したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

自治体(府市)再編問題について03

100名無しさん:2012/01/10(火) 01:30:48 ID:J4nD8NLc0
>>98

特別顧問の上山さんがブログで反論されてます。
日経は財界と中央官僚の犬なので大阪都構想には
大反対の立場でしょうが、取材もせず、官僚の意向に沿った
批判記事を憶測で書くような事は時代遅れの手法。日経には
記者クラブ制度にどっぷり浸かった甘ちゃん記者しかいないんでしょうね。

***************************
(>>98の記事に対して)

日経新聞(大阪)の手抜き記事問題:府市統合本部会議
http://www.actiblog.com/ueyama/242779

以下の日経記事、取り上げたテーマはとてもよい。だが手抜き取材のため的外れになってしまった。とても残念だ。
 
①初歩的ミス

そもそも初回の統合本部会議で「不交付団体を目指す」というアイディアを出されたのは私ではなく、堺屋さんである。公開の会議での発言である。他社の記者もみんな聞いていた。それを捻じ曲げて「上山の発言」と書く。背後にどういう意図があるのか?

②手抜き問題

私の名前を出して暗に批判したいならちゃんと私に取材をして下さい。私に取材せず、会議に出てもいない学者に取材して批判させるのは筋違い。堺屋さんや私にまず取材するべきです。そのうえで正面から堂々と批判記事を書くべきだ。

③意図的なミスリード

堺屋さんに賛同して私も発言したがコメント内容は「国からの税財源移譲と規制緩和による成長戦略」を前提としたもの。「現行制度のもとでの歳出削減と成長戦略で達成しよう」なんて馬鹿げた意見は一言も言ってない。おまけに「10年先の話」と断った。なのにそういう前提条件は全く無視して記事に書かない。君らはいったい何がしたい?

④あいまいさ

 この記事は前段に「“有言実行”には国からの税源移譲なども視野に入れている」という言い訳の一言を一応入れている。しかし、「視野に入れる」ってなんだ?意味不明でしょ。取材しないからこうしかかけない。そしてこう書いておけば、あとで抗議されない、言い逃れができるとたかをくくっている。結果的に当事者への取材を怠り、守旧派のインテリ読者が喜びそうな「そんなのできっこない」という印象を読者に与える主張を展開する結果に・・悪質な知能犯、揚げ足取りのインテリやくざの手法と言われても反論できないでしょう。

 何が問題なのか?シンプルだ。人の名前を使うときには本人に取材をしてから書きなさい。そして公開の会議での発言を捻じ曲げて報道してはいけない。本来は、堺屋さん、私に後日取材をすべきだ。そして当日の会議では時間の関係上、あるいは公開会議だから発言しなかったコメントを探り出す。そしてそれをばっさり批判するべきだ。そうしたら深い記事が書けた。それを怠り、安物の守旧派の批判を単に紹介して終わった。権力、政府のチェックがまったくできていない。

 あと、そもそも社会人の基本です・・AさんがBさんがと批判する前に、本人に会いましょう。話を聞きましょう。

101よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/12(木) 22:32:16 ID:hFISGPjA0
府市議会合同協を 橋下市長、市議会に再度要求
2012年1月12日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120112/20120112021.html

 大阪市の橋下徹市長は11日、大阪市議会に対し、広域行政の議論を円滑に進めることを狙いとした府議会と市議会の合同の協議会設置をあらためて求めた。

 橋下市長は同日行われた市議会本会議の一般質問に答える形で、府市統合本部について「行政の執行部隊で、議会に対して案を作り、示す、官僚組織という位置付け。広域行政については府市統合本部で議論するが、方針が決まっても、府議会、市議会で議決を得なければ意思決定にならないので、必ず市議会、府議会で議論させてもらう」と説明。

 協議会については関西広域連合の議会を例に挙げ、「通常の府議会、市議会という枠を超えた合同の協議会のようなものを設置して、府市統合本部と、府議会、市議会を合わせ持った形での協議会という両輪で、広域行政の問題について議論させてもらえれば。地方議会の枠を超えた協議会の設置を早期にお願いしたい」とスピード重視の姿勢を強調した。

102よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/12(木) 22:35:49 ID:hFISGPjA0
大阪都構想、国に先行し協議開始…府市統合本部
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120112-OYT1T00739.htm

 大阪府と大阪市の広域行政一元化を目指す「府市統合本部」は12日、府と大阪、堺両市と関係各議会が大阪都構想の具体像を検討する協議会の設置条例案の概要を公表した。


 「大阪が考える新しい大都市制度」を打ち出すため、府市再編後の都と特別自治区の役割分担や区割り、議員定数などを示す基本計画をまとめることを明記。府市の2月議会に提案し、2012年度からの協議開始を目指す。

 条例案の概要によると、協議会の名称は「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」(仮称)とし、橋下徹・大阪市長が代表を務める大阪維新の会が想定していた「都構想推進協議会」から「都構想」の名称を外した。都構想に反対してきた民主党や自民党などに配慮したとみられる。堺市については、今月中に協議会への参加意向を確認する。

 条例では協議会の設置から基本計画策定までの取り組みを規定。国に先行して協議を始め、「大阪発の大都市制度」をアピール、都構想実現に必要な地方自治法改正などを各政党に促す。

(2012年1月12日17時44分 読売新聞)

103よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/12(木) 22:37:01 ID:hFISGPjA0
府市の特別顧問に橋爪氏が就任
2012年01月12日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001201120002

 府と大阪市は11日、府市の特別顧問に橋爪紳也・府立大21世紀科学研究機構教授が就任すると発表した。都市魅力向上などを担当し、府市統合本部の会議に出席する。

 また、府市の特別参与には地下鉄、バス、公営住宅などに詳しい池末浩規・パブリックパートナーズ代表取締役▽大学などの教育分野を担当する木谷哲夫・京都大産官学連携本部教授▽PFI(民間資金を使った社会資本整備)に詳しい福田隆之・NPO法人政策過程研究機構理事――の3氏を起用する。統合本部で議論する各テーマについて助言を受けるという。


 このほか、市は労働組合の政治活動の調査担当として、野村修也・中央大法科大学院教授を特別顧問に迎える。任期はいずれも12日から。

104よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/12(木) 22:54:42 ID:hFISGPjA0
橋下・松井両氏が関電・堺港発電所を視察
2012.1.12 13:49
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120112/biz12011213500008-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は12日、関西電力堺港発電所(堺市西区)を訪れ、天然ガスを使った発電効率の高い「コンバインドサイクル方式」の火力発電施設を視察した。橋下市長は同方式を評価しつつも「燃料調達が課題だ」と指摘。今後、国の調達戦略などを踏まえ、府と市、関電の3者による勉強会で意見交換を行う考えを示した。

 橋下市長は、関電の筆頭株主である大阪市の立場から、6月の株主総会で原子力発電への依存度を下げる提案を行う方針を示している。この日は、同発電所の中央制御室やタービンなどを見学した。

 橋下市長は視察後、報道陣に「今までは国と電力会社が電力供給体制を構築していたが、住民の声も必要。自治体として意見を出していく」と改めて表明。同方式の導入を提言に盛り込むことも含め、3者の勉強会で協議していくことに意欲を示した。

 同方式は天然ガスなどでガスタービンを回し、その後発生した蒸気で蒸気タービンを回す。従来の火力発電に比べて効率が高く、環境負荷低減につながるとして、今後の火力発電の主力として期待されている。

105よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/12(木) 23:05:15 ID:hFISGPjA0
「大都市制度 大阪から発信」…都構想、具体化へ新年度から協議
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120112-OYO1T00710.htm?from=newslist

 大阪府と大阪市の広域行政一元化を目指す「府市統合本部」は12日、府と大阪、堺両市と関係各議会が大阪都構想の具体像を検討する協議会の設置条例案の概要を公表した。「大阪が考える新しい大都市制度」を打ち出すため、府市再編後の都と特別自治区の役割分担や区割り、議員定数などを示す基本計画をまとめることを明記。府市の2月議会に提案し、2012年度からの協議開始を目指す。

 条例案の概要によると、協議会の名称は「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」(仮称)とし、橋下徹・大阪市長が代表を務める大阪維新の会が想定していた「都構想推進協議会」から「都構想」の名称を外した。都構想に反対してきた民主党や自民党などに配慮したとみられる。堺市については、今月中に協議会への参加意向を確認する。

 条例では協議会の設置から基本計画策定までの取り組みを規定。国に先行して協議を始め、「大阪発の大都市制度」をアピール、都構想実現に必要な地方自治法改正などを各政党に促す。

 会合では、大阪のメーンストリート・御堂筋や、JR大阪駅北側の再開発区域「うめきた」を軸にした街づくりのグランドデザイン(全体構想)も議論。「緑」をキーワードに都心回帰を図ることを基本戦略とし、3月までに素案をまとめる見通しが示された。

 松井一郎知事は中央リニア新幹線(東京〜大阪)の早期開通を当面の目標とすることを提案。「うめきた」へのリニア新駅誘致を念頭に、「新駅の位置や、行政が全面的にバックアップするというメッセージを出していきたい」と強調した。

 一方、「うめきた」の先行開発区域に整備中の研究開発拠点「大阪オープン・イノベーション・ヴィレッジ」については、橋下市長が「(投資効果などが)わかりにくい」と述べ、計画を抜本的に見直す考えを示した。

(2012年1月12日 読売新聞)

106名無しさん:2012/01/12(木) 23:58:42 ID:J4nD8NLc0
>>103

橋爪紳也氏、ようやく登場ですね。
やはりこの方は絡んでいただかないと。

107よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/13(金) 04:10:27 ID:qpxboUGs0
6月メドにまちづくりの具体案
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005109921.html

大阪都構想実現に向けた協議を行う府市統合本部の会合が開かれ、人口減少社会を迎えているなかでもアジアの都市間競争に勝てる大都市を目指す方針を決め、ことし6月をメドにまちづくりの具体案をまとめることになりました。
府市統合本部の会合には、大阪府の松井知事や大阪市の橋下市長らが出席し、平成27年4月に「大阪都」に移行する方針を踏まえて、まちづくりの基本的な方向性をめぐり意見を交わしました。
このなかで出席者からは「人口減少社会を迎えているなか、大阪をどう成長させるか考えるべきだ。特にアジアのなかでの競争を前提に企業誘致や防災整備をすべきだ」などといった意見が相次いだ一方「過去にも各地で成長路線は打ち出されており、具体案が重要だ。新しいことよりも、現時点での大阪のインフラ整備などを進めて底上げすべきだ」といった指摘が出ました。
これを踏まえて橋下市長が「夢物語や空想ではなく、大阪の羅針盤をつくりたい」と述べ、成長や省エネ、安全、都市の魅力などを柱にアジアの都市間競争に勝てる大都市を目指す方針を決めました。そして、大阪中心部や湾岸部の開発、交通インフラなどについて検討する部会を設け、ことし6月をメドにまちづくりの具体案をまとめることになりました。

01月13日 01時40分

108よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/13(金) 04:19:29 ID:qpxboUGs0
大阪府教師「君が代不起立でクビでもいいという教師は多い」
2012.01.11 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120111_78823.html

 「そうして精神的に追い込まれた教師や、その姿を見た同僚教師が粛々と卒業式の国歌斉唱で起立するとは思えない。“何が何でも君が代斉唱を潰す”と息巻く教師もいるだけに、せっかくの子供たちの門出が暴力的な行動で台無しにされるかもしれないと心配しています」(元府立高校長)

東京の都立高校の元教諭で「不起立のジャンヌ・ダルク」と呼ばれた女性のケースでは、こんな異様な光景が見られた。

「不起立を続けて迎えた2008年の卒業式、この女性教諭は“今日も不起立なら免職処分か”といわれていました。しかしその日は、小中学校合わせて25人の卒業生しかいない養護学校に、数十人もの支援者が詰めかけ、『君が代不起立』『日の丸・君が代強制反対』といった物々しい横断幕やゼッケンが掲げられた。

生徒や保護者らの戸惑いの中、女性教諭は支援者に歓声と拍手で迎えられ、不起立を貫きました」(当時の様子を取材したフリーライターの山田祐氏)

「教育は2万%強制」といって憚らない橋下市長による「君が代強制」となれば、インパクトはこの比ではない。2000校・約5万人に及ぶ府立校とその教員の間で同時多発的な“意思表示”が起きれば、想像し得ない大騒動が予想される。すでに「実力行使」計画は進んでいる。

「国歌斉唱の際の不起立運動を組織的に呼びかける動きは、府教委の監視が厳しいためにやりにくくなっている。しかし、議会の始まる2月には、府庁と市役所を教職員と支援者で包囲する大規模集会を予定している。条例阻止を最後まで訴えたい」(前出・井前氏)

“その先”について、大教組に加入する府立中の中堅教師は不気味な予言をする。

「2月までは条例案の修正・撤回の呼びかけに力を尽くすが、それでも橋下や松井が議会提出するようなら、3月の卒業式で多くの教員が反発的な態度に出るのは間違いない。具体的な方法はまだ決まっていないが、いずれにしても世論に大きな影響を与える方法でなくてはならない。

何人かの教師が不起立で抵抗するくらいではニュースにもならない。“クビになっても本望だ”という教師が少なくないことを橋下は思い知るはずだ」

民意をバックに強気の攻勢に出る橋下氏の“正義”と、劣勢になりながらも信念は曲げない教師たちの“正義”――。その衝突は、流血の事態が避けられそうにない。

109よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/13(金) 05:22:45 ID:qpxboUGs0
都構想実現へ50人集団めざす 維新、衆院選準備開始
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201120031.html

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は11日、事実上の候補者選定を兼ねた「維新政治塾」の塾生募集を開始した。次期衆院選で大阪都構想の実現に必要な法改正に向け、近畿一円で消極的な議員の選挙区に対抗馬をぶつける形での擁立を検討。みんなの党や中田宏前横浜市長らと連携し、衆院で予算を伴う法案提出が可能となる50議席以上のグループの確保を狙う。

 維新の会は当面、今月開会の通常国会で地方自治法の改正案成立をめざすが、その後も都構想に関連する法改正が必要になると判断。民主、自民とも支持率が低迷するなか、次期衆院選を契機に維新の会や連携する議員によるグループを作り、法改正や将来の政界再編に対応できるよう備える狙いがあるとみられる。

 維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は11日の会見で、「自民党といっても全員信用できるのか。反対してきた人もいる」と言及。都構想の実現に向け、みんなの党や自民党が提出準備を進める地方自治法改正案への対応を衆院議員ごとに見極め、消極的な議員の選挙区に維新の会の候補者を立てる考えを示した。

110よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/13(金) 05:29:15 ID:qpxboUGs0
みんなの党と新党改革 連携強化へ
1月13日 5時15分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120113/t10015233531000.html

みんなの党の渡辺代表と新党改革の舛添代表が12日に会談し、通常国会で、大阪市の橋下市長が掲げる大阪都構想を実現するための地方自治法の改正案の共同提出を目指すなど、次の衆議院選挙も視野に連携を強化していくことを確認しました。

みんなの党の渡辺代表と新党改革の舛添代表は、12日に東京都内で会談し、今月24日に召集される通常国会への対応などを巡って意見を交わしました。この中で、渡辺氏と舛添氏は、原発事故で放射性物質に汚染された土地を国が買い取るなどとした法案を、先の臨時国会で両党が共同提出したことを踏まえ、通常国会でも幅広い政策テーマで協力していくことで一致しました。そして、大阪市の橋下市長が掲げる大阪都構想を実現するため、みんなの党が検討している地方自治法の改正案の共同提出を目指すなど、次の衆議院選挙も視野に連携を強化していくことを確認しました。渡辺氏は、次の衆議院選挙で民主党、自民党に次ぐ第3党を目指すとしており、今後の政界再編も見据えて、民主・自民両党以外の勢力との連携を深めたい考えで、舛添氏としても、みんなの党との連携を通じて、党の存在感を高めたいというねらいがあるものとみられます。

111よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/13(金) 05:32:28 ID:qpxboUGs0
大阪都構想:加山・相模原市長、期待感持ち注視 /神奈川
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20120111ddlk14010286000c.html

 相模原市の加山俊夫市長は10日の年頭記者会見で、大都市制度を巡り「政令指定都市だけが県から独立すればいいということではない。周辺都市、さらに都県レベルでの広域連携について研究を重ね、将来的に全国を圏域にした道州制にした方がいい」との考えを示した。また、大阪市の橋下徹市長が掲げる大阪都構想については「国と地方自治制度の在り方について風穴を開ける一点突破の方法論として、期待感を持って見ていきたい」と述べた。【高橋和夫】

112よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/13(金) 21:28:45 ID:ZSGTIuA.0
■「大阪都」への協力姿勢? 公明党年賀会に橋下市長・松井知事
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120113105600529754.shtml

 昼前から開かれている公明党大阪府本部の年賀会に、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長がそろって出席しました。

 公明党の新春年賀会は、大阪市内のホテルで午前11時に始まりました。

 会には山口代表も出席、松井知事と橋下市長も来賓として招かれました。

 「この僕自身を生かすも殺すもすべて、公明党の市議会議員の皆さんです」(大阪市 橋下徹市長)

 橋下市長が率いる「大阪維新の会」は、「都構想」実現に必要な法整備について既成政党の協力が得られなければ次の衆院選で独自に候補者を擁立するとしていますが、既成政党側には「維新の会」への協力姿勢も広がっています。
(01/13 12:13)

113名無しさん:2012/01/13(金) 23:50:51 ID:J4nD8NLc0
>>108
税金で食わしてもらって何という言い草か。
首にしてもらって結構とかいう左に曲がりまくった
教師は今すぐ辞職してほしい。

114よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/14(土) 04:34:49 ID:AxxMRniU0
19日に大阪維新の会から聴取 大阪都構想で民主WT
2012.1.14 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120114/stt12011401300007-n1.htm

 民主党の大都市制度等ワーキングチーム(逢坂誠二座長)が19日、橋下徹大阪市長が率いる地域政党「大阪維新の会」政調会長の浅田均大阪府議を招き、「大阪都」構想について意見聴取することが13日、分かった。

115よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/14(土) 04:42:51 ID:AxxMRniU0
天然ガス発電視察 知事と橋下市長
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120113-OYT8T00062.htm

 電力供給の原発依存度引き下げを検討している「府市統合本部」で、正副本部長を務める松井知事と橋下徹・大阪市長が12日、堺市西区築港新町の関西電力堺港発電所を訪問し、発電効率の高い「コンバインドサイクル」方式の天然ガス発電を視察した。液化天然ガス(LNG)を燃料とする火力発電の一種で、橋下市長は視察後、「一番懸念する課題はLNGの調達だ」と述べ、調達戦略について国と協議していく方針を示した。

 同方式の発電所は、一般の火力発電より効率が高く、狭い敷地でも設置できるのが特徴。統合本部は、筆頭株主である大阪市から関電に対し、増設を株主提案することを検討している。

 この日、両氏はタービン建屋やボイラー設備などを視察。その後、橋下市長は、報道陣に「電力供給体制は今まで電力会社と国が決めていたが、そこに(大阪市が)自治体として入り、住民の声を反映していきたい」と話し、新エネルギーを検討し、関電に株主提案していく考えを改めて強調した。

 松井知事は「関電は専門家なので、勉強会に入ってもらいたい」と述べ、統合本部で株主提案内容を検討する過程で、関電の意見を聞く方針を明らかにした。

(2012年1月13日 読売新聞)

116よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/14(土) 21:11:50 ID:JOdNOGg60
選挙:衆院選 松井・大阪府知事、自民候補者への刺客は個別判断
http://mainichi.jp/kansai/news/20120114ddn041010005000c.html

 大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事は13日、次期衆院選での対応について「自民党については(各候補者)個別に判断する」と述べ、大阪都構想への態度を見極めたうえで「刺客」を擁立するかどうか検討する考えを明らかにした。

 松井氏は、自民について「現職の国会議員は都構想に賛成だが、大阪市議会の中には(賛成の)国会議員を処分すべきだという人もいる」と指摘。構想実現に必要な地方自治法改正への賛否を見極める方針を示した。

 みんなの党については「地方分権、道州制で考えは一致している」と述べ、支援の方針。【堀文彦】

117よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/14(土) 21:18:46 ID:JOdNOGg60
「教育基本条例案」どう対応 平野文科相の動き注視
2012年1月14日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120114/20120114027.html

 民主党大阪府連代表の平野博文氏が13日の内閣改造で文部科学相に就任したことを受け、府連の関係者は、橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が推進する「教育基本条例案」に関する平野氏の対応を注視する姿勢を示した。

 自治体首長が教育目標を設定するという同条例案をめぐっては、昨年12月21日に中川正春文科相(当時)と会談した橋下市長が、同案に否定的な答弁書を閣議決定した政府を批判。

 その後、中川文科相が現行法見直しに言及したとの報道を受け、民主党府議団の中村哲之助幹事長は「閣議で現行法に抵触すると確認したのに法改正するのはおかしい」と指摘。「現行法の範囲で取り組むと明確に示してほしい」と、文科相に就任した平野氏に求めるとしている。

 平野氏は鳩山内閣の官房長官を務め、昨年9月発足した野田内閣で党国対委員長に就任。民主党の野党時代は文部科学常任委員会筆頭理事も務めた。

118よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/14(土) 22:42:30 ID:JOdNOGg60
大阪都構想を契機に 地方から「国の形」を変えよう
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/281258

 ■2012 明日へ■

 「地方分権」がわが国の政治課題となって久しい。行政の効率化や地域の活性化を図るのが目的だが、掛け声とは裏腹に遅々として進まない。

 中央集権型の国家システムは、確かに戦後日本の発展を支えてきた。一方で時代が変わり、国の成長とともに社会は成熟化して多様化も進んだ。全国一律の仕組みでは対応しきれない問題が多くなってきたのだ。少子高齢社会を迎えた中ではなおさらだろう。

 文字通り国の権限の一部を地方に移譲するのが地方分権だ。権力を手放す側の中央省庁が抵抗し続けるのは、ある意味必然かもしれない。ただ待っているだけでは実現しないのである。

 東日本大震災で大きく傷ついた日本が復興を果たし、再び世界で輝くには個性豊かな地方の潜在能力を生かすことが重要だ。そのためには、地域主権型の社会づくりは欠かせない。

 ▼道州制導入も視野

 大阪府と大阪20+ 件、堺両政令都市を再編する「大阪都構想」が最大の争点となった昨年11月の府知事と大阪市長のダブル選挙は、全国的にも注目を浴びた。地方政治のあり方を具体的な形で有権者に問う選挙となったからだ。

 大阪20+ 件都構想とは何か。

 府と政令市の役割を見直し、広域行政を都に一本化する一方、特別自治区に中核市並みの権限を持たせ、住民に密着した機能を担わせる。先には道州制の導入も見据えているという。構想は道州制への一里塚というわけだ。

 「大阪20+ 件から日本を変える」。橋下徹市長が代表を務める地域政党・大阪維新の会は、こう訴えた。そして、有権者は「変える」道を選んだ。

 この選挙結果は、地方分権を推進するうえでも非常に意義深い。九州地方知事会長の広瀬勝貞・大分県知事が「分権改革、地域主権の追い風になる」と期待するのもうなずける。

 道州制は国と地方の役割を抜本的に見直し、財源も含め地域政策の決定権を地方に移譲しようというものだ。現在の都道府県よりも広い、九州などブロック単位の地域を想定している。

 国の統治機構全体の改革を進めるうえで、有効な手段の一つであることは間違いない。それだけに、道州制を中心にした分権論議をリードしてきた九州が、橋下市長らの動きを座視するわけにはいかないではないか。

 新幹線や高速道路など高速交通網整備や有明海の再生など、九州には県境を越えて対応すべき課題も多い。さらに、成長著しいアジア地域との交流拠点としての重要性も高まっている。

 経済面の弊害も無視できない。地域を足場にする企業も、いまや国境を越えて地球規模で競争する時代である。

 国は外交や防衛、司法など本来果たすべき役割に重点を移し、内政面は基本的に地方に担わせるべきだ。九州全体が必要とする政策をスピード感を持って実行する仕組みづくりこそ、いま最も求められていることである。

 2年半前、私たち国民は「明治維新以来の中央集権体制を抜本的に改め、地域主権国家へ転換する」と政権公約で高らかにうたった民主党に、新しい国づくりを託したはずだった。

119よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/14(土) 22:43:33 ID:JOdNOGg60
>>118
 
 ところが、現実はどうだろう。

 政府は国の出先機関を原則廃止して事務や権限をブロック単位で地方に移管する方針を決め、今年の通常国会に関連法案を提出する予定だ。九州知事会は、その受け皿として「九州広域行政機構」の創設を打ち出している。

 ただ、国がしてきた仕事や組織を丸ごと引き継ぐだけでは意味はない。地方の組織が膨れるだけで、行政の効率化や地域活性化にはつながらない。

 それ以上に、民主党政権は政治主導を掲げながら指導力を発揮できず、中央省庁の抵抗も抑えきれない。「地域主権」の看板は色あせ、停滞どころか後退しつつある印象さえ抱く。

 政治の混乱を目の当たりにすると、もはや政府や国会に期待するのは難しい−。「地方から変える」という維新の会が支持を広げている背景に、政府や既成政党に対するこんな拭い難い不信感があることは否めない。

 ▼行動を起こすとき

 国が動かないのなら、地方から行動を起こしていくしかない。

 選挙で民意を得たとする橋下市長らの動きは速い。昨年末には「府市統合本部」を設置し、都構想実現に必要な法改正など具体案を今年秋に府市共同で国に提案するとした作業工程を確認した。関連法案の成立に向けて、与野党幹部とも積極的に接触する。

 2014年の通常国会で法改正を実現させ、住民投票を経て15年4月からの新制度施行を目指すという。

 地道な分権論議を積み重ねてきた九州も、行動を起こすときだろう。知事会などが論議を深め、九州としての地域主権の具体的な設計図を描く必要がある。設置予定の九州広域行政機構に政策の立案機能を持たせ、積極的に国に提言することを考えてもいい。

 地域主権を自らの手で勝ち取り、地方から「国の形」を変える。九州に住む私たちは、それくらいの心意気を持つべきだ。早急に、その気概を実行に移す一歩を踏み出したい。

=2012/01/10付 西日本新聞朝刊=

120よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/15(日) 19:35:44 ID:zQMN/bBE0
維新の会と国政政党 熱帯びる「駆け引き」
2012年1月15日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120115/20120115020.html

 「大阪の意思が阻害されない方向で法改正を議論したい」。公明党は13日の新春年賀会で、「大阪都」構想に不可欠な法改正を訴える大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と同幹事長の松井一郎知事を迎えて協力姿勢を示したが、「結果を見させてもらう」と慎重だった松井知事の腹には法改正に反対の政党、国会議員に対して維新の会として国政候補を擁立する戦略がある。昨年11月の大阪ダブル選を制した維新の会と次期衆院選に備える国政政党の駆け引きは新年早々から熱を帯びている。

■だまされない

 大阪ダブル選の結果を踏まえて法改正に前向きな姿勢を示した公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表のあいさつを受け、「心強い」と語った橋下市長は「近づく国政選挙では維新の会でできることを精いっぱいさせてもらう」と選挙協力を示唆したが、実際に選挙対策を担う松井知事の反応は冷ややかだ。

 公明党の中央と地方の政策に「整合性が担保されていない」と松井知事は疑念を抱き、「党府本部に政策一致のお願いを申し上げている」と11日の記者会見で明かしたばかり。

 都構想を念頭に置いた大都市問題の検討にいち早く着手した自民党への選挙対応についても「法案に賛成か反対かで現職議員のチェックはできるが、(現職以外の候補は)信用できるかが難しい。人柄の良い松井一郎でも、だまされるわけにはいかない」とあくまでも慎重な姿勢を崩していない。

■擦り寄らない

 さらに、法改正に向けた民主党への手応えについては「薄いとしか言えない」と松井知事が言い切るように、当の民主党は維新の会と距離を置くムードが漂う。

 民主党府連の樽床伸二前代表が開いた9日の新年祝賀交歓会。「地域主権の機運が高まってきた。大阪では特に高まっている」と語った樽床氏は特に都構想に言及しなかったが、連合大阪の川口清一会長は「一時の人気に擦り寄ることなく断固として国政を進める気概を先頭に立って示す人が樽床議員だ」とあいさつし、自民、公明両党の姿勢をけん制した。

 「都構想に擦り寄れば選挙協力を得られると思ったら大間違い」。樽床氏の新年会に出席した同党参院議員は維新の会と距離を置く理由を語り、こう続けた。

 「敵に回したら手ごわいという畏敬の念を橋下市長が抱くような主張、活動をしなければ駄目だ」

121よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/15(日) 20:14:37 ID:zQMN/bBE0
泉:橋下大阪市長 /山梨
http://mainichi.jp/area/yamanashi/news/20120113ddlk19070223000c.html

 「大阪都構想」を掲げ、11月に大阪市長に当選した橋下徹氏の人気は相当に高い。年末に帰省した大阪でそう感じた。

 ある在阪テレビ局は年末特番で、橋下氏と、歯に衣(きぬ)着せぬ発言で関西では人気の歌手・やしきたかじん氏との対談を放送。橋下氏が市職員の労組の事務所を市役所から退去させると表明した日には、夕刊タブロイド紙に「橋下大阪市長 労組追放」の大見出しが躍っていた。

 大阪市内の書店で大量に平積みされていた橋下氏と作家・堺屋太一氏の共著「体制維新−−大阪都」(文春新書)を読んでみる。なるほど、大阪で特に深刻な貧困問題解消には教育の充実が必要とし、府知事時代に統治機構改革に取り組んだことや、地方分権とは「国から権力を奪取する権力闘争」と言い切るあたり、彼が緻密さと実行力を兼ね備えた人物と感じさせる。

 一方、選挙前に橋下氏の成育環境や親族について報じた週刊誌には、ツイッターで反論。週刊誌2誌の記者の実名を列挙し「(記者が)風俗や飲み屋にでも行ってそりゃ何かしらはやらかしてるでしょ」「皆さん上記メンバーの情報をお寄せ下さい」「どんどん世間に公表していきます」と宣言している(いずれも11月8日付)。前掲書の著者と同一人物とは思えない幼稚さ。政治姿勢をファシズムになぞらえて「ハシズム」と批判される根拠も、こうした振る舞いにあるのではないか。

 いずれにせよ大阪都構想の推移が、国と地方の行政のあり方を大きく揺さぶることは間違いない。山梨県民の皆さんにも注目してほしい。【岡田悟】

122名無しさん:2012/01/16(月) 04:21:32 ID:J4nD8NLc0
>>121

何が言いたいの、この記者。

123よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/16(月) 20:18:26 ID:d/Z1YlW60
君が代不起立:「処分は裁量権の範囲内」 最高裁が初判断
2012年1月16日 16時15分 更新:1月16日 17時1分
http://mainichi.jp/select/today/news/20120116k0000e040181000c.html

 入学式や卒業式で日の丸に向かって起立して君が代を斉唱しなかったため懲戒処分を受けた東京都立学校の教職員が処分取り消しを求めた3件の訴訟の上告審判決で、最高裁第1小法廷(金築誠志裁判長)は16日、「職務命令違反に対し、学校の規律や秩序保持の見地から重すぎない範囲で懲戒処分をすることは裁量権の範囲内」との初判断を示し、1度の不起立行為であっても戒告処分は妥当とした。

 一方、不起立を繰り返して処分が重くなる点は「給与など直接の不利益が及ぶ減給や停職には、過去の処分歴や態度から慎重な考慮が必要」と判断。戒告を取り消した2件の2審判決を破棄して教職員の逆転敗訴とする一方、停職となった教職員の一部の処分を取り消した。裁判官5人のうち4人の多数意見。宮川光治裁判官は「注意や訓告にとどめるべき」との反対意見を述べた。

 大阪府議会では昨年、公立学校教職員に君が代の起立斉唱を義務付ける条例が成立。さらに職務命令違反への分限免職を定める教育基本条例も「大阪維新の会」が提出しており、判決は条例の論議に影響を与えそうだ。

124よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/16(月) 20:26:26 ID:d/Z1YlW60
大阪市と広域水道企業団、協議機関設置へ 水道統合
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201160033.html

 橋下徹大阪市長は16日、大阪府内の水道統合について、府内42市町村で構成する大阪広域水道企業団の竹山修身企業長(堺市長)と会談した。両者は大阪市の企業団加入に向け、市と企業団による協議の場を設置することで合意。ただ、加入には42市町村の全議会で議決が必要で、竹山氏は、大阪市がめざす4月加入は困難との考えも示した。

 双方の協議の場では、浄水場など施設のあり方や職員数、職員の給与などの課題について協議する方針。

 竹山氏は会談後、「府域一水道の思いは一致している。できるだけ早期に進めたい」と述べた。


大阪市:広域水道参加は夏以降
http://mainichi.jp/kansai/news/20120116ddf007010030000c.html

 大阪府内の水道事業の統合を巡り、大阪市の橋下徹市長と、府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団企業長の竹山修身・堺市長が16日、大阪市役所で会談し、大阪市が企業団に早期に参加することで合意した。今後、協議機関を設置して具体的な施設再編などを話し合う。ただ、大阪市の参加には42市町村議会の議決が必要で、大阪市が目指す4月の参加は困難となった。

 会談で橋下市長は、2月市議会に企業団への参加協議の承認を求める議案を提案すると表明。「以前大阪市と折衝したときは物事が進まなかったが、目標が明確に設定された」と話した。竹山市長は、議会への説明の時間が必要なため、全市町村の2月議会での議決は難しいとの見方を示したが、「二重行政の解消の思いは42市町村も大阪も一緒。前向きに進むだろう」と期待した。大阪市の参加は今夏以降になる見通し。【津久井達、内田幸一】

125よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/16(月) 21:09:52 ID:d/Z1YlW60
水道事業 来春の統合目指す
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005288951.html

大阪府内の水道事業の統合をめぐり、大阪市の橋下市長は、大阪市を除く府内の市町村でつくる水道事業の企業団のトップをつとめる堺市の竹山市長と会談し、二重行政を解消するため早ければ来年4月にも統合することを目指して検討を始めることで一致しました。会談で橋下市長は、現在、大阪市を除く府内42市町村でつくる水道事業の企業団にことし春から参加するための議案を、来月始まる市議会に提出する考えを伝えました。
これを受けて企業団のトップをつとめる堺市の竹山市長は、「二重行政の解消は必要であり、大阪市も早期に参加すべきだ。ただ、参加には42市町村議会での議決が必要になるため、ことし春の参加は難しい。まずは実務的な協議をすべきだ」と述べました。
そして、すべての市町村が参加して統合の具体案を検討する協議機関を設けたうえで、早ければ来年4月にも統合することを目指して検討を始めることで一致しました。会談のあと、橋下市長は記者団に対し、「今まで永遠のように協議するばかりで統合を決めることができなかった。統合に向けてすべての市町村議会で議決が得られるよう、案を一緒に作っていく」と述べました。
また、竹山市長は、「二重行政を解消するという思いは42市町村も大阪市も一緒であり、統合は前向きに早急に進むだろう」述べました。

01月16日 19時09分

126よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/16(月) 21:36:24 ID:d/Z1YlW60
大阪の水道統合参加、橋下市長が正式表明 2月議会に議案
2012/1/16 17:08
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E4E2E2848DE3E4E2E3E0E2E3E09391E3E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 大阪市の橋下徹市長は16日、2月議会に、府内42市町村が参加し水道事業を担っている「大阪広域水道企業団」に、大阪市も参加する意思を表明する議案を提出する考えを明らかにした。企業団内に水道事業統合に向けた協議機関を設置し、水道施設の統廃合や料金体系などの諸課題を話し合い、統合議案をまとめた上で府内の全市町村議会での可決をめざす。

 橋下市長はこの日、堺市の竹山修身市長と水道事業統合について会談。橋下市長は会談後「(2月議会に提出する)参加議案が府内の市町村に受け入れられるように個別課題を煮詰めていく」と話した。竹山市長は大阪市の参加表明を歓迎した上で「早急に事業統合へ向けた課題を整理していきたい」と話した。

 両市長は、同企業団の中に事業統合へ向けた協議機関をつくり、浄水場や人員の整理、給与体系などについて話し合いを進める考えを示した。橋下市長は企業団内での統合議案の可決のメドについて「2013年度をめざしたい」と話した。

 府内の水道事業を巡っては、大阪市水道局と42市町村でつくる同企業団で分かれており、二重行政の象徴として、統合本部の重点課題の一つになっている。

127よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/17(火) 21:17:33 ID:sgSUTxJI0
民主WTのヒアリング注視 大阪都構想
2012年1月17日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120117/20120117019.html

 大都市制度問題を議論する民主党ワーキングチーム(WT)が、「大阪都」構想を目指す大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の説明を受ける19日の会合を前に、地元の民主党議員と維新の会メンバーの間で正反対の思いが交錯している。大阪都構想は民主党の地域主権に沿わないとして党中央にくぎを刺す地方議員に対し、維新の会側には民主党の政治判断に期待する声が上がる。

 「民主党が進めた地域主権は基礎自治体の充実だが、大阪都構想は大阪市の広域行政を大阪府が摂取する府県集権主義だ」と民主党府議団幹事長の中村哲之助議員は指摘し、党府連幹事長の尾立源幸参院議員を通して中央に伝えた。

 民主党WTの進め方について、中村氏が尾立氏に聞いた話では法改正などの手続きと大都市制度のあるべき姿を分けて議論し、後者については横浜市長らを迎えて政令指定都市のメリット、デメリットなどを分析する。

 一方、維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は15日、同会政調会長の浅田均府議会議長を中心に民主党WTに臨む考えを明らかにした。

 「説明者をよこして、と政権党から言われると否定できない」と松井知事は消極的だが、同会政調会長代理の大橋一功府議は「民主党の前原誠司政調会長は大阪都構想に前向きな話をしている。説明を受ければ(維新の会への)フォローがある」と民主党WTの議論の行方を見守っている。

 大阪都構想をめぐって、維新の会は実現に不可欠な法改正を国政政党に呼び掛け、民主党に関しては「手応えは薄い」(松井知事)とみている。

128名無しさん:2012/01/18(水) 02:33:22 ID:J4nD8NLc0
民主党は労組が母体なので大阪都実現には
つぶすしかないでしょうね。

129名無しさん:2012/01/18(水) 02:49:10 ID:J4nD8NLc0
>>127

 大阪府の松井一郎知事は17日の記者会見で、野田佳彦首相が橋下徹大阪市長の政治手法を「劇場型」
と評したことについて「何も分かっていない。われわれは政策で選挙を戦ってきた。事実をもっと
しっかり見てほしい」と反論した。

 知事が幹事長を務める「大阪維新の会」は「大阪都」構想実現のため地方自治法改正を目指し、
主要政党の協力が得られなければ次期衆院選で独自候補の擁立も検討している。民主党について
「労働組合に支えられているので、行政の在り方を変える大都市制度の変更は厳しいのではないか」
と指摘した。

 維新の会幹部は19日、民主党の要請を受け、同党の大都市制度ワーキングチームで都構想を説明する
予定だ。

▽産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120117/plc12011717290015-n1.htm

130よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/18(水) 23:22:27 ID:KPKleE7U0
“水道企業団加入に協力を”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005339951.html

大阪市の橋下市長は就任後初めて大阪府市長会の会合に出席し、大阪市を除く府内の全市町村でつくる水道事業の企業団に大阪市が参加できるよう協力を求めました。橋下市長は、きょう、大阪市内で開かれた市長会の会合に就任後初めて出席しました。
冒頭、あいさつを求められた橋下市長は「選挙で感情的なしこりもあるかもしれないが、松井知事は鶏肉大好き、僕はとり年、3歩歩いたら忘れる、そのような性格だ。しこりは水に流して、府内43市町村が一致団結して新しい大都市制度、日本の国の形をしっかり示していきたい」と述べました。
さらに、大阪市を除く42の市町村でつくる水道事業の企業団に大阪市として参加する方針であることについて、「協議会を設置し、市町村議会が可決するよう皆さんと一致団結させてもらい1年間くらいでプランを作っていきたい」と述べ、他の市町村も交えて協議会を設置し、大阪市の加入に向けて課題の解決を進められるよう協力を求めました。
大阪市が企業団に参加するにはほかの42市町村の議会での議決が必要ですが、企業団と大阪市が同じような水道関連施設を持っていることなど、加入に向けた課題は多く残っています。
企業団は今月31日に会議を開き、大阪市を交えて課題を協議する場を設置することについて検討する方針です。

01月18日 20時21分

131よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/18(水) 23:25:31 ID:KPKleE7U0
特区進出企業に地方税減免
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005339952.html

大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長が会談し、大阪駅周辺や咲洲などが指定されている「関西イノベーション国際戦略総合特区」に府外から新たに進出してきた企業には府市ともに地方税を減免する方針で合意しました。
松井知事と橋下市長は、きょう大阪府庁で会談しました。
この中で、大阪駅北側の「うめきた」や咲洲・夢洲などが指定されている「関西イノベーション国際戦略総合特区」について、橋下市長は「大阪市の固定資産税をゼロにする」と述べました。
さらに松井知事は「企業が大阪府外から来た場合は法人府民税を減免する。期間を設け、5年間は法人府民税をなしにして、あとの5年は半分もらう」などと述べ、特区に指定されている地域に府外から新たに進出してきた企業には府市ともに地方税を減免する方針で合意しました。
これを受けて、橋下市長は「地方税が府と市でゼロになったら強烈なメッセージになる」と述べました。
また、松井知事は現在、大阪市内に計9つある府税事務所と市税事務所を5つに統合する考えを示し、橋下市長も検討することで一致しました。

01月18日 20時21分

132よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 05:25:29 ID:7RejEkk60
府・大阪市の温暖化対策 条例一本化を確認
2012年01月19日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001201190003

 松井一郎知事と大阪市の橋下徹市長は18日、府庁で会談し、温室効果ガス排出の抑制を目指して府と市がそれぞれ制定した条例を一本化する方針を確認した。

 大阪市の条例は4月施行の予定だったが、会談で松井知事は「条例の中身は同じ。府でやってるから(大阪市は)施行しないでくれたらいい」と述べ、橋下市長も「まさに二重行政」と同意した。いったん市議会が可決した条例の施行を取りやめるか、再度市議会で修正するなどの方法を探るため、橋下市長は今後、市議会に説明し、理解を求める意向を示した。

 「府温暖化の防止等に関する条例」は2005年10月制定、翌年4月施行。年間のエネルギー使用量が原油換算で1500キロリットル以上の府内企業が、温室効果ガスの排出状況や抑制策などを知事に届け出ることを義務づけている。

 大阪市も同様の狙いの「市再生可能エネルギーの導入等による低炭素社会の構築に関する条例」を昨年10月に制定。大阪市内に事業所を置く企業に、排出量などを市長に報告することを義務づけている。

 市が条例を施行すれば、市内の対象事業者は府と市の双方に報告義務が生じるため、府は4月までに条例改正し、対象地域から大阪市内を除く予定だった。


自転車の安全策 府が条例化検討
2012年01月19日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001201190002

 橋下徹大阪市長は18日、府庁で会談した松井一郎知事に「自転車の安全な走行、子どものヘルメット着用義務などのルールを確立する条例を府で検討してほしい」と要請した。松井知事は「早速検討に入る」と応じ、条例案を作成する考えを示した。

 17日の市議会決算特別委員会で、事故が多発している自転車の適正利用に関する条例の制定を公明市議が要望。橋下市長は「この問題は大阪全体で(考えるべきだ)」と応じ、松井知事に相談する考えを示していた。

 また、会談の中で橋下市長は「歩行者の安全を第一に考える」として、パーキングメーターとの兼ね合いも検討しながら、事故多発地帯に自転車走行レーンを設ける方針を示した。

133よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 21:43:46 ID:bCp0sp820
大阪市との成長戦略一本化掲げる 府の12年度基本方針
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004757180.shtml

 大阪府は20日、戦略本部会議を開き、大阪市との成長戦略の一本化を掲げ、府市全体での最適化を図ることを柱とした2012年度府政運営の基本方針を取りまとめた。

 基本方針は、昨年12月に発足した府市統合本部での「大阪都」構想に関する協議を念頭に「新たな大都市制度」を追求するとともに、個々の政策について「一本化や一体運用を目指す」と明記している。

 橋下徹前知事が進めてきた「変革と挑戦」の取り組みを継承、「収入の範囲内で予算を組む」などとして財政規律を堅持する姿勢をあらためて打ち出した。

 知事重点事業の候補として、約30項目を新たに提示。

134よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/20(金) 21:45:05 ID:bCp0sp820
塾生400人程度 擁立準備を
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005131661.html

地域政党・大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は、次の衆議院選挙について「400人程度の同志を集め、準備していく」と述べ、みずからが塾長に就任する政治塾に400人程度の塾生を集め、候補者擁立に向けた準備を進めていく決意を示しました。
大阪市の橋下市長は、20日夜、大阪市内で開いた政治資金パーティであいさつし、「新しい時代にふさわしい日本のシステム、社会保障や税制、国と地方の関係など一から作り直すのが道州制だ。われわれ大阪維新の会は、次なる目標として、大阪が今、このように動き始めているなら、いよいよ日本国も動かしていこうではないか」と述べました。
そのうえで橋下市長は、次の衆議院選挙について、「政治塾を開いて道州制に向けて同志を集めていきたい。400人程度の規模で大阪でやりたい。日本の国を一からリセットできるようなメンバーをしっかり集め、この大阪でしっかり準備していく」と述べ、すでに募集を始めている「維新政治塾」に400人程度の塾生を集め、候補者擁立に向けた準備を進めていく決意を示しました。

01月20日 21時22分

135よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/21(土) 02:50:13 ID:mbWeRWo20
大都市の競争力強める改革を
2012/1/20付
http://www.nikkei.com/news/editorial/article/g=96958A96889DE1EAE3E7E0E1EBE2E0E2E2E3E0E2E3E08297EAE2E2E2;n=96948D819A938D96E38D8D8D8D8D

 政府の地方制度調査会が大都市制度の見直しに乗り出す。橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想をきっかけに、大都市の自治制度に注目が集まっているためだ。

 日本には現在、2つの大都市制度がある。東京にだけ適用されている都区制度と、全国に19市ある政令指定都市制度だ。

 自治体からの提案は大阪都だけではない。愛知県と名古屋市は「中京都」、新潟県と新潟市は「新潟州」を提案している。横浜市などは府県から事実上「独立」する「特別自治市」構想を検討中だ。

 制度改革を求める背景には幾つかの理由があるのだろう。政令市は県並みの権限があるため、結果的に県と市の二重行政が目立つ。大阪のように地域経済の地盤沈下が進むところでは都市戦略の一本化が必要という指摘もある。政令市は人口が多く、住民の声が届きづらいという批判もある。

 改革案を考えるうえで重要なのは、日本経済をけん引する大都市をどのように強化するのかという視点だ。国際的な都市間競争が激化するなかで、海外から投資や人材をひきつけるためには都市の魅力を高める必要がある。大都市に限って権限を増やし、都市経営の自由度を高めてはどうか。

 現在の政令市は権限に見合う財源が確保されておらず、総じて財政状況が厳しい。都市部でも今後急速に高齢化が進むだけに、財政の立て直しも急務だ。

 住民自治のあり方も検討課題になる。地域コミュニティーなどに住民生活に身近な業務を委ねる仕組みを考えるのも一案だ。大都市と周辺の市町村との新たな連携策も欠かせないだろう。

 すでに大阪都構想に対しては、自民党などが地方自治法の改正案を検討している。地制調で同構想の是非を審議するなら、本家ともいえる東京の都区制度の利点や問題点についても検証してほしい。

 大都市制度について地制調で本格的に審議するのは最近では例がない。海外の多様な都市制度も参考に多角的な検討を求めたい。

136よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/21(土) 03:04:41 ID:mbWeRWo20
大阪維新の会:橋下代表 衆院選候補者擁立に強い意欲示す
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120121k0000m010077000c.html

 大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は20日、同市内で開いた政治資金パーティーで、「国を変えるにはもう一回、生きるか死ぬかの選挙をやらなければならない」と述べ、次期衆院選での独自候補擁立に強い意欲を示した。自身が塾長となって今春開講する「維新政治塾」には、400人程度の塾生を集める考えも表明した。

 橋下氏は集まった約1300人を前に「中央集権体制という今のシステムをすべて捨て去って、何から何まで一から作り直すのが道州制。やるかどうかを国民が示す年になる」と、道州制を争点に次期衆院選を戦う準備があることを強調した。

 橋下氏は、大阪都構想を実現するため、地方自治法の改正に既成政党の協力が得られなければ、次期衆院選で近畿圏の小選挙区に独自候補を擁立する方針を示している。

 政治塾は当初50人規模で開講予定だったが、1000人以上の応募が見込まれるとして急きょ採用人数を増やした。橋下氏は「応募者が殺到している。ありとあらゆる政治課題について考え方を一致させていく。大阪でうようよやりたい」と、大阪から中央に攻勢をかける考えを示した。

 橋下氏はパーティー後、記者団に「(発言が)どう受け取られてもいいが、国会がやってくれないならという前提は変わっていない。市長という立場で自分が国政に出ることはない」と述べた。【津久井達】


衆院選候補擁立に意欲 維新の会橋下氏「もう一度勝負」 「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は20日、自身の政治資金パーティーで「同志を募って日本の国をつくり直すようなメンバーを集める。もう一度本年、勝負させてほしい」と述べ、次期衆院選での独自候補擁立に強い意欲を示した。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201201210052.html

 3月に開講を予定している維新の会の政治塾に関連し、冒頭のあいさつで言及。400人規模の塾生を想定していることも明かした。今後は政治塾内で候補者の選抜を進めながら擁立準備を加速させる構えだ。

 消費税増税について「たった5%税金を上げて、日本が再生するわけがない」と指摘。「社会保障から税のシステム、国と地方の関係、何から何まで一からつくり直そうというのが道州制だ」と述べ、次期衆院選では道州制を争点にすべきだとの認識を示した。

 大阪市内のホテルで開かれたパーティーには千人以上が参加し、維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事や元経済企画庁長官の堺屋太一氏も同席。

 堺屋氏は「橋下市長、松井知事が本当に勝つためには、全国に広がる支持が必要だ」と、支援者らに呼び掛けた。

 これに関連し橋下市長のブレーンで大阪市特別顧問の上山信一うえやま・しんいち慶応大教授は同日、都内で講演し、維新の会が目指す「大阪都」構想に絡み「(実現に必要な)地方自治法改正をしないと言った瞬間に刺客を送り込む」と述べ、自治法改正への主要政党の協力姿勢の有無が候補者擁立の判断基準になるとの認識を重ねて示した。

137よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/22(日) 09:28:02 ID:fzCgTf3k0
市との主要施策一本化を明記 府政基本方針
2012年01月21日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001201210002

 府は20日、幹部会議を開いて2012年度の府政運営の基本方針を決めた。二重行政の見直しを進める府と大阪市の統合本部(本部長=松井一郎知事)が発足したことを踏まえ、府市が別々に策定してきた成長戦略や主要施策の一本化を進める方針を明記した。

 一本化に取り組む成長戦略としては、地震津波シミュレーションの共同実施▽「大阪消防庁」の検討▽エネルギー戦略の一本化▽府市一体のまちづくり体制の構築▽カジノ誘致▽府営住宅の市への移管の協議――などを挙げた。

 松井知事はまた、新年度予算案で重点事業候補とした35事業のうち、国際戦略総合特区のバッテリー戦略研究センターの立ち上げや津波防御施設の点検など9事業をまず検討する意向を表明。他の事業は再考が必要とし、「財政規律を堅持しながら、部局の考え方を聞いて最終判断する」と述べた。

138よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/22(日) 10:38:55 ID:fzCgTf3k0
亀井代表「橋下氏と連携、共鳴する点たくさん」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120121-OYT1T00603.htm

 国民新党の亀井代表は21日、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が国政進出の動きを強めていることについて、「歓迎する。(橋下氏と)国を思う気持ちが同じなら、連携していく。共鳴する点がたくさんある」と述べ、連携に意欲を示した。


 広島県三原市で記者団に語った。

(2012年1月21日18時03分 読売新聞)

139名無しさん:2012/01/22(日) 10:44:24 ID:pr3MS3dk0
国民新党は大証の先物取引を廃止を主張した政党ですが

・日経225先物・オプション情報局
http://kura1111.blog93.fc2.com/blog-entry-826.html

[先物OP市場ウォッチ]
*08:54JST 国民新党の「日経225先物取引」廃止提言が話題に

市場参加者の間では出社早々、昨年10月に国民新党が提言した緊急金融安定化対策で盛り上がっているようだ。なかでも「日経225先物取引」の廃止が話題に。代表の亀井静香氏は郵政・金融担当相での入閣で内定しております・・・(以下、国民新党のHPより)。《YU》----
1 時価会計の無期限停止
「銀行等」(銀行、信用金庫、信用組合)に対しては、時価会計の適用を無期限停
止する。

2 自己資本比率の撤廃
「国内基準行」(銀行法で自己資本比率を4%以上要求されている銀行等)に対す
る自己資本比率規制を撤廃する。

3 ペイオフ制度の適用停止
ペイオフ制度の適用を停止し、預貯金は全額保護する。

4 公的資金による資本注入
自己資本の減額が予想される「銀行等」に対しては、公的資金による資本注入を実
施する。

5 大阪証券取引所における「日経225先物取引」の廃止
大阪証券取引所における「日経225先物取引」は、投機マネーとして、現下の株
乱高下の一因となっており、早急に廃止する。

140名無しさん:2012/01/22(日) 10:48:10 ID:pr3MS3dk0
・国民新党が日経225先物の上場廃止を提案
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/deal/1224403080/
http://unkar.org/r/deal/1224403080

1 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 16:58:00 ID:+9E20QH4
国民新党、緊急金融安定化対策を発表
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/081017/stt0810172149005-n1.htm (リンク切れ)

▽株価乱高下の一因となっている、大阪証券取引所の「日経225先物取引」の廃止を盛り込んだ。

2 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 17:23:53 ID:IdSSqUrn
日本の政治家、官僚ってろくなこと言わないな

3 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 19:58:36 ID:1CN5I4jO
国民新党は、先物が何のためにあるのか、わかっていないのかな?

4 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 21:09:43 ID:Mw4WrgeB
ありえないから・・・スレ終了・・・

5 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 23:20:43 ID:Lb+Xxukw
いまさら何を寝ぼけたこと言うとんねん国民新党
お前らが国会議員になる時どれだけ国民に頭下げた?
議員になればどんだけ金集めてんねん
株価乱高下の原因を薀蓄いう前に国会議員の定員数減らして
国民に還元しろよ
それと、アメリカ政府に「お前らが原因だと」はっきり言ってこいよ国民新党
そんなことも出来ずに何が225先物上場廃止だ
馬鹿かこのボンクラ


6 :名無しさん@大変な事がおきました:2008/10/19(日) 23:34:37 ID:Xydf/UUj
デリバティブの基本は先物とオプション

先物取引は1531年アントワープで始まった。
そして差金決済、公設取引所による先物取引を考えたのは江戸時代の大坂だ。
CMEの取引も大坂方式を採用しており、CMEは当時の大坂商人を絶賛している。

オプション取引は、古代ギリシャで始まった。

CDSも限月があり、支払ったり、受け取ったりする代金のことを
プレミアムという。プットオプションに似たようなものだ。

141よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/23(月) 01:23:26 ID:Bk8q0uzM0
自民大阪府連、維新と「二重党籍」容認も 会長が表明
2012/1/22 2:00
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E0E3E2E0E08DE0E3E2E3E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 自民党大阪府連会長の竹本直一衆院議員は21日、取材に応じ、府連所属の地方議員や党員が地域政党「大阪維新の会」にも籍を置く二重党籍について「容認することもありうる」と述べ、従来姿勢から転換した。維新とは昨年の大阪ダブル選で対立したが、維新が次期衆院選で候補者擁立の動きを見せていることから融和姿勢に転じる。府内の選挙区で“刺客”を擁立される事態を回避する狙いがあるとみられる。

 ただ、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は「維新に籍を置きたいなら、自民から抜けるのが筋」とコメント。自民との選挙協力については「大阪都構想の実現にどれだけ協力したかを見極める」と従来の姿勢を崩していない。

 維新代表の橋下徹大阪市長は、国政政党が都構想実現に協力しなければ「近畿一円で候補者を立てる」としており、組織強化に向け、府議の地元選挙区などで支部設立を検討中。もともと維新府議の大半は自民からの転籍組で、自民支部から維新支部へ党員が流出する可能性が高まっている。

 これまで自民府連は維新を支援する党員に対して厳しい処分を行ってきた。府連は2010年9月、自民党籍のまま翌年の統一地方選に向けて自民の対立候補の擁立作業を進めた維新府議ら45人を「反党行為」として離党勧告処分。昨年8月には統一選で維新候補者を支援したとして、自民の茨木市議らに離党勧告処分を下し、いずれも離党している。

 竹本氏は「地域政党と国政政党は異なる。維新を支援したからといっていちいち目くじらを立てなくてもいいという考え方もある」と述べ、従来の府連の姿勢を転換した。ただ、府連内では「自民の存在意義が問われる」と反発する声もあり、今後、府連各支部で二重党籍の適否について党員から意見を聞く方針。

 二重党籍を容認する背景には、維新との対決色を薄め、衆院の解散総選挙での正面衝突を回避したい思惑がのぞく。また、人気の高い維新側に議員や党員、支持層が流出するのを食い止める狙いもある。ただ維新幹部は「自民の支持離れの流れが変わることはない」と冷ややかにみている。

142よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/25(水) 21:31:13 ID:28I1czA20
あんまり戦線を拡げすぎるのは問題だとは思います。
しかし国会議員というのは口では“やる、やります”と言っても、いざ実行の段階となると“そんな事、言いましたかな”とすっとぼける名人。
(その最たるものが今の野田政権。民主党のマニフェストなぞどこ吹く風で無駄の削減などはそっちのけで増税一直線。)
そう考えれば大阪維新の会自ら大人数の国会議員を送り込まなければならない、という判断になるのも頷ける。
どうにも難しい問題ですね。


「維新の会」幹部の「衆院200議席目標」 国政進出どこまでやる気なのか
http://news.livedoor.com/article/detail/6221857/

橋下徹・大阪市長が、自身が代表を務める「大阪維新の会」の国政進出に強い意欲を見せている。「衆院選に300人擁立し、200議席をめざす」とマスコミに話す維新の会幹部もいる。

橋下市長は、公約である大阪都構想実現に向け国に制度改正を求めている。維新の会の「本格的国政進出」の動きについて、「改正実現を国会議員に迫るための脅しに過ぎない」との指摘がある一方、「橋下市長の狙いは最初から国政進出。本音が現れた」とみる向きもある。

「いよいよ国を動かしていこうじゃありませんか」
橋下市長は2012年1月23日、維新の会による衆院選候補擁立準備について、「調子に乗るなよとなったら、もう終わり。国政政党にお任せするのが大原則だ」と記者団に述べた。

慎重な発言の一方で、「国での議論がうまくいかなくなったときに備え、最低限の準備はしておく」と釘を刺すことも忘れなかった。

橋下市長は1月20日には、「大阪都構想はゴールではない。いよいよ国を動かしていこうじゃありませんか」と、自身の後援会パーティーで述べた。この発言を受け、「次期衆院選での候補擁立に強い意欲を示した」(読売新聞ネット版)などと報じられている。

橋下市長は、自身が当選したダブル(府知事・大阪市長)選の際から、「国会議員に協力要請し、協力がなければ国政進出」との方針を示していた。しかし、この段階では「近畿圏70人」擁立を示唆する程度だった。

それが今回、維新の会幹部発言から「衆院で200議席確保」を目指す方針と報道された。大阪都構想や道州制に賛成するみんなの党や公明党、自民党の一部と合わせ、衆院過半数(240議席)を目指すというものだ。「近畿圏」どころか、比例代表も含め「全国的に打って出る」形だ。

橋下氏の狙いは首相公選制?
「200議席なんて夢物語」と切り捨て、「単なる脅し」とみる自民党関係者もいる。衆院の自民・無所属会派は現在、120議席だ。衆院選に立候補する際には、候補1人にかかる選挙資金は最低でも1000万円とも2000万円とも言われる。維新の会にそこまでの資金力はまだあるまい、というわけだ。

「脅しが早速、効いた」との声も出ている。橋下市長と1月24日に会談した民主党の前原誠司・政調会長は、大阪都構想に慎重な考えを示していた姿勢を一転し、「説明を受けると(民主党の方向と)一緒だと思った」と政策協議を進める考えを示した。とは言え、民主党内には橋下市長との連携に慎重な声が根強くある。

一方、「国政進出は当初からの狙いだ」との指摘もある。現在、大阪都構想を実現する関連法案をみんなの党などが提出する構えで、橋下市長の説明通りなら法案の行く末を見極めた上での国政進出議論になるはずだが、維新の会幹部の中からは「法案の成否にかかわらず(次期衆院選に)擁立する」(21日、読売新聞など)との声も出ている。

幹部発言通りなら、「『国への協力要請がダメなら…』は建前で、国政進出は既定路線」と受け取れる。

橋下市長個人の国政進出については、本人も周囲も否定している。「否定をそのまま信じることはできない」という懐疑論や、「橋下氏の狙いは、首相公選制導入後の首相への立候補。国会議員には興味はない」との見立てなどが渦巻いている。

143よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/25(水) 21:39:52 ID:28I1czA20
「首長が教育目標」盛り込む 松井知事・橋下市長が明言
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201201250057.html

 松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長は25日の府市統合本部会議で、2月議会に首長提案する教育基本条例案に、教育目標の最終決定権者を首長と定める条項を盛り込むと明言した。政治が教育に直接介入することを懸念する府教委は「首長と教委が共同作成」と対案を示したが、知事らは「決定権者があいまいになる」として譲歩を拒んだ。

 文部科学省が法に抵触する可能性を指摘するなど最大の焦点となっている教育目標の決定権について、橋下市長は「共同作成の場合、教育委員と首長の意見が対立したら何も動かない」と発言。松井知事も同調し、条例案では、首長は教委と「協議して作成する」と定め、最終決定権を首長が持つことを明確化する考えを示した。中西正人・府教育長は会議終了後、「共同作成の方が望ましいが、法を踏まえて協議するということなら仕方ない」と述べ、受け入れる考えを示した。

144よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/25(水) 22:51:20 ID:28I1czA20
府市統合本部で教育条例案議論
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005336071.html

大阪府と大阪市の「府市統合本部」が開かれ、教育基本条例案をめぐって議論が交わされ、焦点のひとつとなっている教育目標の設定について、知事や市長に目標を設定する最終的な決定権があることを盛り込む方針を決めました。
きょうの府市統合本部には、本部長の大阪府の松井知事と、副本部長の大阪市の橋下市長、それに府と市の教育委員らが出席し、大阪維新の会が府議会に提案した教育基本条例案をめぐって議論が交わされました。
この条例案には、知事が、府立学校の教育目標を定めることや、教育委員を罷免できることなどが盛り込まれていますが、大阪府教育委員会は、条例案に修正を加えた対案を出しています。
この対案は、教育目標の設定について、知事は、教育委員会と共同で教育振興基本計画を作成するなどと定めていて、きょうの府市統合本部で、中西教育長は「知事と教育委員ではなく、知事は、教育委員と共同で計画を作成するとしている」と説明し、作成の主体は知事であるとして、理解を求めました。
これに対し、橋下市長は「決定することと責任をとることから逃げてるのが今の法体系の姿だ」などと述べ、対案では責任の所在があいまいになると反論しました。
また、松井知事は、「議会の同意も必要なので、知事や市長が暴走したとしても歯止めはつく」と述べました。
そして、府市統合本部として、府議会や市議会に改めて提案する条例案を念頭に、知事や市長が、教育委員と協議して教育振興基本計画を作成すると明記するものの、教育目標を設定する最終的な決定権は知事や市長にあることを盛り込む方針を決めました。
本部の会合のあと、中西教育長は記者団に対し、「役割分担を踏まえたうえで知事が教育委員会と協議して計画案を作るということであれば、致し方ないというか、それでもいいと私は思う」と述べました。
また橋下市長は「教育目標については知事や市長が主体となって教育委員会と協議して、作成することになる。これまで教育委員会がすべての教育行政を独占していた体制が大きく変わり始めている。次の会合でもしっかりと議論していきたい」と述べました。
一方、きょうの府市統合本部で橋下市長は、水道事業の府市統合に向けて大阪・東淀川区にある柴島浄水場について浄水場としては使わず、大阪全体で考えるうえでのまちづくりの一環として施設を利用していく考えを示しました。

01月25日 20時06分

145名無しさん:2012/01/25(水) 23:41:06 ID:8L2DpcDE0
議会は数の力ですから、それを背景にした首長の暴走を食い止めることは出来ません。
なぜ教育長を公選制にし、教育委員会の事務局長などという地位ではなく、自治体の
公教育の最高権限者にしようという発想が生まれないのか不思議です。

146名無しさん:2012/01/26(木) 01:57:09 ID:tkwZgqO20
【大阪W選挙】自民党・参議院議員・西田昌司
『ただ選挙で勝つための小泉劇場と同じだ。大阪都&道州制反対』
http://www.youtube.com/watch?v=5nhAtZ_VotE

147名無しさん:2012/01/26(木) 02:13:59 ID:J4nD8NLc0
自民が言うなよ。

148名無しさん:2012/01/26(木) 02:15:49 ID:tkwZgqO20
プレジデント 2012年2.13号
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2012/20120213/

橋下徹&大前研一が共闘宣言! 大阪を変える、日本が蘇る

▼次の衆院選の争点は、道州制
▼世界4000兆円マネーを呼び込む
▼変革の起爆剤「変人特区」
▼大阪カジノ構想

149よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/26(木) 22:13:35 ID:ZHOORM0I0
国旗国歌に起立斉唱通達「合憲」確定へ 最高裁
http://www.asahi.com/national/update/0126/TKY201201260487.html

 入学式や卒業式で日の丸に向かって起立せず、君が代を斉唱しなかったり、ピアノ伴奏を拒んだりすれば懲戒処分にするとした東京都教育委員会の通達をめぐり、教職員375人が従う義務がないことの確認や損害賠償を求めた訴訟の上告審で、最高裁第一小法廷(宮川光治裁判長)は26日、判決期日を2月9日に指定した。

 結論を見直す際に必要な弁論を開いていないため、通達を「合憲」と判断して教職員側の請求をすべて退けた2011年1月の二審・東京高裁判決が維持される見通しとなった。

 この裁判では06年9月の一審・東京地裁判決が「通達は少数者の思想・良心の自由を侵害しており、違憲だ」と、一連の日の丸・君が代訴訟で初めて指摘。君が代が戦時中、軍国主義思想などの精神的支柱となった経緯を踏まえ、「反対する主義・主張を持つ人の思想・良心の自由も憲法上保護に値する」と述べ、教職員側の勝訴とした。

 しかし、二審判決は「式典の出席者には通常想定される行為で、教職員が特定の思想を持つことを外部に表明するような行為ではない」として、教職員側の逆転敗訴としていた。

 最高裁は昨年、懲戒処分を受けた教職員が起こした処分取り消し訴訟などで通達は「合憲」とする判断をしており、今回も踏襲するとみられる。

150よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/26(木) 22:28:31 ID:ZHOORM0I0
府市統合本部:観光、文化施策を強化 「戦略部会」設立−−来月 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120126ddlk27010364000c.html

 25日大阪市役所で開かれた府市統合本部は、観光や文化施策の強化を目指す「都市魅力戦略部会(仮称)」を2月に発足させることを決めた。全体の方向性は6月にとりまとめる。また、同本部は大阪のメーンストリート・御堂筋沿いの建物の高さ制限について検討する。

 部会の設立目的は、▽都市魅力創造にかかわる府市の事業の統合▽世界の都市間競争に打ち勝つ基盤作り▽「大大阪」にふさわしいシンボルプロジェクトの検討。部会長は、橋爪紳也府立大教授が務める。

 このほか、部会では、大阪マラソンや御堂筋イルミネーションなど主要事業の連携強化などについて検討する。また、シンボルプロジェクトとして、JR大阪駅北側のうめきた地区(梅田北ヤード)や、カジノを含む統合型リゾートなども協議する。この日の会合で、橋下徹大阪市長は「御堂筋のてっぺん(高さ)をそろえるところに、どこまでこだわるか考えてもらいたい」と指示した。【佐藤慶】

151よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/27(金) 22:42:30 ID:1eI77cXo0
橋下市長に意見交換を提案 石原知事、大都市めぐり
http://www.asahi.com/politics/update/0127/TKY201201270293.html

 3月の新党結成で合意した東京都の石原慎太郎知事らが連携を模索している橋下徹大阪市長が、石原氏や大村秀章愛知県知事と大都市制度をテーマに2月にも意見交換することがわかった。橋下氏は27日、新党との連携については明言を避けたが、当面、大都市のあり方をめぐって認識を共有する狙いがある。

 橋下氏は27日、「石原新党」との連携について「(石原氏から)うかがっていない。『俺は年だから(新党は)やらねえよ』と言っていた」と記者団に述べるにとどめた。ただ、石原氏から大阪都構想に関連して「大都市制度の問題は千葉や埼玉にもあり、関東でも考える」との提案があったことを明らかにした。

 一方、石原氏は同日、3月中の新党結成について「3月は一番忙しい。予算やってて。誰が言ったか知らないけど、ほっといてくれ」と語った。関係者によると、石原氏は24日、橋下氏と電話で意見交換。「中京都構想」を掲げる大村氏らも交えて地方制度のあり方について協議することを提案し、橋下氏も同意したという。2月にも名古屋市で会合を開く方向だ。

152よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/27(金) 22:56:48 ID:1eI77cXo0
橋下、石原、大村3知事、大都市制度めぐる会合開催へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201270066.html

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が2月にも、石原慎太郎東京都知事、大村秀章愛知県知事と大阪都構想などをテーマに会合を開くことがわかった。3月中にも新党の立ち上げをめざす石原氏や国民新党の亀井静香代表らは、橋下氏との連携がカギになるとみており、3首長の会談次第では政局の行方に影響を与えそうだ。

 橋下氏は27日朝、報道陣の取材に応じ、次の衆院選での「石原新党」との連携について「(石原氏から話を)うかがっていない。『俺は年だから(新党は)やらねえよ』と言っていた」などと語り、明言を避けた。ただ、石原氏から都構想に絡んで「大都市制度の問題(政令指定市制度)は千葉や埼玉にもあり、関東でも考える」との提案があったと明かした。一方、維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は27日、「(石原氏側から)一緒にどうかという話は一切ない。今は考えていない」と述べた。

 関係者によると、石原氏は24日、橋下氏と電話で会談。「中京都構想」を掲げる大村氏らも交えて道州制や政令指定都市のあり方について協議することを提案し、橋下氏も同意したという。2月にも名古屋市で開かれる会合には、松井氏も参加するという。(池尻和生、坪倉由佳子)

153よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/27(金) 23:03:27 ID:1eI77cXo0
大阪都構想、市民6割弱賛成 「都民の自治」も重視
2012年1月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120127/20120127017.html

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が掲げる「大阪都」構想について、大阪市民の6割弱が賛成する半面、多くの市民が広域行政の都をチェックできる仕組みを求めていることが、愛知大の野田遊准教授(行政学)の調査で浮き彫りになった。野田准教授は「大阪都構想において、広域行政の正否は自治の仕組みをどうつくるかにかかっている」と指摘している。

 調査は昨年12月、大阪市民千人を対象にインターネットで実施。集計結果について、同11月の大阪市長選の得票率の割合などで補正し、実際の市民の意向を反映させるようにした。

 大阪都構想に対し、「賛成」(22%)「どちらかといえば賛成」(34%)は半数を超え、「反対」(8%)「どちらかといえば反対」(10%)を大きく上回った。

 大阪都構想について「理解できる」が6割弱で「理解できない」が2割強。特に橋下市長に投票した人だけでみると9割弱が「理解できる」と答えていた。

 大阪市を中核市並みの権限を持つ区長公選制の「特別自治区」に再編し、府を都に移行して広域行政機能を一本化する大阪都構想の中身をおおむね踏まえた上で賛意が示されていた。

 ただ、橋下市長の政治手法については、6割強が「独裁的」と感じ、今後について「現状のままでいい」とするのが4割弱だったのに対し、「もっと民主的な議論の積み上げが必要」と5割が回答した。

 大阪都と特別自治区の関係については、両者の政策が衝突した際、特別自治区の政策を優先するよりも都としての「一元性・一体性」を重視する意見の割合がやや高かった半面、「大阪都に対する都民の自治」については、「重要でない」とする1割強を引き離し、重視する意見が6割弱に及んでいた。

 野田准教授は「一元的政策への期待は高く、大阪都に強い権限が集中してもよいと考えているが、その代わり住民の意見が絶えずくみとられる仕組みを求めている」と分析。選挙以外にも都民会議やアンケート調査などを駆使するよう提案している。

154名無しさん:2012/01/27(金) 23:29:27 ID:J4nD8NLc0
なんか大村は金魚のフンだな。
東京、大阪の様子を伺いながらいいとこどりしようとする
愛知県民の特性そのもの。

One愛知ではない中京都というのはそもそも何?

155名無しさん:2012/01/28(土) 09:34:26 ID:J4nD8NLc0
某掲示板で昨日の朝生の出演者東氏のツイッターが紹介されてました。

*****************************************

視聴者のほぼ全員が、1人橋下サイドで出演した東浩紀と同じ感想だろw

ここだけは確認しておくと、
朝まで生テレビ、反対派集め3時間も時間を取ったけれど、
彼らの橋下批判はおおむね具体性に欠き、揚げ足取りばかりでした。
それは自明です。
https://twitter.com/#!/hazuma/status/163042041671061504

ぼくは繰り返し「大阪都構想のなにが問題なのか教えてくれ」と問いかけたのだけど、
それに対する唯一出てきた答えは「大阪市域内の格差が拡大する」ぐらい。
しかしこれは調整可能な話で本質じゃない。けっきょく、答えは得られなかったという印象です。
教育条例についても、手法ばかり非難。
https://twitter.com/#!/hazuma/status/163042659701755904

僕は途中から、彼らがあれで市民の支持が集まると思っていること、
それそのものに驚き始めていました。RT @XXXXXXX: ああまで感情的だと、
何か違う理由でもあるんじゃないかと思えてきました。
というか、もっと他にきちんと議論できる方はいなかったのか?と…
https://twitter.com/#!/hazuma/status/163043709590581248

156名無しさん:2012/01/28(土) 23:23:50 ID:btK9vXpQ0
特に露骨な反橋下の共産党の山下氏と「橋下主義を許すな!」の著者の薬師院氏が酷かったですね。
揚げ足取りや言葉狩りに終始するばかりで、東氏の「具体的に大阪都の何が問題なのか?」という質問には一切答えない(というよりも答えられない)。
橋下市長も彼らが発言すると苦笑とも失笑ともつかぬ表情に終始するばかり。

正直、反対派がこんなレベルでは、橋下市長が望む望まないに拘らず独裁体制になってしまうんじゃないでしょうか。

157よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/30(月) 21:47:02 ID:.7gxJYFA0
維新の会、衆院選へ公約 税や社会保障、2月中に骨格
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201201300028.html

 大阪維新の会の橋下徹代表と松井一郎幹事長は29日、次期衆院選の公約にあたる「船中八策」をまとめる方針を明らかにした。解散・総選挙もにらみ、道州制や税制、社会保障制度を柱に2月中に骨格を固める。国政上の目標を掲げて賛同する政治勢力の結集を図るのが狙いで、大都市制度の改革で連携する大村秀章愛知県知事らとは将来的に合流することも視野に入れている。

 橋下氏は29日、坂本龍馬がまとめた国家構想にちなんで「維新の会で『船中八策』をつくる。社会保障制度や税制から組み替える」と国政向けの政策作りを進めると表明。松井氏も「(衆院選への)マスタープランになる」と語った。

 維新の会は国会で大阪都構想実現への協力が得られない場合を見据え、次の衆院選で300人程度を擁立し、200議席の確保をめざす。候補者養成に向けて3月24日に立ち上げる維新政治塾で政策を議論し、詳細を詰める方針だ。

158よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/30(月) 22:18:55 ID:.7gxJYFA0
大阪・府市統合本部で職員条例議論
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005336121.html

大阪府と大阪市の「府市統合本部」が開かれ、松井知事は平成26年度からの府立高校の学区撤廃に向けて制度設計を進めていく方針を示しました。
きょうの府市統合本部には、本部長の大阪府の松井知事と副本部長の大阪市の橋下市長、それに府の教育委員らが出席し、「教育基本条例案」について議論を交わしました。
この中で、教育基本条例案の中に盛り込まれている府立高校の学区の撤廃について、橋下市長は「学区の撤廃を求めている保護者は圧倒的多数、6割、7割いるという感覚を持っている」と述べ、早期の実現を訴えました。
これに対し、府の教育委員や中西教育長からは「スピードは大事だが、失敗はしたくない。議論して結論を出すのに必要な時間はほしい」とか、「議論を尽くせていない。反対論があるのも事実なのできちっと議論して結論を出したい」などと、慎重に議論する時間が必要だと指摘する意見が相次ぎました。
しかし、松井知事と橋下市長は学区の撤廃を早期に実現する考えは譲らず、松井知事は平成26年度からの府立高校の学区撤廃に向けて制度設計を進めていく方針を示しました。
一方、学校の統廃合については、入学者が3年連続で定員割れとなり改善の見込みのない学校は、再編整備の対象となることを条例案の中に明記することでまとまりました。
会議の後、大阪府の松井知事は「まさに大阪の教育が子どもたちのためにどうあるべきか、議論ができたと思う。教育委員会からも組織を守るという形は感じなかったので、本気でやってもらえると思う」と手応えを語りました。
また、大阪市の橋下市長は「反対意見もあると思うがこれまで膨大に議論しているし、全国の自治体でここまで教育について議論しているところはないと思う。これまでは教育の中立性という名の下に何もルールがなかったが、そこにルールをつくるのが政治の役割だ」と述べました。
会議の後、大阪府の中西教育長は記者団に対し、「今の時点で学区の撤廃を判断する材料はないと繰り返し言ったが、松井知事が、政治決断で、議会で議論したいというので、我々としてはゆだねざるを得ない。この間、十分な議論が尽くされたとは思えず、決して私自身は賛成ではないが、議会の結論にゆだねざるを得ない」と述べました。


01月30日 19時43分

159よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 05:47:58 ID:L15SpDKs0
他党との連携「政策一致が絶対条件」 松井知事
2012.1.30 14:22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120130/osk12013014570007-n1.htm

 大阪府の松井一郎知事は30日、記者団に対し、自身が幹事長を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出にからみ、他党や地域政党との連携について、「戦略的に勝てるような枠組みを作らないといけないが、政策の一致は絶対条件」との見解を示した。

 松井知事は、みんなの党とは政策的に近いとの認識を示したが、「われわれと同じように、今の日本に危機を感じている、志をもった人はほかの政党にもいると思う」と語った。

 次期衆院選の候補者擁立をにらんで、政治塾を開設する意向の愛知県の大村秀章知事との連携も「塾の中身を聞いてから判断する。政策を同じにしなければ一緒に戦えない」と述べた。

 松井知事は、公務員改革や教育改革の必要性を強調したうえで、「国政に少しでも影響力を発揮できるのであれば、政治家として民意に応えないといけない」と、国政進出に意欲をのぞかせた。

160よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:02:14 ID:BqW4EDaI0
教育基本条例案:大阪府立高学区、14年度撤廃 維新案押し切る
http://mainichi.jp/kansai/news/20120131ddn001010002000c.html

 大阪維新の会が大阪府議会に提案している教育基本条例案の修正案を巡る協議が30日、府と大阪市の府市統合本部であり、現在四つある府立高校の学区を14年度に撤廃することが決まった。府教委側は慎重な議論を求めたが、橋下徹市長と松井一郎知事が押し切った。他の項目も府教委の対案はほぼ退けられ、維新案に近い内容での決着となった。

 学区撤廃については、中西正人府教育長が「十分な議論が尽くされていない」と主張したのに対し、松井知事は「政治決定だ。議会で議論を尽くせばいい」と反論。14年度までに制度設計し、現在の中学1年から適用されることになった。

 また、維新案の「3年連続定員割れの府立高は統廃合」も、府教委側が「機械的につぶされると受け止められる」と抵抗。橋下市長は「学校現場を動かすためには統廃合のようなルールが必要」と譲らず、結局「改善の見込みがなければ再編・整備の対象校とする」との表現に改めた。

 「府立高校の校長全員を公募」では、府教委側が「毎年、定年退職する枠を校内外から公募していけば、維新案に近いものになる」と歩み寄り、知事・市長側も了承した。

 一方、「首長が設定した目標達成の責務を果たさない教育委員を罷免できる」との規定については、府教委案に沿って修正。目標達成に向けた取り組み状況を教育委員が自己評価し、それを受けて知事が判断する。学力テストの学校別結果公表は条例案に明記せず、児童や保護者の要求があった場合に公開するとした。

 維新案に近い内容になったことに対し、中西教育長は「現行の教育法制と教育現場の実情に即した条例にすることを最後まで追求したい」と述べた。

 教職員の評価や処分の基準、職員基本条例案の協議は2月8日の次回会合に持ち越し。市総務局はこの日、協議に向け、人事評価を絶対評価で行うことなどを規定した職員基本条例案の修正案を提示した。【田中博子】

161よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:03:17 ID:BqW4EDaI0
橋下・大阪市長:学区撤廃で、「全府で学テ」 中学生を対象
http://mainichi.jp/kansai/news/20120131ddf001010013000c.html

 大阪市の橋下徹市長は31日、大阪府内の公立高校の学区撤廃を教育基本条例案に盛り込んだことを受け、府内の全中学生を対象にした統一の学力テストの実施を目指す考えを明らかにした。橋下市長は「学区を撤廃すれば情報戦になる」と述べ、生徒が府内全域での偏差値を把握する必要があるとの認識を示した。また、全国で唯一、相対評価となっている公立中学の内申書についても絶対評価に改めるとしている。【林由紀子、田中博子】

 公立高校の学区撤廃は、30日の府市統合本部会議で、14年度からの実施を目指して教育基本条例案に盛り込むことが決まった。子供や保護者に学校の選択権を持ってもらうのが狙い。橋下市長と松井一郎府知事が教育委員らの強い抵抗を押し切る形で政治決定していた。

 橋下市長は31日朝、記者団に「学区撤廃すれば、点数できちっと、『この学校に行ける』ということをやらないと無理」と述べ、統一テストの実施に意欲をみせた。また、中学校間の学力格差で内申書の内容に不公平が生じているとの認識を示し、段階ごとにそれぞれの人数割合が決まっている相対評価をやめるという。

 府内共通の学力テストとしては、府教委が昨年、小学6年と中学3年を対象に府学力・学習状況調査を初めて実施した。中3は国語、数学、英語の3科目。大阪・堺の両政令市は参加せず、その他の市町村や希望した私立が参加している。

 また、橋下市長は自身が代表の「大阪維新の会」が次期衆院選に向けて作成する政権公約に、首長による教育目標の設定や教育委員会制度改革など教育基本条例案の理念についても盛り込む考えを示した。

 橋下市長は、「教育行政を変えるのが、日本を再生させるための重要軸になる」と述べた。

162よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:04:48 ID:BqW4EDaI0
大阪都構想:戸惑う堺市 協議会に参加すれば解体懸念、不参加なら抵抗勢力 離脱困難「アリ地獄だ」
http://mainichi.jp/kansai/news/20120131ddf041010033000c.html

 「大阪都構想」の基本計画などを策定する大都市制度推進協議会への参加を巡り、堺市が揺れている。同協議会は、大阪府と大阪、堺両市で構成し、各議会で設置条例案が議決されればスタートする予定だ。だが堺市では市の解体につながる可能性があるとして、慎重論が根強い。参加を回避した場合、大阪維新の会から「抵抗勢力」とみなされかねず、市は頭を悩ませている。市は2月上旬にも態度を決める見通しだ。

 都構想は、府と大阪、堺両市を解体し「都」と、人口約30万人規模の「特別自治区」に再編する。人口約84万人の堺市は三つの区に分割される。慎重論を踏まえて市全体を一つの区にする案も浮上しているが、06年に政令市になったばかりの堺市にとって、政令市でなくなることへの抵抗感が大きい。

 府が作成中の設置条例案では、協議会は府と大阪、堺両市の首長、議長、議員で構成。議決は「出席委員の過半数」とし、委員の配分は3自治体を均等にする方向だ。協議会で決定する都構想の基本計画は、各議会の同意を条件としている。

 しかし、付随する規約案では「協議会を構成する自治体の増減や条例改正は関係団体すべての同意がなければ行うことができない」と明記。堺市の独断で途中離脱や条文見直しはできない仕組みになっている。

 市幹部は「一見すると民主的だが、意見の相違があっても実質的に抜けられず、結局は押し切られるのでは。参加してもしなくても地獄だ」と警戒。市議からも「一度入ってしまえば抜けられないアリ地獄だ」との声が出ている。更に府側から設置条例案についての事前調整がなく、市幹部は「嫌なら参加しなくてもいいということか」と不満を漏らす。

 竹山修身市長は昨年11月、堺市の分割を前提としないことを条件に、参加に前向きな姿勢を示した。しかし、設置条例案に対し、「堺市にとって立場をきちんと伝えることができるかを考えると厳しい内容。議会とよく相談して判断したい」と話している。【内田幸一】

163よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/01/31(火) 22:46:07 ID:BqW4EDaI0
学区撤廃には一定の理解 維新の会案に平野文科相
2012.1.31 14:14
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120131/osk12013117420005-n1.htm

 平野博文文部科学相は31日の記者会見で、大阪府立高の学区が撤廃される方針になったことに触れ「過度に進むと学校の機能がどうなるか心配だが、生徒が選択肢を持つというのは一つの考え方だ」と述べた。

 橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は30日、大阪維新の会の教育基本条例案について府市の教育委員と協議。学区撤廃や、定員割れが続く府立高の統廃合ルールに関し、橋下市長らが教委の異論を押し切る形となった。教育目標の決定権限が首長にあると、より明確に定めることも決めた。

 平野文科相は「議論の在り方をどうこう言う立場にない。教育目標にしても、(首長と教委の)職務分担において設定する限りは正しい判断なので、具体的な中身を見極めなければならない」と述べるにとどめた。

164よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 06:01:43 ID:jNi927VE0
都構想巡り意見交換
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120201-OYT8T00061.htm

愛知県議ら 維新府議団を訪問

 愛知県議会の会派「減税日本一愛知」に所属する県議4人が31日、地域政党・大阪維新の会幹事長を務める松井知事と、維新府議団の今井豊幹事長らをそれぞれ訪問し、都構想などについて意見交換した。同県でも大村秀章知事と河村たかし・名古屋市長が「中京都構想」を掲げており、参考にするという。

 4人は、大村知事が会長を務める地域政党・日本一愛知の会や、河村市長が代表の地域政党・減税日本に所属。松井知事からは、議員定数削減や公務員改革に取り組むよう助言を受け、今井幹事長らからは、大阪都構想の内容や経緯について説明を受けた。

 維新代表の橋下徹・大阪市長と大村知事はそれぞれ3〜4月に政治塾を開設する予定で、次期衆院選での立候補者擁立に意欲を示しているが、この日は選挙協力に関する話は行わなかったという。

 終了後、野中泰志県議は報道陣に「大阪の取り組みは先進的で、参考になる。将来的に道州制を目指すという点は、互いに一致した」と話した。今井府議は「それぞれの地域で発信し、大きなうねりにしていったらいい」と期待感を示した。

(2012年2月1日 読売新聞)


大都市の二重行政、埼玉は現行組織で解消検討
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120131-OYT1T00211.htm?from=popin

 埼玉県とさいたま市が30日、二重行政の解消について話し合う「企画調整協議会」を設置した。

 公共施設の整備や産業振興など、重複する事業を調整し、行政のムダを減らす狙いがある。大都市制度のあり方は全国的に議論が広がっており、展開が注目される。

 二重行政は県と政令市の権限が二重構造のために、施設の整備や政策遂行などでムダが生じる問題だ。

 開会にあたって、上田知事は「調整をしながら、それぞれの課題に真摯(しんし)に取り組むことが大事だ」とあいさつした。清水勇人・さいたま市長も「制度を変える必要もあるが、まずはできるところで協力し、サービス向上を目指す」と述べた。

 橋下徹・大阪市長が掲げる「大阪都構想」など、行政機関のあり方を見直す自治体もあるが、県と市は、現行組織のままで協議し、ムダを減らす考えだ。

 具体的には、図書館など、県立と市立で集中しがちな公共施設の調整や大型スポーツ大会の誘致、中小企業向け制度融資などで連携の可能性を探る。今後、1か月に1回のペースで協議会を開く。

(2012年1月31日13時38分 読売新聞)

165よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 06:02:50 ID:jNi927VE0
都構想協議会 参加を
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120201-OYT8T00062.htm

維新堺市議団 市長に条例案要望

 府と大阪、堺両市が大阪都構想など大阪にふさわしい大都市制度について具体案を検討する協議会への参加を巡り、大阪維新の会堺市議団(12人)が31日、竹山修身・堺市長に要望書を手渡し、参加に必要な設置条例案を市議会に提案するよう求めた。竹山市長は態度を明らかにせず、「今週中にも考えをまとめて、松井知事に回答したい」と述べるにとどめた。

 要望書では、昨年秋の知事、大阪市長のダブル選で、都構想を掲げた維新候補がともに勝利したことから、「民意は大都市制度について速やかに、具体的に協議せよというものだ」と指摘。「協議の場にスタートから参加することが堺の住民に将来の夢や希望を与えることになる」としている。

 会談は非公開で行われ、終了後、それぞれが別々に取材に応じた。維新の会堺市議団の西林克敏幹事長は「都構想は府と大阪市の二重行政解消に加えて、東京都で大震災があった場合の副首都機能も持つ。それには堺市も含めるべきだ」と主張。一方、竹山市長は「副首都は二重行政とは別次元の話。都構想は大阪市問題。堺市は一つであるべきだ」との考えを示した。

(2012年2月1日 読売新聞)

166よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 22:16:14 ID:F7438Scs0
せめて増税反対で…河村市長なお維新と連携意欲
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120201-OYT1T01046.htm?from=main4

 地域政党「大阪維新の会」代表を務める大阪市の橋下徹市長が、「減税の旗を降ろさない限り、連携は難しい」と発言したことに対し、「減税日本」を率いる名古屋市の河村たかし市長は1日、愛知県庁での記者会見で、「少なくとも『増税反対』とは言ってもらいたい」と、維新の会との連携に改めて意欲を見せた。


 橋下市長は先月31日夜、大阪市役所内で記者団に対し、「僕らは減税を打ち出さない。河村さんが減税をどんどん打ち出すなら、政策が違う」と発言。減税を第一の公約に掲げる減税日本との今後の連携に慎重な姿勢を表明した。

 河村市長は1日、愛知県の大村秀章知事とともに、名古屋市博物館で県と市が共同で行う文化事業に関する発表記者会見に臨んだ。

 この会見で河村市長は減税について、「党名にもしている。国民にも期待する声はあり、経済政策を考える中で根底的なものだ」と改めてその意義を強調。橋下市長に対しては、「僕のところの特色は減税だが、そうでない方とも仲良くやっていかないと、人生を渡っていけない。増税型政治ではない、と言ってほしい」と、党の最大公約の取り扱いを棚上げにする形での連携に期待を寄せた。

 また、東京と愛知、大阪の3大都市圏での連携を模索している大村知事は、「河村市長との盟友関係はこれからも変わらない。大都市の自立を目指し、連合軍でやっていける」と強調した。

 会見中、隣の河村市長に何度も目をやり、話題を振るなどしたが、市長は終始、浮かない表情。目を合わす機会はほとんどなく、共同会見終了時の“お決まり”の握手も、この日はせずに立ち去った。

(2012年2月1日20時41分 読売新聞)

167よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/01(水) 22:42:56 ID:F7438Scs0
大阪広域水道企業団:大阪市と統合、早ければ来年4月 きょう検討委発足−−首長会議 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120201ddlk27010400000c.html

 大阪市を除く府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団は31日、同市内で首長会議を開き、同市の水道事業との統合を協議する検討委員会を2月1日に発足させ、早ければ13年4月に統合する方針を決めた。企業長の竹山修身・堺市長は「二重行政解消のため、スピード感をもってやらねばならない」と意欲を示した。

 大阪市が企業団の構成団体となるには、42市町村議会で規約改正案の議決が必要で、各市町村の理解が鍵となる。統合案では基本姿勢を「府域全体のメリットを追求する」とし、施設の共同化や人員削減などで組織のスリム化を進めながら、統合具体化を進める。

 竹山市長は一部自治体から要望があるとして、府域一水道への移行前に、現在各自治体が行っている家庭への給水事業を企業団が担う可能性にも言及した。【津久井達】

168名無しさん:2012/02/02(木) 01:32:04 ID:J4nD8NLc0
>>166

名古屋市と連携を取る愛知大村知事はどうするんかな?
多分、橋下は最後に、大村知事に維新の会と連携するなら
名古屋市との連携を切るか名古屋と連携を継続するなら維新の会とは
組まないか、選択を迫るよ。

169名無しさん:2012/02/02(木) 02:41:22 ID:kO1bJYpg0
河村陣営は政治思想が強そうだし
橋下陣営は超リアリストだから
終着点は違うけど
互いに中央集権に反旗を翻し、
自治拡大を願う点では一致してるので
互いに歩み寄って協調してほしいな

170名無しさん:2012/02/02(木) 17:20:41 ID:tkwZgqO20
>>165
大阪という狭い地域に、府と政令市という巨大な自治体が
2つもあるというのは、いただけません。
政令指定都市などというのは形骸化していて中途半端。
権力にしがみついてないで早く都に入りましょう竹山さん。

171よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/02(木) 23:08:34 ID:o/dFDFeI0
“四国広域連合”協議へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025717811.html

四国4県の知事でつくる四国知事会は愛媛県四国中央市で4日に臨時知事会議を開き、地方にある国の出先機関の受け皿となる広域連合の発足に向けて協議を行うことになりました。
地方にある国の出先機関について国は国と地方で業務が重複する「二重行政」を解消すべきだとして地方に業務や権限を移管する検討を進めています。
移管先としては行政課題に県を超えて取り組む広域連合が候補とされていますが四国では徳島県が関西広域連合に参加する一方四国4県を束ねる組織はありませんでした。
このため四国知事会は4日に臨時の知事会議を開き国の出先機関の受け皿となる広域連合の発足に向けて協議を行うことになりました。会議では国が移管の候補としている環境省、経済産業省国土交通省の出先機関のうちどこから移管を求めていくのかなど具体的な協議が行われる予定です。
四国4県による国の出先機関の受け皿づくりについては2年前の知事会議で高知県から提案がありこれまで事務レベルで協議を続けていました。
これについて徳島県は「知事どうしの協議によってスピード感を持って議論を進めたい」と話しています。

02月02日 20時44分

172名無しさん:2012/02/03(金) 21:26:49 ID:9jiMpZ5k0
橋下氏の大阪都構想、堺市は事実上離脱
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120203-OYT1T00975.htm

 大阪府と大阪・堺両政令市を再編する大阪都構想実現に向けた3者の協議会を巡り、堺市の竹山修身市長は3日、
松井一郎知事と橋下徹・大阪市長と府庁で会談し、参加に必要な条例案の2月市議会への提出を見送ることを正式表明した。

 都構想から、堺市は事実上、離脱する。
会談で、竹山市長は「今の(政令市)制度でやっていくのがよい」とし、「堺市は政令市になって6年目で、もっと権限と財源を使って発展したい。
納得できない条例案を議会に提出はできない」と説明した。
これに対し、橋下市長は昨年11月の府知事選で松井知事が当選したことを踏まえ、「都構想を進めていこうという堺市民の民意を無視していいのか」と
協議への参加を呼びかけたが、物別れに終わった。

(2012年2月3日20時03分 読売新聞)

173よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/03(金) 22:11:23 ID:b9dl4Xe.0
大阪都構想:経団連会長が評価 「改革進める機運、良い」
http://mainichi.jp/kansai/news/20120203ddn008010039000c.html

 経団連の米倉弘昌会長は2日、大阪市内で記者会見し、大阪市の橋下徹市長の「大阪都構想」について、「改革を進める機運は非常に良い。市と府の行政一体化で無駄を省き、大阪エリア全体で産業政策を進めるべきだ」と評価した。また、東日本大震災後、首都圏のバックアップ機能を関西地域に求める動きについては、「リスク対策と同時に国の機能を地方に分散し、道州制を進めていくべきだ。外交・防衛や金融政策、企業の採用政策なども地方でやっていけば、地方経済の活性化につながる」とし、地方分権の進展に期待を示した。【山口透、南敦子】

174名無しさん:2012/02/04(土) 00:05:51 ID:2efjtyOE0

堺市民は、竹山に裏切られたな。

維新の力で当選しただけなのに。

それにしても、ネットでは露骨な橋下市長叩き
になってる。
利権がらみの左翼が工作活動してるのか



【大阪】橋下氏の大阪都構想、堺市は事実上離脱★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328275413/



4 :名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:24:02.43 ID:2YVA170n0
前スレのまとめ

堺市民:まぁ当然だろ、メリットないし
橋下信者:改革の邪魔をするな!裏切り者!

18 :名無しさん@12周年:2012/02/03(金) 22:26:58.84 ID:lUARa0E90
橋下信者ワロタ

175名無しさん:2012/02/04(土) 00:27:21 ID:9jiMpZ5k0
>ネットでは露骨な橋下市長叩きになってる。

そうでしょうか。
むしろ橋下支持が目立つと感じてますが。

176名無しさん:2012/02/04(土) 00:27:52 ID:tkwZgqO20
今日、記者会見で橋下市長が「平松市長と全く言ってる事が同じ」
と呆れていましたが、何か背後に闇がありそうです。

177名無しさん:2012/02/04(土) 03:16:24 ID:J4nD8NLc0
大阪都に入り特別行政区として残るか、
政令都市として大阪から独立するかは、堺市民が決めること。

堺は和歌山県に編入することも有りだと思う。

178よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 05:38:11 ID:uDavf2wo0
■橋下市長は批判 大阪都構想 堺市が離脱?
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120203172800536661.shtml

 堺市の竹山市長が「大阪都構想」について「議論する協議会に参加しない」と表明しました。

 大阪市の橋下市長は「平松前市長と同じ」と堺市長を批判しています。

 松井大阪府知事、橋下大阪市長のもとを訪れた堺の竹山市長。

 切りだした内容は…

 「2月の議会で(協議会設置の条例を)上程させていただくことは、今回は難しい」(堺市 竹山修身市長)

 「大阪都構想」について話し合う協議会への参加を見送るというのです。

 「大阪府と堺市の間に二重行政ないと思ってます。今の政令都市よりさらに権限と財源がほしい」(堺市 竹山市長)

 政令市に昇格してまだ6年の堺市が、「大阪都」によって分割されるのは納得できないという竹山市長に対し、橋下市長は…

 「非常に残念です。平松前市長が言っていた主張と竹山市長が同じことを言い始めた。『独自で行くんだ』と。首長(市長)になってしまうと、独自でやりたくなってしまう」(大阪市 橋下徹市長)

 あきらめきれない橋下市長は、今後も粘り強く、竹山市長に協議会への参加を呼び掛けたいとしています。
(02/03 22:38)

179よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 05:39:36 ID:uDavf2wo0
橋下氏の批判受け入れ、河村氏が減税施策棚上げ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120204-OYT1T00070.htm?from=main2

 次期衆院選で候補者擁立を目指す地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長と、減税日本代表の河村たかし・名古屋市長が3日、大阪市内で会談し、国政での連携を図るため、河村氏が減税施策をいったん棚上げすることを確認した。

 河村氏は市民税の恒久減税などを訴えてきたが、国政の政策づくりに着手した橋下氏が「減税の旗を降ろすか、何かの調整がないと一緒になれない」と減税に批判的な姿勢を示したため、河村氏側が妥協した形だ。

 会談は、関係修復を図るため、河村氏から申し入れた。河村氏は会談後、「減税か増税かは社会全体のシステムをつくってから考える。(連携は)互いの政策を確認してから判断する」と述べ、大都市制度や教育委員会制度などについて、互いの政党が公約を明確にした後に連携を判断する意向を示した。

(2012年2月4日01時06分 読売新聞)

180よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 05:41:52 ID:uDavf2wo0
みんなの党から政治塾に参加へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005751101.html

次の衆議院選挙で、みんなの党公認で大阪府内の小選挙区に立候補することを表明している2人の立候補予定者が、大阪市の橋下市長が率いる地域政党・大阪維新の会との選挙協力もにらんで、来月にも発足する「維新政治塾」に参加する意向を固めました。
大阪市の橋下市長が主宰する「維新政治塾」は、大阪維新の会が、次の衆議院選挙に候補者を擁立する準備を進めるため、来月にも発足させることを目指して塾生を募集しており、橋下市長はこの塾で国政進出に向けた政治方針も議論する考えを示しています。
こうしたなか、みんなの党公認で大阪府内の衆議院の小選挙区に立候補することを表明している2人の立候補予定者が、この「維新政治塾」に参加する意向を固め、近く応募の書類を提出することになりました。
みんなの党は去年11月、大阪維新の会が圧勝した大阪ダブル選挙で、渡辺代表が橋下氏らの応援演説を行ったほか、大阪維新の会が掲げる大阪都構想の実現に向けて、地方自治法の改正案を通常国会に提出する方針です。
また、渡辺代表は先月開かれたみんなの党の党大会で「官僚統制と中央集権に風穴を開ける動きを大阪から全国に広めていく」と述べ、次の衆議院選挙で大阪維新の会と連携し、政権の獲得を目指す考えを示しています。
みんなの党側としては、衆議院選挙の立候補予定者が大阪維新の会の政治塾に参加し、その政治方針づくりにかかわることで政策面での連携を深め、選挙協力を行いやすくする狙いもあるものとみられます。

02月03日 20時29分

181名無しさん:2012/02/04(土) 12:14:12 ID:xJnatxEw0
堺市民は大阪都区部でなく都下の住民になる事を望んでいるのか?
竹山は完全に堺市役所の操り人形になり果てた。
選挙で橋下知事(当時)の支援を受けて市民の票を得たくせに、すべてを裏切った。
来年の堺市長選挙が楽しみだな。

182名無しさん:2012/02/04(土) 13:23:32 ID:d18S1MgU0
区か市はどうでも良いと。

183名無しさん:2012/02/04(土) 14:41:56 ID:9t5zG01Y0
堺のことは堺が決めればいいのです。

184名無しさん:2012/02/04(土) 17:10:43 ID:2/pWP4SU0
根本的に堺市長がこのままで
いいのかとかという話ですよ、
堺市民さん。

185名無しさん:2012/02/04(土) 17:14:00 ID:ADxbPQBk0
>>181
間違いなく次は有りません。

186名無しさん:2012/02/04(土) 18:59:30 ID:GOhCQ9Tc0
住みやすい都心であれば区でも市でもどうでもいい。
やたらと区にこだわる奴は単なる東京コンプレックスとしか思えない。

187名無しさん:2012/02/04(土) 19:11:31 ID:9t5zG01Y0
初めから大阪「都下」になる運命の市町村がありますね。

188名無しさん:2012/02/04(土) 20:15:09 ID:pr3MS3dk0
堺市が非関西広域連合である奈良県と共闘
そうなったら嫌ですね

189よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/04(土) 22:38:42 ID:oo.UD1I60
大阪南部の最大の市として、また大阪市と隣接するという位置関係からも堺市も特に広域行政の面で大変に重要なんですがね。
堺市を分割せずとも「堺市の広域行政の部分を大阪都に、基礎自治体の部分はそのままに」ではダメなのでしょうか?
結局はお山の大将でいたいのでしょうかね、竹山市長は。


都構想、堺市離脱へ 国の議論に影響か
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120204-OYO1T00188.htm?from=newslist

 大阪府と大阪・堺両政令市を再編する大阪都構想実現に向けた3者の協議会を巡り、堺市の竹山修身市長は3日、松井一郎知事、橋下徹・大阪市長と府庁で会談し、参加に必要な条例案の2月市議会への提出を見送ることを正式表明した。都構想から、堺市は事実上、離脱する。

 会談で、竹山市長は「今の(政令市)制度でやっていくのがよい」とし、「堺市は政令市になって6年目で、もっと権限と財源を使って発展したい。納得できない条例案を議会に提出はできない」と説明した。

 橋下市長は、昨年11月の府知事選で松井知事が都構想を掲げて当選した経緯を訴え、協議参加を強く求めたが、物別れに終わった。

 橋下市長は会談後、報道陣に、府と大阪市で先行して2月議会に設置条例案を提案し、協議会を発足させる考えを示した。

 橋下市長らは「オール大阪」の総意として国に都構想実現に必要な法改正などを迫る狙いだったが、堺市の離脱で国の議論に影響する可能性もありそうだ。

 二重行政の解消を目指す大阪都構想は、大阪府と大阪、堺両市を解体し、大阪都と人口30万人規模の特別自治区に再編するもので、今後、設置される協議会で都と特別自治区の仕事や税財源の配分など、具体的な制度設計を詰める予定だ。

 しかし、竹山市長には、政令市分割につながる都構想への抵抗感が強い。大阪市と比べ、堺市には府と競合するような大規模事業も少なく、「府と堺市に二重行政はない」と主張していた。これで、橋下市長らが目標とする2015年春の都制移行が実現しても、当初から堺市を含めた形での再編は困難な情勢となった。

(2012年2月4日 読売新聞)

190名無しさん:2012/02/04(土) 22:50:47 ID:bRvrsYhk0

>目標とする2015年春の都制移行が実現しても、当初から堺市を含めた形での再編は困難な情勢となった。


その時まで、竹山が堺市市長だったらな。


ゴミ売新聞

191名無しさん:2012/02/04(土) 22:56:18 ID:9/iOb5lY0
次の堺市長選は2013年9月ごろ(竹山市長の在任期間が10月までなので)
ここで都構想賛成派が立って勝てば、準備に1年かかるとしても十分間に合いますね。

192名無しさん:2012/02/04(土) 23:30:29 ID:tkwZgqO20
>>189
竹山市長は事の重大さを認識してるのかどうか疑問です。
堺は都に入らないなどというのは、大阪維新や松井知事に
投票した多くの堺市民、そして国政で大阪維新と共闘する
政党などにケンカを売ってるのと同じです。
そこまでの覚悟と度胸があるなら良いですがね。
少なくとも何故参加しないのかを公に説明すべきです。
これは需要なテーマなので、在阪ローカル局は、橋下・松井
両氏と竹山市長の公開討論を実施してもらいたいですね。

193名無しさん:2012/02/04(土) 23:32:46 ID:ADxbPQBk0
>>192
>これは需要なテーマなので、在阪ローカル局は、橋下・松井
>両氏と竹山市長の公開討論を実施してもらいたいですね。
また、平松さんのように敵前逃亡するのは目に見えています。

194名無しさん:2012/02/05(日) 03:00:49 ID:RQMEoUDw0
大阪都構想実現のために国政進出するという話だったのに
最近の橋下は道州制の導入や首相公選制や年金制度の抜本的改革を語り始めている。
話が大きくなりすぎではないだろうか。国政に進出するからといって
別に国全体のことを考える必要はない。
維新は大阪の地域政党なんだから大阪都構想の実現だけに集中するべきだ。

195よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 05:46:35 ID:FrDQZGeA0
「四国広域連合」来秋までに発足 4県知事が合意
産経新聞 2月4日(土)19時59分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120204-00000566-san-pol

 政府の地域主権戦略会議が経済産業省の経済産業局など3機関の地方移管を決めたことを受け、四国知事会は4日、愛媛県四国中央市で臨時知事会議を開き、平成25年秋までに、国の出先機関から移管される事務や権限の受け皿として「四国広域連合(仮称)」を発足させることで合意した。26年度中に四国経済産業局(高松市)の移管を目指す。

 都道府県で構成される広域連合が発足すれば、関西広域連合(連合長・井戸敏三兵庫県知事)に次いで2例目となる。事務局の設置場所などは今後、検討課題となる。4県知事はそれぞれ2月県議会で広域連合発足への理解を求め、設置準備を本格的にスタートさせる。

 広域連合の発足により、4県は東アジア向けの輸出や新規産業創出の事業でも足並みをそろえていく考え。南海地震など、巨大災害についての対策も議論する方針だという。

 すでに関西広域連合にも参加している徳島県の飯泉嘉門知事は「徳島は四国、近畿の結節点でもある」と述べ、双方の広域連合に加盟することに県民からの理解は得られるとの認識を示した。

 一方、四国地方整備局のの早期移管には否定的な見解も。この日の臨時会議でも「地域の実情に沿った効果的な展開を」(尾崎正直・高知県知事)、「四国は全国的にみても社会資本整備が遅れている」(中村時広・愛媛県知事)といった声もあがっていた。

196よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 05:51:00 ID:FrDQZGeA0
「減税一本やりは間違い」橋下氏、河村氏に苦言
http://www.asahi.com/politics/update/0204/NGY201202040003.html

 減税日本代表の河村たかし名古屋市長が区役所業務の一部民営化など、「小さな役所」路線を前面に掲げはじめた。河村氏は橋下徹大阪市長との連携を狙い、次期衆院選に向けては減税議論を棚上げする考えを表明。看板政策をかけ替えて国政選挙に臨む構えだ。

 河村氏は4日、名古屋市内で記者団に「区役所の民営化はどういう形式でできるのか、市民の皆さんにとってええものかどうか」と語り、区役所の窓口業務などの民営化を検討するよう市職員に指示したと明らかにした。河村氏は「職員の皆さんの雇用を守るのは、またやらないかんこと」とも語り、実際に民営化に踏み切る場合は市職員の雇用に配慮する考えを示した。

 また河村氏は市立小、中、高校を対象に各校長を民間から公募する案も挙げて、「一つなり二つなり、校長は『我こそは』と思う民間の方がやるのはいいこと」と指摘。当面は2013年度以降の実施をめざして検討を進める考えだ。

 河村氏は1月末、副市長や区長を民間人を含めて公募する方針も打ち出しており、最近は民営化路線が鮮明だ。背景には、次期衆院選に向けた連携を意識する大阪維新の会代表の橋下氏の動きがある。

 河村、橋下両氏は3日夜、大阪市内の飲食店で会談。橋下氏は4日、自らの簡易投稿サイト「ツイッター」で会談内容について「『減税』一本のメッセージを送るのは間違いだと、河村さんに伝えました」と明かした。河村氏が民営化の具体策を打ち出しはじめたのは、減税に代わる看板政策を意識したものとみられる。

197名無しさん:2012/02/05(日) 07:25:07 ID:J4nD8NLc0
>>194

>維新は大阪の地域政党なんだから大阪都構想の実現だけに集中するべきだ。
まさにその通りです。

その事を懸念してかここ一週間、堺屋太一氏がテレビ各局に出演し
火消しに躍起です。基本的には何も変わっていません。
あくまでも大阪都構想の実現のための動きとの事。

大阪都構想に賛成してくれる国会議員が300人集まれば実現できるので
それに向けて各党にお願いしているんです。今の状況なら多分集まると思う。
橋下市長が300人擁立というのはこの大阪都実現するためにはそれぐらい必要だということで
誰も応援してくれないなら自分らで出ますよと言ってるだけです。

堺屋氏いわく、政治には以下の3つがあります。

1、政権(体制:しくみ)
2、政策(何をするのか?)
3、政局(誰がやるのか?)

水泳プールに例えるなら、
1はどんな大きさの、どんな深さの、どんな形の、どんな色、どんな種類のプールにするのか?
2はプールに使用する水はどんな水(温水にする?とか、
3はプールに浮かぶ波

今、我々が主張しているのは1のどんなプールにするのか?つまりシステム・体制にするのかを
決めたいわけでどんな波がいいかといった誰がやるのか?つまり政局はどうでもいいんです。

198名無しさん:2012/02/05(日) 07:27:12 ID:J4nD8NLc0
197のつづき

**************

私の感覚でも本気でないと思います。
まず300人擁立する金がないし質も揃わない。
あくまで当初予定通り、既存政党への脅しでしょう。

ただマスコミは国政にでるなら地域政党のように大阪都実現だけではだめだ。
国家的視点に立たないとだめだと批判するので
道州制の実現や税金の話をしだしているんだと思います。
大阪都とリンクしていく政策を中心にしていくでしょうね。
ただ今後本気で消費税、防衛等、国レベルの話を議論すると、
府市統合本部の有識者内でも考え方に違いがあり議論が分かれるので
そこを無理やり1本化すると大阪維新の会と
府市統合本部の関係も崩壊する可能性があります。

199よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 09:04:58 ID:FrDQZGeA0
大阪維新の会としては大阪都構想の実現が第一でありそれが仕事です。

しかし、同時に大阪都構想の実現には多くの事を考え、また変えなければいけないのも事実です。
それは地方行政の部分だけではなく、国政の相当部分が含まれます。
地方政治と国政は『国を動かす両輪』です。それなのに今は『国が極めて大きなタイヤ、地方は国の支持と金が無いと動かない極めて小さなタイヤ』という状態で極めて歪な状態なのです。

この極めて歪な状態を変える事も大阪都構想の大きな意義です。
大阪都構想の実現の過程に於いて、国のありようも当然議論する必要がありますから、地方政党である大阪維新の会が国政レベルの話をするのは何らおかしくはない。
またこの段階で大阪維新の会として『国政をどう考えるか』を議論しておかないと、大阪都構想の制度設計が始まった時に必ず窮する事になる。
「ここはどうするの、ここはどうしたらいい」という疑問が出た時に答えられないと前へ進まなくなるからです。

ですので私は大阪維新の会が国政の議論をするのは大歓迎です。
実際に大阪維新の会が衆議院選挙で候補者を大量に擁立するかどうかとは別問題だと考えます。
現実としては、大阪維新の会単独で(たとえ“みんなの党”や、石原東京都都知事が加わると言われる“たちあがれ日本”といった国政政党と組んだとしても)、衆議院で2百議席獲得は困難というより無理でしょう。
候補者の問題、資金面の問題、スタッフの質と量の問題・・・、考えれば考えるほど現時点は無理です。

また東京メディアの問題もある。よく橋下氏を批判する時に引き合いに出されるのが小泉元総理の郵政解散総選挙。
あの今となっては空しく愚かしい郵政解散総選挙は東京メディアが作り上げたものと言っても過言ではありません。
時の政権と全国の報道を牛耳る東京メディアがガッチリとスクラムを組んで世論を誘導したからこその圧勝劇でした。
しかし今の橋下氏はメディアからしたらある意味敵です。既存の体制を壊そうとしているのですから。
大阪都構想を進め、地方と国のありようを変えるとなると、メディアのありようも変えざるを得ない。
東京一極集中とは国の権限の東京への集中のみならず東京へのメディアの集中によるものも大きいからです。
自分の存在を脅かされる東京メディアが橋下氏に協力的になろうはずがない。
小泉郵政解散総選挙の時とは真逆に、徹底的なバッシング報道がされるのは目に見えている。
そういう状況となってしまっては地元の大阪はともかく、他地域で大阪維新の会が大躍進をするとは到底思えないのです。

そこら辺は大阪維新の会も分かっていると思います。今の国政進出の動きは、今の国政政党へのブラフ・脅しでしょう。
このブラフ・脅しが通じないとなったらどうなるかは分かりませんが・・・

200よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 09:40:19 ID:FrDQZGeA0
大阪維新の会:政治塾生の応募、定員の400人超す 元議員や官僚も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120205ddm041010073000c.html

 大阪維新の会が次期衆院選をにらんで3月に開講する「維新政治塾」に対し、塾生定員の400人を超える404人の応募が寄せられたことが分かった。維新幹部が4日、明らかにした。締め切りは10日で、さらに応募は増えるとみられる。維新は衆院選で全国から候補者を擁立する構えを見せており、塾生の中から候補者選定を進める方針だ。

 維新関係者によると、応募は全国からあり、元国会議員や現役官僚なども応募してきているという。次期衆院選で大阪府内の選挙区にみんなの党から出馬予定の新人2人も応募する意向を示している。塾では衆院選の事実上の政権公約の策定に向けた議論を進める予定で、国政進出に向けた準備を加速させる。

 募集は先月前半から始まっており、当初50人程度を定員とする方針だった。しかし維新代表の橋下徹・大阪市長が全国での候補者擁立を目指し、400人の塾生を集める方針を示していた。【堀文彦】

201よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 11:21:06 ID:FrDQZGeA0
“四国広域連合”設立で合意
http://www.nhk.or.jp/lnews/tokushima/8025716611.html

国の「出先機関改革」への対応を協議する、臨時の四国知事会議が4日、愛媛県四国中央市で開かれ平成26年度中をメドに四国経済産業局を移管するよう国に求めるとともに、業務の受け皿として「四国広域連合」を作ることで合意しました。
臨時四国知事会議では4県の知事が国の出先機関改革への対応について意見を交わしました。
国の出先機関改革は、国と地方で業務が重複する「二重行政」を解消するため、国の出先機関の業務を地方に移管するもので、国は国土交通省や経済産業省など3省の出先機関を移管の候補にするなどとした基本方針をまとめ、今国会に関連法案を提出することを目指しています。
4日の会議では、事務局を務める高知県の尾崎正直知事が、各県の産業振興施策を効果的に進めるため、まずは四国経済産業局の移管を国に求めるとともに、業務の受け皿として四国広域連合の設立を提案しました。
これに対し、飯泉知事は、「まず四国経済産業局を移管することは政府の方針とも合致し、賛成だ。第2弾として農業や環境の分野の出先機関の移管も検討するべきだ」と述べました。
香川と愛媛の知事からも「積極的に進めるべきだ」とする意見が相次いで出されました。
これを受けて、会議では、平成26年度中をメドに四国経済産業局を移管するよう国に求めるとともに、業務の受け皿として平成25年の秋までに「四国広域連合」を設立することで合意しました。
会議の後、飯泉知事は、「四国が地域主権を進めていく姿勢を打ち出したことは今後、国が進める出先機関の移管について四国が発言権を持つことに繋がる」と話していました。

02月04日 19時16分

202よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 20:41:41 ID:koYZ1tos0
民主、党内温度差くっきり 大都市制度めぐり地元議員が“苦言”
2012.2.5 20:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120205/lcl12020520210001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120205/lcl12020520210001-n2.htm
 
 橋下徹大阪市長らが提唱する大阪都構想など、大都市制度の在り方を検討する民主党のワーキングチーム(WT)に所属する同党の大阪選出の国会議員と、同党の大阪府議、大阪・堺両市議の意見交換会が5日、大阪市内で開かれた。地元議員からは、WTに対して慎重な対応を求める意見が上がり、党本部に対する地元側の不信感が露呈した。

 大阪維新の会が次期衆院選での候補者擁立を目指す中、民主党中央では都構想に理解を示す言動が目立っている。前原誠司政調会長は昨年末、橋下氏と会談した際「それほど考え方は違わない」としてWTの設置を約束。WT座長の逢坂誠二衆院議員も1月に橋下氏らと会談するなど、交流を活発化させている。

 これに対し、昨秋の大阪ダブル選で橋下氏らの対立候補を支援した府議や大阪・堺両市議は慎重な態度を崩しておらず、党中央との温度差が表面化。意見交換会は、党中央の姿勢を疑問視する地元側の要請で開かれた。

 会合は非公開で行われ、出席者によると、地元側からは衆院選をにらんで維新に配慮した議論にならないよう、くぎを刺す意見もあった。国会議員側は、地元の意向を党本部に伝えることや、今後も意見交換を行うことを約束したという。

 会合後、記者会見した尾立源幸(もとゆき)・党府連幹事長は「今後は歩調を合わせていこうということになった」と成果を強調する一方、次の府議会や大阪市議会に橋下氏らが提案する大都市制度推進協議会設置条例案への対応については「それぞれの議会で判断いただく」と述べるにとどめた。

 WTは今国会中に一定の見解をまとめる方針だが、都構想をめぐる党中央と地元の見方には依然隔たりがあり、ある府議は「彼らは衆院選のことしか考えていない」と不快感を示した。

>ある府議は「彼らは衆院選のことしか考えていない」と不快感を示した。

 では、あなたはどれだけ大阪の事を考えているのでしょうかね。
 既存政党の大阪の議員が何を言っても聞いてはくれないでしょう。
 あなた方が仕事をしてこなかったから大阪には大小の課題が山積みのままここまで来てしまったのですから。
 大小の課題の解消を期待して大阪維新の会を大阪の人たちは推したわけですからね。

203よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 20:44:45 ID:koYZ1tos0
再編目指し維新と連携 日本創新党が大会
2012.2.5 18:26
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120205/stt12020518280002-n1.htm

 地方自治体の首長経験者らを中心とする政治団体「日本創新党」(党首・山田宏前杉並区長)は5日、都内で党大会を開いた。山田氏は橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」との連携を強化し、政界再編を目指す方針を示した。「次の日本をつくる政治勢力を準備しないといけない。橋下氏の新しいパワーもある。パワーを結集するのはわれわれだ」と強調した。

 山田氏と代表幹事の中田宏前横浜市長はともに大阪市の特別顧問に就任している。中田氏は「橋下氏は本質に根ざしたことをやっている。協力し、力を合わせていく仲間だ」と述べた。

 次期衆院選への対応について山田氏は「地方の主張を基盤に日本の閉塞感を破る枠組みを選挙前に作るのが先決だ」と記者団に指摘した。

 日本創新党は2010年4月に結成。同年7月の参院選に挑戦したが議席獲得には至らなかった。参院選前から、たちあがれ日本など保守勢力との協力も進めている。

204よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 20:55:28 ID:koYZ1tos0
追跡2012:大村・愛知県知事と河村・名古屋市長、深まる溝 識者に聞く /愛知
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20120205ddlk23010143000c.html

 河村市長らの政治手法や都構想の狙いについて、山口二郎・北海道大学教授と、大阪府市統合本部特別顧問を務める作家の堺屋太一さんに聞いた。

◇明治以来の中央集権はもはや通用しない−−作家、大阪府市統合本部特別顧問・堺屋太一さん

 大阪都構想は、大阪府と大阪市、堺市をなくし、大阪都という広域自治体と特別自治区という身近な基礎自治体10あまりに再編する構想です。現在は国が大きな権限を持ち、政令指定都市が府県の役割の一部を担い、府県も基礎自治体の役割を一部担っています。国、府県、政令市の三重行政を解消し、国の権限を減らし、広域自治体と基礎自治体の役割分担をはっきりさせるのです。

 将来は大阪都を突破口に道州制に移行します。大切なのは、単に府県の合併ではなく、国の権限を大幅に移譲する地域主権型にすることです。国の仕事は防衛、外交、通貨の発行などで、文部科学省、厚生労働省などを廃止し、道州に権限も人材も移管します。

 日本は明治以来の中央集権体制がいまだに続いています。それが90年ごろまではうまくいきましたが、もはや通用しなくなりました。「ニア・イズ・ベター」。身近なところで決めた方がよい、という考え方で、地域ごとに合った政策をしないとだめです。衰退する日本の経済社会を変えるには、政権交代や政策の変更ではなく、その基にある仕組みを変えなければならないのです。

 大阪市の橋下徹市長が大阪都を主張するのは歴史的必然です。愛知県と名古屋市の場合、広域自治体中京都として、基礎自治体をどんな形にするのか、まだよく見えていません。これからは規格大量生産の近代工業社会ではなく、多様な知価社会の時代です。身近な地域に権限を任せることが必要なのです。


◇制度を変えればよくなるというのは幻想−−北海道大学教授・山口二郎さん

 トリプル投票では政権交代後の政党政治に対する不満が示されたのでしょう。減税政策が支持されたわけではなく、地方議会に対する不信感を背景に議会をやり玉に挙げた河村市長が市民の期待を集めたのです。背景には、力を持ったリーダーを直接選び、トップダウンで物事を決めていく政治を希求する人が増えてきたことがあります。

 中京都構想、大阪都構想は手続き論に過ぎません。政治の重要な課題は、国民から税金を集めてどう使うかにあり、制度をいじることにエネルギーを投入してもあまり意味はありません。

 統治機構を変える話は20年前からあり、選挙制度、中央省庁再編と仕組みをいじってきました。しかし、仕組みが新しい政治を作るわけではありません。府県と市の仕事は異なり、二重行政はそれほどないのです。現状で何が悪いのか説明しないまま、制度を変えればよくなるというのは幻想に過ぎません。

 例えば、愛知県犬山市では国の学力テストを拒否するなど独特な教育行政が行われました。現行の仕組みでもその気になればできるわけで、仕組みを変えたらよくなるというのは問題のすり替えです。

 首長を中心にした新党構想が言われています。衆院選に間に合えばインパクトがあるでしょうが、首長新党が国政で何をするのか。「民主はだめ、自民もだめ」以上のメッセージは何なのか。実現すべき政策がないのに新党を作っても、民主党政権の失敗の繰り返しになるだけです。

205よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/05(日) 21:03:08 ID:koYZ1tos0
「話し合い解散」論拡大=第三極に強まる危機感−自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012020500089

 自民党内で民主党との早期の「話し合い」解散を探る動きが広がり始めた。石原慎太郎東京都知事をトップとする新党構想や橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の国政進出が取り沙汰される中、こうした「第三極」勢力に対する危機感が強まっていることが背景にある。野田政権が安定感を欠いているのにもかかわらず、自民党の支持率が低迷していることへの焦りも影響しているようだ。
 民主党の樽床伸二、自民党の田野瀬良太郎両幹事長代行らが1月30日夜、都内で会談。席上、田野瀬氏は樽床氏に一つのアイデアを持ち掛けた。「次期衆院選後、第1党が首相、第2党が副総理を出して任期満了まで解散せず、社会保障制度などの懸案を一気に解決すべきだ」。
 田野瀬氏はその前提として、民主党が「話し合い解散」に応じることを要求した。同氏の念頭には、民主、自民両党が手を組み、「第三極」をけん制する狙いがあったとみられるが、民主党が簡単に応じるわけもない。樽床氏は「主導できる人がいない」と述べ、話は立ち消えになった。
 話し合い解散はもともと、衆院解散に向けた環境整備の一環として、森喜朗元首相らが提唱した。それへの支持が増えてきたのは、「新党の選挙準備が整う前に解散してしまうのが一番」(ベテラン)との思いからだ。 
 実際、「石原新党」サイドは既に複数の自民党議員に対し参加を打診。各報道機関の世論調査でも橋下氏への支持が高く、自民党内には「われわれが手をこまぬいていれば、一気に第三極に雪崩を打ちかねない」との警戒感がある。「解散後、どちらが勝とうと負けようと一緒にやるというやり方もある」。反民主党の急先鋒(せんぽう)である自民党の伊吹文明元幹事長は2日の派閥総会で、「第三極」への対抗策として、民主党との大連立の可能性にまで言及した。
 「第三極」の動きに振り回されている自民党だが、党内からは「野田政権を倒閣するのが優先なのに…」(幹部)との声も漏れる。(2012/02/05-17:19)

206名無しさん:2012/02/05(日) 21:34:01 ID:uth/ubMA0
>>200
現役官僚も参加ですか
大阪のために一旗脱ごうとは嬉しいじゃないですか。

207名無しさん:2012/02/05(日) 22:49:15 ID:pr3MS3dk0
今の東京を早い目に見捨てただけかも知れませんよ
東京での出世より、家族と一緒に早く東京を離れたい官僚がいてもおかしくないですし

208名無しさん:2012/02/06(月) 01:54:01 ID:J4nD8NLc0
>>204

山口氏は報道ステーションという公の場で
橋下市長に徹底的に論破され、犬山共産系市長についても
問題があり今は新市長に変わっていることを指摘されてたのに
どの口で言うのでしょう。

>府県と市の仕事は異なり、二重行政はそれほどないのです。

大阪の現状を全くわかっていない。
こんなレベルでよく批判ができるもんだ。


平松前市長もこんな革マル派くずれや香山リカみたいなもんばっかし
取り巻きに置いて、レベルがわかるな。

209名無しさん:2012/02/06(月) 19:50:20 ID:tkwZgqO20
>>208
結局、現状維持という思考停止なんですよね山口氏は。

210名無しさん:2012/02/06(月) 21:23:42 ID:Wqtw.upM0
関電に大阪市幹部7人天下り(今も継続中)
http://www.mynewsjapan.com/reports/1512

また、関西電力についても、株主である大阪市から吉村元志・元財政局長ら歴代
市幹部7人が監査役などの役員に就任、報酬を受け取っていることがわかった。
1952年以来、関電監査役のポストは、大阪市財政局長や収入役、助役の退職後の
指定席になっている。高知県から四電への役員就任はすでに廃止されたが、関電
と大阪市の関係については、現在もなお進行中だ。電力会社と自治体の癒着はど
こまでも根深く、これではチェック機能が働くはずがない。

外郭団体にいったん天下り、時間を置いてから関西電力に行くのがお決まりの経
路だった。こうすれば関電に再就職したことが表向き見えない。現在関電監査役
をしている吉村元志・元財務局長も大阪市開発公社社長を経て関電役員になった。

211よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 00:57:59 ID:Fkwmpj/c0
選挙:衆院選 維新の会、減税日本と連携検討 松井・大阪府知事が意向
http://mainichi.jp/kansai/news/20120206ddf007010038000c.html

 地域政党「減税日本」を率いる河村たかし・名古屋市長が大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長との会談で、増減税議論を先送りする方針を示したことに対し、維新幹事長の松井一郎・大阪府知事は6日、「この国をどうするかということで一致すれば連携していけばいい」と述べ、減税日本と次期衆院選を見据えた連携を検討する考えを示した。「河村市長は『減税ありきではない』ということだった。地方分権などその他の政策は一致している」と話した。

 一方、松井知事は「維新政治塾」にみんなの党から次期衆院選に出馬予定の新人2人が応募する意向を示していることについて「みんなの党とは価値観やスピード感など方向性がほぼ一致している」と歓迎の姿勢を見せた。民主、自民など各党の立候補予定者から応募があった場合についても「所属政党と維新の政策の違いを勉強したいなら問題はない」と述べ、塾生として受け入れる意向を示した。【田中博子】

212よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 01:14:20 ID:Fkwmpj/c0
「体罰」場合によってはOK? 橋下氏ら問題提起
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201202060045.html

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が府議会に提出した教育基本条例案に「(教員は)教育上必要があるときは、必要最小限の有形力を行使して児童生徒に懲戒を加えることができる」という条項がある。体罰批判を恐れるあまり、必要な指導ができなくなっているとの問題意識があるのだという。殴る、けるなどの行為とは区別するため「体罰は加えることができない」とも加えた。だがその線引きをめぐり、現場では長く論争が続いてきた。

 有形力とは目に見える物理的な力のこと。条例案作りにかかわった維新の会の横山英幸府議(30)によると、暴れる生徒を羽交い締めにして押さえるなどの行為を想定。体罰とは明確に区別しているという。

 橋下氏は1月30日、保護者が学校運営にかかわる仕組みをつくり、有形力の行使を認めるかは学校ごとに判断できるようにしたいと話した。「保護者との信頼関係の中で、宿題を忘れたら立たせるぐらいいいじゃないかという学校もありますよ」

 学校教育法は体罰を禁じているが、指導との線引きは難しく解釈が分かれてきた。文部科学省は2007年、線引きの基準となる指導方針を通知。体罰にあたるかは、前後の経緯や子どもの心身の状況などを総合的にみて判断するとし、有形力の行使は「一切が体罰として許されないものではない」と位置づけた。

 学校現場では保護者のクレームの増加もあり、体に触れることには慎重になっている。50代の男性中学教諭は「遠回りでも言葉でさとすのが最良だという意識が定着してきた。政治が困難な現場に目を向けてくれたことはうれしいが、体罰容認と取られ、力に頼らぬ指導が混乱する可能性もある」と心配する。

213よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 01:19:00 ID:Fkwmpj/c0
大阪府市トップ直電やっと機能 開設32年
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120206-OYO1T00697.htm?from=newslist

 大阪府市のトップ同士が直接やり取りするため、32年前に開設された知事室と市長室を結ぶホットライン(専用直通電話)が、昨年11月に誕生した松井一郎知事と橋下徹市長との間でようやく機能し始めた。「府市合わせ(不幸せ)」と揶揄(やゆ)されるほど反目の時代が長く続き、回線休止状態だったが、地域政党・大阪維新の会の2トップでもある両氏は頻繁に電話会談を重ねており、府市の距離が一気に近くなっている。

 府市によると、ホットラインは、岸昌(さかえ)知事、大島靖市長在任時の1980年1月に開設された。岸氏は前年の知事選で、大島氏とは疎遠だった共産現職を破って初当選。約3年ぶりに開かれた府市トップ会談で「意思疎通を緊密に」と双方が合意し、設置が決まったという。

 自治体の首長同士が直通電話を引くのは極めて異例。当時の設置費は約50万円で、年間約12万円(固定額)の使用料は現在も府市で折半して支払っている。

 しかし、岸、大島両氏以降は使われることがほとんどなく、橋下前知事と平松邦夫・前市長も就任直後の「蜜月時代」に1、2度使った程度だった。
「1本」で即決現場は悲鳴も 橋下氏は深夜や土日も市幹部にあて指示メールを送りつける「デジタル派」で知られるのに対し、松井氏は人さし指だけでパソコンのキーボードを打つなど、どちらかといえば「アナログ派」。ホットラインは、簡便さを気に入った松井氏からかけることが多く、「その日の食事の約束も本人同士、電話一本で決まっている」(市幹部)という。

 ただ、庁内議論なしに2人だけで重要施策の方向性が打ち出される現状には、「電話会談でどんどん話が決まると、現場がついていけない」(市幹部)という声も出ている。

(2012年2月6日 読売新聞)

214よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 22:40:53 ID:0lYM.zfw0
都構想の協議会条例が可決へ 公明が設置に賛成 市議会
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202070042.html

 大阪維新の会と公明党の大阪市議団は7日の会派間会議で、2月議会に提出される大阪府市の具体的な再編策をまとめる協議会の設置条例案について、賛成する意向を表明した。他の会派は反対する意向だが、条例案は維新・公明両会派の賛成多数で可決する見通しとなった。

 条例案の名称は「大阪にふさわしい大都市制度の推進に関する条例案」。橋下徹市長が2月28日に開会する市議会に提出し、成立を目指している。

 この日の会議では、維新、公明が賛成したのに対し、自民、民主系、共産の各会派が反対に回った。反対の理由として自民と民主系会派は、都構想で大阪府市と共に再編対象となる堺市の竹山修身市長が都構想への不参加を表明したことなどを挙げた。会議の結果は議長が市長側に伝え、条例案作成の参考にするという。

215よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 22:59:15 ID:0lYM.zfw0
亀井代表「橋下氏との連携は石原氏がやること」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120207-OYT1T01090.htm?from=main1

 国民新党は7日、東京都内のホテルで会合を開き、亀井代表が石原慎太郎都知事らと模索している新党構想について説明した。


 亀井氏は「『右寄り』の新党にはならない。意見を聞きながら作っていきたい」と述べ、理解を求めた。橋下徹大阪市長との連携については「石原氏がやることだ」と語るにとどめた。国民新党の下地幹事長によると、出席者からは新党結成に前向きな意見が多かったという。

(2012年2月7日22時31分 読売新聞)

216よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/07(火) 23:13:36 ID:0lYM.zfw0
大阪府教委、校長・教頭の待遇改善を検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120207-OYO1T00236.htm?from=newslist

「給与の逆転現象」解消へ

 橋下徹・大阪市長と松井一郎・大阪府知事が、府と市の2月議会に提案予定の教育基本条例案に盛り込む公立校長の公募を促すため、府教委が校長、教頭の待遇改善を図る条例改正を検討していることがわかった。ベテラン教諭の月給が校長らよりも高い現状を問題視した橋下市長が、府市共通の課題として見直しを求めていた。実現すれば、「給与の逆転現象」を解消する全国初のケースとなり、府教委は「やる気のある若い校長を呼び込める給与体系にしたい」としている。

  大阪府内の市町村立小中学校、府立高校などの教職員計約4万8000人の給与は、地方教育行政法などに基づき、政令市分も含め府が負担。給与額は、経験年数や勤務成績に応じて校長や教頭、教諭などの職務ごとに府条例の月給表で定めている。府内の公立校長の年収(55歳モデル)は、高校約970万円、小中約910万円。

  府条例によると、教諭の月給上限は高校43万1900円、小中42万3100円なのに対し、経験年数の少ない校長と教頭の月給下限は、それぞれ高校42万8700円と33万6100円、小中では41万7700円と29万2500円。経験豊かな教諭より、若手の校長、教頭の月給が低くなるケースがあるという。

  橋下市長は「ベテラン教員が管理職を追い抜いていいのか。校長、教頭の待遇を上げるべきだ」と指摘。府教委は、校長、教頭の月給表の下限を引き上げるか、校長、教頭の月給を教諭の上限より高く設定することなどを検討している。早ければ2013年度の条例改正を目指す。

(2012年2月7日 読売新聞)

217名無しさん:2012/02/08(水) 00:52:02 ID:WpkhfKGg0
給料月額だけで云々しても無意味ですね。校長や教頭には、月に5万円前後の
管理職手当が支給されています。ボーナスや退職金の額もこれを込みに算定
されますので、ベテラン教員と新米管理職との給料月額は逆転するケースが
あっても、諸手当込みの給与では逆転などしていないのです。

218よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 21:50:57 ID:PzgaqWKI0
教職員処分規定:職務命令3回違反で免職 大阪府・市
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120209k0000m010074000c.html

 大阪維新の会が大阪府議会に提案している「教育基本条例案」「職員基本条例案」の修正案を巡る協議が8日、府と大阪市の府市統合本部であった。君が代の起立斉唱を想定して「同一の職務命令に3回違反すれば標準的な処分は分限免職」などとする教職員の処分規定を決めた。橋下徹市長と松井一郎知事はそれぞれ2月議会に提案する。維新が過半数を占める府議会では成立する見通し。過半数に届かない市議会では、他会派の賛同を得られるか不透明だ。

 教職員を含む職員の処分と評価は、職員基本条例案で規定した。このうち教職員の評価は、生徒や保護者の声を反映させることを条件に維新案の相対評価を絶対評価に変更、「2年連続最低評価は分限免職の対象」とする条項も削除した。

 協議では、中西正人・府教育長が1月の君が代起立斉唱を巡る最高裁判決を挙げて「不起立の回数だけで重い処分にするのは許されない」などと主張した。

 これに対し、橋下市長が「研修をしてもルールを守らない人を学校現場に戻すのか」と反発。最後は「3回目の違反がないように教育委員会に研修してもらえばいい」と押し切り、「1回目と2回目の違反後に指導研修を受けても3回目の違反をすれば分限免職」を標準的な処分基準にすることを決めた。

 一方、教職員を除く職員の評価については、府市の職員側が「各部局間で公平な評価が不可能」として絶対評価にするよう主張した。しかし、松井知事と橋下市長は「組織を律していくのに不可欠」として、維新案の相対評価を譲らなかった。試行期間を設け、13年度から導入する。

 相対評価の分布割合について、松井知事は「S(5%)、A(20%)、B(60%)、C(10%)、D(5%)」とする維新案に沿った形にする考えを示したが、小西禎一・府総務部長は、試行期間中に検討するとした。【田中博子、堀文彦】

219よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:07:54 ID:PzgaqWKI0
府市特別顧問、新たに余語氏ら就任
2012年02月08日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001202080001

 府と大阪市は7日、府市の特別顧問に余語(よご)邦彦・ビジネス・ブレークスルー大学院大学教授が就任すると発表した。また、市特別顧問の飯田哲也(てつなり)・NPO法人環境エネルギー政策研究所所長が府の特別顧問にも就任し、府市の特別参与に4氏が加わる。任期は特別顧問が8日から、特別参与は9日から。


 府市の兼任を含め、府の特別顧問は8人、特別参与は17人。大阪市の特別顧問は12人、特別参与は12人となる。


 余語氏は経営コンサルタント会社マッキンゼーの勤務経験があるなど企業再生論が専門。交通事業分野で府市統合本部での議論に助言する。


 特別参与に就任するのは太下(おおした)義之・三菱UFJリサーチ&コンサルティング芸術・文化政策センター長▽嘉名光市(かな・こういち)・大阪市立大大学院工学研究科准教授▽中川幾郎(いくお)・帝塚山大法学部教授▽橋本裕之・盛岡大文学部教授の4氏。都市デザインや景観、芸術文化振興、演劇などの専門家で、府市の都市魅力創造戦略部会に出席し都市の観光集客力の強化や街づくり政策について助言する。

220よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:10:04 ID:PzgaqWKI0
大阪府・市:外遊、知事に一本化 「バラバラで発展阻害」
http://mainichi.jp/kansai/news/20120208ddf041010023000c.html

 「二重行政」の解消を進める大阪府の松井一郎知事と橋下徹・大阪市長は「海外トップセールス」などの外遊を、知事に一本化することを決めた。松井知事は9日から3日間の日程で就任後初の外遊となる中国・上海を訪れ、大阪を売り込む。これまで府と大阪市のトップが競い合うように、海外に足を運んできた光景は様変わりする。

 「府と大阪市がバラバラに動いていたのが大阪の発展を阻害していた最大の要因。これからは経済・産業政策は知事が方針を決めていく」。松井知事は6日、府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、大阪市住之江区)に16カ国の総領事らを招いた意見交換会に出席。「何か相談があれば僕の携帯電話に直接連絡してほしい」と呼び掛けた。

 意見交換会は、国の「国際戦略総合特区」指定を受けたのをきっかけに、府市共催で開かれた。企業誘致を推進する狙いだが、橋下市長は「大阪の顔は知事1人で十分」と参加せず、ホスト役を知事に譲った。

 これまでトップが競い合うように外遊を繰り返してきた府と大阪市。渡航先も重複してきた。橋下市長は知事在任中計16回、10カ国・1地域(台湾)を訪問。一方、平松邦夫前市長も在任中計7回で8カ国を訪れた。

 このうち、重複したのは中国、韓国、インドネシア、仏、ベトナム、シンガポールの計6カ国。中でもインドネシア・ジャカルタには橋下氏が昨年6月14〜16日に訪問したが、それから3週間足らずのうちに平松前市長も訪れていた。

 松井知事と橋下市長は8日、記者団に、府と市がそれぞれ上海に置く海外事務所を、府の事務所に統合する考えを示した。【堀文彦、原田啓之】

221よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:17:22 ID:PzgaqWKI0
変わるか大阪:「都構想」推進条例成立へ 維新と公明が賛成−−市議会 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120208ddlk27010320000c.html

 「大阪都」実現までの手続きを定める「大阪にふさわしい大都市制度の推進に関する条例案」の制定について、大阪市議会の大阪維新の会と公明の2会派が7日、賛成する意向を示した。これにより、同条例案は市議会2月定例会で可決される見通しとなった。自民、OSAKAみらい(民主系)、共産の3会派は反対した。

 この日の幹事長会議で確認された。同条例案は府と大阪市の「府市統合本部」で作成され、先月、市議会各会派に提示された。条例案では、堺市も含めた3自治体の首長と議員で協議会を構成し、「大阪にふさわしい」広域自治体と基礎自治体の基本計画を策定することが記されている。条例施行は4月を目指していたが、堺市の竹山修身市長が条例案の提出見送りを表明している。

 自民市議団幹部は「大都市制度の課題を検討するだけならいいが、大阪都構想ありきの条例案は許容できない」と説明。一方、維新市議団幹部は「土俵に上がって批判するならいいが、議論すらしない姿勢には疑問を感じる」と自民などを批判した。【原田啓之】

222よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:32:45 ID:PzgaqWKI0
府市統合本部 人事評価を議論
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005656351.html

きょう開かれた府市統合本部で、職員や教員の人事制度などが議論され、職員の人事評価については1年間の試行期間を設けて、5段階の相対評価を導入する方針を決めました。
一方、教員については、問題のある教員に関して保護者などが申し立てを行う制度を導入し、5段階評価に基づいて場合によっては免職の対象とすることは見送られました。
きょうの府市統合本部では大阪府の松井知事や大阪市の橋下市長、それに府と市の人事担当の職員らが出席して、職員や教員の評価のあり方などについて議論が交わされました。
大阪維新の会が議会に提出した職員基本条例案では職員に対し、5段階の相対評価を行い、5%の職員が最低ランクのD評価を受けるとしています。
そして、2年連続で最低の評価を受け、改善の見込みがない職員は免職の対象とすることも盛り込んでいます。
きょうの議論の中で、大阪府の小西総務部長は「D評価が処分の対象につながるのは抵抗がある。少なくとも、勤務実績が十分ではないという判断をするのは、絶対評価を元にやるべきだ」と主張しました。
これに対し、橋下市長は「公の組織であり、税金で運営されている。倒産のリスクがないから、切磋琢磨して、公務員組織を引っ張ってもらわないといけない」と述べ、相対評価の導入を譲らない姿勢を示しました。
その上で、府と市の職員の人事評価については、1年間の試行期間を設けて、5段階の相対評価を導入する方針を決めました。
一方、教員については問題のある教員に関して保護者などが申し立てを行う制度を導入し、これまでの条例案に盛り込まれていた、2年連続して最低の評価を受けた教員は場合によっては免職の対象とすることは見送られました。

02月08日 19時10分

223よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/08(水) 22:45:08 ID:PzgaqWKI0
大阪府・市の東京事務所、統合を検討…橋下市長
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120208-OYO1T00690.htm?from=newslist

 大阪市の橋下徹市長は8日、大阪府・市が、それぞれ設置している東京事務所の統合を検討していることを明らかにした。

 東京事務所は中央省庁との連絡調整や大阪の観光PRを担っている。府事務所(325平方メートル、11人)は国会近くの都道府県会館に、市事務所(158平方メートル、8人)は日比谷公園内の市政会館にあり、賃料(共益費込み)は府が月135万円、市が月120万円。

 橋下市長は市役所で、報道陣に「知事時代にも市に提案したが、平松邦夫・前市長に断られた。東京事務所を一つにまとめても問題ない」と述べた。

(2012年2月8日 読売新聞)

224名無しさん:2012/02/08(水) 22:52:42 ID:pr3MS3dk0
もし、代わりに堺市が東京事務所を置くことになれば意味がなくなるかも

225名無しさん:2012/02/09(木) 05:13:34 ID:J4nD8NLc0
>>216

逆に手当を廃止し基本給+職能給にすべきです。

226名無しさん:2012/02/09(木) 05:14:47 ID:J4nD8NLc0
堺はもはや、大阪府から脱退するつもりなのでほっとけ。

227よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/09(木) 05:43:14 ID:54MqTECE0
府消費者センターATC移転
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120209-OYT8T00076.htm

来月5日から 市と業務の連携強化

 消費生活相談などにあたる府消費生活センター(大阪市中央区)について、府は8日、アジア太平洋トレードセンター(ATC、同市住之江区)内の市消費者センターの隣に移転させると発表した。消費者行政に関する府市の連携強化が狙い。ATCでの業務は3月5日にスタートする。

 府によると、府センターが2010年度に電話や来所で受け付けた消費者相談は約1万件で、市センターは約1万9000件。

 両センターは、これまでも合同の商品検査を行ったり、共通の啓発冊子を発行したりしてきたが、隣り合わせに立地することで、相談内容などについてより緊密な情報交換が可能になるという。来所者向けに、両センターの総合案内も設ける。

 府センターの相談専用電話(平日午前9時〜午後5時)は3月2日までが06・6945・0999。移転後の同5日からは06・6616・0888。

(2012年2月9日 読売新聞)

228よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 15:58:54 ID:9bE6.2LU0
維新政治塾:2750人が応募 元国会議員や弁護士も
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120211k0000e010176000c.html

 大阪維新の会が3月開講する「維新政治塾」の塾生募集について、中国出張中の維新幹事長、松井一郎大阪府知事は締め切り日の10日夜の時点で約2750人から応募があったと明らかにした。維新は当初、1000人程度の応募と見込み、400人に絞り込む予定だったが、急きょ800人程度でスタートする方針に。その後に「試験」で塾生を絞り込み、最終合格者を事実上の国政選挙立候補予定者にあたる「志士」と認定する方向で検討を始めている。

 先月11日から始めた塾生募集は、論文提出を義務づけ、提出期限を「今月10日必着」とした。維新本部にはこの日、書類を持参する人が続々と。東京都在住の無職男性(35)は「今は政治家になるつもりはないが、自分が肌で感じる閉塞(へいそく)感を打破するため、知恵を出せたら」。大阪府内の大手家電メーカーに勤務する男性(40)は「経済の落ち込みは政治の停滞が原因。関西が立ち上がれるよう力を尽くしたい」と政界進出に意欲を見せた。

 応募者には元国会議員、地方議員、弁護士なども。維新代表の橋下徹市長は「ここまでとは思っていなかった。今の政治はだめだ、それなら自分で、と思っている方がいて心強い。でも、船中八策を出したら、ぱあっと引いていきますよ。そんな案には乗れないという人がいっぱい出てくるはず」と述べた。

 維新幹部によると「中間試験」で塾生を絞り込み、最終的に「卒業試験」の合格者を「志士」と認定して事実上の候補者と位置付け。実際の候補者選定には公募も導入し、落選した塾生も挑戦できる仕組みにするという。

 ただし出馬は「自己負担」が原則。一般的には衆院小選挙区の場合、2000万円を超える選挙費用がかかるが、維新幹部は「工夫次第で安上がりにできる」と自信を見せる。

 各党は警戒を強める。民主党の中村哲之助府議団幹事長は「2000人超という数字は並大抵でない」と漏らし、自民党府連幹部は「中身のない政治家がいっぱい誕生しかねない」とけん制した。公明党の山口那津男代表は国会内で記者団に、橋下市長がかつて出演していたテレビ番組名に触れ「『行列』を作らせることには大変な手腕をお持ちだ。大事なことは行列を作った人々にどう応えていくか。注視したい」と語った。【上海・堀文彦、林由紀子、佐藤慶、岡崎大輔】

 【ことば】維新政治塾

 大阪維新の会が3月24日から開講する政治塾。塾長は橋下徹・大阪市長、副塾長は松井一郎・大阪府知事。年会費12万円(交通費などは自己負担)。毎月第2・第4土曜日に開講する。講師は名誉塾長でもある堺屋太一・元経済企画庁長官や元経済産業省官僚の古賀茂明氏ら。維新の次期衆院選に向けた事実上の政権公約「船中八策」の各項目について議論し、公約を策定する。

229よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 16:25:16 ID:9bE6.2LU0
大阪維新の会:教委廃止、自治体が決定 法改正、政権公約に
http://mainichi.jp/kansai/news/20120210ddf041010026000c.html 

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、現行の教育委員会制度の廃止を自治体が選択できるような法改正が必要との考えを示し、維新が次期衆院選に向けて作成する政権公約「船中八策」に盛り込む方針を明らかにした。新制度では教育行政の決定権を首長に移管し、教育委員会は首長をチェックする諮問機関に改編する。自治体の裁量権を認めることで、全国一律の教育行政を改める狙いだ。

 地方教育行政法では、全ての都道府県と市区町村に教育委員会の設置を義務付け。教育委員会が教育行政の決定権を持ち、重要事項や基本方針を決める仕組みになっている。

 橋下市長は報道陣に「今の教育委員会制度が教育の中立を守る唯一絶対の制度ではない。そういう教育行政とは決別する」と意欲を示した。公約は、教育委員会制度の廃止を含めた複数の教育制度を提示し、各自治体の判断で選択できる内容とする。教育行政における首長の暴走を防ぐため、諮問機関で首長の行為を一定程度、制限できる仕組みも創設する。

 また、公約には道州制の実現を目指すことも盛り込む方針だ。

 一方、維新が国政進出をにらんで開講する「維新政治塾」(定員400人)の応募者は10日午前で約2300人に到達。橋下市長はこの日、当初は定員を設けず、途中で考査を実施して人数を絞り込む意向を示した。【小林慎、林由紀子】

230よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 16:33:05 ID:9bE6.2LU0
>>227に関連して。

 ATCには大阪府市の消費者センター以外にも、大阪府下全市町村の消費者担当部門・大阪府警の担当部門を集めて総合的なセンターにしてはどうでしょうかね。

231よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 17:11:04 ID:9bE6.2LU0
なんというか書き方がいやらしいですね。想定と違った状況になったので凍結しただけなのに。


咲洲歩道橋計画 足踏み…橋下・大阪市長の「変心」で
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120209-OYO1T00751.htm?from=newslist

 大阪府咲洲(さきしま)庁舎(大阪市住之江区、旧WTC)と最寄りの地下鉄駅を結ぶ2本の歩道橋計画が、橋下徹・大阪市長の変心で立ち往生している。知事時代、市に早期整備を求めてきたが、市長就任後は「咲洲ビルがスカスカの状態では、税金の支出は難しい」(幹部へのメール)と一転して慎重姿勢に。市が約束していたうち1本の完成期限は2012年度末で、予算編成時期が迫っており、盟友の松井一郎知事から「督促状」を受ける事態になっている。

 歩道橋は、市営地下鉄コスモスクエア駅と結ぶ東ルート(約580メートル)と西ルート(約450メートル)の2本が計画されている。

 平松邦夫・前市長が2009年10月の府議会との意見交換会で、当時は蜜月関係にあった橋下氏の府庁舎移転構想を後押しし、市3セク所有の超高層の旧WTCビルを売り込もうと、歩道橋整備を明言した。

 市の工程表では、東ルートは12年度末、西ルートは14年度末に完成予定。しかし、東ルートは6割でストップ。西ルートは手つかずのままで、完成には合計で10億円以上の工費が見込まれる。

 橋下氏は知事在任中の昨年8月、市に計画を進めるよう文書で要望。市は、東ルートについて、期限通りに整備すると回答した。

 橋下氏はその直後、耐震性の問題点を専門家から指摘されたことを受け、咲洲庁舎への全面移転を断念する考えを表明。本庁舎から部局を移せなくなり、咲洲ビルの半分は空室だ。

 市長就任後の今年1月には、幹部宛てのメールで、「今の状態だと、ごく少数の職員のための歩道橋に映り、何が歩道橋じゃ!となる」と主張し、高層ビルの耐震性に関する国の中央防災会議の検討結果を待つ必要性も指摘した。

 一方、府は今月1日、市の12年度予算案で、歩道橋整備費を計上するよう求める文書を市に送付。松井知事は取材に対し、「市長には、咲洲庁舎をしっかり使うので予算は付けてほしいと伝えている。理解してもらえるはずだ」と話した。

(2012年2月9日 読売新聞)

232名無しさん:2012/02/11(土) 17:14:59 ID:bRvrsYhk0


ゴミ売りか

233よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/11(土) 21:02:34 ID:9bE6.2LU0
大阪維新の会:「維新政治塾」塾生に3000人超える応募
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120212k0000m010047000c.html

 大阪維新の会が3月開講する「維新政治塾」の塾生に、3000人を超える応募があった。先月11日から募集を始め、論文を含む必要書類の提出期限を「今月10日必着」としていた。

 維新は当初、1000人程度の応募と見込み、塾を400人でスタートする予定だったが、急きょ800人程度で始めることになった。

 維新幹部によると、「中間試験」で塾生を絞り込み、最終的に「卒業試験」の合格者を「志士」と認定して、事実上の立候補予定者と位置付ける。ただし出馬は「自己負担」が原則。応募者には元国会議員、地方議員、弁護士などがいるという。【堀文彦、林由紀子、佐藤慶】

234よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 09:17:12 ID:Ej4hEXVQ0
大都市問題、「あり」は15知事のみ=8割超の政令市長と温度差くっきり
時事通信 2月11日(土)15時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120211-00000067-jij-pol

 都道府県と政令市などとの二重行政解消が大きな課題とされる大都市制度について、「問題がある」と答えたのは15知事にとどまる一方、政令市長では8割超の16人に達することが11日、時事通信社のアンケートで分かった。また、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を含めた制度見直しへの動きには、知事・政令市長全体の4割弱が賛意を示したが、都構想のみが先行することには慎重論も相次いだ。
 調査は1月、全国47都道府県知事と19政令市長を対象に実施。全首長から回答があった。
 現行制度を「問題なし」と回答した知事は7人だが、「その他」とした知事のうち15人は「大きな課題は承知していない」(神奈川)などと指摘。両者を含めると、半数近くが自身の県内では問題視していなかった。
 政令市を抱える14道府県で「問題あり」とした知事は新潟、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の6人だった。
 これに対し、政令市ではさいたま、岡山、福岡を除く16人が「問題あり」としており、知事と政令市長の間で大都市制度への問題意識に大きな差があることが浮き彫りになった。問題点としては、県からの権限・財源移譲が十分でないなどの指摘があった。 

>都構想のみが先行することには慎重論も相次いだ。

 こうなってくると大阪維新の会が国政に確固たる地位を築いて『大阪都構想だけではなく日本の地方自治全体の為に働く』ことが必要になりつつあるのかもしれません。
 大阪には大阪に相応しい制度を、新潟には新潟に相応しい制度を、静岡には静岡に相応しい制度を使えるように、地方自治と国政の関係を柔軟に出来るような制度を作る必要があります。
 現状では、大阪以外の地方では地方をまとめるのが精一杯で国政への情報発信力や、必要な法改正の為の力はまったくありませんから。

 >>233にある、>「維新政治塾」の塾生に、3000人を超える応募があった。、が大変に大きな意味を持ってきました。

235名無しさん:2012/02/12(日) 10:49:08 ID:9/iOb5lY0
>政令市を抱える14道府県で「問題あり」とした知事は新潟、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡の6人だった。
>これに対し、政令市ではさいたま、岡山、福岡を除く16人が「問題あり」としており

県、市の両者とも危機感を感じていながら全く話が進まないのは、
どちらを主体自治体として残すかがまとまらないから、でしょうね。
大阪でも堺が離脱していきましたが、同じ構図でしょう。

236よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 10:57:31 ID:Ej4hEXVQ0
大阪維新の会:次期衆院選、公約に首相公選制 年金、掛け捨てに
http://mainichi.jp/kansai/news/20120211ddn001010005000c.html

 大阪維新の会が、次期衆院選に向けて作成している事実上の政権公約「船中八策」に、首相公選制の導入を盛り込むことが分かった。公選制は代表の橋下徹・大阪市長の持論。公職選挙法などで禁じられている首長と国会議員の兼職を容認することも検討している。13日の維新の全体会議で公約の骨格を示し、3月24日に開講する「維新政治塾」で具体化していく方針だ。

 維新は、「大阪都構想」や道州制の実現に加え、国政課題に関する公約を検討している。首相公選制については、橋下市長が「国民が直接リーダーを選び最後はリーダーが決めるようにしないと日本は何も決められない。決定できる民主主義に変えたい」と意欲を示してきた。ただ導入には憲法改正が必要。

 一方、地方の声を国政に反映させるため、国会改革も視野に入れる。公職選挙法や地方自治法などを改正し、首長と国会議員の兼職を容認。参院を廃止し、国と地方が協議する新たな機関を設置する案も検討している。

 社会保障制度改革では、所得の再分配機能を強化するため、掛け捨て型の新年金制度を導入。受給開始時に資産のある人には支給せず、経済的に苦しい人だけが受給できる制度にする。

 税制改革は、資金の流動性を高めるため、資産課税を強化。橋下市長は「税金を取られるなら使わないとしょうがない。あの世にお金なんて持っていけないのだから、死ぬ時までに使ってもらう」と主張している。所得税の源泉徴収制度も廃止し、サラリーマンも含め全ての国民が確定申告する制度に変更。「使ったものは全て経費にし、税金をかけないくらいの発想で、とにかくお金を使ってもらう」とし、「使い切り」の人生モデルに転換を図る。【林由紀子、小林慎】

237よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 11:08:37 ID:Ej4hEXVQ0
地方分権推進で一致
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shiga/news/20120210-OYT8T01305.htm

近江八幡でシンポ 知事と県内首長ら

 地方自治について、嘉田知事や首長らが協議するシンポジウム「みんなで考える自治」が10日、近江八幡市鷹飼町の県立男女共同参画センターで行われ、「地方分権を推進する必要がある」との意見で一致した。

 県や県議会、県市長会、県市議会議長会など6団体で構成する「県地方分権推進自治体代表者会議」が主催。東京市政調査会の西尾勝理事長が基調講演で「地方分権は、県や市町の権限を拡大するためでなく、住民が参加する自治が究極の目的だ」と強調した。

 続いて、嘉田知事や近江八幡市の冨士谷英正市長ら6団体の代表が登壇した。

 嘉田知事は「権限の強い『霞が関』の命令で、知事としての思いを示せないことがあるから、関西広域連合で国の出先機関の移管を進めている」と語り、冨士谷市長は「職員に『株式会社近江八幡』の意気込みで、政策提案をしてほしいと言っている」と話した。

(2012年2月11日 読売新聞)

>東京市政調査会の西尾勝理事長が基調講演で「地方分権は、県や市町の権限を拡大するためでなく、住民が参加する自治が究極の目的だ」と強調した。

 これの一つの形が大阪都構想ですね。
 地方自治を追い求めるとこういう形になるのは当然なわけです。
 それなのに大阪都構想反対主義者は、そこに目が行かない。
 残念ながら同じ大阪の中の堺市市長もそこには目が行かないようで残念というかイタイ人だなぁ、と思います。

238よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 19:13:05 ID:VZo0JmG60
最終集計は3326人 “橋下政治塾”応募者 目標の3倍!
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/02/12/kiji/K20120212002619160.html

 橋下徹大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」は12日、会合を開き、3月に開講を予定している政治塾の応募者が最終集計で3326人だったことを明らかにした。同会が目標としていた千人の3倍を超えた。

 10日必着だったが、予想外に多数の応募が来たため集計が遅れていた。400人程度を想定していた定員を増やすことも検討する。応募者には元国会議員や中央省庁キャリア官僚、弁護士らが含まれている。

 応募資格は衆院選立候補者と同じ「25歳以上」で、開講後は月に2回程度の勉強会を開く。受講料は年間12万円。

 維新の会は「大阪都」構想の実現に必要とされる法改正が進まない場合、次期衆院選に300人を擁立する方針で、200議席の獲得を目指す。

239よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 19:54:01 ID:VZo0JmG60
大阪市、14年度にも府と会計制度統一 事業別財務、明確に
2012/2/9 6:0
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819890E2E4E2E1818DE2EAE2E0E0E2E3E09E9693E2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 大阪市の橋下徹市長は大阪府と同じ会計制度を導入する。2012年度にも職員の研修を始め、14年度にも新しい財務会計システムを動かす。従来の仕組みでは分からなかった事業ごとの財務状況を明らかにすることで、よりきめ細かな市政運営が可能になるとみている。橋下市長と大阪府の松井一郎知事は府市事業の統合を進めており、会計制度も統一することで事業統合を加速する狙いがある。

 大阪府は11年度から、東京都の方式を手本に新しい会計制度を始めた。総務省が示した基準に基づく従来の仕組みより民間企業の制度に近い。

 大阪市が全国の政令市で初めて導入を目指す制度は、従来、公表していなかった詳しい財務情報を明らかにする。例えば、市は約3000事業を手掛けるが、事業ごとの財務諸表をまとめていない。新制度のもとでは事業を分類・集約し、財務諸表を作る見通しだ。

 事業に必要な人件費、事業のために発行した地方債残高も分かる。従来の方式では、現金の支出を伴う事業費しか分からなかったが、今後は現金支出を伴わない費用も示し、事業にかかる総費用を把握しやすくなる。

 財務情報は最新のデータを提供する。従来、各年度の決算書に基づく財務情報を入力して財務諸表を策定したが、新方式は1日ごとに入力する「日々仕訳(しわけ)」方式に改める。パソコンで事前に決められたパターンを選んで入力するので、職員の手間はそれほど増えないとみている。

 財務会計システムは、府市で異なる事務処理などを同じシステムで扱えるかを検討中だ。企業に開発を委託し、13年に完成する。研修は2年程度を想定している。

 橋下市長は「組織運営は会計がすべて」と会計制度改革を特に重視。事業ごとの収支を明確にし、市政運営に役立てる。

 府市の事業統合はすでに協議が始まっており、実際の統合までに新会計制度を完成するのは難しい見込みだ。ただ新会計制度を使えば、統合後の事業の効率化を検証しやすくなるとみられる。

240よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/12(日) 20:44:01 ID:VZo0JmG60
安藤忠雄氏、大阪府の特別顧問に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120212-OYT1T00436.htm?from=y10

 大阪府の松井一郎知事は11日、建築家の安藤忠雄氏(70)を府の特別顧問として起用する方針を固めた。

 JR大阪駅北側の「うめきた」(梅田北ヤード)の再開発事業などに関わってもらうという。安藤氏は橋下徹・大阪市長が知事時代も府特別顧問を務めていた。

(2012年2月12日19時12分 読売新聞)

241よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 05:34:46 ID:aV6Sjbjw0
橋下氏の政治塾に応募3千人超、現職国会議員も
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120212-OYT1T00489.htm?from=main1

 地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹大阪市長)は12日、次期衆院選に向け3月24日に開講する「維新政治塾」について、10日の締め切りまでに3326人の応募があったと発表した。

 想定を大幅に上回ったため、維新側は約400人の定数枠を撤回し、大半を受け入れる方針だ。

 同会によると、応募者には複数の現職国会議員も含まれるという。受講料は年間12万円。同会は次期衆院選で、「300人擁立・200議席獲得」の目標を立てており、月2回程度の講座のほか、街頭演説も課して塾生を評価し、候補者を絞り込む。

 維新幹事長の松井一郎・大阪府知事は「今の政治や行政に対し、自ら参加して変えたいという熱い(思いを持った)人が多くいるということだ」と歓迎した。

(2012年2月12日23時54分 読売新聞)

>応募者には複数の現職国会議員も含まれるという

 この人たちが全て青雲の志を持っていればいいのですが・・・
 何人かは情報収集の為だけに仮面を被っているだけかもしれません。
 情報の取り扱いには充分に注意した方が良さそうです。

242名無しさん:2012/02/13(月) 10:48:02 ID:4LGjEl6g0
>>241
現職国会議員の入塾は見送る方向で検討のようです

>幹事長の松井一郎府知事は国会議員の応募に関し「問題がある」と入塾見送りを示唆。
>既成政党への政治的配慮とともに、活動方針の漏えいを懸念しているとみられる。

橋下氏の維新塾、応募は3326人
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120212-OHT1T00204.htm
 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は12日、3月に開講予定の政治塾5 件の応募者が最終集計で3326人だったと明らかにした。現職国会議員の応募もあったという。

 目標だった1000人を大きく超えたため面接試験をやめて18日までに書類選考を実施。400人としていた塾生の規模も「500人ずつ4〜5クラス」(幹部)と大幅増員する方向で調整に入った。

 同会は国政進出を視野に次期衆院選での200議席獲得に意欲を示している。月に2回程度の勉強会を開く予定だ。受講料は年間12万円。

 幹事長の松井一郎府知事は国会議員の応募に関し「問題がある」と入塾見送りを示唆。既成政党への政治的配慮とともに、活動方針の漏えいを懸念しているとみられる。中央省庁キャリア官僚、弁護士ら即戦力が期待される人材も応募した。

 開講後、“実力”不足や目指す政策の一致しない塾生をふるいに掛けて絞り込む方針。街頭演説や政策論争の力量など選挙を強く意識した評価項目を予定する。

 塾の運営を担う浅田均政調会長は「基準をクリアした人たちを『候補者予備軍』としてプールする」と強調した。
(2012年2月12日22時44分 スポーツ報知)


橋下政治塾 3000人超の応募
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120213/t10015970961000.html
>一方で、応募してきた現職の国会議員については参加を認めない方向で検討するということです。

243名無しさん:2012/02/13(月) 19:22:32 ID:tkwZgqO20
「堺市長も上海来ては」 港湾行政一元化に意欲 松井知事
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120209/waf12020922350035-n1.htm

就任後初の海外出張で中国・上海市を訪問した大阪府の松井一郎知事は9日、同市沖の世界最大級の国際ハブ港、洋山深水港を視察した。長さ32・5キロの巨大な橋を架け、複数の離島を丸ごと埋め立てて建造された同港が、国家プロジェクトとして約3年で開業にこぎつけたとの説明に「日本は政治が動かず、アジアの競争に遅れている。大阪も港湾行政の一本化を急がなければ」と語った。

 「世界の工場」と呼ばれる上海は、2005年に開業した同港を軸に物流拠点としても急拡大。昨年、上海の港湾全体でのコンテナ取扱量は、シンガポールを抜いて世界一になったという。年間コンテナ取扱量は約3千万個で、阪神港の7倍以上になっている。

 視察後、松井知事は大阪の港湾行政を一本化する港務局の早期設置に改めて意欲を見せ、大阪都構想協議会への参加を見送った堺市の竹山修身市長に対し「堺市単独で都市間競争をやっていけるのか、上海に見学に来られては」と述べた。

244名無しさん:2012/02/13(月) 20:20:15 ID:FmFFTrIQ0
橋下は、ある程度形ができた所で中田宏やら山田の日本創世党や
みんなの党にに任せて国政関連の関与から引くと思うけどね。

維新の会で国政はちょっと考えにくい。

245よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 21:38:20 ID:cN2guoTw0
民主・高橋議員、維新塾に応募=「離党が筋」与党幹部が批判
時事通信 2月13日(月)17時9分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120213-00000084-jij-pol

 民主党の高橋昭一衆院議員(兵庫4区)は13日、橋下徹大阪市長の地域政党「大阪維新の会」が開講する「維新政治塾」に応募したことを明らかにした。衆院議員会館で記者団に「維新の会の改革のエネルギーと民主党が政権交代を起こした時のエネルギーは同じだ。民主党が変わるために維新の会から学ばないといけない」と説明。「民主党は離党しない」とも強調した。
 これに関し、民主党の輿石東幹事長は記者会見で「事情も分からないのに処分を考えることはない。今のところ私の立場で(事情を)聞くつもりはない」と述べた。一方、同党の城島光力国対委員長は「正確に把握してないが極めて残念だ」と国会内で記者団に語った。
 また、国民新党の下地幹郎幹事長は「現職の民主党議員が民主党を辞めないで新党に応募するのは政治の筋道が違う。応募した時点で辞めることが当然だ」と都内で記者団に語り、高橋氏を批判した。

246よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 21:55:34 ID:cN2guoTw0
維新堺市議団が「都構想」推進協設置条例案を議員提案へ
2012.2.13 11:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120213/osk12021311240000-n1.htm

 「大阪都構想」の具体案を検討する大都市制度推進協議会の設置条例案について、「大阪維新の会(維新)」の堺市議団は13日、21日開会の2月定例市議会で、議員提案する方針を固めた。

 堺市議会(定数52)は維新(12人)、公明(12人)をのぞき、反対意見が強く、議員提案されても否決の公算が大きい。しかし、

西林克敏幹事長は「通る通らないではなく、堺市議会としての判断をはっきりさせたい」と、議員提案する方針を示した。

 堺市は、協議会の4月発足に向け、大阪府と大阪市から2月定例議会に条例案を提出するよう求められていたが、竹山修身市長は3日、「堺市の分割につながる」として市長提案しない方針を表明していた。

247よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 22:23:23 ID:cN2guoTw0
維新の会、憲法改正や道州制が柱 公約「八策」の骨格判明
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004812829.shtml

 大阪維新の会の次期衆院選に向けた事実上のマニフェスト(政権公約)の骨格が13日判明、参院廃止や首相公選制導入など憲法改正を伴う項目のほか、道州制実現など国と地方の関係を見直す統治機構改革が柱だ。

 外交・防衛分野では「日米豪での戦略的軍事再配置」や、沖縄の基地負担軽減を打ち出した。

 坂本竜馬の国家構想「船中八策」にちなみ「維新八策」と命名。個人、地域、国家の自立を目標に掲げ(1)統治機構(2)行財政改革(3)公務員制度(4)教育改革-などの8本柱で構成。

 統治機構改革では、旗印の「大阪都」構想や道州制、参院廃止も視野に入れた参院改革の実現を明記。

248よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 22:40:00 ID:cN2guoTw0
“橋下新党”次期衆院選で大都市制圧!東京&大阪で議席7割獲得も2012.02.13
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120213/plt1202131815004-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長(42)の勢いがすさまじい。自ら塾長を務め、次期衆院選を見据えた国政候補者を養成する「維新政治塾」には、現職や元職の国会議員、地方議員、中央省庁キャリア官僚、弁護士など、3326人が応募した。ここから、「300人擁立、200人当選」を目指すという。選挙プロらの分析では、橋下新党を中心とする第3極勢力が全国規模での候補者擁立に成功すれば、「東京(25選挙区)と大阪(19選挙区)で、7割近くの議席を占める可能性がある」という。まさに、首都とおひざ元を制圧する勢いだ。

 朝日新聞が13日未明、インターネットで配信した世論調査(11、12日実施)の結果は衝撃的だ。

 橋下氏率いる「大阪維新の会」(維新)について聞いたところ、「国会で影響力を持つような議席を取ってほしい」という人が54%。今後の政権の形については、「民主党と自民党以外の政党を中心にした政権に代わるのがよい」が29%で最高だった。

 フジテレビ系「新報道2001」も先日、「今後どんな政権の形に期待しますか」と聞いたが、約34%が「東京都の石原慎太郎知事や橋下氏などによる新党中心の政権」と答えた。既成政党の求心力が低下するなか、橋下氏率いる「維新」中心の第3極への期待が高まっている。

 今回、昨年11月の大阪ダブル選挙や直近の国政選挙、報道各社の世論調査などのデータを加味して、某政党と選挙プランナー会社の「選挙プロ」が独自に弾き出したのが「橋下新党+α(石原新党や渡辺喜美代表率いる『みんなの党』など)が、東京と大阪で7割近くの議席を取る」という情勢分析だ。政党職員はいう。

 「前回2009年衆院選での小選挙区での有権者数は約7000万人。その34%といえば約2400万人になる。当時、自民党は2700万票を獲得して119議席を得た。橋下新党は候補者もまだ決まっておらず、正式な選挙運動もしていないが、期待値だけで橋下新党+αは100議席を超える計算となる。これはすごい数字だ」

 こうした傾向は、無党派層が多い都市部では顕著となりそう。東京は25選挙区あり、前回選挙で民主党が22選挙区を獲得する圧勝だったが、次回はどうなりそうか。

249よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 22:41:07 ID:cN2guoTw0
>>248

「民主党で確実に生き残れそうなのは海江田万里元経産相(1区)と長妻昭元厚労相(7区)ぐらい。菅直人元首相(18区)ですら、原発事故後のひどい対応で簡単ではない。民主党は前回22議席を取ったが、次回は3、4議席。自民党では石原伸晃幹事長(8区)と下村博文氏(11区)、平沢勝栄氏(17区)ぐらいか。小池百合子元防衛相(10区)でギリギリ。公明党は太田昭宏前代表(12区)が当落ラインだ」(同)

 つまり、橋下新党+αが、16、17議席を奪取する可能性があるというのだ。

 橋下氏のおひざ元である大阪(19選挙区)ではどうか。大阪ダブル選挙では、民主党と自民党、共産党までがタッグを組んで「打倒橋下」を掲げたが、橋下氏と大阪府の松井一郎知事の維新コンビが大差で勝った。こちらは選挙プランナー会社の幹部が語った。

 「松井氏の獲得票数を、衆院の小選挙区に当てはめていくと、橋下新党は府全体19選挙区でどこも負けなしになる。民主党府連代表の平野博文文科相(大阪11区)の地盤でさえ、約4万票差をつけている。公明党は自主投票としたため、橋下新党は公明党が独自候補を立てる3区、5区、6区、16区では擁立を見送るとの情報がある。こうなると、残り15選挙区のうち、民主、自民両党で生き残れそうな1、2人を除いて、橋下新党+αが独占するのでは」

 ちなみに、大阪で既成政党で生き残る可能性があるのは、民主党の藤村修官房長官(7区)と、樽床伸二幹事長代行(12区)、自民党の西野あきら氏(13区)らだという。

 現在の橋下氏の勢いを、細川護煕元首相率いる日本新党が1993年の衆院選で大勝し、その後、細川連立政権が誕生したときと重ね合わせる向きがある。当時、日本新党は衆院選直前の東京都議会議員選挙で候補者22人を擁立して20人を当選させた。

 一方、橋下氏率いる維新は「大阪春の陣」と呼ばれた昨年4月の統一地方選挙で、大阪府議選で57議席、大阪市議選で33議席確保するなど、かつての細川旋風を上回る勢い。天下獲りが現実になりそうな勢いだ。(ジャーナリスト・田村建雄)

250よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 22:43:22 ID:cN2guoTw0
「船中八策」を説明「大阪都構想から道州制へ」
2012.2.13 21:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120213/lcl12021321310002-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」は13日、大阪市内で全体会議を開き、橋下氏は所属議員約100人に対し、次期衆院選の公約として策定中の「維新版・船中八策」の骨子について説明した。また、国会議員の候補者養成の場となる「維新政治塾」の運営方針についても指示。国政進出に向け、橋下維新が本格的に始動した。

 会議では、維新幹事長の松井一郎大阪府知事が「大阪都構想から道州制へと統治システムを変えていきたいが、法改正がどうしても壁だ。(既成政党の)国会議員にいろんなメッセージを出しているが、明確なもの(回答)は提示されていない」と不満を表明。「なかなか決定できないのが今の国会。今年総選挙が行われるかもしれないが、(既成政党が)明確に(制度を)変えることなく、政党を応援するというわけにはいけない」と述べ、改めて次期衆院選での独自候補擁立を示唆した。

 船中八策の柱は、統治機構の再構築▽行財政改革▽教育改革▽公務員制度改革▽社会保障制度改革▽経済政策▽外交・安全保障▽憲法改正−の8つで構成。橋下氏が掲げる「決定でき、責任を取る民主主義」などを理念とし、今後、所属議員で議論を重ね、26日の全体会議で細部を詰める。

 統治機構改革や憲法改正では、首相公選制の導入や地方交付税の廃止、参院を首長兼務の代表機関に改めることなどを掲げ、改憲の発議要件を衆参両院の各3分の2から2分の1に緩和することも盛り込んだ。

 社会保障制度改革や経済・税制では、積み立て型・掛け捨て型の年金制度や資産課税のほか、国が最低限の生活に必要な所得を全国民に保障する「ベーシックインカム」(最低生活保障)の導入を検討。外交・安全保障では沖縄の基地負担軽減も掲げている。

 一方、維新政治塾の応募者は、最終的に3326人に上った。

251よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/13(月) 22:46:59 ID:cN2guoTw0
大阪府と大阪市が職員を5段階で「相対評価」する人事評価改革実施へ
http://jinzai-ikusei.info/1136.html

2012年2月8日、松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長の参加する大阪府と大阪市の統合本部は「職員基本条例案」において職員を相対評価する人事評価改革を実施する方針を決定した。

同制度は今まで批判の対象となっていた「天下り」に関しても勤続20年以上の職員に対し禁止規定を盛り込むとこになる。この改革は公務員の人事制度を大きく改革するものであり、労働組合からの反発も予想される。今回の改革案では職員サイドは「絶対評価」の堅持を求めたが、維新の会の案である「相対評価」による条例案にまとまった形となる。

大阪府、市は2月の議会に提案し4月の施行を目指している。2012年度は施行の年とし評価方法を検討する。2013年度から本格的な実施に移る予定となっている。評価は5段階で行われ、2年連続で最低評価を受けた職員で、研修、指導しても改善の見込みがないと見なされた場合には「分限免職」の対象となる。

大阪の変革が全国に広がり、公務員も競争にさらされる時代となっていくのであろうか。

252名無しさん:2012/02/13(月) 23:00:15 ID:9/iOb5lY0
>>246
>堺市議会(定数52)は維新(12人)、公明(12人)をのぞき、反対意見が強く、議員提案されても否決の公算が大きい。

両党を足して24人ですか。
52の過半数は27(26で丁度半々)ですから、たった3人寝返るだけで通っちゃうわけですね。

そういえば、堺市議と言えば補選の話が聞こえてきませんが、
結局あの飲酒運転をかましたボケは議員辞職はしなかったんですね。

253名無しさん:2012/02/15(水) 00:15:27 ID:J4nD8NLc0
最悪ですね、堺。飲酒運転議員は残す、都構想は反対、
今度は大阪の敵は堺なんですね。

254名無しさん:2012/02/15(水) 01:04:33 ID:uImhJwM20
まぁ二年後に堺市長選挙あるから首長に関してはどうにかなると思う。
問題は堺市議会の方ですねー…
でも堺市長選挙では間違いなく都構想に賛成か否かが争論になるでしょうから
賛成派が通れば市議会もいよいよ決断を迫られるのではないでしょうか。
問題が片付く時は案外アッサリ終わりそうな気がします。

255よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/15(水) 05:36:42 ID:G5slulOE0
「船中八策」賛同なら衆院選で連携…橋下市長
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120215-OYT1T00019.htm?from=main1

 地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は14日夜、次期衆院選での他党との連携について、次期衆院選の公約となる維新版「船中八策(せんちゅうはっさく)」に賛同するかどうかを条件にする考えを示した。

 市役所で記者団の質問に答えた。

 橋下氏は、「政党に関係なく、政治家個人として、維新八策に協力できるかどうかだ」と強調した。さらに、「(八策は)国民に対する踏み絵でもある。ここまでやる必要がないというなら、今のやり方で沈没していく日本に乗っていけばいい」と語った。

 維新に対しては、東京都の石原慎太郎知事らが目指す新党や、減税日本を率いる名古屋市の河村たかし市長らが連携を呼びかけているが、橋下氏はこれまで「政策を固めないと連携も何もない」と述べ、政策作りを優先する意向を示していた。維新の会は14日、全91項目の公約のたたき台を発表した。

(2012年2月15日00時15分 読売新聞)

256よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/15(水) 05:40:14 ID:G5slulOE0
維新に行列、政党恐々 「維新政治塾」募集に3326人
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202140062.html

 3326人。次の衆院選候補者の養成をめざし、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が3月24日に開講する「維新政治塾」に、維新の会の想定を上回る入塾希望者が殺到した。支持率の低迷に苦しむ国政各党の幹部からは警戒する声も出始めた。

■応募者に国会議員も

 勢いを増す維新政治塾に、国会議員からも入塾希望者が現れた。

 「維新の会のめざすものは民主党が政権交代の時に思っていたものと同じ」。民主党の高橋昭一衆院議員(兵庫4区)は維新政治塾に応募したことを明らかにし、「離党はしない。民主党のエンパワーメント(力づける)のために入ろうと思っている」。ただ、維新側は現職国会議員の入塾は認めない方針という。

 各党からは警戒の声も出始めた。維新政治塾への応募殺到について問われた輿石東・民主党幹事長は「社会保障と税の一体改革もなかなか前へ進まない。今の政治家は何をしているのかと、無党派層が多くなっている」。だが、維新との連携については「やらなきゃいけない課題に専念したい」と述べるにとどめた。

257よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/15(水) 05:41:55 ID:G5slulOE0
維新「国政転出認めず」…松井知事明言
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120214-OYO1T00724.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事は14日、維新の国政進出を巡り、「僕と橋下徹・大阪市長、所属議員は(国政に)全員行かない」と報道陣に明言した。また、次期衆院選の候補者は、原則として、3月末に開講する「維新政治塾」から選抜する考えを示した。

 松井知事は、衆院選の公認候補選定にかかわる責任者。自身と橋下市長の国政転出を否定した上で、去年の統一地方選で当選した維新所属の府議、大阪市議、堺市議についても、「大阪を変える約束で選ばれた。約束を守るのが大前提で、(転出は)認めない」とした。

 次期衆院選の公約「船中八策」に国政政党から批判が上がっていることについては、「憲法改正を伴う話で、簡単でないのはわかっている。リスクもあるが、沈みかけたこの国のために挑戦するのが政治家の使命だ」と述べた。

(2012年2月14日 読売新聞)

258よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/15(水) 05:43:07 ID:G5slulOE0
「地方共有税」創設…維新が国政公約たたき台
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120214-OYO1T00720.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)は14日、次期衆院選の公約となる維新版「船中八策」のたたき台を公表した。橋下氏が目指す「決定でき、責任を負う民主主義」を掲げ、統治機構の作り直しや外交・防衛、憲法改正など8本柱の91項目で方針を示した。自治体破綻制度や、首相が100日は海外へ行ける国会運営などを打ち出しており、維新が目指す「既存体制の抜本改革」の国家観が浮かび上がった。

 維新は、たたき台を基に所属地方議員で議論を重ね、26日に骨子をまとめる。

 統治機構の作り直しでは、国と地方の役割分担を明確にするため、地方交付税を廃止。地方に税財源を移譲し、自治体間で財政調整するための「地方共有税制度」を創設するとした。地方で調整がつかない場合は、国が裁定する仕組みとする。

 財政規律をより厳しくするため、財政破綻した自治体は救済せず、破綻させた上で再建する制度を提案している。

 財政・行政改革では、中央省庁の官僚の年功序列を排し、「役人が普通のビジネス感覚で仕事ができる環境」を整える。首相が外交・防衛に、より積極的に時間を使えるよう、柔軟な国会運営を可能にする「国会改革」も打ち出した。国債などの返済・発行を除く歳出と歳入を均衡させる「基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化」の目標設定も盛り込んだ。

 憲法改正では、参議院を廃止し、首長が国会議員を兼務する第2院の創設を検討する一方、衆議院の優越性の強化も掲げた。

(2012年2月14日 読売新聞)

259よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/15(水) 05:47:31 ID:G5slulOE0
大阪府市が原発の安全性に独自基準を検討
2012年02月14日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001202140001

 大阪府市は13日の統合本部会議で、脱原発依存に向けたエネルギー戦略会議を設置し、原発の安全性の独自基準づくりを検討する方針を決めた。橋下徹市長は「安全性をチェックする国の機関にみんな不信感を抱いている。原子力規制庁の『影』の組織を大阪が持ってもいい」と述べ、独自組織の設立も検討する。


 橋下氏は関電の株主総会で株主の大阪市の質問権を行使する意向も示し「今後の電力供給態勢などをオープンな形で議論したい」と話した。電力買い取り市場の設置などを株主提案することも検討している。松井一郎知事は、関電に情報開示を求めるため、自ら関電を訪れて直接要請する考えを示した。


 松井知事はこの日、近畿地方整備局の上総周平局長と意見交換し、港湾や御堂筋などの整備方針を協議するため統合本部会議に参加するよう要請した。上総局長は「即答できない。検討したい」と述べた。

260よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 19:54:59 ID:Msh.lAJM0
「何をしたいのか」橋下市長、中京都構想に苦言
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120216-OYT1T00137.htm

 大阪市の橋下徹市長が減税批判に続き、今度は「何をしたいのかはっきりしない。考え直した方がいい」と、中京都構想に苦言を呈した。

 先月末に河村たかし名古屋市長の減税を批判し、次期衆院選での連携にも難色を示した橋下市長。今後の連携を模索する愛知県の大村秀章知事と河村市長は、「中京都の議論はこれから」と強調し、橋下市長の顔色をうかがうが、そんな2人の姿勢に既成政党からは厳しい批判の声が上がる。

 「統治機構を変えるのか、役所のあり方なのか、愛知と名古屋で話し合っていきましょうという『話し合いの場』なのか」。15日朝、大阪市役所で記者団の取材に応じた橋下市長はこう語り、いまの中京都構想の議論に疑問を投げかけた。

 橋下市長は先月31日、「減税の旗を降ろすか、何かの調整がないと一緒になれない」と、河村市長の減税を批判。河村市長が3日後、急きょ大阪市入りし、公約づくりでは減税論議を先送りすることで関係を修復したばかりだ。

 中京都構想は橋下市長の大阪都構想に比べ、議論が停滞気味。基本方針を協議する「中京独立戦略本部」は今月9日、当初予定より7か月以上遅れて初会合を開いたが、地域の将来像や産業振興などの抽象論に終始し、県市の枠組みなど具体的な話には至らなかった。

 そんな現状を橋下市長は「自治体の形を変えるところまで踏み込まないと、何も変わらない」と指摘した。

 一方、15日午後、取材に応じた大村知事は、直前に橋下市長へ電話したことを明かしたうえで、「『形に踏み込むことが大事』と言われたので、それはその通りと伝えた。これから具体化する」と語った。

(2012年2月16日10時12分 読売新聞)

261よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 19:57:59 ID:Msh.lAJM0
橋下市長「府市再編が必要」
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005985451.html

大阪市の橋下市長は政府の地方制度調査会の小委員会に出席し、みずから掲げる「大阪都構想」について「大阪市を1人の市長で扱うのは不可能で、広域行政体と基礎自治体を作り直すべきだ」などと述べ、大阪府と大阪市の再編の必要性を訴えました。
政府の地方制度調査会は、道府県と政令指定都市の「二重行政」の問題が指摘されている大都市制度のあり方について議論を進めており、きょうの小委員会では、橋下市長から「大阪都構想」について意見を聞きました。
この中で橋下市長は「大阪府知事と大阪市長の両方の仕事をやってみて、大阪の統治機構はどうしようもないと思った。狭いエリアに知事と市長がいて府議会と市議会があり、同じようなことをやっており壮大なむだだ」と述べました。その上で橋下市長は「260万人を抱える大阪市を1人の市長で扱うのは不可能であり、広域行政体と基礎自治体を作り直し、新たな基礎自治体の長として公選の区長を置く必要がある」と述べ、大阪府と大阪市の再編の必要性を訴えました。
また同じく小委員会に出席した指定都市市長会副会長の川崎市の阿部市長は、政令指定都市を道府県から独立させる「特別自治市」の創設について「住民の利便性の向上とともに経済成長をけん引するエンジンにもなり国民の生活を豊かにする」と意義を訴えました。委員会のあと橋下市長は記者団に対し「大阪都構想が政府の地方制度調査会の議論のテーブルに乗ったことは感無量だ。これからさらに構想をブラッシュアップして進化させたい」と述べました。

02月16日 19時12分

262よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 20:03:46 ID:Msh.lAJM0
“船中八策”大阪市議団が検討
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003034291.html

大阪市の橋下市長が示した、次の衆議院選挙に向けた政権公約「船中八策」の骨格について、大阪維新の会の市議団が内容を検討する初会合が開かれ、今月下旬までに市議団としての意見を取りまとめていく方針を確認しました。
大阪維新の会を率いる橋下市長は次の衆議院選挙に向けた政権公約「船中八策」の骨格を今月、示しました。
坂本龍馬がまとめた新たな国家構想にちなんで名付けられ、8つの柱で構成されています。
国民が直接、選挙で総理大臣を選ぶ首相公選制を導入することや、これに必要な憲法改正の発議の要件を緩和すること、それに道州制の導入やTPP=環太平洋パートナーシップ協定への参加などが盛り込まれています。
橋下市長は、この内容について大阪維新の会の所属議員に検討してもらう考えで、きょう、大阪市議会の議員20人余りが参加して初会合が開かれました。
この中で、市の特別顧問など講師を招いて勉強会を開き、今月26日に開かれる大阪維新の会の全体会議までに意見を取りまとめていく方針が確認されました。
その一方で、所属議員からは「地域政党として国政とは一線を画してきたのではないか」という戸惑いの声も聞かれたということです。所属議員による「船中八策」の骨格についての協議は大阪府議団や堺市議団でも行われます。

02月16日 19時12分

263よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 20:31:24 ID:Msh.lAJM0
「大阪で運動を起こし日本を変える」橋下市長ブレーン、堺屋氏が講演
2012.2.15 20:24
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120215/osk12021521070009-n1.htm

 「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長のブレーン、堺屋太一元経済企画庁長官は15日、国会内で開かれた自民党の石破茂前政調会長主宰の政策勉強会「さわらび会」で講演した。「大阪都」構想を掲げる維新の会の活動について「大阪で運動を起こして、明治以来続く中央集権など日本の体制を変える動きだ」と意義を強調し、二重行政解消などを訴えた。

 都構想実現に必要な地方自治法改正案を念頭に「今国会で通してほしい」と理解を求めた。一方、特別区移行の是非を決めるため、住民投票の実施を盛り込んだ自民党の中間報告に関しては「住民投票は大変な手間がかかる。事実上、都構想実現が困難になる。国会承認でいいのではないか」と注文をつけた。

 勉強会には自民党の衆参両院議員22人が出席した。

264よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 20:51:40 ID:Msh.lAJM0
橋下市長 国の地方制度調査会で「大阪都構想」説明
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html#0394010

構想実現に向けて一歩前進といったところでしょうか。
大阪市の橋下市長が16日、政府の地方制度調査会で「大阪都構想」の必要性を訴え、委員からは具体的な制度設計を進めるよう意見が出されました。

東京・霞が関で開かれた「地方制度調査会」。
総理の諮問機関として、新たな大都市制度の在り方について議論する場です。
そこに16日、この人が…。

【橋下徹・大阪市長】
「やっと東京の中央の皆さんの前で大阪都構想を説明できる段階にきたということで、うれしく思っていますし、緊張もしております」

橋下市長が政府の公的な会議の場で「大阪都構想」について持論を展開するのはこれが始めてで、60ページを超える資料を用意して熱弁をふるいました。

これに対し委員からは「大阪都構想がなぜ経済発展につながるのか分からない」といった否定的な意見も出た一方で、大阪に制度設計を任せて、それを元に議論を進めるべきだという意見が多く出されました。

【橋下市長】
「地域に制度を作らせるという発送に切り替わるんじゃないかと、すごい期待感を持った。地域に裁量を渡さなきゃいけないという流れにできたのかなと思っています」

今後、さらに詳細な制度設計をして国に説明するという橋下市長。
「大阪都構想」実現への動きが、また一歩加速しました。

265よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/16(木) 21:36:42 ID:Msh.lAJM0
九州での自治体再編の動きです。正直言って愛知よりよほどに具体的な議論になっています。
仮に大阪維新の会が国政の場に於いて一定の足掛かりを得た場合は、こういった動きを支える事も求められると思います。


九州の知事と市長が意見交換
http://www.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/5055914781.html

国の出先機関に代わる広域的な行政機構の設立を目指す「九州地方知事会」と、道州制の導入を目指す「九州市長会」が、福岡市で、それぞれの考え方について初めて意見を交わしました。
16日の意見交換会は、福岡市博多区のホテルで開かれ、九州の7県の知事や副知事と、13市の市長が出席しました。
意見交換会では、まず、知事会側が、国の出先機関に代わって九州の7県で構成する行政機構が広域的な行政を担うという考えを説明しました。
これに対し、市長会側は、道州制の導入を見据えて県を廃止し、自治体を「九州府」と「市町村」の2つにする考えを説明しました。このあと、意見交換が行われ、市長会側が、「国と県の間に新たな機構をつくると複雑になり、うまく機能しないのではないか」と指摘したのに対し、知事会側は、「国の出先機関に代わる新たな行政機構は国の権限を地方に移す受け皿としての組織であり、将来的に道州制を目指す方向性は変わらない」と説明しました。
「九州地方知事会」と「九州市長会」は、今後も広域的な行政のあり方について意見を交わし、地方分権改革に率先して取り組みたいとしています。

02月16日 17時58分

266よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/17(金) 05:57:23 ID:diMUpWPQ0
「教育目標、首長が決定」6知事賛成 朝日新聞社調べ
http://www.asahi.com/politics/update/0217/OSK201202160227.html

 政治主導の教育改革を唱える大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が大阪府市で成立を目指す教育基本条例案について、朝日新聞は全国の知事と政令指定市長にアンケートをした。教育の政治的中立を揺るがしかねない「教育目標は首長が定める」との規定について、6知事3市長が「賛成」と回答。戦後教育の原則を転換しようとする大阪の動きが、他の自治体にも波及する可能性を示した。

 政治と教育が一体化して軍国主義教育を進めた戦前の反省から、現行法では教育行政に関する権限の大半は、地域の有識者らでつくる合議制の教育委員会に置かれている。だが橋下氏は「教委制度は形骸化し、民意も反映されていない」として、選挙で選ばれた首長が教育目標の設定権を持つべきだと主張してきた。

 こうした考えに「賛成」と答えた篠田昭・新潟市長は「首長が政治的中立という観点から制限を受けることは現実と乖離(かいり)している」、古川康・佐賀県知事は「選挙で負託を受けた首長の意向は反映されるべきだ」と記した。「教育目標の決定を含めて本当に教委制度が機能しているのか、存在意義に問題意識を持っている」(川勝平太・静岡県知事)などの意見もあった。

267よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/17(金) 21:47:46 ID:XoGCS1360
石原知事、維新の船中八策を絶賛 「国家観がある」
http://www.asahi.com/politics/update/0217/TKY201202170446.html

 石原慎太郎・東京都知事は17日の会見で、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)がまとめた衆院選向けの公約集「船中八策」の骨格について、「大賛成のところがある」と評価した。

 首相公選制の導入については「いいことだ。中曽根(康弘)さんが若いころ言って、僕も演説をやったことがある」。参院廃止についても「参議院はもういらない。二院制はナンセンス」と同意した。

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表が船中八策を「国家観がない」と批判したことには、「そんなことない。随分国家観あると思うけどね」と持ち上げた。

268よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/17(金) 22:39:24 ID:XoGCS1360
「都構想は日々進化」都構想、地制調委員の評価上々
2012.2.16 21:11
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120217/osk12021709510010-n1.htm

 大都市制度の在り方を検討する政府の地方制度調査会の専門小委員会が16日開かれ、大阪都構想を掲げる橋下徹大阪市長と、政令市でつくる「指定都市市長会」副会長の阿部孝夫川崎市長の初のヒアリングが行われた。市長会は都構想とは逆に、政令市を道府県から独立させる特別自治市構想を提唱しているが、委員からは懐疑的な意見が続出。一方、都構想には「日々刻々と進化を続けている印象」などと評価する声が多く、明暗が分かれた。 

 橋下市長は「あるべき広域行政と基礎自治体をつくり直すのが大阪都構想」と説明。「大阪は市も府も中途半端な広域自治体。行政機構自身が二重で壮大な無駄だ」と強調した。

 これに対し、西尾勝会長(東大名誉教授)は「最終目標の関西州に向かってのステップという極めて重要なことも示されている」と高評価。「もう少し詳細を示してほしい」と市を分割する際の区割り案などを求める一幕もあったが、他の委員から「詳細をここで議論するより、(地方に)自由度を与えた方がいい」と助け舟が出された。

 特別自治市構想に対しては「府県の中枢都市が独立すると、他地域はどうなるのか姿がみえない」などと厳しい意見が目立った。

269よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/18(土) 21:37:50 ID:3WVPzAOw0
大阪都構想に不参加の堺市長、「大阪新都」構想
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120218-OYT1T00430.htm

 地域政党・大阪維新の会が掲げる大阪都構想の不参加を表明した堺市の竹山修身市長が読売新聞の単独インタビューに応じ、大阪市以外の基礎自治体(市町村)を現状のかたちで残す「大阪新都」構想を提示した。


 竹山市長によると、新都構想は、有識者でつくる府の「地方自治研究会」(2010年廃止)が03年にまとめた中間報告を参考にした。府と大阪市を合併した「大阪新都」が広域行政を担い、大阪市内24区を再編して新たにつくる複数の行政区と、堺市など他の市町村が、それぞれの権限・財源に基づいて身近な住民サービスを行うという。

 竹山市長は「住民生活に身近な事務は基礎自治体が行うことが住民の利益になる」と述べる一方で、人口30万人規模の特別自治区をつくる都構想について「30万人になれば、すべて問題が解決するというのはフィクションだ」と批判した。

(2012年2月18日15時37分 読売新聞)

270名無しさん:2012/02/19(日) 01:41:00 ID:uOa/tdXg0
やだ…堺市長の平松さん化が止まらない

271名無しさん:2012/02/19(日) 05:10:54 ID:J4nD8NLc0
どう考えても堺市民の支持は得れないでしょうね。
人は利権を持つと変わってしまうんでしょうね。

272よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 08:00:02 ID:iIrjJCXM0
維新と公明「関西6選挙区で協力確認」 橋下、白浜両氏が会談
産経新聞 2月18日(土)16時54分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120218-00000535-san-pol

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と公明党の白浜一良副代表(参院大阪選挙区)が17日夜に会談し、公明党が次期衆院選で候補者を擁立する大阪府と兵庫県の6選挙区については、維新の会の公認候補の擁立を控えるなど選挙区調整を行う方針を確認していたことが18日、わかった。

 公明党は前回衆院選で大阪、兵庫両府県の6選挙区全てを失っており、議席奪還を最優先目標にしている。橋下氏は、市議会第2会派の公明党の協力があれば市政運営がスムーズになる。このような思惑から双方が接近した格好だ。会談には公明党市議団幹部も同席し、維新の会が次期衆院選向けに策定中の公約「維新版・船中八策」(維新八策)について意見交換したという。

 一方、みんなの党の渡辺喜美代表は18日の読売テレビ番組で、維新の会との合流について「そういう選択肢もあるかもしれない」と述べ、将来的にはあり得るとの見方を示した。

 さらに、「維新八策」はみんなの党の政策とほぼ同じだと強調。維新の会との連携について「とっくにやっている。維新の会の政治塾にはみんなの党の支部長も何人か入っている」と述べた。

     ◇

 公明党が次期衆院選で公認候補擁立を決めている大阪府と兵庫県の選挙区は以下の通り(敬称略)。

 【大阪】3区(佐藤茂樹=現・比例近畿ブロック)5区(国重徹=新)、6区(伊佐進一=新)、16区(北側一雄=元)

 【兵庫】2区(赤羽一嘉=元)、8区(中野洋昌=新)

273よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 08:20:22 ID:iIrjJCXM0
>>269

 私は府市再編なった暁には大阪府は大阪新都と名称を変えたらどうかと提案した事があるので、この見出しを見たときには「おっ」と思ったのですが読んでガッカリでした。
 堺市は海側と山側で抱えている課題はまった同じなのでしょうか。
 違いますよね。ならば堺市が一体である事は寧ろ住民の声が反映され難い状態である事は明確です。
 ならば堺市の分割があって然るべきかと考えます。
 
 広域行政を大阪都に移譲させるのは賛成ですが。

274名無しさん:2012/02/19(日) 11:41:24 ID:pr3MS3dk0
>>270
>やだ…堺市長の平松さん化が止まらない

酷い言い方な様な
でもピッタリします

275よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 13:03:22 ID:iIrjJCXM0
首長の政治塾相次ぐ 「橋下ブーム」便乗も 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が開講する「政治塾」に続き、地方自治体首長の政治塾創設表明が相次いでいる。それぞれ国政に対する政治不信の「受け皿」を掲げるが、自らの態勢固めの側面も。次期衆院選も視野に注目を集める「橋下ブーム」に便乗したいとの思惑も透けて見える。
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201202190066.html

 「連絡を取るのも大変だ」。政治塾に3千人を超す応募が殺到した維新の会の担当者は悲鳴を上げる。書類選考を経て3月24日に2千人規模で開講。政策が一致しない塾生は除籍する。

 幹部が「衆院選に挑戦するなら300人擁立、200議席獲得を目指す」と強気なのも、既成政党への不信感を感じているからだ。当初はこれだけの応募を予想していなかったという。

 橋下氏が政治塾創設に踏み切った背景には昨年春の統一地方選での「成功体験」がある。公募に応じた新人を多数擁立、組織や資金面での不安をはねのけ、府議会で単独過半数を占めるなど大躍進。自らの政治基盤を強固にした。

 これに触発されたのが愛知県の大村秀章知事だ。道州制や成長戦略構築などを掲げ、東海4県から人材を集める「東海大志塾」の設立準備を急ぐ。橋下氏から「愛知、中部でも政治集団をつくって」と連携を促されたとし、大村氏側も「橋下人気」を自身の支持基盤構築につなげたいのは間違いない。

 同じ愛知県内で河村たかし名古屋市長も4月に政治塾を設立。事前説明会には約700人の応募があった。周辺は「河村氏は橋下、大村両氏の動きに危機感を抱いた」と指摘する。

 滋賀県の嘉田由紀子知事は17日、自身が塾長を務める「未来政治塾」の4月開講を発表。「政治の世界へのハードルを下げたい」と女性や若者を中心とした多様な政治家を育てたい考えだ。1月の大津市長選で、「尊敬する人」に嘉田氏を挙げる越直美氏が歴代最年少の女性市長として初当選を果たしたこともきっかけになったようだ。

 政治塾で集めた人材を政界に送り込み、支持グループの中核とする―。国政で、この手法の「実績」を持つのが民主党の小沢一郎元代表だ。

 自由党党首の2001年に自由党の政治家養成講座として「小沢一郎政治塾」をスタート。自由党が03年に民主党と合併して解散した後は小沢氏の私塾に衣替えした。

 小沢塾を卒業した現職の衆院議員は「小沢氏の理念に共感し、受け継いできたつもりだ」と語るが、「数の力」を築く上で重要な役割を果たしているのは否定できない。

 政治塾としては、野田佳彦首相らを輩出した松下政経塾が有名だが、出身者は民主、自民両党に分かれ固まっていない。

276よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 13:13:06 ID:iIrjJCXM0
長野県知事の意見です。


教委制度見直し必要 阿部知事アンケ回答
2012年02月18日
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000001202180001

 橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」が、大阪府市で成立を目指す教育基本条例案について、朝日新聞が全国の知事らに意見を聞いたアンケート=17日付朝日新聞1面。阿部守一知事は、現行の教育行政の仕組みに関して「知事として教育改革のイニシアチブが十分とれない」などと回答、教育委員会についても見直しが必要との考えを示した。
 アンケートは全国の知事と政令指定市長に実施した。
 現在の地方教育行政法は「教育の政治的中立」などのため、首長の権限を教育委員の任命や予算の編成などに限っている。この点について、阿部知事は「地域の課題として最重要なテーマが次世代を担う人づくりで、県民の教育再生への期待は大きいが、現行法では知事として教育改革のイニシアチブが十分とれない」とし、不満を感じたことがあると回答した。
 さらに教委制度について「現在の位置づけや権能が適当かの見直しは必要だ」とした。
 大阪の条例案を支持できるか否かは「どちらともいえない」としつつも、首長が教育目標を決めることについては、賛成とした。その理由について、阿部知事は「中央集権的な教育行政を転換し、知事と教育委員会が一緒に教育目標を定めることが必要。その際、住民から直接負託を受けた首長が責任を負うことが重要」とした。一方で、定員割れが続く学校を統廃合の対象にすることなどには反対の姿勢を示した。
 このほか、「教育目標を実現しない教育委員を、議会の同意を経たうえで罷免(ひ・めん)できる」点には、「教育委員会の独立性が担保されない」として「反対」。教職員の査定を厳しくする規定や、保護者を教員評価や教科書選びの手続きに参加させることには「賛成」とした。

◆地域ごとに「こう育てる」議論あってしかるべき 会見で知事
 アンケートの内容について、阿部知事は17日の会見で説明した。
 教育目標を首長が決めることに「賛成」とした点について、阿部知事は「何となく文部科学省や国が決めていくというやり方は変えていかないといけない」。そのために「それぞれの地域が、子どもは『こう育てる』といった議論があってしかるべきだ。都道府県、市町村で教育のあり方を考えていきたい」と地方の主体性を重視した。
 教育委員会制度については「専門的な識見を持った人たちに知事の仕事を支えてもらうのは必要」としながらも、「教委制度を残すのであれば改善すべきだし、教委という執行機関をなくして、教育アドバイザーという形も制度的にありうる。どちらがいい、悪いという話ではない」との考えを示した。教育委員との意思疎通のため、年度内に話し合いの場を持ちたいとした。
 アンケートでは、教職員の査定の厳格化や、教員評価などへの保護者の参加に「賛成」とした。阿部知事は「(保護者は)先生たちに不満があってもいいづらい。そういう意味で教職員の評価はしっかり行っていかないといけない」と述べた。(浅野有美)

◆事業仕分けに代わる政策評価 県と県議会研究会で検討
 県の「信州型事業仕分け」に代わる新たな政策評価について、県議会は17日、議会の「中期総合計画研究会」の場で県側を交えて検討していくことを決めた。県が議会側に対し、共同での検討を申し入れていた。
 この日の県議会の会派代表者会議で、知事与党の「改革・新風」の倉田竜彦代表が「中期総合計画と新たな政策評価は関連が強い」として、2013年度から始まる同計画の研究会で県側と一緒に検討することを提案。出席の各会派も同意した。
 村石正郎議長は「県側の説明を聞き、各会派からも意見を申し上げ、お互いに対等な立場で意見交換していこうという方向になった」と説明。阿部守一知事は「選挙で選ばれた人間同士がしっかりと議論することが必要」と話し、自身も参加する考えを示した。
 信州型事業仕分けをめぐっては、阿部知事が来年度以降の継続実施に意欲を見せたが、改革・新風や自民党県議団が今後の実施に反対。知事は代わりとなる新しい評価制度を12年度中に検討、試行し、中期総合計画が始まる13年度から本格実施する考えを示していた。(野津彩子)

277よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/19(日) 13:25:19 ID:E8vlkCek0
鳥取県知事の意見です。


政治主導の教育目標 平井知事「ありえる」
2012年02月18日
http://mytown.asahi.com/tottori/news.php?k_id=32000001202180002

 平井伸治知事は17日の定例会見で、政治主導で教育目標を定めることについて、「私や議会など民主的に選ばれた者が話し合い、目標を設定することは考え方としてありえる」と肯定的な考えを示した。

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が大阪府市で、「教育目標は首長が定める」とした教育基本条例案の成立を目指していることを受けて発言した。

 教育行政に関する権限の大半を教育委員会に置く現行法は、政治と教育が一体化して軍国主義を進めた戦前教育の反省から生まれた。平井知事は、現行制度について、「現在の市民社会の成熟度からすると、時代錯誤。古くなってきたことは間違いなく、衣をかえてもいい時期だ」と指摘した。

 全国学力テストの結果の学級別公開や、新年度から始める公立小中学校での少人数学級など、平井知事はこれまでも教育行政について「やや出過ぎと思いながらも、発言してきた」。不登校対策や、生徒の学力、体力の目標を行政が示してもいいとし、「それを条例でやるのか、随時教育委員会と意思の統一をしていくのか、手法はこれからよく検討していけばいい」と話した。(西村圭史)

278よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/20(月) 22:30:30 ID:CAVPZLkc0
橋下ブレーン増殖26人 まるで「維新内閣の閣僚」
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202200012.html

 橋下徹大阪市長が19日、就任から2カ月を迎えた。松井一郎大阪府知事とタッグを組む府市の改革で存在感を増しているのは、特別顧問や参与として次々と起用された26人のブレーンたちだ。教育基本条例案や脱原発依存、区役所への権限移譲など様々な分野で、さながら「維新内閣の閣僚」のように政策立案への関与を深めている。

 橋下、松井両氏が助言や提言を求める府市共通の特別顧問は現在7人。中でも、4年前の府知事選に橋下氏を担ぎ出した作家の堺屋太一氏と、橋下府政時代からブレーンを務める上山信一慶応大教授は、府市の課題全般に携わる。

 集う顔ぶれは多彩だ。ベストセラー「日本中枢の崩壊」(講談社)で知られ、かつて政府の公務員制度改革に携わった古賀茂明氏と、著書「官僚のレトリック」(新潮社)で官僚・政権批判を展開した原英史氏の元官僚2人も府市特別顧問として職員・人事制度改革や脱原発施策の知恵袋となっている。

279よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/20(月) 22:44:48 ID:CAVPZLkc0
共闘関係を模索する河村名古屋市長の発言です。
私も河村市長の言うとおりだと思います。


「南京事件なかった」と河村名古屋市長 中国共産党の市常務委員に「互いに言うべきこと言おう」
2012.2.20 11:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120220/lcl12022011410001-n1.htm

 名古屋市の河村たかし市長は20日、同市役所を表敬訪問した中国共産党南京市委員会の劉志偉常務委員らとの会談で、旧日本軍による「南京大虐殺」について「通常の戦闘行為はあったが、南京事件はなかったと思っている」と発言した。

 河村氏は、終戦時に父親が南京市にいたことを挙げて「事件から8年しかたってないのに、南京の人は父に優しくしていただいた」と指摘。「南京で歴史に関する討論会をしてもいい。互いに言うべきことを言って仲良くしていきたい」とも述べた。

280よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/20(月) 23:11:19 ID:CAVPZLkc0
公明との協力“対応見極めて”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003104151.html

地域政党・大阪維新の会を率いる大阪市の橋下市長は次の衆議院選挙での公明党との協力について、政権公約となる「船中八策」に盛り込まれる教育改革や公務員制度改革などへの公明党の対応を見極めながら検討する考えを示しました。
大阪維新の会は次の衆議院選挙に向けた政権公約「船中八策」を今月末に取りまとめ、準備を本格化させる方針で、こうした中、橋下市長は先週、公明党の白浜一良副代表と会談し、意見を交わしました。
これに関連して、橋下市長は記者団に対し、公明党との協力について「この2月大阪市議会の状況で決まるのではないか。職員基本条例案、教育基本条例案という維新の『船中八策』の要になっている条例案が2月議会に出るため、その状況による。具体的な話はこれからだ」と述べ、「船中八策」に盛り込まれる教育改革や公務員制度改革などへの公明党の対応を見極めながら検討する考えを示しました。
また、大阪維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事は「政策の中身を納得いただく前提のもとで、同じ方向に進めるなら応援する。一致できれば、選挙区を応援する」と述べ、「船中八策」に協力が得られる場合には、公明党が議席の回復を目指す大阪府と兵庫県の6つの小選挙区に、候補を擁立しないといった支援を検討する考えを示しました。
これについて、公明党大阪府本部の小笹正博幹事長は「まだ具体的なことは特にどうこうというのはないが、選挙は、いろいろなところから協力、応援をしてもらわないと勝てない」と述べました。
そのうえで、
大阪維新の会の政権公約となる、「船中八策」について「お互いに政党、政治団体なので、いろんな政策については、維新の会ともそうだし、自民党ともそうだが、政策論争するというのは当然なので、それは今後ありうると思う」と述べ、「船中八策」をめぐって、大阪維新の会側と意見を交わしていく考えを示しました。

02月20日 12時32分

281よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/20(月) 23:19:41 ID:CAVPZLkc0
■維新の会・橋下代表 公明との選挙協力「2条例対応が前提
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120220115200541460.shtml

 「大阪維新の会」の橋下代表は、次期衆院選での公明党との選挙協力について「大阪市の2月議会で審議される2つの条例への対応が前提になる」との考えを示しました。

 「職員基本条例と教育基本条例は『船中八策』の基本の部分ですから、公明党の皆さんとこれは政治ですから、しっかり話をしています」(大阪維新の会 橋下徹代表)

 「大阪維新の会」の橋下代表は20日朝、大阪市の2月議会で審議され、「維新の会」の国政マニフェスト「船中八策」にも盛り込まれる職員基本条例と教育基本条例に公明党が賛成すれば選挙協力に応じる考えをあらためて示しました。

 関係者によりますと橋下代表は今月17日、公明党の白浜副代表と会談し、衆院選で公明党が候補者を擁立する関西の6つの選挙区で維新の会は候補者を立てない意向を示していて、これにより公明党は2つの条例に賛成する方向です。
(02/20 12:40)

282よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/21(火) 20:46:51 ID:gQE57xZ60
行政ファイル:府と大阪市の特別顧問に安藤忠雄氏 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120221ddlk27010345000c.html

 府と大阪市は20日、建築家の安藤忠雄氏を、府と市のぞれぞれの特別顧問に委嘱したと発表した。期間はともに21日から3月31日まで。街づくりのグランドデザイン策定や都市魅力向上などに取り組む。

283よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/21(火) 21:32:00 ID:gQE57xZ60
公明 “維新”との協力は地元一任
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120221/k10013176771000.html

 公明党の山口代表は、記者会見で、大阪市の橋下市長が率いる地域政党・大阪維新の会との衆議院選挙での協力について、「基本的には公明党の大阪府本部や近隣の県本部に対応を委ねたい」と述べました。

大阪市の橋下市長は、次の衆議院選挙での公明党との協力について、大阪維新の会の政権公約となる「船中八策」に盛り込まれる教育改革や公務員制度改革などに対する大阪市議会での公明党の対応を見極めながら検討する考えを示しています。
これに関連して、公明党の山口代表は記者会見で、「大阪市の条例は、大阪市議会で審議して結論を得ていくことであり、審議の過程で、橋下市長が公明党市議団とも意見を交わしながら、どういう合意に至るのかというプロセスを踏んでいくはずだ。市議会の対応は市議団に委ねたい」と述べました。
そのうえで、山口代表は、次の衆議院選挙での大阪維新の会との選挙協力について、「維新の会が今後、どういう風に具体的に選挙に臨んでくるのかを見ながら、維新の会と相談すべきは相談し、協力すべきところがあれば協力しあっていくが、基本的には公明党の大阪府本部や近隣の県本部に対応を委ねたい」と述べました。

284よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/21(火) 22:02:12 ID:gQE57xZ60
”何の話を?”橋下市長が民主党・前原政調会長と会談
http://www.ktv.co.jp/news/date/main.html

国政進出に向けたさらなる地ならしでしょうか。
大阪市の橋下市長は、20日上京して民主党の前原政調会長と会談しました。

大阪市の橋下市長は20日上京し、都内のホテルで民主党の前原政調会長と会談しました。
3時間近くにわたる会談で2人は、橋下市長率いる大阪維新の会の政権公約「維新八策」について意見交換したとみられます。

前原氏は「維新八策」について「われわれの考え方と共通する面もある」と一定の理解を示していて、将来の政策連携を模索する動きとみられます。
前原氏の関係者によりますと、橋下市長は21日朝にも前原氏と会ったということです。

国政進出に向けては民主党以外の政党との連携も否定しない橋下市長。
政権獲得を見すえて動き始めた維新の会と、「橋下人気」にあやかりたい既成政党との駆け引きは、今後さらに活発化しそうです。

285名無しさん:2012/02/22(水) 11:50:30 ID:f3XMohKw0
東日本国
東山道:下記除く福島・茨城の古河結城・栃木・群馬・新潟・木曽南信除く長野
西関東道:茨城五霞・下記除く埼玉・下記除く東京・神奈川・山梨・静岡中東部
東京特別州:埼玉和光+新座西部・千葉市川浦安・東京23区+多摩東端+清瀬
東関東道:福島浜通り・上記除く茨城・上記除く千葉
東海道:静岡西部・愛知・三重・和歌山東牟婁・岐阜・長野の木曽南信
────────────────────────────────────
西日本国
北陸道:富山・石川・福井嶺北
北近畿道:福井嶺南・滋賀・京都・兵庫北部
南近畿道:伊賀・奈良・上記除く和歌山・大阪・兵庫南部
中四国道:鳥取・岡山・香川・徳島・高知・愛媛・広島・島根・山口東部

286名無しさん:2012/02/22(水) 11:51:29 ID:f3XMohKw0
都道府県再編

■阪神都 2218km2 966万人 39.6兆円 大阪北部(大阪市を除く),大阪市,神戸阪神(神戸市を除く),神戸市
■和歌山 4682km2 333万人 13.7兆円 大阪南部,紀北,紀中,紀南(西)
■島根 8695km2 108万人 3.7兆円 伯耆,島根
■鳥取 11342km2 291万人 10.5兆円 丹波丹後,播磨,但馬,因幡
■徳島 4740km2 95万人 3.2兆円 淡路,徳島
■三重 6011km2 175万人 7.5兆円 北勢,中勢,南勢,東紀州,紀南(東)
■奈良 4378km2 159万人 4.5兆円 伊賀,奈良
■京滋 6246km2 357万人 14.8兆円 嶺南(敦賀市を除く),滋賀,山城
■石川 7525km2 191万人 7.5兆円 石川,嶺北,敦賀市
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2620

287名無しさん:2012/02/22(水) 13:40:11 ID:ADxbPQBk0
>>286
歴史的経緯を無視していますね。
一度も和泉国は南海道には入ったことないんですよ。

288よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/23(木) 23:15:02 ID:X2EnvB/c0
変わるか大阪:府市、一部機能で税事務所統合 利便性向上へ−−13年度から /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120223ddlk27010372000c.html

 府は22日、業務の効率化と利便性向上のため、大阪市税事務所と府税事務所の一部機能について、13年度から業務統合すると発表した。

 府税務室によると、府は13年度に現在の3府税事務所(中央、なにわ西、なにわ東)を中央府税事務所に統合し、同事務所を現在の大阪市中央区内本町から同区大手前に移転する予定。これに合わせて、府税と市税の法人関係の窓口を統合し、中央府税事務所内に設置する。業務統合により、法人住民税、事業税の申告や納税証明発行が1カ所で可能となり、利便性が高まるという。【佐藤慶】

289よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/25(土) 21:45:40 ID:stFeFhaA0
正直言って少し前のめりかなぁ、と思います。
もっともこういう事は既存の国政政党が既に言っていなければいけない事なんですけどね。
誰も言わないのならオレが言う、という感じで、ここまで突っ走って大阪維新の会大丈夫か、という思いと、なんと国政政党の情けなきことよ、という二つの思いが胸をよぎり何とも複雑な気持ちです。


維新、公約に9条改正問う国民投票盛り込む方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120225-OYO1T00263.htm?from=newslist

 大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は24日、次期衆院選の公約にあたる維新版「船中八策」に、戦争放棄などを定めた憲法9条改正の是非を問う国民投票の実施を盛り込む考えを明らかにした。2〜3年の議論期間を設けて投票を行うことを想定しており、「日本始まって以来の大議論をやり、国民投票で9条の方向性を示す」と述べた。

 維新が14日公表した「船中八策」のたたき台では、憲法改正要件の緩和は掲げたが、9条については触れていなかった。

 市役所で報道陣の取材に応じた橋下氏は「日本の国柄に関わる問題は、政治家ではなく国民が決める領域だ」と語り、国民投票の必要性を強調。「自分の命に危険があれば、他人は助けないというのが9条の価値観。自己犠牲をしないというなら僕は別の国に住みたい」と述べ、自らは9条改正派であることを示唆した。

 ただ、「国民の意見に従う以上、自分の考えを出さない方が筋が通っている」として、意見表明は控える考えを示した。

 維新は、3月上旬をめどに「船中八策」の骨子をまとめる方針。

(2012年2月25日 読売新聞)

290よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 02:55:43 ID:stFeFhaA0
大阪府・市、花博協会に解散要求へ…運用失敗14億円含み損
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120224-OYO1T00614.htm?from=newslist

 大阪府と大阪市などが出資する財団法人「国際花と緑の博覧会記念協会」(大阪市鶴見区)について、松井一郎知事と橋下徹大阪市長は24日、協会に解散や出資金(府、市各約17億円)の返還を求めることを明らかにした。協会は資産運用の失敗で、14億円(2010年度末)の含み損を抱えている。ただ協会は国所管法人で、法的に府市に解散や返還を求める権限はなく、協会との交渉は難航しそうだ。

 府監査によると、協会は02年度以降、元本保証のない金融商品を約47億円で取得したが、10年度末の時価総額は約26億円まで下落。資産全体では14億円の含み損を抱えた。

 報道陣に24日、松井知事は「協会はお金の使い方がむちゃくちゃ。大阪府は手を切る」と述べ、橋下市長も「松井知事からは協会は解散の方向でいくと聞いている。いらないものはどんどん解散」と述べた。

 協会は1990年の「国際花と緑の博覧会」閉幕後の91年に設立。都市緑化の講演会などを開催している。現在は農林水産省などの天下り職員のほか、府と市から2人ずつ派遣されており、総職員数は23人。

(2012年2月24日 読売新聞)

291よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 03:31:54 ID:stFeFhaA0
京都市も面積といい人口といい基礎自治体としては大きすぎるのでは。
行政のあり方を検討してみる価値はあると思います。


京都市議会で大阪都構想考える
http://www.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013146892.html

地域政党・大阪維新の会が目指す大阪都構想について24日、京都市議会は、議員向けの研修会を開き、地方自治の専門家が構想の効果と課題を説明しました。
大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会は、府や市を再編して東京都に匹敵する「大阪都」を目指すとしています。
これについて京都市議会は議員向けの研修会を開き、地方自治が専門の立命館大学法学部の村上弘教授が講演しました。
この中で村上教授は大阪府が都になることで知事が政策を一元化することで二重行政のムダを減らせる分、大型の投資が出来るようになることで、国際的な競争力が増すことを効果として挙げました。一方で村上教授は、政令市の大阪市や堺市が特別区になると、都市計画などまち作りの大きな権限はなくなり財源も絞り込まれることを説明しました。
その上で「制度を変える上では、解消すべき様々な問題があるが、単純化されて議論されていることには危険性を感じる」と指摘しました。
研修会に出席した民主党の隠塚功議員は、「民主党内でも議論してきたが、東京のように特別区の財源が絞り込まれるという点が改めて課題だと感じた」と話していました。
また公明党の谷口弘昌議員は「大阪都構想の是非について正確な判断をするためにはさらに勉強をしていかなければいけないと感じた」と話していました。

02月25日 16時27分

292よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 04:38:31 ID:stFeFhaA0
二重行政解消で県市町連携へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/matsuyama/8003261732.html

愛媛県は、いわゆる二重行政の解消を進めるため、知事と県内20の市や町のトップによる検討会議を平成24年度に実施する方針です。
愛媛県は、行政改革を推進するために、県単独では改善できない二重行政の解消などを進めるため、知事と県内20の市や町のトップが県や地域が抱える課題解決への施策や、連携して実施する事業について、検討する会議を平成24年度に開催する方針です。
具体的には、県道と市町道の管理を一体的に行うといった二重行政の解消や、地域活性化や地域医療などについて話し合う見通しです。また、コスト削減などの業務の効率化やまちづくりの工夫などについての情報を共有するため、県内の市と町が実施した、取り組みの事例を発表する「行革甲子園」も開催することにしています。
愛媛県は、これらの費用などとして、予算案にあわせて318万円を計上しています。

02月26日 00時16分

293よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/26(日) 15:03:02 ID:rMMmLjbw0
教育条例「早期成立を」市民団体が勉強会 教職員組合側は「阻止」採択
2012.2.25 23:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120225/lcl12022523170000-n1.htm

 大阪府の松井一郎知事が2月定例府議会に提案した教育関連条例案をめぐり、早期成立を求める市民団体の勉強会が25日、大阪市内で開かれた。大阪市の橋下徹市長も市議会にほぼ同じ内容の条例案を提出する方針で、勉強会には「教育基本条例案」をまとめた橋下氏率いる大阪維新の会の議員も参加、成立を求める要望書を採択した。

 一方、大阪教職員組合も同日、市内で開かれた臨時大会で特別決議を採択し、教育現場の“政治的中立性”を守るため、条例案撤回を求めていくことを確認した。

 勉強会では、元埼玉県教育委員長で明星大学の高橋史朗教授が講演。「子供の最善の利益は自律の精神。価値観の強制はいけないという、誤った教育は改める必要がある」と述べた。

 また、パネルディスカッションでは、維新府議団の今井豊幹事長が「教育現場は政治的イデオロギーが深く持ち込まれすぎだ」と組合側を批判。保護者の声を反映させることをうたった条例の成立に意欲をみせると、出席した現職教員や元小学校長からも、早期成立を求める声が上がった。

 一方、共産党系の大阪教職員組合は同日、市内で臨時大会を開き、「戦後教育を真っ向から否定する条例案」などと批判。大阪市内の府立高校の女性教諭(53)は「橋下市長の政策はやりすぎで絶対に許せない。条例案はその代表的なもので、撤回を検討してもらいたい」と話していた。

294たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/27(月) 02:52:04 ID:WHtD9.zM0
>>291
私は道州制を見据えるような広い都市圏をカバーする広域自治体と
理想的には30万人程度の現代的コミュニティーといえる基礎自治体の組み合わせが
とても優れている地方制度と思っています。

別の観点で日本は100万〜500万規模の都市圏がなんとか過度には多すぎず、
800万人超クラスの大都市圏(メトロポリス)を3つ持てたのが、他の先進諸国から遠い不利を押してでも
先進国として繁栄出来てきた最大の要因だと考えています。

そして東京・大阪(・名古屋)は始めに書いた広域自治体と基礎自治体が2層で
フラットに整理された都構想からの道州制移行が上手くいくと思います。

逆に中国地方や北陸地方のような地域では、政令指定都市を避けて、
領域の真ん中にある中都市を州都に選ぶべきではないかと。
そうすることで、道州都が政令指定都市に置かれることでの
特権的な大都市が選民意識をもったりする弊害をさけることができます。

人口100〜300万人程度の気位の高い大都市様方には、
政令指定都市制度は認めるが、州都にはさせないといった処置が適切ではないでしょうか。

295よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/27(月) 22:31:14 ID:VggRuJrM0
維新政治塾2262人合格 46都道府県から
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201202270044.html

 大阪維新の会は27日、大阪府議団総会で、次期衆院選の候補者養成をめざす維新政治塾の1次選考の合格者数を2262人と発表した。応募は3326人で、うち現職の国会議員や「明らかに方向性の違う」内容の応募論文を出した人らを除き、原則合格とした。

 維新の会総務会長の東徹府議によると、山形県以外の46都道府県から合格者が出ており、大阪府外の合格者は1500人以上。都道府県別では多い順に、大阪府741人▽東京都360人▽兵庫県299人▽京都府107人▽神奈川県95人――など。3月24日の開講後は、4クラスに分けて講義を行い、維新の会の衆院選向け政策集「船中八策」について議論する方針。

296よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/27(月) 23:03:37 ID:VggRuJrM0
維新と創新党、互いに連携アピール
2012.2.26 23:33
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120227/osk12022711170005-n1.htm

 大阪維新の会政調会長の浅田均府議会議長は26日、大阪市内で日本創新党の支援団体が開いたパーティーに来賓として出席し、大阪市の特別顧問も務める創新党の山田宏党首、中田宏代表幹事について「共通の価値観を持っている」と強調。山田氏も「国家観、歴史観が共通する人が集まって、第三局ができればいい」と述べ、次期衆院選を控える中で、互いに連携ぶりをアピールした。

 パーティーであいさつした浅田氏は、維新が次期衆院選の公約として作成を進める「維新八策」について「山田さん、中田さんの協力を受け前へ進めている」と説明。これに対し、山田氏は「大阪の動きに強く期待している」と維新にエールを送り、中田氏も「特別顧問として大阪市の公募区長の選考をしているが、政治の方も力を合わせてやりながら、日本の方向を探っていきたい」と話した。

297名無しさん:2012/02/28(火) 00:20:04 ID:C4m7uhqE0
>>294
>人口100〜300万人程度の気位の高い大都市様方

京都市・大阪市・神戸市のことですね。

298たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/28(火) 00:27:42 ID:WHtD9.zM0
>>297
実態としての都市圏人口のことを言っている。
大阪はおおよそ1300万都市なんだが。

東京が3500万都市。名古屋が900万都市あたりだったと思う。
基礎自治体の管轄下の人口を挙げて、何の意味があるのかと。

299名無しさん:2012/02/28(火) 14:14:59 ID:xaZku8B.0
>>298
レイシスト乙

300名無しさん:2012/02/28(火) 17:50:12 ID:Pse3h1vc0
レイシストの意味わかってるか?

301名無しさん:2012/02/28(火) 18:24:53 ID:6zKiWLQU0
>>298
都市と都市圏は違いますので、詭弁はやめませんか。みっともない。

302名無しさん:2012/02/28(火) 19:42:01 ID:nv49yDeU0
先輩、ココのサイト…まじヤバイっス(^O^)
年明けから自分書けないぐらい美味しい思いしたっス
登録無料みたいなんで試してGet!しっちゃてくださいよ☆
ttp://bit.ly/AqpRi6

303たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/28(火) 20:17:26 ID:WHtD9.zM0
>>294で私は大阪・名古屋・東京を最低800万人超のメトロポリスとして、
明確に普通の100万〜500万規模の大都市とのコントラストを
どうみても中学生でも理解できるようにわかりやすく書いていると思うけどな。

この流れを踏まえて言うと、詭弁とか揚げ足取りとか、さらには強弁でみっともないとのは、
どう考えても、一つ上の>>297やあなたレスの内容ではないでしょうか。

それほど大阪の常識的な実態そのものが言葉になるのが、
怖くて妬ましくて憎らしいのでしょうかと呆れざるを得ません。

304たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/02/28(火) 20:18:22 ID:WHtD9.zM0
>303は>301氏への返答です。

305名無しさん:2012/02/28(火) 21:02:54 ID:6zKiWLQU0
>>303
感情的になっている時点で、貴殿の負けです。みっともない。

306名無しさん:2012/02/29(水) 02:34:48 ID:3zi6eNFQ0
みっともないのは逆に見えるけど・・・

307よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/29(水) 05:16:23 ID:2H.zCFlk0
中京都構想 具体構想示さず
http://www.nhk.or.jp/lnews/nagoya/3003099982.html

愛知県の2月定例県議会は28日、代表質問が行われました。
この中で、民主党の中村友美議員は、「大阪の橋下市長は大阪市を解体・再編するために知事から市長に転身したが、河村市長は、名古屋を中心にした尾張名古屋共和国を作りたいと主張している。中京都構想の明確なビジョンを示してほしい」と質しました。
これに対して、大村知事は「国から自立した運営体制を作るという考えは大阪都構想と同じだ。尾張名古屋共和国については、名古屋市が近隣自治体と連携を進めることは有意義だ。中京都構想については、今後、戦略本部で議論をし、構想の方向性をとりまとめたい」と述べるにとどまりました。

02月28日 19時37分

308よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/02/29(水) 05:43:51 ID:2H.zCFlk0
消防学校「早期に一元化」 府議会代表質問
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120228-OYT8T00078.htm

知事、二重行政解消を約束

 府議会2月定例会の代表質問が27日始まり、松井知事と大阪維新の会との質疑応答が行われた。松井知事は、府立消防学校(大東市)と大阪市立消防学校(東大阪市)の運営一元化など二重行政の解消を約束。今議会では、職員基本条例案と教育基本2条例案が上程されているが、知事と与党会派間のやり取りとあって、激しい論戦には発展しなかった。28日は公明、29日は自民、3月1日は民主の代表質問が行われる。

 ■二重行政解消

 質問したのは、維新の会府議団の今井豊幹事長。維新が実現を目指す府内消防組織を一元化する「大阪消防庁」創設について問うたところ、松井知事は「東京消防庁に匹敵する西日本のスーパー消防を目指す」と明言。府立消防学校と大阪市立消防学校の運営一元化についても「できるだけ早期に実現したい」と意気込んだ。

 また、府立大と大阪市立大の統合では、今井氏が「世界から優秀な学生を受け入れるには、秋入学の導入も考えなければ」と水を向けると、松井知事も「国際社会で活躍する人材の育成にもつながる。積極的に検討する」と応じた。

 ■空き家条例

 今井氏は「放置された空き家は、火災や犯罪の温床だ」と指摘。松井知事は「条例化も含めて、実効性のある対策を市町村と協力して検討したい」と述べた。

 府によると、検討している新条例では、空き家に防犯・防災や景観上、問題がある場合、行政が撤去できる手続きを盛り込む考えだという。建築基準法でも行政代執行で処分できる規定はあるが、条例化で空き家対策を強力に進めていくことが狙いとしている。

 ■基本3条例案

 この日は、職員基本条例案のほか、教育行政基本条例と府立学校条例の教育基本2条例案の議論もスタート。3条例案はもともと維新の会が昨年、原案を作成しており、今井氏が「(3条例案は維新の原案と)同じ趣旨で、同じ運用を行っていただけるのか」と質問すると、松井知事は「趣旨は同じと認識している」と答弁し、詳しい議論にはならなかった。

 また今井氏は、24日に府立高32校で行われた卒業式で、6校8人の教職員が国歌斉唱時に起立しなかった問題を取り上げ、「最低限の資質を欠く教員は府に必要ない。すぐに辞めていただきたい」と発言。中西正人教育長が「痛恨の極みで、誠に遺憾。職務命令違反として懲戒処分を含めて厳正に対処する」と答えた。

(2012年2月28日 読売新聞)

309よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/01(木) 21:34:49 ID:zPMy.ybM0
「東京超える制度を」橋下市長ら新区制議論
2012年03月01日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001203010005

 大阪都移行に向けて、有識者4人が大阪市の24行政区のあり方を検討する「『新たな区』移行プロジェクト」の初会合が29日、市役所で開かれた。政令指定市を解体・再編し、新たな自治体をつくるこれまで例のない作業が始まった。


 4人は、いずれも市特別顧問の山田宏・前東京都杉並区長▽金井利之・東大大学院教授(都市行政学)▽佐々木信夫・中央大大学院教授(地方自治論)▽土居丈朗・慶応大教授(財政学)。初会合には橋下徹市長や市特別顧問の中田宏・前横浜市長、現職区長5人も参加した。


 橋下市長は「東京都をまねるのではなく、都を超えるような新しい大都市制度を追求していきたい」とあいさつ。佐々木氏は「特別区制度は必ずしもうまくいっていない。新しい制度ができれば」と応じた。


 橋下市長は、大阪都移行に伴い、24行政区を8〜9の特別自治区に再編する方針。区割りについて橋下市長は会議で「敏感な問題。公募区長同士で1年かけて協議し3案作ってもらう」と述べ、府市統合本部で政治決定する考えを示した。


 それまでは、8月に就任する公募区長を市長に次ぐポストとし、財源や施策の立案、決定権を与える。金井氏が「公募区長の最大の責務は区役所内に企画、財政、人事の担当部門を作ること」と指摘すると、高橋英樹住吉区長も「(限られた人数で)部局を引っ張る主体的な区政運営ができるか心配」と増員を訴えた。


 橋下市長は「1区ごとではなく隣接3区ぐらいでやることになる」と述べ、区割り案の検討と並行して行政事務のブロック化も検討する意向を示した。


 会議では、特別自治区で新設される区議会の仕組みも検討すべきとの指摘も。橋下市長は「議会内閣制とかシティーマネジャー制度とか新しい議会を考える」と応じた。


 会合後、金井氏は朝日新聞などの取材に「(新しい自治体の)制度設計は、府市職員も学者もやったことがない難しい作業。単純に政治突破すると住民にマイナスになる。英知を尽くすことが大事」と話した。

310よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/01(木) 21:47:31 ID:zPMy.ybM0
変わるか大阪:「新たな区」移行会議、初会合 橋下市長「東京都制の課題も解消」 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120301ddlk27010315000c.html

 「大阪都」への移行をにらみ、大阪市は29日、区政運営改革について検討する「『新たな区』移行プロジェクト会議」(座長・山田宏前杉並区長)を設置し、初会合を開いた。橋下徹市長が出席し、「実態に合わせた行政機構をつくるのが都構想。東京都制の課題も解消するような新しい大都市制度をつくりたい」と意欲を示した。

 区政改革を担当する市特別顧問で前横浜市長の中田宏氏や大学教授、現職区長らが出席。会議では、都構想で市域が8か9の「特別自治区」に再編されることを念頭に置き、東京都の特別区制度の課題を検証。特別自治区の権限や税財源配分など具体的な制度設計も担うことも決めた。

 また、今年8月に全24区に公募区長が就任するのに合わせ、区政運営の助言を行う。【小林慎、茶谷亮】

311よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 08:19:16 ID:mCkC.vkk0
大阪府市統合本部がスタッフ公募 霞が関若手官僚が合格
2012.3.3 00:22
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120303/osk12030315020005-n1.htm

 大阪府と大阪市の共通の政策課題や改革の意思決定機関となる「府市統合本部」が民間ブレーンの特別顧問を支えるスタッフを公募したところ、75人の応募があり、選考の結果、現役の若手官僚ら数人が合格していたことが2日、分かった。特別顧問の元経済産業省官僚、古賀茂明氏が、同日付の自身のメールマガジンで明らかにした。

 統合本部は合格者の出向を求め、副本部長の橋下徹大阪市長が大臣あての親書を国土交通省や経済産業省などに提出。橋下氏は2日、「エリートが集まる霞が関のメンバーが『大阪でやってやるか』と思ってくれたのはありがたい」と話した。古賀氏はメルマガで「失敗すれば、その後の昇進で差別される可能性が高い。リスクを冒してでも挑戦しようとする勇気に心から敬意を表したい」と絶賛。一方、橋下氏は、省庁側は「優秀な職員を出すのは痛いだろう」と話し、実現困難との考えを示した。

312よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 08:22:01 ID:mCkC.vkk0
(2日)「堺市の参加は絶対条件じゃない」
2012.3.2 22:05
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120303/osk12030315060009-n1.htm

 午前9時 登庁。

 10時 市議会本会議。大都市制度推進協議会について「堺市が不参加なのに設置するのは見切り発車だ」との指摘を民主系市議団から受け、「堺市が入ればよりいい議論になるが、絶対条件ではない」と発言。

 午後9時半 退庁。

313よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 12:32:18 ID:mCkC.vkk0
リコール:大都市の署名数を緩和 今国会に法案提出
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120304k0000e040117000c.html

 政府は、地方議会や首長の解散・解職請求(リコール)に必要な署名数について、有権者80万人超の部分を6分の1以上から8分の1以上に緩和する地方自治法改正案をまとめた。「大都市でのリコールが困難」との批判を受けたもので、9日にも閣議決定し、今国会に提出する。

 現在の必要署名数は、有権者40万人以下の自治体で3分の1▽40万人超の自治体は、「40万人の3分の1」と、「40万人を超える人数の6分の1」との合計。改正案は、有権者80万人を超える人数について、8分の1に引き下げる。

 総務省は当初、有権者16万人までは3分の1▽16万人超から40万人までは6分の1▽40万人超は10分の1−−とする改正案を検討していた。

 しかし、全国知事会など地方6団体が「リコール乱発で、行政が不安定になる」と反発したこともあり、緩和幅を圧縮した。

 改正案が成立、施行されれば、大阪市の必要署名数は約42万人から約36万人に減る。橋下徹市長は、大阪府と市を一体化する「大阪都構想」など主要政策について市議会の協力を得られない場合、リコールを検討する方針。今回の緩和が、市長と市議会の関係に影響を及ぼす可能性もある。【大場伸也】

314よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 15:22:04 ID:SzSPBpfA0
衆院選擁立「300とか200とか」橋下氏、報道番組で言及
2012.3.4 13:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120304/lcl12030413570000-n1.htm

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は4日、フジテレビの「新報道2001」に出演し、次期衆院選で擁立する維新の候補者数について「300とか200とか。ただ、僕らは政党交付金を受けていませんから、全部自己資金で出てもらう」と述べた。

 橋下氏は古川元久国家戦略担当相、自民党の林芳正政調会長代理らと議論。維新の国政進出について「国会議員が僕らの意思をくんでいただければ、国政に足をかける必要はない。そんなのは絶対やっちゃいけない」と述べる一方、「今の国政の状況では、国民はついてこない」と語った。

 生活保護問題に関する議論では、橋下氏が大阪市で生活保護受給率が高い西成区で税減免などの特区構想を掲げていることに関し、林氏が、自民党で生活保護問題のプロジェクトチームを立ち上げたことにふれ、「これとこれだけ(大阪市の)権限でやらせてほしいと(要望を)いただければ、すぐ法案にまとめられるよう厚生労働省と議論する」と協力を約束した。

315よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 15:31:30 ID:SzSPBpfA0
「大阪都」実現へ法改正案続々 衆院選へ維新に秋波
2012/3/2 21:41
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819481E2E0E2E19E8DE2E0E2E1E0E2E3E08297EAE2E2E2;at=ALL

 大阪市の橋下徹市長が提唱する「大阪都構想」をめぐり与野党の検討が本格化してきた。自民党は2日に総務部会が都構想を実現する手続きを定める地方自治法改正案の要綱をまとめた。公明党に国会への共同提出を呼びかける。みんなの党はすでに独自の改正案をまとめている。与野党各党が次期衆院選をにらんで「大阪維新の会」取り込みを競い合っている。

 自民党案の要綱は、東京都のような特別区を望む地方自治体の対象を「総人口が100万人以上」と制限をかけた。自治体が特別区のあり方を決める際に総務相との事前調整を義務づけるなど、政府の関与を残した点も特徴だ。公明党も自民党案に考えが近く、共同提出への対応を協議する。自民党は民主党には共同提出を呼びかけない。

 民主党の検討は出遅れている。2日の作業チームで有識者からの意見聴取に着手したばかりで本格的な議論は来週からだ。大阪維新の会への距離感に政権内で温度差があることも影響している。

 岡田克也副総理は2日の記者会見で、大阪都構想について「なかなか興味深い。政府内であまり時間をかけずに議論し、今国会で決着すべきだ」と述べた。一方、山梨県教職員組合出身の輿石東幹事長は維新の会との連携には慎重姿勢だ。民主党支持団体で橋下市長と対立する日教組や自治労への配慮もあるとされる。民主党内では「維新の会にすり寄るべきでない」との声も根強い。

 昨年末にいち早く改正案要綱をまとめたみんなの党は、自民党とは手を組まず単独での国会提出を視野に入れている。渡辺喜美代表は2日の記者会見で「みんなの党案の肝は、事務配分や財源調整を自治体が自主的に決定できることだ」と強調した。自民党案を「霞が関の権限を残そうとしている」(党幹部)と批判し、党の独自性をアピールしている。

316よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 16:20:14 ID:SzSPBpfA0
ほんの一年前、この状況を誰が想像出来たでしょうか。大阪都構想、疾風怒涛の勢いで進んでいます。
この勢い、もはや止めようがない。
まだ、どのような形の大阪都となるかは分かりませんが、少なくとも府市再編の実現・二重行政の解消は確定的となりました。
勝負師、橋下徹。この勝負強さ、脱帽です。


岡田副総理、大阪都構想の是非「今国会で決着」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120302-OYT1T00936.htm

 岡田副総理は2日の記者会見で、橋下徹大阪市長が唱える「大阪都」構想について、「あまり時間をかけずに議論すべき。この国会の中で決着をつけるべきと思っている」と述べ、政府として6月の国会会期末までに一定の結論を出す考えを示した。


 また、政府が今国会提出を検討している「秘密保全法案」に関し、「与野党議員が機密を共有して議論することも必要で、その際は公務員と同じ守秘義務をかけるべきだ」と指摘し、政府の機密情報に接する国会議員には守秘義務を課す規定を設けるべきだとした。

(2012年3月2日20時36分 読売新聞)

317よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/04(日) 16:49:53 ID:SzSPBpfA0
自民の法案要綱を評価=「大阪都」構想で―橋下氏
2012年 3月 3日 0:06
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_401998

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は2日、自民党総務部会が「大阪都」構想を実現するための地方自治法改正案の要綱をまとめたことを受け、「中身については地方サイドに委ねるという、僕らが思い描いていた通りの手続き法になった」と評価した。市役所内で記者団の質問に答えた。

 また都構想をめぐり、岡田克也副総理が2日の記者会見で「政府であまり時間をかけずに議論し、今国会で決着をつけるべきだ」と述べたことについても、「非常に心強い」と歓迎する意向を示した。

318よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/06(火) 00:02:21 ID:Jkhf7apo0
府・大阪市の税事務所窓口 13年度に統合
2012年03月05日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001203050003

 府は、府税事務所と大阪市税事務所の窓口業務を2013年度中に一元化することを盛り込んだ組織改編を発表した。4月からは府市統合本部の事務局体制を強化し、松井一郎知事が重点を置く事業の担当を86人増員する一方、全体の職員数は退職者や採用の抑制で約270人減らす。


 府によると、これまで納税者は府と市町村の事務所で別々の納税申告が必要だった。中央府税事務所では2013年度中に、法人住民税や法人事業税の申告、納税証明の発行などの手続きをできるようになる。


 府市は「税のワンストップサービスを提供できる」として統合に合意。法人事業所の実態把握調査や滞納分徴収の合同チームを発足させる方針。


 府市統合本部の事務局や府市の事業仕分けを担う職員は、4月から56人増員。脱原発依存を掲げる松井知事の意向で、新エネルギー施策を調査研究する「エネルギー政策課」(12人)を設ける。

319たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/06(火) 00:12:38 ID:WHtD9.zM0
>>312
橋下市長が堺はオプションと明言されたのですね。

堺を2分割して特別区に含めるかどうかは、将来の道州制導入時に
大阪都単独でいく心づもりであれば、拘った方が良いと思います。

しかし大阪州都の近畿州でいくならば、30〜50万人程度の基礎自治体よりも
もう少し大きめでもバランス的にある意味適度なくらいなので、
80万人の堺市は単独基礎自治体で妥協するのも問題ありません。

誰も何故かここを指摘しませんが、近畿州になれば特別区は
たぶん、近畿州「住吉市」とか「淀川市」とかになるはずなので。

た・だ・し今のままで問題なのは、堺市が二重行政につながる
政令指定都市であることですね。
一つの妥協としては、堺市を分割しないが、中核市に機能を抑制してもらうことかと。
それを拒否すれば、政治的強攻策でいくしかないでしょうけども。

320名無しさん:2012/03/06(火) 04:38:17 ID:J4nD8NLc0
>>319

問題は、政令指定都市の存続を
本当に堺市民が望んでいるかですよ。
和対sの知る限りは大阪都合流した方がいいと
思っている方が多い感じですが。

堺市長や市議会だけの利権にしがみつく構図だけは
避けて欲しい。

321よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/06(火) 22:13:56 ID:6AvloOXI0
大阪市特別顧問の中田宏氏「維新の会は国政選挙へ準備」
2012.3.6 17:25
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120306/osk12030617520008-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長を支える中田宏同市特別顧問は6日、国会内で開かれた民主党の小沢鋭仁元環境相のグループ会合で講演し、「国政は機能不全だ。大阪維新の会は国会議員に代わってもらうために国政選挙の準備を整えている」と強調した。

 また、その後の記者会見で「維新の会の価値観を共有できる人は誰かということを国政に突きつける。どの党にも(政策への賛同を)呼びかける」と語った。

322よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/07(水) 00:28:40 ID:6AvloOXI0
民主、「大阪都」実現向け新法案提出へ
2012.3.6 22:16
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120306/stt12030622160013-n1.htm

 大都市制度のあり方を検討している民主党のワーキングチームは6日、「大阪都構想」など地方自治体側の提案による制度変更を可能とする新法案を、議員立法で今国会に提出する方針を決めた。

 今後、国に提案できる自治体の要件や住民投票などの手続き、提案の認定の際の国の判断基準などを詰める。座長の逢坂誠二衆院議員は記者団に、新法とする理由について「地方自治法改正よりいい」と述べた。

 大都市制度は、橋下徹大阪市長が目指す大阪都や、新潟県と新潟市の「新潟州」などの構想表明が相次いでいる。橋下氏が市長選に当選した昨年11月以降、各党も検討を活発化。自民、公明、みんなの各党は地方自治法改正案の今国会提出を予定している。

 橋下氏は6日、民主党の新法案提出方針について、大阪市役所で記者団に「うれしい。期待している」と語った。

323よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/07(水) 05:44:35 ID:6AvloOXI0
維新賛同基金1億円、講演など助成へ 大阪にNPO設立
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201203060015.html

 橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の活動に賛同した事業家の寄付金1億円をもとにNPO法人が設立され、5月にも大阪の経済活性化に向けた政策提言や講演会の助成などを始める。

 「大阪を元気にする会」で、理事長に就任した更家悠介・サラヤ社長が5日、大阪市内で発表した。

 寄付したのは井上特殊鋼(大阪市)の会長を務める井上豊治さん(90)。井上さんは昨年夏、経営者らの政治団体「経済人・大阪維新の会」の会長を務める更家社長に寄付について相談。経済人の仲間らと協議した結果、NPOを設立して寄付の受け皿にした。

 寄付金は井上さんの名前を入れた基金とし、地域経済の活性化やまちづくりに関する調査研究、シンポジウムの助成などに充てる。テーマは大阪都への移行やエネルギー問題、観光客誘致などを想定しているという。助成金は活動により10万〜100万円ほど。問い合わせは、大阪を元気にする会事務局(06・7668・8141)。(溝呂木佐季)

324よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/07(水) 05:47:47 ID:6AvloOXI0
「大阪都」など実現で新法=今国会に提出へ―民主
2012年 3月 6日 22:06 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_403660

 民主党の大都市制度等ワーキングチーム(WT、逢坂誠二座長)は6日の会合で、橋下徹大阪市長が掲げている「大阪都」構想や、一部政令市が制度化を求めている「特別自治市」構想などの実現に向け、新法制定の作業に入る方針を決めた。住民投票の実施などを定めた手続き法として検討する方針で、今国会に議員立法で提出を目指す。

325よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/07(水) 22:56:44 ID:mvtQL/YE0
「大阪都」実現に前向き 前原氏、堺屋氏と会談
2012.3.7 14:59
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120307/lcl12030715000000-n1.htm

 民主党の前原誠司政調会長は7日、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」のブレーン、堺屋太一元経済企画庁長官と国会内で会談し、橋下氏の掲げる「大阪都」構想実現に向けた協力に前向きな姿勢を示した。

 堺屋氏は大阪維新の会による事実上の次期衆院選公約「維新八策」を説明。参院廃止など憲法改正を伴う政策について「誤解されているが、思想的なものだ。実現を早急に目指しているわけではない」と理解を求めた。

 民主党は、地方自治体側の提案で自治制度を変更できるようにする法案を今国会に議員立法で提出する方針。

326名無しさん:2012/03/07(水) 23:04:42 ID:tkwZgqO20
>>319-320
まあ来年の堺市長選は維新の市長が誕生するでしょうけどね。

327よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 00:20:19 ID:D5mg1aXE0
設計図作りに集中=「大阪都」法案成立なら―橋下氏
2012年 3月 8日 22:06 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_404954

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は8日、今国会で「大阪都」構想を実現するための法案が成立した場合には、「(具体案となる)設計図を作るのが僕の役割だ。実現に向けてエネルギーを集中させなければいけないから、国政だの何だのをやっている暇はなくなると思う」と述べ、同会の国政進出に消極的な姿勢を示した。市役所内で記者団の質問に答えた。

 都構想をめぐっては、自民党やみんなの党がそれぞれ地方自治法改正案を今国会に提出する予定で、民主党も新法制定の作業に入る方針を打ち出している。

328<削除>:<削除>
<削除>

329よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 00:27:26 ID:D5mg1aXE0
大阪維新の会、道州制求め国政進出も
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120308-914505.html

 大阪維新の会幹事長の松井一郎府知事は8日、同会が目指す道州制実現に向け国会で関連法を成立させるなど道筋を付けなければ、次期衆院選で維新の会として国政進出を図る意向を表明した。府庁で記者団に「ここまでくれば最低、道州制まではやりたい。ここは譲れないところだ」と強調した。

 「大阪都」構想実現に向けた地方自治法改正の可否を判断基準としてきた従来の要求をつり上げた形だ。

 これまで同会代表を務める橋下徹大阪市長らは「大阪都」構想を道州制へのステップと位置付け、都構想に対する主要政党の協力がなければ「国政に足をかける」と繰り返し言及していた。(共同)

 [2012年3月8日18時54分]

330<削除>:<削除>
<削除>

331よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 21:15:57 ID:tIwUNxJQ0
「維新政治塾から全国の首長や地方議員も」松井知事
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201203090055.html

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は9日、今月開講予定の「維新政治塾」の塾生の進路について、「我々の考えに同意する人たちが全国の自治体で(維新が最優先課題とする)行財政改革に本気で取り組めばすごいことになる。国の赤字も改善される」と述べ、全国で首長や地方議員が誕生することに期待を示した。

 維新の会は政治塾で次期衆院選の候補者養成をめざしている。ただ、塾生には地方政治家志望者もいるとみられ、松井氏は同日、「地方議員でもいい。まずは地域の自立が大事」と説明。卒業生が首長や議員となり、全国に維新の支部を作ることも「統治機構、財政改革で我々と考え方が一致すればいい」と述べた。

332よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 22:37:24 ID:tIwUNxJQ0
変わるか大阪:税高額滞納者から徴収強化、府市が整理対策チーム /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120309ddlk27010332000c.html

 大阪府と大阪市は、府税と市税の高額滞納者からの徴収を強化するため、来年度、府市合同の「滞納整理特別対策チーム」(仮称)を設置する。

 現在、滞納整理業務は、府が総額で500万円以上、市が200万円以上の滞納者をそれぞれ高額滞納者と位置づけ、専門のチームを作って徴収に取り組んでいる。しかし、滞納者は府税、市税で共通している場合が多く、業務の一本化を図ることで、効率的な徴収を目指すという。

 対象となる税目は、市税が市民税、固定資産税、府税が法人府民税、法人事業税、不動産取得税など。

 府と市によると、10年度決算で市税の未収金は271億円、府税の未収金は449億円にのぼる。【林由紀子】

333よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 22:38:59 ID:tIwUNxJQ0
与野党が維新にすり寄り 「大阪都構想」めぐり
2012.3.9 22:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120309/stt12030922070008-n1.htm

 みんなの党は9日、新党改革と共同で、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が掲げる大阪都構想実現に向けた地方自治法改正案を参院に提出した。他党に先駆けての提出で維新の会との連携をアピールするねらいがあるが、民主、自民、公明の各党も法案提出の準備を進めている。維新の会の国政進出が取りざたされるなかで敵対するのは避けたいと、既成政党が維新の会に接近する動きが目立っている。

 みんなの党が提出した改正案は、(1)合計70万人以上の市町村とその区域のある道府県が協議会を設置(2)協議会で市町村を「特別区」、道府県を「都」とするための基本計画を策定(3)市町村と道府県の議会の同意が得られれば、国会承認や住民投票を必要とせずに「都」と「特別区」を設置できる−という内容。

 渡辺喜美代表はこの日の記者会見で「維新の会と合作でつくった法案だ。明快に地域主権の規定になっており自民党案などと比べて優れたものになっている」と強調した。

 自民党は2日の「大都市問題に関する検討プロジェクトチーム」で、住民投票により市町村を特別区に改組できるようにする改正案要綱をまとめた。民主党の「大都市制度等ワーキングチーム」も6日、地方自治体側の提案で制度変更を可能とする新法案を策定する方針を決定、今国会の提出を目指す。

 ただ、大阪府の松井一郎知事(維新の会幹事長)は8日、各党が道州制実現への道筋を付けなければ、次期衆院選に独自候補を擁立する考えを示した。既成政党の露骨なすり寄りに維新の会はさらにハードルを高くしている。

334よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/09(金) 22:42:29 ID:tIwUNxJQ0
堺屋氏“大阪都”で自民に要請
3月9日 18時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120309/t10013612481000.html

大阪市の橋下市長のブレインとして「大阪都構想」の実現を目指す、堺屋元経済企画庁長官は、自民党本部を訪れ、茂木政務調査会長と会談し、自民党がまとめた地方自治法の改正案の要綱について、「地方の自主性を尊重できる制度にしてほしい」と要請しました。

自民党は、大阪市の橋下市長が目指す「大阪都構想」を念頭に、いわゆる「都政」の下に設けられる「特別区」は、少なくとも100万人以上の人口を要件とし、「都政」への移行については住民投票で過半数の同意を得ることなどを盛り込んだ、地方自治法の改正案の要綱をまとめています。
これを受けて、大阪市の橋下市長のブレインとして「大阪都構想」の実現を目指す、堺屋元経済企画庁長官が、9日午後、自民党本部を訪れ、茂木政務調査会長と会談しました。
この中で、堺屋氏は「地方の自主性を最大限尊重できる制度にしてほしい」と述べ、「都政」を目指す自治体が自由に制度を作れるようにすることや、国の関与をできるだけ少なくすることなどを求めました。
これに対し、茂木氏は「検討したい」と応じました。
自民党は今後、堺屋氏の意見も踏まえ、公明党と協議を行い、今の国会に地方自治法の改正案を提出したいとしています。

335名無しさん:2012/03/10(土) 09:13:26 ID:pr3MS3dk0
政治家の検討しますはやらないと同じだかなあ
自民党は次期も野党のままの可能性があるね

336よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 06:52:52 ID:hWjbhUhI0
都構想 台湾に学ぶ
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120310-OYT8T00067.htm

 台湾で初めて県と市の枠組みを越えて合併した高雄市の陳菊市長が9日、府庁で松井知事、大阪市の橋下市長と会談し、府と政令市の大阪・堺両市を解体、再編する「大阪都構想」について議論を交わした。

 現在の高雄市は2010年12月に、旧高雄県・市が合併して誕生。台湾の最大野党・民進党の代理主席を務める有力政治家の陳市長は、住民へのアンケートで「合併による利点が多かった」と答えた人が過半数に上ったという結果を紹介。「大阪のニュースは台湾の人たちも大変注目している。『維新』が成功することを願っています」とエールを送った。

 10年9月に経済交流のために台湾を訪れ、陳市長と会談したこともある橋下市長は「日本では大阪都構想について『何が変わるんだ』という見方もまだ強い。ぜひ高雄での合併の利点を教えていただきたい」と話し、改めて大阪都構想の実現に意欲を示した。

(2012年3月10日 読売新聞)

337よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 06:57:44 ID:hWjbhUhI0
みんなの党が大阪都向け改正案、民自なども準備
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120310-OYT1T00181.htm

 大阪市の橋下徹市長が唱える「大阪都」構想実現へ向け、みんなの党は9日、地方自治法改正案を新党改革と共同で参院に提出した。

 自民党も同法改正案の要綱を決定したほか、民主党も特別法などを検討するなど、既存政党は、橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」との距離感をどう取るかに苦心している。

 みんなの党などの地方自治法改正案は〈1〉関係地方自治体が都や「特別区」設置に必要な基本計画を策定〈2〉議会の議決を経て総務相に申請〈3〉内閣が3か月以内に移行の是非を判断する――という内容だ。自民党も、「特別区」導入のための同法改正案要綱を決定しており、関係市町村による住民投票の規定が盛り込まれる見通しだ。

(2012年3月10日09時23分 読売新聞)

338よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 07:00:00 ID:hWjbhUhI0
旅券交付事務 21市町村 移譲希望せず
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120310-OYT8T00070.htm

 府が市町村への移譲を進めている旅券の交付事務について、府内43市町村のうち半数近い21市町村が「経費がかかる」などの理由で、移譲を希望していないことが府の調査でわかった。府議会の府民文化委員会で9日、府側が明らかにした。担当者は「権限移譲は強制するものではないので……」と困惑している。

 府国際交流・観光課によると、移譲を希望しない理由は「経費がかかる」「府の旅券発給窓口が近くにある」などだった。他にも「時期は未定だが希望」「周辺自治体と連携して移譲するよう希望」という回答が各1市、「検討中」は5市だった。

 時期を示して賛成しているのは堺、高槻、東大阪など15市。これらの市では早ければ今秋から市役所の窓口などで旅券交付手続きができるようになる。

(2012年3月10日 読売新聞)

339よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/11(日) 16:50:16 ID:RRg9j2EY0
大阪維新の会:維新八策、6月に最終案 たたき台発表、消費税は地方税に
http://mainichi.jp/kansai/news/20120311ddn001010005000c.html

 大阪維新の会は10日、大阪市内で所属する地方議員による全体会議を開き、次期衆院選の政権公約「維新八策」のたたき台を発表した。2月に示した骨格を一部修正、憲法9条改正を問う国民投票、最低生活保障制度創設などを新たに盛り込んだ。消費税については地方交付税の廃止と絡めて「地方税とする」との表現にとどめ、増税の是非や税率に触れなかった。24日に開講する維新政治塾や党内で議論し、6月をめどに最終案をまとめる。

 維新代表の橋下徹大阪市長はあいさつで「これは政治塾の単なるレジュメ。ここで一定の方向性を出すものではない」と強調。会議終了後、浅田均政調会長は「反響が大きかったので、整備してきっちりしたものにしていく必要がある」と説明した。

 たたき台は八つの分野で構成し、各分野で理念や政策を盛り込んだ。首相公選制や廃止を含めた参院改革のほか、憲法9条改正の是非を問う国民投票を盛り込み、「投票の結果、国際貢献のあり方が決まる」とした。外国人への土地売却の規制も加えた。社会保障制度では「生まれてから死亡するまでに稼いだお金を使い切る」との方向性を打ち出し、年金や失業対策、生活保護などを一本化し「最低生活保障制度」を創設すると明記。国税庁などの徴収部門を集約した「歳入庁」を創設、保険料を強制徴収するとした。【堀文彦、林由紀子】

340名無しさん:2012/03/11(日) 19:17:59 ID:9/iOb5lY0
カネ、ヒト… 橋下徹氏の「大阪維新の会」の死角
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120311-00000524-san-pol

【大阪から世界を読む】
中央政界では、寄ると触ると、大阪市の橋下徹市長率いる「大阪維新の会」の話題で持ちきりである。
次期衆院選後の政局をにらみ、二大政党の一翼を担う民主、自民両党からすれば、連立政権を組むパートナーとしてであり、
みんなの党などにしたら、第三極として連携し政局の主導権を握ろうという思惑が、底流にはある。(松本浩史)

■広げた大風呂敷
「(船中八策を)突きつけて、やれるところとは組む。やれないのなら組まない」
橋下氏は2月上旬、大阪市内で行われたとある関係者との会談で、こののちに公表する次期衆院選の公約に当たる
「船中八策」の輪郭を熱く語った中で、他の政治勢力との連携のあり方に言及し、こんな考えを口にしたという。
つまるところ、維新の会からいささかの妥協もしない意思表示である。その心意気は他としたい。
だが、民主国家であるからには、一定の発言力を確保できる議席を獲得しなければ、「船中八策」は何一つ実現できない。
次期衆院選に向けた準備作業はこれからが本番だが、その先行きを考えると、いささか気がかりな事情が見えてくる。
何よりも、300の小選挙区すべてで候補を擁立し、200人の当選を目指すという獲得議席目標の設定である。
自民党関係者が言うには、「大風呂敷を広げすぎだ。維新の会単独で200人の当選者を出すことはあり得ず、候補を擁立すること自体、かなり難しいのではないか」ということになる。

■300人なら18億円は必要
なるほど、例えば、政治資金の問題がある。衆院選に立候補するには公職選挙法の規定で、小選挙区の場合には300万円の供託金が必要だ。
比例代表と重複立候補するとなれば、さらに300万円上積みされる。仮に300人の候補が重複すれば、計18億円の供託金を用意しなければならない。
候補に一定の負担をお願いするにしても、維新の会にそれほどの資金力があるとは到底、思えない。
擁立候補が目標に届かないとなれば、どんな事態を招くか。国民の期待値が大きいだけに、そうでないときの打撃は計り知れず、
「維新ムード」はあれよという間に吹き飛んでしまいかねない。そんな危うさをはらんでいるわけだ。
してみると、「300」にせよ「200」にせよ、みんなの党や東京都の石原慎太郎知事が模索する新党、
名古屋市の河村たかし市長率いる「減税日本」など、第三極を志向する政治勢力との総体と見た方が現実的である。

341名無しさん:2012/03/11(日) 19:19:41 ID:9/iOb5lY0
■強気と現実
実際、橋下氏は別の中央政界関係者には、強気一辺倒の姿勢とは裏腹に、
近畿一円だけでなく、四国、九州などの西日本を念頭に、「50」という数字を漏らしている。
あとは、どう期待値をしぼませないよう路線転換するか。うまく立ち回る術が求められている。
そもそも候補がそれだけいるのか、という懸念もある。
候補擁立を見据えて近く開講予定の「維新政治塾」には3千人を超える応募者があり、1次選考で山形県を除く46都道府県から約2千人に絞った。
ことのほか、大阪府下は741人と最多だったという。盛況ぶりがありありと分かるが、果たしてこのうちどれほどがものになるのか未知数である。

■辞退の連鎖?
かつて自民党のベテラン秘書からこんなこぼれ話をうかがったことがある。
ある選挙区で支部長の公募をしたところ、政策通でなかなかの人物が支部長に選ばれた。
けれども、街頭演説やあいさつ回り、活動資金の捻出など、選挙の何たるかを知らず、描いていた政治活動とこれほどまでに違うのかと、ほどなく辞退を申し入れてきたそうだ。
維新政治塾にも似たケースが起らないともかぎらない。
選挙の実態をよくわきまえず、ムードだけで集まった面々がある日突然、嫌気が差し、「辞退の連鎖」という笑えない結末にならないか、と気にかかるのである。
さはさりながら、次期衆院選では維新の会が「台風の目」になるのは疑いようがない。
それは民主、自民両党をはじめとする既成政党の体たらくに手応えを感じなくなった国民の大多数が、橋下氏の人柄や手腕は言うに及ばず、
国の制度を根幹から改革する「船中八策」に対する期待の裏返しである。果たしていかなる帰趨(きすう)をたどるのか、見物である。

342名無しさん:2012/03/11(日) 19:25:40 ID:J4nD8NLc0
>>338

一般市民にとっては近くの市役でパスポート交付してこらえるのは
ありがたいことなのに市役所側は面倒なサービスは増やしたくないということですね。
仕事をしてもしなくても給料もらえる公務員はこれだから困りますね。

343よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/12(月) 23:22:03 ID:3GNsaY8.0
「大阪都構想」の推進協設置条例案、堺市議会委員会が否決
2012.3.12 21:13
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120312/waf12031221140024-n1.htm

 大阪維新の会堺市議団が議員提案していた「大阪都構想」の具体案を検討する大都市制度推進協議会の設置条例案について、堺市議会総務財政委員会は12日、賛成少数で否決した。本会議でも否決の見通し。委員会で、条例案は維新以外の反対で否決。公明は、堺市分割を含む基本計画策定の議決要件を「過半数」から「4分の3」に変えた修正案を示したが、維新、公明以外の反対で否決された。

344よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/12(月) 23:41:59 ID:3GNsaY8.0
道州、全国を10程度に再編 自民の道州制基本法案の原案
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0004879577.shtml

 自民党がまとめた「道州制基本法案」の原案が12日、判明した。都道府県を廃止して全国を10程度の道州に再編するのが柱。橋下徹大阪市長が代表を務め、道州制実現を掲げる「大阪維新の会」との連携を模索する狙いもある。自民党が具体案をまとめたことで、道州制をめぐる各党の議論が活発化しそうだ。

 近く党道州制推進本部で了承し、早期の国会提出を目指す。

 自民党は2009年衆院選マニフェストで「道州制基本法を早期に制定し、17年までに道州制を導入する」と明記。野党転落で議論は停滞していたが、維新の会の動きを踏まえ作業を加速させた。

345名無しさん:2012/03/13(火) 01:36:34 ID:J4nD8NLc0
>>343

堺は関西広域連合における奈良県と
同じ立場になってきましたね。

346よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/14(水) 21:17:32 ID:ajGJmZjU0
大阪都構想:自公も「法案」提案へ 月内にも衆院議員立法
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20120314ddm005010136000c.html

 自民党の茂木敏充、公明党の石井啓一両政調会長は13日、国会内で会談し、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都構想」を実現するための地方自治法改正案を衆院に共同提出することで一致した。両党で法案をまとめ、月内にも議員立法で提出する。

 改正案は総務相との事前協議や住民投票などを要件に、総人口100万人以上の市町村で特別区を設置できるよう定める。みんなの党は9日、新党改革と同法改正案を参院に共同提出しており、自公両党は修正協議を呼び掛ける方針だ。【念佛明奈】

347よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/15(木) 21:43:21 ID:25hoNyPQ0
ついに非常勤教職員ストへ…全労協傘下の組合員、教育・職員条例案に反発
2012.3.15 20:17
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120315/waf12031520200032-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120315/waf12031520200032-n2.htm

 大阪府の松井一郎知事と大阪市の橋下徹市長が成立を目指す教育関連条例案や職員基本条例案などについて、全労協傘下の教職員組合「大阪教育合同労働組合」(教育合同)は15日、非常勤教職員の労働条件悪化につながる恐れがあるのに明確な説明がないとして、松井知事と橋下市長に対し、16日に非常勤教職員の組合員による終日ストを行うと通告した。

 地方公務員法による公務員のスト制限の適用外となる大阪府立・市立学校の非常勤教職員15人が対象。府教委によると、府内での非常勤教職員のストは、平成20年7月に当時の橋下知事が打ち出した一部職員の解雇方針などに反対し、教育合同が実施して以来、約4年ぶりとなる。

 一方、大阪全労協や大阪労連など在阪労組7団体は、橋下市長に対し、両条例案の撤回や、組合活動などに関する職員アンケートの回収データ破棄、市庁舎からの組合事務所の退去要請撤回などを求める申し入れ書を16日に提出すると発表した。連合系や無所属の組合も含め、全国で400以上の組合が賛同しているという。

348よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/17(土) 23:42:54 ID:JWXB0S1E0
都構想法案「月内に」 民主党WT座長が維新に伝える
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201203170041.html

 民主党内で大阪都構想実現に向けた法改正を検討する党大都市制度ワーキングチーム(WT)座長の逢坂誠二衆院議員が17日、大阪維新の会の浅田均政調会長と大阪市内で会談した。逢坂氏は「3月中にWTで法案のイメージを出したい」と言い、今後、与野党で法案一本化をめざす考えを伝えた。

 民主党は都構想の実現に向けた法案を今国会に提出する方針。会談後、逢坂氏は、すでに自民党やみんなの党がまとめている地方自治法改正案や要綱について「私個人としては、足並みをそろえられれば一番都合がいい」と述べた。浅田氏は「非常に誠実に対応していただいているのは高く評価したい」と話した。

349よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/18(日) 08:56:24 ID:JWXB0S1E0
橋下構想に寄付1億円も 存在感増す「経済人・維新の会」とは…
2012.3.18 07:00
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120318/mca1203180701000-n1.htm
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/120318/mca1203180701000-n2.htm

 大阪市の橋下徹市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」を支援するために組織された『経済人・大阪維新の会』が存在感を見せ始めている。橋下構想に賛同する中小企業経営者らを中心にした同会は政治資金の調達だけでなく、5月には大阪府・市の経済政策などを検討する委員会を設立予定。低迷する関西経済を復活させたいという中小企業の強い思いが、橋下改革支援の原動力となっている。

 「大阪の活性化のために役立ててほしい」

 昨年夏、金属加工製品などを扱う井上特殊鋼(大阪市西区)の井上豊治会長が個人資産からの寄付を申し出た。その額は1億円。

 申し出を受けたのは日用品メーカー、サラヤ(同住吉区)の更家悠介社長。更家社長は、大阪維新の会を応援する関西の経済人らで構成する「経済人・大阪維新の会」の会長だ。

 経済人・大阪維新の会は平成22年4月に設立。現在、企業トップなどを中心に約700人が参加している。主な活動としては、政治資金パーティーの開催などを通じて、大阪維新の会を資金的にバックアップしている。1億円を寄付した井上会長も「大阪維新の会」の活動の賛同者だ。

 更家氏は昨年11月に、寄付された1億円の受け皿として「経済人・大阪維新の会」の会員を中心とする特定非営利活動法人(NPO法人)「大阪を元気にする会」を設立した。同法人では寄付金を「井上豊治基金」とし、大阪活性化のための研究や研究会の開催、政策発表や提言、シンポジウムなどの助成に充てる方針で、助成額は1件あたり10万円〜100万円を見込んでいる。

 具体的な研究テーマは観光振興やエネルギー問題などとともに、「大阪都構想や大阪市営地下鉄の民営化に関する研究活動にも助成したい」(更家氏)と、大阪維新の会を支援する姿勢を明確に打ち出している。

 関西の経済団体は、橋下市長の突破力や情報発信力は「関西を活性化させる武器になる」(関西経済連合会の森詳介会長)と期待を寄せる。

 しかし、一方で大阪維新の会や大阪都構想は「あまり評価していない」というのが本音だ。最近の大阪維新の会の動きについて、関西経済同友会の大竹伸一代表幹事は「地域政党の大阪維新の会が国に出ていくのであれば、(大阪市民に理由を)丁寧に説明する必要がある」と苦言を呈す。

 そんな関西経済界にあって、経済人・大阪維新の会が大阪都構想の実現を支援するのには大きな理由がある。それは同会の会員の多くが中小企業の経営者だからだ。

 関西経済の低迷がいわれて久しいが、経営へのマイナス影響は大企業よりも中小企業の方がはるかに大きい。「大企業は本社を東京に移し、多くの中小企業が廃業している」(更家氏)というように、中小企業には大企業以上に危機感が広がっている。

 そこに二重行政の解消をはじめ、中小企業が活躍できる場づくりや雇用拡大などを掲げた「大阪維新の会」が発足。多くの中小企業経営者がその活動を後押しすることで、一刻も早く厳しい状況から抜け出したいという期待を寄せる。

 経済人・大阪維新の会は、大阪維新の会所属の議員らと共同で大阪府・市の経済政策などを検討する委員会を5月にも立ち上げる予定。こうした活動を通じた政策提言などで連携を深めていく考えだ。(香西広豊)

350よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/20(火) 16:20:00 ID:onT3/uF.0
目指すは「一国多制度」=上山大阪府市特別顧問インタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012032000225

 松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長は昨年末、「大阪府市統合本部」を設け、「大阪都」構想の実現を見据えた改革案づくりに取り組んでいる。同本部に府市特別顧問として参画する上山信一慶大教授は、時事通信社のインタビューに対し、「われわれが目指しているのは(地方が独自色を発揮できる)『一国多制度』だ」と語った。

 −都構想の設計図づくりは。
 例えば、市営バスをどこまで民間譲渡できるかによって、(捻出できる)財源の話なども変わってくる。そうした数字が入っていない制度論には全く意味がない。だから、ひたすら数字を突き詰めていく。6月末に(改革の)方向性はまとめるが、数字を出すには1年ぐらいかかる。

 −都構想と道州制の関係は。
 われわれが目指しているのは「一国多制度」だ。道州制が理想や目標だとは思っていない。

 −一国多制度という意味では「中京都」「新潟州」「特別自治市」といった構想も出ている。
 (都市の)枠組みを変えようという議論は昔からある。ただ、その具体的な試案の数が増えてきたのと、現職の首長さんが自ら口にするようになったというのが最近の傾向だ。

 −大都市制度をめぐる国の対応をどう見るか。
 国が抜本的に見直そうと思い始めたとは、全く思わない。だからこそ(橋下氏率いる)「大阪維新の会」が、国政で議席を取らないといけないという話になる。(地方が自らの権限と責任で)税制も含めて規制緩和できる一国多制度というのが、われわれの目標だ。(2012/03/20-14:37)

351名無しさん:2012/03/21(水) 01:11:07 ID:J4nD8NLc0
もう奈良県は近畿から出て行ってもらうしかないな。
またリニアも奈良停車で問題ないと思っていたが
こんな事なら他の近畿府県から同意得にくいね。

**********************************************************

奈良不参加なら困難=関西連合への国出先機関移管―内閣府幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000083-jij-pol

内閣府地域主権戦略室の渡会修次長は20日、国の出先機関の関西広域連合への
移管に関し、「(同連合に)奈良県が入っていないと移譲できないことになる
公算が大きい」との認識を示した。大阪市内で同日開かれた同連合と近畿市長会・
町村会の会合で明らかにした。
 内閣府がまとめた制度案は、出先機関の地方側の受け皿組織を、原則として
各出先機関の管轄区域の自治体で組織する「特定広域連合」と規定。このため、
奈良県が参加していない関西広域連合への移管が可能かが焦点となっている。

352名無しさん:2012/03/21(水) 01:12:25 ID:bRvrsYhk0
おい〜奈良〜

ていうか、奈良が参加する意向を見越して結論づけしたのかも

結局、移管する気ないだろ


奈良不参加なら困難=関西連合への国出先機関移管―内閣府幹部

内閣府地域主権戦略室の渡会修次長は20日、国の出先機関の関西広域連合
への移管に関し、「(同連合に)奈良県が入っていないと移譲できない
ことになる公算が大きい」との認識を示した。
大阪市内で同日開かれた同連合と近畿市長会・町村会の会合で明らかにした。
 内閣府がまとめた制度案は、出先機関の地方側の受け皿組織を、原則とし
て各出先機関の管轄区域の自治体で組織する「特定広域連合」と規定。
このため、奈良県が参加していない関西広域連合への移管が可能かが焦点
となっている。


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120320-00000083-jij-pol

353名無しさん:2012/03/21(水) 01:44:07 ID:pJXz9KuM0
>>351
奈良が参加してたら次は政令都市が参加してないからとか言うよ。

ぶっちゃけ奈良は中部整備局に入れば問題解決すると思うよ
許認可取りに名古屋まで行けばいいだけだと思うけど。

地方に権限渡したくない詭弁に使ってるだけ。

354名無しさん:2012/03/21(水) 01:47:32 ID:J4nD8NLc0
>>353

>奈良は中部整備局に入れば問題解決すると思うよ

では、その方向で行くのか関西連合に入るのか
奈良県知事は、判断すべきですね。

355名無しさん:2012/03/21(水) 02:19:44 ID:3zi6eNFQ0
ん?

なんで奈良は関西広域連合参加しないのかな?

356名無しさん:2012/03/21(水) 08:24:12 ID:1UqiW6Sk0
奈良だけ東京圏入りしたいんだろうね
名古屋圏と大阪圏に挟まれても

その結果が去年の水害での救援の遅れにつながろうとしても
知事が東京入りから物事が進むのが理想的だと

357名無しさん:2012/03/21(水) 08:38:59 ID:hBS9Aceg0

まあ、維新の会が国政に出て今の

国会を変えるしかないか

358名無しさん:2012/03/21(水) 10:51:05 ID:9/iOb5lY0
当の奈良県民はどう考えてるんでそうね
場合によっては荒井氏に対するリコール運動もあるかも・・・

359名無しさん:2012/03/21(水) 12:26:34 ID:/3LKW0v.0
伊賀国が淀川流域なので三重県にも入ってもらわないと困る

360名無しさん:2012/03/21(水) 14:45:47 ID:ADxbPQBk0
泉州地域の住民としては衝撃的なニュースです。

「市の名前、売ります」破綻寸前の大阪・泉佐野
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120321-OYT1T00682.htm?from=tw
 財政破綻一歩手前の大阪府泉佐野市は、新たな歳入確保策として、企業から広告料をもらう代わりに市の名称を企業名や商品名に変更する自治体名の命名権(ネーミングライツ)売却に乗り出すことを決めた。

 契約期間は1〜5年で、国内外の企業を対象に6月から11月末まで募集、広告額は企業から提案してもらう。名称変更は市議会過半数の賛成で可能だが、市民からの反発も予想される。

 自治体名の命名権が売却されるケースは総務省でも「聞いたことがない」(市町村体制整備課)という。

 計画では、市の名称のほか、香川県の「うどん県」のような愛称の命名権も売却。また、市役所庁舎や、市道の通称も売却対象とし、市職員が着用する制服などへの企業広告も募る。企業の誘致による、雇用創出や税収アップも期待している。
(2012年3月21日14時33分 読売新聞)

361名無しさん:2012/03/21(水) 14:55:52 ID:h1HXcvY60
>>360

金さえあれば、どこが購入・名前
つけてもいいなら、

マルハン市、創価市、キムチ市、
朝鮮市でもいいって事か。

まあ、中国企業も狙いそうだが。

362名無しさん:2012/03/21(水) 15:02:01 ID:ADxbPQBk0
>>361
折角なら、ガイナックスに買ってもらって「第三新東京市」にでもしてもらった方が・・・・・
「マルハン市」とかよりはよっぽどマシだと思いますし・・・・・

363名無しさん:2012/03/21(水) 17:19:01 ID:h1HXcvY60
まあ、それにしてもアホな事

するもんやな

364名無しさん:2012/03/21(水) 17:21:58 ID:ADxbPQBk0
泉佐野市は見ての通り財政がズタボロですが、熊取町は核燃料の工場と京都大学の原子炉が有るので割りと豊かです。
松井知事と千代松市長・川端総務相は熊取町に土下座して、泉佐野市との『救済合併』を要請すべきでしょう。
泉佐野市を救う方法は熊取町との救済合併しか有りません。

365名無しさん:2012/03/21(水) 19:05:52 ID:mEzNRyHw0
アホくさ。

366名無しさん:2012/03/21(水) 20:13:46 ID:BMpOQ51c0
千利休市

367よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/21(水) 21:56:48 ID:i5v/gWF.0
前代未聞の市名売却…豊田に天理、変更は過去も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120321-OYT1T00751.htm

 自治体の名称が変更されたケースは過去にあるが、名称売却は前代未聞だ。


 トヨタ自動車が本社を置き、「企業城下町」として知られる愛知県豊田市は以前、挙母(ころも)市だったが、市商工会議所が1958年に「車のまち」を全国にアピールしたいとして名称変更の請願書を市へ提出。市の担当者によると、「当時は市を二分するほどの議論になった」というが、最終的には市議会の議決を経て、翌年に現在の名称になった。

 奈良県天理市は、1954年、天理教が普及していた丹波市(たんばいち)町など3町3村が合併して誕生。天理教側は市の名称を「山辺(やまのべ)市」と提案したが、宗教都市として知名度を上げるため、あえて市名に「天理」の名を付けることになったという。

(2012年3月21日14時59分 読売新聞)

368名無しさん:2012/03/21(水) 22:10:15 ID:InGDw0Yk0
市名変更の最も凄い例は、羽曳野市ですね。南大阪市という名で市になったその
日に羽曳野市に変更したのですから。

369名無しさん:2012/03/21(水) 23:16:27 ID:NwXXi.hU0
そもそも泉佐野市は関空が来る前は今のように大赤字だったの?
関空が来てから市の財政が悪化したのなら、関空なんてないものとして
再出発するべきでは?
りんくうタウンの超高層ビルを玉ねぎ工場にするとかどう?

370名無しさん:2012/03/21(水) 23:22:11 ID:ADxbPQBk0
>>369
伊丹空港を潰すことを前提に開発したので、財政が悪化しました。
予定通り伊丹空港が潰れていればここまで財政は悪化しなかった筈です。
>りんくうタウンの超高層ビルを玉ねぎ工場にするとかどう?
無理な話です。

泉佐野市の借金は関係者は勿論のこと、伊丹廃止の約束を反故にした11市協で償う必要があります。

371名無しさん:2012/03/22(木) 03:29:53 ID:3zi6eNFQ0
>>368
はー

初めて知りました。
調べてみたら南大阪町を2年半経た後に市政施行して
南大阪市 → 羽曳野市 になったんですね。

勉強になりました。

372よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 04:49:22 ID:cT6DLH2E0
「職場運営、労組に丸投げ」大阪市環境局職員、橋下市長に“直訴”
2012.3.23 03:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120323/waf12032303360002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120323/waf12032303360002-n2.htm

 大阪市環境局の現業職員から、橋下徹市長のもとに「(当局側が)職場運営を労働組合に丸投げしている」と内情を訴えるリポートが寄せられていたことが22日、分かった。局の作業計画について、環境局側と組合側が事前折衝し、共同で決定していたという。同市では交通局が管理職に対して行ったアンケートでも、人事異動や昇任などに際し、組合側と事前協議したり、意見聴取の内容を受け入れていたことが発覚しており、労使なれ合いで「持ちつ持たれつ」の不健全な関係が浮かんでいる。

 環境局職員のリポートによると、同局では作業計画などについて局が組合支部に情報提供し、組合役員が職場と支部の窓口となって議論した上で計画を決定していたと指摘。人事面でも、心身不調の職員の受け入れ先を組合に相談したり、人事異動に組合が介入したりしていたという。

 リポートは「組合が(職員の)不平不満を受け止める『緩衝材』になっており、その代償として事業所運営に参画できる」と指摘。「労使のもたれ合いの中で(事業運営が)決まっている。お互いが利用する関係だ」と強調している。

 また、職場では組合から政治活動に関する要請があり、選挙に絡み、特定候補への支援を求める「友人・知人カード」の配布や、集会への動員、各戸訪問なども求められていたという。

 橋下市長は「業務を円滑に進めるための一定の役割が組合にあったことは事実だろう。しかしそれを組合に委ねると組織マネジメントがおかしくなる。徹底的に改善する」としている。

 同市の労使関係をめぐっては、交通局が今月発表した管理職アンケートの結果でも、組合による人事介入の存在が浮かんだ。橋下市長は「重症で相当根深い問題だ」と指摘したが、アンケートの自由回答では、労使双方が利用し合っている実態をうかがわせた。

 「職員の人間性、特に人柄や性格については、所属に長く在籍する組合役員がよく承知しているため、意見聴取することは多く発生する」。ある職員はそうつづり、理由として「所属長の在籍期間が短く、部下の人物把握が間に合わないから」としていた。

 別の職員は「管理職側が(組合に)異動情報を知らせることによって、より一層、労使の情報量のバランスを偏らせ、弊害や誤った慣行が生き続ける」とし、「今回のグレートリセットで、こうした労使慣行を完全になくすことができる」と期待を寄せる。

 しかし、一方で「(組合の)情報を参考として活用していくことは、円滑な事業運営上必要ではないかと思う」と回答した管理職もおり、労使の結びつきの深さをうかがわせている。

373よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 21:16:44 ID:JG2WaV8E0
「大阪都」特例法 民主WTが素案
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120323-OYO1T00684.htm?from=newslist

 民主党の大都市制度ワーキングチーム(逢坂誠二座長)は23日午前の会合で、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向けた特例法の素案を明らかにした。

 素案では、特別区を設置できる市町村の総人口を「200万人以上」と規定。議会の議決や住民投票などの手続きを経て、総務相に申請できるようにする。特別区の間の財政力格差を解消するためなどで個別法の制定が必要となった場合は、特別区設置後に行えばいいとした。

 「大阪都」構想を巡っては、みんなの党と新党改革両党が今月、地方自治法改正案を国会提出。自民、公明両党も、同法改正案を共同提出することで合意している。

橋下市長「一本化を」
 橋下市長は23日、大阪都構想を巡る各党の対応について、「いろんな意見を踏まえて、最終的に一つにまとめてもらいたい。(各党の案を)一本化して法案が通ることを期待している」と語った。

(2012年3月23日 読売新聞)

374よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/23(金) 21:42:30 ID:JG2WaV8E0
■大阪市のなれあい… 市と労組 蜜月団体が発覚
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120323171200551964.shtml

 違法な選挙活動や職員人事への口出しなど、労働組合の問題が噴出している大阪市でまた、労使馴れ合いとみられる事案が明るみに出ました。

 今度は、交通局の管理職と組合の幹部が在籍する親睦団体についてです。

 「労使が完全に一体となっている。なぜここまで労使蜜月の会を作る必要があるのか」(大阪維新の会 杉村幸太郎議員)

 23日の交通水道委員会、「大阪維新の会」の杉村議員が問題視したのは「電気部職員会」という交通局の団体です。

 この団体の名簿を見てみると、交通局の管理職に並んで組合の支部長の名前が…。

 この電気部職員会は本来、労使交渉などで対立するはずの交通局幹部と組合幹部が親睦を深める団体だったのです。

 しかも、この資料、業務用のパソコンに保存されていたといいます。

 「なぜ(名簿が)交通局のサーバーに保存されているのか。これらは勤務時間中に作成しているのでは、そうとしか思えない」(大阪維新の会 杉村幸太郎議員)
 「会則や名簿の作成、開催案内のメール送付は勤務時間中に行っていた」(交通局の担当者)

 交通局は、勤務時間中に親睦会の資料を作っていたことをあっさり認めました。

 大阪市は職務専念義務違反にあたるとして、事実関係を調査するとともに電気部職員会を廃止する方針です。
(03/23 19:07)

375よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 11:56:15 ID:u.4oTJaA0
大阪維新の会:維新政治塾が開講 「日本変えたい」2000人が出席
http://mainichi.jp/kansai/news/20120324ddf001010003000c.html

 大阪維新の会が次期衆院選に向けて候補者を養成する「維新政治塾」の開講式が24日、大阪市北区の大阪国際会議場であり、全国から応募した受講生約2000人が出席した。月2回開講し、5月下旬から6月上旬をめどに、リポートや面接により約800〜1000人を「塾生」として選抜。街頭演説などを課して「候補者予備軍」を絞り込み、次期衆院選で約300人を擁立、200議席の獲得を目指す。

 開講式は午前10時と午後1時の2グループに分けて実施。塾長を務める維新代表の橋下徹・大阪市長は「霞が関・永田町だけで日本を動かすのは土台無理。ネットワーク型・分散型の国家運営に作り直す。体制が変わるにはすさまじい戦争を経ないといけない。来るべき大戦(おおいくさ)に備えて準備していきましょう」とあいさつ。副塾長の松井一郎・大阪府知事は「スピード感も考え方も合わない方は塾から出て行ってもらう。日本を変える運動を巻き起こさないといけない。一緒に立ち上がってほしい」と呼びかけた。

 この日の講師は堺屋太一・元経済企画庁長官と中田宏・前横浜市長。4月以降は毎週第2、第4土曜に4グループに分かれて講義があり、北岡伸一・東京大教授(日本政治外交史)、外交評論家の岡本行夫・元首相補佐官、元財務官僚の高橋洋一・嘉悦大教授、元経済産業官僚の古賀茂明氏らが講師を務める。

 講義は、今月10日に発表した政権公約「維新八策」のたたき台に沿って進める。維新八策には、大阪都構想、道州制の実現▽首相公選制▽参院廃止を視野に入れた抜本改革▽憲法9条についての国民投票▽最低生活保障制度の創設などを盛り込んでいる。5月下旬までの議論を踏まえ、各項目の方向性を「大綱」として取りまとめる。

 また、維新の府議、大阪・堺両市議約100人がチューター(個別指導補助員)として受講生を約20人ずつ担当。毎回、講義後にリポートを課すほか、面接官として塾生を選抜する。

 受講料は年12万円。受講生は四半期分(3万円)を前払いしている。維新は、選挙資金を原則候補者の自己負担とする方針で、「候補者予備軍」の選抜では、国政への意欲に加え、資金力も考慮する。【堀文彦、原田啓之】

 ◇最多は会社員、官僚や医師も
 維新によると、受講生は今月21日時点で2023人。応募した3326人から書類選考で選ばれた。9割が男性で、山形県を除く46都道府県から集まっている。内訳は大阪678人▽東京316人▽兵庫271人▽京都97人▽神奈川85人▽その他576人。シンガポール、香港など海外在住で、4月に帰国予定の日本人も含まれる。

 年代別では30代が763人で最も多く、40代635人、50代298人、20代231人と続き、最高齢は72歳の男性2人だ。職業は会社員が最も多く、地方議員、現役官僚、医師、弁護士、行政書士のほか、みんなの党の衆院小選挙区支部長も参加している。

376よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 11:58:12 ID:u.4oTJaA0
大阪維新の会:維新政治塾開講 「既成批判」多思済々 野心も、無心も
http://mainichi.jp/kansai/news/20120324ddf041010032000c.html

◇国政出たい/震災で危機感/しがらみなく
 24日開講した大阪維新の会の「維新政治塾」。既成政党への批判が強まる中、維新への期待の大きさを反映して全国から受講生約2000人が、大阪市北区の会場に集まった。追い風に乗って国会を目指す人、勉強や人脈作りに利用しようという人。職業も動機もさまざまだ。どう人材を発掘し、育成するのか。国政進出に向けて手探りの候補者選びが始まった。【林由紀子、堀文彦、原田啓之】

 「国政のチャンスがあれば出たい」と言う大手家電メーカーの男性社員(40)=神戸市。政治家志望ではなかったが、橋下徹・維新代表を見て「この人なら改革できるんじゃないか」と思うようになった。「年金や社会保障制度はこのままでは立ちゆかない。グレートリセットが必要だ。統治機構を含め、一回破壊するくらいの大改革が求められている」と意気込む。

 求職中の東京都の男性(35)は政治に無関心だったが、「東日本大震災で国が機能しない現実を見せつけられて危機感を持ち、自分に何かできないか考えた」と言う。そんな時、維新政治塾の募集を知った。政治家を目指すかどうかは分からないが、「大阪から日本を変える動きに参加したい。政治の世界に触れながら、物事を見る目を養いたい」と語る。

 東大阪市出身で、北海道蘭越(らんこし)町議の琵琶博之さん(40)は国政に関心はないが、大阪都構想や道州制について学ぼうと参加した。「しがらみなく、がんがんやっているところに期待した。大阪都になって区議会ができればボランティア区議として協力したい」。東大阪市に住む母親(75)の世話を兼ね通う。外交・安全保障などもテーマになり、「自分のやりたいことと合致するかは分からないが、自分への投資と思って学びたい。地方議会で生かせれば」と前向きだ。

 会場となった大阪国際会議場のホールには約1000席の椅子が並べられ、受講生で埋まった。会場正面の壇上には大きな日の丸と維新政治塾の旗が掲げられ、冒頭には起立して君が代を斉唱した。

 維新幹部は「今後、候補者予備軍として人材をプールしていく。他党にはかなり脅威になる」と話す。

 ◇「カルチャースクールに毛が生えた程度」 橋下代表、「勉強会」強調
 橋下代表は開講式後、記者団に「変えたいという受講生の思いがすごく伝わった。お金を出して大阪まで集まってくれてうれしい。地方の動きから中央をひっくり返す」と述べた。一方で維新塾の位置付けについては「あくまで勉強会。カルチャースクールに毛が生えた程度だ」と強調。次期衆院選の時期をにらみ、「勉強会は1年続ける」とした。

 ◆受講生の声◆

・理学療法士の男性(28)=堺市 患者本位の医療、介護保険制度改革の一助になれば。まず自己研さんから始めたい。

・市議の男性(48)=大阪府 地方分権への取り組みを評価している。都市制度などを学び、自分が席を置く市議会で生かせれば。

・会社経営の男性(56)=同府豊中市 大阪は経済的に沈み、経営環境は厳しい。維新と考え方が合えば立候補したい。

・医師の男性(37)=兵庫県西宮市 改革に挑む維新に共感する。子ども世代に負担をかけないシステム作りのため、国政を目指す。

・会社員の男性(48)=同県三田市 改革をサポートし、関西の秘めたパワーを発揮させたい。チャンスがあれば国政も目指す。

・家業手伝いの女性(37)=同県宝塚市 企業が海外流出し、国際競争力も落ちている。既存の政治家には任せられない。

・行政書士の男性(37)=同県宍粟市 経済は低迷し、閉塞(へいそく)感が漂っている。他の受講生の現状への考え方を、塾を通じ知りたい。

・会社経営の女性(44)=同県姫路市 児童養護施設で育ち、今もボランティアとして関わっている。子どもたちが夢を持てる社会に。

・会社員の男性(30)=川崎市 維新八策の社会保障改革に興味がある。最終的には立候補も視野に入れている。

377よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 11:59:09 ID:u.4oTJaA0
府議会で都構想協条例可決 堺は否決
2012年03月24日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001203240002

 23日の府議会で、府と大阪市の具体的な再編像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度の推進に関する条例」が、大阪維新の会と公明などの賛成多数で可決、成立した。大阪市議会も27日に維新の会と公明の賛成で可決する見通しで、4月から都制度構築に向けた本格的な議論が始まる。

 条例は松井一郎知事が提案した。大阪都構想を実現するため、府と大阪市で知事、市長、府議、市議20人の「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」を設置。広域行政(都)、基礎自治体(特別自治区)や議会のあり方など具体的な都制度の基本計画をつくることを定めた。基本計画は両議会の同意を得て国に提案する。

 自民は対案として、大阪都への移行ではなく府と大阪、堺両市の首長と議会が大阪全体の広域政策を話し合う「広域戦略協議会」を設ける条例案を議員提案したが、否決された。

 一方、堺市議会は23日、都構想具体化に向けた協議会の設置条例案を、賛成少数で否決した。維新の堺市議団が提案していた。協議会不参加を表明している竹山修身市長は、議会後の会見で「今後は市民の皆さんにオープンな場で堺の自治のありようを大いに議論していきたい」と述べた。

378よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 12:08:40 ID:u.4oTJaA0
維新塾に「みんな」8候補参加…民・自は警戒
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120324-OYT1T00641.htm?from=main5

 地域政党・大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が24日、「維新政治塾」開講式で次の衆院選に向けて候補者養成を進める考えを示したことに、民主、自民などの政党からは警戒する声が相次いだ。

 ただ、維新との連携に積極的なみんなの党は候補予定者を政治塾に参加させるなど、さらなる接近を図っている。

 民主、自民など各党は、維新が掲げる大阪都構想の実現に理解を示し、法案化の作業も進めているが、国政選の候補擁立を目指す政治塾の発足には距離を置いた反応が目立つ。

 民主党の城島光力国会対策委員長は「東日本大震災の復興に専念すべきで、(維新について)考える余裕はない」と語るのみだった。

 自民党の谷垣総裁は大阪市内で記者団に「若い政治家を育てるのは日本にとって必要。『政治は使い捨て』なんて考えず、大事に養成してほしい」と皮肉った。維新が検討課題とする消費税の地方税化に関しては「地方が社会保障を全部やるのであれば一つの考え方だが、国の役割が分からない」と述べ、今後の連携も「(維新の)政策が未成熟で何とも論評しがたい」と言及を避けた。

 各党は、維新への支持拡大が近畿圏にとどまるのか、全国的に拡大するのかを注視している。

 近畿圏の小選挙区選出の自民党幹部は「近畿地方だけで30〜40議席の獲得は堅い。大阪の小選挙区で維新が候補を擁立すればほとんど当選するだろう」と分析する。

 ただ、別の党関係者は「維新は現状では政党要件を満たしていないため、資金面でハンデがある。近畿以外などで伸びるとは思えない」との見方を示す。

 前回の衆院選で圧勝した民主党には「無党派層を維新に奪われかねない」(小沢一郎元代表グループ所属の2回生議員)との動揺が広がっている。

 その一方、党幹部の一人は「維新も1年もすれば賞味期限が切れる。解散を延ばせば延ばすほど勢いがなくなる。その場合、獲得議席は30〜40議席くらいだろう」と予測する。維新の躍進を阻止するためにも、衆院議員の任期満了(2013年8月)まで衆院解散を先延ばしするべきだとの考えを示したものだ。党内では「橋下氏が国政に出れば市政を投げ出したと批判され、市政にとどまれば、国政選のインパクトがなくなる」との指摘も聞かれる。

 みんなの党、公明党は維新との連携に前向きだ。みんなの党は、政治塾に衆院選候補のうち少なくとも8人が参加した。みんなの党幹部は「我が党が東日本、維新が西日本で分担して候補を擁立すれば、大きく躍進できる」と語る。

 公明党も大阪府議会や、キャスチングボートを握る市議会で維新との協調に前向きで、公認候補を立てることが決まっている大阪府、兵庫県の6選挙区を念頭に支援を求めたい考えだ。

(2012年3月25日08時11分 読売新聞)

379よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 12:20:51 ID:u.4oTJaA0
大阪維新の会、東京でも政治塾の講義開催を検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120325-OYO1T00138.htm?from=main2

「既成政党にプレッシャー」

 次期衆院選の候補者擁立に向けて地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が24日開講した「維新政治塾」について、塾長の橋下氏は同日、「歴史を振り返っても、必ず、地方の動きから中央の体制がひっくり返る。地方が中央を変える」と述べ、国政進出に向けた決意を改めて表明した。

 「既成政党にプレッシャーをかけたい」(維新幹部)などとして、今後、講義の一部を東京で開くことも検討している。

 開講式が開かれた大阪国際会議場(大阪市北区)で報道陣の取材に応じた。

 橋下氏は、受講生約2000人が集まった維新塾の今後の運営を巡り、「しっかり価値観を共有して、合わなければ違う価値観のグループに入ってもらったらいい。意見の対立、議論はあっても最後はばしっと決定できる集団にしていきたい」と語った。

(2012年3月25日 読売新聞)

380よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 12:38:08 ID:u.4oTJaA0
維新政治塾 1000人選考へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003553461.html

大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会は、きのう開講した「維新政治塾」の2000人規模の受講生の中から、論文やディベートを通じてことし6月をめどに半数の1000人程度を正式な塾生として選び、衆議院選挙の候補者養成を進めることにしています。
「維新政治塾」はきのう、全国から2000人規模の受講生が参加して開講式を行い、塾長の橋下市長は「国の体制を変える戦は選挙だ。きたるべき大戦に備えてしっかりと準備していこう」と訴えました。
受講生を都道府県別にみると、最も多いのが大阪府の678人、次いで東京都の316人、兵庫県の272人、京都府の97人、神奈川県の85人などとなっています。また、年齢別にみると、最も多いのが30代で38%、次いで40代の31%、50代の15%、20代の11%などとなっています。「維新政治塾」では来月と5月に2回ずつ講義を開くことにしており、受講生たちは約500人ずつ4つの班に分かれて、次の衆議院選挙に向けた政権公約となる「維新八策」のうち、社会保障・税制や外交・安全保障の講義を受ける予定です。
そして、大阪維新の会の約100人の地方議員たちが受講生の論文やディベートを評価して、6月をめどに半数の1000人程度に絞り込んで正式な塾生とし、衆議院の解散・総選挙の時期をにらみながら候補者の養成を進めることにしています。

03月25日 07時01分

381よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/25(日) 22:39:15 ID:y.Ha/CMY0
知事と県教委が教育目標「協約」 島根、大阪を事実上追随
http://www.asahi.com/edu/news/OSK201203240245.html
 
 知事が県教育委員会と協議をして教育目標を定めることを盛り込んだ「教育振興協約」を、鳥取県の平井伸治知事と県教委が28日に結ぶことがわかった。大阪府市とは違って条例化はしないが、平井知事は「明文化によって教育現場へより民意を注入できる。大阪が目指すことを、事実上できる」としている。

 平井知事は、現在の県教委について、公立小中学校の少人数学級の拡充など、知事の意見を受けて施策を進めていると評価しながらも、「今の教育委員会制度では民意が伝わりにくい。明文化することで担保ができる」と、先月に協約締結を表明した。昨春の知事選で掲げたマニフェストに基づき、知事側から教育目標とすべき事項を示し、県教委と協議をしている。

 協約は、知事と教育委員長が結び、前文に「未来の子どもたちのため、知事と教育委員会が協力する」と明記。新年度の教育目標に、「少人数学級による学力向上」「不登校の未然防止」「特別支援教育の充実」などを設定する方針。実現に向けた具体的な施策や、数値目標も決める。年度ごとに、双方で協議をして内容を見直す。

 教育目標は現在、県教委が策定した2008年から5カ年の教育振興基本計画に基づき、県教委が決めている。協約によって決めるのは教育目標に限り、教育振興基本計画の変更は考えていないという。

 ただ、専門家からは不安視する声もある。教育評論家の尾木直樹さんは「多数決で選ばれたことが民意ではない。首長と教育委員会が教育を引っ張るのでなく、子どもや親が参画できるような体制を整えることが大切だ」と指摘する。(西村圭史)

382たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/03/25(日) 22:46:29 ID:WHtD9.zM0
>>381
この朝日新聞の記事はタイトルを間違ってはるね。島根になっている。
知事の名前から、本文の方の鳥取が正しいと思われます。

383名無しさん:2012/03/26(月) 01:00:46 ID:pr3MS3dk0
鳥取と島根の区別がないのが記事を書いている証左ですね
朝日新聞は情けない

384よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/26(月) 22:24:46 ID:Tx.O6Frw0
国会議員以外も首相候補に 橋下氏を想定?
2012.3.26 14:25
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120326/osk12032614450005-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は26日、同会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で柱に据える首相公選制導入に関し、国会議員20〜30人から推薦があれば、首相候補は国会議員に限定すべきでないとの見解を示した。

 衆院選に出馬しないと公言している同会代表の橋下徹大阪市長を念頭においた発言とみられる。

 憲法は首相に関し「国会議員の中から国会の議決で指名する」と明記。実現には憲法改正が必要で高いハードルがある。

 松井氏は、制度設計はこれからで自身のイメージと前置きした上で「国政に参加していなかった人気者がいきなり(首相になる)というのを心配するところもあるが、国会議員が20〜30人推薦する人物なら大丈夫ではないか」「閣僚も民間から入っている」と府庁で記者団に述べた。

385よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/26(月) 22:28:40 ID:Tx.O6Frw0
(26日)「大阪市水道局の大金星」 事業統合検討委
2012.3.26 21:46
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120326/osk12032621470007-n1.htm

 午前9時35分 登庁。

 同50分 庁内執務。

 11時10分 戦略会議に出席。

 午後1時 庁内執務。

 4時 大阪市内のホテルで、大阪広域水道企業団と市水道局の経営統合に向けた第1回水道事業統合検討委員会に出席。市の希望どおりの構想で検討が進むことが決まり、「よくまとまった。市水道局の大金星。ここまでの段取りは完ぺきだ」と話す。

386よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/26(月) 22:31:33 ID:Tx.O6Frw0
橋下市長“がれき処理広がり”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003930151.html

関西広域連合が、東日本大震災で出たがれきを受け入れる安全性の統一基準を定め、連合内の各市町村に協力を求めていくことが決まりました。
大阪市の橋下市長は記者団に対し、「時間はかかったが受け入れに向けた動きに広がりが見えてきた」と評価しました。
震災で出た岩手県と宮城県のがれきの受け入れについて、関西広域連合は、国よりも厳しい安全性の統一基準を定め、実際にがれきの処理業務を担う連合内の各市町村に対し協力を求めていくことをきのうの会合で決めました。
これについて、広域連合に加入する予定の大阪市の橋下市長はけさ、記者団に対し、「住民が安全に関して気にするのは当然のことだが、重要なのは安全基準をしっかり作ることだ時間はかかったが、受け入れに向けた動きに広がりが見えてきた」と述べ、大阪市でも、安全性が確認されればがれきを受け入れる考えを改めて示しました。

03月26日 12時36分

387よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/27(火) 21:32:03 ID:M4Yi7uZM0
行政ファイル:大阪市特別顧問に学習院大の鈴木亘教授 /大阪
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120327ddlk27010423000c.html

 大阪市は26日、市特別顧問に社会保障について詳しい学習院大学の鈴木亘教授を委嘱すると発表した。西成区の活性化を図る「西成特区構想」について助言するという。委嘱期間は来年3月31日まで。

388よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/27(火) 21:47:15 ID:M4Yi7uZM0
今までゴタゴタして決まらなかったのは一体何だったのでしょうか。
あっさりと決まりました。
結局は政治家のやる気の有無が決め手なんでしょうね。


市水道局統合へ 大阪市、企業団と合意
2012年03月27日
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000001203270002

 大阪市を除く42市町村でつくる大阪広域水道企業団と大阪市水道局の統合に向けた検討委員会が26日、初会合を開き、市水道局を丸ごと企業団に統合する方向で合意した。8月までに浄水場や職員など統合の具体的な課題を整理し、来年2月に各市町村議会に規約改正案を出す方針。

 会合には橋下徹大阪市長と企業団の7市長が出席。企業長の竹山修身堺市長は「(市と企業団が)浄水場をそれぞれ持つのは非効率。統合で水を効率的に活用でき、料金値下げにつながる」と期待を示した。

 市町村には統合後の会計のあり方や組織体制を不安視する声があるため、委員会は8月までに中間報告をまとめ、再度市町村に説明する方針。11月に最終的な統合形態を決め、来年2月の各市町村議会に大阪市と統合する規約変更案を提案することをめざすという。

 会合では橋下市長が主張する柴島浄水場の廃止に疑問の声が上がった。橋下市長は「(柴島廃止は)水道だけでなくまちづくり戦略の話。府市統合本部や知事の判断を踏まえ、皆さんと議論して合意したい」と答えた。橋下氏はこれまで市水道局の民営化にも言及してきたが、民営化すれば企業団と統合できなくなるため、この日は「統合が決定したので(民営化は)もう口にしない」と述べた。

389よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/28(水) 04:28:20 ID:M4Yi7uZM0
「都」協議会、4月発足=大阪府・市で条例成立へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2012032700835

 大阪府と大阪、堺の両政令市を再編する「大阪都」構想をめぐり、府と大阪市で制度設計を話し合うための協議会の設置条例が、28日未明の大阪市議会本会議で可決、成立する見通しだ。府では23日に成立しているため、これで協議会の設立が決まり、4月には発足する予定。堺市は参加を見送っている。
 協議会は松井一郎府知事と橋下徹大阪市長のほか、府議会と大阪市議会の代表者計18人で構成。新たに設ける広域自治体の「都」と基礎自治体の「特別自治区」の役割分担、組織体制の在り方などを示す基本計画の策定を目指す。 
 一方、堺市では、同市の分割につながる都構想に難色を示す竹山修身市長が不参加を表明。地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下氏)が市議会に提出した条例案も否決されている。
 都構想については、みんなの党と新党改革が共同で地方自治法改正案を今国会に提出。自民、公明両党も同法改正案を共同提出する方針で、民主党は新法制定に向けた骨子案をまとめている。(2012/03/27-22:48)

390よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/28(水) 05:31:04 ID:M4Yi7uZM0
これも政治家のやる気が今まで無かった事が問題解決の最大の妨げだった例です。
役人という人種は、恐ろしいほどに権限に固執する事を宿命付けられています。
その弊害を取り除き、市民の為に働けるようにするのは政治家しかなく、その政治家を選ぶのはまた市民なのですね。


府市が「意気投合」 20年来の問題30分で解決 府立大手前高校の迷惑駐輪
2012.3.27 18:40 [橋下大阪維新]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120327/lcl12032718410000-n1.htm

 大阪府内の市道との境界にある府立大手前高校(大阪市中央区)の校外敷地(幅約50センチ、長さ約150メートル)で、バイクや自転車などの迷惑駐輪が常態化していた問題で大阪市は27日、放置されていた自転車やミニバイクを撤去した。20年来の懸案だった迷惑駐輪問題は大阪府と大阪市の協調で30分の作業ですっきり“解決”した。

 この問題をめぐっては今年度、府監査委員が異例の改善を指示。「府市縦割り」の弊害で事実上、問題が放置されてきたと報じた13日付の産経新聞を受け、大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事が解決に乗り出すことで合意した。

 放置自転車は市道沿いの府有地部分に置かれていたため、市が撤去できないことが問題長期化の要因だったが、今回、将来的に市道として譲渡するという合意が府市間で成立したことを受け、市の放置自転車適正化条例を適用したという。

 この日は府の担当者や府警の立ち会いの下、市職員9人が放置自転車など33台を撤去、作業は約30分で終了した。府教委の担当者は「今回は府市で『意気投合』してきっちり作業ができました」と話した。

391よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/03/28(水) 05:53:15 ID:M4Yi7uZM0
愛知県、橋下氏ブレーンを顧問に 
2012年3月27日 15時26分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012032790152603.html

 愛知県の大村秀章知事は県の政策顧問に、橋下徹大阪市長のブレーンとして知られる上山(うえやま)信一慶応大教授を4月から起用する。大村知事が掲げる「中京都構想」などで助言を仰ぎ、橋下市長との連携を深める。

 上山教授の任期は1年とするが、知事は、その後の再任も検討する。

 上山教授は、自治体運営や行政改革が専門で、大阪府や大阪市の特別顧問も務めている。堺屋太一元経済企画庁長官らとともに、橋下市長が率いる地域政党「大阪維新の会」を支えてきた。

 大村知事が掲げる「中京都構想」は、橋下市長が唱える「大阪都構想」と比べて具体性がないとの批判も受けてきた。

 知事は、上山教授の助言を受けながら、中京都構想の具体化に取り組む。

 知事は、次期衆院選での独自候補擁立を視野に4月に開講する政治塾「東海大志塾」の講師としても、上山教授を招くことを決めている。

 愛知県の政策顧問は上山教授の就任で4人目。他の3人は、元環境省地球環境審議官の小島敏郎青山学院大教授、元中部経済産業局長の細川昌彦中部大教授、元参院議員で、福祉政策に詳しい山本保日本教育大学院大客員教授。

392名無しさん:2012/03/28(水) 07:09:40 ID:J4nD8NLc0
愛知は、名古屋との関係がはっきりしないのに
上山さん、受けて大丈夫なの?

393名無しさん:2012/03/28(水) 15:59:20 ID:3jl6ycqw0
堺市長選はまだですか?
だらだらせずにすぐに竹山市長は
市民に大阪都に入るか民意を問うべき。

394よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/01(日) 22:11:39 ID:5uQSIxUM0
千葉県議 民主党→維新の会
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120401-927110.html

 民主党の花崎広毅・千葉県議(35)が、橋下徹大阪市長が代表を務める大阪維新の会の「維新政治塾」に応募し、3月24日の開講式や講義に参加していたことが1日、分かった。3月31日に離党届を提出し、当面は無所属で政治活動を続けるとしている。

 花崎氏は共同通信の取材に「橋下氏の府知事時代の改革姿勢に共感し、政治塾への参加を決めた」と説明。民主党については「既得権益に立ち向かうことができなくなった。鳩山政権が生んだ政治の混乱を見て、自問自答を重ねた」と述べた。

 花崎氏は長浜博行官房副長官の公設秘書を経て2005年3月、県議に初当選。同党の千葉県議会議員会の政調会長を務めていたが、昨年12月に辞任した。

 民主党関係者によると、みんなの党の千葉県議2人も、同塾の開講式に参加したとみられる。(共同)

 [2012年4月1日19時20分]

395よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/04(水) 22:02:47 ID:njxFZ91Y0
会談:橋下・大阪市長と石原・東京都知事、大阪で
http://mainichi.jp/kansai/news/20120404ddf007010011000c.html

 大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長と石原慎太郎・東京都知事が4日、大阪市内のホテルで会談した。会談の目的は明らかにされていないが、次期衆院選を見据え、維新の事実上の政権公約となる「維新八策」や石原知事を党首に想定した新党構想などが話題になる可能性がある。

 両氏はこの日午前、ホテルに入り、個室で会談を始めた。橋下市長は3日、「時間があれば食事でもどう、と(石原知事から)言われた。何か決めるとかそんなことはない」と話していた。【茶谷亮、原田啓之、林田七恵】

396よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/04(水) 22:15:34 ID:njxFZ91Y0
新党と維新連携を 平沼氏が期待
2012.4.4 19:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120404/stt12040419410006-n1.htm

 たちあがれ日本の平沼赳夫代表は4日の記者会見で、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と石原慎太郎東京都知事との会談について「橋下氏との関係は石原氏に任せている。全体から見ていい流れが出てくればいい」と述べ、石原氏を党首に想定して準備を進める新党と維新の会の連携に期待をにじませた。

 昨年11月の大阪ダブル選で石原氏が橋下氏の応援弁士を務めたことにも触れ「橋下氏は石原氏のことを大変評価していた。『自分の応援に入ってくれたので(選挙戦の)流れが変わった』とまで言っていた」と紹介し、両氏の良好な関係を強調した。

397よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 05:04:01 ID:j3dAegs.0
「都道府県 必要ない」
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120404-OYT8T00052.htm

中核市移行 豊中市の浅利市長

 4月1日に中核市に移行した豊中市。保健所設置など府が持っていた1879項目の事務権限を、市が担う。また、これとは別に同日、公立小中学校の教員人事権の一部が、同市を含む豊能地域5市町に、府から移譲された。行政の仕組みが変わることで、住民の暮らしはどのような影響を受けるのか。浅利敬一郎市長(66)に聞いた。(聞き手・渡辺彩香)

 ■自治を充実

 〈豊中市は人口39万人、面積36・6平方キロ・メートル。2006年の地方自治法の改正で面積要件(100平方キロ・メートル以上)が廃止され、人口30万人以上で中核市への移行が可能になった。浅利市長は09年3月議会で移行の意思を表明し、市、府両議会の議決を経て、11年10月に閣議決定された〉

 ――なぜ中核市を目指したのか。

 「権限を得て自治を充実させ、自分たちの街を自分たちでつくるためだ。これまで様々な事務手続きで、府の許可を得たり、府との折衝を行ったりする度に、時間がかかっていた。中核市になれば、多くの業務で市が責任を持ち、スピーディーに対応できる。職員の意識変革、力量アップにもつながるはずだ」

 ――住民の生活への具体的な影響は。

 「例えば、保健衛生に関する事務では、保健所が府から市の運営になり、感染症や食中毒が起きた場合、病院への指示や公共施設の閉鎖決定、注意喚起の広報などを市の判断で行う。市民の健康、安全について、迅速に対応できる。また、これまで窓口が複数に分かれていた健康に関する相談や教室、健診などを市すこやかプラザにまとめ、市民の利便性を良くする」

 ――市独自の取り組みもするのか。

 「都市計画の権限も移譲され、屋外広告物条例を作った。府内で初めて独自に車体広告を規制する。最近、電車やモノレール、バスの外面に派手な広告が増えているが、まちの景観を損なってはいないか。色やデザイン、大きさなど学識者や住民とともに協議し、必要な場合には一定の制限を設けたい」

 ■教員人事権も

 〈府内の全国学力テスト結果の不振を受け、10年春、当時の橋下知事が「責任を明確化させる」として教員人事権の移譲を呼びかけ、豊能地域が手を挙げた。移譲は、政令市以外では全国初。地域に密着した教員を採用できる一方で、人材確保を不安視する声もある〉

 ――市などが任命権を持つことによる意義は。

 「教員に必要なのは授業力だけではない。地域みんなで子どもたちを育てていくという意識を持ち、地域とのつながりをコーディネートできる教員を増やせる」

 ――採用試験の受験者は集まるのか。

 「近隣大学との間で、教員養成のための連携協定を結び、学生へのPRに努めている。採用試験は当初の3年程度、府と合同で行い、その後、5市町で独自に実施する」

 ――教員給与など予算の権限は府が握ったままだ。

 「府が市町村への権限移譲を進めている方向は賛同するが、財源もきちんと渡していただきたい」

398よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 05:04:49 ID:j3dAegs.0
>>397

■大阪都構想

 〈地域政党・大阪維新の会が掲げる大阪都構想では、政令市以外の市町村を原則中核市とし、人口30万人未満の場合は近隣市町村との広域連携を推進するとしている〉

 ――都構想に賛成か。

 「どちらともいえない。基礎自治体が一定の力量を持って取り組める大きさとしては、30万都市が最も適した規模だと考えるが、それぞれの市町村には成り立ちがあるので、中核市を目指すかどうかは、地域のみなさんとともに決めることだ」

 ――広域行政と基礎自治の関係がどんな形になれば、住民は暮らしやすいと思うか。

 「住民が常に監視し、意見を言うことができる近さにある、市町村という基礎自治体がきっちり権限を持つことが必要だ。そうすれば、地方分権は進む。基本的には国と基礎自治体があればよく、都道府県は必要ないと思う。市民生活にとって、大阪府豊中市でも大阪都豊中市でもあまり影響はないだろう。広域でするべきことは市町村が連携をする。豊中市長として豊能地域で一定のリーダーシップを持ち、教員人事権の移譲のほか、消防の広域化や図書館の相互利用などを積極的に進めたい」

 <中核市> 保健所の設置や産業廃棄物処理業の許可、監督などの事務権限が都道府県から市に移る制度で、1995年に創設された。市の中では、政令市に次ぐ権限を持つ。豊中市の移行で、全国の中核市は41市。府内ではほかに、高槻、東大阪両市。

 <教員人事権> 公立小中学校の教員の任命(採用、異動、研修、処分など)と、予算(教員給与など)、教員定数の配置、学級編成の四つの権限のことで、都道府県教委と政令市教委が持つ。このうちの任命権が、府から、豊中、池田、箕面、豊能、能勢の豊能地域5市町に移された。

 あさり・けいいちろう 大阪教育大卒。中学教諭や府教委副理事、市教育長を経て、2006年4月の市長選で初当選。現在2期目。

(2012年4月4日 読売新聞)

399よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 21:27:24 ID:9efkOlQI0
石原・橋下会談は「瀬踏み」 みんな・渡辺代表
2012.4.5 21:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120405/stt12040521030006-n1.htm

 みんなの党の渡辺喜美代表は5日の記者会見で、「大阪維新の会」を率いる大阪市の橋下徹市長が4日に新党結成を目指す東京都の石原慎太郎知事と会談したことについて「結婚相手を選ぶときも慎重になる。(大阪維新の会の次期衆院選公約)「維新八策」と(石原氏の考えが)合うのか合わないのか、(橋下氏が)瀬踏みしているのではないか」と指摘した。

 その上で、渡辺氏は、「何をやるかということが同じなら一緒にやるし、違えば別々にやるというだけの話だ」と強調した。

 一方、石原氏と新党結成を目指すたちあがれ日本の平沼赳夫代表は5日、石原氏と橋下氏の会談に関し「(連携は)橋下氏と接点がある石原氏に任せている。お互い合い寄れる機運ができてきたら、努力していかなければならない」と述べ、期待を寄せた。国会内で記者団に語った。

400名無しさん:2012/04/05(木) 21:30:52 ID:vo4SexNk0
>>398
豊中市長ってアホ丸出しだな、大阪都市圏の広域行政が
地方自治体間の連携だけでできると思ってるのか???

401よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 21:42:42 ID:9efkOlQI0
橋下市長、小沢元代表にエール…連携は言及回避
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120405-OYT1T01110.htm?from=main1

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は5日、市役所で記者団に対し、消費税率引き上げ関連法案に反対する意向を表明している民主党の小沢一郎元代表について「反対している小沢元代表には頑張ってもらいたい」と述べた。


 ただ、次期衆院選での維新と小沢グループとの連携については「今ここでどうのこうのではない」と言及を避けた。

 また、「財政状況を考えれば増税やむなしだ。しかし、国税化、社会保障目的化には断固反対だ。地方税化すべきだ」とも語った。

 橋下氏は4日夜、ツイッターで「政治家としては小沢先生に理があるのは明らかだ。増税が必要なら選挙を踏まえるべきだ」と記していた。

(2012年4月5日20時48分 読売新聞)

402よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/05(木) 23:08:32 ID:9efkOlQI0
民主党:大阪都法案、与野党協議に意欲
毎日新聞 2012年04月04日 20時41分(最終更新 04月04日 22時28分)
http://mainichi.jp/select/news/20120405k0000m010065000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120405k0000m010065000c2.html

 大阪市の橋下徹市長が唱える「大阪都」構想をにらんだ法案の擦り合わせに向け、民主党は近く、野党に協議を呼びかける。橋下氏は法整備しない各党に対して次期衆院選で対立候補を擁立する構えで、これを警戒する自民、公明両党と民主党のほか、みんなの党が法案の素案をまとめている。ただ、各党には橋下氏への温度差があり、素案の中身にも違いがある。民主党が野党との調整に乗り出そうとする背景には橋下氏との対立を避けたい思惑がにじむ。

 民主党の逢坂誠二・大都市制度等ワーキングチーム(WT)座長は4日、国会内で記者団に「野党とも話をして、折り合いを付けたい」と述べ、与野党協議に意欲を示した。

 自民党の茂木敏充政調会長も同日、与野党協議について「与党から話があれば相談はしたい」と発言。みんなの党の江田憲司幹事長も取材に「お互いの案を出し合って協議するのは構わない」と述べた。

 主党、自民・公明党、みんなの党の案はいずれも大規模な自治体が東京23区のような「特別区」を設ける内容。道府県と市町村の協議会が計画を示し、議会の議決を経て政府が決めるという手続きは共通している。

 ただ、民主党案と自民党・公明党案が議会議決後、市町村の住民投票で有効投票数の過半数の賛成を必要としているのに対し、みんなの党案は不要としている。みんなの党案は議会議決前の国と地方の協議もなく、道府県の名称も「都」に変えられるなど都構想実現に向けたハードルはより低い。各党は協議に前向きだが、今後、擦り合わせが進むのかどうかは見通せない。【大場伸也】

403名無しさん:2012/04/07(土) 02:27:58 ID:LAOfnPIY0
議会議決って都制移行住民投票条例か?
議会議決より前に住民投票して賛成が得られたら
議会が承認する方が良いじゃん、じゃないとまた党利党略でぐだぐだになる。

404よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/07(土) 04:28:59 ID:EXCW4unU0
維新の会幹事長「次期衆院選で過半数」 他党連携を視野
http://www.asahi.com/politics/update/0406/OSK201204060058.html

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、次期衆院選について「やる以上は過半数を目指す」と述べ、政策が一致する他党との連携で政権を獲得する姿勢を示した。橋下徹大阪市長が率いる維新の会幹部が、衆院選での具体的な目標を表明したのは初めて。

 府庁で報道陣に語った。松井氏は「国民との約束を実現するためには(議席の)過半数がいる」と強調。「政策が一致するグループで過半数。そういう形で国の形を変える仕事ができればいい」とも述べ、単独過半数にこだわらず、他党と連携していく考えを明らかにした。

 維新の会代表の橋下氏は4日、新党結成が取りざたされる石原慎太郎東京都知事と会談している。ただ松井氏は連携相手について、「今はそういうことを言うタイミングではない」と述べるにとどめた。

405よっさん:2012/04/07(土) 07:23:20 ID:St1yDu2c0
今、民主党が日本を滅ぼすための法案を通そうとしてます!
人権救済機関設置を決して通してはなりません!
お願いします皆さん知り合いにこの事実を拡散して下さい!
すぐそこに日本の危機が迫ってます!!

【政治】人権救済機関設置法案、20日閣議決定で調整 民主保守系反発、阻止へ★6(実質7)
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333636990/


人権救済設置法の恐ろしさ
http://www.youtube.com/watch?v=23UifZOyf3s

406たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/07(土) 11:28:51 ID:WHtD9.zM0
>>405
この法案は警察国家・密告国家を招くもので、
自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で、私も当然反対です。

余裕を持って考えれば、2013年夏のW選挙で民主党は壊滅的な
惨敗をするはずですから、万が一この法案が通ったとしても、
2013年後半の段階で自民党やみんなの党・維新の会が、
メディアの抵抗を無視して、これを速やかに破棄することが重要ですね。
大阪府知事と維新の会の選挙のキーマンの幹事長が、松井一郎さんなのは運が良いと思います。

残念ながら大阪府内は、いわゆる日教組的な人権教育(本当の文明的な人道主義とは異なる)
が積極的に行われてきた歴史的経緯があるので、人権をスローガンにされると
やや優しくこういう教育を受けてきた大阪出身者は弱いところも残念ながらあります。
このあたりはある程度、おそらく千葉などに見習ったほうが良いのでしょう。

407たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/07(土) 11:39:58 ID:WHtD9.zM0
大阪都制度が実現した後に、これを出来る限り道州制と共存させるのが
大阪自体のメリットが大きく、日本の国益にもかなうと考えます。

これが地理的になかなか難しいのを感じていましたが、
たぶんこれが最善のではないかという広域自治体の区割り案を作成してみました。

道州制区割り案 (14都道州案)
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2813

大阪都と東京都を単独で広域自治体としているので、
道州制というよりも都道州制といった方が適切ですが。

ほとんどの都道府県は分割不要ですが、この案では兵庫県のみ4分割で
別々の4都道州へバラバラに分けているのがポイントの一つです。
これによって、大阪都(現大阪府&阪神7市1町)の周りのエリアを、
北近畿州・中部州・南海道・中国州へスムーズに再編できます。

408名無しさん:2012/04/07(土) 17:00:49 ID:J4nD8NLc0
公職選挙法違反で訴えられないの?この人。


ア・ンチ橋下?シンクタンク設立へ 平松氏が再始動 きょう政治資金パーティー
2012.4.7 08:57

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120407/waf12040709010005-n1.htm

409名無しさん:2012/04/07(土) 20:13:13 ID:303iqfes0
選挙公示前なら合法....なのかな?

410名無しさん:2012/04/08(日) 03:07:29 ID:6.XN6C/60
>>406
>自由で文明的な(つまり大阪的な)

大阪人は馬鹿か、という評判を作りたいわけですか?

411名無しさん:2012/04/08(日) 03:13:42 ID:qofO1mS20
>>410
深読みしすぎだってば。

412よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 14:55:35 ID:.Am/9SmU0
神奈川でも自治体再編への動きが・・・


横浜市の“独立”を牽制 神奈川・黒岩祐治知事
2012.4.8 08:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120408/kng12040808010000-n1.htm

 大阪ダブル選挙の再現か−。県との二重行政の解消を目指す横浜市の“独立”をめぐり、黒岩祐治知事が「県庁に出ていけということか」と不快感をあらわにした。

 これまでは、県と政令市との良好な関係をアピールしてきた。昨年11月の大阪ダブル選挙で、府と政令市の再編を伴う大阪都構想を掲げた大阪維新の会側が圧勝したときも、「神奈川と全然違う」。ところが、今月3日の定例会見では一転。県から独立した「特別自治市」への移行で約5兆円の経済効果が期待できるとした横浜市の外部有識者会議の提言を「机上の空論」と切って捨てると、「こういう話、聞きたかったでしょう」と報道陣をたきつけた。

 ただ、「提言についての私の思い。市に対してではない」と、全面戦争を避ける予防線ともとれる発言もあった。まずは牽(けん)制(せい)球といったところか。

413よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 18:51:38 ID:o6TNPu4U0
>>406

>自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【永田 円了さん】

お寺に鳥居  2012年04月04日

日本人のおおらかさ

 それまで当たり前に感じていたことが、ある時突然、何か変だと思い始めることがある。

 「なんでお寺に鳥居があるの?」「鳥居って、神道の象徴でしょう」。海外からの参詣(さん・けい)者の疑問であった。その通り、自坊・真国寺の真ん前には、高さ10メートルもの大鳥居がドーンと建っている。欧米人の目にはそれはあたかも、キリスト教会の入り口に、イスラム教のモスクがあるように映ったのであろう。

 鳥居の歴史について少し調べてみた。主要な説として、天照大御神を天岩戸から誘いだすために鳴かせた「常世(とこ・よ)の長鳴鳥(なが・なき・どり)」にちなみ、神前に鶏の止まり木を置いたことが起源とされる。神社などにおいては、神域と人間が住む俗界を区画する門として使用されている。

 真国寺の鳥居は、明治政府による廃仏毀釈(はい・ぶつ・き・しゃく)などの影響で、明治17年に建立された。その後、二代富山藩主・前田正甫公の追遠を願って、売薬業の方々が出資し、明治42年に当時の木造の鳥居が、現在の石鳥居に造り替えられた。

 寺院境内に鳥居がある例は他にもあった。大阪の四天王寺の西門の鳥居、愛知の曹洞宗・妙厳寺(豊川稲荷)の参道にある大鳥居などである。6世紀に伝来した仏教と、日本古来の神道は世界的にもまれに見るいい関係を保ってきた。各家庭には仏壇もあり神棚もある。仏教も神道もおおらかなのである。

 しかし、明治に入って雲行きが怪しくなる。物事に白黒をつけようとする欧米のデジタル思考が、本来おおらかでアナログ的なやさしさがある日本文化に、「神か仏か」と迫る。

 日本文学研究者、ドナルド・キーン氏は、祖国アメリカを離れ日本国籍までとって日本に永住する決断をした。日本の魅力について、キーン氏は一番に奈良・室生寺の思い出を語った。「雨が降ってきて、寺から出てきたおばあさんが、次にいつ来るとも分からない私に傘を貸してくれた」

 ちっちゃくてパーソナルな、でもほんわかと温かい日本文化のよさを、皮膚感覚で語った。

 冒頭に「何か変だ」と書いた。西洋文化の視点で見るなら、二つの異なる宗教が同居する姿は確かに変である。でも日本文化はそれがいいのである。お寺に鳥居、神も仏も、このおおらかさがある限り、日本は大丈夫、大丈夫。

414よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/08(日) 19:29:29 ID:WDtcA4bc0
>>413

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

>>406でたーたん。さんが書かれた、>自由で文明的な(つまり大阪的な)日本を願う上で、

 この考えと、

>>413での、

>西洋文化の視点で見るなら、二つの異なる宗教が同居する姿は確かに変である。
>でも日本文化はそれがいいのである。お寺に鳥居、神も仏も、このおおらかさがある限り、日本は大丈夫、大丈夫。

 は、ほぼ同一ではないかと私は思います。
 
 自由で文明的でおおらか。日本の美点の一つでありましょう。そして、それはまさしく大阪の姿そのものだと私は思う。

 私は、物事を考えたい時にこそ、疲れて癒しを求めたい時にこそ、上阪します。

 大阪に到着して深呼吸を一つする。もうその空気は東京のそれとは違う。
 東京の澱んだ、建前ばかりで、しがらみに雁字搦めで、重たい空気感とはまるで違う。
 大阪は澄んでいて、本音が許されて、自由闊達で、人間らしく振舞う事が出来る、軽やかな空気感。

 その空気感があればこそでしょうが、本当に不思議なんですが、上阪して大阪の街を歩いていると、自分の中に言葉が次から次へと湧いてくるんですよ。
 これは東京をはじめとして他の都市や町では私は感じる事が無い感覚です。

 思うに大阪という街は、日本の中でもっとも長い歴史があると言っても良い。
 古い都市でありながら大都市であり続けられる。これは大阪の持つ底力のなせる技なのでしょう。
 それが空気感として大阪の街に滲み出ているというか、大阪の街の性格を決定づけているような気がします。

 そして大阪はおおらか。あまりにおおらか過ぎて少し心配になるぐらいです。
 ただひたすら真面目に物事に取り組むのだけれども、それを自ら披露するでなく威張るでもなく、あるがままに泰然自若としている。
 決して私がいて良かったでしょう、なんて恥ずかしい事は言わない。
 周りから素晴らしい、と言われても「いやぁ、そんな。」と照れてしまう。

 物事を否定するのではなく、まずは受け入れ、合えば良し、合わなければそっと拒否する。
 JR大阪駅の伊勢丹への大阪の人たちの行動は、まさしくそっと拒否する大阪の姿でしょう。
 (大阪の人たちへ受け入れてもらえるかどうかは伊勢丹の今後の行動次第でしょうね。) 
 
 私は、今の日本が低迷している大きな理由は、東京の空気感を良し、としている事と無関係ではないと思っています。
 考えてみれば、日本国は飛躍する時、繁栄する時『本音が許されて、自由闊達で、人間らしく振舞う事が出来る、軽やかな空気感』、即ち『大阪的な空気感』に包まれていたのではないかと思います。
 
 明治の御一新の時もそうでしょう、大東亜戦争敗北後の時もそうでしょう。
 旧来の制度や仕来りが壊れて、一旦、自由になる。その時、日本人は革新を成し遂げ物凄く輝く。
 しかし時が過ぎていくと、自由になった時からの積み重ねが、やがて伝統となり、伝統に留まるならよいが、それを墨守するようになり、革新を拒否するようになり、それは『澱んだ、建前ばかりで、しがらみに雁字搦めで、重たい空気感』という『東京的な空気感』としてこの国を満たしてしまう。
 今がまさに、その『東京的な空気感』にこの国が満たされていると言えると思います。
 
 如何にして『大阪的な空気感』をこの国に取り戻させるのか。その希望は現れつつあるようにも見えるし、それは幻なのかもしれないし、一つ言えるのは私たち自身がどうするのかが問われている事は間違いないのだと思います。

415名無しさん:2012/04/09(月) 01:11:32 ID:3zi6eNFQ0
確かに大阪は自由な空気があると思います。
人々が自然体で伸び伸びしている。タテマエで人と人の間に壁を作りません。

416たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/10(火) 01:14:58 ID:WHtD9.zM0
>>414
「おおらか」というのはなるほど重要な性質ですね。
詩的でもあり同時に平易で実のこもった表現です。

おかげではっきりと認識できたのですが、
「自由」、「文明」、「おおらか」の3つの特質は、世間に流布する俗説よりも
互いに本質的に近い、そして相互に強く作用して盤石なものにするとても良き特質のように思われます。
そして日本の特に大阪の核の部分の貴重な特質でもあると感じます。

この特質が大阪で日本中で万全に発揮されたならば、
こういう特質が社会の主導権を完全に握ったならば、
いかに理想的であるかと憧れざるを得ません。
外から眺められるだけに客観的であるあなたの言によると、
それでも我々はそれに結構近いところに既に居ることにも気付かされます。
この3つの性質は、大阪や日本が大切にするべき魂そのものではないでしょうか。
本質的な価値であると共に、これらほど実用的・汎用的に役に立つ指針もあまりないでしょうから。

417よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/10(火) 02:03:54 ID:ivC1zZaU0
「自由で文明的でおおらか」。
この大阪の本質があればこそ生まれたのではないかと思う言葉があります。

大阪出身で昭和三十二年(1957年)に大阪千林でダイエー一号店を開店させた故中内功氏の座右の銘『ネアカ、のびのび、へこたれず』です。

この言葉は私が大好きな言葉でもあります。

この『ネアカ、のびのび、へこたれず』も大阪的な言葉だなぁ、と思うのです。
明るく、おおらかで、とりあえずは「やってみなはれ」と認める、大阪。
建築家・安藤忠雄氏のように何らのバックボーンが無い若者を受け入れて成長させるという、のびのびとへこたれず。

大阪とは言葉に溢れた街なんだなぁ、と思いますね。

418よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/11(水) 22:27:44 ID:aZbwVijY0
知事と市長兼務:橋下市長「大阪では無理」
毎日新聞 2012年04月11日 14時23分(最終更新 04月11日 14時45分)
http://mainichi.jp/select/news/20120411k0000e040248000c.html

 大阪市の橋下徹市長は11日、大村秀章愛知県知事が知事と名古屋市長の兼務を検討していることについて、記者団に「知事、政令市長の両方の経験がある僕からすれば、両方の仕事はできない。大阪では無理」と否定的な考えを示した。

 橋下市長は「名古屋、愛知にはそれぞれの事情があるので、僕がコメントすることではない」とした上で、「(兼務したら)まさに今の政府の状態で、能力を超えて全部お任せになる。(今は大阪では)肝心な問題は僕が関与しているが、兼務すればほとんど関与できないというのが大阪の事情だ」と述べた。

 知事と名古屋市長の兼務については、大村知事が10日の記者会見で「実現すれば(中京都構想は)9割以上完了する」と前向きに検討することを表明。一方、河村たかし名古屋市長は慎重に検討する姿勢を示している。

419よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/11(水) 23:04:40 ID:aZbwVijY0
道州制推進へ首長連合 20日に設立総会
http://www.topics.or.jp/worldNews/worldPolitics/2012/04/2012041101002280.html

 村井嘉浩宮城県知事、石井正弘岡山県知事、阿部孝夫川崎市長、橋下徹大阪市長の4人が発起人となり、道州制推進へ首長連合を創設することが11日、岡山県や大阪市への取材で分かった。10道府県知事と16政令市長が参加の見通しで、20日に都内で設立総会を開催する。
 名称は「道州制推進知事・指定都市市長連合」で、設立趣意書に「有効性を失った中央集権体制を打破し、国と地方の双方の政府を再構築する」と明記。地方分権改革の推進と道州制の早期導入を政府や各政党に要請する方針だ。

420たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/11(水) 23:42:43 ID:WHtD9.zM0
>>407の大阪都を含む14都道州制案をバージョンアップしてみました。

14都道州案_Ver0.6
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2824

やや大阪都域を大きく採ったパターンです。
大阪平野(現大阪府域&阪神市域)+奈良盆地の大阪の主要通勤圏から構成される、
経済的・社会的な実態に忠実なエリアにしました。
このエリアの場合は、都庁舎を難波に置くのが最適かな。

421よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 21:56:37 ID:OYy9pwDE0
道州制実現へ首長連合 橋下氏発起人、松井氏も参加
2012.4.12 05:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120412/osk12041209280005-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長らが発起人となり、道州制移行に道筋をつけることを目的とした首長連合が創設されることが11日、関係者への取材で分かった。大阪府の松井一郎知事を含む10道府県知事と16政令市長が参加の意向で、20日に東京都内で設立総会が開催される。

 関係者によると、道州制をめぐる全国規模の首長連合の設立は初。地方分権の推進に向け、首長がスクラムを組んで国や政党を動かすことを目指す。名称は「道州制推進知事・指定都市市長連合」。岡山県の石井正弘知事の呼びかけで、橋下市長や宮城県の村井嘉浩知事、川崎市の阿部孝夫市長が発起人となった。

 設立趣意書には「東日本大震災からの復興など困難な課題に対応するには、中央集権体制の打破が求められる」と記載。道州制に移行して広域自治体の機能を強化すれば、国は国家の存立に関わる事務に専念でき、地方分権改革が飛躍的に進むとしている。

 大阪維新の会は次期衆院選公約のベースとなる「維新八策」で道州制移行を掲げている。橋下市長は11日、「反対する自治体や政党と、選挙で一戦交えるような覚悟がなければいけない」と語った。

422よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/12(木) 22:01:23 ID:OYy9pwDE0
大阪都構想:大都市推進協に主要会派が参加−−府、大阪市の両議会 /大阪
毎日新聞 2012年04月12日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120412ddlk27010391000c.html

 府と大阪20+件市の両首長と議員で「大阪20+件都構想」の具体的な制度設計を協議する「大都市制度推進協議会」に、府・市両議会の主要全会派が参加することを決定し、11日、参加メンバーが決まった。

 推進協は、府・市の2月議会でともに設置条例が可決・成立し、4月中にも初会合が開催される。

 メンバーは計20人で、松井一郎知事と橋下徹市長のほか、議員は各会派の議席に応じて人数を配分。府議会は維新5▽公明2▽自民、民主各1、市議会は維新3▽公明、自民各2▽OSAKAみらい、共産各1−−で構成される。各会派ともこの日、幹事長や団長ら幹部クラスを選出し、府、市の各議長に伝えた。【堀文彦、林由紀子】

423たーたん。 ◆BwPzKYONvU:2012/04/12(木) 22:37:42 ID:8QEa.8vs0
>>420は大阪都を道州制下でも継続させる案ですが、
もしも橋下氏などがイメージする、道州制導入での
近畿州への発展的解消を是と考える前提でも、
道州制区割り案を作成してみました。(先月の試案の修正ですが)

【2828】12都道州の区割りver0.2
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2828

この区割り案の特徴の一つは、都道府県分割がないことです。

424名無しさん:2012/04/13(金) 00:08:00 ID:3zi6eNFQ0
>>421
>20日に東京都内で設立総会が開催される。

東京でやるんだ・・・

425名無しさん:2012/04/13(金) 02:31:28 ID:n.WMXIhE0
全国規模の会合だからな宮城県とか来るんだし、中間になるわな。

でも俺的には大阪都と道州制の整合が今一ついてないのよね
まあ整合性は後からどうにでもなるから道州制を動かせる時に
同時並行で動かそって考え方はその通りだと思うが。

426よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/15(日) 19:23:46 ID:Ynx27Ruk0
維新政治塾、4地域別に候補者選び 論文や人柄採点
2012/4/15 6:43
http://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E6E2E39C8DE3E6E2E6E0E2E3E09391EAE2E2E2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5

 橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は14日、次期衆院選の候補者養成のため立ち上げた維新政治塾の受講生約2000人を、居住地別に4グループに分けるなどして選抜作業を開始した。

 受講生間の競争を促してふるいにかけ、論文や人物評価を数値化して採点し、6月までに800〜1000人程度に絞り込む。衆院選の全300小選挙区に擁立できる候補者を探すのが狙い。

 政治塾は14日、大阪市内で2回目の講義を行い、受講生を「大阪」「大阪・兵庫」「関東」「その他」の約500人ずつの大きな4グループに分け、さらに各グループ内で居住地別などの小班に分割した。維新所属の議員が各班で受講生の選抜を担う仕組みで、「300小選挙区を意識した」(維新幹部)という。

 大阪以外に選挙地盤を持たない維新にとっては、受講生の“出身地”も重要。14日の講義後は「大阪」グループなどの受講生に「高校卒業まではどこに住んでいたのか」などと尋ね、府外での擁立の可能性を探っている様子も見られた。

 維新は次期衆院選で全国での候補者擁立を視野に入れ、受講生を講義後に提出する論文や人柄、出欠状況などを基準に厳しく数値評価。6月までの計5回の講義で点数を積み上げて選抜する。候補者が足りない場合は、国会議員も含めて候補者を公募する案も検討されている。

 14日の講義後、北関東から参加した30代の男性会社員は「いざ班分けされて、この中から生き残るんだと考えると緊張感が高まった。何とか選考に残って国政に挑みたい」と話した。

427よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/15(日) 22:52:34 ID:xXcT.F7c0
橋下旋風、兵庫でも勢い 次期衆院選本紙調査
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004973987.shtml#main

 神戸新聞社がインターネットを通じて行ったアンケートで、次期衆院選の比例代表近畿ブロックでの投票先を尋ねたところ、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が24%に上り、既存政党を引き離してトップに立った。橋下市長の政治姿勢を評価する人も約7割に上り、衆院選の候補者擁立に向けて準備を進める維新の会への期待が兵庫でも高いことを示した。ただ、橋下市長が取り組む改革の進め方には慎重さを求める声も目立った。

 アンケート結果によると、次期衆院選に「関心がある」「どちらかといえば関心がある」が計90%に達した。比例代表近畿ブロックでの投票先では、ほぼ4人に1人が「大阪維新の会」と答えた。政権与党の民主は10%、政権奪還を目指す自民も15%にとどまった=グラフ下。

 維新の会代表の橋下市長の政治姿勢についても質問。「評価できる」「どちらかといえば評価できる」が計69%=同上。評価の理由(二つまでの複数回答)では「実行力」(62%)「リーダーシップ」(48%)「改革の姿勢」(46%)が多く、閉塞(へいそく)感打破への期待がうかがえた。

 一方、地域政党の維新の会も含めた政党支持率では、「支持政党なし」が46%を占め、維新の会(13%)と民主(12%)や自民(15%)との差はわずか。無党派層の票が維新の会に流れる可能性が高いが、今後の“風向き”次第で結果は大きく変動しそうだ。

 自由記述では「改革のためにはあれぐらいの行動力が必要だ」と橋下市長の政治姿勢を評価する声の一方、「強引な手法に違和感がある」との意見も多かった。(岸本達也、黒田勝俊)

 アンケートの方法 神戸新聞の読者クラブ「ミントクラブ」の会員約2万人に協力を呼び掛け、4月2〜8日に実施。1466人(男性1103人、女性363人)が回答した。

428名無しさん:2012/04/16(月) 01:06:01 ID:tkwZgqO20
橋下氏、民主打倒を表明…輿石氏「受けて立つ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120415-OYT1T00553.htm

関西電力大飯原発3、4号機の再稼働問題で、地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は15日、再稼働を目指す野田政権について、「国民に重要な情報を隠したまま決断する政治は追放しなくてはならない。維新は民主党と連携しない方針を固めた」と明言し、次期衆院選で民主党打倒を目指す考えを正式に表明した。

 大阪市内でのパーティーで述べた。

 これに対し、民主党の輿石幹事長は15日、京都市内で記者会見し、「維新の会は政権を打倒すると明言したわけだから、受けて立つ。政権与党として、エネルギー政策にしても大都市構想にしても、明確な政策を打ち出して国民に選択していただく」と述べた。電源確保のための原発再稼働の必要性について、次期衆院選で正面から訴える決意を示したものだ。

(2012年4月15日20時53分 読売新聞)

429名無しさん:2012/04/17(火) 21:22:58 ID:.UWsJogc0
橋下市長と松井知事、大阪都構想は自公案を支持
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120417-OYT1T00994.htm

 橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は17日、大阪市内で会談し、「大阪都」構想実現に向けた与野党の案のうち、自民、公明両党がまとめた地方自治法改正案について、「(都実現の過程で)国の関与の度合いが薄い」として支持し、今国会での成立を働きかけていく方針を決めた。

 都構想に関しては、特例法案で実現を目指す民主案と、地方自治法改正で対応する自公案、みんなの党・新党改革案の3案が示されているが、計画策定時の国の関与の程度などに違いがあり、与野党の調整が焦点となっている。

 松井知事は会談後、記者団に対し、自公案の支持理由として、都構想の制度設計の際の国の関与を「総務相への情報提供と説明」などに限定した点や、住民投票で住民の意向を確認できる仕組みを取り入れた点などを挙げた。「総務相との事前協議」を定めた民主党案については「(実現に)時間がかかる可能性がある」と指摘。みんなの党・新党改革案は、「(議員の)数が足りない」とした。
(2012年4月17日21時08分 読売新聞)

430よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/18(水) 05:32:40 ID:FKftKj6o0
<大阪都構想>維新が自公法案支持決定、民主に同調呼びかけ
毎日新聞 4月17日(火)21時58分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-00000115-mai-pol

 大阪府の松井一郎知事は17日、大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」実現に向けた法案について、自民・公明両党の案を支持する方針を表明した。国の関与を限定するなど地元自治体の意向を重視しているためで、民主党にも自公案への一本化を図るよう働き掛ける方針。大阪市の橋下徹市長との会談後、記者団に明らかにした。

 ◇民主党の出方をけん制

 都構想を巡っては、自公両党、民主党、みんなの党・新党改革両党の3案が出そろっており、今後は民主党が自公案に賛同するかが焦点となる。松井知事は「(民主党が)乗らなければ、地方分権改革やエネルギー政策、消費税など全てで我々とは反対ということになる」と民主党を強くけん制。みんな・新党改革案については「(議員)数が足りない」と述べた。

 松井、橋下両氏の会談は非公開で行われ、府市特別顧問の堺屋太一・元経済企画庁長官らも同席。会談後、松井知事は「国の関与をできるだけなくすところが良かった」と自公案支持の理由を説明した。橋下市長は「どこの党に(乗る)ということではない」と明言を避けつつも、「かなり地方を尊重しているのは自公案だ」と述べた。

 民主案では、都構想の具体像を盛り込んだ計画策定時の国との協議について、「あらかじめ総務相と協議しなければならない」と事前協議を義務付け。一方、自公案は「総務相に情報を提供し、説明する」とし、国の関与を狭めている。

 ◇府市独自案は断念

 松井、橋下両氏は3月末、法案成立を各党に迫るため、府市独自の対案作成を決定。しかし、細部を詰め切れずに断念し、17日の会談では堺屋氏らから「自公案でいいじゃないか」との助言を受けたという。

 また、松井知事は、都構想の制度設計をする「大都市制度推進協議会」の初会合が27日に開かれるとの見通しを示した。協議会は、松井、橋下両氏、府・市議会の議長と議員ら計20人で構成し、来年3月をめどに国に具体的な制度提案を行う。【熊谷豪、津久井達】

431よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/18(水) 21:13:17 ID:/nZL1Oj.0
大阪都構想 松井知事、自公案支持…「国の関与少ない」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120418-OYO1T00376.htm?from=newslist

 松井一郎大阪府知事は17日、橋下徹大阪市長と府咲洲(さきしま)庁舎で会談後、報道陣の取材に対し、「大阪都」構想実現に向けた与野党の法整備案のうち、自民・公明両党がまとめた地方自治法改正案を、「(都実現の過程で)国の関与の度合いが薄い」として支持し、今国会での成立を働きかけていく方針を明らかにした。

 都構想に関しては、特例法案で実現を目指す民主党案と、地方自治法改正で対応する自民・公明党案、みんなの党・新党改革案の3案が示されているが、計画策定時の国の関与の程度などに違いがあり、与野党の調整が焦点となっている。

 松井知事は自公案の支持理由として、都構想の制度設計の際の国の関与を「総務相への情報提供と説明」などに限定した点や、住民投票で住民の意向を確認できる仕組みを取り入れた点などを挙げた。「総務相との事前協議」を定めた民主党案については「(実現に)時間がかかる可能性がある」と指摘。みんなの党・新党改革案は「(議員の)数が足りない」とした。

 民主党が自公案に反対に回った場合について、松井知事は「民主の分権改革は偽物ということになる」と述べ、次期衆院選の新たな争点とする考えも示した。

 一方、橋下市長は報道陣に「どの党の案にということでは特段ない」と述べ、各党の動きを見ながら対応する考えを示した。

(2012年4月18日 読売新聞)

432よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/20(金) 22:05:02 ID:ITNx1Re60
維新・松井知事 民主、自民、みんなの若手・中堅と会合
2012.4.19 23:51
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120420/osk12042011170005-n1.htm

 「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は19日夜、都内の料理店で民主、自民、みんな3党の中堅・若手議員約10人と会談した。会合後、松井氏は記者団に対し、大阪都構想実現への協力の「お礼だ」と述べたが、維新の会が政党要件を満たすため他党議員の取り込みを始めたとの見方も出ている。

433よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/21(土) 22:24:02 ID:seFbIKoc0
道州制知事・市長連合:橋下大阪市長らを共同代表に選出
毎日新聞 2012年04月20日 19時12分(最終更新 04月20日 20時27分)
http://mainichi.jp/select/news/20120421k0000m010035000c.html

 道州制の実現を求める9道府県知事、15政令市長でつくる「道州制推進知事・指定都市市長連合」が20日、東京都内で設立総会を開き、共同代表に橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)と石井正弘岡山県知事を選んだ。

 趣意書によると、連合は大規模災害への対応などの課題を解決するには道州制導入が必要との認識に立ち、政府や各党に実現を求めていく。橋下市長はビデオメッセージで「国会議員が本気でやろうとしているかどうか分からない」と指摘。「最終的には選挙で決着をつけるよう腹をくくっていくようにしたい」と述べ、道州制を既成政党との対立軸に据える考えを示した。

 ただ村井嘉浩宮城県知事は総会後の記者会見で「連合は維新の会のためにあるのではない。各党が(次期衆院選での)マニフェストに位置付けるなら応援する」と発言。橋下市長の主張に明確に賛成する意見は、出席した4知事・市長からはなかった。【平元英治】

434名無しさん:2012/04/23(月) 01:13:22 ID:J4nD8NLc0
なんじゃ、そら。

435名無しさん:2012/04/23(月) 12:59:57 ID:LhIrg3660
各首長は橋下大阪市長のもとに集結していないと印象付けたい
道州制についても異論があり結束していない
という東京マスコミの願望を入れた記事
もちろん、東京に一番近い川崎市も道州制を推進していることは記事では触れません

436よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 21:32:04 ID:vQUiZDLQ0
「大阪都」制度設計に府市特別顧問5人を委嘱
2012.4.25 20:28
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042520290003-n1.htm

 大阪府は25日、新たな大都市制度の設計を進める上で助言を受けるため、大阪大大学院の赤井伸郎教授(公共経済学)ら5人を新たに特別顧問に委嘱すると発表した。大阪市も同日、赤井氏への委嘱を発表。赤井氏を除く4人は、区政改革の分野ですでに同市の特別顧問となっている。

 ほかに委嘱されたのは、前東京都杉並区長の山田宏氏▽東京大大学院の金井利之教授(都市行政学)▽中央大大学院の佐々木信夫教授(政治学)▽慶応大の土居丈朗教授(財政学)。府の任期は26日から来年3月末まで。

437よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/25(水) 22:11:20 ID:vQUiZDLQ0
大阪都構想も論点に 地方制度調査会
2012.4.25 17:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042517380001-n1.htm

 政府の地方制度調査会会長(西尾勝東大名誉教授)は25日、大都市制度の見直しに関する答申の作成に向け、論点案を大筋で了承した。

 橋下徹大阪市長が掲げる大阪都構想の是非も盛り込まれ、総務省に大阪都や特別区の財政試算を求めた。

438名無しさん:2012/04/25(水) 22:27:10 ID:gowzVANc0
「大阪都」制度設計に府市特別顧問5人を委嘱
2012.4.25 20:28

 大阪府は25日、新たな大都市制度の設計を進める上で助言を受けるため、大阪大大学院の赤井伸郎教授(公共経済学)ら5人を新たに特別顧問に委嘱すると発表した。大阪市も同日、赤井氏への委嘱を発表。赤井氏を除く4人は、区政改革の分野ですでに同市の特別顧問となっている。

 ほかに委嘱されたのは、前東京都杉並区長の山田宏氏▽東京大大学院の金井利之教授(都市行政学)▽中央大大学院の佐々木信夫教授(政治学)▽慶応大の土居丈朗教授(財政学)。府の任期は26日から来年3月末まで。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120425/lcl12042520290003-n1.htm

439よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/26(木) 20:29:58 ID:V9/XseWE0
大阪都構想住民投票、大阪市民に限定…松井知事
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120426-OYO1T00395.htm?from=main1

 地域政党・大阪維新の会が「大阪都構想」の具体的な制度設計の後に行うとしていた住民投票について、同会幹事長の松井一郎大阪府知事は25日の記者会見で、府全体ではなく、行政区の変更で影響が出る大阪市民に限定して実施する方針を明らかにした。知事が住民投票の対象に言及したのは初めて。

 松井知事は「個人的なイメージ」と前置きした上で、「大阪都(の方向性)は昨年のダブル選で(府民の)民意をいただいている。(区割り変更で)影響があるのは大阪市民だけ」と述べ、都政移行前に府民すべてに構想の賛否を問う手続きは不要との考えを示した。

 また、松井知事は住民投票の方法について、現行の市内24区を再編する区割り案を複数示し、住民に投票してもらうアイデアも披露した。

 制度作りの具体的な協議は27日から、松井知事と橋下徹大阪市長や、それぞれの議員が参加した大都市制度推進協議会で行われる。

(2012年4月26日 読売新聞)

440名無しさん:2012/04/27(金) 12:13:56 ID:Ll0OHRb20
大阪都構想の具体策協議へ 首長・議員の協議会スタート

2012年4月27日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204270024.html

大阪都構想の具体像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」の初会合が27日午後、府庁で始まる。松井一郎知事と橋下徹市長のほか、府市両議会の議員計18人が参加し、来年3月までに都の権限や財源のあり方などを定めた基本計画をまとめる。ただ、地方自治法改正案が国会で審議入りする見通しは立っておらず、都制度への移行が実現するかはなお不透明だ。

 協議会の設置は、都構想の実現を掲げる松井、橋下両氏が昨秋の大阪ダブル選で公約。今年3月の府市両議会で設置条例案が可決された。27日の初会合では、橋下氏が率いる大阪維新の会政調会長の浅田均府議会議長が協議会会長に選任される見通し。5月から本格的な議論を始める。

 橋下氏は27日朝、報道陣に「やっと話し合いの場ができた。まだ法改正もあり、これからスタートだ」と述べた。

441よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 21:19:10 ID:50sdtQIQ0
大阪都構想の具体策協議へ 首長・議員の協議会スタート
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201204270024.html

 大阪都構想の具体像を検討する「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」の初会合が27日午後、大阪府庁で始まった。松井一郎知事と橋下徹市長のほか、府市両議会の議員計18人が参加し、来年3月までに都の権限や財源のあり方などを定めた基本計画をまとめる。ただ、地方自治法改正案が国会で審議入りする見通しは立っておらず、都制度への移行が実現するかはなお不透明だ。

 協議会の設置は、都構想の実現を掲げる松井、橋下両氏が昨秋の大阪ダブル選で公約。今年3月の府市両議会で設置条例案が可決された。27日の初会合では、橋下氏が率いる大阪維新の会政調会長の浅田均府議会議長が協議会会長に選任された。5月から本格的な議論を始める。

 橋下氏は27日朝、報道陣に「やっと話し合いの場ができた。まだ法改正もあり、これからスタートだ」と述べた。


大阪都設計、多難な始動…協議会が初会合
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120427-OYO1T00604.htm?from=top

 大阪都構想の基本設計を行う「大都市制度推進協議会」が27日午後、大阪府庁で初会合を開いた。橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が都構想への賛否を問うて圧勝した昨年11月の大阪ダブル選から5か月。ようやく「都」の具体像を巡る議論が始まるが、府と市の権限や財源を巡る配分など紛糾必至のテーマは多い。

課題山積
 「やっと話し合いの場ができた。これからがスタートだ」

 橋下市長は27日朝、初会合を目前にした意気込みを市役所で報道陣に語った。初会合は午後1時から始まり、大阪維新の会政調会長で、府議会議長の浅田均氏を会長に選出した。

 協議会は橋下、松井両氏と府・市の議員18人の計20人で構成。2015年4月の都政移行を目指して月1〜2回会合を開き、基本的枠組みを定めた計画を今年度中に策定する。

 議論のテーマは多岐にわたるが、中でも紛糾必至なのは、府市の権限や財源を、都と基礎自治体(特別自治区)に振り分ける作業だ。大阪市が持つ広域的な権限の多くは都に吸収され、財源も都と区に分割されて最終的には大阪市という行政組織がなくなる。民主系市議団の松崎孔幹事長は「市の解体なんてあり得ない。都構想の欠点を突いていく」と戦う意欲満々だ。

 法整備の動きも与野党で進むが、国政進出を狙う大阪維新の会が民主党政権への対決色を強めるなどしており、先行きは不透明だ。

公明頼み?
 両首長を除く議員の会派構成は維新8、公明4、自民3、民主系2、共産1。浅田氏は採決に加わらないため、維新議員と橋下、松井両氏では計9人で過半数に達しない。このため、ダブル選で「中立」を貫いた公明の存在がカギを握る。

 公明府議団の清水義人幹事長は「ダブル選の当時は大阪都構想の中身は定かではなかった。議論は是々非々だ」とくぎを刺す。維新府議は「次期衆院選での協力をちらつかせて、賛成した方が得ですよと迫るしかない」と本音を明かす。

検討先送り
 構想では大阪市内24区は、8〜9の特別自治区に再編される。その「区割り」案も重要テーマだが、今夏に決まる公募区長も交えて議論すべきだとの判断から8月以降に先送りされる。

 市幹部の1人は「区割りは都構想というまんじゅうのあんの部分。皮だけをいくら議論しても……」と先行きを心配する。自民の奴井和幸副幹事長は「知事、市長が初めから区割り案など議論のたたき台を出すべきだ」と反発。今後、態度を硬化させる可能性もある。

 大阪都構想 大阪府と大阪、堺両市を解体・再編し、広域行政を担う都と、身近な住民サービスを提供する人口30万人規模の複数の特別自治区にする構想。堺市は市長が反対し、大都市制度推進協議会に入っていない。実現には地方自治法の改正か、特別法の制定が必要。国では現在、民主、自民・公明、みんなの党・新党改革でそれぞれ法整備の動きが進んでいる。

(2012年4月27日 読売新聞)

442よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/27(金) 21:55:56 ID:50sdtQIQ0
神奈川県議、民主に離党届…大阪維新で出馬も
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120427-OYT1T00264.htm

 民主党の飯田満・神奈川県議(川崎市宮前区選出)は26日、県庁で記者会見し、党神奈川18区支部長の樋高剛衆院議員に離党届を提出したと発表した。


 民主党県連は今後、対応を検討する方針だが、飯田氏は無所属で活動するとしている。

 飯田氏は離党理由について、震災復興や消費税増税を巡り、民主党の対応が混乱していることなどを挙げ、「同一行動は不可能と判断した」と説明。地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の「維新政治塾」を受講中で、要請があれば同会から次期衆院選に出馬する考えを示した。

 飯田氏は、橋下氏と近い大阪市特別顧問の中田宏・前横浜市長が市長時代に秘書を務めた。その後、川崎市議を経て2011年4月の統一地方選で初当選し、現在1期目。

(2012年4月27日10時47分 読売新聞)

443よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 10:20:55 ID:kwElhwiw0
大阪都区割り案前倒し…橋下市長はや自民に譲歩
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120428-OYO1T00198.htm?from=top

 大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」の設計図づくりに向けて、27日開かれた「大都市制度推進協議会」の初会合で、最大の難関とされる大阪市分割の区割り案を巡り、自民は早期提示を維新に迫った。維新が反発して議論が紛糾。結局、橋下徹市長は区割り案の公表を前倒しする考えを明らかにした。

 協議会は大阪府・市議会の各会派代表と、松井一郎知事、橋下市長の計20人。

 「やっぱり区割りだ。区割り案がないと、具体的な制度設計ができない」。自民府議団の花谷充愉幹事長が攻勢をかけた。

 維新側は「まず、大阪の大都市制度の問題点を浮かび上がらせる必要がある」と、先送りを主張したが、自民の木下吉信市議が「区割りの議論を排除するのか」と畳みかけ、「維新VS自民」の応酬になった。

 府・市を統合再編する都構想では、大阪市24区を8〜9の特別自治区に分割する。現行の区に対する住民の愛着や、財政調整を巡る特別自治区と都の利害対立から、区割りが難航するのは必至だ。

 この都構想の「アキレス腱(けん)」を、自民がついた。

 自民府議は「区割り案を出せばもめる。うちは痛いところを突くだけだ」と言い、「総論賛成」の世論を「各論反対」に誘い込む戦術だ。

 市の住民サービスカット試案では、特別自治区を見据えて、24区全てにある温水プールなどの施設を9程度に減らす。市幹部は「自民は、区割り後の市民サービスの低下も持ち出してくるだろう。議論が具体的になれば、問題点が噴き出して攻め口を見付けることができる」と懸念する。

 当初、橋下市長は8月に就任する公募区長らに1年がかりで区割り案を策定させる方針だったが、初会合で、「区割りは早めに議論のテーブルに上げる。公募区長に就任と同時に考えてもらい、途中でもどんどん出していく」と譲歩した。

 また、5月17日の次回会合で、府・市が、都と特別自治区の権限分担など、たたき台となる素案を共同で提示することが決まった。

 終了後、出張先の東京都内で、橋下市長は報道陣に「今後、大激論になって収まりがつかない事態も出てくると思うが、(議論が)始まったことは大きい」と語った。

(2012年4月28日 読売新聞)

444よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 10:34:11 ID:kwElhwiw0
維新政治塾:国政進出意欲問うアンケート
毎日新聞 2012年04月29日 02時30分
http://mainichi.jp/select/news/20120429k0000m010083000c.html

 大阪維新の会の「維新政治塾」第3回講座が28日、大阪市内で開かれ、受講生約2000人に対し、国政進出への意欲や選挙資金の有無を確認するアンケートを初めて実施した。アンケート結果を参考に次期衆院選の立候補予定者を選抜する。

 受講生や維新関係者によると、アンケートは、今後希望する進路について、衆院議員▽地方自治体首長▽地方議員▽サポーター▽ブレーン−−などの選択肢から答えさせる内容。政界進出を志望した場合は、立候補を希望する選挙区も尋ねた。選挙資金を負担する用意があるか確認する設問もあった。

 維新は前回からリポートや出欠などを基に各受講生の評価を始めている。評価に、アンケート結果も加味し、6月に約800〜1000人の「塾生」として選抜する。

 また、維新代表の橋下徹・大阪市長と幹事長の松井一郎・大阪府知事はこの日、講師を務めた岡本行夫・元首相補佐官と講義後に会談し、外交や安全保障について意見交換した。【平野光芳、林田七恵】

445よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:34:30 ID:B.qpXmF60
「大阪都」実現へ、各党法案=人口要件などに相違点−今国会成立へ修正協議も
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042900098

 橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を実現するため、与野党各党は地方自治法改正や新法制定などの法整備を目指している。いずれも、東京以外の道府県で市町村を特別区に再編し、都制度の施行を可能にするという基本的な方針は一致しているものの、人口要件や国の関与の程度などに相違点がある。民主党などは今国会中の成立を目指しており、今後法案の一本化に向けた協議が焦点となりそうだ。 
 橋下市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」との次期衆院選での連携をにらみ、いち早い対応を示したのはみんなの党。新党改革と共同で、(1)特別区に移行する市町村の人口要件は合計70万人以上(2)特別区設置の計画策定に当たっては自治体と総務相の協議は不要−などの内容の地方自治法改正案をまとめ、国会提出した。
 自民、公明両党も、人口要件を「100万人以上」と規定した上で、特別区設置に関しては、「自治体が総務相に情報を提供する」などとした同法改正案を取りまとめた。
 一方、民主党は、自治法の改正ではなく、新法を制定する意向。現在検討中の骨子案では、人口要件を「200万人」、国の関与については「あらかじめ総務相と協議しなければならない」としている。しかし、維新の会の幹事長を務める松井一郎大阪府知事が「国の介入をなくすことを望んでいる」と自公案支持を表明したことを受けて、国の関与を弱める方向での見直しを検討している。
 今後、各党間で修正協議を行う場合、人口要件には3倍近い開きがある上、国の関与の方法に関する濃淡も強いことから、調整は一筋縄ではいきそうにない。加えて、橋下市長が率いる維新の会が、次期衆院選で台風の目になる可能性があるため、各党は連携を模索したり、警戒感を強めたりしている状況。都構想は、維新の会が掲げる政策の「一丁目一番地」だけに、修正協議でも同党への配慮に頭を悩ませることになりそうだ。(2012/04/29-14:48)

446よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:39:01 ID:B.qpXmF60
未だに大阪都構想を少しも理解していない人が、メディアに出る有名人ですらいるそうなので、おさらいです。
しっかし、世の中には不勉強なのに批判する有名人や学者が本当に多いですね。
勉強せずともテレビなどに出てお金を稼げるのですから、本当に楽な稼業ですね。
こういう楽な稼業でお気楽に稼いでいる人は、あらゆる立場の人の気持ちなど微塵も分かりはしないでしょう。


大阪都構想
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012042900099

 大阪都構想 大阪府と大阪、堺の両政令市を、広域行政を担う「都」と、住民に身近なサービスを行う複数の「特別自治区」に再編する構想。橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」の主要政策。「二重行政」の解消が狙いで、特別自治区には公選区長と区議会を置き、中核市並みの権限と財源を持たせる。
 大阪府と大阪市は27日、都の制度設計を話し合う協議会を設置。本格的な議論を始めた。堺市は現行の都構想に反発し、協議会に参加していない。2015年度の移行を目指すが、現行法制では、東京以外の道府県で、市町村を廃止して特別区を設置することなどができないため、各党が法整備を検討している。(2012/04/29-14:49)

447よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/29(日) 21:48:06 ID:B.qpXmF60
伸晃氏 保守再編を画策か
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120429-942513.html

 自民党の石原伸晃幹事長が、橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」との連携を探っている。「大阪都」構想実現のための法案提出など政策面で後押しするほか、次期衆院選後の協力についても積極的に発言。父親の石原慎太郎東京都知事を党首とする新党構想「石原新党」も含めた将来的な保守勢力の再編を画策しているようだ。

 ただ、自民党内には維新の会との連携に否定的な意見も根強い。脱原発など政策でも自民党とは立場の違う部分も多く、具体的な道筋は描けていない。

 「自民党にとっても民主党にとっても、近畿での第3極の台頭は脅威だ」。伸晃氏は24日の記者会見で、次期衆院選での維新の会の集票力を率直に認めた。

 橋下氏とは日ごろから携帯電話で連絡を取り合い、伸晃氏も「親しい友人」と言ってはばからない。「橋下は利口な男だ」。父親の慎太郎氏も橋下氏の手腕を評価しており、3人が協力関係を築ける下地は整っている。

 9日には大阪市に出向き、息子2人が維新の会のメンバーで大阪府議になっている西野陽副幹事長のパーティーに出席。「自民党、公明党、維新の会など保守勢力の結集が近い将来起こる」と明言した。

 一方、石原新党結成には懐疑的な見方を示しながらも「妨害は一切しない」と容認する構えだ。

 伸晃氏周辺は「石原新党が民主党をはじめとする各党の保守系議員を糾合し、将来的に自民党に合流すれば大きな勢力になる。石原新党は自民党総裁、首相の座をうかがう伸晃氏の武器になる」と皮算用する。(共同)

 [2012年4月29日17時46分]

448名無しさん:2012/04/29(日) 23:00:40 ID:3hs3wNu20
以前にも書きましたが改めて。

私は以前から大阪都構想に賛成ですが、一つだけ解せないことがあります。
それは、大阪市と堺市以外の9市も「特別区」とするとのことですが、果たして「市」から「区」へ格下げして該当する市の市民は納得するのでしょうか?
「市」から「区」への格下げによって逆に得られるメリットを説明しないと、大阪都構想は思わぬところで躓くかも知れません。

449名無しさん:2012/04/29(日) 23:31:58 ID:ADxbPQBk0
>>448
そうですね。
ここは「区になっても今までとは殆ど変わりないばかりか、市民サービスの利便性が増す」所をアピールすれば良いんじゃないですか?

450名無しさん:2012/04/29(日) 23:59:06 ID:UgHWCshQ0
>>448
正式にそんなこと言ったことはありませんけどね、読売テレビが
リーク情報だとか言って大阪市・堺市だけじゃなく周辺の市も区にする
なんか太田房江時代に作られ資料を引っ張りだしてきただけです。

大阪都構想で区に編入されるのは大阪市と堺市だけです、がもう堺市は
除外して大阪市と大阪府の合併協議がスタートしました。

大阪都構想では区には中核市並みの権限をわたすとの案なので
案の条件では仮に9市が区に編入されても格下げにはなりません。

大阪市が政令市のままで大阪市と合併して区になってしまうと
格下げです、それまで有った公選首長や議会が廃止されます。
堺市の美原町がそうですね、町長や議会が廃止されて、堺市から
役人区長が派遣されました(4月からは公募区長が美原区に誕生してたはず)。

政令市の区に普通の市並に住民自治を誕生させるのが都構想における
基礎自治の考え方です、すでに市である他の周辺9市を大阪都の区に
編入する必要性はないので>>448の言われる懸念は心配ありません。

451名無しさん:2012/04/30(月) 10:17:19 ID:J4nD8NLc0
>>448

ミスリードはやめてください。
格下げになって困るのは2重行政の解消により
業務が減って、余剰人員がでてしまいスリム化を要求されるであろう
公務員や議員だけです。

広域行政のやることとは都に、地域、生活に関する行政を区にと
役割を分けましょうという話です。
一般人にとって大阪市の「市」の所が「都」になるだけです。
今までも淀屋橋の市役所にわざわざいくことってほとんどないでしょう?
普通は区役所でことたりるでしょう。

もし本当にご理解されていないならこちらをご覧ください。
http://www.senkyojapan.net/special/2011_osaka/arukikata01/

452名無しさん:2012/04/30(月) 17:55:01 ID:C4xt6wsE0
>>451
逆ですね。区という基礎自治体の数が増えるのですから、職員数は増えるのです。
また、区議会ができるわけですから区会議員が新たに生まれます。区の数からいえば、
区会議員の総数は多くなります。
税金も変わりますね。都民税と区民税が課されることになりますが、都民税は一律化
されるとしても、区民税は区によって格差が生まれます。

453よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 19:05:39 ID:KMSxQ7nQ0
職員数が増える、と今の段階で断言は出来ないでしょう。
なぜなら、まだ広域自治体と基礎自治体の役割分担も決まっておらず、かつどこまで行政が手がけるかも分かっていない。
大阪市の環境局を外郭団体へ移すとか民営化するなどという話もありますし。

決め付けはどちらにしろ意味が無いと思いますよ。

454名無しさん:2012/04/30(月) 19:19:04 ID:C4xt6wsE0
>>453
大阪市は解体されて複数の特別区になるのですから、基礎自治体の数が増えるのは
当たり前のことですね。そして、その各区が強い自治権を有するようにするのなら、
職員数も少ないはずがありません。
区議会のことはどう思いますか?

455名無しさん:2012/04/30(月) 19:50:32 ID:J4nD8NLc0
>>452

なんか大阪都構想が話題にでた頃に平松&労組軍団が叫んでたことと
同じ話を繰り返すんですね。

まず職員数ですが今、大阪が目指しているのは
1区あたり平均で人口30万人程度ですね。
東京の例を取ると30万前後の区人口と区職員数は以下の通りです。

品川区 人口35万 職員数 2500人
新宿区 人口32万 職員数 2800人
目黒区 人口26万 職員数 2100人
中野区 人口30万 職員数 2500人
品川区 人口36万 職員数 2500人
豊島区 人口29万 職員数 2000人
北区  人口32万 職員数 2500人

ざっくりと1区あたりの職員数は2500人ってところでしょうか。

これを大阪都特別行政区に当てはめると

2500人×8区=20000人程度でいいわけですね。
今、大阪市職員数38000人ですので将来、広域行政の大阪都(現大阪府庁)に
一部異動するにしても結構な余剰人員がでると思われます。

また区議会にしても大阪府議の大阪市選出の人数も併せて考えないといけないでしょう。
ここは多少増えても1人当たりの議員報酬を見直していけばそんなに大きな増加には
ならないでしょう。他の行政コストの効率化で十分吸収できるではないでしょか?

最後の区民税の格差についですが確かに大阪市の市税収入額を24区ごとに調べると、
多い区と少ない区の間には現状では17・6倍もの格差があります。
この件について橋下市長は公共サービスが提供できない地域が出ないように
必要な税収を確保しながら、各区で集めた税収をいったん一つに集めて
再配分する財政調整制度を導入するとしています。
これは東京都でも同様の事が行われています。
ただ東京ほどの税収がない大阪ではほとんどの区で公共サービスの供給に
必要な財源が得られず、赤字になる可能性がある為、
現在の大阪府や大阪市へ国から配分されている地方交付税の収入も組み入れることを
前提に財政調整を考えることなります。

456名無しさん:2012/04/30(月) 20:09:12 ID:C4xt6wsE0
>>455
大阪市内だけをとればそうでしょうが、大阪都の特別区は現在の大阪市だけに出来る
のでしょうか?
東京のような都区調整制度だけでは無理でしょうが、区民税をいったん大阪都で吸い上げ、
それを調整交付金として各区の実情に応じて分配することになりますから、富裕な区の
区民は、財政が苦しい区のために区民税を納めることにもなりますね。

457よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/04/30(月) 20:16:39 ID:KMSxQ7nQ0
>>456

 >>450が参考になるかと。

458名無しさん:2012/04/30(月) 20:16:51 ID:d7X10U960
都構想は目指すけど、別に東京都のマネを目指す必要はないですよ。
大阪らしい都を検討し実現すればいいだけ。あんまりネガティブな
発想で考えない方が良いですよ。

459名無しさん:2012/05/01(火) 01:46:29 ID:07csNkiA0
>>456
>富裕な区の区民は、財政が苦しい区のために区民税を納めることにもなりますね。

今の大阪市もそうですが、そのことに納得いかないなら
まず現状の大阪市を批判したらどうですか?

460名無しさん:2012/05/03(木) 22:17:48 ID:sfx0TUQA0
>>459
現在、東京の特別区以外には区民税というものはありませんよ。

461よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/15(火) 05:15:55 ID:ojQ4eGP.0
大阪都構想:選挙方法で各3案提示 首長案公表
毎日新聞 2012年05月14日 23時23分(最終更新 05月14日 23時48分)
http://mainichi.jp/select/news/20120515k0000m010120000c.html

 大阪市の橋下徹市長と大阪府の松井一郎知事は14日の府市統合本部会議で、「大阪都構想」の具体像を定めた首長案を公表した。都議会と、市の再編後に設置される「特別自治区」の議会の選挙方法について各3案を提示、都議の選出には比例代表選挙の導入案などを盛り込んだ。ただ提示された案には、法改正を要するものも含まれている。特別区の区割りは提案を見送った。17日の大都市制度推進協議会で府議や市議に提示し、構想の制度設計の議論を始める。

 首長案では、都議の選出方法について、(1)選挙区ごとに1〜数人を選ぶ選挙区制(2)選挙区を設けず、全域で政党に投票する比例代表制(3)選挙区制と比例代表制の併用−−の3案を検討項目として例示。区議会については、(1)各区に議会を置き、区議を選出(2)都議と区議との兼任(3)ボランティアなど住民代表も加わった評議会方式−−の3案を、同様に示した。定数は示さなかった。異なる議会の議員の兼任を地方自治法は認めておらず、区議会の(2)案の実現には法改正が必要だ。(3)案の評議会方式にも法的な裏付けはない。

462よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/16(水) 05:12:56 ID:3/vSJU8I0
信用保証協会 来年度に統合  府市前倒し方針
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120515-OYT8T00101.htm

準備組織近く発足

 統合方針が固まっている府と大阪市の信用保証協会について、松井知事と橋下市長は14日、府市統合本部会議で、府協会による吸収合併に向けた準備組織を近く発足させ、2013年度中の合併を目指すことを了承した。

 準備組織は府市と両協会で構成し、弁護士ら外部委員の参加も検討。財政負担や統合後の組織のあり方について協議する。両協会が、債務者である企業に代わって弁済した融資の一部は、府市それぞれが損失補填(ほてん)する方針も確認された。合併時期について、15年度を目標とする案も浮上していたが、前倒しした。

 また、同会議では、松井知事や橋下市長が表明していた「大阪人権博物館(リバティおおさか)」(大阪市浪速区)への運営補助金打ち切りを巡り、府幹部から慎重な対応を求める意見が出た。橋下市長は「どうしてもということなら展示の刷新案を担当部局に出してもらいたい」と述べ、同館を「大阪国際平和センター(ピースおおさか)」(同市中央区)と統合させた上で子どもたちが近現代史を学べる博物館にする案とともに、統合をせずに人権博物館の展示を刷新する案についても検討することになった。

(2012年5月15日 読売新聞)

463よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 22:49:13 ID:92Leo/SU0
「大阪府内の市町村、合併を」 都構想、知事が提案
2012/5/17 14:46
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819A91E3E5E2E3998DE3E5E2E7E0E2E3E09391E3E2E2E2
 
 大阪都構想の制度設計を決める「大都市制度推進協議会」の第2回会合が17日、大阪市役所で開かれた。都構想の素案を説明した松井一郎知事は、大阪市と堺市を除く府内の市町村の合併を促す方針を示した。都が成立した場合に、今ある市町村を、人口30万人規模の特別自治区に再編することが狙いという。

 この日の会合で、松井知事と橋下徹大阪市長は、大阪市を解体し、市内24区を選挙で選ばれた区長のいる「特別自治区」に再編する都構想の素案を示した。これに対し、出席した市議の1人から「大阪市の解体再編に特化した意味合いが強い内容。府内の他の市町村のことも議論すべきだ」との指摘が出た。

 松井知事は「住民自治を強くするため、府内の各市町村にも合併を奨励していきたい」と回答。大阪市を解体してつくる特別自治区と同様の特別自治区を、ほかの地域でも広げる意向を示した。ただ、松井知事は「これまでも府として合併を奨励してきたが、進んでいないのが実情だ」とも述べた。

 4月の初会合で自民府議らが早期の提示を求めた区割り案については、市水道局の営業所など出先機関の管轄区域を基にした6つのモデルを議論のたたき台として示すにとどめた。松井知事は「一定のシミュレーションを示せばこの会合で区割り案を議論できる」と述べた。協議会はこの日示された素案を基に、今後、都構想実現に向けた議論を本格化させる。

464よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 22:56:02 ID:92Leo/SU0
大阪都構想 対案踏まえ議論へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005104131.html

大阪の新たな大都市制度について検討する協議会がきょう開かれ、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長が提案した大阪都構想に加えて、今後、それぞれの議員が提出する対案などを踏まえて、議論を進めていくことになりました。
松井知事や橋下市長、それに大阪府と大阪市の議員でつくる「大都市制度推進協議会」はきょう2回目の会合を開き、松井知事が、停滞した大阪の状況を打破するため、府と市の枠組みを再編して広域行政と基礎自治の役割を明確にする大阪都を実現するべきだと説明しました。
また、橋下市長も知事と市長の経験から、それぞれの議会で、産業政策など、同じような議論をしていること自体が大きな無駄だと主張しました。
これに対して、参加した議員からは▼都構想のメリットだけでなく、デメリットもきちんと説明するべきだとか、▼道州制を見据えた中で、大阪のあるべき大都市制度を考えるべきではないかといった意見が出ました。
このため、協議会では次回以降、それぞれの議員が対案などを提出した上で、大阪のあるべき大都市制度について議論していくことになりました。
協議会のあと橋下市長は「これまでは都構想への反対だけだったが、対案が出るということで議論になるし、やっと始まったという感じだ。それぞれの案を出して、どの案がいいか決めていくべきだ」と述べました。

05月17日 17時16分

465よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/17(木) 23:11:15 ID:92Leo/SU0
東京都とまったく同じ制度を目指しているわけではないので問題は無いかと。
そして散々に大阪を含め地方から企業をかき集めて東京を肥え太らせたという事実を忘れてはいけませんね。


総務省:東京と同じ制度困難…大阪都構想、税収不足
毎日新聞 2012年05月17日 20時45分(最終更新 05月17日 20時59分)
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000m010056000c.html
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000m010056000c2.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる大阪都構想をめぐり、総務省は17日、大阪市の財政基盤の弱さを指摘し、東京23区と同じ制度の創設は難しいことを示唆する資料をまとめ、首相の諮問機関「第30次地方制度調査会」(西尾勝会長)に示した。橋下氏らが検討している大阪都の具体的な制度設計にも影響を与える可能性がある。

 橋下氏は、大阪市を解体して24の行政区を8〜9程度の特別区に再編する構想を掲げている。総務省は資料で大阪市が東京23区や横浜市、川崎市などと異なり、90年代前半から財源不足で地方交付税を受けていることを指摘。大阪市の財政基盤の弱さを強調した。

 東京都には、都が23区(人口約900万人)に代わって固定資産税、法人住民税、特別土地保有税(調整3税)を徴収後、財政格差が生じないよう各区に配分する「都区財政調整制度」がある。3税の収入約1兆6000億円(10年度)のうち23区に55%を配分している。一方、大阪市(人口約270万人)の3税収入は約3900億円(10年度)にとどまる。

 地制調終了後、委員の一人は「大阪は税収のボリュームが足りない」と語り、東京と異なる制度の検討が必要との認識を示した。【大場伸也】

466名無しさん:2012/05/18(金) 00:14:50 ID:MC/BWrHw0
http://www.city.osaka.lg.jp/zaisei/page/0000129446.html#q1
Q-5  やはり他都市より市債残高が多いようですが、今後の返済は大丈夫なのですか?

