したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

2180トキ:2014/01/17(金) 20:59:06 ID:l7XSxh7I
 それで思いだしたのは、伊藤律の問題です。伊藤律は日本共産党の
幹部でしたが、スパイの容疑を受けて中国に何十年も監禁されます。
その後、釈放され、日本に帰りましたが、スパイの汚名のまま死亡します。

 伊藤律の友人の一人が、真実の追求をしようと、当時の関係者を訪問し
「事実をして語らしめる」という態度で調べました。結果、伊藤律はスパイ
ではなかった、という結論が出ました。これを著作に出したので、世間で
広まっていた伊藤律スパイ説はほとんど消えました。

 こういうやり方のほうがスマートだと思います。

2181神の子さん:2014/01/18(土) 18:16:24 ID:O.j5Bg9M

大調和の教えを「売り物」に
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&mode=res&log=929

2182SAKURA:2014/01/19(日) 21:32:43 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…)

 友を得る法を学ぶには、わざわざ本書を読むまでもなく、世の中でいちばん優れたその道の達人
のやり方を学べばいいわけだ。その達人とは――われわれは毎日路傍でその達人に出会っている。
こちらが近づくと尾を振りはじめる。立ち止まって、なでてやると、夢中になって好意を示す。何
か魂胆があって、このような愛情の表現をしているのではない。家や土地を売りつけようとか、結
婚してもらおうかとか下心はさらにない。

 何の働きもせずに生きて行ける動物は、犬だけだ。鶏は卵を産み、牛は乳を出し、カナリヤは歌
をうたわねばならないが、犬はただ愛情を人に捧げるだけで生きて行ける。

 わたしが五歳のとき、父が黄色の小犬を五十セントで買ってきた。その小犬の存在は当時のわた
しにとって、何物にも代えがたい喜びであり、光明であって。毎日午後の四時ごろになると、小
犬は、きまって前庭にすわり込み、美しい目でじっと家のほうを見つめている。わたしの声が聞え
るか、あるいは、食器をぶらさげているわたしの姿を植込みの間に見つけるかしようものなら、ま
るで鉄砲玉のように息せき切って駆けつけ、狂気してほえたり、跳ねまわったりする。

 それから五年間、小犬のティピーは、わたしの無二の親友だった。だが、ある夜、十フイートと
離れない目の前で、ティピーは死んだ。雷に打たれたのである。ティピーの死は、終生忘れがたい
悲しみをわたしの子供心に残した。

 ティピーは心理学の本を読んだことがなく、また、その必要もなかった。相手の関心を引こうと
するよりも、相手の純粋な関心を寄せるほうが、はるかに多くの知己が得られるということをティ
ピ−は、不思議な本能から、知っていたのである。繰り返していうが、友を得るには、相手の関心
を引こうとするよりも、相手の純粋な関心を寄せることだ。

 ところが、世の中には、他人の関心を引くために、見当違いな努力を続け、その誤りに気づかな
い人がたくさんいる。

 これでは、いくら努力しても、もちろん無駄だ。

つづく

2183SAKURA:2014/01/19(日) 21:35:10 ID:3/pn4/Pc
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>2182 先日の投稿の【引用…】となります。

■【 成・功・へ・の・到・達・要・因 】とは??

成功されています方は、やはりこのように『心の法則…』を駆使された方が成功されるのですネ!!
【SAKURA】は、この頃そのように、思えてなりません!!

【人を動かす……】とは、勿論ながら?【人・格…】が伴い、そして、どのような時でも、個人の感情を
自主的にブレーキ、そう!そう!そうなのです〜〜〜ョネ!つまりは〜〜〜

【心のbackコントロール化】でしょうか??
【人・生…】とは、或る102歳のおばあ様(今は亡き方です。…が?)おっしゃいました言葉…
【朝がくれば、また明日の朝が……来る。良い事も?悪い事も?あっても……】
そうなのですネ!!その“連続…の日々”が、人間ならば、もっと“思考”を強く磨く事!!なのかも
しれません。
【人生を動かす3原則…】
実行出来ますには、やはり同じ“環境のレベル”の仲間に、ささえられる事も大事です〜〜〜ネ!!

>> ところが、世の中には、他人の関心を引くために、見当違いな努力を続け、その誤りに気づか
ない人がたくさんいる。 これでは、いくら努力しても、もちろん無駄だ。<< (一部抜粋)
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

上記の言葉から…拝読して…これって!!もしかすると?私の事かしらんと“フト??…”
【他人に関心を引くには???それを見当違いな努力している事から??その事の重要感が
気づかない】……それこそ“私…”がいました。
まず!相手の関心を引こうとしますより!!まず【相手の能力…】をそれに合わせる事でしょうか??

■【友を得る…】には?まず、相手の純粋な“心…”に関心・興味を持つ事からでしょうか??
まず、その“心…”とは〜〜〜?それは【そのままの心】なのでしょうか??
『きどらない素直な心』に、純粋な心を見せる事から〜〜〜始まりましての“スタ−ト”に思えました。

今日も【心・の・扇・を・開・く…】そうですネ!!ページがまた、増えて行くようですかと。

■□ 【 マインド・コントロール 】……
                                   再合掌

2184トキ:2014/01/19(日) 22:11:28 ID:MPobX/sI
>>2182

 ある有名なラーメンのチェーン店に入ると、
「正しい努力」という言葉が掲げてあるみた
いです。大切ですね。

2189うのはな:2014/01/20(月) 15:31:24 ID:h2WwG7SM

トキさん、移転する暇があるのなら、こないだからの去年からの
 疑問にこたえてください。いつも、トキさんがしっかりしないから
 わたしのほうへしわ寄せがきます。

2190トキ:2014/01/20(月) 19:32:05 ID:1ZVLqaUk
>>2189

 では、別板のほうへ、質問を箇条書きに書いて下さい。
よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2191うのはな:2014/01/20(月) 19:34:43 ID:qw2O2dto
>>2190

 きょうは仕事があるから書きません。
 去年の12月20日ごろからの部室版4、別版などを参照、再読してみてください。

2192トキ:2014/01/20(月) 19:47:32 ID:1ZVLqaUk
>>2191

 当方も急ぎませんので、御質問を箇条書きで改めて書いて下さい。
よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2193SAKURA:2014/01/21(火) 00:37:30 ID:rxVLaJbc
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>2184 「トキ様」の投稿から……

【 正しい努力 】のスローガンは有名な…もしかして?もしかして?
【天下一品】と言います看板のお店なんでしょうか? 【北白川総本店?】ですか??

初めて知りましたが??私は、また【 一風堂 】と思っていました。…が???

■そ〜〜〜う!「正しい努力」。。。
本当に、正しい努力は、必ずや、次のステップに入る【 基礎=羅針盤 】なのですネ!
これからは、【ネット…】も日々の“正しい努力”がなさなければ、次のステップには、
到達できない時代に、なるように見えます。【 本物・実力の時代?? 】
ある“若い方”が、これからは【本・物・思・考…】本当に、基本に基づいたものが、
生き残る時代になりますかと、言っていました。…が?

■□【信・仰】もやはり、基本は必ず!あるように思います。

信仰も「正しい理念に、思考出来る努力の積み重ねが、まさしく【未来の実現=夢】として
かなえられる!!…かと?私もあらためて思いました次第です。

私の【 心のマインコントロール 】は〜〜〜今日も生かされていくようです!!

「トキ様」…本当に“正しい努力”をつみかさねていく事で…
【 未・来・に・向・か・い…… “夢”・の・実・現・へ・と…】!!いう事なのでしょうかと?

                              再合掌

2194訊けに訊くなという人:2014/01/21(火) 17:26:19 ID:79BDXIAM
?>【 正しい努力 】のスローガンは有名な…もしかして?もしかして?
【天下一品】と言います看板のお店なんでしょうか? 【北白川総本店?】ですか??

  このへったくれ幹部は、京都に未練があるみたいですね(笑)

2195訊けに訊くなという人:2014/01/22(水) 18:24:43 ID:P1L.6QpE

 こんばんは。私は今、あるサイトを閉鎖させたいと考えています。
   http://okwave.jp/qa/q3077349.html

2196閲覧者99:2014/01/22(水) 23:32:46 ID:YzibsPco

 トキ様は「トキ」掲示板の全閲覧者をだましました
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=1641

2197トキ:2014/01/24(金) 18:16:12 ID:imJLzwls
>>2193

SAKURA 様

 ご投稿、ありがとうございました。

 そうですね。基本が大事で、それ以外の事は基本が出来てからかも
しれません。

 大学受験の時に言われた話で覚えているのは、いわゆる難問奇問に
かかわる必要はない、ということです。大学の入試でも、実際の試験
では100点をとる必要はなく、合格点が取れたら良いと言われました。

 そして、試験で出題される問題の大半は基本ができれば解ける問題
です。その中に、少数、難問が混じっています。なまじ頭の良い人は、
その難問を解こうと思って時間がなくなり、落第すると言われました。

 人生でも、まず、基本的な事から始める事が大事みたいです。

おそらく、信仰でも同じかもしれませんね。

合掌 ありがとうございます

2198トキ:2014/01/27(月) 16:57:16 ID:E9/1bU26
 本流対策室で書くべきネタですが、こちらで書きます。

 生長の家と統一教会との関係について、以前、別の所で書きました。
昨日、以下のような話を聞いたので書きます。

 「私が青年会で活動していたのは日米安全保障条約改正を巡り、左翼
と激しい対立状況にあった時期です。当時、左翼とくに日本共産党は
生長の家を敵視しており、激しい攻撃をしかけてきました。

 その頃、統一教会が生長の家に接近してきました。率直に言って、
当時、我々は統一教会についての知識がありませんでした。しかし、
彼らは一人でも堂々と街角に立って共産主義反対を唱えていたので、
その姿勢には感銘を受けました。

 また、我々は共産党や共産主義に対する理論武装が遅れていたが、
統一教会は勝共連合の関係から理論武装が進んでおり、その点は
助けてもらった。

 だから、一時期は、確かに、生長の家の人が、統一教会に人や物
を援助したり、共同で活動をした時期もありました。

(つづく)

2199トキ:2014/01/27(月) 17:03:58 ID:E9/1bU26
 しかし、だんだんと生長の家の仲間から、統一教会に対する
疑問や不信の声が上がりだしました。

 まず、彼らの崇拝の対象が、文鮮明であり、世界を韓国語で
統一するという真の目的に気がついた事。次ぎに、各種の違法
行為をしている形跡が見えた事、また、生長の家の組織や人を
浸食する目的も見えた事。

 これらの事から、統一教会は味方を装っているが、日本と
生長の家に敵対する勢力であり、という事がわかり、私達の
教区では早くに関係を遮断し、統一教会とは関わってはなら
ない、という通達を出しました。後日、本部も同じ通達を
出したみたいです。

 しかし、ある時期、事情をしなかったとは言え、生長の家
青年会が統一教会に関わっていたのは残念ですが事実です。」

 という証言を先達よりいただきました。

 これを聞くと、生長の家の信徒名簿が統一教会に流れてた
とか、生長の家の信徒が洗脳されて統一教会に流れたという
状況があっても不思議ではない、と感じました。

2200SAKURA:2014/02/08(土) 19:43:34 ID:nH7eUW5M
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>> 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…)その②
その①>>2182の続きです
 これでは、いくら努力しても、もちろん無駄だ。人間は他人のことには関心を持たな
い。ひたすら自分のことに関心をを持っているのだ―― 朝も、昼も、晩も。

 ニューヨークの電話会社で、どんな言葉が一番よく使われているか、通話の評細な研究
をしたことがある。案の定、一番多く使われるのは、“私”という言葉であった。五百の通
話に三千九百九十回使われたのである。

