド
:2013/10/02(水) 20:45:03 ID:???
復興G様
貴重な時間を作って、疑問にお答えいただき、ありがとうございました。
まだ全体を拝見しておりません。
少し時間をいただいて、拝見させて下さい。
合掌再拝。
3033
:
志恩
:2013/10/03(木) 07:53:56 ID:.QY5jUA6
(本流掲示板から転載)
訊けさんへ
訊けさんの脱力掲示板より
web誌友会板用 対話
(Q、訊けさん A、志恩)
Q 運動方針が「元々と違う」・・・・・これを以て「御教えから外れている」と申されておられませんか。
Q運動方針の違いがすなわち、「元々の、雅春先生の教えとの違い」と言われる方あらば、それは暴論です。(無論個人的には「環境路線」には、反対です。
ですが、「御教えから外れているか」の視点からはクエスチョンです)
Q「愛国運動が御教えの根本」であるかの様な論もありますが、これも暴論です。
A:元々と違う..という意味は、
「元々の教えを、説かなくなった」という意味です。
(さわりの部分は、ふれますが)
「愛国運動」は、教えの根本思想なのに、「愛国運動」することを暴論だと言う方が、暴論だと思います。
「愛国心」とは、日本人として、自然に抱くはずの 自分の国、日本を愛する心です。
われわれの国である日本国を愛するとは、どういうことなのかを掘り下げ、
天皇制が、2000年以上続いている世界唯一の国家の使命や意義....その
根本的な生長の家の教えである思想を、全く説かなくなった。
この事実を、大変なことになったと 問題視して、生長の家の眞の教えの灯を
消してしまっては、世界にとっての、日本にとっての 一大損失である、
という強い想いで
心ある信徒たちが本流として立ち上がっておられるのです。
Q: 實相とは、いろいろな切り口で語られてます。『理』誌はたしかに、「天皇国日本」を切り口に實相を語る雑誌でした。
ですが、他誌(『生長の家』誌や『白鳩』『精神世界』誌等)ではたとえば「久遠の今」「仏性」「内在のキリスト」
・・・・ありとあらゆる切り口から實相が、語れております。
Q:つまり、實相とはなにも、「天皇国日本の切り口だけから語られる」と云うものでは「ない」のです。
Q :天皇国・日本の切り口を使用しないからと言って、「元々の教えと違う」と主張される方あれば、それは暴論だと思います。
Q:まして、そこを争点に「元々の教え×今の教え」にしてしまうのは、オカシイです。
A: 突然、「天皇国日本」についてからを、説かなくても、いいのでは。
先ず、第一に説くことは、「神の子人間」「唯神実相論」...そこから、つづいて、
「天皇国、日本」を説かなければ、
「天皇国、日本の民族である、われわれ一人一人の存在の意義を、先祖達の意義を、英霊様の意義を
われわれ日本人は、知る事が』出来ないではないですか。
それをですね、今の「教団になったら」
なにも、説かない,。
それについて、言葉にして、文章にして、表さないということは、否定していると見なされるのです。
例えば、私が、「昔、私、熱烈なジュリーフアンだったのよ」と、訊けさんに言葉に表して言わなかったら、
訊けさんは、それを知らなかったでしょ。
私がそのことを言わなかったら、私が、昔、ジュリーに首ったけだったことは、訊けさんは知らなかった。
つまり、その情報は、無きに等しいということです。
今の教団は、そのような根本的な生長の家の教えは、説かず
「自然環境問題」一辺倒のことしか、説いていないでは、ないですか。
なぜ 訊けさんが、そのことを おかしいと疑問に感じないのか、私には理解できません。
3034
:
志恩
:2013/10/03(木) 08:07:40 ID:.QY5jUA6
訊けさんから、私への質問の続きです。
訊けさん言
Q :また、復興Gさまは教団へ誘導するために誌友会をされておられるのでは「ありません」
Q:で、志恩さんの論が正しいとするならば、こうなります。「WEB誌友会正しく聖典を学ぶと、教団へ行ってしまう」と。
Q :上記補足です。志恩さんの論が正しいとするならば、すなわち、「復興Gさまの指導を受けると教団へ流れてしまうのだ」が正しいとするならば、
「聖典を学ぶと本流ではなく、教団へ行く」という事に、なります。(意味はお判りでしょうか)
Q:聖典を元に学べば、つまり、復興Gさまの指導を仰げば「教団へ行きたくなる」
・・・・・・よくワカリマセンが、そうなりませんか。つまり、本流派は聖典を学べば「行きたくなくなるトコロだ」と今回、志恩さんはお述べになってはおられませんか(違えば反論を)
.................................