A-5

・税収などに占める借金の返済負担の度合い(返済能力)を示す指標として、「実質公債費比率」があります。この数値が大きいほど、返済の財政負担が重い(悪い)ことをあらわします。

・大阪市では、この間の起債抑制の効果もあり、改善しています。政令指定都市との比較でも、五大市の中で数値が低い(負担が軽い)状況です。

467よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 00:39:07 ID:2yJO8NYw0
“維新の会と連携し人材育成”
http://www3.nhk.or.jp/shutoken/lnews/1005035551.html?t=1337355458328

東京都の石原知事は、大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」との連携を深め、新しい人材を育て政界に送り込んでいきたいという考えを示しました。
石原知事は18日の記者会見で、政治を志す人材を育てることについて「東京と大阪が連携して新しい人材を送り出し、全体で連携することで『日本の維新の会』のようなものを作っていきたい」と述べ、大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」と連携を深め、政界に送り出す人材を育てていきたいという考えを示しました。
その上で来月にも「大阪維新の会」が開講した政治塾の講師をつとめ、みずからの具体的なメッセージを発していきたいという考えを示しました。
一方で石原知事は「既存の議員を集めた、第3極の政治勢力を作ることには全く興味はない。民主党の小沢元代表とも手を組むことは全くない」と述べました。

05月18日 21時51分

468よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 00:58:45 ID:2yJO8NYw0
大阪都構想:「東京と同じ制度目指さず」橋下市長反論
毎日新聞 2012年05月18日 12時40分(最終更新 05月18日 12時57分)
http://mainichi.jp/select/news/20120518k0000e010215000c.html

 大阪市の橋下徹市長は18日、総務省が大阪都構想を巡り、市の財政基盤の弱さを指摘し、東京と同じ制度の創設は難しいと示唆したことについて、「初めから東京と同じ制度をやるつもりはない。大阪は(地方交付税の)交付団体なので、財政調整は交付金を使わなければ無理。東京と同じ都区財政調整制度ができないのは当たり前だ」と反論した。

 総務省は17日の地方制度調査会の会合で、大阪市が東京23区などと異なり、90年代から財源不足で地方交付税を受けていると指摘。東京都が財政格差が生じないように23区に税を分配する「都区財政調整制度」と同じ制度の適用は難しいことを示唆する資料を提出していた。【津久井達】

469よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 01:42:49 ID:M7KTUb0U0
石原氏の政治塾に「すごいことになる」と橋下氏、連携には「これからの話」
2012.5.18 23:01
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120518/waf12051823020023-n1.htm

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は18日、石原慎太郎東京都知事が開設に意欲を示している政治塾について、「すごいことになりそう。全国から(受講希望者が)殺到するのでは。維新政治塾の受講生2千人のうち半分以上が入っちゃうかもしれない」と持ち上げた。市役所で記者団の取材に応じた。

 一方で、石原氏が政治家育成に向けて「日本の維新の会のようなものをつくりたい」と維新との連携に意欲を示したことについては、「連携の中身はこれからの話。(維新幹事長の)松井一郎知事が考えること」と言葉を濁した。

 また石原氏が講師として橋下氏を招く意向を示していることについては、「(維新政治塾の講師として)都知事もこちらに来ていただくわけですから。僕が行かないわけにはいかない」と応じる考えを示した。

470よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/19(土) 01:45:23 ID:M7KTUb0U0
堺屋氏、民主案に理解=「大阪都」構想で会談―前原政調会長
2012年 5月 18日
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_444942

 民主党の前原誠司政調会長は18日、衆院議員会館内の事務所で、橋下徹大阪市長のブレーンを務める堺屋太一元経済企画庁長官と会い、同党が検討中の「大阪都」構想を実現する新法案について意見交換した。堺屋氏は、現行の市町村を特別区に再編する際、国と事前協議する規定を盛り込む民主案について理解を示した。

471名無しさん:2012/05/19(土) 03:16:43 ID:F4/fewOY0
>>469
東京都と大阪市の首長同士の蜜月関係。
近年見ても最も接近していると言えるでしょう。

やはり大都市同士、共通の土台がありますから。
わかりあえるイシューも多いのでしょう。

橋下さんが石原都知事には絶対敵対しない姿勢なのがポイントですね。
石原さんをいい気分にさせる如才なさ。
(決して幇間扱いしてるわけではございませんw)

472よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 07:30:57 ID:cenqBquk0
「大阪水の陣」再び 橋下氏vs42市町村 水道統合協議
2012.5.19 13:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120519/lcl12051913230001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120519/lcl12051913230001-n2.htm

 大阪府内の水道事業を統合する「府域一水道」構想が再び動き出した。3月には、大阪市水道局と府内42市町村で構成する「大阪広域水道企業団」(旧府営水道)とが、丸ごと統合する方針で合意。ただ、橋下徹大阪市長が知事時代、当時の平松邦夫市長といったん合意しながら、その後、決裂した経緯がある。橋下市長の「民営化」や柴島浄水場廃止の構想には反発も少なくなく、事業効率化のために総論は賛成でも、各論では主張の溝が埋まっていないのが現状だ。

 「浄水場をこんなところに置いておく必要はない」

 1月25日の大阪府市統合本部会議で橋下市長は市で一番古い歴史を持つ「柴島浄水場」(大阪市東淀川区)の廃止を明言した。

 柴島浄水場は、新大阪駅の南東約800メートル、さらに周囲には京都や神戸などに向かう私鉄の駅が7つも集中するなど利便性が高い。発言の背景には、跡地を民間売却し、見本市会場など集客施設に転換できれば一石二鳥という思いがある。

 ただ、市水道局は橋下市長就任前の平成23年秋、柴島廃止に伴う施設撤去や配水管の再敷設などで、新たに2700億円が必要と試算。市長交代を受け「試算は見直す」としているが、資金調達のための借金の利息を加えると、廃止には計3700億円のコストがかかるという計算だった。

■議論は4年前から

 橋下氏が代表の大阪維新の会は、柴島の用地売却などで1310億円の効果があると試算したが、維新関係者のなかにも「選挙向けにはいろいろ言ったが、今の時代、土地はなかなか売れない」と、全面売却には悲観的な声も。

 水道事業の効率化と経営体質の強化を目指した府と市の水道事業の統合協議は、約4年前に橋下氏が知事に就任したことから本格化した。しかし、市が府営水道を全面継承する市案と、府市で企業団を設立する府案で対立。

 21年3月に市が府営水道の指定管理者になる方式で、橋下氏と平松氏はいったん合意したものの、大阪市が府内の水道事業の主導権を握ることに大阪市以外の市町村が反発し、交渉が頓挫した経緯がある。

 結局、大阪市を除く42市町村だけで、23年4月に企業団が設立された。

■料金差に思惑交錯

 水道事業統合をめぐって府市の折り合いがつかなかったのは、大阪市のような都市部と郡部で水道料金に差があり、双方の利害関係が交錯するためだ。

 大阪の水道は、主な水源である淀川からの距離によってコストに差が出る。大阪市や吹田市など淀川に近い都市部で料金が安く、能勢町や岬町など郡部の水道料金は2倍前後高い。

 このため、事業運営の主導権争いだけでなく、比較的水道料金が安い都市部の自治体には、統合によって料金が値上がりするのではないかとの懸念も根強い。

 また、事業統合すれば、水道管の更新などの設備投資で都市部が優先され、郡部が後手に回る可能性を指摘する市町村もある。

■独断専行に反発も

 「企業団との統合というときに『民営化』は水を差す発言だ」。3月26日に行われた企業団の会合では、府内の水道事業の民営化や市水道局の先行民営化に言及していた橋下市長を、首長の1人がこう批判した。

 橋下市長は、優れた浄水技術を海外でいかす水ビジネスの重要性を強調したものの、反発の強さに「統合ができるなら、すぐに民営化を求めるわけではない」と矛を収めた。会合では、統合が前提になっているにもかかわらず、橋下市長が独断で柴島の廃止を打ち出したことに不快感を示す意見も相次ぎ、大阪市と周辺市町村との深い溝が、改めて浮かび上がった。

 企業団への大阪市の加入には、他の全市町村議会の議決が必要で、しかも、大阪府は意思決定に直接関与しない。ある企業団職員は「課題は4年前と何も変わっていない。議論は進んでも、43市町村の合意は難しいのではないか」と話している。

473よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/20(日) 09:28:36 ID:OmHsXp6s0
「都構想」素案 大阪の外でも考えたい
2012年5月19日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2012051902000100.html

 大阪都構想の素案がようやく示された。あのダブル選から半年、十分な議論を積んだ跡がうかがえる。大都市制度を見直し、地方から国の在り方を変える先駆者として、成案にこぎつけてほしい。

 素案は大阪府市統合本部の議論を経てまとめられ、府市議らでつくる協議会に提示された。大阪維新の会の公約通り、府市再編により広域自治体機能を大阪都に一元化し、大阪市は基礎自治体の特別自治区に分け、中核市並みの権限を持たす内容だ。

 都が世界の都市間競争に打ち勝つ「強い大阪」を目指す一方、各特別区には公選首長と議会を置き住民に身近な「やさしい大阪」を志向する。役割分担が明確化され、二重行政の現行よりましだ。

 今後、再編を拒否した政令市の堺市をどうするか、その他の市町村を中核市レベルにどう引き上げていくか、の課題は残る。

 住民が最も知りたいのは、現在の二十四区がどう再編されるのか、特別区に税財源はどう配分されるのか、だ。ここが不明確では議論が進みづらい。しかし、生みの苦しみには時間がかかる。

 区割りは公募区長が就任する八月から検討を始め、提案は一年後とした。直接利害が及ぶ住民の大多数が納得できるよう公開の場で議論を重ねてもらいたい。

 財政調整では税財源の抜本改革を目指すとした。地方の財政自主権の確立は地域主権改革に欠かせない。調整財源と地方交付税の配分を担うのは都か、それとも特別自治区の共同体か−。シミュレーションを検討しながら、新しい制度を編み出してほしい。

 気掛かりなのは、統治する側の論理が目立ち、そこに住む生活者の視点が足りないことだ。統合本部で水道や地下鉄などの経営形態や、重複する行政サービスの見直しが進んでいる。住民が都構想の善しあしを判断できるよう具体的なプランをもっと示すべきだ。

 国政をうかがう維新の会を警戒する既成政党は、地方制度調査会の議論をまたずに都構想の実現に必要な法案を作った。ただ、今国会での審議は始まりそうにない。先送りの政治は維新の会をさらに勢いづかせるだろう。

 横浜市が積極的な、道府県から政令市を独立させる特別自治市、さらに中京都、新潟州、福岡都市州など各地で構想が相次ぐ。多様な統治制度から各自治体が選択できるようになれば、おのずと中央集権は弱まる。大阪にとどまらない国民的な議論を期待したい。

474よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/21(月) 20:53:52 ID:eusshoWs0
民主 都構想で維新の会と協議本格化
5月21日 5時52分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120521/t10015255461000.html

民主党は、大阪市の橋下市長が実現を目指す「大阪都構想」を念頭に、「都」や「特別区」を設ける手続きを定めた法案の取りまとめに向けて、「大阪維新の会」との協議を本格化させており、協議が整いしだい国会に法案を提出することにしています。

大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」が実現を目指す「大阪都構想」を巡っては、今の国会に、自民党が公明党と、みんなの党が新党改革と、それぞれ共同で法案を提出しています。

こうしたなか、民主党も作業チームで「大阪都構想」を念頭に、「都」や「特別区」を設ける手続きを定めた法案の取りまとめ作業を進めていて、今月18日には前原政策調査会長らが「大阪府市統合本部」の特別顧問を務める堺屋元経済企画庁長官と会談するなど、「大阪維新の会」との協議を本格化させています。

協議では、民主党が関係する道府県と「特別区」の事務の分担や税源の配分について、総務大臣との協議を義務付けたいとしているのに対し、「大阪維新の会」は地方の自由度を高めるために国の関与を減らすべきだとしていて、調整が続いており、民主党は協議が整いしだい国会に法案を提出することにしています。

475よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 05:13:35 ID:6N.a2u8Q0
石原氏との連携に慎重な姿勢…松井大阪知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120521-OYT1T01257.htm

 地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は21日、次期衆院選をにらんで維新と共闘する考えを示す東京都の石原慎太郎知事との連携について、「政策の一致がなければ、個人的に親しかろうとも、一緒に政党活動や選挙運動はできない」と記者団に述べ、慎重な姿勢を示した。

 石原氏は6月にも維新政治塾の講師を務める予定。維新代表の橋下徹大阪市長も、石原氏が6月設立を目指す政治塾に協力姿勢を示している。

 しかし、松井氏はこの日、「講師が行き来することと、連携することは全然別だ」と強調した。

 橋下氏と石原氏は、首相公選制などで政策が一致する一方、「脱原発」をめぐっては主張が分かれるなど、隔たりもみられる。

(2012年5月21日22時55分 読売新聞)

476よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/22(火) 05:17:46 ID:6N.a2u8Q0
維新政治塾に東北から30人 橋下旋風、期待・警戒交錯
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/05/20120521t71010.htm

 橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が次期衆院選の候補養成のため開講した「維新政治塾」に、東北からも約30人の受講者があった。維新の会は全国で「300人擁立」を掲げる意向で、東北でも候補を立てる可能性がある。政局の先行きが不透明になればなるほど、維新の会への注目度は高まりを見せる。「橋下旋風」は東北にどんな影響をもたらすのか。

◎「圧倒的勢い」

 「大阪に行って初めて、圧倒的な勢いを肌で感じた」。仙台市から維新政治塾に通う元参院議員秘書の渡辺勝幸氏(37)は興奮気味に語る。
 政府の震災対応に不満を募らせ、昨年11月の宮城県議選若林選挙区(定数3)に無所属で立候補。5000票を獲得したが5番手で落選した。
 同月にあった大阪府知事選と市長選のダブル選で圧勝した橋下市長の実行力に共鳴し入塾を決意した。県議選に再挑戦する考えだが、衆院選についても「機会があれば、そのとき考えたい」と含みを残す。
 関係者によると、政治塾の受講生約2000人のうち、東北からは山形を除く5県の約30人が参加している。
 仙台市の会社員男性(35)もその一人。「橋下氏には突破力と何かやってくれそうな期待感がある。日本は瀬戸際。大都市制度や道州制を学び、地方から国を動かしたい」と話す。
 維新の会はことし6月ごろに塾生を800〜1000人に絞り、この中から衆院選の候補者を選ぶとみられる。無党派層が多いとされる政令市の仙台を抱える宮城の政党関係者は、維新の会の動向を注視する。

◎震災対応焦点

 仙台市議会副議長で、民主党宮城県連の木村勝好幹事長代理は「選挙の時期によるが、既成政党の不満の受け皿となり、無視できない影響が生じる可能性がある」と警戒する。
 逆に、維新の会との「共闘」を期待する見方もある。みんなの党の渡辺喜美代表は、橋下氏との連携を強くにじませている。「東北の党公認候補に対し維新の会が推薦を出すようなことがあれば千人力だ」(宮城の関係者)との計算も働く。
 一方で、関西から遠く東日本大震災の被災地という事情も加わり、「風は届かない」とみる関係者も少なくない。
 宮城県選出の民主党国会議員は「影響は東京までだろう。東北は震災復興と福島第1原発事故対応が焦点となり、全国の流れとは切り離された選挙になる」と言い切る。
 各党の地方組織は、消費税増税法案の行方に加え、新党構想を含めた橋下氏の動向をにらみながらの選挙準備を迫られそうだ。


2012年05月21日月曜日

477よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 05:47:46 ID:aiHhSlPk0
大阪都構想:国との協議、対象限定 民主が修正案
毎日新聞 2012年05月24日 03時00分(最終更新 05月24日 03時16分)

 大阪市の橋下徹市長が掲げる大阪都構想を実現するため、民主党がまとめた新法の修正案が23日、判明した。大阪都構想は大阪府と大阪市を解体し、広域行政を担う「大阪都」と、中核市並みの権限を持つ「特別区」に再編する。修正案は自治体が特別区を設ける計画を作る際、総務相との事前協議を義務づけた当初案を見直し、事前協議の対象を都と特別区の税源配分など一部に限定した。

 修正案は特別区の計画について、(1)自治体は地方議会にはかる前に総務相に報告(2)総務相は自治体に意見を述べる(3)自治体は税源配分、財政調整など新たに国が法制上の措置を講じる必要があるときは、あらかじめ総務相と協議し、同意を得る−−との手続きを盛り込んだ。

 民主党は4月、「計画を作成するときは、総務相と協議しなければならない」として、事前協議を義務づける原案を発表。しかし、国の関与を最小限にとどめたい橋下氏の意向を受けて、民主党の前原誠司政調会長が修正を指示していた。

478名無しさん:2012/05/24(木) 22:06:44 ID:bEvevtbI0
原発は動かせ。
一基だけ動かしている間に火力や他の発電設備を整えろ。
節電計画を考えろ。
準備が整ったら廃止にしていけばいい。

ガキでもわかる理屈なんだがなぜ政治家は同意せんのかな。

479よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/24(木) 23:23:17 ID:/qVQnTOE0
橋下市長「ありがたい」…民主の大阪都構想原案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120524-OYT1T01054.htm

 民主党は24日、今国会に提出する「大阪都構想」実現に向けた特例法案の原案について、国の関与を縮小する方向で修正する方針を固めた。

 原案には、自治体が特別区の設置計画を作成する際、総務相との事前協議を義務づけたが、協議の対象を税源配分など国が法整備を行う必要がある時などに限ることにした。

 大阪市の橋下徹市長は24日、大阪市役所で記者団に「非常にありがたい。ほぼ詰まるところは詰まった。あとは国会議員の皆さんにお任せする」と、民主党の対応を評価した。

 大阪都構想を巡っては、自民・公明両党案、みんなの党・新党改革案が国会に提出されている。

(2012年5月24日20時29分 読売新聞)

480よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/26(土) 20:18:23 ID:ptahC3jU0
大阪都構想、法案急ピッチ 今国会成立の可能性も
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201205260024.html

 大阪維新の会がめざす大阪都構想の実現に向け、与野党の法案作りが大詰めを迎えている。橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が圧勝した昨年11月27日のダブル選からまもなく半年。維新人気に押され、各党がこぞって協力姿勢を見せ、法案が今国会で成立する可能性も出てきた。ただ、維新側は国政進出もにらみ、和戦両様の構えを見せる。

■主要政党、国の関与弱め歩み寄り

 「選挙を活用し民意の後押しを受けて、ここまで来た。統治機構を変えていく」。橋下氏は25日、大阪都構想の実現に向け、主要政党がそろって法整備に取り組んでいる状況に自信をのぞかせた。24日には「各党が中央集権を変えようと一致団結している」とも語っていた。

 法案の焦点はいま、大阪府市が特別区の設置計画をつくる際、国の関与をどの程度認めるかに移っている。民主、自民両党は当初、総務相との事前協議を義務化。だが、国の関与を極力小さくしたい橋下氏の意向に配慮し、自民党は公明党とまとめた地方自治法改正案で「総務相に情報を提供し、説明する」と大幅に弱めた。

481よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/27(日) 19:45:05 ID:Labfpy3o0
橋下「大阪都」一本化、国関与で与野党隔たり
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120527-OYT1T00419.htm

 橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向け、民主党は、国の関与を当初案より縮小した法案を今国会に提出する方針を固め、近く野党との協議に着手する。

 これに対し、橋下氏は、既に国会提出された自民・公明両党案などとの一本化を求める構えだ。与野党が歩み寄れるかどうかが法案の成否を左右しそうだ。

 ◆原案修正◆

 同様の法案は、みんなの党も新党改革と共同で国会提出している。既成政党がそろって法案に協力する姿勢を示すのは、橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出が取りざたされる中、次期衆院選をにらみ維新の会との関係をこじらせたくないとの思惑がある。

 民主党と自公両党は当初まとめた原案で、いずれも計画策定時に総務相との事前協議を義務付けた。しかし、国の関与を最小限にとどめたい橋下氏の意向を念頭に、自公両党は「総務相への説明」とする案に変更し、事前協議をはずした。これを受け維新の会側は、自公案の支持を表明した。

 こうした動きに、危機感を強めたのが民主党だ。民主党の前原政調会長は今月7日と18日に、橋下氏のブレーンとして知られる堺屋太一・元経済企画庁長官と会談し、維新の会側の意向を探った。この結果、民主党は、事前協議は一部残すものの対象を税財源配分など、国が法制上の措置を講じる必要がある場合に絞り込み、当初案を修正することを決めた。

 ◆橋下氏「評価」◆

 自公案、民主党の修正案は、特別区設置手続きに住民投票を必要とすることなどで一致している。だが、事前協議の有無に加えて、大阪府市が特別区の設置計画を作成する際、国の関与をどの程度認めるかでは隔たりがあり、今後の与野党協議の焦点となる見通しだ。

 自公案が国の関与について「総務相に(大阪府市が設置計画を)情報提供し、説明する」ととどめているのに対し、民主党の修正案は、「設置計画を地方議会に諮る前に総務相に報告、総務相が意見を述べることができる」と規定している。

 橋下氏は今月24日の記者会見で、民主党が当初案の修正を決めたことを評価した。同時に、「自民も公明も民主もみんなの党も、一致団結してやってくれている。あとは国会議員の皆さんにお任せすべきだ」と述べ、法案の成立に向け既成政党側がなお努力するよう求めた。

(2012年5月27日15時08分 読売新聞)

482名無しさん:2012/05/27(日) 19:51:32 ID:7lLmyUbU0
ついにここまで来ましたか。

483名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:19 ID:ZJp.vVUU0
維新政治塾「受講生」を面接 衆院選準備加速 選挙資金で「金の話ばかり」の声も
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120526/lcl12052623150001-n1.htm

次期衆院選を見据え、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が立ち上げた「維新政治塾」の1期目最終講義が26日、大阪府内4会場で行われ、約2千人の受講生を半数程度に絞り込むための面接が行われた。この日は副塾長で維新幹事長の松井一郎大阪府知事も会場を訪れ、「国民の政治への不信感を変えるには覚悟が必要だ」などと受講生を激励した。

 この日は約1時間の講義と約40分の質疑後、各クラスで維新所属議員が受講生を1人5分間ずつ面接。塾運営委員長の浅田均府議は「国政候補たり得るかの一点に絞った」といい、国政希望の有無と希望する選挙区、選挙資金を用意できるか、事実上の次期衆院選公約「維新八策」に賛同できるかなどを尋ねた。

 大阪府内の20代の議員秘書の男性によると、「国会議員になったらまずやりたい『1丁目1番地の政策』は何か」と聞かれたといい、この男性は議員定数削減などの国会改革などを挙げたといい、選挙区は「どこでもいい」と回答。関東地方の30代の営業コンサルタントの女性も「どこからでも出ます」と答えたといい、「みんな意識の高い人ばかりでとても勉強になった」と話した。

484名無しさん:2012/05/27(日) 20:02:57 ID:ZJp.vVUU0
大阪府内の50代の男性会社員によると、選挙資金については維新側から「維新から出馬するなら1千万円くらい、他の政党だと2千万円くらい必要」と言われたという。

 こうした選挙資金の話題について、大阪市の男性会社員は「金の話ばかりで、正直がっかりした」。周囲には維新の「風」頼みと話している受講生も多かったといい、これまでの塾の講義内容についても「本で読んだことの繰り返し」と痛烈に批判した。

 維新は今後、6月初旬にも千人程度の塾生を選抜。同月23日開始予定の2期目には月1、2回ペースで開催。新たな講師に石原慎太郎東京都知事や竹中平蔵慶応大教授らを招いた講義と、街頭演説など選挙戦を見据えた「実践」の2本柱で国政候補の本格養成を進め、衆院選準備を加速させるという。

485名無しさん:2012/05/28(月) 17:29:20 ID:Ej5N/Xxs0
金銭の話なし→夢想家 現実を見ていない
金銭の話あり→金の話ばかり

いずれにせよ大阪をバッシング
本当、東京マスコミって奴は

486よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/28(月) 21:00:00 ID:P49urL6U0
企業・団体献金は禁止=大阪維新の会の衆院選公約
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012052800893

 地域政党「大阪維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は28日の記者会見で、次期衆院選に向けた公約「維新八策」に、企業・団体献金の禁止を盛り込む方針を示した。松井知事は「企業・団体から過分なる献金をもらうと、どうしてもしがらみ、人間関係ができてくる。そこは一線引くべきだろうと思う」と語った。 
 維新の会代表の橋下徹大阪市長も同日、政党交付金の抜本改革とともに企業・団体献金の禁止に取り組む必要があるとの認識を示した。橋下市長は記者団に「国会議員を長く続けるといじりたくないだろうが、僕自身もこの仕事をずっと続けるわけではない。一市民に戻ったときに情報開示してもらいたいところを含めてルール化していきたい」と述べた。
 橋下市長はまた、維新の会が運営する「維新政治塾」の受講生が衆院選の候補者となった場合の選挙資金について、「僕らは政党交付金を一切受けていないから、自己資金でやってもらう」と語った。(2012/05/28-20:29)

487名無しさん:2012/05/29(火) 00:49:55 ID:ZJp.vVUU0
>>485
>大阪市の男性会社員は「金の話ばかりで、正直がっかりした」

「金の話ばかりで」といったのは大阪市の男性会社員ですから、それを大阪バッシング
というのなら、この会社員がバッシングしたことになりますが。

488名無しさん:2012/05/29(火) 08:55:20 ID:2JEu6qWs0
とにかく選挙はお金がかかるわけで・・・・・

候補者はそれで苦労するからお金の話ばかりでも不思議じゃないと思う。
ふるい落としの段階ですし、まだ本格的な講義のようなものは無いかと。

489名無しさん:2012/05/29(火) 09:07:06 ID:AnYCHmY60
ってか選挙に出馬するだけで安くても1000万かかるの?
どこにそんなにお金をかけてるのか判らない....
ポスターとか選挙カーレンタルとか....?

490名無しさん:2012/05/29(火) 12:58:02 ID:XJvbuKOw0
>>489
供託金が小選挙区単独で300万、比例区と重複ならもう300万円
比例名簿単独なら600万円の供託金が必要になる。
選挙事務所・専任スタッフ・選挙カー等と考えたら1000万は最低ライン。

ちなみに選挙運動のための公定選挙費用限度額はおよそ
衆議員選挙で2200万円前後、供託金含めると3000万円近い金はいる。

維新の1000万円って、それで選挙できるのって感じだけどね。

491名無しさん:2012/05/29(火) 18:04:59 ID:ZJp.vVUU0
供託金が不要なのは、町村議会議員選挙だけですね。
供託金は、法令得票数に達しなければ没収されてしまいます。
欧米には供託金制度そのものがないか、あっても日本円で数万円のところがほとんどです。
一回の選挙に総額で一般国民の平均年収の倍以上かかるような実態に対して、維新の会は
もっと批判をすべきでしょう。

492よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:30:48 ID:r0fbA4og0
大阪消防庁、15年度発足=府内の組織を一体化
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012052900961

 大阪府と大阪市の府市統合本部会議は29日、「大阪消防庁」を2015年4月をめどに発足させる計画を示した。大阪消防庁は橋下徹市長が昨年の大阪ダブル選のマニフェスト(政策綱領)に盛り込んだ公約の一つで、市消防局と府内の他の市町村消防を一体化させる構想。
 計画では府内の市町村の広域防災化を進め、15年度に府と市などを再編する「大阪都」への移行に合わせて消防庁を発足させる予定。また、府県域を越えて出動するハイパーレスキュー隊の充実なども図る。(2012/05/29-21:54)

493よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:48:19 ID:r0fbA4og0
住吉市民病院“府立に統合へ”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005425481.html

大阪府と大阪市の府市統合本部が開かれ、老朽化している「市立住吉市民病院」について現地で建て替えるという従来の市の計画をあらため、2キロほど離れた府立病院の中に機能を移転し2つの病院を統合する方針を決めました。
きょう開かれた府市統合本部では府立と市立の病院の経営統合などについて協議され、老朽化している「大阪市立住吉市民病院」をどうするかが話し合われました。
大阪市はこれまで住吉市民病院を現地で建て替える計画を立てていましたが、きょうの会合では、2キロほど東にある府立病院の「急性期・総合医療センター」に機能を移転し、2つの病院を統合する案が事務局から新たに示されました。
事務局の担当者は、移転統合案は現地での建て替え案に比べ費用が半分程度の30億円に抑えられる一方で、これまで住吉市民病院を利用してきた周辺住民の理解が得られるかが課題となると説明し、松井知事らに政治的な判断を求めました。
これに対し松井知事は「民間病院も充実しており市立病院がないと地域医療が担えない時代ではない」と述べました。
さらに橋下市長も「急性期・総合医療センターに移していく方向で進めてほしい。病院の機能は確実にアップする」と述べて、住吉市民病院の現地での建て替えは行わず、府立病院に統合する方針が決まりました。

05月29日 18時20分

494よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/29(火) 23:55:17 ID:r0fbA4og0
橋下市長が指摘「偏狭なナショナリズムが高まっている」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/05/29/kiji/K20120529003353250.html

 橋下徹大阪市長は29日、大阪府市統合本部会議で、子どもに近現代史を学ばせる施設を造る構想に関連し「僕と同世代、下の世代で偏狭なナショナリズムが高まっていて非常に危険だ。特に隣国との歴史を多面的に捉えなければならない」と指摘した。

 市長は、中国が領有権を主張する尖閣諸島の問題などを念頭に「表層的な部分だけを捉えて、騒ぎだすようなところも出始めている」と国内の現状を分析。施設での展示内容は太平洋戦争や極東国際軍事裁判(東京裁判)を軸に、中国や韓国、北朝鮮など東アジア諸国と日本の間の歴史的経緯を重視する方針を明らかにした。

 市長のブレーンで府市特別顧問の上山信一慶応大教授は教育委員会が所管する教育施設でなく、市長や知事の直轄部局が運営する博物館の形態を提案。中国や韓国の有識者と共同研究ができる場にすべきだとした。

 元経済企画庁長官で作家の堺屋太一氏はオイルショックなどの戦後の歩みも必要な内容だと述べた。

 会議では、府市特別顧問の橋爪紳也大阪府立大教授を中心に今後、設置目的や展示内容、対象者などの協議を進めることを確認した。

495名無しさん:2012/05/30(水) 00:31:13 ID:F4/fewOY0
>>494
さすが橋本市長。
このバランス感覚をこそ自分は信頼しています。
政策の1つ1つを取って「愛国だ」「売国だ」と騒ぐ単細胞的リアクションではなく
ちゃんと大きな視点を持っているリーダーとしての資質を評価したいものです。

496名無しさん:2012/05/30(水) 00:53:05 ID:s0MAbKBk0
いわゆるネトウヨなどは偏狭なナショナリストの群れですね。

497名無しさん:2012/05/30(水) 01:10:08 ID:9/iOb5lY0
ただ、近現代史ってのは非常にデリケートな問題でもあるので、
やり方をミスると致命的なダメージを負いかねません。

ですんで、新施設の展示物作成においては、慎重に慎重を期してほしいものです。

498名無しさん:2012/05/30(水) 08:49:32 ID:N1KsuLEQ0
でもおそらくこの近現代史資料館に一番反対するのはネトウヨと対立するサヨク勢力なんじゃないかな。
彼らは近現代史の両論併記が大っ嫌いだから。
偏狭なナショナリズム発言はそちらに配慮した発言という気がする。

499名無しさん:2012/05/30(水) 09:11:54 ID:WJzDu26g0
>>497
だから両論併記なんだよ、歴史の共同認識なんか絶対無理だから
博物館は左端と右端の両論展示、その真ん中を見学者が通行するw

500名無しさん:2012/05/30(水) 09:28:14 ID:WJzDu26g0
大阪府大・市大統合、府市統合本部が来年3月までに構想
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2902Y_Z20C12A5AC8000/
日本最大の公立大学を作るそうだ、この議論だけは
常識的な話をしてきて期待できそうだ。

人材育成と産業振興の中心にこの大学を据える構想。


501<削除>:<削除>
<削除>

502名無しさん:2012/05/30(水) 17:34:18 ID:A2/jRzH.0
>>494 偏狭なナショナリズムって、左右併設したかって、ネトウヨより草の根部小夜のほうが浸透力がありそうだから、ピースおおさかの二の舞になりそうだ。
チャンネル桜あたりとタイアップして欲しかった。

>>500 市大から朴一に代表される連中、府大から西田芳正といった不逞の輩を廃棄せねば何の意味もねえ!

503<削除>:<削除>
<削除>

504<削除>:<削除>
<削除>

505<削除>:<削除>
<削除>

506<削除>:<削除>
<削除>

507<削除>:<削除>
<削除>

508よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/05/31(木) 04:58:15 ID:NMDQOrA60
大阪府・市立8病院5300人を非公務員に
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120530-OYO1T00292.htm?from=top

 大阪府市統合本部は29日、府立5病院と大阪市立3病院で働く医師や職員計約5300人を非公務員化した上で、2015年度までに独立行政法人「大阪病院機構」(仮称)を設立して経営統合する方針を決めた。まず、老朽化が進んでいる市立住吉市民病院(住之江区)を、約2キロ東の府立急性期・総合医療センター(住吉区)に統合することを目指す。

 現在、府立5病院は独立行政法人「府立病院機構」が経営し、市立3病院は市病院局が運営している。いったん府立病院機構と市病院局を非公務員型の独立行政法人とした後、大阪病院機構を設立するという。府市統合本部は、双方を一体経営することで医師や看護師を柔軟に配置でき、合理化も図れると判断した。

 同本部によると、10年度の外来延べ患者数は府立5病院が約101万人、市立3病院が約76万人。ただ、独立行政法人の統合は現行法では認められておらず、法改正が必要。今後、松井一郎知事と橋下徹市長が国に働きかける。

 また、市はこれまで住吉市民病院を、診療科を絞った上で現地建て替えする方針だったが、急性期・総合医療センターにも同じ診療科があるため、統合して機能強化することにした。

 一方、府内32消防本部の職員が訓練を受ける府立消防学校と、市消防学校の14年度中の統合も確認。府立大と市立大の統合に向けては、有識者による「新大学構想会議」を設置し、11月下旬までに将来像をまとめることも申し合わせた。

(2012年5月30日 読売新聞)

509<削除>:<削除>
<削除>

510よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/03(日) 06:13:13 ID:VzpF65kc0
府・大阪市:10職員に併任辞令 「大阪の魅力向上」担当 /大阪
毎日新聞 2012年06月02日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120602ddlk27010340000c.html

 府と大阪市は1日付で、大阪の観光集客や都市再生に携わる府・市職員各5人に、知事、市長双方の指示を受けられる併任辞令を発令した。府市統合本部傘下で大阪の魅力づくりを検討している「都市魅力戦略会議」の最終報告がまとまり次第、大阪の魅力向上に取り組む。

 戦略会議の中間報告では、大阪城・大手前▽中之島▽御堂筋−−など市内5地区を重点地区に指定、各地区の特徴や歴史に合わせて、ミュージアム整備や歴史的建造物を活用した街づくりなどを目指していくとした。併任を受けた職員は民間とも連携しながら、街づくりに取り組む。【堀文彦】

511よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/03(日) 20:07:32 ID:0mScRP6E0
「維新の会」と連携期待 大阪市特別顧問 中田氏、知事にラブコール
http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20120603/CK2012060302000127.html

 大阪市特別顧問で前横浜市長の中田宏氏は二日、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が次期衆院選に向けて石原慎太郎東京都知事らとの連携を模索していることに関連し、「上田清司知事は極めて重要な人だ」と述べ、上田知事の連携参加に期待感を示した。熊谷市内で記者団の取材に答えた。

 中田氏は「日本に対する上田さんの危機感は、われわれと同じ温度だ。そういう人が集まらないと、国政の分厚い構造には入っていけない」と指摘。連携の可能性がある相手として石原、上田両氏や大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長の名を挙げ、「衆院選で何を問うのか、それぞれがテーマを持ち寄って議論したい」との考えを明かした。

 この日は上田知事主宰の「上田政治塾」が熊谷市内で開かれ、以前から知事との親交が深い中田氏が講師を務めた。知事は記者団に対し、維新の会との連携については「まだ分からない」と述べるにとどめた。 (杉本慶一)

512名無しさん:2012/06/04(月) 13:39:32 ID:W2xzIUjE0
大阪府連、「都」法案を容認=近く国会提出へ−民主
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012060400385
 民主党大阪府連は4日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現するための新法案について、取りまとめに当たった同党大都市制度等ワーキングチーム(WT)の逢坂誠二座長から説明を受けた。出席した府連幹部は会合後、記者団に「(府連内で)一定の理解は得られた」と表明。府連として同法案を容認する考えを示した。
 府連は、松井一郎大阪府知事と橋下氏が当選した昨年11月の大阪ダブル選で、都構想に批判的な対立候補を支援していた。
 民主党は近くWTの会合を開き、同法案の最終案を確定。国会提出に向けた党内手続きに入る見通しだ。 (2012/06/04-12:45)

513名無しさん:2012/06/05(火) 21:08:41 ID:6DMNC/xc0
府立公衛研と市立環境研などを統合方向で検討 府市統合本部会議
2012.6.5 20:23

 大阪府市統合本部会議が5日開かれ、府立公衆衛生研究所(大阪市東成区)と市立環境科学研究所(同市天王寺区)について、両所を地方独立行政法人として職員を非公務員化した上で、統合する方向で検討することを決定した。

 公衛研(職員数約110人)と環境研(同約90人)は、インフルエンザや食中毒の検査、細菌類の研究などを実施。この日の会議で、感染症や食品の検査などで重複している事業が多数あることが指摘された。

 両研究所側は感染症対策など危機管理のために公立の重要性を強調したが、橋下徹大阪市長は「危機管理は重要だが、組織の自立したマネジメントを最優先にやってきた。不都合な部分があれば考えていく」と話した。

 また、企業への技術支援を行う府立産業技術総合研究所(和泉市、職員約150人)と市立工業研究所(同市城東区、同約90人)についても議論。両研究所はすでに地方独立行政法人となっており、機械系や化学系など、それぞれが持つ得意分野を統合によって合わせ「スーパー公設試験研究機関」を目指すことを確認した。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120605/osk12060520280008-n1.htm

514よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/05(火) 21:47:29 ID:i.f1Q2ZE0
大阪都構想法案、与野党で調整へ 民主が法案決定
2012/6/5 19:58
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05038_V00C12A6PP8000/

 民主党は5日の政策調査会の役員会で「大阪都構想」の実現を後押しするための法案を決定した。近く国会に提出し、すでに関連法案を提出している自民、公明両党案やみんなの党の案との一本化に向けて修正協議に入る。前原誠司政調会長は同日の記者会見で「今国会で成立を目指す」と強調した。

 前原氏は法案について「大阪維新の会と調整した」と強調。「こちらから(与野党協議を)呼びかける必要はない」と述べ、民主党案の修正に慎重な考えを示した。

 同法案は東京都以外でも特別区を設置できるようにする内容。特別区の設置計画を策定する際、自治体間の財政調整や事務分担など法整備が必要なものは総務相との事前協議を必要とする規定を設け、国の関与を残した。

 与野党協議では、国の関与の度合いが焦点となる。橋下徹大阪市長は国の関与をできるだけ小さくするよう求めている。自民、公明両党は総務相への「説明」にとどめており、みんなの党は事前協議は不要としている。

 一方、橋下氏は同日、大阪市役所内で記者団に「(法案を)ぜひ成立させてほしい」と与野党での調整に期待感を示した。

515よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/06(水) 22:43:25 ID:q7xKL1oY0
既成政党、「大阪維新の会」の勢い無視できず 大阪都構想実現へ協議
2012.6.6 08:02
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120606/lcl12060608030001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120606/lcl12060608030001-n2.htm

 民主党は5日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現するため、東京以外の道府県での特別区設置を認める新法案を取りまとめ、政調役員会で了承した。今国会中に提出後、すでに同趣旨の法案を提出した自民党などとの修正協議に入る。既成政党が都構想実現に積極的なのは、橋下氏率いる「大阪維新の会」の勢いを無視できないためだ。ただ、特別区を設置できる区域の人口要件などで食い違いがあるうえ、消費税増税法案の行方も不透明なこともあり、合意の見通しは立っていない。(松本学)

 「みんなの党の案は維新の会に言われるがまま。自民、公明両党案もそれに近い。民主は独自案で維新の会も了承している」

 民主党の前原誠司政調会長は5日の党常任幹事会で、都構想の民主党案を自賛した。前原氏は橋下氏のブレーンを務める堺屋太一元経済企画庁長官と協議を繰り返しながら法案作成を主導してきた。

 もっとも、民主党は有力支持団体の自治労が都構想に反対していたため、出足は鈍かった。当初案も自治体側が市町村を廃止して特別区を設置する計画を作成する際、総務相との「事前協議」を義務づけていた。 だが地方の裁量を大きくしたい橋下市長側に配慮して修正を加えた。最終案は税財政制度などで新たな法整備が必要な場合を除き「報告」だけで済ませることにした。

 橋下氏は民主党が独自案を取りまとめたことを受け、市役所で記者団に対し「是が非でも成立に向け、頑張ってほしい。歴史的な大偉業になる」と一本化への期待を示した。

 昨年11月の大阪ダブル選で松井一郎大阪府知事とともに当選した後、橋下氏は「都構想に協力しなければ国政に足をかける」などと既成政党への牽(けん)制(せい)を繰り返してきた。維新の会との連携に前向きなみんなの党が新党改革とともに独自案を国会に提出すると、自民、公明両党も法案を取りまとめた。

 ただ、人口要件一つをとっても、民主案の「200万人以上」に対し、自公案は「100万人以上」、みんな・改革案は「70万人以上」とばらつきが大きい。住民投票の有無でも違いがある。

 大阪府選出の民主党衆院議員は「描いている『都』のイメージが各党であまりに違いすぎる」と、合意は困難だとの見方を示した。

516<削除>:<削除>
<削除>

517名無しさん:2012/06/09(土) 15:05:04 ID:F4/fewOY0
目的が地方分権にあるのか、第二首都の役割醸成にあるのか
その両方なのか・・・

518<削除>:<削除>
<削除>

519名無しさん:2012/06/09(土) 19:03:48 ID:8YmRpxHk0
>>518
住民投票は必要不可欠
誰のための都構想なんだ。

520名無しさん:2012/06/09(土) 23:45:09 ID:J4nD8NLc0
大阪都の場合、市長・知事統一選でその信任は受けたと考えていいでしょう。
なんなら市議会選、府議会選を都構想を賭けてやってもいいでしょうが
反対を唱えて積極的に落選したい人もいないでしょう。

521名無しさん:2012/06/10(日) 07:36:45 ID:xymxgiQw0
大阪は北と南で分けて北大阪は兵庫と合併、南大阪は和歌山と合併で良いと思う。
民度が違いすぎる。
兵庫はもともと文化的カオスだから何が増えようがたぶん今までと変わらずにいける。

南部引き取る和歌山は南アフリカ化しそうだけどw
多少治安に変動があろうが人口減少が著しい和歌山側は拒否できないと思うよ。
むしろ歓迎するだろうね。人口が99万人から400万人に増えるのだから。
経済基盤も底上げされて兵庫、京都と並ぶ経済都市になれる。

522名無しさん:2012/06/10(日) 07:46:00 ID:NljF3Dd.0
なにが民度ですか
関東人が大阪叩きする言い訳と変わらないじゃないか

523名無しさん:2012/06/10(日) 08:59:57 ID:5.MpEL9Q0
2年ぐらいから前から2chの大阪府民と思わしき書き込みやID色々探ってますが
確かに和歌山を馬鹿にする人のIDと東京や他地方を馬鹿にする人のIDか被ってることが多いですね

GOOGLEで大阪都 和歌山で検索して35ページまで見ましたが「堺以南は要らない、和歌山に編入しろ的」なレスが非常に多いこと
上とはまた別ですが「大阪の犯罪は和歌山県民」だの・・・
和歌山の視点から見てそういう大阪の人が東京に対してあれこれ言う資格はないと思いますが?
大阪も偏向報道やってそうな気がするんですがね

524名無しさん:2012/06/10(日) 09:00:42 ID:5.MpEL9Q0
特に北部の連中

525名無しさん:2012/06/10(日) 09:52:48 ID:J4nD8NLc0
元々、神戸〜阪神間〜北摂の摂津国と堺以南の和泉国と別だったんで
歴史的に考えれば戻した方が自然なんでしょうね。

526名無しさん:2012/06/10(日) 10:11:50 ID:GQzD7xR.0
「それは大阪でも南部だけで北部は違う」とか
「北摂は大阪っぽくない東京の人も安心して住めるところ」って必死にアピールしてるのは
大阪市民からみれば滑稽です。

527<削除>:<削除>
<削除>

528<削除>:<削除>
<削除>

529名無しさん:2012/06/10(日) 21:47:26 ID:BDj/mDDQ0
国政進出見送り示唆=都構想法案成立の場合−橋下大阪市長
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061000139

大阪市の橋下徹市長は10日、自らが代表を務める地域政党「大阪維新の会」の国政進出について「(進出する必要はないと)基本的にそう思っている。都構想法案の成立が第一の目標だ」と述べ、「大阪都」構想を実現するための法案が今国会で成立した場合、次期衆院選への候補者擁立を見送る考えを示唆した。同市内で記者団の質問に答えた。
 橋下氏は、8日の記者会見でも同法案が成立すれば「(国政進出を)積極的に考える必要はないんじゃないかなと思う」と述べている。維新の会の幹事長を務める大阪府の松井一郎知事は10日、同市内で記者団に対し「私はもともと積極的に維新の会が(国政進出を)やると言ったことはない」と指摘した上で、「都構想法案がわれわれのトップの政策だからぜひ(成立を)お願いしたい」と述べ、与野党の対応を見極める考えを示した。 
 ただ、橋下氏は10日、「維新の会にはまだ諮ってない」と語った。維新の会は、次期衆院選への候補者擁立を視野に入れた「維新政治塾」を開講しているほか、衆院選の公約となる「維新八策」を近くまとめる予定で、党内調整が難航する可能性もある。
 国政進出を見送ることになれば、衆院選に向けて維新の会との連携を模索している与野党の動向にも影響を与えそうだ。(2012/06/10-20:49)

530よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/12(火) 22:26:42 ID:4DOLwLIU0
大阪都構想法案、一本化を協議へ 与党が国会提出
2012/6/12 19:48
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS12023_S2A610C1PP8000/

 民主、国民新両党は12日、「大阪都構想」を実現するための法案を衆院に提出した。民主党の前原誠司政調会長はすでに法案を提出している自民、公明、みんなの党の3党と近く実務者で一本化する話し合いに入ると同日の記者会見で表明した。各党間の考え方が違う国の関与のあり方などが焦点となりそうだ。

 各党の案は東京都以外の道府県で特別区を置けるようになる点では一致している。ただ、それに国がどうかかわるかを巡って、与党案は自治体間の財政調整など法整備が必要なものについて総務相との「事前協議」が必要だと規定。自公案は総務相への「説明」にとどめている。

 民主党の実務者の逢坂誠二氏は同日、記者団に「できるだけ早く成立させたい」と述べ、今国会での成立を目指す考えを示した。

531よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:32:36 ID:cyIyqVew0
「大阪都」法案、協議スタート=与野党案の早期一本化で合意
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012061400055

 民主、国民新、自民、公明、みんな、新党改革の与野党各党は14日午前、橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想を後押しする法案の修正協議をスタートさせ、各党案を早期に一本化し、今国会での成立を目指すことで合意した。特別区設置を認める自治体の人口要件や国との事前協議の有無などが協議の焦点となる。 
 大阪都構想をめぐっては、民主党と国民新党が新法による実現を目指している。野党は自民、公明両党が地方自治法改正案を国会提出したほか、みんな、新党改革両党も同改正案を取りまとめている。民主党案作成に携わった逢坂誠二衆院議員は「(各党案は)文言は違っても、目指すところは似ている」と述べ、一本化に意欲を見せた。
 各党案は人口要件で、民主・国民新200万人以上、自民・公明100万人以上、みんな・新党改革70万人以上と違いがあるほか、国の関与方法についても濃淡がある。(2012/06/14-12:38)

532よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:36:02 ID:cyIyqVew0
大阪・愛知“道州制実現目指す”
6月14日 15時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015827121000.html

大阪維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、地域政党「日本一愛知の会」の会長を務める愛知県の大村知事と会談し、それぞれが掲げる大都市制度改革を進めたうえで、お互いに道州制の実現を目指すことで一致しました。

大阪市役所で行われた会談で、橋下市長は「大阪都構想の法案が国会に提出されており、これが動き出せば道州制に向けて動いていくと思う」と述べました。
これを受けて、大村知事は「やはり大都市の独立・自立が必要だ」と応じ、橋下市長が掲げる大阪都構想と、大村知事が掲げる中京都構想を進めたうえで、お互いに道州制の実現を目指すことで一致しました。
また、橋下市長と大村知事は、高校の入試制度改革など教育改革をそれぞれの地域で進めていくことも確認しました。
橋下市長は、次の衆議院選挙に向けた大村知事らとの連携について、あくまで政策の一致が前提だという考えを強調しており、14日の会談などをきっかけに具体的な政策面での連携が進むかどうかが1つの焦点となります。
会談のあと橋下市長は、記者団に対し、「今のままでいいという人はごまんといるので、選挙で決着をつけるしかない。それぞれが政治塾をやって、何をやるべきかを決めて、道州制を進めるというところで選挙で決着をつけるというやり方しかない」と述べたうえで、大村知事から説明を受けた中京都構想については「話し合ってるだけでは何も進まないし、本気で役所の形をかえるためには、実際の行動を起こさないとだめで、それぞれの組織防衛論になってしまってるのかなと思うし、名古屋・愛知が心配だ」と述べました。
会談のあと、愛知県の大村知事は、記者団に対し、「道州制の必要性については、かねてから橋下市長と話してきた。今後、実現に向けた仕掛けをつくるため、具体的な行動を考えていきたい。これからも橋下市長とは連携していきたい」と述べました。

533よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:37:24 ID:cyIyqVew0
大阪都構想法案“できるだけ早く”
6月14日 14時2分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120614/k10015824161000.html

大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」の実現に向けて、今の国会に法案を提出している5つの党は、14日、実務者による協議を行い、法案の一本化を急ぎ、できるだけ早く成立させる方針で一致しました。

大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」は、大阪府や大阪市を再編し、「大阪都」をつくるというもので、その実現に向けて、民主党と国民新党、自民党と公明党、それにみんなの党と新党改革が、それぞれ共同で、合わせて3本の法案を提出しています。
14日、このうち新党改革を除く5つの党の実務者が会談し、東京都以外の道府県でも東京23区のような「特別区」を設置できるようにするとした各党の法案の取り扱いを協議しました。
その結果、「特別区」を設置できる地域の人口要件や、国の関与の在り方など、各党の法案で隔たりのある内容について、実務者による協議を続けて法案の一本化を急ぎ、できるだけ早く成立させる方針で一致しました。

534よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/14(木) 21:56:15 ID:cyIyqVew0
大阪維新の会:府議団8人、鳥取大病院を視察 改革の実績に注目 /鳥取
毎日新聞 2012年06月14日 地方版
http://mainichi.jp/area/tottori/news/20120614ddlk31010461000c.html

 橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」の大阪府議団8人が13日、鳥取大付属病院(米子市)を視察した。同病院は黒字化を達成、最新医療設備の導入でも実績を上げており、視察は大阪府・市の病院一元化の参考にするのが目的。北野博也院長が病院改革の取り組みを説明した。

 同病院の総合評価は西日本トップとされ、鈴木憲・副幹事長らは病院が実施しているメディカルツーリズムのプログラムに沿って視察。北野院長が、医局講座制の壁を打破した各診療科の横断的組織で、手術ロボット「ダビンチS」(米国製)を運用している現状などを紹介。府議の1人は「病院改革の方向性がいいと思った」と感想を語った。

 手術室では、前立腺がん手術を記録した3D映像を見て、府議らは手術ロボットのアームの正確な動きに感心。実際に操作も体験していた。北野院長は「さまざまな改革で実績を上げている点が注目されたと思う」と話していた。【小松原弘人】

535よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/15(金) 22:04:26 ID:OTsMQ3bQ0
民自共が反対意見=「都」協議会−大阪府・市
http://jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012061500873

 「大阪都」構想について話し合う大阪府と大阪市の協議会(会長・浅田均府議会議長)の第3回会合が15日、府庁で開かれ、大阪維新の会、民主、自民、共産の4党が意見表明を行った。維新の会が都構想の実現を訴えた一方、民主、自民、共産の3党はいずれも反対した。 
 民主党は、都構想だと広域自治体への「集権化」が図られるため、地方分権に逆行するとの見解を示した。自民党も「まず現行制度で可能な改革を徹底すべきだ」と批判。共産党は、大都市の税財源充実などが喫緊の課題だと強調した。公明党は意見表明を行わなかった。
 ただ、国政レベルでは、都構想を実現するための法案成立に向け、民主と自民も参加した与野党協議が進められているだけに、松井一郎知事は会合後、記者団に「(民主、自民両党は)政党としての体をなしていない。政党の中で議論した上で協議会のテーブルに着いてほしい」と苦言を呈した。(2012/06/15-18:48)

 未だにこのレベルでの反論とは・・・
 あまりにお粗末に過ぎて呆れてしまいます

>民主党は、都構想だと広域自治体への「集権化」が図られるため、地方分権に逆行するとの見解を示した。

 都構想を一から勉強して下さい。不勉強の極み。論外。

>自民党も「まず現行制度で可能な改革を徹底すべきだ」と批判。

 では現行制度で可能な改革の具体論を。かつそれは大阪都構想と比べてどれだけ優れているのかの明示を。
 何より『現行制度で可能な改革』を『今までしてこなかった怠惰』を『真摯に反省』して頂かないと誰も信用しない。

>共産党は、大都市の税財源充実などが喫緊の課題だと強調した。

 驚く事に万年野党、そしてこれからも国政では決して与党にはならない共産党が一番まとも。
 この財源問題は大阪都を語る上で避けて通れない問題。
 国税と地方税を合せて大阪からあがる税収の内、大阪に戻ってくるのはわずか11パーセントぐらいとか。
 これを30パーセントぐらいまでにしないといけません。

536よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/15(金) 22:31:01 ID:OTsMQ3bQ0
橋下革命の「大阪都」はGDP約38兆円でベルギー並みの世界20位
2012.06.15 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120615_118705.html

 大阪市と大阪府が合体して「大阪都」になれば、GDPは約38兆円で、ベルギーやノルウェーと肩を並べて世界20位くらいの経済規模になる。“橋下革命”がそこまで進み、世界中からカネ・企業・ヒトを呼び込めば、住民も大きなメリットを享受することができると、大前研一氏は指摘する、以下は、大前氏の解説だ。

 * * *
 大阪市が全職員約3万3500人(教職員約1万7000人を除く)に入れ墨の有無を尋ねた記名式調査で、113人が入れ墨をしていることが判明した。橋下徹市長は、非常によいところにメスを入れてきていると思う。入れ墨職員問題は「官」の抱えている問題をわかりやすく示しているからだ。

 公務員は、国家公務員も地方公務員も、スト権を持っていないかわりにクビにすることが法律上できない。ただし、組織改廃時のリストラや勤務実績不良、心身の故障、職務に適格性を欠くといった理由がある時は、組織の維持、確保を目的として免職にすることができる。

 いわゆる「分限免職」で、民間企業でいえば解雇にあたるが、懲戒免職と異なり、個人の責任は問われず、通常の退職金を受け取ることができる。これまで大阪20+ 件市で分限免職はほとんど行なわれておらず、2010年度は0件だが、今後は、公務員として不適格な人物やコンピュータ化によって過剰になる人員を民間企業並みにリストラしていこう、という橋下プランは全国の先駆けとなるものだ。

 そうした行政コスト削減によって550億円くらいをカットし、消費税を全額地方税にしてくれたら、大阪市は黒字になって中央から交付金をもらわなくても自立していける、と橋下市長は主張しているのだ。

 大阪市と大阪府が合体して「大阪都」になった時のGDPは約38兆円で、ベルギーやノルウェーと肩を並べて世界20位くらいの経済規模になる。“橋下革命”がそこまで進み、世界中からカネ・企業・ヒトを呼び込んで繁栄するサイクルが生まれてくれば、住民も将来的には減税というメリットを享受することができるのである。

537名無しさん:2012/06/15(金) 23:50:06 ID:qIq8tDhE0
まだ38兆円なのか……いい加減40いけよ

538よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/16(土) 23:03:27 ID:YyH67sgo0
大阪都構想:実現した後、予算権持つ関西州に−−橋下市長と松井知事 /大阪
毎日新聞 2012年06月16日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120616ddlk27010378000c.html

 橋下徹・大阪市長と松井一郎知事は15日、府・市の首長と議員が「大阪都構想」の制度設計をする「大都市制度推進協議会」で、大阪都が実現した次のステップとして、道州制の下、予算編成権を持つ関西州に「発展」させる構想を表明した。都構想に批判的な、自民・民主・共産の各議員団は、慎重に検討するよう求める意見書を示した。

 松井知事と橋下市長の道州制案によると、▽大阪市は中核市並みの権限を持つ特別自治区に再編▽大阪市以外の市町村には中核市並みの権限を移譲する▽関西広域連合に国の出先機関(地方整備局など)を移管させる▽国の役割は外交・防衛に重点化する−−としている。

 道州制移行時、大阪都は解体せずに、京阪神地域で広域自治体を置くことも検討する。橋下市長は「(地方分権改革として)大阪都という第一歩を踏み出さないと道州制はできない」と都構想の意義を強調した。

 これに対し、自民は、現行制度を変えずに、府や大阪・堺両市で「大阪広域戦略協議会」を設置する対案を提示。都構想を実施する場合は、特別自治区の区割り案を早期に提示し、住民投票も2回実施するよう求めた。

>都構想を実施する場合は、特別自治区の区割り案を早期に提示し、住民投票も2回実施するよう求めた。

 ???????????
 なんで住民投票を二回実施する必要があるのでしょうか?
 まったく無駄なことです。

539名無しさん:2012/06/16(土) 23:52:08 ID:NljF3Dd.0
自民党のタラタラしたやり方にはうんざりします

540よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/17(日) 20:10:34 ID:R7aCLMtY0
国会議員は大阪維新の会の国政進出の断固阻止の一念だけ、府議は「おのれ大阪維新の会許すまじ」の怨念だけ。
かくて同じ政党に所属しているとは思えないほどにバラバラな対応に。

はっきり分かったのが自民党にとって大阪の将来はどうでもいいという事だけ。
真剣に大阪の将来を考えていたら、こんな無様な事にはならない。
これが戦後、長きに渡って国政を担ってきた政党かと思うと、あまりに惨めで情けなくて愕然とします。
所詮、自民党などはこの程度、そういえば自民党のトップは何を考えているのか分からない、決断出来ない、流れが読めないの「ないない尽くし」の人でしたね。
こういう人がトップでいられること自体が自民党の政党としての賞味期限が切れている事を物語っています。


自民議員と府議が「大阪都」で内輪もめ
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120617-969025.html

 大阪府が17日、自民党大阪府連所属の国会議員向けに大阪市で開いた会合で、同党国会議員と府議が「大阪都」構想への賛否をめぐり応酬、内輪もめの様相となった。都構想を掲げる大阪20+ 件維新の会幹事長の松井一郎府知事は冷ややかにやりとりを見守った。

 会合は府が政府予算への要望事項を同党に説明するため開催。都構想実現に向けた法案一本化へ与野党調整が加速していることを受け、国会議員から「大阪が東京に負けないよう、都構想の実現に尽きる」「都構想は長年の念願だった」などと賛意を示す意見が出た。

 これに対し一部府議が「個人の意見のアピールの場ではない」と苦言。国会議員が「失礼じゃないか」と声を荒らげる一幕があった。

 松井知事は会合後、記者団に「気を使った。(政策の)幹の部分は一致しないと政党の名前を名乗っているだけになる」と皮肉まじりに感想を語った。(共同)

 [2012年6月17日18時20分]

541よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/17(日) 20:54:42 ID:R7aCLMtY0
「維新八策」公表は7月に 都構想協議を見極め
2012/6/17 20:19
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS17014_X10C12A6PE8000/

 地域政党「大阪維新の会」は17日、所属議員らによる全体会合を大阪市内で開き、代表の橋下徹大阪市長は、次期衆院選に向けた政策集「維新八策」を7月7日に開く政治塾で示す方針を示した。会合後、浅田均政調会長は「大枠ではこれまで示した内容と大きな変更はないが、生活保護を期間限定にするなどの案は検討している」と述べた。

 「八策」を巡っては、当初は今月23日に開く政治塾で公表するとの見通しがあった。だが民主、自民、公明など与野党5党が「大阪都構想」の実現に必要な法案の一本化に向けた実務者協議を進めており、公表が影響するのは得策ではないと判断したとみられる。

 橋下市長は7月の市議会を控え、市民の負担増につながる市政改革プランを巡って各会派と折衝中で、八策策定の議論に深く関与できなかった事情もある。橋下市長はこの日も維新人気を「バブル」と表現、「調子に乗ると有権者から引かれる」と語り、足元の大阪改革を進める姿勢を強調した。

542名無しさん:2012/06/17(日) 23:29:18 ID:F4/fewOY0
政党政治なんかで一喜一憂しても馬鹿らしい。
政治家・政党がくだらないのと同様、それを見てのオヤジの政談・政論も思いっきり無意味。
ストレス発散と愚痴の言い合いに過ぎない。

地方自治こそ意味のある政治だと最近は本当に思います。

543よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/18(月) 23:39:27 ID:JURb1V.I0
みんなの党全員を塾生に選抜 大阪維新の会「政治的配慮」で
2012.6.18 14:45
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120618/lcl12061814460000-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は18日、同会の政治塾に参加しているみんなの党関係者について「政治的配慮で塾生として残した」と述べ、23日に再開する2期目の政治塾の塾生に選抜したと明らかにした。

 維新の会は、受講生約2千人を絞り込み、次期衆院選に向けて再開する2期目の塾生として約900人を選抜。同会幹部によると、みんなの党の衆院選選挙区支部長らが参加しており、ほぼ全員が選抜された。

 松井氏は「みんなの党から勉強に来ている方を一度の審査だけで外すのもいかがなものか。政策を練る中で重なっているブレーンも多く、政策的には一番近い」と強調した。

 ただ、次期衆院選での同党との連携については「(協議は)全くやっていない。自分たちの政策もまだ完全に固まっておらず、政策が一致しなければチームを作ることにならない」と述べた。

544名無しさん:2012/06/19(火) 06:21:43 ID:F4/fewOY0
役所仕事は機会損失のヤマだった
大阪府と市の統合で見えたのは、“ビジネスセンス”の必要性
上山 信一
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120614/233364/?P=3

当初は役所の仕事には「ムダが多い」のだろうと思っていました。ところが、次第に実は「オポチュニティーロス(機会損失)」が多いことが分かってきました。つまり、「これだけ膨大な投資をしたならば、もっとすごいことができたはずなのに、それができなかった」というロスです。成果を出す、あるいは資金回収のシナリオが描けないままに過剰投資を続けているという言い方もできます。

545よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/19(火) 23:22:07 ID:bnzUXJGQ0
大阪府市統合本部:1万人を非公務員化 地下鉄など民営に
毎日新聞 2012年06月19日 23時03分(最終更新 06月19日 23時16分)
http://mainichi.jp/select/news/20120620k0000m010114000c.html

 公営企業などの経営形態見直しや二重行政の解消策を検討していた大阪府市統合本部は19日、市営地下鉄やバス、ごみ収集などの経営形態を見直し、市の技能職員ら約1万人を非公務員化する基本方針を決めた。3事業で少なくとも年約200億円の経費削減につながるが、当初掲げた削減目標と比べると当面は20分の1にとどまる。府市で類似した18団体・施設の統合・一元化、10団体の廃止なども決めた。

 統合本部は、府市の行政サービスや施設について、地下鉄やバス、上下水道などの経営形態を見直す「A項目」▽類似団体や施設を統廃合する「B項目」と分類して検討した。市単体で所管する地下鉄やバスなどは民営化に向けた日程などが示された一方、水道や消防など他市町村との協議が必要な事業は具体的進展がなかった。橋下徹市長と松井一郎大阪府知事は昨年12月の初会合で、事業の統合などで府市で年約4000億円を生み出すとしていた。


大阪府市、1万人を非公務員化 行政改革で基本方針
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/06/2012061901002128.htm

 大阪府市統合本部は19日、地下鉄・バスの民営化や市のごみ処理事業の民間委託などで市職員の3割弱に当たる約1万人の非公務員化を図る行政改革の基本方針をまとめた。ただ地下鉄を除き人員削減の具体的期限は打ち出していない。経費削減効果は最小の試算で年間約200億円にとどまった。
 二重行政解消を目指し府市の9分野18法人・施設の統合も盛り込んだ。
 橋下徹大阪市長らは2015年4月の「大阪都」移行時で、府市の予算規模の5%に当たる年間計4千億円の経費削減を目指しており、今回の試算に含まれていない人件費や施設運営費で削減額を上積みできるかが課題となる。

546よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/19(火) 23:34:56 ID:bnzUXJGQ0
維新・松井氏「衆院、全国で擁立」 橋下市長就任半年
http://www.asahi.com/politics/update/0619/OSK201206180209.html

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長が19日で就任半年を迎えるのに合わせ、朝日新聞は、維新幹事長の松井一郎大阪府知事にインタビューした。松井氏は次期衆院選について、全国に政党支部か後援組織を立ち上げ、数百人規模の候補者を立てて「政策が一致するグループで過半数をめざす」と強調。野田政権が今国会での成立を期す消費増税法案を批判し、税と社会保障改革も争点にして国政進出を図るとした。

 松井氏は、維新の選挙実務の責任者。衆院選への対応について「決定できる政治をやろうとするなら、過半数をめざすのは当然」と述べ、維新による国政進出に強い意欲を表明。慎重な姿勢も見せる橋下氏との関係については「僕と市長の中では目的地に着くまでのスピード感、場所はまったく一致している」とし、食い違いはないと語った。

 そのうえで、維新の国政進出について「全国から応援したいと声が届いている」と明かし、地元の大阪府以外でも「支部か勝手連的な組織」作りを進め、数百人規模の候補者擁立をめざす考えを示した。

547名無しさん:2012/06/20(水) 02:26:30 ID:IQyuteUI0
>>538
既存政党にとって大阪市が解消するのは余程都合が悪いのかな。

548よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/20(水) 21:10:14 ID:ybru9e.k0
将来の大阪像、「半年で」描いた橋下市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120620-OYT1T00292.htm
http://www.yomiuri.co.jp/zoom/20120620-OYT9I00288.htm

 橋下徹大阪市長が就任半年を迎えた19日、府市統合本部は二重行政の解消や成長戦略を盛り込んだ基本方針を決め、将来の「大阪のカタチ」を打ち出した。

 「これだけの規模の改革案を短期間で仕上げた自治体はない」と、橋下市長は改革の広がりとスピードを誇る。一方で、急激な改革による副作用を懸念する声も上がった。

 府市統合本部は府と市の壁が取り払われ、「プレ大阪都庁」を思わせた。この日の会合でも、市役所一帯を文化拠点にする「中之島ミュージアムアイランド」構想を巡り、橋下市長が市の権限を超えて提案した。

 「府立中之島図書館を空けてもらえないか。(蔵書は)市立図書館で引き受けます」

 早速、松井一郎大阪府知事が会議後、報道陣を前に「図書館は違うモノに変わる。(構想化には)すごい数の事業者が手を挙げるはずだ」と応じた。

 橋下市長は「ようやく府と市の戦略を一本化できた」と満足顔を見せた。

 蜜月ぶりが際立つ「橋下―松井体制」だが、これまでは府市の組織や事業の統合問題では、必ず「府市合わせ(不幸せ)」と揶揄(やゆ)される対立があった。

 たとえば、今回、市から府への吸収合併が決まった信用保証協会。中小企業融資の保証人という重要な役割を担って府は64年、市は70年続き、大阪市内では競合関係にあった。

 2006年、統合を視野に府市の協議が始まったが、1年の議論を経た「成果」は、融資の申請用紙の共通化。それでも、府幹部は「1回、用紙の書き方を覚えれば、申し込みがスムーズになる」と胸を張る。

 水道事業も、府市の一元化で設備投資や人員配置が効率的になると長年、指摘されながら、「組織の論理」で停滞してきたが、今回、市水道局と大阪広域水道企業団の統合方針で決着。市担当者は「ベテラン技術者には、急激な変化に戸惑う者も多い」と不安を口にする。

 ◆急激な改革課題も◆

 相次ぐ民営化や民間委託の方針には役所のスリム化といった利点があるが、課題も少なくない。

 完全民営化を目指すごみ収集事業では、民間委託を導入していた自治体で、地震災害の際に山積みとなったごみの集積場所を職員が知らず、回収に手間取ったため、感染症などの危険にさらされた例もある。

 民営化する地下鉄事業でも、横浜市で中田宏市長時代に諮問機関から「完全民営化」の答申を受けたものの、結局、公営企業の維持を決めている。新会社への職員の転籍に多額の退職金が必要となることなどがネックとなったといい、同市幹部は「大阪市も職員の扱いは相当やっかいで、難航するでしょう」と話す。

 五十嵐敬喜・法政大教授(都市政策)は「改革の方向性を次々と決める府市のスピード感は国に比べて新鮮だ。ただ、多くの事業で民営化方針とした点は、不採算になると値上げやサービス低下になる恐れがあり気がかりだ。民営化が本当に適しているか、慎重に見定める必要がある」と指摘している。

(2012年6月20日12時42分 読売新聞)

549よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/20(水) 23:56:26 ID:uZlSJteI0
自然環境に近い状態に 天王寺動物園リニューアル計画
2012年6月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120620/20120620019.html

 2015年で開園100周年を迎える大阪市天王寺区の大阪市立天王寺動物園で、ホッキョクグマやペンギンなどを自然環境に近い状態で観察する「極地海洋ゾーン」を新設するなど、展示法を大幅にリニューアルする計画が進められている。事業費約41億円をかける一方、大阪市の税金に頼ってきた収支の正常化を図るため入園料の見直しも検討していく。

 世界の都市間競争に勝ち抜く都市づくりを目指す大阪府市都市魅力戦略会議が、同動物園を核とした観光戦略を練ってきた。

 計画の目玉は、敷地面積11ヘクタールのうち、約十分の一の面積を整備する極地海洋ゾーン。15〜20年度に、3期に分けてホッキョクグマやアシカ、ペンギンの獣舎などを整備。20年度以降は日本の温帯林、南アメリカ熱帯降雨林の両ゾーンの整備にも着手する予定だ。

 さらに、売店やレストランをプロポーザル方式などで選び、集客増に取り組んでいく考え。

 一方、同動物園の入園料や売店の売り上げなど昨年度の収入は、約3億8600万円だったのに対し、支出は約13億3500万円と突出している。差額分約9億4900万円は市が負担してきたことから収支の改善を図るため、無料としてきた中学生以下と市内在住の65歳以上の利用者の料金について見直しを検討していくという。

550名無しさん:2012/06/21(木) 01:22:17 ID:NljF3Dd.0
>>549
>自然環境に近い状態に 天王寺動物園リニューアル計画
>2012年6月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120620/20120620019.html

こうした計画と、動物園内にLRTを通す計画とかは矛盾しないのだろうか

551名無しさん:2012/06/21(木) 01:38:29 ID:/i5zfF0M0
ガラス越しにして
少しだけ無料サファリパークみたいに
すれば面白いかもね。

今日は熊だー!とか
今日はキリンがいたー!とか

大人になれば忘れつつある動物園が
逆に人を呼び寄せる気がする

552よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/21(木) 23:21:59 ID:pxgvgpi60
大阪府・市、東京事務所を1カ所に集約
2012/6/21 2:22
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2003I_Q2A620C1AC8000/

 大阪府と大阪市は20日、府市が別々に設置している東京事務所を1カ所に集約し、一体運営すると発表した。来月17日に市が府の事務所の空きスペースに移転。賃料は折半で年約1450万円の経費節減になるという。

 現在、市は東京都千代田区日比谷公園1の市政会館に、府は同区平河町2の都道府県会館に事務所があり、約2キロ離れている。重複業務の解消が進めば人員削減も検討するという。

 府市は中国・上海の現地事務所も来年1月に統合する予定。

553よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/22(金) 05:02:40 ID:pxgvgpi60
15年4月に産業振興機関を統合 大阪府市統合本部が方針
2012/6/20 6:00
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO42793720Z10C12A6LDA000/

 大阪府と大阪市で重複する事業や施設の今後の取り扱いを検討していた府市統合本部は19日に基本方針をまとめた。2015年の産業振興機関の統合などを決定。一方、府と市の道路公社は統合せず、府公社と阪神高速道路会社の統合を探る。府と市の産業振興と交通政策の効率化を狙った。

 産業振興機関は府の関連団体である大阪産業振興機構と、市の関連団体の大阪市都市型産業振興センターがあり、両機関を15年4月に統合する方針が示された。

 同機構は海外を含む販路開拓を支援し、同センターは大阪産業創造館で中小企業向け経営講座を開設しており、活動内容が異なる。12年度内に両機関と府市で統合準備の組織を設け、当面はそれぞれの事業の特長を生かした連携策を検討し、その後に統合手法を探る。

 大阪府立国際会議場と市のインテックス大阪(大阪国際見本市会場)の統合も検討された。しかし役割や機能が異なり、統合はなじまないと判断。営業や運営などで事業の連携を強化する。

 府と市の道路公社も役割や機能が異なり、統合が見送られた。大阪府道路公社は有料道路5路線を管理し、これらの道路と接続している阪神高速道路などとの統合を14年度以降にめざす。大阪市道路公社は駐車場管理が主な事業で、外部有識者の会議を通じて今後のあり方を検討する。

 大阪港を一体で運営することを狙い、府の出資法人である堺泉北埠頭を市の外郭団体である大阪港埠頭と統合することも検討された。大阪港埠頭は15年に神戸港埠頭と統合を予定しており、両社の統合後に堺泉北埠頭も統合することになった。

554よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 00:31:06 ID:e9SHw7ns0
河村氏「中央集権打破」 橋下氏維新塾に石原氏
2012年6月23日 22時53分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012062390225310.html

 地域政党「減税日本」代表の河村たかし名古屋市長が23日、東京での自身の政治塾で講演し「中央集権を打破し、第3の道をつくっていきたい」と語った。大阪市では橋下徹市長率いる大阪維新の会の第2期政治塾が幕開け。石原慎太郎都知事が講師に駆けつけ、親密ぶりをアピールした。消費税増税をめぐり中央政界が揺れる中、有力首長たちは地方からの政権奪取を視野にとらえている。

 河村政治塾で講師を務めた大阪府市特別顧問の山田宏・前東京都杉並区長は「小異を捨て、志が同じ人たちで新しい政権を運営していく。おそらく河村さんもその中心メンバーになる」と力説した。

 河村代表は塾終了後、「第3の道」を明治維新の原動力となった雄藩連合「薩長土肥」になぞらえ「首長をやっとる人間が連携するのは面白い」と明言。具体化へ「1カ月もたたないうちに一つの格好が出てくるんじゃないか」と言及した。

 次期衆院選にも「一緒にやる場合は相談して候補者を立てることになる」と踏み込んだ。減税日本は議員を目指す塾生200人余と近く面接し、100人程度に絞り込む。

 一方、維新政治塾は2千人以上の受講生から東海地方の約60人を含む900人余を選抜し、新たに開講した。

 入塾式で基調講演した石原知事は「東京と大阪のアライアンス(連合)が中央政府に関係なく、実働的に動くことも必要」と行政分野での協力を加速させる考えを語った。

 橋下市長は「石原知事に影響される(塾の)メンバーは非常に多い。ものすごい刺激になったと思う」と持ち上げた。

 今後、次期衆院選へ向けて大村秀章愛知県知事らも加えた地方の有力首長の合従連衡が活発化するのは確実。

 ただ、河村市長は新党結成の可能性を示している民主党の小沢一郎元代表との連携も模索しているが、石原知事や大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事はこれを否定。消費税増税をめぐっては、河村、橋下両市長と石原知事で賛否が分かれている。

 大村知事と河村市長の対立の表面化など、各首長の連携にはそれぞれの思惑が複雑に絡み合い、先行きは見通せない。

555よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 07:21:04 ID:e9SHw7ns0
維新政治塾の入塾式
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005894681.html

大阪市の橋下市長が率いる「大阪維新の会」は、約900人の塾生が参加して「維新政治塾」の入塾式を開き、橋下市長は、塾生に、「国のかたちを変える戦士になってほしい」と呼びかけ、次の衆議院選挙に向けた候補者の養成を本格化させる考えを示しました。
橋下市長を塾長とする「維新政治塾」は、全国から約2000人の受講生が参加して、ことし3月に開講し、その後、面接や論文で選考を進めた結果、約900人が正式な塾生に選ばれました。
そして、きょう、大阪市内で入塾式が開かれ、橋下市長は、「民主党は前回の衆議院選挙で『増税しない』とはっきり言った。簡単に増税に切り替えていいなら、何のための選挙だったのか。今回、民主、自民、公明の3党が行うおうとしている増税のプロセスには大反対だ」と述べ、消費税率引き上げ法案をめぐる3党の対応を強く批判しました。
そのうえで、橋下市長は、「国のかたちを変えていくのが維新政治塾だ。政治生命などという薄っぺらいものでなく、わが身の命を投げ打つ覚悟で戦いに勝とう。勝たなければ意味はなく、戦士になって一緒に日本を変えよう」と呼びかけ、次の衆議院選挙に向けた候補者の養成を本格化させる考えを示しました。
このあと、次の衆議院選挙で、橋下市長との連携を模索している、東京都の石原知事が特別講演を行い、東京都が、沖縄の尖閣諸島のうち3つの島の購入を検討していることなどに触れ、政府の対応を批判しました。
維新政治塾では今後、竹中元総務大臣らを講師に招き、衆議院選挙に向けた政権公約「維新八策」をめぐり議論したり、塾生に街頭演説をさせるなどして、衆議院の解散・総選挙の時期もにらみながら、塾生も含めて、候補者擁立の準備を進める方針です。

06月23日 17時34分

556よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 07:39:32 ID:e9SHw7ns0
脱法ハーブ大阪独自規制へ 府市連携で条例検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120624-OYO1T00141.htm?from=main2

 若者に蔓延(まんえん)する脱法ハーブ対策を巡り、大阪市の橋下徹市長は23日、大阪府の松井一郎知事と連携して独自の規制強化に乗り出す考えを明らかにした。先進的な取り組みを進める東京都の石原慎太郎知事の全面協力を受け、薬事法とは別に、脱法ハーブの製造・販売を規制できる府条例の制定などを検討する方針という。

 橋下市長はこの日出演した民放番組で、「大阪市には脱法ハーブを規制する権限がないので、松井知事と連携して府市で取り組んでいく」と表明。石原知事も維新政治塾の入塾式後、記者団に「分析技術などは東京の方が持っている。都の(薬物乱用防止)条例も参考にしたらいい」と述べた。

 都が2005年4月に施行した薬物乱用防止条例では、薬事法上の「指定薬物」とは別に、乱用される恐れがある薬物を「知事指定薬物」とし、製造・販売を制限できると規定。今月5日には、脱法ハーブに含まれる5種類の薬物を、国に先行して知事指定薬物とした。

 また、海外から上陸する「新種」に販売規制が追いつかない現状を食い止めるため、今年度からは国内流通前の脱法ハーブを輸入し、成分や健康影響などをデータベース化。石原知事は、こうした情報なども、大阪側に提供するという。

(2012年6月24日 読売新聞)

557よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/24(日) 08:20:08 ID:e9SHw7ns0
大阪都法案、歩み寄り 与野党一本化へ自公妥協案
http://www.asahi.com/politics/update/0623/TKY201206220720.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」を後押しする法案で、与野党が一本化のための具体策づくりに乗り出した。自民・公明両党が民主党に譲歩し、国の関与を強めて特例法にする妥協案を提示。週明けの次回協議で合意に向かう可能性もある。

 現在は、民主・国民新の与党による特例法案、自公とみんな・新党改革による地方自治法改正案の計3法案が出ている。いずれも市町村を廃止し、「特別区」をつくる内容だ。

 自公の妥協案は21日の協議で示された。特別区の設置計画をつくる際に、総務相との「事前協議」を盛り込むことが柱。自公案で「総務相に情報を提供し、説明する」としていた国の関与を強める。事前協議が必要なのは「事務の分担」「税源の配分」「財政調整」の3項目に限定。地方自治法改正案ではなく、与党案のように特例法案とすることでも歩み寄った。

558よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/26(火) 00:02:39 ID:x9pw0MqA0
維新塾に888人正式参加 大阪が最多、関東からも 女性は103人
2012.6.25 23:43
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120625/lcl12062523440002-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は25日、44都道府県の888人を政治塾生に正式に選んだ。最多は大阪で235人、次いで東京の177人。兵庫88人、神奈川46人、京都34人と続いており、関東からの参加者も多いことが分かった。

 維新の会幹部によると、愛知、福岡はともに29人、千葉26人、奈良22人、埼玉19人、滋賀15人、静岡、広島は各11人だった。北海道、富山、三重、岡山は各9人。東日本大震災で被災した宮城は7人、原発事故も抱える福島は6人だった。残り25県は1桁台という。山形、高知、宮崎3県からの参加はなかった。

 性別の内訳は、男性785人、女性103人だった。海外は中国、韓国、フィリピンなどから4人。

 維新の会は1期目の受講生約2千人から915人を選抜し、2期目の参加費7万円を入金するなどした人を正式な塾生と認定した。

559名無しさん:2012/06/28(木) 20:57:15 ID:oGKvcRUA0
大阪都構想法案、国の関与は税源配分など最小限

 橋下徹大阪市長が目指す「大阪都」構想の実現に向け、民主、自民、公明、みんな、国民新の5党のまとめた新法案の原案が27日、わかった。焦点となっていた国の関与について、税源配分、財政調整、事務分担の3項目に限り総務相との事前協議を義務付ける。5党は新法案を共同提出する。

 大阪都構想は、大阪府にも東京都の23区のような特別区を設置するものだ。

 与党案は、特別区の税源配分などの変更には関連法の改正が必要となる場合があるため、国との事前協議と国の同意が必要としていた。これに対し、自公案は国との事前協議などは不要で情報提供や説明だけにとどめるよう求めた。5党の実務者間で修正協議を進めた結果、最終的な国の同意は明記されず、国の関与は最小限にとどまる見通しだ。

 法形式は、自公両党は地方自治法改正を求めていたが、与党が主張してきた新法とすることになった。東京都23区よりも柔軟な特別区の設置を可能にするためだ。原案は、28日の5党の実務者協議で調整される。
(2012年6月28日 読売新聞)

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120628-OYO1T00443.htm?from=main1

560よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/28(木) 22:31:21 ID:j3m9RK.M0
都構想法案で大筋合意=新法として共同提出―与野党5党
時事通信 6月28日(木)15時11分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120628-00000075-jij-pol

 民主、自民、公明、みんなの党、国民新党5党は28日、橋下徹大阪市長の掲げる「大阪都」構想の実現を後押しする新法案を今国会に共同提出することで大筋合意した。東京都以外の道府県に特別区設置を認める内容で、政令市を含め総人口200万人以上となる市町村域を対象とする。税源配分など三つの項目に限定して国との事前協議規定も設ける。

561よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/28(木) 22:36:13 ID:j3m9RK.M0
大阪都法案、与野党が大筋合意 人口200万人で特別区
2012/6/28 20:30
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2801W_Y2A620C1EA1000/

 民主、自民、公明、みんな、国民新の与野党5党は、大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」の実現を後押しする各党提出の3法案の修正で大筋合意した。政令市を含む総人口200万人以上の市町村で東京23区のような特別区をつくれるようにし、住民投票で賛否を問う。5党は修正内容を盛り込んだ新法案の今国会への共同提出を目指す。

 「都構想」を実現する法案をめぐっては、同構想を目玉の政策とする地域政党「大阪維新の会」への配慮から、与党が特例法案を、自公両党とみんな・新党改革が地方自治法改正案をそれぞれ提出。3法案の一本化に向けた作業を進めていた。

 国政を担う主要政党がこぞって「都構想法案」づくりで歩調を合わせたのは、次期衆院選をにらんで「大阪維新の会」のような地域政党との争点をなくしつつ、連携の芽を残す狙いがあるとみられる。橋下氏は都構想を実現する法案が成立すれば国政進出を「積極的に考える必要はない」と発言していた。

 一方、「みやこ」や「首都」を示す「都」という言葉遣いに関しては自治体首長らの間にも賛否両論ある。東京都の石原慎太郎知事は二重行政を解消する大阪都構想の趣旨には理解を示したうえで、名称に関しては異論を唱えている。

 焦点となった総務相との「事前協議」の範囲は予算や税源配分など法律が必要な事項の変更のみに限定し、その他の事項は総務相への「報告」で対応する。与党案は国の関与が残る内容だったが、自公案は国との事前協議は不要だとして総務相への「説明」にとどめていた。

 法律の形式をめぐっては民主、国民新両党が都構想をあくまで特例的な措置とする新法を提案。自公両党やみんなの党などは地方自治法の改正で対応すべきだと主張していたが、最終的に新法の提出で折り合った。

 特別区に再編できる区域の範囲などをめぐって調整が難航している部分もあり、5党で引き続き協議したうえで来週中の正式合意を目指す。

 5党は今国会に法案を提出する考えだが、成立するかどうかは審議時間が十分確保できるかどうかによる。地方自治法を所管する総務相は消費増税法案の地方税分に関して国会答弁を担っており、成立時期は不透明だ。

562よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/06/29(金) 05:25:59 ID:j3m9RK.M0
橋下市長“全国規模で候補擁立”
6月28日 23時12分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120628/t10013192761000.html

大阪維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、28日夜に講演し、「この国を変えるかどうかのラストチャンスであり、大阪維新の会と一緒に日本を変えていこう」と述べ、次の衆議院選挙に向けて、全国規模で候補者の擁立を目指す考えを明らかにしました。

この中で橋下市長は、「民主党は政権交代した前回の衆議院選挙のときに増税しないと言って票を得た。税を上げることは国民との約束で一番重要だ。今回は、『決める政治だ』と言って決めたが、国民はついてこない」と述べ、消費税率の引き上げは衆議院の解散・総選挙を経たうえで行うべきだという考えを重ねて示しました。
そのうえで橋下市長は、「大阪維新の会は、全国の選挙区で何の組織的な応援もなくカネも看板もないが、多くの声や応援を頂ければ、必ずやこの日本を新しい方向に導く自信はある。この国を変えるかどうかのラストチャンスだ。大阪維新の会と一緒に力を合わせて日本を変えていこう」と述べ、次の衆議院選挙に向けて、近畿地方を中心に全国規模で候補者の擁立を目指す考えを明らかにしました。大阪維新の会は、橋下市長が塾長を務める「維新政治塾」でおよそ900人の塾生を対象に候補者の養成を本格化させるなど、衆議院選挙に向けた準備を進めています。

563よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/03(火) 19:49:51 ID:1VdD5MlY0
大阪維新の会:近く公募選考委…塾生外からも衆院選候補
毎日新聞 2012年07月03日 14時03分(最終更新 07月03日 14時57分)
http://mainichi.jp/select/news/20120703k0000e010197000c.html

 大阪維新の会が次期衆院選の立候補予定者を公募するための選考委員会(仮称)を近く設置する方向で、検討を始めたことが分かった。衆院選向けの政策集「維新八策」の策定状況や政局をにらみながら、具体的な発足時期を見極める。小沢一郎・元民主党代表の離党によって政局が流動化し、解散総選挙に向けた流れが加速することに備えるためと見られる。

 選考委は、大量の候補者を公募した昨年4月の統一地方選にならって設置。幹事長の松井一郎・大阪府知事をトップとし、副代表や政調会長、総務会長ら幹部10人弱で構成する。

 維新は、300人規模の候補者を全国で擁立し、次期衆院選での過半数獲得を目指している。公募には「維新政治塾」の塾生に加え、維新八策への賛同を条件に塾生以外からも全国から募る方針。

 代表の橋下徹・大阪市長は6月28日のパーティーで「全国津々浦々の選挙区で組織的な応援をしてもらえるつながりはないが、多くの応援をもらえたら、日本を新しい方向に導いていく自信はある」と述べ、国政進出への決意を強調している。

564よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/03(火) 20:36:28 ID:1VdD5MlY0
大阪維新・減税日本 現場レベルで進む「平成の薩長同盟」
http://www.data-max.co.jp/2012/07/03/post_16446_dm1718_1.html

 「政策に隔たりがある」などと一部のマスコミなどが連携を懐疑的に報じている大阪維新の会と減税日本。NET-IBでは、「中央集権打破」で一致した東京・大阪・名古屋による地方連合の連携が計画的に進んでいることを報じている。今回は、その現状を探るため、ひとりのキーパーソンを取材した。

 キーパーソンとは、古くは減税日本代表で河村たかし名古屋市長の支持者として減税日本の立ち上げ以前から深く関わっている三宅功(みやけ いさお)愛知県議(名古屋市名東区・1期)。三宅氏は、現在、大阪維新の会の維新政治塾の塾生(愛知県29名)のひとりである。ただし、三宅氏は、国政への転身は考えていない。同塾への参加は、『中京都構想』の実現のため、大阪維新の会が推し進める『大阪都構想』を学ぶこと。そして、"来るべき戦い"に備え、愛知県における大阪と愛知の「お世話役」となることを強調する。また、同塾でもそのスタンスを明言しているという。

 三宅氏はもともと、機械工具問屋である中小企業の経営者。1991年4月、名古屋市政への問題意識から同市議会議員選挙へ無所属で立候補し落選。以後、政治への想いを河村氏に託し、後援者(河村サポーターズ代表)として活動した。現行制度上の「奇跡」と言える名古屋市議会リコール運動でも10人の代表請求人の代表者を務めた。

 そして、三宅氏は、愛知県知事、名古屋市長、市議会解散の住民投票というトリプル選、そして、それに続く名古屋市議選という連戦で、余力がなく候補者不足が懸念された11年4月10日執行の愛知県議選に自ら出馬し、1万6,124票を得てトップ当選。減税日本県議団設立時の幹事長に就任した。

 その三宅氏が自ら手を上げて維新政治塾に参加したのは、「現場レベルでの交流が必要」(三宅氏)という考えによる。背景には、無所属に始まり、日本新党、新進党、民主党を経て今に至る河村氏を応援してきた支持者として、"離散集合の現場"を見てきた経験がある。また、今回、塾生のひとりに選ばれたことは、大阪維新側の三宅氏の存在に対する期待として受け止めている。

 そもそも中央集権体制の否定は、中央・霞ヶ関が画一的に決める政策の限界の指摘から始まっており、「地域のことは地域で決める」と主張するものである。したがって、意見の相違があってしかるべきであり、また、地方連合を成すうえでは相違点の認識が必要不可欠だ。三宅氏の動きは、互いに政策の相違がある者同士の連携、言うなれば『平成の薩長連合』の深耕が進んでいる証左と言えるだろう。

565よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 00:04:22 ID:sy71M6uc0
「9条改正問う国民投票」「日本守る防衛力整備」…改訂「維新八策」を公表
2012.7.5 21:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070521130036-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120705/waf12070521130036-n2.htm

 橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」は5日、次期衆院選の公約とする「維新八策」の改訂版を公表した。原案で「議論」対象とした憲法9条改正の是非を問う国民投票の実施を明記したほか、公務員の強固な身分制度の廃止、日本の主権と領土を自力で守る防衛力と政策を整備−などを追加。7日に開かれる維新政治塾でテキストとして配布し、公約決定に向けて議論を重ねる。

 改訂版も、原案と同様に統治機構の作り直しなど8項目が柱。行財政改革では「持続可能な小さな政府」を基本理念に、窓口業務などの業務委託を想定した「行政のNPO化」、電子投票制度の導入を挙げた。

 外交・防衛では、比較的解決の可能性が高いとして、ロシアとの北方領土問題交渉を推進。ODAの低下に歯止めをかけ、積極的な対外支援策に転換するとした。経済政策では環太平洋連携協定(TPP)参加、自由貿易協定(FTA)拡大を明記した。

 公務員制度は、官僚組織に民間感覚を取り入れるため、内閣が社会人中途採用を基本に公務員を一括採用。公立学校教員の非公務員化も盛り込んだ。

 社会保障については、生活保護で有期制、勤労収入の上積み制を導入し、被保護者の登録医制度や医療扶助の自己負担導入を提案している。また、「先進国をリードする脱原発依存体制」を構築するほか、地域政党を法的に認める法改正を行い、政党交付金の抜本改革を実施するとした。

566よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 21:22:43 ID:r6BaKmF20
非常に、非常に大きな一歩を踏み出したと言っても過言ではないでしょう。
まだまだ山あり谷ありでこの先どうなるかは神のみぞ知る、という感じですが、平成二十四年七月六日、今日という日は日本の自治体制度を考える上で記念すべき日となるかもしれません。


「大阪都」法案、与野党で合意 今国会提出へ
2012.7.6 20:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070620130014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070620130014-n2.htm

 民主、自民、公明、みんな、国民新の5党は6日、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向けた法案の修正案に合意した。今国会に共同提出し、早期成立を目指す。政令市と隣接する市町村で構成される人口200万人以上のエリアを対象に、市町村を廃止して「特別区」に再編できるようにする。橋下氏率いる「大阪維新の会」の国政進出をにらみ、各党は合意を急いだ。

 橋下氏は自治体名を「府」から「都」に改めることができるよう求めていたが、名称見直しの規定は盛り込まないことになった。現状では大阪府の名称は変わらない。「大阪都」と改称するには地方自治法の改正が必要となる。

 新たに特別区を設置できるのは、大阪をはじめ札幌▽横浜▽さいたま▽千葉▽名古屋▽京都▽神戸−の8政令市とその周辺。川崎市と堺市は政令市だがそれぞれ横浜、大阪の周辺市という位置付けになる。

 関係自治体が、特別区の名称や区域、議員定数などを定めた「特別区設置計画書」を作成し、議会での承認や住民投票を経て特別区を設置することができる。

 特別区に移行すると、現在の東京23区のように区長や区議が選挙で選ばれ、区ごとに予算が編成されることになる。

 修正協議では地元が作成する再編計画に国がどの程度関与できるようにするかが焦点だった。最も関与の度合いが大きい与党案は「法整備を伴う場合は総務相との協議・同意が必要」と規定。自公案は「総務相への情報提供・説明が必要」、みんな案は国の関与は原則必要ないとした。

 野党側は地方の裁量を大きくするよう民主党側に譲歩を求め、その結果、総務相との協議が必要な項目を「税源配分」など3項目に絞り、国の同意も不要とすることで合意した。法案は新法にし、人口要件に関しては与党案を基本にした。

 民主党が求めていた道府県から政令市を独立させる「特別自治市」構想については「党内での議論が十分でない」などとする野党側の意向で法案への盛り込みは見送られた。

 橋下氏は6日、与野党5党の最終合意を受けて記者団に「非常にうれしい。成立してからが次のステージだ」と歓迎の意向を示した。維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は、「都」が使えないことに対し「政治闘争を続けながら、センスのいい名前に変えられるよう頑張る」と語った。

567よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/06(金) 21:34:29 ID:r6BaKmF20
「大阪都」法案要旨
2012.7.6 20:14
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120706/stt12070620140015-n1.htm

 【目的】

 道府県でも政令指定都市を含む市町村を廃止し、特別区を設置することができる

 【定義】

 特別区を設置できる対象市町村は人口200万人以上

 【特別区設置の協定】

 特別区を設置しようとする道府県と関係市町村は、首長や議員、有識者らでつくる「特別区設置協議会」を設置し、特別区の設置日や名称、議員定数などを定めた「特別区設置協定書」を作成

 【国の関与】

 協定書を作成する際、税源配分、財政調整、事務分担の項目に限り総務相との事前協議が必要。他の項目は報告のみ

 【議会の承認と住民投票】

 協定書の内容について道府県と関係市町村は議会の承認が必要。全議会の承認を得た日から60日以内に関係市町村で住民投票を実施し、全市町村で有効投票の過半数の賛成を得た場合、総務相に特別区設置を申請できる。総務相は申請を受けて特別区設置を告示

 (注)道府県の名称を変更できる規定はなし

568よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/08(日) 10:25:04 ID:Hs9jW./.0
維新塾生の居住地45%が近畿 3地域で小選挙区数下回る
http://www.kobe-np.co.jp/knews/0005195888.shtml

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会の政治塾生888人の居住地を衆院選比例代表ブロック別で見ると、全体の45%が近畿に集中する一方、北海道、東北、北関東でブロック内小選挙区定数を下回っていることが7日、維新の会幹部への取材で分かった。

 地域的な偏りが浮き彫りとなり、橋下氏が表明した全国規模での候補者擁立を実現するには地縁、血縁とは無関係の「落下傘」候補の量産が不可避となりそうだ。

 北陸信越と四国は、小選挙区定数をわずかに上回る程度。比例代表も含めたブロック内定数を上回ったのは南関東、東京、東海、近畿、中国にとどまった。人数は塾生の居住地移転などで変動する可能性があるという。

569よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/08(日) 23:21:05 ID:AksuwR7Y0
「大阪都」にハードル四つ…まず税収格差の調整
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120707-OYT1T00211.htm

 「大阪都」構想法案が今国会で成立の見通しとなったことを受け、大阪府と大阪市の二重行政の解消を目指す橋下徹大阪市長の計画は一歩前進した。

 法案は大阪市廃止と特別区設置に至る手続きを定めたものに過ぎず、橋下氏が目指す2015年春の特別区移行には四つのハードルが待ち受けている。

 大阪府と大阪市は4月、「大都市制度推進協議会」を作り、府と特別区との事務・事業の分担など制度設計に着手した。区割りや区名も含め、今年度中にも基本計画をまとめる考えだ。

 最初の課題は、特別区間の財政格差を緩和するための「財政調整制度」の構築だ。豊かな税収があり、地方交付税が必要ない東京都と23区の関係とは違い、大阪府、大阪市は地方交付税を受け、財源が限られる。大阪市に現在、24ある区の間の税収格差は大きく、最高で16倍の開きがある。

 豊富な税収を他の区に回すことになれば、もめるのは必至だ。総務省幹部も「構想を実現できるかどうかのカギは、財政調整が握る」と指摘する。

 さらに、区割りも問題だ。橋下氏らは8〜9の特別区に再編する計画を立てるが、組み合わせによって特別区の財政力は大きく左右される。区割り案を含む特別区設置計画をまとめるのは簡単ではない。

 議会の議決と、その後の住民投票が最後のハードルとなる。橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」は府議会で単独過半数を占めるが、市議会では過半数に届かない。市民には「大阪市解体」への反対論も根強い。橋下氏の高い支持が、住民投票の賛成につながるかどうかは不透明だ。

(2012年7月8日12時59分 読売新聞)

570よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/09(月) 22:07:25 ID:sJcBjt8U0
大阪府と市、アートディレクターを特別参与に 
2012年7月9日 17時23分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012070901001711.html

 大阪府と大阪市は9日、橋下徹市長が指示している都市計画のため、アートディレクターの佐藤可士和氏を府市併任で特別参与に委嘱すると発表した。

 同府と市は同市北区中之島を文化芸術の重点地域として位置付け、ブランド化する構想を進めている。佐藤氏は構想全体に関わっていく。10日付で就任し、任期は来年3月末まで。

 佐藤氏は東京都出身。多摩美術大を卒業後、博報堂を経て2000年に独立した。カジュアル衣料品店「ユニクロ」のロゴマークを手掛けたほか、国立新美術館のシンボルマークをデザインした。

571名無しさん:2012/07/10(火) 17:34:19 ID:DksfzqMw0
大和川を境に府下市町村を大阪・堺両市に編入再編して
大阪府を廃止

572よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/10(火) 21:54:36 ID:g9IYvSOI0
社説:「大阪都」法制化 評価に値する5党合意
毎日新聞 2012年07月10日 02時33分
http://mainichi.jp/opinion/news/20120710k0000m070112000c.html

 橋下徹大阪市長が導入を目指す「大阪都」構想を実現可能とする法案について民主、自民、公明、みんな、国民新5党実務者が合意に達した。近く共同提案される見通しで、今国会での法整備に一歩前進した。

 大都市圏の自治体が自主的に地方制度の形を選択できるとし、住民投票を必要な手続きとしたことは日本の地方行政の転換につながる。新設される特別区の財政調整など課題は多いだけに、国会審議を通じ点検を進めることが欠かせない。地元も構想の具体化を急ぐべきである。

 大阪都構想は政令市である大阪市を特別区に分割して広域行政を府に一元化し、住民行政を区長が公選される特別区に委ねる構想だ。実現には国会による立法が必要で、橋下氏は与野党に協力を求めてきた。

 5党が合意した法案は新法形式で東京都以外の道府県で市町村を廃止し、特別区を置くことを認める手続き法だ。政令市と隣接市町村で人口200万人以上の区域であれば道府県、関係市町村による移行計画作成が可能であり、大阪も含めて10政令市の8都市圏が対象となる。

 協議のポイントとなったのは制度設計にあたっての国の関与のあり方だ。国の同意までは不要としたものの、税源配分、財政調整、事務分担に関しては総務相との事前協議を関係自治体に求めることにした。

573よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/10(火) 21:56:41 ID:g9IYvSOI0
>>572

 http://mainichi.jp/opinion/news/20120710k0000m070112000c2.html
 
 東京都と異なり財政基盤が弱い大阪で府や特別区が財政調整などを行うにはさまざまな課題が伴う。今回の立法以外にも関連法案の整備が必要とみられるだけに、国と調整しながら制度設計を進めないと逆に無用の混乱を招きかねない。妥当な結論であろう。

 特別区設置にあたり関係地方議会のみならず、廃止される市町村の住民投票による賛成を必須としたことは当然だ。「地域自決」を自治に根付かせるきっかけとなり得る。

 法制化が進めば、いよいよ大阪府・市による具体化が問われる。橋下市長は最近、府の名称が「都」に法律上改称されないことに不満を示しているが、より肝心なのは特別区に中核市並みの権限を認め住民自治を実現できるかの中身である。

 区割り画定や権限、財源配分の議論を急がないと大阪維新の会が目指す2015年の特別区移行はおぼつかない。地元の理解を進め、最終的に住民投票で信任を得るというハードルは決して低くないはずだ。

 5党合意は大阪以外の大都市園も対象としたものの、特別区方式に必ずしもなじまない区域も多かろう。「橋下人気」に背中を押される形で協議は進んだが、政府、与野党は大都市の将来像についてなお、幅広くあり方を議論すべきだ。

574よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/12(木) 00:01:20 ID:7v3Lklr.0
「大阪都」は集権型制度 神戸市長が否定の見解 
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0005203317.shtml

 橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想を実現させる法案が今国会で成立する見通しとなったことについて、神戸市の矢田立郎市長は10日の定例会見で「われわれが求める地方分権とは異なる、集権型の発想による制度だ」と明確に否定。法案の規定では、神戸市も特別区を設置できるが、「その考えは全くない」と強調した。

 法案は民主、自民など与野党5党が合意。人口200万人超の政令市を廃止し、東京23区のような特別区に再編できる。政令市とその隣接市町村も含め200万人を超える地域が対象で、神戸市も要件を満たす。

 しかし、矢田市長は都制度について「戦争中、東京府と東京市が一緒になって東京都ができた。戦時体制下で権力を一本化せざるを得なかったからだ」と、現状にそぐわないとの見解を示した。

 神戸など政令市の多くは、政令市を道府県から独立させる「特別自治市」を目指している。今回の法案は特別自治市に関する規定が設けられなかったが、矢田市長は「国に強く実現を求める」と訴えた。

(黒田勝俊)

575よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/13(金) 05:47:37 ID:0WNElxrU0
衆院選、現職府議ら擁立へ=国と地元のパイプ役に―維新
2012年 7月 13日 3:06 JST
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_477272

 地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)は12日、次期衆院選の立候補者に関して、大阪府、大阪市、堺市各議会の現職議員の一部を擁立する方向で検討に入った。全国から公募する候補とは別に、橋下氏や同会幹事長の松井一郎大阪府知事が直接指名する見通し。「大阪都」構想実現に向けて、国と地元自治体や議会とのパイプ役となってもらう考えだ。

 維新の会はこれまで、現職地方議員の立候補について、同会所属議員の多くが、都構想実現を公約に当選した初当選組で占められており、衆院選に立候補すれば、「裏切り行為と受け取られかねない」(同会幹部)などの理由から、原則出馬を認めない意向を示していた。

 しかし、都構想実現などを目指すためには、橋下氏をはじめとする大阪側と、衆院選で当選して東京で活動する維新の会国会議員とのパイプ役が必要との判断から、現職地方議員の立候補を認めることにした。

 府議会と大阪、堺両市議会を代表し、それぞれ1人程度を出馬させる方向で調整を進める。当選2回以上の議員を対象とする意向。指名は衆院解散直後に行う予定だ。ただ、堺に関しては、来秋に市長選を控えているため、衆院選への市議擁立は見送る可能性があるという。

576名無しさん:2012/07/13(金) 09:29:54 ID:pz7o.6Ic0

名前が変わらないなら、当初予定の
2015年ではなく、前倒しできるのでは・・。

早く府市の合併をすべき

577よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 10:58:07 ID:EEXiIliA0
「維新」競争力強化策を検討
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003567551.html

大阪維新の会は、次の衆議院選挙の公約に「産業の国際競争力の強化」を掲げる方針で、今後、情報通信やエネルギーなどの業種の規制緩和をはじめ、競争力強化に向けた具体策を検討することにしています。
大阪維新の会を率いる橋下市長は、次の衆議院選挙の公約について「経済や国際競争力の強化は、非常に大きな対立軸の一つになる」と述べ「産業の国際競争力の強化」を掲げる方針を示しました。
これを受けて、大阪維新の会は、国際競争力を強化するための対応を検討することにしています。
具体的には、情報通信やエネルギーなどの業種について、世界でトップレベルの技術を持ちながら、現在は、多くの規制によって、成長が妨げられているとして、規制緩和のあり方を検討することにしています。
また、将来の成長産業への人材の流動化も必要になるとして、転職をしやすくするための具体策も検討する方針です。
一方、大阪維新の会は、外交・安全保障分野で、集団的自衛権の取り扱いも議論することにしていて、引き続き、衆議院の解散・総選挙の時期をにらみながら「維新八策」のとりまとめを急ぐことにしています。


07月16日 09時12分

578よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 23:53:36 ID:DhF/6Gtk0
府と市の職員確執…意外にない(上山信一さん)
2012.7.15 20:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120715/waf12071520010017-n1.htm

 −−松井一郎大阪府知事、橋下徹大阪市長就任後の府市統合の進捗(しんちょく)についてどうみているか

 2人の間のコミュニケーションはすごくいい。メールなどで、職員や特別顧問、特別参与ともかなりの割合(の情報)をシェアしている。

 作業は、事業系や制度系といったように、府市統合本部の中で分業化して検討している。ただ、府市それぞれの中では、もともとの組織の保守性の壁に直面することもある。そういう場合は、それぞれのトップが指示するしかない。

 −−大阪都構想の議論はどこまで進んでいるのか

 実現には集権化、民営化、分権化の3つが必要。集権化の最大の意義はインフラ投資の一元化だ。実は、府と市の対立がなくなれば問題の半分は解決する。

 大阪ダブル選で橋下、松井両氏が勝ったことで、府市統合は半分以上終わったという識者もいる。ただ、一過性で制度化が必要だ。二重行政の是正などで財源が出てくれば、投資面がもっと見えてくる。

 民営化については、具体的な経営形態がかなり見えたが、雇用の問題などは大きい。分権化は(大阪市24区を8〜9の特別自治区に再編する)区割りまで議論が行けば、かなり進むと考えている。

579よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/16(月) 23:55:55 ID:DhF/6Gtk0
>>578

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120715/waf12071520010017-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120715/waf12071520010017-n3.htm

 国に対しては、府市が受けている地方交付税よりも中長期的にみて少なくて済むといった見通しを示していく必要がある。

 −−府市統合本部会議の役割は

 注目され、発信力もあるが、議論の中身は玉石混交だ。生煮えでもいろいろ大胆な考え方を出してオープンに議論することに意味がある。

 内容的には、大阪市の改革にまつわる話が多い。市営地下鉄についても、基本は市交通局の民営化の議論。ただ、利用者の8割が市外の人だということを考えると、統合本部で、終電延長など広域サービスの在り方を検討する意義がある。

 統合本部会議の議論として本来ふさわしいのは、大学や病院、下水道など、市にも府にもある事業ということになるだろう。

 −−議論を進める中で見えてきたことは

 単に組織を一つにする手続きなどは、行政パーソンに任せてしまった方がいい。例えば、2015(平成27)年に府市が一つになれば、府立大、市立大は自動的に統合される。役所的には膨大な事務量が必要になるが、それは第三者が入らなくても役所で粛々と実行できる。

 一方、統合後の新大学のビジョン作りについては、他大学の専門家らも交えた戦略会議を立ち上げ、府と市でともに打ち出していく必要がある。

 民営化など任せっきりだと進まないこともある。ごみ(収集)やバスなど余剰人員の多い事業は大変だ。

 統合本部は全体としては順調だ。ダブル選前に心配された市幹部らとの確執は意外にない。今後は府民、市民にどれだけ具体的な統合のメリットを示せるかが大切になる。

(聞き手 山口敦)

                       ◇

 【プロフィル】上山信一(うえやま・しんいち) 慶応大総合政策学部教授、大阪府市特別顧問。旧運輸省、マッキンゼー日本支社、米ジョージタウン大政策大学院研究教授などを歴任。行政改革や地域再生に明るく、関淳一大阪市長時代に市政改革推進会議委員長。その後、大阪維新の会の政策特別顧問も務めた。主な著書に「大阪維新」「行政の経営分析−大阪市の挑戦」など。大阪市生まれ。京大法卒、米プリンストン大大学院修了。

580よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/17(火) 22:33:45 ID:Rwt6YnsM0
松井大阪知事:堺市議会委に出席 都構想を語る
毎日新聞 2012年07月17日 12時30分
http://mainichi.jp/select/news/20120717k0000e010171000c.html

 大阪府の松井一郎知事が17日、堺市議会大都市行財政制度調査特別委員会の研修会に講師として出席し、大阪都構想について講演した。都構想の制度設計を議論している大都市制度推進協議会に堺市が参加していないため、大阪維新の会幹事長でもある松井知事は「堺市にもぜひとも参画していただきたい」と参加を強く促した。

 維新堺市議団が松井知事の出席を同委に提案し実現した。

 松井知事は、府内市町村を人口30万人の中核市並みの権限を担える基礎自治体に改める構想を示し、「80万人を超える堺市の住民自治機能をどう向上させるか検討が必要」と述べ、大阪市を参考に堺市の区役所のあり方などを検討する必要があるとした。

 竹山修身市長はこの日、府市長会に出席し、研修会には不参加。11日の定例会見で「研修会に出席しても意見を述べることができない」と理由を述べた。

 竹山市長は橋下徹・大阪市長の支援を受け初当選したが、堺市を分割する都構想に反発している。【熊谷豪、山下貴史】

581よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/17(火) 22:42:31 ID:Rwt6YnsM0
東京でお先に大阪府市統合…事務所経費削減
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120717-OYO1T00757.htm?from=main2

 大阪市の東京事務所が半世紀以上入居してきた市政会館(東京都千代田区)を引っ越し、17日から都道府県会館(同)内の大阪府東京事務所で業務を開始した。両事務所の職員計18人は同日、府市併任となり、「府市東京事務所」として合同で国会や省庁との連絡調整にあたる。家賃は折半で、府市で年約1450万円の経費削減が最初の「統合効果」となる見込みだ。

 東京事務所は府が1953年、市は57年に開設。橋下徹大阪市長によると知事時代、平松邦夫市長(当時)に統合を呼び掛けたが「活動領域が違う」と断られたという。今回は「大阪都」を共に目指す松井一郎府知事と統合方針がまとまり、市が府の事務所に移転した。

 人数はほぼ倍になり、多少窮屈になるが、机を詰めるなどして、配置を工夫。入り口には「大阪府東京事務所」の看板の下に、新たに作った「大阪市東京事務所」の看板を掲げた。

 橋下市長は同日、「府市統合の象徴例。府と市のノウハウ、能力、情報を一本化し、提供してくれることを期待したい」と語った。東京事務所を自治体間で共有するケースは珍しく、47都道府県のうち、岐阜県と岐阜市の事務所が同じだが、場所の共有のみで、業務統合には至っていない。

(2012年7月17日 読売新聞)

582よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/17(火) 22:51:19 ID:Rwt6YnsM0
「大阪都」法案、民・自了承…週末にも法案提出
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120717-OYT1T01103.htm

 民主党の政調役員会と自民党の総務会は17日、橋下徹大阪市長が目指す「大阪都」構想実現に向け、東京都以外にも特別区の設置を認める「大都市地域特別区設置法案」について、それぞれ了承した。

 公明党などほかの野党とも調整し、早ければ今週中に国会に提出する方針だ。

 また民主党は、特別区設置以外の新たな大都市制度を、都道府県などが議会の議決を得て国に提案できる手続きを定めた「大都市制度提案手続き法案」も了承した。

(2012年7月17日19時12分 読売新聞)

583よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 21:00:59 ID:xt8fH85k0
堺市の竹山市長、大阪都構想参加に慎重
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120718-985631.html

 大阪都構想への不参加を表明している堺市の竹山修身市長は18日の記者会見で、大阪府と大阪市で大阪都の制度設計を議論する大都市制度推進協議会に関し「議論を十分に見ていきたい」と述べ、あらためて参加に慎重な姿勢を示した。

 堺市には17日、都構想実現を目指す大阪維新の会幹事長の松井一郎府知事が訪れ、市議会議員らに参加を呼び掛けていた。竹山市長は大阪府市長会出席のため欠席していた。

 竹山市長は「松井知事からの強いメッセージを感じている」とした上で、「堺市を2つ3つに分割することには反対だ」とこれまでの考えをあらためて強調した。

 一方、松井知事は18日の記者会見で「堺市役所の中でなく、協議会の中で堂々と堺市を分割する必要がないという考え方を表明するのが一番良いのではないか」と反発、協議会へ参加するよう求めた。(共同)

584よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 21:02:04 ID:xt8fH85k0
8年内に道州制実現を 推進首長連合、総会で試案了承
2012.7.18 20:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120718/waf12071820520028-n1.htm

 道州制の実現を目指す「道州制推進知事・指定都市市長連合」(共同代表・石井正弘岡山県知事、橋下徹大阪市長)は18日、高松市で第1回総会を開き、目指すべき制度の試案を了承した。来年の通常国会をめどに道州制推進法を制定し、第三者機関から制度内容の答申を受け、6〜8年以内に道州制に移行する工程を盛り込んでいる。

 試案では、現在の都道府県を廃止して道州と基礎自治体(市町村)の2層構造を原則とし、道州や国などの役割分担を示す一方、大阪都など多様な大都市制度も容認するとしている。

 道州の税財源確保については、橋下市長の持論でもある消費税の地方税化を「有力な選択肢とする」と明記した。

 総会には、同連合に参加する9道府県と15政令市のうち、4首長らが出席。8月上旬に民主、自民、公明、みんなの各党に対し、道州制実現を次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込むよう要請する方針を確認した。

 石井知事は「政党に対して強く働きかけ、われわれが思う『地域主権型』の道州制を実現させたい。道州制は国の形を変える大きなうねりになる」と語った。

585よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/18(水) 22:19:42 ID:xt8fH85k0
橋下氏提唱の大阪府立大と大阪市立大の統合、順調に準備が進んでいるようです。


■大阪市大・府大 統合へ向け有識者ヒアリング
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120717212200590259.shtml

 大阪府立大学と大阪市立大学の統合に向け、大学の将来像を検討するため、有識者が大学側から研究内容などの聞き取り調査を始めました。

 ヒアリングを行ったのは、大阪府立大学と大阪市立大学の将来像を検討する有識者会議「新大学構想会議」のメンバーです。

 2つの大学の統合は大阪府市統合本部が目指していて、今回の聞き取り調査では、2つの大学の研究内容の違いなどを把握するのが狙いです。
 
 最初のヒアリング対象となった、まちの活性化などを研究する市立大学の「都市研究プラザ」について、メンバーからは「どういった研究をしているのか市民に伝わっていないのでは」といった厳しい意見も出されました。

 ヒアリングは今月中にすべての研究科で行われる予定です。
(07/18 07:54)

586よっさん ◆yQclIeGV9A:2012/07/20(金) 21:34:20 ID:U65AqPNo0
橋下大阪市長ウォッチ
維新の会「203議席」獲得見通し 週刊現代予測
http://www.j-cast.com/2012/07/20140196.html

首都圏で2012年7月20日に発売された「週刊現代」8月4日号では、衆院次期総選挙に関する特集を16ページにわたって掲載し、大阪市の橋下徹市長が率いる地域政党「大阪維新の会」が小選挙区・比例区合わせて全480議席中、最大で203議席を獲得すると予測した。 特集で示された2つのシナリオのうち、維新の会が最も躍進するとされるシナリオでは、308あった民主党の議席が94に激減。119議席の自民党も伸び悩んで113議席にとどまる。5議席の「みんなの党」は、13議席と大幅に伸びる見通しだ。

同誌では、

「勝負は、今回のシミュレーションの前提となった『(300ある小選挙区の)全選挙区に候補者を擁立』というハードルを、維新の会がクリアできるかにかかっている」
と分析している。

587名無しさん:2012/07/23(月) 14:28:11 ID:lRHFaC/w0
摂津、和泉、河内、三分割して、それぞれ、兵庫、京都、和歌山に引き取ってもらえばいい

588北摂民:2012/07/23(月) 22:51:23 ID:r0LUIdoQ0
近鉄、奈良
南海、南大阪
一緒にせーへんって。
堺は大和川区切りやろ?やめーや,自分。
湊町より北の長堀か淀屋橋を北にせーへんのはあかん。
岸和田と北はめっちゃちゃうし。

南部は東京的。
野蛮さを美徳とする祭り好き気質。

589名無しさん:2012/07/24(火) 02:22:32 ID:F4/fewOY0
>>588
東京と大阪南部はお祭り好きで共通してますね。

590名無しさん:2012/07/24(火) 09:04:38 ID:v2p4qqwA0
抽象的だけど大阪南部は地元出身が多いから
東京的に言う"粋さ"が残ってるかも。
いわゆる下町の江戸っ子みたいな。

591名無しさん:2012/07/24(火) 09:13:31 ID:i63/Cw.I0
わざわざ東京の粋(いき)なんかを使わなくても
大阪の粋(すい)で説明できるんでは?

もし、私みたいに東日本に住んでいるのための説明でしたらすみません

592名無しさん:2012/07/24(火) 19:47:15 ID:F4/fewOY0
私が連想する大阪南部の文化人は江弘毅さん。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%9F%E5%BC%98%E6%AF%85
東京で言う下町っ子なんだけど、インテリ。
だんじり関係者でもあります。

593名無しさん:2012/07/25(水) 21:53:29 ID:ArI36dLk0
>>591
大阪産まれですが粋(すい)って初めて聞きました。

594名無しさん:2012/07/26(木) 00:59:03 ID:F4/fewOY0
東京生まれですが粋(すい)は知っています。
東京の粋(いき)とは違うんです。

595よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/27(金) 21:10:08 ID:rdC9O4sM0
やっと審議入りとあいなりました。ここまで来て良かった。本当に長かった。
あとは国会議員の皆さんの良心を信じましょう。


「大阪都」構想法案、31日に審議入り
2012/07/27 13:03更新
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/579554/

 衆院総務委員会(武正公一委員長)は27日、理事懇談会を開き、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向け与野党5党がまとめた法案の趣旨説明を31日の委員会で行い、審議入りすることを決めた。

 法案については、委員長提案にして早期の可決を目指す声もあったが、共産、社民両党が十分な質疑時間を求めたため、5党提案になった。5党は30日に法案を衆院に提出する。

 法案は、政令市を含む人口200万人以上の区域を対象に、市町村を廃止して「特別区」に再編できるようにする。ただ、法案が成立しても、橋下氏が求めていた「大阪都」への名称変更はできず、現行の大阪府のままで特別区を設置することになる。

 民主、自民、公明、みんな、国民新の5党が計3法案を国会に提出していたが、5党の実務者協議で一本化した。

596よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/28(土) 22:24:30 ID:eXs2H96A0
大阪都構想法案、成立へ 31日に衆院委審議入り
http://www.asahi.com/politics/update/0728/TKY201207270825.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」を後押しする法案が、8月中に成立する見通しになった。民主、自民、公明など主要政党が27日、法案を30日に衆院に共同提出することで合意。31日の衆院総務委員会で審議入りする。

 法案の名称は「大都市地域における特別区の設置に関する法案」。政令指定市と隣接自治体の人口が合計200万人以上の地域に、市町村を廃止して東京23区のような「特別区」の設置を認めることが柱。対象は大阪のほか、札幌、さいたま、千葉、横浜・川崎、名古屋、京都、神戸で、計8地域になる。

 対象地域は、特別区の名称や区域などを盛り込んだ「特別区設置協定書」を作成。特別区と道府県の事務の分担や税源の配分、財政調整の3項目については総務相との事前協議を義務づけた。対象地域の議会の議決と、住民投票で過半数の賛成が得られれば、特別区の設置が認められる。

597よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/30(月) 21:33:42 ID:xlwBj1k.0
“大阪都構想”法案 7会派共同提出
7月30日 18時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120730/k10013965601000.html

与野党の7つの会派は、大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」を実現できるようにするための法案を30日、衆議院に共同で提出しました。

民主党や自民党など与野党の7つの会派は、大阪市の橋下市長が掲げる大阪府や大阪市を再編して「大阪都」を作る「大阪都構想」の実現に向けて、東京都以外の道府県でも東京23区のような「特別区」を設置できるようにする法案を衆議院に共同で提出しました。法案は、政令指定都市と隣接する市町村を合わせて人口が200万人以上の地域であれば、市町村を廃止して「特別区」を設置できるとしています。
具体的には、札幌、さいたま、千葉、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、堺、神戸の10の政令指定都市が対象となり、このうち川崎市は横浜市と、堺市は大阪市と一緒に再編することが前提となります。
「特別区」の設置にあたっては、関係する道府県や市町村が「特別区」の名称や区域などを盛り込んだ「協定書」を作成したうえで、関係する議会の議決や住民投票での過半数の賛成を必要としています。
また、法案では、関係する道府県と特別区との間の事務の分担や税源の配分、財政の調整で、法制上の措置が必要な場合は、総務大臣との事前協議を義務づけるとしています。
一方、特別区を設置しても「都」に名称を変更することはできず、従来の道府県のままとなります。法案は、31日の衆議院総務委員会で審議入りし、多くの会派が共同で提出していることから、今の国会で成立する見通しです。

>堺市は大阪市と一緒に再編することが前提となります。
 
 これで大阪維新の会が堺市を掌握する大義名分が出来た、と言えるのかもしれません。
 しかし、変な法律ですよね。大阪市単独ではNGの理由があるとは思えないのですが。

>法案では、関係する道府県と特別区との間の事務の分担や税源の配分、財政の調整で、法制上の措置が必要な場合は、
>総務大臣との事前協議を義務づけるとしています。

 これで大阪維新の会が国政の掌握をする理由が出来たのかもしれません。
 どうせ、国がまともに事前協議なぞに応じるわけがないのです。
 国が地方の要望に真摯に応えていたのであれば、今頃、地方分権などで大騒ぎになっているわけがないのです。

 協議を申し込む → 国がノラリクラリとダラダラと協議を引き延ばす → 大阪唖然・・・

 こういう光景が目に浮かぶようです。

598よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/07/30(月) 21:54:58 ID:xlwBj1k.0
「政治闘争は継続」 維新の会幹事長
2012.7.30 21:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120730/waf12073021100035-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は30日、「大阪都」構想を可能にする新法案の与野党共同提出を歓迎する一方、次期衆院選へ向け「気を緩めず、政治闘争を続けていく」と大阪市内で記者団に表明した。

 知事は各党が橋下徹大阪市長の意向を酌んで法案作成した経緯を踏まえ「初めて地方の発議で国の法律が動いた。ありがたい話で、早期成立を期待したい」と強調。同会政調会長の浅田均府議会議長も府庁で「思ったより早い時期に法案ができてうれしい」と語った。

 ただ知事は、同会が提唱する消費税の地方税化などを念頭に「国政の課題は(ほかにも)いろいろ出ている。有権者に判断材料を提示するのは政治家の役割だ」と述べ、引き続き国政進出を目指す方針を示した。

599 ◆XxkTNAUYOc:2012/07/31(火) 20:48:04 ID:.SaidmW.0
「地方が国動かした」大阪都構想審議入りで松井知事
2012.7.31 12:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120731/wlf12073112040004-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は31日、「大阪都」構想を可能にする新法案の衆院総務委員会での審議入りについて、「地方の発議で国が動くということが証明された。法案が可決、成立するまでしっかりとお願いしたい」と歓迎した。大阪府庁で記者団の質問に答えた。

 一方で「(大阪市と府の行政の統合に必要な)関連法案約200本が改正されて、大阪の形が変わることが目的だから、まだまだ通過点だ」とも指摘。次期衆院選を念頭に、引き続き国政進出を目指す考えを重ねて示した。

600名無しさん:2012/08/01(水) 12:40:25 ID:jNYqt0Os0
>>597
堺市単独は200万人未満でNGでも
大阪市単独はOKでは?

601よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/01(水) 20:11:26 ID:WTsZs4M.0
幹事長の松井知事、「戦いにならない」と維新の会の政党化方針を表明
2012.8.1 16:27
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120801/waf12080116320028-n1.htm

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は1日の記者会見で、次期衆院選に向け、現職国会議員を5人以上取り込み、同会の政党化を図る方針を表明した。具体的な時期については明言を避けた。

 松井氏は「政党の形をつくらなければ戦いにならない。悔いなく戦うためにも政党と同じ扱いをしてもらえる態勢をつくりたい」と強調した。

 現職国会議員がおらず政党要件を満たしていない維新の会は、衆院選で小選挙区と比例代表の重複立候補ができないなど制約が多く、政党化に向け同会内部で本格的に検討していた。

 制約を回避するには、衆院選公示までに総務省への届け出が必要となる。

 維新の会は衆院選を見据え、政治塾で888人の塾生を選抜し、300人規模での擁立を目指している。

602よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/01(水) 20:13:53 ID:WTsZs4M.0
自民兵庫県議が辞職…維新の活動に専念
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120801-OYO1T00819.htm?from=main1

 兵庫県議会自民党議員団副幹事長の新原秀人議員(50)(神戸市垂水区選出)が1日、議長に辞表を提出し、県議を辞職した。離党届も党に提出、受理された。大阪維新の会が開く政治塾の活動に専念するという。

 新原氏は2007年に県議に初当選し、2期目。3月から維新政治塾に参加、選考を経て6月に正式な塾生に選ばれたという。

 新原氏は「自民党との板挟みに悩んでいた。有権者や塾生になれなかった人のためにも、けじめをつけるべきだと判断した」と述べた。次期衆院選への出馬については、「維新が決めること」と話している。

(2012年8月1日 読売新聞)

603よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/01(水) 20:20:47 ID:WTsZs4M.0
「対維新」は同床異夢 都構想法案、7会派が共同提案
民・自、衆院選の争点回避 公明や小沢新党は連携へ前のめり
2012/7/31付
http://www.nikkei.com/article/DGXDZO44350100R30C12A7PP8000/

民主、自民など与野党は30日、橋下徹大阪市長の「大阪都構想」を後押しする法案を衆院に共同提出した。31日の衆院総務委員会で審議入りし、8月中に成立する見通しだ。共同提案には与野党7会派が集ったが、思惑は同床異夢。民主、自民両党は次期衆院選での争点を消すことを狙い、公明、「国民の生活が第一」やみんなの党は橋下氏との連携を探る。

今国会で成立へ

 法案の名称は「大都市地域特別区設置法案」。政令市と周辺市町村を合わせた総人口が200万人以上の地域が対象で、大阪市を含めて8道府県の計10政令市が要件を満たす。政令市や市町村を廃止し、東京23区のように複数の特別区をつくれるようにする。ただ橋下氏が掲げていた「都」への名称変更は盛り込んでいないため、大阪「都」にならない。

 橋下氏は法案成立後、2015年度に大阪市を含む地域を特別区に再編する目標を掲げる。今秋にも大阪市議会などの議員らで構成する協議会を設け、区割りなどを定める協定書を作成。住民投票での過半数の賛成を得て、特別区への移行が最終的に決まる。

 共同提案が7会派に及ぶのは珍しい。衆院全体の9割以上を占める。ただ各党の思惑は異なる。

 橋下氏は都構想の実現のため国政進出が必要との認識を示し、準備を本格化している。民主党は法案を成立させることで、大阪都構想を次期衆院選の争点にしないようにしたい考えで、党政調幹部は「法案が成立すれば橋下氏は国政進出の大義を失う」と語る。成立を阻止すれば、関西の有権者から反発を受けかねないとの判断もある。

 成立に協力したものの、橋下氏率いる地域政党「大阪維新の会」が次期衆院選で「台風の目」になることへの警戒感は根強い。前原誠司政調会長は維新の会との協力も視野に入れるが、輿石東幹事長は30日の記者会見で「橋下氏とはあまり積極的に付き合おうとは思わない」と述べた。

 自民党も維新の会の政策をできる限り受け入れて国政進出の意義を薄めたいとの立場。維新の会など「第三極」の動きを注視しており、大島理森副総裁は自公推薦候補が苦戦した山口県知事選について「第三勢力、市民運動的な不満を直視していかないといけない」と述べた。

 自民党は維新の会が求める道州制に関する法案を公明党と共同提出することも視野に入れる。茂木敏充政調会長は30日の記者会見で「道州制を含めて意見が一致する部分はある」と指摘。ただそれ以外の政策に関しては「キャッチフレーズのレベルだ。早く具体化して一致するのか違うのか見極められるようにしてほしい」とも語り、距離を測る構えをにじませた。

「大義名分残る」

 一方、公明党は連携に前のめりだ。次期衆院選で候補者を擁立予定の9小選挙区のうち4つが大阪で、兵庫を含めると6つが維新の影響力が大きい近畿圏の選挙区となるためだ。大阪選挙区選出の白浜一良参院議員会長が直接、橋下氏と会談しながら、水面下で法案の調整にあたってきた。

 みんなの党は維新の会の国政進出を歓迎する立場だ。党幹部は都構想法案が成立しても名称が大阪「都」とならない点に触れ「法案が不十分な方が維新の会が国政進出する大義名分を残せる」と指摘した。

 地域政党との連携に活路を見いだそうとする国民の生活が第一も共同提出に加わった。東祥三幹事長は記者会見で「抜本的に日本の仕組みを変える点では一致している。目標が同じであれば連携できるだろう」と期待を示した。

604名無しさん:2012/08/02(木) 16:29:34 ID:aExVPZ5M0
大阪も合併に大失敗したから衰退が激しかったけど
橋下知事時代に最悪期を踏ん張ってこらえて
橋下大阪市長になって今月から公募区長が動き出すから
大阪市以外はダメだけど、大阪市は滋賀湖南都市圏(大津市のぞく)や
東尾張や西三河あたりの行政レベルに三年以内に追いついてくる可能性が出てきた
石原都知事時代に東京で起きたことが、大阪で間違いなく再現する

強い大阪が復活し大阪中心部回帰が起きる
堺、泉州、和歌山が大阪にストローされ、神戸市もストローされる
北河内や阪神、北摂の一部もストローされる地域が出てくると思う

大阪府の自治体は、今からでも合併して
大阪市にストローされまくらないよう対策ねらないと
人口減少に歯止めがかからなくなると思う

605名無しさん:2012/08/02(木) 17:52:10 ID:3DWSvrVY0
>>604
>堺、泉州、和歌山が大阪にストローされ

堺は一時的にはありそうだけど、
結局は市内の地価の上昇と人口増加に伴う密集さを嫌う人がベッドタウンとして回帰しそう。

神奈川県のように

そもそも、堺市内から大阪市内への通勤はそれ程苦じゃないし

606名無しさん:2012/08/02(木) 18:20:10 ID:rgCrFCvg0
合併とストローは関係無い

607名無しさん:2012/08/02(木) 19:10:05 ID:Zw9oV3060
>>605

神奈川の方がお高いのですよw
安さを求めるなら奈良か千葉かな

平成22年平均消費者物価地域差指数
   総合  食料  家賃を除総合

横浜市 107.1 106.0 106.2
川崎市 105.9 104.2 104.2
東京都 106.3 106.0 104.1
埼玉市 102.3 102.1 102.0
神戸市101.9 102.7 102.3
和歌山市101.8 103.5 102.4
京都市101.8 100.5 102.3 
大阪市 101.0 100.6 101.2
大津市100.5 99.6 101.3   
堺市 100.3 101.4 100.8
千葉市 99.1 101.0 99.4
奈良市奈良市 97.3 97.0 98.0
http://www.pref.miyagi.jp/toukei/toukeidata/zinkou/cpi/sokuhou/H23cpi_chiikisaH.htm

608よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/02(木) 22:41:01 ID:/rDoCu/U0
都構想法案 7日にも委員会通過
2012.8.2 21:26
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120802/plc12080221260014-n1.htm

 衆院総務委員会(武正公一委員長)は2日の理事懇談会で、橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都」構想の実現に向け与野党7会派が共同提案した法案の質疑と採決を7日の委員会で行うことで合意した。川端達夫総務相の日程を確認後、6日の理事懇で正式決定する。法案は8月中に成立する見通し。

609名無しさん:2012/08/03(金) 21:27:15 ID:izFjDhhQ0
阪急沿線で生まれ育った人が成人しても定住し、結婚、育児をする。
だから減少幅が小さい。
近鉄南海京阪だと、沿線で生まれ育った人は
「いつか出てやる、こんな地域に骨を埋めたくない」と思っている人が多い。
例えば三国ヶ丘高校を卒業した人は、地主の人を別にすれば
結婚後も大和川以南に住み続ける人は少数派だ。
首都圏に移住した人が多く、
関西に残った人も多くは大阪市内や北摂阪神間に引っ越している。

610名無しさん:2012/08/03(金) 23:48:44 ID:S3xr5qrA0
>>609
ごくろうさん

611名無しさん:2012/08/04(土) 00:41:59 ID:UCAeutpo0
大阪は都構想によって広域行政を一本化し南北の交通を改善させて、
関空に完全にシフトすれば、南部はまだ開発できると思うけどな
30万都市がいくつもある北大阪に比べて、南大阪は堺以外20万都市すら無いからな

612名無しさん:2012/08/04(土) 02:21:15 ID:DEe6th9k0
東京圏が"老いていく" - 高齢者人口は2035年に1000万人突破、増加率トップ

http://news.mynavi.jp/news/2012/06/18/065/index.html
東京圏の生産年齢人口の推移を見ると、ピークである2000年の2,405万人を境に年々減少し
ており、2035年には2000年より452万人減った1,953万人まで落ち込むと推計。一方、高齢者
人口は増え続けると見られ、2035年には東京圏の総人口に占める割合が32%に達すると予想
されている。

また、高齢者人口の増加数および増加率について2005年と2035年で比較した場合、東京圏
の増加数は461.5万人、増加率は77.0%となり、2005年の599.3万人から1,060.8万人に増加す
ると予測。このほかの地域については、名古屋圏が増加数111.4万人、増加率53.3%、関西圏
が増加数168.6万人、増加率47.4%、地方圏が増加数345.5万人、増加率27.7%、全国が増加
数1,157.7万人、増加率45.1%となっており、東京圏における高齢者人口の増加率が他の地域
より著しいことが分かった。

613名無しさん:2012/08/04(土) 04:05:42 ID:J4nD8NLc0
東京圏名古屋圏と書くなら大阪圏でしょうが。

関東圏、中部権、近畿圏が正解だが。

614よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/04(土) 05:16:03 ID:hWjbhUhI0
とうとう明言してしまいましたか・・・
自公連立政権を思い返してみれば、公明党という政党がどんな政党か。
諸刃の剣にならないことを心底願います。


大阪都構想「公明党と協力」
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004038781.html

大阪市の橋下市長は記者団に対し、今の国会に提出されている「大阪都構想」を実現できるようにするための法案が成立したあと、その具体化に向けて、市議会第2会派の公明党と協力していきたいという考えを示しました。
大阪市議会では、第1会派の「大阪維新の会」が、過半数を確保していないため、橋下市長にとっては、条例案などを成立させるためには第2会派の公明党などの協力が不可欠になっています。
こうしたなかで、橋下市長は、3日午前、記者団に対し、2日夜、公明党市議団の複数の幹部と会談したことを明らかにしました。
そのうえで、橋下市長は「会談では、都構想の法案が成立したあと、実行するために協力をお願いした」と述べ、「大阪都構想」を実現できるようにするための法案が成立したあと、その具体化に向けて、公明党と協力していきたいという考えを示しました。
一方、橋下市長は、都構想の法案の取り扱いについて「政局がらみで法案が流れてしまうのは避けてほしい」と述べ、いまの国会での成立を求めました。

08月03日 18時37分

615よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/04(土) 05:19:46 ID:hWjbhUhI0
※記事から一部抜粋


「大阪都」名称実現を知事に要望
2012.8.4 02:26
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120804/osk12080402270002-n1.htm

 「大阪維新の会」府議団は3日、府政に関する提言書を松井一郎知事に提出した。国会で審議中の都構想関連法案では名称が「大阪府」から変わらないことについて「『大阪都』という名前にこだわりを」と、引き続き国会議員に強く働きかけるよう求めた。

616名無しさん:2012/08/04(土) 14:56:59 ID:AEm0Q6Fk0
兵庫、奈良、滋賀は大阪のベッドタウンという感じだが
京都、和歌山は大阪のベッドタウンという感じではないな。
京都は独立文化圏、和歌山は従属してるだけ。
大阪に「従属」といったら和歌山の他に徳島がそう。

617名無しさん:2012/08/04(土) 15:49:10 ID:xP6mYWvc0
広く見ると大きな大阪都市圏
その中で京都を中心とした都市圏、神戸を中心とした都市圏などが存在する
昔で言えば殿様が居住する本城と家来たちが住む支城みたいなもん

618<削除>:<削除>
<削除>

619<削除>:<削除>
<削除>

620よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/04(土) 20:46:21 ID:WwEhoGJo0
維新の会、衆院選候補公募開始へ 都構想法案の成立後
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201208040020.html

 橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会は、大阪都構想を後押しする法案が今月中にも成立すれば、直ちに次期衆院選候補者の公募に踏み切る方針を固めた。同会は全国に300人程度を立てる構えで、選挙活動の主体になる支部を各地に順次設立。他党所属の現職国会議員に合流を働きかけることも検討する。

 都構想を後押しする法案は7月末に与野党7会派が衆院に共同提出。今国会で成立すれば大阪都は実現に近づくが、維新の会は道州制や税制改革といった「統治機構の抜本改革」を目標に掲げ、国会での議席確保が不可欠と判断した。今月下旬にも公募開始の方針を公表する。

 衆院選候補者を養成する維新の会の政治塾には現在900人弱の塾生がいる。ただ維新の会は候補者選考過程の透明性を保つため、立候補を希望する塾生も公募に応じるよう求める。
.

621よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/07(火) 19:17:03 ID:1702SryY0
橋下市長肝いり「大阪都」構想法案が衆院委で可決
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220807041.html

 大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都」構想を後押しする新しい法案が、民主党や自民党など与野党7会派の賛成多数で衆議院の委員会で可決しました。

 7日に可決した「大都市地域特別区設置法案」は、政令指定都市を含む市町村を合わせた人口が200万人以上の地域について、東京23区のような特別区を設置できるようにするものです。設置にあたっては、関係する自治体の首長らが再編計画を作り、議会や住民投票で賛成を得るという手続きが必要です。税の配分など法改正が必要な場合には、「総務大臣と協議する」と明記されていますが、国の関与は最小限に抑えられています。大阪市だけでなく、横浜市など10の政令市がある8つの地域が対象で、橋下市長が主張していた「大阪都」という名称は認められませんでした。法案は、今国会で成立する見通しです。

622名無しさん:2012/08/08(水) 02:11:19 ID:iW5x/6z20
>>617
そういう嘘は困ります。

大阪都市圏+京都都市圏+神戸都市圏=京阪神大都市圏。

これが正解です。

623名無しさん:2012/08/08(水) 03:20:36 ID:i7zUYQ3g0

そういう嘘は困ります。
大阪都市圏を異常に低く見る人がよく使う詭弁です。

624名無しさん:2012/08/08(水) 05:00:36 ID:wYv73jLE0
どうでもいいけどいい加減京・阪・神が並び立つ体制は難しくなってきたんちゃうかなと思う。
選択と集中である程度近畿内の都市機能を大阪に集約する必要はあるんちゃう?

625よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/08(水) 05:36:30 ID:LlxoPdHg0
都市圏についてはスレ違いなのでここまでにして下さい。

626よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/08(水) 05:37:57 ID:LlxoPdHg0
大阪都構想:西成、単独で特別区 橋下市長が検討
毎日新聞 2012年08月08日 02時30分(最終更新 08月08日 02時50分)
http://mainichi.jp/select/news/20120808k0000m010179000c.html

 大阪都構想で8か9の特別区に再編される大阪市内24区の区割り案を巡り、西成区は隣接区と合区せずに単独で特別区にすることを、橋下徹市長が検討していることが、関係者への取材で分かった。橋下市長は区割り案について、今月就任した公募区長に複数案を検討させると同時に、担当部局にも作成を指示。素案は年内に明らかにするという。

 西成区は、生活保護受給率や高齢化率が市内最高▽全国最大の日雇い労働者の街・あいりん地区を抱える▽人口10万人当たりの結核患者数も政令市ワースト1−−など課題が山積。橋下市長は「西成特区構想」を打ち出し活性化策を模索している。

 多くの課題を短期間で解決することが難しいなかで、西成区を単独で特別区とし、人と予算を重点投資する案が浮上。隣接区との合区案と比較し、慎重に判断するとみられる。

 また、都構想実現後の区議の定数に関しては、1特別区当たり10人程度を想定していることも明らかになった。【林由紀子、津久井達】

.

627よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/08(水) 05:55:34 ID:LlxoPdHg0
大阪都法案、衆院総務委で可決 成立時期は不透明に
http://www.asahi.com/politics/update/0807/TKY201208070587.html

 大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」を後押しする「大都市地域特別区設置法案」が7日、衆院総務委員会で民主・自民・公明などの賛成多数で可決された。共産・社民両党は反対した。

 8月中に成立する見通しだったが、野党が内閣不信任決議案や野田佳彦首相への問責決議案を提出し、先行き不透明になっている。

 総務委では、自民党の西野あきら氏や公明党の西博義氏が、法成立による住民のメリットや、特別区の設置に住民投票が必要な規定を設けた理由を質問。法案提出者の民主党の逢坂誠二氏は「地域の自主的な判断で地域の形を決められる」。公明党の佐藤茂樹氏は「市町村の廃止で住民サービスが大きく影響を受けるため、住民の意思を問うことが必要」と述べた。

628よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/10(金) 22:29:32 ID:w9Dppq2Y0
大阪都法案、月内成立へ 民自、維新の国政進出警戒
2012/8/10 20:46
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS1004F_Q2A810C1PP8000/

 大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都構想」の実現を後押しする大都市地域特別区設置法案が10日の衆院本会議で可決、衆院通過した。月内に参院で可決、成立する見通しだ。民主、自民両党では、橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出を警戒する声が相次いだ。

 同法は東京都以外の道府県でも東京23区のような特別区を設置できるようにするのが柱。大阪市のほか横浜、名古屋、札幌など8地域の10政令市が対象になる。

 民主党は橋下氏の要望を受け入れることで次期衆院選で大阪都構想を争点にしないようにする狙いだが、大阪府選出議員は「維新の会は法案成立にかかわらず、次期衆院選で民主候補に対抗馬を立ててくる。苦戦は必至だ」と語った。

 一方、自民党は社会保障と税の一体改革関連法の成立で、野田政権に協力しない方針だが、大阪都法案は例外と位置付ける。同党議員は「維新の会の国政進出の意義を薄めたい」と語った。

 橋下氏は10日、法案の衆院通過を受け「うれしいとしか言いようがない」と簡潔に述べるにとどめた。この日は同市内で、大阪府、市の議員らでつくる、都構想の制度設計のための協議会が開かれたが、自民党の府議、市議から依然、同構想のメリットを問う声が出るなど、議論が停滞。法律が成立しても、特別区の設置にはお膝元の議会の議決も必要なだけに、今後の課題の多さもうかがわせた。

629よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/10(金) 22:33:34 ID:w9Dppq2Y0
大阪市の水道料金維持…府内統合素案
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120810-OYO1T00469.htm?from=main1

 2013年度の統合を目指す大阪広域水道企業団(府内42市町村で構成)と大阪市水道局との統合形態の素案が判明した。同市の水道事業会計を統合後も存続して水道料金を現行水準に維持することや、市水道局職員(約1700人)のうち600人を外郭団体に転籍させ、統合後の新組織をスリム化することなどが柱。市の意向に配慮した内容だが、企業団に加盟する他市町村が反発し、調整が難航する恐れも出ている。

 素案は、橋下徹大阪市長と企業団加盟の代表自治体の首長が集まる10日の検討委員会で示される。

 大阪市はこれまで、府内の大半の自治体より安い水道料金が、統合すれば値上がりするとの懸念を表明。一方、他の自治体からは、同市に老朽水道管が多いため、設備更新費が膨らむことへの抵抗が強かった。

 市水道局員の転籍は、企業団が全員を受け入れると人件費増大につながるためで、転籍先は水道料金減免などの窓口業務を請け負う市100%出資の「大阪水道総合サービス」となる。

 ただ、企業団加盟の市町村からは、大阪市の水道料金維持に異論が出ているほか、転籍の規模などについても、市の加入による組織の肥大化を防ぐには不十分だとの不満が出ている。

(2012年8月10日 読売新聞)


水道事業統合で検討委員会
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004056941.html

大阪府内の水道事業の統合に向けた検討委員会が開かれ大阪市の橋下市長は、大阪市をのぞく府内の31の自治体が独自に浄水している事業も、自治体から切り離して統合するよう求め、改めて協議することになりました。
大阪府内の水道事業は、大阪市の橋下市長が大阪府知事時代に府内を一つにまとめることを目指して去年4月に、42の市町村が参加する企業団をスタートさせましたが、大阪市だけが参加しなかったため、橋下市長は市長就任後、参加する意向を示していました。
しかし10日、府内の水道事業の統合に向けた検討委員会が開かれ、橋下市長は「大阪市は独自に浄水して賄う事業を全てやめる。府内の水道を1つにまとめる『府域一水道』を目指すためには、ほかの市町村でも、独自に賄う水は差し出すという決断が必要だ」と述べ、すでに企業団に参加している31の自治体が、独自に浄水している事業も自治体から切り離して統合するよう求めました。
これに対して、出席した自治体の長からは「検討委員会は大阪市の統合について話し合う場であり、議論の内容が異なる」などといった意見が出され、今月下旬に開かれる、すべての自治体の長が集まる会議の場で改めて協議することになりました。
会合のあと、橋下市長は記者団に対し「『府域一水道』をめざすためには、自治体の長が政治判断を示さないと、物事は進まない」と述べました。

08月10日 21時13分

630よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/10(金) 23:08:12 ID:w9Dppq2Y0
「中京維新」設立に、橋下氏「専売特許じゃないから仕方ない」
2012.8.10 17:14 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120810/waf12081017150010-n1.htm

 大村秀章愛知県知事が政治団体「中京維新の会」を設立する方針を明らかにしたことを受け「大阪維新の会」を率いる橋下徹大阪市長は10日、大阪市内で記者団に「政治的な話はしておらず、今は別個独立としか言えない」と述べた。

 橋下氏は大村知事の方針について「やるよというのは聞いていた」と明かした上で、今後の連携は「中京維新がどういう政策綱領を出してくるかの一点にかかっている」と指摘。「維新」の名称を使われることには「僕らの専売特許じゃないからしょうがない」とだけ話した。

631名無しさん:2012/08/11(土) 03:39:39 ID:8Zof53yg0
>>629
自己水ってやつなんだ、なんかよう分からんな
水道事業の統合がなしになるかもね
で大阪市単独で民営化するんじゃないか

水道はイマイチよう分からん、東京は特別区と他の市とは
どうなってるんだろうな?

632名無しさん:2012/08/11(土) 09:23:25 ID:JJGfGED.0
名古屋の国民性だね。中◯や、韓◯とかの
国と同じ。先人の苦労は知らんぷりで
実績がでたところでただ乗りでパクるだけ。
最低だな。

633よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/11(土) 20:28:44 ID:zpDvV2wM0
まあ名古屋はどうでもいいじゃないですか。その程度だということで。

大阪維新の会、「近いうち」にあるであろう衆議院選挙に向けて臨戦態勢を着々と整えているようです。
その勢い、大いに良し、としたいところですが、あまり背伸びをすると無理が出る。
無理はいずれは壊れるものです。程よいバランス感覚の発揮を望みたいですね。


大阪維新塾に地方議員68人参加 衆院選へ全国展開
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/395598.html

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が次期衆院選をにらみ立ち上げた政治塾に、少なくとも27都道府県の現職地方議員68人が参加していることが11日、共同通信の取材で分かった。

 選挙経験があり、衆院選候補として「即戦力」(幹部)となり得る地方議員を全国に多数擁している実態が裏付けられ、既成政党には大きな脅威となりそうだ。

 参加議員のうち現段階で国政進出に前向きな姿勢を示したのは20人超にとどまるが、否定的な議員も維新の会の躍進を期待する意見が多数を占めている。維新の会は衆院選に向け、全国で政治活動を展開する足掛かりとしたい考えだ。

634よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/12(日) 01:53:40 ID:PVaUmTeU0
〔大阪のカタチ 新区長が語る〕 子育てに予算集中
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120811-OYT8T00026.htm

◇水谷 翔太・天王寺区長 27

――公募区長最年少の若さが注目されている。

 「年齢は関係ないと思っている。僕に求められているのは、任期の4年間できっちり結果を出すことだけだ」

――なぜ、これまで縁のなかった天王寺区長に応募したのか。

 「大学では政治史を専攻し、政治や行政の最前線に立ってみたくて記者になった。昨年12月に公募を知り、行政のかたちが変わろうとしている機会に、自分も加わりたいと決意した。山口から大阪に通って全区を歩き回り、天王寺区に潜在能力の高さを感じ、この魅力を高めてみたいと思った」

――具体的に何をしたいと考えたのか。

 「天王寺区は学校や寺社が多い。『日本一の文教都市』にする目標を掲げ、世界で活躍する人材を輩出していくつもりだ」

――どのようにして実現するのか。

 「予算のあり方を徹底的に見直し、子育てに予算を集中させる。区の独自施策として、3歳までの乳幼児医療費について自己負担分の上限を撤廃し、完全無料化を実現する。小中学生向けの企業インターンシップも検討している」

――8月1日に就任し、何から始めたか。

 「区民の要望、意見を聞くために、職員18人と全区民の戸別訪問を10日に始めた。民意を行政に反映させるためだ。特に、これまで意見を聞く機会が少なかった若い人から回る。いじめの問題に関する区長直通の相談窓口の設置や、閉庁日の区役所講堂を結婚式に貸し出す準備も進めている」

――新区長は区内の市立小中学校に学校選択制を導入するかどうかも決めることになる。どう考えるか。

 「基本的には、保護者が学校を選べる学校選択制の趣旨に賛同する。ただ、保護者や地域住民の意見を反映しなければせっかくの制度も意味がない。全保護者約7000世帯の意向調査をさっそく行う」

――区の再編については。

 「ミクロな考えでどこと合区するかと考えがちだが、市全体で経済的に均等になるように、マクロな視野に立って議論する」


 みずたに・しょうた 1984年岡山市生まれ。高松市の私立中高校を経て、2009年に早稲田大卒業。同年NHKに入り、山口放送局で山口県警や下関市の行政などを担当、12年6月退職。現在は天王寺区で妻と2人暮らし。

◇有名校集まる文教地区

 人口7万人、面積4・8平方キロ・メートル。天王寺動物園や市立美術館、複数の大規模病院があり、私立、国立の有名校が集まる文教地区。聖徳太子の創建(593年)による四天王寺など220の社寺などが集まり、宗教法人数は市内で最も多い。

 15歳未満の子どもが全体の12・6%を占め、24区で5番目に高く、子育て世帯が多い。区南部にJRや地下鉄が集結する天王寺駅がある。

◇「若すぎ」の声 はね返せるか

 ◆取材後記◆ 10日に区民を集めて開かれた区政方針の発表会で、「新しい天王寺を一緒につくりたい」と呼びかけた。「組織のトップとして若すぎる」と心配する声も聞こえる。区民や職員をいかに巻き込むかが鍵になりそうだ。(冬木晶)

(2012年8月11日 読売新聞)

635よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/12(日) 07:53:33 ID:H5HAjNhQ0
大阪維新の会も決して内部に意見の対立が無いわけではない。しかしそれは当然の事であり健全とも言える。

しかしこの愛知のドタバタを見ると、この人たちは本当に愛知の事を考え、そこを元にして日本の事を考えているのかと首を捻りたくなる。
自分たちの足元すら固め切れなくてこういう醜態を晒しているようでは、とてもではないが大阪維新の会との連携など無理。
大阪維新の会にとって頼もしい味方になるどころか、逆に足を引張る存在でしかないのではね。


河村市長あぜん…愛知県知事が「中京維新」設立
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120811-OYT1T00028.htm

 愛知県の大村秀章知事は10日、政治団体「中京維新の会」の設立を正式に表明した。

 次期衆院選に向け候補者擁立の準備を加速し、将来的に政党化を目指す考えだ。ただ、大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は連携を明言せず、河村たかし名古屋市長も強い不快感を示した。

 大村知事は同日、「これを母体に、次期衆院選に候補者をそろえて名乗りをあげたい」と述べた。自らの国政転出は否定したが、公職選挙法上の政党要件を満たすため、国会議員5人以上集める方針も明らかにした。

 橋下市長は同日、「今のところ大阪維新の会とは関係ない。(維新を名乗ることを)僕らは止められない」と述べるにとどめた。河村市長は同日、文書でコメントし、「全く知らされていない。このようなやり方は信じられない」と批判した。

(2012年8月11日18時51分 読売新聞)

636よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/12(日) 18:34:03 ID:cmlHUy3E0
時代の風:動き出す「大阪都構想」=前岩手県知事・増田寛也
毎日新聞 2012年08月12日 東京朝刊
http://mainichi.jp/opinion/news/20120812ddm002070080000c.html

 ◇課題解決、知恵出せるか

 橋下徹大阪市長が提唱する新しい自治制度としての大阪都構想。この構想を実現するための手続き法である「大都市地域における特別区の設置に関する法律案」が衆院を通過した。法案は大阪だけを対象とせず、人口200万人以上の区域を対象に市町村を廃止して特別区を置くことを認めるものだが、事実上大阪のための法案といってよい。その内容は特別区の設置に関する手続きを定めただけで、特別区の役割や府と市の財政調整などに踏み込んではいない。「府」の名称もそのままとなる。

 今後の国会情勢は見通しがつかないが、与野党ともこの法案は今国会会期内に優先して成立させる意向のようだ。異例なほどの橋下氏側への配慮は、裏を返せばそれだけ橋下氏の政治的パワーに対する警戒心が強いともいえる。

 ともあれ、法案が成立すれば、大阪市を府に吸収して廃止し、府の下に公選の区長と区議会を有する複数の特別区を置く東京都に似た形の新たな自治制度が可能となる。国会が法案を橋下氏側におもねるために成立させるのではなく、自治体が多様な選択肢の中から都市の実態に合った自治制度を選択したり、地域を熟知した自治体の発案により新しい自治制度をつくったりしてよいと判断をしたのであれば分権改革を進める上で有意義だが、この点は不明だ。

.

637名無しさん:2012/08/13(月) 09:31:07 ID:J4nD8NLc0
>>635

たしかに大村愛知県知事は大阪といっしょになって日本を変えていくというより
維新の会人気に乗っかって利用したいだけという臭いプンプンだね。
距離を離した方がいいと思う。

河村市長は名古屋を良くしたいという発想なのでやり方は違えど
地方分権で維新の会が手を組むとしたら河村氏の方が筋がいいと思う。

638よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/13(月) 10:35:00 ID:OPmButos0
橋下市長、維新政党化向け会談…国会議員5人と
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120813-OYO1T00251.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が、11日に大阪市内で民主党の松野頼久元官房副長官や自民党の松浪健太衆院議員、みんなの党の小熊慎司参院議員ら5人と会談していたことがわかった。維新は次期衆院選に向け、政党要件を満たすために国会議員を5人以上確保したい考えで、水面下での調整を続けており、維新への合流などが話し合われたとみられる。

 関係者によると、会談には維新幹事長の松井一郎大阪府知事も同席。国会議員側は3氏のほか、民主党の石関貴史衆院議員、みんなの党の上野宏史参院議員が出席したという。

 維新は政党化にあたり、幅広く現職国会議員を集めることを想定している。盆明けには衆院選公約となる「維新八策」を完成させる予定で、合流する国会議員には八策への賛同を求める考えだ。ただ、維新は離党を条件としており、今後の調整が課題となる。

(2012年8月13日 読売新聞)

639名無しさん:2012/08/13(月) 14:33:08 ID:aCJVG7g60
党首か市長を探しています (内田樹)
http://blogos.com/article/44785/

640名無しさん:2012/08/13(月) 14:54:06 ID:bS2tJNk20
ちなみに内田樹は鳩山元首相、平松元市長のブレーンです
あまり見る目がないようですね!

641よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/14(火) 00:01:01 ID:.MzQ4pno0
愛知県知事の「維新」に元祖・大阪は冷淡 河村名古屋市長と亀裂
2012.8.13 20:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120813/stt12081320120003-n1.htm

 大村秀章愛知県知事が、衆院選に向け政治団体「中京維新の会」を立ち上げ、候補擁立を目指す方針を表明した。政界での存在感アピールのため、橋下徹大阪市長の“専売特許”を借りる、なりふり構わぬ戦術だが、大阪側は冷淡。「中京都」を共通公約した盟友、河村たかし名古屋市長は連絡がなかったと激怒、関係は風前のともしびだ。

 大村氏は11日、大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事と会談。連携に向けて政策協議するとの“確約”を得たという。しかし、大阪維新の会は「中京」の動向を冷静に見極める構えだ。「何も政治的な話はしていない。今の段階では別個独立としか言いようがない」(橋下氏)。「国政の連携は今のところ全く考えていない。白紙だ」(松井氏)。一方、中京都構想や減税政策で意見対立が目立つ河村氏は10日、訪問先の米国から「このようなやり方では信じられない。(大阪維新と中京維新の)連携はあり得ない」と批判するコメントを出した。

642よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/14(火) 00:19:26 ID:.MzQ4pno0
どう考えても大阪維新の会との連携は望み薄なのですが、テレビ東京のこの報じ方を見ると前途洋々たるように見える。
テレ東の愛知・名古屋への異常なまでの肩入れがこんなところにも。


中京維新 大阪と連携強調
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/newsanswer/news/post_25183

 愛知の大村知事は「大阪維新の会」との連携に 改めて意欲を示しました。愛知県 大村知事 「認識も政策も共通しているところが多い。一緒に国政について足をかけてやっていきたい」。大村知事はこのように述べ、衆院選に向けて立ち上げた政治団体「中京維新の会」と「大阪維新の会」との政策連携に期待感を見せました。

643名無しさん:2012/08/14(火) 00:44:35 ID:F4/fewOY0
>>639
内田さんの大筋の見立ては間違っていないと思います。
私も橋下氏は「未熟な議員を束ねる必要があるため」国政に出ると思います。

疑問なのは以下の部分。

>でも、市長が国政に出ると、大阪市長選が行われる。当然平松前市長はリベンジをめざして出馬する(と思う。ようしらんけど)
>かなり有力な対立候補を探し出さないと平松さんに勝つのはむずかしい。
>さきの市長選で平松さんに入れた人がこの10ヶ月の市政の成果を見て、維新の会支持者に転じた可能性は低いが、橋下市長に投票した有権者の相当数は自分の投票行動を悔いているからである。
>だが、もし平松さんが市長に返り咲いたらと、職員基本条例とか教育基本条例とか大阪都構想とかはほとんどぜんぶ「白紙」に戻されてしまう。

しかし、平松氏が大阪都構想を白紙にできるかどうかは怪しい。法律が通った以上、市民・府民の覚悟としても分水嶺を超えてしまっているのでは?
いまさら「白紙に戻します」とは賛同を得られないのでは?

644名無しさん:2012/08/14(火) 01:11:34 ID:cLQ0pe2M0
平松氏がまた出て勝てる?
まずな無理でしょう
内田氏は身内に甘すぎでは?

645名無しさん:2012/08/14(火) 01:55:56 ID:F4/fewOY0
>橋下市長に投票した有権者の相当数は自分の投票行動を悔いているからである。

そうなんでしょうかねえ???

646よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/14(火) 07:42:42 ID:BrLSXYDI0
維新と合流へ新党準備…超党派10議員が研究会
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120813-OYT1T01670.htm?from=top

 民主党の松野頼久元官房副長官ら超党派の衆参両院議員10人以上が、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)と連携し、道州制などを検討する研究会を発足させていたことが13日、明らかになった。


 松野氏らは、国政進出を目指す維新の会が合流することを念頭に、次期衆院選前に研究会をもとにした新党結成を検討している。維新の会側も大筋で同意しているとされ、2大政党と距離を置く「第3極」の中核となる可能性がある。

 研究会の名称は「道州制型統治機構研究会」。民自両党のほか、みんなの党の議員が参加し、既に水面下で20回以上の会合を重ねている。盆明けから新党結成の準備も行う。

 研究会の会長は空席で、会長代行に松野氏(衆院熊本1区、当選4回)、幹事長に自民党の松浪健太衆院議員(比例近畿、当選3回)がそれぞれ就任している。このほかの参加者は、民主党の石関貴史衆院議員(群馬2区、当選2回)、自民党の西村康稔衆院議員(兵庫9区、当選3回)、平井卓也衆院議員(比例四国、当選4回)、みんなの党の小熊慎司参院議員(比例、当選1回)、上野宏史参院議員(同)ら。

(2012年8月14日03時02分 読売新聞)

647名無しさん:2012/08/14(火) 09:51:29 ID:J4nD8NLc0
>>643

大筋間違えすぎでしょう。
平松押しは市労組関連とMBSの近藤、水野アナといった同僚ぐらいです。
じいさん、ばあさんももうわかってますよ敬老パスは財政上、厳しいことぐらい。

648名無しさん:2012/08/14(火) 11:39:19 ID:F4/fewOY0
橋下さんは遠くない将来間違いなく首相になりますよ。
そしてその時は日本のシステムはがらりと変わっています。
考えても見てください。
国民が既存政党に期待しますか?橋下氏以外首相になってほしい人いますか?
もう流れが見えますはっきりと。

2015年大阪都
20XX年道州制
20XX年憲法改正

649名無しさん:2012/08/14(火) 14:09:46 ID:quz26nZo0
橋下が国政にでなかったらこの内田の馬鹿は腹切るんだろうな
自分のしょうもない妄想に基づいて人を批判ばっかりして
インテリもどきは自分の妄想が外れた時はどう責任を取るんだ。

未熟って人のことをよく知りもしないでレッテルはってよく批判できるな
内田がそんな優れてるなら政治家になって大阪じゃなく日本立て直してくれ
熟した聡明な脳ならいともたやすくできるだろ。

人を見下して自分が優れていると振る舞う奴にろくな奴はい
ニーチェが批判した弱者(卑怯者)の価値観だよ。

自分を上に見せたいなら自分が他人より優れていることを
証明して見せてみろ、その時、俺は優れている、だからお前は
俺に比べて未熟なんだといえばいい。

今は、お前は劣っているので劣っているお前よりは
俺のほうが上だと言っているにしか過ぎない
だから他人の批判ばりする、そんな弱者の価値観じゃ
社会は良くならないよ。

650名無しさん:2012/08/14(火) 14:58:27 ID:eiOlGzWE0
内田氏はあるラジオ番組で「大阪は全国から敗者が集まる暖かい場所である」
とおっしゃっておりました どうも東京者独特の上から目線ですね
この人、大阪のことなど全く考えていません 鳩山元首相の失政も、マスコミ
や社会風土の責任に押し付けています 責任取らない人に批判されても迷惑なだけ。

651名無しさん:2012/08/14(火) 21:48:03 ID:aCJVG7g60
>>647
>平松押しは市労組関連とMBSの近藤、水野アナといった同僚ぐらいです。

笑わせてもらいました(笑)
近藤という人などはラジオなどで露骨に平松賛美ですからね。

>>650
東京出身で神戸の女子大で長年勤めて神戸で暮らす人なので
どうも大阪を下に見ている節がありますね。

652よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/15(水) 09:47:49 ID:CJvNXreQ0
西村・平井氏、維新と合流目指す新党に参加せず
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120814-OYT1T00872.htm

 民主党の松野頼久元官房副長官らの勉強会「道州制型統治機構研究会」に参加する自民党の西村康稔、平井卓也両衆院議員は14日、松野氏らが目指す新党には参加しない意向を示した。

 西村氏は「憲法改正や道州制には賛同するが、政界再編は将来の話だ。自民党を離党することはあり得ない」と語った。平井卓也議員も「離党は120%ない」と強調した。

 研究会には超党派の衆参両院議員10人以上が参加している。松野氏らは国政進出を目指す地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)との合流を視野に、同研究会をもとにした新党を検討している。

(2012年8月14日17時49分 読売新聞)

653よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/15(水) 12:08:31 ID:TchyxtxI0
区割り案11月までにたたき台
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004220231.html

大阪市の橋下市長が掲げる大阪都構想の実現に向けた、市内24区の「区割り案」について、大阪市は、ことし11月までに、さきに就任した新しい区長らを中心にして、複数のたたき台を作ることにしています。
橋下市長が掲げる大阪都構想をめぐっては、実現できるようにするための法案が、今月11日に参議院に送られ、来月上旬が会期末の、いまの国会で成立する見通しとなっています。
これを受けて、大阪市は来年7月までにまとめる方針の、市内24区を再編する「区割り案」について今月はじめに就任した新しい区長らを中心にして、ことし11月までに複数のたたき台を作ることにしています。
これまでのところ、人口30万人程度で8つから9つの区に再編する案や、人口50万人規模で5つ程度の区に再編する案、それに、生活保護の受給者が24区で最も多い西成区を単独の区とする案などが検討されています。
そして、大阪市では複数のたたき台を踏まえてさらに作業を進め、来年2月までに1つか2つの素案をまとめることにしています。

08月15日 08時15分

654よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/15(水) 12:18:55 ID:EbZV3Nfw0
愛知・名古屋は頼むに足らず。組めばマイナスにしかならん。


河村氏、大村氏と決裂宣言 「中京維新はだまし討ち」
http://www.asahi.com/politics/update/0815/NGY201208150001.html

 河村たかし名古屋市長が14日、次期衆院選に向けて自らが率いる地域政党「減税日本」に現職の国会議員5人以上を合流させ、公職選挙法などに基づく政党化に実現のめどが立ったことを明らかにした。ただ、大村秀章愛知県知事が新たな政治団体を立ち上げ、河村市長も国政の政党化を表明したことで、両者の盟友関係の破綻(はたん)は必至の情勢だ。

 河村市長が国政の政党化を表明したのは、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」が与野党の国会議員と連携し、政党化する動きをみせていることがある。民主、自民両党の「消費増税」路線に正面から挑み、現在の既成政党に飽き足らない有権者に「第3極」勢力として結集して訴えかける流れに、減税日本も東海地区の地域政党として加わる考えだ。

 河村市長はこれまで、自らが主宰する「河村たかし政治塾」を通じて次期衆院選に向けた公認候補者の養成を進めている。今後は現職議員の勧誘と並行して、候補者の擁立を急ぐ。今月末には神奈川・箱根で立候補を目指す塾生向けの合宿を開くほか、9月上旬には名古屋市で大規模な集会も予定する。

655よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/15(水) 12:21:45 ID:EbZV3Nfw0
橋下新党、月内に準備 20議員検討、安倍氏へ参加要請
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201208150011.html

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は今国会中の衆院解散も念頭に、国政進出に向けて新党を立ち上げる意向を固めた。すでに与野党の約20人の国会議員から参加の打診があり、早ければ8月中に設立準備を本格化させる方針で全国に候補者を擁立する構え。維新が政党要件を満たして次期衆院選に臨めば民主、自民の2大政党に対抗する第3極勢力になるとみられ、政界の流動化が加速しそうだ。

 橋下氏は自らの立候補については否定しているが、保守を基軸とする政界再編を目指しており、自民党の安倍晋三元首相らに中核議員として参加を要請している。ただ、安倍氏は9月の党総裁選への擁立論もあり、総選挙前の維新との連携について結論を出していない。

 維新は安倍氏らとは別のルートでも与野党議員と接触し、新党結成の検討作業を続けている。8月11日には民主党の松野頼久元官房副長官、自民党の松浪健太衆院議員らと立ち上げた「道州制型統治機構研究会」の会合を開催。松野氏は14日、朝日新聞の取材に「新党をつくるかどうかは近く決断したい」と語り、離党も視野に入れていることを明らかにした。また、大阪市特別顧問の中田宏前横浜市長に近い民主、自民両党やみんなの党の議員らとも意見交換を続けている。
.

656よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/15(水) 12:23:05 ID:EbZV3Nfw0
関西広域連合への京都・神戸両市の参加許可
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120814-OYO1T00594.htm?from=newslist

 川端総務相は14日、関西広域連合(連合長・井戸敏三兵庫県知事)への京都、神戸両市の参加を許可し、これで関西4政令市の全ての加入が完了した。これにより広域連合の構成自治体は2府5県4政令市となり、各自治体の議員による連合議会の定数は2増の29議席になる。

 広域事務については、京都市が「観光・文化振興」、神戸市が「防災」の副担当になる見通し。23日に新体制で初めて開く広域連合委員会で正式決定する。

 井戸連合長は「4政令市の加入が完了し、関西全体の広域行政のより一体的、効率的展開が可能となった。引き続き、関西一丸となった取り組みを進めていきたい」とコメントした。

(2012年8月14日 読売新聞)

657名無しさん:2012/08/16(木) 00:48:20 ID:buuKv2Gw0
奈良だけだよな、ほんとしょうもないな

658名無しさん:2012/08/16(木) 08:19:21 ID:fubs4EzU0
知事の出身からして中央官僚の"スパイ"ですから
だからと言って住民もそうだということはありません
知事が不参加を貫くことと住民とは別に考えるべきでしょう

659名無しさん:2012/08/17(金) 18:47:01 ID:l1U34ePw0
なんで週刊ポストだけに持ち込まれたんだろうな?
それ以外に出回る前に前公表されたから、他に持ち込む意味は
無いんだろうが不思議だ。

それから、こんなシミレーションもしてもらったら維新にしたら精度は低くても
願ったり叶ったりだよな、編集者の金でやってくれるんだから
それから、維新が身体調査しなくても名簿が公表されたので、他人が勝手に
やってくれる、これも願ったりかなったり・・・・俺の考え過ぎかな。


橋下大阪市長ウォッチ
週刊ポスト、「維新」候補の出馬選挙区を「公示」
2012/8/17 16:34
http://www.j-cast.com/2012/08/17143168.html
大阪市の橋下徹市長が率いる地域政党「大阪維新の会」の勉強会「維新政治塾」参加者の名簿が週刊ポストに流出したが、同誌は8月17日発売の8月31号で続報を掲載している。前号(8月17・24日号)に掲載された888人分の名簿では、メンバーの氏名と肩書きが公開されたが、今回は、名簿に記載されていたメンバーの住所を「出馬選挙区」と仮定して情勢分析している。それによると、888人のうち約半数が関西圏に集中しているものの、山形、高知、宮崎以外の44都道府県に分散してもいる。小選挙区ベースにすると、全300区のうち、215区にメンバーがいることになる。

この888人の中には現職の国会議員は含まれていないが、それ以外に少なくとも10人程度が合流する可能性が指摘されている。

660よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/17(金) 21:00:23 ID:OJe/Ze9E0
維新の会が政党化へ 政局にらみ距離感測る
2012年08月17日
http://mytown.asahi.com/gunma/news.php?k_id=10000001208170003

 次期衆院選に向けて、橋下徹・大阪市長が代表を務める「大阪維新の会」が政党化に踏み出した。県内の立候補予定者にも、政局をにらみつつ、維新の会との「距離感」を測る動きが出ている。野田佳彦首相が「近いうちに」とした解散時期が不透明なだけに、様々な思惑が交錯している。

 「道州制についてのお話し合いをしたという以上でも以下でもありません」。11日に大阪市内で橋下市長と会合を持った超党派の国会議員5人の1人、民主党の石関貴史衆院議員(40)=群馬2区=は強調した。

 大阪維新の会と連携して道州制を議論する「道州制型統治機構研究会」の会合で、群馬を地盤とするみんなの党の上野宏史参院議員(41)=比例=も出席した。

 研究会の中に所属政党からの離党を視野に入れた議員もいるため、衆院選に向けた離党議員の受け皿との臆測が飛び交った。しかし、上野氏は「新党をどうするとか離党するとか、そういう話をしたわけではまったくない」と否定した。

 ただ、石関氏の地元関係者は「大阪維新の会と連携を模索しているのは事実」と含みを持たせる。

 その石関氏との連携に期待するのは、今年1月に民主党を離党して無所属になった中島政希衆院議員(59)=比例北関東=だ。「石関さんとは盟友関係。石関さんが民主党を離党して維新の会に加わり、全国政党化されたら、行動をともにする」と言い切る。

 中島氏は7月、同様に民主党を離党した衆院議員2人と新会派「改革無所属の会」を結成。「第三の流れをつくるのが使命」とし、一時は「第三極の裏方として働く」と立候補を見送る考えも示した。だが、今は「維新の会の候補者擁立作業では、群馬の選挙区に空いているところがある。選挙についてはまだ分からない」と言葉を濁す。

 中島氏の秘書を経て高崎市議になった宮原田綾香氏(28)も、次期衆院選に群馬4区から立候補する意思を表明した際、「大阪維新の会に共感している。全国政党になった時点で、参加を申し入れたい」と強調。維新の会からの立候補を望み、擁立を求めていくことを隠さなかった。

 一方、大阪維新の会との距離を測りかねているのが、昨夏の知事選に出た元県議、後藤新氏(52)だ。第三極からの立候補を検討し、各派の議員らと接触もしている。自らも地方分権を主張し、維新の会の政策に共感する部分もある。

 半面、維新の会に殺到するような今の空気には、違和感もあるという。「あまりにも『維新の会』という名前が先走りすぎて、勝ち馬に乗る動きになっている。そういう動きとは一線を画したい」(牛尾梓)
.

661よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/17(金) 21:25:10 ID:OJe/Ze9E0
身内同士で何をやってんだか。
しかし、こういう事例を見るにつけ、二重行政とはかくも根が深いものかと思いますね。
こういう府県庁と府県庁がある政令指定都市との感情的な対立は大阪でもあったわけで、だからこその二重行政の解消・大阪都構想なわけです。


大村知事「河村氏とは断固戦う」 
2012年8月15日 19時12分
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2012081590132713.html

 大村秀章知事は15日、政治団体「中京維新の会」の政党化に必要な5人の国会議員を集めるめどを記者団から問われ、「政策が一致してみんなで一緒にやることになれば、そこで5人以上集まればいい」と述べた。

 橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会と政策協議をした上で、最終的に合流することを念頭に置いた発言。中京維新単独ではなく、大阪維新などと一緒に政党化を目指す考えとみられる。ただ、大阪維新側が他の政治集団との連携や合流には具体的に言及しておらず実際に中京と大阪が合流するかは不透明だ。

 政治資金規正法などは5人以上の国会議員がいることなどを政党の要件にしている。

 知事はさらに、中京維新の会に反発している河村たかし名古屋市長との関係を問われ「私をおとしめるような発言もあり、断固戦う」と述べた。知事と市長の関係修復は容易でない状況だ。

662よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/17(金) 21:34:15 ID:OJe/Ze9E0
高橋洋一著「大阪維新の真相」発売中 中経出版
http://www.sankei-kansai.com/2012/08/16/20120816-061733.php

 中経出版(東京都千代田区)は、高橋洋一・大阪市特別顧問著の「大阪維新の真相」を発売している。今注目のテーマである「大阪維新」のニュースを斬る一冊。「大阪維新」は、日本経済を変える−これが同書が語ろうとする真相という。橋下徹氏の具体的なエピソードなども交え、ズバリ核心に迫る洞察が満載としている。

 同書の構成内容の一例は、【Chapter 1】道州制、金融政策、増税、省庁再編… →これが大阪都構想の真相だ!、【Chapter 4】国政進出、復興、教育、公務員改革… →これが維新八策の真相だ!、【Chapter 5】橋下徹、マスコミ、公開主義、総理の椅子… →これが大阪維新の会の真相だ!、など。B6変形、並製1色刷192頁、定価は1050円(税込)。

663名無しさん:2012/08/18(土) 04:34:17 ID:J4nD8NLc0
>>657

奈良はなぜ知事のリコールを求めないのか不思議。
また県議会も知事の横暴を見逃しているなら同罪。

664よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/19(日) 12:16:16 ID:ZBTD0mvc0
大阪維新の会が救命ボートなら、そこへ向かって自議員が逃げ出す自民党は『難破船』ということですか。
選挙民は沈む難破船よりも、救命ボートを選ぶでしょう。

■ 石破氏「“救命ボート”なら魅力的でない」
http://www.mbs.jp/news/jnn_5109519_zen.shtml

 自民党の石破前政調会長は、TBSの番組「時事放談」の収録で、大阪維新の会が新党の結成を視野に国会議員と意見交換を進め、合流を検討する議員が出ていることについて「救命ボートのような党になるなら、魅力的なものではないだろう」と、けん制しました。

 「駆け込み寺というのか、救命ボートというのか、何と言ってもいいんだが、『ここへ行ったら助かるぞ』というので、いろいろな人が、わらわらと、またやってくる。それはあまり魅力的なものではないでしょう」(自民党 石破 茂 前政調会長)

 石破氏はこう語った上で、維新の会を率いる大阪市の橋下市長について「何でもいいから数さえあればいいという考えだとは思わない。何をやろうとする党なのか、どこかの時点で示すのではないか」と指摘しました。(18日10:53)

665名無しさん:2012/08/19(日) 18:12:30 ID:J4nD8NLc0
はじめから橋下市長、松井知事は政策で合ったところと言ってるはずですがね。
数さえ合えばいいは、自民、公明や民主の事じゃないの?

666よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 05:50:28 ID:/RAoQ0FE0
維新政治塾「公務員の参加も許される」橋下市長が反発
2012.8.19 17:00 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120819/waf12081917020013-n1.htm

 大阪維新の会を率いる橋下徹大阪市長は19日までに、維新が主宰する政治塾に国家公務員や地方公務員が参加していることについて「非公開の会合で公務員の参加も許される」と短文投稿サイト「ツイッター」で持論を展開した。

 大阪市では7月、橋下市長の強い意向を受け、市職員が政治的行為をした場合に原則懲戒処分とする条例が成立。塾での公務員受け入れをダブルスタンダードと批判する報道に対し、橋下市長は「もう少し勉強してもらいたい」と反発した。関係者によると、政治塾に参加している公務員は約20人。大阪市職員は含まれていないが、橋下市長は「(市条例でも)勤務する役所の所管エリア外での政治活動は規制されない。政党機関紙を個人的に購入することや、政党の非公開の会合で政治的発言をすることは許される」と指摘している。

667よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/20(月) 22:56:14 ID:xe.qfMc60
ほんとに愛知県知事と名古屋市長がしている事は、まるで子供のケンカ。
まったくもってお話になりません。


冷ややかな大阪維新…大村・河村両氏、和解探る
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120820-OYT1T00216.htm

 大村秀章愛知県知事による政治団体・中京維新の会の設立を巡り、対立を深めている大村知事と河村たかし名古屋市長が関係修復を模索している。

 連携を目指す地域政党・大阪維新の会などが両氏の非難合戦を冷ややかに見ていることもあり、2人は近く、歩み寄りに向けた会談も検討している。ただ、河村市長側は「大村知事の出方次第だ」としていることもあり、和解に結びつくかどうかは不透明だ。

 「断固戦う。静かに闘志の炎が燃えている」。大村知事は、中京維新の会設立を批判する河村市長への対決姿勢を鮮明にしていた。しかし、河村市長が小林興起、小泉俊明両衆院議員が地域政党・減税日本に合流することを発表した17日には、一転して「大いに頑張っていただきたい」とエールを送るなど、批判的な言動を控えるようになってきている。

(2012年8月20日13時28分 読売新聞)

668よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/21(火) 05:35:39 ID:L/Q//kOQ0
中京維新の会が政策発表、「大阪」意識した内容
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120820-OYT1T01133.htm

. 愛知県の大村秀章知事は20日、県庁で記者会見し、次期衆院選に向けて設立した地域政党・中京維新の会の政策を発表した。

 消費税の地方税化や首相公選制などを柱とし、同様の政策を掲げる地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)との連携を強く意識した内容となっている。

 大村氏は「五つの改革戦略」と題し、財政、社会保障、外交・防衛などの各分野で政策を掲げた。消費増税には反対する見解を打ち出し、環太平洋経済連携協定(TPP)は参加が必要だとした。TPPは、大阪維新の会が推進の立場を取っている。

 また、大村氏は、東国原英夫・前宮崎県知事が中京維新の会の顧問兼応援団長に就任したと発表し、「日本を変える変革のビッグウエーブを起こしていきたい」と強調した。

(2012年8月20日21時50分 読売新聞)

669よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/21(火) 21:59:01 ID:aqI4Mw1k0
橋下市長がまるで駄々っ子同士のけんかを諌める学校の先生のようですね(笑)


橋下市長:衆院選連携、大村氏と河村氏の「仲直り」不可欠
毎日新聞 2012年08月21日 14時00分
http://mainichi.jp/select/news/20120821k0000e010172000c.html

 大阪維新の会の橋下徹大阪市長は21日、大村秀章愛知県知事と河村たかし名古屋市長の対立について、記者団に「2人で話をしっかりしてほしい。今のゴタゴタで中京(地区)と行動をともにできるかというと、いろいろ問題がある」と述べ、次期衆院選での連携には2人の「仲直り」が不可欠だとの認識を示した。

 大村知事が設立した「中京維新の会」の政策については「維新八策とほぼ一緒と聞いているが、自分たちも何をするか固めているところ。政策について2人と意見交換してきたい」と述べた。

 大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事も中京維新について「政策的には(連携を)断る理由はないが、なぜ(河村市長と)とりまとめをしないのか。中京を一つにして、日本を引っ張るエンジンを作るというのが有権者の判断だったのでは」と2人の対立を批判した。

.

670よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/21(火) 22:05:32 ID:aqI4Mw1k0
政策の不一致は許さない。橋下氏、国会議員との連携は「公開で意見交換」
2012.8.21 18:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120821/waf12082118570019-n1.htm

 「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は21日、同会への合流を目指す現職国会議員との連携について「(衆院選公約のベースとなる)維新八策にどこまで賛同でき、何が反対かを公開の場で明らかにしていかないといけない」と述べ、政策の一致が不可欠との考えを示し、公開の意見交換で可否を判断する方針を明らかにした。大阪市役所で記者団の質問に答えた。

 同会幹事長の松井一郎大阪府知事は、現職国会議員5人以上を集めて政党化する方針を示しているが、橋下氏は「政党化を正式に決めたわけではない。人数をそろえるとか要件を満たすだけだと有権者の理解を得にくい。まず何をやるかを固め、国会議員の意見を伺う段階だ」と説明した。

671<削除>:<削除>
<削除>

672よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/24(金) 21:20:04 ID:UJFRu/aw0
“安倍元首相と連携図る”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004489401.html

大阪維新の会の幹事長をつとめる大阪府の松井知事は、記者団に対し、次の衆議院選挙に向けた、自民党の安倍・元総理大臣との連携のあり方について、「公務員制度改革などだいたい政策的に一致している」と述べ、引き続き、連携を図っていきたいという考えを示しました。
この中で、大阪維新の会の幹事長を務める松井・大阪府知事は、これまで意見交換を重ねている自民党の安倍・元総理大臣との次の衆議院選挙に向けた連携のあり方について、「安倍・元総理大臣とは、公務員や教育、それに、統治機構の改革について、だいたい政策的に一致している」と述べ、引き続き、連携を図っていきたいという考えを示しました。
そして、松井知事は、「自民党のなかにも、安倍内閣当時に掲げたことに反対する人が大勢いるので、安倍・元総理大臣には、政策が一致している人たちと是非、集団をつくってもらいたい」と述べました。
また、松井知事は、1票の格差の是正など、衆議院の選挙制度の見直しに関連して、「遅きに失している。1票の格差を是正するため、小選挙区を5つ減らす『0増5減』をすぐに実行すべきだ。小選挙区比例代表連用制は、国民からの支持が少ない政党に比例代表で、優先的に議席が配分される制度で、一番わかりにくく、違和感がある」と指摘しました。

08月24日 15時53分

673よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/25(土) 04:07:51 ID:kEcqVIMA0
大阪維新の会:橋下市長、9月上旬にも公開討論
毎日新聞 2012年08月24日 22時25分
http://mainichi.jp/select/news/20120825k0000m010118000c.html

 大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長は24日、維新との連携や合流を目指す国会議員との公開討論について、9月上旬にも始めたいとの意向を明らかにした。また、「僕らが(国政の)メーンプレーヤーになることは現状ではできない」と自らの国政出馬を否定し、維新とは別に、維新の政策に賛同する現職国会議員を中心とした政治グループに国政運営を委ねる考えを明らかにした。

 橋下市長は維新への合流を模索する現職国会議員らに、事実上の政権公約となる「維新八策」への賛否を公開の場で問う考えを示している。橋下市長はこの日、「維新八策には、いろいろな団体が嫌がること、普通の政治家だったら出せないことを並べて、これをやってくれる人お願いしますという形で、9月上旬ぐらいから意見交換していきたい」と話した。

 また、新たな政治グループについて、「(維新の)代表として責任を持って引っ張っていかないといけない」と話し、主導的な役割を果たす考えを明らかにした。【茶谷亮】

.

674よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/25(土) 05:01:59 ID:kEcqVIMA0
水道統合「府域1水道」議論の具体化で合意 双方歩み寄り 決裂は回避
2012.8.24 23:24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120824/waf12082423260040-n1.htm

 大阪市を除く大阪府内42市町村が運営する大阪広域水道企業団に、大阪市の浄水・給水事業を丸ごと移管する水道統合について、橋下徹大阪市長を含む43市町村の首長らが24日、大阪市内で協議。橋下市長が統合の条件として求めていた、将来的に府内の水道事業を企業団に一本化する「府域1水道実現への合意形成」について、今後議論を具体化させていくことで合意した。今後、大阪市の水道事業の統合について、プランに沿って協議を継続する。

 府内水道事業の合理化に向けて、府域1水道を目指す橋下市長と、将来的な課題として棚上げにしていた企業団側の双方が歩み寄り、水道統合の決裂はひとまず回避された形だ。

 24日の会合で橋下市長は、企業団側が大阪市に求める水道事業のリストラの内容などが厳しいとし、「(他市町村に)自分のこととして考えてもらうため、(府域1水道の)条件を出した。フェアな条件にしてもらいたい」と訴えた。

 これを受け、会合では統合内容を慎重に検討していくことや、府域1水道に関して各市町村の考え方を整理するなど、議論を具体化させていくことで合意した。橋下市長は会合後、記者団に「条件がフェアになれば、(府域1水道の)期限は柔軟に考えていい」と発言。企業団の企業長を務める竹山修身堺市長は「まずは、企業団と大阪市が統合していくという一定の共通理解は得られた。大きな成果だ」と評価した。

675よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/27(月) 23:00:44 ID:lxAhXmY60
「大阪都」法案、参院本会議で可決・成立へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120827-OYT1T01045.htm

 参院総務委員会は27日の理事懇談会で、東京都以外でも東京23区のような特別区の設置を認める大都市地域特別区設置法案を28日に採決することを決めた。


 橋下徹大阪市長が目指す「大阪都」構想実現の前提となる法案で、29日の参院本会議で可決、成立する見通しだ。

(2012年8月27日21時13分 読売新聞)

676名無しさん:2012/08/27(月) 23:11:26 ID:8wHulP920
>>675
問責とか出すって言ってたから成立しないかもしれんと思ってたのに
ちゃっかり成立させるんだw

国民にとっては他に重要法案とかあるのにバランス大丈夫かいな

677よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/28(火) 22:15:22 ID:8AElAun60
大阪維新、来月中旬に新党…他党と合流せず
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120828-OYO1T00332.htm?from=top

 地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は次期衆院選に向け、9月中旬に新党を結成する方針を固めた。みんなの党など既成政党と丸ごと合流はせず、民主党の松野頼久元官房副長官や自民党の松浪健太衆院議員らに個々に参加を呼び掛け、国会議員5人以上を確保して政党要件を満たす考えだ。独自に新党を作る維新の会の方針は、各党の衆院選戦略にも影響を与えそうだ。〈衆院選に照準2面〉

 維新の会幹部によると、〈1〉8月中に、衆院選公約となる「維新八策」を公表〈2〉9月8日に維新の会の全体会議を開いて国政進出に向けた方針を確認〈3〉9月9日に国会議員らを対象とした維新八策に関する公開討論会を開き、賛同者を募り、併せて候補者の全国公募も開始――との段取りを検討している。こうした手続きを経て、9月中旬に正式に新党を発足させたいとしている。

 維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は27日、府庁で記者団に対し、国会議員との公開討論会について「政党と政策協議をするのではなく、国会議員一人一人と話をしたい」と語った。維新の会幹部は「『選挙目当ての野合』という批判を避けるには、公開の場で論議し、維新の政策に賛同を得る必要がある。環太平洋経済連携協定(TPP)参加や消費税の地方税化、脱原発政策や道州制などの基本政策の一致が必要だ」と述べた。

 新党参加の国会議員としては、松野、松浪両氏のほか、みんなの党の小熊慎司参院議員らが作る「道州制型統治機構研究会」のメンバーを中心に、5人以上を集める方向だ。松野氏は「維新八策の最終版をみたうえで議論しなければいけない」としている。

 維新の会内では当初、政策ブレーンが重なるみんなの党と合流する案もあった。しかし、維新の会側は「みんなの党と維新が合流するイメージになれば、国民の支持に広がりが出ない」(幹部)として、独自の新党結成を目指すことにした。みんなの党の議員が離党して維新に加わることは容認する方向だ。

 維新の会は、国会議員の選考とは別に、維新の会が主宰する「維新政治塾」の塾生約900人を含め、公募により候補者を決める。小選挙区と比例選あわせて400人規模の擁立を検討している。

(2012年8月28日 読売新聞)

678よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/28(火) 22:47:40 ID:8AElAun60
大阪維新へ受け継がれた「改革」の系譜(前)〜辻淳子大阪市議会議長
http://www.data-max.co.jp/2012/08/28/post_16448_ib1718_1.html

 今、全国的に注目を集めている大阪維新の会。2010年4月の設立後、次々と現職の地方議員が参加し、代表である橋下徹大阪市長とともに「大阪都構想」の実現を掲げ、さまざまな改革を進めている。閉塞した地方行政を突破しようとする個人力の源にあるものとは何か。11期44年間、大阪市議を務めた父の後を継いだ「世襲議員」でありながら、自民党を離れて大阪維新の会に加わった 淳子大阪市議会議長をインタビューした。(7月1日取材)

 ――市議になられた際、薬局を経営していた立場から役所の仕事ぶりに違和感はありませんでしたか。

 辻淳子(以下、辻) ゆとりがありすぎというのでしょうか。たとえば、私は子育てをしている立場から、実感として教育への要望があり、それを教育委員会に伝えるのですが、なかなか聞いてもらえません。「いや〜、辻先生の言うことはもっともですが...」という感じで動かない、いや、むしろ動けないと言うべきでしょうね。学校の現場や組合などが障害になっていたのでしょう。

 ――その頃の大阪市政はどのような状況でしたか。

 辻 私が市議になった2003(平成15)年頃から大阪市の改革がスタートしました。大阪市はバブル時代に、複合商業施設ATC(アジア太平洋トレードセンター)やWTC(大阪ワールドトレードセンター)をはじめとする箱モノをたくさん建てましたが、バブルが弾け、借金を返していけない状況に陥っていたのです。それを何とかしようと、当時の關(せき)淳一市長が市政改革を始めました。

 大阪市には、もう1つ大きな問題がありました。01(平成13)年に特別法(同和対策事業特別措置法)の期限が切れたのですが、大阪市は多額を投じる同和対策事業を続けていたのです。地区の病院に多額の税金がつぎ込まれ、その地域の人が無料で診療を受けていたという実態もありました。また、地区にたくさん建てられた建物の運用費や人件費も多額になっていました。

 さらに、地区のなかに革を扱う小さな工場がたくさんあり、化学薬品を使うことや肥料工場からすごい臭いが発生していました。大阪市は、公害という観点から、その工場の土地を高いところでは1坪1,000万円という値段で買い上げていたのです。それは今も空き地のまま残ってところがあり、今は「人権対策事業」と名前を変え、予算の額も昔より減ってはいますが、大阪市は土地購入で生まれた莫大な借金の利息を払い続けています。


<OFFICE  INFORMATION>
■辻淳子事務所
所在地:大阪市西成区玉出中2-6-18
TEL:06-6657-3722
FAX:06-6657-3722
URL:http://homepage3.nifty.com/tuji-kouenkai/

<プロフィール>
辻 淳子(つじ じゅんこ)
1952年11月29日生まれ。武庫川女子大学薬学部を卒業し、西成区で薬局を経営。父・辻昭二郎前大阪市議の後を継ぎ、2003年4月、統一地方選で自民党より初当選。西成区初の女性議員となる。2010年5月、大阪維新の会に入団。12年5月30日、第108代大阪市議会議長に就任(女性議長は3人目)した。NPO法人 教育再生・地方議員百人と市民の会理事長。

679よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/28(火) 23:09:26 ID:8AElAun60
大阪維新の会衆議院選候補者 東京の目玉は明治天皇の玄孫
2012.08.28 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20120828_139352.html

 大阪維新の会が首都・東京に殴り込んで来る! 本誌はその切り札とされる有力“候補者”の情報を入手した。なんと「明治天皇の玄孫」だというのだ。

 本誌前々号で公開した「維新政治塾」の塾生888人の実名リストは、政界関係者の間で大きな注目を集めた。名前が挙がった塾生は誰もが大阪維新の会の次期総選挙の候補者になる可能性がある。民主、自民の議員も、自身の選挙区の対抗馬が誰なのか、気になるのも無理はない。

 ただし、現時点ではこの888人のうちどの塾生が総選挙で実際に出馬するかははっきりとしない。

 維新塾では9月15日、12人の塾生による演説会が予定されており、「代表に選ばれた塾生は有力候補になる」(塾生)とされているが、それに先立って、水面下では能力や経験、知名度などが勘案され、有力な塾生には候補者の白羽の矢が立ちつつある。

 実は、すでに東京の選挙区における「最大の目玉候補」はほぼ決定しているという。維新の会関係者が明かす。

「明治天皇の玄孫(やしゃご)に当たる渡邉徹氏(33)です。大阪維新の会は自民出身議員が多く、現在は安倍晋三・元首相との連携を模索するなど、保守勢力の結集を目指している。その点、渡邉氏のバックグラウンドは申し分ないし、“西の徹(橋下氏)、東の徹(渡邉氏)”という選挙の目玉的な存在になってくれると期待を寄せている」

 渡邉氏の母親は、明治天皇の第六皇女・昌子内親王と、竹田宮恒久王の長男である竹田宮恒徳王の次女・紀子女王(1947年に皇籍離脱)で旧皇族。つまり、渡邉氏は明治天皇の玄孫ということになる。現JOC会長の竹田恒和氏は渡邉氏の母親の弟で、渡邉氏の叔父に当たる。皇室評論家として著名な竹田恒泰氏は従兄弟だ。渡邉氏も旧皇族の人脈は広く、伝統を尊重する保守的な立場を取りつつ、大阪維新の会の改革路線に共感しているという。

 渡邉氏はエリート中のエリートでもある。幼稚舎から慶應に通い、中学、高校ではラグビー部に所属。慶應大学から米ニューヨーク州のシラキュース大学に留学した。帰国してからは参院議員だった武見敬三氏の秘書を2年間務めて政界経験を積む。その後は本格的に政治家を目指すべく再び渡米して南カリフォルニア大学大学院で公共政策学を学んだ。

「渡邉氏の後見人は橋下氏が信頼を寄せている東京の政界関係者で、その人物からの強いプッシュがあって維新塾にも入った。東京のいずれかの選挙区から出馬することはほぼ間違いないが、問題は具体的にどの選挙区から出馬するのかということ。みんなの党など選挙協力をする他党の立候補者との調整があるので確定的とはいえないが、現在、官邸幹部を務めている民主党の議員の選挙区ならば面白い選挙戦になると有力視されている」(同前)

 本誌は渡邉氏にも取材したが、「いまは何も答えられない」というのみだった。

 渡邉氏に限らず、大阪維新の会の選挙準備は着々と進んでいる。決戦のときは「近いうち」である。

680名無しさん:2012/08/29(水) 10:24:45 ID:gkO2lujw0
都構想法案:29日成立へ 特別区、大阪以外は設置考えず
http://mainichi.jp/select/news/20120829k0000m010103000c.html

大阪市の橋下徹市長が掲げる「大阪都」構想の実現を後押しする大都市地域特別区設置法案は28日、参院総務委員会で可決された。29日の参院本会議で可決、成立の見通し。手続きを踏めば全国8地域で東京23区と同じ「特別区」を設けられる。ただ毎日新聞が大阪府知事・大阪市長を除く対象自治体の知事・市長16人(京都市長は出張で無回答)にアンケートしたところ、「特別区設置を考えている」との回答はゼロで広がりを欠いている。【大場伸也】

 法案は、対象地域の議会が議決し、住民投票で過半数の賛成が得られれば、区として独自に予算案を編成でき、選挙で区長や区議を選ぶ「特別区」を新たに設けられる内容。

 特別区を設置できるのは、隣接する自治体と合わせて総人口が「200万人以上」となる地域。今の人口規模では、(1)横浜・川崎(2)大阪・堺(3)名古屋(4)札幌(5)神戸(6)京都(7)さいたま(8)千葉−−の8地域が対象になる。また、政令市が特別区を新たに設けるには、それぞれ道府県と協議会を作り、区割りや各区の議員定数を決めるよう定めている。

681よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/29(水) 21:00:42 ID:CHjDDX060
そりゃ今の自民党を見ていたら絶望的な気持ちにもなりますよね。
対外的に非常に重要な課題を抱えている大変なこのタイミングで問責決議案を出すとは。
国内のみに目が向き、対外関係がまったく頭に入っていない。
逆に中韓は大喜びでしょう、日本人自らが自らの政権が弱体化するように勝手に動いてくれたんだから。
本当に自民党は保守政党なのか非常に疑わしい状況となってきました。


自民大阪府連副会長・谷畑氏、維新合流の意向
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120829-OYO1T00883.htm?from=top

 自民党の谷畑孝衆院議員(65)(比例近畿)が離党して、地域政党・大阪維新の会が近く結成する新党への合流を検討していることが、29日わかった。谷畑氏は読売新聞の取材に、「地盤が維新幹事長の松井一郎大阪府知事と重なっている。地元の後援会の声もあり、維新への合流を検討している」と明言した。

 谷畑氏は参院議員1期を経て衆院当選5回。現在、自民党大阪府連の副会長を務めている。

 同氏を含め、同党府連所属の衆院議員は小選挙区1人と比例ブロック5人の計6人いるが、松浪健太衆院議員(比例近畿)が維新の新党に合流するとみられるほか、西野陽衆院議員(大阪13区)も息子2人が維新府議で、維新との連携を模索している状況だ。今後、「維新合流組」が続出すれば、府連は次期衆院選戦略の見直しを迫られる事態となる。

 府連関係者は「谷畑氏から正式に離党届が出されれば、対立候補者の擁立などを検討する」としており、府連の高野伸生幹事長(大阪市議)は「谷畑氏の件は突然で驚いている。離党を引き留めるのは難しいだろう。次期衆院選は厳しい状況になる。府連会長と対応を協議したい」と述べた。〈関連記事2面〉

(2012年8月29日 読売新聞)

682よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/29(水) 21:04:24 ID:CHjDDX060
「大阪都構想法」が成立
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004625371.html

大阪市の橋下市長が掲げる「大阪都構想」を実現できるようにするため、政令指定都市を含む人口が200万人以上の地域に「特別区」の設置を認めるなどとする法律が、参議院本会議で賛成多数で可決・成立しました。
この法律は、大阪市の橋下市長が掲げる、大阪府や大阪市を再編して「大阪都」を作る「大阪都構想」の実現に向けて、東京都以外の道府県にも東京23区のような「特別区」の設置を認めるものです。法律では、政令指定都市と隣接する市町村をあわせて人口が200万人以上の地域であれば、市町村を廃止して「特別区」を設置することができるとしています。
対象となるのは、札幌、さいたま、千葉、横浜、川崎、名古屋、京都、大阪、堺、神戸の10の政令指定都市です。
「特別区」の設置には、関係する道府県や市町村が「特別区」の名称や区域を盛り込んだ協定書を作成したうえで、関係する議会の議決と、住民投票で過半数の賛成を得る手続きを必要としています。また、関係する道府県と特別区との間の「事務の分担」「税源の配分」「財政の調整」で法制上の措置が必要な場合は、総務大臣との事前協議を義務づけています。
一方、「特別区」を設置しても、「都」に名称を変更することはできず、従来の道府県のままとなります。
この法律は、先月、衆議院の与野党の7つの会派が共同で提出し、29日の参議院本会議で、賛成多数で可決・成立しました。

08月29日 19時31分

683名無しさん:2012/08/29(水) 22:39:24 ID:gkO2lujw0
>>682
「大阪都構想法」というものは存在しないのですから、タイトルについては
偏向報道ですね。

684名無しさん:2012/08/30(木) 01:08:31 ID:F4/fewOY0
>>683
いいんですよ「大阪都構想法」で。

685よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/30(木) 04:21:14 ID:nvqRlNXc0
 例えば大阪以外のどこかの都市、ここでは○△×県としておきましょうか、ここが特別区を設置するという、いわゆる都構想を行うとしたら「大都市地域特別区設置法案」を、その○△×県では『○△×都法案』と呼ぶのではないでしょうか。
 公式な文章では正確に記す必要がありますが、どういう法案かをわかりやすく表現する為の『大阪都法案』という呼び方は何ら問題は無い思いますよ。

 大阪が先陣を切って一番乗り、その後に他の都市が続く。
 その姿は、まるで『日本国がアジアで戦後、最初の先進国となり、その後を他のアジア各国が続く』というそのものではないでしょうか。
 しかし多くの人は、なかなかにはそれを大々的に認め、褒めてはくれない。
 孤独な名誉、これが実は一番価値があるように私は思います。
 
 また現に橋下氏は『大阪都構想を実現させ、体制チェンジがどういうものかをお見せする』と言っていますしね。
 先駆者たらんとするその心意気大いに良し。
 
 誰もがほんの少し前には「絶対に出来ない」と思っていたものが『あと一頑張りで実現出来る』まで来たのです。
 まぁ、ここからが長いのですが、しかし、この努力は大いに認めるべきではないかと思います。

686よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/30(木) 04:25:45 ID:nvqRlNXc0
「大阪都」構想、具体化へ 後押し新法が成立
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201208300025.html

 橋下徹大阪市長の「大阪都」構想を後押しする新法「大都市地域特別区設置法」(都構想法)が29日午後の参院本会議で、民主、自民など与野党の賛成多数で可決、成立した。政令指定都市を廃止、分割できるようにする内容で地方自治制度の大改正だ。今後、構想の具体化に向けて地元が作成する大阪市再編計画が焦点となる。

 新法は、政令市と周辺市町村の総人口が200万人以上の区域を対象に、東京23区のような複数の特別区に再編する手続きを定めた。どう再編するか地方自治体側が主体的に決められるのが特徴だ。

 具体的には、市町村と道府県が協議会を設置し(1)区割りと各区の名称(2)区議会の議員定数(3)区と道府県の仕事の分担(4)税収の配分方法(5)各区の財政力格差を是正する仕組み―などを明記した協定書を作成する。議会と住民投票で協定書に賛成を得れば、総務相が市町村の廃止と特別区の設置を告示する。

 全国で10政令市が人口要件を満たすが、大阪のほかに動きはない。特別区は自治体で、政令市が置く行政区と異なり、区長と議員が選挙で選ばれる。道府県の名称を変える規定はなく「大阪府」を「大阪都」に改めることはできない。

 橋下市長は、270万人の大阪市を30万人程度の特別区に分割して権限を弱め、府と仕事が重複する「二重行政」の解消を狙う。市の細分化で住民の声が届きやすくなるメリットも強調し、2015年の市廃止と特別区移行を目指している。

 参院本会議での都構想法案の採決は29日午前の予定だったが、野田佳彦首相の問責決議案をめぐる野党間の調整が難航し、午後に持ち越された。

687よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/30(木) 04:28:33 ID:nvqRlNXc0
私は中川氏の合流には絶対に反対です。
それは中田氏や東国原氏に反対している方々なら容易にご理解頂けるかと思います。


大阪維新の会:自民・中川氏に合流打診
毎日新聞 2012年08月30日 02時30分(最終更新 08月30日 02時44分)
http://mainichi.jp/select/news/20120830k0000m010112000c.html

 橋下徹大阪市長が率いる地域政党「大阪維新の会」が自民党の中川秀直元幹事長(比例中国)に対し、9月中旬にも結成する新党への合流を打診していたことが29日分かった。関係者によると、維新側は国政進出に備え、政策立案の中心となる議員を探しており、小泉政権の閣僚経験者を通じて、中川氏に合流を打診した。

 維新は次期衆院選に向けた政策集「維新八策」の中間案で、経済政策として、競争力や成長戦略の強化、規制改革の徹底などを掲げている。中川氏は歳出削減と経済成長を重視する「上げ潮派」で、政策面で一致できると判断したとみられる。中川氏は態度を明確にしておらず、毎日新聞の取材に「維新の会から正式な話はない」と語った。【坂口裕彦】

.

688名無しさん:2012/08/30(木) 04:31:00 ID:J4nD8NLc0
松井よ、暴走するな。
支持層が逃げていくぞ。

689名無しさん:2012/08/30(木) 19:22:13 ID:RKn0BwLs0
相変わらずマスコミはいい加減ですね。



2012年08月30日(木)6 tweets

ソース取得:




国政について発言するとこうなるんだな〜物凄い情報戦だね。テレビ朝日で流れた、みんなの党との渡辺さんとの会談内容は全て虚です。いや、ここまでやるんだな〜。僕は事実なら事実と認めますが、今回はひどすぎる。大阪市内で渡辺さんと会談したのは僕と松井知事との3者。4人での会談が既に嘘。

posted at 13:42:20


渡辺さんに、僕と知事は、みんなの党をいったんなくして新しいものを作らないと、既成政党に対する第3極にならないのでは?と問いましたが、渡辺さんは、みんなの党の拡大路線でした。みんなの党に、大阪維新の会も全て吸収するような話でした。

posted at 13:43:46


僕は大阪維新の会にこだわりはなく、新しい政治の動きが出れば良いと思っていたのですが、渡辺さんがみんなの党にこだわりが強かったので、その日の話はいったん終了しました。その後、渡辺さん、江田さん、僕、松井知事4人で東京で話す予定だったのですが、その話もすでにメディアに漏れていた。

posted at 13:45:41


僕が江田さんと直接電話で話すと、4人で会ってまず挨拶からということでした。メディアにも追いかけられてまず挨拶となっても誤解が誤解を呼ぶだけなので、いったんクールダウンさせましょうと言うことで4者会談をキャンセルしました。このことが、渡辺さんの怒りを買ったのだと思います。

posted at 13:47:41


渡辺さんとの会談で、僕が「国政に出る」、「市長を辞職するときのセリフももう考えた」と言い、ナンバー2にあろうことか中川議員を置き、しかも松井知事も国政に出て、大阪でまたダブル選をやると言ったのこと。ここまでの嘘は週刊誌でもあり得ない。

posted at 13:50:08


メディアの皆さん、どうかみんなの党の渡辺代表に、僕と知事との会談内容を直接取材して頂きたいと思います。これが国政における情報戦か。いやはや凄いね、これは。

690名無しさん:2012/08/30(木) 19:28:12 ID:nT6B3FVE0
住民投票で名称変えられるんだな。

691名無しさん:2012/08/30(木) 19:34:30 ID:F4/fewOY0
<橋下市長>「大阪都」住民投票で名称変更目指す
http://mainichi.jp/select/news/20120830k0000e010196000c.html
毎日新聞 8月30日(木)14時14分配信

 大阪市の橋下徹市長は30日、29日に成立した大都市地域特別区設置法で、大阪府の名称変更が認められないことについて、新たな特別法の制定と住民投票で名称変更を目指す方針を明らかにした。

 橋下市長が掲げる「大阪都」構想は、大阪府と大阪市を廃止し、大阪都と8か9の特別区に再編する計画。しかし、同法では「都」への変更規定がなく、現状では「府」のまま。地方自治法などで、名称変更には新たな特別法の制定と、府民の住民投票で過半数の同意が必要になる。

 橋下市長はこの日、「大阪の形が変わるのに府のままではだめ」と名称変更を目指す一方、「都かどうかは分からない」と述べ、「都」以外の選択肢も検討する考えを明らかにした。

 一方、特別区設置に関する市民の住民投票が否決された場合について、「過半数を取れるまでやり続ける」と述べ、区割り案を変えて住民投票を繰り返す意向を示した。【茶谷亮】

692名無しさん:2012/08/30(木) 19:35:57 ID:F4/fewOY0
東京と大阪の差別的格差が急速に縮まっていくのを感じます。

693名無しさん:2012/08/30(木) 21:29:09 ID:RKn0BwLs0
>>692
関西出身の吉本芸人の大阪貶め発言が健在な限り、
根本的な問題は解決しないと思います。

694名無しさん:2012/08/30(木) 22:15:39 ID:J4nD8NLc0

ステレオタイプな大阪像は嘘だとわからせないと。
東京に奴はギャグを本気で信じてしまってる。

とにかく、「みかん山プロダクション」のおばはん役者を素人のように扱い
街角インタビューに使うインチキテレビ局を徹底的に叩くことからはじめましょう。
やらせインタビュー流したら市民、府民は直ちにビデオを撮りBPOに送る。
また松井知事、橋下市長にも連絡し、彼らからは囲み取材でことあるごとに文句を言う。
それを繰り返して「あれ?これってテレビ局のやらせなの?」って世間に
じっくりでいいので徐々に感づかしていくしかないと思う。

695名無しさん:2012/08/30(木) 23:24:07 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアが一番タチが悪いですね。やはり、大阪の町中で代々住んでいる
人々が語る大阪こそ真の大阪像です。

696名無しさん:2012/08/31(金) 00:29:50 ID:F4/fewOY0
大阪人により大阪人のための大阪論を盛り上げたいですね。

697よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/31(金) 20:54:06 ID:S0Q3tY0I0
橋下氏「東京で同志集め、ぼくは大阪で」 
2012.8.31 14:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120831/waf12083114080017-n1.htm

 「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長は31日、次期衆院選での維新の国政進出について「大阪都構想の実現にはさらなる(関連法の)改正が必要。東京と大阪に国土軸を2つつくる話にステージを上げるべきだ」と述べ、9月8日に開く維新の全体会議で機関決定する方針を明らかにした。

 橋下氏が維新の国政進出を明言したのは初めて。維新は現職国会議員を参集して新党を結成し、維新政治塾の塾生らから衆院選の候補者を選抜する方針だ。橋下氏は新党の党首となる見通しで、首長が党首となることの妥当性については問題ないとの認識を示している。一方で「東京で同志を集め、僕は大阪でやっていく」と語り、自身の衆院選出馬は改めて否定した。

 橋下氏は、大阪都を実現する新法で「大阪府」の名称を「大阪都」へ変更するための規定が盛り込まれなかったことについて「本気で東京と大阪に2つの国土軸を作るには不十分だ」と不満を表明。200にも上るといわれる関連法の整備と併せ、維新の国政進出が必要との認識を明示した。

698よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/31(金) 20:55:04 ID:S0Q3tY0I0
政権公約「維新八策」まとまる
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004673731.html

大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会は、次の衆議院選挙に向けて、衆議院の議員定数の半減や、国会議員の給与にあたる歳費を3割削減することなどを盛り込んだ、政権公約「維新八策」をとりまとめました。
この「維新八策」は、つい先ほど、大阪維新の会に所属する議員に配布されました。
それによりますと、「中央集権の日本型の国家運営モデルは、弊害が目立ち、社会全体の活性化と経済の再構築が必要だ」としたうえで、「統治機構の作り直し」や「財政・行政・政治改革」など8つの項目を掲げています。
具体的には、衆議院の議員定数を、いまの480から半減することや国会議員の給与にあたる「歳費」と、国から支給される「政党交付金」を、それぞれ3割削減することを、新たに打ち出しました。
また、インターネットを選挙活動に利用できるようにすることも、新たに盛り込んでいます。
さらに、将来の消費税増税は否定しない一方で、消費税を地方税に組み替え、自治体の財源とする代わりに、国から自治体に配分する「地方交付税」を廃止し、最終的には道州制を目指すとしています。一方、経済政策では、TPP・環太平洋パートナーシップ協定への参加など、競争力を重視しているほか、エネルギー政策では、先進国をリードする「脱原発依存体制」の構築を盛り込んでいます。
また、総理大臣を直接選挙で選ぶ「首相公選制」の導入や、参議院の廃止も視野に入れた抜本改革、それに、憲法9条を変えるかどうかの国民投票の実施などに向けて、憲法改正を目指すとしています。大阪維新の会では、きょうとりまとめた政権公約をめぐって、維新の会との連携を目指す、現職の国会議員などと意見を交わす討論会を来月9日に開き、考え方が一致した議員などとの連携を検討していくことになります。

08月31日 19時35分

699よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/31(金) 21:02:33 ID:S0Q3tY0I0
「大阪都」法 まだ生煮え…橋下氏改めて意欲
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120831-OYO1T00929.htm?from=main1

 地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は31日、今国会で成立した「大阪都」構想実現の前提となる特別法について、「まだ生煮えで、僕らの思ったものにはなっていない。国政への働きかけ(の必要性)はまだ残っている」と述べ、国政進出に改めて強い意欲を示した。9月8日の全体会議で党としての方針を決定する。

 市役所で報道陣の取材に答えた。橋下氏はこれまで、法案が成立すれば国政進出の必要性は「基本的にはない」と語っていた。しかしこの日は、特別法に大阪府の名称を大阪都に変更する規定が盛り込まれなかったことを挙げ、「法改正が必要だ。(国政進出の)理由はある」と述べた。

 ただ、「維新の会のメンバーで議論し、機関決定しなければならない」とも述べ、維新の国政進出についての正式表明は9月8日に持ち越す考えを示した。一方、自身が衆院選の候補者として出馬する可能性については、改めて否定した。

(2012年8月31日 読売新聞)

700よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/08/31(金) 21:23:32 ID:S0Q3tY0I0
「有識者諸君、感謝だ」皮肉のつぶやき 都構想新法成立で
2012.8.30 08:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/120830/wlf12083008270001-n1.htm

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は29日、「大阪都」構想を後押しする新法の成立について短文投稿サイトのツイッターで「長かった。これからいよいよ都構想の制度設計。維新のメンバー、府市職員、国会議員、その他多くの関係者、感謝です」と、喜びをあらわにした。

 同時に「大阪都構想の意味も分からずに反対、批判し続けた有識者諸君、感謝だ。『この野郎』という怒りのエネルギーが闘志の炎になったぜ」と都構想に否定的な学識者を皮肉交じりに批判した。

 竹山修身堺市長は29日の記者会見で「多様な制度が認められるのは一定の前進だ」と評価する一方で「堺に制度の適用はないだろう」と述べ、堺市は都構想の対象外との認識を重ねて示した。

701名無しさん:2012/09/01(土) 15:39:33 ID:F4/fewOY0
石原知事、記者質問さえぎり「都構想と言うな」
(2012年9月1日09時06分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120831-OYT1T01176.htm

 大阪市の橋下徹市長が実現を目指す「大阪都構想」について、東京都の石原慎太郎知事は31日の記者会見で、「大阪都」の名称使用に反対する考えを改めて示した。

 石原知事は、記者から「大阪都構想の関連で」と水を向けられると質問を遮り、「都構想って言わないでもらいたい。元首がいて、国会があるところが都なんであって、キャピタル(首都)とはそういうもんだ」と不快感をあらわに。橋下市長が大阪府を改称するため住民投票を実施する意向を示していることについては、「それは、もう全然間違い。迷惑千万だ」と断じた。

 橋下市長はこの日、石原知事の発言を受け、「首都は一つだが、行政の『都』は国の危機管理上、二つ必要だ。ただ、名前だけの問題であれば『州』でもありかなと思う」と述べた。大阪府庁で報道陣に答えた。

702名無しさん:2012/09/01(土) 15:57:48 ID:J4nD8NLc0
このおっさん、いつまで首都と行政の東京都と見分けつかないんだ。
じゃあ、戦前の東京府東京市の時は、東京はキャピタルではなかったのか?

わけわからん。

703名無しさん:2012/09/01(土) 17:09:43 ID:vgFXOCk.0
まあ投票したら大阪府のままに軍配あがるだろうけどね。
システムはともかく名称は。

704名無しさん:2012/09/01(土) 19:25:43 ID:59puP.oo0
>>703

根拠ゼロだね、関東民さん

705名無しさん:2012/09/01(土) 20:15:57 ID:gkO2lujw0
東京都制(1943年〜47年)は65年前に廃止された戦時国策による制度ですが、廃止後も
東京は本来の姿である東京市ー東京府に戻すことなく、都区制度という歪んだシステム
を今も続けています。

706名無しさん:2012/09/01(土) 20:22:24 ID:RKn0BwLs0
必ず「東京の真似」とか「二番煎じ」とか言われそうだし
全く新しい都市として再生するなら、大阪州がいい。
幸い、橋下市長も州でいいと言ってるので安心しました。

707名無しさん:2012/09/01(土) 20:40:56 ID:vgFXOCk.0
>>704
 あんたは府がイヤなの?
 おれは大阪府っていう名称に愛着あるんだけど?
 ほとんどの大阪府民はそうだと思うよ。
 だから大阪都なんて名称はイヤ。
 特別区というシステムは支持するけど。

708名無しさん:2012/09/01(土) 20:42:34 ID:gkO2lujw0
日本での「州」は、廃藩置県以前の「国」と対応しています。
例えば、和泉国を今も「泉州」と呼ぶことがあるのはその名残ですね。

709名無しさん:2012/09/01(土) 20:47:34 ID:gkO2lujw0
>>707
「府」のままで充分ですね。「大阪府○○区」と「大阪府○○市、○○郡」になる
だけですから、地元民にとっては混乱がなくてすみます。

710名無しさん:2012/09/01(土) 21:23:39 ID:Amxg6T8Y0
体制一新、名前一新
大阪を東京と共に日本をになう都市とするなら制度も名前も変えるべき
大阪府民はそこをきちんと理解出来るレベルの高い人たちだから大丈夫

711名無しさん:2012/09/01(土) 21:56:29 ID:gkO2lujw0
>>710
日本を担っているのが、特定の単数あるいは複数の都市であるという考え方そのものが
傲慢ですね。

712名無しさん:2012/09/01(土) 22:10:24 ID:jt3N49Xc0
でたよ、いちゃもん野郎が

713名無しさん:2012/09/01(土) 22:15:23 ID:J4nD8NLc0
もし大阪府のままにしたら京都府と何が違うのか
見た目でわからんでしょ。
京都県とかにしたら大阪府でもいいけど
まあ、京都はウンとは言わないし。

せめて「オオサカ」の漢字を大「阪」ではなく
昔の大「坂」に変えれないかな。

大坂府または大坂都

漢字の見た目も大事。

車のナンバーも「なにわ」はやめて「浪花」に。

714名無しさん:2012/09/01(土) 22:36:25 ID:F4/fewOY0
名前変えて大阪都にするほうがいいと思いますけどね。
それで名前と自治行政の上では東京と同格だということになります。
州でもいいのですが、名前を変えることも大事なのです。

そういうことは関係ない、大阪は今ま通り大阪府でいい、何も問題などない!
と言いたい人もいるでしょうが
それではダメだと橋下市長は言っている。

715名無しさん:2012/09/01(土) 22:47:35 ID:gkO2lujw0
なぜ、誰も東京都という戦時色濃厚な名称をやめて、本来の東京府に戻せと言わない
のですか?

716名無しさん:2012/09/01(土) 22:53:29 ID:gkO2lujw0
>>713
それですと、大阪都という名にしたいのは京都府との差別化を図るためという、
まことにお寒い意図になってしまいますよ。

717名無しさん:2012/09/02(日) 00:36:54 ID:jauBQwk20
「大阪都」名称で応酬
2012/9/1 0:52
橋下市長は「名前だけの問題なら『州』でもありか な、と思う」と発言。
「いずれにせよ、府という自治
体のままでは国のためにはならない」と述べ、必ずし も「都」
の名称にこだわらない考えも
示した。
http://www.nikkei.com/article/
DGXNASDG3104C_R30C12A8CC1000/

橋下市長「いずれにせよ、府とい
う自治 体のままでは国のためには
ならない」

もう一つ「都」あっていい=
大阪都 法案で−松井府知事
http://www.jiji.com/jc/
zc?k=201208/2012082800736


>>707

俺は、橋下市長や松井知事と同意見で、『都』でいいかどうかはわからんが、少なくとも『府』は廃止すべきだと思うね。
たかじんの番組で、松井知事が言ってたが、『大阪は変わったと、内外にアピールするにも、名前変更は重要』と。
自分は大賛成。

あんたの言う、大阪に住む人のほとんどが大阪府のままがいいというのは証明できんの?
てか、大阪都構想を目玉にして(公約)去年の激しいダブル選を松井知事・橋下市長は勝ったんだよ、名前変更する気が全くなかったら、最初から、府市統合構想にしてるし
府民・市民側も『都』構想に反対してるだろ。
『府市統合した上で名前変更もし
ます』っていう、分かりやすい公約にしてんだから。

今となっては、都構想じゃないけど

718名無しさん:2012/09/02(日) 00:38:44 ID:f7nPheW.0
他県民の ID:gkO2lujw0には

関係ないだろwww

719名無しさん:2012/09/02(日) 00:45:23 ID:jauBQwk20

『たかが他と同じ地方都市のクセに
『都』や『州』なんて生意気』
って思ってる輩が、大阪人に成りすまして、『大阪府のままにしろ!』
って言ってる件

挙げ句の果てに、『呼びにくい』とか、いちゃもんつける始末。

大阪人が橋下市長と松井知事を支持してる事に、すっかり失念する、
他県民

720名無しさん:2012/09/02(日) 00:57:53 ID:nRYEeR1c0
でも、大阪府の名前を変えるなっていう、プロ市民(笑)はいるだろうねw

堺市でも、LRT構想の時は、プロ市民がシャシャリ出て来て、邪魔したからなww

未来のある子供や若者の事を考えない、ただ己の思い出みたいなものを
変えられたくないからという自分勝手なオッサンがな。

プロ市民ってそんなもんやで

721名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0
普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に多いですよ。大阪都に
しろと叫んでいるのは、関東あたりの大阪マニアのような観念大阪人です。

722名無しさん:2012/09/02(日) 02:43:20 ID:F4/fewOY0
>『大阪は変わったと、内外にアピールするにも、名前変更は重要』

まったく正論
100%正しいです。

723名無しさん:2012/09/02(日) 07:08:21 ID:0I8Ag1X20
ID:gkO2lujw0

>なぜ、誰も東京都という戦時色濃厚な名称をやめて、本来の東京府に戻せと言わない
のですか?

 プロ市民な言いかたでワロタw
 どんなに嫌われようがお構いなしなのがプロ市民
 他人の言うことをまったく聞かず孤立するのがプロ市民
 仲間内でしか通用しない屁理屈をこね回すのがプロ市民
 自分たちだけが正しくて他人は絶対に間違っていると思い込んでいるのがプロ市民


 結論
 プロ市民は無視
 こいつらっは自分たちの主張を書ければいいだけ
 こいつらは荒らしと同じ
 つきあってもなんも意味が無い
 ただ掲示板が荒れるだけ
 削除をするべき存在
 それがプロ市民の書き込み

724名無しさん:2012/09/02(日) 07:41:45 ID:J4nD8NLc0
プロ市民って何とかならないの?

725名無しさん:2012/09/02(日) 08:29:48 ID:vgFXOCk.0
>『たかが他と同じ地方都市のクセに『都』や『州』なんて生意気』

 なんだそりゃw
 州や都が生意気なら府も生意気になるよ。
 そういう輩は名称変更して大阪県にしろっていうだろうね。

726名無しさん:2012/09/02(日) 10:15:25 ID:J4nD8NLc0
維新ハ策の中で韓国との関係強化という項目が
あるがなんでいれたの?
1000万票ぐらい票、落とすよ。
チョン票なんかしれてるのに。

727名無しさん:2012/09/02(日) 10:30:13 ID:ckQt/Q9.0
どんなに嫌な相手でも隣国だからなぁ
互いにけんかしながら付き合っていくしかないでしょ

728名無しさん:2012/09/02(日) 10:56:49 ID:nRYEeR1c0
>>725

府は東京が捨てたからな

州は日本にはなく新鮮だし、都は
東京と同格のように扱われる。

てか、大阪人のほとんどが大阪府の
ままでいいって言ってるあんたの根拠をだせよ。

>>721
ID:gkO2lujw0
他県民のアンチは帰れよ

729名無しさん:2012/09/02(日) 11:02:48 ID:eoG9ZLh20
>>725
> 州や都が生意気なら府も生意気になるよ。

なるかw

730名無しさん:2012/09/02(日) 11:09:50 ID:PXTQ4kEw0
>721
>普通の一般府民は、大阪府のま
>までいいという人が圧 倒的に多
>いですよ。

聞いた事ないわw
圧倒的に多いとかw
どこにそんなデータあるねん?

>大阪都に しろと叫んでいるのは、
>関東あたりの大阪マニアのよ う
>な観念大阪人です。

州でも、ええってここのスレにいる
人間も、松井知事も橋下市長も言ってるやん。
名前変更が重要やって。

自分の都合のいいように、解釈するよな、隠れ大阪アンチの他県の輩はww

731名無しさん:2012/09/02(日) 11:13:55 ID:f7nPheW.0
>>717に書いてある、

大阪人の支持率の高い、橋下市長と松井知事の言い分をスルーする、
プロ市民と関東人(^^)

732名無しさん:2012/09/02(日) 11:16:21 ID:gkO2lujw0
やっぱり関東あたりの大阪マニアが吠えてるんですね。どうりで、東京都を
本来の東京府に戻せと言えないわけです。

733名無しさん:2012/09/02(日) 11:24:16 ID:gkO2lujw0
市長や知事は新興宗教の教祖ではないので、その発言に対してイエスマンになる
必要など何処にもないですね。地元住民がそれぞれ自分の頭で考えると、様々な
意見が出るのが当然なんです。

734名無しさん:2012/09/02(日) 11:26:26 ID:f7nPheW.0
>>732
お前は、他県民やろがw

東京府に自主的に戻すなら、
ともかくも、なんで大阪人が
言わなあかんねん。
周りの地域にどんな目で見られる
か分かっんのか?
『なんだ、大阪人は都構想で名前変更認められなかったから、腹いせに、東京に都落ちしろって叫んでるぞ。なんて自分勝手なんだ。』

って思われるだろが

ていうか、そんな事言って、府に戻す連中かよwww

【政治】石原都知事「世界中が迷惑する。 元首がいて、国会がある所が都だ」 「大 阪都」への拒絶反応は少なくないと読売新 聞★2

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346546630/

735名無しさん:2012/09/02(日) 11:27:36 ID:eoG9ZLh20
>>733

だから、ほとんどが大阪府にままでいい
っていう、あんたの根拠をだせや

736名無しさん:2012/09/02(日) 11:32:08 ID:eoG9ZLh20
>>733
>やっぱり関東あたりの大阪マニア
>が吠えてるんです ね。

アホやろ、こいつww

思い込みもここまでくると、笑えるwww

737名無しさん:2012/09/02(日) 11:36:26 ID:f7nPheW.0
>>733
> に対してイエスマンになる
>必要など何処にもないですね。

都構想という、目玉の公約掲げて
去年、ダブル選挙を勝ちとっただろが

やっぱりこいつは、アンチ橋下か

738名無しさん:2012/09/02(日) 11:37:17 ID:gkO2lujw0
やはり、関東あたりの大阪マニアが吠えているだけということが、その必死さから
わかります。こういう人は、「や」、「やろ」、「ねん」を使ったら大阪人に偽装
できると思い込んでいるところが浅はかです。こういう人たちは、レス全体を大阪
の話し言葉で書くことができませんから。

739名無しさん:2012/09/02(日) 11:44:13 ID:eoG9ZLh20
>>738
てか、お前が他県民ってな事が暴露されて、必死に他人の意見をスルーしてるだけやろがw

さっきから全然、お前の主張する根拠を出せへんし。

大阪弁使われへんから、必死になって『やろ』とか多発してるとかの
講義(笑)してるがww

740名無しさん:2012/09/02(日) 11:47:25 ID:ckQt/Q9.0
負け犬の ID:gkO2lujw0は無視しましょ
荒れるだけ
建設的な議論などはなからする気ないんだし
どうせ後で削除されるんだしw

741名無しさん:2012/09/02(日) 11:48:42 ID:f7nPheW.0
>>738
>ID:gkO2lujw0

あんた、「よっさん」か?

>レス全体を大阪の話し言葉で書くことができませんから。

この言い回し、どっかで見たことあんぞ。

>レス全体を大阪の話し言葉で書くことができませんから。

この言い分は、大概、関西弁話されへん奴が、言い訳するな。

>「や」、「やろ」、「ねん」

これ以外にも使ってるやんw
その辺がわからんところが、他県民やね

あ、そうそう。やたらと、「関東民」を連呼してる所みると、
アンタが実はそうなんやろ?
雲隠れしつつ批判するには、まず自分の出身地を相手に押しつけてくる
からな

742名無しさん:2012/09/02(日) 11:50:30 ID:gkO2lujw0
私が大阪府民のほとんどが「府」のままでいいと思っていると書いたのは、関東あたりの
大阪マニアを炙り出すためです。そして、案の定関東あたりの大阪マニアが騒ぎ出しました。

大阪の人口がどれだけあるかを知っていれば、「都」という名に対しても様々な意見があるのが
自然なことです。しかし、関東あたりの大阪マニアはそれを許さないのです。こういう人は、
しょせんは偽装大阪人、偽装近畿人ですので要注意です。

743名無しさん:2012/09/02(日) 11:51:31 ID:ckQt/Q9.0
ID:gkO2lujw0はここでいう時代遅れでバカな中核派みたいなもんw
こんな奴相手にするだけ無駄でしょ


国旗・国歌反対運動も標的に 中核派が教育現場に浸透 滋賀の教諭がアジト名義貸しに利用された
2012.9.2 10:32
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120902/waf12090210430005-n3.htm

 ■「橋下改革」も標的

 中核派は、今年3月に平和運動で接触した別の滋賀県内の小学教諭にも、アジトの名義貸しをさせていたことも明らかになっている。公安関係者は「教職員に組織拡大を図っている」と分析する。

 公安関係者によると、「つくる会」メンバーが執筆の中心になった教科書の採択では、杉並区で中核派メンバーが加わる団体が反対署名に取り組んでいたことが、公安部に確認されている。

 学校での国旗・国歌斉唱に反対する運動にも影はちらつく。「誰にも、立たない、歌わない自由があります」。今春の卒業式シーズンには都立高校の13校で、25人の活動家がビラ配布を行うのが確認された。橋下徹大阪市長らが進める教育改革へも抗議行動を中核派の活動家があおるのも確認されているという。公安関係者は「教育現場は見えない過激派の脅威にさらされている」と指摘する。

744名無しさん:2012/09/02(日) 11:53:30 ID:f7nPheW.0
>私が大阪府民のほとんどが「府」のままでいいと思っていると書いたのは、関東あたりの
>大阪マニアを炙り出すためです。

はっきり、根拠ありません、嘘ついてましたって言えや。
ああいえば、こう言う、話逸らしだけが得意の卑怯者
大阪弁の使い方も知らん、嘘付きの癖に、なにが「関東あたりの大阪マニア」じゃw

笑わすなw

745名無しさん:2012/09/02(日) 11:55:52 ID:PXTQ4kEw0
ID:gkO2lujw0

こいつは、間違いなく『よっさん』
だな。
批判された時の対処方法が
ソックリすぎる

746名無しさん:2012/09/02(日) 11:56:22 ID:ckQt/Q9.0
>大阪の人口がどれだけあるかを知っていれば、「都」という名に対しても様々な意見があるのが
自然なことです

 ならば大阪府から大阪都に変えてもいいという意見は多数出てもおかしくないわけでしょ
 それを大阪府民の多数は府のままでいいと決め付けるアンタは終わっているw

747名無しさん:2012/09/02(日) 11:56:43 ID:eoG9ZLh20
よっさん、何してるん?

748名無しさん:2012/09/02(日) 11:58:33 ID:gkO2lujw0
>>740

都合の悪い意見を荒らし認定して削除する。

これが、関東あたりの大阪マニアの常套手段です。都合の悪い意見を削除すると
いうのは、中国が政府批判に向かいそうなネットの書き込みを削除して回るのと
同じですね。つまり、関東あたりの大阪マニアは、中国と同じ心性の持ち主だと
いうことです。

749名無しさん:2012/09/02(日) 11:59:35 ID:f7nPheW.0
>>746

そもそも、ID:gkO2lujw0は>>717の橋下市長と松井知事の意見を
読もうとしてない。

750名無しさん:2012/09/02(日) 12:00:58 ID:ckQt/Q9.0
ID:gkO2lujw0

 ほら早よアンタの意見が論破されてるから言い返さないと
 他人を批判している暇はないでしょw
 このままだとアンタの負けだよ

751名無しさん:2012/09/02(日) 12:03:17 ID:f7nPheW.0
>>748
>都合の悪い意見を荒らし認定して削除する。

荒れてたら、削除されるのは当たり前やろ、ホンマ、アホやな〜w
大阪隠れアンチはw

お前のように、自分の言った事を、「実はあぶり出す為の手段〜」とか
都合の良いように言い換えする、どっかの宗教団体の広報みたな
ああいえば、こう言う。を実践してる時点で、カルト臭いし、中国や朝鮮
みたいに、言論の自由がない地域の国の人間みたいやなw

752名無しさん:2012/09/02(日) 12:04:49 ID:eoG9ZLh20
ID:gkO2lujw0

↑こいつは、ダメだな。

逃げ口上だけ達者な、カスだわ

753名無しさん:2012/09/02(日) 12:05:07 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニア

これだけで偽装大阪人、偽装近畿人が必死になって騒いでいますね。図星だった
証拠です。さあ、関東あたりの大阪マニアはレス全体を大阪の話し言葉で書ける
でしょうか。無理でしょうね。しょせんは偽装ですから。

754名無しさん:2012/09/02(日) 12:07:11 ID:PXTQ4kEw0
ID:gkO2lujw0は、自分が批判されてる事がなんなのか、わかってない程、愚かなんだなw

755名無しさん:2012/09/02(日) 12:09:22 ID:f7nPheW.0
>>753
「関東あたりの大阪マニア」

こういう合ってもない間違いをドヤ顔で連呼する厚顔無恥な奴って
ホントにいるんだって事に改めて驚愕するわw

負け犬根性が身に染みついているんやなw

756名無しさん:2012/09/02(日) 12:09:31 ID:ckQt/Q9.0
ID:gkO2lujw0

まだ言ってるよ負け惜しみ
ついに反論できなくなって逆ギレかw
論争から逃げ出しネチネチと小言を繰り出す負け犬あわれ

757名無しさん:2012/09/02(日) 12:11:06 ID:eoG9ZLh20
>>756

自分が言われた事をまんま言い返してる時点で、浅はかなバカ者なんだがw

758名無しさん:2012/09/02(日) 12:12:26 ID:eoG9ZLh20
>>756

今のは、 ID:gkO2lujw0に対する
レスね

759名無しさん:2012/09/02(日) 12:14:08 ID:f7nPheW.0
>>757
他のスレでも、 ID:gkO2lujw0の言い回しは見た事あるな
たぶん、今まで言われた事をオウム返し(ああいえば上○を実践してるだけにw
)してるか、同じ手法で逃げてきたんだろな

760名無しさん:2012/09/02(日) 12:14:56 ID:PziObdzE0
だいたいアンチ橋下はID:gkO2lujw0みたいにみっともない人がほとんど
主張に無理がある
それを指摘されると逆ギレし他人を攻撃
それすら撃退されると今度は負け惜しみの捨ゼリフを連呼
そして恥をかくだけかいてあとは逃げるだけw

761名無しさん:2012/09/02(日) 12:17:30 ID:PXTQ4kEw0
>>760

なんだろ、前からここにいた
『○区民』に似てるんよね。

過去レス探ってみたら、出てくる
かも。
行動パターンがそっくり

762名無しさん:2012/09/02(日) 12:20:08 ID:gkO2lujw0
大阪人ならば、「関東あたりの大阪マニア」と書かれても必死になることはありませんね。
必死になって吠えていること自体、その人が関東あたりの大阪マニアであることの証明に
なっています。しょせん、こういう人は偽装大阪人、偽装近畿人に過ぎません。

763名無しさん:2012/09/02(日) 12:23:27 ID:f7nPheW.0
>>761
奴は「カッペ」をレス毎に入れて、わざと相手を煽る・怒らせる手段に
でて、冷静に反論させまいとしていたな。
なぜなら、相手が冷静に筋の通った反論をしてきたら、対処方法がないから

バカなのを悟られたくないが為に、必死で同じ単語を繰り返し、相手を
煽る行為にでる。
それでも、反論してきた場合は、とにかくその反論内容と違い方向へ
話を逸らす。

まあ、卑怯者のバカがする手法やな

764名無しさん:2012/09/02(日) 12:26:45 ID:PXTQ4kEw0
>>762
同じ事を繰り返しレスせんでも
ええよw
あっ
ボキャが貧困なん?
ごめん、ごめんw


てか、お前は間違ってる事をしつこく同じ内容を言われたら、腹立たんの?

じゃあ、お前をチョンやシナ蓄呼ばわりされてもええの?

ww

765名無しさん:2012/09/02(日) 12:28:24 ID:gkO2lujw0
「関東あたりの大阪マニア」と言われて必死になるのは、関東あたりの大阪マニア
だけですね。

766名無しさん:2012/09/02(日) 12:29:28 ID:eoG9ZLh20
>>762
> 大阪人ならば、「関東あたりの
>大阪マニア」と書かれ ても必死
>になることはありませんね



アホかw

そのへんにいる人や知り合いの大阪人に言ってみろよwwww

767名無しさん:2012/09/02(日) 12:31:31 ID:f7nPheW.0
>>765
お前真性のバカだなw

合ってもない、間違ってる呼び名で呼ばれて、その人は
普通、不快に思うやろw

お前、園児でもわかる事を何言ってるの?w

768名無しさん:2012/09/02(日) 12:32:18 ID:f7nPheW.0
ID:gkO2lujw0

↑ こいつ、ただの朝鮮人でしたw

769名無しさん:2012/09/02(日) 12:32:27 ID:gkO2lujw0
>>766
つまり、大阪人は「関東あたりの大阪マニア」と言われて必死になるような馬鹿だと
いうことですか?

大阪人を貶していますね、あなたは。そういうところが関東あたりの大阪マニアの特徴
です。

770名無しさん:2012/09/02(日) 12:33:10 ID:eoG9ZLh20
>>765

チョンは去れ!

771名無しさん:2012/09/02(日) 12:33:59 ID:gkO2lujw0
>>767
そのスレ、全文を大阪の話し言葉で書いてくれませんか。

772名無しさん:2012/09/02(日) 12:34:35 ID:f7nPheW.0
>>769
お前の勝手な都合のようにまた、解釈w
アホやろ一般人の話でも一緒やろw

ホンマ、ああいえば、こういうのカルト臭い、キムチ野郎だなw

773名無しさん:2012/09/02(日) 12:35:06 ID:f7nPheW.0
>>771
お前も、話せや

774名無しさん:2012/09/02(日) 12:35:28 ID:gkO2lujw0
>>767
そのスレ→そのレス

訂正します。

775名無しさん:2012/09/02(日) 12:36:16 ID:f7nPheW.0
767 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:31:31 ID:f7nPheW.0
>>765
お前真性のバカだなw

合ってもない、間違ってる呼び名で呼ばれて、その人は
普通、不快に思うやろw


↓ これを、無視して、勝手な解釈www
  やっぱり、クズやわw

769 :名無しさん:2012/09/02(日) 12:32:27 ID:gkO2lujw0
>>766
つまり、大阪人は「関東あたりの大阪マニア」と言われて必死になるような馬鹿だと
いうことですか?

大阪人を貶していますね、あなたは。
そういうところが関東あたりの大阪マニアの特徴
です。

776名無しさん:2012/09/02(日) 12:36:43 ID:PXTQ4kEw0
>>774

チョンは去れ!

777名無しさん:2012/09/02(日) 12:37:21 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0


 こいつ自分が大阪府民の大多数は大阪府のままでよいと書きそれを否定されたことをなかったことにしたいだけ
 自分が負けたことから目をそらすために大阪人がどうのこうのと喚いているだけw
 ほんとに負け犬あわれw

778名無しさん:2012/09/02(日) 12:38:34 ID:eoG9ZLh20
>>771

人にお願いする前に、まず自分から
だぞww

卑怯者さん

779名無しさん:2012/09/02(日) 12:39:40 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアは、私のことを東京人とかトンキンとか言いませんね。
こういうのも、関東あたりの大阪マニアの特徴です。

780名無しさん:2012/09/02(日) 12:39:46 ID:f7nPheW.0
>>777

まさしく。
ID:gkO2lujw0は負け犬のゴミですねw

781名無しさん:2012/09/02(日) 12:40:52 ID:f7nPheW.0
>>779
>関東あたりの大阪マニアは、私のことを東京人とか
>トンキンとか言いませんね。

↑ 何言ってるの、コイツwww?

782名無しさん:2012/09/02(日) 12:42:33 ID:eoG9ZLh20
>>779
> 関東あたりの大阪マニアの特徴です。

ドヤ)
wwwww

なんか、決め台詞みたいで、
気持ち悪いw

783名無しさん:2012/09/02(日) 12:44:21 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアは、レス全文を大阪の話し言葉で書いて、身の潔白を証明
してみませんか?

784名無しさん:2012/09/02(日) 12:45:11 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0

 自分が言っていることをすべて論破され周りから可哀相にと哀れみの目で見られていることに気がつかない鈍感さ
 ほんと見ていてある意味気の毒
 きっと実生活でも鈍感さをフル発揮して周りに迷惑をかけているんだろうな
 でも当人はそれに気がつかずそれどころか自分の間違いは他人のせいにしているんだろうな
 そんなんだから実生活で居場所がなくてこうやってネットにきて他人にかまってもらうのが楽しくてしょうがないんだろうな

785名無しさん:2012/09/02(日) 12:45:50 ID:f7nPheW.0
>>782
フッ決まった・・・。(悦)
みたいな感じかw

アホの相手は疲れるぜw ← こんな返しで良いかなw

786名無しさん:2012/09/02(日) 12:46:41 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアは、必死になって人を哀れむという変わった人種ですね。

787名無しさん:2012/09/02(日) 12:48:32 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0

>身の潔白を証明してみませんか?

 自分が大阪人であることを証明するためにアンタのいうところの
 >レス全文を大阪の話し言葉で書いて
 これを実行してみたら
 他人にもとめておきながら自分が率先してしないなんて卑怯なことはしないでしょw

788名無しさん:2012/09/02(日) 12:48:37 ID:f7nPheW.0
>>784
ID:gkO2lujw0

は、社会的に不適応者なんでしょ。
周りから、なんで自分が批判されてるか分からない、理解出来ない
アタマの持ち主のようです。

一ついえるのは、言い訳や責任逃れには、人より長けている事でしょう。
ただ、それは社会的には全く役に立ちませんから、ここで大阪人を
隠れて批判する事でしか生き甲斐がないのでしょうね

789名無しさん:2012/09/02(日) 12:49:56 ID:f7nPheW.0
>>787
ID:gkO2lujw0

の親はそういう風に育てたんでしょうね。

790名無しさん:2012/09/02(日) 12:51:36 ID:PziObdzE0
>必死になって人を哀れむという変わった人種ですね。

 なんにも言い返せないからどうでもいいことに目をつけるID:gkO2lujw0

791名無しさん:2012/09/02(日) 12:51:38 ID:PXTQ4kEw0
卑怯者の負け犬の遺伝子をもつ、
ID:gkO2lujw0

792名無しさん:2012/09/02(日) 12:52:36 ID:eoG9ZLh20
>>790
卑怯者はえてして、そういう者やな

793名無しさん:2012/09/02(日) 12:55:05 ID:eoG9ZLh20
よっさんがなぜかスルーしてるね

794名無しさん:2012/09/02(日) 12:55:11 ID:PziObdzE0
大阪府民は大阪府のままでよいと思っている論争からすっかり逃げているID:gkO2lujw0
この論争では勝てないから目を逸らそうと必死なID:gkO2lujw0
アンチ橋下アンチ維新はこういう人が多い
言語明瞭意味不明負けたらひたすら逃亡卑怯者という人がw

795名無しさん:2012/09/02(日) 12:56:54 ID:PXTQ4kEw0
>>793
ID変えるまでは・

おっとww

796名無しさん:2012/09/02(日) 12:57:23 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアは、現時点で私を何者と思っているか。

よっさん
○区民
チョン

やhり、東京人とかトンキンとは思わないのですね。このあたりが、関東あたりの
大阪マニア(偽装大阪人)の特徴です。

797名無しさん:2012/09/02(日) 12:59:49 ID:f7nPheW.0
>>794
ID:gkO2lujw0

ご指摘の通り、次々と話を逸らしてくるねw
今度は、”自分が何者と思ってるか”とか
言い出してきたw

ただの、”腐れ卑怯者のアンチ大阪”と思ってるよw プッw

798名無しさん:2012/09/02(日) 13:00:16 ID:gkO2lujw0
やhり→やはり

訂正です。

799名無しさん:2012/09/02(日) 13:00:26 ID:PziObdzE0
>>796

ID:gkO2lujw0

 今度は文章論争で分が悪いと見たか別の論点を持ち出したぞw

800名無しさん:2012/09/02(日) 13:02:40 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0

 逃げて逃げて逃げまくり
 そして居場所も信頼もゼロになるかわいそうな人w
 見ていると泣けてくる
 かわいそうでかわいそうで
 でも同情はしないけどねw

801名無しさん:2012/09/02(日) 13:02:48 ID:f7nPheW.0
>>799
やはり、ID:gkO2lujw0はあまりアタマはよくなさそうです。
続けて同じ議論は出来ないみたいですね。
分が悪くなると違う方向に強引にもっていこうとするあたり
間違いないですね。

802名無しさん:2012/09/02(日) 13:05:45 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアの必死さがアップして来ましたね。図星だったんですね。
関東あたりの大阪マニア(偽装大阪人)が自ら正体を露見させてくれるので楽です。

803名無しさん:2012/09/02(日) 13:06:02 ID:eoG9ZLh20
ID:gkO2lujw0
は、例えIDが変わろとも、
相手に批判された時の
行動パターンは同じだから
すぐに見破られる。

804名無しさん:2012/09/02(日) 13:07:58 ID:PziObdzE0
大阪府民の大多数は大阪府のままでよいという議論はどうでもいいのかなID:gkO2lujw0は
自分から言い出しておいて分が悪くなるとほったらかしなんだからまったく無責任

805名無しさん:2012/09/02(日) 13:09:26 ID:f7nPheW.0
>>803

独りでむなしく、喚いてるID:gkO2lujw0を見ると、哀れに思えるねw
(あっ、またこんな事言うと、そこを指摘してきそうw)

まあ、奴のやり方は、反論に困るとまずは相手に
自分の思い込みを勝手に押しつけ、それを連呼
そして、また反論に困ると、違う話に逸らす。
それの繰り返しだから、わかりやすいねw

806名無しさん:2012/09/02(日) 13:11:34 ID:gkO2lujw0
炙り出されて出て来た関東あたりの大阪マニアは、図星を突かれたために必死に
なっていますね。

よっさん
○区民
チョン
腐れ卑怯者のアンチ大阪

東京人、トンキン認定はまだですか?

807名無しさん:2012/09/02(日) 13:11:59 ID:PziObdzE0
>関東あたりの大阪マニアの必死さがアップして来ましたね。図星だったんですね。

 それ以上に半狂乱状態で現状がまったく把握できていないのがID:gkO2lujw0
 >>796で書いたことが真っ向から否定されると慌ててまた大阪マニアの話題に逆戻り
 自分で何を書いているか理解出来ないほど冷静さを失っている証拠w
 ほんとにかわいそうな人
 こういう人は実生活では使えないでしょうw

808名無しさん:2012/09/02(日) 13:12:39 ID:f7nPheW.0
あと、「必死」っていう単語も好きみたいw
ID:gkO2lujw0はw

てか、逆にお前は必死にならなアカンとこあるのにw
大阪府に住む人間のほとんどが、「府」のままでいい
という主張の裏付けデータとかよw

809名無しさん:2012/09/02(日) 13:14:10 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0

 自分が必死なことを隠すために他人が必死だと必死に訴えるというおかしさ
 ほんとに頭が悪いですねw

810名無しさん:2012/09/02(日) 13:16:00 ID:f7nPheW.0
>>807
>大阪マニアの話題

↑ 行動パターンが単純なんですよ。頭の回路が簡素化されてるかもしれません
ID:gkO2lujw0はw

だから、2ちゃんが使うような言葉「必死に〜」「認定〜」みたいな
事を平気で連呼し、話逸らしのループに戻る。

まあ、子供の頭のまま、おっさんになってしまったようです。

811名無しさん:2012/09/02(日) 13:16:53 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアが炙り出しネタに執着するのは、ものの見事に炙り出された
ことを隠蔽するためですね。

812名無しさん:2012/09/02(日) 13:18:07 ID:eoG9ZLh20
>>810

見た目はおっさん、頭脳は子供!

その名は、アンチ大阪の 卑怯者、
ID:gkO2lujw!

813名無しさん:2012/09/02(日) 13:18:41 ID:f7nPheW.0
>>811
病院逝けw

814名無しさん:2012/09/02(日) 13:18:56 ID:gkO2lujw0
>>810
引用する時に「関東あたりの」を隠しているところが、関東あたりの大阪マニア
らしいですね。

815名無しさん:2012/09/02(日) 13:19:43 ID:PziObdzE0
>頭の回路が簡素化されてるかもしれません

 いや回路なんて上等なものは頭の中には無いでしょうID:gkO2lujw0にはw
 回路があるならもう少しまともかと
 ID:gkO2lujw0は条件反射しか出来ません
 話の前後とか考える能力はありません
 自分が過去に何を書いたかを覚えておく記憶力もありません
 自分が恥ずかしいことを書いていることに気がつく能力も羞恥心もありません
 ID:gkO2lujw0は無いということしかないのです

816名無しさん:2012/09/02(日) 13:22:09 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0

 大阪府民の大多数は大阪府のままでよいと思っているという根拠は

817名無しさん:2012/09/02(日) 13:22:10 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアが今もって出来ないこと。

1、レス全文を大阪の話し言葉で書けない。

2、私を東京人、トンキン認定できない。

818名無しさん:2012/09/02(日) 13:23:33 ID:gkO2lujw0
>>816
関東あたりの大阪マニアを炙り出すためのネタに根拠はいりませんよ。

819名無しさん:2012/09/02(日) 13:24:07 ID:f7nPheW.0
>>814
2ちゃんで〜ってことがきしてるだろ、ドアホw

>>815

そうでしょうねw
まんま、頭の中もコピペする能力しかないんでしょうw

820名無しさん:2012/09/02(日) 13:24:14 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0が出来ないこと

1、レス前文を他人に大阪の話し言葉で書け、と言いながら自分は書かないこと

2、自分が書いたことに責任をもつということ

821名無しさん:2012/09/02(日) 13:25:07 ID:f7nPheW.0
>>820
>ID:gkO2lujw0が出来ないこと

社会に適応する能力も追加でお願いしますw

822名無しさん:2012/09/02(日) 13:27:06 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0


>関東あたりの大阪マニアを炙り出すためのネタに根拠はいりませんよ。

 出たw
 負け犬の負け惜しみ
 そして遠吠え
 根拠はいりませんよではなく根拠は無い私の思い込みでしたが正解だろID:gkO2lujw0

823名無しさん:2012/09/02(日) 13:27:51 ID:f7nPheW.0
>>818
お前の手法だと、

ネタの為に「大阪府民の大多数は大阪府のままでよい」と
大阪人の総意を自分の為にダシにしたのか!
バカにしてるのか!?

ってなるなw

824名無しさん:2012/09/02(日) 13:29:24 ID:gkO2lujw0
炙り出されて必死になっている関東あたりの大阪マニア(偽装大阪人)は、なぜ
レス全文を大阪の話し言葉で書いて、身の潔白を証明しようとしないのですか?

825名無しさん:2012/09/02(日) 13:31:06 ID:f7nPheW.0
>>822
>根拠はいりませんよではなく根拠は無い私の思い込みでしたが正解だろID:gkO2lujw0

非を決して認めない所が、ID:gkO2lujw0
は中国人・朝鮮人さながらですね

826名無しさん:2012/09/02(日) 13:32:33 ID:gkO2lujw0
>>823
何が「大阪人の総意」なのですか?

827名無しさん:2012/09/02(日) 13:32:52 ID:eoG9ZLh20
ID:gkO2lujw0

↑なんか、コイツ、

同じ事しか言わないな


まさか、スクリプト?

828名無しさん:2012/09/02(日) 13:34:30 ID:f7nPheW.0
>>827
>まさか、スクリプト?


ID:gkO2lujw0は、スクリプトだったのかw
(オマエダッタノカーwww )

829名無しさん:2012/09/02(日) 13:36:49 ID:PziObdzE0
>>824

ID:gkO2lujw0

 他人に名乗れという前に自分から名乗るでしょう普通のまともな人間ならば
 これ社会の常識だよ覚えておいたほうがいいよ
 つまり他人に上から目線で身の潔白を求めるならまず自分の身の潔白を証明しないとねw
 自分から先に大阪言葉で書かないと誰もアンタのいうことを聞きやしないよ
 それが出来ないそれを知らないのは社会不適合者といわれても仕方がない
 やはりID:gkO2lujw0はどうしようもないクズだということが証明出来たなw

830名無しさん:2012/09/02(日) 13:39:10 ID:PziObdzE0
>>827

>同じ事しか言わないな

 ID:gkO2lujw0
 こいつは壊れているからw
 バカの一つ覚えしか出来ない

831名無しさん:2012/09/02(日) 13:39:46 ID:gkO2lujw0
炙り出されて必死になっている関東あたりの大阪マニア(偽装大阪人)は、なぜ
レス全文を大阪の話し言葉で書いて、身の潔白を証明しようとしないのですか?

炙り出されて、なぜ大阪の話し言葉でレス全文を書いて、証明しようとしないのですか、
身の潔白を。関東あたりの大阪マニア(偽装大阪人)は。

832名無しさん:2012/09/02(日) 13:39:49 ID:f7nPheW.0
>やはりID:gkO2lujw0はどうしようもないクズだということが証明出来たなw

同意します

833名無しさん:2012/09/02(日) 13:42:02 ID:PziObdzE0
>>831

 >>829 をよく読んでください
 そして理解してください
 話はそれからです

834名無しさん:2012/09/02(日) 13:43:04 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニア

こう言われてカッとなるのは大阪人ではありません。関東あたりの大阪マニア本人
だけです。

835名無しさん:2012/09/02(日) 13:43:34 ID:eoG9ZLh20
ID:gkO2lujw0

は、バカのひとつ覚えみたいに
『炙り出されて〜』ってほざいてるが、炙り出されたの、 ID:gkO2lujw0のバカっぷりだけやんw

人に証明がどうのこうの求める割には、自分の事は話を逸らす。
乞食根性が身に染み着いた、糞ったれ野郎だ、 ID:gkO2lujw0は

836名無しさん:2012/09/02(日) 13:44:42 ID:f7nPheW.0
>>833


ID:gkO2lujw0は、日本来たてなので、日本語が読めませんw

837名無しさん:2012/09/02(日) 13:47:09 ID:gkO2lujw0
レス全文を大阪の話し言葉で書いてくださいと最初に求めたのは私です。
関東あたりの大阪マニアは、最初に求めた者には答えないという変わった心性の
持ち主ですね。

838名無しさん:2012/09/02(日) 13:49:41 ID:PziObdzE0
ID:gkO2lujw0

>こう言われてカッとなるのは大阪人ではありません

 ここの参加者で一番頭に血が上ってカッとなって冷静さをまったく失って恥を晒しているのはアンタだよw
 他人に大阪人であることを証明しろと言う前に自分が証明したらと何度も書かれているのにそれが出来ないアンタは大阪人じゃないな
 確かにカッとなっているID:gkO2lujw0は大阪人ではないなw

839名無しさん:2012/09/02(日) 13:50:10 ID:f7nPheW.0
>レス全文を大阪の話し言葉で書いてくださいと最初に求めたのは私です。

それに対し、お前も話せやと言われてるだろがw

人にお願いする前に自分からって言葉を知らんのか、この朝鮮人はw

840名無しさん:2012/09/02(日) 13:50:19 ID:gkO2lujw0
>>836
>日本来たて

日本語では、「日本へ来たて」あるいは「日本に来たて」というふうに助詞が入り
ます。外国人が日本語を学ぶ時、一番苦労するのは助詞の用法です。

頑張って日本語を勉強してくださいね。

841名無しさん:2012/09/02(日) 13:52:39 ID:f7nPheW.0
>>838
>血が上ってカッとなって

たしかに、「顔真っ赤」とか「涙目w」とかと同じで
これを連呼してるく奴こそ、その状態なんだよなw

842名無しさん:2012/09/02(日) 13:53:21 ID:gkO2lujw0
>>839
求めに対してまず答えてから「あなたも」と求めるのが、日本社会の常識です。

早く日本に慣れてくださいね。

843名無しさん:2012/09/02(日) 13:53:44 ID:PziObdzE0
>>837

>最初に求めたのは私です

 だからアンタが大阪人だという証拠を見せてくれないと誰も書かないってw
 他人には求めます自分はしませんというのは単なる甘ちゃんの自分勝手でしかない
 それすら理解出来ないのかなID:gkO2lujw0はw
 さすがは社会不適合者ID:gkO2lujw0

844名無しさん:2012/09/02(日) 13:54:14 ID:f7nPheW.0
>>840
お前は、焦って、なんどもおかしな言葉を吐いてるがなw
そのたんびに、「訂正」とかほざいてるがw

845名無しさん:2012/09/02(日) 13:56:26 ID:f7nPheW.0
>>842
求めに対して、相手が答える(報酬)要素がない事に
応じる必要はない、断る事はどこでも同じなんだよw

国際社会から、著しく乖離した、朝鮮人さんよw

846名無しさん:2012/09/02(日) 13:56:38 ID:PziObdzE0
>求めに対してまず答えてから「あなたも」と求めるのが、日本社会の常識です

 出たw
 苦し紛れの自分だけの中の常識論
 実生活の中で遅刻するなと言っている人間が遅刻したらどうなるでしょうか
 それを考えればいかにID:gkO2lujw0が書いている事がバカすぎることかw
 さすがは社会不適合者ID:gkO2lujw0

847名無しさん:2012/09/02(日) 13:56:38 ID:gkO2lujw0
>>844
訂正するということは、ケアレスミスに気づくことができるからです。
ミスに気づかないのは、無知もしくは鈍感だからです。

848名無しさん:2012/09/02(日) 13:58:06 ID:gkO2lujw0
>>846
「遅刻するな」は命令です。要求ではありません。

日本語の勉強を頑張ってくださいね。

849名無しさん:2012/09/02(日) 13:59:16 ID:f7nPheW.0
>>840
>日本来たて

話言葉では、普通に言うわ、アホw

こういう省略した言い方は、主に近畿で見られるかもしれんけどなw

わからんかったか?

850名無しさん:2012/09/02(日) 13:59:31 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアは、日本語や日本の社会常識に疎いということが判明しました。

851名無しさん:2012/09/02(日) 14:00:14 ID:PziObdzE0
>>847

 フルボッコされ半狂乱の涙目になっていることがよくわかるID:gkO2lujw0の書き込みw
 しかしここまで恥をかかされてまだ居座ることの出来る精神力はある意味見上げたものだ
 いや違うか恥ずかしいと感じる心と精神が無いからなせる業といった方が正しいなw
 ID:gkO2lujw0は無知もしくは鈍感の鏡みたいな人ですねw

852名無しさん:2012/09/02(日) 14:00:48 ID:f7nPheW.0
>>847
話逸らしの人間の方が無知やろがw

853名無しさん:2012/09/02(日) 14:02:29 ID:eoG9ZLh20
>>850

言い訳しか言えない、お前が社会がどうのこうのとか、笑えるww

854名無しさん:2012/09/02(日) 14:03:24 ID:gkO2lujw0
>>849
「言うわ」と断定した後で「見られるかもしれんけどな」ですか。

日常的に使っている話し言葉ならば、「かもしれんけどな」というトーンダウン
した言い方はしません。

関東あたりの大阪マニアだということがバレましたね。

855名無しさん:2012/09/02(日) 14:05:13 ID:PziObdzE0
>>848

>「遅刻するな」は命令です。要求ではありません。

 出たw
 ID:gkO2lujw0の苦し紛れの恥さらし
 実生活で会社の先輩が後輩に「遅刻するなよ」と指導する 
 あくまで指導で命令ではない
 その先輩が遅刻ばかりしていたら後輩はどう思うでしょうか
 こういうたとえ話が理解出来ないのがID:gkO2lujw0w
 ひょっとするとID:gkO2lujw0は実社会で働いたことが無いのかもしれない
 普通に学校を出て働いていたらこういうたとえ話は即座に理解出来る
 やはり社会不適合者なID:gkO2lujw0

856名無しさん:2012/09/02(日) 14:05:44 ID:f7nPheW.0
>>854
大阪に住んでたらわかる事やけど、近畿全体ではどうかという意味も
くめない、お前のバカっぷりw

で、今度はお得意の日本語の講義(失笑)なの?

話逸らしするの好きだなw

857名無しさん:2012/09/02(日) 14:06:56 ID:gkO2lujw0
>>856
あなたが大阪人なら、そのレス全文を大阪の話し言葉で書いてみてください。

858名無しさん:2012/09/02(日) 14:06:57 ID:PziObdzE0
結局言い訳ばかりで何らの具体的な話が出来ないID:gkO2lujw0
自分が大阪人であると証明出来ないID:gkO2lujw0
こういう人が何を言っても意味が無いw

859名無しさん:2012/09/02(日) 14:08:47 ID:eoG9ZLh20
>>854

普通に言うが?
範囲を広げたいが、自信がないときに

お前、日本人ちゃうやろw


日本語学校で学んだ事を披露wしたいの?

860名無しさん:2012/09/02(日) 14:09:02 ID:PziObdzE0
>>857

>あなたが大阪人なら、そのレス全文を大阪の話し言葉で書いてみてください

 その言葉ID:gkO2lujw0にそっくりお返しします
 まずは他人に求めるなら自分が証明しないと
 何度書いたら分かるのでしょうか
 それとも日本語が不自由な人なのかなw

861名無しさん:2012/09/02(日) 14:10:35 ID:f7nPheW.0
>>857
じゃあ、何度も言うが、お前から話せや。

あと、ネットの世界で日本語講座(w)みたいなマネするなよw

特にネット用語なんか、指摘だらけだろw

862名無しさん:2012/09/02(日) 14:11:00 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアが、なぜレスを日常の話し言葉で書けないのか。

863名無しさん:2012/09/02(日) 14:12:50 ID:qFEQ4X4E0
ID:gkO2lujw0みたいに相手の揚げ足を取って優位に立ってやろうって奴
必ず一人か二人は現れるね。

そいつは決まって同じ言葉(それも奇妙な言い回しやネーミング)でレッテルを貼り、
都合が悪くなると常識だとか言葉の用法とかで相手のあら探しをしようとする。

お前みたいに
イチャモン付けるだけの無産な奴が偉そうに常識人ぶってもギャグにしかならない。

864名無しさん:2012/09/02(日) 14:12:57 ID:PziObdzE0
>>862

>関東あたりの大阪マニアが、なぜレスを日常の話し言葉で書けないのか。

 ID:gkO2lujw0
 日常で大阪の話し言葉を使っているであろうアンタがなぜ日常の話し言葉で書けないのか

865名無しさん:2012/09/02(日) 14:13:18 ID:f7nPheW.0
>>862
なぜ、日常に使われる話言葉やネット用語は、正しい?日本語から
刻々と変わりつつある事を、朝鮮人のID:gkO2lujw0
は理解出来ないのか?

866名無しさん:2012/09/02(日) 14:13:29 ID:gkO2lujw0
>>860
レス全文を大阪の話し言葉で書いてくださいと最初に求めたのは私です。それに
きちんと対応できないのはなぜなのですか?

867名無しさん:2012/09/02(日) 14:15:05 ID:f7nPheW.0
>>863

たちの悪い事に、ID:gkO2lujw0はカスなんですよ。
(↑ これも正しい日本語は〜とか言われるかなw)

868名無しさん:2012/09/02(日) 14:15:34 ID:gkO2lujw0
>>865
日本語から何へと「刻々と変わりつつある」のですか?

869名無しさん:2012/09/02(日) 14:16:28 ID:PziObdzE0
>>863

>イチャモン付けるだけの無産な奴が偉そうに常識人ぶってもギャグにしかならない。

 そうですね
 やり取りしていて呆れるやらおかしいやらで 
 いったい何をギャグをかまし続けているのかと思う

870名無しさん:2012/09/02(日) 14:17:38 ID:f7nPheW.0
>>866
オレの次の要求に応じる意志を見せないだろうという輩になんで
オレが要求に応えないといけないのかって言ってるんだよw

日本語〜云々の前に、理解しろよw

871名無しさん:2012/09/02(日) 14:18:34 ID:gkO2lujw0
>>863

>無産な奴

このような日本語はありませんが、あなたのお国はあるのでしょうか?

872名無しさん:2012/09/02(日) 14:20:15 ID:PziObdzE0
>>866

>最初に求めたのは私です

 自分がまずは大阪人であることを証明するために大阪の話し言葉で書いてくださいと求めているのは私です
 何度書いたら分かるのでしょうかID:gkO2lujw0は
 自分が出来ないことを他人を求めるとはどれだけ上から目線なのでしょうか。
 ほんとに何をギャグをかましてくれているでしょうか
 そして気がつけば今度は日本語がどうのこうのと話をまたまた逸らそうと必死になるID:gkO2lujw0
 いや面白い人ですねID:gkO2lujw0はw

873名無しさん:2012/09/02(日) 14:20:30 ID:f7nPheW.0
>>868

お前、アホやろw

874名無しさん:2012/09/02(日) 14:21:14 ID:f7nPheW.0
>>871
あげ足取りしかしないな〜お前はw

ホンマ、カスやなw

875名無しさん:2012/09/02(日) 14:21:47 ID:qFEQ4X4E0
>>871

無産

1 定職がないこと。無職。
2 財産や資産がないこと。⇔有産。
3 「無産階級」の略。

876名無しさん:2012/09/02(日) 14:23:01 ID:PziObdzE0
そして今度はまたまたまた論点をずらそうと言葉の間違いを必死で取り上げるID:gkO2lujw0
そういう論点ずらし視点ずらししか出来ないからねID:gkO2lujw0はw
ほんとにみっともない恥ずかしい人だよID:gkO2lujw0はw

877名無しさん:2012/09/02(日) 14:23:40 ID:gkO2lujw0
>>872
私が求める前に、私に大阪の話し言葉で書いてくれという求めを、誰からも受けて
いませんが。

878名無しさん:2012/09/02(日) 14:25:03 ID:gkO2lujw0
>>875
「無産な」という形容動詞の用法はありませんよ。

879名無しさん:2012/09/02(日) 14:25:23 ID:f7nPheW.0
ID:gkO2lujw0 こいつはクズって事がわかるスレw

880名無しさん:2012/09/02(日) 14:26:41 ID:f7nPheW.0

話言葉やネット用語に細かく、日本語講座(w)みたいな
事してる輩がいたなw

ここの掲示板でw

881名無しさん:2012/09/02(日) 14:26:47 ID:qFEQ4X4E0
>ID:gkO2lujw0
>>871
>このような日本語はありませんが、あなたのお国はあるのでしょうか?

大嘘でしたね。
せめて言うなら使い方間違ってるくらい。
ちゃんと調べてから言おうな。恥ずかしいよ。

882名無しさん:2012/09/02(日) 14:28:53 ID:PziObdzE0
>>877

 出たw
 ID:gkO2lujw0の苦し紛れの屁理屈
 笑いすぎてお腹が痛いからギャグは止めろって
 今度は誰が先に言ったかが大事なんですってw
 しかしほんとうに笑えますねID:gkO2lujw0はw
 書いたことに疑問を感じてこうしてくださいとお願いすると「先に書いていないからダメだ」ですってwwww
 どんだけバカなんでしょうかID:gkO2lujw0はw

883名無しさん:2012/09/02(日) 14:29:14 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアさんには、ご苦労さまでした。

よっさんの出番を作ってあげましょう。

884名無しさん:2012/09/02(日) 14:31:29 ID:f7nPheW.0
>普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人
>が圧倒的に多いですよ。

↑ じゃあ、これはあくまでネタで、否定するんだな


721 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0
普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に
多いですよ。
大阪都にしろと叫んでいるのは、関東あたりの大阪マニアの
ような観念大阪人です。

885名無しさん:2012/09/02(日) 14:32:28 ID:PziObdzE0
>話言葉やネット用語に細かく、日本語講座(w)みたいな
>事してる輩がいたなw

 いたね
 もう来ないかと思っていたけど懲りずに来て赤っ恥を晒すと
 細かい奴は大局が見れない典型例がID:gkO2lujw0
 ここまでフルボッコされてもいられるその精神はある意味すごいけどw
 悪い意味でねw

886名無しさん:2012/09/02(日) 14:33:59 ID:eoG9ZLh20
以上、よっさん= ID:gkO2lujw0に
よる、戯れでした

887名無しさん:2012/09/02(日) 14:36:06 ID:f7nPheW.0
>>885
>ここまでフルボッコされてもいられるその精神はある意味すごいけどw
>悪い意味でねw

厚顔無恥なんでしょうねw 
近所でもID:gkO2lujw0は気味悪いって言われてるんでしょう

888名無しさん:2012/09/02(日) 14:37:21 ID:PziObdzE0
>>883

 さすがのフルボッコの連続で無知無能無神経のID:gkO2lujw0も撤退する気になったのかな
 このままノコノコと負け犬らしい遠吠えを残していなくなってくれればいいですが
 これ以上ギャグを連発されたら笑いすぎて死んでしまうとこだったから
 ほんとうに世の中にはID:gkO2lujw0のような真性バカがいるんですね
 勉強になりましたw

889名無しさん:2012/09/02(日) 14:37:54 ID:eoG9ZLh20
とりあえず、これまでのレス、ログに残しとこ。
同じ行動パターンやから、また
わかるしww

890名無しさん:2012/09/02(日) 14:39:11 ID:f7nPheW.0
>>889
オレも残しとくわw

891名無しさん:2012/09/02(日) 14:51:22 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアさん

大変だったでしょう、ID。

892名無しさん:2012/09/02(日) 14:53:23 ID:PziObdzE0
出たw
ID:gkO2lujw0最後の負け惜しみw
懲りない人だねアンタもwww

893名無しさん:2012/09/02(日) 14:59:57 ID:qFEQ4X4E0
ID:gkO2lujw0って本当に同じ事・言い回しばっかりだな。

>>878
>「無産な」という形容動詞の用法はありませんよ。

それを言うなら形容詞だろ。

894名無しさん:2012/09/02(日) 15:03:08 ID:gkO2lujw0
>>893
関東あたりの大阪マニアさん

「無産な奴」とありますから、「無産な」は連体形です。
連体形が「〜な」になるのは形容動詞です。形容詞なら連体形は「〜い」です。

日本語の学習、頑張ってくださいね。

895名無しさん:2012/09/02(日) 15:05:20 ID:bOrwy9.60
>>893
バカなんですよ、ID:gkO2lujw0はw

896名無しさん:2012/09/02(日) 15:08:56 ID:PziObdzE0
結局自分が書いたことは一切スルーで他人の粗探ししか出来ない情けないID:gkO2lujw0なのでしたw
そして最後の最後まで大阪の話し言葉で書く事が出来なかった似非大阪人のID:gkO2lujw0なのでしたww

897名無しさん:2012/09/02(日) 15:09:04 ID:qFEQ4X4E0
>>894
>日本語の学習、頑張ってくださいね。

あんたの説明はわかったからけど
結局日本語の用法で勝利宣言されてもね。

大阪府民の多くが「府」のままを望んでるという
本来の主張の裏付けはどうなったの?
あんたそう言ったんでしょ?

898名無しさん:2012/09/02(日) 15:19:11 ID:gkO2lujw0
>>897

>大阪府民の多くが「府」のままを望んでる

そんなことは書いていませんよ。

899名無しさん:2012/09/02(日) 15:22:35 ID:bOrwy9.60
721 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0
普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に
多いですよ。
大阪都にしろと叫んでいるのは、関東あたりの大阪マニアの
ような観念大阪人です

900名無しさん:2012/09/02(日) 15:23:49 ID:bOrwy9.60
721 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0
普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に
多いですよ。
大阪都にしろと叫んでいるのは、関東あたりの大阪マニアの
ような観念大阪人です

901名無しさん:2012/09/02(日) 15:24:02 ID:qFEQ4X4E0
>>898

言ってるじゃないですか。
これあなたでしょ?
根拠は?

721 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0

普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に多いですよ。大阪都に
しろと叫んでいるのは、関東あたりの大阪マニアのような観念大阪人です。

902名無しさん:2012/09/02(日) 15:24:29 ID:bOrwy9.60
・・・。

721 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0
普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に
多いですよ。

903名無しさん:2012/09/02(日) 15:25:28 ID:bOrwy9.60
あれ?
何度もレスしてしまった・・。

904名無しさん:2012/09/02(日) 15:25:32 ID:gkO2lujw0
>>899

「普通の一般府民」という、存在しないものを書いただけですよ。ですから、
関東あたりの大阪マニアを炙り出すためのネタだと書いたではありませんか。

905名無しさん:2012/09/02(日) 15:27:35 ID:qFEQ4X4E0
>>904
>普通の一般府民」という、存在しないもの

って何ですか?
ファンタジーの世界の話をしてるんじゃないですよ。
あなたの国では現実と空想を一緒にするのかもしれないですけどね。

906名無しさん:2012/09/02(日) 15:31:09 ID:bOrwy9.60
>「普通の一般府民」という、存在しないものを
>「普通の一般府民」という、存在しないものを
>「普通の一般府民」という、存在しないものを

907名無しさん:2012/09/02(日) 15:31:12 ID:qFEQ4X4E0
「言ってない」と嘘を付くだけじゃ止まらず、
「あれはネタ」だといって逃げる。
「自分の勝手な想像をあたかも事実であるかのように書きました。」
と潔く自分の間違いを認めることが出来ないんですね。

908名無しさん:2012/09/02(日) 15:33:40 ID:bOrwy9.60
あいての話言葉には細かく、イチャモンつけて
日本語ガー言う奴が、

>「普通の一般府民」という、存在しないものを

アホかよw

909名無しさん:2012/09/02(日) 15:33:46 ID:gkO2lujw0
>>905
「普通」は「特別」の、「一般」は「特殊」の対義語ですから、「普通の一般府民」が
存在するのならば、「特別な特殊府民」も存在することになります。そんな府民は存在
しませんね。ですからネタなのです。ネタは架空のものでいいのです。

910名無しさん:2012/09/02(日) 15:33:49 ID:PziObdzE0
これで勝負あり
ID:gkO2lujw0は荒らし認定決定w

911名無しさん:2012/09/02(日) 15:36:37 ID:qFEQ4X4E0
>>909

結局自分も日本語間違ってましたって釈明かい

912名無しさん:2012/09/02(日) 15:36:47 ID:PziObdzE0
ネタだと分からないように書いて途中からネタでしたという
これを世間では詐欺まがいという
これでID:gkO2lujw0への信頼はゼロということに
もっとも今までの流れで信頼などとっくにゼロになっているわけですが

913名無しさん:2012/09/02(日) 15:36:59 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアが「普通の一般府民」が実在するというのなら、それは
同時に「特別な特殊府民」も実在するといっているのと同じになります。

「特別な特殊府民」とは、どういう府民なのですか?

914名無しさん:2012/09/02(日) 15:38:38 ID:gkO2lujw0
>>912
ネタだとわからなかった関東あたりの大阪マニアが間抜けなだけですよ。

915名無しさん:2012/09/02(日) 15:39:44 ID:eoG9ZLh20
てか、他の掲示板にいる
大阪人にもアホ扱いされてんぞw


320 :地震雷火事名無し(大阪府):2012/09/02(日) 15:36:29.79 ID:mnfgwd9s0

ID:gkO2lujw0 ↓ このアホ、面白いぞw

904 :名無しさん:2012/09/02(日) 15:25:32 ID:gkO2lujw0
>>899

「普通の一般府民」という、存在しないものを書いただけですよ。ですから、 関東あたりの大阪マニアを炙り出すためのネタだと書いたではありませんか。

大阪百科ニュース 自治体(府市)再編問題について03
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1323605413/l50

916名無しさん:2012/09/02(日) 15:41:36 ID:bOrwy9.60
↓こういう事を自分の目的の為にネタ(嘘)にするカスw

721 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0
普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に
多いですよ。

917名無しさん:2012/09/02(日) 15:42:46 ID:PziObdzE0
>私が大阪府民のほとんどが「府」のままでいいと思っていると書いたのは

 こういう風に書いているけどID:gkO2lujw0
 もうみっともないから言い訳はよしなさい

742 :名無しさん:2012/09/02(日) 11:50:30 ID:gkO2lujw0
私が大阪府民のほとんどが「府」のままでいいと思っていると書いたのは、関東あたりの
大阪マニアを炙り出すためです。そして、案の定関東あたりの大阪マニアが騒ぎ出しました。

大阪の人口がどれだけあるかを知っていれば、「都」という名に対しても様々な意見があるのが
自然なことです。しかし、関東あたりの大阪マニアはそれを許さないのです。こういう人は、
しょせんは偽装大阪人、偽装近畿人ですので要注意です。

918名無しさん:2012/09/02(日) 15:43:10 ID:gkO2lujw0
>>915
あなたが自分で書いたレスを挙げてるのですか?

919名無しさん:2012/09/02(日) 15:44:24 ID:bOrwy9.60
>>915
まあ、ここの掲示板は、なぜか緊急板やビジ板とかにウオッチされてる
からねw

920名無しさん:2012/09/02(日) 15:44:43 ID:PziObdzE0
>ネタだとわからなかった関東あたりの大阪マニアが間抜けなだけですよ。

 必死でネタだと言い繕うID:gkO2lujw0が間抜けなだけですよ。

921名無しさん:2012/09/02(日) 15:45:34 ID:qFEQ4X4E0
どんな頓珍漢なこと言っても
後で辻褄合わせて「ネタでした」なんて言って許されるなら、
誰も自分の発言に責任を持たなくなるよね。

922名無しさん:2012/09/02(日) 15:46:47 ID:eoG9ZLh20
>>915
うん?
なんでそう思うの?ww

前から、アソコの掲示板には
ここのリンク先とか貼られてたやろw

どっかなスレにもその話題があったでww

923名無しさん:2012/09/02(日) 15:47:43 ID:gkO2lujw0
>>917
関東あたりの大阪マニアさん

それにも引っかかりましたね。おめでたいことです。
関東あたりの大阪マニアの実態は反大阪ですから、ここでも無視しておけばそれ
までなのに、必死で騒ぐことによって大阪人のイメージを落とそうとしているわけ
です。

924名無しさん:2012/09/02(日) 15:50:54 ID:gkO2lujw0
関東あたりの大阪マニアは、某巨大掲示板の住人でもあります。こんなことは、
かなり以前から知られていますよ。

925名無しさん:2012/09/02(日) 15:52:00 ID:bOrwy9.60
では、ID:gkO2lujw0は下記の内容を否定しますよね

721 :名無しさん:2012/09/02(日) 02:13:57 ID:gkO2lujw0
普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に
多いですよ。

926名無しさん:2012/09/02(日) 15:54:05 ID:bOrwy9.60
>>924
>関東あたりの大阪マニアは、某巨大掲示板の住人でもあります。
>こんなことは、かなり以前から知られていますよ。

それは、どこで知られてるの? ただ純粋に質問なんだが
リンク先とかある?

927名無しさん:2012/09/02(日) 15:54:52 ID:PziObdzE0
ここまで来ると呆れ果ててしまう

ID:gkO2lujw0が書くことはネタと断定してOK
スルー推奨

928名無しさん:2012/09/02(日) 15:57:11 ID:gkO2lujw0
>>926

「誰に知られているの?」という問い方が正しいのではないでしょうか。

929名無しさん:2012/09/02(日) 15:57:20 ID:bOrwy9.60
>>915
まだ、ウオッチされてるw

930名無しさん:2012/09/02(日) 15:59:10 ID:qFEQ4X4E0
俺は日本語の用法についての指摘は正しいと思うことは受け入れた。

今度はID:gkO2lujw0が自身の
「普通の一般府民は、大阪府のままでいいという人が圧倒的に多いですよ。」
という発言をあたかも事実であるかのように言い、問い詰められたら
「ネタだ」と言って逃げたことを素直に認めて受け入れなければね。

931名無しさん:2012/09/02(日) 15:59:28 ID:bOrwy9.60
>>928
"どこで"でいいだろw
例えば、某巨大掲示板のどこのスレなのか

てか、話逸らさないで、質問に答えてくれる?

932名無しさん:2012/09/02(日) 16:01:31 ID:eoG9ZLh20
ID:gkO2lujw0

>>926
の質問に答えたら?

933よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/02(日) 20:52:19 ID:nDOtrll20
荒れていますな。
これ以上関係の無い書き込みは削除誰であろうと削除します。

934よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/02(日) 20:52:57 ID:nDOtrll20
大阪維新の会:参加予定の国会議員5人が維新八策に合意
毎日新聞 2012年09月02日 11時14分(最終更新 09月02日 12時03分)
http://mainichi.jp/select/news/20120902k0000e010124000c.html

 大阪維新の会幹事長の松井一郎・大阪府知事は1日夜、維新が結成を目指す新党に参加する見通しの民主、自民、みんなの国会議員5人と大阪20+件市内で会談した。政権公約集「維新八策」の最終案について協議し、政策面で一致したという。新党結成の段取りなども調整したとみられる。

 松井氏と会談したのは、超党派の「道州制型統治機構研究会」に所属する民主党の松野頼久(衆院熊本1区)と石関貴史(同群馬2区)、自民党の松浪健太(同比例近畿)、みんなの党の小熊慎司(参院比例)、上野宏史(同)の5氏。

 維新は現職国会議員らを対象とした意見交換会を9日に開催し、5氏も出席する予定。

.

935名無しさん:2012/09/02(日) 21:19:01 ID:J4nD8NLc0
維新八策の中で、TPPと

韓国との関係強化

ここだけが、ひっかかる。

936名無しさん:2012/09/02(日) 23:48:18 ID:F4/fewOY0
「関東あたりの大阪マニア」とはまさに私のことですよ。
あとよっさんが東京の人ですよね。

この二人(私含む)だけではないでしょうか?

そしてこの二人(私含む)は橋下支持の意見が多いですね。
都構想の名称変更にもそうすべきとの立場です。

あとは・・・関西出身で今横浜在住という肩がいらしたかな?
他にはちょっと知りませんが、「関東あたりの大阪マニア」ってあまりこの掲示板はいなさそうですよ。上でやりとりしてる皆さんは関西の方々でしょう。
今、出てきた私だけが関東人だと思います。
こんなにくだらない形でレス費やすなんて、炙り出しはあまり効果がなかったのでは?w 


(「関東あたりの大阪マニア」というカテゴライズを持ちだしてきたID:gkO2lujw0 さんは、京都の方ではないですか? 以前やり取りしたことがある気がします。失礼な表現になってしまいますが、その文体の他に「粘着気質」と「揚げ足取り」と「詭弁」と「逸らし」と「上から目線」いった特徴がそっくりです。)

なんとなく・・・「京都派vsアンチ京都派」 の個人的な怨恨が元にあるような気がするけど、よくわからない。

937よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/03(月) 05:29:12 ID:zs85.5oY0
昨日は時間が無かったのでじっくりと読めなかったので気がつきませんでしたが、今朝読んで怒りがこみ上げて来ました。
ID:gkO2lujw0氏はとんでもない輩です。あえて輩と書かせてもらいます。
ここは議論をする為の場所であって、他人を引っ掛けて己の欲求を満足させる場所ではありません。

>大原則として、ニュースや資料などを引用する場合はきちんとソース(URL、出典)を必ず明記してください。

ID:gkO2lujw0氏の行動は上記に反し、またそれ以前の問題です。もう二度と来るな。

よってID:gkO2lujw0氏のこれからの書き込みは削除します。
またIDを変えて書き込みがあるかもしれませんので、過去の例と照らし合わせてID:gkO2lujw0氏と思しき書き込みも削除して参ります。

上記の一連の書き込みは、こういう書き込みをする輩はID:gkO2lujw0氏であるという証拠として残しておきます。
大阪百科史上最悪の書き込みで残すのも腹が立つのですが。

これに関しての批判や問い合わせは一切受け付けません。それも誰であろうが削除します。

938よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/03(月) 05:39:44 ID:zs85.5oY0
維新、12日に結党宣言 合流議員らも参加
2012.9.2 21:49
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120902/waf12090222390021-n1.htm

 大阪維新の会は、12日に大阪市で開く同会の政治資金パーティーで、今月中旬にも立ち上げる新党に合流する現職国会議員らを集め、結党宣言する方針を固めた。同会幹部が2日明らかにした。党首には同会代表の橋下徹大阪市長が就任、次期衆院選に全国規模で候補者を擁立する構えだ。

 橋下氏は2日夜、同会に所属する大阪市議の議長就任祝賀会で「皆さんの1票が必要だ。秋か来年の先くらいに、もう一回、維新の会に力を貸してほしい。必ず日本のかたちを変えてみせる」と呼び掛け、衆院選での同会の国政進出に強い意欲を示した。

 維新の会は8日に開く所属議員を集めた全体会合で国政進出方針を正式決定。9日に市内で公開討論会を開き、衆院議員定数半減などを盛り込んだ次期衆院選公約「維新八策」への賛否を合流希望の国会議員らに確認し新党メンバーを選定する考えだ。

939よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/03(月) 20:44:04 ID:nmADnWk60
維新新党:党首に橋下氏 大阪に本部
毎日新聞 2012年09月03日 15時00分(最終更新 09月03日 15時54分)
http://mainichi.jp/select/news/20120903k0000e010211000c.html

 大阪維新の会は、次期衆院選に向けて結成を目指す新党の党首に、代表の橋下徹・大阪市長を充てる方針を固めた。新党の党本部は大阪20+件市内に置く方針。自治体首長が国政政党の党首に就くのは極めて異例で、新党が結成されれば、大阪に党本部を置く国政政党は初めてとみられる。

 維新は、新党党首に、自民党の安倍晋三元首相らを検討してきたが、安倍氏は自民党総裁選に出馬する意向を固めており、離党する見通しはない。衆院選に臨むにあたって知名度と発信力のある橋下氏以外にはいないと判断した。新党に参加方針の現職国会議員にも橋下氏の党首就任について今後打診する。

 橋下氏は8月30日の記者会見で、「僕や(維新幹事長の)松井一郎・大阪府知事が(新党を)引っ張るのは問題ない」と述べた。

 橋下氏は次期衆院選への出馬を否定しており、党首就任後も大阪市長職にはとどまる見通し。新党結成後、どのように国政政党を運営していくかは大きな課題で、維新は今後、国会運営に臨むにあたっての組織態勢や連絡調整機能を検討する。

.

940よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/03(月) 20:46:16 ID:nmADnWk60
京都の“言うだけ番長”に言われてもねぇ。あんたにはベイビーズすら出来ないでしょうに。


維新は「橋下ベイビーズ」…でも比例で負ける 前原氏が痛烈批判
2012.9.3 16:38 [民主党]
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120903/stt12090316380011-n1.htm

 民主党の前原誠司政調会長は3日、BS朝日の番組で、橋下徹大阪市長が率いる「大阪維新の会」への合流に向け動きを活発化させる民主党の松野頼久元官房長官らについて、前回と前々回の衆院選での「小沢チルドレン」「小泉チルドレン」と呼ばれる新人議員の大量当選を引き合いに出しながら、「橋下ベイビーズ」と揶揄(やゆ)した。

 前原氏は「橋下人気でいろんな人が維新にすり寄っている。けど、橋下さんだけじゃないですか」と維新に集う政治家たちをバッサリ。「維新が議席をとり、どこかの党と連立政権を組む場合、橋下さんが思っていることを『ベイビーズ』たちが聞くのか分からない」とも指摘した。

 一方で前原氏は、交友がある橋下氏に対し「吟味して候補者を選んだ方がいい」とアドバイスしていたことも明らかした。「比例代表では、今なら民主党より維新が上ではないか」と述べ、現時点で衆院解散・総選挙となれば比例の得票は維新が民主党を上回るとの見通しも示した

941よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/03(月) 20:59:25 ID:nmADnWk60
「維新は国政進出の理由説明せよ」 兵庫県知事
2012.9.3 19:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120903/waf12090320040021-n1.htm

 兵庫県の井戸敏三知事は3日、橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が新党設立による国政進出の方針を明確にしたことに対し、「なぜ今、地域政党を脱して国政に打って出ないといけないのか、説明してもらわないと分かりにくい」と疑念を示した。

 井戸知事はこの日の定例会見で、「維新が既成政党への不満を代弁する受け皿になり得るのか、十分見極めないといけない。どんな人が出てくるのか分からないのに(政権を)託すのか」と慎重論を展開。次期衆院選の公約のベースとなる「維新八策」で掲げている消費税の地方税化、地方交付税の廃止などについて「実現に向けた具体的な筋道が十分示されていない」と指摘した。

942よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/03(月) 21:03:32 ID:nmADnWk60
維新トップ、自民上回る 比例投票先 
2012.9.3 12:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120903/waf12090312120016-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120903/waf12090312120016-n2.htm

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が1、2両日に実施した合同世論調査で、次期衆院選の比例代表の投票先に橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」を選んだ人が23・8%に上った。自民党は21・7%、民主党は17・4%にとどまり、既成政党よりも国政進出を目指す維新への期待の大きさを示した。

 比例投票先に維新を含めたのは今回が初めて。国政で大きな影響力を持つ議席を確保することに62・0%が「期待する」と答え、「期待しない」の34・5%を大きく上回った。地域政党の維新は、5人以上の現職国会議員が参加して政党要件を満たし、12日にも結党宣言を行う方針。

 混戦が予想される自民党総裁選(14日告示、26日投開票)では、石破茂前政調会長への支持が20・6%で最も大きかった。安倍晋三元首相(17・3%)、石原伸晃幹事長(14・2%)が続いた。谷垣禎一総裁は6・3%で5位。野田佳彦首相との党首対決でも谷垣氏支持は21・3%にとどまり、首相支持の45・2%に大きく水をあけられた。

 民主党代表選(10日告示、21日投開票)でトップの支持を得たのは前原誠司政調会長(18・0%)で、首相は16・1%で2位だった。ただ、前原氏や3位の岡田克也副総理(13・4%)は首相再選を支持しており、首相の対抗馬に浮上している田中真紀子元外相は7・8%だった。

 野田内閣の支持率は26・6%で、前回調査(7月14、15両日実施)から2・5ポイント低下。不支持率は前回比1・7ポイント増の62・6%だった。政党支持率は民主党が前回比1・5ポイント減の12・2%となり、政権交代後の最低支持率を更新した。

 竹島(島根県)に不法上陸した韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領については、「容認できない」が88・2%、李大統領による天皇陛下への謝罪要求も「撤回すべきだ」が90・1%に上った。

 尖閣諸島(沖縄県)に不法上陸した香港の活動家らを強制退去させた対応については57・5%が「適切だ」と答え、尖閣諸島の国有化方針は、賛成(73・4%)が反対(15・5%)を上回った。

943名無しさん:2012/09/03(月) 22:11:17 ID:NljF3Dd.0
>>941
>「維新は国政進出の理由説明せよ」 兵庫県知事
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120903/waf12090320040021-n1.htm

これは兵庫県知事としての発言ではないはず
関西広域連合の連合長としての発言でしょう

もし、兵庫県知事の立場での発言なら大阪府や大阪市への干渉でしかないから
関西広域連合の連合長としてなら、大阪市の行動の真意を問うの仕方ないにしても

なぜ産経新聞は、兵庫県が大阪府を批判しているかの様な記事にしたのだろうか

944よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/04(火) 21:37:33 ID:DZiQ1..60
新党名称“維新の会などで”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004744801.html?t=1346762079781

大阪維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事は記者団に対し、次の衆議院選挙に向けて、今月中旬にも結成する新党の名称について、「『維新の会』という言葉は大事にしたい」と述べ、『維新の会』などとする方向で調整していることを明らかにしました。
この中で、松井知事は記者団に対し、国会議員5人以上の参加を得て、今月中旬にも結成する新党の名称について、「これまで『維新の会』で活動してきており、『維新の会』という言葉や文字は大事にしたい」と述べ、「維新の会」や「日本維新の会」などとする方向で調整していることを明らかにしました。
また、松井知事は「統治機構を変えるという前例がないことを進めるために、中央集権型の政党にはならない」と述べた上で、新党の党首には大阪維新の会を率いる大阪市の橋下市長が、また、幹事長には、みずからが就くことになるという見通しを示しました。
さらに、松井知事は新党の活動拠点について、「われわれは大阪から始まった政治集団なので、大阪の地を大事にしたい」と述べ、党本部は大阪に置く考えを示しました。
一方、松井知事は国政進出をめぐる執行部の対応に所属議員から批判が出ていることについて、「大きな所に向かってみんなで前進しようとしており、自分が、自分が、ではなく、全体を見て活動してもらいたい」と述べました。

09月04日 19時33分

945よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/04(火) 22:40:39 ID:DZiQ1..60
大阪維新の会:中川隆弘議員が府議団入団 /大阪
毎日新聞 2012年09月04日 地方版
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20120904ddlk27010364000c.html

 府議会事務局は3日、中川隆弘議員(豊中市選出)が1人会派「豊中クラブ」を解散し、大阪維新の会府議団に入団したと発表した。中川氏は4月に民主府議団を離れ、同クラブを設立していた。新会派構成は次の通り。

 維新58人▽公明21人▽自民13人▽民主9人▽共産4人▽無所属クラブ、みんなの党、府民クラブ各1人。

.

946よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/05(水) 22:39:55 ID:JcTnZ91U0
(5日)「過半数の議席をいただかないと維新八策の実現に向かって走れない」
2012.9.5 22:14
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120905/waf12090522150020-n1.htm

 午前9時45分 登庁。

 午後1時15分 市長特別表彰。

 2時半 区運営方針に関する市長・副市長会議に出席。

 7時20分 退庁。自ら率いる地域政党「大阪維新の会」の衆院選公約のベースとなる維新八策について「政治グループの価値観を合わせる一番のキーになる政治課題への考え方を出した。あれを実現できるかどうかは国民の皆さんの判断による。過半数の議席をいただかないと、その方向性に向かって走ってはいけません」と話す。

947よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/05(水) 22:54:18 ID:JcTnZ91U0
「自治体は仕送り大学生のよう」橋下氏、交付税支払い延期で永田町批判
2012.9.5 12:40 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120905/waf12090512410011-n1.htm

 橋下徹大阪市長は5日、政局に絡んで今年度の赤字国債発行に必要な特例公債法案の今国会成立が困難になり、政府が約4兆1千億円の地方交付税の支払いを見送ることについて、「なぜ永田町のごたごたで地方自治体の住民サービスが影響を受けるのか」と批判。「こうした事態を避けるために、地方の金は地方で決める分離型の国の統治機構が必要だ」と訴えた。

 橋下市長は「国のごたごたで交付税が影響を受けるのは(自治体が)国にお金を頼る仕送り大学生のような立場だからだ」と主張。「地方交付税を廃止し、消費税の地方税化を進めるべきだ」と持論を展開した。

 消費税の地方税化は、橋下市長率いる地域政党「大阪維新の会」が掲げる中心政策だが、既成政党からは「非現実的だ」などと批判が上がっている。これについて橋下市長は「永田町のばかさ加減のおかげで、僕の言っていることの正当性が際だってくる。本当にラッキーだ」と皮肉った。

948よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/06(木) 05:26:45 ID:Mb11tIR60
不満噴出の維新府議団 一転して“和解”
2012.9.6 00:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120906/stt12090600100001-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出をめぐって不満が噴出した府議団は5日、執行部と非公開の意見交換会を実施。幹事長の松井一郎知事らが府議団に国政進出について理解を求め、大阪都実現を目指して一致結束する方針を確認した。2日前の議員団総会では執行部を激しく批判した府議らも終了後は一転、「気持ちが一つにまとまった」と“和解”を強調した。

 会合は維新本部(大阪市中央区)で開かれ、ほぼ全府議が参加。松井知事ら執行部が国政進出方針は8日の全体会議で正式決定すると伝え、了承されたという。また、今後の運営については府議団と執行部で調整も行うことなどが確認された。

 会合終了後、松井知事は記者団に「コミュケーション不足があった。8日に意思決定し、一致団結しようと伝えた」と述べ、若手府議の一人は「すっきりした。問題提起したことで、気持ちが一つにまとまった」と満足げな表情を見せた。

949名無しさん:2012/09/06(木) 10:53:45 ID:Z.TWtE3w0
具体的日程示す 大阪府市統合本部会議
2012年9月6日

 4日に開かれた大阪府市統合本部会議で、すでに示されている、重複行政などの整理を行う基本的方向性のA項目、B項目について、経営統合などの工程表が示され、具体的な時期が設定された。

 工程表によると、経営形態の見直しを行うA項目のうち、民営化を目指す市営地下鉄については、2014年度に料金引き下げを実施、15年度に民営化移行するとされている。

 地下鉄事業と切り離して民営化を目指すバス事業に関しては、14年度以降の路線譲渡、管理委託を目指し、収益性のある路線の民営化を進めるとともに、収益性が見込めない地域サービス系の路線について、13年度に該当各区の区長により移動手段の確保策の検討などが行われる。

 このほか、府立大と市立大の統合は、16年度に新大学をスタートすることとし、14年度に事務局の統合や理事長の一本化を図る。

 一方、重複する行政サービスなどの整理を図るB項目では、13年度に市の信用保証協会を府の中小企業信用保証協会に吸収合併することで法人の統合を終えるほか、各スポーツ施設などについて、14〜15年度にかけて、新たな大都市制度移行を念頭に置いた管理運営体制や指定管理者の募集を検討する方針。
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/120906/20120906019.html

950よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/06(木) 21:53:26 ID:5P/0.AD.0
大阪維新、比例各ブロックに現・元議員擁立へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120906-OYT1T00759.htm

 地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は、新党を結成して臨む次期衆院選で、全国に11ある比例選のブロックごとに、現職や元国会議員ら政治経験者を1人以上擁立する方向で調整に入った。

 各ブロックの選挙区や比例選に核となる候補を配置することで選挙活動を強化したい考えだ。

 維新は、全国で400人規模の候補擁立を目指している。候補者は今後、「維新政治塾」の塾生を中心に全国公募する予定だが、大半の塾生は政治経験がなく、選挙ノウハウもない。このため、経験豊富な現職や元国会議員を各比例ブロックに振り分け、選挙活動をけん引してもらう必要があると判断した。

(2012年9月6日17時33分 読売新聞)

951名無しさん:2012/09/07(金) 18:29:02 ID:C54pvcAA0
たったの7人とはね。

民主・松野氏、維新討論会出席を表明=新党参加は明言せず
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012090700877

民主党の松野頼久元官房副長官は7日、橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が9日に開く公開討論会に自身を含む国会議員7人が出席することを明らかにした。衆院議員会館で記者団に「国会改革や官邸機能強化について、国会議員らしくしっかりとしたものを提示していく」と述べた。このうち松野氏や自民党の松浪健太衆院議員ら5人は大阪維新が結成する新党に合流する意向だ。
 松野、松浪両氏とともに新党に加わるのは、民主党の石関貴史衆院議員とみんなの党の上野宏史、小熊慎司両参院議員。討論会には民主党の水戸将史、みんなの党の桜内文城両参院議員も出席する。ただ、松野氏は7人が新党に加わるかどうかについて「9日の議論を見てから考えたい」と明言を避けた。 
 7人はいずれも超党派の勉強会「道州制型統治機構研究会」のメンバーで、大阪維新が今月1日に同研究会に対して出席を要請していた。研究会に名を連ねる松田直久元津市長も討論会に出席するという。(2012/09/07-18:10)

952よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/07(金) 21:09:25 ID:HKqAijGE0
「たった」ではなくて、七人『も』でしょう、これは。
単なる地方政党でしかない大阪維新の会へ国会議員が参加するんですから。
国会議員同士の新党結成とは同レベルでは語れない話です。



(7日)「維新で政党化となれば会見のやり方変える」
2012.9.7 19:46
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120907/waf12090719470028-n1.htm

 午前9時45分 登庁。

 午後2時 市議会本会義に出席。

 6時5分 退庁。自ら率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出をめぐり、「8日の維新全体会議で(国政)政党化をめざしていく話になれば、今後は市長の立場で(取材に)発言するのは難しくなる。記者会見のやり方も変わると思う」と話す。

953よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/07(金) 21:18:31 ID:HKqAijGE0
維新新党の衆院選候補者をサポート 府市議100人を全国派遣
2012.9.7 14:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120907/waf12090714010020-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」が、次期衆院選の選挙期間中、全国で擁立した維新新党の候補者を支援するため、計100人あまりにのぼる大阪府議と大阪市議、堺市議が比例代表のブロックごとに分担し、応援に入る態勢を取ることが7日、分かった。維新は800人規模の「維新政治塾」の塾生らから公募で候補者を選定する方針で、選挙戦を経験したことのない候補者の選挙活動を地方議員がサポートする。

 維新幹部によると、府市議の主に在任2期以上を比例代表の11ブロックに分け、5人程度ずつ担当を決定。議員が各地に“出張”する予定という。1期生についてもさまざまな形でサポートすることが想定される。維新幹部は「選挙期間中は各地域に張り付くことになるだろう」と述べた。

 具体的な支援内容は今後協議されるが、候補者の街頭演説の支援や、スケジュール調整などへの助言など多岐にわたるとみられる。8日に大阪市内で開かれる維新全体会議で、国政進出の方針を決定するとともに、応援態勢も具体的に協議されるという。

 維新は平成22年4月、大阪府議と大阪、堺両市議の計33人で結成。23年4月の統一地方選で行われた府議選と両市議選で躍進し、府議会では過半数を獲得、両市議会でも最大会派となった。現在の議員数は、府議会(定数109)58人、大阪市議会(同86)33人、堺市議会(同52)12人。

954よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/08(土) 05:08:47 ID:gN0wQJiE0
国会に「行政監視院」 維新に政策提案へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120907-OYO1T00878.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会が9日に開く国会議員らとの公開討論会で、維新が近く結成する新党に参加する見通しの民主党の松野頼久元官房副長官や自民党の松浪健太衆院議員らが、国会のチェック機能を高める「行政監視院」の新設などを提案することがわかった。維新の衆院選公約「維新八策」に追加する政策として示す。今後、維新が八策を最終的にまとめる際、採用される可能性がある。

 松野氏らは八策に賛同しているものの、参院の廃止など憲法改正を伴う政策が多く含まれていることから、「実現には時間を要する」としており、当面の国会改革構想を取りまとめた。

 行政監視院には、会計検査院と同規模の職員を配置し、行政の不正をチェックする。政治主導を強化するため、内閣官房長官と同格ポストとして「内閣官房政務長官」を新設。官房長官は中央省庁の幹部人事や情報収集を担い、政務長官に政策の立案・調整機能を集中させるとした。政務長官の直属組織として「内閣予算局」を設け、予算編成の実務を担当させる。

(2012年9月7日 読売新聞)

955名無しさん:2012/09/08(土) 13:47:20 ID:C54pvcAA0
維新と公明、9選挙区で協力 次期衆院選
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012090701002217.html

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長と公明党副代表の白浜一良参院議員は7日夜、大阪市内で会談し、公明党が次期衆院選で候補を擁立する全国の9小選挙区すべてで維新の会側が候補を立てない選挙協力を実施することで合意した。同会幹事長の松井一郎大阪府知事も同席した。

 維新の会は国政進出した場合、過半数議席の獲得にも意欲を示しており、今回の会談は選挙後の連携も見据えた関係づくりとの見方も出ている。

 9小選挙区は、北海道10、神奈川6、東京12、大阪3、5、6、16、兵庫2、8の各区。

956名無しさん:2012/09/08(土) 13:50:03 ID:C54pvcAA0
大阪維新の会“公明とは争わない”
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120905/k10014806461000.html

大阪維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事は記者会見で、次の衆議院選挙で、公明党が議席の回復を目指す大阪と兵庫の6つの小選挙区への対応について、「地域政党・大阪維新の会としては、争いたくない」と述べ、候補者の擁立を見送る方針を明らかにしました。

大阪市の橋下市長が率いる大阪維新の会は、次の衆議院選挙で、近畿地方の48の小選挙区のうち、公明党が議席の回復を目指す大阪と兵庫の6つの小選挙区以外は、原則として、すべての小選挙区に候補者を擁立する方向で調整を進めています。
これについて、大阪維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事は記者会見で、「大阪の統治機構を改革するためには、大阪市議会と大阪府議会の公明党の議員の理解が必要だ。公明党の議員とは、道州制を含めて方向性は一致している」と述べました。
そのうえで、松井知事は、公明党が議席の回復を目指す大阪と兵庫の6つの小選挙区への対応について、「公明党と争うことで、『大阪都構想』の実現により時間がかかることは避けたい。地域政党・大阪維新の会としては、争いたくない」と述べ、候補者の擁立を見送る方針を明らかにしました。

957名無しさん:2012/09/08(土) 22:41:16 ID:C54pvcAA0
大阪維新の会:国政進出「何の説明もない」 府議団総会
http://mainichi.jp/select/news/20120904k0000m010109000c.html

橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」の大阪府議団総会が3日、府庁で開かれ、次期衆院選で国政進出を目指す執行部の方針に対し、複数の議員から「何の説明もない」などと不満が出た。これに対し橋下氏は記者団に、「情報管理についても理解してほしい。どのような運営をすればいいのか」といら立ちをあらわにした。

 維新は8日の全所属議員による全体会議で国政進出を正式決定する見通しで、9日には新党結成に向けて現職国会議員との意見交換会を開く。

 約50人が出席した総会では、若手議員が「維新の会は元々『大阪都構想』で集まった集団だ。いつの間にか国政への話や、訳の分からない国会議員の話が出ている」と反発。別の議員も「国会議員だって(9日の意見交換会で)5時間議論する」と、府議団内で徹底して議論するよう求めた。これに対し、府議団の今井豊幹事長が8日までに会合を再び開くよう調整すると提示、その場を収めた。

 橋下氏は執行部批判について記者団から問われ、「説明すれば全部公になってしまう。全てを全メンバーにオープンにするのは難しい」と述べた。

958名無しさん:2012/09/08(土) 23:02:34 ID:sHn/mOOU0
>>957

 府議団納得済みw


不満噴出の維新府議団 一転して“和解”
2012.9.6 00:09
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120906/stt12090600100001-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる地域政党「大阪維新の会」の国政進出をめぐって不満が噴出した府議団は5日、執行部と非公開の意見交換会を実施。幹事長の松井一郎知事らが府議団に国政進出について理解を求め、大阪都実現を目指して一致結束する方針を確認した。2日前の議員団総会では執行部を激しく批判した府議らも終了後は一転、「気持ちが一つにまとまった」と“和解”を強調した。

 会合は維新本部(大阪市中央区)で開かれ、ほぼ全府議が参加。松井知事ら執行部が国政進出方針は8日の全体会議で正式決定すると伝え、了承されたという。また、今後の運営については府議団と執行部で調整も行うことなどが確認された。

 会合終了後、松井知事は記者団に「コミュケーション不足があった。8日に意思決定し、一致団結しようと伝えた」と述べ、若手府議の一人は「すっきりした。問題提起したことで、気持ちが一つにまとまった」と満足げな表情を見せた。

959名無しさん:2012/09/08(土) 23:05:27 ID:C54pvcAA0
>>958
それはよかった。内紛のままではよくなかったから。あとは、公明党との選挙協力が
気になる。

960名無しさん:2012/09/09(日) 14:14:59 ID:QcO5LKlE0
>>959
これで大阪市議会での大阪都設置議決が確実になった、大いなる実です。
公明党は他の政党とちがって政党の約束は守るからね、約束のしがいがある。

自民や民主はダメだ中央で言ってることと地方で言ってることがバラバラ
約束しても意味が無いが、公明党と正式に選挙協定むずべたことによって
大阪都構想の議会での障害はなくなった。

961よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:11:15 ID:v4uO.LpE0
橋下氏ジョークも「お泊まり厳禁です」
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20120909-1013991.html

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(43)は8日、同会所属の地方議員による全体会議を大阪市で開き次期衆院選に向けて新党を結成し、国政進出する方針を正式決定した。党名は「日本(にっぽん)維新の会」。「政治的決定をやる以上は過半数が目標だ」と政権奪取のもくろみをぶち上げた。代表に橋下市長、幹事長に松井一郎大阪府知事(48)が就任し、党本部は大阪市に置く。橋下氏は「大阪市長ですし、妻の元を離れるわけにはいきません」と、自らの衆院選出馬についてはあらためて否定した。

 大阪維新の会の全体会議で、橋下市長は力強く衆院選参戦へ臨戦態勢に入ったことを宣言した。「大阪の改革を進めるためには国の根っこを変えないといけない。1歩踏み出し、国政政党の設立に力を入れたい」。その上で橋下氏自身と松井一郎大阪府知事は、次期衆院選に出馬しないことをあらためて表明した。

 橋下氏は、その後の会見で、国政進出へ踏み切った理由を説明。「(国会議員に法律改正を)お願いばっかりする地方行政は嫌なんです。それだったら自分たちで変えていったらいいじゃないですか」と発言。都構想の実現を念頭に置き「法案は成立したが、実際に都構想を完成させるには、まだいくつも法律の壁にぶち当たる。国政への足場を築かないといけない」と述べた。

 橋下氏は大阪市長と新党の代表を兼務することに「1日24時間使って全力でやる。国民に見てもらって、出来ていないと思われれば審判が下される」と決意を力説。自身の衆院選不出馬の理由を「(大阪の)妻の元を離れるわけにはいかない。お泊まり厳禁です」と、ジョークも交えて語った。代表を務めることへの家族の反応についても言及。「これはもう大反対です。いいかげんにしてって思っているでしょうね。何も(説明)せずに決めちゃいましたから。これからまた説明します」と、家庭でも説明責任を果たすという。

 次期衆院選で目指す議席数について「政治的決定をやる以上は過半数が目標だ」と明言した。「候補者の擁立規模は選挙戦略なので、執行部でこれから考える」と述べた。

 今日9日には、大阪市で東国原英夫前宮崎県知事、河村たかし名古屋市長、中田宏前横浜市長、民主党の松野頼久元官房副長官ら現職国会議員が参加する注目の公開討論会が行われる。「人生1回こっきり。命までは取られない。1回自分でやってみようと、今回こういう行動を起こした」と覚悟を示した。既成政党にとっては脅威の「橋下・日本維新の会」が、ついに船出した。【鈴木絢子】

962よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:12:51 ID:v4uO.LpE0
(1)橋下氏「意地悪な質問で、玉砕させて」(13:00〜14:00)
2012.9.9 15:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090915430018-n1.htm

  《橋下徹大阪市長が率いる地域政党「大阪維新の会」が8日に結成した「日本維新の会」。9日、同党への合流を模索する国会議員らが大阪市に集まり、維新が掲げる次期衆院選の公約のベースとなる「維新八策」について議論をかわした。大阪市中央区内の会場には約100社、400人以上が集まり、関心の高さをうかがわせた》

 《定刻の午後1時から7分遅れて始まる。会議の冒頭、維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事があいさつに立ち、やや緊張した様子でマイクを握る》

 「2年半前に大阪維新の会をローカルパーティーとして立ち上げた。なぜかというと地方では、既存政党の政治の枠組みの中では、地方を変えていく中でかたちをつくることができないからだ。大阪は特に厳しい経済状況で、20年来、景気の回復がみられない厳しい状況である。なんとか変えるためには、既存の枠組みを一度つぶしてつくり変える、役所の姿をつくり変える。目標の向こうにあるのが大阪の再生だ」

 「大阪をよくしようとしても、どうしてもぶちあたるのが国の壁。地方分権ということで地方がしっかり自立できるような仕組みをしてほしいと思ったが今国会でまったく(動きが)進まなかった。霞が関や永田町で権力・財源を持たれている方はなかなか渡してくれない。この大阪維新の会から日本維新の会は国が今までできなかったことを実行していく」

963よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:15:14 ID:v4uO.LpE0
>>962

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090915430018-n2.htm

 《あいさつが終わると、来場している維新府議団などから拍手が湧き起こる。続いて、松井氏の隣に着席していた橋下徹大阪市長があいさつに立つ。カメラのシャッター音が一斉に響き渡る》

 「細かなところの不一致は議論で解決できればいいが、右か左かの大きなところで差異が生じたら政治決定はできない。政治に必要なことは、賛否は国民に問えばいいわけで、大阪維新の会は100人ちょっとのメンバーではあるが、基本的に同じ価値観だ」

 《まずは、価値観や方向性が同じであることが『決められる政治』の条件であると持論を展開。続いて、具体的に数値目標などを盛り込むマニフェスト選挙の現状にも批判を向ける》

 「僕は今回、マニフェスト選挙自体を問い直すいいきっかけだと思う。どこのメディアも具体的な数値を示せ、工程表を示せとかいってきますが、政治家にそんなものを求めるべきではない。大阪府政と大阪市政の課題は基本的に一緒になってくる。大きな方向性でもめたことは1度もない。根底の価値観だけは絶対一致させる。今日はお忙しいところ来てていただいた(府市特別顧問の)有識者のみなさんには、(参加した国会議員が)個別政策ではなく、価値観が一致しているのか、方向性が一つに決めることができるかどうかを見極めるために、意地悪な質問をして、カメラの目の前でばらばらにしてほしい。その中で価値観一致して一つの方向性になれるのか、有権者にみていただきたい」

964よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:16:44 ID:v4uO.LpE0
>>962>>963

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090915430018-n3.htm

  《公開討論の場での政策の徹底議論には、単なる当選目当ての『野合』批判をかわす狙いもあるようだ》

 「すべてにおいて、方向性を決定するというグループを目指しているので、(5時間という)長丁場だが、ある意味、リラックスムードでお見合い気分でおつきあいいただければ。来週も再来週も週1回、お見合い会をやる。参加者が増えるかもしれないし、僕と松井知事だけになるかもしれない。価値観が一致するかどうかの場にしたいので、有識者のみなさん、ぜひ(国会議員たちを)玉砕させてください。今日は第一歩ということで力を合わせていきたいと思っている」

 《いつもの早口で持論をまくしたてた橋下市長。緊張する国会議員をリラックスさせようと、“お見合い”という表現を用いて場を和ませた。橋下氏のあいさつのあと、レフェリー役の6人の特別顧問と新党への合流を模索する7人の国会議員らが一人ずつ紹介された。維新の会の浅田均政調会長が議事進行方法を説明し、討論会がスタートした。まずは、中京維新の会を立ち上げた大村秀章愛知県知事が教育について発言する》

965よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:19:13 ID:v4uO.LpE0
>>962>>963>>964

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090915430018-n4.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090915430018-n5.htm

 大村氏「橋下代表とも何度も話しをしたが、教育こそ地方分権。国が一生懸命やるのは高等教育であり、国家の威信をかけてやってほしい。アメリカの強さは大学にある。初等中等教育はその地域の市長ら首長が担うべきだ。カリキュラムなどは地方に全部まかせてくれといいたい。価値観というよりは、個々の教育方針は現場の先生に与え、大方針は教委などでなく、選挙で選ばれたわれわれ(首長)がやるべきだ」

 《教育行政の責任を首長が持つとする主張は、橋下氏の持論と一致している。続いて、隣の河村たかし名古屋市長が発言する》

 河村氏「教育委員会を廃止してしまうか、やるなら選挙すべきだ。教育財産の管理権や教育施設を手に入れるのは市長。空き教室や運動場はみんなで使う。まずはここをやろうかとやっているが抵抗がある」

 《他の参加者も発言を始める。府市特別顧問の中田宏元横浜市長がマイクを握る》

 中田氏「教育って何のためにするの、子供を自立するためにやるんだ、というのが根本。いつまでも親がいるわけではない。今の教育というのは与えられた答えから選択してく。論理的思考するようになってない。今の教育は教育委員会や文科省が管理し、この連鎖の管理で問題が出てきている」

 「維新八策にあるように、教員が雑務に時間を取られている。一言でいえば、就学前の幼稚園や保育園で人間としての修身をやっていくことが大事だと思う」

 《公開討論会の序盤戦は、各参加者の認識や意見表明に終わり、なかなか維新八策をたたき台とする“激論”にはなっていない》=(2)に続く

966よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:30:21 ID:v4uO.LpE0
(2)「落選、闘病、投獄を経験すると本当の政治家」!?(14:00〜15:00)
2012.9.9 17:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090917360021-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090917360021-n2.htm

 《開始から約1時間が経過。橋下氏も出席者の発言に対して持論を述べる》

 橋下氏「今、中田市長から提言いただいた、分権型かということと、教育に政治がどこまで関わるのかについては、国として決めなければならないことは決め、水準も確認していく。国がやるべきことは前提に置いて、個別のマネジメントは自治体による分権型で。選択と自己責任、切磋琢磨。義務教育だからといって強制的に供給するのではなく受益者側に選ばせ、その代わりしっかり情報開示する」

 《東国原英夫前宮崎県知事は、討論会のあり方に意見。対して橋下氏は、討論会の目的の一つは、維新の考え方を発信することだと明言》

 東国原氏「そもそも、ここにこられた方は価値観ある程度共有した方が集まってきていると思う。今更『同意しますか』というのはどうなのか。微調整とか見直しとか、質問ぐらいというスタンスだと思っている。河村さんはどうかわかりませんが、私はそれ前提に出席した。基本的に維新に賛成。数年前から橋下さんと意見交換してきたので、途中経過、プロセスがわかっている。ただ2、3質問したいことはある」

 橋下氏「結構です。われわれがどう考えているか、外に出ればいい。具体的に議論することで外にでる」

 《今度は、レフェリー役で出席の堺屋太一元経済企画庁長官が国会議員に質問》

 堺屋氏「教育自由化について。基礎教育の問題は、一定のものを教えないといけない。だが高等教育は別。世界的な学者を目指すのと、そこそこの教養をつければいいというのと、そういう多様性をどこまで認めるか。むしろ、事後的取締の教育行政。これをどう思うか」

 《名古屋市の河村たかし市長が応じた》

 河村氏「私学を本当の私学にすることですよ、そろそろ。私学助成金に踏み込んだらどうか。寄付金による私学に近づけていくべき」

 《堺屋氏はさらに提案》

 堺屋氏「今は子供が増える時代ではない。自由競争で、倒産する学校はどんどん倒産させ、閉校したらいい。そうすればええ校長が出てくる」

 《過激な問題提起だが、橋下氏が賛意を示す》

967よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:33:08 ID:v4uO.LpE0
>>966

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090917360021-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090917360021-n4.htm

 橋下氏「維新はそれを認める方向だ。高校の私学助成も経常費助成から授業料助成に切り替えた。僕らは倒産もありだ。選択されて切磋琢磨して、学校でも倒産ありだ。これは、ほかの政治家グループとは対立軸になると思う」

 《堺屋氏の発言に、山田宏前杉並区長も賛意》

 山田氏「まったく賛成。杉並区もそういう方向でやってきた。選べる前提としてバウチャーを発行し、親や子供が学校を選ぶ態勢にして私学助成はカットすべき。学校に助成するのではく、親に助成し、親や子供が学校を選ぶ態勢にすべき」

 《堺屋氏と同じレフェリー役として出席の鈴木亘学習院大教授も質問》

 鈴木氏「堺屋さんの学校選択制は『リトマス試験紙』だ。これとバウチャーを含めていいか悪いかではなく、現状の学校選択制の評価、バウチャーを導入すべきか、2点を聞きたい」

 《民主党の松野頼久元官房副長官が挙手》

 松野氏「公立学校への予算、私立学校への助成金を学校で配るのではなく、直接親元に配る。バウチャーをもっていけば、1年間の授業料が免除される、あるいは学校で教育が受けられる。これはある意味、競争の究極の形。学校の実績をきちっと情報公開することで、親が選択できる。その方向に向かうことが正しいと思う」

 《松野氏ら国会議員7人は、『道州制型統治機構研究会』のメンバー。松野氏はここで、7人は政策で一致結束していることを強調する》

 松野氏「私たちは超党派で集まっており、みんな3人、民主3人、自民が1人。中堅若手のメンバーだが、名前のとおり道州制に向かおうとしている。当然、教育を地域に任せるのは基本的に一致している」

 《すかさず、橋下氏が「一致」を重ねて確認》

 橋下氏「研究会は、バウチャーについても(意見が)一緒か」

 松野氏「だいたい異論はない」

 《司会の維新・浅田均政調会長がほかの議員にも念を押す》

 浅田氏「松野先生以外はよろしいですか」

 《堺屋氏はさらに質問》

 堺屋氏「みなさんにどっちがいいか聞きたいことが二つある。一つは学校法人制度。法人格の学校法人制度をやめて、株式会社でも何でも入れるようにすることに賛成かどうか。2番目は教員資格。教員をクビにできるかどうか。教員の資格を国が一律に決めるのが正しいのか。雇用と解雇は誰がやったらいいのか。意見あれば教えてほしい」

968よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 19:35:53 ID:v4uO.LpE0
>>966>>967

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090917360021-n5.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120909/waf12090917360021-n6.htm

 《府市特別顧問で元経済産業省官僚の古賀茂明氏も質問を追加する》

 古賀氏「株式会社も補助金、バウチャーの対象にするかどうかも」

 《河村氏が発言》

 河村氏「株式会社やってもいいに決まっているじゃないですか。日本の教育は塾が支えている。僕は彼らに学校をやってもらったほうがはるかにいいと思う。教員の資格は名古屋で社会人を公募で先生にしたら、ものすごい評判がいい。自由にしたほうがいい」

 《みんなの党の桜内文城参院議員も賛意を表明》

 桜内氏「バウチャー大賛成であります。学校法人制度は株式会社でも十分やっていけるし、そのほうが効率が上がる」

 《さらに民主党の石関貴史衆院議員も賛意を述べた後、『本当の政治家』について語った》

 石関氏「私も株式会社に賛成。経営して、おかしなところは後から規制してお引き取りいただくべき。教員の雇用や解雇は今の制度では多様な人材が育たない。先輩から、本当の政治家になるには落選、闘病、投獄を経験すると本当の政治家といわれた。今時投獄されたら、立ち上がれないが、落選や闘病は人生経験という意味では、乗り越えて深みのある政治家になる。いろいろな経験がある方が今日集まっているからこそ、議論の意味がある」

 《北岡伸一政策研究大学院教授はここで討論会のあり方に意見を述べる》

 北岡氏「この会議の一つの欠点は、女性がいないこと。大きな目的は低迷する日本をいかに復活させるかで、避けて通れないのは人口減少問題。だが、女性の能力を発揮しながら、子供を育てる観点が入っていない。それをシンボリックに表すためにも、次は女性が(壇上に)並ぶのがいい」

969よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/09(日) 21:16:10 ID:v4uO.LpE0
河村市長、もう諦めたらどうですか。

減税また政党化発表見送り…国会議員確保が難航
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120908-OYT1T00424.htm

地域政党・減税日本(代表・河村たかし名古屋市長)は7日、国会議員5人以上を集めて新党を作る「政党化」について、この日予定していた発表を見送った。

 発表の延期は今月5日に続き、これで2回目。河村市長は9日、連携を目指す地域政党・大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)主催の公開討論会に出席する予定で、失速を懸念する減税日本幹部からは「戦略の見直しが必要だ」との声も出始めた。

 ◆誤 算◆

 「こちらも努力しているが、それぞれの都合もある」。河村市長は7日、市役所内で記者団に語った。合流予定の残る2人のうち、1人の都合がつかなくなったという。計3人の国会議員を確保し、「9月5日の総決起大会で残る2人を発表する」と自信たっぷりに語った先月17日の記者会見から一転、苦々しい表情を見せた。

 河村市長は今夏頃から不満を抱える民主党議員らに入党を働きかけてきた。選挙基盤が脆弱(ぜいじゃく)な若手議員にとって、「河村市長の人気は魅力的」(減税日本幹部)で、一時は10人近くが参加を検討していたという。

 しかし、代表選が近づくと「執行部が交代する可能性もある」として模様眺めに転じる議員も出てきた。今月に入ると41歳と若い細野豪志環境・原発相の名前も一時浮上。河村市長は代表選の影響について「そりゃ、あります」と語った。

 ◆展 望◆

 減税日本が確保した国会議員は今のところ、小林興起(68)(比例東京)、小泉俊明(55)(茨城3区)両衆院議員に、党所属の佐藤夕子衆院議員(49)(愛知1区=名古屋市中区など)を加えた3人だ。

 河村市長は7日、公務終了後に上京し、小林氏らと今後の対応を協議した。会談後、厳しい表情で「発表は近いうち」と述べ、時期などは明言しなかった。

 ある無所属議員は6日、国会内で小林氏に「他にいないので来てくれ」と誘われたが、大阪維新への参加を目指しているため断ったという。一部議員からは「『あと2人』は本当に存在するのか」といぶかる声も出始めた。

(2012年9月8日14時01分 読売新聞)

970名無しさん:2012/09/10(月) 01:00:27 ID:QcO5LKlE0
踏み絵を迫るようシーンもなく盛り上がりにかけるって
マスコミは一体何を期待してたんだ?

971名無しさん:2012/09/10(月) 08:04:32 ID:J4nD8NLc0
正直、維新の会および大阪都構想を支持していたが
最近の国政に向けての八策を見ると、ちょっと方向性が違うと思う。
経済策は竹中がバックにいるのはバレバレだし
アメリカと多国籍企業だけと株主だけが儲かるだけの新自由主義は...。

わざわざ国政にでなくても安倍を支持するコメントを市長として発信し
安倍内閣ができるよう外側から援護射撃をし、安倍内閣ができれば
大阪都・道州制に向けて大きく地方分権が進む。
それで大阪・維新の会の目的が達成できるのではないのか?

最近の橋下発言を聞いてると、どうも危険な方向に向かい
大阪府民、市民の為は口実なだけのような気がしてきて
非常に心配。

972名無しさん:2012/09/10(月) 08:15:11 ID:J4nD8NLc0
すいません、今読み返すとボロボロの文章ですね。
少し訂正しました。971は削除してください。

***********************************************

維新の会および大阪都構想を支持していたが
最近の国政に向けての八策を見ると、正直、ちょっと方向性が違うと思う。
経済策は竹中がバックにいるのはバレバレだし
アメリカと多国籍企業および株主だけが儲かるだけの新自由主義は
デフレ時期にやる政策ではない。

維新の会・橋本氏はわざわざ国政にでなくても安倍さんを支持するコメントを
市長としてガンガン発信し、外側から援護射撃をすればいいのではないか。
安倍内閣ができれば大阪都・道州制に向けて大きく地方分権が進む。
防衛、教育は一致するし、元々マクロの経済政策なんてなかったんだし
(国政にでるために無理やり入れただけ)

十分、安部政権ができるだけで大阪・維新の会の目的が達成できるのではないのか?

最近の橋下発言を聞いてると、どうも危険な方向に向かい
大阪府民、市民の為は口実なだけのような気がしてきて
非常に心配。

973名無しさん:2012/09/10(月) 13:53:54 ID:anDJygAk0
>>972
政治ってそんな甘い世界じゃないから、伝家の宝刀は抜いた時は本当に
人を斬れないと只の宝飾品でしかない、日本維新の会は真剣だよ
抜いたら人を切れる、口だけ言ってても下の議決はできてないよ。

法定協移行、強行採決へ 維新と公明が合意 大阪都構想

2012年9月8日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201209080036.html

 大阪維新の会と公明党大阪府議・市議団が、10日に開かれる「大阪にふさわしい大都市制度推進協議会」で、大阪都構想を後押しする新法に基づく法定協議会への移行を議決することで合意した。自民、民主両党などが反対しても「強行採決」で押し切る構えだ。

 大都市制度推進協議会は府市の条例に基づいて設置され、維新の会代表の橋下徹大阪市長、同会幹事長の松井一郎大阪府知事のほか、府市議会の代表18人の計20人で構成。一方、8月末に成立した新法では、首長や議員、学識経験者らで特別区の区割りなどを話し合う法定協議会の設置が必要だ。

 関係者によると、橋下、松井両氏は8月末、公明の府・市議と会い、10日にある次回の推進協議会で法定協への移行を採決したいとして協力を要請。公明側は、次期衆院選で維新との選挙協力が決まったことから、賛成を決めた。

974名無しさん:2012/09/10(月) 13:58:24 ID:2L40ovC.0
いくらなんでも竹中はないわな。
対デフレ、対日銀対策として高橋洋一はありでも。

維新八策は、国家公務員の天下り根絶とデフレ対策をまともに掲げていない時点で論外。

975名無しさん:2012/09/10(月) 17:32:23 ID:RKn0BwLs0
まあ維新八策は最終的なマニフェストじゃないですからね。

976名無しさん:2012/09/10(月) 20:49:59 ID:VBS21sE60
>>974
日銀法の改正だけじゃなく、政策目標達成できない日銀総裁は首にできる
条文も入れるらしいけどね。結構過激な金融政策派だと思うけど。

977よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/10(月) 23:45:47 ID:XXfQeicU0
維新が選対本部を設置へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004897871.html?t=1347288176421

大阪維新の会は、今夜、幹部が会合を開き、次の衆議院選挙に向けた態勢を協議し、幹事長を務める大阪府の松井知事を本部長とする選挙対策本部を設置することを決めました。
大阪・中央区にある大阪維新の会の本部で開かれた会合には、幹事長を務める大阪府の松井知事ら幹部が集まり次の衆議院選挙に向けた、態勢について、協議しました。その結果、できるだけ早く、松井知事を本部長とする「選挙対策本部」を設置し、候補者の擁立作業を進めていくことを決めました。また、今週中に、会のホームページに、▼およそ900人の「維新政治塾」の塾生や、▼地方議員、▼自治体の長、▼公務員などに対象を絞って行う候補者の第1次公募について掲載することも確認しました。
大阪維新の会は、次の衆議院選挙に向けて国会議員の参加を得て新党、「日本維新の会」を結成することにしており、あさって、開かれるパーティーで会の代表を務める大阪市の橋下市長が結成を宣言する見通しです。

09月10日 22時12分

978よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/10(月) 23:48:16 ID:XXfQeicU0
大阪維新の会、比例投票先3位 朝日新聞緊急世論調査
http://www.asahi.com/politics/update/0910/TKY201209100281.html

 民主党代表選と自民党総裁選に併せ、朝日新聞社は8〜9日、全国緊急世論調査(電話)を実施した。自民党総裁にふさわしいのは誰か6人の名前をあげて聞くと、石破茂氏が23%でトップとなった。

 石原伸晃氏が19%、安倍晋三氏が13%と続き、10日に出馬断念を表明した谷垣禎一総裁は、7%で4位にとどまった。町村信孝氏が4%、林芳正氏が2%。「この中にはいない」という人も24%いた。

 5人の名前をあげて民主党代表にふさわしいのは誰かと聞いた質問では、野田佳彦首相が最多の34%となり、原口一博氏8%、馬淵澄夫氏2%、赤松広隆氏と鹿野道彦氏が各1%。ただ、「この中にはいない」が46%に上った。

 一方、政党支持率は民主16%、自民15%。新党「日本維新の会」を近く立ち上げる大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は、公明と並んで3%。「いま投票するとしたら」として聞いた衆院比例区の投票先で維新は5%となり、自民23%、民主15%に次いで3番目に高かった。

 野田内閣の支持率は25%(前回8月調査22%)、不支持率は53%(同58%)。

     ◇

 大阪維新の会は、近く国会議員が参加する新党「日本維新の会」を設立するため、今回集計に加えた。政党支持と比例区投票先の質問では政党名を読み上げていない。

     ◇

 〈調査方法〉 8、9の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国の有権者を対象に調査した(福島県の一部を除く)。世帯用と判明した番号は1950件、有効回答は1006人。回答率52%。

979よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/11(火) 00:14:45 ID:XXfQeicU0
広報ボード廃止 橋下氏「市長」と「代表」区別
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120910-OYO1T00607.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、報道陣の取材に応じる際、市の広報用ボードを背後に置くのをやめた。維新の国政進出方針の決定で、今後増えるとみられる代表としての政治的発言が、行政トップの市長発言と同一視されることを防ぐためという。

 ボードにはこれまで、市のイベント案内などを掲示し、「注目度の高い市長のおかげでよくテレビに映り、絶好のPRになっていた」(市幹部)が、この日からは後ろに何もない状態に。

 また、次回の市長記者会見からは、質疑を市政に限定した前半と、維新代表として応じる後半の2部制にする予定で、インターネットでの生中継は後半部分をカットする。

(2012年9月10日 読売新聞)

980名無しさん:2012/09/11(火) 04:29:39 ID:2ngWo6m20
竹中担ぐなら維新は終わりだな
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346973534/
一気に幻滅されて大幅に票を減らすのがおちだろう

981名無しさん:2012/09/11(火) 04:34:17 ID:2ngWo6m20
リンク先ミス
http://unkar.org/r/bizplus/1346973534

982よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/11(火) 05:38:35 ID:Ty4LbZKQ0
都構想 法定協議会設置へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004242181.html?t=1347307649718

「大阪都構想」の実現に向けて大阪府と大阪市は、都構想の具体的な制度設計を検討する必要があるとして、今後、法律に基づく協議会を設置するための具体的な取り組みを進めることにしています。大阪都構想を実現できるようにするための法律が、先月下旬に成立したことを受けて、大阪市の橋下市長は、法律にもとづく協議会を早期に設置し、都構想の実現に向けた制度設計に入りたいという考えを示しています。
こうした中で、10日、大都市制度のあり方を議論する協議会が開かれ、大阪維新の会の府議会議員が、「法律に基づく協議会を設置し、都構想の制度設計を急ぐべきだ」として、動議を提出しました。一方、自民党、民主党、共産党は、「現在の協議会での議論が尽くされていない」などと主張し、反対しましたが、採決の結果、維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
これを受けて、大阪府と大阪市では、協議会の設置に必要な、府議会と市議会の議決を得るため今後、具体的な取り組みを進めることにしています。
協議会のあと、橋下市長は、記者団に対し、「反対している議員は、去年の大阪ダブル選挙での民意を理解すべきだ」と述べました。
一方、自民党の花谷充愉府議会議員は記者団に対し、「去年のダブル選挙のときの、橋下市長らの発言こそ検証すべきだ」と述べました。

09月11日 00時23分

983名無しさん:2012/09/11(火) 17:21:45 ID:.usCHLes0
>>980
 もともと竹中路線にのったのが維新なんだから、それで幻滅されるならそもそも国民は維新を望んでないってことになる。
 むしろ竹中路線を隠して新しい路線を出すかのような誤魔化しはすべきではない。

984よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/11(火) 21:56:15 ID:mHr27wRM0
維新合流の7議員離党届
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20120911-1015218.html

 民主党の松野頼久元官房副長官(熊本1区)ら7人の国会議員は11日、橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会の新党「日本維新の会」の結党に参加するため、各所属政党に離党届を提出した。

 民主3氏の離党が正式に決まれば、参院第1会派の民主党会派は、自民党会派と同数の87人になる。衆院の民主党会派は245人となり単独過半数は変わらない。

 大阪維新の会は、所属国会議員5人以上という政党要件を満たしたとして、早ければ12日にも総務相に新党設立を届け出る。

 7議員は、松野氏のほか、民主党の石関貴史衆院議員(群馬2区)、水戸将史参院議員(神奈川選挙区)、自民党の松浪健太衆院議員(比例近畿)、みんなの党の小熊慎司、上野宏史、桜内文城各参院議員(いずれも比例代表)。11日午後そろって記者会見し「既成政党に限界を感じた。政治主導、行革、国会改革について、しがらみのない中で国民の声に応えたい」(松野氏)と、新党への参加理由を説明した。

 民主党幹部は、松野氏らの処分について「党代表選後に新執行部が決める」と記者団に語った。みんなの党の江田憲司幹事長は、離党届を受理せず、党の倫理委員会で検討し結論を出すとのコメントを発表した。

 7人は、維新の会が12日に大阪市で開く政治資金パーティーに新党発足時メンバーとしてそろって出席する。新党の国会議員団代表には松野氏が有力視されている。

 橋下氏は11日、松野氏らの離党届提出について「先陣を切っていただいたのは非常に重い」と述べ、新党国会議員団の中核メンバーに迎える意向を明らかにした。市役所で記者団の質問に答えた。(共同)

985よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/11(火) 21:59:28 ID:mHr27wRM0
橋下市長“参加は非常に重い”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004922701.html?t=1347368183859

大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は、記者団に対し、松野・元官房副長官ら民主党の国会議員3人が離党届を提出したことについて、「先陣を切って参加してもらったことが非常に重いことは間違いない。7人の新党でのポジションは私が言わなくても、非常にリスクのある行動を取った事実は、政治家であれば誰でも重くみる」と述べました。
また、橋下市長は、今週から始める新党の候補者の公募で求める人材について「お金と票に無縁な人で、自分の考えを持ち、『維新八策』の理念を理解して、それを実現する気迫のある人だ」と述べました。

09月11日 19時27分

986よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/11(火) 22:19:19 ID:mHr27wRM0
橋下大阪市長ウォッチ
公開討論会「予定調和」批判に「夏野さんだけが正解」
2012/9/11 17:02
http://www.j-cast.com/2012/09/11146019.html

  大阪市の橋下徹市長は2012年9月10日夜、自らが率いる日本維新の会が行った公開討論会に対して「出来レース」「予定調和」といった批判が出ていることについて、ツイッター上で反論を展開した。

  橋下市長は、討論会の位置づけについて

「ここで発言したことは全てオープンにして、各メンバーが何をしゃべったかをしっかり記録する。後でこのときの発言と別の政治行動をとればきちんと責任追及する。それがメディアの責任でしょ」
と説明。「面白くなかった」との批判には、

「こちらは内部で話すような政策協議を全てオープンにしただけ。内部の会議にいちいちエンターテイメント性なんて付与性しないよ」
と反論した。また、発言内容が記録されることの意味について、

「これでメンバーは縛られる。これが政治グループの重要なガバナンスの方法だ。たくさんの人がコメントを出していましたが、夏野さんだけが正解でした」
とコメント。橋下市長は、9月11日朝の囲み取材でも、同様の見解を述べた。

なお、慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科特別招聘教授の夏野剛氏は、公開討論会について

「いろいろ批判されてるけど、組織マネジメントとしてうまい。これで現役議員七人は維新八策のどの一つも否定できない。国会でもすべて強力に推進するしかない立場になった」
とツイートしていた。

987名無しさん:2012/09/11(火) 23:02:01 ID:RKn0BwLs0
このツイートには笑えました。

それにしても読売テレビの春川氏はダメだね〜討論会は面白くなかったからもう行かないだって。
来てもらわなくて結構だけど、この人何を取材するんだろう。完全にテレビに毒されているね。
面白いか、面白くないか。本当の政治議論なんて面白いわけがない。政治家をチェックするのが
メディアの役割だ。

posted at 21:41:05

988名無しさん:2012/09/11(火) 23:33:07 ID:J4nD8NLc0
>>987

春川は会社の金で息子を連れて大リーグ観戦しにいったぐらいしか印象ない。
記者としては質が悪い。辛坊も内心、自分の後継としては情けなく感じてるだろうな。

維新は防衛、教育の方向性は正しいのにTPP賛成や新自由主義的な竹中方針を支持し
残念な方向に向かってる。

デフレ時代にインフレ促進する極端な競争原理を取り入れるのは誤りだったと
いうのが実践されてるのになぜ踏襲しようとするのか。
竹中と正反対のデフレ対策を推進する藤井や中野をツイッターで攻めていたのは
情けない。本当残念。
今からでも三橋貴明などにレクチャー受けて方針変えしてほしい。

989名無しさん:2012/09/12(水) 02:02:07 ID:2L40ovC.0
日本と地方に深刻なダメージを与えた張本人の竹中を引っ張ってくるのは終わってるね。

維新に期待できるのは公務員改革と道州制だけ

>>988
藤井や中野は国益ではなく単に国家公務員の利権を守ろうとしているだけだけどね。
財源を絶対に地方に渡さない中央集権路線を堅持としているだけ。

990名無しさん:2012/09/12(水) 12:19:49 ID:du6qun6A0
>>989
>維新に期待できるのは公務員改革と道州制だけ
逆にそれが出来れば大丈夫でしょう。

991名無しさん:2012/09/12(水) 18:55:26 ID:nY3w6/E60
>維新に期待できるのは公務員改革と道州制だけ

これがこれまでできて来なかったからな、自民党の石破なんか
地方を良くするには道州制とか言ってたんだぜ、でもこれからは
言わないだろうな、マジでやろうとする人間が出てきたからw

992よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/12(水) 20:22:08 ID:e2RhqwXI0
維新、衆院鹿児島3区補選擁立を検討
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120912-OYO1T00792.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は12日、松下忠洋郵政改革・金融相の死去に伴う衆院鹿児島3区の補欠選挙に、近く結成する新党「日本維新の会」からの候補者擁立を検討することを明らかにした。ただ、維新代表の橋下徹大阪市長は同日、「やるべきではない」と擁立に慎重な姿勢を示した。

 いずれも記者団の取材に答えた。松井氏は「国政政党となって国の根元を変えると言っており、戦っていく姿勢は示さなければならない」と述べた。一方、橋下氏は「幹部会で検討するが、(維新の基本政策の)維新八策が国民に伝わっていない中で乗り出すのは、選挙屋と見られてしまう」と語った。

 維新は、同日の政治資金パーティーで新党結成を正式に宣言。13日にも次期衆院選の候補者公募を始める。同区の補選は公職選挙法の規定で10月28日に実施されるが、同日までに衆院が解散されれば実施されない。

(2012年9月12日 読売新聞)

993よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/12(水) 20:52:59 ID:e2RhqwXI0
日本維新の会結党宣言 橋下氏「全国で大戦」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/12/kiji/K20120912004100400.html

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は12日、大阪市で開いた政治資金パーティーで、新党「日本維新の会」結成を正式に宣言した。「国政政党をつくることにした。本部は大阪市に置く」と表明した。同時に、次期衆院選に向け「今日から全国でものすごい大戦が始まる。一緒に日本の新しい道をつくっていきたい」と述べ、支持拡大を呼び掛けた。

 パーティーには、所属政党に離党届を提出し新党に参加する松野頼久元官房副長官(衆院熊本1区)ら衆参7議員も出席した。

 橋下新党の誕生により衆院選は民主、自民両党の二大政党に第三極を交えた激しい選挙戦となるのは確実だ。

 橋下氏が市長職のまま党首に就任する。国会議員を抱えながら、地方首長が党首となり東京以外に党本部を置くのは異例だ。維新の会によるとパーティー券は1枚2万円で約3千人が出席した。 大阪維新の会は、所属国会議員5人以上の政党要件を満たしたとして、近く新党設立を総務相に届け出る。維新政治塾生と現職や元職を含む国会議員と地方議員、行政経験者を対象にした1次公募を12日から始める予定。衆院解散・総選挙の時期を見極めながら、選挙準備を加速する。過半数の議席獲得を目標に、全国各地で計350人規模の擁立を図る。
.

994よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/14(金) 06:10:58 ID:.WIupR4Q0
日本維新の会 衆院選候補者の公募開始
9月14日 4時29分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120914/t10015011691000.html

大阪市の橋下市長が代表となる、新党「日本維新の会」は、次の衆議院選挙の候補者の擁立に向けて、政治塾の塾生や、政治・行政の経験者などに対象を絞った、第1次公募をスタートさせました。

「日本維新の会」は、12日のパーティーでの橋下市長の結成宣言を受けて、次の衆議院選挙の候補者の擁立に向けた取り組みを本格化させています。
そして、大阪維新の会のホームページ上で、およそ900人の「維新政治塾」の塾生、現職の国会議員や地方議員、またはその経験者、自治体の長や公務員などに対象を絞った、候補者の第1次公募をスタートさせました。
応募にあたっては、基本政策「維新八策」に完全に賛同することなどを条件にしていて、統治機構の見直しなどを柱とする「維新八策」についてのアンケートや、立候補する場合に、現在所属している政党などを離れることを盛り込んだ誓約書の提出を求めています。
一方、橋下氏は、13日、政府が憲法解釈上、許されないとしている、集団的自衛権の行使について、「権利があるのに行使がないのはありえない」と述べ、基本的に行使を容認すべきだという考えを示しました。
橋下氏としては、新たな国政政党の結成を宣言したのを機に、今後は外交や安全保障などについても、新党の代表としての考え方を積極的に発信していくものとみられます。
.

995よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/14(金) 06:13:47 ID:.WIupR4Q0
日本維新、首相候補示さず衆院選へ 橋下氏「グループへの信任、判断を」
2012.9.13 22:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120913/waf12091322430025-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120913/waf12091322430025-n2.htm

 次期衆院選で過半数獲得を目指す新党「日本維新の会」が、国民に首相候補を示さないまま選挙に臨む。代表の橋下徹大阪市長は13日、記者団に「新党である僕らには、今それはできない。価値観を合わせた政治グループに対して、いいか悪いかを判断してもらいたい」と語ったが、政権選択選挙に「国政リーダーの顔」が見えないまま向かう異例の形態は、有権者側の戸惑いも呼びそうだ。

 日本維新に合流する7人の国会議員の当選回数は、鳩山由紀夫内閣で官房副長官を務めた松野頼久衆院議員の4回が最多。一方で、橋下氏は次期衆院選への出馬を明確に否定している。

 橋下氏は「僕は、首相になる人はこの人だと決めてやる英国型の総選挙には大賛成だ」と述べる一方、「(国会議員が)50人、100人もいる既成政党なら決められるが、7人の状態で決めろというのはむちゃなんじゃないか」と苦しい台所事情をにじませた。

 ただ「既成政党は、言っていることが中でバラバラだから誰が首相になるかが重要かもしれないが、日本維新は基本的な考え方が同じ人間を集めようとやっている」と他党を牽制(けんせい)。「僕らのグループの場合、誰が首相になってもやることは同じだ」と強調した。

996よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/14(金) 06:14:54 ID:.WIupR4Q0
集団的自衛権行使基本的に容認
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004654331.html?t=1347570829390

新党、「日本維新の会」の代表となる、大阪市の橋下市長は、記者団に対し、政府が、憲法解釈上、許されないとしている、集団的自衛権の行使について、「権利があるのに行使がないのはあり得ない」と述べ、基本的には、行使を容認すべきだという考えを示しました。このなかで、橋下市長は、政府が、憲法解釈上、許されないとしている、集団的自衛権の行使について、「権利があるのに行使がないのはあり得ず、基本的には行使を認めるべきだ。主権国家として当然であり、あとは行使のルールを考えるべきだ」と述べ、基本的には、行使を容認すべきだという考えを示しました。
また、橋下市長は、靖国神社への参拝について、「日本の歴史をつくってきた人には、きちんと礼を尽くのは当然だ。靖国参拝の時期は、本来、終戦の日なのか、例大祭なのか、どちらかはしっかり考えなければならない」と述べたうえで、「日本維新の会」として、参拝すべきとの方針を掲げる考えを示しました。
さらに、橋下市長は、東日本大震災の復興について、「福島、岩手、宮城の3県の知事には、復興担当大臣になってもらう」と述べ、3県の知事に閣僚を兼務させ、権限や財源も与えるべきだという考えを示しました。

09月13日 19時10分

997よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/15(土) 20:12:48 ID:bivlcY5A0
日本維新に合流の7国会議員、初めて府議市議と会談
2012.9.15 12:19
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120915/waf12091512210011-n1.htm

 橋下徹大阪市長が党首を務める国政新党「日本維新の会」に合流した衆参国会議員7人が15日、大阪市中央区の「大阪維新の会」本部を訪れ、大阪維新幹部の府議、市議と初めて会談。大阪に本部を置いての今後の新党運営や規約などについて協議したとみられる。

 7人は、民主党の松野頼久元官房副長官ら。維新からは新党でも幹事長を務める松井一郎大阪府知事のほか、大阪府議団や市議団幹部らが出席。橋下氏は欠席した。

 橋下氏は日本維新について、国会議員団も大阪府議団や大阪、堺両市議団と同格に位置づける方針。合流した7人について「先陣を切って参加してもらうことは非常に重い」と評価しているが、松井氏は「組織としての役割分担はあるが、府議、市議と上下関係はない。『おもてなし』や、特別扱いはしない」と明言。7人を新党幹部にするなどの優遇はしないとしている。

998よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/15(土) 20:30:24 ID:bivlcY5A0
なんや、橋下さんとちゃうん? 維新塾生が〝ホロ苦〟街頭デビュー
2012.9.15 12:07
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120915/waf12091512080009-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる「大阪維新の会」が次期衆院選の候補者養成を目指し開講した「維新政治塾」の塾生が15日、塾の講義の実地訓練として、大阪市中央区難波の高島屋前で初の街頭演説を行った。

 塾生約880人の中から選抜された塾生14人が街宣車に乗って演説。大阪府出身のプロダンサーの男性(35)は「若者に不安と負担を押しつける今の仕組みを終わらせましょう」などと訴えた。

 大勢の塾生仲間が詰めかけ「頑張れ」とエールを送ったが、橋下氏は「日本維新の会と塾生とが混同される印象も振りまいてしまうので不安」として姿を見せなかった。演説が始まるのを待っていた男性は「なんや。橋下さんじゃなくて塾生か」とつぶやくと、足早に立ち去った。

 維新は国政新党「日本維新の会」設立を宣言し、13日から次期衆院選候補の1次公募を開始。対象は塾生と政治・行政経験者に限定しており、塾生にとっても“本番”の競争が始まっている。

999よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/15(土) 20:46:31 ID:bivlcY5A0
■維新の会 新党規約めぐり幹部ら議論
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE120915112200610236.shtml

 大阪維新の会が結党宣言をした「日本維新の会」の規約について、参加する国会議員と維新の会幹部の間で議論が行われています。

 今月12日、大阪維新の会は新党「日本維新の会」の旗揚げ宣言をしましたが、15日朝、参加する国会議員らと松井幹事長ら維新の会幹部が党の規約について会議を開きました。

 議題の一つは、新党の代表選をめぐる投票権についてです。


Q「(代表選は)一人一票ではない?」
「そこもまったくわかりません。一人一票というのも、まだ聞いていません」(松野頼久 衆院議員)

 橋下代表は代表選での地方議員の投票権は、国会議員と同じ1人1票としていますが、自民党や民主党では国会議員と大きな差を設けているため、今後、議論となる可能性があります。
(09/15 12:14)

1000よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/15(土) 21:09:20 ID:bivlcY5A0
大阪維新に特別歓待された…胸張る「愛媛維新」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120914-OYT1T00688.htm

 愛媛県内の「維新」勢力が12日夜、橋下徹・大阪市長が代表の新党「日本維新の会」との合流を決め、次期衆院選での選挙協力を約束したことで、県内は全国に先駆け、新党の〈大戦(おおいくさ)の最前線〉となることが現実味を帯びてきた。

 「無党派に食い込まれれば脅威」「おおざっぱな政策で現実味がない」。県内の既成政党からは、危機感と静観が交錯した。

 ◆選挙協力

 「来る大戦(おおいくさ)では一緒に戦っていただく」。地域政党・大阪維新の会の今井豊・副代表は12日夜、大阪市内で報道陣を前に強調した。松山市議でつくる「松山維新の会」(13人)、県議の「愛媛維新の会」(4人)との会談後のことだ。

 会談では、県内の維新の会は次期衆院選で、新党の候補者を全面支援することが約束された。「松山」の池本俊英会長は「愛媛1区(松山市)は我々主導で努力する」と明言。「愛媛」の横田弘之代表も「出す以上は負ける選挙をしたくない。ふさわしい候補者を選んでいく。仲間を増やして早急に組織の形を作りたい」と意気込んだ。

 今井副代表は、新党が全国の300選挙区と比例選で候補者を擁立する方針を示し、「基本的に例外はない」と強調。県内すべての4選挙区での擁立を示唆した。一方で、「まったくの落下傘でいいのかという思いもある。地域性もあるので、愛媛・松山維新の意向は十分反映していく」とした。

 ◆熱烈歓迎

 大阪で受けた県内維新の歓待ぶりは、特別だった。

 約4000人が集まった大阪維新の政治資金パーティー。「維新」と名の付く団体が軒並み訪れた中で、登壇したのは松山、愛媛の両会のみだった。出席メンバー8人を代表し、松山の池本会長が「地域から日本を変える理念をぜひ共有させてほしい」と誇らしげにあいさつした。

 大阪維新にとって「合流第1号」となった県内維新との関係は、今後の地方展開の成否を占う試金石となる。今井副代表は「(松山、愛媛とともに)地方から国を変えていくことで話がまとまった。両者との関係は一つの『ひな型』になる」と述べた。池本会長は「組織体系はこれから協議するが、既成政党の下部組織のような位置づけではない。国会議員団、大阪維新、松山、愛媛とも、並列という考えのようだ」と話した。

 松山維新は、大阪維新発足1か月後の2010年5月に設立。その後にできた愛媛とともに政策づくりで交流を深め、8月26日の松山のフォーラムには橋下市長が出席していた。

 ◆警戒と静観

 県内の既成政党にとって、維新勢力の存在感はさらに高まった格好だ。

 自民党県連の清家俊蔵幹事長は「(維新の)いい候補者が現れれば脅威だ。有権者の半数以上が無党派層なので、街頭演説に力を入れたい」と警戒。同時に「維新八策は受けのいい言葉が並ぶが、実現性がない。政治経験のない人が国会議員になって、外交や国の課題に対処できるのか」と批判する。

 民主党県連の渡部昭幹事長は「第3極として政治に競争原理が働くのはいいが、維新八策は大ざっぱだ。警戒感はあまりない」と静観。「コツコツと訴え続けないと有権者には受け入れられない。こちらは当たり前の運動をしていくだけ」とした。

 西本敏・共産党県委員は「維新は未知数なだけに、有権者の期待が集まるかもしれない。私たちは国民のための政治を訴えていく」と話した。(都築建、蛭川眞貴)

(2012年9月14日12時52分 読売新聞)

1001よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/16(日) 22:07:41 ID:mskUEl0I0
維新塾生の地方議員、衆院選くら替え準備着々
2012.9.15 23:52
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120915/waf12091523550024-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120915/waf12091523550024-n2.htm  

 維新政治塾塾生の地方議員たちも、衆院選へのくら替え出馬に備え、着々と準備を進めている。

 「今の立場をなげうってでも、橋下徹さんに賭けたい。情熱はほかの塾生に負けない」。東京都葛飾区の小林等区議(39)は、熱のこもった口調で語る。

 民主党に所属していたが、昨年6月、当時の菅直人首相に対する内閣不信任決議案が否決された翌日に離党。「選挙で掲げたマニフェストが口だけで、実行されない。これ以上民主党にいても、らちが明かない」と感じた。

 菅氏と対照的に、実行力やスピード感を発揮する橋下氏にひかれ、政治塾の門をたたいた。「維新は国会議員がいない状態で、大阪都構想の新法成立を実現させた。一定の議席を取れればもっと力が増す」

 東京は関西圏に比べて維新の知名度は高くない。「維新は何をやっているの?」と聞かれることもある。「立候補できるなら選挙区にはこだわらないが、地元の方が力を発揮できる。東京で改革のうねりを起こすことは可能だと考えている」と話す。

  関西の男性市議は「選挙戦を実際に経験していること」を強みとして挙げ、「後援会も『とにかく候補に選ばれろ』と応援してくれている」と出馬に意欲を示す。

 地縁のない選挙区で落下傘候補になった場合には厳しい選挙戦も予想されるが、「改革の先陣を切ることが大事。落ちることを怖がっていては出られない」と腹を決めている。

1002名無しさん:2012/09/17(月) 01:04:57 ID:0xFUZF7Q0
20前後とれたら勝利でしょ。

手弁当で300小選挙区全擁立は一度はやらないといけない選挙だろうな
兎に角カネがかかると揶揄される日本の選挙で手弁当で日本変える選挙
やって見る価値は大いにある。

1003よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/19(水) 22:24:36 ID:t0IUN7ds0
橋下氏「社会ルール作りには参加も」 特別永住外国人参政権付与には反対
2012.9.19 19:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120919/waf12091919080030-n1.htm

 新党「日本維新の会」の代表となる橋下徹大阪市長は19日、記者団に対し、外国人参政権に反対の意向を表明する一方、在日韓国・朝鮮人ら特別永住外国人について「議論の余地はあるが、人数の多い大阪では、公権力の行使に結びつかないようなコミュニティー(地域社会)のルール作りに参加してもらっていい」との見解を示した。

 橋下氏は特別永住外国人が参加する方策や範囲について「精緻に整理しているわけではなく、専門家の議論を待たないといけない」としながらも、具体例として「保育所の設置、ごみのルール、水道料金の問題」を挙げた。他都市については「自治体が判断すればいい」と述べた。

 一方で「特別永住外国人制度は未来永劫(えいごう)残すものではない。4世、5世、6世になれば、韓国人か日本人のアイデンティティーのどちらかを選択してもらう必要があると思う」とし、国籍選択を求めるべきとの考えを示した。

1004よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/20(木) 05:33:53 ID:7ZraYpMs0
民主・自民議員 新たに維新に参加へ
9月20日 4時33分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120920/t10015146021000.html

民主党の今井雅人衆議院議員と自民党の谷畑孝元厚生労働副大臣は、大阪市の橋下市長が代表となる新党「日本維新の会」への参加を視野に、今月23日に維新の会が開く政策討論会に出席する方向で調整することになりました。

新党「日本維新の会」には、これまでに民主党の松野元官房副長官ら、民主党、自民党、みんなの党の衆参の国会議員7人が参加することにしています。
こうしたなか、民主党の今井衆議院議員は、19日夜、NHKの取材に対し、「自分が支援者に約束したこととは異なり、消費税増税だけが先行する形となり、けじめをつけたい」と述べ、近く民主党に離党届を提出する意向を明らかにしました。そのうえで、今井氏は「新党と理念や政策が一致するのであれば参加を検討したい」と述べました。
また、自民党の谷畑元厚生労働副大臣は、みずからの後援会の幹部などに対し、新党への参加を視野に、今月23日に維新の会が大阪市内で開く政策討論会に出席したいという意向を伝えました。谷畑氏は、新党側と調整を進め、新党への参加が認められることになれば、自民党に離党届を提出することも検討しています。
2人は、いずれも、20日に松野氏らが東京で開く勉強会に参加したうえで、23日の政策討論会に出席する方向で調整することになりました。
「日本維新の会」は閣僚経験者などの参加も得たい考えで、さらに現職の国会議員らとの接触を続けるものとみられます。
.

1005よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/20(木) 05:40:47 ID:7ZraYpMs0
維新新党、企業・団体献金の受け取り禁止へ
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120919-OYT1T01644.htm?from=main7

. 橋下徹大阪市長は19日夜、近く設立する新党「日本(にっぽん)維新の会」の党規約に、企業・団体献金の受け取り禁止を明記する方針を明らかにした。

 市役所で記者団に「政治はこれから個人献金を中心にやっていくべきだ。(政治資金規正法では)政党支部をつくれば献金を受けられるが、全部禁止していく」と語った。

 橋下氏はこれまで、次期衆院選の資金として企業・団体献金の受け入れを検討する意向を示していたが、既成政党との違いを打ち出すため、禁止を決めた。ただ、党や党所属議員がパーティー券を企業・団体に売ることは当面認める方針だ。

 また、橋下氏は同日午前、在日韓国・朝鮮人ら特別永住者の地方参政権の付与に理解する姿勢も示した。

(2012年9月19日23時56分 読売新聞)

1006よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/21(金) 21:36:32 ID:u3rSAuCE0
橋下・松井ブレーン、違法性指摘で公務員に
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120921-OYT1T00690.htm

. 大阪市と大阪府は、橋下徹市長や松井一郎知事らに政策助言する特別顧問・特別参与を、特別職の地方公務員として任用する方針を決めた。

 これまでは外部の有識者とするだけで、位置付けがあいまいだったが、府・市の専門家会議に地方自治法違反の恐れがあると判明したのを受け、政策ブレーンにも明確な法的根拠が必要と判断した。

 橋下市長らは価値観の近い外部人材を積極的に登用しており、特別顧問・特別参与は8月末現在、府市合わせて71人にのぼる。

 現在の位置付けは、内部の規則で「政策への指導・助言を行う」と規定されているだけ。大量の民間人が政策形成に関与することに、議会から「立場や責任を明確化すべきだ」との批判が強まっていた。

 今月、特別顧問らで構成するエネルギー戦略会議などが議会の議決なく設置され、違法性が疑われると問題化。会議の規約案を検討する中で、特別顧問らについても非常勤職員として任用する方針に転換した。ただ、特別職のため、地方公務員法は適用されず、懲戒処分の対象外となる。

(2012年9月21日18時33分 読売新聞)

1007よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/21(金) 21:55:59 ID:u3rSAuCE0
“構想”具体化 松井知事決意
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2004831691.html?t=1348232100750

大阪府議会の9月定例会が開会し、松井知事は大阪都構想について、「府と市のトータルで選択と集中を徹底して、行政サービスの最適化を実現していく」と述べ具体化に向けた決意を示しました。
大阪府議会は、21日午後開かれた本会議で、9月定例会の会期を、12月14日までの85日間とすることなどを決めました。
このあと、松井知事が、いわゆる脱法ハーブを府で独自に規制する条例案や規制に必要な関連経費などを盛り込んだ、一般会計の総額で、約11億7900万円となる今年度の補正予算案などを説明しました。
また、松井知事は大阪都構想について、制度設計を検討するため、法律に基づいた協議会を設置できるよう準備する考えを示すとともに、「府と市のトータルで選択と集中を徹底して、行政サービスの最適化を実現していく」と述べ具体化に向けた決意を示しました。府は会期中に、協議会の設置に必要な議案を提出することにしていて、大阪維新の会と公明党が設置に賛成する考えを示していることから協議会は設置される見通しです。

09月21日 19時21分

1008よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/22(土) 21:18:53 ID:kOLRfW4I0
「日本維新の会」今月末届け出へ
9月22日 19時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120922/t10015210601000.html

新党「日本維新の会」の幹事長となる、大阪府の松井知事らは、22日、新党に参加する国会議員らと会合を開き、今月末をめどに新党設立の届け出を行う方針を確認しました。

大阪市内で開かれた会合には、松井知事のほか、新党「日本維新の会」に参加する松浪健太衆議院議員や、新党の総務会長となる東徹大阪府議会議員らが出席しました。
この中で松井知事らは、次の衆議院選挙に向けて、今月25日に東京に新党の事務所を開いたうえで、28日をめどに新党設立の届け出を大阪府選挙管理委員会に行う方針を確認しました。
そして、東京事務所の所長には元自民党衆議院議員の近江屋信広氏を充てることを決めました。
さらに松井知事らは、新党の規約を巡っても意見を交わし、国会議員と地方議員の立場は対等とする一方で、国会議員団の団長を務める議員については新党の執行部に加えることも確認しました。
このあと松井知事は、記者団に対し「国会議員団の団長は、新党の代表代行にするか副代表にするかは別にして、執行部の一翼を担ってもらうことになる」と述べました。
.

「日本維新の会」東京事務所、霞が関のビルに
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120922-OYT1T00593.htm?from=main6

 近く結成される新党「日本維新の会」で幹事長を務める松井一郎大阪府知事は22日、新党の東京事務所を東京都千代田区霞が関のビルに置くことを決めた。

 25日に開設し、新党に合流する国会議員の活動拠点となる。事務所長には元自民党本部事務局次長の近江屋信広前衆院議員が就く。

 松井氏は22日、新党に合流する松浪健太衆院議員らと大阪市内で会談。大阪市内に設ける新党の本部とは別に置く東京事務所について、松浪氏らが作る研究会「道州制型統治機構研究会」の事務所を共同で使うことで一致した。

 また、新党の届け出を28日までに大阪府選管を通じて総務相に提出することも決定。新党に合流する国会議員団の団長を代表代行として執行部入りさせる方針も確認した。

(2012年9月22日20時22分 読売新聞)

1009よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/23(日) 02:39:56 ID:kOLRfW4I0
日本創新党が解党、維新と合流へ
2012.9.23 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120923/stt12092301300001-n1.htm

 地方自治体の首長経験者らで結成された日本創新党が新党「日本維新の会」への合流を視野に解散を検討していることが22日、わかった。29日に東京都内で開く臨時党大会に諮る。

 日本維新の会が政党間の連携を原則行わない方針を打ち出していることを踏まえ、次期衆院選で「第三極」が競合し既成政党を利することを避けたいと判断したとみられる。

 創新党が掲げる政策と、日本維新の会の「維新八策」には道州制導入や衆院議員定数削減など共通点が多く、解党して維新サイドに合流するほうが創新党の理念実現への近道になるとの考えもあるようだ。

 創新党は、山田宏前東京都杉並区長が党首、中田宏前横浜市長が代表幹事をそれぞれ務め、8人の現職地方議員が所属している。平成22年4月に「国家・地方・国民の自立」を掲げて結党し、同年夏の参院選に臨んだが、一議席も獲得できなかった。今年1月には山田、中田両氏が大阪市の特別顧問に就任し、2月の党大会では維新との連携を打ち出した。

 橋下徹大阪市長が代表を務める日本維新の会は、衆院議員と首長の両方を務めた山田、中田両氏について次期衆院選への擁立を検討している。

1010名無しさん:2012/09/23(日) 07:29:49 ID:NljF3Dd.0
新党宏(しんとうひろし)も、正式に日本維新の会に合流なのですね

1011名無しさん:2012/09/23(日) 19:23:41 ID:nqmHwzk60
http://gendai.net/articles/view/syakai/138767
維新の支持率低いですね。こんな支持率ではとても全国で戦えない。
やはり尖閣問題で国民の関心が”決められない政治”から領土・安全保障に移ってしまったんでしょうかね
維新への投票は大阪限定になりそうですね。まあ、橋下さんは賢いからこれも計算済みでしょうけどね

1012名無しさん:2012/09/23(日) 19:32:30 ID:J4nD8NLc0
橋下はいいと思ったんだけど

許せないのは
・外国人参政権賛成
・TPP賛成

東国原とか大村とか、胡散臭いチンピラ民主党議員が集まってきたのを
受け入れたこと。今度は日本創新党が合流か.
おまけに本日の橋下市長の爆弾発言
「竹島は共同管理に持っていくしかない」

これで一気に醒めた。

維新は国政にでるフリだけででないのが一番力を奮えたのに
周りにケツかかれたんだろうな。残念だ。

********************************************************************************

新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は23日、新党参加希望の国会議員らを集め
大阪市で開いた公開討論会で、島根県・竹島問題について「共同管理の話に持っていくしかない」
と述べ、韓国との共同管理を目指すべきだとの認識を示した。日本固有の領土という政府や各党の
立場と大きく異なる考え方で、波紋を広げそうだ。
http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012092301001503.html

1013よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/23(日) 19:33:23 ID:oAl35quw0
“2人の参加機関決定したい”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005107071.html?t=1348396313718

新党、「日本維新の会」の代表となる大阪市の橋下市長と新党への参加を目指す国会議員らによる、2回目の政策討論会が大阪市で開かれました。
討論会のあと、新党の幹事長となる、大阪府の松井知事は、新たに出席した民主党と自民党の2人の国会議員について、「方向性や価値観は大体一致しており、2人の参加について機関決定をしたい」と述べました。
討論会には、橋下市長や松井知事らのほか、民主党の今井雅人衆議院議員と自民党の谷畑元厚生労働副大臣が新たに出席し、新党の基本政策「維新八策」の外交・安全保障分野などをめぐって意見を交わしました。
この中で、橋下市長は、沖縄のアメリカ軍普天間基地の移設問題について、「外交は、積み重ねられた事実を基本にしなければいけない。威勢のいいことだけでは解決しない。移設先について、いまの段階では、名護市辺野古以外の案はわたしの頭にはない。ほかの案が見えないなら、沖縄の皆さんに説明して納得してもらうしかない」と述べました。
これに対して、今井衆議院議員は、「日米間で折り合える場所に、早く移設をすることが一番大事で、移設先は辺野古しかないのではないか」と述べました。
また、谷畑元副大臣は、「小渕元総理大臣らが並々ならぬ努力をして、一定の結論を得てきたので、辺野古は大事にするべきだ」と述べました。
このあと、橋下市長と松井知事は、記者会見し、松井知事は、今井、谷畑両氏について、「方向性や価値観は大きくかけ離れた形ではなく大体一致している。2人は、価値観が合って参加を希望する意思を示されたと思うので、参加について機関決定をしたい」と述べました。

09月23日 19時15分

1014よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/23(日) 19:39:03 ID:oAl35quw0
橋下市長、竹島を「日韓の共同管理に持ち込め」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120923-OYT1T00495.htm?from=main4

. 新党「日本維新の会」代表に就任する橋下徹大阪市長は23日、新党参加を目指す国会議員らを集めて大阪市内で開いた公開討論会で、島根県・竹島を巡る日本と韓国の対立について「(韓国の)実効支配を武力で変えることはできない。どうやったら(日韓の)共同管理に持ち込むかという路線にかじをきるべきだ」と述べ、韓国との共同管理を目指すべきだとの認識を示した。


 橋下氏は討論会で、「北方領土と竹島については、(国際司法裁判所で他国から訴えられた場合に応じる義務が生じる)『義務的管轄権』の受諾を外交的に圧力をかけながら決着を付けるしかない」と指摘したうえで、「(日韓間の)根っこにある従軍慰安婦問題についてどこまで認めるかを韓国側としっかり議論し、(竹島の)共同管理という話に持っていくしかない」と述べた。

(2012年9月23日18時50分 読売新聞)

1015よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/24(月) 19:49:42 ID:SCYKUWJM0
日本維新、10月から全国遊説=衆院選見据え−松井大阪知事
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012092400588

 大阪府の松井一郎知事は24日、次期衆院選を見据え、橋下徹大阪市長らが参加する国政新党「日本維新の会」の全国遊説を、早ければ10月にも開始する意向を明らかにした。府庁内で記者団に「ナショナルパーティーになるわけだから、そういう活動はしていきたい」と語った。松井知事は同党の幹事長に就任する予定。
 初回は九州地方で行う方向で調整しており、最終的には全47都道府県での開催を目指すという。具体的には、橋下氏や国会議員ら日本維新のメンバーによる街頭演説と、基本政策集「維新八策」を説明するタウンミーティングを組み合わせた形式を想定している。 
 日本維新は橋下氏が12日に結成を宣言。28日にも大阪府選挙管理委員会を通じて総務相へ設立届を提出し、正式に発足する見通しだ。(2012/09/24-16:12)

1016よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/24(月) 19:52:53 ID:SCYKUWJM0
“「減税日本」との連携困難”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005192191.html?t=1348483822859

新党「日本維新の会」の幹事長となる大阪府の松井知事は、記者団に対し、次の衆議院選挙での名古屋市の河村市長が率いる「減税日本」との関係について、政策が違いすぎるとして、連携は困難だという認識を示しました。
このなかで、松井知事は、「減税日本の公約は、維新八策の価値観と微修正で一致するレベルではない。選挙は政策の選択であり、政策が大きく離れていれば、連携できない」と述べ、次の衆議院選挙での連携は困難だという認識を示しました。
そのうえで、松井知事は、「維新の会としては全ての小選挙区での候補者の擁立を目指すが、河村市長が推す候補者との1対1の戦いに勝利するのは至難の業だ」と述べ、「減税日本」が候補者を擁立する小選挙区には、新党の候補者の擁立を見送ることも検討する考えを示しました。
一方で、松井知事は、愛知県の大村知事が率いる「中京維新の会」との関係について、「大村知事とは、ほぼ一緒の考え方だ。政治活動を相談したい」と述べ連携していく考えを示しました。
また、松井知事は、新党の今後の活動について、代表となる大阪市の橋下市長らを中心に、街頭演説や住民との対話集会などの活動を来月、九州地方からスタートさせたいという考えを示しました。

09月24日 19時30分

1017名無しさん:2012/09/25(火) 20:31:06 ID:3hs3wNu20
日本維新の会についてはここに書くようにとのことなので、ここに書くことにいたします。

>ID:9/iOb5lY0 さん

あなたは11番以下に落ちたスレの書き込みや、10番以内に上がっているスレでも20個以上前の書き込みはお読みにならないようなのでわざわざ書きますが…。
「大阪市政・市長 part7」の776番と814番の書き込みにご返答いただけませんか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1337312929/776
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/6501/1337312929/814

1018よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/25(火) 20:46:32 ID:d7ErwwrY0
日本維新の会が党本部を「東京」に置いていたら、『重要国政を東京で支配』とか書くのでしょうか。
書きはしないでしょう。
何故に党本部が大阪にある事を、親の敵をとるが如く叩くのでしょうか。理解に苦しみます。


重要国政を「大阪」執行部で遠隔操作 日本維新、議員の活動に制約
2012.9.25 13:36
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120925/stt12092513380004-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120925/stt12092513380004-n2.htm

 橋下徹大阪市長が代表に就任する新党「日本維新の会」が策定中の党規約に、国会議員団が国の方向性に関わる意思決定をする際は、党執行部による協議・決定のプロセスを経ることを盛り込むことが24日、分かった。

 代表ら党執行部が大阪に軸足を置く中でも、東京が拠点となる国会議員の活動に対して、確実に執行部の意向を反映させる仕組みを構築するのがねらいだが、国会議員側からは「国会議員団の課題は、国会議員団が独立して決めるべき」との反発もある。

 維新は党本部を大阪に置き、国会議員団は大阪府議団や市議団と同格、最高意思決定機関は全所属議員による全体会議としている。

 規約では、国会議員団の国会での活動に関わる意思決定について、基本は国会議員団総会で決めるが、重要事項については、代表ら4役と国会議員団代表、地方議員団代表などでつくる執行部会で協議して、決定することとするという。

 さらに、国論を二分するようなテーマなどは全体会議で議論し、党の意思決定を経ることを義務づける。詳細については検討中だが、内閣不信任案への対応や消費増税問題、外交防衛上の重要な決定事項などのテーマが想定されている。

 維新では今後、どのレベル以上のテーマを全体会議の協議対象とするかなど、詳細を詰める。

 一方、「大阪維新の会」の府議団や市議団の各府市議会での活動については、各議員団総会が最高意思決定機関で、維新本部の幹部会は関与しない仕組み。このため、国会議員側からは「国会議員団の自律的な活動は認められるべき」との声もある。

 維新は28日にも新党設立に向け、総務省に党規約を提出する方針。役員は、選挙で選ばれた代表が党幹事長と政調会長、総務会長の3役を、国会議員だけでなく地方議員、首長を含めた中から指名する。

1019よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/26(水) 05:25:55 ID:TKfGjyqI0
日本維新、週明けから全国20カ所で支部立ち上げ 全国遊説もスタート
2012.9.25 23:48
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120925/waf12092523490038-n1.htm

 橋下徹大阪市長が代表となる新党「日本維新の会」が、10月に入る週明けから、合流を目指す地方議員グループを中心に、全国20の地方支部の設立を順次進めることが25日、分かった。10月7、8両日には、合流する松野頼久元官房副長官(民主に離党届提出)の地元・熊本県に橋下氏と幹事長の松井一郎大阪府知事が入り、支部設立とともに街頭演説や住民集会を実施。以降は毎週末を“ツートップ”による全国遊説に充て、次期衆院選に向けた政治運動を本格化させる。

 維新は新党の全国支部設立に向け、党綱領「維新八策」に賛同する地方議員らに連携や合流を呼びかけており、すでに愛媛県議でつくる「愛媛維新の会」や、松山市議の「松山維新の会」が日本維新の傘下に入ることが決定。東京都議の「東京維新の会」も合流することで合意している。

 維新幹部によると、現時点ではほかに奈良県、京都府、滋賀県、千葉県などの地方議員グループから計20カ所の支部設立の申し出があり、準備が整った段階で来週から順次設立届を提出する方針。今後は全国での設立を目指し、作業を進めるとしている。

 地方支部設立の申し出は維新政治塾生の地方議員のほか、みんなの党関係者からもあるといい、維新は今後、比例ブロック単位で割り当てた担当の所属議員と国会議員を各地に派遣。選挙態勢の構築に向け、組織固めを本格化させる。

1020よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/26(水) 23:04:24 ID:fO5fqPzg0
橋下氏「有権者に選択してもらう」、自民党との選挙連携を否定
2012.9.26 20:11
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120926/waf12092620140035-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120926/waf12092620140035-n2.htm

目標なお「衆院で過半数」、自民と「価値観は同じ」

 「日本維新の会」の代表に就く大阪市の橋下徹市長は26日、安倍晋三元首相が自民党総裁に選出されたことについて、「非常に信頼のおける政治家で期待している」と述べる一方、「消費税の地方税化、原発政策などでは考え方が完全一致ではない。違う部分をしっかり出して、有権者に選択してもらうことが重要だ」と述べ、選挙戦で自民と戦う方針を明言した。市役所で記者団の質問に答えた。

 一方、「教育改革、憲法問題、公務員改革などで価値観ががっちりあう。(選挙後に)政策協議を進めたい」とも述べ、選挙後については連携の可能性を示唆した。

 また「日本維新」の幹事長となる大阪府の松井一郎知事も「野党の党首として、決めてもらう政治をやってもらうことを期待する」と述べたが、「われわれと相手が連携するという話になるわけがない」と選挙戦での連携は否定。過半数獲得を目指し、全国の小選挙区に候補者を擁立する方針は変わらないとした。

 ただ、選挙後については「政策を実現するための努力は絶え間なくする」と述べ、橋下氏と同様に連携の可能性に含みを持たせた。

1021よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/26(水) 23:14:18 ID:fO5fqPzg0
橋下氏の意見に反対の人達は橋下氏以上の解決の案と、それを実現する為のアイディアや道筋をお持ちなんでしょうね。


竹島共同管理、自説曲げぬ橋下氏 ツイッターで批判殺到
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201209260012.html

 新党・日本維新の会の代表に就く橋下徹大阪市長が、日韓双方が領有権を主張する竹島について「両国で共同管理すべきだ」と発言し、波紋を広げている。ツイッターでは批判が殺到し、維新の会内部にも戸惑いが広がるが、橋下氏は一歩も引かない構えだ。

 「竹島は固有の領土という主張は曲げないが、シビアに国益を考えて、ルールづくりをやった方がいい」

 橋下氏は25日、大阪市役所で報道陣に対し、日韓双方が竹島の領有権問題の決着を国際司法裁判所に委ねたうえで、島の共同管理をめざすべきだとの考えを強調した。
.

1022名無しさん:2012/09/27(木) 06:10:48 ID:thgAS34g0
維新新党の規約判明 全党員に「1人1票」
2012年9月27日 0:57
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/120927/20120927004.html

 橋下徹大阪市長が代表を務める新党「日本維新の会」の規約の全容が26日、判明した。代表選の選挙権に関し「党所属の国会議員、首長、地方議員を含め全ての党員は、1人1票とする」と規定。国会議員と一般党員に同等の権利を与え、政策集「維新八策」で掲げる首相公選制を見据えた内容になっている。

 国会議員の入党、離党の際には、橋下代表ら執行役員会の承認が必要とした。国政選挙の公認や推薦、比例代表の名簿登載順位の決定権を代表に委ねるなど、橋下代表に強い権限を与えた。代表任期は「就任から3年後の9月末日まで」と定めた。

1023よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/27(木) 06:12:11 ID:thgAS34g0
税滞納徴収対策チーム発足 府と大阪市、来月
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20120927-OYT8T00192.htm

. 府税と大阪市税両方の滞納者から合同で徴収する方針を決めていた府と市は26日、「府・市合同滞納整理特別対策チーム」を10月1日に発足すると発表した。都道府県と政令市で合同チームを作るのは全国初。

 計20人の職員が府と市の併任となり、共同で財産調査などを行い、督促する。対象は法人事業税などの府税と、固定資産税などの市税をいずれも各100万円以上滞納している企業や個人。8月末時点で、両税の滞納総額は66件の計9億4900万円に上っている。

 チームでは、今年度中に件数、滞納額ともに25%以上減らすことを目標にしている。府の担当者は「これまでは府と市がそれぞれ督促しており、非効率だった。府市で情報共有を図り、税収確保に努めたい」と話している。

(2012年9月27日 読売新聞)

1024よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/27(木) 06:16:53 ID:thgAS34g0
「関西州」のグランドデザイン策定へ始動 大阪都は1千万人超? 府市統合本部 
2012.9.26 13:23
http://sankei.jp.msn.com/region/news/120926/osk12092613490006-n1.htm

 将来の関西州を見据え、大阪府市統合本部のグランドデザインプロジェクトチーム(PT)が、大阪を中心に関西圏全域を対象とした街づくりの在り方に関する「グランドデザイン・大阪都市圏」と題した将来像の策定を始めたことが25日、分かった。6月策定の「グランドデザイン・大阪」の拡大版で、大阪都移行後を見据え、関西州の未来図を描くとしている。

 PTでは、関西州が実現した際には大阪が中心を担うと想定し、策定作業を開始。現在約880万人の府内人口は、大阪都の実現により都市魅力が向上することで千万人超に増加すると試算しており、関西州は首都圏に次ぐ広域圏になると想定している。

 具体的には、生活上の利便性向上を目指し、大阪から隣接府県への交通アクセス向上に向けた高速道路網の整備や、公共交通の在り方などを検討。府南部の関西国際空港対岸の「りんくうタウン」から和歌山にかけたエリアや、府北部の国際文化公園都市「彩都」から京都府域など、府県境をまたいだ将来像を描く。

 関西広域連合では観光や産業面などで加盟11府県が連携しているが、道州制をめぐっては賛否が分かれており、関西州を想定した計画策定はない。大阪府幹部は「首都圏に次ぐ国際競争力を持つ大都市圏の創造を目指す」としている。

1025よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/27(木) 21:41:52 ID:u89WqG3k0
維新、候補選定委発足へ…委員長に竹中平蔵氏
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120927-OYO1T00825.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の幹事長に就任する松井一郎大阪府知事は27日、次期衆院選の公認候補を選ぶ選定委員会を、10月上旬に発足させる考えを示した。

 府庁で記者団の質問に答えた。委員長には竹中平蔵元総務相が就き、委員は堺屋太一元経済企画庁長官、上山信一慶大教授ら維新の政策ブレーンと、同会の執行部、国会議員で構成。28日まで実施する候補者公募の応募者から選ぶ。

 松井氏は「竹中氏は大臣も経験している。この国を担う人材を冷静な目で見てほしい」と語った。

(2012年9月27日 読売新聞)

1026名無しさん:2012/09/27(木) 23:43:00 ID:k.coImn60
>>1021
共同管理って漁業権のことらしい、それって今は切れて再締結難航してる
日韓漁業協定みたいなもんだね、あれも竹島のセンターにライン切ってたよね。

もういい加減国際司法裁判所で蹴りつけたらいいと思うけど、ネトウヨとかは
竹島は裁判するけど、尖閣はなんで裁判しなければいけないんだよって意見が多い
自分の領土だからこそ因縁ふっかけられたら裁判でいいとおもんだけどね。

1027名無しさん:2012/09/28(金) 00:16:51 ID:VRTFK/g.0
> ネトウヨとかは 竹島は裁判する
>けど、尖閣はなんで裁判しなけ
>ればい けないんだよって意見が多い

そうか?

