したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

2249「訊け」管理人:2014/02/27(木) 16:17:34 ID:???

<補足>

>>> (本流派は)元々の教えへ回帰どころか「乖離している」では、ありませんか。<<<

 そもそも「和解をしない運動」なんでしょ(笑)そんなモンは、御教えには「ナイ」んです。その点はもう、〝基本〟というか〝常識〟というか・・・・・まあ上記は、そんな意味ですよ。ところでそんな事、ホンキで思っておられるんですか(笑)本流が「元々の教えへ回帰する運動」ですと・・・・・・(笑)

 ・・・・・もうそれ、どんな冗談なんですか。



追伸

 元々の教えとは、なにもワザワザ本流へ行かなくともOKなんです。宇治には現在も「元々の教え」ですが、燦然と輝いておりますよ・・・・・・・・反論あらばどうぞ。なんでもお答え致しましょう。いや、本流派をそんな風に見ておられるから、なにもかもが間違ってこられるのでは?再掲しますが「和解しない運動」でしょ(笑)そんなもの、御教えのドコにありますか?(笑)

 ・・・・その点宇治は、素晴らしいですよ。楠本加美野先生なんて、本流から電話で批判されているみたいです(笑)「クスモトはなってない!」とか電話、来るようですが・・・・・・それでも行じておられる様子ですよ。一応余談ですが掲載してみました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板