 大勢と一緒に自分が写っている写真を見る時、我々は、まず最初に誰の顔を探すか?
自分が他人に関心を持たれていると思っている人は、次の問いに答えていただきたい――

「もし、あなたが、今後死んだとして、何人の人が葬式に参加してくれるか?」
また、次の問いに答えていただきたい――
「まずあなたが相手に関心を持たないとすれば、どうして、相手があなたに関心を持つ道
理があろうか?」

 単に人を感服させてその関心を呼ぼうとするだけでは、決して真の友を多くつくること
はできない。真の友は、そういうやりかたではつくれないのである。

 ナポレオンが、それをやった。彼の妻ジョセフィーヌと別れる時、彼はこう言った――
「ジョセフィーヌよ、わしは、世界一の幸運児だ。しかし、わしが本当に信頼できるのは、
そなた一人だ」
 そのジョセフィーヌすら、彼にとって、信頼できる人間であったかどうかはなはだ疑問
だと歴史家は言う。

 ウイーンの有名な心理学アルフレッド・アドラーは、その著書でこう言っている――
「他人のことに関心を持たない人は、苦悩の人生を歩まねばならず、他人に対して大き
な迷惑をかける。人間のあらゆる失敗はそういう人たちの間から生まれる」

 心理学の書はたくさんあるが、どれを読んでもこれほど私たちにとって意味深い言葉に
は,めったに出くわさないだろう。このアドラーの言葉は、何度も繰り返して味わう値打
ちがある。

 私は、ニューヨーク大学で短編小説の書き方の講義を受けたことがあるが、その時の講
師は一流雑誌の編集長だった。彼は、毎日机の上に積み上げられるたくさんの原稿のうち
から、どれを取って読んでも、二、三節目を通せば、その作者が人間を好いているかどう
かすぐWかというる。

「作者が人間を好きでないなら、世間の人もまたその人の作品を好まない」
これが、彼の言葉である。
この編集長は、小説の書き方の講義の最中に、二度も講義を中断して、こう言っていた――

「説教じみて恐れ入るが、私は、牧師と同じことを言いたい。もし諸君が小説家として成
功したいならば、他人に関心を持つ必要があることを心にとめておいてもらいたい」
 小説を書くのそれがに必要なら、面と向かって人を扱う場合には、三倍も必要だと考え
て間違いない。
                          つづく

2201SAKURA:2014/02/10(月) 22:59:25 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…)その③
その①>>2182>>2200 の続きです

ハワード・サーストンといえば、有名な奇術師だが、彼がこの前のプロ―ドウエイにやって来たあ
る夜、彼を楽屋に訪ねたことがある。彼こそまさに奇術師の王者、四十年間世界の各地を巡業し、
見物に幻覚を起させ、不思議がらせ、息を呑ませた奇術界の長老である。六千万人以上の客が、彼
のために入場料を払い、彼は二百ドルの及ぶ収入を得た。

 わたしは、サーストン氏に、成功の秘訣をたずねてみた。学校教育が彼の成功に何の関係もない
ことは明らかだ。少年のころ家を飛び出し、浮浪者になって、貨車にただ乗りをしたり、乾草の中
で寝たり、他人の門口に立って食物を請うたりしていたのである。字の読み方は、鉄道沿線の広告
を貨車の中から見て覚えた。

 彼は、奇術について特に優れた知識を持っていたのかというと、そうでない。奇術に関する書
物は山ほど出版されており、彼と同じ程度に奇術について知っている者は大勢いると彼はいう。と
ころが、彼は、他の者にまねのできないものを二つ持っている。第一は、観客を引きつける人柄で
ある。彼は、芸人としての第一人者で、人情の機徴を心得ている。身振り、話し方、顔の表情など、
微細な点にいたるまで、前もって十分な稽古を積み、タイミングに一秒の狂いもない。つぎに、サ
−ストンは、人間に対して真実な関心を持っている。彼の話では、大抵の奇術師は、観客を前にす
ると、肚のうちでこう考えるのだそうである――

 「ほほう、だいぶ間のぬけたのが揃っているな。こんな連中をたぶらかすのは朝飯前だ」
ところが、サーストンは、全く違う。舞台に立つ時はいつもこう考えるという――

「わたしの舞台を見にきてくださるお客様があるのはありがたいことだ。おかげで、わたしは日々
を安らかに暮らせる。わたしの最高の演技をご覧に入れよう」

 サーストンは、舞台に立つ時、必ず心の中で「わたしは、お客さまを愛している」と幾度も繰り
返し唱えるという。諸君は、この話をばかばかしいと思おうが、こっけいと思おうが、ご自由で
ある。わたしは、ただ、世界一の奇術師が用いている秘法を、ありのままに公開したにすぎない。

 三十年間経営していたガソリンスタンドが立ち退きになり、それを機に、引退した。ところが、毎
日ブラブラしているのが退屈で、古いバイオリンを取り出して暇つぶしに鳴らしはじめた。そのう
ちに、近隣の土地を回って、演奏を開いたり、バイオリンの名手たちとつき合ったりしはじめた。

 ジョージは、その名手たちの経歴や好みに誠実な関心を示していろいろとたずねた。その結果、同
好の友人が大勢でき、コンクールにも出場した。やがて東部では、“キンズ郡のバイオリン弾き、
ジョージじいさん“と呼ばれ、カントリー・ミユ―ジックの有名人になった。現在七十二歳の彼は、
余生の一刻一刻を十二分に楽しんでいる。ジョージは、他人に絶えず深い関心を寄せることによっ
て、普通だったら、「わが人生は終った」とあきらめる時期に、全く新しい人生を花開かせたのである。

                       つづく

2202SAKURA:2014/02/10(月) 23:01:31 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200>>2201
投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     ( 転載編…end 引用編 )その④
その①>>2182>>2200>>2201 の続きです

PS: 「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
先程【 女子会 板 】にて「トキ様のお返事…」から〜♫ 
【確かに…知識は必要では、ない??ない??】大変失礼ながら…補足させて頂きますと?

そうかも知れません。…が?やはり【知・識】はそこから学び取る事により、それが行動になって、
始めて生かされていくのでしょうかと??思うのです…。
今回「サ−ストンのお話」からでも【学・歴】は??という前に〜〜〜♫
彼の【天・性…】とさらに【類の法則に入っていけた事】それが、泥沼から抜け出す事への
“キッカケ”でしたのでしょう。??

私は、此処!最近ですが??■【小・事・に・癒・着】していました。
理由は〜〜〜前回!投稿しておりました『 わたしの日時計日記 』です。
此処から3人方からの“友達リクエスト…”を頂きまして、私は?正直!一瞬当惑しました。…が?
3人の方々に【承・認…】させて頂きました。

ただ!こちらの【タイム・ライン】には【イイね!!】もなく、知らない方からの「友達申請」が
ありました時には【イイね!!】がすぐ様…いただいたのです。それに【同じ信仰仲間】という
考えが潜在意識にありまして…そこには【生長の家の信者だから良いでしょう…】と、軽く答えた事が、
本当に今回の問題にて、私の“心…”には、いいようもない隙間風の様な?空しい感じ?が残りました。

【同じ信仰の仲間だから気軽…】に【承・認】致しました。…が?さらに【グル―プ…】に参加して、
此処でも【2チャンネルと同様の“イ・ジ・メ”】みたいな感じが〜〜〜><
それでも、持ちまえの“心…気迫”で、持続投稿しておりましたのです。

今月【節・分…日】の時に、私は“巻き寿司作り”…そのグループに“投・稿”しました。
その後!!ビックリなのです。まずは、私の上に、最近【承認した方】が、
【投稿文章のヒント】を〜〜〜 >< 要領がいいと申しますか?最近!余り気分的には
よくありませんモノ…今回も?更に「おおきな写真でのアップ」で…私の投稿しました内容と
【相反する考え…思考の持ち主でしょうか?】その様に見え隠れていく感じでした。…が?
【文章から節分の昔話…】を投稿されていますと〜〜〜それを拝読して、内容からも、あまりいい気持ち
になれず〜〜〜考えて行きますと【相反する捉え方??】やはり!オカシイと、個人的に思いました。

■或る面では?内容投稿で行きますと【悪に加担をして…お金を得れば…】それは本人が…
【 楽しい〜♫ 愉快い〜♫ その様な気分】になりますから…
【 岩手の昔話のスト−リ− 】を詳しく拝読しますと……更に…><

                         つづく

2203SAKURA:2014/02/10(月) 23:03:37 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200>>2201>>2202
投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     ( 転載編…end 引用編 )その⑤
その①>>2182>>2200>>2201>>2202 の続きです

■ 子供に分かりやすく【鬼…イメ−ジ】が〜〜〜変化する事は
【子・供・対・象…日本の行事】としては【逆も真なり…】この事が、まかり通るという事なの?
つまり!!!【 悪も善なり 】このように飛躍してまいりますかと。
但し【 実・相 】を見て…云々…といいます信者の方も中には〜〜〜と思います。…が?

■ この捉え方の問題であり…【平安時代から…「追儺」から始まったモノ】このように
学生時代からの記憶があります。

単なる【イイね…】ほのぼのとした“昔話…”ととらえましての【グループの方達】は、
その方に【イイね…】が増えて行きました。…が?複雑な気分で…
今後の【 信仰の真理の捉え方…相違 】このように受けとめました。

■ 実際問題…【2チャンネル…投稿】でも?【 思考の相違 】を如実に感じますから
本当に「本部職員?青年会役職?…etc」なのかしら〜〜〜ン!と…見て行きますと?
何と現福岡の教化部長の奥様も【イイね…】でした。…ですから【 思考の相違 】と断定しました。

こうなりますと【D・カーネギー】でも…無理して異なる“捉え方?”の方々と〜〜〜

いずれにしろ…先で似た事を経験するよりは〜〜〜自分自身の【精神向上】となる方との【交流】
これを優先に…その様に考えた次第なのです。そして、これを閲覧しながら〜〜〜愕然!本当に
【生長の家…】は、終ったのかしら〜〜〜ン!つまり?ある面での【生長の家…体制】という事です。

唯!!【 生長の家…真理 】は永遠であり…更には私自身の【魂の向上】は〜〜永遠に続く…このように
思えてなりませんでした。

■ この人の“投稿した文章”を…【ジェアしまして…私の自論】を、投稿させて頂きました。
さらに【2チャンネル…】にも【私の自論…】…

そうこうしておりますと或る面では【小事のこだわり】なのかと?自問自答しながら、
今日はこの方を【 ブ・ロ・ッ・ク 】しましたのです。…が?
【D・カ―ネ−ギ−の言葉】から?一旦!また【解・除…】して【友達関係】は終ったのです。

要約!!此処から、やはり【理性での行動…が人格論】にかと思います。
【知・識】はその人なりの【探・究…から行動に繋ぐものでは〜〜〜】と思いますし、反面!
【知・識…は必要なモノ】さらに【学・歴】は別として…
最終的にはその人自身の【 思考の捉え方が問題 】になるモノと思う次第です。

                                     再合掌

2204SAKURA:2014/02/11(火) 23:45:08 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200>>2201>>2202
>>2203 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…)その⑥
その①>>2182>>2200>>2201>>2202>>2203 の続きです

 セオドア・ルーズヴェルトの絶大な人気の秘密も、やはり、他人に寄せる彼の深い関心にあった。
彼に仕えた黒人の召使ジェイムズ・エーモスが『召使の目から見たセオドア・ルーズヴェルト』と
いう本を書いている。その本に、次のような一節がある。