1028よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 05:30:09 ID:IL7F6iRU0
日本維新の会 設立の届け出へ
9月28日 4時27分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120928/t10015347241000.html

大阪市の橋下市長を代表とする新党「日本維新の会」は28日、設立の届け出を行い、次の衆議院選挙に向けて、来週から候補者の選考を本格化させることにしています。

大阪市の橋下市長は今月12日、民主党、自民党、みんなの党に離党届を提出した7人の国会議員の参加を得て、新党「日本維新の会」を結成することを宣言しました。
これを受けて、新党の組織の在り方や規約などを巡って調整を進め、まとまったことから、28日午後、大阪府の選挙管理委員会に、総務大臣宛ての設立の届け出を行うことになりました。
新党の代表は橋下市長が、幹事長は大阪府の松井知事が務め、党本部は大阪に置くこととし、政党要件を満たすため、7人の国会議員の参加を届け出ることにしています。
そして、橋下市長らが来月上京して、各政党へのあいさつ回りを行いたいとしています。
また、規約では、代表に国政選挙の公認権を委ねるなど強い権限をもたせる一方、代表選挙では、所属する国会議員や地方議員、それに一般党員に1人1票の同等の投票権を与えるとしているほか、党として、企業・団体献金を受け取ることを禁止しました。
「日本維新の会」は、衆議院選挙に向けた準備を加速させる方針で、第1次公募を28日に締め切り、来週から候補者の選考を本格化させることにしています。
.

1029よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 05:34:57 ID:IL7F6iRU0
滋賀維新の会が発足 28日にも正式発表2012年9月27日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201209270042.html

 滋賀県長浜市議らが「滋賀維新の会」を設立し、28日にも長浜市内で正式に発足を発表することが分かった。28日にも設立届け出をする新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)と連携することで合意しているという。

 「滋賀維新の会」は長浜市議会の会派「長浜維新の会」に所属する市議3人で構成。今後、県内各地の地方議員に参加を呼びかけるという。長浜維新の会は今年7月に結成され、「理念に共感した」などとして、橋下氏が率いる地域政党「大阪維新の会」との連携を目指していた。

 日本維新の会との連携をめぐっては、地域政党の愛媛維新の会、松山維新の会が合流を決めたほか、東京都議会で新会派「東京維新の会」が結成されるなど各地で動きが活発になっている。維新幹部によると、近畿を中心に約20団体から連携の打診があるという。
.

1030よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 06:08:12 ID:IL7F6iRU0
大阪都構想実現の前に着々と府市の連携以上の関係を築きつつあるようです。


大阪府・市、初の合同発表会 技術研究所が企業向け技術を
2012.9.27 19:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/120927/wec12092719440008-n1.htm

 大阪産業創造館は11月1日、地元企業に技術支援している大阪市立工業研究所と大阪府立産業技術総合研究所による「技術シーズ発表会・特許フェア」を同館3階のマーケットプラザで開催する。これまで市と府は別々に開催していたが、今回は初の合同発表となる。産創館では「技術と企業とのマッチングの可能性が高まる」と期待している。

 両研究所は地場産業の支援が目的。市立に80人、府立には121人の研究者がおり、中小企業が求める技術や製品試験など実地的な研究をメインにしている。

 市立の得意分野は化学やバイオ、ナノ材料分野で、府立は金属、電機、電子、機械、加工などが得意で、今回は、それぞれの得意分野から66の技術を発表。中小企業の経営者や技術者に自社で使えそうな技術を探してもらう。

 技術の一例は、竹製の食器の成形法。従来の方法だと竹を粉状にしてプラスチックと混ぜるため、外観が悪かったが、新技術では、粉状にした竹を特殊な材料で包み込み美しい外観を保てるようにしている。

 環境の点で注目を集めそうなのが、パソコンやエアコンなどに使われる放熱材料。既存製品ではアルミを用いることが多いが、発表会では、物質の中で最高の熱伝導率を誇るダイヤモンドの使用を提案。人工ダイヤモンドを金属材料に混ぜることで放熱のレベルが高くなるという。

 ポリ乳酸系バイオマス接着剤も、環境負荷を軽減する点で注目されそうだ。ポリ乳酸はとうもろこしなどの穀物が由来で、化学合成品や石油由来の接着剤に比べ、自然に還元されやすい。

 発表会は午前10時から午後5時。入場料無料、要予約。200〜300人の入場者を見込む。問い合わせは、産創館イベント・セミナー事務局((電)06・6264・9911)。

1031よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 19:57:52 ID:nPxeb58w0
日本維新の会が正式発足「東京一極集中を打破」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120928-OYT1T00960.htm?from=main1

. 地域政党・大阪維新の会を母体に、民主、自民、みんなの党から国会議員7人が合流した新党「日本維新の会」は28日、大阪府選挙管理委員会を通じて総務相に設立届を提出し、即日受理され、正式に発足した。

 代表には橋下徹大阪市長、幹事長には松井一郎大阪府知事が就任し、党本部は大阪に置く。地方の首長が国政政党の党首となるのは極めて異例だ。橋下氏は同日、大阪市役所で記者団に「政治で東京一極集中を打ち破る第一歩を踏み出す」と抱負を語った。

 国会議員以外では、大阪維新の大阪府議、大阪・堺両市議と維新系の府内首長ら計114人が所属するほか、全国の地方議員らに合流を呼びかけ、都道府県支部を設立する。

 新党の規約では、国政選、首長選の公認・推薦や比例名簿登載順位の決定権や、重要事項決定に対する拒否権などの権限を代表に集中した。企業・団体献金は禁止するとした。また、基本政策策「維新八策」で掲げる首相公選制の導入を意識し、代表選の投票権は国会議員と地方議員、一般党員が1票ずつ持つとした。

(2012年9月28日19時22分 読売新聞)

1032よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/28(金) 20:05:29 ID:nPxeb58w0
あんまり考えたくないけど、考えてみれば、政党の本部が東京にしかなくて、その東京が大災害に見舞われた場合、政党政治が崩壊する危険もあるわけです。
そう考えていくと、政党の本部が大阪にあってもよいし、その他地域にあってもいい。
むしろあるべきでしょう。


「東京一極集中打ち破る」橋下氏、党本部大阪設置で
2012.9.28 12:56
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120928/waf12092813020017-n1.htm

 新党「日本維新の会」代表に就任する橋下徹大阪市長は28日、党本部を大阪市に置いて活動することについて「政党の地方分権だ。東京一極集中を打ち破る意義がある」と意気込みを語った。市役所で記者団の質問に答えた。

 維新新党は28日中に党規約を付し、総務相に設立届を提出する方針。橋下氏は企業・団体献金の禁止や、党代表選の選挙権で全ての党員を1人1票と扱うことをめぐって、国会議員と地方議員の間で議論があったことを明かした上で「主張がぶつかったが、やり合った結果、いいものになった」と自賛した。

1033よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/29(土) 22:08:34 ID:MBPyV87k0
橋下市長 竹島など共同管理を
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005248651.html?t=1348922502281

新党「日本維新の会」の3回目の政策討論会が開かれ、代表の大阪市の橋下市長は、島根県の竹島と周辺の海域の利用については、韓国との共同管理を目指すべきだという考えを示しました。
討論会には、新党のメンバーのほか、新党への参加を目指す5人の元衆議院議員も出席しました。
この中で、橋下市長は、島根県の竹島について、領有権の問題は、国際司法裁判所での解決が望ましいとしたうえで、「解決策が出るまでは、周辺の海域も含めて、竹島の利用については、韓国との共同管理を目指すべきだ」と述べました。
また、橋下市長は、来年3月まで、中小企業の借入金の返済を猶予するよう金融機関に促す法律について、「経過措置をとりながら、なくしていく方向で検討したい」と述べました。
一方、討論会では、新党の国会議員が、党の意思決定のあり方について、橋下市長に質す場面もみられました。
討論会のあと、新党の松浪衆議院議員は、記者団に対し、来月上旬に、国会議員による会合を開き、団長には松野・元官房副長官が、幹事長にはみずからが、また、政務調査会長には、桜内参議院議員が就く人事を、決定する方針を示しました。
また、橋下市長は、記者会見で、5人の元衆議院議員について「価値観は一致している」と述べ今後の対応は国会議員団に委ねる考えを示しました。

09月29日 21時07分

1034よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/30(日) 09:36:46 ID:H39u3WeU0
竹島「韓国と共同管理」発言 橋下氏釈明「領有権放棄ではない」
2012.9.29 22:35
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120929/waf12092922370034-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120929/waf12092922370034-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120929/waf12092922370034-n3.htm

 新党「日本維新の会」の第3回政策討論会が29日、大阪市内で開かれ、代表の橋下徹市長は29日、島根県・竹島をめぐり前回の討論会で「韓国との共同管理」を打ち出したことについて「領有権放棄ではない。(漁業海域などの)利用について共同でルールを定めるということだ」と釈明。「『固有の領土』主張の放棄、後退ではない」と強調したが、国会議員側からは異論も上がった。

 討論会では、共同管理発言について、松浪健太衆院議員が「言葉が独り歩きしている」と指摘。橋下氏は「誤解があったと思うが、領有はとことん主張する一方でステージを前に進める。国際司法裁判所(ICJ)の積極活用を打ち出したい」としたが、松浪氏は「維新は分権政党。特に外交・安全保障は、国会議員団でしっかりまとめて代表と調整したい」と述べた。

 討論会後には「橋下独裁とか言われるけど、僕らも言いたいことは言う」(松浪氏)、「橋下氏の言ったことイコール維新の方針じゃない」(今井雅人衆院議員)との声が上がった。

 討論会には竹中平蔵元総務相が有識者の立場で参加し、経済政策を議論。橋下氏は、金融政策に国の関与を強める日銀法改正の必要性などを主張した。

 また橋下氏は、内閣の在り方について「国務大臣の半分は公選職でなくていい」とし、民間人の積極登用を図る考えを強調した。

 一方、国会議員団の執行部について、代表に松野頼久衆院議員、幹事長に松浪氏、政調会長に桜内文城参院議員が暫定的に就任することが明らかになった。

 また、元自民党衆院議員の早川忠孝、小西理、並木正芳、林潤、木挽司の5氏がこの日新たに討論会に出席。橋下氏は「方向性は一致している」としたが、合流の可否判断は国会議員団に委ねる方針。松浪氏は「まだ白紙だ」と述べた。

1035名無しさん:2012/09/30(日) 14:20:29 ID:YylApWSk0
>「国務大臣の半分は公選職でなくていい」

これはおかしいね。「選挙で選ばれた」が橋下さんのモットーだったはず。

>「橋下氏の言ったことイコール維新の方針じゃない」(今井雅人衆院議員)

党首が公的に言ったことは、その党の方針と受け取られるのが常識なんだけど。
日本維新の会には、もう内部分裂の火種がくすぶっているのかな?

1036名無しさん:2012/09/30(日) 14:40:25 ID:Our1uqgo0
選挙で選ばれた総理が責任をもって民間から大臣を起用する

党首と所属議員が言うことが違うことは他の政党でもあること
議論の結果まとまればいい
日本維新の会の立ち上げの時、大阪府議団が反対して橋下と違うことを言ったが、その後まとまった。

1037名無しさん:2012/09/30(日) 14:57:20 ID:8ZzDlyqE0
>>1035
昨日の討論会って非公開の内部会議を公開してるだけ
橋下に反対だったしても別に構わないんだよ
みんなで話し合って決まったことに「否」をとなえることが問題。

会議で反対意見がでない集団なって普通の組織ではない
あるのが普通、それを公開するか非公開にするかの違い。

1038<削除>:<削除>
<削除>

1039<削除>:<削除>
<削除>

1040<削除>:<削除>
<削除>

1041<削除>:<削除>
<削除>

1042<削除>:<削除>
<削除>

1043<削除>:<削除>
<削除>

1044<削除>:<削除>
<削除>

1045<削除>:<削除>
<削除>

1046<削除>:<削除>
<削除>

1047名無しさん:2012/09/30(日) 17:54:34 ID:7nefOcY.0
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS28047_Y2A920C1000000/

「日本維新の会」発足 現職国会議員7人が参加
党規約も制定、代表に強い権限
2012/9/28 20:45

 橋下徹大阪市長が代表を務める新党「日本維新の会」は28日、総務相に新党設立を届け出て、受理された。松野頼久、松浪健太両衆院議員ら現職の国会議員7人が参加する。同日制定した党規約では、党の意思決定や代表選出にあたり、国会議員と大阪府議などの地方議員に同じ力を与えた。重要政策の拒否権を与えるなど、代表に非常に強い権限を持たせているのも特徴だ。

 次期衆院選までは橋下氏が代表、松井一郎大阪府知事が幹事長を務める。本部は大阪市に置く。自治体の首長が党首を兼務し、東京以外に本部を置く異例の国政政党となる。

 橋下氏は記者団に「政治という世界で東京一極集中を改める第一歩を踏み出す。前の世代が解決できなかったことを新しい方法で解決したい」と抱負を述べた。自身の国政転身は改めて否定した。

 次期衆院選では小選挙区と比例代表合わせて350人程度の擁立を目指している。候補者の第1次公募を締め切った28日夕までに、約400人の応募があったという。元総務相の竹中平蔵慶応大教授が公募委員会の委員長として選定を進める。

 規約は地域政党「大阪維新の会」幹部と新党に参加する国会議員側が協議し決定した。党の意思決定のあり方などを巡る主導権争いがあり、完成まで約3週間かかった。橋下氏は同日、「国会議員と地方議員が思う存分やり合い、良いものになった」と強調した。

 規約の最大の特徴は、代表に強い権限を与えたことだ。政策の方向性や国会対策など、党運営の重要事項の方針は「執行役員会」で決定するが、代表、副代表、幹事長、副幹事長、政調会長、総務会長で構成する役員の大半は代表が選任する。

 国会議員は副代表と副幹事長として執行役員会に入るものの、議決には代表を含む過半数の賛成が必要。代表の意見を反映しない議決は通らず、代表が拒否権を持つ。代表はこのほか、国政選挙や地方選挙の候補者の公認・推薦や比例代表名簿の登載順位の最終決定権を握っている。

 国会議員らに関しては、代表選での投票権について「すべての党員は1人1票」とするなど、地方議員と同列の扱いと定めた。ただ、国会議員団にも活動に一定の裁量を認めた。

 規約ではほかに、一定数を超える党員がいる都道府県に支部を置くことができると明記。代表が持つ選挙の公認・推薦権の一部は、支部に委任することができるとしており、地方重視の姿勢もうかがえる。代表が特に重要と認めた支部は、地域政党に指定するとしている。

1048よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/09/30(日) 19:55:51 ID:OxptyLss0
維新合流の松野頼久氏「県内全区で候補擁立を」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20120929-OYT1T01299.htm?from=ylist

. 松野頼久衆院議員(熊本1区)は29日、新党「日本維新の会」に合流を表明して以来、初めての国政報告会を熊本市内で開いた。

 終了後の記者会見では、次期衆院選で「熊本県内5小選挙区に候補を擁立したい」と表明した。

 国政報告会は後援会を対象とし、非公開。約300人が集まった。出席者によると、松野氏が民主党に離党届を出した経緯などを説明。質疑応答では「これから頑張って日本を変えてほしい」などと、松野氏の決断を支持する意見が相次いだという。

 松野氏は会合後の会見で、「私が目指してきた特別会計や特殊法人の改革は、しがらみのない維新の会だからこそできると考えた」と説明。次期衆院選については「なるべく早く県内に地方組織を結成し、1区から5区まですべてで候補を立てるつもり。地元にゆかりがなくても勝てる候補であることが選定基準になる」と述べた。

(2012年9月30日10時18分 読売新聞)

1049名無しさん:2012/09/30(日) 20:02:08 ID:RKn0BwLs0
>>1045
あの公開討論会をベタに受け取り過ぎないほうがいいかも。
ある種プロレスでしょ。

1050名無しさん:2012/10/01(月) 12:31:31 ID:kRkZnw6U0
「商売敵」連携を 徴税業務合同でスタート 大阪府市

2012年10月1日
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201210010037.html

 大阪府と大阪市は1日、滞納されている税を徴収する合同特別チームを結成した。市の船場法人市税事務所(中央区)で、府市の計20人に辞令が交付された。

 市の固定資産税や府の法人事業税などを100万円以上滞納しているのは府市で計66件(計9億5千万円)。府市は来年5月末までに4分の1の2億4千万円の徴収を目指す。

 府市はこれまで、滞納している法人に別々に徴収しようとし、互いに「商売敵」と呼ぶこともあったという。松井一郎知事と橋下徹市長による府市統合の一環で、チーム発足が決まった。今後は合同で滞納処理の資金調達の相談に応じたり、隠し資産の確認をしたりしていくという。(染田屋竜太)

1051名無しさん:2012/10/01(月) 13:36:12 ID:BMpOQ51c0
>>1147
竹中へーぞうが維新の重役を担うのか。

1052よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/01(月) 20:17:17 ID:ghhkGX5Y0
維新、山田・中田氏を衆院選擁立へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121001-OYO1T00203.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の幹事長、松井一郎大阪府知事は30日、報道陣に、日本創新党の解党を決めた党首の山田宏・前東京都杉並区長と、代表幹事の中田宏・前横浜市長について「(維新と)考えは一致している。公認候補として擁立する」と述べ、次期衆院選に擁立する考えを明言した。

 両氏の選挙区については「2人とも関東の有権者に選ばれてきている」と述べ、関東を軸に検討する考えを示した。また、維新の次期衆院選の候補者公募(9月28日消印有効)で、30日までに700人以上の応募があったことを明らかにした。

(2012年10月1日 読売新聞)

1053名無しさん:2012/10/01(月) 20:34:01 ID:r4xFDAtU0
橋下、維新がマルハンの支援を受けているという話はインターネット上において
半ば規定事実のように扱われていますが、実際のところ事実なのでしょうか?

http://kosakaeiji.seesaa.net/article/293851495.html#comment
>更に、橋下徹氏自身の大口スポンサーに日本最大のパチンコ屋である
>「マルハン」がついていることは周知の事実であり、橋下氏の主張する
>カジノ推進も「マルハン」の利益に直結することが推察されます。
> 宮崎県の元知事などが日本維新の会への参加をするようですが、
>パチンコ屋のイベントに数えきれないほど参加をし、金儲けにいそしんできた
>輩を受け入れる姿勢・・・。
> パチンコ違法化を同志と共に目指す小坂としては、到底、容認できる話では有りません。



もしそうであれば、維新には期待できませんし、どうしようもないクズ政党ですが、
そうでないのならきちんとここは事実ではないという事を表明するべきだと思うのですが。

1054名無しさん:2012/10/01(月) 20:43:46 ID:r4xFDAtU0
大阪維新の会 大口後援者にマルハン、ソフトバンク、パソナ
http://www.news-postseven.com/archives/20120827_139334.html

この見出しの報道に対して、橋下市長が猛抗議や否定したという話もききません。
やはり事実なのでしょうか?

1055名無しさん:2012/10/01(月) 21:16:23 ID:84jNdWPs0
>>1054
だからどうした、程度にすぎないからだよ。

1056名無しさん:2012/10/01(月) 22:41:52 ID:J4nD8NLc0
>>1055

どういう意味?
これら反日の韓国系や層化系が応援してる党なら
遠慮したいと思う人は多いので事実かどうかは
重要な事です。

1057名無しさん:2012/10/01(月) 23:03:16 ID:RTS59QbM0
所詮インターネット上の噂でしょ?
下らなすぎて言及するのも馬鹿馬鹿しいって感じじゃないですか?

1058名無しさん:2012/10/01(月) 23:05:34 ID:Dd.9en4Y0
名の通った出版社が報道しているのだから、ネットの噂レベルの話ではありません。

1059名無しさん:2012/10/01(月) 23:06:38 ID:Dd.9en4Y0
くだらないというのもありえない事です。
今まで維新を支持していた保守層にとっても、最も気になるポイントでしょう。

1060名無しさん:2012/10/01(月) 23:16:13 ID:qFEQ4X4E0
>>1058>>1059

その記事の内容がもし事実だったら嫌だけど
気になることは確かだけど。
そもそもそのマスコミが
「大阪維新の会の大口後援者がマルハン、ソフトバンク、パソナである」であるかどうか
当事者に確認を取ろうともせず、情報の明確な出所も明らかにしない。
何より確実な証拠を提示していない。

だから維新の会支持者の素人からすれば
「もしそれが事実だったらイヤだな」と思うことくらいしか出来ない。

そこまで気になるなら人を巻き込まずに
出来るもんなら自力で裏でも取ってみたらどうですか?

1061よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/01(月) 23:38:41 ID:wysO4vrs0
橋下氏、維新合流の松浪議員をけん制
2012.10.1 23:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121001/waf12100123080034-n1.htm

 日本維新の会代表の橋下徹市長は1日、同党に合流した松浪健太衆院議員が自らのブログに「国政における決定は(国会)議員団ですべきことを橋下代表も認めた」などと書き込んだことについて、「党の大きな方針や戦略は僕が方針を出す」とクギを刺した。

 松浪氏はブログで、9月29日に大阪市内で開催された維新の公開討論会を振り返り、「言うべきことは忌(き)憚(たん)なく言わせてもらう」と宣言。橋下氏による島根県・竹島の「日韓共同管理」発言に対し「随分と批判があった。外交・安全保障はまず、国会議員団で議論すべきだ」と書き込んだ。

 一方、橋下氏は記者団に対し、「国会議員団の大きな方針や戦略で有権者のみなさんが本当についてきてくれるということであれば、日本維新に所属せず、自らの戦略でやればいい」と突き放し、「大きな方針や戦略は今の国会議員団より僕の方がたけている」と断言した。

1062よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/02(火) 00:41:53 ID:wysO4vrs0
地方より国のほうが上という意識はもう捨てた方がいい
http://blogos.com/article/47600/

自民党の総裁選で、地方党員の投票結果とかけ離れた結果となったことは今の政治を象徴しているようでした。地方から積み上げた民意ではないところで政治が動く現実をまざまざと見せつけたように感じます。

さて自民党とは対照的に、維新の会が国会議員と地方議員を一票の権利を同等に扱うということのようです。それと、地方の首長が党首や幹事長となることに批判が集まっていますが、すくなくとも前者に関してなぜ批判が起こるのでしょうか。理解に苦しみます。というかメディアも中央集権型で成り立っているので、地方に権力が分散することはメディアにとっても不都合なので、本能的に批判したくなるのでしょうか。

大阪維新の会いばらき支部顧問の足立さんという方がブログで、「統治機構を作り直し、国は外交・防衛、金融政策等に集中し、直接住民にかかわる行政サービス等は基礎自治体に、その間のインフラ整備や産業労働政策を道州が担当するとすれば、それぞれを担当する議員団がピラミッドになっていることの方が異様であり、横並びで連携・調整するのが当然」というのが正論だと感じます。

日本維新の会が直面する2つの挑戦 ―小選挙区/地方分権時代の政党づくり―(足立やすし) -

まだまだ地方分権に関してなかなか想像ができないという人がきっと多いのでしょうが、すくなくともメディアに登場する識者と言われる人や政治家の人たちにはそれぐらいの想像力は持ってもらいたいものです。

橋下市長が「大阪都構想、3年前にメディアはどう論じていたか。どこの新聞、テレビ、有識者もコメンテイターもバカばっかり。たかだか3年後のことを予測できない連中が、30年後、40年後の日本なんか語る資格なし!」と発言し、また物議を醸していたようですが、ほんとうについ最近まで、メディアも自民党の地方議員も、大阪都構想は机上の空論で、具体性にかけると批判していたのも事実です。想像力や構想力を働かせることを放棄しているとしか感じられません。

すこし真面目に考えれば、関西圏が国家レベルの経済の規模を持ちながら、独自のポジションをつくりだせず、衰退の一途をたどり、世界の他の都市圏に大きく遅れをとってきてしまったの原因は、中央集権体制でがんじがらめとなり、また府と市の長年の確執で経済や政治また情報の核となる中心機能を育てることができなかったたことが大きいということはわかったはずでした。しかもどうすれば都市として成長できるかの対案がないのですから議論にすらならず、挙げ句の果てはナチズムとまで言って批判したのですから、常軌を逸しています。

地方の首長が党首や幹事長となることについても、実際に地方分権を政治の中心課題にしてその流れをつくってきたのは大阪維新の会なので、まったく不自然ではありません。既成政党は、地方分権に反対はしませんが、やる気は微塵だにありません。地方分権が日本の経済や社会を活性化させる究極の改革だとわかっているはずにもかかわらず、民主党の代表選でも、自民党の総裁選でも誰も本気で課題にはあげませんでした。

日本が明治の時代に築き、維持してきた中央集権制度を変えることについては、中央集権による利権が失われる側からは、すさまじい抵抗が起こってくることをわかっているからでしょう。だから「政治主導」だとお茶を濁すのです。

中央集権体制というのは、発展途上国には都合のいい統治形態です。育てるべき産業が明確で、その産業に政策的な特典を与え、また資本を集中させれば、産業が育ってきます。
経済の成長を国家が主導して生み出せたからです。

1063よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/02(火) 00:42:41 ID:wysO4vrs0
>>1062

しかし先進国となると、そうはいきません。なにが産業として育ってくるかは、どのようなイノベーションが起こってくるかに移ってきます。イノベーションに官製はありえないのです。それは人が生み出します。あるいは人と人のネットワークが生み出します。それは、人材、技術の集積度の高さが決め手になってきますが、なにで集積させるのかは都市の個性で変わってきます。総合主義の東京一極主義では通用しません。

安全保障の問題も、もっと日本が自ら考える時代になってきますが、一極集中ということほど危ない国家はありません。戦争をいくつも経験してきたヨーロッパが各都市に機能を分散せているのも安全保障上合理的だからです。石破幹事長も防衛に強いというのなら、そんな根本問題を取り上げるべきでしょう。

さらに、高齢化が進むと、地方の大都市が地域を支える機能を持たないと、やっていけなくなります。そのためには各地方の都市が自立した経済力や統治の能力を持たないと社会も成り立たなくなってしまいます。

首都圏に地方がぶら下がり、依存するというのは成り立たなくなってきます。大胆な政治決断も、日本一律だとリスクが高いのですが、二重三重の多様性を持たせれば、政策決定のリスクも減少します。

いいだせばキリないのですが、問題は誰が中央集権から地方分権に本気で取り組むのかです。国への依存度の高い地方にはその動機がなかなか生まれません。その点で、今回の自民党執行部の山口、鳥取、島根の中国地方連合軍の人事ではちょっと期待薄のように感じますが、いかがでしょうか。

さて大阪維新の会が、日本維新の会として国政に出ることで、さらに維新の会へのバッシングは増えてくるものと思います。権力への脅威とみなされると、なにが起こるかわからないのが日本です。もっと、ひと暴れ、ふた暴れしてくれないと、地方分権への流れはまたお題目だけになってしまうだけに、挑発に乗って焦点をぼかすkとだけは避けてもらいたいものです。まだ二大政党の一翼となる力はないと思うので、地方分権しか主張しない政党であってもいいのではないかと感じます。

1064名無しさん:2012/10/02(火) 01:02:41 ID:84jNdWPs0
>>1056
ネットに毒されてるのか何か知らないが、
ほとんど多くの在日朝鮮人や創価学会は、多くの市民と変わらない生活を送ってる連中だよ。
脱税だの生活保護だの凶悪犯罪だの、ネットで悪し様に言われてるが、
2chニートのクズよりは真面目に働いて社会に貢献している。
在日と2chニートのどちらを日本から追放すべきか、となるとマトモな人間は後者を選ぶよ。
正直いって、韓国は好きじゃないし韓国アイドルにもまったく興味もないけれど
在日を意味もなく差別しようとは思わないね。(単にあの連中に関心がないだけだが)

1065名無しさん:2012/10/02(火) 01:09:44 ID:vDvSkBz60
>国は外交・防衛、金融政策等に集中し、直接住民にかかわる行政サービス等は基礎自治体に、その間のインフラ整備や産業労働政策を道州が担当する

ここが大阪維新の会の肝ですね。

>>1064
同意です。
創価と在日を100%完全拒絶する社会があってはならない。

1066名無しさん:2012/10/02(火) 01:28:04 ID:Dd.9en4Y0
パチンコ(マルハン)は日本社会を多方面(マスコミ、警察、国会議員)から歪めている社会悪そのものなので、在日や創価の話となんの関係もない。

1067名無しさん:2012/10/02(火) 01:34:05 ID:Dd.9en4Y0
パチンコ(台湾、韓国はパチンコを全面禁止にした アヘンと同じという事で)によって
日本(地域)の富や、健全な消費市場が奪われており(一部は北朝鮮に送金してミサイル資金に)、
地域を衰退させ多くの人間を不幸にし社会を深く蝕んでいる。
警察は天下り、マスゴミはCM・広告収入、政治家は献金、でパチンコマネーに毒されて国力を蝕む麻薬汚染に手をつけない。

1068名無しさん:2012/10/02(火) 01:35:22 ID:84jNdWPs0
>>1066
たかが銀玉産業ごときが、日本の公権力を裏で操ってんの?
ある意味すごい社会だな・・・
それ、牛耳られる日本のほうが馬鹿だよ。

1069名無しさん:2012/10/02(火) 01:38:25 ID:vDvSkBz60
>>1068
同意です。
果てしなく拡大解釈が許される陰謀論はほどほどにしてもらいたいものです(笑)

1070名無しさん:2012/10/02(火) 01:41:01 ID:84jNdWPs0
・・・ということは、

2chに書き込みしてるネット右翼とかいう連中は、
パチンコに支配されるアホ国家ニッポンを歪んだ形で愛してやまない
すこぶる立派な国士ってことでいいのかな?

1071名無しさん:2012/10/02(火) 02:07:02 ID:2L40ovC.0
子供の通学路や全国津々浦々の主要駅前にギャンブル場があるという先進国で唯一の世界に恥じる状態を解決できない理由が
警察の最大の天下り先がパチンコである事や主要政党の有力議員へのパチンコ献金やマスコミの口封じと認めないアホに何を言っても無駄だね

1072名無しさん:2012/10/02(火) 02:16:04 ID:84jNdWPs0
パチンコ云々以前に、献金を受け取るヤツが悪い。
天下り先はどこであれ、天下りそのものが悪い。







そんな根本的なこともわからないアホに何を言っても無駄だね。

1073よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/02(火) 05:45:45 ID:Q/zvTrvI0
樽床伸二氏は器が小さい感じがするし、よりによってあの田中真紀子が入閣するしで第三次野田内閣、前途多難です。


樽床総務相との“遺恨”が心配? 維新「いじめられるのでは」
2012.10.2 00:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121002/waf12100200220000-n1.htm

 新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長らが目指す「大阪都構想」の実現に密接に関わる総務相に、大阪選出の樽床伸二氏が登用された。だが、樽床氏は維新が躍進した昨春の統一地方選当時の民主党大阪府連代表で、惨敗を受けて代表を辞任した“遺恨”がある。橋下氏は「都構想も民主党の方針として枠組みを作る方向性を決めた以上、サポートしてくれると思う」と牽制(けんせい)した。

 また、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は「大人の対応をしていただけると思うが、ちょっと『ドキッ』やな。いじめられるんじゃないか」と冗談を口にし、「大阪の厳しい状況はよくご存じだ」と橋下氏と同様に牽制した。

 一方、前原誠司氏の国家戦略担当相就任に対し、民主党京都府連常任幹事会議長の北岡千はる府議は「なんでもできる人なので適任。実力を発揮して」と期待を寄せた。

 これに対し、自民党府連幹事長の内海貴夫京都市議は「国民のことを考えた組閣とは思えない」とばっさり。「同じ顔ぶればかりで回転ドアのようだ」と再登板が多い顔ぶれを批判した。

1074よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/02(火) 20:07:55 ID:rqcGSTXg0
日本維新の会 6日に初めての全体会議 中田前横浜市長らの合流正式決定へ
2012.10.2 08:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121002/waf12100208440003-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる「日本維新の会」幹部は1日、結党後初の全体会議を6日に大阪市内で開くことを明らかにした。所属政党に離党届を提出し、合流する9人の現職国会議員のほか、9月末に「日本創新党」の解散を決めた山田宏党首(前杉並区長)と中田宏代表幹事(前横浜市長)の合流を正式に認める

1075よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/03(水) 00:27:16 ID:4YzLmL9s0
橋下氏「玄人が何をした」 現職国会議員を痛烈批判
2012.10.2 16:21 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121002/waf12100216300011-n1.htm

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は2日、次期衆院選の第1次候補者公募に816人の応募があったことについて「うれしい。自ら政治に関与してなんとか変えたいという思いの表れだ」と感想を吐露。一方で、「玄人がどこまでやってくれたのか。本当に信頼に足りる人ですかといえば、『大丈夫かよ』と思っている人も山ほどいる」と、現職国会議員を痛烈に批判した。

 維新は近く候補者選定委員会を立ち上げ、月内に1次公認の認定を行う方針。橋下氏は選定で重視する点として、党綱領「維新八策」の理念を理解し、政策実現のために行動してくれる人をあげ、「政治は気持ち。どれだけ批判を受けても、苦しい立場に耐えられるかどうかに尽きる」と強調した。

1076よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/04(木) 05:46:11 ID:6fQdxxuw0
橋下代表「冷静になれる」 比例区投票先調査、維新4%
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201210030041.html

 朝日新聞社が1〜2日に実施した全国緊急世論調査(電話)で日本維新の会が衆院比例区投票先で4%だったことについて、橋下徹代表は3日午前、報道陣に「維新への応援の実像に近づいてきた。メンバーも浮かれていたところがあるが、冷静になれるんじゃないか。候補者選定がすべてだ」と述べ、今後は候補者選定に力を入れ、支持の拡大に努める考えを示した。

 橋下氏は「今までは既存政党に対する不満から維新の会しかないかという感じの応援だったが、今後は積極的な応援を受ける政治グループにならなければ」と話した。幹事長の松井一郎大阪府知事は「大阪でしか活動してきていないので、全国の皆さんにどういう集団か理解されていないのは仕方がない。愚直に政策を訴えるしかない」とした。

 また橋下氏は、国会議員7人で発足した同党が新会派で臨む臨時国会への対応について「特例公債法は人質に取るべきじゃない、と国会議員団とも話した。変なパフォーマンスに走ると最悪。我々の数で解散に追い込むと言ってはいけない」と説明。1票の格差を是正するための衆院選挙制度改革法案についても「0増5減での合意は最低限の条件だ」と述べ、いずれも修正した上で成立させるべきだとの考えを示した。
.

1077よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/04(木) 21:05:55 ID:XvFDycuk0
この発言に至るまでに一体何があったのでしょうかね。
政界一寸先は闇、とは言いますが、これからどういう展開が待っているのか。
正直、怖いですね。


橋下氏 みんなの党含め選挙で連携を
10月4日 20時31分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121004/t10015527312000.html

日本維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は記者団に対し、次の衆議院選挙について、「第3極が1つの固まりとして選択肢を提示するのが本来の在り方だ」と述べ、みんなの党を含め、第3極の勢力が連携して選挙に臨むべきだという考えを示しました。

橋下市長らは、ことし8月、みんなの党の渡辺代表と会談し、渡辺代表から、みんなの党と維新の会が対等な形で合流することを提案されましたが、橋下市長らは受け入れませんでした。
これに関連して、橋下市長は記者団に対し、「みんなの党とは政策が一緒なので、第3極が1つの固まりとして有権者に選択肢を提示するのが、本来の在り方だ。みんなの党と日本維新の会が、2つの別個独立のグループのままで選挙を迎えるのは国のためにならない」と述べ、みんなの党を含め、第3極の勢力が連携して、次の衆議院選挙に臨むべきだという考えを示しました。そのうえで、橋下市長は「1つの固まりがどういうことかは、幹事長を務める大阪府の松井知事が、今やっている」と述べました。
.

1078よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/04(木) 21:18:24 ID:XvFDycuk0
日本維新の橋下代表、山田・中田氏の公認決まれば特別顧問を解任へ
2012.10.4 12:53
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121004/waf12100412540022-n1.htm

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は4日、記者団に対し、いずれも市特別顧問で近く入党する山田宏前東京都杉並区長と中田宏前横浜市長について、次期衆院選での公認候補としての擁立が正式に決まれば、両氏を特別顧問から解任する方針を示した。

 大阪市では、市職員らの組織的な選挙支援を禁じた「政治的中立性確保に関する条例」など、政治活動を禁止する条例を制定。橋下氏は、両氏が非常勤の特別職である特別顧問の身分を持ったまま「選挙活動に入るのはまずい」と判断した。

 一方、両氏が日本維新の会で政務調査会と総務会に所属する方向であることも明らかにした。

1079名無しさん:2012/10/04(木) 22:55:03 ID:ikRyvIWM0
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100401002172.html

心強い味方になればいいですね

1080名無しさん:2012/10/05(金) 01:11:09 ID:.UxnpNnE0
>>1077
小選挙区制度だからこのまま第三極がバラバラだったら
自民党が大勝するだけだから=死に票多数

維新とみんなが連携するのは自然な流れだと思います。

1081名無しさん:2012/10/05(金) 04:38:02 ID:wbF5oUhc0
>>1077
ここにきて維新の支持率が急落したことが原因では?やっぱり手を組んだほうがいいと判断したんでしょう。
でも、一度突き放した相手にすり寄るのはかっこ悪い。維新は迷走していると言われてもしょうがない。

1082よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/05(金) 05:36:25 ID:CAPItSPA0
幹事長レベルでの協議再開で調整 維新とみんな
2012.10.5 01:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121005/stt12100501310000-n1.htm

 合併話をめぐり関係が冷却していた新党「日本維新の会」とみんなの党が、次期衆院選の選挙協力や連携を話し合うため今月中の協議再開に向けて調整していることが4日、わかった。関係者によると、今後は幹事長レベルで協議を進めていく方針。日本維新代表のの橋下徹大阪市長も同日、みんなの党との関係修復に意欲を示した。

 日本維新の橋下氏と松井一郎幹事長(大阪府知事)が15日に上京し、みんなの党の渡辺喜美代表、江田憲司幹事長らと会談、協議再開の方針を正式に確認したいとしている。

 みんなの党との関係をめぐり、橋下氏は4日、市役所で記者団に対し、「みんなの党と『第三極』として一つの塊になり、有権者に自民、民主、第三極という構図を提示するのがわれわれの責務だ」と述べた。

 同時に「仲たがいをしていると世間に思われているなら誤ったメッセージだ。正さないといけない」とも述べ、今後の協議は松井氏に一任したことを明かした。

 両党は、今年8月20日に渡辺氏が大阪市内で橋下、松井両氏と会談、渡辺氏の合併案を橋下氏らが「維新を吸収するような話」と拒否した。その後、江田氏が電話で橋下、松井両氏らと連絡を取り合っていた。

 ただ、次期衆院選で、日本維新はほぼすべての小選挙区、みんなの党も100人以上の候補者擁立をそれぞれ目指している。このため、協議は再開されても難航が予想される。

1083名無しさん:2012/10/05(金) 10:33:14 ID:EW1F5QW.0
>>1081
合併が破談になったっていうか、みんなの党の喜美が単独で先走ってただけで
>>1082にあるようにケンカ別れしたんじゃなく、ちゃんと連携の眼は残していた。

それと選挙前に試行錯誤することは悪いことじゃない、一番悪いのは
選挙後、選挙前と方針が変わること。選挙突入前にあれやこれや
模索することをブレただとか、迷走してるとか言うのはただ橋下が嫌いで
批判のための批判にしか思えませんが。

君主豹変する、無理を押し通してブレないことが強いことではない
柔軟に方針を変えられるしなやかさが本当の強さだよ。

1084名無しさん:2012/10/05(金) 12:32:19 ID:YZKmV1lQ0
維新八策という原則をこれだけ示している党もない訳で

1085名無しさん:2012/10/05(金) 18:48:01 ID:2vGg40ac0
産経の維新潰しが露骨です

橋下氏「第三極触媒に」 政界再編に期待感 2012/10/05 11:54
http://www.47news.jp/CN/201210/CN2012100501001586.html
日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は5日、次期衆院選後、第三極を中心に与野党から
賛同者が結集する形での政界再編に期待感を示した。「第三の選択肢が触媒になることが
必要だ。(維新と)同じような考え方の人が集まり、政策を実現しようという動きに期待してい
る」と市役所で記者団の質問に答えた。

同時に「自民党や民主党にも僕らと同じ考え方の人がいるが、(各党に)散らばっているから
国民に分かりにくいし、物事も決まらない」と指摘。「(国会で)過半数を形成する役割を、第三
の選択肢が担わないといけない」と強調した。

共同通信の記事を産経が記者の主観(維新とみんなの連携潰し)を
付け加えると自社記事として配信できます。

橋下氏、政界再編に期待「第三極触媒に政策実現を」 2012.10.5 17:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121005/wlf12100517070017-n1.htm

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は5日、次期衆院選後、第三極を中心に与野党から
賛同者が結集する形での政界再編に期待感を示した。「第三の選択肢が触媒になることが
必要だ。(維新と)同じような考え方の人が集まり、政策を実現しようという動きに期待してい
る」と市役所で記者団の質問に答えた。

同時に「自民党や民主党にも僕らと同じ考え方の人がいるが、(各党に)散らばっているから
国民に分かりにくいし、物事も決まらない」と指摘。「(国会で)過半数を形成する役割を、第
三の選択肢が担わないといけない」と強調した。

関係修復を目指すみんなの党との連携については「(維新と)一つのグループになるべきだ」
と述べ、みんなの党は解党すべきだとの認識をあらためて示した。

1086名無しさん:2012/10/05(金) 20:14:36 ID:J4nD8NLc0
橋下も渡辺も前原も小泉も新自由主義者は1つになった方がわかりやすい。
日本を滅ぼしデフレを永遠に解消できない政策だけど...。

自民党・・・保守
民主党・・・社会主義
維新みんな・・・新自由主義

1087よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/06(土) 05:41:38 ID:73biaJp20
維新幹事長、みんなの党と350人規模擁立「あり得る」
2012.10.6 00:13
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121006/waf12100600140002-n1.htm

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は5日、記者団に対し、次期衆院選の候補者擁立目標について、みんなの党と選挙協力し、合計で350人規模の擁立を目指すことも選択肢にあるとの認識を示した。

 松井氏は「政策が一致する者がそれだけいればいい。(維新の過半数獲得の目標は)単独ではなく、全体での話」と主張。ただ「ボールは向こうにある」とも述べ、みんなの党の出方次第になるとの見方を示した。

 一方、維新代表の橋下徹大阪市長も同日、「松井さんと(みんなの党幹事長の)江田(憲司)さんはコミュニケーションをしっかりとっている」と述べ、両党で選挙協力を模索していることを示唆する一方で、「(維新と)一つのグループになるべきだ」と述べ、みんなの党は解党すべきとの認識を改めて示した。

 橋下氏は8月にみんなの党の渡辺喜美代表が持ちかけた合併話を拒否。松井氏も「過半数獲得を目指す以上、争うことになる」と一時対決姿勢を示していた。

1088よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 07:19:08 ID:JR61FtFA0
日本維新、執行役員会は地方偏重  橋下氏「新しい政党の形」強調
2012.10.6 23:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121006/waf12100623240032-n1.htm

 「地方分権をやろうとすれば、まず政党が地方分権しなければならない」。6日開かれた日本維新の会の初の全体会議で、代表の橋下徹大阪市長は、国会議員と地方議員が互いに役割分担する「新しい政党の形」を強調した。同日決定した党の意思決定機関「執行役員会」7人のメンバーは、首長と地方議員5人に対し、国会議員は2人。大阪発の統治機構改革を目指す党の特徴が如実に表れた。

 橋下氏は冒頭のあいさつで「コペルニクス的大転換。こういう(政党の)スタイルこそ、日本再生に向けての切り札だ」と自賛。終了後の記者会見でも「国会議員団が党首になる政党は時代遅れ」「自分たちから統治機構改革に手をつけた」と強調した。

1089よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 07:21:15 ID:JR61FtFA0
>>1088

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121006/waf12100623240032-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121006/waf12100623240032-n3.htm

 執行役員会には、橋下代表、松井一郎幹事長と大阪府議2人の4役に加え、党副代表となった府議も参加。国会議員は、副代表の松野頼久・国会議員団代表と副幹事長の松浪健太・同幹事長のみとなった。

 橋下氏は、国会議員と地方議員の関係について「垂直的な上下関係ではなく、水平的な関係だ」と説明。ただ「役割分担の中で完全対等、平等ではない。役割は違う」とも述べた。

 目指すのは、各議員団が責任を負ってそれぞれの政策課題に取り組む党の姿だ。「国会議員団と地方議員団は互いに干渉、介入し合わない。それぞれ決定し、責任を負う」。まとまらない場合は橋下氏自ら最終判断を下すとしている。

 松野氏は「内閣不信任案への賛否など、大きなことは執行役員会で相談するが、普段の法案の賛否は任せていただく。価値観は共有できており、対立することはない」と強調した。

 ただ、水平的関係ながら、普段顔を合わせる距離にいない国会議員と地方議員の“独立独歩”は、いったんボタンを掛け違えればたちまち深い亀裂につながる危険もはらんでいる。

 一方、全体会議前には政治団体「京都維新の会」の設立を届け出た自民党の田坂幾太京都府議が橋下氏らと面会。田坂氏は面会後、週明けにも離党する意向を明らかにした。

 また松井氏は、衆院選候補の1次公募者の面接を13日から始めることや、20日に橋下氏が松野氏の地元・熊本を訪れ、全国遊説を始めることを明らかにした。

1090よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 07:22:42 ID:JR61FtFA0
国会議員と地方議員は役割分担
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005442511.html?t=1349561203281

日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、発足後初めて、大阪市内で開かれた所属議員の会合であいさつし「国会議員と地方議員が役割分担をした、新しい政党のあり方が日本再生に向けた最後の切り札だ」と述べ、次の衆議院選挙に向けた意欲を示しました。
大阪市の橋下市長が率いる日本維新の会は、6日、所属する国会議員と地方議員が出席して先月28日の発足後、初めての全体会議を大阪市内で開きました。
このなかで挨拶にたった橋下市長は、維新の会のあり方について、「国がやるべきことに地方が口を出しすぎてはいけないし、地方がやるべきことに国が口を出すべきではない。国会議員と地方議員の役割分担と権限を明確にする。協力はあっても干渉や介入はせず領域をはっきりさせた、新しい政党を目指す」と述べました。
そのうえで、橋下市長は「これから日本が進むべき国の姿にあった、政党グループのあり方であり、新しいスタイルこそが、日本再生に向けての最後の切り札だということを有権者に訴えていく」と述べ、次の衆議院選挙に向けた意欲を示しました。
また、幹事長を務める大阪府の松井知事は「道なき道を進みながらここまで来た。かつてないことに挑戦しているので、いまのような所帯でどうやって選挙をするんだなどと批判されているが、いま挑戦しなければ、この国は変わらない」と述べました。

10月07日 02時04分

1091よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 07:24:34 ID:JR61FtFA0
着々と大阪大都市圏での日本維新の会の足場固めが進みつつあるようです。


自民党府議が「京都維新」設立
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121006-OYO1T00379.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)との連携を目指し、自民党の田坂幾太・京都府議(60)が5日、地域政党「京都維新の会」を設立した。近く自民党を離党し、日本維新の会の公認を求めて、次期衆院選の京都1区で立候補するという。

 田坂氏は府議7期目で、議長や自民党府連幹事長を歴任。この日、府選管に設立を届けた後、同選挙区を地盤とする自民党の伊吹文明・元財務相と面談し、衆院選出馬の意向を伝えた。

 田坂氏は、報道陣の取材に、日本維新の会の基本政策「維新八策」に賛同する考えを示し、「自民党が今の時代について行っているのか疑問だ」と話した。

 日本維新の会は6日に大阪市内で全体会議を予定しており、関係者によると、田坂氏もこの場で幹部らと面談する見通し。ただ、田坂氏は維新の会が実施した衆院選の候補者公募には応募していないという。

(2012年10月6日 読売新聞)

1092よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 15:09:23 ID:2ngqw9aE0
「京都維新の会」を自民府議設立 衆院選で候補者擁立へ
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK201210060027.html

 自民党京都府議の田坂幾太氏(60)が、日本維新の会(橋下徹代表)との連携を目指す政治団体「京都維新の会」を設立したことが同氏への取材で分かった。次の衆院選で、府内の選挙区に候補者を立てることを検討している。

 田坂氏は京都市北区の選出で現在7期目。自民党府連幹事長や府議会議長を歴任した。6日午後にも橋下代表と面談し、連携を協議。週明けにも自民党に離党届を出す予定という。朝日新聞の取材に「地域政党を設立することが、地方の独自性を生かすためにも必要だと考えた」と語った。

 田坂氏によると、先月末締め切りの日本維新の会による公募には応募していないが、公認が得られれば、衆院選で日本維新の会から、地元の京都1区での立候補を検討するという。

1093よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 15:21:30 ID:2ngqw9aE0
他県の話で恐縮ですが、大阪の府市再編で目玉の一つが大阪府下の消防組織を再編して「大阪消防庁」を作ること。
その際には消防指令の体制も大規模に変わるわけですが、それの参考としてこの記事を貼ります。


尾道三原119番指令共同へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005492681.html?t=1349590432562

尾道市と三原市は別々に行っている消防の通信指令業務を平成26年度から尾道市でまとめて行うことになりました。
尾道市消防局と三原市消防本部は現在119番通報を受けて消防車や救急車を派遣する通信指令業務をそれぞれに行っています。

尾道市と三原市では通信指令業務をさらに効率的に行うため来年度およそ4億1000万円かけて共同で尾道市消防局の通信指令室を改修することになりました。
平成26年4月からは2つの市と三原市消防本部が管轄する世羅町から発信されるすべての119番通報を一括して受け付けるとしています。

複数の消防本部が通信指令業務を共同で運営するのは、県内では初めてだと言うことです。
尾道市消防局によりますと、共同運営により通信指令業務に関わる職員の数は現在2つの市であわせて25人から19人に減りその分を消防や救急現場の増員にあてられるいうことです。
また、大規模な災害が発生した際に2つの市で協力体制が強化され、より迅速な対応ができるとしています。
尾道市消防局通信指令課の井上建次課長は「通信指令業務の共同運営が住民の安心、安全な生活に役立つと確信しています」と話していました。

10月07日 07時10分

1094よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 17:40:18 ID:2ngqw9aE0
橋下氏、京都維新に「一緒にやりましょう」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121007-OYT1T00297.htm?from=main3

. 田坂幾太・自民党京都府議が設立した地域政党「京都維新の会」が、新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)と連携を進めることになった。

 次期衆院選の府内小選挙区での候補擁立を協議していくとみられる。

 橋下氏は6日に田坂氏と大阪市内で面談。「一緒にやっていきましょう」と握手したという。田坂氏は週明けに自民党を離れる意向で、橋下氏らに対し、京都維新の会を日本維新の会の正式な「支部」と位置づけるよう働きかけるという。自ら、衆院選などでの日本維新の会公認を求めていくことも検討している。

 田坂氏は取材に、「まずは仲間を広げることから始めたい」と述べ、府議、京都市議や経済界に広く賛同を求める考えを示した。

(2012年10月7日16時45分 読売新聞)

1095よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/07(日) 17:41:25 ID:2ngqw9aE0
民・自・維新の10人が新研究会「日本再生」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121007-OYT1T00424.htm?from=main2

. 民主、自民など超党派の有志議員と石原信雄元官房副長官が10日、「産業復興」を軸とした日本再生策を検討する研究会を開く。

 年内をめどに提言をまとめ、政府に提出する考えだ。

 呼びかけ人の石原氏のほか、民主党の樽床総務相、松原仁前国家公安委員長、自民党の逢沢一郎、岩屋毅両衆院議員や、新党「日本維新の会」の松野頼久元官房副長官ら約10人の国会議員が参加を予定、政治家主導で国家プロジェクト作りを進めることを目指している。前身は2008年に開かれた「経済ハブ(拠点)推進会合」で、当時、民主党の広報委員長だった野田首相も参加していた。

 趣意書は、日本の真の復興には「産業復興による原資の獲得」が不可欠だと指摘。具体的には、海外からの投資促進を目的とした「対日投資庁」の創設や、海洋開発、新エネルギーなどの分野での産業開発を挙げた。

(2012年10月7日16時45分 読売新聞)

1096名無しさん:2012/10/08(月) 22:20:31 ID:h1xyjspg0
「維新熱」一気に冷却 衆院選比例投票先で10ポイント減
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121008/stt12100821280003-n1.htm

産経新聞社とFNNの合同世論調査で、次の衆院選比例代表の投票先を尋ねたところ、前回調査でトップだった「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が9・6ポイント減の14・2%にとどまり3位に転落した。地盤の近畿ブロックでも10・1ポイント減の24・5%と、自民党(29・4%)の後塵(こうじん)を拝する結果となった。

 比例代表の投票先に「維新」と回答した割合を全国11ブロック別に分析すると、維新は前回は近畿など6ブロックで首位だったが、今回トップはなし。2割台の回答を得たのは近畿ブロックだけで、北海道、北関東、南関東、北陸信越の4ブロックでは1割を切った。特に北関東ブロックは6・3%に落ち込み、みんなの党(7・2%)よりも低かった。

 政党化に伴い初めて調査対象に加わった維新の政党支持率は7・7%で、自民、民主の両党に次いで3位。2位の民主党(14・2%)との差は大きく開いた。

 また、「維新が衆院選で国政に影響力を持つような議席をとること」に関する質問では、「期待しない」(48・2%)が「期待する」(47・2%)を初めて上回った。近畿ブロックですら「期待する」(48・5%)と「期待しない」(44・8%)が拮抗(きっこう)。東京ブロックでは「期待しない」が58・8%と多数を占めた。

1097名無しさん:2012/10/08(月) 22:23:11 ID:h1xyjspg0
人気凋落(ちょうらく)の大きな要因は、無党派層の支持をつなぎ止められていないことだ。衆院選比例代表の投票先を細かくみると、前回は「支持政党なし」と答えた無党派層のうち31・0%が維新と回答したが、今回は15・2%と大幅に減少。低迷を続ける民主党(10・0%)には勝っているが、総裁選効果で復調した自民党(19・8%)に水をあけられた。

 維新の会は前回調査以降、民主党や自民党、みんなの党など既存政党の国会議員を引き抜くことで政党化を実現。外交政策では、橋下氏が島根県・竹島の領土問題に関して「韓国との共同管理」を打ち出した。

 維新離れの背景には、こうしたことへの批判がありそうで、維新へ合流した離党議員の行動について「批判的にみている」との回答が61・0%を占め、「好意的にみている」(23・0%)を大幅に上回った。維新支持層でも、「批判的にみている」が45・8%と半数弱に達した。

1098名無しさん:2012/10/08(月) 22:29:05 ID:joJsapAw0
主な原因は、竹島の共同管理発言だな。

頭の中では、思ってても、口にすべきじゃなかった。

糞民主党より、下になってしまった。

1099名無しさん:2012/10/08(月) 23:28:44 ID:qFEQ4X4E0
いくら維新の支持率が下がろうと
民主、自民が糞であることに変わりはないだろうな。

維新が糞である分、民主、自民が優れているわけでもない。

ましてや中・韓への強硬姿勢、「我が国固有の領土」と主張するだけしか能が無く、
理想論ばかりで何の現実性もない。
いざ韓国に実行支配されている竹島を
周囲の反対を押し切ってでも武力で奪い返そうという気概や
実現可能な戦略があるのかと言えば、何も持ってない。
具体的な解決方法を提案せず、無責任で支持者の顔色ばかり窺う
どこぞ無能なんて、自称保守のネット民のご機嫌を取るのが関の山だろうよ。
何か橋下維新よりも優れた案を積極的に提案できるなら話は別だが。

しかし何といっても
維新が糞なら民主、自民はウンコのカスか。

1100よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/09(火) 20:34:25 ID:akdQ8B5o0
維新 党本部を正式に設置
http://www3.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005486931.html?t=1349782364671

大阪市の橋下市長が代表を務める、日本維新の会は、きょう、市内のビルに、党の本部を、正式に設け、今後、次の衆議院選挙に向けて、候補者の擁立作業を、さらに加速させることにしています。
先月28日に発足した、日本維新の会は、東京の国会近くに、事務所を開いたのに続いて、きょう、大阪・中央区のビルに、党の本部を正式に設けました。このビルは、これまでも、「大阪維新の会」の本部が置かれている場所で、きょうは、党の幹部らが出席して除幕式が行われ、国政政党の本部が、はじめて、大阪に誕生しました。総務会長を務める東・大阪府議会議員は、記者団に対し、「はじめての、国政政党の大阪の本部が、きょうから名実ともにスタートした」と述べました。
また、東氏は、「次の衆議院選挙に向けて、今月13日から候補者の面接を始める」と述べ第1次公募の書類審査を通過したおよそ450人に対し、今月13日から4日間、面接を行って、絞り込みを行う方針を示しました。
一方、東京では、党の国会議員団の代表を務める松野・元官房副長官ら5人の衆議院議員が衆議院に対し、新たな会派「日本維新の会」の結成の届け出を行いました。

10月09日 19時28分

1101よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/09(火) 21:37:43 ID:akdQ8B5o0
維新、衆院新会派を結成…松野・松浪氏ら5議員
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121009-OYT1T01108.htm?from=ylist

 新党「日本維新の会」に参加した松野頼久、松浪健太、谷畑孝、石関貴史、今井雅人の衆院議員5氏は9日、衆院事務局に新会派「日本維新の会」の結成届を提出した。

 一方、民主党会派の和嶋未希衆院議員(比例東北)は9日、山形県酒田市長選に出馬するため、議員辞職願を横路衆院議長に提出し、許可された。元福島県南相馬市議の渡部一夫氏が繰り上げ当選の対象となる。

 衆院の新勢力分野は次の通り。

 民主党・無所属クラブ243▽自民党・無所属の会118▽国民の生活が第一・きづな47▽公明党21▽共産党9▽社民党・市民連合6▽みんなの党5▽日本維新の会5▽改革無所属の会4▽減税日本・平安4▽国民新党3▽新党大地・真民主3▽たちあがれ日本2▽無所属7▽欠員3

(2012年10月9日19時42分 読売新聞)

1102名無しさん:2012/10/09(火) 22:36:03 ID:h1xyjspg0
NHK世論調査 政党支持率
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121009/k10015620181000.html

NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、民主党が3ポイント近く下がって13.8%、自民党が6ポイント余り上がって26.2%と3年前の政権交代以降で最も高くなりました。
国民の生活が第一が0.8%、公明党が2.8%、みんなの党が1.2%、共産党が1.6%、社民党が0.4%、先月、正式に発足した日本維新の会が2.4%、国民新党が0.1%、その他の政治団体が0.1%、「特に支持している政党はない」が先月と同じ45.2%でした。

1103名無しさん:2012/10/09(火) 23:02:13 ID:s9k7UhKQ0
>>1094
>「一緒にやりましょう」

やめておいとほうが良い。
いくらなんでも疫病神みたいなところとは組むべきじゃないよ。

1104名無しさん:2012/10/09(火) 23:10:02 ID:h1xyjspg0
>>1103
そのとおり。
何といっても「果たして京都との共存は可能か?」だからね。

1105よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/10(水) 02:10:57 ID:akdQ8B5o0
日本維新が垂れ幕 大阪の党本部事務所
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201210090119.html

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)は9日、本部事務所が入居する大阪市中央区のビル外壁に党名の入った垂れ幕をつるした。総務省によると、政党助成法などの改正で政党要件が変わった1995年以降、東京以外に本部を設置した政党は初めて。

 本部事務所は当面、大阪維新の会と共同で利用する。垂れ幕は縦4メートル、横69センチ。白地に「日本維新の会本部」と書かれ、「大阪維新の会本部」の幕と並べた。

 垂れ幕披露に立ち会った同党総務会長の東徹大阪府議は記者団に「東京一極集中ではなく、大阪が大きな役割を担い、国を変えていく」と意気込みを語った。

1106よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/10(水) 22:48:12 ID:jw3jTqbs0
知事 道州制導入に慎重姿勢
http://www.nhk.or.jp/lnews/otsu/2065552471.html?t=1349876822921

嘉田知事は、大阪市の橋下市長が導入を目指す「道州制」について、「滋賀県には、びわ湖の環境を次の世代につなぐといった役割があることを知ってもらいたい」と述べ、道州制の導入には慎重な見解を示しました。
これは10日、滋賀県公館で開かれた、関西広域連合に関する民間の委員たちとの意見交換会の中で、嘉田知事が示したものです。
嘉田知事は、大阪市の橋下市長が導入を目指す、全国の都道府県を「道」や「州」に再編成する道州制について、「閉塞感のある日本を元気にするといったイメージが先行しているが、滋賀県で考えれば、県にはびわ湖の環境を次の世代につなぐなどの役割があることを知ってもらいたい」と述べ、道州制の導入には慎重な見解をあらためて示しました。
このほか、意見交換会で民間の委員からは、▼広域連合の役割や成果をわかりやすく県民に伝えていくことや、▼環境や観光、教育など分野を横断した取り組みを進めていくことが必要だ、などといった意見が出されていました。
         

10月10日 19時02分

1107名無しさん:2012/10/11(木) 20:48:24 ID:s9k7UhKQ0
>>1104
共存をせがむ厄病神が増えると困ったもの


「京都維新」の田坂府議が自民離党届 
2012.10.11 19:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121011/waf12101119560030-n1.htm

 新党「日本維新の会」との連携を目指し、政治団体「京都維新の会」を立ち上げた京都府議の田坂幾太氏(60)は11日、自民党京都府連に離党届を提出した。

 同日会見した田坂氏は「府の人口の過半数が京都市民。府と市は一層の連携が求められる。府市合併のようなイメージの『ワン京都』を打ち出し、それに共感してくれる仲間を募りたい」と語った。

 次期衆院選での立候補については「日本維新の会が決めること」と明確な言及を避けた。

 田坂氏は自民党府連幹事長や府議会議長も務めたベテラン

1108よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/12(金) 21:47:56 ID:gNjtKb4s0
維新、全国展開ピンチ…地方支部づくり苦戦
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121012-OYO1T00874.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が全国の活動拠点として進める地方支部づくりが、暗礁に乗り上げている。連携を予定していた政治団体「東京維新の会」との協議も、憲法を巡る路線の違いから棚上げされるなど政策や活動方針が一致せず、地方の政治団体や議会会派との連携が進まない状態に。同党の全国展開は入り口でつまずいた格好だ。

 「維新八策と違う行動をしたことは極めて重大だ」

 同党幹部は10日、大阪府庁で面会した東京維新の会代表の野田数(かずさ)都議にそう告げた。同会がつくる都議会会派が4日、「日本国憲法は無効で、大日本帝国憲法が現存する」との請願に都議会で賛成したことに党内から批判が噴出したためだ。

 同党は基本政策「維新八策」で、日本国憲法を国家の基本法と認めた上で、改憲手続きを定めた96条の改正を重要政策に掲げる。野田氏は同党幹部に謝罪文を手渡したが、橋下氏は10日、記者団に「謝罪文を出すくらいならパフォーマンスめいたことはやめてほしい」と述べ、突き放した。

 同党との連携を目指して政治団体「京都維新の会」を設立した田坂幾太京都府議は、同党公認での次期衆院選出馬に含みを持たせ、6日には橋下氏と面会。しかし橋下氏はその後、記者団に「田坂氏が候補者公募に応じていない以上、(公認は)ない」と断言した。

 大阪維新の会を母体に発足した同党は、近畿以外では十分に浸透していないのが実情だ。各地域で活動する政治団体や議会会派に合流を呼びかけ、党支部を発足させる戦略を描く。

 しかし、ここに来て連携先を厳選する姿勢に転じた。最近の報道各社の世論調査で示された支持率低下が背景にある。幹部は「政策が一致しない団体と連携すれば、有権者から『選挙目当てだ』と見放される」と危機感を募らせる。

 同党はほかにも、関東や九州、近畿の地方議員らでつくる約10団体と接触し、合流を模索したが、合意に至ったのは愛媛県で活動実績のある「愛媛維新の会」と「松山維新の会」くらい。橋下氏が9月8日に宣言した「維新の会のような組織を47都道府県につくり、(全国を)制圧する」にはほど遠い状態だ。

 党内には「全国に浸透するには支部があった方がいいが、無理につくって支持を失っては元も子もない。大阪だけでもいいから『政策本位』の原点に戻るべきだ」と、「純化路線」への転換を求める声も出ている。

 平野浩・学習院大法学部教授の話「地方組織が連携して国政に打って出るという理念は挑戦する価値がある。しかし、地方分権型政党を目指すなら、各地域でしっかりした組織をつくった上で候補者を出すのが本来の姿だろう。維新の会が道州制移行を掲げるなら、最初の国政選挙は近畿に限定し、維新の会にしか言えないことを発信する方が、有権者に期待を与えられる」

(2012年10月12日 読売新聞)

1109<削除>:<削除>
<削除>

1110名無しさん:2012/10/13(土) 15:57:40 ID:J4nD8NLc0
おっしゃる通りです。
何とか目を覚まして新自由主義者と手を切ってほしい。

**************************************************************

6 :名無しさん@13周年:2012/10/13(土) 14:29:16.01 ID:q6tMYaz4P
ハッキリしてるのは、内需(公共投資)を減らして外需(輸出)に頼ろうとした
竹中平蔵の政策が結局失敗だったということだ
アメリカが好景気な時は良かったが、そのバブルはリーマンショックで終わった

そうなると頼みは中国市場しかなかったのに
今回の反日暴動によってそれも終わろうとしている
だから日本は公共投資をやって内需を増やさないといけない

昨年の対中貿易黒字は111億6,900万ドル(約8700億円)だったが
自民党の国土強靭化は10年間で200兆円もの投資を予定している
これがあれば日本企業は中国市場なんかに頼らなくて済む

財政健全化なんかやっても意味ないぞ!
庶民にとっては「 国の借金 = 国民の預金 」を増やすほうが得
反日メディアに騙されてはいけない

竹中平蔵が今どの政党にいるか知ってるよな?
奴がいるところ、必ず庶民は苦しい生活を強いられるぞ!

1111名無しさん:2012/10/13(土) 22:50:17 ID:axM4ckdI0
どこまで借金を増やせば目が覚めるのか

1112よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/14(日) 08:28:46 ID:Wf8h57/k0
橋下市長と石原知事が会談
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005719771.html?t=1350170820625

日本維新の会を率いる、大阪市の橋下市長と、東京都の石原知事が、13日東京都内で会談し、次の衆議院選挙に向けた連携などをめぐって意見を交わしたものとみられます。
日本維新の会が、先月28日に正式に発足したことを受け、橋下市長は、あさって、幹事長を務める大阪府の松井知事とともに、与野党各党にあいさつを行うことにしています。
これに先だって、橋下市長は、きょう午後、都内のホテルで、東京都の石原知事と会談しました。
会談の内容は明らかになっていませんが、橋下市長は、党の発足を報告したうえで、日本維新の会と、石原知事との、次の衆議院選挙に向けた連携などをめぐって、意見を交わしたものとみられます。
また、会談で、橋下市長は、衆議院選挙に向けて、13日から、第1次公募の書類審査を通過した約450人の面接による絞り込みをスタートさせたことを説明したものとみられます。
会談のあと、石原知事は、記者団に対し「いろいろな話をした」と述べました。

10月13日 23時48分

1113よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/14(日) 08:32:26 ID:Wf8h57/k0
「日本維新の会」候補者選定本格化 公募者面接スタート
2012.10.13 12:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121013/waf12101311340008-n1.htm

 橋下徹大阪市長率いる新党「日本維新の会」は13日午前、大阪市内で、次期衆院選に向けた候補者公募の応募者の面接選考を始めた。日本維新は、全国で350人程度を擁立する方針で、候補者選定が本格スタートした。

 日本維新は、第1次公募として、維新政治塾の塾生と政治・行政経験者に限定。今回の面接対象は、応募した845人のうち書類審査を通過した約450人で、一定基準を満たす候補がそろわなかった場合は、2次公募も検討する。

 維新は候補者選定委員長に元総務相の竹中平蔵氏、同委員に元経済企画庁長官の堺屋太一氏ら有識者を起用。この日は、堺屋氏や維新副代表で国会議員団の松野頼久代表のほか、午後から幹事長の松井一郎大阪府知事らも加わり面接官を務める。面接は13日以降計4日間行い、今月中に立候補者を決定する。

 維新は先月末に総務相に政党設立届を提出したことを受け、今月15日に橋下市長と松井知事が民主や自民など各党代表らに新党設立のあいさつ回りを予定。20日には全国遊説の皮切りとして、橋下市長と松野氏らが鹿児島、熊本、福岡の九州3県で街頭演説することになっており、次期衆院選に向けた準備を進めている。

1114名無しさん:2012/10/15(月) 20:46:00 ID:B.pTxEA.0
無党派層をいかに取り込むかだから浸透を急がないとなあ
しかし急ぎすぎても駄目なのでさじ加減が難しいところ

1115よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 00:17:50 ID:Z3/6TS0U0
「国会を開かないのは税金泥棒」橋下氏が国会議員批判
2012.10.15 18:23 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121015/waf12101518250014-n1.htm

 日本維新の会は15日午後、東京都千代田区の東京事務所を正式に開いた。代表の橋下徹大阪市長は看板掛けの後、記者団に「国会を開かないのは税金泥棒以外の何ものでもない」と国会議員を批判し、国政対応にさっそく意欲を示した。

 東京事務所には元自民党衆院議員の近江屋信広所長や所属国会議員の秘書らが詰め、関東圏での党勢拡大などについて戦略を練る。

 事務所は国会近くのビル1室で広さは約100平方メートル。同じビルには鈴木宗男氏が代表を務める新党大地・真民主も事務所を構えている。

1116よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 00:37:38 ID:Z3/6TS0U0
「日本維新の会」代表の橋下氏、各党にあいさつ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121015-OYO1T00607.htm?from=main1

 新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は15日、東京都内で各党へのあいさつ回りを行った。幹事長の松井一郎大阪府知事や国会議員団代表の松野頼久元官房副長官が同行した。

 国会内で行われた自民党の安倍総裁との会談では、安倍氏が衆院選に関し、「腹のさぐり合いのような話だが、何人くらい擁立するのか」と尋ねたのに対し、橋下氏は「鋭意選考中だ」と答えた。国会対応については、橋下氏は「松野さんに任せている。そこで決まったことが覆ることはない」と述べ、国会議員団の意向を尊重する考えを示した。

 民主党は国会内の幹事長室で輿石幹事長ら幹部が出迎えた。会談では、松井氏が「(国会議員の)定数削減を実現するためならぜひ共闘したい」と発言。安住淳幹事長代行が「共同歩調を取れるなら、国会で一緒に活動しよう」と応じた。

 また橋下氏は、みんなの党の渡辺代表との会談で、次期衆院選での連携を念頭に、政調会長らが消費税増税や原子力発電のあり方などの重要政策に関する協議を始めることで合意した。

 橋下氏は公明党、共産党、国民の生活が第一の幹部とも面会。午後には社民党幹部などとも会談する。

(2012年10月15日 読売新聞)

1117よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 00:38:54 ID:Z3/6TS0U0
維新 みんなと政策協議へ
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005608202.html?t=1350315432640

日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、大阪に本部を置く党の発足を受けて、15日東京で各党にあいさつ回りを行い、このうち、みんなの党とは、次の衆議院選挙での連携に向けた政策協議を始めることで一致しました。
橋下市長は、幹事長を務める大阪府の松井知事とともに、15日午前から、東京で、民主党や自民党など与野党の各党を相次いで訪ね、幹部らにあいさつを行いました。このうち、みんなの党との会談では、次の衆議院選挙に向けた対応などについて意見が交わされ橋下氏と渡辺代表は、連携に向けた政策協議を始めることで一致しました。
国民の生活が第一との会談では橋下氏が、大阪都構想の具体化を念頭に「地方自治体の再編は法律でがんじがらめになっているので、どう突破するかが最大の問題だ」と述べたのに対し、小沢代表は「維新の皆さんに頑張ってもらうしかない。わたしたちは隅の方から見守らせてもらう」と述べました。この後、橋下氏は記者団に対し「みんなの党とは政策で重なるところも多く、しっかりと協議してもらう。ただ、みんなの党に離党届を提出した議員が日本維新の会に参加したことを受けて、いろいろな問題が残っているので、幹事長レベルで協議していきたい」と述べました。
一方、橋下氏らは、15日、国会近くに設けた東京の事務所を訪れ、看板をとりつけました。

10月15日 19時20分

1118よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/16(火) 20:33:53 ID:sSAWjheE0
古賀氏「違法性ない!」エネ戦略会議めぐり府議会で証言
2012.10.16 19:24
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121016/waf12101619270028-n1.htm

 大阪府市特別顧問の古賀茂明氏は16日、府議会総務常任委員会に参考人として出席し、脱原発依存に向けた政策を検討する府市エネルギー戦略会議の違法性を否定した。

 戦略会議は府市が要綱で設置したが、地方自治法は知事や市長の付属機関として審議会を設置する場合、条例で定める必要がある。違法性の疑いが浮上し、9月から中断している。

 委員会では自民党の花谷充愉府議が戦略会議の違法性を質問。古賀氏は「私の考えでは違法ではない」とした上で「特別顧問らの活動が政治的パフォーマンスと言われるが違う。(自民党は)敵意が丸出しだ」と不快感をあらわにした。

 古賀氏は松井一郎知事や橋下徹市長と近い関係にあり、活動内容に疑念を持つ自民党が本会議への招致を要請した。橋下氏率いる大阪維新の会が委員会への招致を提案した。

1119<削除>:<削除>
<削除>

1120<削除>:<削除>
<削除>

1121よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/17(水) 22:01:33 ID:8UDMm2I.0
「西は橋下、東は石原」平沼氏提案を橋下氏批判
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121017-OYT1T01000.htm?from=ylist

. たちあがれ日本の平沼代表は17日の記者会見で、石原慎太郎東京都知事、橋下徹大阪市長(新党「日本維新の会」代表)と13日に会談した際、次期衆院選では石原氏が結成を目指す新党と維新の会が地域を分けて連携、協力するよう求めたことを明らかにした。

 平沼氏は「『西は橋下、東は石原という形でやったらいい』と言っておいた」と語り、西日本で維新の会、東日本で「石原新党」が候補を擁立し、相互協力すべきだとの考えを示した。

 これに関し、橋下氏は大阪市役所で記者団に、「すみ分けは政治家の都合で言っていること。有権者に失礼だ」と述べ、平沼氏の発言を批判した。

 石原氏はたちあがれ日本を母体とする新党を目指しているが、結党時期や候補者が固まっていない一方、維新の会は、「石原新党」の実現性が不透明な中で、みんなの党との連携も模索している。

(2012年10月17日20時47分 読売新聞)

1122よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/17(水) 22:41:06 ID:8UDMm2I.0
維新、2次公募 今週中にも開始
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121017-OYO1T00523.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」は16日、次期衆院選の公認候補の2次公募を今週中にも始めることを決めた。1次公募は維新政治塾生と政治・行政経験者を対象にしていたが、「他の経歴では応募できないのか」という問い合わせが相次いだのを受け、2次公募では学者や法曹関係者、著名人などにも門戸を広げて受け付ける。

 1次公募では845人の応募があり、竹中平蔵元総務相を委員長とする選定委員会が、基本政策「維新八策」の理解度などを評価基準に選考を進めている。

(2012年10月17日 読売新聞)

1123よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/17(水) 22:42:15 ID:8UDMm2I.0
大阪都構想法定協議会の規約案、年内に市議会提出へ
2012.10.17 20:07
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121017/waf12101720100032-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長は17日に開かれた市議会本会議で、大阪都構想に絡み、8月に成立した大都市地域特別区設置法に基づく法定協議会(法定協)の設置に向けた規約案を、開会中の市議会に提出する方針を明らかにした。

 規約案は、大阪府の松井一郎知事も年内に府議会へ提出する意向で、橋下市長は「府市で足並みをそろえたい」と述べた。

 過半数の賛成で法定協は設置され、公選区長や議会を置く特別自治区について、名称と区域▽都と各区の事務分担▽区間の税源配分や財政調整−など8項目を決定する。

 メンバーは議員や有識者らから選任されるが、橋下市長は「市議会、府議会の意見を聞きながら、最後は知事と決めたい」とした。

1124よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/17(水) 22:47:19 ID:8UDMm2I.0
日本維新の会、衆院選で京都維新と選挙協力合意
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121017-OYO1T00248.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)は16日、政治団体「京都維新の会」(代表・田坂幾太京都府議)と、次期衆院選で選挙協力することで合意した。京都維新の会は同党の公認候補を支援する。

 同党副代表の今井豊大阪府議団幹事長が田坂氏と同日、大阪府庁で会談して一致。基本政策「維新八策」の「京都維新版」を作成することも確認した。

 田坂氏は同党公認での衆院選出馬を示唆していたが、同党の公募に応募していなかったことから、橋下氏が不快感を示していた。

 京都府内での候補予定者について、同党幹部は会談後、読売新聞の取材に「田坂氏は立候補せず、日本維新の会公認候補を応援する」と話したが、田坂氏は「立候補しないとは言っていない」と主張している。

(2012年10月17日 読売新聞)

1125よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/19(金) 05:49:46 ID:YiHki5Ng0
■日本維新の会 衆院選に向け「選対」初会合
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121018230200621312.shtml

 橋下市長が率いる日本維新の会は次期衆院選をにらんだ事実上の選挙対策本部の初会合を開きました。

 初会合は大阪市中央区の日本維新の会の本部で18日午後7時から開かれ、党幹事長の大阪府松井知事や松浪健太衆院議員などが参加しました。

「いつ(選挙が)行われるかわからないが、それに備えて一歩一歩やるべきことをやる」(日本維新の会・松井一郎幹事長)

 日本維新の会は、大阪維新の会に所属する地方議員らを衆院比例11のブロックにふりわけて、来週から地方組織づくりを本格化させるということです。

 また、今週土曜日には九州から全国遊説を始める予定で、衆院選を想定した動きを活発化させています。
(10/19 00:14)

1126よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/19(金) 21:21:47 ID:c6.eZ2mQ0
堺屋氏が交通費半額返還へ 府市会議の前に維新塾出席
2012.10.19 20:41
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121019/waf12101920420032-n1.htm

 新党「日本維新の会」のブレーンで、大阪府市の特別顧問を務める堺屋太一元経済企画庁長官が維新政治塾に参加後、府市統合本部関連の会議に出席し、府市から往復交通費を受け取っていた問題で、堺屋氏が府市側に交通費の半額を返還する意向を伝えていたことが19日、分かった。

 堺屋氏は今年3月24日夜、府市統合本部の都市魅力戦略会議に出席。府と市から、東京−大阪間の往復交通費として計2万9040円が支払われたが、会議前には維新政治塾の開講式に出席していた。

 府によると19日午前、堺屋氏側から交通費の往路分を返還する意向が伝えられたという。府は市とともに返還額を調整するという。

 この交通費をめぐっては、府市議会で「個人的な活動に公費が充てられたことになる」と批判があり、維新代表の橋下徹大阪市長も「市民に疑念を持たれるかもしれず、反省している」と陳謝。支給のルールづくりをするとしている。


特別顧問の報酬に月額上限 大阪府の松井知事
2012.10.19 20:13
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121019/waf12101920150030-n1.htm

 大阪府の松井一郎知事は19日、定例府議会の総務常任委員会で、非常勤職員として任用する方針の特別顧問や特別参与に対する日額制の報酬に、月単位で上限を設定する方針を明らかにした。

 開会中の府議会に提出されている報酬の改正条例案では、特別顧問と特別参与の報酬は1日最大5万5千円。勤務日数や報酬総額に上限はなく、働いた日数分が支払われる。

 一方、教育委員などの行政委員の報酬も日額制だが、1カ月の報酬上限は8日分と定められている。この日の委員会で、府議から「公平性を考慮すべきだ」と指摘され、松井知事は「一定の月額上限を定める」と述べ、改正条例案を修正する意向を示した。

 府の特別顧問や特別参与はこれまで、外部有識者として任用。だが、権限と責任を明確にする必要性があるとして、非常勤職員に任用する方針を決めている。

1127よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 17:53:40 ID:w4CjuCC.0
維新遊説 橋下代表「ご当地ネタ」でアピール
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121021-OYO1T00289.htm?from=newslist

 次期衆院選に向け、全国遊説をスタートさせた新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は20日、鹿児島、熊本、福岡各県で街頭演説を行った。明治維新や西南戦争といった「ご当地ネタ」で盛り上げたり、持論とする道州制の必要性を訴えたりと、県ごとに演説内容をがらりと変える臨機応変ぶりでアピールした橋下氏。その訴えは九州の有権者にどう響いたのか。

 「あの西南戦争で薩摩軍と官軍が激しく争ったのが、この熊本。熊本を制した者が、日本を制しますよ」

 20日午後、熊本市内の繁華街でマイクを握った橋下氏は、同市内の田原坂を舞台にした明治維新期の内戦を引き合いに、次期衆院選に向けた維新の会の戦いを重ね合わせた。

 「雨は降る降る人馬は濡(ぬ)れる 越すに越されぬ田原坂」と、この古戦場にまつわる歌もそらんじた。20分余りの演説で、約1500人(新党発表)の聴衆が最も沸いた瞬間だった。

 午前中に街頭に立った鹿児島市内でも、約1000人(同)を前に、地元出身の維新の偉人の名を連発。「西郷(隆盛)先生、大久保(利通)翁も当時の日本人に負担を求めた。日本維新の会も皆さんに嫌なことを言うかもしれないが、ここを乗り越えることが勝負」と訴えた。

 熊本市で演説を聴いた主婦(49)は「生の橋下さんは初めて。迫力があった。この人ならなんとなく、やってくれるんじゃないか」と話し、鹿児島の建設業の女性(51)は「ずばずばものを言うところがいい」と評価した。

 ただ、熊本、鹿児島両県では、政策の訴えはほとんどなかった。維新が次期衆院選の公約に掲げるTPP(環太平洋経済連携協定)への交渉参加に言及しなかったことに対し、熊本市の会社員坂田幸俊さん(62)は「農業県を意識したのだろう」と冷ややか。民主党で鳩山元首相の腹心だった松野頼久元官房副長官が維新に移ったことについても「風見鶏のようなイメージだ」と突き放した。

 熊本での遊説終了後、「政策への訴えがない」と記者団から指摘された橋下氏は、その後の福岡市では一転して政策を前面に出した。「道州制は、九州が生き残っていく唯一の道」「農業団体の票を気にして(TPPへの)交渉参加と言えないなんて情けない」などと主張した。

 最後まで聴いていた福岡市の無職、大塚三朗さん(78)は「農家の多い九州でTPPの交渉参加を訴えたことは評価できる。道州制は、メリットとデメリットをもう少し伝えてほしかった」と話していた。

(2012年10月21日 読売新聞)

1128よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/21(日) 18:01:08 ID:w4CjuCC.0
地方分権掲げる「日本維新」…候補者擁立は〝中央集権〟
2012.10.21 10:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121021/waf12102110310002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121021/waf12102110310002-n2.htm

 次期衆院選で350人程度の候補者擁立を目指す「日本維新の会」が、全国約15の団体から支部など地方組織としての連携を打診されていることが20日、維新幹部への取材で分かった。こうした状況に、維新は地方組織を認定する際、国政選挙で支部が独自候補は立てず、党本部の公認候補を全面応援することを確約させる協定書を交わす方針を決定。維新の看板頼みの候補者の乱立や、支部が党本部方針から逸脱するのを防ぐのがねらいだ。

 維新幹部によると、協定書は、維新への合流を希望する地方議員らが支部など地方組織を立ち上げる際、地方側と党本部が交わす。綱領の「維新八策」への全面的賛同のほか、党本部が擁立する公認候補の全面応援などを明記。従わなかった場合は、支部認定取り消しなどのペナルティーを科すことも検討している。

 維新はこれまで連携を希望する団体などと協議を重ねてきたが、現時点で支部認定されているのは設立母体の「大阪維新の会」のみ。協議を進めていた「東京維新の会」の所属都議が、9月議会で現行憲法の無効確認を求める請願に賛成したことが「八策に反する」として連携が保留になるなど、支部の立ち上げは進んでいない。

 大阪地盤の維新にとって、全国各地での地方組織確立は次期衆院選に向けた必須課題だが、維新幹部によると「自分の政治活動のための組織を作ろうとする人が多い」のが実情といい、党方針を順守させる協定書で支部の統率を図りたい考えだ。

>維新幹部によると「自分の政治活動のための組織を作ろうとする人が多い」のが実情といい、
>党方針を順守させる協定書で支部の統率を図りたい考えだ。

 統率を図る為の協定書なのに、タイトルで「候補者擁立は〝中央集権〟」と付けるのはおかしいのでは?
 いかにも産経らしいですね。

1129よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/22(月) 23:46:58 ID:dG1SLNX.0
大阪広域水道:「府域一水道」協議で合意
毎日新聞 2012年10月22日 22時22分
http://mainichi.jp/select/news/20121023k0000m010100000c.html

 大阪市水道局と、同市を除く府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団の統合検討委員会が22日、同市内で開かれた。市と企業団を構成する自治体が、自己水(市町村が独自の水源で供給する水道)を企業団に提供し、府内の水道事業を完全一元化する「府域一水道」に向け、協議を進めることで合意した。

 企業団の42市町村のうち、31市町村が自己水を供給している。大阪市の橋下徹市長は、市の浄水場などの資産を企業団に譲渡する形での統合を目指しており、31市町村にも同様の対応を要求。反発する企業団側と協議が難航していた。

 この日の会合では、企業団側が譲歩。▽市町村の資産を企業団に無償譲渡する▽市町村の職員を企業団に転籍させない−−などの共通ルールを定めることで合意した。

 また、ルール作りなどに時間を要することから、大阪市が企業団に加入する時期が当初の来春から夏にずれ込む見通しになった。【津久井達】

.

1130よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/23(火) 23:08:15 ID:8qIHhB/U0
“議員辞職して次の衆院選に”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005931561.html?t=1350990912031

日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、記者団に対し、みんなの党の比例代表で当選し、維新の会に参加した参議院議員3人の今後の対応について、議員辞職して、次の衆議院選挙に立候補すべきだという考えを示しました。
みんなの党の比例代表で当選し、日本維新の会に参加した3人の参議院議員は、いまも、みんなの党の会派からの離脱を認められていません。
これについて、橋下市長は、「変な感情的なしこりが残ると、好きとか嫌いとかで政治が進んでしまうので、そういうことがないように、解決してもらいたい」と述べました。
その上で、橋下市長は、「『3人は議席を返上すべきだ』という、みんなの党の主張には理がある。比例代表で当選した人が、新しい党でやるのであれば、自ら立候補して選挙の洗礼をあびることが必要で、参議院で議席を保持し続けるのは理がたたない」と述べ、今後、議員辞職して、次の衆議院選挙に立候補すべきだという考えを示しました。
ただ、橋下市長は、「議席返上の時期が、今なのかどうかは議論の余地がある。もうちょっとあとに、のばしてもらってもいいのではないか」と述べました。

10月23日 19時50分

1131よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/23(火) 23:09:07 ID:8qIHhB/U0
橋下市長、政府の地域主権戦略会議から外れる
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121023-OYT1T00784.htm?from=ylist

 樽床総務相は23日午前の閣議後の記者会見で、政府の地域主権戦略会議(議長・野田首相)のメンバーから橋下徹大阪市長を外し、新たに中村時広愛媛県知事を起用したと発表した。


 橋下氏は大阪府知事だった2009年12月の同会議発足時から、有識者として参加していた。樽床氏は交代の理由について、橋下氏が新党「日本維新の会」代表に就任したことから「国政政党の代表者となると、有識者という範ちゅうを超えてしまうと考えた」と述べた。樽床氏が橋下氏に電話で要請し、橋下市長からは「当然ですね」という返事があったことも明らかにした。

(2012年10月23日13時07分 読売新聞)

1132よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 18:49:05 ID:NaHaJVd60
維新と「みんな」、衆院選に向け26日政策協議
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121025-OYO1T00673.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」幹事長の松井一郎大阪府知事は24日の記者会見で、次期衆院選に向けたみんなの党との政策協議を、26日に大阪市内で公開で行うことを明らかにした。両党幹事長、政調会長が参加し、政策が一致すれば選挙協力の話し合いに移行する。松井知事は消費税の地方税化などについて意見交換するとしている。維新の会代表の橋下徹大阪市長も24日、記者団に「現時点では選挙協力は一切考えず、価値観が合うかどうかを考える」と述べた。

(2012年10月25日 読売新聞)

1133よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 19:29:45 ID:NaHaJVd60
■第3極連携… “石原新党”橋下代表 明言を避ける
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121025181500623465.shtml

 東京都知事の辞任と新党立ち上げを表明した石原知事が早速、「日本維新の会」との連携に言及しました。

 一方の橋下代表、政策で一致する部分が多いものの、連携について明言は避けました。

 都知事を辞めて衆院選への出馬を表明した、東京都の石原知事。

 注目される「日本維新の会」との連携にも言及しました。

 (Q.「日本維新の会」とはどのような連携を?)
 「まず連携連帯でしょうね。そのことで『政策のすりあわせ』をずいぶんしてきましたから、橋下さんとは」(東京都 石原慎太郎知事)

 石原新党について、橋下代表はさきほど記者団にこう述べました。

 「都知事には政策の一致、価値観の一致、それがないと有権者のみなさんにそっぽを向かれてしまいますので、僕ら政策の一致、理念の一致、これが『日本維新の会』のアイデンティティーそのものなんで、この部分はどうしてもゆずれないということを、繰り返し伝えております」(日本維新の会 橋下徹代表)

 と、慎重な言い回しでした。

 原発政策で意見が異なる上、石原氏との距離はあくまで個人的な関係だとし今後、「日本維新の会」として連携するかどうかについては明言を避けました。
(10/25 19:06)

1134よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 19:49:10 ID:NaHaJVd60
官僚支配打破は一致 維新・松野副代表
2012.10.25 19:05
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121025/stt12102519060022-n1.htm

 日本維新の会の松野頼久副代表は25日、新党結成を表明した石原慎太郎東京都知事が打ち出した「中央官僚の支配打破」について「統治機構を変える方向性は同じだ」と述べ、今後の連携に期待を示した。国会内で記者団に語った。

 新党に参加する見通しの「たちあがれ日本」の平沼赳夫代表が原発推進派とされることについては「これからの擦り合わせだ。維新の会もしっかり政策を出したわけではない」と述べ、新党と政策面で協議する必要性も指摘した。

1135よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/25(木) 22:08:48 ID:NaHaJVd60
「橋下さんも辞めるの?」「2人で日本を変えて」 大阪市民の声もさまざま 
2012.10.25 20:42 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121025/waf12102520450036-n1.htm

 東京都の石原慎太郎知事が25日、新党結成と国政復帰を宣言したことを受け、連携が取り沙汰されている「日本維新の会」本部がある大阪では、代表を務める大阪市の橋下徹市長とのタッグに対する期待と不安の声が入り交じった。

 「橋下市長と一緒に元気のない大阪と日本を盛り上げてほしい」。こう期待を寄せたのは、大阪市住之江区の主婦、田巻佳子さん(41)。同市住吉区の事務員、安井裕恵さん(48)も「橋下さんと石原さんがタッグを組めば政治に大きな流れが生まれる。日本が変わる機会になるかも」と話した。

 一方、同市港区の会社員、上田誠さん(39)は「主張、個性が互いに強過ぎる。協力関係を築くことになっても結局、物別れになってしまうのではないか」と分析。その上で「橋下さんも市長辞任…と続くのではないか。大阪をよくすることに専念してほしい」と訴えた。

1136名無しさん:2012/10/25(木) 22:34:23 ID:XDL5GIng0
なにこの元気のない大阪という枕詞は
市内住之江区に住んでいてもそんなことをいうなんて
大阪以外の都市が景気がいいと思っているんですかね

ちなみに、関東でもローカル枠では梅屋敷などの貧乏くさい内容ばかりですよ
100円で唐揚げ食べ放題とか

よっぽど大阪だけが不景気だと思わされていないだろうか
見るもの聞くもの全てのメディアのせいで

1137名無しさん:2012/10/26(金) 01:30:06 ID:CPI4X1dA0
>>1136
おっしゃることはよくわかります。


大阪の方はある意味「贅沢」になれているのかもしれませんね。
自分たちの街がどれだけ立派で恵まれているかの自覚がないような。

マスコミ報道で過度に上方修正された東京の情報を与えられているので
感覚が狂ってしまっているのでしょう。マスコミのマインドコントロール。
おそろしいことです。

1138名無しさん:2012/10/26(金) 10:28:58 ID:ZKAndj8E0
維新の公約素案、集団的自衛権行使や首相公選制が柱
http://digital.asahi.com/articles/TKY201210250739.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201210250739
 日本維新の会(代表=橋下徹大阪市長)が次期衆院選で掲げる選挙公約の素案が明らかになった。憲法改正による統治機構改革を前面に打ち出し、首相公選制の導入や集団的自衛権の行使などが柱。今後、橋下氏を交えて議論し、最終案をとりまとめる方針だ。

 維新の国会議員団が25日、国会内で役員会を開き、公約素案をもとに議論した。週明けから党内協議を本格化させる。

 公約素案は、7月に大阪維新の会が発表した「維新八策」に沿った内容。政府の意思決定の仕組みを根本から変えるため、任期4年の首相公選制を導入するほか、参院廃止も視野に衆院の優位性を強化する。

 中長期的には衆院議員を240人にまで減らす。議員歳費や政党交付金もそれぞれ3割カットする。首相の意思決定をサポートするため、各省庁の課長級以上の幹部は年俸制にして政治任用とする。

 外交・防衛政策では、終戦後100年となる2045年を目標に外国軍の国内駐留全廃を明記。竹島や尖閣諸島、北方四島は国際法上、日本固有の領土として妥協しない姿勢を鮮明にする。集団的自衛権の憲法解釈を変更して行使を容認するとともに、必要な法整備を行うべきだとした。

 環太平洋経済連携協定(TPP)交渉は参加する方針。消費増税については踏み込んだ表現を避けた。

     ◇

 日本維新の会の次期衆院選公約素案の要旨は次の通り。

 【基本理念】
 個人、地域、国家の「自立」。既得権益を打破する「自由」。日本の歴史と伝統を尊重する「保守」。

 【憲法改正による統治機構改革】
 任期4年の首相公選制を導入。参院廃止も視野に入れた抜本改革と衆院の優位性強化。道州制によるガバナンス改革を行い、道州に課税権を移譲する。

 【行財政改革】
 国民総背番号制の導入。衆院の議員数を240人に削減し、歳費などの経費も3割削減。首相の意思決定をサポートする政治任用の国家戦略スタッフを設置。各省庁の課長級以上の幹部も年俸制の政治任用。

 【外交・防衛】
 日本固有領土の竹島、尖閣諸島、北方四島については妥協しない。集団的自衛権の憲法解釈を変更し、法整備を行う。2045年を目標に外国軍の国内駐留を全廃。日本全体で沖縄負担の軽減を図るロードマップを作成する。

 【経済・雇用・税制】
 日銀に100兆円規模の「経済復興基金」を設置し、経済成長に向けて投資。環太平洋経済連携協定(TPP)交渉に参加、自由貿易協定(FTA)拡大。法人税率を半減。負の所得税・ベーシックインカム(国民への最低生活保障)的な考え方を導入。所得課税、消費課税、資産課税のバランス。

 【社会保障制度改革】
 給付つき税額控除方式を導入し、公的年金制度と生活保護制度を一体化。高齢者向けの社会保障関係費の圧縮。国税庁と日本年金機構などを合併して歳入庁を設置する。

 【農業政策】
 農業版整理回収機構の設置。戸別所得補償制度の適用対象を専業農家に限定。

 【原発エネルギー政策】
 既設の原子炉を持つ原発は2030年代までに全廃する。安全性の高い「世界最高水準の原発」は輸出。

 【教育改革】
 日本の歴史と伝統に誇りを持てる歴史教育を行う。教育委員会制度の廃止。

1139名無しさん:2012/10/26(金) 14:20:30 ID:ZKAndj8E0
維新公約素案「稚拙」 橋下代表、国会議員団を批判
2012年10月26日
http://www.asahi.com/politics/update/1026/OSK201210260035.html
 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は26日、維新国会議員団がまとめた次期衆院選の公約素案について「まだたたき台中のたたき台だ。表現の仕方も表への出し方も稚拙だ。政調会にもかかっていない」と不快感を示した。市役所で報道陣の取材に答えた。

 素案は「維新八策」に沿って国会議員団が独自に示した。橋下氏は外交・防衛政策の「2045年を目標に外国軍の駐留を全廃する」との項目について「今だって日米同盟がある。表現は慎重に考えなきゃいけない。これから役員会で激論になる」と批判した。

 幹事長の松井一郎大阪府知事も26日、府庁で報道陣に「まだ決まったわけではない。国会議員団がたたき台として出している。国会議員団のアピールかもしれない。アピールは良いが、国会議員団の一つの考えであり、これから議論をして決めていく」と述べた。

1140よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 21:01:57 ID:VjLMhW/g0
松井知事 政策協議に前向き
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003015921.html?t=1351252320828

日本維新の会の幹事長を務める、大阪府の松井知事は、記者団に対し、新党の結成を表明した東京都の石原知事との連携に向けた政策協議に前向きな姿勢を示しました。25日に新党の結成を表明し、辞表を提出した、東京都の石原知事氏は、たちあがれ日本の平沼代表らと会談し、大阪市の橋下市長が率いる日本維新の会と、今後、連携に向けた政策協議を進めていくことを確認しました。
これについて、松井知事は、「石原知事とは地方分権改革では同じ方向を向いている。さまざまなことを、変えていかなければならないという点については、十分議論できる」と述べ、政策協議に前向きな姿勢を示しました。
一方で、松井知事は、「平沼氏らが新党に入る場合には、石原知事のように、頭を柔らかくして、時代が変わったということを認識してもらいたい。越えなければならないハードルや壁はあるが、柔軟に考えてもらえるかどうかが、一番、重要なポイントだ」と述べました。

10月26日 15時18分

1141よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/26(金) 21:12:56 ID:VjLMhW/g0
「政策一致なら(みんなの党と)解党・合併も」橋下氏示唆
2012.10.26 14:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121026/waf12102614020019-n1.htm

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は26日、次期衆院選で連携を模索するみんなの党との関係について「政策が完全に一致するなら、今あるもの(党)をなくして一つのものになるのが分かりやすい。向こうに解党を迫るなら、こちらも解党して一つにまとまる」と述べ、両党が解体した上で合併する選択肢もあり得るとの考えを示した。

 両党は26日夕、幹事長・政調会長レベルで初の公式な政策協議を行うが、橋下氏の見解は、今後の連携協議にも影響を与えそうだ。

 橋下氏とみんなの党の渡辺喜美代表は、8月20日に合併を含む連携について協議したが不調に終わった。これについて橋下氏は、当時は日本維新の結党前だったことを挙げ「こっちも組織(党)を作って、互いに解党して新しいものを作るなら話が進む」と述べた。

 ただ、衆院選前の合併の可能性については「それは分からない。政策が一致しても、人間模様で同じグループになれないこともある」と述べるにとどめた

1142よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/27(土) 19:52:37 ID:rBrqbB4o0
“政策の大きな方向性は一致”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005990631.html?t=1351334212921

日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長は、きょう、党の幹部らとの会合で、次の衆議院選挙に向けて、東京都の石原知事が結成する新党との連携について、「政策の大きな方向性は一致している」として、前向きな考えを示しました。大阪市内の党本部で開かれた会合には、橋下氏のほか、幹事長を務める大阪府の松井幹事長、国会議員団の松野代表をはじめ、幹部らが出席しました。
この中で、橋下氏は、次の衆議院選挙に向けて、東京都の石原知事が結成する新党との連携について、「石原知事とは、これまで何度も話をしてきたが政策の大きな方向性や価値観は一致している。原発政策や憲法問題で、アプローチの違いはあるが引き続き連携に向けて協議を重ねていきたい」と述べ前向きな考えを示しました。
これに対して、出席者からは、「『中央集権の打破』を目指す点では一致しており、細かい違いは気にする必要はない」などと、橋下氏の考えを支持する意見が相次ぎ、今後の対応は、橋下氏に一任することになりました。
また、きょうの会合では、845人の応募があった、候補者擁立に向けた第1次公募の合格者を155人とし、この中から公認候補を絞り込むことも確認しました。

10月27日 19時15分

1143よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/27(土) 19:56:14 ID:rBrqbB4o0
維新、1次公募の合格者155人内定…順次公認
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121027-OYT1T00728.htm?from=main5

. 新党「日本維新の会」は27日、次期衆院選の公認候補を選ぶ選定委員会(委員長・竹中平蔵元総務相)を開き、1次公募で面接した466人の中から、合格者155人を内定した。

 公職選挙法などに関する研修を行ったうえで、立候補する小選挙区を割り振り、11月中旬以降、順次、公認を発表する。

 1次公募は、維新政治塾の塾生と政治・行政経験者が対象。維新の会は11月1日まで、政治・行政経験者以外を対象にした2次公募を行っている。

(2012年10月27日19時17分 読売新聞)

1144名無しさん:2012/10/27(土) 23:36:29 ID:MsSO9z.I0
やっぱ国政はしんどいなと思うわ、色んな問題い多すぎて
見てるこっちもしんどいわ

1145<削除>:<削除>
<削除>

1146よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 12:48:10 ID:xqSAix/E0
京都維新も本格始動、年明けに「政治塾」開講
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121028/wlf12102819520018-n1.htm
.
京都でも「維新」が本格始動した。

28日、京都市下京区のビルの一室に事務所を開設した地域政党「京都維新の会」(代表・田坂幾太府議)。新たに地方議員3人が参加し、次期衆院選などに向けた準備を加速させる方針だ。年明けには京都版「維新政治塾」も開講するという。

新たに加わったのは、城陽市の大西吉文、土居一豊両市議と三原和久・精華町議。福知山市議2人らでつくる「福知山維新の会」、大山崎町議が設立した「京都乙訓維新の会」とも今後、合流を前提に協議を進めていくとした。

また、顧問に就任したみんなの党の清水鴻一郎・元衆院議員は、めいの清水祐子・みんなの党京都市議も近く京都維新に合流するとの見通しを明らかにした。

事務所開きには、大阪維新の会関係者も駆けつけ、坂井良和・大阪市議は「国難の日本、地方の状況を変えていきましょう」とエールを送った。

田坂氏は「大事に育て、間に合う選挙についてはやっていきたい」と述べた。一般からも参加を募る京都版「維新政治塾」では府内の市町村議選や首長選での候補者予備軍を養成し、勢力拡大を目指す。

(2012年10月29日10時29分 読売新聞)

1147名無しさん:2012/10/29(月) 15:55:55 ID:smUnkExQ0
その京都維新は大阪維新との連合する組織なのか下部組織なのか
そこらへんを知りたかったです
(府市再編の先の道州制にも関わるから)
まあ、そうしたことは産経新聞には荷が重いかもしれませんが

1148よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/29(月) 20:55:49 ID:cgNEt0TQ0
石原新党との連携 自ら対応
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003020781.html?t=1351511617015

日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長は記者団に対し、次の衆議院選挙での東京都の石原知事が結成する新党との連携に向け、今後、みずからが具体的な対応を進めていく考えを示しました。
東京都の石原知事が結成する新党との連携について、橋下氏は、おとといの党の幹部らとの会合で、「政策の大きな方向性は一致している」として、前向きな考えを伝え、今後の対応についても一任を受けました。
これについて、きょう、記者団が石原知事との協議の進め方について質問したのに対し、橋下氏は「それを言ってしまうと全部手の内を明かすようなものだ。そこも含めて一任されたので、自分なりの色んな考えとか、色んな進め方で対処していきたい。一任を取り付けた以上は、しっかりやっていく」と述べ、今後、みずからが連携に向けた具体的な対応を進めていく考えを示しました。

10月29日 15時15分

1149<削除>:<削除>
<削除>

1150よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 06:10:35 ID:zhDKtGBo0
日本維新の会、国会デビュー
2012.10.29 20:56
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121029/waf12102920570025-n1.htm

 9月に結党した日本維新の会が29日、国会デビューを果たした。ただ、衆院では会派結成後もまだ控室を割り当てられていないため、両院議員総会は委員会の理事会室で開催。総会には、みんなの党からの会派離脱が認められていない小熊慎司参院議員も出席し、異例な形での船出となった。

 松野頼久国会議員団代表は、野田佳彦首相の所信表明演説について記者団に「衆院解散はしないぞ、という民主党内向けのメッセージで、まったく内向きだ」と述べ、厳しく批判した。

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長も市役所で記者団に対し、首相が衆院の「一票の格差」をめぐり現区割りでの解散に言及したことを持ち出して「(今の)国会議員は物事の決め方を分かっていない」と強調、「第三極」の必要性をアピールした。

1151よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 19:25:02 ID:IkL2XP3U0
橋下大阪市長ウォッチ 地方交付税支払い延期に憤慨 「消費税の地方税化に尽きる」
http://news.livedoor.com/article/detail/7093303/

2012年秋の通常国会で特例公債法案を成立させられなかったことを受け、2012年11月2日に地方自治体に支払われることになっていた地方交付税4.1兆円の支払いが当面延期されることになった。これを受け、大阪市の橋下徹市長は12年10月30日朝の囲み取材で、「こういうドタバタに地方全体が巻き込まれるとかは、もう勘弁してほしい」と述べ、自らが率いる日本維新の会が公約として掲げている「消費税の地方税化」を改めて主張した。

 「こういうドタバタに地方全体が巻き込まれるとかは、もう勘弁」

橋下市長は、現状の地方交付税を交付制度について

 「地方交付税制度は廃止すべき。国と地方の役割分担の中で、税財源は分離独立させるべき。国が国民全体からお金を集めて、そして地方に配分するということは、もうね、もたないですね」
 
などと制度疲労を起こしていることを改めて主張。その上で、

 「こういうドタバタに地方全体が巻き込まれるとかは、もう勘弁してほしいので、消費税の地方税化、これに尽きますね」

と持論を繰り返した上で、

 「国の政策は国の財布で、国のゴタゴタは国の中で解決してもらえればいい」

と中央と地方の財布を分離するように改めて求めた。

参院所信表明演説拒否は「権利と義務のバランスを欠いている」
また、現行憲法下では初めて首相の所信表明演説が参院で行われなかったことについて、橋下市長は

 「参議院こそ権利と義務のバランスを欠いている。解散させられないというのに、ここまでやるというのはやり過ぎ。参議院不要です。廃止。いりません」

と参院を非難した。なお、維新の会の公約集「維新八策」では

 「現在の参議院廃止を視野に入れた衆議院優位の強化」

を掲げている。

1152よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 19:26:35 ID:IkL2XP3U0
消費税地方税化で橋下私案、税率は11%
2012.10.30 13:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121030/waf12103013460027-n1.htm

 大阪市の橋下徹市長は30日、政府が11月分の地方交付税の支払いを当面延期する方針を発表したことに関し、「政府のどたばたで地方が迷惑をこうむる象徴例」と批判した。その上で、持論の地方交付税廃止と消費税の地方税化について、地方財源をまかなうため消費税率を11%程度に引き上げる私案を作成したことを明らかにした。橋下氏が具体的な税率に言及するのは初めて。

 私案では、11%のうち5%を地方自治体の財源とし、残る6%程度を地方に配分して財政の格差是正をはかるという。「道州制推進知事・指定都市市長連合」の会合で詳細な説明を行う方針。ただ、同連合の次回総会の日程は未定。

1153よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 19:39:59 ID:IkL2XP3U0
橋下氏、11月に安倍氏のおひざ元の下関で遊説
2012.10.30 13:47 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121030/waf12103013480028-n1.htm

 次期衆院選に向け全国遊説を展開している日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が、11月11日に自民党の安倍晋三総裁の地元、山口県下関市で遊説することが30日、分かった。安倍氏との対決姿勢を鮮明にする狙いがあるとみられる。

 橋下氏はこれまで「選挙をやる以上は(自民党と)ぶつかるのは仕方がない。考え方が違うところはたくさんあり、戦わざるをえない」と発言していた。

 橋下氏は、11月10日に広島市と広島県福山市、11日に下関市、岡山市を訪れる予定で最終調整している。

1154よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/30(火) 20:13:16 ID:IkL2XP3U0
「愛知維新の会」設立を要請 大阪府議らが大村知事に
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/331607

 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の中野隆司大阪府議らが30日、愛知県庁で同会顧問に就任予定の大村秀章知事と会談し、次期衆院選での協力を求める橋下氏の親書を手渡して「愛知県議などを巻き込んで『愛知維新の会』を立ち上げてほしい」と要請した。

 これに対し大村氏は、自らの政治団体「日本一愛知の会」と河村たかし名古屋市長率いる「減税日本」が県議会で統一会派を組んでいることを挙げて「整理に時間がかかる」と即答を避けた。

 中野氏らは河村氏とも会談。河村氏は「国民の皆さんの期待に応え、一緒にやらなきゃいかん」と述べ、日本維新の会などとの連携にあらためて意欲を示した。

1155よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/31(水) 21:55:36 ID:3DM6hp2I0
維新の会 富山全選挙区で擁立
http://www.nhk.or.jp/lnews/toyama/3063046951.html

日本維新の会の大阪府議団のメンバーが31日、富山県庁で会見し、次の衆議院選挙に向けて「富山県でも3つの小選挙区すべてに候補者を擁立する予定だ」と述べ、候補者選定に向け、準備を進めていくことを明らかにしました。県庁で会見を開いたのは「日本維新の会」で北信越地区を担当する大阪府議団の阿部賞久府議ら5人です。阿部氏は、「次の衆議院選挙に向け富山県においても参戦する意思表明のために訪れた」としたうえで「富山県でも3つの小選挙区すべてで候補者を擁立する予定だ。まだ具体的な名前はあがっていないが、選考するために必要な情報を集めていく」と述べました。
この会見に先だち、阿部府議らは、31日午前、富山市の森市長を訪ね、約40分間、会談しました。阿部府議らは、森市長に日本維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長の手紙を渡したうえで、比例代表の北陸信越ブロックで、候補者を擁立する考えを伝えました。これについて森市長は、31日行われた定例会見で「日本維新の会が富山など北信越で街宣活動を行っていくことは当然だと受け止めている。ただし、次の衆院選の小選挙区については、維新の会から具体的な支援要請があっても応じられない、と答えた。しかし、政党を選ぶ比例代表の北陸信越ブロックの支援については維新の会から立候補する候補者や政策など今後の動向を見極めて判断していきたい」との認識を示しました。


10月31日 20時03分

1156よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/10/31(水) 22:09:09 ID:3DM6hp2I0
各地の「維新」と合同会議=11月に大阪で―日本維新
2012年 10月 30日 20:06
http://jp.wsj.com/Japan/Politics/node_538870

 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が、京都維新の会など各地の政治団体を集めた合同全体会議を11月21日に大阪市内で開く方向で調整していることが30日、分かった。次期衆院選に向け、協力を確認するのが狙い。

 日本維新は次期衆院選で、全国に候補者を擁立する方針。日本維新の公認候補への全面支援を明記した協定の締結を目指し、各地の政治団体と協議を進めている。今月24日に京都維新と協定を結んだほか、31日には岡山維新の会と締結する予定。愛媛県と東京都で設立された維新の会などとも調整中だ。

1157よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 04:34:16 ID:9T52/05U0
たちあがれ・藤井氏「橋下氏が共同代表案」 橋下氏否定
http://www.asahi.com/politics/update/1031/TKY201210310556.html

 第三極の連携を模索する「石原新党」と「日本維新の会」の関係が、早くもギクシャクしている。東京都知事を辞職し、新党代表に就く石原慎太郎氏との連携に前向きな橋下徹大阪市長(維新代表)が31日、新党の母体である「たちあがれ日本」(平沼赳夫代表)への不信感を口にした。

 たちあがれの藤井孝男参院代表は同日の会見で、石原氏が、橋下氏から共同代表として連携する案を示されたと語ったことを明らかにした。同党関係者によると、石原氏は「大連合の一環として共同代表という話が橋下氏からあった」と述べたという。

 だが、橋下氏は31日、大阪市内で記者団に「共同代表を僕から持ちかけた事実はない」と完全否定。「(政党間)協議の前にペラペラしゃべる方々と信頼関係は築けない」と批判した。また、たちあがれに所属する国会議員らを念頭に「(維新とは)カラーが違う。真正保守にこだわるならそういうグループですればいい」と突き放した。

1158<削除>:<削除>
<削除>

1159よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 20:52:49 ID:jfzkFJc.0
大阪市を5〜9の特別区に再編 都構想、市が12試案
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/01/kiji/K20121101004460230.html

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長が実現を目指す「大阪都」構想に関し、大阪市が市内24区を5〜9の特別区に再編する計12の区割り試案を作成していることが1日、分かった。これをたたき台に、公募で選ばれた24区長が11月中に数案に絞り込む運びだが、地域の名称への愛着や利害が絡むため、難航は必至だ。

 12案は各区の税収や歴史的背景、交通網、人口規模などに着目し、市内24区をブロック化したもの。8ブロックに分ける案が六つ、5、6、9ブロックに分ける案がそれぞれ二つある。

 8ブロック案の一つは24区を2〜4区ごとにまとめ、中核市並みの人口30万人前後に再編。5ブロック案は各ブロックの人口が約40万〜約61万人と、規模に大きな差がある。

 橋下氏は、課題が多く扱いが焦点となっている西成区を単独で残すことを容認する姿勢だが、12案はいずれも西成区を近隣区と合併させた。

 24区長は独自の案も検討。市の12案に含まれていない、7ブロック案が出る可能性も残されている。

 大阪都構想は大阪市を廃止して複数の特別区に再編し、財源や権限を移譲する内容。区割りは24区長が調整して決め、大阪府と大阪市が年内にも立ち上げる法定協議会で、具体的な制度設計をする。
.

1160よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/01(木) 21:47:28 ID:jfzkFJc.0
日本維新が初テレビ会議 東京―大阪で意思疎通
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201211010208.html

 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は1日、大阪の党本部と国会内の会議室を結ぶ初のテレビ会議を行った。初回は日本維新幹事長の松井一郎大阪府知事と松野頼久副代表ら国会議員団が、国会対応などを協議。毎週木曜の議員団役員会に合わせ、正午から1時間程度で実施する方針。

 日本維新にとって、在阪の党幹部と国会議員の意思疎通は大きな課題。テレビ会議は東京―大阪間の移動時間を省く狙いがあり、スムーズな党運営の「目玉」として導入準備を進めていた。

 この日は、橋下代表が公務のため出席せず、大阪からは松井氏と総務会長の東徹大阪府議が出席。公債発行特例法案への賛成方針を確認したほか、次期衆院選候補の公募状況、3、4日に開く候補者研修会、1次公認の発表時期などに関し意見交換した。

1161名無しさん:2012/11/02(金) 10:45:17 ID:ZKAndj8E0
維新、議員案は「白紙」に 公約も大阪主導で
2012.11.1
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121102/waf12110206380002-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121102/waf12110206380002-n2.htm
 日本維新の会の国会議員団は1日、国会内で総合政策調査会を開き、昭和20年の終戦から100年にあたる平成57(2045)年を目標に外国軍の国内駐留を全廃することなどを盛り込んだ選挙公約案を事実上「白紙撤回」することを決めた。今後、大阪の党本部と東京の国会議員団が連携して公約案を策定することになった。

 ただ、実質的には党本部の主導で公約案の大枠が策定され、議員団は大枠を基に分野別の「政策集」(インデックス)を作成する方向となりそうだ。公約づくりでも、地方議員が占める党本部が国会議員よりも上位に立つことになる。

 公約づくりをめぐっては松野頼久国会議員団代表が先月11日、次期衆院選に向け、議員団独自の公約案づくりに入ることを表明。桜内文城政調会長を中心に、維新の基本政策「維新八策」に沿った議論を進めていた。しかし、代表の橋下徹大阪市長が先月26日、議員団の公約案を「役員会に上がってきたときに激論になる」と批判、在日米軍の撤退を意味する外国軍の国内駐留撤廃を盛り込んだことについても「稚拙」などと酷評した。

 桜内氏は先月31日、大阪市内で党本部の浅田均政調会長と会談し、新たに「公約作成チーム」を立ち上げて、党本部と国会議員団が一体的に選挙公約づくりを行う方針を確認した。

 桜内氏は1日、記者団に「網羅的な政策インデックスを作り始めていたが、大阪側はもっとシンプルに考えていて双方のイメージに差があった」と説明した。

1162名無しさん:2012/11/03(土) 03:02:54 ID:Iase8ty60
民主党が政策インデックス作って失敗したんだよ
政権公約(マニフェスト)なのかインデックス項目なのか意味不明になった。

例えば沖縄米軍基地やダム工事の問題、沖縄米軍県外移設や
ダム工事中止っての狭義の政権公約ではなく、政策インデックスの方に
書いてあったものがマスコミや有権者にとっては公約と同一視されたってか

普通はマニフェストと政策インデックス同時に出されたら同じ公約と
思うわな、公約は政権期間中の約束で、政策インデックスは
政権公約じゃないけど党としてやりたい政策ですとか言われても
意味わからんよ。

1163よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/03(土) 22:31:51 ID:f9eap8vw0
橋下氏と石原氏 連携巡る協議継続
11月3日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121103/t10013228531000.html

日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長と、新党結成を表明している、石原前東京都知事が、京都市内で会談し、次の衆議院選挙に向けて、双方の連携を巡る協議を継続していくことで一致しました。

会談は、京都市内のホテルでおよそ2時間にわたって行われ、石原氏と共に新党を結成する方針の、たちあがれ日本の平沼代表や、日本維新の会の松野国会議員団代表らも同席しました。
会談の中で、橋下氏は、次の衆議院選挙に向けて、ほかの党との連携を実現するためには、政策や価値観の一致が前提になるという考えを、改めて石原氏らに伝えるとともに、「たちあがれ日本とは、原発や消費税などの政策が異なる」などと述べました。
そして、橋下氏と石原氏らは、次の衆議院選挙に向けた連携について意見を交わし、石原氏らが結成する新党の政策がどういったものになるのかも見極めながら、双方の連携を巡る協議を継続していくことで一致しました。
石原氏は、先に、新党の結成に関連して、「『日本を何とかしてくれ』という民意を受け止めて、自民党を揺さぶることのできる第3極を、力を合わせて作っていきたい。小さな議論は後にして、小異を捨てて大同につくべきだ」と述べるなど、第3極の結集に意欲を見せています。
ただ、橋下氏は、連携にあたって、政策などの一致を前提にすると同時に、石原氏個人と連携したいという意向を示しており、こうした点が今後の協議の焦点になるものとみられます。
.

1164よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/03(土) 22:33:06 ID:f9eap8vw0
大阪都の区割り4案、5区か7区に 区長チーム作成
2012/11/3 20:47
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC0300P_T01C12A1AC8000/

 橋下徹大阪市長が掲げる大阪都構想で、大阪市内24区を特別区に再編する区割り案の概要が3日、分かった。公募区長プロジェクトチーム(PT)が人口30万人規模の7区と50万人規模の5区の2パターンで各2案、計4案を作成。今後、全区長による最終協議を経て橋下市長に報告する。

 橋下市長は同日、取材に対し「大阪の姿を根本から変える大胆な案。現場の感覚に基づいた案で尊重しないといけない」と評価した。

 素案には市内で税収1位、2位の中央区と北区の合区案や、大阪湾に面した6区(西淀川、福島、此花、港、大正、住之江)の合区案も盛った。当初8〜9区に再編するとされたが、区長PTは地域性や歴史、交通網、住民感情などを考慮し、5区ないし7区とした。

 日雇い労働者の街「あいりん地区」があり、高い生活保護率など多くの課題を抱える西成区を単独区とする意見も出たが、素案では見送った。報告後、橋下市長が必要に応じて修正した上で11月にも、大阪府議と市議、知事、市長でつくる「大都市制度推進協議会」に提示。大都市地域特別区設置法に基づく「法定協議会」で最終案をまとめる。

1165名無しさん:2012/11/04(日) 00:53:57 ID:1grmLIIU0
結構ひっつけたな、まあそのほうが財政余力出るけど
最低でも7区だと全区人口30万以上だな、狭い大阪市内を
細かく割っても仕方ないしね。

1166名無しさん:2012/11/04(日) 06:43:20 ID:WjyMWxdI0
大阪都 区長PTが区割り4案 24区→5か7区へ
2012年11月4日
http://digital.asahi.com/articles/OSK201211030149.html
 【坂本泰紀、川田惇史】橋下徹大阪市長が掲げる大阪都の実現に向け、公募区長のプロジェクトチーム(PT)が、大阪市の24行政区を五つか七つの特別区に再編する4通りの素案をまとめた。橋下氏は3日、「非常に良い案。尊重しなければならない」と述べ、4案を軸に検討を進める考えを示した。

■橋下氏「大胆な案」と評価も

 PTは8〜9月に就任した公募区長の代表10人で構成。「再編後の区は人口30万〜50万人が適正」とする橋下氏の意向を踏まえ、歴史的なつながりや交通網、各区の財政規模などを考慮し、50万人規模の5区と30万人規模の7区に分けて案をまとめた。

 5区、7区案とも企業が集中し、2011年度の推計で税収が1005億円でトップの中央区と、2位で923億円の北区を合区するかしないかで、それぞれ2通りの案にした。

 5区案の一つは、中心部の北、中央、天王寺、浪速、阿倍野、西成の6区が一つの区になり、税収は全市の4割強の2600億円に達することになる。橋下氏は「大阪のど真ん中を一つにまとめ、牽引(けんいん)していく大胆な案だ」と評価した。

 一方、高齢化や生活保護受給率が突出して高い半面、税収が124億円にとどまる西成区については、橋下氏が単独区にする考えも示していた。しかし、区長の間では「一つの区に課題が集中してしまう」との慎重論が根強く、4案とも隣接区と統合させる形になった。

 PTは週明けにも全区長の合意を得て、4案を区長案として決定する方向。ただ一部の区長から区の組み合わせに異論も出ており、最終的に修正される可能性もある。

 橋下氏と松井一郎大阪府知事は、8月に成立した大都市地域特別区設置法に基づき、区割りを検討する大阪府市による法定協議会を年内にも設ける方針。橋下氏は今後、区長PT案を議論の「たたき台」にしていく考えだ。

 法定協で決まった区割り案は府・市議会の承認後、大阪市の有権者による住民投票にかけられ、有効投票の過半数の賛成を得れば成立する。橋下氏は2015年春の特別区発足を目標としている。

■税収格差2〜4倍、区長ら思惑

 橋下氏は3日、公募区長のPTがまとめた4案について「現場感覚に基づいている」と評価した。ただ複数の区長らによると、各区の思惑もあって区割り案はぎりぎりまで二転三転した。4案とも長所短所があり、最終案が固まるまでにはなお曲折がありそうだ。

 橋下氏は昨年の市長選で、24区を8〜9の特別区に分割する考えを主張してきた。ただ区長PTでは「区として小さすぎる」との声があり、やや大きい7区か、5区にまとめる方向で話し合いが進んだ。

 難題となったのは24区の税収格差だ。現在は一律に市の収入となるため市民サービスに格差はでないが、4案のいずれかで再編されれば、それぞれ独立した自治体となる新特別区の税収は2〜4倍程度の差が生じる見込みだ。

 森裕之・立命館大教授(地方財政論)は「橋下氏は『財政力が強い区を伸ばし、(市域全体で)財政調整すればいい』と言うが、税収は基本的に各特別区に帰属する。貧しい区と裕福な区で摩擦が生じかねない」と懸念する。

 現在の市域がほぼ固まった大正時代、大阪市は13区で構成されていた。人口増加や街の発展に伴い、合区と分区を繰り返して徐々に増えてきた経緯がある。

 中川幾郎(いくお)・帝塚山大大学院教授(地方自治論)は「財政の安定性や経営効率だけで区割りを決めれば、住民から行政が遠い存在になりかねない」と指摘。区の再編とは別に「小学校区単位で住民の地域活動を高めるような取り組みも考えてほしい」と注文する。

     ◇

 〈大阪都構想〉政令指定市の大阪市を複数の特別区に分割・再編して住民サービスに特化させる一方、広域行政を大阪都(府)に一元化する構想。橋下徹氏が大阪活性化の起爆剤として知事時代の2010年に提唱。昨年の知事、市長選では最大の公約に掲げて勝利につなげた。これを受けて与野党7会派が東京都以外の道府県にも特別区を置くことができる法案をまとめ、8月に成立した。

1167名無しさん:2012/11/04(日) 06:50:32 ID:WjyMWxdI0

橋下氏・石原氏・平沼氏:新党連携は合意できず、協議継続

毎日新聞 2012年11月03日 
http://mainichi.jp/select/news/20121104k0000m010071000c.html
 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長と、石原慎太郎・前東京都知事、石原氏を党首とする新党の母体となるたちあがれ日本の平沼赳夫代表が3日、京都市のホテルで会談した。次期衆院選に向けた連携について協議したが、政策の一致をどこまで求めるかで合意できなかった。ただ、幹事長、政調会長レベルの政策協議を継続することは確認した。

 維新幹事長の松井一郎大阪府知事と副代表の松野頼久衆院議員、たちあがれの園田博之幹事長と藤井孝男参院代表が同席。会談は2時間に及んだ。

 複数の出席者によると、石原氏が「小異を捨てるべきだ」と主張したが、橋下氏は「政策の一致が必要だ」と譲らず、「たちあがれとは色が違う」とも話したという。政策面では、維新が掲げる「消費税の地方税化」について、たちあがれ側は「容認可能」との見解を表明。原発に関しては、2030年代までの脱原発を掲げる橋下氏と、脱原発に否定的な石原氏、たちあがれ側の意見にずれがあった。

 石原氏には、今月上旬を目指す新党結成を前に、維新との連携を手始めに、みんなの党も含めた第三極の「大連合」に道筋を付ける狙いがあったとみられる。たちあがれ幹部は「政策で詰めた協議をすると破綻する。『大連合』の大まかなイメージだけ持続できればいい」と狙いを語っていた。しかし維新は、発信力のある石原氏個人との連携を目指すものの、守旧派のイメージがあるたちあがれとの関係強化には消極的な姿勢を示している。

 両党の間には幹部の個人的なつながりも薄い。橋下氏がたちあがれへの批判を繰り返し、たちあがれ側は「大人の対応はするが、挑発している」と不信感を募らせており、溝は広がったままだ。【坂口裕彦、平野光芳、藤田剛】

1168名無しさん:2012/11/04(日) 11:29:37 ID:w3GfUqTY0
>>1166
思い切り強い区を一つ作って
それを区部を代表する区にしてほしい。

格差は条例かなんかで
機械的・自動的に是正するようにすればいい。

1169名無しさん:2012/11/04(日) 17:15:00 ID:s0Kd/qBo0
税収格差が2−4倍って少ないね東京都では最大8倍の差があった気がするが
立命の教授はわかってないね都制度は財政調整を基本にしてるんだから
分市とは違う、すべての税収がその区に所属するなんって発想自体が
ナンセンスだよ、批判のためのこじつけとしか思えない。

今は最大の税収格差が16倍、区によって税収の格差は今でもある
北区や中央区の住民は西成のために税金を納めて、西成並みの
税収サービスしか受けれてない、だから金持ちはみんな市内から
出ていく、この悪循環を是正するためにも2−4倍の税収さなんか
大した問題があるとは思えない。

1170<削除>:<削除>
<削除>

1171<削除>:<削除>
<削除>

1172<削除>:<削除>
<削除>

1173<削除>:<削除>
<削除>

1174よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/05(月) 20:25:21 ID:pYEvES2s0
維新、全国の1区擁立へ…他党と選挙区調整でも
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121105-OYO1T00760.htm?from=newslist

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)幹事長の松井一郎大阪府知事は5日、次期衆院選で、みんなの党など他党と選挙区調整をする場合でも、全都道府県の1区に独自候補を擁立する意向を表明した。

 松井氏は、府庁で記者団の取材に、「1区は都道府県の中心。小選挙区に立てれば比例票を掘り起こせる。みんなの党とも(選挙区調整が決まったとしても)当たるところは当たるで仕方がない」と語った。

 また、3日に新党大地・真民主の鈴木宗男代表と会談した際、新党「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)などとの「第3極連合」の結集を呼びかけられたことを明らかにした。松井氏は「小沢氏とは感覚が違う」と難色を示したという。新党大地とも「(政策に)だいぶ開きがある」と否定的な見解を示した。今後も協議は続けるという。

(2012年11月5日 読売新聞)

1175よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 00:38:40 ID:pYEvES2s0
「多数決ルールで一致」石原新党との合流や連携念頭、橋下氏
2012.11.5 21:32 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121105/waf12110521360024-n1.htm

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は5日、石原慎太郎前東京都知事らとの3日の京都会談の内容について、政策で意見が食い違った場合に多数決ルールに従うことで合意したと明らかにした。維新と石原新党が合流や連携をした場合、意見集約が困難なケースを想定したルール作りの一環とみられる。市役所で記者団に答えた。

 橋下氏は3日の会談で「重要だから言うが、(石原氏側と)多数決で決めることで合致した。人間だから一から百まで全部一緒はない」と述べた。

 石原氏と見解が異なるとされる憲法については、「石原氏は(持論である)憲法の破棄は公言しないと思う」とし、橋下氏が主張する憲法改正と齟齬をきたさないとの認識を示した。

 一方、石原氏が主張する中選挙区については「昔の政治にもどるから維新はのれない」と述べた。 

 政策や価値観の一致については「維新のアイデンティティそのもの」と強調。「負けたときの納得感を考えても、方針を捨てて負けたら棺桶に入っても悔やみ続ける」とし、政策で譲歩することはないとの意向を改めて示した。

1176よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 01:02:47 ID:pYEvES2s0
http://www.data-max.co.jp/2012/11/05/post_16448_tw_dm1715_2.html

 日本でやろうとしている道州制は国の役割として国の財政制度がある。国が完全にバラバラになるわけではない。道州間の調整は道州代表10人ほどの理事会方式などでガバナンスは可能。今の関西広域連合でも首長の協議で運営できている。大阪都構想に対する反論も頓珍漢。反対派の主張を引用しているだけ。大阪都構想は経済活性化のための必要条件であるが十分条件ではない。当たり前だ。だから都構想と経済活性化の因果関係が明確ではないとなっただけ。これは論理学の話。都構想だけで経済活性化になるわけがない。その他の経済政策やインフラ政策も必要。しかし都構想にならなければ経済活性化も進まない。

 大阪府庁と大阪市役所と言う意思決定機関が二つあることで強力な大阪の意思決定ができなかったことも事実。そして予算は分散投資された。飯島氏は完全に論理矛盾。国の権限強化は殊更主張するのに、大阪が権限を集中することは否定する。飯島氏の国の中央主権体制の論理を、大阪における広域行政に当てはめたのが大阪都構想。論理学に疎い飯島氏は、この論理に気付いていない。国全体では地方のバラバラ感を否定する。しかし大阪においては、大阪府と大阪市のバラバラ感を肯定するようだ。完全に矛盾。もう引退された方が良い。

 大阪市内は特別区で地方分権。分権と集権はワンセット。


RT @Takeke09: 大阪都で中央集権をめざしているのに、国を道州制にして分権にしてどうするんだ?橋下維新こそ自己矛盾を起こしているじゃないかw

 国の役割、地方の役割を整理する。国、広域行政、基礎自体の役割を整理し、それぞれの権限と責任を明確化する。これが道州制だ。その第一歩として、大阪都構想に挑戦している。広域行政と基礎自治体の作り直し。次はこの広域行政を関西に広げる。関西全体については一つの意思決定機関。関西の中に、いくつもの基礎自治体の意思決定機関。それぞれが権限と責任を持つ。

 飯島氏は誰の道州制を前提としているのか。財務省出身の榊原氏と言い、道州制否定論者は、必ず国がバラバラになる!と言うが、そんな道州制は誰も唱えていない。
 道州制否定論者に共通することは、中央集権体制信奉論者。そして国の機能を強くするのではなく、国の権限と財源と組織を大きくすることが機能を強くすると錯覚していること。機能の強弱と、権限・財源・組織の大小は全く異なるのに、それを一緒にしている。組織論を理解していない証拠。役割を明確化し意思決定の迅速化をはかることが機能強化。
 飯島氏は、金と権力と組織を大きくすることが国を強くすることだ信じているようだ。小泉元首相は竹中氏などと地方分権を進めようとした。しかしその秘書官は中央集権体制を信条とする。これも類まれなるリーダーの組織マネジメントなのだろうか。

1177よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 08:10:06 ID:MUJk4M3c0
維新の公認候補2次公募、161人の応募
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121105-OYT1T01357.htm?from=ylist

. 新党「日本維新の会」は5日、次期衆院選公認候補の2次公募に161人の応募があったと発表した。今後、書類審査で80人程度に絞ったうえで、今月中旬以降に面接を実施する。

 2次公募の対象は、学者や法曹関係者ら。政治・行政経験者らが対象の1次公募では、応募者845人のうち165人が合格した。

(2012年11月5日22時47分 読売新聞)

1178よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/06(火) 19:23:19 ID:tuw4enxc0
大阪都区割り4案 決定先送り…全区長会議
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121106-OYO1T00323.htm?from=newslist

橋下徹大阪市長が目指す「大阪都構想」を巡り、市域を分割して複数の特別区に再編する区割り案について協議する全24区長会議が5日開かれた。公募区長10人のプロジェクトチーム(PT)がまとめた4通りの素案を全区長案として正式決定する予定だったが、反対が相次ぎ、決定が先送りされた。橋下市長が「尊重しないといけない。大胆な案だ」とお墨付きを与えたPT案に、区長らが「待った」をかけた形で、地域の利害がぶつかり合う区割りの難しさが浮き彫りになった。

調整難航
 「区長の意思決定までたどり着けなかった」

 5日夕、市役所で会議を終えたPT長の清野善剛・生野区長は記者団に、調整を続ける考えを示した。

 素案は24区を5区か、7区の特別区に再編する4案。

 非公開で行われた会議では、「もっとほかのバリエーションを」などの異論が噴出したといい、了承を取り付けられなかった。調整は難航しそうで、11月中に市議会や大都市制度協議会で議論するたたき台がまとまる見通しは立っていない。

住民にも賛否
 慣れ親しんだ区の再編に住民の意見は割れる。

 波紋を呼んでいるのが、24区で税収1位の中央区と2位の北区を、「大阪都の経済を先導する『メガ区』にする」(PTの区長)との狙いで合区する案で、4案中、2案に盛り込まれた。

 うち1案で両区と一緒になる阿倍野区。日本一の超高層ビル「あべのハルカス」の完成を控え、同区商店会連盟の岡山哲煕(てつじ)会長(69)は「ハルカスを生かすためにも北区や中央区と一緒に大経済圏を作って」と話す。


 一方、大阪駅前の再開発に沸く北区と隣接する福島区は、北区と一緒になるパターンは4案中、1案のみ。福島区の豆腐店経営、村上億町(おくちょう)さん(63)は「福島には、北区のオフィス街で働くサラリーマンの居住者も多い。北区とセットにするべきだ」と不満を漏らした。

 生活保護受給者の割合が24区最大で、1人あたりの税収が最も低い西成区は、4案とも隣接区と統合する案が打ち出された。

 西成区選出の市議が「地域性がまったく異なる区と一緒になるのは違和感がある」と合区に反対する一方、同区の時計店経営、高橋幸子さん(76)は「他の区と一緒になって、『西成』のイメージを払拭したほうがいい」と語った。

カギは財政調整
 PT案では、合区後の税収は2〜4倍の格差が出る。特別区は選挙で選ばれた区長をトップに、市町村と同じ位置づけになる。税収の豊かな区と貧しい区の間の財政調整が大きな課題だ。現在は市役所が区間の財政調整を行っているが、都構想で市役所は解体され、調整は特別区同士と、都と区の間での新たな制度が必要になる。

 市議の1人は「区民サービスに直結する財源の話だけに、今後の議論は簡単にはまとまらない」と言う。

 府市特別顧問の金井利之東京大教授(都市行政学)は「難問は財政調整だ。豊かな区から貧しい区にお金を回すのは政治的にも難しく、精緻な制度設計をしないと市民の合意は得られ難いだろう」と指摘している。

(2012年11月6日 読売新聞)

1179名無しさん:2012/11/07(水) 08:29:35 ID:ZKAndj8E0
日本維新の会、石原新党に合流呼びかけへ 2012年11月7日
http://digital.asahi.com/articles/OSK201211070003.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_OSK201211070003
 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は、石原慎太郎前東京都知事がたちあがれ日本を母体に結成する新党に対し、日本維新への合流を呼びかける方針を決めた。維新、たちあがれ両党幹部が東京で9日に連携をめぐる政策協議をする際、「政策の一致」が必要との立場から、たちあがれ側に打診するという。

 橋下氏らは次期衆院選を見据え、知名度が高く、信頼関係を築いてきた石原氏個人との連携には踏み切りたい考え。一方、平沼赳夫代表らたちあがれ所属議員に対しては、原発や憲法などの政策や理念の違いを挙げて、「カラーが違う」と、新党との連携には慎重な姿勢を示している。

 ただ、石原氏は3日、京都市内で橋下氏と会談した際、政策の違いを乗り越えての連携を求めた。このため維新側も「考え方が違っても、議論して多数決で決まったことには従っていく」(橋下氏)との方針を打ち出し、石原氏やたちあがれ側も同意した。

 維新側は、石原新党のメンバーが維新に合流すれば、政策が異なった場合でも多数決により維新の政策に同調を求められると判断。たちあがれのメンバーに決断を迫るとみられる。

 橋下氏は今年8月、みんなの党の渡辺喜美代表に解党した上での維新との新党結成を提案したが、渡辺氏は逆に、みんなが維新を吸収したいと提案。物別れに終わった経緯がある。

1180名無しさん:2012/11/07(水) 12:58:58 ID:DkYwJ.mU0
面白いものが発掘できたので一部貼っておきます

特別市制は大都市に与えよ
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/das/jsp/ja/ContentViewM.jsp?METAID=00748442&TYPE=IMAGE_FILE&POS=1
大正11年大阪朝日新聞

由来、面積、人口、財力に於て巨大なる都市に対して他の中小都市とは異なりたる制度、
特典を与うべしとする所謂特別市制の問題には何人と雖も異論はない。併しながら、単に首府
だから特別制度の下に置くべし、首府だから特別課税権を認めよ、首府だから国庫補助を多く
せよ、首府だから其市債を国債と同一に待遇せよ、などという議論は成立たぬ。面積、人口、
財力の点で東京市と左程違わぬ大阪市も、等しく煩瑣な二重監督と都市計画財源の涸渇と
市債の虐遇とから苦しめられて居る。東京市長の要求は他の巨大都市の要求をも代弁したも
のとしてのみ意義がある。

首府だから他の大都市よりも一層広き自治権を与うべしという論は得手勝手である。即ち、
首府たる大都市と他の大都市との間に性質上の差異がある事は認め得るが、其差異に基いて
首府にのみ異なる制度を布しくべしとすれば夫れは吾人の従来主張せる所謂特別市制、又は
後藤市長の所謂首府制度とは別個の性質の時代おくれのものでなければならぬ。

東京市
人口 約二百四十五万人
面積 約三十平方哩
予算 約一億五千万円
大阪市
人口 約百三十五万人
面積 約二十二平方哩
予算 約一億一千万円

1181<削除>:<削除>
<削除>

1182よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/07(水) 21:26:06 ID:ofVCiF.Y0
■たちあがれ日本の園田幹事長 「維新との合流」前提に協議へ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121107181200627770.shtml

 「日本維新の会」が9日、政策協議を予定している「たちあがれ日本」の園田幹事長は、「維新の会」との合流を前提として、協議する方針であることを明らかにしました。

 「新党を作る石原さんのご意見が非常に大事ですから、石原さんのご意見を聞いて最終的に決める」(たちあがれ日本 園田博之幹事長)

 園田幹事長はこのように述べ、次の衆院選の前に「日本維新の会」と合流する可能性について触れました。

 「たちあがれ日本」は、「日本維新の会」との連携を模索していて、東京都の石原前知事は両者を引き合わせ、第三極勢力の「大連合」を呼び掛けていました。

 しかし、橋下代表は「カラーが違う」として連携には否定的な考えを示し、協議を継続することになっていました。

 松井幹事長は9日、園田幹事長と東京で政策協議するということです。

 「全てが一致すれば、同じ政治グループになる。一致できなければ、引き続き協議と。どういうことになるのか、やってみないと分からない」(日本維新の会 松井一郎幹事長)

 ただ、園田幹事長は「日本維新の会の政策を念頭に、新党はつくらない」とも話していて、第三極の「大連合」が実現するかは不透明です。
(11/07 19:11)

1183名無しさん:2012/11/07(水) 22:19:48 ID:J4nD8NLc0
小異ではなく大異ですから
お互い主張が薄まりますし
組まなくていいと思います。

1184<削除>:<削除>
<削除>

1185名無しさん:2012/11/08(木) 13:18:00 ID:Mii5n1..0
維新とみんな8項目で一致 歳入庁創設、原子力政策、TPP参加…
2012.11.8
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/121108/wlf12110813120018-n1.htm
 橋下徹大阪市長率いる「日本維新の会」とみんなの党が8日、2回目の政策協議を行い、次期衆院選で掲げる8項目の共通政策を確認した。今後、項目ごとに具体案を詰める。維新の浅田均、みんなの浅尾慶一郎両政調会長が同日、国会内で会談した。共通政策は今月中にまとまる見通し。

 共通政策として確認したのは、歳入庁の創設▽原子力政策▽大都市制度改革と道州制▽公務員制度改革▽憲法改正規定の変更▽選挙制度改革▽成長戦略(環太平洋戦略的経済連携協定=TPP=の交渉参加)▽外交課題の計8項目。

 会談終了後、浅尾氏は記者団に対し、歳入庁の創設とTPPの交渉参加については「認識を共有した」とし、浅田氏は「(政策の中身について)面積的にかなり重なるだろう」と述べた。

 次回協議は15日に行われる予定。

1186よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/08(木) 22:12:56 ID:cETZoRpw0
維新の擁立方針、小沢氏「民・自を利するだけ」
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/news/20121108-OYT1T01254.htm?from=top

 新党「国民の生活が第一」の小沢代表は8日、岩手県一関市で記者会見し、次期衆院選で全都道府県の1区に公認候補を擁立するとした新党「日本維新の会」の方針について、「各党がそれぞれ勝手に候補者を立てて争っていては、自民党や民主党を利するだけになってしまう。本当の改革を求めるならば、志を持った者たちが協力するべきだ」と述べ、不快感をあらわにした。

 自民、民主両党などに代わる「第3極」が結集する「オリーブの木」構想が、小沢氏の思惑通りに進まないことへのいら立ちが背景にあるとみられる。衆院岩手1区は、小沢氏が党首を務めた政党が一度も負けたことがない選挙区で、危機感を募らせてもいるようだ。

 小沢氏はこの日、衆院岩手3区に擁立する新党「生活」の新人の公認候補予定者を発表した。民主党の黄川田徹復興副大臣への「刺客」候補となる。

(2012年11月8日19時48分 読売新聞)

1187よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/08(木) 22:49:17 ID:cETZoRpw0
■日本維新の会 大阪府議らのくら替え認める
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE121107204000627824.shtml

 日本維新の会の松井幹事長は次期衆院選の候補者に大阪維新の会の府議や市議などのくら替え出馬を認める方針を明らかにしました。

 日本維新の会は次期衆院選に備えて公募で候補者の選定を進めていて、第一次公募の合格者として165人を選んでいます。

 また、二次公募では弁護士や医師など161人が集まっていて、およそ半数の80人を面接する予定にしています。

 ただ、日本維新の会では衆議院の過半数となる241人以上を擁立したい考えで公募だけでは足りない状況です。

 そのため、松井幹事長はこれまで原則認めないとしていた大阪維新の会の府議や市議、堺市議の国政へのくら替え出馬を認める方針にしたということです。

 人数などは明らかにしていませんが、当選2回以上の議員に限り本人の意向を尊重して選びたいとしています。
(11/07 23:50)

1188よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/09(金) 05:21:44 ID:Cv/Wi2OI0
大阪の話題ではありませんが、県と市町村の役割分担で面白いと思ったのでこの記事を。


閲覧・貸し出しサービス廃止を検討へ 神奈川県立図書館
2012.11.7 20:28
http://sankei.jp.msn.com/region/news/121107/kng12110720290015-n1.htm

 神奈川県緊急財政対策で見直し対象となっている県立図書館について、県教育委員会は7日、図書の閲覧・貸し出しサービスの廃止を検討する方針を示した。

 専門書の収集・市町村立図書館を通じた貸し出しに加え、司書の研修など、市町村を支援する広域的役割を中心に機能を特化したい考え。実現すれば、県民の利用を目的とした従来の公共図書館とは異なる形態となりそうだ。

 県立図書館は横浜市西区と川崎市川崎区にあり、川崎市から借地をしている川崎図書館が平成29年度末までに移転する必要があることから、両館の集約も含めて来年度にかけて市町村などと協議を行う。

1189名無しさん:2012/11/09(金) 16:23:05 ID:Mii5n1..0
維新とたちあがれ日本、初の政策協議 松井氏渋滞で“遅刻”
2012.11.9
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121109/waf12110913060018-n1.htm
 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)と、石原慎太郎前東京都知事がたちあがれ日本を母体に結成する新党の初の政策協議が9日、東京都内のホテルで開かれた。両党の幹事長、政調会長に加え、維新側からは国会議員団代表の松野頼久氏らも出席。次期衆院選での「第三極連合」に向け、合併も視野に協議するとみられる。

 政策協議は、維新幹事長の松井一郎大阪府知事の大阪出発が遅れたため、予定時間から約1時間遅れでスタートした。松井氏は大阪府内の自宅を車で出発。大阪国際(伊丹)空港から空路東京入りしたが、渋滞で空港到着が遅れたうえ、都内でも渋滞に巻き込まれ、会談予定時間から約50分遅れで会場に到着した。

 松井氏は7日の記者会見で、両党の合流について「すべての可能性はある」と発言。たちあがれ日本の園田博之幹事長も同日、「石原氏は『大きな課題で合意できたら、そこに大同団結すべきだ。その先に合流もあり得る』と言っている。その方針で行動している」と述べ、いずれも合流に前向きな姿勢を示している。

 ただ、両党は環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)や原発政策などについて主張が異なっており、橋下氏は「価値観の一致で組織を束ねたい」と述べ、合流には政策一致が必要だとしている。

1190名無しさん:2012/11/09(金) 19:38:40 ID:Tw/tR52E0
こうした交通渋滞も一極集中の害の一つですね

1191名無しさん:2012/11/09(金) 21:12:35 ID:3tcn.f4g0
北区と中央区ー阿倍野区は分けたほうがいいな、北区とミナミ・あべのは
別の個性の街づくりした方がいいよ。

大阪市区割り、4案を正式決定 公募区長PT
http://www.asahi.com/politics/update/1109/OSK201211090084.html

 橋下徹大阪市長が目指す大阪都への移行に向け、市内24区の公募区長プロジェクトチーム(PT)が9日、市を分割して設置する特別区の区割り素案を正式決定した。人口50万人規模の5区か、30万人規模の7区にまとめる案が各2通り。区長の統一案として近く橋下氏に報告する。

 5区、7区案とも税収が最も多い中央区、北区を合体するか別にするかで2通りにした。9日の会合では一部区長から異論があり、7区案の一部を修正した。

 橋下氏は2015年春をめどに大阪市を廃止し、特別区に分割する方針。橋下氏は区長案について「現場感覚に基づき、尊重しなければならない」としており、今後、4案を軸に市としての案をまとめる。

1192<削除>:<削除>
<削除>

1193よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/09(金) 22:48:51 ID:WzYNyjKE0
“連携めぐる協議急ぐ”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003308321.html?t=1352468580156

日本維新の会と石原・前東京都知事とともに新党を結成する方針のたちあがれ日本は、双方の幹部が会談し、衆議院が年内に解散されることも視野に入れて、衆議院選挙に向けた連携をめぐる協議を急ぐことで一致しました。
日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長と、石原・前東京都知事、たちあがれ日本の平沼代表が、今月3日に会談し、衆議院選挙に向けた連携をめぐる協議を行うことで一致したのを受け、維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事と、たちあがれ日本の園田幹事長らが、きょう東京都内で会談しました。
この中で、維新の会は、党の基本政策「維新八策」に基づいて、「消費税の地方税化」や「脱原発依存体制」の実現、それにTPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉参加などを目指すことを説明しました。
これに対し、たちあがれ日本は、そうした政策におおむね理解を示し、来週改めて協議することになりました。
そして、両党は、野田総理大臣が年内も視野に入れて衆議院の解散の具体的な時期を探っていることを踏まえ、連携をめぐる協議を急ぐことで一致しました。

11月09日 19時26分

1194よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/09(金) 22:56:34 ID:WzYNyjKE0
橋下氏、石原氏の核武装論に「あってはならぬ」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20121109-OYT1T01001.htm?from=ylist

新党「日本維新の会」代表の橋下徹大阪市長は8日、次期衆院選での連携協議を進める石原慎太郎・前東京都知事が月刊「文芸春秋」11月号で、尖閣諸島を巡り緊張が高まる中国に対抗するために、「最低限核兵器のシミュレーションが必要だと考える。強い抑止力としてはたらくはずだ」などと言及した点に、「考えることは大いに結構だ。核を日本が持つかどうかを前提とするのではなく、安全保障で核の役割を考えるのは政治家としてやらなければいけない」と理解を示した。


 市役所で記者団の質問に答えた。ただ、石原氏の持論の核武装論には、「日本が置かれた状況下で、核保有を目指すと公言することは日本維新の会では、あってはならない」と述べ、否定的な見解を示した。

(2012年11月9日17時41分 読売新聞)

1195よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/09(金) 23:03:25 ID:WzYNyjKE0
[大阪のカタチ]質高い行政サービスを
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121109-OYT8T00162.htm

◇北区

――区割り案について。5日の全24区長会議で、区長10人のプロジェクトチーム(PT)の素案に様々な意見があり、まとまらなかったが。

 「PTの一員として8月から協議し、24区を5区か7区にする4案を出した。しがらみのない立場で妥当な考えを示したつもり。各区が自分のことだけを考えていてはまとまらない。あとは市長や議会の判断だ」

――特に波紋を呼んでいるのが、24区で税収1位の中央区と2位の北区を合区する案で、4案中2案で盛り込まれた。

 「私は、アジアの成長を大阪に取り込むなら、求心力のある核をつくるべきで、北区と中央区を合わせることが合理的だと思う。ほかの区は住宅地だったり、臨海部だったりして、商業が集積する北区や中央区とは都市政策が異なる。性格が似通った行政区が一緒になる方がやりやすい」

――なぜ北区長に応募したのか。

 「市長を2期務めた兵庫県加西市で実施した自治体経営を広く、全国に広めたかった。北区は24区の中でもリーディングシティーだ。北区での実践は関西全体に波及する。大変やりがいのある仕事だと思った」

――どのような自治体経営か。

 「日常の行政マネジメントを続けながら将来を見据えた大幅な構造改革を行い、より効率的で質の高い行政サービスを提供する。財源が厳しい中でも、規制緩和し、民間の活力を引き出せば可能だ」

――具体的に取り組んだことはあるか。

 「加西市で行った『関心表明』という手法を北区でも導入した。土地の処分や委託先の決定にあたり、事前に民間事業者の意向を聞き、意見を公募条件の設定に反映する。土地をより高く売却したり、サービスの質を向上させたりできる」

――北区の課題は。

 「地盤が低く、防災対策の強化が急務だ。ハードとソフト両面の対策が必要で、区民の関心を高めたい。大阪の公教育のレベルが下がっており、北区から教育の質を向上させたい。株式会社が設立する通信制高校や、大学の誘致を目指す」

――加西市長時代、職員採用試験を巡る問題で市議会で2回不信任決議を受けたが。

 「もめていたわけではない。市民から感謝される喜び、難しい仕事をやり遂げる達成感を、職員と共有していければ、いい仕事ができると思う」

◇中川暢三さん 56 なかがわ・ちょうぞう

 1955年兵庫県加西市生まれ。信州大大学院経済・社会政策科学研究科中退。大手建設会社で23年間勤務した後、2003年大阪市長選に立候補し、落選。05年から加西市長を2期務めた。松下政経塾の1期生。北区内に単身赴任。

◇昼間人口、常住の3.5倍

 人口約11万5000人、面積10・33平方キロ・メートル。西日本の玄関口・梅田を抱え、高層ビルが並ぶ大阪の中心地。来春にはJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた」の先行開発区域が開業。区東部には日本一長い「天神橋筋商店街」(2・6キロ)がある。

 事業所数2万8430は、中央区に次いで多い。昼間に区内に流入する人口が多く、常住人口に対して昼間人口が3・5倍に上る。区内で徴収される法人市民税や固定資産税などの税収は923億円で、全市の15%。一方、災害時にはJR大阪駅周辺を中心に帰宅困難者が40万人に上ると想定されるなど、防災上の課題も抱える。

◇首長の豊富な経験に期待

 ◆取材後記◆ 首長出身の公募区長は24人中2人だけで、豊富な経験を区政に生かすことが期待される。ただ、中川区長は加西市長時代、職員採用を巡って市議会から2度の不信任決議を受けて失職、直後の市長選で再選されたが、4年後の市長選で落選した。区役所内部や議会との調整のほか、区政運営について区民の理解を得る姿勢が求められる。(西山幸太郎)

(2012年11月9日 読売新聞)

1196名無しさん:2012/11/10(土) 10:55:52 ID:J4nD8NLc0
>>1195

本当は中央区を旧の東区と南区に再分割した上で
北区と東区で組むのがベストだと思う。

1197名無しさん:2012/11/11(日) 17:54:41 ID:btK9vXpQ0
橋下代表:「核廃絶誰ができるか」広島で発言
2012年11月10日

日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は10日、核兵器の廃絶について「現実には無理だ。(日本が)米国の核の傘の下に入ることは必要」との認識を示した。全国遊説先の広島市で記者団に述べた。

橋下氏は「日本は国連の安全保障理事会の理事国でも何でもない。日本は平和ぼけしすぎている。国際機関の中で無視されかけている中で、(核兵器の)廃絶といっても誰ができるのか。現実的な戦略を訴えないといけない」と指摘した。

また、「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず」という非核三原則についても、「基本は堅持だが、『持ち込ませず』は日米安保条約で本当に可能なのか。(日本に基地を持つ)米軍の第7艦隊が核を持っていないなんてありえない。国民に開示して議論する必要がある」と話した。【平野光芳】

http://mainichi.jp/select/news/20121111k0000m010094000c.html

>基本は堅持だが、『持ち込ませず』は日米安保条約で本当に可能なのか。
その他の二原則に関しても中共や北朝鮮への牽制の意味も込めて、所持はしなくとも容易に開発できるというだけの技術力だけは持って必要がありますね。
そういう意味では原発の技術は最低限でも保有させておく必要はあるでしょう。

1198よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/11(日) 22:11:07 ID:dO9p2W8c0
「俺は年だ」という老人には要注意
http://hochi.yomiuri.co.jp/osaka/column/shinbou/news/20121030-OHO1T00182.htm

 「第三極」が動き始めました。

 石原慎太郎東京都知事(80)が突然の辞任を表明する少し前、私、情報を入手していました。ただ、私が得ていた情報は「新党樹立」であって「即時知事辞任」ではなかったんですね。ところが、記者会見で、新党結成よりも先に「辞任」カードを切って大方の予想をひっくり返し、新聞社に号外を発行させるところが石原流でしょう。

 猪瀬直樹副知事(65)によると、石原知事に副知事を要請された時、いきなりレストランに呼び出され、「俺は今、2キロ泳いできた。この年でも、これだけできる。俺より若いお前もできる」と、想定外の理屈で丸め込まれたそうです。石原知事に数か月前、国政への意欲を聞くと、「俺が一体いくつだと思ってるんだ? 俺はもう年だよ」と繰り返してました。

 「俺は年だ」という老人は要注意です。皆さんの周りにも、これが口癖の社長さんとかいませんか? これを言う人の本音は「俺は高齢だが、お前には負けない」という意味なんです。この言葉を額面通りに受け止めると、ひどい目に遭います。

 さあ、石原新党と日本維新の会の連携はあるのか? 私はあると思います。なぜなら、両者の発信するメッセージが急速に近づいてきているからです。石原氏は辞任表明以来、かねての持論である「現行憲法無効、破棄」を封印してしまいました。これは「憲法の規定による改正」を八策に掲げる維新に対する配慮です。また、維新の側も、原発について「即時全廃」から「将来の廃炉」への変更をにおわせ、石原氏と開きのあったTPPは「参加」から「交渉への参加」にかじを切りました。こうなると実は、石原氏の主張と維新の主張にはほとんど隔たりがなくなるんですね。

 石原新党の母体となる「たちあがれ日本」が主宰する塾の生徒は約70人。この全員が立候補するわけではありませんから「300小選挙区のほぼ全てに候補を立てる」と宣言している維新が、50ほどの選挙区で選挙協力をするのはそんなに難しくなさそうです。

 さあ、既存政党はこの「第三極」をどう迎え撃つか? 多分、自民も民主も最善策を「解散先送り」とみるでしょう。となると、選挙は一気に来年の春くらいまで遠のく可能性が出てきます。多くの国民のイライラは、まだしばらく続きそうです。((株)大阪綜合研究所代表)

(2012年10月31日07時51分 スポーツ報知)

1199名無しさん:2012/11/12(月) 19:07:31 ID:IBYEg/KY0
>>1197
 広島でこれを言えるところが流石というか。
 沖縄に行けば普天間の辺野古移転を言っちゃうんだろうか?
 福井で脱原発とか?

 たしかに当地で訴えていかないと意味ないことはある。
 日本というか、民主主義下での政治家はどうしても逃げてしまうけど。

1200<削除>:<削除>
<削除>

1201よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/12(月) 20:55:33 ID:1DsJq6ak0
候補者擁立作業 急ぐ方針
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003378061.html?t=1352721303609

日本維新の会は、きょう、幹部が会合を開き、衆議院が年内に解散される可能性は高いという認識で一致し、衆議院選挙の候補者の擁立作業を急ぐ方針を確認しました。会合には幹事長を務める大阪府の松井知事や国会議員団の松野代表ら幹部が出席しました。
最初に、国会情勢について意見交換し、松野・国会議員団代表が「国会での赤字国債発行法案などの審議状況を考えると、衆議院の解散は近いと思う。日本維新の会としても衆議院選挙の準備を加速させる必要がある」と述べるなど、衆議院が年内に解散される可能性は高いという認識で一致しました。そして、会合では今月17日にも、第1次公認の衆議院選挙の候補者を発表できるようにするなど、今後、擁立作業を急ぐことを確認しました。
また、きょうの会合では、▼現職の国会議員8人や▼党所属の地方議員、それに、▼これまで候補者の公募に合格している165人などから近畿など、各地の選挙区への擁立作業を進めました。
会合のあと松井知事は、記者団に対し、「衆議院選挙に向けて本当に時間がないので、擁立作業を急がなければならない。みんなの党や石原・前東京都知事が結成する方針の新党の候補者がいる選挙区への配慮は考えていくが、候補者が241人に達するよう目指していく」と述べました。

11月12日 19時30分

1202よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 00:50:28 ID:AKA.eiI20
3参院議員くら替え 維新、次期衆院選へ方針
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/418987.html

 日本維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は12日、党本部で幹部会合を開き、次期衆院選の第1次公認候補者に、みんなの党から参加した桜内文城氏ら3参院議員や、山田宏前東京都杉並区長、大阪維新の会所属の地方議員を含める方針を決めた。いずれも小選挙区からの出馬の見込み。1次公認は週内にも発表する。

 日本維新は、全国の大半の小選挙区で擁立を目指しており、年内の衆院解散を念頭に、急ピッチで作業を進める。幹事長の松井一郎大阪府知事が会合後、記者団に明らかにした。

 松井氏は、3参院議員と大阪維新の地方議員に関し「地元から出馬する」と明言した。

1203よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 20:27:02 ID:OJqu2Z3g0
日本維新の会:大阪府議が来県 衆院選へ活動説明 /三重
毎日新聞 2012年11月13日 地方版
http://mainichi.jp/area/mie/news/20121113ddlk24010010000c.html

 新党「日本維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)の大阪府議3人が12日、県庁と津、伊勢、鳥羽市を訪れ、次期衆院選に向けた活動方針を説明した。県庁では上京中の鈴木英敬知事の代理の植田隆副知事と面談。県内全5小選挙区に候補を擁立し、全勝を目指す考えを示した。

 来県したのは同会大阪府議団で東海ブロックを担当する6人のうち、岡田義信、奥田康司、岩谷良平の3府議。県庁では「日本再生、すなわち我が国を覆う閉塞(へいそく)感を克服し、国民の希望を取り戻すため、全力を尽くす」などと書かれた橋下代表の親書を手渡した。

 会談後に報道陣の質問に答えた3人は、全5小選挙区でそれぞれ10万票以上の得票を目指す考えを強調。第三極として連携協議を進めるみんなの党が新人を擁立する衆院三重1区については、「全国で1区は原則として擁立することを掲げているので現時点では例外ではない」とする一方、「連携協議も進んでいるので、このあたりは執行部の判断次第だ」と述べた。

 維新の会からの出馬がうわさされる松田直久・前津市長については「我々は直接お会いしたこともない。執行部で話をされているんじゃないか。我々には分かりかねる」と述べるにとどまった。【田中功一】

〔三重版〕

.

1204よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/13(火) 20:28:25 ID:OJqu2Z3g0
橋下氏「年内選挙で準備」“太陽の党”「石原さんらしい」
2012.11.13 11:42
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121113/waf12111311480011-n1.htm

 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は13日、野田佳彦首相が次期衆院選を年内に実施したいとの意向を周囲に伝えたことについて「もう年内を念頭に準備しないといけない」と述べ、維新の候補者公認などを急ピッチで進める考えを示した。

 維新が1次公認候補を17日にも決定、少なくとも50〜60人を公表する方針について、幹事長の松井一郎大阪府知事に前倒しで準備するよう要請したことを明らかにし、「僕はもう少し(公認候補を)増やしていきたいと思っている」と述べた。

 また、石原慎太郎前東京都知事が13日に結成する新党の名前が「太陽の党」となることについては、「石原さんらしい名前。(党首が石原さんと)すぐわかる」と評価した。

 維新からの立候補が取り沙汰されている東国原英夫前宮崎県知事の動向については、「いろいろな選択肢で、いろいろなことを考えているとは聞いている」とした上で、「一緒にやっていけたら大変心強い」と語った。

1205名無しさん:2012/11/14(水) 15:58:18 ID:Mii5n1..0
大阪都 区割り4案発表 キタ・ミナミ合体も
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20121114-OYO1T00859.htm?from=top
 大阪市の橋下徹市長が実現を目指す「大阪都」構想を巡り、同市は14日、市内24区を5区か7区の特別区に再編する4通りの区割り素案を発表した。素案は14日午後、区長に助言を行う有識者会議での意見を踏まえて正式決定し、府市両議会や年度内に設置予定の法定協議会で議論される。ただ、住民の反発なども予想され、都制移行にはなお曲折がありそうだ。

 区割り素案は、公募区長10人のプロジェクトチーム(PT)が9月から6回の議論を重ねてまとめた。

 橋下市長が掲げる都構想では、24区を8〜9の特別区に再編するとしていたが、将来的な人口減少を見越したうえで、PTは、2035年の1区あたりの人口が中核市並みの30万人規模となる7区案2種類と、45万人規模の5区案2種類の計4案をまとめた。

 組み合わせの判断材料は▽過去の分区と合区の歴史▽鉄道・幹線道路の結びつき▽商業地、港湾地区といった地域特性――など。7区案、5区案の各1種類で、税収トップの中央区と2位の北区を合わせ、繁華街「キタ」と「ミナミ」を抱える特別区を設けて、大阪をリードする商圏とする案を盛り込んだ。

 PTは5日に素案をまとめる予定だったが、異論が出たため、7区案の一つで東成区の組み合わせを変更した。当初は南側と合わせた区割りだったが、交通網などで北側との結びつきが強いと判断したという。

 橋下市長は有識者会議で、「大都市制度の変革が停滞していると言われてきたが、区割りの遅れが理由だった。区長が短い期間でまとめてくれた」と述べた。
(2012年11月14日 読売新聞)

1206名無しさん:2012/11/14(水) 16:08:24 ID:Mii5n1..0
大阪市再編、区割り4案を公表 15年春の発足目指す
http://digital.asahi.com/articles/OSK201211140055.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_OSK201211140055
 【川田惇史】大阪市は14日、橋下徹市長が掲げる大阪都構想に向け、24行政区を再編して発足する特別区の区割り素案を公表した。人口267万人の市を5区か7区にまとめる計4案。橋下氏は2015年春に府市再編と特別区発足を実現する目標を掲げており、府・市議会との議論を経て最終案を絞り込み、住民投票にかけることになる。

 素案は、8、9月に就任した公募区長のうち10人で構成するプロジェクトチーム(PT)が9月から6回の会合を重ねてまとめ、14日の市有識者会議で報告された。

 橋下氏は昨年の市長選では大阪市を8、9区に分割、再編すると主張していた。ただ区長PTは、将来の人口減を考えれば8、9区では自治体としての規模が小さくなりすぎるとし、2035年時点の推計人口で検討。人口45万人規模の5区か、30万人規模の7区を軸とすることにし、歴史、地域的な結びつきや鉄道、道路のつながりなどを考慮して線引きした。

 5、7区案とも中央区と北区を合体するか、別にするかで各2通りになった。

 両区は区別の税収が1、2位。PTメンバーの区長らによると、キタ、ミナミの2大繁華街とオフィス街をともに抱え、共通の課題が多いとして両区の合体を強く推す意見がある一方、合体すれば他の特別区との税収格差が最大4倍になり、将来的な対立を懸念する声もあがったという。

 一方、高齢化や生活保護受給率が突出して高い西成区については、橋下氏が一時単独の特別区とする考えも示していたが、区長PTは人口規模が小さすぎることから案には盛り込まなかった。

 橋下氏は「現場感覚に基づいている」として区長PTの素案を尊重する考えを表明。今後、4案を軸に、住民投票にかける最終案を決定していく見通しだ。

 ただ、4案とも発足後の特別区の税収に2〜4倍程度の格差があり、財政調整の仕組み作りが大きな課題になる。8月に成立した東京都以外にも特別区の設置を認める「大都市地域特別区設置法」に基づき、区割り案を協議する法定協議会は年内にも設けられる見通しだが、自民党や民主党には特別区移行への反対論が根強く、激しい議論になりそうだ。

1207<削除>:<削除>
<削除>

1208名無しさん:2012/11/14(水) 20:57:16 ID:0SoDaM2Q0
>>1205
キタとミナミ別々の7区案が落とし所かな
住民投票に合わせて橋下辞任して信を問うだろうな
選挙費用は住民投票費用で相殺されるから余分な金はかからない
区割り案を否決されれば橋下が市長でいる必要はないからね。

この手の住民投票は反対派は投票に行くが賛成派って
あんま投票にいかないんだよね、投票率上げるためには
橋下の信任も一緒に問う市長選もやるべき。

1209名無しさん:2012/11/14(水) 22:49:00 ID:OHb4VDSI0
大阪の人って、区割りとか、そもそも「都」にすることに賛成の人が多いの?

1210名無しさん:2012/11/14(水) 23:59:21 ID:QRfR0sjg0
>>1209
私の周りは賛成反対は半々くらいです。

1211名無しさん:2012/11/15(木) 00:01:48 ID:BCXsbDpQ0
区割りはともかく大阪都ってのは語呂も含めて非常に違和感がある
御堂筋に住宅がどうこういうニュースがあったが、それと同じくらいの暴挙と言っていい

1212名無しさん:2012/11/15(木) 09:17:22 ID:Mii5n1..0
第三極連携、時間との戦い 解散へ橋下氏「全力尽くす」
2012年11月15日
http://digital.asahi.com/articles/TKY201211141089.html
 第三極も一気に準備を加速させた。

 台風の目となりそうな日本維新の会。代表の橋下徹大阪市長は14日夕、「準備ができていないなんて言い訳は通用しない。全ての力を出し尽くす」と決意を語った。17日にも80人程度の1次公認を発表する予定だが、橋下氏はその数を「増やす」と表明した。

 橋下氏は自らの立候補を改めて否定した一方で、みんなの党や太陽の党との連携を模索する考えを強調。「細かな数合わせとか、こちらの都合でちょこまか動いていたら有権者に見透かされる」と、政策の一致を目指して協議を加速させる構えを見せた。みんなの党の渡辺喜美代表も「こういう事態になった以上は受けて立つ」と語った。

 第三極の「大同団結」を掲げて13日に結党した太陽の党は14日昼、東京都内の旧たちあがれ日本の事務所で新しい看板を披露した。平沼赳夫共同代表は「間に合うのかという危惧は持っている」と漏らすが、石原慎太郎共同代表は強気のコメントを発表した。「大歓迎。人生劇場の歌詞ではないが、『やると思えばどこまでやるさ。それが男の魂じゃないか』の心境だ」

 所属国会議員が太陽に合流する減税日本代表の河村たかし名古屋市長は14日、記者団に「(第三極結集が)間に合うか間に合わんか。そういうことを言ってもしょうがない」と語った。

1213名無しさん:2012/11/15(木) 09:21:32 ID:Mii5n1..0

民主・小沢元環境相、維新に合流へ 衆院選山梨1区
2012年11月14日
http://www.asahi.com/politics/update/1114/OSK201211140089.html
 民主党の小沢鋭仁元環境相(58)が離党し、日本維新の会に合流する見通しとなった。維新幹事長の松井一郎大阪府知事が14日、明らかにした。維新代表の橋下徹大阪市長と松井氏が14日、大阪市内で小沢氏と会談し、合流を確認した。維新は次期衆院選で山梨1区から公認候補として擁立する。

1214名無しさん:2012/11/15(木) 11:26:49 ID:1zmggjlk0
統合による都市の名称変更は認め

られないという事を、とっくに

国が決断を下したのに、まだ『大阪都は語呂が悪い』だの、話を蒸し返してる輩はなんなの?

1215<削除>:<削除>
<削除>

1216名無しさん:2012/11/15(木) 19:07:34 ID:RdvrAZqw0
大阪都構想ではなく大阪特別区構想と言い換えるべきだね。

1217よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/15(木) 19:59:07 ID:JatGnxYI0
大阪都構想:区割り案発表 アジア成長の核/競争こそ活力 キタとミナミ、合区に賛否
2012年11月15日
http://mainichi.jp/select/news/20121115mog00m010022000c.html

 「キタ」と「ミナミ」はどうなる?−−。大阪市が14日公表した区割り案は、市内最大の商業地を抱える北区と中央区を統合するか、分離するかが焦点の一つになっている。案を作成した区長の間では、税収確保を目指して激しい綱引きもあったという。橋下徹市長は大阪都の「未来図」に期待を込めるが、今後の絞り込み作業の難航も予想される。【津久井達、原田啓之】

 「大阪市にはアジアの成長を担う大規模な区が必要だ」。北区と中央区の統合を強く主張するのは、中川暢三・北区長だ。梅田周辺のキタ、心斎橋・難波などのミナミの一体化について、「赤坂や六本木を抱える東京都港区と同規模になる。アジアの他都市と互角に渡り合うには、それぐらい必要だ」と言い、橋下市長も「大胆な案だ」と評価する。

 だが、区長の間でも意見は分かれる。「そんなに強い区ができたら、他の区が『日陰』になってしまう」。区割りを議論する会議で、ある区長は不満をぶつけた。別の区長も、「(税収を)稼げる区は一緒にせず、各特別区の核にすべきだ」と統合論に反対した。

 「キタとミナミはライバルや」と話すのは、中央区の千日前道具屋筋で食器店を営む千田忠司さん(62)。「向こう(キタ)は大企業が集まり、こっち(ミナミ)は商店街が売り。競い合って相乗効果を生み出す方が大阪が活性化するのでは」と中央・北区の統合には疑問を投げかける。自民党のある市議も「一極集中させては、『小さな大阪市』をつくるだけ。周辺区は切り捨てられたと思うだろう」と批判した。

 大阪市が誕生した1889(明治22)年は、東、西、南、北の4区しかなかった。市域の拡張に伴って区の分割・増設が進み、現在の24区になったのは1989年。大規模な見直しに市民の関心も高まっている。平野区で地域に密着した情報誌を発行する大谷和成さん(44)は「大阪市全体がどう発展していくかが大切だ。大局に立った議論を期待したい」と注文を付けた。

.

1218よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/15(木) 20:03:11 ID:JatGnxYI0
“太陽の党と合流かあす判断”
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2005845061.html?t=1352977298062

日本維新の会を率いる大阪市の橋下市長は記者会見で太陽の党と合流するかどうかについて、「次の衆議院選挙まで1か月しかない」として、16日に行われる、石原・共同代表らとの会談で最終的に判断したいという考えを示しました。
太陽の党の石原共同代表と減税日本を率いる名古屋市の河村市長は、そろって記者会見し、衆議院選挙に向けて、両党に加えて、みんなの党と日本維新の会の4党での合流を目指す考えを示しました。
その一方で、維新の会を率いる橋下市長は、16日に石原氏らと連携をめぐる詰めの協議を行うことにしています。
これについて、橋下氏は「太陽の党が、減税日本との合流を先に決めたのであれば合流は難しいと言っただけで、あきらめてはいない。内輪で盛り上がっても、世間にとっては、どうでもいいことなのではないかと考えたら気が楽になったので、最後は適当に判断する。選挙まで1か月しかなく、間に合わないのであす判断する」と述べ、16日のの石原氏らとの会談で最終的に判断したいという考えを示しました。

11月15日 19時22分

1219よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/15(木) 20:34:17 ID:JatGnxYI0
みんなの党と日本維新の会、共通政策で合意
http://www.asahi.com/politics/update/1115/TKY201211150605.html

 みんなの党と日本維新の会は15日、衆院選に向けて、成長戦略や教育改革など両党の共通政策に合意した。みんなの浅尾慶一郎政調会長と維新の浅田均政調会長が都内で合意文書に署名。両党は今後、具体的な選挙協力の調整を始める。

 合意したのは、消費増税の前にやるべきこと▽成長戦略▽原子力政策▽大都市制度改革・道州制▽公務員制度改革▽憲法改正規定の改正▽選挙制度改革▽外交▽社会保障制度改革▽教育改革――の10項目。

 具体策として、消費増税前の議員定数削減や公務員人件費の2割削減、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉の参加、日銀法を改正することで政府と日銀が物価安定目標に関する政策協定(アコード)を結ぶことなどを掲げた。教育委員会の設置を首相の判断で自由化することも盛り込んだ。

1220名無しさん:2012/11/16(金) 13:43:01 ID:Mii5n1..0
石原氏・橋下氏会談、結論持ち越し 総選挙協力めぐり
2012年11月16日
http://digital.asahi.com/articles/TKY201211160410.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201211160410
 太陽の党の石原慎太郎共同代表と日本維新の会代表の橋下徹大阪市長は16日午前、東京都内のホテルで会談した。両党の合流を含め、次期衆院選に向けた連携について協議。会談は2時間半にわたったが、この日は結論が出なかった。

 会談には、太陽側が平沼赳夫共同代表、園田博之衆院議員、藤井孝男参院議員が同席。維新側は幹事長の松井一郎大阪府知事と松野頼久国会議員団代表が出席した。太陽と合流する減税日本の小林興起代表代行も別室で待機した。

 石原氏は「第三極が大同団結すべきだ」と主張しており、この日の会談でも減税日本やみんなの党を含めた4党で一つの政党をつくることを呼びかけたとみられる。橋下氏は維新と政策で距離のある減税日本と合流を決めた経緯説明を太陽側に求めるとともに、隔たりのある原発や消費増税などの主要政策で譲歩するよう要求したとみられる。

 維新国会議員団の松野代表は会談を前にした16日朝のTBSの番組で「大きな方向で一致すれば、一緒にやっていけばいい。脱中央集権、脱官僚。同じ方向で進むべきだ」と語り、連携に期待感を示した。

 維新とみんなは15日、消費増税の前に議員定数削減と公務員人件費の2割削減や、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉参加など10項目の衆院選共通公約に合意した。ただ、みんなが小選挙区に擁立する予定だった公認内定者5人が維新の公募に応じていたことが判明し、16日までに擁立をとりやめた。今後、選挙協力が難航することも予想される。

1221名無しさん:2012/11/16(金) 14:28:26 ID:fE8vYBBU0
明日は東京側の代表が上阪してくるのかな

1222名無しさん:2012/11/16(金) 16:48:08 ID:Mii5n1..0
「明日発表」と石原氏 維新太陽党首会談は大阪へ舞台移し合流議論を継続
2012.11.16
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121116/waf12111613400024-n1.htm
 日本維新の会代表の橋下徹大阪市長と、太陽の党共同代表、石原慎太郎前東京都知事が16日、東京都内で会談した。次期衆院選に向けた政策協議のほか、石原氏が呼びかける第三極の大同団結をめぐり協議したとみられるが、合流に関する結論は持ち越された。

 橋下氏はこの会談を太陽との合流に向けた最終調整と位置づけていた。会談終了後、同席した太陽の園田博之衆院議員は記者団に対し「まだ決まっていない。共通課題について持ち帰り協議する」と話し、石原氏が17日に大阪を訪れ、橋下氏と引き続き協議する可能性を示唆。石原氏は協議結果について「明日、記者発表する」と述べた。

 会談にはほかに、太陽の平沼赳夫共同代表、藤井孝男参院議員、維新幹事長の松井一郎大阪府知事、松野頼久副代表らが同席した。

 大同団結をめぐっては、太陽が15日に河村たかし名古屋市長が率いる減税日本との合流を決定。これに対し、減税について「政策が合わない」と連携に否定的な橋下氏は当初、「合流を先に決められたとなると、僕らは難しい」としていたが、その後に「ありえないとは言っていない」と軌道修正。「国民の立場で冷静に判断しないと誤ってしまう」としていた。

 橋下氏と石原氏らは、石原氏が新党結成を宣言後の今月3日に京都市内で会談し、幹事長レベルでの政策協議を進めることで合意。9日には1回目の政策協議が行われたが、衆院解散を前に合流に向けた調整を急いだとみられる。

 一方、維新はみんなの党と15日に3回目の政策協議を行い、原子力政策など10項目の共通政策で合意している。

1223<削除>:<削除>
<削除>

1224名無しさん:2012/11/16(金) 18:47:16 ID:TCpvDmyc0
維新と太陽、合流へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2012111600816&j4

 日本維新の会と太陽の党が合流する見通しとなった。太陽が16日、維新が掲げる基本政策を大筋で受け入れた。太陽の石原慎太郎共同代表が17日、大阪市で発表する予定だ。 (2012/11/16

1225<削除>:<削除>
<削除>

1226<削除>:<削除>
<削除>

1227<削除>:<削除>
<削除>

1228<削除>:<削除>
<削除>

1229<削除>:<削除>
<削除>

1230<削除>:<削除>
<削除>

1231<削除>:<削除>
<削除>

1232<削除>:<削除>
<削除>

1233<削除>:<削除>
<削除>

1234<削除>:<削除>
<削除>

1235名無しさん:2012/11/17(土) 06:22:40 ID:UyOK7yGI0

太陽の党:解党、維新と合流へ 「減税」とは白紙

毎日新聞 
2012年11月16日 
http://mainichi.jp/select/news/20121117k0000m010068000c.html
 日本維新の会と太陽の党は16日、近く合流することで合意した。維新の橋下徹代表(大阪市長)が同日、太陽の石原慎太郎共同代表らと国会近くのホテルで会談して一致すべき政策課題を提示、太陽が受け入れることを決めた。太陽が解党して維新に合流、党名は日本維新の会のまま変えない。第三極の連携は、太陽が加わる維新とみんなの党を軸に進むことになる。

 橋下氏は会談で、維新が衆院選公約に盛り込む▽脱原発▽環太平洋パートナーシップ協定(TPP)交渉参加▽消費税の地方税化−−の3点を含む政策課題と、維新とみんなとの政策合意の内容を提示。太陽にとって本来は隔たりの大きな主張が含まれるが、会談後に党本部で協議した党幹部は受け入れることを決定、石原氏が橋下氏に伝えた。

 また橋下氏は会談で、石原氏が新代表に就任することを提案したが、石原氏は2人が共同代表となる案を示し、結論は出なかった。

 橋下氏は会談後、大阪市内で記者団に「基本的なところで(政策を譲った点)はない。野合と言われることはないと思う」と述べた。太陽の園田博之前衆院議員は国会内で記者団に「(政策面は)話してみれば真逆ではなかった。候補者の調整も一気にやりたい」と語った。維新は17日に最高議決機関である全体会議を大阪市内で開催、石原氏も出席して合流を正式に決め、合同で記者会見する。

 また、太陽は16日の幹部会合で、減税日本との合流を先送りする方針を決めた。石原氏は減税の河村たかし代表(名古屋市長)とともに「4党合流」を求めてきたが、太陽幹部は「減税とは事実上白紙だ」と発言。維新の松井一郎幹事長(大阪府知事)も「(減税とは)政策が違う」と否定した。

 一方、みんなの党との連携について松井氏は、合流を求めず選挙協力を模索する考えを示した。【藤田剛、福岡静哉】

1236名無しさん:2012/11/17(土) 19:30:20 ID:aAmKmuXg0
ついに東京との野合か。

太陽と維新の合併決定 代表に石原氏、橋下氏は代行
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC17010_X11C12A1000000/

日本維新の会は17日、代表の橋下徹大阪市長や幹事長の松井一郎大阪府知事と所属議員らによる全体会合を大阪市内で開催、太陽の党を率いる石原慎太郎前東京都知事も参加し、太陽と維新が合併することを決めた。代表に石原氏、代表代行に橋下氏が就任する。

1237よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/17(土) 20:32:15 ID:B2IEmgLE0
大阪、東京、名古屋の大連合実現なるか。


石原氏“みんなの党とは話し合う”
11月17日 20時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121117/t10013571131000.html

日本維新の会の石原新代表は、記者会見で、衆議院選挙でのみんなの党との連携について「みんなの党の候補者とのバッティングが一番怖い。それを解消する話し合いを短期間で急いで行う」と述べました。
その一方で、石原氏は名古屋市の河村市長が率いる減税日本との関係について「河村氏も一緒にやりたいと言っているので、やろうとは思っているが、減税日本というネーミングが粗雑だ」と述べました。
また、代表代行に就任する橋下氏は、野田総理大臣が「小異ではないものを捨てて大同につくのは野合だ」と批判していることについて、「太陽の党とは見解に隔たりがあったところや国民の関心事などについては合意ができている。ほかの党に比べたら全然ましで、われわれは、最後は同じ方向性でだいたい決まる」と述べました。

1238よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/17(土) 20:35:01 ID:B2IEmgLE0
「いずれ橋下さんにバトンタッチ」石原氏明言
2012.11.17 17:42
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121117/waf12111717430017-n1.htm

 17日に大阪市内で開かれた日本維新の会の全体会議で、新代表となった石原慎太郎氏は、あいさつの中で「第三極というが、第二極にならないとだめだ。どうせ私は先に死ぬんだから。小異を捨て、大同について一緒に戦おう」と呼びかけ、「いずれ橋下さんにバトンタッチする。こんなに命がけでやっている政治家はいない」と明言した。

 石原氏は「今の憲法は諸悪の根源だ。この国を何とかするために、力を合わせていこうじゃないか。そうじゃないとこの国もたない」と訴えかけた。


衆院選 維新1次公認47人 山田宏氏は東京19区
2012.11.17 17:44
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121117/waf12111717490018-n1.htm

 日本維新の会は、17日に大阪市内で開いた全体会議で、衆院選の1次公認の候補者が47人となったことを発表。会場で候補者のお披露目が行われた。

 前東京都杉並区長の山田宏氏は、東京19区からの出馬が決まった。

1239よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/17(土) 20:49:28 ID:B2IEmgLE0
「『共同』で作るイメージを」橋下氏“府市統合”医療施設に注文
2012.11.16 22:20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121116/waf12111622210037-n1.htm

 大阪府市統合本部会議が16日、大阪市内で開かれ、市立住吉市民病院(住之江区)と府立急性期・総合医療センター(住吉区)の統合について、新しい医療センターで分娩(ぶんべん)件数年間1200件程度を目指すことなどを盛り込んだ整備基本計画をまとめた。

 新生児、妊産婦の緊急受け入れや、小児救急を24時間365日体制で手がける。今後、開設費用は府と市で折半する方向で検討を進めていく。

 計画では、新しい医療センターの名称を「大阪府市共同 住吉母子医療センター」(仮称)とする。橋下徹市長は「市立病院が廃止されるというイメージが広がっている。この名称を使い、共同で作っていくことを打ち出してほしい」と注文した。

 会議では、府と市が今後、医療・健康関連産業の振興に関する戦略づくりなどを行う「医療戦略会議」(仮称)を立ち上げ、来年4月から具体的な検討を始めることも確認された。

1240よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/17(土) 20:55:26 ID:B2IEmgLE0
最年少は28歳女性…維新、1次公認候補47人
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121117-OYT1T00758.htm?from=main4

 日本維新の会は17日、衆院選の1次公認候補47人を発表した。

 いずれも小選挙区での立候補となる。 公認候補は次の通り(敬称略)。

          ◇

 北海道1 大竹智和(35)新▽同2 高橋美穂(47)新▽山形3 佐藤丈晴(45)新▽福島4 小熊慎司(44)新▽茨城6 深沢裕(41)新▽群馬1 上野宏史(41)新▽同2 石関貴史(40)前▽同4 宮原田綾香(28)新▽埼玉4 青柳仁士(34)新▽同10 坂本祐之輔(57)新▽千葉2 中田敏博(44)新▽同5 木村長人(48)新▽同9 西田譲(37)新▽東京17 小林等(39)新▽同19 山田宏(54)元▽同23 伊藤俊輔(33)新▽岐阜4 今井雅人(50)前▽静岡8 源馬謙太郎(39)新▽愛知3 山本洋一(34)新▽同9 中野正康(45)新▽同12 重徳和彦(41)新▽滋賀1 奥村利樹(49)新▽同4 岩永裕貴(39)新▽大阪1 井上英孝(41)新▽同4 村上政俊(29)新▽同7 上西小百合(29)新▽同8 木下智彦(43)新▽同9 足立康史(47)新▽同10 松浪健太(41)前▽同11 伊東信久(48)新▽同14 谷畑孝(65)前▽同15 浦野靖人(39)新▽同17 馬場伸幸(47)新▽同18 遠藤敬(44)新▽同19 丸山穂高(28)新▽兵庫3 新原秀人(50)新▽同6 杉田水脈(45)新▽同10 岡田久雄(30)新▽奈良1 大野祐司(52)新▽同2 並河健(33)新▽同3 西峰正佳(45)新▽和歌山1 林潤(40)元▽岡山4 赤沢幹温(51)新▽愛媛4 桜内文城(47)新▽熊本1 松野頼久(52)前▽大分1 桑原宏史(42)新▽鹿児島3 福留大士(36)新

(2012年11月17日20時48分 読売新聞)

1241名無しさん:2012/11/18(日) 01:49:31 ID:.YKvOjMk0
新党ブームの時の細川の日本新党が中選挙区の511議席で35議席だった
今回は480の小選挙区だから20議席とれたら凄いことなんだが
アホなマスコミが50だ60だとハードルを上げてる、意味がわからない。

1242名無しさん:2012/11/18(日) 07:09:56 ID:3IWgOG120
維新に太陽の党が合流 1次公認の47人を発表
2012年11月17日
http://www.asahi.com/politics/update/1117/OSK201211170029.html

 日本維新の会と太陽の党は17日、基本政策について合意ができたとして合併を正式に決めた。党名は日本維新の会のままとし、太陽の党共同代表の石原慎太郎前東京都知事が代表に、維新代表の橋下徹大阪市長は代表代行にそれぞれ就く。

 幹事長は松井一郎大阪府知事、政調会長は浅田均大阪府議会議長、総務会長は東徹大阪府議。国会議員団代表には平沼赳夫前衆院議員、国会議員団幹事長に松野頼久前衆院議員が就任する。

 石原氏は「首相候補」として総選挙を戦うため立候補する方向。橋下氏は立候補しない考えを繰り返し示している。

     ◇

 日本維新の会は、衆院選の1次公認の小選挙区立候補予定者47人を発表した。年齢は28〜65歳。女性は4人。維新政治塾生の新顔が多い。21都道府県のうち近畿5府県に21人を立て、大阪府が12人と最多。北海道や滋賀、大分など8道府県で1区に擁立する。

 前衆院議員は熊本1区の松野頼久氏ら5人。みんなの党から移った小熊慎司、上野宏史、桜内文城の3参院議員が福島4区、群馬1区、愛媛4区から立候補する。元日本創新党党首の山田宏氏は東京19区で立つ。みんなの党が候補者を立てる選挙区にも擁立した。

 維新は1次公認で80人規模を擁立する予定だったが、連携協議や選挙区調整の影響で擁立が遅れた。

1243名無しさん:2012/11/18(日) 07:12:41 ID:3IWgOG120
「双頭の鷲」「最強のリーダー」石原氏・橋下氏会見要旨
2012年11月17日
http://digital.asahi.com/articles/TKY201211170574.html?ref=comkiji_txt_end_kjid_TKY201211170574
 合流を決めた太陽の党の石原慎太郎共同代表と日本維新の会代表の橋下徹大阪市長の共同記者会見の要旨は次の通り。

 【政策の溝】

 橋下氏 消費税、TPP(環太平洋経済連携協定)、エネルギー政策で理解を深め、最終的に一つの考え方になった。自民党、民主党は僕ら以上にまとまってない。消費税は地方税化で合意できた。首相公選制をはじめ、これから協議して党綱領は詰めていく。

 石原氏 連中が野合なんて言えたもんじゃない。

 橋下氏 食べ物から趣味嗜好(しこう)から好きな女性のタイプまで全部一致させるのは北朝鮮だ。

 【脱原発】

 橋下氏 2030年代に原発ゼロという表記はしていない。原発稼働のルール、メカニズムをあるべき姿に戻していく。石原代表に就任してもらうにあたり、30年代ゼロを明白に表記してないが、これは考え方。まずはルールを作ることに集中する。

 石原氏 経済政策を試算して複合的な議論をすべきだ。30年代に原発ゼロなんていう議論や分析をどこの政党がしたか。これからそれをするのが国会の責任だ。

 【新体制】

 橋下氏 最強のリーダー。石原氏以上の代表はいない。

 石原氏 双頭の鷲(わし)でいい。私はワンポイント先発ピッチャー。

 【第三極の結集】

 石原氏 減税日本の河村たかし代表も一緒にやりたいと言ってるし、やろうと思う。みんなの党も一緒にやることになるだろう

1244名無しさん:2012/11/18(日) 11:52:42 ID:QC4fCDtU0
さて、どうなるかな
維新人気は大阪(関西)限定で中途半端になる予感がするけど・・・
そしてマスコミは維新惨敗と騒ぎ立てる

1245名無しさん:2012/11/18(日) 16:33:43 ID:CPI4X1dA0
あと5年?10年?はっきりとは言えないけれど
橋下総理の誕生はそう遠くないと思えます。

1246名無しさん:2012/11/18(日) 16:58:28 ID:dKDC9tS20
ないない

1247名無しさん:2012/11/18(日) 16:58:50 ID:93JLF/9A0
2015年、橋下総理誕生。大阪都に伴う首都機能移転。あながち夢ではない話しです。

1248<削除>:<削除>
<削除>

1249<削除>:<削除>
<削除>

1250名無しさん:2012/11/18(日) 18:05:06 ID:qFEQ4X4E0
橋下市長が総理とか以前に
戦後から引きずってる東京一極集中、霞ヶ関による政治家支配の仕組み等
日本の体制・仕組み・統治機構を根本から変えないと
巷でも言われてるように、誰が総理なっても殆ど変わらないと思います。

体制を変えるったって、一筋縄で行かないのは重々承知していますが、
これは私個人としては今現在日本の政治における最大のテーマの一つではないかと思います。

その体制を変えたら変えたで、
国民にとって良いことも悪いことも出てくるだろうけど、
それを引き継いで処理するのはこれから何十年先の政治家の役目だろう。

将来のことをしっかり見据えることも大事だし、
現実を直視して目の前のことを確実に処理していくことも大事。

どんなことでもそうだけど、険しい道のりになるのは間違いないし
痛みの伴わない改革なんて存在しない。
無責任なコメンテーターや評論家、識者の意見なんて要らない。
欲しいのは国民が日本が今置かれている厳しい現実と真正面から向き合える状況です。

国民がこの国の政治と向き合って、多くの国民が心から正しいと思える方向に日本を導いた結果
その時の総理大臣が偶々橋下市長だったらそれは一人の支持者としては誇らしいけど、
国民が真に望む国にしてくれる人であれば正直なところ、誰が総理大臣だとかは問題じゃない。

「具体的に目の前にある問題に対してどのようなアクションを起こすか」
改革はこういったことの地道な積み重ねだと思います。
これを実行してくれる政治家がこれから沢山出てくることを願って止みません。


長々と失礼しました。

1251<削除>:<削除>
<削除>

1252<削除>:<削除>
<削除>

1253名無しさん:2012/11/18(日) 19:23:28 ID:J4nD8NLc0
>>1252

ここの住人だけど今は正直そんなことないよ。
半年前までは確かに橋下マンセーだったが最近は
皆、「ちょっと違うんじゃない」という感じに変わってきた。
大阪の街の空気も皆が皆「橋下頼むで」とか言ってた頃とは
明らかに違う。だからと言って平松前市長のような組合の奴隷が
いいというわけではない。
結構、冷静に見てると思うよ。

1254<削除>:<削除>
<削除>

1255よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/18(日) 22:03:45 ID:ywe2IzYY0
維新の石原代表、比例東京で出馬調整
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121118-OYT1T00407.htm

. 日本維新の会は18日、党代表の石原慎太郎前東京都知事を衆院選(12月16日投開票)の比例東京ブロックに擁立する方向で最終調整に入った。

 同党代表代行の橋下徹大阪市長は18日のテレビ朝日の番組で「石原さんは比例東京だ。今、調整している」と述べた。

 石原氏の国政復帰をめぐっては「小選挙区でも勝てる」として、東京1区などでの出馬を求める声もあった。しかし、石原氏を選挙戦の負担が少ない比例選に回し、橋下氏との二枚看板で全国遊説を行った方が党勢拡大につながるとの判断に傾いたとみられる。

 他党との新たな合流については、維新の会内で慎重論が強まっている。

 橋下氏は18日のフジテレビの番組で、「みんなの党は別の政党でやっていくと判断されたようだ」と述べ、連携は選挙協力にとどまるとの見通しを示した。河村たかし名古屋市長が率いる減税日本との合流についても「『減税』は間違ったメッセージになる」とし、否定的な考えを強調した。

(2012年11月18日20時42分 読売新聞)

1256よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/19(月) 20:47:21 ID:3o53U.3k0
NHK世論調査 各政党支持率
11月19日 19時22分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121119/t10013611051000.html

NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は、▽民主党が1週間前より5ポイント近く上がって17.4%、▽自民党が24.7%、▽国民の生活が第一が1.1%、▽公明党が4.3%、▽共産党が2.6%、▽みんなの党が1.5%、▽社民党が0.3%、▽日本維新の会が3.9%、▽国民新党が0.2%、▽新党大地・真民主が0.1%、▽太陽の党が0.6%、▽みどりの風が0.1%、▽「特に支持している政党はない」が11ポイント余り下がって34.4%でした。

1257よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/19(月) 20:51:57 ID:3o53U.3k0
自民党が政権を取ると大阪での高校無償化の持続は困難になるのでは。


自民政権なら見直し…高校無償化・農家戸別補償
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121119-OYT1T00337.htm?from=main4

 12月16日投開票の衆院選後に注目されるのは、農家への戸別所得補償や高校授業料の無償化など、民主党が前回2009年の衆院選で掲げた看板政策の行方だ。

 政権交代となった場合、政策の内容は変わる可能性が高い。国民生活にも影響するだけに、衆院選後に本格化する13年度予算編成の焦点になる。

 民主党は政権を取った後、「コンクリートから人へ」のスローガンの下、公共事業費を前年度より2割近く減らす一方、「子ども手当」に1・7兆円、戸別所得補償に0・6兆円、公立高校の授業料を無料にして、私立高校生にも年間11万8800円を助成する高校授業料無償化に0・4兆円と予算を手厚く配分した。

 しかし、政権公約で、子ども1人当たり「月2万6000円」の支給を約束していた子ども手当は、財源が足りず、半額の1万3000円で制度が始まった。迷走の末、子ども手当は11年度限りで事実上廃止され、自民、公明両党の主張を受け入れた「児童手当」に衣替えされた。

 自民党は、これら民主党の看板政策を「バラマキ」と強く批判しており、自民党が政権を取れば、見直される可能性が高い。

(2012年11月19日19時23分 読売新聞)

1258よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/19(月) 20:57:28 ID:3o53U.3k0
>>1256の補足

 維新の会はプラス2.3パーセントとなっています。


比例投票先 維新22・4%、自民に迫る 「合流」は評価二分
2012.11.19 11:37
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121119/waf12111911390014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121119/waf12111911390014-n2.htm

 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が17、18両日に実施した合同世論調査で、衆院選(12月4日公示、同16日投開票)での比例代表の投票先は、太陽の党との合流を決めた日本維新の会が22・4%と2位になった。民主党の14・8%を上回り、トップの自民党の22・9%にも肉薄。政策の「小異」を捨てる形での太陽との合流への評価はほぼ二分しており、「評価しない」の47・1%が「評価する」の45・9%を上回った。

 維新と太陽の合流については、国政で影響を持つ議席の獲得には51・5%が期待し、45・5%が期待しないと回答。また、今回の合流のように消費税や原発などをめぐり政策が異なる「第三極」勢力の連携には「連携しても構わない」が46・8%で、「連携すべきではない」の45・8%と拮抗(きっこう)した。

 合流後の党の代表は石原氏、橋下氏は代表代行となったが、調査で「党の顔」を聞いたところ、橋下氏を46・6%、石原氏を38・4%がそれぞれ推した。橋下氏は、衆院選後に「日本のリーダーとして最もふさわしい人」の問いで15・6%とトップだった。橋下氏の衆院選の立候補については「すべきだと思う」は40・1%にとどまり、「思わない」は52%だった。

 比例代表の投票先では、維新は前回別々に尋ねた太陽(調査時は「石原新党」)との合計(26・6%)と今回を比較すると4・2ポイント下げた形だ。政党支持率でも維新は9・9%(同1・9ポイント増)の3位、太陽の2・3%を足しても12・2%で、1位の自民(18・5%)、2位の民主(13・5%)に届かなかった。

1259よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/19(月) 21:29:35 ID:3o53U.3k0
橋下氏 移動中はツイッターを監視!?
2012年11月19日
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/11/19/0005539218.shtml

 日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)が19日、党本部を置く地元大阪府内での街頭演説をスタートした。石原慎太郎前東京都知事(80)を党代表に迎え、太陽の党と合併後初の街頭演説。遊説の合間には、得意のツイッターが炸裂し、批判的な意見に反論ツイートを返すなどマイクでツイッターで橋下節全開だった。

 午後1時に大阪府高槻市のJR高槻駅前で“第一声”。野田佳彦首相が、石原氏&橋下氏の共闘タッグを「野合」と批判しているのに対し「民主党との違いは、1300万人の東京都を14年間引っ張ってきた石原さん、そして880万人の大阪府、260万人の大阪市を引っ張ってる橋下がタッグを組む。これは日本の政治史の中で初めてのこと」と主張。「地方行政の長を経験していない国会議員が、国の行政組織を動かせる訳がない」と断じた。

 その後も府内北部を回った橋下氏。夕方の移動時間帯には、ツイッター界に目を光らせていた様子で、「公務時間中に街頭演説をしている」との旨の指摘には「僕は選挙で選ばれた公選職。政治活動をやるのは当たり前」と反論ツイートを繰り出した。

1260よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/19(月) 21:34:07 ID:3o53U.3k0
維新、みんなが選挙協力 大阪12区で全国初
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/19/kiji/K20121119004590250.html

 みんなの党と日本維新の会は19日、みんなの党が衆院大阪2区の公認候補としていた石井竜馬氏(43)の立候補先を大阪12区に変更すると正式に発表した。日本維新は石井氏を推薦する。次期衆院選をめぐる両党の選挙協力実現は初めて。

 みんなの党の渡辺喜美代表と日本維新代表代行の橋下徹大阪市長は21日、石井氏の応援のため12区内の大阪府寝屋川市でそろって街頭演説する。

 日本維新は大阪2区に公認候補を擁立する方針で、石井氏の選挙区変更を要望していた。

 石井氏は19日、大阪府庁で記者会見し「日本維新とみんなの党の懸け橋として仕事をしたい」と述べた。12区内の日本維新所属府議2人も同席し「万全を期してバックアップする」と語った。

 両党は15日、衆院選に向けた政策協議で、日銀法改正や環太平洋連携協定(TPP)交渉への参加など10項目で大筋合意している。
.

1261名無しさん:2012/11/20(火) 15:04:27 ID:Mii5n1..0
維新、企業・団体献金禁止を撤回 橋下氏「上限設ける」
2012年11月20日
http://www.asahi.com/politics/update/1120/OSK201211200018.html
 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は20日、太陽の党と合流前に党綱領の「維新八策」で掲げていた「企業・団体献金の禁止」を撤回し、当面は上限額を設けて献金を受ける考えを示した。上限額は今後詰める。また首長と国会議員の兼職を禁じる地方自治法が改正されれば、幹事長の松井一郎大阪府知事とともに来夏の参院選に立候補する意向を示した。記者団の取材に答えた。

 橋下氏はこれまで、企業・団体献金の禁止について「絶対に自民や民主では出来ない維新の特徴の一つ」「特定の人にお金をもらえばその人の顔を見て政治をやってしまう」などと主張していた。20日は「個人献金の法制度ができれば完全に禁止できるが、それまでは上限を定めるのが限界」と説明。「僕らのオリジナルメンバーは(企業・団体献金)なしと決められたが、太陽の党と合流するときに難しかった」と述べ、太陽側の主張に譲歩したことを認めた。松井氏は20日、記者団に「(上限は)しがらみを作らない範囲のものは認める」と語った。

 橋下氏はまた、衆参両院のうち首長との兼職を認めるのは参院議員だけでいいと主張。「自治体の長が参院に入れば、政党の抗争と距離を置いて議論できる。ねじれの問題や参議院の性質が変わってくる」と強調した。

1262よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/20(火) 20:50:42 ID:v7UiV3FI0
軍事的抑止力ない限り、外交発言力はない 石原氏講演
2012.11.20 20:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121120/stt12112020160015-n1.htm

 日本維新の会の石原慎太郎代表は20日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で講演し、外交政策について「軍事的な抑止力を強く持たない限り外交の発言力はない」と指摘した。その上で「核兵器に関するシミュレーションぐらいはやったらいい。防衛費は増やさないといけない。防衛産業は裾野が広いので、日本の産業も、中小企業も助かる」と述べた。

 中国については「日中が友好に進むことは両国にとって好ましい」としながらも「あのシナの覇権主義に侵され、日本が第二のチベットになることを絶対好まない。ノーというときはノーと言う」と強調。対中対策に関しては「米国との同盟は必要だが、領海が侵されつつあるフィリピンやベトナムと同盟のようなものを組むことが、積極的で強い、したたかな外交だ」と述べ、中国周辺諸国との連携を重視していくべきだと訴えた。環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については「賛成だが、何もかも自由化するのには反対だ」と語った。

1263よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/20(火) 21:52:19 ID:v7UiV3FI0
維新・上西氏は学生時代にはキャンペーンガールを歴任の美人候補
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20121119-OHT1T00301.htm

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長(43)が19日、大阪府内4か所で衆院解散後初となる街頭演説を行った。JR吹田駅前では、大阪7区で民主党・藤村修官房長官(63)と激突する元OLの新人・上西小百合氏(29)の「街頭デビュー」をサポート。政治経験ゼロの女性候補だが、橋下氏は「こういう(フレッシュな)感覚の人も国政に送り出し、あとは僕に任せて」などと訴え、“橋下ガールズ”の大物食いに支援を呼び掛けた。

 上西氏は大阪・羽曳野市生まれ。大教大付天王寺で小学校から高校までを過ごし、神戸女学院大文学部に進学。卒業後は損害保険会社に勤務していた。学生時代には天神祭の「ギャルみこし」や「うちわ娘」、「愛染祭」のキャンペーンガールとしても活躍した、清楚(せいそ)な印象の美人候補だ。

 維新政治塾の門をたたき、候補者選考面接では、社会保障制度や税制改革をテーマに熱く語った。出馬が決まってから、両親らに打ち明けたが、「応援するから頑張れ」と背中を押されたという。

 政界にパイプは一切ないが「地盤も看板もないが、そのぶんフリーな政治ができる。私も早く皆さんに分かりやすく話せるようになりたい」と上西氏は話す。

 橋下氏の評価は高い。「政治は、結局は有権者が動かすものですが、グループの中の一兵卒として、上西は非常に優秀。(候補者選定委員長の)竹中平蔵先生が選んだ人間なんですから」と“番狂わせ”に期待した。

1264<削除>:<削除>
<削除>

1265よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/21(水) 05:11:32 ID:WrVKXHDY0
「議席保持しなければ都構想できぬ」橋下氏、市議会前倒し閉会批判に反論
2012.11.20 22:52
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121120/waf12112022530036-n1.htm

 橋下氏は20日の定例市議会に先立ち、大阪都構想の法定協議会設置条例案の提出先送りに批判が出ていることについて「衆院選で(維新が)一定の議席数を保持しなければ都構想は完遂できない」と反論した。

 市議会の会期末は当初12月14日とされ、橋下氏は今月下旬に条例案を提出する予定だったが、衆院解散後に先送りを決定。市議会会派の一部からは「議会軽視だ」との批判も出ていた。

 20日の本会議では、衆院大阪1区で維新から出馬する井上英孝市議の辞職も許可され、井上市議は同日付で辞職した。

1266よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/21(水) 05:39:21 ID:WrVKXHDY0
都構想実現へ「任期全う」 知事インタビュー
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121121-OYT8T00059.htm

 昨年11月の大阪ダブル選で初当選し、就任から間もなく1年を迎える松井知事が20日、府庁で府政に関する報道各社のインタビューに答えた。松井知事は道半ばの「大阪都構想」を実現させるため、「任期を全うする」と明言。次期衆院選を間近に控え、日本維新の会幹事長としての活動に追われているが、知事職との兼務にも自信をうかがわせた。

 ――昨年の選挙では、都構想を掲げて勝利した。現在の進捗(しんちょく)状況は。

 「日程はタイトだが、工程通り進んでいる。都構想を具体的に進める法定協議会が設置されれば、早期に大阪市を特別区に再編する区割り案を示す」

 ――府と市の事業再編で具体的な進展が見えにくい。

 「府立と市立の消防学校の再編、府立急性期・総合医療センターと市立住吉市民病院の統合、府立大と市立大の統合などを進めている。経費削減と機能強化で魅力を高め、大阪への投資につなげたいが、まだ宣伝不足だ。副市長、副知事にもっと頑張ってほしい」

 ――都構想を目指す上でのハードルは何か。

 「実現には200近くの関連法案の改正が必要だ。中央集権から地域分権に変わるわけだから、全てを握ってきた霞が関が一番の『反対勢力』になるだろう」

 ――大阪市の事務事業を広域行政と、基礎自治体行政に割り振るだけでも膨大な量になる。

 「先日発足した府市の専従チームが仕切る。健康福祉などの事業仕分けなどをきちっとやってもらう」

 ――実現に向け、残り3年間の任期は全うするのか。

 「全うする。市長と私、(府議会で過半数を占め、大阪市議会も第1党の)今の議会の構成がないと、府市行政の再編はできない。必ずやり遂げる」

 ――知事と日本維新の会幹事長という二足のわらじだが。

 「誰もやったことのない話。前例がないから、何が正解という話もできないが、本当に分権をやろうと思えばこの形しかないと思う。知事として地方の声を受け止め、国政政党としても動く」

 ――衆院選が近くスケジュールが厳しいが、知事の仕事に支障はないか。

 「いっぱいいっぱいだが、組織がしっかり機能すれば(両立は)できる」

(2012年11月21日 読売新聞)

1267名無しさん:2012/11/21(水) 19:08:51 ID:RKn0BwLs0
マニフェストの読み方(城繁幸)
http://jyoshige.livedoor.biz/archives/6085125.html

メディアの中には、「維新と石原新党は政策が大きく異なるからこれは野合だ」とか
「いずれ他の小政党も参加するはず」という声も聞かれるが、筆者の意見は少々異なる。
というわけで、いい機会なので、筆者が政党のマニフェストをどう眺めているか紹介しておこう。

・実は似ていた維新とたちあがれ日本

そういう目で前回参院選時のマニフェストを眺めてみると、同じ現実型である
だけでなく、財政や社会保障分野において、実は維新とたちあがれ日本は非常に
親和性が高いことがわかる(消費税は12年度から引き上げ、ゆくゆくは二桁に、
給付付き税額控除で社会保障を効率化、門戸は拡大化しつつ、法人税は10%ほど
引き下げて企業競争力強化など)。

ちなみに、筆者も参加する若者マニフェスト策定委員会内での政党マニフェスト評価
では、この時のたちあがれ日本は、財政・社会保障分野で第二位だった。
とかく80年代風の公式サイトや平均年齢80歳前後という点でネタ扱いされることの
多い同党だが、主張はいたって現実的だ(ちなみに筆者は比例でたちあがれに投票)。

確かに原発政策やTPPを巡っては相違もあった。だが、ここで重要なのは、2党が
どこまでこれらの政策にコミットしているかだ。両党が1番、つまり政権に何らかの形で
参画して現実の政策に反映させるスタンスである以上、この両政策において大きな
違いはありえない。

たとえば、原発をどうするかというテーマでは数十年後の努力の目標レベルでは
差はあっても、現実に病院や工場が停電するリスクを背負ってまで即時停止&脱原発
を貫徹する政治家などいないから。その点、そういうゴリゴリの支持者だけに特化して
いる社民や共産相手なら歩み寄れはしないだろうが、その他の政党同士なら
いくらでも妥協点は見いだせるだろう。

逆に、同じ理由から、筆者は第三極の輪の中に、小沢新党や新党大地や減税日本が
入ってくることはちょっと想像できない。彼らはTPPや減税というシングルイシューのみに
拍手してくれる層のテラ銭で存在しているのであって、それを捨てて全体の整合性を
合わせることはありえないからだ。

ところで「みんなの党」はどっちなの?と思っている人もいるかもしれない。
彼らの掲げる小さな政府路線は評価できるけれども、彼らの主張の柱である
「増税も社会保障カットもしない上げ潮路線」をみれば、残念ながら2番目に属する政党
というしかない。彼らが維新と合流する可能性は限りなく低いというのが筆者の意見だ。

第三極は維新、石原氏を中心とし、みん党は距離を置いて併存。
吸収されるにせよ落選するにせよ、その他の新党は今回の選挙で淘汰が進むというのが
筆者の見解だ。

※ただ、小沢新党や減税日本は「テラ銭が少ない」と見れば、支持層を見すてて
 全面降伏してくる可能性はあると思う。

1268よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/21(水) 21:35:37 ID:W3J5vbXk0
民主離党の中川治氏、国民の生活に
2012.11.21 11:47
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121121/waf12112111480015-n1.htm

 大阪18区の前職で、民主党を離党した中川治氏(61)が「国民の生活が第一」に入党し、次期衆院選で同党公認で立候補する見通しであることが21日、分かった。

 自身のメールマガジンで支持者に対し「国民の生活でお世話になります。政策はボクとほとんど同じです」などと報告した。中川氏は、大阪府議を経て、平成15年の衆院選に民主公認で当選。17年で落選したが21年で再選した。

1269よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/21(水) 22:21:25 ID:W3J5vbXk0
維新、3次公認発表 次期衆院選 小沢元環境相も[PR]
http://www.asahi.com/politics/update/1121/OSK201211210124.html

 日本維新の会は21日、衆院選の3次公認を発表した。これまでに発表した1次、2次公認と合わせ、小選挙区で116人を公認した。3次公認された立候補予定者は以下の通り。

(敬称略)

     ◇

 ●選挙区

 【前職】山梨1=小沢鋭仁(58)▽東京13=川口浩(57)▽東京16=中津川博郷(63)▽和歌山2=阪口直人(49)

 【元職】宮城2=中野正志(64)▽福島5=宇佐美登(45)▽埼玉8=並木正芳(63)▽神奈川14=中本太衛(47)

 【新顔】宮城4=畠山昌樹(38)▽福島2=緑川一徳(31)▽茨城1=海老沢由紀(38)▽茨城3=前田善成(45)▽茨城7=筒井洋介(33)▽埼玉6=山崎泰(51)▽埼玉7=矢口健一(40)▽埼玉9=浦沢将(45)▽埼玉13=中村匡志(35)▽千葉1=田沼隆志(36)▽神奈川1=松本孝一(52)▽神奈川3=高橋真由美(44)▽神奈川5=湯沢大地(45)▽神奈川12=甘粕和彦(29)▽神奈川13=太田祐介(38)▽東京4=犬伏秀一(55)▽東京5=渡辺徹(34)▽東京6=花輪智史(46)▽東京14=野口東秀(49)▽東京18=五十嵐勝哉(45)▽東京20=野田数(39)▽東京21=佐々木理江(30)▽東京22=鹿野晃(39)▽新潟5=米山隆一(45)▽石川1=小間井俊輔(31)▽福井3=塚本崇(38)▽長野2=百瀬智之(29)▽長野3=井出泰介(44)▽静岡2=諸田洋之(46)▽静岡3=鈴木望(63)▽愛知5=小山憲一(52)▽愛知15=近藤剛(47)▽三重1=松田直久(58)▽三重2=珍道直人(45)▽滋賀3=久保田暁(44)▽京都1=野口昌克(35)▽大阪2=林原由佳(37)▽兵庫4=清水貴之(38)▽兵庫9=谷俊二(45)▽兵庫11=堅田壮一郎(26)▽和歌山3=山下大輔(45)▽広島3=中丸啓(49)▽広島7=坂元大輔(30)▽山口2=灰岡香奈(29)▽徳島2=谷川俊規(51)▽香川1=小林敦(54)▽高知1=藤村慎也(35)▽福岡5=吉田俊之(56)▽福岡9=荒木学(47)▽佐賀2=宮崎美穂(38)▽大分2=竹内紀彦(42)▽沖縄4=魚森豪太郎(34)

1270よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/21(水) 22:22:45 ID:W3J5vbXk0
減税・小林興起氏、維新入党へ 東京10区で出馬予定
http://www.asahi.com/politics/update/1121/TKY201211210870.html

 減税日本の小林興起代表代行は21日に離党し、日本維新の会の平沼赳夫・国会議員団代表に維新への入党を申し出た。維新側は入党を認める方針。総選挙では東京10区からの立候補を予定している。

1271よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/21(水) 22:23:44 ID:W3J5vbXk0
橋下&渡辺氏 大阪12区で共闘アピール「日本を変える」と熱弁
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/11/21/kiji/K20121121004605720.html

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長と、みんなの党の渡辺喜美代表が21日午後、衆院選での両党の選挙協力が初めて実現した衆院大阪12区内の大阪府寝屋川市で、そろって街頭演説し、共闘関係をアピールした。

 渡辺氏は「(両党は)日本の統治機構を根本的に建て直すアジェンダ(政策課題)を共有している。必ず日本を変える」と強調した。

 橋下氏は「みんなの党と日本維新の会は一心同体だ。われわれの代わりにみんなの党の候補者を出す。支援の輪を広げてほしい」と呼び掛けた。同時に「政治の力はお金でも看板でもない。有権者からの応援だけだ」と支持を訴えた。

 みんなの党は日本維新の要請を受け入れ、大阪2区の公認候補としていた石井竜馬氏(43)の立候補先を大阪12区に変更。日本維新が石井氏を推薦することで合意した。

 大阪12区は民主党の樽床伸二総務相が立候補する予定。渡辺氏は演説後、記者団に「横綱と戦うようなものだが、勝負するからには金星を狙う」と宣言。日本維新との今後の選挙区調整については「一方が我を通すのは良くない」と述べた。

 日本維新は全都道府県の「1区」で独自候補を擁立するとしていた当初方針を断念し、みんなの党との選挙区調整を加速させている。競合しない公認候補の相互推薦も拡大させるなど、連携強化も図っている。

1272よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/22(木) 05:28:56 ID:Cd2mVJDk0
維新、小選挙区200人程度の見通し
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121121-OYT1T01153.htm

. 日本維新の会は21日、衆院選の3次公認候補60人を発表した。

 小選挙区候補はこれで計116人。東徹総務会長は大阪市内で記者会見し、小選挙区候補が最終的に200人程度になるとの見通しを示したうえで、「目標は(過半数の)241人だが、なかなか厳しい」と述べた。 

(2012年11月21日21時48分 読売新聞)

1273よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/22(木) 05:35:02 ID:Cd2mVJDk0
大阪13区で自民が“無血開城” 西野氏引退で長男の維新府議が出馬へ
2012.11.21 22:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121121/waf12112122470030-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121121/waf12112122470030-n2.htm

 次期衆院選に出馬せず、引退する自民党前衆院議員の西野陽氏(72)=大阪13区=の後援会会合が21日、大阪府東大阪市内で開かれ、西野氏が正式に引退を表明した。会合には後継と目される長男で大阪維新の会府議、弘一氏(43)も同席、支持者に「世襲」への理解を求めた格好だ。だが弘一氏は日本維新の会から出馬意向で、塩川正十郎元財務相の地盤でもあった13区の「無血開城」に自民は猛反発。塩川、西野両氏間で繰り広げた「政争」再燃の可能性も出てきた。

 非公開で行われた会合。出席者した男性は「老いては子に従えということや。俺たちは自民党ではなく、“西野党”。共産党から出ようが、応援する」と、弘一氏への支援を口にした。

 日本維新の会はこれまで、13区については「親子戦争」を避けるため、候補擁立を見送っていた。この日、東大阪市内の街頭演説で維新代表代行の橋下徹大阪市長は候補者には触れず、「3年前に愛想をつかした自民党にまた戻るのか」と自民批判を展開しただけだった。

 維新幹部は西野氏の引退表明を受け「遠慮する必要はなくなる」としており、今後、弘一氏を公認する方向で調整するとみられる。

 だが、怒りが収まらないのは、すでに西野氏を公認していた自民党側だ。「引退は寝耳に水。こちらの候補者擁立と、準備を遅らせる卑劣なやり方だ」(大阪府連幹部)

 突如「空白区」になったのを受け、自民は急遽独自候補擁立に向けた検討も始めたが、公示日は2週間以内に迫っている。現在公募中の他選挙区の応募者から選ぶことも検討せざるを得ないが、「不戦敗は避けるべきだ」という主戦論は高まっている。

 その背景には、13区(東大阪市)特有の選挙区事情がある。13区はもともと塩川正十郎元財務相の地盤で、かつて自民を離れ、新進党などにいた西野氏と議席を争ったことがある。塩川氏の引退後、自民に復党した西野氏が選挙区を引き継いだが、かつて塩川氏を支えた地元の自民系市議には、複数の政党を渡り歩き、自民に戻った西野氏に対するわだかまりが今も消えてはいない。

 世襲の上、地盤をいわば他党に譲った形となった今回の判断に、たまっていた不満が爆発しかねない状況だが、準備が整わないまま選挙戦に突入すれば厳しい戦いを強いられるのは必至。「戦うなら党を挙げてやる必要がある。感情論だけで戦うのは危険だ」(自民府議)という慎重論もある。

 自民東大阪支部の関係者はいう。「自民が割れた、かつての政争はこりごり。小康状態に保つための唯一の手立てが、陽さんの出馬だったのだが…」

1274よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/22(木) 05:37:31 ID:Cd2mVJDk0
「惨敗したら国政へのチャレンジ止める」 橋下氏、背水の覚悟
2012.11.21 22:31
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121121/waf12112122340028-n1.htm

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は21日、大阪府松原市で街頭演説し、「次の戦で惨敗したら国政へのチャレンジは止める」と述べ、来月4日公示16日投開票の衆院選に背水の陣で臨む覚悟を示した。

 大阪15区から立候補する維新府議の応援演説で、維新幹事長の松井一郎大阪府知事と二人三脚で進めた昨年の大阪ダブル選以降の府市の取り組みをアピールした。

 「皆さんが力を与えてくれたから大阪を変えることができた。皆さんの力で日本を動かそう」。橋下氏は聴衆を鼓舞するように語り、支持を訴えた。

1275よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/23(金) 20:00:08 ID:yIyocs060
西村真悟氏の擁立明言 日本維新幹事長
2012.11.23 17:57
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121123/elc12112317580041-n1.htm

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は23日、堺市で西村真悟元衆院議員(64)とともに街頭演説し、西村氏を衆院選で比例近畿ブロックの単独候補として擁立することを明言した。「長年活動してきた大阪17区を(西村氏から)譲っていただいた。比例近畿ブロックから、しっかりと国政に戻っていただく」と述べた。演説には日本維新代表代行の橋下徹大阪市長も参加した。


維新は4次公認16人 小林氏の入党は「大阪側が厳しい」
2012.11.22 19:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121122/elc12112219220041-n1.htm

 日本維新の会は22日、衆院選4次公認候補16人を発表した。

 記者会見した維新の藤井孝男参院議員は、減税日本を離党した小林興起前衆院議員が維新入りを希望していることについて「維新入りを決定した事実はない。大阪側が(小林氏に)大変厳しい意見を持っている」と述べた。

 4次公認は次の通り。

 山形2区=川野裕章▽埼玉14区=鈴木義弘▽神奈川16区=富山泰庸▽千葉13区=椎木保▽東京1区=加藤義隆▽新潟4区=栗原博久▽福井1区=鈴木宏治▽京都3区=山内成介▽同6区=清水鴻一郎▽奈良4区=松浪武久▽山口1区=篠田誠司▽愛媛1区=池本俊英▽同2区=西岡新▽同3区=森夏枝▽福岡2区=頭山晋太郎▽鹿児島1区=山之内毅(敬称略)

1276よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/24(土) 06:47:30 ID:YHhvGHaw0
尖閣諸島対応「不満あるかもしれない」維新・松井幹事長 “行動派”西村氏に理解求める
2012.11.23 23:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121123/waf12112323560034-n1.htm

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は23日、堺市内で、衆院選で比例近畿ブロック単独候補として擁立する西村真悟元衆院議員(64)とともに街頭演説。平成9年に沖縄・尖閣諸島に国会議員として初上陸した“行動派”を前に「われわれに多少不満もあるかもしれない」と述べ、対話による解決を目指す維新の考えに理解を求める一幕があった。

 今月17日に合流した維新と太陽の党の間では、尖閣諸島をめぐり、中国に国際司法裁判所への提訴を促し、提訴されれば応訴することで合意している。

 これを踏まえ、松井氏は「(尖閣諸島の)領土を譲ったわけではない」と前置きし、「話し合いと第三者機関も交えた議論も必要だ」と対話による解決を訴えた。一方、西村氏は「大阪から、国民の領土を守ることができる国家に改革しなければならない」と訴えるにとどめた。


維新・みんな合流困難な見通し
http://www.nhk.or.jp/lnews/osaka/2003714821.html?t=1353707215828

日本維新の会の橋下代表代行が、衆議院選挙に向けて、第3極の結集が重要だとして、みんなの党に合流を呼びかけましたが、みんなの党は、政策の一致が前提で、石原代表以外の旧・太陽の党のメンバーとは一緒に行動できないとしていて、両党の合流は困難な見通しです。
衆議院選挙に向けた、いわゆる、第3極の結集をめぐって、日本維新の会の橋下代表代行は、きのう、みんなの党の渡辺代表と江田幹事長に電話をかけ、「日本のためには、第3極が結集することが大事であり、みんなの党にも合流してもらいたい」と、維新の会への合流を呼びかけました。
これについて、渡辺代表は、昨夜、東京都内で記者団に対し、「維新の会と太陽の党が合流したあとで、『一緒にやりましょう』と言われても、簡単に『はい、そうですか』とはいかない。国のことを考えれば、野合はしてはいけない」と述べ、消費増税の凍結や「脱原発」の実現などの政策で一致することが合流の前提だという考えを示しました。
加えて、みんなの党は、政策を一致させるためには、石原代表以外の旧・太陽の党のメンバーとは一緒に行動できないとしています。一方、維新の会は、こうした要求を受け入れるのは難しいとしていることから、両党の合流は困難な見通しです。

11月24日 06時32分

1277よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/24(土) 21:59:08 ID:StqqBAPU0
「太陽との結婚解消を」橋下氏ラブコールに渡辺氏そっぽ
2012.11.24 07:59
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121124/waf12112407590001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121124/waf12112407590001-n2.htm

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は23日、テレビ朝日の番組で、みんなの党の渡辺喜美代表と江田憲司幹事長に同日電話をかけ、「何とか一本化して、ひとつのグループになるよう大英断を下してほしい」と、合流を呼びかけたことを明らかにした。渡辺氏らは、維新が原発政策を見直したことなどを理由に拒否し、旧太陽の党との合併が解消されない限り合流は難しいとの見方を示した。

 橋下氏は合流を求める理由を、両党間で難航してきている衆院選の候補者調整をまとめるため、とした上で「今は(太陽の党を吸収合併した)新しい日本維新の会だ。みんなの党のみなさんに入ってきてもらいたい。渡辺氏の判断ひとつで大きく政界再編のきっかけになる」と述べ、維新への吸収合併を求めた。

 渡辺氏は23日夜、羽田空港で記者団に対し、「太陽と合併した後に一緒にやりましょうと言われても『はいそうですか』とはいかない。太陽との結婚を解消してもらわないと合流話は進まない」と述べた。

 江田氏も産経新聞の取材に対し、携帯の留守番電話に橋下氏から合流の打診が入っていたと明かした上で「脱原発、消費税増税阻止、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)参加促進、企業・団体献金全面禁止などの政策が一致しないとダメだ」と答えた。

1278よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/24(土) 22:09:00 ID:StqqBAPU0
維新、5次公認11人を発表 京都1区で候補者差し替え
http://www.asahi.com/politics/update/1124/OSK201211240059.html

 日本維新の会は24日、衆院選の5次公認11人を発表した。大阪13区では、同区の自民前職で23日に引退表明した西野あきら氏の長男、弘一氏を公認。3次公認で発表した京都1区の立候補予定者を差し替えたため、維新の選挙区の公認は計142人となった。

 また、山形2区の川野氏の名前を22日に誤って発表したとして「祐章」から「裕章」に訂正した。5次公認された立候補予定者は以下の通り。(敬称略)

 ●選挙区

 【新顔】北海道3=小和田康文(42)▽宮城1=榎秀隆(47)▽千葉3=小林隆(49)▽神奈川10=石川輝久(62)▽長野1=宮沢隆仁(57)▽静岡7=斎藤洋一郎(32)▽京都1=田坂幾太(60)▽京都4=畑本久仁枝(58)▽大阪13=西野弘一(43)▽兵庫12=宮崎健治(46)▽熊本3=本田浩一(45)

1279よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/25(日) 21:57:39 ID:aMj4C8/I0
橋下代行、26日から東北遊説 大震災後初
2012.11.25 20:16
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121125/waf12112520170028-n1.htm

 日本維新の会は25日、代表代行の橋下徹大阪市長が26〜28日に実施する東北遊説の日程を発表した。3日間で東北6県すべてを回る予定。東日本大震災と東京電力福島第1原発事故発生後、初の東北入りとなる。

 26日午後7時半から福島県会津若松市でタウンミーティング。27日は午前9時半に会津若松市、午前11時半に山形県米沢市、午後1時に福島市、午後2時に仙台市でそれぞれ街頭演説し、午後7時から山形県酒田市でタウンミーティングする。

 28日は午前10時に秋田県由利本荘市、午前11時半に秋田市、午後3時に盛岡市、午後5時半に青森市で街頭演説する。

1280よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/25(日) 22:06:52 ID:aMj4C8/I0
維新公約 石原、橋下両氏が29日に都内で発表
2012.11.25 20:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121125/waf12112520520029-n1.htm

 日本維新の会の松井一郎幹事長は25日、衆院選公約は石原慎太郎代表と橋下徹代表代行が29日に東京で記者会見して発表することを明らかにした。大阪市内で記者団の質問に答えた。


維新、比例・小選挙区の投票とも2位 自民に次ぐ 共同通信調査
2012.11.25 21:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121125/waf12112521520032-n1.htm

 共同通信社が24、25両日実施した衆院選に関する全国電話世論調査(第2回トレンド調査)によると、比例代表の投票先政党で、自民党は18・7%と前回調査(17、18日)から4・3ポイント減少し、20%を割り込んだ。太陽の党と合流した日本維新の会は10・3%で、両党を合わせて7・8%だった前回と単純に比較して2・5ポイント増え、2位となった。

 民主党は8・4%と前回から2・4ポイント減らし、3番手に後退。小選挙区の投票先でも日本維新の候補が2位になった。同党が、二大政党に飽き足らず離れる層の受け皿になっていることがうかがえる。

1281よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/25(日) 22:18:16 ID:aMj4C8/I0
比例投票先、維新が2位14%…自民25%
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121125-OYT1T00665.htm?from=top

 読売新聞社は23〜25日、衆院選に向けた第1回継続全国世論調査(電話方式)を実施した。

 衆院比例選の投票先について政党名を読み上げて聞いたところ、自民党が25%で、衆院解散直後の前回調査(16〜17日、26%)に続いてトップとなった。太陽の党が合流した日本維新の会は14%で2番目だった。前回の維新の会と太陽の党を合計した13%と同水準で、両党の数字がほぼ移行した形だ。民主党は10%(前回13%)にとどまった。

 継続世論調査は、有権者意識の変化を追うため、衆院選の投票日に向けて随時実施する。

 全体の51%を占める無党派層の比例選投票先は、自民が16%で最も多く、維新の会11%、民主5%などが続いた。「決めていない」は53%に上り、政党が乱立する中、投票先を決めかねている様子がうかがえる。

 小選挙区での投票先(全体)は、自民27%、維新の会14%、民主9%などの順に多かった。

 「野田首相、自民党の安倍総裁、維新の会の石原代表の3人のうち、誰が衆院選後の首相にふさわしいと思うか」を聞くと、安倍総裁が29%でトップで、石原代表22%、野田首相19%だった。

 「第3極」の政党が衆院選によって国会で影響力を持つ議席数を取ってほしいと思う人は51%で、「そうは思わない」の38%を上回った。

 維新の会に太陽の党が合流したことについては「評価しない」51%が、「評価する」38%より多かった。

 衆院選を前に離党し、別の政党から立候補を予定する行動を、「理解できない」との回答は61%に上った。

 衆院選後の望ましい政権の枠組みは、「自民、公明、維新」が21%(前回16%)に上昇し、「民主、自民、公明」13%(同15%)、「自民、公明」13%(同13%)、「民主中心」8%(同12%)だった。

 投票で政党の政権公約(マニフェスト)を重視する人は75%で、重視しない人の23%を大幅に上回った。

 野田内閣の支持率は21%(前回24%)、不支持は69%(同65%)だった。

(2012年11月25日21時44分 読売新聞)

1282よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/25(日) 22:26:21 ID:aMj4C8/I0
橋下大阪市長「自公は野合の極み」と応酬
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20121125-1051493.html
 
 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は24日、2030年代までの原発全廃など主要政策が太陽の党との合流で後退したとする与野党の批判に対し「自民党は『国防軍』に賛成で公明党は反対だが選挙は一緒にやっている。これこそ野合の極みだ」と応酬した。遊説先の松山市内で記者団の質問に答えた。

 日本維新と太陽の党が合流した際に結んだ政策合意は、原発政策に関し安全基準などのルール構築と電力市場自由化だけにとどめた。橋下氏は「根本部分は変わっていない。標語を外し、表現方法が若干変わっただけだ」と反論。企業・団体献金全面禁止も撤回したが、これについても「法改正を目指すのは変わらない」と訴えた。

 太陽の党との合流に不快感を示すみんなの党の渡辺喜美代表にも矛先を向け「好き嫌いで判断しては駄目だ。人間関係で政治をやる昔と同じだ」と非難した。(共同)

 [2012年11月25日6時28分]

1283よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/26(月) 21:47:59 ID:aWhyia0w0
25日と言えば大阪では大阪マラソン2012があった日。
大阪府警が、その警備で大変なのが分かっているだろうに厳重な警備を要する総理が来阪するとは。
こういうところからも如何に中央が地方の事など何ら考えていないかが分かろうといものです。
そして大阪府警の皆さん、本当にお疲れ様でした。


野田首相が大阪遊説、第3極批判に聴衆冷ややか
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T00192.htm

 野田首相(民主党代表)が25日、衆院選に向けた遊説で初めて大阪入りし、4か所の小選挙区でマイクを握った。

 演説では「民主対自民の天下分け目の戦い」と強調し、自民党への対決色を前面に押し出す一方、日本維新の会を意識した第3極批判を展開。政権与党としての政策のアピールに努めた。ただ、聴衆からは民主党への厳しい声が相次ぎ、逆風ぶりを印象づけた。

 午後1時半、首相が最初に応援に入ったのは、藤村官房長官が出馬予定の大阪7区(大阪府吹田市など)。吹田市内の阪急南千里駅前でマイクを握り、政府の危機管理で東京を離れられない官房長官を、「余人をもって代え難い人です」と持ち上げた後、「政権交代前にはスポットライトを浴びていなかった子育て支援をより進めなければならない」と訴えた。

 しかし、拍手はまばら。演説を聞いていた同市の2児の母親(36)も「子ども手当はすべて貯金している。(手当の)消費で経済が潤ったとは思えない。ほかにやるべきことがあったのでは」と首をかしげた。

 続いて首相は、同府高槻市のJR高槻駅前で、大阪10区(高槻市など)から立候補する予定の元首相補佐官・辻元清美前衆院議員と並んで演説。到着すると同時に拍手と「もうやめろ」などのヤジが交錯した。

 自民党新人と維新の会の前議員らも参戦する激戦区を意識し、「今回の総選挙は(社会保障や外交・安全保障などを)前に進める民主党なのか、後退させる自民党なのか。どっちの方向に行くのかわからない第3極なのかが問われる選挙だ」と語った。

(2012年11月26日08時25分 読売新聞)

1284よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/26(月) 22:21:21 ID:aWhyia0w0
維新、新たに10人公認…資金難で辞退4人に
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121126-OYT1T01121.htm?from=main3

 日本維新の会は26日、衆院選の6次公認候補10人を発表した。

 これまでに公認した埼玉6区、東京11区、香川1区の立候補予定者が辞退し、公認候補は計149人となった。小選挙区の追加公認は、残り数人にとどまる見通しだ。

 公認の辞退は計4人。今年9月に結党した維新の会は、1月時点の国会議員数を基準に支給される政党交付金をまだ受け取れず、資金力に乏しいため、候補予定者に自前で選挙資金を準備するよう求めている。辞退者は、こうした資金の工面や事務所スタッフの確保ができなかったという。

 6次公認候補は次の通り。(敬称略)

 【小選挙区】埼玉3 谷古宇勘司(61)新▽千葉6 遠藤宣彦(49)元▽東京2 松本和巳(47)元▽同24 藤井義裕(37)新▽同25 松本鉄平(34)新▽静岡1 尾崎剛司(36)新▽福岡11 堀大助(33)新▽沖縄1 安田邦弘(67)新▽同2 金城利憲(57)新▽同3 大城俊男(45)新

(2012年11月26日19時45分 読売新聞)

1285よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/26(月) 22:25:51 ID:aWhyia0w0
維新・石原氏、自公過半数割れなら部分協力も
2012.11.26 21:53
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121126/stt12112621540005-n1.htm

 日本維新の会の石原慎太郎代表は26日、産経新聞などのインタビューに応じ、来月16日投開票の衆院選の目標議席について「自公に過半数を取らしたら(これまでの政治と)同じことだ。強力な『第二極』をつくらないといけない」と述べ、自民、公明両党での過半数獲得阻止を掲げた。その上で「肝心なことを決めるのに過半数がいるんだったら協力する」と述べ、自公政権が衆院で過半数に満たない場合、政策によっては協力する考えを示した。

 また「こちらも首相を出すつもりだ。強力なキャスチングボーターになりたい」とも主張した。自らが首相に就く可能性は「無理だと思うし、考えていない。将来、首相になるべき人は平沼赳夫元経済産業相だ。私がやるのは所詮、鞍馬天狗(てんぐ)だ」と答えた。

 みんなの党との連携が暗礁に乗り上げていることには「折り合いをつけるのはリーダーの決断だと思うし、こっちもずいぶん譲歩してきた。残念だ」と、渡辺喜美代表に不満を示した。

 自民党が政権公約で掲げた自衛隊を「国防軍」に改称する案には「今、自衛隊は国防のためにある国防軍じゃないのか。余計なレッテルだと思う」と否定的な考えを示した。

1286よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/26(月) 22:40:51 ID:aWhyia0w0
衆院選は自公過半数阻止、強力な「第二極」必要=石原維新の会代表
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8AP00120121126

[東京 26日 ロイター] 日本維新の会の石原慎太郎代表は26日、ロイターなどのインタビューに応じ、衆院選で「自民、公明に過半数をとらせたら結局同じことだ」と述べ、強力な「第二極」を作り、「強力なキャスティングボードになりたい」と述べた。

選挙後の政権の枠組みに関しては「肝心なことを決めるのに過半数がいるなら、協力する」とも述べ、連携に含みを残した。首相を目指すことは「考えていない」と語った。

衆院選の位置づけについて自公過半数阻止をあげ、「強力な『第二極』を作らなければならない」とあらためて大同団結の必要性を強調した。「減税日本」(現「減税日本・反TPP・脱原発を実現する会」)の河村たかし名古屋市長の合流が不発に終わったことについては「大阪に拒否反応があった」と説明。「東京と大阪と中京が一緒にやれば迫力があったと思う」と悔やんだ。みんなの党との今後の連携のありかたについては「木を見て森を見ない永田町の悪い習慣が出てきた。残念だ」とした。

エネルギー政策については、脱原発について、10年程度の綿密な計画をたて、エネルギーの資源配分をシミュレーションして結論を出す必要があると指摘。維新の会として原発ゼロを目指す方針は決めていないと語った。

沖縄県・尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる日中関係の悪化に関連しては「中国の覇権主義が、私は嫌いだ。第二のチベットにはしたくない。このまま尖閣の問題を放置したら、中国が勝手なことをして、おそらく、南シナ海の覇権もとれるだろう」と批判し、「同じ被害にあおうとしているフィリピンやベトナムとスクラム組んで、中国の覇権主義を防ぐためにアライアンス(同盟)を作る。それは当然日本がいイニシアティブをとるべきことではないか」とした。

1287よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 06:03:55 ID:l6OV7IYw0
自民、第一党の情勢、選挙区の過半数近くで先行 維新は比例で勢い
2012.11.26 23:44
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121126/elc12112623470018-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121126/elc12112623470018-n2.htm

 12月16日投開票の衆院選で、産経新聞社が全国の総支局を通じて序盤情勢を探ったところ、民主党政権への逆風は強く、政権奪還を目指す自民党が大幅に議席を伸ばして第一党となる勢いを見せている。自民党は選挙区(300)の過半数近くで先行し、比例代表(180)でも議席を伸ばす見通しだ。日本維新の会は比例で民主党を上回る情勢。ただ、「第三極」勢力による候補者擁立の動きが続いているほか、投票先を決めかねている有権者も多く、今後の動向次第で情勢が変わる可能性がある。

 自民党は少なくとも140選挙区で先行し、前回の平成21年衆院選全体で得た119議席を大幅に上回る見込み。強固な基盤を持つ前職が多い北陸や中国地方に加え、四国や九州で優位に立つ選挙区が多い。

 自民党と共闘路線をとる公明党は、近畿地方では維新と選挙協力を構築。前回は候補者擁立の8選挙区で全敗したが、多くの議席を回復する見通しだ。

 前回は選挙区221議席を確保した民主党は大幅に後退するとみられる。逆に台頭が予想されるのが維新だ。大阪で一定数の議席を獲得する可能性が高く、近畿を中心に上積みを図る。

 維新は比例代表でも躍進する勢いだ。産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が衆院解散直後の今月17、18両日に実施した合同世論調査では、比例投票先で自民22・9%、維新22・4%と拮(きっ)抗(こう)した。

 維新の勢いは続いており、共同通信が24、25両日に行った電話世論調査の比例投票先でも、前回調査(17、18両日)から4・3ポイント減の18・7%だった自民党に対し、維新は2・5ポイント増の10・3%で、その差を縮めた。

 選挙区の投票先も、自民は19・8%で1位だったが、4・2ポイント減で鈍化傾向にある。これに対し、維新は2・5ポイント増の9・5%で、民主党の8・8%(2・1ポイント減)を上回った。

 ただ、維新は連携を模索するみんなの党と26日現在で27選挙区で候補者が競合する見通し。「第三極」票が分散する可能性もある。

 衆院選には同日現在で14政党が候補者を擁立する予定。消費税や原発政策などを軸に、結集を模索する動きが続いている。共同通信の世論調査で比例投票先を「まだ決めていない」とした回答も44・8%に上り、投票までの残り約3週間で情勢が大きく変わる可能性もある。

1288よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 21:00:15 ID:wyR4AvGQ0
良い候補者も沢山いるのですが、やはり準備時間が少なすぎる。
過去の新党のように現職が離党して新たな政党を立ち上げるているのとは違って、一から候補者を用意していくとなるとその大変さは想像を絶するもの。
走りながら考えながら準備をしながら選挙を戦う。ドタバタになってしまうのは当然といえば当然なのでは。
残された時間は少なすぎますが、逆に言えばそれだけ集中出来るということ。
ここ一番の大勝負として全力投球で挑んでほしいものです。

これも維新の現実 公認候補の辞退続出 準備はドタバタ
2012.11.27 13:18
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121127/waf12112713240012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121127/waf12112713240012-n2.htm

 次期衆院選で「第三極」の核とされる日本維新の会で、立候補予定者の差し替えや公認辞退者が相次ぐなど、擁立準備作業が混乱している。変更は「選挙資金が用意できない」といったことが理由だが、太陽の党との合流もあり、政策のすり合わせをしながらの擁立作業。あまりのドタバタぶりに、内部からは「次の心配は、公示日に公認候補がちゃんと立候補届け出をしてくれるかどうか」という声すら上がっている。

公認は大幅減

 「もうその地域での擁立はないと思っていいです」

 24日、大阪市中央区の日本維新本部で開かれた第5次公認発表。地方紙記者の質問に、東徹総務会長は力なく答えた。

 維新幹事長の松井一郎大阪府知事は当初、候補者擁立目標を350程度と明言していたがトーンダウン。その後、「過半数の241人」、「全国の『1区』はすべて擁立」と、徐々に下方修正してきた。

 これまで候補者を明らかにできていない維新の空白区は7県。東総務会長は「どこでも、という人がいれば空白区に立てる」と話すが、空白区はなかなか埋まらない。「努力しているが時間がない。もう無理でしょ」とため息をついた。

相次ぐ差し替え

 公認候補の発表は17日から始まり、計153人を公表。28日の7次公認で終了する見通しだが、すでに5人が辞退を申し出ている。京都1区では別の候補者に差し替えたが、26日に辞退が発表された埼玉6区、東京11区、香川1区はまだ代わりの候補が見つかっていない。27日には新たに静岡7区の辞退も判明した。

 維新によると、京都1区の元候補は発表翌日、「選挙資金の用意ができなくなった」と辞退。他の候補者は「急な選挙になり、対応できない」などと時間不足を理由にあげている。

 維新の候補者はもともと、公募が原則。竹中平蔵元総務相を長とする候補者選定委員会で選抜、1泊研修を経て決めるとしていたが、そうした仕組みも崩壊し、京都1区は辞退者の穴埋めのため、公募を経ずに京都府議を選定した。

 ある維新の地方議員は「公募のルールを無視してだれでもいいから擁立しろという状態。選考基準がわからず、ガラクタ市のようだ」と語った。

日程変更も続々

 地域政党「大阪維新の会」を母体とする日本維新は、大阪の党本部の常勤スタッフがまだ4、5人しかいない。

 公認候補の半数にあたる約80人はこれまで選挙運動にゆかりがない「完全に選挙の素人」(維新関係者)だという。大阪維新所属の地方議員らを総動員するなどして、選挙態勢を組んでいるものの、膨大な事務作業に追われ、発表資料のミスや手違いも多い。

 例えば、公認候補発表の際のリストで性別や氏名の漢字を間違っていたり、記載していた候補者の携帯電話が別人の番号だったことも。公約発表の日時も変更が相次ぎ、広げた大風呂敷の対応に追われる格好となっている。

1289よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 21:27:10 ID:wyR4AvGQ0
都構想、全速力で実現 松井知事就任1年
2012年11月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/121127/20121127023.html

 大阪市長選とのダブル選となった昨年11月27日の大阪府知事選から1年。就任以来、府市を統合再編する「大阪都構想」を橋下徹大阪市長とともに推進してきた松井一郎大阪府知事が報道各社のインタビューに応じ、都構想実現に向けての現状と今後の課題などを語った。

約束の期限内に

 −大阪都構想の進捗(しんちょく)状況をどのように評価しているか。

 「タイトだが工程通りにきている。ギリギリ約束の期間内に仕上げられるんじゃないか。全速力で走りながら日程を守っている」

 −区割りが焦点となる。法定協議会が始まってすぐにでも提示する予定か。

 「1回目は法定協の進め方や規則などになると思うが、2回目には区割りを示すことになる」

 −(地方)交付税を4年後にはゼロにという目標だが。

 「厳しいが、その目標を目指し突き進んでいく。景気がこれだけ厳しいと税収が上がらない。税収を上げるための活性化のための装置は作っているが、その装置を使ってくれる民間の投資が必要」

 −府市統合の具体的な効果は。

 「消防学校統合によるハイパーレスキューの訓練などは、これからの災害に対して東京で何かあった時の備えになる。このプラスアルファはまさに統合効果。経費削減と機能強化が大阪全体のポテンシャルを上げ、魅力につながり投資につながる。日本でここまでやっている地域はない」

今しかできない

 −都構想実現のメドは。

 「残り3年の任期で100点は『都』になっていること。次は時期のメドが付いていること。最低でも住民投票にかけられるところまではやらなければならない。4年の任期は全うする。本当にできなかった府市の再編。大阪が発展しないマイナス要因と言われ続け、誰もしてこなかった部分がここまで進んだ。やり遂げようと思えば、今の市長と僕の関係と議会の構成でないとできない。必ずやり遂げる」

二足のわらじ

 −都構想を目指すうえでの課題は。

 「霞が関。新しい自治体の姿を自分たちで決める、まさに分権を進めるという機運は47都道府県すべてで出てきている。今まですべてを握ってきた霞が関が最終的には一番の反対勢力になる」

 −国政政党の幹事長と府知事の二足のわらじについては。

 「本当に分権をやろうと思うならこの形しかない。知事会などはスタンドからものを言ってるだけ、今度はフィールドに入って言える。そうしないと、霞が関から地方に権限財源を移すことはできない」

1290よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 21:35:02 ID:wyR4AvGQ0
「第3極」3分化…嘉田新党に生活・減税合流へ
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121127-OYT1T01256.htm?from=main1

. 衆院選(12月4日公示―16日投開票)で、民主、自民両党への対抗を目指す「第3極」勢力が27日、3分化する方向となった。

 脱原発を目指す「国民の生活が第一」(小沢一郎代表)、「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」(山田正彦、河村たかし共同代表)は、滋賀県の嘉田(かだ)由紀子知事(62)を党首とする新党に合流する意向を表明した。党名は「日本未来の党」とする。これに対し、日本維新の会と、みんなの党では、合流見送りが決まった。第3極勢力は「未来」を加えた3党を軸とした構図になろうとしている。

(2012年11月27日21時28分 読売新聞)

1291よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 23:45:56 ID:AY2xyNNk0
橋下・日本維新の会代表代行:福島入り 「震災復興権限、国から知事へ」
毎日新聞 2012年11月27日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/news/20121127ddm002010099000c.html

 日本維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)は26日、全国遊説の一環で東北地方に入り、福島県会津若松市の集会に参加した。橋下氏は聴衆を前に、「震災復興の権限を国から(東北地方の)知事に移すべきだ」などと訴えた。東日本大震災後、橋下氏が被災地で演説するのは初めて。

 橋下氏は、福島4区から衆院選に出馬する維新の参院議員の集会に参加。「震災復興のアイデアを国会議員や首相が全部、考えられるわけがない。地元のことをよく分かっている福島、宮城、岩手県の知事に復興の責任者になってもらったらよかった」と話した。また、民主党が「2030年代までの原発ゼロ」を掲げていることについて、「具体的なプランができていない」と批判した。【津久井達】

.

1292よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 23:50:52 ID:AY2xyNNk0
「維新は脱原発を妥協」という新聞報道は言葉遊びだとの指摘
2012.11.27 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20121127_156830.html

 石原慎太郎・前東京都知事が代表を務める太陽の党と合併した日本維新の会について新聞などでは厳しい評価が多い。しかしそれは言葉遊びにすぎないのではないかとジャーナリストの長谷川幸洋氏は指摘する。以下は長谷川氏の解説だ。

 * * *
 今回の合併について、たとえば朝日新聞は「政策のすりあわせは置き去りにされた。(中略)橋下(徹)氏が繰り返し主張してきた『2030年代までに原発をゼロにする』という文言はおろか『脱原発』の文字すら見あたらない(中略)突然の解散・総選挙に対応しようと急いだためだが、その付け焼き刃ぶりは隠しようがない」(11月18日付)と書いた。

 東京新聞も「橋下氏が、慎重な石原氏に配慮して譲歩し、当たり障りのない表現となった」(19日付)と橋下が妥協したという見立てである。

 はたしてそうか。私は焦点の原発問題について「政策のすりあわせができていない」とか「橋下が妥協した」とは、まったく思わない。むしろ逆である。太陽の党側が「橋下に押し切られた」というのが実態ではないか。

 まず事実関係をみよう。先週、書いたように政治分析は公開文書を読むのが基本である。合意文書は6番目に「新しいエネルギー需給体制の構築」を掲げ、こう記している。原発→【1】ルールの構築(ア)安全基準(イ)安全確認体制(規制委員・規制庁、事業主)(ウ)使用済み核燃料(エ)責任の所在【2】電力市場の自由化。

 ここには、たしかに「原発ゼロ」とか「脱原発」の文字はない。しかし、それは本来、ただのスローガンである。脱原発を目指すなら、どこをどういう風に改め、新たな体制を作っていくのかが問題になる。そうした作業はもちろん法改正や新法制定を伴う。

 そうだとすると、安全基準や安全確認体制作り、電力自由化などで石原、橋下が合意したのはスローガンから一歩踏み出して、政策の中身に踏み込んだと評価できる。それこそがリアルな政策課題であるからだ。

 とりわけ重要なのは使用済み核燃料にも言及した点である。世界を見渡しても、いま使用済み核燃料を半永久的に保存できる場所はない。地震国、日本はなおさらだ。

 日本学術会議が数十年から数百年程度の暫定保管(モラトリアム)を提言したのも、現在の科学水準ではプルトニウムが無害化するまで10万年の安全を保証できず、かつ最終処分地も見つけられないからだ。

 出口なき使用済み核燃料問題に真正面から向き合えば、結論はおのずと明白になる。原発はできるだけ早く止めるしかない。逆に言えば、原発を続けるには使用済み核燃料を処理できるかのような幻想をふりまく以外になかったから、この問題から目をそむけ続けてきたのだ。

 使用済み核燃料を含めて合意が「ルールを構築する」と宣言したのは、新聞が言うように「脱原発をあいまいにした」のではなく「脱原発以外に選択の余地をなくした」と言える。言葉だけのスローガンよりも、推進派に厳しいハードルを設けた形である。

 実際の合併交渉でも、11月上旬の時点で維新側との協議に臨んだ、たちあがれ日本の平沼赳夫代表や園田博之幹事長は「ベタ折れだった」と聞いている。「橋下が妥協した」というのは事実としても違うのではないか。

 新聞はよく「言葉だけでなく具体的な中身を」と政治家に注文する。ところが、今回のように単純な言葉を削って中身を提示すると、今度は「妥協した」という。私に言わせれば、マッチポンプもいいところだ。政策の中身を評価せずに、安易な言葉遊びをしているのは新聞のほうではないか。(文中敬称略)

【プロフィール】
●はせがわ・ゆきひろ:東京新聞・中日新聞論説副主幹。1953年千葉県生まれ。ジョンズ・ホプキンス大学大学院卒。政府税制調査会委員などを歴任し、現在は大阪市人事監察委員会委員長も務める。

1293よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 23:54:39 ID:AY2xyNNk0
「その時のトップの判断なんて、じゃんけんで決めるようなものに等しい」〜橋下大阪市長のツイート
政治2012年11月27日 11:49
http://www.data-max.co.jp/2012/11/27/post_16449_tw_dm1715_1.html

 NET-IBでは、ツイッターを活用している橋下市長のツイートをまとめて紹介する。
 橋下大阪市長の25日午後11時34分から26日午後11時12分までのツイートは以下の通り。


--------------------------------------------------------------------------------

 僕が先日テレビで、みんなの党に合流を呼びかけ、「選挙区調整は最後はじゃんけんで決めましょう!」と言ったことに、自民、民主の幹部が批判してきた。あーこの人たち、組織のトップとしてギリギリの判断をやったことがないのだな〜、こういう人たちにいきなり組織の長を任せるのはまずいなと思った。

 どちらを選択するか明らかな判断は、組織の下位層で問題なく行われる。難しい判断になってくるとどんどん上位層に上がってくる。そして最後の最後、誰も決められない、どちらか分からないと言うものがトップに上がってくる。これがトップの裁定と言うものだ。

 トップはトップダウンの指示と、下から上がってくる誰も決定できない裁定をするのが仕事。どちらか選べる理由がはっきりしているならトップが裁定する必要がない。これが組織と言うものだ。巨大組織になればなるほど、ほとんどが組織で判断するので、本当に誰も決められないものだけがトップに上がる。その時のトップの判断なんて、じゃんけんで決めるようなものに等しい。何が正しいか本当に分からないが、それでもトップが決めたからと言うことで組織は落ち着く。これがトップの役割だ。自民党、民主党の幹部も、こういう判断を迫られることは少なかったのだろう。これが日本の政治がダメな元凶。

 組織運営もしたことのない国会議員がいきなり霞が関の行政組織をマネジメントできるわけがない。議員は政策やアイデアを語る。しかし政治は政策を実行することが使命で、実行するのは行政組織だ。政策を語るだけ、アイデアを言うだけで実行できるわけではない。ここを評論家連中は知らない。評論家連中はアイデアだけを述べる。政策の実行プロセスを何も考えない。政策の実行プロセスから、政策が規定される場合も多い。評論家の無責任な政策論は、実行プロセスを無視したものが多い。池田信夫氏も僕に法人税減税を提案したら僕がすぐに実行したと言っていたことがある。

 今回大阪では、特区内においては地方税を0にした。しかしこれは4年かかった。府知事就任後、特区制度を考えたが当時の府庁幹部はできない理由のオンパレード。そこで法律から攻めるしかないなと思い、特区法を国会議員に働きかけた。民主党の古川さんが乗ってくれた。
 2年越しで法律が成立し、特区の指定を受けるのに1年。その後府議会・市議会でやっと特区内地方税0の条例成立。膨大な政治・行政プロセス。特区戦略、地方税0という大きな方針に従って、府庁・市役所の職員が全力を尽くしてくれた。それはそれは膨大な作業。これで初めて法人税0が実現する。

 大阪では特区内で地方税は0になったが国税は0になっていない。国会議員が政治力を発揮してくれないからだ。元へ。政策は実行することが肝要。そして実行するには膨大な労力・プロセスが必要。実行するには行政組織が動いてくれないとできない。日本の政治に実行力がないのは、組織を動かせないから

 僕のじゃんけん発言は、企業のトップの皆さんなら理解してくれるはずだ。最後、誰も決められないギリギリの判断。皆の党も維新の会も候補者が既に立っている。それをどうやって調整すると言うのか。誰もできない。最後はトップで決めるしかない。これをじゃんけんに例えたまで。これを理解できない政治家に、国家行政組織の運営を任せていられないな〜。また政党が組織になっていない証拠。個人商店の集合体。だから日本の政治は弱い。政党は組織である。そしてメンバー誰もが決められないギリギリのトップ判断・決断は、じゃんけんで決めるのに似ている。

1294よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 23:56:30 ID:AY2xyNNk0
>>1293

 RT @kazuo_ishikawa: じゃんけんは経験ありませんが、入省年次というのは経験あります。じゃんけんの方がいいかもしれませんね♪ @Grandpa_Mar:熟慮重ねても選択に行き詰った場合、似たようなことはどこでもやります。軽いとか、いい加減とか言われても。 RT @kazuo_ishikawa: じゃんけんの話だが、表で言うか裏でそれ擬きをしてるか程度のことではないのかな。役所でもそれっぽいのはあるわけだし。。
 こういうのを意思決定論のある研究者が、インテリジェントエイヤー決断と言っていました。最後のギリギリの判断ってそんなもんです。政治家の判断ってそういう役割だと思います。行政の理屈で結論が出ない場合、最後は有権者から選ばれた政治家が決定して皆がそれで収まる。

RT @kazuo_ishikawa: 多くの場合は理屈で決まりますが、〆切直前でも甲乙つけがたい時は何らかのエイヤー!となる場合があります。

 ただこのインテリジェントエイヤー決断は、その人の実力が出るそう。そうでしょうね、その人のあらゆる知見を基にしたエイヤー。エイヤーが当たる人は、やっぱり実力者。単純な運ではないはずです。実力のない人は、やっぱり勘が悪い。勘は実力。

 実力ある人のエイヤー判断は、後日きちんと評価されることが多いのでしょう。エイヤーやじゃんけんが問題なのではなく、結果ですね。

RT @kazuo_ishikawa: それらへの後日評価が問われるわけです。よって、エイヤーかどうかは、実は殆ど気にする必要はないと考えます。

 どちらとも実力十分なんだったら、問題ないはずですよ。もしみんなの党と維新の会が一本化になるのであれば、実際は公開討論会をやって選定します。じゃんけんは、候補者調整は意地でもやると言うメッセージ。分からないかな?

RT @jinno4: 百歩譲っても、じゃんけんで決めた候補者に投票してね、と言うのは有権者に礼儀を欠いた発言だと思いますよ。

RT @ayuhonhon1: 朝からテレビはじゃんけん批判、何でこの人たちは言葉の揚げ足取りしかしないんだろう。他党の政治家もじゃんけんじゃんけんってそんな事じゃなくて政治の話をして欲しいものです。
 ありがとうございます。じゃんけんが問題なのではなく、最後の候補者がどうなのかが重要。じゃんけん批判は、それ以外に僕と論戦できない人たち。

RT @yamayouchan: ジャンケン発言がどうこう云われているが気にするな。意味は誰でも解っている。野次る材料にしているだけだ。

 僕や維新の会を批判する人たちは、これくらいしかできないでしょうから。最後の候補者を見て判断すべきなのに。

RT @kobutanoasiato: 誰が見ても、ものの例えで言ったジャンケン発言なのに。そんな事にいちいち釈明しなきゃいけないなんて、無駄な時間取られちゃいましたね。

 能力のない人の中からじゃんけんで候補者を選ぶわけではない。能力が互角、どちらとも候補者として相応しい。どちらが良いかは完全にフィフティ・フィフティ。誰にも決められない。能力十分な2者で、じゃんけんして決めてもらうことのどこが悪い?実際は公開討論するけど。ロジック分からないかな〜。

1295よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/27(火) 23:58:14 ID:AY2xyNNk0
>>1293>>1294

じゃんけん発言の真意。

「最後はえいやあ、で決めるしかない」 橋下徹氏 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
 維新と競合するみんなの党の候補者は、じゃんけん発言に怒っているようだけど、そんなことでは、政治判断、政治決断はできませんよ。


 公選職である政治家は、専門家の意見、議論を聞いて、腹に落ちる方を選択することが仕事。政治は選択だ。高橋氏と池田氏の論戦は政治家にとって大変ためになる。一人の専門家に盲目的になってはならないが、それでも高橋氏の論が腹に落ちる。
「インフレで喜ぶのは資産家だけ」という野田首相は「日銀キッズ」でお勉強したら?「金融政策」が総選挙の争点になったのは、国民にとって福音だ!
 要するに金融政策は万能ではないけれども、一定の効果があるならやってみるべき。金融政策は長期的な改善策にはならないが短期的な改善策にはなる。合わせて競争力強化のための構造改革を徹底的にやり、そして必要な財政出動もやるべきと言うもの。金融政策だけの是非を論じても意味がない。

 専門家は担当領域の金融政策のところだけに焦点を当てて論じる。しかし政治は総合対応策だ。金融政策も、企業減税も、徹底した競争政策も、必要な財政出動も、やれるものは全てやったら良い。これまで景気低迷を脱することができなかったのだから、やるかやらないかと言われればやる方を採るのが政治だ。

 世の中を動かす妥当性判断において、真実はだいたい簡明な方にある。理屈ばった論は、世において妥当性はないものだ。人事院、人事委員会での官民給与比較は典型例。担当者に説明させると完璧な精緻な理論で論じる。これで官民給与はバランスがとれていると。しかしずーっと聞いていても腹に落ちない。簡明でないのだ。
 そこで、バスの運転手や保育士、看護師、給食調理員、清掃、工事、公園管理の現業職の給与はどうやって民間と比較しているのかと、僕が質問。担当者は、それは官民比較の対象に入っていないので、それは全く検討しておりません、と。なんじゃそりゃ〜〜!!

 今の官民比較給与の仕組みはまやかしそのもの。全然、官民の給与はバランスがとれていない。言いたいことは山ほどあるが、時間がないので次の機会。とにかく簡明な方に妥当性あり。これが僕の知事、市長を通じての経験則。インテリジェントエイヤー判断する際の重要な考慮ファクター。


 細かな話ですが大阪市の地下鉄の売店、これまでずっと天下り団体が随意契約。競争がないのでサービス向上なんてありませんでした。僕が市長に就任し民間に開放。もちろんプロセスは大変。
 ファミリーマートとポプラが受託。大阪市への納付金は5倍。売店はきれいに店員は愛想良く品数は豊富に。公共料金の支払いまでできるようになった。
 これが成長なんですよね。日本全体でこういう積み上げをやらなければならない。公共工事増やしても駅の売店の生産性は高まらない。

RT @ikedanob: 理論的にも現実的にも、政治にできることは構造改革(潜在成長率の改善)しかない。

 沖縄は絶対に行かなくてはなりません。沖縄の人にお願いし、頭を下げに行かなければなりません。調整中です。

RT @shotalaw: 沖縄での演説予定はありませんか?

1296よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/28(水) 00:00:18 ID:AY2xyNNk0
>>1293>>1294>>1295 

<文楽>橋下氏効果?...観客数が増加 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

 文楽の観客数が増えているようだ。大変結構なこと。技芸員の頑張りが伝わっているのだと思う。政治は何事も結果。文楽が大切だ大切だと偉そうに文楽を語っている人ほど観客増のために何も貢献しない。補助金で観客が増えるわけではない。これが維新の会の哲学。
 次はリピーターを増やすこと。現代語訳の文楽のニーズが非常に高い。時間もコンパクトなものを。観客の視点で。その上で古典もしっかりと。これだけ増えたのに次回から減ったとなればそれは端的に文楽の責任だ。役に立たない文化人の意見は聞かない方が良い。

 交渉後ルールがおかしければ国会が反対すれば良い。何で国会議員は分からないんでしょう。おそらく議院内閣制の下、政府と国会の役割分担を議員は分かっていないのでしょう。

RT @kazuo_ishikawa:交渉参加するかしないかはそもそも政府の専権事項。批准するかどうかは国会の意志。

1297よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/28(水) 00:03:33 ID:AY2xyNNk0
民主100割れ確定的、維新は40〜60程度? 週刊誌などの議席予測が出揃う
2012/11/26 19:29
http://www.j-cast.com/2012/11/26155321.html?p=all

 衆院総選挙を3週間後に控え、議席予測が相次いで週刊誌や夕刊紙上で行われている。どの予想でも、現時点では7議席しか持たない日本維新の会が40〜60程度に大きく議席を伸ばすとみられている。118議席を持つ自民党も、ほぼ倍増。233議席ある民主党は、100を切るとの見方が大半だ。

「現職閣僚がことごとく落選の危機」
2012年11月16日の解散前後で議席予測を行ったのは、週刊朝日、週刊文春、夕刊フジなど。いすれも民主党は壊滅状態になるとの見立てで、

「現職閣僚がことごとく落選の危機」(週刊朝日12年11月30日号)
との指摘もある。具体的には、城島光力財務相(神奈川10区)、田中真紀子文科相(新潟5区)が「かなり危ない」と指摘されている。

また、自民党については220〜253議席、公明党は26〜議席を予想。過半数は241議席なので、いずれのケースでも自民・公明が連立すれば、衆院に限れば安定した国会運営ができそうだ。

では、「第3極」はどうか。維新の会が大躍進するとみているのが、週刊現代の12月8日号。「119議席で第2党へ躍進」という見出しをつけた。記事では、政党ごとの議席を予測した表はついていないものの、維新の会が候補者を擁立している選挙区の顔ぶれを紹介。25選挙区について「他党候補に比べ優位、もしくは優位になる可能性がある」とした。

だが、他誌の予測では46〜66議席といったところ。週刊文春11月29日号では

「第三極は、そのような(自民、民主、公明のような)底堅い支持者を元々持っていない上に、突然の解散で準備が遅れているのが痛い」
と解説。維新の会の勢いは今がピークで、(1)野合批判(2)「太陽の党」との合流でフレッシュさがなくなった、といった理由で、今後は支持を失っていくとみている。

1298よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/28(水) 00:04:20 ID:AY2xyNNk0
>>1297

「ヒトケタ政党」輩出の可能性

小沢一郎氏の「国民の生活が第一」は解散時の議席が45だが、33〜10議席と大幅に減らす見通し。その他の政党は、一桁台前半の議席数で推移する模様だ。

なお、民主党については、やや復調するとの見方もある。政治評論家の森田実氏は、週刊朝日の11月30日号では75議席と予測していたが、12月7日号では93議席に大幅に上方修正している。森田氏は、背景を

「民主の支持基盤である連合が、選挙戦に向けて士気を高めています」
と説明している。

ちなみにこれら週刊誌類の予測は、複数の政治評論家や編集部の「読み」によるもので、選挙区ごとの厳密な有権者アンケート調査に基づくものではない。今回は公示直前まで政党の組み合わせでもめており、今後の各党の選挙運動次第でさらに事態が大きく動くこともありそうだ。

全国紙ではまだ議席予測まで踏み込んだところはない。いまのところ「支持政党」をめぐる世論調査が中心だ。朝日新聞が11月24日から25日にかけて行った電話世論調査によると、比例区の投票先として自民を挙げた人が23%いたのに対して、民主は13%。維新は9%だった。前回11月17〜18日の調査では自民22%、民主15%、維新6%だったことを踏まえると、「自民微増、民主微減、維新堅調」といったところだ。

1299よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/28(水) 20:01:26 ID:DOK5KjvM0
維新橋下氏らが県内遊説
http://www.asahi.com/area/fukushima/articles/MTW1211270700010.html

●「実行力」をPR、原発はふみこまず

 日本維新の会の橋下徹代表代行が27日、会津若松市や福島市を遊説した。福島市では石原慎太郎代表も合流。結党以来初めて、代表と代表代行そろい踏みでの街頭演説となった。この日、有権者は何を感じ、考えたのか――。

 会津は朝からボタン雪が降った。橋下氏が街頭演説に立ったのは144年前、白虎隊が自刃した飯盛山のふもと。党公認で出馬する小熊慎司氏の事務所が近くにあり、市道沿いには約400人が集まった。

 会津は幕藩体制を最後まで支えた土地。飯盛山まで拡声機の声が届きそうな距離で、橋下氏が「まず最初に」と切り出したのが党名だった。「維新というのは日本を変えるという意味で、何か会津を敵対視するとか、そんなこと一切ありませんからね」

 夜勤明けでやって来たという会津美里町の会社員、古崎友之さん(39)は「まだ、誰に投票するかは決めていない。新しい力が政治の流れを変えてくれるのか、見に来ました」と関心を示す。

 橋下氏は「政治家にいま一番必要なのは実行力。やり切る、実行力のある日本維新の会にどうか力を貸してください」と小熊氏への支持を呼びかけた。

 大熊町から避難し、会津若松市で2度目の冬を迎える鈴木清子さん(59)は、選挙区は違うが、橋下氏の演説に耳を傾けた。「自民も民主も自分たちのことばかりを言ってきたと思う。原発には複雑な思いがあるが、今の私たちにはまず、復興住宅。早く落ち着ける場所が欲しい」

 JR福島駅前には、両氏の演説が始まる30分以上前から約300人の人だかりができた。福島市の佐藤功さん(70)はその1人。寒風が吹きつける中、手袋をはめ、「維新の会は台風の目だわい」。

 午後1時15分ごろ、まずは石原慎太郎代表が到着。選挙カーに上ると、「福島には恩義がある。首都圏に電気を送ってもらい、それで首都圏は栄えてきた」と切り出した。ところが、福島についての言及はこれくらい。後は、国と官僚の批判に終始した。

 午後1時半ごろ、橋下氏が登場。被災地の復興について「復興庁をつくって、ぐちゃぐちゃになってる。現場を一番知っている県知事に権限とお金を渡し、住民の声を聞き、全部福島で考えたらいい」と述べた。

 福島市の奥山妙子さん(66)は「地元の人にしか分からないことはいっぱいある。福島の人が思っていることを言ってくれた」。

 原発推進を掲げる石原氏への配慮から、脱原発色が薄まったとされる維新の会。この日も、両氏から原発の再稼働問題を巡り、踏み込んだ発言はなかった。石原氏は「原発立地はもっと慎重に考えなきゃいけなかった」、橋下氏も「原発問題はどの政党も言っていることは同じ。新しい電力体制をつくっていく」と述べるにとどまった。

 演説を聴き、佐藤さんは「政治への希望が見えてきた」。一方で、原発については「維新はゼロって言ってたけど、石原さんと一緒になって撤回した。これから、また政策を聞いて判断したい」と話した。…

1300よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/28(水) 20:03:14 ID:DOK5KjvM0
武器使用基準を見直し 日本維新の公約
2012.11.28 18:51
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121128/stt12112818520012-n1.htm

 日本維新の会が衆院選公約「骨太2013−2016」に、自衛隊の海外派遣時の「武器使用基準の見直し」を新たに盛り込むことが28日、明らかになった。原発政策は「先進国をリードする脱原発依存体制の構築」を掲げ、既存の原発については「結果として2030年代までになくなる」との文言で調整している。

 公約は石原慎太郎代表と橋下徹代表代行が29日昼、東京都内で公表する。

1301よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/28(水) 20:26:31 ID:DOK5KjvM0
維新・橋下氏が福島入り 会場は立ち見、隣室にスクリーン 
2012.11.26 23:11
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121126/stt12112623130008-n1.htm

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長が26日、福島県会津若松市で行われたタウンミーティングに参加し、次期衆院選に向け維新への支持を訴えた。東日本大震災後、橋下氏が東北入りするのは初めて。

 支持基盤の弱い地方での票の掘り起こしが狙い。原発事故の被害に苦しむ福島県の痛みに触れて、「民主党政権は震災がれきの処理すらリーダーシップを発揮できなかった。トップには大局観が必要」と語った。

 会場は立ち見も出たほか、隣室にはスクリーンが用意された。会津若松市の60代の男性は「(福島4区の民主党重鎮)渡部恒三さんが引退し、ここはいつになく激戦となるだろう。維新には新しい政治をやりそうな迫力とパワーを感じる」と話した。

 維新は岩手を除く東北5県で公認候補を擁立。橋下氏は28日までの3日間で東北6県を回る予定だ。

1302よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/28(水) 20:28:53 ID:DOK5KjvM0
民主復興政策「間違い」 橋下氏、初の東北入り
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/11/20121127t71018.htm

 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は26日、衆院解散後初めて東北入りし、福島県会津若松市で開かれた同党公認候補の集会に出席した。橋下氏は東北での議席獲得に向けて支持を訴えた。
 橋下氏は、東日本大震災と福島第1原発事故に絞って演説。「民主党の復興政策は間違いだらけ。復興庁の副大臣には岩手、宮城、福島3県の知事を充て、権限を委譲するべきだった」と述べた。
 震災がれきについては「被災3県の人は普通に生活している。そのそばのがれきを、なぜ全国の自治体が受け入れないのか。こういう問題こそ国が決めて号令しなければならない」と強調した。
 第三極の「看板」を一目見ようと会場には約1000人(主催者発表)が詰め掛け、サブ会場にも聴衆があふれた。橋下氏が入場すると一段と大きな拍手が沸いた。
 橋下氏は27日、米沢、福島、仙台、酒田各市を遊説する。

1303よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/29(木) 06:32:57 ID:qTHW0lIo0
日本維新の会が公約骨子を発表
2012.11.29 01:35
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/stt12112901210000-n1.htm

 日本維新の会は29日未明、衆院選公約「骨太2013−2016」を発表した。「脱原発依存」を掲げ、既設の原子炉による原子力発電を「2030年代までにフェードアウト(徐々に削減)する」ことを明記した。

 環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)については「交渉参加」とする一方で「国益に反する場合は反対」と記した。

 自主憲法の制定を基本方針とし、首相公選制、企業団体献金の禁止を盛り込んだ。参院廃止の一方で、当面の改革として「自治体首長と参院議員の兼職禁止規定をなくす」とした。

 外交・安全保障分野では、集団的自衛権の行使を認める考えを示した。自衛隊の武器使用基準の見直しにも言及。防衛費の国内総生産(GDP)比1%枠の撤廃を求めた。

 沖縄県・尖閣諸島については「実効支配力の強化」とともに、中国に国際司法裁判所(ICJ)提訴を促すとした。

 このほか、消費税の地方税化を前提に地方交付税に代わる「地方共有税」の創設も盛り込んだ。日銀法を改正し、政府と日銀の責任を明確にするとした。


日本維新の会 政権公約発表へ
11月29日 6時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121129/t10013831501000.html

日本維新の会は、衆議院選挙の政権公約を29日に発表する方針で、消費税の地方税化や、脱原発依存体制の構築を進めることなどを打ち出すことにしています。

それによりますと、統治機構改革として、今の中央集権体制を打破して、将来的には道州制を導入するとしていて、地方の財源を安定的に確保するため、消費税を「地方税化」し、一部を今の地方交付税に代わって、税収の少ない自治体の財源を補てんする「地方共有税」にするとしています。
エネルギー政策については、既存の電力会社から送電網を切り離して、新規事業者の参入を促す「発送電分離」に取り組むことなどによって、脱原発依存体制を構築するとしています。
一方、経済政策では、名目3%以上の経済成長と2%の物価上昇率目標を掲げ、TPP=環太平洋パートナーシップ協定については、交渉に参加し、国益に反する場合は反対することなどを盛り込んでいます。
外交・安全保障政策では、集団的自衛権の行使ができるよう法整備をすることや、沖縄県の尖閣諸島を巡る問題で、中国に国際司法裁判所への提訴を促し、日本の正当性を主張するとしています。
日本維新の会では、こうした内容に加えて、脱原発依存体制を構築できれば2030年代までに既存の原子炉による原子力発電がなくなることや、首相公選制などを導入するため、憲法を改正することなども政権公約の一部として発表するかどうか、石原代表と橋下代表代行らが調整したうえで、両氏がそろって記者会見することにしています。
.

1304よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/29(木) 21:59:28 ID:ECsBNRL20
Q&A日本維新の会公約「消費税の地方税化」と「地方共有税」 
2012.11.29 21:01
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121129/fnc12112921050012-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/121129/fnc12112921050012-n2.htm

 日本維新の会は衆院選の政権公約で、消費税の地方税化と、「地方共有税」の創設を掲げた。地方財政の仕組みがどう変わるのか、Q&Aでまとめた。

 Q 消費税の地方税化とは

 A 現在、国が徴収している消費税を自治体が徴収し、地方が課税権を持つ地方税にすることだ。消費税率を11%に引き上げ、5%を徴収した自治体の財源にする一方、残りの6%を地方共有税として、消費税収の多い自治体から低い自治体に移転するとしている。

 Q どのような狙いがあるのか

 A 自治体に独自の財源を与えて地方の自立や工夫を促し、国に頼らない独自の行政サービスができるようにする。ただ、消費税を地方税化した場合、消費税収の多い自治体と少ない自治体の間で税収の格差が生じるため、自治体同士で税収分をやり取りできる地方共有税を創設する。

 Q 国の税収が減るのではないか

 A 現在の消費税は、税率5%の2・18%(約5・8兆円)分が地方の財源だ。税率を10%まで引き上げたときの税収総額は約26兆円に上る見込みだが、これが全額、地方に回る。そうなると、年金や医療費など社会保障費の国税で賄ってきた財源をどう捻出するかが問題になる。財務省によると、経済協力開発機構(OECD)加盟の34カ国で、消費税(付加価値税)をすべて地方税にしている国はない。

 Q 専門家の見方は

 A 中央大法科大学院の森信茂樹教授(租税政策)は将来的に道州制が導入され、地域ごとに消費税率が変わるようなことになれば、「国内経済が混乱する可能性もある」と心配する。自治体間でやり取りするという地方共有税も、仕組みづくりが難しい。

1305よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/29(木) 22:08:11 ID:ECsBNRL20
年金は積み立て方式に 支給開始年齢引き上げ 生活保護には触れず
2012.11.29 10:23
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/elc12112910240038-n1.htm

 年金では、現役世代の保険料を仕送りのように高齢者の給付に充てる「賦課方式」から、自分が払った保険料を老後に受け取る「積み立て方式」への移行を提起した。支給開始年齢は段階的に引き上げる。年金財源を確保するため特別相続税を創設する。

 ただ積み立て方式に切り替える場合、現役世代は、今の高齢者に給付する費用を払いながら自分用の保険料を積み立てる「二重負担」が生じる。積み立てた資産の運用がうまくいかなければ受給額は目減りする。

 医療費の自己負担は現在、年齢によって1〜3割と分けているが、これをやめ、所得に応じて負担割合に差を設ける。

 生活保護については、政策集「維新八策」で給付水準の引き下げや医療費削減など厳しい内容を羅列したが、今回の衆院選公約では一切触れていない。


法人税、所得税を減税 公共工事は拡大せず
2012.11.29 10:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121129/elc12112910250039-n1.htm

 経済・財政では、国際競争力強化や個人消費刺激のため、法人税や所得税の減税を行う方針を明記した。ただ基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化目標も同時に掲げており、どう両立するかが課題となりそうだ。

 成長戦略として「公共工事拡大とは異なる経済成長を目指す」方針を表明。農業や医療・福祉、保育の成長産業化を図る。

 具体的には、農家への戸別所得補償制度の適用を専業農家に限定するほか、競争を促すため農協法の改正も行う。医療や保育分野で、混合診療の解禁や、保育事業への新規参入規制撤廃などの規制緩和を行う方針だ。

 金融政策では、政府と日銀が物価目標などに関して政策協定を結ぶ。政府と日銀の役割、責任を明確にするため、日銀法を改正する考えも示した。

1306よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/29(木) 22:52:36 ID:ECsBNRL20
維新とみんな、非重複選挙区での相互推薦で調整
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121129-OYT1T01478.htm?from=top

. 日本維新の会とみんなの党は、公認候補が重複しない選挙区で相互に推薦を出し合う方向で最終調整している。

 みんなの党は維新の会の橋下徹代表代行(大阪市長)からの合流呼びかけは拒否したが、競合区以外での選挙協力に関しては「維新の会との対決色を薄められる」と歓迎の意向だ。

 両党の公認候補は29日現在、東京、神奈川を中心に29選挙区で競合している。維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は同日、大阪府庁で記者団に、「みんなの党の江田幹事長から推薦依頼をもらった。こちら側も推薦依頼の名簿を送りたい」と述べ、相互推薦の手続きに入ったことを明らかにした。

 橋下氏も都内での記者会見で「渡辺代表とは『12月16日(の投開票)に向けて完全に連携でやっていきましょう』と言っている」と語り、両党の関係修復を急ぐ考えを示した。みんなの党幹部も「維新とは『双子』のような関係。協調路線で行くべきだ」と語った。

(2012年11月29日22時44分 読売新聞)

1307よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/29(木) 23:18:47 ID:ECsBNRL20
維新、4人を7次公認 3人が辞退、選挙区計150人に
http://www.asahi.com/politics/update/1128/OSK201211280095.html?ref=reca

 日本維新の会は28日、衆院選の7次公認4人を発表した。すでに公認していた静岡7区の斎藤洋一郎氏、山口1区の篠田誠司氏、佐賀2区の宮崎美穂氏がいずれも辞退し、選挙区の公認は合計150人となった。また、大阪や兵庫の選挙区で公明党6人、みんなの党1人の推薦も発表した。7次公認された立候補予定者は以下の通り。(敬称略)

 ●選挙区

 【新顔】埼玉6=磯村健治(62)▽広島2=辻康裕(43)▽香川1=今西永児(66)▽福岡6=内野雅晴(36)


維新、8次公認3人を発表 小選挙区公認は153人に
http://www.asahi.com/politics/update/1129/OSK201211290108.html

 日本維新の会は29日、衆院選の8次公認3人を発表した。これで小選挙区の公認は合計153人となった。8次公認された立候補予定者は以下の通り。

(敬称略)

 ●選挙区

 【元職】秋田1=近江屋信広(63)

 【新顔】千葉7=林千勝(51)▽東京11=猪野隆(47)

1308よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/30(金) 06:38:35 ID:Rl3nXg7Y0
橋下氏「候補者でないから」公示後も書き込みへ
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121129-OYT1T01751.htm?from=top

. 日本維新の会代表代行の橋下徹大阪市長は29日、フォロワー(閲覧者)が90万人を突破した自身の簡易投稿サイト「ツイッター」について、「(自らは)候補者ではないから、投票を呼びかける行為以外の場合はいいのではないか」と述べ、12月4日の衆院選公示後も書き込みを続ける考えを明らかにした。

 市役所で記者団に答えた。橋下氏は「一般的な政党の考え方を表明するのはいいのでは」と話した。

 総務省によると、公職選挙法では、選挙期間中、立候補者によるツイッターの更新を禁じているが、立候補者でない場合、比例選に候補者を擁立している政党の幹部でも、投票呼びかけや演説会の告知でなければツイッターへの書き込みは可能。ただ、公約を主張したり、他政党の政策を批判したりすれば、公選法違反にあたる恐れがある。

(2012年11月29日23時57分 読売新聞)

1309よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/30(金) 06:41:10 ID:Rl3nXg7Y0
“道府県から政令指定都市に権限移譲を”
11月30日 5時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20121130/t10013857511000.html

政府の地方制度調査会は、二重行政を解消するため、道府県から政令指定都市へ「都市計画」や「福祉・医療」などの権限をできるかぎり移譲すべきだなどとする中間報告の素案をまとめました。

政府の地方制度調査会は、政令指定都市などの大都市制度の在り方について検討を進めており、29日に開いた会合で中間報告の素案をまとめました。
それによりますと、政令指定都市については、道府県との二重行政が目立ち、むだが多いなどと指摘したうえで、道府県から政令指定都市へ「都市計画」や「福祉・医療」、「教育」などの権限を、できるかぎり移譲する必要があるとしています。
また、人口が20万人以上の「特例市」の制度について、一般の市の権限が強化されたことで存在意義が薄れているとして、廃止すべきとしたうえで、より権限が多い「中核市」になるための要件を人口30万人から20万人に引き下げるべきだとしています。
一方、政令指定都市が創設を要望している、道府県から独立した「特別市」の制度については、結論は出さずに引き続き検討するとしています。
地方制度調査会は、さらに地方団体の意見を聞いたうえで、年内をめどに大都市制度の在り方の中間報告をまとめる方針です。
.

1310よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/30(金) 06:45:04 ID:Rl3nXg7Y0
維新 政治資金4位 半分パーティー収入
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20121130-OYT8T00106.htm
.
 府選管は2011年分の政治資金収支報告書を30日付で公表した。前年、初登場ながら政治団体(政党支部を除く)の収入額で6位に食い込んだ地域政党「大阪維新の会」が、今回は4位に順位を上げた。政党別では、寄付や交付金が減少した自民党が、2位から4位に順位を落とした。

 報告書を提出したのは府内で活動する政党支部や、政治団体など2650団体。収入総額の96億8200万円(前年比3・6%増)、支出総額の99億1600万円(同8・4%増)とも増加している。「大阪維新の会」は収入1億289万円のうち、6622万円をパーティー収入が占めた。


 政党別収入は、共産党が27億5922万円(同3・4%増)でトップ。民主党9億5555万円(同11・1%増)、公明党8億7711万円(同28・7%増)、自民党8億1549万円(同23・5%減)が続いた。

 収入総額の内訳で最も多かったのは、寄付の43億6900万円(同10・7%増)。政治資金パーティーは延べ60団体の140件で総額は8億603万円となった。件数は15件増加しているが、総額は7504万円減少しており、小規模なパーティーが増えたことが原因とみられる。

(2012年11月30日 読売新聞)

1311よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/30(金) 22:14:00 ID:7nnz69Q.0
維新、比例区で15人公認
http://www.asahi.com/politics/update/1130/OSK201211300137.html

  日本維新の会は30日、衆院選比例区の公認15人を発表した。立候補予定のブロック名と名簿順位は明らかにしていない。また、小選挙区ですでに公認していた徳島2区の谷川俊規氏が辞退し、小選挙区公認は152人となった。比例区の立候補予定者は以下の通り。

(敬称略)

 ●比例区

 【元職】石原慎太郎(80)▽近藤浩(51)▽田中甲(55)▽中田宏(48)▽西村真悟(64)▽藤井孝男(69)

 【新顔】今村洋史(50)▽植竹哲也(42)▽上村昭徳(48)▽黒仁田典之(54)▽仲田大介(30)▽東国原英夫(55)▽松田学(55)▽三宅博(62)▽横田光弘(55)
.

1312よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/11/30(金) 22:27:09 ID:7nnz69Q.0
維新との連携「選択肢の一つ」…自民・安倍総裁
http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/2012/news1/20121130-OYT1T01050.htm?from=ylist

. 自民党の安倍総裁は30日、読売新聞などのインタビューで、衆院選後の政権の枠組みについて、「民主党との連立は考えていない。日本維新の会との連携は選択肢の一つだ」と語った。

 安倍氏は「税と社会保障(の一体改革)に関する(民自公の)3党合意については進めていく」とする一方、「民主党は自治労、日教組、官公労に支えられている。基本路線が違う」と述べた。維新の会と協力しても、参院の「ねじれ」が解消できないことに関しては、「衆院選の結果、民主党の衆参の議席がアンバランスになった時、変化が起きるかもしれない」と述べるにとどめた。

 一方、環太平洋経済連携協定(TPP)交渉については、「国民皆保険は守る。主権の問題だ」とし、医療保険制度は交渉対象に含むべきではないとの考えを示した。

(2012年11月30日19時24分 読売新聞)

1313名無しさん:2012/12/01(土) 11:33:43 ID:J4nD8NLc0
維新は旧太陽の党とはいいが
橋下はちょっと竹中イズムの新自由主義に侵され
なんでも競争とかデフレを促進する案しか言わないから感心しない。
維新と組むなら橋下勢力と決別すべきだ。

大阪府民としては残念だが彼は国政を目指しだしてから
どんどんダメになっていった。
堺屋氏も最近ほとんどメディアに出なくなったが
サジを投げたのではないか?

1314よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/01(土) 21:29:27 ID:yeIXRoDM0
国を守る体制、きっちりせな」維新・片山氏
http://www.asahi.com/politics/update/1201/TKY201212010382.html

 ■片山虎之助・日本維新の会参院議員

 国を守るという体制なり装備、予算は、きっちりせないかんと思う。海上保安庁は、簡単に言うと警察。警察の手に余ることは自衛隊がやるんで、そこの仕分けも、領海警備においてどういう役割分担をやるか。全部海上保安庁に持たせるのは酷だ。あまりに自衛隊を出すことにはちゅうちょしている。ちゃんと説明ができて、役割分担がしっかりすれば、出して構わない。

 防衛予算の枠も、状況によって国民が納得して説明ができるなら、増やしていいと思うし、安全保障基本法みたいなものをしっかり作って、領海警備の体制を整えるとか、集団的自衛権の話をすると、また大騒動になりますけどね。そういうことの体制を万般に整えていくことは、ぜひ必要だと思う。(TBSの番組で)

1315名無しさん:2012/12/02(日) 17:38:07 ID:XDL5GIng0
>>1313

>堺屋氏も最近ほとんどメディアに出なくなったが
>サジを投げたのではないか?

逆じゃない?
堺屋氏の提言などが大阪を利して東京に害だと判断されているから、メディアが出さなくなったとかで

1316よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/07(金) 21:46:46 ID:2OtbgC2Y0
「維新」という言葉は長州や薩摩の専売特許じゃあるまいに。
意外と安部総裁は子供ですね。


安倍氏「大阪の人に『維新』使ってもらいたくない」
http://www.asahi.com/politics/update/1207/TKY201212070540.html

 【小野甲太郎】「私は山口県ですから、大阪の人たちには『維新』を使ってもらいたくない」

 自民党の安倍晋三総裁は7日、愛媛県鬼北町で街頭演説し、日本維新の会を念頭にこう語った。安倍氏が立候補している衆院山口4区はかつての長州藩。明治維新を薩摩藩とともに主導したとの思いから、苦言を呈したかったようだ。

 安倍氏は今年春、維新から新党参加を打診されたこともあるが、多くの選挙区で両党の候補が激突しており、維新批判を強めている。この日も「できたばかりの党に日本を守ることはできない。あんまり長い間(党名を)覚えていなくてもいい。多くの党はすぐなくなっていく」と切り捨てた。

1317よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/17(月) 22:32:45 ID:NRgw/Yxk0
大阪都構想の制度設計へ協議会設置条例案を18日提出 松井・大阪府知事
2012.12.17 21:29
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121217/waf12121721300088-n1.htm

 大阪府の松井一郎知事が18日の府議会本会議に、大阪都構想の制度設計を行う法定協議会(法定協)設置条例案を提出することが17日、分かった。大阪市議会では来年1月に臨時議会を開き、同様の条例案を審議する方向で調整が進められており、両議会ともに大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決される見込み。

 条例案では、法定協のメンバーは20人で松井知事と橋下市長のほか、18人は府、市議会の議席数に応じて各議会の会派に割り振る。議決は過半数以上の賛成で行う。

1318<削除>:<削除>
<削除>

1319よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/18(火) 22:18:36 ID:ya81PkFo0
“大阪都協議会”設置案を提出
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20121218/4245091.html?t=1355836564890

大阪府の松井知事は、大阪都構想の実現に向けて、区割りなどを検討する協議会の設置に必要な規約の案を、きょう府議会に提出しました。
協議会は、来年1月にも設置される見通しで、その後、具体的な検討が進むことになります。
大阪都構想の実現に向けては、新たな区割りや区が担う役割、それに財政調整制度などを検討するため、法律に基づいた協議会の設置が必要です。
このため、大阪府の松井知事は、協議会の設置に必要な規約の案を、きょう府議会に提出しました。
協議会は、松井知事と大阪市の橋下市長、府議会と市議会の両議長、それに、府議会と市議会からそれぞれ推薦された16人の議員の、あわせて20人で構成され、議員は、議席数に応じて、大阪維新の会、公明党、自民党、民主党、共産党の各会派から選ばれる見通しです。
協議会の設置には、大阪市議会の議決も必要なことから、来年1月に開かれる市議会の臨時会に、同様の規約の案が提出される予定です。
このため、協議会は、府議会と市議会での議決を経て、来年1月にも設置される見通しで、その後、具体的な検討が進むことになります。

12月18日 19時20分

1320よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/21(金) 06:00:24 ID:nCADNnHs0
大阪府市、省エネ・再生可能エネルギー普及へ“司令塔”設置、来年度予算要求
2012.12.20 21:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/121220/waf12122021110038-n1.htm

 大阪府市で省エネや再生可能エネルギーの普及を進めるとして、大阪市環境局は20日、府市共同で「おおさかスマートエネルギーセンター」を設立する方針を明らかにした。省エネや再生可能エネルギーの普及に向けた需給ニーズの調整が主な業務。府市エネルギー戦略会議が年明けにも、脱原発依存態勢の戦略を策定する見通しで、センターは府市の施策を具体化する“司令塔”の役割を担う。

 センターの設立は、来年度の予算編成に向けた橋下徹市長のヒアリングで表明。設立、運営費のうち市負担分約3300万円を要求した。ヒアリングでは橋下市長や市幹部からは異論は出なかった。

 市によると、センターは同市住之江区の府咲(さき)洲(しま)庁舎に設置し、府市併任の職員10人程度を配置する。

 再生可能エネルギーの普及では、太陽光パネルの優良設置業者を市民に紹介するほか、太陽光発電向けに「屋根」や「土地」の貸し出しを希望する官民の施設と、太陽光パネルの設置場所を探している事業者の仲介なども行う。

 省エネの促進策としては、遠隔操作で複数のビルの空調や照明などを効率的に管理する「節電アグリゲーター」と呼ばれる事業者の紹介も行う。

 設立・運営費は府市同額負担とし、来年度の予算総額は約6600万円。

 戦略会議は14日、脱原発依存と再生可能エネルギーの普及を柱とする府市エネルギー戦略の構成素案(骨子)をまとめている。

1321よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/27(木) 18:28:48 ID:CZYL1RUQ0
大阪府議会、法定協設置案を可決 「大阪都」で
http://www.47news.jp/CN/201212/CN2012122701000976.html

 大阪府議会は27日の本会議で、「大阪都」構想の制度設計を担う法定協議会の設置議案と規約案を賛成多数で可決した。橋下徹大阪市長も来年1月、市議会に同様の議案を提出する意向で、足並みをそろえ、市の区割り案や財政調整の仕方など本格議論に着手する。

 8月に国会で成立した都構想法に沿った手続き。協議会は松井一郎大阪府知事と橋下氏、両議会議員各9人の計20人で構成する。住民の意見も参考に区割りの成案を得て、住民投票で賛否を問い、2015年度の大阪都移行を目指す。

1322よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/28(金) 14:29:59 ID:7qS510ug0
法定協設置など可決 「都構想」具体化に向け
2012年12月28日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/121228/20121228030.html

 大阪府議会の9月定例会が27日続開、大阪都構想実現に向けた制度設計のための法定協議会の設置議案と規約案「大阪府・大阪市特別区設置協議会の設置に関する件」など21議案を可決した。また決算特別委員会委員長の2011年度決算報告を認定し、閉会した。

 法定協議会設置議案と規約案について、特別議会や2月定例会での継続審査を求める自民などが反対したが、維新、公明など賛成多数で可決した。

 同協議会は人口200万人以上の政令指定都市や市町村を廃して特別区を設置するための手続きを定めた「大都市地域特別区設置法」に基づくもので、府知事と大阪市長、府市両議会議員各9人の計20人で構成する。

 来年1月には市議会でも同様の議案が提出される予定で、可決後に同協議会を設置し、大阪市を5〜7の特別区に分割する区割り案などを協議、住民投票を経て、2015年度までに大阪都への移行を目指す。

 松井一郎知事は閉会後、記者団の質問に対し「議論できる器ができた。議論する姿と中身を市民、府民に見てもらい、理解され支持される行政の姿をつくり上げたい」と語った。

1323よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/28(金) 14:57:07 ID:7qS510ug0
「大阪都」法定協、2月にも 府議会で可決
2012/12/28 2:19
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2702A_X21C12A2AC8000/

 大阪府議会は27日、大阪府市を「大阪都」へ移行させる際に必要な法定協議会の設置議案と規約案を、大阪維新の会や公明党などの賛成多数で可決した。大阪市の橋下徹市長も同様の議案を来年1月の臨時市議会に提出する意向で、知事と市長、両議会各9人の議員の計20人による法定協議会が2月にも発足する見通しとなった。

 法定協は8月に国会で成立した「大都市地域特別区設置法」に基づく。メンバーは大阪市を分割してつくる特別区の区割りなどを定めた「協定書」を約1年がかりで作成。松井一郎知事や橋下市長は協定書について両議会の承認を得た上で、賛否を問う住民投票を実施、2015年4月に都へと移行するスケジュールを描いている。

 ただ府議会で設置議案に反対した自民党や民主党は、法定協でも知事や市長、大阪維新と対立するとみられ、両議会で第2会派を占める公明の動向が焦点となる。松井知事は可決後、記者団に「府民市民には大激論を見ていただいた上で、理解され支持される行政の姿をつくりたい」と話した。

1324よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/29(土) 20:22:04 ID:9FP6Q45s0
大阪都へ、2月から府と市で法定協議会始動か
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1229&f=politics_1229_014.shtml

 「大阪都」の実現にむけ、大阪府と大阪市による法定協議会が2月からスタートする見込み。

  大阪府はさきの府議会で「大阪府・大阪市特別区設置協議会の設置に関する議案」を可決しており、大阪市議会も1月に同様の案件を審議する。

  大阪維新の会の永藤英機大阪府議会議員(堺市堺区選出)は「25年9月に行われる大阪の政令市『堺市』の市長選挙の結果によっては、大阪都の枠組みが大きく変わる可能性があり、大阪にとって大切な選挙になる」と展望する。

  また、「平成26年度に住民投票、27年度の特別区制度への移行と、これからの数年は重要な局面が続く」としている。(編集担当:森高龍二)

1325よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/29(土) 21:03:31 ID:9FP6Q45s0
上山信一の「続・自治体改革の突破口」
第128回 大阪維新と日本維新
2012/12/28
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121227/447042/?top_tl1

 「大阪維新の会」の国政進出をめぐって様々な報道がされている。筆者は2011年5〜12月に大阪維新の会の政策特別顧問を務め、また現在は衆院選の候補者の選定委員を務める。今回は大阪維新と国政改革の関係について私見を述べたい。

なぜ大阪の再生のために国政改革が必要なのか?

 大阪維新の目的は大阪の町の活性化である。都構想は手段でしかなく、あくまで大阪の町の中の自治制度の見直し、そして自治体の資金の使途の見直しでしかない。いうまでもなくそれだけでは大阪は再生しない。現実には様々な政策の合わせ技が必要だが、特に重要なのは医療、福祉、教育などのサービス分野への国の規制の緩和である。それによって都市経済の中心を担うサービス産業の生産性を上げる必要がある。

 また、野放図で非効率な中央集権型の財政支出の仕組みを“地産地消型”、つまりきめ細かな現地密着型に変えていく。ちなみに現在、大阪市内では国税と府市の地方税が合わせて約4兆円も上がる。今はこのうち3割程度しか市内に還元されていない。大阪の税金の一部が税収の少ない地域に回るのはやぶさかではない。だが中央集権の行政体制の非効率で消える部分もあるとしたら、その是正は重要だろう。

 大阪の再生には「中央集権体制」と「過剰規制」の打破が必要である。なぜなら大阪には東京のような首都機能に由来する特権や既得権益がない。天然資源もなく、江戸時代から自由な市場取引と人間の才覚で成り立ってきた。だから規制緩和や自主独立型の自治制度ができると元気になる。このため大阪維新では国の制度の抜本改革に挑戦する必要がある。

One for all、All for one

 上に述べたとおり“大阪の改革だけ”を目指しても、今の国の制度と統治機構を大きく変える必要がある。大阪維新の会は地域政党だが、おのずと国の制度への疑問に向かう。だから大阪の改革には国の制度も変える必要があると考えてきた。

 しかし国の制度の改革を必要とするのは大阪だけでない。事情は各地で異なるが、多くは同じ構造にある。大阪が先駆けとなって中央集権体制の打破とがんじがらめの規制のくびきが断てれば、各地で自立に向けた改革が始まるだろう。

 筆者は、「大阪がよくなれば日本もよくなる」、そして「日本がよくなれば大阪もよくなる」と確信する。One for all、All for one――。「一人のために良いことは全体の利益ともなる、全体の利益にもなることは一人のためにもなる」というラグビーの言葉があるがこのとおりだ。大阪のために必死で作戦展開し、そのことが結果的に全国各地の改革と自立を促すことになればよい。いや、そうやって全国各地と連携しないと大阪も変われないだろう。

日本を変えるのか、地域を変えるのか?

 だがここで注意すべきは、いきなり日本は「上から」あるいは「丸ごと」変わらないという現実を直視する必要がある。わが国は中央集権の統治機構を変えない限り、誰が政権を握っても大した政策は実行できない。ましてや財政再建は絶対にできない。

 最も重要なことは、日本国政府を地域分割し(外交、防衛、通貨は除く)、制御可能なサイズにしたうえで、中身を変えていくことである。そのためには道州制の導入とそこへの内政の移譲が必須だろう。これはあたかも国鉄の分割民営化と同じ理屈である。国鉄は1964年に赤字に転じて以来、何度も経営再建計画を立てたが全て失敗した。ついに87年に地域分割したうえで民営化されやっと再生した。今の日本国も国鉄末期と同じ状態にある。道州制によって地域分割し、それでやっと抜本改革ができるだろう。

 大阪維新の会は、都構想を実現するために大阪市役所を解体することを訴え、2011年の“大阪ダブル選挙”で勝利を収めた。橋下氏は大阪市役所、そして大阪市長というポストをなくすために市長になった。同様に大阪維新の会は、今までの中央集権の日本国政府を解体し、地方主権に転換するために国政に参画する。

 だからマスコミ報道に見られる「維新の会が大阪から“国政を目指す”」とか“国政に上がる”といった言い方は間違いだ。地方主権を実現するために国政を“獲りに行く”と言ったほうが正しいのかもしれない。

1326よっさん ◆XxkTNAUYOc:2012/12/29(土) 21:05:08 ID:9FP6Q45s0
>>1325

国政以前にやることがあるはず?

 ところで識者にも、また一般の府民・市民の間でも、「維新の会は国政進出に浮き足立たずに専ら大阪の改革に専念せよ」という意見がある。確かにこれは一理ある。よその地域からすると、自分の地域の再生や財政再建すらまだできていない大阪の地域政党が急に「全国を変える」と言い出してもなかなか信用できないだろう。「まずは現行制度の下で地域の自立と財政再建に取り組む」というのは一つの見識だろう。

 だが、今の「決められない民主主義」を前提とした場合はどうしても国政進出が必要となる。第1には大阪都構想を実現するための各種法改正の必要性である。様々な努力のかいあって、大阪市役所の廃止のための手続き法が成立した(「大都市地域における特別区の設置に関する法律」)。しかし、都構想の実現にはさらに既存の約200もの法改正が必要だ。

 例えば現行の地方独立行政法人制度は、独法同士の合併を想定していないので、法改正をしなければ研究施設や公立大学などの府市の既存の独立行政法人の合併ができない。維新の会は2015年4月までの都構想の実現を目指す。こうなると法改正については政権与党に依願するほかないが、不安定な政局下で確実に実現するためには国会に議席を得たほうがよい。

 第2には中央省庁の協議である。現在、大阪市役所が得ている国からの補助金などを府庁と各特別区に円滑に引き継ぐ作業がある。国との協議を控え、国政への影響力があるに越したことはない。

 以上のような理由から大阪維新の目的を完遂するためには国政進出が必要だ。またそれは全国各地域の自立改革の先駆けとなるはずだ。まずは大阪が出て行って中央集権の岩盤に風穴を開ける。その後、各地も動き出すと岩盤にさらに大きな穴が開く。閾(いき)値を超えるとベルリンの壁の崩壊のように、既成の制度が音を立てて激しく変わり始めるだろう。

 大阪が変われば日本は変わる。そして同時に日本が変わらなければ大阪も結局、変われない。日本維新の会と大阪維新の会は互いに対等の関係を結びつつ、手を携えて大阪を、各地を、そして結果的に各地の集合体としての日本国を変えていくだろう。

上山 信一(うえやま・しんいち)
慶應義塾大学総合政策学部教授

慶應義塾大学総合政策学部教授。運輸省、マッキンゼー(共同経営者)等を経て現職。大阪府・市特別顧問、新潟市都市政策研究所長も務める。専門は経営改革、地域経営。2012年9月に『公共経営の再構築 〜大阪から日本を変える』を発刊。ほかに『自治体改革の突破口』、『行政の経営分析―大阪市の挑戦』、『行政の解体と再生』、『大阪維新―橋下改革が日本を変える』など編著書多数。.

1327名無しさん:2012/12/30(日) 00:23:57 ID:Vi2bwNwU0
ちゅうか、国が勝手に地方のことまで決めて押し付けてくるからね。

なんか麻生が地方の高むんの給与削減するから、その分交付税減らすとか
言うけど、国が交付税で補助して地方公務員の人件費って教師や警察
国の委託事務(生活保護、児童施設など)に関わる人件費じゃん
その原資となってる交付税を一方的に削るとか、あり得んけどね。

だから橋下が交付税制度なんかやめて、地方は自主財源持たないと
いけないってあれほど言ったのに、地方の住民は交付金なければ
やっていけないかとか言う、交付税なんか国が勝手に減らしたり
増やしたりするもんに頼るバカバカしさになぜ気づかないのか・・・・

1328よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/02(水) 23:33:16 ID:UkHm/Wcw0
「都構想」区割り案 焦点に
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130102/4335611.html?t=1357137139500

「大阪都構想」の制度設計などを検討するための法定協議会は来月にも設置される見通しで、いまの市内24区を再編する4つの区割り案の絞り込みが当面の焦点になりそうです。
大阪府と大阪市などを再編する大阪都構想について、松井知事と橋下市長は、2年後の平成27年の実現を目指していて、これまでに大阪市内24区を5つか7つに再編する4つの区割り案をまとめています。
そして区割り案をはじめ都構想の制度設計などを検討するための法定協議会は、来月にも市議会での協議会設置の規約案の議決を経て設置される見通しで、今後1年ほどかけて区割り案や区の財政をできるだけ均等にする仕組みなどが検討されることになっています。この中では、区割り案で示された1つの区の人口を30万人規模と45万人規模のどちらにするのかや、税収の多い北区と中央区をひとつの区にするのかどうかなど、4つの区割り案の絞り込みが当面の焦点になりそうです。
また協議会は、松井知事と橋下市長、府議会議員と市議会議員18人のあわせて20人がメンバーになる予定で、大阪維新の会のメンバーだけでは過半数には届かないため、府議会と市議会で第2会派の公明党の協力をどう取り付けるかも都構想実現の鍵になりそうです。

01月02日 18時31分

1329名無しさん:2013/01/06(日) 19:21:34 ID:btK9vXpQ0
堺市長選:竹山市長が再選出馬へ 大阪都構想に反発
2013年1月6日

任期満了(10月7日)に伴う堺市長選に、無所属で現職の竹山修身市長(62)が再選を目指して出馬表明することが5日、分かった。毎日新聞の取材に、意欲を示したうえで、「2月議会で正式表明したい」と明言した。竹山氏は初当選した09年の前回選で、当時大阪府知事だった橋下徹・大阪市長(日本維新の会代表代行)の全面支援を受けて初当選したが、維新が掲げる大阪都構想に対し、堺市を分割するとして反発。維新側からは対抗馬を擁立すべきだとの声が出ている。

前回選では、自民、公明、民主、社民の事実上4党相乗りの現職候補を竹山氏は破った。その後、大阪維新の会が大阪府と大阪・堺両市を解体し、「大阪都」と、人口約30万〜50万人の「特別自治区」に再編する都構想を提案。竹山氏は「堺市は府との二重行政がなく、分割する必要はない」と反発している。

竹山氏は大阪府商工労働部長、政策企画部長などを歴任し、現在1期目。【山下貴史】

http://mainichi.jp/select/news/20130106k0000m010115000c.html

1330名無しさん:2013/01/06(日) 20:00:56 ID:A86gF1A60
↑では旧大阪市だけで

1. 名無しさん2012/03/03 18:09:17
阿倍野と天王寺
由緒正しい地名が両方残るのが良い。

http://www.oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=40
■大阪都阿倍野区 阿倍野区,住吉区,東住吉区
■大阪都天王寺区 旧南区,天王寺区,生野区,平野区
■大阪都浪速区 浪速区,住之江区,西成区
■大阪都西区 西区,港区,大正区
■大阪都福島区 旧大淀区,福島区,此花区,西淀川区,淀川区
■大阪都都島区 都島区,東淀川区,東成区,旭区,城東区,鶴見区
■大阪都北区 旧北区,中之島
■大阪都中央区 旧東区,城見地区

596 :名刺は切らしておりまして:2011/02/19(土) 16:18:26 ID:2GkUAzhM
≫594
こういう発想もあっていいな

601 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 08:32:50.60 ID:6a7OXBVc
≫595
そのままかむしろ旧大淀区を⑤に分割編入ぐらいが良い。
北、中央の昼夜間人口比率は東京旧都の都心区を上回るべきだ。
なぜか?その方が格好良いから。

602 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 12:43:38.04 ID:4EyjE/DS
≫601
> そのままかむしろ旧大淀区を⑤に分割編入ぐらいが良い。

旧大淀区・南区にまでブレイクして再編したほうがいいよな

1331よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/07(月) 19:02:27 ID:zDKyiIiM0
維新、堺市長選に対抗馬 松井幹事長「大阪再生にマイナス」
2013.1.7 15:08
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130107/stt13010715110003-n1.htm

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は7日、今秋の市長選で再選を目指す意向を固めた竹山修身堺市長への対抗馬を擁立する考えを明らかにした。竹山市長が維新の推進する「大阪都」構想に否定的なことを踏まえ「(再選は)大阪の再生にマイナスになる」と府庁で記者団に述べた。

 維新は大阪都構想によって、政令指定都市である大阪市と堺市の権限を再編したい考え。竹山市長は堺市の分割が含まれていることを理由に反対している。

1332よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/11(金) 21:58:14 ID:kwq6piN.0
■大阪府と大阪市 合同で職員採用セミナー
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130111110500647198.shtml

 大阪府と大阪市は二重行政のムダをなくすため、初めて合同で来年度の職員採用試験に向けたセミナーを開きました。

 府と市は二重行政のムダを無くそうと連携を深めていますが、今回の合同職員採用セミナーもその一貫です。

 セミナーでは、府と市の現役職員が参加したパネルディスカッションが行われ、訪れた学生らに公務員の仕事の内容ややりがいなどを知ってもらう工夫をしています。

 「同じような行政課題を持っていると思う。組織の形にかかわらず、同じような人材が必要だと思う」(大阪府人事委員会事務局 田中進次長)

 府と市は共にこれまで自治体の採用試験で主に行われていた法律や経済などの専門知識を問う問題をやめ、自己PRのエントリーシートを活用するなど、民間企業に近い方式を導入しています。

 来年度の採用試験は府市共に、今年4月頃から申し込みを受け付ける予定です。
(01/11 12:31)

1333よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/19(土) 06:55:15 ID:gq6nixDs0
「大阪都」推進協解散 法定協に移行へ
2013.1.18 22:50 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130118/waf13011822510036-n1.htm

 「大阪都構想」実現に向けた「大都市制度推進協議会」(推進協)が18日、大阪府庁で開かれた。昨年8月に成立した大都市地域特別区設置法(都構想法)に基づく法定協議会に移行させるため、解散を決定。来月にも法定協が開催され、大阪府市が交わす協定書作成を目指した具体的な制度設計が始まる。

 推進協は、橋下徹市長と松井一郎府知事に加え、府と市の両議会議員18人の計20人で構成。昨年4月から議論を重ねてきたが、都構想法が成立したため、橋下、松井両氏や大阪維新の会府議団が推進協の解散を求めていた。

 この日は、昨年11月に大阪市の公募区長プロジェクトチームがまとめた大阪市の24区を5〜7区に再編する4通りの区割り案を、橋下市長が市長案として提示。その後、維新の府議が、法定協移行を目的に解散を求める動議を出し、維新と公明の賛成多数で承認された。

 橋下市長らが目指す大阪都構想に反対する自民会派などは「大阪市を消滅させるほどの制度がなぜ必要なのか。まだ、議論は不十分」と反発し、解散に反対した。

1334よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/20(日) 22:17:33 ID:OhiyoPF.0
>会合では、高橋英樹区長が、現地建て替えでは重症搬送が無くならないことや当面赤字が続くこと、
>統合でリスクの高い母子への対応が強化され、医師らの勤務環境が向上すること、
>一方で病院へのアクセスが悪化する点などを説明した。

 何事にもメリットデメリットがある。
 ただどうでしょうか、医療の進歩と共に医者が治せる範囲が広がりつつある今、病院も守備範囲が広がる一方。
 一つの病院でより多くを見れて治せるようにした方が良いように思います。


存続訴える声相次ぐ 住吉市民病院
2013年1月20日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130120/20130120024.html

 大阪府立急性期・総合医療センター(大阪市住吉区)に統合される方針の大阪市立住吉市民病院(大阪市住之江区)に関し、現地での建て替えを求める区民が多いことを受け、住之江区役所は19日、区民の意見を聴取する会合を開いた。区民約230人が参加し、住吉市民病院の存続を訴える意見が相次いだ。

 住吉市民病院は老朽化に伴い、建て替えの計画が立てられていたが、大阪府市統合本部が昨年、急性期・総合医療センターへ統合する方針を決定。現時点で、反対する区民や市民団体から大阪市に約6万8千人分の署名が提出されている。

 会合では、高橋英樹区長が、現地建て替えでは重症搬送が無くならないことや当面赤字が続くこと、統合でリスクの高い母子への対応が強化され、医師らの勤務環境が向上すること、一方で病院へのアクセスが悪化する点などを説明した。

 区民からは「地元でお産できる、小児科のある病院を残して」「署名が無視されているのはおかしい」「市民病院がなくなれば他の病院もいっぱいに」「市民病院でまちが発展してきた。無くなれば人も減る」「年寄りが自分で通える病院を残して」など意見が相次いだ。

 また、出席していた自民、公明、民主、共産の府議、市議も、現在の統合案に反対する意見を表明した。

1335よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/24(木) 05:43:40 ID:QArq6LEU0
橋下氏「僕の指揮命令の下で」…大阪都へ新部署
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130123-OYT1T00261.htm?from=ylist

 2015年を目指す「大阪都」の発足に向け、大阪府の松井一郎知事は22日の記者会見で、都と特別区との事業分担や、特別区の区割りなどの事務作業を担う府・市の共同部署「大都市局(仮称)」を4月に新設する方針を示した。

 府・市は関連議案をそれぞれ府・市両議会の2月定例会に提出する。

 財政調整や区割りといった都制移行に向けた主要業務が市に集中するため、大都市局は市役所に置き、府・市の職員約80人を配置する。大阪市を「幹事自治体」と位置づけ、橋下徹大阪市長が職員を指揮する。

 大都市局は、府・市の首長と議員が大阪都の制度設計について議論する「法定協議会」の事務局も兼ね、法定協で決定する特別区の名称や区域、議会定数などを定めた協定書案をとりまとめる。府・市は、特別区に分割・再編される市の有権者による住民投票を2014年度中にも行う。

 松井知事は「大都市局の発足で迅速な決定が可能となる」と語り、橋下市長も市役所で記者団に、「府、市並列ではなく、一つの組織になり、僕の指揮命令の下で動くことになる。この組織が芽になり、育っていけば大阪都につながっていく」と述べた。

(2013年1月23日11時15分 読売新聞)

1336よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/25(金) 05:15:46 ID:tMbb2pOs0
「維新」など躍進受け2月にも道州制有識者研究会を設置 関西広域連合が決定
2013.1.24 21:56 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130124/waf13012421580025-n1.htm

 関西広域連合(連合長=井戸敏三兵庫県知事)は24日、大阪市内で会合を開き、昨年の衆院選で自民、公明や日本維新の会など、道州制導入を目指す政党が躍進したことを踏まえ、2月にも道州制導入に関する有識者研究会を発足させることを決めた。

 関西広域連合の首長では、維新幹部の松井一郎大阪府知事や橋下徹大阪市長らが道州制推進を唱える一方、井戸氏は「単なる都道府県合併は逆に中央集権化が進む」などとして、反対の立場を示していた。

 会合で井戸氏は「(道州制を)国だけで進めるのではなく、広域連合の立場から検討し、地方の主体性を明確にする必要がある」と述べ、政権が目指す道州制が地方分権の流れに逆行しないよう、研究会に監視機能を持たせる考えを強調。「広域連合としても提言しなければ、中央集権型の道州制になりかねない」と警戒感をあらわにした。

 会合では「関西イノベーション国際戦略総合特区」の推進強化を図るため、広域連合と関西経済連合会(関経連)にそれぞれ設置している事務局を一本化することも決めた。

1337よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/25(金) 21:49:44 ID:nfuMXIhg0
橋下市長 道州制推進基本法制定に向け国へ提案へ 宮城県知事と確認 
2013.1.25 20:47
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130125/waf13012520490028-n1.htm

 全国を複数のブロックに分ける道州制の推進に向け、橋下徹大阪市長は25日、大阪市役所で宮城県の村井嘉浩知事と会談。道州制推進基本法の平成25年中の国会での制定に向け、国に提案・要請することなどを確認した。

 橋下市長と村井知事はいずれも道州制推進知事・指定都市市長連合共同代表。村井知事は2月12日に総会を開き、政府への要請活動を行うことを提案、橋下市長が了承した。

 日本維新の会共同代表でもある橋下市長は「政党活動との関係を内部で詰めたい」と述べたが、村井知事は「維新の会のために道州制に向けた活動をやっているのではない」とし、「アピール力や突破力のある橋下市長の力をいい意味で利用したい」と話した。

1338よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/26(土) 06:48:12 ID:XvdWDsZw0
水道統合へ共通ルール 大阪府内の自治体
2013/1/26 2:04
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2502Q_V20C13A1AC8000/

 大阪市を除く府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団(企業長・竹山修身堺市長)は25日に首長会議を開き、府内の水道一元化に向けて、各自治体の水道部門を統合する際の共通ルールを決めた。大阪市もこのルールを受け入れており、一元化の議論が一歩進んだ。

 各自治体が持つ浄水場などの資産は企業団が無償で承継し、承継後に廃止する場合はもともと所有していた自治体が跡地活用を主導するなどの内容とした。

 企業団と大阪市水道局が水道一元化に向けて協議を進めており、共通ルールづくりは大阪市が提案、42市町村に同意を求めていた。

1339よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/26(土) 20:12:23 ID:OzPOk.TY0
大阪の水道事業統合、橋下市長の統合条件のむ 42市町村側
2013.1.26 07:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130126/waf13012607310003-n1.htm

 大阪市を除く大阪府内の42市町村でつくる大阪広域水道企業団は25日、大阪市との水道事業統合について協議し、各市町村が保有する水道事業関連の資産を企業団に無償譲渡することに合意した。早ければ、今年5〜6月ごろに、各議会に関連議案を提案。平成25年度中の統合を目指す。

 統合をめぐっては当初、企業団が、大阪市水道局を吸収する案を検討していたが、橋下徹市長が抵抗。「大阪市だけでなく各市町村も水道事業資産を企業団に無償譲渡すること」や「外郭団体を持たない」といったことを統合を認める条件として掲げていた。

 企業団側の一部は、資産の無償譲渡に難色を示したものの、この日の会議で、「無償譲渡するが、その時期は定めない」とした折衷案を受け入れ、橋下市長の提案をおおむね了承した。

MSN産経ニュースwestへ MSN産経ニュースへ

1340よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/28(月) 21:08:11 ID:KJIEjllY0
昨日の友は、あすの敵 橋下氏、堺市長選で現職に対抗馬擁立も
2013.1.28 18:32
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130128/waf13012818440015-n1.htm

 日本維新の会が掲げる「大阪都構想」に反対している堺市の竹山修身市長が再選を目指して出馬する意向の市長選について、維新共同代表に就任する橋下徹大阪市長は28日、「同じような考え方の市長が誕生するようにできる限りのことをする」と述べた。維新は対抗馬擁立を検討しており、橋下氏は改めて堺市長選への意気込みを述べた。市議会の委員会で、自民市議の質問に答弁した。

 竹山氏は府職員を辞して出馬した平成21年の前回選挙で、当時大阪府知事だった橋下氏の全面的な支援を受けて初当選。しかし、昨年2月、都構想の具体案を考える大都市制度推進協議会への参加を拒否。自身の後援会ホームページでは「構想には断固反対」などと記している。

 橋下氏はこの日の委員会で、「(大阪都に)堺市にも入ってもらわないといけない。堺市は大きすぎ、最低でも2つに分かれていただく」と意欲を見せた。その上で、「同じような考え方の市長が誕生しなければ、大阪都構想は進まない。できる限りのことはしなければいけないと思っている」と述べた。

 竹山氏の任期満了は10月7日。

1341よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/01/28(月) 21:59:24 ID:KJIEjllY0
■「大阪都」実現に向け 法定協議会の設置 市でも可決
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130128172600652025.shtml

 「大阪都」を実現するために必要な法定協議会の設置が、大阪市議会の委員会で可決されました。

 今後、協議会で区割りや財政調整などについて議論するということです。

 28日の大阪市議会財政総務委員会。

 「大阪都」を実現するために必要な法定協議会の設置について、話し合われました。

 都構想に批判的な自民党などからは、都にする必要性がわからないといった意見が出ました。

 「橋下市長自身も必ずしも『都構想』を実現したからといって、即、経済が発展するわけではないと明言している」(自民党 柳本顕議員)

 「経済成長を目指していくには、少なくとも『都構想』、大阪府と大阪市役所の整理は必要です」(大阪市 橋下徹市長)

 結局、維新と公明の賛成で、協議会の設置が決まりました。

 府議会でも既に可決されていることから、来月にも協議会は設置され、「大阪都」の実現に向け具体的な議論が始まります。
(01/28 19:15)

1342よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/01(金) 18:48:39 ID:CjEjlOpE0
大阪都に向け議論本格化へ 市議会で法定協設置案を可決
http://www.asahi.com/politics/update/0201/OSK201302010051.html

 大阪市議会は1日、昨年成立した大都市地域特別区設置法に基づき、大阪市を特別区に分割・再編する案を検討する法定協議会の設置規約案を賛成多数で可決した。

 大阪府議会では昨年12月に可決されており、法定協は2月中旬に初会合を開く見通し。橋下徹市長と松井一郎知事が掲げる大阪都構想の実現に向け、本格的な議論が始まることになる。

1343よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/02(土) 20:17:36 ID:iHh.Js/.0
橋下氏、大阪都見据え“区議会”設置 市議会に条例案の提出方針
2013.2.2 07:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130202/waf13020207010001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130202/waf13020207010001-n2.htm

 大阪市内24区で住民意見を集約する目的で設置されている「区政会議」を抜本的に見直し、各区の裁量予算や事業の決定に関与する機関に位置づける条例案を橋下徹市長が15日開会の2月定例市議会に提案することが1日、分かった。同日、主要会派の幹部を集めた非公式会談で概要を提示した。

 大阪都移行に伴う特別区設置を見据え、区議会を先取りした形の区政会議にする狙いがありそうだ。

 区政会議という名称で住民意見を集約する会議体は現在もあり、平成23年7月に平松邦夫前市長が導入した。地域自治会の会長やPTA会長らが参加しており、構成員数や会議の開催頻度は区によって大きく異なっている。

 昨年8〜9月に24区で公募区長が就任し、権限や財源の一部が市担当部局から移譲された。これに伴い、橋下市長は区政会議を「物事を決定し、責任を持って実行する決定機関の要素を持たせたい」として、抜本的に見直すことを決めた。

 条例化にあたり、構成員の意見集約の場にするか、多数決で一定の方針を決めるのかなど、会議の仕組みについて最終調整を行っている。

1344よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/13(水) 18:43:01 ID:/lAgN9MM0
道州制の基本法制定に向け 推進連合が国に取り組みを要請
2013.2.12 22:03 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130212/waf13021222040038-n1.htm

 全国を複数のブロックに分ける道州制の実現を目指す「道州制推進知事・指定都市市長連合」(共同代表・村井嘉浩宮城県知事、橋下徹大阪市長)が12日、2回目の総会を東京都内で開き、地方の声を反映した道州制の早期実現を求める要請文をまとめた。

 要請文では道州制を「地方分権の究極の姿」と位置づけ、国に対し、制度設計に向けた積極的な取り組みを求めた。

 また総会では、道州制についての国民的な議論を喚起するため、各政党が道州制の考え方を表明する意見交換会を3月31日に都内で行うほか、7月の参院選前に、各政党に対し道州制の推進を公約に盛り込むよう求めることを確認した。

 総会終了後、橋下市長は「安倍政権の一番弱いところは地方分権。(日本維新の会としても)エネルギーを割いて追及していきたい」と述べた。

 橋下市長と村井知事は1月25日に大阪市役所で会談し、「制度論より法整備が必要」として、実現に向け国へ働きかけを強めることを確認。道州制をめぐっては、自民党やみんなの党が議員立法で基本法案を提出する方針を示している。

1345名無しさん:2013/02/15(金) 14:18:17 ID:MSld.APE0
維新の会は、4月の伊丹市長選には擁立しないのだろうか。

1346よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 09:28:22 ID:QVpRrk3c0
堺市長選で対抗馬擁立へ 大阪維新の会
2013.2.16 08:37
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130216/waf13021608370005-n1.htm

 堺市の竹山修身市長が15日開会の堺市議会で「25年度も市政運営に全力を挙げて取り組む決意だ」と、今秋の市長選への出馬表明と取れる趣旨の発言をしたことを受けて、大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は同日、大阪府高槻市内で記者団に「(竹山氏は大阪維新と)明確に政策が違う。しっかり政策論争に挑みたい」と述べ、大阪維新から対抗馬を擁立することを明言した。

 竹山氏は平成21年の堺市長選で当時府知事だった大阪維新代表の橋下徹大阪市長の支援を受けて当選したが、22年末ごろから大阪維新が掲げる「大阪都構想」をめぐって溝が生じている。

 また、松井氏は16日から始める今夏の参院選候補者の公募について、「捨て身でこの国のために働くことができる人を望んでいる」と話した。

1347よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 10:53:01 ID:QVpRrk3c0
「大阪大都市局」「大阪観光局」を新設
2013.2.15 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130215/osk13021502010004-n1.htm

 14日発表された府の平成25年度当初予算案にあわせ、府は大阪市と共同で、大阪都構想の実現に向けた制度設計を支える事務局組織「大阪府市大都市局」の新設を明らかにした。府市それぞれの2月定例議会で関連条例案を提出、4月の発足を予定している。

 大都市局は府市の二重行政の仕分けなどを行う「府市統合本部」と、松井一郎知事や橋下徹市長、府議、市議が大阪都構想について具体的な協議を行う「法定協議会(法定協)」の事務局機能を担う。

 これまで府には大都市制度室、市には都市制度改革室があったが、両部署を一本化する。両部署の職員を含む府市計100人程度の職員を配置し、執務は地方自治法上の「幹事自治体」となる市の庁舎で行い、局長も橋下市長が任命する。

 また、官民あげて大阪の観光振興にあたる「大阪観光局」を4月に発足させることも正式発表された。

 現在、年間約160万人の外国人旅行者を平成32年に650万人にすることを目標とし、民間業者に委託して観光PRを展開する。

 府は関係費用として25年度の一般会計当初予算案に2億5千万円を計上。無料の公衆無線LANを整備し外国人旅行者の利便性向上を図り、大阪国際会議場などを利用した国際会議や展示会の誘致を強化する。

1348名無しさん:2013/02/16(土) 10:59:41 ID:J4nD8NLc0
>>1344

大阪市と大阪府が統合するのは賛成しますが
維新の絵画主張している内容での道州制は
国家をなくすものであり国を滅ぼす非常に危険な匂いがします。
多分、中国は日本が道州制を取ることは大賛成しますよ。
国を守る観点からも断固反対します。

1349名無しさん:2013/02/16(土) 11:06:11 ID:/9zgB2wE0
>>1348
安倍晋三氏 道州制導入へ意欲
2013年1月『文芸春秋』寄稿 『新しい国へ 美しい国へ 完全版』より

瑞穂の国の資本主義

特に総理を辞めてからの五年間、公園やミニ集会などで地方の窮状を実感する機会が数多くありました。
例えば私の地元である山陰地方の場合、新幹線もなければ高速道路もない。
人件費は東京に比べれば安いですが、中国のミャンマーなどに比べれば高い。
つまり企業を誘致しようにも来てくれないのです。

しかしながら、日中関係が不安定な中で、日本の地方に眠る質の高い労働力に注目が集まりつつあります。
交通や道路などのインフラを整備し、国内におけるヒト・モノ・カネの移動の速度を上げることで、こうした国内資産を活用できるはずです。

あるいは、私の地元や九州の場合、地理的な距離でいえば、東京よりも中国の都市の方が近い。
場合によっては日本の高品質な農産物の中国への輸出、労働力の交流も直接行った方が双方に利益があるかもしれません。

私は長期的には、東京一極集中を解消して道州制を導入すべきだろうと考えています。
日本を十ぐらいのブロックに分けて、そこに中央政府から人を移して、州政府のようなものをつくり、その下に基礎自治体が有るイメージです。

そうすることで、いちいち中央を通さなくても、各州が独自の判断でスピーディに動くことができる。
東京だけでなく、日本全体が活力を取り戻さない限り、日本の再生はありえないと私は考えています。

日本という国は古来、朝早く起きて、汗を流して田畑を耕し、水を分かち合いながら、秋になれば天皇家を中心に五穀豊穣を祈ってきた、「瑞穂の国」であります。

自立自助を基本とし、不幸にして誰かが病に倒れれば、村の人たちみんなでこれを助ける。
これが日本古来の社会保障であり、日本人のDNAに組み込まれているものです。

私は瑞穂の国には、瑞穂の国にふさわしい資本主義があるのだろうと思っています。

1350名無しさん:2013/02/16(土) 11:10:04 ID:/9zgB2wE0
>>1348
新藤総務相が道州制導入に意欲
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/121227/stt12122708480006-n1.htm
新藤義孝 道州制の導入を
http://www.shindo.gr.jp/magazine/article/0068-050822.htm

道州制実現する権利が無い橋下を道州制で叩きまくって、道州制法案通す事が
できて道州制推進している自民党の道州制推進派である安倍総理や新藤総務相は
一切叩かない国家社会主義者達のダブルスタンダード(笑)

1351名無しさん:2013/02/16(土) 11:15:05 ID:/9zgB2wE0
国家の解体、転覆を画策しているはずの極左(自治労、日教組、社民党)が
道州制に反対しているのはなぜ?
それは今の状態こそが、革命に成功している国家社会主義国家だからだよw


★道州制推進
安倍首相
菅義偉官房長官(安倍首相の腹心)
新藤義孝(安倍首相が道州制法案を推進する為に抜擢)
橋下大阪市長
自民党
公明党
みんなの党
維新の会
産経新聞
日本経済新聞

★道州制猛反対
福島瑞穂
志位和夫
二階俊博 (自民党を代表する親中売国奴、古賀とともに自民党の土建利権体質を象徴する売国奴)
藤井聡(二階が主導した土建バラマキ法案をネトサポに扇動する為に担がれた土建屋の御用学者 愛国を装った詐欺師 筋金入りの売国奴)
中野剛志 (藤井の弟子の経産官僚、公務員の利益代弁者 公務員と土建屋を厚遇すれば日本は良くなると言ってる我田引水のキチガイ)
西田昌司 (土建屋と公務員と天下り官僚を擁護する売国奴 自民党で1人だけ国家公務員給与削減法案に発狂しながら反対し造反)
日教組
自治労
http://www.zenshin.org/f-m/2009/03/post-238161.html
官公労
共産党
社民党
日本教職員組合
赤旗
チャンネル桜
解放新聞
部落解放同盟
http://nisigoorisibu.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-60a9.html

1352名無しさん:2013/02/16(土) 11:36:23 ID:J4nD8NLc0
>>1351

そんな某巨大掲示板でコピペしまくったもの
載せないでください。
あなたが維新の会の関係者なのはばれてますから。

1353名無しさん:2013/02/16(土) 11:42:57 ID:jHCkY1g60
国は防衛軍事外交とマクロ経済に専念できるんだから、国家解体されるどころか、国力増強される。

1354名無しさん:2013/02/16(土) 11:46:22 ID:jHCkY1g60
そもそも中央集権体制(昭和15年体制)や都道府県制は、それぞれ
70年、100年ちょっとの歴史しかなく、利権に付け替えでうまれた
むしろ例外的な状態で、日本の伝統文化でもなんでもない。
むしろ日本は長い歴史のほとんどの期間、常に地方を尊重する分権国家だった。

1355名無しさん:2013/02/16(土) 11:49:07 ID:aTF79zYQ0
>>1352
> あなたが維新の会の
>関係者なのはばれてますから


アンチって、やっぱり病気だな

こんな過疎掲示板に政治家が来るワケないのにw

常識で考えたらわかるだろw

1356名無しさん:2013/02/16(土) 14:04:02 ID:J4nD8NLc0
政治家なんて言ってないのにwww

1357よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/16(土) 20:29:07 ID:5CkDbxVc0
「大都市局」4月設置へ 都構想、取り組み加速
2013年2月16日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130216/20130216038.html

 大阪府と大阪市は、府市再編を見据えた戦力やビジョンをつくる府市共同の内部組織「大都市局」を4月に立ち上げる方針を決めた。大阪都構想の制度設計を行う法定協議会の事務局機能も担う。

 これまで府市それぞれに大都市制度に関する事務局があり責任の所在が不明確だったが、一元化し、取り組みをさらに進める狙い。大都市制度部門、広域部門、戦略政策調整部門の3部門を置き、具体的な区割り案づくりや住民周知などを進める。

 今後は15日に開会した市議会、21日開会の府議会で関係議案の議決を経て、4月から市役所内で業務をスタートさせる考え。

 橋下徹市長は8日の府市統合本部会議で「(大阪都構想は)府と市の職員の力を借りないと僕らだけではできない。選挙を通じてここまできたので体制の整備はしっかりお願いしたい」と指示していた。

1358よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/19(火) 06:54:20 ID:z4NGDCe20
大阪市と企業団の水道統合素案了承 コスト削減メリット220億円
2013.2.18 22:59 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130218/waf13021823040029-n1.htm

 大阪市と大阪広域水道企業団が水道統合について協議する検討委員会の会合が18日、同市内で開かれ、同市の水道事業の資産を企業団に無償譲渡し、統合で生まれるコスト削減のメリット約220億円を同市と企業団側の計43市町村で共有することなどを盛り込んだ統合素案を了承した。今後、43市町村の首長による会合に素案が提案され、協議される。

 約220億円は統合後の18年間、現在の大阪市の水道事業の部分で見込まれるコスト削減の総額。府内の水道事業を企業団に一本化する「府域1水道」を目指す大阪市の橋下徹市長はこの日の会合で、「(府域一水道に)入らないと言い切っている自治体がメリットを共有するのは納得いかない」と述べ、今後、統合案で共有に一定の条件を設けるよう求めた。

 素案ではこのほか、既に決定している大阪市の柴島浄水場の一部廃止が盛り込まれ、跡地利用の計画立案を同市が主導権するとした。早ければ、5、6月に同市の水道事業の統合に関する関連議案が各議会に提案される。

 橋下市長は「市議会に納得してもらえるよう頑張るが、(メリットの)共有についてどういう方針を作ってくれるかが大きなポイントになる。議会で厳しく問われるだろう」と述べた。


水道統合 全自治体で規約案
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130218/5455981.html?t=1361224416765

大阪府内の水道事業のあり方をめぐって、18日夜、大阪市内で会合が開かれ、府内のすべての自治体が一元化に向けた規約の案を早ければ、ことし6月までに、議会に提案する見通しとなりました。大阪府内の水道事業は大阪市が独自に行っている一方で、ほかの42の市町村は「広域水道企業団」を作って運営していて、先月、一元化に向けて大筋で合意しています。
こうしたなかで、18日夜、大阪市内で開かれた会合には、大阪市からは橋下市長が、また、企業団からは、企業長を務める堺市の竹山市長らが出席して、一元化に向けた具体的な取り組みについて協議しました。
そして、一元化によって、大阪市では約220億円のコスト削減が見込めることから、それを財源に広域水道の基盤整備を行うなど、今後の方針が確認されました。
また、一元化にあたっては、大阪市が新たに企業団に加わるための規約案を府内すべての市町村議会で議決することが必要だとして、府内すべての自治体が、早ければことし6月までに、議会に規約案を提案する方針も確認しました。会合のあと、企業団の企業長を務める堺市の竹山市長は「18日で基本的な項目について意見がまとまったので、ここからスタートして、できれば、来年度中に足並みをそろえたい」と述べました。

02月18日 21時01分

1359よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/20(水) 18:12:01 ID:4587/SvM0
日本維新幹事長、兵庫県知事選、神戸市長選に擁立方針
2013.2.20 17:28
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130220/waf13022017280024-n1.htm

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は20日、「関西州」実現に向け、任期満了に伴う夏の兵庫県知事選と秋の神戸市長選に独自候補を擁立する考えを表明した。「道州制を掲げ衆院選に挑んだ限りは、実現できるパートナーを見つけていかないといけない」と述べた。今後、候補者公募などの対応を含めて検討する。府庁で記者団の質問に答えた。

 7府県4政令市でつくる関西広域連合に関し「道州制に向けた入り口にしないといけない」と言及。関西の知事選や政令市長選へも候補擁立を検討する考えを示した。

 現在3期目の井戸敏三兵庫県知事は広域連合長も務め、道州制導入に慎重な立場。広域連合では日本維新共同代表の橋下徹大阪市長や松井氏と対立していた。井戸氏は4選出馬への態度を明らかにしていない。

1360よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/21(木) 21:25:47 ID:oh/YA7BM0
松井知事 早急に法定協開催を
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130221/5516541.html?t=1361449168375

大阪府議会の2月定例会が、21日開会し、松井知事は、平成27年度中に大阪都構想を実現させるため、法定協議会を早急に開いて具体的な制度設計などの検討を急ぎたいという考えを示しました。大阪府議会は、21日午後開かれた本会議で、2月定例会の会期を来月22日までの30日間とすることなどを決めました。
このあと、松井知事が一般会計の総額で約2兆9000億円となる新年度・平成25年度予算案など府政の運営方針を説明しました。そして、松井知事は大阪都構想について「府民と約束した通り、何としても平成27年度中に新たな大都市制度を作り上げる。これからはいよいよ正念場を迎える。今後は、法律に基づく協議会を舞台に具体的な協議に取り組む」と述べ、法定協議会を早急に開いて、具体的な制度設計などの検討を急ぎたいという考えを示しました。2月定例会では、このほか、体罰の防止を新たに盛り込んだ大阪府の教育方針を示す「教育振興基本計画」の案や大阪維新の会が提案し、継続審議となっている府の職員の政治活動を規制する条例案などが審議される見通しです。

02月21日 21時00分

1361よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/22(金) 21:38:05 ID:MdKC0P6Y0
堺 竹山市長が立候補表明
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130222/5490721.html

市の竹山修身市長は、22日の市議会で「堺市を大阪都構想で消滅させてはならず、一身をささげるつもりだ」と述べ、ことし秋に行われる見通しの堺市長選挙に2期目を目指して立候補することを正式に表明しました。
これは、22日に開かれた堺市議会で竹山市長が公明党の議員の質問に対し明らかにしたものです。この中で、竹山市長は「市民のすべての皆さんが愛する堺市を大阪都構想によって消滅させてはならない。堺を将来世代に着実に引き継がないとならないと考え、そのために一身をささげるつもりで、今一度立候補の決意をした」と述べ、堺市長選挙に、2期目を目指して立候補することを正式に表明しました。
竹山市長は62歳。
大阪府の商工労働部長や政策企画部長などを経て、前回、平成21年の堺市長選挙に立候補し初当選しました。
堺市長選挙をめぐっては大阪都構想の実現を目指す大阪維新の会が候補者を擁立する方針を明らかにしています。

02月22日 12時28分

1362名無しさん:2013/02/23(土) 19:37:34 ID:VSzq44mw0
維新、伊丹と宝塚市長選で擁立検討

日本維新の会が、4月14日投開票の兵庫県伊丹市長選と宝塚市長選で公認候補の擁立を検討していることが23日、分かった。維新は昨年の衆院選後、選挙活動の基盤となる組織を整えるため大阪府以外の地方選挙への関与を強めており、党勢拡大に弾みを付ける狙い。

現職の藤原保幸伊丹市長(58)は3選を、中川智子宝塚市長(65)は再選を目指して出馬する意向で、維新は選挙情勢を見極めながら近く擁立可否を最終判断する。

伊丹市の大阪空港をめぐっては維新共同代表の橋下徹大阪市長(43)が将来的な廃港を主張し、藤原市長ら活用を訴える周辺自治体の首長と対立、維新は空港の存廃を伊丹市長選で争点とする構えだ。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130223/elc13022317240000-n1.htm

1363よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 20:49:02 ID:JSyEk74o0
“26年度前半には方向性”
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130225/5516601.html?t=1361792745671

大阪府は、25日の府議会で、平成27年度の大阪都構想の実現に向けた具体的なスケジュールについて、平成26年度の前半には、新たな区割り案などの方向性をとりまとめるにことになるという見通しを示しました。
大阪府議会は、25日から代表質問が始まり、松井知事は、大阪都構想について、「平成27年度中に実現し、大阪の再生に全力で取り組む」と述べ、実現に向けて全力をあげる考えを改めて示しました。
そして、府の幹部が都構想の実現に向けた具体的なスケジュールを説明しました。
それによりますと、「法定協議会」での具体的な制度設計などの検討をあさってからスタートさせて議論を重ね、平成26年度の前半には、協議会として、新たな区割り案などの方向性をとりまとめ、その後、協定書を作成し、議会での承認を得たうえで、住民投票などを実施することになるという見通しを示しました。
一方、大阪府教育委員会の陰山教育委員長は、大阪市立桜宮高校の問題を受けて体罰によらない指導を徹底させるため、ことし4月以降に、JOC・日本オリンピック委員会などと連携し、府立高校に加え、公立の中学校の運動部の顧問も対象に、研修を実施する方針を示しました。

02月25日 19時02分

1364よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 20:58:34 ID:JSyEk74o0
宮本・維新府議 門真市長選へ出馬
2013.2.24 22:53 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130224/waf13022422540017-n1.htm

 橋下徹大阪市長が率いる大阪維新の会所属の宮本一孝府議(42)が24日、自身の政治資金パーティーで、夏に予定される大阪府門真市長選への出馬を表明した。「門真市のために政治生命のすべてをかける」と述べた。大阪維新が公認するとみられる。

1365よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/25(月) 21:02:51 ID:JSyEk74o0
大阪の水道事業統合 43市町村首長会議でも素案了承  
2013.2.24 20:14 [westセレクト]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130224/waf13022420150008-n1.htm

 大阪市と大阪広域水道企業団の水道統合について、大阪市と企業団側の42市町村の首長会議が24日、大阪市内で開かれ、同市が水道事業の資産を企業団に無償譲渡することなどを盛り込んだ統合素案を承認した。今後は統合に伴う人件費などのコスト削減で生まれるメリット約220億円の使い方のルール作りなどを協議。成案を策定した上で統合関連の議案を各議会に提案し、平成26年度からの新体制スタートを目指す。

 大阪府内の水道事業を企業団に一本化する「府域1水道」を目指す橋下徹大阪市長は会議後、「43市町村の議会を通すのは大変な作業が必要になってくる」と述べた。

 素案では同市の水道事業の資産が企業団に無償譲渡され、同市の柴島浄水場の一部を廃止。企業団は技能職員を持たないことが原則のため、同市水道局の技能職員約600人を27年度までに市の外郭団体に移して非公務員化を進める。経過措置として市内の業務については10年間を限度に企業団が同団体に委託する。

 統合メリット約220億円は、大阪市の水道事業の部分で見込まれる総額。橋下市長は府域1水道実現に意欲的な市町村がメリットを共有する仕組み作りを求めており、会議後も「(仕組みが市議会説得の)ポイントになる」と強調した。

1366よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 19:22:01 ID:3ByVhhd.0
「大阪都構想」26年6月めどに協定書 法定協が初会合
2013.2.27 14:25
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130227/lcl13022714290000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130227/lcl13022714290000-n2.htm

 大阪府と大阪市が平成27年の実現を目指す大阪都構想で、具体的な制度設計を行うため都構想法に基づいて設置された法定協議会(法定協)の初会合が27日、府庁で開かれた。松井一郎知事や橋下徹大阪市長のほか、府市議会各会派の代表者ら計20人が参加し、大阪市の区割り案について協議。26年6月をめどに協定書をまとめるスケジュール案が示された。自民党などから慎重意見が相次いでいるが、都構想実現に向けて第1歩を踏み出した。

 法定協は大阪市を廃止して複数の特別区に再編する区域と名称▽「都」と各区の事務分担▽区間の税源配分や財政調整−など具体的な制度設計を盛り込んだ8項目の協定書を作成する。

 この日の会合で、会長には浅田均府議会議長を、副会長には辻淳子市議会議長を選任。昨年11月に公募区長プロジェクトチームがまとめた4通りの区割り案をたたき台に最終案を絞り込み、26年6月までに協定書のとりまとめを目指すことを確認した。協定書は府市議会での議決を経て大阪市で住民投票にかけられ、有効投票の過半数の賛成が得られれば、特別区の設置と「大阪都」への移行が決まる。

 会合後、橋下市長は「やっとここまで来たかなという感じ。『国の形を変える』とすべての政治家が口にするが、実際にやるとなればこれだけの労力とエネルギーが必要」と発言。松井知事は「(都構想実現には)最後は住民のみなさんの同意が必要。賛同を得るために努力をしていく」と述べた。


大阪都構想 今後の日程確認
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130227/5791821.html

大阪都構想の具体的な制度設計を検討する法定協議会の初会合が開かれ、再来年、平成27年春の実現に向けて、今年5月中には新たな区割りの方向性を決めるなどして、来年秋以降に住民投票を行うなどとする、今後の日程が確認されました。
協議会は去年成立した大阪都構想を実現できるようにするための法律に基づくもので、きょうの初会合には大阪府の松井知事大阪市の橋下市長、府と市の両議会議員、あわせて20人のメンバーが出席しました。
そして、今後の協議の日程が確認されました。
それによりますと、協議会では大阪市内の24区を5つか7つに再編する4つの区割り案について、今年4月から具体的な協議に入り、5月中には、新たな区割りの方向性を確認するとしています。
その後、今年夏以降に、新たな区ごとの財政調整をどう行うかや、区の名称などを協議するとしています。
そして、来年6月までに協議会として新たな区割りや名称を定めた「協定書」をとりまとめ、府と市の議会の承認を得たあと、秋以降に、住民投票を行い、再来年、平成27年春の都構想の実現を目指すとしています。
ただ、メンバーの中には都構想に反対する意見もあるため、日程通りに協議が進むかどうかは不透明です。
一方で、事務局ではいまの法律では「府」から「都」に名称を変更することはできないため、法改正を求めることを協定書に盛り込みたいとしています。

02月27日 12時23分

1367よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 19:25:24 ID:3ByVhhd.0
橋下氏「器できた」大阪都、15年移行へ日程案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130227-OYT1T00833.htm?from=ylist

 「大阪都」構想の制度設計を議論する「法定協議会」の初会合が27日、大阪府庁で開かれ、2015年4月の都制移行を目標にした日程案が公表された。

 今後、月1、2回開催し、大阪市を5〜7の特別区に解体する区割りや、各特別区の名称、各特別区議会の議員定数などを定めた協定書を来年4〜6月頃にまとめる。協定書は府・市両議会で承認を得たうえで、大阪市民による住民投票で有効投票数の過半数の賛成が得られれば、都制移行が決まる。

 東京都以外に特別区を設置できる「大都市地域特別区設置法」に基づく協議会で、橋下徹市長、松井一郎知事と府・市の議員各9人の計20人で構成。府・市が担当している事業・事務を都と特別区に再編する仕分け案も協定書に盛り込む。

 初会合の終了後、橋下市長は記者団に「やっと議論の器ができた」と語った。

(2013年2月27日15時40分 読売新聞)

1368よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/27(水) 20:18:34 ID:3ByVhhd.0
住民意見把握の意向 大阪都構想で松井知事
2013年2月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130227/20130227028.html

 大阪府議会の2月定例会は26日、本会議の代表質問が行われ、公明党の清水義人議員が質問。府市統合による大阪都構想に向けて設置された大阪府・大阪市特別区設置協議会(法定協)での協議を進めるにあたり「住民の意見を反映させるためどう取り組むか」との問いに対し、松井一郎知事は「協議会の進捗(しんちょく)に合わせ、住民意見を効果的に把握できるよう、時期と手法を考え取り組む」と、協議会が区民らを集めた説明会などを実施し、住民意見の把握に努めていく意向を示した。

 府立急性期・総合医療センターと大阪市立住吉市民病院の統合については、大阪市の橋下徹市長が廃止方針が決まっている住吉市民病院の跡地に民間病院を誘致する考えを示したのを踏まえ、清水議員は「仮に小児周産期医療機能を有する医療機関が誘致されれば、同機能を継承する整備計画案に影響が出るのでは」と指摘。

 これに対し松井知事は「影響が出ないよう、市と協議していく」と答えるとともに「小児周産期医療の役割を継承しつつ小児救急のハイリスク分娩(ぶんべん)を充実するなど大阪市南部地域の医療を支えるために絶対必要」と計画案への理解を求めた。

1369名無しさん:2013/02/28(木) 02:30:50 ID:I6zDENGM0
>>1367
住民投票ってどうすんだろうなな、だいたいが反対派が積極的に
投票に行くきがするんだよね、賛成派ってわりと投票に行かないで
他人任せにする、投票率上げるための方策はあるのか?

1370よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/28(木) 19:20:20 ID:YYuOOeJ20
「関西広域連合は往生際悪い」橋下市長、広域行政研究会の名前に不快感
2013.2.28 16:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/130228/wlf13022816490020-n1.htm

 関西広域連合(連合長=井戸敏三兵庫県知事)が発足させる道州制に関する有識者研究会について、大阪市の橋下徹市長は28日、研究会の名称に「道州制」の文言が盛り込まれていないことに不快感をあらわにし、「この期に及んで往生際が悪い。いまの段階で(研究会の成果は)まったく期待していない。税金のムダ」と批判した。定例会見で記者団の質問に答えた。

 橋下氏が問題視しているのは「広域行政システムのあり方に係る研究会」。昨年の衆院選で自民や、橋下氏が共同代表を務める日本維新の会など、道州制導入を目指す政党が躍進したことを踏まえ、関西広域連合は1月の会合で研究会の発足を決めていた。

 橋下氏は道州制に反対の井戸氏らを念頭に「ずっと反対を唱えていたから、いきなり道州制の研究会とはいえない」と述べた上で、「広域連合そのものが広域行政体の1つだから、広域行政体の研究なんていまさらやる必要ない。事務方は首長のメンツで日の目を見ないような仕事をやらされる」と皮肉った。

 橋下氏が出席する3月2日の関西広域連合の会合で研究会について話し合われる予定だが、激しいやり取りも予想される。

1371よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/02/28(木) 19:38:06 ID:YYuOOeJ20
大阪都区割り案 税収、市平均3倍の区も
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130228-OYT8T00083.htm

 「大阪都」の制度設計を議論する27日の「法定協議会」の初会合で示された4パターンの区割り案から、大阪市24区を5〜7の特別区に分割した際の各区の人口1人当たりの税収が明らかになった。北、中央両区などが一緒になる特別区で市平均の3倍になる一方、市平均の0・6倍にとどまる特別区も目立っており、住民サービスに影響が出ないよう、いかに財政格差を是正するかが、今後の議論の焦点になりそうだ。(中西賢司)

 区割り案は、2035年の1特別区あたりの人口が30万人規模となる「7区案」2通りと、45万人規模の「5区案」2通り。鉄道などの交通網や、過去の歴史的な結びつきも考慮された。

 その結果、繁華街や商業地区を抱える北、中央両区を組み合わせると、7区案《2》で税収が市平均の3倍となる特別区ができるなど財政力が一気に高まった。しかし、「旭、鶴見、城東」(0・6倍)など5特別区では平均を下回った。5区案《2》でも3特別区が0・6〜0・7倍となった。

 北、中央両区を分けた場合でも、7区案《1》で「生野、東住吉、平野」(0・6倍)など4特別区が、5区案《1》では3特別区が、それぞれ平均を割り込んだ。

 割合が大きいほど財政負担が重くなる生活保護率は、7区案《2》の「大正、西成、住之江、住吉」が10・4%で最大。市平均(5・7%)を上回るのは、4パターンすべてで2〜3特別区できた。格差を埋める財政調整制度については、今後の法定協で議論される。

(2013年2月28日 読売新聞)

1372よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/01(金) 21:21:25 ID:HveTh41.0
道州制に慎重な広島知事、維新が刺客擁立を検討
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130301-OYT1T01059.htm?from=ylist

 日本維新の会の松井幹事長(大阪府知事)は1日、今秋の広島県知事選(11月28日任期満了)に、独自候補の擁立を検討する意向を明らかにした。

 府庁で記者団に、「分権改革や行財政改革などの政策が一致する人を探していく」と述べた。

 現職の湯崎英彦県知事は、維新の会が推進する道州制に慎重な姿勢を示している。松井氏は、同じく道州制に慎重な井戸敏三兵庫県知事が今夏の知事選に立候補した場合、対抗馬を擁立する意向も表明しており、道州制への姿勢を候補者擁立の判断基準にする考えを強調した。

(2013年3月1日17時22分 読売新聞)

1373よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/02(土) 21:53:19 ID:J6ngw4UI0
橋下氏の候補擁立発言に反発 関西広域連合議会「土俵の外でレスリングするようなもの」  
2013.3.2 21:05
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130302/waf13030221110024-n1.htm

 関西広域連合議会の3月定例会が2日午後、大阪市内で開かれ、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が道州制実現のため、広域連合の構成自治体の首長選に公認候補を擁立すると発言したことに対して、自民党議員から「土俵で相撲を取らず(場外で)レスリングをするようなもの」などと批判が上がった。橋下市長は「(議員の多くが所属する)自民党の政権公約には道州制をやるとはっきり書いてある」と反論した。

 この日の一般質問で、自民党の吉田清一議員(滋賀県)が、広域連合設立時の付帯決議で「(広域連合は)道州制に転化するものではない」としたことに言及。橋下市長の“擁立発言”を「メンバーの脱退を招きかねない」と非難した。

 これに対して、橋下市長は答弁で「この議会の29議員のうち22議員の所属政党は道州制支持。広域連合としては道州制をやるしかない」と呼びかけた。

 別の議員から「自民は総裁が右を向けば右を向くような政党ではない」と反発も出たが、井戸敏三連合長(兵庫県知事)が「橋下市長の意見は政治論。広域連合は地方公共団体の役割を果たす」と取りなして場を収めた。

1374よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/04(月) 05:55:26 ID:ht1jD8Nw0
■関西広域連合 「道州制研究会」発足
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE130302144800663405.shtml

 関西広域連合は、2日会合を開き道州制のあり方について調査・検討する研究会の設置を決めました。

 政府が道州制基本法の法案提出を検討するなど、道州制議論が進んでいることから、広域連合は地方からも意見を述べるために研究会を立ち上げることになりました。

 当初、研究会の名称は「広域行政システムのあり方研究会」となる予定でしたが、名称をめぐって大阪市の橋下市長が異論を唱えました。

「設置をするということでよろしいでしょうか」(兵庫県・井戸知事)

「反対です。それは意味がないから。国が道州制という方向でこれから動いていくのに、広域連合が道州制と違うものをを出したところで全くそれは意味が無いから」(大阪市・橋下市長)

 名称に「道州制」の文字が入っていなかったことに大阪市の橋下市長が反論、他の首長も賛同し結局、「道州制のあり方研究会」となりました。

 研究会は参院選前の6月に中間報告をまとめ、来年1月に最終報告を提示する予定です。
(03/02 18:06)

1375よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/04(月) 19:25:50 ID:Dac2jwIo0
知事 研究会の名称変更に言及
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/2025756541.html?t=1362392588921

兵庫県の井戸知事は記者会見で、関西広域連合の有識者による研究会の名称が「道州制のあり方研究会」と変更されたことについて、「もっと端的に、検討内容を示す名称に変更しただけで、中身が変わったわけではない」と述べました。
2日開かれた関西広域連合の会合では、「広域行政システムのあり方研究会」という名称で発足させる予定だった有識者による研究会の名称を、大阪市の橋下市長らの意見をふまえて、「道州制のあり方研究会」の名称に急きょ、変更することを決めました。
これについて、関西広域連合長を務める井戸知事は、「広域自治体の立場から、道州制の問題点や課題を指摘する研究をしようということなので、もっと端的に、検討内容を示す名称に変更したということだ。中身が変わったわけではない」と述べました。
その上で、井戸知事は、この研究会での今後の議論の方向性について、「検討をやってみてからだと思うが、『こういう道州制なら良く、こういう道州制なら悪い』といった、一定のイメージを作るのは難しいのではないか」と述べました。

03月04日 19時14分

1376よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/05(火) 23:40:46 ID:k1712K8c0
“お山の大将””井の中の蛙”“大局観一切無し”
これの繰り返しが今の大阪の苦戦を招いている事に、いまだに気がつかないとは。
もはや付ける薬無し、処置無し、救い難し。


大阪市議会で公明が水道統合素案に反対を表明
2013.3.5 21:49
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130305/waf13030521500032-n1.htm

 大阪府内42市町村が運営する大阪広域水道企業団に、大阪市の水道事業を移管する水道統合をめぐり、同市議会第2会派の公明党は5日に開かれた市議会本会議で、市が水道事業の資産を企業団に無償譲渡することなどを盛り込んだ統合素案に反対の立場を表明した。第3会派の自民も統合協議の打ち切りを求めた。

 統合実現には市議会(定数86)の3分の2(58人)以上の賛同が必要。橋下市長は早ければ5月議会にも統合に向けた条例案を提出する意向だが、公明(19人)、自民(17人)が難色を示しており、素案のままでは可決は困難な情勢だ。

 この日は大阪維新の会、公明、自民の橋下市長に対する代表質問が行われ、公明の高山仁幹事長は「市にとって何らメリットがなく、むしろ課題、問題点が多い内容」と指摘した。

 橋下市長は「大阪市民だけではなく府域内の市町村の住民も含めて考えれば、府域一水道、水道事業の経営基盤強化は絶対に必要」と理解を求めた。

1377名無しさん:2013/03/05(火) 23:56:06 ID:J4nD8NLc0
>>1376

ですよね。最近の橋下市長の国政前のめりおよびグローバル化思想が
嫌で嫌でたまらなくなった私ですが、この公明党の対応には
首をかしげます。自民党も大阪だけは民主党化してしまい議員のレベルも
他府県と比べる劣るし(いい人材は維新に移った)

1378よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/06(水) 06:16:14 ID:k1712K8c0
水道統合 公自が反対 大阪市議会
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130306-OYT8T00092.htm

. 大阪市水道局と同市を除く府内42市町村で構成する「大阪広域水道企業団」の統合案について、5日の大阪市議会本会議で、公明党市議団と自民党市議団が反対姿勢を鮮明にした。水道局の廃止には、議員(86人)の3分の2(58人)の賛成が必要だが、橋下市長が代表を務める大阪維新の会(33人)だけでは可決ラインに25人足りないため、廃止議案が提案された場合に否決される公算が大きい情勢だ。

 公明党市議団(19人)の高山仁議員は代表質問で、2月に全市町村長会合でまとまった統合案について、「我が会派は反対だ」と明言。市水道局の資産などをすべて企業団に渡すなど問題点が多いと指摘し、「統合協議は早期に終結させ、改めて水ビジネス戦略を含めた新たな方針を打ち出すべきで、その一つに民営化もある」とした。

 自民党市議団(17人)の木下吉信議員もこの日の本会議で、「現段階では市民にメリットがない。いったん統合協議の終結を求めるべきだ」と訴えた。

 一方、橋下市長は「大阪全体のことを考えると、府域一水道にすべきだ。議会で議論してほしい」と述べ、5月にも関連議案を提案する方針を改めて示した。

(2013年3月6日 読売新聞)

>水ビジネス戦略を含めた新たな方針を打ち出すべきで、その一つに民営化もある

 府域一水道とした後ではダメなのでしょうか。
 その理由を示してからでないとまったく説得力が無いですね。

1379よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/06(水) 19:10:06 ID:05ReCdMc0
橋下市長「都構想否決でも再び住民投票を」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130306-OYO1T00290.htm?from=newslist

 2015年春の「大阪都」移行を目指す大阪市の橋下徹市長は5日、住民投票で都構想が否決された場合の対応について「(都の)設計図への『NO』という意思表示だ。根っこの部分(都構想)ではない」と述べ、構想を撤回せずに制度設計をやり直し、再度住民投票を行う意向を示した。

 市議会本会議で質問に答えた。都構想を巡っては、来年4〜6月頃に区割りや各区の名称などを決め、14年度中に住民投票を行う予定。都制移行には住民投票で過半数の賛成が必要だが、橋下市長は、11年の大阪ダブル選で自身と松井一郎・大阪府知事が都構想を掲げて当選したことを挙げ「(都構想自体は)信を得ている。(否決されれば)区割り案や財政調整制度などを改めればいい」と述べた。

(2013年3月6日 読売新聞)

1380よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 19:02:23 ID:RSkuTeMw0
いつも思うのですが、大阪都構想に反対する意見は、いずれも稚拙に過ぎてお話にならないですね。
本当に真剣に考えているのでしょうか?
真剣に考えてこのレベルならば救いがたいとしかいいようがない。


「大阪壊さない」 都構想で橋下市長
2013年3月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130307/20130307032.html

 大阪市の橋下徹市長は6日の市議会本会議で、「大阪都」構想について「市役所と府庁の単純な組織再編であり、大阪を壊すつもりはまったくない」と説明した。OSAKAみらいの奥野正美議員の質問に答えた。

 奥野議員は都構想に反対の立場から、そのデメリットを「(市から)広域自治体に権限が移り分権時代に逆行する」「政令指定都市だからこそ認められる権限を失う」と指摘した。

 橋下市長は「仕事の範囲によって役割を整理し、やるべき人間を選挙で選ぶことがまさに住民自治」と強調。「政令市でなくなると格下げというが、今何の権限もない区を中核市レベルまであげる。市役所ではなく区の視点で考えてほしい」と理解を求めた。

1381よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/07(木) 19:44:58 ID:RSkuTeMw0
橋下市長、都構想部署トップに府職員起用の考え
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130307-OYT1T00590.htm?from=ylist

 橋下大阪市長は6日、2015年春を目指す「大阪都」の発足に向けて特別区の区割りなどの事務作業を担う府・市の共同部署「大都市局」のトップについて、「府職員は僕の考え方を分かっている人物が多い」と述べ、府職員を起用する考えを明らかにした。

 市議会本会議で、民主系市議団の質問に答えた。橋下市長は「府職員とは(知事時代から)2、3年にわたって議論をずっとしている。能力ではなく、どれだけ今まで議論を積んできたかということ」とした。

 大都市局は4月に市役所に設置され、府・市の職員計100人を配置する予定。府職員も市職員扱いとなる。局長人事は議会の同意は必要ないが、一部の市議からは「大阪市の話を進めるのならトップは市職員であるべきだ」などと反発も出ている。

(2013年3月7日12時25分 読売新聞)

1382<削除>:<削除>
<削除>

1383<削除>:<削除>
<削除>

1384よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/17(日) 11:20:48 ID:nvfKujBc0
「GHQが来る」緊張の大阪市 「大都市局」への府職員派遣を警戒
2013.3.17 07:39 [west政治]
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130317/waf13031707390001-n1.htm

 大阪府と大阪市が「大阪都」実現に向け設置する大都市局。府職員約50人が市役所に入って市の事業再編のための業務にあたることから、一部の市職員や市議は太平洋戦争終結後に日本を占領した連合国軍総司令部(GHQ)に例え、「GHQが乗り込んでくる」と緊張感を漂わせている。

 「府の職員がトップとなり府市再編の指揮をとるとなれば、府職員が市に乗り込み大阪市を解体しているという印象を与える」。今月5日、市議会の代表質問に立った公明党幹部が声を張り上げた。 

 大都市局設置案は2、3月大阪市議会で議論されており、市議からは質疑や要望が相次ぐ。

 府から派遣される職員は橋下徹市長の指揮下に入ることになるが、人件費や運営費は府市双方で負担し、大阪府が負担金を大阪市に交付する。市の給与条例が適用されるため、府から市に入る職員は1人あたり年平均で給与が約50万円上がる見込みだ。

 市側は、局トップに府幹部があてられることを不安視し、「府主導で都構想を目指すつもりだ」との不満がくすぶっている。15日の市議会委員会でも共産幹部が「単なる人事交流というレベルではない。府がほしい事業を(市から)取り上げるために乗り込んでくるのが実態だ」と声を荒らげた。

 橋下市長は「府の職員も市の職員もみんな大阪の職員。府、市問わず適任者を配置したい」と批判をかわすのに躍起だが、ある市幹部は「府主導でどんどん進められてはたまらない。市を守れる職員が配置されていればいいが」と不安がっていた。

>橋下市長は「府の職員も市の職員もみんな大阪の職員。府、市問わず適任者を配置したい」

 当然の意見。
 しかし、この当然の意見が役所や議員から見ると当然でなくなるのが摩訶不思議。
 納税者から見たら『誰が仕事をしようが、きちんとやってくれれば問題無い』・
 これが役所の論理だと『誰がやるかが大事』となってしまう。
 かくてムリムダムラが何時までも残ってしまうわけですな。

1385よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/17(日) 11:23:07 ID:nvfKujBc0
>>1384

 市役所に府の職員が行くと大騒ぎ。
 なら府庁に市の職員が行くと、こちらも大騒ぎになるんでしょうかね。


府「財務部長」に市職員起用へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130317/3224141.html

大阪府と大阪市は、大阪都構想の実現に向けては、市の税源や債務などの取り扱いが課題になるとして、来月、府が新設する税財政を担当する部署のトップに市の幹部職員を起用して、連携をさらに強化する方針です。
大阪都構想をめぐっては、平成27年4月の実現に向けて、先月から、具体的な制度設計を検討する法定協議会での議論が始まっていますが、大阪市が持つ固定資産税などの税源や約5兆円の債務をどう取り扱うかが今後の課題になります。
これに先だって、大阪府と大阪市は、市の職員が、府の財政状況も把握しておくことが必要だとして来月、府に新設される、税財政を担当する「財務部」の部長に、市の幹部職員を起用して、連携をさらに強化する方針です。
ただ、この人事は、異例とも言えるだけに、府の職員の間には「府と市の行政の実務には違いもありスムーズに対応できるか不安もある」などといった声も出ています。これとは別に府と市は、来月、再編後の新たな区の事務分担などを検討し、法定協議会の事務局な機能も担う「大都市局」を設け、局長には、府の幹部職員をあてることを決めています。

03月17日 07時51分

1386よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/17(日) 11:25:44 ID:nvfKujBc0
橋下氏「エリート100人集める」 大阪都の成否にぎる「大都市局」4月設置
2013.3.17 07:27
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130317/waf13031707270000-n1.htm

 平成27年度の「大阪都」実現に向け、大阪府と大阪市が4月、制度設計を実務面で支える「大都市局」を大阪市に設置する。橋下徹市長は「エース級を集める」とし、府市職員100人を投入する方針だ。16日には、「法定協議会」で協議される区割りなどの案件で成否のカギを握る公明党の府市議らと、大都市局幹部に就任見込みの府市職員が勉強会を実施。大阪都実現の成否を占う“顔合わせ”が行われた。

 大都市局は、法定協議会の事務局として、市の事務事業を広域行政の「都」と、市を再編してできる「特別区」への仕分けなどを業務とする。市に関わる事項が多いため市長直轄で市役所内に設けられるが、トップの局長には府幹部をあてる方針。

 一方、同日の勉強会は、公明側の要請で開催し、局幹部就任が見込まれる府市の幹部が出席。局発足前の会合は、橋下市長、松井一郎府知事と府市議計20人で構成される法定協議会が、両氏と大阪維新の会の府市議では過半数に足りないため、協力を得たい公明に配慮したとの見方がある。

 また、都移行には借金が6兆円を超える府の財政状況の正確な把握が不可欠とされ、府財政当局のトップには財務に精通した市幹部があてられる。橋下市長は「組織の一体化へ一歩踏み込むためには大胆な人事が必要だ」としている。

1387よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/17(日) 14:44:27 ID:nvfKujBc0
住吉市民病院跡地に民間病院誘致を確認 大阪府市統合本部
2013.3.16 02:00
http://sankei.jp.msn.com/region/news/130316/osk13031602000004-n1.htm

 大阪市は15日、府立急性期・総合医療センター(住吉区)に統合する市立住吉市民病院(住之江区)の跡地に民間病院を誘致する方針を、府市統合本部会議で府側に報告した。

 統合後に住之江区から小児・周産期医療の拠点がなくなる、と地元住民から不安の声があがる中、橋下徹市長が先月22日の市議会委員会で民間誘致を行う考えを明らかにしていた。

 この日の会議で橋下市長は「民間病院の誘致は議会で(統合に関する議案を)通すための条件になる」と説明。一方、松井一郎知事は「機能強化を図る統合を行程表にのせなければいけないが、民間誘致は否定するものではない。府も手伝う」と述べた。

 誘致する病院の公募条件については、府市で協議した後に市が決めるという。

1388よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/03/31(日) 00:15:45 ID:2jp5/H1A0
府市再編へ大都市局 大阪市、組織改正と人事異動
2013年3月30日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130330/20130330030.html

 大阪市は29日、4月1日付の定期人事異動(退職は3月31日付)と組織改正を発表した。集客、観光、経済などに関する局横断的な統括部局として「経済戦略局」、府市再編を見据えた戦力やビジョンをつくる府市共同の「大都市局」を新設する。

 経済戦略局は、経済局に政策企画室の国際交流・企業誘致部門、ゆとりとみどり振興局の観光・文化・スポーツ部門、総務局の市立大学支援部門、計画調整局の特区関連部門を集約。世界中から人、モノ、投資を呼び込む。

 大都市局は、大阪都構想の制度設計を行う法定協議会の事務局機能を担う。職員数は大阪市49人、大阪府51人の計100人体制で、局長には山口信彦・府政策企画部大都市制度室長兼同副理事が就く。

 また交通局では地下鉄・バス事業の民営化に向け、民営化推進室の企画担当部長、鉄道事業改革担当課長、自動車事業改革担当課長を専任とし、推進体制を強化する。

 人事異動は、係長級以上が前年度に比べ543人多い3230人。内訳は局長級33人、部長級121人、課長級571人、課長代理級663人、係長級1842人。所属長は公募に合格した西嶋善親・福祉局長(西成区副区長)、上平康晴・健康局長(契約管財局理事)、徳平隆之・港湾局長(港湾局計画整備部長)、小川英明・行政委員会事務局長(組織経営構造研究センター代表)を含む10人を新たに任命する。

1389よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/02(火) 21:13:09 ID:ntwc9MT20
実動組織 始動 都構想・国際観光戦略推進
2013年4月2日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130402/20130402021.html

 新年度初日となった1日、大阪府、大阪市の新体制がスタート。大阪都構想に向けて地方自治法に基づく府市共同の内部組織として設置された大阪府市大都市局や、大阪を訪れる外国人旅行者の増加を目指し、府市と関西経済界が共同出資し設立した観光局などが業務を開始した。

 大阪市役所内に設置された大阪府市大都市局は発令・発足式を開き、橋下徹大阪市長が山口信彦局長に辞令を手渡した。大阪府の松井一郎知事は同局配属となった100人の府市職員らに対し「最終決定は僕と市長がやりますが、事務方の案の取りまとめは、みなさんの活躍次第。府市それぞれ今までの経験を持ち寄っていただきたい」と期待した。

 橋下市長は「いよいよ府と市が合わさって一つの行政上の組織ができた。みなさんが背負うのは『大阪』。府と市の枠を取り払った『大阪』の職員が誕生した。区割りと財政調整などの制度設計をやってもらう。新しい大阪の形をつくってほしい」と話した。

 発足式終了後、山口局長は「今までの府や市の組織文化や風土でなく、新しい大阪を提案できるような文化や風土をつくり上げたい。府や市という枠組みではなく大阪全体として一番いいのは何かという価値観をつくり上げていくのが大事」と抱負を語った。

1390よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/07(日) 20:53:21 ID:o08IYbWo0
橋下市長、水道統合八方ふさがり 民営化カードで揺さぶりも
2013.4.7 19:40
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130407/waf13040719420009-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130407/waf13040719420009-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130407/waf13040719420009-n3.htm

 大阪府内42市町村が運営する大阪広域水道企業団に、大阪市の水道事業を移管する水道統合をめぐり、橋下徹大阪市長が八方ふさがりに陥っている。統合素案に大阪市議会の全会派が反対し、企業団側の首長からは「責任を持って議会を説得するべきだ」と反発の声が上がる。成案策定に向けた首長会議が今月開かれるが、橋下市長は市水道事業の“民営化カード”をちらつかせ、企業団に揺さぶりをかけている。

次の手打てないとダメ

 「(市水道事業の民営化も)選択肢におく。統合が頓挫して、次の手を打てないとなったらダメ」。橋下市長は今月1日の定例会見で、こう強調した。

 橋下市長が民営化に言及した時期があった。企業団との統合交渉が始まる中でいったんは“封印”したが、3月から民営化を口にするように。背景には市議会の猛反発があった。

 「他の市町村は大阪市からメリットを引き出すことに執着している。統合協議は区切りを付けるべきだ」

 3月6日の市議会本会議。大阪維新の会の市議が代表質問すると、市長は渋い表情で答弁に立った。

 「維新の会からも言われて辛いが、行政の長として(素案を)まとめた。議会で議論していただきたい」

 自民や民主系、共産に加え、市長と協調路線をとってきた公明も「市にメリットがない」などと反発、維新も足並みをそろえたことで全会派が反対に回った。

 素案では同市の水道事業資産を企業団に無償譲渡するが、企業団は技能職員を受け入れない。他の市町村も水道事業を企業団に移管する際には同様のルールを適用するとしているが、実現の期限はない。

 予算面の懸念もある。現在は市の水道事業の収益から市の一般会計に分担金として年10億円程度が支払われているが、統合で市への分担金の支払いがストップすることになり、公明市議は「問題外だ」と憤る。

「責任を持って説得を」

 「企業団が条件面で譲歩しないと進まない。譲歩する気があるなら、たたき台を出してもらいたい」。橋下市長は民営化をちらつかせ、素案の修正を迫る。

 橋下市長は平成23年秋の市長選で、統合により施設などの合理化を図ることを公約に掲げた。統合への思いは強く、企業団が譲歩しなかったとしても、統合に関する議案を市議会に提案する方針を表明している。

 しかし、企業団内では冷めた見方が広がる。企業団の企業長を務める竹山修身堺市長は今月3日、「市議会で否決されたらもう1回議論しないといけない。橋下市長にはきちっと『水余りの中で施設の縮小をやっていこう』と説得してもらいたい」と述べた。

 一方、別の首長はこう理解を示した。「統合がダメになるのは避けたい。企業団で調整できるところは調整すべきだ」

1391名無しさん:2013/04/07(日) 22:22:00 ID:5IylEPjY0
反对してる市町村長って将来の設備更新投資費用どうすんだろうね
すでに大阪府は42市長村に水道事業権限譲渡してるから費用負担しない
老朽化した浄水場や水道管の更新費用総額を住民に説明してるのか?

大阪市は民営化して広域事業団から水買ってる市を各個撃破していって
水に売却先や委託先を増やしていけばいい、そうなった時広域水道事業団
どうすんだろうね、短期的には反対は反橋下でかっこいいけどさ。

1392名無しさん:2013/04/12(金) 19:37:58 ID:aBjsvkp20

橋下市長、地方独法の合併可能に 分権推進の一括法案を決定
http://www.47news.jp/CN/201304/CN2013041201001388.html
 政府は12日、地方自治体の権限強化や自由裁量拡大のため、74本の法律を一括改正する法案を閣議決定した。地方分権改革の一環。「大阪都」構想を掲げる橋下徹大阪市長の要望を受け、複数の地方独立行政法人の合併を可能にすることも盛り込んだ。

 地方独法は、自治体が設立する法人。業務を効率化する目的で公立病院や大学を独法に移行させるケースが多い。ただ合併は「想定外」(総務省)で、現行の地方独立行政法人法には該当する規定がなかった。橋下市長は、二重行政を解消するため、大阪府と大阪市が抱える法人を統合したい考えだ。

1393名無しさん:2013/04/12(金) 19:41:24 ID:aBjsvkp20

特別区「20万人」も検討 大阪都構想、公明提案

(04/12 18:50)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/457336.html
 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長が提唱する「大阪都」構想実現に向け、制度設計を担う法定協議会が12日、市役所で開かれた。公明党市議が、市を廃止し新設する特別区を人口20万人規模とする案も検討すべきだと提案、了承された。

 橋下氏は2月27日の初会合で、中核市並みの権限を持たせるため、30万人規模の特別区七つを設置する案と、45万人規模の特別区五つとする区割り案を提示していた。新案の追加で絞り込みはさらに難航しそうだ。

 会合後、橋下氏は記者団に「市議会では公明の意見を最大限尊重しないと(審議が)進められない」と述べた。

1394名無しさん:2013/04/13(土) 03:45:48 ID:J4nD8NLc0
20万人なんてしたらそもそもの都構想とかけ離れる。
第一、30万を20万にするメリットが見えない。
公明は使えねーな。

1395よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/14(日) 15:56:14 ID:z1IFY5eQ0
出ましたね、意味無が無い無駄な時間を費やすだけの迷惑千万な、公明党お得意の『何か頑張っている感を出す戦法』が。



特別区「20万人」案も検討、大阪都構想の法定協議会第2回会合
2013.4.13 00:15
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130413/waf13041300160001-n1.htm

 大阪府と大阪市が平成27年の実現を目指す大阪都構想で、具体的な制度設計を行う法定協議会(法定協)の第2回目の会合が12日開かれ、市を再編してできる特別区の1区あたりの規模について、これまでに提案されていた30万人と45万人規模の案に加え、20万人規模とする案を新たに検討することを決めた。

 会合では特別区の人口規模について議論。都構想では、大阪市を中核市並みの権限と財源を持つ特別区に再編するという橋下徹市長の意向をふまえ、市はこれまでに1区あたり30万人程度の7区案と、45万人程度の5区案の計4通りの区割り案を提示していた。

 しかし公明党が「市民からみると中核市並みの権限を持つことのメリットが分かりにくく、身近なところに区役所があった方がいいという感覚もある」として20万人案を提案し、橋下市長らも検討を進める考えを示した。20万人規模では、市内は10区程度になることが想定される。

 会合終了後、橋下市長は「市議会では大阪維新の会は単独過半数を得ていない。公明党とも議論して合意がとれるような形にしないといけない」と述べ、松井一郎知事は「サービスや(住民の)税負担を比較検討して、どの規模にするか決めればいい」と述べた。

1396名無しさん:2013/04/15(月) 05:00:46 ID:5U939nEc0
公明党がんばって。

1397名無しさん:2013/04/15(月) 05:16:22 ID:J4nD8NLc0
>>1396 ID:5U939nEc0

209 名前:名無しさん 投稿日: 2013/04/15(月) 05:03:03 ID:5U939nEc0
東日本では大阪のこと好きと言う人に会ったことがない。
みな嫌いみたいだった。

1398名無しさん:2013/04/15(月) 06:59:47 ID:99VR/pa.0
嫌阪かつ創価学会か……
クズと低脳のツープラトンだなwwwwww

1399名無しさん:2013/04/15(月) 20:53:27 ID:ynnLHEuc0
ケンミンSHOWの司会の久本雅美は創価学会ですね

1400<削除>:<削除>
<削除>

1401よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/15(月) 22:56:20 ID:MNz99.Go0
橋下大阪市長、道州制改憲を提起  ツイッターに
2013.4.15 07:37
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130415/lcl13041507380000-n1.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は14日夜、自身の「ツイッター」に、「道州制改憲を主張したい」と投稿した。憲法改正発議要件を緩和する96条改正を目指す正当性をあらためて強調、地方自治の原則を規定する92条の改正にも言及し「地方公共『団体』から地方『政府』に規定し直す」と主張した。

 同時に「現行憲法下では、道州制を進めるにしても、都道府県の同意が必要となりかねない。これでは千年かかっても実現できない」と指摘。「ゆえに憲法改正によって道州制を憲法上の統治機構にしてしまう」などと持論を展開した。

1402よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/15(月) 23:20:41 ID:MNz99.Go0
府と市町村で道州制の研究会
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2013844651.html?t=1366035601781

京都府と府内の市町村が、地方自治のあり方に大きな影響を与える道州制について研究する会議を立ち上げることで合意しました。
京都府の山田知事と府内の26の市町村長は、京都市上京区で意見交換を行いました。
この中で、京都府町村会長の汐見明男井出町長は道州制について「国において議論が進んでいるがわからない点が多い。私たち自身が正確な情報をしっかりおさえ、住民に伝えるための仕組みを作ってもらえないか」と要望しました。これに対して京都府の山田知事は「自民党と公明党がまとめた法案では都道府県の事務の多くを市町村に移すことになっている。問題点を共有しながら進むためにも研究会を立ち上げたい」と提案し、府と市町村が研究会を立ち上げることで合意しました。
会議のあと京都府の山田知事は道州制の研究会について「道州制は府と市町村のあり方に大きな影響を与えるものでありメリット、デメリットがしっかり府民に伝わる様にしなければ判断も出来ない。府と市町村で共通の認識がもてるように勉強していくものにしたい」と話していました。

04月15日 20時01分

1403<削除>:<削除>
<削除>

1404よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/23(火) 22:42:26 ID:wGkRfnk20
水道事業統合:大阪広域企業団、修正案を承認
毎日新聞 2013年04月23日 19時24分
http://mainichi.jp/select/news/20130424k0000m010029000c.html

 大阪府内42市町村でつくる大阪広域水道企業団と大阪市は23日、水道事業統合に向けた首長会議を開き、大阪市がコスト削減などで生み出す効果額221億円を、同市内の水道事業に限って活用するよう修正した統合案を承認した。統合を巡っては、「市のメリットがない」と大阪市議会の反発が強かったため、企業団側が譲歩した形。橋下徹市長は修正を受け、市議会の説得に意欲を示した。

 当初の統合案は、大阪市が生み出す221億円の効果額を府内43市町村で共有する内容で、市議会が反発していた。この日は、企業団議会の定数を30議席から7議席増やして大阪市に割り当てるなどの規約改正案も承認。市は5月議会で改正案を提案するが、議会側は将来的な水道料金の値上げや、市が企業団に施設を無償譲渡することにも懸念を示しており、可決のハードルは依然として高い。

 橋下市長は記者団に、「条件的にフェアになった。統合の将来的なメリットを議会がどれだけ理解してくれるかに尽きる」と話した。企業団トップの竹山修身・堺市長は「当面は水道料金が上がらないことは担保されている」と理解を求めた。【津久井達、村上尊一】

.