A:
誘導しようと意識されて、復興G様は、ご指導されてるのかどうかは、わかりませんけれど、
復興G様は、いつも、いつも、「2つに 分かれるのは、雅春先生の教えに反している」と、
力説されてます。そして、「学ぶ会」に行く必要も無いと。
>>「自分の実相」 と 「他人の実相」 が別々にあるわけではない。
「実相」 は 「自他一体」 にあり、「一つ」 である。
一切者の自覚、一切は自分の心の展開である。「未発の中(みはつのちゅう)」
すなわち時空未発の本源世界に立てば、 すなわち時空未発の本源世界に立てば、そこは対立のない、
「すべてが一つ」 の世界である。<<
と、説かれておられます。
つまり、「1つだ」「1つだ」
...分かれるということは、教えに反している事なのだ、、と聞こえるのです。
訊けさんは「聖典を学べば...」と口癖のように言われますが、
web誌友会は、「聖典を準拠にして」「聖典をテキスト」にして、
それを、ご指導する講師が、
解釈されて、問題に当てはめながら、ご講義をして下さるものなのです。
ですから、聖典とは、様々な角度から、説かれているものなのですから、ご指導くださる講師が、
どこの「真理」に照らし合わせて、お話しされるか、によって、解答が違って来るのです。
例えば、「結婚何十年たった、折り合いのひどく悪いご夫婦」が居たとしましょう、
その奥さんが、
相談に来たとします。
すると、担当した講師は
「夫婦とは、合わせ鏡であるから、似た者同士であるから、ご主人の実相を祈り、感謝して
とにかく、よろこんで、よろこんで暮らしてみてください。
別れるなんて、とんでもない事です。夫婦は、1つなんですから」
これが、復興G様流のご指導だと思います。
これは、たしかに「聖典に準拠」しており、間違っては、おりません
3035
:
志恩
:2013/10/03(木) 08:15:19 ID:.QY5jUA6
それで、問題が解決すれば、一件落着になります。
しかし、その奥さんが、
そのご指導頂いたことを、一生懸命に数年だか、十数年だか、実行しても、
どうしても和解が、できない、
夫婦間は辛くなるばかりだ
お互いの考え方が異なるので、耐えられない程に、互いが嫌になってる夫婦が居た場合、
今度は、その奥さんが、別の講師に相談したら
「別れなさい。そして、お互いが、いいと思う道へ歩んで行きなさい」
別の講師は、このように ご指導されるかもしれません。
そうしたほうが、お互いが、一緒に暮らしているより、より幸せになる場合もあるからです。
結論をいえば、解答は、「絶対に、1つのままで、いなければならない、
分かれてはいけない ということだけでは、ない」と言う事です。
雅春先生は、前の女性と別れて、輝子先生と結婚されました。
恵美子先生は、前のご主人と離婚されて、清超先生と再婚されました。
佳代子様も、そうです。
みなさま、別れるべき時は、別れておられるのです。
そして、新たな幸せの道へ行かれたのです。
故に「聖典に準拠して」ということは、1つだけが、正しい答えではない。
分かれるのは、おかしいという考え方は、「聖典」の一部には、書いてあるかもしれませんが、
別の一部には、書いていない。別のことが書いてあると、私は、思っております。
「聖典に準拠した結果」
分かれないまま、問題が解決すれば、それが正解であり
分かれて、問題が解決すれば、それも、正解である
と思っております。
3036
:
志恩
:2013/10/03(木) 08:17:17 ID:.QY5jUA6
3033:訂正
本流掲示板 → 本流対策室板
3037
:
志恩
:2013/10/03(木) 10:08:25 ID:.QY5jUA6