 ある日のこと、わたしの妻が大統領にウズラはどんな鳥かとたずねた。妻はウズラを見たこ
とがなかったのである。大統領は、ウズラとはこういう鳥だと、噛んで含めるように教えてく
れた。それからしばらくすると、わたしたちの家は電話がかかってきた。(エーモス夫妻は、オ
イスター・ベイにあるルーズヴェルト邸内の小さな家に住んでいた。)妻が電話に出ると、相手
方は大統領ご自身だった。今ちょうどそちらの窓に外のウズラが一羽来ているから、窓からの
ぞけば、それが見えるだろうと、わざわざ電話で知らせてくれたのだ。この小さな出来事が、
大統領の人柄をよく示している。大統領がわたしたちの小屋のそばを通るときは、わたしたち
の姿が見えても見えなくても、必ず「やあ、アに―!  やあ、ジェイムズ」と親しみのこも
ったことばを投げて行かれた。

 軍人たちは、こういう主人なら好きにならざるえないだろう。雇人でなくても、だれでも好き
になるはずだ。

 ある日、タフト大統領夫妻の不在中にホワイト・ハウスを訪ねたルーズヴェルトは、自分の在住
中から勤めている召使たちの名を残らず覚えていて、台所の下女にまで親しげにその名を呼んで挨
拶をした。これは、彼が目下の者に対して心から好意を抱いていた証拠になるだろう。

 料理室で女中のアリスに会ったとき。ルーズヴェルトは、彼女にたずねた。
「相変らず、とうもろこしのパンを焼いているかね?」
「はい、でも、わたしたち召使が食べるのにときどき焼いているだけです。ニ階の人たちは、だれ
も召し上がりません」
 アリスがそう答えると、ル−ズヴェルトは、大きな声でいった。
「ものの味がわからんのだね。大統領に会ったらそういっておこう」

 アリスが皿に載せて出したとうもろこしのパンを一切れつまむと、それをほおばりながら、事務
所へ出かけていった。その途中、庭師や下働きの者たちを見ると、以前と少しも変わらない親しみを
こめて、一人一人の名を呼んで話しかけた。召使たちは、いまだにその時のことを思い出して語り
草にしている。殊にアイク・フーヴァーという男は、嬉し涙を浮かべてこういった――

「この二年間こんなに嬉しい日はなかった。この嬉しさは、とても金に替えられないと、みんな
で、話し合っています」

                       つづく
PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
本当に【成功される方…】さらに【上になるモノ…】は、
やはり!やはり!〜〜〜【人・格・が・豊・富】にあるのですネ!!
まず!私も今回のお話から…まだ!まだ!である自分自身への反省と…それから、この事を
お手本として…常に“認識…脳へのインプット!”しながら、まず!!
【 人・生・… オンリー・ワン・ロード 】でしょうかと??

最終的に、
今回の【小事にこだわった事…】は><???【人格形成…】上、なくてはならないキッカ?ですネ!!
                            再合掌

2205愛と追憶の日々:2014/02/12(水) 18:27:03 ID:1xh0gf5M

 もはや「大調和の神示」を掲げた生長の家教団ではない
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=1762

2206愛と追憶の日々:2014/02/13(木) 17:34:53 ID:/PMYWv0w
    まんじゅうを学びに日本へ行け

 これも2007年のことだと思う。日本に行ったスティーブは、東京・赤坂の老舗和菓子店「青野」の
まんじゅうをいたく気に入って帰ってきた。カウンターで興奮気味に話し、わざわざ後から店の住所などを書いた電子メールを
送ってきたぐらいだ。一度、「いい」と気に入ると、恐ろしいほどの執着心を見せるのもスティーブの特徴だ。

 スティーブはまんじゅうにも一家言あった。
桂月では会席料理のデザートとしてまんじゅうを用意していたことがあり、いつも寿司を食べるスティーブにもこれを出していた。
初めのころは「皮が少し硬い」とか「あんが、いまひとつ」などよく文句を言っており、こちらも改善を重ねていった。
そんなある日、カウンター席に座ったスティーブは「だんだんとよくなっているが、青野にはまだ及ばない」と言う。
そして直後に突然、いいアイデアを思いついたとばかりに「費用は全額負担するから、板前をひとり修業に出したらいい」と言い出したのだ。

 同席していた上級副社長のジョナサンも「それはいいアイデアだ!」などと言って盛り上がっていた。
「そんな簡単なわけはないでしょう」と言い返すと、「いや、大丈夫だ」とスティーブは強硬だ。店を切り盛りする私たちからすれば、貴重な戦力が
欠けてしまう事態は何としても避けなくてはならない。当の板前が行きたそうなそぶりを見せてやきもきさせられたが、この「計画」は最終的に実行に移されずに終わった。
もっとも、この後もスティーブのまんじゅう好きは変わらずだった。日本から知人がシリコンバレーに来るときに青野から買ってくるように頼んでおき、何度かスティーブにも
プレゼントしたり、店で出したりした。晩年、体調の悪いときは妹で作家のモナ・シンプソンを、まんじゅうを受け取るだけのために桂月に寄越したこともあったほどだ。

「まんじゅう騒動」は事なきを得たが、スティーブは別の形で実行力を見せた。この一件と相前後して、スティーブは自宅のパーソナルシェフに、和食の作り方を覚えさせたいと言い出したのだ。
このシェフはシリコンバレーから車で1時間半ほどの距離にあるバークレーの有名レストラン「シェパニーズ」出身だった。
 シェパニーズはカリフォルニア料理の元祖として知られる名店だ。カリフォルニア料理は米国料理を下敷きにしながらも、生魚を使ったり味付けに味噌を取り入れたりしており、無国籍料理の趣がある。
だがそうはいっても、カリフォルニア料理のシェフに和食を作れというのも無茶な話だと思った。ところが改めて話を聞くと、彼はいつもジョブズ邸で、スティーブのための和食と家族のためのメニューを2種類作っていると
いうのだ。もともと菜食主義だったスティーブは、本当に和食ばかりのようだった。
桂月はグルメガイド本「ザガット・サーベイ」の2007年版でベイエリアの6位に入って表彰を受け、記念の盾をいただいた。これを店に飾っておくと、スティーブが「それは何?」と尋ねたことがある。趣旨を説明し、「桂月は30点満点の28点をいただきましたが、
ベイエリアでは『ゲーリー・ダンコ』と『シェパニーズ』が29点だったんですよ」と話すと、「ゲーリー・ダンコって誰?」とスティーブ。サンフランシスコにある米国料理の有名レストランを知らないようだった。いわゆる有名店にはあまり興味がなく、(本当に和食ばかり食べているのかもしれないな)と
思ったものだ。

 ジョブズ邸のシェフはかつお節の削り方、かつお節や昆布を使っただしの取り方などを学んでいったのだ。
この訪問は3〜4回にわたり、お茶漬けやホウレンソウのごまあえなど、スティーブの好物レシピを駆け足で習得して帰っていった。かつお節削り機も持ち帰っていったから、ジョブズ邸でも本格的なかつおだしを取っていたのだろうか。それにしても本当に「修行」に寄越すとは.....。スティーブの「有言実行」ぶりを
示すエピソードといえるかもしれない。

『ジョブズの料理人』 寿司職人、スティーブ・ジョブズとシリコンバレーとの26年

 日経BP出版局 編

2207SAKURA:2014/02/13(木) 21:13:00 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200>>2201>>2202
>>2203>>2204 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…)その⑦
その①>>2182>>2200>>2201>>2202>>2203>>2204 の続きです

 これと同じように、あまり重要でない人物に関心を示したおかげで、大切な客を失わずにすんだ
セールスマンの話を紹介しよう。ニュージャージー州のチャタムのエドワード・サイクスの話である。
「かなり昔だが、わたしはジョンソン&ジョンソン社のセールスマンで、マサチューセッツ州を担
当していた。ヒンガムという町のドラッグストアと取引きがあって、この店へ行くたびに喫茶カ
ウンタ−の店員たちに声をかけ、しばらく世間話をしたあとで店主と商談していた。ある日、店
主が『あんたの会社は、ちっぽけなドラッグストアなんかは問題にしてないようだ。大きな食料品
店がディスカウント・ストア相手の商売にばかり力を入れているらしい。そんな会社の品物はおこと
わりだ。帰ってくれ』という。取りつく島もなく、すごすごと引き揚げ、数時間その町を回ってい
たが、やがて気を取り直し、もう一度店主にわが社の真意を聞いてもらおうと決心した。

「ふたたび店にはいると、いつものように店員たちに声をかけ、店主のところへ行った。意外にも
店主は笑顔でわたしを迎え、いつものように注文をくれた。『さきほどうかがってから、まだいくら
もたってないのに、いったいどうしたんですか』とたずねると、店主は若い店員を指さして、『あ
の男の話で気が変わったのさ。セールスマンは、何人も来るが、店員たちに挨拶をしてくれるのはあん
ただけで、あんたのほかに、この店の注文をとる資格のあるセールスマンはいないというんだよ』

こうして店主は、それから引き続き注文をくれるようになった。それ以来、わたしは他人のこと
に深い関心を持つことこそセールスマン――いや、セールスマンにかぎらず、だれでも――が持つ
べき大切な心がけだと信じて疑わない」

 わたしの経験によると、こちらが心からの関心を示せば、どんなに忙しい人でも、注意を払って
くれるし、時間も割いてくれ、また協力もしてくれるものだ。例を挙げてみよう。

 よほど前の話だが、わたしはブルックリン芸術・科学学院で小説作法の講義を計画したことがあ
る。わたしたちは、当時の有名な作家、キャスリ−ン・ノリス、ファニ−・ハ−スト、アィ−ダ・
タ−ベル、アルバ−ト・タ−ヒューン、ル−バ−ト・ヒュ−ズなどから、有益な経験談を聞きたい
と思っていた。そこで、わたしたちは、彼らの作品を愛読しており、直談に彼らの話を聞いて成功
の秘訣を知りたいのだという意味の手紙を、この作家たちあてに出した。

 それぞれの手紙には約百五十名の受講者が署名した。この作家たちが多忙で講演の準備をする暇
がないことはよくわかっていたので、手紙には、あらかじめこちらの質問を表にして、それを同封
しておいた。このやり方が、先方に気にいったらしい。作者たちは、われわれのために、はるばる
ブルックリンまで来てくれたのである。

                          つづく

2208SAKURA:2014/02/13(木) 21:18:05 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200>>2201>>2202
>>2203>>2204>>2207 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…と引用編…)その⑧
その①>>2182>>2200>>2201>>2202>>2203>>2204>>2207 の続きです

PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
本当に、『 相手に声をかける事 』は大事です〜〜〜ョネ!!それは、今!私自身も周りから
生かされている事への“認・識”になるのではないのでしょうか??
しかし、このように、今は、私に不信なる状況下に於かれている時【平均値の法則】が其処にあり、
それに、照らしあわせて…まず!行動する前に、その【法則の基準…】に於いての
『 イメージ・トレーニング!! 』でしょうか??