1405よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/24(水) 21:18:13 ID:U01tGM860
泉佐野・泉南市 合併協議へ 「関空の街に」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130423-OYO1T00271.htm?from=newslist

 関西空港を市域に持つ大阪府泉佐野、泉南両市が合併協議を始める。空港の街として、合併で関空からの税収効果を生かす狙いだ。財政破綻の恐れがある「早期健全化団体」から泉佐野市が脱却することが合併の条件となる。両市の人口は泉佐野が約10万2000人、泉南が約6万5000人で、計約16万7000人。府内で市同士の合併が実現すれば、1967年に3市が合併して誕生した東大阪市以来となる。

 合併協議は、泉佐野市の千代松大耕(ひろやす)市長が「関空効果を生かす自治体規模にしたい」と、泉南市の向井通彦市長に持ちかけた。向井市長は、泉佐野市が早期健全化団体から脱却することを条件に合併を検討する考えだ。泉佐野市は職員給与のカットなどの財政再建に取り組み、当初予定より6年前倒しで、2014年度決算で早期健全化団体から脱却する計画。

 読売新聞の取材に対し、千代松市長は「関空の地元自治体が一緒になれば、行政の効率化が進み、関空からの税収を住民に還元できる」と述べ、向井市長は「行政の規模を大きくし、地方分権の受け皿を作っていくべきだ。泉佐野市が財政再建すれば、(合併の)議論はありだ」と語った。

 「平成の大合併」では、両市を含む周辺3市2町が「南泉州市」を目指す構想があったが、泉佐野市の財政難がネックとなり、泉南市など3市町の住民投票で合併反対が多数を占めたことから、2004年に合併構想が白紙になっている。

 自治体の合併は対象自治体の議会の議決で法定合併協議会を設置し、新自治体名や役所の位置などを決める。そのうえで、対象自治体の議会と都道府県議会の議決、総務相の告示などを経て、合併自治体が誕生する。

(2013年4月23日 読売新聞)

1406よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/24(水) 21:47:01 ID:U01tGM860
“最小のコストで、最大の効果を”、と考えるのならば、当然に出てくる計画でありましょう。


大阪、八尾、松原市、ごみ処理で事務組合設立へ 
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130423-OYT8T00107.htm

 大阪と八尾、松原の3市は22日、ごみの焼却・処理部門を担う一部事務組合を2014年7月をめどに設立することで合意した。八尾、松原両市は現在、ごみ処理を大阪市に委託しており、3市で一部事務組合をつくることで協力しながらごみ減量を進め、人件費や処理施設の維持管理費を削減できるとしている。

 大阪市では、家庭系ごみの収集・運搬部門について民営化を検討しており、一部事務組合の対象は焼却・処理部門のみ。市の全8処理施設と、焼却・処理担当職員約650人が移行する。市は14年度にも6施設に減らす方針を決めており、市のごみ115万トン(11年度)を15万トン削減させる目標を掲げている。

 この日府庁で開かれた会合では、橋下市長ら3市長が、14年7月の設立を目指し、13年11〜12月の3市議会で関連議案を提案するスケジュールを確認した。

 また、橋下市長が「守口市から一部事務組合への参加意向を聞いている」と報告。参加を認めるかは今後検討することにした。

(2013年4月23日 読売新聞)

1407よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/24(水) 22:09:00 ID:U01tGM860
■大阪府市“水道事業統合” 統合案まとまる
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000000786.shtml

 大阪市水道局と府の広域水道企業団の統合について、全自治体のトップが集まって会議が行われ、221億円とされる統合効果について大阪市のものとすることで合意し、統合案がまとまりました。

 大阪市水道局と大阪広域水道企業団の統合について23日、43の市町村が3回目の話し合いを行いました。

 これまでの統合案では、大阪市の浄水場などの資産を企業団に無償譲渡することや、221億円とされる統合効果を43市町村で共有するとなっていましたが、大阪市にメリットがないとして反対意見も出ていました。

 大阪市は統合メリットの221億円については、大阪市エリアの水道事業で活用する案が提案され、23日この案が了承されました。

 これで統合案はまとまりましたが、大阪市議会で可決されることが必要で、統合の実現は依然厳しい状況です。 (04/23 12:58)


・・・ここまでの案が出て、それでも反対するのなら、それは“反対のための反対”と言われても仕方が無いのでは。
   もしくは”何らかの利権が絡んでいる”と痛くも無い腹を探られても仕方が無い。

1408よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/28(日) 02:21:49 ID:HZH8sM7o0
大阪都と特別区の事務分担案提示 法定協
2013.4.26 23:02
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130426/waf13042623040032-n1.htm

 大阪府と大阪市が平成27年の大阪都構想実現に向けて具体的な制度設計を行う法定協議会の第3回会合が26日、府庁で開かれ、大阪市を再編してできる基礎自治体の特別区と、広域自治体の「大阪都」の事務分担案=表=が示された。

 提示されたのは、児童相談所▽義務教育(小中学校の設置管理)▽都市計画▽下水道▽消防▽保健所・保健センター▽国民健康保険▽生活保護−の8つの分野に関する事務の分担案。

 義務教育は、児童・生徒の状況がきめ細やかに把握できるように、住民に身近な特別区が人事権や研修も含め小中学校を総合的に管理運営する方向で進める。

 一方、消防は、南海トラフ巨大地震などの大規模災害に対応できる消防力を確保するため、広域行政を担う大阪都で事務管理する。

 分担案の適否について、法定協議会は5月中に一定の結論を出す。その内容をふまえ8分野の事務に含まれる約2100事業を、特別区と大阪都の役割に応じ、府市大都市局が8月までに仕分ける予定。


大阪都構想:特別区権限、東京より大きく 主要事業分担案
毎日新聞 2013年04月27日 08時49分
http://mainichi.jp/select/news/20130427k0000e040113000c.html

 「大阪都構想」の制度設計を大阪府知事、大阪市長と府議・市議で話し合う法定協議会第3回会合が26日、府庁で開かれ、大阪市の主要8事業について、大阪都移行時に都と特別区のどちらに割り振るかの分担案が事務局から示された。大阪市を分割して新設される特別区には、保健所や児童相談所、教員人事権も含めた小中学校の設置・管理を移譲するとしており、東京都の特別区より権限が大きくなっている。

 東京都では、特別区が小中学校を設置・管理するが、教員人事権は都が持っている。

 この日示された事務局案では、「特別区の教育理念や方針が教職員に伝わりやすくなる」などとして、教員人事権の特別区への移譲を提案。一方、「異動や採用、研修が円滑にできる仕組みを検討する必要がある」と課題も指摘した。

 児童相談所や保健所についても、「地域実情に応じた特色ある施策が展開できる」として、特別区に移す。

 一方、大規模な都市計画については、都市全体で一体的なプランを策定できるよう大阪都に集約。下水道や消防も、効率化や大規模災害への対応強化の観点から、大阪都に移すこととした。

 府市は大阪市が担っている約2100の事業を都と特別区に振り分ける作業を今後、本格化させる。【熊谷豪、村上尊一】

.

1409よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/04/28(日) 02:23:26 ID:HZH8sM7o0
8事務分担案示す 教職員人事は特別区 大阪都構想
2013年4月27日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130427/20130427050.html

 大阪府・大阪市特別区設置協議会(法定協)の第3回会合が26日府庁で開かれ、大阪市を特別区に分割した場合の広域自治体(府・都)と特別区の事務分担について協議した。消防では大規模災害時の消防力確保やハイパーレスキューなど高度消防機能強化の観点から広域自治体に事務管理を一括するなど、8事務事業について府市大都市局が事務分担の方向性についての案を示した。

 案では消防と同様、下水道についても事業の重点化や効率化の観点から広域自治体が担う方向とした。小中学校の設置管理は人事権や研修も含め特別区に、児童相談所と保健所についても特別区で担う方向で議論を進める。

 国民保険事業については、保険財政の安定化に向けて財政運営の都道府県単位化など広域化の議論がなされていることから、広域化実現までは特別区の水平連携で実施すべきとした。

 生活保護については実施機関は特別区、企画立案や制度提案などの行政機能は広域自治体に分担。都市設計についても一体的な都市づくりは広域自治体、地域のまちづくりは特別区に権限を分担する方向で制度設計に着手する案を示した。


消防「大阪都」が管理 法定協議会が事務分担案
2013/4/27 2:15
http://www.nikkei.com/article/DGXNASHC2603F_W3A420C1AC8000/

 「大阪都構想」の具体的な制度設計を府市の議員らが話し合う法定協議会の第3回会合が26日、大阪府庁で開かれ、消防など8分野の事務業務について、新設する特別区と「大阪都」の役割を仕分けした分担案を事務局が提示した。消防は東京都と同様に「都」が特別区の事務を管理するとし、小中学校の教職員の人事権は特別区が担うなどの構想が示された。

 事務局は8分野でそれぞれ2〜3の案を提示。協議会は5月16日の第4回会合で事務局案を基に議論を進める方針だ。

 8分野のうち、消防事務は(1)「都」が特別区の消防事務を管理する(2)各特別区が担う(3)各特別区が水平連携しながら担う――の3案を示した上で(1)案を軸にデメリットなどの検証を行うとした。

 小中学校の設置管理や人事権については「住民に身近」などとして特別区が担う構想を提示した。

 生活保護行政では「都」が企画立案や制度提案を行う方向で進めると明記した。

 国民健康保険や保健所、保健センターの運営などについても分担案を提示。府市合同の大都市局は8分野の議論を踏まえ、全部で約2100の事務事業の仕分けを進める。

1410よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/02(木) 06:17:17 ID:5cW3Y92Y0
堺市が大阪都構想参加の是非を問う住民投票を検討 市長選との同日実施か
2013.5.2 02:00
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130502/waf13050202010001-n1.htm

 大阪維新の会が推進する大阪都構想をめぐり、堺市の竹山修身市長が、堺市が廃止される都構想への参加の是非を問う住民投票を検討していることが1日、分かった。竹山氏は5月議会に条例案を提案する考えで、可決されれば今秋の任期満了に伴う市長選と同日で実施される。竹山氏は「市の存亡にかかる問題。全有権者の考えを知りたい」と意欲的だが、市の内部には慎重論もあり、成否が注目される。

 竹山氏は「堺市が分割され財源や権限が奪われる」として都構想に参加反対の姿勢を示している。2月には、今秋の市長選に参加拒否を掲げて再選出馬することを表明。維新側は対立候補の擁立を進めている。

 市長選では、都構想参加が最大の争点になるとみられるが、竹山氏は「具体的な議論がなく、このままではイメージ選挙になってしまう」と危機感を抱いており、住民投票で都構想の課題を浮き彫りにしたいという思惑があるとみられる。

 市関係者によると、住民投票は、都構想への堺市の参加に賛成か反対かを問う内容。ただ、都構想は区割りや財源などが確定しておらず、定義があいまいなため、条例案では「都構想」という言葉を使わず、「堺市を廃止し、特別区を設ける」と表現する予定。現在、担当部局で投票用紙の文面などを検討している。

 一方、市の内部には、「市長が住民投票を政治利用していると捉えられかねない」といった意見もあり、5月下旬まで、条例案を提案するか議論が続くとみられる。

1411よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/04(土) 08:56:04 ID:5Lx2uI6I0
堺の住民投票「理解不能だ」 維新・松井幹事長
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130502-OYO1T00728.htm?from=newslist

 堺市の竹山修身市長が、10月7日の任期満了に伴う市長選と同時に、大阪都構想の是非を問う住民投票を行う意向を明らかにしたことを巡り、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)の松井幹事長は2日、那覇市内で記者団に、「(都構想が)どういう中身か、判断材料を何も示すことなく、住民投票だけやるというのはちょっと理解不能だ」と述べ、疑問を呈した。

 松井幹事長は、都構想の制度設計をする大阪府と大阪市の「法定協議会」が議論を進めていることを踏まえ、「堺を分割するかどうかの1点だけでは中身が何もない。住民投票をやるなら法定協議会に入るべきだ」と、竹山市長を批判した。

 市長選には再選出馬を表明している竹山市長のほか、大阪維新の会も候補者を擁立する構えで、松井幹事長は「(住民投票は)自分の選挙のためだ。こちらは堂々と戦う」と述べた。

 一方、竹山市長は2日、堺市役所で報道陣に対し、住民投票について「選挙で優位なように持っていくのではなく、都構想への市民の思いを正確に判断するための手段だ」と話した。

(2013年5月2日 読売新聞)

1412名無しさん:2013/05/04(土) 09:52:50 ID:MzRPumTM0
http://jbbs.livedoor.jp/travel/6501/#1
<大阪都構想>堺市 住民投票を検討 市廃止・分割賛否問い
毎日新聞 5月2日(木)7時0分配信
 堺市の竹山修身市長が、橋下徹大阪市長が実現を目指す「大阪都構想」の賛否を問う住民投票条例の制定を検討していることが分かった。条例素案を作成しており、21日開会の定例議会での提案に向けて準備を進めている。竹山市長は都構想への堺市の参入に反対し、任期満了(10月7日)に伴う堺市長選に再選を目指して出馬する方針で、住民投票で市民の意思を明確化したい考えとみられる。

 関係者によると、住民投票では、大都市地域特別区設置法に基づき堺市を廃止し、特別区に分割・再編することの賛否を尋ねる見通し。5月議会で可決された場合、今秋の市長選前に住民投票をすることが可能になる。

 竹山市長は1日、毎日新聞の取材に「市議会では大阪維新の会が都構想の争点隠しをしているとしか見えず、民意をはっきりさせたい」と述べた。一方で「市長選への利用を疑われる恐れもある」と語り、議会開会までに提出するかを最終判断する考えも示した。

 竹山市長は2009年の前回市長選で、当時大阪府知事だった橋下氏の支援を受けて初当選したが、その後、大阪、堺の両市を解体する都構想に「堺市は府との二重行政がなく、分割の必要はない」と反発した。これに対し、大阪維新の会は次の市長選で対抗馬の擁立を目指している。【高瀬浩平】

1413名無しさん:2013/05/04(土) 09:53:26 ID:MzRPumTM0
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20130325ddlk27070196000c.html
なるほドリ:大阪都に名称変更できるの? /大阪
毎日新聞 2013年03月25日 地方版

 ◇新法か法改正が必要 来秋にも都構想賛否問う住民投票

 なるほドリ 大阪府が東京都のように大阪都という名前に変わるって本当なの?

 記者 橋下徹・大阪市長が率いる大阪維新の会は、大阪都構想を公約に掲げてきました。大阪市を東京23区のような特別区に再編する計画ですが、同時に府を都へと名称変更するのを目指しています。維新の東徹府議も2月定例議会で、「メトロポリタン(という言葉に)に魅力がある。都市間競争に勝つにはインパクトが必要だ」と述べました。

 Q でも、都って首都の意味だよね。東京と大阪で二つも都があると、混乱しないかな。

 A そうした議論も今後本格化しそうです。国会議員が昨年、都構想に向けて議論した際には、「都は天皇陛下がいる場所という意味だ」という異論が上がったそうです。石原慎太郎・前東京都知事もこれまで橋下氏に対し、「首都は国家元首がいて国会があるところ。日本語としても混乱を招く」と、難色を示してきました。

 Q その石原氏は昨年末、橋下氏の日本維新の会に合流して代表に就いたよね?

 A 維新の松井一郎幹事長(府知事)らが1月に石原氏を説得した際には、了承したということです。維新の内部では大阪都という名前で固まりつつあるようです。

 Q 実現にはどういう手続きが必要なの?

 A 国会で「大阪都設置法」のような新法を作るか、地方自治法などを改正してもらう必要があります。その前にまずは、府市の議員でつくる会議で、名称を議論する予定です。その後、府市が国と協議することになります。

 Q 大阪都もかっこいいけど、大阪府にも愛着があるね。私たちの意見も聞いてほしいなあ。

 A 都構想の賛否を問う住民投票が来年秋にも行われ、名称も争点になる可能性があります。新しい特別区の区割りや、財政調整といった「中身」も大切だけど、名称についても意義や必要性をしっかり見極めたいですね。回答・熊谷豪(社会部)

1414名無しさん:2013/05/04(土) 21:07:31 ID:avsThpAQ0
>>1413

> Q でも、都って首都の意味だよね。

京がみやこの意味
そうでなければ、東京府の時代の東京は首都でなかったことになる
いくら子供向けのコーナーとはいえ無茶苦茶な言い分
これは質問の形を取った主張に過ぎませんね

>東京と大阪で二つも都があると、混乱しないかな。

いくらなんでも、あまりにも幼稚過ぎる様な…

1415よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/05(日) 22:26:11 ID:MZrGJOqE0
都構想住民投票案で選挙戦有利に?「政治利用だ」「議論深まる」
2013.5.5 20:23
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130505/waf13050520270019-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130505/waf13050520270019-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130505/waf13050520270019-n3.htm

 大阪維新の会が提唱する大阪都構想に堺市が参加するか否かをめぐり、今秋の市長選と同日で住民投票の実施を検討していると表明した堺市の竹山修身市長の発言が波紋を呼んでいる。竹山氏は「議論を深めるため」と説明するが、大阪都構想の中身はほとんど決まっておらず、維新サイドは「住民は何を基準に判断すればいいのか」と批判。竹山氏自身が都構想への参加に反対姿勢を示していることから、反対勢力を結集して選挙を有利に戦いたいのでは−との思惑を指摘する声も上がる。

大阪市の二の舞に?

 「市長は大阪市の二の舞になるのを恐れている」

 竹山氏側近の一人は声をひそめる。一昨年の大阪市長選では、橋下徹市長が都構想に反対した現職市長を退けて当選、大阪市は一転、都構想推進に舵を切った。竹山氏は「堺が分割される」と都構想に強く反対しており「今秋の堺市長選で敗れれば、堺市も都構想に加わってしまう」とする危機感がある。

 元府庁幹部の竹山氏は平成21年の前回選挙で、当時大阪府知事だった橋下氏の応援で当選した経緯もある。市関係者は「竹山氏は橋下人気のすごさも十分知っている。仮に市長選に敗れても、住民投票で反対が過半数を上回れば、堺の都構想参加を防げるという狙いもあるかもしれない」と推測する。

「住民が困る」

 竹山氏の提案に対し、大阪都構想を推進してきた維新サイドは冷ややかな反応を見せている。

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は「中身を詰めてから住民投票をしようとしているのに、先に住民投票をしたら住民は何を基準に判断すればいいのか分からない」と指摘。住民投票は住民を困惑させるとあきれ顔だ。

 大阪府、大阪市では、27年4月の大阪都実現を目指し、今年2月から都構想の具体的制度設計を行う法定協議会で議論を開始。大阪市を複数の特別区に再編する区割りなどを26年6月までに協議し、検討結果を盛り込んだ協定書を両議会で議決した後、大阪市民による住民投票を行う予定だ。中身に関する議論が始まったばかりで、しかも堺市は24年2月、竹山氏が協議への不参加を表明、法定協議会に参加していない。

 維新堺市議団の西林克敏幹事長は「中身が決まっていない構想には賛成票を投じにくい」という人が増えることも想定されるとし「自分の選挙の道具にしている」と竹山氏を激しく批判する。

市内部にも慎重論

 竹山氏は堺市を廃止し、特別区を設けることへの賛否を問う住民投票条例案の提案を検討している。提案されれば、21日開会の市議会(定数52、欠員2)で審議される可能性が高い。

 市議会の会派構成は公明12▽維新11▽民主系10▽共産8▽自民系7▽無所属2−という構成。都構想に反対している自民、民主、共産、無所属が賛成に回れば過半数を超え、条例案可決も現実味を帯びる。これまで自民、民主系は「都構想議論に決着をつけられる」と賛成の意向を示し「条例案をみて考えたい」とする共産も賛成する可能性がある。

 ただ、条例案は提案されるかどうかは未知数だ。市内部には「選挙のための政治利用と見られかねない」との慎重論も根強く、庁内の調整作業が続いている。

1416<削除>:<削除>
<削除>

1417<削除>:<削除>
<削除>

1418<削除>:<削除>
<削除>

1419<削除>:<削除>
<削除>

1420<削除>:<削除>
<削除>

1421<削除>:<削除>
<削除>

1422<削除>:<削除>
<削除>

1423<削除>:<削除>
<削除>

1424<削除>:<削除>
<削除>

1425<削除>:<削除>
<削除>

1426名無しさん:2013/05/06(月) 07:14:28 ID:pJHnrJkk0
>>1413-1414
大阪だけで勝手にやってくれと言いながら、名称にまで いちいち口出しするから矛盾してるよね

1427名無しさん:2013/05/06(月) 12:36:25 ID:9.0DarJM0
維新より堺市長を支持したい。

1428名無しさん:2013/05/06(月) 14:07:08 ID:bZckqNIA0
>>1427

震災がれきも受け入れないのに86億円を国から当然のように頂戴する
今の堺市及び竹山市長はもの凄く有能で謙虚な方ですね。

1429名無しさん:2013/05/06(月) 14:11:40 ID:XBGwoaVo0
ここでは、竹山市長を非難しないと攻撃されるんですか?

1430名無しさん:2013/05/06(月) 14:39:30 ID:bZckqNIA0
>>1429

だって事実だろ。

その一方で政治的な主張が強い掲示板で誰かが橋下維新を少しでも賞賛しようものなら
必ず橋下の悪いところ挙げて全力で否定する奴で溢れてるんだぜ。

「大阪市長」のスレッドとか過去の書き込み遡って見たらわかるけど
選挙の時なんか反橋下の連中が大挙して押し寄せて
自民上げ・橋下維新叩きの嵐だったよ。
今でもそこらの掲示板行けば反橋下維新の奴らの声の方がでかい。

それに比べりゃ今回の竹山市長を皮肉った書き込みなんか可愛いもんだよ。


俺たち反大阪or反維新は大阪や橋下維新を罵っていいけど
お前たちは何も言い返さず黙って非難されるべきだなんて考えている奴がいるならそいつは傲慢だ。

それだったら対立候補の維新の批判し返せばいいじゃないか。それでおあいこだ。

1431名無しさん:2013/05/06(月) 15:13:27 ID:ynnLHEuc0
>>1429
>ここでは、竹山市長を非難しないと攻撃されるんですか?

誰がどんな考えをしようが自由
それに賛同するのも非難するのも
ただ、選挙で当選前と当選後で不義理をした人物に目が厳しくなるのは当然かと

1432名無しさん:2013/05/06(月) 17:34:21 ID:XBGwoaVo0
で、ここでは竹山市長を「非難しないと攻撃される」んですか?
イエスかノーでおこたえを。

1433名無しさん:2013/05/06(月) 22:01:09 ID:ynnLHEuc0
>>1429
なんかこの人は変ですね
スルーします

1434よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/09(木) 05:03:49 ID:yNNOPxho0
維新内で出直し市長選で議論
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130508/4438951.html

来年秋以降に想定されている大阪都構想の是非を問う住民投票をめぐって、大阪維新の会には、住民投票への関心を高めるために大阪市の出直し市長選挙をあわせて行うべきだという意見が出ています。これに対して、代表を務める大阪市の橋下市長は、「そんなことを議論すること自体、早すぎる」と述べました。
大阪都構想をめぐっては、現在、法定協議会で、制度設計が検討されていて、順調に検討が進めば、来年の秋以降に、都構想の是非を問う住民投票を行うことが想定されています。
こうした中で、きのう、大阪維新の会の浅田府議会議長は、「住民投票だけでは不十分で、何らかの政治日程を考える必要がある」などと述べ大阪市の橋下市長や大阪府の松井知事らと協議する考えを示しました。
これについて、維新の会からは、「住民投票への有権者の関心を高めるために、同じ日に、大阪市の出直し市長選挙を行うべきだ」などという意見が出ています。
しかし、橋下市長は、記者団に対し、「今、都構想の中身を詰めている段階で、そんな議論をすること自体早すぎるというかおかしい話だ」と述べました。
また、松井知事も、記者会見で、「まずは、住民に説明できる都構想の案を作っていきたい。大阪市長選挙などと一緒に行うどうかは、まだ何も決まっていない」と述べました。
ただ、維新の会の中には、「都構想を実現するために、橋下市長は、あらゆる手段を検討するだろう」という見方もあり、今後、都構想の是非を問う住民投票に向けて曲折も予想されます。

05月08日 22時15分

1435よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/09(木) 05:17:12 ID:yNNOPxho0
大阪府・市 教育改革合同会議
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130507/4332341.html

大阪府と大阪市の教育委員会は、教育をめぐる課題は、府と市で、共通するものも少なくないとして教育改革の具体策を検討する合同の会議を設置する方向で調整を進めています。
大阪府の公立学校での教育について大阪府の中原教育長は、英語教育を推進する方針で、中原教育長と以前から親交のあった大阪市の橋下市長も市立小学校での英語教育を強化していくことにしています。
こうした中で、大阪府と大阪市の教育委員会は、教育をめぐる課題は、府と市で共通するものも少なくないとして合同の会議を設置する方向で調整を進めています。
会議には、橋下市長や、大阪府の松井知事もメンバーとして参加する方向で、具体的な教育内容など、府と市が一体で取り組む教育改革について、話し合われる見通しです。
また、会議では、大阪市立桜宮高校で、男子生徒が自殺した問題をきっかけに、府内の公立学校で明らかになった体罰をめぐる問題や、教育委員会の組織のあり方などをめぐっても、協議される見通しです。

05月07日 07時05分

1436名無しさん:2013/05/09(木) 18:30:32 ID:LXtGmfCY0
維新より堺市長を支持しています。

1437名無しさん:2013/05/11(土) 13:20:07 ID:gCLX6T1Q0
橋下市長は大阪市を潰す区割り試案4つを出してるが、更に1区20万人規模の区割り試案も追加するようだ
行政区を分断せずに飛び地をつくらない場合、20万人規模の区割りは困難を極めるだろ

大阪都構想の大阪市域10特別区(区名私称)割り私案

ブロック         行政区        市民 
01(東淀川特別区) 東淀川・旭       27万人 
02(淀川特別区) 淀川・西淀川       27万人 
03(中央特別区) 都島・北・中央      29万人 
04(城東特別区) 城東・鶴見        28万人 
05(此花特別区) 福島・此花・西・港    30万人 
06(天王寺特別区) 東成・生野・天王寺  28万人 
07(浪速特別区) 浪速・西成・大正     25万人 
08(阿倍野特別区) 阿倍野・東住吉    24万人 
09(平野特別区) 平野             20万人 
10(住吉特別区) 住之江・住吉       28万人

維新の会は30万人規模の特別区(基礎自治体)を掲げていたようだが、20万人でも45万人でもかまわないから
とにかく大阪市を潰したいようだな

1438<削除>:<削除>
<削除>

1439<削除>:<削除>
<削除>

1440よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/14(火) 21:20:30 ID:OvYsEoAo0
大阪府立病院機構/安井で基本・実施設計/大阪府市共同住吉母子医療C
http://www.kensetsunews.com/?p=12452

【14年度の着工目指す】
 大阪府立病院機構は、大阪府市共同住吉母子医療センター(仮称)増築工事基本・実施設計その他業務を一般競争入札した結果、1億4364万円で安井建築設計事務所に決めた。入札には8者が参加した。業務期間は2014年6月30日まで。
 同年度中に着工し、15年度の竣工、16年度中の開院を目指す。
 業務内容は基本設計、実施設計、先行工事の建築・設備実施設計、雨水貯留槽機能移転工事の工事監理、地質調査、工事請負者の入札説明書作成支援。
 想定規模はRC一部PC造5階建て延べ1万2500㎡程度。隣接する本館や中央館と渡り廊下で接続する。診療部門は、小児部門、周産期部門、手術部門、科学医療・内視鏡部門、外来部門。病床数は、小児科が58床(一般50床、HCU8床)、産科が46床(一般40床、MFICU6床)、新生児科が21床(NICU9床、GCU12床)の計125床。ハイブリッド対応手術室や外来化学治療室、内視鏡室、小児科診察室、産婦人科診察室なども備える。
 事業費は75億4000万円を見込む。
 基本構想・基本計画策定は大建設計が担当した。
 建設地は大阪市住吉区万代東3−1−56。

1441よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/15(水) 22:17:25 ID:gu2jJrAo0
水道統合を議会提案=大阪市
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013051500702

 大阪市の橋下徹市長は15日開会の定例市議会に、市を除く大阪府内42市町村で組織する大阪広域水道企業団(企業長・竹山修身堺市長)と、市水道局を統合するための関連議案を提出した。「水道統合」は橋下市長が公約に掲げており、市が企業団に加入する形で来年4月の実現を目指す。
 ただ地方自治法の規定などで、議案の可決には市議会(定数86)で3分の2以上の賛成が必要。市長与党の大阪維新の会(33人)に加え他会派の協力が不可欠なため、見通しは不透明だ。 (2013/05/15-16:20)

1442よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/17(金) 00:01:45 ID:crpVwn7c0
普段は、拙速だ、慎重に、を連呼。今回は、早くしろ、急げ、を主張。
ほんとに付き合いにくい人たちです。


都構想“費用対効果8月提示”
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130516/3707781.html?t=1368716297125

大阪都構想の制度設計を検討する法定協議会の会合が開かれ、事務局側は、都構想が実現した場合の費用対効果をことし8月に示す考えを伝えたのに対し、公明党などは、時期を前倒しするよう求めました。
16日の会合では、大阪都構想が実現し、いまの大阪府と大阪市が再編された場合の事務の分担などについて、協議が行われました。このなかで、大阪維新の会は「この場での議論は、将来の日本の統治機構のあり方を示すためのものだ」などと述べ、都構想を実現することの意義を強調しました。
一方、公明党や自民党などからは「実現のメリットを明確にすべきだ」、「事務を再編した場合の費用対効果が示されないと、議論や判断ができない」などの意見が相次ぎ、事務局側は、ことし8月に費用対効果を示す考えを伝えました。
これに対して、公明党などは、8月では遅すぎるとして、時期を前倒しするよう求めました。
会合のあと、大阪市の橋下市長は記者団に対し「ためにする議論になり始めている。もう少し整理しないと収拾がつかなくなる」と述べました。

05月16日 21時05分

1443よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/18(土) 04:59:50 ID:hUS4M8HE0
大阪都構想議論進まず 府市協議会
2013年5月17日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/130517/20130517023.html

 「大阪都」構想の設計図について話し合う法定協議会、大阪府市特別区設置協議会(会長・浅田均大阪府議会議長)の第4回会合が16日、大阪市役所で開かれた。前回事務局側から示された主要8分野の事務分担について協議したが、各委員からは特別区に再編した際の現状との比較資料の提出を求める意見が相次いだ。

 会合では児童相談所▽生活保護▽都市計画▽下水道▽国民健康保険−など8項目について、事務を特別区か広域自治体、もしくは複数の特別区で連携させ担わせるとした事務局側が示した複数案を議論した。

 ところが各委員からは、法定協が設置された当初から指摘されてきた現状24区と比較するためのコスト面などの資料を求める意見に終始。議論は進展しなかった。

1444よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/19(日) 01:58:17 ID:slkr89lY0
府と大阪市「教育特区」申請
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20130518-OYT8T00067.htm

. 府と大阪市は17日、内閣府に対し、同市内全域を株式会社が通信制高校を設置できる「教育特区」に認定するよう、共同申請したと発表した。同様の高校は兵庫県相生市、滋賀県高島市など全国で22校ある。

 学校は本来、国や自治体、学校法人しか設置できないが、構造改革特別区域法の認定を受けた地域では、株式会社による設置が許可されるようになる。近畿では兵庫県相生市、滋賀県高島市などで通信制高校が開校しており、茨城県などで同様の学校を運営する「ルネサンス・アカデミー」が既に、大阪市北区で来年度の開校を目指して準備を進めているという。

 株式会社立の学校は、私立学校への助成金が受けられず、利潤追求が目的とみられて受験生に敬遠されるなど経営の難しさが指摘されている。全国初の株式会社立学校として設立された朝日塾中学・高校(岡山市)は、学校法人による運営に移行している。

(2013年5月18日 読売新聞)

1445よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/22(水) 05:32:47 ID:k23yOikg0
水道事業統合条例案 否決へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130521/4088861.html

大阪市の水道事業をほかの自治体で作る企業団に移すための条例案が、きょう開かれた大阪市議会の委員会で審議され、大阪維新の会をのぞくすべての会派が反対を表明し、条例案は、いまの市議会で、否決される見通しとなりました。大阪市は、府内の水道事業の統合に向けて、大阪市の水道事業をほかの自治体で作る「広域水道企業団」に移すための条例案を市議会に提出していて、きょう開かれた交通水道委員会で審議が行われました。
この中で、市は、「水道事業を移すことで、およそ220億円のコスト削減が見込める」などとして、統合の必要性を強調しました。
これに対して、議員からは、「大阪市の安い水道料金が値上げされかねない」、「統合による、大阪市民へのメリットがない」などと懸念や反対意見が相次ぎました。このあと、条例案に対する各会派の考え方が示され、大阪維新の会をのぞくすべての会派が条例案に反対の方針を表明し、委員会としては、条例案を否決すべきだと決定しました。
これによって、大阪市の水道事業をほかの自治体で作る企業団に移すための条例案は、いまの市議会で否決される見通しとなりました。こうした状況を受けて、大阪市では、今後、水道事業の民営化などについて、議論が行われることも予想されます。

05月21日 20時35分

1446<削除>:<削除>
<削除>

1447名無しさん:2013/05/22(水) 07:39:47 ID:OxyPshts0
大阪都構想ってどうなってんの?
区割り決まったの?

1448よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/05/23(木) 05:52:32 ID:QIaTQITY0
堺市長 住民投票見送りを表明
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130522/4739051.html

堺市が大阪都構想に加わるべきかどうかについて住民投票を検討していた竹山市長は、22日の記者会見で、住民投票の見送りを正式に表明しました。
都構想をめぐって堺市の竹山市長は、堺市が加わるべきかどうかについて、9月に行われる予定の堺市長選挙とあわせて住民投票を行うか検討していました。
これについて竹山市長は、22日の記者会見で「有識者や支援者との議論では『住民投票の運動と選挙運動のボーダーラインがあいまいになる』という意見が強かった。また、維新の会が堺市長選挙の主張の柱に、『堺の7つの区を再編して特別区へパワーアップする』と記載して、選挙の大きな争点になる見通しになり、最終的に決断した」と述べ、住民投票の見送りを正式に表明しました。
その上で「堺市の廃止分割を主張する候補としっかりと議論したい」と述べ都構想について議論を続けていく考えを示しました。
住民投票を巡っては、大阪市の橋下市長が「住民投票はばかげており、法定協議会に参加して反論すればいい」などと批判し、日本維新の会として、竹山市長の対立候補を擁立する考えを示しています。

05月22日 21時13分

1449<削除>:<削除>
<削除>

1450<削除>:<削除>
<削除>

1451名無しさん:2013/05/30(木) 08:28:27 ID:CzY7aVjE0
「大阪都構想」 実現への課題とは?
弁護士ドットコム 5月29日(水)20時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130529-00000434-bengocom-soci

●「実態は、大阪市・堺市廃止分割構想で、府知事への権力集中だ」

一方、立命館大学の村上弘教授は「大阪『都』という名称は魅力的ですが、実際は、大阪府の名前はそのままです」と水をさす。

1452名無しさん:2013/06/01(土) 09:42:13 ID:OxyPshts0
都構想って進んでるの?

1453名無しさん:2013/06/01(土) 14:23:14 ID:fIOXMw720
いいえ

1454名無しさん:2013/06/05(水) 22:44:01 ID:50rWP1Is0
橋下市長が色んな方面に手出し過ぎて、大阪市がおろそかになってる気がする。
完全に『大阪市長の橋下』というより『維新の会の橋下』といった感じ。

維新の方は石原に任せて市長に専念してほしい。

1455名無しさん:2013/06/05(水) 23:40:15 ID:vIAeK7yU0
とりあえず堺市長選に勝ってもらわないとな。

1456<削除>:<削除>
<削除>

1457<削除>:<削除>
<削除>

1458よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/06/09(日) 22:38:45 ID:9LkHAzqA0
天下り規制の統一ルール調整へ
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130609/4781931.html

職員の再就職の規制について、有識者で作る大阪府の委員会は、将来の大阪都構想の実現を見据えて、大阪市との間で、統一したルールを作る方向で調整を進めることになりました。
職員の退職後の再就職、いわゆる天下りについて、大阪府と大阪市では、職員基本条例で、原則として、禁止されていますが、再就職が認められている団体も残されています。
天下りの規制について具体的な検討を進めてきた、有識者で作る府の人事監察委員会の部会はさきに開いた会合で、将来の大阪都構想の実現を見据えて、市との間で、統一したルールを作るべきだという認識で一致しました。
これを受けて、府と市では、今後、部会とともに異なっている規制や運用などを整理したうえで、ルールづくりに向けた調整を進めることになる見通しです。
ただ、府や市からは、「自治体の規模などが異なる中でルールを統一させるのは難しい」といった指摘も出ており、調整に手間取ることも予想されます。

06月09日 07時05分

1459名無しさん:2013/06/10(月) 07:09:55 ID:yirHkV2A0
以下はある時事ネタのパロディである。
お笑い好き、自嘲好きの大阪人に楽しんで欲しいとの願いから。

「大阪人弱虫だったのか」
「大阪は東京人をおとしめようとしている。強引な一極集中政策で大阪を衰退させたと言うが、(当時の日本経済の中心だった)大大阪から企業や学生が連れていかれるのを黙って見ていたのか。そんなに大阪人は弱虫だったのか」
「このことは大阪人をおとしめ、彼らの祖先もおとしめている。こういうのはやめようというのが私の率直な気持ちだ」
「松下幸之助翁も草葉の影で泣いておられよう『私が信じた大阪はこんな国ではなかった筈だ』と。」

大阪をより良くするために、どんな小さなことからでも、できることから始めたいものだ。

(読み終わりましたら速やかに削除願います。同意される方はこのままで。)

1460名無しさん:2013/06/10(月) 17:40:33 ID:bZckqNIA0
>>1459

お前みたいな奴は必ず

「韓国人→大阪人」
「日本人→東京人」と置き換えて
東京賛美・大阪叩きを繰り返す。
こっちから言わせれば全くの逆だ。

東京一極集中で東京キー局や国の機能・ヒトモノカネを独占して
「東京は素晴らしい。大阪はダメだ。」
と自分を良く見せ、特定の地域(主に大阪)を貶す。
全国番組編成権を独占して情報統制しているのは他でもない東京ですが?

やってることが北朝鮮並みだな、東京は。

1461名無しさん:2013/06/10(月) 17:43:46 ID:bZckqNIA0
>>1459
「もし本当に旧日本軍による韓国人女性の強制連行があったなら
韓国人男性はそれを黙って見ていたのか?」

「もし東京一極集中が原因で大阪が衰退したのならば
大阪人は地元企業が東京に出ていくのを黙って見ていたのか?
(東京一極集中ではなく大阪に原因があるのだ。)」

ということを言いたいのだろうが

韓国人による非論理的な捏造レベルの話と
東京一極集中という厳然たる事実を同列に扱ってる時点でお前の思想が窺い知れる。

1462<削除>:<削除>
<削除>

1463<削除>:<削除>
<削除>

1464名無しさん:2013/06/11(火) 00:42:46 ID:AXBfEzn60
湯川秀樹(東京都出身)両親は和歌山県※中間子論は計算間違い
朝永振一郎(東京都出身)親は長崎県、埼玉県
江崎玲於奈(大阪府出身)親は大阪府、三重県※東京の助手の成果のパクリ
福井謙一(奈良県出身)
利根川進(愛知県出身)親は広島、鳥取、青森
白川英樹(東京都出身)両親は岐阜県
野依良治(兵庫県出身)親は長野県、福岡県
小柴昌俊(愛知県出身)両親は千葉県
田中耕一(富山県出身)
南部陽一郎(東京都出身)親は福井県、福島県
小林誠(愛知県出身)
益川敏英(愛知県出身)
下村脩(京都府出身)両親は長崎県
根岸英一(満州出身)親は東京都
鈴木章(北海道出身)両親は山形県
山中伸弥(大阪府出身)親は福井県、兵庫県

1465よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/02(火) 21:49:11 ID:W8LJ./v.0
大阪府市 規制改革会議初会合
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130702/5619421.html

住民サービスなどに関する規制緩和を検討するため、大阪府と大阪市が共同で設置した規制改革会議の初会合が開かれ、大阪として、今後、どういった分野の規制緩和が必要か、具体的な検討に入ることを確認しました。
大阪府庁で開かれた「規制改革会議」の初会合には座長を務める大阪市特別顧問の堺屋太一氏ら8人のメンバーが出席しました。
はじめに、大阪府の松井知事があいさつし、「民間主体の社会を実現するために、従来の価値観にとらわれない規制の緩和や改革を提案してほしい」と協力を要請しました。
これに対して、メンバーからは「会議の中では1つ1つの細かな規制について検討するのではなく、観光などの分野の規制緩和を集中して検討すべきだ」、「規制緩和を実現させるためには国の規制改革会議との連携も必要だ」などといった意見が出されました。
そして、会議では8月開かれる予定の次の会合から、大阪として、どういった分野の規制緩和が必要か、具体的な検討に入ることを確認しました。
また、規制緩和を実現するためには法律の改正などが必要になることから、今後、国に対する働きかけを行っていくことも決めました。

07月02日 17時09分

1466名無しさん:2013/07/03(水) 02:30:20 ID:mDER.Ptk0
ある区役所に東京オリンピック招致のキャンペーンをしていた。これは大阪オリンピックを捨てて東京にすり替えた裏切り者としか言いようがない。

1467名無しさん:2013/07/03(水) 03:02:29 ID:YATrLt/60
>>1466
伊丹の市役所にも、だいぶ前からポスターあるし
おそらく全国のどの役所にもあるんじゃないかな。

1468よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/26(金) 23:18:59 ID:UYkXKJjY0
「大阪都構想」審議の状況知って フェイスブックを開設 大阪府・大阪市 
2013.7.26 15:22
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130726/waf13072615250022-n1.htm

 大阪府と大阪市が平成27年の実現を目指す「大阪都構想」の制度設計を行う法定協議会の審議状況を知ってもらおうと、府市大都市局は、協議会での議論内容などを周知するフェイスブックを開設した。24日には広報誌も発行し、新聞折り込みや府庁、大阪市各区役所などで配布する。

 同局によると、フェイスブックや広報誌では、これまでに協議会で出た意見や委員の紹介、今後のスケジュールなどを掲載。各会派の意見をバランスよく取り上げ、中立的な内容にするという。

 広報誌は大阪市内約90万世帯に年5回程度配布する予定で、今年度の予算は約2300万円。また、フェイスブックは随時更新する予定で、担当者は「フェイスブックにあるコメント機能を使って府民・市民から書き込んでもらい、同協議会の審議にもフィードバックしたい」としている。

1469よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/30(火) 21:12:26 ID:9DY9/Fcw0
大阪都構想でフェイスブック
07月30日 08時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130730/3340921.html

大阪都構想の制度設計を検討している法定協議会は、若い世代にも協議会での議論の内容などに関心をもってもらおうと、インターネットの交流サイト、フェイスブックを新たに開設しました。
大阪都構想の制度設計を検討するため、ことし2月に設置された法定協議会は、大阪市を再編する新たな区割り案や、事務の分担などについて議論を続けています。
議論の内容を広く知ってもらうために、これまで、大阪府と大阪市のホームページで議事録や会合の映像などを公開してきました。
これに加えて、スマートフォンなどの携帯端末でインターネットの交流サイトを利用する若い世代にも関心をもってもらおうと、このほど、フェイスブックも開設しました。フェイスブックの内容は随時、更新することにしていて、利用者が書き込むコメントなども議論の参考にしたいとしています。また、広報誌も発行することになり、新聞の折り込みなどを通じて、大阪市内で配布することにしています。

1470よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/07/31(水) 21:23:32 ID:XGcbjTP20
「堺で勝って都構想に弾み」…維新が活動方針
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130731-OYO1T00318.htm?from=newslist 

橋下共同代表、「分割せず」選択肢も

 日本維新の会の橋下共同代表は30日、地域政党・大阪維新の会の全体会議で、9月の堺市長選に勝って大阪都構想に弾みをつけ、将来的に関西州へつなげる活動方針を示した。

 堺市長選は「反・都構想」を掲げる竹山修身市長が再選を目指しており、橋下共同代表は「市民のためにならないので、(堺市長選に)勝利しないといけない」と強調。今後、市民対象のタウンミーティングを実施する考えも示した。出席者によると、政令市を分割して特別区に再編する都構想で、人口約80万人の堺市を1区にすることも選択肢の一つと述べたという。

 一方、大阪以外で地方議員が少ないことが課題となっており、「(2015年の)統一地方選で、関西で地方議員をしっかり誕生させる。『大阪都』の次は『関西州』だ」と述べた。

(2013年7月31日 読売新聞)

1471よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/01(木) 21:10:02 ID:YxcJ2cUE0
「大阪都構想、維新の力で成就を」 維新・石原共同代表
http://www.asahi.com/politics/update/0801/TKY201308010296.html

 ■石原慎太郎・日本維新の会共同代表

 先の参院選は皆さんそれぞれいろんな思惑や評価があると思いますけども、私は今場所の前にちょっとけがをして発奮した力士がとにかく頑張って8勝7敗までこぎ着けたという気がします。十両に落ちずに済んだと。

 橋下徹共同代表は政治家として身命を賭して、来年の秋に大阪都構想をめぐる住民投票をする。もし大阪府と大阪市が合体したら、日本の行政史の中で本当に一大事になる。みんなで応援して、維新の会が推進力になって成就しようじゃないですか。(東京都内で開かれた維新両院議員懇談会のあいさつで)

>私は今場所の前にちょっとけがをして発奮した力士がとにかく頑張って8勝7敗までこぎ着けたという気がします。
>十両に落ちずに済んだと。

 これは同感ですね。
 私は三から四議席ぐらいしか取れないと思っていましたから。
 私は以前、日本維新の会は終わったと書きましたが、どうやら最後の最後に得俵に足がかかって残ったという感じでしょうか。
 ここから何処まで巻き返せるかでしょうね。

1472名無しさん:2013/08/04(日) 10:12:25 ID:OxyPshts0
大阪都構想「効果900億円」…府・市が試算

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130803-OYT1T00741.htm

 ただ、松井一郎知事が就任直後の2011年12月に「最低で年4000億円」と掲げた府・市統合効果の目標に及ばないうえ、市交通局の民営化など都構想とは直接関係しない行革効果が盛り込まれた数字で、議会からの批判が予想され、最終調整が続いている。

 試算では、市交通局の民営化や二重行政の解消などの効果に加え、市が住民サービスのカットなどを進めている「市政改革プラン」での財源捻出を合わせ約700億円に上るとしている。

1473名無しさん:2013/08/04(日) 10:12:59 ID:OxyPshts0
大阪都構想、コスト200億〜800億円 特別区移行で府市試算

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASHC07017_X00C12A9AC1000/

 大阪府と大阪市を再編する大阪都構想を実現するためのコストについて、府市が200億〜800億円と試算していることが、関係者への取材で7日わかった。大阪市の橋下徹市長は市内24区を公選で区長を選び、区議会を持つ「特別区」に移行させることを目指しており、新たに議会や教育委員会設置が必要。府市は二重行政の解消などで移行コストをまかなうことを想定している。

1474よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/07(水) 21:43:30 ID:Z0M08wZI0
大阪都移行に最大640億円 府市、初期費用を初試算
http://www.asahi.com/politics/update/0807/OSK201308070012.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府と共に再編する「大阪都構想」で、都に移行する際の初期費用に最大640億円がかかることがわかった。大阪府と大阪市が試算した。橋下徹市長が進める都構想の移行コストが判明するのは初めて。一方で、二重行政の解消などによる統合効果は最大で1千億円と見積もった。

 試算は、都構想の制度設計をする大阪府市の9日の法定協議会で知事・市長案として公表される。初期費用は、現在の大阪市24区を特別区に再編する際に必要なシステム改修費と庁舎改修費が大部分を占め、5区の再編で最大480億円程度、7区の再編で最大640億円程度と試算した。このほか区議会の設置や民間ビルの賃借料など継続的にかかる費用として7区で最大130億円を見込む。

 一方で再編の効果額としては、二重行政の解消としてこれまで進めてきた住民サービスのカットなどで捻出した財源で700億円程度、職員数の見直しなどによる人件費削減分が最大270億円と試算した。

1475よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/08(木) 21:03:49 ID:KUXUZ6d60
大阪都構想めぐり舌戦
08月08日 19時49分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130808/3446471.html

9月に予定されている堺市長選挙を前に、立候補を表明している竹山市長は、「西日本を代表する都市の大阪市を分断すれば、大きな力を失っていく」と述べ、大阪維新の会が掲げる大阪都構想に反対の考えを重ねて示しました。
これに対して、独自候補の擁立作業を進める維新の会の橋下代表は、「争点は、都構想の是非というより、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」と述べました。
9月29日に投票が予定されている堺市長選挙には、2期目を目指す竹山市長が立候補を表明しているのに対し、大阪維新の会は、独自候補の擁立作業を進めていて、今週中に、候補者を決定したいとしています。
こうした中で、竹山市長は8日の記者会見で、大阪都構想について、「大阪市は、世界都市としてのポテンシャルを持っている西日本の代表都市だ。この大阪市を、都構想で5つから7つに分断すれば、大きな力を失っていく」と述べ、反対の考えを重ねて示しました。その上で、大阪都構想の実現に向けた府市統合本部への参加について、「いまは、大阪府と大阪市の議論が中心になっているので、堺市が統合本部に入る必要はない」と述べました。
これに対して、維新の会の橋下代表は記者会見で、「竹山市長は、『都構想には反対だ』と言っているが、都構想がどんなものかわからないのに反対しており、おかしなロジックだ。住民をだましている」と批判しました。
そのうえで、「堺市が都構想に入った場合のメリットとデメリットがわからないなかで、都構想の是非をどうやって判断するのか。市長選挙の争点は、都構想の是非と言うより、都構想の設計図を作るかどうか、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」と述べました。
その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

.

1476よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/09(金) 05:31:00 ID:BhUr9H4o0
堺市長選で、維新が市議の西林氏で最終調整 
2013.8.9 00:04
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130809/waf13080900060000-n1.htm

 大阪維新の会は8日、任期満了に伴う堺市長選(9月15日告示、29日投開票)に、維新堺市議団幹事長の西林克敏氏(43)を擁立する方向で最終調整に入った。10日に開かれる堺市選出の維新所属議員会議で最終決定する。

 維新は当初、在阪民放テレビ局のアナウンサーら複数人に出馬を要請したがいずれも固辞され、堺市議4期目で市政に精通している西林氏に絞り込んだ。

 西林氏は産経新聞の取材に「まだ何も聞いていない」と述べるにとどめた。

 西林氏は堺市出身。中山太郎元外相の秘書などを経て、平成13年の堺市議補選に自民党公認で出馬し初当選。22年4月、「大阪維新の会」発足時から参加し、その後、自民を離れた。

 堺市長選には、維新が掲げる「大阪都構想」に反対している現職の竹山修(おさ)身(み)市長(63)がすでに再選出馬を表明している。

1477名無しさん:2013/08/09(金) 20:04:06 ID:bcSmTBOI0
>>1475
>この大阪市を、都構想で5つから7つに分断すれば、大きな力を
>失っていく」と述べ、反対の考えを重ねて示しました

これ平松陣営も言ってたけど、分割して区長を選挙で選び
大阪全体に関する戦略などは都で一括して考えるという
だけのことなのに、なぜ区割りが大阪の力を失うことに
なるという発想になるのかわからない。。


>>1476
これは妥当なところだね。
堺のことを良く知ってる堺出身の市議が一番いい。

1478よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/10(土) 01:29:51 ID:GbZKQHPI0
大阪都構想の具体案を公表
08月09日 18時52分
大阪府と大阪市は大阪都構想の実現に向けた具体的な制度設計の案や実現した場合の財政効果の試算などをまとめ、きょう開かれた法定協議会で公表しました。
大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長がさ来年4月の実現を目指す大阪都構想をめぐっては、これまでに、府と市を再編し、いまの市内24区を5つか7つの特別区にする4つの区割り案が示されています。
きょう公表された案によりますと、現在の府と市の職員、あわせて2万8000人余りを府に代わる新たな広域自治体と市に代わる特別区に、約1万1000人ずつ振りわけるとしています。
また、住民サービスの提供を充実させるため、特別区には住民生活に身近な権限を持たせるほか、東京の特別区にはない都市計画の権限なども持たせるとしています。そして、都構想の財政効果については二重行政の解消など実現に向けた取り組みによって700億円程度が見込まれるほか、組織の見直しなどで最大で270億円程度が見込まれると試算しています。一方で、特別区の設置に伴うコストも試算していて、ネットワークシステムや庁舎の改修費用などを想定して、最大で770億円が必要になるとしています。
また、こうした都構想を実現するためには今後、125の法律や政令などの改正が必要になるとしています。
松井知事と橋下市長としては、この案をもとに法定協議会での議論を加速させ、特別区の名称などを盛り込んだ協定書をまとめ、府議会と市議会で承認を得て、来年の秋に、大阪市民を対象に移行の是非を問う住民投票を行いたい考えです。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130809/5060011.html

1479名無しさん:2013/08/10(土) 02:01:20 ID:QVtmXkJw0
結局、二重行政解消で4000億削減って何の冗談だったんだろう…
維新を一度でも支持したのがバカらしい、今回も元維新支持VS維新支持の内ゲバだし。
都構想を「しなければいけない理由」「やらないと削減できないコスト」を市議に何度聞いてもまともに回答できないし。

1480名無しさん:2013/08/10(土) 05:36:22 ID:Jx/ysSjw0
分かっているのに分からないふりをしているのがやってきたなw

1481名無しさん:2013/08/10(土) 08:46:54 ID:wvFCHR0s0
情けない。
結局誰を市長にすれば改革できるんだ?

1482名無しさん:2013/08/10(土) 10:54:59 ID:QVtmXkJw0
橋下になってから、むしろ赤字になる事業を強引に進めるようになって見切った。
柴島浄水場廃止案もそうだけど、今以上に非効率になるなら何で一度計画を止めないのか。
話題作りがダメとは言わんが、話題作りが目的化してる。

1483名無しさん:2013/08/10(土) 14:49:33 ID:OxyPshts0
大阪都へ移行すると職員1300人増

http://www.asahi.com/politics/update/0809/OSK201308090116.html

大阪府と大阪市は9日、大阪市を廃止して5区か7区の特別区に再編する「大阪都構想」の具体的な制度設計案を初めて公表した。
各区に区議会を設け、議員数は大阪市議会より157人増える。
各区に中核市を上回る権限を持たせるため、必要な職員数が1300人余り増えるケースもある。
実現には125本の法令改正が必要で、総務省との協議を本格化させる。

1484名無しさん:2013/08/10(土) 14:51:38 ID:OxyPshts0
大阪都構想めぐり舌戦

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130808/3446471.html

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

その一方で橋下氏は、「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」と述べました。

1485名無しさん:2013/08/10(土) 14:52:11 ID:OxyPshts0
大阪都構想「効果900億円」…府・市が試算

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20130803-OYT1T00741.htm

 ただ、松井一郎知事が就任直後の2011年12月に「最低で年4000億円」と掲げた府・市統合効果の目標に及ばないうえ、市交通局の民営化など都構想とは直接関係しない行革効果が盛り込まれた数字で、議会からの批判が予想され、最終調整が続いている。

 試算では、市交通局の民営化や二重行政の解消などの効果に加え、市が住民サービスのカットなどを進めている「市政改革プラン」での財源捻出を合わせ約700億円に上るとしている。

1486名無しさん:2013/08/10(土) 14:52:41 ID:OxyPshts0
大阪都構想、コスト200億〜800億円 特別区移行で府市試算

http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXNASHC07017_X00C12A9AC1000/

 大阪府と大阪市を再編する大阪都構想を実現するためのコストについて、府市が200億〜800億円と試算していることが、関係者への取材で7日わかった。大阪市の橋下徹市長は市内24区を公選で区長を選び、区議会を持つ「特別区」に移行させることを目指しており、新たに議会や教育委員会設置が必要。府市は二重行政の解消などで移行コストをまかなうことを想定している。

1487名無しさん:2013/08/10(土) 19:38:23 ID:SPp3XGIo0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130810/3671431.html
大阪都構想の議論本格化へ
08月10日 08時12分
大阪府と大阪市を再編する大阪都構想は、9日の法定協議会で、府と市がまとめた制度設計の案や財政効果の試算などが示されたことを受け、今後、具体的な議論が本格化する見通しです。
大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長が、さ来年4月の実現を目指す大阪都構想は、府議会と市議会の議員らで作る法定協議会で、議論が進められていています。
9日は制度設計の案や、財政効果の試算などが示されました。
このうち、財政効果については、府と市の二重行政の解消などで、最大で、1000億円程度が見込まれるとしている一方で、ネットワークシステムの改修などを想定して、最大で770億円が必要になると実現した場合のコストも示しています。
これについて、橋下市長は「これで、やっと、都構想の姿が見えたということで、これから、いよいよ次のステージに上がって具体的な議論に移っていけると思う」と述べました。
これを受けて、法定協議会では、来月以降、9日に示された案について、府と市への質疑を行うことを決めるなど、今後、具体的な議論が本格化する見通しです。
松井知事と橋下市長としては、来年秋に、大阪市民を対象に、都構想をめぐる住民投票を行いたい考えですが、府議会と市議会での、制度設計の協定書の承認が前提となることから、議会側の理解をどう得るかが課題になりそうです。

1488名無しさん:2013/08/10(土) 19:46:43 ID:aEgGU7Ec0

堺市を再編の対象に入れたらどれぐらいコスト削減できるんだろうね
東大阪市は吹田市は豊中市は・・・と考えたら結構なコスト削減になると思うけど

1489名無しさん:2013/08/10(土) 20:28:41 ID:QVtmXkJw0
>>1488
維新嫌い(元維新支持者)が言っても信用されないかもしれんが、
多分どこの市を再編に組み入れようと変わらないんじゃないか?

一つ確かなのは、府市統合本部でも今回の大阪府・大阪市特別区設置協議会でも、
「再編特有の効果」で削れるコストはほとんど出せなかった。

第16回 大阪府市統合本部会議について(図書館等箱物はほとんど削れない結論)
http://www.pref.osaka.jp/daitoshiseido/togohonbu/honbukaigi016.html
大阪府・大阪市特別区設置協議会
http://www.pref.osaka.jp/daitoshiseido/hoteikyo/

今回のコスト削減も根拠不明(目標論)の人件費270億を除くと
地下鉄三セク化(将来民営化)、バス民営化、大学運営費削減…
再編と直接関係のない事業ばかりだから。

1490名無しさん:2013/08/10(土) 20:54:33 ID:OxyPshts0
職員を1300人増やして人件費が減る訳がない。

1491名無しさん:2013/08/10(土) 21:24:37 ID:OD8nDkvA0
職員が新たに1300人増えると決まったわけじゃないけどね
今の大阪市の各区にある各種施設を再編後の区数に合わせて削減できないのであればそれほど支出が減るはずはないな
施設数も維持し行政サービスも維持し各種民営化もそれほど出来ないのではやはり支出はそれほど減らない
それは大阪府民でもあり大阪市民である皆が求めた事だから仕方ない

1492名無しさん:2013/08/10(土) 21:31:04 ID:QVtmXkJw0
一応、協議会に職員体制の説明はある。
ただ削減どうこう以前に、都構想と関係のない物が混じりすぎ。

第6回大阪府・大阪市特別区設置協議会(資料2)【試案1(7区 北区・中央区分離)】2.職員体制(案)
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00131512/04shiryo02-02.pdf

新たな広域自治体の人員配置
→大阪府の現行の職員数管理目標を踏まえ、配置数案を試算
“(試算の考え方)より要約”
Ⅰ大阪府の現員数△492人(注・現状で起きる削減・都構想関係なし)
Ⅱ特別区への移管事務△58人(注・都構想で起きる削減)
Ⅲ大阪市からの移管事務+2684人(注・都構想で起きる増員、一部効率化の予定)
Ⅳ重複部門の見直し等+アウトソーシング等による今後減
①アウトソーシングによる見直し△593人(注・現状でできる削減・都構想関係なし)
②重複部門の見直し等△286人(注・目標理論による削減・根拠希薄)
※独立行政法人化等は別途議論(注・都構想に間接影響あり・推算困難)
③大阪府の現行の職員数管理目標の適用△285人(注・現大阪府の目標値を適用・都構想関係なし)

都構想と関係ない人員削減を平然と入れてる時点でおかしい…
アウトソーシングなんて全国の自治体でやってるし、現大阪「府」の目標適用が都構想の成果なんて論外。
この計算通りに話が進むなら、都構想をしなくても現行の大阪府で1300人以上削減できることになるぞ。

1493経営方針:2013/08/10(土) 23:19:28 ID:bJWuxajk0
経営方針

http://www.wzzq.me/800338

http://www.wzzq.me/8e4e7c

http://www.wzzq.me/82b5e7

http://www.wzzq.me/862547

http://www.wzzq.me/8d7a54

1494名無しさん:2013/08/11(日) 01:51:52 ID:OxyPshts0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130808/3446471.html

「争点は、都構想の是非というより、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」
→負けた時の予防線&都構想がどういうものか早く伝えるべき

「竹山市長は、『都構想には反対だ』と言っているが、都構想がどんなものかわからないのに反対しており、おかしなロジックだ。住民をだましている」
→都構想がどんなものか早く説明すべき

「堺市が都構想に入った場合のメリットとデメリットがわからないなかで、都構想の是非をどうやって判断するのか。市長選挙の争点は、都構想の是非と言うより、都構想の設計図を作るかどうか、都構想がどういうものか見たくないのかどうかだ」
→デメリットが分からないのに軽々しく賛成なんて出来ない&予防線2回目

「仮にわれわれが市長選挙で負けたとしても、都構想が悪いものだと堺市民が思ったわけではない」
→予防線3回目。よっぽど自信無いのかな?

1495名無しさん:2013/08/11(日) 02:17:54 ID:eoibtgak0
徐々に明らかになりつつある都構想

バラ色のものではないがかつてどの自治体がやったことがないほど踏み込んだ内容

統合効果約一千億

掛かる経費約八百億円

差し引き二百億円程度のお釣り

これだけの財政効果を挙げるのは並大抵のことではない

しかも大阪府市共に既に行財政改革に着手して随分と無駄を削減した上でのこの数字

そして都市圏の中核として集中すべきは集中し分散すべきは分散させる

かつてないほど大阪とその都市圏の将来を考えている

これを大したことないと言える奴はもっと凄いアイディアを持っているのであろう

1496名無しさん:2013/08/11(日) 03:14:00 ID:DiUFv51I0
>>1494
TPP参加交渉に加わるか否かの時と同じだな。

1497名無しさん:2013/08/11(日) 03:44:50 ID:OxyPshts0
>>1495

>>1485,>>1489,>>1492をしっかり読みなさい。

1498名無しさん:2013/08/11(日) 06:21:38 ID:eoibtgak0
否定するしか能がないやつは何をしても否定する

そして代案は何一つもっていない

この国で何事にも反対を叫び続ける奴らは全てそう

反対すれば何かをしているように見えるという状態を利用して格好をつけているだけ

そういえば自民党が唱えていた府と市の協議会構想はどこいった

都構想が出たとき急に自民党が持ち出したがどうなった

法律を変えずに出来ると息巻いていたがどうなった

法律を変えずに出来るならなぜ今まで出来なかったかという説明も無かったが

結局何もしないできない連中が能動的に動く人たちに嫉妬しているだけ

1499名無しさん:2013/08/11(日) 06:33:00 ID:OxyPshts0
どうなる大阪都構想

http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130810-OYO1T00254.htm

案では、子育て支援は特別区に引き継がれる。
現在、西成区で先行実施されている塾代助成(教育バウチャー)は、都制移行時の2015年度には中学生の7割に対象を広げる計画だが、現在の市域全体で年約40億円の予算が必要だ。
同区で長女の塾代にバウチャーを利用している団体職員の女性(40)は「特別区の予算不足で助成が打ち切られたら、塾に通わせられない。財政に余裕のある区との教育格差はさらに広がるのではないか」と不安だ。

府・市の経済戦略は、都に一本化される。
大阪商工会議所の会員で、部品メーカー社長(61)は「府市が一体的に思い切った投資をすれば、東京のような活気が生まれるのでは」と期待するものの、「都構想は無駄を省く話ばかり。組織を一つにしても、大阪の経済をどうするという計画が見えないのは残念」と話した。

今回示された案をもとに今後、都構想の是非について本格的な議論が始まる府議会・市議会の各派からは、厳しい声が上がった。

都構想の効果額に、都制移行とは別に進められた市政改革の財政効果も含まれている点について、自民党府議団の花谷充愉幹事長は「効果額はまやかし、粉飾だ」と指摘。その上で、「本当に大阪市を消滅させないと改革はできないのか。今回の案で大阪経済と市民生活が良くなるのか、しっかり見極めたい」と述べた。

大阪の歴史、文化を見つめてきた人々はどう受け止めたか。

上方文化評論家福井栄一さん(46)は「政治力があっても、文化や芸能のたしなみがない都市は長続きしない。無駄を省いて成長を目指すのはいいが、精神的な豊かさにも目配りしないと、『都』の看板倒れになる」と指摘した。

職員削減効果 0円→30億円

知事・市長案づくりで、橋下徹市長は、都構想の「効果額」にこだわった。

「数字は何とでもなる。見せ方(次第)だ。もっと何か乗せられないか」。法定協を控えた2日に大阪府庁であった打ち合わせで、橋下市長は府市大都市局に効果額の積み上げを求めた。

同局は当初、職員削減による効果額を「最小で0円」と試算していた。

これに対し、橋下市長は、都制に移行する時点で不足する事務系職員の補充に、新規採用ではなく、余剰の現業職員を配置転換させるよう指示した。「0円」だった効果額は、最終的に「30億円」になった。

大都市局幹部は「都構想効果をなるべく大きくしたい、という市長からのプレッシャーがあった」と明かした。

1500名無しさん:2013/08/11(日) 08:20:47 ID:c/sHzrtk0
124 :名無しさん:2013/08/10(土) 12:21:00 ID:LlzDWnEQ
>堺市の印象
>東京あたりでのイメージとしては古墳と自由都市の街のイメージがあって、
全然不要。むしろ害毒。

世界遺産『不登録』運動こそ地元意思
大仙古墳をタワマンで取り囲め
めざせ人口100万
ベッドタウンを極め大阪通勤圏の旗頭

>大阪都の一部として沿線毎に3つぐらいの区に
向こうが是が非でも嫌がるなら別にもういいよ。
それか有無言わさず大阪府市連合行政が詭弁強権で従わせて↓

http://oosakato-fan.net/browse.htm?dcd=40
■大阪都阿倍野区 阿倍野区,住吉区,東住吉区,(堺)北区,(堺)東区,(堺)美原区
■大阪都浪速区 浪速区,住之江区,西成区,(堺)堺区
■(新)堺市 (堺)西区,(堺)中区,(堺)南区

1. 名無しさん2012/11/04 21:06:54
人口で均等割りとか
こだわる時点でバカだよな

601 :名刺は切らしておりまして:2011/02/20(日) 08:32:50.60 ID:6a7OXBVc
≫594
都心から周辺向きの放射状、ショートケーキ型ね。(旧)大阪府立高校の学区割型とも言えるか。

1501名無しさん:2013/08/11(日) 08:40:08 ID:QVtmXkJw0
「大阪都庁」職員1万人近く? 見えてきた都構想の姿
http://www.asahi.com/politics/update/0810/OSK201308090237.html?ref=com_top6_1st
借金8兆2千億円、財政再建団体に?

大阪市の借金は、債権者保護の観点からすべて都が背負う。
この結果、一般会計で5兆3千億円の府の借金が都になると8兆2千億円に膨らむ。
併せて返済のための財源も都に移す。

財政難の大阪府は、今でも新たな地方債発行(借金)に総務相の許可が必要な起債許可団体。
松井一郎知事は9日、「今まで通りの査定になると、単独起債できない(財政再建)団体になってしまう」と述べ、
財政指標の査定ルールを変えるよう「国の了解を得たい」との考えを明らかにした。
一方、橋下市長は「大阪市がどのみち返していかなければいけないものを大阪都に管理してもらうだけ。返せる」と強調した。

大阪都構想の新しいハードル、債務集中による財政再建問題(特別区には債務を移せない)
もう都構想に関係なく、財政改善できる見込みが立たないと総務省がクビを縦に振らないな…

1502名無しさん:2013/08/11(日) 11:30:51 ID:QVtmXkJw0
都構想が実現した場合、大阪市が持っている財産と債務がどう変わるのか、
現状の資料ではこんな感じ。

第6回大阪府・大阪市特別区設置協議会(資料2)3.財産・債務の承継(案)
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00131512/05shiryo02-03.pdf
(同上)4.財政調整(案)
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00131512/06shiryo02-04.pdf

財政調整の議論で余り知られていない事として、地方交付税の課題がある。
地方交付税は原則「現行の都区制度と同様、全特別区を一つの市とみなし(中略)
新たな広域自治体と合算して合算して算定(合算算定)することを基本」とする。

ところが、東京都+23区では財源不足額が無い(合算しても配分すれば不足額が出ない)のに比べ、
大阪府+大阪市は長期的には地方交付税が無いと配分が回らなくなる。
よって地方交付税の配分を巡る新しい事務負担が生まれるのは確定。

なお、大阪市の財源から2200億円ほど大阪都(新たな広域自治体)に回す予定で、
さらに「制度を安定的に運営していくためには、(注・法改正して)地方交付税(注・約1000億)を加えることが不可欠」

続いて財産・債務の承継について。
特別区では、予算を2000億以上も取り上げる為に、債務の支払い能力が大幅に凋落する。
そこで地方債は「債権者保護の観点、市場秩序の維持に留意」して「新たな広域自治体に承継し、償還」する。
財源は「財政調整財源等」で切り抜けるとのこと。

つまり、大阪市のままなら返せた地方債も(債権者も大阪市の規模があるからこそ貸していた)
都構想を進めるなら財源を集約した新大阪都で無いと地方債を返せなくなる。

ところが、元の大阪府の債務すら積立金不足で起債許可団体にされたばかり。
大阪市の財源を手に入れて財政改善する以前に、現時点での財務リスクが高すぎて起債の許可すら難しくなるのが現状。

1503名無しさん:2013/08/11(日) 16:05:21 ID:LxXapy5.0
http://cargo-news.co.jp/contents/code/130808_3?
日本維新の会が「公共陸運交通政策を考える議員連盟」の設立総会

日本維新の会は5日、衆議院議員会館で「公共陸運交通政策を考える議員連盟」の設立総会を開いた。

総会は三木圭恵衆議院議員の司会で始まり、会長には平沼赳夫元運輸大臣が就任した。

平沼会長は「トラック、バス、タクシーなどの業界の方々にも今日は参加いただいた。趣意書にも書いたが、地域はいま、経済的に厳しい状況にあり、業界も苦労があると思う。日本維新の会では、そうした要望を聞き、政策に反映させていくことが必要だと考えている」と挨拶。また、会長代行として藤井孝男元運輸大臣、事務局長として三木圭恵衆議院議員を指名、了承された。

藤井会長代行は「結党して1年たっていないが物流関係では様々な課題がある。上流、下流の問題やトラックだけでなく、港湾、航空など様々な分野がある。(民主党政権時代に)国土交通大臣政務官もつとめた室井邦彦参議院も(日本維新の会に合流して比例区で)当選しており、これから総合的に物流を考えていきたい」と挨拶。

この後、日本維新の会の浅田均政調会長(大阪府議会議員)は「これから大阪都構想の核心的な議論が始まり、1年後に住民投票となる。都市の競争力をつくりあげていこうとする中で大阪は環状道路がないなどインフラ整備のハード論が先行しているが、都市を自立させるためには、公共交通網が必要。こうした議連でソフト面でのノウハウをつくっていきたい」と述べた。

設立趣意書では「地方の疲弊がピークに達しているなか、日本維新の会が掲げる国民の安全、生活の豊かさを守り、都市と地域、そして個人が自立できる社会システムを確立するという政策の実現のためには、地方を支える強固な基盤の構築が重要な課題のひとつ。なかでも、地域で『ひと』と『もの』を運ぶ公共陸運交通の存在は必要不可欠なものであるとともに、地球環境や国際競争力にも深くかかわっている。しかし、全国の地域公共交通は長引く不況や過疎化などによって危機に瀕している」としている。

なお、トラック運送業界の政治団体である道路運送経営研究会からは坂本克己会長などが出席した。

(2013年8月8日号)

1504名無しさん:2013/08/11(日) 16:10:40 ID:LxXapy5.0
http://kaihooo.com/osaka-metropolis-plan/
道州制、金融政策、増税、省庁再編 大阪都構想の真相

「なぜマスコミは、橋下徹や大阪維新の会を気にするのか。それは道州制という日本全体を変革する可能性を持ったビジョンがあるからである」ここでは、高橋洋一『大阪維新の真相』(中経出版)を5回にわたって要約し、維新の会の目的を理解する。第1回は、大阪都構想の真相。

1 日本全体の仕組み、お金の流れを変える起爆剤

「都構想の本質」をマスコミは伝えようとしていない
大阪都構想は、単に大阪という1つの都市を変えるための構想ではない。その先に「道州制」というビジョンを据えている。

日本のマネジメントには「道州制」が不可欠
道州制とは、国、都道府県、市区町村となっている現在の国の構造を、既存の市区町村を再編した「基礎的自治体」、基礎的自治体の集合体である「道州」、そして「国」という三層構造にすることである。

日本は人口規模では世界10位である(世界保健機関「World Health Statistics 2013」より)。日本ほど大きな国になると、全国一律で行政をするのは難しい。その対策として出てきたのが道州制である。

東京に住む大臣が「原発は安全」と言っても説得力がない
例えば、原発問題1つをとっても、原発がない地域の人が原発問題について語っても現実感がない。地元に住む人が中心となって判断を下すのが筋である。

国に「現場をわからせる」のは無理
また、八ッ場ダム(群馬県)や鳥インフルエンザの問題も同じである。国が関与して現場を見たりするよりも、地元の人に権限を与えて動いてもらったほうが効率がいい。

本来「国がやるべき仕事」はごくわずか
道州制の基本は、最初に基礎的自治体が仕事を取り、残りが出たら道州に任せるというものである。原発のように、影響が半径50キロ、100キロという広域に及ぶ問題は基礎的自治体を超えるため、道州単位の課題になる。道路も広範囲に及ぶが、これも道州に任せればいい。

1505名無しさん:2013/08/11(日) 16:11:41 ID:LxXapy5.0
2 大阪は一里塚。これを機に道州制が始まる

大阪都構想は1つの「プロセス」でしかない
道州制に移行すると、地域の再編が必要になる。効率性を考えると基礎的自治体は人口30〜50万人程度がよく、目配りが利いて業務がやりやすいといわれている。その点で、規模が大きすぎるのが大阪市である。

大阪市の人口は267万人以上(2012年6月現在)。これを人口30万人程度からなる7〜9の基礎的自治体に分割し、さらに大阪都を含む関西州を構築するというのが大阪都構想である。つまり、大阪都構想は大阪以外にも関係があることである。

道州の適正規模は1000万〜2000万人とされている。今の都道府県だと小さすぎるため、地域主権型道州制国民協議会では13の州に分けることを提言している。

都構想が物議を醸すのは「役人のポストを減らす」から
都構想が進められると、それぞれの都道府県に1つずつの知事ポストが大幅に集約される。このように、道州制を頭に入れながら大阪都構想を見る、大阪維新を見ることが重要である。

1506名無しさん:2013/08/11(日) 16:12:31 ID:LxXapy5.0
3 国に出る幕なし。必要なのは地方の裁量だ

国の最善の成長戦略は「何もしない」こと
国の最善の成長戦略は「何もしないこと」である。過去の実績から見ても、国が産業振興をしてよい結果をもたらしたケースはほとんどない。そのために、行政を国から道州に移管すれば国の権限は減り、成長を阻害するものがなくなる。そして規制緩和も同時に達成できる。

オールジャパンでやろうとするとひいきになるが、選挙の洗礼を受ける地方でやれば地域の実情に合わせた有効な手を打つだろう。

地方ごとに「どこからお金を引っ張るか」が変わってくる
規制を緩和して財源も地方に移せば、お金が効率的にまわる。税収や雇用を確保するためにカジノを誘致する自治体も出てくるかもしれない。こうした地元の施策も道州制にすれば地域の人が決められる。

地方に権限を持たせたほうが、国力は充実する
小さな港をたくさんつくったのは、国が地方を上から目線で捉え、全国平等にやるという思想があるからである。そのため、日本の港湾は規模が小さく、アジア諸国に取扱貨物量のシェアを奪われるのである。

原発という不良資産は国が買い上げよ
脱原発がしにくいのは、原発を使わなくなると原発が不良資産になってしまうからである。一企業ではリスクを背負い切れないのだから、原発を再稼働させるならば国の責任でやればいい。

1507名無しさん:2013/08/11(日) 16:13:15 ID:LxXapy5.0
4 増税なしの再建の道が大阪にはある

維新政治塾で話した「金融政策の基本」
インフレ率が下がると経済が不活発になり、失業率が上がる。「フィリップスカーブ」として知られているが、失業率とインフレ率には「逆相関」の関係がある。つまり、一方が増えるともう一方が減るという関係である。

「為替レートに左右されない経済構造」は簡単につくれる
金融政策では、為替レートを適切な水準に維持して輸出企業の業績に悪影響を与えないようにすることが重要である。それは、ドルに対する相対的な円の量を増やせば円高は是正できる。外需依存との批判もあるが、どこで稼いだとしても国内が豊かになれば関係がない。

小泉首相の「増税せずに再建」との注文への回答
「増税せずに財政再建」するために経済を上向きにさせ、それを保ち、その余波で構造改革を行った。

道州知事の腕次第では経済メリットが生じる
財政再建をするには経済成長するのが最も簡単である。例えば、金融緩和によって失業率が下がるとしても、どの地域で雇用が発生するか、どの地域がメリットを受けるかは道州知事の腕次第である。

1508名無しさん:2013/08/11(日) 16:14:09 ID:LxXapy5.0
5 数学的に見ると、府市の役割は分けるべき

大阪市は行政区の規模が小さすぎて効率が悪い
大阪市24区の平均人口は11万人で、20ある政令市の中でも新潟市8区の平均人口10万人に次いで2番目に少ない。東京都23区の平均人口は39万人である。行政区の人口が多いほど、人口1人あたりのコスト(人件費・物件費)が抑え、行政を効率化できる。

例えば、政令市における「清掃工場の規模」と「清掃工場がカバーする区数」の関係を見ると、大阪市や堺市は標準的な数より大きい。つまり、大阪市と堺市は区の統合を行ったほうが効率がよいのである。

政令市がインフラ事業を手がけると無駄が生まれる
社会インフラ、交通インフラはある程度規模を大きくしたほうが合理的である。例えば、東京都では上下水道・消防のような広域事業は都の役割になっているので、大阪でも水道事業は大阪市から大阪府(大阪都)に移管されていい。地下鉄やバス事業も大阪府が行ったほうがよい。

1509名無しさん:2013/08/11(日) 16:15:20 ID:LxXapy5.0
6 経産省、国交省は海外にはない

今は「国の仕事」が多すぎる
現在は国の仕事が多く、都道府県が担っている仕事は少なすぎる。例えば道路や空港も、道州制になれば知事が選挙などで訴えればよい。同時に、管理も各道州が担うことになるため、運営がシビアになる。その意味で責任が重大になるため、道州制をいやがる知事も出てくるだろう。

国がコストを負担するから無駄な空港ができてしまった
大阪府には関西国際空港と大阪国際(伊丹)空港があるが、伊丹空港はコストとリスクに見合った利便性はない。しかし、現在は国交省が管理しているため同省の許可を得なければならない。

道州制になれば、空港の発着料や空港利用料もすべて道州に入るようになるが、その管理コストもすべて負担するため、存続か閉鎖を自分のこととして考えられる。

中央の国交省、農水省、文科省、経産省は不要になる
道州制になれば、国交省、農水省、文科省、経産省はいらなくなる。仕事がいらないのではなく、仕事が国から道州政府機関に移るのである。公務員の待遇等も首長が決めるようにし、最終的には住民が決めればよい。

国は「国にしかできない大事な仕事」を担う
国交省や経産省のような役所が中央政府に存在する国はほとんどなく、その役割は地方政府が担っている。文科省による教育もそこまで一律ではない。国は保険の原理から年金制度程度を担えばよい。医療制度は道州がよいだろう。

分権はしても通貨は同一のままがベター
日本の規模・経済範囲では道州で通貨を分けたりするより、1つの通貨のほうがやりやすい。つまり、金融政策は国が担えばよい。


最後に
大阪都構想の先には道州制というビジョンがある。道州制とは、国、都道府県、市区町村という国の構造を、基礎的自治体、道州、国という三層構造に再編すること。地方にできることは地方がやろう。

1510名無しさん:2013/08/11(日) 16:26:30 ID:LxXapy5.0
http://n-suggest.jugem.jp/?eid=154

マスメディア、マスコミ、って、民主主義の社会で、どうあるべきなのでしょうか?
そして、民はそれらに〜どう対処するか?どう覚悟しておくか?


RT @t_ishin: 20日産経新聞1面。大阪都構想、内外に包囲網。これも完全に誤報。新聞ってこんなに誤報が多いものなんだね。まあ普通の人間が作っているものだから誤報も当たり前。学生時分は、新聞って凄い人たちが作っていると思っていた。政治家も役所も凄い人だと。ところがみんな普通の人。当たり前だけど。

RT @t_ishin: 産経新聞はどこまで調べたんだろ。20日1面では、地方制度調査会の答申は、政令市の権限強化を提言した。産経新聞は大阪都構想に反対の答申だと。完全な誤報。地方制度調査会は、都構想についてはすでに立法がなされたので答申しないとの決定をした。すなわち都構想は当然の前提としたのだ。

RT @t_ishin: 地方制度調査会は、法律が制定された都構想とは違う、政令市の権限強化を答申しただけ。これで立法化された都構想と地方制度調査会の政令市の権限強化の提言の2つの方向性が明らかになった。あとは政令市の実情に応じてどちらの道を選ぶか。大阪の場合は都構想を選ぶ。

RT @t_ishin: 政令市にも色々なものがある。皆同じ都市ではない。大別して2つ。都道府県に近い政令市と、基礎自治体に近い政令市。都道府県に近い政令市は、政令市内に基礎自治体を作るために都構想。基礎自治体に近い政令市は、政令市の権限強化のために地方制度調査会の答申。

RT @t_ishin: 大阪市は、都道府県に近いと言うよりも、都道府県以上の大都市。そうであれば、住民に近い自治体として、大阪市内に基礎自治体を作るべく都構想がふさわしい。20日産経新聞1面は、地方制度調査会が政令市権限の強化だけを支持したような報道。完全な誤報。

RT @t_ishin: 地方制度調査会は、大阪都構想はすでに立法化されたので触れなかっただけ。否定したわけでなない。地方制度調査会は行政の機関なので、法律化された大阪都構想は当然の前提としている。その上で、政令市の権限強化を提言しただけ。地方制度調査会が大阪都構想を否定したような産経新聞の報道は完全誤報

RT @t_ishin: しかし産経新聞も1面から誤報をやるとは、毎日新聞になっちゃうよ。産経新聞、もっとしっかりと勉強、取材、調査をするように。


2013.06.21 Friday 21:16 [-]
photo by n-suggest -

1511名無しさん:2013/08/11(日) 16:33:04 ID:LxXapy5.0
http://blog.kurata.tv/article/38476530.html
「大阪“都”構想」をどう思う?
さて、大阪市議選(福島区補欠選挙)を「大阪維新の会」が制しました。
ホットな話題でもあり、ときどき尋ねられるテーマなので書いておきます。ちょっと長いですが・・・。

僕は、橋下知事の「大阪維新の会」には(もちろん)入りませんが(維新の会だけでなく、どこの政党にも入りませんが)、大阪府・大阪市を統合する「大阪“都”構想」には絶対的に大賛成、これは必ずやるべしという立場でいます。
一応、昨日の大阪市議選、大阪維新の会の“初陣”が圧勝を飾ったから勝ち馬に乗るとかではなく、このことは以前から表明してます・・・念のため(笑)。

東京に長く住んでいた僕にとって、たった1人の知事のリーダーシップにより都心エリア(23区)の大きなまちづくりが強く展開されるという構図は自然のこと。しかも、住民の暮らしに密着した行政分野は公選制の区長・区議会が担当するから、個々の地域特性にも民意が反映する仕組み。
その感覚からすると、大阪都心エリアのビジョンを描こうとするリーダーが2人いて(大阪府知事・大阪市長)、しかもその2人が対等に言い争ってモノゴトが進まない図というのは違和感ありありなのです。
掛け合い漫才(笑)のように言い争う知事&市長。見ていて(エンターテイメントとして)おもしろいですが、行政体としては壮大なロスとしか思えず、大阪に住むようになってから、いつも「なんじゃこりゃ」と感じてばかりでした。

制度上「政令指定都市」というカテゴリーに入る大阪市は、都道府県レベルの仕事のほとんどを独自に扱うことができるようになっており、多くの分野で大阪府の権限は及びません。その意味で、大阪府と同格と捉えてよいと思います。
その結果、大阪府は“大阪市を除いたエリア”だけを相手に仕事をする。大阪市は大阪市だけのことを考えて仕事をする。このため、都心部から緩やかに広がる「大阪」としての大きなまちづくりの視点は欠落する・・・今はそんな構造。

大阪府・大阪市の水道事業の統合が議論されたのは記憶に新しいですが、最終的な方向性が、当面は「大阪市」と「大阪市を除く市町村の連合体」の2つの水道事業でいくというモノワカレに終わったのは、一つの象徴的な事例。
ただでさえ都道府県のなかでも面積の狭い大阪府でありながら、「周囲との協調をまったく考えない大阪市」と「大阪市に手出しできない大阪府」。この両者が互いに遠慮&ケンカしするだけで並存し続ける大阪に、僕は、大都市圏としての明るい未来があるとは、正直、感じられません。

そこでモデルとなるのが東京23区の仕組み。
大阪維新の会も提唱する「大阪“都”構想」とは何か。

どちらも都心部に多くの「区」を抱える東京と大阪。行政に携わる仕事をしていなければ相違に気づかないかもしれませんが、この両者、実はまったく違う制度です。

1512名無しさん:2013/08/11(日) 16:33:46 ID:LxXapy5.0
それぞれの都心部をグリップしているのは、東京は「都」(広域行政体)、大阪は「市」(狭域行政体)。・・・まずここが違う。広域の視点をもって都心エリアの都市政策ができるかどうかが異なります。
さらに「区」の性質ですが、大阪市の「区」は「大阪市役所の出先機関」(=区長は大阪市職員)、東京都の「区」は「一つ一つが独立の自治体」(=公選制の区長・区議会を擁する自治体)。・・・ここも違う。民意が身近な区政に反映するか否かが異なります。

東京の「区」は、基本的には市町村と変わりない自治体。ただし一部の権限が東京都に吸い上げられている、いわば「プチ市町村」といった存在です。
おそらく、都心エリアは東京都が強い権限を持つ代わりに、生活に密着した身近な行政は民意を反映する自治体「区」が担当し、地域特性を活かするという考え方。それが東京都モデル。
・・・これに対して、大阪の「区」は自治体でなく、実は、大阪市の行政エリアの“区切り”にすぎません。

僕は、人口集積地でありつつ面積の狭い狭い大阪には、府・市2つの権限が張り合うのでなく、広域的な視点をもった1つの強い都市政策が必要と感じます。そのためには、東京都モデルの方が優れている。だから「大阪“都”構想」に賛成します。
(ただ、自治体呼称としてのネーミングはやはり「大阪府」が好みですが。)

ただし、どこまでのエリアを大阪都が「区」として再編すべきか。これについては、僕はもうちょっと慎重に考えた方がいいと思っています。「大阪市」が都心であることは間違いないですが、それを超えて、どこまで大阪都がグリップすべきエリアか。
大阪維新の会の素案では、かなり広いエリアが「区」に再編されていますが、これは一つの案。各地域にはそれぞれ濃いアイデンティティがあるので、もうちょっと考えていいような気がしてます。

・・・個人的には、まずは大阪市を対象に東京都モデルを導入して、周辺については次のステップで考えてもいいのでは?と思ったり。・・・今日のブログで「大阪市」のことしか書かず、例えば、同じく政令指定都市の「堺市」について触れていないのは、実はそんな感想があるからです。

さて、ともかく「大阪府・大阪市の統合」は、橋下知事が初めて提唱したのでなく、実は、歴代大阪府知事が言い続けてきたことであり、かつ、実現してこなかった難易度の高いテーマであることも、忘れてはなりません。
だから諦める・・・というのでなく、諦めず理想は追求すべき。その第一歩として今回の大阪市議選を、「大阪維新の会」が“ONE大阪”を掲げて勝利したことに(前途多難なイバラの道であることを承知の上で)素直にエールを送りたいと思います。

1513名無しさん:2013/08/11(日) 18:49:49 ID:QVtmXkJw0
橋下氏「まずは聞きなさいよ!」 大阪都構想効果試算に野党は「まやかし、粉飾だ」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130809/waf13080921390040-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130809/waf13080921390040-n2.htm
MSN産経ニュースwest(2013.8.9 21:37 )

大阪都構想の青写真に反発が広がった。

松井一郎知事と橋下徹市長が9日の法定協議会で提示した知事・市長案は、
効果額が当初目標から大幅にしぼんだ。都構想とは関係の薄い行革効果が盛り込まれたこともあり、
野党から「粉飾だ」などと批判が相次ぐなど、都構想の行く末は不透明感を増している。

「府政改革、市政改革は松井知事と僕が(都構想を)先取りして進めてきたから、(都構想の)効果だと思っている」
市役所内での法定協議会。知事・市長案を策定した府市大都市局の幹部らの1時間半を超える説明後、
橋下氏が補足説明した。橋下氏は案で数値化されていない「二重行政を解消することで防ぐ無駄遣い」
「地域経済への好影響」をメリットとして掲げ、それを客観的に検証する専門家会議の設置を提案。
途中で失笑しながら発言する自民市議に「まずは聞きなさいよ」と気色ばんだ。

審議は次回以降に持ち越されたが、閉会後、批判が噴出。

自民府議は府市の行政改革や市営地下鉄・バスの民営化が効果として試算されていることに
「まやかし、粉飾だ」と切り捨てた。

都構想賛成の公明市議ですら
「市政改革は市の財政健全化、市民ニーズに応えるための改革で、
都構想の効果に入れるのはおかしい」と批判した。

「125の法令改正が必要。今後、国と調整」。案には課題も列挙された。
都移行の初期コストの財源について「精査が必要」と認め、都と特別区間の財政調整制度の構築も課題の1つとしており、
案では都構想実現の道筋は描けていないのが現状だ。

「市長と知事が目指す平成27年4月に(都移行は)実現できると思っているのか」。
協議会終盤、自民市議から迫られた大都市局幹部は「できるだけ努力します」と述べるにとどめた。

揺れる都構想は9月の堺市長選の行方を左右しかねない。
都構想反対を掲げて出馬する現職の竹山修身(おさみ)市長(63)の後援会関係者は笑みを見せた。
「堺市民も『効果はこの程度か』と判断できる。選挙が戦いやすくなった」

1514名無しさん:2013/08/11(日) 18:59:31 ID:QVtmXkJw0
協議会の資料やニュース見て思ったが、統合効果に関係のない効果を入れまくった件、
橋下の微妙な成果誇示の引換として都構想の進展に急ブレーキをかけたかも知れないな。

無理に膨らませても年4000億捻出から年200億(経費を除いた分)じゃ住民の反応も薄いし、
これまで都構想以前に進めた財政改革の印象が極度に薄れてしまった。

維新以外で唯一都構想に賛成してくれた公明党にすら懸念を生じさせたら
大阪市議会の審議が進まなくなって実現が数年遅れてしまう。

1515名無しさん:2013/08/11(日) 19:04:09 ID:xwrI5SvQ0
失笑した自民党議員はさぞかしすばらしい対案をお持ちなんですね
その素晴らしい対案を是非とも見てみたい
対案もなしに失笑するということは自らバカですと宣言するようなものですから

1516名無しさん:2013/08/11(日) 19:05:36 ID:xwrI5SvQ0
たかだか二百億円
そんな考えでは財政再建など夢のまた夢

1517名無しさん:2013/08/11(日) 19:35:01 ID:OxyPshts0
>>1515
効いてる効いてるwwwww

1518名無しさん:2013/08/11(日) 20:03:50 ID:c/sHzrtk0
自治体(府市)再編問題について

というタイトルのスレッドで

道州制

はNGワード直行だね。

1519名無しさん:2013/08/11(日) 21:34:58 ID:QVtmXkJw0
>>1515
マジレスすると、関、平松、橋下に繋がる大阪市財政改革案の引き継ぎ。
都構想は単体でやれば大赤字だから、大阪市の規模を生かして財政改革を進めた方が良いって考え。

協議会での自民党の主張もその形で、はっきりと対案を示している。
http://www.pref.osaka.jp/attach/19163/00127940/03shiryo03.pdf

後二重行政については、都構想自体で削減できる予算がほとんどないことから
自民党の対案は「大阪府と大阪市・堺市が「大阪広域戦略協議会」を設置し、
戦略の統一、政策協議を十分図ることで、広域行政の一元化、 二重行政の解消は可能。」

1520よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/08/28(水) 21:54:58 ID:WprRk6us0
枚方市 中核市指定を申し出
08月28日 19時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20130828/4052311.html

来年4月に中核市への移行を目指している枚方市の竹内市長は、新藤総務大臣に中核市指定の申し出を行い、最終的な手続きが進む見通しです。
枚方市の竹内脩市長は28日、総務省を訪れて新藤総務大臣と面会し、中核市への移行を進めるための「申出書」や大阪府知事の同意書などを手渡しました。
これに対して新藤総務大臣は、「申し出を受けたので、これから中核市への移行を進めていくよう事務方に指示します。
歴史と伝統のある枚方市が中核市になることは心強く、最大限バックアップしたい」と述べました。枚方市は、来年4月1日の中核市移行を目指していて、ことし10月頃には中核市に指定する政令が公布される見通しです。
枚方市が中核市になると府内では東大阪市、高槻市、豊中市に次いで4つ目の中核市誕生となり、保健所の設置や飲食店の営業許可、一般廃棄物処理施設の設置許可など、約1800項目の権限や事務が大阪府から移譲されます。
面会を終えたあと枚方市の竹内市長は、「中核市になることで、枚方市はほぼ自立したまちになる。権限をフルに活用して市民生活のさらなる発展に力をいれたい」と話していました。

1521名無しさん:2013/09/01(日) 13:59:57 ID:iHFMUHEA0
石原氏「わかりにくい」 都構想に苦言、堺市長選影響も
 【岡本智】日本維新の会の石原慎太郎共同代表が31日の党執行役員会で、橋下徹共同代表が推進する大阪都構想について「名称がわかりにくい」などと苦言を呈した。維新は、都構想が争点となる堺市長選(9月15日告示、29日投開票)での勝利に全力を注ぐが、石原氏の発言は選挙戦に影響を与えかねない。
 執行役員会は、大阪の党本部と東京の国会議員団本部をネット中継で結び、堺市長選の応援態勢などを話し合った。橋下氏は公務のために欠席した。
 この場で石原氏は「都構想のどこにメリットがあるのか」と質問。大阪側は「経済特区を持てる」などと説明したが、石原氏は「実感がわかない」。さらに、日本に「都」は複数いらないとの理由から「大阪都」の名称変更を迫ると、松井一郎幹事長が「今から名前を変えるわけにはいかない」などと拒否したという。石原氏は役員会後、周辺に「これでは応援に来てくれって言われても(都構想について)話しにくい」と不満を漏らした。
 石原氏は東京都知事時代から「国に二つも三つも都があるわけない」と「大阪都」の名称に否定的だった。今年1月に京都市内で橋下氏と会談した際、橋下氏から「名前が大事なんです」などと説得され、「ま、しょーがねーか」としぶしぶ了承していた。

1522名無しさん:2013/09/08(日) 23:40:57 ID:I3pfQQH60
「大阪市は世界では通用しない」橋下氏、五輪に絡め都構想アピール
2013.9.8 21:56 [west政治]

  日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長
 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は8日、堺市での集会で、2020年五輪の東京開催決定に関連して「五輪を呼べるような力のある大阪をつくり上げよう」と述べ、自身が進める大阪都構想をアピールした。

 29日投開票の堺市長選で都構想が争点となっていることを引き合いに「ちょうどよい時期に決定した」と指摘。「大阪市は大きな都市だが、世界ではもう通用しない」と強調した。

 都構想実現を念頭に「大阪にも五輪を呼んでいこうよという話を一緒にしたい」と呼びかけ、将来的な招致に意欲を示す一幕もあった。

 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130908/waf13090822010018-n1.htm

1523名無しさん:2013/09/09(月) 20:54:19 ID:cQO7lebY0
大阪都構想、堺市の参加に6割否定的…読売調査
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130908-OYT1T00339.htm

 堺市長選の告示(15日)を前に、読売新聞社が5〜7日に実施した世論調査では、最大の争点となる「大阪都構想」について、統合再編の対象に堺市を含めることに否定的な回答は63%で、同市内の人に限ると60%だった。

 都構想推進を掲げる地域政党・大阪維.新の会代表の橋下大阪市長の支持率も府内で58%と、前回調査(2012年6月)より14ポイント低下。市長選では、参加反対の竹山修身市長(63)と、大阪維.新の会が擁立する西林克敏・前市議(43)との間で、都構想を巡る舌戦が激しさを増しそうだ。

◆賛成、反対意見

 府内で「統合再編すべきだ」と賛意を示した人(52%)の理由(二つまで)は「府と市の二重行政の解消につながる」(78%)が最も多く、「大阪地域の発展につながる」(37%)、「大阪のトップは一人でいい」(24%)が続いた。

 一方、「統合再編の必要はない」と都構想に反対した人(39%)の理由(二つまで)は「住民サービスの低下につながる」(45%)、「住民参加の自治が衰退する」(34%)の順に多かった。堺市内では「橋下大阪市長が推進する構想だから」が、反対した人の4割を超えた。

 年齢別では、都構想に賛成する人は40歳代が58%と最多で、反対は20、30、50歳代で4割を超えた。

 支持政党別でみると、賛成は日本維.新の会支持層(79%)がトップで、自.民党府連は都構想に反対しているが、同.党支持者の56%も賛成だった。一方、共.産党支持者の約7割が都構想に反対。都構想への堺市の参加については、維.新支持者でも36%が否定的だった。

◆支持率

 橋下氏支持の理由(二つまで)は「指導力がある」(43%)が最も多く、「発信力がある」(38%)、「政策に期待できる」(33%)が続いた。

 一方、「支持しない」は32%で、前回を12ポイント上回った。理由(二つまで)は「独裁的だ」(52%)、「発言に問題がある」(45%)の順だった。5月の橋下氏のいわゆる従.軍慰.安婦問題を巡る発言で「印象が悪くなった」とした人は35%。一方で、58%の人が「変わらない」と答えた。

 松井知事の支持率は前回調査と同じ52%だった。

 次の国政選挙で橋下、松井両氏が立候補する方がいいかについては、「2人とも立候補しない方がよい」が56%で最高。「橋下市長だけ立候補する方がよい」は18%、「2人とも立候補」は15%だった。

(2013年9月9日09時37分 読売新聞)

1524名無しさん:2013/09/09(月) 23:22:07 ID:XICrlL/U0
東京オリンピックでますます一極集中大阪も一つになって日本国に貢献しないと!

1525よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/10(火) 21:08:23 ID:wHOt5D2g0
「大阪都」反対の現職、自民が支持へ…堺市長選
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20130910-OYT1T00512.htm?from=ylist

. 自民党は10日、堺市長選(15日告示、29日投開票)で、現職の竹山修身市長(63)を支持する方針を決めた。

 党大阪府連は推薦を申請していたが、今後の国会運営などを念頭に支援のレベルがより弱い支持とした。石破幹事長が10日午前、党本部で同府連会長の竹本直一衆院議員に伝えた。

 堺市長選では、日本維新の会の橋下共同代表率いる地域政党「大阪維新の会」が、新人の西林克敏・前堺市議(43)を擁立する見通しだ。自民党府連は、維新の会が掲げる「大阪都」構想に反対する竹山氏の推薦を求めていたが、党執行部は、国会運営などで維新の会との連携を模索する官邸側の意向に配慮し、折衷案として「支持」に決めた。

 竹本氏は石破氏と会談後、「他党との関係もあるので、そういう形もあり得る」と述べ、党本部の決定を受け入れる考えを示した。

(2013年9月10日12時49分 読売新聞)

1526無名戦士:2013/09/10(火) 21:21:18 ID:QnErU0b20
日本国に貢献www 東京独裁国家から独立したほうが早い、大阪をシンガポールの様な都市国家にすべき!

1527名無しさん:2013/09/10(火) 21:59:05 ID:qU5Eydz.0
>>1526
武力もないのに独立〜?

1528名無しさん:2013/09/11(水) 01:03:59 ID:NSiYpZ2c0
シンガポールみたいな国になりたいか?
あんな金融取引だけのハリボテ国家は恥ずかしい。

1529名無しさん:2013/09/11(水) 02:49:09 ID:K59oehqs0
>>1528
なったほうが幸せかも。


「世界幸福度ランキング2013、国連」
 アジアで一番ランキングが高いのはアラブ首長国連邦の14位。ほかにはシンガポールが30位、タイが36位、日本が43位などとなっている。

1530名無しさん:2013/09/11(水) 05:11:09 ID:7w6MvHl.0
日本はその金融取引すらない……。

1531名無しさん:2013/09/11(水) 19:19:46 ID:d7ow3Dsk0
「大阪市以外は、まんじゅうの皮…」 橋下知事“失言”で府議会騒然
http://onion21.cocolog-nifty.com/onion21_kyodo_news_blog/2010/03/post-f615.html

所詮、堺市も、知事橋下にとって、饅頭の皮
 橋下徹知事は4日、大阪府議会代表質問で、府・市の統合再編について述べる際、府をまんじゅうにたとえ「大阪市という重要な“あんこ”の部分が抜かれたら周辺は皮だけになる」と表現した。周辺自治体を軽視したとも取れる発言に議場が騒然となった。知事は自らも失言と感じたのか、「皮と言っても良い皮。あんこと皮をあわせないと、世界と戦えない」とフォローしていた。
 代表質問で、橋下知事は、基礎自治体として想定する人口規模を30万人程度と説明。都市間競争を行う広域行政と、住民サービスを区分して考えなくてはならないと持論を展開。さらに、大阪市の平松邦夫市長が、道州制をみすえて市が府から独立する大都市圏州を提唱していることを意識してか、広域の範囲が大阪市だけでは狭すぎる−と主張する際に、まんじゅうの例え話を持ち出した。(産経)

1532名無しさん:2013/09/12(木) 03:01:37 ID:d7ow3Dsk0
大阪都構想は「膨張主義」…井戸敏三知事が批判
2013.9.12 00:35

 関西広域連合長の井戸敏三兵庫県知事は11日、堺市長選で再選を目指す竹山修身市長を支援する同市での集会に出席し、
橋下徹大阪市長らが掲げる都構想について「膨張主義だ。ムードだけで制度を変えるのが一番いけないこと」と指摘。竹山氏支持
を訴えた。

 集会は堺市の大阪都参画に反対する市民団体の主催で、矢田立郎神戸市長も参加。井戸氏は、嘉田由紀子滋賀県知事も
竹山氏を支援しているとし、「(広域連合の)仲間の竹山氏が危機にさらされている。連合長の責任として、堺を残そう」と強調した。

ソース(MSN産経ニュース) http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130912/elc13091200350000-n1.htm

1533名無しさん:2013/09/12(木) 05:17:04 ID:8cZgyTWo0
>饅頭の皮

 なにか問題でも
 いつでも物のたとえがわからんバカはいるもんだ

1534名無しさん:2013/09/12(木) 05:56:05 ID:6WNc3vU20
>>1533
君の頭の中はあんこが少ない、みたいな。

1535名無しさん:2013/09/12(木) 09:41:31 ID:k7vVInmw0
饅頭の皮がだめというのは饅頭に失礼だ

1536名無しさん:2013/09/12(木) 19:54:02 ID:XBGwoaVo0
膨張主義というのは当たっていません。しょせん大阪府内だけのことですから。

1537名無しさん:2013/09/12(木) 22:35:59 ID:3hPIPMwA0
>>1535
皮と言っても良い皮

1538名無しさん:2013/09/14(土) 07:06:20 ID:5xoe/ND60
(社説)大阪都構想 「魔法の杖」がない中で
http://www.asahi.com/shimen/articles/TKY201309130532.html?ref=nmail_20130914mo&ref=pcviewpage

自治体の仕組みを大胆に変えて、低迷する大阪を再生する。そう訴えてきた日本維新の会の「大阪都構想」が、岐路に立っている。

 維新幹事長の松井一郎・大阪府知事は当初、二重行政の無駄を省き、最低でも府市の年間予算の5%程度、計4千億円の財源を生み出すとしていた。

 ところが大阪府市が試算し…

1539よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/22(日) 21:05:57 ID:77MhcX/I0
大阪府・市職員採用 合格8割女性…人物重視で
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20130918-OYO1T00725.htm?from=newslist

 大阪府、大阪市の2013年度職員採用試験で、事務職(大卒程度)の合格者の約8割が女性となった。教養問題を廃止し、エントリーシート(ES)や論文など「人物重視」の試験に切り替えたところ、女性比率がアップした。女性のアピール力の高さが浮き彫りとなった形だが、府・市は「男女半々が理想で、ここまでの偏りは予想外。女性に有利になっていないかなど試験変更の影響を検証したい」としている。

 大阪市は今春、主に市長部局で働く事務職を55人程度募集。受験者760人のうち女性は335人(44%)で、1次試験は志望動機や自己PRを記入するESと小論文を実施した。2次試験では、集団で架空の商店街の振興策を企画するなどの「グループワーク」と論文、3次試験では面接と適性試験を行い、最終的に65人が合格。うち53人(82%)が女性だ。

 府の採用試験は受験者1121人で、女性は464人(41%)。最終合格者86人のうち67人(78%)が女性だった。府・市は12年度も、女性が最終合格者の6割以上を占めた。

 大阪府を除く近畿5府県で、12年度の合格者に占める女性の割合が最も高いのは兵庫県の49%で、和歌山県の27%が最も低かった。全政令市では新潟市が65%を超えたものの多くは50%台以下で、大阪府・市の女性比率の高さが目立つ。

 背景には、府・市の採用試験変更がある。府は08年度まで、市は11年度まで、他の自治体と同様に公益財団法人「日本人事試験研究センター」(東京)作成の問題を使用。1次試験で現代文や英文理解、時事問題などの「教養」と、憲法や経済学などの知識を問う「専門」を行い、2次試験以降で集団討論や面接を実施してきた。

 しかし、府知事だった橋下徹氏(現大阪市長)がセンターへの官僚OBの天下りを問題視し、年170万円の会費負担を拒否。センターの試験問題が使えなくなった府・市はそれぞれ問題を独自に作成することになり、府は11年度から、市は12年度から、教養と専門試験を廃止した。府・市は試験日も他自治体より約1か月前倒しし、民間と競争しながら優秀な人材を確保する「脱公務員試験」化を進めている。

 13年度の試験結果について、府・市は「専門的な勉強が必要な従来の試験に比べ、その場で人物を見極める試験となった。女性の方が自己PRが上手なのか、高く評価される傾向にある」と分析する。

 女性合格者の増加に伴い、13年度の女性職員の割合は、府が08年度に比べて約5ポイント増の28・68%に、市も09年度から1・5ポイント増の26・2%となった。

 大阪府・市の幹部は「仕事内容に男女差はなく、実務面で影響はないが、試験を変えたことで女性合格者が大幅に増えたのは事実。選考方法の検証を進めたい」と話している。

(2013年9月18日 読売新聞)

1540よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/30(月) 21:52:36 ID:aHuThCpw0
■堺市長選 大敗から一夜 維新・橋下代表「都構想続ける」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000002473.shtml

 29日、投開票された大阪府の堺市長選挙は、橋下徹代表率いる「維新の会」の新人候補が現職市長に大差で敗れました。

 一夜明け、橋下代表は「『大阪都構想』の手続きは進める」と改めて述べました。

 選挙から一夜明けた30日朝、再選された竹山修身市長はさっそく市民に当選を報告しました。

 「『大阪都構想で堺市を廃止して複数の特別区に分割するのは相いれない』というのが、堺市民の総意である」(堺市 竹山修身市長)

 「維新の会」が掲げる「大阪都構想」への参加の是非が最大の争点となった堺市長選挙は、現職の竹山さんが維新の新人候補に6万票近い差をつけて大勝しました。

 「(維新の会は)『維新』を全面的に出していて、堺市民より『維新』のためという感じがした」(堺市民・男性)
 「(橋下代表は)表現とか言葉とか、その辺を考えて言わないと、堺市民は特にそういうの敏感なんで」(堺市民・女性)

 一方、地元・大阪の市町村長選で初めて公認候補が敗れた「維新の会」の橋下代表は30日朝、改めて敗戦の理由を述べました。

 「(敗因は)『都構想』について、きちんとの説明できなかったのと、僕に対する批判・反論だと思う」(維新の会 橋下徹代表)

 しかし、橋下代表は大阪府と大阪市の間の「都構想」の手続きは進めて、住民投票で民意を問うと強調しました。 (09/30 18:37)


「大阪都」は不参加でも府市統合本部は…堺市長
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130930-OYT1T00570.htm?from=popin
.
 堺市長選で再選を果たした竹山修身(おさみ)市長は30日、大阪府と大阪市が広域行政の一元化や重要施策を協議している「府市統合本部」について、「港湾や大学、防災など、堺に関する議題には参加していきたい」と述べ、部分参加する意向を表明した。

 堺市役所で記者団に語った。橋下徹大阪市長らが推進する「大阪都構想」には参加しない立場を取りながらも、府・大阪市との協調姿勢を示して、堺市の「孤立化」を避ける狙いとみられる。堺市は今後、府と大阪市に正式打診する。

 一方、橋下氏は同日、市役所で記者団に、「竹山さんは市民の代表として当選されたので、一緒に前を向いて、市民のプラスになることを考えていきたい」と話し、前向きに受け入れる姿勢を示した。

(2013年9月30日12時29分 読売新聞)

1541よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/09/30(月) 22:14:10 ID:aHuThCpw0
大阪都構想「進めていきます」 橋下氏、改めて意欲
http://www.asahi.com/politics/update/0930/OSK201309300015.html

  大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は30日、大阪都構想について「進めていきます。住民投票まではいきます」と改めて意欲を示した。都構想を争点にした堺市長選で維新公認候補が敗れたが、来年秋に大阪市で住民投票を実施する目標は変えない意向だ。その上で「住民の皆さんが判断される時に影響があるかも分からない」との見方も示した。大阪市役所で記者団の質問に答えた。

トピックス:大阪都構想
 維新が掲げる都構想では政令指定市の大阪、堺両市を廃止して複数の特別区に分割する。29日に投開票された堺市長選では都構想に反対する現職の竹山修身(おさみ)氏(63)が維新の西林克敏氏(43)を破って再選された。

 維新は来年秋の住民投票を経て2015年春に大阪都とすることを目指している。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は30日の府議会で「15年4月に大阪にふさわしい大都市制度を実現する思いに変わりはない」と答弁した。

 大阪市で住民投票を実施するには、大阪府、大阪市の両議会での議決が必要。維新の議席は大阪市議会で過半数に届かず、これまで維新と協調路線をとってきた公明党の協力が欠かせない。公明は堺市長選に自主投票で臨んだが、橋下氏は「都構想については住民投票で決めましょうと公明の皆さんも認識していただいている」と述べ、協力を得られるとの考えを示した。

 また、橋下氏は選挙戦で対立した竹山氏との今後の関係について「堺市民の代表として当選した。政治的なケンカは終わったので、行政の長として一緒にやっていきたい」と語った。

1542名無しさん:2013/10/01(火) 00:40:49 ID:GpDZ4irM0
>政治的なケンカは終わったので

維新の圧倒的な負けで終わった。

1543名無しさん:2013/10/03(木) 02:53:56 ID:F/819ovg0
大阪都構想の節約効果、94億円分過大 大阪市が認める
朝日新聞デジタル 10月2日(水)21時48分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131002-00000044-asahi-pol

 大阪市を5区か7区の特別区に再編する大阪都構想で、コスト削減の効果額として大阪府と大阪市が公表した706億円のうち94億円分が過大だったことが分かった。2日の市議会決算特別委員会で自民党市議が指摘し、市側が認めた。

 大阪府と大阪市は8月に公表した都構想の制度設計案で、地下鉄民営化や病院の統合などによる継続的な削減効果額が「年706億円」と説明してきた。

 このうち地下鉄民営化の効果額は275億円。うち200億円は、過去10年間(2002〜11年度)に市が地下鉄事業に支出した補助金や出資金の額から算出し、「民営化により、地下鉄事業に投入してきた税金を他の事業に活用できる」として効果額に含めた。

1544名無しさん:2013/10/05(土) 16:00:31 ID:1GqH59sw0
<大阪維新の会>「都構想推進本部」を設置へ

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)は4日、大阪市内で全体会議を開き、橋下氏を本部長とする
「大阪都構想推進本部」を党内に設置することを決めた。都構想が争点だった9月の堺市長選で
公認候補が敗れたことを受け、来年秋にも予定される大阪市の住民投票に向けて住民の理解を
得られるよう今後、タウンミーティングなど広報活動に力を入れる。

 橋下氏はあいさつで、市長選で公認候補が現職と約5万票差の約14万票を得たことを挙げ、
「負けは負けだが、まだまだ強く支持されている。原点に返って市民に訴えかけたい」と述べた。
執行部に対し、敗北の責任を問う意見は出なかった。

 また大阪市議団が、不祥事を巡り不信任決議案を可決された維新の美延映夫(みのべ・てるお)
大阪市議会議長の去就についても協議し、辞任の必要がないことを確認した。8日までに美延氏から結論を聞く方針。

 自民、公明、民主系の3会派は、議長を辞任しなければ10日の本会議で審議拒否する構えをみせている。
【林由紀子、村上尊一】

毎日新聞 10月5日(土)0時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000001-mai-pol

1545よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/10/08(火) 20:55:15 ID:zke3CtbY0
大阪都構想 効果額最高になるのは15〜20年後 府見通し
2013.10.8 20:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131008/waf13100820380029-n1.htm

 大阪府と大阪市を再編する「大阪都構想」で再編後、効果額を年間最大約千億円とした松井一郎知事と橋下徹市長の案について、府市大都市局の山口信彦局長は8日開かれた府議会本会議で、都に移行してから15〜20年後に実現するとの見通しを明らかにした。

 自民の栗原貴子府議の一般質問に答えた。

 山口局長は再編の効果額について「改革の取り組みの進捗(しんちょく)に合わせて発現する」と変化があるとの考えを示し、「職員体制の最適化に必要な期間を考えると、効果額が最大になるのは、ラフなイメージでは15〜20年後になる」と説明した。

 今年8月に都構想の法定協議会に提出した知事・市長案では、平成27年にも都に移行すると想定。病院や大学の統合など府市の二重行政解消や市営地下鉄・バスの民営化、区割りによる人件費削減効果などを合わせ、年間最大約千億円を見込んでいた。

1546名無しさん:2013/10/10(木) 11:27:28 ID:A5OrIp9.0
大阪都構想:効果額やコスト、「協議対象外」
http://mainichi.jp/select/news/20131009k0000e040212000c.html

大阪都構想の制度設計をしている「大阪府・市特別区設置協議会」(法定協)の会長を務める浅田均・大阪府議会議長
(大阪維新の会政調会長)は9日午前の維新府議団の会合で、都構想の効果額やコストについては
「協議対象外だという態度を取りたい」と述べた。
維新は効果額について当初、年間4000億円と主張していたが、8月に府市が公表した試算では最大で976億円
と縮小。さらに94億円減る可能性が指摘されている。
府市で議決が必要となる都構想の設計図の協定書では、特別区の区割りや事務分担など8項目を明記する。
浅田氏は、効果額などは「主たる議論の対象ではない」として、法定協での質疑を制限する考えを示した。
法定協の議事進行を協議する次回の代表者会議で提案するという。
さらに都構想が争点だった堺市長選(9月29日投開票)の敗北を念頭に「自分たちの土俵で議論したい。
相手(都構想反対派)の挑発には乗らないように」と府議に呼び掛けた。


北野たえこ @taecom123
https://twitter.com/taecom123/status/387836038447894528

都構想議論の本丸、法定協議会浅田会長が、「効果額やコストは協議対象外」と発言。
効果額については94億の過大提示が市議会で指摘され、下方修正が必要になると、この発言…
ましてや「相手(都構想反対派)の挑発に乗らないように」などと中立公平な会長の立場を逸脱ではないか。

1547名無しさん:2013/10/10(木) 11:28:24 ID:A5OrIp9.0
辻よしたか
http://twitter.com/ytsuji2001/status/387952352940290048

パッケージプランに盛り込まれている以上、 議論の対象外というのなら、全て撤回して、
一から作り直してもらうしかありません。

高山まさし
https://twitter.com/takayamamasashi/status/387936912071094272

法定協議会でしっかりと議論をするという主旨で協議会は始まったのであるから、浅田会長の発言は不可解。
都合の悪いことには蓋をしようということか?
市民の皆さんに事実を示していくのが協議会の目的でもあると思うが

1548名無しさん:2013/10/11(金) 08:46:09 ID:rSStqHK.0
橋下氏、急ぎすぎだ。それが敗因だ
“喧嘩”はながーくするものだ
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20131009/254392/?n_cid=nbpnbo_mlt

 「堺はひとつ。堺をなくすな」が現市長側の唯一のキャッチコピー。それに対し、橋下氏の演説は「堺市はなくならない。“堺市なくなる詐欺”だ」ほか、「五輪を呼ぼう。しかし、今の堺市じゃ無理」「大阪市は景気を取り戻しつつある。だが、堺市は完全に取り残されている」「都構想は最後は住民投票で決まる。まず試食を」……。

 それで市民を説得できると本気で思ったのか。

 どうしたのだ、橋下氏。保守の反発を前に時代の寵児として躍進してみせた嗅覚、視覚が鈍ったとしか思えない戦略と分析だ。私はそっちのほうが今回の市長選に負けたことより深刻さを感じる。

1549名無しさん:2013/10/13(日) 21:47:40 ID:Jb/qC6SQ0
維新「都構想」取り組み強化
10月13日 07時18分
2005120941_20131013075245.mp4
大阪維新の会は、大阪都構想の実現に向けて、来年秋に予定されている住民投票で、過半数を得たいとして、今後、大阪市内で都構想に関する対話集会を開くなど、取り組みを強化することにしています。
大阪維新の会は、さきの堺市長選挙で公認候補が敗れ、大阪都構想に反対する現職が当選したことから、来年秋に予定されている大阪市民が対象の住民投票にも一定の影響は避けられないとしています。このため、維新の会では、都構想は、維新の会結成の原点であり、実現の前提の住民投票に向け総力を挙げる必要があるとして、橋下代表を本部長とする「都構想推進本部」を設置し、対応策の検討に乗り出しました。

これまでのところ、住民投票で過半数を得たいとして松井幹事長らが、直接、都構想を説明したり、市民の疑問にこたえたりする市民向けの対話集会を市内24区で開くことにしています。

また、堺市長選挙では、有権者に、都構想の内容が伝わりにくかったとして、都構想の仕組みや、実現した場合のメリットなどを説明した資料の作成を検討するなど、
取り組みを強化することにしています。

.http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131013/5120941.html

1550<削除>:<削除>
<削除>

1551よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/10/31(木) 05:37:26 ID:AsAzyJHk0
橋下市長 個人的には5区
10月30日 21時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131030/4594471.html 

大阪市の橋下市長は3日夜、記者団に対し、大阪都構想での市内24区の再編について、個人的な考えとしたうえで、行政を効率化する観点などから、5つの区にする案が望ましいという考えを示しました。
大阪都構想の制度設計などを検討する法定協議会では、大阪市内24区の再編について、1つの区を、45万人規模にして5つにする案と、30万人規模にして7つにする案をもとに、議論が進められています。
これについて橋下市長は、30日夜、記者団に対し、「行政の効率化という面と、組織が一定の規模を持たなければ、専門性を発揮できないことから、私個人の考えとしては5区にする案が妥当だと思う」と述べました。
そのうえで、大阪維新の会や公明党などと協議して、年内に、区割り案をできるだけ絞り込みたいという考えを示しました。
松井知事は、「行政コストを考えれば5区にする案だが、7区にする案はより住民に身近で、区長の目の届く範囲も小さくなるので、どちらの案もデメリットはない」と述べました。
一方、これに先だって開かれた法定協議会で、公明党は、都構想が実現した場合の、「大阪都」と「特別区」の中長期的な財政見通しを示すべきだと指摘したほか、自民党は、来年秋に大阪市民を対象に予定されている住民投票の前に、都構想実現のメリットとデメリットをまとめるよう求めました。

1552よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/02(土) 05:32:36 ID:ZBwfPZlU0
“都構想しっかり説明”
11月01日 21時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131101/5522631.html

大阪市の橋下市長は、市議会の本会議で、来年秋に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票について「対象となる大阪市民には誤解が生まれないようしっかり説明したい」と述べ、過半数の賛成を得られるよう、市民に説明を尽くす考えを示しました。
この中で、共産党が、9月末の堺市長選挙で、大阪維新の会の公認候補が敗れたことについて質問したのに対し、橋下市長は「勢いのある共産党が相手方についてしまい、共産党の力で負けた」と述べました。
来年秋に予定の大阪都構想の是非を問う住民投票について「堺市長選挙では共産党に『都構想が実現すれば堺がなくなる』とうそをつかれてやられた。しかし住民投票の対象となる大阪市民には、誤解が生まれないよう説明し、最後に住民投票で決めてもらう」と述べ過半数の賛成を得られるよう市民に説明を尽くす考えを示しました。また、橋下市長は、日本維新の会の共同代表を今後も兼務するかどうかについて「両方兼ねていく。国政の与党のトップと話ができ、これまで市が要望しても実現しなかったことが実現しており、国政政党の代表であることのメリットはものすごく大きい」と述べました。

1553京都速報075:2013/11/03(日) 11:42:37 ID:kR2plw5A0
大阪消防庁創設の前段階の参考

5消防 通信指令業務一元化へ
10月29日 07時12分
http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131029/5618091.html 
福岡市とその周辺の5つの消防局と消防本部は、大規模災害などの際に効率的に活動できるようにするため、通報に対応する通信指令業務を4年後の平成29年度から一元化することになりました。
通信指令業務を一元化するのは、▼福岡市、▼春日・大野城・那珂川、▼粕屋北部、▼粕屋南部、▼宗像地区の5つの消防局と消防本部です。
5つの消防では、大規模災害の時に、被害の大きい地区へ効率的に人員を配置できるようにするため、現在、それぞれの通信司令センターで行っている通信指令業務を4年後の平成29年度から一元化することになりました。
共同の指令センターは、福岡市消防局の災害救急指令センターに設置され、消防や救急の通報を一元的に受け付けたうえで、消防局や消防本部の消防署に直接、出動の指令を出します。
福岡市消防局によりますと、一元化で通信指令担当の人員を全体で2割以上削減でき、その分を現場の消防隊や救急隊に回すことができるということです。
また、共同の指令センターにシステム障害が発生したときに備え、福岡市の東消防署にバックアップのシステムを整備することにしています。
さらに、10年後には、筑紫野太宰府消防本部、16年後には糸島市消防本部の通信指令業務も一元化する予定です。

1554よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/09(土) 21:15:07 ID:XLv.wmw60
大阪市、水道で新会社 民営化案
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131109-OYO1T00242.htm?from=newslist

100%出資 30年間分の運営権売却

 大阪市は8日、現在は直営の水道事業について、市が100%出資する新会社に30年間分の運営権を売却して民営化する方針を固めた。浄水場などの資産は市が保有し、水道料金の決定にも引き続き関与する。2015年度中の移行が目標で、水道職員約1600人の大半をいったん新会社に転籍させ、将来的に1000人にまで削減する方針。自治体の水道事業民営化は、実現すれば国内初となる。

 水需要が減る中、市財政から切り離して合理化を進めるのが狙いで、11日の幹部会議で橋下徹市長が最終決定する。橋下市長は当初、大阪府内の他市町村との水道統合を目指していたが、市議会の反発で頓挫し、単独民営化方針に転じていた。

 新会社には、淀川から取水して浄化し、家庭や企業に給水するまでの事業運営を任せる。一方で、災害など非常時には行政の一定の関与が必要なことから、浄水場や配水池、配水管などの資産は市が保有し、運営権は30年間の期限付きで売却する「上下分離方式」を採用することにした。

 水道料金についても、条例改正や事業運営権の売買契約を通じて上限を決める権限を市に残す方針で、14年度中に関連議案を市議会に提出する予定だ。ただ、橋下市長が率いる地域政党・大阪維新の会は市議会で過半数に満たないうえ、他会派の反発も予想され、実現のハードルは高い。

(2013年11月9日 読売新聞)

1555よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/09(土) 21:16:16 ID:XLv.wmw60
前途多難の水道事業民営化…大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131109-OYO1T00347.htm?from=newslist 

市職員転籍 600人規模削減へ

 水需要が減り、財政を圧迫しつつある水道事業について、民営化で活路を見いだす方針の大阪市。経営を合理化し、海外の水ビジネスにも参入して事業拡大を図る狙いで、市は「水道料金値上げの抑制にもつながる」とアピールするが、市議会では冷ややかな意見が目立つ。市が100%出資する新会社に職員を転籍させ、600人規模の大幅な人員削減を進めるという計画についても、労使交渉の難航が予想される。

 「公と民でしっかり役割分担し、市民の負担を抑えていく。効率的な運営をしようと思えば、やはり民営化をしないといけない」。10月上旬、橋下徹市長は市議会でこう強調した。

 厚生労働省の推計では、人口減少や節水意識の浸透などにより、2060年の全国の水需要は現在よりも、さらに4割程度減るとされている。

 大阪市では、12年度の水道使用量が1998年度に比べて約17%減少。料金収入も約23%減の611億円に落ち込んだ。今後、老朽化した配水管の更新や施設の耐震化などの出費も避けられず、市は人口規模に対する水道職員の割合が他都市より多い「高コスト体質」解消が急務となっていた。

 民営化案では、浄水場(3か所)や配水池(10か所)の土地・建物のほか、市内に張り巡らされている総延長約5000キロの配水管などは市が保有し、30年間の事業運営権を新会社に売却する。事業を委ねることで財政負担が減るうえ、新会社は市が培ってきた技術力を生かして国内外の水ビジネスに参入し、収益アップを図る構想だ。

 ただ、実現には条例改正などが必要。橋下市長が率いる大阪維新の会が過半数に満たない以上、他会派の協力が不可欠だが、第3会派の自民党のある市議は「水道事業は公が責任を持って担うべきだ」と民営化案を批判。第2会派の公明も橋下改革全般に慎重な姿勢を示しており、先行きは不透明な情勢だ。

 また、現在約1600人いる水道職員の大半は、公務員の身分がなくなったうえで新会社に転籍となり、将来的には1000人体制にまで人員削減されることになる。ある市幹部は「いつ、どんな形で転籍、削減するかは未定だが、反発は必至。大変な労使交渉になるだろう」と語る。

自治体全域 前例なし

 水道事業の民営化は、政府の産業競争力会議(議長・安倍首相)でも4月に民間議員から提案があった。海外では新興国を中心に水道整備に関する需要が急拡大しており、2025年には市場規模が約87兆円に成長すると見込まれるからだ。

 ただ、水道は社会基盤として自治体が整備する、という考え方は根強い。

 厚生労働省によると、民営化の事例としては、新潟県や関係市町が09年、新潟東港の工業団地で給水業務を担っていた「新潟東港臨海水道事業」を地元企業に売却したケースがあるが、同事業の給水対象は約300事業所。大阪市が目指すような、自治体全域の民営化事例はない。

 このほか、松山市では、12年度からの5年契約で、ヴェオリア社(仏)の日本法人に浄水場の運転や設備保守などの業務を委託したが、水道事業そのものは市公営企業局で担当している。

(2013年11月9日 読売新聞)

1556東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/17(日) 20:23:10 ID:ksn3G/9E0
都構想反対会派“ボイコット” 法定協 維新会長発言に反発 大阪
2013.11.16 02:01
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131116/osk13111602010002-n1.htm

 大阪市を特別区に分割し府と再編する大阪都構想の制度設計を話し合う「特別区設置協議会」(法定協)の9回目の会合が15日、府庁で開かれた。法定協会長で都構想を推進する大阪維新の会政調会長の浅田均府議が「都構想の是非は協議の対象外」と発言すると、反対派の自民、民主系、共産各会派の府市議らが反発し、その後の会合で発言しない“ボイコット”状態となった。

                   ◇

 会合前半は都構想の効果額などを示した制度設計案について各会派が意見を述べる予定だったが、自民、民主系、共産の府市議らが「特別区は不要だ」などと都構想を批判。入り口論に終始したため、浅田会長が「(法定協は)特別区設置のために協定書をまとめる場。『特別区は不要』という議論はすでに終わっている」と不快感を示した。

 この発言に反対派はさらに反発。会合後半の1時間半の間、全く発言せず、維新と公明の間だけで議論が交わされた。

 自民府議は発言しなかった理由を「都構想は必要ないというのがわれわれの主張。中身について言うことがない」と説明した。

 終了後、大阪維新代表の橋下徹大阪市長は記者団に「法定協は民主主義の手続きを踏んでつくった。反対でも議論に参加してもらいたい」と述べた。

 一方、公明府議は、公明が提案していた1区当たり20万人規模とする案について「コストがかかる」などとして取り下げることを明らかにした。

1557よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/17(日) 20:28:21 ID:9ysyiNio0
なんだかなぁ、かつての社会党のお粗末極まる「牛歩戦術」を彷彿させる話ですな。

1558東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/17(日) 20:38:23 ID:ksn3G/9E0
そういえば今年はアメリカで記録的なフィリバスターが続いたなあ。
テキサスでは堕胎法で11時間連続、オバマケアでは共和党の若手が童話を読み始めた(笑)

1559東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/19(火) 07:02:50 ID:yxfiV60M0
 橋下市長支持低下49% 大阪都構想、反対が上回る 府民世論調査
http://www.asahi.com/articles/TKY201311180620.html?ref=nmail

朝日新聞社と朝日放送(ABC)は16、17両日、大阪府民を対象に共同で電話による世論調査を実施した。大阪市の橋下徹市長の支持率は、2月の前回調査の61%から49%に低下、不支持率は25%から31%に上がった。実現をめざす「大阪都構想」については初めて反対が賛成を上回った。

 橋下氏が率いる大阪維新の会は、24区ある大阪市を5〜7の特別区に再編する大阪都構想を掲げている。質問文が一部異なるので単純比較はできないが、2010年以降、過去7回の調査ではいずれも賛成が上回り、前回は賛成48%、反対36%。今回は賛成32%、反対37%と反対が上回った。

 <調査方法> 16、17の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、大阪府内の有権者を対象に調査した。世帯用と判明した番号は1825件、有効回答は1000人。回答率55%。

1560名無しさん:2013/11/19(火) 12:29:04 ID:6stdnB9k0
どうせ、アカヒの報道変更世論調査だろwww

1561名無しさん:2013/11/19(火) 18:27:22 ID:/C39yi4A0
どっちにしろ、住民投票で反対が上回りそうだよな
それ以前に住民投票が行われるかどうかもわからんがw

1562名無しさん:2013/11/19(火) 19:17:50 ID:9D6LVOOs0
そして大阪市はそのままで万事めでたしめでたし。

1563よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/22(金) 22:00:42 ID:pqhauhsw0
「是が非でもやり抜く」 橋下氏、維新議員に都構想実現に向け力の結集呼びかけ
2013.11.21 22:56
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131121/waf13112122580026-n1.htm

 「本当に日本を変えようと思ったら大バカ者でしか変えれない」。大阪維新の会の橋下徹代表は21日、市内で所属議員を集めて開いた会合であいさつし、来年秋実施を目指している大阪都構想の是非を問う住民投票まで「時間がない」と強調、大阪市民の理解を得るため力を尽くすよう呼びかけた。

 橋下氏は、議員らに「みなさんは大阪都構想を実行するために集まった。もう一度、原点に立ち戻り是が非でもやり抜いてほしい」とげきを飛ばした。

 一方で、「危機感をあおりすぎると悲壮な感じになってしまう。(秋までの)10カ月間楽しんでやってほしい」とも。自身についても「ぼくもモード切り替えます。世間に何をいわれようが都構想実現のために思い切って楽しむ」と宣言した。

 橋下氏のあいさつ後、非公開で行われた会合では住民投票で過半数の賛同を得るため、市民への広報体制について話し合われた。出席者によるとタウンミーティングやビラの配布などが提案されたという。


“都構想 ていねいに説明を”
11月21日 23時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131121/3053051.html 

大阪維新の会は、21日夜、大阪市内で会合を開き、来年秋に予定されている、大阪都構想の是非を問う住民投票で過半数の賛成を得るため、実現の意義や効果を、ていねいに説明していく方針を確認しました。
会合には、大阪維新の会の橋下代表や松井幹事長、それに所属する地方議員が出席しました。
このなかで、橋下代表は、「法定協議会では、いくら節約できるとか、細かい議論になっているが、都構想の原点は、大阪府と大阪市による二重行政の莫大な無駄をなくすことだ」と述べました。
そのうえで、橋下氏は、「来年10月の住民投票で、過半数の賛成を得ることは至難の業だが、維新の会の原点である都構想は、是が非でもやり抜くしかない」と述べ、所属議員に対し、実現に向けて全力をあげるよう求めました。
そして、会合では、来年秋に予定されている、都構想の是非を問うための住民投票で、過半数の賛成を得るため、所属議員が一体となって、実現の意義や効果をていねいに説明していく方針を確認しました。

1564よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/24(日) 14:40:51 ID:Wm1Y6/Xw0
都構想、コスト以外の議論も 橋下市長が意見聴取
2013年11月22日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131122/20131122034.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」の意義や効果について、橋下徹大阪市長は21日、大阪市役所でインターネットを通じ、内閣官房参与の堺屋太一氏ら在京の大阪府・市特別顧問からヒアリングを行った。特別顧問側は「コスト削減以外の議論も必要」などと注文した。

 ヒアリングは橋下市長の意向で初めて実施。堺屋氏をはじめ上山信一慶応大教授、佐々木信夫中央大大学院教授、土居丈朗慶応大教授が東京都内から参加した。

 橋下市長は「ほんの一部の行革効果だけが議論されている。もう一度、皆さんに大阪府、市の問題点を議論していただきたい」と要請した。

 佐々木氏は大阪市内に特別区を設置することについて「自治体相互間の競争が起こり、大きな効果が生まれる」と評価する一方、広域政策をめぐって「大阪府庁を解体し、大阪都庁の中に新しい大阪を引っ張っていくための政策局ができなければいけない」と訴えた。

 土居氏は府市再編の効果について「コスト削減の数字は気になるが、それ以外の議論を幅広くするべき」と指摘。堺屋氏は大阪都構想の意義を「戦後、大阪が衰退してきたことの人心一新の効果は非常に大きい。この機会に実現しないと東京一極集中が進む」と強調した。

 上山氏は「今までは『削る』話が多かったが、(大阪市営地下鉄などの)民営化がちょっと見えかけている」と評価した。

1565よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/24(日) 20:31:49 ID:Wm1Y6/Xw0
大阪都構想「来年10月住民投票」、橋下代表
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131122-OYO1T00244.htm?from=newslist

 地域政党・大阪維新の会の橋下徹代表は21日、党本部で開いた全体会議で、大阪市を分割し、大阪府と統合再編する「大阪都構想」の賛否を問う大阪市民対象の住民投票について、来年10月の実施を目指すことを表明した。

 橋下氏が、住民投票の具体的な実施時期に言及するのは初めて。

 橋下氏は会議で「来年10月を目指す。都構想の実現に向けて走りきりたい」と住民投票のスケジュールを説明。そのうえで「過半数を得るのは大変だが、住民の支持を得るためにきちっと説明する努力をするしかない。誰もやったことないことをやり抜く」と決意を示した。

 大阪維新は、2015年4月の都制移行を目指している。特別区設置の手続きを定めた「大都市地域特別区設置法」では、住民投票で過半数の賛成が得られれば、国は6か月以内に必要な法制上の措置を講じるとしており、橋下氏は都制移行の半年前である来年10月に住民投票を設定したとみられる。

 住民投票の実施には、法定協議会で特別区の区割りなどを定めた協定書を作成し、府・市両議会で過半数の賛成による承認が必要。協定書の承認後60日以内に住民投票が行われるため、来年10月に設定した場合、早ければ同年8月には協定書をまとめ、府・市両議会に諮る必要がある。ただ、府・市両議会の自民、民主系、共産各会派は都構想に反対しており、協定書策定の事実上の期限を示した橋下氏の今回の発言に対し、反発することが予想される。

(2013年11月22日 読売新聞)

1566東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/25(月) 20:58:54 ID:s2JzH8s20
★橋下氏支持率58%、根強い人気維持…読売調査

橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事が大阪ダブル選で初当選してから27日で2年になるのを前に、
読売新聞社は22〜24日、府内の有権者を対象に世論調査を実施した。

府と大阪市を統合再編する大阪都構想については、「賛成」と「どちらかといえば賛成」が計54%と
過半数を占め、「反対」と「どちらかといえば反対」の計37%を上回った。大阪市民に限っても賛成は
計53%、反対は計38%で、一定の支持を得ている。

質問文が異なるため、単純比較はできないが、9月の前回調査では、府民の都構想への賛成は52%、
反対は39%だった。

また、橋下氏の支持率は58%で、前回調査と同じ。府知事時代の57%(2011年4月調査)に次いで
過去2番目に低いが、指導力や発信力への評価は高く、根強い人気を維持している。松井知事の支持率は
50%(前回52%)だった。

調査は、大阪府民を対象に無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した
2364世帯の中から1487人の有権者の回答を得た。回答率63%。

(2013年11月25日19時50分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131125-OYT1T01064.htm

1567よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/11/27(水) 23:13:23 ID:lOIFSaK.0
都構想「やり遂げる」 松井知事就任2年インタビュー
2013年11月26日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131126/20131126022.html

 大阪市長とのダブル選となった2011年11月の府知事選から27日で2年を迎えるのを前に、松井一郎知事は25日、報道各社のインタビューに答えた。就任以来、橋下徹大阪市長とともに府市二重行政の解消を掲げ「大阪都構想」の実現に向けて取り組んできた課程や今後の展望を語った。

 ことし2月には、都に移行するための具体的な制度設計について話し合う法定協議会(法定協)の設置にこぎつけたが、都構想自体の反対を掲げる自民、民主系、共産の各会派が構想の是非に関する「そもそも論」に終始、議論は平行線のままだ。

 府市統合本部が当初4千億と試算した府市統合の効果額もことし8月の試算では700億円程度にまで縮小。現在すでに進んでいる改革による削減額を含み、効果額はさらに小さいとして反対会派の都構想不要論は高まりを見せる。

 松井知事は「効果額はプラスでしかない。マイナスならやめる。プラスなら進みましょうという議論」と反論、「これまでの箱モノ建設などの歴史を見ても、二重行政のデメリット、マイナスの方が大きい」と繰り返す。

 「府と市を合わせて『府市合わせ』と揶揄(やゆ)されるような大阪にはしたくない。やり遂げる」と話した。


松井知事、出直しダブル選も示唆…都構想巡り
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131127-OYO1T00245.htm?from=newslist

 大阪府市を統合再編する「大阪都構想」を巡り、松井一郎府知事は26日、議会の反対で都構想の賛否を問う住民投票が行われない場合の対応について、「あらゆる選択肢を排除しない」と述べ、橋下徹大阪市長とともに出直しダブル選に臨む可能性を示唆した。府庁で記者団の取材に語った。

 松井、橋下両氏は来年10月の住民投票を目指しているが、実施には府市両議会での議決が必要。ただ、知事・市長与党の大阪維新の会は市議会では過半数に満たず、他党の賛同がなければ議決が得られない。

 そうした状況を踏まえ、松井知事は「捨て身でやっていく。僕も(橋下)市長も、自分のポジションを守りたいと一切考えていない」と、都構想実現に向けた決意を語った。

(2013年11月27日 読売新聞)

1568東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/11/29(金) 01:10:32 ID:PyIkia2Y0
★「大阪都」ダメなら「大阪州」で 橋下大阪市長が検討
2013年11月28日18時08分
http://www.asahi.com/articles/OSK201311280035.html

大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)は28日、大阪市を廃止して複数の特別区に
再編する大阪都構想の名称について、「大阪都」以外に「大阪州」も検討する考えを明らかにした。
定例記者会見で記者の質問に答えた。

都構想は大阪市の廃止と同時に、広域行政を大阪府に集め、名前を「大阪都」に変更する計画だ。
橋下氏は「名称は重要」と述べ、「都」にこだわっていた。

しかし、名称変更には法改正か新法が必要。橋下氏は「法改正は維新だけで出しても通らない。
道州制を目指すことになれば自公政権も乗りやすいかもしれない」と述べ、「大阪都を軸に、
いろんな名称を維新の中で議論している」と明かした。

「都」の名称には、維新の石原慎太郎共同代表も、東京都知事時代から「元首がいて国会がある
ところが都だ」と反対している。

1569名無しさん:2013/11/29(金) 08:55:50 ID:7bgw7ptA0
ぃやぃや『都』は必須だろ計54%は

>「賛成」と「どちらかといえば賛成」が計54%

1571よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/01(日) 21:37:23 ID:F/FizfZM0
消防学校の機能統合概要 初任科教育、府に一元化 大阪
2013.11.29 02:32
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131129/osk13112902320002-n1.htm

 ■大阪市、高度研修を担当

 府と大阪市が来年4月の実現を目指す府市の消防学校の機能統合概要が28日、明らかになった。両校でそれぞれ行っている初任科教育を府の学校に一元化し、市の学校では高度なレスキューなどの研修を行うとしており、正式決定に向けて調整を進めている。

 市によると、市の学校は大阪市消防局の消防隊員、府の学校は府内の他消防の消防隊員を対象に初任科教育を実施している。府の学校に初任科教育を一元化する一方、市の学校で専門的な研修を行い、府内の消防力を高めていく。

 橋下徹市長と松井一郎知事は府内の消防を統合する「大阪消防庁」構想を打ち出している。橋下市長は学校の機能統合について「大阪消防庁の第一歩。僕と松井知事の改革の象徴だ」と述べた。

.

1572よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/05(木) 20:35:26 ID:I.sbQ8g60
研究所統合へ具体的効果提示
12月05日 07時03分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131205/3563251.html 

大阪府と大阪市の研究所を来年春に統合するため、府と市は12月中に議会での議決を得たいとしていて統合による効果を具体的に示すなど議会への働きかけを強める方針です。
大阪府と大阪市は、二重行政の解消に向けて食中毒や感染症の検査などを行う府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所を来年4月に統合する計画です。
市は統合に必要な議案をすでに市議会に提案しています。
一方、府は2つの研究所で異なっている給与制度の調整がほぼついたことなどから5日、必要な議案を提案することになり、府と市は、12月中に議決を得たいとしています。
しかし、議会側には、来年4月に2つの研究所が統合された場合でも、当面はそれぞれの施設で業務が行われることなどから「統合を急ぐ必要はない」といった意見も出ています。
このため、府と市は、議会の理解を得るために、特別参与に起用した企業合併に詳しい元銀行員からの助言をいかして、統合による効果を具体的に示すなど議会への働きかけを強める方針です。

1573よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/05(木) 20:55:51 ID:I.sbQ8g60
住吉市民病院の跡地 民間病院の誘致決定 大阪
2013.12.5 02:02
http://sankei.jp.msn.com/region/news/131205/osk13120502020001-n1.htm

 ■「仁悠会」落札 介護老人保護施設も

 府立急性期・総合医療センター(住吉区)との統合で平成27年度末に廃止する予定の大阪市立住吉市民病院(住之江区)の跡地に民間病院を誘致してきた市は4日、跡地に病院や介護老人保護施設などが開設されると発表した。入札で堺市の医療法人「仁悠会」が落札。病院は28年4月、他の施設は29年度中に開設される予定という。

 市によると、仁悠会が開設する病院は小児科、産婦人科、内科、外科を備え、病床は100床。病院とは別に介護老人保護施設、カフェなどが入る「まちづくりに資する施設」も整備する計画という。市は敷地を月約950万円で貸し出す。

 住吉市民病院は老朽化により現地建て替えが計画されていたが、23年12月に就任した橋下徹市長が再検討を指示。その後、府立急性期・総合医療センターへの統合方針が決まり、市が民間病院を誘致していた。

.

1574東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/06(金) 23:09:58 ID:2kMAZOK20
大阪都構想、5区案なら平成34年度に黒字 橋下氏「5区案中心に検討すべき」 法定協で財政シミュレーション
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131206/waf13120621140024-n1.htm

 大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)が6日、大阪市役所で開かれ、大阪都移行後の特別区の財政シミュレーションが示された。現在の大阪市24行政区を特別区に再編する形式について、5区案なら都移行の平成27年度から7年後の34年度に黒字に転じると試算。橋下徹市長(日本維新の会共同代表)は「5区案を中心に検討すべきだ」と、改めて同案推進の考えを示した。

 一方、シミュレーションに関する法定協委員(首長と議会代表者)の協議は、年明けに持ち越されることが決定。維新が目指していた年内の区割り案絞り込みは困難な情勢となった。

 法定協では、1区あたり45万人規模とする5区案と、30万人規模とする7区案について、税収が多い現在の北、中央両区を合体するか分離するかで分けた計4パターンの区割り案を検討している。

 シミュレーションでは5区案、7区案ともに大阪都からの財政措置や財政調整基金などの活用で財源対策を講じることを想定。その結果、5区案では北、中央両区の合体、分離のパターンにかかわらず、34年度から黒字に転じ、45年度には累積黒字が約1400億円に達すると試算された。

 7区案で黒字になるのは両パターンとも44年度で、同年度までの累積収支不足額はいずれも約1500億円にのぼるとされた。大阪都の財政シミュレーションは示されなかった。

 シミュレーションに関し、都移行に反対する自民党市議は「特別区への再編にはコストがかかる」とし、大阪市が存続した場合の収支の試算を要求した。

 また大阪府市は、都構想の効果とコストを示した当初の知事・市長案について、都移行後の職員体制や行政サービスに必要なコンピューターシステムの再構築費用の変更などが生じたとして、新たな試算を公表した。都構想が生む年間の効果額は、最大976億円から916億円に減った。

1575よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 05:26:39 ID:vMsRr40k0
財政上もメリットもあり、 かつ住民に行政がより近くなるのであれば、現行の市制度よりも良いといえるのではないでしょうか。



5区案なら10年内解消 大阪市収支不足で橋下市長
2013年12月6日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131206/20131206023.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」をめぐって、大阪市の橋下徹市長は5日の市議会本会議で「今の市役所体制でも年間300億〜400億円の収支不足があるが、5区案では数年で解消する」との見方を示した。井上浩議員(共産)の質問に答えた。

 橋下氏は本会議後、「数年」の表現を訂正し「10年以内に収支不足はなくなる」と報道陣に語った。

 都構想の区割りをめぐっては、橋下氏が一定の規模を持ち、効率性のある5区案を推す一方で、大阪府の松井一郎知事は、規模が住民により近い形となることから「7区の方が首長の目が届く」との認識を示している。


5区案なら22年度黒字化 大阪都構想で財政試算
2013年12月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131207/20131207043.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府と統合、再編する「大阪都構想」の制度設計を担う10回目の法定協議会が6日、大阪市役所で開かれ、事務局側が大阪市内24区を5区または7区の特別区に再編した際の財政シミュレーションを報告した。5区案で2022年度、7区案で29年度にそれぞれ単年度の収支不足を解消する見通しを伝えたが、都構想の是非をめぐって鍵を握る公明党は協議会後、懐疑的な見方を記者団に示した。

 次回法定協は20日に開かれるが、法定協会長の浅田均府議会議長は「法定協として年内の区割り絞り込みは遅らせざるを得ない」と語った。

 協議会で「5区案を中心に検討すべき」と提案した大阪維新の会代表の橋下徹市長は協議会後、「財政面でも問題ない」と強調。同幹事長の松井一郎知事も「マイナスがないのがはっきりした」と語った。

 しかし、都構想に反対の自民党が「逆を言えば、大阪市のままで収支不足を解消できるという仮説が立てられる」(柳本顕市議団幹事長)と協議会で指摘。公明党市議団幹部は「防災対策など予期せぬコストがほとんど組み込まれていない」と語った。

 事務局によると、5区案は22年度に35億円、33年度に218億円のプラスになり、7区案は29年度に5億円、33年度に46億円のプラスになる見通し。市有地の売却や財政調整基金の活用などでさらなる収支改善も見込まれる。

1576よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:06:10 ID:WFaKkEUA0
大阪市分割 5区案が早期黒字化
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20131207-OYO1T00262.htm?from=newslist 

都構想で、法定協試算

 大阪市を5か7の特別区に分割し、大阪府と再編する「大阪都構想」を議論する法定協議会が6日、市役所で開かれ、府市が提案する四つの区割り案ごとの今後20年間の財政見通しが明らかになった。5区に分割する2案は職員や庁舎の数が少なくて済むため、都制移行を予定する2015年度から8年目の22年度に税金などの収入が人件費や庁舎整備費などの支出を上回って黒字になるが、7区の2案で黒字化するのはさらに7年かかり、29年度になるという。

 府市は現在24行政区ある市内を、人口45万人規模の5区か30万人規模の7区にし、それぞれ北区、中央区を統合または分離する計4案を提案。この4案について、都制移行に伴うコストと、二重行政の廃止などによる再編効果を含めて試算した。

 その結果、5区案は22年度以降収入が支出を上回り、見通しの最終年度の33年度には累積黒字が約1400億円に達する。これに対し、7区案では赤字の期間が長く続き、33年度の累積赤字が1500億円の見込み。

 協議会の終了後、橋下市長は「5区案で検討するべきだ」と従来の主張を繰り返した。一方、協議会のメンバーからは「計算の根拠があいまいだ」「今の大阪市のままの見通しと比較したらどうなるのか」との声が上がった。協議会では年明けにも区割り決定を行う。

(2013年12月7日 読売新聞)

1577よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/09(月) 21:36:17 ID:WFaKkEUA0
“大阪市5区再編望ましい”
12月09日 21時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131209/3689991.html 
 
大阪都構想での大阪市内24区を再編する区割り案をめぐって、大阪維新の会は対応を協議し、収支不足を解消する時期などを考慮すれば、5つの特別区に再編する案が望ましいという認識で一致しました。
大阪都構想の大阪市内24区の特別区への再編をめぐっては、5つにするか、7つにするか、また、いずれの場合も、税収の多い北区と中央区を一緒にするか分離するかの4つの案をもとに議論が進んでいて、今月6日の法定協議会では、大阪府と大阪市が、5つの場合は、7つの場合よりも7年早く、収支不足が解消されるなどといった財政見通しを示しました。
これを受けて、9日、大阪維新の会に所属する市内選出の府議会議員と市議会議員が、対応を協議した結果、5つの特別区に再編することが望ましいという認識で一致しました。
また、その場合、特別区の財政上のバランスを考慮する必要があるとして、税収の多い北区と中央区は分離すべきだという認識でも一致しました。
維新の会は、法定協議会で、こうした方針を正式に表明するとともに、市議会第2会派の公明党にも理解を求めることにしています。

1578よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/10(火) 04:57:28 ID:fy1BLL760
なんか言っている事が支離滅裂で意味不明です。  

 
「都構想実現すれば連帯感分断される」 堺市の竹山市長が講演
2013.12.9 21:50
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131209/waf13120921530034-n1.htm
 
 堺市の竹山修身市長は9日、大阪市内で開かれた関西プレスクラブの会合で講演した。大阪府と大阪、堺両市を再編する「大阪都構想」への反対を訴えて再選を果たした9月の市長選に触れ「(都構想が実現すれば)市民の連帯感が分断され、住民サービスが大幅に低下していた」とあらためて指摘した。

 一方、将来的には道州制を導入すべきだと強調。高速道路など広域にわたるインフラ整備や複数の自治体が関わる成長戦略については、現在の府県より大規模な広域自治体に一元化する必要があるとの認識を示した。

 その上で、堺市に7ある行政区に対し、権限と財源の移譲を進めるとし、市政への住民参加を促す考えを明らかにした。

 堺市長選は、橋下徹大阪市長が代表を務める政治団体「大阪維新の会」公認候補が、都構想推進を掲げて竹山氏に挑み、完敗。堺市を含めた再編は事実上不可能になった。

1579名無しさん:2013/12/11(水) 22:31:29 ID:Ylolkd560
都制度で連帯感が分断されるなんて、すでにほぼ同様の制度を実現している東京都への侮辱に繋がりかねない発言
堺市は大阪都の世話にはならない、独立するとはっきり言えばいいのに

1580よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/12(木) 04:43:24 ID:.Q1vRaw60
維新の5区案を支持 橋下市長、20日に法定協
2013年12月11日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/131211/20131211038.html

 「大阪都構想」をめぐり、大阪維新の会(代表・橋下徹市長)が大阪市を五つの特別区に再編し、北、中央両区を分割する区割り案支持で大筋合意したことを受け10日、橋下市長は大阪市役所で記者団に「維新の会として何とかまとまった」とし、同案を大阪都構想の制度設計を担う法定協議会で主張していく考えを示した。


 橋下市長は20日に開かれる次回の法定協に向け「維新の決まった区割り案を法定協議会のテーブルに載せていく」と明言。5区案で北、中央両区を分割する区割り案について「税収を一番集める区を中心部につくるのではなく、キタ、ミナミという大阪の昔ながらの商業地のスタイルを踏襲していく。地域事情に一番詳しい議員が議論して決めたことだから一番いいのでは」と、維新案を支持する理由に触れた。

 法定協では現在、大阪市内にある24区を5または7の特別区に再編し、税収の多い北、中央両区を統合または分離する4パターンの区割り案を検討中。

 6日には、区割り案ごとの財政見通しが府市から発表され、5区案では、2022年度に収支不足が解消し、33年度には累積黒字が約1400億円に達することが報告された。7区案では、収支不足の解消は2029年度までずれ込み、33年度には約1500億円の累積赤字が発生する見込みとなった。

 5区で北、中央両区を分離する案では、特別区間の普通財産の人口1人当たりの最大格差は4案の中で最少の約25倍。

 橋下市長は示された財政見通しを踏まえ、「5区案で考えないといけないのははっきりした」と言及しており、大阪維新の会の府市議団が橋下市長に従った形となった。

 ただ、法定協で他会派からは、「特別区の財政の中で土地売却が重要な課題になるが、それだけの価値がないものがある」(公明市議)といった指摘や、大阪都移行に伴う二重行政の再編効果額などについて「数字が変わってくる可能性がある」(自民府議)といった疑問の声が上がっている。

1581東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/12(木) 04:50:53 ID:f.UZf8jc0
道州制で日本はこう変わる
〜都道府県がなくなる日〜
http://www.fusosha.co.jp/books/detail/3855

中央主権から地方分権というスローガンのもと、戦後何度も議論されてきた道州制。
現在でも多くの政党がマニュフェストに道州制を謳っているにもかかわらず、道州制はなかなか進展しない。
本書は地方自治に関してのエキスパートが、道州制の歴史的経緯から始まり、海外の状況も踏まえて道州制が抱える問題点を具体的、網羅的に解説する道州制バイブル。これ1冊で道州制の全てがわかる本。

1582よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/12(木) 05:09:47 ID:.Q1vRaw60
共同ごみ処理 採決先送り
12月10日 21時01分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131210/3627751.html 

大阪市議会は、10日開いた委員会で、大阪市など3つの市が共同でごみ処理を行う方針について、公明党などは、「設立する組合の規約案に納得できない部分がある」などとして態度を留保したため、採決は先送りされました。
大阪市、八尾市、松原市の3市の市長は、来年7月に共同でごみ処理を行う組合を設立することで合意していて、さきに、大阪市が持つ7つの焼却施設を組合に無償で譲渡することなどを盛り込んだ規約案を決めました。
10日開かれた大阪市議会の民生保健委員会で3市共同でごみ処理を行う方針について、公明党、自民党、民主党系の3会派は、「規約案に納得できない部分がある」などとして、態度を留保しました。このため、10日予定されていた採決は先送りされました。
また、大阪市と大阪府の二重行政の解消に向けて、市立環境科学研究所を府立公衆衛生研究所と来年4月に統合するための議案についても、公明党などが態度を留保し、採決は行われませんでした。
一方、将来的に経営を府立病院と一体化するために、▼淀川区の十三市民病院▼住之江区の住吉市民病院、それに、▼都島区の総合医療センターの3つの市立病院を地方独立行政法人化する議案は可決されました。

1583よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/12(木) 21:48:14 ID:nIKDzEOU0
橋下大阪市長、区の名称「特徴持たせず」 現在の地名には配慮 大阪都構想で
2013.12.12 19:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131212/waf13121219450029-n1.htm

 橋下徹大阪市長は12日の記者会見で、市を5〜7に分割して大阪府とともに再編する「大阪都構想」の特別区について、特徴を持たない一般的な名称が望ましいとの認識を示した。「今の地名を大切に思っている人たちが激突してしまい、まとまらない」と述べた。

 同時に「市民が愛着をもっている地名は絶対に残さないといけない。特別区の次の地名でしっかり残す」と語った。

 橋下市長は特別区を5区とする案を主張している。名称に関し「無機的というか、東西南北や中央とかいうレベルで収めてもいいのではないか」と指摘。今後、制度設計を担う法定協議会に知事・市長案を提出する考えを示した。

1584名無しさん:2013/12/12(木) 23:22:18 ID:ypfg04EY0
>>1583
これを機に東西南北とか区名に方角を使うのは廃止してもらいたいけど
橋下の頭にはその辺の拘りなんて全くないみたいだな・・・・
北区とか東区って地方都市丸出しで萎える。

1585東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/13(金) 00:41:16 ID:9xLgepk60
>>1583
パリのアロンディスマンのように1区〜5区とナンバリングしたりして。
でも選挙区と紛らわしいし、数字が序列化を意識させてしまうことも懸念されるので無理かな。

1586名無しさん:2013/12/13(金) 13:53:50 ID:pUOo2Ig.0
区名だけど、大阪市に公募を要求しないと、勝手に北区とか
しょうもない区名で決まってしまうな。名前って凄く大事なのに。

1587名無しさん:2013/12/14(土) 02:07:48 ID:.RtTTg8U0
合併後の名称をどうするのかという論争が市町村合併のネックとなることがままありますよね。
大阪の場合、都市としての歴史が長い分だけ、地元の地名に愛着を覚える人が相当数となるでしょうから合併後のしこりを軽減させる為にもある程度こう処置も必要になってくるでしょう。

しかし、北区だの中央区だのは他の都市にも同一の名称があり、あまりにも味も素っ気もなさすぎます。
ここはせめて大阪城を中心に据えて、城北区や城央区とするくらいのアイデンティティは保って欲しいものです。

1588名無しさん:2013/12/15(日) 22:41:23 ID:FzYj.taM0
せめて梅田のある地区は梅田区、ミナミは浪速区か難波区にすべき。

1589東京03速報 ◆0gHjoNa/tU:2013/12/19(木) 02:29:58 ID:Vaqg0vIk0
来秋想定の住民投票で「賢明判断を」…都構想で橋下市長講演 過半数割れの維新の会の現状は「大変だ」
2013.12.18 22:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131218/waf13121822450028-n1.htm

 橋下市長は18日、大阪市内で開かれた関西経済同友会の会合で、市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」をテーマに講演した。来秋に想定する市民対象の住民投票について「大阪の姿をどうするかが問われている。選挙では自民党、民主党を応援しても、この話では賢明な判断をしてほしい」と訴えた。

 講演では、都構想について「大阪の再生方針を支持するかどうかだ」と理解を求めた。一方、自身が代表を務める大阪維新の会の議席が府議会、市議会とも過半数割れしていることについては「大変だ」と危機感を示しつつ、「政治家は最後に民意で動く」と述べ、他会派の賛同を得ることに期待を寄せた。

1590よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/19(木) 05:08:58 ID:f/w.Blr20
大阪都構想で橋下市長講演
12月18日 21時14分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131218/3894311.html 

大阪市の橋下市長は18日夜、大阪市内で講演し、来年秋に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票について、市営地下鉄の民営化など自らがめざす大阪の将来像を問うものになるという認識を示しました。
このなかで、橋下市長は、大阪都構想で、今の市内24区を特別区に再編する区割り案について、税収の多い北区と中央区を分離したしたうえで、5つに再編する案を支持する考え示しました。
そのうえで、橋下市長は、来年秋に予定されている大阪都構想の是非を問う住民投票について、「都構想を最後に決めるのは住民投票だ。住民投票では、大阪の姿形をどうするのかや、市営地下鉄や水道事業などの民営化に、しっかり取り組んで財源をうみだし、都市再生にあてていくという方針を支持してくれるかどうかであり、そこが問われる」と述べ、市営地下鉄の民営化など自らがめざす大阪の将来像を問うものになるという認識を示しました。


来秋想定の住民投票で「賢明判断を」…都構想で橋下市長講演 過半数割れの維新の会の現状は「大変だ」
2013.12.18 22:43
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131218/waf13121822450028-n1.htm

 橋下市長は18日、大阪市内で開かれた関西経済同友会の会合で、市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」をテーマに講演した。来秋に想定する市民対象の住民投票について「大阪の姿をどうするかが問われている。選挙では自民党、民主党を応援しても、この話では賢明な判断をしてほしい」と訴えた。

 講演では、都構想について「大阪の再生方針を支持するかどうかだ」と理解を求めた。一方、自身が代表を務める大阪維新の会の議席が府議会、市議会とも過半数割れしていることについては「大変だ」と危機感を示しつつ、「政治家は最後に民意で動く」と述べ、他会派の賛同を得ることに期待を寄せた。

1591よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/20(金) 22:44:38 ID:mKlsQB2Q0
都構想区割り案、絞り込みは年明けに  法定協
2013.12.20 20:36
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131220/waf13122020380027-n1.htm

 大阪都構想の制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)の今年最後の会合が20日、大阪府庁で開かれた。橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は年内の区割り案絞り込みを目指していたが、スケジュールの遅れなどからかなわず、来年1月に改めて絞り込みを行うことが決まった。

 大阪市議会議長を14日付で辞職した維新の美延映夫市議から法定協副会長辞職の申し入れを受け、会長の浅田均府議会議長はこの日、自民党の木下吉信市議会議長を後任に指名した。

 協議では財政シミュレーションで示されている、市有地の売却額やシステム改修の経費について、維新以外の自民、公明などの会派から「不確実な要素が多すぎて信用できない」などの指摘が相次いだ。

 また橋下市長はこの日、「都構想実現の経済波及効果も効果として示したい」と述べた。


区割り案 1月の法定協で決定
12月20日 21時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131220/3142941.html

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、大阪都構想で、大阪市内24区を特別区に再編する区割り案について、来年1月に開かれる次の法定協議会で決定したいという考えを示しました。
20日開かれた大阪都構想の法定協議会で、大阪市内24区を特別区に再編する区割り案について、大阪市の橋下市長は「7つの区割りより5つの区割りのほうが明らかに財政再建が早い。また、キタとミナミが一緒になるより切磋琢磨し合ったほうが大阪の発展につながる」と述べ税収の多い北区と中央区を分離したしたうえで、5つに再編する案を支持する考えを改めて示しました。
一方、公明党は「都構想の実現に伴う財政見通しには、売れるかどうかわからない土地の売却益などが含まれており、財政の改善につながるか不透明だ」と指摘したほか、自民党は「都構想の効果額の内容がはっきりしていない」などと批判しました。
このあと、橋下市長は、記者団に対し、「次回の会合で区割り案を絞り込みたい。一定の節目の決定はしなければいけない」と述べ、来年1月に開かれる次の協議会で区割り案を決定したいという考えを示しました。

1592よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/26(木) 22:04:34 ID:IouThzn20
松井知事「住民投票に全力」
12月25日 21時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20131225/3923931.html 

大阪府の松井知事は、年内最後の記者会見で、「大阪都構想の実現に向けて、来年はきつい年になるが、覚悟をもっていどむ」と述べ、都構想の是非を問う住民投票を来年秋に、予定通り実施できるよう、全力をあげる考えを示しました。この中で、松井知事は、大阪都構想の実現に向けた取り組みについて、「詰め切れていない部分があるという批判はあるが、やるべきことはすべて着手してきた」と述べました。
その上で、来年秋に予定されている都構想の是非を問う住民投票について、「日本に東京と大阪の二極をつくるのか、それとも、地方都市のままでいいのかを選んでもらうのが住民投票だ。来年はきつい年になるが、覚悟をもっていどむ」と述べ、予定通り実施できるよう、全力をあげる考えを示しました。
また、松井知事は、大阪市内24区を特別区に再編する区割り案について、「議論は尽くされてきたので、1つの案に絞り込む時期に来ている」と述べ、来月決定したいという考えを示しました。

1593よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:23:32 ID:vtSNvsjc0
消防学校を一体運用へ 対応力強化 大阪府、市 
2013.12.30 19:54
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123019590022-n1.htm

 南海トラフ巨大地震で深刻な被害が予測される大阪府で、府と大阪市の消防学校を一体的に運用する構想に向け準備が進んでいる。府の学校が府内の全消防隊員に対する基礎的な教育を担い、部隊指揮などで高い技能を誇る市の学校が専門的な訓練や研修に特化。大規模災害などに備えてレベルアップを図り、各消防本部の枠を超えた連帯感を持たせる狙いもある。来年4月の運用開始を目指す。

 11月27日、大阪市消防学校(東大阪市)に府内の30消防本部の隊員が集結し、消火や救助の技術を競い合う「大阪府下警防技術指導会」が初めて開かれた。隊員たちは木造民家に見立てた建物に放水などを行った。立ち会った大阪市消防局の幹部は、指導会が準備を進める構想の先駆け的な存在だと感じた。

 府内にある消防学校は市消防学校と府立消防学校(大東市)の2校。現在は市の学校は大阪市消防局の消防隊員、府の学校は大阪市以外の29消防本部の隊員を対象に採用時の基礎的な教育を実施している。府市の二重行政解消を議論する府市統合本部で24年6月、2学校で教育内容のすみ分けを行い、一体的に運用する方向性を決めた。

1594よっさん ◆XxkTNAUYOc:2013/12/31(火) 11:29:55 ID:vtSNvsjc0
>>1593
 
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123019590022-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/131230/waf13123019590022-n3.htm

 高度な研修を担う大阪市消防局の強みの一つが部隊指揮だ。キタ、ミナミという国内有数の繁華街を抱える市消防局の火災や救助の出動件数は24年度では府全体の約4割を占めており、消防車40台が投入されるような大規模な出動もある。

 南海トラフ巨大地震では府内の全消防本部が連携して対応することが不可欠。市消防局の部隊指揮のノウハウを共有し、連帯感を強めることが急がれており、市消防局の幹部は「消防学校の一体的な運用で全消防が一枚岩になれるようにしたい」と意気込む。

 近年は多くの犠牲者を出す火災が相次ぎ、火災を防ぐための査察も重要度が増している。市消防局では20年10月に16人が死亡した浪速区の個室ビデオ店火災を受け、消防用設備の未設置など消防法違反の是正を強化するために特別査察隊を発足させた。

 同隊は防火管理意識が希薄な風俗店が入居するなどして是正指導が困難な雑居ビルや、逃げ遅れのリスクがある病院などを対象に活動。24年度に545件の警告を出し、府下でも高い査察力を誇る。市消防学校での研修では査察のカリキュラムも組まれる見通しだ。

 府市は今後、詳細な運用方法、教官の配置などを詰めた上で、来年度予算案に運営経費を計上。両議会の承認を求めていく方針だ。

 市消防局は「消防に求められる技術、知識は年々高度化、多様化している。学校の一体的な運用で教育効果を最大限に高めていきたい」としている。

1595よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/03(金) 13:37:20 ID:zTbTF29M0
大阪都構想 ことしが大詰め
01月03日 07時28分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140103/4029411.html 

大阪市の橋下市長らが実現を目指す大阪都構想は、ことし、大詰めの段階に入り、大阪市民に、その是非を問う住民投票が、予定通り、秋に実施されるかどうかが最大の焦点になります。
大阪市の橋下市長と大阪府の松井知事が実現を目指す大阪都構想は、制度設計を検討する法定協議会で議論が進められていて、ことし、大詰めの段階に入ります。
橋下市長らは、今月中に、大阪市内24区を特別区に再編する4つの区割り案を絞り込む方針で、橋下市長は、税収の多い北区と中央区を分離したしたうえで、5つに再編する案を支持しています。
そして、6月以降、速やかに、区の名称や区議会の規模などを盛り込んだ「協定書」をとりまとめた上で、大阪府議会と大阪市議会での議決を経て、10月にも、大阪市民に、都構想の是非を問う住民投票を実施したい考えです。
「協定書」のとりまとめには、法定協議会で過半数の賛成が必要なうえ、住民投票の実施も、府議会と市議会での議決が前提になります。
しかし、橋下市長が率いる大阪維新の会は協議会、府議会、市議会のすべてで、過半数を確保していないため、第2会派の公明党の動向が鍵になります。
橋下市長らは、公明党との関係を強化する方針ですが、公明党は対応を決めておらず、住民投票が、予定通り、秋に実施されるかどうかが最大の焦点になります。

1596よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/06(月) 21:33:01 ID:b20cjSvg0
都構想「組織あげて進めて」橋下市長年頭あいさつ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140106-OYO1T00629.htm?from=newslist

 お正月休みが明けた6日、多くの官公庁や企業で「仕事始め」を迎えた。

 橋下徹・大阪市長は市役所で行った年頭あいさつで、大阪府と大阪市を統合再編する「大阪都構想」に触れ、「大都市制度という政治的な問題について、僕自身は非常に大きなエネルギーを割かなければいけない1年になる」と述べ、「反対意見もあるかも知れないが、政治的にはすでに決まったこと。組織を挙げて進めてほしい」と幹部職員に呼びかけた。

 松井一郎・大阪府知事も府庁で幹部職員を前に、「大阪にふさわしい新たな大都市制度も今年が節目の年。大阪が変われば日本が変わる、を信念に、大阪の飛躍の年にしていく」と決意を語った。

 「大阪都構想」は、2015年4月の都制移行を目指しており、今年が正念場。同市内を特別区に分割する区割りなどの制度設計を進め、今秋には大阪市民対象の住民投票も予定されている。

(2014年1月6日 読売新聞)


大阪都構想「大きなエネルギー割いて」橋下市長が年頭訓辞 “職員持ち上げ”に冷めた反応も
2014.1.6 11:26
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140106/waf14010611340007-n1.htm

 「今年1年間は大都市制度(大阪都構想)について非常に大きなエネルギーを割かなければいけない」。仕事始めの6日、橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)はスーツにネクタイ姿で大阪市議会議場での年頭のあいさつに臨み、議員席に座る区長や局長ら幹部職員に対して決意を述べた。

「決定に100%従ってくれ快適」

 市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する都構想は今秋、是非を問う住民投票の実施が想定されており「勝負の年」となる。橋下市長は「職員にはいろいろな言い分があるかもしれないが、(都構想実現を目指すという)方針に従い、役所組織として制度設計までやってほしい」と協力を求めた。

 約30分間に及ぶあいさつはスピーカーで庁舎内にも放送され、「決定したことは100%実行してくれ、トップとして快適に仕事をさせていただいた」と職員を褒めちぎる場面も。就任当初は職員に批判的な言葉が目立った橋下市長の“軟化”に対して、男性職員は「『市職員が変わった』ということを強調して市役所改革が進んだということをアピールし、自分の実績にしたいのだろう」と冷めた表情で話した。

維新幹事長として…松井知事、結・民との野党再編に意欲

 一方、維新幹事長の松井一郎大阪府知事は6日、江田憲司氏が代表を務める「結いの党」や民主党との野党再編について「これからしっかりと政策協議をして、(平成27年4月の)統一地方選に向け、グループをつくっていきたい」と述べ、改めて再編への意欲を表明した。

 大阪府庁で記者団に語った。松井氏は、議論する政策課題に「徹底した行政改革」を挙げ、「地方がどれだけ根性をもって自分たちの身を削り、国に迫れるか。これを共通の政策につくりあげていきたい」とし、野党再編の

1597よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/07(火) 21:53:41 ID:qklnSlJo0
「二重行政と決別」橋下市長 「とにかく実行だ」松井知事
2014年1月7日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140107/20140107021.html


 新春の抱負を表す恒例の一字は橋下徹大阪市長が「決」、松井一郎大阪府知事は「実」―。6日に開かれた大阪新年互礼会の席で報道陣に発表した。

 「大阪都構想の(是非を問う)住民投票で、新しい大阪の形に、大阪府、大阪市の長年の二重行政に終止符を打ち、大阪都に決めるということで“決”だ」と強調したのは橋下市長。松井知事は「実行していくことによって実(み)になる。一人一人の景気回復の実感につながれば、分かっていただける。とにかく実行だ」と意気込んだ。

 都構想に関する財界からの反応についても問われ、「(二重行政で)どれだけのマイナスがあったか。経済人のみなさんは今まで二重行政の弊害に危機意識を持って活動してきた」と述べた松井氏。対する橋下氏も「選挙では自民、公明、民主、共産を支持するとしても、政治の場を離れてご協力いただきたい」と呼び掛け、「長年の課題だったが、みんな言うだけで実現しなかった。それが決着しそうな状況。賢明な判断をしていただきたい」と重ねた。昨年は、橋下市長が「愛」、松井知事は「己」を挙げていた。

1598よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:37:12 ID:8ptyHEPg0
大阪都構想の住民投票時期「12月〜来年1月」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140110-OYO1T00277.htm?from=newslist

府市大都市局の工程表で…市長「10月」とずれ

 大阪市を分割し、大阪府と統合再編する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の時期について、事務作業を担う府・市大都市局が、今年12月下旬〜来年1月上旬とする工程表を作っていたことがわかった。

 来年4月の都制移行を目指す橋下徹市長は、準備に半年程度かかるとみて、住民投票の目標時期を今年10月としている。住民投票がずれ込めば、都制移行が遅れる可能性もあり、府・市の両議会などでの議論に影響しそうだ。

 工程表は、大都市局が新年度予算案を協議するために作成。都構想の制度設計を話し合う法定協議会で、区割りなどを定めた協定書のとりまとめが、今年6月頃になると想定。そのうえで、9月開会の府・市の定例議会に関連議案を提出し、可決されれば、住民投票は早くて12月下旬の実施になると記されている。

(2014年1月10日 読売新聞)

1599よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:40:31 ID:8ptyHEPg0
“成長のため都構想必要”
01月10日 21時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140110/4344601.html 

大阪都構想の実現に向け大阪市の橋下市長らは、2回目のヒアリングを行い、有識者からは「大阪は、競争しない心地よさを感じながら徐々に衰退している」として、大阪の成長を目指すために、都構想の実現が必要だといった指摘が出されました。
去年11月に続いて行われた2回目のヒアリングには、府と市の特別顧問ら、4人の有識者が出席し、大阪市の橋下市長と大阪府の松井知事に対して、都構想の実現の意義などを説明しました。
このなかでは「海外の都市と競争しなければならない時代にいまの大阪は競争しないという心地よさを感じながら徐々に衰退している。心地よい衰退を選択するのか繁栄を目指すのかが問われている」としたうえで大阪の成長を目指すために、都構想の実現が必要だなどといった指摘が出されました。
これに対し、橋下市長は「都構想に反対する人たちは『都構想は必要ない』と言うだけで、いまの府と市のままで、他の都市との間の競争に打ち勝てるかどうか、論証しようとしない」と述べ、都構想に反対する人を批判しました。
このあと、記者団が、大阪都構想の是非を問う住民投票の実施時期について、ことし秋以降になることもあり得るのかと質問したのに対し橋下市長は「行政的な選択肢を考えるなかで、一番ずれ込んだ場合にはことし12月から来年1月頃になると報告を受けている」と述べ、冬にずれこむ可能性もあるという認識を示しました。

1600よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 21:59:29 ID:8ptyHEPg0
インフラ整備など指摘 大阪都構想、有識者ヒアリング
2014年1月11日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140111/20140111032.html

 大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編する「大阪都構想」の意義などについて、松井一郎知事と橋下徹市長は10日、大阪市中央区のエル・おおさか(府立労働センター)で、大阪大学大学院の赤井伸郎教授ら有識者からヒアリングを行った。人口減少社会を見据えたインフラ整備の在り方などについて、意見が寄せられた。

1601よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/14(火) 23:54:05 ID:Ujb1.1.A0
“公明は住民投票を了解”
01月14日 17時59分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140114/4414861.html 

大阪府の松井知事は記者団に対し大阪都構想をめぐる公明党の対応について「住民投票の実施までは了解をもらっていると考えている」と述べ府議会などの公明党から協定書の承認は得られるという認識を改めて示しました。
この中で松井知事は「公明党とは信頼関係を築いており我々が実現したい中心課題は大阪都構想だとずっと伝えてきた。住民投票で大阪市民の判断を得るところまでは了解をもらっていると考えている」と述べ大阪府議会と大阪市議会の公明党から、協定書の承認は得られるという認識を改めて示しました。
公明党の佐藤大阪府本部代表は大阪市内で記者団に対し「都構想の中身をしっかり吟味したうえで最終的な賛否を決める立場は、これまでと変わっていない。住民投票まで一気に行けると思っているかもしれないが大阪府議会と大阪市議会の議員が納得しない協定書であればなかなか難しいということもありうる」と述べました。

1602よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/15(水) 22:01:45 ID:7U7ycjoo0
橋下大阪市長「住民投票まで合意」…公明に反論
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140115-OYO1T00642.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は15日、市と大阪府を統合再編する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票に関して、「(2012年の)衆院選の際に公明党と協議し、住民投票までは行うと合意している」と述べた。府・市両議会第2党の公明党の佐藤茂樹・府本部代表が14日、住民投票の実施について、維新側と合意していないと表明したことに反論した形だ。橋下氏は「(都構想は)党対党の話だ」と語り、公明党の山口代表に会談を申し入れたことも明らかにした。市役所で記者団に語った。

(2014年1月15日 読売新聞)


橋下市長“公明に配慮し議論”
01月15日 21時04分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140115/4479761.html

大阪市の橋下市長は今夜、記者団に対し大阪都構想に対する公明党の主張に一定の理解を示したうえであさっての法定協議会では公明党に配慮しながら議論を進めていきたいという考えを示しました。この中で橋下市長は大阪都構想に対する公明党の主張について「僕らは公明党の協力を得て初めて政策を進めることができるわけで住民投票が実施できるように中身を詰めていかなければいけないというのは公明党が言う通りだ」と述べ、一定の理解を示しました。
その上で橋下市長はあさっての法定協議会での議論について「今の段階でほぼ北区と中央区を分離して5つの特別区に再編する案の合理性が高いというのが見えたので、まずは優先順位の高いとこから絞ってやっていこうというのが議論のプロセスだ。議論の対象を1つの案に絞るというところまでは公明党の了解を得られると思っており公明党にものを言う時の表現は気をつけなければいけない」と述べ公明党に配慮しながら議論を進めていきたいという考えを示しました。
一方で橋下市長は松井知事が記者会見で公明党をけん制したことについて「ちょっとエキサイトしている」と述べ冷静な対応を求めました。
.

1603名無しさん:2014/01/18(土) 21:20:51 ID:0TepHDPQ0
自民党大阪府連は「告げ口」ではなく「構想」で競え
http://blogos.com/article/78181/

大阪都構想に基づき大阪市を特別区に分割する区割りの採決をめぐっての大阪市議会で、やはり公明党が反対に回り、維新側は採決を断念したようです。公明党が反対したのは維新人気の陰りをみて、自民党との連携に舵を切った結果だと感じます。

大阪都構想:区割り案採決を断念 分離5区以外取り下げ - 毎日新聞 :
http://megalodon.jp/2014-0117-1746-47/mainichi.jp/select/news/20140117k0000e010272000c.html

それにしても大阪の自民党が酷い。まったくビジョンを示すことができないまま、一方的な決めつけでしかない批判を繰り返すばかりです。「大阪都構想の不都合な真実」というホームページをご覧になれば、おそらく共産党の看板をつけたほうが似合うというか、韓国の朴槿恵大統領の「告げ口」外交と同じニオイを感じてしまいます。

自民党 大阪府連 | 本気で考えよう!大阪の将来 大阪都構想の不都合な真実 : http://www.osaka-jimin.jp/not-osakato/

本気で考えて欲しいのは自民党の大阪府府連や大阪市議団の方々のほうです。

「告げ口」批判をするよりは対案を示すこと、構想を府民に示すことが仕事です。

読んでみると、現状を改善すればいいという楽観的な感じで、大阪都構想のような改革はしたくない、変わりたくないという現状維持バイアスの心理が強く働いているようです。

そもそも大阪は、大阪市と大阪府で競い合ってムダな箱物をつくり続け、時代の流れに身を任せ、ずるずると凋落してきたのが大阪です。大阪府の県内総生産(名目)の推移を見ても経済圏のパワー低下に危機感を抱かないのでしょうか。
http://livedoor.blogimg.jp/kinkiboy/imgs/1/6/16c35ca6.png
http://jp.ecodb.net/pref/27/trans/C1101.html

現状改善でなんとかできるという状況ではありません。今日はグルーバルな規模で都市圏間の競争に時代にはいってきていますが、日本で国際競争に耐える都市は東京だけになってしまったというのが実態です。
大阪は17位→23位に下落、東京は6年連続4位 世界都市ランキング - MSN産経west :
http://megalodon.jp/2014-0118-2119-23/sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131016/wlf13101619510012-n1.htm

地元では大阪都構想に対する関心度は低下してきていることも事実です。維新の人気も陰り、大阪都構想も議会でもめているだけで、なにか身近な問題として考えられません。大阪維新の会のホームページにタウンミーティングを録画した動画を集めた「成し遂げる One Osaka! 志士の声」のサイトがありますが。あまりにも閲覧数が少なく、志士の声が届いていないことにそろそろ気がついてもと感じます。このままでは大阪都構想がなにかについて、市民、府民の理解もないままに住民投票を迎えることになります。その結果は堺市市長選が物語っています。

自民党にはもっと大きな志を持って、大胆な構想を描いてもらいたいし、維新にはもっと市民を巻き込んだ運動を引き起こしてもらいたいものです。

それと「One Osaka」では元気がでません。それは手段であって、目指すは大阪が復活し、地域の潜在力、地域の価値が高まることです。

せめて「世界都市ランキングベスト10入り」ぐらいの目標を掲げ、そのためにはどうするのかで住民を巻き込み、自民と維新で構想を競い合えば面白くなってくるのではないでしょうか。

1604名無しさん:2014/01/18(土) 21:29:50 ID:0TepHDPQ0
結局、自民党大阪府連を批判した体裁を取った維新叩き
大阪の府民市民は大阪都構想に対する関心度は低下しているやら、One Osakaでは力が出ないやら、調査結果に基づかない情緒的な非難

>せめて「世界都市ランキングベスト10入り」ぐらいの目標を掲げ

などと上から目線で小馬鹿にした言い方
(これでも誉め殺しをしていつもりなのか)

この記事は大阪の現状を一切変えるなと暗に言っているに過ぎない

1605名無しさん:2014/01/18(土) 21:42:28 ID:0TepHDPQ0
>そもそも大阪は、大阪市と大阪府で競い合ってムダな箱物をつくり続け、時代の流れに身を任せ、ずるずると凋落してきたのが大阪です。大阪府の県内総生産(名目)の推移を見ても経済圏のパワー低下に危機感を抱かないのでしょうか。
http://livedoor.blogimg.jp/kinkiboy/imgs/1/6/16c35ca6.png
http://jp.ecodb.net/pref/27/trans/C1101.html

>現状改善でなんとかできるという状況ではありません。今日はグルーバルな規模で都市圏間の競争に時代にはいってきていますが、日本で国際競争に耐える都市は東京だけになってしまったというのが実態です。

凋落としたのは大阪府だけなのだろか?

大阪府の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
http://jp.ecodb.net/exec/trans_stat.php?t=ESTAT&s=C1101&ys=1980&ye=2012&p1=27&p2=&p3=&p4=&p5=&p6=&p7=&p8=
年度 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
大阪府 40,091.6 39,026.2 38,700.0 39,027.1 38,917.2 39,056.5 39,651.9 38,507.3 36,355.4 36,384.3

2007 39,651.9→2010 36,384.3 91.7%

次に東京都はどうだったのか調べてみました

東京都の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
http://jp.ecodb.net/exec/trans_stat.php?t=ESTAT&s=C1101&ys=1980&ye=2012&p1=13&p2=&p3=&p4=&p5=&p6=&p7=&p8=
年度 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
東京都 93,476.0 92,849.5 94,038.9 96,607.6 98,058.9 98,681.8 99,270.1 96,550.9 91,534.1 91,139.3

2007 99,270.1→2010 91,139.3 91.8%

大阪府の91.7%と東京都の91.8%
この様に東京都の凋落も酷い

東京都は大阪の様に府市対立がないのにも関わらず、
ムダな箱物をつくり続け、時代の流れに身を任せ、ずるずると凋落していった訳なのか

1606名無しさん:2014/01/18(土) 21:55:38 ID:0TepHDPQ0
同様に愛知県も調べてみました

愛知県の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
http://jp.ecodb.net/pref/23/trans/C1101.html
年度 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010
愛知県 33,174.0 33,651.1 33,404.6 34,472.9 35,391.4 36,734.5 37,543.4 33,377.6 32,121.8 31,642.3
単位: 10億円

2007 37,543.4→2010 31,642.3 84.2%

愛知県の凋落は東京都や大阪府よりも酷い

訂正
東京都の県内総生産(名目)の推移(2001〜2010年度) - 日本経済のネタ帳
のURL
http://jp.ecodb.net/pref/13/trans/C1101.html

1607よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 11:22:30 ID:v7LnV76k0
 同じように低下している大阪と東京。
ただ国全体が下降局面にあり、かつ既に東京に多くを集めた後では、影響は大阪の方が大きい。
そこを考える必要がある。 

 では国全体で上昇局面に入った時に、どちらがより早くより大きくなっていくかを考えるる必要があるのではないでしょうか。
意思決定の早さが国内のみならず、対外競争でも必要な今、行政組織はより簡素でより素早い意思決定が出来ることが求められるのでは。
だからこそ大阪のみならず他の地域でも行政組織の見直しの動きがある。
 
『より住民に行政を近づけ、かつより大きな範囲で統一された行政活動をするにはどうしたら良いか』を考ればいいのです。

1608よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/19(日) 11:23:21 ID:v7LnV76k0
大阪維新の会が都構想説明会
01月18日 19時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140118/4441291.html 

大阪都構想の是非を問う住民投票を見据え、大阪維新の会は、対象となる大阪市民への都構想の説明会を始め、幹事長の松井大阪府知事が、市内24区を5つの特別区に再編することで、住民サービスが向上すると訴え、理解を求めました。
大阪維新の会は、ことし秋の実施を目指す大阪市民を対象にした住民投票に向けて、18日、福島区で市民への説明会を始めました。このなかで、幹事長を務める大阪府の松井知事は、現在、いまの市内24区を北区と中央区を分離して、5つの特別区に再編する案を検討していることを説明しました。そのうえで松井氏は、実際に再編されれば、特別区ごとに、児童相談所や保健所などが設置されることになり、今よりも、住民サービスが向上すると訴え、理解を求めました。参加者からは、「都構想の実現で、『福島』という地名はなくなるのか」という質問が出され、松井氏は、「使い慣れてきた地名は残したい」と説明しました。一方、公明党大阪府本部は、大阪市の橋下市長が17日の法定協議会で、市内再編の4案のうち、北区と中央区を分離して、5つの特別区に再編する案に議論の対象を絞り込みたいと提案したことを受け、幹部が対応を協議しました。そして、今後、橋下市長の提案の内容を精査したうえで、提案に応じるかどうか、検討していくことを確認しました。
このあと、記者団が、「府と市が4つの案のうち3つを取り下げた場合は、提案に応じるのか」と質問したのに対し、佐藤代表は、「取り下げるとしたら、それは、府と市の判断であり、我々が『けしからん』とは言えない」と述べました。

1609名無しさん:2014/01/20(月) 16:41:29 ID:pcGaCv9o0
中心性減退による不利は
国全体の不況期後退期に、一層大きなダメージとなる。

大阪府
2001 40,091.6→2010 36,384.3 90.8%

東京都
2001 93,476.0→2010 91,139.3 97.5%

府市空中分解体制への逆戻りを許す制度の維持防衛が
中心性回復にプラスには到底、成りようがない。
貴重な大阪全体近畿西日本全体の富が
自治名目の大阪市民利権墨守に浪費される愚はもううんざり。
住民甘やかしの為でなく。東京独走を止める為の投資に全力を。

1610よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/21(火) 05:29:59 ID:8.n..rNk0
都構想で市長と公明幹部会談
01月20日 15時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140120/4615961.html

大阪都構想で大阪市を再編する区割り案の絞り込みをめぐって、大阪市の橋下市長と、公明党大阪市議団の幹部が会談し公明党側は、「絞り込みは、大阪維新の会と公明党で決める話ではない」として、ほかの会派からも協力を得られるよう努力すべきだという考えを伝えました。
大阪都構想をめぐって、大阪市の橋下市長は、今月31日の法定協議会で、大阪市の再編について、北区と中央区を分離して5つの特別区にする区割り案に議論の対象を絞り込みたい考えで公明党に協力を要請しています。
そして、きょう、橋下市長と公明党大阪市議団の小笹団長や待場幹事長らが、市役所で会談しました。このなかで、公明党側は、「区割り案の絞り込みは、大阪維新の会と我々で決める話ではない。我々だけでなく、自民党や民主党系など、幅広い会派の協力が得られるよう対応すべきだ」と伝えました。これに対して、橋下市長は、「しっかり対応したい」と述べたということです。

1611よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/26(日) 18:59:24 ID:/eRjyw0E0
大阪府・市消防学校を統合 全国初
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140124-OYO1T00190.htm?from=newslist
 
専門教育は市が担当

 大阪府・市は、別々に設置している消防学校を今年4月に統合する方針を決めた。市消防学校を「市消防訓練研修センター」に改め、専門教育や高度訓練などを行う。新人教育は府立消防学校が担当する。総務省消防庁によると、政令市と道府県が消防学校を統合するのは全国で初めて。大阪市は近く幹部会議で正式決定する。

 府と市は1948年の自治体消防制度の発足以降、それぞれ消防学校を運営。新人教育、幹部を目指す職員の専門教育、救急救命士の養成などをそれぞれで行っていた。

 統合後は、府立消防学校が大阪市を含む府内全30消防本部の新人を受け入れる。市の新人担当教官も府に派遣し、従来は府立消防学校卒業時には取得できなかった救急隊員資格を全員が取れるようにする。

 市消防訓練研修センターは、専門教育などのほか、府内の各消防本部が連携し、原発事故やテロを想定した高度な訓練や合同研修なども行う。市消防局幹部は「大阪全体の消防機能を向上させ、大規模災害などで力を発揮できるよう備えたい」とする。

 道府県と別に消防学校を持つ政令市は大阪以外に7市あり、総務省消防庁は連携強化を呼びかけている。担当者は「大阪の取り組みがうまくいけば、同様の動きが広がる可能性がある」と話している。

(2014年1月24日 読売新聞)

1612よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 22:40:31 ID:hdbLGMLE0
“区割り案 公明に十分配慮”
01月29日 18時35分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140129/4837701.html 

大阪市の橋下市長は31日開かれる大阪都構想の法定協議会で大阪市を再編する区割り案を1つに絞り込むため協力を要請している公明党に十分配慮しながら調整を進める考えを示しました。
大阪都構想で大阪市を特別区に再編する4つの区割り案をめぐって大阪市の橋下市長は31日の法定協議会で議論の対象を1つに絞り込みたいとしていて28日、公明党幹部と会談し絞り込みに関する文書を示すことなどを伝え重ねて協力を要請しました。
これについて橋下市長は記者団に対し「31日の協議会でのわれわれの提案に対し公明党の皆さんが反対にならないように細心の注意を払って今後、調整をしていく。文書も公明党に理解を得られるような形でまとめる」と述べ公明党に十分配慮しながら調整を進める考えを示しました。
そして橋下市長は「文書はわれわれの提案の趣旨を明確にするものだ」として公明党以外の会派にも示す考えを示しました。
また橋下市長は「1つの案に絞り込むことと3つの案を取り下げることは実態としてはイコールだ」と述べ議論の対象を1つに絞り込むことは、事実上ほかの3つの案を取り下げることになるという認識を示しました。
一方、大阪府の松井知事は記者会見であさって開かれる大阪都構想の法定協議会で大阪市を再編する区割り案の議論の対象を1つに絞り込んだ場合でも直ちに確定することにはならないという考えを示しました。
この中で松井知事は「案を絞り込んだ後でも議論を進めていくなかで住民にとってこうした方がよりよい内容にできるという意見が多数を占めれば修正はもちろんありだ」と述べ1つの案に絞り込んだ場合でもその後の議論次第では修正することになり直ちに確定することにはならないという考えを示しました。
また松井知事は絞り込みに関する文書の取り扱いについて「文書は法定協議会のすべての会派に公平、公正、平等に丁寧に説明したい」と述べました。
一方、松井知事は今年度までの2年間に起きた一連の職員採用試験の採点ミスで合わせて51人の職員を訓戒や厳重注意などの処分にしたことを明らかにしました。

1613よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 22:46:27 ID:hdbLGMLE0
「大阪市消防局の技術を府全体へ」 南海地震に備え、府市の消防学校を一体運用 
2014.1.29 12:29
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140129/wlf14012912320007-n1.htm

 大阪市は29日の幹部会議で、市と大阪府の消防学校を4月から一体的に運用する方針を正式決定した。府の学校が基礎的な教育を担い、部隊指揮などで高い技能を誇る市の学校が専門的な訓練や研修を府内全消防本部向けに実施。南海トラフ巨大地震など大規模災害に備えて高度な救助技術を持った隊員を養成し、府内の消防全体のレベルアップを図る。

 市によると、府でも今後、正式な決定を行った上で、双方が来年度予算案に運営経費を計上。両議会の承認を求めていく。市の経費は人件費を含め年7100万円程度になる見通し。

 府内にある消防学校は市消防学校と府立消防学校(大東市)の2校。現在は市の学校は大阪市消防局の消防隊員、府の学校は大阪市以外の29消防本部の隊員を対象に採用時の基礎的な教育などを実施している。4月からは両校の一体的な運用で教育内容のすみ分けを行い、市の学校は専門的な訓練や研修に特化することになる。

 橋下徹市長は幹部会議で「市消防局の力を府全体に広めることは、大阪全体にとってよいことだ」と意義を強調していた。

1614よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/01/29(水) 23:03:54 ID:hdbLGMLE0
大阪市立の特別支援学校、府に移管…条例改正へ
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140129-OYO1T00267.htm?from=newslist

 大阪府・市統合本部は28日、同市立特別支援学校12校について、2015年4月に府へ移管することを決めた。市が土地と校舎を無償で府に譲渡する一方、府は教室改修費などを負担する。府市両教委は2月に始まる両議会に、学校の廃止・設置に関する条例改正案をそれぞれ提出する。

 府に移管される市立特別支援学校は現在、市内にある10校と、15年度に開校予定の2校。土地・校舎を譲り受ける府はコンピューターシステムや教室の改修費、耐震強化などの工事費を負担するほか、これまでの校舎建設などで生じた市の残債約10億円も引き継ぐ。

 統合本部では、大阪市立高校に関しても、今年度末に閉校する3校を除く全20校の府への移管を目指している。会合では、同府枚方市にある「大阪市立高」については時期を明示せず、条件が整い次第移管することを決定。残る19校は「市を複数の特別区に分割し、府と再編する大阪都構想が実現すれば、都に移管する」とした。

博物館・美術館も一体運営
 大阪府・市統合本部は28日、府立、市立の博物館や美術館などを一体的に運営する方針を決めた。2015年4月にも、市が地方独立行政法人「大阪博物館機構」(仮称)を設立し、市立美術館や大阪歴史博物館など市立6施設を運営する。16年度には、弥生文化博物館(同府和泉市)など府立3施設が加わる計画だ。

 9施設は現在、指定管理者制度で外郭団体などに運営委託されているが、昨年10月に地方独立行政法人が博物館や美術館、動物園などを運営できることになったことを受け、9施設を運営する法人を設立することにした。

 指定管理者制度よりも施設を長期的に運営することができ、雇用が安定して優秀な学芸員を確保しやすくなるほか、一体運営で大規模な企画展が開催できるなどの利点があるという。

(2014年1月29日 読売新聞)

1615名無しさん:2014/01/31(金) 23:14:49 ID:bmzFwS3g0
都構想どうなった?
区割り決まった?
水道局民営化どうなった?

1616名無しさん:2014/02/01(土) 13:56:31 ID:tQtAC7Vo0
大阪都構想:区割り絞り込み案 法定協反対で頓挫: 毎日新聞 2014年01月31日 23時45分(最終更新 02月01日 03時35分)
http://mainichi.jp/select/news/20140201k0000m010187000c.html

大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会が31日、大阪府庁で開かれ、市を分割してつくる
特別区の区割り案4案について、1案に絞り込むとの橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)らの提案を認めなかった。

維新を除き、公明、自民、民主系、共産の各会派が反対を表明した。構想の是非を問う住民投票の年内実施や
2015年春の都移行は日程的に難しくなったうえ、実現に不可欠な公明の協力を得られる見通しもなく、
都構想は事実上頓挫した。

橋下氏と松井一郎大阪府知事(維新幹事長)は、知事・市長の出直し選に踏み切る方向で検討を始めた。
【熊谷豪、山下貴史、深尾昭寛】

1617名無しさん:2014/02/01(土) 14:00:45 ID:tQtAC7Vo0
大阪都構想、橋下氏ら提案の区割り案絞り込み見送り
http://www.asahi.com/articles/ASG105W1RG10PTIL024.html

 「大阪都構想」の制度設計を話し合う大阪府と大阪市の法定協議会は31日、橋下徹市長(大阪維新の会代表)と松井一郎知事(維新幹事長)が提案した特別区の区割り案の絞り込みを、反対多数で見送った。橋下氏が目指す来年4月の大阪都移行は厳しい情勢となり、橋下氏は近く松井氏と共同で記者会見を開き、今後の方針を表明する。

 大阪都構想は、大阪市を廃止して複数の特別区に分割し、広域行政の権限については「大阪都」に移す内容。橋下氏と松井氏は4種類の分割案(区割り案)を法定協に示していたが、議論を前に進めるため、17日の協議会で1案に絞り込むことを提案していた。

 31日の協議会では、これまで維新に協力してきた公明が「区割り案を一つに絞り込む手法は、様々な角度からの議論を奪う」(清水義人府議)として、4案での議論を続けるべきだと主張。都構想に反対している自民、民主、共産も絞り込みに反対を表明した。

 協議会後、橋下氏は「4案のまま議論していれば、最低でも5年、延ばされれば10年、平気でかかる」との認識を示し、2月3日に松井氏と記者会見して今後の方針を表明する考えを明らかにした。松井氏は協議会前、事態打開のために出直し選挙に打って出る可能性について「それも選択肢」と述べていた。

1618<削除>:<削除>
<削除>

1619<削除>:<削除>
<削除>

1620<削除>:<削除>
<削除>

1621よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:49:52 ID:PCWuEzFY0
公明党に頼った時点でこうなることは分かっていた話なんですよね。
何しろ自分は汚れたくない、勝ち馬に乗るしかない政党なんですから。 
その性癖は先月の沖縄の名護市長選挙でも遺憾なく発揮されていましたし。  

「宗教の前に人の道がある」共同代表辞任示唆した橋下氏、公明に怒りぶつける
2014.2.1 14:06
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020114150015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020114150015-n2.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は1日、東京都内で開かれた党大会で、実現が困難になっている大阪都構想について「政治から出て行けとの市民の声があれば退場するが、そうでないなら戦い抜く」「大変申し訳ありませんが大阪都構想を実現するため、維新の今後を皆さんに託します」と述べ、共同代表を辞任した上で、維新幹事長の松井一郎大阪府知事とともに出直しダブル選挙に踏み切る可能性を改めて示唆した。維新議員らを集めた午後の会合で、出馬について理解を求める。

 大阪都構想をめぐっては、31日に開かれた制度設計を話し合う特別区設置協議会(法定協)で、維新が主張した区割り案の絞り込みが自民、公明などの反対で見送られ、実現は困難な情勢となっている。橋下、松井両氏は事態打開のため、ダブル選に踏み切る公算だ。

 党大会で橋下氏は、所属議員ら約千人を前に「(法定協で)公明が反対したので、事実上、都構想の協議は止まる」と述べ、当初、協力関係にあった公明を名指しで批判。平成24年の衆院選で、維新は公明候補者が出馬する大阪府や兵庫県の計6選挙区で候補の擁立を見送る選挙協力を行ったことを取り上げ、「その代わりに都構想については協力をお願いします。住民投票までは進めさせてください」という内容で公明幹部と合意していたことを明かした。

 その上で、公明が法定協での区割り案の絞り込みに反対したことを「約束違反」と非難。「宗教の前に人の道がある」と強い口調で創価学会が支持基盤となっている公明への怒りをぶちまけた。

 この日確認された党の活動方針では、目標とする27年4月の都移行に向けて今年を正念場と位置づけ、改めて都構想実現を強調。今秋に予定する住民投票の成功と関連法案の可決に「党の総力をあげる」ことが盛り込まれた。しかし、公明が反対に回ったことで、都構想の実現に暗雲が垂れ込めており、橋下氏と松井氏は3日に今後の対応について発表する予定。

 党大会後の記者会見で、橋下氏はあいさつで述べた「託す」という言葉の真意を問われ、「言葉通りの意味。事実上止まっている都構想の議論を動かすためには、政治的なエネルギーを注がなければならない」とだけ述べ、共同代表辞任については明言を避けた。

1622よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 14:51:13 ID:PCWuEzFY0
橋下市長“辞職し選挙で審判”
02月01日 15時30分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140201/4925171.html 

大阪市の橋下市長は、東京都内で開かれた大阪維新の会の会合で、大阪府と大阪市を統合して再編する「大阪都構想」の実現がいまのままでは困難だとして、市長を辞職して改めて市長選挙で市民の審判を仰ぎたいという意向を明らかにしました。
大阪市の橋下市長は、「大阪都構想」の来年4月の実現を目指していて、都構想の法定協議会で、4つの区割り案を1つに絞り込むよう提案していましたが、31日、大阪維新の会をのぞく全会派の反対で見送られました。
こうした中、橋下市長は、1日午後、東京都内で開かれた大阪維新の会に所属する議員の会合に出席しました。
複数の出席者によりますと、この中で、橋下市長は、都構想について、「いまのままでは進まない。もう一度、自分個人として信を問いたい。その後の任期で、都構想の設計図を描ききるという作業までやりきりたい」と述べ、市長を辞職して改めて市長選挙で市民の審判を仰ぎたいという意向を明らかにしました。
また、橋下市長は、この問題で、大阪府の松井知事が辞職して改めて選挙を行う必要はないという認識を示しました。
そして、橋下市長は「もし自分が市長選挙で負けた時は松井知事も身を引いてほしい」と述べたのに対し、松井知事は、うなずいていたということです。
これに先だって、橋下市長は、共同代表を務める日本維新の会の党大会で、「事実上、都構想の協議は止まった。大阪市民から政治の世界から出ていけという声があれば、潔く退場するが、そうでない限り、黙っていられない。大阪で、これから、自民、民主、公明、共産の全政党が相手になるような戦いになるかもしれない。統治機構を変えようと思えば、すさまじい権力闘争が必要で日本では選挙という形になる。最後の最後までやれることはやりぬいて戦うところは戦いぬく」と述べました。

1623よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:10:14 ID:PCWuEzFY0
「選挙は橋下氏1人で」…他党、不戦敗戦略か
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140202-OYT1T00191.htm?from=top

 橋下徹市長が出直し選という手段を選んだことに、各党は「今後は政策が止まるたびに選挙するのか」と一斉に批判。焦点となる対抗馬については、「選挙は橋下氏1人でさせておけばいい」と不戦敗が望ましいとの考えが広がっている。

 この日の党大会で橋下氏から離反を批判された公明党府本部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と怒り心頭の様子。自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。

 共産党市議団幹部も「市民生活に密着した新年度予算を審議する2月議会を放棄するほどの意味があるのか。破れかぶれの選挙」と突き放した。

 2011年11月の前回選挙では、自民、民主、共産がそろって前市長を支援し、橋下氏との一騎打ちとなった。降って湧いた出直し選に、民主党府連幹部は「各党ですりあわせる必要はあるが、橋下氏1人で勝手に選挙をさせれば、有権者にその無意味さが伝わる」と不戦敗が望ましいとの考えを示した。

 自民、公明も取材に、同様の考えを明らかにしており、共産党府委員会幹部も「維新の会に一番ダメージを与える方法が何なのか、一点共闘で考えていく」と柔軟な姿勢を見せている。

(2014年2月2日09時59分 読売新聞)

1624よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:15:00 ID:PCWuEzFY0
>>1623

>公明党府本部幹部は「法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、政治をバカにしている。出来ないからワーワー叫ぶ子どもみたいなものだ」と
>怒り心頭の様子。

>自民党市議団幹部も「歳出削減に取り組んできた橋下市長が大義のない選挙で税金の無駄遣いをするのか」と批判した。

 いやはや大爆笑するしかないですね、自公の両政党がこんな事を言うなんて。
 こんな事をいう資格など自公の両政党には一ミリも有りはしない。
 ほんとに国民をバカにしていますよね。
 自公連立政権下で行われた郵政解散総選挙なんて、公明党府本部幹部が言った

>法定協が進まないから選挙するなんて考えられない手法で、 

  を

>郵政民営化法案が参議院で否決されたから衆議院解散総選挙をするなんて考えられない手法で、

 と言い換えられてブーメランのように自分に返ってきてしまうのですが。
 あの郵政解散総選挙のバカ騒ぎを国民が忘れたとでもおもっているのでしょうか。

 最近思うのですが、特に自公両政党が国民をバカにしているのではないかと。
 (だからと言って他の政党が優れていると言うわけではない。ただ比較して、という話です。)

 金の問題で辞めた都知事の後釜候補に金の問題で辞めた元総理を推す自民党の元総理とか、沖縄名護市長選挙での公明党のサボタージュや自民党の意味不明な開発基金構想などなど挙げたらきりが無い。
 そして極め付けが、この大阪での自公両党の国民をバカにしきったなめた発言。

>共産党府委員会幹部も「維新の会に一番ダメージを与える方法が何なのか、一点共闘で考えていく」

 ま、共産党もこの程度なんで救い難いのですが。

 それにしても自公両党の驕りは目に余るものがある。
 次の総選挙で大敗するのでは。

1625よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/02(日) 15:25:06 ID:RdViKpuA0
 橋下市長はかねてから『住民投票でどのような結果が出ようが受け入れる』と表明していたのです。  

 住民が選んだ市長の主張が正しいかどうかを住民自ら決める為の住民投票させないとしてしまう時点でおかしい。

 で、あれば市長の主張が正しいかどうかを住民が判断するには『市長の進退を問う』しか手法は残されていない。 
 こういう事になったのは住民投票をさせない方向へ持っていった側の責任です。


「事態が硬直、当然だ」「税金使う…納得できない」 市民、出直し選の選択に賛否
2014.2.1 20:39
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140201/waf14020120410025-n1.htm

 「当然の手法」「やり過ぎだ」−。大阪都構想の実現に向け、辞職、出直し市長選という“最終手段”に打って出た橋下徹大阪市長の選択に、市民の間では歓迎と戸惑いが交錯した。

 「橋下市長は都構想を訴えて(平成23年11月の市長選で)当選した。事態が硬直化している以上、出直し選は当然やるべきだ」。大阪市住之江区の会社員、三宅正人さん(34)は市長の決断を支持する一方、市長が求めた都構想の区割り案絞り込みに応じなかった自民、公明について「大阪維新の会の勢いがなくなったことで強い態度に出たとしか思えない。市長選の民意を無視しているのではないか」と批判した。

 一方、同市旭区のパート店員、瀬美子(よしこ)さん(70)は「もっと違うやり方もあったのでは」と指摘。「反対勢力をまとめるのも市長の仕事。選挙は税金を使うのだから、都構想がうまくいかないからという理由だけで出直し選になるのは納得できない」

 同市住吉区のタクシー運転手、岩本猛さん(43)は「そもそも出直し選をすれば都構想が実現する保証があるのか」と疑問視し、「市長はもっと市民生活に身近な政策にも目を向けてほしい」と話した。

1626<削除>:<削除>
<削除>

1627名無しさん:2014/02/02(日) 16:48:05 ID:ZXsNTPDU0
もし出直し選挙やるなら、橋下市長は結構な差をつけて勝たないとな。
僅差なら大して勢いが付かないからな。
まあ改めて政治は政局に尽きるって事を再認識した出来事だよ。

1628名無しさん:2014/02/03(月) 11:31:20 ID:dTcufnm60
大阪市民の心も、もう橋下市長から離れていますね。

1629名無しさん:2014/02/03(月) 15:08:45 ID:PQRwRcIo0
まだまだ離れてないと思うけどね。
というのは他党がしょうもなさ過ぎるから。

1630名無しさん:2014/02/03(月) 17:22:40 ID:6JOQhC9w0
な〜んも知らん自民のゲルがまたイチャモンつけてきたw

1631<削除>:<削除>
<削除>

1632<削除>:<削除>
<削除>

1633名無しさん:2014/02/03(月) 19:45:59 ID:tt.3f1so0
いつまでもチンタラポンタラ時間引き延ばしの議論には付き合いきれんわな
世界は猛烈なスピードで動いてる
それを理解しようとしないぬるま湯に慣れきったアホ議員どもw

1634名無しさん:2014/02/03(月) 21:14:20 ID:cClrh/Vk0
ぬるま湯にドップリと浸かったままの現状では大阪の都市としての地位は低下する一方。
その現状を打破する提言として出されたものが都構想だとすると、それに反対する議員はそれに替わる大阪の都市高揚案を提示すればいいだけ。
ところが都構想以上の対案をプレゼンできず反対だけしてるようじゃ業を煮やすのも当然ですわな。

1635<削除>:<削除>
<削除>

1636よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/03(月) 22:12:21 ID:HJeo./X60
大阪市議会議員の皆さんが都構想を検討するにあたり、法定協議会の場で大阪市役所から充分なデータが出なくて議論できないと言うのは、考えてみれば凄くおかしなことではないでしょうか。
例えば、ある区で(分かりやすくする為にA区としましょう)年間の維持費が十億円掛かる施設を整備する計画が出たとしましょう。
当然、それは大阪市議会で議論になり整備するかどうか採決を取るわけです。
 
A区選出の市議会議員さんは、その施設がA区に必要であるかどうかを判断するにおいて一番重責を担う存在でなければならない筈です。
それには各種のデータに精通していないと判断出来よう筈がない。
  
A区の人口構成と将来の人口動態から見て、長きに渡り有効活用されるかどうか。  
またその人口を支える産業の現状と将来の展望はどうか。
その施設を利用する区内の人たちが移動する手段は充分かどうか。
その施設を建設するにあたり、周辺との環境の調和はどうか。
建設する施設が隣接する区に同じような施設は既にないのかどうか。あるならば隣接するの施設をA区の住人が使う事は出来ないのかどうか。

ざっと挙げただけでこれだけのことがあります。他にももっとあるでしょう。

各区選出の議員さんたちは、そういう各種データに精通しているからこそ、大阪市の色々な事を判断出来る筈なんです。

で、あるならば、法定協議会の場では、『寧ろ市議会議員が各種データを提示し、議論をリードする』ぐらいでないとおかしい。

それが大阪市役所から充分なデータが出ないと不満をもらしているのは理解し難い。

1637よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/03(月) 22:18:45 ID:HJeo./X60
橋下市長、辞職正式表明…各党候補擁立見送りへ
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140203-OYT1T00726.htm?from=main1

 橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)は3日、大阪市内の府公館で記者会見を開き、市長を辞職し、出直し選を行う考えを正式に表明した。

 大阪府と大阪市を統合、再編する「大阪都構想」の実現に向けた進展がないとして、市長選で民意を問うことで事態を打開したい考えだ。

 橋下氏は、松井一郎大阪府知事(維新の会幹事長)と開いた記者会見で、大阪府議や大阪市議らによる法定協議会で、「大阪都」の区割り案の絞り込みが実現していないことについて、「(都構想の)設計図作りはやめておけ、という議会の意思に(対抗する)、大義を得る必要がある。最後は市民に判断してもらいたい」と強調した。さらに、「説明書を作り、その上で住民投票をさせてほしい。夏までに設計図を作るので、市民の後押しを受けたい」と理解を求めた。

 これに対し、自民、民主両党の府連は3日、橋下氏への対抗馬擁立を見送る方針を確認した。公明、共産両党も同調するとみられ、事実上の信任投票となる可能性が高まっている。

(2014年2月3日20時55分 読売新聞)

>事実上の信任投票となる可能性が高まっている。

 無投票再選となれば、当然、それは橋下大阪市長の方針に全政党が賛成したということです。
 それが選挙というものです。

1638よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/03(月) 22:29:38 ID:HJeo./X60
なるほど、都構想を潰す為の牛歩戦術だったのですね。これでは幾ら議論しようが意味が無い。
意味が無いことに貴重な時間を費やす余裕は無い。


都構想・区割り案巡り紛糾で 出直し選決断
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140203-OYO1T00797.htm?from=newslist

「10年かかる」  橋下氏、焦り?

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が3日午後、出直し市長選に踏み切ることを正式表明する。橋下氏は、選挙の目的を「大阪都構想を進めるため」と説明するが、直接の引き金となったのは、大阪市を複数の特別区に分ける「区割り」について、現在の4案から1案に絞り込むことを大阪府議や市議らに拒否されたことだ。なぜ、区割りが絞り込めないと、出直し選になってしまうのか。

◆1000ページの資料
 
 「こんなに分厚い資料、読んでくれる市民が本当にいるんでしょうか」。大阪市職員は、昨年8月に府市が公表した都構想の制度設計案を前につぶやいた。

 橋下氏や松井一郎大阪府知事(維新幹事長)が掲げる大阪都構想は、市を5か7の特別区に分割したうえで、府と統合再編。経済政策などの広域行政は府に代わってできる「都」が、身近な住民サービスは特別区が担う構想だ。市と府の役割分担や権限・財源を大きく変えようとしているため、制度設計案は極めて複雑な内容になった。

 さらに、橋下、松井両氏は、市の2大拠点のキタ(北区)とミナミ(中央区)を同じ特別区にするかどうかなどにより計4パターンの区割りを考案。職員体制やコスト、統合効果額などを案ごとに分析しているため、制度設計案の資料は約1000ページに上った。

 この資料が公表されると、両氏と府市議計20人で構成する法定協議会では、維新以外の野党から効果額や特別区間の財政格差などへの疑問、異論が噴出。当初、橋下氏らは昨年10月頃には区名などの具体論に入りたかったが、議論は遅々として進まない状況になった。

◆牛歩戦術

 「ゆっくりやれば、都構想はつぶせる」

 都構想に反対している自民党市議はそう明かす。野党側には来年春の統一地方選まで議論を遅らせれば、都構想は頓挫するという計算がある。

 維新は府市両議会で少数与党。都構想を実現するには、法定協や両議会で賛成議決を得たうえで、大阪市民による住民投票を実施する必要がある。このまま議論が進まず、住民投票が統一選後にずれ込んだ場合、人気に陰りが出ている維新が統一選で議席を大幅に減らす可能性もある。そうなれば、維新は法定協での主導権を失い、都構想の議論が中止となる、というのが理由だ。

 焦った橋下、松井両氏は、時間も手間もかかる4案同時並行の議論をやめ、市を五つの特別区に分割し、キタとミナミは同じ区に入れない案への絞り込みを提案。都構想への賛否を明らかにしていない公明に協力を求めてきたが、1月31日の法定協では、公明を含めた野党4会派がすべて反対した。橋下氏は「このままでは10年かかる。議会は非常識だ」と批判し、出直し選を決めた。

1639よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/03(月) 22:30:48 ID:HJeo./X60
>>1638

◆勝っても変わらない 

 橋下氏は、今回の出直し選で再選されれば「民意の後押しという大義を得た」として、法定協で絞り込みを行い、両議会での議決や住民投票につなげたい考え。しかし、自民、民主などは対立候補を擁立しない構えで、橋下氏が無投票再選や有力候補がいない中で勝利しても「民意を得たとは言えない」と主張する方針だ。

 また、橋下氏が再選されて市長職に戻ってきたとしても、議会構成は変わらず、都構想の議論が進む可能性は低い。選挙期間にあたる2〜3月は市の新年度予算編成時期で、市政の停滞は避けられない。 

(2014年2月3日 読売新聞)

1640名無しさん:2014/02/04(火) 10:12:47 ID:mRLLSVpo0
維新に反対はいい
ならどうした案が良いのか

このままじゃダメになるという危機意識がない維新を除く議員たちに全くない

1641名無しさん:2014/02/04(火) 10:25:14 ID:bmzFwS3g0
>>1640
市民の民意で選ばれた議員だから文句言うな

1642名無しさん:2014/02/04(火) 11:21:09 ID:PBQttbMA0
橋下市長「辞職して市長選“大阪都構想”審判を」どうなる大阪?

http://bakusai.com/thr_res/acode=7/ctgid=137/tid=3076701/bid=1149/

1643名無しさん:2014/02/04(火) 13:49:00 ID:RBG1AuGE0
大阪都構想の反対論者、なぜ公選区長より役人選ぶのか
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140204/dms1402040726005-n1.htm

筆者のこれまでの経験では、論旨が不明確な反対には大きな既得権が
隠れていることが多い。大阪に長く住んでいる筆者の友人がこっそり
教えてくれたことがある。今の役人区長の行政区制度の下で、市長にも
気づかれないようなカネの流れが市の末端でできているので、もし
特別区制度に移管して公選区長になると、カネの流れのシステムが
壊れるという。これがもし本当なら根が深い問題である。

1644名無しさん:2014/02/04(火) 17:37:32 ID:dsW9aXT.0
批判はするけど審判は受けず
自民党公明党民主党の堕落極まれり

1645名無しさん:2014/02/04(火) 21:21:08 ID:uiJvMU.60
>>1641
その論理でいくと市民の民意で選ばれた市長だから文句を言うな、
となる。
対案を出さずに反対による反対のみを唱えると政党及び議員の力量不足を
指摘されても弁解の余地はない。
おたくらは民主主義をやはり理解できていない。
出直して来い。

1646よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/04(火) 21:41:45 ID:NnhhKoe20
都構想 優位性説く タウンミーティングで松井知事
2014年2月3日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140203/20140203019.html

 大阪府の松井一郎知事は2日、大阪市大正区の区民ホールで開かれた大阪維新の会同区選出府議の府政報告会に来賓として出席し、「大阪都構想」に関連して「設計図をつくることなく、(知事の)いすに座ることが目的だったのかと言われるのは避けたい。今のままならあきらめきれない。約束を守る限りは設計図をみせ、(住民投票で)区民の皆さんに判断していただきたい」と強調した。

 松井氏は、橋下徹大阪市長が出直し選への出馬を検討していることに言及し、「僕らは選挙が好きなわけではない。選挙は寿命が縮まる」と主張。また、破綻した住之江区の「オスカードリーム」や既に閉館した「なにわの海の時空館」を例に挙げ、「無駄遣いを税金で穴埋めする。皆さんの声が役所に届いていないということだ」と区長公選制を導入する都構想の優位性を説いた。

 この日は、府議の後援会関係者ら約250人が来場。あいさつを終えた松井氏は無言のまま、足早に車へ乗り込み会場を後にした。

1647よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/04(火) 21:58:12 ID:NnhhKoe20
この選挙に大義が無いと言い訳し候補者を擁立しない自民・民主・公明こそ大義無く、そして政党としての矜持も誇りも無い。
それに比べて共産党のなんとまっとうなことよ。こういう姿勢があるから一定の支持を得られるのでしょう。
ただ一つ、お願いしたいのは、単なる橋下氏への批判だけではなく、キチンと自分たちが考える大阪都構想に変わる大阪の行政のあり方や大阪の将来を語って欲しい。
批判だけなら誰でも出来る。勝ち馬について回るだけのみすぼらしい政党のようにはならないで頂きたいものです。


大阪市長選、共産候補擁立へ「橋下氏に審判を」
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140204-OYT1T00920.htm?from=main2

 大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が市長辞職と出直し選への出馬を表明したことを受け、共産党大阪府委員会は4日、幹部会合を開き、出直し選に対立候補を擁立する方針を決めた。


 共産党が候補擁立を決めたことで、選挙戦が行われる見通しとなった。

 この日の幹部会合では、出直し選について「選挙戦を通じて、大阪都構想への反対を訴えるべきだ。橋下氏に審判を下すため、共闘を呼びかけていこう」との意見で一致。今回の選挙には大義がないとして候補擁立を見送る方針を示している自民や民主など市議会野党と候補擁立について改めて調整する。野党間で調整が進まない場合、共産党独自候補を擁立する。

 一方、自民党大阪府連会長の竹本直一・衆院議員は4日午前、党本部で石破幹事長、河村建夫選対委員長と面談した。府連は独自候補の擁立を見送る方針だが、橋下氏の辞職時期が未定のため、「推移を見守るべきだ」として結論を持ち越した。党幹部は「対立候補を出さないなら、市民が納得できる理由が必要だ」と語った。

 また、公明党市議団は議員団総会を開いて対応を協議し、市議団としては候補の擁立を見送る方針を決めた。今後、同党府本部や党本部で最終的な対応を決める。民主党府連も独自候補擁立の見送りを決めている。

 一方、維新の松井一郎幹事長(府知事)は4日、橋下氏が大阪維新の会の公認で出直し選に臨む方針であることを明らかにした。

 今回の出直し選は、大阪市を複数の特別区に分割し、大阪府と統合再編する大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会での橋下氏と維新以外の野党各会派の対立が原因。橋下氏は市を特別区に分割する際の区割り案の絞り込みを提案したが、野党各会派に反対されたことから、「市長を辞職し、信を問う」と表明していた。

(2014年2月4日18時47分 読売新聞)

1648よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/04(火) 22:00:53 ID:NnhhKoe20
公明党はあれだけ橋下市長に言われながら、対立候補を出さない(それとも出せない?)のなら、この共産党の候補にせめて相乗りしてはどうか。


 共産党が候補者擁立を決定 「擁立見送り」の他党に支持呼び掛けへ
2014.2.4 14:28
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140204/waf14020414320030-n1.htm

 共産党大阪府委員会は4日、会合を開き、日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長の辞職に伴う出直し市長選に、候補者を擁立する方針を決めた。他党にも支持を呼び掛ける。

 党関係者は「選挙戦を通じて市民に橋下氏への批判を呼びかけていきたい」としている。

 出直し選をめぐっては、自民、民主両党の府連は候補擁立見送りを決定。公明府本部は候補擁立を見送る方針で、今後の対応が注目される。

1649名無しさん:2014/02/05(水) 00:42:45 ID:4OLi04eA0
自民党はこの共産党候補に相乗りすべきでしょう

1650名無しさん:2014/02/05(水) 18:53:22 ID:AkXVAWmo0
多様な意見の名の下に、部分的に独占禁止法の適用除外となっている。
こんな状況だから、日本においては地域新聞が発達せず、巨大新聞が
幅を利かす。読売、朝日、産経、毎日、日経。多様な意見というなら、
独占禁止法を全面適用した上で、もっと独自地域新聞を発達させるべきだ。

新聞は国の電波許可をもらって事業を営むテレビと違って強い政治的中立性
は求められない。政治について自らのスタンスをはっきり示しても良い。
僕は賛成だ。しかしそれは公正な競争が確立されての話。日本の新聞業も、
これまた一つの既得権益。

1651名無しさん:2014/02/05(水) 19:11:06 ID:ozk4UzPw0
ノックの2度目の際、対立候補が共産党だけで自民党は傍観したことを思い出させるが、その後にサプライズをたくらみ中?

1652名無しさん:2014/02/05(水) 19:19:58 ID:At8PaDgw0
どうせ候補者立てずスキャンダルを仕立てさせて橋下を叩くつもりなんだろ
沖縄県知事の決死の覚悟の誇り発言を金で買い叩こうとした自民ならやりかねん

1653名無しさん:2014/02/05(水) 20:50:53 ID:ozk4UzPw0
>>1650 ブロック誌なんて草の根ブサヨと通信社の支配下やん

1654名無しさん:2014/02/05(水) 21:20:47 ID:4OLi04eA0
政府与党自民党は一体どういう権限で地方自治に対して批判しているのか?

大義名分ない選挙 橋下市長に反論 自民高村副総裁
テレビ朝日
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020909.html
http://megalodon.jp/2014-0205-2117-46/news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000020909.html

 自民党の高村副総裁は大阪市長選挙について、「候補者を擁立しない政党を卑怯(ひきょう)だと挑発しているが、元々、大義名分のない選挙だ」と橋下市長に反論しました。

 自民党・高村副総裁:「少しでもこの選挙を意義あらしめようと、候補者を擁立しない政党を卑怯だといって挑発をしているわけでありますが、元々、大義名分のない選挙について、候補者擁立を見送って、そして空振りさせるということは立派な選択肢の一つだと思います」
 自民党の高村副総裁はこのように述べ、橋下氏が自民党などの候補者擁立の見送り検討を批判していることについて強く牽制(けんせい)しました。さらに「市長選をしても、市議会の構成が変わるわけでもないし、何の解決策にもならない」「政策など総合的に判断されるべきで、『大阪都構想』を巡るシングルイシューの住民投票の代替には全くならない」とも話し、出直し市長選に疑問を呈しました。

橋下候補者に対する悪質な選挙妨害ではないでしょうか

1655名無しさん:2014/02/05(水) 21:24:07 ID:4OLi04eA0
一地方自治に対して、政府与党が猛反対
自民党はどうかしています

「大阪都構想の不都合な真実」を自民党府連が公開中
夕刊アメーバニュース
http://yukan-news.ameba.jp/20140203-120/
http://megalodon.jp/2014-0205-2122-28/yukan-news.ameba.jp/20140203-120/

大阪都の区割り案で各党が橋下徹市長に反対の意を示した。そこで橋下氏が大阪市の出直し市長選を示唆したが、各党は「(橋下氏)一人で選挙をしておけば良い」との認識を示している。

 橋下氏としては、過去の「郵政民営化選挙」のように「大阪都構想の是非」1点に絞って選挙を行い、民意を問う考えのようだが、市長選で議員の構成は変わるわけではない。だからこそ、「一人で選挙をしておけば良い」という認識になったのだろう。

 大阪都構想が実現することにより、市と府の二重行政が解消され、無駄が削減されるとの見通しがある。果たしてこれは本当か? 自民党大阪府連のHP内「大阪都構想の不都合な真実」では、この件も含めた様々な疑問に対し、同連の考えを読むことが可能。

 まず、大阪都にしなければ二重行政解消はできないのか? という疑問に対しては「NO」と回答。その根拠は以下の通り。

“大阪府知事と大阪市長が協調し連携すれば、わざわざ「都」にしなくても二重行政は解消できます。実際、すでに府市統合本部を中心に、二重行政の解消は進んでいます。膨大な時間とコストをかけて大阪市を消滅させなければ解消できない二重行政は、今のところありません”

 そのうえで、電車や地下鉄、高速道路、河川において府と市が連携した結果実現したインフラ整備の具体例を挙げている。同HPではほかにも「大阪が都になれば、大阪の経済がよくなるってホント?」「大阪都になると、住民サービスは今よりも良くなるの?」など8つの質問に対する「真実」を解説している。

1656名無しさん:2014/02/05(水) 21:27:54 ID:4OLi04eA0
比較的冷静な記事

大阪都構想の反対論者、なぜ公選区長より役人選ぶのか
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140204/dms1402040726005-n1.htm
http://megalodon.jp/2014-0205-2127-27/www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20140204/dms1402040726005-n1.htm

 大阪都構想の制度設計を進める大阪府、大阪市の法定協議会は1月31日、新設する特別区の区割り案を1つに絞り込みたいとする橋下徹市長の提案を退けた。橋下氏は辞職して出直し選挙に出馬するというが、何が問題になっているのか。

 筆者は1月28日、大阪都構想をめぐる有識者ヒアリングで意見を述べた。そこでは、大阪では市営地下鉄だが、東京では都営地下鉄、大阪では市水道局だが、東京では都水道局、大阪では市立高校だが、東京は都立高校-と、身近な物事で大阪と東京に違いがあることなどを説明し、東京の特別区は、都と役割分担をしてうまく運営されていると話した。

 NHKのニュースでは筆者の意見は全く報道されず、都構想に否定的な立場の甲南大学の高寄昇三名誉教授の意見だけが出ていた。「大阪市を特別区に再編すれば、防災などの政策を進める上で複数の区長の合意が必要になり、都知事と意見が対立すれば、府市統合で目指す行政の一元化はかえって後退する」という。

 しかし、筆者は、東京都における都知事と区長の役割分担を説明し、橋下市長も「役割分担すれば意見対立はない」と言っていたが、そのとおりだ。高寄氏の意見では、特別区の権限は市より劣り、財源は今より減るというが、これは事実誤認だ。特別区は中核市(人口30万以上)より権限があり、制度の仕組みによっては、ほぼ政令指定都市(人口50万以上)と遜色なくできる。財源問題も今より悪くなるはずがない。

 今の大阪市の区は「行政区」であり、区長は市職員からの派遣で、公選ではない。市の人事異動の一環で行われるので、大阪市の区長の名前を区民はほとんど知らない。区議会もなく、区議会議員もいない。ところが、東京の区は「特別区」であり、区長は公選で、区議も選挙で選ばれる。

 こうした事実を理解していれば、大阪市を特別区に再編することは、大阪市民にとって悪いはずがない。第1に、権限は今より悪くならない、第2に、財政も特別区間での財政調整があるので今より悪くならない、第3に、住民参加度は今より格段に良くなる。いってみれば、1人の政令市長から複数のほぼ政令市長並みのパワーをもつ特別区長にするようなものだ。

 このような単純な論理であるのだが、反対の立場の人は「公選特別区長」より「役人派遣の行政区長」の方がいいという、民主主義では考えられないものになってしまう。高寄氏の意見もよく聞くと、急がないで慎重にという、役人答弁のようで、論旨が明快とはいえない。

 筆者のこれまでの経験では、論旨が不明確な反対には大きな既得権が隠れていることが多い。大阪に長く住んでいる筆者の友人がこっそり教えてくれたことがある。今の役人区長の行政区制度の下で、市長にも気づかれないようなカネの流れが市の末端でできているので、もし特別区制度に移管して公選区長になると、カネの流れのシステムが壊れるという。これがもし本当なら根が深い問題である。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

1657名無しさん:2014/02/05(水) 21:31:38 ID:4OLi04eA0
大阪の実情を知っている人による記事

東京と地元大阪で異なる橋下市長の「ちゃぶ台返し選挙」への反応
ttp://blogos.com/article/79650/
http://megalodon.jp/2014-0205-2129-20/blogos.com/article/79650/

橋下市長のツイートで、橋下市長が出直し選挙を決めたきっかけとなった公明党とのやりとりの経緯があきらかにされています。

市長を辞職して出直し選挙をします。- 2014年2月3日のツイート (1/2) :
ttp://blogos.com/article/79506/

詳しい経緯をみるまでもなく、公明党は露骨に維新との距離を置き始めたのですが、維新と公明党の関係がギクシャクしはじめたのは、維新の勢いがなくなり、沈みゆく泥船から逃げたいということもあったのでしょう。

詳しい経緯をみるまでもなく、公明党は露骨に維新との距離を置き始めたのですが、維新と公明党の関係がギクシャクしはじめたのは、維新の勢いがなくなり、沈みゆく泥船から逃げたいということもあったのでしょう。

それより個人的には、この維新と公明党のギクシャクがはじまったのは、これまで維新と公明党をつないでいた公明党副代表で大阪府本部代表でもあった白浜一良元参議院議員の引退以降だと明かした維新の足立やすし衆議院議員のブログが気になりました。

橋下維新と公明との連携がとん挫した理由 - 大きかった白浜公明党副代表の存在 - :
ttp://blogos.com/article/79515/

白浜君は大学時代の教養部で同じクラスだったからです。彼が学会員だということもあって、あまり深い付き合いはなかったのですが、おそらく地元の大阪をなんとかしないといけないと感じていたのではないかと感じます。まだ政治家としてはまだまだ活躍できる年齢なのにどうしたのだろうと少し心配してしまいます。悠々自適の生活をエンジョイしていればいいのですが。

それはともかく、地元でも出直し選挙に疑問を持つ人や、なぜ辞任して選挙なのかがわからないとためらう人も多く、また中央の各メディアからの批判の嵐に、橋下市長を支持する人でも橋下市長は大丈夫かと不安を感じる人もいるのは事実です。

しかし、地元と特に東京のメディアや識者の人たちが示した反応はずいぶん違っています。なぜそのような温度差がでてきているのでしょうか。

東京では、あるいは全国的に見れば、国政で石原元都知事と組んだことによって、さらに橋下市長の慰安婦発言などがあって、維新の会の支持率が急落し、維新の勢い、また影響力も存在感もなくなったという強いイメージをお持ちなのでしょう。だから地元でもそうだろうと。堺市の市長選での維新の敗北でそのイメージがさらに深まったと思います。だからなかには「溺れる犬は石もて打て」とばかりに嬉々と批判する人もなかにはいます。

国政では維新の勢いはなくなりましたし、おそらく石原さんと手を切らなければ展望もないでしょうが、地元では違うのです。ピーク時の支持率ではないにしても、なお維新や橋下市長への支持率は圧倒的に高い状態です。昨年の11月に行われた世論調査がそのことを物語っています。

読売新聞の調査では、橋下市長の支持率は58%で、松井知事の支持率は50%。大阪都構想については、「賛成」と「どちらかといえば賛成」を合わせて賛成が54%と過半数を占めていました。

1658名無しさん:2014/02/05(水) 21:33:21 ID:4OLi04eA0
>>1657

橋下氏支持率58%、根強い人気維持…読売調査 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) :
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131125-OYT1T01064.htm

朝日新聞の調査では、橋下市長の支持率は49%で、松井知事の支持率は44%です。

橋下市長の支持率、初めて50%割れ 就任2年で世論調査 :
http://www.huffingtonpost.jp/2013/11/18/hashimoto-reserch_n_4299181.html

どちらの世論調査を見ても、まだまだ支持率は高く、これでは自公民が候補者を立てても勝負にならず、大義がないと言い訳をして逃げるのも無理はありません。

しかも大阪府議会では維新は過半数の与党です。大阪市会でも過半数は占めていませんが第一会派です。つまり、国政では維新は小さな野党に過ぎませんが、地元では維新は政策を推進する与党だということです。それに自公民のいずれも単独で対抗できるパワーを持っていません。

大阪都構想には反対である自民、民主、共産は大阪では共闘し、ろくな対案も持たないままに戦術的に引き伸ばしの作戦に出てきていたのです。自民党の大阪府連のホームページを見れば自民党を支持する人でも眉を潜めたくなるのではないでしょうか。大阪都構想に反対でもいいのですが、反対なら、反対で支持され、共感される異なる構想を示すのが筋のはずです。

市長選という戦術がどうかは、結果しだいでしょうが、大阪の活性化については、自民党も民主党も責任野党のスタンスを取るなら、それなりの対案を持つべきで、市長候補を立てて論戦を行うこ民への責任です。

選挙に「大義がない」かどうかも市民が決めることで、候補者を立てないことのほうが大義がなく、戦略を戦術で潰す、既得権益にしがみつくたんなる守旧派だというレッテルを貼られてもしかたがありません。

1659名無しさん:2014/02/05(水) 21:35:25 ID:4OLi04eA0
>>1658

「逃げたらあかん、逃げたら〜」です。

比較的、維新に辛い朝日新聞の世論調査で印象的だったのは、次の質問への回答でした。

◆橋下さんは大阪市長のほか、日本維新の会の共同代表を務めています。橋下さんは今後、大阪の政治課題に重点を置くべきだと思いますか。国の政治課題に重点を置くべきだと思いますか。

 大阪の政治課題64

 国の政治課題17

地元は、民間だけの努力の限界を感じており、大阪の政治をなんとかして欲しいのです。政治家はそれに応えて気迫ある姿勢を示すべきです。

1660名無しさん:2014/02/05(水) 21:47:09 ID:AkXVAWmo0
>>1658
そりゃそうだ。
他党は、もし勝てる相手と踏めば我先に候補者を立てるであろう。
しかし負けるとわかってるから乗れない。
「大義がない選挙はスルー」というのは言い訳として好都合w

1661名無しさん:2014/02/05(水) 21:48:02 ID:Lm45X9Ic0
>大阪府知事と大阪市長が協調し連携すれば
>わざわざ「都」にしなくても二重行政は解消できます。

この前提条件は既に橋下市長に論破されているじゃないですか。
仮に今回の選挙で共産党の候補が当選したとして、それが松井知事とスムーズに連携をとれるなんてことは絶対にないと言い切れる。
つまりはそういうこと。

安倍政権の支持率が安定しているにも関わらず、地方選で自民が連戦連敗な原因もこういうところに現れているのかも。
案外、安倍内閣を潰すのは外敵や野党ではなくて、こういう自民の相変わらずな腐った部分なのかもしれません。

1662名無しさん:2014/02/05(水) 21:53:07 ID:ozk4UzPw0
B層の本質ここにあり、とほざきそうな輩を黙らすにはどないすんねん?

1663名無しさん:2014/02/05(水) 21:53:57 ID:4OLi04eA0
つまり、朝日は東京都及び都制度が欠陥だと言っているんですね

大阪都構想の欠陥 東京23区の現実asahi.com
http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201402050010.html
http://megalodon.jp/2014-0205-2151-51/www.asahi.com/and_w/life/TKY201402050010.html

 東京都知事選挙も後半にさしかかった、2月3日。日本維新の会の橋下徹・大阪市長は市長を辞職して、出直し市長選挙に立候補することを突然、表明しました。橋下市長が掲げる「大阪都構想」が市議会で維新の会以外の賛同を得られずに進まないため民意を問いたいのだと伝えられています。

 大阪都構想については、昨年9月の堺市長選で、「大阪都構想反対」を示した竹山修身市長が、維新の新人候補を退けたことで、住民はNOの意思表示をしています。政令指定都市(以下、政令市)としての自治権限をすでに有する堺市を廃止し、大阪都の特別区になる道は選ばない、という選択をしたのです。橋下市長率いる維新の会が総力で取り組んだ選挙だったにもかかわらず、結果は敗北でした。「民意」というなら、堺市民の民意はどうなるのでしょう。

 さて、東京都は、1943年(昭和18年)に東京市と東京府を廃止して生まれました。大阪都構想がベースにしているのは東京都の特別区(23区)のあり方です。大阪府と政令指定都市である大阪市と堺市を廃止して大阪都とし、特別区を設置するとしています。この議論を聞くたびに思うのは、東京の特別区の抱える現実と矛盾に対しての理解の薄さです。

 世田谷区は七つの県を上回る88万人という人口を抱えています。そこから感じるのは、東京の都区制度は必ずしもうまくいっていないということです。戦時中につくられた「特別区制度」は、人口規模も自治体実務をめぐる役割分担でも制度疲労が目立っているというのが今の実感です。

 世田谷区のような特別区は、地方分権改革によって国や都道府県から基礎自治体へと移管される事務が多いため仕事量が増大し、事業と責任の範囲はふくらんでいます。

 一方で、法人住民税、固定資産税(個人・法人)などは都税として徴収することになっており、その55%が各区に再配分されるにすぎません(都区財政調整制度)。また、地方分権の流れで基礎自治体に移行した「都市計画決定権」は、なんと「特別区」のみ除外されており、まちづくりの戦略指針さえ自由につくることができません。学校教育に責任を持つ立場でありながら、教員の人事権は都であって、区にありません。

 つまり、一般の市町村以上に、特別区は財源と権限が制約されているのです。

1664名無しさん:2014/02/05(水) 21:57:03 ID:4OLi04eA0
>>1663

http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201402050010_01.html
http://megalodon.jp/2014-0205-2155-16/www.asahi.com/and_w/life/TKY201402050010_01.html

 大阪市(人口268万人)と堺市(人口84万人)は、現在は政令市という通常の市町村よりかなり権限をもった自治体ですが、大阪都構想では、これを廃止して人口30万人程度のいくつかの特別区に再編し、広域行政を大阪都が担う代わりに、住民に身近な生活基盤に関する行政を特別区と市町村が担うとされています。

 ただし、そうなれば大阪市も堺市も政令市として付与されている権限を失うだけでなく、特別区に転じれば、周辺の市町村と比べても権限や財源が制約された基礎的自治体となってしまうのです。

 ところで、東京の特別区は長い間、自治権拡充のたたかいを続けてきました。

 戦後、行われていた区長公選は、「区は都の内部団体」とする都の意向を受けて、1952年(昭和27年)の自治法改正によって廃止されました。その後、72年(昭和47年)に品川区議会が区長準公選条例を制定して住民投票を実施したことで、再び、区長公選への道が開かれました。

 現在、区長は区議会議員と同様に選挙で選ばれていますが、実現したのは、75年(昭和50年)からなのです。区長を選挙で選べるようになってから40年たらず、というのは意外という人もいるのではないでしょうか。それまで、区の管理職ポストは「都の人事の受け皿」とされた時代が長く続き、区長には幹部を動かす人事権もありませんでした。

1665名無しさん:2014/02/05(水) 21:59:41 ID:4OLi04eA0
>>1664

http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201402050010_02.html
http://megalodon.jp/2014-0205-2157-43/www.asahi.com/and_w/life/TKY201402050010_02.html

 初の公選区長として選ばれた世田谷区の大場啓二・元区長(2011年没)は「世田谷独立宣言」というポスターを制作し、更なる自治権拡充を訴えました。そして、特別区が「基礎的な自治体」として位置づけられるようになったのは2000年(平成12年)のことでした。

 いま、東京都知事選であがっている論点の中で、「子育て支援」「若者支援」「高齢者福祉」「障害者福祉」の最前線はいずれも区が抱えている現場です。押し寄せる大きな行政需要の波に日々さらされているのも区です。だからこそ、財源と権限が必要です。特別区のような制約された自治体の姿でいては、求められるニーズに対応できないと考えています。 警察・消防・上下水道等の広域行政を除けば、住民サービスの多くが区の仕事として行なわれています。東京の分権・自治改革が必要です。

 東京では、制約された基礎的自治体である特別区から「世田谷市」「新宿市」のようになることもたびたび話題にのぼってきました。それほど問題を抱えたシステムなのです。それだけに、大阪のように「政令市を廃止して特別区へ」という議論には肯きがたいものがあります。

1666よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/05(水) 22:38:28 ID:I6iCzs6o0
東京という先例があるのですから、その先例を参考にして、より良い都制を作ればいいだけの話ですね。
大阪都が成功したら今度は東京都が大阪都を参考にしてより良い都制を作っていけばいいだけの話です。

1667よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/05(水) 22:45:59 ID:I6iCzs6o0
橋下市長辞職「評価しない」6割…読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20140205-OYT1T01199.htm?from=top

. 世論調査
 読売新聞社は、橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)が市長辞職と出直し選への出馬を表明したことを受け、4〜5日、市内の有権者を対象に緊急世論調査(電話方式)を行った。


 橋下氏の辞職を「評価しない」とした人は61%で、「評価する」の31%を大きく上回った。辞職・出直し選を評価しない理由(複数回答)は、「多額の費用をかけるのは税金の無駄遣い」が89%で最も多く、次いで「任期の途中で辞職するのは無責任」、「議会ともっと話し合うべきだ」が各78%だった。

 出直し選を巡り、政党の中に候補擁立を見送る動きがあることには、「擁立した方がよい」とした人は57%と半数を超え、「そうは思わない」の30%を上回った。また、出直し選への関心は、「大いに関心がある」と「多少は関心がある」が計59%。質問が異なるため単純に比較できないが、大阪府知事選とのダブル選となった2011年市長選の告示前の調査では、「関心がある」が90%に達しており、ダブル選より有権者の関心は低くなっている。

(2014年2月5日22時09分 読売新聞)

>出直し選を巡り、政党の中に候補擁立を見送る動きがあることには、
>「擁立した方がよい」とした人は57%と半数を超え、「そうは思わない」の30%を上回った。

候補者を擁立しない党は大阪市の有権者からは支持はされんでしょう。
市長の土俵に「上らない」のではなく、正しくは『上れるだけの政策も人材も無く、逃げ回るしかない』のだから。  


“市長の土俵に上らない”
02月05日 18時26分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140205/5036881.html 

【公明党】
公明党大阪市議団の待場康生幹事長は記者団に対し「大阪市の来年度予算案の審議などを控えた時期に市長選挙を行うことには納得がいかない。橋下市長が『大義がある』と言うのはとんでもないことでがく然としている。今さら市長選挙の争点がこれだと言われても納得はいかず市長選挙の土俵にはのぼらない」と述べました。

【自民党】
自民党大阪府議団の花谷充愉幹事長は「何度でも言うがめちゃくちゃな対応で逆切れ選挙だ。法定協議会で議論を続けているのに勝手にリングをおりて違うところに土俵を作って勝負しようという大義のない選挙に付き合っていられない。自民党がなぜ市長選挙に関わらないのか候補者を出さないのか告示までに有権者にきちんと知らせたい」と述べました。

【民主党】          民主党大阪府連の森みどり政策調査会長は「とりあいたくない。挑発しているのだろうが橋下市長は都構想以外にも前回の選挙で公約を掲げていたわけで、それを4年間しっかり進める責任がある。都構想についても自分の思い通りに進まないから辞めて選挙をやるというようなことは、取るべき態度ではない」と述べました。

【共産党】          共産党大阪府委員会はきょう大阪市議団の幹部から意見を聞くなどして市長選挙に候補者を擁立するかどうか対応を協議しましたが、賛否両論が出されたため結論は出ず、引き続き協議していくことになりました。

【連合大阪】         連合大阪は談話を発表し今回の橋下市長の対応について「政治的な混乱と空白を招くことは自治体の長として無責任と言わざるを得ない。今回のやり方は丁寧な議論を積み上げて合意を得るという民主主義の根本と矛盾するもので極めて遺憾で容認できるものではない」としています。
また市長選挙への対応については「民主党大阪府連と連携しつつ今後の動向を見極めながら対応していく」としています。
.

1668よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/05(水) 22:50:28 ID:AG.TDWjI0
橋下市長の辞任に否定的な方は、この記事をお読みください。
やるべき事はやり、必要なコストは掛ける。当然の事を言っています。
そして橋下市長は、住民投票の結果がどうでようが、その結果は受け入れると既に表明済み。
これほどに明確な訴えはないと思うのですが。  


橋下市長 コメンテーターに大反論2014年2月5日
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/02/05/0006687210.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2014/02/05/1p_0006687210.shtml
 
 大阪市の橋下徹市長(44)が5日、看板政策「大阪都構想」の議論停滞脱却のため市長辞職および出直し選挙に打って出ることに批判的なテレビなどのコメンテーター陣に大反論を展開。「立候補もせずに、風呂の中の屁みたいにブツブツ言うのは卑怯だ。違うというなら、出てきて僕を止めりゃあいい」と橋下節をさく裂させた。大阪市役所で登庁時に記者団の質問に答えた。

 「報道を追っかけて見てるが、笑っちゃうのが、(来春)統一地方選で訴えるべきだという意見がすごいある」と切り出した橋下市長。批判の多くは、出直し選では市議会の議会構成が変わらないため、その手法や効果を疑問視する主旨だが、橋下市長は「統一選で訴えるのは当たり前。訴える物を作らないといけないじゃないか」と反論。議論を加速させ、今夏までに都構想の「設計図」を作り、住民投票や15年統一地方選で有権者に提示する具体的材料の必要性を主張した。

 「時間的に夏までに作らないと、また有権者は(都構想の)内容がわからないままだ。」「このままだと来年の地方選も、明るい大阪にしようとか、大阪都構想がいいか悪いか?大阪がつぶれるぞとかになる」と抽象的な主張合戦になると指摘し「そんなしょうもない地方選挙やってどうする」とまくしたてた。

 「勉強ばっかりやってる学者やコメンテーターは、そこの視点が欠けている。僕の考え方が違うというなら、みな立候補したらいいじゃないですか」と批判した。

 今回の出直し市長選については「5億、6億使わせてもらいますけど、住民投票に伏すため、次の統一地方選をしっかりしたものするため」と主張した。

 約6億の選挙費用が高額との指摘に対しては「市長選挙で税金使わせてもらっても、僕はなんら問題ない。民主主義の当然のコストだし、でないと莫大な金のかかる次の地方選こそ税金の無駄遣いになる。地方政治を成熟させるためのコストだと思ってます」と訴えた。

1669名無しさん:2014/02/06(木) 00:19:43 ID:vzDia8RI0
自・共・民に限らず公明も大阪都構想なんて絶対にしたくないからなw
橋下はギリギリまで待ったが、こりゃ公明はやる気ないなと悟った。
統一選までズルズル引き伸ばし作戦に付き合えば、時間が無いどころか
統一選で議席減らせば完全に大阪都構想は頓挫する。
今が政治生命を掛ける時期と判断しても不思議じゃない。

1670よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/10(月) 00:20:58 ID:UhtU84TQ0
市長辞職願 野党が不同意の構え
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140207-OYO1T00876.htm?from=newslist

「橋下氏は身勝手と強調する」思惑

 大阪市の橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が7日、辞職願を提出し、出直し市長選への臨戦態勢に入った。民意の後押しを得て、行き詰まった都構想を前に進めたい橋下氏だが、「身勝手きわまりない」と反発する市議会野党は辞職も容易に認めない構えだ。対立は異例の展開を見せている。

 橋下氏は7日午前、市役所で木下吉信議長に辞職願を手渡し、「都構想は議会や知事、市長が決めるのではなく、住民に決めてもらうもの。法定協議会が設計図作りをしているが、機能していない。メンバーを代えたいので信を問いたい」と理由を説明。木下議長は「本会議に諮り、適正に処理したい」と述べた。

 今回の対立は、橋下氏が法定協議会で区割り案を絞り込みたいとの提案を野党が拒んだのが発端。「設計図作りが暗礁に乗り上げた」と出直し選に踏み切った橋下氏に対し、野党側は「議論を続けようとしているのに市長が打ち切った。全く大義がない選挙で、辞職にも理由がない」との立場だ。選挙でも候補擁立を見送る空気が広がっている。

 野党の公明、自民、民主系の3会派は辞職願の扱いを協議するが、民主系会派は「大事な予算編成時期。市長職を全うすべきだ」と不同意とする方針だ。自民も同意しない方向で検討中で、公明も「3会派で呼吸を合わせたい」とする。不同意とすることで「橋下氏の行動がどれだけ身勝手かを強調する」(自民幹部)という意思表示だ。

 一方で、野党側にはもう一つの思惑がある。

 橋下氏が27日の自動失職まで市長職に就く場合、議会側の要請があれば、市議会各委員会で答弁に立たなくてはならない。

 野党幹部の一人は「大義のない辞職は認められない。議会に何度も引っ張り出し橋下氏の横暴ぶりを浮かび上がらせていく。選挙準備が遅れるのは我々には関係がない」と打ち明ける。

 橋下氏は今後、タウンミーティングなどを予定しているが、参加できない場合、選挙戦術に支障が出る可能性もある。

1671よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/10(月) 00:22:36 ID:UhtU84TQ0
>>1670

橋下市長辞職、なぜ今?   都構想、統一選前の決着狙う

 Q 大阪市の橋下徹市長はなぜ辞職するのか。

 A 大阪都構想の制度設計を議論する法定協議会が行き詰まったからだ。法定協では、市を特別区に分ける4種類の区割り案を議論してきたが、橋下氏らは1月31日の法定協で一つに絞ることを提案した。だが、維新以外の会派の反対で、認められなかった。

 Q 橋下氏は自民、公明党などが「設計図作りに反対した」と言っているが。

 A 「設計図」とは、都構想の具体的内容を定めるため法定協が作る協定書のことだ。自民や公明などは「特別区の財政見通しの試算などが不十分で、まだ4案のいずれが妥当か判断するのは早い」として議論に時間をかけることを主張するが、「設計図作り」そのものは否定していない。一方、橋下氏は4案同時並行では、協定書作りに時間がかかり、各党の対応は時間稼ぎだと考えている。

 Q なぜ今、辞職なのか。時間をかけて議論することはできないのか。

 A 都構想実現には、法定協で協定書を決定した後、府、市両議会の議決を経て、大阪市の住民投票で過半数の賛成を得る必要がある。

 だが、来年春の統一地方選で府議、市議選がある。都構想に反対の自民、民主党などが府議会か市議会で過半数を握れば、都構想の頓挫は決定的になる。橋下氏が前回市長選で掲げた任期中(来年12月まで)の都構想実現も難しくなる。

 公明党は都構想の議論を進めることには前向きだが、性急な推進に反対なだけだ。維新は両議会と法定協で過半数に満たないが、公明を合わせると過半数を占める。橋下氏は今後、公明党の協力を得て、遅くとも統一選までに議会の議決を得たい考えのようだ。そうすれば、住民投票に持ち込める。

 協定書案作りにかかる時間から逆算すると、今、市長選をして、1案に絞った作業を始めないと統一選に間に合わない――というのが橋下氏の計算だ。

 Q 橋下氏の再選で、公明は態度を変えるのか。

 A 橋下氏は市長選で得た民意を武器に、公明に翻意を促す考えだが、思惑通りに進むかどうかは不透明だ。強引に1案に絞り込んでも、最終的に法定協と両議会で可決されないと住民投票には持ち込めない。この場合、橋下氏は統一地方選で協定書の案を掲げ、改めて民意を問いたいとしている。自身がもう一度市長を辞職し、出直し選に臨む考えも示している。

(2014年2月7日 読売新聞)

1672よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/10(月) 00:25:05 ID:UhtU84TQ0
相変わらず公明党は自らの言葉には責任は持たないようで。


橋下氏の辞職に不同意なら退職金増…野党困惑
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140208-OYO1T00225.htm?from=newslist

 出直し大阪市長選への出馬を表明している橋下徹市長の辞職願に市議会野党が同意せず、辞職日が今月下旬にずれ込むと、橋下氏に支払われる退職金が1か月分(約16万円)上乗せされることがわかった。野党は「辞職には大義がない」と同意しない構えだが、退職金の増額につながることが今後、悩みの種になりそうだ。

 橋下氏は7日、市議会議長に「15日付で辞職したい」とする辞職願を提出。地方自治法の規定では、首長が辞職の申し出から20日以内に辞める場合は議会の同意が必要だが、野党の自民、民主系会派は「同意すれば、大義のない出直し選挙を容認したことになる」として認めない考えだ。公明が同調すれば3会派で議会の過半数を占める。賛成多数で不同意とすると、辞職(自動失職)は申し出から20日後の27日になる。

 橋下氏は2011年12月19日に市長に就任後、市長の退職金を約8割カットしている。市によると、退職金は月割り計算で、就任日に合わせ毎月19日が起算日。起算日前の15日に辞職できれば、退職金は2年2か月分の406万8584円だが、27日にずれ込むと、1か月分加算され422万5068円になる。

 市選管によると、今回の出直し選では約6億円の経費がかかる見通し。野党市議は退職金の増額を聞かされ、「辞職に同意できない気持ちは変わらないが、ただでさえ膨大な選挙経費がかかるのに、たとえ16万円でも市長の退職金が上乗せされるとなれば話は別だ。早く辞めさせるべきかもしれない」と困惑する。

 一方、市によると、橋下氏が自ら退職金を返上するのは難しいといい、担当者は「すぐに選挙が始まるため、『寄付』とみなされ、公職選挙法に抵触する可能性もある」としている。

1673よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/10(月) 00:26:09 ID:UhtU84TQ0
>>1672

公明「吐かれた言葉は石に刻んだ」、橋下氏「罵倒の原因考えて」…対立過熱

 公明党大阪市議団の待場康生幹事長は7日、橋下市長が辞職表明の記者会見で同党を痛烈に批判したことについて「我が党を罵倒した。1回吐かれた言葉はもう石に刻んだ」と非難した。これに対し、橋下氏は「なぜ罵倒されたのか、原因を考えてほしい」と強い口調で反論。双方の対立はエスカレートする一方だ。

 それぞれ記者団に対して答えた。橋下氏はこれまで、公明党との間で、2012年衆院選での選挙協力と引き換えに都構想実現の協力を取り付けたとする約束があったと主張。今月3日の記者会見では、法定協議会で反対した同党の対応を「議席を得たら約束をほごにするのは人の道に反する」と批判し、1日にも「宗教の前に人の道があるのではないか」と発言していた。

 不快感をあらわにした待場幹事長は、橋下氏が法定協で公明党以外の各党を排除する方針を示したことにも「維新と公明だけで協議を続ける気は更々ない」と反発。一方で、橋下氏は「男と男の約束だった。公明党に裏切られたことは一生忘れない」と語った。

(2014年2月8日 読売新聞)

1674よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/10(月) 00:27:28 ID:UhtU84TQ0
大阪市長選は3月23日投票
02月08日 12時41分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140208/5047671.html 

大阪市の橋下市長が辞職届を提出したことを受け大阪市選挙管理委員会は会議を開き、市長選挙の投票を来月23日に行うことを正式に決めました。
大阪市の橋下市長は大阪都構想の推進には市民の後押しが必要だとして、改めて市長選挙に立候補するため、7日、市議会の議長に辞職届を提出しました。
これを受けて市の選挙管理委員会は8日午前、会議を開き、市長選挙の日程を協議した結果、来月9日に告示し、23日に投票を行うことを正式に決めました。
また、立候補を予定する人に対する説明会を今月26日に行うことも決めました。
市長選挙をめぐっては、橋下市長が、大阪都構想の進め方に反対する政党は、対立候補を擁立すべきだとしています。
これに対して、公明党大阪府本部は、8日午前、幹部が対応を協議し「選挙には大義がない」などとして候補者の擁立を見送る方針を確認しました。
また、自民党と民主党の大阪府連も、候補者の擁立を見送る方針を確認しています。
一方、共産党大阪府委員会は、対応の協議を続けています。
..

1675名無しさん:2014/02/11(火) 07:58:04 ID:LfnW.4as0
>>1657>>1658

> 国政で石原元都知事と組んだことによって、維新の会の支持率が急落し、
「『東京の象徴』『ザ・東京』で汚染されるボクラの橋下」
神話を未だに刷り込まれたまま、かい。

「大阪ローカル限定・特殊部落政党」に貶めたくて堪らない
東京メディア発情報操作神話
未だに刷り込まれたまま。

1676名無しさん:2014/02/11(火) 16:40:37 ID:CNEj9jFw0
港区のタウンミーティング(大阪都構想に関する説明)
http://www.youtube.com/watch?v=kcvA6t0Wrpc&feature=youtube_gdata
http://www.youtube.com/watch?v=Nb7rIbPKx1g&feature=youtube_gdata

1678よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/15(土) 21:20:41 ID:t9k0EE2o0
おやおや>>1647で共産党を褒めたのに、共産党も口先だけの情けない政党だったのですね。  
選挙で主張せずに、どこで自らの意見を主張するというのでしょう。
そして大阪市民の皆さんは、どうやって判断すればいいのでしょう。
大阪都構想に反対なら反対の主張を掲げて選挙を戦えばいいだけの話。
特に自民と公明は、国政の場で同じような選挙を仕掛け、国民に投票させながら、地方では認めないというのは、地方をバカにし、選挙を蔑ろにし、国民を愚弄している。 
オレはしてもいい、しかしお前はするな、これを独裁と言う。


大阪市長選 共産も擁立見送り
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140215-OYO1T00124.htm?from=newslist

市議会、橋下氏辞職願に不同意

 大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)の辞職に伴う出直し市長選(3月9日告示、23日投開票)で、共産党大阪府委員会は14日、独自候補の擁立を見送ると発表した。自民、公明、民主各党も「今回の選挙には大義がない」として既に候補を立てない方針を決めており、維新以外の主要政党がそろって不戦敗となる異例の状況だ。

 市役所で記者会見した山口勝利・共産府委員長は、見送りの理由について「何の大義も道理もない出直し市長選に反対だと明確にする」と説明した。共産はこれまで「選挙戦を通じて大阪都構想への反対を訴えるべきだ」と候補擁立を検討したが、各党の動向を見極め方針を転換した。共産によると、知事選・政令市長選で独自候補や他党との統一候補を擁立しなかった例はほとんどないという。

 一方、14日の市議会本会議では橋下氏の15日付の辞職願を、維新以外の全会派が反対し、同意しないことを決めた。地方自治法の規定で、橋下氏は辞職願提出(7日)から20日後の27日付の辞職となるが、市長選日程には影響しない。

 また本会議では選挙費用6億3227万円が補正予算案として提出された。

(2014年2月15日 読売新聞)

1679よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/16(日) 10:43:55 ID:o9q/qwS20
住民サービス 区ごとに計画
02月15日 23時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140215/5149561.html 

大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は大阪都構想に関する説明会で、都構想が実現した場合の住民サービスについて、ことし夏までに特別区ごとに具体的な計画をとりまとめる考えを示しました。
きのうの説明会は大阪維新の会がマスコミを対象に開いたもので、およそ6時間にわたって行われ、維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事も同席しました。
このなかで橋下市長は、大阪都構想が実現した場合の住民サービスについて「維新の会が目指す計画を大阪市を再編した特別区ごとに作っていく。今回の市長選挙が終わればすぐに取りかかる」と述べ、ことしの夏までに特別区ごとに具体的な計画をとりまとめる考えを示しました。
また橋下市長は対立が生じている公明党との関係について「ぎりぎりのところまで調整してきたのに、法定協議会で区割り案の絞り込みに反対した以上は、黙って『はいそうですか』とはなれない。今後も必要な調整などはやるが、それでもだめならあとは知らない」と述べました。
これに関連して松井知事は「党対党の話はしているがわれわれは支持団体を批判しているわけではなく誠意をもって対応してきた」と述べました。
さらに橋下市長は、記者団が「2期8年かけて都構想に取り組む考えはないのか」と質問したのに対し「本気でやろうと思ったら8年なんてできるわけがない」と述べました。

1680よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/18(火) 21:24:11 ID:CzPdrf8A0
道州制・最終報告案「インフラ」「義務教育」など11分野、国との分担イメージ 関西広域連合 
2014.2.17 14:21
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140217/waf14021714230017-n1.htm

 関西広域連合(連合長・井戸敏三兵庫県知事)が設置した「道州制のあり方研究会」(座長・新川達郎同志社大大学院教授)の会合が17日、大阪市内で開かれ、道州制の課題や問題点をまとめた最終報告案を公表した。3月の関西広域連合の会合で報告される。

 最終報告案では、河川管理▽産業振興▽インフラ整備▽農業政策▽義務教育▽社会保障−など11分野について、国と地方の事務分担の望ましいイメージを提示。河川管理では国は基本方針の策定にとどめ、道州と基礎自治体が役割分担した上で、実際の事業を実施する案などが示された。

 また、国と道州が各分野の制度設計・企画立案・事業執行をどう役割分担するかによって、想定される道州のイメージを3パターン提示。道州の首長への権限集中を防ぐため、議院内閣制の導入といった検討事項も盛り込まれた。

1681よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/19(水) 23:31:26 ID:tKBWxQWo0
「かれこれ5年、急がば回れでやってきた」橋下氏、公明・山口代表に反論
2014.2.19 13:09
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140219/waf14021913130011-n1.htm

 日本維新の会共同代表の橋下徹大阪市長は19日、公明党の山口那津男代表が橋下氏の出直し選出馬について疑問を呈したことに「『急がば回れ』でずっとやってきた」と反論した。市役所で記者団の質問に答えた。

 橋下氏はさらに「選挙で有権者の信を問い、議席を獲得しながら、知事市長になって都構想の設計図を作って、かれこれ5年かけてきた」と強調した。

 山口代表は18日に大阪市内で講演し、大阪都構想の具体案絞り込みを選挙争点にすることを「結局どういう中身にするか議論を続けなければならない。『急がば回れ』もあったのではないかと思う」と指摘していた。

1682よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 03:15:57 ID:bRoCc6rs0
都構想への理解訴え
02月22日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140222/4646991.html 

大阪市の橋下市長は大阪維新の会が開いた大阪都構想の住民説明会に出席し今の大阪市を特別区に再編した方が住民サービスを充実できるとして都構想実現への理解を重ねて訴えました。
大阪・住之江区で開かれた説明会で橋下市長は大阪市の現状について「大阪市が巨額な無駄遣いをしてきたのは役所としての組織が大きすぎて住民の監視が行き届かなかったからだ。また今の区役所は組織が貧弱で様々な政策は展開できない」と指摘しました。
そのうえで橋下市長は「大きすぎる市役所はなくし小さすぎる区役所を大きくするのが大阪都構想だ」などと述べ今の大阪市を特別区に再編した方が住民サービスを充実できるとして都構想実現への理解を重ねて訴えました。
また橋下市長は会場からの質問に対して「都構想の設計図ができればかならず市民に賛成してもらえる。それがこわいから都構想に反対する政党は設計図づくりをやらせない」と述べました。

1683よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/23(日) 15:54:52 ID:dAQqKbvo0
都構想への支援求める
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/osaka/news/20140222-OYT8T01272.htm

. ◇減税日本・結いの党など 街頭演説会

 大阪市の橋下市長が辞職願を出し、出直し選(3月9日告示、23日投開票)に踏み切ったことを受け、大阪維新の会と地域政党・減税日本、結いの党の3党の地方議員らが22日、大阪市西区の市営地下鉄九条駅前で街頭演説会を開き、橋下市長が訴える大阪都構想推進への理解を求めた。

 演説会では、維新の今井豊副代表(府議)が「これまで府・市の二重行政で数千億円の無駄遣いをしてきた。税金が効果的に使われる仕組みを作る」と、都構想の意義を説明。応援に駆けつけた減税日本代表の河村たかし名古屋市長は、「市民は前回の市長選で、橋下さんの1丁目1番地の公約の都構想を選択した。実現しなければ、対立候補が勝ったのと同じになる」と訴えた。

 河村氏は「都構想を実現するかしないかは、議会が決めるのでなく、最後は市民が決めるものだ」とも強調。都構想の是非を判断するのは、住民投票に委ねるべきだとする橋下氏の考えに賛意を示した。

(2014年2月23日 読売新聞)

1684よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/02/26(水) 20:38:47 ID:GbgVVH/M0
都構想実現に理解求める
02月26日 19時24分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140226/5524971.html 

大阪市の橋下市長は、27日に辞職するのを前に幹部会議に出席し、「大阪市では、選挙で選ばれる人が市長1人では足りず、何人かの区長がいなければ、市民の民意をくみ取ることはできない」などと述べ、大阪都構想の実現に理解を求めました。
大阪市の橋下市長は、大阪都構想の推進には、市民の後押しが必要で、改めて、市長選挙を行いたいとして、今月7日に辞職届を提出しましたが、市議会で不同意となったため、27日に辞職することになっています。
橋下市長は、26日午後、市役所で開かれた幹部会議に出席し、私の政治信条に基づき、こうした事態になり申し訳ない。これまでさまざまな改革に取り組んでくれたことに感謝したい」と述べました。
そのうえで、橋下市長は、「大阪市では、選挙で選ばれる人が市長1人では足りず、何人かの区長がいなければ、市民の民意をくみ取ることはできない」などと述べ、都構想の実現に理解を求めました。
このあと、橋下市長は記者団に対し、「まだやり残したことがある。
これまで進めてきた改革を最後まで見届けるために、選挙で勝って本来の任期を全うしたい」と述べました。
来月9日告示、23日投票の日程で行われる大阪市長選挙をめぐっては、橋下市長が、立候補する意向を示し、都構想の進め方に反対する政党は対立候補を擁立すべきだとしています。
一方、公明党大阪府本部、自民党と民主党の大阪府連、共産党大阪府委員会は、いずれも、「市長選挙には大義がない」などとして、候補者の擁立を見送る方針を確認しています。

1685<削除>:<削除>
<削除>

1686よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/19(水) 21:46:18 ID:PnJFP.xs0
堺屋氏「大阪都構想は道州制の第一歩」 維新の道州制調査会で
2014.3.19 11:42
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140319/osk14031911510002-n1.htm

 日本維新の会は19日、「道州制調査会」(松浪健太会長)の初会合を国会内で開き、大阪府・市特別顧問の堺屋太一元経済企画庁長官が講演した。堺屋氏は維新の看板政策「大阪都構想」を「道州制の第一歩だ。道州制を導入すれば、東京一極集中がなくなり、地域格差は是正される。日本の再生には道州制しかない」と強調した。

 松浪氏はあいさつで「臨時国会にも道州制推進基本法案が成立する前に、維新としての道州制のビジョンをまとめ、維新が道州制についての発信基地になれるようにしたい」と述べた。

.

1687<削除>:<削除>
<削除>

1688<削除>:<削除>
<削除>

1689<削除>:<削除>
<削除>

1690<削除>:<削除>
<削除>

1691<削除>:<削除>
<削除>

1692名無しさん:2014/03/23(日) 23:39:38 ID:uQxSS4Ig0
橋下氏が描く大阪都構想実現の道筋とハードル
http://senkyo.mainichi.jp/graph/2014/02/28/20140228ddm002010053000c/image/001.jpg

1693<削除>:<削除>
<削除>

1694<削除>:<削除>
<削除>

1695よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/29(土) 21:14:28 ID:UUK3FAMg0
反対の為の反対だけではなぁ・・・、あまり有益な議論がなされているとは私には思えないのですが。


都構想反対派の排除要請…法定協会長に橋下市長
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140329-OYO1T00088.htm?from=newslist

 大阪府と大阪市を統合再編する大阪都構想を巡り、橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)は28日、府議、市議らが制度設計を話し合う法定協議会の浅田均会長(維新、府議会議長)に、都構想に反対する自民、民主、共産の委員の入れ替えを要請した。理由については「都構想の入り口論に終始し、協定書作りを行わない。法定協の規約に明らかに違反している」としている。浅田氏は、法定協の議事録などを調べた上で判断する考えを示した。

 法定協委員は、橋下氏と松井一郎府知事、府議、市議の計20人で構成。維新側は10人いるが、浅田会長は採決に加わらないため、過半数に届かない。1月の法定協では、橋下氏らが提案した区割り案の絞り込みが否決されたため、橋下氏は反対派委員を外すことを公約に掲げて出直し選に踏み切り、再選された。

 橋下氏は申し入れ後、記者団に、法定協の規約には協定書作りが明記されていると強調し、「自民、民主、共産は協定書作りを全否定している。しっかり議論できる委員にしてもらう」と語り、夏までに協定書を完成させる考えを示した。

 ただ、入れ替えの方法や、都構想に慎重姿勢の公明を対象とするかどうかについては「浅田会長の判断だ」として言及しなかった。

 維新は、与野党勢力が拮抗(きっこう)する府議会で委員を入れ替える構えだが、過半数に届かないため、入れ替えの議案を提出しても単独では可決できない。過半数を持つ議会運営委員会で入れ替えを強行する方法も模索しているが、野党側の反発は必至だ。

 橋下氏の申し入れに対し、法定協委員の自民府議団の花谷充愉幹事長は「反対でも議論に入ってくれと言ったのは橋下氏だ。現状と都構想の違いを明らかにすることが我々の責務で、誠実に議論している」と反論。民主府議団の中村哲之助幹事長も「出直し選で法定協を中止し、混乱させたのは橋下市長だ。反対派を外すことは民主主義の否定。入れ替えを実行すれば、都構想は終わりだ」と批判した。

(2014年3月29日 読売新聞)

1696<削除>:<削除>
<削除>

1697<削除>:<削除>
<削除>

1698<削除>:<削除>
<削除>

1699よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/03/30(日) 10:53:36 ID:6aPY7US20
この問題、大阪も無関係ではない、そしてそれは日本各地の自治体も。
今後しばらくの間、それも長きに渡って人口の減少が進む日本。
そして他国の台頭によって、アジアと言えば日本、という時代が終わり、経済的果実を独占出来なくなりつつある日本。
ここから導き出される一つの結果は『自治体財政の窮乏化 』。
行政施設の統廃合、組織の統合などは、取り組まなければならない課題です。
それも早ければ早いほど良い。
大阪都構想とはそういった一面がある事も忘れてはいけません。
(しかし今は、先を考えずに現状維持を求める既得権益死守を叫ぶ人たちの抵抗が凄まじく、思うような結果が出ていないのが事実。例えば市民プールの件とか。)    

米子市施設 全て維持困難
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tottori/news/20140327-OYT8T00773.htm

 米子市は、学校や図書館など市が保有する施設の現状や課題をまとめた「市公共施設白書」を作成した。建て替えや改修にかかる費用は今後40年間で2154億円に上ると試算。今まで通り維持するのは困難として、今後のあり方を検討するとしており、廃止や運営方法の見直しなどの対策が必要となりそうだ。(立山光一郎)

 白書によると、昨年3月末現在、市が所有する建物は418施設1282棟。1960〜70年代に建設されたものが多く、旧耐震基準で建設された81年以前の施設面積は40・6%、耐震化されていない施設は22・6%に上る。

 建設から30年で大規模改修、60年で建て替えなどとして今後のコストを試算したところ、毎年54億円が必要となる結果になった。道路や橋などの建設を含む投資的経費は年間45億円程度しかなく、負担は不可能という。

 元は市庁舎だった山陰歴史館は建築後80年以上を経過しており、耐震改修を含む大規模改修が必要な状態。さらに、廃止の方向で検討が進んでいる市役所旧庁舎も、解体撤去費の財源、代替施設などの問題を抱えており、早急な対応が求められている。

 市は今年1月、「市インフラ長寿命化計画」の策定実施本部を設置し、2016年までに公共施設の今後のあり方をまとめる方針。市行政経営課は「施設の老朽化対策は差し迫った課題だが、財政状況は厳しい。早期に市インフラ長寿命化計画を策定し、取り組む必要がある」としている。

(2014年3月28日 読売新聞)

1700<削除>:<削除>
<削除>

1701<削除>:<削除>
<削除>

1702<削除>:<削除>
<削除>

1703よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/04(金) 21:32:00 ID:f39IhT0A0
■大阪府との統合後初 大阪府立消防学校で入校式
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004354.shtml

 大阪府と大阪市が二重行政解消の一環として、統合した消防学校で、4日、初めての入校式が行われました。

 大阪府立消防学校で行われた入校式には、大阪市消防局の61人を含む、あわせて217人の新人消防士が出席しました。

 府と市では今年1月、二重行政解消の一環として、消防学校の統合を決め、府の学校が新人教育として基礎的な知識や技術を指導し、市の学校は高度な専門教育を担うとしました。

 政令市と道府県の消防学校が統合されるのは、全国で初めてです。

 「みなさんが厳しい訓練を乗り越え、地域住民に信頼される消防職員になられますことを期待をしております」(大阪府 松井一郎知事)

 新人消防士は全寮制の消防学校で、約半年間学んだ後、採用されたそれぞれの自治体に配属されます。 (04/04 18:56)


巨大地震に備えよ 大阪府立消防学校、統合後初の入校式
2014.4.4 11:45
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140404/waf14040411520014-n1.htm

 今年度から大阪市消防学校と統合された大阪府立消防学校(大東市)で4日、統合後初の入校式が行われ、大阪市消防局を含む府内23消防本部から集まった217人が消防士としての第一歩を踏み出した。

 式では森井美満(よしみつ)学校長が「有事の際は強固なチームワークが不可欠。217人全員で力を合わせて困難を乗り越え、新しい時代を担う立派な消防職員になってほしい」と訓示した。

 府と市は今年度から一体となって府内の全消防隊員を育成し、府の学校では新人教育、市の学校では高度技術専門の研修に特化。南海トラフ巨大地震など大規模災害に備えて高度な救助技術を持った隊員を養成し、府内の消防全体のレベルアップを図る。

1704よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:28:38 ID:uLIMCWew0
異例の出直し選、橋下市長に聞く
2014年04月03日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140403-OYO1T50031.html

 大阪市長選で再選された橋下徹市長(日本維新の会共同代表)が読売新聞の単独インタビューに応じ、投票率が過去最低の23.59%、無効票は過去最多の6万票超となった異例の選挙戦を振り返った。インタビューは3月26日、大阪市役所で行った。主な内容は次の通り。

都構想賛否入り交じっている

 ――選挙結果をどう受け止める。

 「大阪市民の多くから信任を得たわけではないことは承知している。しかし、無効票を入れた全員が大阪都構想に反対とは限らないし、投票に行かない人の心理なんか読めない。投票率が低いことは関係なく、選挙は実際に投じられた票数で判断するしかない。これまでの選挙もそうだったはずだ。今回だけ無効票や棄権票を重視するのはおかしい。僕に反対なら、無効票を投じることができる。僕には約37万7000票が集まり、無効票を含めた僕以外の票は約12万票。37万7000対12万の選挙をどう評価するかだ」

 ――前回の市長選(2011年)の得票からは半減したが。

 「今回の得票が20万票以下くらいなら、都構想の住民投票もあきらめないといけないかなと思っていた。だが、(橋下氏が市長に初当選した11年の前回選より前の過去3回の選挙でみれば)歴代市長を上回る37万7000票を頂いたということは、都構想への賛否が入り交じっている状態だと言える。しかも読売新聞などの多くのメディアが、識者による『今回の出直し選挙は無意味だ、棄権もありだ』というインタビュー記事を掲載したり、社説などで同様の見解を掲載したりしたにもかかわらず、歴代市長に投じた数を上回る有権者の皆さんが投票所に足を運んでくれた。これほど思いの強い票はない。住民投票で決着をつければ良い、ということがはっきりした」

1705よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:29:34 ID:uLIMCWew0
>>1704

法定協委員交代に選挙を利用

 ――議会の反対で都構想が進まないなら、本来は市長選ではなく大阪府議選、市議選で民意を問うべきだとの意見もある。

 「大阪都構想の法定協議会の委員を差し替えるために選挙をした。法定協委員は、議会の構成を変えなくても、多数派工作で差し替えはできる。だから議会の選挙は必要ない」

 ――では、なぜ市長選を。

 「一度議会が決めた委員を多数派工作で替えると議会の先例に反し、それこそ横暴極まりない。民主主義がむちゃくちゃになる。だから今回ばかりは市長選を利用させてもらった。まさに僕は民主主義を考えている。『その方法が嫌だったら市長選で僕を落としてくれ』ということだ。僕は知事、市長を通じての6年間、少数与党で議案のほとんどを通してきた。一部の議案は否決されたが、予算の否決は一度もないし、市政改革プランも金額ベースで約95%は実行してきた。政策については、ずっと対話を続けている。どうしても対話で解決できない場合のみ、選挙を活用している」

 ――市長選で勝つことと、議会が選んだ法定協委員を差し替えて良いということは、論理的につながらないのではないか。

 「色々な意見があることは承知している。だが、民意のとらえ方は政治家の政治判断であり最後は有権者の評価に委ねる。委員差し替えの判断をする根拠の一つとして市長選を使った。それが僕の考えだ」

民主主義、僕なりに考えた

 ――委員の差し替えをするとしても、維新が過半数に近い議席を持つ府議会でしか実現可能性はない。府議会が選んだ委員を差し替えるなら、仮に民意を問うとしても、市民ではなく府民の民意を問うべきでは。

 「府民の判断を問うべきだという意見にも理はある。だが、大都市地域特別区設置法の規定では、都構想実現に必要な住民投票は大阪市民のみが対象だから、僕は市長選を活用した」

 ――委員差し替えを強行すれば、野党の反発で議会が混乱する可能性もある。

 「覚悟はしている。今回のやり方が有権者に支持されるかどうかは分からない。問題があれば、有権者が僕をリコール(解職請求)したり、来年の統一地方選で維新を落としたり、議会が僕に対して不信任を決議したり、方法はいくらでもある。ただ、当選した以上は、やれるところまでとことんやらせてもらう。今回の市長選は、自分なりに民主主義を徹底して考え抜いた上での選挙だ。賛否両論あるだろうが僕の考えが全否定されるものでもないはず。1ミリでも前に動かす可能性があるなら、色々な批判があろうとも、あらゆる知恵を振り絞り、民主主義のルールに則(のっと)り限界まで挑戦するのが、僕の政治哲学だ」

2014年04月03日

1706よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/07(月) 21:32:58 ID:uLIMCWew0
区長公選なら都構想反対派と「協議の余地」 橋下氏
2014.4.7 20:57
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140407/waf14040721010022-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140407/waf14040721010022-n2.htm

 大阪都構想を推進する橋下徹大阪市長(日本維新の会共同代表)は7日、道府県と政令市の二重行政を解消する制度改革を含む地方自治法改正案について、新たに公選区長制を盛り込むよう政府に申し入れる考えを明らかにした。市議会特別委員会で述べ、「区長を公選できるという規定があれば議会で(都構想反対の会派と)協議の余地が広がる」との認識を示した。

 他会派との対立で都構想が行き詰まる中、二重行政解消の方向性が似る同改正案を選択肢に加えることで議論を活発化させる狙いがあるとみられる。

 橋下市長は「大阪には都構想が一番ふさわしい」と語り、出直し市長選の公約通り、今夏までに都構想の設計図作りを目指す立場を改めて強調。その一方で都構想と比較するために同改正案に関する制度設計案を早期に作るよう事務方に指示する意向を表明し、「(都構想反対の)自民や民主、共産はそれをたたき台にして議論したらいい」と主張した。

 同改正案は政府が今国会に提出。現在の行政区の役割を強化するために「総合区」に格上げし、副市長と同じ特別職の総合区長を置くことを認めている。また道府県と政令市の二重行政を解消する「調整会議」の設置も盛り込まれた。

 一方、都構想は大阪市を特別区に分割し、大阪府とともに再編。公選区長が就く特別区で住民に身近なサービスを行い、都が広域行政を担うとしている。制度設計を市長、府知事、議会の代表者で行う特別区設置協議会は維新と他会派の対立で、議論が停滞している。

1707よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/08(火) 04:51:58 ID:a57mt.Oo0
■「政府案」も比較検討へ 「新しい大都市制度を…」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004373.shtml

 橋下市長が、二重行政の解消に向けた政府の地方自治法改正案も、市で検討すると述べました。

 この案は、道府県と政令市の調整会議を設ける、などというもので、先月、閣議決定されました。

 橋下市長は、「政府案は公募区長を導入した、今の大阪市の在り方と変わらない」として、大阪都構想が必要としながらも検討する考えを示しました。

 「現行の政令市制度を前提とした新しい大都市制度のあり方を考える機会ができたので、大阪都構想案との対比の中で検証していく作業が必要」(大阪市 橋下徹市長)

 政府案が実現すれば、都構想と異なり大阪市が残ることになります。 (04/07 18:12)

1708よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/09(水) 20:35:04 ID:xhr83Z9Y0
「都構想実現へ区長公選必要」維新・松井氏
2014.4.8 13:10
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140408/waf14040813110022-n1.htm

 日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は8日、共同代表の橋下徹大阪市長が、道府県と政令市の二重行政を解消する制度改革を含む地方自治法改正案に、区長公選制を盛り込むよう政府に申し入れることを表明したことについて、「目指すところは大阪都構想だが、そこまでの一つのステップとして公選区長(を盛り込む)というのは一歩進む制度になる」と述べ、橋下氏の考えに同調した。府庁で記者団に述べた。

 松井氏は、都構想で掲げる住民に身近な行政を実現するための手段として公選区長の必要性を強調し、「今の改正案をさらにバージョンアップしてほしい」と政府に要望。傘下の大阪維新の会が府市両議会で過半数を割り込んでいる中で都構想を目指すのは困難との認識を示した上で、公選区長の導入によって税金の無駄遣いが見直される可能性に期待した。

1709よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/10(木) 19:38:24 ID:udf0wvv20
■安倍首相が答弁 地方自治法改正案で国会審議
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004405.shtml

 行政のムダを解消するための地方自治法改正案の国会審議が始まりました。

 大阪都構想を推進する日本維新の会の議員に対し、安倍総理が答弁しました。

 地方自治法の改正案は、政令市の区を総合区に格上げし、議会の同意を得て総合区長を置くことや道府県と政令市の協議の場として調整会議を設置することが盛り込まれています。

 しかし、都構想を推し進める日本維新の会の井上議員は、この改正案と異なり、選挙で選んだ区長を置き、人事権や予算編成権を持たせないと改革は進まないと訴えました。

 「すでに、公募区長制や区への権限移譲を進めている大阪の改革を超えることはできない」(日本維新の会 井上英孝議員)

 これに対し安倍総理は、法案の趣旨をなぞるだけの答弁にとどまりました。 (04/10 18:09)

1710よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/22(火) 21:47:57 ID:XxvIsJGY0
こういうことを言い出すからには『現体制に問題がある』があるからなのでしょう。
では『なぜ今までやってこなかったのか』という説明が必要ですね。
『するべきことをしてこなかった、それが出来る環境にあったのに』、つまり『税金から歳費を貰いながら今までサボっていた』ということなのですから。
自民党の皆様方には、キチンと説明責任を果たして頂きたい。

 
二重行政解消へ“府市協議会”
04月22日 20時50分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140422/3811741.html 

自民党の大阪府議団と、大阪市と堺市の市議団は二重行政の解消を目的に府と市が政策を調整する協議会を設置するための条例案を3つの議会に提案する方針を確認しました。
自民党は大阪府議会と大阪市、堺市の市議会の議員による会合を開き、府と政令指定都市の2つの市の二重行政の解消に向けた対応を協議しました。
その結果、二重行政の解消を目的に、知事と市長、それに議会の代表による政策を調整する協議会を設置するための条例案を今年9月にもそれぞれの議会に提案する方針を確認しました。
また大阪市の橋下市長らが政令市の区長を選挙で選ぶ「公選制」にすべきだと主張していることについて「公選制はもともと自民党が主張していたもので改めて党として、その効果を検証し議論すべきだ」という意見が出されました。
大阪府議団の花谷充愉幹事長は 「橋下市長らが区長の公選を容認すると言うのであれば我々の考え方の実現に向けて話し合うべきだ」と述べました。

1711よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/22(火) 22:24:45 ID:XxvIsJGY0
大阪都構想進まぬ議論 出直し市長選から1カ月 橋下氏「対案」で打開狙う
2014.4.22 21:51
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140422/waf14042221510039-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140422/waf14042221510039-n2.htm

 大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)が出直し市長選で再選してから、23日で1カ月を迎える。大阪都構想の設計図作りを選挙の大義としていたが、公約に掲げた大阪府市の特別区設置協議会(法定協)のメンバー交代は実現しておらず、法定協も開かれない。苦境の中、橋下氏は他党が都構想の「対案」と位置付ける地方自治法改正案の設計図作りに着手。その引き換えに法定協での議論を加速させる狙いがあるが、先行きは不透明だ。

 18日午後、日本一高い商業ビル「あべのハルカス」(同市阿倍野区)で、橋下氏と松井一郎府知事(維新幹事長)は来阪していた安倍晋三首相を案内していた。松井氏によると、橋下氏は安倍首相に対して「参考人で国会に行き、思いをしっかり伝えたい」などと話したとされる。

 橋下氏は24日に開かれる衆院総務委員会に参考人として出席。行政区を「総合区」に格上げして特別職の「総合区長」を置くことなどが盛り込まれた地方自治法改正案をめぐり、区長公選制の導入を可能とするよう求めるとみられる。

 かつて維新は同改正案を都構想と比較し「中途半端な案」(松井氏)と批判的だったが、橋下氏は府市大都市局に設計図作りを指示。前向きな姿勢に転じた背景には膠着(こうちゃく)が続く都構想議論への焦りがある。

 橋下氏は約6億円の予算を組み出直し選を決行。市長、知事、議会の代表者で都構想の制度設計を議論する法定協から反都構想の他党メンバーを排除することを公約に掲げていた。

 再選直後の3月28日には早速、法定協の浅田均会長(維新府議)にメンバー交代を要請。だが逆に昨年末から府議の離党が相次いだ影響で、今月21日の府議会の議会運営理事会では議席減を理由に法定協の維新メンバーを5人から4人に減らすことが確認された。

 維新とみんなの党で近く統一会派を組み、「維新・みんな」でメンバーは5人に戻る見通しだが、維新が主導権を失ったことが鮮明になった。

 状況打開のため、橋下氏は法定協で都構想、市議会特別委員会で地方自治改正法案を議論していく戦略を打ち出した。「僕は都構想に自信を持っているが、最後にどっちがいいかの議論に持って行きたい」。橋下氏は17日の定例会見でこう訴え、他党の法定協での「妨害」を牽制(けんせい)した。

 双方の設計図作りの実務を担う府市大都市局では作業量が増えるが、幹部の1人は現在の膠着状態から抜け出すことも期待する。

 「政治的な状況次第だが、これで都構想の議論も進むかもしれない」

1712よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/23(水) 22:29:58 ID:dXS2xURE0
自民党の案「見ものだ」
04月23日 12時32分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140423/3944881.html 

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、自民党の大阪府議団などが提出を目指す二重行政の解消に向けた条例案について、「どのような案になるか見ものだ」とする一方で、「大阪都構想のほうがはるかにいいとなるに決まっている」と述べました。
自民党の大阪府議団と、大阪市と堺市の市議団は22日、二重行政の解消を目的に府と市が政策を調整する協議会を設置するための条例案を、ことし9月にもそれぞれの議会に提出する方針を確認しました。
これについて、大阪市の橋下市長は記者団に対し、「自民党が、政党としてだんだん機能してきているのではないか。9月議会への提案は、大阪都構想の案をまとめる時期でもあり、いいタイミングであり、どういうものになるのか見ものだ」と述べました。
その一方で、「ふたを開ければいまの大阪市役所と何も変わらない案となるのが目に見えている。自民党の案よりも都構想の方が一目瞭然で、はるかにいいとなるに決まっている」と述べました。

1713よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/23(水) 22:48:03 ID:dXS2xURE0
大阪都、来春の実現は厳しく…大阪市長選1か月
2014年04月23日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140423-OYO1T50050.html

 決着、統一選に持ち越しも

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が再選を果たした市長選から23日で1か月を迎えた。大阪都構想の議論を推進する狙いで仕掛けた出直し選だったが、野党側との対立が深まる中、目標に掲げた来春の都制移行は難しく、決着は統一地方選に持ち込まれそうだ。

 「十分間に合います」。23日、橋下氏は報道陣の取材に、夏までの都構想の協定書策定に自信を見せた。ただ、状況は厳しい。

 橋下氏は市長選で、都構想の制度設計を話し合う法定協議会(府議、市議ら計20人)から構想に反対する野党の委員を排除し、夏までに協定書を策定すると主張。しかし、橋下氏の再選後も法定協は開催されず、委員差し替えも実現していない。法定協の事務局を担う大都市局幹部は「何のための出直し選だったのか」と漏らす。

 事態が動かない最大の要因が、府市両議会で強まる「維新包囲網」だ。都構想に反対する自民、民主、共産に加え、以前は中立の立場だった公明も明確に距離を置く。維新は両議会で過半数を割り込み、差し替えを強行すれば、野党側が反発を強めるのは必至。ある維新幹部は「両議会の5月定例会が終わるまでは身動きが取れない」と明かす。

 仮に委員を差し替えられても、都制移行の前提となる住民投票実施には両議会での議決が必要だ。別の維新幹部は「議決には公明を引き込む必要があるが、現状では無理」とし、来春の都制移行は困難と認める。

 このため、維新は1年後に迫る統一選を見据える。府議・市議選で過半数の議席を獲得すれば、都構想は一気に実現へ動き出すからだ。維新内では、統一選に合わせて、橋下氏が再び出直し選を仕掛ける可能性もささやかれている。

「区長公選」議論再開狙う…橋下氏

 都構想の議論が進まない中、市長選後に橋下氏が突然、主張し始めたのが、政府が成立を目指す地方自治法改正案に「区長公選制」を盛り込むという案だ。

 道府県と政令市の「二重行政」解消を目指し、政府が今国会に提出した改正案では、重複する事業の一本化などを協議する「調整会議」の設置や、政令市の区を予算などの権限を強化した「総合区」に格上げできる制度を想定。自民府議らからは「現実的な案で、市を廃止する都構想は必要ない」との声が出ている。

 こうした流れに対し、橋下氏は今月7日、大阪市議会で「区長公選制も盛り込まれれば、(都構想反対派と)議論の余地が出てくる」と発言。その後には「議論してみたら、都構想よりもよい案が出来るかもしれない」とも述べ、改正案修正を想定した都構想の対案づくりを指示した。24日には、衆院総務委員会に参考人として出席し、修正に応じるよう求める。

 橋下氏としては、改正案を契機に、都構想や大都市制度を巡る議論を再開させたい考えだが、市議会野党議員は「国会議論が最終盤の今になって突然、区長公選制を持ち出しており、単なるパフォーマンス。市長選で事態が動かなかったので焦っているのだろう」と冷ややかに話している。

2014年04月23日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1714よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/23(水) 23:00:20 ID:dXS2xURE0
3市町村 水道統合へ協議
2014年04月23日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140423-OYTNT50045.html

 ◇四條畷、太子、千早赤阪 広域企業団と覚書

 大阪市を除く府内42市町村でつくる「大阪広域水道企業団」(企業長=竹山修身・堺市長)と四條畷市、太子町、千早赤阪村は22日、水道事業の統合に向けた協議を始めることを決めた。事業の効率化が主な狙いで、統合が実現すれば府では初となる。統合時期は2017年4月を目指している。

 大阪市内であった調印式には、竹山企業長と土井一憲・四條畷市長、浅野克己・太子町長、松本昌親・千早赤阪村長が出席し、覚書に署名した。竹山企業長は「3団体との統合が成功すれば、『府域一水道』に向けて弾みがつく。住民にとってメリットとなる統合案をまとめたい」と述べた。

 大阪市を除く府内各市町村は、企業団から必要に応じて水道水の提供を受け、家庭や事業所に給水している。小規模な自治体では、施設の維持管理コストの増大や職員の技術維持が課題となっており、統合によって、耐震化などの施設整備費の抑制や、専門技術の継承が期待される。厚生労働省の認可を受ければ、施設整備に対し補助金が交付されるメリットもある。

 統合後は市町村の水道施設を企業団が引き継ぎ、水道部門の職員は企業団に身分を移す方向で検討する。調印式後の記者会見で松本村長は「企業団の力を借りて、安定的に水を供給したい」と語った。

 覚書で確認した協議スケジュールによると、15年4月に統合素案をまとめ、17年3月までに市町村議会や企業団議会で承認を得るなど、統合に向けた手続きを進めるとしている。

2014年04月23日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1715よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/04/25(金) 20:18:43 ID:Z6okUgAc0
■橋下市長が参考人で国会へ 「区長を公選制に」
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000004523.shtml

 2重行政の解消を目指し、国会で審議が進んでいる地方自治法の改正案。

 大阪市の橋下市長が、衆議院の総務委員会に参考人として出席し、区長を公選制にするよう求めました。

 「区長に権限と財源を渡す。区長にいわゆる裁量権を渡そうとすれば民主的な正統性が必要ですから、公選制が必要。住民は公選区長と一緒になって区政運営ができる」(大阪市 橋下徹市長)

 政府案では、今ある行政区に予算などの権限を移して総合区に格上げした上、特別職である「総合区長」を置くとしています。

 しかし、区長の選出には選挙が必要ではなく、日本維新の会は権限を強化するため、公選制にすべきとの修正案を提出していました。

 大阪都構想の議論が行き詰まりを見せていることから、国会の場での状況打開を目指した橋下市長ですが、採決では維新の修正案は否決され、政府の原案が賛成多数で可決されました。 (04/24 18:04)

1716よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/03(土) 10:51:28 ID:h4ve7Fsw0
>>1699で指摘した我が国自治体の財政窮乏化問題ですが、それは決して私の思い込みではなく、このままで必至の状況であることが明らかになりました。
国の財政再建は勿論のこと、自治体も『出は抑え、入りを増やす』という財政再建を今から強力に推進していかないと、将来とんでもないことになる。
自治体の再編や職員削減、コスト構造の見直し、民営化出来るものは民営化するといった徹底的なコスト削減。
大阪IR(http://saitoshika-west.com/blog-entry-2444.html)や観光振興、海外からの投資を呼び込み、経済活動を活性化する為の節度ある規制緩和の断行などをしていかないといけない。
それは今を生きる我々にとって苦しいこともあるが、今なら痛みは小さくて済む。
しかし時間が経てば経つほどその痛みは加速度的に大きくなっていく。
やるのはいつなの、今でしょ、という感じですかね。

財政試算が示す50年後の日本
4月28日 23時40分
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2014_0428_02.html
 財務大臣の諮問機関、財政制度等審議会は28日の会合で、およそ50年後の2060年度までの長期の財政試算を初めて明らにしました。
 この中では、日本の財政はこのままでは危機的な状況に陥りかねないという、極めて厳しい将来の姿が示されました。経済部・財政担当の山田裕規記者が解説します。
  
債務残高8000兆円超!

 8157兆円。
財政制度等審議会が28日開いた会合で示したおよそ50年後、2060年度の国と地方を合わせた債務残高、いわゆる借金の総額です。
ちなみに今年度・2014年度の国債や政府短期証券などを含めた債務残高の見通しは、1196兆円になっていますが、これが実に6倍余りに膨らむという試算です。
高齢化が一段と進んで医療や介護といった社会保障費が増え続けることや、国債の利払いが増えることなどが大きな要因です。
試算では、まず、経済成長率は、実質で2%程度、名目で3%程度として、成長が続くことを前提としています。今後の人口減少で労働力人口も減って、成長力の鈍化が懸念されるなか、高めの経済成長を前提としていると言えます。
また、政府が「基礎的財政収支」を2020年度に黒字化する今の財政健全化目標を達成することも前提となっています。この財政健全化目標、実はことし1月の経済財政諮問会議で、内閣府がこのままでは2020年度時点での国と地方を合わせた収支が11兆9000億円程度の赤字となって目標は達成できないという試算を示しているので、この前提のハードルも高いのです。

このように、今回の試算は、経済成長率や財政の健全化について、いわば楽観的な前提を置いたとしても、高齢化が加速し医療や介護といった社会保障費が増え続けることなどから、日本の2060年度の債務残高は対GDP比では397%と、国の経済規模の約4倍にまで借金が膨らむという極めて厳しい将来の姿を示しているのです。

1717よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/03(土) 10:53:37 ID:h4ve7Fsw0
>>1716

財政試算が示す対策は?

こうした事態を回避するにはどうしたらいいのでしょうか?
試算では、債務残高の比率を速やかに下げていくことが不可欠だとして、今の財政健全化目標のあとの、2021年度から2026年度の間に、集中的に「基礎的財政収支」を改善させるケースを示しています。

この中では、2060年度の債務残高の比率を現在の水準に近い200%に抑えるには、6年間で約30兆円の収支改善(毎年度5兆円程度の改善)、比率を100%まで下げるには約45兆円の収支改善(毎年度7.5兆円程度の改善)が必要だとしています。
政府は今年度予算で「基礎的財政収支」の赤字額を昨年度・平成25年度当初予算と比べ5兆2000億円余り減らしましたが、これは消費税率を5%から8%に引き上げたことによる税収の増加が大きく寄与しています。
ですから、毎年度、5兆円から7兆円程度、収支を改善し続けるのは相当高いハードルです。
この試算について、大和総研の熊谷亮丸チーフエコノミストは「2020年度に基礎的財政収支を黒字化する、という今の財政健全化目標自体も大変なことだが、そこを越えたとしても、まだ財政再建の入り口に立つだけであって、まだまだいくつもの越えていくべきハードルがあるということを確認させる内容だ」と話しています。

そのうえで、「消費増税だけで財政再建しようとすると、税率は大変な引き上げ幅になる。徹底的な成長戦略と、社会保障を中心とした歳出のカット、さらには増税。この3つをどれが先だということでなく、同時並行的に政策を総動員してやっていかないと、もう日本の財政は立ちゆかなくなっていく」と警鐘を鳴らしています。

将来世代に重い負担を残すな

このように見ていきますと、日本の財政が、今のままで、将来的にも維持できるかどうかは困難と言わざるを得ません。
総人口に占める65歳以上の人の割合を示す「高齢化率」は、2060年度には約40%と、今の20%台から大幅に増えると予想されています。
50年後の高齢者は今の高齢者が受けている福祉を享受できなくなるのではないのか。
また、その高齢者を支える世代はどれだけの負担を背負うことになるのか。
将来世代が背負う負担を少しでも軽くするには、場合によっては痛みを伴うことも避けられないと思いますが、今の世代が真剣に議論し実行していかなければらないと考えます。

1718よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/10(土) 05:15:59 ID:6286Z5rI0
信用保証協会 府市で合併
05月09日 21時09分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140509/4264441.html

大阪府と大阪市の信用保証協会の合併が正式に認可され、今月中旬から、「大阪信用保証協会」として、営業を開始することになりました。
大阪府と大阪市は、二重行政の解消を目的に、おととし、それぞれの信用保証協会を合併する方針を決め、ことし3月に、国に認可を申請しました。
そして、9日、正式に合併が認可され、今月19日から、「大阪信用保証協会」として、新たに、営業を開始することになりました。
松井知事は、「合併を機に、さらなる効率化を図り、中小零細企業や個人事業者をしっかりサポートしてもらいたい」と述べました。
「大阪信用保証協会」は、本店を北区梅田に、支店を堺、東大阪、門真、豊中の4つの市に置くことにしていて、保証債務残高は東京都の信用保証協会に次ぐ、2兆9000億円となります。
このあと橋下市長は、「二重行政はまだまだ山ほどあるが、大阪都構想が実現すれば、ありとあらゆる組織や機関、政策が一本化できるので、これを解決しようと思えば都構想しかない」と述べ、都構想実現の必要性を強調しました。

1719<削除>:<削除>
<削除>

1720よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/13(火) 20:13:38 ID:4Wv7F/SY0
大阪都「来年4月困難」…維新幹事長が認識示す
2014年05月13日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140513-OYO1T50003.html

 地域政党・大阪維新の会の松井一郎幹事長(府知事)は12日、大阪市内の党本部で開いた全体会議で、「大阪都構想は来年春までには全ては完結できない状態だ」と述べ、目標としてきた来年4月の都制移行は困難との認識を示した。

 松井幹事長は会議冒頭のあいさつで「都構想は大阪再生のためだが、府、大阪市両議会とも維新は過半数はない」と指摘。その上で「府全体で都構想の説明が足りていない。これから1年、一致団結して説明し、次の選挙で過半数を確保し、都構想を成し遂げたい」と語り、来春の統一選での府議選、市議選で過半数を得て構想実現を目指すとした。

2014年05月13日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1721よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/13(火) 20:22:48 ID:4Wv7F/SY0
橋下氏「日程通り」と来春の都構想目標語る 松井発言は「統一選準備のため」と理解
2014.5.13 14:20
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140513/waf14051314200024-n1.htm

 日本維新の会共同代表(大阪維新の会代表)の橋下徹大阪市長は13日、幹事長の松井一郎大阪府知事が目標とする平成27年春の大阪都構想実現は困難との認識を示したことに絡み、「行政的なスケジュールは今まで通り進める」と強調した。市役所で記者団に語った。

 松井氏は12日、大阪維新が府市両議会で過半数の議席を持たない現状に触れ「1年後の統一地方選まで構想を完結できない状態だ」と述べていた。

 橋下氏はこれに関し「政党として(来春の)統一選準備をしなくてはならないから、ああいう発言になったんだろう」と一定の理解を示した。

 一方、松井氏は13日、あらためて15年春の目標達成は難しいとした上で、大阪維新が統一選で府市両議会の過半数議席を獲得すれば、都構想の全体像を示す「協定書」の承認手続きをただちに進めると強調した。府庁で記者団に語った。

1722よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/14(水) 21:16:51 ID:Kcm4v5Q.0
大阪都構想の“ゆるい”漫画がネットで話題 大阪のデザイナーらが発信
2014.5.14 11:30
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140514/waf14051411300015-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140514/waf14051411300015-n2.htm

 大阪維新の会が来年4月の実現を目指していた大阪都構想をめぐり、幹事長の松井一郎大阪府知事が当初目標は困難との認識を示す中、都構想をテーマに大阪在住のデザイナーたちが描いた漫画がインターネット上で話題を呼んでいる。味のあるイラストに笑いを交えた“ゆるさ”が特徴で、都構想を分かりやすくビジュアル化。自分の街に関心を持ってもらいたいとの思いを込めたが、自身も政治に関心が高かったわけではなく、昨年起きたある「事件」がきっかけとなった。

 漫画のタイトルは「大阪都構想をデザイナーがちょっとだけまとめてみた」。大阪市在住のクマ「くま吉くん」が本をモチーフにしたキャラクター「わかりやすい博士」から都構想の説明を受ける設定だ。

 「森の図書館」と「山の図書館」という2つの図書館が隣接していることについて、博士が「ダメだよツッコまなきゃ」と指摘するなど、大阪府市の「二重行政の無駄」を可視化。最後は自分の街に関心がなかったくま吉くんが関心を持ち始める。

 作品を作ったのは企業や商品の広告デザインを手がける増永明子さん(42)ら4人。「政治については傍観者だった」(増永さん)が、大阪市天王寺区で起きたある「事件」に遭遇したのがきっかけで漫画制作を思いついた。

 同区が昨年2月、区のポスターやチラシを描くデザイナーを無報酬で公募したところ、「プロのデザイナーを侮辱している」とデザイナーらが反発。増永さんも反対署名を集めたり区長と話し合ったりして初めて行政と関わった結果、事業は取りやめになった。

 その経験から「政治や行政に文句を言うだけでなく、自分たちが主体的に関わって変えること」の必要性と責任を感じ、デザインを通して「政治・行政と区民・市民の間にある隔たりをつなげられないか」と考えるようになったという。

1723よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/14(水) 21:18:07 ID:Kcm4v5Q.0
>>1722

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140514/waf14051411300015-n3.htm

 そこで行われた3月の出直し市長選。争点の都構想が非常に分かりにくいと思い、「自分たちの街のこと。賛成でも反対でも考えないとあかん」。デザイナー仲間や漫画家ら計4人でアイデアを出し合い、手弁当で33こま立ての作品を完成させた。

 選挙期間中の同月17日にホームページを立ち上げ、作品を掲載すると「これは分かりやすいまとめ」「なるほどな!」などと好意的な感想が寄せられた。増永さんは「自分の街との関わり方を考える一つのきっかけになれたのでは」と話している。

1724よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/25(日) 06:00:56 ID:YzhJ0.rE0
政令市の「総合区」導入が可能に、改正地方自治法が成立
2014.5.23 21:22
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/plc14052321220031-n1.htm

 政令市の行政区を「総合区」に格上げし、権限の拡充を図る制度の創設を柱とする改正地方自治法が23日、参院本会議で可決、成立した。住民に身近な窓口業務中心の区役所の権限を広げることで、きめ細かな行政サービスの提供を可能にするのが狙い。

 「総合区」導入の可否は各市が判断する。「総合区長」は、市長が議会の同意を得て選任できる仕組みとし、予算提案や職員の任命権を持たせる。道府県と政令市が同じ事業を行う「二重行政」を解消するため、双方が協議する「調整会議」も新設する。

 一方、広域連携制度に関し、病院の設置など複数の市町村が共同で事業をしやすくするため、事業の役割や費用分担を決める「連携協約」を導入。一部事務組合など別組織が不要になるため、早期の事業着手が可能になる。

 中核市は平成27年4月から、人口30万人以上から20万人以上に要件を引き下げる。

.

1725よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/05/25(日) 06:03:13 ID:YzhJ0.rE0
「準公選制」の実施可能 改正地方自治法、「都構想の妥協案になり得る」との見方も
2014.5.23 21:30
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/plc14052321300032-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140523/plc14052321300032-n2.htm

 23日に成立した改正地方自治法では、政令市長が選任する「総合区長」について、事実上の公選制となる「区長準公選制」を実施する余地を残している。区長選任にあたり、住民の多数意見を知るため、条例などにより政令市が独自に住民投票を実施できるためだ。日本維新の会が提唱する大阪都構想の実現が危ぶまれているだけに、「妥協案になり得る」(自民党若手)との見方も出ている。(松本浩史)

 総務省自治行政局によると、東京都の特別区長は、昭和49年に地方自治法が改正されるまで、区議会が都知事の同意を得て選任する制度だった。しかし、条例を制定することで区民投票を実施し、区議会がその結果を参考に区長を選べる「準公選制」を採用した特別区もあり、少なくとも品川、大田、練馬の3区で確認できるという。

 実際、維新の東(あずま)徹参院議員が今月15日、参院総務委員会で総務省側の見解をただしたところ、門山泰明自治行政局長は「自治体の判断により、実施できるという解釈がとられている」と明言している。

 維新は当初、政府の改正法に対し衆院段階で修正案を提出。橋下徹共同代表(大阪市長)が目指す都構想は、大阪市を分割してできる特別区長は公選で選出されるため、政令市が条例制定により区長公選を実施できることなどを求めた。

 修正案は否決されたとはいえ、「準公選制」下で事実上の区長選が実施できれば、都構想の理念にかなう制度設計が可能となりそうだ。もっとも都構想は府市両議会でその設計図となる協定書の承認を得る手続きなどがあり、大阪維新は両議会で過半数を割っているため、現時点で実現させることは難しい。

 自民党は、安倍晋三首相が目指す憲法改正など「安倍色」に彩られた政策を実現するため、維新との協力関係は今後も堅持する構え。そもそも改正法で、都構想の主眼である「二重行政」を解消するため「調整会議」の新設を盛り込んだのも、「都構想が頓挫して橋下氏が窮地に陥らないよう、政府が配慮した」(自民党若手)との見方は強い。改正法を生かすのか、切って捨てるのか。橋下氏は思案のしどころである。

1726よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/05(木) 20:04:59 ID:KmZku2wA0
“法定協会長の対応に期待”
06月05日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140605/4973191.html 

大阪府の松井知事は、記者団に対し、大阪都構想の法定協議会が4か月あまりの間、開かれていないことについて、3月の大阪市長選挙で設計図を作ることの民意は得られているとして、協議会の会長の事態打開に向けた対応に期待を示しました。
大阪都構想の法定協議会は、ことし1月末以降、4か月あまりの間開かれておらず、大阪市の橋下市長は、市長選挙後の3月下旬に、都構想の設計図づくりに反対するメンバーの入れ替えを、会長を務める浅田均府議会議員に申し入れました。
これについて、松井知事は、記者団に対し、「3月の大阪市長選挙で、『都構想の設計図をつくりなさい』という民意は出ている。夏までに設計図を完成させることに変わりはない」と述べました。
その上で、松井知事は、「設計図を作らない人たちは、本来、みずから協議会を辞退すべきだが、居座って、設計図づくりの邪魔をするのであれば、浅田会長がいろいろ考えていくことになるだろう」と述べ、協議会の浅田会長の事態打開に向けた対応に期待を示しました。
また、記者団が、「反対派のメンバーを入れ替えるのか」と質問したのに対し、松井知事は、「それも1つの方法なんだろう」と述べました。

1727よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/09(月) 19:44:50 ID:giSrOsU.0
橋下氏、統一選敗北なら「都構想やめる」…敗北の定義→「僕が言う、負けたらとの意味」???
2014.6.9 11:34
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140609/waf14060911340005-n1.htm

 大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は9日、実現を目指す大阪都構想について「来年春の統一地方選で(維新が)負ければやめる」と話した。ただ、勝敗ラインについては「僕が言う、負けたらとの意味だ」と明言を避けた。市役所で記者団の取材に答えた。

 大阪府議会と大阪市議会では、維新と他会派が、都構想の制度設計を行う特別区設置協議会(法定協議会)で特別区の区割り案の絞り込みをめぐって対立。維新は統一選で行われる府議選、市議選での過半数獲得を目指している。

 橋下氏は来年4月の都移行に向けて今夏に都構想の設計図を完成させ、秋に都構想の是非を問う住民投票を行う目標を掲げているが、法定協は1月末を最後に議論がストップ。維新幹事長の松井一郎大阪府知事は、来年4月の都移行は困難との見方を示している。

1728よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/09(月) 19:46:11 ID:giSrOsU.0
法定協会長“19日まで弁明を”
06月09日 19時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140609/5074931.html 

大阪都構想の法定協議会の会長を務める、大阪維新の会の浅田政務調査会長が記者会見し、自民党などの委員の発言は協議会の目的に反しているとして今月19日までに弁明するよう求めたことを明らかにしました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐっては、大阪市の橋下市長が今年3月に協議会の浅田会長に都構想の設計図を作る場に正常化すべきだとして反対派の委員の入れ替えを申し入れました。
浅田会長は記者会見し、橋下市長の申し入れを受け、これまでの協議会での委員の発言を精査した結果、自民党、民主党、共産党の委員からは、『都構想の議論は不要だ』などと設計図づくりを目的とする協議会の規約に反する発言があったとして、9日付けで文書を送り今月19日までに弁明するよう求めたことを明らかにしました。
そのうえで、浅田氏は、「弁明を聞いて最終判断することになるが、態度を改めて、設計図づくりに積極的に協力するという発言がなければ、協議会に残るのは難しい」と述べ、自民党などの委員の入れ替えも検討したいという考えを示しました。
一方で、浅田会長は、「公明党の委員の発言で規約に反するものはなかった」と述べました。
自民党府議団の花谷充愉幹事長は、「文書を見てないので詳しいことはわからないが、弁明などの対応をとるつもりは一切ない。都構想の議論が深まったのは我々が様々な問題点を指摘したからであり、協議会を再開させない浅田会長の姿勢こそ問題だ」と反論しました。

1729<削除>:<削除>
<削除>

1730よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/17(火) 19:50:36 ID:4FnH8rVw0
「設計図作り加速させたい」
06月17日 12時33分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140617/5260331.html

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、大阪都構想の法定協議会の運営について、都構想に反対する自民党などの委員を入れ替えて、9月の市議会への提案に向けて、設計図づくりを加速させたいという考えを強調しました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐっては、浅田会長が、「都構想を否定する議論は規約に反する」として、自民党などの委員の入れ替えも検討するとしている一方で、総務省は、自民党の質問にこたえる形で、「都構想の是非も議論できる」などとする見解を示しています。
これについて、大阪市の橋下市長は、「総務省の見解は一般論であり、委員の入れ替えが必要かどうかは、自治体の判断だということも総務省は言っている」と述べました。
その上で、橋下市長は、「協議会は都構想の原案を作る場であり、それを妨害する動きは、排除しなければいけない。3月の市長選挙で当選した以上、当初の方針通り進めていく」などと述べ、自民党などの委員を入れ替えて、9月の市議会への提案に向けて、設計図づくりを加速させたいという考えを強調しました。
また、大阪府の松井知事は記者団に対し、「運営は、協議会を設置し、規約をつくった自治体が判断することだ。地方分権を進めようという時にわざわざ、発言できる内容を国に問い合わせるとはよほど暇なのだろう」と述べ、自民党を批判しました。

1731よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/19(木) 05:34:48 ID:tFmrgoH.0
委員入れ替えで設計図完成を
06月18日 19時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140618/4853511.html

大阪府の松井知事は18日、記者会見で大阪都構想の法定協議会の運営について、自民党などの反対があっても、委員の入れ替えを実現し、都構想の設計図を完成させたいという考えを示しました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐっては、浅田会長が、自民党などの委員に規約に反する発言があったとして協議会からの入れ替えも視野に、19日までに弁明するよう求めていますが自民党などは、弁明には応じず、協議会の再開に向け、代表者による会議を開くよう申し入れることにしています。
これについて、松井知事は、記者会見で、「浅田会長は協議会の規約に基づいて委員を入れ替えようとしている。協議会の役割は設計図をつくることであり、委員には、その職責をまっとうしてもらわなければならない」と述べました。
そのうえで、松井知事は、「今年3月の大阪市長選挙で設計図をつくれという民意は示されている。
設計図づくりはあと少しのところまで来ており民意を受けて突き進む」と述べ自民党などの反対があっても、委員の入れ替えを実現し、都構想の設計図を完成させたいという考えを示しました。
また、松井知事は、設計図の完成時期について、「協議会の再開時期によるが、2か月か3か月でできるのではないか」と述べました。

1732よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/19(木) 22:35:48 ID:QAqFInms0
法定協 4会派と維新申し入れ
06月19日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140619/5254921.html

大阪都構想の法定協議会をめぐり、自民党など4つの会派は19日、今後の運営のあり方を協議すべきだとして、代表者による会議を開くよう申し入れました。
一方、大阪維新の会は都構想に反対する委員を入れ替えて、議論を加速するよう申し入れました。
大阪都構想の法定協議会の運営をめぐって、浅田会長は、これまでの協議会で、自民党、民主党、共産党の委員に規約に反する発言があったとして、19日までの弁明を求めていました。
これに対し、自民党などは「1月末を最後に協議会を開いていない浅田会長の姿勢こそ問題だ」として弁明には応じませんでした。
そして、公明党も加わって、4つの会派で、協議会の再開に向けて、今後の運営のあり方を協議すべきだとして、各会派の代表者による会議を開くよう、浅田会長に申し入れました。
4会派は、「協議会も開かずに発言内容に関する見解を送りつけるなど、運営が一方的だ」などと述べましたが、浅田会長は「規約に沿って対応している」として、代表者による会議の開催には応じられないという考えを伝えました。
一方、大阪維新の会は、今年3月の大阪市長選挙で橋下市長が、都構想に反対する委員を入れ替えて、設計図づくりを急ぎたいと訴えて勝利したことを踏まえ、浅田会長に対し、自民党などの委員の入れ替えを実行し、議論を加速するよう申し入れました。

1733名無しさん:2014/06/21(土) 17:21:01 ID:KI83Gt/g0
毎日新聞 2014年06月21日 15時00分
http://mainichi.jp/select/news/20140621k0000e010228000c.html

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が大阪都構想の代替案として、改正地方自治法の総合区制度を利用し
て、大阪市を残したまま市内24の行政区を5〜10区に合区させる案を検討するよう、事務方に指示していたこ
とが分かった。都構想実現のめどが立たない中、橋下氏は改正地方自治法も並行して議論を進める考えを示し
ているが、野党会派が都構想の対案とする総合区制度について、合区を検討していることが明らかになるのは
初めて。

 20日夜、都構想の事務を担当する大阪府市大都市局員との会合で語った。

 出席者によると、橋下氏は「都構想が優先順位1位だが、複数の選択肢が必要だ」として、総合区制度に合区
を取り入れた案の検討を指示した。また、総合区制度について「24区のままでは意味がないと野党会派に言い、
合区に持っていく。市を残した形での改革案の議論になる」と話し、都構想や総合区制度を9月議会で議論し、来
春の統一選で住民に問う意向を示した。

 総合区制度は、政令指定都市と道府県の二重行政の解消を図るため、先月成立した改正地方自治法に盛り
込まれた。政令市の行政区に特別職の区長を置くのに対し、都構想は市を解体し公選区長を置く。【山下貴史、
重石岳史】

1734<削除>:<削除>
<削除>

1735<削除>:<削除>
<削除>

1736名無しさん:2014/06/27(金) 21:18:14 ID:m.BivxWo0
大阪維新が法定協で過半数に 都構想の反対派2人入れ替え
http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014062701002301.html
共同通信 2014/06/27 20:53:10


 大阪府議会の議会運営委員会は27日、大阪都構想の制度設計をする法定
協議会の委員のうち、自民党と民主党系の反対派委員計2人を入れ替えるこ
とを決定した。野党は反対したが、議運委で過半数の議席を持つ大阪維新の
会の賛成多数で可決した。この入れ替えにより大阪維新は法定協で過半数を
占めるため、早期に法定協を再開し、設計図にあたる協定書をまとめる意向
だ。

 従来の法定協(委員20人)の構成は大阪維新が10人で、その他会派の
合計と同数。大阪維新が過半数を持っていないため、協定書作りが行き詰ま
っていた。

1737よっさん ◆XxkTNAUYOc:2014/06/28(土) 05:18:50 ID:tEwMd6gY0
法定協 維新が過半数へ
06月27日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140627/5513561.html

大阪都構想の法定協議会の運営をめぐって、大阪府議会の議会運営委員会が開かれ、大阪維新の会が求めていた自民党などの委員の入れ替えが賛成多数で決まり、維新の会が協議会で過半数を占めることになりました。
大阪都構想の法定協議会の浅田会長は、自民党など反対派の委員が規約に反する発言を繰り返し、職責を果たしていないとして、今月24日に、府議会の議長に対し、入れ替えを要請しました。
これを受けて27日、府議会の議会運営委員会が開かれ、大阪維新の会を中心とする会派が、法定協議会に参加している自民党と民主党の府議会議員の委員の入れ替えを提案しました。
これに対し、自民党や公明党などは、「委員会では、少数会派の意見が反映されないので、本会議を開くべきだ」、「都構想に反対する考えを述べても規約違反ではない」などと主張しました。
双方の意見は折り合わず、採決が行われた結果、維新の会を中心とする会派の賛成多数で、自民党などの委員2人を維新の会に入れ替えることが決まりました。
これによって、法定協議会は、採決に加わらない浅田会長を除いて、維新の会の委員が11人、それ以外の委員が8人で、維新の会が過半数を占めることになりました。

1738<削除>:<削除>
<削除>

1739名無しさん:2014/06/29(日) 21:02:48 ID:uF2ndxvs0
計画へ理解求める 府市共同住吉母子医療センター
2014年6月24日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140624/20140624029.html

 大阪市議会民生保健委員会が23日、開かれた。住吉市民病院を廃止して、同病院の小児周産期医療機能を、府立急性期総合医療センターに統合して府市共同住吉母子医療センター(仮称)を2016年度に開院するための整備費(約5億8千万円)が14年度予算案で削除されたことをめぐり、橋下徹市長があらためて議会に計画への理解を求めた。

 市議会は、住吉市民病院が廃止され、跡地に開業が決まっている民間病院の小児医療体制について疑問視し、センターの整備費の予算案を削除した。橋下市長は、市病院局が民間病院の事業者と結ぶ協定書について、これまで「事業主に対して過度な負担を課す協定書になっていたので、改める」としていた。

 橋下市長はこの日、「病院局の当初作った協定書が問題あると思った。僕自身が書き直した協定書を民間事業者にもう一度、投げ掛け、協定書を結べるかどうか交渉するよう局に指示を出した」と述べた。その上で「早期に住吉母子医療センターの予算を議決いただき、その上で通常分娩(ぶんべん)に対応できる民間病院を誘致していきたい」と意欲を示した。

 井戸正利議員(大阪維新の会)の質問に答えた。

1740名無しさん:2014/07/07(月) 20:02:20 ID:jrgIWNg.0
大阪市の議員定数維持を提案へ
07月07日 15時19分
2005753561_20140707152124.mp4
大阪都構想で、大阪市を再編する5つの特別区の区議会議員の総数について、大阪維新の会は、いまの市議会議員の定数を増やさずに、86人を維持するよう、近く開かれる法定協議会に提案することにしています。
今月3日に、大阪維新の会の委員だけで再開された大阪都構想の法定協議会は、今月下旬に、大阪市をいまの24区から5つの特別区にする具体的な設計図の案をとりまとめることにしています。
これに向けて、大阪維新の会の市議団は、5つの特別区の区議会議員の総数について、いまの市議会議員の定数を増やさずに、86人を維持したうえで、特別区ごとに配分するよう、近く開かれる協議会に提案することにしています。
維新の会市議団では、この提案で、区議会議員の数は、もっとも少ないところでは、12人、もっとも多いところでは、23人となるとしています。
これについて、橋下市長は、記者団に対し、「『議員の数はそんなにいらない』と、議員みずから発議するのは、画期的で、立派だ」と述べました。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140707/5753561.html

1741名無しさん:2014/07/07(月) 20:04:01 ID:jrgIWNg.0
「西成のイメージアップに」特別区の新中央区役所設置を検討 維新、大阪都構想で
2014.7.7 14:05
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が、大阪市を分割してできる大阪都構想の5つの特別区のうち、「中央区」の区役所を現在の西成区役所とする方向で検討していることが7日、分かった。橋下氏肝煎りの西成区の活性化が狙い。また、これまで「西区」としていた区名を「湾岸区」とする案も浮上。都構想の設計図を作る大阪府・市の法定協議会で今週議論された上で設計図に盛り込み、都構想が実現すれば移行する。


隣接WTCタワーは府庁別館…ATCを“湾岸区役所”にリサイクル


 都構想では、維新は市内を、税収の多い現在の北区と中央区を分離し、北、南、東、湾岸、中央の5特別区に分割する。

 関係者によると、新たに再編される各特別区の区役所の場所について維新は、北区が大阪市役所(現北区)、南区が阿倍野区役所、東区が城東区役所、湾岸区がアジア太平洋トレードセンター(ATC、現住之江区)、中央区が西成区役所とする方向で検討しているという。

 橋下氏は子育て世帯を呼び込み、西成区の活性化を目指す「西成特区構想」を提唱。今年度からは、あいりん地区などで違法薬物の密売やゴミの不法投棄を取り締まる府市、大阪府警合同の5カ年計画もスタートしている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140707/waf14070713510020-n1.htm

1742名無しさん:2014/07/07(月) 20:05:22 ID:jrgIWNg.0
ある維新府議は「治安が悪いとされる西成にあえて特別区の中心となる区役所を置くことでイメージアップにつなげたい」と話す。

 湾岸区は、現在の西淀川、此花、港、大正各区と住之江区の一部(南港・咲洲(さきしま)地区)で構成。区内には米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(USJ、現此花区)があるほか、夢洲(ゆめしま)は橋下氏や維新幹事長の松井一郎府知事が、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)の誘致候補地に挙げており、ベイエリアのイメージが鮮明な名称にすることで、都構想への期待感を高めたい考えだ。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140707/waf14070713510020-n2.htm

1743名無しさん:2014/07/10(木) 20:25:56 ID:CM3ot7KQ0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140709/5806271.html
法定協 特別区名称など決める
07月09日 21時14分
2005806271_20140709212114.mp4
大阪都構想の法定協議会は、9日の会合で、大阪市を再編したあとの5つの特別区について、区の名称や区役所を置く場所などを決めました。
9日の法定協議会は、前回に続いて、大阪維新の会の委員だけが出席し、大阪都構想でいまの大阪市内24区を再編したあとの5つの特別区について、具体的な議論を進めました。
このなかで5つの特別区のうちの「西区」の名称について、「ベイエリアが発展する期待を込めて、『湾岸区』としてはどうか」という提案が出されました。
また、「中央区」の区役所は、事務局が提案した浪速区役所ではなく、いまの西成区役所に置き、あいりん地区を官庁街にすべきだという提案も出されました。
提案は採用され、「北区」についてはいまの大阪市役所に、「湾岸区」は港区役所に、「東区」は城東区役所に、「南区」は阿倍野区役所に、「中央区」は西成区役所に、それぞれ区役所を置くことを決めました。
また、5つの区議会議員の総数は、大阪市議会の86人のままとし、それぞれの区の定数は人口に応じて、「北区」が19人、「湾岸区」が12人、「東区」が19人、「南区」が23人、「中央区」が13人とすることも決めました。
大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「時間をかけなくても、こうやって議論は進む。いかに他の会派が議論を妨害してきたのかということだ。西成に特別区の区役所を置き、官庁街にするという発想は、これまでの大阪市政ではあり得ないことで、実現すれば、大阪が変わるし、西成が大きく変わる」と述べました。

1744名無しさん:2014/07/13(日) 21:10:32 ID:gA47hzGs0
都構想設計図 来週前半に完成
07月13日 05時24分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140713/5946481.html
大阪都構想の設計図づくりをめぐって自民党などの反発が続くなか、大阪維新の会は、来週前半には、設計図を完成させる方針で、法定協議会で、詰めの協議を急ぐことにしています。
大阪都構想について、大阪維新の会は、単独で法定協議会を再開させ、平成29年4月に「大阪都」に移行させることを目指して、5つの特別区の名称や区役所の場所を決めるなど、設計図づくりを進めています。
これに対して、現在は協議会に参加していない、自民党や公明党などは、維新の会の進め方は問題だとして、府議会や大阪市議会での対抗措置を検討するなど、反発を続けています。
しかし、維新の会は、「設計図を示すという住民との約束をほごにするわけにはいかない」として、来週前半には、設計図を完成させる方針で、法定協議会で、詰めの協議を急ぐことにしています。
そのうえで、維新の会は、都構想が実現した場合、住民サービスがどのようになるかなど、5つの特別区ごとの具体的な計画を、来月半ばに住民に示すため、とりまとめを進めることにしています。

1745名無しさん:2014/07/15(火) 22:05:43 ID:siIQzrmc0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140715/20140715015.html
区割り、名称次々決定 オール維新の都構想法定協
2014年7月15日
 大阪都構想の制度設計について大阪府議、市議らで話し合う法定協議会が再開されたものの、出席者は都構想推進を掲げる大阪維新の会のみという異例の状況。野党会派は法定協委員の選出方法をめぐり、臨時議会の早期召集を求めているが、松井一郎知事(維新幹事長)、橋下徹市長(同代表)は応じない構え。反対派の委員を排除した法定協では、特別区の区割りや名称などが次々と決められていき、野党会派は反発を強める。


 「湾岸地域を必ず世界ナンバーワンのエリアにする自信がある」

 13日夕。大阪維新の会が大阪市住之江区のコスモスクエア駅前で開いた街頭タウンミーティング。橋下氏は集まった聴衆に、夢洲がカジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致候補地となっている点について「一つ一つビジョンが動きだしている。これも大阪都構想」と訴えた。

■椅子取りゲーム
 都構想の制度設計を担う法定協は今月3日、約5カ月ぶりの再開となったが出席したのは松井知事、橋下市長と維新の府議、市議のみの計11人。

 橋下市長は3月の出直し市長選で反対派委員の差し替えを公約に掲げ、再選。法定協委員は20人だが再開に先立ち、維新は6月に過半数を握る府議会の議会運営委員会で反対派の自民、民主党の委員2人を維新に差し替えた。

 これに対し野党4会派で過半数に達する大阪市議会は「市議会枠」の委員を出さないことで対抗。維新側は法定協再開直前に、公明府議の2人の委員も維新に差し替えた。「椅子取りゲーム」の末に、再開後の法定協は「オール維新」の顔触れとなった。

 3日の会合では大阪市を再編してできる五つの特別区の区割りの修正案を決定。9日に維新のみの出席で開かれた法定協でも特別区の設置日を2017年4月とすることや、五つの特別区のうち湾岸エリアを「湾岸区」とする特別区の名称などを決めていった。

■臨時議会要求
 府議会では野党会派が法定協委員について、府議会の会派構成に応じて選出する条例案可決を目指し、臨時議会の早期招集を求めているが、松井知事は自ら招集せず、維新会派の議長に判断を任せる方針。市議会野党会派も同様の趣旨で市議会臨時議会を求めているが、橋下市長も招集しない構えだ。

 維新は7月中に協定書を完成させ、府市の9月議会で議決を経た上で住民投票というスケジュールをもくろむ。だが両議会で維新は議決の承認に必要な過半数に達していない。そのため来春の統一地方選挙で行われる府市議選で、都構想が最大の争点となることが予想される。

 13日のタウンミーティングで橋下氏は「大阪都構想の青写真は7月25日までに完成させる。階段の数にして千段のうち、998段目まで登ってきた。あと2段登れば実現できる」と力を込めた。

1746名無しさん:2014/07/17(木) 19:25:46 ID:oNRfmqVE0
“9月市議会に設計図提出”
07月17日 16時11分
2003066881_20140717161311.mp4
大阪市の橋下市長は、記者団に対し、近く完成させる大阪都構想の設計図を、9月の市議会に議案として提出し、反対する自民党などとの論戦に臨む考えを示しました。
大阪都構想の法定協議会は現在、大阪維新の会の委員だけで開かれていて、維新の会は、来週前半に、設計図を完成させる方針です。
設計図の取り扱いについて、大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「反対派の意見も、きちんと議会の場でぶつけてもらうため、9月の市議会に必ずかける」と述べ、9月の市議会に議案として提出し反対する自民党などとの論戦に臨む考えを示しました。
これに伴い、橋下市長は、9月の市議会に先立って、地方自治法の規定に基づき、議会での承認を経ずに、自らが住民投票の実施を決める、「専決処分」は、行わない考えも示しました。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140717/3066881.html

1747名無しさん:2014/07/19(土) 04:43:07 ID:3a21PyFc0
法定協 設計図の案まとめる
07月18日 21時12分
大阪都構想の法定協議会は、18日も大阪維新の会単独で開かれ、都構想の実現時期を平成29年4月にすることや、大阪市を再編したあとの5つの特別区の名称などを盛り込んだ設計図の案をまとめました。
それによりますと、いまの大阪市24区を、「北区」、「湾岸区」、「東区」「南区」、「中央区」の5つの特別区に再編する時期は、これまでより2年遅らせて、平成29年4月1日とするとしています。
新たな区役所は、「北区」が今の大阪市役所に、「湾岸区」が港区役所に、「東区」が城東区役所に、「南区」が阿倍野区役所に、「中央区」が西成区役所に、それぞれ置くとしています。
5つの区議会議員の総数は、大阪市議会の86人のままとし、区ごとの定数は人口に応じて、「湾岸区」が最も少ない12人、「中央区」が13人、「北区」と「東区」が19人、「南区」が最も多い23人にするとしています。
また、会合で、橋下市長は、市営地下鉄と市バスについて都構想の実現前に、民営化できていない場合には、大阪府に移管する方向で調整する考えを示しました。大阪維新の会は、次の法定協議会を来週中に開き、設計図を完成させたい考えです。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140718/3023101.html

.

1748名無しさん:2014/07/19(土) 18:58:32 ID:PxFKDcss0
>>1741-1742
東大阪市が市役所と府立図書館をあの地区に誘致したのは同じ理由か?
評価を定めるのは諫早だが。

1749名無しさん:2014/07/21(月) 11:32:42 ID:.ANAlvTk0
新今宮周辺は観光客の行動拠点としては非常に利便性の高い立地で、将来性からみても有望株にも関わらずあまりにも負の要素が強過ぎて、長らく取り残された現状でした。
街の浄化の意味合いからもこういう形でメスを入れる必要はあるでしょう。
問題はあいりん地区を今のままの状態にしておく方がなにかと都合よい連中の抵抗ですが。

1750名無しさん:2014/07/22(火) 05:05:58 ID:7OTjvm5w0
橋下市長 財政面に自信 都構想法定協
2014年7月19日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140719/20140719025.html
 大阪都構想の制度設計を担う法定協議会が18日、大阪市役所で開かれた。大阪市を再編してできる五つの特別区の歳入から歳出を差し引いた財政収支の試算が示されたほか、新しい北区を除き各特別区で不足するとされる執務スペースについて、湾岸区以外での新たな庁舎建設が提案された。

職員体制についてはこれまで、特別区に移行した当初は非技能労務職員が535人不足するとされてきたが、都構想への移行が2015年春から2年先送りとなり再試算した結果、不足人数は198人まで減少。技能労務職員の転任や新規採用で賄えるとした。

 執務スペースは、新しい北区を除く四つの特別区で1〜2万平方メートル分不足するとされる。このため、アジア太平洋トレードセンター(ATC)を賃貸・改修して活用する湾岸区を除く3特別区で、新たな庁舎を建設する案が出された。

 各特別区の財政収支の試算では、橋下徹市長が民営化を目指している地下鉄・バス事業などが民営化された場合とそうでない場合の2パターンが示された。北区では民営化できた場合で22年度に単年度の黒字を達成し、民営化できなかった場合でも23年度に収支不足が解消するとした。

 また橋下市長は特別区の財源対策の例示として、大阪市が保有する関西電力株にも言及した。

 一方、特別区の設置までに地下鉄事業とバス事業が民営化できなかった場合、事務局側から地下鉄事業を広域行政が、バス事業を特別区が継承する案が提示されたが、橋下市長は両事業ともに広域行政が承継することを提案した。

 この日の法定協も維新のメンバーだけで開かれた。状況を見守った市議団野党の幹部は「具体的な議論になってきたら、無理だということが見えやすくなっている。だからこそ維新だけでやってしまわないと、どうにもならないということだ」と非難した。

 橋下市長は特別区の財政収支について「市議会で民営化の賛成を得られなくても財政面でやっていける」と自信を見せた。

1751名無しさん:2014/07/26(土) 18:32:31 ID:cvb8ZrMc0
大阪都構想 設計図まとまる
07月23日 21時19分
大阪都構想の法定協議会が23日夜開かれ、平成29年4月にいまの大阪市をなくして5つの特別区に再編するとした設計図を正式にまとめました。
大阪都構想の具体的な制度設計を去年2月から検討してきた法定協議会は今夜、17回目の会合を大阪維新の会単独で開きました。
そして、平成29年4月1日に、いまの大阪市の24区に代わり、「北区」「湾岸区」「東区」「南区」「中央区」の5つの特別区を新たに設けるとした都構想の設計図を正式にまとめました。
設計図には、5つの特別区の区役所をどこに置くかや、大阪府との間で事務の分担などをどのように行うかについても盛り込まれています。
また、会合では今後、設計図の修正が必要になった場合には、浅田会長に対応を一任することを決めました。
浅田会長は24日、総務省に設計図を提出することにしています。
設計図がまとまったことを受け、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、都構想の是非を問う住民投票の実施に向けて、設計図の承認を得るため、府議会と市議会の9月定例会に必要な議案を提出する方針です。
一方、自民党や公明党などは、維新の会への反発をさらに強めており、25日に招集される臨時議会などを通じて、「反対派を排除した協議会で維新の会が単独でまとめた設計図は、無効だ」などと設計図の正当性を問題にしていく方針です。
大阪市の橋下市長は記者団に対し「とにかく長かった。今後は、府議会と市議会での議論に移るが、修正には基本的に応じる。ただ、修正は設計図の議決が前提であり、修正の期限は年内だ」と述べました。
また、橋下市長は、地方自治法の規定に基づき、議会での承認を経ずに自らが住民投票の実施を決める「専決処分」については、「最後は与えられた権限をフル活用したい」と述べました。
大阪府の松井知事は記者団に対し「協定書が完成し、市民の近くで行政を執行する、特別区の役所ができるという内容を明らかにすることができた。市民の懐を一切痛めることなく身近な役所を作って、20年で300億円の活用可能な財源が生む、特別区の姿を示すことができた」と述べました。
..http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140723/3023122.html

1752名無しさん:2014/07/26(土) 18:33:44 ID:cvb8ZrMc0
都構想実現に全力 重ねて強調
07月23日 07時56分
大阪市の橋下市長は、22日夜、市内で開かれた会合で、大阪都構想について、きょう開かれる法定協議会で設計図を完成させたうえで、実現に全力をあげる考えを重ねて強調しました。
大阪都構想をめぐって、大阪市の橋下市長ら維新の会は、23日に開かれる法定協議会で、大阪市再編後の5つの特別区の名称などを盛り込んだ設計図を完成させる方針です。
これに先だって、22日の夜、橋下市長は、維新の会のみずからのグループの会合に大阪府の松井知事とともに出席しました。
この中で、橋下市長は、「今夜の法定協議会で設計図が完成する。
大阪から統治機構改革を進めていくために、全力で都構想を実現させたい」と述べ、実現に全力をあげる考えを重ねて強調しました。
一方、自民党などは、維新の会単独でまとめる設計図に正当性はないと強く反発していて、25日から開かれる市議会でも、「設計図は無効だ」などとする決議を行う方針で、「維新」対「非維新」の対立はさらに激しくなりそうです。
.http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140723/3117861.html

1753名無しさん:2014/07/26(土) 18:36:16 ID:cvb8ZrMc0
構想設計図 総務省に提出
07月24日 19時49分
いまの大阪市を5つの特別区に再編するとした大阪都構想の設計図がまとまったのを受け、法定協議会の浅田会長は24日、総務省に設計図を提出しました。
大阪都構想をめぐっては23日夜、大阪維新の会単独で法定協議会が開かれ、平成29年4月1日に、いまの大阪市の24区に代わり、「北区」や「湾岸区」など5つの特別区を設けることなどを盛り込んだ設計図が正式にまとまりました。
設計図の承認を求めるために、府議会と大阪市議会に議案を提出する際には、総務大臣の意見を添えることが、法律で規定されていることから、協議会の浅田会長は、24日午後、総務省を訪れ、佐々木敦朗・自治行政局長と面会しました。
浅田氏は佐々木局長に設計図を提出し、速やかな対応を要請したのに対し、佐々木局長は「しっかり検討していきたい」と応じました。
このあと、浅田会長は記者団に対し「総務省との事前の打ち合わせでは1か月ぐらいで総務大臣の意見が出ると聞いている。9月の定例議会に間に合うように対応してもらいたい」と述べました。
大阪市の橋下市長は24日、記者会見で、都構想の設計図について、「維新の会の考え方はきちんとまとめた」と述べました。
そのうえ、橋下市長は「市議会で多数を占める自民党、公明党、民主党、共産党も対案をしっかりつくるべきだ。住民投票のために、案をつくるのが、選挙で選ばれたものの使命であり、それを否定するのは、市民不在だ」と述べ、反発する自民党なども、設計図の対案を作るべきだという考えを重ねて示しました。
また、橋下市長は、都構想が実現した場合のいまの大阪府の名称について、「『大阪府』という名前は変え、基本的には『大阪都』にしたい」と述べました。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140724/3237961.html

1754名無しさん:2014/07/26(土) 18:37:30 ID:cvb8ZrMc0
特別区「マニフェスト」公表へ
07月24日 05時00分
大阪都構想の設計図がまとまったのを受けて、大阪維新の会は、5つの特別区ごとの具体像を示す「マニフェスト」をできるだけ早く公表することにしています。このうち、新たな「東区」は、安全な文教都市として、「住みよさ全国1位」をめざすとしています。
大阪都構想をめぐっては、23日夜、大阪維新の会単独で開かれた法定協議会で、平成29年4月に、いまの大阪市を5つの特別区に再編するとした設計図がまとめられました。
維新の会では、都構想が実現した場合のまちづくりや住民サービスなどを示す、特別区ごとの「マニフェスト」づくりも進めていて、できるだけ早く、公表することにしています。
このうち、いまの城東区や鶴見区などでつくる新たな「東区」のマニフェストによりますと、教育や福祉が充実した安全な文教都市として、「住みよさ全国1位」をめざすとしています。
具体的には、民間企業のノウハウを活用した「公設民営学校」などの整備や「保育施設」の増設のほか、区役所に「密集市街地対策室」を設け、災害に強いまちづくりを進めるとしています。
一方、維新の会が単独で設計図をまとめたことに反発を強める自民党や公明党などは、25日に招集される臨時議会などを通じて、設計図の正当性を問題にしていく方針です。
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140724/3214701.html

1755名無しさん:2014/07/26(土) 18:51:27 ID:cvb8ZrMc0
維新手法に賛否両論 都構想「協定書」完成
2014年7月25日
 大阪都構想の制度設計について話し合う23日の法定協議会で、大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)のメンバーのみが出席して都構想の設計図「協定書」をまとめた。翌24日、市民からは橋下氏が掲げる都構想による「二重行政解消」に期待の声が寄せられたものの、その手法については賛否両論の声が上がった。


■戸惑い気味
 大阪市中央区の機械部材商社エバオンの前西佳信社長(66)は「二重行政の解消はやってほしい」と期待する。ただ協定書で示された大阪市を五つの特別区に再編する案については「よく分からない」と戸惑い気味。協定書が維新単独で決められたことについても「橋下市長は手法が強引過ぎる」と注文をつけた。

 浪速区の写真店店主曽和勝さん(68)も「反対派を排除せずに説明をして理解を求めるべき」と疑問を呈するが、一方で西区の飲食店を経営する男性(32)は「都構想がいい方向に進むなら」と肯定的に受け止める。

 都構想をめぐっては、西成区のあいりん地区を官庁街にするという案が浮上している。同地区で路上生活者を支援しているNPO法人釜ケ崎支援機構の山田實理事長(63)は「ここでしか生活できない人もいる。そういった人たちがつらい目に遭わないような施策とセットで進めてもらいたい」と求めた。

■薄い関心
 都構想そのものに関心の薄い市民もいる。住吉区の社会福祉法人職員、酒井由紀さん(37)は「石原さん(慎太郎・衆院議員)との(分党の)話があったので、五つの区に分かれるという話は、まだ続いていたのかという感じ」。今後のスケジュールに組み込まれている住民投票に触れ、「賛成、反対という強いものはないが、区役所とのやりとりが煩雑になり、ネガティブなイメージだ」と心配する。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140725/20140725030.html

1756<削除>:<削除>
<削除>

1757名無しさん:2014/07/28(月) 20:46:16 ID:padFUHIE0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140728/3294841.html
知事「都構想9月議会で議論」
07月28日 12時27分
大阪府の松井知事は、記者団に対し、大阪都構想をめぐる自民党などの先週の対応を批判したうえで、9月下旬から開かれる定例の府議会で、議論を深めたいという考えを示しました。
大阪都構想をめぐって先週25日に開かれた臨時の府議会は、大阪維新の会と自民党などとの対立から深夜まで紛糾し、自民党などは、法定協議会の正常化に向け、再び、臨時議会を開くよう松井知事に申し入れました。
これについて、松井知事は、記者団に対し、「申し入れは嫌がらせで、都構想の協定書をつぶしたいだけだ」と述べ、自民党などの対応を批判しました。
その上で、松井知事は、「9月議会で都構想の協定書をもとに、深掘りした議論をすればいい」と述べ、臨時議会の開会には応じず、9月25日から開かれる定例議会に協定書を提出して、議論を深めたいという考えを示しました。

1758<削除>:<削除>
<削除>

1759名無しさん:2014/07/30(水) 20:54:02 ID:QDM0BGuw0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140730/20140730030.html
構成条例案を可決 都構想法定協で大阪市議会委
2014年7月30日
 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)のみで大阪都構想の設計図にあたる協定書を取りまとめた法定協議会をめぐり29日、大阪市議会運営委員会が開かれ、維新以外の会派から提出された、法定協の委員を市議会の各会派の議員数に応じて決める条例案が維新以外の賛成多数で可決された。橋下市長は再議権行使の方針で、廃案となる見通し。

「われわれは1月31日に立ち返って協議会を再開し、議論することを求めている。ただしその協議会は、規約にのっとった議会の推薦による委員のもとでの正常な協議会でなければならない」

 午後1時すぎから始まった市議会運営委員会。冒頭、自民の柳本顕幹事長が条例案の提案者を代表して、趣旨説明を行った。

 法定協は区割り案の絞り込みをめぐり1月31日に開催後は中断。橋下市長は3月の出直し市長選挙で、都構想反対派の法定協メンバー差し替えを公約に掲げ再選された。

 7月3日、法定協は約5カ月ぶりに再開されるが、維新は府議会運営委員会で野党会派の府議メンバーを維新に差し替え。市議会ではこれに野党会派が反発し、「市議会枠」の委員を推薦しない作戦に出た。法定協は維新のみで協議が進められ、23日、協定書がまとまった。

 これを受け25日に開会した臨時市議会では、法的拘束力はないものの、維新だけで決めた協定書は無効とする決議案が維新以外の賛成多数で可決した。

 この日の運営委員会では、維新サイドから「法定協で出来上がったものをつぶすための条例案」(吉村洋文政調会長)「(出直し選で)当選した市長の公約を遂行する行為を否定するのはどうか」(守島正副幹事長)といった反対意見が出た。

 一方条例案の提案者側は「速やかに法定協の構成を正常化し、大阪の発展のために議論を交わす協議会が開催されることを望む」(公明・明石直樹副幹事)、「強引な維新の手法は到底許されない」(民主系・田中ひろき副幹事長)などと意見を表明した。

 市議会で今回、提案された同様の条例案は府議会ではいったん、可決されたものの、維新幹事長の松井一郎府知事が審議のやり直しを求める再議権を行使。再可決に必要な3分の2以上の賛成が得られず、廃案となった。

 この日の委員会で条例案は賛成多数で可決され、8月7日の本会議でも可決の見通し。だが橋下市長は法定協委員の構成を各会派の議員数に応じて決めることについて「運営委員会で決めれば条例で定めなくても同じ法的効果が得られる」と再議行使の方針を示した。維新は市議会で3分の1以上を占めており、条例案は市議会でも廃案となる見通しだ。

1760名無しさん:2014/07/30(水) 21:12:07 ID:MRzjuTPM0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140729/20140729020.html
臨時会の再招集「拒否」 松井知事
2014年7月29日
 大阪都構想の制度設計を話し合う大阪府と大阪市の法定協議会をめぐり、松井一郎知事は28日、大阪維新の会以外の野党会派が求めている臨時議会の招集に応じない考えを示した。府庁で記者団の質問に答えた。


 野党会派は25日の臨時議会で否決された法定協委員を選び直す条例案と同様の会議規則改正案を提出する方針。松井知事は「全く同じものであれば、そもそもやる必要があるのか」と述べた。

 25日の臨時議会は松井知事が再議権を行使して条例案を否決。対立する維新と野党会派の協議が難航し、26日午前0時で流会した。

 野党側が提出していた条例案と同じ内容の会議規則改正案と維新単独で仕上げた都構想の設計図「協定書」の無効を訴える決議案は、都構想の実現を目指す維新側の抵抗によって審議されなかった。

 野党会派は26日未明、あらためて臨時議会の招集を要求していた。地方自治法の規定では、定数の4分の1以上の議員が招集を請求した場合、知事は20日以内に応じることになっている。知事が招集に応じない場合は、さらに議長が10日以内に招集しなければならない。

1761名無しさん:2014/08/02(土) 04:57:42 ID:OgnERC8k0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140801/3444131.html
「湾岸区」「東区」概要発表
08月01日 21時12分
大阪維新の会は、大阪都構想が実現した場合の5つの特別区ごとの具体像を示す「マニフェスト」のうち、「湾岸区」と「東区」でのまちづくりや住民サービスの概要を発表しました。
大阪維新の会は、大阪都構想の協定書の作成に伴い、大阪市を5つの特別区に再編した場合の特別区ごとのまちづくりや住民サービスなどを示す、「マニフェスト」をまとめることにしていて、1日、「湾岸区」と「東区」の概要を発表しました。
「湾岸区」は、夢洲にカジノを中心とした複合型観光施設の誘致を目指していることも踏まえ、「世界中から『人、もの、情報』が集まる街」を目指すとしています。
また、マンションの整備などを進めるほか、災害対策として、住民による「防災救命団」を創設するなどとしています。
「東区」では、教育や福祉が充実した安全な文教都市として、「住みよさ全国1位」を目指すとしていて、民間企業のノウハウを活用した「公設民営学校」などの整備などを進めるとしています。
維新の会は、ほかの3つの特別区の「マニフェスト」と、大阪全体のまちづくりを示した「広域マニフェスト」の概要についても、近く、発表する方針です。
.

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140801/waf14080121280026-n1.htm
都構想、「湾岸区」は一大海上リゾート「東区」は住みよさナンバーワン、教育をブランドに…維新がプラン中間案発表
2014.8.1 21:28
大阪都構想を推進する大阪維新の会は1日、都移行で大阪市域に設置される5つの特別区のうち、「湾岸区」と「東区」の街づくりプラン「マニフェスト」の中間案を発表した。中長期な視点から防災や交通インフラの整備、教育の充実など各区の課題に応じた施策を提示し、都構想の必要性を市民にアピールする考え。財源の裏付けは「都移行後の区に委ねる」として示していない。

 「湾岸区」では津波を想定した防災対策を最重要課題に設定。高層階に避難所を備えた公営住宅の設置、災害情報を集める防災センターの設立を盛り込んだ。

 南北に移動する交通インフラが乏しい現状を改善するため、大阪湾内で水上バスを運行。維新代表の橋下徹市長が夢洲への誘致を目指す統合型リゾート(IR)と、既存のテーマパークを活用した「一大海上リゾート」の形成も掲げる。

 一方、「東区」のマニフェストでは「住みよさナンバーワン」を前面に打ち出す。ハイレベルな教育を区のブランドとするため、民間の学校法人のノウハウを取り入れる公設民営の小中一貫校を開設。防災上の課題である老朽家屋の密集地の早期解消も目指す。

 観光スポットとして鶴見緑地公園を再整備することや、交通インフラ充実のため市営地下鉄今里筋線・千日前線の延伸も提案した。

 維新は残る「北・中央・南区」と「都」の中間案も順次発表。住民の反応などを踏まえ、9月の完成を目指す。

1762<削除>:<削除>
<削除>

1763名無しさん:2014/08/02(土) 21:51:12 ID:oLlJr.v.0
観光インバウンド不定着特ア人はいらない
カジノIRソドムは台場湾岸だけでどうぞ
定住日本人人口だけ関東圏から総転移

カジノIRで収益し納税する企業の『本社』『日本本部』だけ
大阪立地集中誘致
どこで立地しようが最終的な水揚げ正のメリットだけすべて大阪に

カジノリゾ−ト自体の立地は東京ほか“地方”に押し付け
夜の六本木をn倍化した無法地帯の治安維持
負の側面はすべて地元地方に
警視庁改め東京都警がせいぜい汗流してナ

これがクレバーな戦略だよね
クレバー | 2014/08/02 08:33 PM

1764名無しさん:2014/08/04(月) 04:44:11 ID:dyU2HSz20
都構想で専決処分の見方も
08月03日 05時46分
大阪都構想の住民投票について、大阪維新の会には、来年春の統一地方選挙にあわせて実施できるように、松井知事と橋下市長が
「専決処分」に踏み切るのではないかという見方が出ています。
大阪都構想の住民投票について、大阪維新の会は、大阪市を5つの特別区に再編するとしている平成29年4月に間に合わせるために、来年春ごろまでに実施したいとしています。
実施には、府議会と大阪市議会で協定書の承認が必要なため、松井知事と橋下市長は、9月の定例会に協定書を提出する方針ですが、自民党などの反発は強まるいっぽうで、承認が得られる見通しは
たっていません。
このため、維新の会には、他党の協力が得られない場合でも松井知事と橋下市長が都構想実現を諦めることはないとして、住民投票を、来年春の統一地方選挙にあわせて実施できるように、法律にもとづく「専決処分」に踏み切るのではないかという見方が出ています。
一方で「9月議会で承認されない場合は、来年2月の定例議会でも理解を得る努力をすべきだ」などの指摘や「専決処分に踏み切れば、維新の会全体が『横暴だ』と批判を受けかねない」といった懸念も出ていることから、松井知事と橋下市長は、慎重に判断するものとみられます。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140803/3479601.html

大阪都構想、維新がマニフェスト 来月までに最終案
2014年8月2日
 大阪市を五つの特別区に分割し、大阪府とともに再編する大阪都構想をめぐって、看板政策として掲げる大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が1日、他の特別区に先駆けて「湾岸」「東」の2区の運営理念に当たる“マニフェスト”を中間試案としてまとめ、公表した。10〜20年の中長期目標との位置付けで、残りの3区についても近くとりまとめ、住民の意見なども踏まえた上、9月までに最終案をまとめる方針。

試案によると、湾岸区は災害対策やカジノ併設の統合型リゾート(IR)を含む観光開発など、東区は「文教都市」の実現などが主な柱。

 一方、交通インフラについては、市営地下鉄今里筋線や長堀鶴見緑地線の延伸などが盛り込まれているが、財源などの裏付けが具体的には示されておらず、実効性は不透明だ。

 「推進本部」の事務局長を務める吉村洋文大阪市議は記者団に「どういう大阪を目指すのか住民に示し、来年の(市議・府議)選挙に向けて訴えていきたい」と述べた。

 維新は制度設計について議論する法定協議会で、設計図に当たる協定書を単独で完成させたが、野党は維新以外の一部委員を入れ替えるなどした手法に反発。制度移行には府市両議会での可決が前提になるが、維新は過半数に届いておらず、議案が承認され、実現する見通しは立っていない。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140802/20140802041.html

1765名無しさん:2014/08/05(火) 21:43:52 ID:MEJja/BM0
“協定書は無効”総務省に主張
08月05日 19時39分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140805/3478771.html

大阪都構想をめぐって、自民・公明両党の幹部は、新藤総務大臣と面会し、総務省に提出された協定書は大阪維新の会だけでまとめたもので無効だなどと主張しました。
大阪都構想をめぐって、総務省は、先月下旬に、法定協議会の浅田会長から、いまの大阪市を5つの特別区に再編することなどを盛り込んだ協定書の提出を受け、今後、総務大臣が、協議会などに、意見を伝えることになっています。
このため、自民・公明両党の府議会と大阪市議会の幹部は、先月中旬に続いて、改めて総務省を訪れ、新藤総務大臣と約20分間面会しました。
この中で、自民・公明両党は、「提出された協定書は、維新の会だけでまとめたもので無効だ」などと主張し、十分に時間をかけて協定書を精査するよう要請しました。
これに対して、新藤大臣は、自民・公明両党に一定の理解は示したものの、「協定書がまとまるプロセスと、協定書の中身は、わけて考えなければならない」と述べ、協議会の現状にとらわれることなく対応したいという考えを伝えました。

1766名無しさん:2014/08/09(土) 05:03:05 ID:xj403f2o0
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140807/osk14080703350004-n1.htm
維新・街づくりプラン中間案 中央区、西成官庁街構想 大阪
2014.8.7 03:35
 大阪都構想を進める大阪維新の会が、都移行後に大阪市域に設置される5つの特別区を対象に発表している街づくりプラン「マニフェスト」のうち、「北」「中央」「南」の3区の中間案が6日、明らかになった。「北」「南」両区は福祉政策の推進や子育て環境の整備をアピール。「中央」区は西成の官庁街化を目玉政策のひとつに掲げた。

 「湾岸」区と「東」区の中間案は1日に発表されており、5つの特別区の中間案が出そろった。

 プランによると、「北」区は梅田などのビジネス街を抱え、定住人口の確保を目指す。出産費用や学費の助成のほか、特別養護老人ホームの整備促進など福祉施策の充実に力を入れる。

 緑豊かな街にするため、街路樹の数を倍増。JR新大阪駅から「うめきた地区」の新駅を経由し、南海電鉄難波駅などを結ぶ地下鉄新線の創設を掲げ、関西国際空港へのアクセス向上を図る。

 「中央」区では、大阪城や四天王寺など史跡の保存を進め、食文化の魅力を世界に発信するとともに、多言語に対応できる「おもてなし人材」の育成を打ち出した。

 西成の官庁街化構想をめぐり、維新代表の橋下徹市長はあいりん地区を重視する意向を示していたが、中間案では言及が見送られた。維新関係者は「あいりんを排除したわけではない」と説明している。

 「南」区は、全国トップレベルの子育て環境を整備するとアピールし、「住吉母子医療センター」(仮称)など周産期医療体制の充実を図る。

 区内に7つの大学や短大が集まる特色を生かし、大学付属の小中学校の創設を提唱。区南部を東西に走る目抜き通りに次世代型路面電車などを導入し、利便性の向上を目指す。

.

1767名無しさん:2014/08/16(土) 10:20:45 ID:QZ7JmY/g0
維新 広域マニフェスト概要
08月15日 21時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140815/3558481.html

大阪維新の会は、2025年の国際博覧会の開催に向けた取り組みを進めることなど、大阪都構想が実現した場合の大阪全体の姿を示した「広域マニフェスト」の概要を発表しました。
大阪維新の会は、大阪都構想が実現した場合の、5つの特別区ごとの「マニフェスト」をすでに発表していて、15日、大阪全体の姿を示した、「広域マニフェスト」の概要を発表しました。
それによりますと、「国際エンターテイメント都市」を目指して、2025年の国際博覧会の開催に向けた取り組みを進めるほか、夢洲にカジノを中心とした複合型観光施設を誘致するとしています。
また、東京・名古屋間で先行開業が計画されているリニア中央新幹線の大阪までの同時開業の実現など、交通インフラの整備を盛り込んでいます。
一方で、新たな財源として、カジノを中心とした複合型観光施設やパチンコ事業者への新たな課税を実現できるよう、法改正に取り組むとしています。
維新の会は、「都構想の是非を問う住民投票の実施に向けて、都構想の協定書とマニフェストで、大阪が変わる姿を実感してもらいたい」と話しています。

1768<削除>:<削除>
<削除>

1769名無しさん:2014/08/17(日) 19:59:55 ID:.c14McE20
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/140816/20140816039.html
法定協構成条例再び廃案 大阪府議会
2014年8月16日
 大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会をめぐり、大阪府の臨時議会は15日、野党会派が提出した法定協委員を議会の各会派比率に応じて選任する条例案を再び否決した。野党会派は同様の内容の議会規則改正案を提出し、議会運営委員会に付託された。会期は27日までの13日間。

条例案は、大阪維新の会が法定協で大阪都構想に反対する野党委員を入れ替えて都構想の設計図である「協定書」を完成させたことに対し、メンバーを差し戻して協定書を再び審議することが狙い。いったんは賛成多数で可決したが、松井一郎知事が再議権を行使したため、再可決するのに必要な3分の2以上の賛成は得られずに廃案となった。

 7月の臨時議会でも知事の再議権行使によって条例案は廃案になっている。

 野党会派は、同じ内容の議会規則の改正案を提出した。再議になった場合でも過半数の賛成で再可決が可能。野党会派は府議会で過半数を占めており、可決される見通し。26日までに議会運営委員会で審査を終えるよう要望した。

 また野党会派が共同提出した岡沢健二議長(維新)に対する問責決議案は可決された。7月の臨時議会で野党会派が提出を求めた議会規則の改正案を議長が上程しなかったなどとして抗議の意思を示した形だ。ただし法的拘束力はない。

 自民党の花谷充愉幹事長は「議長が取った行動は府議会の歴史上、初めての暴挙だ」と批判。「不信任案にも値する」と指摘した。

 維新幹事長の松井知事は「主義主張の異なる自民党から共産党までが協定書を無きものにしようとしている。何と言われようが耐えるしかない」と話していた。

1771名無しさん:2014/08/20(水) 21:42:10 ID:w/HmyoVQ0
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140820/t10013948791000.html
総務相 都構想巡り橋下市長らから聴取
8月20日 18時33分

新藤総務大臣は大阪市の橋下市長らと面会し、大阪府と大阪市を統合して再編する「大阪都構想」を巡って、先月、大阪維新の会単独で都構想の設計図に当たる協定書をまとめたことについて、「住民不在の議論となっている心配がある」と指摘しました。

大阪都構想を巡っては、先月、大阪維新の会単独で法定協議会が開かれ、今の大阪市を5つの特別区に再編するなどとした協定書をまとめましたが、地元の自民・公明両党などは大阪維新の会だけでまとめたもので無効だと主張し、対立しています。
新藤総務大臣は20日、協定書に法律的な不備がないかなどを判断するため、大阪市の橋下市長や大阪府の松井知事らと面会し、経緯について、直接事情を聞きました。この中で、新藤大臣が「住民代
表である議員や知事、市長が自分たちの意見に固執し、住民不在の議論となっている心配があるので、それは正してほしい」と指摘しました。
これに対し、橋下市長らは、来月開かれる定例議会の場できちんと議論したいと述べたということです。
橋下市長は面会のあと記者団に対し、「9月議会で各党と議論すれば、これまでのプロセスで問題があるところはすべて払拭(ふっしょく)できると思っている。その点は、大臣にも理解していただいた」と述べました。
.

1772名無しさん:2014/08/29(金) 19:45:32 ID:/OkdII5w0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140828/3730931.html
橋下代表 来春選挙で過半数を
08月28日 23時03分

大阪維新の会の橋下代表は、28日夜、党の会合であいさつし、大阪都構想の協定書が府議会などで承認されない場合は来年春の府議会議員選挙などで、過半数の議席獲得を目指す考えを示しました。
この中で、橋下代表は、大阪都構想について、「実現までの階段は、1000段も2000段もあったが、残すところ、階段は、府議会と大阪市議会で、都構想の協定書に議決を得ることと、住民投票の2つとなった。一致団結して、残す2段を駆け上がりたい」と述べ、実現に向けた結束を呼びかけました。
そのうえで、橋下氏は、「都構想の協定書の議決が得られないなら、統一地方選挙で、過半数の獲得をなんとか達成したい」と述べ、府議会と大阪市議会で、協定書が承認されない場合は、来年春に行われる2つの議員選挙で、過半数の議席獲得を目指す考えを示しました。
一方、松井幹事長は、記者団に対し、党を離れた議員らが立候補する選挙区には、対立候補を擁立する方針を示しました。
..

1773名無しさん:2014/09/02(火) 19:49:48 ID:9Dj0A5ss0
“法的不備なし”都構想協定書
09月02日 19時09分

大阪都構想の協定書をめぐって、法定協議会の浅田会長は、総務省を訪れ、協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。
大阪都構想をめぐっては、ことし7月の法定協議会で平成29年4月にいまの大阪市を5つの特別区に再編するなどとした協定書をまとめ、浅田会長が、総務省に提出し意見を求めていました。
浅田会長は、午後、総務省に、佐々木敦朗自治行政局長をたずね、協定書の内容に法的な不備はないとする新藤総務大臣の意見書を受け取りました。
また、大阪の与野党が激しく対立するなど、議論の状況が正常ではないとして今後は、関係者の間で、真摯な議論に努めるよう求める新藤大臣の文書も手渡されました。
浅田会長は、「協定書は問題なしという判断はありがたいが、議会が正常ではないと助言されたことは、橋下市長や松井知事に苦言を呈されたと受け止めている。協定書は、今月の議会に提出されると思うので、今後は、真摯な議論を期待したい」と述べました。
大阪市の橋下市長と大阪府の松井知事は、9月議会に新藤大臣の意見をそえて、協定書を提出することにしています。
一方、府議会の自民党など野党3会派は、大阪維新の会だけのいまの法定協議会は異常であり、正常化すべきだとして、3会派から、あわせて4人を委員にするよう、岡沢議長宛ての申し入れを行いました。
自民党府議団の花谷幹事長は記者団に対し、「協定書の内容は正常化した協議会で議論しなおすべきだ。協議会が再開されない場合でも問題点がないか中身を検証する作業を進めたい」と述べました。
..
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140902/4265061.html

1774名無しさん:2014/09/03(水) 04:50:20 ID:Xp4Y9TwI0
都構想協定書を了承…総務相「関係者で議論を」
2014年09月02日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20140902-OYO1T50033.html?from=oycont_top_txt

新藤総務相は2日午前の閣議後の記者会見で、大阪都構想の制度設計を定めた協定書について「特段の意見はない」と述べ、了承する考えを明らかにした。ただ、都構想を巡って松井一郎知事、橋下徹大阪市長と議会との対立が激しくなっていることから、橋下氏らに「関係者間で真摯(しんし)な議論に努めてもらいたい」と助言する意向も示した。

 都構想実現には関係法令の改正などが必要なため、大都市地域特別区設置法では、総務相が協定書の内容に意見を述べることとされている。意見書は2日午後に手交され、松井氏、橋下氏は今月開会する府市両議会に協定書を提案する。

 新藤氏は会見で、大阪での首長と議会との対立について、「正常な状態とはとても言えない。民主主義の原点に戻り、話し合いをしっかり行ってもらいたい」と語った。

 また、大阪維新の会内で、橋下氏らが議会の議決を経ずに協定書を専決処分し、住民投票に持ち込む手法が検討されていることには、「(橋下氏らは)これから正常なプロセスに入って正々堂々議論すると言っている。念頭にないと思う」とし、専決処分に否定的な考えを示した。

 松井氏は2日午前、報道陣に、「総務相のお墨付きをもらえたならば、(都構想の)入り口論ではなく、中身の議論をしたい」と話した。花谷充愉・自民党府議団幹事長は、協定書が維新単独で策定されたことを問題視し、「総務相回答は了承しがたい」と述べた。

2014年09月02日 Copyright © The Yomiuri Shimbun

1775名無しさん:2014/09/03(水) 21:29:37 ID:G/Car7Ms0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140903/4251181.html
自公 10日に都構想勉強会
09月03日 21時05分

自民・公明両党は、大阪維新の会が単独でまとめた大阪都構想の協定書は十分に検証すべきだとして、ほかの野党会派にも呼びかけ、今月10日に勉強会を発足させることを確認しました。
大阪都構想の協定書をめぐっては、2日、総務省が、内容に法的な不備はないという意見を示したことを受け、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、その意見を添えて、9月議会に、協定書を提出することにしています。
自民・公明両党は3日、府議団と大阪市議団の幹事長らが会談しました。そして、大阪維新の会が単独でまとめた協定書の内容は十分に検証すべきだとして、民主党や共産党など、ほかの野党会派にも呼びかけ、今月10日に勉強会を発足させることを確認しました。
また、両党は、協定書の内容の修正は、あくまで法定協議会を開いて議論すべきだとして、今後、協議会の委員を再び入れ替え、正常化させるよう、橋下市長らに求めていくことも確認しました。
大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「自民党・民主党・公明党・共産党が、大阪都構想を全否定ではなく、本気で協定書を修正する場合には、法定協議会を開いて修正すればいい。最後は都構想の是非を問う住民投票で決めるべきで、協定書ができた以上、野党の役割は、住民投票を行うために、協定書を修正することであり、まずは、市議会で修正案を出すべきだ」と述べました。

1776名無しさん:2014/09/03(水) 21:39:21 ID:G/Car7Ms0
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140903/waf14090309000005-n1.htm
大阪市内の府営住宅1万5000戸を市管理に一元化 府市統合本部が方針 来春メド
2014.9.3 09:00

府と大阪市の二重行政の解消を目指す府市統合本部は2日、市内で会議を開き、市内にあるすべての府営住宅の管理を来年8月に市に移管し、一元化する方針を決めた。大阪市内には市営住宅と府営住宅が混在している状況にあるが、移管が実現すれば、すべて市営住宅となる。ただ、移管には市条例の改正が必要で、橋下徹市長(大阪維新の会代表)は11月、定例市議会に条例改正案を提案するとしているが、市議会で維新は過半数に届いておらず、可決できるかどうかは不透明になっている。

 大阪市内では、今年3月末時点で市営住宅約10万戸がある一方、府営住宅は、東淀川区や平野区を中心に約1万5千戸存在している。これまで、府市それぞれで入居募集の時期や、手続きを行う窓口が異なっていた。また府営住宅と市営住宅が隣接し、リフォームが必要な場合でも、別々に建て替えをしていた。このため、統合本部は「市民に分かりにくく、業務も非効率になっている」と判断。市に管理を一元化し、手続きの窓口も統一することで業務の効率化を図るとしている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140903/waf14090309000005-n2.htm

管理の一元化にあたって、市は条例改正が必要だが、府には府財産を公共目的であれば無償譲渡できる条例がすでにあり、これに基づき譲渡する。

 統合本部では、管理の一元化で子育て世帯の入居を促進したり、地域の活性化につながる施設を誘致したりするなど、住民のニーズに合ったまちづくり事業を進めることができるようになるとメリットを強調している。

 今後、11月に市営住宅条例の改正案を市議会に提出する方針で、それまでに府と市で移管条件などを確定させる。目標とする来年8月の移管が実現すれば、市内の府営住宅はすべて市営住宅として管理される。

1777名無しさん:2014/09/09(火) 19:23:26 ID:.2GQILcc0
都構想協定書取り扱いが焦点に
09月09日 19時04分

9月の大阪市議会が開会しました。
橋下市長は、大阪都構想の住民投票の実施に向けて、協定書を提出し、承認を得たい考えですが、野党側は反発を強めており、協定書の取り扱いが焦点になりそうです。
大阪市議会の9月定例会は、初日の9日、本会議が開かれ、橋下市長が、公募校長の採用経費の一部などを盛り込んだ今年度の補正予算案の提出などを説明しました。
橋下市長は、大阪都構想の住民投票の実施に向けて、12月9日までの会期中に、協定書を提出し、承認を得たい考えです。
ただ、市議会は、与党の大阪維新の会が過半数を確保していないため、橋下市長は、野党側の意見も取り入れて協定書を修正する用意があるという考えを示しています。
一方で、野党側の協力が得られない場合でも、住民投票を実施するため、法律にもとづく専決処分に踏み切る構えを見せ、野党側をけん制しています。
これに対し、野党側は、維新の会だけの法定協議会で協定書をまとめたのは重大な問題で、協議会を正常化すべきだなどと反発を強めており、協定書の取り扱いが焦点になりそうです。
一方、本会議では、いわゆる従軍慰安婦の問題をめぐり、維新の会と自民党が提出した、戦後70年となる来年に向けて、新たな官房長官談話を出すよう国に求める意見書が、賛成多数で可決されました。
.
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140909/3906741.html

1778名無しさん:2014/09/11(木) 21:53:57 ID:zzORJQxY0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140911/3220101.html
「住民投票実施へ党一丸」
09月11日 21時06分

大阪維新の会の橋下代表は、11夜、大阪市内で開かれた党の会合であいさつし、新しい大阪をつくるためには、大阪都構想の実現が必要だとして、その是非を問う住民投票の実施に向けて、党が一丸となって取り組む考えを示しました。
この中で、橋下代表は、大阪都構想について、「設計図が完成し、総務大臣からお墨付きをもらったが、自民党、民主党、公明党、共産党は、反対、反対と言うだけで、対案を出せと言っているのに、具体案を出さない」と述べ、野党側の対応を批判しました。
そのうえで、橋下氏は、「競争や切磋琢磨などを組み込んだ、新しい大阪の姿が、大阪都構想だ。残るは、議会での承認と住民投票の2つの階段となった。来年春の統一地方選挙と住民投票で決めてもらうため、一丸となって取り組む」と述べ都構想の是非を問う住民投票の実施に向けて、党が一丸となって取り組む考えを示しました。
このあと、松井幹事長は、記者団から、「住民投票は、来年春の統一地方選挙と同日に行うのが望ましいか」と質問されたの対し、「経費的に一番助かるし、同日でやりたい」と述べました。
また、記者団が、「大阪府知事選挙や大阪市長選挙を、統一地方選挙にぶつける考えはないか」と質問したのに対し、松井氏は、「ない」と述べました。

1779名無しさん:2014/09/19(金) 22:41:36 ID:iAVi967Q0
協定書 来月1日に提出
09月19日 15時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140919/4690771.html

大阪市の橋下市長は、市議会の各会派の幹事長らによる会合に出席し、大阪都構想の協定書について、住民投票の実施に必要な議会での承認を得るため、来月1日に提出する方針を伝えました。
大阪都構想の住民投票を実施するには、大阪府議会と大阪市議会で、協定書の承認を得ることが必要ですが、いずれの議会でも、与党の大阪維新の会は過半数を確保していません。
大阪市の橋下市長は19日、市議会の各会派の幹事長らによる会合に出席し、協定書について、「総務省からは、不備はないなどとする意見が出されたので、審議をお願いしたい」と述べ、来月1日に提出する方針を伝えました。これによって、協定書は、来月1日の本会議に上程され、審議が行われる見通しとなりました。
一方、自民党など野党4会派は、大阪維新の会が単独でまとめた協定書は問題が多いとしていて、「早期に否決すべきだ」という意見も出ています。
自民党市議団の柳本顕幹事長は、記者団に対し、「協定書は、中身も作成の手続きも問題があり、賛同できず、議会で、問題点を浮き彫りにしたい」と述べました。
.

1780名無しさん:2014/09/20(土) 23:08:15 ID:zm7z.e6E0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140920/4490561.html
二重行政解消にも都構想実現を
09月20日 19時07分

大阪維新の会の橋下代表は、20日、大阪 大東市で街頭演説しました。この中で、橋下代表は、「大阪府と大阪市は同じような大型ビルを建てるなど、ばらばらに政策を展開し税金の無駄遣いをしてきた。その無駄を止めるのが大阪都構想だ」と述べました。
そのうえで、「都構想の協定書がまとまったが、議会側はいきなり否決しようとしている。これまでに指摘のあった問題点には対策を講じ、デメリットはないと思っているので、実現に向けて突き進みたい」と述べ、大阪府と大阪市の二重行政を解消するためにも、都構想を実現させたいという考えを強調しました。
..

1781名無しさん:2014/09/22(月) 18:47:35 ID:kvwaKaLk0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140922/4732761.html
府市統合本部会議に出席を
09月22日 16時56分

大阪府の松井知事は記者団に対し、自民党が、いわゆる二重行政の解消に向けて設置を目指す調整会議について、府と大阪市でつくるいまの「統合本部会議」に議会の代表が加わった場合と同じものだとして、自民党などに対し、出席を要請する考えを示しました。
自民党は20日、府と政令指定都市の大阪市などが同じような業務を行う二重行政の解消に向けて、知事と市長、それに議会の代表による調整会議を設ける条例案を、それぞれの議会に提出する方針を決めました。
これについて、大阪府の松井知事は22日、記者団に対し、「ウエルカムだ。大都市の行政のあり方を見直すために、拒否する必要はなく、条例案には賛成だ」と述べました。
そのうえで、松井知事は、自民党が設置を目指す調整会議は、府と大阪市でつくる「統合本部会議」に議会の代表が加わった場合と同じものだとして、条例案の成立を待たずに、自民党などに「統合本部」への出席を要請する考えを示しました。
一方で、松井知事は「大阪都構想は、広域行政を担うトップを1人にできるうえに、特別区という身近な役所も作れる。調整会議とは全く別ものだ」と述べ、都構想の実現を目指す考えに変わりはないことを強調しました。
..

1782名無しさん:2014/09/23(火) 19:10:34 ID:UynvcjHI0
府市統合本部 議員参加を
2014年09月23日

 ◇知事表明、野党は慎重姿勢

松井知事が本部長、橋下市長が副本部長を務める府市統合本部について、松井知事は22日、府議、市議をメンバーに加える考えを明らかにした。大阪都構想への対案として、自民党府連が両トップや議員でつくる「大阪戦略調整会議(大阪会議)」の設置案をまとめたことを受け、報道陣の取材に答えた。

 府市統合本部では、府市で重複する行政サービスの見直しなどを協議してきた。だが、議員はメンバーではなく、同本部の決定が議会で賛同を得られないケースが続出。19日の市議会でも、大阪湾の3港を一元管理するための条例案などが相次いで否決された。

 松井知事はこの日、現状の統合本部に議員が加われば、首長、議員をメンバーとする「大阪会議」案と同じ効果が期待できるとし、「決定は議会の議決にも反映され、物事が進む」と述べた。

 一方、自民党府議団幹部は「どのような立場で参加するかが明確にならないなら、単に意見を聞いた、とのアリバイ作りに利用されてしまう」とし、慎重に判断する考えを示した。

2014年09月23日

http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20140923-OYTNT50017.html

1783名無しさん:2014/10/01(水) 07:52:32 ID:W3xIqSuA0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20140930/4259451.html
“協定書議論活発に”要望
09月30日 19時16分

大阪府議会の9月定例会は代表質問が始まり、松井知事は大阪都構想の実現の必要性を改めて強調したうえで、協定書をめぐる議論を活発に行うよう、議会側に要望しました。
府議会の代表質問は初日の30日、大阪維新の会・みんなの党府議団の置田浩之議員が、質問に立ちました。
このなかで、置田議員は、「府と大阪市の両方が広域行政を担う現状では大阪は再生できない。大阪都構想で何がどう良くなるのか、わかりやすい説明が必要だ」と指摘しました。
これに対して、松井知事は、「都構想では、広域機能を府に一元化するので、産業政策や交通インフラの整備を効果的に進められる。
また、住民に身近な区役所に権限や財源を移すので、地域のニーズをきめ細やかにふまえた行政が展開できる」と述べ、都構想の実現の必要性を改めて強調しました。
そのうえで、松井知事は、「ようやく協定書もまとまり、国からもおすみつきをもらった。議会での十分な議論をお願いしたい」と述べ協定書をめぐる議論を活発に行うよう議会側に要望しました。
また、松井知事は2025年の誘致をめざす国際博覧会の会場について、「府内全域で可能性のある場所を検討したい」と述べ、吹田市の万博記念公園だけでなく、大阪市の中心部や関西空港の周辺なども会場の候補地として検討する考えを示しました。
府議会の代表質問は、来月3日まで行われます。
..

1784名無しさん:2014/10/02(木) 00:15:23 ID:17U8EPxU0
大阪都構想「賛成」53%…大阪市民に本社調査
2014年10月01日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141001-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

大阪府と大阪市を統合、再編する「大阪都構想」に関する議論が府・市両議会で本格化するのに合わせ、読売新聞社は9月26〜28日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を実施した。都構想に「賛成」と答えた人は、「どちらかといえば」を含め計53%と、「反対」「どちらかといえば反対」の計40%を上回った。

 ただ、構想に賛意を示した人でも、橋下徹市長らが目標とする2017年4月の実現を望む人は23%にとどまり、72%が「実現時期にこだわらなくてよい」と回答。市民の多くは十分な議論を求めていることが明らかになった。

 一方、構想に否定的な人に大阪の望ましい将来像を聞いたところ、「府と市を今の状態のまま残す」が51%、自民党府連などが主張する「府と市の連携をより強め、区役所の権限を強化」が40%だった。

 都構想の制度設計を定めた「協定書」は、9月25日に府議会に提案され、10月1日には市議会にも提案される予定。ただ協定書策定の過程で、橋下氏率いる与党・大阪維新の会は、構想に否定的な自民、公明など野党委員を排除し、単独で特別区の区割りなどを決めた。こうした維新の手法は、「評価しない」68%が、「評価する」20%を大きく上回った。

 橋下氏の支持率は56%。協定書作りを進めるためとして、市長辞職と出直し選への出馬を表明した今年2月の調査(50%)から6ポイント上昇した。

 調査は大阪市を対象に無作為に作成した番号に電話をかける方法で実施。有権者在住が判明した1618世帯の中から1009人の有権者の回答を得た。回答率62%。

2014年10月01日

1785名無しさん:2014/10/03(金) 00:04:56 ID:PrCxRcvM0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141002/4259531.html
知事 都構想に理解求める
10月02日 18時55分

大阪府議会は2日、3日目の代表質問が行われ、松井知事は、大阪都構想について、「二重行政がうまれない仕組みだ」と述べ、実現への理解を求めました。
2日は、自民党の花谷充愉議員が代表質問に立ち、大阪都構想の必要性などを質しました。このなかで、花谷議員は、「自民党は府と大阪市、それに堺市が議会も含めて参加する、『大阪戦略調整会議』の創設を提案している。この調整会議ができれば二重行政は解消でき、コストがかかる大阪都構想は必要ない」と指摘しました。
これに対し、松井知事は、「調整会議もいいが、広域行政を担う意思決定機関が3つ参加しており、いつまでも物事が決まらないおそれがある。一方で、都構想は広域行政を1元化するので二重行政が2度とうまれない仕組みだ」と述べ、実現に理解を求めました。
また、花谷議員は、都構想が実現した場合に、いまの港区などでつくる「湾岸区」の職員態勢について、南海トラフの巨大地震で大きな被害が予想されているにも関わらず、不十分ではないかと指摘しました。
これに対し、松井知事は、「東日本大震災のような非常時には、基礎自治体だけでは対応できず、広域自治体の連携が重要だ」と述べ、大規模災害などには、ほかの都道府県とも連携して対応することになるという認識を示しました。

1786名無しさん:2014/10/03(金) 00:08:26 ID:PrCxRcvM0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141001/4259471.html
松井知事「意思決定早くなる」
10月01日 21時05分

大阪府議会では1日も、大阪都構想をめぐる論戦が行われました。
公明党が、大阪市に代わって5つの特別区ができれば、府との政策調整に時間がかかるではないかと質したのに対し、松井知事は府と特別区の役割が明確に分担されることで、今よりも意思決定は早くなるという認識を示しました。
2日目の代表質問では、公明党の八重樫善幸議員が、大阪都構想で、大阪市に代わる5つの特別区ができた場合の府との政策調整について、「複数の特別区ができるため、府との調整にこれまでより時間がかかるのではないか」と質しました。
これに対して松井知事は、「広域機能を担う大阪府と基礎自治体の特別区の役割分担が明確になり、広域機能は府に一元化されるので、迅速な意思決定ができる」と述べ、今よりも意思決定は早くなるという認識を示しました。
また、松井知事は、「知事と区長が対立した場合に備えて、第三者機関を設置することにしており、東京都よりも進化している」と述べました。さらに、松井知事は、都構想が実現すれば、平成29年度からの17年間に大阪府と特別区で2600億円あまりの財源がうみ出せるという認識を示しました。
..

1787名無しさん:2014/10/03(金) 00:09:40 ID:PrCxRcvM0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141001/3907071.html
橋下市長「住民投票絶対必要」
10月01日 19時01分

大阪都構想の住民投票の実施に向けて、大阪市の橋下市長は1日、都構想の協定書を市議会に提出しました。橋下市長は、「政治家も住民も納得するためには、住民投票が絶対に必要だ」と述べ、理解を求めました。
大阪都構想の住民投票の実施に向けて、大阪府と大阪市は、それぞれの議会で協定書の承認を得ることが必要で、松井知事が先月下旬に大阪府議会に提出したのに続いて、橋下市長は1日、大阪市議会に提出しました。
橋下市長は本会議で、「府庁と市役所のあり方は、大阪の将来を左右する重要事項で、最後は、住民に決めてもらうのが民主主義の本来のあり方だ。住民投票に向けた判断材料を整えるため、しっかり議論をお願いしたい」と述べました。
そのうえで、橋下市長は、「選挙で選ばれたわれわれが、一方的に賛否を決めれば、住民は納得しない。結果がどちらになるにせよ、政治家も住民も全員が納得するためには、住民投票のプロセスが絶対に必要だ」と述べ、理解を求めました。
協定書の審議は今月9日から始まりますが、野党側は、「協定書は、大阪維新の会だけでまとめたもので無効だ」などとして、否決する方針なのに対し、橋下市長は、否決されても、再度、提出する考えを示しています。

1788名無しさん:2014/10/03(金) 00:10:57 ID:PrCxRcvM0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141002/5035831.html
「住民投票は統一選と同時に」
10月02日 18時55分


松井知事は、記者団に対し、都構想の住民投票は、来年春に行われる統一地方選挙の前半戦と同時に行うのが望ましいという考えを改めて示しました。
この中で、松井知事は、「住民投票だけを別にやるより、統一地方選挙と重ねることで、経費も圧縮できる。野党は『住民投票をバツにしよう』と反対の声を上げるだろうし、大阪維新の会は『新たな大阪都をつくろう』と訴えるので、有権者にとって1番わかりやすい。
同時にやるのが1番効率がよく、合理的だ」と述べました。

1789名無しさん:2014/10/05(日) 19:41:02 ID:k.a0109w0
“東京23区と同等以上に”
10月03日 19時41分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141003/4259571.html

大阪府議会の代表質問は最終日を迎え、松井知事は、大阪都構想で大阪市に代わって設ける5つの特別区では、東京23区と同等以上に住民サービスを充実させたいという考えを示しました。
民主党の中村哲之助議員が質問に立ち、大阪都構想で大阪市に代わって設ける5つの特別区について、「権限や財源が不十分で府に依存する無力な地方自治体になるのではないか」と質しました。
これに対し、松井知事は、「東京23区以上に権限を移すので、住民に身近な行政を担うのに十分な力を持つ基礎自治体になる」と述べました。
そのうえで、松井知事は、「東京23区は一般の市町村を超えたサービスを提供しているところも多く、こうした成功例を大阪にも適用し、住民自治の充実を成し遂げたい」と述べ、特別区では東京23区と同等以上に住民サービスを充実させたいという考えを示しました。
また、中村議員が、都構想の協定書は大阪維新の会だけでまとめたもので問題だと指摘したのに対し、松井知事は「法律や規約に基づいて、議論を尽くして適正に作成されたもので、協定書になんら問題はない」と反論しました。
.