>>3033
:....で、お話したジュリーをご存知ない お方のために、
当時、大ヒットした ジュリー(沢田研二)の曲を1つだけご紹介します。
「TOKIO (トキオ、東京のこと)♫」
http://www.youtube.com/watch?v=YWd-g_I-jKs
3038
:
復興G
:2013/10/03(木) 11:45:58 ID:AB6RqYXc
ここは 「web誌友会板」 です。
『生命の實相』 をテキストにして、第1巻から順に、谷口雅春先生のお説きくださった生長の家の真理を深くしっかりと学び、生活に実践しましょう、ということが目的です。単なるおしゃべりは、他の板でしていただきたいと思います。
そして谷口雅春先生が 『生長の家』 誌創刊号に
「自分の火は小さくとも人類の行くべき道を照さずにはおかないだらう。此の火は天上から天降つた生長の火である。火だ! 自分に触れよ。自分は必ず触れる者に火を点ずる。生長の火を彼に移す。自分は今覚悟して起ち上つた。見よ! 自分の身体が燃え尽すまで、蝋燭のやうにみづからを焼きつつ人類の行くべき道を照射する。
自分のかざす火は人類の福音の火、生長の火である。自分は此の火によって人類が如何にせば幸福になり得るかを示さうとするのだ。……」
と書かれている 「生長の火」 「法燈」 を、信徒一人ひとりが継承して行きましょう という意味で、
「信徒一人ひとりの法燈継承」
ということを研鑽のテーマに設定し、毎月一回開催し、先月までで17回を重ねてまいりました。
さて、今月は第18回になります。
テキストは、『生命の實相』 第5巻に入ります。
範囲は、前半の100頁まで (序詩 「天使の言葉」 から第3章のおわりまで) が適当であろうかと思います。
それで、日程ですが――
先月のように金曜日の夜から土曜日の夜までとすれば、私はもう来週の11〜12日しか空いていません。
で、今月14日(月)は 「体育の日」 で休日ですから、13日(日)夜から14日夜まで、というのを提案させて頂きます。いかがでしょうか。
3040
:
マリーゴールド
:2013/10/03(木) 15:27:16 ID:???
復興G様
>>3027
から
>>3031
まで、いまプリントアウト行いました。
よく拝見させていただきます。
また、疑問点の有無に関わらず、感想の報告をさせていただきます。
合掌。
3041
:
復興G
:2013/10/03(木) 16:18:27 ID:AB6RqYXc
>>3040
:マリーゴールドさま
誠意あるご対応に感謝します。
今夜は合唱団練習に出かけ、夜10時には戻ります。
3042
:
マリーゴールド
:2013/10/03(木) 22:09:08 ID:???
復興G様
ありがとうございます。本日中は、書き込む時間を作れません。
明日以降に必ず、コメントさせていただきます。
申し訳ございません。
合掌再拝
3043
:
復興G
:2013/10/03(木) 22:25:49 ID:AB6RqYXc
>>3042
:マリーゴールドさま
いいですよ、別に急ぎませんから。ゆっくり書いてください。
ありがとうございます。
3044
:
a hope
:2013/10/03(木) 23:02:16 ID:Zlo2YeaM
復興Gさま
たいへんな生意気をいうことをお許しください。
志恩さまやマリーゴールドさまも、この掲示板の大切な仲間です。
わたしは、以前のように、本流、教団関係なく皆で楽しくweb誌友会をしたいです。
志恩さまや、マリーゴールドさまとのお話合いを円満に解決してくださらないでしょうか?