今回!「現総裁のプログ」を拝読しますに…随分!いい気持ちには?なれませんでした。
その後…一般的な考えとしての【平均値の法則】の基準にもと付き…思考しますと、見えてきます。
それは?それは?【おべっかい?ゴマすり?〜〜〜グル−プ…】が見えて、その時
私は「おべっかいではな〜〜〜い!!ゴマすり〜〜〜ではない!! また、その様に出来ない!!
【 平均値の法則 】の基準に当てはまる事とは〜〜〜どのような事なのでしょうか?
そう考えながら…結局は【 平均値の法則 】の基準とは〜〜〜><そうなので〜〜〜す。
これは【 類の法則!類の仲間! 】になるモノと…要約分かりかけきました。(微笑)

このように、相手へ声をかける事も……水の流れと同じように、
【心の波長が会う者…同士=類の法則】に、見えてきますので〜〜〜す。

最終的には?水と油の状況ですと…相手へ声をかける前に…ワン・クッション置くべきでは??
今回!東京から故郷に帰り…勝手の友人モドキ(知り合い…というのが適切かと?)に対し…
このような場合は【利用される…】という関係になり…その時は【シャット・ダウン】かと
思う次第です。
(私の知人関係?信仰団体まで?セミナーまで?そこまで…【正・当・化】として行く…彼ら達?)
このような現状…【平均値の法則】を前提に、私自身、思考している最中です。
                           
再合掌

2209トキ:2014/02/14(金) 14:59:39 ID:2n7KYkN.
>>2208

SAKURA様

 ご投稿、ありがとうございます。ご参考までに以下の文章を紹介させて
いただきます。

 「愛に灯をともす」(谷口輝子先生著、日本教文社、昭和42年3月初版)

の中の「真夏の或る朝」の一部です。

 「私が海外旅行を終えて帰朝してから夫と共に各地へ講演へ出かけた時、
ペルーのインカ帝国の話をしたことがあった。今年になってから、広島市
での講演を聞いた一誌友が、私に往復葉書を下さった。それには、

 「・・・インカ帝国の人が、毎日人と会って第一に口にする言葉が、朝鮮
や支那の「お前飯食ったか」でなく、「嘘を言うな」その他人道的な言葉を
奥様は原語と共にお話し下さいましたが、失念してしまいましたから、あの
インカ人の挨拶の言葉をもう一度御教示下さい」
という意味が書いてあった。私はその人に早速と返事を書いた。アマユーヤ
(嘘を言うな)アマスーワ(盗むな)アマケーや(怠けるな)と。

 その一誌友は、葉書の文章の横にカッコして(あのインカ人も人を疑う事
を知らなかったために滅びたとは情けないことですが)と書いて、その文章
だけインキで消しておられた。しかし私はその消された文章を見逃す事がで
きなかった。誰でもカッコ内の文章にあるような疑問を一度はもつのではな
いかと思われたからである。

 お人好し(善良で無知)のインカ帝国の国王は陰謀をもったスペイン軍人


 「兵隊を連れないで、王様一人で来たら、スペインの珍しい宝物をお見せする」

と言ったのを信じて、ただ一人出かけて殺されてしまった。誰でも、善良なだけ
では足りないのである。ましてや一国の王たる位置にある者は、一国の運命を担って
いる重い責任を持つ人であるから、軽々しい行動をしてはならないのである。

 人を疑う事を知らない善良な王様、しかし智慧の足りない王様は殺されたので
あった。

(中略)

 神の無限の愛を受けると同時に、無限の智慧も受けている私達神の子人間で
あるのに、この2つのうち一つが欠乏していると、完全な幸せは得られないの
である。

(中略)

 捕らえてもまた部屋に飛んで来る蜻蜓(とんぼ)。捕らえられぬうちに逃げ出す蝉(せみ)。蜻蜓
と蝉の気持ちは私は知らない。疑いを知らない蜻蜓と、疑いを持つ蝉と、どち
らが幸せであろうか。それは疑いをもたない方が幸せだと私は信じる。再び部屋
へ飛び込んで来る疑いを知らないものへは親しみを感じるそこに双方の幸せの
和やかな平和の世界がある。

 しかし、この世の中には善意の人ばかはいない。神の子の「実相」を百パーセント
顕現してる人ばかりではないから、智慧の眼を大きく開いて、相手を見分けなければ
ならない。そして、相手ふさわしい行動をして行かなければならない。」

(93〜94P)

2210SAKURA:2014/02/14(金) 22:07:19 ID:DTt2Kd4Q
「トキ様」へ  「観覧者の皆様」へ
こんばんは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>2209 「トキ様」 へ

■「輝子先生」の貴重な“お話…投稿記事”を拝読させていただきながら〜♫

実は?東京に上京致しますまでの私は、まだ「輝子先生」の『イメージは…厳しい方』のような感じでした。
「亡き両親」の世代は、特に九州の場合は【絶対の信頼関係…忠心帰一】があるように思えたモノです。
ですから、東京に上京にて…東京の教区の方達から、初めて「輝子先生の評判…」は、余りイイモノでは
なく、ただ!当時の方達の中には、輝子先生は非常に、「やきもち焼き…」だと言っておりましたから、
ある面!その『イメージ…』では、そのように取られても?いたし方のない事が…あったようですネ!!

■ご存知でしょうか??それは「一番弟子…」とかのこの件に関しての“言葉”なのです。
その人が言いますには「奥様」なのですから、一番も何も?な〜〜〜いとかの感じで、信者の方で、
特に「徳久先生は一番弟子」と言いますと、ご自分が「一番弟子です…。」…と?おっしゃったそうですネ
正直!いろんな感じでの、東京の信者の方々は、あまり“いい印象…!」をお持ちではなかった事は、
事実のようです。が?

しかし?「トキ様」からの投稿記事にて「輝子先生の地道な信仰活動」は、やはり!
頭脳明瞭の方だと、改めて思いますし【論点と具体論…】もありますから、当然ながら、
人を導く【真・理・の・言・葉】が……です
【光明化…救済活動】とは、
心からの『やはり!人!人!人!〜〜〜を助けた〜〜イ!』といった❤【愛の精神】が見えてきます。

着物一つにしても、モノを大切になされて、贅沢な事は、避けられた感じの印象がありますでしょうか?
そして「輝子先生」が【白内障の手術…】で入院されました時の事です。…が?
「恵美子先生」が、病院にお見舞いに行かれた時、何か“香水の入れモノ”でしょうか?
その“入れ物…高級感”がありまして「輝子先生」は『このようなモノを買って、贅沢はいけない』と、
そして『信者が一丸になって、献金されたお金を無駄に使用しては、申し訳ない…』と言われたそうです。
「恵美子先生」は、その時『これは人から頂いたモノですョ!』と言いますと、
「輝子先生」は、安心され“ニッコリ…”されたそうです!!

このような『エピソ−ド』から、本当に思うのです。…が?
今回の『山梨…森のオフイス』は、私たち「亡き両親の世代」時代…つまり
創立者「谷口 雅春」時代の信者方々の愛の精神での『献・金』なくしては…今日!の「生長の家」の
存在はあり得ないかと…やはり古くからの信者の皆様…雅春先生時代からの信者の方々の
『献・金した事――>本当に、汗水たらして、貧乏から這い上がって…感謝の献・金』なのです!!
このような事を、亡き雅春先生後「輝子先生」も……一番理解されていた事にうれしく思いました。

■□あらためて【信・仰…の・あ・り・方】として、
「トップたる方々の思考(考え方)を見直す?」「考え直さないと?」思えるふしも?正直あります。
…が?

「インカ帝国…王様」のお話…確かに思いますに…
王様(トップになる方々の人格論…)この事が?如何に…【将来を左右するのか…】色々なる意味で…
【人格=器】の問題でしょうか…色々考えさせられます〜〜〜ョネ!
今回の“お話…”感謝申し上げます…。                  再合掌

2211再掲:2014/02/15(土) 17:52:08 ID:7R5tBTDs

513 :初心者:2011/07/01(金) 13:18:56 わたくしは、正直なところ、多くのことで失望しております。昨日は、失望のあまりキレかかりました。なかばキレたといってもいいでしょう。現職員、妻様だけではありませぬ。わたくしも、ここで無様な姿をさらすことにいたします。この期におよんで、「いい子ぶりっこ」にいかなる意味もないことははっきりとしておりますから。

言いたいことは山ほどあります。ここに集まってらっしゃるみなさま方の反応はいっさい気にせずに書かせていただくことにいたします。何を失望しているのか。それは、ひとつやふたつではございません。

本流掲示板。あそこは社会の縮図のような場所であります。人と人とのコミュニケーションとは何なのか。これを見事に説明できる場所なのであります。まず最初にいっておくべきことは、あそこに集まっておられる方々は、教義を理解できておりません。理解できていないがゆえに、足らざるところを精神的高揚にておぎなおうとしているのでございます。

あそこの掲示板に見られるのは、真理ではなく精神的高揚です。勇ましい言葉を吐き、現教団にたいする優越性を誇示することで、みずからの精神を高揚させているだけなのであります。

さてここで、わたくしは重要なことがらについて申し上げます。ひとつの真理について語ります。ここ最近のわたくしの発言は、おそらくみなさま方にとりましては、そうとうに異様な発言として感じられておることでありましょう。おそらくそうだろうという気がいたします。

ではなぜこれが異様に感じられるのかというと、これにたいする明確な答えをお持ちの方はおられないだろうと考えます。わたくしの発言がもしも異様に感じられているとするなら、なぜそれが異様であるのか。これを明確に説明できる方が、はたしておられるでありましょうか。

この異様さこそが、人と人とのコミュニケーションの本質をあらわしています。コミュニケーションとは、虚しき言葉と言葉のやりとりなのでございます。

虚しき言葉とは、はじめから拒絶されることがわかっていながら語られる言葉であります。「総裁よ、しりぞけ」の言葉にしても、森のオフイスの批判にしても、はじめから拒絶されるのがわかっている申し出であります。こうした申し出を延々とくり返しているのが本流掲示板なのであります。

ここでコミュニケーションの正体があきらかとなります。コミュニケーションは「やりとりそれ自体を目的としておこなわれる」ということでございます。コミュニケーションとは、それによって具体的な何かを実現しようというのではなく、やりとりを続けることそれ自体を目的におこなわれるのがコミュニケーションなのでございます。

人と人とのコミュニケーションとは、はじめから拒絶されるのがわかっている言葉と言葉の応酬なのでございます。人に贈り物をするとき、日本人は「つまらないものですが」といいながら手渡します。当然のことに、この「つまらないものですが」の言葉は相手によって拒絶されます。もらった相手は、包装紙のなかにつまらないものが入っているとはけっして思っていません。

「つまらないものですが」は、はじめから拒絶されるのがわかっている言葉なのです。こうした虚しき言葉の応酬で、実質的に社会が成り立っているということがいえるのであります。

ここで言葉に真実なる意味をつめこもうとする人物があらわれたとします。この人物とは、拒絶されることを拒否する人物です。言葉に実質的な意味をつめこみ、拒絶されないことを前提に、他者に語りかける人物です。

こうした人物の発言は、はじめから拒絶されることがわかっている申し出のやりとりによって成り立っている通常のコミュニケーションに慣れ親しんでいる人々には、きわめて異様な発言として映ります。

拒絶されることを前提に語られた言葉は人々によって受け入れられますが、拒絶されないことを前提に語られた言葉は、逆に人々によって拒絶されてしまうのです。こうした出来事が、通常のコミュニケーションのなかでしばしばおきているのであります。

本流掲示板で語られているのは、はじめから拒絶されるのがわかっている申し出ばがりであります。この虚しき応酬によってあの掲示板は成り立っております。拒絶されないことを前提に言葉を語るものは、やがて追放されてしまいます。これが、やりとりそれ自体を目的とする本流掲示板の正体なのであります。

ところでわたくしは、当掲示板において、拒絶されないことを前提にした言葉を語ってしまいました。むろんそれは、異様な発言として拒絶されたことと存じます。しょせんコミュニケーションとはこういうものなのです。コミュニケーションの虚しさをしみじみと実感しております。

