したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

2240志恩:2014/02/27(木) 12:25:58 ID:.QY5jUA6
訊けさんへ

田母神のことですが、来年の4月に開校するという「幸福の科学大学」の教授にと、
幸福の科学が、田母神を三顧の礼を持って、招聘しているというニュースは、

私もネット情報で読みました。
田母神が、その要請を受諾したというニュースは、まだ載っていませんが。

私は、幸福の科学の教えの詳細については、知らないのですが、国家に対する
考え方だけを読めば、雅春先生が、おっしゃっていらしたことに、すごく近いと
思っていました。

もしも「生長の家大学」が開校していれば、客員教授として、
生長の家でも、田母神を、お招きしていたかもしれないと思いました。

田母神を押しているアパグループも、本来の日本を取り戻すための
塾をやっていますが、
そうそうたるメンバーが講師や協力者になっています。

アパグループも幸福の科学とつながっているというネット情報も読みました。
私が、アパグループを検索したところでは、宗教臭さは、全くありませんでしたが、
幸福の科学が目標としているの日本人としての誇りを取り戻そうという日本民族のあり方と、
国防意識は、確かに、幸福の科学のそれと似ていますから、
双方が、親近感をもつのは、当然のことのように思います。

都知事選で田母神が得た61万票の中には、勿論、幸福の科学の人からの
票も多くあっただろうな、と私も思っていましたが、61万票、全部が、幸福の科学の
人たちの票ではないでしょう。

「日本はいい国だ」「国防をしっかりしたい」それらの田母神の、
日本人として、当然である思いを共有したい
都民の 多くの方々が、強力に支持した票で あると思っています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板