「唯神実相」を学ぶには大調和していないと無理だと思います。
3045
:
復興G
:2013/10/04(金) 08:02:15 ID:AB6RqYXc
>>3044
:a hope様
>>「唯神実相」を学ぶには大調和していないと無理だと思います。<<
は、その通りです。
私は、大調和しています。
志恩さまや、マリーゴールドさまとも、大調和していると思っています。
ありがとうございます。
3046
:
ユタカ
:2013/10/04(金) 08:16:38 ID:R1D4Jmeg
おはようございます。
私も大調和しております。みなさんも大調和しています。 楽しく勉強しましょう。しかし、真剣さは何より大切かとも思います。みなさんどうでしょうか?
そして私の中では生長の家は一つです。 認めたものが現れるのですね。 違いましたら、教えてください。
復興Gさまの日程がそこしかあいていないのでから、OKです。ですが、ユタカは、いろいろと仕事があり張り付いてはおられませんので、すみません。
そして、今、レポート提出に追われてて、テキストを全部読めるか、ちょっと不安なので、復興Gさま、よろしくお願いします。
3047
:
復興G
:2013/10/04(金) 08:58:26 ID:AB6RqYXc
第18回web誌友会は、日を限定せず、「10月中」 程度に大まかな枠の中で、自由に発言する形でどうでしょう。
過去の、web誌友会だって、前夜祭・後夜祭があって、設定した時間内に限らず皆さま発言されてきたんですから。
ただ、メインテキストの範囲は、第18回は 『生命の實相』 第5巻の前半、と決めておく。ということでどうでしょう。
そして、この掲示板はトキ様が大変なご愛念で設け、管理運営してくださっている掲示板です。
私は今まで、その中で、ある時期から 「司会」 として推薦され、それを受けて積極的に関わるようになり、今日に到っています。
このweb誌友会の指導者は、神様である。私も、心を空しくして神様のお導き、ご指導を受け、学ぶようにして行きたい、と思ってきましたし、言っても来ました。
でも生身の人間ですから、つい我意が出たり、感情的になったりすることもあり得ます。
私は、このweb誌友会の司会ないし指導者のような立場にいつの間にかなって来て、勉強させていただいて来ましたが、もっと公平な立場でリーダー役を務めて下さる方があれば、いつでも喜んで交替させて頂きます。
そうでなければ、私は私の信念を貫いて発言させて頂きます。よろしくお願いします。
ありがとうございます。
3048
:
トキ
:2013/10/04(金) 09:44:18 ID:ZGqV1L6s
私は、復興G様のお考えに全面的に賛成いたします。貴重な内容ですから、
復興G様のやりやすい通りにしたいと考えます。
合掌 ありがとうございます
3049
:
a hope
:2013/10/04(金) 10:01:48 ID:Zlo2YeaM
みなさま おはようございます。
わたしは
>>3047
の復興Gさまのご意見に賛成させていただきます。
わたしは、今まで17回にわたりこのweb誌友会で復興Gさまはじめみなさまから、
大量の聖典や他の参考文献をテキストとして、生長の家の真理を精一杯学ばせていただいてきました。
今回は、今までの内容を復習したりしながら、すこしゆっくりお勉強させていただきたいです。
わたしは、復興Gさまには今までどおりのご指導をお願いしたいです。
また、
>>3046
のユタカさまのご意見
<<楽しく勉強しましょう。しかし、真剣さは何より大切かとも思います。みなさんどうでしょうか?>>
にも、賛同させていただきます。
復興Gさまは毎回、魂を込めて、一文一文みなさまのご質問にお答えしてくださっています。
このweb誌友会板では、わたしたちはその真心にお応えする真剣さが必要なのだと思います。
これからもまたこのweb誌友板で気持ちをあらたにお勉強を続けさせていただきたいと思います。
復興Gさま、トキさま、ユタカさま、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
3050
:
復興G
:2013/10/04(金) 10:46:19 ID:AB6RqYXc
トキ様、ユタカ様、a hope様。
ありがとうございます。
では、そのようにさせていただきましょう。
皆さま、どうぞよろしくお願い申し上げます。
3051
:
志恩
:2013/10/04(金) 10:53:09 ID:.QY5jUA6
違う意見を申し上げたとしましても 喧嘩してるわけではありませんので、
よろしくお願いします。
3052
:
復興G
:2013/10/04(金) 20:35:40 ID:AB6RqYXc
皆々さま。
第18回web誌友会のテキストに入る前に、私の基本姿勢を明らかにしておきたいと思っています。
>>3044
:a hope様投稿文
>>復興Gさま
たいへんな生意気をいうことをお許しください。
志恩さまやマリーゴールドさまも、この掲示板の大切な仲間です。わたしは、以前のように、本流、教団関係なく皆で楽しくweb誌友会をしたいです。
志恩さまや、マリーゴールドさまとのお話合いを円満に解決してくださらないでしょうか?