1790名無しさん:2014/10/06(月) 20:50:20 ID:xAJcGN/U0
自主的運営できるか 都構想「特別区」めぐり応酬
2014年10月4日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/141004/20141004031.html

 大阪府議会は3日の本会議で、民主党・無所属ネットの中村哲之助政調会長が大阪都構想をめぐって代表質問した。大阪市を再編して設置する五つの「特別区」について「府に権限と財源を依存することになる」と述べ、自主的な区政運営はできないと批判。松井一郎知事は「特別区は住民に身近な行政を担う」と反論した。


 2日の本会議でも自民党の花谷充愉幹事長が「特別区を設置する必要はない」と訴えており、野党会派による都構想の特別区否定論が相次いだ格好だ。

 都構想の実現を目指す大阪維新の会は、府と市の二重行政解消を目的に大阪市を廃止し、北区▽東区▽南区▽中央区▽湾岸区−に再編する案を示している。

 中村政調会長は「特別区に権限を移すための特例条例や、税財源の配分を最終的に審議する場は府議会だ」とした上で「府に依存する無力な特別区ができてしまう」と指摘。都構想の「協定書」が維新所属の委員のみの法定協議会で完成したことに言及し「偏った委員構成の下、わずか数回の協議会で取りまとめられた」と批判した。

 これに対し、松井知事は「権限を持ち、それを執行する財源もある。新たな大都市制度における特別区は住民に身近な行政を担うのに十分な力を持った基礎自治体」と必要性を強調した。

1791名無しさん:2014/10/08(水) 00:00:53 ID:8GqIND160
府市統合本部出席改めて要請へ
10月07日 19時03分

大阪府の松井知事は、記者団に対し、いわゆる二重行政の解消に向けた府と大阪市による統合本部に出席するよう、自民党などに要請する考えを改めて示したうえで、「出席しないなら二重行政を解消する気がないということだ」と述べ、自民党などをけん制しました。
いわゆる二重行政の解消や効率的な広域行政の実施に向けて、大阪府と大阪市は、「統合本部」を設けて方針を決定している一方で、自民党は知事と市長、それに議会の代表が参加する「調整会議」で議論すべきだとして、いまの府議会に条例案を提出しています。
これについて、大阪府の松井知事は記者団に対し、「『統合本部』に議会の代表が出席すれば、自民党の『調整会議』と同じしつらえになる」として、自民党などに統合本部への出席を要請する考えを改めて示しました。
そのうえで、松井知事は、「自民党など野党側が出席しないなら、それは、二重行政を解消する気がないということだ。自民党が言う調整会議も形はあっても機能しないものと見なさざるを得ず、条例案が可決されても絵に描いた餅に終わる」と述べ、自民党などをけん制しました。

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141007/5171471.html

1792名無しさん:2014/10/27(月) 21:24:35 ID:JuS9UTXM0
都構想協定書 市議会で否決
10月27日 19時09分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141027/5582861.html

大阪都構想の協定書が、大阪市議会の本会議で自民党など野党側の反対多数で否決されました。
協定書は、大阪府議会の本会議でも、27日夜否決される見通しです。
大阪市議会では、大阪都構想の住民投票の実施に必要な承認を求めて、橋下市長が提出した協定書について、午後2時から開かれた本会議で採決が行われました。
採決に先立って、大阪維新の会の吉村政務調査会長は「議会が市民の選択権を奪い、都構想を闇に葬り去るべきではない。最終的には住民が決定すべきであり、協定書に賛成だ」と述べました。
これに対し、公明党の待場幹事長は「協定書にメリットはほとんどなく不備があるだけで実現すれば、市民生活に多大な影響を与える」と述べたほか、自民党の柳本幹事長も「維新の会だけで議論した協定書は、作成の手続きに大きな瑕疵があり、突貫工事の不良品であり、到底、認められない」と述べました。
そして、採決の結果、協定書は、維新の会を除く、すべての会派の反対多数で、否決されました。
また、本会議では、野党4会派が共同で提出した、否決を真摯に受け止めるよう橋下市長に求める決議案の採決も行われ、賛成多数で可決されました。
一方、大阪府議会では、総務委員会で協定書が否決されたのを受けて、今夜、本会議で採決が行われることになっていて、市議会と同様に、野党側の反対多数で否決される見通しです。
府議会と市議会で協定書が承認されない限り、都構想の住民投票は実施できないため、松井知事と橋下市長は、再度、協定書を議会に提出する考えを示すなど、都構想をめぐる双方の対立は続くものとみられます。


橋下市長「非常に残念だ」
10月27日 19時09分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141027/5677981.html

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「非常に残念だ。協定書は再度議会に出す。都構想を訴え続けて、一定の支持もある中で、自民党などの議員が葬り去ることがいいのかどうか。市民には、最終的には住民投票で決めるべきだという声をあげてもらい直接請求してもらいたい。市議会の最終判断で都構想を終わらせていいのか」と述べました。
また、橋下市長は、「専決処分」に踏み切るかどうかについて、「自分の使える武器を放棄する必要はないし、いま、ここで使うと言う必要もない。法律に従って判断すればいい」と述べました。

1793名無しさん:2014/10/27(月) 21:51:28 ID:JuS9UTXM0
「野党の得票はたかだか32%。おこがましい」 橋下市長、都構想否決を痛烈批判
http://www.sankei.com/west/news/141027/wst1410270063-n1.html

「このまま大阪都構想を葬り去っていいのか」。政策の金看板に掲げる都構想の協定書(設計図)議案を否決された橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)は27日の本会議後、記者団の前でぶぜんとした表情を崩さず、協定書議案を再提出する意向を改めて表明した。

 「非常に残念」と感想を述べたが、意気消沈した素振りはなかった。むしろ淡々とした口調ながらも野党をやり玉にあげた。

 「都構想は議会の判断に左右されるような問題ではない」。野党市議が前回の統一地方選で得た総票数が当時の有権者数に占める割合が32%だったことに言及し、「たかだか32%の支持しか得ていないのに最終決定権を持つというのはおこがましい」とボルテージを上げた。

 そして協定書の是非を議会が最終決定すべきか住民投票で決めるのかを問う新たな住民投票の実現に向け、市民に「自分たちで決めさせてほしいと声を上げてほしい」と直接請求を呼びかけ、必要な署名活動などを維新が支援していく意向も表明した。

 一方で「いろいろな選択肢をテーブルに残し、判断する」とも。議決を経ずに住民投票に持ち込む専決処分の可能性について否定しなかった。


どうなる都構想 否決根拠に「専決」の可能性も
http://www.sankei.com/west/news/141027/wst1410270061-n1.html

. 大阪都構想の設計図(協定書)は27日、大阪府、大阪市両議会の本会議や委員会で「NO」を突きつけられた。ただ、これで都構想が完全についえたわけではなく、来春の統一地方選をにらんだ与野党の駆け引きが今後も想定される。

 橋下徹市長(大阪維新の会代表)や松井一郎知事(維新幹事長)は協定書を再提出する方針だが、両議会には同じ議案を同一会期中に再審議しない「一事不再議」のルールがあり、今議会での再提出は困難な状況だ。

 また、来年2月から始まる両議会に再提出された場合でも、野党側は再び反対する見込み。両議会では野党が過半数を占めており、可決は困難な情勢だ。

 そこで注目されるのが、首長が議会の議決を経ないで条例などを決める「専決処分」。橋下、松井両氏は権限行使の可能性を否定しておらず、野党は「否決議案を専決処分するのは議会軽視だ」と反発を強める。

 専決処分には、緊急のため議会を招集する時間的余裕がない−などの要件が必要で、自民党府議団幹部は「今回のケースが要件を満たすのか」と疑問視。訴訟も視野に対抗策を練るが、橋下、松井両氏は両議会での否決を「野党による妨害」として専決カードを切り、議会の承認を飛ばして統一選に合わせた住民投票を行い、維新議員の票の上積みにつなげるシナリオも描く。

 ただ、専決は世論の反発も予想されるため、見送ることも考えられる。その場合は統一選で行われる府市議選での過半数獲得を目指す。

 また、看板政策の実現に執念を見せる橋下氏は、協定書を議会が最終決定すべきか、住民投票で決めるのかを問う新たな住民投票の条例案を市議会に提出する方針だ。賛同署名を集めるよう市民に呼びかける考えも表明。議会を舞台にした戦いに手詰まり感が漂う中、議会のあり方そのものに焦点を当てることで突破口を見いだす狙いがあるが、野党側は反発しており否決される公算が大きい。

1794名無しさん:2014/11/09(日) 20:28:29 ID:tiFVsxho0
大阪都構想 維新、住民投票請求の署名集めへ
2014年11月09日

大阪都構想を巡り、大阪維新の会は8日の全体会議で、大阪市民の直接請求による住民投票条例の制定を目指すと正式に決めた。経済人らの支援団体が主導する形で、12月11日に署名集めをスタートさせる。

 大阪府議・市議らが出席して開かれた会議で、橋下徹代表(大阪市長)は「都構想の賛成、反対は市民の住民投票で決めてもらう。署名運動に積極的に協力したい」と説明した。

 都構想実現には、区割りなどの制度案(協定書)を大阪市民対象の住民投票に諮り、過半数の賛成を得る必要がある。だが、協定書はその前段で大阪府議会、大阪市議会で否決され、住民投票に進めなくなった。

 今回、維新が目指すのは構想の是非に関する住民投票を実施すべきかどうかを問う「プレ住民投票」。大阪市の場合、2か月間で約4万3000人(有権者の50分の1)の署名が集まれば、橋下氏が市長として、市議会に住民投票条例案を提案することになる。

 自民など野党が多数を占める市議会で条例が可決される見通しは立たないが、維新側には、「署名集めが盛り上がれば、来春の統一地方選で有利だ」(市議)との思惑がある。

2014年11月09日

1795名無しさん:2014/11/09(日) 20:38:55 ID:tiFVsxho0
「都構想」打開へ市民団体発足 大阪維新の会、住民投票求め12月から署名活動
http://www.sankei.com/west/news/141108/wst1411080053-n1.html

橋下徹大阪市長は8日夜、代表を務める大阪維新の会の全体会議で、大阪都構想の協定書(制度案)を否決した市と大阪府両議会の対応の是非を問う住民投票を直接請求によって実現するため、署名運動を実施する市民団体が発足したと報告した。その上で「積極的に協力し、団結して頑張ろう」と呼び掛けた。

 大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事によると、団体は「大阪都構想は住民投票で決めよう委員会」。橋下氏を応援する「経済人・大阪維新の会」のメンバーが代表で、12月から活動を始める。

 統一地方選を来春に控え、大阪維新が署名集めの前面に出れば公選法に抵触する恐れがあるため、所属議員は運動のPRなどの支援に回る。

 市を特別区に分割、府とともに行政機能を再編する都構想の協定書が否決され、大都市地域特別区設置法に基づき「大阪都」移行の可否を決める市民対象の住民投票は実施されない。橋下氏は「自分たちで決めたいという声を市民に上げてもらいたい」と訴えていた

http://www.sankei.com/west/news/141108/wst1411080053-n2.html

地方自治法は有権者の50分の1の有効署名で住民投票などの条例制定を首長に請求できると規定。大阪市の場合、約4万3千人分が必要となる。

1796名無しさん:2014/12/19(金) 10:45:07 ID:M8S3Lrrg0
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141218/3993891.html
「統一選勝利で都構想実現を」
12月18日 23時28分

大阪維新の会の橋下代表は18日夜、党の会合で、衆議院選挙での維新の党の戦いは来年春の統一地方選挙につながるものだとして、統一地方選挙で勝利して大阪都構想を実現したいという考えを示しました。
今回の衆議院選挙で、維新の党は、関西2府4県で、小選挙区と比例代表あわせて14議席を獲得し、大阪府内と大阪市内での比例代表の得票は最も多くなりました。
大阪維新の会の橋下代表は、18日夜開かれた党の会合で「当初大変厳しい状況と言われた中、ここまで盛り返せたのはメンバーの活動の結果であり、統一地方選挙や大阪都構想の実現への道が何とか見えてきた」と述べました。
その上で、橋下代表は、「大阪では鉄の集団をつくり、一致団結して都構想を実現したい」と述べ、来年春の統一地方選挙で勝利して都構想を実現したいという考えを示しました。
また、会合では大阪市内の市民団体が、都構想の住民投票の実施を求めて始める署名活動について、有権者に署名を呼びかけるなど協力していく方針を確認しました。

1797名無しさん:2014/12/19(金) 12:39:27 ID:M8S3Lrrg0
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/141217/20141217036.html
比例票は都構想「賛成」 「民意」主張する維新
2014年12月17日

 衆院選で維新は比例近畿ブロックの大阪府内の得票が最多となり、維新の看板政策「大阪都構想」の実現に望みをつなげた。維新支持者らでつくる市民団体は、都構想の実現に必要な住民投票が必要か否かを問う「プレ住民投票」実施の条例制定を求めて署名集めに動きだしたが、大阪府・市両議会の野党会派は都構想反対の姿勢を堅持したままだ。

■環境整備急ぐ
 「比例を見ると維新の票を絶対に無視できない」。衆院選投開票日の14日夜、大阪市内で会見した共同代表の橋下徹大阪市長は府内の比例得票の多さを強調した。

 幹事長の松井一郎知事は「大阪では都構想も選挙の話題になっていた。維新への比例票は都構想に賛成ということ。都構想の是非を決める住民投票まではやり切りたい」とあらためて決意を口にした。

 都構想の実現には府・市両議会で協定書案(設計図)の承認を得て、大阪市民による住民投票で過半数の賛成を得る必要がある。しかし、両議会は10月に同案を否決。両議会の対応に対し、維新は市民団体の署名集めを通して「民意」を背景に都構想実現の環境整備を急ぎたい考えだ。

■最後のチャンス
 こうした橋下、松井両氏の言動に対する野党側の見方は「インチキ」だ。公明党府議団の清水義人幹事長は「協定書案は廃案になっている。住民投票にかけたいなら、府議と市議らでつくる法定協議会を開き、協定書を最初から作り直すべきだ」と語気を強める。

 しかし、都構想の実現に注力する大阪維新の会が目を向ける先は、来年4月の統一地方選。府議団の青野剛暁代表は「今回の衆院選で都構想に対する有権者の期待を感じた。統一地方選が最後のチャンスになるだろう。結果を出さないといけない」と気持ちを引き締めた。

 「都構想、都構想と言っている間に大阪の経済は後退している」。自民党府議団の花谷充愉幹事長は大阪維新に冷ややかな視線を送り「目の前の課題である景気回復に優先して取り組むべきではないか」と続けた。

 衆院選を終え、都構想をめぐる攻防戦が再び始まった。

1798名無しさん:2014/12/20(土) 22:17:30 ID:w6je/usg0
住民投票求める住民投票への署名活動、開始へ
2014年12月20日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141220-OYO1T50011.html?from=oycont_top_txt

 大阪都構想を巡り、住民投票を実施すべきかどうかを問う「プレ住民投票」の実施を求めて、市民団体が21日、署名活動をスタートさせる。地方自治法に基づく直接請求で、実質的に主導するのは橋下徹市長率いる大阪維新の会だ。来春に統一地方選(市議選)を控え、都構想に反対する自民党市議らは「住民運動に名を借りた選挙活動だ」と警戒している。

■「僕が提唱」

 署名を集めるのは、市民団体「住民が決める大阪の未来委員会」(西尾伸介代表)。21日以降、市内各地で「署名ステーション」を設け、プレ住民投票への賛同を呼びかける。

 そもそも大阪都構想の実現のためには、大阪府・市両議会で制度案が可決された後、大阪市民の住民投票で賛成多数を得る必要がある。だが、維新は両議会とも少数与党で、自民、公明など野党の反対で制度案は10月に否決された。

 住民投票までたどり着けなかった維新は、住民投票を実施するべきかどうかを市民に問う「プレ住民投票」に望みをつないだ。署名を集めるのは団体だが、実際に活動を主導するのは橋下市長だ。「僕が提唱して何の問題があるのか。選挙活動にならないようにやればいい」と言い切り、維新の地方議員らにも署名活動を支えるよう指示。20日夜、団体が大阪市内で開く発足集会にも出席する。

■実効性は?

 団体が来年2月中旬までに約4万3000人の市内有権者の賛同署名を集めることができれば、橋下市長は市議会に住民投票条例案を提出する。市長としては、「市議会は『住民投票をするべきだ』という住民の意思を無視できないはず」と言いたいわけだ。

 これに対し、野党4会派は19日に記者会見し、「署名活動は維新が深く関与しており、市民活動とは言えない」と批判。条例案が提出されても、「粛々と否決する」(公明市議)との構えで、否決されれば、プレ住民投票は実施されない。

 また、仮に野党が反対せずにプレ住民投票が実施され、「都構想の是非は住民投票で決めるべきだ」との意見が多数を占めても、その結果には拘束力がない。議会が反対し続ければ都構想は実現されない。

■「事前選挙運動だ」

 一方で、野党は、維新の動きに神経をとがらせる。維新が、今回の署名活動を来年4月の市議選の前哨戦とも位置づけているからだ。

 署名活動について定めた地方自治法では、公職選挙法のように戸別訪問を禁じる規定がない。期間中、維新は各地でタウンミーティングを開き、プレ住民投票への賛同を呼びかける。

 衆院選で、維新の党は大阪市内で約33万票の比例票を獲得し、政党別で1位だった。大阪維新の幹部は「4万3000人という必要数は軽くクリアできる。目標は40万人。プレ住民投票には至らなくても、多くの署名が集まれば、統一選にはずみがつく」と語る。

 野党幹部の一人は「統一選までの間、都構想の話題を途切れさせない戦術で、事実上の事前運動だ」と、警戒感を強めている。

2014年12月20日

1799名無しさん:2014/12/20(土) 22:57:54 ID:w6je/usg0
都構想 住民投票求め団体発足
12月20日 21時05分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141220/3621531.html

大阪都構想の実現に向けて、住民投票の実施を求める市民団体の発足集会が20日夜、大阪市内で開かれました。
大阪都構想の是非を問う住民投票は、協定書が議会で否決されたため、実施の見通しが立っておらず、市民団体「住民が決める大阪の未来委員会」が実施を求めて、21日から署名活動を始めます。
20日夜、大阪市内で大阪市の橋下市長も出席して、市民団体の発足集会が開かれ、代表の西尾伸介さんは「議会は対立ばかりで何も決められない。住民の手でけりをつけるために多くの署名を集めよう」と呼びかけました。
また、橋下市長は「住民投票は、地域の将来像を考える重要な機会になる。自分たちの署名で、未来を決められることを広く知らしめてほしい」と述べました。
市民団体では、住民投票の実施に必要な条例の制定を橋下市長に直接請求するため、来年2月中旬までに、市内の有権者約4万3000人以上の署名を集めることを目指しています。
このあと橋下市長は、市内で開かれたイベントに参加し「府と市の二重行政解消には、大阪全体のリーダーを1人にして、市を5つの区に分けて、選挙で選ばれる区長を置いて、市民との距離を縮める必要がある」と述べ、都構想の必要性を強調しました。

1800名無しさん:2014/12/22(月) 05:25:42 ID:31.F50p60
「大阪都構想は住民投票で」 維新系市民団体署名活動スタート
http://www.sankei.com/west/news/141221/wst1412210024-n1.html

大阪都構想に関する住民投票を求める大阪維新の会系の市民団体「住民が決める大阪の未来委員会」が21日、大阪市内で一斉に署名活動を開始した。同市中央区の高島屋大阪店前では、メンバーがそろいの赤い上着姿で声を張り上げ、市民に協力を呼びかけた。

 午前11時ごろに同委員会代表の西尾伸介さん(41)が“第1号”として署名し、活動がスタート。メンバーは「都構想は住民投票で決めよう」と書かれたピンク色のノボリを立て、「実現するのも否定するのも、市民のみなさんであるべき」などと書かれたチラシを買い物客らに配りながら、「よろしくお願いします」と訴えた。

 署名した西区の自営業の男性(54)は都構想に賛成の立場で、「最後はわれわれで決めないと。(議会で)数にものを言わせて否決されることがあってはいけない」と話していた。

 都構想の協定書議案は10月に大阪府、市の両議会で野党の反対で否決され、維新は都構想の是非を問う住民投票に持ち込めなかった。同委員会が来年2月10日までに大阪市の有権者のうち約4万3千人の署名を集めれば、委員会の請求を受ける形で維新代表の橋下徹市長が住民投票を実施すべきかどうかを問う新たな住民投票の条例案を市議会に提出する。

 これに対し、市議会の野党4会派は「協定書は議会で否決され存在せず、署名を集めても住民投票は実施できない」などとして、署名活動を批判する見解を表明している。

1801名無しさん:2014/12/22(月) 15:20:32 ID:lYRPanGc0
「住民が決める大阪の未来委員会」発足集会 フルバージョン
講演:橋下市長、松井知事、河村市長
https://www.youtube.com/watch?v=xS2LaZ0iVHQ

1802名無しさん:2014/12/22(月) 21:15:33 ID:ITrgu2BQ0
松井氏“大阪での対応に専念”
12月22日 20時38分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141222/4151771.html

維新の党の松井幹事長は記者団に対し、23日に開かれる党の会合で、当面は、党の役職にこだわらず、大阪都構想の実現に向けて大阪での統一地方選挙への対応などに専念したいという意向を伝える考えを示しました。
維新の党の橋下共同代表と松井幹事長は、大阪都構想の実現につなげようと、先の衆議院選挙への立候補を検討しましたが、大阪での活動に専念したいとして立候補を見送りました。
これに関連して、松井氏は22日、記者団に対し、「われわれは統一地方選挙に焦点を定めて大阪に残る決断をした。大阪では都構想の住民投票の実施を求める市民団体の署名活動も始まっているし、あすの党の執行役員会で、統一地方選挙までは大阪での活動に専念するということを伝えたい」と述べました。
また、記者団が「橋下共同代表と松井幹事長の役職にも関係する話なのか」と質問したのに対し、松井氏は「そうだ。立場は何でもかまわない」と述べ、党の役職にこだわらない考えも示しました。
.

1803名無しさん:2014/12/23(火) 17:37:39 ID:WWSA2syQ0
維新・橋下共同代表、辞任の意向伝える 統一地方選などに専念
(14/12/23)
https://www.youtube.com/watch?v=PpoI8japHYo

1804名無しさん:2014/12/24(水) 05:36:55 ID:g7Mna/sQ0
http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230044-n1.html
「有権者にいい印象」橋下、松井両氏の役職辞任 地元大阪では歓迎ムード

 維新の党共同代表の橋下徹大阪市長と幹事長の松井一郎大阪府知事の辞任が決まった23日、来春の統一地方選に臨む地元大阪の地方議員の間では「有権者にいい印象を与えられる」と歓迎ムードが広がった。今回の決断には国政よりも大阪重視の姿勢をアピールする狙いがあるとみられるが、民主党などとの野党再編を見据えた「国会議員団に対する牽(けん)制(せい)」とみる向きもある。

http://www.sankei.com/west/news/141223/wst1412230044-n2.html

一方、「都構想をやり遂げるため」という辞任理由に懐疑的な見方もある。

 ある府議は「公務員や労働組合の批判を繰り返す橋下氏が、労組の支援を受ける民主党と野党再編を進めるなら『大阪組は離れるぞ』と江田憲司代表ら国会議員団を牽制するサインではないか」と指摘する。

 今月18日には、大阪維新の会の全体会議で大阪選出の国会議員団が新たに発足した。この府議は「いつでも大阪維新の会を国政政党として切り離せるように『派閥』を作ったにすぎない」と分析。松井氏が統一選後に復職する余地を残したことについても「復職するかどうかは不透明だ」と慎重な見方を示した。


 「大阪都構想は実現まであと一歩の正念場にある。大勝負を乗り切るには橋下、松井両氏のパワーが必要だ」。維新傘下の「大阪維新の会」大阪市議団の幹部は2人の決断を歓迎した。

 大阪府、市両議会で少数与党の維新。都構想の是非を問う住民投票を実施するには、統一地方選でそれぞれ過半数の議席を確保することが求められる。

 府議の一人も「国政から手を引くことは地元に集中していると映り、大阪の有権者への印象はいいだろう」として、統一選へのマイナス影響はないとみる。また、ある市議は「新人ならいざ知らず、現職まで橋下氏頼みになるのはいかがか。統一選では自分の実績と政策で判断してもらえるよう地元の有権者に訴えていく」と気を引き締めた。

1805名無しさん:2014/12/25(木) 22:37:00 ID:pPT8.dzA0
府市統合本部が約4時間議論
12月25日 18時59分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141225/4116651.html

大阪府と大阪市による、「府市統合本部会議」が開かれ、天王寺動物園の整備費の負担などをめぐって、約4時間にわたって議論が行われました。
会議には、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長も出席し、来年度予算案の編成に向け、府と市がかかわる事業の費用負担のあり方をめぐって意見を交わしました。
この中で、橋下市長は、来年、開園100周年を迎える天王寺動物園などの活性化に向けた整備費用としておよそ7億3000万円が必要になることを説明し、「観光客を増やすためだ」として府に負担を要請しました。
しかし、府側は、「7億円あまりは、あくまで、施設整備のための費用にすぎない」などとして、負担は困難だという認識を示し、議論は平行線となりました。
一方、伝統芸能、「文楽」への支援について、橋下市長は、ふるさと納税制度の利用者が寄付金の使い道として、「文楽協会」を指定できる仕組みを来年度から導入したいという考えを示しました。
会議では、こうした議論が約4時間にわたって行われました。
橋下市長は、記者団に対し、「きょうのような作業をこれまで、僕と松井知事で延々とやっており、きょうは、その一部を見てもらった。話し合いでの解決は無理で、組織を1つにする、大阪都構想が必要だ」と述べました。

1806名無しさん:2014/12/26(金) 22:16:13 ID:rK/vpNn.0
【公明方針転換】

底力見せた維新「無視できぬ」 公明が方針転換
http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260036-n1.html

公明が住民投票に協力方針 維新・橋下氏らに伝える 30日に法定協再開へ
http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260027-n1.html

府市議員「撤回しろ」怒号飛び交い紛糾 
臨時会合で反発「納得できない」「理由が説明されていない」
http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260072-n1.html

1807名無しさん:2014/12/26(金) 22:30:09 ID:8RbsaA6s0
大阪都構想法定協、30日再開…松井知事表明
2014年12月26日  
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141226-OYO1T50015.html?from=oycont_top_txt

大阪府と大阪市を統合再編する大阪都構想を巡り、松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)は26日、構想の制度案(協定書)を策定する法定協議会を30日に再開すると表明した。都構想に慎重姿勢だった公明党から25日夜、中断していた法定協再開を条件に、都構想の是非を問う住民投票実施に協力するとの方針を伝えられたのを受け、判断した。

 松井氏は26日午前、府庁で記者団に、「法定協を開き、協定書の議論をしていく。まとめるための努力をしたい」と述べた。今年10月に府市両議会で否決された制度案を、再開後の法定協で修正したうえで、来年2月の両議会へ再提案するとした。

 法定協を巡っては、維新が6月下旬以降、公明、自民など野党委員を排除し、7月に単独で制度案を策定した。これに対し、野党側は9月の府議会で委員構成を元に戻す規則改正案を可決。制度案の審議をやり直すよう求めたが、維新側は「必要ない」として応じてこなかった。

 法定協は現在、松井氏と橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)、府議、市議各9人の計20人で構成。維新は両首長を合わせて計9人だが、公明(4人)の協力を得られれば主導権を握ることができ、維新にとって再開の条件が整う。法定協の招集権は松井氏にある。

 制度案が両議会で可決されると、大阪市民対象の住民投票が行われ、過半数の賛成で都構想が実現する。橋下氏らはこれまで、来年4月の統一地方選に合わせて住民投票を実施したいとしていたが、制度案の修正には一定の期間が必要とみられ、住民投票は統一選後となる可能性が高い。

1808名無しさん:2014/12/26(金) 22:32:57 ID:8RbsaA6s0
「大阪都構想」 公明が住民投票実施に賛成へ
12月26日 21時21分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141226/t10014321431000.html

大阪府と大阪市を統合して再編する「大阪都構想」を巡り、大阪市の橋下市長らと対立してきた公明党大阪府本部は、都構想実現の是非を問う住民投票の実施に賛成する方針を確認しました。
大阪府議会と大阪市議会は、大阪維新の会と公明党を合わせると過半数に届くことから、住民投票の実施に向けて前進することになりました。

大阪市の橋下市長らと公明党大阪府本部は大阪都構想を巡って対立し、さきの衆議院選挙では、橋下市長らが公明党が候補者を擁立した大阪の選挙区からの立候補を検討した経緯があります。
公明党大阪府本部は26日に会合を開き、衆議院選挙の比例代表で、橋下氏が共同代表を務めた「維新の党」が、大阪府でもっとも多い114万票余りを獲得したことなどを受けて、党本部から都構想への対応を検討するよう指示があったことが報告されました。
その結果、公明党大阪府本部としては、都構想実現の是非について住民の意見を聞くことを拒む必要はないとして、住民投票の実施に賛成する方針を確認しました。
大阪府議会と大阪市議会は、大阪維新の会と公明党を合わせると過半数に届くことから、それぞれの議会で、都構想の設計図にあたる「協定書」が承認される可能性が高くなり、住民投票の実施に向けて前進することになりました。
.

府市議員「撤回しろ」怒号飛び交い紛糾 臨時会合で反発「納得できない」「理由が説明されていない」
http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260072-n1.html

公明党大阪府本部は26日、大阪維新の会が掲げる大阪都構想の是非を問う住民投票に協力する姿勢に方針転換した経過について、大阪府市両議会の所属議員らに説明するため、大阪市内で臨時の会合を開いた。

 ほとんどの議員は事前に方針転換を知らされていなかったため、一様に困惑した表情。約1時間にわたって経過説明が行われたが、意思決定に関わった北側一雄副代表と佐藤茂樹府本部代表が欠席したため「2人に説明させるべきだ」「撤回しろ」と怒号が飛び交うなど紛糾した。

 会議後、市議はぶぜんとして「納得できません」。府議は「理由が説明されていない。本当にこのまま進めるつもりか」と憤りを隠せない様子だった。

1809名無しさん:2014/12/27(土) 19:04:05 ID:hcdwNarg0
http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260036-n1.html
底力見せた維新「無視できぬ」 公明が方針転換

行き詰まる大阪都構想が前進する可能性が出てきた。都構想に事実上反対してきた公明党が突如、協定書の修正協議に前向きに応じる姿勢に転じた。党本部側が衆院選の結果を踏まえ、大阪維新の会を「無視できない存在」(公明関係者)と判断したとされ、維新と衝突してきた公明の地方議員の間では動揺が広がった。30日にも法定協議会での協議が再開される見通しだが、公明の対応次第では、反維新で足並みをそろえ、来春の統一選での選挙協力に合意した自公関係に亀裂が生じかねない。

 「わからん。完全に(維新との協議の)外に置かれている」。26日朝、公明の大阪市議団幹部は表情を強ばらせた。別の幹部も「(協議内容は)聞いていないが、うちのスタンスは変わらない。今度の統一地方選では自公で維新を破る」と強調した。維新との主戦論を掲げていた議員たちは戸惑いをみせた。

 維新と公明の確執は深かった。平成24年の衆院選で、勢いに乗っていた橋下徹大阪市長率いる日本維新の会は公明から都構想に関する協力の約束を取り付け、公明候補がいた大阪の4選挙区、兵庫の2選挙区で候補者擁立を見送った。そして公明の賛同を得て府市両議会で過半数を確保し、協定書作りを行う法定協議会を立ち上げた。

http://www.sankei.com/west/news/141226/wst1412260036-n2.html

しかし議論の進め方をめぐり決裂し、公明はほかの野党と結束。橋下氏は今年3月の出直し市長選で法定協からの野党メンバー排除を掲げ、維新のみで協定書を仕上げたが、維新単独で過半数を持たない両議会では主導権を握れず、協定書議案は廃案となった。

 「このままでは人生を終われない」。橋下氏と大阪維新幹事長の松井一郎府知事は12月の衆院選をめぐり当初、維新の党から大阪、兵庫の6選挙区に公明候補への対抗馬を擁立する方針を表明し、両氏自らが出馬する可能性もちらつかせた。

 公明府本部も「維新は相当追い詰められている。こちらはガチンコ勝負だ」(幹部)と対決姿勢をアピール。最終的に維新が候補者擁立を見送り、維新と公明が都構想に関する密約を結んだとする憶測が流れた際にも、公明や支持母体の創価学会の幹部たちは「あり得ない」ときっぱり否定してきた。

 しかし衆院選の結果が潮目をかえた。自公優勢の中、維新は大阪府内の選挙区では5勝9敗と振るわなかったものの、比例票約114万3600票を集め、7人の比例復活につなげた。「維新は政党として根付いており、無視できなくなった」(公明関係者)。公明党本部側は維新との交渉窓口を再び開くよう府本部の幹部に指示を出した。

 公明が維新に歩み寄ったことに対して、自民関係者に衝撃が走った。自民市議団幹部の1人は落ち着いた口調ながらも「公明に事実関係をしっかり確認したい」。別の幹部は公明が過去に維新と連携し、自民をないがしろにしていた経緯を指摘し、「公明はやっぱり維新が怖いのだろうか。今度、また維新に歩み寄るなら、公明は敵になる」と強く牽制(けんせい)した。

1810名無しさん:2014/12/27(土) 19:17:46 ID:hcdwNarg0
http://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270049-n1.html
協定書 来年2月議会で可決へ 公明、大阪府市両議会で賛成合意

 橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が掲げる「大阪都構想」の設計図(協定書)議案について、来年2月の大阪府市両議会で維新が、公明党の賛同を得て可決させることで公明側と合意していたことが26日、関係者への取材で分かった。大阪都構想法では両議会の承認後60日以内に大阪市民を対象とした住民投票を実施すると規定しており、来年4月の統一地方選で行われる大阪府市議選との同日実施も可能になるが、公明側は慎重な姿勢を示しており、今後協議する。

 関係者によると、橋下氏と維新幹事長の松井一郎府知事は25日夜、大阪市内で公明の佐藤茂樹府本部代表や両議会幹部と会談。佐藤氏らは住民投票へ向けて条件付きで協力する方針を伝え、来年2月の両議会で都構想の協定書議案に賛成することで合意したという。

 維新は両議会で過半数割れしており、協定書議案は10月の両議会で公明などの反対により否決された。橋下、松井両氏は、今月30日に再開される法定協議会で公明の意向に沿って協定書の修正に応じ、来年2月の両議会に同議案を再提出。両議会で公明と合わせて過半数の賛成を確保し住民投票実施につなげる考えだ。

 2月議会最終日は市議会が3月13日、府議会が同17日。両議会での承認後60日以内に住民投票を行い、過半数の賛成で平成29年4月に「大阪都」への移行を目指す。

 産経新聞の取材に対し、公明関係者は「党の方針が出た以上、納得がいく協定書の修正ができなかったとしても(議会で)通さざるを得ない」と話した。

1811名無しさん:2014/12/27(土) 19:19:58 ID:hcdwNarg0
http://www.sankei.com/west/news/141227/wst1412270038-n1.html
議会の包囲網破った維新、公明議員は反発するも野党側に動揺

大阪都移行の是非を問う住民投票が現実味を帯びてきた。公明党大阪府本部は26日、住民投票実現に向けて維新と協力する方針を大阪府議、大阪市議に伝達した。トップダウンの方針転換に議員は猛反発し、これまで両議会で公明と共闘してきた自民など野党側にも動揺が広がった。議会の都構想包囲網を破った大阪維新の会は法定協議会を集中的に開き、現在の協定書を修正して議会に再提案する作業を加速させていく。

             ■  ■  ■

 「党として決めた」。26日午後、公明府本部で開かれた緊急会議で、府本部幹事長の小笹正博・大阪市議は出席した府議、市議たちに理解を求めていた。すぐさま「なんでや」「支援者にどう説明するんや」と怒号が続く。1時間に及ぶ会議は荒れに荒れた。

 公明の府議、市議は維新のみで協定書を仕上げた過程を「性急」と断じ、協定書の中身についても特別区の権限が当初の想定よりも小さく、財源が不透明などと批判してきた。

 それらの言葉はブーメランとなって公明に返ってきかねない。小笹氏は法定協で協定書を大幅に修正させるかを記者団に問われ、「時間との問題がある。触るとなれば時間がかかる」と即答。日程面で維新に配慮する姿勢をみせた。

             ■  ■  ■

 「公明が安易な修正で賛同したら市民に対する背任行為だ」。自民市議団の柳本顕幹事長は公明の維新への接近に困惑していた。共産市議団の山中智子幹事長は「これまでの発言とどう整合性をとるつもりなのか」と批判した。

 これまで野党4会派は協調することで法定協、府市両議会で主導権を維持。法定協を再開させ、都構想議論に終止符を打つ戦略を描いてきた。だが公明が維新側につき、形勢は逆転。維新は30日に法定協を再開させることを決めると、野党会派はそれぞれ連休中に緊急の会議を開き、対応を話し合う方針を決定した。

 「法定協の議論を見てください」。維新代表の橋下徹大阪市長は26日の記者会見で笑みを浮かべる余裕をみせた。維新幹事長の松井一郎府知事も退庁時、晴れやかな表情で早くも総括した。「長い道のりだった」

1812名無しさん:2014/12/28(日) 11:22:56 ID:iReqGwoM0
“1月中旬協定書取りまとめ”
12月27日 23時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20141227/4329841.html

大阪都構想の法定協議会の再開を前に、大阪市の橋下市長と公明党の幹部が会談し、来年1月中旬に、協定書をとりまとめ2月に開かれる議会への提出を目指す方針を確認しました。
大阪都構想をめぐっては、大阪市の橋下市長ら大阪維新の会と対立していた公明党が、実現の是非を問う住民投票の実施に賛成する方針を確認したことから、法定協議会が、今月30日に再開されることになりました。
これを前に、橋下市長は、27日午後、大阪府の松井知事とともに、公明党の小笹大阪市議団団長、清水府議団幹事長と会談し、議会で否決された協定書の取り扱いなどについて協議しました。
そして、公明党の意見を取り入れて、来年1月中旬に協定書をとりまとめ、2月に開かれる府議会と大阪市議会への提出を目指す方針を確認しました。
また、法定協議会の会長を解任する動議が、さきに府議会で可決されたことを受け、後任の会長は、府議会と市議会で第1党の維新の会から選出する方針も確認しました。
このあと、橋下市長と松井知事は、維新の会の府議団と大阪市議団の幹部と会談し、住民投票は、統一地方選挙後の来年5月ごろの実施を目指すことで一致しました。

1813名無しさん:2014/12/28(日) 11:45:44 ID:iReqGwoM0
都構想住民投票は5月にも 統一選後、周知期間を確保 維新・松井氏
http://www.sankei.com/west/news/141228/wst1412280033-n1.html

大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は27日、大阪都構想の是非を問う大阪市民対象の住民投票に関し「丁寧な説明が必要だ」と述べ、来年の統一地方選後の5月にも実施するのが望ましいとの認識を示した。市民への周知期間を確保すべきだとの判断とみられる。協力姿勢に転じた公明党側との協議後、市役所で記者団の質問に答えた。

 住民投票は、都構想の協定書(設計図)議案を大阪府市両議会で可決し法定協議会に通知後、60日以内に実施する。

 維新内では大阪府市議選がある来年4月12日の統一選前半戦と同日に行えば、一定の投票率が期待できるとの声があった。一方、来年2月議会の最終日は府議会が3月17日、市議会が同13日で、採決が会期末になれば統一選前半戦まで約1カ月しかないことになる。

 今月30日再開の法定協で協定書の修正作業がスタート。維新代表の橋下徹市長と松井氏は協定書議案を2月の両議会で再提出し、公明と合わせて過半数の賛成を確保する考えだ。

 27日の協議には橋下氏も出席。公明側は小笹正博府本部幹事長や清水義人府議団幹事長らが参加した。清水氏は協議後、修正に不満足でも「内容には賛成できないが最後は住民に決めてもらうしかない、との判断になる」と述べ、採決で賛成する意向を表明した。

1814名無しさん:2014/12/28(日) 12:26:14 ID:iReqGwoM0
都構想5月17日住民投票…大阪維新と公明合意
2014年12月28日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141228-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

大阪都構想の是非を問う大阪市民対象の住民投票が、来年5月17日に実施される見通しとなった。大阪維新の会と公明党が27日に合意した。住民投票で過半数の賛成が得られれば、同市を複数の特別区に分割して大阪府と統合再編する都構想が実現することになる。

 この日、大阪維新の橋下徹代表(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)らと、公明党府議団・大阪市議団の幹部らが同市役所内で会談。維新側は今月30日に開く都構想の制度設計を行う府議、市議らの法定協議会で制度案の修正に着手し、来年1月中旬にまとめ、2月開会の府・市定例議会で採決するよう求め、公明側も了承した。

 維新、公明を合わせれば、府・市両議会とも過半数に達するため、制度案の可決は確実だ。

 一方、採決時期は、両議会とも会期末の3月中旬となる見通し。都構想実現の手続きを定めた大都市地域特別区設置法によると、制度案が両議会で可決された場合、法定協への結果の通知後、60日以内に住民投票が行われる。

 維新内では4月12日の統一地方選(府議・市議選)に合わせ住民投票を行う案もあったが、会期末の可決だと、統一選まで1か月足らずしかない。橋下氏らはこの日、「有権者に制度案を説明する時間が必要」として、5月17日の実施を公明側に提案し、合意した。

 都構想の制度案は10月、公明を含む野党側の反対で府・市両議会で否決された。この日の会談後、公明の清水義人・府議団幹事長は記者団に「住民投票は了承するが、今の制度案では賛成できない」と述べ、現行案には反対の立場であることを明言した。

 ただ、維新側は、市を五つの特別区に分割する「区割り案」などの根幹部分は変えず、微修正にとどめる方針。このため、住民投票での賛否を巡り、公明党内で混乱も予想される。

2014年12月28日

1815名無しさん:2014/12/29(月) 10:41:41 ID:kmfnyec20
公明議員に渦巻く怒り「執行部は拙速」 大阪都構想の住民投票
http://www.sankei.com/west/news/141229/wst1412290036-n1.html

 「結論ありき」の説明に不満の声は収まらなかった。公明党大阪府本部で28日開かれた会合で、佐藤茂樹・府本部代表は大阪都構想の可否を決める住民投票実施に賛成する方針を説明。執行部が、大阪維新の会との「公党間の合意」として5月17日実施を一方的に告げる形になった。これに対し、出席した府議や大阪市議からは「納得できない」と怒りの声が上がった。結論は出ないまま会合は終了し、現時点では、党としての態度を一本化する見通しも立たない。

 「新聞報道の方がよっぽど詳しいぞ」

 住民投票実施に協力するとの突然の方針転換の経緯を伝える佐藤氏に、会場から声が飛んだ。佐藤氏の話は、26日に一部伝えられていた内容の域を出ないものだったという。出席者のいらだちは募っていた。

 市議団幹部によると、会合は約2時間にわたった。突然の方針転換を受け、府議や市議らは「(支援者に貼ってもらった)ポスターを外されてしまった」などと、地元の支援者らから寄せられた声を報告した。

 市議団幹部も「市議団や府議団の了解なしに執行部が話を進めていることに不満が噴出した。なぜこれほど拙速なのか」と不信感をあらわにした。

 30日には、都構想の設計図にあたる協定書の内容を議論する法定協議会が再開される予定だが、それまでに府本部として意見を集約する予定はなく、混乱は収まりそうにない。ある府議は語気を強めた。

 「今は法定協議会(に臨む)以前の問題だ」

1816名無しさん:2014/12/29(月) 10:42:55 ID:kmfnyec20
都構想、5月17日住民投票 大阪維新と公明合意
2014年12月28日 20:36
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/141228/20141228065.html

 大阪維新の会(代表・橋下徹大阪市長)が掲げる大阪都構想をめぐり、大阪市民に制度移行の可否を問う住民投票を来年5月17日に実施することで大阪維新と公明党が合意したことが分かった。28日の公明党大阪府本部会合で幹部が説明した。

 住民投票は協定書(制度案)を大阪府市両議会で可決、府市の法定協議会に通知後60日以内に実施する必要がある。両議会はいずれも来年2月中に開会するが、採決が3月中旬の会期末になった場合に備え、協定書の周知期間を最大限確保する狙いとみられる。

 大阪維新内には、住民投票を来年4月12日の統一選前半戦と同日実施が望ましいとの声もあった。

1817名無しさん:2014/12/30(火) 00:26:32 ID:RdRpG44Q0
上山信一

みんな、これ読んでください。10年後の大阪の姿が詳しく&わかりやすく
図表入りで説明されてます。中之島の新美術館、天王寺公園のリニューアル、
京橋駅の改造(バリアフリー)などなど。府市共同で仲良く作成した
プロセスにも注目。

http://t.co/pozqck8zNC

1818名無しさん:2014/12/30(火) 00:29:03 ID:RdRpG44Q0

10年後の大阪を見すえて(PDF)
http://bit.ly/1viBma1

1819名無しさん:2014/12/30(火) 19:18:16 ID:R4BtV2jI0
大阪都構想案を1月13日決定 法定協に橋下氏再提出

2014年12月30日 18:56
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/141230/20141230058.html


 大阪都構想の制度設計をする大阪府市の法定協議会が30日再開し、橋下徹市長(大阪維新の会代表)は10月に両議会が否決した協定書(制度案)をあらためて提出、「建設的な議論なら修正に応じるが、なければそのまままとめたい」と主張した。その上で来年1月13日に開く次回会合で決定するよう求め、大阪維新と公明党委員の賛成多数で要請通りの取り扱いとすることを決めた。

10月の両議会採決で反対した公明党は、制度移行の可否を決める大阪市民対象の住民投票実施に協力する方針に転じており、次回会合でも協定書決定に賛成する見通し。

1820名無しさん:2014/12/30(火) 23:36:42 ID:bS9yCSpM0
「公明党さん」と持ち上げる橋下氏 野党の包囲網瓦解 維公押し切る
http://www.sankei.com/west/news/141230/wst1412300060-n1.html

公明党の離反で野党の包囲網が瓦解(がかい)し、大阪維新の会が大阪都構想の住民投票に前進した。30日に急(きゅう)遽(きょ)再開された大阪府、大阪市の法定協議会で、来年1月13日に協定書をまとめることが決まった。野党側は法定協の解散などを求めて反対したが、“公明票”を得た維新が押し切った。このまま府市両議会での協定書議案可決、住民投票へとつなげたい維新代表の橋下徹大阪市長は公明批判を封印し、「公明党さん」と持ち上げる姿勢に転じている。

 「議会で実質的な議論がないまま否決されたので、本日、同じ内容の協定書を提案する」。年の瀬の市役所で再開された法定協で、橋下氏はこう切り出した。

 1月13日に協定書をとりまとめ、2月の両議会に提案するという日程をそらんじた上で「住民投票実施まで承認いただきたい」。一気に語り、背もたれに体をあずけた。

 両議会で協定書議案を否決した野党は反発。自民市議は「否決の重みを受け止め、法定協の解散も含めて検討すべきだ」と求め、民主市議も「住民投票に値しない」と続けた。だが、橋下氏は淡々と突っぱねた。

 「議会(の判断)は民意の状況で変わる」

 これまで野党は自民、公明、民主系、共産が結束することで法定協、両議会での過半数を確保してきた。しかし公明が今回の衆院選での維新の党の得票を重視し、維新側に回ったことで都構想包囲網は瓦解した。

http://www.sankei.com/west/news/141230/wst1412300060-n2.html

法定協再開から約45分。維新と野党の応酬が続く中、初めて公明側から清水義人府議団幹事長が手を挙げ、口を開いた。

 「住民投票で決着をつける考え方には真っ正面から向き合いたい。協定書案についての態度は持ち帰り、(公明内で)協議したい」。慎重な言い回しながらも、住民投票実施まで維新と協力する姿勢をみせた。

 だが支持母体の創価学会、公明党本部のトップダウンの方針転換に府議、市議の不満はくすぶる。維新側が橋下氏提案の日程を採決しようとした際、清水氏は一時的に「持ち帰らせてほしいということが考慮されていない」と反発。

 法定協会長の今井豊・維新府議が「トイレに行きたい」とあわてて休憩を切り出し、橋下氏らが控室で公明側と協議。再開後には橋下氏が協定書への態度保留のままで日程のみを決めると強調し、採決に移った。

 橋下氏は法定協終了後も「公明党さん」と配慮をみせ、こう持ち上げた。

 「やはり民意に真摯(しんし)に対応されている。市民のみなさんに決めてもらう姿勢を僕は高く評価している」

1821名無しさん:2014/12/31(水) 00:28:12 ID:wCcOJnCs0
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141230-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt
公明、維新案を「丸のみ」…大阪都構想
2014年12月30日

大阪都構想を巡り、公明党大阪市議団は29日、都構想の是非を問う住民投票を来年5月に実施するために、大阪維新の会が提案する制度案に修正を求めず、ほぼ「丸のみ」で賛成に回ることを確認した。その上で、「都構想自体には反対」として、住民投票では反対キャンペーンを展開する方針も決め、自民、民主系、共産の野党他会派に伝えた。ただ、他会派からは「矛盾しており、理解できない」と批判の声が上がり、混乱が続いている。

 公明党市議団はこの日、市役所内で議員団総会を開催。「党本部の意向を踏まえ、最終的には住民が決定するべきだ」とする見解をまとめ、住民投票の前提となる制度案の市議会採決で、賛成に回ることを確認した。採決では党議拘束をかける。維新は少数与党で、公明党が賛成すれば可決される。

 制度案については、30日の法定協議会で話し合いが再開される。維新は、今秋の府市両議会で公明を含めた野党各派の反対で否決された制度案をそのまま提案する予定。公明党は維新と来年5月の住民投票実施について合意しており、スケジュールを間に合わせるために修正は求めず、一度反対した制度案を、法定協やその後の市議会で原案通り認める方針だ。

 一方で、公明党市議団は「制度案(都構想)への反対姿勢は変わらない」との見解も公表。同総会後、待場康生幹事長は記者団に「5月の住民投票で橋下市長に退場していただこうと思う。徹底的に反対キャンペーンを張って、他会派とも協力したい」と述べた。

 ただ、議会で制度案に賛成して住民投票では反対するという公明党の姿勢は分かりにくく、野党各派からは「到底理解できない」(自民党市議団)、「通らない話で、どんどん矛盾だらけになる」(共産党市議団)と疑問の声が相次いだ。

大阪都構想の制度案 2017年4月に大阪市を北、湾岸、東、南、中央の5特別区に分割し、市の行政事務のうち、子育て支援など住民に身近なサービスを特別区が、都市整備など広域行政は都(府)が受け持つ。ごみ処理など合同で行った方が効率的な事務は、各区が職員を派遣してつくる「一部事務組合」が担う。

2014年12月30日

1822名無しさん:2014/12/31(水) 23:40:17 ID:Q3aseYFs0
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141231-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt
大阪都構想、与野党11か月ぶり法定協
2014年12月31日

大阪都構想の制度設計を行う法定協議会(大阪府議・市議ら20人で構成)が30日開かれ、大阪維新の会代表の橋下徹・大阪市長が、野党の反対で今秋の府市両議会で否決された都構想の制度案(協定書)を再提案した。自民、民主、共産各党は制度案に反対したが、公明党が構想の是非を問う住民投票への協力を決めており、来年1月13日の次回法定協で維新、公明の賛成多数で決定する見通しだ。

その後、制度案は2月開会の両議会でも可決される見込みで、住民投票は5月17日に実施される。

 今回の法定協は、今年1月に維新と野党各派が決裂して以来、11か月ぶりに与野党がそろう形で開かれた。委員構成は橋下氏と、松井一郎府知事(大阪維新幹事長)、維新7、公明4、自民3、民主2、共産2で、全員が出席した。

 冒頭で橋下氏が制度案を再提案し、「埋めがたい対立は民意に判断を委ねるのが民主主義のあり方だ」と述べ、来年1月13日の次回法定協で制度案を決定するよう求めた。これに対し、自・民・共の野党3党は「否決された重みを受け止め、法定協は解散を検討すべきだ」などと反対。一方、公明党府議は制度案には賛成できないとの考えを示しつつ、「最後は住民投票で決着するべきだ」として、次回の制度案決定に応じた。

 今年1月の法定協で与野党が決裂した後、維新は一部委員を排除した上で、7月に単独で制度案を作成。10月の両議会で公明、自民、民主、共産などの野党の反対で否決された。

2014年12月31日

1823名無しさん:2015/01/01(木) 14:20:24 ID:L423CoUk0
あまり難しい事はわからないのですが5月17日に住民投票実施が決まれば、統一地方選挙で維新の府市の議席があんまり取れなくても住民投票はその後実施されるんですか?

1824名無しさん:2015/01/01(木) 19:15:43 ID:fVmFDrU20
>>1823
実施されるよ。
まぁ統一地方選挙は制度上ひとつの党が過半数を獲るのは
非常に難しいけどな。

1825名無しさん:2015/01/02(金) 10:32:11 ID:L423CoUk0
>>1824
そうなんですか、安心しました。
ありがとうございます。

1826名無しさん:2015/01/02(金) 12:08:08 ID:oSwDFtG60
不景気な事を言うようだが、維新が組んだのが、あの公明だろ。
五月十七日まで半年近くあるから、その間に公明お得意のちゃぶ台返しをされないかと心配になるよな。

1827名無しさん:2015/01/03(土) 11:04:47 ID:TzicgFMA0
21議席が消える! 前代未聞の大幅定数削減でガチンコ勝負 公明は1人区から〝撤退〟 大阪府議選
http://www.sankei.com/west/news/150103/wst1501030029-n1.html

統一地方選イヤーの平成27年が明けた。大阪府内では前半の4月12日に府議選と大阪、堺両市議選の投開票が行われ、後半の26日には9市長選をはじめ、21市議選・町議選も行われる。統一地方選の主な選挙の情勢などをまとめた。

 大阪府議選は今回、選挙区が62から53に改編、定数が109から88に削減される。橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会は、公明の協力を得て大阪都構想の住民投票を5月に実施する道筋を作ったが、公明は選挙では自民との共闘で維新に対抗し、自公で過半数(45議席)を目指す構えをみせる。議席を争う“イス取りゲーム”は今まで以上に熾烈(しれつ)になりそうだ。

 前回府議選は、維新が57議席を獲得して過半数を確保。維新は野党会派の反発を押し切る形で議員定数削減を断行するなど、単独で政策を推進できる勢力を得た。

 ところが、この1期4年で、泉北高速鉄道を運営する第三セクターの株式売却や都構想の議論の進め方などをめぐり、維新から離脱者が相次いだ。半数未満の47人となった昨年の9月定例議会では、都構想の設計図(協定書)議案に元維新の1人会派を除く全野党が反対し、可決することができなかった。

 都構想の住民投票実施に限っては公明が賛成に転じたため、2月定例議会で可決できる見通しだが、野党との対立は続いており、主導権を握るには過半数確保は不可欠だ。

 府議選には現職と新人の計50人を公認。前回ほどの勢いはなくなったかにもみえるが、衆院選で維新が大阪の比例票を約114万票集めたことで地力を証明しており、松井一郎幹事長(知事)は「(比例で)維新に投じた人は都構想支持だ。十分戦える力は残った」と強気の構えを崩していない。

 一方、“反維新”で連携してきた野党会派は公明の方針転換による結束への影響が気がかりだが、選挙では自民、公明がどこまで勢力を伸ばせるかがカギとなる。両会派の現在の議席数は、公明が21、自民が13の計34議席。今回の府議選では選挙協力を結び、1人区については候補者を統一するとしている。

 ただ、公明は主要幹部が現職の選挙区でも、戦況が見通せない1人区へは擁立しない方針を決定。公認は現職数より少ない15人にとどまり、自候補のいない選挙区は自民支援にまわる。このため、自民が自公での過半数へ向けて人材を集めている。自民は39人を公認・内定。自民府連は「今後、立候補者の空白区は埋めたい」としている。

 民主は9人を公認し、統一会派を組む無所属候補も支援する。態度を表明していない現職もおり、追加擁立に動く。民主府連は「全国的に第三極の流れは崩れ始めている」と維新への対抗意識を燃やす。

 国政選挙で躍進が続く共産は、全選挙区での擁立を検討し、「10議席以上の獲得を目指したい」(府委員会)としている。

1828名無しさん:2015/01/03(土) 11:54:17 ID:tuzsvqxo0
>>1821
毎度思わされるのは、都構想に反対している人達は、それに替わる大阪の行財政改革および成長戦略を提示してくれって話なんですよね。
都構想が説明不足ってんなら、それ以上に明快な戦略なり東京一極集中是正に対応できる都市設計を提示してくれたら、それはそれで選択肢が増えてありがたいんですが。

1829名無しさん:2015/01/03(土) 21:24:18 ID:s70b4FN20
>>1828
彼らに対案なんてある訳ないw
対案があるような議員が過去に居れば大阪はここまで
地盤沈下してない。
まあ今まで選挙に行かなかった無党派層が悪いんだが。

1830名無しさん:2015/01/04(日) 19:41:44 ID:4QF.d/vc0
大阪維新の会 マニフェスト(2014年NEW)
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/

1831名無しさん:2015/01/04(日) 22:38:00 ID:EHLG66tI0
>>1826 自公離間してくれればいいが。」

1832名無しさん:2015/01/05(月) 22:04:49 ID:S3ogv4B60
橋下市長、今年の漢字は「都」…、都構想実現に正念場?! 松井大阪府知事は「歩」選ぶ
http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050074-n1.html

松井一郎大阪府知事と橋下徹大阪市長は5日、大阪市内で開かれた大阪新年互礼会に出席した。5月にも大阪都構想の是非を問う住民投票を実施するめどが立ったこともあり、記者団から「今年の漢字」を尋ねられると、橋下市長は「都」を、松井知事は「歩」をそれぞれ選んだ。

 理由について橋下市長は「そのままです」。一方、松井知事は「(将棋の駒の『歩(ふ)』は)裏返って(『金』と同じ動きの)『と』になる。一歩一歩着実に『と(都)』になる」と説明した。

 互礼会の挨拶(あいさつ)で、橋下市長が、72年前の昭和18年に東京府と東京市が一つになったことを引き合いに出そうとして「72年前に大阪府と大阪市が統合された」と誤って発言。松井知事に「(橋下市長は)もう(府市が一つに)なったような気持ちです」とちゃかされ会場の笑いを誘っていた。

1833名無しさん:2015/01/05(月) 22:15:32 ID:S3ogv4B60
橋下市長、仕事始めで都構想の必要性強調「特別な人間関係に頼らず制度化を」
http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050033-n1.html

官公庁や多くの企業で仕事始めを迎えた5日、大阪市の橋下徹市長は市議会議場で行った年頭あいさつで、幹部職員らに「大阪府庁と大阪市役所が一体になれば大きな力になる。(松井一郎大阪府知事との)特別な人間関係に頼るのではなく、制度化しなければならない」と訴え、府市の役所機能の再編を行う大阪都構想の必要性を強調した。

 橋下市長は昨年末に公明党の協力を取り付け、都構想の是非を問う住民投票を5月中旬に実施する見通しをつけた。

 あいさつでは住民投票で過半数の賛成が得られなかった場合、政令市の行政区を総合区に格上げして区長の権限を拡大できる改正地方自治法に基づく制度設計を行う意向を述べた。

 一方、JR東海が昨年着工したリニア中央新幹線について、政府が大阪まで延伸開業した場合の経済効果を調査する費用を来年度予算案に計上する方針を固めたことに触れ、「東の東京都と西の大阪都をリニアで結ぶ。2つのエンジンで日本再生に向けて動き出したい」と語った。


松井知事「都構想の歯車動き出した」 年頭あいさつで「5月に住民投票」明言
http://www.sankei.com/west/news/150105/wst1501050035-n1.html

大阪府の松井一郎知事は5日、大阪都構想への賛否を問う大阪市民による住民投票について「今年の5月に行われる」と明言した。住民投票の実施時期をめぐり、松井氏が公の場で発言するのは初めて。府庁での職員らに向けた年頭あいさつの中で触れた。

 松井氏は、都構想の制度設計を担う法定協議会が先月30日に再開されたことを踏まえ、「府市の関係を根元から見直す都構想の歯車が動き出した。今年5月、住民投票という究極の民主主義で、大阪の未来の姿が決定される」と述べた。

 松井氏は記者団に対し、住民投票までに「皆さんにいかに丁寧に説明するか、そういう時間を作れるかどうか(が重要)だ」と話した。

 先月30日の法定協では、2月の府市両議会に提出するため、今月13日に協定書(設計図)を成案化することが決まった。

1834名無しさん:2015/01/07(水) 21:18:41 ID:skauRiwg0
松井氏「最後までやりきる」 橋下氏とともに続投意向 大阪都構想住民投票は過半数あれば
http://www.sankei.com/west/news/150107/wst1501070051-n1.html

大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は1月7日の定例会見で、5月中旬に実施される情勢の大阪都構想の是非を問う住民投票で過半数の賛成が得られれば、「最後までやりきる」と述べ、11月の任期満了に伴う知事選に再出馬し、知事として平成29年4月に予定している「大阪都」への移行をめざす考えを表明した。維新代表の橋下徹大阪市長も同じ意向という。また松井氏は、住民投票で賛成多数を得た上で知事選で再選されれば、自らが初代「都知事」になると述べた。

後進に譲る…一転“初の都知事、ワイや”

松井氏は「都構想を完成させる。その責任を放棄することはない」と強調。初代都知事には「その時の府知事がそのまま横滑りすることになる」と語り、再選されれば自身が就任するとの認識を示した。

 一方、住民投票で過半数が得られなかった場合は「現時点では任期まで務め上げるとしか言わない」と述べるにとどめた。

 12月に開かれた府市の法定協議会では、都構想の設計図にあたる協定書を1月13日の法定協でとりまとめ、府市の2月議会に提案する日程が維新、公明の賛成多数で決定。両党は3月中旬の府市両議会での承認を得て、5月17日に住民投票を行う方針で合意しており、住民投票で過半数の賛成が得られれば、29年4月にも都構想が実現する。

http://www.sankei.com/west/news/150107/wst1501070051-n2.html

住民投票をめぐっては、橋下氏が1月6日のテレビ番組で、過半数の賛成が得られなければ「政治家を辞めます」と述べ、平成27年12月の市長任期満了後に政界から引退する考えを示していた。

1835名無しさん:2015/01/07(水) 21:20:49 ID:skauRiwg0
都構想賛同なら次も立候補
01月07日 19時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150107/4149861.html

大阪府の松井知事は記者会見で、5月の実施を目指す住民投票で、大阪都構想の実現に賛同が得られた場合には、大阪市の橋下市長とともに実現までの準備を進める必要があるとして、年内に予定されている次の選挙に、そろって立候補したいという意向を示しました。
大阪都構想をめぐって、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、来週協定書をまとめ、来月開かれる府議会と市議会で承認を得た上で5月中旬に、実現の是非を問う住民投票を実施したいとしてい
ます。
7日の記者会見で、松井知事は、住民投票で、実現に賛同が得られた場合の対応について、「平成29年に『大阪都』に移行するまでの2年間に、事業の仕分けや組織体制など色んなことを決めなければならず、責任を放棄することはない。そういう民意が出れば、最後までやりきることは、橋下市長と決めている」と述べ、年内に予定されている次の知事選挙と市長選挙に、橋下市長とそろって立候補したいという意向を示しました。
一方、橋下市長は記者団に対し、「4年も5年も費やしてきたことが、住民投票で否決となれば、市長の任期は全うするが、政治家としての能力がなかったことを素直に認めなければならず、政治家を辞める」と述べました。
逆に、実現に賛同が得られた場合の対応について、橋下市長は、「その時に色々考える」と述べるにとどめました。

1836名無しさん:2015/01/10(土) 23:43:37 ID:MeW929Uw0
自公、大阪での統一選協力態勢を確認 公明の方針転換にも団結強調
http://www.sankei.com/west/news/150110/wst1501100065-n1.html


 今春の統一地方選挙での協力を決めている自民党大阪府連と公明党府本部の両幹部は10日、大阪市内で協議し、選挙での協力態勢について確認した。公明が大阪都構想の住民投票実施に賛成する方針に転じて以降、両党の協議は初めて。

 竹本直一・自民府連会長や佐藤茂樹・公明府本部代表らが協議。公明側は「府市両議会で、いつまでも大阪維新の会と泥仕合しているとみられてしまうなら、住民投票で決着をつけるべきと判断した」と、方針転換の意図を説明。自民側は「最終的なゴールは一緒だと理解できた」と応じ、2月末までに互いの候補者への推薦など、具体策をまとめていくことで合意した。

 自公は昨年4月、統一選での選挙協力に基本合意した。だが、公明が昨年末に住民投票実施まで維新に協力する方針を決定したことから、自公の選挙協力への影響が懸念されていた。

産経ニュースへ

1837名無しさん:2015/01/11(日) 21:16:33 ID:krEnjQgY0
「大阪都構想」協定書修正、維新と公明の幹部会談
http://www.sankei.com/west/news/150111/wst1501110046-n1.html

大阪府と大阪市を統合再編する「大阪都構想」の協定書が13日の府市法定協議会で採決されるのを前に、大阪維新の会と公明党府本部の幹部が11日、市内で会談した。昨年7月の協定書完成後、市のごみ処理事業の引き継ぎ先が変更になったことを受け、13日に協定書を修正して承認することで合意。府市両議会で可決し、5月の住民投票実施を目指すことを確認した。

 維新の橋下徹代表(大阪市長)、松井一郎幹事長(大阪府知事)らと公明の小笹正博市議団長、清水義人府議団幹事長らが市役所で協議した。

 協定書では、市のごみ処理事業を5つの特別区が共同で設置する一部事務組合が引き継ぐとしている。だが大阪、八尾、松原の3市で同事業の一部事務組合をつくる議案が昨年10月に大阪市議会で可決したため、協定書に反映させることになった。

1838名無しさん:2015/01/11(日) 21:18:51 ID:krEnjQgY0
維新と公明 5月17日を確認
01月11日 19時15分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150111/4484251.html

大阪都構想をめぐって大阪維新の会と公明党の幹部が会談し、13日に開かれる法定協議会で協定書をとりまとめ、5月17日に住民投票を実施することを目指す方針を改めて確認しました。
会談には、大阪維新の会から、大阪市の橋下市長、大阪府の松井知事らが、公明党から、小笹大阪市議団団長と清水府議団幹事長らがそれぞれ出席しました。公明党側は、大阪都構想を実現するかどうかを住民投票で決着させる方針は党本部の意向も踏まえて決めたことであり、今後も変わることはないという認識を伝えました。
そして、13日の法定協議会で、維新の会と公明党で、平成29年4月にいまの大阪市の24区に代わり5つの特別区を設けることなどを盛り込んだ協定書をとりまとめることを確認しました。
そのうえで、来月開かれる大阪府議会と大阪市議会で協定書の承認を得たうえで、5月17日に、実現の是非を問う住民投票を実施することを目指す方針も改めて確認しました。
協定書は、去年10月に、公明党などの反対多数で、議会で否決されたものとほとんど同じ内容になる見通しですが、今回、公明党は、そのとりまとめに賛成することになります。
.

1839名無しさん:2015/01/11(日) 21:45:01 ID:krEnjQgY0
「民主ともう協力できない」 維新・松井氏が民主代表選3候補を批判
http://www.sankei.com/politics/news/150111/plt1501110025-n1.html

維新の党顧問の松井一郎大阪府知事は11日、民主党代表選3候補がいずれも大阪都構想に否定的な見解を示したとして「(民主党として)都構想賛成というメッセージを出したので昨年の衆院選の選挙区調整があった。協力はもうできない」と述べた。府内で記者団の質問に語った。

 10日に大阪市で開かれた代表選の集会で、長妻昭元厚生労働相は都構想に関し「メリットが理解できない」と指摘。細野豪志元幹事長は「プロセス、内容に問題がある」とし、岡田克也代表代行も「われわれの考え方と違う」と発言していた。

 松井氏は「衆院選から1カ月で、もともと(都構想に)反対だったと言うのは政治家としてどうか。支持者はだまされている」と強調。岡田氏が、細野氏から維新との合併を提案されたと暴露したことについても「代表になれるならクローズの話を出して相手を陥れる人たちとは組みにくい」と批判した。

1840名無しさん:2015/01/13(火) 19:56:31 ID:BmbJJldI0
>>1828
反対派は今の大阪市が良いと思ってるので
代案は必要無いのです。

1841名無しさん:2015/01/13(火) 22:40:31 ID:tzgthSt60
「大阪都構想」協定書を再決定 5月に住民投票へ
http://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130051-n1.html

大阪市を5つの特別区に分割し大阪府と再編する大阪都構想の制度設計を行う法定協議会が13日、府庁で開かれ、昨年10月に府市両議会で否決された協定書(設計図)が微修正された上で、大阪維新の会(代表・橋下徹市長)と公明党の賛成多数で決定された。橋下氏と維新幹事長の松井一郎知事は2月の両議会に議案として再提案し、可決される公算。5月17日には都構想の是非を問う大阪市民対象の住民投票が実施される見込みで、賛成多数を得れば平成29年4月にも都構想が実現する。

 協定書は昨年7月の法定協で維新が単独で決定。今回、他市とのごみ処理事業連携に関する修正が加えられただけで、前回とほぼ同じ内容で採決を行った。

 自民や民主、共産各党は「住民サービスを悪くするのは火を見るより明らか」など協定書の不備を指摘し採決で反対。一方、10月の両議会の採決で反対した公明は協定書の内容には反対だとしながら、「都構想議論を収束させるため住民投票で決着をつけたい」と賛成に回った。

 公明は、昨年12月の衆院選で維新の党が府内で比例第1党となったことから党本部の意向を受けて方針転換した。住民投票では、自民などと連携し、否決を目指す。

 法定協会長の今井豊府議(維新)は14日に協定書を総務省に提出。松井、橋下両氏は総務相の意見を添えて、2月の両議会に議案として提出する。両議会でも公明は賛成する方針のため可決はほぼ確実な情勢だ。

 法定協後、橋下氏は記者団に「今後、住民投票に向け総力をあげて住民に説明していきたい」と述べた。


都構想協定書をとりまとめ
01月13日 20時06分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150113/4351501.html

大阪都構想の法定協議会が開かれ、平成29年4月に、いまの大阪市の24区に代わり、5つの特別区を設けることなどを盛り込んだ協定書を大阪維新の会と公明党の賛成多数でとりまとめました。
法定協議会では、都構想の設計図にあたる協定書のとりまとめをめぐって、意見が交わされました。
この中で、大阪維新の会は、「府と市の二重行政を解消すればインフラ整備などが迅速かつ、効果的に進む」と説明し、会合で協定書をとりまとめるよう求めました。
これに対して、自民党、民主党、共産党は、「協定書は去年、議会で否決されている」などとして、とりまとめに反対しましたが、公明党は、住民投票を容認する立場から、賛成する考えを示しました。
そして、採決の結果、維新の会と公明党の賛成多数で協定書をとりまとめました。
協定書には、
▼平成29年4月1日に、いまの 大阪市の24区に代わり5つの 特別区を設け、それに伴って、▼いまの大阪市の消防を大阪府が 管理することや、
▼大阪市立大学を大阪府立大学に 統合することなどが
盛り込まれています。
協定書は、来月開かれる府議会と市議会に提出され、維新の会と公明党の賛成多数で承認されて、実現の是非を問う住民投票を、5月17日をめどに実施する方向で調整が進められる見通しです。

1842名無しさん:2015/01/13(火) 22:48:48 ID:tzgthSt60
【大阪都構想】
実現に向けステップ踏む 反対派は住民投票へ戦略切り替え 
http://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130061-n1.html

大阪都構想の実現に向けたステップがまた一つ淡々と踏まれた。13日に開かれた都構想の制度設計を担う法定協議会。橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会に、住民投票への賛成に転じた公明党が加わり、微修正を加えただけの協定書(設計図)が賛成多数で決定された。協議会では各会派が意見を述べたほかは、実質的な議論はなく、自民など都構想反対派は住民投票での決着へ戦略を切り替えた。

 午後3時、大阪府庁第1委員会室。冒頭、橋下氏は硬い表情のまま協定書の修正案について紙を読み上げながら説明。その後、法定協会長を務める維新の今井豊府議が協定書についての意見を求めると、共産の宮原威(たけし)府議が手を挙げた。

 維新の都構想の進め方をめぐって、「素晴らしい効果が生まれるということだけ、街頭で説明するのは市民を欺くやり方ではないか」と指摘したのに対し、橋下氏は「政治活動のビラなんか(他党も)自分たちに都合の良いものばかり配っている」と応酬。やり取りは50分近く続き、たまりかねた維新の浅田均府議が「協定書を協議する場だ」と割って入ったが、この間、他会派の議員からの意見は皆無だった。

 その後、各会派が意見陳述。「維新のみで決め、府市両議会で否決された案と同じだ」(自民)、「住民投票ありき、日程ありきの協定書だ」(共産)などと維新の手法を批判する意見が相次いだが、橋下氏は目をつぶったまま、意に介さない様子だった。

http://www.sankei.com/west/news/150113/wst1501130061-n2.html

その後、公明が協定書の中身は反対としながら、住民投票には賛成するとの立場を改めて表明。最後に維新が都構想のメリットを強調し、採決へ。橋下氏や松井一郎知事らとともに、公明議員4人も険しい表情で起立し、決定された。

 座ったままの自民、民主、共産の議員は冷ややかな表情。協議会終了後、自民の花谷充(みつ)愉(よし)・府議団幹事長は「住民投票は既定路線で、今さら何か意見しても仕方ない。残念だが(都構想の議論は)議会の手を離れた。しっかり判断してもらえるよう市民に説明をしていきたい」と述べた。

1843名無しさん:2015/01/13(火) 22:54:41 ID:S3nr6.VU0
組織的にやってるんだろうなあw

橋下徹@t_ishin
言論による戦です。頑張りましょう!!

RT @uG4BqkXS3IlIZdk
大阪都構想応援してるみんなのところに、反都構想の人たちが
嫌がらせのように異常な数のTwitterを送って来ます。
もう悪質としかいえません。みんな迷惑しています。
こんなことして何になるのでしょうか…

1844名無しさん:2015/01/13(火) 23:02:31 ID:S3nr6.VU0
橋下徹@t_ishin
その通りです。
東京市長だけ選挙。23区長は東京市から役人を派遣すると
言ったら皆反対でしょう

RT @syin_jp
東京23区が、仮に巨大な1つの東京市に戻ったならばいったい
どうなるか(大阪市のようにえらいことになるぞ)、という論で
大阪都構想の理解を促すこともできるかと思います

1845名無しさん:2015/01/13(火) 23:07:24 ID:S3nr6.VU0
東京は批判しないが大阪は批判するのが日本のマスコミ

橋下徹@t_ishin

仰る通りです。改善は大阪都ができてからいくらでもできます。
しかし大阪都にする改革は今しかできません

RT @butamanapart
大阪都構想の微調整そのものを批判される方がいますが、東京都
だって社会状況に合わせて都政を調整、改正をしているのに、
そこは批判しないのですよねぇ・・

1846名無しさん:2015/01/15(木) 00:26:54 ID:M0rPacaE0
都構想協定書を総務省に提出
01月14日 19時10分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150114/4646291.html

いまの大阪市をなくし、新たに5つの特別区を設けることなどを盛り込んだ大阪都構想の協定書がまとまったのを受けて、法定協議会の今井豊会長は、総務省に協定書を提出しました。
大阪都構想は、13日開かれた法定協議会で、平成29年4月1日に、いまの大阪市をなくし、新たに、5つの特別区を設けることなどを盛り込んだ協定書が、大阪維新の会と公明党の賛成多数でまとまりました。
これを受けて、法定協議会の今井豊会長は14日午後、総務省を訪れ、佐々木敦朗自治行政局長と面会して協定書を提出しました。
協定書を議会に提出する際には、総務大臣の意見を添えることが法律で規定されているため、今後、総務省が内容を精査することになりますが、去年まとめられたものとほとんど同じため、容認するものとみられます。
このあと、今井氏は、記者団に対し、「大きな山を越えたという思いだ。来月の議会が開かれるまでに総務省の見解をいただけると思う」と述べました。
協定書は、来月開かれる府議会と大阪市議会で承認され、5月17日にも大阪市民を対象に、実現の是非を問う住民投票が行われる見通しです。

1847名無しさん:2015/01/15(木) 13:29:43 ID:YCl2DW3c0
橋下徹@t_ishin

湾岸区は統合型リゾート(IR)を誘致し、海上交通を発達させて
東洋のベネチアを目指します。
湾岸区マニフェストhttp://oneosaka.jp/をご覧下さい。

1848名無しさん:2015/01/15(木) 23:08:26 ID:H3oWG1.k0
永藤 英機 大阪府議会議員 @nagafujihideki

大阪はずっとダメな地方の象徴のように見られてきた。
コテコテ、お笑いのイメージばかりで、いつしか府民自身も
大阪は本当にダメなんじゃないかと思い始めていた気がする。
でもそんなことはない。他の県も黙っているだけで、大阪より
財政の厳しい県はたくさんある。大阪が変わることで勇気を与えたい。

1849名無しさん:2015/01/15(木) 23:59:02 ID:0a6TNxj.0
http://www.sankei.com/west/news/150115/wst1501150059-n1.html
【大阪都構想】
「勉強せずに『分からない』というコメンテーターは会見に来い」橋下氏、テレビ報道に怒り爆発

橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)は15日の定例会見で、大阪都構想に関する報道をめぐり「テレビのコメンテーターは都構想を勉強せずに『分からない』という。分からないなら、(テレビ局側が)コメンテーターをここに来させたらいい」と不満をぶちまけた。

 「僕もコメンテーターを長くやっていたが、『分かりません』といったことは一度もない」

 橋下氏は「茶髪の弁護士」時代にテレビのコメンテーターをしており、そのときは事前に与えられたテーマについて情報収集、勉強をした上で視聴者に提示する意見を固めていたと説明。「自分の考え方や、こういう問題点があると伝えるのがコメンテーターの役割だ」と力説した。

 不満の矛先はテレビ局にも向かい、「『分からない』というコメンテーターにギャラを払うなんて信じられない」「プロデューサーがそれで許すのが信じられない」とまくし立てていた。

1850名無しさん:2015/01/16(金) 00:02:42 ID:0a6TNxj.0
http://www.sankei.com/west/news/150115/wst1501150052-n1.html
【大阪都構想】
橋下氏「僕はうれしくてしょうがない」 安倍首相「都構想、意義ある」発言に感無量

大阪都構想を掲げる維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長は15日、安倍晋三首相がテレビ番組で都構想に関して「意義がある」と発言したことについて、「ありがたい。僕はうれしくてしょうがない」と喜びをあらわにした。首相が目指す憲法改正に対しては「絶対に必要で、総理にしかできない。何かできることがあれば何でもする」と協力姿勢を鮮明にした。

 定例会見で述べた。橋下氏は「大阪の自民党が『都構想は意味がない』と言っている中で、一国の総理が『意義がある』と断言してくれた。非常に重い言葉だ」と強調した。

 住民投票で都移行が決まっても大阪府の名称を「大阪都」に変更するには新たな法整備が必要になるが、「維新で法案を出し、自民党の国会議員の皆さんに理解してもらえるように対応したい」と意気込んだ。

 首相は14日、関西テレビの番組で都構想について「二重行政をなくし住民自治を拡充していく意義はある。住民投票で賛成多数となれば必要な手続きを粛々と行いたい」と述べた。

1851名無しさん:2015/01/17(土) 21:50:16 ID:cHhzLHZc0
わかりやすい大阪都構想
樋渡啓祐(佐賀県武雄市長)、上山教授の都構想に対するコメントも収録。
https://www.youtube.com/watch?v=T8GUIGCjWV4

1852名無しさん:2015/01/18(日) 20:22:13 ID:fEiV6CfI0




橋下徹@t_ishin

メリットデメリット論を脱する素晴らしい説明

RT @ariisana
トレードオフの問題。24区に分けると住民の意思がより細やかに
聞くことができるがコストは膨大。大阪市1つだけなら住民の
意思は届かないがコストは小さい。5つの特別区に分けるのが
最適解ということが法定協で話し合った結果

1853名無しさん:2015/01/21(水) 21:42:48 ID:lYRPanGc0


橋下市長 都構想TM@住之江区加賀谷公園 2015-1-17
https://www.youtube.com/watch?v=KveCgwCOCWs

1854名無しさん:2015/01/25(日) 01:50:51 ID:arlrhYbM0
大阪都構想の住民投票の件で名古屋市長の河村市長は実にいい事を言ってます。
是非参考程度に聞いて欲しい。必見です。

https://www.youtube.com/watch?v=ooeC5Z8Mie4

1855名無しさん:2015/01/25(日) 08:59:48 ID:4120W8ow0
橋下徹@t_ishin

反対派の主張は?大阪市がなくなる!?大阪市のお金が大阪府に奪われる!?住民サービスが低下する!そして?効果よりもコストがかかる!に収斂されてきた。まず大阪市というコミュニティーはなくならない。大阪府庁と大阪市役所という役所組織を一から造り直すだけだ。

ゆえに地名も大阪市という表記が新しい区の名称になるだけで、あとは現在と全く異ならない。反対派は大阪市役所が一から造り直されることに最大のデメリットがある。まず議員。大阪市議会議員は全員失職する。そして特別区議会議員に簡単になれるかと言えばなれない。選挙区が変わるからだ。

現在の大阪市議会議員は、大阪市内の24区と狭い狭いエリアの中で選挙をやっていた。ところが特別区になると単純に選挙区エリアが5倍になる。今までの後援会組織での選挙は通用しなくなる。大阪都構想によって一番不利益を被るのは大阪市議会議員だ。

次に大阪市役所から安定的に補助金を受けていた団体など。彼らも特別区になった場合に、自分たちがどうなるか不安を抱いている。ゆえに現状を維持しようとしている。一般の市民の皆さんは何の心配もない。現在のコミュニティーや地名はそのまま残る。何の変わりもない。

次に大阪市のお金が大阪府に奪われるというのは意味のない主張。大阪市民は大阪府民でもある。自分たちの税金がどちらに行こうが、きちんと仕事をしてくれたら良い。今までの大阪府、大阪市で莫大な税金の無駄遣いが行われていたので仕事の役割分担を変えるのが大阪都構想だ。

大阪市議会議員からすると、これまで自分の仕事だと思っていたものが大阪府議会議員の仕事になるので、腹立たしいのであろう。しかし大阪市民にとってはどちらでも良いこと。大阪府知事も、大阪府議会議員も、大阪市民の代表であることは間違いない。

現体制の課題をどう解決するのか?反対派はそこへの回答を出さない。これが議論がかみ合わない決定的な理由だ。反対派は大阪都構想に対して反対するだけで、現体制の課題解決策を一切出さない。それどころか現体制で何も問題がないと強弁する。

反対派は現在の大阪府、大阪市の体制で、課題は何もないという認識か、今のままでも話し合いをすれば解決できるという認識。前者は論外だが、後者もとんでもない無責任な主張。それは、2重行政解消のための改革案を否決しているのが反対派だからだ。

反対派は大阪都構想に反対するが、現在の体制に対しての解決策も示さず、将来の大阪についても具体像を示さない。結局反対しているだけだ。大阪都構想が反対されれば、結局現状維持。課題解決策もなく、大阪の将来像も示さない自民公明民主共産がかつての大阪の暗黒時代を蘇らさせる。最悪だ。

反対派は行革効果だけに焦点を当て、僕との認識の違いは無視して、自分たちで計算した額だけを主張する。議論がかみ合わない。これまでの大阪府庁、市役所体制で莫大な税金の無駄遣いをしてきた反省のかけらもない。そのような無駄遣いを止める仕組みとして提案しているのが大阪都構想だ。

大阪都構想の議論を整理し直さなければならない。反対派は、まず現体制に内在する?二重行政?府市の意思決定の不統一?大阪市内に複数の予算編成ができない、という課題に対する解決策を示すべき。その上で、大阪の将来像を示すべき。その上で、大阪都構想に対していちゃもんを付けるべき。

メディアや反対派が大阪都構想を批判するのはいい。それなら現体制に内在する課題をどう解決するのか言ってみろ。僕は大阪都構想以外の解決策はないという認識だ。バカな日経社説のように現体制で行けるというのは、それは僕と松井知事だからだ。

1856名無しさん:2015/01/26(月) 22:46:53 ID:LNe4M6pM0
1/24(土)都構想・タウンミーティング
イズミヤ今福店前
http://twitcasting.tv/oneosaka/movie/135984257

1857名無しさん:2015/01/27(火) 13:16:47 ID:Mii5n1..0
大阪都構想の住民投票、創価学会は「自主投票」
2015.1.27
http://www.sankei.com/west/news/150127/wst1501270031-n1.html
 大阪都構想の是非を問う住民投票について、公明党の支持母体である創価学会が、自主投票とする方針を公明大阪府本部に伝えていたことが27日、公明関係者への取材で分かった。公明は住民投票実施に賛成へと方針転換する一方、都構想自体には反対の姿勢を示しているが、住民投票で学会票が一定程度、賛成に回る可能性がある。

 公明関係者によると、26日に大阪市内で開かれた学会と公明府本部の幹部会合で自主投票の方針が伝えられたという。学会関係者は「過去の住民投票でも自主投票だった。党の議員を支持する選挙とは違うため、縛れない」としている。

 公明は昨年末、学会の意向などを受けて住民投票実施に賛成する方針に転換。一方で、住民投票では反対運動を展開する意向を示していた。府本部幹部は「都構想に反対していく方針に変わりはない」としているが、学会関係者は「反対運動に協力することも難しいだろう」と話している。

 都構想をめぐっては、公明の方針転換により、今月13日の法定協議会で協定書(設計図)が決定。今後、大阪府市両議会の2月定例会での議決を経て、5月17日に住民投票が行われる見込みとなっている。

1858名無しさん:2015/01/27(火) 21:49:12 ID:qC72wEN.0
愛知県の人が橋下市長に素晴らしい質問。
俺もショボいと思ってたが、なるほど区民が決めれるのか。
個人的には、梅田区・浪華区・湾岸区・河内区・阿倍野区
あたりを使ってほしいな。

橋下徹@t_ishin
それは特別区ができてから選挙を通じて特別区民で決めて
もらいましょう。そういうことができるのも大阪都構想の
特別区ならではです

RT @mzsmx
大阪都に出来る東西南北の区名は個性がなく、正直しょぼいです。
個人的には「梅田区」のような名前のほうがいいと思いますが
いかがでしょうか。

1859名無しさん:2015/01/28(水) 09:00:05 ID:tr05cF5g0
梅田にすると難波が黙っていない
中央区にしたときの二の舞になる
結局、東西南北みたいなものに

ただ、静岡市の葵区や駿河区の様な名前か良いとは思う
浪速区(なみはや)や木花咲耶区(このはなさくや)や上町区とか

1860名無しさん:2015/01/28(水) 21:45:27 ID:xXuStc7A0
>浪速区(なみはや)や木花咲耶区(このはなさくや)
悪ふざけ断固拒否

政府本庁区
本社本部区
超上流居住限定区

これでよし

1861名無しさん:2015/01/28(水) 22:26:14 ID:xBjOx9hM0
大阪都構想について

http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html

1862名無しさん:2015/01/28(水) 22:26:55 ID:xBjOx9hM0
↑大阪都構想とは

1863名無しさん:2015/01/29(木) 00:28:34 ID:xBjOx9hM0
橋下市長と京大藤井教授の徹底討論を見てみたいです。

1864名無しさん:2015/01/29(木) 23:04:42 ID:P.G.IK4.0
7年前は自民党府議団幹事長もワン大阪構想大賛成だったのに
https://twitter.com/limited_313/status/558892082719256577/photo/1

1865名無しさん:2015/01/29(木) 23:16:12 ID:P.G.IK4.0
「都構想に意義はある」と言った安倍総理が、あたかも
「都構想にNO」と言っているかのようなビラをw
https://twitter.com/ECM_MT66/status/560798884482387970/photo/1

1866名無しさん:2015/01/29(木) 23:23:13 ID:P.G.IK4.0
朝日放送の土曜日朝の生番組「正義のミカタ」で生討論が実現するかも。

維新の党から議論の場で討論するように要請書を提出したとの事
https://www.youtube.com/watch?v=1mxc_t-5rFc&app=desktop

橋下徹@t_ishin
東野さんご無沙汰しております!いつでも行きますよ!

RT@Higashinodesu
正義のミカタで是非やりたいですよね!

RT @19830919:
@Higashinodesu 東野さん、橋下さんと藤井聡さんの討論を大阪市民に見させてください。有権者に色んな選択肢を与えてください

1867名無しさん:2015/01/30(金) 01:02:31 ID:crR3wfpI0
>>1864
7年前→5年前の間違いな。

1868名無しさん:2015/01/30(金) 09:43:05 ID:tr05cF5g0
なんだ大阪の自民党は掛け声だけか

1869名無しさん:2015/01/30(金) 11:09:08 ID:Q7yMZypg0
新潮45で藤井と対談したテキトウオサムのことが出てくるか?
でもテレビなんてB層相手なんだから、それをいっちゃ藤井の方がThe endかもね。

1870名無しさん:2015/01/30(金) 18:55:29 ID:hIIBjtW60
橋下徹@t_ishin

住民サービスは落ちません。医療福祉教育の6200億円は
そのまま特別区に。各特別区が切磋琢磨してレベルは上がる
でしょう。また選挙で選ばれた5人の区長が5つのエリアに
おいて住民ニーズを把握したサービスを展開します。
住民サービスは向上します
http://p.twipple.jp/YNYLw

増税せず、借金を減らしながら、改革をやればこのように住民
サービスを増やすことができる。もっと改革をやりたい。しかし
議会が反対。だから大阪都構想が必要。本当は日本全体で大阪都
構想のような行政機構の大改革やらなければならない。
http://p.twipple.jp/JfUKu

1871名無しさん:2015/02/01(日) 06:38:37 ID:6xNO6zVk0
しんどい!、だるい!、そんなのできへん!、私には無理!
兄ちゃん!。兄ちゃん!、兄ちゃん!、兄ちゃん!

生活保護と、内密に4人の実の兄達の援助で楽々と暮らす。
昭和45年4月5日生の女 大阪市港億池島の育ち

1872名無しさん:2015/02/01(日) 21:21:04 ID:qQ5/RMHM0
都構想実現決定なら…橋下市長続投目指す
2015年02月01日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150201-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は31日、大阪市内で開いた維新のタウンミーティングで、大阪都構想の是非を問う住民投票で賛成多数となった場合、「役所を作る責任は持たないといけない」と述べ、今秋に予定される次期市長選へ立候補する考えを示した。橋下氏が市長続投の意向を表明したのは初めて。

橋下氏は参加者から、5月17日に実施見通しの住民投票で都構想実現が決まった場合の対応を問われ、「そうであれば、松井一郎・府知事は知事で、僕は市長という立場で役所を作っていく」と語った。

 橋下氏は今年12月、松井氏は同11月に任期満了を迎えるが、これまでに松井氏は「住民投票で賛成の民意が示されれば最後までやりきる」と次期知事選への出馬意向を表明。橋下氏は、住民投票で賛成が過半数を得られなければ、政界を引退する考えを示していた。

2015年02月01日

1873名無しさん:2015/02/03(火) 01:52:33 ID:CYg2CSHQ0
【動画アリ】藤井聡「ミナミや橋下はヘドロチック。あんな悪い奴はいない。大阪は日本の最先端の腐りっぷり」wwwww

http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/21873888.html

都構想反対派の藤井センセー、橋下市長だけでなく大阪市民(特に道頓堀界隈の人ら)にまで喧嘩売り始めましたね。

1874名無しさん:2015/02/03(火) 15:42:53 ID:UavUHG.Q0
>>1873
藤井聡の嫁さんは「大阪は外国みたい」って言って
恐れてるんだね。 夫婦揃って大阪嫌いとは流石。

1875名無しさん:2015/02/03(火) 18:45:41 ID:UavUHG.Q0
2015年2月3日(火)橋下徹市長 登庁会見
藤井氏とMBSちちんぷいぷいに関して言及

http://oneosaka.jp/report/2015/02/201522.html

1876名無しさん:2015/02/03(火) 20:14:02 ID:Q7yMZypg0
適当収でさえ橋下なんかを選ぶ大阪の人間はどうこうとあまり言わん?のに。大阪の特殊事情をよく知らないから無責任なことは言えんわな。
それから道頓堀がヘドロチックなのは全国からB層(近代の毒)を呼び寄せたためで、そいつらが失せれば河内泉州の野人と奈良和歌山の土民ぐらいになって20年以上前の新世界に毛が生えた程度の荒涼殺伐たる街になるでよ。

1877名無しさん:2015/02/05(木) 19:54:53 ID:nNp0GKe.0
住民投票に向け働きかけ強化
02月02日 07時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150202/5125191.html

大阪市の橋下市長が、大阪都構想の住民投票で実現に賛同が得られた場合に、続投を目指す意向を示したことを受け、都構想の賛成派と反対派は、投票を行う大阪市民に対する働きかけを強めることにしています。
大阪市の橋下市長は、5月17日にも行われる見通しの大阪都構想の住民投票で、賛成多数で実現が決まった場合の対応について、31日、「市長という立場で責任を持たないといけない」などと述べ、年内に予定されている次の市長選挙に立候補し、続投を目指す意向を示しました。
大阪府の松井知事も、すでに同様の考えを示していることから、住民投票は、松井、橋下両氏を信任するかどうかを問う意味合いも、より強くなりました。
これを受けて、大阪維新の会は、2年後の都構想実現までは、松井、橋下両氏による府政と市政を継続させるべきだとして、大阪市内で街頭演説や集会などを開いて、できるだけ多くの市民に実現のメリットなどを説明し、賛成を呼びかけることにしています。
都構想に反対する大阪市議会の自民党、公明党、民主党系、共産党の4会派は、「大阪市が5特別区に再編されても、新しい区役所の設置費用などがかさみ、財政的効果は期待できない」として、民間人とも連携しながら、反対を呼びかける方針で、賛成派と反対派は、投票を行う大阪市民に対する働きかけを強めることにしています。
..

1878名無しさん:2015/02/05(木) 22:21:48 ID:h/lxn52I0
橋下市長「藤井聡は京大総長に見解をただす」
橋下市長藤井発言で早速動きましたね。

https://www.youtube.com/watch?v=cevjWCyZUXQ

1879名無しさん:2015/02/05(木) 22:25:21 ID:h/lxn52I0
橋下市長「藤井聡みたいな小チンピラはせこいし正していく」

https://www.youtube.com/watch?v=PF2Ogk_4xKg

1880名無しさん:2015/02/05(木) 23:21:05 ID:dg5aHFvE0
それでもテキトウオサムは歯牙にもかけない掛けられない?ただ週刊誌の連載で俎上にあげた面々に委員会ファミリーが多いから、たかじんが存命ならどう反撃してたか。

1881名無しさん:2015/02/05(木) 23:26:08 ID:dg5aHFvE0
あそうそう、新潮45で適当が台頭してから帝塚山学院の薬師院による橋下批判が載らなくなったが、あやつは大阪在住だけまだいいがね。

1882名無しさん:2015/02/06(金) 17:44:15 ID:K66GfDQY0
>>1880
公人と私人の違いだろうな。
藤井も内閣参与や国立大教授の肩書がなければ
全く相手にされないだろう。

1883名無しさん:2015/02/06(金) 19:53:08 ID:gURFSzNE0
大阪都構想は、制度変更ではなく革命の始まり
「中之島一家体制」の解体と住民への大政奉還
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150203/277068/?n_cid=nbpnbo_nbotw_top
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150203/277068/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150203/277068/?P=3
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150203/277068/?P=4

中之島一家体制は「市民のカネと資産」を預かるまさに媒介者だった。
大阪市の市税収入は約6000億円にのぼり、これが長年、余剰人員の
温存や過剰な賃金(特に各種手当)、既得権益維持のための補助金に
使われてきた。
また90年代、市役所の各局は思い思いの建設プロジェクトをやって
数千億円を無駄にした。2005年、職員厚遇問題が発覚したときの
テレビの街頭インタビューで大阪のおばちゃんが「大阪市役所は
大阪市から出ていけ」と答えていた。これはまさに当時の市民の気分
を象徴する言葉だった。

1884名無しさん:2015/02/06(金) 20:13:15 ID:gURFSzNE0
大阪都構想案:高市総務相が了承「特段の意見ない」
http://mainichi.jp/select/news/20150206k0000e010236000c.html?inb=tw

毎日新聞 2015年02月06日 12時26分

 大阪市を廃止・分割して5特別区に再編する大阪都構想の協定書(設計図)案について、高市早苗総務相は6日、閣議後の会見で「特段の意見はない」とする見解を示した。午後、法定協議会の今井豊会長(大阪府議)に正式に伝える。都構想の根拠法は、協定書作成にあたり総務相の意見を受ける手続きを求めている。

 総務相の意見表明を受け、近く開催される法定協を経て、橋下徹大阪市長と松井一郎大阪府知事は協定書の議案を今月開会の府・市両議会に提出する。両議会とも可決は確実で、大阪市民を対象に都構想の賛否を問う住民投票は5月17日に実施される見通しだ。

 協定書の議案は昨年10月に両議会で否決されたが、公明党が昨年末に方針転換して住民投票実施を容認し、手続きが再開されていた。

 高市総務相は「(否決された)昨年報告の協定書案と基本的に内容が同じで、今回も特段の意見はない。地域のあり方を決める極めて重大な問題で、議会での真摯(しんし)な議論を期待する」と述べた。

 松井知事は大阪府庁で報道陣に「ありがたい。大臣から『問題なし』とお墨付きをいただけた」と話した。【山下貴史、横山三加子】

1885名無しさん:2015/02/06(金) 20:19:19 ID:SLy6GMWc0
竹山おさみ(堺市長)
‏@osamit_sakai 府民の力2015躍進の集いです。来賓の藤井聡
京大教授が公権力者の言論封殺は許さないと熱く語っています。
そして住民投票の日まで大阪のために「都構想」について、
冷静かつ客観的発言を繰り返すと述べました。会場内に大きな
https://twitter.com/osamit_sakai/status/563644173727723522/photo/1

拍手がわき上がりました

1886名無しさん:2015/02/06(金) 22:15:53 ID:nAIkI8dE0
堺以外の府民だがこの竹山という市長の卑怯さは目に余る。
堺市民の民度が試されてる。このままにしてていいのか?

1887名無しさん:2015/02/06(金) 22:32:55 ID:dg5aHFvE0
木原のままにしときゃよかってんや。

1888名無しさん:2015/02/06(金) 23:12:07 ID:yyHfUv8A0
明日の放送では、恐らく意地でも「ほんとに大阪市民の皆様の
ためにも客観的な立場で意見してるだけなんです」の一点張り
だと予想する。どうせTV視聴者は情弱だからネットの情報
なんて知らないだろうと思ってるんじゃないかな。
司会の東野やゲストの芸人達も厳しく突っ込まないだろうし
笑いで誤魔化しそう。

朝日放送・正義のミカタで「自分は都構想に賛成でも反対
でもない中立的な立場」とのたまう藤井聡氏
https://www.youtube.com/watch?v=zx7oT_v033M

不眠のちから2015(反維新・反都構想の団体)
【主な賛同者】 藤井聡・京都大大学院教授(内閣官房参与)
https://twitter.com/mina99106987/status/562474452672188416/photo/1
http://www.fumin-chikara.jp/

維新や大阪に対するヘドロ発言する藤井詮氏
https://www.youtube.com/watch?v=5TfmPtMTOCc

1889名無しさん:2015/02/07(土) 09:31:28 ID:Mii5n1..0
大阪都構想案を総務相が承認
2015/2/7
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC06H3N_W5A200C1AC8000/?n_cid=TPRN0009
 大阪維新の会が推進する大阪都構想の協定書(構想案)について総務省は6日、「特段の意見はない」とした高市早苗総務相の意見書を法定協議会の今井豊会長(維新府議)に手渡した。法定協は来週中にも会合を開いて、松井一郎府知事と橋下徹市長に協定書を提出する。

 松井知事と橋下市長は今月中旬以降に開会する府、市の2月定例議会にそれぞれ提案。維新および住民投票容認に転じた公明の賛成で承認される見通し。

 協定書は昨年7月、維新が事実上単独で策定したものとほぼ同じ内容。

 橋下市長は同日、記者団に「行政的な課題は詰め切れたことが確認できた。(反対派は)問題があれば具体的に示してほしい」と述べた。

 高市総務相は同日の閣議後の記者会見で「それぞれの議会で真摯な議論が行われるよう期待する」と語った。

 大阪市民の住民投票は5月17日にも実施される見通しで、過半数が賛成すれば2017年4月の「都」移行が決まる。

1890名無しさん:2015/02/07(土) 20:17:32 ID:0BThCWB20
【ヘドロチック発言】
橋下氏「ちょびひげ生やして、あんたの顔がヒトラーだ」 藤井教授とのバトル激化
http://www.sankei.com/west/news/150207/wst1502070051-n1.html

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は7日、内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授からナチス・ドイツの指導者、ヒトラーになぞらえて批判されたことについて、「ちょびひげを生やして、あんたの顔がヒトラーじゃないか」と応酬した。大阪府熊取町で行われた街頭演説で述べた。

 橋下氏は「『橋下はヒトラーだ、言論封殺だ』と言うが、あんたの顔がヒトラーですよ」と藤井教授への怒りを爆発させ、「今度(本人に)言ってやろうと思う」と宣戦布告した。

 橋下氏は、藤井教授がインターネットの動画上で橋下氏を「ヘドロチック」などと批判したことに激怒。京大の山極寿一総長に見解を求め、総長の回答次第では、自身が最高顧問につく維新の党が、国会で問題として取り上げる意向を示した。

 これを受け、藤井教授が前日の6日、ヒトラーを引き合いに「公権力による言論封殺だ」と、改めて橋下氏を批判していた。

1891名無しさん:2015/02/07(土) 20:48:39 ID:dg5aHFvE0
>>1882 私人ね。橋下を選ぶ大阪が究極のB層都市だとか言わんのは?大阪に住んだこともないくせにと突っ込まれるから?
https://www.youtube.com/watch?v=lg05iRsJ1-o

1892名無しさん:2015/02/07(土) 20:58:30 ID:dg5aHFvE0
>1890 その京大総長はゴリラ研究の第1人者だから、藤井が総長ええ研究材料おましたでとか(ry

1893名無しさん:2015/02/07(土) 21:28:48 ID:dg5aHFvE0
http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/22186414.html
「反都構想」が大集結!! 藤井聡、辻元清美、竹山堺市長、共産党らが団結を訴えるwwwwwwww

1894名無しさん:2015/02/07(土) 22:26:14 ID:Ee1Q/.w20
>>1893
やはり辻元も加入かw

1895名無しさん:2015/02/08(日) 08:12:08 ID:XIm/QKgU0
大阪市にぶら下がる外郭団体による橋下攻撃が口汚い
もっと理路整然と述べればいいものを
そうした人たちの育ちの悪さが出ている

1896名無しさん:2015/02/08(日) 10:23:23 ID:dg5aHFvE0
http://blog.kurata.tv/article/113351831.html
府知事選に倉田が勝って、行おうとしても藤井はケチつけんのか

1897名無しさん:2015/02/08(日) 10:30:20 ID:dg5aHFvE0
あ、あの倉田とは別人だった。
「府民のちから2015」
http://www.fumin-chikara.jp/

竹山修身 堺市長
田中誠太 八尾市長
倉田薫  前池田市長

中島岳志 北大准教授
藤井聡  京大大学院教授

ペイ大の奴にどうこう以前に、中島って左巻きより八方美人か?

1898名無しさん:2015/02/08(日) 17:13:19 ID:L.UN.o8o0
>>1893

ここに山本太郎が加われば完璧!

慰安婦、原発反対、自衛隊反対、都構想反対。法則ですねw

1899名無しさん:2015/02/08(日) 22:33:08 ID:H4Uv1Oa.0
>>1897
以前、宮崎哲弥が週刊文春で「リベラル保守」を批判してたが
あれって明らかに中島岳志のことじゃないのかw

「最近、実態は紛う方なき左翼のくせに『保守派』を偽装する
卑怯者が言論界を徘徊している」。「左派であることが直ちに
悪いわけではな」く、「許し難い」のは、「『リベラル保守』
などと騙って保守派を装う性根」だ(p.117)。

1900名無しさん:2015/02/08(日) 23:15:33 ID:dg5aHFvE0
1897を書きこんだ際見落としてたが、中島って大阪出身なんだ。何だか岩本ツトムに風貌がにとる。
山口二郎よりはある意味ましか。

1901名無しさん:2015/02/08(日) 23:23:44 ID:L423CoUk0
区名なんですが、梅田擁する区なら梅田区、難波擁する区なら難波区、天王寺擁する区ならそのまま天王寺区になるといいなと思います。

間違っても東西南北中央はやめて欲しいです。

1902名無しさん:2015/02/08(日) 23:30:24 ID:H4Uv1Oa.0
>>1901
同意

1903名無しさん:2015/02/08(日) 23:47:55 ID:4pA.d1f.0
藤井教授が橋下氏要求を拒否 大阪都構想めぐる公開討論
2015年2月7日 23:57
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150207/20150207095.html

 内閣官房参与を務める京都大大学院の藤井聡教授は7日、大阪都構想をめぐって橋下徹大阪市長が要求している公開討論を拒否する考えを明らかにした。

 新たに開設したホームページに「討論ではなくケンカの申し入れで、一種の脅迫だ。応じないし、返答をするつもりもない」との声明文を載せた。

 声明文は、都構想に対する藤井氏の批判の問題点を橋下氏が指摘していないとして「根拠を明示しない公開討論の申し入れは強大な公権力者による言論封殺だ」と強調。橋下氏が5日の記者会見で藤井氏を「小チンピラ」とけなしたことを「異常で、自治体の首長の振る舞いとは思えない」と非難した。

1904名無しさん:2015/02/08(日) 23:51:52 ID:4pA.d1f.0
大阪都構想の制度案了承、総務相 「内容に特段の意見ない」
2015年2月6日 9:52
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150206/20150206038.html

 高市早苗総務相は6日の記者会見で、大阪府と大阪市の法定協議会が提出した大阪都構想の協定書(制度案)について「内容に特段の意見はない」と述べ、了承する意向を示した。同構想の制度移行手続きを定めた大都市地域特別区設置法に基づく意見表明で、同日午後に法定協に伝える。

 これを受け、松井一郎府知事と橋下徹大阪市長は今月開会する府と市の議会に協定書を提出。いずれも承認され、5月17日に賛否を問う大阪市民対象の住民投票が行われる見通しだ。過半数が賛成すれば、同構想が2017年4月に実現する。

 高市氏は「両議会で真摯な議論が行われるよう期待する」と述べた。

1905名無しさん:2015/02/09(月) 21:45:15 ID:u7SCVfJ.0
“二重行政解消”議案再提出へ
02月05日 06時20分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150205/5202191.html

大阪市の橋下市長は、13日から始まる市議会に、大阪府と市の研究所を統合するための議案など、これまで野党側が否決した二重行政の解消に向けた議案を提出する方針です。
大阪市議会の2月定例会が、13日から始まるのを前に、大阪市は、新年度、平成27年度の予算案など、提出する議案について調整を進めています。
そして、橋下市長は、大阪府と大阪市の二重行政の解消に向けて、▼感染症の検査などを行う府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所をいったん廃止して、統合するための議案と、▼中小企業への技術支援などを行う市立工業研究所と府立産業技術総合研究所を統合するための議案を、改めて提出する方針です。
2つの議案は、去年9月の定例会にも提出されましたが、野党側の反対多数で否決された経緯があります。
橋下市長は、今度の市議会について「野党側には譲歩しないし、気を遣う必要もない」と述べ、対決姿勢を鮮明にしていて、5月17日にも行われる見通しの大阪都構想の住民投票を前に野党側との姿勢の違いを強調する狙いもあるものとみられます。
..

1906名無しさん:2015/02/09(月) 22:31:10 ID:u7SCVfJ.0
【ヘドロチック発言】
「討論するなら、藤井さんと愉快な仲間たちを僕1人で相手に」橋下氏
http://www.sankei.com/west/news/150209/wst1502090036-n1.html

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は9日、内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授が大阪都構想をめぐる公開討論の申し入れを拒否したことについて「非常に残念だが、僕が直接対応しなきゃいけない人かどうかも見えてきたので、もういい」と述べ、これ以上は自ら公開討論を求めない意向を示した。市役所で記者団の取材に答えた。

「権力者なのに、社会常識わかってない…もういい」

 橋下氏は「一般常識を知らない人に対して、公開討論をしようと力を入れた自分も情けない」と皮肉交じりに反省。一方で藤井氏が仮に公開討論に応じる姿勢に転じた場合には「最優先でスケジュールを合わせる」とし、「僕1人で行くから、藤井さんは仲間全員連れてきて。藤井さんと愉快な仲間たちでいい」と語った。

 藤井氏は7日に自身のホームページで橋下氏の申し入れについて「討論ではなく、一種の脅迫だ」「根拠を明示しない公開討論の申し入れは強大な公権力者による言論封殺だ」などとする声明文を掲載した。

 橋下氏はこれに対しても、「自分のほうが(内閣官房参与という)権力の立場にいるのに、社会常識がわかっていない。(現代社会や政治などについて学ぶ)公民の教科書をプレゼントしたいぐらいだ」と皮肉を述べた。

1907名無しさん:2015/02/10(火) 08:27:29 ID:Mii5n1..0
大阪市長「特別区、財政悪化せず」 市議の指摘に反論
2015/2/10
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC09H8Q_Z00C15A2AC8000/?n_cid=TPRN0009
 大阪市議会は9日の特別委員会で、大阪府、市を統合再編する「大阪都構想」について審議した。自民党市議が「児童相談所の各特別区への設置などが協定書(構想案)に書いてあっても、財源の確定など見込みが甘い」と指摘。橋下徹市長は「財政シミュレーションで特別区が予算が組めない状態ではないと示した。財政運営は今よりひどくならない」と答えた。

 公明党が都構想の住民投票実施容認に転じ、1月の法定協議会で協定書が再決定されて以降、市議会で都構想について審議されるのは初めて。

 別の自民市議は橋下市長ら大阪維新の会が「都」が市から承継する財源について「現大阪市域内で使われる」としていることに関し、「協定書のどこで担保されるのか」と質問。山口信彦府市大都市局長は「協定書の前文には載っていないが、(付属する)事務分担を示した表を見てもらえばそうなる」と答えた。

1908財 布:2015/02/10(火) 18:31:51 ID:UoE3UcBw0
ギャラクシーs5 ケース ブランド
http://www.inlagrow.org/word/galaxyS5copy.htm
http://www.lyceumbooks.com/dl/Korea-iphone6.htm

1909名無しさん:2015/02/10(火) 20:50:48 ID:L423CoUk0
僕は絶対絶対、大阪都になって欲しいと思ってるんですが実際のところ住民投票で可決されそうな雰囲気なんですか?

1910名無しさん:2015/02/11(水) 21:21:02 ID:oPuf8mXA0
>>1909
どれだけ浮動票を上積みできるかどうかだな。

1911名無しさん:2015/02/15(日) 10:32:12 ID:5aYTlbQo0
都構想実現なら再編専従チーム
02月13日 21時16分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150213/5404421.html

大阪府の松井知事は、大阪都構想の住民投票で実現が決まった場合、大阪府と大阪市の再編作業にあたる専従チームを設ける方針を示しました。
大阪府の松井知事は、5月17日にもおこなわれる見通しの大阪都構想の住民投票で実現が決まった場合の対応について、「府と大阪市が一体で準備を進めるチームづくりをしたい。主に、いまの大阪市に主力部隊を担ってもらうことになるだろう」と述べ、大阪府と大阪市の再編作業にあたる専従チームを設ける方針を示しました。
また、大阪府と大阪市の人事交流について、「これまでもやってきたが、再編準備の2年間は府と市が一体となることが前提だから、いっそう双方の優秀な人材がリーダーシップをとることになるだろう」と述べ、大阪府と大阪市が、双方の職員を登用しあうことも検討する考えを示しました。
..

1912名無しさん:2015/02/15(日) 10:37:05 ID:5aYTlbQo0
本格的人事は住民投票後
02月13日 07時27分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150213/5420681.html

大阪都構想の住民投票が5月に実施される見通しとなっていることから、大阪府は新年度の職員の定期異動は最小限に抑えるとともに、本格的な人事は、住民投票の結果を見極めた上で行う方針です。
大阪都構想をめぐっては、5月17日にも住民投票が行われる見通しとなっていて、大阪府は実現が決まった場合に備え、大阪市をなくす代わりに5つの特別区を設けるための工程表をまとめています。
こうした状況をふまえ府は新年度の職員の定期異動は、最小限に抑えるとともに大阪市の職員との入れ替えも含め本格的な人事は住民投票の結果を見極めた上で行う方針です。
住民投票後の人事では、市の職員の幹部への登用や、府と市の再編作業にあたるチームの設置などが検討されていて、府は今後市とも具体的に調整を進めることにしています。
..

1913名無しさん:2015/02/15(日) 10:40:12 ID:5aYTlbQo0
研究所統合議案 否決で調整へ
02月12日 05時55分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150212/5359771.html

13日から始まる大阪市議会で、自民党や公明党などは、橋下市長が提出する大阪府と市の研究所を統合するための議案などについて「メリットが明確でない」として否決する方向で調整を進めることにしています。
13日から始まる大阪市議会の2月定例会に、橋下市長は、大阪府と大阪市の二重行政の解消を目指して、▼感染症の検査などを行う府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所をいったん廃止して、統合するための議案と、▼中小企業への技術支援などを行う市立工業研究所と府立産業技術総合研究所を統合するための議案を、改めて提出することにしています。
この取り扱いについて、自民党、公明党、民主党系、共産党の4会派は「統合のメリットが明確でない」として、去年と同様に、否決する方向で調整を進めることにしています。
また、4会派は、市営地下鉄と市バスの民営化条例案についても、否決する方針です。
自民党など4会派は、4月の統一地方選挙や5月中旬にも実施される見通しの大阪都構想の住民投票もにらんで橋下市長との対決姿勢を強めていきたい考えです。
..

1914名無しさん:2015/02/15(日) 11:37:52 ID:5aYTlbQo0
区民生活、どう変わる 都構想「特別区」導入
2015年2月12日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150212/20150212024.html

 大阪市を再編する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が5月17日に実施される見通しとなった。大阪の将来を左右する政策だけに住民投票は市民に重い決断を迫ることになる。大阪都構想の眼目である「特別区」導入によって自分たちの生活はどう変わるのか。判断材料を整理した。

■住民ニーズ

 大阪都構想は、行政区の24区を五つの特別区に再編する。特別区になれば、各区の区民は区長を選挙で決め、区議会議員も選ぶことになり、都構想を推進する大阪維新の会は「政治の距離が身近になり、住民ニーズを反映した行政が実現する」と主張する。

 ただ、特別区導入によって現行の市税である固定資産税や法人市町村民税は府税になり、府の取り分を抜いた上で各区に交付金として配るため、都構想反対派の自民党大阪市議は「自主的に調達できる財源が4分の1に激減し、府に対して従属的な立場とならざるを得ない」と指摘する。

 つまり、住民ニーズが反映されるのか、府に従属してしまうのかという見解の相違がある。

■区役所遠のく?

 都構想では、特別区の財源は税収に加え、各区の財政事情に応じた「財政調整交付金」によって保障されることになっている。特別区では交付金の80%を区民生活に直結する医療、福祉、教育などの身近なサービスに充てることによって、都市開発など広域的なサービスは交付金の20%にとどまる。このため、大阪維新は「広域サービスを大阪府と大阪市でバラバラで行うよりも無駄がなく、効率的だ」としている。

 しかし、特別区導入には初期投資が欠かせず、導入後5年間で合計1071億円の収支不足が生じるとされる。対応として土地の売り払いや基金の取り崩しを続ければ「都」への依存度が強まることも考えられる。

 こうしたコスト面のしわ寄せを懸念する声は少なくない。都構想では24区から五つの区になっても区役所は全て「出張所」としても存続し得るとしているが、市民の中には「(コストカットによって)最後は庁舎も売却されるのではないか」との声がある。つまり区役所機能が遠のくという懸念である。

■統一地方選

 五つの特別区の名称は「北」「中央」「湾岸」「東」「南」とされているが、その区名に続く地名はどうなるかという点も大なり小なり関心事になりそうだ。果たして都構想は大阪の将来に有益か否か。

 「都構想(の是非)は住民投票だけでなく4月の統一地方選も重要」と大阪維新代表の橋下徹大阪市長が話すように、4月12日投開票の大阪府市議選は推進派、反対派の候補が激突するのは間違いない。その“前哨戦”に、市民として耳を傾ける必要があろう。

1915名無しさん:2015/02/15(日) 16:17:17 ID:5aYTlbQo0
街頭演説で「わが大阪、わが堺」訴える橋下氏、“地元愛”強調 市議選候補もリクルート
http://www.sankei.com/west/news/150215/wst1502150039-n1.html

大阪市を特別区に分割、大阪府との間で役所機能を再編する大阪都構想をめぐり、大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は15日、堺市も将来的に都構想に参加し、両市域で一体的に交通インフラなどの広域行政を行う必要があるとの認識を示した上で、「大和川の北(大阪市)の活力を南(堺市)に呼び込む」と訴えた。堺市で行った維新の街頭演説で述べた。

 維新は都構想で大阪市、堺市をそれぞれ特別区に分割することを目指してきたが、平成25年9月の堺市長選で反対派の竹山修身市長が「堺はひとつ」「堺をなくすな」と訴えて当選。現在、堺市は都構想の制度設計には加わらず、今年5月17日に大阪市の分割の是非を問う住民投票が実施される情勢だ。

 橋下氏は「わが大阪、わが堺」と連呼し、堺市民に寄り添う姿勢をアピール。堺市長選について「(竹山氏の訴えで)みんなが誤解した」とした上で、「都構想で堺はなくならない。市役所がなくなるだけで、堺という名前は残る」と強調した。

 橋下氏にとって、都構想への堺市参加の道を開くには4月の堺市議選で一定の議席数を確保し、勢いをつける必要がある。演説では「きょうは(候補者の)リクルートで来ている。あと2人足りない」「都構想は大阪の歴史を変えていく話。維新の堺市議に誰か出てくれませんか」と呼びかける一幕もあった。

1916名無しさん:2015/02/15(日) 18:15:26 ID:5aYTlbQo0
大阪都構想は、制度変更ではなく革命の始まり
大阪市210万人の住民投票による「バタフライ効果」に注目
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150203/277068/?rt=nocnt

私たちの人生では、その時は気付かないが、後から振り返るとあれこそが“予兆”だったと気づく事件が何度か起こる。相場師は小さなニュースやわずかな為替変動に予兆を感じ、株や土地を売買する。

 実業界でも「ハッとしたら幸運の女神の後ろ髪をつかめ」とか「金のウサギが跳ねたら捕まえろ」という。カオス理論でいうバタフライ効果――北京で蝶が羽ばたいたらニューヨークで竜巻が起こる――も予兆の重要性を示す格言だろう。世の中はますます複雑化する。ビッグデータ解析も大事だが、予兆への目配りが欠かせない。

今年5月17日に注目
 前置きが長くなったが、これからの日本の未来を占う大事な“予兆”が今年の5月17日に起こるかもしれない。都構想の是非を問う大阪市の住民投票である。多くの読者にとっては「大阪市の住民投票」は「北京の蝶々」並みに無関係の出来事かもしれない。だがこれが成立すれば明治以来の中央集権国家体制が変わり始めるだろう。同時に岩盤規制が崩れ始め、何十年かかかるだろうが、現在は全国どこも同じ、画一的な街並みも変わり始めるだろう。

 たかが大阪の住民投票がなぜそこまでの意味を持つのか? 3回にわたって説明するつもりだが、今回は、まず大阪都構想がIT(情報技術)化、グローバル化など経済の流れに沿った歴史の必然だということを説明する。

 そして次回以降、大阪の住民投票と憲法改正の意外な関連、道州制への伏線的意義、世界的な直接民主主義へのトレンドとの関係などを解説したい。

210万人の大規模住民投票
 住民投票の対象は大阪市内の有権者約210万人である。提案はシンプルだ。「今の大阪市役所を廃止して5つの特別区を置く。各区に東京23区のような公選の区長と区議会を置き、市役所の権限の多くを移す。そして地域特性に合わせた住民密着型の行政サービスを行う」というものだ。

1917名無しさん:2015/02/19(木) 04:18:29 ID:.Ep5OaHg0
橋下市長 協定書24日提出へ
02月17日 19時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150217/5143351.html

大阪市の橋下市長は、大阪市議会の議会運営委員会に出席し、いまの大阪市を廃止して、5つの特別区を設ける「大阪都構想」の住民投票の実施に向けて、今月24日に協定書を提出する方針を示しました。
大阪市の橋下市長は、17日午後開かれた、大阪市議会の議会運営委員会に出席しました。この中で、橋下市長は、「これまで、大阪にふさわしい新たな大都市制度の実現に向けて取り組んできた。住民投票の実施に向けて、協定書を提出するので、十分な議論をお願いしたい」と述べ、今月24日に協定書を提出する方針を示しました。
また、大阪府の松井知事も、今月23日から始まる大阪府議会に、協定書を提出することにしています。住民投票の実施には、大阪市議会と大阪府議会の両方で、協定書が承認されることが必要です。
大阪市議会と大阪府議会では、大阪維新の会が過半数を確保していませんが、公明党が住民投票の実施に賛成していることから、審議が順調に進めば、協定書は、来月承認され、5月17日にも、住民投票が実施される見通しです。
一方、大阪市議会の自民党、公明党、民主党系、共産党の4会派の幹事長が会談し、大阪府と大阪市の研究所を統合するための議案と、市営地下鉄と市バスの民営化条例案について、「メリットが明確でない」などとして、協力して否決する方針を確認しました。
..

1918名無しさん:2015/02/22(日) 17:51:18 ID:dg5aHFvE0
藤井は「言志」Vol3にて、水島総チャンネル桜代表との対談で大阪都について、大阪の人らは不幸になりまっせてなことを、
書かれてはいないが、そこでもヘドロチック云々と言ったかも。

1919名無しさん:2015/02/23(月) 16:50:52 ID:SDs82i3g0
ヘドロはその発言をしている人の心の中だ

1920名無しさん:2015/02/23(月) 19:43:17 ID:jN9SROOM0
「勘違い京大、ライフワークとして正す」と橋下氏…“ヘドロチック発言”めぐり
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%80%8c%e5%8b%98%e9%81%95%e3%81%84%e4%ba%ac%e5%a4%a7%e3%80%81%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%95%e3%83%af%e3%83%bc%e3%82%af%e3%81%a8%e3%81%97%e3%81%a6%e6%ad%a3%e3%81%99%e3%80%8d%e3%81%a8%e6%a9%8b%e4%b8%8b%e6%b0%8f%e2%80%a6%e2%80%9c%e3%83%98%e3%83%89%e3%83%ad%e3%83%81%e3%83%83%e3%82%af%e7%99%ba%e8%a8%80%e2%80%9d%e3%82%81%e3%81%90%e3%82%8a/ar-BBhQjGk

維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が、内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授の批判が度を越しているとして、京大の山極寿一総長に見解を求めていた問題で、山極総長から「職務外での個人の表現活動」とする回答が寄せられていたことを橋下氏が22日、市内で開かれた維新の党大会で明らかにした。橋下氏は内容に不満を訴え、「勘違いしている京大をライフワークとして、しっかり正していく」と述べた。

 18日付の回答文書で、山極総長は「藤井教授の発言は、本学の職務行為として行われたものではなく、職務外に個人の表現活動として行われたもの」と前置きし、「本学としての見解を表明することは、差し控えたい」とした。

 橋下氏はこれを受けて、「京大は500億円ほどの税金が入っている既得権益者。権力チェックはいいが、一線を越えた人格攻撃は違う」と強く非難した。

 藤井教授は平成24年に撮影したとされるインターネット上の動画で、橋下氏のことを、大阪・ミナミの道頓堀川のヘドロになぞらえ「ヘドロチック」と発言。橋下氏が維新を通じて、今月5日付で総長の見解を求める文書を送付していた。

1921名無しさん:2015/02/23(月) 21:25:27 ID:jN9SROOM0
松井知事、府議会に都構想協定書提案 来月17日に可決見通し、5月に住民投票実施へ
http://www.sankei.com/west/news/150223/wst1502230045-n1.html

大阪府議会の2月定例会が23日開会し、松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)が大阪都構想の協定書(設計図)議案を提出した。来月17日の閉会日に採決が行われ、維新と公明党の賛成多数で可決される見通し。可決されれば、「大阪都」移行の是非を問う大阪市民対象の住民投票が5月17日に行われる予定だ。

 橋下徹市長(維新代表)も同じ協定書を24日の市議会本会議に提出する予定で、来月13日に府議会と同様に可決する見通し。

 市を廃止して5つの特別区に分割し、府が広域事業を担う都構想の協定書は、昨秋にも府市両議会に提案されたが、野党の反対多数で否決。その後、昨年末に公明が住民投票実施には賛成する姿勢に転じていた。

1922名無しさん:2015/02/23(月) 21:31:39 ID:jN9SROOM0
大阪都構想の実現に「全党挙げて必死に取り組む」と橋下徹最高顧問…維新、結党後初の党大会
http://www.sankei.com/west/news/150222/wst1502220045-n1.html

維新の党は22日、大阪市のホテルで党大会を開き、「改革勢力を結集し政権交代を目指す」と明記した平成27年の活動方針を決めた。江田憲司代表は「自民党に代わりうる、政権交代可能な党を一緒につくりあげていこう」と強調した。

 橋下徹最高顧問(大阪市長)は、党の原点である「大阪都構想」の実現に強い意欲を表明。活動方針に、5月17日に予定されている住民投票に向け「全党挙げて必死に取り組む」と盛り込んだ。

 住民投票が否決された場合、橋下氏は「政治家を辞める」と明言している。投票結果が今後の党運営に大きな影響を与えそうだ。

 江田氏は「率先して身を切ってこそ、国民の政治への信頼が回復する」と述べた。4月の統一地方選で党勢を拡大し、党の基盤強化を目指す方針も確認した。党大会は昨年9月の結党後、初めて。

1923名無しさん:2015/02/24(火) 20:55:57 ID:rl7dulR20
市議会に“都構想”協定書提出
02月24日 19時11分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150224/4501271.html

大阪市の橋下市長は、いまの大阪市を廃止して、5つの特別区を設置する、いわゆる「大阪都構想」の協定書を市議会に提出しました。
橋下市長は、「基礎自治体と広域行政の役割分担を明確にすることこそが市民のためだ」などと述べ、協定書の承認に理解を求めました。
大阪市議会は、24日午後本会議が開かれ、橋下市長が、いわゆる「大阪都構想」の協定書を提出しました。
そして、橋下市長は、「大阪市は、基礎自治体の役割に徹しなければいけない時代になった。基礎自治体と広域行政の役割分担を明確にすることこそが市民のためであり、それを制度化するためにも、都構想をぜひ実現したい」と述べ、協定書の承認に理解を求めました。
府議会には23日、協定書が提出されていて、市議会と府議会の両方で協定書が承認されれば、住民投票が実施されることになります。
いずれの議会でも、大阪維新の会は、過半数を確保していませんが、公明党が住民投票の実施に賛成していることから、協定書は、来月承認され、5月17日にも、住民投票が実施される見通しです。
本会議では、市営地下鉄と市バスを民営化するための条例案や、府と市の研究所を統合するための議案が、自民党などの反対多数で、再び、否決されました。


都構想協定書案再提出 大阪府議会可決の見通し
2015年2月24日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150224/20150224038.html

 大阪府の松井一郎知事は23日、大阪都構想の協定書案を同日開会の2月定例会に提出した。大阪維新の会と公明党の賛成多数によって可決される公算が大きい。大阪市の橋下徹市長も24日の市議会に提出する構えで、両議会で可決した場合、5月17日の実施が見込まれる大阪市民対象の住民投票で最終的に可否が決まる。

府議会に提出された議案は、昨年10月に府市両議会が否決した内容とほぼ同じ。府と市の二重行政解消や住民に身近な行政サービスの実現を掲げている。2017年4月の移行を目指しており、大阪市内の24区を五つの特別区に分割し、選挙で選ばれた区長を各区に置く。

 松井知事は23日、府政運営方針の説明で「議決されれば、最後は住民に直接判断してもらいたい」と本会議場で述べた。

 協定書案をめぐっては、昨年10月の府市両議会で否決されたが、昨年末の衆院選で、維新の党が府内の比例得票で第1党だったことを踏まえ、都構想に反対していた公明党が住民投票実施に賛成すると方針転換した。

1924名無しさん:2015/02/27(金) 21:37:16 ID:CDv9Uz3Y0
松井知事「体制整備重要」 都への移行準備優先課題
2015年2月25日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150225/20150225033.html

 大阪府の松井一郎知事は24日、府と大阪市の両議会に大阪都構想の協定書案が提出されたことを受け、両議会と住民投票を通して都構想案が可決された場合、2017年4月の移行期間までの準備の優先課題として「(大阪市の)事務を(府に)移譲するに当たって、その体制整備が一番重要だ」と述べた。


 松井知事は府庁で記者団を前に、整備に必要な職員の人員配置に取り組む考えを示すとともに「(移行までは)2年間のタイトなスケジュールだが、府市ともに職員の能力は高いので、やり遂げてくれる」と語った。

1925名無しさん:2015/02/27(金) 21:48:38 ID:CDv9Uz3Y0
橋下氏 京都大学批判のスピーチ全文
2015年2月23日
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/02/23/0007765106.shtml?pg=2

20分で終われと言われて、もう(30分で)終わらないといけませんが、僕の人間のだめさ加減、ちょっとひとつだけ言わさせてください。

 既得権益は許せない。権威をかさにきて偉そうにする。僕は第2次世界大戦中には日本の軍部が好き放題やってめちゃくちゃにしたと思っている。

 あっ、これ党の意見じゃないですよ。個人の意見で言いますけど、僕は京都大学を既得権益と位置づけさせていただきたい。

1926名無しさん:2015/02/27(金) 21:49:28 ID:CDv9Uz3Y0
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/02/23/0007765106.shtml?pg=3

僕は(酷評動画が収録された時期は)そのとき日本維新の会の代表だったんですよ。そのときにね、そこの教授(藤井氏)が、道頓堀がヘドロで、橋下はヘドロチックだとか、あいつは私利私欲だとか、あんなやつだけはとんでもない悪いやつだと言ってた教授がいるんですね。京都大学にね。

 僕は学問の自由とかね大学の自治に踏み込む気は一切ありません。絶対それをやっちゃいけない。でも、政治家に対して公人に対してね、一線を越えた発言もあると思う。

 僕は、まだと言うか弁護士やってるんですけどね。弁護士会は監督官庁がありません。弁護士自治と言うことで、そのかわり厳しい自立のために厳しい懲戒処分というものがある。僕も懲戒処分、何回か食らいまして、業務停止やられましたよ。テレビの発言で。あとで最高裁でひっくり返しましたけど、業務停止食らいましたけど、自治を守ろうと思ったら、内部で律するなんて当たり前の話なんですね。

 京都大学にあの教授の発言はどうなんですかと、政党(維新)から文書出してもらったんですよ。そしたら2行だけ、あの教授の発言は大学の行為とは関係ありませんので、一切関係ありません。2行だけの回答が送られてきました。自民党からの文書だったら、京都大学、こんなことしませんね。

 学問の自由、大学の自由に入り込む気はありませんが、京都大学にも500億からの税金が入っている。しっかりこれを意識してもらわないといけない。大学の教授という肩書を使ってね、だから政治家を批判するのはいいですよ。どんどん批判したらいい。権力を批判、権力チェックをすればいい。

 でもね、一線を超えた人格攻撃、これは違うと思う。調子乗りすぎだと思いますね。

 これを大学に聞いたら、学長のほうは2行で、これは職務行為じゃありませんので、知りません。文部科学省に尋ねても、国立大学法人は民間になりましたから、民間人ですから知りません。

 僕も弁護士だから言いますけど、民法715条、外形標準理論というのがありましてね、職務行為かどうかと言うのは内部の話であって、対外的な話になれば、その肩書を使って、大学教授と見られることであれば、組織として責任を負わなければいけないというのは当たり前の話なんですよ。

 そりゃ学者の世界で権威なのかなにか知りませんけど、なんか勘違いしている。あの京都大学だけは。

 僕はライフワークで既得権益と位置づけさせてもらいましてね。僕のライフワークというのは相当しつこいですから。ああいうちょっと勘違いしているところは、相手がどうであろうとしっかりただしてゆく。普通の国民の皆さんにはしっかりやさしく権利は守っていくけど、税金を多額に受けているところには大学の自由はしっかり守りながら、行き過ぎた行為には、しっかりただしてゆくのは政治、政党の役割だと思っています。

 これを言うと維新の党で決めたわけじゃないと江田さんが言うと思いますから、これは個人の意見。政党の執行部にはふさわしくない人間性の一端を示したところで、ごあいさつにかえさせていただきたいと思います。

1927名無しさん:2015/03/02(月) 00:01:48 ID:CW5pgPTs0
大阪をなめてもらっては困る
自らのヘドロチック発言はどうした

http://www.sankei.com/west/news/150301/wst1503010061-n1.html
「京大をなめてもらっては困る」 藤井教授、改めて大阪都構想を批判

大阪市を5つの特別区に分割し、大阪府との間で役所機能を再編する「大阪都構想」に反対している自民党大阪府連は1日、市内で講演会を開き、内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授がゲストとして講演した。藤井氏が掲げる都構想の市税「流出」論に橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)らが「現実的でない」などと批判しているが、藤井氏は「京大をなめてもらっては困る。弾圧には絶対に屈しない」とボルテージを上げた。

 藤井氏は都構想実現で市から府に財源が移るため、年間約2200億円の市税が市外に「流出」すると主張。この点について橋下氏は、市から府に移る広域行政の事務や市債の返済に充てられるため流出ではないと反論し、都構想に賛成の立場の倉田哲郎箕面市長も自身のブログで「(藤井氏の主張は)飛躍したロジックだ」と指摘している。

 藤井氏はこの日、「2200億円が(市外で)さまざまに流用されるというのが私の見解だ。行政に聞けば、『流出しません』というだろうが、それは行政上の建前というものだ」と持論を展開。倉田氏をやり玉に上げ、「全く反論になっておらず、京大をなめてもらっては困る。学問的に正しいと思う信念を持って語っており、弾圧には絶対に屈しない」と訴えた。

 藤井氏の講演会後には、自民党市議団の柳本顕幹事長や川嶋広稔政調会長らがパネルディスカッションを実施。特別区に分割されれば、政令市として提供してきた住民サービスが維持できないとの懸念を示した。

 この点について橋下氏は従来の住民サービスを維持するための財源配分、財政調整が行われるとしている。

1928名無しさん:2015/03/02(月) 21:57:40 ID:f89oSIfU0
「都構想の対案と言えない」 橋下市長、公明の総合区案を批判 公明「否決後明かす」と反論
http://www.sankei.com/west/news/150302/wst1503020055-n1.html

大阪都構想に反対する公明党が代替案として大阪市の行政区を権限の強い「総合区」に再編する案を策定したことをめぐり、橋下徹市長(大阪維新の会代表)は2日、「総合区の権限財源がどういうものになるのかや、(総合区の)区割りを示してもらわないと対案とはいえない」と述べた。

 政令市の行政区を総合区に格上げし、区長の権限を拡大できる改正地方自治法が昨年成立。公明府本部関係者によると、代替案では現在24ある市内の行政区を人口20万人程度の総合区に再編。市議会の定数は現在の86から65に削減する。

 橋下氏は、公明の案には具体性がなく、議会情勢などから公明単独では実現性も乏しいとして「案にもなっていない」と批判。議員定数の削減を掲げるなら、すぐにでも削減に必要な条例成立に向けて動き出すべきだとの認識も示した。

 橋下氏の指摘に、公明府本部関係者は「区割りなどの具体的な中身はすでに試案を作っている。都構想の住民投票で反対多数になってから明らかにする」と反論。定数削減については「総合区の区割りを確定できた段階で、削減していく」と述べた。

1929名無しさん:2015/03/03(火) 22:56:19 ID:kUWf7r9o0
おはようパーソナリティ道上洋三です 2015年3月3日火曜日放送

橋下市長が生出演で大阪都構想の説明とリスナーの質問への返答。

https://www.youtube.com/watch?v=vGSJLkjoZ9w

1930名無しさん:2015/03/04(水) 19:07:07 ID:ycIobyNM0
http://web-wac.co.jp/magazine/will/
2015年4月号
「大阪都構想」大論争
■藤井聡
橋下徹大阪市長の言論封殺を許すな

なぜかというか流石にと言うか、ヘドロチックだの自分の嫁は大阪に行きたくないとか書けなかったか、書いてもカットされたか。
大阪市民への親切ごかしの様な文章だった。

1931名無しさん:2015/03/04(水) 19:25:03 ID:kGT/qzvw0
承認後パンフ各会派主張掲載も
03月04日 18時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150304/5901031.html

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、いわゆる「大阪都構想」の協定書が、市議会で承認されたあとにつくるパンフレットに、各会派の主張を載せられないか検討する考えを示しました。
いまの大阪市を廃止して5つの特別区を設けるいわゆる「大阪都構想」をめぐって、法定協議会は、協定書を決定した前回、1月の会合の議論を載せて広報紙を発行するため、調整を続けてきました。
しかし、反対する自民党などの主張が紙面の多くを占めることに大阪維新の会が難色を示したことなどから、協議会の会長は、発行の見送りを各党に文書で伝えましたが、自民党などは反発しています。
こうしたなかで、大阪市の橋下市長は、記者団に対し、「4月上旬くらいに、僕が発行する協定書の内容を説明するパンフレットの中に、各会派の賛成と反対の意見を載せることができないか、考えたい」と述べ、市議会で協定書が承認されたあとにつくるパンフレットに、各会派の主張を載せられないか検討する考えを示しました。
一方で、橋下市長は、「一方的な主張だけを載せても、それに対する反論がなければ、議論がかみ合わないので、主張と反論を組み合わせた形にしたい」と述べました。

1932名無しさん:2015/03/04(水) 19:45:13 ID:kGT/qzvw0
「都」変更の住民投票も選択肢
03月04日 18時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150304/4421321.html


大阪府議会は、いまの大阪市を廃止して、5つの特別区を設けるいわゆる『大阪都構想』をめぐって質疑が交わされました。
松井知事は、実現が決まった場合には、『大阪都』への名称変更をめざして、あらためて住民投票を行うことも選択肢の1つだという認識を示しました。
いわゆる『大阪都構想』では、5月中旬にも行われる見通しの住民投票で、賛同が得られて、実現が決まった場合でも、大阪府がただちに『大阪都』に変わるわけではなく名称の変更には法律の改正などが必要です。
大阪府議会の一般質問で、大阪維新の会は、名称変更の実現について質問しました。
これに対して松井知事は、「強い大阪をつくりあげるには、『都』という名称が重要だ。住民投票で賛成となれば、国に働きかけ実現したい」と述べました。
そのうえで松井知事は、「名称変更にあたって府民の声をきけということであれば、『住民投票』という手段がある。コストを抑えて実施するには知事選挙とあわせるのが最善の方法だ」と述べ、ことし秋にも行われる大阪府知事選挙と同時に住民投票を行うことも選択肢の1つだという認識を示しました。
また、府議会では、政務活動費の使い道の透明化をめざして、収支報告書や領収書などをインターネット上で公開するための条例改正案が全会一致で可決されました。
.

1933名無しさん:2015/03/05(木) 07:54:26 ID:XIm/QKgU0
大阪は前例がないからと尻込みする様な人は全国より少ないはず
大阪都の名称がこれまでなかったからという理由で反対する人は少ないでしょう
ただ投票のときに「大阪国」と書く人が続出しないかが心配

1934名無しさん:2015/03/06(金) 22:00:50 ID:L423CoUk0
2chのネタじゃないんだから大阪国って書く人は殆どいないと思いますよ...
個人的には大阪都大阪府よりも区名が気になります。

1935名無しさん:2015/03/07(土) 12:35:16 ID:n9PF6uAY0
「都構想」活発に呼びかけ
03月07日 08時03分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150307/5987731.html

いまの大阪市を廃止して、5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」をめぐって、賛成派と反対派は、街頭演説や集会を重ねるなど、大阪市民への呼びかけが活発になっています。
いわゆる「大阪都構想」をめぐっては、今月13日に大阪市議会で、今月17日に大阪府議会で、それぞれ協定書が承認され、5月17日にも大阪市民を対象に、住民投票が実施される見通しです。
これを前に、賛成派は、大阪維新の会が、代表の橋下市長らが、これまでの週末に加え、平日の夜も、住民との対話集会を開いて、府と市の二重行政の解消など都構想実現のメリットを説明しています。
これに対して、反対派は、実現による市民サービスの低下を懸念する連合大阪が先月末、反対するシンポジウムを開いたほか、今月、市民団体が相次いで集会を開くなど双方の呼びかけが活発になっています。
一方、大阪市は、協定書が議会で承認されたあと、内容を説明するパンフレットをつくって、市内に配ることにしていて、この中に、市議会各会派の賛成と反対両方の主張を載せられないか調整を続けています。

1936名無しさん:2015/03/07(土) 23:13:59 ID:XIm/QKgU0
反対派「二重行政バンザイ!」

1937名無しさん:2015/03/07(土) 23:42:52 ID:U/MlNh4E0
藤井は大阪のことをヘドロチックで京都や東京では考えられない
悪いやつが沢山いて、どうしようもない地域と普段はけなしています
そんな奴がなぜ関係ない大阪が変わろうとするのを妨害するのか??
なんか裏があるんでしょうね?
都構想は今よりよっぽよくなるのは誰が聞いても明らかなのに・・・・・・

1938名無しさん:2015/03/08(日) 12:29:08 ID:BfBr0Q6Y0
>>1937
藤井は道州制反対論者で中央集権国家維持派だから、
維新が国政で≪躍進する事は絶対に阻止したい人間だから
都構想が実現して橋下が国政に出る事を阻止する為に
苦しい反対していると思われる。

都構想批判も「大阪市の金が都に取られる恐れが」とか
「5区に分けたらコストがかかる恐れが」とか細かい
ことばかり。野党とすり合わせしてるのだろう。
野党の反対集会に頻繁に出てるぐらいだからw

自分の国土強靭化計画は湯水のごとく税金を使う壮大なも
なのに、大阪市という小さな枠組みから大阪府域という
枠組みで発展させていこうという都構想に対してはチマチマ
した目先のコスト議論に矮小化するという作戦なのな。

藤井のネット動画とか見てると、本能的に二枚舌を使える
人なんじゃないかという気がする。
ネット&都構想反対集会とテレビ出演でのキャラの違いw

とにかく、この手の霞ヶ関中心の一極集中論者が、未だに
地方の自立や自治を阻止しようとする国なんだよ日本は。

1939名無しさん:2015/03/09(月) 00:09:19 ID:KS4UGh9c0
橋下氏、もう名前で呼ばない? 藤井氏を「あのかた」「都構想に文句を言いたいだけで、僕のことが嫌いなんです」
http://www.sankei.com/west/news/150307/wst1503070064-n1.html

大阪都構想を掲げる大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は7日、都構想に批判的な発言をする内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授について「都構想に文句を言いたいだけで、僕のことが嫌いなんです」との見方を示した。大阪市東成区で開いた維新演説会で、来場者の質問に答える中で言及した。

 橋下氏は、大阪府と大阪市による二重行政を解消する手法として都構想を掲げている。この日は藤井氏を「あのかた」と呼び、「二重行政をやめるためにはどうすればいいかという話がまったくない」とだめ出しした。

 さらに、藤井氏をはじめとする都構想に否定的な有識者らを念頭に「都構想をほとんど知らない中で、いろいろ言っている。都構想が問題だというより、僕のことが嫌いなんです」と続け、会場を沸かせた。

 藤井氏は都構想に反対する集会・講演会などで、都構想の制度設計で大阪市から府に財源の一部が移り、市外に市税が「流出」すると主張している。

 この点について橋下氏はこれまで、市から府に移る広域行政の事務や市債の返済に充てられるため流出ではないと反論してきた。だが藤井氏は「(市外で)さまざまに流用されるというのが私の見解だ。行政に聞けば『流出しません』というだろうが、それは行政上の建前というものだ」と再反論している。

1940名無しさん:2015/03/09(月) 19:04:09 ID:ycIobyNM0
まちBBSの方が盛りあがっとる

1941名無しさん:2015/03/09(月) 19:49:43 ID:XAsKHvTM0
「都構想」市議会でで集中審議
03月09日 19時11分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150309/5682711.html

大阪市議会では、いまの大阪市を廃止して、5つの特別区を設ける、いわゆる『大阪都構想』をめぐって、集中審議が行われています。
自民党は「協定書は、欠陥商品であり、住民サービスが低下する」と批判したのに対し、橋下市長は「いまの医療などの水準を確保するための財源は、きちんと確保する」と反論しました。
大阪市議会では、いわゆる「大阪都構想」の協定書が、今月13日の本会議で採決される予定になっているのを前に、集中審議が行われています。
このなかで、自民党は「大阪市を5つに分割して、特別区を設置することは、新たなコストや未来への不安を呼び起こすため、反対だ。
協定書は、突貫工事でつくった欠陥商品であり、住民サービスが低下する」と批判しました。
これに対し、橋下市長は、「いまの医療・福祉・教育の水準を確保するための財源は、きちんと確保する。問われているのはいまの市長と市議会が市民の役に立っているかどうかだ」と反論しました。
また、橋下市長が、「都構想を市民に決めてもらうためにも、市議会議員は、堂々と議論すべきであり、できない議員は辞めるべきだ」と述べたのに対し、公明党は、「協定書はもう修正できないのだから、議論はできない。問題点を明らかにしながら、住民投票で決着する以外に方法はない」と主張しました。
.

1942名無しさん:2015/03/09(月) 20:10:41 ID:L423CoUk0
正直言って公明党には良い印象はありませんでしたが、今回の件で大阪自民よりかはよほど有意義な政党かなと感じました。。。

1943名無しさん:2015/03/09(月) 22:08:07 ID:f8ks9jTA0
都構想反対派のチラシ。
要約すると「お前ら市民は何もわからんから、とにかく反対しとけ」ってか。
しかもイラストにパンチパーマの大阪のオバチャン。
こいつらの頭はどこまでステレオタイプなのか。
https://twitter.com/min_underthesun/status/574579031414177793/photo/1

1944名無しさん:2015/03/11(水) 19:59:22 ID:6kMHxWXM0
「教授」が知識人の「ちょび髭」が大人の 証明にはならない!
http://linkis.com/agora-web.jp/archive/OzOlU

1945名無しさん:2015/03/11(水) 20:01:39 ID:6kMHxWXM0


「教授」が知識人の「ちょび髭」が大人の 証明にはならない!
http://agora-web.jp/archives/1634484.html

1946名無しさん:2015/03/11(水) 20:06:47 ID:7zUk6xyY0
「都構想」効果で各党が持論
03月10日 21時18分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150310/5714181.html

大阪府議会の総務委員会が開かれ、いまの大阪市をなくして5つの特別区を設ける、いわゆる『大阪都構想』の財政効果などをめぐって、与野党が持論を展開しました。
この中で自民党は、17年間で2600億円あまりとされている、いわゆる「大阪都構想」の財政効果に異議を唱えました。
そして、地下鉄の民営化など、いまの府と大阪市でも実行できる改革効果や特別区の設置に伴うコストなどを差し引くと、財政効果は、226億円を超えるマイナスになるとしたうえで、「こうした情報を松井知事や橋下市長が説明しないのは不誠実で世論をミスリードしている」と批判しました。
一方、大阪維新の会は、いまの府と市の体制では、それぞれ持っている病院や大学の統合や、地下鉄の民営化などが遅々として進まず、二重行政を解消するには、都構想を実現する以外にないと主張しました。
そのうえで、「『二重行政の解消はいまでもできる』とか、『行革効果は都構想の再編効果ではない』という主張は現実をみておらず、説得力がない」と述べ、自民党などを批判しました。

1947名無しさん:2015/03/18(水) 19:45:13 ID:2WhEeRCw0
協定書 大阪府議会も承認
03月18日 08時28分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150318/4421281.html

大阪市を廃止して、5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の協定書は、先週の大阪市議会に続いて、17日夜、大阪府議会でも賛成多数で承認されました。
住民投票は、5月17日にも実施されることになり、「都構想」は、実現するかどうかが決まる重要な局面を迎えます。
協定書は、13日に大阪市議会で承認されたのに続いて、17日の大阪府議会の総務委で賛成多数で可決されました。
府議会では、17日夜、本会議で採決が行われた結果、維新の会と公明党などが賛成し、自民党、民主党、共産党などは反対し、協定書は賛成多数で承認されました。
これによって、「都構想」の実現の是非を大阪市民に問う住民投票の実施に必要な、府議会と大阪市議会での承認が得られたことになりました。
住民投票は5月17日にも実施されることになり「都構想」は、実現するかどうかが決まる重要な局面を迎えます。
松井知事は記者団に対し「あとは、住民投票という最後の扉を開けられるかどうかで、5月17日に向けて気を引き締め、すべての力を絞り出して最後の扉を開けたい。
今までの府・市の姿、形と大阪都構想とを比べてほしい。そうすればおのずと答えは出る」と述べました。

1948名無しさん:2015/03/18(水) 22:03:32 ID:2WhEeRCw0
大阪都構想の住民投票が確定 5月17日投開票
2015年3月17日 22:13
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150317/20150317129.html

 大阪府議会は17日の本会議で、大阪市を廃止し特別区に分割する「大阪都構想」の協定書(制度案)を大阪維新の会と公明党などの賛成で可決、承認した。市議会は既に承認しており、大都市地域特別区設置法に基づき、市民を対象に、協定書への賛否を問う住民投票の実施が確定した。

承認を受け、府市でつくる法定協議会が市選挙管理委員会と総務相に通知し、市選管は近く4月27日住民投票告示―5月17日投開票の日程を決定する方向だ。住民投票で賛成が反対を上回れば、2017年4月に人口約35万〜70万で中核市並みの権限を持つ北、湾岸、東、南、中央の5特別区が設置される。

1949名無しさん:2015/03/19(木) 19:05:53 ID:ycIobyNM0
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42509

さあ、突っ込もか。ところで新潮45で今回テキトウオサムと組まなんだのは、あやつは大阪などどうでもいいと?

1950名無しさん:2015/03/19(木) 20:29:37 ID:F4UIz15U0
協定書承認を通知
03月19日 19時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150319/3289331.html

いまの大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の法定協議会は、19日、大阪市選挙管理委員会に対し、協定書が議会で承認されたことを通知しました。これを受けて、大阪市選挙管理委員会は20日、5月17日に住民投票をおこなうことを決める見通しです。
大阪府庁で開かれた法定協議会で、大阪市の橋下市長と大阪府の松井知事は、大阪市議会では今月13日に、大阪府議会では17日に、協定書が承認されたことを報告しました。また、議会で承認された協定書を、大阪市内24区役所で閲覧できるようにしたり、大阪府や大阪市のホームページなどで公開する方針を確認しました。
このあと、協議会の会長を務める今井豊、大阪府議会議員は、大阪市選挙管理委員会を訪ね、いまの大阪市を廃止して5つの特別区を設けることの賛否を大阪市民に問う住民投票の実施に向けて、大阪府議会と大阪市議会で協定書が承認されたことを通知しました。
これを受けて、大阪市選挙管理委員会は20日午後会合を開き、住民投票を4月27日告示、5月17日投票の日程でおこなうことを正式に決める見通しです。


住民投票日程を20日決定 大阪都構想で市選管
2015年3月19日 17:41
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150319/20150319100.html

 大阪市を廃止し特別区に分割する「大阪都構想」の法定協議会が19日、大阪府庁で開かれ、松井一郎府知事と橋下徹市長は協定書(制度案)が府市両議会で承認されたことを報告した。住民投票は4月27日告示―5月17日投開票となる見通し。市選挙管理委員会が20日に会議を開き日程を決定する。

 松井、橋下両氏が法定協会長の今井豊府議に議決証明書を手渡した。その後、今井氏が市役所を訪れ、市選管に通知した。大都市地域特別区設置法は、法定協が議会承認の報告を受けてから60日以内に住民投票を実施するよう定めている。

1951名無しさん:2015/03/19(木) 20:32:28 ID:F4UIz15U0
ポスター掲示板の設置始まる
03月19日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150319/3244281.html

来月の大阪府議会議員選挙と大阪市議会議員選挙に向けて、19日から、候補者のポスターをはる掲示板の設置が、大阪市内で始まりました。
来月の統一地方選挙の前半で、大阪府内では、大阪府議会議員選挙と、大阪市と堺市の市議会議員選挙が、3日告示、12日投票の日程でおこなわれます。大阪市内では、19日朝から、大阪府議会議員選挙と大阪市議会議員選挙の候補者のポスターをはる掲示板の設置作業が始まりました。
都島区役所では、雨のなか、担当の業者が、2枚の掲示板を植え込みに設置したあと、区の選挙管理委員会の職員が、掲示板が傾いていないかどうか確認していました。
大阪市内では、2つの選挙の掲示板は、告示前日の来月2日までに2800か所あまりに設置されることになっています。
今度の大阪府議会議員選挙と大阪市議会議員選挙は、いわゆる「大阪都構想」の実現の是非を大阪市民に問う住民投票が5月中旬にもおこなわれることから、激しい選挙戦となる見通しです。

1952名無しさん:2015/03/19(木) 21:45:11 ID:obR2MpK.0
>>1949
いや〜凄いね藤井さん。
文章から伝わってくるのは、とにかく大阪市内中心に
開発をすべきってことか。
東京の25%しかないショボい大阪は、今後も政令
指定都市である大阪市が絶大な権限を持って大阪市の
キタヤミナミやアベノに手中投資し続けろってか。

そして大阪都になれば大阪市への集中投資が減って
大阪が衰退するらしいw
それにしても藤井さんは都市計画の観点からのみの
反論だね(都市計画専門だから仕方ないが)。

1953名無しさん:2015/03/19(木) 23:24:47 ID:ycIobyNM0
ていうか、官民とも有力者はおどれの生活圏たる北摂阪神間にしか関心ないって。

1954名無しさん:2015/03/20(金) 19:00:22 ID:obR2MpK.0
70年前の東京も二重行政で悩んでたんだな。
当時は二重行政ではなく「併立行政」と呼ばれていたみたい。
https://twitter.com/betleHmaster/status/578616829117014017/photo/1

1955名無しさん:2015/03/20(金) 22:11:21 ID:xDJI6wM60
大阪の教員は教育現場で政治活動?
https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=673733359438632&id=100004059211507

1956名無しさん:2015/03/21(土) 23:29:34 ID:ycIobyNM0
このパソコンではfacebokに繋がらないので、どんなことが書いてあるかは不明だが,
今さら驚くまでもないだろう。
http://www.inter-edu.com/forum/read.php?106,3529305,page=106
大阪の教育委員会は支離滅裂?

1957名無しさん:2015/03/22(日) 00:25:30 ID:x5K5jQbk0
さすが民主党の屋台骨w

連合大阪:大阪府議選、市議選で民主空白区は自民候補支援
毎日新聞 2015年03月20日 20時37分
http://mainichi.jp/select/news/20150321k0000m010080000c.html?inb=tw

 民主党の支持母体・連合大阪(組合員約40万人)は20日、4月12日投開票の大阪府議選と大阪市議選で、自民公認・推薦候補34人を「連携候補者」として支援する方針を決めた。民主が候補を立てられない選挙区で、労働組合に批判的な大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)に対抗するため、異例の対応を取る。

 府議選(53選挙区、定数88)では民主公認候補は9人にとどまるため、約40ある空白区のうち30選挙区で自民系候補各1人を支援。また大阪市議選(24選挙区、定数86)も4選挙区で自民系候補各1人を支援する。

 これまで空白区は自主投票としてきたが、今回は維新との対決を優先させ、維新包囲網で共闘する自民候補への支援を呼び掛ける。

 反維新の政治団体「府民のちから」が推薦した候補の中から、連合大阪の担当者が面接をした上で、連携候補者を決めた。今月末に発行する機関紙で、候補の顔写真を掲載する。連合大阪は「大阪の政治情勢を左右する大事な選挙のため、踏み込んだ対応をすることにした」としている。【熊谷豪】

1958名無しさん:2015/03/22(日) 00:43:40 ID:TVJTby2U0
「大阪都構想」住民投票…投開票は5月17日に
2015年03月21日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150321-OYO1T50006.html?from=oycont_top_txt

大阪市選挙管理委員会は20日、市を廃止して五つの特別区を設置する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の日程を4月27日告示、5月17日投開票と決めた。投票用紙の様式については、投票者自身が特別区の設置に「賛成」か「反対」を書く自書式となった。

 住民投票は、日本国籍を持つ20歳以上の大阪市民の有権者約215万人が対象。4月12日投開票の市議選の選挙人名簿(13日までに20歳になる市民)を利用するため、同14日以降に20歳になる人に投票権はない。1月3日以降に市に転入した人も対象外となる。

 住民投票は、「大都市地域特別区設置法」に基づいて実施され、結果には法的拘束力がある。投票率にかかわらず、賛成が反対を1票でも上回れば、2017年4月に市の廃止と特別区への移行が確定する。

2015年03月21日

1959名無しさん:2015/03/24(火) 00:43:51 ID:/bzZ.M3M0
藤井氏が喧伝する「大阪がダメになる」理由のお粗末さ 
国交省都市局長もダメ出しする藤井氏の「都市計画」論
http://blogos.com/article/108489/

20日金曜日に開催された衆議院国土交通委員会の大臣所信質疑
において、私から国土交通省の小関都市局長に、藤井氏が「大阪が
ダメになる理由」として挙げている3点について意見を聞いてみました。

小関局長は名実ともに日本の都市計画行政のトップであり、その専門家
としての意見を明らかにしていただくことは、大阪都構想の基礎となって
いる大都市法を成立させた国会の責務でもあると考えたからです。

1960名無しさん:2015/03/25(水) 00:47:17 ID:6C.lxnOE0
「都構想」投票機運 高めたい!
2015年03月23日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150322-OYTNT50356.html

◇大阪JCアンケート

 大阪市を廃止して五つの特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う市民対象の住民投票(5月17日投開票)に向け、大阪青年会議所(大阪JC)が有権者の関心を高めようとアンケート調査を行っている。22日には学生たちも参加し、住民投票をアピールした。

 アンケートは今月14日にスタート。「とどけ!1万人の声」として、1万人から回答を得ることを目標にしている。この日は、グランフロント大阪近くの路上で、学生団体「ivote関西」のメンバーらも一緒に活動。タブレット端末を使い、通行人に「住民投票の実施を知っていますか」「特別区の概要を知っていますか」などを質問した。ivote関西代表で京都大院生徐東輝さん(24)は「僕たちと同世代の関心も高めていけるように活動したい」と話していた。

 アンケートは22日午後4時時点で、計約1500人が回答。住民投票に「必ず行く」は59%、「行かない」は16%、「どちらとも言えない」は25%となっている。

 アンケートは4月2日まで行う。同青年会議所のホームページでも受け付けており、アンケートに協力すれば結果をリアルタイムで閲覧できる。結果は冊子にして、4月13日頃から市内の街頭で配布する予定。

2015年03月23日

1961名無しさん:2015/03/26(木) 01:34:30 ID:TUydY7vE0
大阪市議会議員たちは野々村元県議と同じなのか?
長谷川豊 2015年03月22日 23:15
http://blogos.com/article/108445/

1962名無しさん:2015/03/27(金) 23:02:37 ID:NWz/eosA0
大阪市11区を総合区に格上げ…自民市議団対案
2015年03月27日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150327-OYO1T50015.html?from=oycont_top_txt

大阪市議選(4月3日告示、12日投開票)で、自民党市議団が掲げる公約の素案が判明した。現在の24行政区のうち11区を、改正地方自治法に基づいて区長の人事権や予算提案権などを拡大する「総合区」に格上げすることが柱。市を廃止して五つの特別区を設置する「大阪都構想」の対案として、市を解体せずに行政改革や住民自治の拡充をアピールする狙いがある。

 素案では、格上げした総合区が中心となって、近隣区の管理運営を一体的に行い、行政コストの削減を進めるとした。総合区長には副市長級の特別職をあて、産業振興など市の権限を移譲するほか、住民が予算編成に参加する仕組みも検討するとしている。

 早ければ、まず2016年4月に都心部の北、中央区や人口20万人規模の東淀川、平野区のいずれか2行政区を総合区に移行する計画。そのほかの格上げする行政区については今後、検討する。市議団幹部は「市を解体しなくても、行政の効率化は実現できる」としている。

 市議選では、公明党府本部も、現在の24区を半数程度に再編し、総合区に格上げする地域版公約を発表している。

2015年03月27日

1963名無しさん:2015/03/28(土) 00:22:48 ID:NWz/eosA0
大阪市議会議員たちは野々村元県議と同じなのか?
http://blogos.com/article/108445/

大阪の小競り合いについて一言。

今週から自身が大阪のニュースキャスターもするので、1つの身近な問題として見てきたのですが…さすがにちょっと…橋下さんに文句言ってるだけの連中…

卑怯すぎやしないか?

ある教授などは橋下さんのいないところで、大阪にある道頓堀という…ちょっとお世辞にもきれいとはいいがたい川があるのだけれど、そのヘドロになぞらえて

「橋下はヘドロちっく」

などと、とても大学教授とは思えないような下品な罵詈雑言を言い放っていたのだけれど、橋下さんが「じゃあ、大阪都構想に関して公開で討論しよう!」と呼びかけたところ、呼びかけに応じないどころか

「橋下氏の言動は言論弾圧だ!」

と、完全に頭がイってしまってるとしか思えない論点のすり替えを始めています。本当に大丈夫なのか?この人?「言論弾圧」について、よかったら説明申し上げようか?一応、一人の言葉の専門家として。

僕だけではなく大阪の人も、4月12日の統一地方選もそうだし、何よりも5月17日に行われる「大阪都構想にまつわる住民投票」は本当に大切なことのはずです。特に実際に住んでいる大阪市の方々にとっては「まさにわが身の問題」なはずで、必要なことは何よりも

「知ること」

です。まず、知識を入れる。その上で、「判断」をする。住民が知りたい知識を入れるためには、一方的な言い分を垂れ流していても全然役に立ちません。これは僕自身が政治関連のニュースを何年も伝え続けてきたのでよく分かっているのですが、政治家って

ゴマカシだけは本当にうまい

1964名無しさん:2015/03/28(土) 00:23:25 ID:NWz/eosA0
のです。口先でアーダコーダとごまかす。僕はよく、永田町や霞が関の人間たちを「何のプロかと言えば、政治ではなく、言い訳のプロ」と言ってきました。
彼らを追い詰め、的確に実態を暴き出すためには、言葉の端々に現れる「いかにもキレイなことを言っているゴマカシ」を、その(ごまかした)瞬間に指摘することが大事なのです。

そこで最も有効な手段こそが「公開討論」です。

アメリカでは大統領選挙の前には、テレビの前で何度も共和党の候補と民主党の候補が議論を戦わせます。アメリカ人たちはここで「政策」だけを見るなんて野暮なことはしません。候補者の「説明のうまさ」「人柄」「表情」「ゼスチャー」まで…つまり、「人間そのもの」を見るのです。

政治家をする場合、僕が最も大切だと思う能力の一つが「説明する能力」です。的確に、一般の方々にわかるように話す。
多くの日本人がとても苦手なことを、世界中の政治家はいとも容易くやってのけます。当然です。皆さんから集めた膨大な税金。その税金をどう使うのか、国民に説明する義務があるからです。また、新しい国の枠組み、法律などを、どのような意図で作り上げたのかを説明することは、今その場で生きている国民にとって何よりも大事なことです。

1965名無しさん:2015/03/28(土) 00:24:06 ID:NWz/eosA0
橋下さんにただ反抗してるだけの人達は、そのほとんどが

・大阪「市」が解体されれば職(と権力)を失う「市議会議員」か
・維新の会が活躍したら自分たちの存在がかすんでしまって職を失いかねない「その他の政党の議員」たち

とすら見えます。
要は大阪の未来なんて考えていない。
要は大阪のみんなの気持ちなんてどうでもいい。
橋下をつぶして、「自分たちの職と権力が守れればそれでいい」ように「見えてしまう」のです。なので無理やり反抗してるんjじゃあないかと。
無理やりな反抗をしているだけなので「公開」で「討論」なんて冗談じゃない、と。バレるから。無茶言ってるだけなことがバレるから。言い訳してる部分やゴマカしてるウソを追及されちゃうから。みんなの前で説明できないということは、そう見えちゃうというリスクをはらんでいるのです。

市議会議員や県議会議員なんて、こんなもんなのか?と、見ていて、つくづく情けなっていたのですが、先ほどフジテレビで野々村竜太郎元県議の直撃をやっていたので見ると、驚きました。

おいおい。一緒じゃん。

皆さん、見ました?凄かったですよね?素晴らしいスクープです。ディレクターが説明を求めても、逃げるだけで、何にも語ろうともせずにまるで被害者面でした。
「助けてぇ!」「助けてぇぇぇ!」ってね。
被害者はアホな税金の使われ方をした兵庫県民だっての。何ご立派に帽子とかかぶって変装してるんだか。芸能人か、お前は。
要は、彼にとって兵庫県民の未来なんてどうでもいいんでしょう。
自分のプライドと権利が守られていればそれでよかったのに、それを崩そうとするマスコミなんて「加害者」なのでしょう。
自分だけが大事だから。
自分の仕事やプライドだけが大切だから。
なので彼も、なんの「説明」もせずに逃げ回っているのです。

1966名無しさん:2015/03/28(土) 00:25:15 ID:NWz/eosA0
大阪の市議会議員や、「陰で悪口言ってるだけ」の自称「エライ人」に言いたい。

あなた方は野々村元県議と同じか?大阪の市民たちのために、少しぐらいは誠意を見せたらどうなんだ?せめて、こんなに賛成派と反対派が拮抗してるんだから「公開討論」くらい、出て来るべきです。

大阪市民たちも、「知った上で」判断したいと思ってるはず。陰でご立派な陰口をたたいて、フジの番組の野々村元県議と同じく、逃げ回って被害者面している暇があるのなら、せめて5月17日までは、1回でも多くの「公開討論」に出てきてほしい。そして、大阪市民の判断材料が少しでも増えることを心から望みます。

それくらい大切で大きな住民投票なんだから。

1967名無しさん:2015/03/28(土) 05:52:18 ID:RJl540Is0



先輩京大教授の言う「給料泥棒教授」とは、藤井教授の事?
http://agora-web.jp/archives/1636385.html

1968名無しさん:2015/03/28(土) 17:11:44 ID:lpx85cQg0
橋下氏 京都大学批判のスピーチ全文
2015年2月23日
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/02/23/0007765106.shtml?pg=2

20分で終われと言われて、もう(30分で)終わらないといけませんが、僕の人間のだめさ加減、ちょっとひとつだけ言わさせてください。

 既得権益は許せない。権威をかさにきて偉そうにする。僕は第2次世界大戦中には日本の軍部が好き放題やってめちゃくちゃにしたと思っている。

 あっ、これ党の意見じゃないですよ。個人の意見で言いますけど、僕は京都大学を既得権益と位置づけさせていただきたい。

1969名無しさん:2015/03/28(土) 17:12:28 ID:lpx85cQg0
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/02/23/0007765106.shtml?pg=3
僕は(酷評動画が収録された時期は)そのとき日本維新の会の代表だったんですよ。そのときにね、そこの教授(藤井氏)が、道頓堀がヘドロで、橋下はヘドロチックだとか、あいつは私利私欲だとか、あんなやつだけはとんでもない悪いやつだと言ってた教授がいるんですね。京都大学にね。

 僕は学問の自由とかね大学の自治に踏み込む気は一切ありません。絶対それをやっちゃいけない。でも、政治家に対して公人に対してね、一線を越えた発言もあると思う。

 僕は、まだと言うか弁護士やってるんですけどね。弁護士会は監督官庁がありません。弁護士自治と言うことで、そのかわり厳しい自立のために厳しい懲戒処分というものがある。僕も懲戒処分、何回か食らいまして、業務停止やられましたよ。テレビの発言で。あとで最高裁でひっくり返しましたけど、業務停止食らいましたけど、自治を守ろうと思ったら、内部で律するなんて当たり前の話なんですね。

 京都大学にあの教授の発言はどうなんですかと、政党(維新)から文書出してもらったんですよ。そしたら2行だけ、あの教授の発言は大学の行為とは関係ありませんので、一切関係ありません。2行だけの回答が送られてきました。自民党からの文書だったら、京都大学、こんなことしませんね。

 学問の自由、大学の自由に入り込む気はありませんが、京都大学にも500億からの税金が入っている。しっかりこれを意識してもらわないといけない。大学の教授という肩書を使ってね、だから政治家を批判するのはいいですよ。どんどん批判したらいい。権力を批判、権力チェックをすればいい。

 でもね、一線を超えた人格攻撃、これは違うと思う。調子乗りすぎだと思いますね。

 これを大学に聞いたら、学長のほうは2行で、これは職務行為じゃありませんので、知りません。文部科学省に尋ねても、国立大学法人は民間になりましたから、民間人ですから知りません。

 僕も弁護士だから言いますけど、民法715条、外形標準理論というのがありましてね、職務行為かどうかと言うのは内部の話であって、対外的な話になれば、その肩書を使って、大学教授と見られることであれば、組織として責任を負わなければいけないというのは当たり前の話なんですよ。

 そりゃ学者の世界で権威なのかなにか知りませんけど、なんか勘違いしている。あの京都大学だけは。

 僕はライフワークで既得権益と位置づけさせてもらいましてね。僕のライフワークというのは相当しつこいですから。ああいうちょっと勘違いしているところは、相手がどうであろうとしっかりただしてゆく。普通の国民の皆さんにはしっかりやさしく権利は守っていくけど、税金を多額に受けているところには大学の自由はしっかり守りながら、行き過ぎた行為には、しっかりただしてゆくのは政治、政党の役割だと思っています。

 これを言うと維新の党で決めたわけじゃないと江田さんが言うと思いますから、これは個人の意見。政党の執行部にはふさわしくない人間性の一端を示したところで、ごあいさつにかえさせていただきたいと思います。

1970名無しさん:2015/03/28(土) 17:14:29 ID:lpx85cQg0
>>1962

「都構想の対案と言えない」 橋下市長、公明の総合区案を批判 公明「否決後明かす」と反論
http://www.sankei.com/west/news/150302/wst1503020055-n1.html

大阪都構想に反対する公明党が代替案として大阪市の行政区を権限の強い「総合区」に再編する案を策定したことをめぐり、橋下徹市長(大阪維新の会代表)は2日、「総合区の権限財源がどういうものになるのかや、(総合区の)区割りを示してもらわないと対案とはいえない」と述べた。

 政令市の行政区を総合区に格上げし、区長の権限を拡大できる改正地方自治法が昨年成立。公明府本部関係者によると、代替案では現在24ある市内の行政区を人口20万人程度の総合区に再編。市議会の定数は現在の86から65に削減する。

 橋下氏は、公明の案には具体性がなく、議会情勢などから公明単独では実現性も乏しいとして「案にもなっていない」と批判。議員定数の削減を掲げるなら、すぐにでも削減に必要な条例成立に向けて動き出すべきだとの認識も示した。

 橋下氏の指摘に、公明府本部関係者は「区割りなどの具体的な中身はすでに試案を作っている。都構想の住民投票で反対多数になってから明らかにする」と反論。定数削減については「総合区の区割りを確定できた段階で、削減していく」と述べた。

1971名無しさん:2015/03/28(土) 17:22:27 ID:lpx85cQg0
【橋下氏語録】
「平松氏は堂々と言論で戦え」告訴されても動じずに敵対心露わ
http://www.sankei.com/west/news/150328/wst1503280010-n1.html

看板施策「大阪都構想」の反対派に向けた〝口撃〟が物議を醸した。橋下徹大阪市長は都構想に反対する前市長の平松邦夫氏に対して、市長在職時代に関する批判を行って対抗しているが、名誉毀損(きそん)罪で大阪地検に告訴される事態になった。26日に記者団の取材に応じた橋下市長は告訴に動じた様子はみせず、「司法を使うなんて理解できない。堂々と言論で戦え」と挑発。橋下市長の発言のモラル性を問う朝日新聞記者には過去の週刊朝日の記事を引き合いに「朝日よりも僕のほうがモラルある」と切り捨てた。因縁の相手へ敵対心は弱まることはないのだろう。

「全くの虚偽ではない。公開討論を」

《平松氏は3月20日、大阪地検に告訴状を提出したことを表明し、その後告訴状は受理された。告訴状によると、橋下市長は今年3月上旬に市内で行った講演や演説で、「僕と平松さんが戦った市長選。町内会に現金100万円、領収書抜きで配られています」などと発言。平松氏が市長在職中に不正に公金を支出し、票集めに利用したかのような虚偽の発言で名誉を傷つけられたとしている》

 《橋下市長は平松氏が選挙が行われた平成23年、地域団体への補助金の仕組みについて、お金の使い道に関する領収書の提出を必要としない「交付金制度」に切り替えたことを問題視している。自身の発言については「選挙の際に金を配ったというふうに伝わった。正確を期して伝えていく」と釈明したが、3月26日の登庁時には平松氏への批判を展開した》

 --平松前市長に対してはどのように対応していく考えか

 「平松さんは政治団体をつかって『反維新』『反都構想』だとやっている。もう政治決戦に入ってきているんですから、あれぐらい言われるのは当たり前じゃないですか。実際に『領収書抜きの交付金』は間違いない」

http://www.sankei.com/west/news/150328/wst1503280010-n2.html

--市長の一番最初のときの発言は、行きすぎた発言ではないか

 「そんなのみんな表現の自由の中で、どこまで許されるかの範囲なんですから。全く虚偽でも何でもないわけで。平松さんが(反都構想キャンペーンで)『大阪をおもちゃにするな』というが、(僕は)おもちゃになんかしてないですから。一緒じゃないですか。政治決戦に入ったんなら平松さんも、もっと堂々としないと。政治なんですから言論で戦えばいい。『公開討論をやろう』と言っている僕に対しては公開討論が趣味かって揶揄しているわけですよ。公開討論をやったらいいじゃないですか」

 「(平松氏が)選挙時に配ったわけじゃないって言ったら、それはそうですねって言いますけど、それだったらなぜ、あんな補助金を領収書抜きで交付金化したんですかって僕は聞きますんで。政治なんですから言論でやんないと」

 「一個人がやるんなら、個人の救済でね、まさに一個人の権利を救済していくのが司法なわけです。平松さんも政治の場に出てきて公人として振る舞っているのに、一市民として司法を使うというのは僕には理解できないですけどもね」

1972名無しさん:2015/03/29(日) 00:19:43 ID:RJl540Is0
反対野党の案には批判どころか賛美しかしない毎日新聞w

橋下徹@t_ishin

しかしメディアの報じ方は酷いもんだ。毎日新聞なんか、改正自治法の総合区になったら「区長の予算権や人事権が拡充する」と決めつけている。大阪都構想にはあれだけあり得ないような心配事や懸念をぶつけて批判してきたのに。そもそも改正自治法の総合区制度は中身が何も決まっていない。

大阪都構想にはあれだけ中身がないと批判してきたのだから、同じ姿勢で改正自治法についてもメディアはチェックせよ。不安や懸念は、大阪都構想よりも山ほどある。まず総合区長はどんな権限を財源を持つのか。ここを明らかにしないと議論にもならない。結論から言うと、今の区長と変わらない。

結局メディアの議論が全くでたらめなのは、改正自治法の総合区長がどんな権限と財源を持つかを検証せずに、区長の予算権、人事権が充実する!と決めつけているからだ。まずは大阪市において総合区長がどんな権限と財源を持つのかを明らかにすべき。そうでないと議論が始まらない。

大阪市において総合区長が持つ権限と財源を明らかにすれば、今の公募区長から何も進展がないことが分かる。大阪市においては、改正自治法を適用したところで、変化は何もない。大阪市役所という組織を残すのであれば、まずは合区をしなければ、区長の権限・財源を今以上に増やすことはできない。

ところが一番重要合区については維新以外の野党会派は先送り。それは自分の選挙に影響するからだ。そしてこれまでの大阪市政の歴史を見てくれば、合区がいかに進まないかは明らかだ。今の市議会議員は、今の選挙区なら、今の後援会組織で当選できるが、合区になれば一からの戦いになる。

いずれにせよ改正自治法の総合区が良いというなら、大阪市役所体制で総合区制度を当てはめたらとうなるのか、そこまで具体案を出してから大阪都構想の対案となる。4年前には大阪都構想には具体性がないとあれだけ批判していたメディアなのだから、フェアに総合区制度を検証しろ。

メディアが改正自治法に基づく総合区制を大阪都構想の対案として位置付けるなら、総合区長の持つ権限と財源を明らかにして、現在の大阪市公募区長制度や大阪都構想の特別区制度との比較をきっちりと行うべきだ。そしていつもメディアが言うところのメリットとデメリットの比較も総合区制についてすべき

1973名無しさん:2015/03/29(日) 16:57:16 ID:WzmkMUl60
白紙となった市営地下鉄民営化…橋下氏「統一選で思いっきり争点化」
http://www.sankei.com/west/news/141228/wst1412280019-n1.html

「否決されました」。11月21日、大阪市議会の本会議場に床田正勝議長(自民)の声が響いた。

 平成25年2月に大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長が提出していた市営地下鉄民営化条例案に対し、公明、自民、民主系、共産の野党4会派が反対に回った。来年4月に市が全額出資する株式会社に地下鉄事業を引き継ぐ民営化の計画が、これで白紙になった。

 「交通事業体について、公選職がどこまで口を出すのか」。否決された本会議の後、橋下氏は野党への不満をあらわにした。

 地下鉄民営化は大阪都構想と並ぶ看板施策。橋下氏の旗振りのもと、交通局は民営化を見据えて地下鉄のトイレ改修、駅ナカ商業施設の展開、終電延長などのサービス改善に取り組んだ。25年度決算では過去最高となる303億円の経常黒字を達成。今年4月には地下鉄の初乗り運賃の20円値下げに踏み切った。

 民営化後の経営ビジョンなどを盛り込んだ民営化基本プランもまとめ、議会側に提示したが、条例案の「3分の2以上の賛成」という可決要件のハードルは高かった。

 維新だけでは過半数にすら届かないため、野党の賛同を取り付ける必要があったが、都構想などをめぐり両者は対立。溝を深めていった。

 しびれを切らした橋下氏は、民営化できなければ、値下げしたばかりの初乗り運賃を値上げすることを示唆。野党を揺さぶりにかかったこともあった。しかし、それも野党の反発を招くだけとなり、結局は現状維持に落ち着いた。

 交通局の不適切な契約も痛手となった。橋下氏が民営化に向けて私鉄から一本釣りした藤本昌信交通局長が絡む複数の事業発注で受注側に知人がいたことや、同局が内規に反する業者選定を繰り返していたことが今秋に発覚した。

http://www.sankei.com/west/news/141228/wst1412280019-n2.html

民営化自体には賛成で、それまで態度を決めかねていた公明も「コンプライアンスという根幹部分の信用が損なわれた」として反対に舵を切った。

 橋下氏は来年2月の議会にも民営化条例案を出す構えをみせるが、「これ以上、議会が言ってくることにのる必要もない」としている。一方、公明、自民の幹部もまた「橋下氏とは信頼関係がない」として、話し合いには応じない態度を示す。

 否決が確実視されるが、その場合には来年春の統一地方選の市議選で、民営化の是非が「思いっきり争点化する」(橋下氏)。大阪市内の有権者たちが投じる一票が、分岐点での進行方向を左右することになる。(藤井沙織)

■大阪市営地下鉄の民営化基本プラン 

平成25年5月に大阪市交通局が公表した。少子化で乗客数が減少するなど地下鉄事業の環境が悪化するとし、民営化で成長力を高める必要性を指摘。不動産・ホテル事業や高齢者・子育て支援事業といった新規事業、地下鉄の安全対策推進などが盛り込まれている。野党側は「新規事業の具体案が示されてない」「安全対策の財源が不明確」などと批判。橋下徹市長との対立を背景に「プラン実行の担保がない」とも指摘する。

1974名無しさん:2015/03/29(日) 16:58:09 ID:WzmkMUl60
橋下市長に“手柄”与えたくない野党…「大計」に政争は無用だ 地下鉄民営化
http://www.sankei.com/west/news/141017/wst1410170002-n1.html

1日100万人以上が利用する大阪市営地下鉄御堂筋線。梅田、難波という2大ターミナルを直結し、市中心部を南北に貫く「大阪の大動脈」(24・5キロメートル)の始まりは、81年前の昭和8年5月に開通した梅田-心斎橋駅で、わずか3・1キロだった。

 現代のような掘削技術もない時代、建設は難渋を極めた。梅田周辺は軟弱な地盤のうえ堂島、土佐堀などの川に河底トンネルを掘らねばならない。川を半分ずつ閉めきってトンネルを作り川の中央でつなぎ合わせるなど難工事の連続で崩落事故も起きた。

 NHKの連続テレビ小説「ごちそうさん」で、大阪市役所で働く主人公の夫が地下鉄建設を担当し、水と格闘しながら工事を進めていったエピソードを覚えている人も多いだろう。

 建設と同時に、地上でも道幅6メートル足らずだった御堂筋を43メートルに拡幅する工事が行われた。街を一変させる大胆なインフラ整備は、当時の市民に理解されていたわけではなかった。さらに言えば、世界恐慌直後であり、決して順風な時世でもなかった。

 だが建設を進めた第7代大阪市長の関一は意に介さなかった。知人から「地下鉄の評判が悪いね」と問われても「でき上がったら、みんな喜ぶよ」。

 この慧眼(けいがん)は、地下鉄の駅建設にも発揮された。開業当初は1両編成での運行だったにもかかわらず、ホームは将来を見越して8両編成に対応できるように建設。最小限の手直しで現在の10両編成も対応できている

http://www.sankei.com/west/news/141017/wst1410170002-n2.html

大阪市営地下鉄は現在、営業区間9路線計138キロ(ニュートラム含む)で全国の公営地下鉄で最も長い。年間の輸送人員は8億人を超える。

 「本市百年の大計を樹立せむと欲す」

 地下鉄開通時の関の祝辞である。この思いと覚悟が、今の大阪を作り上げたといっても過言ではないだろう

「民」の力で変身を

関が築いた大阪の遺産である市営地下鉄が、大きく姿を変えようとしている。橋下徹市長が進める民営化計画である。

 これは時代の流れでもあるだろう。地下鉄事業は通常の鉄道よりも建設コストは高い。このため、都市インフラとして整備していく段階では、公的な支援が必要だった。しかし、現在、大阪市営地下鉄は平成22(2010)年度に公営地下鉄として初めて累積欠損金を解消し、近年は毎年黒字を計上している。

 一方で、利用者は平成2(1990)年をピークに減少している。今後も少子高齢化や人口減少が深刻化するなか、さまざまな規制などに縛られた公営のままでは先細りは目にみえている。“親方日の丸”体質ではない効率的な運用、駅周辺での不動産・ホテル事業を展開するなど、本業以外でも新たな収益源を見つけ出すためには、民営化が必要となるからだ

1975名無しさん:2015/03/29(日) 16:58:53 ID:WzmkMUl60
>>1974

http://www.sankei.com/west/news/141017/wst1410170002-n3.html

関西では空のインフラも転換期を迎えている。関西国際空港と大阪(伊丹)空港を統合し、両空港の運営権を民間に売却する「コンセッション」により、運営ノウハウを持つ民間事業者に空港の活性化を託すことにした。

 地下鉄や空港が「民」の力で変身を遂げれば、関西に新たな魅力が生まれるはずなのだが…。

採決は先送り

橋下市長と大阪市議会との亀裂が、地下鉄民営化の行方を不透明にしている。来年4月に市が全額出資する株式会社に移行する計画で、地下鉄事業を引き継ぐ新会社が国交省に許可されるまで半年程度かかるため、会社の設立経費約4千万円を今議会で補正予算案に計上したが、採決は先送りされているのだ。

 背景にあるのは、大阪市を特別区に再編する「大阪都構想」をめぐる対立だろう。出直し市長選、法定協議会の委員差し替えを経て、設計図にあたる「協定書」はなんとか完成させたが、議会の反発は強まるばかりだ。多数を占める野党が議員提案の条例案を可決しても、橋下市長は再議権を行使し廃案に追い込むという異常と思える事態が相次いでいる。

 橋下市長への対決姿勢を鮮明にする公明、自民、民主系だが、地下鉄民営化そのものには反対していない。それでもブレーキをかけている現在の状況からは、来春の統一地方選を前に、橋下市長に“手柄”を与えたくないという思惑が見え隠れする。

 だがそんな時間はあるのだろうか。

http://www.sankei.com/west/news/141017/wst1410170002-n4.html

地下鉄も最近、アジア系外国人をよく見かけるようになった。急増する外国人旅行者(インバウンド)は、関西の起爆剤であり、それを生かすための民間の知恵が求められている。

 また、大阪府市が人工島の夢洲を候補地に誘致をもくろんでいる統合型リゾート(IR)へのアクセスとして地下鉄中央線の延伸の案もある。運営主体が不透明なままでは、機動的な経営をできるはずもない。

 来年は関の没後80年でもある。目先の選挙のための政争の具にせず、「百年の大計」を決める覚悟で、地下鉄のあり方を議論してほしい。

          (社会部長・佐藤泰博)

1976名無しさん:2015/03/29(日) 16:59:38 ID:WzmkMUl60
橋下徹@t_ishin

1億2000万人の人口、400兆円を超えるGDPの日本には、二極が必要。
東の東京都、西の大阪都をしっかりと作って、両都市をリニアで結ぶ。
霞が関の省庁も二極に分散させる。次の段階として東日本、西日本内で、
バランスを図っていく。このプロセスしかない。大阪都構想は日本に
とって必要不可欠

posted at 11:03:41

1977名無しさん:2015/03/29(日) 17:01:00 ID:WzmkMUl60
新たな大都市制度実現へ
大阪市長 橋下 徹
http://www.kentsu.co.jp/feature/view.asp?cd=367

あけましておめでとうございます。
皆様方には健やかに新春をお迎えのことと、心からお喜び申し上げます。
さて、昨年12 月で市長就任から3 年が過ぎ、任期も残すところあと1 年となりました。
これまでの3 年間、活力ある大阪を取り戻すため全力で走り続け、まずは「現役世代への重点投資」として、特に待機児童対策などの子育て 支援や教育施策に力を入れてまいりました。待機児童対策では、保育ママといった新しい施策も取り入れ、10 区で待機児童ゼロを達成しま した。今後の潜在的なニーズも想定し、保育を必要とする児童の数を上回る入所枠を確保するなど、安心して子育てや働くことができる環境 を整えてまいります。
また、教育施策では、ICTの活用や英語教育といったカリキュラムの充実とともに、中学校給食などの環境整備を進め、子どもたちの学 力向上と、自立できる力を育成する仕組みづくりに取り組んでまいりました。大阪の将来を担う子どもたちが安心して学習し、個性や才能を 伸ばして、広く活躍する人材となるよう、引き続き教育改革に力を入れてまいります。
昨年、大阪は「関西圏 国家戦略特別区域」に指定されました。民間活力を最大限発揮していただけるよう、これまでの岩盤規制を打破し 、国際的なビジネス環境を整備することにより、この大阪を、国の成長をけん引する戦略拠点にしようと奮闘しているところです。
「うめきた」においては、西日本最大のターミナル地区としてポテンシャルの高い貴重な空間を最大限活かし、世界の人々を惹きつける魅 力を備えた「みどり」と、世界をリードする「イノベーション」を生み出す都市機能との融合拠点の形成をめざして、今春にはまちづくり方 針を固めてまいります。
また、大阪城公園においては、公園を一体管理し、新たな魅力向上事業を実施するパークマネジメント事業者を昨年、決定しました。大阪 城公園の魅力が余すところなく引き出され、画期的に変貌を遂げることが期待されます。 天王寺公園も、今年の秋から民間事業者が管理運営を行うこととなり、民間の力で大阪を代表する両公園を大いに盛り上げていってもらいま す。
さらに、天王寺動物園の改革を本格的に行い、大都市大阪にふさわしい魅力にあふれた第一級の動物園に生まれ変わらせます。
市民生活の安全・安心面では、街頭犯罪件数のワースト返上をめざし、街頭犯罪抑止チームを発足させ、大阪府や大阪府警とも連携しなが ら集中的に警戒を行ってきました。客引き行為についても、適正化を図るため精力的に取り組んでおり、市民の皆さんだけでなく、観光客の 方々にも安心して大阪の街を楽しんでいただけるよう努力してまいります。
今年は、戦後70 年の節目に当たる年です。戦争体験が風化しつつあるなか、特に若い世代が平和の大切さを心に刻み、自分の命を大切に して、困難に立ち向かう意欲を持てるよう、あらためて平和を考える取り組みを行ってまいります。 市長就任以来、市役所をゼロベースでグレートリセットするという考え方で市政改革を進め、そこから生み出した効果を、「現役世代への重 点投資」や「高齢者・障がい者など真に支援が必要な方々のための取組み」などの政策推進に活かしながら市政を進めてまいりました。 これら市政改革と政策転換により、大阪再生への道が開けてきたと同時に、確かな財政基盤の構築にも道筋がついてきたところです。新たな 大都市制度の実現に向けて、各区長も、区シティ・マネージャーとして局も動かしつつ、個性あふれる区政運営を行っており、市民生活の向 上、大阪の活性化、財政基盤の安定を未来においても確かなものとするために、今年も全力で取り組んでまいりますので、市民の皆さまのご 支援、ご協力を賜りますようお願いいたします。

1978名無しさん:2015/03/29(日) 17:01:57 ID:WzmkMUl60
橋下徹@t_ishin

反対派の主張は①大阪市がなくなる!②大阪市のお金が大阪府に奪われる!③住民サービスが低下する!そして④効果よりもコストがかかる!に収斂されてきた。まず大阪市というコミュニティーはなくならない。大阪府庁と大阪市役所という役所組織を一から造り直すだけだ。

ゆえに地名も大阪市という表記が新しい区の名称になるだけで、あとは現在と全く異ならない。反対派は大阪市役所が一から造り直されることに最大のデメリットがある。まず議員。大阪市議会議員は全員失職する。そして特別区議会議員に簡単になれるかと言えばなれない。選挙区が変わるからだ。

現在の大阪市議会議員は、大阪市内の24区と狭い狭いエリアの中で選挙をやっていた。ところが特別区になると単純に選挙区エリアが5倍になる。今までの後援会組織での選挙は通用しなくなる。大阪都構想によって一番不利益を被るのは大阪市議会議員だ。

次に大阪市役所から安定的に補助金を受けていた団体など。彼らも特別区になった場合に、自分たちがどうなるか不安を抱いている。ゆえに現状を維持しようとしている。一般の市民の皆さんは何の心配もない。現在のコミュニティーや地名はそのまま残る。何の変わりもない。

次に大阪市のお金が大阪府に奪われるというのは意味のない主張。大阪市民は大阪府民でもある。自分たちの税金がどちらに行こうが、きちんと仕事をしてくれたら良い。今までの大阪府、大阪市で莫大な税金の無駄遣いが行われていたので仕事の役割分担を変えるのが大阪都構想だ。

大阪市議会議員からすると、これまで自分の仕事だと思っていたものが大阪府議会議員の仕事になるので、腹立たしいのであろう。しかし大阪市民にとってはどちらでも良いこと。大阪府知事も、大阪府議会議員も、大阪市民の代表であることは間違いない。

現体制の課題をどう解決するのか?反対派はそこへの回答を出さない。これが議論がかみ合わない決定的な理由だ。反対派は大阪都構想に対して反対するだけで、現体制の課題解決策を一切出さない。それどころか現体制で何も問題がないと強弁する。

反対派は現在の大阪府、大阪市の体制で、課題は何もないという認識か、今のままでも話し合いをすれば解決できるという認識。前者は論外だが、後者もとんでもない無責任な主張。それは、2重行政解消のための改革案を否決しているのが反対派だからだ。

反対派は大阪都構想に反対するが、現在の体制に対しての解決策も示さず、将来の大阪についても具体像を示さない。結局反対しているだけだ。大阪都構想が反対されれば、結局現状維持。課題解決策もなく、大阪の将来像も示さない自民公明民主共産がかつての大阪の暗黒時代を蘇らさせる。最悪だ。

反対派は行革効果だけに焦点を当て、僕との認識の違いは無視して、自分たちで計算した額だけを主張する。議論がかみ合わない。これまでの大阪府庁、市役所体制で莫大な税金の無駄遣いをしてきた反省のかけらもない。そのような無駄遣いを止める仕組みとして提案しているのが大阪都構想だ。

大阪都構想の議論を整理し直さなければならない。反対派は、まず現体制に内在する①二重行政②府市の意思決定の不統一③大阪市内に複数の予算編成ができない、という課題に対する解決策を示すべき。その上で、大阪の将来像を示すべき。その上で、大阪都構想に対していちゃもんを付けるべき。

メディアや反対派が大阪都構想を批判するのはいい。それなら現体制に内在する課題をどう解決するのか言ってみろ。僕は大阪都構想以外の解決策はないという認識だ。バカな日経社説のように現体制で行けるというのは、それは僕と松井知事だからだ。

1979名無しさん:2015/03/30(月) 08:47:34 ID:mY3q0NKg0
「大阪都構想『住民投票』で問われるのは、大阪の大都市の将来についてだ」
 ―藤井聡氏の「7つの事実」に反論する― 【前編】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=2
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=3
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=4
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=5

1980名無しさん:2015/03/31(火) 00:02:07 ID:LcoONvDI0
「大阪都構想『住民投票』で問われるのは、大阪の大都市の将来についてだ」
 ―藤井聡氏の「7つの事実」に反論する― 【中編】
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42670
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42670?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42670?page=3

1981名無しさん:2015/03/31(火) 23:28:06 ID:a54tb5kk0
「大阪都構想『住民投票』で問われるのは、大阪の大都市の将来についてだ」 ―藤井聡氏の「7つの事実」に反論するー【後編
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42671
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42671?page=2
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42671?page=3
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42671?page=4

1982名無しさん:2015/04/01(水) 01:04:32 ID:3oUbfHrU0
大阪都構想(解説付き)議論で藤井氏を完全フルボッコ

https://www.youtube.com/watch?v=cyvxMGuKh2A

1983名無しさん:2015/04/01(水) 06:39:30 ID:amBJ8uJo0
本性を現した藤井さんw
テレビ降板したら、水を得た魚のように自民党の集会で吠えてます。
便乗して4月に「反都構想本」も出版する予定だそうで。

「大阪人は地獄見る」 自民近畿議員会で「都構想」反対の藤井教授講演 
http://www.sankei.com/politics/news/150331/plt1503310030-n1.html

 自民党近畿ブロック選出の衆参両院議員は31日、党本部で会合を開き、橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)主導の「大阪都構想」に反対している藤井聡京都大大学院教授が講演した。

 藤井氏は都構想が実現すれば大きな経済的損失が出るなどとした上で「大阪人は地獄を見る。行政効率化というのも『民主党詐欺フェスト』級のデマだ」と指摘した。橋下氏については「全体主義者だ。彼ほど危険な人間はいない。内閣に入るようなことがあったら亡命する」と語った。

 安倍晋三首相は都構想に一定の理解を示しているが、京都選出の西田昌司参院議員は「官邸も問題だ。首相には『都構想に賛成していない』と言ってもらいたい」と牽制(けんせい)した。

1984名無しさん:2015/04/01(水) 06:50:50 ID:amBJ8uJo0
藤井氏は安全地帯から石投げるだけの臆病者 
-教授の「都構想」批判は学問装う中立偽装-
http://blogos.com/article/109071/

足立やすし議員って藤井教授の京大の先輩(5歳上)だったんだなw
しかも工学部。
http://adachiyasushi.jp/?page_id=2253

1985名無しさん:2015/04/02(木) 09:33:52 ID:cJ/6WYVY0
デモ行進で一緒に歩くだけでなく、自民党と共産党が
一緒にマイクを握って笑顔で街頭演説w
https://twitter.com/FriedMaple/status/583209779566280704/photo/1

1986名無しさん:2015/04/03(金) 02:44:17 ID:Wvxiq3ZQ0
■統一地方選は前哨戦 「大阪都構想」めぐり国会議員が激論
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007316.shtml

今月の統一地方選を前に、各党の大阪選出の国会議員らが公開討論会を行いました。

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票が迫る中、大阪では、今回の選挙はその前哨戦とも位置づけられ、議論は白熱しました。

 討論会には、自民、民主、維新の党、公明、共産、次世代の6党の国会議員らが参加しました。

 「これまで様々あった二重行政の無駄。これを根本から治すのは『大阪都構想』しかありません。実現することで大阪は変われる」(維新の党・吉村洋文衆院議員)

 「(大阪府と市の)役割分担をしっかりと明確にしよう。我々の党の方向性とまったく一致している」(次世代の党・西野弘一前衆院議員)

 維新、次世代が都構想に賛成したのに対し…

 「大阪市を廃止して5つの特別区を設置する。それをしても景気が良くなるわけではない」(自民党・宗清皇一衆院議員)

 「大阪市を廃止することは、地方分権の流れにまったく逆行している」(民主党・半田實大阪府議)

 「図書館、体育館、住民の役に立つものであれば二重行政とは言えない」(共産党・清水忠史衆院議員)

 と、自民、民主、共産は明確に反対。

 公明党は、住民投票で決めることに賛成する考えを示しました。

 「5月17日の(『都構想』の)住民投票をもって結論を出していただきたいと、私たちは申し上げています」(公明党・樋口尚也衆院議員)

 さらに議論は白熱。

 「都構想」について、維新は政府のお墨付きがあるとしましたが、それに対し、自民から反発の声が上がりました。

 「この制度自体は、総務省がお墨付きを与えてこれで了解と。安倍総理についても大阪市民の皆様が『都構想』を選択すれば、手続きを粛々と進めると答弁している」(維新の党・吉村洋文衆院議員)

 「(総務省の)お墨付きという言葉は、ちょっと誤解を与える。総理の発言については、大都市法に基づいて地元の人がいいよと言えば、政府としては反対しないと。これは(安倍首相の)賛否ではない」(自民党・宗清皇一衆院議員)

 「都構想」の前哨戦とされる大阪市議選、府議選は今月3日告示、12日投票です。 (04/01 19:23)

1987名無しさん:2015/04/03(金) 19:49:19 ID:7cH/Pyus0
浅野秀弥の未来創案
【TS UTAYA 図書館の是非】 2015年3月16日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/lookingforward/150316/20150316050.html

住民目線に欠ける維新の発想

 ある地域図書館閉館条例を考察すると「地域主権・地方主権、また政府が行おうとしているふるさと創生に逆行するのでは?」と考えさせられた。

 佐賀県武雄市で、橋下徹氏の盟友を自任する樋渡啓祐・前市長が作ったTSUTAYA図書館。「私語OK、コーヒー片手に読書OK」が売りのこの図書館に、県内外から行政関係者や議員の視察がひっきりなし。視察後「わが街にもこんな図書館を!」と熱く語る首長も多く、実際にかじを切った自治体が大阪府内にもあった。

 人口約12万人の松原市だ。大阪市と堺市に挟まれた小さな街で、本年度中に二つの地域図書館が閉館と休館に追い込まれた。どちらも表向きの理由は「老朽化した建物の耐震補強のため」というが、ならば耐震補強後図書館サービスを再開するはず。ところがそうならないのは、どうやら市は地域の小規模図書館を閉じ、代わりに市中心部に「TSUTAYA図書館」をドンと作りたいようなのだ。

 これでは子供やお年寄り、体の不自由な方々らと近隣の人々との接点の場でもあった身近な地域図書館を閉め、「本を読みたければ、市街地中心部まで来て」といわんばかりの政策である。

 ここで橋下・維新の話。維新の会が推し進める「大阪都構想」のうたい文句に「住民に身近な(あるいは優しい)基礎自治体を目指す」とある。実際には、1特別区あたり平均人口が約53万人と、府内最大の衛星市誕生にすぎない。東大阪市(約49万人)よりも人口の多い基礎自治体を新たに作る計画に「何をかいわんや」である。

 松原市の推し進める図書館行政は、まさしくこの発想に似ている。「中央集権?中央集約型から地方主義?地域主権へ」という、社会トレンドとも合わない。住民目線、住民サービスを置き去りにした地方創生はけっして成り立たない。

 樋渡氏は武雄市長を辞し、先の佐賀県知事選挙に出馬し敗北した。松原市の地域図書館閉館条例はこの3月議会で議員の判断に委ねられ、待ったなしだ。地域代表である市議各位は、本来図書館に求められる役割を再確認し、賢明な判断をしてもらいたい。

1988名無しさん:2015/04/03(金) 19:51:27 ID:7cH/Pyus0
浅野秀弥の未来創案
【松原市から反論届く】 2015年3月30日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/lookingforward/150330/20150330043.html

「TSUTAYA図書館の是非」に

 今月16日付の私の本欄コラム「TSUTAYA図書館の是非」に対し、松原市から対応があったので、民主主義の原則に基づき掲載させていただく。以下記実文章は注釈を除き原文のまま。

 今回の2図書館の廃止や休止については唐突に出てきた話ではなく、平成22(編注・2010)年から協議会や検討委員会を立ち上げ一定の議論を重ねた上に答申を取り、方向性や計画を導きだしました。

 今後の市民図書館については、これまでの分散型の運営から中央館の充実による集中型運営とし、読書環境の向上やIT化の推進など、時代と多くの市民のニーズに応じた図書館を目指すべきだと考えます。さらに市民の利便性を出来(でき)るだけ損なわないように、市内循環バスのルート変更による中央館へのアクセスの確保、サービスポイント(貸出(かしだし)、返却、などができる施設)を市内数カ所に設置などを計画しております。

 いずれにしても今回のような(編注・2図書館廃止)反対運動は、多くの場合「多くの市民のニーズではないケースが多い」と感じています。端的(編注・はっきりのこと)に「図書館があったほうが良いですか?」と聞かれると、一般の人は「ハイ」と答えてしまいます。サイレントマジョリティー(編注・物言わぬ多数派のこと)です。

 市当局や市議会の考えは、各公立学校の図書室を有効的に活用し、そこで高齢者から就学前の子どもまでの世代間交流を図り、地域のコミュニティーの強化を図っていくべきだと考えています。子育て支援にしても、財政的な将来予測を考慮すると、供給を増やしていくには限界が見えてきています。昨今稀薄(きはく)になっている地域の結び付きを強化することでしか、財政コストを下げることは不可能です。

 市役所としても市民から付託を受けた市議会に諮り、矜持(きょうじ)(編注・自負のこと)をもって真に市民の為(ため)になることを真剣に考え、限られた財源の中で、優先順位を付け、持続可能な市民サービスの提供に取り組む所存です。

1989名無しさん:2015/04/03(金) 20:02:01 ID:7cH/Pyus0
論説「大阪都構想『住民投票』で問われるのは、大阪の大都市の将来についてだ」 ―藤井聡氏の「7つの事実」に反論する― 【前編】
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=1

1.住民投票の価値を大切にしよう

 全国的に注目を集めているのが、5月17日の215万人による日本初の大規模な「大阪都構想」をめぐる住民投票についてである。国会、地方議会など代表を通じてしか決められなかった自分たちの行政の仕組みを、初めて1人ひとりの1票で決められる。この前例のない場面が生まれたのは、東京以外でも「都」という制度を採用できることを国会が認めた大都市地域特別区設置法(以下、大都市法と略称)の制定によるもの。

 その法律の中に「特別区の設置について選挙人の投票に付さなければならない」(§7)、「有効投票の総数の過半数の賛成があったときは、総務大臣に対し、特別区の設置を申請することができる」(§8)と書いてある。

5年ほど前に地域政党・大阪維新の会により産声を上げた「大阪都構想」が国の法律を変え、日本の大都市の仕組みを自ら住民が変えることができるようにした。

 それ自体が、日本の民主主義にとって特筆すべきことだが、さらに今回、20ある政令指定都市の枠から抜け出して、東西に「都」という制度をもつ大都市を大阪市民の手で生み出す判断をするなら、大阪という地域から自らの地域と日本を変えていけるのだという、大きなメッセージを全国及び世界に送ることになる。

 つい先日、イギリスから独立しようと住民投票を求めたスコットランドの事例を上回る出来事として注目を集めよう。それだけに、今回の住民投票は、住民の方々に正確な判断材料と将来方向を示すビジョンをしっかり届けなければならない。それが公共分野を預かる政治の基本的な役割なはずである。

しかし、現実をみると、些末な情報を流す政党間の足の引っ張り合い、それに乗じて曲解、無理解、間違いだらけのデマや宣伝を流し続ける者まで現れる始末。マスメディアも政争に巻き込まれたくないとの認識からか、報道自体を縮小する。これでは、せっかく投票に行こうと思っている人たちですら、嫌気がさしてしまうのではないか。

 人口減少期に入った日本、いつまでも東京一極集中を放置する時代ではない。多極分散型国家の形成、とりわけ東京以外の地域(特に大阪はその拠点)を伸ばしながら、日本を職住近接の豊かさの実感できる「ゆとり社会」の実現を願う一行政学者として、都市行政学を専攻する立場からみて、あまりにも間違った大都市制度の理解をし、市民の方々にミスリードを与えてしまう危険性を強く感じたので、あえて筆を執ったところである。

.

1990名無しさん:2015/04/03(金) 20:03:26 ID:7cH/Pyus0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=2
藤井聡氏の「7つの事実」は真実なのか

 政党や諸団体がそれぞれ自己主張をするのは、節度を守るなら言論の自由として許されるのは当たり前である。しかし、良識を売りにする大学人の場合、専門領域はもちろんのこと、それ以外のことについて、少なくも学者を看板にしてものを言い、書く場合、正しい根拠を示すことは倫理として初歩的なことである。

 残念ながら、「大阪都構想が日本を破壊する」といった激しい表現を使って反対論者としてテレビ、雑誌、著作で反対論説を述べ続けている京都大学教授の藤井聡氏の言説は、個人の研究領域に止まるならともかく、215万人の住民投票をまえに間違った統治機構、大都市制度の理解を押し付けているように見える点、行政学の専門家として、また東京都政で16年間、大都市行政に携わってきた実務経験者として看過できない。

 例えば、月刊『新潮45』4月号(2015年4月、p.22)の記述にある「あまり一般に知られていないもの、投票判断には重要な意味を持つであろう、『知って欲しい7つの事実』」として挙げている「7つの事実」は、ほんとうに事実であり、真実だろうか。さらに最近は、ほかにテレビや書籍などを通じても「大阪都構想:知ってほしい7つの事実」(さらに7つの真実という話もあるが)という説明を繰り返している。

 そこで主張されるスタンスは「反対論」を主張するために書かれているようにも見えるが、賛成、反対を唱えるのは個人の自由だとして、問題はそこで説明されている「事実」とは、ほんとうに事実なのか、真実なのか、その根拠は正しいものなのか。本稿ではそこを問題にしたい。

 その7つの事実とは、①今回の住民投票が決まっても、「大阪都」にはならない、②今の「都構想」は、要するに「大阪市を解体して5つの特別区に分割すること、③年間2200億円の大阪市民の税金が市外に「流出」する、④流出した2200億円の多くが、大阪市「外」に使われる、⑤特別区の人口比は、東京は「7割」、でも大阪では「たったの3割」、⑥東京23区の人々は、「東京市」がないせいで「損」をしている、⑦東京の繁栄は「都」という仕組みのせいではなく、「一極集中」の賜である、という指摘である。以下、順次これを取り上げ、争論1、争論2という項目を興しながら、行政学者の視点からチェックしていこう。

 ただ、ゆっくり本稿を読んでいる暇などないという読者さんもおられるだろうから、結論を先にいうと、以下に取り上げる「7つの事実」とされている事項は、いずれも基本的な認識に誤認が多く、間違った説明、見当違いの論理構成が目立つと言うことである。かりに間違った解釈、間違った情報を社会に流布しているとすれば、それは学者として恥ずべきことであるが、それに止まらず、間違った社会操作をしてしまうことにつながる。

 いま、有権者である215万大阪市民は、わが国初めて大都市制度の選択について住民投票を通じ判断を迫られている時である。もし、間違った情報を鵜呑みにし、間違った判断をされるなら、大阪にとってはもとより、東京一極集中の解決を求められる日本全体にとっても、歴史的な損失となる。 

----------
藤井聡氏の大阪都構想を批判する「7つの事実」、当『現代ビジネス』での主張は以下を参照してください(編集部)「7つの事実」http://www.mitsuhashitakaaki.net/2015/01/27/fijii/「大阪都構想:隠された真実を考える〜なぜ、大阪市民の税金は、市『外』に流用されるのか?」http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42056「大阪構想のデメリット「市の五分割」によって行政コストが上がるというリスク」http://gendai.ismedia.jp/articles/-/42289
----------

.

1991名無しさん:2015/04/03(金) 20:05:22 ID:7cH/Pyus0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=3
2.そもそも大都市制度とは何か

 もとより筆者は、同教授の個人的な意見について論評し批判しようとする意図はない。そうではなく、200〜300万人という巨大都市を、基礎自治体である「市」と位置づけ、5万人の小都市の市長と同様、1人の市長がマネージメントすることがよい結果を生むのか、しかも、一方に知事という府県を預かる司令官が巨大市の司令官である市長と並列的に存在し、バラバラに指揮棒を振り、互いが競い合うような行政を進めた場合、どんな結果を生むのか。

 巷間言われている2重行政の弊害や税金の無駄遣いは、こうした仕組みから生まれているのかどうか、その辺をしっかり理解されるよう、まず大都市制度を理解いただくことが先決ではないかと思うのである。

 日本には、約100万規模の市に府県行政の仕事を8割ほど移す政令指定都市という制度と、逆に人口規模が800万とか1000万に達する大規模な府県に、その圏域内にある200万、300万といった大きな市の広域的な仕事(上下水、ごみ処理、消防、港湾管理、地下鉄等)と広域政策を府県に移す都という制度(最近は都区制度ともいう)の2系統がある。

 ここでその2つのいずれの制度が優れているかを議論する積りはないが、置かれた都市の条件なり、歴史、文化などを踏まえ、いずれを適用した方がうまく行政が展開できるかを述べておく必要がある。政令指定都市がダメな制度で、都制度(都区制度)が絶対的に優れているという主張をしようというものでもない。この二系統の大都市制度は、一定要件を満たせば、日本のどの都市でも使える。要はその都市の規模なり、立ち位置、都市としての中枢性がどのレベルにあるかによって、この2つを使い分ける必要があるということである。

 これまでの大阪市は、昭和31年に横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5大市を大都市特例として政令で指定した、政令指定都市の老舗である。それから間もなく60年。この間、100万都市を特例扱いした同制度の適用都市は20市まで増えた。最近、平成の大合併を促進しようと人口70万人まで指定要件を下げたことで、新潟、相模原、静岡、浜松、堺、岡山、熊本といった70〜80万都市が指定都市になっている。

 大阪府、大阪市があたかも2頭立て馬車、並立する2司令官で、今後とも市民が望む大阪を形成していくことに寄与するというなら、それを継続する判断もあろう。

 しかし、270万人にも達する、しかも隣接市町村、隣接県から多くの人々が通勤・通学し昼間人口が倍近くも膨れ上がっている「大都市大阪」が70万〜100万都市を想定に制度化されてきた指定都市制度でうまく都市経営ができるだろうか。

 産業政策の方向が見えず、市営、民営の地下鉄のつながり、大阪の地盤沈下など、様々な面で深く広い問題を抱えるまでになっている大阪。建築物でも乗り物でも、増築したり、改築したり、修理したりマイナーチェンジして使えるうちはよいが、ある段階ではフルモデルチェンジを決断しなければならない時がくる。

 270万都市を1人の公選市長、公選議会でマネージメントしている先進国都市はない。ニューヨークでもロンドンでも民主主義の基礎をなす基礎自治は小さな単位で自治権を有する特別区とし、揺りかごから墓場まで、個性を生かし歴史文化を尊重したまちづくりを公法人の自治体に委ね、住民が参加している。

 一方で、都市計画や都市政策、広域行政、対外的な競争戦略は司令塔が1つの広域自治体(呼称は、県であったり、特別市であったり、都市州であったり)に委ねているのが一般的である。これに該当する制度は、日本では現在、東京が使っている都制度(都区制度)しかない。

 東日本の大都市東京と西日本の大都市大阪が「都制度(都区制度)」を使うことで、日本を代表する大都市して世界に打って出る姿に賛成しない国民はおそらく少なかろう。国土面積の1%に国民の1割、1都3県という国土面積の3.6%に国民の4分の1が集中している国など、世界のどこにも見当たらない。東京一極集中は、強い大阪をつくれなかったことの裏返しの現象であることに気づくべきである。首都機能の移転、副首都構想も大阪都構想と連動してよい。

.

1992名無しさん:2015/04/03(金) 20:07:36 ID:7cH/Pyus0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=4
3.「7つの真実」を検証する

 そうした2つのオールジャパンの大都市間をリニア―新幹線が1時間でつなぐ。まもなくインフラの整備はそういう方向で行われる。行政の仕組みも、それを睨んで行うというのが選択ではないか。20政令市の1つに大阪市を押し込めておく時代は終わった。そうした20世紀の時代を清算し、21世紀の新たな時代を創出し、大阪全体、日本全体が活気のある列島に生まれ変わろうと手を掛けている、それがいま眼前にある「大阪都構想」ではないのか。

 総論はこれぐらいにして、「大阪都にはならない」「大阪市の2200億円が吸いとられる」「都構想で大阪市民は損をする」「ミナミやキタがさびれてダメになる」と断定調で、過激な表現で論説する藤井教授がポイントとして指摘している「7つの事実」とされる点について、争論1、2、…と分けて検証していく。

.「『大阪都』にはなりません」を検証
 争論1「今回の住民投票が決まっても、「大阪都」にはなりません。」

 →この説明は誤解を招く説明である。もし、意図的にそう述べているなら、現行の法制度を全く理解しておらず、基本的な間違いを犯していると言わざるを得ない。

 というのも、大都市において特別区の設置を可能にした法律である、大都市地域特別区設置法はその第10条で「特別区を包括する道府県は、地方自治法その他法令の規定の適用については、(中略)、都とみなす」と規定し、特別区が設置されると「都」となることを想定した規定となっている。

 なぜ、大阪府が自動的に大阪都にならないかと言えば、同法は「200万人以上の市ないし市域について、東京都以外の他の地域に特別区が設置される可能性を認めた一般法」の性格を有するからである(今のところ、大阪以外動きはないが、想定として日本各地で政令市を中心に合併すれば9地域が可能との含みがある)。

 そこで、特別区を置く地域を特定する法整備が必要となる。例えば大阪府内に特別区が設置された場合、大阪都と呼称するために地方自治法第3条の「地方公共団体の名称(変更)」の条項に沿って大阪府を大阪都と呼び換える1行の法律改正が必要となる。ある意味、これは形式的な法改正で、「都」と呼ぶ地域を特定するための法改正にすぎない。国会などで政治的な抵抗で「大阪府」のままにするということは、出来ない。むしろそれは、大都市地域特別区設置法の趣旨に反する違法行為になる。

 逆にいうと、大阪市を廃止し特別区が設置された場合、政府はすみやかに大阪都と呼び代える法整備を行う義務が生じよう。住民投票の賛成多数を経て大阪市を廃止し特別区が設置されれば、予定されている2017年4月1日の特別区スタートまでに地方自治法など関連法令が改正され、大阪都となる。戦後はじめて47都道府県の中身が変わることになる。

 ちなみに、都道府県と呼称している広域自治体のそれぞれの違いは何か。東京都で使われている「都」は外形において特別区を包括する県に相当する。北海道で使われている「道」は、道内を10幾つかの広域圏に分け、市町村を支援する「支庁」を道の出先機関として置く点に特徴がある。現在、高橋はるみ知事のもとで「支庁に代え地域振興局」を置くと条例改正が行われており、岩手、福島といった面積の広い県にも〇〇地域振興局が置かれていることから、事実上「道」という制度は県と違わず、形骸化したものとなっている。

 府と県は外形上も行政権上も全く同一であり、大阪県と呼んでも内実は変わりない。

 なぜ府と呼んでいるかと言えば、明治23年の府県制度発足に遡る。明治政府は、47県のうち、政治的に重要な都市すなわち東京市、京都市、大阪市を抱えている県を府と呼び、東京府、京都府、大阪府と呼称した。

 3府44県体制で明治23年、府県制度が始まった。それが昭和18年、戦時体制で戦費捻出などを理由に政府によって東京府・市の合体が行われ、東京都が生まれた。昭和22年まで東京都のトップは知事ではなく東京都長官と呼ばれ、4年間で8人の内務官僚が就任している。戦後、返還後の沖縄を含め現在の1都1道2府43県となっているが、ここで大阪府・市の合体が行われると74年ぶりの大改革となる。

.

1993名無しさん:2015/04/03(金) 20:09:57 ID:7cH/Pyus0
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150329-00042669-gendaibiz-bus_all&p=5
「大阪市解体、5つの特別区に分割」を検証

 争論2.「今の「都構想」は、要するに「大阪市を解体して五つの特別区に分割する」こと。

 →この説明も間違っている。大阪都構想は大阪市を廃止し、特別区を設置するという狭い意味の行政改革の構想ではない。大阪大都市構想と言い換えた方が分かりやすい。

 「大阪都構想」は、明治以来の日本の仕組みを変える最初の具体的な提案(橋下・堺屋共著『体制維新』)だが、ねらいは「対外的に強い大阪をつくる」、「人にやさしい大阪をつくる」の2つを同時実現する大都市構想である。関西とりわけ大阪の衰退を食い止め、繁栄する大阪を創ろうとするものであり、府市合わせ(不幸しあわせ)とも言われてきた大阪2頭立て統治機構を解体再編し、司令塔を大阪都に一本化し2重行政のムダを排除し、東京に対しても世界諸大都市に対しても発信力の強い、大都市大阪をつくろうとするものである。

 同時に住む人々にきめ細かで質の高いサービスを生み出せるよう、50万人前後の基礎自治体である特別区を5つ新設することで、公選首長、公選議会を有し住民参加による基礎自治が実現できる仕組みをつくろうとするものである。

 大阪都構想は3つの要素、つまり①対外的に強い大阪をつくるため府と市の広域行政を大阪都庁に一本化する、②約270万という巨大な大阪市を廃止し、住民自治を強化する観点から公選区長・議会を有する5つの特別区を創設し、基礎的な行政サービスを充実する、同時に東京都などができなかった③地下鉄、水道、ごみ処理など現業部門は別法人化するなど、公共サービスの効率性、経済性を重視した「民営化」を促進する、ものである。

 結果において、巨大市であった大阪市は簡素で効率的で賢い5つの基礎自治体に生まれ変わり、大阪府庁は大阪市が狭い範囲で担っていた広域行政、広域政策を引き受け、大阪府全体をにらんだ政策官庁としての大阪都庁に生まれ変わることになる。これは大阪市以外の他の42市町村にとっても、今後、権限、財源移譲など地域内分権が進むきっかけとなり、大阪全体の行政の仕組みは簡素で効率的な、税が有効利用される体制転換となる。

 この改革選択は、世界に目を転じると世界の常識に合っていることが分かるはず。ニューヨーク、ロンドンなど先進国の大都市(200万を超える規模)は、総じて住民自治を担保する特別区と広域政策を担当する広域市ないし都市州の統治形態をとっている。グローバル時代の都市間競争に勝てる体勢を整え、民主主義の根幹である草の根民主主義を大事にする特別区の2層構造を大都市制度として有しているのが、近代都市の姿である。

 こうした大きな背景を有する大阪都構想だが、藤井氏の都構想の理解は府と市の事務、財源、職員、財産移管などの振り分け、約束事を書き込んだ「特別区設置協定書」に記述された契約内容を大阪都構想と理解し、それに基づいて全てを説明しようとしているように見える。

 この協定書は大都市地域特別区設置法で要求する法律上義務付けられた書類であり、大阪市を廃止した際、府に移管するものと特別区に移管するものを振り分ける法的契約書に止まる。ねらいを含め大都市ビジョンを構想する中での都区制度移行の手段部分を抜き出して語っているに過ぎず、大阪大都市構想の本質からずれている。大きな誤解である。

----------
ささき・のぶお 中央大学大学院教授。1948年生まれ。早大大学院政治学研究科修了。法学博士(慶應大)。東京都庁を経て、94年から中央大教授。専門は都市行政学。地方自治論。政府の地方制度調査会委員。著書に『人口減少時代の地方創生論』『都知事』ほか多数。
----------

.佐々木信夫(中央大学教授、法学博士)

1994名無しさん:2015/04/05(日) 23:59:17 ID:pDMpcYYs0
「首相、都構想に賛成しないと言って」自民大阪府連、首相と橋下氏の蜜月に危機感 重宝する維新との間合いに苦慮する自民
http://www.sankei.com/politics/news/150405/plt1504050019-n1.html

自民党大阪府連が、安倍晋三首相と維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)の「蜜月関係」に危機感を強めている。橋下氏の主導する「大阪都構想」に首相が一定の理解を示しており、3日に告示された大阪府議選や大阪市議選で敵に塩を送る格好になりかねないからだ。5月17日に大阪市で行われる都構想の是非を決める住民投票後も、この「ねじれ」は尾を引きそうだ。(沢田大典)

 自民党の近畿ブロック選出の衆参両院議員は3月31日の会合に、都構想に反対している内閣官房参与の藤井聡京都大大学院教授を招き、講演を聞いた。

 藤井氏と橋下氏は不倶(ふぐ)戴天の敵ともいえる状況にある。藤井氏が橋下氏を大阪の道頓堀川のヘドロになぞらえ「ヘドロチック」などと発言すると、橋下氏は在阪放送局に藤井氏の出演自粛を要請。山極(やまぎわ)寿一京大総長にも見解を求め、望んでいた回答が得られないと「勘違いしている京大をライフワークとしてしっかりただす」と宣戦布告したほどだ。同日の会合でも藤井氏は「都構想が実現すれば大阪人は地獄を見る」「橋下氏ほど危険な人物はいない。橋下氏が内閣に入ったら亡命する」と強烈な表現で批判した。

.http://www.sankei.com/politics/news/150405/plt1504050019-n2.html

出席議員からも都構想に理解を示す首相を念頭に「官邸も問題だ。首相には都構想に賛成していないと言ってほしい」という声や、「大阪都構想が実現すれば、維新が民主党を吸収して大きな野党ができるという話がある。関西だけでなく全国的な問題だということを分かっていない」などの不満が相次いだ。

 会合を受けて、竹本直一大阪府連会長が今月2日、官邸に首相を訪ね、府連側の不満を伝えた。

 しかし、憲法改正が悲願の首相は同じく憲法改正を訴える橋下氏を「あまり刺激したくない」(首相周辺)のが本音。国会運営でも、自民党は公明、民主両党に対して牽制(けんせい)が必要な場面では、維新を重宝している。このため党執行部としても、維新との間合いの取り方に苦慮している。谷垣禎一幹事長は3日に大阪市内で「自民党全体として都構想が良いか悪いか議論したことはない」と言葉を濁した。

 一方で、府連が統一地方選に入っても内向きな態度を取り続ければ、選挙戦に影響するのも事実だ。二階俊博総務会長は2日の記者会見で、こう突き放した。

「言っちゃ悪いが、選挙は、出た瞬間に当選するかどうか分かる。土壇場に都構想がどうだとか、そんなことだけで投票する人が何人おるか。もっと幅広い活動を、日頃からやっておくべきだ」

.

1995名無しさん:2015/04/06(月) 00:39:25 ID:Cl6SNJzM0
藤井氏との討論が難しいなら是非大阪都構想に以前から真っ向から反対している
西田昌司氏と橋下市長の討論を強く希望します。お互いの討論をして大阪都構想の
いいとこ駄目なとこを考えさせて欲しい。橋下市長と西田昌司氏との直接討論を
強く希望します。

https://www.youtube.com/watch?v=y2cSRdDDKJA

1996名無しさん:2015/04/06(月) 00:41:49 ID:Cl6SNJzM0
この西田氏は藤井氏と大阪都構想反対で組んでいる同士。
是非橋下氏と討論を希望します。

1997名無しさん:2015/04/06(月) 00:45:28 ID:Cl6SNJzM0
西田氏、ネットで反対と言うだけでなく是非でてきて直接橋下市長と討論して欲しい。

1998名無しさん:2015/04/06(月) 18:56:06 ID:ycIobyNM0
藤井は3年位前青学の福井某と侃侃諤諤したんかな?彼奴は国鉄・JRに勤務しながら鉄道なんて廃止してまえとか言って、藤井の狂人化計画と何割か相反するけど。

1999名無しさん:2015/04/06(月) 18:58:49 ID:ycIobyNM0
西田は民主党政権時代と立場が変わった蓮舟方とでも

2000名無しさん:2015/04/07(火) 01:04:13 ID:Cl6SNJzM0
青山繁晴氏の三都構想の話、中々面白い!

https://www.youtube.com/watch?v=v2_kShVPK5U

2001名無しさん:2015/04/08(水) 00:07:11 ID:Cl6SNJzM0
橋下徹の誰にでもわかる大阪都構想講座

https://www.youtube.com/watch?v=dh0bowOkmBs

2002名無しさん:2015/04/08(水) 03:51:35 ID:u4Ex5cK20
大阪都構想の賛否拮抗 朝日新聞社・朝日放送の世論調査
2015年4月6日22時45
http://www.asahi.com/articles/ASH4635KJH46PTIL002.html?iref=comtop_list_pol_n05

朝日新聞社と朝日放送(ABC)は4、5の両日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪都構想について、仮に今、住民投票で投票するという前提で賛否を聞くと、賛成が39%、反対が40%と拮抗(きっこう)。賛成が35%、反対が44%だった2月の前回調査より差が縮まった。

大阪市を廃止して五つの特別区に再編する都構想は5月17日に大阪市民による住民投票で賛否を問う。

 住民投票については、「行くと思う」が68%(前回61%)、「たぶん行くと思う」が22%(同23%)、「たぶん行かないと思う」が5%(同9%)、「行かないと思う」が3%(同5%)。実際に投票に行く可能性が高い「行くと思う」層は賛成43%(同44%)、反対44%(同45%)で並んだが、「たぶん行くと思う」層では賛成37%(同33%)、反対28%(同36%)と賛成が多くなる。

 都構想の中身については、「よく」「ある程度」を合わせて「知っている」と答えた人が57%で、「あまり」と「まったく」を合わせた「知らない」は計42%。「知っている」層は賛成が50%で反対の41%を上回った。一方、「知らない」層では賛成24%、反対38%と逆の傾向になる。

 仮に都構想が実現すれば新設される特別区の区割り案を「知っている」と答えた人は60%で、前回の53%より増えた。この「知っている」と答えた人では、区割り案に「納得できない」は45%、「納得できる」は36%となった。

 都構想が争点となり、12日に投開票される大阪市議選の投票先も聞いた。投票したいと思う政党では、都構想を推進する大阪維新の会が27%、都構想反対の自民党が25%で競り合う。公明、共産両党はともに8%、民主党は4%だった。

 大阪維新代表の橋下徹大阪市長の支持率は43%、不支持率は42%で、前回調査と同じ。政党支持率は自民党が25%(前回25%)、橋下氏が最高顧問を務める維新の党が17%(同12%)などだった。

2003名無しさん:2015/04/08(水) 04:14:14 ID:u4Ex5cK20
「大阪都構想」に反対する既存政党に道理なし ― 筋を通した安倍官邸と公明党創価学会 ―
http://blogos.com/article/109365/

1.大都市法を提出した既存政党

統一地方選挙の告示日を迎え、全国の有権者に、中でも大阪の有権者の皆様に、改めて思い出していただきたいのは、大阪都の実現に向けた根拠法=大都市法のことです。

正確には「大都市地域における特別区の設置に関する法律」といいますが、この法律案が国会に提出されたのは、2012年の秋、維新が国政に進出する前でした。にもかかわらず、民主党やみんなの党(当時)に加え、現在の与党である自民党や公明党も加えた与野党7会派が、共同提出する形で可決成立したことを、厳然とした事実として、最初に確認しておきたいと存じます。

自民党も民主党も公明党も、大都市法に単に賛成しただけでなく、法律案の提出者に加わり、積極的に大都市法の趣旨を実現しようと動いたのです。

2.「大阪都構想」以外に立法事実なし
では、大都市法の趣旨とは何でしょうか。

法律の制定には、その法律が制定されなければならない理由(=立法理由)がなければなりません。無意味な法律は制定してはいけないのです。そして、立法理由を基礎づける社会的な事実(立法事実)がなければなりません。

大都市法の第一条には、次のような目的規定が置かれています。

(目的)
第一条  この法律は、道府県の区域内において関係市町村を廃止し、特別区を設けるための手続並びに特別区と道府県の事務の分担並びに税源の配分及び財政の調整に関する意見の申出に係る措置について定めることにより、地域の実情に応じた大都市制度の特例を設けることを目的とする。つまり、大都市制度の特例を設ける必要があるという「立法理由」、特別区を導入し都制をひくことが有効な政令市が東京都以外にも存在するという「立法事実」を、自民党も民主党も公明党も、国権の最高機関である国会の場で正式に認めているのです。

2004名無しさん:2015/04/08(水) 04:15:40 ID:u4Ex5cK20
この法律の第二条には、対象の要件として「人口200万人以上の政令市、または政令市と同一道府県内の隣接市町村の人口の合計が200万人以上」とありますので、論理的に、北海道、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、そして、せいぜい福岡県を加えた9地域に限られます。

自民党も公明党も民主党も、これら9道府県のいずれかの地域に、都制を導入する喫緊の必要性がある、そう国会で認めてきた、というより、積極的に主張してきたのです。

自民党や民主党や公明党が、大阪市域に特別区を導入し、大阪府を大阪都とみなして諸制度を運用することに反対だというのであれば、他にどの地域に、都制をひく喫緊の必要性があると思料して、この法律を国会に提出したというのでしょうか。

私は、先に公表した論考を通じて、大阪府こそ都制に最も相応しい大都市である、と指摘しました。仮に、自民党や民主党や公明党が、大阪府以外に(都制の導入を)想定している地域がある、大阪よりも都制に相応しい地域がある、と言うのであれば、今回の統一地方選挙においても、当該地域における都制導入を訴えるべきですが、そのような訴えは、とんと聞いたことがありません。

3.「自分党」大阪府連の体たらく

以上のように、自民党や民主党そして公明党など既存政党が、責任ある公党として統一地方選挙を戦い抜こうというのであれば、大阪に都制を導入する「大阪都構想」の必要性を正面から認め国会に法律案を提出し成立させた政党としての「矜持」を示すべきなのです。

もちろん、自民党の地方組織は、大阪府連に限らず、自民党というより「自分党」、個人の後援会組織の集合体なのです。だからこそ、安倍政権が推進しているTPPに北海道連は反対、原発再稼働に福島県連は反対、基地の辺野古移設に沖縄県連は反対、といった具合に、選挙に有利なことしか言わないわけです。

もちろん、地域のことは地域で決める、自立した「自分党」なら、まだ存在意義があるかもしれません。しかしながら、自民党大阪府連だけは、そんな格好のいいものではありません。体を張って論戦を戦わす気概もなく、中央に助けを求め、谷垣幹事長や二階総務会長にSOSを発し一蹴されている、なんという体たらくでしょうか。

2005名無しさん:2015/04/08(水) 04:16:50 ID:u4Ex5cK20
4.筋を通した官邸と創価学会

そうした大阪の混乱をしりめに、官邸を中心とした安倍政権の中枢は、早々に、大阪都構想に対するスタンスを固めていたのです。

既に拙稿において指摘したように、総理官邸は、昨年から年明けにかけて、考えに考えて大阪都構想に関する公式見解を決定し、国会論戦でも、この公式見解を繰り返し答弁、大阪都構想に最大限のエールを送っているのです。

大阪維新の会が推進する大阪都構想とって、これほど有難い援軍はないわけですが、既に紹介した大都市法の制定過程に思いを致せば、国権の最高機関=国会で法律を決定し、提出し、成立させた公党の総理総裁として、当たり前の振る舞いであるとも言わるわけです。

公明党創価学会も、総理官邸と同様、国会に法律案を提出し、成立させた政党としての「矜持」を示して下さいました。中でも、公明党大阪府本部代表であり党の副代表でもあった白浜一良元参議院議員は、かつて、公明新聞紙上で次のように語られています。

(大阪都構想をどう見るか、との問いに対して、) (4年前の)統一地方選挙で争点になって以来、前向きに捉えてきました。大阪府と大阪市の二重行政のムダ解消や、府と市が一体となって住民の声を汲み上げて、地盤沈下が叫ばれて久しい大阪の再建を図るという方向性は、公明党とも共通しています。(公明新聞)

より本質的には「国に頼るのではなく地方の力で国を変えよう」という大きな“うねり”が起こっているのではないか。“地域の声を政治の場に反映させるという理念は、ある意味で公明党の歴史そのものでもあります。(公明新聞)

歴史ある政党として、また、中央で政権を担う与党として、大阪都構想の意義を深く理解し、大都市法の提出者としての筋を通しながら住民投票の実施に賛成して下さっているのは、安倍官邸と公明党創価学会なのです。

大阪維新の会にとって、天王山ともいえる今回の統一地方選挙。
「自分党」大阪府連にだけは、絶対に負けられないのです。

2006名無しさん:2015/04/08(水) 20:35:46 ID:IX9/No7Y0
「大阪都」住民投票で問われる府と市の二重行政と住民参加
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150408/dms1504080830004-n1.htm

いよいよ5月には「大阪都構想」をめぐる住民投票が行われる。これは215万人による日本初の大規模な住民投票で、全国からも注目されている。

 4月27日に告示され、5月17日に投開票。大都市地域特別区設置法に基づき実施され、法的拘束力を持つ。投票用紙に「賛成」か「反対」を記入する方式で行われ、賛成票が多ければ2017年4月の大阪市の廃止と、今の行政区を格上げ統合し5つの特別区の設置が決まる。

 争点は、大阪府と大阪市の二重行政、大阪市民の住民参加の2点である。

 まず第1に、大阪都構想は、大阪市と大阪府の役割分担を見直して二重行政を排除する目的がある。東京都と東京23特別区をみれば、23特別区は福祉や義務教育など身近なサービス、東京都は交通網整備や都市計画等広域行政サービスと役割分担がなされており、二重行政の声はない。

 ところが、大阪市と大阪府は、「ふ(府)し(市)合わせ」というくらいに、府と市の行政が二重になっている。

 第2に、大阪都構想では、人口270万人の大阪市に1人の公選市長より、5人の公選区長を住民が選ぶという住民参加の方が、よりきめ細かい行政ができるとしている。270万都市を1人の公選市長、公選議会でマネジメントしている先進国都市はない。ニューヨークでもロンドンでも、基礎自治は小さな単位で自治権を有する特別区とし、住民が参加している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150408/dms1504080830004-n2.htm

こうした大阪都構想に対して反対意見もある。二重行政は今の仕組みの下でも、大阪市長と大阪府知事が話し合えば解消できるという。たしかに、机上の論理では話し合えばできるだろうが、これまでの歴史はそうした話し合いが無理だったことを示している。

 住民参加にしても、新しい役所を建てたりシステムを変えたりするコストがかかり、最初に600億円ものお金がかかると反対論者は言う。しかし、今の行政区の建物やシステムが転用できるので、初期コストはたいした話ではない。

 二重行政をなくせて住民参加の状況を改善するのであるから、初期コストは長期投資ともいえるし、長い目で見れば十分に元がとれる。

 住民投票において、これらの論点を大阪市民がどのように判断するのだろうか。

 投票結果で何が変わるかといえば、行政サービスにはほとんど変化がない。というのは、現行の大阪市と大阪府の役割分担が変わるが、行政サービス自体は府か特別区のいずれかが行うので、住民が受ける行政サービスには変わりがない。

 もっとも、補助金や交付金などこれまで大阪市から直接資金交付を受けていた人に関していうと、これからの資金交付は、大阪府か特別区からとなる。そうした人々にとっては、大阪都構想の実現で被る影響は大きい。

 いわゆる既得権者に反対論者が多いようで、賛成論者はそのような人たちをシロアリと呼んでいる。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

2007名無しさん:2015/04/09(木) 12:54:40 ID:QYBOwswQ0
異常な大阪
http://ameblo.jp/hyugaitsuki/entry-12012086123.html?timestamp=1428539980

幟を見て下さい。自民党と共産党、自治労など、絶対あり得ない
コラボです。自民党支持者の方はよくこれが我慢できますね⁉️
裏でやってりゃ未だしも、表で堂々と談合してるんですよ。

これはTMに来ていたフリーの記者がリュックに「都構想NO」の
バッジです。中立なメディアが党派を明らかにしてどんな取材を
するか、もう想像出来ますよね。

大阪は大阪市、市会、市役所を潰されたくない人々が党派を超えて
大政翼賛会を結成し、都構想を潰しにかかっています。
心ある大阪市民はこの非常事態を直視して下さい。

2008名無しさん:2015/04/09(木) 20:17:34 ID:ycIobyNM0
(村祭りのメロオケ)週刊新潮は今日発売です!
帝塚山学院の薬師院が久々に橋下批判、テキトウオサムが出てから新潮45にご無沙汰だったな。
グラビアで光り輝く大阪なんてやってるで。

2009名無しさん:2015/04/09(木) 23:53:01 ID:Gg6PzcQs0
橋下徹大阪市長 大阪都構想を動画で解説するサイトを紹介
http://oneosaka.net/4669.html

2015年3月25日、橋下徹大阪市長は自身のTwitterに「まだ作成途中ですが、僕自身が大阪都構想を初級・中級・上級編に分けて解説しています。」とツイートした。
(参照:橋下徹大阪市長 大阪都構想の呼び方を問題視する議員に「自分で勉強して欲しい」とツイート)


http://t.co/R3rwUyO5N7 まだ作成途中ですが、僕自身が大阪都構想を初級・中級・上級編に分けて解説しています。一コマ3分ほどです。近日公開しますが、初級編では紙芝居方式でも解説します。一コマ分の制約があるのでかなり要約していますが、一度ご覧になって下さい。

— 橋下徹 (@t_ishin) March 25, 2015


これは大阪都構想を解説するウェブサイトを紹介するツイートの一節である。このサイトは橋下徹大阪市長が大阪都構想について解説する動画をまとめたもので、解説は初級編・中級編・上級編の三段階に分かれ行われている。

初級編では、「賛成?反対?決めるポイント」「二重行政のムダをなくす」「税金のムダ遣いを止める」等のテーマが解説されている。中級編では、「反対派の主張」「大阪都構想の効果」等を紹介している。また上級編では、「住民サービスは今よりも下がるの?」「となりの区の施設や保育所は使えなくなるの?」という、よく出される疑問に橋下徹大阪市長が回答している。

このサイトについて橋下徹大阪市長は、「一コマ分の制約があるのでかなり要約していますが、一度ご覧になって下さい。」とツイートし、閲覧を促している。

これまで大阪都構想を動画で学ぼうとすると、2時間近くあるタウンミーティングの動画を見るというが主な手段であった。それが今回の動画はどれも3分程度にまとめられている。動画は気になるテーマだけを選んで見る事もできることから、大阪都構想をより手軽に学びたいという人には打ってつけではないだろうか。

2010名無しさん:2015/04/10(金) 20:06:55 ID:26JyoCrM0
都構想1:竹本はん、辻元はん、あんたらどっち向いとんねん
http://agora-web.jp/archives/1637824.html

都構想2:竹本はん、辻元はん、大阪を壊しよって、何悪い
http://agora-web.jp/archives/1637922.html

都構想3:藤井はん、大阪人は嘘かほんまか知ってまっせ
http://agora-web.jp/archives/1638014.html

2011名無しさん:2015/04/10(金) 21:26:07 ID:5ZwA4wTg0
都構想にやっぱり関心ある? 期日前投票が好調、大阪府・市議選、堺市議選
http://www.sankei.com/west/news/150410/wst1504100060-n1.html

12日に投開票される府議選、大阪市議選とも期日前・不在者投票数が4年前の前回と比べて増えている。同日投開票の堺市議選は期日前投票が好調。5月17日に住民投票が行われる大阪都構想を大きな一つの争点として、有権者の関心が高まっているとみられる。

 期日前投票は、仕事やほかの用事で投票日に投票できない有権者が対象で、事前に投票できる。また、仕事や旅行、入院などで選挙期間中、選挙人名簿登録地以外の市区町村に滞在している場合は、滞在先で不在者投票できる。

 府議選(定数88)の期日前・不在者投票数は、7日時点で23万6621人だったと府選挙管理委員会が発表。平成23年の前回同時期(18万6700人)と比べて27%増加している。

 大阪市議選(定数86)でも、市選管が期日前・不在者投票数を発表。7日時点で8万8955人。23年の前回同時期(6万9703人)と比べ、28%増加している。

 24選挙区のうち、前回同期比で最も増えたのは平野区で、2120人(31%)増加している。

 一方、堺市議選(定数48)は、8日までの期日前投票のみで、3万6731人、前回同時期(3万1188人)の18%増となっている。

 政令指定都市になって初めての平成19年の市議選の期日前投票総数では約4万2800人。東日本大震災のあった前回23年は同約6万1600人。市選管によると「投票日に縛られず期日前に投票しようという機運が高まっているのは確か。今回は都構想などをめぐって関心が高まっているのかもしれない」とみている。

 期日前・不在者投票は、投開票前日の11日午後8時まで。

2012名無しさん:2015/04/12(日) 11:04:17 ID:SjkPqJT60
「大阪都」住民投票で問われる府と市の二重行政と住民参加
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150408/dms1504080830004-n1.htm

いよいよ5月には「大阪都構想」をめぐる住民投票が行われる。これは215万人による日本初の大規模な住民投票で、全国からも注目されている。

 4月27日に告示され、5月17日に投開票。大都市地域特別区設置法に基づき実施され、法的拘束力を持つ。投票用紙に「賛成」か「反対」を記入する方式で行われ、賛成票が多ければ2017年4月の大阪市の廃止と、今の行政区を格上げ統合し5つの特別区の設置が決まる。

 争点は、大阪府と大阪市の二重行政、大阪市民の住民参加の2点である。

 まず第1に、大阪都構想は、大阪市と大阪府の役割分担を見直して二重行政を排除する目的がある。東京都と東京23特別区をみれば、23特別区は福祉や義務教育など身近なサービス、東京都は交通網整備や都市計画等広域行政サービスと役割分担がなされており、二重行政の声はない。

 ところが、大阪市と大阪府は、「ふ(府)し(市)合わせ」というくらいに、府と市の行政が二重になっている。

 第2に、大阪都構想では、人口270万人の大阪市に1人の公選市長より、5人の公選区長を住民が選ぶという住民参加の方が、よりきめ細かい行政ができるとしている。270万都市を1人の公選市長、公選議会でマネジメントしている先進国都市はない。ニューヨークでもロンドンでも、基礎自治は小さな単位で自治権を有する特別区とし、住民が参加している。

http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150408/dms1504080830004-n2.htm

こうした大阪都構想に対して反対意見もある。二重行政は今の仕組みの下でも、大阪市長と大阪府知事が話し合えば解消できるという。たしかに、机上の論理では話し合えばできるだろうが、これまでの歴史はそうした話し合いが無理だったことを示している。

 住民参加にしても、新しい役所を建てたりシステムを変えたりするコストがかかり、最初に600億円ものお金がかかると反対論者は言う。しかし、今の行政区の建物やシステムが転用できるので、初期コストはたいした話ではない。

 二重行政をなくせて住民参加の状況を改善するのであるから、初期コストは長期投資ともいえるし、長い目で見れば十分に元がとれる。

 住民投票において、これらの論点を大阪市民がどのように判断するのだろうか。

 投票結果で何が変わるかといえば、行政サービスにはほとんど変化がない。というのは、現行の大阪市と大阪府の役割分担が変わるが、行政サービス自体は府か特別区のいずれかが行うので、住民が受ける行政サービスには変わりがない。

 もっとも、補助金や交付金などこれまで大阪市から直接資金交付を受けていた人に関していうと、これからの資金交付は、大阪府か特別区からとなる。そうした人々にとっては、大阪都構想の実現で被る影響は大きい。

 いわゆる既得権者に反対論者が多いようで、賛成論者はそのような人たちをシロアリと呼んでいる。 (元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

2013名無しさん:2015/04/12(日) 11:19:35 ID:SjkPqJT60
大阪市外でも都構想バトル 野党は“拡大主義”を警戒
http://www.sankei.com/west/news/150411/wst1504110066-n1.html

大阪市を5つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票を来月に控え、その趨(すう)勢(せい)を占う大阪府議選、大阪市議選が12日、投開票される。住民投票は大阪市民のみ対象だが、法律上は周辺市も特別区設置が可能。それを念頭に大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は、府議選の市外選挙区でも都構想の争点化を図ってきた。一方、都構想の“拡大”を警戒する野党側は「府議選は都構想を阻止するチャンス」と有権者に呼びかけるなど大阪市外でも都構想をめぐる攻防が繰り広げられた。

 ■市外への効果強調

 「都構想によって、生活や仕事の選択肢が増え、より多くの自由を手に入れることができる」。7日朝、大阪市に隣接する府北部の中核市。維新現職は駅へ急ぐ通勤客に、都構想の実現で周辺市への鉄道整備などが進むと力説した。

 維新の狙いは、都構想を争点化し、都構想が市外にもたらすメリットを訴えることによる支持の拡大だった。橋下氏も以前、この選挙区で「大阪市民以外の人たちは維新候補を当選させるかどうかで都構想への賛否を示して」と語りかけ、大阪市外の有権者にとっては府議選が住民投票の役割を果たすと強調した。

 一方、同選挙区の自民党現職は反都構想を前面に打ち出した。別の駅前で「大阪経済のエンジンである大阪市をなくしてしまうのが都構想の実態。地盤沈下は避けられず、ここの市民にとっても人ごとではありません」と危機感を訴えた。

http://www.sankei.com/west/news/150411/wst1504110066-n2.html

■周辺市も再編

 5月17日の住民投票で賛成が上回れば、平成29年4月に大阪市が5つの特別区に再編される。ただ、大都市地域特別区設置法(都構想法)上は市に隣接する堺、豊中、吹田、摂津、守口、門真、大東、東大阪、八尾、松原の府内10市も特別区になることが可能だ。

 維新はかつて、大阪市周辺市と兵庫県尼崎市までの再編を目指したが、25年の堺市長選で公認候補が反対派の竹山修身市長に敗れ、堺市の都構想参加は立ち消えになった経緯がある。

2014名無しさん:2015/04/12(日) 11:21:11 ID:SjkPqJT60
今回、反都構想を掲げる堺市内の府議選候補らの応援で、竹山氏は「皆さんとともに都構想に反対し、(維新を)退場させなければならない」と主張。

 これに対し、別の周辺市の維新現職は「東京の特別区以外の自治体が23区にあこがれるように、大阪市が特別区になれば周辺市も特別区になりたいと絶対に言ってくる」と自信をみせる。

http://www.sankei.com/west/news/150411/wst1504110066-n3.html

■有権者の選択は…

 大阪市外ではあえて都構想を争点化しない候補も。府北部の選挙区の民主党新人は、混乱する教育行政の正常化や乳幼児医療費助成の充実などを演説の中心に置いた。都構想に触れない理由について「子育て世帯の多いこのエリアの有権者の関心は違うところにある」と説明する。

 また、同選挙区の公明現職は景気対策の実績を中心に訴える。街頭演説では都構想を念頭に「ある会派は組織を変えると急に大阪が成長すると主張しているが、そんな魔法のようなことはない」とだけ述べた。

 都構想に賛同するか否か。都構想とは別の訴えに共感するのか-。12日、有権者が審判を下す。

2015名無しさん:2015/04/12(日) 22:09:19 ID:tY0wDDw60
「都構想」有権者の意識調査
04月12日 20時43分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150412/3970151.html

NHKは12日、いまの大阪市を廃止して5つの特別区を設けるいわゆる「大阪都構想」についての意識調査を行いました。
調査は、大阪市内40か所の投票所で投票を済ませた有権者、3980人あまりを対象に行い、このうち61%にあたるおよそ2450人から回答を得ました。
いわゆる「大阪都構想」について賛成か反対かを聞いたところ、大阪市全体では「賛成」が52%、「反対」が48%でした。
「賛成」と答えた人にその理由をたずねたところ、「二重行政の解消」が66%で最も多く、次いで「大阪の経済成長」が25%、「支持する政党が賛成」が4%でした。
一方、「反対」と答えた人の理由は「大阪市の存続」が最も多く42%、ついで「議論が不十分」が39%、「支持する政党が反対」が9%となっています。
また、支持政党別にみてみますと、維新の党の支持層は97%が「賛成」、3%が「反対」と答えています。
一方、自民党の支持層は、68%が「反対」、32%が「賛成」、民主党の支持層は87%が「反対」、13%が「賛成」、公明党の支持層は75%が「反対」、25%が「賛成」、共産党の支持層は85%が「反対」15%が「賛成」と答えています。
また、支持する政党がない、いわゆる「無党派層」は55%が「反対」45%が「賛成」と答えています。
次に「大阪都構想」の賛否を大阪市民に問う住民投票に行くかどうかをたずねました。
「行く」と答えた人は86%、「行かない」と答えた人は2%、「まだ決めていない」と答えた人は12%でした。
「行く」と答えた人のうち、「大阪都構想」に「賛成」と答えた人は53%、「反対」と答えた人は47%となっています。
大阪市の橋下市長を支持するかどうか聞いたところ、「支持する」と答えた人は56%、「支持しない」と答えた人は、44%でした。
「支持する」と答えた人のうち、「大阪都構想」に「賛成」と答えた人は90%、「反対」と答えた人は10%でした。
一方、「支持しない」と答えた人のうち、「大阪都構想」に「賛成」と答えた人は4%、「反対」と答えた人は96%でした。

2016名無しさん:2015/04/13(月) 10:24:52 ID:JXTgj7SA0
地域政党が政治の醍醐味をよみがえらせる――大阪都構想が問うもの
http://politas.jp/features/5/article/370

“大阪府と大阪市は利権の「伏魔殿」だった

筆者は産経新聞の大阪社会部で昭和62年から平成12年まで勤務して
いたが、大阪府と大阪市は利権の「伏魔殿」だった。莫大な公共事業
が行われる。大阪市幹部の誕生パーティーが高級ホテルで開かれ、
業者や北の新地のホステスが集った。

行政当局、労働組合、業者が三位一体でやりたい放題。たまに大阪
地検特捜部などの捜査でその一端が垣間見えるぐらいで、大阪府と
大阪市は巨大な利権構造を形成していた。慣習化した労働組合の
ヤミ手当、同和団体の利権、そこに暴力団が絡んで来るとまさに
アンタッチャブルだった。

それまでは共産党を外したオール与党の府・市議会、非共産党系の
労働組合、業界も府知事や市長を支持し、新聞やテレビのベテラン記者
もそのサークル内に入っていた。
大学教授陣の大阪都構想批判を見ても「衰退した大阪を何とかしよう」
という熱意がまったく感じられない。要するに府と市の労働組合の
既得権益や左派のパワーを守るのが狙いなのかとも疑わせる。

2017名無しさん:2015/04/13(月) 18:09:42 ID:VNMI.i.Q0
【統一地方選】
「大阪都構想」実現に半歩近づく
http://www.sankei.com/politics/news/150413/plt1504130024-n1.html

維新の党傘下の地域政党「大阪維新の会」は、大阪府議と大阪市議で第一党の維持が確実となり、最重要課題に掲げる「大阪都構想10+ 件」の実現に半歩近づいた。上西小百合衆院議員(比例近畿)が平成27年度予算の本会議採決を「病欠」した前後の行動が問題になると、大阪維新代表の橋下徹大阪市長(維新の党最高顧問)は上西氏を容赦なく追放し、離れかかった無党派層を引き寄せた。(内藤慎二)

 「東京一極でなく、(東京と)大阪に2極を作っていく中身が理解されれば、必ず支持は広がる」

 大阪市内で開票状況を見守った大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事(維新の党顧問)は12日夜、NHKの番組に出演し、都構想実現に意欲を示した。ただ、記者会見では「府議会は負けた」とも述べ、府議選で過半数に届かなかったことへの反省を口にした。喜ぶ様子は見せず、住民投票に向けて党内を引き締めた。

 橋下氏は姿を見せず、自宅にいたという。その橋下氏は選挙戦最終日の11日、大阪・難波の街頭でマイクを握り、「大阪維新が大敗すると、大阪都構想10+ 件は進まなくなる。でも、大阪都構想10+ 件は絶対にやり遂げないといけない」と訴えた。

 大阪府市議選は、都構想の是非を決める5月17日の大阪市の住民投票の前哨戦と位置付けられた。府市議選告示前日の2日に疑惑が発覚した上西氏への迅速な対応も、橋下氏が「ふわっとした民意」と言ってきた無党派層が選挙や住民投票で逃げないようにするためだったのは間違いない。

http://www.sankei.com/politics/news/150413/plt1504130024-n2.html

3日夜、橋下氏は上西氏とともに記者会見に臨み、自らも疑惑を追及。「病欠」した3月13日の衆院本会議の前日夜、体調を崩しながら飲食店を「はしご」したことを上西氏に認めさせると「まったくアウトだ」と批判するなど、「妥協を許さない橋下氏」を演出した。

 維新の党の江田憲司代表は、2日の記者会見で「松野頼久幹事長を中心に事実関係を確認し、調査する」と述べ、党執行部主導で対応する考えを示していた。だが、橋下氏が「党がなんと言おうと大阪維新は上西氏を許さない」と頭越しに批判を強め、4日に大阪維新代表の権限で上西氏を除名にすると、党執行部も追随して除名を決めた。

 大阪市議選で共同通信が実施した出口調査によると、都構想への賛成は53・3%、反対は42・6%だった。ただ、住民投票までまだ1カ月あり、結果は流動的といえる。

.

2018名無しさん:2015/04/13(月) 18:11:53 ID:VNMI.i.Q0
都構想「住民投票もう一度じっくり考えたい」 大阪市民「住民サービス省きすぎ」「変革の強い意志感じる」
http://www.sankei.com/west/news/150413/wst1504130044-n1.html

12日に投開票が行われた大阪府議選と大阪市議選。大阪都構想の是非を問う住民投票を約1カ月後に控えた市民からは「もう一度じっくり考えたい」という声も上がった。

 「大阪維新の会は福祉をはじめとする住民サービスをはぶきすぎている。第一党を維持したことで動きが加速するのではないか」。大阪市住吉区のアルバイト、上友恵さん(37)はそう懸念し、「住民投票は市を揺るがす大きな問題なので、仕事の都合がつけば参加したい」と話した。

 仕事の都合で投票に行けなかったという西区の男性会社員(34)は「維新からは変えようという意志を強烈に感じる」と評価。住民投票は賛成票を投じるつもりだ。

 港区の自営業男性(62)は市議選と府議選で投票する政党を分け、一方だけ維新を選んだ。二重行政を解消するという維新の考えは良いと思いながらも「都合のいいことだけを言っているのでは」という不信感もある。「いきなり都にするのではなく、今できることをもっと考えてほしい」。住民投票では反対票を投じるという。

http://www.sankei.com/west/news/150413/wst1504130044-n2.html

天王寺区の主婦、高松暢子さん(62)は今回、迷った末に府議選、市議選ともに維新に投票した。「維新以外の候補は批判ばっかりの街宣で、自ら何かを成し遂げようとする熱意が感じられなかった」からだ。住民投票は賛否を決めかねており、「自分たちの今後の生活に直結することなので、説明会などで話を聞いてじっくりと考えたい」と慎重だ。

 いずれも維新の対立候補に投票した中央区の会社役員の男性(49)は「維新が予想以上に議席を取った」と驚いた。「大阪を良くしようとする維新の姿勢には賛同するものの、橋下徹市長の強引なやり方に嫌悪感を持っている人は少なくない」と感じている。都構想は時期尚早として否定的だが、「もう一度内容をしっかりと検討して賛否を決めたい」。

 若い世代はどう感じているのか。西区の大学生、竹田翔弥さん(22)は「地方の議員選には興味はないけど、住民投票は自分の一票が未来をつくるという感じがする。今のところは賛成に投票するつもり」と都構想に理解を示した。

2019名無しさん:2015/04/13(月) 18:13:20 ID:VNMI.i.Q0
都構想バトル本番へ…新人たちは早速、街頭に
2015年04月13日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150413-OYO1T50017.html?from=oycont_top_txt

大阪市を廃止して五つの特別区を設置する「大阪都構想」が争点となった大阪府議選、大阪市議選の投開票から一夜明けた13日、当選した新人たちは早速、街頭に立ち、最終決戦となる住民投票(4月27日告示、5月17日投開票)に向けた訴えをスタートした。各党も対策会議を開くなど、休む間もなく動き出し、都構想を巡る攻防はますます激しさを増しそうだ。

 「住民投票に向けて、しっかり(都構想を)説明していきます」。13日朝、大阪市東淀川区の阪急上新庄駅前。市議選の東淀川区選挙区で初当選を果たした大阪維新の会新人の宮脇希さん(28)は、通勤客に向かって何度も頭を下げた。

 同選挙区は定数6に10人が乱立した激戦区。前回選で維新は3人を擁立して1人が落選したが、住民投票を前に「票の掘り起こしが必要」(幹部)との戦略から今回も3人を擁立し、全員が激戦を勝ち抜いた。

 3人当選の結果について、宮脇さんは「都構想への期待の表れだ。この勢いを落とさないようにしたい」と、気合を入れた。この選挙区で同じく初当選を果たした維新新人の杉山幹人さん(28)も隣の駅前で街頭に立ち、都構想をアピール。「若者代表として、同じ世代に都構想に興味を持ってもらうよう頑張りたい」と意気込んだ。

 一方、反対派も早速始動。府議選の大阪市阿倍野区選挙区で初当選した自民新人の田中一範さん(37)は13日朝、事務所で支持者らの祝福を受けた。

 維新府議団政調会長を破っての勝利。支持者から「反都構想を浸透させるために頑張れ」と激励されたといい、「選挙戦でも『都構想の中身がよくわからない』との声を多く聞いた。大阪市を守るため、丁寧に問題点を指摘していく。今日からまた戦いのスタートだ」と決意を新たにした。


2015年04月13日

2020名無しさん:2015/04/13(月) 18:16:05 ID:VNMI.i.Q0
大阪都構想 住民投票の賛成多数に全力
4月13日 17時10分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/k10010046961000.html

大阪市の橋下市長は、記者団に対し、12日投票が行われた大阪府議会と大阪市議会の議員選挙で、みずからが代表を務める大阪維新の会が、いずれも第1党を維持したことについて、「一定の結果が出た」としたうえで、来月行われるいわゆる「大阪都構想」の住民投票で、賛成が多数となるよう、市民への説明に全力を挙げる考えを示しました。
12日投票が行われた大阪府議会と大阪市議会の議員選挙は、今の大阪市を廃止して、5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票を来月17日に控えるなか、その前哨戦として注目され、大阪市の橋下市長が代表を務める大阪維新の会が、いずれも第1党を維持しました。
これについて橋下市長は、大阪市内で記者団に対し、「この5年間、大阪の未来のためを思って改革を続けてきた。批判も相当あるので、各候補者はしんどかったと思うが、有権者にも理解を頂き、一定の結果を出してくれた」と述べました。
そのうえで橋下市長は、住民投票に向けた取り組みについて、「このまま普通に取り組めば、有権者は、『変化』よりも『現状維持』を求め、反対票が多くなる。いよいよあと1か月であり、反対を覆すため、しっかりと説明していく」と述べ、賛成が多数となるよう市民への説明に全力を挙げる考えを示しました。 .

2021名無しさん:2015/04/13(月) 18:33:19 ID:VNMI.i.Q0
住民投票啓発の看板設置
04月13日 12時41分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150413/3922461.html

いまの大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が来月行われるのを前に、市役所に、投票を呼びかける看板が設置されました。
いわゆる「大阪都構想」の賛否を大阪市民に問う住民投票は、今月27日に告示され、来月17日に投票が行われます。
これを前に、大阪市役所に縦が1.5メートル、横が7メートルあまりある投票を呼びかける看板が設置されました。
12日に投票が終わった大阪府議会と大阪市議会の議員選挙で使用したものを再利用した看板には、「自分のまちのことやから自分で決めなアカン」と書かれています。
大阪市は、市内の約100か所に看板を設置するほか、14日から今月26日まで市内24区で住民説明会を開くことにしています。
市選挙管理委員会の谷川泉さんは、「我々のまちや暮らしを決める大切な投票なので、必ず投票に行きましょうというメッセージを込めました」と話していました。

2022名無しさん:2015/04/14(火) 18:28:47 ID:/o4eI7mI0
松野幹事長 大阪都構想へ党挙げて取り組む
4月13日 18時25分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150413/k10010047051000.html

維新の党の松野幹事長は、記者団に対し、12日投票が行われた大阪府議会と大阪市議会の議員選挙で、大阪維新の会がいずれも第1党を維持したことについて、いわゆる「大阪都構想」への期待感の表れだとしたうえで、来月行われる住民投票で賛成が多数となるよう、党を挙げて取り組む考えを示しました。
12日投票が行われた大阪府議会と大阪市議会の議員選挙は、今の大阪市を廃止して、5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票を来月17日に控えるなか、その前哨戦として注目され、大阪維新の会が、いずれも第1党を維持しました。
これについて、維新の党の松野幹事長は、「大阪府議会と大阪市議会で第1党を維持したことはよかった。この結果が住民投票にどう影響するかは分からないが、『大阪都構想』への期待感を市民が持っていることの表れだと思う」と述べました。
そのうえで、松野氏は、「党として、来月17日に行われる住民投票が終わるまで、全力でやっていく」と述べ、「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で賛成が多数となるよう、党を挙げて取り組む考えを示しました。
また、松野氏は、後半国会への対応について、「今の1強多弱の状態では自民党に太刀打ちできない。札幌市長選挙は民主党と維新の党が結集したことで勝利したので、この教訓を今後の国会運営にもつなげるべきだ」と述べました。 .

2023名無しさん:2015/04/14(火) 18:30:31 ID:/o4eI7mI0
ビラもCMも無制限 大阪都構想の住民投票運動「解禁」
http://www.asahi.com/articles/ASH4D46JMH4DPTIL00H.html

大阪市を廃止して五つの特別区に再編する大阪都構想の住民投票運動が13日、事実上、解禁された。住民投票が行われる大阪市内での選挙が終わり、政治団体の活動が制約を受けなくなるためだ。住民投票の告示は27日だが事前運動の制限はなく、大阪市内では投開票日当日の5月17日まで1カ月超にわたる宣伝合戦が繰り広げられる。

 大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は13日、大阪府・市議選で第1党となった結果に「一定の結果を出してくれた」と評価。そのうえで「党の支持と都構想の中身についての賛成、反対は別。これから中身についてしっかり説明していく」と記者団に語った。

 大阪府・市議選の期間中、候補者の確認団体以外の政治団体の活動は制約されていた。都構想の住民投票は条例で行う住民投票と異なり公職選挙法を準用するが、一般の選挙運動に比べて大幅に自由な「政治活動」になる点が特徴だ。

 戸別訪問や買収などは禁じられるが、選挙費用の上限はない。維新は住民投票の広報予算に4億〜5億円を見込み、多くは橋下氏が最高顧問を務める維新の党の政党交付金をつぎ込む。

 一方、都構想に反対する自民党は大阪府連の予算の範囲内で活動。「出せても数千万円」(府連関係者)として、インターネット上で不特定多数から寄付を募る「クラウドファンディング」も検討する。

 今回の住民投票は、同じく「政治活動」と見なされる憲法改正の国民投票運動の先行事例ともなり得る。野党からは「政党交付金で資金を動かせる方が有利になりやすい」(民主党幹部)との声も上がる。

2024名無しさん:2015/04/14(火) 18:38:22 ID:/o4eI7mI0
“大阪都構想”説明会始まる
04月14日 12時35分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150414/3508441.html

いまの大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票に向けて、大阪市では、14日から、設計図にあたる協定書の住民説明会が始まりました。
いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、大阪市の有権者、約215万人を対象に、今月27日告示、来月17日投票の日程で行われます。
これに向けて、大阪市では、14日から、都構想の設計図にあたる協定書の住民説明会が始まり最初の大阪・浪速区の会場には、350人の市民が集まりました。
はじめに、担当者が5つの特別区の区割りや名称などを説明したあと、橋下市長が、「税金の無駄遣いをなくすために府庁と市役所の役割分担を明確にして、両方をよくしていきたい」と述べ、理解を求めました。
また、会場では、市議会の各会派の賛成・反対双方の意見を載せた資料も配付されました。
住民説明会は、告示前日の今月26日まで、市内24区で開かれます。

2025名無しさん:2015/04/14(火) 18:40:46 ID:/o4eI7mI0
都構想説明会に住民殺到、立ち見も 橋下氏の発信力に野党ピリピリ
http://www.sankei.com/west/news/150414/wst1504140046-n1.html

大阪市の存廃を決める大阪都構想の住民投票を1カ月後に控え、市民も判断材料を求め動き出した。14日に開かれた市の説明会には立ち見が出るほど市民が訪れ、「説明を聞いて判断する」「情報を得るためには自分で動く」と真剣に向き合った。一方、都構想に反対する市議会の野党側は大阪維新の会代表も務める橋下徹市長の発信力を警戒している。

 午前10時半に浪速区民センターで始まった説明会。開会の1時間半前には市民数十人が区民センターの前で列をつくっていた。

 大正区の自営業、久保康一さん(55)は「賛成か反対か、今日の説明を聞いて決めるつもりだ。区の将来がどうなるのかつかめていないので、イメージができるような説明をしてほしい」と話した。

 生野区の無職、水本高行さん(56)は「市のお金が府に持っていかれるのかという不安もある。自分たちの暮らしがどうなるのか、そのあたりをしっかり橋下さんに聞きたい」。

 5月17日に実施される大阪市民を対象とした住民投票は法的拘束力があり、投票率にかかわらず賛成多数となれば平成29年4月の大阪市の廃止、特別区設置が決まる。

 重い選択を前に市民も必死だ。浪速区の自営業、魚井正太郎さん(80)は「この機会を逃したら理解できないと思い、予定をあけてきた。情報を得るためには自分から動かないと」と語った。

http://www.sankei.com/west/news/150414/wst1504140046-n2.html

一方、浪速区役所1階ではテレビの前に約20席のいすが設けられ、説明会の様子がライブ中継されたが、座って耳を傾けていたのは開始から30分の時点で2人だけ。会場で配布されたパンフレットがスクリーンに映し出されたが、「文字が分からない」との声も。

 市議会の自民や公明などの野党側は橋下市長から説明会での公開討論を打診されたが、「各区で討論内容にばらつきが出て適切ではない」などとして辞退。その一方で、橋下市長の説明の仕方に警戒心と懸念を募らせている。

 公明党市議団の明石直樹幹事長は「市長は『分かりやすく説明する』と言っているが、言いたいことを言われて、市民が賛成に傾く懸念はある」。自身が選出された城東区で住民説明会が行われる際には会場近くで反対を訴える演説を行うという。

 自民党市議団の柳本顕幹事長は「われわれも今後、説明を尽くして市民に耳を傾けてもらえるようにしたい。説明会の帰り際などに主張を聞いてもらえるような機会を作れないか考えたい」と語った。

2026名無しさん:2015/04/14(火) 20:37:23 ID:ycIobyNM0
説明会がustreamで再生中

2027名無しさん:2015/04/14(火) 23:12:09 ID:JXTgj7SA0
平均年収2千万!地方議員、怠け者の楽園 
議会は年間わずか数十日で日当、議員年金…
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150414-00010004-bjournal-bus_all
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150414-00010004-bjournal-bus_all&p=2

2028名無しさん:2015/04/15(水) 02:45:31 ID:os8D8PGQ0
WOODSTOCK@フォロワーNo.24 @woodstock0130

住民説明会やっぱしプロ市民大集合してたがな。瓦礫受け入れの説明会
の時と同じ。あの時も総動員して警察にまで食ってかかってたよなあ。
俺もその時プロと揉めた記憶。なんせ五月蝿いだけ、説明聞く気なんて
無い、少人数で騒いであたかも多数のような錯覚にさせる。
これがプロ市民界隈の特徴。馬鹿か

2029名無しさん:2015/04/15(水) 13:06:51 ID:YnSqbabA0
反対派が住民説明会を組織的に妨害か?
https://www.youtube.com/watch?v=nX_xxRzfLts&feature=youtu.be
http://pbs.twimg.com/media/CCjKJ9jUwAE48yO.jpg

2030名無しさん:2015/04/16(木) 21:57:07 ID:YzRv3Sa20
「大阪都」割れる自民…府連・反対、本部・中立
2015年04月16日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150416-OYT1T50056.html?from=ytop_ylist

 維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)が推進する「大阪都構想」に対し、自民党のスタンスが定まらない。

 府連は真っ向から反対しているが、首相官邸や党本部は「中立」の立場を崩しておらず、溝が表面化している。橋下氏を評価する安倍首相の思惑もあり、首相官邸と府連のすれ違いは、5月17日に実施される住民投票まで続くとの見方が出ている。

 府連会長の竹本直一衆院議員は15日、党本部に谷垣幹事長を訪ね、住民投票の反対運動への支援を求めた。竹本氏によると、谷垣氏は「都構想と立派な名前で言っているが羊頭狗肉くにくだ。大阪市を解体して弱くするだけだ」と同調したという。

 ただ、府連のPR費用が厳しい現状を訴える竹本氏に対し、谷垣氏が支援を申し出ることはなかった。会談後、竹本氏は記者団に対し、「向こうはどんどんCMを打つが、うちは財源がない。随分ハンデがある」とこぼした。

 首相は橋下氏と関係が良好で、都構想についても「二重行政の解消と住民自治の拡充を図ろうとするもので、目的は重要」と評価している。持論の憲法改正を見据え、改正に協力的な維新との関係を保ちたいとの思惑もある。

2015年04月16日

2031名無しさん:2015/04/16(木) 23:51:03 ID:laVjStMI0
(橋下政治を語る)「都構想は役所改革の集大成」

■上山信一・慶大教授

 初めて出会った日から、橋下徹さんはただ者じゃないと思っていました。吸収力がすごい。役人の使い方もすごくうまい。

 役人に案を作らせて、私たち顧問が足りない部分を指摘すると、役人側は抵抗する。それぞれの言い分を言わせた上で、裁判官のように仕切る。そのへんの技は大阪府知事になって2年目ごろに覚えてきたかな。

 府の事業をいじっていく中で二重行政についてかなり勉強して、目の前に大阪市という大きな岩があることに気がついたのです。2年で学習を終えて、大阪都構想に行きました。

 都構想は既存政党ではできないから、地域政党の大阪維新の会を旗揚げした。府知事・市長のダブル選挙を仕掛けるわけですよ。

 私はダブル選のマニフェスト作りを手伝いました。そこに記した多くの改革は関淳一元市長の時代に積み残されたもので、橋下さんも勉強していました。組合問題などに取り組んだ関さんは、地下鉄やバスなどの民営化を進めようとしたけれど、市議会と対立して再選されなかった。民営化プランは全部お蔵入りです。

 大阪市議会は大きな政府論者です。経営形態やサービスの中身じゃなくて、自分たちの権力の範囲が狭まるのが嫌だから民営化に反対するんです。都構想は、今みたいな市議会をまだ残したいのか、なくした方がいいのかを決めることでもある。市議会がなくなれば民営化は一気に動きます。都構想は大阪市役所の改革の集大成なんです。

 ◇

 1957年大阪市生まれ。旧運輸省を退官後、マッキンゼーなどで企業改革に取り組む。現在、大阪府市特別顧問を務めている。(引用終わり)

2015年4月16日 朝日新聞

2032名無しさん:2015/04/17(金) 04:17:19 ID:Mq9yPwJ.0
橋下市長「次も立候補」…都構想賛成が多数なら
2015年04月16日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150416-OYO1T50010.html?from=oycont_top_txt

大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)は15日、「大阪都構想」の賛否を問う住民投票(5月17日)で賛成多数となった場合、12月の任期満了に伴う次期市長選に立候補する考えを表明した。報道各社の世論調査などで都構想の賛否が拮抗(きっこう)する中、住民投票を自らの「信任投票」に持ち込む狙いとみられる。

 住民投票に向け、市が住吉区で開いた都構想制度案に関する説明会で、「(住民投票で)都構想をやることになれば、市長選に立候補して、(2017年4月に)特別区を作るまでしっかりやる」と述べた。参加者から「都構想にいつまで付き合ってくれるのか」と質問されたのに答えた。

 橋下氏はこれまでも住民投票での賛成多数を条件に次期市長選への出馬をにおわせていたが、明言したのは初めて。維新市議団幹部は「市民には市長続投への期待感が強い。住民投票に弾みがつく」と歓迎。別の維新幹部も「住民投票に向け、『負けたら橋下がいなくなる』と訴えたい」と語った。

 これに対し、市議会野党側は、「説明会にふさわしくない政治的な発言」(自民市議団幹部)、「橋下市長の信任投票への誘導だ」(民主系市議団幹部)と一斉に反発。近く橋下氏に抗議する考えだ。公明市議団幹部も、「住民投票で反対派が勝ったら市長をやめてもらわないといけない」とし、対決姿勢をあらわにした。

2015年04月16日

2033名無しさん:2015/04/17(金) 21:25:18 ID:J0wmExmo0
住民説明会 4会派が申し入れ
04月17日 21時02分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150417/4114231.html

大阪市が実施しているいわゆる「大阪都構想」の住民説明会の運営について、市議会の自民党などは、「橋下市長は、自らの主張や思いを発言し、市民を賛成に誘導するなど、説明会の主旨を逸脱している」として、公平・公正なものとするよう求める申し入れ書を市側に提出しました。
いまの大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票に向けて、大阪市は、今月14日から、協定書の住民説明会を実施していて、橋下市長も説明者として参加しています。
この運営について市議会の自民党、公明党、民主党系、共産党の4会派の幹事長は、説明会の事務局を務める府市大都市局に申し入れ書を提出しました。
このなかで、自民党などは、「橋下市長は、説明会で自らの主張や思いを発言し、市民を賛成に誘導するなど、説明会の主旨を逸脱している」として、公平・公正な運営にするよう求めています。
自民党市議団の柳本幹事長は、記者会見で、「橋下市長の説明ははなはだ疑問で、ただちに改善すべきだ」と述べました。
これについて、橋下市長は、記者団に対し、「賛成への誘導はなく、まったく適正にやっている。なぜ、このようなことをやらなければならないのかを説明することが重要であって、協定書の中身だけを説明すればいいわけではない」と述べました。
一方、橋下市長は、住民投票で賛成多数となった場合には、年内に予定されている次の市長選挙に立候補する意向を重ねて示しました。

2034名無しさん:2015/04/18(土) 12:56:33 ID:NGA0NU4U0
石田って、CM中に出演者を洗脳(都構想反対)してたのかw

http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/04/18/0007931738.shtml?pg=3

「石田さんは確定的な(大阪都構想の)反対論者ですから。僕もいろいろ
聞いていますけど」と切り出し、「CM中とかひどいらしいじゃないですか。
CM中に皆を説き伏せるように、それはえげつないことを言ってる。それは
アンフェアですよ」と指摘。MBS記者は石田氏のCM中の発言内容に
ついては否定しなかった。
続けて「はっきり言って、石田さんは中立だと(視聴者の)皆に思われている。
でも実を言うと強烈な反対論者。反対でもいいですけど、『自分は反対論者だ』
と明確にしてもらった上で、賛成論者もちゃんと入れてくれないと」と
キャスティング方法にも疑問を呈した。

石田氏については「全部解説が偏っています。中立な解説になっていない。
完全に反対の方に偏っている」とし、「『ちちんぷいぷい』『VOICE』
(同局平日夕方のニュース番組)が一番卑怯(ひきょう)なのは、僕を
出して言わさしてくれたらいいんですよ」と番組への生出演を要望していた。

2035名無しさん:2015/04/18(土) 23:51:56 ID:.WFYBMBw0
三橋やチャンネル桜や中野が悪質なのは、本当の保守、本来の保守などという怪しげな 単語を用いて
アホ信者(ネトウヨ)を洗脳し騙して、左翼利権政策を保守だと洗脳している所。共産党や社民党と、
三橋や西田や藤井や桜は対中韓やイデオロギーの違いがあるだけで、内政の主要政策はほぼ完全に一致しているアカ

反日左翼政党(共産・社民etc)とチャンネル桜(新共産主義、民族左翼、農村社会主義)の共通点

・TPP猛反対
・反米
・反民間(官尊民卑)
・反大企業(特に米国大企業)
・競争=悪
・改革=悪
・自由経済(資本主義の根幹)=悪
・日本の大半を占める地方農村(田舎・過疎地)を半永久的に実質的ナマポ=税金を通じた交付税・補助金・土建・公務員(役所経済)で養うべき
・大きい政府
・規制緩和反対
・公務員改革反対
・天下り擁護
・公務員給与カット(官民格差是正)反対
・公務員厚遇賛成
・地方分権反対・道州制反対
・反自由貿易(保護貿易推進)
・民営化反対
・規制経済、統制経済、計画経済推進
・道州制反対、地方分権反対

主要政策の9割以上(外交防衛、教育、憲法等を除く殆ど)が一致

勘違いしている奴がいるが、チャンネル桜とかは「経済は左」なのではなく そっちこそがメインだからな。
嫌韓や嫌中ネタで愛国アピールはネトウヨを釣る為の餌。
こいつらの本当の目的は、中韓の駆逐でも、自虐史観の脱却でも、打倒日教組教育でも、 首相の靖国参拝でも、
反日マスメディアの駆逐でも、憲法改正でも、自主防衛でもなく 土建屋や公務員(官僚)や郵政や農協の既得権益の維持だ。

2036名無しさん:2015/04/19(日) 02:45:07 ID:.WFYBMBw0
このプロ市民という人達えぐいね。自分の考えを一方的に言うだけで、
疑問点を質問するという感じでもない。もっとお互いの討論を聞きたいのに。

https://www.youtube.com/watch?v=8d4jQWD5-pE

2037名無しさん:2015/04/19(日) 03:02:02 ID:.WFYBMBw0
反対派は一方的で感情的ですね。もう少し冷静に理論的に討論して欲しいですね。
言葉のやりとりが聞きたい。お互いの意見を聞いて討論して欲しい。

https://www.youtube.com/watch?v=wJGb0fm4LVs

2038名無しさん:2015/04/19(日) 05:51:41 ID:ieJu4M7U0
橋下市長、大阪都構想で市職員に反論「教員ならもうちょっと勉強して」
http://www.hochi.co.jp/topics/20150418-OHT1T50154.html

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(45)は18日、大阪市を廃止して5つの特別区を新設する「大阪都構想10+ 件」の住民投票(5月17日)に向けた市民向け説明会を、市内3会場で開催した。西成区の会場では、市内の小学校教諭だという女性が「今の区長に決定権がないなら、決定権をあげればいい。お金さえあればできることはいっぱいある」と、都構想反対の意思をにおわせて質問。橋下氏は市職員でもある教諭の質問に「教員ならもうちょっと勉強して」と、怒気のこもった口調で反論した。

 女性は質問の冒頭、「東京は23区。なぜ大阪は5区にまとめるのか。24区のままではいけないのか」と質問。続けて「私は現役の小学校の教員だが、教育委員会は(5つの特別区に各1つの)5つも要らない。それよりも児童相談所が各区に欲しい」と問いただした。橋下氏はこれまで教育予算の拡充を進めてきたこともあり、途端に不快感をあらわにした。

 大阪市職員は全体で約3万5000人。市在住の職員やその家族などが組織的に反対票を投じれば、投票結果に一定の影響を与えるとの見方もあるが、公務でも対立することが少なくない市職員に対し、遠慮はまるでなかった。橋下氏は、女性が大阪市の教員であることを、女性自身に問いただして確認した上で「あまりにも勉強不足」と痛烈に言い放った。

 さらに橋下氏は「24区の区長全員を選挙で選ぶなら東京23区のようにできるが、小さすぎて財政上もたない。また今の区長にお金を与えたらいいと言うが、選挙で選ばれてない区長に税金をフリーで使う権限なんか与えたら、民主主義に反する」と説明。「教育予算の重点経費は67億円から350億円以上に増やした。パソコンを入れるのに50億円も税金入れてるんですよ」と、女性の質問とは無関係の論点を上げて批判を封じた。

 橋下氏が「今までの区役所と特別区は全く違う。教員ならもっと勉強してください」と回答を締めくくると、会場は拍手。女性は「人をバカにして質問に全く答えていない。(橋下氏は)自分の考えに同調する人間を集めたいだけだ」と怒りが収まらない様子だった。

2039名無しさん:2015/04/19(日) 05:54:09 ID:ieJu4M7U0
http://blogos.com/article/110125/

MBSちちんぷいぷい、石田氏、ヤマヒロ氏もっと勉強しなさい。 - 4月15日(水)のツイート
Tweet http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/2717657.html… しかし、MBSちちんぷいぷい、石田氏はほんと頭悪いな。宇治原さんが完璧な主張をしていた。もちろん都構想への賛否は客観的にやって欲しい。まず、公平な説明をしろとか、こんなしょうもないことに電波を使っているMBSはどうなってんだ?

住民投票まであと一か月、まずは中身について報じるべきだろう。それと文句があるなら僕を呼べばいい。相変わらず、こちらの反論権がないところで、言いたい放題、全く頓珍漢なことを言い続けている。ちちんぷいぷいが一番公平を害しているっていうの。

まずちちんぷいぷいの石田氏は相当頭が悪いな。まず僕は都構想の提案者だ。住民に説明するのは提案者としての立場であることを分かっていない。僕は中立な有識者でも何でもない。都構想が必要だと言い続けてやっと都構想の設計図をまとめた。

そして提案者として分かりやすく説明する。ここでの制約は公平性ではない。公選法だ。賛成反対の呼びかけはダメだ。しかし提案者として、なぜ都構想を提案したのかは、住民への説明で最も大切な部分。制度には目的がある。目的が正当か、正当だととしてそれを実現する制度が妥当か。これが判断の枠組み

協定書の中身を説明しろとか、全く意味が分からない。住民の皆さんが判断できるように説明するのが提案者たる市長の責務。そしてそれを税金でやるのは当たり前。都構想をやると言って選挙に出て市長のポジションを得た。これが選挙。ここは宇治原さんの言っている通り。選挙とはそういうもの。

自らが実行したい政策を掲げて選挙でポジションを得る。市長は大阪市役所のトップであり、市長は大阪市役所と別個の存在ではない。ちちんぷいぷいの石田氏は、大阪市役所と大阪市長を別人格と考えているようだが、とんでもない。法の範囲で、自らの意思を実現するために市長に就くのだ。

市長が自らの政策を住民に説明するのは当然のこと。税も使うのは当然のこと。そのために選挙を踏んで市長になる。これがダメなら、行政はタウンミーティングを開けなくなる。税を使ってやってはいけないのは、政治活動。最たるものは選挙運動。ゆえに説明会で都構想賛成の呼びかけはやってはいけない。

2040名無しさん:2015/04/19(日) 05:55:15 ID:ieJu4M7U0
都構想の是非を判断する枠組みは、目的の正当性、手段(制度)の相当性だ。こんなのは審査の枠組みとして当然のこと。石田氏は知らないのだろう。そして、その正当性や相当性は、なぜそのようなことを考えることになったのかの社会事実を検証するというプロセス。法律審査のときの立法事実にあたる。

つまり都構想の是非を判断するに当たっては、なぜそのように考えたのか、その前提事実の検証が必要なのだ。これは僕の知事、市長の経験で認識、把握した事実が中心となる。ゆえにバンプレットの冒頭に、協定書について、として僕が把握、認識した事実を述べた。これは住民投票判断で非常に重要になる

僕が把握、認識している事実に間違いがないか、正しいとしても目的を達成するのに都構想が相当か。僕が把握、認識している事実の検証が重要になる。手段である都構想の中身だけを説明しても意味がない。それは何のためにやろうと考えたのかが最も重要。

その点、宇治原さんの意見が妥当。僕の話を聞いても、冷静に判断してもらえれば良い。僕は都構想をやるために市長になったのだから、都構想提案理由をしっかりと述べさせてもらう。有権者はその理由が正しいのか、正しいとして都構想はふさわしいのか、冷静に判断してもらいたい。

ヤマヒロ氏もよく分かっていないのだろう。思いを除いて説明しろって。そんな説明で有権者は何をどう判断していいのかが分からない。たとえば、あるエクササイズがあるとして、その中身の説明を受けただけでは、何をどう判断していいのか分かるわけがない。

目的があって、はじめてそのエクササイズが妥当なのかどうかが判断できる。まずは目的の検証が重要なのだ。パンフレット冒頭の「協定書について」は、提案理由であり、都構想で達成しようとしてる目的だ。ここの説明があって、初めて都構想がその目的達成のために相応しいのかどうかの判断ができる。

2041名無しさん:2015/04/19(日) 05:56:18 ID:ieJu4M7U0
都構想の中身だけを説明しろって、それは何の説明なんだ?僕は提案理由をしっかりと説明すれば良いところ、反対派に帰化を与えるために、公開討論を求めたが、反対派はそれを拒絶した。本当はやらなくてもいいのに、公平性を考えて公開討論を反対派に持ちかけた。公平性はそもそも考慮事項ではない。

MBSちちんぷいぷいは、市長をどういう存在だと考えているのか。大阪市役所とは別モノではない。公平性はそもそも考慮事項ではない。賛成反対の呼びかけをしなければ提案者が提案の思いを述べるのは当たり前。それに対する反論の機会も与えたが反対派は応じず。それでも反対派意見は会場配布している

都構想の提案理由をしっかりと述べる。その理由に合理性(正当性)があるか、その提案理由を達成する方法として都構想がふさわしいのか、この点を有権者に判断してもらいたい。宇治原さんの意見が正解。石田氏は、頓珍漢。

住民説明会は提案理由(目的)とそれを達成する方法(特別区設置)の中身を説明する場。反対派の意見を紹介する場ではない。ただここは、住民の皆さんの判断材料にしてもらうため、こちらが任意で紹介してるだけ。本来は反対派が説明家の会場に来ればいい。誘ったが断ったのが反対派だ。

あまりにもピントが外れすぎていて・・・とにかく文句を言いたいだけのようです RT @pam0551:”MBSちちんぷいぷい”・・・石田氏の橋下批判は何かピント外れの様に感じます。
これは・・・毎日系だから〜???

http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/2717657.html…  さらにコメンテーターの中野氏が、人とカネが手当てできるかとしきりに言っていた。人的体制は、他の中核市と同じ体制を組む。住民サービスは、これからの時代、必要なものと不要なものの調整が基礎自治体の役割として重要になってくる。

住民サービスは増やすことだけでなく、必要なものと不要なものの選別。これを260万人の住民を相手に一人の市長でやることがいいのか、5人の区長でやるのがいいのか、の選択。また金は今の額と変わらない。菅さんが言っていた通り総額は変わらない

選挙で選ばれる市長1人と、区長5人。受益と負担の明確化、必要なものと不要なものの調整は、どちらがやりやすいかの判断。ちちんぷいぷい、もっとしっかりしろ。

2042名無しさん:2015/04/19(日) 05:57:31 ID:ieJu4M7U0
僕よりももっと公平性を求められるのは石田氏だ。放送の中立性・公平性。自分の公平性をもっと考えないと RT @moriyan1: 石田君は昔からチャチャ入れが多い。コメンテーター・解説というよりは持論をぶつけてることが多すぎる。「石田ムチャクチャ」などのコメが飛び交ってましたね

市長が自分の決定を住民に説明するための説明会費用に、税を投入するのは当たり前。これまでもそのような説明会はやってきた。都構想は手続きを踏んで、すでに大阪市の方針となっている。市長が市の方針を説明するのは当たり前。賛成、反対の意見を紹介する役割ではないし、説明会はそういう場ではない

MBSちちんぷいぷい、石田氏、ヤマヒロ氏もっと勉強しなさい。説明会に一度も足を運ばずにいい加減なコメントをやるのを止めなさい。まさにそのいい加減なコメントの方が放送法の中立性・公平性を害している。他人に対して公平性がどうのこうの言う前に自分の公平性をチェックするように。

今回の大阪市主催の住民説明会と、政治活動としての維新の会のタウンミーティングの違いは以下の通り。大阪市主催の住民説明会は、大阪市長という行政機関が行うもの。ゆえに政治活動であってはならない。したがって、①賛成反対の呼びかけはダメ

②説明の中身は客観的データに基づくもの、これまでの行政行為との整合性を考えたもの(整合性がとられていないなら客観的な事実に基づいてその理由を示さなければならない)でなければならない。

すなわち、協定書の中身だけではなく、都構想の提案理由、必要性は当然説明するが、それは行政機関が公にできる客観的データに基づいていなければならないという制約がかかる。ゆえに表現は最大限注意している。賛成、反対の意見を紹介するのが僕の役割ではない。

また大阪市は大阪都構想を市の方針としたのだから、その提案理由、必要性を述べるのは当然だ。大阪市が何かの政策をやろうと思えば、その理由と必要性を述べる。場合によっては住民説明会を開く。当然税金で説明会を開く。住民の皆さんに納得してもらうために、提案理由を丁寧に説明する。

2043名無しさん:2015/04/19(日) 05:58:45 ID:ieJu4M7U0
大阪市が何かを提案するときに、賛成の意見と反対の意見はこうです、なんて説明するわけないだろ。なぜそのような提案を行ったのか、客観的事実に基づき、法制度やこれまでの行政行為との整合性に配慮して説明する。今回は、住民が納得したかどうかが住民投票で示されるがそれ以外は通常の説明会と同じ

また住民の方が、延々自説を述べたり、不規則発言を繰り返した際に、僕が「僕の説明会です」と発言したことに、石田氏は過剰反応。この点は、こちらも若干言葉足らずだった。正確には「法に基づく」僕の説明会、だ。僕は大阪市長である。石田氏は僕と大阪市を切り離しているようだが、その思考が不明

今回の説明会は、住民の皆さんの自説を述べる場ではない。大阪都構想の提案理由とその内容を説明する場である。税金でそういうことができるのは、選挙を通じて大阪市長になり、法律のプロセスを踏んで、そのようなことができるようにしたからだ。僕と住民の皆さんの一部[反対派)が議論する場ではない

本来は、大阪都構想の提案理由とその内容を説明する場だが、僕は反対派に配慮して、反対派の出席を求めたが、反対派は色々理由を付けて断ってきた。そして最大限の配慮として反対派の意見を紙で配布している。本当はパンフレットにも反対派の意見を入れてあげるつもりだったが反対派が拒否した。

パンフ冒頭の、協定書について、に記載している事実は裏付けのある事実である。客観的事実ないし僕が知事、市長として経験した事実を基に、大阪都構想の提案理由をしっかり述べて、住民の皆さんにはその理由の合理性と大阪都構想の相当性を判断してもらう。これが今回の説明会だ。

賛成反対の呼びかけは政治活動。ここに税の投入は許されない。また論理の展開や表現も、維新の会のタウンミーティングとは変えている。もちろん他党批判もご法度。これが大阪市としての説明会。ヤマヒロ氏は僕ではなくて学者に説明させればいいとか頓珍漢なことを言っていた。

今回は大阪市の説明会。大阪市の代表は僕である。僕が説明をするのは当然だ。そして大阪市は大阪都構想を市の方針として決定した。大阪都構想をまだ僕や維新の会の勝手な主張だと勘違いしているようだ。法のプロセスを踏んできちんと大阪市の方針にしていることを認識しなさい。あとは住民の判断だけ。

2044名無しさん:2015/04/19(日) 06:00:05 ID:ieJu4M7U0
昨日松井知事と話をしたが、今回の大阪市の説明会が終わった後、維新の会として、こちらの説明はせずに住民の皆さんからの質問に答えるだけのタウンミーティングをどんどんやっていくつもり。是非、反対派はそこで自説を好きなだけ述べて欲しい。今は大阪市の説明会であることを理解して欲しい。

今回の説明会こそ、大阪都構想の必要性を裏付けている。住民に直接説明をするのは、人口260万人を擁する大阪市という規模では不可能。基礎自治体は住民に直接説明しなければならない課題が多い。ここが大阪府との違い。ゆえに大阪市を訂正な規模に再編する必要がある。

僕の説明会が公平でないとか色々言っているコメンテーターこそ、公平ではない。なぜなら現場も見ずに、編集された映像の一部を見て、公平ではないとか言っている。僕が説明会でそんなことをやったら大問題だ。せめて説明会に一度でも足を運んでからコメントすべきだ。

僕も法の趣旨を踏まえてきっちりやる。テレビのコメンテーターも法の趣旨を踏まえてきっちりやるべきだ。その点、ロザンの宇治原さん、菅さんのコメントは秀逸だった。是非、一度説明会に足を運んで頂き、その上で厳しいコメントを頂きたい。

石田氏のように、偉そうに言うコメンテーターに限って、甚だしい事実誤認をするし、、法制度は知らないし、現場に足を運ばないし、間違ったコメントばかりする。そして自らは、反論もされない安全地帯で言いたい放題。全く公平性に欠ける。他人のことを言う前に自分のことを考えないのだろうか。

テレビも電波利権に基づいての許可業なので、税で運営されている市役所同様、公平性が求められる。僕の説明会が公平ではないと言うなら、石田氏のコメントはもっと公平ではないだろう。番組では石田氏のコメントに対する反対者は一切参加させていないのだから。

僕は権力側だから、テレビとは立場が違う。厳しいチェックを受けるのは当然。ただテレビも公平にやってくれ。ちちんぷいぷいは、間違ったコメントが多過ぎる。これは反対者に反論の機会を与えないから、番組自体が全くチェックされていない。

行政権力のチェックは必要。しかし第四の権力と言われるテレビメディアも言論によるチェックは必要。行政介入ではなく、あくまでも言論によるチェック。石田氏は、反対者と対峙せずに、安全地帯の中で好き放題のコメントをしているので全く歯止めがかからなくなっている。もっとも危険な状態。

2045名無しさん:2015/04/19(日) 06:01:14 ID:ieJu4M7U0
さらに改革でお金を作るのが特別区長の仕事。僕も改革で教育予算300億円上積みしました RT @ariisana: @yuki_k1 パンフレット19ページ、20ページに今のサービスに必要な財源が確保されていることが書かれています。そして同26ページに特別区の財源活用可能額が増える

それが住民ニーズに合っているのであれば向上です RT @gonyone: この件に限らず各特別区の判断で今まで大阪市域均一だったサービスが取捨選択されサービスの向上もあれば低下もあると言うことですね RT @t_ishi: 各特別区が保険料サポート給付金を配ればいいだけ。やり方

特別区設置の協定書は議会での承認も受けて大阪市の確たる方針となっている。そしてその提案者は市長である僕である。僕は自分の考えを実行するために市長になり政治的プロセスを踏んで議会の承認を得た。そして現在法律に基づく説明会をやっている。提案理由をしっかりと述べるのは当たり前のこと。

説明会でやってはいけいないことは、賛否を呼びかけることと、行政が公表できない資料で説明すること。賛成と反対を中立的に説明するのは今回の説明会でやることではない。それは評論だ。提案理由をしっかりと説明して、今回の特別区設置が必要かどうかを住民に考えてもらう場だ。

反対派は組織をフル稼働しています。賛成の輪を広げて下さい! RT @n_kit: 特別区設置協定書のパンフレットが届いた。府長、市長、国政へと、橋下さんの信じられないほどの行動力と熱意の集大成。こんな素晴らしい企画書が政治団体ではなく270万人自治体から行政案として発行され、住民

協議会の議論を踏まえて現在の案となり、議会の承認を得たのです。現在のものが成案です RT @iseakira: きちんと協議会で財源課題とか、権限分配のところで、複数案併記とかなってるじゃないですか?ああいうところもきちんと説明しないのはあかんと思うんですが。住民に全て情報を明

2046名無しさん:2015/04/19(日) 06:02:26 ID:ieJu4M7U0
大阪に中央図書館は一つで良かった。府立、市立で二重に作るより、その分、地域図書館をもっと充実させれば。そういう大阪にしたいですね RT @sssssasuke: 図書館増えたら嬉しいです。都島区民だけど旭区図書館の方が近いし(^^;;

既に作った市立中央図書館は潰しませんが、でもゆくゆくは各特別区で今風の使いやすい地域図書館を複数作っていくのでしょうね。それができるのは特別区、大阪都構想RT@sssssasuke: 図書館増えたら嬉しいです。都島区民だけど旭区図書館の方が近いし(^^;;

大阪市というプライドから府立中央図書館並みの市立中央図書館を作ってしまった。これが二重行政。その分地域図書館が貧租。 基礎自治体の図書館としては、今の地域図書館以上、市立中央図書館以下が必要。それをもっとたくさん。図書館は多くあるべき。しかし府立市立中央規模は大阪に一つで良い。

今は市教委一つで400校以上の小中学校を所管していますが、各特別区に一つずつ区教委ができます。教員採用はおそらく各区教委が合同でやるでしょう RT @eichinn0424: 市教委は、どうなりますか?府教委に統合したら特別区の小中学校に市域以外の所から教員が来るんでしょうか?

今の大阪市、住民の皆さんの要望に応える地域図書館が少ないですね。1人の市長で各区調整をするのは限界。ゆえに一区一館になっています。各特別区で増やしてもらいたいですね。RT @0128Tseri: 読みたい本を読むには電車に乗って行かないと行けないし、近くのは蔵書がないし

それは二重ではありません。広域行政が重なることが二重です。区役所は基礎自治の領域。24の現区役所は残します RT@ehimetv: 24区から五つの区になっても区役所は全て「出張所」として存続するのも二重行政で無駄ですね。五つの区役所以外は解体・売却するのでしょうか

特別区が違っても利用できます。現在でも大阪市の図書館は市民以外でも使えます RT @jjsunnyyokota: @t_ishin@sssssasuke旭区と都島区は違う特別区になるので、利用できなくなるかもしれませんよ。大阪市が維持されたら、そんなことありませんが。

現在の住民サービスは維持されます。都構想の設計図に明記されています。反対派のデマです。ご安心下さい。 RT @wara_e: 話しが逸れて申し訳ないのですが、大阪市を5区に分けると保育所に子供を預けるのに兄弟優先がないという話しは本当ですか?第一子と第二子を別々の保育所に預けな

2047名無しさん:2015/04/19(日) 12:28:51 ID:88HKErOc0
>>2037
反対の質問してる奴の殆どはプロ市民だからなw

>>2039
ヤマヒロって大人しく関テレに居れば良かったのにな。
そこまで言って委員会でも仕切れてなかったし、
司会術でも知識えも辛抱に劣る。

2048名無しさん:2015/04/20(月) 21:48:11 ID:i8Tghumk0


都構想4:藤井はん、力付かん内に派手言わんといて!
http://agora-web.jp/archives/1638176.html

都構想6:藤井はん、「ダメよ〜ダメダメ」しか言えへんの?
http://agora-web.jp/archives/1639031.html?utm_source=SNS_20150420

2049名無しさん:2015/04/20(月) 21:56:29 ID:o.m2RXrQ0
大阪都構想反対者に見る「バカ」の本質について
http://www.open.jp/blog/2015/04/post-1444.html

「大阪都構想」とは、「概念」であります。
まずは一番重要なことは、都構想反対者のほとんどが、この「概念」
を理解していない、この「概念」を獲得できていないことであります。
この概念を獲得できない理由こそが、さきほどのキーワード「概念形成
問題」であります。すなわち、都構想と言う「概念」を獲得できないのは、
その概念形成過程に問題があると言うことであります。

具体的には、何がこの概念形成の邪魔をしているかと申しあげますならば、
それは直接的、あるいは間接的な、既得権益といわれるものなのであります。
例えば、大阪市が廃止されることにより失職する大阪市会議員であるとか、
失職はしないまでも市職員と言う身分を失う大阪市公務員とその組合員。
あるいは、平松市長時代の大阪市から直接的に権益をえていたMBS、
MBSの番組に出演するコメンテータと言う間接的権益者。藤井聡のような、
大阪市の’大規模土木事業’に直接的に関わる「利権企業」や「学者」たち。
補助金漬けの地域自治組織。例を挙げればきりがないのであります。

彼らにとって、都構想と言う「概念」を獲得するには、自分たちが保持
している既得権益をまずは捨てる必要があるのであります。
しかしながら、彼らにとって、それは不可能なのであります。
この、直接的にも、間接的にも、自分たちが保持している既得権益が彼ら
にとって概念形成の障害となるのであります。この結果、永遠に「大阪都構想」
と言う「概念」は、間違った「概念」として理解され続けるのであります。

2050名無しさん:2015/04/20(月) 22:03:09 ID:.WFYBMBw0
困るのは住民ではなく大阪市の税金をちょろまかしておいしい思いをしている
人達が一番困るだけ。みんなが汗水たらして稼いだお金の一部を税金でとられている。
その税金で人のふんどしで美味しい思いをしている人達が税金をしっかりと
無駄使いしないような制度にする事の何が問題なの?
最近民間では経費には厳しくなってるよ。昭和時代とは違う。
公務員達も今の時代にそっていかないと。

2051名無しさん:2015/04/20(月) 22:08:34 ID:.WFYBMBw0
>>2049 まさにギリシャと同じ運命をたどるね。
税金で飯食ってる人達が食い荒らしてギリシャが財政破綻した。
本来は贅沢したいなら税金を納める立場にまわる。税金で飯を食っている人達
本来奉仕職で質素な生活を心がけないと。それが税金を扱っている人たちの
使命なはず。大阪がこのままではギリシャと同じ経済破綻しますよ。
税金を食いつぶすシロアリに。

2052名無しさん:2015/04/21(火) 00:45:05 ID:L6BvP.dg0
大阪都構想、周辺市でも焦点…統一地方選後半
2015年04月20日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150420-OYO1T50001.html

19日告示された統一地方選後半戦の大阪府内の各市長選・市議選で、「大阪都構想」が焦点の一つとなっている。5月17日の住民投票で問われるのは大阪市を特別区に分割するかどうかだけだが、地域政党・大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)が、将来的には特別区設置エリアなどを周辺市に広げていく意向を示しているからだ。

 「都構想を実現する。その新しい流れに乗り遅れず、市を進化させる」。寝屋川市長選に出馬した大阪維新の会推薦の無所属新人、宮本正一氏(47)は第一声でこう訴えた。

 維新は、全国的には「維新の党」として候補者を公認・推薦するが、大阪府内では名前の定着する「大阪維新の会」で戦う。府内の統一選後半戦では、4市長選で候補を推薦し、12市議選で計32人を公認した。2011年の前回統一選は、前半戦の府議、大阪・堺両市議選に集中し、後半戦には1市長選で公認候補を立てただけだった。今回、維新が第1党を維持した府議、大阪市議選などに続き、後半戦でも多数を公認、推薦した背景には、大阪市周辺にも都構想の考え方を拡大しようとしていることがある。橋下氏は今月、「(各市の)都市計画権限は大阪市域と一体化した方がいい。賛同する市長、市議が周辺市に誕生してほしい」と語った。

 維新の攻勢に対し、寝屋川市長選に立った自民推薦の無所属新人、北川法夫氏(66)は「都構想には賛成、反対のどちらでもない。寝屋川市は関係ない」と距離を置く。政党推薦を受けない無所属新人の南部創氏(51)も「市民のことを一番に考えてやっていくだけ」と強調する。

 ただ都構想の周辺市への拡大は、その市の権限を弱めることにつながるため、あえて都構想に触れない市長選、市議選の維新候補も目立つ。ある候補は「市をつぶすのか、と批判されかねない」と打ち明ける。

 維新と次世代の党推薦で八尾市長選に立った無所属新人、大松桂右氏(45)はこの日の出陣式で都構想に言及せず、「行政自ら身を切り、豊かな八尾を」と主張。市内の駅前で演説した松井一郎知事(維新幹事長)も、「僕と橋下市長がやった改革を八尾で進めてもらう」と述べるにとどめた。

 これに対し自民、民主、公明、社民の推薦を得て3選を目指す無所属の現職、田中誠太氏(58)は「反都構想」が持論だ。出陣式では、都構想をけん制するような一言も盛り込んだ。「地域には、歴史と文化があり、住む人の思いがある。それを大切に行政を進める」

2015年04月20日

2053名無しさん:2015/04/21(火) 08:46:31 ID:L6BvP.dg0
松井一郎大阪府知事 「大阪市民は大阪府民」とツイート
http://oneosaka.net/4711.html

2015年4月17日、松井一郎大阪府知事は自身のTwitterに「大阪府は大阪市民の皆さんの敵ではありません。」とツイートした。
(参照:松井一郎大阪府知事 大阪府議会議員の定数について「10万人に一人の議員定数といたしました」とツイート)


都構想反対派の市議会議員さんは、とにかく大阪府が大嫌いなようです。都構想で赤字の大阪府にお金が奪われると大合唱ですが、先ず言いたいのは、大阪市民は大阪府民であり、大阪府は大阪市内の住民みなさんに様々な行政サービスを実施しております。大阪府は大阪市民の皆さんの敵ではありません。

— 松井一郎 (@gogoichiro) April 17, 2015


これは大阪市の税金が大阪府へ奪われると主張する大阪都構想反対派へ対する松井一郎大阪府知事の反応である。

松井一郎大阪府知事は、大阪府へ税金が奪われるとの主張に対し「大阪市民は大阪府民であり、大阪府は大阪市内の住民みなさんに様々な行政サービスを実施しております。」とツイートし、大阪市民と大阪府が敵対する関係ではない旨説明した。

大阪市の税金が大阪府へ奪われるとの議論については、大阪都構想の特設ホームページでも触れられており、そこには「大阪府と大阪市がともに担っていた大学、病院、広域インフラなどの事務を大阪都に一元化します。当然、これに必要な財源は大阪都に移転されます。」と説明されている。

大阪府と大阪市が二重に行っていた事を大阪府に一元化し、大阪市はその事業に当てていた財源を大阪府に移す。自分がしていた仕事を人に任せるのだから、それに必要な財源を渡すというのは、真っ当なあり方なのではないだろうか。

2054名無しさん:2015/04/21(火) 08:58:31 ID:L6BvP.dg0
【大阪都構想】
住民サービスは? 財政は? 尽きぬ市民の疑問 住民投票告示まで1週間
http://www.sankei.com/west/news/150420/wst1504200081-n1.html

大阪都構想の住民投票の前哨戦だった大阪市議選から1週間が過ぎ、橋下徹市長(大阪維新の会代表)らが連日、説明会を開くなかで、市民の問題意識が明らかになってきた。市を廃止し、特別区に分割した場合の住民サービス、特別区の財政状況などへの質問が目立っており、自分たちの生活にマイナスの影響がないかの懸念がうかがえる。通常の選挙に比べて市民の“真剣度”は高く、橋下氏の回答への批判も少なくない。

 ■二重行政

 橋下氏は都構想を目指す目的の一つに「二重行政の解消」を掲げる。市が行ってきた広域行政を府に一元化させ、特別区が身近な住民サービスに特化すれば、従来の府市の二重行政はなくなるとの理屈だが、市民からはその二重行政に関する質問も目立った。

http://www.sankei.com/west/news/150420/wst1504200081-n2.html

浪速区で質問に立った男性は橋下氏が二重行政の象徴として市側の旧「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(現府咲洲庁舎、住之江区)、府側の「りんくうゲートタワービル」(同府泉佐野市)の建設を挙げることを疑問視。

 「場所も違うので二重行政ではなく、(バブル期に起きた)市と府の政策の誤りだ」との質問をぶつけた。

 橋下氏は「全国で2番目に狭い大阪府内で同じものが建っているので二重行政だと思う」と答え、別の質疑応答の中で「過去に政策の失敗をしたなら、二度と失敗をしないように(役所を)つくり直す必要がある」とも語った。

 市の大学、病院、地下鉄が府に移管されることについて「政令市(大阪市)としてやるべきだ」との批判が寄せられた際は、「都営(府営)になって何か不便があるのか。今使っている状況は変わらない」と切り返した。

 ■歳入格差

 会場では特別区設置の初期コストが約600億円、毎年かかるランニングコストは約20億円に上る一方、行財政改革などによって平成29〜45年度の累計で約2762億円の財源が生まれると説明されている。

2055名無しさん:2015/04/21(火) 09:00:53 ID:L6BvP.dg0
http://www.sankei.com/west/news/150420/wst1504200081-n3.html

特別区設置で損はしないという試算内容だが、反対派とみられる男性は「議会で調べたら、(都構想の効果は)年間1億円しか出ない」と批判。橋下氏も「1億円というのは反対派が言ってるが、(約2762億円は)きちっと行政で計算した」と譲らなかった。

 企業が多い都市部の新「北区」や新「中央区」と、ほかの3区との間で歳入格差が生まれないか懸念する声も強い。

 「湾岸区」に入る西淀川区の会場で女性から「財源で湾岸区は北区と中央区と比較するとどうなるか心配」と質問が出た際、橋下氏は歳入格差を抑えるための財政調整制度を導入することを挙げ「しっかり各特別区に財源を公平に配分する」と強調した。

 ■負担

 「市営住宅に住んでいるが、(賃料が)上がると聞いた」。市が提供している住民サービスの水準が落ちたり、市民負担が大きくなったりしないかを懸念する声も相次いだ。

http://www.sankei.com/west/news/150420/wst1504200081-n4.html

橋下氏はこれらを否定し、特別区移行時にサービスや負担に変化はないと説明。その一方で「各区で住民がどういうサービスに重点を置くのか違って当たり前。選挙で選ばれた各区長の判断で事業の廃止、見直しがされ、特色が出てくる」との認識を示す。

 こうした見直しの中で「最低基準的なサービスが崩れないか」との不安も出たが、橋下氏は「それを崩したら区長は選挙に落ちる。区長はそういうことはできない」と言い切っていた。

 市は各説明会の議事録を順次、ホームページにアップしていく。賛否の判断材料の一つになりそうだ。

2056名無しさん:2015/04/21(火) 15:20:04 ID:bn.cHPZU0
反対派はえげつないなw

------------------------------------------------------
飯田哲史(大阪市会議員) @satoshi_iida
デマはデマでも極め付きは『投票は反対の人だけ行ったらいいんやで』

RT @ShinichiUeyama:
都構想に賛成すると『税金・水道料金・市営住宅家賃・国保料が上がる、
隣の区の保育所・特別養護老人ホームに通えなくなる、敬老パスがなくなる』
と不安を煽るデマがありますので、それはデマですと広げて下さい!

2057名無しさん:2015/04/21(火) 22:02:27 ID:.WFYBMBw0
現在のようにイメージ操作されていない昔の本当の大阪を伝える様子

https://www.youtube.com/watch?v=fM8r9pFb75I

2058名無しさん:2015/04/22(水) 21:35:15 ID:eKrZkGco0
大阪都構想は「究極の行革の第一歩」松野幹事長
http://news.toremaga.com/politics/country/669985.html

維新の党の松野頼久幹事長は21日の記者会見で大阪都構想について「究極の行政改革の第1歩と思っている」と語った。

 松野幹事長は「維新の党が掲げている統治機構改革、二重行政の解消という」行政改革を図るうえでの究極のものとの認識を示した。そのうえで「2重行政の解消を全国でやりたい」と行政改革に取り組む維新の党をアピールした。

 また、松野幹事長は安倍総理が戦後70年談話を出すことにあわせた、国会としての70年決議について「国益にかなうとは思えない」とし「出す必要はないと思っている」と語った。

 また、今月1日の参議院予算委員会で社会民主党の福島みずほ議員が安倍総理に安保法制について質問した際、「戦争法案」と表現したことについて、自民党理事が修正を求めた受け止めを記者団に聞かれ「国会議員の発言は非常に重い。誰が聞いても公序良俗に反するというようなことでない限り、委員会での発言は憲法でも何ら責任を問われないと保障されている」とし「政府・与党が気に食わないからこの発言は議事録から削除というのは行き過ぎ。政府・与党が気に食わない発言だから発言は削除だということが行われるようなことがあれば国会は成り立たない。いろんな考え、表現方法があっていい。(福島議員の発言は)許容範囲」と強くけん制した。

2059名無しさん:2015/04/22(水) 21:45:54 ID:eKrZkGco0
橋下徹大阪市長 大阪都構想の住民投票後も「施設の利用に変わりはありません」とツイート
[ 2015/04/22 ]
http://oneosaka.net/4717.html

2015年4月20日、橋下徹大阪市長は自身のTwitterに「18日以後もそのまま使用できます」とツイートした。
(参照:橋下徹大阪市長 Twitterで「反対、批判の前に、まずこれを読んで下さい」と大阪市が作ったパンフレットを紹介)

施設の利用に変わりはありません。5月18日以後もそのまま使用できます RT @tomoyaseta: 都構想が実現すると子育てプラザの扱いはどうなるのでしょうか?現在、施設を使用して体操教室をしているのですが賛成になると5月18日から使用できなくなるとの話を聞きましたが。。。

— 橋下徹 (@t_ishin) April 20, 2015


これは子育てプラザの利用者から寄せられた、「賛成になると5月18日から使用できなくなるとの話を聞きましたが。。。」というツイートへ対する橋下徹大阪市長の反応である。

この質問に対し橋下徹大阪市長は、「施設の利用に変わりはありません。」とした上で、「5月18日以後もそのまま使用できます」と回答した。

大阪都構想が住民投票で可決された場合でも、実際に都に移行するのは2017年であり、即日何かが変わるわけではない。

大阪都構想については、様々な情報があふれるており、なかには憶測が生み出した不正確な情報が流れている場合もある。紛らわしい情報には、確認作業が必要だ。

2060名無しさん:2015/04/22(水) 22:25:51 ID:eKrZkGco0
※この記事は橋下徹大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。

討論と言いながら、大阪都構想についての批判と反論に終始するのは討論ではない。- 4月21日(火)のツイート
http://blogos.com/article/110631/

色々なテレビ番組が討論会を設定してくれ始めたのでもちろん出演OKするつもりだけど、討論のルールがむちゃくちゃ。日本で討論の教員をしていないことがこういうところに出ている。これは日本の大問題だ。だいたい都構想の説明で図を使えないなんてあり得ない。言葉だけで説明できるわけがない

討論と言いながら、大阪都構想についての批判と反論に終始するのは討論ではない。大阪都構想に反対なら、どうやって二重行政の解消や住民自治の拡充を図るのか、都構想反対派も自らの案を提案すべき。そしてお互いに相手案の問題点を指摘し、反論。そして、どちらが良いのか比較優位の判断になる。

反対派は大阪都構想に色々な問題点を指摘するが、現在の大阪府・大阪市には、それをはるかに上回る問題点があるというのが大阪都構想賛成派の立場だ。大阪都構想と現状、ないしは反対派の案をきちんと並べて、お互いに問題点を指摘し合い、反論し合う。これが討論だ。

MBSちちんぷいぷいは、相変わらず不勉強だな。賛成派・反対派の討論が禁止されているのは「公の施設」での討論。他の利用者の利用を制限しないため。民間施設なら賛成派・反対派の討論はもちろんOK。だから最初は民間施設を準備して討論する計画だった。ところが反対派が拒否した。

MBSのちちんぷいぷいは、賛成派・反対派の討論一般ができないような解説。討論が禁止されているから反対派が拒んだのも理由があるとの趣旨。全くの事実誤認。賛成派・反対派の討論はできる。民間施設なら。公の施設だと討論ができないだけ。ちちんぷいぷい、もっと勉強しなさい。

MBSのちちんぷいぷいは、賛成派・反対派の意見をきちんと同時に闘わせて欲しい、そういう場がない、だって。それがメディアの役割でしょ。番組で討論会をやったらいいだけ。何言ってんだか。メディアが完全に傍観者になってるよ。ブラックジョークか?メディアが責任を果たしていない証。

MBSちちんぷいぷい、むちゃくちゃ。テレビCMでは「賛成」を呼びかけることができない。テレビ局なんだからちゃんとしてくれよ。住民投票だから賛成を呼び掛けられるとか嘘ばっかり。何よりも、番組で討論会をやったらいいだけ。

MBSちちんぷいぷい、がメディアが死んだことを表している。これじゃ自民党に事情聴取されるわけだ。賛成派、反対派の意見を同時に聞きたい!!と番組で出演者が言っていた。番組が討論会をやれば良いだけ。何度も僕は言い続けてきたけどメディアが有権者に伝えることを怠ってきた。特にテレビがね。

2061名無しさん:2015/04/22(水) 22:36:09 ID:eKrZkGco0
「決断の時は今」 堺屋氏、都構想実現訴え
2015年4月22日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150422/20150422027.html

 大阪市を廃止し、五つの特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票が27日に告示されるのを前に、経済評論家の堺屋太一氏が20日夜に大阪市内のホテルで講演し「大阪府市の現状は看過できない」として都構想の実現を訴えた。一方、都構想に反対する市民団体は28日に大阪市内で集会を予定するなど論争は広がりつつある。

堺屋氏は2011年に都構想を推進する大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長(当時は大阪府知事)との共著『体制維新・大阪都』を執筆。この日は堺屋経済塾主催の都構想説明会で経済人を前にマイクを握り、5月17日の住民投票について「決断の時は今しかない」と訴えた。

 一方、市民団体の「明るい民主大阪府政をつくる会」などは28日に大阪市浪速区の府立体育会館で「大阪市なくしたらアカン!府民大集合」の開催を予定。共産党の山下芳生書記局長が講演するほか、政治風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー」も参加する。

 「明るい-」の前田博史事務局長は、橋下市長の政治手法を「拙速で問題が多すぎる」と批判。「橋下市長が主張する中身には裏付けがなく、現実は180度違う」と主張している。

2062名無しさん:2015/04/22(水) 23:33:20 ID:.WFYBMBw0
大阪都構想読売テレビの見方
2015年4月19日

https://www.youtube.com/watch?v=A9tp-r9Jzwk

2063名無しさん:2015/04/23(木) 21:15:25 ID:/.GenbaI0
松井一郎大阪府知事 大阪都構想の出張説明会について「ネットか電話で申し込み下さい」とツイート
http://oneosaka.net/4721.html

2015年4月21日、松井一郎大阪府知事は自身のTwitterに「ネットか電話で申し込み下さい。」とツイートした。
(参照:松井一郎大阪府知事 「大阪市民は大阪府民」とツイート)


街頭の様々な意見として、橋下市長の説明会を知らない、知っているけれど、会場が遠い、夜なので行けない、脚が不自由等で橋下市長からの説明を直接聞いていない人が多数です。維新の会ではそのような方々に都構想を知っていただく為に出張説明会を実施致します。ネットか電話で申し込み下さい。

— 松井一郎 (@gogoichiro) April 21, 2015


これは大阪都構想の出張説明会についてのツイートである。大阪都構想の説明については、タウンミーティングや住民説明会などの形で連日行っているが、説明会の日付を知らない、会場が分らない、仕事の都合や足が不自由等の理由で、大阪都構想の説明を聞けていない人も多い。

松井一郎大阪府知事は、このような人のためのために、「維新の会ではそのような方々に都構想を知っていただく為に出張説明会を実施致します。」とし「ネットか電話で申し込み下さい。」と呼びかけた。

出張先は大阪市内に限られ、会場には維新の議員が赴き説明会を実施する。大阪維新の会のホームページには申し込み用紙がアップされており、これをFAXして申し込むことも可能だ。

2064名無しさん:2015/04/23(木) 21:52:38 ID:LP7LVXCw0
もし仮に賛成が上回ったとしても、自治体名が大阪「都」にはならないよね?
住所を書くとき大阪都中央区○○みたいに
ダサくてしょうがない

2065名無しさん:2015/04/23(木) 23:22:45 ID:.WFYBMBw0
>>2064 国会の承認を経れば都になれます。安部首相は大阪都構想が可決
された場合は都に変更を承認するつもりみたいです。

2066名無しさん:2015/04/23(木) 23:36:26 ID:Ic1W4ed60
確かに藤井は何もわかってないな。
名古屋でさえ環状高速道路はあるのに大阪にはない。
これは、当時の平松市長が「大阪市外の道路には金出せない」
ということで、阪神高速淀川左岸線が頓挫したのよな。

松井一郎 @gogoichiro
京大の教授が言う、大阪の低迷は都市インフラが遅れているのが原因で
制度は関係ないと、全く大阪のことを知らない人のセリフとしか考え
られない言葉です。阪神高速淀川左岸線が何故進まなかったのか、
それは、大阪府知事と大阪市長の考え方が一致しなかった為です。

2067名無しさん:2015/04/24(金) 00:51:38 ID:4EalhrM.0


都構想7:市議はん「イヤよ〜イヤイヤ」はあきまへん
http://agora-web.jp/archives/1639206.html

2068名無しさん:2015/04/24(金) 16:27:10 ID:LP7LVXCw0
>>2065
勘弁していただけませんかね?

2069名無しさん:2015/04/24(金) 19:41:32 ID:RrHcHZ5E0
入場者が2万人突破 都構想住民説明会
2015年4月24日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150424/20150424026.html

 大阪市を廃止し、五つの特別区を新設する「大阪都構想」に関する市主催の住民説明会の入場者数が22日時点で2万人を突破したことが23日、分かった。大阪市府市大都市局は26日までの期間中に2万2330人を想定しているが、その予想を大幅に超える勢い。都構想の賛否を問う住民投票を5月17日に控え、市民の関心の高さを示した格好だ。

14日に始まった住民説明会は1日3回のペースで、住民投票が告示される27日の前日まで連日開いている。13日間で計39回を予定。市内各地の会場の収容規模を踏まえ、当初は計2万2330人の来場を予定していた。

 生野区民センターで週末の18日午後2時にあった説明会では定員450人に対し、1150人が来場。同日午後6時半の東住吉区民ホールも定員420人のところを1140人が詰めかけた。

 会場に入り切れなかった市民について、市は施設内の別室や近隣施設、区役所に誘導し、インターネットによる生中継を通して説明を聞いてもらっている。

 入場者数が大幅に増える中、市は説明会終盤の25、26両日は中央区のNHK大阪ホール(定員1400人)や北区のハービスホール大ホール(千人)といった大規模な会場での開催を予定している。

 入場者数が予想を上回る背景は定かではないが、市は「多くの人に(都構想の)協定書への理解を深めてほしい」と呼び掛けている。

2070名無しさん:2015/04/24(金) 20:22:02 ID:RrHcHZ5E0
5.17住民投票にらみ民間3研究者が「大阪都構想」への理解を求める
井出 一仁=日経BPイノベーションICT研究所
【2015.4.24】
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/tk/15/433782/042200026/

「大阪都構想」の是非をめぐる住民投票を5月17日に控え、大阪府・市の特別顧問を務め同構想を推進する民間の3研究者がメディア向け説明会を東京都内で4月16日に開催した。
 慶応義塾大学の上山信一総合政策学部教授は、「大阪維新とは、橋下徹氏という変わった人がやっている取り組みではない」と強調。高齢化や貧困化、府市の二重行政といった課題を抱える大都市の「都市戦略・都市経営の見直し」に位置付け、大阪ローカルの問題ではなく全国的な意義があると訴えた。
同氏は大阪の維新改革全体を企業改革にたとえる。「行政改革は企業の業務改革やリストラであり、地域再生運動である大阪都構想は、より強い企業になるための府から市へのTOB(株式公開買い付け)に当たる」と解説。「大阪都構想は“政令市業界”からの離脱を目指す動きであり、これにより“業界”に大きな構造変化が起こり、ほかの自治体にも影響が及ぶ」との見方を示した。
 中央大学の佐々木信夫経済学部教授は、現行の政令市行政区と東京23区の特別区との違いなどを説明し、「都区の役割分担や税財源の配分が必ずしも明確ではない東京の問題を学習したうえで制度設計を行った」と述べた。国家戦略特区ワーキンググループの委員も務める学習院大学の鈴木亘経済学部教授は、「今の戦略特区は小粒すぎて地方創生・地方分権と言えるだろうか。大阪都構想こそが地方創生」と強調した。
 5月17日の住民投票は2013年施行の大都市地域特別区設置法に基づくもので、有効投票の過半数の賛成が得られた場合は総務大臣に特別区の設置を申請できる。法的な拘束力があるため、「否決されれば改革の機運が失せて日本が停滞する」(佐々木氏)、「これがこければ地方創生・地方分権はこの先できなくなる」(鈴木氏)と、投票権を持つ大阪市民以外にも理解と支持を訴えた。

2071名無しさん:2015/04/24(金) 20:25:21 ID:RrHcHZ5E0
市営地下鉄 価値8648億円
2015年04月23日Tweet
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150422-OYTNT50395.html?from=oytop_ymag 

◇資産査定 自己資本高水準40%

大阪市交通局は22日、市営地下鉄の民営化を見据えて実施した資産査定の結果を発表した。土地や駅、車両などの有形固定資産の価値は8648億円(推計)。預金や借入金などを差し引きした正味資産額は3713億円で、民営化後の企業価値を計る一つの目安となる。

 同局によると、預金や保有株式などを入れた総資産は9139億円。長期借入金などで5426億円の負債があるが、経営の健全性を示す自己資本比率は約40%と高水準だった。

 同局は、当初の目標だった今年4月の民営化に向け、監査法人に依頼し、駅設備や線路設備などの価値を民間基準で算定。昨年5月に公表した概算からさらに精査したが、大きな増減はなかった。同局は、新会社移行の際、固定資産も換金せずに「現物出資」する方針で、今回の査定結果がその基礎データとなる。

 ただ、地下鉄民営化は昨年から市議会で2度にわたり否決されている。仮に民営化されないまま橋下市長が推進する「大阪都構想」が実現すれば、地下鉄は「都営(府営)」となり、民営化議論は府議会に移ることになる。

2015年04月23日

2072名無しさん:2015/04/24(金) 22:50:42 ID:bAqjBDRI0
デマに騙されないでください!
https://twitter.com/GontazakaAndou/status/591555962298699776/photo/1

保育園・幼稚園・特別養護老人ホーム・市営住宅などの施設は
大阪都構想の実現後も,隣の区で利用することが可能です!
「敬老パス」もなくなりません!!

2073名無しさん:2015/04/24(金) 23:33:19 ID:/lg2hfwo0
大阪市議会議員が大阪都構想に反対している理由が漫画に。
https://twitter.com/kogurek1/status/560461985293168641/photo/1

2074名無しさん:2015/04/25(土) 01:06:36 ID:prK3tlRA0
※この記事は橋下徹大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。

今回の住民投票は都構想研究ではない。解決策の選択だ。 - 4月23日(木)のツイート
http://blogos.com/article/110724/

日本において討論の教育が必要だ。まあうちの息子もディベートで、立論、批判、反駁のルールを学んできたけど、今のメディアの中堅幹部はこういうことを全く分かっていない。大阪都構想について討論番組や討論会を企画している僕と同世代くらいの連中はディベートについて学んだことがないのだろう。

討論なのか質問大会なのか、もうぐちゃぐちゃ。メディア、主催者側の言い分は、「今回は都構想=協定書の賛否を問うものなので都構想の主張とそれに対する批判で議論をする」というもの。それは討論ではなく、質問大会。おそらく都構想=協定書が賛否の対象だから、協定書だけを議論するというのだろう

今回の住民投票の対象は協定書。しかし対象と判断材料は全く異なる。ここをメディアや主催者は分かっていない。住民投票の対象は協定書なので、仮に賛成多数となっても、協定書に書かれていないことは賛成になったわけではない。維新が都構想に絡んで色々主張していても賛成の効力を持つのは協定書のみ

しかし住民が賛成か反対かを判断する材料は協定書だけではない。判断の対象と、判断するための材料が異なるのは当たり前なのに、メディアも討論会主催者もごっちゃにしている。判断対象が協定書だから、判断の材料も協定書だけだと。こりゃ、一からディベートのルールを教えてあげなきゃならない。

大阪都構想は大阪の問題の解決策。ゆえに大阪都構想のメリット・デメリットの比較だけでは、大阪都構想の賛否は判断できない。大阪都構想のメリット・デメリット議論は、大阪都構想研究の議論。質問大会。この場合は、大阪都構想の説明(立論)と、それに対する批判は、同時間配分とはならない。

大阪都構想という解決策と、それに代わる解決策(なければ現状の大阪府と大阪市)を比較し、双方のメリット・デメリットを比較しながら、大阪都構想の賛否を判断するのが今回の住民投票の判断の枠組みだ。賛否の対象は協定書だが、判断するための材料は大阪都構想と、それとは別の解決策の比較になる。

2075名無しさん:2015/04/25(土) 01:07:32 ID:RrHcHZ5E0
日本において討論の教育が必要だ。まあうちの息子もディベートで、立論、批判、反駁のルールを学んできたけど、今のメディアの中堅幹部はこういうことを全く分かっていない。大阪都構想について討論番組や討論会を企画している僕と同世代くらいの連中はディベートについて学んだことがないのだろう。

討論なのか質問大会なのか、もうぐちゃぐちゃ。メディア、主催者側の言い分は、「今回は都構想=協定書の賛否を問うものなので都構想の主張とそれに対する批判で議論をする」というもの。それは討論ではなく、質問大会。おそらく都構想=協定書が賛否の対象だから、協定書だけを議論するというのだろう

今回の住民投票の対象は協定書。しかし対象と判断材料は全く異なる。ここをメディアや主催者は分かっていない。住民投票の対象は協定書なので、仮に賛成多数となっても、協定書に書かれていないことは賛成になったわけではない。維新が都構想に絡んで色々主張していても賛成の効力を持つのは協定書のみ

しかし住民が賛成か反対かを判断する材料は協定書だけではない。判断の対象と、判断するための材料が異なるのは当たり前なのに、メディアも討論会主催者もごっちゃにしている。判断対象が協定書だから、判断の材料も協定書だけだと。こりゃ、一からディベートのルールを教えてあげなきゃならない。

大阪都構想は大阪の問題の解決策。ゆえに大阪都構想のメリット・デメリットの比較だけでは、大阪都構想の賛否は判断できない。大阪都構想のメリット・デメリット議論は、大阪都構想研究の議論。質問大会。この場合は、大阪都構想の説明(立論)と、それに対する批判は、同時間配分とはならない。

大阪都構想という解決策と、それに代わる解決策(なければ現状の大阪府と大阪市)を比較し、双方のメリット・デメリットを比較しながら、大阪都構想の賛否を判断するのが今回の住民投票の判断の枠組みだ。賛否の対象は協定書だが、判断するための材料は大阪都構想と、それとは別の解決策の比較になる。

2076名無しさん:2015/04/25(土) 01:13:25 ID:RrHcHZ5E0
大阪都構想に代わる解決策がなければ、現状の大阪府・市における解決策との比較になる。討論する場合には、この解決策同士が立論になる。そして双方、相手の立論への批判をし、双方が反論をする。同時間配分にするのは、立論どうし、批判どうし、反論どうし、だ。

立論と批判を同時間配分なんかにしたら討論にならない。まず立論が一番時間を要する。そして相手が立論しないまま、相手は批判だけで良いなら、立論した側は反論だけになり、相手への批判ができなくなる。これは討論ではない。双方が相手を批判し合い、反論し合う。これが討論だ。

ところが今のメディアや討論会主催者は、討論会の名の下に、大阪都構想についての説明と、それに対する問題点の指摘、それへの反論という枠組みで進行しようとしている。これは討論ではない。質問大会、質疑応答大会だ。これはこれで良いが、それなら討論ではないので同時間配分のルールの適用はない。

大阪都構想の立論をしっかりとやらせてもらい、あとは思う存分質問をぶつけてくれればいい。しかしこれは大阪都構想の研究議論であって、住民投票の判断に資する討論ではない。討論と言う以上は、双方立論が必要だ。こちらは大阪都構想。相手方はどういう立論をするのかは知らないが。

立論があって、次に相手の立論に対する批判、そしてそれに対する反論。立論、批判、反論のそれぞれのレベルで同時間配分とする。その上で、大阪都構想の賛否を判断する。これが討論の枠組みだ。大阪都構想に多少の問題があるかもしれないが他の解決策よりましだとなれば、賛成の判断になる。

大阪都構想に存する問題を考えると、他の解決策(現状維持)を選択した方が良いとなれば大阪都構想反対となる。大阪都構想におけるメリット・デメリットの比較だけで賛否を決められるものではないことは、これまでメディアに散々指摘してきたが、メディアは全く理解できていないようだ。

ある商品を買うとする。買うかどうかの「対象」はその商品そのもの。しかし商品の説明書を読むだけでは買うかどうかは判断できない。判断するためには、他の商品との比較が重要である。対象となっている商品と、他の商品を比較して最後は買うかどうかを決める。対象と、判断するための材料は別物だ。

2077名無しさん:2015/04/25(土) 01:14:05 ID:RrHcHZ5E0
大阪都構想の住民投票の賛否の対象は協定書。しかし判断する材料は協定書だけではない。大阪都構想は大阪の問題を解決する解決策。これが立論。そうであれば相手方も立論をしなければならない。他の解決策の提示か、現状での解決策。この立論を同時間配分する。

そして相手の立論に対して批判をし合う。ここを同時間配分。さらにそれへの反論。ここも同時間配分。これが討論だ。賛成派が都構想の立論をして、反対派が都構想の批判をし、そして賛成派が反論をするというのは、これは討論ではない。賛成派が反対派に対して批判をする機会がないからだ。

討論となれば、双方が、相手への批判の機会を持たなければならない。メディアも討論主催者も討論のルールを学んだことがないのだろう。都構想の賛否なので、都構想の説明と反対派からの指摘、それに対する反対派の反論。これを2分ずつ・・・・こんなやり取りを聞いて有権者は何も判断できないっての。

都構想の説明とそれに対する批判というなら、これは討論ではなく、質問大会。都構想の説明と、批判は同時間配分になるわけがない。通常の選挙のときには、各政党、各候補者が政策を立論する。だから同時間配分。今回、反対派が立論しないなら同時間配分とはならない。これは討論ではない。

相手が立論しない限り、こちらは批判の機会を失う。討論は、立論、批判、反論を、両者が行うもの。こんなことは、息子でもやっている。僕と同世代のメディアの中堅幹部、もっと討論についてしっかりと考えて。住民投票の対象と、判断するための材料は別ものということをまず理解して。

ある高校でも都構想について討論をやり、その高校では、双方、立論から入ったらしい。高校でもやっている。大阪都構想は大阪における二重行政の解消と住民自治の拡充を図る解決策。討論にするなら、都構想に反対の人達は、都構想に代わる解決策、ないしは現状での解決策を立論しなければならない。

大阪都構想に反対する人たちが、自分たちの立論をしないなら、これは討論ではない。単なる都構想についての質問大会。そしてこれは都構想研究。今回の住民投票は都構想研究ではない。解決策の選択だ。そうであれば、賛成派、反対派、双方が立論してから始まる討論にしなければならない。

大阪都構想に問題があったとしても、他の解決策と比べて、その問題は甘受し得るものかどうか。ここが判断の重要ポイント。社会制度に100%完璧はない。そして都構想に内在するメリットとの比較だけで判断するものではない。重要なポイントは他の解決策(現状維持)との比較だ。

大阪都構想についての討論をするなら、賛成派は大阪都構想の立論。反対派にも現状維持における解決策を立論させなければならない。この立論でまず比較となる。そして双方の批判に対する反論の比較になる。

反対派が立論しなければ、賛成派は反対派に対して批判の機会を失い、反対派は立論や反論で吟味されることがない。これは全く討論ではない。反対派は安全地帯から石を投げ続けるだけの立場となる。反対派の識者の多くがこれ。文句だけ言って結局何もしない。実務を知らない識者は皆こんな連中だけどね。

2078名無しさん:2015/04/25(土) 20:11:53 ID:dXaVnBx.0
高橋洋一の霞ヶ関ウォッチ
「2極の一角」へ最後の好機 大阪は「都」になるべきだ
2015/4/23 17:08
http://www.j-cast.com/2015/04/23233796.html

いよいよ5月17日(2015年)には、「大阪都構想」をめぐる住民投票が行われる。これは215万人による日本初の大規模な住民投票で、全国からも注目されている。

東京一極集中がいわれる中で、大阪が二極の一つになるために、絶好のチャンスである。

「高速道路」から分析
都が一つか、二つか。これは、都市計画上、決定的に異なる。大阪が今の政令都市の一つに甘んじるか、それとも東京と並ぶ都になるか。

大阪都構想に反対の人は、今の政令都市でいいという人たちばかりだ。そうではなくもっと大きな構想をもっている人もいるかもしれないが、そんな構想は今の段階では絵に描いた餅だ。大きな構想でも、今の大阪都構想の次でもできるものだ。今ある大阪都構想の否定にはならない。大阪都構想は手に届くところにある、現実である。

大阪都構想の反対派は、二重行政を解消しても、そのメリットはコストを下回るとかいう、細かい試算ばかりしている。これまで大阪がたんなる政令都市であったデメリットが大きいことを知らない。その大きさは、筆者の経験した事例だけでも、今の細かい試算が無意味になってしまうほどだ。

大阪の高速道路は、阪神高速道路が運営している。東京は首都高速道路だ。この二つは、似たようなエリアで総延長距離も大差ない。ところが、国や地元の関与の度合いをみると、両者はまったく異なっている。

まず出資をみると、両社ともに国が半分の株式をもち、残りは地元自治体だ。阪神高速でいえば、大阪府と大阪市がともに14.4%だ。一方、首都高速では、特別区の出資はなく東京都に集約し、26.7%と地元自治体の中では図抜けている。

http://www.j-cast.com/2015/04/23233796.html?p=2

首都のバックアップ機能をもつ
阪神高速、首都高速ともに、国の出資は50%であるが、実額でみれば、首都高速は、首都の高速なので、関西高速に比べて3割以上多くなっている。国の出資は、無利子融資と同じなので、国は補助金を与えているのと同じである。こうした補助金効果は、筆者が役人時代に導入した政策コスト分析によって把握できる。2005年当時で、将来の36年間で、阪神高速は2083億円、首都高速は3199億円の国からの財政支援を得るとされていた。

これでわかるだろう、阪神高速は首都高速に比べて1000億円も少ない国からの財政支援に甘んじているのだ。

と同時に、地元自治体の関与も、両社ではコントラストがある。両社の主要役員の出身をみると、阪神高速は、鉄道会社1、国交省2、プロパー1、一方の首都高速は、東京都2、国交省1、プロパー1である。阪神高速において大阪府と大阪市がともに出資していながら、どちらも1人の役員を送り込めない。しかし、首都高速では、東京都に出資が集約されているので、2人も役員を送り込んでいる。

要するに、阪神高速は、国からのカネの引き出しもうまくできていないが、さらに大阪府と大阪市は関与できずに、国からの天下りが跋扈している。このため、実際の高速道路運営では、計画がうまく進展していない箇所がある。一方、首都高速は、国からカネをうまく引き出し、役員も送り込んで東京都が運営の主導権をもっている。こちらの実際の運営は、都市計画とうまく合って円滑に行われている。

これは、大阪市が政令都市に固執して、結果として得るものがなかったという事例だ。

大阪が、二極の一つになれば、首都のバックアップ機能をもつようになる。いわば、首都のコピーである。現在のところ、首都のバックアップができるのは大阪以外には考えられない。今、このチャンスを逃すのはもったいない。

2079名無しさん:2015/04/26(日) 00:09:14 ID:ACck11VQ0
大阪都構想反対している人達ってこんなへんな人多いね。めんと向かって会話
が出来なさそうな人たち。
摘菜収とか藤井とか。

https://www.youtube.com/watch?v=5TTt5uCJO0w

2080名無しさん:2015/04/26(日) 00:11:37 ID:ACck11VQ0
説明会をさえぎるような反対派のプロ市民とか。反対派はこんな常識のないやり方
ばかりだな。冷静に討論が出来ないのかな?

https://www.youtube.com/watch?v=8d4jQWD5-pE

2081名無しさん:2015/04/26(日) 00:15:23 ID:ACck11VQ0
反対派のプロ市民常識ないね。
 
https://www.youtube.com/watch?v=S5wprr79-ug

>>2079のは間違いで↑が>>2080です。訂正します。

2082名無しさん:2015/04/26(日) 17:05:06 ID:YwdmUG.U0
大阪都構想抵抗勢力一覧

大阪市職員労働組合
http://www.osaka-shishoku.or.jp/
大阪市労連
http://www.osaka-shiroren.jp/
自治労大阪
http://www.jichiro-osaka.gr.jp/
連合大阪
http://www.rengo-osaka.gr.jp/

2083名無しさん:2015/04/26(日) 18:40:00 ID:Lp2ugnhw0
都構想、27日に住民投票告示 大阪市の説明会終了
2015年4月26日 18:23
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150426/20150426066.html

 大阪市を廃止して五つの特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票告示を翌日に控えた26日、協定書(制度案)に関する市主催の住民説明会が最終日を迎えた。一方、都構想を推進する大阪維新の会(代表・橋下徹市長)は会合で告示後の運動方針を確認、反対する自民党なども5月17日の投票に向け街頭を中心に訴えを強める予定だ。

 橋下氏は26日、市長として北区で2回、城東区で1回の説明会に出席。「今のままで良いという判断もあると思うが、それでは大阪の問題は絶対解決しない」と訴えた。説明会は14日以降連日3回ずつ、計39回開かれ、市のホームページ経由で動画も配信された。

2084名無しさん:2015/04/26(日) 18:43:10 ID:Lp2ugnhw0
大阪都構想:橋下市長、告示前に強気崩さず
毎日新聞 2015年04月26日 14時00分(最終更新 04月26日 15時47分)

 大阪都構想10+件の協定書(設計図)の内容を市民に伝える大阪市主催の説明会は、住民投票の告示前日の26日に終わる。大阪維新の会代表の橋下徹市長は、今月14日から始まった1日3回の説明会全てに出席。話した時間の合計は、質疑に応じた時間、26日の予定分も含めると、39回で計60時間近くになる。会場で質問した市民には「重要なご指摘です」などと笑顔で応じる一方、反対意見には「納得できなければ反対して」と語気を強める場面も見られた。

 説明会は1回2時間。冒頭30分は市職員が協定書のパンフレットを解説し、その後、橋下市長が1時間以上マイクを握った。

 説明会では、「都構想のデメリットの部分も聞きたい」という質問が多く出た。橋下市長は街頭演説などでは「ない」と明言していたが、23日の住之江区での説明会では「あえて言うなら、(特別区設置の際の)平成29年4月にコンピューターのシステムがうまくいくか。市の優秀な人間が府に行った場合、残りの人だけで行政がうまくいくのか」などと語った。

 ただ強気の姿勢は変わらない。「制度上のデメリットはない。実務上の考えられるリスクを言っただけ」。24日、報道陣にこう語った。この日の東淀川区の会場では「都構想は制度ですから100点満点なんてない」とも話し、問題が出てくれば改善すればいい、との考え方を示した。25日の中央区の会場では「(初期費用としてかかる)600億円は、デメリットでなく経費だ」と強調した。

 公明、自民などの市議会野党4会派は「大阪都構想10+件」という名称は「大阪維新が使用する政治用語」と指摘。住民投票で賛成多数となっても名称は「大阪府」のままだとして、今回の住民投票を「大阪市における特別区の設置についての住民投票」と呼ぶべきだと主張している。

 大阪市選管は25日、5月17日の住民投票での投票を呼びかける啓発用の垂れ幕(縦16メートル、横2・3メートル)を市役所正面の壁面に掲げた。「自分のまちのことやから、自分で決めなアカン」と記している。【大久保昂、寺岡俊】

.

2085名無しさん:2015/04/26(日) 20:27:12 ID:Lp2ugnhw0
賛成か反対か 都構想案説明会で市民は複雑な心境!?
2015.04.23 07:56
http://osaka.thepage.jp/detail/20150423-00000001-wordleafv

大阪都構想案の是非を問う5月17日の住民投票に向け、都構想案を解説する大阪市の住民説明会が14日から連日開催されている。どの説明会も内容はすべて同じものだが、今回は22日午後に実施された住吉区の住民説明会の様子をお伝えする。橋下徹市長自身が1時間あまり説明し、参加者たちが熱心に聞き入っていた。説明会終了後、参加者からは都構想案に賛成とも反対とも決め切れない複雑な心境をのぞかせる意見が相次いだ。

市長自身が1時間あまり熱弁

会場には定員の約600人が詰めかけ市担当者が会場で配布したパンフレットに沿って、都構想案に基づき大阪市をなくして5つの特別区を設置する改革案の概要を説明。その後、橋下市長が登壇し、1時間あまり熱弁をふるった。

 橋下市長は都構想の提案者の立場から、3つの提案理由を挙げた。第1に「府、市の仕事を整理し、役割分担をして二重行政をなくす」。府立大学と市立大学、府立病院と市立病院などを例に取り上げ、「ふたつの施設のうち、ひとつをつぶすのではなく、ひとつにまとめることで、総務、経理部門などの経費を削減できる」。
 そのうえで、府立大学と市立大学が統合され、将来的に大阪都立大学になると、「神戸大学クラスの総合大学ができる。強い大学はまちの魅力になる」と強調した。

 第2に「広域行政を府に一本化し、施策をスピーディに決めて強力に進めていく」。空港へのアクセスを含めた首都圏の交通ネットワークの充実ぶりと、大阪の交通網の立ち遅れを比較しながら、「大阪全体が国際的な都市間競争に打ち勝って発展するためには、府、市の垣根を越えて、長期ビジョンに立ったまちづくりが欠かせない」と訴えた。

 3つ目は「身近な行政サービスは、5つの特別区で、もっとていねいに、細やかに」。大阪市と人口規模でほぼ同じ広島県の場合、公選首長が23人に対し、大阪市は市長がひとり。大阪市長はすべての行政ニーズにひとりでは対応できないため、これまでは市民サービスが「雑すぎた」と指摘。「どこに保育所を設置すればいいかなど地域の実情に精通し、選挙で選ばれた特別区の区長に十分な権限と財源を与え、もっとていねいでこまやかな住民サービスを実現できる環境を整えたい」と力説した。

http://osaka.thepage.jp/detail/20150423-00000001-wordleafv?page=2

賛成と反対のはざまで揺れるもどかしさ

説明会終了後、60代男性は「大阪都構想の内容はよく分かったし、都構想自体も評価できるが、現時点では大阪都への移行は時期早々だと思う」と、声を絞り出す。「市民の多くが納得するには、議論が十分ではない。橋下さんのリーダーシップはすばらしいが、反対派ともしっかり協議を重ねられるほど、もうひと回り器が大きくなってくれれば、安心して賛成できるのだが」と、期待含みで注文を付ける。

 「橋下さんの説明は分かりやすかった。大阪都構想はありかも」と話すのは、30 代女性。都構想賛成に傾きながら、『かも』が付くのは、「本当に計画通りに実現するのか疑問が残る」から。「投票日までに反対派の主張も聞いて、最終判断します」と、長考作戦の可能性をにじませていた。

 東京都内に暮らした経験を持つ50代女性は「大阪でも強いリーダーが特色ある行政サービスを実現してくれるのは頼もしい」と都構想に理解を示す。同時に「特別区の区長に権限が集中しすぎると、実行を急ぐあまり、独断的区政にならないか、ちょっと心配」と、不安をのぞかせる。

 橋下市長の都構想案の説明に、真剣な表情で耳を傾ける市民たち。市長自身の説明は説得力があり、市民の理解度が高まる半面、スピード重視の政治手法への違和感や経験のない大変革断行に対するおそれなどが、最後までぬぐいきれない。

 賛成と反対のはざまで揺れ動くもどかしさ。住民投票まで1カ月を切り、市民がギリギリの局面で都構想案と真正面から向き合い始めたようだ。住民説明会の開催予定などは大阪市の公式サイトで。
(文責・岡村雅之/関西ライター名鑑)

2086名無しさん:2015/04/27(月) 01:45:38 ID:6KBKdBAw0
大阪都構想賛否の状況によってここまで日本の政治が影響される事実を考えて欲しい。

青山繁晴の3都構想

https://www.youtube.com/watch?v=v2_kShVPK5U

2087名無しさん:2015/04/27(月) 19:56:16 ID:7j9uIK4A0
広島県議会議員のブログだが、他都市も同じ悩みを抱えてるのなw

県と政令指定都市との不毛な関係・・・?
http://ameblo.jp/kawai-anri/entry-10781998872.html

今回、広島西飛行場が実質的存続を果たしたように、広島県と広島市
の間では、結局何も決断できない状態が永く続いてきた。
この、決断できない、ということが、広島の停滞の元凶だ。このように
不毛な県・市の関係の多くの部分は、政令指定都市という制度の欠陥に
起因している。このところ、大阪を皮切りに、政令指定都市制度を
採っている愛知や新潟など、いくつもの地方が、その制度の限界に
疑問を呈している。私も全く同じ立場だ。

いま、広島には市長と知事と、殆ど同じ権限を備えたリーダーが二人いる。
だから二重行政が生まれる、何も決まらない。現在のこの制度上の県・
市の関係を変えない限り、世の中の経済の流れから広島は取り残され
続ける。広島の将来のためにも、新しい、県と中核都市との関係を
作っていかなければならない。

2088名無しさん:2015/04/27(月) 19:57:49 ID:7j9uIK4A0
>>2087
広島県議会議員のブログ → 元 広島県議会議員のブログ

2089名無しさん:2015/04/27(月) 23:10:30 ID:66LoM83w0
二重行政が問題ならば日本から道府県市町村を無くせばいいんじゃないでしょうか

2090名無しさん:2015/04/27(月) 23:49:57 ID:t1w8ofus0
>>2089
同じ仕事が重ならなければ二重行政じゃないから大丈夫。

2091名無しさん:2015/04/28(火) 00:56:57 ID:V08avjvQ0
そもそも、二重行政なんてあるんですか?また、特別区になった場合、各区の区民税は
いったん大阪府に吸い上げられて、大阪府が各区に分配するんですよね。

2092名無しさん:2015/04/29(水) 19:40:29 ID:ghnFESSc0
暮らし密着 都構想関心
2015年04月28日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150427-OYTNT50614.html

◇推進VS反対 市民、訴えに耳傾け

 27日に告示された「大阪都構想」の賛否を問う住民投票では、大阪市を廃止するか、存続するかが市民の判断に委ねられる。暮らしに密接に関わるだけに関心は高く、この日から本格化した推進、反対両派の訴えを熱心に聞く市民らの姿が目立った。

 都構想は、市を五つの特別区に分割し、産業政策など大阪全体に関わる仕事は府に、教育や福祉など住民に身近な仕事は特別区に担わせる。橋下大阪市長が代表を務める大阪維新の会が「府と市の二重行政を解消する」などとして推進しているのに対し、自民、公明、民主、共産の各党は「市が廃止されれば、住民サービスが低下する」などと反対を表明している。27日には、双方が街頭などでそれぞれの主張をアピールした。

 大阪市中央区の百貨店前で、維新幹事長の松井知事の演説を聞いた同市浪速区の男性(75)は「市が五つの特別区に分かれれば、住民サービスが低下するかもしれないという不安もあるが、行政の無駄遣いは無くなるとも思う。投票まで双方の意見をじっくり聞きたい」と話した。

 「インターネットなどで双方の主張を調べた」と言うのは同市城東区の男性(34)。通勤途中に大阪市役所前で反対派の演説に耳を傾け、「賛否は決めていないが、投票には行くつもり」と語った。

 住民投票の有権者は約211万人に上る。市選管は投票参加を呼びかけようと、27日には、車体に「自分のまちのことやから、自分で決めなアカン。」とのキャッチコピーをあしらったトラックの巡回を始めた。

 トラックは午前10時過ぎに市役所前を出発し、28日から始まる期日前投票の利用などをスピーカーで案内しながら、市内各地を走った。

2015年04月28日

2093名無しさん:2015/04/29(水) 19:54:00 ID:ghnFESSc0
◎大阪都構想の住民投票告示=市廃止か存続か、5月17日投開票
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_pol_other20150427j-01-w480osakato

大阪市を廃止して五つの特別区を設ける「大阪都」構想について、大阪市民に賛否を問う住民投票が27日告示された。投開票は5月17日。有効投票のうち、賛成が反対を1票でも上回れば、2017年4月の市廃止が決まる。大阪市は現在20市ある政令指定都市の一つで、その場合は史上初の政令市廃止となる。
 住民投票では、新設する特別区の概要などを記載した特別区設置協定書の内容について、賛成か反対かを市民に問う。協定書は大阪府知事や大阪市長、府議、市議でつくる協議会で、都構想推進派の「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が作成。3月の府、市両議会で承認された。
 都構想は約5年前、当時大阪府知事だった橋下氏が提唱。市が行っている広域行政を府に一元化するとともに、身近な行政は特別区が担う仕組みに改め、二重行政を解消すると訴えている。自民など他党は行政サービスを低下させるとして反対している。
 告示後、大阪維新の会幹事長の松井一郎府知事は、市内での街頭演説で「役所の制度を変えることにより、必ず日本の中で2極と呼ばれる大阪をつくることができると確信している」とアピール。一方、自民党大阪市議団の柳本顕幹事長は「都構想に終止符を打つ最初で最後のチャンスであるこの戦いに全力を賭して、投票日に向けて戦い抜く」と訴えた。
 有権者は日本国籍のある20歳以上の大阪市民で、約211万人と住民投票としては過去最大規模。28日から期日前投票が始まる。

2094名無しさん:2015/04/30(木) 04:22:38 ID:vUsYooz.0
「大阪都構想」を逃せば大阪の衰退はさらに進む
http://diamond.jp/articles/-/70878

大阪都住民投票の焦点
住民参加と二重行政

「大阪都構想」の賛否を決める大阪市民対象の住民投票が、27日告示された。「大阪都構想」は大阪市の代わりに今の行政区を5つの特別区へ格上げするものだ。

 争点は、大阪市民の住民参加、大阪府と大阪市の二重行政の2点である。

 まず第一に、人口270万人の大阪市に1人の公選市長より5人の公選区長を住民が選ぶという住民参加の方が、よりきめ細かい行政ができる。270万都市を1人の公選市長、公選議会でマネージメントしている先進国都市はない。ニューヨークでもロンドンでも、基礎自治は小さな単位で自治権を有する特別区とし、住民が参加している。

 今の大阪市の「区」は24もある。しかし、これは、役人区長の行政区というもので、公選区長の東京都の特別区とはまったく違う。大阪都構想が実現すれば、大阪市に今は1つしかない、教育委員会が5つ、児童相談所が5つ、保健所も5つになる。さらに、予算編成権も5つになって、より細かなエリアに対応できる。

 これは、地方政府内で権限を分権化することによって、住民サービスを向上させるものだ。基礎的自治体として必要な教育委員会、児童相談所、保健所が人口270万人で1つではきめ細かい行政はできないはずだ。

 大阪都構想の反対派は、最初に600億円ものお金がかかると言うが、試算では17年間で2700億円ほど浮くからたいした問題でない。これは、後述する二重行政の問題を見れば、初期コストがかかるとしても、改善のための長期投資とも言える。

 第二に、大阪都構想は、大阪市と大阪府の役割分担を見直して二重行政を排除する目的がある。東京都と東京23特別区を見れば、23特別区は福祉や義務教育など身近なサービス、東京都は交通網整備や都市計画等広域行政サービスと役割分担がなされており、二重行政の声はない。ところが、大阪市と大阪府は、「ふ(府)し(市)合わせ」というくらいに、府と市の行政が二重になっている。

 この点、大阪市長の橋下徹氏の言葉によれば、「大阪市民は広域行政を府税で負担しています。さらに大阪市で広域行政をやってきたから市民は二重の負担を負わされてきたのです」となる。

http://diamond.jp/articles/-/70878?page=2

国からカネも引き出せず人も送り込めない阪神高速

具体的に見ても、広域行政の目玉である交通インフラが酷い。大阪全体の計画がなく、実行者不在と大問題だ。これを明らかにするために、まず、高速道路について、大阪を東京と比較してみよう。

2095名無しさん:2015/04/30(木) 04:24:47 ID:vUsYooz.0
大阪の高速道路は、阪神高速道路が運営している。東京は首都高速道路だ。この二つは似たようなエリアで総延長距離も大差ない。ところが、国や地元の関与の度合いを見ると、両者はまったく異なっている。

 まず出資を見ると、両社ともに国が半分の株式を持ち、残りは地元自治体だ。阪神高速で言えば、大阪府と大阪市がともに14.4%だ。一方、首都高速では、特別区の出資はなく東京都に集約し26.7%で地元自治体の中では図抜けている。

 阪神高速、首都高速ともに、国の出資は50%であるが、実額で見れば、首都高速は、首都の高速とあって、関西高速に比べて3割以上多くなっている。国の出資は、無利子融資と同じなので、国は補助金を与えているのと同じである。こうした補助金効果は、筆者が役人時代に導入したものだが、財務省による政策コスト分析によって把握できる。2005年当時において、将来の36年間で、阪神高速は2083億円、首都高速は3199億円の国からの財政支援を得るとされていた。

 これでわかるだろう。阪神高速は首都高速に比べて1000億円も少ない国からの財政支援に甘んじているのだ。この数字について、根拠がないとする声があるが、政府資料(阪神高速、首都高速)に掲載されたものだ。

 と同時に、地元自治体の関与も、両社ではコントラストがある。両社ともに、主要役員は4名であるが、その出身を見ると、阪神高速は、鉄道会社1、国交省2、プロパー1であるのに対し、首都高速は東京都2、国交省1、プロパー1である。阪神高速においては大阪府と大阪市がともに出資して、どちらも1人の役人を送り込めない。しかし、首都高速では、東京都に出資が集約されているので、2人も役人を送り込んでいる。

 要するに、阪神高速は、国からのカネの引き出しもうまくできていないが、さらに大阪府と大阪市は関与できずに、国からの天下りが跋扈している。一方、首都高速は、国からカネをうまく引き出し、役員も送り込んで東京都が運営の主導権を持っているのだ。

 これは、大阪市が、都制をとらずに政令都市制に固執して、結果として得るものがなかったという事例だ。

http://diamond.jp/articles/-/70878?page=3

市と府の張り合いがもたらす巨大な経済損失

こうした差は、実際の高速道路運営にも影響している。

東京、大阪ともに高速道路網では環状線が必要だ。それがないと、通過するだけの無用の車も都市中心部に入ってこざるをえない。このため、東京では中央環状線、大阪では大阪都市再生環状道路が進められてきた。それぞれ総延長距離47km、60kmで、中心部の混雑緩和が期待されている。

 東京の中央環状線は、今年3月7日に全線開通した。筆者の家は東京区部の北にあるが、ドアツードア30分で羽田空港に着く。

 一方、大阪では大阪都市再生環状道路がまだできていない。淀川左岸線延伸部がミッシングリンクになっているのだ

2096名無しさん:2015/04/30(木) 04:27:23 ID:vUsYooz.0
淀川左岸線延伸部がまだできていない理由はいろいろあるだろうが、そのパンフレットを見て、筆者はピンときた。

公式の資料にはクレジットが必要であるが、それは問い合わせ先を見ればすぐにわかる。そこには、なんと、国土交通省、大阪府、大阪市の3者が記載されていたのだ。

 要するに、大阪市と大阪府の「ふ(府)し(市)合わせ」なのだ。大阪市と大阪府が対等で張り合い、その仲裁と称して国交省が出張るという最悪の組み合わせだ

http://diamond.jp/articles/-/70878?page=4

これは、東京ではありえない。東京都と特別区が一緒ということはなく、高速道路は東京都だけがやるものだ。実際、中央環状線で出てくるのは、首都高速と東京都だけだ。国土交通省もほとんど出てこない。

 首都高速は、東京都出身者が重要役員なので、東京都の計画がそのまま反映され、スムーズに高速道路建設ができているのだ。

 それに比べて、大阪では、依然として大阪市と大阪府が張り合っている。今の松井知事と橋下市長の間ではこれまでの歴史で奇跡的にうまくいっているだろうが、これまでの積年の「ふ(府)し(市)合わせ」の結果、淀川左岸線延伸部ができず、大阪都市再生環状道路がいまだにできていないのだ。

 このため、大きな経済損失がある。国土交通省近畿整備局の資料によれば、阪神高速道路放射線(都心方向)と環状線との合流部では1日当たり4時間以上の渋滞が発生しているし、大阪市内の交通渋滞で年間約2700億円の損失が発生しているとされている。こうしたムダをなくすためには、大阪都構想のための初期コスト600億円などはつまらない話だ。

このチャンスを逃せばさらに大阪の衰退が進む

こうした大阪における社会インフラの遅れは、高速道路淀川左岸線延伸部だけにとどまらず、関空アクセス鉄道、今里筋線井高野北伸などでも見られる。そのための解決策が大阪都構想だと、筆者は思っている。

 大阪都構想をきっかけとして、大阪が、二極の一つになれば、首都のバックアップ機能を持つようになる。いわば、首都のコピーである。現在のところ、首都のバックアップができるのは大阪以外には考えられない。今、このチャンスを逃すのはもったいない。大阪市は政令市の中で人口減少し衰退している希有な存在だ。大阪都を逃せば、その傾向はさらに拍車がかかるだろう。

2097名無しさん:2015/04/30(木) 16:48:58 ID:TPx93x4A0
淀川左岸線の必要性がわかるね。

大阪都市圏が抱える課題
http://www.kkr.mlit.go.jp/road/kansen/kanjo/04/a.htm

2098名無しさん:2015/04/30(木) 16:52:15 ID:TPx93x4A0
高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

大阪都構想。賛成論者は東京・大阪二極論者、現状の大阪のままでは
だめだが、反対論者は東京一極論者、現状維持なのだろう。反対論者に
現状維持だろというと、絵空事構想や総合区なんかを苦しまぎれにいう
けど。総合区は大阪都の後で、総務省官僚が急遽こしらえたもの。
やはり反対論者は東京一極集中

2099名無しさん:2015/04/30(木) 18:08:44 ID:Mii5n1..0
大阪都構想】
かつて橋下氏とバトル…井戸氏「大阪は首都圏に対しハンディ」「府と市が相当張り合っていた過去」と一定理解
2015.4.28
http://www.sankei.com/west/news/150428/wst1504280039-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150428/wst1504280039-n2.html
 大阪市を廃止して特別区5区へ分割する「大阪都構想」をめぐる住民投票の告示を受け、周辺の府県の首長からは二重行政の解消に向けて大阪市民の主体的な判断を期待する意見が出された。

 奈良県の荒井正吾知事は28日の定例会見で「大都市では中間自治体と政令指定都市との役割分担があいまいなままになってきた歴史がある」と指摘。「(結果が)奈良県に影響することはないが、行政効率化のためにそうした構想を出されるのは大変立派なものだと思っている」と好意的な見方を示した。

 関西広域連合長の井戸敏三・兵庫県知事も27日の会見で「関西の中心である大阪が(二重行政で)首都圏に対してハンディを負っている」と都構想に一定の理解を示した。

 兵庫県と神戸市の二重行政は「大阪に比べれば小さい」とし、「大阪は府と市が相当張り合っていた過去もある。大阪市民の主体的な判断を期待したい」と述べた。

 一方の久元喜造・神戸市長は「大阪の問題」と前置きした上で、「二重行政を解消する有力な選択肢の一つ。大阪市という日本を代表する都市の帰趨(きすう)が住民投票によって決せられることは大変意義が大きい」と話した。

 和歌山県の仁坂吉伸知事は「大阪市が担っている広域的な行政の部分を大阪府に統合することで、二重行政の解消につながると考えられるので私は賛成」とコメントした。

 仁坂知事はかねて「大阪府は和歌山からみても財源が少なく、大阪市にはほどほどにある。大阪市内に起こる過剰投資を整理した方がよいのではと感じる」と話していた。

 行政効率ばかりに議論が向かうことに否定的な意見も。京都府の山田啓二知事は「効率性や行政効果だけでなく、住民自治をどういう形で充実させるのかという地方自治をめぐる問題」とくぎを刺した。

 大津市の越直美市長は都構想に賛成の立場。「大阪では区、滋賀県では市町に権限を移譲することによって、住民の税金を無駄にせず、住民の声を直接反映する行政運営を可能にすべきだ」とコメントした。

 また、愛知県と名古屋市をめぐる「中京都」構想は議論が停滞しているが、同県の大村秀章知事は27日の会見で「大都市圏は一つの司令塔を持って発展するのがあるべき姿。重大な関心を持って注視している」と述べた。

2100名無しさん:2015/04/30(木) 22:09:39 ID:kR3kqtko0
都構想反対派はここまで汚い手を使うかw
住民投票も普通の選挙と同様の法整備をした方がいいな。

宮脇のぞみ議員のfacebook
https://www.facebook.com/nozomi.osaka.japan/posts/468642759967002

反対派によって自動音声の電話が住民の方々にかかっているようです。
「賛成ですか、反対ですか」という質問が流れ、番号を選ぶと「賛成の
方は投票に行かなくても賛成になること知っていますか。投票行かなく
てもいいんですよ」というような内容が流れるそうです。

反対票が伸びないと思ったから、賛成票を減らそうという手段でしょうか?
手段を選ばないにも程があると思います。これは間違えた情報ではなく、
悪意に満ち溢れた故意のデマです!!住民投票(選挙)という国民に与え
られている権利、そして有権者を馬鹿にし過ぎていると思います。

選挙に関して騙す電話をすることについて法的なことを確認してみようと
思っています。
今回の住民投票、賛成の方も必ず投票に行ってください。1票でも多い
方が民意として反映されます。
投票に行かなければ民意として反映されません!

2101名無しさん:2015/04/30(木) 22:12:06 ID:o2ZnKwRA0
大阪都構想の重要な事は二重行政の解消ばかり言われているけど、それだけでは
ない。もっと大きな視点で言えば大阪だけの問題ではない大きな事です。
それは東京一極集中の解消で東西2極の軸をつくる事です。
それはもし東京に何か大災害が起こって首都機能が止まれば日本はそれこそ
終わってしまうくらいの出来事になります。そういうリスクヘッジは企業では
普通にバックアップ機能があるのですが、役所にはそういうバックアップ機能
がありません。大阪が都になる事により西の拠点としての首都東京に次ぐ
副都首都としての役割を伝授できます。そして一つのエンジンから二つのエンジンを
もつことによって東京にもしもの事があっても対応できる西の拠点をつくれます。
そういうリスクヘッジをすばやく実現できるというこの大事な要素だと思う。

2102名無しさん:2015/04/30(木) 22:16:41 ID:o2ZnKwRA0
↑これは大阪都構想が否定されれば東京一極集中がより加速してしまいます。
これはリスクヘッジを考えたら大問題だと思います。

>>2000
その事を橋下市長本人のツイッターで誰か知らせてもらえませんか?

2103名無しさん:2015/04/30(木) 23:43:46 ID:kR3kqtko0
昨日のテレビ討論会で、山川解説委員が、二重行政に関して
ハコモノ以外の別の観点から言ってたな。

「二重行政は建物とかお金だけの問題ではなくて、例えば数年前に
 新型インフルエンザの問題があった。大阪府と大阪市が管轄している
 小学校を休校にするという判断があった時に、なかなか一致は難し
 かったという経緯がある」

2104名無しさん:2015/04/30(木) 23:51:39 ID:o2ZnKwRA0
藤井聡対高橋洋一の討論で28分からの高橋洋一氏の意見を特に注視して欲しい!
 
https://www.youtube.com/watch?v=JC3aaq6vCe8

2105名無しさん:2015/05/01(金) 04:10:46 ID:v1fsRP/A0
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC30H2G_Q5A430C1000000/
大阪都構想、有権者の賛否拮抗 日経・テレビ大阪世論調査
2015/4/30 17:33
日本経済新聞社とテレビ大阪が27〜29日、大阪市内の有権者を対象に実施した世論調査で、大阪市を5つの特別区に分割する「大阪都構想」について、賛成は41%、反対は39%と拮抗した。都構想の是非を問う住民投票(5月17日投開票)に「必ず行く」「なるべく行く」とした人は計97%に達し、大阪の将来を決める投票への関心が極めて高いことが示された。

都構想への賛否について「どちらともいえない」と「いえない・わからない」を合わせると20%となる。大阪市内では賛否両派が激しい運動を展開しており、結果には流動的な要素がある。

 都構想は、大阪市を廃止して新設する5特別区が身近な住民サービスに特化するとともに、広域行政機能を大阪府に集約する内容。住民投票の結果は投票率に関係なく法的拘束力を持ち、賛成が反対を上回れば2017年4月1日に移行する。

 賛否の理由を1つだけ尋ねたところ、賛成理由で最も多かったのは「思い切った改革が必要だから」の48%。「(府市の)二重行政が解消されるから」が32%で続いた。

 反対理由では「多くの費用がかかるから」が27%で最多。「大阪市がなくなり、元に戻せないから」が24%で続いた。

 賛否を支持政党別にみると、都構想を推進する橋下徹市長が最高顧問を務める維新の党の支持層は賛成が反対を大幅に上回った。

都構想に反対している各党の支持層では、自民党支持層は反対が多数だが、賛成も2割程度に上った。昨年末に住民投票の実施容認に転じた公明党支持層は反対が多数。民主、共産両党の支持層でも反対が賛成を大きく上回った。「支持政党なし」の無党派層は反対が4割程度で、賛成は2割程度だった。

 投票意欲が低い層ほど賛否の態度を決めかねている傾向があり、投票率も結果に影響を及ぼしそうだ。

 調査は日経リサーチが大阪市内の成人男女を対象に乱数番号(RDD)方式で電話で実施。有権者のいる477世帯から315件の回答を得た。回答率は66%だった。

2106名無しさん:2015/05/01(金) 04:12:59 ID:v1fsRP/A0
http://news.livedoor.com/article/detail/10063238/
「大阪都構想:住民投票と「特別区」の創設は何を生むか」  
(上) 佐々木信夫(中央大学教授)

大阪都構想の是非をめぐる住民投票が27日、告示された。5月17日に行われる投票の結果が大阪の将来を大きく左右する。普段、一般の人たちは大都制度のあり方など考えてみたこともないし、どんな制度か自体、あまり関心を持ったこともないのではないか。

 しかし、制度(統治機構)が政策や公共サービスを生む前提となるだけに、とくに大阪市民の方々にとっては理解を深めて投票に臨むことが期待される。賛成、反対、いろいろな意見が飛び交っているが、本当のところはどうなのか、東京都政で16年間、都区制度を目の前に見て、都庁の中で大都市政策の実務を担当してきた筆者の実際に見聞したことを基に、大阪都構想及び都区制度の本質について小論を述べてみたい。

■1.背景―大阪都構想は都市経営だ
 大阪は明治時代、日本最大の都市「商都」として栄えていた。幕藩体制から近代国家に移るなか、当時から「官都」の色彩の強かった東京とは一線を画し、民の力で時代の先端を走っていた。都市づくりも画期的なものだった。

 1923年、東京商科大(一橋大)教授から転じ第7代大阪市長に就いた関一氏は、市営公園や公営住宅の整備、御堂筋の拡幅、地下鉄の建設(現大阪市営地下鉄御堂筋線)、大阪城天守閣の再建、大阪商科大学(大阪市立大学)の開設など様々な都市政策を展開し、隆盛期の大阪をつくりあげた。

 関氏は、大阪の都市づくりについて御堂筋を開発し、それを基盤に市電を敷設し、期せずして経済価値の高まった沿道筋(事業主、住民)から開発利益の納付を求め、それを原資にさらに道路をつくり市電を伸ばしていくという手法をとった。

 税金に頼らず、受益者の負担によって都市インフラを整備していくやり方は、現在、上下水道や地下鉄など独立採算を求める「公営企業」という手法で脈々と生きている。こうした都市をマネージメントしていく手法を「都市経営」と呼ぶなら、関一氏はその元祖といえる。大阪はこうして日本をけん引する素晴らしい都市として発展していく。

 その大阪が非常に厳しい状況にある。時代が大きく変わり、日本は東京一極集中があまりにも進んでしまった。裏を返せば、大阪の凋落、関西の地盤沈下が東京へのヒト、モノ、カネ、情報、企業移転の流れを加速させてしまった。作家の堺屋太一氏の見立てでは、大阪の繁栄は1970年の大阪万博までだったという。半年間で世界から6500万人もの人を集めた万博は、1964年の東京オリンピックを遥かに凌ぐ影響力があった。しかし、万博以降、大阪は次第に右肩下がり時代へ向かう。

現在、大阪は日本第2の都市とはいえ、本社をはじめ中枢管理機能が多く集まる東京と違い、経済活動の大半は地場の中小企業から成り立ち、低迷している。生活面でもデータが示すように、所得、貧困、失業、犯罪、治安、離婚、学力など数々の分野でワーストワンに近い数値が並ぶ。

2107名無しさん:2015/05/01(金) 04:13:52 ID:v1fsRP/A0
それを必死で立て直そうというのが、この7年余続いてきた橋下徹氏らを中心とする「大阪改革」である。低迷の要因を司令塔が混乱し大阪府と巨大な大阪市がせめぎ合う2元行政(構造)にあると見立て、統治の仕組みを変える「大阪都構想」を実現することでこの危機を突破し、新しい大阪時代を拓こうとしている。100年ぶりにやってきた現代版「都市経営」の新展開とみることができる。

■2.大阪都構想の本質
大阪市を廃止し、住民自治を充実できる特別区を創設し、府市合体による大都市行政の一元化を狙うのが「大阪都構想」。2011年11月の大阪ダブル選挙(府知事選と大阪市長選)の結果を受け、大阪都構想の実現に向け動いてきた。その結論を住民の1人一人の手で決めるのが、5月17日の住民投票である。

 目の前に迫った「住民投票」は、府市の特別区設置協定書に基づく「大阪市廃止、5つの特別区設置」の是非を問うというシンプルなものだが、行政の仕組みを変える背後にあるビジョン、大阪の都市の将来はどうあるべきかを問うものだという点を見落としてはならない。どうすれば、大阪の復権が図れるのか、真剣に考えて投票に臨みたい。

これまでの大阪は、業務中心地を大阪市政が握っており、大阪府全体の行政を担う府政といえども事実上大阪市域には手を出せなかった。まさに司令塔が2つの二元状態だった。結果、府と市がバラバラに設置する類似施設も多くサービスの重複化が見られるなど二重行政も目に余るものがあった。府知事と大阪市長のめざす大阪のあり方も異なり、「府市合わせ」(不幸せ)ともいわれてきた。これをリセットし、大阪の司令塔は大阪都に一本化する、きめ細かな対応のできる公選の代表がマネージする5つの特別区(基礎自治体)を創設する。

公選の首長、議会を有し50万都市レベルの権限を持つ5つの特別区が、住民生活の拠り所となる。そこを拠点に教育、医療、福祉、まちづくり、中小企業支援など住民に身近な地方自治が営まれる。これまでの大阪市の出張所に過ぎなかった24の行政区と違い、高槻市や豊中市並みの権限を持った特別区(事実上、市とみてよい)が大きな力となる。

一方、大都市の一体性、リーダーシップを強化する視点から、大規模インフラの整備や都市開発、成長戦略などは大阪府(都)が担当することになる。大阪全体で見ると、面積も狭く過密に喘いできた大阪市内だけでなく、他の42市町村も含め広い視野に立って広域政策が展開され、司令塔の一本化、政策の一体性が確保される。

2108名無しさん:2015/05/01(金) 04:14:56 ID:v1fsRP/A0
こうして大阪の行政は、大幅にムダの削減ができ、賢い小回りの利く自治体の活動で、行財政の合理化が図られ、東京と並ぶ強い大阪に復権できる可能性が高まってくる。

■3.政令市から特別区へ移行―その意義
 日本では、市町村の大都市特例として府県の仕事を市に移譲する「政令指定都市」という仕組みが始まったのが1956年(昭和31年)である。最初、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸の5大市を指定してスタートしたが、現在20市まで増えた。

 100万人とか1000万人とかの人々が暮らす大都市をどのようなシステムで運営していくか、世界のどの都市でも大都市経営には苦労をしている。そこで使われる大都市制度も様々な工夫が凝らされているが、大別すると大きく3つである。

①〈特例都市〉タイプ:広域自治体に包括され、かつ組織の特例や事務配分の特例により広域自治体の一部を処理する日本の「指定都市」に近い制度。例えば、フランスのマルセイユやリヨン、韓国の特例都市など。

②〈特別市〉タイプ:州・府県という広域自治体から独立させ、それと同格の権限を付与。広域自治体の事務と基礎自治体の事務を併せ持つ日本の自治法でいう旧特別市に近い制度。例えば、ドイツのミュンヘン、ケルンなど。

③〈都制〉タイプ:その区域内に法人格を持つ区や郡を包含しつつ、広域自治体の事務と基礎自治体の事務を併せ持つ日本の〈都制〉(都区制度)に近い制度。例えば韓国の広域市、ドイツの都市州など

日本の場合、大阪、名古屋、横浜など20政令市が①タイプ、東京が③タイプだが、今度、大阪都構想が実現すれば大阪は①から③タイプに移ることになる。

 大阪がこれまで使ってきた指定都市制度は、大都市域にある市の市町村特例として府県の役割を移譲する措置を政令で指定する大都市制度である。

それは、大都市特有の複雑かつ多様な行政需要への対応の必要性と、合理的、能率的な行政事務処理の必要性から生まれたもの。一般の市制度と異なり、内部に複数の行政区をおき、住民に密着した行政事務の多くは行政区単位で処理し、大都市全体としての都市経営は本庁組織が中心になって行う。本庁と行政区の二重の構造を有しているところに特徴がある。

2109名無しさん:2015/05/01(金) 04:15:44 ID:v1fsRP/A0
だがこれは戦後、法律上認められながら実現しなかった「幻の特別市」制度と引きかえに、妥協の産物として生まれた「大都市に関する特例」にすぎない。地方自治法をはじめ個別法において、人口100万人以上の基礎自治体に行政裁量によって府県の権限の一部を上乗せする特例扱いを積み重ねてきた仕組みにとどまり、大都市の持つ潜在力を十分発揮するにふさわしい制度とはいいがたい。

 つまり制度の根幹が一般市町村と同一の制度で、自治制度上、大都市の位置づけや役割が不明確なのである。また事務配分は特例的で一体性・総合性を欠き、府県との役割分担が不明確なため二重行政、二重監督の弊害が大きい。さらに役割分担に応じた税財政制度が存在しないといった構造的な問題を抱えている。

 大都市経営は、交通、道路、エネルギー、上下水、食糧、防災、犯罪防止、テロ対策など日常生活の安心、安全の確保や危機管理はもとより、企業活動をコントロールする経済的規制や産業政策、観光政策など、多くの課題を抱える。大都市経営の主体となる大都市自治体には、膨大で複雑な行財政需要に的確に応え、高い政策能力を発揮できる仕組みが必要である。

 同時に、生活者である住民にとっては、揺りかごから墓場までの身近な行政ついては、手触り感のある身近な政府が必要である。それを政令市制度が同時実現できているかというと残念ながらそうではない。大阪の24の行政区は巨大市の出先出張所に過ぎない。地方自治の単位でもなければ、住民代表によって運営されている訳でもない。

もとより、だからいって、筆者は政令市制度を否定する立場をとるものでは全くない。70〜100万程度までの規模なら、それなりに合理性を持つ制度だと考えている。問題は200万とか300万に及ぶ巨大市の場合、政令市制度でよいかどうかだ。どうしても住民から遠い市政となる。そこで住民自治を強化する仕組みが必要だし、府県行政と大都市行政の二重行政の弊害を取り除き、司令塔の一元化、大都市に対する国・県の二重監督の解消といった本格的な改革が求められる。

2110名無しさん:2015/05/01(金) 04:16:28 ID:v1fsRP/A0
日本でそれを可能とする今の制度では、大阪都構想が掲げる特別区を内包する都制度(都区制度)を採用するのが妥当な選択ではなかろうか。

<5月1日公開:「大阪都構想:住民投票と「特別区」の創設は何を生むか」  (下)>に続く

佐々木信夫(ささき・のぶお)  1948年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了、法学博士(慶應義塾大学)。東京都庁勤務を経て、89年聖学院大学教授、94年から中央大学教授。現在、地方制度調査会委員、日本学術会議会員など兼務。この3月まで大阪市・府特別顧問を務めた。専門は行政学、地方自治論。著書に『人口減少時代の地方創生論』『新たな「日本のかたち』『都知事』など多数。NHK地域放送文化賞受賞。

2111名無しさん:2015/05/01(金) 20:40:52 ID:GQ7PWjh.0
【長谷川豊】大阪はいよいよ決戦に入った
2015年04月27日 22時00分
http://news.ameba.jp/20150427-941/

フジテレビ出身のフリーアナウンサー長谷川豊氏が話題のニュースに関する見解を「教えて!goo」で毎週コラムとして配信中。

今回は、「大阪都構想を巡る住民投票」について長谷川氏が持論を展開します。


4月27日、大阪都構想を巡る住民投票が告示となりました。
これは全国の方々にとっては全然乗れない話だろうし、全く興味が湧かないと思います。しかし、もともと日本・アメリカにわたり10年近く政治シーンの取材を続けてきた私にとって、とてもテンションの上がるものですし、興味の湧くネタなのです。
なので、金曜日に大阪各地で行われている「住民説明会」に取材に行ってきました。木曜日に「バラいろダンディ」を終えて、その時間ではもう大阪に向かえないので翌日の金曜日、朝4時半起きで向かいました(笑)。
大阪の中央公会堂というところで行われた住民説明会。
最初に市の職員から30分間の軽い説明があって、その後、橋下市長が登場。1時間以上にわたって、なぜ大阪都構想を練り上げたのか、画面を使って説明をされていました。
「2重行政の無駄を省くためには都構想しかないんです!」
その後の質疑に関しても、かなり丁寧に答えており、時間の関係で答えられなかった質問に対しては、全質問に対してインターネット上で後日、返答をするという徹底ぶり。これは大したものです。
と、同時に都構想に反対する野党側も負けてはいません。別の場所で集会を開き、徹底的に橋下市長が掲げる都構想を批判。
「橋下市長は一言でいうと……ウソつきなんです!」
と住民に理解を求めます。正直言って……

羨ましいの一言でした。

大阪で行われている各世論調査。ある調査では住民投票に「行く」・「必ず行く」と答えた人の割合はなんと93%! この日本で。信じられない高い数字です。ちなみに、「行かない」と答えた人は2%だったそうです。
そもそも、地方自治のあり方をその地域に住んでいる住民たちで考え、討論し、模索していくことは民主主義国家の本来あるべき姿です。しかし、残念ながら日本人は……これはいいところでもあるのかもしれないのですが「変化が嫌い」です。そう。とにかく、病的なほどに「変化を恐れ」ます。

2112名無しさん:2015/05/02(土) 00:29:31 ID:S5K2HhAs0
政令指定都市が制度として機能していない理由を、大阪市を実例にして
説明している本。お急ぎの方はP169「揺らぐ政令指定都市」から。

政令指定都市 100万都市から都構想へ 北村 亘
http://www.amazon.co.jp/%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82-100%E4%B8%87%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%81%8B%E3%82%89%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%81%B8-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%8C%97%E6%9D%91-%E4%BA%98/dp/4121022246/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1430314355&sr=1-1&keywords=%E6%94%BF%E4%BB%A4%E6%8C%87%E5%AE%9A%E9%83%BD%E5%B8%82

2113名無しさん:2015/05/02(土) 03:23:59 ID:xT1JAOJw0
【大阪都構想】
橋下氏「市民の皆さん! 嘘ですよ」 棄権促す不審電話に怒りのツイート
http://www.sankei.com/west/news/150501/wst1505010068-n1.html

大阪都構想の賛否を問う住民投票を17日に控え、対象となる大阪市内の有権者に世論調査を装った不審な電話が相次いでいることが1日、関係者への取材で分かった。「賛成なら投票に行かなくてもよい」という趣旨の電話で、大阪市選管にも同様の情報が寄せられており、担当者は「そうした事実はなく、賛成でも反対でも投票を」と注意を呼びかけている。

 東淀川区の男性(69)によると、4月27日午前、女性の声による自動音声で自宅に電話があり、「都構想に関するアンケート」として、賛否や支持政党など約10問尋ねられた。そのうちの一つが「今回、投票に行かない場合は自動的に賛成になるのはご存じですか」という質問だったというが、発信元は不明。

 市選管によると、4月末に同様の電話があったとの情報が数件寄せられているという。虚偽の情報を流せば公職選挙法に抵触する可能性があり、大阪府警への相談も検討している。

 また、推進派の大阪維新の会代表の橋下徹市長もこうした情報を把握しており、5月1日のツイッターで「大阪市民の皆さん! これは嘘ですよ」と呼びかけた。

2114名無しさん:2015/05/02(土) 04:14:09 ID:xT1JAOJw0
【投票へ行こう!】
かつての「大大阪」を取り戻せ…大阪商工会議所会頭の佐藤茂雄氏(73)
http://www.sankei.com/west/news/150430/wst1504300064-n1.html

大阪では戦前、市民の浄財で大阪城の天守閣を再建し、戦後もその精神で復興を果たしてきた。今も市民には、その心意気が受け継がれている。住民投票は、大阪のあり方を見つめ直す機会になるはずだ。

 ただ、大阪都構想の議論は賛成派も反対派も、大阪府・大阪市の二重行政解消の是非についての主張に終始しているようにみえる。大阪のかたちを判断するのを機に、大阪の未来のまちづくりを考えてほしい。

 例えば、人口減少への対応は大丈夫だろうか。子育てしやすい環境を民間も行政も一体で作り上げなければならない。大阪の女性が働く割合は全国最低水準とされる。女性が働きやすい環境の整備も急がれる。

 こういった目の前の課題を、どう解決するのかを考えることも必要だ。大阪のまちづくりについてのビジョンがないまま、かたちだけを作ってもうまくいかないだろう。賛成派も反対派もビジョンを示し、市民の前で実りある議論を行うことを期待する。

 大正後期から昭和初期にかけて大阪が近代都市として急成長した時代、大阪は人と投資を呼び込み「大大阪(だいおおさか)」と称された。市民が豊かになり、企業家や市民が集まってくるまちを再び目指したい。

 市民にとっては身近な地域の行事などを見直すだけでも、まちづくりを考える第一歩になる。市民、行政、実業界が一緒になって大阪を発展させてきた歴史を思い起こすためにも投票に行ってほしい。

2115名無しさん:2015/05/02(土) 20:15:58 ID:UhAb2l.Y0
その日 大阪は どうなる生活、特別区移行「平成29年4月」のとある景色
2015.5.1
http://www.sankei.com/west/news/150501/wst1505010093-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150501/wst1505010093-n2.html
http://www.sankei.com/west/news/150501/wst1505010093-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/150501/wst1505010093-n4.html

【大阪都構想】

 大阪都構想の住民投票で賛成多数となれば、平成29年4月に大阪市は5つの特別区に分割され、市民は特別区民となる。大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は成長戦略を大阪府に一元化する都構想で「大阪全体のダイナミックな発展を実現する」と強調するが、住民生活への影響はイメージしにくい。「その日」が来ると街はどう変わるのか。制度設計をまとめた特別区設置協定書や事務方の説明から未来予想図を描く。

大規模公園は府に

 《29年4月1日。桜が咲き始めた大阪城公園は観光客らでにぎわう。所在地は大阪市中央区から大阪府中央区に変更。所有権も市から府に移ったが天守閣の入館料は変わらない》

 市は中央、北、東、南、湾岸の特別区に分割され、市の事務や財産は広域的な性格のものは府、住民に身近なサービスに関するものは特別区に割り振られる。

 公園の場合、府外からの来園者も多い大阪城公園など大規模な5園が府に移管。主な利用者が地元住民の小規模な公園は所在地の特別区に移される。

 現在の24区に1館ずつある図書館は特別区、市内に1つしかない市立体育館「市中央体育館」は特別区が共同でつくる一部事務組合の所有になる。

 《小中学校に進学する子供は期待や不安で胸がいっぱいだ。市立小中学校は区立に変わるが、兄姉と同じ学校に通うことができる》

 市立小中学校は計約430校。所在地の区立となり、基本的に学区は変わらない。ただ小学校3校、中学校2校では学区が南区と中央区にまたがるため、住民投票後に受け入れ態勢を協議する。

 小中学校教員は各区に振り分けられる。区に設置される教育委員会が人事権を持ち、基本的には区内で人事異動を行うが、橋下氏は「不都合があれば区長同士で話をして共同で採用したり、人事を回したりすると思う」との見解を示す。

敬老パスは継続

 《市役所本庁舎は特別区の北区役所に。区内の旧北、福島、都島、淀川、東淀川区役所も特別区の支所として業務を続け、区民の申請を受け付ける》

 特別区移行後、市職員の多くは区職員として区民に身近な行政サービスを担う。各特別区ごとに本庁舎が定められ、それ以外の旧区役所は支所になる。

 北区以外は庁舎スペースが不足するため、新庁舎が整うまでは大きな執務スペースを誇る新北区役所や、その他の公共施設の空きスペースを間借りすることが想定されている。

 《民営化が見送られた市営地下鉄は府に移管される。70歳以上の市民が市営交通に1回50円で乗車できる「敬老パス」事業は各区が引き継ぐため、4月1日から使うことが可能だ》

 協定書には「住民サービスの水準を低下させないよう適正に引き継ぐ」と明記されている。だが移行後50日以内の選挙で選ばれる区長、区議会が住民サービスを決めていくため、いずれは5区間でサービス内容の違いは出てきそうだ。

 市の財源になっていた固定資産税、法人住民税など一部は府に移り、特別区間の歳入格差を是正する財政調整、市から府に移った事業の経費などに充てられる。納め先は変わっても税額は変わらないとされる。

住民サービスに「懸念」

 こうした未来予想図には疑問の声も。都構想反対の自民党などは「市民に不利益が生じる」と主張し、問題点の1つとして府に財源が移ることをあげる。

 5つの特別区がそれぞれ区民から直接徴収する「自主財源」の総額は市と比較して4分の1に減ると指摘。財政調整で交付される金額もあわせれば特別区が担う住民サービスに見合った十分な財源が確保できるという橋下氏の主張に対しても、「府が徴収した税の配分割合の決定権は府にあり、特別区以外のために使われる可能性がある」と反論する。

 また住民サービスについても「各区長が判断するので今より悪くならない保証はない」と懸念する。

2116名無しさん:2015/05/03(日) 01:36:00 ID:ag9OrMUw0
大阪都構想の賛否、キーパーソンは語る
2015年5月2日05時03分
http://www.asahi.com/articles/ASH515243H51PTIL01H.html

大阪市をなくして五つの特別区を設けるいわゆる「大阪都構想」を実現すべきか否か――。17日の住民投票に向けたポイントを賛成派と反対派の中心人物に聞いた。

【賛成】橋下徹・大阪市長 大都市戦略、計画できる

 ――なぜ大阪都構想を掲げたのですか?

