したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

2263志恩:2014/02/27(木) 17:22:10 ID:.QY5jUA6
訊けさんへ

>>大熊先生が、和解しかない。と言っておられるということです。<<

訊けさん

「大熊先生が、和解しかない」、と言われた真意を、述べて下さい。

本流の皆様にとっては、「和解しかない。」とは、生長の家の神との
和解でありまして、
雅宣様に妥協することではないと、常々申されてます。

ですから、雅宣様が、間違った事をしたり、されようとなさったときは、
本流派は、批判しています。

しかし、信徒の中には、元大幹部のお方でも、生長の家は、
大調和の教えだから、雅宣様と和解するしかない。という意味で、
和解しかないと、言われる人も多いと聞きます。

大熊先生は、和解しかないとおっしゃりながら、
教団をおやめになりました。

でも、本流復活派とも、距離を置いておられます。

そして、その大熊先生と8時間も語り合って帰って来られた
訊けさんは、さんざん、本流批判をされている。

ですから、、大熊先生も訊けさんと同じような風に、
本流というものを捉えていて、本流について批判的でいらっしゃるのかなと、
思える訳です。
…………………………………...
田母神についてはー

田母神が、幸福の科学の大学で、例え、
教授になっても、参議院選挙に立候補した場合、

宗派は、異なっても、政策や、考え方が支持したい内容ならば
次も、田母神を応援する生長の家人もいると
思います。

私も、そうゆう場合、そうします。
だからといって、私は、大川さんに従うわけでもありませんし、
生長の家から幸福の科学へ、宗派替えするわけでもありません。

あくまでも、政策や考え方が一致するかどうかで、
支持するかどうかを決めるのです。

訊けさんは、共産党を押す、雅宣様に、従うのですか?
選挙のときのことです。

生長の家の教団が、反日左翼の共産党や民主党を支持してるのですから、
たとえ、別の宗派が押す人であっても、

志が同じなら、田母神を押すに決まってるではないですか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板