「唯神実相」を学ぶには大調和していないと無理だと思います。 <<
に対して、私は
>>3045
で
>>私は、大調和しています。志恩さまや、マリーゴールドさまとも、大調和していると思っています。<<
と書きました。
それを、もう少し具体的に書いて、私の姿勢を明らかにしたいと思っています。が、明日・明後日と行事予定があり、忙しいので、来週早々に発表します。よろしくお願いいたします。
3053
:
ユタカ
:2013/10/04(金) 21:38:58 ID:R1D4Jmeg
ちょっと、失礼・・・
生命の實相第5巻 楠本加美野先生の御揮毫サインは 「 ハ イ 」 です。
4巻は『万事好転」と書いてあり、a hope 様が、何か大変な仕事だったのが、良くなったと書かれて嬉しかったです。
5巻の展開と『ハイ』とどう繋がっていくのか個人的に楽しみです。
3054
:
マリーゴールド
:2013/10/04(金) 21:50:33 ID:???
合掌 有難うございます。
復興G様
感想のお返事が遅れましたこと、お詫びいたします。
そして、
>>3031
におきまして、「女の教養」の転載の文字ミスをご指摘・訂正戴きましたことを、心より感謝申し上げます。
有難うございました。
>>3027
から
>>3031
まで拝見させて戴きました。
感想を述べさせて戴きます。
復興G様は、今現在の教団と本流(学ぶ会等)のことを、「迷いと迷いと打合って自壊する過程」であることを、『声字即實相の神示』と『日本の實相顕現の神示』と『終戦後の神示』を引用されてご説明下さいました。
私は、復興G様のお考えとは違います。
「迷いと迷いとが相撃って自壊する過程」だとは、全く受け止めておりません。
生長の家の信徒さんや職員さんや講師の先生方のなかに・・・
「今の説かれていることは、おかしいな」「何故、鎮護国家が外されたのだろう」「なぜ環境問題ばかり説かれるのだろう」と、多くの方々が疑問を呈して、“今こそ生命の實相に立ち返り、護らなければ”という篤い光の志で立ち上がったのが、学ぶ会であり、ときみつる会であり、社会事業団であります。
一言で申し上げれば、本流たる「光の進軍」(「生命の實相」を護る力)により、教団の迷いがボロボロ剥がれている現状こそが、いまの学ぶ会等の本流と教団ではないかと想うのです。
だからこそ、教団の中でも地域によっては、復興G様が仰るように、「生命の實相の勉強会をしないなら、役職を降りる」という役職者も現れ、生命の實相の勉強会も行われていることが実証済みである・・・ではないでしょうか?