2212SAKURA:2014/02/15(土) 22:45:46 ID:KNM8zFDU
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200>>2201>>2202
>>2203>>2204>>2207>>2208>>2210 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編……)その①
その①>>2182>>2200>>2201>>2202>>2203>>2204>>2207>>2208>>2210 の続きです
■同じようにして、私は、セオドア・ルーズヴェルト内閣の財務長官レズリー・ショーや
タフト内閣の法務長官ジョージ・ウィカシャム、フランクリン・ルーズヴェルトなど多数
の有名人に働きかけて、話し方講座の受講者のために講演をしてもらった。

 人間は誰でも皆、自分をほめてくれる者を好くものだ。たとえばドイツ皇帝の場合だが
第一次世界大戦に敗れた時、おそらく彼は世界中で一番嫌われていただろう。命が危なく
なってオランダへ亡命する頃には、自国民でさえも、彼の敵にまわった。何百万という人
間が彼を憎み、八つ裂きにし、火あぶりにしてもなお飽きたりないと思っていた。この憤
激の嵐の最中に、一人の少年が、真情と賛美にあふれた手紙を皇帝のもとによこした。

「誰がどう思おうとも、僕は、陛下をいつまでも僕の皇帝として敬愛します。」

 これを読んで、皇帝は深く心を動かされ、ぜひ一度会いたいと返事を書いた。少年は、
母親に連れられてやってきた。そして、皇帝は、その母親と結婚した。この少年は本書
を読む必要がない。生まれながらにして、“人を動かす法”を心得ていたのである。

 友をつくりたいなら、まず人のために尽くすことだ。――人のために自分の時間と労力
を捧げ、思慮のある没我的な努力を行うことだ。ウインザー公が皇太子の頃、南米旅行
の計画を立てた。外国へ行けばその国の言葉で話したいと考え、公は、出発前何カ月間も
スペイン語を勉強した。南米では、公の人気は大変なものであった。

 長年、私は、友達からその誕生日を聞き出すように心がけてきている。もともと私は占
星術などまるで信じない男だが、人間の生年月日と性格、気質には何らかの関係があると
思うかどうか、相手にまず聞いてみることにしている。そして、次に相手の生年月日尋
ねる。彼に十一月二十四日だと相手が答えたとすると、私は心の中で十一月二十四日、十
一月二十四日と何度も繰り返し、隙を見て相手の名と誕生日をメモに書きつけ、家に帰っ
てから、それを誕生日帳に記入する。毎年正月には、新しい卓上カレンダーにこれらの誕
生日を書き込んでおく。こうしておけば、忘れる心配がない。それぞれの誕生日には、私
からの祝電や祝いの手紙が先方に届いている。これはまことに効果的で、その人の誕生日
を覚えていたのは世界中で私一人だったというような場合もよくある。

 友をつくりたいと思えば、他人を熱意のある態度で迎えることだ。電話がかかってきた
場合にも、同じ心がけが必要で、電話をもらったのが大変うれしいという気持ちを十分に
込めて「もしもし」と答えるのである。

 深い関心を示すことによって、個人的に友をつくることができるだけでなく、相手が我々
の勤める会社の顧客であれば、会社への忠誠心とも言うべき気持ちを育てることすらでき
る。ニューヨークの北米ナショナル銀行のパンフレットに、マデリン・ローズデールとい
う女性の貯金者から寄せられた手紙が掲載されている。

                          つづく

2213神の子さん:2014/02/17(月) 07:33:13 ID:56a6an5w
[749] 貴重な谷口雅春先生の詳密講習会の音声アップしました。
幽斎殿ファン - 2013年12月16日 (月) 10時10分
昭和40年代の貴重な宇治別格本山での雅春先生の講話です。

アップにかなり時間がかかるので1日1話程度の
割合でアップしていきます。

YouTubeでチャンネル登録すると更新のお知らせが届きます。

http://bit.ly/1daRMda
※YouTubeへのリンクです。規約違反であれば削除してください。

※何処かから怒られたら削除しますのでお早めにお聴きください^^

2214SAKURA:2014/02/17(月) 15:38:04 ID:jrcnPiWQ
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170>>2182>>2183>>2200>>2201>>2202
>>2203>>2204>>2207>>2208>>2210>>2212 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編……)その⑨
その①>>2182>>2200>>2201>>2202>>2203>>2204>>2207>>2208>>2210>>2212 の続きです

 「行員の皆さまへ感謝を込めて一筆差し上げます。皆さまとても丁寧で礼儀正しく、ご親
切で、長い間、顧客を待ったあとなど、愛想のよい応対を受けると、たちまち気持ちがな
ごんでしまいます。去年、母が五カ月入院していましたが、その間、出納係のメアリー・
ペトゥルセロさんの窓口へ行くと、必ず母のことを心配して、病状を尋ねてくださいました」

 ローズデール夫人が他の銀行に貯金する恐れは、まずないだろう。
 次に、ニューヨークのある大銀行に勤めているチャールズ・ウォルターズの例の紹介し
よう。彼はある会社に関する信用調査を命じられた。ウォールタ−ズはその会社の情報に通
じている人物を一人だけ知っていた。ウォルターズがその人物を訪ねて社長室に通された
時、若い女秘書が部屋をのぞいて、社長に言葉をかけた。

「あいにく、今日は差し上げる切手がございません」
「十二歳になる息子が切手を収集していますので……」

社長はウォルターズにそう説明した。ウォルターズは用件を述べて質問をはじめたが、
社長は言を左右にしていっこうに要領得ない。この話題には触れたくないらしく、彼か
ら情報を引き出すことはまず不可能と思われた。会見は短時間に終わり、何も得るところ
はなかった。

「正直なところ、私もあの時はどうしていいかわからなかった」
ウォルターズは当時のことを述懐して、そう言った。
「そのうち、私は、ふとあの女秘書が社長に言ったことを思い出した。郵便切手、十二歳
の息子……同時に、私の銀行の外国語のことが頭に浮かんだ。外国課では、世界各国から
くる手紙の切手を集めているのだ。

 翌日の午後、私は、その社長を訪ねて、彼の息子のために切手を持ってきたと告げた。
もちろん、大変な歓迎を受けた。彼が議員に立候補中だったとしても、あれほど、愛想よく
迎えてはくれなかっただろう。相好をくずした社長は、大事そうに切手を手に取り、『これは、
きっとジョージの気に入る』とか『これはどうだ! たいした値打ち物だ』とか口走って、
夢中になっていた。

 社長と私は、それから三十分ほど、切手の話をしたり、彼の息子の写真を眺めたりして
いたが、やがて社長は、私が何も言い出さないうちに、私の知りたがっていた情報を話し
はじめた。一時間以上にわたって、知っている限りのことを教えてくれ、さらに部下を呼
んで尋ねたり、電話で知人に問い合わせたりしてくれた。私は、十二分に目的を達したわ
けだ。いわゆる“特ダネ”を手に入れたのである」…

                         つづく

2215神の子さん:2014/02/17(月) 16:40:58 ID:T/Uv/yXs
発信者特定までには半年〜1年
労力・費用ともに相当な負担

 インターネット上で、名誉毀損表現が行われた場合、掲示板運営者に対する仮処分命令の申立、さらに、その後の経由プロバイダに対する発信者情報の開示請求訴訟まで行う場合には、少なくとも半年から1年程度の期間がかかってしまう。

 名誉毀損表現であると最終的に裁判所が判断した場合には、投稿者に対する損害賠償請求を行うことは可能だが、それまでにかかる労力は並大抵なものではなく、また相当な費用が必要になる。

 以上のように、インターネット上で、完全な意味での匿名ということはあり得ない。最終的には、特定され、責任を追及される可能性があるということを認識した上で、節度ある利用を行ってほしいと思う。

 名誉毀損表現を行った場合、最終的には、損害賠償を請求される側に立たされる。また、誹謗中傷を受けた側は、そのために、重要な取引先を失うなど、その影響は計り知れない。

 誹謗中傷は、する側される側、双方にとって何のメリットもない。実社会で許されないことは、インターネットの世界でも同様に許されないのだ。このことをしっかりと認識した上で、責任ある対応をしてほしいと思う。

2216神の子さん:2014/02/17(月) 16:44:01 ID:T/Uv/yXs
>掲示板の管理者は非難、中傷を書き込んだ人を訴えることができるのでしょうか
管理者が損害賠償をしていれば、書き込み主に損害賠償請求できます。

>プロバイダーに情報開示をしてもらう場合に必要なものはあるのでしょうか
義務の無いことを要求しているので、プロバイダーが任意に応じてくれれば問題ありませんが、応じてくれなければ礼状が必要となります。あくまで立件されていることが条件ですが。

>また掲示板の管理者が非難、中傷を書き込まれた時点で掲示板を閉鎖した場合でも、非難、中傷を受けた人は書き込みをした人を名誉毀損、侮辱罪で訴えることは可能なのでしょうか
閉鎖されても外部的名誉が傷つけられたことに変わりはないので、可能です。

>非難、中傷を受けた人が掲示板管理者を訴えて、この時点で掲示板管理者が掲示板を閉鎖すれば掲示板管理者は訴えられないのでしょうか
何の措置も取らずに放置したことで信用毀損の状態が拡大した不作為責任ですから、措置を取れば訴えるべき行為はありません。

>また掲示板管理者は書き込み者の情報開示の要求をされても非難、中傷を受けた人に開示しない場合は罪に問われるのでしょうか
罰則はありません。

論点が多すぎると、面倒になって回答する人が減るとおもいますよ。

2217うのはな:2014/02/18(火) 10:14:05 ID:SInAplwo

神州清潔の民 http://www5a.biglobe.ne.jp/~shici/shi4_08/jpn169.htm

2220うのはな:2014/02/20(木) 10:37:27 ID:aLdANEEo
 われわれも〝通訳"  先生にお供して  徳久克己 先生

 ニューヨークで、生長の家の信徒幹部が、谷口先生御夫妻をお招きして、夕食会をした時、谷口先生が
「9年前にきて、私は生長の家の真理の種を、アメリカにまいたのですが、通訳がよくなかったので、真理が正しく伝えられず、
その種が育たず枯れてしまったようです。こんどは通訳もよいので、時間は短かかったけれど、私の伝えようとする真理は、十分に理解されたと思います。
どうぞ、この私のまいた種を、皆さんで育ててください」

 というような意味の御挨拶をされました。私はジーンと心を打たれました。
これは、アメリカだけのことではない。日本だって、同じことだ。先生のお伝えになろうとする真理を、私たち講師は、通訳して伝えているようなものだ。
講師が生長の家の真理を、十分に理解して、正しく伝えなかったら、通訳が悪くて、先生のお伝えになろうとする真理を、まちがって通訳するのと同じことだ。
先生は40年にわたって、御自身の身をローソクのように燃やして、真理を伝えておられるのに、私たち講師幹部が、もっともっと、先生のまかれた種を、育てなければならない、
と深く反省させられました。

 ニューヨークでは、ユニティのバタワース博士の教会で朝の10時から、午後の5時までの一日御講習をされました。その講習料は15ドル(約5000円)でした。
それでも教会がいっぱいでした。そして、先生のお話を聞いて、感激した聴衆によって、ニューヨークにあった先生の英語の御本は、売り切れてしまいました。
「私は医者ですが、もっと生長の家で、霊的な力を得て病人を癒したい。どうすればよいですか?」と尋ねてきた人もいました。また、
「私は、ローマンカトリックの牧師なのですが、生長の家の先生になりたい。どのような手続きをとればよいですか?」という牧師もありました。

 先生のお話を一度聞いて、現職の牧師が、それをやめて生長の家の講師になりたいというのです。
生長の家の真理が、いかに高度のものであるか、ということを、私はヒシヒシと教えられました。
                               (生長の家本部副理事長)

 『真理は民族を越えて』P6

2224神の子さん:2014/02/22(土) 17:53:31 ID:yKFanbXY

質問者:noname#124881
投稿日時:2010/08/13 19:05

.