 「大阪府庁、大阪市役所がこれからの国際競争と少子高齢化の時代に対応できる役所になっていないから。これからの時代に合わせ、機能する役所に作り替えましょうということだ」

 ――提唱したのは大阪府知事時代でした。

 「二重行政の莫大(ばくだい)なムダがあることは周知の事実だが、知事の時に驚いたのは、大阪全体の成長戦略や交通インフラ計画、防災・安全対策など大都市戦略を計画、実行する組織がなかったこと。『大阪市内のことは市役所です』と言われた。大都市戦略が市内で完結していた時代は終わり、市内外にまたがる計画を作って実行しなければいけない。世界の都市間競争に打ち勝つにはスピードと力強さが必要。さらに東京に危機が生じた時には日本を支える、そんな大阪都庁、大阪政府が求められている」

 ――大阪市長になってその思いは強まりましたか?

 「地域特性や住民ニーズが多様化するなか、限られた財源を最大限に活用し、住民に手厚いフェーストゥフェースの対応をするために基礎自治行政が最も重視しなければならないのは『丁寧で細やかな調整と対応』だ。今の大阪市役所の行政は恐ろしいぐらい画一的、硬直的であり、気持ち悪いぐらい中央集権的だ」

 ――市を五つの特別区に分けるのが解決策ですか?

 「市役所一つと、独立した行政ができる特別区役所が五つあるのとでは、五つの方が丁寧で細やかな調整と対応ができるに決まっている。69万人の新『南区』は大きすぎるという批判はあるが、今の大阪市と比べたらよっぽど小さい」

 ――反対派は住民サービス低下を懸念しています。

 「低下しないよう特別区にしっかりとお金を確保するルールを作った。市の施設もそのまま利用できる。反対派は根拠のない不安をあおりすぎだ。法治国家である以上、ルールが守られることを前提にしないと議論にならない。今の日本の制度なら、どんな自治体の形でも通常の行政サービスは提供される。特色が出るのはプラスアルファの部分で、それは格差ではない」

 ――特別区の財政運営に不安はありませんか?

 「市の公式資料に載った推計では初期費用で600億円かかっても特別区の財政運営は可能。将来17年間で、約2700億円の財源も積み上がる。市長就任時、単年度で550億円不足していた。今の大阪市でも、そうした不安の中で行政は回っている」

2117名無しさん:2015/05/03(日) 01:37:28 ID:ag9OrMUw0
――住民説明会を終えて理解は広がっていますか?

 「都構想の制度は中央省庁から膨大なチェックを受け、総務相もチェック済みだ。住民が抱くであろう懸念はすべて対処した。不安は現在の大阪市にもあてはまり、都構想特有のものではない。住民投票で都構想が否決されれば今の府庁と市役所のままとなり、大阪の問題は何も解決しないということを考えてほしい。大阪が変われるラストチャンスだ」(聞き手・井上裕一、野上英文)

■橋下氏から柳本氏へ

 橋下氏 大阪全体の戦略を考えるのに、府と市の二つが必要ですか?

 柳本氏 「大阪全体の戦略を考えるのは基本的に府の役割で、初めから一つ。ただ、政令指定市と協議して戦略を立てれば、より良い戦略ができるでしょう」

【反対】柳本顕・自民党大阪市議 住民サービス低下する

 ――大阪都構想は「二重行政の解消」を目的の一つとしています。

 「二重であってムダであるなら解消するのはいいことだ。でも我々は現在、二重行政は存在しないと判断している。例えば大阪市内にある府立体育会館は相撲やボクシングなどの興行、市中央体育館は市民の利用が盛ん。稼働率が非常に高く、ある種の『ダブルエンジン』だ。時代によって、ムダな二重行政かどうかという判断は変わってくる」

 ――賛成派と問題の認識が食い違っていますね。

 「大阪府と大阪市を再編すると強調しているが、本質は大阪市がなくなることだ。メリットに具体性はなく、カジノを中心とする統合型リゾート(IR)を誘致したい知事がやりやすくなるぐらい。身近な行政のため区長を選挙で選べると言いながら、その区長にはお金の入った財布がない。そもそも行政のムダは特別区の設置で解決はしない」

 ――最大のデメリットは何だと考えますか?

 「住民サービスが低下するということに尽きる。大阪市民は現在、市内全体からサービスを選べるけど、特別区民になると特別区内に限られる。他地域と連動して使えないこともないが、選択肢は減る。自主財源は4分の1になって原資がなくなる。橋下さんは4分の3を『特別区にまるまる返す』と言ってはいるが、保証はまったくない」

 ――自民党は府と政令指定市の首長、議員の会議で調整すると提案していますが、うまくいきますか?

 「話し合いによって新たな一歩は必ず踏み出せる。府も市も一定の合理化が進み、さらに各自治体が連携を図る時代だ。府も大阪市も周辺市も財政的にしんどいなか、お互いに協調して効率化を進めていこうというベクトルはより強まる。議員が入ることで、暴君が出てきたときにも掌握できる体制になっている」

 ――住民説明会に出て議論すればよかったのでは?

 「本来、特別区設置協定書(都構想案)を政治的に中立で公平にわかりやすく説明する場に賛成派の代表の顔を持つ橋下市長が出ること自体に問題がある。仮に我々が出たとしても、理解が深まるというより、かみ合わない論争になってしまいかねないので、出る立場にないと判断した」

2118名無しさん:2015/05/03(日) 01:38:18 ID:ag9OrMUw0
――どう「反対」を訴えていくのですか?

 「デメリットは具体的に言える。少しでも分かってもらえたら、自然と反対の意思表示に傾いていくのではないか。自民党支持層も『3割が賛成』と言われているから、反対に変える努力はしなければならない」

 ――賛成派の大阪維新の会側は、市議の身分を守るため反対している、と批判しています。

 「保身のため自民党から維新に行った方々が多い中で、何をかいわんやだ」(聞き手・河口健太郎、野上英文)

■柳本氏から橋下氏へ

 柳本氏 大阪への愛はありますか?

 橋下氏 「もちろん。何十年も議論されながら、大阪の政治家が誰も本気で解決しようとしなかった二重行政の問題に終止符を打つため、ここまでエネルギーを注ぎ込んでやってきた」

2119名無しさん:2015/05/03(日) 01:43:55 ID:ag9OrMUw0
2015年05月02日(土)
「大阪都構想:住民投票と「特別区」の創設は何を生むか」  
(下)佐々木信夫(中央大学教授)
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43083

「大阪都構想:住民投票と「特別区」の創設は何を生むか」(上)より続く

4.特別区の魅力は多くある
 いま東京だけで使われている特別区制度は、昭和50年の区長公選復活までは東京都の内部団体とされていたが、現在は一般の市町村と同じ基礎自治体である。人口が高度に集中し日々変化し続ける大都市東京において、区民が安心して豊かな生活ができるまちを創るために機能している。

 特別区は独自に、また相互に連携して新たな課題にチャレンジし続けている。公選区長、公選議会を有する一般市以上にダイナミズムに富む活動をする特別区だが、意外に知られていないのが、大阪市など政令市の行政区と何が違うのか。同じ「区」という呼び名でも、実は全く違う。

 ここを理解していただくのが、住民投票で特別区を選ぶか、いまのままの行政区(出張所)を選ぶかの分かれ目になる。図示しておこう。

特別区と政令市行政区と全く違う

つまり行政区は政令市の出張所として自治権は一切ないが、特別区は自治体なので法人格もあり、公選の長、議会がおかれ、立法権に当たる条例制定権も課税権も有する。大阪市の行政区と今度、創設を予定している特別区は全く違うものだ。

 東京でいえば、特別区がある区域は、880万の人々が暮らし、1千万人を超える人々が活動する巨大な大都市地域だ。このため、他の大都市のようにひとつの基礎自治体がこの地域全体を受け持つのではなく、それぞれの特別区が基礎自治の役割を担い、広域自治体である東京都が広域政策、広域行政を担う役割分担の下に、相互に連携しながら東京大都市地域の行政に責任を持つ、独特の大都市制度となっている。

 上下水や地下鉄、バス、消防、港湾、病院などを都が受け持つ一方、都と23区間の財政調整のしくみがあり、特別区に住む880万住民は23区間の財政力の差はあっても、ほぼ均等のサービスを享受できる。住んでいる人々にとって、セフティネットの張られた、安心、安全、生き生きと暮らせる制度となっているところに特徴がある。

2120名無しさん:2015/05/03(日) 01:44:35 ID:ag9OrMUw0
都制度(都区制度)の 魅力は、50万単位で基礎自治を担う特別区を設置し、広域行政、広域政策は都に一本化するという点にある。とくに特別区の住民にとっては「自治の原則」と 「均衡の原則」を同時に実現できる点が優れている。一方、広域自治体である都にとっては、都政として大都市の一体性を確保した戦略的な都市経営ができるという点である。

 今、大阪市の住民の方々は、特別区の設置について賛否を求められているので、特別区についてその魅力を述べてみたい。先行例となっている東京の例を紹介することで、そのイメージを形成して戴きたい。

 東京の特別区、いわゆる23区では、880万の人々が暮し、昼間は1200万人もの人々が活動しているが、この巨大な大都市地域に集まる人口や産業を対象とする大都市行政は、各特別区が個性を発揮しながらも、全体として円滑に行われる必要がある。このため特別区は、相互に連携・協力しながら、様々な行政課題に取り組んでいる。

特別区は、区民に最も身近な基礎自治体であるが、地方分権が推進され、地方自治体はこれまで以上に自らの判断で、地域ニーズに応じた個性的な施策を展開することが可能となっている。特別区も、互いに競い合いながら地域特性を生かした様々な行政活動をし、他の区よりより優れた低い コストのサービスを実現しようと競い合っている。公選制のよさが遺憾なく発揮されているのが、特別区制度である。

 大阪が都制度(都区制度)になれば、これまで大阪市に1つしかなかった教育委員会が5つできるし、府の機関であった児童相談所が5つでき、保健所も5つになる。府費負担教員(市の公立学 校教員)の人事権も特別区に移る。何よりもより細かなエリアに予算編成権が来るのである。条例制定権と予算編成権が5つの特別区ができることで生まれる。

2121名無しさん:2015/05/03(日) 01:47:07 ID:ag9OrMUw0
大規模地域計画は大阪都の権限となるが、それをやるやらないは、これまでの府市の争いではなく、都知事選挙でやるやらないを決めた方がはっきりする。それを可能とするのが都制度である。さらに進めることだけなく、やらないことをスピーディーに決めるのも重要ではないか。

 特別区に限らず、いまや各自治体は創意工夫しながら、住民福祉の向上を競う時代である。その中で、福祉や医療をはじめ、子育て・教育・災害対策など大都市地域特有 の課題に挑戦していかなければならない。

 東京をみると、その課題解決に向けて、特別区は互いに連携・協力をしつつも、時にはよきライバルとして競い合いながら、時代を先取りした施策に果敢に取り組み、区民の期待に応えようと頑張っている。

 そこで働く公務員も、わが区を他の区に負けないまちにしようと、前例 や待ち受ける困難な状況を打ち破り、新たなものをつくろうと張り切って仕事に打ち込んでいる。この姿を見たとき、大市役所の出先である区に配置された職員と全く違う顔を見ることができる。人間、権限と責任を負ったとき真剣勝負をする。

 自治体も同じではないか。大組織に埋没し、歯車の一つとしか意識しないも のと違って、中小規模で労働の成果を自ら確かめ、顧客である住民に喜んでもらおうとプロ意識を高めていくのである。

こうして、特別区は相互の切磋琢磨の中で地域として発展していくのである。水平的競争メカニズムが働く、いわゆる善政競争によって住民を主役に各区が競うように走り出している、それが今日の東京特別区である。大阪もそうなって欲しいと筆者は願う。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43083?page=2

5.大阪都にならない?という論はホントか
 ところで、今回の住民投票で特別区の設置が決まっても、大阪は「府」のままで、永遠に「都」にはらないという情報がまことしやかに喧伝されている。「反対」のためのキャンペーンだろうが、それは住民のためにならない情報の最たるものだ。

 手続きに関する見方は2つあるが、大阪が求めるなら大阪府は大阪都になることは間違いない。住民投票で特別区設置が賛成多数で決まっても自動的に即なるわけではないが、自治法第3条の「都道府県の名称変更」の規定を使って手続きすれば、2017年3月までに大阪都になることはできる。

 というのも、これまで東京にしかなかった特別区制度を大阪や名古屋、横浜でも設置することを可能にした法律が、既に「大都市地域特別区設置法」で2013年9月5日から施行されている。200万以上の政令市などについて、同法第10条で「特別区を設置する地域を「都」とみなす。とし、地方自治法第3条で 「都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定める」と規定している。

2122名無しさん:2015/05/03(日) 01:48:35 ID:ag9OrMUw0
現実に市町村に目を向けて欲しい。市町村の名称変更は、同3条で「(都道府県の)条例でこれを定める」としている。平成の大合併で3232市町村がこの10年間で1718になったが、各地に誕生した新市町村の名称は各県の条例で定められている。

 つまり、都道府県の場合は国の法律に、市町村の場合は都道府県の条例に名称変更を委ねている訳だが、そこでみておきたい。平成の大合併で地元の市町村がつけた名称を、県議会が条例制定を拒否したり、否決したという例があるだろうか。全くないのである。当たり前の話である。公称として使う地域の自治体名を法的拘束力のある法律や条例で定めるのは当然として、地域の民意で決めて申請してきた「意思」(名称)を国や府県が否決するという、およそ自治になじまない行為をするわけはない。

 戦後、都道府県の名称変更の例はなく大阪が初めてとなるが、今回、住民投票により、大阪市域に特別区の設置を決めたら、大阪府は「大阪府を大阪都に変更する」旨の申請を国にすることになる。それを受けて政府は名称変更に関する法律を国会に提出し、国会はその手続法の趣旨に沿い、2017年4月の特別区設置までに「大阪都」に変更することになろう。

 現に安倍首相もこの通常国会で「大阪市民が特別区の設置を決めたら、関連法の整備に協力致します」と答弁している。今回の住民投票で賛成票が上回れば、大阪都が誕生するのは確実である。

もとより、この手続き過程について、もう少し慎重な見方があることも事実。というのも、これまで東京都にしかなかった特別区制度なので、他に適用した前例がない。公法人としての「大阪府」という名称を変更するには、憲法95条の住民投票の手続きを踏むべきだという見方である。

 地方自治法という一般法に大阪府を大阪都に変更するという条項を興すなら、その必要もなかろうが、特別法で規定しようとした場合は、「一の地方公共団体のみに適用される特別法は、法律の定めるところにより、その地方公共団体の住民の投票においてその過半数の同意を得なければ、国会は、これを制定することができない」(憲法95条)の条項に該当するので、政府が用意した法案を国会が可決する前に、住民投票により大阪府民の過半数の賛成を得なければ、名称変更は完結しないという見方である。

2123名無しさん:2015/05/03(日) 01:51:18 ID:ag9OrMUw0
前例がないだけに、特別法でいくのか、一般法の改正でいくのか、それ自体、方針が定まっている訳ではなかろうから、5月17日の住民投票の結果を受けて検討することになろうが、特別区設置という必要条件は満たすので、あとは十分条件として、府民代表の大阪府議会の意思で代替できるのか、あくまでも府民全体の住民投票を求めるのか、検討されることになろう。

 ただ、この手続きを踏んでいけば、大阪都が実現することは十分可能である。

 もう1つ、反対者の見方に、何か「都」の方が「府」より上位にあるという潜在的な考えがあるのではないか、という点である。府から都への昇格を阻止しようという見方があるやに思われる。橋下市長は「東京のような都になりたいだけではないか」という流言飛語が飛び交っている。残念ながら、これも全く見当違いな認識である。

現在の1都1道2府43県の並べ方に特別な意味はなかろう。数の少ない方から並べているといっても過言ではない。都が一番上で県が一番下だという、序列など表したものではない。

 そうではなくて、一般市町村を内包している広域自治体を府ないし県と呼び、特別区を内包している広域自治体を都と呼んでいるに過ぎない。北海道の「道」は道内に幾つかの支庁制を置く制度であり、府は明治時代、府県制が始まる時、重要な政治都市を内包している県を府と呼ぶようにしたに過ぎない。現在、呼称は4種類あっても47都道府県に広域自治体としての行政上の権限の違いは何もない。

もちろん、大阪都になったら、東京と首都機能の役割分担をし、大阪を「副首都」と定め、関係機関の移転などを進めるべきだという意見があるのは確かであり、筆者もそうすべきだと考える。日本の首都に大地震ほか何らかの事由で危機的状況が生まれたとき、大阪都が首都機能を代替できる役割を持つ大都市として整備されていたら、国家の危機管理上も望ましい姿となる。

 それだけでなく、東京、大阪を1時間でリニア新幹線が走る時代がそこまで来ている。西日本の代表・大阪と東日本の代表・東京といった「二都構想」を実現することが、一極集中を排除し、日本を分散・分極型の国に変えていく、これからの「国のかたち」として望ましいと考えるからである。首都水没という予測があるが、首都直下型地震の襲来は一極集中型国家構造を破壊する、現実性を帯びた最も大きな恐怖と言えよう。

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43083?page=3

6.「都区制度」移行で今後どう変わるか
 筆者は、特別区(自治体)の創設を過小評価してはならないと思う。具体的に無駄の排除と住民自治の充実が進むはずだ。基礎自治を約50万人規模で実現する。 これは270万大阪市民にとっての日常生活に大きくプラスとなる。痒いところに手が届く、頼れる基礎自治体、つまり中核市が5つできるのと同じことである。具体的メリットを列挙しよう。

① 特別区制度の価値〜1つは「自治の原則」と「均衡の原則」の同時実現。もう1つは、公選制の自治体創設で、地域毎に政策選択が可能になり、魅力が増す

2124名無しさん:2015/05/03(日) 01:52:15 ID:o2ZnKwRA0
菅官房長官「安倍総理も自民党も都構想に賛成している」
https://twitter.com/koji7041/status/593216318586822656

柳本嘘つくな!

2125名無しさん:2015/05/03(日) 01:52:38 ID:ag9OrMUw0
② 都区財政調整制度の価値〜各区の経済格差(財政格差)を当該制度で是正。経済力の大小に関わらず、住民サービスは均等に保障される(旧大阪はひとつ)

③ 顔の見えるきめ細かな行政が可能〜各区に教育委員会、児童相談所、保健所などができ、少子化対策でもいじめ対策でも各区が一体的に取り組める

④ 各区のまちづくり、産業政策がブラシアップされる〜結果において、中小企業が元気になり、各区の善政競争により、魅力ある新大阪が誕生、税収もアップ

 アメリカの改革をみると、“改革は西から東へ”、つまり西海岸から東海岸に向かって進む、という法則が見られる。減税運動でも行革運動でもそうだ。母国イギリスに近い東側のニューヨーク、ワシントンは保守的で改革発信力は弱く、物事が変わる時は、自由闊達な明るさを特徴とするロサンゼルスなどカリフォルニア州の西海岸から改革発信が行われ、その改革ウエーブは東へ伝播していく。

 じつは日本の歴史を見ても同様のことが言える。東北や北海道から改革が進み、東京、名古屋、大阪を通して福岡、沖縄に至るという歴史はまずない。改革気風は西、いま関西、とりわけ大阪にあるとみてよい。改革には必ず守旧派、抵抗勢力が付きまとう。変わりたくないという保守性は人間の本姓だが、問題がなければそれでもよい。しかし、るる述べたように問題山積の大阪について、対案もないまま変わりたくないと立ち止まっていては、衰退の一途を辿るだけである。

 あの国鉄改革の時も、ローカル線がなくなるとか運賃が高くなるといった批判があった。郵政民営化の時も郵便局がなくなるとか地方は困るといった批判があった。しかし、そこを乗り越えて改革を断行してどうなったか。多くの方々は、改革は成功であったと思っているのではなかろうか。

大阪都構想の実現に向け、211万有権者の方々が、1票を投ずることで背中を押せば、次世代に向け大阪は大きく前進する。筆者はそう思い、大阪市民の良識ある判断に期待している。

新たに生んだ「大阪都」を東京に負けない大都市に育て、日本の二都として位置づけられる夢を持とうではないか。それが大阪都構想の肝である。「改革なくして成長なし」住民投票にその思いを託して欲しい。

佐々木信夫(ささき・のぶお) 1948年生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了、法学博士(慶應義塾大学)。東京都庁勤務を経て、89年聖学院大学教授、94年から中央大学教授。 現在、地方制度調査会委員、日本学術会議会員など兼務。この3月まで大阪市・府特別顧問を務めた。専門は行政学、地方自治論。著書に『人口減少時代の地方 創生論』『新たな「日本のかたち』『都知事』など多数。NHK地域放送文化賞受賞。

2126名無しさん:2015/05/03(日) 01:57:48 ID:o2ZnKwRA0
↑柳本を初め自民党は都構想に賛成していないという大嘘をどう説明するのか。
この証拠となる映像を広めて柳本を初め自民党府連の嘘を暴いて欲しい!

2127名無しさん:2015/05/03(日) 20:18:05 ID:ZS0bIma.0
維新、党浮沈かけ秘書団を大阪に大量投入 連休返上で「党一丸で頑張ろう」
http://www.sankei.com/west/news/150503/wst1505030053-n1.html

大阪市を廃止し特別区を新設する「大阪都構想10+ 件」の賛否を問う17日の住民投票に向け、維新の党国会議員が大阪に秘書を大量投入し、賛成を呼び掛ける運動に加勢している。「党の原点」である都構想の可否は、党の浮沈に直結するだけでなく、野党再編の行方も左右しかねないためだ。

 関係者によると、所属する全国会議員が秘書を最低1人派遣し、約60人が集結。大阪市内のホテルで寝泊まりし、大型連休返上でビラ配りや集会の整理などにあたっている。江田憲司代表は4月28日の執行役員会で「住民の利便性が飛躍的に高まる構想だ。勝利を目指し、党一丸で頑張ろう」と協力を呼び掛けた。

 橋下徹大阪市長は住民投票で否決された場合、市長任期を終えた段階で政界を退く意向も示している。結果次第で「党の存立」が大きく揺らぐ可能性があり、江田氏は気をもんでいる。

2128名無しさん:2015/05/03(日) 20:21:14 ID:ZS0bIma.0
【大阪都構想】
橋下氏「市民に投票で虚偽電話」
http://www.sankei.com/west/news/150502/wst1505020077-n1.html

大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は2日、市内で街頭演説し、「大阪都構想」の住民投票に関し、賛成なら投票は不要だという虚偽の電話が市民にかかっているとして、「誰かがそう言っていたら、うそだと伝えて」と呼び掛けた。

 橋下氏によると、電話は都構想の賛否を問うアンケートを装い「賛成の方は受け付けを完了したので、投票に行かなくても良い」との音声が流れる。

 大阪市選挙管理委員会によると、2日までに電話を直接受けたという届け出はなく、伝聞に基づいた問い合わせが複数ある。事実なら公職選挙法違反(自由妨害)の可能性があるとしている。

 大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事も同日、「発信元を調べないといけない。住民投票の選挙法違反だ」と市内で記者団に語った。

2129名無しさん:2015/05/04(月) 07:49:56 ID:0rRfemIw0
【大阪都構想】
何が問題になっているのか、知りたい-「賛否」は自分たちの手で 市民ら情報収集に走る
http://www.sankei.com/west/news/150503/wst1505030075-n1.html

大阪市を廃止し、5つの特別区を設置する「大阪都構想」の住民投票が17日に迫り、情報を自らすすんで得ようという市民の動きが活発になっている。賛否双方の集会に出席して、貪欲に情報を求める人もいれば、中立の立場で議論の場を設けて市民が考える機会を提供する人もいる。共通するのは「自分たちの街のことだから、自分たちで考えたい」という強い思いだ。

「百害あって一利なし」の市議の説明にも冷静に

 「(特別区になれば)市独自のサービスは必ず後退すると思う。都構想は百害あって一利なしだ」

 1日夜、大阪市西淀川区の市立小学校体育館で開かれた自民市議の市政報告会。300人以上が集まり、壇上の大型スクリーンを見つめながら市議の説明にじっと耳を傾けた。

 参加者は反都構想一色ではなく、賛否を決めかねている人も。同区の男性会社員(34)もその一人で、都構想を推進する大阪維新の会が前日に同区で開いた説明会にも足を運んだ。市の存廃がかかる住民投票を前に、「何が問題になっているのか知りたい」と思ったからだ。

 維新側は市の住民サービスは特別区に引き継がれると強調。男性の目には維新が反対意見への説明、反論を尽くしているのに対して、自民は都構想批判に力点を置いて対案を示せていないように映った。

 気持ちは賛成に傾いたというが、投票日まで「慎重に考えたい」。

2130名無しさん:2015/05/04(月) 07:52:29 ID:0rRfemIw0
「賛成の人の周りには賛成の人が多く、反対の人は逆」

情報を求めて動く人がいる一方、中立の立場で市民の考える場をつくろうという動きも出てきている。

 「賛成の人の周りには賛成の人が多く、反対の人は逆。自分たちの街の大切なことを決めるのに、情報や意見が固定化したままでいいのか」

http://www.sankei.com/west/news/150503/wst1505030075-n2.html

教育研修などを手掛ける東淀川区の社団法人「コアプラス」代表の武田緑さん(29)は、多くの市民が情報不足のまま投票日を迎えるのではないかと懸念し、告示前日の先月26日にシンポジウムを主催した。

 JR新大阪駅近くのビル内の会議室。4カ所設けられたブースには賛成派の維新の府議、市議と反対派の大学教授らが分かれて座った。計約40人の参加者は各ブースを移動しながら思い思いの質問を投げかけた。

本当に2年でできるのか、そもそも何が二重行政なのか…

 「制度を根底から変えるのに2年で足りるのか」。北区の団体職員の男性(55)は住民投票から平成29年4月の特別区設置までの移行期間が2年間となっていることへの不安を維新府議にぶつけた。

 府議は「工程表もできており、問題ない」と強調していたが、男性は「都構想は二重行政の解消に有効だと思うが、本当に実現できるのか心配も残る」ともらしていた。

 大正区の福祉施設職員の女性(35)は「そもそも何が二重行政なのか、漠然としていて分からない」と思い、参加した。

 府と市が競うように大規模開発を手がけた例を示す賛成派に対し、「バブル期の政策の失敗はあったが今は二重行政はない」とする反対派。双方の主張を聞き「意見がまったく違うので判断はますます難しくなった」と苦笑しつつも、「どこが争点かは分かった。これからもっと勉強していきたい」と語った。

2131名無しさん:2015/05/04(月) 13:19:22 ID:PL380kNM0
【大阪都構想が全国にもたらすものとは】〜自治体の無駄を減らせ〜 - 細川珠生
http://blogos.com/article/111474/

5月17日の住民投票を控えた大阪都構想について、大阪府・大阪市特別顧問で慶応義塾大学総合政策部教授の上山信一氏に聞いた。

大阪都構想とは、大阪市を解体し、特別区と呼ばれる東京23区のような複数の区にしようという構想だ。今の大阪は市の下に区があり、区長は選挙によって選ばれるものではない。これを東京のように、区が都の直下にあり、区長も選挙で選ぶ仕組みにしようとする構想だ。「役所の仕組みを変えるだけのように見えるが、実はすごく大きいこと。税金の使い方なども変わってくる。」と上山氏は話す。

例えば、大阪市の地下鉄やバスは大阪市内のみをカバーしていて、市を超えると走っていない。大阪市周辺も都市化してきており、全体のことを考えると、大阪市だけというのは範囲が狭すぎる。また、大阪府と大阪市で図書館や体育館など同じ施設を持っていて無駄が多い。都構想の背景について、「高度成長の時代が終わってお金がない。そんな中で民間企業は合併して無駄を減らしている。自治体もそういう工夫をしていく。」と上山氏は解説した。

市をなくし、5つの区を作ると、市民生活はどのように変わるのか。「大阪市役所の改革が一気に進んで無駄が減るのが大きい」と上山氏は述べ、今までは市があることによってなかなか改革が進まなかったという問題を指摘した。例えば地下鉄一つ取ってみても、市長の一声で終電の時間を延ばすことまではできたが、これ以上の改革、例えば私鉄との乗り入れを増やしたり、料金を下げたりするには民営化しなくては難しい。しかし、市では2/3の賛成がないと民営化できない仕組みになっていた。「市議会がなくなり区議会になることで、住民に身近な議会が物事を決められるようになる。区長は選挙で選ばれるから全然違ってくる」と上山氏は都構想のメリットを強調した。

大阪都構想の全国的な影響について細川氏が質問すると、上山氏は「大阪が日本の都市改革の大きなモデルになっていく。つまり世界の標準になる。」と述べた。日本の大都市は、多くのことを抱え込みすぎている。海外では民間企業に任せているようなことも、日本は自治体が全て請け負ってきた。その結果、日本の自治体は資産も大きいが、借金も海外の都市の数倍となっている。大阪の地下鉄が民営化すれば、他の自治体も自分たちのことを見直し始めるだろう。

例えば、川崎市と横浜市をくっつけて区に分けるような話も出てくるかもしれないと上山氏は予想する。自治体をより効率的にするための組み換えの議論がドミノ式に日本に広がっていくだろう。大阪と同じようにする必要はないが、議論が起こるということが重要である。上山氏は大げさかもしれないと述べながらも「地方自治の始まり」という言葉を使ってそのインパクトを表現した。

大阪だからと言って、他人事ではいけない。「大阪でやっていることを今のうちによく見て、自分たちだったらどうするか(今から)考えることが必要」と上山氏は語った。

(この記事は、ラジオ日本 「細川珠生のモーニングトーク」2015年4月25日放送 の内容を要約したものです)

2132名無しさん:2015/05/04(月) 15:42:58 ID:PL380kNM0
金井啓子のなにわ現代考

橋下氏以外に聞きたい都構想
2015年5月4日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/gendaikou/150504/20150504030.html

維新議員もTV討論会に

 日本で初めて政令市を廃止する住民投票が5月17日に行われる。いわゆる「大阪都構想」では大阪市を廃止して五つの特別区をつくる。大阪市が持つ港湾や交通、都市計画などの広域行政は大阪府に、それ以外の住民に接する福祉や子育て、教育などの仕事は特別区が引き継ぐ。

 しかし、有権者にはまだ分からないことが多い。大阪の経済はどう発展するのか、特別区は住民に身近な行政サービスを提供するのか、そして庶民の暮らしはどう変わるのか。これらの疑問が完全に消えたわけではない。

 その素朴な疑問を解き明かすため、賛成派も反対派も大阪市内で説明会や勉強会を開いている。大阪維新の会は橋下徹代表と松井一郎幹事長を中心にタウンミーティングを連日開催。反対派は自民党や共産党、また市民団体などが住民説明会を、これも連日のように開いている。

 しかし、なるべく多くの有権者にメリットやデメリットを紹介しようと思えばテレビの討論会に勝るものはない。そこで各テレビ局とも賛成派と反対派の論客を招いた番組作りに余念がない。

 ところが、その討論会の参加者の顔ぶれがいつも同じなのはどうしたわけか。筆者が見た範囲では維新の会からは橋下代表が、反対派の代表としては自民党大阪市議団の柳本顕幹事長が常連化している。共産党市議も出るが公明党と民主党は出てこない。取材した記者に聞くと、民主党は先の大阪での統一地方選でほぼ壊滅したから参加を遠慮。一方、公明党は支持母体の創価学会から「出るな」とくぎを刺されているらしい。政治家は言論活動が生命線なのに政治以外の要素に気兼ねして討論会に出ないというのは奇妙というほかない。

 奇妙と言えば維新の会も同じだ。テレビ討論会には橋下代表しか出ず、なぜか維新の議員の姿が見えないのである。自民党の柳本幹事長が自身のブログで明らかにしたところによると、各局のテレビ討論会には維新議員の参加を要望したが維新側に拒否されたという。もしかすると維新の会は橋下代表以外に都構想の良さをアピールできないのだろうか。維新の会は大阪府議会と大阪市議会で第一党。だが、頭数はそろっても議員として言論活動に堪える資質がないのかと変に勘ぐってしまう。

 政治とは言葉である。その言葉とは何も弁舌爽やか、立て板に水である必要はない。素朴であっても見識と誠実さがあれば聞く人の胸を打つ。同じ顔ぶれでは言うことも同じだ。たまには議員同士の討論会も見たいものである。

 (近畿大学総合社会学部准教授)

2133名無しさん:2015/05/04(月) 21:29:18 ID:pHiYiRIE0
足立やすし 衆・維新/元経済産業省大臣官房参事官
2015年05月04日
住民投票する前に押さえておくべき7つのポイント - 自民党に「大阪都構想」に反対する理由なし
http://blogos.com/article/111483/

国会でご一緒させていただいている自民党の左藤章衆議院議員が「私がいわゆる「大阪都構想」を反対する訳」と題する記事を公開されていますが、その内容がデマに溢れているというか、左藤議員自身がデマに騙されているようですので、大阪市民の皆様に誤解が拡がらないよう、少々コメントしておきたいと存じます。

1. 自民党は都構想に反対なのか

左藤議員は、冒頭から、「私たち自民党は、大阪市を廃止・五分割し特別区を設置するこの大阪都構想に、反対しております。」と書き起こされていますが、安倍総理は、都構想に反対とは言っていません。自民党大阪府連が自民党本部に「反対してくれ」「反対と明言してくれ」と陳情しているのは報道されている通りですが、それこそ、自民党本部が都構想に反対していないことの証左ではないでしょうか。

そもそも、自民党は、大阪都構想の基礎となっている法律(大都市法)の提出者であり(当たり前ですが)賛成者です。法律の提案理由や内容に国権の最高機関において賛成しているのです。当時は落選中だったとは言え、現職の衆議院議員が「俺は知らん」というのは、到底、認められるものではありません。

自民党も公明党も民主党も、大都市法の提案理由や内容に賛成したのですから、大阪の市会議員が(保身のために)反対運動を展開しているのを放置せず、適切に指導するべきなのです。ましてや市会議員と一緒になって反対の論陣を張るとは、もっての外と言わざるを得ないのです。

2.二重行政はあるのかないのか
左藤議員は次に、「二重行政は平成26年の通常国会で改正された地方自治法で解消されます。」と宣言します。あれ?大阪自民党の市会議員たちは、二重行政はない、解消すべきムダはない、と主張していますが、どちらが自民党大阪府連の見解なのでしょうか。

百歩譲って、間違っているのは柳本市議はじめ自民党の市会議員であって、左藤議員はじめ国会議員は解消すべき二重行政があることを認めているとして、では、それが改正地方自治法に規定する「調整会議」で解消できるのでしょうか。

大阪の自民党は、改正地方自治法に規定する「調整会議」だけでは大阪府市の二重行政を解消することなどできないことを経験から熟知しているため、大阪府議会や大阪市議会に提案した「大阪会議」(=大阪版調整会議)を設ける条例案では、大阪会議で決した内容に大阪府知事が従わなければならないという、前代未聞の条項が盛り込まれています。つまり、大阪の自民党は、改正地方自治法に規定する「調整会議」だけでは、大阪府市の二重行政を解消することなど出来ないことを、議会で正式に認めているわけです。

それだけではありません。私が国会で当該条例の違法性を指摘したのに対し、自民党の高市総務大臣が(条例の違法性を)否定しなかったため、大阪で当該条例の採決を求めることなく、うやむやにしてしまったのです。条例が成立してしまえば、総務省も正式に対応せざるを得なくなり、その違法性が天下に晒されるからです。
左藤議員も認める大阪府市の二重行政を解消する方法は、法律に基づき高市総務大臣に報告され、「意見なし」とお墨付きを得た「大阪都構想」しかないのです。

2134名無しさん:2015/05/04(月) 21:30:52 ID:89CR2cJA0
3.住民投票する前に押さえておくべき7つのポイント
 ここまで書いて、各論に反論するのがアホらしくなってきました。おそらく、読者の皆様も、そんなものを逐一読みたくはないでしょう。最低限指摘せざるを得ない内容だけ、簡潔に書いておきます。

デマ① 特別区では権限が格段に低下。
左藤議員「大阪市は府を通さずに、直接国に予算等の要望ができています。それが特別区になると全て大阪府を介して行っていくことになります。」

これは、むしろ、二重行政の原因ですね。左藤議員のような大阪市内にしか関心のない、町内会長のような(町内会長に失礼ですが、汗)発想の議員が国会議員としてのさばっているから、大阪の自民党はアカン、と言われるのです。
だからこそ、大阪の庶民の皆様に大阪維新の会を作っていただいたのであり、だからこそ、大阪都構想が必要なのです。特に大阪府と大阪市はその力が拮抗しているため、張り合うとたちが悪く、多くの場合、話し合いでは解決しないのです。

デマ② 財源の低下。税収が現在の16%のみに。
左藤議員「政令指定都市である大阪市の税目は8項目ですが、特別区になると3項目」「大阪府に吸い上げられます。」

まるで大阪市会議員のようなコメントをされていますが、広域行政は大阪府に、住民サービスは特別区にと仕事を仕分けるわけですから、それに応じて税源を仕分けるのも当然です。逆に、そうしなければ、高市総務大臣から修正意見が付されることになったでしょう。大阪都構想における特別区の財政調整制度は、優秀な総務官僚のチェックを経た、極めて公正かつ合理的なものなのです。

デマ③ 行政サービスの悪化。
左藤議員「今までの区がなくなり、区役所・出張所もなくなります。支所では窓口業務のみになり、大事な相談は特別区役所にて。そうすると、住んでいる場所によっては、特別区役所へは遠く行きづらくなる市民も多数でてくるでしょう。」

いまの行政区役所は、いまでも市役所の出先機関であり、いわゆる支所といってもいい存在なのです。自らで政策の優先順位を決めることはできません。特別区が設置されても、特別区の出先機関=支所として活動を継続するので、何も変わらないのです。

デマ④ 二重行政は昔の話。特別区設置により三重行政に。
左藤議員「都と区の間に「一部事務組合」があります。」「「特別区」→「一部事務組合」→「大阪府」の三重行政となります。決められない行政、たらい回しの行政になっていってしまいます。」

大阪都構想の本質は、事務事業の仕分けです。大阪府と特別区、そして一部事務組合も含めて、権限と責任を明確に仕分けて、役割分担を明確にしています。「決められない行政、たらい回しの行政」を解消するための統治機構改革こそが大阪都構想なのです。今後は、あらゆる案件について、当該案件に主たる権限を有する役所は一つに決まります。三重ではなく、一重なのです。(仮にそうでないなら、その責任は、制度設計をしている国にあるのであり、左藤議員にはブーメランとならざるを得ません。)

デマ⑤ 1億円の経費削減に600億円を投資。更なる赤字が。
左藤議員「知事・市長・議員代表者による協議にて解消される問題に、ここまでの多額の税金を投資し負債をおう必要はありません。」

話し合いでは解消されません。そもそも初期コストは、「コスト」ではなく「投資」です。大阪都構想によってランニングが改善され、当該投資は何倍にもなって大阪の住民に還元されていくのです。

デマ⑥ 職員数の増加。
左藤議員「(東京23区では)多数の議員・職員への多額の人件費など、非効率な点が問題視されています。」

大阪府議会の議員定数を2割削減したのは大阪維新の会です。国会議員の定数3割削減を法案として提出しているのも維新であり、たなざらしにして放置しているのが左藤議員はじめ自民党の国会議員です。

デマ⑦ 住所変更による住民の手間と費用。
左藤議員「企業・団体などで管理している名簿・商用封筒・名刺・ハンコなどの変更。その費用はもちろん自己負担です。」

「大阪市はこれまでも住所変更されています。1989年大阪市東区と南区が合区され現在の中央区に住所さてましたが、この変更で生活できなくなったという話は聞いた事がありません。当時も過度な負担とならないように役所が対応しました。」(松井幹事長のツイートから)

2135名無しさん:2015/05/04(月) 21:31:28 ID:pHiYiRIE0
4.「大阪都」の名称にについて
最後に、「大阪都」の名称について、取り上げておきたいと存じます。

左藤議員は、記事の最後に、「住所が「大阪都△△区…」となると掲載がありますが、実際には「大阪府△△区…」です。大阪府は大阪都にはなれません。それには法改正が必要です。」と、共産党みたいなこと改めて書いておられます。

左藤議員は、大都市法第十条の規定「都とみなす」をご存じないのでしょうか。住民投票で特別区が設置されれば、「大阪府」は「大阪都」とみなされるのです。更に、二年後の特別区の設置までに、維新は、名称そのものを(実態に即して)変更するための法律案も上程します。法改正が必要なら、法改正を行えばいいのです。それだけのことなのです。

2136名無しさん:2015/05/04(月) 22:04:54 ID:zXYWPGsE0
大阪市民の皆さんへ重要なお知らせ!

橋下代表より『デマについてのお知らせ』です。ご注意ください!!
https://amp.twimg.com/v/b37a8b6d-2dec-4ee5-9e36-c28bd33e06af

2137名無しさん:2015/05/04(月) 22:06:52 ID:uDhR6lCw0
         ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

        画像をクリックすると動画が流れます。

      都構想反対派の詐欺まがいのデマに注意してください。

2138名無しさん:2015/05/04(月) 23:53:12 ID:o2ZnKwRA0
>>2132 維新には素晴らしい人材がいますよ。

橋下行政手腕「こんな上司に巡り合えて幸運だった」

http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20150504-00015191-president-nb

2139名無しさん:2015/05/04(月) 23:57:03 ID:o2ZnKwRA0
維新支持のこの市長も非常に有能だと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=LFCR_LOjTTs

2140名無しさん:2015/05/05(火) 01:18:52 ID:uDhR6lCw0


「相模原市」が政令指定都市昇格!?無理な合併で問われる政令市の意義
http://diamond.jp/articles/-/2679

2141名無しさん:2015/05/05(火) 11:08:56 ID:cnKr34fw0
県と政令市を見直す機会に 大阪都構想で住民投票告示
http://www.chibanippo.co.jp/serial/254620

大阪市を廃止して、東京23区のような五つの特別区を新設する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が告示された。橋下徹大阪市長が政治生命を懸けているとされる都構想。府と市の二重行政を解消して、無駄をなくすとともに、特別区の設置でよりきめ細かなサービスを提供するのが狙い。人口規模では半数にも満たないが、千葉市も大阪市と同じ政令指定都市(政令市)。隣接市町を含めれば特別区制度導入条件の人口200万人に達する。都構想の投票結果やその後の展開が、都道府県と政令市の在り方に影響を与えることは確実だ。

 橋下氏が府知事時代に出した結論が「大阪市不要」だった。知事就任当初から公務員の仕事ぶりや待遇の厚さを「無駄遣いが多すぎる」と批判。またインフラ整備などで、市と意見が合わず、やりたいことが実現しないジレンマを嘆いてきた。

 知事、市長のダブル選挙で、市長に就任した後は、松井一郎知事との二人三脚で、方針決定がスムーズになり、二重行政の解消を進めてきた。しかし制度を変えない限り、知事、市長が代われば、また対立する可能性があるというのが橋下氏の主張。

 政令市は都道府県の権限を大幅に委譲され、独自の施策を実施し、直接、国と折衝できるなど都道府県と同格の扱いになる。一方で現在20市ある政令市のうち、千葉市を含む15市は道府県庁所在地のため、庁舎や文化、スポーツ施設が重複しているケースが多い。一般市民にとっては利用する施設やサービスの主管はどちらでもいい場合が少なくない。

 東京五輪で森喜朗大会組織委員会会長が、森田健作知事に幕張メッセを会場にしたいと打診し、森田知事が快諾した。幕張メッセは千葉県の施設だが、所在地は千葉市。熊谷俊人千葉市長は「できる限りの協力をしていく」と表明しているが、打診を受けたのはあくまで県で、今後、県と市がどこまで連携できるのかは不透明。県と政令市の微妙な関係は、こんなところにも影響する。

 橋下氏の都構想は政令市制度自体の否定につながるともいえる。本来、政令市は二重行政にならないよう配慮された制度のはずだが、見直しが必要な時期にきたともいえそうだ。

2142名無しさん:2015/05/05(火) 11:20:22 ID:cnKr34fw0
■「都構想」住民投票へ攻防激化 連休中も休みなし
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007546.shtml

大阪市を分割・再編する、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票が告示されて1週間。

 賛成派、反対派双方はゴールデンウィークの連休中もフル稼働。

 17日の投開票日に向けて活動を活発化させています。

 「『大阪都構想』というのは長年、これまで40年も50年も大阪の政治家が考えて議論して、結局、解決できなかったことを解決する最後の切り札」(大阪維新の会・橋下徹代表)

 先月27日以降、久々に街頭演説に立った大阪維新の会の橋下代表。

 「都構想丸わかり説明会」と題して、駅前など人が集まる場所を中心に、市民からの質問も受けながら1か所2時間以上かけて話します。

 演説では「都構想」の説明だけでなく、反対派が対案を出さないなどと批判にも時間を割きます。

 「相手方はこの大阪問題を解決する案を一切持っていませんから。もし『大阪都構想』が反対されれば、これから100年、200年たっても今のまんま」(大阪維新の会・橋下徹代表)

 また、大阪維新の会の議員たちも、休み返上で各地を回っています。

 「海遊館にご来場のみなさん、こんにちは。大阪市会議員の藤田暁と申します」(大阪維新の会・藤田暁市議)

 港区選出の藤田暁議員も、海遊館など選挙区内で連休中に人が集まる場所を狙ってスポット演説を繰り返します。

 実は彼らには、17日の投票日までに1人100回街頭で演説するようにと、維新本部から「ノルマ」が課されているのです。

 「大変です、大変ですよ。大変ですけど、このためにやってきたんで、活動自体はエネルギー沸いてきます」(大阪維新の会・藤田暁市議)

 一方、反対派も…

 「とにかく2重行政。ここの府立体育館もそう、市の体育館もある、中央図書館も2つある。じゃあどうですか、通天閣の隣にもうひとつ通天閣あったらどうですか、小泉さん」(橋下市長のマネをした人)

「うれしいね、なんか楽しいね」(小泉元首相のマネをした人)

 先月末に開かれた大規模な府民集会では、コント仕立てで「都構想」を批判するなど、主張をわかりやすく伝えます。

 「♪みんなが怒ってる〜、みんながあきれてる〜、つぶそう『都構想』〜」(サザエさんの替え歌)

 会場には自民党、共産党などの議員や、いわゆる「都構想」に反対する各種団体、市民団体などが集結していました。

 「彼(橋下市長)は言葉の魔術師。壮大なイリュージョンをかけます。しかし、イリュージョンには全てトリックがある、種があるんです。種明かしはこちらのみなさんにやってもらわないといけない」(堺市・竹山修身市長)

 また、2日、自民党は全体会議を開き、維新に対抗して各議員からお金を集め、テレビコマーシャルを作ることなどを決定。
 
 大阪以外の政令市から自民党議員を招き、街頭活動を強化するということです。

 「今、住民のみさなんが求める情報は、特別区設置によって住民の生活がどうなるか、この1点にかかっている。そこをしっかりと街頭で訴えることになる」(自民党大阪市議団・柳本顕幹事長)

 住民投票まで残り13日、賛成・反対の攻防はさらに激しさを増しそうです。 (05/04 19:03)

2143名無しさん:2015/05/05(火) 20:35:44 ID:ybQs.EFc0
大阪都構想・反対派の不都合な真実。大阪自民の裏を暴く。
https://www.facebook.com/osakaishin

2144名無しさん:2015/05/05(火) 22:12:35 ID:rCYeKxlk0


「対案」を出さないと、生き残れない時代 --- 井本 省吾
http://agora-web.jp/archives/1640792.html?utm_source=SNS_20150505

2145名無しさん:2015/05/05(火) 22:27:40 ID:rCYeKxlk0


都構想は地方分権の行き着く必然
http://agora-web.jp/archives/1640767.html

2146名無しさん:2015/05/05(火) 22:57:15 ID:o2ZnKwRA0
5月1日橋下徹大阪維新の会代表NHKかんさい熱視線出演で大阪都構想で反対派と
討論の回

https://www.youtube.com/watch?v=Hl2Dqzt1Dw4

2147名無しさん:2015/05/05(火) 23:02:46 ID:o2ZnKwRA0
↑31分頃以降話要拝見!

2148名無しさん:2015/05/06(水) 00:43:46 ID:o2ZnKwRA0
明らかに優劣が判明!都構想対決

https://www.youtube.com/watch?v=sRxKFT_bgvI

2149名無しさん:2015/05/06(水) 09:39:41 ID:P.D2VKVQ0
実現すると、市会議員が「岐路」に立つ大阪都構想
http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060022-n1.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する大阪都構想の住民投票(17日投開票)は、市議にとっても岐路となる。賛成多数の場合、市議会は5つの区議会に分割されて議員報酬が3割カットされ、一方で選挙区は現在の行政区単位から特別区単位に拡大するため選挙戦が過酷になる。都構想反対の野党側は、他自治体に比べて区議の数が少ない-などとして議会のチェック機能の低下を懸念するのに対し、賛成派の大阪維新の会が「問題ない」と突っぱねる“舌戦”が続く。

選挙区情勢変わり、逆転現象も

「(都構想が実現すれば)私も、(同じ区の)維新市議も負ける。区民の声が何一つ通らなくなる」。住民投票の告示前に開かれた都構想に反対する集会。4月の市議選で7千票余りを獲得して当選した野党の男性市議は強い口調で訴えた。特別区に組み込まれる他の行政区と比較して、有権者が一番少ないことが危機感の背景にある。

 住民投票で賛成多数となった場合に誕生する特別区議会の定数は北区19▽湾岸区12▽東区19▽南区23▽中央区13-。総数は現在の市議会の定数と同じ86だが、報酬は3割削減となり、選挙区情勢もがらりと変わる。

 行政区ごとに設定されている現在の24選挙区は、5つの特別区単位に再編されて広域になる。単純比較はできないが、4月の市議選の候補者が獲得した票を「基礎票」と位置付けた上で、区議選の選挙区の枠組みで得票数順に並べた場合、当選者の一部が当選ラインを下回り、落選者の一部が当選ラインを上回る“逆転現象”が起きる。

http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060022-n2.html

例えば、区議の定数19の東区。同区を構成する現在の選挙区(城東、東成、生野、旭、鶴見)の得票数の順に並べると、旭(定数3)で落選した共産元職が18番目、鶴見(同)で落選した自民新人が19番目に滑り込む。

 市議たちが区議選に出馬した場合、この「基礎票」からの上積みを図るため、知名度が浸透していない地域でのアピール活動が当落の鍵になる。選挙戦は現在よりも過酷になることは間違いないだろう。

2150名無しさん:2015/05/06(水) 09:44:07 ID:P.D2VKVQ0
野党側からは「定数少ない」指摘も

野党側からは定数自体の「少なさ」を指摘する声もあがる。特別区の中で人口最多の南区の人口は約69万人で、東京都大田区の約70万人と同規模だが、議員定数は大田区の50に対し、南区は23と半分以下。人口約50万人の東大阪市議会の定数42にも及ばない。鳥取県の人口は南区より少ない約58万人だが、県議会の定数は35で南区を上回る。

 5つの特別区役所にはほかの市町村と同様に政策企画、財政などの部門や教育委員会も設置されるため、都構想に反対する自民市議は「この議員数では議会のチェック機能の低下につながる」と指摘。

http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060022-n3.html

だが維新代表の橋下徹市長は市の広域行政の事務が府に移るため区議がチェックする仕事の範囲が減るとして、この区議の定数で対応は可能と反論している。告示前に開いた市主催の説明会では統一地方選で無投票の選挙が目立ったことに言及し、全国的に地方議員の数が多すぎる-との認識を示した上でこう自信をみせていた。

 「(特別区の定数設定は)チャレンジングな取り組みだが、成功すれば全国の地方議員の数について全国的な議論が巻き起こる」

府議会や衆議院の選挙区は?

住民投票で賛成多数となった場合、大阪府議会は新たに条例が改正されない限り、定数88、53選挙区の枠組みが維持される。

 ただ現在の大阪市の福島・此花選挙区(定数1)が北区と湾岸区、大正・西成選挙区(同2)が湾岸区と中央区にまたがってしまうことになり、大阪維新の会幹事長の松井一郎府知事は特別区設置にあわせ、府議選の選挙区の区割りについても、見直す考えを示している。

 大阪市内の衆院選の選挙区も複数の特別区にまたがる事態になるが、選挙区の区割りは都構想自体で変わらない。区割りの変更には国会での法案成立が必要になる。

2151名無しさん:2015/05/06(水) 18:52:12 ID:6Yj1oGsg0
※この記事は橋下徹大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。

都構想反対派の共通項は、政令市大阪だから特別なことができるという幻想 - 5月2日(土)のツイート
http://blogos.com/article/111369/?p=1

読売の昨日の夕刊は酷かった
読売の昨日の夕刊は酷かった。相当アンチ橋下の者が書いた記事だな。公開討論会が成立しないことを記事にしていたが、僕サイドが公開討論を断ったのは、この7年半の中で弁護士会主催の一回だけ。自民・民主・公明・共産サイドが断ったのは数限りないことの前提が一切書かれていない。

大阪市主催の住民説明会で公開討論が成立しなかったことについて、僕が大阪市議会で30分の持論を展開したことを理由としているが、それは質問が30分だったから。30分の演説質問で、大阪都構想の批判をしてきたので、僕が30分使って答弁した。当たり前じゃないか。

弁護士会主催の集会も、相手に都構想批判を20分やらせるのに、こちらにその反論をを与えない。だから出席を止めた。最初に同じ20分間の時間を与えるからいいだろ、というのが弁護士会の言い分らしいが、それは討論を分かっていない。こちらは最初に立論をするので相手からの批判への反論はまた別だ

そして読売の一番最低なことは、こちらのツイッターに勝手に()書きで注釈を入れて、完全に事実と異なる記事にしたこと。僕が出席を断ったのは、反論の機会が保障されなかったことであり、相手の発言中に反論させてもらえないからではない。相手の発言中ももちろん黙っている。

相手の発言が終わった後でも、こちらの反論権が保障されなかったから出席を断った。相手の20分プレゼンが終わった後に反論の機会を求めたがダメだと言われた。それは、僕にも20分与えているから平等だと。それは立論だし、相手のプレゼンを聞いてからでないと、それに対する反論などできない。

弁護士会の言い分だと、最初の20分で、僕は立論をし、「相手の批判を予測して」反論まで盛り込まなければならない。そんな芸当できるわけない。だから相手のプレゼンを聴いた上で反論させてくれと言ったが弁護士会に断られた。さらにパネルディスカッションで相手の発言中は黙っているのは当たり前だ

僕サイドが主張していたのは、相手が批判してきたらそれに対する反論はさせてくれ、の一点。ところが弁護士会サイドはそこは保障しなかった。コーディーネーターの発言許可に基づくと。却下されたら終わりなので、そこは協議にしてくれと伝えたが、それもダメだった。テレビの討論番組を見て欲しい。

2152名無しさん:2015/05/06(水) 18:54:26 ID:6Yj1oGsg0
発言者が司会に制止されても、そこは信頼関係の上での協議で進行していく。司会に絶対的な権限があるわけではない。しかし弁護士会主催の集会は、コーディーネーターが却下すればそれで終わりというルール。そのことをツイッターで説明したら、読売はわざわざそこに()書きを付け加えてきた。

(発言の途中でその都度)反論をさせてくれないから出席を断った、と。読売の記事では、相手の発言中に割り込めないから出席を断ったとしている。とんでもない誤報だ。相手の発言中に黙っているのは当たり前。相手の発言が終わった後も反論の機会が保障されないから出席を断った。この記事はやり過ぎだ


結局反対派は根拠のない不安を煽る作戦のみ
本日2日産経新聞一面。これこそが新聞と言える記事だ。大阪都構想の協定書は大工さんが見る設計図。設計図を見ても消費者はどんな家になるのか分からない。設計図を基に実際に経てるとこうなりますよというのが今回の産経の記事。設計図では住民サービスが下がらないことがはっきりと分かる。

これまで大阪市役所がやっていた仕事が大阪都庁がやるだけ。税金も、料金も同じ。隣の区の保育所にも通える。都構想反対派が言っていることがデマだということが一目瞭然。そして公選区長になれば確かに住民サービスに変更が出るだろう。しかしそれこそが住民自治だ。

反対派はここで極端な例を出す。敬老パスがなくなる、国民保険料が2万円上がる、市営住宅が倍になる・・・・実際、公選区長の下でそんなことできるわけない。大阪市議会も選挙を気にしてそんなことしなかったではないか。僕くらいのコストカッターでも残した者は、他の公選区長で切れるわけがない。

結局反対派は根拠のない不安を煽る作戦のみ。消防が大阪都に移ると、消防車が来てくれなくなる、とか。テレビの公開討論で共産党議員に真偽を確かめたら、消防車は来るだって。表では言えないデマを、ビラなどで配りまくっている。あとは市民の皆さんの良識を信じるしかない。

今回の産経一面は秀逸。大阪都構想で大阪の行政がどうなるのかがよく分かる。住民が不利益になることはない。しかし大阪都庁と特別区役所の役割分担が明確化することがはっきりと分かる。非常に効率的な行政になることがはっきりした。この連載が続くようなら、大阪市民は産経新聞を購読すべきだ。

政治色のない地域コミュニティにしないと新参加者が増えません。そこを分からないんでしょうかね。 RT @qqzd99kd: 町内会掲示に都構想反対のポスターが貼られましたので、このような政治的意味合いの強い掲示物を何の権限で貼ったのかを連合振興町会会長に質したところ、何も問題はない

2153名無しさん:2015/05/06(水) 18:57:33 ID:6Yj1oGsg0
大阪市議会議員は二重行政はないと言いだしました。こんな意識では大阪から永遠に二重行政はなくなりませんね。 RT @keidono: 共産党が「二重行政に無駄なんかない。」といって町内をまわっている。何を根拠にいっているんだろう。

その通りです。もっと大都市全体の視点で大阪の発展を考えるべきですRT @pommta72: 『3割が賛成』の自民支持者です。大阪市港湾局は展望が描けず、負債ばかり増やしてきた。港湾は広い見地が必要だし、その他のインフラもそう。柳本さんの反論は体育館とか市営住宅、見る目が小さすぎる

そうなんです。今までの無駄遣いを棚に上げて都構想には経費がかかると。これまでの無駄遣いを止めるのが都構想なんです RT @hani_maru87:税金の無駄遣いやめてほしいです。住民サービスの低下があるとすれば、今までの無駄遣いの結果ではないでしょうか?今より悪くなることはない

http://blogos.com/article/111369/?p=2

政令市大阪市だから特別にできる住民サービスなどない
都構想反対派の共通項は、政令市大阪だから特別なことができるという幻想。だから大阪市を守れと。市民がこう考えるのは良いにせよ、市議会議員がこれを言うのはアウト。昨日のNHKの討論会で自民柳本議員に、政令市でなければできない住民サービスは何かを問うたが、答えられなかった。

それもそのはず、政令市大阪市だから特別にできる住民サービスなどない。金さえあれば何でもできる。それが住民サービス。政令市の持ってる権限は住民サービスとは全く別次元のもの。電源交付金等をもらっている町、村は大阪市よりもよほど住民サービスは厚い。

市民にとって政令市か、そうでないかは全く関係ない。関係あるとすれば、市長、市役所、市議会。政令市のメリットは市長、市役所、市議会だけが享受するもの。住民サービスはお金さえ確保すれば大丈夫。今回は特別区にお金は確保する。住民にとっては都と特別区がしっかりと仕事をしてくれればいいだけ

その通りですね。首都じゃないからダメだと諦めるのは政治家ではない。今より良くする方策を考えるのが政治家だ。反対派は反対だけでノープラン RT @sts_blue3: 柳本議員は東京は首都だから発展すると言うが、それなら首都より発展しているワシントン、シドニー、上海はどうなるのか?

2154名無しさん:2015/05/06(水) 19:05:20 ID:6Yj1oGsg0
※この記事は橋下徹大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。

実務を知らない学者は大阪都構想批判を繰り返す - 5月6日(水)のツイート

大阪都構想にやってきになって反対してる学者は実務を知らない学者の典型。社会制度とは、現制度と新制度の比較衡量で新制度を採択するかどうかを決めるという思考過程。実務を知らない学者は、新制度の粗探しばかりをやる。現制度にそれ以上の欠陥があることには目を向けない。

霞が関の膨大なチェックを受けて、総務大臣のチェックまで受けた大阪都構想の設計図に、行政実務を知っている学者は制度上の問題点は指摘できないだろう。そもそも大阪都構想の制度は現実に回っている行政制度を活用しているのだから、もし問題があればそれは大阪都構想特有の問題ではない。

大阪都構想は防災の観点が考慮されていないと言っている学者がいるらしいが、東京都と特別区の防災対策の実務を何も知らないのだろう。防災対策や大都市戦略を実行する実務プロセスを知らない学者は、今の大阪府、市の問題点に気付かない。大阪の防災を強化するには都構想が必要だ。

東京都と特別区の関係と、大阪府と大阪市(行政区)の関係を見れば、明らかに東京都の方が役割分担ができている。特別区の防災もきめ細かい。僕が市長に就任してやっと区ごとの防災対策をまとめさせたが、それまで大阪市には区ごとの住民向けの防災対策がなかった。

今の区役所体制では防災対策が不十分だ。特別区役所が必要だ。それにしても実務を知らない学者は恐ろしい。学者と名乗りながら、ただ反対の政治活動をやるのみ。大阪都構想と現在の府市を比べて、どちらに優位性があるのか、客観的、冷静に分析した上での意見を聞きたいものだ。

社会制度に100点満点はない。現在よりも良いものであれば採択する。それが制度の進化だ。大阪都構想のメリット・デメリットと散々これまで言われてきた。大阪都構想だけを見て絶対評価をしても仕方がない。大阪都構想が合格になる基準は、現在の府、市よりも良いものであることだ。

実務を知らない学者は大阪都構想批判を繰り返す。行政実務で大阪府・大阪市の方針が食い違った場合にどうするのか、大阪市の住民自治不足をどうするのか、この点の解決策を何ら示さず、ただただ都構想に対する批判。結局、現状維持で、大阪問題は何も解決しない。これが実務を知らない学者。

2155名無しさん:2015/05/06(水) 23:24:17 ID:9k4tBH1g0


住民投票の前に知っておくべき3つの事実 ― 反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗 ―
http://blogos.com/article/111561/

2156名無しさん:2015/05/06(水) 23:24:54 ID:9k4tBH1g0

東京と大阪の時系列での行政制度と経済力の考察
http://rainbow-tadashi.net/?page_id=170

2157名無しさん:2015/05/07(木) 01:03:56 ID:0LuCqI8w0
公開対談「大阪都構想と東京特別区の比較」
http://live.nicovideo.jp/watch/lv219993590

○出席予定者:田中大輔(東京都中野区長、4期目)
       松井一郎(大阪府知事、大阪維新の会幹事長)
       浅田 均(大阪府議会議員(元議長)、大阪維新の会政調会長)
○コーディネーター:佐々木信夫(中央大学教授、前府市特別顧問)

50分頃から橋下市長も参加

2158名無しさん:2015/05/07(木) 01:04:59 ID:0LuCqI8w0
ユーチューブ版はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=1h0cp_5Ucks

2159名無しさん:2015/05/07(木) 17:37:24 ID:Mii5n1..0
【長谷川豊】前に進むためには選択をしなければいけない
フジテレビ出身のフリーアナウンサー長谷川豊氏が話題のニュースに関する見解を「教えて!goo」で毎週コラムとして配信中。
2015年05月07日
http://oshiete.goo.ne.jp/watch/entry/fafb0009943d0256f31ab18b4c22a284
今回は、「大阪都構想に対するメディアの報道のありかた」について長谷川氏が持論を展開します。
-----------------

先週の金曜日、私がキャスターを務めるテレビ大阪の『ニュースリアル』の中で、来たるべき5月17日を前にキーマンである、大阪の橋下市長、自民党の柳本市議、そして共産党の山中市議をお招きし、公開討論をさせて頂きました。
内容はご覧になった方はお分かりの通りで、白熱に白熱を重ね、結局、時間内に収まらず、まさかの延長戦突入という事態に。放送時間内に収まらなかった部分に関しては、今週のニュースリアルの中でお伝えしていくことをお約束して、お別れの挨拶もないまま終了という事態となりました。

橋下市長も柳本市議も、山中市議も同じなのですが、真剣に大阪の未来を考えてらっしゃる方々なので、その良さや情熱は引き出せたかと思います。ぜひ今週も、『ニュースリアル』をご覧いただきたいと思うのですが、視聴された方の中から
「番組冒頭の長谷川キャスターの語りが非常に印象に残った。短かったので是非その真意をうかがいたい」
とのコメントを頂戴しました。ありがとうございます。確かに1分でしたしね。あの挨拶。今日はその話をしましょう。

実は私は、先週の金曜日の公開討論の冒頭に、在阪メディアの皆さんに少しだけ苦言を呈しました。

「大阪の未来を考えて。大阪の未来のための討論をしているのではなく、アラ探しと誹謗中傷が行われてしまっている。それは残念だ」

これはずっと私が思っていたことです。政治家やメディアの役割とは、大阪の発展のはずです。大阪を少しでもいい街にしよう、いや、少しでもどころか、大阪を日本のもう一つの大きなエンジンにしよう!という意気込みがなければ全く意味をなさないのではないかと思っているのです。

事件報道をするときは、少しでもこんな悲劇を減らしたい……
政治家が不誠実に税金を使っているのであれば、少しでもそんな政治家を選ばなくて済むように……。
お天気も同じです。皆さんの生活に少しでも役に立つように。

大阪市民・府民の皆さんの、少しでも役に立つために……という思いとともに放送し、政治活動に励むべきです。橋下市長にとってはその方法こそが「大阪都構想」なわけで、それに伴う大阪市の解体を問う住民投票が17日に行われるのですが……新聞やテレビを見ていると、「悪口しか言ってない」ケースが見受けられるのです。
「検証」は大事だと思います。「追求」も当然です。それはいいのです。でも、じゃあ……

「これがだめなら、じゃあどうするの?」

という視点が、あまりにもおざなりになってしまっていて、文句を言うのはいいのですが、言いっぱなしになってしまってその後の未来が何にも見えなくなってしまっている番組が少なくないような気がするのです。なので、冒頭で申しあげたわけです。

「人間が人間の何かを選択するときに、100点満点のものなんて存在しません。皆さんの旦那さんも、奥さんも、完璧ですか? そこまでではないでしょう? でも選んだでしょう? 人間が「選ぶ」場合はそうやって妥協するものです」
「結婚の場合は最悪、『結婚しない』という選択肢もあるのですが、政治にはそれはありません。『どこかを選択しなければいけない』のです。なので、皆さんの選択肢の一つを提供できるような、そんな討論にしたいと思います」

これは私の信条でもあり、信念です。
国政でも同じなのです。文句はいくらでも言えます。皆さんの旦那さんも悪いところ、たくさんあるでしょう? 文句なんてものはいくらでも言えるのです。言えないのは「世界一の男」だけです。それ以外の人類は、理屈上は何とでも文句が言えるのです。

2160名無しさん:2015/05/07(木) 17:38:09 ID:Mii5n1..0
以前、私の後輩として、ある女性アナが入社してきました。その女性アナは天才的な才能とともに、あらゆる番組でMCを勤め上げ、大人気の女性アナとなりました。しかし、実はその女性アナは私の古巣のテレビ局以外は……実は全局落ちているというのはあまり知られていない事実です。ある他局の人事担当の方と飲んだ時に、彼女をなぜ落としたのかを聞いたことがあります。すると彼は平然と言うのです。

「いや、だってキャバクラ嬢っぽいでしょ、うちには合わない」

もうね、日本語ってのは何とでも言えるのです。メイクや話し方をそう見るのはその担当官の個人的な目線であって、「ほかの女性アナと比べれば」彼女のルックス、喋り・才能はそのすべてが天才的であることは間違いない事実でした。
でも落とされるのです。そんなこともあるのです。文句なんてものは何とでも言えるのです。じゃあ、彼女を採らないで、どうするのって話です。視聴率が取れますかって。ちなみに、その後輩女性アナががんばっていた時期、私の古巣のテレビ局は何年も連続で視聴率3冠を取り続けていました。その大きな原動力が彼女であったことは言うまでもない事実でしょう。だってほとんどの番組でMCを務めていたのだから。

何かを選択するときには、単に文句を言い続けていても前には進みません。いい部分もちゃんと見て、悪い部分との整合性を取るべきです。今回の大阪都構想にまつわる住民投票は、言ってしまえば、

橋下さんの思い描く未来の大阪を選ぶのか、
自民党の推進する大阪の未来を選ぶのか、

の事実上の2択です。維新が倒れれば、大阪民主党が消滅した以上、現実的には自民党の主導の政治になるからです。「現状維持」でよいのであれば、市議や府議、政治家たちはいりません。本当に現状維持だけならね。現状を打破し、前に進ませるために政治家がいるのです。大阪がより前進するために皆さんはどちらを選択するのでしょうか。17日を楽しみに待ちたいと思います。

2161名無しさん:2015/05/07(木) 17:59:03 ID:Mii5n1..0
早川忠孝 元衆議院議員。弁護士としての立場から社会事象を分析する。
2015年05月06日
強い大阪になるための方策あれこれ
http://blogos.com/article/111592/

大阪府知事と大阪市長が一枚岩になって大阪府と大阪市の一体的な行政運営を図ろうとして大阪都構想を推進しようとしているのに、大阪の自民党府議団や市議団の人たちは共産党の人たちと手を組んで何が何でもこれを阻止しようとしているのだから、実に不思議なことである。

それぞれの行政の現場に蓄積しているはずの積年の膿を一掃する絶好のチャンスだと思うが、橋下氏や松井氏に力づくで変えられてしまうのが怖いのだろう。
大阪の公明党府議団や市議団の人たちまで橋下氏や松井氏の足を引っ張る側についている、というのだから驚いてしまう。

総論賛成、各論反対になりやすいのが政治の実際なのだが、大阪都構想に賛成だったはずの自民党がいざ大阪都構想が実現しそうになったらあれやこれやの難癖をつけて反対に回ってしまったような印象である。

ユーチューブで大阪都構想についての一連のテレビ討論の様子を見てみたが、どう見ても橋下氏の大阪都構想についての説明の方が反対派のチャンピオンとしてテレビ討論に出演した自民党市議団の代表よりも説得力がある。
反対派の代表として出演しているくらいだから、論理的な破綻があるとか無茶苦茶だとか言う批判はまったく当たらないのだが、極めて常識的かつ平凡なことしか言わない議員さんだなあ、という印象である。

悪い人ではなさそうである。
決して頭がガチガチに固まっているようにも思えない。

こういう人が頭を切り替えて大阪都構想の推進派陣営に入れば、大阪都構想はもう一段ブラッシュアップされたものになるのではなかろうか、と思わないでもない。

大阪市の職員団体に政治基盤を置いている政党や現在の大阪市の行政の現場と水面下で密着してそれなりの人脈やネットワークを構築している市議会議員やその支援者はこれまでのネットワークを壊されてしまうことに猛反対するだろうが、どうもその反対には大義がないように思われてならない。

大阪都構想は、基本的に自民党執行部が容認してきたはずである。

大阪の自民党市議団が共産党と手を組んで橋下大阪市長や松井大阪府知事の反対派に回ってしまったというのは、やはり将来に大きな禍根を残す痛恨事になりそうだ。

私は将来を展望して、強い大阪を実現しようとしている橋下氏をやはり応援したい。
もっとも、カジノ推進法案には反対だが。

2162名無しさん:2015/05/07(木) 20:22:13 ID:r.NUkpi.0
☆★☆橋下徹の重大メッセージ放送のお知らせ☆★☆

下記日程において、橋下徹代表のロングCMが流れます!!!
橋下徹の熱い想いを、ぜひ聞いてください!!

2日間限定ですので、お見逃しなく☆
5/9(土)
① 7:58頃 YTV「ズームイン!!サタデー」番組後
② 9:53〜9:57頃 KTY「にじいろジーン」番組後

5/10(日)
① 11:22〜11:29頃 MBS「サンデー・ジャポン」番組後
② 11:29頃 TVO「男子ごはん」番組後
③ 12:53頃 ABC「新婚さんいらっしゃい!」番組前

2163名無しさん:2015/05/07(木) 23:10:56 ID:vjPUMxfM0
橋下氏、住民投票「何度もやるものではない。1回限り」 否決なら都構想断念
http://www.sankei.com/west/news/150507/wst1505070064-n1.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」への賛否を問う住民投票(17日投開票)について、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は7日、「何度もやるものではない。1回限り」と述べ、賛成多数にならなかった場合には都構想を断念する考えを示した。市役所で記者団の取材に答えた。

 また、その場合の市政運営に関して「市政改革については、できる限り議会の意向で進めていきたいと思う」とも述べ、市議会で合わせて過半数を占める自民、公明など野党会派の考えを尊重する意向も示した。

 橋下氏は住民投票について、街頭演説やテレビ番組などで「衰退する大阪を変える最初で最後のチャンス」と主張している。

2164名無しさん:2015/05/08(金) 00:58:11 ID:DwU05oFA0
2015年5月7日 橋下徹・松井一郎「住民投票」についてのタウンミーティング
大阪市北区北区民センター
https://www.youtube.com/watch?v=Q78vmdNX7OQ&feature=youtu.be

2165名無しさん:2015/05/08(金) 01:10:35 ID:DwU05oFA0
【橋下徹出演情報】9日(土)午前11:30〜放送の、テレビ東京
「田勢康弘の週刊ニュース新書」に出演します(大阪にて収録終了)。
大阪都構想にかける思いを田勢さんと熱く語っています!
http://www.tv-tokyo.co.jp/shinsho/

2166名無しさん:2015/05/08(金) 01:59:44 ID:ArzNyzVQ0
バスレーン監視員に年収1000万円???
以前の大阪市がこんな惨状だったことを忘れてはならない。
https://twitter.com/FriedMaple/status/594635282202267648/photo/1

2167名無しさん:2015/05/08(金) 02:17:22 ID:ArzNyzVQ0


【高橋洋一】『大阪都構想』なんで大阪だけこんなに揉めるのか?!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm26182594

2168名無しさん:2015/05/08(金) 09:43:23 ID:Mii5n1..0
橋下氏激白 「大阪五輪」都構想実現すればできる!
2015年5月8日
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/05/08/kiji/K20150508010310630.html
 大阪市を廃止し、5つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票が17日、投開票される。実現へ政治生命を懸ける橋下徹・大阪維新の会代表(大阪市長)がこのほどスポニチ本紙の取材に応じ、その先にある大阪五輪誘致構想などを明かした。反対派へのインタビューは後日掲載する。

 ――反対派は政令市が廃止され、特別区では権限・財源が縮小すると指摘

 「都構想には今の政令市、大阪市役所ではもうダメだという前提がある。反対派は今の政令市、大阪市だからお金も権限もありいろんなことができると言うが大ウソ。大阪市だから特別にできるということではなく、最後はお金があるかどうかの話なんです。今の大阪市にはもうお金はない。今の大阪市、大阪市役所を守るだけでは皆さんの暮らしを守れない。少子高齢化時代、皆さんの暮らしを守れるように大阪市役所を新しい役所につくり替えようというのが都構想。反対派は都構想になれば税金や保険料、水道料金、保育料、市営住宅の家賃が上がると言うがそれは大ウソ。むしろ都構想反対となり今の大阪市、市役所のままとなれば、それらは上がるでしょう」

 ――特別区設置が実現すると大阪のスポーツ、文化面にも好影響?

 「今までの大阪市内の行政は金太郎あめ的に画一化、均一化されていたが、お金と権限を持つ5つの特別区が他区に負けないイイ事をやろうと競い合うと、それぞれの文化が生まれる。例えば現在の此花区・舞洲にプロバスケットボールbjリーグの大阪エヴェッサとJ2のC大阪、プロ野球オリックスが集まる拠点ができつつある。プロスポーツが一挙に集まる場所は他にない。特別区になれば、湾岸区長が自分でお金を持ち徹底的に強化していくはず。一方、中央区となる道頓堀や日本橋は古典芸能やアイドル、サブカルチャーの拠点になり始めており、文化芸能に力点を置いた街づくりをするでしょう。選挙で選ばれた5人の特別区長と独立した特別区役所が知恵を絞り、特色をフルに発揮したワクワクする大阪に必ずなります」

 ――大阪都(府)としての発展は?

 「国際的スポーツ大会の誘致成功の可能性が格段に上がる。今までは府市それぞれ中途半端な役所組織が誘致し失敗したり、足を引っ張り合っていたのが大阪都に一本化し、五輪誘致も可能になると思う。大阪市だけで五輪誘致をやったが世界には通用しなかった。大阪都にしてやっぱり大阪五輪やらなきゃ。2019年のラグビーW杯招致に大阪府・東大阪市が成功したが、大阪市でも議会から“誘致しろ”との声があった。二重行政の典型です。ダブルで誘致しても不毛な対立と二重の税金投入が生じるので、今回は大阪府に一本化した。やっぱり大阪都に一本化する必要があります。ラグビーやってましたので、花園でのW杯開催は夢ですね」

2169名無しさん:2015/05/08(金) 09:43:58 ID:Mii5n1..0
 ――だいぶ痩せた

 「10キロぐらい。“病気なの?”と言われるがダイエットです。夜中の暴飲暴食で一昨年末は80キロあった。街宣車に上がるのもしんどくてこれはまずいと徐々に減量し、今は70キロ切るぐらい。夜中に食べる量を落とした程度で酒は飲みます(笑い)。60キロ台は弁護士の時以来8年ぶりですね」

 ――睡眠は取れている?

 「細切れで短めに取ることが多い。寝てパッと起きてまたツイッターやったりとか(笑い)。5分、10分あれば目を閉じればすぐ寝られる。ツイッターは仕事の合間に。携帯電話の速いタッチは全然できないので、パソコンで打ってます」

 ――住民投票で賛成多数の場合は12月の任期満了後、市長再選を目指す?

 「市役所をつくり替える作業を、市長としてしっかりやる。2017年4月の都移行後のことは、またその時に考えますよ」

 ――国政進出は?

 「いやあ、それはね。大阪でまだやらなきゃいけないことがある。堺市も大阪特別区と力を合わせてもらい大阪、日本のエンジンになってもらいたい。大和川の北と南が力を合わせると強力なエンジンになるんです。自分が考えてきた大阪のカタチにするのが大きな目標で、それが第一です」

 ――否決されたら引退?

 「それはもう、これだけエネルギー割いて結局、住民の意向に沿っていないのなら、政治家として能力がなかったということ。運転能力のない運転手はハンドルを離さないといけない。住民に支持されると思ったことが否決になれば、政治家としての能力ナシです」

 ――弁護士に戻る? 

 「まだ資格はありますので(笑い)」

 ――大阪都は自身も住みたい街になる?

 「確信しています。東京は首都だから発展してるんだとか、諦めてはいけない。自分の手で大阪を変えていかなきゃ。都構想には賛否両論あるし、分かりにくい部分もあるかもしれない。でも諸悪の根源とされ、大阪の政治家が何十年も解決できなかった府市の対立に、住民皆さんの賛成票で終止符を打ってほしいと思います。大阪を変えるラストチャンスです」

 橋下氏は7日、住民投票について「何度もやるようなものではない。1回限りだ」と述べ、反対多数で否決された場合は大阪都構想を断念する意向を明らかにした。市役所で記者団の質問に答えたもの。否決の場合、市議会で合わせて過半数を占める自民、公明、共産の各会派の意見を尊重していく考えも示した。

 ▽大阪都構想 大阪市を廃止し、新設する5つの特別区と大阪府で行政機能を再編する構想。大規模開発や成長戦略などを府が、福祉など身近な住民サービスを特別区が担う。17日の住民投票で賛成が反対を上回れば、2017年4月1日に人口34万〜70万人の北、湾岸、東、南、中央の各区に移行する。区長と区議は選挙で選ばれる。都構想の協定書(制度案)は14年10月に府市両議会で否決されたが、同年12月の衆院選後に公明党が住民投票実施に協力する姿勢に転じたため再提出され、今年3月の両議会で可決された。

 ◆橋下 徹(はしもと・とおる)1969年(昭44)6月29日、東京都出身。早稲田大政治経済学部卒。94年司法試験合格、97年に弁護士登録。08年2月大阪府知事に就き、10年1月に府市再編を提唱、同4月に大阪維新の会を設立し大阪都構想を掲げる。都構想を争点に府知事を辞職して挑んだ11年11月の大阪市長選で当選、14年3月に再選され現職。大阪維新の会を傘下に持つ維新の党最高顧問。

2170名無しさん:2015/05/08(金) 10:13:18 ID:UvbCDpgY0
※この記事は橋下徹大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。

だいたいアンチ橋下になっている有識者は、先に僕に対して人格攻撃をしてきて、こっちがちょっと反撃すると、あとはゴニョゴニョ言い出す - 5月7日(木)のツイート
http://blogos.com/article/111637/

大阪都構想は広域行政体と基礎自治体という役所の役割分担を明確化しようというものだ。道州制はそれに国も加わる。僕は役割分担にこだわる。これは権限と責任の明確化にもつながる。ゆえに政治と行政の役割分担にもこだわる。そして双方が相手の役割に敬意を持つことが重要だ。

政治と有識者も同じだ。知識だけでは、実行はできない。民主主義の世の中、やはり政治プロセスが必要になる。他方、政治だけでは知識は不十分。ゆえに政治と有識者も両輪となることが重要だ。人間一人が勉強できることには限界があるので、政治家は様々な専門家から知識を与えてもらう。

僕も多くの有識者から勉強させてもらっている。中には僕と全く考え方が異なる人からも。熱い議論になることも多いが、しかし前提として相互に敬意を有しているので、どれだけ激しい議論になっても大変有益な結果となる。ところが有識者の中には勘違いしている者もいる。

自分の考えが絶対的に正しいと自惚れて、一度も会ったこともないのに人格攻撃も平気でやるやつが。だいたいアンチ橋下になっている有識者は、先に僕に対して人格攻撃をしてきて、こっちがちょっと反撃すると、あとはゴニョゴニョ言い出す。僕から個人へ人格攻撃することはない。やられたらやり返すだけ

有識者の中には、本当に大阪都構想が問題だと考えている方も多いだろう。以前、反対の立場の方とも、オープンでディスカッションをやらせてもらった。大変有意義だった。お互いに敬意を持って議論をしたい。ディスカッションはいつでも大歓迎だ。

政治家と有識者の役割分担をきちんと認識し、お互いに敬意を持ち会える関係を前提とする有識者の皆さんには、これから行う維新の会のタウンミーティングにどんどん来て頂いて、率直な意見を言ってもらいたい。有識者の仕事の第一は政治活動でなく、政治家に対する進言だ。

2171名無しさん:2015/05/08(金) 15:40:27 ID:TLZimS/o0
大阪都構想の実現は未来への責任①
http://blogos.com/article/111671/

政治に携わる者として、将来、未来の世代からこれらの質問を受けた時にどのように答えられるのか、そのために自分が何をしたと言えるのか、思い悩むことがある。

・・・少子高齢化と人口減少が深刻な問題になることはわかっていたのに、なぜ政治家は何もしなかったのか?

・・・原発は事故の発生や廃棄物処理が重大な状況をもたらすことがわかっていたのに、なぜ、政治家は自分たちの世代にツケを押し付けたのか?

・・・国と地方の膨大な借金が1000兆円を超える現状に対してなぜ、政治家は何もしなかったのか?

 未来への責任を果たすという意味において、大阪都構想は、このような疑問に対する渾身の回答のひとつだと考えている。

 日本において中央集権国家としての成長はすでに終わっていることは明らかだ。長期的な衰退から脱却して、活力のある社会に変えるにはどうすればいいのか? アベノミクス? 単なるカンフル剤であり、むしろ地方を苦しめる要因ではないか。私は本質的には統治機構を変えるしか方法がないと感じている。道州制を実現して日本の各地域が特徴を活かせるような統治機関を持ち、それぞれが資金を、人材を、アイディアを、技術を世界から呼び込んで魅力を競い合う。そして行政の無駄を徹底的に排除する。私はそれが日本に新たな活力を生み出す唯一の方法であり、国と地方の膨大な借金を解決する唯一の方法だと思う。そして大阪都構想はその最初の、大きな一歩だ。

 日本にはビジョンがないと言われて久しい。一方、近隣諸国はどうか? このGW、中国が進める『シルクロード経済圏構想』の実態を視察し、ビジネスマンと意見交換をするためにキルギスから中国の新彊ウイグル自治区に入ったが、すさまじい勢いで変化が生じていることに驚愕した。

 中国の最西端、シルクロードのカシュガルは、ウルムチから2000キロ近くの距離があり、かつては3泊4日のバスの旅で入るのがほとんど唯一の方法だった。今やウルムチとの間には週に100便近い飛行機が飛び、タクラマカン砂漠に沿う町を経由する鉄道でも約20時間で結ばれている。高速バスに乗れば同じく丸一日足らずで到着する。老城と呼ばれる旧市街は再開発が進み、伝統的な手法を活かしながらも便利な構造に生まれ変わろうとしている。そして、カシュガルは、「シルクロード経済圏構想」の柱のひとつである中国とヨーロッパを結ぶ鉄道網の要衝になろうとしている。内陸部の発展のネックとなってきた輸送路の問題を乗り越え、新疆ウイグル自治区と中央アジアをトンネルでつなぎ、中国とヨーロッパを直接結ぶ壮大な計画の中心になろうとしているのだ。

 そこにウイグルの人々の意向がどこまで反映されているのかはわからない。内政上の様々な問題もあるだろう。しかし、中国は中央が大きな権力を持つと同時に地方を徹底的に競争させ、そこで実績を上げた地方幹部を国家の指導体制に組み入れていくシステムを持っている。この点においては地方分権が進んでいる。例えて言えば、シンガポールや香港が国内に沢山あるのが今の中国なのだ。

 良し悪しはともかく、このようなダイナミズムを持った国と競争しなくてはならない現実を考えた時に、日本だけが旧態依然とした体制でやっていけるのかどうか、非常に疑問だ。

 大阪都構想になれば直ちにバラ色の未来がやってくるとは言わない。しかし、日本という国が近隣諸国との競争に負けないため、地方が特長を活かして魅力を競い合い、投資と人材を呼び込んで活力を得て、国家財政の問題にも寄与する。そのために他の方法が見当たらない以上、この構想をつぶしてしまったら、それは未来の世代に対する裏切りではないかとさえ、私は思う。

2172名無しさん:2015/05/08(金) 21:49:08 ID:VXCIbyd.0
橋下徹氏 「大阪都構想」を説明する紙芝居動画を公開
2015年05月08日 17時11分
http://yukan-news.ameba.jp/20150508-105/

大阪維新の会が進める「大阪都構想」について、橋下徹・大阪市長が紙芝居で説明する動画が公開された。「Change Osaka517劇場 〜大阪都構想とは〜」と題されたこの動画、大阪維新の会の公式チャンネルによって公開され、8日16時30分現在、約6万回再生されている。

 橋下氏は、「分かりにくいと言われている大阪都構想について、紙芝居で説明したいと思います」と述べたうえで、紙芝居を開始。

 現在の大阪の現状については、大阪府と大阪市が両方弱々しい状態になっているとする。大阪市は、倒れそうな家に24人の子供を抱える男性(お父さん)で象徴させている。24とは、現在の大阪市の「区」の数である。男性は右手にワイングラスを持っている。大阪府は弱々しい高齢者が一人住んでいる絵となっている。この二人は親子なのだそうだ。

 男性は、24人の子供達から、8500億円を巻き上げて「ワインミュージアム」などのムダ遣いをする人物として描かれている。

 橋下氏は「まぁ〜このお父さん、大阪市はですね、好き放題にお金を使っています。子供達が一生懸命稼いできた8500億円を巻き上げて、子供達にはわずか3.5億円のお小遣いしか渡しておりません。これは本当に子供達にとってはたまったものではありません」と語る。

 そのうえで、24人の子供達がなんとかしなくてはいけない、ということで5つのグループに独立し生活をしよう、と考えたと説明。この5つが大阪都構想における5つの「特別区」(北・湾岸・中央・東・南)となる。

 そのうえで、お父さんとお爺さんを合わせて「改革の壺」に入れ、街づくりが得意なお父さん(大阪市)と、全体を考えるのが得意なお爺さん(大阪府)を合わせ、これによりできあがるのが「スーパー大阪都のお爺ちゃん」になるのだという。

 これを「二重行政」をなくすための比喩としたのだ。大阪都構想では、推進派がTシャツを作って街を歩くなどし、5月17日の住民投票への参加を呼び掛けている。

2173名無しさん:2015/05/08(金) 22:25:50 ID:o2ZnKwRA0
一般的に海外の住民投票に組織票などないです。各政策を聞き個人個人がいいと
思う所に投票するのが本当の民主主義です。住民投票で組織で意見を統一させる
やり方はいんちきなやり方です。海外ではありえません。
ある番組で赤穂市との合併で合併賛成派が有利な流れだったが、共産党が
合併すれば水道代が上がるというはったりの手口を使い、しかも裏で組織票を
固めて賛成派の倍の票を反対派がとり反対派が勝ちました。組織票はある意味
恐ろしいやり方です。住民投票で民主主義をゆがめるいかさまなやり方です。
国政選挙とは訳が違います。自民党と共産党が手を握るだけでもいかにいかさま
かという事です。今回維新が油断すれば裏で組織票を迷っている人たちを強引に
手段で反対にされてしまいます。そして終わってみたらいんちき組織票という
汚い手口でダブルスコアーで反対派が圧勝で終わりそうな気がします。
この組織票などというアンフェアーなやり方ではなく、討論の中で個人個人の
意志によって投票されるような選挙を強く望みます。住民投票で過度の組織票
はいかさまです。民主主義からは逸脱しています。何かの組合や組織で人を集めて
全員に反対と書かせる。こんな汚いやり方の住民投票は許せません。
橋下市長に誰か警戒を促して欲しい。

2174名無しさん:2015/05/08(金) 23:36:13 ID:O9Y5tLfQ0

大阪都構想の実現は未来への責任①
http://blogos.com/article/111671/

2175名無しさん:2015/05/08(金) 23:54:52 ID:o2ZnKwRA0
スコットランド、独立できなくても自治は進む -熱い住民投票から約半年

(キャメロン英首相と握手するスタージョン自治政府首相、自治政府ウェブサイトから)

(以下は、「週刊東洋経済」3月2日発売号の筆者記事に補足したものです。)

 スコットランドの独立は夢のまた夢、とつい最近まで思われていた。

 その夢が実現の一歩手間まで行ったのが昨年9月18日に行われた、独立の是非を巡る住民投票だった。賛成が44・7%、反対が55・3%という僅差で終り、投票率は驚異的な84・6%を記録した。結局独立は果たせないことになったものの、これほどの盛り上がりを見せた選挙は英国では久しぶりだ。

 賛成派と反対派がここまで拮抗したことや投票までの熱戦から判断すると、スコットランドが二分され、禍根を残したのではないかと解釈する人もいるだろう。


敵はイングランド

 しかし、スコットランドが政治的に禍根を持つとすれば、その相手はイングランド(人口全体の約83%。スコットランドは約8%)だ。スコットランドにとって、首都ロンドンに置かれたウェストミンスター議会は「仮想敵」だ。

 「敵」感情の根っこにイングランド王国との合同(1707年)という何世紀も前の話を持ち出すまでもないが、英国を構成するそれぞれの地方の主都(スコットランドのエディンバラ、ウエールズのカーディフ、北アイルランドのベルファースト)に行くと、ロンドンがずいぶんと遠いように感じられるのは確かだ。

 一時はすっかり消え去ったかに見えた独立の夢だが、1970年代以降、沖合いにある北海油田の生産が本格化し、石油収入が不当にイングランド地方に搾取されているのではないかという不満がスコットランド内で高まった。

 サッチャー政権時(1979-90年)には多くの炭鉱が閉鎖され、反サッチャー・反保守党、反イングランド、反ウェストミンスター議会という感情がますます強まってゆく。


名を捨てて実をとる

 独立が実現しないのであれば、スコットランドが目指すのはできうる限りの権限の委譲である。

 投票の直前、賛成派が急激に広がっていることを察知したキャメロン英首相はエディンバラに飛んだ。連合維持ならば大幅の分権化をすると確約した。

 今年1月末、キャメロン首相はスコットランドのスタージョン自治政府・新首相に対し、所得税の税率を決める権限、16歳でスコットランド議会の選挙に投票できるようにすることなどを含んだ法案を提示した。5月の総選挙後に可決される見込みだ。

 スコットランドの独立運動を続ける草の根組織「急進独立キャンペーン」のキャット・ボイドさんにロンドンで会う機会があった。彼女によると独立への動きは「狭い民族主義的思いからではない」という。「運動にかかわるようになったのは、自分たちの声が反映される社会を作りたいと思ったから」。

 2003年のイラク戦争開戦前、国内では100万人規模の反戦デモが何度も開催された。ボイドさんもデモに参加した。「でも、結局、米英が戦争を始めてしまった。若い兵士が戦場に送られた」。自分の声が政治に反映されないという深い失望感を感じたという。

 「ウェストミンスター議会はどの地方に住む人の意見も代弁していないのではないか」、「自分で自分のルールを決めることができる、新しい社会を作りたいのよ」。遠いロンドンから統治されるのではなく、自分たちの手で物事を決めたいーそんな思いが伝わってくる。

 「住民投票では勝てなかったけど、私たちは消えてなくなったりはしない。ずっとスコットランドにいて、独立への運動を続ける」。

2176名無しさん:2015/05/09(土) 00:47:11 ID:b.Ga99620
大阪市の闇の根深さ

反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗
http://blogos.com/article/111561/

大阪市役所には京大の学閥が強い。藤井聡教授は京大土木工学科が
大阪市役所に築いてきた既得権を見直そうとしている橋下代表が
憎くて仕方がない。だから大阪都構想が許せないのだ。


平成26年度 京都大学土木会役員氏名一覧 169名(内7名は兼任)
http://kyodokai.gr.jp/yakuin.html

大阪市で大型開発をしてきた京大土木関係学部卒業生の組織、
藤井聡も役員w

2177名無しさん:2015/05/09(土) 10:16:57 ID:uUxyqtic0
特別区設置住民投票って何ですか?

質問日時:2015年04月25日 13時10分
解決日時:2015年05月02日 00時22分
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11144785891/

大都市地域特別区設置法に基づくものです。政令指定都市を廃止して東京のように特別区を設置し、都制に移行するために必要な手続き。


では本題へ。



まずこの言葉。
「府と市という巨大な自治体が重なって併存している。府立の中学校があり、市立の中学校がある。これは府市併存の弊、二重行政である」 「それをやめるのには、府市を統合すべきである」
まるで橋下市長の言葉のように聞こえるでしょうが、これは1943年に東京府と東京市を東京都に再編した内務省の官僚、後の都知事鈴木俊一氏の言葉です。
これと同じことが大阪でも生じています。こうした無駄や対立を解消する手段が都構想です。大阪市の広域行政権限を府に移せば、そうした問題は生じません。東京都にそうした問題が無いのと同じです。

普通、市町村は福祉などの住民サービス、都道府県は大規模インフラなどの広域行政と役割が分かれていますが、大阪市は政令指定都市と言って、都道府県とほぼ同等の権限を持っています。広域行政部分で大阪市と大阪府は長年にわたって対立していて、同じような機能を二重に作って膨大な無駄を生んできました。統合や民営化など改革によってこうした無駄を排除すれば住民サービスに使えるお金が増えます。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000234320.html

また、府と市の意見が対立しバラバラだった、オリンピックも招致できなかった、誰もが無駄と分かっていながら水道事業の統合もできなかった、大阪市の政治家は大阪市内のことしか考えないので大阪都市圏としての高速道路や鉄道の整備が充分にできなかった、知事と市長が一心同体で対立の無い現在でも役所が2つあることによって刷り合わせに膨大な時間がかかっていたインフラ整備や成長戦略を早く効果的に実行できます。そのために広域行政権限を一元化する必要があるのです。
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_koiki_20140815.pdf

政令指定都市というのは人口100万人程度を想定して作られた制度です。ところが大阪市は20以上の市町村がある京都府や広島県と同じ人口260万人に公選市長1人しかいない、400以上の学校に教育委員会が1つしかないので、細かなところに目が届いていません。24区で温水プールや体育館を24個作るような無駄な一律行政しかできず、自殺という悲劇的結末を迎えるまで体罰を放置していた。市を5つの特別区に分けて公選の区長、教育委員会、児童相談所を置けば、より住民の意向が反映された各区の実情に応じたきめ細やかな住民サービスを行えます。

2178名無しさん:2015/05/09(土) 10:18:04 ID:uUxyqtic0
財政面では初期投資に600億円と毎年のコストが20億円程度かかりますが、都構想に伴う再編効果と改革効果で毎年273億円の財源が生まれ、住民サービスを充実させることができます。また、この600億円の多くは老朽化した区役所庁舎の建替えですが、新しい豊島区役所のように民間と協力するなど工夫すれば大幅に削減できる可能性もあります。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000275/275299/shiryou4.pdf

大都市大阪はかつての大大阪時代と違い、もはや大阪市だけに集中している状況ではありません。全国で2番目に小さい都道府県の大阪府とさらに小さい大阪市が互いにくだらない争いをしていたことが、パリに匹敵する経済規模を持ちながらいまひとつ発展できなかった大きな原因です。そういった狭い視野での争いではなく、府と市がひとつになって東京一極集中を解消し、パリやロンドンやニューヨークと勝負する。これが大阪都構想です。

2179名無しさん:2015/05/09(土) 10:23:12 ID:uUxyqtic0
東京と大阪の時系列での行政制度と経済力の考察
http://rainbow-tadashi.net/?page_id=170

大阪は明治・大正時代には東京と並ぶ日本の経済・文化の中心都市であった。
特に大正時代後半から昭和初期にかけては、人口でも経済力でも東京を上回る大大阪と言われた時代でした。
この明治後半〜昭和初期までの時代は、大阪・東京ともに当時の通常の市制が敷かれていた。
この時代にも大阪府と大阪市、東京府と東京市の並立はありましたが、大阪市/東京市ともに府内の人口の多くを占めていましたので、二重行政の弊害は多少ありましたが、市内と府下の分断による弊害は少なかったと考えられます。私の両親は戦後すぐの大阪市内の生まれですが、その時点でも大阪市内の端の方では田園が広がっていたそうで、大阪都市圏自体がほぼ大阪市内の範囲に留まっていたと言えます。つまり大阪市/東京市が大都市全体の経営を行うことが可能でした。

東京では第二次世界大戦中に、東京府と東京市が統合されて東京都が誕生します。一方で大阪では大阪府と大阪市の並立が今に至るまでずっと続くことになります。

さて大阪も東京も第二次世界大戦後、急速に復興・経済発展を遂げることに成功します。行政制度はともかくとして大都市の実態としては、大阪/東京ともに都心から半径10km以遠まで稠密に鉄道網が張り巡らされた(おそらく世界1位、2位の大都市圏鉄道網)メトロポリスに成長します。
人口は東京都市圏が2000万人を、大阪都市圏が1000万人を超えていきます。逆に言えば、この東京都市圏と大阪都市圏が2つのエンジンとなって、日本が奇跡の高度成長を実現できたと言えます。1960年代までこの高度成長が続き、東京では夏季五輪が、大阪では万国博覧会が開かれました。

ここから後が東京と大阪で命運が分かれることになります。

東京では東京都庁による大都市経営の成果が発揮され始めて、特に広域を見据えた地下鉄と郊外鉄道の相互乗り入れで中心部と郊外のシームレス化が図られ拡大する巨大都市圏を比較的スムースに機能させることに成功しました。公平に述べるならば、大阪と異なって東京の場合は特別区部が東京都域の東部全域を占めるので、西の郊外である多摩地域との間のシームレス化は都制が直接威力を発揮したましたが、それ以外の方位に対しては東京特別区部自体の面積が大阪市域より約3倍広いことが効果を発揮したことになります。逆に大阪市より3倍広かった旧東京市であったので、府・市統合して複数の特別区を置く都制がより切実に必要だったわけですが、これが戦後に幸いしました。その結果、1980年代には東京は完全にロンドン・NYと並ぶ世界の3大都市に成長します。

これに対して高度成長期には世界最強の阪神工業地域を抱えて最先端の経済都市だった大阪は、1970年代以降停滞を続けます。同程度の予算を持つ大阪府と大阪市が不必要に張り合い、広域行政がバッティングしてしまい上手く機能しませんでした。この時期の国の政策が大阪に不利に働いたことも事実ですが、大阪府と大阪市に分かれていたために、国に対する交渉力が弱かったことも事実です。

上の考察から、大阪都市圏は現在大阪維新の会が提案している大阪都構想の実現で、相当に効果的な自治制度に改善されることがほぼ確実です。付け加えるならば大阪の郊外である兵庫県の阪神地域や奈良県も(例えば道州制導入時に)大阪都に編入できればベターです。


東京についても現状で弱点があります。東京都市圏は人口3400万人を超える圧倒的に世界最大のメトロポリスですが、鉄道ネットワークとして東京特別区部と千葉県や埼玉県のエリアとの間のアクセスが多摩地域や神奈川県との間のそれよりもやや弱い傾向があります。東京都内は大丈夫でも東(千葉県)や北(埼玉県)や南(神奈川県)の郊外との間に行政の壁が存在することです。
これを考えれば、東京都域には少なくとも埼玉県と千葉県全域を編入すべきと思われます。そしてこれは道州制導入を強く要請する理由になるでしょう。私の考えでは道州制導入はどこよりも東京都市圏にこそ導入のメリットが大きいと思っています。逆に言えば、大阪都市圏は多くが大阪府域に含まれるので、都制導入さえすれば現在の都道府県制度でも大きな問題はないと言えます。

2180名無しさん:2015/05/09(土) 10:31:15 ID:uUxyqtic0
住民投票の前に知っておくべき3つの事実 ― 反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗 ―
http://blogos.com/article/111561/

1.死活的に重要なマスコミの役割
大阪都構想の住民投票も今日で告示から10日となり、ちょうど折り返し点を迎えようとしています。大阪市内ではゴールデンウィークも休みなしで賛成/反対運動が活発化していますが、デマも含めて情報が飛び交い錯綜し、戸惑う有権者も少なくないようです。

本来、そうした膨大な情報の中から有権者の判断に資する情報を選び出して、選挙の公正性を高めていくのがマスコミの役割ですが、残念なことに、政令指定市一般や大阪都構想に関する基礎的なファクトも押さえずに、賛成派/反対派の主張を左から右に垂れ流している報道機関が少なくないように感じます。

本稿では、事例として、私が「もったいないな」と思う報道記事を3つ取り上げ、私が記者であれば、こうした切り口で整理する、こうしたファクトぐらいは押さえた上で記事にする、そう思うところを、僭越ながらご紹介し、大阪の有権者の皆様のご判断に資することを期したいと存じます。

2.大阪都構想に関する報道と3つの事実
1)決戦の大阪 党幹部ら続々来阪 都構想めぐり週末論戦
自民党府連の竹本直一会長…「大阪市を廃止し大阪市の格を下げるだけで何らいいことはない」…民主党は、辻元清美政調会長代理…「(都構想がどんな制度か)大阪の人はほとんど分からないのに維新は勝手に進めようとして…」…



【事実1】:共産党を除く国政政党は大都市法の提案理由に賛成

この記事は、住民投票の前哨戦たる統一地方選挙に係る報道ですが、あたかも維新以外の国政政党が大阪都構想に反対しているかのような印象を与えます。しかし、そもそも自民党や公明党、民主党の国会議員に、都構想に反対する資格がないことは、既に「「大阪都構想」に反対する既存政党に道理なし」で詳述した通りです。

大阪都構想の根拠法である大都市法は自民党や民主党を含む与野党7会派が共同提出する形で可決成立したのであり、竹本府連会長や辻元議員のように国会で大阪都構想を念頭に置いた法律案に賛成した国会議員が地元大阪では反対するというのは、明らかに矛盾しており、そのチグハグな言動を、マスコミはしっかり追及するべきなのです。

もちろん、大都市法は大阪だけを対象にした法律ではありません。しかし、大都市法が道を開いた都区制度に大阪は相応しくないというのであれば、他にどの都市が都区制度に相応しいのか、竹本会長や辻元議員には説明責任があると思うのです。そうでなければ、立法事実なき法律案に賛成した、という国会議員として有るまじき謗りを免れることはできないのです。

※参考 大都市地域特別区設置法の提案理由(抜粋)
“現行地方自治法は、大都市制度に関し、特別区制度や指定都市制度等を定めておりますが、特別区制度は東京都に限られており、指定都市制度につきましては、道府県との二重行政の弊害や住民の声が行政に届きにくい等の指摘もあり…”

2181名無しさん:2015/05/09(土) 10:32:29 ID:uUxyqtic0
2)市の廃止・分割構想は大阪だけ 全国19政令市長回答
二重行政の最も有効な解消策を聞いた質問でも、政令市の権限を強化する「特別自治市」と答えた市長15人に対し、廃止・分割はゼロで、市の権限強化を目指す動きが主流…



【事実2】:橋下市長以外は自らの権限拡大を志向する首長ばかり

アンケートの対象は政令市長ですから、記事は単に、自らの権限拡大を志向する首長ばかりである、ということを改めて紹介しているに過ぎません。他方、道府県の知事に質問すれば、真逆の結果になったでしょう。むしろ、橋下市長や維新の大阪市議がなぜ、自らのポストを廃止してまで都構想を実現したいのか、という一番大事な肝の部分、大阪という大都市の特殊性をあぶり出す、そうした報道をお願いしたいものです。

もちろん、政令市の権限を強化するための(記事で紹介されている)「特別自治市」のような制度がフィットする都市もあるでしょう。確かに(昔の大阪市のように)政令市域がその都市圏にほぼ一致する場合には、自立的な市政運営のため、すべての地方税を一元的に賦課徴収するという提案にも一理あります。

しかし、そうした都市は、全国を見渡しても、(私見ですが、)札幌市や広島市など一部に限られます。大阪の都市圏はすでに大阪府域まで拡大しており、現在の大阪市域を前提に「特別自治市」を導入すれば、大阪府との二重行政・二元行政は今よりも悪化になり、事態が悪化することが避けられないのです。

3)反「大阪都構想」研究者が会見 防災、経済政策取り組み不足
河田恵昭関西大教授は、都構想の議論を優先した結果、大阪市の防災、減災対策が後回しになっていると指摘。「最大の行政サービスは安心安全なのに、東日本大震災の教訓も生かされていない」と批判…


【事実3】:都制や特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みに問題なし

本件については、橋下代表が既にツイッターを通して反論していますが、既に、三年前の大都市法案の国会審議において、以下のように言及されています。(衆議院議事録から抜粋)
(質問者)“大阪都構想は災害対応ができるのか、ここが重要なポイントなんです。市一つじゃなくて、八つの区と府、それぞれに災害対策本部ができた場合に、権限が錯綜し混乱してしまうリスクがあるんじゃないか。また、区では権限が弱いんじゃないか”
(提出者)“現在の東京都及び特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みを前提とするということであれば、今委員おっしゃったような、区では権限が弱い、そういった御懸念というのは必ずしも当たらないのではないかなというふうに考えております”

2182名無しさん:2015/05/09(土) 10:33:50 ID:uUxyqtic0
大都市法案の提出者がいみじくも答弁している通り、現在の東京都及び特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みに問題はないのだから、大阪都構想にも問題があろうはずがないのです。

一方の大阪府市については、「僕(橋下代表)が市長に就任してやっと区ごとの防災対策をまとめさせたが、それまで大阪市には区ごとの住民向けの防災対策がなかった」(橋下代表のツイート)のですから、比較するまでもありませんが、河田教授には、東京都と特別区の防災対策の実務を勉強し直して、政令市制度と都区制度とのどちらに優位性があるのか、客観的に分析していただきたいと存じます。

3.反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗?

ちなみに、事実3で取り上げた河田恵昭教授は関西大学の所属ですが、京都大学土木工学科の出身であり、藤井教授の先輩、太田昭宏国土交通大臣とは同期に当たります。

京都大学と言えば、大阪市は伝統的に大阪府より給料も高く“格上”に位置付けられてきたため、大阪市には京都大学の学閥が強く、大阪府には大阪大学の学閥が強い、という大学間の序列があると仄聞したことがあります。

つまり、藤井教授や河田教授は、京都大学土木工学科が大阪市役所に営々と築いてきた既得権を、その既得権益の塊をゼロベースで見直そうとしている橋下代表が憎くて仕方がない、大阪都構想が許せない、そう理解すれば、昨日の藤井教授とゆかいな仲間たちによる会見(動画、HP)の不自然さに得心がいくというものです。

仮にも、天下の京都大学の教授陣、こうした下世話な理由で活動されていることはないと承知していますが、引き続き学者を装うのであれば、太田国交大臣の名誉のためにも、改めて、(政治活動ではなく)学問的な分析をしっかり行った上で意見表明いただきたい、そう切に希望する次第です。

2183名無しさん:2015/05/09(土) 17:20:22 ID:9W2Zmqto0
大阪の地下鉄はなぜ相互乗り入れが少ないのか
http://diamond.jp/articles/-/71101

大阪と東京の地下鉄の歴史から大阪市営地下鉄の民営化を考える

 前回のコラムでは、高速道路を例として大阪の交通インフラがいかに遅れてきたか、そしてそれを進めるためには、東京のバックアップ機能を持つ副都になるのが最短コースであり、そのために大阪都構想がいいと書いた。

 今回は、大阪都構想と一体になっている大阪市営地下鉄の民営化を考える。その際には、大阪と東京の地下鉄の歴史を見る必要がある。それらを見ると、「大阪の地下鉄はなぜ相互乗り入れが少ないのか」という疑問が解ける。大阪の市営地下鉄の歴史では、いわゆる「大阪市営モンロー主義」の弊害に触れざるをえないが、その歴史から、これからの将来を見据えれば、市営地下鉄の民営化が解決策となることを指摘しよう。

 その前に、5月4日の共同通信記事に言及せざるをえない。かなり酷い記事だ。「政令市廃止『検討』回答はゼロ 都構想で市長アンケート」というタイトルで、大阪市以外の19政令指定都市の市長を対象にしたアンケートである。報道によれば、市の廃止・分割の意向があったり検討したりしているとの回答はゼロという。

 これは、公正なアンケートになっていない。そもそも、政令市長は、政令市による既得権者なのであるから、権限を手放したいはずはない。しかも、二重行政は、県と市の間の問題であるので、政令市長だけではなく、その県知事にも聞かなければいけない。

 さらに、大阪都構想が必要なのは、政令市があまりに大きくなったからだ。政令市を特別区に分割できるようにする「大都市地域における特別区の設置に関する法律」の適用対象は、人口200万人以上の政令市だけであるので、大阪市を除けば横浜市と名古屋市の2人の市長にだけしか意味のないアンケートだ。

 ちょっと見識を疑うアンケートである。

2184名無しさん:2015/05/10(日) 01:03:32 ID:jjO/Ru020
【橋下代表・松井幹事長出演】都構想まるわかり説明会
http://live.nicovideo.jp/watch/lv220460745

【出演者】(敬称略)
●橋下徹 (大阪維新の会代表)
●松井一郎(大阪維新の会幹事長)
●今井豊 (都構想推進大阪府議会議員団 幹事長)
●東徹(大阪維新の会 総務会長)
●吉村洋文(衆議院議員 大阪4区選出)
●浦野靖人(衆議院議員大阪 15区選出)

2185名無しさん:2015/05/10(日) 02:11:05 ID:2AB2oFj20
橋下市長の歴史に残る名演説!

https://www.youtube.com/watch?v=eCL-GewuGjw

2186名無しさん:2015/05/10(日) 02:42:55 ID:jjO/Ru020

歴史で読みとく都構想、大阪の「府市合わせ(不幸せ)」
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO86341670R00C15A5000000/

2187名無しさん:2015/05/10(日) 03:07:39 ID:2AB2oFj20
水道料金あがりますよ!

共産党の手口

https://www.youtube.com/watch?v=kcvk9E60Qj4

2188名無しさん:2015/05/10(日) 03:37:52 ID:jjO/Ru020

  橋下代表の思い!1分のロングCMとコメント動画が公開されました
  https://youtu.be/nc--suVwTig

2189名無しさん:2015/05/10(日) 04:39:23 ID:.dfz9e4o0
舛添都知事会見で大阪都構想に言及。
舛添知事定例会見録《5月8日午後2時から都庁会見室で》
http://www.sankei.com/smp/premium/news/150509/prm1505090030-s.html

--東京の区長は賛否いろいろ言っているようだが、大阪の賛成派、
  反対派から、何かコメントしてほしい、もしくは態度を明らかに
  してほしいというような働きかけは?

「東京都知事がこう言ったということで、17日の投票にある方向を与える
ということは決して好ましくない。そういう意味で、あえてコメントはしない」

--特別区長がいろいろ言っていることについては?

「それはどうぞご自由に。東京都知事としての見識として言わないということ。
しかし、一つだけ申し上げておきたいのは、大阪がどうなってもいいとは
思っていません。当たり前のことです。東京に直下型地震が起こる確率は
30年以内に7割といわれている。壊滅的になって、というような悪夢を想定
したときに、2番目の都市はどこですか。大阪です。そのときにバックアップ
機能というか、大阪に頑張ってもらわなくては、誰が日本国を支えるのですか。
そういう思いはあるわけです」

「だから、われわれは防災を含めて全力を挙げてやりますけど、この自然の力
ということを考えたとき、大阪の将来に無関心ではありません。ものすごい
関心を持っています。大阪の皆さんの(今回の)決断は、大阪だけではなく、
日本全国に対して大きな影響を与えます。したがって、皆さん。住民投票には、
そういう思いでお臨みください。これは賛成、反対と言ってないですね、
大丈夫ですね。ここまでなら言えると思いますので、そういうことをお伝え
いただければと思います」

2190名無しさん:2015/05/10(日) 13:25:15 ID:2AB2oFj20
しかし、大阪府知事時代にあれほど大阪都構想実現とか言っていた太田房江元知事
が今頃出てきて、反対とは一体どういう事なんでしょう?

https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=ahujaGT85cg

2191名無しさん:2015/05/10(日) 13:32:24 ID:2AB2oFj20
京大土木系閥を批判していた平松前市長

http://hasshinkyoku.blog.jp/archives/29537204.html

2192名無しさん:2015/05/10(日) 13:38:00 ID:2AB2oFj20
2000年当時の大阪府知事太田房江氏が、「都構想」を提案した事はあまり知られていない。当時の磯村市長の反対で話し合いすらできなかった。MBSテレビでその事を取り上げ、与良氏は「太田房江氏は都構想提案してたのに、今は自民党参議院議員になり反対してる」と皮肉まじりに解説してた(笑)

この手のひら返したような太田房江の行動に一貫性が全くない。

2193名無しさん:2015/05/10(日) 13:58:43 ID:2AB2oFj20
これ都構想反対派は凄い組織票で固めてくるから、浮動票が五分五分なら賛成派は
厳しいのでは?

2194名無しさん:2015/05/10(日) 14:02:44 ID:2AB2oFj20
反対派の組織票と浮動票もリードする事があったら、ダブルスコアくらいで
反対派が勝つかもな。どうみても賛成派が勝つには浮動票でかなり圧勝しないと
実際に厳しいのでは?やはり組織票の力が最後もの言って反対派が勝って
大阪市は何も変わらず、橋下市長が辞めてしまうという悲惨な結果になりそう
な気がしてきた。

2195名無しさん:2015/05/10(日) 14:11:06 ID:EnCPJDP.0
大阪都構想住民投票:あと1週間 賛成、反対で新たな一手
http://mainichi.jp/select/news/20150510k0000e040145000c.html

◇維新は4区集中作戦 自民・共産は合同演説会
 大阪市を廃止し、五つの特別区に再編する「大阪都構想10+件」の賛否を問う住民投票は17日の投開票まで1週間。賛成派と反対派は後半戦に向け、新たな手を打ち始めている。

 輝く海をバックに家族連れや老夫婦が笑う。「豊かな街として発展していく。そんな願いを込めて『湾岸区』」−−。

 大阪維新の会は同市西淀川区内に配る新聞折り込みのビラにそう書き込んだ。「津波に強く、安心して暮らせる街に!」と、都構想で防災対策が強化されると強調した。維新市議は「湾岸区という名前に住民の抵抗感も強い。イメージアップを図りたい」と話す。

 維新は市内24区のうち、西淀川など4区に伸びしろがあると分析。4区専用のビラを新たに作り、11日までに配る予定だ。自動音声で橋下徹市長が賛成を呼びかける電話作戦も始めた。維新関係者は「今更、反対の人の態度を変えるつもりはない。揺れている人への訴えに全力を注ぐ」と打ち明ける。

 一方、同市北区のホールでは9日昼、反対派の女性市議による集会が開かれた。自民、公明、共産の現職6人と民主の前市議1人がマイクを握り、「今誤った判断をすれば、自主財源は激減し、子や孫にツケを回すことになる」と訴えた。最後には約500人の参加者と「We Say NO!」と書かれたチラシを掲げ、気勢を上げた。

終盤戦に入り、反対派は連携を強めている。自民と共産は10日、異例の合同演説会をキタとミナミで開く。国会では激しくぶつかる両党の国会議員が並んで街頭に立ち、反都構想をアピールする。同日には扇町公園(同市北区)で市民団体主催の集会とパレードがあり、さまざまな政党や団体が参加する見通しだ。

 今回の住民投票は通常の選挙と異なり、投開票日も投票を呼びかけることができる。8日までの期日前投票者数は14万7736人。【念佛明奈、平川哲也】

.

2196名無しさん:2015/05/10(日) 16:37:00 ID:EnCPJDP.0
都構想の判断材料に 大阪JC、12日に冊子配布
2015年5月10日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150510/20150510035.html

 大阪市を廃止し、五つの特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う17日の住民投票を前に、大阪青年会議所は12日、投票の「判断ツール」としての冊子を、JR大阪環状線の主要駅周辺などで配布する。

大阪青年会議所は1万人対象の住民投票への意識調査を踏まえて冊子を制作。アンケートに答えた若年層の率直な意見をはじめ、大阪都構想の解説も掲載している。

 冊子の配布は「大阪環状線ジャック+」と題し、4月27日に続く2回目の取り組み。環状線の主要15駅をはじめ、JR難波駅と地下鉄心斎橋駅の周辺で12日午後6〜8時に配る。

2197名無しさん:2015/05/10(日) 16:52:40 ID:EnCPJDP.0
【特別区の姿(2)】
湾岸区 「他区と比べて財源少ない?」
http://www.sankei.com/west/news/150510/wst1505100003-n1.html

Q 市営住宅の賃料は上がるのか?

 A 税金や水道料金、市営住宅の賃料が高くなることはない。特別区になっても財源は確保するので、住民サービスは低下しない。今の区役所も、そのまま支所として残る。地域の行事もなくならない。

 Q 大阪都構想が実現することによって想定されるデメリットを教えてほしい

 A (デメリットかどうかは)評価の仕方によるが、(特別区役所の新設など)初期投資に約600億円かかる。これを必要経費とみるか、無駄とみるかだ。都構想は、二重行政の解消と大阪の発展を達成するため、デメリットが出ないように設計されている。

 Q 特別区の財政推計は上向きだが、二重行政の解消でこうなるのか?それとも湾岸区の(夢洲に誘致を進めているカジノを含む)統合型リゾート開発を盛り込んだ数字なのか?

 A リゾートの誘致計画はあるが、その収益は推計には入っておらず、改革が進むことによるものだ。財政推計にはさまざまな意見があるが、都構想の(設計図である)「協定書」は府議会と大阪市議会で、賛成多数で可決されている。

http://www.sankei.com/west/news/150510/wst1505100003-n2.html

Q 湾岸区の財源は新北区や新中央区と比べて少ないのではないか?

 A 財源が湾岸区だけ減ることはない。「財政調整制度」を設けて各特別区に公平に配分される仕組みになっており、現在、大阪市が行っているサービスを提供するお金は確保できる。

 Q 今、住んでいる港区は約8万人だが、湾岸区のような広い土地に約?万人も住むようになれば、余計に住民と行政の距離は遠くなるのではないか?

 A 現区長は市の職員で、選挙で選ばれているわけではない。人口270万人の大阪市を市長が1人で見るよりも、選挙で選ばれた5人の特別区長のうちの1人が34万人の湾岸区を見る方が、より地域を見渡せる。「270人学級」を僕1人が見るより、「34人学級」にした方が、目が届きやすくなるということだ。

(大阪市主催の住民説明会での出席者と橋下徹市長との質疑の一部を要約)

2198名無しさん:2015/05/10(日) 19:46:54 ID:EnCPJDP.0
【大阪都構想】
反対47・8%、賛成39・5%を上回るも、賛否差は前回より縮小 本紙世論調査
http://www.sankei.com/west/news/150510/wst1505100045-n1.html

産経新聞社は9、10の両日、大阪市内の有権者を対象に電話による世論調査を実施した。大阪市を廃止し5つの特別区に分割する「大阪都構想」への反対は47・8%で、賛成の39・5%を8・3ポイント上回った。4月4、5両日の前回調査では反対が47・5%で賛成36・7%を10・8ポイント上回っていたが、差が少し縮まった。

 住民投票の実施が確実となってからの世論調査は今回が3回目で、3月14、15両日の第1回調査では賛成43・1%、反対41・2%と拮抗(きっこう)していた。

 今回の調査で賛成理由のトップは「思い切った改革が必要だから」の41・0%。次いで、大阪維新の会が都構想の目的と訴える「二重行政が解消されるから」が27・7%だった。前回はそれぞれ27・5%と45・1%で、逆転した。

 一方、反対理由は「メリットが分からないから」が32・1%で最も多く、「住民サービスが良くならないから」が14・6%で続いた。

 橋下徹大阪市長を「支持する」とした人は45・8%(前回45・1%)、「支持しない」は43・3%(同43・5%)だった。

 期日前投票、不在者投票を済ませた人は10・2%に上った。

2199名無しさん:2015/05/10(日) 22:33:11 ID:pJHnrJkk0
賛成理由

反対派は反対して何をしたいのかが分からないから

2200名無しさん:2015/05/10(日) 23:19:25 ID:.dfz9e4o0

大阪都構想投票 「府民」が「都民」になれるか否かの決戦日
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150510-00000006-pseven-soci

2201名無しさん:2015/05/11(月) 04:19:11 ID:AZSY/iqI0
都構想、反対が上回る 賛否答えず24% 大阪市民調査
2015年5月10日23時07分
http://www.asahi.com/articles/ASH5B51R6H5BUZPS004.html

朝日新聞社と朝日放送(ABC)は9、10日、大阪市民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪市をなくして五つの特別区を設けるいわゆる「大阪都構想」については、「賛成」の33%を「反対」の43%が上回った。17日の住民投票に行く可能性が高い層でも「反対」がやや上回っている。

今回の調査では、大阪都構想について賛否を明らかにしていない「その他・答えない」が24%に上っており、今後、市民の都構想への意識が変わる可能性もある。

 住民投票には「大いに」41%と「ある程度」41%を合わせて82%が「関心がある」と答えた。「関心がある」は今年2月調査の66%、4月の76%からさらに増えた。

 住民投票については「行くと思う」が66%、「たぶん行くと思う」が14%で、「たぶん行かないと思う」が4%、「行かないと思う」が4%。「すでに期日前投票をした」は11%だった。

 このうち、実際に投票に行く可能性が高い「行くと思う」層と「すでに期日前投票をした」層を合わせると、「賛成」39%、「反対」45%で、賛否の差は縮まっている。

 維新支持層では「賛成」が91%を占めるが、自民支持層では「反対」が61%、公明支持層では「反対」が7割強だった。無党派層では「賛成」は23%で、「反対」の40%が上回った。

 大阪都構想に「賛成」と答えた人に理由を四つの選択肢から一つ選んでもらうと、「行政のむだ減らしにつながるから」が50%を占め、次いで「大阪の経済成長につながるから」が27%。「反対」と答えた人の理由は「住民サービスがよくならないから」27%、「橋下市長の政策だから」25%などに分散した。

 大阪都構想が実現した場合に新設される五つの特別区の区割り案を「知っている」は78%に及び、「知らない」の20%を引き離した。「知っている」は今年2月調査では53%、4月は60%で、今回も増加した。この「知っている」人では、区割り案に「納得できる」38%、「納得できない」41%と意見が割れた。

 大阪市の橋下徹市長の支持率は43%、不支持率は39%だった。支持率は今年2月と4月の43%と変わらなかったが、不支持率は42%からわずかに下がった。

2202名無しさん:2015/05/11(月) 04:22:15 ID:AZSY/iqI0
決戦まであと1週間 党存亡かけた維新に焦りも 自民は禁断の共産、民主と共闘
http://www.sankei.com/politics/news/150510/plt1505100019-n1.html

「大阪都構想」実現に政治生命をかける大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長は住民投票まで1週間となった10日も市内4カ所で街頭演説を行った。世論調査で反対が上回った状況を「力不足だ」としつつ、「あと1週間、まわりに声を掛けて賛同してほしい」と訴えた。一方、都構想反対で連携する自民、民主、共産各党の国会議員は合同街頭演説を開き、「禁断の呉越同舟」で反対を呼び掛けた。

 「大阪が変わるラストチャンスだ。17日の住民投票は賛成で大阪を前に進めてほしい」

 橋下氏は10日に大阪市此花区で行った街頭演説で、こう訴えた。橋下氏は自ら退路を断ち、都構想否決の場合の政界引退を公言している。維新の党にとって、否決されれば、党の掲げる重要政策の柱に加え、橋下氏という創業者も失う。党の存亡がかかった住民投票だけに、賛成が広がらない状況に焦りもにじむ。

 橋下氏は演説で、「大阪市役所がどれだけ税金を食い物にしてきたのか忘れたかと反対の人に聞きたい」と、反対派を厳しく批判。「少子・高齢化に向け未来を見据えたのが都構想だ。大阪の街をつぶすのではない。役所の仕組みをつくり変えるだけだ。住民サービスが極端に下がることはない」と強調した。

http://www.sankei.com/politics/news/150510/plt1505100019-n2.html

これに対し、反対派の自民、共産両党は大阪・梅田で街宣車を並べた。

 自民党大阪府連会長の竹本直一衆院議員は「年2200億円が大阪市から大阪府に吸い上げられ、市民には大損だ」「住民サービスが不便になる」と気勢を上げた。安倍晋三政権批判の先頭に立つ民主党の辻元清美衆院議員も参戦し、「党派を超えて『大阪党』として立っている。ぜひ否決してほしい」と呼び掛けた。

 その後、辻元氏らと共産党の街宣車に乗り換えた自民党の柳本卓治参院議員は「兄弟分のような感じだ」と共産党を持ち上げ、同党の山下芳生書記局長も「120年の歴史を持つ大阪市を廃止するのが都構想の正体だ」と訴えた。

 安倍首相は都構想に一定の理解を示し、「反対」明言を求める党大阪府連にも首を縦に振ってこなかった。今後の憲法改正を見据えれば、「憲法改正は必要だ」と主張する橋下氏ら維新の党との連携は欠かせない。そうした状況で、首相を敵視する辻元、山下両氏らと共闘する党大阪府連には「みっともない」(党幹部)との声も上がっている。

.

2203名無しさん:2015/05/11(月) 04:25:07 ID:AZSY/iqI0
住民投票間近 大阪都構想は、大都市から始める国の再生戦略だ
「政令市」という巨大で非効率な「業界」にメス
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150507/280788/?P=2

その後、大阪府と大阪市はこの法律に従って、知事、市長と議員代表から構成される法定協議会で特別区の具体的内容について議論を重ねてきた。そして今年3月には府議会と市議会がともに協定書を議決したことから法律に基づく今回の住民投票に至った。

 つまり都構想は国の了解のもとで設計作業が進められ、手続きとしては9割方の作業が終わっている。いまさら「議論が足りない」とか「大衆扇動」と批判するのは、事の経緯を知らなさ過ぎると言っていいだろう。

大都市は地方への仕送り機関?
 わが国の政治はこれまで主に、都市部の富を地方に平等に分配することに注力してきた。

 どういうことか。

 地方は、人材と食糧を都市部に提供する。そして都市部の企業と住民は輸出産業などで稼いだ金を公共事業や補助金、地方交付税で地方に“仕送り”として還流させてきた。

 ところが今や国民の大半が都市部に住み、国全体の成長戦略や高齢化時代の医療・福祉のあり方をはじめ、何もかもが大都市のあり方次第で決まる時代になった。それにもかかわらず政府は明治以来の中央集権と全国一律の都道府県制度のもとで大都市と地方を“平等”に扱い、管理し、結果として大都市の国際競争力を削いできた。

 そんな“反都市主義”の国政のもとでも、東京は首都として、また名古屋はトヨタ自動車に支えられ何とかやってきた。しかし、大阪だけは持ちこたえられず、全国に対しても独り負けしてきた。衰退し続ける大阪の窮状を見かね、5年前、政府に対して反旗を翻したのが、橋下徹氏らの大阪維新の会だった。彼らは大阪が衰退し続ける最大の要因は、府と市が構造的に対立する二重行政の制度にあると分析した。

 そして大阪市役所を廃止し、①地下鉄などの都市サービスは民営化し、②都市計画などの広域行政は府に統合し、③教育、福祉などの住民サービスは東京23区のような特別区に再編する制度改革案、つまり「大阪都構想」を提唱した(詳細は拙著『大阪維新』を参照)。その成否が今月17日に決まるのだ。

 大阪都構想が実現すると、大阪で一気に先進的な都市経営が始まる。東西ベルリンでは89年の壁の崩壊後、急速に再開発が進んだ。それにも似た都市の大改造が大阪で始まる。全国の自治体の先頭を切って地下鉄、バス、ごみ収集、上下水道が民営化される。また東京23区に比べ人口比でわずか4分の1のスリムでニュータイプの区議会が誕生する。大阪発の衝撃波は間違いなく東京、横浜、名古屋など全国の大都市に波及するだろう。

 そして財政再建はもとより内需振興、福祉、医療、教育などありとあらゆる内政上の課題が大都市を基軸に議論されるようになる。やがてそのうねりは、明治以来の中央集権国家の解体や道州制の導入につながるだろう。

「大阪市役所は大阪市から出ていけ?」
 今から10年前、大阪市役所は職員厚遇問題(ヤミ年金、カラ残業など)で全国から批判を浴びた。その時にテレビの街頭インタビューで「大阪市役所は大阪市から出ていけ」と語ったおばさんがいた。それほど市役所は市民から恨まれたのである。その後、市役所の改革は進んだのか。経費節約や採用抑制については、進んだといえる。

2204名無しさん:2015/05/11(月) 04:32:45 ID:AZSY/iqI0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150507/280788/?P=3

しかし地下鉄、バス、水道などの民営化などの抜本改革はすべて市議会が拒否した。つまり大阪市役所、いや大阪市議会には改革を決断する能力がないのである。なにしろ市内が24区の中選挙区に分けられ、どの党も過半数が取れない。わずか4000票弱で当選する議員すらいる。

大企業並みの巨大市役所に多数の世襲議員
 また、二世、三世の世襲議員も多く、彼らは身の回りの支持者の意向だけを反映し、ひたすら自己保身に走る。市議会の影響力が少しでも損なわれる改革案にはすべて反対という立場である。国鉄改革の場合は労組がガンだったが、大阪市役所の場合は、市議会が改革の最大の障害なのである。だが都構想が実現すると市議会は消滅し守旧派議員たちも議席を失う。だから大阪都構想は国鉄、郵政の時と同様に激しい攻防戦となる。

 大阪市役所は普通の“市役所”とは全く異なる巨大独占事業体、いや化け物のような政治的運動体である。年間予算規模は、約3.77兆円と大きく、キヤノン、三菱電機並みである。職員数も約3万8000人と多く、これまたマツダ、神戸製鋼並みである。

 手掛ける事業は幅広く、地下鉄、バス、上下水道、港湾(大阪港)のほか病院、大学、市営住宅、ごみ収集処理のほか幼稚園や墓地まで持つ。かつては電気事業も手掛け、これは後に民営化されて関西電力となったものの、大阪市はまだ同社の株式を約8.9%も所有する。

 大阪市の事業の多くはいまだに公務員による直営が多く、民営化も外注化も遅れている。労組の組織率は9割を超え(そのこと自体は何ら問題はないが)、強大な労組はつい最近まで市長選挙に関与してきた。また過去には議員の圧力で採算のとりにくい地域に地下鉄が引かれたがこれは旧国鉄のローカル線建設と同じ構図である。

 その結果、大阪市は全国20の政令指定都市の中で最も厳しい財政状況に陥り(経常収支比率が100を超え、税収だけで日常の市民サービスすら賄えない状態)、国からの補助金でようやく生き長らえている。

都構想に秘められた国家戦略的意義
 都構想は3つの要素からなる。第1は集権化。これは政令指定都市である大阪市の、都市計画などの広域行政の権限を府に統合し、府域全体の視点に立った再開発や交通体系の整備を進めようというものだ。第2は民営化である。大阪市営の地下鉄、バス、上下水道、ゴミ収集など都市のインフラ機能を効率的な民間経営に変えていく。

2205名無しさん:2015/05/11(月) 04:35:12 ID:AZSY/iqI0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150507/280788/?P=4

3つ目は分権化だが、これは巨大な大阪市役所を5つの特別区に分割自立させ、公選の区長と区議会議員のもとで地域密着型の教育、福祉などを行う。以上3つは現地では「強い広域行政体づくり」「都市経営のスリム化」「やさしい基礎自治体づくり」と呼ばれる。

 ここで注目したいのはこの3つの要素が秘める国家戦略への意味合いである。

 第1の集権化は、大阪をグローバルな都市間競争の中で国に依存せずに自立発展できる大都市に改造することを意味する。第2の民営化は、官業の民間開放を意味し、またPPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ)という政府の成長戦略に沿ったものでもある。

 そして第3の分権化は大阪市役所による24行政区に対する市内一律型の中央集権体制を打破するものだが、これは中央省庁による47都道府県に対する全国一律型の中央集権体制を打破する道州制の考え方を先取りしたものともいえる(

ベルリン並みの再開発が始まる
 第1の要素の集権化とは、今まで府と市に分かれていた都市計画などの権限を府に集約し、市域の外を含むグレーター大阪の広い領域を視野に入れた都市改造を行うものだ。たとえば大阪城の近くの森之宮地区には大阪府、大阪市、UR(独立行政法人都市再生機構)、JR、国などの老朽施設が混在する。

 このうち地下鉄や鉄道の車庫、下水処理場、ゴミ焼却工場などは郊外に移転させ、古い建物は整理して再開発すれば緑に囲まれた魅力的な職と住の都市空間ができる。府と市が長年対立してきたために再開発の絵すら描けなかった地域がついに変わる。

 新大阪駅から至近距離にある大阪市の柴島浄水場も同じだ。府と市の水道事業を統合すれば、大幅に規模縮小できるのだが両者の対立のために放置されてきた。東京・新宿の淀橋浄水場が廃止されて副都心になったのとは対照的である。

 大阪市は市域の26%もの土地を所有する。中には一等地にもかかわらず老朽化した余剰施設が陣取る例も多い。多くはバス操車場、ゴミ焼却場、下水処理場など府や隣接市と事業統合すれば不要になるはずの施設だが、余剰人員を温存する必要もあってずっと維持されてきた。これらの資産も売却、あるいは企業に貸せば(無償でもよい)有効活用され、都市の成長と雇用創出につながる。

 こうした都市大改造の姿はベルリンに行けばイメージできる。ベルリンでは89年に壁が取り払われ、その後急速に東側の再開発が進んだ。今では壁の跡かたすら見当たらず欧州有数のビジネスと観光の拠点になった。大阪にもベルリンの壁がある。大阪市が東側、府が西側である。都構想がそれを壊すのだ。

地下鉄は東京メトロに次いで民営化へ
 都構想の第2の要素は民営化である。地下鉄は新線建設のコスト負担が大きいために、全国どこでも公営とされてきた。だが主に国が出資する営団地下鉄は、1995年から2001年の閣議決定を経て民営化が決まった。

2206名無しさん:2015/05/11(月) 04:38:05 ID:AZSY/iqI0
http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150507/280788/?P=5

これは、新線建設がほぼ終わり、今後はサービス改善が主眼となるので、株式会社の方がいいという判断による。大阪市営地下鉄も同じだ。新線建設が終わったのだから民営化すべきだ。また、バスはそもそも会社形態が普通である。

 しかし議会は「市民の安心安全のために公営を維持すべき」といって拒否している。だが、自分たちの権益保持と公務員の安心安全を守りたいだけではないか。

インフラの海外輸出にも弾み
 上下水道については運営権を民間に譲渡するコンセッション方式による民営化が計画されている。これは政府のPPP推進の方針にも合致する官業の民間開放である。

 これが実現すると将来的には大阪で水道や下水を運営する企業がよその地域の運営を請け負うことも考えられる。全国に先駆けて大阪でノウハウを蓄積した会社が全国各地の上下水道事業を制覇する可能性がある。またわが国は新興国へのインフラ輸出を目指している。だが技術は優れているものの国内では市町村が経営するためフルセットでの運営ノウハウの提供ができない。大阪で民営化が実現すれば、そのノウハウをもとに海外展開もしやすくなるだろう。

5つの区の善政競争
 都構想の3つ目の意義は、5つの特別区の誕生による住民自治の強化である。大阪市には今まで24の行政区があった。だが区とはいっても名ばかりで区役所の予算は住民1人当たりでわずか2000円弱(東京23区は約37万円)でしかない。

 しかも区役所の業務は窓口、出張所の業務がほとんどで区長は公務員、かつその多くが域外からの“通勤区長”である。区議会もないので住民の声を吸い上げる手段もない。そしてそもそも狭い大阪に24もの区があることも非効率だった(但し、市会議員の選挙区としては都合がよかった)。

 都構想では5つの特別区を置き、区長は公選で選び区議会も置く。区議会議員の数は12人から23人と少ない。5区分を合計した人数を今の市会議員の数の86人に抑えるからだ。東京の区議会に比べ、約4分の1のスリムな議会となる。

 区長が公選で選ばれるようになると競争原理が働く。たとえば東京では品川区が教育改革を始めると杉並などが後に続いた。これと同様の活力ある区政が期待できる。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150507/280788/?P=6

ところで、なぜ大阪市を5つの市に分割せずに、特別区を置くのか。それは大阪市域がこれまで大都市としての一体性をもって発展してきたからである。大都市は巨大な人口と様々な都市機能が集積してはじめて競争力を発揮する。

 都心のオフイス街や商業集積だけでなく下町の工場地帯、湾岸の港や倉庫、郊外の住宅地などのすべてが相互依存の中で成り立っている。税収は都心で集中的に得られるが、周辺地域あっての都心の繁栄である。だからそれぞれを独立採算の市とせず、特別区として相互補完の考え方に沿った財政調整をする必要がある。

特別区制度は道州制の先取り
 巨大な大阪市役所を、強い自治権をもった5つの特別区に分割する作業は、実は日本国に道州制を導入する作業の先取りでもある。大阪市役所は市内の中之島地区にあるが、国の霞が関と同様に「中之島」と呼ばれ畏怖されてきた。

 霞が関は47都道府県に対して地域特性を考慮しない全国一律の行政を展開してきた。それと同様に、中之島も24行政区に対して全市一律の行政を展開してきた。今回の都構想はそれに終止符を打つ作業である。

 これまでのわが国の地方自治の歴史の中で「吸収合併」は多々あった。だが「分割自立」の例は数少ない(明治初期に堺県から奈良県が分離独立した例などわずか)。今回の特別区の設置は自らの手で地域の「分割自立」を図るものだが、このプロセス自体が道州制の先取りともいえるだろう。

賛否が拮抗
 ここまで読んでいただいた読者の皆さんには大阪都構想の歴史的意義と全国に与える影響の大きさが理解いただけたに違いない。だが現地の賛否は拮抗している。反対派は「制度を変える費用がもったいない」「大阪市がなくなるのは寂しい(郷土愛)」、あるいは「賛成派がいう成果が本当に出るのか疑わしい」といった理由を挙げる。

 だが、日本第2の都市が国からの資金援助でやっと生きながらえるという現状は、そもそも持続可能でない。本来、大阪は東京と並んで国を引っ張るべき都市である。国からの補助金に依存して目の前のささやかな平安を守っていくべきか、それとも一歩、踏み出して、自立経営できる街に変えていくか。大阪市民は決断を迫られている。

2207名無しさん:2015/05/11(月) 08:22:15 ID:Mii5n1..0
「大阪都」是か非か、両派の訴え熱く 住民投票前最後の日曜日
2015/5/10
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG10H1S_Q5A510C1CC1000/
 大阪市を5つの特別区に分割する「大阪都構想」の是非を問う住民投票(17日投開票)前の最後の日曜日となった10日、市内では賛否両派が集会を開くなどして買い物客らに訴えた。

 都構想に反対する陣営が市内の公園で開いた集会には、自民、公明、共産、民主の各党や市民団体など27団体が集結して約5千人(主催者発表)が参加した。

 自治会組織である市地域振興会の北尾一会長は「政令市の財源が失われる。二重行政があるなら市長自ら無くせばいい」と主張。住之江区医師会の松嶋三夫会長は「府市の病院が統合され、地域に貢献する医療施設が消える」と指摘した。その後、参加者らはパレードし「大阪市をなくすな」と声を上げた。

 一方、都構想を推進する大阪維新の会は、橋下徹代表(市長)らが街頭に立った。橋下氏は市内の公園で「少子高齢化で役所の仕事が増えるが、全部やればお金が足りない。住民に身近な特別区が本当にやるべきことを決める」と強調した。

 市内の別の公園では市民約50人が集まり、「賛成」と書かれたそろいのTシャツに身を包み、写真を撮ってインターネットなどに投稿。その後、反対集会のあった公園に移動し「反対派の訴えはデマだ」などと主張するビラを配った。

2208名無しさん:2015/05/11(月) 08:23:17 ID:Mii5n1..0
身近なテーマで賛否見極め 「大阪都」住民投票まで1週間
2015/5/11
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC10H10_Q5A510C1AC8000/
 大阪市を5つの特別区に分割する「大阪都構想」の是非を問う住民投票(17日投開票)前の最後の日曜日となった10日、市内では賛否両派が集会やパレードを開くなどして買い物客らに訴えた。子育てや福祉の施策はどうなるのか――。1週間後の決断に向けて、有権者らは生活に密着した視点から賛否の判断を固めつつあるようだ。

 住民投票で賛成多数になると、子育て施策は各特別区が担い、教育委員会も各区ごとに設けるなど小中学校教育も区の担当だ。西淀川区の保育士、川崎あかねさん(36)は「西淀川区では地区ごとの保育園の設置に偏りがある。市より規模の小さい特別区になれば、地域のニーズに応じた対応が可能」と話し、都構想に賛成の立場だ。

 一方、西成区の会社員、橋本弘聖さん(60)は「特別区の財政状況によって教育の質に差が出るのでは」と危惧する。「優秀な教師や学校施設が十分に確保できない特別区の子供は損害を被る」として反対の構えだ。

 同じく特別区が担うことになる医療や高齢者施策を巡っても、評価は分かれる。浪速区の主婦、加納正子さん(73)は「市がばらばらになれば税収が分散し、長い目で見れば高齢者福祉の切り捨てにつながるのでは」との懸念から反対する。

 港区の自営業、嶋田八重子さん(68)は「(5特別区へ分割され)行政単位が小さくなる方が、高齢者世帯などへの役所の目が届きやすくなる」として、賛成している。

 都構想では観光戦略や大規模インフラ整備などが府に一元化されるが、この形態が地域の活性化につながるかについても見方は割れている。

 西区の主婦、川西春美さん(33)はカジノを中心とした統合型リゾート(IR)推進など観光政策や大型の都市計画を府が担う点を憂慮。「現在は身近な市議を通じて大きな事業にも声を反映できるが、市議会がなくなると、大型事業に市民の声が届きにくくなる」と不安を示す。

 北区の飲食店経営の佐山登さん(58)は地下鉄や高速道路の整備が府の管轄となる点を評価し、「市と市外との交通網が充実する。将来的には市内の経済にもプラスになる」と期待している。

2209名無しさん:2015/05/11(月) 19:32:35 ID:qD3imFd60
菅長官、都構想反対の府連活動「理解できない」
2015年05月11日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150511-OYT1T50088.html?from=ytop_ylist
 菅官房長官は11日の記者会見で、「大阪都構想」について「二重行政を解消するのは当然のことだ」と述べ、都構想実現を目指す橋下徹市長(維新の党最高顧問)を後押しした。

 菅氏は、大阪市が同じ政令指定都市の横浜市よりも人口が少なく、面積も狭いにもかかわらず、職員数などが上回っている点に言及し、「こうした問題をどのように解決していくか。都構想も一つだ」と語った。

 都構想に反対する自民党大阪府連は、共産党など野党と合同で街頭演説を行っている。菅氏は大阪府連の活動について「全く理解できない」と批判した。

 これに対し、自民党の谷垣幹事長は11日の記者会見で、「(府連は)維新ができて苦労が続いた。議員たちは今、必死の戦いをしている。大きなシンパシーを持っている」と述べ、府連の対応に理解を示した。

2210名無しさん:2015/05/11(月) 19:44:42 ID:qD3imFd60
自共共闘「全く理解できぬ」=菅官房長官
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015051100721&g=pol
 菅義偉官房長官は11日午後の記者会見で、「大阪都」構想をめぐり自民党大阪府連が共産党と合同で反対運動を展開していることについて、「政府の立場でコメントは控えたいが、個人的には全く理解ができない」と強い不快感を示した。
 自民党大阪府連は10日午前、大阪市内で共産党や民主党とともに街頭演説を実施し、同構想への反対を訴えていた。
 これに関し、共産党の山下芳生書記局長は会見で、「大阪市が壊されようとしている時に自民党も共産党もない。力を合わせて守るのは当たり前だ」と強調した。 (2015/05/11-18:54)

2211名無しさん:2015/05/11(月) 19:49:13 ID:qD3imFd60
橋下氏 大阪都構想劣勢報道に悲鳴
2015年5月11日
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/05/11/0008015958.shtml
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/05/11/0008015958.shtml?pg=2
 5月17日に行われる大阪都構想の住民投票を前に、前週末の全国紙やテレビの世論調査で反対が賛成を上回る結果が伝えられる中、大阪市の橋下徹市長(45)は11日、大阪市内を演説に回り、「はっきり言って反対派が優勢です」「デマがブワッーと広がっている」と悲鳴をあげた。

 投票で反対多数となった場合は政治家引退を示唆している橋下氏は、市内各所でそれぞれ約1時間、都構想の説明を行い「投票は1回だけ。これがラストチャンス。2回目までは気持ちが持たないので、5月17日に勝負をかけてやっています」と述べ、自身の進退についても「反対されてずっと続けられないですから」と語った。

 世論調査で劣勢が報じられていることには「反対派の勢いがすさまじい」「4分6分で反対派が優勢です」「都構想はどうも女性に不人気です」と結果を受け入れたうえで、「残り6日、若いお母さん方、どうかお子さんたちのためにお願いします」と支持を求めた。

 この日もパネルを使って都構想の説明をした橋下氏は「このように都構想の説明はどんなに圧縮しても1時間かかりますけど、反対派は簡単。税金があがるとか言って回って、デマが広がっています」とボヤキも飛び出した。

 反対派が訴えている主張に対し「反対派は都構想が実現したら、国民健康保険や、市営住宅の家賃や、保育料や水道料金が上がるとか、隣の区の保育園や老人ホームに入れなくなるとか、敬老パスがなくなるとか言ってますが、これは全部ウソです。デマに惑わされないで」と反論した。

 連日の演説のせいか、声がかれ気味。市民から「やせた」と指摘されると「いやいや、太ってますよ」と返す一幕も。「今の大阪にお金がないのが大前提。このままでは衰退していく。反対派には、反対して大阪市を残しても、その後どうするかのアイデアはない。皆さん、勇気を持ってください」と訴えかけていた。

2212名無しさん:2015/05/11(月) 20:34:44 ID:0yhiLW/.0
大阪都構想 反・維新連合はデメリットの明確な論拠を示せず
2015.05.11 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20150511_321400.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に再編する大阪都構想20+ 件の賛否を問う住民投票が5月17日に迫るなか、橋下徹・市長率いる大阪維新の会のPR作戦がますます熱を帯びている。

「GW中、どこに行っても橋下の顔、顔、顔。『もうええわ』とうんざりするほど見た」(大阪市在住の男性)

 テレビでは「CHANGE OSAKA! 5・17」と書かれたTシャツを着た人たちが次々と「チェンジ、大阪!」を連呼し、最後に橋下市長が「都構想で大阪をもっと住みやすく」と語るCMを繰り返し放映。市内にはラッピングトラックが走り回り、大型看板が10か所に設置されるなど、どこへ行っても住民投票の宣伝と鉢合わせる。

 今回の住民投票は公職選挙法に準じた扱いで実施されるため、有権者への飲食の提供や戸別訪問は禁じられる一方で、特定の候補者がいないためCMやチラシ、看板の数量については実質無制限。メディア戦略に長けた橋下市長はここが勝負所とみて、告示直後から大量にCMを打っている。

 維新の会が投入する住民投票の広報予算はおよそ5億円。国政政党である維新の党が得た政党助成金や維新の会への個人寄付から捻出している。まさに党を挙げての全力投球だ。

「テレビCMの他にもTシャツ、エコバッグなどのグッズ製作にも充てられています」(維新の会広報担当者)

 市側もポスターやビラなど住民投票の啓発活動の費用に1億5000万円の予算を計上しており、「会場設営などの費用を含めると約7億4700万円」(大阪市選挙管理委員会)というカネが今回の住民投票に注ぎ込まれている。

 橋下市長が物量を使って“市民洗脳作戦”を進める一方で、自民・公明から民主、共産に至る“反・維新連合”は出遅れている。「告示期間の後半に反都構想CMを集中的に流す予定」(自民党府議)というが、肝心の「都構想のデメリット」については明確な論拠を提示できていない。

「反対派は『市内全域で使えた保育所が特別区をまたぐと使えなくなる』『救急車が来なくなる』など住民サービスの低下を訴えていますが、いずれも根拠を示せていない。

 公選の区長らの競争が生まれるため、逆にサービス向上につながる。大阪市議会議員の身分を失い、かつ5特別区全体の議員定数が市議会時代より減ることを恐れているのでしょう」(維新の党関係者)

 イメージ戦略に走る維新側と、呉越同舟の“とにかく反対”派の戦い──大阪市民は何が争点か見えないまま、大阪の未来を投票に託すことになる。

2213名無しさん:2015/05/11(月) 21:02:14 ID:0yhiLW/.0
【大阪都の投票】橋下徹市長の大阪都構想とスコットランド独立を比べてみた
http://blogos.com/article/111833/

大阪出身の国際ブロガーとして

[ロンドン発]7日投票の英総選挙はキャメロン首相率いる保守党が予想外の過半数を得て、単独で第2次政権を発足させた。この選挙ではスコットランドで台風が吹き荒れた。同地方の独立を党是に掲げるスコットランド民族党(SNP)が定数59のうち56議席を奪ったのだ。

ロンドン在住の筆者は生まれも育ちも大阪である。38歳まで大阪で事件記者をしていた。54歳の今、ロンドンからスコットランド独立の動きと、今月17日に投票日が迫ってきた「大阪都構想」住民投票を俯瞰していて、21世紀の政治は中央集権から地方分権に向かっていることを実感している。

立場を鮮明にして報道するのは新聞記者としてはふさわしくないのかもしれない。だが、大阪出身の1人の国際ブロガーとして「大阪都構想」支持の立場で情報発信するのは許されるだろう。このままのやり方では大阪はどんどんダメになるというのは大阪維新の会代表、橋下徹・大阪市長の言う通りである。

バブルにまみれた大阪府と大阪市の二重の開発行政が大赤字を膨らませたのも橋下市長の主張する通り。新聞やテレビは大阪府や大阪市に踊らされ、「関西国際空港」「大阪湾岸開発」の提灯を持って走り回ってきた。競うように大型開発の特ダネで1面トップを飾った。府と市に踊らされただけのことだ。

筆者は行政記者ではなかったが、事件取材で朝駆け・夜討ちに追われ、時代の流れ、世界の流れに目を配る余裕はなかった。インフラを整備すれば成長するという時代遅れの神話に疑いを持つ知恵がなかった。事業や立地をめぐるメディアと行政、地方政治の癒着についても誰も問題にしなかった。

橋下市長がタウンミーティングをする意味

今も、新聞やテレビの記者は行政や労働組合、政党の幹部、東京の政治家、主要官庁から話を聞いて記事を書いている。故意かどうかは別にして、既得権益を守ろうとする情報や東京の視点がメディアに氾濫する結果となる。

だから橋下市長はタウンミーティングを1日4回開いて、ツイッターでつぶやかなければならない。大阪都構想に反対している内閣官房参与で京都大学大学院工学研究科の藤井聡教授の著作『大阪都構想が日本を破壊する』(文春新書)を読んだ。

2214名無しさん:2015/05/11(月) 21:04:27 ID:0yhiLW/.0
筆者は毎日のようにロンドンの有力シンクタンク、ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、キングス・カレッジ・ロンドンなど大学のイベントに顔を出しているが、正直なところ、この程度の文章しか書けない人物でも京都大学大学院の教授になれるのだと心底、驚いた。

この著書は論理ではなく、デマゴギーの範疇に分類できる。英国の大学で活動する日本人が一様に「日本人の学力は落ちている」と憂えているのも頷ける。「内閣官房参与」という肩書のありがたみも推して知るべしだ。政権に都合の良い発言をする人物という証明に過ぎない。

大阪府・市政の特別顧問を務めた中央大学経済学部の佐々木信夫教授が現代ビジネスで藤井教授に反論している。行政学の専門家で、東京都政で16年間、大都市行政に携わってきた実務経験者の「反対派は市民をミスリードしている」という主張は説得力があった。

もし、あなたが大阪市民で「大阪都構想」への賛否を問う投票権を持つのなら実際にタウンミーティングに足を運んで、橋下市長に直接、疑問をぶつけよう。自分の頭で考えなければならない。筆者は総論賛成、各論については「トライ・アンド・エラー」で後から改善していけば良いと考える。

大阪に府知事と市長という2つの司令塔は要らない。

大阪市長とSNP女性党首の比較

「大阪都構想」を唱える橋下市長と、スコットランド独立に向かって突き進むSNPのニコラ・スタージョン党首を比べてみよう。橋下市長は、石原慎太郎元東京都知事に心酔していたことからもわかるように思想的には完全に右である。ニコラは思いっ切り左に振れている。政治歴の長さも違う。しかし、それ以外は恐ろしく似ている。

筆者はここまでの類似は偶然ではないと思う。21世紀、グローバリゼーションはデジタル化とともに急速に発展する。「勝ち組」「負け組」の差がより鮮明になる。中央集権体制では中央政府に重点が置かれるため、地方はどうしても後回しにされる。

意思決定の中心を中央政府から地方に移していく必要がある。究極の地方分権を追い求めなければならない。これは地方の生存本能である。中央政府に集中させてきたパワーを地方に、1人ひとりの個人に移していくことによって効率性を高めていける時代になったのだ。

ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス元学長で、ブレア元英首相のブレーンだったアンソニー・ギデンズ氏は「21世紀はデジタイゼーションの時代」が口癖だ。コンピューターの処理速度、通信速度、インターネットの容量が飛躍的に増え、意思決定の中心を中央政府から地方へ、個人へと下ろしていくことが可能になった。

そういう歴史の転換が起きつつある。「大阪都構想」もスコットランド独立の動きもそうした流れの中で同時発生的に出てきている。大阪市の有権者は、これから朽ち果てていく既得権益にしがみつくか、「大阪都構想」を踏み台にしてアジアの拠点として再生を図るか、の分岐点に立っている。

何もしなければ何も変わらない。時代の流れに乗りたければ、誰よりも早く動かなければならない。確かなことはそれだけだ。

2215名無しさん:2015/05/11(月) 21:06:41 ID:0yhiLW/.0
橋下市長は不屈の魂を

橋下市長は住民投票で否決されたら政界を引退するという考えを表明しているが、まずニコラのストーリーを読むべきだ。地方が中央から権力をもぎ取るためには不屈の闘志が必要だ。ニコラは敗けるたびに強くなってきた。

16歳でSNPに入党

1992年総選挙で6831票しか取れず落選

1997年総選挙で1万1302票で落選

1999年初のスコットランド議会選、グラスゴーの選挙区で9665票しか取れず、比例代表で復活当選

2003年スコットランド議会選、グラスゴーの選挙区で6599票しか取れず、またも比例代表で復活当選

2004年SNP党首選、いったん立候補を表明するも当選の見込みがなく撤退。アレックス・サモンド氏のサポートに回り副党首に

2007年スコットランド議会選、初めてグラスゴーの選挙区で9010票で当選。SNPが初めて同議会第1党に

2011年スコットランド議会選でSNPが単独過半数

2014年スコットランド独立を問う住民投票、イエス・キャンペーンの責任者を務めるも、44.7%対55.3%で否決される。SNP党首に選ばれ、スコットランド自治政府首相に

SNPと大阪維新の会のスコットランドと大阪府それぞれでの議員占有率をグラフにして比較してみた。

大阪維新の会の浸透度はまだまだSNPには及ばない。ニコラは自治権の拡大を足場に来年5月のスコットランド議会選で単独過半数を維持し、再び独立の住民投票を実施する腹づもりだ。

「大阪都構想」のタウンミーティングを通じて政治と市民の距離は随分縮まった。旧日本軍慰安婦をめぐる発言にはまったく同意できないし、いろいろ物議をかもす橋下市長だが、「大阪都構想」の方向性は間違っていない。あとは大阪市民と大阪府民を運動に巻き込みながら、挫けずにどこまで突き進めるかだ。

投票権を持つあなたは傍観者であってはいけない。

2216名無しさん:2015/05/11(月) 21:42:29 ID:0yhiLW/.0
【浪速風】
世論調査は「反対」が多いが(5月11日)
http://www.sankei.com/west/news/150511/wst1505110044-n1.html

選挙では事前の世論調査の結果をどう見るかが悩ましい。アナウンス効果が働くからだ。優勢とされた方への投票が多くなるのを楽隊車について行く「バンドワゴン効果」。逆に劣勢が伝えられると“判官びいき”で同情票、激励票が集まるのを「アンダードッグ(負け犬)効果」という。

 ▼大阪都構想の是非を問う住民投票で、新聞各社の世論調査はいずれも「反対」が「賛成」を上回った。ただし、産経新聞の調査では前回より「賛成」が増えて差がやや縮まった。その理由が「二重行政の解消」より「思い切った改革が必要」が多かったのに注目する。「反対」もただ現状維持を望んでいるのではなかろう。

 ▼田中角栄元首相が「選挙の神様」と呼んだ自民党の元選対部長の「票固め十ヶ条」がある。なかでも「得票は一票一票、足でかせぐこと」と「人気よければ陣営が弛(ゆる)み、対立候補に乗ぜられる」は終盤の戒めである。投票日まで1週間を切った。ここからが勝負だ。


「二重行政解消は当然」 大阪都構想に菅官房長官
http://www.sankei.com/west/news/150511/wst1505110038-n1.html

菅義偉官房長官は11日の記者会見で、大阪市を廃止し5つの特別区に分割する「大阪都構想」について「二重行政の解消(の推進)はどこの都市でも当然のことだ」と述べた。都構想の賛否を問う17日の住民投票については「大阪市民の判断に委ねるべきだ」と重ねて強調した。

 菅氏は人口約370万人の横浜市の市職員が約1万9千人であるのに対し、人口約270万人の大阪市が約3万5千人の市職員を抱えている現状を指摘。「こうした問題をどう解決するか大阪市民が判断するということだ。(課題解決に向け)いろんな案が出ており、大阪都構想もその一つだ」と語った。

2217名無しさん:2015/05/11(月) 21:47:37 ID:0yhiLW/.0
【特別区の姿(2)】
湾岸区 「他区と比べて財源少ない?」
http://www.sankei.com/west/news/150510/wst1505100003-n1.html

Q 市営住宅の賃料は上がるのか?

 A 税金や水道料金、市営住宅の賃料が高くなることはない。特別区になっても財源は確保するので、住民サービスは低下しない。今の区役所も、そのまま支所として残る。地域の行事もなくならない。

 Q 大阪都構想が実現することによって想定されるデメリットを教えてほしい

 A (デメリットかどうかは)評価の仕方によるが、(特別区役所の新設など)初期投資に約600億円かかる。これを必要経費とみるか、無駄とみるかだ。都構想は、二重行政の解消と大阪の発展を達成するため、デメリットが出ないように設計されている。

 Q 特別区の財政推計は上向きだが、二重行政の解消でこうなるのか?それとも湾岸区の(夢洲に誘致を進めているカジノを含む)統合型リゾート開発を盛り込んだ数字なのか?

 A リゾートの誘致計画はあるが、その収益は推計には入っておらず、改革が進むことによるものだ。財政推計にはさまざまな意見があるが、都構想の(設計図である)「協定書」は府議会と大阪市議会で、賛成多数で可決されている。

http://www.sankei.com/west/news/150510/wst1505100003-n2.html

Q 湾岸区の財源は新北区や新中央区と比べて少ないのではないか?

 A 財源が湾岸区だけ減ることはない。「財政調整制度」を設けて各特別区に公平に配分される仕組みになっており、現在、大阪市が行っているサービスを提供するお金は確保できる。

 Q 今、住んでいる港区は約8万人だが、湾岸区のような広い土地に約?万人も住むようになれば、余計に住民と行政の距離は遠くなるのではないか?

 A 現区長は市の職員で、選挙で選ばれているわけではない。人口270万人の大阪市を市長が1人で見るよりも、選挙で選ばれた5人の特別区長のうちの1人が34万人の湾岸区を見る方が、より地域を見渡せる。「270人学級」を僕1人が見るより、「34人学級」にした方が、目が届きやすくなるということだ。

2218名無しさん:2015/05/11(月) 21:48:36 ID:0yhiLW/.0
【特別区の姿(3)】
東区 「住民サービス低下しない?」
http://www.sankei.com/west/news/150511/wst1505110010-n1.html

Q 大阪市がこれまで使っていた税金が府に吸い上げられると、住民サービスは低下しないのか?

 A 府に吸い上げられるわけではなく、いったん府に入り、特別区間の差をなくして再配分するだけ。お金の一部は府に入るが、その分は府の仕事になる。

 Q 5区にする理由は?

 A 7つか5つかで議論したが5つが最適解。区長に予算編成権があるかが重要だ。24区すべてを特別区にすると財政上持たない。

 Q 市長では市民270万人の意見を聞くことができないというが、地域の声を聞いてもらうために市議を選んでいるのでは?

 A 市議と市長は全然違う。議員は役所に意見を伝えるだけで、物事を決められない。だから市長1人よりも選挙で選ばれた区長が5人に増えた方が丁寧だ。

 Q 住民投票の有権者は大阪市民だけだが、新東区に入る生野区には在日コリアンの方がたくさんいる。彼らは投票できるのか?

 A できない。今のルールでは参政権を持っている方だけになっている。

 Q 府と大阪市の借金を返し続けていく中で、財源的に鉄道や高速道路などを作っていくことは可能か?

 A 市の借金は徐々に減っており、府も国から押しつけられている借金を除けば減っているので可能だ。

 Q 市の事業を民営化すれば本当に良くなるのか?

 A ゴミ収集事業を民間業者が行っている自治体もある。地下鉄事業も職員が民間鉄道会社の社員になるだけで税金が節約できる。

 Q 大阪都構想が二重行政解消の見本になるのか?

 A 解決方法の一つが都構想。ほかにも地方自治法の改正に伴い、都道府県と政令市が連絡調整を行う会議を開いて協議していく方法がある。一から作り直すのか、話し合いで解決するのかということだ。

 Q 都構想がもし失敗しても元に戻れない?

 A 東京も72年前に東京府と東京市が一つになって東京都になったが、23区は破綻していない。今ある実例を見て判断してほしい。

2219名無しさん:2015/05/11(月) 21:49:56 ID:0yhiLW/.0
特別区設置住民投票って何ですか?

質問日時:2015年04月25日 13時10分
解決日時:2015年05月02日 00時22分
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11144785891/

大都市地域特別区設置法に基づくものです。政令指定都市を廃止して東京のように特別区を設置し、都制に移行するために必要な手続き。


では本題へ。



まずこの言葉。
「府と市という巨大な自治体が重なって併存している。府立の中学校があり、市立の中学校がある。これは府市併存の弊、二重行政である」 「それをやめるのには、府市を統合すべきである」
まるで橋下市長の言葉のように聞こえるでしょうが、これは1943年に東京府と東京市を東京都に再編した内務省の官僚、後の都知事鈴木俊一氏の言葉です。
これと同じことが大阪でも生じています。こうした無駄や対立を解消する手段が都構想です。大阪市の広域行政権限を府に移せば、そうした問題は生じません。東京都にそうした問題が無いのと同じです。

普通、市町村は福祉などの住民サービス、都道府県は大規模インフラなどの広域行政と役割が分かれていますが、大阪市は政令指定都市と言って、都道府県とほぼ同等の権限を持っています。広域行政部分で大阪市と大阪府は長年にわたって対立していて、同じような機能を二重に作って膨大な無駄を生んできました。統合や民営化など改革によってこうした無駄を排除すれば住民サービスに使えるお金が増えます。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000234320.html

また、府と市の意見が対立しバラバラだった、オリンピックも招致できなかった、誰もが無駄と分かっていながら水道事業の統合もできなかった、大阪市の政治家は大阪市内のことしか考えないので大阪都市圏としての高速道路や鉄道の整備が充分にできなかった、知事と市長が一心同体で対立の無い現在でも役所が2つあることによって刷り合わせに膨大な時間がかかっていたインフラ整備や成長戦略を早く効果的に実行できます。そのために広域行政権限を一元化する必要があるのです。
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_koiki_20140815.pdf

政令指定都市というのは人口100万人程度を想定して作られた制度です。ところが大阪市は20以上の市町村がある京都府や広島県と同じ人口260万人に公選市長1人しかいない、400以上の学校に教育委員会が1つしかないので、細かなところに目が届いていません。24区で温水プールや体育館を24個作るような無駄な一律行政しかできず、自殺という悲劇的結末を迎えるまで体罰を放置していた。市を5つの特別区に分けて公選の区長、教育委員会、児童相談所を置けば、より住民の意向が反映された各区の実情に応じたきめ細やかな住民サービスを行えます。

2220名無しさん:2015/05/11(月) 21:50:49 ID:0yhiLW/.0
財政面では初期投資に600億円と毎年のコストが20億円程度かかりますが、都構想に伴う再編効果と改革効果で毎年273億円の財源が生まれ、住民サービスを充実させることができます。また、この600億円の多くは老朽化した区役所庁舎の建替えですが、新しい豊島区役所のように民間と協力するなど工夫すれば大幅に削減できる可能性もあります。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000275/275299/shiryou4.pdf

大都市大阪はかつての大大阪時代と違い、もはや大阪市だけに集中している状況ではありません。全国で2番目に小さい都道府県の大阪府とさらに小さい大阪市が互いにくだらない争いをしていたことが、パリに匹敵する経済規模を持ちながらいまひとつ発展できなかった大きな原因です。そういった狭い視野での争いではなく、府と市がひとつになって東京一極集中を解消し、パリやロンドンやニューヨークと勝負する。これが大阪都構想です。

2221名無しさん:2015/05/11(月) 21:55:11 ID:0yhiLW/.0
【特別区の姿(1)】
北区 「敬老パス」なくならない?
http://www.sankei.com/west/news/150508/wst1505080008-n1.html

Q 大阪都構想のスケジュールは今後どうなるか?

 A 5月17日に住民投票が行われ、賛成多数なら平成29年4月に特別区が設置される。その間に法律が改正されると、名称が大阪府から大阪都になる。翌5月にも特別区長選挙と特別区議会議員選挙が行われる。

 Q 新北区は人口が約63万人、区議会議員の数が19人で、(人口約12万人の)富田林市の議員数と同じ。この人数では市民の声をきめ細かく聞くことは不可能ではないのか?

 A 新たに設置される5つの特別区の区議会議員の数を足すと、今の大阪市議会と同じ数。市役所の仕事を整理して、大阪全体に関わる仕事は府庁に渡すわけだから、市議会議員が今やっている仕事はぐっと減るので、人数はこれでいけるだろうという考え方だ。

 Q 南海トラフ巨大地震の備えが必要な時に、市をバラバラにするのは能天気だ。新北区には地下街、地下鉄、超高層ビルもある。

 A 防災対策については、役割分担をした方がいい。これまでは府庁と市役所がバラバラでやってきたが、防災対策は2つの側面がある。大金がかかるハード面は広域自治体である府庁が進め、ソフト面の避難対策は選挙で選ばれた特別区長が講じる。

 Q 大阪市営地下鉄が都(府)営地下鉄になれば「敬老パス」はなくなるのか?

 A なくならない。

 Q どこが敬老パスを発行するようになるのか?

http://www.sankei.com/west/news/150508/wst1505080008-n2.html

A 現在の敬老パスも、市営地下鉄が発行しているわけではない。70歳以上の高齢者が地下鉄に乗る際に敬老パスを使っているが、自己負担金を除いた額を一括で大阪市が税金でまかなっている。70歳以上の人の地下鉄運賃を20〜60代の人が肩代わりしている形だ。

 Q 特別区設置後、その特別区が敬老パス廃止を決めれば、なくなるのか?

 A 特別区の区長と区議会が決めればなくなる。ただ、それは今の市役所の市長と市議会でも同じで、今でもなくそうとすればなくなる。(自己負担を求める)敬老パス改革は20年間誰もできなかったが、初めて改革をやった。ただ(新たな)特別区長や区議会議員は選挙への影響を気にして、敬老パスの改革はなかなかできないと思う。

2222名無しさん:2015/05/11(月) 23:23:39 ID:tUiGHs7o0
府立と市立の学校があることが二重行政なのか?

大阪南部の発展のため関空開港の相乗効果を狙った府のリンクウゲートタワーと
大阪市臨海部の起爆剤のためのWTCが二重行政に関係あるのか?
建物の高さを張り合ったところはあるのかもしれないが、それを二重行政の象徴のように語るとは。
頭が悪いと思われてもしかたない。

大阪府が府に唯一の施設を設ける場合、最も府内からアクセスに優れ、府で最も税金を納める
大阪市に多くを設置するのがベストだという判断に至るのはもっともだ。
図書館しかり、体育館しかり。どこが二重行政なのか。

大阪市の税源が府に移されても、後から府から市へ必要な額は交付されるといっているが、
それは定額、定率ではない。また、地方交付税のように算出式が定まっているわけではない。
毎年度、区と府とで協議しなければいけない。

税金とは不思議なもので、最初はもともとは旧大阪市の金だという遠慮のもと、府から市に適正な
配分はされるだろうが、その意識は年が経つに従い遠のいていく。
元大阪市の法人市民税や固定資産税の税金も、大阪市が繁栄しているのも大阪市民の功績というより
そこに通っている周辺都市の住民が頑張っているおかげやないか!
という理屈がまかり通るようになるのだ。

橋下はすぐに反対者に対案を出せというが、都構想はそれ自体が目的ではなく、大阪繁栄のための一過程にすぎない。
効率化されるのは可能性にすぎないのに、まるで確定しているかのように断言してしまう彼は不誠実そのもの。
それで都市開発に使える金を捻出できたとしても彼はカジノや高速道路建設といった凡庸な案しか持ち合わせていない。

2223名無しさん:2015/05/12(火) 03:56:49 ID:hQ1T7Dbc0
住民投票の前に知っておくべき3つの事実 ― 反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗 ―
http://blogos.com/article/111561/

1.死活的に重要なマスコミの役割
大阪都構想の住民投票も今日で告示から10日となり、ちょうど折り返し点を迎えようとしています。大阪市内ではゴールデンウィークも休みなしで賛成/反対運動が活発化していますが、デマも含めて情報が飛び交い錯綜し、戸惑う有権者も少なくないようです。

本来、そうした膨大な情報の中から有権者の判断に資する情報を選び出して、選挙の公正性を高めていくのがマスコミの役割ですが、残念なことに、政令指定市一般や大阪都構想に関する基礎的なファクトも押さえずに、賛成派/反対派の主張を左から右に垂れ流している報道機関が少なくないように感じます。

本稿では、事例として、私が「もったいないな」と思う報道記事を3つ取り上げ、私が記者であれば、こうした切り口で整理する、こうしたファクトぐらいは押さえた上で記事にする、そう思うところを、僭越ながらご紹介し、大阪の有権者の皆様のご判断に資することを期したいと存じます。

2.大阪都構想に関する報道と3つの事実
1)決戦の大阪 党幹部ら続々来阪 都構想めぐり週末論戦
自民党府連の竹本直一会長…「大阪市を廃止し大阪市の格を下げるだけで何らいいことはない」…民主党は、辻元清美政調会長代理…「(都構想がどんな制度か)大阪の人はほとんど分からないのに維新は勝手に進めようとして…」…



【事実1】:共産党を除く国政政党は大都市法の提案理由に賛成

この記事は、住民投票の前哨戦たる統一地方選挙に係る報道ですが、あたかも維新以外の国政政党が大阪都構想に反対しているかのような印象を与えます。しかし、そもそも自民党や公明党、民主党の国会議員に、都構想に反対する資格がないことは、既に「「大阪都構想」に反対する既存政党に道理なし」で詳述した通りです。

大阪都構想の根拠法である大都市法は自民党や民主党を含む与野党7会派が共同提出する形で可決成立したのであり、竹本府連会長や辻元議員のように国会で大阪都構想を念頭に置いた法律案に賛成した国会議員が地元大阪では反対するというのは、明らかに矛盾しており、そのチグハグな言動を、マスコミはしっかり追及するべきなのです。

もちろん、大都市法は大阪だけを対象にした法律ではありません。しかし、大都市法が道を開いた都区制度に大阪は相応しくないというのであれば、他にどの都市が都区制度に相応しいのか、竹本会長や辻元議員には説明責任があると思うのです。そうでなければ、立法事実なき法律案に賛成した、という国会議員として有るまじき謗りを免れることはできないのです。

※参考 大都市地域特別区設置法の提案理由(抜粋)
“現行地方自治法は、大都市制度に関し、特別区制度や指定都市制度等を定めておりますが、特別区制度は東京都に限られており、指定都市制度につきましては、道府県との二重行政の弊害や住民の声が行政に届きにくい等の指摘もあり…”

2)市の廃止・分割構想は大阪だけ 全国19政令市長回答
二重行政の最も有効な解消策を聞いた質問でも、政令市の権限を強化する「特別自治市」と答えた市長15人に対し、廃止・分割はゼロで、市の権限強化を目指す動きが主流…




2224名無しさん:2015/05/12(火) 03:57:58 ID:hQ1T7Dbc0
【事実2】:橋下市長以外は自らの権限拡大を志向する首長ばかり

アンケートの対象は政令市長ですから、記事は単に、自らの権限拡大を志向する首長ばかりである、ということを改めて紹介しているに過ぎません。他方、道府県の知事に質問すれば、真逆の結果になったでしょう。むしろ、橋下市長や維新の大阪市議がなぜ、自らのポストを廃止してまで都構想を実現したいのか、という一番大事な肝の部分、大阪という大都市の特殊性をあぶり出す、そうした報道をお願いしたいものです。

もちろん、政令市の権限を強化するための(記事で紹介されている)「特別自治市」のような制度がフィットする都市もあるでしょう。確かに(昔の大阪市のように)政令市域がその都市圏にほぼ一致する場合には、自立的な市政運営のため、すべての地方税を一元的に賦課徴収するという提案にも一理あります。

しかし、そうした都市は、全国を見渡しても、(私見ですが、)札幌市や広島市など一部に限られます。大阪の都市圏はすでに大阪府域まで拡大しており、現在の大阪市域を前提に「特別自治市」を導入すれば、大阪府との二重行政・二元行政は今よりも悪化になり、事態が悪化することが避けられないのです。

3)反「大阪都構想」研究者が会見 防災、経済政策取り組み不足
河田恵昭関西大教授は、都構想の議論を優先した結果、大阪市の防災、減災対策が後回しになっていると指摘。「最大の行政サービスは安心安全なのに、東日本大震災の教訓も生かされていない」と批判…


【事実3】:都制や特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みに問題なし

本件については、橋下代表が既にツイッターを通して反論していますが、既に、三年前の大都市法案の国会審議において、以下のように言及されています。(衆議院議事録から抜粋)
(質問者)“大阪都構想は災害対応ができるのか、ここが重要なポイントなんです。市一つじゃなくて、八つの区と府、それぞれに災害対策本部ができた場合に、権限が錯綜し混乱してしまうリスクがあるんじゃないか。また、区では権限が弱いんじゃないか”
(提出者)“現在の東京都及び特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みを前提とするということであれば、今委員おっしゃったような、区では権限が弱い、そういった御懸念というのは必ずしも当たらないのではないかなというふうに考えております”

2225名無しさん:2015/05/12(火) 03:59:30 ID:hQ1T7Dbc0
大都市法案の提出者がいみじくも答弁している通り、現在の東京都及び特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みに問題はないのだから、大阪都構想にも問題があろうはずがないのです。

一方の大阪府市については、「僕(橋下代表)が市長に就任してやっと区ごとの防災対策をまとめさせたが、それまで大阪市には区ごとの住民向けの防災対策がなかった」(橋下代表のツイート)のですから、比較するまでもありませんが、河田教授には、東京都と特別区の防災対策の実務を勉強し直して、政令市制度と都区制度とのどちらに優位性があるのか、客観的に分析していただきたいと存じます。

3.反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗?

ちなみに、事実3で取り上げた河田恵昭教授は関西大学の所属ですが、京都大学土木工学科の出身であり、藤井教授の先輩、太田昭宏国土交通大臣とは同期に当たります。

京都大学と言えば、大阪市は伝統的に大阪府より給料も高く“格上”に位置付けられてきたため、大阪市には京都大学の学閥が強く、大阪府には大阪大学の学閥が強い、という大学間の序列があると仄聞したことがあります。

つまり、藤井教授や河田教授は、京都大学土木工学科が大阪市役所に営々と築いてきた既得権を、その既得権益の塊をゼロベースで見直そうとしている橋下代表が憎くて仕方がない、大阪都構想が許せない、そう理解すれば、昨日の藤井教授とゆかいな仲間たちによる会見(動画、HP)の不自然さに得心がいくというものです。

仮にも、天下の京都大学の教授陣、こうした下世話な理由で活動されていることはないと承知していますが、引き続き学者を装うのであれば、太田国交大臣の名誉のためにも、改めて、(政治活動ではなく)学問的な分析をしっかり行った上で意見表明いただきたい、そう切に希望する次第です。

2226名無しさん:2015/05/12(火) 04:13:12 ID:hQ1T7Dbc0
「大阪都構想」に反対する既存政党に道理なし ― 筋を通した安倍官邸と公明党創価学会 ―
http://blogos.com/article/109365/

1.大都市法を提出した既存政党
統一地方選挙の告示日を迎え、全国の有権者に、中でも大阪の有権者の皆様に、改めて思い出していただきたいのは、大阪都の実現に向けた根拠法=大都市法のことです。

正確には「大都市地域における特別区の設置に関する法律」といいますが、この法律案が国会に提出されたのは、2012年の秋、維新が国政に進出する前でした。にもかかわらず、民主党やみんなの党(当時)に加え、現在の与党である自民党や公明党も加えた与野党7会派が、共同提出する形で可決成立したことを、厳然とした事実として、最初に確認しておきたいと存じます。

自民党も民主党も公明党も、大都市法に単に賛成しただけでなく、法律案の提出者に加わり、積極的に大都市法の趣旨を実現しようと動いたのです。

2.「大阪都構想」以外に立法事実なし
では、大都市法の趣旨とは何でしょうか。

法律の制定には、その法律が制定されなければならない理由(=立法理由)がなければなりません。無意味な法律は制定してはいけないのです。そして、立法理由を基礎づける社会的な事実(立法事実)がなければなりません。

大都市法の第一条には、次のような目的規定が置かれています。

(目的)
第一条  この法律は、道府県の区域内において関係市町村を廃止し、特別区を設けるための手続並びに特別区と道府県の事務の分担並びに税源の配分及び財政の調整に関する意見の申出に係る措置について定めることにより、地域の実情に応じた大都市制度の特例を設けることを目的とする。

つまり、大都市制度の特例を設ける必要があるという「立法理由」、特別区を導入し都制をひくことが有効な政令市が東京都以外にも存在するという「立法事実」を、自民党も民主党も公明党も、国権の最高機関である国会の場で正式に認めているのです。

この法律の第二条には、対象の要件として「人口200万人以上の政令市、または政令市と同一道府県内の隣接市町村の人口の合計が200万人以上」とありますので、論理的に、北海道、埼玉県、千葉県、神奈川県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、そして、せいぜい福岡県を加えた9地域に限られます。

2227名無しさん:2015/05/12(火) 04:14:24 ID:hQ1T7Dbc0
自民党も公明党も民主党も、これら9道府県のいずれかの地域に、都制を導入する喫緊の必要性がある、そう国会で認めてきた、というより、積極的に主張してきたのです。

自民党や民主党や公明党が、大阪市域に特別区を導入し、大阪府を大阪都とみなして諸制度を運用することに反対だというのであれば、他にどの地域に、都制をひく喫緊の必要性があると思料して、この法律を国会に提出したというのでしょうか。

私は、先に公表した論考を通じて、大阪府こそ都制に最も相応しい大都市である、と指摘しました。仮に、自民党や民主党や公明党が、大阪府以外に(都制の導入を)想定している地域がある、大阪よりも都制に相応しい地域がある、と言うのであれば、今回の統一地方選挙においても、当該地域における都制導入を訴えるべきですが、そのような訴えは、とんと聞いたことがありません。

3.「自分党」大阪府連の体たらく
以上のように、自民党や民主党そして公明党など既存政党が、責任ある公党として統一地方選挙を戦い抜こうというのであれば、大阪に都制を導入する「大阪都構想」の必要性を正面から認め国会に法律案を提出し成立させた政党としての「矜持」を示すべきなのです。

もちろん、自民党の地方組織は、大阪府連に限らず、自民党というより「自分党」、個人の後援会組織の集合体なのです。だからこそ、安倍政権が推進しているTPPに北海道連は反対、原発再稼働に福島県連は反対、基地の辺野古移設に沖縄県連は反対、といった具合に、選挙に有利なことしか言わないわけです。

もちろん、地域のことは地域で決める、自立した「自分党」なら、まだ存在意義があるかもしれません。しかしながら、自民党大阪府連だけは、そんな格好のいいものではありません。体を張って論戦を戦わす気概もなく、中央に助けを求め、谷垣幹事長や二階総務会長にSOSを発し一蹴されている、なんという体たらくでしょうか。

4.筋を通した官邸と創価学会
そうした大阪の混乱をしりめに、官邸を中心とした安倍政権の中枢は、早々に、大阪都構想に対するスタンスを固めていたのです。

既に拙稿において指摘したように、総理官邸は、昨年から年明けにかけて、考えに考えて大阪都構想に関する公式見解を決定し、国会論戦でも、この公式見解を繰り返し答弁、大阪都構想に最大限のエールを送っているのです。

大阪維新の会が推進する大阪都構想とって、これほど有難い援軍はないわけですが、既に紹介した大都市法の制定過程に思いを致せば、国権の最高機関=国会で法律を決定し、提出し、成立させた公党の総理総裁として、当たり前の振る舞いであるとも言わるわけです。

公明党創価学会も、総理官邸と同様、国会に法律案を提出し、成立させた政党としての「矜持」を示して下さいました。中でも、公明党大阪府本部代表であり党の副代表でもあった白浜一良元参議院議員は、かつて、公明新聞紙上で次のように語られています。

2228名無しさん:2015/05/12(火) 04:15:22 ID:hQ1T7Dbc0
(大阪都構想をどう見るか、との問いに対して、) (4年前の)統一地方選挙で争点になって以来、前向きに捉えてきました。大阪府と大阪市の二重行政のムダ解消や、府と市が一体となって住民の声を汲み上げて、地盤沈下が叫ばれて久しい大阪の再建を図るという方向性は、公明党とも共通しています。(公明新聞)

より本質的には「国に頼るのではなく地方の力で国を変えよう」という大きな“うねり”が起こっているのではないか。“地域の声を政治の場に反映させるという理念は、ある意味で公明党の歴史そのものでもあります。(公明新聞)

歴史ある政党として、また、中央で政権を担う与党として、大阪都構想の意義を深く理解し、大都市法の提出者としての筋を通しながら住民投票の実施に賛成して下さっているのは、安倍官邸と公明党創価学会なのです。

大阪維新の会にとって、天王山ともいえる今回の統一地方選挙。
「自分党」大阪府連にだけは、絶対に負けられないのです。

2229名無しさん:2015/05/12(火) 04:56:06 ID:erDYLHKE0


(都構想)【デマを信じたり、分からないから反対】
でも、その後の責任を取るのは「あなた」です
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-2163.html

2230名無しさん:2015/05/12(火) 05:01:15 ID:erDYLHKE0


   反対派のデマ(事実に反するウソ)に対する質問と回答。
   http://oneosaka.jp/tokoso/q-and-a1.html

2231名無しさん:2015/05/12(火) 08:43:53 ID:Mii5n1..0
<大阪都構想>官邸と自民、違い鮮明 官房長官は援護 自民・谷垣氏は疑問視
毎日新聞 2015年05月12日
http://mainichi.jp/shimen/news/20150512ddm005010083000c.html

 大阪市を廃止し特別区に再編する「大阪都構想」に関する住民投票を17日に控え、構想に対する首相官邸と自民党の違いが鮮明になっている。

 菅義偉官房長官=似顔絵<左>=は11日の記者会見で「二重行政を解消するのは当然。大阪市は(横浜市よりも)人口が100万人少ないのに職員の数は1万5000人多い」などと指摘。さらに、党府連が構想に反対する街頭演説会を共産党などと行ったことに触れ、「個人的には全く理解できない」と切り捨てた。

 一方、自民党の谷垣禎一幹事長=は会見で「関西の問題では大阪が先頭に立ってくれないと、いろいろなことが進んでいかない。大阪市がなくなるのはどうなのかと、京都(選出の)議員としては感じる」と強調。「(党府連の)同志が必死の戦いをしている。大きなシンパシーを持っている」と擁護した。

 大阪都構想は大阪維新の会が主張。改憲を視野に維新の党と近い関係を保ちたい官邸側と、関西で維新と激しい選挙戦を行ってきた党側の思惑の違いが背景にあるとみられる。【高本耕太、影山哲也】

2232名無しさん:2015/05/12(火) 17:51:11 ID:2Go/SKJY0
大阪都構想投票「わからないなら反対」に違和感出る
http://yukan-news.ameba.jp/20150511-89/

 5月17日に大阪市で投開票される大阪都構想に関する住民投票について、反対派の自民党大阪府支部連合会は、公式HPでこう呼びかけている。なお、民主党も公明党も日本共産党も反対に同調している。

「よくわからないなら、まずは反対するべきです! いま誤った判断をすれば、そのツケは、将来こどもや孫が払うことになります。後悔しても、あとの祭り! 二度と大阪市には戻れません!」

 これについては、街宣でも同様に選挙カーがこの呼びかけをしているとの指摘がネット上にはあがっている。ツイッターのまとめサイトtogetterには「【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応」というまとめが登場した。ここではこんな報告がまとめられた。

〈「とりあえず」で決めていいことなん?ふざけんなって思った〉

〈この言葉を聞いて,大阪市民は怒らないのだろうか?バカにされていると思わないのだろうか?大阪市民に意思がないと明言している〉

〈「よく分からないなら反対しましょう」って意味不明というか有権者をバカにし過ぎでしょう。「こんな難しい問題を安易に住民投票にかけるのは乱暴」って、いつもはすぐに民意を問えって言ってるじゃんw〉

〈なめてんのか 「お前は理解できねーんだから黙って反対って書け」って言ってるもんやでこれ〉

 こうした感想を述べている人は自身が賛成派か反対派かを特に言及しているわけではなく、投票行動について「分からなかったら反対」というこの半ば説明を放棄したかのような反対派の意見に違和感を覚えているようだ。なお、民主党も公明党も日本共産党も反対に同調している。

2233名無しさん:2015/05/12(火) 18:16:30 ID:2Go/SKJY0
2015.5.12 05:04
無関心はかっこ悪いで〜!たむけんが「大阪都構想」勉強会を開催無関心はかっこ悪いで〜!たむけんが「大阪都構想」勉強会を開催
http://www.sanspo.com/geino/news/20150512/owa15051205040001-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20150512/owa15051205040001-n2.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20150512/owa15051205040001-n3.html

大阪市を廃止し五つの特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票(17日投開票)まで1週間を切った11日、賛否両派は「大阪を良くするラストチャンス」「市がなくなると元に戻れない」と、それぞれ街頭などで訴えた。また、お笑いタレント、たむらけんじ(42)は13日に都構想について学ぶ勉強会を開催すると発表。未来の大阪を背負う若者たちに「一緒に勉強しよう! 無関心はかっこ悪いで!」と呼びかけた。

題して「大阪都構想勉強LIVE」。たむけんが“投票率アップ”に向け立ち上がった。

 以前から勉強会を検討していたというたむけんはこの日、ツイッターで開催決定を報告。「都構想とは何なのか、大阪がどうなるのか辛坊治郎さんにめっちゃ教えてもらいます! 未来の大阪を背負う若者たち一緒に勉強しよう! 無関心はかっこ悪いで!」と絶叫調で呼びかけた。

 開催理由については、ファンからのコメントに返信する形で「僕の意思でやらせていただきました。僕がとても無知なので勉強したくてやらせてもらいます。僕は(都構想に)賛成でも反対でもないです、今は」と明かした。出演者はたむけんのほか、辛坊治郎キャスター(59)らを予定しているという。

都構想への賛否を問う今回の住民投票は、投票率の高低にかかわらず、1票でも多い方が勝ちとなる。賛否の意思を示さず、棄権してしまうのは実にもったいない。

 たむけんは勉強会について「できれば投票権はあるけど、都構想をもう一つ理解してない方優先で(参加を)お願いしたいです。僕は純粋に勉強したい、そして僕を通じて一人でも多くの同世代、若者の皆さんに自分たちの町の事を考えるきっかけになってほしいんです」と訴えている。

★入場無料

 勉強LIVEは、13日午後7時半から大阪市中央区のテイジンホールで開催。入場無料。午後6時から同所で整理券を配布し、定員(収容人数285人)に達し次第終了となる。

2234名無しさん:2015/05/12(火) 18:48:16 ID:2Go/SKJY0
投票一口メモ 区割りと住所
05月12日 05時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150512/4515601.html

「住民投票ひとくちメモ」。きょうは、設置するかどうかが問われる5つの特別区についてお伝えします。
今回の住民投票では、平成29年4月1日にいまの大阪市を廃止して、「北区」「湾岸区」「東区」「南区」「中央区」の5つの特別区を設けることの賛否が問われます。
「特別区設置協定書」によりますと、▼「北区」は、いまの都島区、北区、淀川区、東淀川区、福島区、▼「湾岸区」は、いまの此花区、港区、大正区、西淀川区、そして、住之江区の一部のエリアになるとしています。
▼「東区」は、いまの城東区、東成区、生野区、旭区、鶴見区、▼「南区」は、いまの平野区、阿倍野区、住吉区、東住吉区、そして、住之江区のうち、「湾岸区」となる区域を除くエリア、▼「中央区」は、いまの西成区、中央区、西区、天王寺区、浪速区となるとしています。
これに伴って、多くの地域で「住所」も変わることになります。
原則として、特別区の名称といまの町名の間にいまの区の名称を入れるとしていて、たとえば、「阿倍野区文の里」は、「南区阿倍野文の里」になるなどとしています。
ただ、「西区南堀江」は、「中央区南堀江」となるなど例外もあるとしていて、住民の意見も聞いた上で、来年8月頃に決定したいとしています。

2235名無しさん:2015/05/12(火) 19:32:34 ID:2Go/SKJY0
【特別区の姿(4)】
南区 「大阪都構想のリスクは?」
http://www.sankei.com/west/news/150512/wst1505120014-n1.html

住民説明会の会場では特別区設置の初期コストが約600億円、毎年かかるランニングコストが約20億円に上る一方、行財政改革などにより平成29〜45年度の累計で2762億円の財源が生まれると説明された。

 Q 議会で調べたら(都構想の効果は)年間1億円しか出ない

 A 1億円というのは反対派が言っているが、(2762億円は)きちんと行政で計算した。

 Q 市長の考える都構想のリスクは?

 A 特別区を設置する29年4月にコンピューターシステムがうまくいくか。市の職員が府に行った場合、残りの職員だけでうまくいくのか、職員が新しい役所に配置換えをして対応できるかなどがあり、絶対何もないとは言えない。(二重行政の)問題を解決するために、どちらを重視するかだ。

 Q 住所変更に伴う土地の登記の書き換え費用は?

 A 住民に負担のない形で処理する。運転免許証もすぐに住所変更する必要はなく、更新時まで使ってもらえるように対応する。

 Q 阿倍野区のある中学校の校区は西成区にまたがっている。特別区になると今の西成区は新中央区に名称が変わる。今度は校区が新南区と新中央区にまたがることになるが、どちらの学校に通えばいいのか?

 A 原則は住んでいる特別区の区教育委員会が所管する学校に通う。(校区が2つの区にまたがる場合は)特別区間で協定を結び、受け入れについて協議してもらうことになる。

http://www.sankei.com/west/news/150512/wst1505120014-n2.html

Q 区長の権限が強くなれば、「保育所を作ってほしい」というようなお願いが届きやすくなるのか?

 A まさにその通りだ。

 Q 二重行政は全て悪なのか? 病院など、いい面もあるのではないのか?

 A 二重行政の解消について誤解がある。二重になっている施設をつぶすわけではない。病院も大学も残し都立(府立)にする。住吉市民病院は今のままだと医療レベルが中途半端なので、高度医療を提供できる府立病院を近くにつくる。

2236名無しさん:2015/05/12(火) 19:44:08 ID:2Go/SKJY0
【大阪都投票】改憲論議の前哨戦の様相を見せ始めた都構想
http://blogos.com/article/111912/

自民・民主・共産共闘の背景

道府県と政令指定都市の二重行政の問題は「府市合わせ(不幸せ)」と言われる大阪府と大阪市だけの問題ではない。それにしても、なぜ水と油の自民党と民主党、共産党が大阪では一致団結して、橋下徹・大阪市長の「大阪都構想」に反対するのか。

答えは簡単である。大阪市をなくして5つの特別区を設ける「大阪都構想」では大阪市議会がなくなり、5つの特別区議会に分けられる。議員総数は86人で変わらないが、議員報酬は3割減になる。大阪市は解体されるので、大雑把に言って議員の権限は5分の1になる。

しかも大阪都構想が17日の住民投票で可決されたら、大阪は橋下市長が代表を務める「大阪維新の会」一色で染められる可能性がある。支持母体が創価学会の公明党は別にして自民・民主・共産3党は壊滅の恐れすらある。賛成しろという方が無理なのだ。

どう見ても大阪市の職員数は多すぎる
では、どうして労働組合、左派の学者、メディアが大阪都構想に猛烈に反対するのか。大阪市の職員数の多さにスポットライトが当たると困るからだ。総務省のデータからグラフを作ってみた。

大阪府と兵庫県、京都府、神奈川県、愛知県、福岡県とそれぞれの政令指定都市について、人口1万人当りの一般行政部門職員数を比較してみた。大阪市が67人で断トツに多いことが一目瞭然だ。


人口1万人当りの一般行政部門職員数
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/3/f/3f3d9185.png

2237名無しさん:2015/05/12(火) 19:47:05 ID:2Go/SKJY0
大阪市の人口253万7920人

市の職員数

普通会計部門2万4972人=一般行政部門1万6999人+教育部門4550人+警察部門3423人

全職員数3万8197人=普通会計部門+公営企業等会計部門1万3225人

横浜市の人口362万7千人

市の職員数

普通会計部門1万9980人=一般行政部門1万3977人+教育部門2564人+警察部門3439人

全職員数2万7243人=普通会計部門+公営企業等会計部門7263人

横浜市は東京都に隣接するので大阪市と単純に比較できないが、やはり大阪市の職員数は多すぎないか。人口・面積をもとに総務省がはじき出した試算職員数で普通会計部門の職員数を割り、「水ぶくれ度」をグラフにしてみた。

普通会計部門の職員数の水ぶくれ度
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/9/d/9d876bb4.png

2238名無しさん:2015/05/12(火) 19:48:37 ID:2Go/SKJY0
大阪市の水ぶくれ度は43.1%で断トツだ。大阪市職員でつくる労働組合は大阪都構想に反対している。大阪都構想が将来的に大阪市の水ぶくれ職員にメスを入れるのは確実だからだ。

こうした労働組合は左派勢力の強烈な基盤となっている。

「大阪市が解体される」「歴史ある大阪市や区の名前が消える」「大阪市の財源や権限が奪われる」「住民サービスが損なわれる」という反対派の主張は大阪市の甘い汁をずっと吸い続けていたい本音の裏返しなのだ。将来、そのツケを払わされるのは大阪市民である。

憲法改正の前哨戦になってしまった大阪都構想

朝日新聞が合弁会社をつくって運営する日本版「ザ・ハフィントン・ポスト」に「『大阪都構想・住民投票』を世田谷から見つめると」というコラムを投稿した保坂展人・世田谷区長(ジャーナリスト)の主張も面白い。

「世田谷区は人口88万人と、7つの県(佐賀・島根・鳥取・徳島・高知・福井・山梨)を上まわる人口規模を持っていますが、首長の権限は一般の市町村長以下と聞くと、まさかと思う人も多いかもしれません」

東京都の特別区の財源と権限が極めて限られていることを強調し、大阪都構想について「拙速に決めるべきではない」と結論づけている。

どんどん人がやってくる世田谷区と、これから人口が減っていく大阪府と大阪市を比べる意味はいったい何なのか。東京には企業も資金も集まってくる。一方、大阪の産業の空洞化はこのままでは歯止めがかからない。

大阪都構想は大阪府と大阪市を一体化させ広域行政を強化させ、基礎自治体のサービスをきめ細かにするのが狙いだ。

保坂・世田谷区長の経歴をウィキペディアで調べると、元社会民主党副幹事長とある。もう勘弁して下さいというほかない。大阪都構想は憲法改正論議をめぐる右派と左派の前哨戦の様相を示し始めている。

というのも、安倍晋三首相と菅義偉官房長官が、自民党大阪府連が大阪都構想に反対しているにもかかわらず、憲法改正を視野に橋下市長にエールを送り始めたからだ。がぜん、左派も巻き返しに力が入るだろう。

2239名無しさん:2015/05/12(火) 19:57:42 ID:2Go/SKJY0
これが「府市合わせ」の実態だ

橋下市長はタウンミーティングで何度も繰り返している大阪市と大阪府による税金の無駄遣いの事例は凄まじい。誇張は含まれているかもしれないが、産経新聞大阪社会部の記者だった筆者には腑に落ちる指摘だ。

「オーク 200 なんていう不動産の投資事業なんですけどもね。ホテルを建てまして1027 億円。事業がうまくいきませんでした。銀行から損害賠償請求訴えられまして650 億円払わなければいけないという結論になりました。皆さんの税金で払っていきます」

「オスカードリームというものは住之江区の商業施設の上にホテルをひっ付けた建物なんですが、225億円の事業。これも失敗しました。民間企業に売ったんですけれども、買ってくれた金額は 13 億円。銀行からまた訴えられました。結論は285 億円払えということになりまして一括で払いました」

大阪府と大阪市がそれぞれベイエリア開発を行って、経営破綻した例。
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/d/a/daf5208d.png

大阪府と大阪市の類似事業と投入された税金の額。
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/e/c/ec21ce59.png

大阪市役所の失政。
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/e/5/e5b3a349.png

土地信託事業でも。
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/a/3/a3eedac4.png

大阪で新聞記者をしていた自分が情けなくなる。

2240名無しさん:2015/05/12(火) 23:47:08 ID:tUiGHs7o0
橋下は大阪市の金と権限を府に集約したいだけ。
だから本当はわざわざ市を5つに分割する必要はなく、協定書の本質は
税源と事務分担の部分。

5つに分割すればきめ細やかな行政サービスができるなどというのは隠れ蓑。

そうすれば、初期投資は600億円とやらの必要もなくなる。
要するに市は身近な住民サービスだけやってろ、予算はその分しかやらない、
派手な都市開発は府がやるから、その分財源よこせ。
これが本音だろ。

橋下は意見が敵対する相手を弱体化したいわけだが、
大阪市民が自ら分割統治されることを選ぶとは全く信じられない。

5区は一般市町村より所管事務が限定された東京都区部と同じでは市民に納得してもらえないので
中核市並の権限、事務を持たせることとしているが、それで事務コストの削減になるわけない。

それで失敗しても橋下は区長が悪いと言って逃げるのは目に見えている。

2241名無しさん:2015/05/13(水) 04:06:36 ID:0s2UMvSk0
特別区設置住民投票って何ですか?

質問日時:2015年04月25日 13時10分解決日時:2015年05月02日 00時22分
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11144785891/

大都市地域特別区設置法に基づくものです。政令指定都市を廃止して東京のように特別区を設置し、都制に移行するために必要な手続き。

では本題へ。まずこの言葉。

「府と市という巨大な自治体が重なって併存している。府立の中学校があり、市立の中学校がある。これは府市併存の弊、二重行政である」 「それをやめるのには、府市を統合すべきである」
まるで橋下市長の言葉のように聞こえるでしょうが、これは1943年に東京府と東京市を東京都に再編した内務省の官僚、後の都知事鈴木俊一氏の言葉です。
これと同じことが大阪でも生じています。こうした無駄や対立を解消する手段が都構想です。大阪市の広域行政権限を府に移せば、そうした問題は生じません。東京都にそうした問題が無いのと同じです。

普通、市町村は福祉などの住民サービス、都道府県は大規模インフラなどの広域行政と役割が分かれていますが、大阪市は政令指定都市と言って、都道府県とほぼ同等の権限を持っています。広域行政部分で大阪市と大阪府は長年にわたって対立していて、同じような機能を二重に作って膨大な無駄を生んできました。統合や民営化など改革によってこうした無駄を排除すれば住民サービスに使えるお金が増えます。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000234320.html

また、府と市の意見が対立しバラバラだった、オリンピックも招致できなかった、誰もが無駄と分かっていながら水道事業の統合もできなかった、大阪市の政治家は大阪市内のことしか考えないので大阪都市圏としての高速道路や鉄道の整備が充分にできなかった、知事と市長が一心同体で対立の無い現在でも役所が2つあることによって刷り合わせに膨大な時間がかかっていたインフラ整備や成長戦略を早く効果的に実行できます。そのために広域行政権限を一元化する必要があるのです。
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_koiki_20140815.pdf

政令指定都市というのは人口100万人程度を想定して作られた制度です。ところが大阪市は20以上の市町村がある京都府や広島県と同じ人口260万人に公選市長1人しかいない、400以上の学校に教育委員会が1つしかないので、細かなところに目が届いていません。24区で温水プールや体育館を24個作るような無駄な一律行政しかできず、自殺という悲劇的結末を迎えるまで体罰を放置していた。市を5つの特別区に分けて公選の区長、教育委員会、児童相談所を置けば、より住民の意向が反映された各区の実情に応じたきめ細やかな住民サービスを行えます。

財政面では初期投資に600億円と毎年のコストが20億円程度かかりますが、都構想に伴う再編効果と改革効果で毎年273億円の財源が生まれ、住民サービスを充実させることができます。また、この600億円の多くは老朽化した区役所庁舎の建替えですが、新しい豊島区役所のように民間と協力するなど工夫すれば大幅に削減できる可能性もあります。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000275/275299/shiryou4.pdf

大都市大阪はかつての大大阪時代と違い、もはや大阪市だけに集中している状況ではありません。全国で2番目に小さい都道府県の大阪府とさらに小さい大阪市が互いにくだらない争いをしていたことが、パリに匹敵する経済規模を持ちながらいまひとつ発展できなかった大きな原因です。そういった狭い視野での争いではなく、府と市がひとつになって東京一極集中を解消し、パリやロンドンやニューヨークと勝負する。これが大阪都構想です。

2242名無しさん:2015/05/13(水) 04:08:40 ID:0s2UMvSk0
住民投票の前に知っておくべき3つの事実 ― 反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗 ―
http://blogos.com/article/111561/

1.死活的に重要なマスコミの役割
大阪都構想の住民投票も今日で告示から10日となり、ちょうど折り返し点を迎えようとしています。大阪市内ではゴールデンウィークも休みなしで賛成/反対運動が活発化していますが、デマも含めて情報が飛び交い錯綜し、戸惑う有権者も少なくないようです。

本来、そうした膨大な情報の中から有権者の判断に資する情報を選び出して、選挙の公正性を高めていくのがマスコミの役割ですが、残念なことに、政令指定市一般や大阪都構想に関する基礎的なファクトも押さえずに、賛成派/反対派の主張を左から右に垂れ流している報道機関が少なくないように感じます。

本稿では、事例として、私が「もったいないな」と思う報道記事を3つ取り上げ、私が記者であれば、こうした切り口で整理する、こうしたファクトぐらいは押さえた上で記事にする、そう思うところを、僭越ながらご紹介し、大阪の有権者の皆様のご判断に資することを期したいと存じます。

2.大阪都構想に関する報道と3つの事実
1)決戦の大阪 党幹部ら続々来阪 都構想めぐり週末論戦
自民党府連の竹本直一会長…「大阪市を廃止し大阪市の格を下げるだけで何らいいことはない」…民主党は、辻元清美政調会長代理…「(都構想がどんな制度か)大阪の人はほとんど分からないのに維新は勝手に進めようとして…」…



【事実1】:共産党を除く国政政党は大都市法の提案理由に賛成

この記事は、住民投票の前哨戦たる統一地方選挙に係る報道ですが、あたかも維新以外の国政政党が大阪都構想に反対しているかのような印象を与えます。しかし、そもそも自民党や公明党、民主党の国会議員に、都構想に反対する資格がないことは、既に「「大阪都構想」に反対する既存政党に道理なし」で詳述した通りです。

大阪都構想の根拠法である大都市法は自民党や民主党を含む与野党7会派が共同提出する形で可決成立したのであり、竹本府連会長や辻元議員のように国会で大阪都構想を念頭に置いた法律案に賛成した国会議員が地元大阪では反対するというのは、明らかに矛盾しており、そのチグハグな言動を、マスコミはしっかり追及するべきなのです。

もちろん、大都市法は大阪だけを対象にした法律ではありません。しかし、大都市法が道を開いた都区制度に大阪は相応しくないというのであれば、他にどの都市が都区制度に相応しいのか、竹本会長や辻元議員には説明責任があると思うのです。そうでなければ、立法事実なき法律案に賛成した、という国会議員として有るまじき謗りを免れることはできないのです。

※参考 大都市地域特別区設置法の提案理由(抜粋)
“現行地方自治法は、大都市制度に関し、特別区制度や指定都市制度等を定めておりますが、特別区制度は東京都に限られており、指定都市制度につきましては、道府県との二重行政の弊害や住民の声が行政に届きにくい等の指摘もあり…”

2)市の廃止・分割構想は大阪だけ 全国19政令市長回答
二重行政の最も有効な解消策を聞いた質問でも、政令市の権限を強化する「特別自治市」と答えた市長15人に対し、廃止・分割はゼロで、市の権限強化を目指す動きが主流…




2243名無しさん:2015/05/13(水) 04:10:46 ID:0s2UMvSk0
【事実2】:橋下市長以外は自らの権限拡大を志向する首長ばかり

アンケートの対象は政令市長ですから、記事は単に、自らの権限拡大を志向する首長ばかりである、ということを改めて紹介しているに過ぎません。他方、道府県の知事に質問すれば、真逆の結果になったでしょう。むしろ、橋下市長や維新の大阪市議がなぜ、自らのポストを廃止してまで都構想を実現したいのか、という一番大事な肝の部分、大阪という大都市の特殊性をあぶり出す、そうした報道をお願いしたいものです。

もちろん、政令市の権限を強化するための(記事で紹介されている)「特別自治市」のような制度がフィットする都市もあるでしょう。確かに(昔の大阪市のように)政令市域がその都市圏にほぼ一致する場合には、自立的な市政運営のため、すべての地方税を一元的に賦課徴収するという提案にも一理あります。

しかし、そうした都市は、全国を見渡しても、(私見ですが、)札幌市や広島市など一部に限られます。大阪の都市圏はすでに大阪府域まで拡大しており、現在の大阪市域を前提に「特別自治市」を導入すれば、大阪府との二重行政・二元行政は今よりも悪化になり、事態が悪化することが避けられないのです。

3)反「大阪都構想」研究者が会見 防災、経済政策取り組み不足
河田恵昭関西大教授は、都構想の議論を優先した結果、大阪市の防災、減災対策が後回しになっていると指摘。「最大の行政サービスは安心安全なのに、東日本大震災の教訓も生かされていない」と批判…


【事実3】:都制や特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みに問題なし

本件については、橋下代表が既にツイッターを通して反論していますが、既に、三年前の大都市法案の国会審議において、以下のように言及されています。(衆議院議事録から抜粋)
(質問者)“大阪都構想は災害対応ができるのか、ここが重要なポイントなんです。市一つじゃなくて、八つの区と府、それぞれに災害対策本部ができた場合に、権限が錯綜し混乱してしまうリスクがあるんじゃないか。また、区では権限が弱いんじゃないか”
(提出者)“現在の東京都及び特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みを前提とするということであれば、今委員おっしゃったような、区では権限が弱い、そういった御懸念というのは必ずしも当たらないのではないかなというふうに考えております”

2244名無しさん:2015/05/13(水) 04:12:46 ID:0s2UMvSk0
大都市法案の提出者がいみじくも答弁している通り、現在の東京都及び特別区に適用されている災害対策基本法の枠組みに問題はないのだから、大阪都構想にも問題があろうはずがないのです。

一方の大阪府市については、「僕(橋下代表)が市長に就任してやっと区ごとの防災対策をまとめさせたが、それまで大阪市には区ごとの住民向けの防災対策がなかった」(橋下代表のツイート)のですから、比較するまでもありませんが、河田教授には、東京都と特別区の防災対策の実務を勉強し直して、政令市制度と都区制度とのどちらに優位性があるのか、客観的に分析していただきたいと存じます。

3.反都構想に躍起になる京都大学の最後の抵抗?

ちなみに、事実3で取り上げた河田恵昭教授は関西大学の所属ですが、京都大学土木工学科の出身であり、藤井教授の先輩、太田昭宏国土交通大臣とは同期に当たります。

京都大学と言えば、大阪市は伝統的に大阪府より給料も高く“格上”に位置付けられてきたため、大阪市には京都大学の学閥が強く、大阪府には大阪大学の学閥が強い、という大学間の序列があると仄聞したことがあります。

つまり、藤井教授や河田教授は、京都大学土木工学科が大阪市役所に営々と築いてきた既得権を、その既得権益の塊をゼロベースで見直そうとしている橋下代表が憎くて仕方がない、大阪都構想が許せない、そう理解すれば、昨日の藤井教授とゆかいな仲間たちによる会見(動画、HP)の不自然さに得心がいくというものです。

仮にも、天下の京都大学の教授陣、こうした下世話な理由で活動されていることはないと承知していますが、引き続き学者を装うのであれば、太田国交大臣の名誉のためにも、改めて、(政治活動ではなく)学問的な分析をしっかり行った上で意見表明いただきたい、そう切に希望する次第です。

2245名無しさん:2015/05/13(水) 04:14:17 ID:0s2UMvSk0
大阪都構想 反・維新連合はデメリットの明確な論拠を示せず
2015.05.11 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20150511_321400.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に再編する大阪都構想20+ 件の賛否を問う住民投票が5月17日に迫るなか、橋下徹・市長率いる大阪維新の会のPR作戦がますます熱を帯びている。

「GW中、どこに行っても橋下の顔、顔、顔。『もうええわ』とうんざりするほど見た」(大阪市在住の男性)

 テレビでは「CHANGE OSAKA! 5・17」と書かれたTシャツを着た人たちが次々と「チェンジ、大阪!」を連呼し、最後に橋下市長が「都構想で大阪をもっと住みやすく」と語るCMを繰り返し放映。市内にはラッピングトラックが走り回り、大型看板が10か所に設置されるなど、どこへ行っても住民投票の宣伝と鉢合わせる。

 今回の住民投票は公職選挙法に準じた扱いで実施されるため、有権者への飲食の提供や戸別訪問は禁じられる一方で、特定の候補者がいないためCMやチラシ、看板の数量については実質無制限。メディア戦略に長けた橋下市長はここが勝負所とみて、告示直後から大量にCMを打っている。

 維新の会が投入する住民投票の広報予算はおよそ5億円。国政政党である維新の党が得た政党助成金や維新の会への個人寄付から捻出している。まさに党を挙げての全力投球だ。

「テレビCMの他にもTシャツ、エコバッグなどのグッズ製作にも充てられています」(維新の会広報担当者)

 市側もポスターやビラなど住民投票の啓発活動の費用に1億5000万円の予算を計上しており、「会場設営などの費用を含めると約7億4700万円」(大阪市選挙管理委員会)というカネが今回の住民投票に注ぎ込まれている。

 橋下市長が物量を使って“市民洗脳作戦”を進める一方で、自民・公明から民主、共産に至る“反・維新連合”は出遅れている。「告示期間の後半に反都構想CMを集中的に流す予定」(自民党府議)というが、肝心の「都構想のデメリット」については明確な論拠を提示できていない。

「反対派は『市内全域で使えた保育所が特別区をまたぐと使えなくなる』『救急車が来なくなる』など住民サービスの低下を訴えていますが、いずれも根拠を示せていない。

 公選の区長らの競争が生まれるため、逆にサービス向上につながる。大阪市議会議員の身分を失い、かつ5特別区全体の議員定数が市議会時代より減ることを恐れているのでしょう」(維新の党関係者)

 イメージ戦略に走る維新側と、呉越同舟の“とにかく反対”派の戦い──大阪市民は何が争点か見えないまま、大阪の未来を投票に託すことになる。

2246名無しさん:2015/05/13(水) 04:16:19 ID:0s2UMvSk0
【浪速風】
世論調査は「反対」が多いが(5月11日)
http://www.sankei.com/west/news/150511/wst1505110044-n1.html

選挙では事前の世論調査の結果をどう見るかが悩ましい。アナウンス効果が働くからだ。優勢とされた方への投票が多くなるのを楽隊車について行く「バンドワゴン効果」。逆に劣勢が伝えられると“判官びいき”で同情票、激励票が集まるのを「アンダードッグ(負け犬)効果」という。

 ▼大阪都構想の是非を問う住民投票で、新聞各社の世論調査はいずれも「反対」が「賛成」を上回った。ただし、産経新聞の調査では前回より「賛成」が増えて差がやや縮まった。その理由が「二重行政の解消」より「思い切った改革が必要」が多かったのに注目する。「反対」もただ現状維持を望んでいるのではなかろう。

 ▼田中角栄元首相が「選挙の神様」と呼んだ自民党の元選対部長の「票固め十ヶ条」がある。なかでも「得票は一票一票、足でかせぐこと」と「人気よければ陣営が弛(ゆる)み、対立候補に乗ぜられる」は終盤の戒めである。投票日まで1週間を切った。ここからが勝負だ。


「二重行政解消は当然」 大阪都構想に菅官房長官
http://www.sankei.com/west/news/150511/wst1505110038-n1.html

菅義偉官房長官は11日の記者会見で、大阪市を廃止し5つの特別区に分割する「大阪都構想」について「二重行政の解消(の推進)はどこの都市でも当然のことだ」と述べた。都構想の賛否を問う17日の住民投票については「大阪市民の判断に委ねるべきだ」と重ねて強調した。

 菅氏は人口約370万人の横浜市の市職員が約1万9千人であるのに対し、人口約270万人の大阪市が約3万5千人の市職員を抱えている現状を指摘。「こうした問題をどう解決するか大阪市民が判断するということだ。(課題解決に向け)いろんな案が出ており、大阪都構想もその一つだ」と語った。

2247名無しさん:2015/05/13(水) 04:17:09 ID:0s2UMvSk0
大阪都構想投票「わからないなら反対」に違和感出る
http://yukan-news.ameba.jp/20150511-89/

 5月17日に大阪市で投開票される大阪都構想に関する住民投票について、反対派の自民党大阪府支部連合会は、公式HPでこう呼びかけている。なお、民主党も公明党も日本共産党も反対に同調している。

「よくわからないなら、まずは反対するべきです! いま誤った判断をすれば、そのツケは、将来こどもや孫が払うことになります。後悔しても、あとの祭り! 二度と大阪市には戻れません!」

 これについては、街宣でも同様に選挙カーがこの呼びかけをしているとの指摘がネット上にはあがっている。ツイッターのまとめサイトtogetterには「【大阪都構想】反対派の主張「分からない人はとりあえず反対を」 対する大阪市民の反応」というまとめが登場した。ここではこんな報告がまとめられた。

〈「とりあえず」で決めていいことなん?ふざけんなって思った〉

〈この言葉を聞いて,大阪市民は怒らないのだろうか?バカにされていると思わないのだろうか?大阪市民に意思がないと明言している〉

〈「よく分からないなら反対しましょう」って意味不明というか有権者をバカにし過ぎでしょう。「こんな難しい問題を安易に住民投票にかけるのは乱暴」って、いつもはすぐに民意を問えって言ってるじゃんw〉

〈なめてんのか 「お前は理解できねーんだから黙って反対って書け」って言ってるもんやでこれ〉

 こうした感想を述べている人は自身が賛成派か反対派かを特に言及しているわけではなく、投票行動について「分からなかったら反対」というこの半ば説明を放棄したかのような反対派の意見に違和感を覚えているようだ。なお、民主党も公明党も日本共産党も反対に同調している。

2248名無しさん:2015/05/13(水) 20:13:19 ID:RlC4rO9E0
【長谷川豊】あの歴史からちょうど400年 〜日本の発展のための大阪の立ち位置〜
2015年05月13日 10時42分
http://news.ameba.jp/20150513-322/

フジテレビ出身のフリーアナウンサー長谷川豊氏が話題のニュースに関する見解を「教えて!goo」で毎週コラムとして配信中。

今回は、「大阪都構想をめぐる住民投票」について長谷川氏が持論を展開します。

昨日は早朝から大阪に飛び、各地を取材して回った後、東京に文字通り飛んで帰って、レギュラー番組の「バラいろダンディ」を終えて帰宅しました。

泣いても笑っても大阪の住民投票まであとわずか。市民の皆さん、211万人はどのような選択をするのでしょうか? 大阪市民でない私はこうやって取材しかできませんが、その結果を楽しみに待ちたいと思っています。

その取材の過程で、ちょっとだけ「へぇ」と感じたことを。

現在、2015年の5月。運命の17日まであとわずか。
今日は特番のロケで、大阪城まで行ったのですが、そこで聞いたのがいわゆる「大坂夏の陣」の日付。皆さん、知ってました? 大阪「夏の陣」って、「夏」って言ってるくせに、実は5月だったんだそうです。そしてその年代は……

1615年!

そう。今からちょうど400年前のことなんだそうです。
へーって。少し驚きました。思えば、天下を太平に導いた太閤豊臣秀吉が、大阪に日本の都を持ってきたものの、彼の死後にじっくりと力を蓄えてきた徳川家康がいちゃもんをつけて大阪に攻め入り、豊臣家をやっつけて以来、日本の中心は東京になりました。

今から400年前の同じく5月に、大阪は日本の中心である地位を東京に奪われたのです。

2249名無しさん:2015/05/13(水) 20:14:49 ID:RlC4rO9E0
それからちょうど400年。東京に並ぶ日本のもう一つの大きな歯車になるべく、大阪では各政治家たちが懸命に声をあげて走り回っています。

今日、最初に訪れたのが西成区の市民会館。集まった支持者を前に、自民党の大阪市議団の顔ともいえる存在になった柳本市議が懸命に説明を繰り返していました。
「橋下さんのおっしゃってることはウソです! ゴマカシなんです!」
集まった方々は大きく頷いていらっしゃいました。

その後、こちらもそこまで大きくない東淀川区の公園。
台風が近づいてきました。雨も風もビュービュー吹き付ける中、多数の聴衆が集まってきました。そして到着した橋下市長がパネルを使って訴え始めました。
「劣勢が伝えられています! 大阪を発展させたい! そのためには二重行政を改めなければいけないんです!」
大したものです。ほとんどの人が帰りませんでした。

最後に京橋駅前に移動して、出来る限りの街頭インタビュー。面白いほどに、賛成と反対が真っ二つ。見事に、同数の結果となりました。

いつを大切に考えるかで答えは変わってきます。
今なのか?
5年後なのか?
10年後なのか?
30年後なのか?

どこを大切に考えるかで答えは全部変わります。
大阪「市」なのか?
大阪「府」なのか?
日本の未来なのか?

2250名無しさん:2015/05/13(水) 20:17:07 ID:RlC4rO9E0
答えは割れて当然。それで仕方ないと思います。でも、確かなことが一つあります。私は今の日本の……

東京一極集中の現状

は適切ではないと感じています。言うまでもありません。日本は地震列島です。もし、直下型地震が起きたらどうするつもりなのか? 首都機能を失った場合、東京が機能停止になった場合、大阪は今のままでは首都としての機能は全く供えられていません。日本にはもしもの時のために

第2極

が必要なのです。東京だけが発展している現状、東京だけがご機嫌で、地方が疲弊しててもいい現状。今の日本の現状は間違いなく適切とは言い難いと思います。
税収は全部東京に集まる。
人口は全部東京に集まる。
オリンピックをやろうものなら、もうすでに一度開催しているにもかかわらず、2度目の開催を、やはり東京で行う。

他の地方なんて、全部無視。
でも国は借金まみれで、その負担を地方にどんどん投げかけてくる。

今の状態は間違いなく先進諸国の一員としてはおかしい。アメリカでは首都のワシントンDCだけでなく、東海岸はニューヨーク、西海岸はロスと、ちゃんと、首都同然の力を持った都市が方々に存在しています。地震なんてほぼ起きないアメリカででもです。

今の日本には大阪の発展が必要なのです。それも、極端ともいえる、大阪の超発展が必要です。これだけは確かなことです。
400年前に東京に奪われた勢いと力を、2015年の5月に取り戻すことが出来るのかどうか。

いよいよ、次の日曜日です!

2251名無しさん:2015/05/13(水) 21:16:24 ID:5k5vWg0A0
橋下市長の知事就任 以 前 の有様


http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20080114/1200298844
2008-01-14 大阪府の「借金返済の先延ばし」
[社会]大阪府の「借金返済の先延ばし」にみるディスクロージャー(情報開示)とアカウンタビリティ(説明責任)の欠如 17:20


http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20150317
■[政治]大阪市解体を断固支持する理由 14:52

http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20150512
[社会]若き大阪市民のみなさまへ〜『大阪市職員労働組合』の不埒(ふらち)な悪行三昧、原点に戻った問題提起を試みる 13:35

2252名無しさん:2015/05/13(水) 22:40:48 ID:RlC4rO9E0
【大阪都構想】賛成派キーマンに聞く 橋下徹・大阪維新の会代表「新時代対応のラストチャンス」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%80%90%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%80%91%E8%B3%9B%E6%88%90%E6%B4%BE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F-%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9%E3%83%BB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E4%BC%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%80%8C%E6%96%B0%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%8D/ar-BBjGNOP?srcref=rss#page=2

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の住民投票は17日、投開票される。街づくり、住民サービスなどに与える影響をめぐり賛成派、反対派の間で見解がかけ離れており、有権者は難しい決断を迫られそうだ。都構想実現か、政令市存続か。賛成派の橋下徹・大阪維新の会代表に聞いた。

“都庁”で大阪全体の発展を強力に牽引

 大阪府と大阪市の二重行政の問題は何十年間も議論されてきた。大阪の発展を阻害してきた諸悪の根源だが本気でこれを正そうと動いた政治家や政党は今までなかった。国際競争時代の大都市戦略を担う役所の姿、少子高齢化時代を迎えての住民生活を支える役所の姿はどうあるべきか。その回答が大阪都構想だ。

 二重行政は類似施設の問題だけではない。府庁、市役所という大きな組織がこの狭い大阪に2つある状態が二重行政だ。大正時代の大阪と異なり、今は人の移動も経済活動も市内外にまたがっている。大都市大阪に市内と市外という境界はない。大阪全体を発展させる視点で大都市戦略をスピーディーにまとめ、強力に実行していく必要があるが、府庁と市役所が対立を繰り返してきた。

 大都市戦略は30年、40年の時間軸で実現していく。30年前に府庁と市役所がいがみ合ってきたことが、公共インフラ整備や都市開発などあらゆる点で今、東京との間で相当な差として顕在化してしまった。国際競争がますます激しくなる時代に対立している余裕はない。一本化して大阪都庁になり大阪全体の発展を強力に牽引する必要がある。また東京に危機があった場合には大阪都庁が日本を支える役割を担わなければならない。



2253名無しさん:2015/05/13(水) 22:41:43 ID:RlC4rO9E0
反対派は大阪市を残せの繰り返しだ。事の本質は市役所、市議会を残せということだが、今の大阪市だけで本当に大阪は発展するのか。今の市の力と今後を予測すれば、府と市を一本化し強力な大阪都を作ることが絶対に必要だ。これこそが東京一極集中の是正策だ。今の大阪市のままなら大阪は確実に衰退する。

 住民の生活については超加速化している少子高齢化時代に対応できる役所組織でなければいけない。今の大阪市役所のままなら確実に住民の負担は増す。それを防ぐ解決策が都構想だ。

 反対派は『政令市・大阪市だから充実した住民サービスができる』『特別区になると住民の生活が守れない』と言うが虚構だ。お金があれば、村でも政令市・大阪市以上の住民サービスができる。要はお金の問題だ。そして今の大阪市にはお金がない。市を守るだけでは住民の生活は守れない。またこれからの時代、子育て支援、高齢者サポートなどますます丁寧な住民サービスが求められる。

 お金を確保するために、都構想によって二重行政の無駄を徹底的になくし、改革を進める。都構想を実現すれば、経費を差し引いても17年間で2700億円のお金を生み出せるという公式の試算がある。これを住民サービスに回し医療・教育・福祉を充実させる。



 大阪市の巨額の税の無駄遣いを思い出してほしい。120億円で温泉施設を作り、1200億円で高層ビルを建てるなど、すべて失敗してきた。このような失敗は枚挙にいとまがない。その負担は全て住民が負わされる。こんなことにお金を使うくらいなら住民サービスにお金を回すべきだ。そこで、市役所を医療・福祉・教育の仕事に集中する特別区役所に作り替える。

 さらに子育て支援、高齢者のサポートを強化するため、教育委員会、児童相談所、子育て支援部門、福祉局など市役所体制では1つしかない組織を5つに増やし各特別区に配置する。選挙で選ばれる区長も5人となるので、各特別区内の住民の声に寄り添った子育て支援、高齢者サポートの政策が実現する。反対派は都構想にお金がかかることを批判するが、今足りない組織を増やすのだから、住民サービスを充実させるための経費だ。しかも、二重行政の無駄削減や改革で生み出されるお金で十分賄える。

2254名無しさん:2015/05/13(水) 22:42:31 ID:RlC4rO9E0
構想はこれからの大阪を見据えた大阪問題の解決策だ。昭和18年、東京府と東京市が一つになって東京都になった。それ以来、東京には二重行政はなくなった。東京市役所がなくなっただけで東京の歴史伝統文化、地域の絆は残っている。当時は「東京市を残せ」の大運動が起きたが、今となっては東京市がなくなった影響は何もない。

 将来の変化に対して不安があるのは当然だ。しかし、今を守るだけでは大阪に未来はない。問題解決に一歩踏み出すべきだ。何か課題が出れば知恵を出して改善すればいい。東京都も72年間、改善の繰り返しだ。何十年かけても誰もできなかった大阪府市を一つにまとめることと、少子高齢化時代に対応できる新しい大阪の創設。大阪を変えるラストチャンス。どうか住民投票で大阪を前に進めてほしい。

2255名無しさん:2015/05/13(水) 23:41:10 ID:Gqgw.PhQ0
速報!

どうやら大阪都構想反対派が反対多数で勝利する見込み。大阪都構想は否定されました。
2週間前まで賛成派が多数だったみたいだが、公明党大阪府連の学会の組織票
が反対で固めた模様。これが決定的なポイントになった。否決で決定的です。

https://www.youtube.com/watch?v=1kyFZhJ_Tb8

2256名無しさん:2015/05/14(木) 00:04:50 ID:V08avjvQ0
>>2254
都政と区政の二重行政が現実にあるのですが。

2257名無しさん:2015/05/14(木) 03:12:13 ID:N7f0IJE.0
>>2256
東京都と特別区は仕事が被ってないから二重ではない。
大阪府と大阪市は広域の仕事が被ってるから二重行政。

2258名無しさん:2015/05/14(木) 04:17:41 ID:rSa.ZGmk0
大阪都構想 反・維新連合はデメリットの明確な論拠を示せず
2015.05.11 16:00
http://www.news-postseven.com/archives/20150511_321400.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に再編する大阪都構想20+ 件の賛否を問う住民投票が5月17日に迫るなか、橋下徹・市長率いる大阪維新の会のPR作戦がますます熱を帯びている。

「GW中、どこに行っても橋下の顔、顔、顔。『もうええわ』とうんざりするほど見た」(大阪市在住の男性)

 テレビでは「CHANGE OSAKA! 5・17」と書かれたTシャツを着た人たちが次々と「チェンジ、大阪!」を連呼し、最後に橋下市長が「都構想で大阪をもっと住みやすく」と語るCMを繰り返し放映。市内にはラッピングトラックが走り回り、大型看板が10か所に設置されるなど、どこへ行っても住民投票の宣伝と鉢合わせる。

 今回の住民投票は公職選挙法に準じた扱いで実施されるため、有権者への飲食の提供や戸別訪問は禁じられる一方で、特定の候補者がいないためCMやチラシ、看板の数量については実質無制限。メディア戦略に長けた橋下市長はここが勝負所とみて、告示直後から大量にCMを打っている。

 維新の会が投入する住民投票の広報予算はおよそ5億円。国政政党である維新の党が得た政党助成金や維新の会への個人寄付から捻出している。まさに党を挙げての全力投球だ。

「テレビCMの他にもTシャツ、エコバッグなどのグッズ製作にも充てられています」(維新の会広報担当者)

 市側もポスターやビラなど住民投票の啓発活動の費用に1億5000万円の予算を計上しており、「会場設営などの費用を含めると約7億4700万円」(大阪市選挙管理委員会)というカネが今回の住民投票に注ぎ込まれている。

 橋下市長が物量を使って“市民洗脳作戦”を進める一方で、自民・公明から民主、共産に至る“反・維新連合”は出遅れている。「告示期間の後半に反都構想CMを集中的に流す予定」(自民党府議)というが、肝心の「都構想のデメリット」については明確な論拠を提示できていない。

「反対派は『市内全域で使えた保育所が特別区をまたぐと使えなくなる』『救急車が来なくなる』など住民サービスの低下を訴えていますが、いずれも根拠を示せていない。

 公選の区長らの競争が生まれるため、逆にサービス向上につながる。大阪市議会議員の身分を失い、かつ5特別区全体の議員定数が市議会時代より減ることを恐れているのでしょう」(維新の党関係者)

 イメージ戦略に走る維新側と、呉越同舟の“とにかく反対”派の戦い──大阪市民は何が争点か見えないまま、大阪の未来を投票に託すことになる。

2259名無しさん:2015/05/14(木) 04:19:54 ID:rSa.ZGmk0
特別区設置住民投票って何ですか?

質問日時:2015年04月25日 13時10分解決日時:2015年05月02日 00時22分
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11144785891/

大都市地域特別区設置法に基づくものです。政令指定都市を廃止して東京のように特別区を設置し、都制に移行するために必要な手続き。

では本題へ。まずこの言葉。

「府と市という巨大な自治体が重なって併存している。府立の中学校があり、市立の中学校がある。これは府市併存の弊、二重行政である」 「それをやめるのには、府市を統合すべきである」
まるで橋下市長の言葉のように聞こえるでしょうが、これは1943年に東京府と東京市を東京都に再編した内務省の官僚、後の都知事鈴木俊一氏の言葉です。
これと同じことが大阪でも生じています。こうした無駄や対立を解消する手段が都構想です。大阪市の広域行政権限を府に移せば、そうした問題は生じません。東京都にそうした問題が無いのと同じです。

普通、市町村は福祉などの住民サービス、都道府県は大規模インフラなどの広域行政と役割が分かれていますが、大阪市は政令指定都市と言って、都道府県とほぼ同等の権限を持っています。広域行政部分で大阪市と大阪府は長年にわたって対立していて、同じような機能を二重に作って膨大な無駄を生んできました。統合や民営化など改革によってこうした無駄を排除すれば住民サービスに使えるお金が増えます。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000234320.html

また、府と市の意見が対立しバラバラだった、オリンピックも招致できなかった、誰もが無駄と分かっていながら水道事業の統合もできなかった、大阪市の政治家は大阪市内のことしか考えないので大阪都市圏としての高速道路や鉄道の整備が充分にできなかった、知事と市長が一心同体で対立の無い現在でも役所が2つあることによって刷り合わせに膨大な時間がかかっていたインフラ整備や成長戦略を早く効果的に実行できます。そのために広域行政権限を一元化する必要があるのです。
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_koiki_20140815.pdf

政令指定都市というのは人口100万人程度を想定して作られた制度です。ところが大阪市は20以上の市町村がある京都府や広島県と同じ人口260万人に公選市長1人しかいない、400以上の学校に教育委員会が1つしかないので、細かなところに目が届いていません。24区で温水プールや体育館を24個作るような無駄な一律行政しかできず、自殺という悲劇的結末を迎えるまで体罰を放置していた。市を5つの特別区に分けて公選の区長、教育委員会、児童相談所を置けば、より住民の意向が反映された各区の実情に応じたきめ細やかな住民サービスを行えます。

財政面では初期投資に600億円と毎年のコストが20億円程度かかりますが、都構想に伴う再編効果と改革効果で毎年273億円の財源が生まれ、住民サービスを充実させることができます。また、この600億円の多くは老朽化した区役所庁舎の建替えですが、新しい豊島区役所のように民間と協力するなど工夫すれば大幅に削減できる可能性もあります。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000275/275299/shiryou4.pdf

大都市大阪はかつての大大阪時代と違い、もはや大阪市だけに集中している状況ではありません。全国で2番目に小さい都道府県の大阪府とさらに小さい大阪市が互いにくだらない争いをしていたことが、パリに匹敵する経済規模を持ちながらいまひとつ発展できなかった大きな原因です。そういった狭い視野での争いではなく、府と市がひとつになって東京一極集中を解消し、パリやロンドンやニューヨークと勝負する。これが大阪都構想です。

2260名無しさん:2015/05/14(木) 05:27:51 ID:N7f0IJE.0
これは酷い・・・・


【医療の闇】
大阪府医師会・歯科医師会 ・薬剤師会が都構想に反対する、本当の理由
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-2173.html

2261名無しさん:2015/05/14(木) 05:51:07 ID:N7f0IJE.0
大阪市議会議員が区議会議員が都構想に反対している本当の理由

区議会議員の議員報酬が大阪市議会の3割減

今の大阪市・・・市議会議員年収は約1500万円
都構想になれば・・・区議会議員は約1000万円
つまり500万円の減収・・・大きいですよね。

そして、選挙区も大幅に変わり今までの支持層だけでは当選する
確率が大幅に下がります。

さらに、いままで議会が口を挟めた市営地下鉄や大学・病院などが
全て都への移行や民営化により、特別区内の住民サービスのみに
特化する為、住民の目が議会や議員に届きやすくなるので、今の大阪
市議会議員の時より仕事がサボれなくなります。

2262名無しさん:2015/05/14(木) 06:59:08 ID:72Nl9WgM0
【大阪都構想】
京大・藤井教授が橋下市長に反対する「分かりやすすぎる理由」
http://blog.livedoor.jp/tsubuyaitaro_2014/archives/1027335731.html

子供でもすぐ見抜けるような屁理屈を並べて、藤井教授が都構想を
ボロクソにこき下ろす理由は何なのか、ずっと考えてきた。しかし、
この構図はあまりにも分かりやすすぎる。「大阪のためにこそ
コンクリートを」と、いろんな物を作って赤字を垂れ流して生きたのは、
平松氏によれば、大阪市役所の「京土会」という派閥である。

大阪市が解体されれば、「京土会」も腕のふるいようがない。
『正々堂々と「公共事業の雇用創出効果」を論ぜよ――人のためにこそ
コンクリートを』と言われて、「大阪にはコンクリートがもっと必要です」
と今でも相槌を打てる人は、藤井教授のようによほど根性の座っている人だ。

「ライト(右)」か「レフト(左)」の時代は終わった。「知恵者の心は
右にあり」(聖書)とも言われる。大阪市民の皆さんが「Right(正しい)」
か「Wrong(間違っている)」で判断されることを心から願っている。

2263名無しさん:2015/05/14(木) 07:28:22 ID:72Nl9WgM0
都構想 保守反対派の意図が透けてみえてきた
■大阪自民・柳本氏は二階派
■朝鮮総連本部問題に介入の山内俊夫元自民も二階派
■藤井聡氏も二階氏と国土強靭化でタッグ
二階氏といえば訪中・訪韓

二階派ではない安倍首相や菅官房長官は賛成派
http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/article/3658/

2264名無しさん:2015/05/14(木) 07:58:31 ID:72Nl9WgM0
橋下市長インタビュー
「大阪都構想」反対派情報全てうそ
http://linkis.com/www.hochi.co.jp/topi/IKd3g

 ―住民投票が近づいてきた。手応えは。

 「分かりません。しかし、何十年にわたって誰も解決できなかった府市の対立の歴史に、住民の皆さんに決着をつけてもらうところまできた。政治家として一定の役割は果たせたかと」

 ―他党は全て反対。

 「反対派は『政令市だから潤沢なお金があってサービスができる』と言うが、政令市だからできるのではなく、要はお金。各特別区は皆さんにしっかりと住民サービスが提供できるだけのお金が確保されるので大丈夫。『税金が上がる、国民保険料が上がる、運転免許証の書き換え手続きが必要』といった反対派の情報は全てうそ。住民の判断をゆがめる」

 ―なぜみんなが寄ってたかって反対するのか。

 「今の市役所の体制で利益を得ている人が何十万といる。自分たちの存在を脅かす外敵が現れると、それまで争っていた間柄でもひとまず休戦して団結。戦時中の大政翼賛会や中国の国共合作など全てそう。今回は自民党と共産党が手を組んだ。大阪都構想が、いかに強烈な改革かということ」

 ―出身は東京。なぜ大阪にこだわるのか。

 「僕みたいな人間は東京なら爪はじき。やっていることが本気かどうかで評価してくれる大阪だから、ここまでやってこられた。お返ししないと」

 ―家族のためなら弁護士の方が稼げるはず。

 「知事になるまで自分の好きに生きてきたので、公の仕事もしないとすっきり棺おけに入れない。いい物を食べさせ、いい服を買ってやるより、魅力ある大阪を渡す。それも子どものため」

 ―反対多数なら政治家を辞めるとの考えは。

 「変わらない。野球の投手が速い球を投げる、打者が打球を遠くに飛ばす能力と一緒で、有権者の考えをくみ取るのが政治家の最も基本的な能力。5年間もやって反対多数なら、くみ取れていないということ。政治家失格」

 ―国政にも仕事はある。

 「否決なら資質がないということ。運転能力がない者がハンドルを握っちゃいけない」

 ―諦め切れるのか。

 「最後は民意で決めるのが民主主義。民間人、弁護士に戻って自分の人生を過ごします」

 ―逆に賛成多数なら12月の市長選に続投出馬。

 「特別区を作らなきゃいけないので。その責任は果たします」

 ―未来の大阪は?

 「東京に並ぶ日本の2つのエンジンの一つにしたい。そして世界と勝負できる大阪。子どもたちが魅力を感じ、誇れる大阪にしたい。もう一つは、少子高齢化時代を乗り切るために税金を無駄遣いしない大阪。今の大阪市にはお金がないので、守っても未来はひらけない。東京も今から72年前に東京府と東京市が一つになって東京都になった。都構想は今の大阪よりも確実に前に進む。大阪を一つにするラストチャンス。みんなで力を合わせて大阪を前に進めたい」(聞き手・中村 卓)

2265名無しさん:2015/05/14(木) 12:02:57 ID:72Nl9WgM0

   5月13日
   読売テレビ<ten.>二重行政を検証
   https://youtu.be/HBUOFGs9QFM @YouTubeさんから

2266名無しさん:2015/05/14(木) 12:25:31 ID:n2ZCBsik0
若き大阪市民のみなさまへ〜『大阪市職員労働組合』の不埒な悪行三昧
原点に戻った問題提起を試みる
http://blogos.com/article/111942/
http://blogos.com/article/111942/?p=2

2267名無しさん:2015/05/14(木) 18:01:58 ID:Mii5n1..0
大阪は世界のハブ都市になれるか
〜都構想議論を成長路線の視点で考える
白壁 達久
2015年5月14日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150513/281094/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150513/281094/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150513/281094/?P=3

2268名無しさん:2015/05/14(木) 19:39:02 ID:RoDNhHXk0
大阪都構想:橋下氏「想定外の最後の訴え」反対派ピリピリ
毎日新聞 2015年05月14日
http://mainichi.jp/select/news/20150514k0000m010167000c.html

「大阪都構想10+件」の賛否を問う住民投票(17日)が迫る中、大阪維新の会代表の橋下徹大阪市長の「最後の訴え」に注目が集まっている。報道各社の世論調査で反対が賛成を上回り、情勢を打開する一手を打つと予想されるからだ。反対派は「想定外の演出を仕掛けてくる可能性がある」と警戒を強めている。

 「反対派が優勢です。都構想、お母さん方に不評なんですよ。意味が分からないって」。橋下市長は13日、街頭演説で自嘲気味に語った。そして、「大阪市がなくなって生活が悪くなることはない。少子高齢化時代を迎え、子育て世代の応援や高齢者のサポートのために都構想を提案したんです」と訴えた。

 前日の12日夜、維新は全体会議を開催した。関係者によると、女性の反対が多いとの分析を元に「優しい大阪」をアピールすることを確認。松井一郎幹事長は「『最後は逆転できる』なんて言っている議員がいるが、そんな保証はない。浮かれる状況ではない」と危機感をあらわにしたという。維新の党も14日以降、国会議員の秘書らを1000人規模で投入する。

 こうした中、維新が最終的に頼みにするのが橋下市長の演説能力だ。昨年12月の衆院選では、投票日前日の街頭演説で「自公に完敗した」と異例の発言をした。新聞やテレビでも報道され、話題を集めた。維新は事前の予想を覆し、府内で比例第1党を獲得した。

 反対派には、その時の「トラウマ」もある。議員の間では、「最後は聴衆の前で涙ながらに訴えるのでは」「テレビカメラがたくさん集まる場面で、注目を集めることをやる」とささやかれている。

 自民党大阪府連会長の竹本直一衆院議員は12日、府連の会議で「ありがたい数字が出ているが、決して安心できない」と引き締めを図った。同党市議団の柳本顕幹事長も同日、「事実上横一線の状況だ」と報道陣に述べ、自民支持層の薄い地域を中心に活動を強化する方針を明らかにした。

 今回の住民投票は通常の選挙と異なり、投票日も街頭で訴えることが可能だ。橋下市長の最後の演説場所はまだ決まっていない。【念佛明奈、小山由宇】

.

2269名無しさん:2015/05/14(木) 19:49:50 ID:C.JvkoNA0

大阪都構想勉強会(主催たむらけんじ、解説・辛坊治郎)
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629114.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629350.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629352.html

2270名無しさん:2015/05/14(木) 19:54:50 ID:RoDNhHXk0
たむけん、大阪都構想勉強会への批判に反論
[2015年5月14日14時54分]
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/1476410.html

お笑い芸人のたむらけんじ(42)が、大阪都構想10+ 件に関する勉強会を開催したことをめぐりツイッターで寄せられる批判に対し、反論を繰り広げている。 17日の大阪都構想10+ 件をめぐる住民投票を控え、たむらは13日にニュースキャスターの辛坊治郎氏(59)を招き、大阪市内で勉強会を行った。未来の大阪を背負うべき若者たちの無関心に危機感を覚え「一緒に勉強しよう」と呼びかけ、企画したものだ。

 都構想については賛否が分かれており、たむらは賛成でも反対でもなく「中立」の立場を明かしているが、反対者の中には勉強会を開いたことで「賛成」とみなす向きもあり、たむらのツイッターアカウントには批判が相次いで寄せられた。

 批判の声に対し、たむらは「僕は完璧に半分半分賛成反対の解説をしたとは思ってませんが、両方のメリットデメリットをできるだけこうへいに解説したつもりです」「中立でやりたいってのがそんなに嫌なの?もし、賛成を進める会やりますって言うたらもっと嫌なんでしょ?ただの言いがかりやん!自分達の意見に自信もって正々堂々としてたらよろしいやん!」と反論。中にはたむら自身を中傷するようなツイートもあり、「直接言うてこないで、陰でごちゃごちゃ言うといて、ちょっと言われたら恫喝まがい?反対派どうかしてるで。こちょこちょしてやんと堂々とかかってきなさいよ」と呆れた。

 また、今回勉強会を開いた理由について「僕はただ、大阪が大好きでずっと大阪におるつもりですから、その大阪が少しでも良くなって、今の若者にも興味を持ってもらって未来を託したい、それだけです」と説明した。

2271名無しさん:2015/05/14(木) 20:08:22 ID:RoDNhHXk0
〉〉2263

都構想、与野党に募る危機感 維新・松井氏、菅長官の“援護射撃”に涙 自民執行部、府連には冷淡
http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130004-n1.html

大阪市を廃止して5つの特別区に分割する「大阪都構想」の住民投票(17日投開票)で賛否が拮抗(きっこう)している事態を受け、与野党の動きが慌ただしくなってきた。都構想に反対する自民党大阪府連が12日の党総務会で党幹部の緊急応援を直訴すれば、世論調査で「劣勢」が伝えられる維新の党は、14日から全国の党所属議員ら計1千人を現地に投入し、総力戦で勝利を目指す構えだ。

 「相手は全勢力を大阪に結集させる考えだ。早急に党の態度を表明してほしいし、党4役クラスの応援もお願いしたい」

 「賛否拮抗」に危機感を募らせる自民党の竹本直一大阪府連会長は総務会で、思い詰めたように直訴した。報道各社の世論調査では都構想「反対」が「賛成」を上回るが、いずれも僅差。維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長の巻き返しを考えれば、予断を許さない状況に変わりはない。

 谷垣禎一幹事長は、“鬼の血相”の竹本氏に「分かりました」と引き取ったものの、大阪への派遣を決めたのは田中和徳党組織運動本部長で、党4役は入らない見通しだ。二階俊博総務会長は12日の記者会見で「私自身、都構想に賛成や協力する気は毛頭ない」と断言した。ただ、総務会で「都構想反対」を機関決定することはなかった。

http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130004-n2.html

党執行部の冷たい対応に、党府連関係者は「府連よりも橋下氏と近い菅義偉(すが・よしひで)官房長官に気を遣うのか」と憤るが、執行部の思惑はもう少し別にあるようだ。

2272名無しさん:2015/05/14(木) 20:10:56 ID:RoDNhHXk0
党幹部の1人は「党として過剰に反応すれば、橋下氏が『中央による大阪イジメ』と逆宣伝に利用しかねない」と打ち明ける。対立をいたずらにヒートアップさせず、「反対やや優勢」のまま投票日を迎えたいとの思いもあるという。

 一方、維新の党は12日、「大阪都構想対策本部」(松木謙公本部長)を立ち上げた。14日から17日の住民投票まで大阪市に連日、国会議員や地方議員、秘書ら1千人を目標に投入することも決めた。

 江田憲司代表は12日の両院議員懇談会で「絶対に勝ちぬかなければならない。都構想は維新の党の原点中の原点だ」と奮起を促した。都構想の成否が党の盛衰を左右するだけに、総力をあげて橋下氏らをバックアップする構えだ。

 維新は当初、住民投票への対応は大阪選出議員らにとどめていた。縁のない国会議員が前面に立てば、大阪市民の反感を買いかねないとの懸念があったからだ。だが、先週末の報道各社の世論調査の結果を受け、急遽(きゅうきょ)方針を転換した。

http://www.sankei.com/politics/news/150513/plt1505130004-n3.html

中立を保ってきた菅氏が、民主、共産両党と都構想反対で合同街頭演説を行った自民党大阪府連を「全く理解できない」と批判したことも、維新は追い風と受け止める。松野頼久幹事長は12日の記者会見で「全く同感だ」と菅氏に賛同してみせた。大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事は11日、記者団に涙をにじませながら「ありがたい」と語った。   (酒井充、水内茂幸)

.

2273名無しさん:2015/05/14(木) 20:18:11 ID:V08avjvQ0
大阪市がなくなるということは、大都市大阪がなくなるということですね。

2274名無しさん:2015/05/14(木) 20:57:05 ID:RoDNhHXk0
特別区設置住民投票って何ですか?

質問日時:2015年04月25日 13時10分解決日時:2015年05月02日 00時22分
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11144785891/

大都市地域特別区設置法に基づくものです。政令指定都市を廃止して東京のように特別区を設置し、都制に移行するために必要な手続き。

では本題へ。まずこの言葉。

「府と市という巨大な自治体が重なって併存している。府立の中学校があり、市立の中学校がある。これは府市併存の弊、二重行政である」 「それをやめるのには、府市を統合すべきである」
まるで橋下市長の言葉のように聞こえるでしょうが、これは1943年に東京府と東京市を東京都に再編した内務省の官僚、後の都知事鈴木俊一氏の言葉です。
これと同じことが大阪でも生じています。こうした無駄や対立を解消する手段が都構想です。大阪市の広域行政権限を府に移せば、そうした問題は生じません。東京都にそうした問題が無いのと同じです。

普通、市町村は福祉などの住民サービス、都道府県は大規模インフラなどの広域行政と役割が分かれていますが、大阪市は政令指定都市と言って、都道府県とほぼ同等の権限を持っています。広域行政部分で大阪市と大阪府は長年にわたって対立していて、同じような機能を二重に作って膨大な無駄を生んできました。統合や民営化など改革によってこうした無駄を排除すれば住民サービスに使えるお金が増えます。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000234320.html

また、府と市の意見が対立しバラバラだった、オリンピックも招致できなかった、誰もが無駄と分かっていながら水道事業の統合もできなかった、大阪市の政治家は大阪市内のことしか考えないので大阪都市圏としての高速道路や鉄道の整備が充分にできなかった、知事と市長が一心同体で対立の無い現在でも役所が2つあることによって刷り合わせに膨大な時間がかかっていたインフラ整備や成長戦略を早く効果的に実行できます。そのために広域行政権限を一元化する必要があるのです。
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_koiki_20140815.pdf

政令指定都市というのは人口100万人程度を想定して作られた制度です。ところが大阪市は20以上の市町村がある京都府や広島県と同じ人口260万人に公選市長1人しかいない、400以上の学校に教育委員会が1つしかないので、細かなところに目が届いていません。24区で温水プールや体育館を24個作るような無駄な一律行政しかできず、自殺という悲劇的結末を迎えるまで体罰を放置していた。市を5つの特別区に分けて公選の区長、教育委員会、児童相談所を置けば、より住民の意向が反映された各区の実情に応じたきめ細やかな住民サービスを行えます。

財政面では初期投資に600億円と毎年のコストが20億円程度かかりますが、都構想に伴う再編効果と改革効果で毎年273億円の財源が生まれ、住民サービスを充実させることができます。また、この600億円の多くは老朽化した区役所庁舎の建替えですが、新しい豊島区役所のように民間と協力するなど工夫すれば大幅に削減できる可能性もあります。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000275/275299/shiryou4.pdf

大都市大阪はかつての大大阪時代と違い、もはや大阪市だけに集中している状況ではありません。全国で2番目に小さい都道府県の大阪府とさらに小さい大阪市が互いにくだらない争いをしていたことが、パリに匹敵する経済規模を持ちながらいまひとつ発展できなかった大きな原因です。そういった狭い視野での争いではなく、府と市がひとつになって東京一極集中を解消し、パリやロンドンやニューヨークと勝負する。これが大阪都構想です。

2275名無しさん:2015/05/14(木) 20:59:05 ID:RoDNhHXk0
【医療の闇】大阪府医師会・歯科医師会 ・薬剤師会が都構想に反対する、本当の理由
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-2173.html

大阪府医師会・歯科医師会 ・薬剤師会(以下、三師会)が反対を正式表明しました。(反対理由があいまいですが・・・)
大阪市内の病院・医院・歯科医院・薬局、医療に関わる全ての所で、「都構想反対」のポスターが貼られ、ビラが配られています。

日頃、お世話になっている患者さんにすれば、困惑していることと思います。
迷っている人は、反対に傾くでしょうね・・・

では、本題に入ります。

「西高東低」と言う言葉、天気予報ではおなじみですが、
実は、医療の世界でも、「西高東低」おなじみの言葉だそうです・・・

話はさかのぼって2011年年末、橋下大阪市長が誕生しました。
そこから、矢継ぎ早に、市政改革を進めていきました。

大阪市は従来、特定業者に市が行う仕事を委託してました。
一般的には、業者選定は公募で行い、委託する業者を選ぶのが普通です。
しかし、大阪市では公募は行わず、多くの事業が毎年決まった業者に委託されてきました。

橋下市長が就任する前まで大阪市は
「診療報酬請求事務指導整備委託事業」を、三師会に委託し、大阪市は毎年約1億3000万円を支払っていました。

こちらの記事でも紹介した、改革による随意契約の解消です。平成24年度から廃止。
12もの各種団体、都構想反対。また「補助金・随意契約・公務員厚遇」復活で、大阪に未来はあるか?

ただ、正直、ここまで総力をあげて反対運動しなければならない額か?と言うと、そうは思えません。

では、なぜ・・・
ここからは推測が入りますので、了承の上お読み下さい。

医療機関で、国民健康保険を使って治療を受けると、3割が患者負担、7割が事業者負担(自治体)になります。
医療機関は患者本人から3割分の料金を徴収します。
残り7割は、自治体に請求します。

その際、自治体は請求に不正が無いか?おかしな所が無いか?チェックをして支払います。

しかし、通常、自治体には、チェックの為の専門知識や膨大な事務処理をする設備人員を持っていません。
よって、外部団体に、その業務「診療報酬審査支払事務」を委託して行います。
もちろん、第3者的な立場の組織に委託します。

平成23年度まで大阪市は、
「診療報酬審査支払事務」を、大阪府国民健康保険団体連合会に委託して、
さらに、なぜか
「診療報酬請求事務指導整備委託事業」という事業を、三師会に委託していました。

他の自治体は「診療報酬審査支払事務」のみしかやってません。必要が無いからです。

2276名無しさん:2015/05/14(木) 21:00:18 ID:RoDNhHXk0
では、大阪市が委託していた「診療報酬請求事務指導整備委託事業」は、何を行っていたのか?

大阪市に確認してみました。
審査の最終チャックを行ったり、
請求に、不正の疑いや疑義(敢えて高額な医薬品を使う等)があった時に、(医療機関に確認にする前に)三師会に意見を求めて、指導を仰いでいた、そうです。
(想像ですが、三師会が問題無いって言えば、医療機関に確認し難いですよね)

「西高東低」・・・
保険審査が西は甘く、東は厳しい(適正)を表した言葉です。
西は審査が甘いから、高額な案件も通りやすい。
東は適正だから、高額な案件は通らない。

医療界の常識だそうです。

東日本の自治体は、審査する団体も毎年公募で業者の選定をしているところが多いです。
西日本は随意契約が多いのでしょう・・・

これにメスを入れないと、日本の医療費の問題は根本から解決しない・・・

大阪市は、さらに、当事者団体が関与していた・・・
そして、橋下市長は、それを知って、アンタッチャブルに手を突っ込んだ。

三師会は、何とか都構想を阻止して、橋下市長を追いやり、元の甘い審査に戻したいのでしょう。

知り合いの医師(橋下改革支持)も、「俺もその立場なら反対するよ」って言ってましたから・・・(^_^;)

いかがでしょうか?
三師会と大阪市内の医療機関が強力に反対する理由・・・

都構想否決なら、市の国保負担が増えて、保険料が上がるのは必死ですね。

2277名無しさん:2015/05/14(木) 21:03:07 ID:RoDNhHXk0
5/13大阪都構想勉強LIVE 辛坊治郎氏「大阪府全体の未来を考えると賛成。でも自分が市の職員だったら反対だと思う。」(発言まとめ)
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-2175.html

二重行政あるのか無いのか、という会場からの質問に「『二重行政』をどう捉えるかによります…確実なのは、大阪府と大阪市が歪な関係が90年代にずっとあったせいで沢山のモノが作られ、決まらなかった事が沢山ある、これは事実。それが一本化されようとしている」

現役の消防士の方から、昔は大阪市消防学校と大阪府消防学校があり維新になってからひとつに統合されたという事実が伝えられると辛坊治郎「(反対派は)一体なにをもって二重行政は無いと言っているんでしょうね(笑)」はコメントし場内は笑いに包まれました

「大阪府全体の未来を考えると賛成。でも自分が大阪市在住の生活保護を受けている人間、市の職員だったら反対だと思う。立場によって当然違う。」「投票したい、投票できる人が羨ましい。」(都構想に賛成か反対なのか、という質問に対して)

「(都構想で)住民税が上がるというのはありえません。住民税は全国一律で決められている、都構想になったからといって皆さんの税金が変わる事は無いです、(税金が上がるという主張があるなら)それはデマです。これは断言出来ます。」

「今回の住民投票でいきなり仕事が無くなる人はいない。ただ、ひとつ言えるのは大阪市議会議員は全員2年後クビになる事は決まる。その後、特別区の区議会議員に当選したとしても今より給料が30万円下がる。それをわかった上で賛成派は活動している。」

「道州制の導入なんて今回の住民投票とは比べものにならないくらい大変。今回の住民投票で決められないようであれば道州制なんて夢のまた夢物語です、目を覚ましましょう。」(大阪市はそのままで道州制の導入が良いのでは無いか、という意見に対して)

「大阪市と大阪府の歪んだ関係が事実としてあった。今回、大阪市の権限を5区に分割し、大阪府そして大阪都としての10年後、20年後の大阪の未来の大きな絵を描けるような体制にする、今回の住民投票の本質はそこなんです。」

「今回の住民投票で特別区になって実際どうなるかは区長の出来次第、未来の話だから誰にもわからない。もしかしたらとんでもない区長が出てくるかもしれない、誰も未来の事は保証できない。この住民投票は将来的な、大阪の未来の可能性に賭けるかどうかという事。」

「(大阪市が無くなると元に戻せないのか?に対して) 日本は法治国家ですから。現状の法律では戻せません、それは事実です。でもそれはこの都構想も一緒です。法律を作れば元に戻せます。(戻せないという言い切りについて)民主主義を馬鹿にし過ぎですね。」
(続く…)

2278名無しさん:2015/05/14(木) 21:04:42 ID:RoDNhHXk0
「15年間ずっと大阪を見てきましたけどね、奇跡なんですよ。この住民投票まで来ていること自体が奇跡の連続だったんです…明治維新後、歴史的にこんな住民投票は初めての機会なんです。皆さん、大事な1票を無駄にしないで下さい。あー投票したい!」

「基礎自治体は小さい方がいいと思ってる。区長がその地区に住んで、肌感覚で地域の事をすぐ判断出来るのが理想的。極端な例だが、合併統合を繰り返しかなり大きくなった結果、ある地域で集中豪雨で土砂災害が生じてるが市長の住んでる所は晴れみたいな事が起こる」

「大阪市は90年代に市の職員も議員も日本一給料が高かった。各地の首長が選挙で選ばれるようになってからも大阪市は市の職員、あるいは市の職員を数年経験してから選出されてた。よく言えば自立していたし、一方監視が効かない状態でした。非常に特殊な状況でした。」

「今のままでは駄目なのか、という事については皆さんが次に議会ともあらゆる関係各所と仲の良い強烈な力をもった首長を選挙で選べば出来るかもしれません…しかし橋下市長松井知事でも議会の反発があるから物事がスムーズに前に進まないんですね。」

「例えば関空に繋がる便利な道路を作ろうとする、すると大阪市の境目で必ず揉める、作れない。」特別区になるとそれぞれの区長がまた揉めるのでは?という質問には「そうはならない、大阪都と区長が決めるものは違うので、確実に造りやすくなります。」

「これを言うと笑われるんですけどね、Googleマップで中之島を見ますとですね、パリにソックリなんですよ。島があってセーヌ川があって。近くに世界遺産もある、こんな文化的な地域は他に無いんです、本当に勿体無いといつも思っている。」(引用終わり)


青山繁晴氏によると、創価学会が、自主投票の方針を変更して、反対に変わったようですね・・・
それを知ってか、続々と反対表明が増えたのは、勝ち馬に乗って「かつての利権」にありつこうと言う思惑でしょうかね・・・

こんな情報も・・・
都構想で劣勢の橋下徹が創価学会取り込み逆転へ!? 菅官房長官の仲介で学会幹部と談合(リテラ)

結局、学会が鍵ですか・・・

2279名無しさん:2015/05/14(木) 21:09:55 ID:RoDNhHXk0
大阪都構想勉強会(主催たむらけんじ、解説・辛坊治郎)
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629114.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629350.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629352.html

2280名無しさん:2015/05/14(木) 21:37:16 ID:RoDNhHXk0
【特別区の姿(5)】
中央区 「資産価値、低下しない?」
http://www.sankei.com/west/news/150513/wst1505130016-n1.html

Q 天王寺区などで家を買った後で特別区に移行すれば、「新中央区」として西成区と一緒になるが、資産価値が下がったり、家賃が変動したりしないのか?

 A 今も市という枠の中に天王寺区があり、隣に西成区がある。その枠を変えるだけ。西成区に課題があるのは事実で、現状でも地価は低いが、新中央区になったからといって、天王寺区の地価が下がる理由が分からない。天王寺の地価は、天王寺の状況を見て決まる。特別区になっても、状況が変わることはない。

 Q 新中央区に入るJR天王寺駅周辺では、路上喫煙やたばこのポイ捨てが目立つが、何か手を打てないか?

 A (現状では路上喫煙禁止などの)ルールを決めようとすると、大阪市全体のルールにしないといけない。5つの特別区に選挙で選ばれた区長と区議が誕生すれば、区ごとにルールが決められる。市と区のどちらが地域の要望に素早く対応できるかということだ。

 Q 市営プールはどうなるのか?

 A (存廃は)特別区長と区議が判断していく。

 Q つまり特別区設置以降に決まるということか?

 A そうだ。各区ごとに必要、不要を決められる大阪を目指すのか、「1区1館」という従来の一律の大阪を目指すのか。必要なものと我慢するものを調整できる仕組みにしたい。

 Q 橋下市長は二重行政の象徴として、市の「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(同市住之江区)と府の「りんくうゲートタワービル」(泉佐野市)を挙げるが、政策の失敗にすぎないのでは?

http://www.sankei.com/west/news/150513/wst1505130016-n2.html

A 府内に同じものが建っていると二重行政だ。反対派は、過去は失敗したが、今後は絶対失敗しないという前提で「これからは議会や役所を信用してくれ」と言うが、僕は信用できないし、二度とこういうことが起こらないとは思えない。それならば役所をつくり直さないといけないというのが僕の考え方だ。

 Q 昭和18年の東京都制スタートと大阪都構想とはどういう関係があるのか?

 A 時代背景からすると、戦争に勝つために強力な東京をつくろうとして、東京府と東京市を合わせたが、僕の目的はあくまでも大阪の発展だ。二重行政をやめ、税金の無駄遣いをやめて、大阪に強力な都庁(府庁)をつくり、住民の声をしっかり調整できる特別区役所をつくりたい。

2281名無しさん:2015/05/14(木) 21:55:32 ID:RoDNhHXk0
【大阪都構想】京大・藤井教授が橋下市長に反対する「分かりやすすぎる理由」
http://blogos.com/article/112048/

インターネット上で橋下徹・大阪市長と一時、泥仕合の論戦を繰り広げるなど、「大阪都構想」反対派の代表格である安倍政権内閣官房参与、京都大学大学院工学研究科の藤井聡教授が都構想に反対する理由を自分なりに考えてみた。

2011年7月の「日経グローカル」に掲載された平松邦夫・大阪市長(当時、市長在任は07〜11年)のインタビューが興味深い。平松氏は「大阪府はいらない、道州制が一番良い」と述べ、二重行政の無駄を認めている。

大阪市は「大阪府をいらない」と邪魔者扱いし、大阪府は「大阪市の権限が大きすぎる」と考えていることをこのインタビューは浮き彫りにしている。片方の馬が右に進めば、もう片方の馬が左に進む「2頭立ての馬車」を想像していただければ、答えは簡単だ。

2頭の馬を一体化させた方が2馬力になる。これが大阪都構想の根幹をなすアイデアだ。そして、大阪市と大阪府に巣食う既得権益を打破する。公選の特別区長を5人つくることで、よりきめ細かい住民サービスを目指す。

大阪市を解体し、5つの特別区を作ったからと言って、すべての問題が一夜にして解決するわけではない。みんなでアイデアを絞って大阪の活力を取り戻そうというのが大阪都構想のチャレンジだ。で、平松氏のインタビューで筆者が注目したのは次の部分だ。

「(大阪)市役所には京土会(京都大学の土木関係学部卒業者の閥)があった。市長になってからノーと言ってきた。市役所の計画調整局に関係する事業でも、建設局や港湾局に関係する事業でも、何でこんなものを造ったのかと思うものは、ほとんど京土会が造ってきたからだ」

2282名無しさん:2015/05/14(木) 21:56:13 ID:RoDNhHXk0
「山ほど不要なものを造り、負の遺産として残っている。お金がいっぱいあったときは、埋めたら土地が売れた。こうした流れの中で、市役所内で実力者になってしまった方が何人かいた。土木系の副市長は歴代必ずいたが、私は建築系の人に変えた。流れを一度止めるためだ。ただ、土木職には優秀な人材は多いので、大阪市域にとどまらない大きな絵を描く上で腕をふるってほしいと思っている」

そこで藤井教授の経歴をウィキペディアで調べてみた。

1991年 京都大学工学部土木工学科卒業

1993年 同大学院工学研究科土木工学専攻修士課程修了、同工学部交通土木工学教室・起終点施設学研究室助手

1998年 博士(工学)(京都大学、学位論文『生活行動を考慮した交通需要予測ならびに交通政策評価手法に関する研究』)

藤井教授も、京都大学の土木関係学部を卒業している。さらに著作の一部も紹介しよう。

『正々堂々と「公共事業の雇用創出効果」を論ぜよ――人のためにこそコンクリートを』(日刊建設工業新聞社、2010年)

『公共事業が日本を救う』(文藝春秋[文春新書]、2010年)

『列島強靱化論――日本復活5カ年計画』(文藝春秋[文春新書]、2011年)

『救国のレジリエンス――「列島強靭化」でGDP900兆円の日本が生まれる』(講談社、2012年)

子供でもすぐ見抜けるような屁理屈を並べて、藤井教授が都構想をボロクソにこき下ろす理由は何なのか、ずっと考えてきた。しかし、この構図はあまりにも分かりやすすぎる。「大阪のためにこそコンクリートを」と、いろんな物を作って赤字を垂れ流して生きたのは、平松氏によれば、大阪市役所の「京土会」という派閥である。

大阪市が解体されれば、「京土会」も腕のふるいようがない。『正々堂々と「公共事業の雇用創出効果」を論ぜよ――人のためにこそコンクリートを』と言われて、「大阪にはコンクリートがもっと必要です」と今でも相槌を打てる人は、藤井教授のようによほど根性の座っている人だ。

「ライト(右)」か「レフト(左)」の時代は終わった。「知恵者の心は右にあり」(聖書)とも言われる。大阪市民の皆さんが「Right(正しい)」か「Wrong(間違っている)」で判断されることを心から願っている。

2283名無しさん:2015/05/14(木) 22:03:00 ID:RoDNhHXk0
住民投票に際して確認しておきたい一枚の地図 ― 都構想を論外と切り捨てる藤井教授こそ論外 ―
http://blogos.com/article/112100/

1.住民サービスは低下するのか

今回の住民投票は、大阪都心部への特別区設置の賛否を決するものですが、その趣旨は、住民自治の拡充に加え、広域行政の一元化という大都市政策に係る事項が大きな位置を占めています。しかしながら、投票日が今週末に迫る中で、有権者の関心がどうしても住民サービスに傾斜しているように感じます。

もちろん、特別区における住民サービスの在り方も論点の一つかもしれませんが、橋下代表が再三強調しているように、政令市制度から都区制度に移行したからといって、住民サービスが急に充実したり突然低下したりすることなど絶対にありません。本体が大阪市役所から特別区役所に移行するだけで、その出先機関としての窓口(現在の行政区役所)は維持されますし、必要な税源は特別区に引き継がれるからです。

仮に、近い将来、大阪の住民サービスを維持できないような事態が起こり得るとすれば、
 1)特別区長に無能な政治家を選んだ場合(選挙リスク)
 2)大阪の経済が停滞し税収が落ち込んだ場合(経済リスク)
 3)国が社会保障等の負担と給付を見直した場合(政策リスク)
のいずれかであり、いずれも特別区の設置とは関係がありません。1)の選挙リスクについては大阪市のままでも全く同じことが言えますし、2)については、逆に、そうした経済リスクを顕在化させないための取り組みこそ大阪都構想であり、3)は国政の話ですから直接の関係はありません。

つまり、大阪都構想によって住民サービスは、維持・強化されることはあっても低下することは無いのです。

2.フリーアクセスの終焉

近い将来、大阪の住民サービスを維持できないような事態が起こり得る3つのリスクのうち、最後に掲げた政策リスクについては、大阪だけではなく全ての都市、地域、自治体が被るリスクですので「直接の関係はない」と述べましたが、間接的には極めて甚大な影響があり、大事な問題ですので、少し補足をしておきたいと存じます。

少子高齢化が日本の経済社会に与える大きなインパクトについては、西田亮介氏の「「2015年体制」と「潮止まり」の政治状況」にも紹介されている通りであり、極めて深刻な状況です。医療、介護、福祉、教育、子育てといった住民サービスへのニーズは膨張する一方であり、それに充当する財源には限界があるからです。いくら消費増税をしても社会保険料率は下がるどころか上がり続けている通りです。

そうした中で、すべての国民がすべての公共サービスを条件なく無制限に享受できる仕組み(フリーアクセス)はすでに終焉を迎えつつあり、今後は、どのサービスを我慢しどのサービスを充実していくのか、政策の優先順位を地域ごとに住民自らが決めていく必要があるのです。政府は、正式には認めていませんが、昨年の国会で介護保険の要支援が市町村に移管されたり、今国会で医療保険の一義的責任が市町村から都道府県に移管されたりしているのは、まさに、そういう状況にあるからなのです。

今回の住民投票において、あえて政令市を再編し適正規模の基礎自治体(=特別区)を設置しようと私たちが提案しているのは、まさに、そうした厳しい少子高齢化時代においても、住民の皆様が望むサービスを丁寧に調整し、きめ細かく提供していくためなのです。

2284名無しさん:2015/05/14(木) 22:05:09 ID:RoDNhHXk0
安倍総理や菅官房長官はじめ官邸が、比較的(自民党大阪府連に比較して、)都構想にシンパシーを表明して下さっているのは、橋下代表が好きだとか、松井知事と長い付き合いだからとか、憲法改正を実現したいからといった、巷でよく言われている理由ではなく、むしろ、社会保障や財政に係る厳しい現状を誰よりも深く理解しているのが官邸であり、大阪の経済成長を誰よりも願っているのも官邸だからなのです。

そうした意味で、自民党大阪府連や公明党大阪府本部の国会議員が共産党と一緒になって都構想に反対しているのは、奇異に感じます。責任のある政権政党であれば、改革の実現に向けて有権者の判断を支援・支持するのが当然であり、国会に身を置く政治家の責任だと思うのです。

3.住民投票に際して確認しておきたい一枚の地図

さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。以上のように、基礎自治体が担当する住民サービスは、大阪都構想によって、維持・強化されることはあっても低下することはありません。

にもかかわらず、全国に数ある都市の先頭を切って、大阪において都区制度の導入が俎上にあがった理由は、住民サービスというより、むしろ、「府市合わせ(不幸せ)」という言葉で長年議論されてきた大阪府市の二重行政・二元行政であり大阪の大都市政策だったのです。

そのことを感覚的に理解いただくには、この一枚の地図をご覧いただくのが一番分かりやすいと思います。

http://adachiyasushi.jp/wp-content/uploads/2015/05/216e4b10ccb23b44363df739b939cad5.jpg

2285名無しさん:2015/05/14(木) 22:07:58 ID:RoDNhHXk0
この地図は、私がかつて勤務していた経済産業省が地域経済分析のために作成したものです。それぞれのカラーで描かれているエリアは、いわゆる行政区域ではなく、通勤等で人の行き来が多いエリアを「都市雇用圏」と呼んで整理をしたものです。(こうした分析の最初のものは「人材ニーズ調査」参照)

これによれば、日本には1718の市町村が存在しますが、都市(圏)といえるものは233あり、これらの都市に日本の総人口の95%が住んでいることになります。

4.日本のメトロポリスは東京と大阪だけ

特に私が強調したいのは、233の都市圏の中で、いわゆる広域行政を担っている都道府県の行政区域を丸ごと飲み込んでいる「大都市(メトロポリス)」は、東京と大阪の二極だけだということです。

私は、名古屋が大都市に当たらないとは言いません。しかし、名古屋都市圏は、愛知県という広域行政体の西半分しかカバーしておらず、メトロポリスには必ずしも該当しないのです。しかしながら同時に、名古屋都市圏にも一定の広がりがありますから、その名古屋都市圏の都市行政を(愛知県とも連携しながら)強力に遂行するための広域行政体として、(愛知県とは別の)政令指定都市「名古屋市」が置かれているわけであり、これには一定の合理性があると考えることができます。

しかしながら、大阪府域を超えて兵庫や奈良等にも大きく拡がっている大阪都市圏および関東平野に広がる東京都市圏という2つの「大都市(=メトロポリス)」にあっては、広域行政体である大阪府や東京都の中にもう一つの広域行政体=政令指定都市(特に都道府県に対抗するような政令指定市)を維持する合理的理由は全くないのです。

木島洋嗣氏の記事「大阪は世界のハブ都市になれるか」にもある通り、大阪都市圏は、その総生産額ベースで世界7位の大都市であり、アジアそして世界のハブとして、成長していくことが可能であるし、成長していく責任があると思うのです。

5.藤井教授こそ論外

本稿の副題に、「都構想を論外と切り捨てる藤井教授こそ論外」と書きましたが、京都大学の後輩である藤井聡君は、学者を装いつつ、都構想反対派のリーダーの一人として、活発に政治活動を展開してきました。その活動の端緒となった「大阪都構想:知っていてほしい7つの事実」の第一番目には、

2286名無しさん:2015/05/14(木) 22:08:40 ID:RoDNhHXk0
今回の住民投票で決まっても,「大阪都」にはなりません.

とあるのです。なんと矮小な、なんと扇動的な表現でしょうか。大都市地域特別区設置法に「都とみなす」と書いてある等と反論するまでもなく、本稿を読んで下さった読者の皆様には、藤井君の都市に関する言説が、如何に相手にするに足らない、つまらない言説であるかをご理解いただけるものと存じます。

「大阪都」については、首都ではないから僭越だ、といった批判も(特に国会で)ありましたが、首都を意味するのは「京」であり、「都」ではありません。だから、東京は東の「京」であり、北京は北の「京」なのです。「都」は、まさに「大都市(メトロポリス)」を意味するのです。法律的には、「都」は府と市を再編し特別区を設置した場合の行政制度のことであり、住民投票で決すれば、「大阪府」は自動的に(すべての法律の適用において)「都とみなされる」のです。呼称自体は、法律改正すれば、それで済む話です。

藤井教授は、今週末の住民投票を前に「都構想」は大阪の衰退を決定づける“論外の代物”と題する小論を公開されていますが、私に言わせれば、大阪府知事、大阪市長を歴任し、実務を担った経験も踏まえて大阪維新の会が考え抜いた上で提案している「大阪都構想」を「論外」と切り捨てる、これから主権者である住民の皆様が賛否を決しようとしている「大阪都構想」を、その只中にあって「論外」と切り捨てる、その藤井教授こそ「論外である」、最後にそう指摘しておきたいと存じます。

2287名無しさん:2015/05/14(木) 22:09:10 ID:RoDNhHXk0
6.母なる都市メトロポリス

メトロポリス(大都市)の語源は、母(meter)なる都市(polis)だそうです。つまり、大阪市や東京23区(かつての東京市)に存する企業や大学、そして誰よりも、長年にわたり地域を支えてきて下さった住民の皆様こそ、大都市圏の都心部を支えて下さっている母(meter)であり、今後も、大都市圏の全体を育み、その成長を牽引していただきたい、そう願っています。

今回の住民投票は、大阪市内に住民票がある有権者しか投票ができません。投票というのは、権利でもありますが、責任でもあります。

「未来への責任。」

大阪市民の皆様には、「母なる都市」の住民として、その責任の重さに改めて思いを馳せていただき、貴重な一票を行使いただければ幸甚です。

2288名無しさん:2015/05/14(木) 23:36:59 ID:0BRzzCmc0
私は大阪市民として責任をもって反対票を投じます。

2289名無しさん:2015/05/14(木) 23:42:57 ID:pJHnrJkk0
可決されても直ちに良くなるとは思わないが、今より悪くなることはないでしょう。
でも、否決されたら、今より悪くなることは間違いないでしょう
そうなって、反対派はどんな言い訳をするか、注目ですね

2290名無しさん:2015/05/14(木) 23:45:20 ID:i3ertOv.0
可決されたら悪くなる否決されたら変わらないが正解

2291名無しさん:2015/05/15(金) 00:31:26 ID:tUiGHs7o0
配分される財源は府議会の承認された予算の中で動くのか。


・地方自治法上、配分割合は大阪府の条例で定めることとなっており、また特別区に配分する特
 別区財政調整交付金は大阪府で予算措置されます。これらは大阪府議会の承認が必要です。
・この財政調整制度は、地方自治法と特別区設置協定書に基づいて運用されるものです。特別区
 のサービスを行うのに必要な財源は確保します。

府に移った税源は、財政調整制度で区に再配分されるが、
その割合は「府」の条例によって決まる。
必要分は必ず確保すると協定書にある、それを疑ったら議論にならない、法治国家だから約束は守る
と橋下は反論しているが

条例は府で決め、決めた「府の条例」に従い交付するのが法治国家。
旧大阪市の条例議決の発言権は大阪全体の30%。
大阪市の上乗せ住民サービス維持を考慮して交付なんてことはない。

「・特別区財政調整交付金(普通交付金)は、地方交付税に概ね準じる算定方法による配分を基本
とし、」地方交付税とは
税源が標準住民サービスを行うのに必要な財源が税だけでは賄えない場合に交付されるもの。
すなわち、上乗せサービス分については保証しないということ。

2292名無しさん:2015/05/15(金) 00:39:34 ID:ed7W.mJI0
http://blogos.com/article/112100/

橋下代表が再三強調しているように、政令市制度から都区制度に移行したからといって、住民サービスが急に充実したり突然低下したりすることなど絶対にありません。本体が大阪市役所から特別区役所に移行するだけで、その出先機関としての窓口(現在の行政区役所)は維持されますし、必要な税源は特別区に引き継がれるからです。

2293名無しさん:2015/05/15(金) 00:45:26 ID:iMnnXCl20
>>2292
もういくら足掻いても無駄だと思うよ

2294名無しさん:2015/05/15(金) 00:56:08 ID:V08avjvQ0
今回の住民投票は、何に賛成、反対するものかを知っていますか?

大都市である大阪市を存続させるか、なくすかなんですよ。

2295名無しさん:2015/05/15(金) 00:56:31 ID:nK.9mixI0
藤井教授に再反論する「大阪都構想」は都市経営として合理的だ
http://diamond.jp/articles/-/71532

大阪都構想は都市経営の適正サイズを求める問題

 5月11日付の本ダイヤモンド・オンラインのコラムにおいて、藤井聡・京都大学大学院教授は、大阪都構想への反対意見について、学者の数の多さを強調している。私の意見はきわめて少数であるという。だが、学問の世界では、数は意味がなく、中身が問題だ。

 大阪都構想に反対の学者のリストがあり、そこに各人の所見があったので、一応読んでみたが、少なくともデータに基づく社会科学の議論でないと感じた。

 大阪都構想は、都市経営において、適正サイズを求めるものだ。大きすぎれば分割し、小さすぎれば合併して、適正サイズに近づける。実務経験のない学者は、このあたりがさっぱりわからないようだ。

 この分野の日本における嚆矢は、故・橋本徹先生だろう。現大阪市長の橋下徹氏と同音同名であるが、名字は違う。元関西学院大学経済学部教授であり、1996年に亡くなられた。筆者は、先生のお名前を存じていたが、役人だったこともありそれほど深い面識があるわけではない。ただし、多くの門下生がいて、自治体研究で学会をリードしていたことは知っていた。

 関西の経済学界では、橋本・関学グループと本間・阪大グループ(本間正明・元大阪大学経済学部教授)が立派な実証分析を数多く出し、多くの優秀な研究者を輩出し、関西からの全国への意見発信をしてきた。

http://diamond.jp/articles/-/71532?page=2

基礎的自治体の適正規模は30〜50万人
大阪都構想はその観点から合理的

実は、前述のリストに両グループの人がいるかどうか、気になっていたが、どうも杞憂のようだった。

 それは当たり前で、少なくとも、基礎的自治体の適正規模について、学会ではある一定のコンセンサスがあるからだ。

 ざっくり言うと、基礎的自治体では、ある程度の人口があれば集積の経済性が出て、総所得(便益)が増えてくる。一方、基礎的自治体の運営では、一定の費用が行政にかかる。その行政サービスを行う上で、ある程度の人口があったほうが規模の経済を発揮でき、コストを安くできる。

 以上の条件の下で、便益と費用の差を最大化できるような人口規模を考えると、人口が少なすぎても、多すぎてもダメで、適正な人口規模がある。

 もちろん、このような計算はいろいろな条件に基づき行われるので、学者でも同じ解になるわけではないが、30〜50万人程度という、おおよそのコンセンサスはあると考えていい。

 ちなみに、通常の市より、権限がやや大きい「中核市」という制度があり、人口要件は20万人(かつては30万人)とされているのは、こうした基礎的自治体の適正規模の研究をある程度反映したものだ。

 都市経営を実際に行う立場から言えば、この適正規模はいろいろな場面で感じられる。

 大阪都構想では、特別区は5つであるが、適正規模の観点から合理的である。これを具体的な行政で当てはめて考えてみよう。

2296名無しさん:2015/05/15(金) 01:00:27 ID:nK.9mixI0
http://diamond.jp/articles/-/71532?page=3

大阪市は適正に区を統合しなければ効率的な行政ができない

ここでは、清掃工場(ゴミ焼却施設)を一つの基準として考えてみよう。

この図は、大阪市を含む政令市について、横軸が1清掃工場当たりの人口数、縦軸がカバーする行政区の数をプロットしたものだ。

 もちろん市の行政はゴミ焼却以外にも多くあるので、実際には清掃工場だけの観点では考えることができない。

 ただ、各政令市でゴミ焼却事業は共通のものであり、その規模に応じて1つの清掃工場がカバーする区の数に一定の関係がある。それを使って、カバーする区の標準的な数より、大阪市のそれが大きければ、大阪市の区の数が多いとみなすことができる。

 大阪市はともに傾向線よりかなり上に位置している。その分、区の数が多すぎるのだ。傾向線の上にあるためには、大阪市は今の24区から17区へ減少させていいくらいだ。大阪市で区長公選を行うなら、少なくとも清掃工場基準で見ても、今の24区を17区に減らさなければ効率的な行政ができない。

 しかし、これは大阪市の清掃工場の規模があまり大きくなく、効率的でないことを前提とした数だ。東京特別区並みを目指すなら、大阪市は今の24区から5区に統合する必要がある。

 こうした効率的な清掃工場は迷惑施設ではなく、地域のエネルギーセンターになる。大阪都構想ができれば、住民サービスと一石二鳥になる清掃工場の再編も一緒に行えるだろう。

http://diamond.jp/articles/-/71532?page=4

大阪市の規模が過大なのは事実学問の世界は数ではない

冒頭リストに乗っている学者には、こうした都市経営の話は理解不可能だろう。筆者の知り合いの学者たちは、少なくとも適正規模の観点から見れば、大阪市が基礎的自治体として過大であることには異論がない。したがって、大阪都構想の方向性について、自治体経営から見れば、まったく当然の話である。

 ただし、今回の大阪都構想に関わる議論があまりに政治的になりすぎたので、公の意見表明をしたくないようだ。しかも、徒党を組むのは筆者も含めて得意ではない。

 最後に、学問の世界では数はまったくあてにならない事例を挙げておこう。それは、昨年4月からの消費増税である。

 2013年夏、政府は多くのエコノミスト、学者から消費増税の影響をヒアリングしたが、日本の代表的な一流学者を含む多くの学者が影響なしと言った。ところが、実際には予想外の悪影響があり、2014年度の経済成長率は大きく落ち込んでしまった。

 学問の世界では多数決で物事を決めるのではない。ただし、政治の世界では、本件について住民投票による多数決で、一応の結論は5月17日に出される。

 大阪市は基礎的自治体として適正規模を超えているという事実に対して、住民がどのような判断をするのだろうか。筆者は、社会科学の学者として、興味深く思っている。

2297名無しさん:2015/05/15(金) 01:02:30 ID:nK.9mixI0
特別区設置住民投票って何ですか?

質問日時:2015年04月25日 13時10分解決日時:2015年05月02日 00時22分
http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11144785891/

大都市地域特別区設置法に基づくものです。政令指定都市を廃止して東京のように特別区を設置し、都制に移行するために必要な手続き。

では本題へ。まずこの言葉。

「府と市という巨大な自治体が重なって併存している。府立の中学校があり、市立の中学校がある。これは府市併存の弊、二重行政である」 「それをやめるのには、府市を統合すべきである」
まるで橋下市長の言葉のように聞こえるでしょうが、これは1943年に東京府と東京市を東京都に再編した内務省の官僚、後の都知事鈴木俊一氏の言葉です。
これと同じことが大阪でも生じています。こうした無駄や対立を解消する手段が都構想です。大阪市の広域行政権限を府に移せば、そうした問題は生じません。東京都にそうした問題が無いのと同じです。

普通、市町村は福祉などの住民サービス、都道府県は大規模インフラなどの広域行政と役割が分かれていますが、大阪市は政令指定都市と言って、都道府県とほぼ同等の権限を持っています。広域行政部分で大阪市と大阪府は長年にわたって対立していて、同じような機能を二重に作って膨大な無駄を生んできました。統合や民営化など改革によってこうした無駄を排除すれば住民サービスに使えるお金が増えます。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/page/0000234320.html

また、府と市の意見が対立しバラバラだった、オリンピックも招致できなかった、誰もが無駄と分かっていながら水道事業の統合もできなかった、大阪市の政治家は大阪市内のことしか考えないので大阪都市圏としての高速道路や鉄道の整備が充分にできなかった、知事と市長が一心同体で対立の無い現在でも役所が2つあることによって刷り合わせに膨大な時間がかかっていたインフラ整備や成長戦略を早く効果的に実行できます。そのために広域行政権限を一元化する必要があるのです。
http://oneosaka.jp/policy/policydetail/pdf/tokubetsuku_koiki_20140815.pdf

政令指定都市というのは人口100万人程度を想定して作られた制度です。ところが大阪市は20以上の市町村がある京都府や広島県と同じ人口260万人に公選市長1人しかいない、400以上の学校に教育委員会が1つしかないので、細かなところに目が届いていません。24区で温水プールや体育館を24個作るような無駄な一律行政しかできず、自殺という悲劇的結末を迎えるまで体罰を放置していた。市を5つの特別区に分けて公選の区長、教育委員会、児童相談所を置けば、より住民の意向が反映された各区の実情に応じたきめ細やかな住民サービスを行えます。

財政面では初期投資に600億円と毎年のコストが20億円程度かかりますが、都構想に伴う再編効果と改革効果で毎年273億円の財源が生まれ、住民サービスを充実させることができます。また、この600億円の多くは老朽化した区役所庁舎の建替えですが、新しい豊島区役所のように民間と協力するなど工夫すれば大幅に削減できる可能性もあります。
http://www.city.osaka.lg.jp/toshiseidokaikakushitsu/cmsfiles/contents/0000275/275299/shiryou4.pdf

大都市大阪はかつての大大阪時代と違い、もはや大阪市だけに集中している状況ではありません。全国で2番目に小さい都道府県の大阪府とさらに小さい大阪市が互いにくだらない争いをしていたことが、パリに匹敵する経済規模を持ちながらいまひとつ発展できなかった大きな原因です。そういった狭い視野での争いではなく、府と市がひとつになって東京一極集中を解消し、パリやロンドンやニューヨークと勝負する。これが大阪都構想です。

2298名無しさん:2015/05/15(金) 01:04:05 ID:nK.9mixI0
【大阪都構想】賛成派キーマンに聞く 橋下徹・大阪維新の会代表「新時代対応のラストチャンス」
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%80%90%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%80%91%E8%B3%9B%E6%88%90%E6%B4%BE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F-%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9%E3%83%BB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E4%BC%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%80%8C%E6%96%B0%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%8D/ar-BBjGNOP?srcref=rss#page=2

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の住民投票は17日、投開票される。街づくり、住民サービスなどに与える影響をめぐり賛成派、反対派の間で見解がかけ離れており、有権者は難しい決断を迫られそうだ。都構想実現か、政令市存続か。賛成派の橋下徹・大阪維新の会代表に聞いた。

“都庁”で大阪全体の発展を強力に牽引

 大阪府と大阪市の二重行政の問題は何十年間も議論されてきた。大阪の発展を阻害してきた諸悪の根源だが本気でこれを正そうと動いた政治家や政党は今までなかった。国際競争時代の大都市戦略を担う役所の姿、少子高齢化時代を迎えての住民生活を支える役所の姿はどうあるべきか。その回答が大阪都構想だ。

 二重行政は類似施設の問題だけではない。府庁、市役所という大きな組織がこの狭い大阪に2つある状態が二重行政だ。大正時代の大阪と異なり、今は人の移動も経済活動も市内外にまたがっている。大都市大阪に市内と市外という境界はない。大阪全体を発展させる視点で大都市戦略をスピーディーにまとめ、強力に実行していく必要があるが、府庁と市役所が対立を繰り返してきた。

 大都市戦略は30年、40年の時間軸で実現していく。30年前に府庁と市役所がいがみ合ってきたことが、公共インフラ整備や都市開発などあらゆる点で今、東京との間で相当な差として顕在化してしまった。国際競争がますます激しくなる時代に対立している余裕はない。一本化して大阪都庁になり大阪全体の発展を強力に牽引する必要がある。また東京に危機があった場合には大阪都庁が日本を支える役割を担わなければならない。

反対派は大阪市を残せの繰り返しだ。事の本質は市役所、市議会を残せということだが、今の大阪市だけで本当に大阪は発展するのか。今の市の力と今後を予測すれば、府と市を一本化し強力な大阪都を作ることが絶対に必要だ。これこそが東京一極集中の是正策だ。今の大阪市のままなら大阪は確実に衰退する。

2299名無しさん:2015/05/15(金) 01:05:14 ID:nK.9mixI0
住民の生活については超加速化している少子高齢化時代に対応できる役所組織でなければいけない。今の大阪市役所のままなら確実に住民の負担は増す。それを防ぐ解決策が都構想だ。

 反対派は『政令市・大阪市だから充実した住民サービスができる』『特別区になると住民の生活が守れない』と言うが虚構だ。お金があれば、村でも政令市・大阪市以上の住民サービスができる。要はお金の問題だ。そして今の大阪市にはお金がない。市を守るだけでは住民の生活は守れない。またこれからの時代、子育て支援、高齢者サポートなどますます丁寧な住民サービスが求められる。

 お金を確保するために、都構想によって二重行政の無駄を徹底的になくし、改革を進める。都構想を実現すれば、経費を差し引いても17年間で2700億円のお金を生み出せるという公式の試算がある。これを住民サービスに回し医療・教育・福祉を充実させる。

大阪市の巨額の税の無駄遣いを思い出してほしい。120億円で温泉施設を作り、1200億円で高層ビルを建てるなど、すべて失敗してきた。このような失敗は枚挙にいとまがない。その負担は全て住民が負わされる。こんなことにお金を使うくらいなら住民サービスにお金を回すべきだ。そこで、市役所を医療・福祉・教育の仕事に集中する特別区役所に作り替える。

 さらに子育て支援、高齢者のサポートを強化するため、教育委員会、児童相談所、子育て支援部門、福祉局など市役所体制では1つしかない組織を5つに増やし各特別区に配置する。選挙で選ばれる区長も5人となるので、各特別区内の住民の声に寄り添った子育て支援、高齢者サポートの政策が実現する。反対派は都構想にお金がかかることを批判するが、今足りない組織を増やすのだから、住民サービスを充実させるための経費だ。しかも、二重行政の無駄削減や改革で生み出されるお金で十分賄える。

構想はこれからの大阪を見据えた大阪問題の解決策だ。昭和18年、東京府と東京市が一つになって東京都になった。それ以来、東京には二重行政はなくなった。東京市役所がなくなっただけで東京の歴史伝統文化、地域の絆は残っている。当時は「東京市を残せ」の大運動が起きたが、今となっては東京市がなくなった影響は何もない。

 将来の変化に対して不安があるのは当然だ。しかし、今を守るだけでは大阪に未来はない。問題解決に一歩踏み出すべきだ。何か課題が出れば知恵を出して改善すればいい。東京都も72年間、改善の繰り返しだ。何十年かけても誰もできなかった大阪府市を一つにまとめることと、少子高齢化時代に対応できる新しい大阪の創設。大阪を変えるラストチャンス。どうか住民投票で大阪を前に進めてほしい。

2300名無しさん:2015/05/15(金) 01:10:26 ID:V08avjvQ0
大阪市がなくなったら、ここでももう「大都市大阪」と言えなくなってしまうんですよ。

2301名無しさん:2015/05/15(金) 01:17:00 ID:tUiGHs7o0
>基礎的自治体の適正規模は30〜50万人
>大阪都構想はその観点から合理的

高橋氏も最初は反対論に対し、まともに賛成論を弁護していたが
段々と月並みになってきたな。こんな暴論の加担者になってはまずいと思い始めてる。

「二重行政が」とかうんたらかんたら言わず、政令指定都市制度廃止論を唱えたらどうか。

2302名無しさん:2015/05/15(金) 03:41:32 ID:nK.9mixI0
住民投票に際して確認しておきたい一枚の地図 ― 都構想を論外と切り捨てる藤井教授こそ論外 ―
http://blogos.com/article/112100/

1.住民サービスは低下するのか

今回の住民投票は、大阪都心部への特別区設置の賛否を決するものですが、その趣旨は、住民自治の拡充に加え、広域行政の一元化という大都市政策に係る事項が大きな位置を占めています。しかしながら、投票日が今週末に迫る中で、有権者の関心がどうしても住民サービスに傾斜しているように感じます。

もちろん、特別区における住民サービスの在り方も論点の一つかもしれませんが、橋下代表が再三強調しているように、政令市制度から都区制度に移行したからといって、住民サービスが急に充実したり突然低下したりすることなど絶対にありません。本体が大阪市役所から特別区役所に移行するだけで、その出先機関としての窓口(現在の行政区役所)は維持されますし、必要な税源は特別区に引き継がれるからです。

仮に、近い将来、大阪の住民サービスを維持できないような事態が起こり得るとすれば、
 1)特別区長に無能な政治家を選んだ場合(選挙リスク)
 2)大阪の経済が停滞し税収が落ち込んだ場合(経済リスク)
 3)国が社会保障等の負担と給付を見直した場合(政策リスク)
のいずれかであり、いずれも特別区の設置とは関係がありません。1)の選挙リスクについては大阪市のままでも全く同じことが言えますし、2)については、逆に、そうした経済リスクを顕在化させないための取り組みこそ大阪都構想であり、3)は国政の話ですから直接の関係はありません。

つまり、大阪都構想によって住民サービスは、維持・強化されることはあっても低下することは無いのです。

2.フリーアクセスの終焉

近い将来、大阪の住民サービスを維持できないような事態が起こり得る3つのリスクのうち、最後に掲げた政策リスクについては、大阪だけではなく全ての都市、地域、自治体が被るリスクですので「直接の関係はない」と述べましたが、間接的には極めて甚大な影響があり、大事な問題ですので、少し補足をしておきたいと存じます。

少子高齢化が日本の経済社会に与える大きなインパクトについては、西田亮介氏の「「2015年体制」と「潮止まり」の政治状況」にも紹介されている通りであり、極めて深刻な状況です。医療、介護、福祉、教育、子育てといった住民サービスへのニーズは膨張する一方であり、それに充当する財源には限界があるからです。いくら消費増税をしても社会保険料率は下がるどころか上がり続けている通りです。

そうした中で、すべての国民がすべての公共サービスを条件なく無制限に享受できる仕組み(フリーアクセス)はすでに終焉を迎えつつあり、今後は、どのサービスを我慢しどのサービスを充実していくのか、政策の優先順位を地域ごとに住民自らが決めていく必要があるのです。政府は、正式には認めていませんが、昨年の国会で介護保険の要支援が市町村に移管されたり、今国会で医療保険の一義的責任が市町村から都道府県に移管されたりしているのは、まさに、そういう状況にあるからなのです。

今回の住民投票において、あえて政令市を再編し適正規模の基礎自治体(=特別区)を設置しようと私たちが提案しているのは、まさに、そうした厳しい少子高齢化時代においても、住民の皆様が望むサービスを丁寧に調整し、きめ細かく提供していくためなのです。

安倍総理や菅官房長官はじめ官邸が、比較的(自民党大阪府連に比較して、)都構想にシンパシーを表明して下さっているのは、橋下代表が好きだとか、松井知事と長い付き合いだからとか、憲法改正を実現したいからといった、巷でよく言われている理由ではなく、むしろ、社会保障や財政に係る厳しい現状を誰よりも深く理解しているのが官邸であり、大阪の経済成長を誰よりも願っているのも官邸だからなのです。

2303名無しさん:2015/05/15(金) 03:42:36 ID:nK.9mixI0
そうした意味で、自民党大阪府連や公明党大阪府本部の国会議員が共産党と一緒になって都構想に反対しているのは、奇異に感じます。責任のある政権政党であれば、改革の実現に向けて有権者の判断を支援・支持するのが当然であり、国会に身を置く政治家の責任だと思うのです。

3.住民投票に際して確認しておきたい一枚の地図

さて、前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題です。以上のように、基礎自治体が担当する住民サービスは、大阪都構想によって、維持・強化されることはあっても低下することはありません。

にもかかわらず、全国に数ある都市の先頭を切って、大阪において都区制度の導入が俎上にあがった理由は、住民サービスというより、むしろ、「府市合わせ(不幸せ)」という言葉で長年議論されてきた大阪府市の二重行政・二元行政であり大阪の大都市政策だったのです。

そのことを感覚的に理解いただくには、この一枚の地図をご覧いただくのが一番分かりやすいと思います。

http://adachiyasushi.jp/wp-content/uploads/2015/05/216e4b10ccb23b44363df739b939cad5.jpg

この地図は、私がかつて勤務していた経済産業省が地域経済分析のために作成したものです。それぞれのカラーで描かれているエリアは、いわゆる行政区域ではなく、通勤等で人の行き来が多いエリアを「都市雇用圏」と呼んで整理をしたものです。(こうした分析の最初のものは「人材ニーズ調査」参照)

これによれば、日本には1718の市町村が存在しますが、都市(圏)といえるものは233あり、これらの都市に日本の総人口の95%が住んでいることになります。

4.日本のメトロポリスは東京と大阪だけ

特に私が強調したいのは、233の都市圏の中で、いわゆる広域行政を担っている都道府県の行政区域を丸ごと飲み込んでいる「大都市(メトロポリス)」は、東京と大阪の二極だけだということです。

私は、名古屋が大都市に当たらないとは言いません。しかし、名古屋都市圏は、愛知県という広域行政体の西半分しかカバーしておらず、メトロポリスには必ずしも該当しないのです。しかしながら同時に、名古屋都市圏にも一定の広がりがありますから、その名古屋都市圏の都市行政を(愛知県とも連携しながら)強力に遂行するための広域行政体として、(愛知県とは別の)政令指定都市「名古屋市」が置かれているわけであり、これには一定の合理性があると考えることができます。

2304名無しさん:2015/05/15(金) 03:43:44 ID:nK.9mixI0
しかしながら、大阪府域を超えて兵庫や奈良等にも大きく拡がっている大阪都市圏および関東平野に広がる東京都市圏という2つの「大都市(=メトロポリス)」にあっては、広域行政体である大阪府や東京都の中にもう一つの広域行政体=政令指定都市(特に都道府県に対抗するような政令指定市)を維持する合理的理由は全くないのです。

木島洋嗣氏の記事「大阪は世界のハブ都市になれるか」にもある通り、大阪都市圏は、その総生産額ベースで世界7位の大都市であり、アジアそして世界のハブとして、成長していくことが可能であるし、成長していく責任があると思うのです。

5.藤井教授こそ論外

本稿の副題に、「都構想を論外と切り捨てる藤井教授こそ論外」と書きましたが、京都大学の後輩である藤井聡君は、学者を装いつつ、都構想反対派のリーダーの一人として、活発に政治活動を展開してきました。その活動の端緒となった「大阪都構想:知っていてほしい7つの事実」の第一番目には、

今回の住民投票で決まっても,「大阪都」にはなりません.

とあるのです。なんと矮小な、なんと扇動的な表現でしょうか。大都市地域特別区設置法に「都とみなす」と書いてある等と反論するまでもなく、本稿を読んで下さった読者の皆様には、藤井君の都市に関する言説が、如何に相手にするに足らない、つまらない言説であるかをご理解いただけるものと存じます。

「大阪都」については、首都ではないから僭越だ、といった批判も(特に国会で)ありましたが、首都を意味するのは「京」であり、「都」ではありません。だから、東京は東の「京」であり、北京は北の「京」なのです。「都」は、まさに「大都市(メトロポリス)」を意味するのです。法律的には、「都」は府と市を再編し特別区を設置した場合の行政制度のことであり、住民投票で決すれば、「大阪府」は自動的に(すべての法律の適用において)「都とみなされる」のです。呼称自体は、法律改正すれば、それで済む話です。

藤井教授は、今週末の住民投票を前に「都構想」は大阪の衰退を決定づける“論外の代物”と題する小論を公開されていますが、私に言わせれば、大阪府知事、大阪市長を歴任し、実務を担った経験も踏まえて大阪維新の会が考え抜いた上で提案している「大阪都構想」を「論外」と切り捨てる、これから主権者である住民の皆様が賛否を決しようとしている「大阪都構想」を、その只中にあって「論外」と切り捨てる、その藤井教授こそ「論外である」、最後にそう指摘しておきたいと存じます。

2305名無しさん:2015/05/15(金) 03:46:42 ID:nK.9mixI0
【医療の闇】大阪府医師会・歯科医師会 ・薬剤師会が都構想に反対する、本当の理由
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-2173.html

大阪府医師会・歯科医師会 ・薬剤師会(以下、三師会)が反対を正式表明しました。(反対理由があいまいですが・・・)
大阪市内の病院・医院・歯科医院・薬局、医療に関わる全ての所で、「都構想反対」のポスターが貼られ、ビラが配られています。

日頃、お世話になっている患者さんにすれば、困惑していることと思います。
迷っている人は、反対に傾くでしょうね・・・

では、本題に入ります。

「西高東低」と言う言葉、天気予報ではおなじみですが、
実は、医療の世界でも、「西高東低」おなじみの言葉だそうです・・・

話はさかのぼって2011年年末、橋下大阪市長が誕生しました。
そこから、矢継ぎ早に、市政改革を進めていきました。

大阪市は従来、特定業者に市が行う仕事を委託してました。
一般的には、業者選定は公募で行い、委託する業者を選ぶのが普通です。
しかし、大阪市では公募は行わず、多くの事業が毎年決まった業者に委託されてきました。

橋下市長が就任する前まで大阪市は
「診療報酬請求事務指導整備委託事業」を、三師会に委託し、大阪市は毎年約1億3000万円を支払っていました。

こちらの記事でも紹介した、改革による随意契約の解消です。平成24年度から廃止。
12もの各種団体、都構想反対。また「補助金・随意契約・公務員厚遇」復活で、大阪に未来はあるか?

ただ、正直、ここまで総力をあげて反対運動しなければならない額か?と言うと、そうは思えません。

では、なぜ・・・
ここからは推測が入りますので、了承の上お読み下さい。

医療機関で、国民健康保険を使って治療を受けると、3割が患者負担、7割が事業者負担(自治体)になります。
医療機関は患者本人から3割分の料金を徴収します。
残り7割は、自治体に請求します。

その際、自治体は請求に不正が無いか?おかしな所が無いか?チェックをして支払います。

しかし、通常、自治体には、チェックの為の専門知識や膨大な事務処理をする設備人員を持っていません。
よって、外部団体に、その業務「診療報酬審査支払事務」を委託して行います。
もちろん、第3者的な立場の組織に委託します。

2306名無しさん:2015/05/15(金) 03:48:37 ID:nK.9mixI0
平成23年度まで大阪市は、
「診療報酬審査支払事務」を、大阪府国民健康保険団体連合会に委託して、
さらに、なぜか
「診療報酬請求事務指導整備委託事業」という事業を、三師会に委託していました。

他の自治体は「診療報酬審査支払事務」のみしかやってません。必要が無いからです。

では、大阪市が委託していた「診療報酬請求事務指導整備委託事業」は、何を行っていたのか?

大阪市に確認してみました。
審査の最終チャックを行ったり、
請求に、不正の疑いや疑義(敢えて高額な医薬品を使う等)があった時に、(医療機関に確認にする前に)三師会に意見を求めて、指導を仰いでいた、そうです。
(想像ですが、三師会が問題無いって言えば、医療機関に確認し難いですよね)

「西高東低」・・・
保険審査が西は甘く、東は厳しい(適正)を表した言葉です。
西は審査が甘いから、高額な案件も通りやすい。
東は適正だから、高額な案件は通らない。

医療界の常識だそうです。

東日本の自治体は、審査する団体も毎年公募で業者の選定をしているところが多いです。
西日本は随意契約が多いのでしょう・・・

これにメスを入れないと、日本の医療費の問題は根本から解決しない・・・

大阪市は、さらに、当事者団体が関与していた・・・
そして、橋下市長は、それを知って、アンタッチャブルに手を突っ込んだ。

三師会は、何とか都構想を阻止して、橋下市長を追いやり、元の甘い審査に戻したいのでしょう。

知り合いの医師(橋下改革支持)も、「俺もその立場なら反対するよ」って言ってましたから・・・(^_^;)

いかがでしょうか?
三師会と大阪市内の医療機関が強力に反対する理由・・・

都構想否決なら、市の国保負担が増えて、保険料が上がるのは必死ですね。

2307名無しさん:2015/05/15(金) 03:49:29 ID:nK.9mixI0
5/13大阪都構想勉強LIVE 辛坊治郎氏「大阪府全体の未来を考えると賛成。でも自分が市の職員だったら反対だと思う。」(発言まとめ)
http://hashimotostation.blog.fc2.com/blog-entry-2175.html

二重行政あるのか無いのか、という会場からの質問に「『二重行政』をどう捉えるかによります…確実なのは、大阪府と大阪市が歪な関係が90年代にずっとあったせいで沢山のモノが作られ、決まらなかった事が沢山ある、これは事実。それが一本化されようとしている」

現役の消防士の方から、昔は大阪市消防学校と大阪府消防学校があり維新になってからひとつに統合されたという事実が伝えられると辛坊治郎「(反対派は)一体なにをもって二重行政は無いと言っているんでしょうね(笑)」はコメントし場内は笑いに包まれました

「大阪府全体の未来を考えると賛成。でも自分が大阪市在住の生活保護を受けている人間、市の職員だったら反対だと思う。立場によって当然違う。」「投票したい、投票できる人が羨ましい。」(都構想に賛成か反対なのか、という質問に対して)

「(都構想で)住民税が上がるというのはありえません。住民税は全国一律で決められている、都構想になったからといって皆さんの税金が変わる事は無いです、(税金が上がるという主張があるなら)それはデマです。これは断言出来ます。」

「今回の住民投票でいきなり仕事が無くなる人はいない。ただ、ひとつ言えるのは大阪市議会議員は全員2年後クビになる事は決まる。その後、特別区の区議会議員に当選したとしても今より給料が30万円下がる。それをわかった上で賛成派は活動している。」

「道州制の導入なんて今回の住民投票とは比べものにならないくらい大変。今回の住民投票で決められないようであれば道州制なんて夢のまた夢物語です、目を覚ましましょう。」(大阪市はそのままで道州制の導入が良いのでは無いか、という意見に対して)

「大阪市と大阪府の歪んだ関係が事実としてあった。今回、大阪市の権限を5区に分割し、大阪府そして大阪都としての10年後、20年後の大阪の未来の大きな絵を描けるような体制にする、今回の住民投票の本質はそこなんです。」

「今回の住民投票で特別区になって実際どうなるかは区長の出来次第、未来の話だから誰にもわからない。もしかしたらとんでもない区長が出てくるかもしれない、誰も未来の事は保証できない。この住民投票は将来的な、大阪の未来の可能性に賭けるかどうかという事。」

「(大阪市が無くなると元に戻せないのか?に対して) 日本は法治国家ですから。現状の法律では戻せません、それは事実です。でもそれはこの都構想も一緒です。法律を作れば元に戻せます。(戻せないという言い切りについて)民主主義を馬鹿にし過ぎですね。」
(続く…)

2308名無しさん:2015/05/15(金) 03:50:16 ID:nK.9mixI0
15年間ずっと大阪を見てきましたけどね、奇跡なんですよ。この住民投票まで来ていること自体が奇跡の連続だったんです…明治維新後、歴史的にこんな住民投票は初めての機会なんです。皆さん、大事な1票を無駄にしないで下さい。あー投票したい!」

「基礎自治体は小さい方がいいと思ってる。区長がその地区に住んで、肌感覚で地域の事をすぐ判断出来るのが理想的。極端な例だが、合併統合を繰り返しかなり大きくなった結果、ある地域で集中豪雨で土砂災害が生じてるが市長の住んでる所は晴れみたいな事が起こる」

「大阪市は90年代に市の職員も議員も日本一給料が高かった。各地の首長が選挙で選ばれるようになってからも大阪市は市の職員、あるいは市の職員を数年経験してから選出されてた。よく言えば自立していたし、一方監視が効かない状態でした。非常に特殊な状況でした。」

「今のままでは駄目なのか、という事については皆さんが次に議会ともあらゆる関係各所と仲の良い強烈な力をもった首長を選挙で選べば出来るかもしれません…しかし橋下市長松井知事でも議会の反発があるから物事がスムーズに前に進まないんですね。」

「例えば関空に繋がる便利な道路を作ろうとする、すると大阪市の境目で必ず揉める、作れない。」特別区になるとそれぞれの区長がまた揉めるのでは?という質問には「そうはならない、大阪都と区長が決めるものは違うので、確実に造りやすくなります。」

「これを言うと笑われるんですけどね、Googleマップで中之島を見ますとですね、パリにソックリなんですよ。島があってセーヌ川があって。近くに世界遺産もある、こんな文化的な地域は他に無いんです、本当に勿体無いといつも思っている。」(引用終わり)


青山繁晴氏によると、創価学会が、自主投票の方針を変更して、反対に変わったようですね・・・
それを知ってか、続々と反対表明が増えたのは、勝ち馬に乗って「かつての利権」にありつこうと言う思惑でしょうかね・・・

こんな情報も・・・
都構想で劣勢の橋下徹が創価学会取り込み逆転へ!? 菅官房長官の仲介で学会幹部と談合(リテラ)

結局、学会が鍵ですか・・・

2309名無しさん:2015/05/15(金) 03:52:31 ID:nK.9mixI0
大阪都構想勉強会(主催たむらけんじ、解説・辛坊治郎)
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629114.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629350.html
http://blogs.yahoo.co.jp/yuuto_kna2/65629352.html

2310名無しさん:2015/05/15(金) 04:13:04 ID:nK.9mixI0
大阪は世界のハブ都市になれるか
〜都構想議論を成長路線の視点で考える
白壁 達久
2015年5月14日(木)
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150513/281094/?P=1
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150513/281094/?P=2
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20150513/281094/?P=3

2311名無しさん:2015/05/15(金) 04:25:04 ID:nK.9mixI0
学者の藤井聡さんがなぜ都構想反対の先頭に立つのだろうか?
http://blogos.com/article/112028/

記事
大西宏2015年05月13日 12:25
学者の藤井聡さんがなぜ都構想反対の先頭に立つのだろうか?
Tweet 防災の学者である藤井聡教授に関しては、テレビのバラエティ番組にでてくる髭の学者の人という印象しかありませんが、大阪都構想反対の先頭にたっておられて、かなり無理筋の主張を展開されています。それが住民投票が近づくにつれますますエスカレートしてきたのか、もともとそうであったのかは存じあげませんが、ダイヤモンドに投稿されたコラムには鬼気迫るものを感じます。
「都構想」は大阪の衰退を決定づける“論外の代物”|DOL特別レポート|ダイヤモンド・オンラインところで藤井教授の論争のしかたは独特ですが、その流儀をうまく見抜いて指摘されていたのが北村隆司さんでアゴラで書いていらっしゃいました。

藤井教授の特徴の一つは、相手の批判には「虚つき」だと決め付けて「喧嘩」をふっかけながら、肝心の論議、説得、対話などの努力を避ける事である。
都構想3:藤井はん、大阪人は嘘かほんまか知ってまっせ : アゴラ -

橋下市長から提案された公開討論を藤井教授は「公開討論要求は公権力による言論圧殺だ!」と言って逃げてしまいました。きっと面白かったに違いないのにです。

都市工学の教授というとなにか地方政治の専門家と誤解を招きそうですが、ソフトを考えないわけにしても、どちらかというとハードを扱う都市工学とハード・ソフトのいずれもを動かす自治体の運営や都市経営は畑が違うので藤井教授は地方自治の専門家とはいえないのでしょう。

経済に関しては、とにかく規制緩和には大反対、日本は需要不足が不況の原因なので、じゃぶじゃぶ公共事業をつぎ込めば日本の景気が回復するというちょっと特殊な考え方、さすが土木だという感じの考え方をお持ちですが、それにしても、なぜ学者としてのインテリジェンスが疑われてもしかたない危うい都構想反対の主張の先頭に立たれるのかが不思議でした。
藤井聡さんの基本的な認識の間違いについては、高橋洋一さんが指摘されていますのでそちらを参考にしていただきたいと思います。

2312名無しさん:2015/05/15(金) 04:26:51 ID:nK.9mixI0
橋下徹・大阪市長vs.内閣官房参与の 大阪都構想めぐるバトルが、案外面白い  | 高橋洋一「ニュースの深層」 | 現代ビジネス

藤井教授の主張は、突っ込みどころ満載なのですが、たとえば、二重行政に関して、大阪市と大阪府との関係と他の政令都市と道府県との関係の違いとか、「府市あわせ(不幸せ)」と揶揄される対立・対抗の歴史とかを無視してどなたかの発言を引用してこう語られるのです。

「道府県と政令市とのいわゆる『二重行政』については、多くの場合ほとんど問題になっていないことから、そもそも政令市を解体する理由にはならない」
しかも、そもそもこれだけ東京への一極集中が進んだのは政令都市制度が成功していないからではないかというところまでは、思いが至らないのでしょうか。

東京都が成功してきたのは本社機能が集中しているからで東京都というカタチではないというのも、それは結果論です。原因と結果を混同しています。なぜ本社機能が東京に集中してしまったのかを問わないところも奇妙です。私自身は、官僚支配が強い国で首都機能が東京にあったこと、また東京が産業や市場の規模で優位に立ったからだと考えています。これは小売業の商圏とか産業の集積地間の綱引きの力学から考えると容易に想像できます。

多数の学者が反対しているから都構想は駄目だというのも変な理屈です。権威主義そのものです。理由が薄弱なのです。

ダイヤモンドでの藤井聡さんのコラムのタイトルが、大阪都構想は、大阪の衰退を決定づける“論外の代物”とあったので興味をもったのですが、なぜ大阪が衰退してきたのかの原因についての分析や、どうすれば衰退に歯止めがかかるのかのアイデアがまったくなかったところが残念なところでした。感情で反対しているという印象しか受けません。

そうやって眺めてみると、橋下市長と藤井教授はもともとなにか別の理由で対立する立場にあるから、都構想問題で無理筋とわかっていても反対だと煽るのかと勘ぐりたくなります。

それで都構想問題以外に、どこで対立が始まったのかとかと検索してみると、すぐにわかったことがあります。藤井教授は熱心な原発再稼働推進派でした。
藤井聡:日本を守るために,原発再稼働の道を真剣に探るべし | 京都大学 都市社会工学専攻 

一方の橋下市長は再稼働慎重派。どちらかというと反対の立場です。関電の株主総会に乗り込んで経営陣批判をしたことはご記憶にのこっていると思います。
関電、脱原発訴える株主提案否決 橋下市長は経営陣批判:朝日新聞デジタル

2313名無しさん:2015/05/15(金) 04:27:40 ID:nK.9mixI0
橋下市長の原発再稼働問題、関電との対立は、結構尾を引いていると感じることがあります。橋下市長や維新の会が関西の中小企業からは支持されていても、関西の財界との関係が薄いのも関電との対立が原因かもしれません。普通なら、それはそれ、こちらはこちらとなるのでしょうが、残念ながら関西の財界は維新とは距離を置いています。

かつて、阪急の創始者である小林一三が、官僚の全国一律の復興計画では大阪復興にはならないと、大阪の経済界の人びとの協力をつくりだしたのと、今の大阪都構想のススメ方の違いはそこにあるように感じます。アゴラでの北村隆司さんの都構想に関する連載コラムが秀逸ですが、橋下市長の味方づくりの弱さに関しても触れられています。
都構想9:橋下はん、敵より味方を増やしなはれ : アゴラ -

いずれにしても、原発再稼働反対の立場に立つ橋下市長を危険人物とみなして、喧嘩をふっかけ、都構想をも潰そうと藤井教授が走ったとすればこの喧嘩の構図が理解できます。ただ、それなら原発問題に絞って論争すればいいのにと感じてしまいます。

違うというのなら、藤井教授には、ただ反対を叫ぶのではなく、どうすれば大阪の未来を切り開けるのかのビジョンを示していただきたいものです。それではじめて面白い議論が始まるので期待したいところです。

2314名無しさん:2015/05/15(金) 06:05:01 ID:rPqs7Bzs0
「ブロガー議員」として活躍している東京都議会議員(北区選出)の
おときた駿 さんが大阪都構想の応援の為に大阪入り。

大阪府「ビルつくります!」大阪市「じゃあ、俺もつくるわ!」
大阪都構想、二重行政を読み解く
http://otokitashun.com/blog/daily/7363/

おときた駿 Twitter
https://twitter.com/otokita/with_replies

本日は日帰りで急きょ大阪へ。
大阪維新の会の天下分け目の超決戦「大阪都構想」住民投票可決のため、
微力ながらチラシ配り&ポスティングのボランティアに参戦して参りました。
私は維新の党の党員でもなんでもありませんが、この大阪都構想は強く支持
しています。大阪のみならず、これは今後我が国の地方自治や地域の在り方、
さらには政治そのものを変える可能性があると考えています。

なぜなら大阪都構想は、おそらく憲政史上初めて地方自治体が、地方自治体
の意思によって、地方自治体側からの発案で行う改革になるからです。
2011年にこの本(体制維新――大阪都)を読んで衝撃を受けて以来、維新
の党ができる遥か前から、私はこの改革に注目し、期待してきたのです。
そういう意味では筋金入り?!

現職政治家として、現存する唯一の「都」の地方議員としての立場から、
今日から3回に渡ってこの大阪都構想についての解説をしていきたいと思います。
投票日は、5月17日(日)!大阪市の皆さま、ぜひとも賛成票を!

2315名無しさん:2015/05/15(金) 06:41:04 ID:rPqs7Bzs0

若き大阪市民のみなさまへ〜『大阪市職員労働組合』の不埒な
悪行三昧 原点に戻った問題提起を試みる
http://d.hatena.ne.jp/kibashiri/20150512/1431405330

2316名無しさん:2015/05/15(金) 08:27:50 ID:Mii5n1..0
都構想反対派の業者自演をぶった切る
投稿日 : 2015-05-14
http://www.accountingforworld.com/2015/05/14/oneosaka/

2317名無しさん:2015/05/15(金) 10:07:06 ID:jyO6gKrQ0
大阪都構想について
http://www.accountingforworld.com/2015/05/09/tokoso/

大阪都構想について2
http://www.accountingforworld.com/2015/05/10/tokoso2/

大阪都構想について3
http://www.accountingforworld.com/2015/05/12/tokoso3/

2318名無しさん:2015/05/15(金) 12:46:57 ID:V08avjvQ0
17日の住民投票は、何に対してイエスかノーを言う投票なのか?

それは、大都市大阪をなくすかどうかなのです。

賛成の人は、大都市大阪がなくなってもいい、大阪府の大都市は堺だけでいいという
人たちです。

2319名無しさん:2015/05/15(金) 13:54:07 ID:jyO6gKrQ0

辛坊治郎氏による大阪都構想解説 @たむらけんじ主催勉強会LIVE
http://togetter.com/li/821209

2320名無しさん:2015/05/15(金) 13:59:39 ID:pP1G8V820
>>2318
大阪市という行政単位が無くなっても880万大阪都が
誕生するから大丈夫。
大阪市は住民に身時な儒民自治に特化して下さいな。
堺市は人口減少に歯止めがかからないし、単独じゃ衰退。。
今のままじゃ衰退する一方。

2321名無しさん:2015/05/15(金) 16:10:21 ID:V08avjvQ0
>>2320
大阪府のままですよ。

2322名無しさん:2015/05/15(金) 16:18:09 ID:V08avjvQ0
これって・・・
http://ameblo.jp/datoushinzoabe/image-12013149402-13273385907.html

2323名無しさん:2015/05/15(金) 19:49:38 ID:OJCZdtrY0
人口900万の大阪都になるのなら結構なのですが、今回の決定ではそうなりません。
大阪市が解体され数十万の自治体が複数できるだけです。

大阪都はまだはじまってもいない。

2324名無しさん:2015/05/15(金) 19:52:32 ID:Chxcq7Cs0
■ 「大阪都構想」 17日投票目前の“舌戦”
http://www.mbs.jp/news/jnn_2492912_zen.shtml

 いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票が17日に行われます。「大阪都構想」は、大阪市を廃止し、現在の24の行政区を5つの特別区に再編するもので、府と市の「二重行政」の解消や住民自治の拡充がメリットとされています。一方で、「新たな無駄が生まれる」などの批判も出ており、日曜日の投票を前に、賛成派と反対派の激しい舌戦が繰り広げられています。

 史上最大の住民投票まであと2日。大阪維新の会の橋下代表は、街頭演説で危機感を募らせます。

 「『大阪都構想』は、究極の役所改革であって、わが町大阪、ふるさと大阪を潰す話ではありません」(〔賛成〕大阪維新の会 橋下徹代表)

 維新の党の江田代表も、その橋下氏の進退にまで言及し、「都構想」への支持を訴えました。

 「橋下徹を見殺しにしないでください。生かすも殺すも、日曜日の皆さんの1票にかかっている」(〔賛成〕維新の党 江田憲司代表)

 「大阪都構想」は、大阪市を廃止して現在24ある行政区を5つの特別区に再編し、選挙で選ばれた区長と区議会を設置するという考えです。府と市の「二重行政」解消や、「住民自治の拡充」がメリットとされています。

 先週末にJNNなどが行った世論調査では、反対が賛成を上回っていて、巻き返しを図りたい維新の党は、国会議員や地方議員、秘書ら1000人を大阪に集結させました。

 「北は北海道から、南は沖縄から来ている。でも暑いね。私は北海道から来たけど」(〔賛成〕維新の党 松木謙公衆院議員)

 投票日まで市内各所でビラをまくのですが、1人1日1000枚のノルマが課されています。ビラを運ぶだけでも大変です。

 「指が死にそう。感覚が無くなってきた。まいったな」(国会議員の秘書)

 「橋下政治、退場。WE SAY NO」

 一方、反対派の動きも激しさを増しています。

 「特別区設置によって大損しますよ。不利益、被りますよ。大阪市民は住民サービスが悪くなりますよ。それでもいいのですかというのを問うのが今回の住民投票」(〔反対〕自民党大阪市議団 柳本顕幹事長)

 反対派の自民・民主・共産は共同戦線を張っています。自民党の車の上には、この人が・・・

 「なかなかこんな光景見られませんよ、皆さん。自民党の車に辻元が乗ってます」(〔反対〕民主党 辻元清美衆院議員)
 「呉越同舟。大阪市を守るためには、右も左も保守も革新もない。みんなで力を合わせて大阪を守る」(〔反対〕共産党 清水忠史衆院議員)

 政党だけではありません。商店街の組合や医師会など各種団体に加え、大学教授100人が集まり、「都構想」反対を訴えました。

 「『大阪都構想』は論外である。周りでまじめに学者として学問をしている人の中で、『都構想』を絶対にやらないといけないという話は本当に一回も聞いたことない」(〔反対〕京都大学大学院 藤井聡教授)

 大阪市の将来の形が決まる住民投票は17日。有権者211万人の判断に注目が集まっています。(15日18:14)

2325名無しさん:2015/05/15(金) 20:03:37 ID:Chxcq7Cs0
もはや橋下派vs反橋下派のイデオロギー論争!?大阪都構想の本質に迫る
http://blogos.com/article/112194/

私も昨日、大阪都構想の件で、大阪に行き橋下市長の話を聞いてきました。大阪市内では賛成派・反対派の街宣カーや自転車などがひっきりなしに走っており、思った以上に大阪では盛り上がっているこの大阪都構想、今日はこの問題に触れたいと思います。

この、大阪都構想については、賛成・反対両者のキャンペーン合戦になっており、実際の中身がなかなか見えてこない方も多いのでは無いでしょうか。大阪市民に大阪の将来を問うのであれば、○○党や○○さんがやるから賛成/反対ではなく、中身がきちんと分かる大規模な公開討論会などを何回か開催しても良かったのではないでしょうか。

■橋下市長が提唱する「大阪都構想」そのメリットは?

5月17日、2010年より大阪府知事の橋下徹氏が提唱してきた「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が行われます。この大阪都構想というのは、大阪市をなくし、5つの特別区を設けようというもので、二重行政の無駄をなくすことと基礎自治体のあり方を問うことを最大の目的としています。いわば東京府と東京市を廃止し東京都をつくったときと同じ構想であるといえるでしょう。この23区からなる東京都のメリットを知っている私は、大阪都構想に賛同していますので、その根拠、及び反対派の方々の意見などを整理したいと思います。
橋下氏の主張は「現在268万人もの人口を抱える大阪市は、地方自治体としては大きすぎるため、5つの区に分けて区長を置き、市民に近い行政を行う」というものです。大阪市(268万人)は京都府(261万人)や広島県(283万人)とほぼ同じ人口規模です。京都府の市長、町長、村長が合計26人、広島県は23人という構成を考えると、大阪市長1人だけで全てを見るのは難しいと思われます。そういう意味では、大阪市は大きすぎ、区という単位で行政のトップを選び運用していくのが良いと思います。

まず、現在の行政についてご説明しましょう。もっとも小さい基礎自治体、次に広域自治体、そして国ごとに役割が決められています。基礎自治体の場合、それぞれの問題点が異なることが多く、やらなければならない課題が全く違うため、きちんと住民の意志を継いで反映していくことが求められます。つまり、「ある程度の単位、地域に分割しながら、かつ選挙を経ることによって、地域ごとの問題を住民と一緒に考えていくこと」これが基礎自治体のあるべき姿だと考えます。しかし、大阪市は、268万人もの人口を抱えているので、細かい対応が難しくなってしまうのです。

2326名無しさん:2015/05/15(金) 20:05:49 ID:Chxcq7Cs0
また、大阪市がやる仕事なのか、大阪府がやる仕事なのかがわからない部分が多々あり、結果的に両者が同じ業務を行うなど、現在二重行政による無駄も生じています。基礎自治体、広域自治体、国がやるべきことが明確になっておらず、重複しているからです。民間に業務委託で依頼するという選択肢を加え、もっときちんと仕訳をすれば、確実に無駄はなくなるはずです。現状、政令指定都市の今の大きなサイズでは、基礎自治体に対して大きすぎるので、基礎自治体の単位を見直し、二重行政を解消する必要があるでしょう。

■一方で、反対派の意見は!?
反対派の意見についても考えてみたいと思います。

★特別区は自主財源が少なくなる。
→橋下市長は、財政調整制度があるから大丈夫だと述べています。自主財源が少ない区と多い区において調整をする制度です。ここにはやはり、一定の問題は残ると思います。しかしながら、東京都では問題を残しながらも実際には運用できています。今は、大阪市の内部の見えないところで行われている調整制度が可視化され、それぞれが切磋琢磨する点ではメリットもあると思っています。

★住民投票が大阪市民の大切な権利であることはいうまでもありませんが、法律には、議会の承認を得た上で、住民投票を実施すると明記されています。その議会の承認が、議論前から結果ありきですすめられ、住民投票に全てをゆだねることは、議会そのものの否定です。(民主党チラシより抜粋)
→この内容は、住民投票より議会の方が上位にあるということを意味し、住民投票をやることは、「議会そのものの否定」と主張しています。しかし、議会は、誰によって選ばれたものなのでしょうか。住民によって選ばれたものではないのでしょうか。議会が住民投票に拘束されるのは当たり前のことだと思います。

住民の問題を個別に聞いていくことの何が悪いのでしょうか。コストがかかるというのであればある意味仕方ない部分もありますが、そもそも議会が上位という考え方はおかしいと言わざるを得ません。このような考えは、日本を元気にする会の理念とも反するものです

2327名無しさん:2015/05/15(金) 20:06:31 ID:Chxcq7Cs0
★大阪市域の自治は格下げに
→大阪市を解体してできる5つの特別区は、権限も財源も現在の大阪市より小さくなります。しかしながら、今までの大阪市が広域住民の為の仕事もやっていたために、地域住民に即したサービスができなくなっているのであれば、権限は小さくなって当然なのではないでしょうか。残った広域住民のためのサービスは大阪都(大阪府)が引き継ぐからです。小さくなるから権限が減るといっていますが、減らすためにやっているのですから当然です。

ただ、東京都では、地域に根ざしたサービスを必要以上に東京都が握っているという問題もあります。ここは権限をできるかぎり区に委譲するべきではないでしょうか。市民にとって重要なのは、広域自治体・基礎自治体のトータルでどのような行政サービスが提供されるかということです。

以上、賛成反対両方の意見を整理してみましたが、いずれにせよ、最終的には、大阪市民の皆さんが決めることになります。論点をしっかりまとめたうえで、結論を出していただくことを願っています。今週末はいよいよ投票日です。大阪市の皆さんは街の将来にかかわる問題です。是非投票にいってください。

2328名無しさん:2015/05/15(金) 20:08:56 ID:Chxcq7Cs0
大阪府「ビルつくります!」大阪市「じゃあ、俺もつくるわ!」市民「」-大阪都構想、二重行政を読み解く-
http://www.huffingtonpost.jp/shun-otokita/osaka-metropolis-plan_b_7288914.html

本日は日帰りで急きょ大阪へ。
大阪維新の会の天下分け目の超決戦「大阪都構想」住民投票可決のため、
微力ながらチラシ配り&ポスティングのボランティアに参戦して参りました。

私は維新の党の党員でもなんでもありませんが、
この大阪都構想は強く支持しています。大阪のみならず、これは今後我が国の
地方自治や地域の在り方、さらには政治そのものを変える可能性があると考えています。

なぜなら大阪都構想は、おそらく憲政史上初めて地方自治体が、
地方自治体の意思によって、地方自治体側からの発案で行う改革になるからです。

2011年にこの本を読んで衝撃を受けて以来、維新の党ができる遥か前から、
私はこの改革に注目し、期待してきたのです。そういう意味では筋金入り?!

現職政治家として、現存する唯一の「都」の地方議員としての立場から、
今日から3回に渡ってこの大阪都構想についての解説をしていきたいと思います。
投票日は、5月17日(日)! 大阪市の皆さま、ぜひとも賛成票を!

さて、まず大阪都構想の争点を理解するためには、
「基礎自治体(区市町村)」と「広域自治体(都道府県)」の役割分担を
理解しておかなければなりません。

私は東京都という広域自治体の議員ですが、

「東京都って一体、何をしているの?」
「え、それって東京都の仕事じゃないの?(あるいはその逆)」
「区市町村と東京都のやってることの違いがよくわからない...」

という質問は非常に多く受けます。
いい機会なので、ここで簡単に整理しておきます。

2329名無しさん:2015/05/15(金) 20:10:44 ID:Chxcq7Cs0
行政の仕事にはざっくり言って、広い範囲で行った方がいいことと、そうでないことがあります。
利用者が広範囲に渡り、その立地する基礎自治体の外からも多くの利用者が存在することが
見込まれる行政サービスは、広域自治体が担った方が効率が良いわけです。

その最たるものが道路や上下水道、建築物などのインフラですね。
道路や上下水道などは自治体毎に「ブチ!」っと切ることはできませんし、
こうしたものはなるべく大きな範囲で計画・建設した方が合理的です。

またコンサートホールや図書館、商業施設などの「ハコモノ」も、
利用者が近隣住民だけとは限りません。越境してくる利用者を管理するためには、
広範囲に目が届く広域自治体が運営するべきと考えられます。

一方で小中学校や保育所など、「通える範囲」が決まっているサービスは、
住民との距離が近い基礎自治体の担う職責となります。逆に言えば高校・大学になると、
長距離を通うことが可能になるために広域自治体の業務になるわけです。

住民票の発行や保健所業務など、これも当然利用者は近隣住民だけです。
もちろん複雑なことを考えれば色々とあるのですが、基礎自治体と広域自治体は
「利用者の存在範囲」によって行政サービスを分担する、と考えるとわかりやすいと思います。

ここに大阪の場合、「政令指定都市」という概念が加わります。
社会の授業でやったと思いますが、我が国の法律では人口50万人以上かつ
一定の条件を満たす都市は、政令市としての指定を受けることができます。

政令指定都市は、

「大都市行政の合理的、効率的な運営と市民福祉の増進を図るため」

として、広域自治体と同等の権能を持つことが地方自治法によって規定されています。
つまり、基礎自治体と広域自治体の両方の仕事ができちゃうスーパー都市なんですね、政令市は。

これは人口が多くポテンシャルがある都市では「距離・範囲」という概念を取っ払い、
単独で権限を集中させて競争力を高めよう!という狙いがあったわけです。

2330名無しさん:2015/05/15(金) 20:12:21 ID:Chxcq7Cs0
ところがこれは、大阪では思わぬ副作用をもたらしました。
政令指定都市とそれが存在する広域自治体が良好な関係にあれば、
「ダブルエンジン」として強力に行政サービスを推し進めていくことができるかもしれません。

不幸なことに大阪府と大阪市は「ライバル関係」になってしまい、
双方が似たような機能を持つ行政サービスを二重に展開します。

わかりやすいのはこうした「ハコモノ」で、
大阪市内に府立と市立の施設が併存する状態が多発してしまいました。
また逆に大阪市の合意がなければ、大阪府は府道を市内に通せない、なんて事態も発生します。

広域自治体と政令指定都市は同等の権能を持つため、
関係がこじれるとリーダーシップを取ることができません。

人口880万程度の大阪府はその内側に、270万人の人口を抱える
独立思考体を抱え込んでしまい、機能不全に陥ってしまったのです。



府内で「独立愚連隊」となってしまった大阪市の政令指定都市としての権限を返上し、
5つの区に分けて広域自治体「大阪都」の下部組織として再編。
司令塔を一本化して二重行政の解消しよう!というのが、大阪都構想です。

私はこの構想は、大阪にとって唯一の解決策であると思います。

2331名無しさん:2015/05/15(金) 20:13:22 ID:Chxcq7Cs0
反対派の人々は

「現状のままでも大阪の改革はできる」
「少しずつ改善をしていけばいい」

と主張しますが、それはおそらく不可能です。
なぜなら行政には「無謬性」という考え方が根強くあるからです。

「行政(官僚)の無謬性」
(無謬:判断や理論に間違いがないこと)

とは、「行政組織や官僚・公務員は間違いを犯さない」という不思議な『原則論』です。
はっきり言って根拠はないのですが、この国では長くに渡ってこの『原則論』が横たわり、
行政機構の考え方の根底を形成してきました。

説明はややこしいのですが、そのロジックは以下の通りです。

行政は間違いを認めるわけにはいかない。
なぜならば行政が間違いを認めてしまえば、これまで過去にやってきた
関連の行政サービスすべてが間違っていたことになり、取り返しの付かない事態になる。

ゆえに、行政は間違いを犯してはいけないし、
間違いを犯してはいけない行政が行うことはすべて正しいのダっ!

...読んでて「...はぁぁ?!」ってなる方もいるかもしれませんし、
私も書いてて頭が痛くなってくるのですが、本当にそう思っているのだから仕方ありません。

実際、彼らの無謬性を前提とした議会答弁はこの世界に数多く存在しますし、
国民や市民も「公務員のいうことだから間違いないやろ」って感じる人は多いと思います。

なので、現存のシステムを根本から変えてあげない限り、
「間違っていたので変更しましょう」という決断は彼らには論理的に不可能なんですね。

2332名無しさん:2015/05/15(金) 20:14:05 ID:Chxcq7Cs0
これが、大阪都構想の根っこのポイントになります。

そして根本からシステムを変える決断をできるのは政治家・議会、あるいは民意であり、
その行方は今回、直接的な住民投票に委ねられたというわけです。



「これまでの大阪市のやり方は間違っていなかった。至らぬところは少しずつ改善していこう」
「いや、大阪市は間違っていた。困難を乗り越えて、新しい可能性を!」

ドラスティックな変化を拒否し、ゆるやかな停滞を選ぶのか。
リスクを取りながら、新たな可能性に突き進むのか。
大阪の未来はいま、まさに岐路に立っています。

それでは次回は

「なぜ、特別区にわざわざ分けなければいけないのか?」
「東京都の23区だって、決して上手く行っていない! 参考にはならない!」

という意見について、詳しく反証していきたいと思います。
おお、都議会議員が東京都を語るなんて、ソレっぽいじゃないですか!?

長くなりましたが、それでは、また明日。

(2015年5月14日「おときた駿公式ブログ」より転載)

'おときた駿さんをTwitterでフォローする: www.twitter.com/otokita

もっと見る:政治, 大阪都構想, 大阪, 維新の党, 大阪府 大阪市, 大阪 行政サービス, 政令指定都市, 大阪 特別区,

2333名無しさん:2015/05/15(金) 20:19:23 ID:Eg7BmApk0
>ID:Chxcq7Cs0

そんなに必死にならなくても、こんなスレ有権者の誰も読まんよ
どんなに足掻いても、もう可決は有り得ないね

2334名無しさん:2015/05/15(金) 20:21:29 ID:Chxcq7Cs0
【大阪都構想】
実現なら大阪どうなる 〝ワントップ体制〟でダイナミックな発展? 反対派は「特別区は『村』以下に」 
http://www.sankei.com/west/news/150515/wst1505150044-n1.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う17日の住民投票で、賛成多数なら平成29年4月の特別区設置が決まる。高速道路などのインフラ整備や成長戦略といった広域行政は大阪府に一元化。従来の知事、市長のツートップから新府知事による〝ワントップ体制〟に切り替え、改革スピードを上げる狙いがあるが、市主催の住民説明会では特別区が担う行政サービスについて質問が集中するなど、市民の関心はいまひとつ高くない。大阪の未来図を描く司令塔の具体像は-。

新たに住民投票も…

仮に住民投票で賛成多数となり特別区設置が決まっても、ただちに「大阪都」が実現するわけではない。「大阪府」からの名称変更には地方自治法などの改正か、新たな特別法の制定が必要だ。「都」の名称には反発する国会議員も少なくない上、特別法制定の場合は新たに住民投票を実施して過半数の賛成を得なければならず、ハードルがある。

 知事部局などの職員数は特別区設置時には、市から港湾や公園、大学などの事務が移されるのに伴い、現在の約8100人から約1万人に増加する。ただ、庁舎は引き続き本庁舎(同市中央区)や咲洲(さきしま)庁舎(同住之江区)などを使用し、府議会の定数も現行の88が維持されるなど、新庁舎建設や区長、区議選が不可欠な大阪市の激変ぶりとは対照的だ。

 初代の新府知事については、松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)が「府知事が横滑りすることになる」と述べており、任期満了に伴い年内に行われる知事選での当選者が新府知事となりそうだ。

http://www.sankei.com/west/news/150515/wst1505150044-n2.html

市立高→「府立」に

 大阪市営地下鉄・バスも29年4月までに民営化されなければ府に移管され、約5800人の市交通局職員も府職員となる。

 市が条例で延伸・新設を定めた地下鉄9路線のうち今里筋線の延伸など4路線計約23キロはまだ整備に着手しておらず、府に移った場合は「府議会で改めて条例を制定するのか、いったんすべてを白紙にするのかも含めて何も決まっていない」と府市大都市局の担当者は話す。

 市消防局も府消防庁(仮称)に衣替えし、約3400人の職員が府に移るほか、市立高校20校も府教委に移管されて「府立」となり、市立特別支援学校と合わせて約1500人の教職員は府職員となる。

未整備区間解消か

 成長戦略や広域インフラを府に一元化するメリットの具体例として、都構想を推進する維新は、高速道路の分断された未整備区間(ミッシングリンク)の解消を挙げる。

 大阪市北区-門真市間を結ぶ淀川左岸線延伸部(約9キロ)は9割超が大阪市内を通るため、総事業費3千億〜4千億円のうち、市は1千億円以上、府は数十億円をそれぞれ負担する見通し。巨額負担を求められる大阪市は、維新の橋下徹代表が市長に就任するまで、建設に消極的とみられていた。

 都構想が実現すれば、主な大型道路事業は府の所管となり、「合意が必要な市がなくなるため、府が国と合意すれば進められる」(府道路整備課)という。

 橋下氏は、広域行政が府に一元化されれば「大阪全体のダイナミックな発展を実現できる」と主張。一方、反対派は「一般市が持つ都市計画権限なども府に移譲され、(特別区は)『村』以下になる」と反論している。

2335名無しさん:2015/05/15(金) 20:28:31 ID:Chxcq7Cs0
「大阪都構想住民投票」橋下徹が勝ちそうだって!?賛成派多い若年浮動票が投票日に雪崩
2015/5/15 16:59
http://www.j-cast.com/tv/2015/05/15235329.html

5月17日の日曜日(2015年5月)に行われる「大阪都構想」の是非を問う住民投票だが、大新聞は橋下徹氏劣勢と伝えているが、大阪ではお笑いタレントたちが勉強会をやったりとなかなか盛り上がっているらしい。橋下氏は都構想が否決されれば引退すると悲壮感を漂わせ、『フライデー』によれば、維新の会と手を組んで憲法改正の発議を目論む安倍首相や菅官房長官が橋下支援を目論んでいたらしいが、劣勢という世論調査を見て、いまは高みの見物のようだ。

だが、『週刊現代』は橋下側が勝つらしいと報じているが、ほんとかいな。全国紙記者がこう語る。<「おそらく、賛成派が多い若年層の浮動票が投票日に入るでしょう。市民も『都構想は中身の問題ではなく気分の問題だ』と内心では気付いている。

『橋下さんにやらせてみよう』という声が、土壇場で反対を上回りそうな雰囲気です」>

2336名無しさん:2015/05/15(金) 20:32:02 ID:Chxcq7Cs0
【投票へ行こう!】
一人一人が意志示せ 建築家の安藤忠雄さん(73)
http://www.sankei.com/west/news/150515/wst1505150048-n1.html

大阪都構想についての賛否がどうであれ、住民投票が行われるということ自体、大阪の歴史上、ひとつの転機であることは疑いがないだろう。

 大阪のまちの歴史を振り返ってみると、昔から「商人の街」であり、官に頼らない市民主導型のまちづくりを行ってきた。大正14年の市域拡張によって、文字通り日本一の大都市となり、市民は誇りを持って「大大阪」と呼んだ。

 水都大阪の橋、中之島の府立図書館、中央公会堂など民間の手でつくられた建築が、今も大阪の景観を構成する重要な要素となっている。再建された大阪城も、大阪を愛した人々からの寄付金によるものだ。

 これらをみても、現在の大阪の中心は先人たちの公的精神と市民のまちへの深い愛情と強い絆によってつくりあげられてきた。

 この自主独立の精神が失われたとき、大阪の低迷は決定的になった。かつての誇りと元気を失ってしまった大阪に少しでも活力を取り戻せないかと、約8キロにわたる大川の桜の植樹やJR大阪駅周辺の緑化運動に、呼び掛け人の一人として参加してきた。

 こうしたことは、市民一人一人がアイデアを出し、民も官も立場を超えて協力し、実現していくものだ。

 大阪の将来像をどう描くかは市民の自由だが、一人一人が意志表示しなければ何も始まらない。住民投票は大阪市民である覚悟を求められていると受け止めるべきだろう。

2337名無しさん:2015/05/15(金) 22:42:23 ID:pJHnrJkk0
大阪の歴史上ではなく、「日本の歴史上」、ですね、安藤さん
他の自治体で行われた住民投票とはわけが違います

2338名無しさん:2015/05/15(金) 23:09:41 ID:Eg7BmApk0
何が違うの?

2339名無しさん:2015/05/16(土) 00:31:18 ID:V08avjvQ0
>>2337
そんな大そうなものではありませんよ。大阪市がなくなるかどうかの住民投票でしか
ありません。

2340名無しさん:2015/05/16(土) 02:43:32 ID:pmm0oO820
http://www.huffingtonpost.jp/shun-otokita/osaka-metropolis-plan_b_7288914.html

なぜなら大阪都構想は、おそらく憲政史上初めて地方自治体が、
地方自治体の意思によって、地方自治体側からの発案で行う改革になるからです。


http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%80%90%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3%E3%80%91%E8%B3%9B%E6%88%90%E6%B4%BE%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%81%AB%E8%81%9E%E3%81%8F-%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9%E3%83%BB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E7%B6%AD%E6%96%B0%E3%81%AE%E4%BC%9A%E4%BB%A3%E8%A1%A8%E3%80%8C%E6%96%B0%E6%99%82%E4%BB%A3%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%81%AE%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%80%8D/ar-BBjGNOP?srcref=rss#page=2

構想はこれからの大阪を見据えた大阪問題の解決策だ。昭和18年、東京府と東京市が一つになって東京都になった。それ以来、東京には二重行政はなくなった。東京市役所がなくなっただけで東京の歴史伝統文化、地域の絆は残っている。当時は「東京市を残せ」の大運動が起きたが、今となっては東京市がなくなった影響は何もない。


http://chiebukuro.toremaga.com/dir/detail/q11144785891/

大都市大阪はかつての大大阪時代と違い、もはや大阪市だけに集中している状況ではありません。全国で2番目に小さい都道府県の大阪府とさらに小さい大阪市が互いにくだらない争いをしていたことが、パリに匹敵する経済規模を持ちながらいまひとつ発展できなかった大きな原因です。そういった狭い視野での争いではなく、府と市がひとつになって東京一極集中を解消し、パリやロンドンやニューヨークと勝負する。これが大阪都構想です。

2341名無しさん:2015/05/16(土) 04:00:17 ID:AsMo72sE0
中京都構想の協議進めたい
05月11日 12時27分
http://www.nhk.or.jp/tokai-news/20150511/4345101.html

愛知県の大村知事は、名古屋市との間で検討してきた、いわゆる「中京都構想」について、「指令塔をひとつにして、世界の大都市と闘える体制を整えた方がよい」と述べ、構想の実現に向けて、今後も協議を進めたいという考えを示しました。
いまの大阪市を廃止して、5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、5月17日に投票が行われるのを前に、賛成・反対双方の運動が本格化しています。
これについて、愛知県の大村知事は記者会見で、「住民投票まで持ち込んだその努力には、敬意を表したい。ただ、地方自治体の形は、市民が決めることなので、投票の結果を注視したい」と述べました。
その上で、名古屋市との間で検討してきた、いわゆる「中京都構想」については、「愛知県は、世界では、ひとつの市くらいの規模で、決して広い自治体ではない。指令塔をひとつにして、世界の大都市と闘える体制を整えた方がよい」と述べ、構想の実現に向けて、今後も協議を進めたいという考えを示しました。
また、大阪市での住民投票が中京都構想に与える影響については、「日曜日の結果がどうなるかは、わからないが、注目が集まることは事実で、そういう議論をしていく環境はできるし、盛り上がりも出てくるのではないか」と述べました。

2342名無しさん:2015/05/16(土) 04:13:59 ID:AsMo72sE0
実現すると、市会議員が「岐路」に立つ大阪都構想
http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060022-n1.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する大阪都構想の住民投票(17日投開票)は、市議にとっても岐路となる。賛成多数の場合、市議会は5つの区議会に分割されて議員報酬が3割カットされ、一方で選挙区は現在の行政区単位から特別区単位に拡大するため選挙戦が過酷になる。都構想反対の野党側は、他自治体に比べて区議の数が少ない-などとして議会のチェック機能の低下を懸念するのに対し、賛成派の大阪維新の会が「問題ない」と突っぱねる“舌戦”が続く。

選挙区情勢変わり、逆転現象も

「(都構想が実現すれば)私も、(同じ区の)維新市議も負ける。区民の声が何一つ通らなくなる」。住民投票の告示前に開かれた都構想に反対する集会。4月の市議選で7千票余りを獲得して当選した野党の男性市議は強い口調で訴えた。特別区に組み込まれる他の行政区と比較して、有権者が一番少ないことが危機感の背景にある。

 住民投票で賛成多数となった場合に誕生する特別区議会の定数は北区19▽湾岸区12▽東区19▽南区23▽中央区13-。総数は現在の市議会の定数と同じ86だが、報酬は3割削減となり、選挙区情勢もがらりと変わる。

 行政区ごとに設定されている現在の24選挙区は、5つの特別区単位に再編されて広域になる。単純比較はできないが、4月の市議選の候補者が獲得した票を「基礎票」と位置付けた上で、区議選の選挙区の枠組みで得票数順に並べた場合、当選者の一部が当選ラインを下回り、落選者の一部が当選ラインを上回る“逆転現象”が起きる。

http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060022-n2.html

例えば、区議の定数19の東区。同区を構成する現在の選挙区(城東、東成、生野、旭、鶴見)の得票数の順に並べると、旭(定数3)で落選した共産元職が18番目、鶴見(同)で落選した自民新人が19番目に滑り込む。

 市議たちが区議選に出馬した場合、この「基礎票」からの上積みを図るため、知名度が浸透していない地域でのアピール活動が当落の鍵になる。選挙戦は現在よりも過酷になることは間違いないだろう。

2343名無しさん:2015/05/16(土) 04:19:44 ID:AsMo72sE0
野党側からは「定数少ない」指摘も

野党側からは定数自体の「少なさ」を指摘する声もあがる。特別区の中で人口最多の南区の人口は約69万人で、東京都大田区の約70万人と同規模だが、議員定数は大田区の50に対し、南区は23と半分以下。人口約50万人の東大阪市議会の定数42にも及ばない。鳥取県の人口は南区より少ない約58万人だが、県議会の定数は35で南区を上回る。

 5つの特別区役所にはほかの市町村と同様に政策企画、財政などの部門や教育委員会も設置されるため、都構想に反対する自民市議は「この議員数では議会のチェック機能の低下につながる」と指摘。

http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060022-n3.html

だが維新代表の橋下徹市長は市の広域行政の事務が府に移るため区議がチェックする仕事の範囲が減るとして、この区議の定数で対応は可能と反論している。告示前に開いた市主催の説明会では統一地方選で無投票の選挙が目立ったことに言及し、全国的に地方議員の数が多すぎる-との認識を示した上でこう自信をみせていた。

 「(特別区の定数設定は)チャレンジングな取り組みだが、成功すれば全国の地方議員の数について全国的な議論が巻き起こる」

府議会や衆議院の選挙区は?

住民投票で賛成多数となった場合、大阪府議会は新たに条例が改正されない限り、定数88、53選挙区の枠組みが維持される。

 ただ現在の大阪市の福島・此花選挙区(定数1)が北区と湾岸区、大正・西成選挙区(同2)が湾岸区と中央区にまたがってしまうことになり、大阪維新の会幹事長の松井一郎府知事は特別区設置にあわせ、府議選の選挙区の区割りについても、見直す考えを示している。

 大阪市内の衆院選の選挙区も複数の特別区にまたがる事態になるが、選挙区の区割りは都構想自体で変わらない。区割りの変更には国会での法案成立が必要になる。

2344名無しさん:2015/05/16(土) 07:31:15 ID:zDi5tEb60
大阪都構想:5.17住民投票 2人に聞く 大阪維新の会代表・橋下徹大阪市長/自民党大阪市議団・柳本顕幹事長
毎日新聞 2015年05月05日
http://mainichi.jp/area/news/20150505ddn010010050000c.html
http://mainichi.jp/area/news/20150505ddn010010050000c2.html
http://mainichi.jp/area/news/20150505ddn010010050000c3.html
http://mainichi.jp/area/news/20150505ddn010010050000c4.html
http://mainichi.jp/area/news/20150505ddn010010050000c5.html

2345名無しさん:2015/05/16(土) 08:00:52 ID:zDi5tEb60
大阪で今さら「説明不足」という有権者は、マスコミがちゃんと非難せよ!
2015年05月15日
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/44044260.html

2346名無しさん:2015/05/16(土) 08:06:47 ID:zDi5tEb60
大阪市議会議員たちは野々村元県議と同じなのか?
2015年03月22日
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/archives/43304240.html

2347名無しさん:2015/05/16(土) 10:19:16 ID:YHGUMo620

5月15日(金)関西テレビ・ゆうがたLIVEワンダー

 【橋下徹市長 VS 自民・公明・共産 どうなる大阪都構想討論】 
https://www.youtube.com/watch?v=gnIk2cqdsfw

2348名無しさん:2015/05/16(土) 10:26:26 ID:YHGUMo620

5月15日(金)<BSプライム>

大阪都構想・最終決戦! 橋下市長vs柳本市議
https://www.youtube.com/watch?v=OicAPfaSReg

2349名無しさん:2015/05/16(土) 22:21:48 ID:D1OpXRJI0

大阪市「特別区設置住民投票」を考える経済学的ポイント
『田中秀臣』
http://ironna.jp/article/1383

2350名無しさん:2015/05/16(土) 22:38:06 ID:D1OpXRJI0
CM放送日時
5/17
①9:50頃 YTV「シューイチ」番組後
②10:40頃 KTV「よ〜いドン!サンデー」番組内
③11:22〜29頃 MBS「サンデー・ジャポン」番組後
④11:29頃 TVO「男子ごはん」番組後
⑤ 12:53頃 ABC「新婚さんいらっしゃい!」番組前

2351名無しさん:2015/05/16(土) 23:14:03 ID:D1OpXRJI0

テレビ大阪で須田さんが市議会議員の本音を代弁?
「大阪市議会が反対する本当の理由」
https://www.youtube.com/watch?v=Cp2AqpQIcMA&feature=youtu.be

2352名無しさん:2015/05/16(土) 23:39:03 ID:mvrdzs7Y0
大阪都構想:「区に権限は魅力」東京23区から熱い視線
毎日新聞 2015年05月16日
http://mainichi.jp/select/news/20150516k0000e010175000c.html

大阪市域と東京特別区内での権限分担
http://mainichi.jp/graph/2015/05/16/20150516k0000e010175000c/001.html

◇賛否の中から、出てくる「区の権限制約への不満」
 「大阪都構想10+件」の賛否を問う17日の住民投票を前に、モデルとされた東京で特別区制度のあり方を巡る議論が起きている。区長から賛成・反対双方の立場で大阪都構想10+件に関する発言が相次ぐが、共通するのは区の権限制約に対する不満だ。東京都は静観するものの、住民投票の結果次第では、東京の制度に影響が及ぶ可能性もある。

 「構想が実現したら大阪は東京のモデルになってもらえる」。東京の特別区長会会長を務める西川太一郎・荒川区長は12日、大阪市で開かれた大阪維新の会の集会で、大阪都構想10+件を持ち上げた。

 東京の23特別区は地方自治法で市町村と同じ「基礎的自治体」に位置付けられ、トップが選挙で選ばれて議会もある。ただ、消防や上下水道を設置できないなど、市町村より権限が制約されている。

 これに対し、大阪市を廃止して五つの特別区に再編する大阪都構想10+件は、東京の特別区制度をベースにしつつ、東京と異なり、児童相談所の設置や小中学校の教職員人事など政令市並みの権限を区に持たせる内容。この点を西川区長は評価した。

 田中大輔・中野区長も6日の大阪維新の会の集会で大阪都構想について「病院や保育所の許認可など基礎自治体として不可欠な権限が東京に比べ格段に手厚く与えられており、制度的にはるかに優れている」と語った。

 一方、東京の特別区は財源の相当部分を都に握られている。市町村なら収入となる固定資産税、市町村民税法人分などは区税でなく都税。都が徴収してその45%を手元に残し、残り55%を各区の財政状況に応じて配分する仕組み(都区財政調整制度)を採る。大阪都構想10+件でも同様に大阪市の税収の一部が区ではなく、大阪府に移る。

 人口約88万人で東京23区最多の世田谷区の保坂展人区長は4月30日の記者懇談会で「佐賀県などより多い人口を抱えながら、権限は一般の市町村長より小さい。楽天の本社が区内に来るが、税を受け取るのは都で、区に直接の税収はない」と特別区のデメリットを挙げ、大阪都構想10+件に否定的な見方を示した。

 都と特別区長会は2007年、「都区のあり方検討委員会」を発足させ、児童相談所設置や教職員人事など53項目について、都から区に権限を移すべく検討を進めている。

.

2353名無しさん:2015/05/16(土) 23:58:01 ID:mvrdzs7Y0
東京都の「区」と「市」の違い、言えますか? -大阪都構想、特別区の正体-
http://blogos.com/article/112216/

大阪都構想は前回紹介したように、
政令市である大阪市を解体して5つの「特別区」に分割し、
広域自治体である大阪都の下部組織に再編して統治するものです。

この仕組みと同じものが、言わずと知れた「東京都」ですね。
東京都は23区と26の市、5つの町と8つの村で構成されています。

十把一からげに「区市町村」と称されるこれらの基礎自治体ですが、
じつは「区」と「市町村」では明確に持っている権限が異なります。
「市町村」は規模の差による単なる名称の違いですが、区は別物なのです。

ご存知の方は退屈かもしれませんが、
今日はまずこの話から始めましょう。



そもそも23区は戦中まで、23区で一つの「東京市(大東京市)」でした。
それはさすがに大きすぎて非効率、ということで分割統治が始まったわけですが、
当初の「区」はあくまで東京都の内部機関であり、ほとんど自治権がありませんでした。

一時は区長の公選制も廃止され、1975年までは公選区長が存在せず、
統括する東京都によって多くの機能を制限されていました。
そこから徐々に権限を勝ち取り、拡大してきたのが23区の歴史なのです。

それでもなお現在、市町村などの「完全自治体」と比べて、
制限されている機能は一定程度存在します。

・徴税権の一部(法人税は東京都に収められ、23区に再配分される)
・都市計画の決定権限の一部(区だけの裁量で建設できない道路、建物多数)
・教員の人事権(東京都が所有しており、教育委員会は二重行政化している)
etc..

特に財源がコントロールできないのは最大の相違で、
23区は東京都の存在なくして予算を組み立てるすることができません。

簡単に言うと区には「東京都の指示を仰がなければできないこと」が
市町村に比べて多いと言えます。

なお、大阪や札幌などの政令指定都市にある「区」は、
単なるエリア区分のための名称に過ぎないので、そもそも基礎自治体ではありません。
ご注意を。。

2354名無しさん:2015/05/16(土) 23:58:46 ID:mvrdzs7Y0
さてここで、大阪都構想反対派の方々がよく引用される、
実際に特別区を預かる東京都世田谷区の保坂区長の主張を見てみましょう。

大阪都構想の欠陥 東京23区の現実
http://www.asahi.com/and_w/life/TKY201402050010.html

「特別区は、そこに託される責任に比して財源や権限が不足している」

という彼の主張に、一定の理はあります。
しかしこれを持って

「東京都の特別区制度は上手くいってないではないか」
「東京の特別区も、『東京市』に戻ることを望んでいる!」

と主張するのは、明らかなミスリードです。
保坂区長の主張はあくまで

「世田谷区を世田谷市に(特別区を完全自治体に!)」

とするものであって、大東京市を望むものではありません。
人口規模や統治方法から考えれば、その困難さは明らかですから。

また保坂区長がこのように主張するのは、
彼が司るのが東京で最大の勢力を誇る「世田谷区」だからです。

確かに特別区制度は完全なものではありません。
二重行政になっている部分もありますし、私自身も
もっと基礎自治体に権限を委譲するべきと感じている面はあります。

それでも東京都が「特別区」制度を採用しているのは、
デメリットを補うメリットがあるからです。それは具体的には、
「自治の原則」と「均衡の原則」を同時に満たせるという点です。

2355名無しさん:2015/05/16(土) 23:59:28 ID:mvrdzs7Y0
以前から私が主張しているように、東京都にも「南北問題」と言われる格差があります。
それでもハタから見れば同じ「大都会東京」として一定のまとまりと繁栄が享受できるのは、
東京都が財源を再配分し、計画を統制するという機能を担っているからです。

身もフタもない言い方をすれば、保坂区長が完全自治体への移行を望むのは
財源を持って行かれる側の「裕福な区」だからであって、北区や足立区の区長が
同じことを望むとは思えません(残念ですが…)。

東京都が特別区制度を手放せば1300万人からなる都内には
今以上の深刻な格差が生じ、一部がスラム化する可能性すらあります。
(あくまで「可能性」ですけどもね)

一方で政令市の区と違い、特別区は制限はありながらも「基礎自治体」です。
公選区長や議会が政治的なリーダーシップを取り、与えられた財源や権限の範囲で
他区と切磋琢磨をして独自色を出していくことは可能になっています。

わずかな交通アクセスの違いで深刻な経済格差が生まれる都市部において、
「自治の原則」と「均衡の原則」を同時に満たせる特別区制度は端的にいって
「よくできた制度」の一つであり、大阪都構想で標ぼうするのは当然とも言えるでしょう。


特別区の仕組みについての詳細は、佐々木信夫教授のこちらの論文が詳しいです。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/43083


もちろん、繰り返しになりますが、今の特別区制度にも欠陥はたくさんあります。
二重行政の生じている教育委員会制度や、区が手を出せない児童相談所…。

2356名無しさん:2015/05/16(土) 23:59:59 ID:mvrdzs7Y0
こうした点を「先行事例」として研究した大阪都構想は、
特別区をさらに改良したものとして創りだすということですから、
このチャレンジにも大いに期待できますし、東京都が変わるチャンスにすらなりえます。

少なくとも制度上は「均衡と自治の法則」によって、
大阪市をバラバラにしたり、貧しく格差を広げるものではないことは
おわかりいただけたのではないかと思います。

2357名無しさん:2015/05/17(日) 00:06:03 ID:mvrdzs7Y0
「大阪都構想」17日投開票 期日前29万9千人、賛否で舌戦
http://www.sanin-chuo.co.jp/newspack/modules/news/article.php?storyid=1331232009

大阪市を廃止し、五つの特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票が17日投開票される。賛否両派は16日、市内各地で声をからした。17日午後8時の投票締め切りまで街頭演説が認められており、最終盤まで舌戦が続きそうだ。

 市選挙管理委員会によると、15日までに有権者210万人余の14%にあたる約29万9千人が期日前投票を済ませた。投票結果は政令指定都市の存廃に直結し、都構想を推進してきた大阪維新の会代表の橋下徹市長の進退とも絡むこともあり、市民の関心は高い。

 橋下氏は16日、区役所周辺や団地を街宣車で回り「大阪を変えるラストチャンス」と賛成を呼び掛けた。

2358名無しさん:2015/05/17(日) 02:30:50 ID:j9cnvMGw0
5月16日
橋下徹「納税者をなめるな!」投票日前日街頭演説なんば高島屋前
https://www.youtube.com/watch?v=EGBnwjRGeQQ&feature=youtu.be

「大阪府庁・大阪市役所・大阪府議会・大阪市議会、それにへばり
つてる色んな税金を食らってるそんな団体、一回きれーいに壊して、
本当に納税者のためになる、新しい大阪政府を作っていきますよ!

2359名無しさん:2015/05/17(日) 04:04:19 ID:mvrdzs7Y0
【大阪都構想の先行事例】東京都民が解説する「特別区」の住民サービス
http://bylines.news.yahoo.co.jp/yoneshigekatsuhiro/20150516-00045770/

大阪都構想(特別区設置)を問う住民投票がこの17日に実施される。大阪市民が投票権を持つが、既に有権者211万人のうち14%に上る約30万人が期日前投票を済ませたという。この調子で当日はかなり高い投票率が予想されるが、一方ではまだ迷っている大阪市民も多いのではないだろうか。

世論調査などでは、そんな迷える有権者の多くに「特別区」の住民サービスへの不安があるとされる。政令市ならではの住民サービスが失われるのではないか、財源が不足するのではないか、といったものだ。そこで、今日は東京特別区民としての筆者の立場から、「特別区」の住民サービスのレベルと内容について、大阪市の現状と比較しながら紹介したい。

政令市をはるかに上回る東京「特別区」の住民サービス

まずは、上の図をご覧頂きたい。これらは、東京特別区で実際に行われている住民サービスのごく一部だ。特別区のしごとには教育、福祉、保健衛生などがあるが、特に「子育て・教育」にフォーカスして紹介している。

例えば、23区全てで実施されている「認可外保育園入園補助」。これは、全国の都市部で問題になっている待機児童問題の対策として23区が各々実施しているものだ(大阪市では実現していない)。区独自の施策であることから金額に差はあるものの、19区で月1万円以上から5万円を補助しているほか、杉並区、品川区、荒川区の3区は月6万円、そして千代田区に至っては「全額」を補助という非常に手厚い支援策になっている。

また、小中学生の学力を高める取り組みとして注目度の高い「小中一貫校」も、東京では足立区、港区、品川区、渋谷区、葛飾区、杉並区の6区で設置され成果を上げている。また、品川区や杉並区などでは区独自の教員採用や理科専科制を導入するなど、金銭面の補助以外でも教育の質的向上に特別区が積極的に取り組んでいることが分かる。

大阪市では、現職の橋下徹市長任期中の2012年になってようやく小中一貫校が開始されたほか、塾代助成の開始などの取り組みが始まったばかりだが、市会での喧々諤々の議論の末ようやく導入された給食全員喫食は東京ではとうの昔に100%導入されるなど「政令指定都市」でありながら「特別区」に大きく遅れを取っている実態がある。

2360名無しさん:2015/05/17(日) 04:05:57 ID:mvrdzs7Y0
「政令市ならでは」の住民サービス維持が叫ばれる大阪の議論とは裏腹に、なぜこれほどの「住民サービス東西格差」が生まれたのか。「東京にはカネがあるから」ではない。実は、これらの住民サービスに要する予算は、大阪都構想の特別区でも捻出可能な規模なのだ。

大阪都の特別区は5区で約6200億円の歳入になることが特別区設置協定書で決められている。1区平均1240億円だ。この歳入規模は新宿区(約1400億円)や中野区(約1200億円)に匹敵する。キャッシュ・フローから見れば、市債の継承(府が一旦継承し、特別区が一部負担することになっている)を考慮しても、近い将来東京23区レベルの住民サービスを実現していくことは十分可能な水準と言える。

更に言えば、同じ政令市でも大阪市に無くて横浜市や名古屋市にある住民サービスは多いし、「村」ですらも財政が豊かな愛知県飛島村などは大阪市より圧倒的に手厚い住民サービスを提供できている。

実は、これほど住民サービスに東西格差が生まれた真の理由は、自治体の事業の分担にあるのだ。

「広域行政」が住民サービスを圧迫してきた大阪市の財政構造
今回、大阪都構想(特別区設置)の住民投票で問われているのは、自治体の仕事の分担の見直しだ。ただ、多くの市民は自治体の権限や財源がどのようになっているのかを詳しく知ることは無い。そんな前提知識の無いなかで自治体制度論が沸き起こったためか「分からない」「なんとなく不安」といった声が市民に多いようだ。

しかし、これは「基本」を押さえれば非常にシンプルな話だと分かる。その「基本」とは「自治体の仕事は大きく分けて2つある」こと、そして、その2つとは「広域行政」と「身近な住民サービス」である、ということだ。

政令市ではない、普通の市町村は基本的に「身近な住民サービス」に特化している(特例市、中核市を含む)。それ以上のこと、つまり広域行政はあくまで都道府県の所管であり、それに手を出す権限や財源(都道府県民税等)が与えられていないためだ。

ところが、そんな普通の市とは異なり「大都市だから」という理由で広域行政も一緒にやってよいとされているのが政令市だ。大阪で言えば、本来は大阪府が広域行政を担うことになっているところ、大阪市域内の広域行政は大阪市がリーダーシップを取ることになる。また、大阪府からそのための財源(府民税等)も一部引き受ける。

ただ、こうした政令市の制度には欠陥がある。広域行政に関わる権限、行政事務を市側に移したからといって、その原資になる府民税を100%市側に移す仕組みにはなっていないのだ。市が政令市に昇格したからと言って府から独立するわけではなく、府が所管する事務も残るため、結果として本来必要な税額より不足した財源で広域行政事務を行わざるを得なくなる。

2361名無しさん:2015/05/17(日) 04:08:11 ID:mvrdzs7Y0
つまり、府と市できれいに権限・財源が分かれるわけではないので、組織対立と税収不足が同時に生じるのだ。不足した分は当然、穴埋めする必要があるし、不要な競い合いで事業の失敗も起きるため、本来基礎自治体が行うべき身近な住民サービスにもしわ寄せが行く。

大阪市は、その二重行政の弊害が行き着くところまで行った最悪の例かもしれない。

大阪市は、1980年代から2000年代にかけて、まさに政令市としての権限をフル活用して大型開発案件をどんどん進めていった。これらの施設建設や土地信託事業19事業にかかった総事業費は約1.6兆円に上る。更に、埋立地へのトンネル建設など周辺開発の事業費も含めると約2兆円規模になってくる。実は、このほとんど全てが予定していた配当収入を受けられず失敗しただけでなく、昨年(2014年)にも裁判の結果新たな賠償が確定するなど、現在進行形で「借金が借金を呼ぶ」展開が続いている。市債残高は2004年にピークを迎えたが、ここから10年経った今でもまだ1割強減っただけに過ぎない。このままのペースで返済できたとしても、1世紀がかりの大負担だ。

結果、市債残高は4.2兆円(臨財債を除く)で政令市ワースト、市民1人あたりの債務残高も断トツであり、東京23区民と比べても約3倍とかなり多い。借金には当然、毎年利息も付く。これら巨額の債務の大半が、広域行政における失敗によって積み上がった借金であることは紛れもない事実だ。

更に、利用者の6割は市外住民である大阪市営地下鉄に年200億円近い市税の投入を行い、大阪市立大学に至っては入学者の8割が市外住民という実態もある。ユーザーの過半を大きく超える割合で市外住民が使っているサービスはもはや「広域行政」の領域だが、こうしたものも市の財布から拠出して維持していることは、果たして「税の使い方」として合理的なのだろうか。

こうした、大阪市の「広域行政による赤字体質」を端的に示す数字が、昼夜間の人口比率だ。実は、大阪市はこの比率が1.38倍もあり、政令市では断トツで最大だ。これはつまり、常住人口266万人の税収で(昼間市外から来ている人も含めた)370万人近くの人数分の行政サービスを担っていることを示す。

ちなみに、この比率は「政令市で最大」どころではなく、一極集中と騒がれて久しい東京23区(1.35倍)よりも大きい。たった266万人分の税収で370万人分もの行政サービス需要を支えよう、そのために広域行政をやろうー というのが今の大阪市の「ビジネスモデル」なのだ。

2362名無しさん:2015/05/17(日) 04:11:59 ID:mvrdzs7Y0
10年でマイナス3000億円超の「財政効果」 危うい大阪市の収支

では一体、こんな大阪市の「ビジネスモデル」はどこまで持続出来るのだろうか。

実は、大阪市は全国に先駆けて1970年代から人口減少が始まっている。1965年には316万人いた人口が、50年で50万人も減少しているのだ。小さな大阪市の中から、東大阪市1つ分の人口が失われたことになる。更に、巨額納税者だった大企業も東京などに逃げ出していること、少子高齢化で所得を得て税金を納める世帯が加速度的に減っていく傾向にあること、政令市で最も高い生活保護率であることなどから、そう何年も持つようなものではなさそうだ。「税金の使い道」を選択的に抑えていくことが急務と言える。

大阪都構想について、維新はその財政効果を市の試算にもとづき「17年間で2762億円」としている。が、逆に大阪自民・公明などは「1年で1億円」と主張している。この違いは、都構想に与野党で対立する市政改革案件(地下鉄民営化など)が含まれていることから生じている。が、仮に市が存続するとすれば、市は安泰で「現状維持」出来るほど安全な収支なのだろうか。

実は、2014年の市財政見通しでは、2023年までの10年間に計3232億円の収支不足(=赤字)が発生すると見込まれているのだ。つまり、都構想で言うところの「財政効果」を市存続に当てはめれば「10年でマイナス3232億円」になる。ちなみに、市政改革の一部を踏まえない2013年段階の試算では、2022年まででマイナス4397億円だ。広域行政を整理し一部事業を民営化、職員を減らすなどの市政改革が今後も停滞すれば、職員年金の負担も重くのしかかってくる。そのうえ人口減少や高齢化が加速度的に進んでいくとすれば、この試算すら更に下回るリスクは大きい。

仕事の分担とは、かくも大事なことなのだ。

こうした問題を解決するためには、やはり「広域行政」と「身近な住民サービス」を区分けすることが必要だという認識は府市両方にあった。それが、平松邦夫前市長が掲げていた「特別自治市構想」(大阪市側に府側の権限・財源を全て一本化する構想:後に撤回)であり、また、橋下氏と維新の掲げる「大阪都構想」なのだ。

そこそこの人口だから出来る、地域のニーズを捉えた施策
「広域行政」と「身近な住民サービス」を切り離すメリットは、財政面以外にもある。

東京に話を戻すと、地域住民の細かなニーズに応じたユニークな行政施策、条例を打ち出す「特別区」がとても多い。

例えば、人口22万人の渋谷区は、最近話題となった「LGBTパートナーシップ条例」を全国で初めて制定した自治体である。同性婚を望むカップルに対して、男女間の結婚と同じように住居の確保などを円滑にできるよう「証明書」を発行したり、条例趣旨に反する事業者名を公表するといった条例だ。この条例を制定したのは桑原敏武前区長だが、提案者は4月から現職の長谷部健区長(当時は区議)だった。

その他、人口が急増する江東区などではワンルームマンション規制条例、そして丸の内などを抱え昼間人口が常住人口の20倍近くに上る千代田区では全国初の路上喫煙禁止条例を制定したほか、地元住民と業者の対立をきっかけにペット霊園条例を制定した板橋区など、特色のある条例は枚挙に暇がない。

こうなるのも、「特別区」にはつまるところ「身近な住民サービス」しか仕事がないことによる。つまり、それら以外では差別化をしようがないのだ。子育てに関連する住民サービスひとつとっても、東京23区ではどこでも相対的に良い住民サービスを受けられるにも関わらず、その中でもより子育てに恵まれた環境を提供してくれる区に引っ越すというケースが多くある。決して財政的に富裕とは言えない特別区でも、こうした特色ある政策展開ができていること、また、その充実した住民サービスのラインナップからの選択を市民が主体的に出来ることは、特別区設置のメリットと言える。

大阪で言えば、昼夜間人口比率が最も高い新・北区では、夜間人口(=区民)を増やし税収増につなげるため、より若い子育て世代に恵まれた住民サービスを提供しようとする区長や区議が選ばれるだろう。逆に、夜間人口の方が昼間人口より多い(=区民が区外に働きに出る)新・東区や新・南区では、企業誘致を積極的に進める街づくりが志向されるだろう。東京で言えば、前者が千代田区や港区で、後者が中野区などに似ている。

こうして、地域毎の住民ニーズが今よりも満たされ、無駄遣いが減り、税金の使われ方に納税者の「納得感」が生まれていくことになれば「大阪都」は成功するだろう。

大阪市民の判断に注目したい。

2363名無しさん:2015/05/17(日) 04:17:08 ID:mvrdzs7Y0
西川のりお師匠語る大阪都構想「“条件付きで賛成”です」
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/joseijishin_n8629

「条件付きですが、僕は賛成です。これについては、一大阪市民として確固たる理由がありますから。橋下さんが主張しているように、大阪府と大阪市の二重行政がこのまま続けば、大阪は間違いなく衰退していきます」

 こう語るのは、お笑い界で政治通としても知られる“モノ言う漫才師”西川のりお師匠(64)だ。大阪市を分割再編する、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票が、いよいよ5月17日に行われる。

 大阪市内の有権者約211万人による、過去最大規模となる住民投票。予想投票率は80%以上になるともいわれ、その注目度は大阪のみならず、全国的な感心を集めている。

「大阪都構想」とは、政令指定都市である大阪市を解体し、市内の24区を再編して5つの特別区を設置するという計画。これまで大阪府と大阪市がバラバラにやっていた“二重行政”をなくし、インフラ整備など、大阪全体に関わる広域行政を府に一元化することで、税金の無駄遣いを解消するのが狙いだ。

http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/joseijishin_n8629?p=2

「今、大阪府で5.3兆円、大阪市で2.9兆円、計8兆円以上の借金を抱えています。普通の会社だったらとっくに倒産してますよ。その原因である“二重行政”をなくせば、税金の無駄遣いが減るのは明らか。変えなければ今のまま。借金は増えつづけ、府民税、市民税がさらに上がる。そんなんいいわけないでしょ?」

 投票の結果、反対票が賛成票を上回り、大阪市の存続が決まれば、橋下市長は「政治家をやめる」と断言している。

「負けてやめるのはいい。でも、勝ったら続けないと。これが僕の賛成の条件です。都構想が決まれば、大阪市解体まで市長をやり、その後“大阪都知事”を3期ぐらいはやらんとダメ。自分が提案したことですから責任がある。橋下さんには、このことを有権者に約束してもらいたい。実現しても、いろいろ不備が出てくるかもしれない。それらを改善してメンテナンスしていくつもりがないなら、僕は都構想に賛成できません。NOです。この部分は大事ですよ」

 住民投票の結果がどちらであれ、大阪の未来が明るいことを祈るばかりだ。

2364名無しさん:2015/05/17(日) 19:10:09 ID:Vo2qpY8U0
投票がまだの人は今直ぐに投票所へレッツゴ―!!