それから・・・
>>3029
におきまして復興G様は、こう仰っておられます。
>>現象界はすべてのものが相対的に現れている世界であり、「絶対」 すなわち 「対立を絶している」 ものはこの世にはない。だから、相対的に目に見えるのはすべて迷いだ、とも言えると思います。私なども、現象のすがたは迷いの塊だと自覚しています。>>
とのことですが・・・
「現象はない」は理会できています。常に移ろいゆくものであります。
私たち神の子は、この現象世界において、『実相顕現運動』をさせていただいているとも言えます。
「物、物にあらず、神の御心のあらわれなり」という言葉もございます。
日本人は、世界を背負って立つほどの、素晴らしい神の子の技術を習得したあらゆるジャンルのスペシャリストがおり、素晴らしい作品も多々ございます。
大日本神國観には「實相・現象渾然一体」という言葉もございます。
喜怒哀楽の様々な現象に「かたよってはならない」「囚われてはならない」と思います。
そして、続いて復興G様は
>>と同時に、私は時空超脱の神と一体でもあります。私が生きているのは自分の力で生きているのではなく、神がここに生きていらっしゃるのです。「私」 は本来無いんです。空っぽなんです。だから、とらわれないんです。自由自在なんです。>>
と御説明下さっておられます。
神と一体であり、「私」が本来なく、神がここに生かされていられるならば、現象に現れることが「迷いの塊」だなんて、虚しいことを仰らないでください。
今日の晩御飯でいただいた、けんちん汁や納豆や家族の愛情の表現までもが、「迷いの塊」になってしまうではないですか。
(次につづきます)
3055
:
マリーゴールド
:2013/10/04(金) 22:15:07 ID:???
(つづきます)
それから
>>3029
におきまして、
>>聖使命会員は谷口雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主なんだ。だから、役員が株主のいうことに耳を傾けるのは当然だと思っていますから。>>
とございます。
私は初めて聴いたのですが、雅春先生は「聖使命会員が雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主」であると、おっしゃられたのでしょうか?
私が聞いた範囲では、雅春先生が講習会の中で
「生長の家のパテントは、みなさんに譲りましたよ。あなとも。あなたも。あなたも」と指を指されながら仰った・・・。
それを、ひとつの講習会だけではなく、いろいろな講習会で仰っておられたと聞いております。
聖使命会員にしか、パテントは譲らないとは、仰っておられません。
もしかしたら、復興G様が聖使命会員が激減している現状に、危惧を感じられての発言かもしれません。
しかしながら、復興G様は
>>外の 「学ぶ会」 などに行ってから言ってもぜったい諾(き)かれないことだと思います。だから私は教団組織にいながら、いつでもクビ覚悟で発言・行動しています。>>
クビ覚悟で常に発言されていらっしゃるのは、雅宣総裁にとってマイナスであることを、仰っておられることを自覚されてのことだと思います。
聖使命会員の浄財の行く手を、舵取っておられるのは、谷口雅春先生ではなく、谷口雅宣総裁ではないのではありませんか?
私だったら、人から会員を勧められて
「ここの会をクビ覚悟で会員活動していて、活動しているのだけど是非、会員になって」
と言われても、入会したくありません。
これこそ、時代を観なければならないと、私は思います。
合掌再拝
3056
:
マリーゴールド
:2013/10/04(金) 22:26:53 ID:???
a hope様
合掌 有難うございます。
温かい御言葉かけをくださって、有難うございます。
私は、復興G様と考えの違うところが、多々ございます。
復興G様の御指導を閲覧していて「このようなことを、不特定多数の閲覧者が信じてしまって大丈夫かしら」と感じてしまう点も、過去に正直ございました。
しかしながら、意見が違うことを申し上げても、決して喧嘩をしているわけではございません。
復興G様に、憎しみ怨みは全くございません。
よろしくお願い申し上げます。
合掌再拝
3057
:
志恩
:2013/10/05(土) 00:31:13 ID:.QY5jUA6
>>3054
:3055:
で
マリーゴールド様が、復興G様宛の1つ1つの考え方の違いについて
書かれた投稿文を読まさせて頂きましたが、
私の場合は、
マリーゴールド様の解釈の方が、どれも、しっくりと納得が行きました。
3058
:
あさひ
:2013/10/05(土) 01:18:42 ID:u9w/1zYY
マリーゴールド様
復興G様
志恩様
皆様
皆様の書き込み拝見して、それぞれの方の思いを吐露されて素晴らしいと思いました。
本音を吐露してこそこの掲示板の意味があると思います。
それは愛の証と思います。理解してもらえないと判断しましたら、黙って去るのみですから。
大いに本音を語って頂きたいです。 合掌
3059
:
ユタカ
:2013/10/05(土) 06:22:48 ID:R1D4Jmeg
>それは愛の証と思います。理解してもらえないと判断しましたら、黙って去るのみですから。
大いに本音を語って頂きたいです。 合掌
黙って去ったら、本音と本音を語った意味が無いと思います。相手を理解するまで語りあったらどうですか?