友人が、生長の家の信者で私にも勧めます。
月のわずかな会費以外お金はかからないし
レンセイカイとかへ参加すると日当さえくれ
るとの事。でも宗教だからお布施はかかる
と思うのですが、本当はどうなのでしょう?

2225神の子さん:2014/02/22(土) 18:00:03 ID:yKFanbXY

 セックスについて 堀 浩二 http://joyfulness.exblog.jp/8445636

2226神の子さん:2014/02/22(土) 18:02:57 ID:yKFanbXY
372 名前:「訊け」管理人 :2014/02/20(木) 06:59:19
 いやー皆さん、熱いですね。(・・・パンツネタ)さてその「オトコが狂うパンチラ」です。「全裸よりも来る」もんなんです。(註:個人差はあります)・・・・余談ですが明治大学には、「それ専門に研究している教授」がいます。テーマは(平たく言うと)「なーーーんでオレ様(その教授)は、布(パンツ)がチラッと見えたダケで、欲情してしまうのかっ!?」・・・・・てな感じです。そんな感じの論文を、大真面目に書いておられ、余りのバカバカしさに以前「爆笑したことがあり」ます。(大学先生らしく、論文冒頭はやはり、あの鉄板ネタから開始されておりました。それは・・・・・「三越デパートの火災」&「スカート女性は下にいる男にパンツが見えてしまうため、逃げ遅れた」)

 ・・・・いやーパンチラ。

 ホントになんでオレ様は、布が見えたくらいで欲情するんだろう・・・・




追伸

 しかし「ケーカンが車内盗撮」とか、あのニュースってわびしいですよね(笑)人生のキャリアと天秤にかけても、「それでも見たくなるもの」それが・・・・・・・いやホント、男って、なんだろうね(笑)

2227神の子さん:2014/02/23(日) 13:03:25 ID:???
>>2225

堀先生どうしちゃったんだろ!

ブログの写真、自他共に許すイケメンだったのに・・・・・

髪も表情も魂抜けてるぞ、まるでホー○○○のよう、大丈夫?

2228志恩:2014/02/23(日) 14:03:06 ID:.QY5jUA6
2227:神の子さん様

あなたも、そう思われましたか!? 私も、そう思いました。

2229神の子さん:2014/02/23(日) 16:51:43 ID:Mz7m6gfY
1972 :蜻蛉:2013/01/07(月) 10:32:51 ID:M7ribEwU
 まともな生長の家の方へ

 『谷口雅春先生を慕う掲示板』が年末に立ち上がりました

1973 :志恩:2013/01/07(月) 11:31:05 ID:.QY5jUA6蜻蛉様

お知らせ下さって、ありがとうございました。
早速、見に行って参りました。

いい掲示板が増えて、うれしいです。



『谷口雅春先生をお慕いする掲示板』
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/yu0529.html

2230神の子さん:2014/02/23(日) 17:12:57 ID:c1lDzFJw
〉〉2225

 堀先生は総裁のご指導に従い、仏前で
毎日真面目に「新経本」を誦げておられると
聞きました。今回、心配しています。

2231神の子さん:2014/02/24(月) 16:41:36 ID:J13eGvn2
384 :「訊け」管理人:2014/02/24(月) 16:17:16

(つづき)

>>解説者さま


 で、宇治に寄ったら「練成会をやっているじゃないか」と(笑)。こうなったワケですね。で、そこでこの部外者ですが ―― 「宇治で練成を受けろ!」と再三言われてますw ―― 人生初の「宇治練成」を、受けて参りました。いやー、楽しかった。なにせその日のプログラムですけども、「結婚のための練成会」でしたんでね(笑)もう、若い、


 お ね え さ ん が 、 た く さ ん イ タ 


 わけですよ。もうオレさまの心、「踊る踊る」てなもんで、ウキウキしちゃっておりましたよ。まあ、楠本加美野先生のご講話も、ライヴで聴けましたし良かったんですが、物凄く良かったのが「体験談」でしたね。一例だけにしますけども、「アトピーで顔がグチャグチャになった」女性のお話です。

 彼女はもう、その、「アトピーがきっかけ」で、対人恐怖症になります。7年間も引きこもり生活をしたらしくその間、アトピーの権威の病院を転々としますが「症状は悪化」です。そして言うまでもなく、「ますます引きこもりになっていった」と・・・・・・・・・・いやこれ、女性にとっては悲劇でしょう。

 けども彼女のお母さんは、生長の家でした。さかんに「宇治練成」を薦められてシブシブ行きます。そこで、楠本先生のご講話を聴かれて症状が緩和。演題の彼女は「完全に治っている」状態にまでなっておりました。さらには、うれしい話がありまして、「来月結婚することに、なりました」と・・・・・・


 ・・・・・・・・・・いやー、宇治ですが、やはり「奇跡が起こっている」場所です。素晴らしいです。教団は宇治の様な場所をもっと、大切にすべきではないでしょうか。あの体験談はホントウに、感動しましたよ。7年も引きこもっていた「顔がグチャグチャになった」女性がめでたく、結婚まで決められたわけですよ。こんなのを奇跡と言わずに、何と申しましょう。





追伸


 で、その後、念願叶って(と言うか「飛び込み営業」気味に)「榎本一子先生」と対面致しました。その話は、またあとで(笑)・・・・会話ダイジェストでお送りしますと、

榎本先生 「まあ(笑)アナタだったの(笑)」
訊け 「はい(笑)私が犯人です(笑)」
榎 「アナタが勝手に(藤原・榎本両先生の)動画を公開した、方だったの(笑)」
訊 「だはははは(笑)許してくいやんせ(笑)」

(つづきは後でw)

2232神の子さん:2014/02/24(月) 16:43:51 ID:J13eGvn2
383 :「訊け」管理人:2014/02/24(月) 16:03:48
>>解説者さま

 いやー、ホントに楽しかったですねえ。しかし、京都の〝お万菜〟を食べた時ですけど、あの時の事は、衝撃でしたね。お店の待ちリストに「トニーレオン」と書きまして、呼び出された際も「トニーレオン様」とか呼ばれましたけど、笑いが起きなかったですよね?・・・・・・やっぱ誰から見ても私が、「トニーレオンにしか見えなカッタ」という、何よりの証拠ではなかろうか・・・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・あ、そんな(アタリマエの)話よりも、こっちですね。本題に入りましょう。


<大熊事務所>

 いやー、良かった。面白かった。珍しく、マジメに語ってしまいましたね。(8時間近く・・・・)まあ大半は、言えない話だったワケで、掲示板に書くには熟慮が必要でしょうけども(笑)。まあしかし、いやホント、マジメな話で行けば、「人工中絶」ですけども、

 シ ョ ッ ク だ っ た

 の一言ですね。

 いろんなことを大熊・岡野両先生から教わりましたけども、たとえば「胎児を製薬会社に売っているヤツ」とか「堕胎児をミンチにする機械の話」なんかは、もう・・・・・・後半はオレ、怒ってましたが(笑)。で、余計なこと言って大熊先生とも、議論になりそうでしたが(「日本には天皇陛下、ホントウにいるのか!?」と)

 ・・・・・まあしかし、大熊先生たちのご活動は実に尊いですね。そして同時に教団ですが、「なんで支援してヤランのだ!」ですね。これから私も、スポンサー探しに奮闘する所存ですけども、「生長の家教団」、ここが最大のスポンサーになってくれなきゃ、ウソでしょう。雅宣総裁ですが、ホントウに三代目を名乗られるのであれば、雅春先生のご悲願(堕胎児をなくす)にも優先順位を高く設定して頂きたいものです。

(「結婚のための練成会」話は、オモシロ過ぎるため後日掲載w

2233神の子さん:2014/02/24(月) 17:59:30 ID:cr.KD9n6
533 :トキ:2013/03/26(火) 16:35:25 ID:gSFcfGK6>>532

>>ポスティングジョイでは、生長の家以外のことを書いて、警告もなく強制退場になりましたが、

それって、あまり「ジョイ」な話ではないですね。残念なことです。

 この掲示板では、楽しんで下されば幸いです。

合掌 ありがとうございます

2234神の子さん:2014/02/26(水) 13:28:51 ID:Al8a6O3A
それは総裁に失礼かも。きっと神想観してますよ。NEW (5905)
日時:2014年02月26日 (水) 13時06分
名前:仮想総裁擁護派

われ今五官の世界を去って、新宗教の世界に入る。

ここがこのまま雑木林の世界である。

神の無限の落葉の海、神の無限の落葉の海、神の無限の落葉の海…

神の無限の大雪の海、神の無限の大雪の海、神の無限の大雪の海…



「補強・神想観」

2235過去送りにしないでえええ:2014/02/27(木) 08:33:17 ID:uikZlbgk
1484 :「訊け」管理人:2014/02/26(水) 16:24:54 ID:???
 以下は(愛☆国風に言えば)酔っ払いの寝言です。頭のオカシイ私が酔っ払って、寝言を言っているダケです。興味のある方のみ、ご高覧くださいなんですが、まあ、無免許掲示板ですけども、

 アイツとアイツ、幸福の科学なんでしょ。(笑)

 ・・・・いやだって、聖典を読まれてナイもん(笑)読まれたフシすら感じられない(笑)工作する際は対象団体「生長の家」、ここの聖典『生命の実相』くらいは読了しておきましょう。でないと、なんか・・・・(笑)まあ再掲しますが酔っ払いの寝言です。頭のオカシイ私が酔っ払って、寝言を言っているダケですけども、無免許掲示板の投稿者ですが、「アイツとアイツ、幸福の科学なんでしょ。(笑)」




追伸

 踊るアホウに、踊らされるアホウ。

2236!!!:2014/02/27(木) 11:02:19 ID:???

 『生長の家』ではなくて『宝蔵神社』出身という

 O氏のその本意は・・・?

2237「訊け」管理人:2014/02/27(木) 11:10:27 ID:???