大阪市の住民投票 投票進む
5月17日 18時36分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150517/k10010082521000.html

今の大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、17日、投票が行われていて、午後8時に締め切られます。午後6時現在の投票率は42.12%で、先月の大阪市議会議員選挙に比べて、10ポイント余り高くなっています。

この住民投票は、再来年、平成29年4月に、今の大阪市を廃止して5つの特別区を設置する、いわゆる「大阪都構想」について、大阪市の有権者およそ211万人を対象に賛否を問うもので、17日朝から投票が行われています。
各投票所には、有権者が閲覧できるように「都構想」の設計図に当たる協定書が置かれていて、有権者は「賛成」か「反対」かを記入して投票していました。
大阪市選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の投票率は42.12%で、先月の統一地方選挙で行われた大阪市議会議員選挙に比べて10ポイント余り高くなっています。
投票率にかかわらず、結果は法的拘束力を持ち、賛成が反対を上回れば、今の大阪市の廃止と特別区の設置が決まり、反対が賛成を上回るか同数ならば今の大阪市が存続することになります。
一方、今回の住民投票は議員などを選ぶ通常の選挙とは異なり、投票日当日の17日も「賛成」「反対」を呼びかける運動ができることになっています。このため、賛成派と反対派の双方は投票所の前でのぼりや看板を立てかけて、投票に訪れた有権者に声をかけたり街頭で演説を行ったりして、支持を訴えています。
投票は午後8時に締め切られ、午後9時から開票が行われます。

2365名無しさん:2015/05/17(日) 19:14:12 ID:oiiutDc60
ある報道機関の出口調査によると、50:50、他の報道機関ではギリギリ49:51で僅かに賛成が上回ってるとのこと。

2366名無しさん:2015/05/17(日) 19:25:14 ID:oiiutDc60
どうやら賛成がリードしている模様

2367名無しさん:2015/05/17(日) 20:27:01 ID:Vo2qpY8U0
大阪都構想の住民投票、投票率60%超える見通し
2015/5/17 19:16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC15H90_X10C15A5000000/

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の是非を問う住民投票が17日、実施された。投票は午前7時に市内365カ所の投票所で開始され、大阪市選挙管理委員会によると午後7時現在の投票率は45.41%。期日前投票を合わせると、2011年の市長・大阪府知事のダブル選挙の際の60.92%を上回るのは確実だ。

今回の住民投票は通常の議会選挙などと異なり、投票当日も賛成や反対を呼び掛ける運動が認められている。各投票所の周辺では17日朝から、賛否両派の陣営が有権者に支持を訴える光景が繰り広げられた。

 投票は午後8時に締め切られて即日開票され、同日深夜には結果が判明する見込み。大都市地域特別区設置法に基づくため、結果は投票率に関係なく法的拘束力を持ち、賛成多数の場合、2017年4月1日に大阪市は廃止され、5特別区に移行する。

 政令指定都市の大阪市が廃止されれば、1956年の制度創設以来、初めてとなる。

2368名無しさん:2015/05/17(日) 20:41:32 ID:oiiutDc60
出口調査は「賛成51・7%」…せめぎ合う賛否、最終盤に賛成派追い上げ

http://www.sankei.com/west/news/150517/wst1505170048-n1.html

 大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は17日午後8時、投票が締め切られた。
産経新聞社が同日、投票所で投票を終えた有権者に実施した出口調査の結果は、賛成51・7%、反対48・3%。
これまでの世論調査では、反対が賛成を上回る結果が出ており、午後9時から始まる開票作業では、賛否は拮抗(きっこう)するとみられる。

 調査結果などからは、橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会を中心とする賛成派が最終盤に激しく追い上げていることがわかり、
有権者の約17%が投票した期日前・不在者投票の結果も加えると、賛否が競り合うと予想され、大勢判明はずれ込む可能性もある。

 2781人から回答を得た出口調査では、男性が賛成55・5%、反対44・5%だったのに対し、女性では賛成48%、反対52%と逆の結果が出た。

 国政の支持政党別では、維新の党の支持者のうち96・9%が賛成と答えた。都構想に反対する自民党の支持者は57・3%が反対したものの、
42・7%が賛成とした。都構想には反対しながらも住民投票の実施に協力した公明党の支持者は87・3%が反対と回答した。

 無党派層は賛成50・8%、反対49・2%と賛否がせめぎ合った。

2369名無しさん:2015/05/17(日) 21:11:58 ID:pEFmIvYs0
大阪住民投票 投票率は66.83%
5月17日 21時07分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150517/k10010082901000.html

大阪市選挙管理委員会によりますと、今回の住民投票の投票率は66.83%となりました。平成に入ってから、大阪市内では平成21年に行われた衆議院選挙の投票率が最も高く65.00%でしたが、今回の住民投票はそれを1ポイント余り上回りました。

2370名無しさん:2015/05/17(日) 21:13:40 ID:pEFmIvYs0
大阪住民投票 出口調査 賛成・反対ほぼ同じ
5月17日 20時04分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150517/k10010082861000.html

今の大阪市を廃止して5つの特別区を設ける、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は17日に投票が行われ、午後8時に締め切られました。NHKが投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査によりますと、「賛成」と「反対」の割合はほぼ同じとなっています。
この住民投票は、再来年(平成29年)4月に、今の大阪市を廃止して5つの特別区を設置する、いわゆる「大阪都構想」について、大阪市の有権者およそ211万人を対象に賛否を問うもので、投票は17日午後8時に締め切られました。
NHKは、有権者の投票行動や政治意識をさぐるため、17日、大阪市内の40か所の投票所で、投票を終えた有権者4400人余りを対象に出口調査を行い、およそ67%に当たる2991人から回答を得ました。一方、16日までに有権者のおよそ17%に当たる35万9000人余りが期日前投票を済ませていますが、これらの有権者は調査の対象にはなっていません。
それによりますと、「賛成」「反対」のどちらに投票したか聞いたところ、「賛成」と「反対」の割合はほぼ同じとなっています。投票した人の支持政党を見てみますと、最も多かったのは自民党で25%、次いで「維新の党」・「大阪維新の会」が24%でした。一方、支持政党を持たないいわゆる「無党派層」は33%でした。
支持政党別に「賛成」「反対」のどちらに投票したかを見てみますと、自民党の支持層はおよそ60%が「反対」、40%近くが「賛成」に投票したと答えました。一方、「維新の党」・「大阪維新の会」の支持層は90%台後半が「賛成」に投票したと答えています。このほか、公明党支持層のおよそ80%、共産党支持層のおよそ90%、民主党支持層のおよそ70%が、それぞれ「反対」に投票したと答えています。いわゆる無党派層は、「賛成」と「反対」が並んでいます。
大阪市選挙管理委員会によりますと、午後7時現在の投票率は45.51%となっていて、先月の統一地方選挙で行われた大阪市議会議員選挙に比べて、10ポイント余り高くなっています。
投票率にかかわらず、結果は法的拘束力を持ち、賛成が反対を上回れば、今の大阪市の廃止と特別区の設置が決まり、反対が賛成を上回るか同数ならば、今の大阪市が存続することになります。開票は午後9時から始まります。 .

2371名無しさん:2015/05/17(日) 22:12:08 ID:OHUT7tJE0

やばい。

賛成:534,771
反対:532,436
http://www.ytv.co.jp/osaka0517/?utm_content=bufferb5240&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

2372名無しさん:2015/05/17(日) 22:15:02 ID:qqGhhGo60
NHKですと開票率が変わるたびに賛成が多かったり反対が多かったりですね

2373名無しさん:2015/05/17(日) 22:16:41 ID:Gqgw.PhQ0
公明党の票が賛成のあだになりませんように。

2374名無しさん:2015/05/17(日) 22:17:38 ID:Gqgw.PhQ0
しかし凄い接戦だな。

2375名無しさん:2015/05/17(日) 22:18:26 ID:Gqgw.PhQ0
しかしすごい接戦だな。

2376名無しさん:2015/05/17(日) 22:21:31 ID:qqGhhGo60
中心部ほど賛成の方が多そうですね

2377名無しさん:2015/05/17(日) 22:41:46 ID:V08avjvQ0
反対の勝利ですね。良かった。本当に良かった。

2378名無しさん:2015/05/17(日) 22:41:55 ID:oiiutDc60
大阪住民投票 反対多数確実 都構想実現せず
5月17日 22時37分

2379名無しさん:2015/05/17(日) 22:44:31 ID:oiiutDc60
接戦でしたが、住民の意志により否決です。

これからも大阪市はこれまで通り(しばらくは)存続します。
よりよい大阪を目指して頑張ってください。

2380名無しさん:2015/05/17(日) 22:48:25 ID:qqGhhGo60
NHKは未だ62票差で賛成が勝ってる

2381名無しさん:2015/05/17(日) 22:52:41 ID:OHUT7tJE0

はい、大阪終りました。

生活保護地区が反対多数のため、腐った人がいるところに未来は
ありません。
橋下さんもお疲れ様でした。
こんな大阪のために有難うございました。

2382名無しさん:2015/05/17(日) 22:56:10 ID:yo69lMrc0
たとえ可決されても反対派が約半数を占めるのでは、まあ上手くいくわけがないわね





しかし驚いたのはこの部落出身のペテン師に騙された人間がこんなにいるということ
流石教育レベルの低い大阪都言わざるを得ないね


最後に…


橋下信者ざまーみろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
大阪のごとき田舎を東京と同じ都にしようなんてとんだ思い上がりなんだよボケが!
名古屋に追い抜かれる日をお楽しみにwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

2383名無しさん:2015/05/17(日) 22:58:03 ID:qqGhhGo60
大阪市民は正しい判断をしました
本当に良かった

2384名無しさん:2015/05/17(日) 23:04:03 ID:M6LfBChs0
大阪市民のレベルノ低さが
改めて思い知りました。
あんなゲスい反対派の行動みたら
高槻を除く北摂や阪神間では
まず反対に投じる人間はいないよ。

2385名無しさん:2015/05/17(日) 23:04:09 ID:yo69lMrc0
これで、どうでもいい田舎の住民投票が紙面を賑わせるのも終了だな
よかったよかった

2386名無しさん:2015/05/17(日) 23:04:31 ID:fgE0i2oc0
MBSちちんぷいぷいを始めとする在阪局の反対誘導報道で
期日前投票で反対票を入れた老人が多そう。
特に70代以上の老人が反対過半数。
国政選挙でも同じ構図。

2387名無しさん:2015/05/17(日) 23:09:50 ID:fgE0i2oc0
宇野常寛 @wakusei2nd

あーあ。残念……
今に始まったことではないけど、選挙とは情弱高齢者をいかに騙すかで決まるゲームになってしまってるのだな、と改めて痛感した次第です。はい。

宇野常寛さんがリツイートしました 朝日新聞(asahi shimbun)
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi
大阪都構想の住民投票、反対多数 大阪市は存続 http://t.asahi.com/hs1a

2388名無しさん:2015/05/17(日) 23:10:58 ID:oiiutDc60
自分は大阪市民ではないので票を投じていないし
市民でも賛成だ反対だと潔く決断できない人も多かっただろうし
こんなこと書くのは酷ではあるが、
すべての責任は大阪市民にあると言わざるをえないので
見苦しい言い訳だけはやめてほしい。

2389名無しさん:2015/05/17(日) 23:14:02 ID:oiiutDc60
橋下さん今会見していますが
今度はぜひ東京にきて知事をしていただきたいと個人的に強く思います。
今の都知事じゃダメなんだよね・・・

2390名無しさん:2015/05/17(日) 23:14:14 ID:fgE0i2oc0
雪華@setsu_may

このグラフを見る限り、反対が多数なのは70代以上だけなのに
反対が賛成を上回るってのが今の選挙制度の闇を全て物語って
いて何というか闇だ。
https://twitter.com/setsu_may/status/599933292645847040/photo/1

2391名無しさん:2015/05/17(日) 23:17:27 ID:g95dS9C60
>>2389
いらないよ
まったくいらない

2392名無しさん:2015/05/17(日) 23:18:55 ID:uvAsm49Q0
ここで連日賛成票を投じるよう訴えてた馬鹿ども泣いてるのか?w
出てきて負け犬の遠吠えくらいしてみせろやww

2393名無しさん:2015/05/17(日) 23:24:18 ID:qqGhhGo60
賛成にしろ反対にしろ大阪の在り方を考えさせてくれたところには橋下氏に感謝です。
残りの半年燃え尽きて投げやりな仕事をしないか心配ですが。

2394名無しさん:2015/05/17(日) 23:51:09 ID:/NVirqoA0
この数年、結果的には時間と金の無駄でしたね
だから大阪は発展しないのでしょう

2395名無しさん:2015/05/17(日) 23:53:53 ID:OHUT7tJE0

年代別では20代、30代、40代、50代、60代が賛成多数 70歳以上は反対が61%

地区別
       賛成   反対  賛成率
北区    36019  25001  59.03
西区    26094  19160  57.66
福島区  21586  17267  55.56
淀川区  48566  38903  55.52
中央区  24336  20657  54.09
都島区  30135  26671  53.05
浪速区  13563  12189  52.67
東淀川区 43388  41340  51.21
城東区  46728  45784  50.51
鶴見区  29859  29752  50.09
東成区  20689  20667  50.03
阿倍野区 30434  32446  48.40
此花区  17597  18872  48.25
港区    21410  23351  47.83
東住吉区 34079  37322  47.73
住之江区 33184  36880  47.36
天王寺区 18327  20815  46.82
西成区  25298  28813  46.75
住吉区  38623  45950  45.67
生野区  25396  29190  46.52
西淀川区 23670  28337  45.51
旭区    23145  28048  45.21
平野区  46072  56959  44.72
大正区  16646  21211  43.97

*-*****************************************************

この結果をみるとわかるとおり、未来のない年寄りが
若者の未来を潰し、また生ポで税収を食いつぶしてる
人が多い地域が大阪の未来を潰す。

まあ、橋下さんはこんな大阪の為によくしてくれたよ

橋下さんの引退後、維新はバラバラになるだろうし
大阪は愛知や福岡に抜かれる衰退都市になるだろうな

2396名無しさん:2015/05/17(日) 23:54:27 ID:oiiutDc60
>>2391
まあ人間的には敵意に近い嫌悪感ありますが(笑)

しかし仕事をバリバリやる人がほしいんです。
橋下さんの能力は認めざるをえない。

橋下さんを敵視しているのは学者などのインテリ層だけど
そうでない層には結構頼りにされてると思います。

2397名無しさん:2015/05/17(日) 23:55:10 ID:oiiutDc60
https://twitter.com/yrik/status/599940366779817984/photo/1


個人のツイートからですが、区による差が明確。

2398名無しさん:2015/05/17(日) 23:58:08 ID:oiiutDc60
>大阪は愛知や福岡に抜かれる衰退都市になるだろうな

それはけっこう現実味がある。
愛知と福岡はそれぞれ問題を抱えているものの、衰退はしない地域ではないか?

2399名無しさん:2015/05/17(日) 23:59:06 ID:M6LfBChs0
大阪市民は先を考えられない民族だな。もう北摂は大阪から独立し
兵庫県明石以東と合併して摂津県を
作りたい。

2400名無しさん:2015/05/18(月) 00:01:43 ID:fHrafYpg0
橋下に引っ掻き回されただけの7年間でしたね
お・バ・カ・さ・ん

2401名無しさん:2015/05/18(月) 00:07:02 ID:OHUT7tJE0

橋下というよりかは、既得利権と生ポとジジイと在日に

引っ掻き回されたんだよ。

まあ、日本の縮図だな。

2402名無しさん:2015/05/18(月) 00:08:48 ID:fHrafYpg0
大阪が日本の縮図とかないわあ
日本はそんな駄目な国じゃない

2403名無しさん:2015/05/18(月) 00:10:11 ID:oiiutDc60
「大阪都構想」を逃せば大阪の衰退はさらに進む
http://diamond.jp/articles/-/70878

2404名無しさん:2015/05/18(月) 00:11:05 ID:OHUT7tJE0
>>2402

既得利権も捨てきれず、どこも改革も出来ねえだろ

アホかお前は

2405名無しさん:2015/05/18(月) 00:12:57 ID:ookJxkx.0
>>2403
東京と比べて社会インフラの整備が遅れている?
田舎なんだから当たり前だろ

2406名無しさん:2015/05/18(月) 00:16:24 ID:fHrafYpg0
生活保護と在日がセットで大問題になってるのなんて大阪くらい
おまけで神戸と京都まで

2407名無しさん:2015/05/18(月) 00:19:56 ID:V08avjvQ0
ここにはレイシストがいますね。世界の流れに逆らう、哀れな人たちですね。
差別が楽しいですか?

2408名無しさん:2015/05/18(月) 00:23:16 ID:1AfWdZho0
これで大阪で1番人気の維.新もバラバラになるね
ホント大阪って他所からみると滑稽でしかない
さすが人に笑われることを文化として誇っているという地域だけはあるw

2409名無しさん:2015/05/18(月) 00:25:21 ID:pLRK5RHo0
>>2407
世界の流れとは?
まあ極東の国のいち地方(田舎)都市にすぎない大阪には関係ないですけど

2410名無しさん:2015/05/18(月) 00:33:21 ID:NvsrVAIs0
大阪の老人強すぎ、大阪都構想は高齢者の反対票で否決へ
http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65829307.html

2411名無しさん:2015/05/18(月) 00:36:41 ID:oiiutDc60
大阪都構想、橋下市長は
「100年のスパンで考えてた」と今発言。

大阪を一度に変えるのは無理と。

2412名無しさん:2015/05/18(月) 00:37:48 ID:Uxr3.BQQ0
負け犬の言うことなどどうでもいい
審判は下ったのだから

2413名無しさん:2015/05/18(月) 00:40:33 ID:oiiutDc60
橋下氏、「地方分権は無理」、と発言。

2414名無しさん:2015/05/18(月) 01:18:40 ID:xCEc8SiY0
若い世代を中心に、10万人の署名を集めてはどうかな?
70歳以上の人間のせいで、若い世代の改革が潰されるのは確かに納得できかねる。
社会を担うのは、やはり若い人たちなのだから。

2415名無しさん:2015/05/18(月) 01:21:34 ID:V08avjvQ0
>>2409
政令指定都市は地方都市ではありませんよ、レイシストさん。

2416名無しさん:2015/05/18(月) 01:34:32 ID:OHUT7tJE0
>>2408

良識板の粘着キチガイか。 愛痴県民かな

879 :名無し@良識派さん :2015/05/18(月) 00:22:52
これで大阪で1番人気の維.新もバラバラになるね
ホント大阪って他所からみると滑稽でしかない
さすが人に笑われることを文化として誇っているという地域だけはあるw

2417名無しさん:2015/05/18(月) 01:49:54 ID:0va4gqAo0
>>2415
地方都市です。

2418名無しさん:2015/05/18(月) 01:52:25 ID:ZEEZF12g0
>>2414
見苦しいですよ、維新信者さん
もう大阪維新とかいう胡散臭い団体は政界から消えるのです

2419名無しさん:2015/05/18(月) 02:00:22 ID:WURHS5W.0
>>2414
まるで老人にすべての責任があるような書き方だが、
投票に行かなかった連中や若年層で反対票を投じた人たちについては?

しかし、選挙の結果が気に入らないから署名って発想は途上国のもの
流石は大阪人ですな

2420名無しさん:2015/05/18(月) 02:04:25 ID:tMRsVedM0
大阪一極集中主義者の野望、脆くも崩れる
これで道州制なんてのも夢物語ですね


ところで、この掲示板って維新支持者しかいないですよね?
政党と一緒に消えてはいかがでしょう?

2421名無しさん:2015/05/18(月) 04:28:34 ID:J9GYZ0KE0
「大阪都構想」実現せず
05月17日 23時30分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150517/4835722.html


いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は17日投票が行われ開票の結果「反対」が多数となりました。
これによって大阪市の橋下市長が掲げ、5年にわたり議論が行われてきた「大阪都構想」は実現されず、今の大阪市がそのまま存続することになりました。
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は開票が終了しました。
「反対」70万5585票。
「賛成」69万4844票。
「反対」が多数となりました。
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、大阪市の有権者およそ211万人を対象に行われたもので先月27日に告示されました。
そして、「大阪府と大阪市の二重行政を解消すべきだ」として「賛成」を呼びかける、大阪市の橋下市長が代表を務める大阪維新の会と、「コストもかかり、住民サービスも今より低下する」などとして「反対」を呼びかける自民・公明・共産・民主の各党の間などで激しい論戦が繰り広げられてきました。
その結果、「今の大阪市を存続させるべきだ」などとして大阪維新の会の支持層以外には、「都構想」への賛同は大きく広がらず「反対」が「賛成」を上回り多数となることが確実になりました。
投票率は66.83%でした。
投票結果は法的拘束力を持ち、これによって今の大阪市を廃止して5つの特別区を設ける「大阪都構想」は実現されず、大阪市がそのまま存続することになりました。
橋下氏が掲げ、5年にわたって行われてきた「大阪都構想」をめぐる議論は一定の結論が出ることになりました。


開票終了「1万741票」差で反対が賛成上回る
http://www.sankei.com/west/news/150517/wst1505170067-n1.html

大阪市を廃止し、5つの特別区に分割する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の開票作業は午後11時4分に開票作業を終了した。「反対」は70万5585票で、「賛成」は69万4844票だった。反対が賛成を1万741票上回った。

2422名無しさん:2015/05/18(月) 04:31:07 ID:J9GYZ0KE0
橋下大阪市長 政界引退を表明
05月17日 23時20分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150517/4835951.html

大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は17日夜記者会見し、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で反対多数となったことを受けて、年内に予定されている次の市長選挙には立候補せず政界を引退する意向を表明しました。

2423名無しさん:2015/05/18(月) 04:36:48 ID:J9GYZ0KE0
一極集中、将来像考える契機に=大阪都構想・反対多数
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201505/2015051700214&g=pol

「大阪都構想」の是非を問う住民投票は、反対票が賛成票を上回った。1889年から続いてきた大阪市の解体に住民が「ノー」を突き付けた形だ。市は存続することになったが、橋下徹市長の「二重行政を解消し、効率的な投資により大阪を成長軌道に乗せたい」という問題提起には、都構想以外の形で答えていく必要がある。
 橋下氏らは二重行政の典型例として、大阪府と市がそれぞれ再開発により超高層ビルを建て、ともに経営破綻した事例を挙げた。都構想反対派は、「無駄な二重行政はない」と主張したが、この例などを見れば「あった」と言うべきだろう。狭い大阪ではまちづくりのため、行政による投資が計画的であることがとりわけ必要と指摘する有識者もいる。
 総務省が公表した住民基本台帳に基づく2014年の人口移動状況によると、20年に五輪を控える東京都では転入者が転出者を上回る「転入超過」が約7万3000人に達した一方、大阪府はその逆の「転出超過」に4年ぶりに陥った。
 自然の流れと受け止めるのか、東京一極集中による地盤沈下とみて人やカネの流れを呼び戻そうとするのか。住民投票を、大阪府・市の行政組織の問題として片付けるのではなく、東京一極集中が進む中での大阪や他の地方の将来像を問い直す契機にする必要がありそうだ。(2015/05/17-23:10)2015/05/17-23:10

2424名無しさん:2015/05/18(月) 06:45:04 ID:qqGhhGo60
改革よりも今の大阪が好きな人が多かった
それだけの事ですよ

2425名無しさん:2015/05/18(月) 07:42:40 ID:5y4fou7U0
おはよう皆さん
実に素晴らしい朝ですな!

2426名無しさん:2015/05/18(月) 07:48:09 ID:JrVq.jSA0
お前らどんな顔して仕事行くんだ?
想像しただけで笑えてくるわ
大阪駅で笑いこらえるのが大変かもしれんわ

2427名無しさん:2015/05/18(月) 11:20:41 ID:V08avjvQ0
橋下翼賛体制を続けて来たこの掲示板を閉鎖しろとは言いませんが、浄化して行きましょうよ。
そのためにも、管理人さんやよっさんのコメントが欲しいですね。

2428名無しさん:2015/05/18(月) 11:54:11 ID:WaQ5n33s0
反対多数は70才以上と、50代女性だけ

(年代ごとの賛成割合)
70歳以上 男性(賛38.7% 反61.3%)反対層
70歳以上 女性(賛39.5% 反60.5%)反対層
60代 男性(賛51.3% 反48.7%)
60代 女性(賛51.8% 反48.2%)
50代 男性(賛57.8% 反42.2%)
50代 女性(賛49.6% 反50.4%)反対層
40代 男性(賛66.2% 反33.8%)
40代 女性(賛56.1% 反43.9%)
30代 男性(賛71.6% 反28.4%)
30代 女性(賛53.3% 反44.7%)
20代 男性(賛67.1% 反32.9%)
20代 女性(賛56.3% 反43.7%)

2429名無しさん:2015/05/18(月) 12:02:40 ID:G5pX8XAU0
橋の下の河原乞食(笑)

2430名無しさん:2015/05/18(月) 18:47:07 ID:qqGhhGo60
結果にケチつけてる人もいますが
若い人も御年輩の方も金持ちも貧しい人も政治に関心のある人無い人
色んな意見があってこその民主主義ですから。

どちらが良いなんて今は誰にもわかりませんし
選挙で選ばれた方が良い大阪をつくっていけばいいのです。

2431名無しさん:2015/05/18(月) 19:49:00 ID:iniKQDwQ0
橋下都構想支持

2432名無しさん:2015/05/18(月) 21:23:51 ID:GAcqlPH.0
都構想「否決」 今まで通りにいかぬ…市職員「厳しい視線を覚悟」
2015.5.18 17:01
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/150518/plt15051817010040-n1.html
http://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/150518/plt15051817010040-n2.html
 ■府職員「府市への不満実感」

 大阪都構想が否定された住民投票結果について、開票から一夜明けた18日、存続が決まった大阪市では20代の女性職員が、「市役所がなくなることも覚悟していた。『やっぱり必要なんですよ』と信頼してもらえている結果でもあるので、率直にうれしい」と安堵(あんど)を口にした。しかし、賛否が拮抗(きっこう)した投票結果に、「厳しい視線を役所に投げかけてくる人はたくさんいると思う」と手放しで喜ぶ様子は見られなかった。

 幹部の一人も「個人的には市が残ってよかった」としながらも、「今回の結果は今まで通りでいいという答えではない。市役所が問われるのはこれから。『また来た道』に戻るようなことがあれば裏切りになる」と語った。

 労使関係の「適正化」を掲げる橋下徹市長との間で軋轢(あつれき)が生じていた大阪市労働組合連合会(市労連)の幹部は、「反対多数となってよかった」とほっとした様子。市との間で労使関係に関する裁判が続いていることについて「次の市長のもとで良好な関係を築き、裁判が終わることを期待したい」と話した。

 一方、大阪市との統合・再編がならなかった大阪府の職員からは、今後の大阪市との関係を危惧する声が聞かれた。

 「『府市合わせ』(不幸せ)時代に戻る可能性がある」と指摘するのは、府の幹部。橋下市長、松井一郎知事がトップになる前、市内の街づくりや大規模開発に府が口出しできなかった。市の担当部局の職員と話をすることすらできず、「今の体制でなければ、(JR大阪駅北側の)うめきた開発に府が口出しすることはできなかっただろう」と、今後の府市の関係を危惧する。

 府福祉部の男性職員は「結果がどうであれ、府職員として淡々と仕事をしていくだけだ」と語りつつ、「反対票の中には迷いに迷って判断が付かず、とりあえず反対を投じた人も多かったのではないかと思う。それだけ、府と市の関係に不満が大きいのだろう」と神妙な面持ちで話した。

 30代の男性職員は、元知事の橋下市長が任期満了後の政界引退を表明したことに、「指示が細かい上司だったが、あれだけの発信力と決断力のある政治家はまれ。府民の一人として、引退は寂しい」と惜しんだ。

2433名無しさん:2015/05/18(月) 21:29:05 ID:g4vljFdA0
      大阪都                  ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶      ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

2434名無しさん:2015/05/18(月) 21:31:49 ID:GAcqlPH.0
はや方針転換?自民推奨「『総合区』進めて」 橋下氏「広げた風呂敷、たたまなきゃ」
2015.5.18
http://www.sankei.com/west/news/150518/wst1505180071-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150518/wst1505180071-n2.html
 大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)は「大阪都構想」の住民投票が反対多数となって一夜明けた18日、市役所で開かれた幹部職員らの所属長会議に出席。これまで反対派が提起してきた行政区の権限を強化する「総合区」や、府と政令市が協議する「調整会議」の導入を進めるべき課題として挙げ、「なんとか前に進めてもらいたい」と述べた。

 会議では、住民投票の結果を受けて「政令市の枠組みを軸に、問題提起された二重行政の解消と住民自治の拡充をしっかり進めてもらいたい」と指示した。

 僅差で反対多数だった結果については「政令市の枠を大切に市政運営していくとの住民の意思が示されたが、今の市の枠組みに問題意識を持つ市民の数も相当だった」と分析した。

 自身は12月の市長任期をもって政界を引退すると明言しており、「任期中でやらなければいけないことをできる限り進めたい」と引き続き市政運営への意欲を示す一方、「広げた風呂敷をたたまなきゃいけないものもある」とも語った。

 また、「大都市局」での都構想の制度設計や、39回で市民約3万人が参加した住民説明会の運営など、職員の尽力に感謝の意を示し「実現できなくてトップとしては申し訳ない」と述べた。一方で「国全体の統治機構改革が行われるときに(職員の経験は)唯一の参考資料になる」と自負もにじませた。



【用語解説】総合区

 昨年5月に成立した改正地方自治法に基づき、政令指定都市が市を残したまま、現在の「行政区」に代えて設置できる。住民のニーズに合った行政サービスを提供することを目的とし、行政区よりも予算編成などの権限を拡大。総合区長は議会の同意を得て選任する特別職となる。自民党大阪府連や公明党府本部は、大阪都構想に代わる案として、総合区制度の活用を提案している。

2435名無しさん:2015/05/18(月) 22:07:18 ID:RAqb9QLg0
反橋下氏が色々喚いているが勝利して地獄が待っている。
勝った責任が生じるから。
損して徳とれ やね。
物事は表面上の決着だけで見てはいけない。
一歩前進したのは間違いのない事実。

2436名無しさん:2015/05/18(月) 22:19:16 ID:7tfSPsDw0
>>2435
その「前進」の内容を具体的にどうぞ?

2437名無しさん:2015/05/18(月) 22:19:22 ID:qqGhhGo60
一番良い結果かも。
大阪都構想はあもりにもリスクが大きすぎますが
ほぼ同数が賛成派だったので単に少数意見としては放置されないでしょう。
何より今まで地方自治体に何も疑問を持たなかった人達に自治体の在り方を考える機会を持たせてくれた。

2438名無しさん:2015/05/18(月) 22:24:43 ID:g4vljFdA0
まあね。
それは良いことだ。
皆学習して都市の形や自治体運営について賢くなった面はある。

だが今回の争点ははっきり言って橋下降ろし。
橋下がやめるチャンスを奪うか逃すかの戦いだった。

だから反対派の多くは「これで橋下さんがいなくなってくれてありがたい」
くらいに安堵していると思う。

2439名無しさん:2015/05/18(月) 22:26:58 ID:RAqb9QLg0
>>2436
時には自分の思考力で考えましょう。

2440名無しさん:2015/05/18(月) 22:31:54 ID:g4vljFdA0
 さて、今回の開票結果を大阪市各区ごとにみてみると反対票が賛成票を
上回った各区には決まった傾向性があることがわかる。大阪市職員(課長代理・40代男性)が語る。

「西成、平野、東住吉、住吉、生野……などなど。千分比で生活保護率が50%以上超えている区が軒並み都構想実現に反対だったということ。
都構想実現で府市一体のスリムな行政となれば、生活保護受給審査も厳しくなる可能性があることを市民の皆様も肌で感じ取られたのではないでしょうか」

 事実、生活保護受給世帯が多い西成区住民のひとりは開票結果についてこう述べた。

「生活保護受給率全国ワーストワンから抜け出すと宣言しとった橋下市長も引退するゆうことやし、わしらの生活も安泰や。
人の米びつに手突っ込むような人様の道に外れるようなことはしたらあかん。
住民投票前の運動も(街宣が)煩かったしな。これでやっと平穏な生活が戻るで」(西成区・生活保護受給者・65歳男性)

 今回の住民投票は、開票日まで賛成派・反対派による凱旋運動が繰り広げられた。
この投票を呼びかける運動は、橋下市長率いる大阪維新の会によるそれがもっとも熱心だったという。

「市長悲願の政策を訴えたいのはわからなくもないが、区役所の前で長時間、大音響でがなりたてられると業務にも差し支える。
まるで業務妨害だった。右翼の凱旋車でも過去そこまではしなかった。橋下市長はじめ賛成派はあまりにも熱心に運動したので、
それが大阪市民の反発を買ったのかもしれない」(大阪市内のある区役所の職員)
市職員は平松氏か藤井氏を次期市長に希望

 都構想が否決に終わった今、大阪市職員たちの関心事はもう今年12月に行なわれる次期市長選へと移りつつある。
市職員の間では、平松邦夫前市長のカムバック、都構想反対の論客、藤井聡京大大学院教授の出馬に期待を寄せる向きが多いという。

 役人の世界では次期選挙に出馬しない首長はもう誰も相手にはしない。今、大阪市職員は橋下市長に何を思うのか。

「(橋下市長は)任期全うなどしなくていい。今すぐ辞めて貰ったほうが市政の停滞を招かずに済む。
また昨年の衆院選のように、『市長辞めるの辞めた。衆院選出馬辞めた』と言いかねない。早く決断して欲しい。見送りの準備もある」(前出の課長代理)

 なお、これまで度々、DMMニュースの取材を受けてくれた課長代理はこう記者に語った。

「御サイトは数あるネットメディアでは珍しく大阪市職員や生活保護受給者など一貫して弱い立場の者の味方をしてくれた。
いくつかの記事では市役所内で誰がしゃべったのか犯人探しもあり、都構想問題では橋下市長から『市職員が外部に話すな』と通達まで出された。
でも今回の開票結果で胸がすく思いだ。これで大阪市を次の世代に残せる。お礼をいいたい」

 もしかして本サイトが大阪都構想否決の立役者だったのだろうか。だとしたらなんとも面映い話である。

(取材・文/川村洋)
http://news.livedoor.com/article/detail/10125572/
2015年5月18日 16時50分 DMMニュース

2441名無しさん:2015/05/18(月) 22:44:49 ID:jjtgYULA0
>>2439
言えないということで理解いたしました

2442名無しさん:2015/05/18(月) 23:04:49 ID:VDPWSlD.0
ほったら、功罪を是々非々で検証と行くか。
・ワッハ上方に対する税金投与の抑制
・ピースおおさか、リバティおおさかの模様替え。前者を靖国神社に引き取り料払ってでも遊就館西館に改造して欲しかったが。
・教育条例、これ風の吹きまわしで輿石とか前国立市長みたいな輩が主張になったら、奴らの思うがままって教組とかは考え付かんのかね?
・はたして、同和行政、人権狂育をどれほど縮小できたか。陰山委員の辞任で大阪の教育自体がオワタorz

2443名無しさん:2015/05/18(月) 23:17:04 ID:qqGhhGo60
反対派はただ橋下氏が嫌いというより
都構想という一か八かの大博打を嫌ったんだと思う

2444名無しさん:2015/05/18(月) 23:18:01 ID:VDPWSlD.0
>>2240 オドレが米櫃に侵入するコクゾウムシの如きやんけ!テキトウオサムはそんな連中にエールを送るんかい!?

2445名無しさん:2015/05/18(月) 23:24:15 ID:g4vljFdA0
>>2444
あんたは黙ってろよ

2446名無しさん:2015/05/18(月) 23:51:45 ID:g4vljFdA0
記事
三浦博史2015年05月18日 09:38世論調査結果からは想定外の大阪都構想結果
http://blogos.com/article/112352/

昨日の大阪都構想の住民投票は、投票率66.83%、10,741票差で、反対が勝ちました。

私が想定外と題したのは、反対がもっと上回ると思ったからです。

事前の各マスコミの世論調査でも、10%前後の差をつけていたからです。

これは過日、書いた英国総選挙予測の外れとも連動しますが、固定電話調査の最大の欠陥ともいえる30代(特に男性)層の投票率が著しく伸びたことによります。

まあ、こうした大外れは、2005年の小泉劇場と、橋下選挙くらいしかありませんが。

30代の有権者が大きく動くとき、調査結果は、もはやアテにならなくなるともいえそうです。

もっとも、他の選挙戦では30代が大きく動くことは、めったにありません。

因みに個人的には”都”は日本で一つでいいと思います。

2447名無しさん:2015/05/18(月) 23:55:09 ID:g4vljFdA0
平成20年のデータしかググっても出てこないのだが、政令指定都市の市民1人あたりの市債残高ランキング

1 大阪府 193.9万円
2 福岡市 167.5万円
3 神戸市 163.4万円

総額でもぶっちぎりで1位の大阪市は、市民1人あたりの借金でもぶっちぎり日本一です。EUにおけるギリシァと同じ。

日本中の「大阪市以外の日本人」が見ていたのは、「大阪市民はどうやって自らのケツを拭くのか」の1点です。正直大阪都構想なんてどうでもいいのです。大阪市民以外から見たら、こんな市に国税を一銭たりとも使って欲しくない。夕張のように潔く破綻して住民サービスを切り詰めて借金を返してほしい。その第一歩が大阪市を解体することであったわけです。

TwitterやFacebookでも、大阪市民以外の方の大半が「大阪市は解体して良し」なんじゃないだろうか。
大阪市は自分たちで創った借金の責任をとるべき。市民サービスが下がるのは当たり前。なにも具体策を提案できないなら、まずは二重行政になってる経費だけでも削減しろと。

なに、われわれは市民で市役所がやってたことはしらん??

裏金で盛大に飲み食いしたり風俗に通ったり、談合したり、生活保護ばらまくまくって支持者集めたり、ほとんど出勤もしないで給与だけもらったり、覚醒剤で市の職員のかなりの人数が逮捕されたり、下請けと癒着していたり、勤務中に選挙運動したりを放置したり、またはおこぼれに預かっていたのは大阪市民です。責任あるに決まってるでしょ。

我々の血税を今後、大阪市には使って欲しくない

って、日本中の国民の大半が思ったはずだ。今回の結果で大阪市は日本の中で孤立してしまったと思う。もはや早く夕張市のように破綻してもらいたいくらいのレベル。破綻しても国税は1円たりとも使って欲しくない。これが日本国民の総意だと思います
http://blogos.com/article/112324/

2448名無しさん:2015/05/18(月) 23:56:14 ID:g4vljFdA0
大阪市に住む意識の高い若者、稼いでも稼いでも上の世代に吸い上げられると感じている方は、とっとと見切りを付けて転居したほうがよいです。悪い事は言いません。ここには未来はないという風に私には見えます。

2449名無しさん:2015/05/19(火) 00:18:06 ID:g4vljFdA0
Re-urbanization -再都市化-
ビル好きの管理人ロングが大阪・近畿圏を中心に日本全国の超高層ビルや再開発をレポートする写真ブログです。たまに鉄道ネタ、ITガジェット系やホテル宿泊ネタなど。


タイトルから「大阪」が外されました。
管理人ロング氏の心境の変化が如実に現れたものとお見受けします。。。

2450名無しさん:2015/05/19(火) 01:15:32 ID:GsOneFk20
笑える

2451名無しさん:2015/05/19(火) 04:46:50 ID:4U8lp5tg0
「大阪都構想」実現せず
05月18日 06時31分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150518/4559421.html

いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う大阪市の住民投票は17日投票が行われ、開票の結果、「反対」が「賛成」をわずかに上回って多数となり、橋下市長が掲げた「大阪都構想」は実現せず大阪市は存続することになりました。
これを受けて橋下市長は、ことし12月までの任期は全うするものの、次の市長選挙には立候補せず政界を引退する意向を表明しました。
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の開票結果です。
「反対」70万5585票。
「賛成」69万4844票。
「反対」が「賛成」を1万票あまり、得票率にして0点8ポイント上回り多数となりました。
今回の住民投票は、大阪市の有権者およそ211万人を対象に行われ、大阪市の橋下市長が代表を務める大阪維新の会が、「大阪府と大阪市の二重行政を解消すべきだ」として「賛成」を呼びかける一方で、自民・公明・共産・民主の各党は、「コストもかかり住民サービスも今より低下する」などとして「反対」を主張し、激しい論戦が繰り広げられました。
その結果、「都構想」は一定の賛同を得たものの、「大阪市の存続」を求める意見も根強く「反対」が「賛成」をわずかに上回って多数となりました。
これにより、大阪市はそのまま存続することになり、橋下市長が掲げた「大阪都構想」は実現せず、5年にわたる議論は決着しました。
大阪市選挙管理委員会によりますと今回の住民投票の投票率は66.83%で、先月、統一地方選挙で行われた大阪市議会議員選挙の投票率を18ポイントあまり上回りました。
今回の結果を受けて橋下市長は17日夜、大阪維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事とともに記者会見し、「大阪都構想は、市民に受け入れられなかったということで間違っていたということになるのだろう。僕自身に対する批判もあるだろうし説明しきれなかった僕自身の力不足だと思う。
今の市長の任期まではやるがそれ以降は政治家はやらない。政治家は僕の人生からは終了だ」と述べ、ことし12月までの任期は全うするものの、次の市長選挙には立候補せず政界を引退する意向を表明しました。
また、橋下市長は記者団から、「将来、再び政治家に戻る可能性はあるのか」と質問されたのに対し、「ない。弁護士をやる」と述べました。
松井知事は、「知事としての残りの任期で様々な問題解決に向けて働きたい」と述べました。
一方、自民党大阪市議団の柳本顕幹事長は、「大阪市を守らなければいけないという思いで活動してきたが、現状を変えたいという橋下氏を中心としたメッセージが、市民の心をゆさぶったのも事実であり、地に足のついた大阪市政を取り戻すべく、全力を尽くしたい」と述べました。

2452名無しさん:2015/05/19(火) 04:49:06 ID:4U8lp5tg0
論争5年、結論「ノー」 現状、将来へ不安視も
2015年5月18日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150518/20150518036.html

 大阪市を廃止し、五つの特別区を新設する「大阪都構想」は17日の住民投票の結果、反対多数となり、都構想は否決された。橋下徹市長率いる大阪維新の会発足から5年におよぶ論争に終止符が打たれたとはいえ、大阪市の現状に不安を抱く声は少なくない。地域の将来に関心が高まった今こそ、都構想反対を訴えた野党各党は大阪の都市像を示す必要があり、橋下維新にも次世代を見据えた大局観が求められる。

橋下氏は、二重行政の無駄を解消し、捻出した財源を医療、福祉、教育の住民サービスや成長戦略に充てることが必要だと都構想の原点を力説。その姿に、変革を求める市民が賛同し、4月の統一地方選は維新が府・市両議会の第1党を維持した。

 これに対し、府内の自民、民主、公明、共産の各党は住民投票を通して「反維新・反都構想」で共闘し、告示期間中の反対運動は頂点に達していた。

 大阪市内を二分した論争の末、有権者は最終的に都構想に「NO」を突き付けたわけだが、反対票を投じた有権者の間には「今のままで良いわけではない」(住之江区の40歳女性)と現状に危機感を抱く声があった。

 さらに、報道各社の世論調査で反対が優勢と報じられた最終盤には、維新主催の説明会参加者から、都構想が否決された場合に市の将来を心配する声が上がったのも事実だ。こうした声に野党各党は耳を傾ける必要がある。

 反対派の先頭に立っていた自民党府連は都構想の“対案”として「大阪戦略調整会議」の設置を通して二重行政の解消と広域行政の一元化を提示しているが、関係条例案の成立は不透明なままだ。民主、公明、共産各党との調整が求められる。さらに、橋下氏をはじめ維新側の出方も焦点になろう。

 今回の住民投票は20歳以上の市民が有権者として投票し、賛否を決めたわけだが、「僕らの世代が一番影響を受ける」とは維新の説明会に参加していた東住吉区の男性(18)の声である。次世代のためにも、大阪の在るべき姿を追求する歩みを止めてはならない。

2453名無しさん:2015/05/19(火) 06:48:52 ID:pJHnrJkk0
>>2452
反対の先頭に立ってたのは自民でも共産でもなくマスコミ。
否決されて嬉しいくせにホント白々しい報道ぶり

2454名無しさん:2015/05/19(火) 09:05:31 ID:WaQ5n33s0

  大阪で見えた「老人の老人による老人のための政治」
小さな改革を拒否すると大きな破局がやってくる
  http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43827
  http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43827?page=2
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43827?page=3

2455名無しさん:2015/05/19(火) 16:58:50 ID:Mii5n1..0
長谷川豊公式HP
勝利したのは「大阪市民」だった 〜住民投票を終えて〜
2015年05月18日
http://blog.livedoor.jp/hasegawa_yutaka/

2456名無しさん:2015/05/19(火) 17:49:51 ID:wKgKTSB.0
嫌なら出て行けという
老人たちの御託宣が降りたわけだから
今後の議論なんてもう無意味だろ
この掲示板もニュースリンクのはりt

2457名無しさん:2015/05/19(火) 18:51:47 ID:iQzHjwD.0
>>2453

東浩紀 hiroki azuma@hazuma

新聞記事読んでるけど、しかしマスコミってのは、同じ記事のなかで、
一方で橋下徹辞めるべきと匂わせ、他方では辞めるのは無責任だと
ほのめかし、こういうの恥ずかしくないのかね。

橋下徹という、時代を代表するスターがまたひとり退場した。
大阪都構想の是非とは別に、それはある種の寂しさを感じますね。

2458名無しさん:2015/05/19(火) 19:23:26 ID:JXDgR6WA0
大阪都構想 住民投票が残したもの
5月18日 23時59分
http://www3.nhk.or.jp/news/web_tokushu/2015_0518.html

「負けは負け。政治家は、僕の人生からは終了です」

大阪市の橋下市長が政治生命をかけて臨んだ、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票。結果は、「反対」が「賛成」を僅かに上回って多数となり、「都構想」は実現せず、大阪市は存続することになりました。
記者会見で、笑顔を見せながら敗北宣言した橋下市長。大阪で最大の政治テーマとなった「大阪都構想」とは何だったのか、また、今回の住民投票が残したものは。大阪放送局の濱野太郎記者が解説します。

行列ができる説明会

大阪市は、住民投票に向けて市民に都構想の内容を理解してもらおうと、先月14日から住民投票の告示前日の先月26日まで1日3回、市内各地で説明会を開きました。大阪市の橋下市長も、連日、説明会に出席しました。
今回の住民投票は「大都市地域特別区設置法」に基づいて全国で初めて行われたものだったこともあり、大阪市も投票率を上げる取り組みを強化しました。

説明会は合わせて39回開かれ、延べ3万2000人余りの市民が参加しました。
私が驚いたのは、市民の関心の高さです。どこの会場でも、入りきれないほどの行列ができていました。

「大阪都構想」とは

「府」と「市」を合わせて「ふしあわせ」。大阪府と大阪市の二重行政を皮肉ったことばです。このことばに象徴されるように、大阪府と大阪市の二重行政を巡る問題は、長い間、議論されてきました。これを解消するために、5年前、当時、大阪府知事だった橋下氏が打ち出したのが、「大阪都構想」です。

「都構想」は、政令指定都市の大阪市を廃止して、東京23区のように教育や福祉などの住民サービスを担う5つの特別区に再編。地下鉄をはじめとした交通網の整備など、大阪全体に関わるような広域的な業務は府に移し、住民票の交付といった窓口業務や、生活保護など、住民に身近な行政サービスは特別区が担うというものです。

2459名無しさん:2015/05/19(火) 19:27:10 ID:JXDgR6WA0
将来の発展か? 今の安定か?

都構想を推進する大阪維新の会の代表、橋下市長は、「50年後に大阪を光り輝く街にするための土台をつくりたい。大阪の未来のための、これがラストチャンスだ」などと訴え、将来の大阪の発展に重点を置いた演説を繰り返しました。
これに対して、反対した自民党などは「都構想が実現して、大阪市がなくなれば、市内一律の住民サービスは低下する」と、有権者の暮らしに重点を置いた訴えを展開したほか、高齢者などには「少しでも迷いや不安があれば、反対してほしい」と呼びかけました。

異例のPR合戦

一方で、今回の住民投票は、賛成と反対を呼びかける運動の自由度が高いことが特徴でした。運動に使う費用にも制限がありませんでした。
維新の会は、橋下市長が登場するCMを連日のように放送したほか、「CHANGE OSAKA!」と、賛成を呼びかけるTシャツを作って販売するなど、イメージ戦略を展開。つぎ込んだ費用は、実に4億円を超えたと言います。

一方、自民党は、国会議員や地方議員から資金を募ってCMを制作しました。
また、反対派は、「WE SAY NO!」という共通の合言葉を作るなど宣伝合戦となり、大阪市内を二分する運動となりました。

厳しさを認識した橋下氏?

投票日まで残り1週間となった5月10日。橋下市長は、家族連れなどでにぎわう市内の公園で街頭演説を行いました。
演説が終わり、1人の女性に話を聞くと、「橋下さんや維新の会は応援してるけど、都構想が実現すると今の生活がどうなるんか、分からへん」と話していました。
橋下市長は投票日の3日前、「有権者は安定を求めるところが大きく、将来の変化の話はストンと落ちないところがあるのではないか」と話しました。橋下市長は、このころには、自分の訴えが有権者の心に響いていないのではないかと感じ取っていたようです。
また、運動の途中、昼食に立ち寄った店先で、別の客から「都構想の内容が分からない」と声をかけられ、橋下市長は昼食もそこそこに、一から「都構想」を説明していました。
テレビの討論番組に出演するにあたっては、発言の制限時間内に、どうやったら分かりやすく視聴者に伝えられるかを考えながら、自宅や移動中の車内で時間を計りながら何度も原稿を読み直していたといいます。
投票日前日の夜、橋下市長が街頭演説の場所に選んだのは、大阪ミナミのなんばでした。
ここは、橋下市長が7年前に大阪府知事選挙に立候補したとき、初めて演説した場所です。演説の内容も、政治家としての7年間を振り返るものでした。
このあと、橋下市長は周辺に「反対多数になるかもしれないと思って、これまでの感謝の気持ちを込めて演説した」と話したそうです。

2460名無しさん:2015/05/19(火) 19:28:33 ID:JXDgR6WA0
賛否の行方は

そして投票日、5月17日。今回は投票日当日の運動も認められていたことから、投票所の前では賛成派と反対派が、訪れる市民に対し、午後8時の締め切りぎりぎりまで呼びかけました。
開票の結果は、▽「反対」70万5585票、▽「賛成」69万4844票。「反対」が「賛成」を1万票余り、得票率で見ると僅か0.8ポイント上回りました。
「都構想」は一定の賛同を得たものの、「大阪市の存続」を求める声も根強くありました。
これによって大阪市はそのまま存続することになり、橋下市長が掲げた「大阪都構想」は実現せず、5年にわたる議論は決着しました。

「橋下市長に頼り切った」

維新の会の幹部の1人は、投票日の翌日、「今さらながら、橋下市長1人に頼り切ってしまったことを情けなく思う」と話しました。今回の住民投票も、橋下市長が中心になって運動を展開すれば負けるはずがないと思っていたと言います。
一方で、自民、公明、共産、民主の4党の結束の強さも目につきました。大阪では維新の会が誕生して以降は珍しいことではありませんが、今回、この4党は「橋下市長を政界から退場させよう」と取り組みました。
この結束は、裏を返せば、橋下市長がいかに人気があるかを示しているとも言えます。

2461名無しさん:2015/05/19(火) 19:30:30 ID:JXDgR6WA0
政界引退へ

住民投票の結果を受けて、橋下市長は、大阪府の松井知事と共に記者会見に臨みました。

橋下市長は時折、笑顔を見せながら、「僕自身に対する批判もあるだろうし、説明しきれなかった僕自身の力不足だと思う。今の市長の任期まではやるが、それ以降は政治家はやらない。政治家として負けは負け。政治家は、僕の人生からは終了だ」と話しました。
また、みずからを「敵をつくる政治家」と評し、「求められる時期に必要とされて、いらなくなれば交代だ。権力なんていうのは使い捨てが一番いいんだ」と橋下流の政治家論も展開しました。

住民投票が残したものは

橋下市長は、7年前の大阪府知事就任以降、歯に衣着せぬ型破りな言動で、大阪政治の「常識」や「慣例」を壊してきました。
この7年、大阪政治の中心に居続けた橋下市長が政界から引退する意向を表明したことは、大阪政治にとって大きな節目となりました。
一方、今回の住民投票の投票率は、66.83%。140万人余りの有権者が、投票所に足を運びました。
先の統一地方選挙では投票率の低迷が話題となりましたが、今回の住民投票は、地域の住民に対して政治参加を促すとともに、政治に対する関心を喚起したことは間違いないと言えます。

また、橋下市長が解消を訴えた二重行政は、大阪市に限ったものではなく、各地の政令指定都市で議論されています。
背景には、政令指定都市制度ができて、およそ60年がたち、人口減少や少子高齢化といった社会構造の変化があります。
そうしたなかでの今回の住民投票は、大阪市をはじめとした全国の大都市行政の在り方に一石を投じたとも言えます。

2462名無しさん:2015/05/19(火) 19:30:44 ID:iQzHjwD.0

大阪都構想アフターノート:住民投票の否決を振り返る
http://lullymiura.hatenadiary.jp/entry/2015/05/18/214239?utm_content=buffer63580&utm_medium=social&utm_source=twitter.com&utm_campaign=buffer

2463名無しさん:2015/05/19(火) 19:39:45 ID:JXDgR6WA0
辛坊治郎氏が大阪都構想の否決に高齢者の反対票を批判「これからの世代の子はかわいそう」
http://news.livedoor.com/article/detail/10126081/

18日放送の「朝生ワイド す・またん!」(読売テレビ)でニュースキャスターの辛坊治郎氏が、大阪都構想の否決について、高齢層の反対票に対し批判的な見解を示す一幕があった。

番組の「辛坊さんの朝刊早読みニュース」コーナーで、辛坊氏が大阪都構想をめぐる住民投票の動向を分析した。

今回の投票で大阪都構想に賛成したのは、大阪市内の24区のうち、市役所のある北区を中心とした北部11区だという。逆に、反対が多かった南部12区は零細企業が多く、また西成区のように生活保護受給者を多く抱えている区もあるということで、辛坊氏は「弱者とみられるかたが多いところ」「未来が見えにくいところがあった」と分析した。

続けて、辛坊氏は、出口調査の結果をグラフ化した映像を指しながら、投票者の年代・性別ごとの投票行動を解説した。辛坊氏は、70歳以上の層を指して、大阪都構想が否決となった要因はこの年代にあると主張した。

年代別・性別の出口調査のグラフでは、確かにどの年代や性別も賛成が過半数近くに達しているか、反対を上回っている。ところが70歳以上では、男性が61.3%、女性が60.5%と、反対が賛成を大きく上回っているのだ。

この結果に辛坊氏は「今回、(投票では)反対が若干多かったんですけど。原動力となったのは圧倒的に70代以上ですから!」と断言した。

そして、今後の大阪を決める若い世代の間で賛成が多かったにもかかわらず、こうした結果となった理由を「老い先短い人たちの目の前の不安感を解消することができなかった」からと指摘し、「これからの世代の子はかわいそうかなって気がします」と漏らした。

そこで、森たけしアナウンサーが「もう死なない程度の病気だったら、『このまんまでええわ』って感じ?」「大手術に踏み切らないでしょう、年配のかたは」と高齢者の保守的な傾向を例えてみせると、辛坊氏も「『手術失敗したら、死んじゃうもん!』ってところですね」と皮肉めいた調子で返している。

辛坊氏によると、生活保護者にとって大阪都構想の実現できめ細かい行政が実現することは不都合であり、高齢者も長年無料だった市営バスや地下鉄を一部有料とされたことに大きな不満を抱いているという。辛坊氏は、こういった人たちが反対に回ったことで、大阪都構想は否決されたのではないかと推測した。

最後に、辛坊氏は「必ずおかしな反対派からクレームの電話来るんだけど。いい加減にしろ、お前ら本当に!」とカメラ目線で訴えたが、森アナから「いい加減にしろって、言わなくていい」とツッコミが入った。

2464名無しさん:2015/05/19(火) 19:44:26 ID:xCpIvu2k0
県内も二重行政解消を 知事が見解
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20150519/CK2015051902000089.html

 大阪都構想が否決された住民投票の結果を受け、静岡県の川勝平太知事は十八日、県庁で取材に応じ、「橋下徹市長の勇気と行動力により、二重行政に大きな問題提起がされた。二つの政令市がある静岡も二重行政の解消を目指していく必要がある」と語った。

 知事は「東京のまねが唯一の方法だとは思わない。大阪市が特別自治市になって大阪府庁を市外に移すなどやり方はある」と説明。県内の二重行政の解消に向け「浜松市は特別自治市を目指して県から自立すればいい。静岡市は広域行政を担える状況ではなく、県と一体化することで行政の一元化を目指していくべきだ」と述べ、両市長に意見していく方針を示した。

 静岡市の田辺信宏市長も同日、大阪都構想の否決について「大阪市民が自分たちのまちの将来について、どうあるべきか向き合ったという点では効果があった」と指摘した。一方で「もっと時間をかけて議論するべきだった。市民が問題の本質を理解した上での投票行動ではなかった」との見解を示した。

 静岡市の今後については「特別自治を声高に求めるよりも、政令市として実力をつけていくことが先決。その中で県との連携を模索することが必要」と話した。

 民主党静岡県連会長の細野豪志衆院議員(静岡5区)は同日、静岡市で「非常に高い投票率で僅差の結果となった。大阪の皆さんの判断を重く受け止める」と語った。「政府与党の暴走を止めるには野党連携は不可欠」として維新の党との連携を模索する考えを示した。

 橋下市長の政界引退発言には「世代も近く、個人的にはいろいろな思いがあるが、党役員としてコメントする段階ではない」と述べるにとどめた。「橋下市長にかかわらず、個別政策から連携の体制を積み上げたい」と話した。

大阪だけじゃない「二重行政」解消に動く政令市―林文子・横浜市長「事務・事業引き受けるから県税戻して」
http://www.j-cast.com/tv/2015/05/19235534.html

大阪都構想をめぐる住民投票で問われた政令指定都市の「二重行政の弊害」は、なにも大阪に限ったことでははい。横浜や京都など他の政令指定都市でも活発に議論されている。ただ、橋下徹大阪市長のように「市の廃止」を訴えるではなく、逆に市の権限を強化し、事実上、道府県からの自立を目指す動きが大勢だ。

NHKが大阪を除く19の政令指定都市にアンケートしたところ、「市を廃止」という回答はゼロ、「都道府県と同等の権限を持つ特別自治市へ移行」を目指すというのが10市あった。

岩手県知事や総務大臣をつとめた東京大学大学院の増田寛也客員教授が言う。「住民投票で問われた『二重行政を解消して強い大阪を作る』という点では、多くの人が賛成したんじゃないでしょうか。しかし、その手法として大阪市を壊すというのはどうなのか。おそらく『市を潰して道府県に吸収する』という流れは、他の政令市は取らないと思います。むしろ、県よりも政令市が大きな権限を握るという方向になっていると思います」

市民が納める巨額の県税が他の市町村に・・・
現在、横浜市が集めている「市税」は700億円で、これはそのまま横浜市の財源となっている。一方、横浜市民が神奈川県に納める「県税」は4600億円にもなり、横浜市だけでなく他の市町村にも使われている。これを改め、県税の4600億円についてもすべて横浜市で使おうというのが「特別自治市構想」だ。

横浜市の林文子市長はこう言う。「(人口減少や高齢化社会などで)財源不足は待ってられない状況にあります。そのためには、事務・事業は全部横浜市が引き受けるので、財源をセットでいただきたいと考えています」

増田教授もこう話す。「(都道府県と市町村という)制度が金属疲労を起こしていることは間違いないと思います。地方活性化のためには、政令市がエンジンにならなければというのも間違いないでしょう。問題は周辺の自治体との調整です。今後はこの点がポイントになってくると思います」

橋下市長は目の付け所は良かったが、手法が逆だったということか。

2465名無しさん:2015/05/19(火) 20:09:29 ID:JXDgR6WA0
「大阪都」否決、それでも改革は不可欠だ
http://vpoint.jp/opnion/editorial/43547.html

橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で、反対票が上回り、大阪市が存続することになった。住民の意思は尊重されるべきだが、これで地方自治をめぐる改革意欲を後退させてはなるまい。
 二重行政解消が狙い

 「大阪都構想」は、大阪市を廃止して五つの特別区を設置し、市の業務のうち、広域行政は府に、身近な行政は新設する特別区に振り分け、府と市の二重行政を解消するというものだ。その趣旨は理解できる。

 大阪のみならず道府県と大都市(政令市)の「権限」は重複しており、少なからず無駄がある。例えば都市開発がそうで、広域的な都市施設や市街地開発事業の決定は政令市、都市計画区域の指定や市街化調整区域などの決定は道府県が行う。こうした仕組みは誰が見ても分かりづらく、二重行政の典型的な弊害だ。

 だから「大阪の指揮官を1人にすることで、大阪の都市機能が強化でき、世界の都市と戦える」との橋下市長の考えは必ずしも理不尽とは言えない。都構想は大阪だけに限った問題提起ではなかったはずだ。

 それでも住民投票で支持を得られなかったのは、その趣旨が市民に浸透しなかったからだ。加えて自民、民主、公明、共産の各党が「(都構想は)膨大なコストがかかり、住民サービスが低下する」と反対運動を展開し、大阪市を守れと訴えた。どちらの主張が正しいのか、はっきりせず、市民は改革に躊躇(ちゅうちょ)したということだろう。

 だが、都構想が現行の地方自治の枠組みに一石を投じたのは間違いない。現在の地方自治は基礎自治体(市町村)と広域自治体(都道府県)の2層構造だ。住民サービスはより身近な基礎自治体が担うが、それにはサービスに応じられる規模が必要とされ、「平成の大合併」で市町村数はほぼ半減した。

 一方、広域自治体に関しては地方分権とも絡み、論議が錯綜(さくそう)してきた。道州制導入を前提に基礎自治体を強化する道州-市町村の2層構造も描かれてきた。逆に広域自治体をなくし、全市町村を300の基礎自治体に再編する構想もあった。

 そんな中、橋下氏が率いる「大阪維新の会」は大阪都構想を唱え、その実現を後押しする大都市地域特別区設置法も成立。総人口200万人以上の大都市は、住民投票で賛否を問うて、東京のような特別区がつくれることになった。今回はその初めての試みだったが、都構想は実現しなかった。

 だが、大都市や地方自治が抱える課題は残されたままだ。大阪には将来、関西州を設置しようという構想もある。2010年には都道府県を超えた全国初の特別地方公共団体「関西広域連合」も発足している。

 憲法改正が欠かせない

 地方自治改革をさらに進めるには、憲法改正が不可欠だ。現行憲法は自治システムを「地方自治の本旨に基いて、法律でこれを定める」とするだけで、権限や機能を曖昧にしているからだ。改憲まで見据えて地方自治改革に取り組む。その芽を大阪都構想の挫折で摘み取ってはならない。

(5月18日付社説)

2466名無しさん:2015/05/19(火) 21:17:02 ID:V08avjvQ0
これは市民への背信行為だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150519-00050010-yom-pol
維新の党に衝撃が走ったのは、5月11日の月曜だった。報道各社の世論調査で劣勢が伝えられたためだ。

 同党幹部は「公明党支持層が自主投票のままでは負ける」と考え、創価学会幹部に「5特別区のうち、いくつかの区長を公明党に譲ってもいい」と打診した。

 都構想は、大阪市を廃止し、五つの特別区を新設するものだ。公明党が都構想に賛成した場合、見返りとして、公選の区長ポストを譲るという案だ。だが、創価学会側はにべもなかった。支持層の「反維新」の思いは強まっていたためだ。

2467名無しさん:2015/05/19(火) 21:48:45 ID:GAcqlPH.0
橋下市長:自公幹部と区の権限強化の「総合区」検討で一致
毎日新聞 2015年05月19日 20時42分(最終更新 05月19日 21時39分)
http://mainichi.jp/select/news/20150520k0000m010078000c.html
 大阪市の橋下徹市長は19日、自民、公明両党の大阪市議団幹部と市役所内でそれぞれ会談し、政令市のまま区の権限を強化する「総合区」の設置に向けて検討することで一致した。総合区制度は大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」への対案として両市議団が掲げていたもので、橋下市長が両党に歩み寄った形だ。

 会談はいずれも非公開で行われた。出席した自民党市議団の柳本顕幹事長によると、橋下市長は総合区制度について「各会派の意見を聞いたうえで、進めていきたい」と話した。橋下市長はこれに先立ち、公明党市議団幹部とも面談。同党市議団によると、橋下市長から「総合区について検討するよう職員に指示している」との話があったという。

 総合区は、来年4月施行の改正地方自治法に基づき、政令市に置くことができる。行政区に替わるもので、総合区長(任期4年)は副市長のように議会の同意を得た特別職の職員が就く。

 市の予算編成について市長に意見を述べる一定の予算提案権も付与される。総務省によると、他の自治体で導入を検討している動きは把握していないという。

 総合区制度を巡っては、橋下市長が18日、都構想が住民投票で否決されたことを受け、市の幹部会議で職員に導入を検討するよう指示していた。自民、公明両市議団は19日、プロジェクトチームを設置し、今後本格的な検討を始める。【平川哲也、念佛明奈】

2468名無しさん:2015/05/19(火) 21:59:38 ID:2vE6wpY.0
>>2466
維新(笑)
情けないねえ

2469名無しさん:2015/05/19(火) 22:31:27 ID:V08avjvQ0
市を廃止し、区長公選の特別区にすることに邁進していた橋下市長が、敗北後すぐに
市長・市議会の力を一層強化する自民党の総合区案を推進するというのは、余りにも
節操がなさすぎますね。

2470名無しさん:2015/05/19(火) 22:54:53 ID:iQzHjwD.0
今回の最大の敗因はナマポ票が大量に反対に回ったこと。
あとはやはり公明を完全に敵に回したことだな。
本人も言う通り橋下は実務家でワンポイントリリーフ型
の政治家だから公明との話し合いに決裂いた時点で終了
だったのだろう。
無党派層でも少し反対が多かった位だから、いくら人気
があっても、こういう住民投票は必ず住民が不安になる
から最後は公明の協力が必要になる。
公明支持者の賛成票は12%しかなかったからな。
0.8%差で負けたんだから公明票が13%なら勝てた。

2471名無しさん:2015/05/20(水) 00:02:02 ID:Oo.oYfII0
ぶっちゃけよっさんは悔しかろうな。
寝床で泣いてるかもしれん。

2472名無しさん:2015/05/20(水) 00:28:47 ID:OB.wfqhs0
>>2471
最高に笑えるんだがそれw

2473名無しさん:2015/05/20(水) 01:37:25 ID:Zi4Re0cA0
大阪都構想否決も中小支援は統合検討-大阪府商工労働部長・津組修氏
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1420150519hlai.html

17日の住民投票により、大阪市は存続し『大阪都構想』は廃案となった。中小企業に身近な存在である大阪市立工業研究所(市工研)、大阪府立産業技術総合研究所(産技研)などの支援機関や支援策は今後どうなるのか。支援機関統合などに直接携わってきた津組修大阪府商工労働部長に見通しを聞いた。(大阪編集委員・青木俊次)

―経営支援機関などの連携の経緯は。
 「2010年に『大阪都構想』が発表される前から研究支援機関の市工研と産技研、経営支援機関の大阪市都市型産業振興センター(産業創造館)と大阪産業振興機構(マイドーム大阪)はそれぞれ連携を模索してきた。現在、マイドーム大阪と産業創造館の支援はうまくすみ分けている。11年に設置された大阪府市統合本部で、これら四つの支援機関は類似・重複する行政サービスとして統合を目標に協議してきた」
―市工研と産技研の協議はどう進んできましたか。
 「両者は15年度に法人統合し、工業技術とモノづくりを支える知と技術の支援拠点『スーパー公設試』の実現を掲げた。そのため、12年度は合同経営戦略会議を設置し、経営戦略の一体化や業務プロセスの共通化を進めた。13年度は機器購入、研究テーマ選定、共通の技術相談窓口の設置などを協議、14年度からは可能なことから共通化し、新たな定款や中期目標・計画を策定した。その後、同年9月の市議会に統合を上程したが、否決され今に至る」
―産業創造館とマイドーム大阪は。
 「15年度の法人統合を目標に施設の一体的運営によるサービス向上などや中核拠点の一本化を目指してきた。12年度に課題や手続きなどを整理し、13年度に連携推進会議を設置。理念や対応策などを協議し、14年度は統合後の事業再構築に取り組んだ。ただ現在、産業創造館は建物と支援事業は別組織という課題を大阪市側で調整している段階だ」
―支援機関の今後は。
 「ミクロ的支援をしてきた産業創造館とマクロな支援のマイドーム大阪も今後もお互いの長所を生かした中小企業支援の姿勢は変わらない。市工研と産技研では15年の『スーパー公設試』実現はないが、相談窓口の一本化も進み、一貫した支援が可能な統合の方がメリットがあるとも考えている。法人統合という目標が消えても、中小企業支援の最善策が統合であるなら、これから議会で丁寧に説明して理解を求めていく」

2474名無しさん:2015/05/20(水) 03:25:43 ID:MGFdvSUY0
>>2471
そうかもしれないな…
数年間に渡って、この掲示板で大阪への愛情と未来への希望を述べてきた彼にとって、
今回の住民投票は人生でもトップ3に入るような大イベントだったに違いない
そこで思いもよらない敗北。。。
リーダーの退陣。。
その喪失感、絶望感は想像に難くない

そんなよっさんを、今後の行政と維新への熱い言葉で勇気づけたいと思う!


















ざまあw

2475名無しさん:2015/05/20(水) 15:25:45 ID:uBlB1d4c0
       ↑
     可哀想な人間

2476名無しさん:2015/05/20(水) 17:05:27 ID:SDs82i3g0
人が成し遂げ様とするのを邪魔したり失敗させたりすることぐらいしか楽しみがないのだろう
自分が一度も舞台に立ったことのない輩は

2477名無しさん:2015/05/20(水) 19:03:15 ID:VDPWSlD.0
行政の枠組みを変えたとこで、こんな汚物を除去できるとは思えんが。
http://blogs.yahoo.co.jp/j1bkk/31863095.html

さらば日本よ 逃げ出す糞は 売国同和クボイ/イヒコ
日本を離れ支那朝鮮へ反日背負い今国を売る
2度とはここに帰って来なと石投ぐ人に唾を吐きかけ
人権掲げ支那朝鮮の侵略望む売国同和クボイ/イヒコ

2478名無しさん:2015/05/20(水) 20:02:01 ID:VDPWSlD.0
>>2440 そもそも市の職員は市外もしくは府外に住んでけつかるよって市長選に投票でけへんやんけ。
ナマポを扇動すんやろけど。実は生保には中央から助成金が出るからで、自分ら市職員は生活と子供の教育のため市外に。
それぞまさに「貧民牧場」(漫画「県立地球防衛軍」より、元ネタはウルトラセブン「人間牧場」)

2479名無しさん:2015/05/20(水) 20:04:20 ID:VDPWSlD.0
上の詳細はここに
http://d.hatena.ne.jp/moriguchiakira/20120603

2480名無しさん:2015/05/20(水) 21:12:00 ID:v2p4qqwA0
橋下は負けたがタダでは負けないのが凄いわ。
自民公明に爆弾預けた訳だからな。
総合区と大阪全域に関わる話は、大阪会議で解決してくださいと。
橋下のノーサイド宣言と協力宣言、これは実質的な圧力。

共産が離れると過半数割れ。
自民24区案と公明11区案。
維新は都構想の要素に近い、11区案を推薦すると思われる。
下手すりゃ維新公明だけで決めて、自民おいてけぼりになる可能性アリ。
地名が変わるからと反対した者は騙されたと涙。
2区統合の地名なんて争い泥沼化だぞ。

野党は、爆弾を抱える責任者になってしまった。
橋下は本当に市長選挙出ないだろう。
負けたがタダでは負けないのが凄いわ。

今後、自公などが総合区の説明を市民するのか分らんが
納得できるものなら支持をしよう。

2481名無しさん:2015/05/21(木) 00:11:27 ID:TmuExId60


      よっさん                 ∩___∩
     __ _,, -ー ,,             / ⌒  ⌒ 丶|     今、どんな気持ち?
      (/   "つ`..,:         (●)  (●)  丶      ねぇ、どんな気持ち?
   :/       :::::i:.        ミ  (_●_ )    |
   :i        ─::!,,     ハッ  ミ 、  |∪|    、彡____
     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●    ハッ    / ヽノ      ___/
    r "     .r ミノ~.      ハッ   〉 /\    丶
  :|::|    ::::| :::i ゚。            ̄   \    丶
  :|::|    ::::| :::|:                  \   丶
  :`.|    ::::| :::|_:                    /⌒_)
   :.,'    ::(  :::}:                    } ヘ /
   :i      `.-‐"                    J´ ((

2482名無しさん:2015/05/21(木) 00:55:37 ID:UGr1VpPk0
維新の負けで大阪府民が打ちひしがれてる中、
東京は人口爆増のビル建設の嵐であった
今後も首都圏の人口は爆増に次ぐ爆増が約束されたね^ ^

2483名無しさん:2015/05/21(木) 02:42:45 ID:I3NygP2Y0
>>2480
>2区統合の地名なんて争い泥沼化だぞ。

確かにそうだけど、主に都構想に反対した老人たちは
ナマポ中心に経済的な懸念で反対したから、区名変更
ぐらいは乗り切れると思うよ。住民投票要らないし。

2484名無しさん:2015/05/21(木) 04:18:32 ID:yDkrKNd.0
松井氏 新会議設置に前向き
05月20日 19時55分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150520/4485781.html

大阪府と大阪市の二重行政の解消などに向けて、自民党が知事や市長らが参加する新たな会議の設置を目指していることについて、大阪府の松井知事は、記者会見で、「大阪都構想の実現がない中で設置されれば一歩前進だ」と述べ、設置に前向きな考えを示しました。
いわゆる「大阪都構想」がさきの住民投票で否決されたのを受けて、自民党は、府と大阪市の二重行政の解消などに向けて、知事や市長、それに議会の代表が参加する「大阪戦略調整会議」の設置を目指し、今月下旬に始まる見通しの府議会に、必要な条例案をあらためて提案する方針です。
これについて大阪府の松井知事は記者会見で、「これまで府議会と市議会が一堂に会して調整する会議はなかったので、都構想が廃案になるなか、そうした会議があっていい。設置されれば、半歩前進、1歩前進ということだ」と述べ、「調整会議」の設置に前向きな考えを示しました。
一方、松井知事は、「都構想」が実現せず、大阪市が存続することになったのに伴って、設計図にあたる「協定書」の作成を進めてきた「法定協議会」を廃止するとともに、「協議会」の事務局を担当してきた「大阪府市大都市局」についても見直す考えを示しました。

2485名無しさん:2015/05/21(木) 13:33:11 ID:Mii5n1..0
消えた「旗印」 維新も自民も描けぬ未来
2015年5月21日
http://digital.asahi.com/articles/ASH5N3TZJH5NPTIL00Z.html?_requesturl=articles%2FASH5N3TZJH5NPTIL00Z.html&iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASH5N3TZJH5NPTIL00Z
 看板政策の「大阪都構想」が住民投票で否定され、大阪維新の会が揺らいでいる。代表の橋下徹大阪市長は「政界引退」を宣言。20日に開かれた維新の全体会議では、大阪府議や大阪市議らを前に橋下氏がこんなあいさつをした。

特集:大阪都構想
 「たった一人の個人が抜けたからといって、政党が存続しないということはない。きょうからフルスロットルでやってください」

 一方、幹事長の松井一郎大阪府知事は19日、記者団に進退への言及を避けた。その前夜、松井氏は浅田均政調会長と今井豊副代表の両大阪府議と会談した。いずれも結党時から橋下維新を支えてきたメンバーだ。

 話題が11月に控える府知事と大阪市長のダブル選に及び、「態勢をどうするのか」と問われた松井氏は「こっちは負け。いまは様子を見ましょう」と引き取った。浅田氏は松井氏に「俺たちだけを残すのは、なしやで」と釘を刺した。

■市議団に動揺

 橋下氏と都構想という二つの「旗印」を失った維新には、不安が広がる。

 維新が都構想を掲げて躍進した2011年に初当選した大阪市議は18日、ブログに「これが結果ですね。このブログは閉鎖します。5年間のお付き合いありがとうございました」と記した。この市議は取材に「都構想のために書き続けてきたブログ。もう更新するつもりはない」と明かした。

 維新市議団は20日、代表選を行った。選ばれたのは旧執行部に批判的だったベテラン市議だった。代表人事はもともと旧執行部が内々に固めていたが、「談合で決めるのはおかしい」(若手)との反発も出て選挙で決めることになった。維新幹部は「市議団は党の言うことを聞かなくなるかもしれない」と懸念する。

 橋下氏がいなくなっても維新は大阪府、大阪市の両議会の第1会派だ。松井氏は20日の記者会見で「協議、調整の中でどれを取りまとめていくか維新が汗をかくべきだ。妥協もしながら前に進めていってもらいたい」と強調した。

■「総合区」異論も

 17日の住民投票では70万人近くが都構想に賛成票を投じた。ダブル選で勝利をめざす自民党も、そんな結果を意識せざるを得ない。

 自民党市議団の新しい執行部は19日、橋下氏と面会し、柳本顕(あきら)幹事長が「総合区」の議論を進める考えを伝えた。総合区は、大阪市を政令指定市のまま残して現在の区の権限を強める内容。都構想の対案として柳本氏がほぼ一人でまとめ、自民党市議団が4月の市議選の公約に掲げた。

 橋下氏は「自民党から総合区で身近なサービスを提供できるとの意見があった。議会で議論してもらったらいい」と指摘しており、都構想に代わる市政改革案として浮上している。

 自民、公明両党の市議団は19日、総合区導入を検討するプロジェクトチームをそれぞれ立ち上げた。維新も総合区を実現させ、いまの24区を再編する「合区」をめざす。都構想案で示した五つの特別区に近づける狙いだ。ただ、世襲議員が7割超を占める自民党市議団にとって、合区は代々守ってきた地盤を壊しかねない。自民党内には「地域に何十年もしこりを残してしまう」(中堅)と否定的な意見もあり、柳本氏は「必ずしも急ぐ必要はない」という姿勢を示している。

 自民、公明両党と連携して反都構想運動を展開した共産党市議団の幹部は、こんな警戒感を強める。

 「せっかく住民投票で勝って橋下氏の政治の流れを変えようとしているのに、維新・自民・公明が組んだらいったい何だったのかという話になってしまう」(宮崎勇作、野上英文、南彰)

2486名無しさん:2015/05/22(金) 21:33:53 ID:fw7ynx6A0
新潟知事と新潟市長、二重行政解消へ意欲 大阪都構想「否決」、住民投票を評価
http://www.sankei.com/region/news/150519/rgn1505190026-n1.html

「大阪都構想」の是非を問う大阪市の住民投票が僅差で否決されたことを受けて、かつて県と政令市を合併する「新潟州構想」を掲げた泉田裕彦知事と新潟市の篠田昭市長は18日、それぞれコメントを発表した。いずれも、住民投票という市民の声を直接聞く手法を評価しつつ、県と新潟市の二重行政10+ 件解消を進めると意欲を示した。

                   ◇

 平成23年、県と新潟市は「新潟州構想」を掲げた。当初は県と新潟市が合併し、東京都と特別区の関係を参考に「二重行政10+ 件を排し、行政の効率化を図る」ことを目的とした。

 だが、各方面からの反対もあり、24年7月には篠田市長が市議会で「県と合併はしない」と発言するなどトーンダウン。同年11月から始まった構想検討推進会議では、二重行政10+ 件解消が主な議題となった。

 泉田知事は18日、県庁で報道陣に対し、「大阪市の住民投票は極めて僅差だったので、二重行政10+ 件の課題を何とかしなければいけないという声も強かったと受け止めている」との見方を示した。

 県と新潟市の二重行政10+ 件解消については「特別高度救助隊(ハイパーレスキュー隊)、感染症対策では、司令塔は必ずしも一本化できていない」と課題を指摘。今後も住民に密着した行政などで、県と市の権限整理を調整会議で進めていきたいとした。

 篠田市長も同日、「県と新潟市の二重行政10+ 件の解消、役割分担の明確化に向け、引き続き実現可能な最大限の成果を目指したい」とコメントを発表した。

 ただ、泉田知事が「(大阪都という)形にこだわった結果、心配した層が反対したのではないか」と橋下徹市長側の敗因を冷静に挙げたのに対し、篠田市長は「大阪都構想が本当に市民のためになるか見てみたい気もあった」と壮大な実験への関心を明らかにした。

.

2487名無しさん:2015/05/22(金) 21:55:00 ID:fw7ynx6A0
高市総務大臣閣議後記者会見の概要
http://www.soumu.go.jp/menu_news/kaiken/01koho01_02000385.html

質疑応答

大阪都構想住民投票

問: 幹事社の読売新聞です。1問お伺いします。先日、いわゆる大阪都構想の是非を問う住民投票が行われました。反対が賛成を上回るという結果について、改めて受け止めをお伺いしたいと思います。

答: 「大都市地域特別区設置法」に基づく、大阪市を廃止して、特別区を設置するということの判断につきましては、これは、法律の建て付け上、大阪市民の方々の判断に委ねられており、1票でも上回った選択を採るということになっておりますので、大阪市民の民意が反映されたものと受け止めております。問: いわゆる二重行政の解消など、大都市制度の問題点についてお考えがあれば併せてお願いします。答: 指定都市は非常に人口規模が大きいものでございますから、都道府県との間で二重行政が生じるということは、実際に起きております。
 これを解決するための選択肢というのは、「大都市地域特別区設置法」だけではなくて、昨年改正されました「地方自治法」がございます。本法の来年4月1日から施行される部分におきまして、例えば、区に変えて総合区を設置して、住民の身近なところで議会の承認を得て選任される総合区長を設置することもできますし、それから、また、指定都市と都道府県の調整会議の設置もされます。この中で、お互いに重複する部分、それから、事務を分担しなければいけない部分、こういったことについて、しっかりと議論していただくことによって、二重行政を解消する方法というのはあると思いますので、十分御活用いただきたいと思います。

2488名無しさん:2015/05/22(金) 23:35:22 ID:G0HLfrJs0
(長谷川幸洋が解説)
橋下維新の分裂はない!民主が先

https://www.youtube.com/watch?v=zdcoskGu6UU&feature=youtu.be&t=1m16s
https://www.youtube.com/watch?v=zdcoskGu6UU&feature=youtu.be&t=5m48s
https://www.youtube.com/watch?v=zdcoskGu6UU&feature=youtu.be&t=7m54s
https://www.youtube.com/watch?v=zdcoskGu6UU&feature=youtu.be&t=8m45s

2489名無しさん:2015/05/22(金) 23:53:48 ID:G0HLfrJs0

y.momo @mjucchi
5.17大阪都構想住民投票の朝、7時20分 あるメールが
三橋貴明さんから来た。投票日の早朝に、大阪と関係ない
評論家がなぜこんなメール送るんですか?

【三橋経済新聞】 mag2 0001007984
「大阪市のみなさん。大阪都構想反対の票を投じるため、投票所に向かってください」

2490名無しさん:2015/05/23(土) 16:06:10 ID:cfUYu0sk0
>>2475
傍から見てて、かわいそうなのは負け犬橋の下と支持者

2491名無しさん:2015/05/23(土) 16:38:52 ID:V08avjvQ0
辛坊治郎の醜悪な差別デマは許しがたいですね。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/watanabeteruhito/20150521-00045905/

2492名無しさん:2015/05/23(土) 17:37:30 ID:6QQZZ/1.0
敗北した橋下派、都構想賛成派の恨み節はメラメラと漏れまくりであるが
さすがに今回は大阪市民が下した結果とあって、いつものように
「マスゴミが〜」「東京が〜」という八つ当たり・責任転嫁がなくてよかった。
自己責任で(悔しいなあ・・・)と溜息を付いているのを見るのは悪くない。
(いつもなら東京にとばっちりがきて不愉快な気分になるので)

2493名無しさん:2015/05/23(土) 19:09:58 ID:/Kqd9ccY0
>>2491
京都のサヨク弁護士

2494名無しさん:2015/05/23(土) 19:14:37 ID:/Kqd9ccY0
統治機構の組換えとか小難しいことを住民投票で決めさせる
ことに無理があったかもしれないな。
憲法改正もネガキャンの泥仕合になりそうな悪寒。

2495名無しさん:2015/05/23(土) 19:21:59 ID:V08avjvQ0
>>2493
ネトウヨさんかな?

2496名無しさん:2015/05/23(土) 19:35:48 ID:6QQZZ/1.0
大阪は“おばちゃんパワー”で再生できる
都構想に反対してきた民・主・党の辻元清美議員に聞く

辻元:「大阪都構想」にストップをかけられたことはよかったと思います。私は大阪市で育ってもきましたし、126年の歴史がある大阪市がなくなってしまう、地図から消えてしまうことに危機感を覚えていました。投票日の翌日、大阪の街を歩いていて、うれしさのあまり「大阪市を抱きしめたい」という気持ちになりました。

●「大阪都構想」になぜ反対したのでしょうか。

辻元:橋下さんの「大阪を変えたい」という強い気持ちには賛同していました。ただ、なぜ大阪市を東京都のようにせなあかんのか全く理解できません。

 今の行政区が5つに統合されれば、区役所が遠ざかってしまうなどして、橋下さんの強調する「ニアイズベター」に逆行する。津波の危険性が指摘される湾岸部を切り離して特別区にするなど、防災面でも不安がある。

 まあ、挙げたらまだまだあるんですが、初期投資に680億円もかけて大阪市を5つの特別区にすることは大阪市民のためにはなりません。大阪市に改革は必要だと思いますが、都構想は改悪、リスクが高すぎます。

 仕組みを変えるエネルギーがあるなら、生活保護受給者の増加など目の前の課題を解決することに費やすべきです。維・新の方々は「仕組みを変えないと前に進まない」と主張していました。ですが、それは「勉強部屋がないから勉強ができない。勉強部屋を作ってくれたら勉強するのに」と親に愚痴を言う子供のようなものです。

2497名無しさん:2015/05/23(土) 19:36:24 ID:6QQZZ/1.0
●橋下市長は「東京都、大阪都の2極で日本を元気にする」と訴えてきました。

辻元:そもそも大阪を東京と比べて、東京都の真似をするという発想がナンセンスです。
 東京はスーパー都市なんです。世界の大都市に対しても競争力のある日本の都市の中でも別格の存在です。その東京に「追いつけ」「追い越せ」という考え自体が時代遅れだし、「そんな必要あんの」と思っていました。

●今後の大阪をどのように変えていくべきだとお考えですか。

辻元:「再び世界に冠たる大阪にする」と声高に叫んでも空虚です。
 「強さと優しさのある大阪」と私は言ってきました。実はこれは橋下さんも同じです。ただ、橋下さんのやろうとしていることはカジノとかリニアとか何かマッチョな感じがしますよね。
生活保護受給者が増えたり、街が衰退していたりするところから再生するには、まずは住みやすい街に変えることです。具体的には子育て、介護、公共交通、防災対策です。

 大阪市は「お好み焼きみたいな街」だと思っています。多様性があって外国人も一緒に住んでいる。そんな大阪市に住んでいる人がささやかな幸せを感じられることこそが、行政がまずすべきことだと思います。

2498名無しさん:2015/05/23(土) 19:37:29 ID:6QQZZ/1.0
●東京の都市スタイルを目指さないとすれば、今後、大阪市の特色をどのように打ち出したらよいと思いますか。

辻元:街の個性ですが、無理に何かを打ち出すということではないと思います。

 もし私が市長だったら「女性が日本一働きやすい街」にしますわ。大阪の女性は元気ですやん。ようしゃべるし、大阪のおばちゃんパワーは馬・鹿にできませんよ。対抗できるのは香港の女性くらいかな。それやったら国際競争力がありますよね。まあ、私もその1人なんやけど。

 今回の都構想に待ったをかけたのも大阪の女性、つまりおばちゃんパワーです。女性の反対票が多かったと報じられているように「何やってん!大阪つぶすん?」って怒らせてしまった。このパワーをぜひ活用して大阪を元気にしていきたいですね。

元気な女性が働きやすい街にすれば、共働き世帯を呼び込めますよね。ダブルインカムで所得も多い世帯が増えれば、大阪市での消費も増えて、商店街も活気づく。生活しやすく働きやすい街づくりをすることで、結果的に企業も元気になる。
大企業も本社を大阪市に置こうという流れになりますよね。大阪は商人の街、優れた技術を持った中小企業も多い。日本一の中小企業の街を目指すことも可能になるでしょう。

2499名無しさん:2015/05/23(土) 20:27:23 ID:M6LfBChs0
政治かとしてのコメント ではないな。比例復活の癖にえらそうだし。

2500名無しさん:2015/05/23(土) 22:31:47 ID:HN0FRFZ.0
辻元w

2501名無しさん:2015/05/23(土) 23:37:16 ID:XIm/QKgU0
ステレオタイプ馬鹿の東京目線になってる

2502名無しさん:2015/05/23(土) 23:46:19 ID:TCz4.39Y0
都構想を否定したのも大阪人
辻本を当選させたのも大阪人

文句あるなら大阪人へどうぞ

2503名無しさん:2015/05/24(日) 02:04:47 ID:AFoqLIb20
てか辻元氏の言ってることに何一つ間違いはないからね

2504名無しさん:2015/05/24(日) 10:19:06 ID:pJHnrJkk0
同じことをすると 「マネするな」 と批判し
違うことをすると異端視する

東京はわけ分からない町

2505名無しさん:2015/05/24(日) 10:21:52 ID:.FkBPRq20
大阪市民はこの掲示板の住民が思ってるほど
東京に対する第二極になりたいと思ってないだけの話。

2506名無しさん:2015/05/24(日) 10:51:38 ID:i.757Pck0
>>2502
大阪が当選させたわけではなく比例復活だろ。しかも地元も大阪市ではなく高槻だし。

2507名無しさん:2015/05/24(日) 12:09:47 ID:M6LfBChs0
京都土木会の勝利。
稼げる市民は市外に出ていき
補助金ほしい人間だけ市内に残る。
滑稽ね。

藤井に騙されたね

2508名無しさん:2015/05/24(日) 12:48:21 ID:Gqgw.PhQ0
大阪って大阪市の数字だけで語られる時代ではないのにな。マスコミはそれに
気ついていないのかな?元々大阪市なんて名古屋市の面積の3分の一しかない
広さでもうこれ以上キャパは増えようがないくらいの面積なのにいまだに大阪市で
大阪全体の事を語ろうとしてるのがおかしい。橋下市長もそういう点指摘して
いたよね。大阪市だけでなく北摂とか阪神間とか神戸市東部とか、京都方面とか
の京阪神を中心とした大阪圏全体で大阪の事を考える時代なのに。
大体、大阪で務める。大阪市で家買うより阪神間、北摂、とか京阪神で家買う
でしょ。それで大阪市という小さな範囲で大阪を語るのは今の時代凄い不自然。
名古屋市の3分の一tの広さなんだから、大阪市から3倍広げた地域で語って名古屋市
と比較すればいい。

2509名無しさん:2015/05/24(日) 12:49:07 ID:TCz4.39Y0
なにを言っても負けは負け

悔しいのう。

2510名無しさん:2015/05/24(日) 13:17:09 ID:XIm/QKgU0
富裕層が芦屋などに住むように結果がこれ

2511名無しさん:2015/05/24(日) 15:34:29 ID:XIm/QKgU0
× ように結果が
○ ようになった結果が

2512名無しさん:2015/05/24(日) 16:50:49 ID:gstUTeAw0
失敗に終わった「大阪都構想」が投じた一石とは?
2015/05/22 in ZUU TOPICS, 金融・経済政策
http://zuuonline.com/archives/62718

橋下徹大阪市長が掲げる「大阪都構想」が、是非を問う住民投票で反対多数となり、実現されないこととなった。開票後の記者会見で橋下市長は、任期満了の今年12月までは市長を続け、その後は政界から引退する意向を表明した。

 そもそも「大阪都構想」とはどのようなものだったのだろうか。大阪府や大阪市の方はよくご存知だろうが、あまり詳しくない方も多いのではないだろうか。「大阪都構想」の内容を振り返ってみたい。

大阪都構想とは?

 大阪都構想は、戦時中に実施された東京府と東京市を廃止して「東京都」としたものを参考に、大阪市を廃止し特別区を設置するというもの。

 東京の場合、戦時中に東京府と東京市が統合し、東京都となった現状においても、うまく機能しているが、どのようにして「東京都構想」は進められたのだろうか。

 東京都構想は、東京都に広域的な自治体として必要な機能を集中し、効率的な行政運営を行うというもの。各特別区は、市民に身近な業務に限定している。この方法がうまくいくためには、東京都から特別区に、身近な行政を行うための権限を委譲する必要がある。したがって東京都は、財源調整や、上下水道、公共交通といった広域性が求められる業務のみに限定されるということでもある。

 大阪でもこのように、大阪府が持つ権限を各自治体に大幅に委譲し、大阪府は調整機能や広域的行政サービスの提供に、業務を限定すればいいのだろう。

大阪都構想が突きつけた「二重行政」の問題

 大阪都の実現により、大阪府と大阪市とで似たような事業を重複して行ういわゆる「二重行政」を解消し、行政サービスの効率化を目指した。二重行政とは都道府県とその傘下にある市町村が、類似の業務を似たような目的のために行うことだ。

 二重のコストという観点からいえば、図書館、美術館、博物館やホールといった文化施設を、それぞれの自治体が建設する場合にしばしば問題として取り上げられる「二重のハード」に関するもの。もうひとつは、中小企業に対して、大阪府と大阪市が別々に行う信用保証のような「二重のソフト」に関するもの。

 ほかの自治体では県と市とで一本化されていることが多いが、大阪では府と市とで二重に実施されてきた。このようないわゆる「二重行政」を解消することによって、市民に、より効率的な行政サービスを提供することができるのではないかといった橋下市長の問題提起であった。

 二重行政の問題は従来から指摘されてきた。結局、住民投票により否決されたが、反対に投じた市民が二重行政の非効率性をいいと思っているわけではないだろう。解消するのが望ましいのは確かだ。否決されたのであれば、現状の体制のまま、問題を解消する方法を模索しなければならない。

自治体のあり方に一石を投じる

 二重行政の解消はメリットばかり強調されるが、二重行政解消により、削減したコストをどのように使えば雇用創出や税収増加につながるのか、その施策も考えていく必要がある。

 大阪都構想ではコスト削減効果を「4,000億円だ」「いや1億円しかない」など、幅がありすぎる議論となっていた。大阪府や大阪市においても財政悪化は避けられず、コスト削減は必須課題だ。しかしそれ以上に税収を増やすような施策も必要となってくる。

 大阪に限らず、ほかの地方都市でも同様に、少子化による経済力の低下、財政問題、二重行政といった課題を抱えているところは多い。広域行政機能を強化した大阪都構想は、東京の一極集中を緩和し、地方創生や新しい自治体のあり方を考えていく上で、一石を投じたものだった。

 反対派にとっても突きつけられた課題は大きい。都道府県と政令指定都市が互いに連携し、ムダなく協力を図っていく新しい方法を考える時期に来ているのだろう。(ZUU online 編集部)

2513名無しさん:2015/05/24(日) 16:56:21 ID:/dLgSwXU0
マスコミは選挙の結果を見て"逆張り"すればいいだけ
成功…都構想への疑念、ネガキャン
失敗…都構想を選ばなかったことを衰退に無理やり結び付ける
ダブルバインドし放題

2514名無しさん:2015/05/24(日) 18:37:47 ID:I/Mm0Pxc0
>>2508
平均所得出すのにそんなのは関係ありませんね

2515名無しさん:2015/05/24(日) 19:09:15 ID:DjGiuHxM0
田原総一朗の政財界「ここだけの話」
「勝者なき戦い」で橋下氏の政界引退は残念だ
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/100463/052000013/?rt=nocnt

大阪市長の橋下徹さん(大阪維新の会代表)が掲げていた「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が5月17日に行われ、1万741票差の反対多数で否決された。得票数は反対が70万5585票、賛成は69万4844票で、投票率は66.83%と高かった(大阪府知事選とのダブルで行われた2011年の市長選が60.92%)。

大阪市の既得権益が失われることへの不安や不満
 大阪都構想は、大阪市をなくし、五つの特別区と府に再編して、市と府の二重行政を解消するというものである。反対派は、大阪市という政令指定都市が持っている権限や財源が府に吸い上げられ、住民サービスが低下すると批判していた。

 否決された理由の一つは、政令指定都市であるがゆえの既得権益が失われることへの不安や不満だろう。

 特に高齢者にそれが強かったようだ。年代別に賛成の割合を見ると、20代が61%、30代が65%といずれも60%を超え、60代までは賛成が50%を超えていたのに対して、70代は賛成がわずか39%しかなかった。

 もう一つの理由は、橋下さんが「大阪市と大阪府の二重行政がなくなることで、財政的に健全になる。物事もわかりやすくなる」と主張したが、それが市民に伝わらなかったことだろう。新たに五つの区をつくれば、庁舎も新しく造らないといけない。それに大変な初期費用がかかるのではないかなどの反論が強くあった。

http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/100463/052000013/?P=2

住民投票は「勝者なき戦い」、自民と共産の考えられない共闘
 橋下さんはメリットを主張したが、反対した自民、民主、共産の各党はデメリットを強調した。そして結局、市民は「大阪都構想」のメリットとデメリットを今一つ理解できなかったのではないかと思う。

 将来を担う若い世代が賛成したが、高齢者に反対されて、「大阪都構想」が実現しなかったのはとても残念だ。

 橋下さんは「負けは負け」と語ったが、では勝ったのはいったい誰なのか。私は「勝者はいない」と思う。大阪市の住民投票は「勝者なき戦い」だった。

 橋下さんは大阪を変えようとして、大阪都構想のメリットを主張した。ところが、自民党や民主党、共産党は変えることに反対しただけで、「変えないことのメリットは何なのか」を語らなかった。つまり、橋下構想の対案を持っていたわけではない。

 それが証拠に自民、民主、共産各党の国会議員は合同の街頭演説を開いた。自民党と共産党が共闘するとは考えられないことで、いかに政策が何もないかを物語っている。もし各党が具体的な対案を出していたのなら、共闘など組めずにただちに分裂していただろう。自民、民主、共産の共闘は、「橋下案に反対」という点だけで一致したのである。

2516名無しさん:2015/05/24(日) 19:11:17 ID:DjGiuHxM0
http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/100463/052000013/?P=3
安倍首相らが「橋下構想」に理解を示した理由

 橋下さんの大阪都構想は敗北したが、実は、大阪市の問題は何も解決していない。大阪の「地盤沈下」を何とかしなくてはならないからだ。反対した自民党も民主党も、そして共産党も、大阪の構造改革をどう行うかを考える必要がある。戦いは終わったのではなく、これから大阪の改革へ懸命に取り組まなければいけない。

 今回の住民投票をめぐって、自民党内には微妙な不ぞろいがあった。自民党大阪府連(大阪府支部連合会)は大阪都構想に反対したが、安倍晋三首相や菅義偉官房長官をはじめ自民党本部は「橋下構想」に理解を示していた。そこには憲法改正問題がからんでいる。

 安倍首相は来年7月の参院選後に憲法改正を行いたいと考えているが、現在、参院で自民、公明与党の議席は3分の2に届かない。来年の参院選でも3分の2の議席がとれない可能性もある。

 そこで自民党は自民、公明に維新の党を加えて3分の2の議席を確保し、憲法改正に向けて進みたいと考えていたはずだ。自民党幹部が大阪都構想に理解を示していたのはそうした事情があるためだが、自民党大阪府連は「アンチ橋下」を貫き、自民党は中央と大阪で二つに割れた。

http://www.nikkeibp.co.jp/atcl/column/15/100463/052000013/?P=4

橋下氏の政界引退には反対
 橋下さんが負け政界引退を表明したことで、維新の党に大きな動きが見られる。江田憲司代表が18日に辞任を表明したことを受け、19日、後任の新代表に幹事長だった松野頼久さんが選ばれた。

 民主党出身の松野さんは“野党的な色彩”が濃い。今後、維新の党は民主党に接近し、憲法改正に反対する姿勢を強めるかもしれない。また野党再編へ大きく舵を切る可能性もある。

 今回の大阪市の住民投票が来年の参院選、そしてその後の憲法改正に大きな影響を与えるかもしれないのだ。その意味では、安倍さんや菅さんも内心では「困った」と思っているのではないか。

 橋下さんに話を戻せば、橋下さんのようにはっきりとものを言う政治家は日本には少ない。たしかに、はっきりとものを言い過ぎるところが反感を招いたという面はある。

 しかし、私は橋下さんのようなキャラクターの人は政治家として非常に貴重だと考えている。橋下さんは12月に大阪市長の任期が切れたら政界を引退すると表明したが、それには反対だ。何らかの形で政治家を続けてもらいたいと思う。

2517名無しさん:2015/05/24(日) 19:41:54 ID:DjGiuHxM0
70代以上の高齢世代にストップされた大阪都構想 バス、地下鉄の敬老パス廃止などに懸念抱く
http://www.j-cast.com/2015/05/18235482.html

大阪市の140万人が参加した都構想をめぐる住民投票はわずか、1万票ほどの差で否決された。各メディアの出口調査では投票者のうち20〜60代のほとんどが賛成優勢または拮抗だったが、70代以上は反対が大きく上回った。

大阪維新の会を中心に力説した都構想のメリットは高齢者に浸透せず、高齢者が選挙結果を左右する「シルバーデモクラシー」の現状が浮き彫りになった。

演説の人だかりは30〜50代が多くを占めた
新聞やテレビなど各メディアの出口調査によると、20〜50代で賛成優勢、60代が拮抗。70代以上は反対に大きく傾いたことが分かる。朝日新聞やNHKでは反対が上回ったのは70代以上だけという明確な傾向があらわれた。

高齢者の間で都構想への支持が広がらなかった理由の1つに、市独自の取り組みである「敬老パス」がなくなるという不安感があったようだ。敬老パスは70代以上の高齢者が対象(年間3000円の負担金が必要)で、バスや地下鉄など市営交通機関が1回につき50円で利用できるサービス。維新の会は市がなくなっても特別区に引き継がれるとしていたが、公選制の新区長の意向次第では廃止される恐れもあったためだ。

敬老パスを一例に、高齢者の間では住民サービスが低下するのではないかという懸念が広がっていたようだ。

また維新の会も、高齢者の支持が広がっていないことに対する動きが鈍かった。16日夜、17日昼の「最後のお願い」では、橋下徹市長と松井一郎知事はそろって、若者でにぎわう繁華街、難波で演説を行った。黒山の人だかりは30〜50代が多くを占め、「ファイト」「頑張れ」と書いたプラカードやうちわを手にする橋下ファンもこの世代が中心だ。

橋下氏の演説内容もムダの削減を前面に押し出し、

“「今ここで手をつけておかないと、将来世代はどうなるのか」
「今を守るだけでは未来はない」

と未来志向が強かった。

2518名無しさん:2015/05/24(日) 19:43:29 ID:DjGiuHxM0
http://www.j-cast.com/2015/05/18235482.html?p=2

一方、反対派の自民党や共産党幹部らは各地で選挙戦を展開。また共産党をはじめ、運動員に高齢者が多かったのも印象的で、30〜50代が目立った大阪維新の会とは対照的だった。

選挙結果を受け、ツイッターなどネットでは若い世代と思われるユーザーを中心に「シルバーデモクラシー」を否定的にとらえる意見が多い。都構想に肯定的な東京都議の音喜多駿氏(31)は自身のブログで、

“「年代による『人口の差』は埋めがたいものがありました」
と振り返る。現行制度下で行われた結果に文句は言えないとしながらも、「こんなにも、こんなにも残酷な・・・」と残念がった。

“「少子高齢化が頂点にまで達した社会で、20年後、30年後のために変化を受け入れるのはこれほどまでに難しいものなのかと、改めてこの身に痛感せずにはいられません」
と危機感を募らせている。

2519名無しさん:2015/05/24(日) 20:23:55 ID:DjGiuHxM0
調整会議 受け入れ方向で検討
05月23日 07時11分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150523/4934281.html

大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、いわゆる「大阪都構想」は住民投票で否決されたものの、府と市の二重行政の解消に向けて取り組む必要があるとして、自民党が提案する「調整会議」の設置を基本的に受け入れる方向で検討することにしています。
いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたのを受けて大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、協定書をまとめた「法定協議会」を廃止する方針で都構想をめぐる議論は決着することになります。
しかし、松井知事と橋下市長は、「都構想は大阪の再生に向けた1つの手段にすぎない」として引き続き、府と市の二重行政の解消に向けて取り組む方針を示しています。
こうした中で、自民党は、二重行政の解消などに向けた調整の場として、知事や市長、それに議会の代表が参加する「大阪戦略調整会議」の設置を目指し、府議会と大阪市議会に、必要な条例案を改めて提案する方針です。
松井知事と橋下市長は、「これまで調整の場がない中で、設置されれば一歩前進だ」という立場で、自民党が提案する「調整会議」の設置を基本的に受け入れる方向で検討することにしています。
一方、市内の住民サービスの拡充に向けて、橋下市長は、いまの「行政区」よりも権限の強い、「総合区」の導入を検討していくことで、自民・公明両党と一致しており、具体的な議論が進められる見通しです。

2520名無しさん:2015/05/24(日) 20:43:32 ID:p1nlzEW.0
読売テレビ・朝パラ
https://www.youtube.com/watch?v=9dHGY2H5Q-s

大阪学院大学教授の国定浩一氏と勝谷誠彦氏が、自民党の總合区案や
大阪市議などについてコメント

勝谷氏

大阪市会に関して
「プライドが高いけど何もせ〜へん事でも日本一や」

大阪調整会議に関して
「そんなん要らんやろ。30人で決まるんやったら、今からも市議会の
定数30にしたらええ話や。そんなん出来るはずやったら今までとっくに
やってるはずや。その為に市議会があるんやろ。これまで出来んかった
事をこれから出来る言う根拠を示せ。こんな会議は二重行政ならぬ三重行政。
こんなこと思いつく自体が頭悪すぎるわ」

国定氏

反対派大阪市議に関して
「改革する格好はしますけど絶対やらない」

2521名無しさん:2015/05/24(日) 21:31:11 ID:5t8nkfl.0
また一からやり直し

ほんとなんで大阪って無駄ばかりやって
効率よくできないのかなあ。

東京から見ていて同情するよりも呆れる。

2522名無しさん:2015/05/24(日) 21:57:40 ID:n1caZU8A0
それは、大阪が田舎だからだよ
どこの地方行っても感じるけど、田舎者は時間の使い方がホント下手
まあ、それだけ競争がヌルいということ

2523名無しさん:2015/05/24(日) 22:32:31 ID:KztUeiSQ0
>>2522

「日本一高すぎる交通費=費用弁償」見直し、再びウヤムヤにした東京都議会…差額の使い道、都議ら「…言えない」
http://www.sankei.com/premium/news/150414/prm1504140004-n1.html

議会に出席するだけで1日1万〜1万2千円が議員に支給され、「高すぎる交通費」とも揶揄(やゆ)される「費用弁償」について、東京都議会は見直しの先送りを決めた。共産など4会派が交通費の実費支給にする条例案を2月議会に提出したが、自民、公明、民主の反発で採決すら行われなかった。



都議会では10年前にも同じようなやりとりがあり、自民などの反対で否決。以降、まったく見直し議論が進んでいない。今回も同じような「うやむや」が続くのだろうか。

2524名無しさん:2015/05/24(日) 23:38:28 ID:5t8nkfl.0
大阪は自ら首締めてるからどうしようもない。

2525名無しさん:2015/05/25(月) 00:29:10 ID:h7TTH3kg0
まるで無能フロントが改革しない阪神タイガースみたいやw

2526名無しさん:2015/05/25(月) 10:21:48 ID:/UQlPUaM0
>>2513
そうやっていつまでも他人のせいにばかりするから大阪は衰退するんだよ。
少しは自分らを見直せよ。そんな事じゃいつまでも人口と企業は首都圏に流出し続けるぞ。
しかも有能な人材ばかりが流出ね。ブルーカラー、低学歴ほど地元に拘り大阪に残る傾向が最近強いが、
これって地方の田舎と一緒だよな。

2527名無しさん:2015/05/25(月) 10:30:27 ID:/UQlPUaM0
南部の地元最高とか言ってる低学歴DQNは大阪を愛し、
北部の高学歴の若者は大阪を見限って首都圏へ逃亡。
この流れは更に加速するだろう。

2528名無しさん:2015/05/25(月) 15:46:15 ID:.FkBPRq20
>>2508
名古屋市はそんなに広く無い
せいぜい1.5倍
3倍の面積は東京23区

2529名無しさん:2015/05/25(月) 18:21:11 ID:Ii3g2/gg0
二重行政解消に向けて
http://blogos.com/article/112818/

「大阪都構想」の是非を問う住民投票の結果は、賛成約69万票、反対約70万票。僅か1万票差で反対多数となり、都構想は廃案となりました。得票率の差は0.8%。私も平成8年の衆院選で得票率0.1%の差で落選した経験がありますので、特別な感慨をもって開票速報と結果を見守っていました。

 僅差とはいえ民意が示された以上、その結果を重く受け止めるのは当然です。一方で、それに拮抗する別の意見が完全に死票にならないように、勝者も敗者も留意しなければなりません。

 敗れた橋下徹大阪市長は、政界を引退する意思を表明しました。退路を断ち切って挑んだ住民投票でしたから、その身の処し方は潔いと思います。願わくば、任期が満了する12月まで、都構想以外の方法でできる限り府と市の二重行政解消に努めてほしいものです。

 大阪の論戦で浮かび上がった道府県と政令指定都市との二重行政の問題は、全国の各都市にも共通する課題です。

 千葉県では、千葉県水道局が京葉・東葛地域の11市(千葉、船橋、市川、習志野、松戸、市原、鎌ヶ谷、浦安、成田、印西、白井)の給水事業を実施しています。その一方で、下水道事業は11市が個別に経営しています。このため、上水道料金は千葉県水道局が、下水道使用料は各市がそれぞれ別々に請求・徴収することとなっていました。が、民主党の網中肇千葉県議会議員(千葉市中央区選出)や熊谷俊人千葉市長の提唱により、上・下水道料金が一括徴収される運びとなりました。

 このメリットは、3点に集約されます。

 まず第1は、住民サービス向上効果。これは各種手続きにおいて、それぞれ県水道局及び市下水道担当部局への二重の手間を重ねることがなくなり、利便性が向上する効果です。

 第2は、徴収率向上効果。水道料金の未納に対しては、水道を止めることによって、支払いを強く促すことができるものの、下水道は使用を差し止めることができないことから、水道と比較して、その徴収率が低くなってしまう傾向があります。そこで、上・下水道料金を一括徴収することによって、下水道の徴収率を高めることが期待できる効果です。試算によると、単年度で約7.5億円のメリットがあるそうです。

 第3は、コスト削減効果。印刷物の削減や、11市で別々に稼働している料金徴収システムの維持費の削減など、徴収にかかる事務コストを削減することができる効果です。

 県と市の役割分担、県と市の連携を通じて、もっと二重行政は解消できるはずです。先の統一地方選挙で当選させていただいた民主党の県議や市議たちには、この分野においても大いに知恵を絞ってもらおうと思っています。

2530名無しさん:2015/05/25(月) 18:25:19 ID:Ii3g2/gg0
統一地方選と大阪都構想住民投票で明らかになった本質的な問題とは?
http://blogos.com/article/112811/

【原英史・株式会社政策工房 代表取締役社長】 


 4月から5月半ばにかけては、統一地方選、大阪都構想の住民投票と、地方政治での動きが続きました。

 これらがひと段落し、次は、安全保障法制はじめ、国政での重要課題が本格的に動き始めています。

 今後の課題に移る前に、この1か月半の地方政治の総括も必要でしょう。

 ここしばらくのマスコミ報道では、大阪都構想が成立に至らなかった要因や、この結果が国政にどう影響するのか(橋下氏の政界引退、維新の影響力低下?など)といった分析が盛んになされています。

 もちろんこうした分析も重要ですが、より本質的な問題があります。

 今回明らかになった最大の問題は、地方での変革がいかに困難か、もっといえば、地方での変革の方がしばしば国での変革より難しい、ということではないかと思います。

 一般に、地方自治体では首長が直接公選されるため、より強いリーダーシップをふるうことが可能と考えられがちです。

 しかし、現実に起きていることをみれば、むしろ逆です。

是非の評価は別として、

・カリスマ的な人気を誇った橋下市長でさえ、大阪都構想を実現できなかったこと、

・他方、国政では、決して国民的関心や支持の高くない秘密保護法制、安全保障法制などが着々と前進していること、

を見比べれば、対比は明らかでしょう。

 これは、選挙の仕組みに立ち返ると、実はそう不思議なことではありません。

簡単にいえば、

・国政では、小選挙区制の導入により、ランドスライド(地滑り的圧勝)が生じやすくなっており、圧勝した与党のトップは、リーダーシップを発揮しやすい構造です。

2531名無しさん:2015/05/25(月) 18:26:03 ID:Ii3g2/gg0
もちろん、過去数年続いたような衆参ねじれ状態では「決められない政治」になりますが、選挙結果次第では「変革しやすい政治」状況も生まれるのです。

・一方で、地方政治では、圧勝して首長になっても、議会はまた別です。そして、地方議会は、大選挙区制、中選挙区制のもと、一般に、“個人商店型”の議員が多くを占め、変革は生じづらい構造になっています。

また、首長が変革を試みても、部下である役所組織と、国の中央官庁が一緒になって足を引っ張るといったことも起きがちです。

足を引っ張るプレイヤーが、国以上に多く、また強力なわけです。

 大阪都構想に関しては、とりわけ議会が難題でした。

 大阪市議会では、橋下市長という強力なトップがいながら、大阪維新の会が過半数をとることはできていませんでした。これは、定数2〜6名の中選挙区制のもと、過半数を確保することはほぼ不可能だからです。

 この結果、橋下氏はダブル選挙で勝利したものの、その後、議会との関係で苦戦を強いられました。

 そこでの苦戦で政治的資本を消耗した結果が、今回の住民投票だったとも考えられるわけです。

 統一地方選で問題になった低投票率や、無投票の多さなども、変革が生じづらい地方議会に直結しています。

2532名無しさん:2015/05/25(月) 18:26:38 ID:Ii3g2/gg0
こうして、選挙システムによって、

・国では、(選挙結果次第で)変革が起きやすく、

・地方では、構造的に変革が難しい、

という状態が生まれています。

 問題は、これが妥当かどうかです。

ふつうに考えれば逆で、国と地方の比較論で、

・相対的に国でより慎重さが求められ、

・地方では、自治体ごとにそれぞれ、もっと思い切った変革にチャレンジしてもよい、

と考える人が多いのではないでしょうか。

 そして、地方でもっと変革ができるようになれば、知恵とチャレンジ精神のある地方が成長できるようになり、地方間の競争で日本全体がもっと活性化していくのでないでしょうか。


 この問題は、実は、「地方分権」「地域主権」といった課題が、長年にわたって掛け声倒れに終わってきた要因でもあります。

 ここに手をつけなければ、安倍内閣の掲げる「地方創生」も、絵に描いた餅に終わりかねないでしょう。

2533名無しさん:2015/05/25(月) 18:36:31 ID:Ii3g2/gg0
【大阪都構想】批判渦巻く自民「兄弟とおるような」@共産街宣車…大阪府連、検証委設置検討
http://news.livedoor.com/article/detail/10151028/

大阪都構想の住民投票が反対多数となったことを受け、自民党大阪府連は25日、大阪市内で全体会議を開いた。

 出席した国会議員や地方議員からは、自民支持層の4割以上が賛成に回ったという出口調査結果を問題視する声が上がり、府連は今後、住民投票の戦いを総括する検証委員会の設置を検討する。

 出席者らによると、非公開の会議では、府連所属の国会議員が共産党の街宣車の上で「非常に気持ちがいい。何か兄弟と一緒におるような」などと演説し、菅義偉(すが・よしひで)官房長官が「個人的には全く理解できない」と発言したことなどに批判が続出。こうしたことが、支持者離れにつながった可能性があるとして、検証委を設置すべきとの声が上がったという。

 会議後、竹本直一会長は記者団に、11月実施が想定される府知事、大阪市長のダブル選を見据え、「(住民投票で)支持が半分ほどしかなかったことに厳しい認識を持たなければいけない」と述べた。

2534名無しさん:2015/05/25(月) 18:48:23 ID:Ii3g2/gg0
浅野秀弥の未来創案
【府市反目時代に戻すな】
2015年5月25日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/lookingforward/150525/20150525051.html

真のリーダーが必要

 橋下市長が提案した「大阪市廃止特別区設置協定書」(いわゆる都構想)は17日で、住民投票の「反対」多数により否決消滅した。

 しかし、投票率は66%を超え投票総数140万票。賛成と反対の差わずか1万強、0・8%と誤差の範囲ともいえる僅差だった。結果的に棄権した人が3分の1あったので、成人市民の意思は「賛成、反対、分からない」とほぼ3等分されたといって過言ではない。特に30代から50代の男女から多くの賛成票が投じられた現状を見ると「大阪を変えてほしい」という漠然とした期待感が満ちていた点は見逃せない。

 橋下市長は12月の任期いっぱいまで務めて政界を潔く引退すると自ら表明した。かつて「今の日本の政治に必要なのは独裁」と言い放ち、自身の提案が暗礁に乗り上げるごとに、選挙で勝利してみせ民意をテコに活路を開いてきた手法を顧みれば、「負けたら辞任」「1票差でも勝ちは勝ち」と接戦を予想し“自身の信任投票”に持ち込んだ責任からも、出された結論はいたしかたあるまい。

 これからの大阪市政に最も大事なことは、「ようやく新たなスタートラインに立った」というだけで、決して過去の労使なれ合いや府市が反目しあう縄張り主義に戻ってはならないという点。“反橋下”で心を一つにして戦った政党や市民団体が、後退や停滞を許さず現状を打破して未来に誇れる商都・大阪の都市像を作るための真の先導者( リーダー )選びが必要だ。

 商都復権と府民全体の生活向上を目指しより豊かな心で事に当たる先導者に、時には「社会における既得権などを大胆かつ繊細に変える」ような強い指導力を発揮できる人物の登場を多くの方は望んでいる。しかし、再び橋下市長のような独善に陥るような人では何もならない。

 中長期と短期の実施計画を的確に示し、机上の空論でない現実を見据えた大阪創造のために、大いに議論し検討を積み重ね、素晴らしい地域社会を構築できる新たな“真の先導者”を発掘する事が早急な課題だ。

2535名無しさん:2015/05/25(月) 18:53:18 ID:Ii3g2/gg0
大阪都構想を無駄にしない!・・・その遺産を活かして分権・地域主権改革→道州制
http://blogos.com/article/112819/

大阪都構想の住民投票による否決の責任をとって、橋下さんが引退表明しただけでなく、私まで党代表を辞任したことに、少なからず「驚いた」という反応をいただきました。

 しかし、何度も繰り返しますが、大阪都構想は、ひとり地域政党「大阪維新の会」の原点であるだけでなく、国政政党・維新の党の原点中の原点でもあるのです。それは、「中央集権」を打破し、「分権・地域主権改革」、ひいては将来の「道州制の導入」につながる、この国のかたちを変える一大改革、その歴史的一歩となるはずの構想でした。その原点たる政策が否定された以上、私にとっては「辞任」という選択肢しかありませんでした。この構想に、その初期の段階から関わってきた者として、万感胸に迫るものもありました。

 私と橋下さんとは、2001年秋、某民放局のテレビ番組で同じレギュラーを務めた頃からの付き合いです。その後、私は政治家の道を歩み、橋下さんは「茶髪の弁護士」として高視聴率番組を席巻し、一躍有名となりました。一時は会う機会もなく疎遠になっていましたが、再び、接近したのが、橋下さんが大阪府知事となり、その後、大阪維新の会という地域政党を立ち上げ、「大阪都構想」をひっさげてW選挙(府知事、市長選/2011年11月)を仕掛けた頃からです。

 4年前、2011年4月の統一地方選では、その「大阪維新の会」と当時のみんなの党(幹事長が私)との連携も模索しましたし、大阪都構想立案では、要請されて、みんなの党のブレインを何人も大阪に派遣しました。そして、W選挙勝利で挨拶(2011年12月)にみえた橋下市長、松井知事には、早々に、現在の「大都市地域における特別区の設置に関する法律」(大阪都構想実現のための法律)の原案となる新法案を両氏に手渡したのです。

 橋下さんが府知事の頃、記者会見場の背景には「関西州の実現」と書かれていたことをご記憶の方もいるでしょう。そう、本来は、橋下さんも「大阪都」ではなく、国に先駆けて「関西広域連合」を「関西州」にすることを考えていたのです。しかし、当時の兵庫県や奈良県知事の反対で進まないので、しょうがない、大阪だけでもやろうとなって「大阪都構想」を提案したのです。

ですから、この構想は、あくまで大阪府内の権限、財源を大阪府内で再配分しようとするもので、「道州制」や「関西州」と比べれば、中途半端な改革でしかありません。しかし、「道州制」は国が動かない、「関西州」は関西が動かない、じゃあ大阪だけでも先鞭をつけて、それが成功すれば関西へ、国全体へ必ず波及する、その信念で実現に向けて邁進してきた構想だったのです。

2536名無しさん:2015/05/25(月) 18:54:52 ID:Ii3g2/gg0
維新の党は、その「国側の受け手」として設立された新党です。「統治機構改革」で「この国のかたち」を変える。明治維新以来、連綿として続いてきた「中央集権体制」を打破し、地域のことは地域に任せる。地域のことは地域が一番知っているのだから、中央から地域へ徹底的に権限、財源を移譲して、その地域が決める。維新の党は、こうした「国のかたち」を根底から変えないと、この国の将来はないと考えています。

「道州制」と言うと誤解も生むのですが、まずは基礎自治体(市区町村)に国から権限、財源を徹底的に移譲する。そして、その市区町村をまたがる「広域行政」(例:道路等のインフラ整備、産業誘致、災害対応等)は「道州」が担う。そうすれば、国(中央)の役割は、外交・安全保障、マクロ経済・金融、社会保障のナショナルミニマム等に限定されるでしょう。我々は、大阪都構想が潰えても、その遺志、遺産を活かし、国政の場で必ず、この「市区町村が主役の道州制」を実現してまいります。

永田町では相変わらず、こうした事態を受けて、維新の党は早晩分裂するだろうと無責任な評論をしている政治メディアがあります。しかし、我々は、こうした基本政策で完全に一致した政治集団です。橋下さんら大阪系議員は与党志向、私を含む東京系は野党志向と、ろくな取材もせず、その方が面白いからと、ステレオタイプの情報を垂れ流しています。

しかし、橋下・江田は、当面は、自民だ民主だと言わず、独自路線でいこうということで完全に一致しています。政策で維新カラーを打ち出し、国会論戦を通じて国民の理解を得て、党の基盤を固めていくことが大事であり、今国会で論戦されている安全保障法制、労働者派遣法等でも、維新の対案を安倍政権にぶつけていくことで、存在感を出し党勢拡大を目指していきます。

私も「一兵卒で汗をかく」と辞任会見でお約束しましたので、早速、今週木曜日、現下の最重要課題、安保法制の特別委の党トップバッターとして、安倍総理との論戦に挑みたいと思います。そこでは、どこかの党のような「反対のための反対」ではなく、核・ミサイル技術の進展等による軍事オペレーションの変容」に応じた、「自衛権行使」のあり方を論じ、国民の不安や疑念を払しょくするための「歯止め」をしっかりかけていきたいと思っています。

2537名無しさん:2015/05/25(月) 19:09:20 ID:Ii3g2/gg0
【辛坊持論】次世代の意思高齢者が押しつぶした
http://news.livedoor.com/article/detail/10148440/

確か10年ほど前だったと思います。IMF(国際通貨基金)が、加盟国に一つの警告を発したんです。それは「有権者の過半数が50歳以上になる前に、高齢者に不利益を与える制度変更を済ましておかないと、福祉予算で国がつぶれる」というものでした。実はこの警告、医療、介護、年金、高齢者の生活保護予算が膨れ上がりつつある日本を横目に発せられたものです。なぜ「横目」だったかというと、当時すでに日本の有権者の過半数が50歳以上になっていて、それがIMFの警告のきっかけになったんですね。

 この警告に対して私は当時、「日本の高齢者はもっと賢い!」という趣旨で短文を書いた記憶があるんですが、今回の大阪都構想をめぐる住民投票の結果を見ると、残念ながらIMFの懸念は間違いなく現代日本が抱える大問題となってしまったようです。

 都構想をめぐる住民投票、結果はご存じのとおり、0・8%の僅差で反対派の勝利になりました。世論調査などを詳細に分析すると、この結果をもたらしたのは、期日前投票における大量の反対票だったことが分かります。何せ、投票日当日の読売テレビ出口調査で反対が賛成を上回ったのは70代以上の男女と、50代女性だけですからね。

 特に20〜40代の働き盛りの男性は、圧倒的多数が賛成票を投じています。これら大阪の次世代を担う人々の意思を、70歳以上の高齢者が押しつぶしたというのが、紛れもない事実なんです。

 暗たんたる気持ちになるのは、そもそも若年〜中堅層の人口は高齢者人口より少なく、今後ますますその傾向が強まることが決まっているからです。これら高齢者の約4人に1人は認知症、またはその予備軍とのデータも存在しますが、病気を理由に投票権が剥奪されることはありません。

 先週、大阪でタクシーに乗ったら、推定年齢75歳ほどの運転手さんがいきなり私にこう言いました。「70歳以上は投票権剥奪すべきやと思うんですわあ。未来のことは、若い人に決めてもらわんといかんでしょう」。大阪の高齢者も捨てたもんじゃないですね。

 さはさりながら、投票年齢の引き下げと、若年が投票所に足を運ぶ民主主義教育に一刻の猶予もありません。日本の未来のために。((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)

2538名無しさん:2015/05/25(月) 21:37:12 ID:lzrIZvJQ0

統一地方選と大阪都構想住民投票で明らかになった本質的な問題とは?
http://blogos.com/article/112811/

2539名無しさん:2015/05/26(火) 08:59:59 ID:Mii5n1..0
【本紙・FNN合同世論調査】
大阪都構想否決「評価せず」が46% 「評価する」上回る
2015.5.25
http://www.sankei.com/politics/news/150525/plt1505250039-n1.html
 産経新聞社とFNNが23、24両日行った合同世論調査によると、「大阪都構想」が17日の住民投票で反対多数となったことを「評価しない」とする回答が46・4%となり、「評価する」の39・6%を上回った。約1万票の僅差で反対が多かった投票結果とは逆の評価となった。

 支持政党別にみると、党大阪府連が都構想に反対した自民党支持層でも「評価しない」は47・6%で、「評価する」の41・0%を上回った。党府連が反対した民主党支持層も「評価しない」48・4%、「評価する」41・9%だった。

 住民投票が行われた大阪市を含む近畿ブロックでは、「評価しない」が54・9%で、「評価する」の37・7%を上回った。

 都構想否決を受けて維新の党最高顧問の橋下徹大阪市長が政界引退を表明したことには、「評価する」が58・1%、「評価しない」が36・2%だった。ただ、維新支持層では「評価しない」が49・3%で、「評価する」の47・9%を上回った。維新の柿沢未途幹事長は25日、記者団に「橋下徹という政治家を失う意味の大きさに、否決との結果が出てから気づいたのではないか。後の祭りだが、大変無念だ」と語った。

2540名無しさん:2015/05/26(火) 10:49:40 ID:pJHnrJkk0
マスコミお得意の手のひら返し

あれだけ大反対キャンペーン報道をやってたくせに何をいまさら、ですよね

2541名無しさん:2015/05/26(火) 17:50:51 ID:l7EqQFdg0
投票の結果は、大阪はB層以上にD層が多いってこっちゃで自称哲学者クン!

http://ja.wikipedia.org/wiki/B%E5%B1%A4
「D層」[編集]

「名無し層」「命名無し層」と呼ばれることも多い。「IQ」が比較的低く、構造改革に否定的。
構成 既に失業などの痛みにより、構造改革に恐怖を覚えている層。

2542名無しさん:2015/05/27(水) 00:43:31 ID:seg7lft60

【新・週刊中田宏】都構想否決!大阪は、地方自治は今後どうなるのか
https://www.youtube.com/watch?v=S40BZpK-kZQ

2543名無しさん:2015/05/27(水) 08:17:40 ID:8NSe12kM0
早速、うめきた二期工事で
大阪市議会の自民、公明が
大阪府を排除する動きをしてるみたいだな。結局、都にしないと
できないやん。都構想反対は利権を守りたいだけだったの自ら宣言してるようなもの。周辺都市入れて本来の大阪都構想を実現するしかないね。

2544名無しさん:2015/05/27(水) 12:11:01 ID:y08D7Xvo0
できないけどな

2545名無しさん:2015/05/28(木) 00:06:23 ID:Gqgw.PhQ0
2015.5.27 13:55更新 産経新聞

「府市連携局」設置条例案提出へ 大阪府市両議会に
 大阪府の松井一郎知事と大阪市の橋下徹市長は、住民投票で反対多数となった「大阪都構想」の具体的な制度設計を担ってきた「府市大都市局」に代わる共同部署「府市連携局」(仮称)を設置するための条例案を府市両議会に提案することが27日、分かった。

 府市連携局の設置は7月1日付を見込む。職員は府市双方から10人ずつ、計20人程度の構成になる予定。大都市局(約90人)は6月30日付で廃止する。

 府市連携局はJR大阪駅北側の「うめきた」再開発や、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致など、府市の関係部局の調整を担う。

 来年4月には改正地方自治法に基づき、無駄な二重行政を防ぐ目的で、道府県と政令市間で「調整会議」を設置することが義務付けられており、会議の設置に向けた準備も進める。

2546名無しさん:2015/05/28(木) 20:04:21 ID:PGaBWCHM0
総合区制度の意義「ない」 橋下氏、積極姿勢を一変
http://www.sankei.com/west/news/150528/wst1505280065-n1.html

橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)は5月28日の記者会見で、行政区長権限を強化する「総合区」制度の意義について「ない」との認識を示した。「大阪都構想」が住民投票で否決された後、制度導入に積極的な発言を重ねていたが、姿勢を一変させた。市として設置の検討は進めるとした。

 会見では「他の政令指定都市はどこも検討していない」と指摘。総合区を対案に掲げるなど都構想に反対した自民、公明両党に対し「都構想をやらなくてもいいと言い切った。(総合区などの)案を出してもらう。重いプレッシャーで市政運営をやっていくことになる」と述べ、挑発した。

 総合区をめぐって橋下氏は住民投票翌日の18日に開かれた市の幹部会議で「なんとか前に進めてもらいたい」と発言。自民、公明両党の市議団と設置に向けた協議を進めることで一致していた。

2547名無しさん:2015/05/28(木) 20:49:11 ID:PGaBWCHM0
松井知事“府市連携局設置を”
05月27日 19時58分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150527/4955141.html

大阪府の松井知事は記者会見で、府と大阪市の二重行政の解消などに今後も取り組むため、新たに、府・市共同の部署を設置したいという考えを示しました。
いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決され、大阪市の存続が決まったことを受けて、大阪府の松井知事は、都構想の設計図づくりを担ってきた部署、「府市大都市局」を見直す考えを示していました。
そして、松井知事は記者会見で、「府と市がばらばらに広域行政をやることのデメリットを排除する組織をつくる」と述べ、二重行政の解消などに今後も取り組むため、「大都市局」に代わる、府・市共同の部署、「府市連携局」を設置したいという考えを示しました。
また、自民党が二重行政の解消などに向けて、知事と市長らが参加する「大阪戦略調整会議」の設置をめざしていることに関連し、松井知事は、「『連携局』は『調整会議』の事務局も担うことになるだろう。いずれもすぐにやるべきだ」と述べ、28日から始まる5月定例府議会で、「連携局」や「調整会議」を設けるための議案を可決させたいという考えを示しました。
一方、松井知事は、年内に行われる知事選挙と大阪市長選挙について、「大阪を再生させる具体策を示す選挙になるが、大阪維新の会としてはあらためて『都構想』を掲げることはないし、候補者を擁立するかどうかもまったく白紙だ」と述べました。

2548名無しさん:2015/05/28(木) 23:54:01 ID:Gqgw.PhQ0
橋下氏“逆襲” 自民公明に重圧かける 「責任持って早く改革やって」
2015年5月28日 20時39分
デイリースポーツ
 大阪市の橋下徹市長(45)が28日、大阪市役所で定例会見を開き、5月17日に大阪都構想が住民投票で否決され、今年12月の任期満了を持っての政界引退を表明して以降、初めて取材対応の場を持った。

 会見で改めて都構想について「店じまいします」と旗を下ろすことを明言した橋下氏は、大阪市民が投じた約140万票が真っ二つに分かれた住民投票の結果に「今の大阪はものすごいことになっている。次の市長選は単なる勝った負けたのポジション獲りでは収まらず、今までにない(改革への)責任が生じる。外部から連れて来てとか、誰でも簡単に出られる選挙じゃない」と述べた。

 そのうえで都構想に反対した自民、公明などに「都構想をやらなくても、話し合いで解決できると言い切った以上、相当に重い責任がある。言ったことをやらないと(都構想に)反対した有権者はもちろん、賛成派はなおさら納得しませんよ」と指摘した。

 自民などが対案として訴えていた「対話路線」や、限定的に区長の権限をあげる「総合区案」について橋下氏は「(都構想の特別区に対して)住民サービス下がると反対してたけど、それなら総合区にしてもサービス落ちるんじゃないんですかね?どうするんだろう?」と首をかしげてみせ、「僕は(話し合いの解決は)無理だと思うけど、反対はしません。責任持って、早く改革やって」と強烈にプレッシャーをかけた。

 次期市長について「維新でも(候補擁立を)話し合うが、自民・公明でもいいのではないか。次の4年は、自民、公明、民主、共産が市民のものすごいプレッシャーを受けながら市政運営することになるんじゃないですか」と語った。

2549名無しさん:2015/05/29(金) 12:02:38 ID:v3zMBeDo0
共産党と共闘した大阪自民
まさか都構想を打ち破る事ばかりを考えていて、その後を考えてなかった?
総合区とかは苦し紛れで出しただけで

2550名無しさん:2015/05/29(金) 20:50:09 ID:5ZfgPTgg0
別にいいじゃん

2551名無しさん:2015/05/30(土) 08:09:51 ID:BrdxcRIc0
反対派からするとハシゲ降ろしが最重要
それが達成したら後は野となれ山となれで

2552名無しさん:2015/06/01(月) 04:14:02 ID:NG45S4Rs0
「大阪戦略調整会議」設置条例案提出 自民市議団
2015年5月30日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150530/20150530042.html

 大阪市議会の5月定例会が29日続開し、自民市議団が、大阪府と政令市(大阪市、堺市)で行政課題を話し合う「大阪戦略調整会議」の設置条例案を提出した。

同会議は、府と大阪市、堺市の首長と各議会の議員9人の計30人で構成。府と政令市の統一戦略の構築を目的としており、「大阪都構想」の対案として、自民が昨年の9月定例会に提出したが、継続審議となり今年4月の改選で廃案となっていた。

 自民の柳本顕幹事長は「広域的な行政課題には、府や堺市と一体的に取り組む必要がある。協議の場をつくることで、時代によって変遷する課題に対応できる」と提案理由を説明した。

 同会議をめぐっては、橋下徹市長がかねてから、首長より議会側の票数が多くなる組織構成を問題視。28日の定例会見では「うまく機能するのか、甚だ不安だ」と述べていた。

 最大会派の大阪維新の会の大内啓治幹事長は「協議には協力する」としつつ、「やっているというポーズだけで終わらせてはならない」とけん制した。

 また、特別区を設置する都構想が否決されたことを受け、橋下市長は府市特別区設置協議会と、都構想の事務局機能を担った大都市局を廃止する条例案のほか、新たに7月1日付で府市共同の「府市連携局」を設置する条例案を提出した。

2553名無しさん:2015/06/01(月) 21:11:15 ID:0lswLu6A0
♪(正露丸のテーマ)正論は今日発売です!
東谷暁の巻頭コラムで大阪都失敗とこれからの大阪に助言?
しかし新潮45と同時に買えないトホホ

2554名無しさん:2015/06/02(火) 04:14:15 ID:Bmg1Tyvk0
松井知事“連携局早期可決を”
06月01日 19時17分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150601/5161391.html

大阪府の松井知事は記者団に対し、府と大阪市の二重行政の解消に向けては、新たな府・市共同の部署「府市連携局」が必要だとして、関連する議案の早期可決を求めました。
大阪府と大阪市は二重行政の解消に向けて、新たな共同の部署の「府市連携局」を設ける方針で、先月末に、市が関連する議案を市議会に提出したのに続いて、府は、あす、府議会に提出する運びとなっています。
これについて、松井知事は、記者団に対し、「2つの役所が残ったままでも二重行政を解消するための装置として、『連携局』は必要であり、議案の採決を引き延ばす理由はない」と述べ関連する議案の早期可決を求めました。
また、松井知事は、市議会などに、「府市連携局」の設置に否定的な意見があることについて「なぜ否定されるのかわからないし、完全な『不幸せ』の状況に戻ってしまう。それぞれの役所が権益を守ろうとする動きにつながるもので、市民がそれでいいならいいが、住民投票の結果はそうではなかったはずだ」と述べました。

2555名無しさん:2015/06/02(火) 19:54:23 ID:.FkBPRq20
>>2549
反対派は今までの大阪市が良いと思ってる
代案など立てる必要無い

2556名無しさん:2015/06/03(水) 20:54:14 ID:Y8ey/GWo0
反対派は選挙の時と違うことを言い始めた

2557名無しさん:2015/06/04(木) 20:57:53 ID:iA82vJZA0
府市連携 知事「維持」、自民「ゼロベースで」
2015年06月03日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150602-OYTNT50425.html

府議会は2日、自民党などによる代表質問があり、「大阪都構想」の制度案が住民投票で廃案となって以降、初めて松井知事(大阪維新の会幹事長)と野党の論戦が行われた。知事が、都構想の実現を前提に進めてきた府と大阪市の連携を今後も維持する姿勢を示したのに対し、自民は「ゼロベースで見直すべき」と主張。「都構想後」の府と市のあり方を巡り、激しい応酬となった。

 ◇問われる進退

 自民の花谷充愉・府議団幹事長はまず、都構想を推進してきた松井知事や、大阪維新の会の議員の進退について質問。「知事らは都構想が大阪の成長、発展の唯一の手段と主張してきた。手段がなくなった以上、大阪の発展にできることはないはず」と述べ、答弁を求めた。

 知事は、都構想の住民投票で反対と賛成が僅差だったことを念頭に、「結果を真摯(しんし)に受け止める一方、大阪の再生に向けて改革を進めてほしいとの声を聞いた。二重行政の解消に引き続き取り組む」と、11月の任期満了まで務める意向を強調。維新議員の進退には、知事として答えるべき質問ではないとして答弁しなかった。

 ◇分担見直しを

 府市の関係を巡っても考え方の違いが浮かんだ。

 花谷氏は知事が同日の本会議に提案した、「うめきた」の開発費とカジノを含む統合型リゾート(IR)誘致に向けた調査費を、府市が半分ずつ負担する予算案についても問いただした。

 両事業が、都構想を前提とした事業であることや、大阪市の財政状況が府より良好なことを踏まえ、「目指すべきゴールが変わった以上、府と市の役割分担を見直すべき。大阪市には潤沢な財源があり、何でも府が半分負担するべきなのか」と再検討を求めた。

 これに対し、知事は「大阪市民も府民。府全体の利益になる事業には金も口も出すべきだ」と反論。「住民投票の結果は市内の広域行政に府が関与するなという意味ではない」と、従来通りに連携を進める考えを示した。

 ◇「都構想」法定協、廃止を提案

 2日の府議会の本会議では、松井知事が府と大阪市で共同設置する「府市連携局」の設置議案や、都構想の制度案を策定した法定協議会を廃止する議案などを提案。また自民が二重行政解消のために提唱する「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置議案を提案した。

 また欠員2人となっている教育委員について、阪南大トランポリン競技部監督の岩下由利子氏(56)と、元寝屋川市教育長の竹若洋三氏(72)をあてる人事案の採決も行われ、全会一致で同意された。

2015年06月03日

2558名無しさん:2015/06/04(木) 21:13:42 ID:iA82vJZA0
維新 自民案に“前向き”
06月04日 19時24分


http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150604/5253081.htmlいわゆる「大阪都構想」の否決を受けて、大阪市議会では4日、大阪維新の会と自民党が、府と市の二重行政の解消などに向けた自民党の案をめぐって協議しました。
協議のあと、維新の会は、自民党案に前向きに対応する考えを示しました。
いわゆる「大阪都構想」の否決を受けて、大阪市議会の自民党は、いまの議会に、「都構想」に代わる案として、府と市の二重行政の解消などに向けて、知事や市長らが参加する「大阪戦略調整会議」を設置する条例案を提出しています。
大阪維新の会は、二重行政の解消を少しでも進めたいとして、自民党に対し、条例案の協議を持ちかけ、審議を5日に控える中、両党の幹部らによる協議が行われました。
この中で、自民党は、「調整会議」が設置されれば、JR大阪駅北側の「うめきた」の開発など大阪全体に関わる広域的な課題を議論する方針を示すとともに、「調整会議」の事務局は府に置くことが望ましいという考えを伝えました。
そして、両党は引き続き条例案について協議していくことを確認しました。
維新の会の大内啓治幹事長は「自民党の案には前向きに対応するつもりだ。今月10日の会期末までに、自民党などと合意を得たい」と述べました。
一方、自民党の柳本幹事長は「維新の会との協議は初めてではないか」としたうえで「早期に実現させたいがいまの条例案で完璧だとは思っていない。自民党と維新の会とで過半数に届くが、公明党や共産党も含めて方向を探っていきたい」と述べました。

2559名無しさん:2015/06/05(金) 18:12:01 ID:545sE/qI0
公明はまだしも共産の意見なんか
聞いてるとまとまらないね。

2560名無しさん:2015/06/06(土) 19:56:19 ID:vwNK1aoE0
「府市連携局」で審議
06月05日 18時58分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150605/4266261.html

大阪市議会で、大阪府と大阪市の二重行政の解消に向けた議案の審議が行われ、橋下市長は、府市共同の部署である「府市連携局」の設置に協力を求めました。しかし、野党側は、「府と市がそれぞれ組織を設けても、双方が連携していくことは十分に可能だ」として、設置には慎重な姿勢を示しました。
大阪府と大阪市の二重行政の解消に向けて、府と市は、新たな共同の部署「府市連携局」を設ける方針で、いまの議会に関連する議案を提出していて、市議会では5日、審議がおこなわれました。
この中で、橋下市長は、「一番重要なのは、府と市が共同で設置することだ。政治家がいくら構想を掲げてもすぐには実現できず、実行可能な計画にするためには行政組織が必要だ」と述べました。
そのうえで、「府と市がそれぞれ組織を作れば、僕と松井知事以前の状況に戻ってしまうので、議会の責任としてつくってほしい」と述べ、協力を求めました。
しかし、自民党など野党側は、「府と市がそれぞれ組織を設けても、双方が連携していくことは十分に可能だ」などとして、「府市連携局」の設置には慎重な姿勢を示しました。
また、自民党が提案した「大阪戦略調整会議」を設置する条例案についても審議がおこなわれ、大阪維新の会は、条例案を前向きに検討するとしたうえで、「1日でも早く調整会議をスタートさせるべきだ」と述べました。

2561名無しさん:2015/06/07(日) 19:01:08 ID:GAPePzGk0
県都構想 知事「静岡市を直轄」
2015年05月29日
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20150528-OYTNT50210.html

県と静岡市を一体的に運営し、二重行政の解消を目指すという川勝知事の「県都構想」への波紋が広がっている。知事は28日、県内を五つの地域に分けながら、構想を進める考えを明らかにした。ただ、唐突な提案で構想の内容に具体性が乏しいだけに、この日、他の首長からは、慎重に進めるべきとの意見も出始めた。

 「(静岡市を)直轄にします」――。

 知事は28日から始まった「移動知事室」で吉田町を訪れ、整備中の災害対応型の公園を視察した後にこう切り出し、構想実現に向けた意欲をにじませた。

 知事は「県庁の力を五つに分けていく」と強調。県から権限や財源の移譲を受けて二重行政を解消させる「特別自治市」を目指す浜松市については、「全部お任せします」とし、一方で、静岡市は県と一体的に運営し、牧之原市や磐田市などは「静岡空港を中心にして広域的な行政を」と述べた。この三つに東部地域と伊豆半島を加え、県内を五つに分けるという。

 静岡市については、人口が70万人を割り込んだ時点で構想を進める判断材料とするとの方針を改めて強調し、「市の職員を県の職員にしながら、(各地に)分散していく」と述べた。

 一方、牧之原市の西原茂樹市長は28日の記者会見で、無駄を省くという方向性には一定の理解を示しながらも、「静岡市を狙い打ちにして、(人口が)70万人を切ったら県が面倒を見ると言うのは荒っぽい議論」と指摘した。

 ただ、県都構想については、「地域全体の街づくりの議論が復活したと考えればいいのではないか」とし、今後は知事の考えを聞いた上で、県市長会としても議論を進めたい考えだ。

 また、浜松市の鈴木康友市長は28日の記者会見で、「県庁所在地は複雑なので、県が一体的にやっていった方がいいという方針があるのだろう」と述べるにとどめた。

2015年05月29日


県都構想「独りよがり」 静岡市長が猛反発
2015年06月02日
http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20150601-OYTNT50237.html

県と静岡市を一体的に運営し、二重行政の解消を目指すという川勝知事の「県都構想」について、静岡市の田辺信宏市長は1日の定例記者会見で「思いつきの域を出ない。知事は問題提起でおっしゃったと思うが、全く独りよがりで乱暴な議論だ」と、真っ向から反発した。

知事が県都構想を語り始めたのは、先月18日のこと。以降、田辺市長はこれまでも「市が(地方行政の)主体となるべき」などと反論してきた。

 田辺市長はこの日、知事が県と市を再編した後で「市担当の副知事」を置くという案を5月26日に披露したことを受け、改めて口を開いた。

 「断固拒否する。私は市長選で選ばれたのだから、市民に対する責任がある」と田辺市長。そう指摘したうえで「人口70万人の維持に、一生懸命取り組んでいる。県には下支えを期待したい」と述べた。

2015年06月02日

2562名無しさん:2015/06/07(日) 20:36:50 ID:GAPePzGk0
大阪の問題解決はこれからだ
都構想反対派も責任を持って対案を示すべき
http://diamond.jp/articles/-/72243?page=2

実に、大阪府と大阪市は134事業において類似の事業を行っている。「大阪府中央卸売市場vs大阪市中央卸売市」「大阪府中小企業信用保証協会vs大阪市信用保証協会」「大阪府道路公社vs大阪市道路公社」「府立病院vs私立病院」「府立大学vs私立大学」「府立体育館vs市中央体育館」「府立門真スポーツセンターvs大阪プール」「府消費生活センターvs市消費者センター」「府立公衆衛生研究所vs市立環境科学研究所」「府立現代美術センターvs市立近代美術館」などの非効率性が指摘されてきた。

「市営地下鉄」の交通アクセスの悪さも指摘されてきた。市営地下鉄は、大阪市内のビジネス街である本町をほぼ中心に南北と東西に路線が伸びているだけで、他県や他市へ延びる私鉄との相互乗り入れは、ほぼゼロに等しい。いわゆる「大阪市営モンロー主義」によって、私鉄大阪市中心部への進出は拒否され続けた。これは、大阪の発展を阻害している原因の1つとされてきた(高橋洋一『「大阪都構想」を逃せば大阪の衰退はさらに進む』)。

 更に言えば、大阪府が関西国際空港の対岸に256メートルの超高層ビル「りんくうゲートタワービル」を建設したら、大阪市も負けじと、WTCという同じ高さ256メートルのビルを建設し、どちらも経営破綻したことも挙げられる。

 これら大阪府・市が抱えるとされる問題について、106人の学者は、ほとんど有効な反論をしていないように思える。かろうじて反論と思われるものとしては、大阪府立体育館と市立体育館の「役割分担」論については言及がある。府立体育館は大相撲春場所など、トップレベルのイベントを開催し、市立体育館は市民に密着したサービスを行っている。どちらも稼働率は高く、うまく役割分担をしていて、府民・市民の満足度が高いということを主張している。

 府民・市民の満足度が高いのは結構なことだ。ただ、満足度が高くても、前述の通り、府と市の財政状況を振り返ると、本来維持できない過剰なサービスを、財政赤字を垂れ流しながらやっているのではないかという疑問を持ってしまうのは自然なことだろう。1つの体育館で、タイトなスケジュールをやりくりしてビッグイベントと市民サービスをなんとか両立させていくというのが、身の丈に合った行政サービスではないのか。この疑問に対して反対派が応えるには、やはり「財政赤字をどうするのか」についての見解を示さねばならないはずだ。

 また、反対派は「今の制度でも二重行政は解消されており、大阪市を廃止する必要はない」と主張している。現在でも、大阪府と大阪市の間に調整会議というものが設置されている。そこで話し合いをすれば二重行政は解消できるというのだ。しかし、大阪府と大阪市が「100年戦争」と呼ばれる「犬猿の仲」であることは、誰もが知る現実ではないか。

2563名無しさん:2015/06/08(月) 09:42:27 ID:SDs82i3g0
市職員にとっては済んだことなんだろうな

2564名無しさん:2015/06/09(火) 19:42:08 ID:0lswLu6A0
>>2561 むしろ遠江地区が静岡から分離したがってる?

2565名無しさん:2015/06/09(火) 21:12:07 ID:0lswLu6A0
さらには河内和泉を切り離し、摂津を復活させたがってんやろな

2566名無しさん:2015/06/10(水) 00:28:49 ID:aAZ6sBh.0
「調整会議」修正し可決へ
06月09日 21時15分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150609/5281181.html

大阪府と大阪市の二重行政の解消などに向けて自民党が提出した「大阪戦略調整会議」を設置する条例案は、修正のうえ、いまの大阪府議会と大阪市議会で可決される見通しとなりました。
自民党が設置をめざす「大阪戦略調整会議」は、大阪府知事や、政令指定都市の大阪市と堺市の市長らが参加して、二重行政の解消策などを話し合うもので、大阪府議会などに条例案を提出しています。
大阪府議会では、9日の総務委員会で審議がおこなわれ、自民党が、ほかの会派からの指摘も踏まえ、「より多くの賛同を得たい」として、11日の本会議で修正案を
提出する方針を示しました。
大阪市議会では、自民党、公明党、共産党の3会派の幹事長が会談し、自民党が、大阪府議会と同様に、修正案を、10日の本会議で提出する考えを示し、公明党は賛成する方針を伝えました。
「調整会議」の設置には、大阪府議会、大阪市議会ともに、第1会派の大阪維新の会が賛成する意向を示していることから、自民党が提出する修正案は可決される見通しとなりました。
一方、大阪府と大阪市が提出している「府市連携局」を設置する議案についても3会派の幹事長会談で協議がおこなわれ、「新たな部署を設けなくても府と市の連携は可能だ」として、反対することで一致し、10日の大阪市議会本会議で否決される見通しとなりました。
松井知事は、「半歩前進かと思うが、調整会議の事務方をどうするのかが問題だ。府市一体の事務局をセットでつくらないと、ものごとを動かしていけない。アリバイづくりで会議はつくるが、会議は動かないという形になってしまう」と述べ、「府市連携局」を設置する議案もあわせて可決させるべきだという考えを示しました。


■大阪市議会で大阪会議は可決、連携局否決へ
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007819.shtml

ポスト都構想の議論で大阪市議会では自民党の提案した大阪戦略調整会議の設置が可決される一方、市長提案の府市連携局の設置は見送られる見通しとなりました。

 自民党が提案した大阪戦略調整会議は大阪の広域行政の戦略を協議するもので、大阪府知事、大阪市長、堺市長に加えそれぞれの議員も参加します。

 しかし多数決で決定することが首長の予算編成権をおかす恐れがあるなどの意見が出されたことから、自民党は10日の本会議でこれを努力規定に修正することになりました。

「義務規定と捉えられかねない状況があったので、明確に努めるということで努力規定という形に変更しています」(自民党大阪市議団・柳本顕幹事長)

 修正案には維新、公明が賛成し可決される見通しです。

 一方で、橋下市長が提案した府市連携局については、なくても連携は出来るとして否決される見通しです。 (06/09 23:49)

2567名無しさん:2015/06/10(水) 17:45:50 ID:0lswLu6A0
>>2553 大阪浮上策と梅棹忠夫の先見性

2568名無しさん:2015/06/11(木) 03:51:28 ID:WI9qsl3k0
■大阪市議会で「大阪会議」の設置決まる
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007828.shtml

広域行政を話し合う大阪戦略調整会議の設置が10日、決まりました。

 一方、橋下市長が提案した府市連携局は認められませんでした。

 10日の本会議では、まず橋下市長が提案した府市連携局について議論が行われました。
 
 これは都構想の制度を作ってきた大都市局に代わり、府と市が一緒に行う「うめきた」「IR誘致」などを検討する府市共同設置の部署です。

 しかし、野党会派は、府市で共同の部署を作らなくても連携はできるとして否決しました。

 「会議体を回していくためには、事務局機能をしっかり作らなきゃいけないということの認識が全く無い。今の大阪府議会、大阪市議会、堺市議会のレベルではしょうがないなと思う」(橋下市長)

 続いて自民党が提案した大阪戦略調整会議について議論され、可決されました。

 大阪戦略調整会議は、大阪府、大阪市、堺市のトップに加え、それぞれの議会の議員が参加するのが特徴です。

 「大阪においては、これまで多角的に大都市制度議論がなされてきました。大阪会議は前進の一歩を踏み出す大きな契機になると確信している」(自民党市議団・柳本顕幹事長)

 大阪戦略調整会議は府議会、堺市議会でも自民党が提案していて、いずれも可決される見通しです。 (06/10 18:48)

2569名無しさん:2015/06/13(土) 18:43:16 ID:0lswLu6A0
>>2567
要約すると、文楽や元禄文学を産み出した大阪が戦争で破壊され復興したものの、消化器系(消費)筋肉系(生産)のみ発達し、神経系(情報発信)が等閑にされた。
そのゆえに東京、京都果ては名古屋の後塵を拝するようになったとの内容。
でもさ、どんな情報を発すんねん?お笑い?人権?含羞、洗練されたものを発信したかて、他所にはこんなの大阪じゃねえ、東京の劣化縮小コピーだぜとシカトされんとちゃうのんかい?

2570名無しさん:2015/06/14(日) 00:36:08 ID:tpca0CwU0
>>2563
市民にとっても済んだことですよ
何言ってんの?

2571<削除>:<削除>
<削除>

2572<削除>:<削除>
<削除>

2573<削除>:<削除>
<削除>

2574名無しさん:2015/06/16(火) 07:38:06 ID:JMO.pNxs0
>>2570
もう、市民は騙されないよ。

2575<削除>:<削除>
<削除>

2576<削除>:<削除>
<削除>

2577名無しさん:2015/06/20(土) 12:03:03 ID:3eG0V.Gk0
吹田と摂津市、図書館相互利用で協定
2015年06月07日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150607-OYTNT50010.html

吹田市と摂津市が、一部の図書館の相互利用ができる協定を締結した。今月から吹田市の千里丘図書館と、摂津市の市民図書館で貸し出しが始まり、今後、試験的に2年間続ける。

 両館の間の距離は約3キロと近く、市民の利便性を高めようと実施。蔵書数は千里丘が6万3100冊、摂津が14万2000冊。利用にはそれぞれの図書館の貸出券の交付を受けることが必要。1人5点まで2週間借りることができる。

2015年06月07日

2578名無しさん:2015/06/20(土) 14:38:02 ID:3eG0V.Gk0
総合区導入なら5区に再編を
06月18日 19時57分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150618/5675581.html

大阪市の橋下市長は18日、記者会見で、住民サービスの拡充に向けて、今の「行政区」よりも権限の強い「総合区」を導入する場合には、市内24区を5つの区に再編するのが望ましいという考えを示しました。
先の住民投票の結果、いわゆる「大阪都構想」が実現しなくなったのを受けて、大阪市は、住民サービスの拡充に向けて、今の「行政区」よりも権限の強い「総合区」の導入を検討することにしています。
これについて、橋下市長は、記者会見で、「『総合区』の導入は合区が前提になる。権限と財源を市長から区長に渡して、自立的に予算編成できるようにするには5区しかない」と述べ、「総合区」を導入する場合には、市内24区を5つの区に再編するのが望ましいという考えを示しました。
ただ、橋下市長は、「総合区になれば、区ごとに格差が出て、予算のぶんどり合いも起きる。選挙のことを考えれば、市議会はまとまらないので、結局は、今のままになるのではないか」と述べ、「総合区」の実現には懐疑的な見方を示しました。

2579名無しさん:2015/06/25(木) 00:45:26 ID:9FnMVeS.0
「大阪会議」来週にも事前協議 松井知事、「二重行政解消進むかは疑問」とチクリ 初会合は8月見通し
http://www.sankei.com/west/news/150624/wst1506240083-n1.html

大阪府と大阪、堺両政令市が共通する広域の行政課題などを話し合う「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置条例案が3自治体の議会で可決したことを受け、大阪府の松井一郎知事は24日の定例会見で「決まったのだから、すぐにスタートすればいい」と述べ、来週にも3自治体の代表者が集まり、初会合に向けた準備会合を開く意向を明らかにした。

 準備会合では各自治体の首長と議長が集まり、初会合の日程や議題、構成メンバーの選出方法について協議するとみられる。事務局は府に7月に新設される「政令市連携室」を中心に担い、初会合は早ければ8月にも開かれる見通し。

 一方、松井知事は会見で「大阪会議は意見集約の場で、物事は決められない。二重行政の解消が進むのかは疑問がある」とも述べ、大阪都構想の対案として大阪会議の設置を提案した自民党を牽制した。

 大阪会議は3自治体の首長と議員9人ずつの計30人が一堂に会して協議する。自民が3議会の5月定例会に設置条例案を提出。大阪維新の会や公明党なども賛成し、大阪市議会で10日、府議会で11日、堺市議会でも24日に可決した。

2580名無しさん:2015/06/25(木) 08:29:14 ID:Mii5n1..0
「大阪会議」設置、正式決定 各党・自治体で異なる思惑
2015/6/25 2:03日本経済新聞 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC24H3G_U5A620C1AC8000/
 大阪府と大阪、堺両市の首長と議員が共通課題について議論のテーブルにつく「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置が24日、正式に決まったが、各党・自治体の思惑は食い違っている。橋下徹大阪市長は「二重行政の課題を全て議論する」と息巻くのに対し、堺市は「二重行政は関係ない」と突き放す。設置を提案した自民党は「大阪の地盤沈下の原因を議論したい」としている。

 「大阪の観光戦略などをテーマとして議論したい」。10日の大阪市議会、11日の府議会に続き、24日の堺市議会で大阪会議の設置条例が成立したのを受けて、竹山修身・堺市長は記者会見で「3者が大阪の産業・成長戦略を協議することは一定の意義がある」とした。

 ただ堺市は2006年に政令指定都市になったばかり。これまで竹山氏は「大阪府と堺市の間に二重行政はない」と強調。大阪会議も「堺市は絶対に入らせてくれというわけではない」と距離を置いている。

 設置に賛成した公明党の堺市議も「話し合いが必要なのは、同じような権限を持って張り合っていた府と大阪市」と会議参加に首をかしげる。

 一方、党是の大阪都構想を住民投票で否決された大阪維新の会は「何も進まないよりは10センチ前進だ」(幹事長の松井一郎府知事)として会議設置に賛成に転じた。

 維新代表の橋下氏は勢いづいている。「今まで問題視していた課題は全部テーブルに上げる」。橋下氏はこの日、あいさつに訪れた府議会の議長と副議長に「早く議論してほしい」と求め、「結果が出ないときは自民が責任を問われる」とけん制した。

 松井氏も24日の定例記者会見で来週か再来週にも準備会合をやりたいと表明。「準備会合でフルオープンで議論し、大阪会議の第1回会合を開催したい」と意気込んだ。

 これに対し、大阪会議設置を提案した自民の花谷充愉府議団幹事長は「まずは大阪がなぜ地盤沈下したのか議論を始めたい」と述べ、じっくりと議論を進める構え。橋下氏らが指摘する二重行政も「大阪会議で改めて定義すべきだ」という。

 自民堺市議団の野村友昭政調会長も市議会での可決後、「大阪全体のためになる政策づくりの場にしたい」と語った。

 自民所属の衆院議員は「橋下氏の狙いは大阪会議で何も議論できなくさせて『やはり都構想じゃないと解決できない』と主張したいのではないか」と警戒感を隠さない。

 11月には府知事と大阪市長のダブル選挙が実施される公算が大きい。橋下氏は政界引退を表明したものの、大阪会議を巡る駆け引きはダブル選の“前哨戦”になりそうだ。

2581名無しさん:2015/06/28(日) 14:48:39 ID:2nAE9jAc0
「9月議会で結果を」 松井知事、課題解決求める
2015年6月25日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/150625/20150625025.html

 大阪都構想の対案として自民党が提案していた「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置が決まったことを受け、大阪府の松井一郎知事は24日、「9月議会で結果をつくってもらう」と述べ、9月議会までに第1回会議を開いて意見を集約させ、府立大と大阪市立大の統合案件など各課題の解決を図るよう求めた。


 同日の堺市議会本会議で、大阪会議の設置条例案が可決したことを受け、府庁で答えた。大阪市議会と府議会では10、11日に可決しており、設置が実現することになった。

 松井知事は「うまくいくか、いかないか、見ておいてほしい。会議をつくって、全て(の問題が)進むかは疑問符を持っている」と述べた。

 今後の日程については、7月に準備会合を開いて、第1回会議の日程や協議テーマを決め、9月議会までに同会議での意見を取りまとめるべきとの考えを示した。

2582名無しさん:2015/07/03(金) 00:53:40 ID:f8JWCUYE0
■大阪府知事選、市長選は11月22日のダブル選
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000007981.shtml

今年末に予定されている大阪府知事と大阪市長の選挙が、11月22日のダブル選となることが2日決まりました。

 「政治家はもう僕の人生から終了引退です。」(大阪市橋下徹市長)

 大阪都構想が5月の住民投票で否決され、政治家引退を表明した大阪市の橋下市長。

 一方、進退を明らかにしなかった松井知事は1日の会見でも・・・。

 Q、知事選への出馬は?「白紙です。」(大阪府松井一郎知事)

 そして2日、その府知事選、市長選の日程を決める選挙管理委員会が府、市それぞれで開かれました。

 11月26日が任期満了の府知事に対し市長は12月18日が任期満了で日曜に同日選ができるのは、11月22日だけで経費面などからこの日に決定しました。

 ダブル選にすることで4億円から5億円程度削減できるということです。

 大阪維新の会の代表、幹事長が当選したダブル選から4年、今回も、維新対野党の戦いが予想されます。 (07/02 19:12)

2583名無しさん:2015/07/04(土) 23:37:21 ID:H1R.jbLo0
戦略調整会議 各党調整始まる
07月04日 07時17分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150704/3067491.html

大阪府、大阪市、堺市が、二重行政の解消などを話し合う「大阪戦略調整会議」をめぐって各党の間では、開催の時期や運営のあり方などについて調整が始まっています。
「大阪戦略調整会議」は、二重行政の解消策や成長戦略などを話し合うため、先の住民投票で否決された、いわゆる「大阪都構想」の代案として自民党が提案したもので、設置条例が、大阪府、大阪市、堺市の各議会で先月、それぞれ可決されました。
これについて、松井知事は、3日、記者会見で、「大阪の様々な課題の解決に向けて悠長にやるわけにはいかない」と述べ、大阪市、堺市、それに各議会に対し、会議の運営方法などを話し合うための準備会合の早期開催を文書で呼びかける考えを示しました。
また、大阪維新の会は、4日夜、会合を開き、準備会合の早期開催に向けた働きかけを強めることを確認することにしています。
これに対して、自民党は、まずは、会議の事務局機能を担う大阪府の政令市連携室などが、会議運営の規則の案などを示すべきだとしていて、各党の間では、会議の開催の時期や運営のあり方などについて調整が始まっています。

2584名無しさん:2015/07/09(木) 19:41:32 ID:GJBqMdrk0
大阪会議に向け人選進める
07月08日 16時33分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150708/3149421.html

二重行政の解消策などを話し合う「大阪戦略調整会議」をめぐって大阪市議会の各会派の幹事長らが8日、会談し、今月下旬にも開かれる見込みの初会合に向けて、メンバーの具体的な人選を進めていくことになりました。
「大阪戦略調整会議」は、大阪府知事、大阪市長、堺市長、それに、各議会議員9人ずつのあわせて30人が参加し、二重行政の解消策などを話し合うもので、今月下旬にも初会合が開かれる見込みです。
こうした中、大阪市議会の各会派の幹事長らが会談し、市議会から参加するメンバーは、議席の割合に応じて各会派に人数を割り当て、その上で、具体的な人選を進めていく方針を確認しました。
このあと、自民党市議団の柳本幹事長は記者団に対し、「メンバーが選ばれて、速やかに会議を開催できるならそれに越したことはない。ただ、会議の進行をどのようにするのかなどを話し合う事前の会合は必要だ」と述べました。
また、松井知事は記者会見で、市議会での動きについて、「良いのではないか。早くメンバーを決めてもらい、今月半ば以降で1回目の会合を開きたい」と述べました。

2585名無しさん:2015/07/09(木) 20:04:51 ID:GJBqMdrk0
大阪会議 大学統合など議題に
07月09日 19時49分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150709/5858071.html

大阪市の橋下市長は、7月下旬にも開かれる見込みの「大阪戦略調整会議」では、大阪府立大学と大阪市立大学の統合や、港湾管理の一元化などを議題にするよう求めていく考えを示しました。
「大阪戦略調整会議」は、先の住民投票で否決された、いわゆる「大阪都構想」の代案として自民党が提案し、設置が決まったもので、大阪府知事、大阪市長、堺市長、それに、各議会議員9人ずつのあわせて30人が参加し、7月下旬にも初会合が開かれる見込みです。
これについて、大阪市の橋下市長は9日の記者会見で、「議会側は、成長戦略や交通戦略などを議題にすることを検討しているようだが、これらの戦略は、すでにまとまっている。それよりも、会議には、大学の統合や港のことなどを議題にあげる」と述べ、大阪府立大学と大阪市立大学の統合や、港湾管理の一元化などを議題にするよう求めていく考えを示しました。
ただ、橋下市長は「こうした課題は、話し合いでは解決できない。
会議で決められるか見ものだ」と述べ、自民党が提案した会議には限界があるという認識を示しました。

2586名無しさん:2015/07/12(日) 18:37:19 ID:Dz4Vmwrw0
共産 大阪の選挙で他党連携も
07月12日 12時41分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150712/3024241.html

共産党大阪府委員会の党会議が開かれ、山口勝利委員長は、11月の大阪府知事選挙と大阪市長選挙について、ほかの政党と連携して臨むことも選択肢のひとつとして、準備を進めていく考えを示しました。
大阪・中央区で開かれた共産党大阪府委員会の党会議には、国会議員や地方議員を含むおよそ600人が出席しました。
この中で大阪府委員会の山口勝利委員長は、11月22日に投票が行われる大阪府知事選挙と大阪市長選挙について「暮らしと地方自治などを破壊した『維新政治』の害悪を取り除き、大阪府と大阪市に自治体としてのまともな姿を取り戻すための重要な戦いだ」と述べました。
そのうえで山口委員長は「先に行われた住民投票では、各分野・地域での共同が無数に広がった。
この『幅広い共同』という財産を生かし、新しい大阪を目指す」と述べ、ほかの政党と連携して臨むことも選択肢のひとつとして、準備を進めていく考えを示しました。

2587名無しさん:2015/07/20(月) 20:22:18 ID:Hhi3G8W.0
大阪都構想住民投票 全世代で女性が上回る
2015年07月18日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150718-OYTNT50027.html

5月17日に行われた「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で、投票者数はすべての年代で女性が男性を上回ったことが17日、大阪市選挙管理委員会のまとめでわかった。

市選管によると、投票者数は70歳代で女性12万3328人、男性9万8366人となり、その差は最大の約2万5000人だった。ほかの年代でも、女性が男性を約2万1000〜約8500人上回った。

 年代別の投票率は、最多が70歳代の78・53%、最低が20歳代の45・18%だった。

 住民投票の結果は賛成69万4844票、反対70万5585票で、わずか1万741票の差だった。全体の投票率は66・83%。

 読売新聞社が投開票日に実施した出口調査では、都構想に反対と答えた人の割合は女性の方が多く、都構想が廃案となった投票結果に影響したとみられる。

2015年07月18日

2588名無しさん:2015/07/25(土) 00:13:00 ID:d.TA6vno0
■大阪戦略調整会議初会合、いきなり紛糾
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000008162.shtml

大阪会議。

 大阪府、大阪市、堺市のトップとそれぞれの議員が一堂に会し大阪全体の課題を協議するという初めての試みです。

 元々は自民党が設置を主張していたもので維新も、住民投票で都構想が否決されたことから設置に同意。

 しかし、両者の発言からは波乱が予想されていました。

 「大阪会議はまったく機能しないでしょうね」(橋下徹大阪市長)

 「自民党の意見を聞きながらとおっしゃっていたわりには、勝手に決めようとされてる…」(自民・柳本顕大阪市議)

 そして始まった24日の議論。

 会議の目的を決める冒頭部分で早くも橋下市長が仕掛けます。

 「この『大阪会議』の目的なんですけどね、『大阪都構想の対案である』とはっきり明示すべき」(橋下徹大阪市長)

 これに対し、反維新の強硬派として知られる自民の花谷府議は…

 「『都構想の対案』だと明記する必要はない。都構想、都構想とおっしゃいますけど、住民投票で否決されたんですよ、もう終わった話じゃないですか」(自民・花谷充愉大阪府議)

 なぜ橋下市長が再び「都構想」を持ち出したのか。

 維新には会議の目的を「二重行政の解消」としたい思惑があり、「都構想の対案」と位置づけることでその性格を強めたい意向があります。

2589名無しさん:2015/07/25(土) 00:14:01 ID:d.TA6vno0
一方で自民党はもっと前向きな大阪の成長戦略などについて議論したいとしてきました。

 「成長戦略とか観光戦略なんて大阪会議でやらなくても、こんなのは府と市で一本化している。こんなところで議論しなくていいようなことを、議題にしようとしているのを報道で見てますから」(維新・橋下徹大阪市長)

 「堺市は都構想からもう離脱しているんですから、『都構想の対案』という議論はすべきではないと思う」(堺市・竹山修身市長)

 しかし、会議の規約案にはそもそも「二重行政の解消」が目的の一つと記されています。

 なぜわざわざ「都構想の対案」という言葉を入れようとするのか、堂々巡りの議論が続きます。

 「二重行政を解消する気持ちは皆さんあるんですか。無いのにアリバイ作りで会議だけやるのならそれはもう席を立ったらいいんですよ」(松井一郎大阪府知事)

 「橋下市長も松井知事も、『大阪会議は機能しない』とかさんざんおっしゃられている。じゃあこの会議を邪魔しにきてるんですか」(自民・花谷充愉大阪府議)

 議論は二時間以上に及びましたが「都構想の対案」と盛り込むことは認められず、規約全体も決まらないまま。

 つまり何も進展がないまま会議は時間切れとなりました。

 「みんなバラバラのことを考えてますんで、一丸となって前に進むような会議体になってないですよ。これじゃまったく議論にならないですよ」(橋下徹大阪市長)

 「土壇場になってああいうやり方をされるのは、大阪会議つぶしですよ。共に大阪を良くしようという元の気持ちに立ち返って、2回目がスムーズにいくように努力していただきたい」(自民・花谷充愉大阪府議) (07/24 20:54)

2590名無しさん:2015/07/26(日) 00:56:04 ID:M6LfBChs0
大阪自民腐ってる。

2591名無しさん:2015/08/02(日) 05:19:23 ID:LaJZEFmo0
共産党と組むぐらいだし

2592<削除>:<削除>
<削除>

2593名無しさん:2015/08/04(火) 00:37:13 ID:iRJa81HM0
■大阪市長・知事ダブル選で「都構想」復活の可能性
http://www.mbs.jp/news/kansaiflash_GE000000000000008212.shtml

大阪維新の会の松井幹事長が「二重行政の解消には制度を変える必要がある」と述べ、11月のダブル選挙で再び「大阪都構想」を訴える可能性を示唆しました。

 大阪府、大阪市、堺市のトップと議員が一堂に会して大阪の課題を議論する大阪会議が初回から紛糾し、何も決まらなかったことに対し、維新の会の松井幹事長は29日の会見で改めて批判しました。

 「第1回目の大阪会議で一番わかったのは、ものを決めることができない会議体だなと。」(大阪維新の会・松井一郎幹事長)

 このあとも延々と大阪会議の問題点を挙げ続けた松井幹事長。

 ついには二重行政解消には「都構想」しかないと述べました。

 「ずっと大阪会議で何も決まらないとなれば、(市民に)やはり制度を変えることが必要なんやと伝わるかなと思う。(5月17日に)廃案になっているわけですから、今まさにすぐにやり直すというわけではありません。」(大阪維新の会・松井一郎幹事長)

 松井幹事長は候補者が考えることとしながらも11月の知事、市長選挙で維新の会が再び都構想を掲げる可能性を示唆しました。

 維新の会の府議、市議の中にも都構想を提案すべきと主張する議員もいて、再び都構想が浮上する可能性が出てきました。 (07/29 22:59)

2594名無しさん:2015/08/04(火) 01:23:23 ID:TsOOiGvY0
堺市をも攻略できない限り、都構想もなかなか進展できないと思うのですが
本当、大阪市大阪府の"南側"は厄介だなと思う

2595<削除>:<削除>
<削除>

2596名無しさん:2015/08/05(水) 04:12:32 ID:CASZThfg0
調整会議めぐり調整本格化へ
08月04日 21時18分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150804/3882441.html

初めての会合が紛糾した「大阪戦略調整会議」をめぐり、自民党や、大阪府の松井知事らがそれぞれ会議の会長に対して、事前調整の場の設置などを要請し今後、次の会合に向けた調整が本格化する見通しです。
大阪府と大阪市、それに堺市の行政や議会の代表でつくる「大阪戦略調整会議」は先月、初会合が開かれましたが、会議で取り上げる議題をめぐって議論が紛糾し、会長を選任するにとどまりました。
こうした状況を受けて、4日、自民党の幹部は、会議の会長を務める今井豊・府議会議長を訪れ、次の会合に向けて各会派の代表でつくる代表者会議の早期開催や会議を運営する規約案の修正などを求めました。
一方、松井知事と大阪市の橋下市長は、各会派の代表だけでなく、知事、市長も参加する準備会合を開いて、会議の進め方などを事前に確認するよう文書で要請しました。
このように、会議のメンバーがそれぞれ事前調整の場の設置などを今井会長に要請したことから、今後、次の会合に向けた調整が本格化する見通しです。
今井会長は記者団に対し、「お盆までに方向性を出して次の会合を開きたい。要請の内容は異なるので、どう対応するか一両日中に考えたい」と述べました。
大阪府の松井知事は記者団に対し、「お盆までに次の会合を開くべきだ。その前に打ち合わせが必要なら私と橋下市長を入れてくれればよいだけで、それも拒否するなら自民党にやる気がないということだ。やらないなら、会長の招集権でお盆までに招集してもらう」と述べました。
自民党大阪市議団の柳本幹事長は、「申し入れが実現すれば、橋下市長らが求める鉄道整備や、府と市の研究所の統合案件などの議論を優先して進める用意がある。できるだけ早く本格的な議論ができるよう、会長とともにわれわれも汗をかきたい」と述べました。
公明党府議団の林幹事長は記者団に対し、「1回目の会合はどうしようもなかったが、会議を前に進めることが大事だ。すでに堺市長が議題を出しているので、知事、大阪市長からの議題も出そろえば、そうした議題に入ることもありだろう」と述べました。

2597<削除>:<削除>
<削除>

2598名無しさん:2015/08/05(水) 23:55:32 ID:jQpAPpa.0
大阪都構想】批判渦巻く自民「兄弟とおるような」@共産街宣車…大阪 ...
産経ニュース-2015/05/24
http://www.sankei.com/west/news/150525/wst1505250030-n1.html
大阪都構想の住民投票が反対多数となったことを受け、自民党大阪府連は25日、大阪市内で全体会議を開い ...


大阪自民にとって共産党は兄弟とおるような、だそうです

iRJa81HM0

2599名無しさん:2015/08/08(土) 23:21:57 ID:9sKBNFgE0
大阪維新の会が会合
08月08日 19時15分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150808/3508361.html

大阪維新の会の会合が開かれ、11月に行われる大阪府知事選挙と大阪市長選挙について、出席者から、「統治機構改革を進めていくためにも、それぞれの選挙で候補者を擁立すべきだ」といった意見が相次ぎました。
大阪維新の会は8日、大阪市内で会合を開き、代表を務める大阪市の橋下市長や、幹事長を務める大阪府の松井知事らが出席しました。
会合では、11月の大阪府知事選挙と大阪市長選挙について、出席者から、「統治機構改革を進めていくためにも、それぞれの選挙で候補者を擁立すべきだ」といった意見が相次ぎました。
このあと、松井知事は記者団に対し、「個人の名前がどうのこう
のということではなく、きょうは、議員ひとりひとりの意見を聴取しただけだ」と述べました。
また、8日は、維新の党に所属する関西の地方議員が参加した勉強会が開かれ、議員定数や議員報酬の削減、それに、政務活動費の領収書などのインターネット上での全面公開などの実現を目指し、それぞれの議会で活動を強めていくことを確認しました。

2600名無しさん:2015/08/09(日) 08:46:21 ID:9sKBNFgE0
都構想に再挑戦!? 大阪ダブル選は主戦論強く 大阪維新の会が全体会議
http://www.sankei.com/west/news/150808/wst1508080078-n1.html

地域政党「大阪維新の会」は8日、大阪市内で全体会議を開き、11月の大阪府知事と市長のダブル選挙への対応を協議した。5月の住民投票で頓挫した「大阪都構想」への再挑戦を求める意見が続出し、都構想の対案とされた「大阪戦略調整会議」(大阪会議)が混乱を極める中、両選挙への候補者擁立を求める主戦論が大勢を占めた。

 複数の出席者によると、政界引退を表明した代表の橋下徹大阪市長が冒頭、都構想を今後も訴えるか、ダブル選への対応-の2点について意見を求めた。

 府議や市議の多くが「松井一郎府知事の再選出馬」を求め、橋下氏が擁立見送りを示唆していた市長選についても「候補者を擁立すべき」と表明した。

 続く関西2府4県の地方議員を集めた勉強会で、橋下氏は議員定数や報酬削減などを記した「ローカル維新八策」の実現を求めた。

2601名無しさん:2015/08/11(火) 09:32:48 ID:hH4MpP7g0
議決方法見直し臨時議会要請
08月10日 18時37分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150810/3993131.html

初めての会合が紛糾した「大阪戦略調整会議」をめぐり、自民党は会議の議決方法の見直しを盛り込んだ条例の改正案を審議する必要があるとして府に臨時の府議会の招集を求めました。
大阪府と大阪市、それに堺市の行政や議会の代表でつくる「大阪戦略調整会議」は、先月の初めての会合で会議で取り上げる議題をめぐって議論が紛糾しました。
こうした状況を受けて、自民党の府議団は臨時の総会を開き、会議の議決方法の見直しを盛り込んだ条例の改正案を府議会に提出することを決めました。
それによりますと、いまは、3つの自治体のそれぞれで、過半数の委員が賛成しなければ会議としての議決はできませんが、これを会議全体の過半数の賛成があれば議決できるようにすることで、意思決定の迅速化を図りたいとしています。
このあと府議団の幹部は植田副知事のもとを訪れ条例の改正案を審議したいとして臨時の府議会の招集を求めました。
こうした動きについて大阪維新の会は「自民党の提案に基づいて、作られた会議なのに、都合のいいようにルールを変更するのは受け入れられない」などと反発しています。

2602名無しさん:2015/08/11(火) 12:01:20 ID:hH4MpP7g0
自民府議団が大阪会議欠席へ、維新に反発
2015年08月10日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150810-OYO1T50012.html?from=oycont_top_txt

大阪府と大阪、堺両政令市でつくる「大阪戦略調整会議」(大阪会議)について、自民党府議団は10日、13日に開催予定の第2回会合を欠席する方針を決めた。公明党も足並みをそろえた場合、定足数に満たず、会議が開けない可能性もある。

7月24日の初会合では、会長の権限などを巡って大阪維新の会と自民が対立し、運営ルールを定める規約も決められずに終了。第2回会合に向け、維新は「規約の議論より、議題を優先させるべきだ」としているが、自民はこれに反発し、欠席を決めた。

 同党府議団は、採決方法の見直しで、維新抜きでも運営ルールを決められるよう、大阪会議の設置条例改正を主張。10日午後、松井一郎知事に対し、改正条例案を審議するための臨時議会招集を求める申し入れを行った。

2015年08月10日

2603名無しさん:2015/08/11(火) 12:02:35 ID:hH4MpP7g0
大阪ダブル選 松井氏が市長選転出!? 橋下氏は「関西維新の会」結成を明言
http://www.sankei.com/west/news/150810/wst1508100036-n1.html

11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選挙への対応をめぐり、地域政党「大阪維新の会」が8日開いた全体会議で、幹事長の松井一郎知事の市長選転出を求める声が出ていたことが10日、出席者への取材で分かった。

 会議では、政界引退を表明した代表の橋下徹大阪市長が、ダブル選への対応について出席者に意見を求めたが、一部の市議から「知事が市長に来てくれたらうれしい」と発言していた。

 ほかにも5月の住民投票で頓挫した「大阪都構想」への再挑戦を唱える意見が続出し、橋下氏は関西の維新勢力を結集し国政を動かす政治グループ「関西維新の会」の結成を明言して会議を締めくくったという。

2604名無しさん:2015/08/12(水) 09:14:36 ID:GblVDpUA0
大阪会議への自民対応を批判
08月11日 21時14分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150811/3996261.html

大阪府の松井知事は11日、自民党が「大阪戦略調整会議」を欠席する方向で調整していることについて、「二重行政の解消などを議論したくないことのあらわれで、化けの皮が剥がれた」と批判しました。
大阪府と大阪市、それに堺市の行政や議会の代表でつくる「大阪戦略調整会議」は、7月の初会合で、今後の議題をめぐって議論が紛糾し会議の会長を務める今井豊・府議会議長は13日の開催を呼びかけていますが、自民党は欠席する方向で調整しています。
これについて大阪府の松井知事は記者会見で「会議をボイコットするのは二重行政の解消など中身の議論をしたくないことのあらわれだ。言うだけ言って実行しない。
化けの皮が剥がれたということだ」と批判しました。
また、松井知事は、自民党の府議団が10日、会議の議決方法の見直しを盛り込んだ条例の改正案を審議する必要があるとして、臨時の府議会の招集を求めたことについて、「手続きを踏んで出されたものには応じるが、二重行政の解消という会議の趣旨から逸脱した規約を作ろうとしているのが見え見えだ」と述べ府議会の招集には応じるものの、議決方法の見直しは必要ないという認識を示しました。

2605名無しさん:2015/08/12(水) 23:51:49 ID:M/S.Cy6U0
大阪会議 2回目の開催は
08月12日 19時45分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150812/3993551.html

http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150812/3993551.html13日の開催が呼びかけられている「大阪戦略調整会議」について、自民党と共産党が「実りある議論ができる状況ではない」などとして、欠席する方針なのに対し、大阪維新の会と公明党は、出席する方針で、開催に向けた混乱が続いています。
大阪府と大阪市、それに堺市の行政や議会の代表でつくる「大阪戦略調整会議」は7月の初会合で議論が紛糾しましたが、会議の会長を務める今井豊・府議会議長は、13日に2回目の会合を開くことを呼びかけています。
こうしたなか、自民党は、会議のメンバーが対応を協議し、「どのようなテーマで議論するのか、事前の相談もない」などとして欠席する方針を決めました。
また、共産党は「実りある議論ができる状況ではない」などとして、欠席することにしています。
一方、大阪維新の会は「二重行政の解消の議論を行いたい」などとして、出席することを決めています。
また、公明党は幹部が会合を開き「議論を前に進めていくことが大切だ」などとして、出席することを決めました。
公明党府議団の林啓二幹事長は記者団に対し「活力ある大阪をつくっていくためには会議を停滞させず、前に進めなければならない」と述べました。
自民党府議団の花谷充愉幹事長は、「議決方法の見直しなど、私たちが要望したことが全く調整されていない中で会議を行っても、実りあるものにはならないと判断し、欠席を決めた」と述べました。
また、公明党が会議への出席を決めたことについては「公明党からは、以前、『自民党に同調します』という話があったので、今回の出席には驚いている」と述べました。
大阪府の松井知事は記者団に対し、「公明党は二重行政をなくすための会議を前に進めるという筋が通った判断をしたと思う。これで大阪戦略調整会議をつぶそうとしているのは自民党だということがはっきりした。あすは会議を開き、二重行政の具体的な課題を議論のテーブルにのせたい」と述べました。
大阪・堺市の竹山修身 市長は
「すでに一定の会派が欠席するとしている中、会議で有意義な議論ができるのかどうかについて疑わしい点が出てきているため今回の出席は辞退させていただく」と述べて、13日の「大阪戦略調整会議」を欠席する意向を示しました。

2606名無しさん:2015/08/13(木) 18:51:58 ID:gOLOeG4w0
大阪会議 2回目は成立せず
08月13日 12時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150813/3955961.html

「大阪戦略調整会議」の2回目の会合が開かれましたが、自民党と共産党、それに、堺市の竹山市長が欠席したため、定足数に届かず、会議は成立しませんでした。今後の会議の進め方をめぐっては調整が難航することも予想されます。
大阪府と大阪市、それに、堺市の行政や議会の代表でつくる「大阪戦略調整会議」は、7月の初会合で議論が紛糾し、会長を務める今井豊府議会議長の呼びかけで、13日、2回目の会合が大阪市役所で開かれました。
しかし、自民党と共産党、それに、堺市の竹山市長が、「実りある議論ができる状況ではない」などとして、欠席したため、定足数に届かず、会議は成立しませんでした。
会議をめぐっては、大阪維新の会が、「二重行政の解消などの議論にすぐに入るべきだ」などとしているのに対して、自民党は、「会議の運営のルールを決めるのが先だ」などと主張して、双方の対立は深まっており、今後の会議の進め方をめぐっては調整が難航することも予想されます。
自民党府議団の花谷充愉幹事長は記者団に対し、「流会になることが分かっていたのにあえて会議を開いて、『出来ません』と言ったのは自民党への悪いイメージを府民に印象付けたいのだろう。会議が死滅したのではなく会議を殺しに来たのは松井知事と橋下市長のほうだ。彼らが、私たちとの協議に応じなければ、今後も会議に出て行くことはない」と述べました。

公明党府議団の林啓二幹事長は、記者団に対し「非常に残念だ。きちんと議論をすることが大阪の発展につながっていき、それがこの会議に課せられた責任だ。今井会長には次回は開催できる環境を整えてもらいたい」と述べました。
「大阪戦略調整会議」の会長を務める今井豊・府議会議長は「ぎりぎりまで調整していたので残念だ。
双方の言い分がぶつかったままなので調整が非常に難しい状況だが開催に向けて引き続き努力したい。
それぞれの議会の日程も踏まえて次回の日程を調整したい」と述べました。
大阪市の橋下市長は記者団に対し、「会議の議題をきちんと提案して、優先順位をどうするかを議論したかったが、無理な状況になった。
非常に残念だが、これが『大阪ポンコツ会議』の実態だ。自民党などは自分の意に沿わないからといって、欠席戦術をとったが、民主主義のルールでは絶対にやってはいけないことだ。これで物事は何も進まなくなったし、大阪会議は死滅した」と述べました。

2607名無しさん:2015/08/21(金) 04:24:30 ID:I55QmgaA0
大阪会議条例改正案で臨時府議会
2015年08月20日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20150819-OYTNT50406.html

松井知事は19日、自民党が開催を求めた「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置条例の改正案を審議する臨時議会を、26日に招集することを決めた。会期は9月2日までの見通し。

自民の改正案は「運営ルールは出席委員の過半数で決める」「過半数の同意で会長を解任できる」の2点の追加が柱。公明などと協力すれば、会議の主導権が握れる仕組みにする狙いだ。ただ、知事は再議する可能性が高く、大阪維新の会が反対すれば、成立に必要な3分の2以上の賛成を得るのは難しくなる。効力を持つには大阪、堺両市議会でも成立させなければならず、ハードルは高い。

2015年08月20日

2608名無しさん:2015/08/22(土) 17:31:47 ID:T7aYRP/M0
大阪維新の会:関西維新の会、設立届 党代表選へ影響力確保
毎日新聞 2015年08月22日 大阪夕刊
http://mainichi.jp/area/news/20150822ddf041010023000c.html

 大阪維新の会が新たな政治団体「関西維新の会」の設立を総務省に届け出たことが分かった。11月の国政政党・維新の党代表選などをにらみ、大阪を中心とした関西勢力の影響力を確保する狙いもあるとみられる。

 関係者によると、届け出は今月19日付で、大阪府選挙管理委員会を通じて総務省に政治団体の設立届を提出した。代表には大阪維新幹事長の松井一郎大阪府知事を充てる方向で調整を進めている。

 関西維新の会は大阪維新代表の橋下徹・大阪市長が先月、「関西の単位でいつでも国政政党にできるようにする」と設立を提唱し、今月には政治グループ化する方針を表明していた。近畿2府4県の地方議員による勉強会も既に開かれている。【熊谷豪、松井聡】

2609名無しさん:2015/08/25(火) 00:19:09 ID:CZ0.7.7c0
大阪市長選 自民・柳本幹事長が出馬意志固める
更新:08/24 12:04
http://www.mbs.jp/news/kansai/20150824/00000021.shtml

今年11月に実施される大阪市長選挙に、自民党市議団の柳本顕幹事長が出馬する意思を固めたことがMBSの取材でわかりました。

 今年11月22日に行われる大阪市長選挙をめぐっては、現職の橋下市長が出馬せずそのまま政治家を引退することを表明しています。

 一方、自民党大阪市議団は候補者の擁立に向けて検討を進めていたところ、先週、柳本顕幹事長が出馬の意向を固めたことを複数の市議団幹部に伝えたということです。

 柳本氏は近く自民党市議団に報告し、自民党大阪府連の了解が得られれば無所属で出馬する見通しです。

 大阪維新の会も再び都構想実現を公約に掲げて候補を擁立する動きがあり、4年前のダブル選に続いて、維新対非維新の構図となる可能性が出てきました。

2610名無しさん:2015/08/25(火) 20:19:13 ID:RJBm2YRU0
もう何でもありで誰が出ても驚かないな。
いっその事、山田花子にでも頼めばw


自民、辰巳琢郎氏に出馬打診 大阪ダブル選、本人否定
2015年8月25日 13:03
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150825/20150825048.html


 11月22日投開票の大阪府知事と大阪市長のダブル選の候補者として、自民党大阪府連の一部で、俳優の辰巳琢郎氏(57)が浮上し、打診したことが25日、自民関係者への取材で分かった。

 これに関し辰巳氏は25日、自身のフェイスブックで、出馬の打診があったことを認める一方、出演するテレビドラマの撮影が進んでいることを理由に「可能性は0%。あり得ないことです」とコメントした。

 自民は5月の住民投票で「大阪都構想」が否決されて以降、大学教授や官僚、首長経験者、元スポーツ選手などの擁立を模索している。

 府連関係者によると、辰巳氏とは自民の関係者が接触した。

2611名無しさん:2015/08/27(木) 11:45:36 ID:Mii5n1..0
橋下氏も離党へ 維新〝分裂〟…松井顧問が離党意向を表明
2015.8.27
http://www.sankei.com/west/news/150827/wst1508270037-n1.html

 山形市長選の対応をめぐり、維新の党の松井一郎顧問(大阪府知事)が同党の柿沢未途幹事長の辞任を要求している問題で、松井氏は27日、府庁で記者団に対し、「柿沢氏が幹事長を続けるかどうかに関わらず、離党する」と述べた。橋下徹最高顧問(大阪市長)も離党するとの見通しを示し、党内は昨年9月の党発足から1年もたたずに、一気に分裂の様相を強めている。

6府県『関西維新の会』国政政党化や集団離党に含み

 松井氏は、大阪系国会議員や党所属の地方議員の離党は最終的に「1人1人の判断だ」と強調。近畿2府4県の地方議員による政治団体「関西維新の会」について、「今の時点で国政政党にすることは考えていない」としながら、「政治はそのときそのときでさまざまな動きが出てくる」とも述べ、国政政党化や集団離党に含みを持たせた。

松井知事、離党を表明=「橋下大阪市長も」-維新分裂含み
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2015082700229

 維新の党顧問を務める松井一郎大阪府知事は27日午前、離党する意向を表明した。松井氏は、党最高顧問の橋下徹大阪市長も離党すると述べた。松井氏は9月の山形市長選への対応に問題があったとして柿沢未途幹事長の辞任を要求。応じなければ顧問を辞任するとしていた。橋下、松井両氏が実際に離党すれば、党内の大阪系国会議員が追随する可能性があり、維新は分裂含みとなった。
 松井氏は府庁で記者団に「永田町の病に大阪が巻き込まれている場合ではない。(府・市の)二重行政を解消しなければならない状況で、党を離れて大阪に集中するため離党する」と述べた。
 松井氏は9月13日投開票の山形市長選で、党の地元組織の反対を押し切る形で柿沢氏が特定の候補の応援に入ったことを問題視。「幹事長としてけじめを付けるべきだ」として柿沢氏の辞任を求めていた。これに対し、柿沢氏は26日、「こんなことで辞めるわけにはいかない」と拒否。松野頼久代表ら幹部が協議し、柿沢氏の進退について27日に結論を出すとしていた。 
 一方、松井氏の離党表明を受け、執行部は衆院議員会館の松野氏の事務所に今井雅人政調会長ら幹部が集まり、対応を協議している。
 維新は衆院40人、参院11人の計51人。このうち、橋下氏らに近い大阪系議員は10人余りで、同党が26日に開いた両院議員懇談会では、このうち8人が柿沢氏の辞任を求めたとされる。(2015/08/27)

2612名無しさん:2015/08/27(木) 17:06:48 ID:Mii5n1..0
橋下氏、維新離党を正式表明=「大阪に軸足」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2015082700561

 維新の党の橋下徹最高顧問(大阪市長)は27日午後の記者会見で、「国政政党から離れ、大阪の地方政治に軸足を移す」と述べ、同党離党を正式に表明した。同日は、松井一郎顧問(大阪府知事)も離党を表明。柿沢未途幹事長の地方選挙への対応をめぐる対立は党の「創業者」である橋下氏らの離脱に発展し、維新の内紛は深刻な局面を迎えた。
 柿沢氏は、9月13日投開票の山形市長選で、党の地元組織が反対している中、野党系候補の応援のため現地入り。これを松井氏らが問題視し、辞任を迫っていた。橋下、松井両氏の離党表明を受けて維新は27日、両院議員総会を国会内で開き、両氏の離党を事実上了承する一方、柿沢氏については続投を決めた。 
 これに関し、橋下氏は27日の会見で、「後は何も変えず、冷静にこのままやっていこうと(党執行部と)話をした」と語った。(2015/08/27)

2613名無しさん:2015/08/28(金) 09:06:59 ID:Mii5n1..0
【維新分裂】
「都構想」ダブル選で再挑戦 松井氏が表明、関西維新の会に国会議員参加へ
2015.8.28
http://www.sankei.com/west/news/150828/wst1508280010-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150828/wst1508280010-n2.html

 維新の党からの離党を表明した松井一郎顧問(大阪府知事)は27日、産経新聞の単独インタビューに応じ、知事・大阪市長のダブル選(11月22日投開票)で看板政策の「大阪都構想」を掲げて戦う考えを明らかにした。橋下徹最高顧問(大阪市長)も27日午後、正式に離党を表明し、ダブル選に、引き続き代表を務める地域政党「大阪維新の会」の独自候補を擁立すると明言。5月の住民投票で否決された都構想が再び争点化する見通しとなった。

 また松井氏は、今月に政治団体の届け出を行った関西2府4県の地方議員でつくる「関西維新の会」について、「国会議員が参加しても問題ない」と述べ、橋下、松井両氏に近い大阪系の国会議員が加わる見通しを示した。

 そのうえで、安全保障関連法案などをめぐる維新の対応次第では「代わる器になる」と国政政党への移行を示唆。維新の党からの分離に含みを持たせた。ただ、「今やるということを決めているわけではない」とも語り、即座に国政政党化することは否定した。

 松井氏は、住民投票後、都構想に反対した自民党の改革案が進んでいないと批判。「制度を変えないと、(府と大阪市の)二重行政は解決できない」として、都構想の必要性を強調した。

 さらに、ダブル選で都構想を掲げて勝利したうえで、4年後の統一地方選で府議会、大阪市議会の議席を伸ばし、都構想の是非を問う住民投票を再び実施したい考えも明らかにした。ダブル選への自身の出馬については「熟慮している」と述べるにとどめた。

 一方、橋下氏は、市役所で行われた記者会見で「国政政党から離れる。大阪に軸足を移す」と発言。大阪系の国会議員に対しては「『一緒に離党する』という声もあったようだが、やめましょうと(伝えた)。分裂が目的ではない」として、党にとどまり安保法制の議論などに力を尽くすよう求めた。

 橋下氏と松井氏は27日、維新の松野頼久代表に離党届を提出し、受理された。


 

 大阪維新の会は28日に全体会議を開き、橋下氏が所属議員に直接、経緯を説明する。

2614名無しさん:2015/08/29(土) 14:54:28 ID:GtyXuodE0
維新・松井氏「都構想に再挑戦」ダブル選争点へ
2015年08月28日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150828-OYO1T50023.html?from=oycont_top_txt

11月の大阪府知事・大阪市長のダブル選について、大阪維新の会の松井一郎幹事長(知事)は28日、5月の住民投票で反対多数となった「大阪都構想」を再び争点に掲げる考えを示した。府庁で報道陣に、「ダブル選を都構想再挑戦のスタートにする」と述べた。

松井氏は、都構想に反対した自民党の提案で設置された「大阪戦略調整会議」が機能不全に陥っているとし、「(自民に任せても)大阪の未来はない。都構想で制度を変えないと(二重行政などの課題は)解決できない」とした。

 ただ、維新は府議会、市議会で過半数を持っていない。住民投票実施には協力した公明党も、「今さらあり得ない」(市議)との姿勢で、維新がダブル選で勝利しても、制度案を再び策定、可決するのは困難な情勢だ。

 一方、近畿2府4県を活動区域とする新たな政治団体「関西維新の会」について、松井氏は「大阪維新にも既に国会議員が入っている。関西維新も国会議員はだめということにはならない」と話し、将来的な国政政党化に含みを持たせた。

2015年08月28日

2615名無しさん:2015/08/29(土) 14:55:53 ID:GtyXuodE0
“大阪維新の会を国政政党化”
08月29日 09時44分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150829/4513281.html

大阪市の橋下市長は、28日夜、みずからが代表を務める地域政党の「大阪維新の会」の会合で、「大阪維新の会を国政政党化したい。
年内に道筋を付けたい」と述べ、新党の結成を視野に入れて、今後、行動していく考えを示しました。
大阪市の橋下市長は、27日、維新の党の柿沢幹事長の処遇をめぐる党の対応に関連して、「11月の大阪府知事・大阪市長選挙にしっかり取り組む。国政政党から離れ、大阪の地方の政治に軸足を移す」と述べて、維新の党を離党する意向を表明し、大阪府の松井知事とともに離党届を提出しました。
これを受けて、橋下氏が代表を務める地域政党の「大阪維新の会」は、28日夜、大阪・枚方市で会合を開き、今後の対応を協議しました。
出席者によりますと、会合で、橋下市長は、離党届を提出した経緯を説明した上で、「維新の党の代表を代えるとか、そういうこそくな作戦はとらない。大阪維新の会を国政政党化し、全国に向けて発信していきたい。年内に道筋を付けたい」と述べ、新党の結成を視野に入れて、今後、行動していく考えを示しました。
また、橋下氏は、「大阪維新の会で、来年夏の参議院選挙、そして衆議院選挙といった国政選挙に候補者を立てていく。正々堂々と大阪維新の会として各地で候補者を立てて戦っていきたい」と述べました。
維新の党では、橋下氏に近い議員を中心に、松野代表の党運営や、柿沢幹事長の続投に不満がくすぶっており、橋下氏の今後の対応しだいでは、維新の党の分裂が現実味を帯びてくることも予想されます。

2616名無しさん:2015/08/31(月) 00:39:31 ID:jrtSZ7aI0
維新系候補が勝利 大阪・枚方市長選 ダブル選に弾み
http://www.sankei.com/west/news/150830/wst1508300076-n1.html

任期満了に伴う大阪府枚方市長選が30日、投開票され、地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が推薦した新人の元府議、伏見隆氏(47)が、自民党、民主党の国会議員らが支援した現職の竹内脩氏(66)ら3人を破り、初当選を果たした。大阪維新にとっては、府知事・大阪市長のダブル選挙(11月22日投開票)に弾みがつくとともに、橋下氏が表明した新党構想の後押しにもなりそうだ。

 戦いの構図は「大阪維新」対「非維新」が中心で、同じ構図が見込まれるダブル選の前哨戦と位置づけられていた。大阪維新は府内全域から地方議員を総動員し、橋下氏や松井一郎幹事長(府知事)のツートップも2度枚方入り。投票日前日には、橋下氏が新党構想や、5月の住民投票で頓挫した「大阪都構想」への再挑戦を表明した。

 こうした中での勝利は、住民投票で敗れたものの、橋下氏や大阪維新への支持が大阪で根強いことを示したといえる。また、都構想への期待感の表れともとれ、ダブル選に向けて維新の勢いが増しそうだ。

http://www.sankei.com/west/news/150830/wst1508300076-n2.html

一方、竹内氏には、自民の佐藤ゆかり氏や民主の平野博文氏などの衆院議員が支援したほか、共産党も自主的に応援するなど「反維新」で共闘。ただ、公明党が態度を明確にしなかったほか、自民の地元組織が割れたことが敗因になったとみられる。

 ダブル選では、「反維新」で一枚岩にまとまれるかが鍵を握りそうだ。

2617名無しさん:2015/08/31(月) 08:57:49 ID:Mii5n1..0
大阪維新「国政政党化」に関心呼ぶ 枚方市長選
2015/8/31 日本経済新聞 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC30H5V_Q5A830C1AC8000/

 11月の大阪府知事と大阪市長のダブル選の前哨戦として注目された枚方市長選で30日、大阪維新の会新人の元府議、伏見隆氏(47)が劣勢を巻き返して初当選した。投票日直前に表明された大阪維新の国政政党化に、有権者からは「市長選が利用された」との批判の一方、「大阪の要望を国に届けて」との期待の声も目立つ。ダブル選に大きく影響することは必至で、野党は警戒を強めた。

 投票日前日の29日午後、枚方市内の駅前で伏見氏の応援演説に立った大阪維新の橋下徹代表(大阪市長)の前の歩道は市民らで埋め尽くされた。前日の28日には橋下氏が大阪維新を国政政党にすることが報じられ、肉声を聞こうと関心が高まった。23日の告示日の橋下氏の演説は聴衆が少なかったのと対照的だ。

 橋下氏は国政政党化と、ダブル選で「大阪都構想」の設計図のバージョンアップを掲げることを表明。「望みをつなげるために伏見を枚方市役所に送ってください」と呼び掛けた。投票日前日までは「非常にピンチ。ぎりぎりで追いかけている」(幹部)とみていたが、投票率は38.70%と前回より2.57ポイント上がり、2千票という僅差で差しきった形だ。

 選挙結果に大阪府市議会の野党各会派は警戒を強める。

 自民党府議団のある幹部は「(自民の一部が他の候補を支持して)保守陣営が割れてしまった選挙だったのでダブル選への影響はそのまま判断できない」としつつも「国政政党化の表明でマスコミの注目が集まり、無党派の票が伸びた可能性はあるかもしれない。分析する必要がある」と指摘した。

 自民のある国会議員は「維新ばかりが大きく報道されているなかで、大阪の自民の記事はほとんどない。良くない流れだ」と唇をかむ。

 公明党府議も「国政政党化というインパクトのあるニュースが最終盤で流れ、大阪維新側に票が動いた可能性がある」とする。

 共産党の大阪市議団幹部は「枚方市政とは全く関係はないが、有権者の期待をあおる効果はあったのでは。(ダブル選へ)大阪維新側は勢いづくだろう」と警戒する。

 一方、有権者からは批判と期待の声が入り交じった。

 現職の竹内脩氏(66)に投票した70代の無職男性は「橋下氏が国政政党化と市長選を関連づける演説をしたのは、市政よりも国政や府政を優先する思惑が見える」と批判。一方で「大阪の自民など野党には存在感が感じられず、全国的な知名度のある政治家も橋下氏しかいない。大阪の要望が国に届きやすくなるなら応援したい」と複雑な心境を語った。

 投票に行かなかった60代主婦は「維新と反維新の対立が続けば府政が動かなくなるのではないか」と話す。ただ「橋下氏は市長を引退しても、大阪府知事や府内の自治体の首長になって大阪の改革に取り組んでもらいたい」と期待、橋下人気の根強さをうかがわせた。

2618名無しさん:2015/08/31(月) 08:59:53 ID:Mii5n1..0
都構想、4年かけ見直し 橋下氏「ダブル選で訴え」
2015/8/30 日本経済新聞 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC29H4X_Z20C15A8AC8000/

 大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は29日、11月の大阪府知事と大阪市長のダブル選で公約に掲げる「大阪都構想」再挑戦について、「都構想のバージョンアップを掲げて戦っていきたい」と述べ、勝利した場合は都構想の設計図を4年間かけて見直し、再度住民投票に挑戦する考えを表明した。30日投開票の大阪府枚方市長選の街頭演説で述べた。

 橋下氏は「僕の最終ゴールは都構想を何とか実現すること」と宣言。そのうえで「住民投票は負けたが、わずか0.8%差。前回の都構想をさらにいいものにして、もう一度住民投票に挑戦する。同じものを出すわけはない」と説明。新たな案については「住民の声を取り入れて4年間かけてしっかりやる」として、次の統一地方選に向けて練り上げるとした。

 28日の大阪維新の会の全体会議では「政治をやらせてもらって、3歩前進して2歩下がる繰り返しだった」と振り返った。「ゴールと言っても何となくの方向で、地図もないのに、そこに行けと言われているような状況だった」とした。

 さらに「大阪維新の会という看板を持って九州や北海道の議員が誕生するくらいやらないと、東京と大阪で二極にならない。全国に向けての政治力を持って国と交渉しながら、大阪維新の会ブランドの道筋をつけていきたい」との“大阪”へのこだわりも強調した。

 離党した維新の党については「看板は大阪維新の会だと思っている。そこを忘れた人は、次の衆院選では落選してもらう」と意に沿わない国会議員に“宣戦布告”するなど闘争心をむき出しにしていた。

2619名無しさん:2015/08/31(月) 11:45:17 ID:SDs82i3g0
せめて別の名前にした方がいいと思うんだが
大阪の人だって、これまでの市なり府なりに誇りを持っているのに

それにしても、ここまで都制度の都が東京都を連想させるので嫌いだとは思わなかった
橋下氏側からすると、良いものであれば東京のものだろうがそれ以外だろうが全然気にしないんだろうけど

2620名無しさん:2015/08/31(月) 17:12:25 ID:Mii5n1..0
大阪会議の設置条例改正案が可決 都構想復活に批判も
2015年8月31日
http://www.asahi.com/articles/ASH803548H80PTIL00K.html?iref=comtop_list_pol_f01

 大阪府と大阪市、堺市の首長と議員の計30人でつくる「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置条例の改正案が、大阪府議会総務常任委員会で31日、自民、公明の賛成多数で可決された。審議では、橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)が表明した大阪都構想の再挑戦への批判も出た。

 委員会では大阪維新の宮本一孝氏が「『もう一度、都構想を目指す』という報道を知っているか。我々が都構想を目指すと言ったら(大阪会議は)その対案になるのか」と再挑戦に言及。5月の住民投票で、自民党は大阪会議を都構想の「対案」として掲げたことを意識し、挑発した。

 一方、自民の花谷充愉(みつよし)氏は「目と耳を疑った。(住民投票が)ラストチャンスとしていた。(反対多数となったときに)橋下市長は二度と目指すことはないと言っていた」と批判。公明の垣見大志朗氏は「政治的対立で議論が進まない状況に、府民はうんざりしている」と指摘した。

 大阪会議の議決は、委員が各10人ずついる3自治体ごとに過半数の賛成が必要。自民が提出した改正案は議題選びなど運営ルールを全体の過半数で決める例外を設ける内容だ。9月2日の本会議で可決される見込みだが、松井一郎知事(大阪維新幹事長)は再議(議論のやり直し)を求めて廃案に追い込む方針だ。

2621名無しさん:2015/08/31(月) 17:15:52 ID:QMKRnHEo0
名前よりも中身とプロセスがしっかりしていれば
余程変な名前でない限り、そんなこと殆ど気にならないよ。

大阪市の都市行政がちゃんと機能しなければ、はっきり言って大阪に未来は無い。
そうなれば、「大阪府、大阪市としての誇り」なんて言ってる場合じゃなくなる。

「『大阪都』という言葉に違和感だとか嫌悪感を感じるからといって
大阪都構想に反対だ」という安直な人は居ないとは言わないが、
そういう理由で反対する人が多数を占めるかと言われると正直疑問。

大阪都構想という名前が気にならなくなるくらい、
大阪会議をやる気がなく二重行政を解決する策の無い大阪自民とか
大阪の現状に辟易していて現状打破を願っている人は多いだろうし。

2622名無しさん:2015/08/31(月) 17:16:44 ID:Mii5n1..0
橋下新党、10月下旬設立 松井府知事が表明
2015年8月31日
http://www.asahi.com/articles/ASH803QQSH80PTIL00R.html?iref=comtop_list_pol_n01

 維新の党を離党した橋下徹大阪市長は自身が結成を表明した新たな国政政党を10月下旬に設立する方針を固めた。松井一郎大阪府知事が31日午後、記者団の質問に答えた。すでに大阪を地盤とする国会議員12人が参加を了承。大阪以外からの合流も見込んでおり、橋下氏周辺は新党の規模を「20人は堅い。30人を目指す」と語る。新党の代表には松井氏を推す声が強い。

 大阪府庁で記者団に語った。新党結成に向け、10月1日に記者会見を開いて正式に表明し、20日まで参加議員を募る日程を想定している。1日は維新の党の代表選の告示日で、「同じ日にぶつけることで決別を強く印象付ける」(橋下氏に近い党幹部)狙いがある。橋下氏が代表の地域政党「大阪維新の会」が候補者を擁立する11月の府知事、大阪市長のダブル選挙での支持にもつなげる考えだ。

 橋下氏は今月28日の大阪維新幹部の会議で「ダブル選挙直前に設立すると盛り上がる」と言及。大阪維新はダブル選では、5月の住民投票で廃案になった「大阪都構想」を再び公約に掲げる方針を決めており、都構想と大阪を軸とした新党をセットで訴えていく。

2623名無しさん:2015/08/31(月) 21:20:06 ID:nUNzAgUc0
別に名前は大阪府のままでいいと思うけどねぇ

東京都みたいな特別区を目指すから分かりやすく大阪都にしたんだと思うけど
名前が変わる事に嫌悪感抱く人は少なからずいるだろうし
中身を見て反対ならまだしもそんな事で反対票が増えたら色々もったいない

2624名無しさん:2015/09/01(火) 08:07:29 ID:bLcYPcvo0
民主、維新の党と「とことんやる」 松井氏、対抗馬擁立も 「民主と仲間たち、よかったやん」と揶揄
http://www.sankei.com/west/news/150901/wst1509010013-n1.html

維新の党と民主党の連携の動きについて、地域政党「大阪維新の会」の松井一郎幹事長(大阪府知事)は31日、「維新の党の成り立ちからいって政治哲学の全否定になる」と批判した。維新、民主が選挙協力した場合は両党相手に「とことんやる」と述べ、国政選挙などで新党からの対抗馬擁立も辞さない対決姿勢を強調した。維新を離れ、新党に加わる見通しの維新の大阪系国会議員や、大阪維新の会の地方議員らの間でも主戦論が高まっている。

 公務員制度改革に力を注いできた松井氏や大阪維新の橋下徹代表(大阪市長)らは、官公労の支援を受ける民主の体質を批判し続けてきた。それだけに今回の維新と民主の連携の動きへの不満は大きい。

 「維新の政治哲学を度外視した野合談合はだめだと言い続けてきた」。松井氏は31日、記者団の前で維新の松野頼久代表ら執行部への批判を展開し、「よかったやん、価値観合う(人たちが合流する)形で。民主党とその仲間たちになるんじゃないか」と揶揄(やゆ)した。

 橋下氏に近い大阪の国会議員も「自分の選挙のためでしょう。そういう志向の人だ」と松野氏に冷めた目を向け、「次の選挙でカタをつける」と強気の姿勢。大阪府議は「選挙のための野合だ」と切り捨てた。

 一方、民主の大阪の国会議員らの間では以前から維新との選挙協力に期待する声もあったが、新党結成で全面対決は不可避の状況に。民主府連の関係者は「逆に、これで淡い期待を抱かずに大阪維新との全面対決に臨めると考えた方がいい」と前を向いた。


新党参加議員「断ることあり得る」松井氏が面接 参院候補者、再び政治塾で選定
http://www.sankei.com/west/news/150831/wst1508310109-n1.html

地域政党「大阪維新の会」の松井一郎幹事長(大阪府知事)は31日、発足させようとしている新しい国政政党について「(発足時の)数にはこだわらない。選挙で勝てばいい」と述べ、来夏の参院選に向けて、維新政治塾を開いて全国規模で候補者を公募する考えを示した。大阪市内のホテルで記者団に答えた。

 国政政党「維新の党」から新党に参加するメンバーについては、松井氏が面接をするなどして絞り込んだ上で、最終的には橋下徹・大阪維新代表(大阪市長)が決めるとし、本人が参加を希望しても「断ることは当然あり得る」と述べた。

 また、新党の人数について「選挙で(有権者が)そういう政党が必要だと思っていただければ増えるでしょう」と説明。塾生の募集の時期については「政党を立ち上げた後、できるだけ早い時期」とした。

 維新政治塾は、大阪維新が国政進出を目指し、候補者養成のために平成24年3月に開講。同年の衆院選と25年の参院選で、出身者から計17人が当選した。

2625名無しさん:2015/09/01(火) 08:19:02 ID:bLcYPcvo0
松井氏 橋下氏はいつか復帰も
08月31日 19時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150831/4505562.html

大阪維新の会の幹事長を務める大阪府の松井知事は記者団に対し、12月の政界引退を表明している大阪市の橋下市長について、「政治や行政に対する関心がなくなったわけではないので、一定の期間が過ぎて、個人としてやるべき仕事や家庭の事情が一段落つけば、いつになるかはわからないが、政界に復帰する日が来るのではないか」と述べました。

2626名無しさん:2015/09/02(水) 00:54:55 ID:mCvTTrxM0
新党名「おおさか維新の会」が有力
更新:09/01 12:08
http://www.mbs.jp/news/kansai/20150901/00000019.shtml

大阪維新の会の松井一郎幹事長は、10月1日にも立ち上げる新党の名前について、「大阪」を平仮名で表記する案が有力となっていることを明らかにしました。

 「おおさか維新の会という党名に橋下代表も僕も思い入れがあるのは事実です」(大阪維新の会・松井一郎幹事長)

 (Q有力な案の一つ?)「そうですね」

  新党の名前については、橋下徹代表が「大阪」という地域名がついた国政政党を誕生させたいと強いこだわりを見せていますが、全国的に活動する政党に特定の地域名をつけることに、国会議員らからは慎重な意見も出ています。

 松井幹事長によりますと、「おおさか維新の会」と平仮名で表記することで地域色を薄める効果があるとの声があがっていて、10月1日とされる新党立ち上げまでに正式決定する考えを示しました。

2627名無しさん:2015/09/02(水) 12:42:52 ID:Mii5n1..0
大阪府市の事業一元化案、9月議会に再提出へ 橋下市長
2015年9月2日
http://www.asahi.com/articles/ASH915R4QH91PTIL01B.html?iref=comtop_list_pol_n02

 大阪市の橋下徹市長は、9月下旬に始まる市議会に、市立と大阪府立の大学や研究所の統合、府市の港湾管理の一元化を図る議案を再提出する方針を決めた。「府市の二重行政」と批判してきた案件だが、自民党などは「統合の効果はない」と反対しており、議案が成立する見込みは薄い。非維新側が改革に後ろ向きだと印象づけ、11月の市長、知事のダブル選挙で争点化させたい構えだ。

 大阪府も同様の議案を9月議会に提出する方針。市立大と府立大は橋下氏と松井一郎府知事が2013年に統合方針を確認し、そのための議案を市議会に提出。だが「学生への説明が不十分」などと指摘され、13年11月に維新以外の反対多数で否決された。大阪市は議会の指摘や両大学がまとめた統合後の新大学のあり方の基本構想を踏まえ、内容を一部変更した議案を再提出する予定という。

 大阪市の大阪港と、大阪府の堺泉北港、阪南港の3港の管理を一元化する条例案のほか、市立環境科学研究所と府立公衆衛生研究所、市立工業研究所と府立産業技術総合研究所の統合も市議会で否決されているが、同内容の条例案を再提出する方針という。

 橋下氏らは、こうした統合案件を「大阪戦略調整会議」で話し合う見通しが立たず、議会で論戦を求めることにしたという。

2628名無しさん:2015/09/02(水) 12:44:13 ID:Mii5n1..0
橋下氏、片山元総務相に新党合流要請 代表就任も検討
2015年9月2日
http://www.asahi.com/articles/ASH916633H91PTIL01M.html?iref=comtop_list_pol_n05

 維新の党を離党した橋下徹大阪市長は先月31日、大阪府内で、同党総務会長の片山虎之助元総務相(参院比例)と会談し、10月設立を目指す新党への合流を要請した。片山氏は受け入れる方向だ。橋下氏は、盟友の松井一郎大阪府知事が中心の新党を考えているが、片山氏を代表か共同代表とする案も検討している。

 片山氏は石原慎太郎・元東京都知事が率いた「太陽の党」に参加し、2012年に、橋下氏が設立した「日本維新の会」と合流。14年に石原氏と橋下氏のグループが分裂した際には、橋下氏と行動を共にした。片山氏の地盤は岡山県だが、執行部内でも大阪系議員への配慮が目立ち、橋下氏からの信頼も厚い。

 両者の会談でも、新党の名称を相談された片山氏が「大阪維新の会」の「大阪」をひらがなにする案を出すなど、すでに連携は始まっている。橋下氏は片山氏の案を採用し、「おおさか維新の会」が党名の有力候補となっている。

 新党には、すでに大阪を地盤とする衆院11人、参院1人が合流を了承。ただ2期以下の若手が多く、課題の一つが国会での党首討論だった。橋下氏周辺は総務相、自民党参院幹事長などを歴任した片山氏ならば「安倍晋三首相と渡り合える」と語っている。(宮崎勇作、藤原慎一)

2629名無しさん:2015/09/03(木) 00:10:43 ID:NTU/1/WA0
事務総長の抗日式典出席、国連内に疑問視も
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e4%ba%8b%e5%8b%99%e7%b7%8f%e9%95%b7%e3%81%ae%e6%8a%97%e6%97%a5%e5%bc%8f%e5%85%b8%e5%87%ba%e5%b8%ad%e3%80%81%e5%9b%bd%e9%80%a3%e5%86%85%e3%81%ab%e7%96%91%e5%95%8f%e8%a6%96%e3%82%82/ar-AAdS1bb

【ニューヨーク=水野哲也】3日に北京で行われる中国の「抗日戦争勝利70年」記念式典に国連の潘基文(パンギムン)事務総長が出席することを巡り、波紋が広がっている。

日本政府は国連代表部を通じて「懸念」を伝えたほか、8月31日には訪米中の大島理森衆院議長も潘氏に直接、同様の懸念を伝えた。国連内では潘氏の出席を疑問視する声も出ている。

「それぞれの国にそれぞれの行事の形式がある」。ステファン・ドゥジャリク国連事務総長報道官は同日、潘氏の軍事パレードへの出席予定を聞かれ、こう言葉を濁した。潘氏は一連の行事の一部として軍事パレードにも出席するとみられる。

日本側が問題視しているのは、国連事務総長としての「中立性」だ。中国の今回の式典は、単に第2次大戦終結70年を記念するだけでなく、「抗日」と銘打っている。潘氏は「これまでポーランドやウクライナ、ロシアでの終戦70年行事にも出席してきた」として、中立性を強調。大島議長には「日本国民の懸念に留意する」としつつ、「重要な行事だ」との認識を改めて示した。

こうした潘氏の姿勢に、ある国連職員は「普段はウクライナやシリアの問題で関係当事国に配慮して明確な方針を示さない潘氏が、今回は日本の懸念を一蹴しているのは違和感がある」と話す。国連関係者からは、出身国の韓国での次期大統領選を見据え、「中国との良好な関係を築きたいのでは」との臆測も出ている。

2630名無しさん:2015/09/08(火) 08:25:44 ID:Mii5n1..0
関西維新、国政新党と政策共有 準備会初会合
2015/9/6
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC05H65_V00C15A9AC8000/?n_cid=TPRN0011

 橋下徹大阪市長が代表を務める地域政党「大阪維新の会」は5日、国政政党「維新の党」に所属する近畿2府4県の地方議員でつくる政治団体「関西維新の会」の準備会初会合を大阪維新の本部で開いた。維新の党を離党した橋下氏が大阪維新をベースに10月に結成する新党が掲げる政策を関西で共有して進めるための政治団体になる見通しだ。

 初会合には各府県の地方議員の代表者計17人が参加した。今後は連携しながらそれぞれの府県の議会で議員給与の削減や公務員改革などを提案していく方針を確認した。

 準備会の代表に就任した今井豊大阪府議(大阪維新副代表)は記者団に「参加者は改革を共有しながら、大阪維新の会とともに行動したいというのが前提ではないか」と発言した。

 関西維新の会は8月19日付で総務省に政治団体として届け出た。橋下氏は7月に開いた大阪維新の全体会議で「関西の政治グループをつくって、自立できるよう準備しておくように」などと言及。同じく離党した松井一郎大阪府知事(大阪維新幹事長)とともに、今後の2氏の政治活動の母体になるとみられていた。

2631名無しさん:2015/09/08(火) 08:27:14 ID:Mii5n1..0
橋下新党の規約、大阪系が執行部「独占」も 協議開始
http://www.sankei.com/west/news/150907/wst1509070080-n1.html

 地域政党「大阪維新の会」代表の橋下徹大阪市長が10月に結成する新党の規約策定協議が7日、大阪市内で始まった。原則として執行部の重要ポストを大阪系の国会議員か地方議員に限定し、その他の地域の議員と区別する案を軸に検討を進めることになった。

 役員規定に関しては、執行部を「常任役員」と「非常任役員」に分け、常任役員を大阪系議員に限る方向となった。維新の党岡山県総支部代表の片山虎之助参院議員は例外として常任役員として執行部に迎える。

 党名をめぐっては、有力案とされる「おおさか維新の会」に同意する声が多かった。企業献金の原則禁止も盛り込む方向。党綱領との調整を経て月末までに規約を決定する。

2632名無しさん:2015/09/09(水) 22:19:50 ID:MJWTE8WY0
平松前大阪市長 「府知事選出馬へ準備」 
更新:09/09 01:19
http://www.mbs.jp/news/kansai/20150909/00000003.shtml

ことし11月に行われる大阪府知事選について、前大阪市長の平松邦夫さんが「立候補する準備を始める」と述べ、出馬に意欲を示しました。

「大阪府知事選挙に立候補の準備を始めることをお伝えしたい」(平松邦夫前大阪市長)

 平松前市長は8日夜、自らの集会でこのように述べました。

 その後報道陣に対し、出馬の理由として、松井知事が再び都構想を掲げたことを挙げました。

「松井知事の都構想をもう一度という発言に、いったい(住民投票の行われた)5月17日の記者会見、あれは何だったんだと」(平松邦夫前大阪市長)

 ただ、反維新でまとまれる候補が現れれば、支援に回るとも話しました。

 府知事選には、大阪維新の会も候補者擁立の方針を決めていて、松井知事が有力視されています。

2633名無しさん:2015/09/11(金) 04:46:26 ID:9MGCh0CQ0
「九州維新の会」月内にも旗揚げへ 松野氏と距離 橋下氏との連携図る
http://www.sankei.com/west/news/150909/wst1509090112-n1.html

維新の党に所属する九州選出の地方議員らが、月内にも地域政党「九州維新の会」(仮称)を旗揚げする方向で検討していることが9日、分かった。野党再編を目指す松野頼久代表(比例九州)とは距離を置き、大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)が結成する新党との連携を図る。(村上智博)

 「九州維新」には大分県の桑原宏史県議や福岡、北九州両市の維新系会派の市議らが参加予定。少なくとも10人程度で発足する見通しとなっている。国会議員では、河野正美衆院議員(比例九州)が参加するとみられる。

 背景にあるのは、合流も視野に、民主党との連携を急ぐ松野氏への不信感だ。

 維新を設立した橋下氏は、民主党の支持母体である労働組合、特に自治労批判を繰り広げてきた。維新系地方議員の多くは、橋下氏の論調に賛同し、それぞれの選挙を戦っただけに、民主党との連携・合流は、容認しがたい。

 また、橋下氏が、維新の候補者養成を目的に設立した「維新政治塾」の出身者も多い。こうした心情的に橋下氏に近い地方議員が、定期的に会合を重ねながら「九州全体でまとまるべきだ」との意思を確認した。

 松野氏が8日、維新の党執行部を刷新し、橋下氏の新党参加組を排除したことへの反発も広がり、地域新党結成へ傾いた。

http://www.sankei.com/west/news/150909/wst1509090112-n2.html

九州では福岡、熊本、大分、鹿児島の4県を除き、維新の県総支部がない。こうした空白県では、旧「みんなの党」出身者らにも参加を促す。

 九州のある維新系議員は「松野氏抜きで、大阪維新と連携協定を結べる受け皿を九州に作らないと、生き残れない。橋下氏の新党の中でも、九州としての一定の発言権を確保すべきで、事前にまとまっておくべきだ」と語った。

 一方、松野氏は孤立を深める。民主党政権時代、鳩山由紀夫元首相の側近だったが、平成24年に離党届を提出し、日本維新の会(当時)結成に参加した。民主党は離党届を受理せず、除名処分にした。

 こうした経緯があるだけに、松野氏がぶち上げる「各野党が解党した上での新党結成」構想には、民主党内にも冷ややかな声が上がる。

 松野氏周辺は「地元九州で孤立するのは怖い。うちは民主党寄りともいわれるが、民主の支持母体の連合とも近からず、遠からずでどっちつかずの関係だけに今後が心配だ」と危機感をあらわにする。思い描く野党再編への道筋がひらけず、地元・九州の“離反”もあり、松野氏は行き場を失いつつある。

2634名無しさん:2015/09/11(金) 08:40:30 ID:Mii5n1..0
「自民は二重行政解消やる気なし」 維新・松井氏が徹底批判 大阪会議の欠席受け
2015.9.11
http://www.sankei.com/west/news/150911/wst1509110015-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/150911/wst1509110015-n2.html


 「大阪戦略調整会議(大阪会議)」が暗礁に乗り上げた。大阪都構想の対案と位置づけるかで大阪維新の会と自民党が対立。第2回会合は自民と共産党、竹山修身堺市長が欠席したことで定足数を割り込み、流会した。対抗措置として橋下徹大阪市長が自ら代表を務める大阪維新の委員の欠席を示唆し、事実上頓挫した。その後、松井一郎知事が第3回招集を呼びかけ、自民が対応を協議しているが、3首長が準備した議案は宙に浮き、審議される見通しは立っていない。欠席の理由や今後の見通しについて、竹山市長、自民府議団の花谷充(みつ)愉(よし)幹事長、松井知事の3氏に話を聞いた。

 ■大阪維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事

 --大阪会議が事実上頓挫したが次回も開くべきか

 もちろんやるべきだ。

 --橋下氏は大阪維新の議員も今後出席させない考えを示している

 出さないのではなく、出さなかったら会議が成立しないことを先に自民がボイコットしてみせたということだ。自民がやりたがっているのは学者に任せたらいいような話。大阪の未来には関係のない、過去を振り返って哀愁にひたるような話には付き合いきれない。府民には何のプラスにもならない。

 --自民は「大阪維新が大阪会議を政局に利用している」と主張している

 何をどう言おうが、(自民が)出てこなかったのは事実だ。自分たちに都合の良いこと以外は協議しないという対応をしている。

 --「大阪会議を都構想の対案だと規約に盛り込めというのはいちゃもんだ」とも批判している

 (住民投票で)都構想の対案だと言ったのは自民だ。これは、柳本(顕(あきら)・自民大阪市議団幹事長)氏も新聞やテレビで断言していた。認めないというのは、自分たちが言ったことは嘘でしたということだ。

 --なぜ、自民は認めたがらないと思うか

 市議会と府議会を残しておきたいからだろう。都構想の対案となると、二重行政を解消することになり、どちらかの権限がどちらかに移る。権限がなくなれば仕事がなくなり、自分たちの身分、報酬などにも影響してくる。

 --会議停滞の責任は自民にあるということか

 自分たちが提案したものをボイコットしたのが自民だ。都構想の対案となれば、自動的に大阪市営地下鉄の民営化、府市の体育館や図書館の統合などが議題となる。自民はこの議題が嫌で仕方がない。要はやる気がないということだ。

 ■竹山修身堺市長 

 --第2回会合を欠席した理由は

 第2回会合の招集に際しては、大阪会議の会長から開催時間の記載もない案内が届いたが、紛糾してほぼ何も決まらなかった初会合と同じ轍(てつ)を踏むと思った。また、会議の設置を主導した自民の委員も全員欠席と聞き、有効な話し合いはできないと思った。「出席して意見を言うべきだった」という声もあったが、苦渋の思いで欠席を決断した。

 大阪会議は府、大阪市、堺市の縦糸と各会派の横糸を編み、大阪全体のために話し合う場。堺市としては観光戦略など4項目を提案し、大阪発展に役割を果たしたいと考えていた。

 --大阪会議が頓挫した原因はどこにあったのか

 大阪維新は都構想に拘泥しすぎている。自民も(知事と大阪市長のダブル選挙の投開票が実施される)11月22日を頭に浮かべているのは否めない。根本的には議事手続きなど会議の設置条例の設計をもう少し精緻に考えていたら良かった。

 --大阪会議に可能性はないのか

 橋下市長はこれから大阪維新の委員を出席させないと言っている。11月22日まで膠(こう)着(ちゃく)した状況が続くのではないか。来年4月施行の改正地方自治法で自動的に設置される「指定都市都道府県調整会議」の行方は国も見ており、二重行政などについても真(しん)摯(し)な議論が行われるだろう。大阪にとって大きなステップになる。

2635名無しさん:2015/09/11(金) 08:42:09 ID:Mii5n1..0
>>2634 続き
http://www.sankei.com/west/news/150911/wst1509110015-n3.html

--橋下市長と自民に言いたいことは

 都構想の住民投票に敗れて「ノーサイド」と言った橋下市長は、スポーツマンらしくさわやかでいいと思った。大阪のためにお互い汗をかきましょうとお願いしたい。自民もわだかまりを捨てて胸襟を開いてほしい。「大阪を良くするために」という原点に戻らなあかんと思います。

 ■自民党の花谷充愉府議団幹事長

 --第2回会合が自民などの委員の欠席で流会した

 協議のルール(規約)が決まっていない状態で開いても一歩も議論が進まない。われわれは「ルールを決めてほしい」というお願いを会長にしてきたが、調整がないまま開催通知が来たので欠席したということだ。橋下市長や松井知事はわれわれが二重行政の解消について話し合いたくないから大阪会議を邪魔していると主張しているが、もちろん議論をするつもりだ。そのためのルールづくりを求めている。

 --再開の見通しが立たなくなった責任は

 もちろん、橋下市長にある。橋下市長が初会合で規約に「大阪会議は都構想の対案と盛り込め」と理屈の通らない「いちゃもん」をつけ、会議が円滑に進まないようにした。規約案を含め、初会合の際に配布された資料は、橋下市長らも事前に了解していたにもかかわらずだ。会議を立ち上げる段階から、大阪維新側に「大阪会議を政局に使わないでほしい」と伝えてきた。こうなってしまったことは非常に残念だ。

 --改正地方自治法で来年4月1日に自動的に設置される「指定都市都道府県調整会議」で議論を進めるべきとの意見もある

 われわれは、大阪会議は調整会議の機能を十分に果たせると考えている。

 --欠席で批判を受けている自民の議員もいる

 私の周囲の方々には「これしかなかったね」と理解してもらえている。

 --大阪維新とは11月22日投開票のダブル選で決着をつけることになるのか

 現在、知事選、市長選ともに候補者を選定中だ。大阪維新主導の政治は常に政局だった。対立軸を作り、誰かを悪者にして議論を進めるという政治手法は、一日も早く終わらせなければならない。

2636名無しさん:2015/09/11(金) 10:06:08 ID:SDs82i3g0
大阪自民が目指す大阪像が見えてこないのはなせ?
維新が示した大阪像を否定するのは容易いが、大阪自民のそれは全く分かりません
大阪会議で大阪自民は一体何がしたいのでしょうか

2637名無しさん:2015/09/11(金) 14:00:33 ID:Mii5n1..0
橋下氏を信頼すると語る菅義偉氏 大阪都構想否決は感慨深い
2015.09.08
http://www.news-postseven.com/archives/20150908_348666.html

 影の総理といわれる菅義偉・官房長官が自らについてメディアに語ることは、ほとんどない。安倍晋三首相との付き合いの原点や、いまの政治家に対する思いなどをノンフィクション作家の森功氏が連載SAPIO「総理の影 菅義偉の正体」の中でインタビューした。

──現首相の安倍晋三との付き合いはどこからか。

「私がまだ当選二回のとき、自民党総務会で北朝鮮に対する制裁法をつくるべきだと発言し、それを耳にした当時の安倍官房副長官から会いたいという話があって『菅さんの発言は正しい。私も実現できるよう応援する』っていう話になったんです。その時、(安倍の)政治家としての懐の深さには感服しました」

──他に政界で期待する人物はいないか。維新の党の橋下徹をずい分買っているようだが。

「橋下徹と松井一郎という政治家は捨て身で政治を行っていますから、二人を信頼しています。そもそも橋下さんを紹介されたのは、大阪の国会・市会議員の人たちからなんです。当時、選対副委員長であった私から橋下さんの市長選挙への出馬を説得してほしいということだったんです(後に府知事選に出馬)。

 私自身も総務副大臣時代から横浜市のほうが大阪市より人口が百万人も多いのに、逆に大阪市の職員が二万人も多かったので、大阪の職員は多すぎる、改革は必要だと問題にしてきました。その意味でも、大阪都構想の住民投票否決には感慨深いものがありました」

 もとはといえば橋下徹を政界の舞台に担ぎ上げようとした張本人が菅義偉だという。菅はインタビューを通じ、常に言葉を選び、慎重に答えた。この九月には、安保法制の国会審議が大詰めを迎え、沖縄の米軍基地移設問題という難題に取り組まなければならない。そんな菅の視線は、すでにポスト安倍を睨んでいるようにも思えた。(敬称略)

※SAPIO2015年10月号

2638名無しさん:2015/09/11(金) 22:36:58 ID:qtZg/EPQ0
新党では国会と地方議員対等
09月11日 10時56分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150911/4623951.html

大阪府の松井知事は訪問先のイタリアで記者団に対し、大阪市の橋下市長らと結成する方針の新党では、国会議員と地方議員の関係は対等にするという考えを示し、代表選挙では、国会議員にも地方議員にも1人1票が配分されることになるという認識を示しました。
これは万博を視察するためにイタリアのミラノを訪問中の大阪府の松井知事が日本時間の11日、記者団に明らかにしたものです。
松井知事が、大阪市の橋下市長とともに離党した維新の党では、代表選挙をめぐって、国会議員と地方議員に配分する票に差をつけようとする動きがありました。
これに関連して、松井知事は、橋下市長らと結成する方針の新党について、「地方議員と国会議員は対等の関係だ。国会議員が上で、地方議員が下というのは認められない」と述べ、国会議員と地方議員の関係は対等にするという考えを示しました。
その上で松井知事は、新党での代表選挙について、「国会議員も地方議員も党員も1人1票は当然だ」と述べ、国会議員、地方議員、それに一般の党員のいずれにも1人1票が配分されることになるという認識を示しました。

2639名無しさん:2015/09/13(日) 00:40:14 ID:ectb6OWY0
大阪府市合同 南海トラフ巨大地震に備え防災訓練
http://www.mbs.jp/news/kansai/20150912/00000030.shtml

南海トラフ巨大地震を想定して、大阪府と大阪市は合同防災訓練を行ないました。

 訓練は、巨大地震で建物倒壊や水没などの被害が出た市街地を想定し行われました。

 大阪府と大阪市のほか、警察や自衛隊など40機関から約1500人が参加しました。

 視察した大阪市の橋下市長は「人命救助第一で訓練してほしい」と訓示しました。

「場合によっては、ルールを逸脱することもあるが、災害対応においては人命救助第一で思い切ってやってほしい」(大阪市 橋下徹 市長)

 参加者らは、取り残された人をヘリで救出したり、水没した車から人を助け出すなど真剣な表情で訓練に取り組んでいました。

 大阪市は、「今後も防災に携わる機関との連携を強めていきたい」としています。

2640名無しさん:2015/09/15(火) 00:36:00 ID:bspywI3A0
自民W選候補は安保採決後に決定
更新:09/14 20:16
http://www.mbs.jp/news/kansai/20150914/00000044.shtml

11月の大阪ダブル選まであと2か月あまりですが、維新からも非維新からも一向に候補者が出てきません。

 そんな中、自民党大阪府連は14日、安保法案の採決後に候補者を決めることを明らかにしました。

 なぜ安保法案が候補者選びに影響するのでしょうか?

 14日朝、大阪府知事・市長のダブル選挙の候補者を協議するため集まった自民党の国会議員と地方議員たち。

 既に大阪府連は市長選に柳本顕市議団幹事長を擁立する方針を固めていますが、協議の結果、決定は安保法案の採決後、早くとも今週末になるといいます。

 というのも・・・

 「安保法案に対する維新、大阪維新の対応をみてからいろんな案がでてくるのかなと」

Q大阪系の維新が安保で協力すれば、維新と対決する候補は立てづらい?

 「どこまで(党本部が)重視するかでしょう。」(大阪系維新が)賛成したとしても府連の推薦する候補を立てるかもしれない」(竹本直一・自民党大阪府連会長)

 維新の党の大阪組が安保法案に賛成するか否かが自民党の候補者決定を左右する可能性があるというのです。

2641名無しさん:2015/09/15(火) 00:37:14 ID:bspywI3A0
 一方、13日、ミラノ万博の視察から帰ってきた松井幹事長は改めて知事選、市長選とも今月中に候補を決定する考えを示しました。

 「再度都構想の設計図を作り直させてほしい、それをダブル選挙の公約に掲げて戦っていく」(松井一郎・大阪維新の会幹事長)

 14日も国会で審議が続く安保法案。

 永田町の駆け引きが、大阪ダブル選に影響を与え始めています。

2642名無しさん:2015/09/15(火) 00:42:39 ID:bspywI3A0
【産経・FNN合同世論調査】
橋下新党表明、近畿では根強い支持
http://www.sankei.com/west/news/150914/wst1509140047-n1.html

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が実施した合同世論調査で、橋下徹大阪市長が「維新の党」を離党し新党結成を表明したことについて、近畿ブロックで55・6%が「評価する」と回答した。全国平均では「評価する」としたのは36・7%にとどまり、逆に「評価しない」とする回答が53・3%。近畿では依然として橋下氏支持が根強いことをうかがわせた。

 調査は12、13の両日、全国を11ブロックに分け、成年男女計1000人を対象に実施。近畿ブロック(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀の計6府県)では計162人が回答した。その中で、橋下氏による新党結成の表明については、「評価する」が90人で、「評価しない」の64人(39・5%)を上回った。「わからない」は8人(4・9%)だった。

 東京都ブロックでは回答104人に対し、「評価する」としたのが37・5%、「評価しない」は56・7%だった。近畿を除くほかの10ブロックではいずれも「評価しない」とする回答が大幅に上回った。

 橋下市長は現在、地域政党「大阪維新の会」代表として、10月中の結党を目処に新党の規約策定協議を行っている。

2643名無しさん:2015/09/15(火) 12:03:53 ID:UWrIOvNY0
東京都ブロックは黙って見てろ
なんでも嘴を突っ込むな

2644名無しさん:2015/09/16(水) 08:27:05 ID:Mii5n1..0
ダブル選勝利なら都構想の住民投票も 松井氏、統一選前に
2015/9/16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC15H8S_V10C15A9AC8000/

 大阪維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は15日、大阪維新が11月22日投開票の府知事と大阪市長のダブル選で勝利した場合、早ければ2019年4月の統一地方選前に、大阪都構想の可否を問う2度目の住民投票を実施する可能性を記者団に示した。ダブル選のどちらかで敗れた場合は都構想の再挑戦は困難になるとの考えも明らかにした。

 松井氏は「ダブル選でもう一度都構想の設計図を作るという民意をいただければ、今の議会の構成の中で仕上げることもあり得る」と述べた。具体的には「3年くらいかけて住民と緻密な意見交換をする」と説明、住民の声を聞きながら特別区の区割りや区名などの制度案を見直すという。

 ただ「都構想をやりきるには相当の時間が必要」と話し、2度目の住民投票の時期が統一地方選後になる可能性もあるとの考えも示した。

 一方、大阪維新は15日、大阪市内のホテルで政治資金パーティーを開いた。参加者によると、橋下徹代表(大阪市長)は非公開のあいさつで、都構想の再挑戦を改めて表明し、「都構想を1回で決めるのは難しい」と理解を求めたという。

2645名無しさん:2015/09/17(木) 07:01:39 ID:g3SDvGAU0
橋下氏 自民は総合区具体案を
09月16日 19時44分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150916/4492441.html

大阪維新の会の代表を務める大阪市の橋下市長は16日、11月の府知事と大阪市長の選挙について自民党が、いわゆる「大阪都構想」に反対なのであれば、その対案として、今の行政区の権限を強化する「総合区」の導入の具体案を示すべきだとけん制しました。
この中で橋下市長は「『大阪都構想』に代わる案として、自民党が言っていた『総合区』がどんどん進めば、都構想を再び口に出す必要もないと思っていたが、総合区の『そ』の字も出ていない状況だ」と述べました。
そのうえで橋下市長は、11月の府知事と大阪市長の選挙について「選挙で都構想を議論しようと言っているのは、相手から総合区の案を引き出すためだ。対立軸がはっきりみえて、激しく議論し、最後は有権者が決めるのが、本来の民主主義だ」と述べ、自民党が、いわゆる「大阪都構想」に反対なのであれば、今の行政区の権限を強化する「総合区」の導入の具体案を対案として示すべきだとけん制しました。
また、橋下市長は、候補者擁立について、「大阪維新の会のメンバーから選ぶのが原理原則で王道だ。
一任を取りつけているので総合的に判断する。普通に考えれば、2つの選挙の候補者は同時に発表することになるのではないか」と述べました。

2646名無しさん:2015/09/17(木) 07:02:27 ID:g3SDvGAU0
大阪会議 選挙までに結論を
09月16日 19時44分


大阪会議 選挙までに結論を
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150916/4806021.html

大阪府の松井知事は16日、9月下旬に3回目の会合が開かれる見通しの大阪戦略調整会議について、二重行政解消の議論を前に進め、11月の府知事と大阪市長の選挙までに一定の結論を出すべきだという認識を示しました。
混迷を続けていた大阪府と大阪市、それに堺市の行政と議会の代表でつくる大阪戦略調整会議は、調整の結果、9月28日に3回目の会合が開かれる見通しとなりました。
これについて、大阪府の松井知事は16日の記者会見で、「堂々と、府と市の大学や病院の統合などを議論しようということだ。こうした二重行政解消ができるかどうか、選挙の前に答えを出すべきだ」と述べ、二重行政解消の議論を進め、11月の府知事と大阪市長の選挙までに一定の結論を出すべきだという認識を示しました。
また、松井知事は、「大阪戦略調整会議によって二重行政の解消などが実現するなら、大阪都構想は必要ないし、11月の選挙を戦う必要もない。しかし、いつまでも中身の議論に入らないなら、ただの時間稼ぎだ」と述べ、自民党をけん制しました。
一方、松井知事は、10月の結成を目指している新党の名称は、「おおさか」の部分をひらがな表記にした「おおさか維新の会」とすることについて、「維新の会の哲学や理念を全国でイメージしてもらうためだ」と述べました。

2647名無しさん:2015/09/17(木) 08:23:51 ID:Mii5n1..0
大阪会議は「ポンコツ」とこき下ろす 大阪維新の橋下代表 ツイッターで都構想の優位性を改めて強調
2015.9.16
http://www.sankei.com/west/news/150916/wst1509160046-n1.html

 大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は16日、自身の短文投稿サイト、ツイッターに「府庁・市役所が併存すると権限・金でいつまでも話がつかない」と書き込み、大阪と関西経済の再生を実現する手段として、府市を再編し新しい役所組織をつくる大阪都構想に優位性があるとの考えを改めて強調した。

 大阪維新は11月の大阪府知事、市長のダブル選挙で都構想への再挑戦を掲げる方針。橋下氏は「大阪・関西の再生ビジョンは誰が考えてもだいたい同じ」として、「これまでの政治は実行プロセスの考慮がなかった」と主張。自民党や共産党、竹山修身堺市長の欠席などで迷走する「大阪戦略調整会議(大阪会議)」を「ポンコツ」と評した。

 自らの政界引退に伴う次期代表の下で、大阪維新は都構想と大阪会議のどちらに優位性があるかを議論しつつ、「都構想の設計図を住民の声を聞きながら深化させる」と説明。10月中をめざす大阪維新の国政政党化は、都構想や東京に並ぶ世界に冠たる大阪を実現するのに必要な政治力を持つためとの考えを示した。

2648名無しさん:2015/09/17(木) 08:26:48 ID:Mii5n1..0
【大阪W選】橋下氏、知事選候補に松井氏指名 平松氏出馬なら「歓迎」 市長選も意中の人物
2015.9.16
http://www.sankei.com/west/news/150916/wst1509160075-n1.html

 11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選挙をめぐり、大阪維新の会の橋下徹代表(大阪市長)は16日、候補者選定について「一任取り付けで、僕が預かっている」と述べた上で、府知事候補は現職の松井一郎幹事長がふさわしいとの考えを示した。市長候補とともに9月中に正式決定するが、事実上、府知事候補は確定した格好だ。

 市長候補についても「悩んだってしようがない」と述べ、意中の人物を決めていることを明かした。本人に打診はしていない。橋下氏自身の再選出馬は「やらない」と重ねて否定した。

 市長候補を選ぶ基準については「言えば誰か分かってしまう」と語らなかったが、これまでも「地方議員やその出身者が王道」と繰り返し述べており、大阪維新所属で大阪市議出身の井上英孝氏=大阪1区、吉村洋文氏=比例近畿=の両衆院議員や、現職市議らが念頭にあるとみられる。

 また、ダブル選の争点について、大阪都構想の設計図を修正する議論を続けるか▽都構想は完全に終わらせるのか-になると主張。5月の住民投票での反対多数から半年で再び都構想を掲げる理由について、自民党が主導した大阪戦略調整会議(大阪会議)での政策調整や総合区導入の議論が「進んでいない」ことを挙げた。

 都構想への再挑戦の争点化について「自民に大阪会議や総合区の議論を進めさせるカウンター(対抗策)としても意義がある」と持論を展開した。

 都構想に反対の立場で知事選への出馬の準備を進める前大阪市長の平松邦夫氏についても、「争点が明確になってよい」と立候補を歓迎する考えを示した。

2649名無しさん:2015/09/20(日) 16:10:03 ID:kCiGURGQ0
“二重行政解消”議案再提出へ
09月19日 07時47分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150919/4956561.html

大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、以前、議会で否決されるなどした二重行政の解消に関連する一連の議案を、議会に再び提出する方針を固め、11月の大阪府知事と大阪市長の選挙をにらみ、自民党との対決姿勢を鮮明にする狙いもあるものとみられます。
二重行政の解消に関連する一連の議案は、自民党などが「メリットが明確でない」などと主張していることから、以前、議会で否決されたり、議会への提出が行われなかったりしました。
今回、再提出されることになるのは、▼大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、公立大学法人に再編するための議案や、▼市が管理する大阪港と、府が管理する堺泉北港、阪南港を一元管理するための議案などです。
松井知事と橋下市長が、議案を議会に再び提出する方針を固めた背景には、11月の大阪府知事と大阪市長の選挙をにらみ、自民党との対決姿勢を鮮明にする狙いもあるものとみられます。

2650名無しさん:2015/09/24(木) 09:05:00 ID:Mii5n1..0
大阪ダブル選、松井知事が再選出馬へ 市長選には吉村氏
2015年9月24日
http://digital.asahi.com/articles/ASH9R5V90H9RPTIL01M.html?_requesturl=articles%2FASH9R5V90H9RPTIL01M.html

 11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選挙で、地域政党「大阪維新の会」(代表=橋下徹大阪市長)は、知事候補に現職の松井一郎氏(51)を、市長候補に維新の党衆院議員の吉村洋文(ひろふみ)氏(40)を擁立する方針を固めた。5月の住民投票で廃案になった「大阪都構想」への再挑戦を公約に掲げる見通しだ。

 橋下氏は記者会見で「都構想を訴え続けていくのであれば、松井氏が知事をやるのが一番」と大阪維新幹事長の松井氏への期待感を表明。松井氏本人も再選を目指す意向を固めている。

 吉村氏は弁護士で、元大阪市議。橋下氏の側近として、都構想の制度設計や広報戦略の中核を担ってきた。大阪維新幹部によると、橋下氏は吉村氏に、自らの後継として立候補を求める考えを伝えたという。

 26日に開かれる大阪維新の全体会議で、橋下、松井両氏が擁立発表の時期について改めて一任を取り付ける段取りだ。10月初めにも両氏の擁立を表明する。

 松井氏は元府議で2010年に当時、府知事だった橋下氏と大阪維新を発足させ、11年の知事選で初当選。12年に結党した国政政党「日本維新の会」や、14年結成の維新の党で幹事長を務めた。橋下氏が10月の結成を目指す新党の代表就任も有力視されている。

 吉村氏は2011年の大阪市議選で初当選。昨年12月の衆院選では、大阪4区から立候補して敗れたが、比例で復活当選していた。

 ダブル選挙では、都構想に反対した自民党が候補者を立てる予定で、知事選は人選中だ。市長選は党大阪府連が、橋下氏とテレビ番組の討論で直接対決して注目を集めた柳本顕(あきら)自民党市議団幹事長(41)の擁立を決めている。市長選にはほかに、元同市北区長の中川暢三(ちょうぞう)氏(59)も立候補を表明してい

2651名無しさん:2015/09/24(木) 18:31:50 ID:sOieE6dU0
【大阪W選】
都構想、再び大阪揺らす…公約化に市民ら歓迎、戸惑い
2015.9.24
http://www.sankei.com/west/news/150924/wst1509240047-n1.html
 大阪府知事・大阪市長のダブル選挙(11月22日投開票)で、大阪維新の会が5月の住民投票で廃案となった「大阪都構想」を再び公約にすることが波紋を広げている。代表の橋下徹大阪市長は「バージョンアップする」と強気だが、「非維新」の各党は「市民をばかにしている」と反発。市民の間でも歓迎と戸惑いが交錯している。大阪市民を二分した住民投票から4カ月、都構想が再び大阪を揺らしている。

 「大改革を一発の住民投票で実現できることはありえない」

 15日夜に開かれた大阪維新の政治資金パーティー。支援者ら約3千人の前で、橋下氏は都構想再挑戦への理解を求めた。会場にいた大阪市阿倍野区の無職男性(72)は「住民投票は僅差で負けて悔しかった。ぜひやってもらいたい」と興奮気味に語った。

 5月17日の住民投票では賛成が約49・6%、反対が約50・4%となり、反対が0・8ポイント差で上回った。直後から維新内で再挑戦を求める声が上がっていたが、橋下氏や大阪維新幹事長の松井一郎府知事は当初は結果を受け入れる姿勢をみせていた。

 しかし3カ月後の8月27日、松井氏は産経新聞のインタビューで初めてダブル選での都構想の公約化を明言。住民投票後、自民党が主導する形で発足した府と大阪市、堺市の「大阪戦略調整会議」の停滞ぶりを批判した上で「制度を変えなければ、二重行政は解決できない」と再挑戦の理由を説明した。

 「多くの金や時間をかけた住民投票の結果を重く受け止めるべきだ」。大阪市長選への出馬の意向を表明した自民の柳本顕(あきら)・大阪市議団幹事長は強く批判。花谷充(みつ)愉(よし)・大阪府議団幹事長も「大阪市民をばかにしている」と憤る。

 ただ「住民投票のように公明、民主、共産などの各党と『反都構想』で一枚岩になりやすくなった」(自民府連関係者)という思わぬ“副作用”もあるようで、ダブル選へ向けて対決ムードが高まっている。

 市民の受け止め方はさまざまだ。住民投票で反対票を投じた大阪市旭区の女性会社員(55)は「あかんかったらもう1回って…。結果を軽く考え過ぎている」と非難する。

 一方、大阪市中央区の自営業の男性(67)は「住民投票では感情論で投票した人もいると思う」と分析。維新側が制度設計をバージョンアップさせる意向であることを踏まえ、「もう一度考えるチャンスになる」と期待を寄せる。

 同府寝屋川市の主婦(55)は大阪市民対象の住民投票に参加できず、歯がゆい思いをしていた。今度は知事選を通じて都構想の是非を投じることができると歓迎し、「しっかり考えたい」と意欲的だ。

 ただ大阪維新がダブル選を制しても高いハードルが待ち構える。都構想の設計図である協定書を作り直し、府議会、大阪市議会で過半数の承認を得て住民投票を実施する-という手順を踏むことになり、自民など他党が反都構想で徹底抗戦することが予想される。

 「また首長と議会の対立が続くのは、改革を進めるのにプラスではない」。大阪府東大阪市の男性(68)は嘆く。

 是非を抜きに懸念を示す人も。大阪府守口市の税理士の男性(67)は大阪が抱える課題は多岐にわたると指摘したうえで、「都構想への賛否だけが争点になり、ほかの議論が置き去りにされてしまうのではないか」と話した。

2652名無しさん:2015/09/24(木) 21:23:22 ID:e4A4vG9U0
「大阪会議」準備会開かれる 維新と野党が対立
更新:09/24 11:59
http://www.mbs.jp/news/kansai/20150924/00000014.shtml

大阪府と大阪市、堺市のトップと議員が参加して大阪全体の課題を話し合う、通称・大阪会議が過去2回とも実質的な議論が行われていないことから、3回目を前に準備会が開かれました。

 準備会には、大阪府の松井知事、橋下大阪市長、竹山堺市長と各会派の代表者の10人が参加して行われました。

 これまで大阪会議では、規約や会議の進め方をめぐり維新と野党が対立、2回目は自民党と竹山市長が欠席して流会していました。

 準備会では、議題や議事進行がまとまらない場合について、会長を出す維新側が「会長が決めるべき」としたのに対し、自民側は「全体の多数決で決めるべき」と激しく対立しました。

 結局、議事進行については、準備会での全会一致で決めることになりましたが、これで物事が決められるのか、不透明な状況が続いています。

2653名無しさん:2015/09/24(木) 21:50:31 ID:e4A4vG9U0
28日の正式会合向け議題調整
09月24日 15時05分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150924/4955071.html

混迷が続く大阪戦略調整会議の準備会合が開かれ、今月28日に3回目の正式な会合を開いて、実質的な政策の議論を始められるよう、議題について調整を続けることを申し合わせました。
大阪府と大阪市、それに堺市の行政と議会の代表でつくる大阪戦略調整会議は、運営の仕方をめぐって紛糾し、ことし7月の発足以降、実質的な政策の議論が行われていません。
こうした状況を受けて、知事や市長、各会派の代表は準備会合を開き、今後の運営のあり方を協議しました。
この中では、▼正式な会合で取り上げる議題や▼議論する際の優先順位などについては、準備会合と同じメンバーからなる代表者会議を発足させ、そこで決めていくことで一致しました。
一方で、会長の権限や会長が議題を提案する際の手続きなどをめぐっては、意見がまとまりませんでした。
このように運営のあり方をめぐっては、最終的な結論が出ませんでしたが、会合では、今月28日に3回目の正式な会合を開いて、実質的な政策の議論が始められるよう、議題について調整を続けることを申し合わせました。


大阪会議28日再開へ、運営は代表者会議で
2015年09月24日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20150924-OYO1T50034.html?from=oycont_top_txt

大阪府と大阪、堺両市でつくる「大阪戦略調整会議」(大阪会議)について、膠着(こうちゃく)している議事の進め方を話し合う準備会議が24日午前、府庁であり、3首長や各会派の代表者で構成する代表者会議を新たに設け、運営方法を事前に打ち合わせることを確認した。大阪会議は28日に再開する。

大阪会議は広域的な課題を協議するために自民党が主導して設置したが、議題の選び方などを巡って対立。状況を打開するため、松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)、橋下徹大阪市長(同代表)、竹山修身堺市長のほか、各会派の代表者1人ずつが参加する準備会議を開いた。

 準備会議で橋下氏は、維新府議が務める大阪会議の会長について「存在がないがしろにされている」として、会長に議事を整理する権限を与えるべきだと主張したが、「会長に全権を与えるわけにはいかない」と自民の花谷充愉府議団幹事長が反発。全会一致を原則とする代表者会議を設置して、大阪会議で協議する議題をあらかじめ整理することを確認した。

 終了後、橋下氏は記者団に「大阪都構想に代わる案にはなっていないが、前に進める」と代表者会議設置に同意した理由を説明。一方、花谷氏は「大阪会議を前進させる思いで互いに譲歩した」と評価した。

2015年09月24日

2654名無しさん:2015/09/27(日) 10:30:49 ID:1vDRPrZY0
維新 松井氏・吉村氏を擁立
09月26日 19時20分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150926/5145641.html

大阪維新の会が会合を開き、ことし11月の大阪府知事選挙に現職の松井一郎知事を大阪市長選挙に吉村洋文・衆議院議員をそれぞれ擁立することを決めました。
これに対し、自民党は大阪市長選挙に立候補する柳本顕・市議会議員の推薦を決め、知事選挙についても候補者の人選を進めています。
大阪維新の会は、26日、党本部で全体会議を開き、大阪府知事選挙と大阪市長選挙への対応について協議しました。
このなかで、代表を務める大阪市の橋下市長は「死力を尽くしたいわゆる大阪都構想の住民投票のとき以上にやりきる覚悟だ」と述べ、▼知事選挙には幹事長を務める現職の松井一郎知事を、▼市長選挙には元市議会議員で比例代表近畿ブロック選出の吉村洋文・衆議院議員をそれぞれ擁立することを決めました。
また、選挙では、府と市を再編統合するいわゆる「大阪都構想」の是非を争点として掲げ、2つの選挙に勝利すれば、新たに設ける特別区の名称や区割りなどについて住民の意見を聞き、3年ほどかけて設計図を作り直す方針を確認しました。
会合の後、松井知事は「府と市の二重行政の解消と広域行政の一元化を実現して、豊かな大阪をつくる手段として都構想がいいのか、自民党が提案した大阪戦略調整会議がいいのか、有権者に判断してもらいたい」と述べました。
吉村氏は、「大阪を成長させ、豊かにするのが最終目標だ。厳しい戦いになると思うが、大阪を変えていくため、市長選挙と知事選挙のいずれにも勝利し、大阪維新の会の改革を続けていきたい」と述べました。
これに対し、自民党は、25日、大阪市長選挙に立候補する柳本顕・市議会議員の推薦を決めました。
柳本氏は、今月20日の記者会見で、「大阪都構想の是非はことし5月の住民投票で結論が出ている。
大阪市が残る前提でまっとうな大阪市政を取り戻し、大阪全体の経済成長を引っ張るような役割を担いたい」と述べました。
自民党は、大阪府知事選挙についても候補者の擁立をめざしており、人選を進めています。
一方、大阪市長選挙には、大阪・北区の元区長の中川暢三氏が無所属での立候補を表明しています。

2655名無しさん:2015/09/27(日) 11:18:35 ID:1vDRPrZY0
大阪市長選挙 維新 吉村衆院議員の擁立決定
更新:09/26 18:00
http://www.mbs.jp/news/kansai/20150926/00000026.shtml

大阪維新の会は26日の全体会議で、11月に行われる大阪市長選に吉村衆議院議員を擁立することを決めました。

「維新の会で決定されれば、(市長選に)挑戦したいと思っている。」(維新の党 吉村洋文衆議院議員)

Q.出馬を決めた理由は?

「大阪をよくしようという維新の会の改革は半ばですので、それを続けたいという思いからです」(維新の党 吉村洋文衆議院議員)

 26日午後、市長選出馬への意欲を示した吉村洋文衆議院議員。

 この後、大阪維新の会は全体会議を開き、11月22日に行われる府知事選に松井幹事長、市長選に吉村議員を擁立することを決めました。

 吉村議員は、大阪市議時代に都構想の立案で中心的役割を果たし、その後、比例区で当選して衆議院議員に転身していました。

 市長選には、他に自民党推薦で柳本顕市議、無所属で中川暢三元北区長が出馬を表明しています。

2656名無しさん:2015/09/27(日) 12:38:39 ID:1vDRPrZY0
【大阪W選】
維新擁立の吉村氏は都構想熟知の「橋下氏の右腕」 迎え撃つ柳本氏は「反都構想の旗頭」非維新勢力結集を模索
http://www.sankei.com/west/news/150927/wst1509270013-n1.html

11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選挙は、5月の住民投票で反対多数となった「大阪都構想への再挑戦」を公約に掲げる方針の大阪維新の会が26日に両候補を決めたことで、大きく動き出した。橋下徹代表(市長)の引退表明で注目が集まる市長選は、僅差だった住民投票と同じ「維新」対「非維新」の構図。再び激しい論戦が展開されそうだ。(1面参照)

 大阪維新が橋下氏の後継候補に決めた吉村洋文衆院議員(40)=維新の党、比例近畿=は、橋下氏と同様に弁護士から30代で政界入りした。政治経験は浅いが、都構想の立案と推進に関わり「橋下氏の右腕」と呼ばれている。

 「都構想の必要性が体にしみこんだ政治家」。松井一郎幹事長は26日の全体会議で、吉村氏をこう評価した。橋下氏の指名で都構想の制度設計を担う組織のリーダーを任され、市議から国政にも送られた。維新議員の一人は「橋下氏と思考回路が似ている」と話す。

 昨年12月の衆院選への橋下氏の出馬が取り沙汰された際も、市長の後継候補として名が挙がった。ただ大阪4区から立候補した衆院選では、選挙区で敗北。タレントでもあった橋下氏のような知名度はない。

 一方、吉村氏を迎え撃つことになった自民党の柳本顕市議(41)は26日夜、「相手が誰であろうと、橋下氏が全面支援する以上、橋下氏との戦いになる」と語った。

http://www.sankei.com/west/news/150927/wst1509270013-n2.html

柳本氏は関西電力出身。同党府連会長も務めた柳本卓治参院議員のおいでもある。都構想が頓挫した5月の住民投票の活動では、同党市議団の幹事長として都構想反対派の旗頭を担い、同僚議員から「市議団のエース」と評された。テレビ討論で橋下氏と渡り合った論客としても知られ、都構想推進派の吉村氏とは真っ向から政策論争を繰り広げる展開が予想される。

 「まっとうな大阪市政を取り戻す」をスローガンに、住民投票で共闘した公明党や共産党、民主党といった非維新勢力の結集を目指す戦略を立てている。

2657名無しさん:2015/09/28(月) 03:31:37 ID:lJ6kKGFU0
大阪維新候補が全員当選 政活費争点の東大阪市議選
2015年9月28日 1:16
http://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/150928/20150928004.html

 任期満了に伴う大阪府東大阪市議選(定数38)は27日投開票された。政務活動費の不正支出が昨年以降次々と明らかになり、初めて候補8人を擁立し、政活費一時廃止を掲げた諸派の政治団体・大阪維新の会が全員当選を果たした。得票数1〜3位を大阪維新候補が占めた。

 政活費をゼロベースで見直すとの姿勢が一定評価されたとみられる。大阪維新にとっては、11月の府知事・市長の大阪ダブル選への弾みとなる。

 自民党は候補8人のうち2人が落選、民主党は唯一の候補が、公明党は10人全員が当選した。共産党も8人のうち当選は6人だった。他に、その他の諸派1人、無所属6人が当選した。


東大阪市長選 野田氏が当選
09月27日 22時33分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150927/6587281.html

任期満了に伴う東大阪市の市長選挙は27日投票が行われ、無所属の現職で自民党、民主党、公明党が推薦する野田義和氏(58)が3回目の当選を果たしました。
選挙戦で、野田氏は4年後のラグビーワールドカップの誘致など、2期8年の実績を強調するとともに、中小企業の活性化や行財政改革の推進などを訴え、当選を果たしました。

2658名無しさん:2015/09/28(月) 04:10:32 ID:lJ6kKGFU0
【東大阪市議選】
維新候補8人全員当選 政活費争点化が奏功 ダブル選に弾み
http://www.sankei.com/west/news/150928/wst1509280012-n1.html

任期満了に伴う大阪府東大阪市議選(定数38)は27日、投開票された。政務活動費の不正支出が相次ぎ、議会改革が大きな争点だった。政活費の一時廃止を公約に掲げて同市議選に初挑戦した地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)は公認候補8人全員が当選。11月22日投開票の府知事、大阪市長のダブル選に向け、弾みをつけた形となった。

 東大阪市議会では昨秋以降、自民党や公明党の一部議員による政活費の不適切な支出が相次いで発覚。市長が詐欺罪などで自民関係者を告訴する事態に発展した。

 神戸市議会でも政活費から裏金を捻出するなどの問題が明らかになり、政活費に対する有権者の関心が高まる中、ゼロベースでの見直しを公約に掲げて政活費を争点化した大阪維新の戦略が奏功。問題が指摘された一部の現職が苦杯をなめる一方、大阪維新の候補は順調に得票を伸ばし、1〜3位を独占した。

 大阪維新の幹部は「政策が評価された。維新の改革に期待する声は根強い」と述べ、ダブル選への弾みになると自信を見せた。

 一方、新人2人が落選した自民の関係者は「政活費問題の釈明に追われたのが痛かった。維新は手ごわい」と厳しい口調。非維新勢力の結集を目指すダブル選に向け、戦略の練り直しを迫られそうだ。

 また10人全員が当選した公明関係者も「既成政党への批判の受け皿として、大阪維新の存在がいまだに大きい」と警戒感を示した。

2659名無しさん:2015/09/29(火) 04:19:58 ID:ekZ95xq.0
橋下市長らの新党 綱領案
09月28日 06時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20150928/5228641.html

大阪市の橋下市長らが来月の結成を目指している新たな国政政党の綱領の案がまとまり、地方議員や知事、市長らが国の意思決定に参画する政党となって、道州制を実現し地方を再生させるなどとしています。
維新の党を離党した大阪市の橋下市長や大阪府の松井知事らは、地域政党「大阪維新の会」を母体にした新たな国政新党、「おおさか維新の会」を来月にも結成する方針で、このほど綱領の案をまとめました。
それによりますと、日本では人口の減少や少子高齢化が進んで地方が活力を失い、消滅するおそれもあると指摘した上で、こうした不安を解消し国を繁栄させるには、道州制を実現して地方を再生させることが欠かせないとしています。
そして、地方から国の形を変えるために、東京の本部を頂点としたこれまでの政党とは異なる地方分権型の政党を設立し、地方議員や知事、市長らが国の意思決定に参画できるようにするとしています。
また、自立した個人、地域、国家を実現するとしています。
具体的には、▼政府は過剰な関与を見直して真の弱者支援に徹する、▼憲法の改正で首相公選制や一院制、それに憲法裁判所を実現する、▼首都機能を担える「大阪都」を副首都として創設し東京一極集中の是正をめざす、などとしています。
大阪維新の会は、今後、所属議員の意見も踏まえながら、この案をもとに、正式に綱領をとりまとめることにしています。

2660名無しさん:2015/09/30(水) 08:36:28 ID:Mii5n1..0
【大阪W選】
橋下維新、「看板」都構想を第1公約にせず 再挑戦〝反発〟受け行革継続を柱に
2015.9.30
http://www.sankei.com/west/news/150930/wst1509300010-n1.html

 橋下徹大阪市長(大阪維新の会代表)の任期満了に伴う11月22日投開票の市長選で、大阪維新の政調会がマニフェスト(公約)の第1テーマに看板施策の大阪都構想を据えず、橋下氏が進めた行財政改革の継続を掲げる方向で最終調整していることが29日、関係者への取材で分かった。

 5月の住民投票で反対多数となった都構想への再挑戦を掲げる方針に対する有権者の反発が大きいことから、府市が残る体制で可能な改革を進めつつ、都構想の練り直し議論を並行して進める姿勢を打ち出す。10月中にも発表する予定。4年前の市長選では都構想を第1テーマに掲げていた。

 大阪維新の政調関係者は「自民党主導の市政ではできなかった改革を続けるか否かを問いたい」と説明。市長選候補の吉村洋文(ひろふみ)衆院議員も同様の考えで、産経新聞の取材に、都構想を大阪の成長を実現する手段と位置づけた上で「住民投票を受けて反省、修正すべきところはする」と話す。

 橋下氏と、市長選と同時実施の府知事選に再選出馬する松井一郎幹事長も、府市両議会や、府市と堺市の首長と議員による大阪戦略調整会議(大阪会議)で改革議論を進めており、調整後に了承するとみられる。

 関係者によると、今回の市長選では、橋下市政の4年間で進めた市職員の厚遇問題や人事制度などでの改革実績を訴え、以前の市政との違いを強調する方針。

 政務活動費の不正支出が相次ぎ、議会改革が争点となった9月27日投開票の東大阪市議選では、政活費の一時廃止を公約に掲げた公認候補8人全員が当選しており、「行財政改革を進める大阪維新に対する期待は大きい」とみている。

 一方、無所属での出馬を表明し、非維新勢力の結集をめざす自民党の柳本顕市議は、国と連携した経済政策や、教育施策を重視する考えを示している。

2661名無しさん:2015/10/01(木) 08:25:12 ID:Mii5n1..0
松井知事「都構想の再設計争点」 ダブル選
2015/10/1 1:57日本経済新聞 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC30H6L_Q5A930C1AC8000/

 大阪維新の会の松井一郎幹事長(大阪府知事)は30日、日本経済新聞のインタビューで、11月22日投開票の知事、大阪市長のダブル選について、「大阪都構想の設計図を作り直すかどうかが今回の争点だ」と述べた。ダブル選で維新候補がいずれも勝利した場合、3年程度かけて住民と意見交換する考えを改めて表明した。

 松井氏は1日、再選出馬することを記者会見で正式表明する。自身の国政進出については「ない」と明確に否定した。

 松井氏は特別区の区割りや区名のほか、法改正して府を「大阪都」という名称に変更することの是非についても住民の意向を反映させると説明。「僕らはこだわるが、住民が(都という)名前にはこだわらなくていいと言うなら尊重する」と述べた。

 このほか「(知事任期中の)4年間やってきたことを継続させてくれるかどうか」を訴えの主眼に置く。「今ほど府市が一体で協調している時期は大阪では初めてだ」とし、橋下徹市長(大阪維新代表)と取り組んだ行財政改革の成果も強調するが、都構想の見直しなど他の政策との順位付けはしないという。

 また「ずっと止まってきた成長インフラを動かしていく」とし、改めて鉄道などのインフラ整備を進める考えを表明。関西国際空港と大阪市中心部をつなぐ地下鉄なにわ筋線の整備などを着実に進め、「インバウンドで出始めた大阪市内のにぎわいを府域全体に広げていく」とした。

 一方、市長選で出馬の意向を表明している自民党の柳本顕市議は30日に松井氏とともにテレビ出演し、「関淳一、平松邦夫(歴代市長)の改革路線を引き継いだ橋下市長の改革は一定賛同するが、手法は改善する」と発言。これに対し、松井氏はインタビューで「言うのは簡単。これまで市議会が身を切る改革をやっていない。(発言は)まやかしだ」と批判した。

2662名無しさん:2015/10/02(金) 08:36:25 ID:Mii5n1..0
橋下氏「偽物の維新、本物に作り直す」 新党24日結党
2015年10月1日
http://digital.asahi.com/articles/ASH9Z775JH9ZPTIL037.html?_requesturl=articles%2FASH9Z775JH9ZPTIL037.html

 地域政党「大阪維新の会」の橋下徹代表(大阪市長)は1日、大阪市内で記者会見を開き、新たな国政政党「おおさか維新の会」の設立を正式に発表した。結党大会は24日。その時点では「維新の党」から15人ほどが加わる見込みだ。5月の住民投票で廃案となった大阪都構想へ再挑戦する環境づくりを狙っている。

 橋下氏は「今の偽物の維新の党から、本物の維新の会をつくり直す」と発言。維新の党の執行部が、都構想に反対した民主党などとの野党再編を目指すことへの反発が結党の背景にあると説明した。

 維新の党は衆院39人、参院11人(1日に辞職願・離党届を出した吉村洋文衆院議員は除く)。大阪府内の選挙区が地盤の衆参11人が新党に合流し、さらに片山虎之助・維新の党前総務会長ら数人が加わる見通し。11月の大阪府知事、大阪市長のダブル選挙の結果次第という中間派もおり、流動的だ。

 検討中の党綱領には「地方分権型政党」をうたい、「大阪都をつくり、大阪を副首都とする」と盛り込んだ。憲法を改正し、首相公選制や一院制を実現するとも明記。改憲を悲願とする安倍晋三首相との連携が進む可能性もある。

 橋下氏は12月の政界引退を表明。この日も「政治はそこで終了」と述べたが、引退までは暫定的に新党の代表を務める方針だ。その後の指導体制は、盟友の松井一郎大阪府知事と片山氏の共同代表制を検討中。橋下氏抜きで大阪の維新勢力を維持するには、看板政策の都構想が不可欠とみて、ダブル選の公約に掲げる。

     ◇

■「おおさか維新の会」党綱領案の骨子

・憲法を改正し、首相公選制、一院制(衆参統合)、憲法裁判所を実現

・大阪を副首都とし、東京一極集中を打破。道州制を実現

・既得権と闘う成長戦略

・政府の過剰な関与を見直し、消費者への直接の税投入を重視

・現実的な外交・安全保障政策を展開。国際司法裁判所を積極的に活用

2663名無しさん:2015/10/07(水) 08:22:17 ID:Mii5n1..0
大阪維新・吉村氏が公約概要を公表 ダブル選、ネット番組で
2015/10/7
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC06H58_W5A001C1AC8000/

 11月22日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選で、市長選に大阪維新の会公認で出馬予定の吉村洋文元衆院議員(40)は6日、インターネット番組で、ダブル選マニフェスト(政策公約)の概要として「副首都“大阪”の確立」や「二重行政の根絶」など5項目を公表した。

 番組は大阪維新の橋下徹代表(大阪市長)、知事選に出馬する松井一郎幹事長(知事)との対談形式で、吉村氏は「大阪都構想」について、「住民投票で反対した人の意見も聞いて話し合い、実現したい」と話した。

 概要では他に「大阪の経済成長戦略」「国際エンターテイメント都市“OSAKA”の実現」「防災強化」を挙げた。

2664名無しさん:2015/10/12(月) 01:31:46 ID:iAxTFdmQ0
W選 大阪維新がマニフェスト
10月10日 05時52分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151010/5578501.html

大阪維新の会は、来月の大阪ダブル選挙で訴えるマニフェストの概要をまとめ、大阪を首都機能の一部を担う「副首都」とすることや成長戦略を実現するためにいわゆる「大阪都構想」の新たな設計図を作ることなどを打ち出しています。
大阪維新の会は、大阪府知事選挙に現職の松井一郎知事、大阪市長選挙に元衆議院議員の吉村洋文氏の擁立を決めており、これらの選挙で訴えるマニフェストの概要版をまとめました。
マニフェストは、「過去に戻すか。
前に進めるか。〜大阪維新セカンドステージへ〜」をスローガンに掲げています。
そのうえで具体的には▼大きな災害が起きた時に国家機能がストップするリスクを解消するため中央官庁を大阪に移転させ大阪を首都機能の一部を担う副首都とすること▼府と市が一体となった成長戦略を展開するため、公立大学や研究所を統合し新たな産業を育成すること▼リニア中央新幹線の大阪までの同時開業▼北陸新幹線の大阪への延伸の実現などを打ち出しています。
そして、こうした政策を実現し大阪を豊かにするためには、自民党が提案した大阪戦略調整会議ではなく、大阪府庁と大阪市役所を統合・再編するいわゆる『大阪都構想』が必要だとして、新たな設計図を作ることを訴えています。

2665名無しさん:2015/10/14(水) 04:27:47 ID:JBS6BC/A0
【大阪ダブル選】
国政と“ねじれ” 自民府連、民共支援に対応苦慮 維新「分かりにくい」と批判
http://www.sankei.com/west/news/151013/wst1510130033-n1.html

大阪府知事・大阪市長のダブル選(11月22日投開票)で、自民党が共産党などへの対応に頭を悩ませている。大阪都構想の住民投票で大阪維新の会と全面対決した「非維新」の枠組みが整いつつあるが、国政で対立する他党からの支援が自民支持層の反発を生む恐れがあるためだ。「勝負を考えると、票はほしい…」。打倒大阪維新のために共産などの協力は必要だが、国政との“ねじれ”を有権者に理解してもらえるかがカギとなりそうだ。

 「今回の選挙の大義は一つ。維新政治をやめさせることだ」

 12日に大阪市内で行われた共産の街頭演説で、辰巳孝太郎参院議員はこう述べ、市長選に出馬する自民の柳本顕(あきら)市議(41)を自主的に応援すると宣言した。

 都構想などをめぐって大阪維新代表の橋下徹大阪市長と対立する共産は、市長選で独自候補擁立を見送り、柳本氏の支援を決定。知事選でも自民の栗原貴子府議(53)を支援する方向で検討を進めている。

 ただ、辰巳氏は、同じ演説の中で安倍晋三政権批判も展開した。安倍首相や菅(すが)義(よし)偉(ひで)官房長官ら政権中枢が、橋下氏や知事選で再選を目指す松井一郎・大阪維新幹事長(51)らと政治理念が近いことから、「安倍政権と一番密に行動しようとしているのが大阪維新の会だ」と位置づけた上で、ダブル選で自民系候補を支援することについて「これほどの大義はない」と力説してみせた。

2666名無しさん:2015/10/14(水) 04:29:19 ID:JBS6BC/A0
http://www.sankei.com/west/news/151013/wst1510130033-n2.html

12日に自民府連の新会長に就任した中山泰秀衆院議員は、安倍内閣の不信任決議案に維新の党の大阪系議員が賛成したことを引き合いに、「安倍政権が戦っているのはどこか明らかになってきた」と対大阪維新への挙党態勢を強調した。しかし不信任案をめぐる対応は共産や民主も変わりはない。

 また、ダブル選では共産や民主と連携した5月の住民投票と同様の「非維新」の枠組みができつつあるが、自民府連には住民投票の際、府連所属の国会議員が共産の街宣車の上で演説し、菅氏から「全く理解できない」と批判された苦い経験もある。

 このため、府連内には「共産などとの距離の取り方次第では、自民支持層が一部離れた住民投票の二の舞になる」との懸念も広がる。中山氏は他党との連携について慎重な姿勢を見せつつ「勝負を考えると、できるだけ多くの方から票を得なければいけないというのが基本的な考え方だ」と苦しい胸中を明かした。

 一方、国政の構図とはねじれ、有権者にはわかりにくい「非維新」の連携について、大阪維新側は批判を強めている。

 12日には、市長選で柳本氏と対決する吉村洋文元衆院議員(40)が大阪市内で橋下、松井両氏と並んで街頭演説に立ち「相手候補は信じられないが、共産党と手を組むといっている」と言及し、「共産と手を組んでどんな改革ができるのか」と訴えた。

2667名無しさん:2015/10/17(土) 00:34:18 ID:3V8M37VY0
橋下氏 結党大会は31日に
10月16日 21時11分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151016/5344221.html

大阪市の橋下市長は、維新の党が事実上、分裂したことに関連し、新しい国政政党「おおさか維新の会」の結党大会は、来月に大阪ダブル選挙があることなどを考慮して、10月31日に開く方針を明らかにしました。
維新の党は、大阪市の橋下市長が近く結成する新党への対応をめぐって対立が深まり、大阪選出の国会議員や地域政党・大阪維新の会に所属する地方議員ら、あわせて165人が除籍処分となって事実上、分裂しました。
これに関連して、先に維新の党を離党している、大阪市の橋下市長は16日夜、記者団に対し、「今月1日以降、維新の党には執行部がいない状態で、代表と言われている人たちがやっている行為はすべて無効だ。彼らは、党の印鑑を登録している住所を勝手に変更するなど、ヤミ金融屋と同じことをやっている」などと松野代表ら維新の党の執行部を批判しました。
そのうえで橋下市長は「ごたごたしたのは嫌なので早くすっきりしたいし、大阪府知事選挙と大阪市長選挙もあるので、今月31日に『おおさか維新の会』を立ち上げ結党大会をやりたい。新党に参加する人には、維新の党を抜けて来てもらう」と述べ、新党の結党大会は10月31日に開く方針を明らかにしました。

2668名無しさん:2015/10/18(日) 20:39:25 ID:Z6jmnu9I0
大阪ダブル選で早くも自民に焦り
http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/social/460612/

大阪府知事・大阪市長ダブル選(11月22日投開票)のイメージ戦略失敗? 自民党推薦で市長選に立候補する柳本顕市議(41)が共産党との距離を置こうと必死で、自民内部からは早くも焦りの声が上がっている。

 柳本氏は5月に行われた大阪都構想の賛否を問う住民投票で「反維新」の旗頭として共産と共闘。結果、都構想は否決され、橋下徹大阪市長(46)は政界引退を明言することとなった。

 今回の市長選も共産は早々に柳本氏の自主支援を表明。「反維新」で結束するものとみられていた。しかし、最近になって柳本氏を中心に連携を否定する動きを見せている。柳本氏はツイッターで共産への支援依頼を否定し「(共産が)勝手に応援して頂くことになった」と一方的な応援であることをアピール。さらに12日に行われた自民党大阪府連の大会で新しい会長に選ばれた中山泰秀衆院議員(45)も会見で「『自民党と共産党が相乗りで応援する』という誤解が広がっていた。(柳本氏は)生粋の自民党」と話し、共産のイメージを消そうと躍起になっている。

 また住民投票が行われた5月には柳本氏のおじにあたる柳本卓治参院議員(70)らが民主党の辻元清美衆院議員(55)とともに共産党の街宣車に乗り、「非常に気持ちがいい。兄弟と一緒におるような」と衝撃の発言もしていた。

 これについて中山氏は「共産党の街宣車に自民党の議員が乗るというのは寸前まで一回も聞かされたことがなかった。党の組織の改革というのも今、大阪の自民党には必要」と断罪し、今後は自民だけで選挙戦を行う方針を語っていた。

 急すぎるアピールには有権者のシビアすぎる反応があったという。柳本氏のツイッターを中心に共産との連携について批判的な意見が相次いだ。自民党関係者は「安保法制以降、共産党アレルギーが強くなっている。5月はこんなことなかったのに…。支持者が維新に流れ始めている。中山さんを中心に早急に『共産と共闘』というイメージを変えないといけない」と語る。選挙戦突入寸前で各党の動きが活発になってきた。

2669名無しさん:2015/10/24(土) 19:28:28 ID:uT8NWcS60
自民と共産はこれまでプロレスだったんだな
橋下氏の存在でようやく表面に出てしまった

2670名無しさん:2015/10/26(月) 09:56:56 ID:v2ubdJ.Y0
「大阪都構想」を考える
satoshi-fujii.com
シンポジウム第一回〜第三回まで(今現在)の動画がアップされてます。
内容は、総合的な大阪と維新の研究。
維新がやったことと経済の動き、都構想選挙の流れの検証、投票傾向から読み解く維新支持者と反対者の分析、大阪経済を立て直す方法とか、幅広く、学者の先生たちがお話されてます。
来月の選挙に向けて、判断の参考になる情報が多いと思います。

2671名無しさん:2015/10/26(月) 12:56:01 ID:yYP90eCg0
【大阪】喜びの市職員「次期市長」に平松氏か藤井氏を希望  生活保護受給者「わしらの生活も安泰や」★8
http://daily.2c
h.net/test/read.cgi/newsplus/1432114627/

314 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 20:25:25.43 ID:KhE2IeUx0
チャンネル桜とか見ていたら分かると思うが、税金の無駄遣いや権力や役人の腐敗や汚職や
公務員お手盛りや官民格差に関する意識が恐ろしく低い。

これはまさに右翼(国家社会主義)の特徴。

右翼と保守主義(バーク)の違いはまさにそこ。

保守は絶対的な権力は腐敗するから、政府や官の役割は絞り込んで小さいほうが良いという考え。

だから外交や安保の方向性は似ていても、これらは水と油なんだよ。

右翼は社会主義の一種(国家社会主義)で、資本主義(自由主義経済)とは相容れないなんだから。

右翼は経済は国家統制(官僚主導、官主主義)で反自由経済、反民間、
保守は小さい政府で、民主主義(民間主導)。

これを理解できていない自称愛国は、詐欺師の三橋とかチャンネル桜とか西部一派(藤井、中野、西田etc)のような保守の皮を被った極左利権共産主義者に騙される。

328 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 20:33:00.64 ID:k4Gui1jE0
>>314
最近感じてた違和感を
政治学の観点からきちんと説明してくれてありがとう
おかげですごくスッキリした

2672名無しさん:2015/10/26(月) 12:56:37 ID:yYP90eCg0
330 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 20:33:27.86 ID:KhE2IeUx0
勘違いしている奴がいるが、チャンネル桜とか藤井とか三橋とか西田は「経済は左」なのではなく そっちこそがメインだからな。
嫌韓や嫌中ネタで愛国アピールはネトウヨを釣る為の餌。
こいつらの本当の目的は、中韓の駆逐でも、自虐史観の脱却でも、打倒日教組教育でも、 首相の靖国参拝でも、
反日マスメディアの駆逐でも、憲法改正でも、自主防衛でもなく、公務員お手盛りや天下りや、土建屋や公務員(官僚)や郵政や農協の既得権益の維持だ。


341 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 20:39:40.18 ID:pxX2Vf5G0
>>330
>勘違いしている奴がいるが、チャンネル桜とか藤井とか三橋とか西田は「経済は左」なのではなく そっちこそがメインだからな

まさにそれ。
だから今回のような事態では、藤井は辻元や共産党や社民党とも平気で手を組めるw

362 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 20:45:52.49 ID:k4Gui1jE0
>>330
なるほどねぇ、得心した
道理で相容れんわけだわ
今回一番許せなかったのはあんたが指摘してる類の連中だったしな、個人的に


400 :名無しさん@1周年:2015/05/20(水) 20:56:02.07 ID:stsrPzmG0
>>330
嫌韓を利用して、既得権を守る連中でしかないわけだな
そんな連中の言ってること全部鵜呑みにしたくないわ ??

2673名無しさん:2015/10/26(月) 12:57:17 ID:yYP90eCg0

564 :無党派さん:2015/10/24(土) 10:58:28.78 ID:k6vkVrCdその手の(自称)真正保守って、ようは国家社会主義者でしょ。
内政・経済政策の主要な争点の9割が、共産党や社民党と同じ連中を
保守主義、自由主義って言うのは無理があるぞ。

偽装保守(自称真正保守)で実態マルクスまがいの真っ赤っ赤極左で国家社会主義のチョンネル桜・三橋・適菜・藤井・中野・西田と
左翼政党(共産党、社民党)の共通点

・TPP猛反対
・郵政民営化猛反対
・公務員給与改革(本当の民間平均と同等に)猛反対
・道州制猛反対
・農協改革猛反対
・反自由競争
・反民営化
・反自由化
・反行財政改革
・反米
・反大企業
・反市場経済
・反資本主義
・岩盤規制(農業、医療、雇用等)の改革に猛反対
・大きい政府

「グローバル企業ガー」「大企業ガー」「米国ガー」「竹中ガー」「新自由主義ガー」「TPPガー」

極左政党や山本太郎とイデオロギーイシュー(皇室、安保、歴史観、憲法、原発など)以外では完全に一致w

2674名無しさん:2015/10/27(火) 04:32:50 ID:Gzq8RGgQ0
“現業は民間に移管を”
10月26日 19時43分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151026/5906481.html

ごみの収集などにあたるいわゆる「現業」の職員の給与のあり方の見直しに向けて、大阪市の有識者会議は、人件費を全体的に減らすため、独立行政法人への業務の移管など段階的に民間に仕事を委ねていくべきだという認識で一致しました。
大阪市は、ごみの収集や給食の調理などにあたっている、いわゆる「現業」の職員の給与のあり方を見直したいとしてことし2月、有識者会議を設けました。
26日は4回目の会合が開かれ、職員の給与水準については、学識経験者からは「全体でみれば民間と大きな差はない」という意見が出た一方、企業経営者からは「民間より高いケースが見受けられる」という指摘が出て、認識の一致はありませんでした。
ただ、会合では、人件費を全体的に減らすため、市が行う必要のある行政サービスの範囲などを明確にしたうえで、独立行政法人への業務の移管など段階的に民間に仕事を委ねていくべきだという認識で一致しました。
これを受けて橋下市長は「後任の市長が改革に取り組めるよう、会議で指摘された課題を整理してほしい」と述べました。

2675名無しさん:2015/10/27(火) 10:42:01 ID:Mii5n1..0
大阪都構想、「賛成」は47% 朝日・ABC世論調査
2015年10月26日
http://www.asahi.com/articles/ASHBV2TKBHBVPTIL002.html

 朝日新聞社と朝日放送(ABC)は24、25の両日、大阪府民を対象に電話による世論調査を実施した。大阪市を廃止し、新たに特別区に再編する「大阪都構想」については、「賛成」が47%で、「反対」の33%を上回った。11月の府知事、大阪市長のダブル選で「最大の争点」と答える人がほぼ半数に上った。

 都構想は5月に大阪市であった住民投票で反対が賛成を上回り、廃案になった。橋下徹市長が率いる地域政党「大阪維新の会」の支持層では「賛成」が9割。反対運動を展開した自民党の支持層でも54%を占めた。橋下氏は安倍晋三首相と親しい間柄とされるが、安倍内閣支持層でも59%が「賛成」と答えた。

 大阪市民に限ると、都構想に「賛成」が47%、「反対」が39%。住民投票の直前の市民対象の世論調査では「賛成」が33%、「反対」が43%だった。

 ダブル選は、大阪維新と自民の全面対決の構図となる見通しだ。大阪維新は都構想を再び掲げる方針で、このことに「納得できる」は48%(大阪市民では49%)、「納得できない」は37%(同40%)だった。

 「納得できる」と答えた人に理由を三つの選択肢から一つ選んでもらうと、「大阪府と大阪市の話し合いでは二重行政の問題は解決できないから」が51%を占めた。自民が都構想の対案として提唱し、住民投票後に設置された大阪府・市、堺市の首長と議員でつくる「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の紛糾が影響している可能性がある。

 一方、「納得できない」と答えた人では、「5月の住民投票で否決されたから」が64%で最多。住民投票から半年での再挑戦への抵抗感がうかがえる。

 橋下市長の支持率は48%、不支持率は33%だった。大阪市民に限れば、支持率が50%、不支持率が37%で、今年5月の市民調査(支持率43%、不支持率39%)から持ち直した。

2676名無しさん:2015/10/27(火) 10:59:27 ID:Mii5n1..0
大阪府民調査―質問と回答〈10月24、25日実施〉
2015年10月26日
http://www.asahi.com/articles/ASHBV447QHBVUZPS002.html

2677名無しさん:2015/10/27(火) 15:43:50 ID:SDs82i3g0
>>2675
MBSでも調査して欲しいな

2678名無しさん:2015/10/28(水) 16:54:22 ID:55cvoUC60
2代目逃げ松・藤井聡の輝かしい過去の発言

「時間無制限でやって橋下が絶対逃げないって約束なら何時間討論してもいい」
「ustreamとか公開でやれば良い、橋下が大恥かくだけ」
「橋下を早めに潰しておかないと日本が潰れたら困りますから」
「でも橋下はホーリー(神聖)な俺から逃げるだろうけどな(笑)」

ttps://www.youtube.com/watch?v=CcjpNWH2kBI



橋下「じゃあそちらの条件通り時間無制限、公開でやりましょう」

ttps://twitter.com/t_ishin/status/564035449295863808



藤井「橋下とは討論しない!脅迫だ!権力による言論封殺だ!」

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150207-00000085-dal-ent

2679名無しさん:2015/10/29(木) 08:52:32 ID:Mii5n1..0
【大阪ダブル選】
「自民マニフェストはパクリ」「大阪都という強力役所を必要」 大阪維新の会・橋下徹代表インタビュー 
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290010-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290010-n2.html

2015.10.29

 11月22日投開票の大阪府知事、大阪市長のダブル選挙は、大阪維新の会公認と自民党推薦の立候補予定者を軸に争う構図だ。決戦が近づく中、政党トップは戦略をどう描くのか。大阪維新代表の橋下徹大阪市長に話を聞いた。

--大阪の成長戦略をどう描いていくか

 数値目標を入れて成長戦略を作った自治体は僕が知事を務めた当時の大阪府が初めてだ。経済成長率、雇用創出の人数といった数値目標を出すことを府庁の役人は嫌がったが、目標をしっかり立てようと指示した。それまで地方レベルでは、自民も民主も公明も共産も成長戦略という発想自体がなかった。

 数年後に当時の大阪市長だった平松邦夫氏が成長戦略を作ったが、中身は薄かった。なによりも府と市がバラバラに成長戦略を作っていたら何も実行できない。だから4年前のダブル選挙で僕が市長になり、松井一郎氏(51)が府知事になった段階で府と市の成長戦略を大阪の成長戦略として一本化した。

 数値目標を出し、目標達成を毎年検証することで、政策が実現し効果が出てきた。大阪の経済は確実に回復している。成長戦略を作り進捗管理までやったのが、正に維新政治。自民、民主、公明、共産とは全く違うところだ。自民推薦で立候補する市長選の柳本顕氏(41)と知事選の栗原貴子氏(53)の政策は不一致な点も多い。そもそも両氏は政策理念が全く異なる民主・共産の応援も受け、柳本氏のマニフェストの多くに、民主、共産が反対している。もうむちゃくちゃだ。両氏が市長、知事になると何も実現できない過去の大阪に逆戻りだ。

--「大阪都構想」をめぐり、制度論に終始したという批判がある

 事実と全く違う。僕と松井知事が作った大阪の成長戦略には、中小企業支援策や人材育成、都市再生、インフラ整備など、ありとあらゆる政策が何百項目も組み込まれている。柳本氏と栗原氏のマニフェストはこの大阪の成長戦略のパクリだ。

 維新政治で大阪の成長戦略を実行し、大阪の経済は確実に回復している。4年前に掲げた維新のマニフェストの達成率は90%を超える。口だけではなく実行するのが維新だ。

 経済成長率はプラス基調、雇用創出は年平均1万人以上を目標としたが、実際は平均3万人以上になった。有効求人倍率は過去の0・6倍の時代から今は1・2倍まで回復した。来阪外国人観光客は2020年までの目標としていた年間650万人を今年度に達成しそうな勢いだ。百貨店の売上高の伸び率、地価上昇率など、挙げたらきりがないが、結果は出ている。

 大阪の成長戦略にはリニア中央新幹線の東京、名古屋、大阪の同時開業や北陸新幹線の大阪延伸、関西国際空港への鉄道アクセス向上なども織り込み済み。自民の国会議員が最近まとめた「近畿メガリージョン構想」も、維新が既に作っている成長戦略のパクリだ。

 日本一厳しい天下り規制、職員数削減、職員給与水準の見直しなどの役所改革、議員報酬削減、議員数削減の議会改革、不公平な補助金の見直しなど、徹底した改革を断行し、市政改革プランは金額ベースで90%実行した。実現していない10%は、維新以外の党が反対してできなかっただけだ。

 借金も減らしながら、それまでボロボロだった子育て・教育環境に集中して税を投入し、重点予算は5倍に増やした。特別養護老人ホームの建設を加速し、独り身の高齢者サポート策も充実させた。

 役所天国だった大阪、無駄なハコモノを作って莫大な税金の無駄遣いをしていた大阪、教育環境はボロボロ、特別養護老人ホームは全く足りなかった大阪。維新が誕生する前の過去の大阪政治と比べて欲しい。

--成長戦略を実現していく手段が都構想なのか

 成長戦略を実現して大阪を活気ある国際都市にし、日本の副首都にするためには、それを実現する組織として、大阪都庁という強力な役所が必要だ。それが都構想だ。今の大阪府庁と大阪市役所の体制では実現できない。柳本氏と栗原氏は都構想に代わる案として大阪ポンコツ会議(注・大阪戦略調整会議のこと)を提案したが、こんな会議では100年経っても何も実現しない。

2680名無しさん:2015/10/29(木) 08:56:50 ID:Mii5n1..0
>>2679 続き
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290010-n3.html
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290010-n4.html

 成長戦略の中身は候補者に違いはない。言うのは誰でもできる。しかし政治は実行力が全てだ。維新以外の大阪自民党などは、政治家や学者が言えば実現できると考えている。だから結局何も実現できなかった。実現するには、実現するための組織、役所、行政機構が必要なのだ。維新はここに気づき、大阪都庁という強力な役所を作ること、すなわち都構想を提案した。

 法律上、大阪を副首都に位置付ける。それで初めて国が動き始める。中央省庁を東京と大阪に分散することが始まり、合わせて企業の本社機能も分散するだろう。行政活動、企業活動が円滑になるよう、東京・大阪間のリニア中央新幹線や北陸新幹線の大阪延伸、関西国際空港へのアクセス鉄道の整備などが早期に必要となり予算措置も促されるだろう。大阪自民が言うようなしょぼい近畿メガリージョン構想ではなく、東京、名古屋、大阪の3大都市圏をリニアで結ぶ「スーパーメガリージョン構想」だ。そして東京が大災害にあったときには大阪がバックアップする。これこそ日本再生の切り札だ。

 しかし構想を言うのは誰でもできる。候補者も同じようことを言っている。重要なことは、これらの構想を実現するためには、行政上の都市計画の決定や財政負担の調整が必要であり、膨大な法令や複雑な現行制度との整合性を図りながら具体的な工程表を作成しなければならないことだ。そして実行体制を整備し、多数の関係者間の調整をしながら、進捗管理をする。想像を絶する膨大な事務量だ。これをこなしていくのが、役所、行政機構であり、大阪にはこれができる役所が存在しなかった。ゆえに大阪都庁を作ろうというのが大阪都構想だ。過去の大阪政治は、成長戦略を実現し大阪を副首都にするためには膨大な事務をこなす役所が必要だという視点が全く欠けていた。

--大阪維新を母体として国政政党「おおさか維新の会」を結党するのは、大阪の副首都化を国会で法律化し、リニア中央新幹線の延伸計画などを国家プロジェクト化するためか

 そのとおりだ。大阪自民などが過去何十年も言ってきが結局できなかった大阪の副首都化を本気で目指すには、東京とやり合える捨て身のメンバーが集まる必要がある。

 日本維新の会の設立から2回の合流と分裂を経て、ようやく東京と本気でやり合えるメンバーが集まりそうだ。国政政党を作るというのは簡単じゃない。最初から理想の政党を作るなど無理な話だ。紆余曲折があったが、やっと理想の政党になりそうだ。

 既存の政党は東京中心。大阪自民も東京に言われれば従うだけ。おおさか維新の会は違う。大阪のために徹底的に東京とやり合う。

 大阪の経済成長戦略や医療福祉教育の充実など、候補者が言うことはほぼ同じ。重要なポイントは実行力だ。維新と、大阪自民・民主・共産の連合体。どちらに実行力があるのかを比べて欲しい。

--大阪維新の知事と市長が誕生した場合、都構想の賛否を問う2度目の住民投票までのプロセスは

 住民の皆さんの声を丁寧に聞き、反対多数となった都構想の協定書(設計図)に住民の皆さんが納得するように修正をかけていく。住民の皆さんが不安に感じたところ、特に住民サービスは下がらないことをしっかりと説明していく。このようにして大阪都構想をバージョンアップしていく。その上で議会と話し合って住民投票を実現したい。

 大阪都構想実現のための法律改正は行われたし、基本的な設計図も既に存在しているので、あとは修正作業だけ。以前のように府市で職員約100人という大規模な体制を構える必要もないだろう。

--次の住民投票まで3年かからない場合もあるか

 十分あり得る。前回は法律改正とゼロから設計図を作ったので時間がかかったが、今は違う。ただ、大阪維新は府市両議会で過半数がないから、他党と折衝しなくてはいけない。そのための手段としても、国政政党おおさか維新の会が必要だ。何の武器もなく他党と話し合いはできない。

2681名無しさん:2015/10/29(木) 08:59:06 ID:Mii5n1..0
>>2680 続き
http://www.sankei.com/west/news/151029/wst1510290010-n5.html

 物事を実現するにはアイデアやプランだけでなく、それを実現する手段・方法が重要。僕は大阪の経済成長や副首都化、医療福祉教育の充実を実現するためには、強力な大阪都庁という役所と国政政党おおさか維新の会という政治集団が必要だと思い挑戦してきた。

 大阪自民を始めとする既存政党による大阪の政治は、アイデアやプランを言うだけ。実行できなかった。過去の大阪政治に戻してはならない。

--市長選で後継に指名した元衆院議員、吉村洋文氏(40)は知名度が低い。どうアピールするか

 能力はぴかいちだ。実務能力もそうだが、人間関係を築く力もある。市民の皆さんに知ってもらえるように僕も全面的にバックアップしたい。

--大阪維新の創設メンバーではなく、橋下氏のようなリーダーシップを発揮するのは難しくないか

 松井知事もいるので大丈夫。吉村氏の能力と人望からして、すぐにリーダーシップを発揮できる。そもそも維新は組織として動く。選ばれたリーダーを尊重する組織だ。市長選で柳本氏と討論する様子を見てもらえば吉村氏の実力を知ってもらえるだろう。

--その柳本氏は来春に総合区を試行的に導入する目標を掲げている

 大阪都構想に反対するために、とりあえず言っただけだろう。大阪都構想反対派は住民投票以後何もしていない。そもそも、今の大阪市では総合区導入は不可能。大阪府、大阪市、総合区の3重行政になるし、大阪都構想よりもお金や人も莫大にかかるだろう。柳本氏は実現不可能なことを有権者に言っている。

2682名無しさん:2015/10/29(木) 20:13:32 ID:Dm61s2LI0
“二重行政解消”議案 否決
10月27日 21時03分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151027/5609542.html

大阪府議会の本会議が開かれ、府が大阪市との二重行政を解消したいとして提出した研究所の統合などの議案が、自民党などの反対多数で否決されました。
大阪府の松井知事は大阪市との二重行政を解消したいとして、▼中小企業を支援する府立産業技術総合研究所と市立工業研究所を統合するための議案と、▼府と市が別々に管理する大阪港と堺泉北港、それに阪南港の3つの港を一元管理するための議案を、いまの定例会に提出しました。
これについて、27日に開かれた府議会の本会議で、大阪維新の会が「早期に実現すべきだ」と求めたのに対し、自民党は「去年否決された議案と内容が同じで問題だ」と主張しました。
そして、採決の結果、いずれの議案も自民党、公明党、共産党、民主党の反対多数で否決されました。
同様の議案は、10月9日に大阪市議会でも否決されています。
本会議の後、松井知事は記者団に対し「二重行政の解消は話し合いでは解決できないことがはっきりした」と述べました。
一方、自民党の花谷幹事長は「一度否決した議案を政争の具に使い、われわれとの対立をあおろうとした」と述べました。

2683名無しさん:2015/10/31(土) 00:32:38 ID:xQHl7wpg0
柳本卓治参院議員を厳重注意へ 共産系集会参加で自民党府連
http://www.sankei.com/west/news/151030/wst1510300051-n1.html

自民党大阪府連は30日、大阪市中央区の府連本部で党紀委員会を開き、共産党系の市民団体の集会に参加し、大阪ダブル選での支援を呼びかけた同党の柳本卓治参院議員について、中山泰秀会長(衆院議員)からの口頭での厳重注意処分とすることを決めた。

 党紀委員長の吉田利幸(としたか)府議によると、ダブル選で自民府連は共産への支援要請はしないと決めており、卓治氏の行動が府連の方針に反すると判断したという。卓治氏は、大阪市長選に立候補する元自民市議の柳本顕(あきら)氏(41)=無所属=の叔父で自民府連元会長。

 ダブル選で共産は「大阪維新の会の政治を終わらせる」として独自候補擁立を見送り、自民推薦の立候補予定者への自主支援を表明している。

 集会は、共産も加盟する政治団体が29日に大阪市内で開催。卓治氏は「反大阪維新」勢力結集を訴え、山下芳生(よしき)共産書記局長と手を握って掲げるなどした。

 卓治氏は5月の大阪都構想の住民投票の際も共産の街宣車で「非常に気持ちがいい。何か兄弟と一緒にいるような」などと演説。菅義偉(すが・よしひで)官房長官が「全く理解できない」と批判した。

2684名無しさん:2015/11/03(火) 03:58:21 ID:TAtDnJvM0
公明 自主投票の方針決める
11月02日 19時26分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151102/3145331.html

11月22日に投票が行われる大阪府知事選挙と大阪市長選挙について、公明党大阪府本部は、特定の候補者を支援せず、自主投票とする針を決めました。
公明党大阪府本部は2日、大阪市内で幹部会合を開き、11月22日に投票が行われる大阪府知事選挙と大阪市長選挙の対応を協議しました。
そして、どの候補者の政策も、党の方針と必ずしも一致するとは言えないなどとして、府知事選挙、市長選挙ともに特定の候補者を支援せず、自主投票とする方針を決めました。
会合のあと、公明党府本部の代表を務める佐藤茂樹衆議院議員は記者団に対し、「どちらかの候補を支援するということはせず、選挙後は民意で選ばれた新しいリーダーと合意形成を図ることに努めていきたい」と述べました。
公明党は、中央では自民党と連立政権を組む一方、大阪では、大阪維新の会に対し、是々非々で対応していることから大阪ダブル選挙への対応が注目されていました。

2685名無しさん:2015/11/03(火) 15:25:13 ID:51Ccf7/c0
>>2684
片方に与してそれが落選したら負け組になりますからね
中立になるのも当然かな
これまでもそうでしたし

2686名無しさん:2015/11/05(木) 08:28:45 ID:Mii5n1..0
大阪知事選5日告示 松井・栗原氏が公開討論
2015/11/5
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC04H6L_U5A101C1AC8000/

 任期満了に伴う大阪府知事選が5日、告示される。現職で大阪維新の会幹事長の松井一郎氏(51)と、自民党府議団政調会長の栗原貴子氏(53)ら新人2人が立候補する予定。8日には大阪市長選も告示され、大阪ダブル選が幕を開ける。いずれも投開票は22日。

 ダブル選は大阪維新と「非維新」勢力の対決の構図となる見通しだ。栗原氏は自民の推薦を受け無所属で出馬し、共産党と民主党が自主的に支援する。公明党は自主投票すると決めている。

 松井氏と栗原氏は4日、大阪市内で関西経済同友会主催の公開討論会に出席。栗原氏が「広域自治体として近隣の他府県とも協調しながら大大阪をつくるべきだ」と強調すると、松井氏は「まずは府と市の二重行政を一元化してこそ他の自治体との連携ができる」と反論した。

 「若者へのメッセージ」として、松井氏は「成長インフラ(の整備)を進めるほか、起業を支える試験場を作るなどビジネスの環境を整える」「大阪に来れば自分のポテンシャルが上がると思える大阪を作る」と主張。栗原氏は「中小企業への支援で税収をアップし、生まれた財源で子育て、教育などの施策を充実させる」「府民の思いに心を配る血の通った府政を実現したい」と訴えた。

 知事選には元府立高教諭の美馬幸則氏(65)も立候補を表明している。

2687名無しさん:2015/11/15(日) 04:45:02 ID:HkQVhxuA0
’15大阪府知事選 候補の横顔
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/151112/20151112023.html

筋通し「まず行動」
松井 一郎さん(51)=諸現
 「出張で東京に行っても、夕方になると帰りたくなる。大阪にいると安心感がある」。地域への愛着は人一倍だ。2003年に大阪府議に初当選し、11年から府のかじ取り役を担ってきた。

 政治信条は実行力と行動力。「言った限りはやる。おかしいと思えばとにかく行動する」と信念を語る。府政課題への対応については「必要なことは全てスタートさせた」と自負する。

 一方、トップとしての重圧もひしひしと感じてきた。激務をこなすため睡眠をしっかりとっている。「7時間を確保しないと、次の日の活動量が半減する」と話す。

 自身の性格については「物事にこだわらず、前向き」と分析。子どものころから“筋”を大切にと教えられてきた。「間違ったことはするなと言われ、それを守っているだけ」

 庶民的な一面があり、好物は焼き鳥で肩肘張らない雰囲気を好んでいる。盟友の橋下徹大阪市長とはプライベートでも交流する間柄で、ツーリングに出掛けるほど。

 「橋下知事時代から続く次の世代への投資は、大阪の未来につながる。止めることはできない」。次の4年間も大阪維新の改革をやり抜く覚悟だ。

2688名無しさん:2015/11/17(火) 00:49:39 ID:s0hziYH60
【大阪ダブル選】
「おおさか維新」初登場、いきなり支持“第1党”27.5% 世論調査
http://www.sankei.com/west/news/151115/wst1511150051-n1.html

産経新聞社などが14、15両日、大阪府内の有権者を対象に電話で行った合同世論調査。府内全体の支持する政党・政治団体では、11月2日に設立したばかりで、今回調査で初めて対象となった新党「おおさか維新の会」がトップとなった。政党交付金などをめぐる維新の党との分裂騒動の影響が注目されたが、いきなり自民党などを上回る支持を集め、勢いをみせた形だ。

 おおさか維新の支持率は、全体では27・5%で、23・8%の自民を4ポイント近くリード。とくに男性に限ると、32・5%にのぼり、25・2%の自民を7ポイント以上引き離した。一方、女性では22・9%で自民の22・5%と拮抗(きっこう)した。

 年代別でみると、20〜30代では21・9%で24・6%の自民を下回ったが、40〜50代で26・8%、60代以上で32・8%と年齢層が上がるにつれ、支持率が上昇。自民はどの年代でもほぼ同水準で、60代以上ではおおさか維新より10ポイント近く下回った。

 12月18日の大阪市長任期満了まで代表を務める橋下徹氏については、おおさか維新支持層の97・5%が支持すると回答。橋下氏が掲げる大阪都構想には90・1%が賛成しており、“橋下氏ありき”の新党を強く印象づけた。

2689名無しさん:2015/11/22(日) 12:54:09 ID:iJ5lPyPg0
大阪W選挙 投票続く
11月22日 12時26分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3698461.html

いわゆる大阪都構想が住民投票で否決されたあとの大阪府と大阪市のあり方や経済政策などが争点となった大阪ダブル選挙は、22日7時から投票が始まり、午前11時現在の投票率は府知事選挙は10.20%、市長選挙は10.11%で、いずれも前回・平成23年のダブル選挙を下回っています。
大阪府知事選挙に立候補しているのは、届け出順に▼無所属で自民党が推薦する、新人の栗原貴子氏(53)▼地域政党、大阪維新の会の現職の松井一郎氏(51)、▼無所属で新人の美馬幸則氏(65)、以上の3人です。
大阪市長選挙に立候補しているのは、届け出順に、いずれも新人で、▼地域政党、大阪維新の会の吉村洋文氏(40)▼無所属の中川暢三氏(59)▼無所属の高尾英尚氏(33)▼無所属で自民党が推薦する柳本顕氏(41)、以上の4人です。
任期満了に伴う大阪府知事選挙と大阪市長選挙はともに、▼大阪維新の会の候補、▼自民党が推薦し民主党と共産党の支援を受ける候補、▼政党の支援を受けない候補が争う構図です。
投票は、午前7時から一斉に始まり、選挙管理委員会によりますと、午前11時現在の投票率は、▼府知事選挙が10.20%で4年前に比べて1.77ポイント低くなっています。
また、▼市長選挙が10.11%で、4年前に比べて2.62ポイント低くなっています。
大阪では、ことし5月に大阪維新の会が実現を目指しているいわゆる「大阪都構想」が、住民投票で否決されたあとも、大阪維新の会と自民党などの対立が続いています。
こうした中、選挙戦では、▼大阪府と大阪市のあり方、▼経済政策などをめぐって激しい論戦が展開されました。
投票は、午後8時に締め切られ、即日開票されます。

2690名無しさん:2015/11/22(日) 19:50:23 ID:.kXpTFLQ0
維新当確でましたね

2691名無しさん:2015/11/23(月) 00:35:03 ID:gJnTFgi60
大阪府知事選 松井氏が当選
11月22日 22時42分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3603809.html

任期満了に伴う大阪府知事選挙は、大阪維新の会の現職の松井一郎氏が2回目の当選を果たしました。
松井氏は51歳。
会社員を経て、平成15年から大阪府議会議員を務め、3期目の途中で前回、平成23年の大阪府知事選挙に立候補し、初当選しました。
この間の平成22年にはいまの大阪市の橋下市長らとともに地域政党「大阪維新の会」を設立し、以来、幹事長を務めています。
松井氏は選挙戦で、橋下市長とともに進めた行政改革や議会改革などの実績を強調するとともに、現状では大阪府と大阪市の二重行政を解消できないとして、ことし5月の住民投票で否決されたいわゆる「大阪都構想」の設計図を作り直したいと訴えました。
そして、大阪維新の会の支持層を固めるとともに、自民党の支持層や支持政党を持たない無党派層にも支持を広げ、2回目の当選を果たしました。


大阪市長選 吉村氏が当選
11月22日 23時17分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/360380A.html

任期満了に伴う大阪市長選挙は、大阪維新の会の新人の吉村洋文氏が初めての当選を果たしました。
吉村氏は、大阪・河内長野市出身の40歳。
弁護士で、大阪市議会議員や衆議院議員を経て、今回、大阪市長選挙に初めて、立候補しました。
今回の大阪市長選挙は、いわゆる「大阪都構想」が否決された5月の住民投票のあとも、大阪維新の会と自民党の対立が続く中で行われ、大阪維新の会の吉村氏と、自民党の推薦を受け、民主党や共産党が支援する柳本氏が争う展開となりました。
選挙戦で、吉村氏は、大阪を首都機能の一部を担う「副首都」にするほか、大阪府と大阪市を統合・再編し、行政機構を変えて、大阪経済の再生を目指すなどと訴えました。
その結果、吉村氏は、大阪維新の会の支持層を固めたほか、支持政党のないいわゆる無党派層などからも幅広く支持を集め、初めての当選を果たしました。

2692名無しさん:2015/11/23(月) 00:44:29 ID:gJnTFgi60
【大阪ダブル選】
松井氏、自民支持層の5割近くに浸透…維新候補、自・民を切り崩し 出口調査分析
http://www.sankei.com/politics/news/151122/plt1511220036-n1.html

産経新聞社は22日、府知事・市長の大阪ダブル選で投票した有権者の動向を把握するため、出口調査を実施した。大阪維新の会公認の吉村洋文氏と松井一郎氏が、いずれも自民党や民主党の支持層にも浸透し、幅広く支持を広げたことが浮き彫りとなった。

 市長選については、吉村氏が大阪維新を母体とする国政政党「おおさか維新の会」支持層の96・9%を固めた上、自民党の30・3%、民主党の25・7%、公明党も20・5%を取り込んだ。さらに「支持政党なし」の無党派層も45・3%が吉村氏に投票した。

 一方、自民党推薦の柳本顕氏は、自主支援した共産党支持層の74%、民主党の65・7%、「自主投票」とした公明党の72・4%に浸透したが、自民党を64・8%しか固め切れなかった。無党派層も44・5%で、吉村氏に及ばなかった。

http://www.sankei.com/politics/news/151122/plt1511220036-n2.html

知事選でも松井氏が、おおさか維新支持層の96・4%を固め、自民党では46・7%も浸透した。その半面、自民党推薦の栗原貴子氏は、共産党の71・8%、民主党の70・5%、公明党の70・1%を取り込んだが、自民党については50・9%にとどまった。

 大阪市長選の出口調査では、5月の住民投票で大阪都構想に賛成したか反対したかについても尋ねた。その結果、賛成した人は56・3%、反対した人は41・6%だった。賛成した人のうち91・2%が吉村氏に投票し、反対した人のうち79%が柳本氏に投票していた。

.

2693名無しさん:2015/11/23(月) 01:05:00 ID:gJnTFgi60
自民大阪府連会長コメント
11月22日 21時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3699331.html

自民党大阪府連の中山泰秀会長は「結果はつらいものでしたが、まずはこの結果をしっかり受け止めたい。私たちの役割は今後も、愛する大阪のまちの経済成長が進むよう国と連携して政策の結果を残していくということで変わりはない」と述べました。


堺市長のコメント
11月22日 21時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3675161.html

大阪府知事選挙と大阪市長選挙の結果を受けて、堺市の竹山修身市長は「大阪府民、大阪市民の皆さんが判断したことであり、厳粛に受け止めたい。私としては、残念な結果となった」というコメントを出しました。


共産 大阪府委員長コメント
11月22日 21時18分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3647001.html

共産党大阪府委員会の山口勝利委員長は「自主的に支援し、全力をあげて戦っただけに今回の結果は残念だ。結果に関わらず、大阪の政治を立て直し、新しい道を切り開いていくべく府議会、市議会の場で役割をしっかり果たし、引き続き維新政治の危険性と真の政治改革の道を市民の皆様に訴えていきたい」と話していました。


民主“民意の表れとして尊重”
11月22日 23時27分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3699661.html

民主党大阪府連の代表を務める尾立源幸参議院議員は「結果を厳粛に受け止めるとともに、民意の表れとして尊重しなければならない。
新しい知事と市長には、大阪の発展と府民・市民の暮らしの安心に向けた行政運営を期待したい」というコメントを出しました。

2694名無しさん:2015/11/23(月) 01:10:24 ID:gJnTFgi60
自民 花谷氏“都構想見守る”
11月22日 22時26分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3699333.html

自民党府議会議員団の花谷充愉幹事長は、栗原氏の選挙事務所でのあいさつの後、記者団の取材に応じ、「大阪都構想については、有権者の民意が示されたので、選挙に負けた我々が『それは違う』とは言えない。これからは強力に反対する必要はないのかなと思っていて、今後は大阪都構想を見守り、問題点があれば指摘するという形で対応しようかなと思います」と述べました。

2695名無しさん:2015/11/23(月) 01:13:46 ID:gJnTFgi60
公明“今まで同様 是々非々で”
11月22日 21時46分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3647081.html

ダブル選挙の結果を受け、公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表は記者団に対し、「住民投票のあとも大阪を改革してほしいという住民の期待感があらわれたのではないか。
知事、市長ともに今後も話し合いをもって現実的に大阪を前進させていけるような議論一緒にしていきたい。都構想については今まで同様の内容ならば認めることはできない。党としては、総合区の導入を中心として改革を進めていこうと考えている。大阪維新の会とは今までと同様、是々非々でのぞみ、議会との話し合いを大事にしてもらうよう望んでいる」と述べました。

2696名無しさん:2015/11/23(月) 04:07:26 ID:gJnTFgi60
大阪ダブル選 各党の反応は
11月23日 0時37分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151123/k10010316361000.html

任期満了に伴う大阪府知事選挙と大阪市長選挙は22日に投票が行われ、知事選挙では現職の松井一郎氏が、市長選挙では新人の吉村洋文氏がそれぞれ当選し、いずれも、地域政党「大阪維新の会」の候補が自民党が推薦する新人らを破りました。
今回の選挙結果について、各党の反応です。

自民党の茂木選挙対策委員長は「今回の大阪府知事選挙と大阪市長選挙で、わが党の推薦する候補者が一歩及ばなかったことは誠に残念だ。選挙結果を謙虚に受け止め、敗因をよく分析したい」というコメントを出しました。 .今回の大阪府知事選挙と大阪市長選挙に自主投票で臨んだ公明党の斉藤選挙対策委員長は「選挙によって示された、大阪府民、大阪市民の意思を尊重したい。新知事、新市長が『対立から統合』に向けてリーダーシップを発揮されることを期待する」というコメントを発表しました。

民主党大阪府連の代表を務める尾立源幸参議院議員は「結果を厳粛に受け止めるとともに、民意の表れとして尊重しなければならない。新しい知事と市長には、大阪の発展と府民・市民の暮らしの安心に向けた行政運営を期待したい」というコメントを出しました。

共産党大阪府委員会の山口勝利委員長は「自主的に支援し全力を挙げて戦っただけに、今回の結果は残念だ。結果にかかわらず、大阪の政治を立て直し、新しい道を切り開いていくべく府議会、市議会の場で役割をしっかり果たし、引き続き『維新政治』の危険性と、真の政治改革の道を市民の皆様に訴えていきたい」と話していました。

維新の党の今井幹事長は「大阪の民意が示され、大阪維新の会の候補者が当選されたことにお祝いを申し上げたい。『大阪都構想』はわれわれも賛成しているので、ぜひ、実現に向けて頑張ってほしい」というコメントを出しました。

2697名無しさん:2015/11/23(月) 13:12:56 ID:JTwJqOW.0
>>2693
>自民大阪府連会長コメント
>11月22日 21時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151122/3699331.html

>自民党大阪府連の中山泰秀会長は「結果はつらいものでしたが、まずはこの結果をしっかり受け止めたい。私たちの役割は今後も、愛する大阪のまちの経済成長が進むよう国と連携して政策の結果を残していくということで変わりはない」と述べました。

まず共産党と連携してた人たちが言うことではないよな
大阪会議で対立を乗り越えて大阪を良くするという姿勢すら見せなかったのが今回の選挙結果につながったのに

2698名無しさん:2015/11/23(月) 21:20:27 ID:as2fZz020
住民との意見交換 年明けから
11月23日 
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151123/3723811.html
22日の大阪府知事選挙で再選を果たした松井知事は、記者団に対し、大阪都構想の練り直しの過程で、住民の意見を広く反映させるため来年初めから意見交換会を始めたいという考えを示しました。
このなかで、松井知事は、二重行政の解消に向けた取り組みについて、「しっかりとした会議を年内にも作りたい」と述べ、大阪府と大阪市で「府市統合本部会議」を年内にも設置する方針を示しました。
その上で、松井知事は、「大阪都構想を理解していない人がたくさんいるので、大阪市の区政会議の場を利用して、年明けにも住民との話し合いをスタートさせたい。
大阪維新の会のタウンミーティングも実施し、吉村・新大阪市長と2人で丁寧に説明していきたい」と述べ、大阪都構想の練り直しの過程で、住民の意見を広く反映させるため来年初めから意見交換会を始めたいという考えを示しました。

2699名無しさん:2015/11/24(火) 00:01:01 ID:dh3CHh0k0
大阪自民がクソすぎたなw

2700名無しさん:2015/11/24(火) 04:50:55 ID:4Uh4QKFs0
再選した松井知事 府市統合本部立ち上げへ
更新:11/23 23:55
http://www.mbs.jp/news/kansai/20151123/00000049.shtml

22日の大阪府知事選で再選した松井知事は、早速大阪府と大阪市の二重行政などを話しあう府市統合本部を立ち上げる考えを示しました。

 当選から一夜明けた大阪府の松井知事と大阪市の吉村次期市長は、テレビ各社を回ったあと取材に応じ、府市統合本部を年内にも立ち上げる考えを示しました。

「僕と橋下市長でも役人同士の報告が違うことがあるので、話がずれた時にいつでもトップ同士が一緒に会議に出席して話をまとめられるよう、そのための備えをしておこうということ」(松井一郎 大阪府知事)

 また、大阪都構想の議論を再度スタートさせるために議会と話し合った上で、府と市の職員が集まる府市大都市局を復活させる考えを示しました。

 さらに、都構想について市民の意見を吸い上げる方法を検討した上で、年明けにも始めるとしています。

2701名無しさん:2015/11/24(火) 09:47:25 ID:SDs82i3g0
市職員の中でも府市統合派はいるのかな?
旧国鉄の中でも改革派はいて、民営化前はそれに取り組んでいて、国鉄分割民営化後はそれぞれのJRの重要なポストに収まった
府市統合派(もしいたら)もそうなるといいですね

府市大都市局もそうした人たちをちゃんと見つけて重要な地位に付けて欲しい
当然、竹原みたいな人は避けて

2702名無しさん:2015/11/24(火) 11:17:48 ID:Mii5n1..0
府市統合本部を年内にも再設置 松井氏が意向
2015/11/24
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC23H3H_T21C15A1AC8000/

 大阪府知事に再選を果たした大阪維新の会幹事長、松井一郎知事は23日、大阪市長選で当選した吉村洋文氏とともに同市内で記者団の取材に応じ、「大阪都構想」の再挑戦に向け、二重行政の解消策を検討するための府市の連携組織「府市統合本部」を年内にも再び設置する意向を示した。

 また、都構想再設計について住民との対話を年明け早々に始める意向も表明。市内の24区ごとに住民らを集めて意見を聞いている「区政会議」を活用したり、維新としてタウンミーティングを開いたりして、広く意見を聞く考えを示した。

 府市統合本部は、4年前のダブル選後に橋下徹市長(大阪維新代表)と松井氏が、都構想に先がけて大学や研究所などの二重行政の課題を共同で議論するために設置したが、今年5月の住民投票で都構想が否決されたことを受けて6月に廃止された。松井氏はダブル選での勝利を受け「スピード感を持って物事を決めていく。年内につくりたい」と説明した。

 都構想の制度設計をする法定協議会の事務局を担う府市共同部局の「府市大都市局」についても「復活させなければならない。一体の組織がないと会議の運営はうまく動かない」と意欲を示した上で「議会の同意がいる。丁寧に他会派と意見交換したい」と述べた。

2703名無しさん:2015/11/24(火) 11:29:48 ID:Mii5n1..0
「大阪の副首都化目指す」と橋下氏 
2015/11/22 【共同通信】
http://www.47news.jp/FN/201511/FN2015112201001630.html

大阪維新の会代表の橋下大阪市長は松井大阪府知事らに、「大阪の副首都化を目指していこう」と呼び掛けた。

「大阪の副首都化の推進を」
http://datazoo.jp/n/%E3%80%8C%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%81%AE%E5%89%AF%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%8C%96%E3%81%AE%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%82%92%E3%80%8D/10955498
大阪府知事に再選した松井一郎氏はきのうテレビ大阪の番組で、大阪維新の会が掲げる「大阪の副首都化」を推進する考えを 強調した。大阪維新の会は、大阪府知事と大阪市長のダブル選を制し、「大阪都構想」に再挑戦する方針。

2704名無しさん:2015/11/24(火) 17:04:52 ID:SDs82i3g0
日本政府が東京の災害に備えての準備を全くせず
法制度でもしていなかったというのは薄ら寒いですね

2705名無しさん:2015/11/25(水) 00:17:13 ID:RMCzwi..0
初当選吉村氏 朝から街頭に
更新:11/24 21:52
http://www.mbs.jp/news/kansai/20151124/00000045.shtml

まずは、市長選挙で初当選した吉村洋文さんが早速街頭に立ったニュースからです。

 「おはようございます。ありがとうございます」(大阪維新の会吉村洋文新市長)

 今朝7時半、当選後初めて地元の街頭にたった吉村洋文さん。

 通勤途中の人々に新市長としての決意を述べました。

 「これまでの改革を継承しつつ、もっと発展する大阪、明るい大阪を目指していきたいと思います」(大阪維新の会吉村洋文新市長)

 その後吉村さんは大阪市役所を訪れ、維新の市議らの支援に対し感謝しました。

 一方の自民党。府議団ではダブル戦を総括する会議が開かれ花谷幹事長が、責任を取って辞任する考えを示しました。

 「非常に責任を痛感してますので、新たな体制で府議団を引っ張っていただく必要がある」(自民党花谷充愉大阪府議団幹事長)

 そして今後の維新との関係が注目される公明党の会議には、市長選で敗れた柳本さんが
訪れていました。

 「自公の体制を引き続き、ご協力お願いしたいという旨を申し上げました」(自民党柳本顕元市議)

 柳本さんが自民党との協力を呼びかけた一方、公明党は「新市長とは是々非々で向き合う」としています。

 「向こうは大勝してますからね、ただそうであってもそれが全て民意とは思っていません。というのはやっぱり都構想ということの再挑戦ということは、新市長吉村さんについてはそのことは自らの言葉で表現はされてませんので」(公明党明石直樹市議団幹事長)

 維新は府議会・市議会とも過半数に達しておらず、新市長になる吉村さんは来週にも各党を回り、今後の協議を始めたいとしています。

2706名無しさん:2015/11/25(水) 00:24:59 ID:RMCzwi..0
“自民は党内で意見集約を”
11月24日 21時07分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151124/3752961.html

22日の大阪府知事選挙で再選された松井知事は24日、NHKの番組で、いわゆる大阪都構想の練り直しをめぐって、自民党が党内で意見集約を行わない限りは協議には応じないという考えを示しました。
22日の大阪府知事選挙で、都構想の練り直しを掲げる松井知事が再選されたことを受けて、自民党では、24日に辞意を表明した府議会議員団の花谷幹事長が「都構想については有権者の民意が示されたので、選挙に負けた我々が『それは違う』とは言えない」などと発言しています。
これについて松井知事は今夜、NHKの番組で、「自民党府議団だけが都構想に理解を示すというのではなく、同じ自民党なのだから、府議団と市議団で意見集約してもらい、それがまとまれば話し合いの交渉ができる」と述べ、自民党が党内で意見集約を行わない限りは、協議には応じないという考えを示しました。
また、松井知事は「自民党は、都構想に反対の立場の人からの民意を背負っているので、意見をどう整理していくかが一番の問題点だろう」と述べ、自民党内の意見集約は容易ではないという見方を示しました。

2707名無しさん:2015/11/25(水) 04:48:51 ID:RMCzwi..0
副首都法案「来夏の参院選で是非を問う」 吉村次期大阪市長 新大阪都構想の設計図は3年かけて作成
http://www.sankei.com/west/news/151124/wst1511240077-n1.html

大阪ダブル選挙で大阪市長に初当選した吉村洋文氏は24日会見に応じ、公約に掲げた「大阪の副首都化」について、国政政党「おおさか維新の会」政調会長として、早期に関連法案の作成に着手する考えを示し、「来夏の参院選で法案の是非を問いたい」と語った。

 同党に合流予定の片山虎之助元総務相を中心に作成し、首都や副首都を定義する基本法を想定しているという。法案で副首都を大阪と明記するかについては、特定の自治体を対象とする法律の制定には憲法の規定で住民投票が必要になるため否定的な考えを示した。

 東京一極集中の是正に絡み、民主党政権時代の平成24年に閣議決定されたが国会に提出されないままとなっている、国の出先機関を関西広域連合などに丸ごと移管する法案について「分権の突破口だ。復活させたい」と意気込みを語った。

 5月の住民投票で廃案となった大阪都構想の協定書(設計図)を修正するスケジュールでは、4年間の任期内に住民投票にたどり着くことを念頭に「3年で修正案を決定する」ことを目標に掲げた。修正にあたり市民の意見を聴く姿勢を改めて示し、年明けから大阪維新の会として「少人数で意見交換できる座談会のような会合をできるだけ多く開催したい」と語った。

 市としての意見聴取の進め方は、廃案となった設計図を作成した旧大都市局のような府市共同の事務局組織を設けた上で、24区長が住民の意見を聴く区政会議の場を活用したいとした。

http://www.sankei.com/west/news/151124/wst1511240077-n2.html

ただ、府市共同の新組織の設置には両議会の議決が必要となるため、「維新対反維新の構図を作らないようにやっていきたい」と他会派との合意形成を丁寧に進める考えを示し、開始時期などは言及しなかった。

 意見聴取では、廃案となった設計図への疑問点を具体的に聞き取り、「市民の肌感覚を知った上で修正作業を進めたい」と述べた。

 修正案について市議会では、公明党幹部が「反対多数だった内容と変わらないなら『そうですか』とはいかない」とクギを刺しつつ「どういう考えでやっていくのか聞きたい」と協議に応じる考えを示した。自民党は「特別区の数を増やすとか区名を変えるだけでは応じられない」。共産党は反対する姿勢を示した。

2708名無しさん:2015/11/25(水) 07:19:48 ID:LDdJT4eQ0
自民党大阪は従うフリして抵抗という一番厄介だ

2709名無しさん:2015/11/25(水) 08:25:59 ID:Mii5n1..0
【大阪ダブル選】
菅官房長官、大阪維新に期待感 「自民候補を共産が応援する中で大阪の皆さんが決めた」
2015.11.24
http://www.sankei.com/politics/news/151124/plt1511240026-n1.html

 菅義偉官房長官は24日午前の記者会見で、大阪ダブル選で大阪維新の会公認候補が完勝したことに関して「野党は対案を出し、お互いに議論していくのが極めて望ましい。今後、どのような政策を考えるのか見守っていきたい」と協力関係に期待を示した。

 選挙結果については「自民党の候補者を共産党が応援するとか、いろいろな現象の中で行われた選挙だが、そうした全体を考えた上で大阪の皆さんが決めたのだろう」と指摘した。

 一方、遠藤利明五輪相は記者会見で「私も(自民党推薦候補の)応援に行ったが、大変残念な結果だ。知事や市長と五輪やパラリンピック大会を進める上で連携を取らないといけない。結果を踏まえて対応をしっかりしたい」と述べた。同時に「大阪には大阪の皆さん方の考え方があって、ああいう結果になったのだろう。ただ、国政選挙ではないので、これまでのように施策を進めていけばいい」と強調した。

2710名無しさん:2015/11/25(水) 08:27:17 ID:Mii5n1..0
【大阪ダブル選】
民主・細野政調会長、おおさか維新との連携は「政府との姿勢見極め判断せねば…」
2015.11.24
http://www.sankei.com/politics/news/151124/plt1511240030-n1.html

 民主党の細野豪志政調会長は24日の記者会見で、橋下徹大阪市長が結成した新党「おおさか維新の会」について、橋下氏と首相官邸との関係が良好であることを念頭に「どういう姿勢で政府に対して臨むか、国会に向けて準備をするかを見極める必要がある。そこを見た上で、連携できる部分があるのかを判断しなければならない」と述べた。

 おおさか維新の母体である地域政党「大阪維新の会」が完勝した大阪府知事・市長ダブル選に関しては、「府民、市民の判断なので尊重されるべきものだ」と述べるにとどめた。

2711名無しさん:2015/11/25(水) 08:29:32 ID:Mii5n1..0
【大阪ダブル選】
公明、自民への不信募る 茂木氏の抗議に猛反論 軽減税率に影響も 
2015.11.24
http://www.sankei.com/politics/news/151124/plt1511240005-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/151124/plt1511240005-n2.html

 大阪ダブル選で完敗した自民党に対し、公明党が不信感を強めている。公明党は自主投票とはいえ、支持層の約7割が自民党推薦候補に投票したにもかかわらず、肝心の自民党は支持層を固めきれなかった上、表立った支援に動かなかった公明党を批判しているからだ。平成29年4月の消費税率10%引き上げに伴い導入する軽減税率の議論や、参院選での選挙協力でもしこりを残しそうだ。

 産経新聞の出口調査によると、市長選で公明党支持層の72・4%は自民党推薦候補に投票したが、自民党では64・8%にとどまった。知事選では、自民党推薦候補は公明党支持層の70・1%から支持を得たが、自民党では50・9%しか固め切れなかった。この結果を予兆するやり取りが、告示前の今月2日に公明党が自主投票を決めた後、自公幹部の間であった。

 「あれだけ支援をお願いしたのに、なぜだ!」

 自民党の茂木敏充選対委員長が猛然と抗議すると、公明党選対幹部は「自民党支持層より、うちの支持層のほうが自民党推薦候補で固まる」と言い返した。

 実際、選挙戦では公明党市議団を中心に、支持母体の創価学会に棄権回避を訴えた。中堅市議は「自民党推薦候補への投票を呼びかけなくても、『棄権するな』といえば自然と票が入る。以心伝心や」と解説する。

 一方で、公明票の一部が大阪維新の会公認候補に流れたとして自民党の二階俊博総務会長が不快感を示したことに対し、公明党側の怒りは収まらない。関西選出の議員は「自民党がうちを批判するのは筋違いだ。(支持層の)4割が維新候補に投票している自民党こそ政党の体をなしていない」と批判した。

 自民党は、公明党がダブル選で旗幟鮮明にせず、協力しなかったことを理由に、軽減税率の協議でも幅広い対象品目を求める公明党に譲歩しない姿勢を強めているが、お門違いとばかりに創価学会関係者は語気を強めた。

 「そんなことになれば、参院選での選挙協力にもかかわる…」

2712名無しさん:2015/11/26(木) 16:33:36 ID:Mii5n1..0
【大阪ダブル選】
高校生らの模擬選挙でも 松井氏、吉村氏が“当選” 実際と同じ傾向
2015.11.25
http://www.sankei.com/west/news/151125/wst1511250046-n1.html

 早稲田大マニフェスト研究所と教員らでつくる「模擬選挙推進ネットワーク」は、大阪ダブル選(22日投開票)を題材に、高校などで実施した模擬選挙の速報結果を発表した。大阪府知事、大阪市長いずれも大阪維新の会公認候補が最多の票を集め、実際の選挙結果と同様の傾向が見られた。

 模擬選挙は、来夏の参院選から選挙権年齢が18歳以上に引き下げられるのを前に企画され、近畿を中心に全国の高校と大学計20校の約2千人が参加した。各候補のマニフェストや選挙公報を比較した上で投票が行われ、集計が終わった16校分が速報結果として公表された。

 府知事選では、46・6%が現職で大阪維新の会幹事長の松井一郎氏(51)=大阪維新公認=に投票。37・5%が元府議の栗原貴子氏(53)=無所属、自民党推薦=に、15・9%が美馬幸則氏(65)=無所属=に投じた。

 大阪市長選では、45・2%が元衆院議員の吉村洋文氏(40)=大阪維新公認=を支持。元市議の柳本顕氏(41)=無所属、自民党推薦=が29・1%で続き、中川暢三氏(59)、高尾英尚氏(33)=いずれも無所属=はともに12・8%だった。

 模擬選挙推進ネットワーク事務局長の林大介東洋大助教は「政策を考える意義を感じる機会を醸成しつつ学校や地域で取り組む際の課題も見えてきた」とのコメントを発表した。

2713名無しさん:2015/11/27(金) 19:41:09 ID:2koqNLBE0
「副首都実現取り組む」…松井知事2期目スタート
2015年11月27日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151127-OYO1T50045.html?from=oycont_top_txt

22日の大阪ダブル選で再選された大阪府の松井一郎知事(51)(大阪維新の会幹事長)が27日午前、2期目のスタートを切った。橋下徹氏の後継として12月19日に大阪市長に就任する吉村洋文氏(40)とタッグを組み、大阪都構想の再挑戦や府市の「二重行政」の解消に取り組む。



 松井氏は午前9時半頃に府庁の正面玄関に到着し、2期目の初登庁=写真=。職員ら約150人の出迎えを受け、花束を渡されると、引き締まった表情を少し緩めた。本会議場での職員向けあいさつでは、「これまでの改革路線を継続する」と方針を明示。「新たな都構想の設計図を作る議論を続けてよいという民意をいただいた。府民や議会から意見をうかがい、十分議論を積み重ねながら、副首都大阪を実現するための統治機構改革に取り組む」と述べた。

 この後、府議会議長室や各会派の控室を回り、記者会見に臨んだ。知事と市長が二重行政解消などを協議する府市統合本部の名称を「副首都推進本部」に改める意向を正式に表明した。

2015年11月27日

>副首都大阪を実現

 大阪が「副」首都なら、当然、東京は「正」首都なわけだ。
 それを法律で明確にするのは絶対に必要なことだ。
 「正」首都・東京になにかあったら、大阪が「副」首都から「正」首都になるのだから
 「正」首都が東京であることを明確にしないと「副」首都も存在し得ないわけだし。
 そして「正」首都になった大阪になにかがあった場合にも備えないといけない。
 「副々」首都とも言える都市も法律上明確にして、代替首都機能を整備しないといけない。
 その候補都市は経済的に地理的に福岡と札幌がいいのではないかな。

2714名無しさん:2015/11/27(金) 20:42:20 ID:2koqNLBE0
「橋下氏講師に政治塾」来年1月スタート…おおさか維新の参院選候補を選ぶ! 松井知事披露
http://www.sankei.com/west/news/151127/wst1511270047-n1.html

 大阪ダブル選で再選を果たし、27日に2期目をスタートした大阪府の松井一郎知事は、府庁で記者会見し「大阪都構想」の議論継続を強調し、「首都機能を網羅できる大阪づくりに取り組みたい」と述べた。その上で、以前、橋下徹大阪市長とともに設置した「府市統合本部」を「副首都推進本部」に名称変更し、年内に会議を開くと明言。橋下氏を講師に招いて政治塾を開くプランも披露した。 

 松井氏は、都構想の制度設計を担う事務局も「大都市局」から「副首都推進局」に変更、来年2月議会に設置議案を提出し、来年度の発足を目指す意向を示した。都構想の制度設計をめぐっては、「特別区」を設置して公選区長を置くことは変えないが、区割りや数、区名を住民の意見を聞いて再検討するとした。

 また、おおさか維新の会幹事長でもある松井氏は、来年夏の参院選の候補者育成のため、「維新政治塾」を来年1月中旬に開講し、来月中に塾生の公募を開始する考えを明らかにした。講師には橋下氏らを考えているという。

2715名無しさん:2015/12/02(水) 08:34:26 ID:Mii5n1..0
維新、解党で大阪系と合意…「泥仕合」決着へ
2015年12月02日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151201-OYT1T50215.html

 維新の党は1日、年内に解党する方向で調整に入った。


 党分裂を巡る混乱を収拾するため、除籍(除名)処分とした大阪系議員らが求める解党に応じる必要があると判断した。政党交付金は必要経費を精算した上で国庫へ返納する。大阪系も受け入れる方向で、双方による泥仕合は年内に決着する公算となった。

 維新の党執行部と大阪系が1日までにまとめた合意文書「円満解決事項」原案では、「維新の党は円満解散し、お互いが新党を結成する」と明記した。残留組が「維新の党」の名称を当面使用する方針も盛り込んだ。大阪系は、すでに新党「おおさか維新の会」を結成している。

 銀行口座に入ったまま凍結状態となっている政党交付金については、人件費や諸経費を支払い、「残金はすべて国庫に返納する」としている。党執行部は、年内にも総務省に新党としての「維新の党」設立を届け出る方針だ。

2716名無しさん:2015/12/02(水) 09:42:03 ID:Mii5n1..0
埋没危機の次世代・元気会・改革 第三極で統一会派模索もおおさか維新は慎重 
2015.12.2
http://www.sankei.com/politics/news/151202/plt1512020003-n1.html
http://www.sankei.com/politics/news/151202/plt1512020003-n2.html

 国会議員5人以下の次世代の党、日本を元気にする会、新党改革の3党が埋没の危機にある。「大阪ダブル選」の完勝で勢いに乗る「おおさか維新の会」との統一会派を期待する声もあるが、水面下の交渉は難航。生き残りをかけた来年夏の参院選に向け、少数政党の苦悩は続きそうだ。

 次世代、元気会、改革の3党首は1日、国会内で会談し、安全保障関連法の付帯決議に盛り込んだ自衛隊海外派遣の「歯止め」の具体策などについて来週から協議を始めることで合意した。新党改革の荒井広幸代表は会談後、記者団に「今月中に(自民、公明両党を含む)5党で協議の場を持ちたい」と意欲を示した。

 3党は9月の採決で野党ながら安保関連法に賛成し、注目を集めた。ただ、3党はその後、民主党など野党5党の協議の枠組みから排除されている。中途半端な事態が続く中、3党の一部で浮上しているのが統一会派結成による勢力拡大だ。有力な連携先と期待するのがおおさか維新だ。

 これらの分散している「第三極」勢力を会派でみると、小沢鋭仁元環境相らおおさか維新との連携に意欲的な無所属4人を含めた統一会派が実現すれば、衆院で17人、参院では20人となる。特に参院は共産党を上回って公明党と並ぶなど、国会質疑などで存在感を高めることが可能だ。

 だが、肝心のおおさか維新は統一会派に後ろ向きで、幹部は「交渉はしているが、厳しい」と強調する。前身の旧日本維新の会で路線対立から次世代と分かれたことへの不信感はいまだ解消されず、勢力拡大を狙って旧結いの党と結成した維新の党も約1年で分裂した苦い教訓がある。

 おおさか維新幹事長の松井一郎大阪府知事は小沢氏らとの連携にも慎重で、「苦しいときに離れ、勢いに乗ったら近づいてくる人々に不信感を抱いている」(党幹部)という。大阪を前面に出した純化路線でダブル選を制したとの自負もあり、勢いに水を差す分裂の再現は避けたいようだ。

2717名無しさん:2015/12/03(木) 21:44:10 ID:kDYDBJE.0
倉田哲郎・箕面市長の大阪都構想に関する考察(ツイートまとめ)
http://kyoneshige.hatenablog.com/entry/2015/12/03/183124

2718名無しさん:2015/12/04(金) 02:11:01 ID:9xYSb4FM0
分かりやすいですね
https://pbs.twimg.com/media/CVSjoWgUAAABpqw.jpg

あと、北急延伸についても図解が欲しかったですね

2719名無しさん:2015/12/05(土) 08:35:29 ID:Mii5n1..0
「橋下氏に国会議員になってほしくない」ブレーン・堺屋太一氏語る
週刊朝日12/4
http://dot.asahi.com/wa/2015120200101.html?page=1
http://dot.asahi.com/wa/2015120200101.html?page=2

 大阪維新が圧勝して終わった、大阪府知事、大阪市長のダブル選挙。ブレーンである堺屋太一氏は橋下徹市長に国会議員により大阪都知事を目指してほしいという。

*  *  *
 私は、橋下さんには国会議員になってほしくない。来年の参院選にも、次の衆院選にも出ない方がいい。知事と市長の経験があるとはいえ、永田町は当選回数による年功序列、たとえ民間人の立場で総務大臣になっても、官僚の抵抗は激しい。それよりも大阪都構想が実現した時に、初代の大阪都知事になって徹底的に大阪を改革してほしい。

 目下、安倍内閣の最大の問題は、改革派の政治家も、大臣になると官僚に取り込まれて規制擁護派になってしまうことだ。橋下さんはすべての利権擁護派を敵にして、利権を守る府市の官僚や各党府市会議員と戦ってきた。ダブル選で大阪維新の会が無党派層を大きく取り込んで勝利したことは、安倍さんや菅さんにとって心強いはずです。

 大阪都構想の実現には、国政レベルでの協力も不可欠です。今後、橋下さんが、安倍さんや菅さんに都構想への理解と協力を求めることもあると思う。

 今の日本の政治は、与野党の対立ではなく、利権を守ろうとする「オール守旧派」と「無利権改革層」の戦いです。官僚、業界団体、労働組合はそれぞれに利権がある。橋下さんは、既得権益を守ろうとする人のなかで嫌われるのを恐れず、突破力を発揮してきた。

 市長職は退くことになりましたが、今後は大阪都をつくるために、「おおさか維新の会」の運営に深く関わってほしい。さまざまなしがらみのなかで大阪都構想が間違った方向に進みそうになったとき、高所からも直接に発言してほしい。

 大阪都が実現すれば、府と市の二重行政が消えます。役人の天下りも利権も減ります。また、大阪府と大阪市は、優良な資産をたくさん保有しています。大阪市営地下鉄を民営化すれば数千億円が入り、大阪市域を越えた運行ができます。利便性が高まり、効率化も進むでしょう。

 大阪には産業がたくさんあります。なのに、利権政治が経済の足を引っ張っている。これは全国の政令指定都市に共通する問題です。そのなかで、この現状を打破して大阪都が誕生すれば、大きなうねりとなって、他の地方自治体にもいい影響を与えるはずです。

 そして橋下さんは関西州のトップになればいい。その後に大改革の実績を引っ下げて総理大臣になり、日本を立て直す。橋下さんはそれくらいの夢をやり遂げられる人物です。(談)

2720名無しさん:2015/12/05(土) 11:44:39 ID:q8NyZ1ZM0
代表に松井氏 共同代表片山氏
12月05日 07時12分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151205/4046701.html

新党「おおさか維新の会」は、大阪市の橋下市長が政界を引退した後の体制について、代表に大阪府の松井知事、共同代表に片山・元総務大臣、幹事長に馬場衆議院議員が就任する方向で最終的な調整に入り、今後、来年の参議院選挙に向けた準備を本格化させる方針です。
「維新の党」が分裂して結成された新党「おおさか維新の会」は、代表を務める大阪市の橋下市長が近く政界を引退することから、執行部人事の調整を進めてきました。
その結果、▼橋下市長の後任の代表には、橋下氏とともに党運営にあたってきた大阪府の松井知事が就任する方向です。
また、▼共同代表には、総務大臣などを歴任し、国会の論戦での経験も豊富な片山参議院議員が、▼幹事長には、維新の党で国会対策委員長を務めた馬場衆議院議員が、それぞれ就任する方向で最終的な調整に入りました。
さらに、▼政務調査会長には、党の政策作りの実務を担っている浅田・大阪府議会議員が、就任する方向で、今後、年明けの通常国会への対応や、参議院選挙に向けた準備を本格化させる方針です。
「おおさか維新の会」は、分裂した「維新の党」の動きも見極めた上で、来週にも臨時の党大会を開き、執行部人事を決めたいとしています。

2721名無しさん:2015/12/06(日) 04:50:14 ID:oE/5a2vw0
参院選 浅田均氏擁立へ
12月05日 19時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151205/4073531.html

おおさか維新の会は、来年夏の参議院選挙の大阪選挙区に、新人で大阪府議会議員の浅田均氏を擁立する方針を固めました。
新党「おおさか維新の会」は、党勢の拡大を目指し、来年夏の参議院選挙では各地で候補者を擁立できないか検討を進めています。
こうした中、党所属の国会議員と地方議員の多くが地盤としている大阪選挙区では、新人の浅田均氏を擁立する方針を固めました。
浅田氏は、64歳。
平成11年から大阪府議会議員を務めています。
新党の母体となった地域政党では、政策づくりの実務を担っていて、新党「おおさか維新の会」では、政務調査会長に就任する方向です。
来年の参議院選挙の大阪選挙区には、このほか、
▼民主党が現職の尾立源幸氏、
▼公明党が現職の石川博崇氏、
▼共産党が新人の渡部結氏を
それぞれ擁立する方針です。
▼自民党も、候補者の擁立に向けて調整を進めています。

2722名無しさん:2015/12/08(火) 00:15:53 ID:d9Q0IudQ0
池田市長に返り咲き 倉田氏 維新と協調姿勢
更新:12/07 12:00
http://www.mbs.jp/news/kansai/20151207/00000026.shtml

大阪府池田市長選挙で4年ぶりに市長に返り咲いた倉田薫さんが当選証書を受け取り、維新との協調姿勢をアピールしました。

 当選した倉田薫さんは池田市の前市長で、4年前に辞職して大阪府知事選に出馬したものの、落選。

 今回、自らの後継者としていた現職の小南さんを破って、6期目の当選を果たしました。

 4年前の知事選では、維新の会の松井さんと激しく争いましたが、今回の選挙では維新の一部の市議から支援を受け、6日夜も維新の国会議員が事務所に駆けつけるなどしていて、「今後、松井知事とは協力していきたい」と述べました。

 「池田市政改革については、維新のポスターにあるように『過去に戻すか、前へ進めるか』。その姿勢に対して、維新の議員の皆さんから応援をいただいた。私の立場で、あるいは経験を活かして(松井知事を)お手伝いできることはお手伝いする」(池田市長に当選した倉田薫さん)

2723名無しさん:2015/12/08(火) 04:51:02 ID:d9Q0IudQ0
共済型病児保育 西区で開始へ
12月07日 06時20分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151207/4003361.html

仕事と子育ての両立を支援しようと、大阪・西区は、子どもが急に病気になった場合、専門のスタッフが自宅に来て、親が仕事で外出している間、子どもの世話をしてくれるサービスを来年1月から始めることになりました。
このサービスは、当日の午前8時までに連絡すれば確実に専門のスタッフが来てくれるのが特徴です。

生後6か月から小学3年生までの子どもが対象で親が仕事で外出している間、子どもの世話をしてくれます。
利用できるのは大阪・西区の住民で、保育料は、利用者が毎月支払う会費で賄われます。

サービスは来年1月から始まりますが、区から業務委託を受けたNPO法人が開く説明会に出席して、名前や住所などをあらかじめ登録しておく必要があります。
大阪市内では、淀川区が同様の取り組みを去年から行っていて、西区は「仕事と子育ての両立を支援することで、住みやすい環境を整えていきたい」としています。

2724名無しさん:2015/12/08(火) 08:29:33 ID:Mii5n1..0
大阪府・市大統合議案、可決へ…月内にも両議会
2015年12月08日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151208-OYT1T50034.html?from=ytop_main3

 大阪府・大阪市両議会で審議中の府立大と市立大の統合に向けた議案について、自民党が賛成する方針を固めたことがわかった。

 自民と推進派の大阪維新の会を合わせれば両議会とも過半数を確保できる。早ければ年内にも両議会で可決され、統合の時期や運営形態といった具体的な議論に入ることになる。

 議案は、統合による新大学設立の準備着手を両大学の中期目標に新たに加える内容。橋下徹市長(大阪維新代表)、松井一郎知事(同幹事長)が「世界的な大学間競争に勝ち抜くために必要」として、10月上旬に両議会に提案した。

 今回と同様の議案は、橋下氏が2013年に市議会に提案したが、大阪維新を除く全会派が「議論が不十分」などと反対し、否決された。だが、11月の知事・市長のダブル選で大阪維新が圧勝したのを受け、自民が府議、市議らの会議で賛成方針に転換。自民市議団幹部が7日、こうした方針を公明市議団に伝えた。

2015年12月08日

2725名無しさん:2015/12/08(火) 15:18:18 ID:Mii5n1..0
大阪府大・市大統合 協議へ…自民市議団、ダブル選敗北受け
2015.12.8
http://www.sankei.com/west/news/151208/wst1512080033-n1.html

 大阪維新の会が目指す大阪府立大と大阪市立大の統合に向け、自民党市議団が8日、賛否の検討を始めたことが分かった。大阪維新代表の橋下徹大阪市長らが提案し、府市両議会で審議中の統合に向けた議案について、公明党とも協議し、賛成に回れば、大阪維新と合わせて可決される。統合の時期や運営形態といった具体的な議論を2年ほどかけて進めていくことになる。

 審議中の議案は、統合によって新大学を設立するための準備に着手することを、両大学の中期目標に新たに盛り込むという内容。橋下氏と大阪維新幹事長の松井一郎知事が10月上旬に両議会に提案した。

 同様の議案は、橋下氏が平成25年に市議会に提案したが、「十分な議論がされていない」として、大阪維新以外の全会派が反対し、否決された。しかし、知事・市長のダブル選で大阪維新が圧勝したのを受け、自民の両議員団の中で賛成を視野に検討してはどうかとの声が上がっているという。

 ただ、現在の議案では、運営する公立大学法人と大学のいずれも統合する「1法人1大学」という大阪維新が主張する運営形態が想定される。自民内部では、「大学の数を減らせば、受験生の選択肢が狭まる」などの懸念から、法人だけを統合し、大学はそのまま残す「1法人2大学」の案なども検討されており、今後、両議会で議論される可能性がある。

2726名無しさん:2015/12/08(火) 18:57:57 ID:iDp6sxR60
>>2722
本当に(明治)維新ぽい
かつての敵候補が今では共闘する仲間に、とか

2727名無しさん:2015/12/09(水) 08:31:05 ID:Mii5n1..0
大阪府・市立大の統合に賛成へ 自民市議団、前進の公算大
2015/12/9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC08H6M_Y5A201C1AC8000/

 大阪府・市の両議会で審議中の府立大と市立大の統合に向けた議案について、自民党市議団は8日の議員団総会で、来年1月までの今議会の会期中に賛成に転じる方針を確認した。5日に市議団幹部と協議した府議団幹部も賛成することを検討する。両議会で自民が賛成すれば大阪維新の会と合わせて過半数に達するため、統合案が前進する公算が大きくなった。

 自民市議団は吉村洋文次期市長の施政方針演説や議会での答弁を踏まえ、府議団や協力関係にある公明党と調整した上で最終的な対応を決めるとしている。

 自民市議団の黒田當士幹事長は8日の公明との協議後、記者団に「大阪維新がいう(府市共同で新大学を設置するなどの)統合内容を丸のみするのではなく、いろいろなパターンについて、どういうメリットがあるかを議論したい」と述べた。

 自民は、11月の市長選で統合を推進する大阪維新公認の吉村氏が圧勝したことに加え、自民推薦の市長候補も当初、府立大の市立大への統合を公約に盛り込んでいたことから賛成に転じることを検討したという。その他の統合案件は個別に検討するとしている。

 両議会で提案されている議案は、統合による新大学設立に向けた準備に着手することを、両大学の中期目標に新たに加える内容。橋下徹市長(大阪維新代表)と松井一郎府知事(大阪維新幹事長)が10月に議会に提案していた。橋下氏は2013年にも同様の議案を市議会に提案し、自民など大阪維新以外の会派の反対で否決されていた。

 自民、公明両市議団の幹事長は歩調を合わせるため7、8両日に協議。自民は年内可決を持ちかけたが、公明が吉村氏の就任後に判断すべきだと主張し、採決は年明けに先送りすることで合意したという。

 議案が可決されれば、統合の時期や運営形態など統合の具体的な議論が進められる見通し。

2728名無しさん:2015/12/09(水) 21:04:27 ID:OsUriRtU0
副首都本部、28日初会合 松井知事「東京が被害時、日本を引っ張るエンジンが副首都だ」
2015.12.9
http://www.sankei.com/west/news/151209/wst1512090086-n1.html

 松井一郎大阪府知事は9日の定例会見で、大阪市と合同で二重行政解消に取り組む「副首都推進本部」の初会合を28日に開催すると発表した。

 「東京が被害を受けた時に日本を引っ張るエンジンを担えるエリアが副首都だ」と説明する一方で、「副首都の定義は明確には存在しない」と指摘。具体的な機能について、経済界も含め有識者から助言をもらう必要があると強調した。

 松井氏と、吉村洋文新市長は11月の知事・市長のダブル選で「大阪の副首都化」を公約に掲げた。

2729名無しさん:2015/12/10(木) 00:30:09 ID:y0NGl7wo0
大学統合“今議会で採決を”
12月09日 19時58分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151209/3795141.html

大阪府の松井知事は9日、大阪府立大学と大阪市立大学の統合に向けた議案について、時間をかけるわけにはいかないとして、会期が12月22日までのいまの府議会で採決すべきだという考えを示しました。
大阪府と大阪市は、2年前に市議会で否決され、府議会では提出を見送った府立大学と市立大学の統合に向けた議案を、いまの府議会と市議会に提出しています。
これについて、松井知事は9日、記者会見で、「府立大学と市立大学の得意分野を生かして、新しいものを生み出す魅力を持たせるのがねらいで、これまで大学側の説明すら聞かなかったのは議会の不作為だ。時間をかけていては、世界のし烈な大学間競争に乗り遅れる」と述べました。
そのうえで松井知事は「市議会の様子を見て判断するのは無責任で、府議会として意思を明確にするのが府議会の責務だ」と述べ、会期が12月22日までのいまの定例府議会で採決すべきだという考えを示しました。
一方、松井知事は、大阪を副首都にすることを目指して、大阪市と共同で開く「副首都推進本部」について、1回目の会合を12月28日に開き吉村新市長らと議論を始める考えを明らかにしました。

2730名無しさん:2015/12/10(木) 08:22:13 ID:Mii5n1..0
「府・市立大は1法人1校に」 大阪知事、統合巡り方針
2015/12/10
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC09H6R_Z01C15A2AC8000/

 大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会幹事長)は9日の記者会見で、府立大と市立大の統合について「1法人1大学。大学関係者もそれを望んでいる」と述べ、両大学を1校に統合して新大学を設立する方針を記者団に示した。

 両大学を巡っては、府・市両議会で統合に向けた議案が審議中だが、議案は統合に当たっての具体的な府市の関わり方や、両大学の再編の形などは明記していない。公明党幹部は「新大学設立という維新側の案の丸のみではなく、1法人2大学なども考えられる」などとしている。

 こうした意見について松井氏は、府市の事業統合を議論した「府市統合本部」(廃止)で「3年かけて専門家の意見を聞きながら(1法人1大学の)案をまとめてきた」と強調。「大学を2つ残すことによるプラスの要素はあまり出てきていない」と話した。

 松井氏は府市統合本部の後継組織「副首都推進本部」の初会合を28日に開く方針も示した。

2731名無しさん:2015/12/10(木) 13:26:50 ID:SLLqJZTg0
職員25人が「府市併任」…副首都推進本部  
2015年12月10日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151210-OYO1T50000.html

 大阪府の松井一郎知事が設置を表明していた府と大阪市の共同組織「副首都推進本部」の全容が判明した。大阪の副首都化や大阪都構想の制度案の修正など3点を主な取り扱いテーマと位置づけ、事務局を担う府市職員約25人を「府市併任」とし、知事、市長双方の指示を受けられるようにする。今月28日に府咲洲さきしま庁舎で初会合を開く。

 同本部は、松井氏と橋下徹市長が4年前、府市の二重行政解消のために設置した「府市統合本部」を刷新した機関となる。取り扱うテーマは、▽二重行政の解消▽副首都の必要性や機能をまとめた「副首都ビジョン」の策定▽都構想再挑戦に向けた大阪市民との意見交換の準備や工程表の作成――と規定。初会合では、副首都の定義について議論する。

 本部長は松井氏、副本部長は次期市長の吉村洋文氏が務める。3人の副知事、3人の副市長らを構成メンバーとした。必要に応じ、府市特別顧問の堺屋太一内閣官房参与ら有識者も加わる。副首都化は府全体で取り組む課題だとして、竹山修身・堺市長や府市長会長らにも参加を呼びかける。

 事務局には府政令市連携室と市政策企画室の職員計約25人に併任辞令を出して配置。事務局をサポートするプロジェクトチーム(PT)も府市双方に設ける。

 改正地方自治法では、2016年度から道府県と政令市に両者の課題を協議する「調整会議」の設置が義務付けられており、副首都推進本部は府と大阪市、府と堺市との調整会議を兼ねる狙いもある。

2732名無しさん:2015/12/10(木) 13:28:29 ID:Mii5n1..0
「大阪維新」吉村新市長を政調会長に起用、新代表・松井知事、幹事長・今井府議、
2015.12.10
http://www.sankei.com/west/news/151210/wst1512100019-n1.html


 地域政党「大阪維新の会」(代表・橋下徹大阪市長)が、新しい代表に幹事長の松井一郎大阪府知事、幹事長に副代表の今井豊府議を充て、11月の大阪ダブル選で初当選した吉村洋文新市長を政調会長に起用する方針を固めたことが9日、分かった。今月18日で市長任期満了を迎える橋下氏の政界引退後の新体制として、12日の全体会議で正式決定する。

 国政政党「おおさか維新の会」は、代表に松井氏、共同代表に片山虎之助参院議員、幹事長を馬場伸幸衆院議員とする方向で調整している。

 おおさか維新の政調会長には、大阪維新の現在の政調会長で、来夏の参院選大阪選挙区(改選定数4)で擁立する浅田均府議が就任する見通し。吉村氏を浅田氏の後継に据え、両氏を中心に「副首都」法制化などの政策を取りまとめる。

 浅田氏は都構想の設計図(協定書)をつくる法定協議会の会長を歴任。吉村氏は、大阪維新内で、大阪都構想の住民投票に向けた戦略チームのリーダーを務め、現在は暫定的におおさか維新の政調会長を務めている。

2733名無しさん:2015/12/11(金) 17:08:25 ID:Mii5n1..0
橋下大阪市長「役所は作り替えないと」「大阪会議の失敗繰り返すな」「副首都、府市合同事務局を」
2015.12.11
http://www.sankei.com/west/news/151211/wst1512110052-n1.html

 大阪市の橋下徹市長(大阪維新の会代表)は11日、市議会の委員会に出席し、「役所を作り替えて大阪がすぐにハッピーパラダイスになるわけではないが、作り替えないと大阪の発展はない」と述べ、大阪府と大阪市の役所再編の必要性を改めて強調した。

 橋下市長は、大阪維新が擁立した松井一郎知事と吉村洋文次期市長が圧勝した11月のダブル選の結果について、「大阪都構想の議論を継続して、協定書(設計図)をリニューアルしてほしいというのが民意」との見解を表明。自民党など反対派の市議を念頭に「個人的見解は別として、(リニューアルには)応じなければならない」と求めた。

 また、松井知事が今月28日に初会合を開くと発表した「副首都推進本部」については、「事務局機能が重要。事務局が形成されなかった大阪戦略調整会議(大阪会議)の失敗を繰り返してはいけない」と主張。副首都推進本部に「府市共同設置の事務局を設けなければならない」と述べた。

2734名無しさん:2015/12/13(日) 03:53:00 ID:L423CoUk0
大阪都構想をもう一度チャレンジするのは大賛成なんですが区割りと区名をもうちょっとどうにかなりませんかね?
北区とか南区とか東区とか湾岸区とか中央区とかいくら何でも無機質過ぎませんか?
合理的かも知れませんが個人的に好きになれそうもありません。

旧北区を中心とした区なら梅田区とか御堂区、旧中央区を中心とした区なら難波区とかにして欲しいです。
これはこれで安直かもしれませんが東西南北中央よりよっぽど良いと思います。

あと西成独自の問題を解決できてないのに天王寺区とかと一緒にするのはいろいろ無理がありすぎだと思います。
西成独自の問題を解決出来た時に合併するかどうか決めた方が良いと思います。

2735名無しさん:2015/12/13(日) 12:17:42 ID:CVOba0M20
おおさか維新 代表に松井氏
12月12日 21時04分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151212/4035581.html

大阪市の橋下市長らが結成したおおさか維新の会が党大会を開き、今月で政界を引退する橋下氏の後任の代表に大阪府の松井知事が、共同代表に片山・元総務大臣が就くとした新しい執行部人事を決めました。また、橋下氏は、法律政策顧問に就くことが固まりました。
維新の党が分裂して結成されたおおさか維新の会は、12日午後、大阪・中央区で党大会を開きました。
大阪市長としての任期満了を迎える今月18日で政界を引退する橋下氏は、「きょう付けで代表を辞任したい。いまは19人の国会議員だが5年後には衆議院の過半数の議席をとれるよう、口先だけでなく政策を実行する集団として『おおさか維新の会』を盛り上げていってほしい」と述べ、橋下氏の代表辞任が承認されました。
続いて、新しい代表の選出が行われ、橋下氏とともに党運営にあたってきた大阪府の松井知事が後任の代表に決まりました。また、共同代表に国会での論戦の経験が豊富な片山・元総務大臣、幹事長に衆議院大阪17区選出の馬場伸幸・議員の就任がそれぞれ決まったほか、政務調査会長に浅田均・大阪府議会議員が内定しました。
さらに、橋下氏は法律政策顧問に就くことが固まりました。
代表に決まった松井知事は、「地方分権改革や大阪の統治機構改革を成し遂げるには国政にしっかりとした足場が必要だ。橋下氏が言うように5年後の過半数獲得をめざし、橋下氏が休憩を終えて大暴れしたくなるような政党をつくっていきたい」と述べました。
12日は、地域政党の「大阪維新の会」の全体会議も開かれ、橋下氏の代表辞任に伴う新しい執行部が決まりました。

2736名無しさん:2015/12/13(日) 12:38:23 ID:CVOba0M20
橋下氏「絶対に5年後の衆院過半数」「口だけでない実行する政治を」 松井新代表はエールに応酬
http://www.sankei.com/west/news/151212/wst1512120072-n1.html

大阪市内で12日午後に始まった国政政党「おおさか維新の会」の臨時党大会で、同党代表を辞任した橋下徹氏(大阪市長)があいさつし、「維新が発展するための辞任で、こんなうれしい辞任はない。維新の第2ステージを一国民として期待しているので、みなさんぜひがんばってください」とメンバーにエールを送った。

 橋下氏は、10月に立ち上げたばかりのおおさか維新について「まだ19人だが、既存政党の支持率を一定上回っている不思議な状態」と語り、平成21年春に自民党を飛び出した大阪府議6人でスタートし、行政改革や大阪都構想などの統治機構改革を訴えてきた維新の歴史を述懐。「維新が口だけでなく、実行する政治集団だと伝わっている結果だ」と強調した。

 そして「きちんと政治をやってきて、こういう結果になった。ここまできたスピード感でいけば、5年後には衆院で過半数を確保できると思っている」と再び強調。「絶対に5年後の過半数を目指し、口だけではない実行する政治をやって、全国に支持を広げてほしい」と述べ、新代表に就く松井一郎大阪府知事らに「政権奪取」の覚悟を求めた。

 松井氏は「遅々として進んでこなかった地方分権改革を一歩でも二歩でも進めていきたい」とあいさつした。

http://www.sankei.com/west/news/151212/wst1512120072-n2.html

松井氏は、平成24年に橋下氏らとともに旧日本維新の会を結成し、国政に進出したことを振り返り「国政に足をかけること自体が無理だといわれ、イバラの道だったが、国民の一定の支持を得ることができた」と総括。その上で「税金を預かる側が良い思いをしているようでは、国民に負担を求めても理解されない」と話し、党是としてきた「身を切る改革」を今後も実践していく考えを示した。

 一方、12月18日の市長任期満了で政界を引退する橋下氏については「少し休憩に入るが、日本にとって必要な政治家。(橋下氏がおおさか維新の衆議院での過半数達成を希望している)5年以内には、休憩を終えて、大暴れをしたいという思いに駆られるような政党をつくっていかなくてはならない」とした。

2737名無しさん:2015/12/14(月) 09:46:16 ID:Mii5n1..0
おおさか維新の会、橋下代表の後任に松井氏決定
2015年12月12日
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151212-OYT1T50099.html?from=ytop_ylist

 おおさか維新の会は12日、大阪市内で党大会を開き、橋下徹暫定代表(大阪市長)の同日付の辞任を承認し、新代表に松井一郎幹事長(大阪府知事)を選出した。


 片山虎之助参院議員が共同代表に就任し、国会対応を担うことになるが、新体制では「橋下色」を強く残して、求心力の維持と世論へのアピールを図る構えだ。

 松井氏は13日付で新代表に就任する。幹事長に馬場伸幸衆院議員、政調会長に浅田均・大阪府議、総務会長に東徹参院議員がそれぞれ就く。

 松井氏は18日の市長任期満了に伴って政界引退を表明している橋下氏について、「法律政策顧問としてかかわってもらう。脱橋下というかじを切る気は全くない」と述べ、引き続き党に関与することを強調した。橋下氏も顧問就任を了承しており、今後も党の主要政策や対外発信に携わっていくとみられる。党の看板政策には、橋下氏が訴えてきた地方分権に向けた憲法改正や、大阪府を副首都と位置づけるための法整備を掲げる方針だ。

2738名無しさん:2015/12/14(月) 19:19:46 ID:zQYIngy60
大学統合議案 調整本格化へ
12月14日 06時00分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151214/4230621.html

大阪府立大学と大阪市立大学の統合に向けた議案について、これまで反対していた自民党や公明党の中では、大阪ダブル選挙の結果を受けて賛成すべきだという意見が出ていて、議案の取り扱いをめぐる調整が本格化する見通しです。
大阪府立大学と大阪市立大学の統合には、府議会と市議会の同意が必要ですが、おととし、市議会では自民党や公明党などの反対多数で議案が否決されました。
しかし、大阪府の松井知事と大阪市の橋下市長は、いまの府議会と市議会に統合に向けた議案を提出していて松井知事は「大学間競争に乗り遅れるので年内にも採決すべきだ」としています。
これに対し、自民党や公明党は、これまで統合に反対してきましたが、両党の中では「11月の大阪ダブル選挙で大阪維新の会が勝利したことを考慮すべきだ」とか、「議案が可決されても、ただちに大学が統合されるわけではないので、統合のしかたなどを議論すればよい」などとして、議案に賛成すべきだという意見が出ています。
一方、採決の時期をめぐっては、両党の府議団と市議団の間で考えに違いがあることなどから、今後、両党では、議案の取り扱いをめぐる調整が本格化する見通しです。

2739名無しさん:2015/12/14(月) 22:02:25 ID:RLvel7pc0
大阪府立大・市立大、統合準備案可決へ 大阪府議会自民が賛成
2015.12.14
http://www.sankei.com/west/news/151214/wst1512140038-n1.html

 自民党大阪府議団は14日、府立大と大阪市立大の統合に向け準備を進める議案に賛成する方針を決めた。推進派の大阪維新の会と合わせれば可決に必要な過半数となり、今月22日の本会議最終日に可決される見込み。

 議案は府立大の運営目標に市立大との統合推進を加える内容。先に自民市議団が賛成の方針を固め、市議会でも可決する見通しとなっていた。

 両大学はいずれも約8千人の学生を抱える。府立大は理系、市立大は文系や医学系に定評がある。自民府議団は議案に反対する姿勢を示していたが、11月の知事・市長のダブル選で大阪維新が勝利した結果を受けて賛成に転じた。

2740名無しさん:2015/12/14(月) 22:07:34 ID:RLvel7pc0
大阪府・市立大統合の関連議案、今府議会で可決の見通し
2015年12月14日
http://www.asahi.com/articles/ASHDG4CYNHDGPTIL00K.html?iref=comtop_list_pol_n04

 大阪府立大と大阪市立大の統合の議論を進める議案について、自民党大阪府議団は14日の総会で賛成する方針を決めた。継続審議を求めていた公明党府議団も賛成する方向で、22日に可決される見通しとなった。

 この議案については、11月の大阪ダブル選での大敗を受けて、自民党市議団が賛成に転じる方針を確認していた。杉本太平・府議団幹事長は記者団に「賛成の方向で公明党と話をしたい」と語った。松井一郎知事はそれぞれの運営法人と大学を統合する「1法人1大学」を目指すが、府議団は「1法人2大学」を念頭に議論したい考えという。

2741名無しさん:2015/12/16(水) 17:15:54 ID:Mii5n1..0
猪瀬氏に特別顧問就任要請
12月16日 
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151216/4357261.html

首都機能の一部を担う「副首都化」をめざす大阪府は、具体的な議論を進めるために東京の行政を知る有識者の意見を聞きたいとして、東京都の前の知事の猪瀬直樹氏に特別顧問への就任を要請しました。
大阪府は、東京への極端な一極集中が進み大規模な災害が起きれば国家としての機能が停止するおそれがあるとして、大阪が首都機能の一部を担う「副首都化」をめざしています。
今後、具体的な議論を進めるにあたって、大阪府は、首都・東京や国の行政を知る有識者の意見を聞きたいとして、日本道路公団の民営化などにも携わった東京都の前の知事の猪瀬直樹氏に府の特別顧問に就任するよう要請しました。
大阪府は、近く副首都推進本部を設けて、「副首都」に必要な行政の機能やスタッフをはじめ、交通網や通信といったインフラ整備などについて検討を進めることにしており、猪瀬氏にも推進本部に加わって、計画の策定などに携わってもらいたいとしています。
大阪府によりますと、猪瀬氏は「協力はしたい」と話しているということで、引き続き特別顧問への就任を働きかけることにしています。

2742名無しさん:2015/12/19(土) 08:18:38 ID:Mii5n1..0
猪瀬前都知事、大阪府市の特別顧問に 副首都化へ助言
2015年12月19日
http://www.asahi.com/articles/ASHDL66YJHDLPTIL034.html?iref=comtop_6_04

 東京都の猪瀬直樹前知事が、大阪府と大阪市の特別顧問に就任することが決まった。大阪の「副首都化」に向け、府市が設置する副首都推進本部の会合にも出席する。猪瀬氏が18日、府側に了承の意向を伝えた。

 推進本部は28日に大阪市で第1回会合を開く。松井一郎府知事は都知事の経験を踏まえ、副首都の定義や必要な機能などで猪瀬氏の助言を受けたい考えだ。

2743名無しさん:2015/12/21(月) 12:38:34 ID:S/n/UoZU0
大学統合の議案 委員会で可決
12月21日 11時34分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20151221/4323071.html

大阪府立大学と大阪市立大学の統合に向けた議案の採決が大阪府議会の委員会で行われ、大阪維新の会、自民党、公明党の賛成多数で可決されました。
大阪府と大阪市は、より優秀な人材の育成などにつなげたいとして、府立大学と市立大学の統合に向けた議案を、府議会と市議会に提出しています。
21日は、府議会の教育常任委員会で質疑が行われ、このなかで大阪府側は「両大学の統合によって、これまで以上の総合性と突出した規模を持つ公立大学が誕生し、健康科学などの分野で技術革新や産業の活性化に貢献できる」として、理解を求めました。
このあと採決が行われ、大阪維新の会、自民党、公明党の賛成多数で議案は可決されました。
また委員会では、今後、統合に向けた具体的な検討を進めるにあたっては、拙速に結論を求めず関係者の意見を柔軟に取り入れるよう求めるとした公明党提案の付帯決議を全会一致で可決しました。
大学統合の議案は22日の府議会本会議で可決される見通しで、今後は大阪市議会の対応が焦点になります。

2744名無しさん:2015/12/22(火) 17:12:01 ID:Mii5n1..0
統合案件 府市で連携…吉村・大阪市長
2015年12月22日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20151221-OYTNT50367.html?from=oytop_ymag

 ◇知事と就任後初会談


 大阪市の吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長)は21日、就任後初めて松井一郎知事(同代表)と府庁で会談し、府と市の大学統合などの実現に向けて連携することで一致した。

 吉村、松井両氏は11月の大阪ダブル選でそろって当選。19日から任期が始まり、この日初登庁した吉村氏は「(大学統合などの)統合案件は、府市が協力しないと(実現は)難しい」と述べ、松井氏も「ぜひ対話と協調で」と応じた。

 吉村氏は、ダブル選で自主投票としたことから、連携相手の最有力とみなす公明党市議団の控室も訪れ、「(首長と議会の)二元代表制が機能するよう、議論させてほしい」とあいさつ。公明党側は19人全員が出迎え、明石直樹幹事長は「市政を前に進めるために議論しよう」と述べた。吉村氏は22日に上京し、大阪選出の国会議員や塩崎厚生労働相らに就任あいさつを行う。

2745名無しさん:2015/12/23(水) 14:06:53 ID:JDjqmNA60
大阪府議会、府・市立大統合議案可決
2015年12月23日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151223-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

大阪府議会は22日、松井一郎知事(大阪維新の会代表)が提案していた府立大と大阪市立大の統合に向けた議案を可決した。同様の議案は市議会にも提案されており、可決されれば、運営形態や学部の再編といった具体的な議論に入る。

 議案は、新大学設立に向けた準備着手を大学の中期目標に加える内容。自民、公明はこれまで慎重姿勢だったが、大阪維新が勝利した11月の大阪ダブル選を踏まえ、賛成に転じた。

 ただ、統合後の運営形態について、大阪維新が運営する地方独立行政法人と大学の両方を統合する「1法人1大学」を主張するのに対し、自民内には、法人のみを統合する「1法人2大学」を軸に検討すべきだとの声が強い。さらに、吉村洋文市長(大阪維新政調会長)が19日に就任したばかりのため、市議会の採決は来年2月の定例会にずれ込む可能性もある。

2015年12月23日

2746名無しさん:2015/12/24(木) 12:45:25 ID:Mii5n1..0
大阪都構想、再挑戦に「賛成」63% 朝日新聞府民調査
2015年12月23日
http://digital.asahi.com/articles/ASHDK54VWHDKUZPS003.html?rm=330

 朝日新聞社が実施した大阪府民への世論調査(郵送方式)によると、11月の大阪ダブル選で当選した松井一郎府知事、吉村洋文大阪市長が「大阪都構想」の実現を再び目指す方針に「賛成」は63%に達し、「反対」は29%にとどまった。

 調査は大阪ダブル選の投開票日前と後に実施。大阪市をなくして特別区をつくる都構想は5月の大阪市の住民投票で否決されたが、大阪市民でも、「賛成」59%が「反対」32%を上回った。

 この背景には、都構想の対案として、自民党などの提案で設置された「大阪戦略調整会議(大阪会議)」への厳しい見方がある。大阪会議のこれまでの活動を「評価しない」は65%、「評価する」が23%。大阪市民でも「評価しない」62%が「評価する」23%を大きく上回った。

 ログイン前の続きただ、松井知事に一番力を入れてほしいことを六つの選択肢から一つ選んでもらうと、「景気・雇用対策」が33%で最多。次いで「財政再建」が21%、「大阪都構想の実現」は18%。吉村市長に一番力を入れてほしいことは、「景気・雇用対策」32%、「財政再建」20%、「大阪都構想の実現」18%の順だった。

 政界復帰の可能性も取りざたされる橋下徹・前大阪市長についても尋ねた。府知事、市長としての実績を「大いに評価する」は28%、「ある程度評価する」は50%。「あまり評価しない」は13%、「まったく評価しない」は7%だった。

 橋下氏については、「人間的魅力」や「改革が急進的」など8項目で「①まったくそう思わない」から「⑦強くそう思う」までの7段階で選んでもらった。各項目の回答を1〜7点で点数化して平均をとると、「評価する」層では「政策発信力がある」が6・0点で最高。2番目に「大阪を変える力量がある」5・9点、「既得権益に切り込んだ」5・5点と続いた。

 一方、「評価しない」層では「敵と味方を峻別(しゅんべつ)しすぎている」が6・0点で最も高く、次いで「弱者に対する配慮に欠けている」が5・7点、「発言に一貫性がない」5・6点だった。

2747名無しさん:2015/12/24(木) 12:47:13 ID:Mii5n1..0
大阪W選、維新勝利の理由…「他候補の魅力不足」37%
2015年12月24日
http://digital.asahi.com/articles/ASHDK551RHDKUZPS004.html?rm=502

 朝日新聞社の大阪府民調査(郵送方式)では、11月の大阪府知事・大阪市長のダブル選で、いずれも大阪維新の会の候補が当選した理由も尋ねた。最も多かったのは、「他の候補者に魅力がなかった」の37%。次いで「維新の政策や理念が評価された」27%、「維新の実績が評価された」14%。維新の強さが広がっていることがうかがえる。

 この質問では、維新公認の松井一郎知事、吉村洋文市長が当選した一番大きな理由を選択肢五つから一つ選んでもらった。知事選で松井氏に投票したと答えた人では、「維新の政策や理念が評価された」が37%で最多。「他の候補者に魅力がなかった」28%が続いた。落選した自民推薦候補に投票した人でも「他の候補者に魅力がなかった」が48%と半数近くを占めた。

 また、松井氏に投票したと答えた人の投票理由は、「実績や政策を評価した」が56%で最多。一方、自民推薦候補に投票した人の理由は「相手候補を勝たせたくなかった」が53%と最多で、「支持する政党や団体が支援していた」の24%が続いた。「政策を評価」は5%にとどまる。「反維新の受け皿」という以外のアピール点に乏しかったことが敗因だったと言えそうだ。

 共産党は独自候補の擁立を見送って自民推薦候補を支援したが、こうした対応について「よかった」22%に対し、「よくなかった」が69%。おおさか維新支持層では80%が「よくなかった」と回答。橋下徹・前大阪市長が選挙戦で展開した「野合批判」への共感が見て取れる。自民支持層は「よかった」26%、「よくなかった」67%。共産支持層でも「よかった」2割、「よくなかった」6割と否定的評価が上回った。

 維新の2候補が当選した結果には「とてもよかった」34%、「まあよかった」39%と、合わせて73%が肯定的。「あまりよくなかった」は14%、「まったくよくなかった」は11%だった。自民支持層でも「とてもよかった」26%、「まあよかった」40%と肯定的意見が多かった。

 一方、選挙戦が「維新」対「反維新」の対決構図になったことには、「よかった」49%、「よくなかった」45%と意見は分かれた。おおさか維新支持層では「よかった」60%が、「よくなかった」35%を上回った。無党派層では「よかった」42%、「よくなかった」50%だった。

2748名無しさん:2015/12/29(火) 08:20:18 ID:Mii5n1..0
「副首都」目指し初会合 大阪府市の推進本部、来秋めど構想
2015/12/29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC28H6R_Y5A221C1AC8000/

 松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長は28日、府市の共同組織「副首都推進本部」の初会合を府庁で開いた。府市特別顧問に就任した猪瀬直樹前東京都知事ら有識者を交え、副首都の定義や機能、役割などの議論を開始。来年秋をめどに副首都のビジョンの取りまとめを目指す。

 今年11月の知事・市長ダブル選で公約した大阪の副首都化の検討が始まった形だが、松井、吉村両氏はその先に、大阪維新の会が提唱し、5月の住民投票で否決された「大阪都構想」への再挑戦を見据えている。

 会合では、副首都に必要な機能などを約2時間半にわたり議論。松井、吉村両氏がダブル選で訴えた中小企業庁や特許庁など中央省庁の大阪移転が話題になった。松井氏は「統治機構を変えることは(東京との)二極をつくるための手段。日本を引っ張るエンジンをつくる」とし、副首都の「分かりやすい概念をつくりたい」と話した。

 猪瀬氏は「霞が関から省庁を離すと抵抗される」と指摘。納税の代わりに寄付された資金をNPO法人に分配する「公益庁」を国の機関として新設し、大阪に設立してはどうかというアイデアを披露した。

 府市特別顧問の堺屋太一・元経済企画庁長官は、寄付を促す仕組みを整えることが重要だと述べた。

 松井氏は会合後、公益庁について「非常にいいアイデア」と評価し、府市と経済界が共同設置した「大阪観光局」と同様に「民間にも入ってもらい、既成事実をつくっていきたい」と話した。吉村氏も「新しい公共のあり方だ」と支持した。

 副首都推進本部の事務局は府市から併任を受けた職員が務める。松井、吉村両氏は共同部局の「副首都推進局」を来年4月に新設して事務局機能を担わせる予定で、2月開会の府市両議会に設置条例案を提出する。

 一方、維新は年明けから大阪市民の意見を聞くタウンミーティングを始める。推進局設置後は、府市も説明会を開く。約3年かけて都構想の協定書(設計図)を修正し、松井氏らの任期中に改めて住民投票で都構想の是非を問うことを目指す。

2749名無しさん:2015/12/29(火) 08:25:44 ID:Mii5n1..0
公益庁?省庁移転?「副首都」めぐり議論百出…副首都推進本部会議
2015.12.28
http://www.sankei.com/west/news/151228/wst1512280082-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/151228/wst1512280082-n2.html

 大阪の“副首都化”実現に向け28日、初会合が開かれた推進本部会議。特別顧問として出席した元東京都知事の猪瀬直樹氏は、公益法人を所管する「公益庁」を大阪に創設する構想を披露した。これに対し、本部長の松井一郎大阪府知事らは以前から中小企業庁や特許庁など中央省庁の大阪移転を訴えており、それぞれに別個の「副首都」のイメージがあることが表面化。初会合は議論百出の形でスタートした。

 「この国の形を変えていく役割を大阪が担っていく。そういう積極的な意味合いで副首都を捉えていきたい」

 大阪市中央区の府庁で開かれた副首都推進本部会議に出席した猪瀬氏は、開口一番こう切り出した。その上で、社会福祉法人やNPO法人などを所管する国の担当部局を集め、「公益庁」として新たに大阪に創設する案を提案。「中央省庁を分けてくれじゃなく、新しい別の概念を作ることで、副首都たり得ると。こういう風に宣言することが一番すばらしいことだ」と持論を展開した。

 一方、松井知事は、東京一極集中の是正に向けた中央省庁の大阪移転を主張しており、「中小企業庁」と「特許庁」について移転を国に提案済み。「一定の機能をしっかり二極で持つことが重要だ」と、国への働きかけを強める考えだった。

 猪瀬氏の「公益庁」の提案を聞いた松井知事は、「国で一つ一つの部署を集めるのを待っているのではなく、攻撃的にやっていくことを考えたい」と一定の理解を示した。

 松井知事は、省庁移転の要請について「特許庁の移転で大阪の活性化につなげたい」と継続していく考えを改めて強調したが、「地方創生のためのさまざまな省庁移転が逆に中央の衰退になってしまえばプラスマイナスどうなのか」とこれまでの主張に迷いを見せた。

 副本部長の吉村洋文大阪市長は「中小企業庁も東京にしかないのがいいのかという疑問は今も持っている。(役所機能を)『ください、ください』ではなく、どういった行政組織が実行するための組織として必要かも今後議論していきたい」と述べた。

2750名無しさん:2015/12/29(火) 15:57:58 ID:Mii5n1..0
「副首都推進本部」が初会合…大阪府・市
2015年12月29日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20151229-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt


 大阪府と大阪市の共同組織「副首都推進本部」が28日発足し、府庁で初会合が開かれた。地域政党・大阪維新の会が11月のダブル選で公約に掲げた「大阪の副首都化」に道筋をつけるのが狙い。前東京都知事の猪瀬直樹氏ら有識者を交え、副首都に必要な機能などをまとめる「副首都ビジョン」について、来秋にも策定する方針。

 同本部は、松井一郎知事(大阪維新代表)と橋下徹前市長が4年前に設置した「府市統合本部」(6月に廃止)を衣替えした組織。松井氏が本部長、吉村洋文市長(大阪維新政調会長)が副本部長を務め、二重行政の解消や大阪都構想の再挑戦に向けた実務も担う。

 この日の初会合で、松井氏は「東京と切磋琢磨せっさたくまし、日本を引っ張る副首都を作り上げたい」と意欲を示した。府市特別顧問の猪瀬氏は、府が国に求めている省庁移転は現実的でないとして、「新たな概念の省庁を作るなど発想の転換が必要だ」と指摘。自由な寄付活動を促す「公益庁」を大阪に新設する案を披露した。

 内閣官房参与の堺屋太一氏は、メディアの東京一極集中の是正や機運を盛り上げるための大規模イベント開催の必要性などを強調。また、府が誘致を検討中の2025年の万国博覧会の開催を求める意見も出た。

 同本部での議論も踏まえ、大阪維新を母体とする、国政政党・おおさか維新の会は来春にも首都、副首都を定義する法案を国会に提出する方針だが、他党の協力を得られるかは不透明だ。

2751名無しさん:2015/12/29(火) 23:14:51 ID:Tn317rZA0
「公益庁」新設を提案 推進本部初会合
2015年12月29日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/151229/20151229026.html

 「副首都・大阪」の実現に向けた大阪府と大阪市の共同組織「副首都推進本部」が28日に発足し、府庁で初会合が開かれた。副首都は、11月の知事、市長のダブル選で大阪維新の会が公約に掲げた構想。この日は府市の特別顧問に就任した前東京都知事の猪瀬直樹氏が「公益庁」の新設を提案するなど、副首都に必要な機能を議論。松井一郎知事(大阪維新代表)は、来年秋をめどに方向性を取りまとめる考えを示した。

初会合には、本部長の松井知事、副本部長の吉村洋文市長(大阪維新政調会長)をはじめ、特別顧問ら有識者が出席。猪瀬氏は、大阪は民間の力で成長してきた「民都」だとした上で、NPO法人などを所管する中央省庁の部局を集めた「公益庁」を大阪に新設するよう提言。「(省庁移転ではなく)新しい概念をつくることで、副首都だと宣言するのがいいのではないか」と述べた。

 松井知事は記者団に「府市や民間を巻き込み、スタートできればよいことだ」と語り、吉村市長も「大阪から新たなものをつくるのは新しい発想だ」と述べ、実行する組織の在り方について議論を続けていきたいとした。

 松井知事は副首都の都市機能や行政機能などについて、来年秋をめどに取りまとめる考えを示した。また、首都を定めた法律がないことを受け、副首都の確立に向けて、まず首都の法制化について、国政政党「おおさか維新の会」として取り組む考えも示した。

2752名無しさん:2015/12/30(水) 14:23:25 ID:0dFftqvI0
参院選公約に橋下氏参画 各党も動き活発化
2015年12月30日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/151230/20151230031.html

 国政政党「おおさか維新の会」は28日の常任役員会で、来年夏の参議院選挙の公約作りに、法律政策顧問を務める橋下徹・前大阪市長の参画を決めた。代表の松井一郎大阪府知事は会合後「(橋下氏の)考えも入れ込んでいく」と語った。

参院選をめぐっては、各党も動きを活発化させる。共産党大阪府委員会は立候補予定者が決意表明する「党旗びらき」を1月4日に予定。

 公明党大阪府本部は同2日に大阪市北区で新春の街頭演説会を計画し、民主党大阪府連も1月開講の政治スクール「大阪デモクラ塾」を通して存在感を示す。

 松井氏は「(1月4日招集の通常)国会終盤になると選挙モード。それまでに公約を打ち出す」と報道陣を前に表明し、公約の柱として「統治機構改革のための憲法改正」を挙げた。共同代表の片山虎之助参院議員は常任役員会で「場合によっては(衆院選との)ダブル選挙がある。(おおさか維新の会は)初陣だ」と呼び掛けた。

2753名無しさん:2016/01/02(土) 12:42:16 ID:a1UaaI.o0
地下鉄民営化で駆け引きへ
01月02日 07時05分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160102/4581681.html

大阪市の吉村市長は、市営地下鉄の民営化についての議案を来月の定例市議会に提出する方針で、今後、民営化のあり方をめぐって意見に隔たりがある自民党との間での駆け引きが活発になりそうです。
市営地下鉄の民営化をめぐって、大阪市議会では、当時の橋下市長が提出した議案が自民党などの反対多数で過去2回、否決されました。
これについて、橋下氏の後継として先月就任した吉村市長は、「議論は収れんされている」として、来月の定例市議会に議案を提出する方針で、今後、議案の可決に向けて、自民党などとの調整を進めたいとしています。
ただ、民営化のあり方をめぐっては、吉村市長は、市が100%出資する会社に経営権や路線などを一括譲渡し、将来的に完全民営化を目指すとしているのに対し、自民党は、市が100%出資する会社に地下鉄の運営だけを任せ、路線などの資産は市が保有する「上下分離方式」を主張し、完全民営化にも否定的です。
このように意見に隔たりがあることから、今後、吉村市長や大阪維新の会と、自民党の間での駆け引きが活発になりそうです。

2754名無しさん:2016/01/04(月) 13:32:55 ID:BgT.CLUU0
【おおさか維新】
「橋下氏加わり、独自の憲法改正案」 松井代表、参院選へ戦略本部会議設置
http://www.sankei.com/west/news/160104/wst1601040037-n1.html

 おおさか維新の会代表の松井一郎大阪府知事は4日、憲法改正について党独自の改正案を今夏の参院選までに作成する意向を明らかにした。今月中に党内に専門家らを招いて議論する「戦略本部会議」を立ち上げるという。府庁で記者団の質問に答えた。

 松井氏は、憲法改正が参院選の重要な争点の1つになることを強調。その上で、地方自治などについて定めた92条や94条を中心に改正案を作成するため、戦略本部会議におおさか維新の法律政策顧問である橋下徹前大阪市長のほか、憲法学者らを集める方針を示した。今後、憲法学者の人選に着手し、今月中に第1回会合を大阪市内で開催する。

 おおさか維新は参院選で、自民、公明の3党で憲法改正の発議に必要な3分の2の勢力となる議席獲得を目指しており、各地で候補者選定を進めている。

 松井氏は「自民党が憲法の草案を出しているので、参院選はおおさか維新も堂々と具体的な憲法改正案を示した中で戦いたい」と述べた。

2755名無しさん:2016/01/04(月) 13:47:33 ID:BgT.CLUU0
“副首都化や公民連携 推進”
01月04日 12時49分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160104/4355171.html

大阪府の松井知事は4日、ことしの仕事始めにあたって幹部職員らにあいさつし、「副首都化」や「公民連携」の推進で、豊かで暮らしやすい大阪を実現すると抱負を述べました。
大阪府の松井知事は4日、府庁の本会議場で年頭のあいさつを行い、「大阪を豊かなまちにするため全速力で突き進む。『訪れたい』『仕事をしたい』と思える大阪。『生まれ、育ち、暮らしてよかった』と思える大阪を実現したい」と述べました。
そのうえで松井知事は「そのためにも東西二極の一極を担う副首都の確立が必要だ。また、行政から見た社会の課題を民間のビジネスチャンスにつなげる『公民連携』で、府民の皆さんに、これまで以上の満足を届けたい」として、副首都化や公民連携の推進で豊かで暮らしやすい大阪を実現すると抱負を述べました。
このあと松井知事は記者団に対し、「副首都化は、東京と大阪で、今の日本の力を2倍、3倍にしていこうというものだ。年内に、より具体的な副首都の定義や概念を示したい」と述べました。


吉村氏“副首都化検討進める”
01月04日 12時49分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160104/4553501.html

大阪市の吉村市長は4日、年頭のあいさつで、豊かな大阪を実現したいとして、首都機能の一部を担う「副首都化」などの検討を進めていく考えを示しました。
大阪市の吉村市長は4日、市役所の幹部を集めて、年頭のあいさつを行いました。
この中で吉村市長は「大阪の地盤沈下と、東京への一極集中を招いた要因のひとつは、長年にわたる二重行政の弊害や迅速な意思決定ができない組織体制だ」と述べました。
そのうえで吉村市長は「将来にわたって豊かな大阪を実現するため、ツインエンジンで日本を引っ張っていける機能と経済の成長力をあわせもった大都市・大阪を実現したい。大阪府とともに立ち上げた『副首都推進本部』で、副首都にふさわしい統治機構改革などを検討し、将来の展望を示していきたい」と述べました。
また、吉村市長は、いわゆる「大阪都構想」の練り直しについて、「去年の住民投票の結果は重く受けとめつつ、市議会と十分対話を重ね、3年以内に市民の理解が得られるような設計図を完成させて、任期中に住民投票で是非を問いたい」と述べました。
このあと吉村市長は記者会見で、都構想の練り直しに向けては、地域政党・大阪維新の会が主催する形で、住民との意見交換会を今月中にも始めるとしたうえで、「前回の都構想の設計図をベースにして、どう修正していくか意見を聞きたい」と述べました。

2756名無しさん:2016/01/04(月) 20:29:59 ID:0L25y4c60
仕事始め 大阪府・大阪市でトップが年頭の挨拶
更新:01/04 12:05
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160104/00000024.shtml

行政機関や多くの企業では、4日が仕事始めです。

 大阪府庁と大阪市役所では、それぞれのトップが年頭の挨拶を行いました。

 午前10時、大阪府庁では松井一郎知事が府の職員ら約300人を前に年頭の挨拶を行いました。

 松井知事は、大阪を副首都にするためのビジョンを今年中に作り上げることを強調しました。

 「東西二極の一極を担う副首都大阪の確立が求められています。副首都を目指すにあたっては、その基盤となる都市としての広域自治体としての総合力が問われます。」(大阪府 松井一郎知事)

 また、大阪市役所では吉村洋文市長が年頭の挨拶を行い、子どもの教育・医療の無償化を掲げるとともに、観光都市大阪をアピールしました。

 「大阪の技術、産業、観光、文化などあらゆる大阪の強みを国内外にアピールするためにトップセールスを行い、大阪の経済成長につなげていきたい。観光の資源のポテンシャル(潜在能力)はすばらしいものがある。」(大阪市 吉村洋文市長)

 また改めて大阪都構想の計画を見直し、任期中に住民投票を行う考えを示しました。

 大阪取引所では、今年最初の取引「大発会」が行われました。

 2013年から金融派生商品・デリバティブ取引に特化し、去年は取引高が約3億6145万単位と好調を維持しました。

 今年は取引時間を延長して、取引高の増加を図りたいとしています。

2757名無しさん:2016/01/05(火) 08:19:08 ID:Mii5n1..0
副首都議論「経済界も参加を」 松井大阪知事が要請
2016/1/5
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC04H7W_U6A100C1AC8000/

 松井一郎大阪府知事は4日、大阪市内で開かれた大阪新年互礼会であいさつし、府市の共同組織「副首都推進本部」の会合に、「ゲストスピーカーとして経済界からぜひ参加してもらいたい」と述べた。吉村洋文大阪市長も「これまで様々あったかも分からないが、経済団体の皆さんと協力関係になって、大阪の成長を目指していく」と経済界との対話を強調した。

 松井氏は「皆さんの意見を聞きながら副首都・大阪を作り上げたい」と協力を要請。同本部の会合の議題として大阪への国際博覧会(万博)誘致を例に挙げ、記者団に「(企業が)参加するために行政はどんなサポートをすればいいか、公式な会議で訴えてほしい」と説明した。

 経済界からは、橋下徹前市長と松井氏の体制に対し、意思疎通が十分にできなかったとの声も上がっていた。観光施策と位置づける万博誘致などで経済界の協力が欠かせないため、松井、吉村両氏の新体制では歩み寄る姿勢をアピールする狙いがあるとみられる。

 記者団に今年の抱負を表す漢字を問われ、松井氏は府政の前進を示す「進歩」、吉村氏は子供や子育て世帯の支援に重点を置くとして「子」と、それぞれ色紙に記した。

2758名無しさん:2016/01/05(火) 08:26:31 ID:Mii5n1..0
松井知事は都構想修正の思い込め「進歩」、吉村市長は教育重視で「子」
2016.1.4
http://www.sankei.com/west/news/160104/wst1601040073-n1.html

 松井一郎大阪府知事と吉村洋文大阪市長は4日、府市や関西の経済団体主催で同市内で開かれた「大阪新年互礼会」に出席した。記者団に、今年の抱負を表す言葉を問われ、松井知事は昨年挫折した大阪都構想を修正する思いを込めて「進歩」、吉村市長は教育を重視する施政方針から「子」をそれぞれ選んだ。

 松井知事は昨年、都構想の実現を期し、将棋で敵陣に入ると「と(都)金」に成る駒「歩(府)」を選んでいた。今年は都構想の修正作業が始まるため「もう一回、『歩』から出直し」と語った。吉村市長は「子供たちに行政的なスポットをあてていく」と述べた。

 また、松井知事は府市がめざす大阪の副首都化に経済界の意見を取り入れる意向を表明。経済界からの出席者に対し、府市副首都推進本部の会合に「ゲストスピーカーとしてご参加いただきたい」と呼びかけた

2759名無しさん:2016/01/11(月) 12:55:44 ID:gGR7SfpM0
「民泊」条例案 継続審議へ
01月11日 07時04分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160111/4893481.html

今週会期末を迎える大阪市議会では、いわゆる「民泊」を認める条例案の扱いをめぐって、各会派の折り合いがつかず、継続審議になる見通しです。
マンションの空き部屋などに外国人観光客などが宿泊するいわゆる「民泊」をめぐっては、先に大阪府議会で実施を認める条例が可決されていますが、政令指定都市の大阪市での実施には、市議会の議決が必要です。
このため、大阪市は、必要な条例案を市議会に提出しましたが、自民党や公明党などからは、「治安の悪化への懸念を払拭しきれない」といった指摘が出ています。
また、先行する東京・大田区などの実績を踏まえた上で、認めるかどうか判断すべきだという意見も根強く条例案の扱いをめぐって各会派の折り合いがつかないことから、今月15日に閉会する今の市議会での採決は見送られ、継続審議になる見通しです。
一方、大阪府立大学と大阪市立大学の統合に向けた議案をめぐっても、公明党が、「先月就任した吉村市長の考えを十分聞いた上で判断したい」と慎重な姿勢を示していることから、継続審議になる見通しです。

2760名無しさん:2016/01/12(火) 08:22:07 ID:Mii5n1..0
どうなるの大阪府市連携? まずは大学から 港湾、研究所はどうなる…
2016.1.12
http://www.sankei.com/west/news/160112/wst1601120011-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160112/wst1601120011-n2.html

 大阪府、大阪市の両議会で関連議案が否決され、停滞していた府市の事業統合が動き出しつつある。昨年11月の知事、市長のダブル選で大敗した自民党が方針を転換。府議会では昨年末に府立大、市立大の統合に向けた議案が可決され、市議会でも今月中に採決が予定されている。ただ、自民市議団内では慎重意見が根強く、先行きは不透明だ。「大阪の副首都化」に向けた議論が始まる一方で、足元となる府市の連携は進むのか。

 両議会で議論されてきたのは、府立大、市立大の統合▽府市の研究所の統合▽港湾管理の一元化-など。

 このうち大学の統合については、橋下徹前市長が平成25年、新大学設立の準備に着手することを両大学の中期目標に盛り込むという議案を市議会に提案。しかし、「議論が不十分」として、大阪維新の会以外の全会派の反対で同年11月に否決された。

 橋下氏は27年10月に同様の議案を市議会に再提出し、松井一郎知事も府議会に提出。府議会では初の審議となったが、以前は統合に慎重姿勢もみられた自民府議団が賛成し、昨年12月に大阪維新、公明などとの賛成多数で可決された。

 市議会では今月15日の閉会日に採決が予定されている。自民市議団内でも賛成すべきだとの意見もあったが、ここに来て慎重な声が大きくなっている。

 ■  ■ 

 ネックとなっているのは、統合後の運営形態だ。松井氏らは、運営する法人と大学の両方を統合する「1法人1大学」を主張するが、自民側には法人のみを統合する「1法人2大学」や、市立大が府立大を吸収合併する案が根強い。

 このため、自民は今回の議案に賛成することで、「1法人1大学」に向けた流れが決定的になるのを警戒。14日に予定されている吉村洋文・新市長との質疑で、統合形態に関する考えをただす方針だ。

 ■  ■ 

 両議会ではほかに、府市が管理する港湾の一元化に関する議案が2度、否決。「府立産業技術総合研究所」と「市立工業研究所」という産業系の研究所の統合に関する議案も、3度にわたって否決されてきた。

 一方、「府立公衆衛生研究所」と「市立環境科学研究所」という公衆衛生系の研究所の統合に向けた議案は、25年12月に府議会で可決されたが、市議会では否決が続き、“ねじれ”が生じている。

 府市は今後も、否決された統合案件を改めて提出する方針だが、府市連携の進(しん)捗(ちょく)は自民内の意見調整がカギとなりそうだ。ある府議は「統合でどんなメリットデメリットがあるのか。一つ一つについて市議団とも話し合いを重ね、自民として意見をまとめなければいけない」と話している。

2761名無しさん:2016/01/14(木) 08:23:42 ID:Mii5n1..0
府市両トップ、2年ぶりに公明年賀会出席…大阪
2016年01月13日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160113-OYO1T50025.html

 大阪府の松井一郎知事(おおさか維新の会代表)と大阪市の吉村洋文市長が13日、同市内で開かれた公明党府本部の新春年賀会に出席した。府市両トップ出席は2年ぶり。松井知事は「公明党と熟議し、スピード感を持って物事を決めたい」とあいさつし、大阪都構想を巡りギクシャクした関係の改善に意欲を見せた。

 松井知事と橋下徹前市長は2012年から毎年、年賀会に出席していたが、都構想に反対する公明との対立が深刻化し、昨年は招待されなかった。

 昨年11月の大阪ダブル選で勝利した松井知事と吉村市長は、府市両議会で議決が必要な都構想の再挑戦に向け、公明との連携を重視。一方、府内の衆院小選挙区に現職4人を抱える公明も、衆院選でおおさか維新との対決を避けたいとの思惑がある。

 海外出張を短縮して年賀会に臨んだ松井知事は「『我々の思い通りに』なんて思っていない。公明党の意見を踏まえた新しいプランニングをしたい」と秋波を送り、公明党の山口代表は出席への謝辞を述べた。

 ただ、公明市議らには都構想への拒否反応が根強く、出席者からは「そう簡単に『雪解け』とはいかない」との声が聞かれた。

2762名無しさん:2016/01/15(金) 08:14:44 ID:Mii5n1..0
「橋下案件」ようやく動き出す? 日本最大規模の公立大誕生か 大阪府立大・大阪市立大の統合関連議案、市議会可決へ
2016.1.15
http://www.sankei.com/west/news/160115/wst1601150015-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/160115/wst1601150015-n2.html

 大阪府立大と大阪市立大の統合に向け、大阪市が市議会に提案している関連議案が15日の本会議で共産党以外の賛成多数で可決されることが14日、固まった。慎重姿勢だった自民、公明両党が、吉村洋文市長から統合のあり方を丁寧に検討するとの内容を加える修正案を示されたことで賛成方針を決めた。府議会はすでに昨年12月に可決しており、橋下徹前市長が掲げた大学統合は大きく動き出すことになる。

日本最大規模の公立大

 議案は、新大学を設立するための準備に着手することを、両大学の中期目標に盛り込む内容。実際の統合に向けては、さらに具体的な方法などを検討する。

 両大学がまとめている基本構想によると、統合すれば文系から理系、医学・獣医学分野まで幅広い領域を持つ教員約1400人、学生約1万6千人の日本最大規模の公立大になる。

 議案は橋下前市長と松井一郎知事が昨年10月、両議会に提案。11月の知事、市長のダブル選での大阪維新の会の圧勝を受け府議会では自民が「議論は応じる」などとして12月に可決したが、自公の市議団は大阪維新が目指す「1法人1大学での府市共同設置」の形態などに慎重で、府議会と対応が分かれる可能性も出ていた。

 吉村市長は14日の本会議で「メリット、デメリットを整理して検討を進める」と柔軟姿勢を示し、黒田當士(まさし)自民市議団幹事長は「幅広く議論されるとのことで歓迎する」と応じた。

 公明市議団幹部も記者団に「新たな考えが示された」とした。

2763名無しさん:2016/01/23(土) 09:18:12 ID:v06weHkw0
1法人1大学が理想 府大と市大の統合で知事
2016年1月21日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160121/20160121033.html

 大阪府の松井一郎知事は20日の定例会見で、統合に向けた関連議案を府と大阪市の両議会で可決した府立大と市立大の経営形態について「1法人1大学が理想だ」とあらためて述べた。

松井氏は「(1大学が)学問の再編で一番効果が上がる。それぞれが別々の大学では、効果としてはマックスまでいかない」として、大学の機能強化を図る上で必要な形態だとの認識を示した。

 一方で、現状の2法人2大学を1法人1大学に移行する過程として、「1法人2大学でも、さまざまなところに節約の改善効果は出てくると思う。プロセスとしてはありだ」と語った。

 両大学が統合した場合、医学・獣医師学を含め、文系から理系まで領域が広がり、教員約1400人、学生約1万6千人と日本最大規模の公立大が誕生する。


大学統合実現へ調整本格化
01月19日 08時16分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160119/5063701.html

大阪府と大阪市は、府立大学と市立大学の統合に向けた議案が議会で可決されたことを受けて、今後、統合の時期や学部の再編など具体的な内容について調整を本格化させることにしています。
大阪府と大阪市は、より優秀な人材の育成などにつなげたいとして、府立大学と市立大学の統合に向けた検討を進めるとした議案をそれぞれの議会に提出し、府議会では12月22日に、市議会では1月15日に可決されました。
これを受けて、大阪府と大阪市は、統合の時期や学部の再編など、具体的な内容についてのたたき台づくりを始めることにしています。
2つの大学のあり方をめぐって、大阪維新の会は、大学の運営母体と大学を1つにまとめる「1法人1大学」を目指しています。
これに対して、自民党や公明党からは、大学の得意分野の違いなどを考慮して、大学はそのまま残す「1法人2大学」を目指すべきだという意見が出ています。
このように、各党の間で意見に隔たりがあることから、松井知事と吉村市長は、今後、統合の実現に向けて、議会の各会派の意見を丁寧に聞きながら、調整を本格化させることにしています。

2764名無しさん:2016/01/23(土) 10:00:48 ID:v06weHkw0
大阪都構想の住民投票、維新「3年後の統一地方選に合わせて」
更新:01/22 12:05
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160122/00000014.shtml

大阪都構想の再挑戦を表明している大阪維新の会が、3年後の統一地方選で都構想の住民投票も行う案を検討していることがわかりました。

 大阪維新の会は、去年のダブル選挙の結果を受けて大阪市を分割して府と再編する大阪都構想に再挑戦する方針です。

 再挑戦にあたっては今年8月に特別区設置協議会をつくり、2年後の府議会、市議会で協定書を可決、2019年4月の統一地方選にあわせて住民投票を行う想定だということです。

 松井知事と吉村市長は来月にも都構想について住民から意見を聞く方針ですが、自民党、公明党は都構想は去年5月の住民投票で否決され、決着済みだとしていてスケジュール通り進むか不透明です。

2765名無しさん:2016/01/23(土) 13:38:40 ID:kZhDz8tw0
中田宏が語る「橋下徹の価値は失ったときに初めてわかる」
http://ironna.jp/article/2532

橋下さんとは最初、テレビ番組で一緒になったことが何度かあり、顔見知りの関係でした。2008年、大阪府知事に就任した橋下さんは、財政立て直しを非常に重視していました。ならば目指すところは同じということで、僕の方が彼に就任祝いの電話をしたのがきっかけで本格的な付き合いが始まりました。

僕と大阪とのかかわりは、もともと橋下さんが出馬する前の2004年府知事選挙だった。江本孟紀さんが出馬され、その対抗馬にオール与党の相乗り候補で太田房江さんが出た。その時、僕は横浜市長として江本さんの応援に入ってるんです。オール与党になると議会の議論は極めて停滞し、首長に対する歳出圧力だけの議会と行政、すなわち批判勢力の牽制の効かない状態になるんです。相乗り候補でオール与党議会をつくるという構図で首長は完全に議会側の御輿に乗るだけ。貸し借り勘定で、行政を通じて議員たちの歳出圧力にこたえ続けていかなければいけない。公共事業も増やさなきゃいかん。公務員も増やさなきゃいかん。公務員の厚遇も守っていかなきゃいかん。各種補助金も守っていかなきゃいかん。福祉も充実させなきゃいかん。もうあらゆることを借金と肩代わりに、オール与党の歳出圧力にこたえていくという関係ができるわけです。

これが僕は大問題だと思っていて、僕自身は横浜市長選ではオール与党ではない出方をして改革を進めていたわけです。それで江本さんの応援に入ったのですが、江本さんの出馬というのは、実は大阪維新の前哨戦なんですね。今はもう誰も覚えていないけど2004年の府知事選は自民党(現・おおさか維新の会代表)の松井一郎さんを初めとした人たちによる自民党分裂選挙だったわけです。そういう意味で今の維新の人たちとは、江本さんの応援という段階から既に一緒にやっていたんです。

橋下さんとは、いわゆる三割自治=極めて制限された地方自治の在り方に対する問題認識を共有していた。例えば国道一つとっても国の事業であるにもかかわらず地方側が一部を負担、国が決めたらこっちは出さなきゃいかん、みたいなね。こういうことに対するお互いの主張は当然一致するわけだし、連絡を取りあい国に意見を言っていた。2009年、僕が横浜市長を退いて、そこで橋下さんから「大阪をぜひ手伝ってくださいよ」という話になったから「それはもちろん喜んで」ということで大阪市の特別顧問になった。

2766名無しさん:2016/01/23(土) 13:55:06 ID:kZhDz8tw0
http://ironna.jp/article/2532?p=2

論破と選挙、増え続けた敵

最初の橋下さんの印象は、今でも変わらないけれど言葉がシャープでズバッと本質に斬り込む、鮮やかだなという印象。政治家としての資質、これはもう卓越したものがあると思う。政治というのは誤解を招かぬよう人々に説明をしながらコンセンサスをつくっていく、そのためにコミュニケーションしていくのが政治なわけです。誤解されないように説明を尽くすわけだけど、彼の場合はある意味誤解を恐れずにまず結論、本質的なことをいうところが特徴で、結果として誤解は必ず起きてくるわけです。そのことをいわば計算をした上で発言をしているというふうに思う。

誤解が起き、結果として議論が起き、その議論が起きること自体が、表層的なところから問題を紐解いて多くの人に問題を意識してもらう上では重要だと思っているに違いない。ここは旧来、政治家が誤解をされないことの方を先にプロセスとして考えていたのに対して、誤解をされることを前提にやっているというのは明らかに手法が違う。それは政治に対して無関心だったり冷めていた人たちが極めて刺激されることになった。

もう一つの特徴は巻き起こった反論に対して、妥協せずに論破と選挙を繰り返していくというやり方。出直し選であったり、ダブル選挙であったり、住民投票であったり、誤解を恐れずではなく誤解も含めて議論を巻き起こすことで話の本質的なことが見えてきたりもするわけです。例えば二重行政といっても、世の中の人はそもそも意識していない。特に私なんかも首長をやってみてそれは深刻な問題であると考えるわけで、そんなの分かる人は世の中にほとんどいないわけです。首長なんかやったことがある人はほとんどいないわけですから。

政治っていうのは妥協をしながら物事を停滞させずに一歩前進、言わば匍匐前進のようなやり方をするのが今まで政治の一つの在り方だと思います。これに対し、論破をし選挙をし一気に進軍するという手法を繰り返してきたわけです。これまた日本の政治にとってはものすごく斬新なやり方だったと思いますが、結果としてどうなるかっていうと、実に多くの敵をつくるわけです。理屈の世界ではなく戦った恨み骨髄の敵がどんどんどんどん出来上がってくる。結果、いまだ大阪の中では押しも押されぬ存在感と勢力を保ちつつも包囲する敵がどんどん増え続けてきた。

物事を進めていくうえで、民間企業であれどこであれ、権力っていうものが正当に保たれることは極めて重要なことです。大塚家具にしたってロッテにしたって、お家騒動がありつつその中でどっちが本来、法的に適っているのかということを争い、取締役会だ株主総会だという所で票の奪い合いをして、会社統治の権力の正当性を手に入れた方がその後の実権を握ってやれるわけだから。それなら政治がそれを何でやるのかって言えば、それは選挙であると。選挙を多用しながらこれは民意であると、きちんと言える状態にして、だから自分が発する言葉、政策は正当であると。目に見えるさらなる正当性を手に入れることをやり続けてきた。

http://ironna.jp/article/2532?p=3

選挙を繰り返しやることによって公費も使う。出直し選挙だってこんなのやる必要あるのか、莫大なコスト何億も使って馬鹿馬鹿しい、という人もいるけれども、はっきり言って一度選挙が始まってしまえば、多くの人の関心は移ります。そのことだけを捉えて、けしからんということにはなりにくい。むしろ選挙という馬が走り始めたら、結局は競争の方に人間の集中は向くわけです。費用よりも馬が走り出せばそっちに注目が集まることは、橋下さんは分かっていた。だから大阪維新はそっちの方を優先したと思う。

2767名無しさん:2016/01/23(土) 14:00:49 ID:kZhDz8tw0
レースを何度も何度もやらされて、世の中の人が段々レース疲れしてきた。「メディアの寵児」から大阪府知事選への出馬を「2万%ない」と言い切ったところから始まり、その後のさまざまな“あれは僕の言い間違いだった”、“あれはもうやめた”も含めて、そういうことが許されるキャラというのを橋下さんはつくってきた。それは、社会を変革していくため、時には物事を今まで言ったことと違う発想をしたり、そういうやり取りがあってもいいじゃないかと、世の中に潜在的に認めさせてきた。綺麗な言葉で整理するならば良き朝令暮改というものだったと思う。ところがそれも、ずっと繰り返してきて反発が募ってきた。決定的だったと思うのは、今回の維新の分党分裂騒ぎで、橋下さんは「党を割るつもりはない」と言ったけど、その翌日には新党をつくる方針を言ったあたりから、許されるキャラから今度はやや信用できないキャラの方が増えてきたと思うんですね。

橋下徹の政界復帰はあるか

結論的にいうと、これでそのまま引っ込むかっていえば、出てくる可能性は高いと思う。その時に、言ったことが翻っていく許されないキャラに段々なってきちゃってるので、果たして次にでてくる時にやっぱり出てきたよねっていうことが肯定的に捉えられるのか、否定的に捉えられるのか、これはわからないです。出てくるんじゃないのと僕は思っているし、マスコミが詮索するものが当たってるかどうかもわかりません。

 ただ、安倍政権からすれば、第一次政権時に言った戦後レジームからの脱却、憲法改正などは、いまだ安倍さんがやろうとしてることは間違いないわけで、僕も極めて重要なことだと思っている。これまでも、特定秘密保護法だとか安全保障法制だとかも本来、自民党単独でゴリゴリやりたいと思っていた案件ではない。ただどうにもこれは必要な案件だったということで安倍政権は進んできた。その際自公という与党以外の推進者が欲しかったわけで、特定秘密保護法のときに維新はそういう存在になった。大阪で未だ一定の存在感、議席を有する存在は、今もそのパートナーとして当然見ている。全く考え方が違うっていうんだったら話は違うけれども、憲法改正などいつかやらなければいけないことについての価値は、橋下さんと共有出来ている。そのことは橋下さんにも伝わっているし何らかの話はしているはず。

http://ironna.jp/article/2532?p=4

「橋下ロス」維新は失速しない

橋下さんが引っ込んでも維新は失速しない。なぜなら選挙がないから。衆議院は1年前に終わった。府知事、市長は終わったばかり。府議会、市議会も今年終わったという状況においては、この2、3カ月、半年で失速することはありえない。では参議院の時にどうするか。少なくとも大阪や兵庫、複数の中選挙区では議席を獲れる可能性は高い。参議院単独であるならば、特別な失速は僕はしないとも思う。支持率調査みたいなもので浮き沈みはあったとしても、決定的な失速というものはないと思いますね。

2768名無しさん:2016/01/23(土) 14:03:12 ID:kZhDz8tw0
橋下さんは総理になれるかどうか。なれる資質があるか。それはかなり厳しくなっていると思いますね。大阪から初期の維新の会が出てきて、国政に足がかりをつくったあのころは、やっぱり乱暴者であるがゆえに総理としての待望論が大きかったと思います。日本の閉塞感というものを変革していくにはあのぐらいの物言いと、それから実行力。乱暴なぐらいでないと今の永田町政治はぶっ壊せないと。小泉(純一郎)さんが自民党をぶっ壊すと言って総裁になったのと同じようにね。そういう世論があったと思います。この4年ぐらい、さっきから散々ご説明したような繰り返しがあったなかで総理にはちょっと危なっかしい、下手したら国自体がぶっ壊れかねないというようになった部分はありますね。

物事をこじ開けていく期待感はいまだ一定のものがあるだろうけれども、それこそ国政全体、人を束ねていくという意味においてのポジションに橋下さんが就くのを国民が望んでいるのかと言ったら、それは4年前ぐらいとは「隔世の感」があるかもしれない。民間閣僚はあるんじゃないですか。例えば地方分権担当大臣になるとか、道州制担当大臣をやるとか。仮に与党の中でそういうポストを作るコンセンサスができた場合、そこには適任じゃないでしょうか。都構想が認められるようになれば、大阪維新としては大きな成果です。その基礎をつくった橋下徹という政治家の再評価という場面も出てくるでしょう。
 
橋下さんという人は乱暴な物言いもあるかもしれない。嫌う人もいるかもしれない。でも、確かに彼はこれまで目の前にある借金と向き合って、将来に対してツケを減らし、後の世代が活力を持っていける社会を本当に作ろうとしてきた。もし、彼がいなくなったら、もったいないことをしたと後から寂しく思うでしょうね。橋下徹の価値は、彼を失ったときに初めてわかるのかもしれません。
(聞き手 iRONNA編集部 溝川好男)

2769名無しさん:2016/01/25(月) 00:17:17 ID:sDHtySsc0
熊取町長選、大阪維新公認の藤原敏司氏が初当選
http://www.sankei.com/west/news/160124/wst1601240066-n1.html

任期満了に伴う熊取町長選の投開票が24日、行われ、大阪維新の会公認の新人で元府議の藤原敏司氏(63)が、3選を目指した無所属現職の中西誠氏(63)と自民党公認の新人で測量士の清原猛志氏(59)、無所属新人で元町議の鈴木実氏(67)、無所属新人で元シンクタンク研究員の大屋智浩氏(36)の4人を破り、初当選を果たした。

 藤原氏は「維新の方向性が間違いがないことが分かった。覚悟と信念を持ち、身近なところから変えていきたい」と述べた。

 藤原氏は選挙戦で、町長の退職金廃止や報酬の2割削減を公約に掲げ、自らも身を切る行財政改革を進めるという主張を展開。大阪維新の所属議員らが多数応援に入り、支持を広げた。

 当日有権者数は3万4969人、投票率は48・42%(前回は無投票、前々回57・73%)だった。

2770名無しさん:2016/01/29(金) 08:25:32 ID:Mii5n1..0
大阪維新、2月17日から市民と意見交換 都構想巡り
2016/1/29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC28H5M_Y6A120C1AC8000/

 大阪維新の会は28日、大阪市内の党本部で全体会議を開き、昨年5月の住民投票で否決された「大阪都構想」の設計図を修正するために市民と意見交換するタウンミーティングを2月17日から始める方針を決めた。出席者によると、1回目は同市西成区で行う予定で、週1回程度のペースで、市内全24区で開催するという。

 松井一郎代表(大阪府知事)は全体会議後に記者団に対し、タウンミーティングの目的について「(設計図の)どの部分を変えてもらいたいのか住民の意見を聞き、生かしたい」と述べた上で、6月末までには終わらせたいとの意向を示した。

2771名無しさん:2016/01/30(土) 17:12:41 ID:Mii5n1..0
自民府連 二重行政集約できず
01月30日 
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160130/5473931.html

自民党大阪府連は、大阪維新の会が主張するいわゆる二重行政の解消について、30日に会合を開いて党の見解をまとめることにしていましたが、大阪府議団と大阪市議団の間で意見集約ができなかったことから会合は中止となり、今後の対応は不透明なままです。
自民党大阪府連は、大阪府と大阪市の大学や研究所の統合など、大阪維新の会が主張する二重行政の解消について党の考え方をとりまとめようと、府議団と市議団が中心となって去年6月にプロジェクトチームを設け、議論を続けてきました。
しかし、大阪府議団が、去年11月の大阪ダブル選挙で示された民意を尊重して、統合に賛成すべきだとしているの対し、大阪市議団は、統合のメリットは少ないとして、否定的な声が根強いのが現状です。
プロジェクトチームでは、2月に始まる大阪府議会と大阪市議会での論戦などに備えるため、30日、会合を開いて、党の見解をまとめることにしていましたが、結局、府議団と市議団の間で意見集約ができなかったことから会合は中止となりました。
次回の会合の日程は決まっていないなど、今後の対応は不透明なままで、府連内では、足並みの乱れが続けば、党勢にも悪影響が出るという懸念が強まっています。

2772名無しさん:2016/01/30(土) 17:15:42 ID:Mii5n1..0
浅田均氏 参院選 立候補表明
01月29日 
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160129/5391431.html

夏の参議院選挙の大阪選挙区に、おおさか維新の会の新人で大阪府議会議員の浅田均氏が立候補することを表明しました。
浅田氏は29日、大阪市内で記者会見し、「貧しい大阪を豊かにしたいという思いで6年前に維新の会を立ち上げたが、今もその思いは変わっていない。これまで大阪でやってきた改革を全国にも普及させて地方から国を変えたい」と述べ、夏の参議院選挙の大阪選挙区におおさか維新の会の公認で立候補することを表明しました。
浅田氏は、65歳。
OECD=経済協力開発機構の職員などを経て、平成11年から大阪府議会議員を務めています。
浅田氏は、おおさか維新の会で政務調査会長を務め、大阪都構想の制度設計や憲法改正案の検討に携わるなど政策立案の中心的な役割を担っています。
参議院選挙の大阪選挙区には、このほか、
民主党が現職の尾立源幸氏、
公明党が現職の石川博崇氏、
共産党が新人の渡部結氏の
擁立をそれぞれ決定しています。
また、自民党も、候補者の擁立に向けて調整を進めています。

2773名無しさん:2016/02/03(水) 03:14:32 ID:H6Z03t5M0
“二重行政”自民党内で隔たり
02月02日 19時41分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160202/5565981.html

大阪維新の会が主張する二重行政の解消策をめぐり、自民党の大阪府議団と大阪市議団が2日、それぞれ会合を開いて対応を協議しましたが、双方の意見の隔たりは大きい状況が続いています。
自民党大阪府連は、党内に設けたプロジェクトチームで、先月30日に大阪府と大阪市の二重行政の解消策について見解をまとめる予定でしたが、府議団と市議団の間で意見が集約できず会合は中止となりました。
これを受けて、府議団と市議団は2日、それぞれ会合を開いて今後の対応を協議しました。
このうち、去年のダブル選挙の民意を尊重して大阪維新の会が主張する府市の研究所や港湾などの一元化に賛成すべきだとする府議団側は、▼プロジェクトチームを今週中にも開いたうえで、▼行政と議会の代表でつくる「大阪戦略調整会議」で議論を進めるべきだと申し合わせました。
これに対し市議団側は、研究所や港湾の一元化には不安や問題があるという意見が根強く、結論は当面、出せないとして、今週のプロジェクトチームの開催は難しいという認識で一致しました。
このように意見の隔たりは大きいままで、党内からは、今後、双方の対立が激しくなるのではないかと懸念する声も出ています。

2774名無しさん:2016/02/06(土) 07:37:23 ID:cuHBXmXM0
吉村大阪市長が水道事業民営化案を説明 総理の諮問機関
更新:02/05 13:35
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160205/00000021.shtml


全国初となる、水道事業の民営化を目指す大阪市の吉村市長が、安倍総理が議長を務める産業競争力会議の部会に出席し、大阪市の民営化案について説明しました。

 大阪市の吉村市長は、アベノミクスを支えてきた産業競争力会議の部会に、4日出席し、市が目指す水道事業の民営化について説明しました。

 大阪市では浄水場などの資産を市が保有したまま、市が100%出資する新会社が事業を運営する、上下分離方式での民営化を目指していますが、安倍政権も成長戦略の1つに水道事業の民営化を掲げていて、思惑が一致した形です。

「自治体として進めていってほしいという思いは今の政権と合致している」(大阪市・吉村洋文市長)

 吉村市長は、2月議会に民営化案を提案しますが、議会では水道事業の民営化に慎重な意見も出ています。

2775名無しさん:2016/02/06(土) 16:35:44 ID:cuHBXmXM0
水道事業、企業団と統合へ 四條畷など3市町村
2016年01月26日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160125-OYTNT50449.html

府内42市町村でつくる「大阪広域水道企業団」(企業長=竹山修身・堺市長)と四條畷市、太子町、千早赤阪村は25日、来年4月に水道事業を統合するための協定書に調印した。府内の自治体が、家庭や事業者の蛇口まで水を届ける給水部門を企業団に委ねる初のケースとなり、水道事業の効率化が一層進むとみられる。

府の旧水道部から水道事業を引き継いだ同企業団は、大阪市を除く府内の42市町村に水を供給する「卸売り」を担当。各市町村は家庭や事業所へ給水する「小売り」を担っている。だが、小さな自治体では水道施設の維持管理や人材確保が課題となっており、四條畷市など3市町村は2014年に企業団と統合協議を始め、昨年7月、統合案を承認し、この日、調印式を迎えた。

 3市町村の施設は企業団が引き継ぎ、職員は身分移管などで対応する。

 調印した3市町村では今後、企業団が料金徴収や水道管などの施設管理などを担うことになり、業務の一元化による効率化などで、将来的な水道料金の値上げも抑制できるという。企業団は他の市町にも統合を呼びかけていく方針だ。

 竹山企業長は25日、記者団に「府域一水道の実現に向けて足がかりが出来た」と述べ、大阪市との統合についても吉村市長と協議する意向を明かした。

 ただ、吉村市長は同日、記者団に「統合はそう簡単にいく話ではない」と、否定的な見解を示した。

2016年01月26日

2776名無しさん:2016/02/06(土) 23:06:41 ID:fY/otJ.A0
自民 統合賛成の意見が多数
02月06日 21時57分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160206/5675241.html

自民党大阪府連は、大阪維新の会が主張している二重行政の解消への対応をめぐって会合を開き、この中では、大阪府と大阪市の大学や研究所などの統合に賛成すべきだという意見が多く出されました。
自民党大阪府連は、大阪維新の会が主張している大阪府と大阪市の二重行政の解消への対応を検討するため、党内にプロジェクトチームを設けていて、当初は、先月30日に見解をまとめる予定でしたが、意見集約が進まず、会合は延期となっていました。
そして、自民党は、6日、当初
の予定より1週間遅れでプロジェクトチームの会合を開き、府議会議員や大阪市議会議員などが出席しました。
この中では、大阪市議会議員の一部からは、「府の研究所と市の研究所のそれぞれの特長を生かすべきで、統合には問題がある」などと、反対する意見も出されました。
ただ、会合では、「去年11月の大阪ダブル選挙で示された民意を尊重すべきだ」などとして、大阪維新の会が主張する大学や研究所などの統合に賛成すべきだという意見が多く出されました。
会合のあと、党大阪市議団の黒田幹事長は、記者団に対し、「個別の案件で方向性がまとまりつつある。1から100まで一致はしていないが、大筋方向性は一致した」と述べました。

2777名無しさん:2016/02/07(日) 07:58:27 ID:tfVqRSTs0
都構想、公明大阪府本部が対案 大阪市に「総合区」導入
2016年2月6日
http://digital.asahi.com/articles/ASJ255F53J25PTIL019.html?_requesturl=articles%2FASJ255F53J25PTIL019.html&rm=419

 公明党大阪府本部は、大阪市の24行政区をブロック分けして再編し、「総合区」を導入する都市制度改革案をまとめた。将来的に「20万〜30万人程度」の総合区への再編を目指す。大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」の「対案」となる。6日にも決定する予定だ。

 参院選公約の土台となる「大阪創生ビジョン」の素案に盛り込んだ。総合区は一昨年改正された地方自治法に基づき、現在の政令指定市の行政区を格上げし、区長に市長への予算提案権を持たせるもの。府内43市町村が自治体間連携を強める「グレーターOSAKA」戦略で、大阪市の都市制度改革として明記した。

 第1段階として、24区の人口格差の解消に向け、ブロック化を進め、24区は残したまま8〜11ブロックをめどに再編。住民に身近な役所による意思決定を可能にする総合区へ移行させる。市議会の同意を得て選任する総合区長には、予算要求権や職員任免権など、現在の行政区より「より大きな権限」を与える。

 人口規模は、住民自治と行政の効率のバランスから「20万〜30万人程度を目安」に検討する。現在の市や市議会を廃止し、特別区を新設する大阪都構想を強く意識し、総合区の利点に「区の再編となるため、特別区のような膨大なコスト増を意識する必要がない」点を挙げている。

■大阪維新への「歯止め」狙い

 公明党が総合区導入案を打ち出す背景には、大阪都構想の再挑戦に向けた動きへの焦りがある。大阪市議会での勢力を背景に、党がこだわる福祉政策などを実現してきた公明党は、市を廃止する都構想には反対の立場で、制度再設計の事務局を担う副首都推進局の設置議案にも否定的だ。

 大阪維新の会は今月から住民との意見交換会を開き、都構想の再設計に着手する。推進局の議案も府・市の2月議会に提出予定で、公明党は反対するだけでは改革に後ろ向きと批判される恐れがあり、今回の「対案」提示は、大阪維新の動きに歯止めをかける環境づくりが狙いのようだ。

 大阪維新代表の松井一郎大阪府知事は「(都構想と)比較できる案が出てくるのは歓迎」と語る。総合区も同じテーブルに載せ、市民にわかりやすい議論を活発化させるべきだ。(河口健太郎)

2778名無しさん:2016/02/09(火) 08:34:31 ID:Mii5n1..0
大阪知事、総合区「都構想と比較可能」 公明導入案に
2016/2/9
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC08H9U_Y6A200C1AC8000/

 大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は8日、大阪都構想の対案として公明党府本部が大阪市に総合区を導入する案を検討していることを受けて、「(都構想に対して)総合区という対案があれば、比較対象ができる」と歓迎する意向を示した。府庁内で記者団に語った。

 さらに「この2つを住民投票するなども考えられる」とし、「両案のメリット・デメリットを住民自身が選んでもらえば、画期的な住民参加型の投票となる」と指摘。

 公明党府本部は、大阪市の24行政区を8〜11程度のブロックに再編した上で、予算や権限を拡充する総合区に移行させる案を検討中。具体的な区の再編は、1つの総合区につき人口規模は20万〜30万人程度を目安に今後、詳細な設計をする。

2779名無しさん:2016/02/10(水) 04:17:51 ID:iVVQCqH20
副首都機能など来冬までに
02月09日 21時08分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160209/5424211.html

大阪府と大阪市でつくる副首都推進本部の2回目の会合が開かれ、副首都の機能や実現に向けた取り組みなどを来年冬までにまとめるとしたスケジュールを確認しました。
2回目の会合には、大阪府の松井知事や大阪市の吉村市長、それに、堺市の竹山市長らも出席し、副首都化に向けた取り組みなどについて意見を交わしました。
出席者からは、「関西空港を中心とした国際都市をめざすべきだ」とか、「万博などの大型イベントを誘致して、世界の目を大阪に向けさせることが必要だ」といった意見の一方、「そのための財源をどう生み出すかが大事だ」といった指摘も出されました。
そして、今後、有識者へのヒアリングなどもおこないながら、副首都に求められる機能や、実現に向けた取り組みなどを、来年冬までにまとめるとしたスケジュールを確認しました。
会合のあと、松井知事は記者団に対し、「実現には、やはり財源や権限が必要だと感じた。最終的には2極を担える行政機構をどうつくるかという議論に集約されるのではないか」と述べました。

2780名無しさん:2016/02/10(水) 04:23:54 ID:iVVQCqH20
橋下前大阪市長が初めての一般市民向け講演会
更新:02/09 20:42
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160209/00000061.shtml

大阪市の橋下前市長が8日、退任後初となる一般市民向けの講演会を開きました。

 講演料は200万円。

 果たして何を語ったのでしょうか?