どちらも相手は愛深い神の子なのですし、今は、雅宣総裁によってより深く生長の家の真理を勉強する時代になっているので、双方のやりとりがとても楽しみです。
信徒も、個人によっていろいろな考え方がある事を知ってユタカはビックリです。
道場がある地域ですとその道場を作った力のある講師が「行」や「講話」、その道場に50人くらいは常時集合して迫力のある体験談などから多くの人生勉強をして、信念を深めていけます。
その道場主らと、復興Gさまのおっしゃることは一致しています。
そして、復興Gさまのおっしゃた、「学ぶ会には学ぶ会の使命がある。 しかし、一部の人間が教団にいる会員を見下したりする態度は良くない。」とはっきり仰った事も
忘れずに・・・。 そういう事見落とさずに、話を進めて行ってください。
3060
:
ユタカ
:2013/10/05(土) 06:44:27 ID:R1D4Jmeg
> >>聖使命会員は谷口雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主なんだ。だから、役員が株主のいうことに耳を傾けるのは当然だと思っていますから。>>
とございます。
私は初めて聴いたのですが、雅春先生は「聖使命会員が雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主」であると、おっしゃられたのでしょうか<
これは、生長の家の組織をわかりやすく、比喩されていると思います。ユタカはすんなり良くわかったのでナイス!!と思いました。
パテントは
譲られた、多いに自分らしく光明化運動をすることを「谷口雅春先生」は喜んで下さると信じます。
パテントは譲ったということは、今まで本店だけだったのがどんどん支店を出してよいという許可ではないでしょうか?今までも、支部はありましたが、それは本店直轄の支部でしたが、今度は学ぶ会・ときみつる会・新教連など独立した支店になったと、私は思っています。
生長の家は一つだと思いますから。 ユタカの比喩を どこに谷口雅春先生が本店、支店と言った??
などと聞かないでください、これはユタカのアイデア言葉ですから・・・^^
また、夜に〜〜。
3061
:
マリーゴールド
:2013/10/05(土) 06:54:28 ID:???
>>3057
志恩様
ご理解いただき、ありがとうございます。
感謝申し上げます。
>>3058
あさひ様
ありがとうございます。
私も本音を吐露してこそ、掲示板の本来の意味があると思います。
真理は決して変わるものではありません。
朱に交われば赤となる…の諺にもありますが
立場違えば、真理の受けとめ方が変わるのかしら…と感じたりしました。
>>3059
ユタカ様
>>そして、復興Gさまのおっしゃた、「学ぶ会には学ぶ会の使命がある。 しかし、一部の人間が教団 にいる会員を見下したりする態度は良くない。」とはっきり仰った事も
忘れずに・・・。 そういう事見落とさずに、話を進めて行ってください。>>
同感します。
生長の家は、人を見下す教えではありません。
私が「光の進軍なる本流によって教団の迷いが剥がれている」と申し上げたのは、教団信徒さんの事をさしている訳ではありません。
生命の實相に立ち返ろう…生命の實相を護ろう…神殿を護ろうという思いが、教団はじめ社会を浄化する源になってているのだと思います。
3062
:
マリーゴールド
:2013/10/05(土) 07:04:54 ID:???