 いちいち言うことが「大袈裟」なんですよ、佐村河内童子さんは(笑)。





追伸

 O先生は素晴らしいですよ。楠本先生と同じで「和解しかない」と言う、そんなお方でしたよ。いろいろ書きたいけども、迷惑でしょうからこの辺にしておきます。

2238神の子さん:2014/02/27(木) 11:31:01 ID:RxUY/VYk

 訊け管理人さんは、こんなつまらない掲示板に人は来ないよと批判しているぐらいなんだし、
 御自分の掲示板で、ここの規約を利用しながら、けっこう好き放題にかいてるじゃないですか。
 なぜそこで落ち着かずに、こんなところに出て来るのですか?
 普通の男性信徒にならこんなことはいいませんが、自分勝手すぎるんじゃないですか?
 別版でも一時はぼくがここの総司会者みたいにふるまってたし、
 早く自分の城に落ち着いて下さい。

2239志恩:2014/02/27(木) 11:59:16 ID:.QY5jUA6
訊けさん

私は、月曜日の昼から昨日まで、いっさいトキ様掲示板に書き込んでいません。
今、久しぶりで書き込んでいるのです。

ですから、昨日、訊けさんが、

「珍文団が、自分(訊けさん)の投稿文を奥へ押し込むために、大量の投稿をしている。
(志恩さん)」

と書かれていましたが、それは、私への濡れ衣です。投稿したのは私では、ありませんよ(笑)
そんなことは、どうでもいいことですけれど、

訊けさん、
私は、危惧していることがあるんです。

>> 2237: 訊け様ー
>>O先生は素晴らしいですよ。楠本先生と同じで「和解しかない」と言う、
そんなお方でしたよ。いろいろ書きたいけども、迷惑でしょうからこの辺にしておきます。<<

というように、訊けさんは、大熊先生たちと宇治で8時間も、楽しい語らいをされて来られて、
帰宅したあとの訊けさんの投稿文は、相変わらず、というか、
今までにも増して本流批判のことばばかりのようにお見受けします。

O先生(大熊先生)も「和解しかない」といってらしたということは、
雅宣様のされていること、一切合切、批判せず、只、実相は素晴らしいと、よろこんで、現象を見ず、
生きよ、、ということ。

それは、とどのつまりは、雅宣様が、生長の家の教えを継承せず、宗教はやめてしまったのに、
自然環境エコ団体にしてしまったのに、

そのことは、現総裁や、教団のことは、
どんな間違った事をしていても、現象のことであるから、批判するな、
おかしいと批判する「本流回帰派」のやってることは、まちがっている。

と、大熊先生は、おっしゃってるというふうに、聞こえます。
私は、大熊先生が「いのちを守る運動」をされていらっしゃることは、
応援させて頂いている1人ですが、

このように、大熊先生は、教団から離れたといいながら、
本流派には、合流されるどころか、

訊けさんによりますと、元々の教えに回帰する運動をされている方達まで、
批判されているとは、(実際のところは、わかりませんが、訊けさんのお話をきいていると、
そのように、受け取れます)

大熊先生たちのされてる運動は、本流の方達には、今後,支持されなくなると思うのです。
かといって、教団からも、支持されているとは思えません。

そうしますと、この大熊先生の貴い運動を支持される方々は、今後、ますます増える予定があるのでしょうか、
と私は、危惧しています。

2240志恩:2014/02/27(木) 12:25:58 ID:.QY5jUA6
訊けさんへ

田母神のことですが、来年の4月に開校するという「幸福の科学大学」の教授にと、
幸福の科学が、田母神を三顧の礼を持って、招聘しているというニュースは、

私もネット情報で読みました。
田母神が、その要請を受諾したというニュースは、まだ載っていませんが。

私は、幸福の科学の教えの詳細については、知らないのですが、国家に対する
考え方だけを読めば、雅春先生が、おっしゃっていらしたことに、すごく近いと
思っていました。

もしも「生長の家大学」が開校していれば、客員教授として、
生長の家でも、田母神を、お招きしていたかもしれないと思いました。

田母神を押しているアパグループも、本来の日本を取り戻すための
塾をやっていますが、
そうそうたるメンバーが講師や協力者になっています。

アパグループも幸福の科学とつながっているというネット情報も読みました。
私が、アパグループを検索したところでは、宗教臭さは、全くありませんでしたが、
幸福の科学が目標としているの日本人としての誇りを取り戻そうという日本民族のあり方と、
国防意識は、確かに、幸福の科学のそれと似ていますから、
双方が、親近感をもつのは、当然のことのように思います。

都知事選で田母神が得た61万票の中には、勿論、幸福の科学の人からの
票も多くあっただろうな、と私も思っていましたが、61万票、全部が、幸福の科学の
人たちの票ではないでしょう。

「日本はいい国だ」「国防をしっかりしたい」それらの田母神の、
日本人として、当然である思いを共有したい
都民の 多くの方々が、強力に支持した票で あると思っています。

2241再掲:2014/02/27(木) 12:42:24 ID:???
名前:!!! 投稿日: 2014/02/27(木) 11:02:19 ID:???

 『生長の家』ではなくて『宝蔵神社』出身という

 O氏のその本意は・・・?

  ・・・・・

 生長の家に見切りをつけたんだね。

2242統一性のない私:2014/02/27(木) 12:47:59 ID:cOawL2gk

 私は真の生長の家を信仰しません。
 私は掲示板における真の生長の家に不快を与えるのが使命なんです。
 けれど、「真の父母」は尊敬します。純子先生も尊敬します。

 1.^ 1993年、文鮮明と韓鶴子が世界各地で講演した、「真の父母と成約時代」と題するスピーチで「私は夫と共に「世界平和女性連合」を創設し、全世界的に女性時代の到来を宣布しました。」と語っている。田井友季子  『神の代辯者』世界日報社 (1995年2月5日)

2243志恩:2014/02/27(木) 12:49:22 ID:.QY5jUA6
訊けさんへ

このたび、田母神が、幸福の科学大学の教授にと….
ということを、
散々 くそみそに、ネットに書きまくっている人物は、

「天木 直人」(あまき なおと)という人ですが、

この人物は、どういう人なのかを調べましたら、
 「馬鹿サヨ」「護憲派」「反日派」と呼ばれている人でした。

彼は、元外務省の官僚だそうです。
彼は、イラクへの自衛隊派遣を強力に大反対していたので
外務省を、解雇処分になったのでした。

そして、「共産党」からの推薦、「新社会党」系の「九条の会」から
参議院選挙に立候補したけれど、落選した人でもあるそうです。

田母神も、アメリカからの独立を言っています。
天木も、 アメリカからの独立を言っています。

でも、
天木の手段は、ひたすら、「現憲法を変えてはならない」「護憲」なのだそうです。

田母神の考え方は、同じ、アメリカからの独立を言っていても、
天木の考え方とは、真逆です。

ですから、天木は、真逆の考え方をする田母神のことを、くそみそに言うのでしょう。

「護憲が くちぐせの 天木 直人」
http://blog-imgs-53-origin.fc2.com/y/u/k/yukokulog/amakinaoto.jpg

2244志恩:2014/02/27(木) 13:11:05 ID:.QY5jUA6

>>2243:で、「護憲が くちぐせの 天木 直人」の写真を貼りましたが、
     どういうわけか、見えなくなっていますね。

2245天謀:2014/02/27(木) 13:24:12 ID:D22bEthU
>どういうわけか、見えなくなっていますね

 部外者に使われている白鳩講師の息子もみえなくなりましたね。
 
 るん吉さんがうのはなさんに絡んでるのを分かっていたが、うのはなさんに
 絡まれた人の気持ちをわからせようと思って、、、、
 こんなところで因果の法則を引き合いに出すクズは、見えないほうがいいのです。

2246「訊け」管理人:2014/02/27(木) 15:50:42 ID:???

>>2243大志恩将軍

 ああ、そうですか(笑)反日左翼が田母神サンに、ネガキャンやってるんですか(笑)

 そうですか、そうですか。

 ・・・・・まあ、誰が書こうが田母神サン、「そんなウワサがある方」なんです。週刊文春でも掲載される予定みたいですよ。まあ、ウソであることを祈りましょうか(笑)




追伸

 まあしかし、突き詰めていくと「雅春先生」ではなく、「大川サン」でしょう(笑)志恩サン達がもっとも相性のよい相手はネ・・・・(大川サンの本を読んでみてください。「本流派なの!?大川総裁!?」ですよwいやホント)

<参考資料>

 特定秘密法を支持する団体(一部)

・統一協会
・幸福の科学
・生長の家本流派
・在特会


 ・・・・もう、最高ですね。

2247「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:06:41 ID:???
このように、大熊先生は、教団から離れたといいながら、
本流派には、合流されるどころか、

>>大志恩将軍・・・・・


 ・・・・・・・・。

 いや、以下なんですが、「どの投稿文がソレに該当します」んで?ぜひ、コピペくださいね・・・


>>>訊けさんによりますと、元々の教えに回帰する運動をされている方達まで、
批判されているとは、(実際のところは、わかりませんが、訊けさんのお話をきいていると、
そのように、受け取れます)<<<


 ・・・・・・・・・・。


 どこでそんな事、書いてますかね。





2248「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:08:55 ID:???


 ・・・・・。

 元々の教えに回帰する運動を批判?

 どこですかね。どの投稿文ですか、それ。





 まあ個人的には「本流派」ですが、「×」だと思ってますよ。元々の教えへ回帰どころか「乖離している」では、ありませんか。でもそれは、私個人の意見です。大熊先生がそんな事、言っているかのように・・・・・いやなんか、大将軍ですが、「頭オカシイ」んでしょうか(笑)

2249「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:17:34 ID:???

<補足>

>>> (本流派は)元々の教えへ回帰どころか「乖離している」では、ありませんか。<<<

 そもそも「和解をしない運動」なんでしょ(笑)そんなモンは、御教えには「ナイ」んです。その点はもう、〝基本〟というか〝常識〟というか・・・・・まあ上記は、そんな意味ですよ。ところでそんな事、ホンキで思っておられるんですか(笑)本流が「元々の教えへ回帰する運動」ですと・・・・・・(笑)

 ・・・・・もうそれ、どんな冗談なんですか。



追伸

 元々の教えとは、なにもワザワザ本流へ行かなくともOKなんです。宇治には現在も「元々の教え」ですが、燦然と輝いておりますよ・・・・・・・・反論あらばどうぞ。なんでもお答え致しましょう。いや、本流派をそんな風に見ておられるから、なにもかもが間違ってこられるのでは?再掲しますが「和解しない運動」でしょ(笑)そんなもの、御教えのドコにありますか?(笑)

 ・・・・その点宇治は、素晴らしいですよ。楠本加美野先生なんて、本流から電話で批判されているみたいです(笑)「クスモトはなってない!」とか電話、来るようですが・・・・・・それでも行じておられる様子ですよ。一応余談ですが掲載してみました。

2250志恩さんへ:2014/02/27(木) 16:20:53 ID:a6SRl1Nc
2248

大志恩将軍は、人の文言を曲解妄想脚色して話す、「ぼくってバカいってるけど
ほんとは頭いいんだよ」と言いたげな自己顕示欲旺盛の男の相手をしたせいで、
ちょっとおかしくなってる可能性ありますよね。
白鳩講師の息子が頼りないぶん、自分が間に入ってあげないと、と思ったのかもしれません。

 でも志恩さんの話してる結婚話っていうのは、男子高生でもそんなことはわかってるんですよ。
訊け氏は、俗っぽいオヤジが嫌がらせによく使う手口を披露してるだけです。
 「本流派」がどうとかでも、どこまで理解してしゃべってるのか不明です。

2251神の子さん:2014/02/27(木) 16:26:04 ID:a6SRl1Nc

ここの教区幹部がよく〇カじゃないかと批判されていますが、教団職員さんなんかでも
ノイローゼのようになってる人がいると、きくことがあります。
 それは人間は自分にウソをついていたり、詐欺師みたいなことをいったりしていると
実際脳の中の物質に変化が起って、おかしくなっていく場合があるそうです。
今の教団職員がノイローゼに、というのも、そういうところが原因ではないかと想像します。

2252「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:29:14 ID:???


 あ、そういう系は「部室板」です(笑)。お頭がおオカシクなられたんですね、合掌。




2253「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:31:49 ID:???


>>皆さん・・・・


 私が登場しますとここぞとばかりに・・・・・追っかけが参ります。本当に申し訳、ありません。

 羽生クンが降り立った宮城の地みたいになりますが、ガマンしてください。どうぞ、よろしく・・・



            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

2254神の子さん:2014/02/27(木) 16:34:20 ID:a6SRl1Nc
名前:「訊け」管理人 投稿日: 2014/02/27(木) 16:29:14 ID:???

 あ、そういう系は「部室板」です(笑)。お頭がおオカシクなられたんですね、合掌。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 あれ、部室版はこないだ優柔不断の男が閉鎖しましたよ。
 あたまのいいぼくは、貧民街へ移動しますといってましたよね?