>>3060
ユタカ様
誤解があってはいけないので、お伝えしますが…
私は
>>3055
において、実際に雅春先生が仰ったお言葉…
>>「生長の家のパテントは、みなさんに譲りましたよ。あなとも。あなたも。あなたも」と指を指 されながら仰った・・・。 それを、ひとつの講習会だけではなく、いろいろな講習会で仰っておられたと聞いております。 >>
と発言しています。
私は、雅春先生は真理を学ぶ万人に、パテントをお譲りになられたと解釈しています。
3064
:
ユタカ
:2013/10/05(土) 08:03:57 ID:R1D4Jmeg
トキさんへ
上記は部室かどこかへ移動させて下さい。WEB版と関係ないでしょ。
3065
:
復興G
:2013/10/05(土) 08:04:35 ID:AB6RqYXc
おはようございます。
私は今日は予定行事がありますのであまり書けませんが、マリーゴールド様のご質問
>私は初めて聴いたのですが、雅春先生は「聖使命会員が雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主」であると、おっしゃられたのでしょうか<
は、たしかにそのようにおっしゃって(書かれて)います。
神示講義 教の巻 『神ひとに語り給ふ』 の79頁から91頁までのところです。
この本は絶版状態だと聞いていますから、時間が出来た時に正確にお伝えしましょう。
夜に、書けるかも知れません。
では、また。
3066
:
ユタカ
:2013/10/05(土) 08:12:00 ID:R1D4Jmeg
まりーさま
>>「生長の家のパテントは、みなさんに譲りましたよ。あなとも。あなたも。あなたも」と指を指 されながら仰った・・・。 それを、ひとつの講習会だけではなく、いろいろな講習会で仰っておられたと聞いております。 >>
と発言しています。
私は、雅春先生は真理を学ぶ万人に、パテントをお譲りになられたと解釈しています。<<
ユタカもよく存知あげております。
そして復興Gさまが聖使命会員とおっしゃたのは、教団内での話しをしているからそのように比喩をしたということもよく読んでご発言下さい。
復興Gさまとの直前の話の内容を突然「ぶち切って」、これまた、突然雅春先生の言葉を出せば良いというものでもありません。 話の内容にそってのご発言でないと意味が通らなくなります。
もう出発の時間・・・また
3069
:
びわの實
:2013/10/05(土) 08:54:07 ID:EzEpCyvA
>>3060
ユタカ様
>>聖使命会員は谷口雅春先生からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主なんだ。だから、役員が株主のいうことに耳を傾けるのは当然だと思っていますから。<<
私もこの文章を読んだ時、雅春先生がおっしゃられたのかとビックリし、古くから生長の家であられる先輩に電話をして聞きました。
そうしましたら、マリーゴールド様がおっしゃられるように、
>>「生長の家のパテントは、みなさんに譲りましたよ。あなたも。あなたも。あなたも」と指を指されながら仰った・・・。 それを、ひとつの講習会だけではなく、いろいろな講習会で仰っておられた<<
ということでした。
それを聞いて雅春先生がおっしゃった御言葉でなかったんだと胸をなでおろし、ほっとました。
ところが
>>これは、生長の家の組織をわかりやすく、比喩されていると思います。ユタカはすんなり良くわかったのでナイス!!と思いました。<<
とユタカさんが書かれました。
「えっ?!」と私は何かすんなりいかないものを感じました。
比喩は比喩でもヒドイ比喩ではないだろうか?という感じです。
あまりにも物質的で商取引的?という感じです。
今の教団だからこれがナイスになるのでしょうか。
これだと、聖使命会費を払ってないと雅春先生からパテントは譲ってもらえないことになっちゃいます。
もし今の教団組織で比喩するなら、
>>聖使命会員は「谷口雅宣」総裁からパテントを譲られた、人類光明化運動の株主なんだ。だから、役員が株主のいうことに耳を傾けるのは当然だと思っていますから。<<
と言うほうがしっくり納得いきます。
私はどこの会費も払っていませんが、
谷口雅春先生からパテントは譲られたと思って雅春先生一筋で現在勉強中です。
ありがとうございます。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板