2255トキ無能管理人へ:2014/02/27(木) 16:36:32 ID:uPj9qBG2
  トキ管理人さんへ

 あなたがたよりないから、またこんなことがはじまってますよ。
 訊け氏は警察に相談したそうですから、トキさんも早く回答してあげてください。

>>皆さん・・・・


 私が登場しますとここぞとばかりに・・・・・追っかけが参ります。本当に申し訳、ありません。

2256「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:38:13 ID:???


 でもトキさんが「書いていいよ」と言ったんですよ(笑)じゃ普通、書くでしょ?(OK)

 で、参考意見ですが「書いちゃダメ」と言われた人は、私ではなく、あの・・・・・・(中略)・・・・・・サンだったでしょ?思い出しました?あまりにも身勝手だから、書き込みに注意報が出ておりました(笑)。たぶんあなた様はその方と私とを、近藤されて、いや、混同されておられるんだと思いますよ。

 こんな説明で、OK?わかんなかったら、また言ってください(笑)わかるまで、説明致しましょう(笑)




2257「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:39:57 ID:???


>>トキ理事長


 この板では「珍文」ですが、華麗に移動ですよね?

 どうぞ、ヨロシク・・・・





2258「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:41:53 ID:???


 >>2247以降、「大志恩将軍」への質問ありです。

 珍文団は「部室板」にて、ご活動ください。理由は「ジャマ」という、ひとことです。以上。




2259トキ無能管理人へ:2014/02/27(木) 17:05:57 ID:otZsviKE

 前に運営方針版をつくったらどうかという提案があって、
 そこでも訊け氏がなんだかんだいっていたのに、トキさんは無回答でした。
 こういうゴタゴタが起らないように運営版をつくったり、別版をつくったり
 したんだと思いますが、いったいここの管理人は何を考えているのでしょうか?
 これも読まれたら削除してもらっていいです。

2260トキ無能管理人へ:2014/02/27(木) 17:07:32 ID:otZsviKE
1566 名前:トキ無能管理人へ 投稿日: 2014/02/27(木) 17:01:04 ID:otZsviKE2256 名前:「訊け」管理人 投稿日: 2014/02/27(木) 16:38:13 ID:???

> でもトキさんが「書いていいよ」と言ったんですよ(笑)じゃ普通、書くでしょ?(OK)

 これはどういうことなのか、トキさんから説明をお願いします。

2261「訊け」管理人:2014/02/27(木) 17:09:19 ID:???
>>皆さん・・・・


 私が登場しますとここぞとばかりに・・・・・追っかけが参ります。本当に申し訳、ありません。

 羽生クンが降り立った宮城の地みたいになりますが、ガマンしてください。どうぞ、よろしく・・・

      「許してあげてね・・・」


            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'         //
         ! ぃ、     、;:==ヲ   〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !        レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ   '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

2262棺桶のトキ:2014/02/27(木) 17:19:21 ID:otZsviKE

 みなさん、管理人が行き届かないせいで申し訳ありません。
 今、リアルな世界でもキツい目にあってるので、出られません。
 なるべく同情票も集めたいし〜〜〜
 もうしばらくお待ちください。

2263志恩:2014/02/27(木) 17:22:10 ID:.QY5jUA6
訊けさんへ

>>大熊先生が、和解しかない。と言っておられるということです。<<

訊けさん

「大熊先生が、和解しかない」、と言われた真意を、述べて下さい。

本流の皆様にとっては、「和解しかない。」とは、生長の家の神との
和解でありまして、
雅宣様に妥協することではないと、常々申されてます。

ですから、雅宣様が、間違った事をしたり、されようとなさったときは、
本流派は、批判しています。

しかし、信徒の中には、元大幹部のお方でも、生長の家は、
大調和の教えだから、雅宣様と和解するしかない。という意味で、
和解しかないと、言われる人も多いと聞きます。

大熊先生は、和解しかないとおっしゃりながら、
教団をおやめになりました。

でも、本流復活派とも、距離を置いておられます。

そして、その大熊先生と8時間も語り合って帰って来られた
訊けさんは、さんざん、本流批判をされている。

ですから、、大熊先生も訊けさんと同じような風に、
本流というものを捉えていて、本流について批判的でいらっしゃるのかなと、
思える訳です。
…………………………………...
田母神についてはー

田母神が、幸福の科学の大学で、例え、
教授になっても、参議院選挙に立候補した場合、

宗派は、異なっても、政策や、考え方が支持したい内容ならば
次も、田母神を応援する生長の家人もいると
思います。

私も、そうゆう場合、そうします。
だからといって、私は、大川さんに従うわけでもありませんし、
生長の家から幸福の科学へ、宗派替えするわけでもありません。

あくまでも、政策や考え方が一致するかどうかで、
支持するかどうかを決めるのです。

訊けさんは、共産党を押す、雅宣様に、従うのですか?
選挙のときのことです。

生長の家の教団が、反日左翼の共産党や民主党を支持してるのですから、
たとえ、別の宗派が押す人であっても、

志が同じなら、田母神を押すに決まってるではないですか。

2264解説者:2014/02/27(木) 18:32:10 ID:???

志恩様

お久しぶりです。先日、私も訊けさんと一緒に大熊先生・岡野先生に会ってきました。

両先生は本流、教団いずれにも属していませんし、両先生の口からそれぞれに対する批判も聞いたことがありません。
「赤ちゃんを救いたい!」という思いだけで『いのちを守る親の会』を立ち上げたのです。

楠本先生も同じだと思います。「練成会に来てくださった人々を救いたい」との思いで練成会に取り組んでらっしゃるのです。

楠本先生も大熊先生、岡野先生はイデオロギーを超えた部分で生長の家の教えを生きてらっしゃるのだと、実際にお会いして私は感じました。

とはいえ、とらえ方は人それぞれですから、真意を確かめたければ直接大熊先生に問い合わせてみてはいかがでしょうか?
志恩様は大熊先生の活動を応援なさっているわけですから、大歓迎だと思いますよ。

2267トキ:2014/02/27(木) 18:43:40 ID:tiTS303E
 投稿の貼付けは、部室か別板限定で御願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人

2268志恩様へ:2014/02/27(木) 18:47:38 ID:SwUeb.Mk
>志恩様は大熊先生の活動を応援なさっているわけですから、大歓迎だと思いますよ

でも新年会は女性禁止だって、ここで下品なくらい宣伝してましたよ。
岡野先生は生長の家とはちがうことをしたから退職になったと聞きましたが、
訳のわからないものに巻き込まれないように御注意下さい。

2272「訊け」管理人:2014/02/27(木) 19:31:13 ID:???


 たぶん志恩さんに話しても、誤解を生むだけでしょう。和解の真意とは「聖典のとおり」です。

 以上です。聖典にある「和解」とは、なんでした?




2273志恩:2014/02/27(木) 20:16:50 ID:.QY5jUA6
私は、大熊先生が誤解されるといけないと思って、訊けさんに色々言っているのです。

訊けさんは、大熊先生は【和解しかないと言ってた】と言われました。

聖典にある和解とは、何度も申し上げていますように、神様との和解です。
そして、間違った行為に対しては、妥協してはならないということです。

しかし、この掲示板で、【和解しかない】という場合の
【和解しかない】という意味は、

雅宣総裁を批判せず、雅宣総裁に帰一せよというように、とられているのです。

そして、訊けさんは、本流への批判を、相変わらず、されていれば、いよいよ、上記のような
意味に、受け取られてしまいます。

訊けさんー
>>たぶん志恩さんに話しても、誤解を生むだけでしょう。和解の真意とは「聖典のとおり」です。
以上です。聖典にある「和解」とは、なんでした?<<

また、私が聖典未読だって、言いたいのだね。(笑)

訊けさんが、宇治川で寒中水泳してこなかったから、頭に血がのぼっていて、意味が、
分からないのだと思います。


               🏊
゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。

゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。゜。
           ⬆
          宇治川

2274神の子さん:2014/02/27(木) 21:16:45 ID:oo5HO1vU

聖典にある和解とは、何度も申し上げていますように、神様との和解です。
そして、間違った行為に対しては、妥協してはならないということです。

  『 神様との和解です』とは具体的にどうすることなんでしょうか。
 
  『間違った行為』とはどの様なことなのでしょうか。

日々是好日とか不思善悪とかの禅語は、神と和解しなければいけない人間とか、この世に善悪があると云う人間には、無理だと思うのですが
 どうですか。

2275解説者:2014/02/27(木) 22:36:22 ID:???

>>2273

>聖典にある和解とは、何度も申し上げていますように、神様との和解です。

と、いうことは、志恩様は「神様との和解」をめざすために

>間違った行為に対しては、妥協してはならない

ということを連日掲示板上で訴えておられるわけですか。

それが「神様との和解」にどのようにしてつながるのですか。私には解りません。

2276「訊け」管理人:2014/02/28(金) 07:54:31 ID:???

 簡単に問いますが「神との和解」って、何ですか?(笑)志恩さんの言葉はあいまいで、具体論になりません。具体例を挙げられますか、その、「神との和解」に関し・・・・

 たとえば聖典に従えば「神との和解」ですが、「神は悪いものをお創りになられてイナイ」ことではなかったですか。神の創造に欠陥を見出さないこと、これが「神との和解」では、なかったですか?(笑)で、総裁の悪ばかりを見つめ、和解をスキップされて連日の「批判」・・・・・これって神との和解なんですか。

 さて繰り返しですがその、本流が目指しているという「神との和解」・・・・・・定義できますか。「神との和解」って、何ですか?(笑)志恩さんの言葉はあいまいで、具体論になりません。具体例は挙げられますか。その、「神との和解」に関し・・・・話はそこからでしょうね(さもないと今度は、大熊先生に関しての歪曲暴走が開始、されそうです)



2277志恩:2014/02/28(金) 09:29:24 ID:.QY5jUA6
訊けさん

相変わらず
同じような人が、3種類出て来て、おんなじ内容のことを 3人が同時に言って。
訊けさんのやり方は、3年前と同じですね。
すこしも進歩がありません!!


日々のように、雅宣様と教団の批判が、本流で 出ているのは、
後から後から、理不尽な行為を雅宣様が、されつづけておられるからです。

また、裁判….控訴されたでしょ。
そして、総本山のこと、今度は、靴履きのまま 土足で神聖な場所へ上がれと命令する。

まるで、雅春先生の頭を踏んでこいと命令したようなものです。
踏んできたら、オレの弟子にしておいてやる、みたいなひどい命令です。

つい、最近のは、⬆このことについての批判ですね。

   神は、悪を創らない。
   しかし、
   人間の想念が現象世界では、悪を作り出している。

それから、

大熊先生のことですが、

♠大熊先生は、教団のことも、本流のことも、いっさい批判はされておられない。
 しかし、「和解しかない」といわれている。

♠大熊先生は、教団にも 本流にも 組しない独自の運動を、今後もされて行かれる。

これが、一層 はっきりした訳です。私も、昔、生命尊重運動をしていましたので、
応援させて頂いております。

色々な生き方があっていいと、トキ様もいつも仰っておられますでしょ。
私も、そう思っております。

本流は、大熊先生について、何も言わないと思います。

歪曲暴走?!  言う相手が 違うんじゃない?

2278愛と追憶の日々:2014/02/28(金) 09:31:17 ID:W7QDt5RI
>聖典にある「和解」とは、なんでした?

大調和の神示をテーマにした各地誌友会をことごとく干されては、
うのはなさんに誌友会の司会をやらせたらどうか、一部ではバカじゃないかといわれているがと
くどくどしゃべることでしょう。

 注意 聖典を熟読していないバカ女の妄想ですので、真に受けないように。

2279解説者:2014/02/28(金) 09:35:31 ID:???

で、志恩様は「神様との和解」をめざして「いる」のでしょうか?「いない」のでしょうか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板