 「橋下前市長が福山市に姿を見せました。この後講演会をおこないます。」(記者)

 8日、広島県福山市で行われた元大阪市議の村上栄二氏主催の講演会で橋下前市長は2000人を前に話しました。

 マスコミには非公開でしたが、参加者によると、橋下氏の政治への思いはまだ熱く投票の重要性を強調したということです。

 「政治に声が届かない最大の原因は有権者にあると、投票率が低い福山市でいいたい。」(橋下徹前市長)

 しかし、自身の政界復帰については、改めて否定しました。

 「僕は5月の住民投票で政治的には死んだ人間ですから。次のリーダーをサポートしていきたい。」(橋下徹前市長)

 200万円という高額の講演料にも関わらず秋まで講演会の予約がすでに埋まっているということで、引退後もその注目度は衰え知らずです。

2781名無しさん:2016/02/11(木) 03:13:28 ID:FjcA5.eI0
二重行政議論に議会側参加を
02月08日 19時13分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160208/5685361.html

大阪維新の会が主張する二重行政の解消策に自民党内で賛成する意見が増えていることについて、大阪府の松井知事は「民意であり当然だ」とした上で具体策の検討の場に議会側の参加を呼びかける考えを示しました。
大阪維新の会が主張する府と市の研究所の統合などの二重行政の解消策について、自民党大阪府連では賛成すべきだという意見が多くなっています。
これについて大阪府の松井知事は、記者団に対し、「当然だ。去年のダブル選挙の民意を受け止めたのだろう」と述べました。
その上で、「今後は、府と市で設けた副首都推進本部で、二重行政の議論をしていく。議会の皆さんにも参加を要請するので、入ってきてくれたらいい」と述べ、具体策を検討する副首都推進本部に議会側の参加を呼びかける考えを示しました。
一方、自民党が今後の検討は副首都推進本部ではなく、行政と議会の代表でつくる「大阪戦略調整会議」で進めたいとしていることについて、松井知事は、「行政の一元化は、役所の職員をフル稼働させなければ実現できない。大阪戦略調整会議には課題を整理できる組織もスタッフもいないので、副首都推進本部で議論すべきだ」と述べました。

2782名無しさん:2016/02/14(日) 18:47:56 ID:ujSu.vKw0
公明大阪府本部 総合区構想
02月13日 19時16分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160213/5799641.html

公明党大阪府本部は、大阪市の24の行政区のあり方について、まずは、複数の区をまとめてブロック化し、その上で、「総合区」の導入を目指すという構想をまとめました。
これは公明党大阪府本部が記者会見を開いて発表したものです。
構想は、大阪市の24の行政区のあり方について、いまの行政区を残したまま、まずは、複数の区をまとめてブロック化するとしています。
その上で、住民サービスの充実や行政運営の効率化などを図るため区長に予算編成の権限がある「総合区」の導入を目指すとしていて、「総合区」の規模は、人口20万人から30万人程度としています。
会見で、府本部幹事長の小笹・大阪市議会議員は、「次の統一地方選挙までの3年以内に、総合区への移行を目指したい」と述べました。
また、府本部代表の佐藤・衆議院議員は「総合区は、合区を視野に作りたい。公明党としての考え方をまとめたので、今後、大阪維新の会や自民党と大いに議論していきたい」と述べました。

2783名無しさん:2016/02/15(月) 08:24:19 ID:Mii5n1..0
20万〜30万人ごとに大阪市の区再編 公明党府本部が総合区案
2016/2/14
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC13H43_T10C16A2AC8000/

 公明党大阪府本部は13日、大阪全体の活性化を目指すプラン「大阪創生ビジョン」をまとめた。大阪市の24行政区を人口20万〜30万人を目安にブロック化し、将来的に予算や権限を拡充する「総合区」に移行させる独自案を盛り込んだ。

 大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」の再挑戦を目指す大阪維新の会に対する実質的な対案の一つとなる。

 総合区案は24区の人口格差を解消するためブロック化を進め、将来的に複数の区を1つに合区して総合区に移行させ、議会の同意を得て選出する総合区長に予算要求権や職員任免権など大きな権限を付与する。24区は「地域自治区」として存続させ、現在の区役所を中心とした市民サービス提供を維持する。

 総合区の数はビジョンでは示していないが、公明は「人口を20万〜30万で割った9〜13前後が考えられる」としている。コストについては「特別区設置のように膨大にならない」と説明、2019年4月をめどに実現を目指すとしている。

 ビジョンでは府内43市町村が参加する「広域自治協議会」を設置。地域特性に応じて7つの「広域連携クラスター」を構成して連携を強めていくことなども盛り込んだ。

 記者会見した佐藤茂樹・府本部代表は「話し合いをしようということであればテーブルにつく」と述べ、大阪維新との議論に前向きな姿勢を示した。松井一郎府知事(大阪維新代表)も同日、滋賀県草津市内で記者団に「都構想の対案と考えている。市民の前で議論したい」と述べ、役所として具体的な権限や財政など対案作りに協力する考えを示した。

2784名無しさん:2016/02/16(火) 08:11:57 ID:Mii5n1..0
大阪会議の早期開催を要請 自民府議団など
2016/2/16
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC15HA2_V10C16A2AC8000/

 自民党の大阪府議団と大阪、堺両市議団は15日、3府市の首長や議員が成長戦略などを話し合う「大阪戦略調整会議」(大阪会議)を早期に開催するように今井豊会長(大阪維新の会府議)に申し入れた。今井氏は「検討する」と返答し、開催するかの判断を今週中にも自民側に伝えるとしている。

 大阪会議は自民が提案し、昨年11月の知事・大阪市長のダブル選前に第3回まで開催。しかし議題の選定方法などで大阪維新と自民の間で紛糾し、その後の会議は開かれていない。

 杉本太平自民府議団幹事長は申し入れの後、記者団に「大阪会議は既に条例化された会議。維新側も含めて会議でものごとを進めていきたい」と説明。ただ、松井一郎知事(大阪維新代表)はこれまで記者団に「既に副首都推進本部ができあがっている。それで十分だ」として、大阪会議の開催には否定的な姿勢を見せている。

2785名無しさん:2016/02/16(火) 18:41:41 ID:9nWS75cY0
大阪自民なんて信用できない。

2786名無しさん:2016/02/17(水) 21:35:35 ID:KCfvPivw0
「橋下氏、当面の政界復帰はない」 おおさか維新・松井代表
更新:02/17 12:09
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160217/00000029.shtml

おおさか維新の会の松井代表は、政界引退を表明している橋下徹氏について「この夏の参院選までに衆議院解散があっても出馬しない」と述べました。

 おおさか維新の会の松井代表は17日午前、昨年政界引退を表明し現在は法律政策顧問を務める橋下徹氏が4月から始まるテレビの新番組のレギュラー出演が決まったことに関連し、「この夏の参院選を含め、当面の政界復帰はない」と話しました。

 Q.橋下氏の参院選への出馬はない?
 「これは今まで言ってるようにありません、なし!」(おおさか維新の会 松井一郎代表)
 Q.急に解散となって衆院選になったら?
 「当面はないでしょう、政界復帰はね。」

 党内から橋下氏の出馬に期待の声もありますが、テレビ出演が決まったことで衆参ダブル選があった場合でも出馬しないとの見方が広がっています。

2787名無しさん:2016/02/20(土) 11:40:13 ID:zcaIKSJ.0
研究所統合 自民内で調整続く
02月20日 07時51分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160220/3047851.html

大阪府と大阪市の研究所を統合するための議案について、自民党内では府議団がすでに採決で賛成したのに対し、市議団では反対すべきだという意見が大勢を占めていて、引き続き調整が進められる見通しです。
今月16日に開会した大阪市議会の2月定例会には、感染症の検査などを行う市立環境科学研究所と、府立公衆衛生研究所を統合するための議案が提出されています。
この議案は、府議会では、すでに平成25年12月に自民党府議団が賛成して可決されていて、府議団は、市議団に対し、去年の大阪ダブル選挙の結果を受けて賛成するよう働きかけていました。
しかし、自民党市議団の中では、危機管理上、大阪市内に食品衛生や感染症対策を担う研究所が必要だなどとして、議案に反対すべきだという意見が大勢を占めています。
このように、自民党内では、同じ議案に対する対応が分かれる公算が大きくなっていて、引き続き府議団と市議団の間で調整が進められる見通しです。
一方、この議案への対応をめぐっては公明党内でも賛否両論が出ていて、詰めの議論が進められる見通しです。

2788名無しさん:2016/02/20(土) 13:49:46 ID:zcaIKSJ.0
大阪戦略調整会議見送り決める
02月19日 20時15分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160219/3044531.html

大阪府と大阪市の研究所の統合などを議論しようと、自民党が要請していた「大阪戦略調整会議」の開催について、会長を務める大阪府議会の今井豊・議長は、他の会派などからは「必要ない」という意見が多かったとして、見送ることを決めました。
大阪府と大阪市、それに堺市の行政と議会の代表でつくる大阪戦略調整会議は、運営の仕方をめぐって紛糾し、去年9月からおよそ5か月にわたって会合が開かれていません。
こうしたなか自民党は、大阪維新の会が主張する大阪府と大阪市の研究所の統合などについて、戦略調整会議の場で議論したいとして、今井会長に早期に会合を開くよう要請していました。
今井会長は他の会派や知事、市長からも意見を聞いた結果、「開催する必要はない」という回答が多かったとして開催を見送ることを決め、19日、文書で自民党に伝えました。
自民党府議団の杉本太平・幹事長はNHKの取材に対し「到底、納得できない。今後もオープンな場で課題解決に向けた議論ができるよう開催を求めていく」と述べました。

2789名無しさん:2016/02/20(土) 16:53:58 ID:zcaIKSJ.0
統合方針の2研究所視察 吉村大阪市長
2016年2月16日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160216/20160216035.html

 大阪市の吉村洋文市長は15日、2月議会(16日開会)で統合案を提出している東成区の府立公衆衛生研究所と天王寺区の市立環境科学研究所(環科研)を視察した。研究内容の説明を受けたほか、統合について研究者と意見を交わした。

「統合について研究者の意見を聞きたい」との吉村市長の要望で実現。環科研では、PM2・5の捕集装置などを見学し、「府ではやっていないのか」など、府との違いを重点的に聞いていた。

 視察を終えた吉村市長は「統合の目的はコスト削減ではなく、機能強化を図って研究のレベルを上げていくことだ」とメリットを強調。統合案では、新たな研究所を地方独立行政法人が運営する形を想定しており、研究者からは運営面での不安の声も上がったとしたが、「機能統合してマスメリットを生かすという点で、統合に賛成の声が予想以上に多かった」と、あらためて統合へ意欲を示した。

 統合案は、府議会で13年12月に可決されたが、市議会では、大阪維新以外の反対でこれまで3回否決されている。

2790名無しさん:2016/02/20(土) 18:58:06 ID:zcaIKSJ.0
16自治体で水道統合協議へ
http://www3.nhk.or.jp/lnews/takamatsu/8035857181.html?t=1455962204218

全国に先駆けて香川県が進めている県全域での水道事業の統合について話し合う協議会が県庁で開かれ、当初参加を見送っていた坂出市と善通寺市も話し合いに加えて香川県内16の自治体で統合に向けた話し合いを進めることを確認しました。
香川県は人口減少に伴う水道料金の大幅な上昇を回避するため各自治体の水道事業を統合するための話し合いを進めています。
香川県庁で開かれた協議会ではこれまで参加を見合わせていた坂出市と善通寺市も今後話し合いに加わり、岡山県から水の供給を受けている直島町を除く県内16の自治体で足並みをそろえて水道事業統合に向けた話し合いを進めることを確認しました。
また18日の会議では統合の結果、浄水場を減らすなどした場合の今後30年間の水道料金の推移を香川県が試算した結果が新たに示されました。
それによりますとほぼ全ての自治体で単独で水道事業を行うよりも統合したほうが料金が安くなる結果となりとりわけ島しょ部の土庄町では単独事業を続けた場合月平均およそ1万1000円となる水道料金がおよそ3分の1に抑えられることなどが報告されました。
協議会は今後再来年の平成30年に水道事業を統合したうえでその10年後の平成40年に県内の水道料金を統一することを目指して話し合っていくことになります。
香川県の浜田知事は、「人口減少が進む中、水道事業の広域化は全国共通の課題になると思う。香川県はそのスタートラインに立てたので今後協力して取り組みたい」と話していました。

02月18日 19時13分

2791名無しさん:2016/02/22(月) 21:09:11 ID:7F/NttAc0
吉村氏“議案修正など検討”
02月22日 19時22分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160222/3046991.html

大阪市の吉村市長は22日、記者団に対し、市と大阪府の研究所を統合する議案について、現状では主要会派の理解が得られず可決成立は難しいとして、議案の修正などを検討する考えを示しました。
大阪市の吉村市長は、いわゆる二重行政の解消を図りたいとして、感染症対策などを担う、市立環境科学研究所と府立公衆衛生研究所を統合するための議案を市議会に提出しています。
22日は民生保健委員会でこの議案の審議が行われ、自民党や公明党は「前回提出され、否決した議案と内容がまったく変わっていない」と述べ、容認できないという考えを示しました。
これに対し大阪市側は、議案の修正や追加についても早急に検討する考えを示し、自民党や公明党などに協力を求めました。
委員会の後、吉村市長は記者団に対し、「現状のままで可決してもらうには厳しいと認識している。
来月1日の本会議までに理解を得る努力をしたい」と述べました。
大阪市や府がめざしている研究所の統合には、府議会と市議会でそれぞれ議案を可決させる必要があり、府議会では、3年前に議案が可決されています。
一方、市議会では、過去3度に否決されていることから、今回、自民党や公明党がどう対応するかが焦点となっています。

2792名無しさん:2016/02/24(水) 12:52:10 ID:Mii5n1..0
副首都推進局、60人体制に 大阪府・市が案
2016/2/24
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC23H4R_T20C16A2AC8000/

 大阪府と大阪市は23日までに、松井一郎知事と吉村洋文市長が4月の共同設置を目指す「副首都推進局」の体制案をまとめた。府市約30人ずつの約60人体制とし、市役所に執務室を置く。

 案では、府職員が就く局長の下に3部を設置。それぞれ総務、「副首都化」関連の業務、「大阪都構想」の特別区などの制度案設計を担当する。都構想の設計図の修正に向けた住民との意見交換会の調整のほか、大学や研究所などの統合案件なども担う。

 大阪維新の会は都構想の再挑戦を目指しているが、公明党は実質的な対案として、大阪市の24行政区をブロック化し、将来的に予算や権限を拡充する「総合区」に移行させる独自案を提案。推進局は総合区案などの具体化も担当する。

 推進局は、昨年5月の住民投票後に廃止された「府市大都市局」の後継組織となる。松井、吉村両氏は府市が副首都化などについて話し合う「副首都推進本部」や都構想の修正案作りの事務局として位置づけており、吉村氏はすでに市議会に設置条例案を提出。松井氏も近く府議会に提出する。

2793名無しさん:2016/02/24(水) 22:21:25 ID:wCllzgKE0
副首都推進局 市議会委で可決
02月24日 20時35分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160224/3170141.html

大阪府と大阪市が共同で「副首都推進局」を設置するための議案の採決が24日、市議会の委員会で行われ、大阪維新の会に加えて公明党も賛成し、可決されました。
大阪府と大阪市は、「副首都化」の議論のとりまとめなどを担当する「副首都推進局」を設置するための議案をまとめましたが、副首都推進局はいわゆる大阪都構想の設計図の練り直しなども担当することから、自民党や公明党が反発を強めていました。
このため府と市は、公明党が導入を目指す「総合区」についても副首都推進局で検討するとして協力を求めたところ、公明党が賛成する方針を決めました。
24日は大阪市議会の財政総務委員会で議案の採決が行われ、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
同じ議案は25日に開会する府議会にも提出され、可決成立する見通しです。
これについて、公明党府議団の林啓二・幹事長は記者団に対し、「総合区を議論する場を副首都推進局で受け持ってもらうこともありだろう。新しい案を了承したい」と述べました。
また、大阪府の松井知事は記者会見で、「大歓迎だ。大阪にふさわしい大都市制度として、公明党は総合区、われわれは特別区がよいと思っている。どの案が最もよいか検証していきたい」と述べました。

2794名無しさん:2016/02/25(木) 15:27:02 ID:Mii5n1..0
文化庁、京都に全面移転へ 消費者庁は試行後に判断
2016/2/25
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS25H0O_V20C16A2MM0000/

 政府は中央省庁の地方移転を巡り、文化庁を数年かけて京都府に全面的に移転する方針を固めた。当初は一部の機能移転にとどめる案を検討したが、東京への一極集中の是正に向けた改革姿勢を印象づけるため、国会や国際機関への対応など一部の機能をのぞき本庁を移転する。徳島県が誘致を希望する消費者庁は、一部職員の試験的な移転を踏まえ、8月までに移転の可否を判断する。

 政府機関の地方移転は、首都圏に集まる中央省庁や独立行政法人の研究機関などを地方に移す構想。安倍政権は東京への一極集中是正に国が率先して取り組む姿勢を示し、民間の本社機能の地方移転を促したい考えだ。

 3月末までに政府機関移転に関する基本方針をまとめる予定。文化庁の移転は同方針に盛り込む。今後、具体的な移転の時期や費用の検討を進める。同庁の定員は約230人。転勤対象となる職員らの理解も求める。

 文化庁の移転は、京都府の山田啓二知事らが1月に安倍晋三首相に直訴するなど熱心な誘致活動を続けてきた。国宝の約5割が関西にあり、文化財の保存・活用の観点から文化行政の中枢である文化庁を京都に置く意義があるとの主張だ。

 当初は本庁機能を東京に残したうえで文化庁長官を京都に常勤させるなどの一部移転にとどめる案を検討したが、移転の利点などを精査した結果、事務に関わる一部の部署を除き全面的な移転とする方針を決めた。

 一方、消費者庁は3月に板東久美子長官らが1週間程度、徳島県神山町で執務するなど試験的な移転を段階的に実施する方針。和歌山県が誘致している総務省統計局も実証実験を予定している。3月にまとめる政府の基本方針では、消費者庁と統計局について明確な結論を示さず、試験移転を踏まえたうえで8月までに結論を出す方向だ。

 大阪府が希望する中小企業庁や、北海道と兵庫県が求める観光庁などは移転せず、地方部局の機能強化にとどめる。

2795名無しさん:2016/02/26(金) 00:34:33 ID:ekGah8tc0
都構想か?総合区か?吉村市長は住民投票で問う方針
更新:02/25 19:52
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160225/00000046.shtml

大阪市の吉村市長は、大阪維新の会が主張する「大阪都構想」と、公明党が主張する「総合区」案のどちらがいいかを任期中に住民投票で問う方針を明らかにしました。

 「都構想の修正案か、今の大阪市と比較してより良い形の総合区案か住民投票という形で問いたい」(大阪市吉村洋文市長)

 2案の是非を問う住民投票を行いたいと表明した大阪市の吉村洋文市長。

 大阪都構想とは大阪市を廃止して特別区に再編する案で、公明が提案する総合区案とは、今ある行政区を人口20万人から30万人規模のブロックに分け、より大きな権限を持つ総合区に格上げする案です。

 具体的な投票方法はこれから検討していくとしていますが、今の法律では、1回の住民投票で「都構想」と「総合区」2案の是非を問うことはできないため、実現には険しい道のりが待ちかまえています。

2796名無しさん:2016/02/26(金) 09:57:29 ID:Mii5n1..0
大阪市の住民投票2段構えで まず都構想か総合区選択
2016/2/26
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC25H79_V20C16A2AC8000/

 大阪市の吉村洋文市長は25日の定例記者会見で、大都市制度のあり方を巡り、市を廃止して複数の特別区に再編する「大阪都構想」か、市を残して行政区の予算や権限を拡充する「総合区」とするかを選んでもらう住民投票を任期中に実施したいとの考えを示した。

 独自の総合区案を提示している公明党に配慮した形だが、この住民投票で都構想支持が多数になった場合、さらに特別区設置の是非を問う住民投票が必要になる。住民投票の2回実施には、煩雑さや費用面で批判の声が出る可能性もある。

 市選挙管理委員会によると、大都市地域特別区設置法に基づく住民投票は特別区設置の是非しか問えない。特別区か総合区かを選ぶ住民投票は別に条例制定が必要だ。

 吉村氏は具体的な仕組みは今後検討するとした。大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)とも既に協議し、同じ認識だという。

 大都市制度を巡っては制度を検討する府市共同組織「副首都推進局」設置条例案が24日の市議会委員会で可決。同条例案は25日開会した府議会にも提出され、松井氏は本会議で「住民の声を丁寧に聞き、大都市制度の設計図の練り直しや二重行政解消に向けた取り組みも進める」と強調した。

 府議会の会期は3月24日まで29日間。2016年度予算案や、ホテル・旅館の宿泊者から徴収する宿泊税条例案、自転車の利用者に損害賠償保険の加入を義務付ける条例案なども審議される。

2797名無しさん:2016/02/27(土) 21:32:05 ID:DRtkK5jU0
>大阪市福島区のJR福島駅前で、区役所が取り組んでいた、

「歩きやすい」高評価 福島区なにわ筋西側歩道
2016年2月21日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160221/20160221029.html

 大阪市福島区のJR福島駅前で、区役所が取り組んでいた、なにわ筋の西側歩道の再整備が完了した。周辺の再開発などによる歩行者の増加を踏まえ、歩行空間を拡幅。住民からは「歩きやすくなった」と評価する声が聞かれる。

整備区間はJR福島駅前から国道2号の浄正橋交差点までの約150メートル。近くの大阪大医学部付属病院跡地に2008年、複合施設「ほたるまち」が開業したほか、11年に市内初の街バルが開かれ、「食の街」としてテレビ番組で取り上げられたことなどから人通りが急増した。

 市が13年1月に実施した交通量調査では、平日午前7時〜午後7時の同区間西側歩道の歩行者は1万2346人。これ以前のデータはないが、沿道の福島5丁目西町会の黒田修会長(67)は「10年前と比べ、歩行者は3倍ぐらいに増えた」と話す。

 区役所は当初、6車線ある車道を5車線に減らし、西側歩道を拡幅する計画だった。しかし、車の交通量が多く断念。歩道全体の幅4・5メートルは変えず植栽帯を縮小し、歩行空間を幅3メートルから3・5メートルに広げることにした。

 地元自治会や商店街の代表を集めてワークショップを開き、意見を反映。これまで低木が植えられていた植樹帯は高さ1・5メートルの垣根とし、歩行者の視野に入る緑の量を増やした。ヒートアイランド現象の緩和につなげようと、舗装は保水性のあるカラーブロックを採用した。

 約2千万円をかけて昨年10月に着工し、12月に完成。福島連合町会の菅井善之会長(79)は「歩行空間をわずか50センチ広げて意味があるのかと思ったが、歩きやすくなったのは間違いない。カラー舗装でイメージも明るくなった」と喜ぶ。

 区役所は13年、JR福島駅前のイメージアップを図るため、高架下の橋脚に七福神の絵をペイント。企画総務課の鶴田久美課長代理は「歩道再整備との相乗効果でエリアのにぎわい創出につながれば」と期待している。

2798名無しさん:2016/03/02(水) 00:32:43 ID:Xj8OZNx60
副首都推進局 市議会で可決
03月01日 19時23分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160301/4896091.html

大阪市議会の本会議が開かれ、大阪府と共同で「副首都推進局」を設置するための議案が、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
1日の大阪市議会の本会議では「副首都化」の議論のとりまとめなどを担当する「副首都推進局」を大阪府と共同で来月設置するための議案の審議が行われました。
この中で共産党は、「大阪市の廃止が目的なのは明確で、去年5月の住民投票で示された民意を否定するものだ」と述べ反対する考えを示しました。
その後、採決が行われ、議案は、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
一方、吉村市長は、大気汚染など環境分野の調査・研究を行う「市立環境科学研究センター」を設置する条例案を新たに提出しました。
これは、市立環境科学研究所と府立公衆衛生研究所を統合したあとも、環境分野の調査・研究機能は市に残すというものです。
市議会では、府と市の研究所を統合するための議案が審議されていますが、公明党などが難色を示していることから、吉村市長が新たな条例案を提出した背景には、一定程度譲歩の姿勢を見せることで、研究所の統合に賛成を取り付けたいという狙いもあるものとみられます。


副首都化 資金調達の手法検討
03月01日 19時25分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160301/5137201.html

大阪府議会の代表質問が行われ、松井知事は「府がめざす副首都化には交通インフラの整備が必要だ」として、公共施設に投資するファンド会社の設立など、新たな資金調達の手法を検討する考えを示しました。
大阪府議会は1日、1日目の代表質問が行われ、大阪維新の会の大橋一功氏が、副首都化の意義や、インフラ整備の進め方などを質しました。
これについて松井知事は「地方分権型社会の究極の姿は道州制であり、それを実現するためにも大阪から統治機構改革を始め、『副首都』への道筋をつけることが重要だ。今後の具体的な取り組みを来年度のうちにまとめたい」と述べました。
そのうえで松井知事は「副首都にふさわしい都市機能を確保するために、交通インフラの整備が欠かせない。そのためには多額の資金が必要であり、公共施設に投資するファンド会社の設立なども含め財源の捻出に工夫を凝らしたい」と述べ、副首都化に必要なインフラ整備に向け、新たな資金調達の手法を検討する考えを示しました。

2799名無しさん:2016/03/02(水) 08:10:14 ID:Mii5n1..0
大阪市議会、「副首都推進局」設置へ 研究所新設案も提出
2016/3/2
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC01H64_R00C16A3AC8000/

 大阪市議会は1日の本会議で副首都化推進の中核を担う府市共同組織「副首都推進局」の設置条例案を大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決した。大阪府議会でも月内に可決され、4月に設置する見通し。吉村洋文市長は同日、「環境科学研究センター」を市が新設する条例案を市議会に提出。府立と市立の研究所統合に向けた駆け引きも本格化する。

 副首都推進局が設置されれば、大阪維新は「大阪都構想」の設計図の修正に向けた議論も目指す考えだ。吉村氏は1日の本会議で可決後、「(都構想の)特別区、(公明提案の)総合区の議論を前に進めたい」と副首都推進局で議論する考えを改めて表明した。

 ただ公明市議団幹部は「都構想は住民投票で否決されたこと。特別区か総合区か決めるようなことは言わないでほしいと市長に申し入れた」と指摘。「今後、総合区案を中心に動けばと思っている」としており、思惑は異なっている。

 吉村氏が新たに提案した「環境科学研究センター」は市立環境科学研究所の業務のうち、環境分野の調査研究を市に残す案。府立公衆衛生研究所との統合を目指して提出している市立環境科学研究所の廃止議案は2月22日の委員会で採決が見送られており、吉村氏は業務の一部を市に残すことで、公明などの理解を得たい考えだ。

 吉村氏は記者団に「何もしなければ(市立研究所の廃止議案は)否決される。統合で市民の公衆衛生レベルを上げるために判断した」と話した。

2800名無しさん:2016/03/02(水) 12:49:01 ID:Mii5n1..0
副首都インフラ新たな財源創出策検討へ 松井・大阪知事
2016.3.2
http://www.sankei.com/west/news/160302/wst1603020029-n1.html

 大阪府の松井一郎知事は1日、大阪の「副首都化」に向けたインフラ整備について、新たな財源創出策を検討する意向を明らかにした。同日開かれた2月定例府議会で、大阪維新の会府議団幹事長、大橋一功議員の代表質問に答弁した。

 大橋議員は、「副首都・大阪」に向けた高速道路や鉄道などの交通インフラについて、「東京並みに整備し、アジアのヒト・モノ・カネを呼び込む戦略を展開すべきだ」と指摘。そのための新たな財源創出手段として、インターネットで事業への賛同や出資を呼びかけるクラウドファンディングなどを活用したファンド会社設立などを提案した。

 これに対し、松井知事は「民間資金を導入する新たな手法も含め、財源の創出について検討していく必要がある」と意欲を示した。

 また、大橋議員は新たな鉄道整備案として、大阪市営地下鉄四つ橋線を延伸し南海本線、JR阪和線、地下鉄御堂筋線などと結ぶ「地下鉄堺線(仮称)」▽地下鉄谷町線の近鉄南大阪線までの延伸-などを提示した。

 大阪維新では、府議団内に「副首都インフラ戦略プロジェクトチーム」を立ち上げ、副首都にふさわしいインフラ整備のあり方について検討を進めている。

2801名無しさん:2016/03/02(水) 20:25:40 ID:2KwmsYtA0
副首都推進局 4月設置 公明賛成、都構想駆け引き
2016年3月2日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160302/20160302028.html

 大学の統合や大都市制度の検討を行う府市共同部署の副首都推進局の設置議案が1日、大阪市議会本会議で大阪維新と公明の賛成多数で成立した。総合区を都構想の特別区と並行して協議することを理由に公明が賛成に回った。吉村洋文市長と大阪維新が推進する「都構想への再挑戦」がスタートしたように見えるが、制度の扱い方について早くも公明との認識の違いもあらわになり、都構想をめぐる駆け引きは今後も続きそうだ。

副首都推進局は府市それぞれ30人で構成され、執務室は市役所に置く。昨年末に発足した副首都推進本部の事務局となり、大都市制度に関する住民説明会の調整なども行う。開会中の府議会でも可決の見通しで、4月1日付で発足する。

 吉村市長は、かねてより局で都構想の修正案づくりを行うとしており、自民、公明などは「都構想は昨年5月の住民投票で決着済み」と設置に反対していた。

 局での検討事項に総合区を加えるという吉村市長の配慮で公明が賛成に転じたが、吉村市長が2月25日の定例会見で総合区と特別区のどちらかを住民投票で決める考えを表明したことに公明が反発。明石直樹幹事長らが29日に「検討もしていないこと(住民投票)を言うのはやめてほしい」と申し入れた。

 本会議後、吉村市長は記者団にあらためて住民投票実施の考えを示したが、「それぞれ立場の違いがあるのは当然。それを乗り越えていくように中身を詰めていくのが先」と述べた。また、公明が市をブロックに分けることを先に検討すべきだと主張していることについて「それはない。特別区と総合区の制度設計をまずやるべきだ」と言い切った。

2802名無しさん:2016/03/02(水) 20:34:09 ID:2KwmsYtA0
病院再編計画に国が同意
03月01日 21時17分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160301/3327611.html


大阪の「市立住吉市民病院」を閉鎖して近くに「母子医療センター」を整備するとした府と市の計画に国が同意し、ことし4月にも建設工事が始まる見通しとなりました。
大阪府と大阪市は、周産期医療の充実を図りたいなどとして、老朽化した住之江区の「住吉市民病院」を閉鎖して、跡地に民間病院を誘致するとともに、隣接する住吉区に「母子医療センター」を再来年4月に開設するとした計画をまとめ、法律に基づいて国に同意を求めていました。
これについて、大阪府の松井知事は1日夜、記者団に対し、「晩婚化に伴うハイリスク分娩への対応を強化し、より多くの子どもの命を救いたいという説明に、国が理解を示してくれた」と述べ、同意が得られたことを明らかにしました。
府と市はいま開かれている議会に、「母子医療センター」の整備事業費として、それぞれ11億4000万円を盛り込んだ新年度予算案を提出していて、可決されればことし4月にも建設工事が始まる見通しとなりました。
府と市は、再来年1月までに工事を終え、計画通り、再来年4月にオープンさせたいとしています。

2803名無しさん:2016/03/02(水) 20:53:38 ID:2KwmsYtA0
都構想法定協設置、9月にも議会提案…大阪知事
2016年03月02日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160302-OYO1T50028.html?from=oycont_top_txt

 大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は2日、大阪都構想の新たな制度案を策定する「法定協議会」について今年9月にも府、大阪市両議会に設置議案を提案する意向を表明した。府庁で記者団に語った。

 大阪維新が再挑戦を目指す都構想の住民投票を行うには府議、市議らで構成する法定協で制度案を決定した上で、府・市両議会での可決が必要。松井氏は設置議案について「秋か来年の議会で提案させていただきたい」と述べ、「任期中によりわかりやすい案を作るなら、その頃から特別区の議論をスタートしなければならない」と説明した。

 一方、松井氏は4月に府・市の共同部署として設置される見通しの「副首都推進局」に関し、公明党が導入を求める総合区制度の検討を先行させる方針も表明。松井氏は「(都構想の)特別区の課題の整理はできている。同じレベルになるまで(総合区の制度案作りを)まずやる」とした。

2016年03月02日

2804名無しさん:2016/03/04(金) 00:13:03 ID:04jZIU.g0
大阪ニュース
Tweet 「副首都推進局」で火花 松井知事と自民党
2016年3月3日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160303/20160303030.html

 大阪府の2月定例会は2日、本会議で代表質問を行い、松井一郎知事(大阪維新の会代表)と自民党が、大阪都構想の修正案づくりなどを担う大阪府市の共同組織「副首都推進局」をめぐり議論を交わした。都構想が否決された昨年5月の住民投票を受け、自民党の杉本太平幹事長が「(都構想による)特別区の設置案は終わっている」と批判するなど、火花を散らした。

同局の設置議案は1日の大阪市議会で、大阪維新の会と公明党の賛成多数により可決された。同様の議案が府議会でも可決される見込みで、4月に発足する見通し。

 都構想に反対する自民党はこの日の府議会本会議で、杉本幹事長が「住民投票の否決は非常に重い」と指摘。その上で「幻影に振り回されず、地に足の着いた議論がしたい」として、副首都推進局ではなく、自民党が設置を主導した「大阪戦略調整会議」で府市の課題を協議するよう求めた。

 一方の松井知事は「『副首都・大阪』の確立に向け、オール大阪で取り組みを進める」と明言。同局が支える副首都推進本部で、大阪の課題に取り組む考えを、あらためて強調した。

 同局は、府市の職員約60人で構成。同本部の事務局機能を担い、市役所内に執務室を置き、都構想の修正案づくりのほか、大阪市の存続を前提に公明党が導入を掲げる「総合区」制度について検討する。

 この日の本会議に先立ち、松井知事は記者団に総合区について、「まだ白紙の状態。まず、たたき台をつくりたい」と発言。「(大阪市を廃止する)特別区との両案を並べ、最終的に市民が判断するところまでが政治家の職務だ」とし、特別区と総合区のどちらを導入するかを問う住民投票の実施に意欲を示した。

2805名無しさん:2016/03/05(土) 19:38:15 ID:Hldcljhs0
大阪市営地下鉄・バス 民営化後の経営を「市議がチェック」
更新:03/05 00:19
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160304/00000072.shtml

大阪市の吉村市長は、野党が慎重な姿勢を示している市営地下鉄とバスの民営化について、民営化後の経営を市議などがチェックする場をつくる方針を決めました。

 大阪市の吉村市長は、地下鉄とバスの民営化に向けた基本方針案をまとめ、先月、大阪市議会に提案しました。

 しかし、民営化には自民党や共産党など野党が慎重な姿勢を示していることから、地下鉄の経営を引き継ぐ新会社とバスの経営を引き継ぐ外郭団体について、経営状態などをチェックする新たな会議体をつくり、そこに市議も加わるとする新たな案をまとめました。

「非常に充実した詳しい中身になっている。これでしっかりした議論ができると思う」(大阪市 吉村洋文市長)

 今後、この案をもとに民営化が議論されることになりますが、野党の理解を得られるかは不透明な状況です。

2806名無しさん:2016/03/16(水) 10:58:21 ID:Mii5n1..0
副首都推進局で自民対応割れる
03月15日 
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160315/3725041.html

大阪府が大阪市と共同で設置をめざす新しい部署、「副首都推進局」について自民党の府議団は、設置の議案に賛成する方針を決め反対した市議団と対応が分かれることになりました。
副首都推進局は、府と市がめざす「副首都化」に関する業務を担当する新しい部署で、大阪府が設置のための議案を府議会に提出しています。
同じ議案は大阪市議会で今月1日に賛成多数で可決されていますが、その際、自民党市議団は「いわゆる都構想を推進するための組織だ」などとして、反対に回りました。
この議案をめぐり、自民党府議団は15日総会を開いて対応を協議しました。
その結果、「首都機能をバックアップする都市は必要であり、そのための議論は否定するものではない」として、副首都推進局を設置する議案に賛成する方針を決め、市議団とは対応が分かれることになりました。
これについて自民党府議団の杉本幹事長は記者団に対し「市議団は都構想の部分を重く見て判断したのだろう。一方、府議団は府全体を見据えて西日本のリーダーをめざす立場から、賛成という判断に至った」と述べました。

2807名無しさん:2016/04/01(金) 00:39:29 ID:6MSPtNVI0
府市研究所統合案を可決…大阪市議会委
2016年03月29日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160328-OYTNT50388.html

◇来春にも実現へ

感染症対策などを担う府と大阪市の研究所の統合に向けた議案は28日、一部修正の上、市議会民生保健委員会で、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決された。29日の本会議でも可決されるのは確実で、橋下徹前市長在任中に3度否決された統合は来年4月にも実現する見通しとなった。

 議案は、市立環境科学研究所(環科研)と府立公衆衛生研究所(公衛研)を統合するため、環科研を廃止し、府市共同で新設する地方独立行政法人に職員を移管する内容。府議会では2013年12月に、公衛研を廃止する議案が可決されていた。

 市議会では当初、市が独自の環境測定を行わなくなることへの懸念が強かったが、吉村市長が環境分野の調査研究機能を持った「環境科学研究センター」を市に設置することを追加提案。必要に応じて市長の指示でセンターと新設法人が共同で業務を行うとの修正も行い、公明の理解を得た。

2016年03月29日

2808名無しさん:2016/04/03(日) 01:37:25 ID:oMQBZSZM0
「都構想」か「総合区か 「副首都推進局」発足
更新:04/01 20:02
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160401/00000061.shtml

大阪府と大阪市が共同で設置する「副首都推進局」が1日、発足しました。

 「副首都推進局」は、大阪都構想の修正案作りなどを行う部署で、大阪都構想の制度設計を担い、去年6月に解散した「大都市局」と同じ部屋に設置されました。

 職員数は、大阪府から28人、大阪市から29人で、「大都市局」より約40人ほど少ない体制です。

 「大阪市のエリアは見直されることは確実です。合区の上、総合区を設置していくというのは、ミニマム(最低限)で議会の過半数は得ています。さらに住民自治を拡充するために、より近いところに執行機関を置いていくかが特別区の話。これがマキシマム(最大)の話」(大阪市・松井一郎知事)

 設置に当たり吉村市長は、大阪市を廃止せず、現在の区を再編する「総合区」についても「副首都推進局」で検討するとしていて、今年8月までに区割り案を3つほどにまとめ、住民説明会で意見を聞くとしています。

大阪府・市の「副首都推進局」がスタート
2016年04月02日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160402-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

大阪の新たな大都市制度を検討する大阪府・市の共同部署「副首都推進局」が1日、発足した。大阪維新の会が再挑戦を掲げる大阪都構想と、公明党が導入を求める総合区制度について並行して具体案づくりを進める。

 昨年5月の住民投票で反対多数となった都構想の旧制度案を作成した「府市大都市局」の後継組織。府市の職員約30人ずつ計約60人を配置し、執務室は市役所内に置く。この日の発足式で、吉村洋文市長(大阪維新政調会長)は「新しい大阪像を作っていきたい」と述べた。

 都構想が大阪市を独立した自治体である特別区に分割するのに対し、総合区制度では、市を残したまま市内24行政区を再編・強化する。吉村市長は発足式後の記者会見で、「特別区と総合区についてベストな案を作り、市民に判断してもらいたい」と述べた。総合区については8月をめどに具体的な区割り案を三つ程度示すという。

2016年04月02日

2809名無しさん:2016/04/06(水) 08:10:55 ID:SLLqJZTg0
公明大阪市議団、総合区で年内に素案策定 検討チーム初会合
2016/4/6
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC05H59_V00C16A4AC8000/

 公明党大阪市議団は5日、行政区の予算や権限を拡充する「総合区」制度の具体案を検討するプロジェクトチーム(PT)の初会合を市役所で開いた。会合には、総合区案の設計を担う府市共同組織「副首都推進局」の職員も参加。今後、週1回ペースで開くPTで副首都推進局と意見交換を続け、年内に総合区の素案を策定する方針を確認した。

 公明は、市を廃止せず、24行政区を9〜13程度にブロック化し、将来的に総合区に移行する独自案を提案している。公明市議は会合後、「公明としてまとめた考えを、行政が作る総合区案に反映していきたい」と記者団に述べ、総合区の権限や区の数などについて、PTで副首都推進局に意見を伝え、素案をまとめる考えを示した。

2810名無しさん:2016/04/07(木) 19:55:48 ID:95A43XlA0
住民投票は「平成30年秋めど」 松井氏、都構想か総合区か選択
http://www.sankei.com/west/news/160406/wst1604060087-n1.html

大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は6日、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」か、市を維持したまま現行の行政区の権限を拡大する「総合区」のいずれかを選ぶ住民投票を、平成30年秋にも実施する考えを示した。府庁での定例記者会見で明らかにした。

 総合区導入を提案している公明党市議らが30年度内の実現を目指していることに触れ、「(30年の)秋くらいまでには住民の意思を確認したい」と述べた。

 都構想は市内を5つの特別区に再編する制度案が昨年5月の住民投票で否決され、松井氏は制度案を作り直して再挑戦する考えだ。

 総合区とのいずれかを選ぶ住民投票で都構想が多数となった場合、都構想の修正案の賛否を問う住民投票を改めて実施する必要がある。松井氏は今後、2つの住民投票を同時に実施できないか検討する方針も明らかにした。

2811名無しさん:2016/04/15(金) 00:53:25 ID:Iasn4zmA0
おおさか維新 松井代表「名古屋・河村市長を迎え入れたい」
更新:04/14 20:30
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160414/00000068.shtml

「おおさか維新の会に河村(たかし)さんを迎え入れたいということです。河村さんも我々以外に政策が一致しているグループはないわけですから」(松井一郎代表・おおさか維新の会)

 おおさか維新の会の松井代表は地域政党・減税日本の代表で名古屋市の河村市長におおさか維新の会に合流するよう打診していることを明らかにしました。

 おおさか維新の党大会に参加し挨拶する河村市長その上で、松井代表は選挙には地域政党よりも国政政党の方が有利だとして7月の参院選で減税日本が愛知選挙区で擁立する方針の候補予定者をおおさか維新の会の公認候補としたい考えを示しました。

 また、松井代表は衆参ダブル選挙となった場合、公明党の現職がいる大阪府内の4つの小選挙区には候補を立てない方針を示しています。

2812名無しさん:2016/04/20(水) 08:16:07 ID:Mii5n1..0
大阪府・市立大の統合、「1法人1大学」へ 17年度にも議案化
2016/4/20
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC19H72_Z10C16A4AC8000/

 大阪府と大阪市は19日、府市の共同組織「副首都推進本部」の会合を開き、大学や研究所の統合案件を議論した。松井一郎府知事は府立大と市立大の統合について、府と市が1つの運営法人を共同設置したうえで大学自体を統合する「1法人1大学」を提案、大学側も大筋で受け入れた。

 府市は年内に詳細な案を取りまとめ、来年度にも議案化して議会に諮ることを目指す。

 府市両議会では既に、条件付きで両大学の統合に向けた準備を進めるとした議案を可決。ただ、統合形態などについては各派で様々な意見があり、今後の議論は難航も予想される。

 松井知事が示した統合案は、法人同士の一本化を先行させ、新大学の設立準備を着実に進める内容。知事は「政治主導で大学統合の旗を振ってきた。スピード感を持って決めたい」と述べ、任期中の2019年春に法人統合を実現させたいとの考えを示した。

 新大学のスタートは22年春を想定。大学間競争に勝ち抜くため、府市合計で年約200億円ある運営費交付金も減らさないとした。

 一方、府立公衆衛生研究所(大阪市東成区)と市立環境科学研究所(大阪市天王寺区)の統合については、新施設を建設して機能を集約する案も新たに議論し、17年4月の統合を目指す。

2813名無しさん:2016/04/21(木) 04:05:26 ID:XjuHbykE0
大阪府松井知事、研究所統合で新施設建設方針固める
更新:04/21 00:07
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160420/00000065.shtml

感染症対策を担う大阪府と大阪市の2つの研究所の統合問題で、松井知事は新施設建設をめざす方針を固めました。

 これまで研究所統合は、それぞれ既存の施設を使う予定でしたが、松井知事は西日本の拠点が必要で、施設一元化のほうが運営コストも安いとしています。

「命を守るコストですから。単なるハコモノに対しての予算ということにはならないでしょう。」(松井一郎大阪府知事)

 しかし、新施設では建設費用がかかり、統合メリットが薄れる恐れもあります。

 一方、松井知事が代表をつとめる、国政政党・おおさか維新の会は、熊本などの地震を受け、将来的に「大阪消防庁」を設置すべきだと安倍総理に提言しました。

 維新によると「大阪消防庁」は、西日本全域で迅速な災害対応が可能な組織として位置付けていて、東京消防庁が備えるハイパーレスキュー隊などを整備したいとしています。

2814名無しさん:2016/04/28(木) 04:25:45 ID:qY/Ph/J20
中小企業支援の府市研究所 統合議案提出へ
更新:04/27 21:17
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160427/00000055.shtml

大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は府と市それぞれが持つ中小企業など技術支援を行う研究所を視察しました。

 府の産業技術総合研究所と市の工業研究所は統合でそれぞれの強みを生かせるかどうかが懸案となっていて橋下前市長が知事時代から統合を目指したものの、府市両議会で反対にあい、これまで3度否決されています。

 視察後、松井知事と吉村市長はこの秋の9月議会に再度統合議案を提出し任期中に統合する方針を示しました。

2815名無しさん:2016/05/21(土) 04:23:19 ID:AZwawg/I0
下水道事業 大阪市委託へ…100%出資会社に
2016年05月20日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20160519-OYTNT50335.html?from=oytop_ymag

◇コスト減へ、来春から

 大阪市は来年4月から、下水道事業の運営を市100%出資の新会社に一括して委託する方針を決めた。大量の水を使う工場が減ったことで使用料が減少する一方、老朽化で下水管などの設備更新費が高まる中、コストを削減して事業の持続性を高める。

 市が19日の市議会建設消防委員会で新会社の事業計画書案を提示した。

 事業計画書案によると、新会社は「クリアウォーターOSAKA」で、市が保有する総延長約4900キロの下水管や12か所の下水処理場などの施設の維持管理や運転の委託を受ける。

 従業員数は現在と同規模の約1000人で、市が持つ技術を活用するため、そのうち約700人は下水道の担当職員が転籍。アルバイトや契約社員など雇用形態を多様化させるほか、物品調達の契約事務を簡素化し、コスト削減を図る。

 また、各地の自治体で下水道運営が負担になっている問題を受け、他自治体からの事業委託の受注も目指しており、新会社設立の10年後には市域外の業務で10億円の売り上げを掲げる。

 市議会は今年3月、新会社設立の費用などを盛り込んだ予算案を大阪維新の会、自民党、公明党などの賛成多数で可決していた。

2016年05月20日

2816名無しさん:2016/07/21(木) 19:28:17 ID:6ounBMFw0
総合区の数 来年3月までに
07月21日 
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20160721/3457692.html

大阪市の行政機構の見直しをめぐって、吉村市長は、区長の権限を拡充する「総合区」を導入する場合、今の24区をいくつの区にするかについては、来年3月までに結論を出したいという考えを示しました。
大阪市の行政機構の見直しをめぐって、大阪市は、来月下旬から住民説明会を開くことにしていて、公明党が導入を主張している、区長の権限を拡充する「総合区」については、いまの24区を5区、8区、11区に分ける案が示されます。
これについて、吉村市長は、記者会見で、「どの程度の事務や権限を市から区に移譲すべきか、市民の意見を聞いた上で検討を進め、来年3月までに1つの案に絞り込みたい」と述べ、「総合区」を導入する場合、今の24区をいくつの区にするかについては、来年3月までに結論を出したいという考えを示しました。
大阪市は、住民説明会では、「総合区」の案ととともに、今の大阪市をなくして東京23区のような「特別区」を設置する案についても説明することしていて、両方について幅広く意見を募りたいとしています。

2817名無しさん:2016/07/23(土) 08:13:48 ID:Mii5n1..0
大阪市、「総合区」権限に応じ5案提示 8月から住民説明会
2016/7/23
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC22H54_S6A720C1AC8000/

 大阪府と大阪市が共同設置した副首都推進本部の会合が22日、府庁で開かれ、行政機構改革として検討している「総合区」制度の素案が示された。24ある市内の行政区を5区、8区、11区に合区する3パターンをたたき台に、市から移譲する事務権限の違いに応じて計5案に分けた。8月末から開く住民説明会での意見を踏まえて、来年3月までに1つに決める方針。

 総合区は市を残したまま区の予算や権限を拡充し、地域の実情に応じた住民サービスの実現を目指す制度。地方自治法の改正により今年4月から設置が可能になった。市を廃止して複数の「特別区」に再編する大阪都構想の対案として市議会の一部会派が導入を主張しており、府と市は共同で行政としての制度案づくりを進めている。

 素案によると、人口規模別に5区(1区当たり約45万人)、8区(同30万人)、11区(同20万人)の3案を設定。行政サービスの効率性や必要な職員数などの観点から各区が担う事務の範囲について検討したところ、5区の場合は一般市よりも権限が広い中核市並みの事務を移せるとした。5区か8区ならば一般市並みとすることが可能で、一部の事務移譲にとどめるなら8区か11区が適切だとした。

 住民説明会には吉村洋文市長と松井一郎知事が参加し、来年2月まで市内24区で1回ずつ開催する予定。吉村、松井の両氏は会議後、任期中の2018年秋までに特別区か総合区かを問う住民投票を実施したいとの意向を改めて示した。

2818名無しさん:2016/07/23(土) 13:50:03 ID:virpcPJU0
「特別区」か「総合区」か 18年秋までに住民投票
2016年7月23日
 大阪府の松井一郎知事(おおさか維新の会代表)は22日、府庁で記者団に、大阪市をなくして「特別区」を設置する大阪都構想か、市を残したまま現行の24行政区を格上げする「総合区」かを選ぶ住民投票について、2018年秋までに実施したい考えを改めて示した。これに先立って開かれた大阪府市による「副首都推進本部会議」では、24行政区を5区、8区、11区に合区する計5案の総合区制度の素案が示された。


 松井知事は「(19年にある)次の統一地方選の前年の秋までに、特別区か総合区かで白黒をはっきりとつけないといけない」と語り、大阪市民を対象にした、二者択一の住民投票の実施を目指すとした。

 また、府庁で副首都推進本部会議があり、府市の共同部署「副首都推進局」が総合区の素案を提示。24行政区を合区し、5区(1区当たりの将来推計人口は約45万人)▽8区(同約30万人)▽11区(同約20万人)-に再編する3パターンが示された。併せて総合区が担う事務の範囲の大きさ(中核市並み、一般市並み、ほぼ現行並み)に応じて最終的に計5案とした。

 8月末から来年2月にかけて24区ごとに開催する住民説明会で素案に対する意見を募集。市議会の議論も踏まえ、本年度中に1案に絞り込む。

 総合区は、14年に改正された地方自治法で政令指定都市に置くことができるようになった。区長の権限を強化できることが特徴で、公明党が導入を主張してきた。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160723/20160723034.html

2819名無しさん:2016/07/25(月) 04:20:25 ID:a1xhaCmU0
大阪府・市「総合区」5案決定…年度内絞り込み
2016年07月23日Tweet
 大阪市と大阪府は22日の副首都推進本部会議で、大阪都構想と並行して検討する「総合区」制度の素案(5案)を決定した。いずれの案も、同市の現行24行政区を合区して再編し、総合区の規模に応じて市から一定の権限を移す内容。住民の意見や議会との議論も踏まえ、年度内に1案に絞り込む。

 素案では、総合区数と移譲する権限の大きさを組み合わせ、▽児童相談所運営など中核市並み権限(5区案)▽保育所認可など一般市並み権限(5区案と8区案)▽公園管理など限定事務(8区案と11区案)――とした。1区あたりの将来人口は、5区案45万人、8区案30万人、11区案20万人。区割りは今後検討する。

 会議後、吉村洋文市長は記者団に、「年度末に案を集約する」と述べた。8月末から市内24区ごとに都構想も含めた説明会を開く。

 総合区の導入を求める公明党市議団の土岐恭生幹事長は素案について、「議論の土台ができた」と歓迎した。ただ、吉村市長や松井一郎知事は市を特別区に分割する都構想に優位性があるとしており、2018年秋までに都構想か総合区かを選ぶ住民投票実施を目指す意向だ。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160723-OYO1T50005.html?from=oyartcl_blist

2820名無しさん:2016/08/23(火) 13:51:09 ID:ON0jDcBg0
橋下徹「小池都知事は選挙で『中立』だった職員組合に気を使うべきか?」
http://president.jp/articles/-/19995

恩義など感じず、どんどん改革を進めてほしい!

今回の東京都知事選挙では、傘下に都職員の組合を抱えている日本労働組合総連合会(連合)は、圧勝が見込まれる小池百合子さんとケンカはしなかった。連合は、民進党や共産党が推す鳥越俊太郎さんの応援から外れた。連合としては素晴らしい政治判断だけど、小池さんはどう出るか? 連合が鳥越さんの応援をしなかったことで、小池さんは連合、都職員組合に恩義を感じているか。都職員組合はハラハラものだね。

僕は小池さんには、恩義なんて感じないで欲しい。東京大改革をやるなら、これからは都庁組織、役人組織に大胆にメスを入れなければならない。ある意味、職員とケンカをする場面もあるだろう。だからこそ、職員を敵視する必要はないが、恩義を感じる必要もない。ズバッと都庁組織の改革を進めてほしいね。

都職員組合、連合だって、虫が良すぎる。どうせ負けることが分かっていた鳥越さんの応援をしなかっただけ。小池さんの応援をしたわけではない。この辺が役人判断なんだよね。戦のときに、中立というものほど、しょうもないポジションはないよ。どちらに付くかはっきりしないと。

勝った側に付けば、当然論功行賞をもらえる。負けた側に付けば、何らかの制裁が加えられるけど、それでもあいつははっきりしていると評価される。次のチャンスに復活できれば信頼度合いが高まることは間違いない。もちろんチャンスがなくそのまま終了となることもあるけど。

一番ダメなのは、どっちつかずの中立、様子見だよ。これはスイスの永世中立は別だよ。スイスは中立と言っても、どっちつかずではなくて、あらゆる相手と同等に「戦う」というものだから。第二次世界大戦のときも、自分の領空を侵犯する航空機は、連合国のものであろうが枢軸国のものであろうが撃ち落とすという宣言をしていたからね。このようなスイスの中立ではなくて、逃げの中立が一番ダメ。

都職員労働組合が小池さん応援にまで踏み切っていたら、それなりの論功行賞をもらえたのかもしれないけど、今回は逃げの中立。小池さんは、都職員労働組合に、選挙の恩義など感じず、大胆に改革をして欲しいね。

役所組織自体は、政治に中立でなければならない。逃げの中立でいい。役所組織は市民の税金で運営されており、市民には色々な政治思想の持ち主がいるから。だけれども公務員労働組合、厳密には現業職の労働組合は一定の政治活動が認められている。そして問題は行政職の公務員。行政職の公務員は地方公務員法上、政治的中立性が求められるが、政治的中立性の中身の規定もなく罰則規定もなかった。だから行政職の公務員も事実上の政治活動を行っている例が多い。かつての大阪市役所がそうだった。

そこで僕は、大阪市の行政職の地方公務員にも、国家公務員と同じような政治的中立性を求め、反する場合には懲戒処分にもできるような条例を制定した。全国初の条例だ。

これ以後、大阪市の行政職の公務員が、組織的に政治活動を行うことはなくなった。もちろん職員個人の政治活動は認めているが、それでも公務員労働組合に頼りっきりだった旧民主党の政治家は大阪では皆落選した。大阪府議会では一人、大阪市議会ではゼロ。堺市議会では民進党が設立される前に、そもそも「民主党」という看板がなくなった。国会議員も旧民主党の小選挙区勝者は一人。参議院議員はゼロになった。

公務員の政治活動に対する規制については賛否両論があることは承知している。しかし日本の公務員の政治活動には非常に問題が多い。特に大阪市ではそうだった。一般の有権者は、当該地域の未来を考えて一票を投じるが、公務員、特に当該役所の職員は、自分の“社長”を選ぶ一票である。ここが一般の有権者の一票とは異なるところだ。地域のトップを選ぶ一票というよりも、自分の属する組織のトップを選ぶ一票となる。すなわち地域の未来を考えるよりも、自らの職場での処遇待遇を考えての一票となってしまう。一般社会において、従業員が社長を選ぶ権利など持ち合わせていない。

さらに、役所から補助金支出先への働きかけや、組合事務所の特別な優遇という問題もある。これら、解決しなければならない課題を解決した上で、公務員の政治活動規制をなくす議論に移るべきだ。

2821名無しさん:2016/08/24(水) 08:29:42 ID:YHUC4l2o0
大阪府市の研究所 施設集約し1か所に
更新:08/23 11:04

 大阪府と大阪市でつくる副首都推進本部の会議が開かれ府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所について施設を1か所に集約する方針を決めました。

 府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所はいずれも感染症や食中毒の原因を特定する機関で、来年4月に統合し「大阪健康安全基盤研究所」として生まれ変わることが決まっています。

 8月22日開かれた副首都推進本部の会議では感染症などの疫学調査を研究するチームや健康危機情報管理室を新たに設けて約100億円の費用をかけて施設を1か所に集約する方針が決まりました。また府立大と市立大の統合については、2022年に新たな大学名でスタートする方針も確認されました。

http://www.mbs.jp/news/kansai/20160823/00000015.shtml

2822名無しさん:2016/08/24(水) 08:35:34 ID:YHUC4l2o0
府公衛研・市環科研、施設集約 建設地絞り込みへ
2016年8月23日
 大阪府と大阪市は22日、来年4月に組織が統合される予定の府立公衆衛生研究所(同市東成区)と市立環境科学研究所(同市天王寺区)について、研究所の施設を1カ所に集約する方針を固めた。公衛研に隣接する旧府立健康科学センタービルを活用するか、府・市有地に新施設を整備するなどの案を検討し、府市両議会の9月定例会までに建設地を絞り込む。



 同日、同市内であった府市の「副首都推進本部会議」で方針を確認した。新施設は東京都の健康安全研究センターと同規模とすることを前提に、延べ床面積1万6千〜2万平方メートルの広さの建物を想定している。

 旧府立健康科学センタービルを改修(約1万2千平方メートル)する場合は、隣に不足分約4千〜8千平方メートルの新築棟を整備する。費用は86〜113億円。府・市有地に新施設を整備する案では、107〜134億円が必要になる。

 建設地の選定に当たっては、緊急時に研究所職員が集まりやすいかや、周辺の住宅などの環境、津波や液状化の防災面などを考慮して決める。

 松井一郎知事は会議後、記者団に「(一元化で)機能強化を図ることができる。西日本全体を支えることができる安全基盤研究所が必要だ」と述べた。

 環科研は築42年が経過しており、約15年後に老朽化に伴う建て替え整備が必要になることから、大阪市の吉村洋文市長は「一つの新しい施設を造った方が、府民や市民にとって長い目で見ればメリットになる」と語った。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/160823/20160823021.html

2823名無しさん:2016/08/31(水) 08:11:46 ID:Mii5n1..0
大阪府・市が統合の研究所、東成の府所有ビルに移設
2016/8/31
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC30H8J_Q6A830C1AC8000/

 大阪府と大阪市は30日、統合予定の府立公衆衛生研究所と市立環境科学研究所を、府が所有する旧健康科学センタービル(同市東成区)に移設する方針を固めた。改修などの費用は約100億円の見込み。31日に正式に決め、府・市はそれぞれ9月定例議会に示す。

 同ビルは地上13階・地下1階建て。府民の健康づくりのためプールやジムを備えた施設として2001年に開業したが、行財政改革の一環で廃止となり、大部分が空きスペースとなっている。

 新たな研究所は延べ床面積2万平方メートルを想定。ビル改修で同1万2千平方メートルを確保し、隣接する府有地に同8千平方メートルの新棟を建設する。整備完了まで5年程度を見込む。施設整備に先行し、来年4月に両研究所の組織を統合する予定。

 大阪湾岸部の人工島「咲洲」(同市住之江区)の市有地も候補にあがっていたが、同ビルは市中心部から近く、立地条件がよいと判断した。

2824名無しさん:2016/09/01(木) 04:38:39 ID:j7S6DIfA0
大阪 新しい大都市制度 住民説明会スタート
更新:09/01 00:23


 大阪府と大阪市は、市を廃止して特別区を設置する「都構想」と市を残して区の権限を拡大する「総合区」について、住民から意見を聞く説明会を始めました。

 大阪府と大阪市による初めての住民説明会は、大阪市此花区で開かれ約230人が参加しました。大阪府の松井知事や大阪市の吉村市長らが出席するなか、去年5月に住民投票で否決された大阪市を廃止して特別区を設置する「都構想」と大阪市を残したまま区の権限を拡大する「総合区」制度について住民に説明しました。「総合区」については24区の数を5区、8区、11区に分けた際の事務の権限や住民サービスについてモデルを提示しました。

 「特別区か総合区かの説明をするから来てくれと。特別区がでてきた時点でえっと思った。何でまた特別区。」(参加者)

 住民説明会は来年2月まで全ての区で実施される予定で、吉村市長らは2018年秋までに住民投票を実施したいとしています。

http://www.mbs.jp/news/kansai/20160831/00000063.shtml

2825名無しさん:2016/09/05(月) 08:17:35 ID:Mii5n1..0
大阪府市、港湾一元化に再挑戦 9月議会に提案
2016/9/2
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO06781030R00C16A9LDB000/

 大阪府と大阪市は9月議会に港湾管理の業務を一元化する条例案を提案する。市が管理する大阪港、府が管理する堺泉北港、阪南港の3港の管理を一元化して物流機能を補完し、国際競争力を高める。2014年、15年に府市それぞれの議会に提案して否決されたが、大阪市長が吉村洋文氏になって議会の構図にも変化の兆しがみえており、新たな仕組みを取り入れて再挑戦する。

 東アジアでは上海、シンガポールなどの港湾が取扱量を増やした結果、大阪湾内の港の国際競争力が低下している。このため国際コンテナ航路が中心の大阪港と国内航路が中心の堺泉北港などの管理を一元化し、堺泉北港の用地で大阪港のコンテナを保管するなど機動的に運用して港湾の機能を充実する。

 府市議会では港湾管理の一元化が必要であることは各会派が認めたものの、その手法が問題視された。現在は府市それぞれの港湾局が管理している。過去2回の提案では、外部の専門家ら複数の委員で構成する「行政委員会」が管理するとしたが、「府市の意見が一致しないのではないか」などとの批判が出た。

 府市は提案を練り直し、広域行政などを円滑に進めるために14年の地方自治法改正で設けられた「連携協約」などの新しい仕組みを活用する。連携協約は関係自治体が役割分担をあらかじめ定めておく仕組みで、経費も行政委員会ほどはかからないという。

2826名無しさん:2016/09/08(木) 22:55:36 ID:xk41wJ7o0
都構想反対派の業者自演をぶった切る
http://www.accountingforworld.com/2015/05/14/oneosaka/

2827名無しさん:2016/09/17(土) 01:18:38 ID:F.E0k.ic0
大阪市議会開会 府市の施設統合議案が再上程
更新:09/16 19:59
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160916/00000061.shtml
.
 16日大阪市議会が開会し、二重行政を解消するため橋下前市長時代から議論が続いてきた、府と市の施設を統合する議案が再び上程されました。

 このうち、中小企業などの支援を行う府立と市立の研究所を統合し、新たな研究所を設立するための議案はこれまで3度否決、また国際競争力を高めるため大阪府の堺泉北港、阪南港と大阪市の大阪港を一元管理するための議案も2度否決されています。これらの議案は、府議会でも27日から議論されます。また市議会では継続審議となっている地下鉄民営化の議案の行方も注目されます。

2828名無しさん:2016/09/21(水) 07:54:42 ID:AQFdBa0A0
都構想の法定協設置、2月提案へ…大阪府知事
2016年09月20日Tweet
 大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は20日、大阪都構想の新たな制度案を検討する「法定協議会」について、来年2月の定例議会に設置議案を提案する意向を示した。府庁で報道陣の取材に答えた。

 法定協の設置には、府議会と大阪市議会でそれぞれ議案を可決させる必要があるが、大阪維新はいずれも過半数に届いていない。松井知事は法定協の設置議案の提出時期について、「議会の同意がいるため、公明党の理解をいただく中で決めたいが、来年の2月を目標にしたい」と述べた。

http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20160920-OYO1T50014.html?from=oycont_top_txt

2829名無しさん:2016/09/21(水) 17:06:51 ID:AQFdBa0A0
都構想再挑戦のプロジェクトチーム立ち上げ 大阪維新の会
更新:09/21 09:59
http://www.mbs.jp/news/kansai/20160921/00000017.shtml
 大阪維新の会は「大阪都構想」の再挑戦に向けてのプロジェクトチームを立ち上げ、初めて勉強会を開きました。

 プロジェクトチームが発足し、20日、所属議員を対象に1回目の勉強会を開いた大阪維新の会。大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」をめぐっては、去年5月の住民投票で否決されましたが、大阪府の松井知事や吉村市長が再挑戦を目指しています。
 一方、公明党や自民党は、大阪市を残して区の権限を強める「総合区」を掲げています。大阪維新の会は、来年1月までに市民アンケート結果をもとにした党の意見を、吉村市長に提出するということです。また松井知事は都構想の修正案を決定するための法定協議会の設置議案について、来年2月の議会に提出する考えを示しました。

2830名無しさん:2016/09/22(木) 03:36:36 ID:texUiLyI0
副首都化目指し「平成32年めどに基盤整備」 大阪府市が中間整理案
 大阪府と大阪市は21日、都市制度の在り方を議論する「副首都推進本部会議」を市役所で開いた。昨年12月の発足以来の議論をまとめた中間整理案を示し、平成32年をめどに副首都としての基盤を整えると明記した。

 「西日本の首都」として経済的な中枢機能を高め、災害時に首都機能を代替する体制を構築する必要性も指摘した。

 交通網拡充など都市インフラの整備を進めるほか、制度改革の必要性も強調。「副首都にふさわしい大都市制度への改革」を進める方針を示した。大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」か、市を維持したまま行政区を再編し権限と財源を拡大する「総合区制度」の検討を進める。

 都市成長分野を中心に、国の機関の機能強化や新設などを目指すことも盛り込んだ。来春までに中長期的な計画として取りまとめる方針。 会議終了後、吉村洋文市長は「副首都の機能や制度、大阪の経済成長に関し、一定程度の案を作ったことは意義がある」と記者団に述べた。

http://www.sankei.com/west/news/160921/wst1609210089-n1.html

2831名無しさん:2016/09/22(木) 07:13:25 ID:TZU4gNqw0
副首都へ都市機能充実 大阪府・市が中間整理案
2016/9/22
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC21H7G_R20C16A9ACD000/

 大阪府と大阪市が共同設置する副首都推進本部の会議が21日開かれ、「副首都・大阪」の実現に向けた中間整理案が示された。「日本をけん引する成長エンジンの役割を果たす」と明記し、インフラ整備や防災対策を通じて2020年をめどに副首都の機能を整えるとした。首都・東京と並ぶ大都市にどう飛躍するか。その受け皿となる行政の仕組み作りや二重行政の解消に向けた動きも活発になっている。

 府市は今後、中間整理案で示した方向性について、具体的な取り組みを検討する。16年度末に大都市制度のあり方も含めた案をとりまとめる。

 中間整理案では、大阪の副首都化に向け「都市機能の充実を図る」と指摘。災害時の首都機能のバックアップ体制に加え、高速道路ネットワーク、国際空港へのアクセス強化などに取り組むとした。

 大阪独自の規制改革に加え、国の特区制度も活用して海外企業がビジネスをしやすい環境も整える。府立大と市立大の統合や海外の大学入学資格を取得できる公立の中高一貫校の設立などを通じ、世界レベルで活躍する人材の育成も目指す。

 副首都を制度面で支える取り組みでは、「住民自治のあり方や国との関係を踏まえて検討する」と明記した。行政機構改革として検討している「特別区」や「総合区」制度に加え、国に対しても政府機関の移転や新設を働きかける。

 府が25年の誘致を目指す国際博覧会(万博)にも触れた。「副首都・大阪の発展を加速する起爆剤として活用する」として、技術革新やインフラ整備の促進を図る。

2832名無しさん:2016/10/05(水) 04:57:25 ID:FMR0Woyw0
研究所の“府市統合”可決 大阪市議会
更新:10/04 19:49
http://www.mbs.jp/news/kansai/20161004/00000062.shtml
.
 大阪市議会で、これまで3度否決されてきた中小企業の支援などを行う、府と市の研究所の統合案が可決されました。

 市議会で可決されたのは、中小企業の支援などを行う府立産業技術総合研究所と市立工業研究所の統合案です。この案は、橋下前市長時代から可決を目指していましたが、府市両議会で自民・公明などの反対を受け、これまでに3度否決されていました。しかし、今回、両研究所の共同研究で一定の成果が出たことや、統合すれば「企業支援のノウハウが共有される」などメリットがあるとして、自民・公明も賛成に転じ可決されました。

 この議案は現在開会中の府議会でも可決される見通しで、来年4月にも地方独立行政法人として統合される予定です。

2833名無しさん:2016/10/07(金) 04:45:32 ID:PrrArDrw0
府市の技研統合案可決 大阪市議会、独立法人新設へ
2016年10月5日
 大阪市議会は4日、本会議を開き、ともに中小企業に技術支援をしている市立工業研究所(城東区)と大阪府立産業技術総合研究所(和泉市)を統合する議案を、大阪維新の会、自民、公明などの賛成多数で可決した。共産は両施設が「役割分担されており、統合の意義は薄い」として反対した。


 府と市の「行政の効率化」が狙い。独立法人を新設し、2施設を統合する。

 同議案は2014年9月以降、府市両議会で3度否決されていた。反対していた自民、公明が賛成に転じた。

 ただ、市の費用負担を増やさないことなどを盛り込んだ付帯決議を全会派一致で可決した。

 本会議終了後、吉村洋文市長は「議会の理解を得られた。大阪の産業界にとって大きな前進だ」と意義を強調した。府議会では、同様の議案が25日に採決される見通し。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/161005/20161005028.html

2834名無しさん:2016/10/14(金) 08:11:43 ID:Mii5n1..0
【大阪都構想再び】
法定協設置議案、府に続き市も来年2月提出…吉村大阪市長「府とタイミング合わす」
2016.10.13
http://www.sankei.com/west/news/160920/wst1609200046-n1.html

 大阪市の吉村洋文市長(大阪維新の会政調会長)は13日の定例会見で、大阪都構想の制度設計を協議する特別区設置協議会(法定協議会)の設置のための議案を来年の市議会2月定例会に提出する意向を明らかにした。松井一郎大阪府知事(大阪維新代表)も、2月の定例府議会に同様の議案を提出する方針を表明しており、府市で足並みをそろえる。

 維新は平成30年秋に再び都構想(特別区)の住民投票の実施を目指しているが、両議会で過半数の議席を握っていないため、設置議案の可決には公明党などの協力を得る必要がある。

 公明などは、大阪市を政令指定都市としたまま現行の行政区(24区)の権限を強める「総合区」制度の推進を目指しており、総合区制度は議会の議決だけで移行が可能。吉村市長は会見で、「総合区へ移行する準備期間に特別区の住民投票を行うというのも一つの方法だ」と述べ、住民投票を特別区、総合区の選択の場とする可能性も示唆した。

2835undefined:2016/10/31(月) 20:18:54 ID:7HETkmfQ0
“24区の枠組み残すことも”
10月26日 20時13分
http://www.nhk.or.jp/kansai-news/20161026/3414701.html

大阪市の吉村市長は、区長の権限を拡充する「総合区」を導入して、区と区をあわせる合区を行った場合、今の24区の枠組みを「地域自治区という名称で残すこともありうるという認識を示しました。
大阪市の行政機構の見直しをめぐっては、大阪維新の会が、今の大阪市をなくし、東京のような特別区の設置を主張しているのに対し、公明党は、今の24区を10区程度にまとめ、区長の権限を拡充する「総合区」の導入を目指しています。
これに関連して、26日の市議会の一般質問では、公明党の議員が、「住民の意見を行政運営にきめ細かく反映させるため、合区したあとも、今の24区を『地域自治区』として残すべきではないか」とただしました。
これに対して、吉村市長は、「区長の関与のしかたなど課題の整理が必要だが、『地域自治区』などの仕組みはボトムアップ型で、住民自治を拡充するために活用することは手法としてありえる」と述べ、総合区を導入して、区と区をあわせる合区を行った場合、今の24区の枠組みを「地域自治区」という名称で残すこともありうるという認識を示しました。

2836名無しさん:2016/10/31(月) 21:08:27 ID:7HETkmfQ0
知事“自民案は机上の空論”
10月31日 16時19分
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20161031/3957453.html

大阪府の松井知事は、自民党大阪府議団が、将来的に大阪府を廃止すべきだなどとした案をとりまとめたことについて、「無責任極まりない机上の空論だ」と批判しました。
自民党大阪府議団は、先に、将来の大阪府のあり方について、「道州制を目指すためには、市町村の権限や役割を強化することが重要だ」などとして、大阪府から市町村に権限を移した上で、将来的に大阪府は廃止すべきだとする案をとりまとめました。
これについて、大阪府の松井知事は記者団に対し、「無責任極まりない机上の空論で、寝言を言っているとしか思えない。大阪の自民党は自分党だ」と批判しました。
そのうえで、松井知事は、「彼らは統治機構改革の必要性は分かっているのに、我々が出している案が嫌だから、こういう案を出してきたのだろう。政治家として主張するなら、プロセスをはっきり言わなければだめだ。ただの絵空事だ」と述べました。

2837名無しさん:2016/11/15(火) 04:00:26 ID:xoVZ6oQ20
“大阪都構想”再議論へ前進か 市長・知事が公明幹部と会談
更新:11/14 19:45

「大阪都構想」の議論が再び前進するかもしれません。大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が11日夜、公明党大阪市議団の幹部と会談していたことがわかりました。

 「終わってから実は会いましたよと」(自民党大阪市議団 黒田當士幹事長)

 と微妙な表情を見せる自民党の黒田幹事長。というのも会談では、公明党が提案する「総合区」などについて話し合われたとみられているのです。市長らは公明党案に理解を示すことで大阪都構想の再挑戦に向け、公明党の協力を得る狙いがあるとみられています。
 
 「維新は過半数ないので、公明党と議論して大阪の政治を前に進めるということ」(吉村洋文 大阪市長)

 一方、自民党は・・・

 Q.連携していく懸念?
 「その可能性は否定できないし、そうならないよう公明党とは議論を重ねていきたい」(自民党大阪市議団幹事長 黒田當士幹事長)

 吉村市長らは来年2月に、都構想をもう一度話し合うための協議会の設置を府市両議会に提案する方針で、維新と公明党の距離が注目されます。

http://www.mbs.jp/news/kansai/20161114/00000054.shtml

2838名無しさん:2016/11/25(金) 08:05:09 ID:qyBlkDVA0
大阪市長、「総合区」案を議決の意向 「都構想」に先行
2016/11/25
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC24H8U_U6A121C1AC8000/

 大阪市の吉村洋文市長は24日の定例会見で、大阪の都市制度改革に関し、市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」に先行して、市を残したまま行政区を再編する「総合区」の関連議案を市議会で可決したいとの意向を示した。

 一方、政治団体・大阪維新の会(代表・松井一郎大阪府知事)のプロジェクトチームは同日、特別区の数を、昨年5月の住民投票で否決された5区ではなく6区を軸とする方針を確認した。

 かねて吉村氏は特別区の是非について、2018年秋の住民投票で問う考えを明らかにしている。総合区の議案が可決されれば、住民投票の結果が反対多数となった場合、総合区が導入されることになる。

 都構想と異なり、総合区への移行は市議会の同意があれば可能。公明党が導入を提唱しており、吉村氏を支える大阪維新の会と公明の賛成で、導入に必要な過半数に達する。

 会見で吉村氏は、総合区案の先行議決を「決めていないが、有力なやり方だ」と述べたうえで、可決しても制度を始めるには一定の準備期間が必要だと指摘。その間に住民投票を実施することで「市民にどちらがいいかの判断を仰ぐことができる」との見解を示した。

 吉村氏は総合区案の議決を先に済ませることで、都構想の審議に向けた公明の協力姿勢を引き出したい考え。ただ、公明は都構想の是非を「昨年の住民投票で決着済み」(幹部市議)とする立場を変えておらず、先行議決の方針がどこまで功を奏すかは不透明だ。

 総合区案を巡っては議会側も独自の案を検討。自民党市議団は現行の24区をそのまま総合区に格上げする案をまとめ、公明は複数の区を再編・合区する区割り案を検討している。

 ▼特別区と総合区 特別区は大都市地域特別区設置法に基づく。大阪市は解体され、分割された特別区は東京23区のように独立した自治体になる。区長や区議が選挙で選ばれ、予算や条例を独自に成立・制定できる。

 一方、総合区は地方自治法改正で4月から設置できるようになった。市の内部組織にとどまるものの、区長は市議会の同意を得て市長から任命され、区職員の人事権や市長への予算提案権もある。

2839undefined:2016/12/01(木) 04:06:00 ID:DLqa4zxA0
大阪吉村市長 総合区の具体案は来年8月までに
更新:12/01 00:03
http://www.mbs.jp/news/kansai/20161130/00000089.shtml
 大阪市の吉村市長は「総合区」についての具体的な制度案を、来年8月頃完成させる方針を示しました。

 吉村市長は、市を残したまま区の権限を拡大する「総合区」制度で、具体的な「区割り」について年度内に決定する方針を市議会で示しました。また、区の名称などの具体案について、来年8月頃に完成させたいとしています。吉村市長は、市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の制度設計も並行して進める方針で、来年2月の議会に特別区設置協議会の設置議案を提出する方針です。

2840undefined:2016/12/01(木) 04:44:03 ID:DLqa4zxA0
大都市制度は修正必要 副首都化で大阪市長
2016年11月30日
 大阪市議会9月定例会は29日、一般質問を行い、大阪の副首都化を巡り、吉村洋文市長は「東京一極集中を打破し、東西の一極を担うには大都市制度の修正は必要」と強調した。太田晶也議員(自民)の質問に答えた。


質問する太田議員=29日午後、大阪市議会

 吉村市長は行政区の権限を拡張する総合区の導入と、市を廃止して複数の特別区に分割する手法の可否を住民投票で問う意向を示しているが、太田氏は昨年5月の住民投票で特別区設置が否決されたことを挙げ「ラッピングだけを付け替え、(特別区設置で)再度市を廃止しようとしている」と批判。橋下徹前市長が“究極の民主主義”に例えた住民投票を「否定するのか」と詰め寄った。

 吉村市長は“再挑戦”を訴えた昨秋の市長選を踏まえ「69万人の『賛成』は大きい」と反論。「究極の民主主義で再度問う」と住民投票の実施を目指す考えを示した。

http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/161130/20161130030.html

2841名無しさん:2016/12/01(木) 08:04:58 ID:qyBlkDVA0
大阪市長、「総合区」区割りを年度内に公表
2016/12/1
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC30H41_Q6A131C1AC8000/

 大阪市の吉村洋文市長は30日、市を維持したまま行政区を再編して権限を強める「総合区」について、2016年度中に具体的な区割りを決めて公表すると述べた。総合区全体の制度案は来年8月ごろ公表する。市議会本会議での質問に答えた。

 吉村市長は大阪市を廃止して特別区にする「大阪都構想」と並行し、総合区の検討も進めている。現在の24区を5、8、11区に分ける素案に対する住民の意見を募っており、来年2月に一案に絞り込む方針だ。

 吉村市長はどの区を合区するかは「区の数が決まってから検討し、今年度中に示したい」と述べた。

2842名無しさん:2016/12/27(火) 08:19:08 ID:qyBlkDVA0
自民市議団が総合区案
2016年12月27日
http://www.yomiuri.co.jp/local/osaka/news/20161226-OYTNT50141.html
 ◇大阪24区を格上げ

 自民党大阪市議団は26日、市を残したまま行政区を権限強化する「総合区」制度の独自案を大筋でまとめた。現行の24区すべてを総合区に格上げし、3〜5の「総合ブロック」に分け、ブロックごとの共通課題の解決にあたる総合ブロック長を置くことを盛り込んだ。

 市が8月に始めた住民説明会で、24区を合区・再編して5区、8区、11区の総合区とする案を例示しているのに対し、自民案は合区を前提としていない。自民のプロジェクトチームで座長を務める前田和彦市議は「合区には住所変更などでコストが必ず発生するが、(自民案は)コストがかからない。合区には慎重な住民も多く、専門家らの審議会で議論すべきだ」と述べた。

 市は住民説明会を来年1月に終え、市案のとりまとめに着手する。自民は独自案を年明けにも吉村洋文市長に提出し、市案をつくる参考にするよう求める。

2843名無しさん:2016/12/27(火) 08:20:43 ID:qyBlkDVA0
公明 大阪市行政機構見直し案
12月27日 
http://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20161227/5597521.html

公明党は、大阪市の今の24の行政区について、区長の権限を拡充した総合区に格上げし、1つの区の人口が30万人から40万人規模になるように再編することが望ましいなどという原案をとりまとめました。
大阪市の行政機構の見直しをめぐって、公明党は、今の行政区よりも区長の権限を拡充した総合区に格上げし、区と区をあわせる「合区」は(ごうく)行うという基本方針のもと、ことし4月にプロジェクトチームを立ち上げ、具体案の検討を進めてきました。
このほどプロジェクトチームがまとめた見直しの原案は、新しい区は、1つの区の人口が30万人から40万人規模になるように再編することが望ましいとしています。
これに基づいて計算すると、区の数は6から8程度になります。
さらに、再編にあたっては、新しい区どうしの人口格差が2倍を超えないようにすること、防災上の観点から、湾岸に位置する区と区は合区しないこと、それぞれの区の文化を考慮すべきなどとしています。
公明党は、すでにこうした内容を市側に伝えているということで、今後の議論で主導権を握りたいという狙いもありそうです。

2844名無しさん:2017/01/30(月) 08:09:29 ID:qyBlkDVA0
大阪8総合区を軸に検討 市の住民説明会が終了
2017/1/29
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC28H43_Y7A120C1AC8000/

 大阪市を残したまま行政区の権限を強める「総合区」制度に関する住民説明会が28日、全日程を終えた。市は現行の24区を8総合区とする案を軸に検討しており、近く区の数や事務内容を公表する。市を廃止して複数の特別区を設置する「大阪都構想」とあわせて大都市制度改革を巡る議論の場は市議会に移るが、各派の考え方にも違いが目立っており、駆け引きが激しくなりそうだ。

 東成区で開かれた説明会には吉村洋文市長と大阪府の松井一郎知事がそろって出席した。吉村氏は2015年の住民投票で否決された都構想についても説明し、約100人の参加者に「今の制度のままでは大阪の成長はない。住民に身近なところで行政サービスを実行する仕組みが必要だ」と訴えた。

 総合区は都構想の対案として公明党市議団が提唱した。市は都構想の修正作業と並行し、全24区を5、8、11区に再編・合区する素案を作成。制度案作りに生かすため、昨年8月から各区で住民から意見を聞く説明会を重ねてきた。

 関係者によると、公明幹部は昨年末に吉村氏と面会し、合区後の人口を約30万〜40万人にすることなど6項目を要望。吉村氏は公明の要望に配慮し、1区当たりの人口が30万人程度となる8区案を中心に検討している。

 市の総合区案は都構想の再度の住民投票に向けて公明の協力を引き出す狙いがある。吉村、松井の両氏は都構想の議論の受け皿となる法定協議会(法定協)の設置議案を2月議会に提案する方針で、公明にも「法定協で総合区の優位性を明確にすればいい」(幹部市議)と設置を容認する声が出ている。両氏を支える大阪維新の会と公明が賛成すれば、設置議案の成立に必要な過半数に達する。

 都構想への再挑戦を目指す維新は住民投票で否決された5区ではなく、4区か6区案を軸とする修正案を作成している。法定協が設置されれば、議論のたたき台になるとみられる。

 一方、都構想に反対する市議会第2会派の自民党は24区を総合区に格上げし、3〜5のグループに分ける独自案を作成。共産党は現状維持を訴えているが、「将来、総合区の議論をすることは否定しない」(山中智子幹事長)としている。

 市は総合区案について、3月末までに具体的な区割りを決め、8月ごろに詳細な制度案を公表する予定。吉村氏は18年春にも総合区を導入する条例案を可決させた上で、同年秋に都構想の住民投票を改めて実施し、否決された場合は総合区に移行する工程を描いている。

2845名無しさん:2017/02/07(火) 08:08:20 ID:qyBlkDVA0
大阪市が8総合区案、一般市並みの権限を移譲
2017年02月06日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170206-OYO1T50017.html?from=oycont_top_txt

 大阪市は、市を残したまま行政区の権限を強化する「総合区」について、現行の24行政区を8総合区に合区する案をまとめた。各区には、市から一般市並みの事務権限を移譲する。公明党市議団が吉村洋文市長に提示した「1区あたり人口30万〜40万人」とする考え方に沿ったもので、市は3月末までに合区の「区割り」案を策定。8月頃をめどに、総合区の詳細な事務権限や職員体制などの案をまとめる。

 吉村氏は、大阪市を廃止して複数の特別区を設置する「大阪都構想」と並行して、総合区の制度案を作成している。市がまとめた総合区案によると、現行の24行政区を、人口が30万人程度となる8総合区に合区。市から移譲する事務権限は、子育て施策など住民に身近な行政サービスや道路・公園の維持管理など、一般市並みとする。権限を総合区に移譲しても、職員数を大幅に増やさない方策を検討する。

 また、住民サービスの維持に配慮し、現在の区役所は支所として残し、住民の利便性を確保。さらに、現行の24区ごとに「地域協議会」、地域協議会の意見を集約する「区政会議」を設置し、住民の意見を市長に提案する仕組みを設ける。

2846名無しさん:2017/02/15(水) 21:00:58 ID:v0j0JNRg0
地方分権改革ビジョン改定へ 大阪府、8年ぶり
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/170215/20170215034.html

2017年2月15日

 大阪府は14日、地域の目指すべき将来像をまとめた地方分権改革ビジョンの改定案を示した。府内の市町村間の連携を進めて中核市並みの自治体への移行を促すことで、基礎自治機能の充実を図る。さらに国から大阪への権限移譲などを経て、道州制を導入するとした。

 同日、府庁で開かれた戦略本部会議で案が示された。現行のビジョンは2009年に策定。その後の少子高齢化や人口減少などを受け、市町村間の連携や合併を推進するため、8年ぶりに改定する。

 案では、市町村間の連携を促すため、知事や市町村長が参加する協議の場を設けるなど府がコーディネート役を務める。市町村と共同で基礎自治機能の在り方に関する研究も進める。これらの取り組みを通して、2030年ごろまでに中核市並みの自治体や中核市を府内に整備する。

 その上で、大阪や関西への権限移譲を国に働き掛け、道州制の実現を目指すとしている。

2847名無しさん:2017/05/12(金) 08:10:31 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想、議論再び 法定協設置へ市が譲歩案
2017/5/12
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC09H21_Q7A510C1AC8Z00/

 大阪府・市が再挑戦する「大阪都構想」で、市は11日、新たな制度設計をつくる法定協議会(法定協)の設置議案をまとめた。大阪維新の会の議席が過半数に満たないなか、カギを握る公明党の求めに一定程度応じた内容。市議会5月定例会の開会を16日に控え、公明が議案に賛成する公算が大きくなった。

 「公明の意見を受け入れられるようにしたい」。法定協の運営方法を定めた設置議案を議論する5月定例会の開会が5日後に迫った11日午後、吉村洋文市長は議案の取りまとめに向けた意欲を改めて表明。市は同日、法定協の会長の権限に制約をかける内容を盛り込んだ修正議案を完成させた。

 2月定例会にも議案は提出していた。しかし、公明は「法定協の会長に強い権限を与えた現在の議案のままでは、会長の独断専行が起きかねない」と抵抗。5月定例会での継続審議が決まった。

 反発の裏には市や維新との間に残る禍根がある。2015年5月に実施された都構想の住民投票。法定協での議論が最終盤に差し掛かり、当時の橋下徹市長らが、反対する自民、公明の法定協委員を維新に差し替え、強引に投票への道筋を付けた。

 不信感を拭えない公明は5月定例会の開会に向け、数点の議案修正を求めた。「法定協の過半数の委員から請求があれば、会長は会議を招集する」との項目を盛り込むよう要請。法定協の議決数についても、現在の過半数から3分の2以上への変更を申し入れた。

 市が11日にまとめた修正議案。会長権限に絡む要望を反映する一方で「都構想に反対する自民、共産が委員のほぼ3分の1を押さえる可能性が高く、維公の一部でも離反すれば否決される」(維新幹部)との警戒から、議決数の変更は受け入れなかった。

 公明幹部は「十分とは言い切れない内容だった」と話すが、同党内部では議案に賛成する意見が強まっている。前回の住民投票で都構想は否決されながら、半年後の知事・市長ダブル選で松井一郎知事と吉村市長は圧勝した。「国政選挙もにらみ、公明も維新の党勢は意識しているのではないか」と市幹部。公明は近く開く幹部会合で議案への態度を決める。

 市議会で議案が可決されれば、維公で過半数を握る府議会でも成立は必至。ただ、市内24区を8区に集約する総合区を推す公明の立場は変わっておらず、府市が目指す来年秋の住民投票の実現は不透明なままだ。

 各会派が示す大阪の将来像は異なっていることから、住民の理解をいかに深めるかも課題となる。府市の副首都推進局は「都構想と総合区の制度設計が固まった段階で、住民が双方を比較検討できるよう、説明会などで丁寧に周知していく必要がある」としている。

2848名無しさん:2017/05/17(水) 08:23:14 ID:qyBlkDVA0
都構想の法定協設置議案を提出 大阪市議会が開会
2017/5/17
http://www.nikkei.com/article/DGXLASHC16H5I_W7A510C1AC8000/

 大阪市議会の5月定例会が16日開会し、吉村洋文市長は「大阪都構想」の新たな制度設計をつくる法定協議会(法定協)の設置議案を提出した。公明党も容認姿勢を見せており、議案は可決される公算が大きい。

 議案は2月定例会で継続審議となった。市は公明から出された要望を踏まえて、法定協の会長権限に制約をかけるなどした修正案をまとめた。

 吉村市長は同日、記者団に「いよいよ議論が始まる。公明の理解は得られると思う」と述べ、法定協の設置に自信を見せた。

2849undefined:2017/06/11(日) 20:59:22 ID:H89tWGz60
大阪都構想法定協、27日にも初会合
2017年06月10日
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20170610-OYO1T50000.html?from=oycont_top_txt

大阪市を廃止し、複数の特別区に再編する大阪都構想の新たな制度案をつくる「法定協議会」(法定協)の設置議案が9日、大阪府議会で可決、成立した。既に大阪市議会でも可決しており、今月27日にも法定協の初会合が開かれる見通し。2015年5月の住民投票で否決された都構想の議論が再び始まる。



 この日の本会議で、大阪維新の会と公明党が賛成し、自民、共産、民進の3党は反対した。

 法定協の設置議案は、松井一郎知事(大阪維新の会代表)と吉村洋文市長(同政調会長)が府市の2月議会にそれぞれ提案したが、維新主導の議事運営で混乱した前回の法定協と運営ルールが同じだったため公明が反発し、継続審議となっていた。今議会では、大阪市を存続させて行政区の権限を強化する「総合区」も議論できるようにするなど、公明の主張に沿って運営ルールが修正された。

2017年06月10日

2850名無しさん:2017/07/05(水) 12:38:53 ID:qyBlkDVA0
大阪府市が研究所統合式 大阪知事「成長をけん引」
2017/7/5
http://www.nikkei.com/article/DGXLASJB04H2L_U7A700C1LKA000/

 大阪府と大阪市の公設試験研究機関である府立産業技術総合研究所と市立工業研究所が統合し、4日に大阪府和泉市で記念式典を開いた。名称を大阪産業技術研究所に改め、技術相談、受託研究などを通じて中小企業の支援を強化する。式典に出席した大阪府の松井一郎知事は「大阪産業の成長をけん引する知と技術の支援拠点をめざす」とあいさつした。

2851名無しさん:2017/09/30(土) 07:17:35 ID:MJNeG6tc0
大阪府・市が都構想素案、特別区に広く権限
2017/9/29 21:59
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC29H3B_Z20C17A9AC8Z00/

 大阪府・市は29日、大阪市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」の素案を公表した。大規模災害への対策や都市計画など広域行政は府に一元化し、私立幼稚園の認可など住民に身近なサービスを特別区が担う。府市は来年秋に都構想の是非を問う住民投票の実施を目指しており、賛成多数となった場合は3〜4年かけて特別区に移行するとした。

 素案は、都構想の制度設計を議論する同日の法定協議会(法定協)の会合で示された。

 素案によると、都構想制度におけるの特別区は奈良市や姫路市といった中核市並みの権限を基本とし、大阪市や大阪府が持つ事務も一部移管。同じ特別区の東京都23区よりも権限を拡大し、住民目線の行政サービスを幅広く提供できるようにした。

 保育所や養護老人ホームの設置・監督、飲食店や薬局の営業許可などに加え、大阪市が担っている児童相談所の設置といった業務も担当する。都道府県レベルの事務では私立幼稚園の設置認可などもできるようにした。

 一方、現在市が担っている業務のうち広域の都市計画や、府市で業務を一体化することで経営効率の向上が見込める学校や病院などは府に移管する。大阪駅北側の再開発計画や同市西成区のあいりん地区のホームレスの自立支援対策も都構想では府が推進する。

 2025年大阪誘致を目指す国際博覧会(万博)については、府が諸外国の支持取りつけなどの誘致活動に専念。特別区が住民の機運醸成を担当する。

 現在の市内24区は地域自治区として行政サービスの窓口となる事務所を置くほか、地域協議会を作り住民の意見を聞く場とする。また府と特別区の連携強化のため、府知事と特別区長らで構成する「都区協議会」を設置する。

 15年に住民投票で否決された都構想制度は、特別区への移行期間を住民投票から2年としていたが、事業の移行に十分な時間を確保するため今回の素案では3〜4年後とした。府市が目指す来年秋の住民投票で賛成多数となった場合、21年に都構想が始まる。

 府市は今年7〜8月、市内を4か6の特別区に再編する区割り案を公表した。都構想による財政効果や庁舎建設など再編のコストは今後示すとしている。

2852名無しさん:2017/09/30(土) 07:21:09 ID:MJNeG6tc0
維新「都構想」弾み狙う 松井知事、小池氏らと連携へ
2017/9/30
https://www.nikkei.com/article/DGXLASHC29H46_Z20C17A9AC8000/

 日本維新の会代表の松井一郎大阪府知事は30日、希望の党代表の小池百合子東京都知事らと衆院選での連携について協議する。地方分権を維新と希望の共通政策として共闘し、府と大阪市を再編する「大阪都構想」の実現に弾みをつける狙いもあるとみられる。小池氏は今回の衆院選を政権選択選挙と訴えており、選挙結果は大阪の将来像にも影響を与えそうだ。

 「(小池氏らと)だいたい政策的には一致している。府と市が一体となって成長するのが都構想。大阪の行政改革を日本中に広げていきたい」。松井知事は29日午後、大阪都構想を議論する法定協議会(法定協)の終了後、記者団に語った。

 松井知事は小池氏、大村秀章愛知県知事と30日に会談し、衆院選に向けて地方分権など共通政策に合意する見通しだ。25日の希望の党発足後、松井知事は「希望の党と無理にぶつかる必要はない」と連携に理解を示す発言を繰り返してきた。

 維新の出馬予定者も希望との連携に期待する。大阪市内の選挙区から立候補予定の新人は「我々が主張してきた地方分権を実現するという目的は一致している。衆院選で勢いを示せれば都構想に弾みになる」と話す。希望との連携の可能性が報道されて以降、街頭演説でビラを受け取ってくれる市民の数は格段に増えたという。

 都構想の議論は過去にも、国政選挙とからんで他党との駆け引きが続いてきた。

 大阪府議会、大阪市議会とも地域政党「大阪維新の会」は過半数を持たず、都構想の是非を問う住民投票を実施するには他党の協力が欠かせない。自民党と共産党は強固に反対しており、維新の政策に是々非々で臨んできた公明党の動向がカギとなる。

 2012年の衆院選で維新は代表を務めた橋下徹前大阪市長の下、大阪府内の19選挙区のうち12の選挙区で勝利。この勢いを背景に、14年の衆院選前には公明の現職がいる選挙区に対立候補擁立の動きを見せてけん制。都構想をめぐる住民投票実施に公明の賛成を引き出し、15年の投票につなげた(結果は否決)。

 公明府本部の幹部は「都構想には反対だったが、維新に主導権を握られて議論に参加せざるを得なかった」と当時を振り返る。「今回の衆院選で維新が希望と協力して府内で圧勝すれば、市民の支持を得たとして、また維新ペースで都構想の議論が進みかねない」と警戒を強める。

 自民の大阪市議は24日投開票の堺市長選で維新候補が負けたことも、維新が希望との連携に乗り出した理由に挙げる。「維新の衰退がささやかれ始めた矢先で連携の話が出てきた。目下のうねりに乗り、全国的な地方分権の話題として都構想に注目を集めて一気に住民投票に持ち込むのではないか」と話した。

 中央大の佐々木信夫教授(行政学)は「維新は国会審議で自民に一部協調することで官邸のサポートを引き出してきた。希望と維新が結集して政権を奪取すれば、地方分権推進を掲げる小池氏から都構想への協力も得られるだろう。来秋の住民投票を経て、都構想の実現が近づく」と分析する。

2853名無しさん:2017/09/30(土) 10:04:42 ID:yWZYLpac0
維新は堺市長選挙では負けましたが、同日行われた大阪府議補選と堺市議補選では勝っており二勝一敗。
維新以外が束になると流石に勝てないが、一対一での勝負なら維新は負けない。
希望の党が大阪では維新に勝てないからすり寄ってきたのが真相。

2854名無しさん:2017/11/06(月) 08:28:33 ID:qyBlkDVA0
大阪市が「総合区」素案で説明会 都構想の対案
2017/11/3
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23106500T01C17A1AC8000/

 大阪市は3日、市を残したまま市内24区を8区に再編して区の権限を強める「総合区」制度の素案に関する初めての住民説明会を北区で開いた。12月23日までに市内24区で1回ずつ実施する。

 出席した吉村洋文市長は「少子高齢化の影響で財源が限られていく。より市民に近いところで、住民サービスを実行する仕組みが必要だ」と強調した。

 素案は市を廃止して東京23区のような特別区を設ける「大阪都構想」の対案として、市が8月に公表。総合区に一般市並みの権限を与え、保育所や公園・道路といった生活に密接した事務や担当職員を市の各局から移すことなどを柱にしている。

 説明会には住民ら約130人が参加。市の担当者は、24区の区役所などにある住民向け窓口を残して利便性を維持することや、区長の判断で使える予算の拡大により地域ごとに特色ある行政運営ができる点などを説明した。

 終了後、参加した主婦(69)は「これまでの地域コミュニティーなどが壊されないか心配。もっと総合区のデメリットも説明してほしかった」と注文。男性(67)は「公園の美化などで行政が円滑に動いてくれるのなら、総合区の導入を歓迎したい」と話した。

 総合区の素案は今後、大阪府の松井一郎知事や吉村市長、府市両議会の議員でつくる法定協議会で、都構想と比較しながら議論が進められる。都構想の実現を目指す吉村市長は、2018年秋に都構想の是非を問う住民投票を実施し、頓挫すれば総合区を導入する考えを示している。

2855名無しさん:2017/11/09(木) 16:22:50 ID:qyBlkDVA0
大阪市都構想で特別区の財政試算を公表 4区案有利 大阪府市
2017.11.9
http://www.sankei.com/west/news/171109/wst1711090055-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/171109/wst1711090055-n2.html


 大阪市で検討されている大都市制度をめぐり、市を廃止して独立した自治体(特別区)を設置し、大阪府と再編する「大阪都構想」の新たな制度設計を行う法定協議会の第4回会合が9日、府庁で開かれた。移行のコストや財政シミュレーション(長期的な収支見通し)の試算が初めて公表され、現在の24行政区を4区に再編する案が6区とする案より初期コストや運営コストが低く、収支の改善時期も早いという内容が示された。

 都構想は平成27年春の住民投票で特別区5区に再編する案が否決されたが、僅差だとして同年の府知事と市長のダブル選挙で「再挑戦」を掲げた松井一郎府知事(大阪維新の会代表)と吉村洋文市長(同政調会長)が当選。府市が改めて4区と6区の区割り案を作成した。特別区の素案は、24行政区を4区と6区に分けたうえ、それぞれ東淀川区と福島区の組み込み先を替えたパターンがあり、4区A案▽4区B案▽6区C案▽6区D案-の計4つで検討されている。

 この日は、4案ごとに移行コストや長期的な収支見通しの試算を公表。庁舎整備経費などが含まれる特別区移行に伴う初期コスト(試算の最大値)は、最も低い4区A案が479億円、最大が6区D案の768億円。また、移行後に毎年必要となる業務システムなどの運営コスト(同)は、最小が4区A案の45億円、最大が6区C案の60億円となった。

 初期コスト、運営コストともに、再編後に庁舎の数が少なくなる4区案がコスト面で有利な結果が出た。

 また、特別区設置を34年度と仮定した移行後15年間の長期的な収支見通しは、4区(A案B案とも)に再編した場合、移行8年目の41年度に収支不足が解消し、黒字転換する見込みとした。

 6区(C案D案とも)では、収支改善が44年度以降にずれ込み、経費削減など歳出抑制を迫られる時期も生じるとされた。

 これらの案は次回の法定協から委員を務める府議や市議による質疑が始まり、絞り込みが本格化。松井知事や吉村市長は特別区案の可否を問う住民投票の来年秋の実施を目指している。

 一方、市の大都市制度では、市を存続したまま行政区の権限を強化する総合区案も検討されており、総合区の素案に対する住民説明会が始まっている。

2856名無しさん:2017/11/10(金) 08:24:48 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想 4区案軸に議論の公算
初期コスト300億〜700億円
2017/11/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23334670Q7A111C1AC8000/

 大阪市を廃止し、現在の24区を4または6の特別区に再編する「大阪都構想」の財政収支を、大阪府・市が9日公表した。制度を審議する法定協議会(法定協)では初期費用の低い4区案を軸に議論が進む公算が大きいが、行政サービスの観点からは6区案を推す意見も根強い。府市は2018年秋の住民投票を目指し、今後は再編の経済効果も示すなどして住民の理解を得る方針だ。

 4区案も6区案も、隣接する区の組み合わせ方によって2通りずつ計4案ある。人口や税収の均衡を重視したのが4区A案と6区C案で、防災対策などを重視して淀川以北の区を1つの特別区にまとめたのが4区B案と6区D案だ。

 9日に開かれた法定協には、4案ごとに初期費用や財政収支の推移など都構想の素案が示された。新庁舎整備費などを含む初期費用は、4区A案が302億〜479億円と最も安く、6区D案が354億〜768億円と最も高かった。

 都構想が住民投票で賛成多数となり、22年度から特別区へ移行した場合の15年間の財政収支は、4区のA・B案は29年度から、6区のC・D案は32年度以降に安定的に黒字を確保できると試算した。4区案なら財政健全化の時期が早く、6区案では歳入不足に陥る年度も生じた。

 次回法定協が開催される11月下旬以降、1案に絞り込む議論が本格化する。松井一郎府知事が法定協後に「6区案は財源不足がかなり厳しい。相応の理屈がないと住民は納得できない」と述べるなど、4区案を軸とした議論が進むとみられる。

 ただ、行政区域が小さい6区案のほうがよりきめ細やかなサービスを市民に提供できるとの指摘もあり、吉村洋文市長は「収支をやりくりすれば6区案も成り立つと思う」と余地を残す。

 今回の素案では、前回の都構想案で強調された「再編効果額」は示されなかった。府市は前回「都構想が実現すれば、市営地下鉄民営化や府市立病院統合で大きな経済効果が出る」と訴えたが、15年の住民投票では否決された。

 その後、都構想の議論とは別に、府市議会で地下鉄民営化や病院統合が可決された。経済効果が都構想によるものとはアピールしにくくなった。

 9日の法定協では、大阪維新の会の委員が都構想が実現した場合の分かりやすい経済効果額を示すよう求め、松井知事は「数値化できるかどうか事務方に指示する」と応じた。

 都構想では保育所や私立幼稚園の認可など東京23区以上の権限が特別区に与えられる見込み。経済効果にとどまらず、住民の生活に与える具体的な利点を分かりやすく示せるかも問われそうだ。

2857名無しさん:2017/11/10(金) 08:36:27 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想の総合区VS特別区、コスト重視か民意反映か―総合有利も専門家「都構想は住民の意思示せ価値は金銭で計れない」
2017.11.10
http://www.sankei.com/west/news/171110/wst1711100014-n1.html
http://www.sankei.com/west/news/171110/wst1711100014-n2.html

 大阪府・市が検討する大都市制度改革をめぐり、市を廃止し、独立した自治体(特別区)に再編する「大阪都構想」のコストや長期的収支見通しが9日の法定協議会で示され、対案の市を残したまま区の権限を強化する「総合区」と比較する“ものさし”が出そろった。コスト面で総合区が有利だが、専門家からは「区長や区議を投票で選び民意を反映させる特別区の価値は金銭で計れない」との指摘も出ている。

 試算によると、特別区への移行による初期コストは、479億〜768億円(試算最大値)。一方、総合区へ移行するための初期コストは65億円にとどまる。

 大差が生じるのは、明白だ。現行の24区を8区に再編するものの、市の内部組織の位置づけは変わらない総合区ならば、市全体の職員数(約1万6400人)はそのまま。

 各区役所も地域自治区事務所として残し、総合区役所になる庁舎も市からの権限委譲に伴い市役所などから異動してきた増員分に対応する改修程度で済む。

   職員・庁舎増え

 一方、特別区の場合は保健所や教育委員会、議会事務局などを各区に新たに設けなければならない。

 4区A案や6区C案などいずれの案でも、210〜800人規模の増員は避けられず、執務スペースが不足し、新庁舎建設や民間ビルの賃借が必要になる。

 このため「コストがいくらかかるかが一番大事」とする公明党府議は総合区の優位性を訴えていく意向だという。

 また、市民の間には「慣れ親しんだ24行政区が一番身近だ」という声も根強い。

ただ、コスト以外の論点は存在する。

 市の内部組織である総合区と比べ、特別区は区長や区議を住民が直接選挙で決めることができる。

 このため、日本大の岩井奉(とも)信(あき)教授(政治学)は「コストはかかっても住民の意思を反映しやすいのは特別区。自分たちのことを自分たちで決められるという自由意思の価値はお金で計れない」と語る。

   足並みそろう

 府市の垣根がなくなることで、これまでの課題が一気に解消するという向きもある。現に、なにわ筋線計画など、府市の利害が対立し、なかなか調整が進まなかった分野が、近年の連携強化で足並みがそろい始めている。

 この日の試算では、特別区移行で地下鉄民営化や府市研究所などによる「改革効果」は、計447億円に上ると示された。松井一郎府知事は「市長と僕の個人的な連携でできている改革を制度化するのが都構想の大きな意義だ」と強調する。

 一方で、すでに特別区の制度を取る東京都では、制度に慣れ意識する住民はほとんどいないものの、財政問題などから教育や子育ての環境といった分野で区間格差が生じている。

 基礎自治体として独立していく特別区か、それとも地域間格差があまり生じない総合区がよいのか。岩井教授は「今から制度をつくる大阪(の住民)は、こういう問いを突きつけられている」と話している。

2858名無しさん:2017/11/25(土) 09:33:59 ID:MJNeG6tc0
住民投票「18年9〜10月」大阪都構想で府知事が意向
2017/11/25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23902980V21C17A1AC8000/

 大阪市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票について、大阪府の松井一郎知事は24日、2018年9〜10月に実施したいとの考えを示した。府市が誘致を目指す25年国際博覧会(万博)の開催国が18年11月に決まることを踏まえ「落ちついた環境で市民に話を聞いてもらう必要がある」と述べた。

 都構想の制度設計などを話し合う同日の法定協議会(法定協)終了後、記者団に語った。市議会からは「市民の理解が十分ではない」として住民投票の19年以降への先送りを求める声も出ているが、松井知事は否定した。

 この日の法定協で府市は市内24区を4または6の特別区に集約する計4案について説明し、財政状況の試算で4特別区案への移行にかかる費用が最も安くなるとした。ただ、特別区の導入を訴える大阪維新の会からも「財政面だけで判断すべきではない」として、地域住民のつながりも考慮して再編する必要があるとの指摘があった。

 市を残したまま24区を8区に改める「総合区」を主張する公明党は都構想と比較するため、総合区の財政シミュレーションを出すよう要請。吉村洋文市長は会合後、「できるだけ早い段階で示したい」と応じた。

 都構想に反対する自民党は「特別区の導入は莫大なコストがかかるだけだ」と批判。共産党は15年の住民投票で都構想は否決されているとして、再度の投票は不要とした。

2859名無しさん:2017/12/01(金) 09:43:06 ID:o5PRwXqg0
都構想に反対する反維新側は「東京の特別区制度」についてどう思っているのか述べてほしい

2860名無しさん:2017/12/02(土) 20:24:55 ID:HMoaxXnc0
大阪人のほとんどは、もう大阪都構想にさほど関心ないと思うよ。
住民投票をまた行うらしいけど、今度は僅差でなく大差で否決されると思う。
理由は、地下鉄民営化など大阪市が行う事業・現業を民営化することで、大阪市の支出を減らし
結果として大阪府の事業・現業とバッティングすることが少なくなっていく為。
要は、二重行政の弊害(事業・現業のバッティング)を少なくするのが目的であって、都構想はそれを実現するための一手段にすぎない。
大阪市が現業民営化(水道や大学の統合など)をどんどん進めていけば、二重行政の弊害はなくなっていく。
無理に都構想を実施しようとするより、いま行っている改革をそのままの調子で進めていくのが現実的であり
大阪市のやるべきことを極力、少なくして支出を減らし『小さな市役所』を目指していくべきだろう。
大阪の人たちも、それを望んでると思う。
都構想には積極的ではないが、維新の会への支持が薄れているわけではない。

都構想で大阪市を失くせば、大阪府が巨大な財源を手にして色々なことができると主張する人がいるけれど、
そもそも過去の事例をみても判るように、自治体に莫大な財源を持たせても結局ロクなことに使わない。
鉄道も通らない、どうしようもない場所に再開発を行って、人が寄り付かない高層ビルや住宅地を増産するのが関の山。
そういう再開発は本来、民間にやらせるべき。
特に大阪のような大都市は、現業でなければ成り立たない事業というものは、ほとんどない。

2861名無しさん:2017/12/03(日) 19:38:25 ID:eil/Wfzw0
平たく言えば、大阪市を使うだけの(公衆便所感覚)でなく暮らす町に改造せんことには明日はないわけで、大阪都でそれが可能という確証はないもんね。

2862名無しさん:2017/12/04(月) 02:00:35 ID:HMoaxXnc0
南港にテナントが集まらない高いだけが取り柄のビルを建てた大阪市よりも、
箕面の山奥に誰も住まないニュータウンを建設した大阪府よりも、
梅田再開発を行ってる阪急やJRのほうが、大阪の発展に大きく寄与している。

現業民営化を進めていき、最終的に自治体の仕事は住民票の管理や各種書類の手続きくらいの仕事だけをさせたほうが
訳のわからない区割り再編してる都構想よりも二重行政の解消に貢献できると思う。

2863名無しさん:2017/12/05(火) 16:07:00 ID:WM1Ov/gs0
千里ニュータウン、泉北ニュータウン、南港の団地は大阪の発展に役立っていないと。

2864名無しさん:2017/12/05(火) 19:58:33 ID:DMyw3/6A0
大阪に限ったことではないが、高度成長期の農村漁村みたいになるとは。

2865名無しさん:2017/12/06(水) 16:39:12 ID:6CteALK.0
>>2860

こいつの予言が外れるのに1万円賭けるわ

2866名無しさん:2017/12/06(水) 22:17:48 ID:5Phj8U0Y0
何を言っているのかわからん。
過去の事例はどうでもいい。
これからどうしていくかが一番大事。
都構想になってもそうならない仕組みを築かないと。
都構想反対ありきでものを見すぎ。

2867名無しさん:2017/12/06(水) 23:15:12 ID:HMoaxXnc0
>>2863
宅地開発やニュータウン開発って、自治体が税金使わないとできないもんかな……
日生ニュータウンは、日本生命と阪急電鉄が主導して作ったもんだが。


>>2865
今の段階で言い切ってもいいが、圧倒的大差で否決されると思うよ。
むかし程の関心が、大阪市民に無いからね。
投票率そのものが伸び悩むだろう。
都構想なくても二重行政が失くせることをすでに大阪市民は理解しているが、維新の会は都構想なくして
二重行政の解消はありえないと考えている。
個人的には、結果が見えてる住民投票にカネ使うのなら、そのカネをもっと万博誘致やIRに使ってほしい。
都構想より、そっちのほうが重要だわ。

2868名無しさん:2017/12/07(木) 18:26:34 ID:XYo85mck0
>>2867
>都構想なくても二重行政が失くせることをすでに大阪市民は理解しているが

君、大阪市の公務員か何か知らんが、希望的観測をさも事実のように吹聴しても
大阪市が存続する限り「大阪府市あわせ(不幸せ)」の可能性は残ったままだし、
府知事か市長のいずれか(もしくは両方)を反維新の勢力が握ったら
君が力を入れてほしいと言っている「IR」も「大阪万博」も、たちまち大阪府と大阪市がケンカを始めてしまって
互いに協力してる案件は全部ストップするだろうね。話し合いで解決しないのは歴史が証明してる。
だから大阪の発展には大阪都構想が必要。子供でもわかる話。

そもそも君の主張には大きな欠陥がある。
致命的なほどの欠陥が。

人間関係に支えられた大阪維新の松井・吉村のような体制が永遠に続いて
大阪府と大阪市が絶対にケンカしないというのが大前提だからだ。

>今の段階で言い切ってもいいが、圧倒的大差で否決されると思うよ。

民意は未来永劫に固定されるわけじゃない。
こんなのいくらでもひっくり返る。
結局君は「都構想」がイヤなだけだろ。

2869名無しさん:2017/12/07(木) 19:31:19 ID:LhgLqV9I0
>>2867←この人の言ってること確かに意味わからん。

この人に質問したいのは。

Q.何故一回の世論調査結果だけで否決されると断言できるの?前回の住民投票では事前の世論調査は賛成が多かったのに、実際は反対が上回った。

Q.もし次期大阪市長にIRと大阪万博反対って人が当選した場合はどうするの?大阪府知事が賛成って場合は対立すると思うけど?あなたがやるべきだと言う以前に頓挫するけど?(話し合いで解決って答えは無しで)

Q.大阪都構想の税金のムダだけに殊更焦点を当ててるけど、これまで莫大な税金のムダを生み出した大阪府市の二重行政のムダをスルーするのは何故?

Q.大阪都構想の住民投票はどうせ否決されるからやるだけムダだと言っているが、そもそもあなたが個人的に住民投票やりたくないだけでしょ?図星でしょ?(笑)

2870名無しさん:2017/12/07(木) 21:34:01 ID:HMoaxXnc0
>>2868
>>2869

否決されると思う、という一文にそこまで感情的に噛みつく必要もないですよwww
まあ、あくまで個人の感想・予想ですから。
別に私は市の職員でもなんでもないし、普通のサラリーマンですので。
ムキになって「アンタ、〇〇だろう」とか「図星でしょ?(笑)」とか相手を煽るような真似をするのはみっともない。
そういう幼稚なことはやめるべきです。
世の中には、自分と真っ向から対立する考えを持った人間は確かに存在する。
そういった意見も尊重してあげないといけない。
私も、大阪の発展を願ってやまない人間の一人ですからね。

さて、アナタ達の幾つかの質問に答えるとしましょう。
府と市の首長が再びバラバラになったらどうするのか、という点ですが
これはあんまり考えにくいでしょうね、特に今の時点では。
前のダブル選挙で、大阪に寄生するダニ政党はほとんど潰えました。
大阪自民に票を入れる愚かな人間が、大阪に多く存在するともおもえませんね。
松井知事の支持も盤石ですし、府市で意見がバラバラになることはあんまり心配する必要はありません。
国政選挙では大阪府内でも自民優勢になってますが、市議会・府議会選挙では維新優勢のままです。
これは、何を意味すると思いますか?
維新は、都構想の為に国政進出を狙ってますが、その国政選挙では維新の支持が一時と比べてあまり芳しくない。
要は、大阪府民・市民が都構想の実現をあまり望んでない(あるいは、どうでもいいと思ってる)とも受け取れるのです。
だけど、前にも書きましたが、大阪の人達は大阪の発展に寄与してる維新は今でも大きく支持してます。
逆に言えば、維新が支持されてる理由はそこにあるのであって、都構想じゃないんですよね。
ここの捻じれに、維新がいまだに気づいてないのかもしれません。
誤解があるのかもしれませんが、私は維新支持者です。
だが、全ての維新支持者=都構想支持者とは限らないハズです。

ところで、都構想否決の書き込みに噛みついてる人たちをずっと見てきましたが
都構想なにがなんでも支持の人達は、都構想を実現することによって大阪がどう劇的に変化するのかについて
具体的にあまり語りませんね。
そこのところをネットなどを通じてアナタ達が啓蒙していかないと、市民の理解を得られないと思いますよ?

2871名無しさん:2017/12/07(木) 22:37:08 ID:HMoaxXnc0
都構想なにがなんでも支持派の意見のなかに
「都構想によって大阪市を解体することで、府市の意見バラバラを解消できる」
というのがあるみたいですね。(まあ、今は維新に代わる政党や人間がいないから、心配の必要もないんですが……)
でもこれ、よく考えてみてください。
市長が府知事に対立したとして、そもそもその市長は大阪市民によって選ばれた人間です。
つまり、市長の意見は市民の意見でもあるのですよ。民主主義ですから。
府と市が、またバラバラになったらどうするんだ? と言ってる人は、ここが抜けてます。
仮に、府知事が万博誘致を進めているのに万博反対の市長が現れたら、それは「大阪市民が万博に否定的」ということです。
この意見はきちんと尊重してあげないとダメですよね。
つまり、府市による意見の食い違いは、『二重行政による弊害』ではないハズです。

そもそも、いままで大阪府と大阪市がバラバラで適当な政治をやってきたのは、
維新が台頭してくるまで府民・市民の政治意識が低かったことに起因してると思います。
「誰が当選しても同じ」「投票に行く気がしない」
そういう気持ちが二重行政の弊害を生んでるわけで、真剣に政治のことを考えていたら、
府と市で意見が食い違うなんてそうそう起きるもんじゃないですよ。
大阪市民も、大阪府民の一部ですからね。

2872名無しさん:2017/12/07(木) 23:20:31 ID:7EOfzWUY0
>>2870>>2871

質問にまともに答えられないからから論点ずらしと俺余裕アピールですか。君の方こそレスの早さと長文から必死さがありありと出てますよ。

質問に答えられないならもういいです。一生ここであなたの下らない屁理屈を喚いていて下さい。サヨナラ。

2873名無しさん:2017/12/09(土) 18:16:57 ID:HMoaxXnc0
>>2872
「長文で必死」とか、まともに議論しようとはしないんですね。
こっちは、できるだけ答えてあげてるじゃないですか。
都構想支持者って、こんなんばっかりなんですかね?
これじゃ、ダメだわ……

2874名無しさん:2017/12/09(土) 18:49:02 ID:HMoaxXnc0
>>2872
おそらく単なる荒らしであると思われるアナタに、最後のレスをします。

いきなり他人のレスに噛みついてきて、ケンカ口調で煽ってきた挙句、質問をだらだらと書き連ねて
「こっちの質問に答えろ!」は無いでしょう。
議論する姿勢ではありませんよね。
失礼にもほどがありますよ。

私が長々と文を書き連ねたのは、アナタたち都構想支持者の建設的な意見が聞きたかったからです。
都構想は、かつてほどの関心が大阪市民には無い。これは切々と感じます。
なので、都構想を実現させるためには、市民に都構想の有用性を再び理解してもらう必要があると思います。
つまり、「大阪を発展させる為には、どうしても都構想が必要不可欠である」と思わせる意見を、
支持者(あなたがた)に語ってもらうしかありません。
繰り返しますが、今のままで住民投票をやっても、結果は同じでしょう。むしろ差は酷くなります。
そう思ったからこそ、私もここで長々とレスをしてきたのですが、アナタ達は本当に何も語りませんね。

少しは、自分たちの無礼を詫びて、まともな議論に移ってくれることを期待してましたが、無駄のようですな。
私からもアナタたちに、サヨナラします。
これについてのレスは不要です。
都構想支持者たちに幸あらんことを……

2875名無しさん:2017/12/17(日) 23:20:07 ID:MabnYEgA0


2876名無しさん:2017/12/17(日) 23:23:05 ID:MabnYEgA0
まぁ、都構想が駄目でも総合区になれるわけで。大阪市に近い区に再編されたら大阪市の暴走に牽制できるようになるかも。

2877名無しさん:2018/02/16(金) 07:52:58 ID:qyBlkDVA0
維新、都構想で「4区B案」を支持
2018/2/16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26988780W8A210C1AC8000/

 大阪市を廃止して現在の24区を4か6の特別区に再編する「大阪都構想」の区割り案について、大阪維新の会は15日、市議団や市内選出の府議の意見をまとめ、大阪府・市が作成した4案のうち「4区B案」を支持する方針を決めた。

 4区B案は東淀川区と淀川区など淀川北側の現行区を一つの特別区にまとめる案。維新の会は防災面が重視されている点などを評価した。

 区割りには庁舎整備費や維持コストの低い4区案と、行政サービスを重視した6区案があり、大阪府・市は区の組み合わせ方によって4つの案を提案していた。

 維新の会は、22日の法定協議会(法定協)で表明する。維新の会の都構想戦略本部長も務める吉村洋文市長は会合後、記者団に「区割り案を絞り、より深い議論をしていきたい」と話した。

2878名無しさん:2018/02/16(金) 23:33:39 ID:7XBDYo3E0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180216-00000068-asahi-pol

万博を開催できる決まったわけではないのに、なぜ大阪に話が進んでたサミット誘致を
勝手に福岡に変えるのかが意味不明。高島宗一郎入れ知恵か???
地域振興させたいのなら、せめて北九州でやれよ。
>万博とサミット、2つの大きな国際行事が大阪で続くことへの周囲からの不満
馬鹿か?東京は毎年毎年行事をほぼ独占してるだろ?
日本経済の発展にこれだけ貢献してきた大阪で、国際行事を多めにやったらいかんのかい?
大阪ですら他の田舎と同様に扱われる地方か?いい加減にしろ。
福岡も完全に大阪再興の阻害要因だな。新たに敵が増えた。

2879名無しさん:2018/02/22(木) 16:13:38 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想、「4区」で議論へ 都市開発の効率重視
2018/2/22
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27232490S8A220C1AC1000/

 大阪市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)は22日、大阪府・市が示していた4つの区割り案のうち、市内24区を4区に再編する案に絞り込んで議論していくことを決めた。大阪維新の会が提案し了承された。導入コストが比較的低く抑えられる点や都市開発を進める上での効率性、災害への備えを重視した。

 これまでに府市は、庁舎整備などの初期費用やシステム維持などの運営経費が低い4区案と、より市民に近い行政サービスに重点を置いた6区案を、隣接する区の組み合わせ方により各2種類に分けた計4案を提示していた。

 4区の2案は初期費用が302億〜561億円、運営経費が年間39億〜48億円かかり、6区の2案はそれぞれ最大768億円、同62億円と試算。区ごとの収支見通しも、4区案の方が安定的に黒字化する時期が3〜4年早いとしていた。

 維新は4案を財政面の利点から4区の2案に絞り込んだ上で、都市計画や防災上の課題を検討。新大阪駅周辺を効率的に開発できるほか、豪雨で淀川が氾濫するなどした場合、迅速な避難や情報伝達に対応できるとして、東淀川区や淀川区など淀川以北の現行区を1つの特別区にまとめた案が最も適切と主張した。

 吉村洋文市長は同日の法定協で「議論を深めることが重要」と、制度設計をより具体化する考えを表明。今後、4区案を基に特別区を設置する時期や区名、区役所を設ける場所、区議の定数など詳細を詰める。

 協議内容をとりまとめた後、総務相に報告したうえで「特別区設置協定書」を作成。維新府議の今井豊・法定協会長は終了後、早ければ6月末までに協定書がまとまるとの見通しを記者団に示した。

 大阪の将来像についての議論を巡っては、府市と維新が今秋、都構想の住民投票実施を目指しているのに対し、自民、共産両党は橋下徹前市長時代の2015年の住民投票で否決された経緯を踏まえて反対の姿勢。公明党は市を残したまま24区を8区に再編する「総合区」の導入を求める一方、住民投票で都構想が否決されれば総合区に移行する方針を府市が示していることから、住民投票については反対していない。

2880名無しさん:2018/03/26(月) 01:17:05 ID:fHiBLlHA0
都構想特別区は「東西区」「北区」「中央区」「南区」 名称案固まる
http://www.sankei.com/west/news/180324/wst1803240018-n1.html

大阪市を廃止し、4つの独立した自治体(特別区)に再編する「大阪都構想」の各区の名称案について、大阪市と大阪府が、「東西区」「北区」「中央区」「南区」とする方針を固めたことが23日、関係者への取材で分かった。名称案は4月6日の次回法定協議会で提示される見通し。

 法定協では現在、市を残したまま区の権限を強化する「総合区」案と比較する形で特別区の議論が進んでおり、夏ごろに設計図となる協定書をまとめる方針。2月の前回法定協で、特別区の区割りを4区案に絞り込んでおり、次回は府市の事務局が特別区の名称や新庁舎の位置などの資料を提出することとなっている。

 関係者によると、新しい特別区の区名は、東淀川区や淀川区、港区など5区からなる第1区が「東西区」▽北区や都島区、鶴見区など7区からなる第2区が「北区」▽中央区や浪速区、西成区など7区からなる第3区が「中央区」▽天王寺区や阿倍野区、平野区など5区からなる第4区が「南区」-となる見通し。

 現在の北区中之島にある大阪市役所本庁舎の位置に「新北区役所」を置くが、残り3区の庁舎位置は現在検討中という。

2881名無しさん:2018/03/26(月) 02:25:59 ID:fHiBLlHA0
橋下好きやから都構想賛成w とか、橋下嫌いやから反対!言うてる我欲まみれの馬鹿アンチと同レベルのアホや

2882名無しさん:2018/03/29(木) 15:55:42 ID:qyBlkDVA0
住吉母子医療センター 完成式
03月29日 
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20180329/3432811.html

今月末に閉鎖される大阪市立住吉市民病院の機能などを引き継いで来月開院する「大阪府市共同住吉母子医療センター」の完成式が行われました。
「大阪府市共同住吉母子医療センター」は、老朽化のため今月末に閉鎖される大阪・住之江区の市立住吉市民病院と近くにある府立病院の機能を統合して、4月1日に開院します。
29日は、大阪府の松井知事や大阪市の吉村市長らが参加してセンターの完成式が行われました。
この中で、松井知事は、「センターが大阪の周産期医療の要として府民の期待に応えるように尽力してほしい」と述べました。
また、吉村市長は「市民病院が担ってきた福祉的な機能を継承して、安心で安全な出産体制を実現してほしい」と述べました。
センターは、市民病院が担ってきた小児・周産期医療の機能などを引き継ぐことになります。
地上6階建てで、リスクの高い出産に対応する集中治療室なども備えていて、年間およそ1200件の分娩を目指しているということです。

2883名無しさん:2018/03/30(金) 08:07:41 ID:qyBlkDVA0
「東西区」名称、2案追加へ 大阪都構想巡り府市が参考提示
2018/3/30
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28777560Q8A330C1AC8000/

 大阪市を廃止して市内24区を4特別区に再編する「大阪都構想」の各区の名称について、大阪府市は制度設計を議論する法定協議会(法定協)に、淀川沿岸の5区を「淀川区」か「北区」とする案を参考として提示することが29日、分かった。4月6日の法定協で示す予定。

 これまで府市は4区の名称について北区、中央区、南区、東西区を行政側の原案とする考えを示しているが、作成段階で有力候補となった他の案も検討材料として示し、法定協での絞り込みに役立ててもらう。

 関係者によると、府市の原案で東西区とした東淀川区や西淀川区など湾岸地域の5区を「淀川区」か「北区」とする2パターンを示す。淀川区とした場合、他は北区、中央区、南または東区とする。北区とした場合、他は東区、西または中央区、南区となる。

 また府市は都構想と、対案の「総合区」制度を導入した場合の経済効果を試算する事業者の再公募を30日に始める。6月末までに試算結果をまとめ、法定協に提示する。1月の公募で応募がゼロだったため、対象を大学にも広げるなど条件を見直した。経済学部のある全国145大学に公募要項を送付し、周知する。

2884名無しさん:2018/04/02(月) 12:30:20 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想の住民投票、地方選と同時も視野
松井知事、公明と協議へ
2018/4/2
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28868080S8A400C1AC1000/

 大阪市を廃止し特別区を導入する「大阪都構想」の住民投票について、松井一郎大阪府知事は2日、2019年4月の統一地方選と同時に実施することも検討するとの考えを明らかにした。これまで18年9〜10月を目指すとの立場を示しているが、3月末に開いた党大会後の記者会見では議論の停滞などを理由に先送りも示唆していた。

 松井知事は同日府庁内で記者団に、統一地方選と同時実施する利点について「経費を抑えられる」と説明した上で、「今秋を諦めたわけではないが、公明党と協議しつつ時期について判断したい」と述べた。公明は都構想の対案として市を維持したまま市内24区を再編する「総合区」制度の導入を主張しているが、住民投票の実施自体には反対していない。

 松井知事は15年に否決された前回の住民投票で反対運動が展開されたことを踏まえ、「日程ありきではなく、議論し尽くしたと訴えられるような中身にしたい」とも話した。

 都構想の実施時期を巡っては橋下徹前大阪市長が今年に入り、住民の理解が不十分などとして先送りを主張していることが明るみになった。松井知事は「あらゆる声を考慮し、できるだけ住民投票に勝つ可能性を探る」と語った。

 ただ公明党の府・市議団内には統一地方選との同時実施について、「争点が分かりにくくなる」などと慎重意見もあり、今後の協議がまとまるかは不透明だ。

2885名無しさん:2018/04/04(水) 08:11:16 ID:qyBlkDVA0
橋下氏、住民投票「来年5月がベスト」
2018/4/3
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28962100T00C18A4AC8000/

 大阪市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」の住民投票の実施時期について、橋下徹前市長は3日、民放の番組で「来春の統一地方選後の5月ごろがベスト」と話した。松井一郎府知事は同日開いた大阪維新の会の全体会合で、9〜10月としている実施目標について「後ろに延びる可能性はある」との認識を改めて示した。橋下氏の主張に関しては記者団に「意見の1つとして受け止める」と述べた。

2886名無しさん:2018/04/06(金) 23:40:27 ID:fHiBLlHA0
この掲示板、おかしいだろ
大阪のなにをどうしたいんだ?

よっさんもいなくなったのに、まだ大阪で消耗してるの?

2887名無しさん:2018/04/09(月) 08:16:39 ID:qyBlkDVA0
淀川沿岸「東西区」か「淀川区」 大阪都構想
2018/4/7
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29120560W8A400C1AC8000/

 大阪府・市は6日、市を廃止して市内24区を4特別区に再編する「大阪都構想」について、制度設計を議論する法定協議会(法定協)で区名案を公表した。4特別区のうち、淀川周辺や沿岸の5区を「東西区」とする案に批判や注文が相次ぎ、吉村洋文市長は、府市が別案で挙げた「淀川区」との二者択一で検討し、大阪維新の会として市民の意向を調査する考えを示した。

 府市は「住民に親しみやすく簡潔なもの」を基準に、大阪城を基点とした各区の方角を名称に反映。東淀川や西淀川など5区を「東西区」とし、北や都島など7区は「北区」と現行の区名を引き継いだ。中央や浪速など7区は「中央区」とし、阿倍野や天王寺など5区は「南区」に決めた。

 府市は別の2パターンの区名案も参考として提示。「東西区」を「淀川区」とし、地域を貫く河川の名を現行区から維持する案と、4区の位置関係を踏まえて「北区」とする案を用意した。

 府市両議会の各会派からは、東西区に批判や注文が相次いだ。都構想に反対する自民、共産は「北区の上に東西区があるのはおかしい」などと指摘。対案の「総合区」制度を主張する公明の市議団幹部も「市民の反応が悪い」との見方を示す。

 松井一郎知事が代表を務める維新からも、「市民が慣れ親しんだ淀川の名が無くなるのはどうなのか」(市議団幹部)との声が上がっている。吉村市長が6日、明らかにした住民の意見を聞く時期は4月中。調査会社などに委託し、東西区の対象となる5区の区民に「東西」か「淀川」のどちらがよいかを選んでもらい、結果を法定協で提示する方針。

 一方、同日の法定協では特別区の議員定数の試算も出た。議員は現在の市内各区にいる市議の数を参考にすると、1特別区当たり18〜23人。近隣中核市を参考にすると同51〜64人になるとした。

2888名無しさん:2018/04/09(月) 14:51:36 ID:k5P3Nnbs0
よっさんが居なくなったこの掲示板で、続ける意味あるのかなあ?

2889名無しさん:2018/04/10(火) 07:58:16 ID:4KVSgIBk0
>>2888はいお前は荒しのネトサポ

2890名無しさん:2018/04/10(火) 15:25:51 ID:k5P3Nnbs0
ネトサポ。

2891名無しさん:2018/04/14(土) 13:20:17 ID:EH2qwvN20
もう関西はあかんやろ。若い人が定着せん。

2892名無しさん:2018/04/15(日) 15:38:53 ID:fHiBLlHA0
安倍首相は13日夜、自民党大阪府連の幹部らと会食し、大阪維新の会が目指す「大阪都構想」について反対だと明言していたことが分かりました。

安倍首相は13日の昼から大阪を訪れていて、大阪市内の商店街や、東大阪市の中小企業などを視察しました。
そのあと、大阪市内で自民党大阪府連に所属する国会議員や地方議員ら約40人と会食しました。
出席者によると、安倍首相は大阪維新の会が目指すいわゆる「大阪都構想」について反対だと明言したということです。

【朝倉秀実大阪府議】
「総理は都構想反対と言いました。明確に言った。維新は応援しないようにしますと言ってました」

安倍首相は14日、自民党大阪府連の大会に出席し、挨拶する予定です。

https://www.ktv.jp/news/articles/aaf53fa1dfe746548d68e4a926b677c8.html

2893名無しさん:2018/04/15(日) 15:39:44 ID:fHiBLlHA0
橋下が昨日出演の番組で言ってたよ
松井が連日府庁でデモされて疲れてきたから辞めたいと愚痴ってるとw
けど今投げ出して辞めれないかしで相当参ってるようで
ウヨから見ても、維新側は悪事で調子こきすぎだから自業自得かな、とw

2894名無しさん:2018/04/15(日) 17:43:20 ID:uK29Q4S.0
うむ哲学者を自称する適当野郎なんか相手にしてられんと

2895名無しさん:2018/04/15(日) 21:44:01 ID:cgzuOumA0
>>2892

自民党の大阪府議って
カスしか残ってないからな。

2896名無しさん:2018/04/16(月) 00:43:33 ID:fHiBLlHA0
ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん

2897名無しさん:2018/04/16(月) 12:53:06 ID:YGd.Y3r.0
>>2896百科潰しの指令どこからでとるんや。mixiか2ch か?

2898名無しさん:2018/04/16(月) 21:12:09 ID:STHkE8Yk0
>>2897ほんまに荒し増えたわ。

2899名無しさん:2018/04/17(火) 10:46:49 ID:fHiBLlHA0
ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん♪

2900名無しさん:2018/04/24(火) 08:24:00 ID:qyBlkDVA0
都構想の住民投票 19年5月も選択肢 大阪市長、認識示す
2018/4/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29737610T20C18A4AC8000/

 大阪市を廃止し特別区を導入する「大阪都構想」の住民投票の実施時期について、吉村洋文市長は23日、2019年4〜5月を選択肢に入れる考えを示した。地域政党「大阪維新の会」は18年9〜10月の実施を目指しているが、公明党府議団幹部が「住民理解が深まっておらず今秋は困難」としていた。

 維新は府市両議会で過半数を持たないため、投票実施の議決には公明党の協力が必要。吉村市長は同日、記者団に「(今秋は)時期としては厳しい」との認識を示した。今秋を見送った場合について「来年4〜5月はできない時期ではない」と述べた。

 日本維新の会の創設者である橋下徹前市長は4月に民放の番組で、15年の住民投票での否決から4年となる「来年5月ごろがベスト」と話していた。

 一方、吉村市長は都構想の対案として公明が主張している「総合区」制度の先行導入については否定した。市を残したまま市内24区を8区に再編する案で、維新の一部にも都構想に先立って導入を検討すべきだとの意見が出ていた。

2901名無しさん:2018/04/26(木) 08:11:34 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想巡り議論 維新の区名案、5月提示
2018/4/25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29815740V20C18A4AC1000/

 大阪市を廃止して市内24区を4特別区に再編する「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)が25日、開かれた。推進する大阪維新の会は、住民の意向調査を踏まえ、5月下旬に会派としての区名案を提示する考えを示した。維新を除く自民、公明など各会派は改めて導入に反対した。

 維新は東淀川や西淀川など現行5区を「東西区」とした府市の区名案を「分かりにくい」と指摘。5区の住民を対象に「東西区」と「淀川区」の二者択一で意向調査を進めている。吉村洋文市長は同日、記者団に、5月下旬の次回法定協で調査結果を踏まえた維新としての案を示すとした。

 自民は「市民は現状のままを求める声が多い」とし、都構想は2015年の住民投票で一度否決されており「議論を終えるべきだ」と批判。公明は都構想導入で広域行政を府に一元化した場合、「特別区が身近な住民サービスに使うべき財源が府に移る」との懸念を示し、慎重な検討を求めた。

 共産は一部の報道機関の世論調査で都構想への賛成が少ないことに触れ、反対の姿勢を強調。府市や維新が主張する経費削減効果などに疑問を呈した。

2902名無しさん:2018/04/26(木) 08:47:02 ID:fHiBLlHA0
ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん

2903名無しさん:2018/04/27(金) 08:06:04 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想の区名、維新「淀川区」提案へ 「東西区」不評で
2018/4/26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29890660W8A420C1AC8000/

 大阪市を廃止して市内24区を4特別区に再編する「大阪都構想」の区名案を巡り、大阪維新の会が淀川周辺の現行5区をまとめた特別区の名称について世論調査した結果、「淀川区」が良いとの意見が7割に上った。

 吉村洋文市長が26日、記者団に語った。維新は今後、都構想の制度設計を議論する法定協議会(法定協)で維新の案として提示する見通し。

 大阪府・市は「東西区」とする区名案を示しているが、住民などの反発もあり維新が4月下旬に5区を対象に二者択一で電話調査を実施した。約2600人が回答し、港区を除く東淀川や西淀川など4区で、「東西区より淀川区が良い」とする意見が大勢を占めた。

 吉村市長は「淀川は大阪の人にとって特別な名前。親しみもある」と分析した。

2904名無しさん:2018/04/28(土) 16:55:51 ID:fHiBLlHA0
ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん ぎすぎすぎっちょん

2905名無しさん:2018/05/30(水) 08:29:07 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想、法定協廃止の動議否決へ 公明が反対
2018/5/29
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31082590Z20C18A5AC1000/

 大阪市を廃止して特別区を導入する「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)の廃止を求めた自民党の動議について、公明党市議団の土岐恭生幹事長は29日、記者団に「(次回法定協で)否決する。今後も真摯な議論が必要」と述べた。同党府議団も同調するとみられる。

 動議は6月上旬にも開かれる法定協で採決され、大阪維新の会と公明の反対多数で否決される見通し。

 公明は市を残したまま市内24区を8区に再編する「総合区」制度を主張しており、土岐幹事長は今後も法定協で優位性を訴えていく必要があるとの考えを示した

2906名無しさん:2018/07/12(木) 08:09:06 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想 歳出削減1兆円? 府市が公表 根拠に疑問の声も
2018/7/11
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32889640R10C18A7AC8000/

 大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」を導入した場合の経済効果について、大阪府・市は11日、行政運営の効率化を前提に移行後の10年間で最大1兆1千億円強の歳出削減が見込めるとの試算を公表した。府市の委託した民間機関が算出したが、庁舎の整備費など都構想導入時のコストを織り込んでおらず、議会からは疑問の声が上がっている。

 市を残し市内24区を8区に再編する「総合区」制度の試算もまとめ、最大712億円の歳出削減が期待できるとした。

 試算は嘉悦大学付属経営経済研究所が行った。制度変更後の人口構成などを踏まえて分析したとしているが、11日の発表ではどの事業でどの程度の歳出削減が図れるか具体的には示さなかった。

 都構想を推進する大阪維新の会代表の松井一郎府知事は「専門の学者によって効果が示された」と評価。都構想反対の自民党市議団幹部は「根拠が乏しいのでは」と批判し、総合区を主張する公明党市議団幹部も「(都構想を)優位に見せるための数字だ」と指摘した。

2907名無しさん:2018/10/25(木) 07:50:37 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想の経済効果、試算業者呼び議論へ
松井知事「副首都会議で」
2018/10/24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36848720U8A021C1AC1000/

大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」の経済効果について、大阪府の松井一郎知事は24日までに、府市の広域行政の在り方について話し合う「副首都推進本部会議」に試算した事業者を呼び、質疑を行う方針を明らかにした。11月にも会議を開き、停滞する都構想の議論に弾みをつけたい考えだ。

府市は7月に試算を公表し、都構想の制度設計を議論する法定協議会(法定協)での審議を目指しているが、10年間で最大1.1兆円強の歳出削減効果があるとする内容を自民、公明など各会派が疑問視。次回の法定協でも経済効果は議論しない。松井知事は会議に試算した「嘉悦大学付属経営経済研究所」から有識者を招き、府市議会議員にも出席を呼びかける。

2908名無しさん:2018/11/26(月) 12:44:39 ID:qyBlkDVA0
大阪万博決定、追い風にしたい維新 府市の連携強調
2018/11/25
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38161690V21C18A1AC8Z00/

2025年大阪開催が決まった国際博覧会(万博)を巡り、今後の政治日程を意識したさや当てが大阪の地元政界で早くも始まっている。誘致を提唱した大阪維新の会は大阪府、市の連携の成果と強調。党の実績としてもアピールし、看板政策である「大阪都構想」や19年4月の統一地方選の追い風にしたい考えだ。維新の党勢拡大を警戒する自民や公明などは「国主導でこそ成功した」と強くけん制している。

「かつてのように府市がバラバラに動いていたら実現は無理だった。府市が一体となって動くメリットを具体的に示せた」。大阪市内のホテルで24日未明、パリの博覧会国際事務局(BIE)総会の投票結果をモニターで確認した維新幹部は、安堵の表情を浮かべた。

25年万博で日本はロシアとの決選投票を大差で制し、1970年以来約半世紀ぶり2度目の「大阪万博」を射止めた。

誘致が動き始めたのは維新創設者の橋下徹前市長が大阪経済の起爆剤として、前向きな姿勢を示した2014年ごろ。橋下氏らによる首相官邸への働きかけなどを経て、17年4月に政府が正式にBIEに立候補を申請し、活動が本格化した。

大阪府の松井一郎知事(維新代表)と大阪市の吉村洋文市長(維新政調会長)は、府と市が足並みをそろえたイベントなどを展開。18年1月には最有力候補のフランスが誘致から撤退し、地元経済界も含めて万博実現への機運が高まった。

大阪市が惨敗した08年夏季五輪の招致活動では府が積極的に動かなかったとも指摘され、「大阪全体でムードを盛り上げられなかったのが敗北の一因」(府幹部)とも言われる。

市を廃止して特別区に再編、広域行政を府に移管する都構想の導入を訴える維新は誘致成功を旗印に党勢拡大を目指したい考え。都構想に反対し、選挙では議席を争う府市議会の自民、公明など各会派の議員らは複雑な心境だ。共に万博誘致を推進した自公議員には19年4月の統一地方選を控え、「万博関連で知事市長ばかりが取り上げられるのは避けたい」(自民市議)との思いもある。

維新は府市議会で過半数を持たず、議決では維新に是々非々で臨む公明がキャスチングボートを握ってきた。維新が統一選で府市議会の過半数を目標とする中、公明のベテラン市議は「万博は国主導のイベントで維新の手柄ではないと強調していく」と反発する。

都構想の是非を問う住民投票は現在、公明が慎重姿勢を示すことで実現していない。統一選で維新が党勢を拡大すれば、実現に向けた議論も加速する可能性が生まれる。

19年は統一地方選後も夏の参院選、11月ごろには大阪府、市の知事市長のダブル選が続く大阪の「選挙の年」。万博誘致の成功は各党の選挙戦略にも影響を与えそうだ。

2909名無しさん:2018/12/06(木) 08:05:28 ID:qyBlkDVA0
松井知事、出直し選に含み 大阪都構想「住民投票 来夏までに」
2018/12/5
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO38582930V01C18A2AC8000/

大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票について、大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は5日、2019年夏に予定される参院選との同日実施を目指す方針を示した。具体的な日程は公明党と協議するとした上で、同党が実施時期を確約しない場合は「ありとあらゆる手段を取る」と述べ、出直し知事・市長選の可能性を示唆した。

松井知事は同日の定例記者会見で「参院選までに実施したい。同日にするのが一番合理的」と述べ、経費抑制や投票率の向上につながると説明した。

住民投票の実施には府市議会の議決が必要。維新は両議会で過半数を持たず、公明の協力が欠かせない。ただ、公明は選挙準備に集中するため参院選までの実施に抵抗しており、都構想への市民の理解も足りないとして、制度設計を検討する法定協議会(法定協)で引き続き議論するよう求めている。

松井知事は任期満了まで1年となっても住民投票の見通しが立たない現状に「ずるずる引き延ばし工作をしている」と公明への不快感をあらわにした。

参院選までの住民投票実施で公明と合意できない場合、「公約を果たすため吉村洋文市長とともにありとあらゆる手段を考える」と発言。14年に都構想の是非を問うために出直し市長選を実施した橋下徹前市長のケースを問われると「一つの可能性」と述べた。

維新幹部は同日、党内で出直しダブル選を検討していると明らかにした上で、府市議会が改選を迎える19年4月の統一選との同日が選択肢の一つとした。出直しダブル選で知事、市長が再選されれば都構想支持の民意を示せるほか、統一選でも維新候補の後押しになるとの見方がある。

公明との関係が決裂すれば、住民投票の実現には統一選で維新が過半数を取る必要がある。市議会の他会派からは「維新にもリスクがある。(松井知事の強気の発言は)公明への揺さぶりだろう」との声も出ている。

2910名無しさん:2018/12/29(土) 12:46:56 ID:qyBlkDVA0
都構想住民投票、大阪知事「公明約束なら出直し選再考も」
2018/12/28
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39496420Y8A221C1AC1000/

大阪都構想の住民投票を巡り、大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)は28日、記者団に対し、対立を深める公明党について「オープンな場所で(住民投票の実施を)約束するなら信頼関係は戻る」と述べた。公明が応じた場合、2019年4月の統一地方選と同時の出直し選は実施せず、維新が主張する19年夏の参院選と同日の住民投票も再考する可能性を示唆した。

松井知事は府・市両議会が改選を迎える統一選前の19年3月までに都構想案をまとめ、総務省に送付したいとの意向を示している。公明が公の場でこの日程に合意すれば「住民投票(の時期)について、我々も柔軟に対応する」とした。

維新創設者の橋下徹前市長は27日の民放番組で「(参院選後の)8〜9月の住民投票を確約した合意書を公明と作り直せば、来春の(知事・市長の)ダブル選は必要ない」との認識を示していた。

2911名無しさん:2019/01/08(火) 20:55:06 ID:ylDuNnHU0
大阪都構想 次回の法定協開催の見通し
1/8(火) 19:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190108-00000069-ytv-l27

読売テレビ

 大阪都構想をめぐり維新と公明党が対立し、法定協議会の継続が危ぶまれていたが、公明党など市議会の各会派は今月11日の法定協議会開催を受け入れることを決めた。

 大阪市議会の各会派は8日、午前と午後の2度にわたって都構想の制度を議論する法定協議会への対応を話し合った。法定協議会の会長から、次回は今月11日に開くことを提案されていたが、開催には半数以上の委員の出席が必要なため、維新単独では開催できず対立する公明党が出席するのか、あるいは欠席するのかが注目されていた。

 公明党は出席する理由として、都構想について法定協議会の前に市議会独自でも議論することで各会派が合意できたためとしている。ほかの会派も出席する意向で、11日の法定協議会は開かれる見通しとなった。

2912名無しさん:2019/01/12(土) 18:11:57 ID:eo8/bpXM0
東京一極集中の強大な渦に飲まれる中、府と市の内輪の
政争にエネルギーを注ぐ大阪に嫌気が差したが、橋下氏
の登場で大阪がやっと前に動いた。多くの政策が実り、
希望が持てる街になった。

数字でみる大都市「大阪」の復活
橋下改革から10年の成果(上山信一)
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20190111-00110793/

2913名無しさん:2019/01/13(日) 19:59:10 ID:NrdB.GxU0
知事“都構想協定書3月までに”
01月11日 18時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190111/0011465.html

いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が11日開かれ、大阪府の松井知事は、大阪府と大阪市の両議会が閉会する予定の、ことし3月までに設計図にあたる協定書のとりまとめを行うべきだとする考えを示しました。

都構想の設計図を検討している法定協議会は、日程について各会派の合意が得られなかったため、今井豊会長の権限で、11日、開催されました。
このなかで、公明党大阪府議団の八重樫幹事長が、11日の開催について、「会長が勝手に決定し通知してよいとは、協議会の設置規則にはひと言も書かれていない。今回のような事態が二度と起こらないよう猛省を促したい」と批判しました。
これに対して、松井知事は、終了後、記者団に対し、「大阪維新の会と公明党が日程を決めれば、これまでももっと深い議論もできた。それを八重樫氏が、絶えず各会派の代表者による会議のなかで先送りしたので、いまがある」と反論しました。
そして、都構想の設計図にあたる協定書のとりまとめについて、「おのずと、ことし3月の議会の終了までになるのではないか」と述べ、大阪府と大阪市の両議会が閉会する予定の、ことし3月までに行うべきだとする考えを示しました。
そのうえで、松井知事は、「ありとあらゆる手法を用いて、公約を実現したい。そのためにさまざまな判断が必要だが、それはしかるべき時期にしかるべき判断をする」と述べました。

【公明党八重樫幹事長「強引な運営は慎むべき」】
法定協議会の終了後、公明党府議団の八重樫幹事長は記者団に対し、「法定協議会は過半数の委員が出席しなければ、成り立たなくなるのだから、強引な運営は慎むべきだ」と述べ、改めて、協議会の運営の方法を批判しました。

【自民党花谷幹事長「協議会意味ない】
法定協議会の終了後、自民党府議団の花谷幹事長は記者団に対し、「知事・市長そして法定協議会の会長が強引に運営しようとしていることに府民、市民は嫌気がさしているのではないか。そもそも、知事と市長が辞職するのをやめたと言わないかぎり、協議会を開いても意味はない」と述べました。

2914名無しさん:2019/01/14(月) 13:07:23 ID:NrdB.GxU0
公明に「約束守って」 松井知事、都構想巡り
2019年1月10日
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190110/20190110033.html

 大阪府の松井一郎知事は9日の定例会見で、大阪都構想の住民投票の実施を巡り、公明党府本部との間で実施することを約束した合意書について、「約束を守ってほしい。相手がボールを持っている」と改めて対応を求めた。

 大阪市内で同党府本部の新春年賀会が開かれたが、大阪維新の会の松井知事と吉村洋文市長は欠席した。

 松井知事は「われわれは約束をほごにされた立場だ。どんな顔をしていくのか。セレモニーを邪魔するようなものなので、(出席することは)大人の対応とは言えない」と語った。

 その上で「合意書についてどういう対応をするのか」と、同党府本部の佐藤茂樹代表に正式な態度の表明を求め、「今の議員が(都構想の設計図である)協定書を作り上げる。そこを了解してもらえるかどうかだ」と念を押した。

2915名無しさん:2019/01/20(日) 18:53:09 ID:NrdB.GxU0
自民“大阪ダブル選なら候補を”
01月19日 19時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190119/0011736.html

 自民党大阪府連は、19日、選挙対策の会合を開き、いわゆる「大阪都構想」をめぐって大阪府の松井知事と、大阪市の吉村市長がダブル選挙に打って出た場合は、党として、それぞれ候補者を擁立する方針を決めました。


大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長は、いわゆる「大阪都構想」の住民投票をめぐって、協力を求めている公明党との関係が悪化している状況を受け、選挙で民意を問いたいとして、3月までにそろって辞職した上で、4月の統一地方選挙にあわせて行う知事選挙と市長選挙に、改めて立候補する意向を固めています。
こうした中、自民党大阪府連は、19日、選挙対策の会合を開いて対応を協議した結果、松井知事と吉村市長がダブル選挙に打って出た場合は、党として、大阪府知事選挙と大阪市長選挙にそれぞれ候補者を擁立する方針を決めました。
自民党大阪府連の左藤章会長は、会合のあと、記者団に対し、「ダブル選挙が前倒しされるのかがいつ確定するかわからないが、間に合うように候補者の選定を進めていく」と述べました。

2916名無しさん:2019/01/30(水) 18:55:29 ID:OJ0MgNpw0
大阪都構想、ぶっちゃけ教えて!
大阪都構想について詳しく解説します。
http://osakar.jp/

2917名無しさん:2019/01/31(木) 18:55:55 ID:7QWDAoFg0
-

2918名無しさん:2019/02/02(土) 22:23:24 ID:DiM3hsHM0
大阪都構想、ぶっちゃけ教えて!

大阪都構想について詳しく解説します。
http://osakar.jp/

2919名無しさん:2019/02/08(金) 20:51:22 ID:NrdB.GxU0
出直し選回避へ調整、大阪維新・公明が歩み寄り
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190208-OYO1T50020/

 大阪市を廃止して4特別区に再編する大阪都構想の住民投票の実施時期を巡り、地域政党・大阪維新の会と公明党の幹部が会談し、大阪府知事・大阪市長の出直し選回避に向けて調整を始めたことがわかった。両党は都構想の制度案(協定書)をつくる法定協議会の運営などを巡り対立していたが、会談で、協定書のとりまとめに向けて協力し対立を解消する方向性を確認した。

 松井一郎知事(維新代表)と吉村洋文大阪市長(同政調会長)は、3月中の協定書決定に公明が協力しなければ、任期途中で辞職して、統一地方選と同日の4月7日に出直し選をぶつける構えを見せていた。

 維新幹部によると、これについて、公明側から「対立を回避したい」と松井氏側に要望があり、協定書の決定を統一選後に先送りすることを維新が約束すれば、知事、市長の任期切れ(今年11〜12月)までに住民投票を行うことに公明が協力する姿勢を示したという。

 松井氏は、住民投票の実施が確約されれば、これまで求めてきた3月中の協定書決定にこだわらない方針だ。

 こうした動きを受け、8日に府庁で行われた法定協議会では、両党の対立で過去2回の会合が空転したことを巡り、法定協会長の今井豊府議(維新幹事長)が陳謝し、質疑が再開された。

 会議の冒頭、今井氏は、「2度にわたって協議が停滞し、不本意な運営になり申し訳ない」と陳謝。慎重な審議を求める公明の要望を踏まえ、事務局への質疑を継続する意向を示した。

 公明の八重樫善幸・府議団幹事長は「日程や協議内容について(各党の)代表者会議の合意を経てから開催してほしい」と求めた。

2920名無しさん:2019/02/11(月) 12:42:23 ID:NrdB.GxU0
維新「都構想」住民投票 秋検討
02月11日 06時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190211/0012501.html

いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、大阪維新の会は、公明党が拒否していることし夏の参議院選挙との同日を避けた上で、秋ごろの実施が可能か検討を始めました。
一方、構想の設計図となる協定書を来月までに固める方針は譲れないとしていて、今後の公明党側の出方を見極める構えです。


いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票をめぐっては、大阪維新の会の代表を務める大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が、公明党との関係悪化を受けて、選挙で民意を問いたいとして、知事選挙と市長選挙を前倒しで行う意向を固めています。
こうした中、公明党大阪府本部の佐藤代表は、先週、住民投票の実施をめぐって維新の会と取り交わした文書について、「われわれからほごにするつもりはなく、効力は生きている」と述べました。
これに対し、松井知事は、「公明党の協力が頂けるのなら、相談の上、住民投票の日を決定していきたい」と述べました。
維新の会では、住民投票について、公明党が拒否していることし夏の参議院選挙との同日を避けた上で、秋ごろの実施が可能か検討を始めました。
ただ、構想の設計図となる協定書を来月までに固める方針は譲れないとしていて、今後の公明党側の出方を見極めた上で、知事と市長のダブル選挙に踏み切るか最終判断する方針です。
一方、構想に反対している自民党と共産党は、住民投票の阻止に向けて徹底抗戦する方針で、維新の会との対決姿勢を一段と強めています。


大阪都構想巡り 松井知事改めてW選実施言及
2/10(日) 1:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190210-01180106-kantelev-l27

大阪府の松井知事は都構想を巡る今後の法定協議会の公明党の対応次第で、知事と市長の入れ替えW選に踏み切るか判断すると改めて言及しました。

【大阪府 松井知事】
「我々は大阪で公約に掲げた大阪都構想をもう一度住民の皆さんに判断していただく」

松井知事は9日、党大会で都構想への意気込みを示し、状況によっては統一地方選挙に合わせ松井知事と吉村市長が入れ替えて選挙に挑むと改めて言及しました。

また松井知事は、8日に公明党の佐藤代表が「任期内に都構想の住民投票を行う」とする合意書について、「まだ有効だ」と話したことを評価しました。

住民投票の実施時期については夏の参院選以降で公明党と協議しながら決めたいとしていますが、具体的な時期については明言を避けています。

2921名無しさん:2019/02/11(月) 12:58:44 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の住民投票「公明やる気」…松井知事
02/10 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190210-OYO1T50000/

 大阪市を廃止して4特別区に再編する大阪都構想を巡り、大阪府の松井一郎知事(地域政党・大阪維新の会代表)は9日、公明党の佐藤茂樹府本部代表が、都構想の是非を問う住民投票の実施を容認する姿勢を見せたことについて、「住民投票の実施に、公明の理解は得られる」と述べ、知事・大阪市長の任期(11〜12月)中の実施を目指す方針を改めて示した。今後、9月実施を目指して公明との協議を進める。

 両党は昨年末以降、都構想の制度案(協定書)をつくる府・市法定協議会の運営などを巡り対立していたが、今月初旬、両党の幹部が非公式に会談。松井氏が検討していた知事・市長のダブル選の前倒しを回避し、法定協での協定書づくりを進める方向性を確認した。

 佐藤氏は8日、2017年春に維新と公明との間で交わした住民投票の実施を約束する合意書について、「反故ほごにするつもりはない」と明言した。

 これに対し、松井氏は9日の日本維新の会党大会後の記者会見で、「法定協で、協定書の中身が詰まるか、やってみないとわからない」と、法定協の議論を見守る考えを強調した上で、「佐藤氏が合意書は有効だと言っている。公明は住民投票をやる気がある」と語った。

2922名無しさん:2019/02/11(月) 20:09:17 ID:f1xP2SWI0



「大阪都構想の是非」についての高橋洋一さんのコメントまとめ
http://tanakahidetomi.hatenablog.com/entry/20150505/p1

2923名無しさん:2019/02/17(日) 12:04:22 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想 松井知事と公明党の交渉続く
2/17(日) 0:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000002-ytv-l27

 大阪都構想をめぐり松井知事は公明党が住民投票を文書で約束しない限り出直し選挙に踏み切る考えを明らかにした。公明党は16日維新の求めに応じて次回の法定協議会で取りまとめの前提となる委員同士による協議に応じる考えを伝えた。しかしこれに対し、松井知事は仮に公明が協議に応じたとしても住民投票の実施を文書で約束しない限りは出直し選挙に踏み切る考えを示した。松井知事は「解釈が違わないようきちっと協議書(合意書)をかわしましょうということ」と述べ、あらためて文書での約束を求めている。一方の公明党は、依然として協議書の取り交わしに難色を示しているため、松井知事が辞職を判断する来月上旬をにらみ調整が続くことになる。

2924名無しさん:2019/02/17(日) 12:15:15 ID:NrdB.GxU0
どうせ選挙まではいい顔して、選挙が終われば知らん振りなんだろ、公明党は。


「大阪都構想」協議、公明が維新の要求に応じる意向示唆
2/16(土) 17:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190216-00026624-mbsnewsv-l27

 大阪都構想」の制度案を作る協議会をめぐり、公明党は維新側が求める議員同士の「委員間協議」への移行に応じる可能性を示唆しました。「委員間協議」は都構想案を取りまとめる作業で、実施されれば審議が大きく進むことになります。

 「大阪都構想」の制度案を作成する府と市の協議会をめぐっては、「3月半ばに協定書をまとめたい」とする維新と、「慎重な議論が必要」とする公明党との間で水面下での協議が続いています。今月22日に次回の協議会が予定されていますが、公明党大阪府本部の幹事長が維新側が求めている議員同士の「委員間協議」への移行に応じる可能性を示唆しました。

 「これまで投げかけている課題について対応いただく前提で、委員間質疑も流れによっては可能性としてはある」(公明党大阪府本部 林啓二幹事長)

 松井知事と吉村市長は協議での公明党の対応を見ながら、4月の統一地方選に合わせた知事と市長のダブル選に踏み切るかどうか判断するとしています。

2925名無しさん:2019/02/17(日) 13:53:33 ID:NrdB.GxU0
ダブル選来週判断へ 吉村市長 公明党の対応見極め
2019年2月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190216/20190216035.html

 大阪都構想の住民投票の実施時期を巡り、大阪市の吉村洋文市長は15日、次週にも予定されている法定協議会に向けた公明党の対応を見極めた上で、4月の統一地方選でのダブル選について判断する意向を示した。「政治的な交渉は続いている」と公明の歩み寄りに期待を寄せるが、都構想を推進する大阪維新の会と公明の間で駆け引きが続く。

 住民投票の実現には、法定協で協定書を作り、府・市両議会での可決が必要になる。両議会で過半数に満たない維新は、協力相手と見込む公明の協力が不可欠だが、早期の住民投票を迫る維新と慎重な議論を求める公明の間で水面下の調整が続いている。

 住民投票の実施時期については昨年末、維新代表の松井一郎知事が、公明との合意文書を公表して対立が深刻化していたがその後、両党の幹部が調整。維新が公明に求めていた今夏の参院選と同日の住民投票実施から、松井知事が自身の任期の11月までと譲歩した経緯がある。

 吉村市長は、次回の法定協でこれまでの事務局質疑から委員間協議に移行すべきだと主張しており、「事務方との質疑だけで終わるというなら進める気がない」として、公明のスタンスを判断する。

 次回法定協は22日に開かれる見通しで、18日に議題や進行に関する協議が行われる。

2926名無しさん:2019/02/20(水) 20:29:59 ID:NrdB.GxU0
都構想 22日に委員間協議 維新、公明駆け引き続く
2019年2月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190219/20190219022.html

 大阪都構想の制度案(協定書)を作る大阪府と大阪市の法定協議会の進行協議が18日、府庁で開かれ、大阪維新の会代表の松井一郎知事らが求める委員間協議を行うことが決まった。維新は公明党に対し、都構想の住民投票の実施時期の確約も求めるが、公明は拒否しており、両会派の駆け引きは続く。

 法定協ではこれまで、事務局素案に対する質疑を継続。公明が慎重な議論を求め、委員間協議に入っていなかった。維新は住民投票の実施時期に公明の賛同が得られない場合、4月の統一地方選に知事、市長の出直しダブル選をぶつける構えを見せている。22日開催予定の法定協では、事務局質疑に加え委員間協議を実施。特別区の区割りや議員定数などについて協議する。

 住民投票について、公明府議団の八重樫善幸幹事長は「スケジュールを先に決めて協議することにはならない」と強調。法定協の今井豊会長(維新幹事長)は、3月1、7の両日で協定書をまとめたい意向を示した。

2927名無しさん:2019/02/20(水) 20:40:09 ID:NrdB.GxU0
円滑運営求める陳情書を採択 都構想法定協で市議会委
2019年2月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190220/20190220044.html

 大阪市議会財政総務委員会は19日、大阪都構想の制度案(協定書)を作る法定協議会の規約を加筆・修正して、「円滑で正常及び公平・中立な議論が行われる」よう求める陳情書を自民、公明、共産の賛成多数で採択した。法的拘束力はない。

 法定協を巡っては、各会派代表者の合意で決めていた日程を協議会の会長職権で決定するなどしたため、協定書の策定を急ぐ大阪維新の会と他会派が対立。協議の空転に対し、会長を務める維新の今井豊府議が謝罪した経緯がある。

 申し入れ陳情書では、会長解任について「大阪府知事及び大阪市長は、正当な理由がないと認められない限り、委員の意見を尊重しなければならない」こと、「代表者会議における協議により開催日を定めた上で、会長が招集」することなどを要望。

 自民の多賀谷俊史市議は「大阪市廃止が住民生活に甚大な影響を及ぼす。丁寧な運営に努めるべきだ」、公明の西徳人市議も「強引に運営され混乱を来した」と指摘。共産の瀬戸一正市議は特別区設置を認めない結論もあるとし、協定書ありきの運営を批判した。

2928名無しさん:2019/02/21(木) 13:24:53 ID:Yy1g66to0
進化し続ける大阪の「維新改革」ーー好循環を支えるメカニズム
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20190221-00115433/

前回は過去11年強の改革で大阪の社会と経済の各種指標が大幅に改善したこと、その背景には2008年の橋下知事就任に始まる一連の「維新改革」があると指摘した。今回は、大阪府と大阪市がなぜ大規模で徹底した改革を11年も続けられてきたのか、また犬猿の仲の大阪府と大阪市がなぜ密接に連携するようになったのか、維新改革のパワーの背景を考える。

●地方自治史上、最大スケールの改革

 大阪の維新改革は、“行政改革”の域をはるかに超えた都市改造の運動である。具体的には次の5点で他の自治体のこれまでの改革を大きく凌駕(りょうが)する。

 第1に役所のスリム化(「予算や組織の削減」)にとどまらず、当初からメリハリをつけた積極投資(特に交通インフラ、教育・現役世代支援)をしてきた。

 第2に長期にわたり、とめどなく行政の全領域で抜本改革を続けている(地下鉄民営化や相対評価人事制度の導入から公園・動物園のサービス改革などきめの細かなものまで)。

 第3に改革の”触媒”として随所に外部のプロ人材を活用してきた。例えば市営地下鉄・バスの民営化に先立って、私鉄から交通局長を登用した。一部の部局長や区長にも公募で民間出身者を数多く採用した。さらに経営コンサルタントや会計士、弁護士、研究者など民間企業と研鑽を積んできた各種プロフェッショナルを特別顧問や特別参与として起用し、職員チームと協業をした。

 第4に大阪府議会、大阪市議会で地域政党「大阪維新の会」が住民の支持を得て最大会派を形成しずっと両首長を支えてきた。

 第5に同会は国政にも進出し、改革の現場経験をもとに国に対し各種制度(特に教育・生活保護等)の改革を迫った。また自ら「都構想」を発案し知事、市長、地元議会、国会議員がそろって国に対して時代遅れの地方自治制度(政令指定都市制度など)の見直しを迫った。その結果、政令指定都市制度の法律改正を実現し「都構想」の住民投票(一度目を15年5月に実施)にこぎ着けた(2019年中に二度目の住民投票が行われる可能性がある)。

 これらを総合すると「維新改革」は、もはや自治体改革の域を超えた地域再生運動、いや「革命」とすら言ってよいかもしれない。

●大阪の構造的欠陥――府と市の“二重行政”と“ふし(府市)あわせ“

 「大阪維新」の政治的原動力はもちろん「維新改革」への住民の持続的な支持にある。当初は橋下徹氏の才覚と大衆的人気(集票力)が大きかっただろう。しかし教育改革、財政再建、公務員制度改革など公約に掲げた課題の解決の実績が積み上がった結果、最近では「維新体制」への信頼に変わりつつある。

2929名無しさん:2019/02/21(木) 13:27:28 ID:Yy1g66to0
 しかし、大阪維新の会が改革に執心し、また長期にわたって住民の支持を得て政治エネルギーを結集できる秘密(=特殊事情)がもう一つある。それは“ふし(府市)あわせ“と揶揄されるほどの大阪府と大阪市の分断と対立の歴史である。

 実は大阪府・大阪市はどちらも大都市の経営体としては不完全である。なぜなら大阪市は政令指定都市であるため府の権限の一部を持つ。そのため府の権限はドーナツのように大阪市域の外に限られる。大阪市のほうも府から得た都市計画や経済政策などの権限を狭い大阪市域の中だけで行使しても限界がある。その結果、大阪全体としての統一的な広域行政ができなくなる。逆に一部の領域(中小企業向け信用保証、交通政策、住宅政策、中小企業支援等)では府と市の“二重行政”の無駄が生じた。例えば府と市は大学、浄水場、公園等に張り合って投資してきた。しかしこれは大きな目で見ると限られた予算を分散投資するので効率が悪い。加えて両者は都市計画から企業誘致まであらゆる分野で長年対立し“府市あわせ(不幸せ)”ともいわれてきた。

 片や東京では、戦後一貫して都庁が水道や消防を含む幅広い分野の権限を掌握し、スケールメリット生かした広域行政を展開してきたが、これは戦前に東京市と東京都を統合して再編した賜物である。大阪の経済的地盤沈下の原因は多々あるがなんといっても府市の行政の分断は大きい。大阪維新の会は大阪府と大阪市の“分断と対立”を大阪の致命的弱点と分析しそれを解消すべく都構想を掲げ、住民から支持されてきた。

●都構想を先取りする2トップの連携体制

 しかし「都構想」=府市統合の実現には時間がかかる。それを待っていては大阪は衰退する一方である。そこで2011年秋のダブル選挙(大阪維新の会から橋下市長と松井知事が当選)以降は、同一会派に所属する府知事と大阪市長が政策上で密接に連携するとともに、府庁と市役所が合同で府市統合本部(現在は副首都推進本部)を設置して広域行政をなるべく一本化してきた。

 分散投資になっていたインフラ投資も見直された。広域的視点から府市共同で鉄道、空港、道路のあり方を見直し、滞っていたインフラの整備計画が一気に動き出した。さらに、同一規模で並立していた府立と市立の大学や信用保証協会、公設試験場、公衆衛生研究所などが次々に経営統合され多くの外部機関の府市統合が実現した。また地下鉄・バスの民営化、市立病院の独立行政法人化や収支改善も実現できた。

●府市の分断を逆ばねに改革を推進

 このように維新改革では、地域政党「大阪維新の会」が大都市・大阪の構造的欠陥として府市の制度的分断を指摘し、その解消の手段として「都構想」を訴えた。こうして政治の手で大都市・大阪が抱える目に見えない構造的欠陥が“見える化”され、“結晶化”(シングルイシュー化)された。加えて、同会は知事と市長の2トップ連携体制をフル稼働させ、都構想の実現を待たなくてもできる各種改革で実績をあげ、万博誘致にも成功した。府市の分断は大阪の弱点だが、同会はそれを直視し、その解消に挑み続けることで住民から支持されてきた。そして同時に改革のための政治的パワーを得てきたのである。

 こうしてみると11年にもわたる維新改革を支えてきたのは、第1に地域政党「大阪維新の会」という”イノベーション”、第2に「都構想」という看板政策(シングルイシュー)の切れ味、そして第3に2011年から続く知事と市長の2トップ連携体制による府市連携の成果といえそうだ。

 ちなみに首都圏では大阪維新といえば、いまだに橋下徹氏の人気の産物という短絡理解がされがちである。しかし同氏は3年半も前に大阪の政治から引退した。市営地下鉄の民営化、府立と市立の大学統合、万博誘致などの最近の成果は松井知事と吉村市長の代に入って実現した。だが、今後もずっとこの流れが維持できるとは限らない。何かの事情で知事と市長のツートップのどちらかが維新の会以外の会派から選ばれた場合、全ては儚く消えてしまう。現在の維新改革の勢いとスピードを維持し、また大都市としての制度的欠陥を補正するためにはやはり府と市を制度的に再構築する都構想の実現が不可欠である。

2930名無しさん:2019/02/24(日) 12:48:51 ID:NrdB.GxU0
選挙だけ(選挙しかない)の公明党と約束したって、時の情勢によって簡単に反故にされるだけだから約束なんてまったく無意味。
更に特に国政の場で思うのが公明党が主張する"○○を実現しました”への違和感。
確かに提案はしたのだろう。しかしそれが実現したのは与党第一党の公明党より圧倒的に議席数の多い(それだけ支持された)自民党がそれを認め法案を通したからじゃないの?
自民党が首を縦に振らなければ何一つ公明党が言うことなんて実現しないんじゃないの?
それなのに丸でさも自らが一からやりましたかのような言動や態度は不遜以外の何者でもない。


住民投票 公明党「口頭での約束もしない」
2/23(土) 17:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190223-00000033-ytv-l27

 大阪都構想の住民投票をめぐり、松井知事から文書で約束するよう求められている公明党は23日、改めて文書はもちろん「口頭での約束もしない」と否定的な考えを明らかにした。

 公明党大阪府本部にこの日、幹部らが集まり、大阪都構想への対応を協議した。住民投票の実施をめぐっては、松井知事が22日、「法定協議会など公の場であれば、口頭の約束でもよい」と文書にこだわらない考えを明らかにした。

 これに対し、公明党はこの日、改めて応じる考えはないことを明らかにした。公明党大阪府議団の八重樫善幸幹事長「法定協で、口頭約束で皆さんの前で表明することはないと思います」「基本的にスケジュールについて、法定協で話しすることではない」。一方で、八重樫幹事長は「決定したわけではない」とも話した。

 来月7日の次回法定協議会までに、維新と公明の間で調整がつかなければ、松井知事と吉村市長は辞職し、出直し選挙に踏み切る考えだ。

2931名無しさん:2019/02/24(日) 15:01:41 ID:NrdB.GxU0
法定協 委員間協議入り ダブル選でせめぎ合い
2019年2月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190223/20190223049.html

 大阪都構想の制度案(協定書)を作る法定協議会が22日、大阪市役所で開かれ、維新が求めていた委員間協議に入った。維新は公明に対し、住民投票の実施時期の確約も要求しているが公明は応じておらず、大阪府知事、大阪市長のダブル選前倒しを見据えた両会派のせめぎ合いが続く。

 法定協では、これまでの事務局素案に対する質疑に加え、協定書のとりまとめに向けた委員間協議も実施。維新と公明の間で特別区の区割り案や名称についての議論があった。

 一方で、維新が公明に求めている住民投票実施時期の確約については、公明の拒否する姿勢は変わっていない。確約が得られない場合、松井一郎知事と吉村洋文市長が4月の統一地方選に合わせてダブル選を行う構えも続いている。

 法定協終了後、松井知事は「(委員間協議が始まったことは)壁を一つ開けた」とする一方で「物理的には今の議員の任期中にまとめるのは厳しい。ありとあらゆる手段を使いながらやっていく」と知事、市長の任期中の住民投票実施の確約を引き続き求めていく考えを示した。

 公明府議団の八重樫善幸幹事長は「スケジュール優先で物事を決めるとは考えていない」とあらためて拒否する姿勢を明確化。ダブル選が前倒しで実施された場合、公明府本部代表の佐藤茂樹衆院議員が「合意は生きている」としていた知事、市長の任期中の住民投票への協力についても「(合意は)もうないと判断できる」と話した。

 次回の法定協は3月7日に開かれる。

2932名無しさん:2019/02/24(日) 15:17:15 ID:NrdB.GxU0
「都構想」法定協 委員が議論
02月22日 14時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190222/0012859.html

 いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討している法定協議会が開かれ、協定書の取りまとめの前提となる各会派の委員による議論が行われました。
また、いまの大阪府議会議員と大阪市議会議員の任期内では実質的に最後となる会議を来月7日に開くことを決めました。

いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が大阪市役所で開かれ、大阪府の松井知事らが求めていた協定書の取りまとめの前提となる、各会派の委員による議論に入りました。
このなかでは、構想が実現した場合の4つの特別区の名称の是非や、それぞれの特別区の議員定数のあり方などをめぐって、主に大阪維新の会と公明党との間で議論が交わされました。
また、このあと開かれた各会派の代表者による会議で、いまの大阪府議会議員と大阪市議会議員の任期内では実質的に最後となる法定協議会を、来月7日に開くことを決めました。
松井知事は、記者団に対し「いまの議員の任期中に多数決ですべてまとめるのは厳しい状況だが、あきらめるわけにはいかないので、ありとあらゆる手段を使いながらやっていく」と述べました。
自民党大阪府議団の花谷幹事長は「知事と市長が『辞職するのをやめた』と言うまでは、法定協議会をやる必要はない。言いたいことは山ほどあるし、大阪維新の会側の発言も非常に問題があると思うが、黙って聞いていた」と述べました。
公明党大阪府議団の八重樫幹事長は「協定書の素案の変更をしたくないという大阪維新の会の意思は見えたし、いまの議員の任期内に進めるつもりなのだろうと感じた。次回の法定協議会で議論がし尽くされるとは考えていない。住民の意見を代弁していきたい」と述べました。
共産党大阪市議団の山中幹事長は「大阪市の廃止・分割が市民にとって百害あって一利なしだとたびたび申し上げており、区割りや議員定数の議論に応じることはできない。場外乱闘をめちゃくちゃにやっている中で、こんな議論は意味がない」と述べました。

2933名無しさん:2019/02/28(木) 20:51:34 ID:NrdB.GxU0
実施や時期巡り論戦 都構想住民投票
2019年2月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190228/20190228028.html

 大阪市議会の2月定例会は27日、大阪維新の会、自民党、公明党の3会派が代表質問を行った。このうち自民の前田和彦議員は大阪都構想の住民投票について、維新が公明に実施時期の確約を求めていることに対して「議会で決めるべきことだ」と批判し、維新の吉村洋文市長は「政党間の交渉は当然」と反論した。

 住民投票の実施時期については昨年末、維新の松井一郎知事が「慎重かつ丁寧な議論を尽くすことを前提に、今任期中で住民投票を実施する」と記された維新と公明の合意文書を公表し、実施時期の確約を求める維新と拒否する公明で対立が継続。

 確約が得られない場合、松井知事と吉村市長が4月の統一地方選に合わせて知事・市長のダブル選をぶつける構えが続いている。

 前田議員は「都構想の制度設計を始める前に、住民投票の実施時期が決まっていた。しかも議会外で。住民投票を実施するかどうかや実施時期は、すべて議会で決めることだ」と強く批判した。

 吉村市長は、府市両議会の議決がなければ住民投票はできないことを指摘し、「議会の過半数がいる中で、政党間の交渉は当然。議決を得られるようにありとあらゆる手段を尽くす」と強調した。

2934名無しさん:2019/02/28(木) 20:53:35 ID:NrdB.GxU0
来月の法定協で判断 松井氏、公明をけん制
2019年2月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190227/20190227022.html

 大阪市を廃止し、特別区を設置する都構想の是非を問う住民投票の実現に向け、松井一郎知事は26日、知事を辞職し、大阪市長と入れ替わるダブル選に臨むかどうかの判断を、3月7日に予定されている都構想の制度案(協定書)を話し合う法定協議会の審議を受けて判断する考えを示した。


府庁で記者団の質問に答えた。法定協議会は、同7日が現在の府議と市議の任期中では最後となる見通し。松井知事は法定協議会で、公明党が住民投票を行うことを約束するか、実施時期を確約する合意書に署名することを、ダブル選の前倒しを回避する条件に挙げている。

 松井知事は、住民投票実施までの過程について公明と口頭で合意したとする一方、「何度も約束を反故(ほご)にされている」として、書面上で確認する必要があると強調した。

 一方で公明と最終的に決裂すれば、今後の衆院選で日本維新の会の候補を公明現職がいる大阪などの小選挙区に擁立を検討する考えをすでに示しており、府議選と大阪市議選についても「志のある人は公認する」と公明側をけん制した。

 また、この日は府議会2月定例会があり、大阪維新の会による代表質問で、都構想実現への姿勢を問われた松井知事は「住民投票の実施に必要な協定書を取りまとめるために、あらゆる手段を尽くす」と公明府議らも出席している議場で改めて述べた。

2935名無しさん:2019/02/28(木) 20:57:11 ID:NrdB.GxU0
万博と同時進行支障なし 吉村市長「都構想」巡り質疑
2019年2月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190226/20190226046.html

 大阪市議会の大都市・税財政制度特別委員会が25日、市役所で開かれ、市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」を巡り質疑が行われた。財源を配分する財政調整制度や組織体制、コスト、大阪・関西万博と都構想との同時進行などがテーマとなり、吉村洋文市長は特別区を設置しても万博開催には支障がないとの考えを示した。

 万博と都構想の同時進行について、自民党の北野妙子委員が「市を廃止すれば、万博事業を進める準備が整っていかない。特別区の設置が想定される2023年には万博の会場建設に着工し、インフラ工事も本格化している時期。夢洲(ゆめしま)の造成や鉄道、橋梁(きょうりょう)などの整備を考えると、万博を無事に開催できるはずがない」と指摘。

 吉村市長は「特別区が設置されても、市の役割は特別区と府に引き継がれる。府・市トータルの財源が変わるものでもなく、設置が万博開催の支障になるとは考えていない」と反論した。

 万博の会場建設費1250億円のうち、市が負担する200億円について、吉村市長は「確定ではない」とした上で、「市が200億円の資金を準備する前提で誘致してきたので、準備は当然。特別区に再編されたからといって、府で全部みるべきだとか、市は知らぬ存ぜぬだというのは違う」と主張した。

 負担分について財政調整基金からの確保を検討していることを明らかにするとともに、「(都構想の制度案である)協定書案を策定する段階では、法定協議会で示さなければいけない事項」との認識を示した。

2936名無しさん:2019/03/01(金) 20:02:03 ID:NrdB.GxU0
選挙だけの公明頼むに足らず。


【独自】松井知事・吉村市長 3月8日に辞職意向 公明との決裂続く中「最後の法定協受け判断」
2/28(木) 18:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190228-18553002-kantelev-l27

 大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が、いわゆる「大阪都構想」をめぐって公明党との決裂が続けば、3月8日に辞職する意向を固めたことが分かりました。

松井知事と吉村市長は決裂が続く公明党に対し、「大阪都構想」の住民投票の実施について合意文書を交わすか、法定協議会で、議事録に残る形で発言することを求めていました。

その見返りとして松井知事が代表を務める日本維新の会は、衆議院選挙が行われた場合、公明党の候補者がいる選挙区には候補者を擁立しない方針でした。

これに対し公明党は要求を拒否していて、幹部は「法定協議会で住民投票の実施を約束する発言はしない」と話しています。

Q:公明党から協議の申し入れは?
【松井一郎 大阪府知事 28日午前】
「だから、ないって。毎回それを僕に聞くけど、公明党に聞いてよ」

決裂が続く中、関係者によると知事と市長は来月7日の法定協議会で道筋がつかなければ、2人揃って翌日の8日に辞職する意向であることが分かりました。4月の統一地方選挙に合わせ、知事と市長が立場を入れ替えて出馬するダブル選挙の公算が大きくなっています。

【公明党 八重樫善幸 大阪府議団幹事長 28日午後】
「その時になったら考えます。まだ表明されているとは聞いていないので」

【吉村洋文 大阪市長 28日午後】
「(3月7日の)最後の法定協も見たうえで、どの選択が住民投票の実現に最も近くて、そして、僕も知事も納得できるのかということを含めて判断したい」

松井知事も「3月7日の法定協議会を受けて、適切な時期に判断する」と話しました。維新と公明の駆け引きは、最終局面を迎えています。

2937名無しさん:2019/03/03(日) 17:29:47 ID:NrdB.GxU0
大阪は4月「ダブル選」公明が維新の要求拒否へ
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20190303-OYT1T50046/

 大阪府の松井一郎知事(地域政党・大阪維新の会代表)と大阪市の吉村洋文市長(同政調会長)が任期途中で辞職し、4月の統一地方選と同日に知事・市長のダブル選が実施されることが確実となった。松井氏が市長選に、吉村氏が知事選へと入れ替わって出馬する方針だ。

 大阪維新は看板政策である大阪都構想の実現のため、住民投票で賛否を問うことを目指してきた。だが、府・市両議会で議席が過半数に満たないため、住民投票にこぎつけるには公明党の協力が不可欠だった。

 公明党府本部は2日に幹部会合を開き、維新から求められていた知事・市長の任期満了(知事11月26日、市長12月18日)までに住民投票を実施する案について、対応を協議。公明関係者によると、「住民投票の実施時期ありきの要求には応じられない」として、要求を拒否する方針が決まった。支持母体の創価学会の了承も得ているという。

 大阪維新は公明との協議が決裂すれば、ダブル選に踏み切る方針だった。都構想に対する民意を問うためだ。松井・吉村両氏は8日にも辞職表明する。ダブル選は、大阪府議選・市議選と共に4月7日に投開票される予定だ。

 一方、都構想に反対する自民党大阪府連は2日の会合で、ダブル選が確定すれば知事選、市長選に擁立する候補者を発表する方針を確認した。公明も自民の候補を支援する方向だ。

2938名無しさん:2019/03/03(日) 19:21:52 ID:NrdB.GxU0
橋下徹氏「公明も譲歩すべきだ」 都構想・住民投票実施
2019.3.2 20:03
https://www.sankei.com/politics/news/190302/plt1903020012-n1.html

 前大阪市長の橋下徹氏は2日、関西テレビの番組に出演。大阪都構想の住民投票をめぐって対立する大阪維新の会と公明党について「維新は(条件で)折れている。公明も譲歩すべきだ」と述べ、公明が実施時期を確約する文書に署名すれば、松井一郎・大阪府知事(維新代表)と吉村洋文市長(維新政調会長)が検討する入れ替わりのダブル選は必要ない、との認識を示した。

 番組で橋下氏は、維新が選挙を重視する公明に配慮し、住民投票の実施時期を先送りして、知事・市長の任期中(11〜12月)というところまで譲ったと指摘。この方針には公明側も口頭で賛成したとして「それをなぜ文書にしないのか、さっぱり分からない。公明がそこは折れるべきだ」と語った。そのうえで公明があくまで文書化を拒否するなら「ダブル選はありだ」とも述べた。

 橋下氏は1月にも同じ番組に出演し、「入れ替わりダブル選はあり得る」と言及。その後、松井氏らが入れ替わり選に臨む意向を示した経緯がある。

2939名無しさん:2019/03/04(月) 21:12:02 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」めぐり駆け引き佳境 維新が公明に新たな譲歩案
3/4(月) 18:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190304-00020953-asahibcv-l27

「大阪都構想」をめぐる駆け引きが佳境となる中、維新が公明に対し、新たな譲歩案を持ちかけていたことがわかりました。

都構想の法定協議会で会長を務める維新の今井府議は、先週、大阪府庁で公明幹部と会談し、7日の法定協議会で、会長として住民投票までのスケジュールを示すことを提案しました。また当初、維新が5月末を期限としていた都構想の設計図の取りまとめ時期を最大1ヵ月程度遅らせることを打診したということです。今井府議は「僕としては、公明党が今まで言ってきたことを、ほぼ、というか満額回答したと思うんやけど」と話しました。一方、公明は「スケジュールありきでは厳しい」として、今後、維新とは協議しない方針を決めています。交渉の決裂は確定的で、松井知事と吉村市長は8日にも知事と市長を入れ替える「出直しクロス選」を表明する見通しです。

2940名無しさん:2019/03/06(水) 22:43:59 ID:NrdB.GxU0
維新憎けりゃ袈裟まで憎いってか。
自公国立共社の連合で対抗馬を擁立するようなら見識も誇りも何もない野合以外の何ものでもない。
そして自公は参議院選挙前にオウンゴールをすると。
野党に統一候補を立てる為の事前練習の場を与えるようなもんですから。


松井知事が自民二階氏批判に反論
03月05日 13時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190305/0013153.html

 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が近く辞職を表明したうえで、市長選挙と知事選挙に立候補する方向で調整していることを、自民党の二階幹事長が「いささか思い上がっているのではないか」と批判したことについて、松井知事は、「4年前の選挙結果を無視する野合談合こそ思い上がりだ」と反論しました。

自民党の二階幹事長は4日、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が、いわゆる「大阪都構想」をめぐって改めて民意を問いたいとして、近く、そろって辞職を表明したうえで松井氏が大阪市長選挙に、吉村氏は大阪府知事選挙に立候補する方向で調整していることについて、「いささか思い上がっているのではないか」などと批判しました。
これについて、松井知事は、5日、記者団に対し、「2015年の大阪府知事選挙と大阪市長選挙で、『大阪都構想』の住民投票をもう一度やらせてほしいと訴えたわれわれが負託を受けたという結果を、政治信条・理念や政策がまったく違う野合グループが、なきものにしようとしている」と反論しました。
そのうえで、「野合談合をする方が住民を無視していて、それこそ思い上がりだ」と述べ、構想に反対する自民党の対応を批判しました。

【立民 福山幹事長 “地方自治軽く見過ぎ”】
立憲民主党の福山幹事長は、記者団に対し、「大阪府民や市民の生活があり、課題が山積しているのに、『知事と市長をスイッチして行政が成り立つ』ということ自体が、地方自治を軽く見過ぎているのではないか。どういう説明で府民や市民に納得してもらうのか、まったく考えられない」と述べました。

【菅官房長官 “コメント控えたい”】
菅官房長官は、5日午後の記者会見で、「まだ選挙が決まったわけでもないし、仮定の話であり、コメントは控えたい」と述べました。

2941名無しさん:2019/03/07(木) 17:05:19 ID:1icdCtLA0
松井と吉村は都構想再挑戦を掲げてダブル選に大勝したんだから
投票してくれた有権者のために、出来る限りの方法を使って住民
投票を実現させるのは当然。
任期中に実現しなくてもよいと考える有権者が居たとしたら甘い。
あらゆる手段を使って都構想を葬りたいのが野党と公明党だから。

大阪市の有権者に言いたいけど、今後また府市の首長が違って
ねじれが起きたら過去の大阪に逆戻りなんだけどねえ。
それでもいいっていうなら、潔く松井と吉村を選挙で落として
維新政治を終わらせたらいいよ。
『ワシ(うち)は都構想とか興味ないから、維新は過去の大阪の
 悪夢政治さえ正してくれればいい』なんて都合のいい考えは
 ずるいと思う。
その過去の大阪の悪夢政治に戻させない為の恒久的な手段が都構想
なんだから、そこを否定すると根治不可能を受け入れるに等しい。

もちろん都構想を否定しても、しばらくの間は延命を図ることは
出来るけど、いずれ維新以外の首長が誕生し議会も多数を占めると
再び病魔が襲うでしょう。
病魔とは、都市間競争の敗北であり、税の無駄遣いであり、経済
成長の停滞であり、財源の枯渇であり、組合選挙の復活でしょう。

それにしても、明らかに延命を図ってる公明党を誰も批判しない
この国のタテマエ平和ボケジャーナリズムにはウンザリしますな。

2942名無しさん:2019/03/07(木) 22:20:48 ID:KSpuBfL60
吉村市長

「現在、市役所と府庁の間にも、市議会と府議会においても
 目に見えにくいが二重行政はある。」

https://twitter.com/kannpanii/status/1103557920912945153

2943名無しさん:2019/03/07(木) 22:45:14 ID:KSpuBfL60
「大阪ダブル選」で再び浮上した「大阪都構想」の意味するもの
高橋洋一:嘉悦大学教授
https://diamond.jp/articles/-/196126
https://diamond.jp/articles/-/196126?page=2
https://diamond.jp/articles/-/196126?page=3
https://diamond.jp/articles/-/196126?page=4
https://diamond.jp/articles/-/196126?page=5

2944名無しさん:2019/03/08(金) 15:05:17 ID:Psqw98.A0
吉村洋文(大阪市長)@hiroyoshimura

都構想はシンプルだ。①府市の二重行政をなくして大阪を
成長させる、②住民に身近なサービスは身近で決定できる
仕組みを作る、③民間でできることは民間でやる。要は
大阪が本来持ってる力を十分に発揮できるように行政を
最適化しようという話。実にシンプルだ。

https://jbbs.shitaraba.net/travel/6501/

2945名無しさん:2019/03/09(土) 08:28:44 ID:whglAVqA0
既得権益を死守する勢力と、それを打破しようとする勢力の大バトル

未だかつて地方政治がこれだけ盛り上がった例もなかっただろう

今までどれだけ馴れ合いぬるま湯体質にどっぷり浸かっていたかがよくわかる

2946名無しさん:2019/03/09(土) 12:19:47 ID:NrdB.GxU0
しっかし大阪の公明党や自民党、その他大勢の野党には笑っちゃうよな。
大阪を元気に、大阪活性化、なんて呪文のように唱えながら何一つ行動を起こさず、大阪の停滞を見てるだけだった。
今の大阪の勢い全てを大阪維新の会がもたらしたとは言わないが、批判を浴びながらも考え行動したのは大阪維新の会だけじゃないか。
断言しても良い、G20も大阪万博も、旧来の自民党だ公明党だその他大勢の野党だとかが大阪で大手を振って歩いていたら絶対に実現しなかった。
何もしない、しなかった連中がセ正義の味方面してるのを見てると反吐が出る。

特にそこの公明党の最大支持母体のお前、お前だよ。
常勝関西とかおだてられ、良い気になって、その実、実際には東京一極集中を指を加えて見てるだけ。
大阪や関西がどうなろうとただ見てるだけだったお前だよ。約束破りの常習犯のお前だよ。
具体的な行動何一つ起こさなかったお前らがデカイ顔してるんじゃないよ。

今回のダブル選、大阪府議会選挙、大阪市議会選挙、大阪維新の会の勝利は勿論の事、出来る限り公明党の勢力を削がないといかん。
公明党がデカイ顔してる限り大阪も日本国も良くはならん。
嘘つき、選挙だけの政党・公明党なぞ無くなって圧倒的大多数の日本人は何も困らんのだから。

2947名無しさん:2019/03/09(土) 12:22:04 ID:NrdB.GxU0
大阪ダブル選 維新の戦略を読み解く
3/8(金) 22:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190308-00000616-san-l27

 大阪府知事・市長のダブル選と、府議・市議選の同日選に臨むことになった大阪維新の会。この4つの選挙で維新が勝利すれば、看板政策である大阪都構想の住民投票実現に、大きく前進する。だが、市議選で過去に単独過半数を達成した政党はなく、ハードルは相当に高い。府市両議選でどれだけ勢力を伸長できるかが、選挙後の維新の影響力や都構想議論の行方を左右することになる。

 ■維新の「最大目標」

 都構想の住民投票にこぎ着けるには、府市両議会での過半数の賛成が必要だ。4月の統一選で改選される府議会の定数は88、市議会は同83。維新は現在、府議会で40議席、市議会で34議席を持つ第一党だが、過半数には届いていない。

 維新はこれまで、公明党に議会運営で一定の配慮をすることで協調関係を築き、住民投票までの賛同を得る算段を描いていた。だが関係決裂まで至った今後は「相当な冷却期間を置かなければテーブルに着くのも難しい」(維新幹部)。

 目標は維新のみで住民投票にこぎ着けられる、両議会での単独過半数獲得だ。しかし、市議選は候補者擁立が難航。最終的には過半数(42人)を超す候補を立てられる見通しだが、「市議会過半数は常識からいえば不可能。だがその壁を突破するしか道はない」と、市議団幹部の言葉には悲壮感も漂う。

 すでに過半数(45人)超の54人を公認した府議選は定数1の1人区が多いが、市議選は全24選挙区が定数2人以上の中選挙区。複数の候補者を立てると「共倒れ」のリスクが高くなる。

 ■現実的な目標は

 実現性が低い単独過半数を目指す一方、現実路線として維新が狙うのは、統一選で一定の議席を積み増すことで、都構想の法定協議会で議論を前進させることだ。ダブル選に勝利し、府議選で過半数を確保すれば、都構想の協定書採決に必要な10人に単独で届く。

 松井氏らの頭にあるのは、党勢拡大でまず協定書をまとめ、議会議決に向けて中・長期スパンで公明に圧力をかけるシナリオとみられる。逆に、今回の選挙で議席を減らすようなら、都構想は頓挫に近づく。

 都構想反対を貫く自民党は府議会で35人、市議会で21人が立候補を予定。公明も現在と同規模の15〜19人ずつを擁立し、自民と相互推薦で連携する。共産党や立憲民主党なども維新の勢力拡大を阻止する構えだ。自民府議団幹部は「維新を終わらせるチャンス。受けて立つ」と話した。

2948名無しさん:2019/03/09(土) 14:32:02 ID:bCu6xUa.0
ある意味これでスッキリするんじゃないかな。
公明に配慮して選挙区に候補者擁立しないとかそういう
裏取引がなくなって。
以前カンテレの報道ランナーという番組で橋下徹が逆説的に
「都構想否決されたら、もう松井さんも吉村さんも市民の
為にしんどい仕事する必要ないよ。民間人になってゆっくり
すればいい」とか言ってて、横の宮崎哲弥が笑ってたが
結局は民主主義だから最後は市民が決めること。
その結果、以前の捻じれ行政&組合選挙の状態化が復活
したとしてもそれは自業自得ですわ。

2949名無しさん:2019/03/09(土) 16:00:20 ID:NrdB.GxU0
>>2948

公明党なんぞに配慮して、取れる議席を譲ってやる必要など一ミリも無かったですね。
 我慢の限界、怒り心頭に発す、という感じだ。
 恩を仇で返す公明党、恥知らずな公明党、そしてその支持者。
 百害あって一利無しな公明党は徹底的に叩き潰すべき。

2950名無しさん:2019/03/09(土) 16:06:43 ID:NrdB.GxU0
大阪知事、市長のダブル選 会見での一問一答
2019年3月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190309/20190309042.html

 大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長が8日、大阪市内で会見し、大阪都構想の住民投票の実現に向け、4月の統一地方選と同日となる知事、市長のダブル選に臨む考えを表明した。会見での一問一答は次の通り。

 -「密約」を交わして、公明に裏切られたとしているが、府民や市民にとっては関係がない。この選挙に大義はあるのか。

 松井氏 われわれは2015年に一丁目一番地の政策として都構想を掲げて、知事、市長として負託を受けた。(公明党に)裏切られたからといって諦めれば府民や市民への裏切りになる。都構想の実現には議会の議席が必要だ。4月の府・市議選で先頭に立って戦うことは大義がある。

 -法定協議会の議論はまだまだこれからだと感じる。今、府民や市民に(都構想について)判断してもらうのは重荷になる。本来は出来上がったものを提示すべきでは。

 吉村氏 住民投票することになれば、そこで、最終の案をどうするかの判断をしてもらうが、今はその前の段階の再挑戦をしたいということなので、この判断は府民や市民は十分にできると思う。

 -松井氏は市長として、吉村氏は知事として挑戦したいことは。

 松井氏 吉村市長の後を引き継ぐ。子どもたちの教育環境や学力の向上だ。児童虐待の根絶は第一にやりたい。施設も組織も拡充しないといけない。

 吉村氏 やはり万博を大成功させたい。25年に開かれる万博に向けて、例えば情報技術(ICT)部門の戦略を実行したい。

 -両氏が当選した場合、都構想の住民投票の実施時期の目標は4年後になるということか。

 松井氏 7日の法定協議会で11月は無理になった。4月の選挙で負託をいただければ、4年間の任期で成し遂げたい。

 -仮に両氏が当選し、府・市両議会で議席を一定、獲得して、住民投票が行われて都構想が否決された場合は、挑戦は最後になるのか。

 松井氏 これが最後になる、住民投票は。特に僕の世代は最後だ。

2951名無しさん:2019/03/09(土) 16:33:31 ID:NrdB.GxU0
出たよ、共産党のイチャモンが。公明党と似たモンどうしやな。


「クロス選挙」脱法行為否定 吉村市長
2019年3月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190307/20190307031.html

 大阪市の吉村洋文市長は6日の財政総務委員会で、知事と市長が入れ替わって本来の任期より前倒しで臨む「クロス選挙」について、「脱法行為ではない」との認識を示した。

 共産党の瀬戸一正議員は、クロス選挙で任期を延ばすことに対し「4年の間に大阪都構想の機会やカジノ実現を狙うなら、脱法行為ではないか」と指摘。

 吉村市長は、仮定の話に答える形と前置きした上で、任期満了時に知事と市長が入れ替わった選挙と同じとの考えを示し、「知事と市長にふさわしいかは、府民が判断される」と脱法行為を否定した。

 クロス選挙については、都構想の住民投票時期について公明党の確約が得られない場合、4月の統一地方選にぶつける構え。入れ替わらず選挙した場合の任期は残存期間の8カ月ほどになる。

2952名無しさん:2019/03/09(土) 17:04:54 ID:NrdB.GxU0
松井知事と吉村市長が辞職願 ダブル選挙へ
3/9(土) 0:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00026912-mbsnewsv-l27
大阪都構想の是非を問う住民投票について、各党の意見がまとまらず決裂したことをうけ、大阪府の松井知事と大阪市の吉村市長が辞職願を提出。松井知事が市長選挙に吉村市長が知事選挙に立候補することを表明しました。

 8日午後、松井知事と吉村市長はそれぞれ辞職願を提出しました。大阪都構想をめぐっては、7日に開かれた設計図について検討する法定協議会で、構想の是非を問う住民投票について各党の意見がまとまらず決裂。松井知事と吉村市長は、改めて選挙で民意を問いたいとして任期満了を前に辞職願を提出しました。

「ありとあらゆる手段を使いましたが、今まさに大阪都構想がつぶされかけている」(大阪府 松井一郎知事)
「ただ公明党にだまされたまま終わるというのであれば、死んでも死にきれません」(大阪府 吉村洋文市長)

 松井知事が市長選、吉村市長が知事選に入れ替わって立候補することを表明していて、ダブル選挙は来月7日に行なわれます。

2953名無しさん:2019/03/09(土) 22:04:36 ID:GlAZVLW20
>>2949
ただ組織票は本当に強いからね。
今度のダブル選&統一選は大阪市民にとって本当の
大一番だと自覚してもらいたい。
今度の選挙で未来の大阪が決まると言っても過言じゃない。
特に若い世代は投票に行ってもらいたいもんだね。

2954名無しさん:2019/03/09(土) 23:39:17 ID:GlAZVLW20
目の付け所が流石ですね高橋氏

高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
東京市復活??大阪都構想反対派からでているけど、そんな
動きは東京人のオレはまったく知らないなあ。今度のと知事選
で小池都知事の対抗馬として東京市復活を公約してでてもらい
たいな笑。今度の大阪W選挙で大阪都構想反対派の候補は松井
・吉村の成果の万博・IRは当然反対するんだろうな
https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1104345276448305153

2955名無しさん:2019/03/10(日) 05:34:40 ID:G4QXQPHI0
公明みたいなコウモリ政党なんかに大阪市民、府民今度は騙されるな。

2956名無しさん:2019/03/10(日) 05:40:42 ID:G4QXQPHI0
一宗教団体が仕切る政党に決定カードを渡してから
国、大阪ともおかしくなった。
そろそろ見直す時期だ。

2957名無しさん:2019/03/10(日) 05:44:14 ID:G4QXQPHI0
中野とか藤井とか反大阪の奴らをコメンテーターに使う地上波が
前回同様、維新のネガキャンに走り出してる。
今度こそ、爺婆や南大阪は騙されるなよ。南北問題とか言わせるな。

2958名無しさん:2019/03/10(日) 06:11:53 ID:G4QXQPHI0
辰巳琢郎なんかに騙されるなよ。

2959名無しさん:2019/03/10(日) 16:08:23 ID:AhOil4hs0
大阪維新の支持者ではない無党派層でも、感度が高い人なら
これだけマスコミが反ダブル選挙一色の論調なのはおかしい
と感じるんだろうけど、普段テレビをボーっと見て、偏った
新聞を熱心に読んでるような人(特に高齢者層)はマスコミ
の思惑にまんまと引っかかるんだよね。
これだけ高齢者層にもスマホが普及し、ほぼ全員がネットに
触れる環境があるにもかかわらず、まだまだ地上波テレビの
存在感は大きい。特に60代から上の世代にとってテレビは
理屈を超えて心の内面に殆ど本能的に浸透してるから。

2960名無しさん:2019/03/10(日) 16:45:41 ID:S3vhVcVA0
どうやら大阪自民党の狙いはW選のうち1勝1敗でも御の字ということみたいだな 維新の勢力が手薄な大阪市外の地域に訴えかけて知事選を勝利できれば大阪都構想に待ったをかけることが出来る 反維新にとって1勝1敗は引き分けどころか大勝利だから 大阪の既得権野党が大阪市出身の辰巳のノスタルジーを刺激して近づいてきてるだけなのに まあ元々辰巳は国政自民党支持だから相思相愛という面もあるが

2961名無しさん:2019/03/10(日) 17:25:21 ID:Q/23Q2VQ0
4年前の住民投票で自民はこういいました。
対立から協調へ
自民党は総合区を提案します
対案は大阪会議
http://jimin-osaka.com/jiminsiminno-19/
どちらも放棄しました

2962名無しさん:2019/03/11(月) 03:56:47 ID:G4QXQPHI0
辰巳琢郎氏、大阪府知事選出馬を固辞
https://www.sankei.com/politics/amp/190310/plt1903100016-a.html

大阪府の松井一郎知事(日本維新の会代表)と吉村洋文・大阪市長の辞職に伴う知事・市長のダブル選(4月7日投開票)で、大阪市出身の俳優、辰巳琢郎(たつみ・たくろう)氏(60)が10日、自民党に対し、知事選への出馬要請を断ったことが分かった。辰巳氏は維新の対立候補として要請を受けていた。自民党は別の候補の選定作業に入っている。

辰巳氏は10日夜、家族会議などを開き、出馬しない方針を決めた。その後、自民党幹部に「家族との合意が得られなかった」と辞退の理由を伝えた。
 その直前には、都内で記者団に「大阪愛は人一倍持っているが、選挙に出るのは別の話」などと語っていた。
 辰巳氏は大阪市出身で京都大卒。フジテレビ「辰巳琢郎のくいしん坊!万才」やNHK連続テレビ小説などに出演し、ドラマや映画でも活躍している。

2963名無しさん:2019/03/11(月) 15:36:42 ID:xicQgmJ60
単に既得権で結束してる複数政党の相乗に担がれると、当選後に
いきなり議員報酬UPや組合の強化など、市民無視の方向に付き
合わされるのは明白だから、既得権側の人ってイメージが付いて
それは本人にとって未来永劫マイナスイメージだから、辰巳氏は
本当に賢明だったな(もちろんご家族も)。

こんな連中の操り人形になるなんて何のメリットもない。

大阪ダブル選 立民、維新包囲の「初陣」は自民候補に相乗りか
https://www.sankei.com/politics/news/190310/plt1903100010-n1.html

辻元清美副代表(党大阪府連代表)は「運動展開は得意芸だ」と語る。

府連は「STOP!都構想」と記したステッカーを作り、支持者ら
へ配布を始めた。もっとも、独自候補を立てる地力はなく、
自民党候補への相乗りが大前提だ。

国会で対立する与党との共闘は、野合批判を招く「もろ刃の剣」でもある。

2964名無しさん:2019/03/11(月) 18:41:13 ID:WzksMVgo0
今度の選挙で未来の大阪が決まる、は言いすぎだな。
クロス選挙では維新がボロ勝ちするだろうが、それはあくまで都構想の住民投票への道筋をつける程度のもの。
今度の選挙に勝つことと、都構想が可決されるかどうかは別の問題。
大阪人はそう思ってるが、維新の人間は同じ問題だと思ってるフシがある。
この両者のズレをどう直していくかが課題と云える。

2965名無しさん:2019/03/11(月) 20:33:28 ID:2pb6gr260
>>2964
大阪の未来が決まるってのは、万が一W選で1勝1敗だったら
都構想が完全になくなってしまうという意味でしょうね。
もちろん、W選と統一地方選に勝利したからって,必ずしも
住民投票で賛成多数とはならないのは仰る通り。

2966名無しさん:2019/03/11(月) 21:07:57 ID:NrdB.GxU0
何も大阪維新の会は都構想が実現したらバラ色だ、なんて言ってませんけどね。
この程度の候補しかおらんようでは、大阪自民党&公明党のお先は真っ暗、候補者を擁立すら出来ない野党は政党として存在価値もないよな。


大阪知事選 小西氏が立候補表明
03月11日 18時02分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190311/0013348.html

 いわゆる「大阪都構想」を実現したいとして、大阪府の松井知事が辞職願を提出したことに伴う来月の知事選挙に、自民党は、元大阪府副知事の小西禎一氏を擁立することを決めました。
小西氏は、11日夕方、立候補を正式に表明したうえで「『大阪都構想』は、この機会にいったん、終わりにしなければならない」と述べました。

いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪維新の会の代表を務める大阪府の松井知事と、大阪市の吉村市長は、選挙で改めて民意の後押しを得たいとして、8日、辞職願を提出し、来月7日に行われる市長選挙には松井氏が、知事選挙には吉村氏が立候補することにしています。
これに対し、自民党は、立候補を要請した俳優の辰巳琢郎氏が固辞したことを受けて、辰巳氏に代わる候補者の人選を進めた結果、知事選挙に、元大阪府副知事の小西禎一氏を擁立することを決めました。
小西氏は、11日夕方、大阪市内のホテルで記者会見し、「政党間の協議に、知事、市長という職をなげうって選挙を実施するという、公職を手段としたことに、どうしても納得がいかなかった。『大阪都構想』についても、1点を変えれば、すべてバラ色になるような主張をされているが、大阪は2025年の万博や産業振興、子どもの貧困の問題など、いろいろな課題を抱えている。住民に信を問うというなら、『都構想』はこの機会にいったん、終わりにしなければならない」と述べました。
小西氏は、64歳。
昭和55年に大阪府に採用され、総務部の副理事や、総務部長などを歴任しました。
大阪府の財政再建に向けて、橋下徹元知事とともに行財政改革に取り組み、松井知事のもとで、副知事に就任しましたが、任期途中で辞職していました。
自民党は、市長選挙に擁立する候補者についても調整を急ぐとともに、公明党などにも支援を要請し、大阪維新の会に批判的な勢力の結集を図りたい考えで、選挙戦では、いわゆる「大阪都構想」の是非をめぐって、激しい論戦が交わされる見通しです。

【松井知事“「都構想」訴える”】
大阪府の松井知事は、11日午後、大阪府庁で記者団に対し「小西氏は役人としては優秀な人だったが、相手が誰だろうと、われわれは府市一体で成長する大阪をつくっていくための、制度としての『大阪都構想』を有権者に理解してもらうだけだ」と述べました。

2967名無しさん:2019/03/11(月) 21:35:11 ID:2pb6gr260
元大阪府副知事の小西禎一氏の会見見ましたけど、この人は
都構想そのものには反対していないような感じでしたね。
法定協で公明党と決裂したからW選挙というやり方が納得
できないとか言ってました。
しかし自公共の相乗りに担がれて出る時点で何も改革する気
がないというのは明らかではないでしょうか。
都構想を全面的に否定しないというのも作戦かもしれません。
当選したら掌返しで都構想を潰しにかかる可能性も。

2968名無しさん:2019/03/11(月) 21:36:57 ID:NrdB.GxU0
松井一郎手記「安倍総理は本心をごまかしている」
https://ironna.jp/article/9857

松井一郎(大阪府知事)

 政治行政に100点満点はありえない。政治家が目指すのは、現状よりはマシになるか否かだ。大阪都構想は大阪府と大阪市の二重行政をなくすための役所制度の見直しであり、大阪都構想によって、すべての住民が100%満足する行政を提供できるものではない。

 そもそも、行政サービスの原資は国民の税金であり、税収の範囲で成り立つサービスを立案し実施するのが行政の基本だ。だが、現在の日本の社会構造では、少子高齢化などで多様化する行政ニーズは税収の範囲を大幅に上回る。

 このような、行財政運営は将来世代にツケを回し、いずれかは我々の子孫がそのツケを清算することになるのは明らかで、次世代から無責任の誹(そし)りを受けることになる。

 将来世代にツケを回すことなく増大する行政ニーズを受けた行政サービスを維持する方法を考えると、その手段といえば増税をするか行政経費を圧縮するしかないが、安易な増税は住民生活を直撃することになりかねない。

 ならば、まずは「行政経費圧縮から取り組むべき」が我々維新の会の考えだ。この10年、我々は公務員の意識改革、行政の効率化による経費圧縮に徹底的に取り組んできた。

 そして大阪において最大の行政の無駄といえば、都市の成長を阻害してきた大阪府と大阪市の二重行政だ。大阪府と大阪市の対立の歴史は古く、1940年代にさかのぼる。当時大阪府から大都市が独立する特別市制度を大阪市は進めていたが、これに大反対したのが大阪府であり、大阪市の独立は大阪府によって阻止されたのだ。

 その後、1950年代に大都市に都道府県権限を付与する政令市制度が施行され、大阪市は念願の大阪府からの独立を果たした。このときから大阪市域の行政は大阪市が、大阪市域以外の広域行政を大阪府が担う「二元二重行政」がスタートした。

 1950年代から70年代までは、戦後の復興と高度経済成長好景気の影響もあり、大阪市域と市域以外の行政需要にそれぞれが没頭するという、広域行政の役割分担が比較的上手く機能していた時代であった。しかし、これは大阪府と大阪市の政策施策を分断する壁を決定的なものにした時期でもある。

 結果、狭い大阪エリアに大阪府と大阪市が、それぞれバラバラに成長戦略を打ち出すことになり、都市機能強化のためのインフラ整備も停滞、挙句にお互いのメンツやプライドによる高層ビル建設といった公共工事に走り、両者が失敗した。これで莫大な府民市民の税金が無駄になり、大阪の経済を低迷させ、いわゆる、府と市を合わせて「不幸せ」と揶揄(やゆ)されるきっかけになった。

 この大阪府と大阪市の不幸な関係を解消すべきということは、大阪の政治家なら誰もが公約したことであり、歴代の知事、市長も解決のための話し合いを実施してきた。太田房江知事と磯村隆文市長の時代には、新たな大都市制度協議会なるテーブルも設置されたが、お互いの主張は平行線のまま全く交わらず、最後は相手を批判して終了となった。

 そもそも大阪府と大阪市はあわせて10万人以上の職員を有する巨大な組織で、双方に何十何百という部局課があり、そこで働いている職員は自分たちの仕事に自信を持っている。公僕として公に奉仕してきた矜持(きょうじ)があり、職員が自主的にそれぞれの仕事を仕分けするのは自己否定となりまとまるわけがない。

2969名無しさん:2019/03/11(月) 21:39:20 ID:NrdB.GxU0
https://ironna.jp/article/9857?p=2

 職員から見れば二重行政だろうが三重行政だろうが、それぞれはがんばっているのだからいいでしょうと考えるのは当然かもしれない。だからこそ、政治家が大都市大阪の広域行政と基礎自治機能の最適化の方向性を示し実行しなければならない。

 ゆえに、私が知事に就任してから6年半、今の大阪に府市の対立、「不幸せ」と揶揄される二重行政はない。2011年の大阪府知事選と大阪市長選のW選挙で橋下徹氏が市長、私が知事になり、まず府市の行政を一体で進めるための行政組織「府市統合本部」を立ち上げたからだ。

 そして、知事が本部長、市長が副本部長に就任して府市の担当部局で合意できない場合は、両者が協議して本部長である知事が最終的に意思決定するというルールを定めた。

 もちろん、私と橋下市長が目指す大阪の将来像に違いはなかったので、広域行政一体化は一致しているが、これまでそれぞれで実施してきた行政施策を現実に一体で実施するとなると、担当部局同士では具体的な予算の配分や人員配置で折り合わないことは頻繁にあった。

 例えば、広域インフラである高速道路や鉄道、JR大阪駅前の再開発「うめきた二期」においては府市で一緒に整備する方向は私と橋下市長で確認していた。だが、うめきた二期開発の公園整備の財源負担となると、大阪府財政当局は大阪市が維持管理する公園に大阪府が財政負担する理屈がないと主張した。

 さらに、大阪市を中心に放射線状の鉄道ネットワークを横につなぐ大阪モノレールの延伸については、その大部分が大阪市以外に路線建設されるので、大阪市が財源負担に難色を示すといった具合である。

 このような場合は、知事、市長がそれぞれの事務方の言い分を聞いて話し合い、最終的に府市統合本部会議で意思決定する。うめきた二期開発公園事業と大阪モノレール延伸の財政負担は1対1とすることとしたが、これで事業の段取りが全て整ったわけではない。府市統合本部の意思決定はあくまで大阪府と大阪市の幹部の意思決定であり、最終的にそれぞれの議会の議決が組織の意思決定となる。

 一方で、この6年半の間に、行政組織が合意しても議会の同意に長時間を要したり、同じ政党なのに府議会と市議会で意見が異なり暗礁に乗り上げている案件もある。

 政府が進めていた国立大学の法人統合の議論もその一例だ。少子化によって大学生人口が減少するため、今後定員割れする大学が多数にのぼることが予想される。だが、言うまでもなく、大学はイノベーションの拠点であり、生み出された成果が経済成長に直結する。

 だからこそ税金を投入して維持する値打ちがあるのだが、学生が減少し経営が逼迫(ひっぱく)すれば新しい研究もままならず、税金投入の価値はなくなる。これは国立や公立だけでなく、私学でも同様であり、大阪府と大阪市の府立大と市立大も例外ではない。府立大と市立大の運営負担金は年間百億円規模にのぼるが、世界の大学と競争できる環境とは言えない。

 そこで、府立大と市立大を統合し公立大学として学生数最大規模、関西で唯一の獣医学部と医学部を有する希少価値の高い大学を目指すことにした。この再編は、2011年から議論をスタートし、18年4月から府立大と市立大の経営法人が統合することとなったが、この法人統合も同じ政党が府議会と市議会で考えが一致せず、長時間を要した。

 府議会では17年9月議会で維新、公明、自民が賛成、民進(当時)と共産が反対したが、賛成多数で可決した。一方、大阪市議会は半年遅れの18年2月議会で可決成立したが、維新と公明が賛成、自民と共産は反対した。

 この議決の会派の態度に象徴されるのが、大阪の自民の考えは府議会と市議会でバラバラだということだ。自民大阪府連合会という同じ組織に所属しながら、府議会と大阪市議会は意見をまとめられなかったのだ。

2970名無しさん:2019/03/11(月) 21:40:43 ID:NrdB.GxU0
https://ironna.jp/article/9857?p=3

 大阪都構想は、行政制度と成長を担う広域行政組織と住民身近な基礎自治行政の役割を分担すると同時に議会の役割分担でもある。議会の役割も広域と基礎で役割分担することで府議会と市議会のねじれも解消でき、議会の対立による成長施策の停滞を防ぐことができる。

 現在は、私と大阪市の吉村洋文市長が同じ方向を向き、府庁と市役所が協議決定できる「副首都推進本部会議」があるので、役所の意思決定がねじれることはないしスピード感を持って進めることが可能な状態だ。

 ただ、これはあくまで人間関係による脆弱(ぜいじゃく)なもので、人が変われば元の二重行政「不幸せ」と揶揄された大阪府と大阪市に逆戻りする。過去の大阪に戻さない、議会のねじれによる停滞も解消する、これを制度として確立させるのが大阪都構想である。

 大阪都構想は、言うまでもなく、地方制度の一大転換だ。ゆえに、大阪の自民党のように私たちのやり方に反発する勢力があるのも当然だろう。

 本来、大阪都構想に前向きだった安倍晋三首相が、4月に行われた自民党大阪府連の臨時党員大会に出席し、「大阪都構想については、大阪自民党の考えを尊重する」と発言した。これで、大阪自民党のみなさんは拍手喝采、大いに盛り上がっているようだ。

 ただ、首相が地方の支部大会に出席すること自体が異例であり、安倍首相が都構想に対する自身の考えをごまかさなければならないほど、取り巻く状況が厳しいことは容易に想像できる。

 歴史を顧みれば、明治維新のとき、武士の身分がなくなるとなれば、刀や鉄砲を交える殺し合いとなった。現代に置き換えれば、選挙や住民投票がまさに戦(いくさ)だ。

 大阪都構想は議会で決めるものではなく、究極の民主主義である住民投票が決戦の場となる。大阪が二重行政で府と市を併せて「不幸せ」と揶揄されることが今後なくなるよう、私の任期中に二度目の住民投票に臨み、勝利したい。

2971名無しさん:2019/03/11(月) 23:38:15 ID:2pb6gr260
市議会議員選挙で過半数獲れたら凄いですけどね。
最低でも議席積み増しできるかどうか。

2972名無しさん:2019/03/11(月) 23:56:08 ID:ox9hGeG.0
カンテレ報道ランナー 新実キャスター

「辰巳琢朗さんについて昨日の取材に対してお答えになったことも
 今日のフェイスブックの更新を拝見していると、例えば今回
 選挙に打って出た維新のやり方についても『気持ちもわかるし』
 という言い方をされていたり、大阪都構想についても『大きな
 意味では支持しています』という表現を使っていたり、この方に
 候補としてお願いしていた自民党の筋はどこまで通っていたのかな
 とちょっと思ってしまったんですけど」

2973名無しさん:2019/03/13(水) 20:42:03 ID:NrdB.GxU0
>>2972

まともな感覚の、大阪の将来を真剣に考えられる人なら、辰巳琢朗さんのように考えるのは当然。

2974名無しさん:2019/03/13(水) 20:55:08 ID:NrdB.GxU0
>吉村市長は、「大阪の将来のため、住民サービスを充実させる思いでまい進してきたが、どうしてもできなかったことが『大阪都構想』だ。政治家として市民や府民に判断していただくことが、大阪のためになると判断した」
>公明党は、「市長は市民の暮らしに責任をもつ立場だ。政治的課題を優先するのは、ポストの私物化と言わざるをえない」

 だめだこりゃw。公明党の言っていることは難癖にすぎないじゃないか。
 吉村市長は市民の為に努力してきて、やはりどうしても今の大阪の態勢じゃダメだ、現体制での改善では限界だ、改善ではなく大きく仕組みを変えなきゃダメだ、やはり大阪都構想を進める必要がある、その為には今一度民意を問いたい、民意をもってして大阪都構想を加速させたい、それが実際に市長を務めてる人の実感なんですがね。
 これを私物化というなら、全ての選挙が政治家の私物化になるじゃないか。
 公明党が選挙で政策を訴えるのは何の為なんだ?自分たちの思いを実現したいからだろ?自分たちの思いを民意に問い、自分たちの政策を進めたいからだろ?
 もし今回の大阪ダブル選挙を否定するのなら、公明党は衆議院解散総選挙をまず全力で否定せよ。
 それが出来ないなら、おかしな矛盾したことは言わんほうがいいな。

大阪市議会 市長辞職願に不同意
03月13日 20時00分

大阪市の定例市議会は、閉会日の13日、吉村市長が提出した今月20日付けの辞職願の採決を行い、反対多数で不同意となりました。
ただ、吉村氏は、今月21日に告示される大阪府知事選挙に予定どおり立候補すれば自動的に失職します。

大阪市の定例市議会は13日、閉会日を迎え、吉村市長が議長に提出した今月20日付けの辞職願の取り扱いをめぐって審議が行われました。
この中で、吉村市長は、「大阪の将来のため、住民サービスを充実させる思いでまい進してきたが、どうしてもできなかったことが『大阪都構想』だ。政治家として市民や府民に判断していただくことが、大阪のためになると判断した」と述べました。
これに対し、公明党は、「市長は市民の暮らしに責任をもつ立場だ。政治的課題を優先するのは、ポストの私物化と言わざるをえない」と指摘したほか、共産党も、「知事と市長が入れ代わって4年間の任期を得るのは、公職選挙法を脱法する行為だ」と批判しました。
そして採決の結果、辞職願は、自民党、公明党、共産党などの反対多数で不同意となりました。
ただ、吉村氏は、今月21日に告示される大阪府知事選挙に予定どおり立候補すれば自動的に失職します。
一方、一般会計の総額で1兆8353億円の新年度(2019年度)の予算案は、大阪維新の会や公明党などの賛成多数で可決されました。

2975名無しさん:2019/03/13(水) 21:36:29 ID:NrdB.GxU0
そりゃ、“火中の栗を拾う”どころか“薪を背負ってガソリンを被って焚火に突入する”が如きですからねぇ。
それにしても・・・

>共産党の小池書記局長「大阪では反維新の共闘ということで闘ってきた経過があるので。保守の方々も含めた幅広い共闘で都構想反対、カジノ反対の戦いをやっていきたい

 大阪自民党がカジノにまで反対するなら、もうそれは反党行為。
 腐っても自民党、であることを自民党として意地でも見せてほしいが、さてどうか。

大阪ダブル選 自民、市長選の候補選び難航
3/13(水) 19:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190313-00000163-ytv-l27

 決戦の時は刻一刻と近づいている。大阪都構想をめぐり、松井知事と吉村市長が辞職を表明し、来月行われることになった大阪のダブル選挙。市長選には松井知事、知事選には吉村市長がそれぞれ立候補を表明している。

 一方の自民党は知事選に大阪府の元副知事・小西禎一さんを擁立。しかし、市長選の候補者選びは難航している。

 この状況に、自民党大阪市議団の黒田當士幹事長は…。「ある程度までは来ている。最終段階に入っているところ。できれば今週中、最悪でも20日までにはと思っています」。

 松井知事の対抗馬に自民党は一体、誰を選ぶのだろうか。12日、共産党からはこんな発言も。共産党の小池書記局長「大阪では反維新の共闘ということで闘ってきた経過があるので。保守の方々も含めた幅広い共闘で都構想反対、カジノ反対の戦いをやっていきたい」。自民、公明との共闘を示唆した。

 市長選の告示まで2週間を切る中、選定が難航する自民党の候補者はいったい誰に。そして、来る選挙で大阪はどんな答えを出すのだろうか。

2976名無しさん:2019/03/14(木) 00:03:00 ID:0G.RIFY60

大阪ダブル選挙前に改めて知っておきたい「二重行政の実害」

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63365
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63365?page=2
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63365?page=3
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63365?page=4

2977名無しさん:2019/03/14(木) 19:15:15 ID:NrdB.GxU0
自公がタッグを組むのはまあ理解できる。
さぁて、野党はどうすんのかね。
まさか、ただ維新憎しの感情だけで一時しのぎの自民党の候補に相乗りなどという、野党の誇りも意地も存在価値さえも消し飛ばすような安直な判断はしないよな。
候補がいないというなら、そこの立民の辻元某さん、国会議員辞めて大阪府知事選の候補者に自らなったらどうなんだ。
大阪の為ならそれぐらいできるだろ、大好きなんだろう大阪が、そして大嫌いなんだろう自民党が、辻元さん本人も立民党も。
だったら自民党の候補に相乗りなんて恥ずかしくて出来ないはずだよな、自身の言葉に責任を感じているのなら、己に誇りがあるのならば、大阪の立民の支持者の気持ちを考えればさ。
自ら火中の栗を拾う覚悟があれば、そして自分に自信があれば、自分の言葉に責任を感じているのなら、政治家として大阪府知事選の候補者となれるはずですよね、辻元さん。
何の覚悟も無いのだったら、口先だけでギャーギャー言わないで下さいね、大阪の恥だから高槻市が地盤の辻元さんよ。

公明党 小西氏を府本部推薦へ
03月14日 07時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190314/0013456.html

4月に行われる大阪府知事選挙をめぐって、公明党大阪府本部は、自民党が擁立した元大阪府副知事の小西禎一氏を府本部として推薦する方針を固めました。

いわゆる大阪都構想をめぐって、大阪維新の会の代表を務める大阪府の松井知事と、大阪市の吉村市長は、選挙で改めて民意の後押しを得たいとして、先週、辞職願を提出し、4月7日に行われる市長選挙には松井氏が、知事選挙には吉村氏が立候補することにしています。
これに対し自民党は、知事選挙に元大阪府副知事の小西禎一氏を擁立することを決め、公明党に支援を要請しています。
こうした中、公明党大阪府本部は、小西氏を府本部として推薦する方針を固めました。
公明党は、過去2回行われた大阪府知事と大阪市長のダブル選挙ではいずれも自主投票としましたが、大阪維新の会が都構想の住民投票への対応をめぐって公明党を批判していることを踏まえ、今回は対決姿勢を打ち出す形となりました。
これを受けて自民党は、大阪維新の会に批判的な勢力のさらなる結集を図るとともに、市長選挙に擁立する候補者の調整を急ぐ方針です。

2978名無しさん:2019/03/14(木) 19:21:37 ID:whglAVqA0
選挙も近いのだから反対派連中も相手のやることの批判ばかりせんとさっさと公約出せよ

あ、都構想反対が公約でしたね

見事維新を倒したら選挙終了と同時に公約達成ですが、そのあと何をするつもり?

2979名無しさん:2019/03/14(木) 19:28:25 ID:NrdB.GxU0
>>2978


>あ、都構想反対が公約でしたね

 そう、それだけですよね。
 過去から何も進歩していない。
 “大阪を元気に”“大阪活性化”を何とかの一つの覚えの唱えていただけのあの時代から何も進歩していない。

2980名無しさん:2019/03/14(木) 20:23:42 ID:NrdB.GxU0
大阪自民党、人材難極まれり。
また『兄弟』のような共産党と一緒に選挙運動するんすかね(溜息)

【速報】大阪ダブル選 自民・柳本顕元市議が市長選出馬の意向固める
3/14(木) 18:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-00010000-asahibcv-l27

 注目が集まっている大阪のダブル選挙ですが、自民党大阪府連の関係者によりますと、大阪市長選挙に、自民党から元大阪市議の柳本顕氏(45)が出馬の意向を固めたことがわかりました。
自民党大阪府連の幹部によりますと、柳本顕元大阪市議はきょう、自民党から立候補の要請を受けていた大阪市長選への出馬の意思を固め、関係者に伝えたということです。自民党大阪府連は現在対応を検討していて、近く正式に決定する見通しです。柳本氏は4年前の市長選で吉村大阪市長に敗れ、落選していて、今年夏の参院選挙に大阪選挙区から出馬を予定していました。大阪市長選挙には維新から、松井一郎・大阪府知事も立候補を表明しています。

2981名無しさん:2019/03/14(木) 23:05:41 ID:0G.RIFY60
結局、国政でも市政でも公明党が決定権を握るこの国の構図。
無党派層が目覚めないと何も変わらない。

2982名無しさん:2019/03/15(金) 08:25:37 ID:whglAVqA0
反維新とすれば、府議選・市議選・府知事選・市長選のいずれかで勝利

このままだらだら議論だけしてさらに時間稼ぎ
やがては有権者にあきらめ・無関心ムードを作らせて構想を頓挫させる

これが作戦だろう

維新はすべて勝利しないとまた無駄な4年間になるのでハードルは高い

2983名無しさん:2019/03/15(金) 16:42:33 ID:NrdB.GxU0
大阪府知事選、大阪市長選、大阪府議会選、大阪市議会選を“出来るだけ大差”をつけて勝利し、もって大阪都構想&大阪成長戦略を加速させたい大阪維新の会。
そう考えると、反維新側は勝利を収めずとも、大阪維新の会との差が小さいだけで「民意は慎重ダー、大阪新の会は人気が無くなったのダー」と言い張ることが出来る。
なしえる限りの完璧に近い勝利を得ないといけない大阪維新の会と、ギャーギャーと意味の無い批判が出来ればいい、テキトーな善戦しました感が出せればいいだけの無責任な反維新野合連合。
そりゃ反維新野合連合から気合の欠片も感じられないわけだ。


都構想の実現が柱 大阪維新がマニフェスト発表
2019年3月15日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190315/20190315039.html

 大阪維新の会は14日、4月の統一地方選に向けたマニフェストを発表した。大阪都構想の実現と副首都大阪としての地位確立を柱に、2024年の統合型リゾート施設(IR)の開業実現による成長戦略や、水道給水事業の民間移管による行財政改革などを掲げている。

 共通マニフェストのほか、知事選に出馬する吉村洋文市長、市長選の松井一郎知事の訴えなど複数のマニフェストも明らかにした。

 知事選では大阪・関西万博を契機とする最先端の情報技術(ICT)の実装などを、市長選では「児童虐待や待機児童、幼児教育費のゼロ」などを訴える。

 日本維新の会の浅田均政調会長が「万博で実証実験を行い、バージョンアップしたサービスを根付かせたい。安心して子どもを育てられる大阪にしたい」などと、立候補予定者の思いを代弁した。

2984名無しさん:2019/03/15(金) 23:41:39 ID:MrJ04TBs0
維新の会が大阪から居なくなって初めて大阪市民は気付くでしょう。

2985名無しさん:2019/03/16(土) 19:15:05 ID:Oh1L3G0.0
三田 勝久‏ @Mita_Katuhisa
小西候補の発言を聞いて。府は衛星市に注力しながら
大阪全体の発展を担う。大阪市は市内の事をしっかり
して頂く、だそうで。これって昔の不幸せも状態じゃ
ないですかね。16年前、府庁の地図には大阪市が白く
抜かれて、びっくりしました。聞くと治外法権と言わ
れました。復活ですね。昔の大阪が。
https://twitter.com/Mita_Katuhisa/status/1106493565130018816

2986名無しさん:2019/03/16(土) 19:16:57 ID:Oh1L3G0.0
橋下徹‏@hashimoto_lo
大阪都構想反対派は大阪府と大阪市が協調すればいいという論。
2015年5月17日住民投票で都構想が否決になったので、反対派
が主張する府市協調の大阪会議を設置したが、これが全く機能
しないポンコツ会議だった。それならやはり都構想しかない。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1106684049907605504

2987名無しさん:2019/03/16(土) 19:26:46 ID:Oh1L3G0.0
吉村洋文(大阪市長) @hiroyoshimura
共産党が自民党と共闘することを公言しています。「維新政治
を終わらせる!」ということですが、共闘して終わらせたとして、
その先にどんな大阪、どんなビジョンがあるんでしょうか。共通の
利益は政治家の身分でしょうか。理念信念もあったもんじゃないですね。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1105486071964426241

2988名無しさん:2019/03/16(土) 20:55:09 ID:G4QXQPHI0
自民と共産が大阪を終わらせていた。
もうお前らは大阪に不要だ。

2989名無しさん:2019/03/17(日) 05:42:05 ID:whglAVqA0
普段は右左に分かれて対立するのに、大阪のことになると「共闘」するマスコミ

そっくり

2990名無しさん:2019/03/17(日) 06:04:08 ID:whglAVqA0
>>2987
維新のやることはあれこれ聞くのに
これについて有権者や視聴者に一言も賛否を聞かない

2991名無しさん:2019/03/17(日) 16:26:52 ID:NrdB.GxU0
考えてるのは選挙のことだけ。
いっつもそう、公明党は。勝てそうな所へあっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
流石は政界風見鶏。


松井知事 誰であろうと闘う
03月16日 19時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190316/0013553.html

 柳本顕氏が大阪市長選挙への立候補を正式に表明したことについて、市長選挙に立候補する大阪府の松井知事は、遊説で訪れた奈良県王寺町で記者団に対し、「相手が誰であろうと闘うしかない。大阪は府市一体で成長してきたので、それを未来永ごう続けるために、『大阪都構想』への判断をいただくことをしっかり訴えたい」と述べました。

また、松井氏は、公明党大阪府本部が、知事選挙と市長選挙で、自民党が擁立した候補者を支援する動きを見せていることについて、「わかりやすくなってきた。いつものことだ。過去もずっとそうだった。選挙は政策の選択なので、われわれの政策を愚直に訴えていく」と述べました。

2992名無しさん:2019/03/17(日) 16:48:47 ID:NrdB.GxU0
>大阪は府と市がそれぞれの役割を果たしながら発展してきたが、それをできなくするものだ

 唖然呆然とはまさにこのこと。
 長きに渡っての大阪苦戦の大きな要因である“府市合わせ”を何ら疑わずに全面的に肯定し(しかも大阪都構想の議論の最初期で論破されたことを)、平成も終わろうとするこの時期に今更大阪府知事選挙の候補者が持ち出してくるとは。
 金科玉条、伝統墨守、どうしようもないほどに頭が化石で、こういう人物を候補者にする大阪自民党も、それを推薦する公明党もどうしようもない、救いがたい。
 
 特に公明党。外面は大阪都構想に協力的な姿勢を見せながら、その実、心の中では反対であった事がこの件でハッキリとわかった。
 面従腹背の典型例。今後、公明党の言うことは一切信用すべきではないな。
 

知事選 吉村氏と小西氏の討論会
03月15日 20時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190315/0013532.html

 来月行われる大阪府知事選挙に立候補を表明している、大阪市長の吉村洋文氏と元大阪府副知事の小西禎一氏による討論会が開かれ、いわゆる「大阪都構想」などをめぐって論戦を交わしました。

大阪府知事選挙に立候補を表明している吉村洋文氏と小西禎一氏は、15日夜、日本青年会議所が主催した討論会に出席しました。
この中で、いわゆる「大阪都構想」について吉村氏は、「大阪の成長を阻害してきたのは大阪府と大阪市の二重行政で、これを解消するのが『大阪都構想』だ。ポイントは、二重行政をなくして大阪を成長させること、住民に身近なことを身近に決定できる仕組みを作ること、役所がやらなくていいことは民間にやってもらうという3つだ。大阪を成長させるために『都構想』は絶対に必要だ」と述べました。
小西氏は、「『大阪都構想』は、前回の住民投票で否決され、議論は終わっている。地方分権でいちばん重要なのは基礎自治体を優先する大きな流れだ。しかし『都構想』は、大阪市を解体して権限の一部を府に持っていくものであり、地方分権に逆らっている。大阪は府と市がそれぞれの役割を果たしながら発展してきたが、それをできなくするものだ」と述べました。
このほか、子育てや教育などをめぐっても論戦を交わしました。
大阪府知事選挙は今月21日に告示され、統一地方選挙前半の来月7日に投票が行われます。

2993名無しさん:2019/03/17(日) 18:26:00 ID:NrdB.GxU0
一ヶ月前の記事で長い文章ですが、大変に重要なものなので紹介します。

大阪・松井知事と吉村市長が会見(全文1)広域行政の二元化はありえない
2/20(水) 19:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010006-wordleaf-pol
大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長は20日午後、日本外国特派員協会で記者会見を行った。

府市連携による改革推進、万博

松井:大阪府知事の松井です。外国特派員の皆さんに講演させていただく貴重な機会をいただき、ありがとうございます。2年前の4月にこの場で万博についてお話しさせていただきました。皆さんからの情報発信をいただき、世界の多くの国々の支持を得て誘致を勝ち取ることができました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 本日私たちが皆さんにお伝えしたいことは、大きく3つあります。府市連携による改革の推進、そして成長のインパクトとなる万博などの取り組み、そしてあらたな大都市制度の実現についてです。

 初めに、府市連携による改革の推進についてです。この一覧表は2008年の時点で大阪府と大阪市が、それぞれ持っていた研究所などの施設を示したものです。日本で2番目に狭いこの都道府県の中で、大阪府と大阪市が競い合うように同じような施策を行う、同じような施設を整備するという状況でありました。象徴な例が、この2つのビルであります。大阪府と大阪市、それぞれが大阪のベイエリアに超高層ビルを建て、高さを競い合っていました。日本のバブル経済崩壊後、不動産の不況の影響などで入居者が集まらず、いずれも運営会社は破綻をいたしました。

 われわれは、この状況では大阪が成長しないということで、私とそして吉村市長、前大阪市長である橋下市長と一緒にタッグを組んで、この無駄の解消や施策の連携の強化、改革を強力に推進いたしました。大阪府、大阪市、それぞれ別々であった成長戦略を一本化し、共通の目標を定めました。

 経済界とともに観光インバウンド強化に向けて観光のプロモーションの司令塔となる大阪観光局を整備いたしました。人や物が流通をしやすい、そのためにさまざまなインフラの整備にも着手いたしました。関西空港とのアクセス向上につながるなにわ筋線は、30年間動いてこなかったプロジェクトでしたが、事業化に向けて動き出しました。民間にできることは民間に任せるということで、空港や地下鉄の民営化を実現いたしました。

 先ほどもお話ししましたが、大阪府、大阪市、それぞれが持っていた研究の施設の統合も実現いたしました。これから日本は少子高齢化で若い人たちが減っていきます。そのために、世界の大学と競争ができる、そういう大学を目指して大阪府立大学、そして大阪市立大学、この2つの大学の統合も進めております。

 大阪府、大阪市が大阪の成長戦略を一元化したことにより、実体経済にも現れてまいりました。景気動向指数は全国平均を大きく上回っております。大阪を訪れた外国人のお客さまは私が知事になった2011年は160万人でしたが、一昨年、2018年には1150万人の試算がなされており、約7倍伸びました。府市連携の大きな成果が、そして大阪を成長させるさらなるインパクトが万博、G20、IRです。万博の誘致実現までは、非常に長く厳しい道のりでありました。「いのち輝く未来社会のデザイン」というテーマがBIE加盟国に評価されたこと、そして府市一体で活動をし、府民や市民の皆さんに応援いただいたことが勝因だと考えています。

 経済効果は2兆円と試算されていますが、2020年の東京オリンピック・パラリンピック後の日本の成長の起爆剤として期待をされています。会場にはAIをはじめとする最先端の技術を導入いたします。今後、先月末に発足した、日本国際博覧会協会において具体化をしていきます。この万博は、国連が掲げるSDGs達成の貢献を目指しています。

 続いて、G20大阪サミットは今年の6月、万博会場のある夢洲の東側であります、咲洲のインテックス大阪を主な会場として開催いたします。2025年の万博開催に向け、大阪で各国首脳が一堂に会し、国際社会の共通課題について幅広く議論されることは大きな意義があります。開催期間中は各国の政府関係者、約3万人が大阪を訪れ高い経済効果を発揮できます。ぜひ本日ご出席をいただいてます、特派員協会の皆さんにも世界各国への大阪の魅力の発信にご協力をいただきたいと思います。

2994名無しさん:2019/03/17(日) 18:26:58 ID:NrdB.GxU0
IR、大都市制度については、吉村市長に説明をいただきます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010006-wordleaf-pol&p=2

 IR、大都市制度について

吉村:大阪市長の吉村です。本日は貴重な機会をいただきまして、ありがとうございます。統合型リゾート、IRの立地推進の取り組みについて説明させていただきます。現在、万博の会場でもある夢洲において、2024年度の開業を目指して、府市一体でIRの立地を推進しています。先日、大阪IRの目指す姿、大阪IR基本構想(案)を取りまとめました。世界最高水準の競争力を備えたMICE施設やエンターテイメントなど、魅力あふれるIR施設を実現して、都市の魅力と国際競争力を向上させて、大阪、関西の持続的な成長につなげていきます。

 次に、新たな大都市制度の実現についてお話をします。イメージ図ですけども、今、皆さんの手元にあります、国際都市大阪が目指すべき未来像をお示しをしています。大阪の成長、発展を確かなものとして世界に貢献していくためにも、大都市制度改革に道筋を付けたいと考えています。府市連携による改革、万博やG20の誘致の成功というのは、知事と市長が同じ方向でマネジメントできたからこそ実現できたものです。持続的な成長に向けて今後も同じ方向でマネジメントをしていくためには、人間関係に依存しない制度的な担保が不可欠です。

 世界の大都市は、産業政策や交通インフラ整備、さまざまな広域行政でしのぎを削っています。ロンドンや東京では広域機能が一元化されて、世界と競争できる組織としてつくり上げられています。しかし、大阪ではそれが制度的に実現できていません。

 先日、東京の小池都知事がこちらで東京の大きな方向性について会見されたと思います。東京は、都知事1人でそれをすることができます。しかし、今日、僕と知事が2人でいるように、大阪においては2人が半人前のような組織になっていて、一人前の成長戦略をする組織がつくり上げられていない、この制度的な担保をぜひ実現したいというのが大都市制度改革の本質です。

 かつて大阪府、大阪市が、それぞれ違う方向で施策を展開する二元行政の状態が続いて、大阪の成長と発展を阻害してきました。今は僕と知事が人間関係で同じ方向を向いていますけども、これを将来の制度として担保するためには、府市を再編して広域機能を一元化する必要があります。私と知事は2015年、新たな大都市制度、都構想を実現するために住民投票実施を公約に掲げ、そして、知事・市長のダブル選挙に当選をいたしました。その実現に向けて全力で取り組んでいきたいと思います。

 今日、ご説明した大阪万博、G20サミット、IR、全て府市一体の事業で初めて成功するという事業でもあります。大阪が本来持っている力を発揮するために、府市の再編、都構想というのを実現するのが、大阪の大きな課題であり目標だというふうに認識をしています。参考資料としまして、大阪のポテンシャル、新たな大都市制度の検討に関する資料というのを整理しています。後ほどご覧いただければ幸いです。ご清聴ありがとうございました。

司会:ありがとうございます。では、これで質疑応答に入ります。まず、所属とお名前のほうからお願いいたします。

2995名無しさん:2019/03/17(日) 18:28:10 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010006-wordleaf-pol&p=3

府市統合についての意見を聞きたい

記者1:インドネシアの【リチャード 00:24:34】と申します。大阪の万博というのは非常に素晴らしいプロジェクトだと思います。しかし、やはり今スピーチの中にありましたように、1つの船に2人の船長がいるという懸念があると思います。私自身は橋下前市長の市と府の統合のアイデアを支持しているんですけれども、その統合ということについてのご意見をお願いいたします。

司会:(英語)

通訳:お2人への質問ですね。

松井:これは、世界の成長する都市を見ましても、広域行政が二元化しているなんていうのはあり得ないことだし、特に大阪の場合は、大阪の地図を見ていただいたら分かると思いますけども、大阪という大阪府エリア、これはほぼニューヨークと同じぐらいの人口がいるんですけど、この大阪府エリアのど真ん中が大阪市でありまして、この真ん中を外した形で成長戦略をつくっても、これは大阪全体の成長につながらないのは明らかなので、これは、今は先ほど吉村市長が言いましたが、人間関係で全体の広域行政をつくり上げてますが、人間関係みたいなものは脆弱なものです。これはもう制度として成り立たせるべきだとわれわれは考えています。

吉村:これからは国の枠というのを飛び越えて、都市が選び選ばれるというそういう時代にどんどん突入していくというふうに思っています。そういった中で都市が国を引っ張るということが重要であって、大阪も日本を引っ張る都市にしていきたいというのがまず大きな思いです。そのために大阪が成長していかなければなりませんが、大阪の成長を阻害している大きな原因が、府と市の二重行政にあります。これを改善する必要があります。

 東京だけでなく大阪が日本を引っ張る、そして選ばれる都市になるために、この大都市制度の改革を実現する必要があると。大阪、関西のエリアというのは歴史も深いですから、本来的に持っている力というのは非常に強いものがあると。それを発揮できるシステムに変えていくという、ただそれだけのことです。

 これまではこういうことはできませんでしたけども、橋下さん、そして松井さんの時代に国の法律が新たにできて、そういった府と市が1つになることもできるという法律が制定されました。あとは今、大阪において、民主的な手続きを踏まえれば実現することができます。今、その最終段階に入っているという状況です。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190220-00010006-wordleaf-pol&p=4

2025年にIRオープンできる確率は?

ブルームバーク:ブルームバーグの【レイノルズ 00:30:08】と申します。IRとカジノについて質問させていただきますが、1つ事実確認で、オープン予定、オープンを目指しているのは2025年でよろしいでしょうか。まず確認です。そして2つ目もそれが本当に、現実になる可能性はどれぐらいあるのか、といいますのは、やはり日本の国民の世論などを見ますと、懸念を持っている国民もたくさんいる。少し後ろ向きな姿勢もあるということがありますので、それが本当にその年にできるという確率はどれぐらいあるのかについてお願いいたします。

吉村:まず、年限については2024年度のオープンを目指しています。万博が2025年の5月から開催ですから、そのときまでにIRを開場したいと思っています。IRの実現性ですけれども、国の法律ができて、今具体的な基準の手続きに入っているので、日本にIRができるということはもうほぼ間違いない状況になっていると思います。

 国では3カ所を選定しますが、大阪はそこに選定に選ばれるためにこれまでさまざまな現実の行動を起こしてきました。それは市民、府民の皆さんが心配される課題面、依存症対策、そういったさまざまな面にも正面から向き合う、プラスの面と、マイナスの面、双方について正面から向き合うということをやってきましたし、その組織もつくってきました。そしてそれはこれからもやっていきます。そしてわれわれは選挙においても、これについて公約に掲げて正面からこれに取り組んできてます。

 IR基本構想の、大阪の基本構想もまとめまして、4月春からRequest for Conceptというのも開始します。カジノIRオペレーター大手の事業者とも、現実の話し合いというのもすでにしています。ですので、大阪にIRが実現するというのは、僕と知事が大阪で活動してる限りは、僕は100%に近い確率で大阪に来るというふうに思ってます。

2996名無しさん:2019/03/17(日) 19:45:31 ID:NrdB.GxU0
橋下氏、大阪のダブルクロス選に「こんな面白い選挙はない。生き様を賭けた戦い、関ヶ原だ」
3/16(土) 10:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190316-00010001-abema-pol

 先週、大阪府の松井一郎知事と大阪市の吉村洋文市長が揃って辞表を提出、松井知事が大阪市長選に、吉村市長が大阪府知事選にそれぞれ立候補するという“ダブルクロス選挙“に突き進むことが決定した。2人を擁する大阪維新の会に対抗する自民党は府知事選に小西禎一・元副知事を、そして市長選には柳本顕・元大阪市議の擁立を決めた。

 14日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』に出演した橋下徹氏が、来月7日の統一地方選の中で最も注目されているこの“ダブルクロス選“に言及した。

 橋下氏は「大阪の地上波はピリピリモード。ちょっとでも不公平な内容があったら、双方の陣営がクレーム入れてくるから。その筆頭が僕だけど(笑)」と冗談を飛ばしてから、次のように語りだした。

 「東京の政治行政のリーダーは東京都知事だけれど、大阪は大阪府知事だけではなく、大阪市長も並び立っている。実は東京も1943年まではそうだった。当時の東條英機総理が号令して東京府と東京市をまとめ、東京都にした。1895年に問題視されてから、48が年かかった。大阪の場合も、全体の仕事は大阪都知事が、細かい仕事は区長がやる、というのが大阪都構想。難しい話をしだすと4時間くらいかかるけれど、一言でいえば、大阪は一致団結しよう、ということ。例えば2008年のオリンピック招致だって、大阪市だけが招致活動をやって、近隣の自治体は関係ない、となったから惨敗した。でも、東京は一致団結したからものの見事に招致に成功したし、大阪万博も松井知事と吉村市長が一致団結したから招致に成功した。それだけ。もちろんデメリットとしては費用がかかるけれど、それは主に児童相談所や教育関係に使いたい、必要でしょう。というのが維新の主張」。

2997名無しさん:2019/03/17(日) 19:46:06 ID:NrdB.GxU0
そして、「歴代の大阪府知事は、霞が関出身者や、東京で知名度のある人を持ってきていたけれど、松井さんは元府議だし、吉村さんも元市議。だから本格派じゃないと務まらない。府知事選で松井さんと戦う小西さんは僕が大阪府知事だった時代に部下だった人。府の職員として40年間やってきて、僕と考え方は絶対に違うし、“橋下コンチクショー“と思っていたと思う。それでも僕が政治的に決定したことは一生懸命に実行してくれたスーパー公務員、まさに立役者。市長選で吉村さんと戦う柳本さんも、僕が市長時代に大阪都構想をめぐってやりあった市議。そんな彼らが、“一矢報いたい“と堂々と出てきたということ。“橋下倒せ!““維新はダメだ!“といろんな学者などが文句を言ってくるが、彼らは言うだけで選挙には出てこない。だから、生き様として本当に敬意を表する。“関ヶ原“だ。僕がやってきた方向性と、昔の大阪の方向性、どっちがいいか。それぞれの考え方があるから、あとは有権者に選んでほしい。全国の自治体でこんな面白い選挙はない。ただし、もう府と市の“ねじれ“はやめたほうがいい。僕がやってきたことがダメだというのなら、もう終止符を打って、小西さんと柳本さんがワンセットで通ってほしい」と訴えていた。(AbemaTV/『NewsBAR橋下徹』より)

2998名無しさん:2019/03/17(日) 19:48:06 ID:NrdB.GxU0
「大阪W選に向け全力」日本維新の会幹事長馬場伸幸衆議院議員
3/15(金) 13:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190315-00010000-jindepth-pol

【まとめ】
・大阪都構想実現のためダブル選で民意を問う。
・府市のトップがねじれると政治が進まない。
・大阪都構想は、東京一極集中解消と地方分権のきっかけとなる。

 大阪府の松井一郎知事(大阪維新の会代表)と大阪市の吉村洋文市長(同政調会長)はともに任期途中の3月8日に辞職。4月の統一地方選にあわせ、大阪は府知事・市長が立場を入れ替えて出直しダブル選となる。4月7日に投開票。日本維新の会幹事長馬場伸幸衆議院議員に話を聞いた。

馬場氏はまず大阪都構想について「大阪維新の会の一丁目一番地の政策。今までの統治機構、行政のシステムを変えること。東京一極集中の是正、地方創生を具現化するためにまず大阪都構想からスタートする。」と述べた。

大阪都構想は、住民投票で決着を図る前に、「大都市制度(特別区設置)協議会」(通称、法定協議会)で議論される。(注1)

馬場氏は「今までは公明党と是々非々のお付き合いをしてきて、住民投票までは協力するという話があったにもかかわらず、秋で市長の任期が終わるのにその目途がたたない。公明党の協力を得るのは非常に難しいので、あと大阪維新の会が頼れるのは民意。」と述べ、大阪都構想を進めるために民意を問うためのダブル選との考えを示した。

安倍編集長は、「国政上の維新の会を存在意義を問う上でもW選は重要だという見方もあるが。」と聞いたのに対し馬場氏は「あまり関係ない」と答えたうえで「前回のダブル選の公約が大阪都構想の住民投票にチャレンジさせてくださいということだったが、任期の秋までにできないからだ」とダブル選を行うことで公約の実現を目指す考えを強調した。

2999名無しさん:2019/03/17(日) 19:49:58 ID:NrdB.GxU0
安倍編集長は「公明党と合意が形成できなかったのは何故か」と聞いた。馬場氏は「 大阪都構想自体にはある時は賛成ある時は反対だったのに対し、住民投票することについてはサポートする、賛成するといっていた。ところが何故か住民投票すること自体も サポートが出来ない、協力は出来ないということになった。はっきりした理由はわからない」と答えた。さらに「大阪都構想に一番反対しているのは、自治体の仕組みが変わることによって議員バッチがなくなる可能性のある議員。その方々が中心になって無理やり巻き込んで反対するというのが実態。」と述べた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190315-00010000-jindepth-pol&p=2

 4月の統一地方選で改選される議会の見通しについて、馬場氏は「 既に、府議会は過半数、市議会はちょうど半数の候補者を擁立している。」と述べ、過半数獲得に意欲を示した。一方、自民党は府知事選の候補者に小西禎一氏を推薦した。小西氏は橋本府政下で行財政改革のプロジェクトチームのリーダー、総務部長、松井府知事の下でも副知事を歴任している。馬場氏は「ずっと府の中枢で実務的なことをされてきた方が今となって(都構想を)間違っているというのは、自己否定、自分の能力のなさを示しているのでは」と疑問を呈した。

大阪維新の会の実績をみて、安倍編集長は「行財政改革は今のままでは難しいのか」と質問した。これに対し馬場氏は「このままでは限度がある。企業で例えると、東京都港区に本社があって隣の渋谷区に本店がある状態。企業ではありえない。一つにするだけで総務・管理的なコストダウンを図ることが出来る。」と答えた。

都構想反対派について馬場氏は「反対する議員は自分の保身のため。我々は大阪都構想をやるために立候補した人もいるので現実的にはできなかったということで今回引退する議員もいる。」と述べ、大阪都構想実現に向けて覚悟をもって取り組む姿勢を改めて強調した。

安倍編集長は「前回の住民投票も土壇場でネガキャンが行われたが、今回は」と聞くと、馬場氏は「今回も仮に住民投票が可能になったとしても、また反対派はとことんネガティブキャンペーンをやっていくだろう。市営住宅の家賃、水道料金、国民健康保険料が上がるといった、ありもしない同じパターンを繰り返してくるだろう。」と警戒感を示した。

安倍編集長が大阪都構想の関心の低さを指摘すると、馬場氏は「松井代表がよく言うのは『バーチャル大阪都』。府知事と市長両方お預かりしている時は、二人が何かをするという時は相談・協議して前に進める。指揮官が事実上一人になっている。その結果実績が出ている。交通インフラが出来たり、G20、大阪万博の招致が成功したりしている。ねじれると府市合わせ(編集部注:不幸せを揶揄した言い方)で喧嘩して生産的なことは全くできなくなる。指揮官が変わって元の木阿弥になることを阻止するために、制度として『大阪都』を成し遂げられるよう、議論していかなければならない」と述べた。

最後に、馬場氏は「大阪都構想の住民投票も憲法改正の国民投票も直接民主主義。前回の住民投票で一度経験してもらうことで大阪の民主主義がある意味レベルが上がって政治について真剣に考えるきっかけになっているのでは。」と述べ、政治への関心を高めるためにも民意を問う意義があるとの考えを強調した。

1)大阪都構想のプロセスと法定協議会
大都市地域特別区設置法の規定では、
1知事、市長、府議、市議でつくる法定協議会で区割り等盛り込んだ制度案を作成
2府市両議会で制度案承認
3大阪市民対象の住民投票で過半数の賛成を得ることが必要。
維新は2015年、公明党が住民投票実施を容認したのを受け住民投票を行ったが、僅差で反対が賛成上回り否決。橋下徹市長は政界引退した。
法定協は20人で構成され、現在の構成は:
会長今井豊府議(大阪維新の会幹事長)議決権無し
維新9人(知事、市長含む)
自民党5人
公明党4人
共産党1人
で、反対派(自・公・共)が賛成派(維)を上回っている。

3000名無しさん:2019/03/17(日) 20:49:40 ID:NrdB.GxU0
維新 大阪ダブル選の政策集発表
03月14日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190314/0013483.html

阪維新の会は、来月行われる大阪府知事と大阪市長のダブル選挙で訴える政策集・マニフェストを発表しました。
「大阪の成長を止めるな。大阪をひとつに」をスローガンに掲げたうえで、いわゆる「大阪都構想」の実現や、副首都としての大阪の地位の確立を盛り込んでいます。

いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪維新の会の代表を務める大阪府の松井知事と、大阪市の吉村市長は、選挙で改めて民意の後押しを得たいとして、辞職願を提出し、来月7日に行われる市長選挙には、松井氏が、知事選挙には、吉村氏が立候補することにしています。
これを受けて大阪維新の会は、14日、ダブル選挙で訴える政策集・マニフェストを発表しました。
政策集では、「大阪の成長を止めるな。大阪をひとつに」をスローガンに、いわゆる「大阪都構想」の実現を前面に掲げています。
そして、首都機能のバックアップを担う唯一の都市として、副首都としての地位を確立するとしています。
また、成長戦略として、2025年の万博などを通じて大阪を訪れる外国人旅行者を増やすことや、2024年には大阪・夢洲にカジノを含むIR=統合型リゾート施設の開業を実現するとしています。
さらに、徹底した行財政改革で財源を生み出し、幼児教育の無償化の拡充や、児童虐待を無くすための施策にあてるとしています。
大阪維新の会の守島政務調査会長代行は、「今回は、ワンイシューでもよいくらい『都構想』を前面に持ってきた。日本のもうひとつの核をつくっていきたい」と述べました。

3001名無しさん:2019/03/17(日) 22:34:45 ID:niQtLRk20
昨日、カンテレの胸いっぱいサミットで木村太郎が

「大阪の人は危機感がなさすぎる。今や大阪はGDP第3位で
 もうじき神奈川にも抜かれるかもしれない。リニアが
 できたら大阪は置いてけぼり。何か刺激剤がないと」」

みたいなこと言ってたね。
もちろん木村は叱敢えて発破をかけたんだけど、そろそろ
大阪市民も気付こうよ。
五輪招致で数票しか取れずに大惨敗した中途半端に小さい
大阪市(その割に細かい行政サービスには大き過ぎる)が
大阪府と不毛な縄張り争いで大きな都市計画などが進まず。
この先も過去の様に府と市が縄張り争いを続けるシステム
を容認するなんて、考えるだけで恐ろしい。

3002名無しさん:2019/03/17(日) 23:18:38 ID:cuxcnHTg0
どんな結果になろうと明石と同じ轍・・・何のこっちゃ?

3003名無しさん:2019/03/18(月) 06:33:44 ID:NrdB.GxU0
>府内のすべての市町村との連携強化を図る新たな大都市圏モデルを構築するとしています。

 具体的にどのようにして実効性のある連携を図るのか、それを示さずして果たして何の意味があるのか。
 言葉だけなら、かつて公明党や自民党が何とかの一つ覚えのように唱えていた"大阪を元気に”とか"大阪活性化”となんら変わらない。
 もう言葉だけの公約は聞き飽きた。

小西氏 大阪府知事選の公約発表
03月17日 20時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190317/0013565.html

 来月行われる大阪府知事選挙に立候補する、元大阪府副知事の小西禎一氏が17日、公約・マニフェストを発表しました。
いわゆる「大阪都構想」に終止符を打って、新たな大都市圏モデルを構築することや、子育て支援として学校給食の無償化などに取り組むとしています。

統一地方選挙前半の来月7日に行われる大阪府知事選挙に、自民党と公明党大阪府本部の推薦を受けて立候補する元大阪府副知事の小西禎一氏は、17日、大阪市内で記者会見し、選挙で掲げる公約・マニフェストを発表しました。
マニフェストでは、「大阪の再生 成長を分かち合える大阪」をスローガンに、いわゆる「大阪都構想」に終止符を打ち、府内のすべての市町村との連携強化を図る新たな大都市圏モデルを構築するとしています。
また、子育てや教育の支援策として、小中学校の給食を無償化するほか、児童虐待を防止するため、「子ども家庭センター」の機能を強化するとともに、児童福祉司を大幅に増員するとしています。
さらに、ものづくりに取り組む中小企業や小規模事業者への支援の強化や、商店街を、コミュニティー再生の拠点として、活性化させるとしています。小西氏は、「『都構想』では、大阪を元気にすることはできない。制度頼みの成長論ではなく、地に足をつけた事業を展開していく必要がある」と述べました。

3004名無しさん:2019/03/18(月) 10:48:54 ID:whglAVqA0
政治に100%はない、どれがよりマシかの選択と誰かが言っている

本当に住民や国の将来のことを考えた明確なビジョンを持った維新のほうがマシか

保身や既得権益のためだけに 「共闘」 までするような自公共民マスコミ野合のほうがマシか


今回の選挙で維新が勝っても、直ちに都構想信任ではなく、あくまで住民投票をするかどうかの選択

憲法改正でいうところの国会の発議・提案であって、最終決定は「国民」
都構想も政治家は提案するだけで、あくまで決定権は「住民」

反対派からすれば、都構想を 「潰す」 チャンスはまだあるということ

選挙では維新に入れたけど、あとで冷静になって考えて、やっぱり都構想やめとこう
逆に、反維新に入れたけど、やっぱり都構想のほうが良い

と、二度考える機会が設けられている

これほど住民目線を考えた政治を、自公共たちは今までやってきたのか

3005名無しさん:2019/03/18(月) 12:04:41 ID:whglAVqA0
松井・吉村両首長はすごいわな
4年もやってたら普通はどこかですれ違いが起こりそうなのに
堺市長みたいに途中で180度ガラッと変わるどころか、お互いぶれることなく同じ目標に向かって進む。

入れ替え同日選もお互い意見が一致して一緒に辞職
どちらかが嫌と言えば実施できない

こんな存在はめったにないこと
だから都構想は必要

3006名無しさん:2019/03/18(月) 20:09:09 ID:XyoVJoL20
公衆衛生ってある意味最も大事なことなのに、維新が登場するまで
何十年と地下鉄の汚いトイレを放置してきた大阪自民・民主・共産。
一方で職員高待遇や組合選挙など私利私欲に明け暮れてた烏合の衆。

3007名無しさん:2019/03/18(月) 20:13:21 ID:XyoVJoL20
前回は栗原氏と柳本氏が一緒に会見して公約も発表してたが、
今回はもう完全に開きなって、昔の大阪府と大阪市バラバラに
戻すと公言してます、相手はよほど組織票に自信があるんでしょうね、
維新が頑張らないと大阪は昔に戻るよりもっと悪くなる。


飯田 哲史 サトシ 大阪市会議員‏ @satoshi_iida

ほらね。これが本当の『ふしあわせ』。市長候補の会見は
市会議員ばかり。小西さんの時は花谷府議が陪席。おんなじ
日に選挙をやってもマニフェストも違う。一緒なのは反維新
と共産党から支援されることぐらい。ほんまにこれがアカン
オオサカのナイスショット。残念。

https://twitter.com/satoshi_iida/status/1106874597427679232

3008名無しさん:2019/03/18(月) 21:53:55 ID:HmfDE9Ik0
公明党って本当に下品だねえ

吉村洋文(大阪市長)‏@hiroyoshimura
賛否両論ある改革を掲げる以上、民間人から「安上がりな中古品」
呼ばわりされても、自分が公人である以上、受け入れる。僕自身、
私利私欲はないし、大阪の成長に向け、自分のできる限りの力を
出している。ただ、公党の公明党が、人を中古品呼ばわりすものを
一生懸命リツイートするのもどうかと思うよ。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1107502948999815169

3009名無しさん:2019/03/18(月) 23:32:32 ID:HmfDE9Ik0
これズルい戦法だと思う。
大阪市内で大阪市が損すると言い、大阪府下では府が損すると言う。
府側に立つと小西さんの理屈になり、市側に立つと藤井さんの理屈
になり、矛盾する。

足立康史‏ @adachiyasushi
松井・吉村によるバーチャル大阪都政は、衛星市に目が行かず、
大阪市内のことばっかりやっている、との小西さんの弁。
大阪の自民党や京大の藤井某は、大阪都になると、大阪市の予算
が府に吸い上げられて、衛星市に重点投資される、だから反対だ、
と大阪市民を煽っている。 どっちなん?
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1107446911043162112

3010名無しさん:2019/03/19(火) 07:59:24 ID:G4QXQPHI0
髭のおっさんは京大土木研にめいいっぱい金使って
公共事業させてあげたいだけやからな。

3011名無しさん:2019/03/19(火) 16:31:28 ID:wKhGnMaU0
ありがとう維新

【大阪維新府政・市政、大阪観光集客戦略】
■大阪ふれあい水辺(橋下知事)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■道頓堀川浄化計画(2020年〜)(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブル・モトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、フェラーリイベント(橋下市長)
■中之島中央公会堂、プロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピング、大阪城公園、イルミネーションイベント(橋下市長)
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーション世界最長に!(松井知事)
■百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ(松井知事)
■万博開催決定(橋下市長・松井知事・吉村市長)
■IR(カジノ)誘致(橋下知事/市長・松井知事・吉村市長)
■G20サミット開催(松井知事)
■太陽の塔、内部復元公開(松井知事)
■うめきたガーデン(吉村市長)
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致(吉村市長)
■大阪城公園、巨大プールイベント(吉村市長)
■大阪城公園、トライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園『ジョー・テラスOSAKA』(吉村市長)
■大阪城公園『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園、リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前、広場計画(吉村市長)
■御堂筋、歩道幅拡張計画(吉村市長)
■弁天町『ソラニワ』(吉村市長)
■うめきた2期開発(吉村市長)

大阪維新は、安倍政権が観光政策に力を入れる前から、大阪を観光都市にしよう!人が集まる都市にしよう!と観光局を設置したり、観光名所や観光施設やイベントを増やしたりしてきました。

このような施設の管理は今まで、府や市の外郭団体が随意契約でやっていました。それを一般入札を行い、民間主導の施設管理に変更。施設のプロデュースなども全て民間事業者に任せています。

なので、税金も殆ど投入していません。逆にその土地をを貸すことにより、府や市に収益が入る形になっています。

3012名無しさん:2019/03/19(火) 18:53:55 ID:XT9bDTpE0
>>3010 公共事業がナマポの雇用に繋がらず、出す金は別々かい!

3013名無しさん:2019/03/19(火) 19:13:58 ID:k8vQs5vk0
>>3009
これだけ大阪自民側の論理矛盾が露骨なのに、無党派層は
いまだに「中身がわからない」だもんなあ。
これだけスマホが普及して何処でもネットできる環境に
あるんだから自分で情報を取りにいかないと。

3014名無しさん:2019/03/19(火) 19:23:22 ID:k8vQs5vk0
いくら参院選が本命でW選は顔を売るための肩慣らしだからって
柳本さん余りにもショボ低すぎる…。
大阪会議なんて最初からやる気も無かった大阪自民党に大阪の
将来は絶対に託せませんね。

永藤 英機‏ @nagafujihideki
新聞討論会。柳本市長候補予定者「万博開催時に(都構想によって)
大阪市が無くなっていたら恥ずかしくないのか」。いつもこんな
言い方でまるで大阪市が土地ごと消えてすっぽり穴があくような
印象を植え付けるけど、実際は行政区画の変更に過ぎない。
万博開催地・大阪は変わらないし何が恥ずかしいのか
https://twitter.com/nagafujihideki/status/1107802829790433280

3015名無しさん:2019/03/20(水) 11:39:55 ID:whglAVqA0
本人たちも、もはや何を言うてるか分からなくなっているほど無茶苦茶

そりゃそうです

維新は既得権益の打破を目指しているのに
反対派は、大阪市がなくなるやら、大阪会議だの総合区だの出来もしない案を出したりと
そもそもの話が全くかみ合っていない

素直に「既得権益を守ります」とそれを堂々と公約にした方がすっきりするし、有権者にもわかりやすい

あとは有権者が判断すればよいだけ

3016名無しさん:2019/03/20(水) 19:45:33 ID:NrdB.GxU0
>>3008

そりゃそうでございましょう。
 公明党支持者が熱心にお読みになられている御新聞では『犬畜生』とか平気で載っているんでございますから。
 上品なふりして下品の集まりなんでございますのよ、公明党とその最大支持母体は。

3017名無しさん:2019/03/20(水) 19:51:16 ID:NrdB.GxU0
自民党が擁立した候補者を公明党も共産党も応援する。
目くそ鼻くそ一緒くた、味噌も糞も一緒くた。
そこには恥も外聞もなく政党の誇りも意地も主義主張も何も無く、あるのは選挙をどうやってやり過ごすかだけ。
大阪の維新以外の政党の支持者には心底同情する。こんな情けない政党もどきを応援しなきゃならんあまりの不憫さに。


公明府本部が知事選で小西氏推薦
03月16日 19時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190316/0013545.html

 4月に行われる大阪府知事選挙をめぐって、公明党大阪府本部は16日、自民党が擁立した小西禎一氏に府本部の推薦状を交付しました。
佐藤代表は、大阪市長選挙に立候補する柳本顕氏についても、府本部推薦とする方針を明らかにしました。

統一地方選挙前半の4月7日に行われる大阪府知事選挙をめぐって、公明党は、自民党が擁立した元大阪府副知事の小西禎一氏を大阪府本部として推薦することを決め、16日、佐藤代表が小西氏に推薦状を手渡しました。
このあと佐藤氏は記者会見し「小西氏は、大阪の課題を熟知し精通した方だ。副知事時代も含めて、極めて高い行政手腕を発揮され特に府の行政改革では中心となって取り組んでこられた。信頼できる人物であり、人物、識見ともに、申し分ない候補だ」と述べました。
また、佐藤氏は、同じ日に行われる大阪市長選挙に自民党の支援を受けて立候補する柳本顕氏への対応について、「公明党の府本部で推薦することを決定し、党本部に報告する」と述べ、小西氏と同じく、府本部推薦とする方針を明らかにしました。


共産 小西氏柳本氏を自主支援へ
03月18日 16時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190318/0013597.html

 共産党は、来月行われる大阪府知事と大阪市長のダブル選挙への対応について、自民党などが推す小西禎一氏と、柳本顕氏を自主的に支援する方針を発表しました。

統一地方選挙前半の来月7日に行われる大阪府知事と大阪市長のダブル選挙は、いわゆる「大阪都構想」の実現を目指す大阪維新の会の松井一郎氏と、吉村洋文氏に対し、これに反対する自民党などが推す小西禎一氏と柳本顕氏が、それぞれ対決する構図になっています。
こうした中、共産党大阪府委員会は、18日、大阪府庁で記者会見を開き、知事選挙では小西氏を、また市長選挙では柳本氏を、それぞれ自主的に支援する方針を発表しました。
大阪府委員会の柳委員長は、「『大阪都構想』は、個々の政策課題と違って、大阪市という自治体を解体して地方自治を壊すという次元の違うものだ。構想を食い止めるという点で、府民が連帯して力を合わせることは野合でも何でもなく、大きな意義がある。異質の悪政に反対して、幅広い人たちと手を結んでいきたい」と述べました。

一方、自民党は18日、市長選挙に立候補する柳本顕氏を推薦することを決めました。

3018名無しさん:2019/03/20(水) 19:58:46 ID:NrdB.GxU0
事務方には感謝しかないですね。非常に大変かとは思いますが頑張ってほしい。


【大阪ダブル選】府議・市議選もあわせて48年ぶりの同時4選挙を前に事務方は大忙し
3/20(水) 19:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190320-00027067-mbsnews-l27

  大阪ダブル選に向け辞職願を提出していた松井知事と吉村市長は、20日が最後の登庁日となりました。いよいよ選挙戦に突入していくわけですが、その舞台裏では半世紀ぶりの事態に職員が追われていました。

 「悔いなく7年4か月の知事の仕事をやることができました。これからも大阪が東京と並んで二極と呼ばれる大阪を作っていきたい」(大阪府 松井一郎知事)

 自身の任期を振り返ったうえで、こう語った松井知事。議会で辞職願は不同意とされましたが、大阪市長選に立候補すれば自動的に失職となるため、20日が最後の登庁日となりました。そしてこの人も…。

 「どうしても達成することができなかった都構想の再挑戦ということをもう一度、みなさんに訴えたいと思います」(大阪市 吉村洋文市長)

 同じく、辞職願が議会で不同意とされた吉村市長。こちらも最後まで都構想の必要性を訴えました。

 一方、大阪市長選で松井知事の対抗馬になる元大阪市議の柳本顕さん。すでに自民党からの推薦を受けていましたが、公明党大阪本部は20日、知事選に出馬予定の小西禎一さんに続き柳本さんの推薦を決定し、「維新」対「反維新」の構図が固まりました。

 選挙戦を前に慌ただしくなっているのは、候補者だけではありません。市の職員は候補者のポスターを貼る掲示板の設置を進めていますが、来月7日は知事・市長のダブル選に加え、府議選・市議選とあわせて4つの選挙が同時に行われるのです。掲示板が並ぶと、かなりの長さです。

 「浪速区の人が(午後)7時くらいまでかかったと言っていたので、うち(港区)もそれくらいかかるかも」(市職員)

 市によると、4つの選挙が同時に行われるのは1971年以来48年ぶりだということです。投票日は4月7日で、即日開票されます。

3019名無しさん:2019/03/20(水) 21:24:48 ID:NrdB.GxU0
都構想再挑戦 支持34.8% 大阪ダブル選意識調査
2019年3月19日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190319/20190319026.html

 4月7日投票の大阪府知事・大阪市長「ダブル」選について、大阪日日新聞姉妹紙の週刊大阪日日新聞は、読者モニターなど200人超を対象に意識調査した。2015年の住民投票で一度否決された「大阪都構想」に再挑戦する市長選候補の松井一郎知事と知事選候補の吉村洋文市長を「支持する」と回答した割合は34・8%に及び、「支持しない」(29・6%)を5ポイント上回った。
(20、21面に関連記事)
 ただ、支持を巡って「どちらとも言えない」との回答が35・6%あり、選挙戦の行方は予断を許さない状況にある。

 都構想を推進する大阪維新の会代表の松井氏と吉村氏は任期途中に辞職し、立場を入れ替えて出馬するダブル選を、府議選と市議選の同日に仕掛けた。

 これに対し、自民党は元副知事の小西禎一氏を知事選に、元市議の柳本顕氏を市長選にそれぞれ担ぎ出し、反維新勢力の結集を通して都構想に終止符を打つ意向だ。

 調査結果によると、都構想について「賛成」が36・3%を占め、「反対」(26・7%)を10ポイント近く上回った。ただ、「どちらとも言えない」が37・1%を占めている。

 「投票に行く」と回答した割合は74・9%。投票に際して都構想を判断基準にするかどうかを尋ねたところ、「する」と答えた割合は64・8%に上り、「しない」(6・3%)を大きく引き離した。しかし、都構想以外の政策論争を望む声があるのも確か。「都構想ばかりに固執するのではなく、府民、市民にとって優先度の高い問題から着手してほしい」との意見が寄せられた。

 意識調査は、今月11〜17日にモニターへのアンケートをはじめ、取引先の商店主などへの対面聞き取りによって実施。合計256人から回答を得た。性別は女性6割、男性4割。年齢別では40、50、30、60代の順に多い。

3020名無しさん:2019/03/20(水) 21:41:45 ID:NUFIJVpQ0
読売テレビも、辛坊治郎が引退した後はMBSみたいになりそう…
この山川解説委員に関して、4年前の住民投票前の討論会でも
反都構想・反維新というのは言動から感じてた。やはりという感じ。
https://twitter.com/tst765HJASdJeM4/status/1108287060853424129
https://twitter.com/zwaqsx/status/1108282810534551552
https://twitter.com/tubuyakinsky/status/1108282056696422402
https://twitter.com/yy1122mu/status/1108282480522518528

3021名無しさん:2019/03/20(水) 21:43:16 ID:NUFIJVpQ0
つづき
https://twitter.com/G0M23r/status/1108286412128804864
https://twitter.com/yy1122mu/status/1108285277150208001
https://twitter.com/Ud43CPuT7V19Ikz/status/1108280059108814849
https://twitter.com/igamacrp/status/1108286366834515968

3022名無しさん:2019/03/20(水) 21:44:21 ID:NUFIJVpQ0
明日3/21(木)
カンテレ報道ランナーにてW選候補者の生討論会。
読売みたいな偏ったことにはならないでしょう。
https://twitter.com/517acid/status/1108297887333535744

3023名無しさん:2019/03/20(水) 22:02:39 ID:NUFIJVpQ0
どうしたんだ読売。もはや朝日・毎日と同じじゃないか。
https://twitter.com/N_RapidExp/status/1108283164982558720
https://twitter.com/millennium1002/status/1108314330716495873

3024名無しさん:2019/03/21(木) 08:51:57 ID:whglAVqA0

もはや話し合いではまとまらないので任期途中辞職で民意を問う手法を党利党略と批判し辞職願を不同意した人たち

もはや辞任に値することをやらかしたのに今やると不利になるからと なおポストにしがみつく堺市長を庇い、不信任案を否決した人たち

どちらも同じ人たちです(´・ω・`)

3025名無しさん:2019/03/21(木) 09:13:47 ID:whglAVqA0
自分勝手と言うのならかつての橋下市長の出直し選みたいに
候補を出さずに不戦敗の法をやればよいだけなのに、なぜ出てきた

しかもなぜ公明ではなく、ここまでの都構想議論では完全に蚊帳の外だった自民から候補出す

3026名無しさん:2019/03/21(木) 19:32:19 ID:G4QXQPHI0
テレビ局はなぜ反維新なの?
なんか利権あるのかな。
大阪発展する方がテレビ局儲かるだろう。
昔の体制なら万博来なかったよ。
そろそろ考えろよ。在日にやられてるのか?

3027名無しさん:2019/03/21(木) 19:36:44 ID:G4QXQPHI0
読売はあさパラでも維新擁護派の国定先生外して
左翼でプイプイ族の禿げ中野に反日、反安倍、反維新の
発言許してる。
たかじん生きてたら怒りまくりだろうな。

3028名無しさん:2019/03/21(木) 20:34:01 ID:aGcfN7v20
小西という候補者は口数が多くなかなか巧みですね。
しかもバックの大阪自民の入れ知恵なのか、とにかく数字の
印象操作で有権者を誘導する作戦なのは過去の討論会みても
明らかなんですよね。

https://twitter.com/Osaka0010/status/1108637941197201408

BEI‏ @Osaka0010

小西「都構想の初期コストは1500億かかるんですけどね」

吉村「それ、15年間のランニングコスト足してますよね?」

小西「そうですそうです」

詐欺師やん

3029名無しさん:2019/03/22(金) 04:21:13 ID:G4QXQPHI0
所詮は小役人。
東大卒ってセコイな。

3030名無しさん:2019/03/22(金) 17:35:03 ID:TNFtJkf20
4年前の住民投票と同じくデマ戦略みたいですね野党連合は。
しかも今回は公明が本気で維新潰しに来てますから余計に。
無党派層と自民支持層を相当取り込まないと松井知事ヤバそう。

新満塁男‏ @tOtODBNAIAf86qA
楽観視してる人が多いですが、このままなら松井さん負けます。
母親の職場では「維新が勝ったら、バス、地下鉄が高くなる」と
デマが流れてるらしい。色々な人が動いている。
特に公明党・・・
維新支持者はそれぞれができる事をネットだけでなくリアルでしないと。
本当に負ける。
https://twitter.com/tOtODBNAIAf86qA/status/1108890786924367872

3031名無しさん:2019/03/22(金) 17:35:43 ID:TNFtJkf20
けいさんき‏ @kei_cre_b · 2 時間2 時間前
また今回もマイクロバスに老人たちを乗せて選挙場に向かう
公明党員の姿をたくさん見ることになりそうで・・・
彼らの目には、大阪の未来ではなく、自分が学会の中で褒め
称えられる姿しか見えていません。

持ち合わせは一票だけ(まーちゃん)‏ @supporter583
維新と決別した公明党にとって今回はいつも以上に負けられない
選挙、必死でやられるでしょうね。

おでん大佐‏ @kanto_social · 47 分47 分前
仰る通りです。
特に今回は組織票がある公明党が相手側についてるので、本当に
油断できないです。橋下さん、永藤さんが引退してしまった今、
松井さんまで引退させるわけにはいきません。

夜兎‏ @alpaca_yasi · 53 分53 分前
お年寄り騙すのって最低な行為ですよね!
◯◯詐欺とかと一緒じゃないですか!
でも、そこがネックなんですよね。
前回の都構想住民投票はそんな人達に負けましたから。

どま‏ @bloodcurry
経験上ですが、あり得ないデマが飛び交います、区が変わると
どこそこの病院にはかかれなくなる!とか、消防署がとなりの
地区になってしまうから救急車が来てくれなくなる!とか、
情報に疎い年配者をターゲットにデマ情報をしかけてきます

まゆこ‏ @XSNb4YC6lAVtRLQ
公明党はしつこいからね。
最後まで手を抜いちゃいけないよね‼︎
となりの県ですが
応援してます📣

santarosa.com‏ @Santarosa1ban
創価の選挙動員ヤバイです!知人が創価で選挙日朝から迎えに来た

Akira&Chiro‏ @asunokagayaki
特に公明党支持者は創価学会だからタチが悪い。あいつら、
男子部、女子部の会合みたいので、各支部がデマ流して年寄りを
騙くらかしてるからね。あいつらだけは本当に気を付けた方がいいよ‼️

Syubi‏ @Syubibinbin · 3 時間3 時間前
午前中、仕事で出掛けてましたが女性2人組があちらこちらで
家庭訪問のローラー作戦してましたね。
共産党か公明党かな?と思われました。
じじばばしかいない時間帯狙い撃ちやなぁ

3032名無しさん:2019/03/22(金) 19:24:23 ID:NrdB.GxU0
>>3028

で、テレビでは反維新小西氏の都合の良い数字だけが繰り返し流されると。
 やることなすこと本当に汚いよな、反維新の連中は。

3033名無しさん:2019/03/22(金) 19:37:21 ID:Zm43MxiE0
http://soku0226.blog.fc2.com/blog-entry-9104.html?sp

3034名無しさん:2019/03/22(金) 19:43:53 ID:NrdB.GxU0
小さなことからコツコツと、塵も積もればなんとやら。
一人一票でも、住人集まれば十票、百人集まれば百票、千人集まれば千票、一万人集まれば一万票、十万人集まれば十万票、百万人集まれば百万票。

自ら投票に行くのは当然の事、大阪都構想賛成派に声を掛けて一人でも多くの方に投票して頂きましょう。

考えてみれば橋下徹氏が大阪維新の会を立ち上げた時、ここまで大阪維新の会が実績を挙げて、大阪の事など真剣に考えてこなかった主要国政政党が右も左も関係なく主義主張も存在意義も誇りも投げ捨てて味噌も糞も一緒くたとばかりに反維新・憎維新だけで野合してまで大阪維新の買いを潰しにかかるまでの存在感を示せたと誰が思っていただろうか。
大阪維新の会がここまでになったのも、今の大阪が勢いに乗りつつあるのも、"大阪を元気に”とお題目のような掛け声だけで何ら自ら動かなかった既存主要国政政党とは違い、大阪維新の会を大阪の皆が「やってみなはれ」とばかりに期待し信じ後押し、それに大阪維新の会が全力で応えようと努力してきたからではないだろうか。

だからもう一度、皆の力で。大阪を前に。
口先だけの選挙に当選する事しか考えていない、選挙に当選したらあとは野となれ山となれの野合集団でしかない既存国政政党にNOを突きつけようじゃないか。


大阪府知事選 期日前投票始まる
03月22日 11時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190322/0013700.html

 21日告示された大阪府知事選挙の期日前投票が、22日から大阪府内のすべての市町村で始まりました。

いわゆる「大阪都構想」をめぐって、知事が辞職することに伴う大阪府知事選挙が21日告示されたことを受けて、来月7日の投票日に仕事や旅行などで投票できない有権者のための期日前投票が、22日から大阪府内の43の市町村で始まりました。
このうち、大阪・中央区の中央区役所では、6階の会議室に投票所が設けられ、午前中から有権者が訪れて1票を投じていました。
期日前投票を利用する人は増えていて、前回、平成27年の大阪府知事選挙では、有権者全体のおよそ10%にあたる73万人余りが期日前投票を行っています。
大阪府知事選挙の期日前投票は、22日から投票日前日の来月6日まで、一部を除いて午前8時半から午後8時まで行われます。

3035名無しさん:2019/03/22(金) 19:54:44 ID:NrdB.GxU0
> まずは公明党。前回の府知事市長選挙では「自主投票」としましたが、
>都構想をめぐり維新との対立が深まり、今回は小西候補と市長選挙で松井知事と戦う柳本顕さんの「推薦」を決定しました。
>しかし、「党本部」の推薦ではなく、地元の「大阪府本部」の推薦という形をとりました。
>というのも、国政選挙でこれまで公明党が議席をもつ衆院選の選挙区で候補者を見送ってきた維新が、次の選挙では対立候補者を立てる可能性を示唆しているからです。
>公明党として地元推薦とし、国政で維新へ配慮する、という狙いがあるのかもしれません。

  
 ♪信念も考えも意地も誇りも何も無く〜
 ♪考えてる事は選挙だけ〜
 ♪受かれば後は知らん振り〜
 ♪それが公明党の生きる道〜
 ♪お気楽テキトー公明党〜


「維新」と「反維新」で大激突!でも東西では“温度差”も…自民公明の「思惑」とは?
3/22(金) 19:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00027096-mbsnews-l27

 21日に告示された大阪府知事選挙、24日(日)には大阪市長選挙も告示されます。大阪では「維新」と「反維新」の激突となりますが、東京では選挙対応をめぐって微妙に温度差もあるようです。

 大阪府知事選挙では「大阪都構想」をめぐり早速、舌戦が繰り広げられています。

 「成長の持続には都構想しかないと言っている。ばかげたことを言ってはいけない。都構想ノー、維新府政ノーを突きつける絶好の機会です」(無所属/自民党・公明党(府本部)推薦 小西禎一さん)
 「大阪市と大阪府の二重行政をやめて、大阪を成長させる。都構想実現はものすごく高い山。あの橋下さんでもたどりつけなかった高い山。でも山に登ることをあきらめた瞬間、終わりじゃないですか」(大阪維新の会公認 吉村洋文さん)

 吉村候補の選挙カーには「維新の会」の議員の姿が目立ちます。一方、小西候補の応援には自民党の二階幹事長や公明党の北側副代表らの姿も。「維新」と「反維新」が激突する選挙戦。しかし、東京ではその対応をめぐって微妙に温度差もあるようです。

 まずは公明党。前回の府知事市長選挙では「自主投票」としましたが、都構想をめぐり維新との対立が深まり、今回は小西候補と市長選挙で松井知事と戦う柳本顕さんの「推薦」を決定しました。しかし、「党本部」の推薦ではなく、地元の「大阪府本部」の推薦という形をとりました。というのも、国政選挙でこれまで公明党が議席をもつ衆院選の選挙区で候補者を見送ってきた維新が、次の選挙では対立候補者を立てる可能性を示唆しているからです。公明党として地元推薦とし、国政で維新へ配慮する、という狙いがあるのかもしれません。

 そしてこの人も複雑な思いを抱いているのでしょうか?

 「地方自治体の選挙について、従来通り政府としてコメントは控えたい」(菅義偉官房長官・3月11日)

 自民党の菅官房長官です。松井知事と親交が深く、橋下前代表と安倍首相を含めた4人の会食は年末の恒例となっていました。大阪での「G20」開催や「万博誘致」もバックアップしてきた官邸。維新が、安倍首相が目指す憲法改正において補完勢力となっているからです。国政選挙も控えているだけに、ダブル選挙の行方に注目が集まっています。

3036名無しさん:2019/03/22(金) 20:00:00 ID:NrdB.GxU0


選挙人名簿登録732万人 前回より18万人増
2019年3月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190322/20190322032.html

 大阪府選挙管理委員会は、選挙人名簿登録者数(20日現在)を発表した。計732万4085人(男349万6009人、女382万8076人)で、2015年11月の前回知事選と比べて18万4433人増えた。

 同委員会によると、16年に選挙権年齢が20歳以上から18歳以上に引き下げられたことが要因という。

3037名無しさん:2019/03/22(金) 21:30:36 ID:TNFtJkf20
もしW選で維新候補が1人でも落選したら、維新は参院選で
公明を本気で潰しにかかるだろうな。

3038名無しさん:2019/03/22(金) 21:33:10 ID:NrdB.GxU0
橋下徹"僕が自民府知事候補を評価する訳"
3/20(水) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00028059-president-pol

 投票まで1カ月を切りいよいよ白熱する大阪ダブル・クロス選挙。大阪都構想を推進する大阪維新の会に対して、自民・公明などの対立勢力は橋下府政の立役者だった小西禎一元副知事を擁立。小西氏の行動は一部で「裏切り者」と揶揄されたが、橋下徹氏は「素晴らしい生き様」と受け止める。決戦を前に都構想の「生みの親」は何を思うか。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(3月19日配信)から抜粋記事をお届けします――。

■考え方が違っても公務員として完璧に仕事をやり遂げてくれた

 大阪ダブル選挙が盛り上がってきた。大阪維新の会は、府知事候補として前大阪市長の吉村洋文氏を、市長候補として前大阪府知事の松井一郎氏をクロス擁立。対する敵方は、自民党、公明党、立憲民主党、国民民主党、それに組合組織の連合までががっちりとタッグを組んで、府知事候補として元大阪府副知事の小西禎一氏を、市長候補として元大阪市議会議員の柳本顕氏を擁立した。共産党までこの自民党候補を支援するらしい。

 自民党から共産党までの既存の政党がタッグを組んだ敵方は、真っ先に、2015年5月17日の住民投票によって大阪都構想は否決されたので、大阪都構想の議論はもはや終了したということを強調する。インテリたちにもこの意見が多いよね。

 この意見は、住民投票以後の大阪での重大な政治プロセスを完全に見落としている。

3039名無しさん:2019/03/22(金) 21:33:56 ID:NrdB.GxU0
2015年5月17日の住民投票で大阪都構想は否決となった。しかしその後、都構想反対派が提唱した府と市が話し合う大阪会議を設置したが、それが全く機能しなかった。大阪会議では議題すら決めることができず、同年8月から現在に至るまで会議は開かれたことがない。つまり大阪都構想の反対派がずっと言っている「府と市が話し合えばいい」という主張がただの空論であったことが証明されたんだ。

 そもそも小西さんは大阪府副知事として、大阪市副市長と話をまとめることができなかった懸案事項がたくさんある。府と市の職員の間で対立することが、僕の時代から今に至るまで山ほどある。係長レベルでまとめることができなかったものが、課長に上がり、課長でダメだったものが部局長に上がり、そこでダメだったものが副知事・副市長に上がる。それでもダメだったものが知事・市長に上がってくる。

 今、府と市が一体となって万博の誘致や外国人観光客の集客、大阪の鉄道・高速道路インフラ整備や「うめきた」などの大規模開発、さらには防潮堤などの大規模な災害対策といった、様々な大きな実績を上げて大阪の経済指標が軒並み右肩上がりになっていることは周知の事実だが、これは、松井さんと吉村さんが不眠不休で副知事・副市長レベルでもまとめることができなかったものを何とかまとめているからだ。

 松井さんと吉村さんと食事をするときでも、彼らはずっと府と市の懸案事項を調整している。これが今の大阪府と大阪市の実態だ。

 小西さんは副知事経験者で、府と市の話し合いでまとめることができなかったものを自らたくさん経験したにもかかわらず、今大阪都構想に反対するために「府と市が話し合えばいい」と言うのはごまかしだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00028059-president-pol&p=2

 大阪都構想は100%完璧なものではない。都構想をやったからといってすぐにバラ色の大阪になるわけではない。問題点をあげればいくつも出てくるかもしれない。しかし、今の大阪府と市の体制のように知事・市長が不眠不休で府と市の間を取りまとめるというのは、今後ますます時代の流れが速くなり、状況に応じた大阪全体の意思決定をやらなければいけないときに、大阪都構想の問題点と比べて、比べ物にならないくらい大問題なんだ。

3040名無しさん:2019/03/22(金) 21:34:35 ID:NrdB.GxU0
つまり大阪都構想よりも現在の大阪府・市の体制の方が問題点は山ほどあり非常にまずい制度。今は大阪都構想に焦点が当たっているので、都構想の問題点ばかりが取り上げられ、現在の府・市の体制の問題点は全く取り上げられないが、本来は都構想と現在の府・市の体制を比較して、どちらが優位か、どちらがましか、を判断すべきなんだ。

 知事、市長を経験すればこれはすぐに分かる。本来副知事でも分かること。都構想のように大阪府と市が組織として一体化して、しかるべき役職で必ず見解をまとめることができる組織の方が、現在の府・市の体制よりもはるかにましである。もちろん都になり府・市が組織的に一体となっても知事のところにまで上がってくる懸案事項はあるだろう。しかしその量は、現在の府・市の体制よりもはるかに少なくなる。知事・市長の本来の仕事は、内部の調整役ではない。それは副知事・副市長以下でやることだ。

 知事の仕事は大阪のリーダーたる仕事だ。府・市の調整役から解放し、大阪のリーダーたる仕事に集中させるためにも、府と市を組織的に一体化する大阪都構想が必要なんだ。

 都構想反対派が唱えた大阪会議が全くダメだった。だから大阪都構想の再挑戦を訴えて2015年11月に松井さんと吉村さんがダブル選に挑み、当選した。この流れからすれば、松井さん、吉村さん、そして大阪維新の会が大阪都構想に再挑戦するのは、民主国家の政治家として「義務」である。

 ちなみに京都大学の藤井聡氏は、「大阪都構想になれば大阪市民の税金が吸い上げられ、大阪市の周辺市町村に使われる」という、いかにも閉ざされた大学内で生きている学者バカの批判をしている。

 大阪府職員として約40年間勤め上げ、副知事にもなったスーパー公務員の小西さんがはっきりと言っている。「大阪都構想は大阪市内に行政のエネルギーが集中してしまう」と。そうなんだ、大阪都構想は大阪の都心部をさらに強力に発展させ、それを大阪全体に広げていく構想なんだ。

 藤井も税金使って自由時間を与えられてるんだから、もう少し現実の政治行政をしっかり勉強しろよな。

 小西さんのこの仕事ぶりを評価して、僕は小西さんを府庁最高幹部である総務部長に抜擢した。幹部内の人事会議では時期尚早という声が多かったが、しっかり仕事をやってくれたので僕は決定した。

 こんな小西さんであるが、小西さんは基本的に僕の考え方には反対のところが多かったと思う。ここまで書いたものは、スムーズに事が運んだものの一部であって、府の仕事はこの何百倍、何千倍とある。

 だから、小西さんとはぶつかった仕事もたくさんある。最も激しくぶつかったのは、職員基本条例を制定するときだ。この条例は職員の人事評価を厳格化することが柱だが、小西さんはこれに納得がいかなかったようだ。僕の案は、相対評価の導入といって5段階評価のうち、一定の割合で無理やり下位評価を付けるもの。小西さんはきちんと仕事をやっている職員に無理矢理下位評価を付けるのはおかしいという主張だった。僕は小西さんが反撃する機会を与え、この職員基本条例についての批判を許した。小西さんは総務部の総力をあげて職員基本条例潰しにかかった。メディアも職員基本条例を批判した。僕は、このような対立状況を作りながら、大阪市長に転じる選挙(松井さんが最初に大阪府知事に立候補した選挙)において、この職員基本条例を選挙にさらし、そして選挙で勝利したことをもって条例制定を断行した。小西さんも、選挙結果が出た以上従った。

 小西さんは公務員に誇りを持っている。公のために、一生懸命まじめに仕事をやっているじゃないか、と。だから公務員を徹底批判する僕に我慢がならない部分が相当あっただろう。

3041名無しさん:2019/03/22(金) 21:35:42 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00028059-president-pol&p=3

僕と小西さんの考え方の明確な対立軸は、「公務員の責任」についてだ。僕は大阪府政の失敗には政治家のみならず公務員組織も一定の結果責任を負ってもらわなければ困るという考えで、大阪府政の財政状況の厳しさから職員給与や退職金の削減を断行した。他方、小西さんは、公務員組織は政治家や知事の決定に忠実に従っただけであり、財政状況の厳しさについては公務員組織が給与削減などで責任をとるいわれはないという考えだったと思う。

 財政再建改革のときには、小西さんも僕の指示に基づき職員給与カットなどを実行してくれたが、腹の奥では、公務員を厳しくバッシングする僕に不満を持っていただろう。それに加えて、小西さん率いる総務部について財務部と人事部に分ける案や、総務部市町村課の市町村交付金を廃止する案などを僕が打ち出した時には怒り狂っただろう。

 そして最後は、大阪都構想だ。これはこれまでの大阪府と大阪市の役割分担を大きく変えるものだ。府庁職員・公務員としての仕事に人生を捧げた小西さんには、府庁と市役所の役割分担の大きな変更には納得いかないことが多々あったであろう。特に、大阪都構想を進めるにあたって、大阪府職員や大阪市職員が膨大なエネルギーを費やし、議会から厳しく追及される姿を見て、彼ら彼女らをそこから早く解放してあげたいと思っただろう。

 このように小西さんは、僕や大阪維新の会の考え方には、反対のところが多々あり、不満を抱いていたと思う。しかし僕に意見をすることがあっても、最後決まったことは実行してくれた。ある意味スーパー公務員だ。

 ところが、小西さんも64歳。このままでは死ねないと思ったのであろう。あの橋下に、大阪維新の会に勝負を挑んで、維新政治に、都構想議論に終止符を打ちたいと思ったのであろう。公務員のときは公務員として一生懸命働き、そしてどうしても我慢できないところは政治的に決戦を挑む。素晴らしい生き様じゃないか。

 ■愚痴ばかりで挑戦しない面々よ、一度は本気で勝負してみろ! 

 それにしても、あれだけ「維新政治を終わらせる! 」「維新からの選挙戦を受けて立つ! 」と息巻いていた、花谷充愉自民党大阪府議会議員をはじめとする府議会議員も大阪市議会議員も、結局誰も立候補しない。議員として生き残ることがすべてなんだよね。大阪の国会議員も口だけで、誰も政治生命を賭けて勝負を挑まない。僕や大阪維新の会を、人生賭けて罵ってきた、京大の藤井聡やその他の学者、そして大谷昭宏などのコメンテーターたちも誰も立候補しない。

 古賀茂明も、前川喜平も、公務員を終えたあとは政治に対する愚痴ばかり。それだけ愚痴を言うなら一度は政治家になって、自分がいつも言っていることを一度やってみろっていうんだよ。

 こんな腑抜けな連中よりも、この大阪ダブル・クロス選挙に挑んできた小西さんには、その考え方には賛成できないけど、心から敬服する。悔いのないように戦ってもらいたい。

3042名無しさん:2019/03/22(金) 21:52:55 ID:NrdB.GxU0
>>3041

>花谷充愉自民党大阪府議会議員をはじめとする府議会議員も大阪市議会議員も、結局誰も立候補しない。
>議員として生き残ることがすべてなんだよね。大阪の国会議員も口だけで、誰も政治生命を賭けて勝負を挑まない。
>僕や大阪維新の会を、人生賭けて罵ってきた、京大の藤井聡やその他の学者、そして大谷昭宏などのコメンテーターたちも誰も立候補しない。

 みんな口だけ、「大阪を元気に」と言ってきただけ。
 だからいざとなると尻込みする。
 ここぞというときに勝負を掛けるだけの知力も胆力も無い。
 あるのは口だけ、「維新政治を終わらせる」としか言えない。
 大阪をどうするかを、どうしたいかを語れない、真剣に考えていないから。
 そんなんでも血税から歳費を貰えるのである。 
 大阪の反維新の政治家なんて気楽なものである。
 そんなんでもテレビなんかに出れて出演料を貰えるのである。
 大阪の反維新の自称評論家やコメンテーターなんてちょろいもんである。

3043名無しさん:2019/03/22(金) 23:03:26 ID:TNFtJkf20
まあしかしそんなコメンテーターの意見を有難く聞く
オールドメディア絶対主義の有権者が多いのも事実だし
野党のデマを信じる老人達が多いのも事実。
結局、大事なのは有権者のリテラシーなんだよなあ。
とにかくデマを鵜呑みにするのだけは止めないと。
正しい情報があっての民主主義なんだから。

3044名無しさん:2019/03/23(土) 19:42:24 ID:NrdB.GxU0
>>3043

こういうメディアリテラシーの無い人をターゲットに巧みに嘘紛いの事を吹聴してるのが自民党が擁立し反維新の連中が恥も外聞も無く後押しする小西氏。
 官僚もこうなると惨めなものですが、本人にその自覚があるやなしや。

3045名無しさん:2019/03/23(土) 20:28:01 ID:NUFIJVpQ0
齋藤 確‏ @saitokakusan

虎ノ門ニュースで、有本さんの質問に答える吉村大阪府知事候補。
電話の音声のみのやり取りですが分かりやすい説明です。
東京23区をまとめて東京市にしたとして市長が舛添さんだった
場合に都知事の小池さんと東京の成長のために上手くやって
いけるか。今の大阪はそんな状況。
https://twitter.com/saitokakusan/status/1108695289119019009


吉村洋文(前大阪市長)@hiroyoshimura

虎ノ門ニュースで有本さんからの電話取材に対応、都構想に
ついて話をしました。東京の方でもイメージを持ちやすくするため、
東京23区が全部一つになって東京市になる、その東京市長と
東京都知事の2人がいた場合、東京の方向性は定まりますか?と。
でも大阪市長と大阪府知事はそんな関係なんです。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1109021314285596672

吉村洋文(前大阪市長)@hiroyoshimura

国民民主党が相手方に加わりました。これで相手方は、自公
立民国民共産の全部になりました。労働組合の連合も相手方
に加わってます。とにかく全部です。大変な選挙になって
きました。頑張ります。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1109389817161216001

3046名無しさん:2019/03/23(土) 20:30:21 ID:NUFIJVpQ0
DAPPI‏ @take_off_dress
有本香「大阪都構想で無駄を排除するというが大体どの位ですか?」
吉村洋文「維新が試算しても信用されないので行政で公募し経済の
専門家と地方財政の専門家に試算をお願いした。結果は1年間で
1000憶円でした」
こういうことを伝えながら都構想について報じるのが本来の
マスコミのあるべき姿では?

動画
https://twitter.com/take_off_dress/status/1108718545892835329/video/1

3047名無しさん:2019/03/23(土) 20:34:54 ID:NrdB.GxU0
>>3046

>こういうことを伝えながら都構想について報じるのが本来の
>マスコミのあるべき姿では?

 まったくもってその通り。
 ところがメディアは大阪都構想の良き点は殆ど100%近く無視黙殺。
 で、反維新派の動きは詳細に報じる。偏向報道極まれリ。
 こういう偏向報道に騙される人が少しでも減るように、丁寧に説明していく必要がありますね。

3048名無しさん:2019/03/23(土) 21:29:12 ID:whglAVqA0
>>3045
自公国民立民共産・・・・・

維新誕生前まで我々はこんな連中に投票してきたのかと思うと・・・

こういう連中が今まで国民目線とか民意とか抜かしてきたが、ついに全部「ウソ」ということを自ら証明してしまった

今までまじめに投票してきた有権者に対する完全な裏切り行為

もはや維新以外の選択肢はなくなった

仮に維新の候補が敗れ、やがて維新が政界から姿を消すということになれば、
それは事実上、この国に参政権がなくなることを意味する

3049名無しさん:2019/03/23(土) 21:48:23 ID:NrdB.GxU0
メディアの反維新一方的肩入れ偏向報道が酷いので、それに対するアンチテーゼとして親維新の観点でニュースを紹介。
(一部抜粋で御紹介します)

大阪知事選 街頭で支持訴え
03月23日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190323/0013745.html

 吉村候補は、大阪・西淀川区や鶴見区などで演説し、「役所のむだづかいをなくし、将来世代に投資した。3歳児から5歳児の幼児教育の無償化や、待機児童対策も徹底的に行った。昭和60年代から数えて待機児童を一番少ない数にまで減らした。これをこれからも続けていかなければならない」などと訴えました。
大阪府知事選挙は、統一地方選挙前半の来月7日に投票が行われます。

3050名無しさん:2019/03/23(土) 21:56:08 ID:NrdB.GxU0
昔、小泉郵政解散総選挙の時に、当時の野党の連中は「郵政解散のワン・イシューでの衆議院解散総選挙はおかしい」と猛反発していた。
あれから十数年。当時の野党の流れを組む国政野党が「反維新のワン・イシュー」で、あろうことか国政で目の敵にしている自民党の擁立した候補を応援するという、この矛盾、この出鱈目。
一体全体政党ってなんなんだろうね?

維新VS反維新 一騎打ち公算 大阪市長選24日告示
2019年3月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190323/20190323039.html

 大阪府知事と大阪市長の辞職に伴うダブル選(4月7日投開票)のうち、市長選が24日、告示される。大阪維新の会代表で知事の松井一郎氏(55)、無所属で自民党が推薦する元大阪市議の柳本顕氏(45)がそれぞれ出馬表明している。知事選には、同会政調会長で大阪市長から転身する吉村洋文氏(43)、元副知事の小西禎一氏(64)が立候補した。ダブル選はいずれも都構想を掲げる維新陣営と、反対する反維新陣営の一騎打ちになる可能性が高く、都構想の是非や約8年間にわたる維新政治の検証などが争点となる。(3月23日の紙面、2、20面に関連記事)

 都構想にもう一度挑戦を」と、知事と市長が立場を入れ替えてのダブル選を仕掛けた維新陣営。任期途中で辞職する出直し選挙の場合は、当選しても任期は残存期間のみとなるため、入れ替わることで4年の任期を確保する。

 選挙にかかる費用は節約できるが、他陣営の準備が難しくなるため、こうした手法も争点になりそうだ。

 「維新政治にノーを」と迎え撃つ反維新陣営は、自民の推薦に加え、前回は自主投票だった公明党府本部からも推薦を受ける。立憲民主党府連と共産党府委員会が、自主的に支援する形で「反都構想」を旗印に臨戦態勢を整えるが、維新陣営は野合批判を強めている。

 松井氏は「大阪都構想は一丁目一番地の公約だ。約束を守るためにもう一度、民意を問いたい」と理解を求め、柳本氏は「都構想議論に終止符を打つ。私にとっても大阪にとってもラストチャンス」と意気込む。

 松井(まつい) 一郎(いちろう)氏 福岡工大卒。2003年に大阪府議に初当選。当選3回。11年に大阪府知事に就任、現在2期目。日本維新の会、地域政党大阪維新の会ではともに代表を務める。55歳。八尾市龍華町1丁目。

 柳本(やなぎもと)  顕(あきら)氏 京都大卒。関西電力社員を経て、1999年に大阪市議に初当選。当選5回。自民党では市議団幹事長を経て、現在は府連政調副会長。45歳。大阪市西成区山王1丁目。

3051名無しさん:2019/03/23(土) 22:23:18 ID:NrdB.GxU0
実態と合わないルールを押し付けるのは国の十八番ですな(ため息)

転居の18・19歳、住民票異動で統一選の投票できない恐れ
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20190323-OYO1T50014/

 知事選が21日に告示され、18歳選挙権が導入されてから初めての統一地方選が始まった。この時期に進学などで実家を離れる人も多い18、19歳は、住民票を移す時期によっては投票できなくなる恐れもあり、注意が必要だ。住民票を移さずに転居した学生には、実家のある自治体での「不在者投票」を促す選管もあるが、「居住実態がなければ投票できない」と認めていない自治体もあり、対応が分かれている。

 ■7万人?影響

 公職選挙法は、投票場所を住民票のある市区町村としており、住民基本台帳法では、転居すれば14日以内に転入届を提出するよう定めている。住民票を移すと、3か月を過ぎなければ新住所地の選挙人として登録されず、その間は投票ができない。

 今回の統一選では、有権者が3月末に住民票を移す場合、前半戦では、住民票が実家にある間は期日前投票が可能だが、4月7日の投開票日には投票できない。同14日に始まる後半戦は、新旧いずれの住所地でも、期日前を含めて投票は不可能だ。

 今回、投票権のある18、19歳は、全国でおよそ240万人。2016年の18歳選挙権導入時に総務省が行った試算では、春の進学などで約7万人の18、19歳が投票できなくなるとされた。

 国政選では、選挙直前に転居しても旧住所地に投票できる制度があるが、地方選は対象外。総務省選挙課は「国政選なら国内どこでも投票できるようにすべきだが、地方選は住んでいる場所で行うもの。転居で投票できなくなるのは致し方ない」とする。

 ■不在者投票PR

 総務省は「居住地が変われば、住民票を移して投票するのが大前提」としているが、地元を離れても、住民票を実家から移さない学生が多いのが実情だ。公益財団法人「明るい選挙推進協会」の15年の調査では、実家を離れた大学、大学院生の63%が、住民票を旧住所地に残していた。

 このため、実家のある自治体の選挙に投票する「不在者投票制度」の活用をPRする自治体もある。京都府選管では2月下旬、府内の高校3年生に、期日前投票や不在者投票の制度を説明するチラシを配布。担当者は「仕組みが分からないために投票に行かない事態を避けたい」とする。

 福井県選管は、不在者投票に用いる投票用紙交付の請求書を、県内の高校3年生約9000人に配布した。高校生の3割程度が県外に転出するといい、県選管は「不在者投票を活用して、初めての一票を投じてほしい」とする。

 ■異なる対応

 一方、「投票は居住地で行う」という原則に従い、実家に住民票を残したままの学生に不在者投票を認めていない自治体もある。

 香川県選管は18、19歳を念頭に、県内の自治体に、転居すれば住民票を移すよう、有権者への呼びかけを要請。住民票があっても不在者投票を安易に認めないよう指導している。担当者は「選挙は地元に住み続ける人が行うべきだ」と話す。

 総務省は18年3月、「居住実態がなければ住民票を削除し、選挙人名簿にも登録しないこと」と全国に通知。しかし、都市部などで学生の居住実態を逐一確認するのは困難で、選挙課は「不在者投票を認めるかどうかの判断は、各選管に任せている」という。

3052名無しさん:2019/03/23(土) 22:37:32 ID:NrdB.GxU0
自民党と共産党なんて水と油。絶対に交わる筈がないのにね。


高須院長、大阪クロス選挙の自民・共産に苦言「共闘は欺瞞」
3/23(土) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190323-00000011-pseven-ent

 
美容整形外科「高須クリニック」の高須克弥院長が世の中の様々な話題に、思いのままに提言をしていくシリーズ企画「かっちゃんに訊け!!」。今回は、現職の知事と市長が入れ替わる形で出馬した「大阪クロス選挙」についてうかがいました。
.

 * * *
──今回は、4月7日に投開票が行われる「大阪クロス選挙」について、院長のご意見をうかがおうと思います。
.

高須:僕は大阪維新の会を支持するよ。
.

──大阪クロス選挙では、大阪維新の会の現職、松井一郎・大阪府知事と同じく維新の吉村洋文・大阪市長がそれぞれ辞意を表明。それぞれ役職を入れ替える形で、松井氏が大阪市長選に、吉村氏が大阪知事選に出馬するというものです。
.

高須:今回の選挙は維新の「大阪都構想」実現のためのものであることは間違いないんだけど、「反維新」の政党たちが「大阪都構想反対」の一点だけで結託してしまっている。これは本当に情けないことだと思う。
.

──府知事選では「反維新」として自民党が元府副知事の小西禎一氏を擁立、公明党は推薦、立憲民主党や共産党は自主支援という形です。また、大阪市長選では自民は元大阪元市議の柳本顕氏を擁立し、こちらも公明は推薦、立憲、共産は自主支援となっています。
.

高須:自民党と公明党と立憲民主党と共産党が一緒に戦うだなんて信じられないことだよ。自民と共産が共通しているのは、それこそ大阪都構想に反対していることだけでしょう。まったく政策も違うはずなのに、大阪都構想をつぶすためだけに手を組むなんて欺瞞にほかならない。
.

──「反維新」で結託する他の政党に対して、維新サイドからは「既得権益を守りたいだけだ」という批判も出ています。

3053名無しさん:2019/03/23(土) 22:40:05 ID:NrdB.GxU0
高須:既得権益のために共闘するなんて本当に失望するね。大阪府民、大阪市民のための政治ではなく、自分たちのための政治なんだから。

 自民党が既得権益を守りたいのはまあ分かるとしても、そういう自民党と対立するはずの立憲民主党や共産党にも既得権益があることは、有権者にちゃんと知ってもらいたいな。普段はああだこうだやり合っている政党たちも、結局は馴れ合っている部分もあるということ。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190323-00000011-pseven-ent&p=2

 守る側と攻める側があって、それぞれを打倒しようと戦っているように見えても、実は絶妙に均衡が保たれていて、両方が利益を得られるシステムになっているんだよ。保守が既得権益を守って、革新がそれを崩そうとしていわけではない。両者が戦いながら、両者ともが利益を得られる状態になっているわけだ。

 でも、誰かが利益を得れば、その代わりに誰かが損をすることになる。じゃあ、誰が損しているのか。その答えは簡単、大阪府民であり大阪市民のみなさんだよ。有権者は長年、保守と革新の馴れ合いの犠牲になっているんだよ。

 既得権益で甘い汁を吸う政党たちがのさばっている中で出てきたのが、大阪維新の会。「大阪都構想」で、大阪府と大阪市の無駄な二重行政を撤廃して、有権者ができるだけ損をしないように、システムを変えていこうとしている。既得権益を崩せば、その分の利益を今度は有権者が得られるようになるということだね。どう考えても、一般市民にとっては維新のほうがありがたい存在だよ。

──選挙戦はまだ本格化していませんが、票の行方は流動的なようですね。

高須:国政では反目している自公と立憲・共産が共闘しているという異常事態を考えると、有権者は「右か左か」みたいなイデオロギーでは判断できないということ。だからこそ有権者は、「何が自分たちにとってのメリットなのか」をシンプルに考えればいい。そうすれば、自ずと答えは出てくると思う。

 それにしても、既得権益を守らんとして呉越同舟で共闘しているのを見ると、なんとも虚しくなるなあ。国会も同じようなものだよ。与野党は共闘こそしないけど、大阪と似たような状況もあるわけだ。もしも、自民党が野党の要求どおりに政策を変えたならば、いちばん困るのは野党だからね。だって、野党の存在意義がなくなるんだもの。与野党の対立を保つ中で、それぞれが存在意義を見いだして、既得権益とやらを手にしているんだよ。それこそ、野党の本音としては、「自民党さん、どうか私たちの意見を受け入れないでください」ってところなのかもしれないね(笑い)。

3054名無しさん:2019/03/23(土) 22:41:16 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190323-00000011-pseven-ent&p=3

 いずれにしろ、今回の大阪クロス選は、政治家のための政治を市民がぶち壊すことができるかもしれないという意味で、けっこう重要だと思うね。まさにこれが「民主主義」ってやつだよ。

 * * *
 市民の利益を優先しない政治にNOを突きつける高須院長。大阪の人々が、一体どんな選択をするのか、クロス選の行方に注目だ。

【プロフィール】
高須克弥(たかすかつや):1945年愛知県生まれ。医学博士。昭和大学医学部卒業、同大学院医学研究科博士課程修了。大学院在学中から海外へ(イタリアやドイツ)研修に行き、最新の美容外科技術を学ぶ。脂肪吸引手術をはじめ、世界の最新美容外科技術を日本に数多く紹介。

昭和大学医学部客員教授。医療法人社団福祉会高須病院理事長。高須クリニック院長。脂肪吸引やプチ整形など、日本に「美容整形」を広めた第一人者。人脈は芸能界、財界、政界と多岐にわたり幅広。金色有功章、紺綬褒章を受章。著書に『ブスの壁』(新潮社、西原理恵子氏との共著)、『その健康法では「早死に」する!』(扶桑社)、『筋と義理を通せば人生はうまくいく』(宝島社)、『行ったり来たり 僕の札束』(小学館)、『ダーリンは71歳・高須帝国より愛をこめて』(小学館)、『炎上上等』(扶桑社新書)、『かっちゃんねる Yes! 高須 降臨!』(悟空出版)など。最新刊は『大炎上』(扶桑社新書)。

3055名無しさん:2019/03/23(土) 23:40:03 ID:NUFIJVpQ0

確かに国政も、55年体制は自民党と社会党のプロレスだったからな。

3056名無しさん:2019/03/23(土) 23:56:26 ID:NUFIJVpQ0
ところで大阪W選挙の在阪各局の候補者討論会だけど、
読売tenのレベルの低さには正直驚いたな。
関テレ報道ランナーの新実キャスターは仕切りが上手く
偏ることもなかった。
基本アンチ維新の朝日放送キャストも意外に公平だった。
読売tenの山川解説委員は維新側にだけ「市民の声」と
称した質問を何個もしていて公平感に欠けた。
そもそも司会の腕は先輩の高岡アナのほうが上なのに
わざわざ山川氏を起用する所が何とも。

3057名無しさん:2019/03/24(日) 08:04:10 ID:4AZPTkUU0
仮に都構想が実現してもそれって対象は大阪市だけやろ?
そうなると大阪には
特別区の隣に反都構想の政令市の堺市が存在するという東京にもない歪な二重構造が存続する

堺市も加わらないと大阪が本来持っている力を100%発揮できない

堺も加わって初めて都構想実現と言えよう

3058名無しさん:2019/03/24(日) 14:42:17 ID:NrdB.GxU0
>>3057

>堺市も加わらないと大阪が本来持っている力を100%発揮できない

 そのとおり。それでもまずは大阪市が参加する形での大阪都には大きな効果がある。
 そして堺市が加われば更に大きな効果がある、と考えては如何でしょうか。
 それにしても堺市が本当に大阪の事を考えているのなら大阪都構想に反対とは言えないはずなんですがね。
 境は一つ、って堺市美原区なんてかつての自治都市堺からどれだけ離れているんだって話だし。
 
 どうも都構想反対派は、都構想によって大阪市や堺市が日本地図からスッポリと消えて無くなってしまうかのように言い募るんだけど、そんなわけないのはちょっと考えれば分かる話なんですけどね。
 東京は東京府と東京市が一緒になって東京都になったからといって、東京の人間という意識がきれいサッパリ消えて無くなったわけじゃない。
 東京都民という意識が生まれたとさえ言えるわけで。
 栄えある大阪都民という新たな意識を生み出せる大阪都構想のどこに問題があるのか、素朴に思います。

3059名無しさん:2019/03/24(日) 16:41:19 ID:NrdB.GxU0
https://twitter.com/Osaka0010/status/1108637941197201408
>BEI‏ @Osaka0010
>小西「都構想の初期コストは1500億かかるんですけどね」
>吉村「それ、15年間のランニングコスト足してますよね?」
> 小西「そうですそうです」

 これを踏まえて・・・

>柳本氏は(中略)都構想導入には1500億円以上掛かると指摘し、

 柳本さん、嘘はアカンな。嘘じゃないと言い張るなら大変に紛らわしい言い方もアカンな。
 それと柳本さん、数字を出すなら『大阪府と大阪市とが並立した場合に、どれだけの無駄なコストが掛かるのか』を示し『大阪都が実現した場合との比較』をしないといけないよ。
 そしてメディアの皆様もそれは同様でですよね。これから御紹介するのは時事通信社の記事ですが、この記事はそういう意味でまったくもって失格です。

都構想で真っ向対決=「市存続を」「二重行政なくす」-統一選・大阪
3/24(日) 13:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190324-00000043-jij-pol

  大阪市長選が24日告示され、既に始まっている知事選とともに、地域政党「大阪維新の会」と自民党など「反維新」勢力が「都構想」を争点に真っ向から対決するダブル選が正式に幕を切った。

 自民推薦の柳本顕元大阪市議(45)は「都構想の対案は大阪市の存続だ」と主張。維新公認の松井一郎前知事(55)は「二重行政に逆戻りさせない」と都構想実現へ意気込みを見せた。

 柳本氏は大阪市中央区の事務所前で、反維新の知事選候補者でタッグを組む小西禎一氏と並んで出陣式を行った。柳本氏は「混沌(こんとん)とした状況を断ち切る。都構想議論に終止符を打つビッグチャンスだ」と維新政治からの決別を訴えた。

 都構想導入には1500億円以上掛かると指摘し、「こんなお金を掛けるぐらいだったらもっと子どもや教育に予算を使うべきだ。世界とつながる経済新首都を大阪に実現する」と語り、教育・経済政策の充実を唱えた。

3060名無しさん:2019/03/24(日) 16:51:52 ID:NrdB.GxU0
 一方、知事から市長選にくら替え出馬した松井氏も維新の知事選候補者、吉村洋文氏と大阪市の南海難波駅前で街頭演説をスタート。「『府市合わせ(不幸せ)』とやゆされ、二重行政と言われ続けた時代に戻るわけにはいかない」と述べ、盟友の橋下徹元大阪市長と取り組んだ改革実績も織り交ぜながら都構想の必要性を強調した。
 
 都構想反対で与野党の垣根を越えた反維新勢力に対しては「自分たちの権力を残したいがために府と市がバラバラでいいというのは、市民、府民の方を向いていない」と批判した。 

>世界とつながる経済新首都を大阪に実現する

 柳本さんのこの構想は大変に素晴らしい。では柳本さん質問です。

・この構想は大阪都では実現出来ないものなのかどうなのか、それに答えないと反大阪都構想にはならないのでは?
・大阪維新の会が大阪で主導権を握るまでは長い事、自民党が大阪を牛耳ってきた。
 つまり幾らでも『世界につながる経済新首都を実現する時間』はあったわけです。
 それが自民党が大阪の実験を握っていた時に実現出来なかったのは何故なのか?
 それの説明無しでは、幾ら柳本さんが素晴らしい事を言っても信頼できませんよね。
 「かつてはこれこれこういう理由で実現出来なかった」という説明があってしかるべきでしょう。
 また柳本さんを府本部で推薦した公明党さんも同様の責任がある。
 公明党さんも長い事、大阪で大きな勢力を持っていた、つまり「大きな責任」があったのですから。
 その他、野党の皆さんも同様です。今まで実現出来なかったものが柳本さんが大阪市長になったら
 どうして実現出来るのか、その説明を是非とも。

3061名無しさん:2019/03/24(日) 18:44:54 ID:YbNcyggs0
-------------------------------------------------
有本 香 Kaori Arimoto‏ @arimoto_kaori
-------------------------------------------------

橋下さん、松井さん、吉村さんでやってきた大阪府・市政改革
の成果を認めている人は自民支持層にも少なくない。それ以前
の府政・市政が酷過ぎたことの証左だが。今、自民が本気で
「維新を終わらせたい」なら、維新による改善を認めた上で、
さらなる成長戦略を明確に描き出さないと。揚げ足取りではダメ
https://twitter.com/arimoto_kaori/status/1109462991609552898

東京都23区は政令指定都市と比べて住民サービスの点で何ら
遜色ないです。政令指定都市から特別区になり権限が変わって
「困る」のは一般住民じゃなく、ガバナンスする側、つまり
政治家や官僚側ではないでしょうか。「政令指定都市じゃなくなる」
で煽るのもどうかと思います。まったく市民目線じゃない。
https://twitter.com/arimoto_kaori/status/1109487180768931840

そもそも「大阪市が(で)なくなる」のを切実な問題と思う市民は
どれほどいるのでしょうか。何年か前の町村合併で自分の市町村の
「地名」が変わった経験をした人は全国にごまんといますが、皆
関心あったのは住民サービスがどうなるか。「市が(で)なくなる」
で煽るのは豊洲の地下水と同じぐらい悪手。
https://twitter.com/arimoto_kaori/status/1109476444709634048

部落解放同盟、連合大阪、旧民主党政権時代に官房長官だった平野
博文氏、立憲民主の尾辻かな子氏の名前が大書きされた上に乗る
柳本候補がなんだか気の毒に思えてきました。柳本さんは好人物と
お見受けするが、こういう人たちにがんじがらめにされたのでは、
仮に当選してもその後は推して知るべしかと。
https://twitter.com/arimoto_kaori/status/1109721022620532736

3062名無しさん:2019/03/24(日) 18:46:34 ID:YbNcyggs0
吉村洋文(大阪府知事候補) @hiroyoshimura

これが大阪自民党です。自民党の皆さん、ホンマにこれでいいん
ですか? この組織力で、仮に松井吉村を押しつぶしたとして、
どんな大阪の未来があるんですか?まっぴらゴメンです。
この勢力に負けるわけにはいきません。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1109744247194816512

3063名無しさん:2019/03/24(日) 18:55:52 ID:YbNcyggs0
キシュアコギ‏ @kishu86945074
大阪都にすべき理由の本質は大阪市役所の解体です。
維新以前の大阪市役所は最低でした。
職員厚遇、裏金、犯罪(殺人含む)等々。
ネットでちょとググルだけで酷さはわかると思います。
以前、改革やろうとした関市長時代に妨害したのは、自、公です。
https://twitter.com/kishu86945074/status/1109495093856067584

きみのみかた‏ @KiminoMikataya
自民、立憲、共産にさらに解放同盟、連合大阪までが徒党を組む
大阪では関西生コンの闇も暴けない。
辻元清美を議員としてのさばらしているのは、大阪自民の責任
だと大阪人は知っている。
反維新の勝利は辻元清美、関西生コンへの免罪符。
https://twitter.com/KiminoMikataya/status/1109734558667169792

3064名無しさん:2019/03/24(日) 19:22:28 ID:MqeixSxA0

部落解放同盟 や 連合 や 立憲民主党 や 元民進党
の応援をバックに演説する元大阪自民党の柳本さん

https://pbs.twimg.com/media/D2ZyPVSU8AA2nnL.jpg:large

3065名無しさん:2019/03/25(月) 14:29:17 ID:oYPYkJws0
大阪維新の会が、なぜ大阪市民から支持されるのか?
https://gogoishin.hatenablog.com/entry/2019/03/23/002932

3066名無しさん:2019/03/25(月) 14:36:27 ID:oYPYkJws0
上山信一‏ @ShinichiUeyama

反維新勢力には都市として稼ぐとかインフラ投資で成長目指す
という発想がない。府と市の役割は国の補助金の分配だけと
割り切る。大事な分配装置を維新に壊され、補助金(業界団体)
や天下り先や職員厚遇が消えちゃった。だから右も左も
「大阪を取り戻そう」と吠える。成仏できないんだね。可哀そう

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1109716328540102656

3067名無しさん:2019/03/25(月) 14:50:02 ID:pNU/.fyw0

大阪の“知事・市長クロス選”は日本再生の分かれ目

「都市の自立」VS「中央依存」の戦い

https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20190323-00119336/

3068名無しさん:2019/03/25(月) 20:49:38 ID:NrdB.GxU0
>都構想は前回の住民投票で決着が付いたのではないか。
>大阪の発展のためには大阪市を存続させ、未来につなげてほしい

 これについては・・・

 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190320-00028059-president-pol
 2015年5月17日の住民投票で大阪都構想は否決となった。
 かしその後、都構想反対派が提唱した府と市が話し合う大阪会議を設置したが、それが全く機能しなかった。
 大阪会議では議題すら決めることができず、同年8月から現在に至るまで会議は開かれたことがない。
 つまり大阪都構想の反対派がずっと言っている「府と市が話し合えばいい」という主張がただの空論であったことが証明されたんだ。

>住民目線でこれからの少子高齢化への対策や経済対策をしっかりした人に任せたい

 十年前の大阪にもどりたいですかね。

都構想に賛否両論 選挙戦の構図 有権者反応
2019年3月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190325/20190325019.html

大阪市長選には新人2人が立候補し、ダブル選の論戦が本格化した。大阪都構想の是非をはじめ、有権者は候補に何を託しどう受け止めているか聞いた。

 最大の争点となる都構想については賛否が分かれる。旭区の主婦、日野恵美さん(69)は「忘れたころにまた都構想かという印象。年寄りは新しいことにはついていけないし、都構想の具体的なことはいまだによく分からない」と話す。

 その一方、「大阪・関西万博で大阪が活性化するのはいいが、違法民泊などで治安が悪化しないか心配。子どもたちが安心して暮らせるまちづくりに、しっかり力を入れてほしい」と注文する。

 天王寺区の会社員、溝畑隆雄さん(47)は「橋下(徹、元大阪市長)が登場して、大阪が活性化した面はある。でも、都構想は前回の住民投票で決着が付いたのではないか。ダブル選までしてこだわる理由が分からない」と疑問を呈した。

 ダブル選を仕掛けた経過には批判も。中央区の自営業の女性(72)は、知事と市長が入れ替わって出馬する手法を「いやらしい」とばっさり。政策や議論では「必ず来ると言われる地震への備えが心配」と、注目するテーマに災害対策を求めた。

 平野区の無職の男性(70)は「大阪の発展のためには大阪市を存続させ、未来につなげてほしい」と政令市の廃止に反対する。期待する議論としては「やはり経済だ。医療や福祉、教育にも取り組んでほしい」と強調。

 西成区の派遣社員、中本恭子さん(40)は「都構想が何なのか具体的には分からない。でも、市長は市民にとっては身近な政治家になるので、住民目線でこれからの少子高齢化への対策や経済対策をしっかりした人に任せたい」と見据えた。

3069名無しさん:2019/03/25(月) 20:53:42 ID:NrdB.GxU0
・・・一方で大阪維新の会支持者からはこういう声が。
   普通の感覚を持ち、普通の生活をしている方であれば、こういう感覚になる筈なんですがね。
   なんらかの利権や政治的意図を持っているから、訳のわからない得体の知れない反維新の意見になるということ。

 選挙戦の構図には、疑問を投げ掛ける有権者も。住之江区の無職、鈴木初彦さん(80)は「自民や共産が相乗りで手を組むのはおかしい。その点、維新は分かりやすい」と分析。「赤字続きだった今までの大阪市がいいわけがない。湾岸部は過去のむちゃな開発でどうしようもなかったが、今は価値が上がっている。都構想についても賛成で、もっと丁寧に説明し、理解が広がるよう努めてほしい」と訴える。

 北区の無職男性(68)は「(維新の)『10年前の大阪に戻すのか』という言葉は印象に残った。国政では“消去法”で自民を応援しているが、大阪は違う。自民と共産がタッグを組むというのはどうか」と首をかしげた。住之江区の女性(88)は「地下鉄の駅や売店もきれいになって、改革をしてくれたという印象。期待したい」と維新政治を評価し継続を求めた。

3070名無しさん:2019/03/25(月) 21:15:17 ID:NrdB.GxU0
>党務の最高責任者と選挙の最高責任者が来るのは大阪だけ。党本部が公明と連携し
>大阪都構想については「何をしたいのか。東京のまねでなく、これぞ大阪というやり方があるはずだ」と批判し

 国政与党の連立している政党が擁立し(自民党)推薦した(公明党)候補者の応援演説で、国政与党第一党の党務と選挙の最高責任者が来阪しながら、この期に及んで「あるはずです」とは何事か。大阪の事なめとんのか。
 「こうすべきです」と言えないのか。情けないにもほどがある。
 そしてこんな応援演説を受ける候補者を応援する、立憲民主党・国民民主党・共産党も恥ずかしくないのか、情けないと思わないのか。


両陣営、応援弁士も熱く支持を訴え
2019年3月25日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190325/20190325020.html

 立候補した両陣営には国会議員も応援弁士として参戦。有権者に支持を訴え、熱のこもった論戦を繰り広げた。

 柳本顕候補の出陣式には、自民党の甘利明選挙対策委員長が駆け付けた。甘利氏は、二階俊博幹事長が知事選に出馬した小西禎一氏の応援で来阪したことに触れ、「党務の最高責任者と選挙の最高責任者が来るのは大阪だけ。党本部が公明と連携し、いかに大阪再生に思いを寄せているか理解いただけると思う」とアピールした。

 争点の大阪都構想については「何をしたいのか。東京のまねでなく、これぞ大阪というやり方があるはずだ」と批判し、「小西候補、柳本候補がタッグを組めば怖いものはない」と呼び掛けた。

 松井一郎候補の陣営では、大阪維新を母体とする国政政党、日本維新からともに大阪選出参院議員の東徹総務会長、浅田均政調会長がマイクを握った。

 東氏は「どんなことがあっても落としてはいけない人だ」と声を張り上げた。東氏は橋下徹元府知事の名前を挙げ、「維新を立ち上げたのは松井さん。橋下さん一人では絶対にできなかった。大阪にとって本当に大事な存在だ」と強調。

 複数政党が協力関係にある敵方を批判し、「国政選挙ではあり得ない構図。全国でこういう厳しい選挙に立ち向かっているのは、大阪だけだ」と支持を訴えた。

3071名無しさん:2019/03/25(月) 22:36:55 ID:xicQgmJ60
>>3065 の「〜あとがき〜」

皆様はこの演説を読んで、いかがでしたでしょうか。
読まれた皆様の地元には、私達の税金を貪り喰う既得権者は
居ますか?それを本気で立ち向かう政治家や政党が居ますか?
大阪市には昔、私達の税金を貪り喰う既得権者が沢山居たのです。
大阪市は人口約270万人で、東京都区と比較しても面積が半分
以下であり、24区もあります。
加えて大阪市の年間予算は約3兆8000億円。とにかく巨額なのです。
そして大阪人は他県人より、良くも悪くもお金にうるさい特性
があります。だから巨額の職員厚遇・天下り・補助金・エセ同和・
生活保護費不正受給・ヤミ専従・無計画な巨大箱物、等、私達の
税金を貪り喰う既得権者が沢山居たのです。
更に借金もどんどん膨らんで、倒産寸前の状態になりました。
そういう大阪を憂いて、本気で立ち向かう政治家や政党がようやく
出て来たのです。それが大阪自民党を割って出た、6人の大阪維新
の会です。その6人の御輿の中で担ぎ出されたのが橋下氏でした。
ごくごく当たり前の民主主義を貫いているだけなのです。
だからいま現在も、安倍政権が安定した支持率の中で、大阪だけは
維新が圧倒的に強いのです。
事実、大阪での各党支持率も如実に反映されています。
ですので大阪では、都構想実現後の選挙区割変更による落選怖さは
どの議員にもあります。もちろん、都構想を推進する維新議員にも
同様の怖さがあります。
それでも将来の大阪市と市民の為、引いては日本の為に、しがらみ
無く都構想実現に向けて頑張ってくれているのです。

3072名無しさん:2019/03/25(月) 22:37:29 ID:xicQgmJ60
対して反対派議員は、とにかく府・市を残して議員の身分を保証
したいが為に、統合案等色々と手品のように有権者を煙に巻き、
維新を潰そうとします。ですから自民党でさえ、普段反目し合って
いる共産党まで、とにかく維新を潰すためには手段を選ばず野合
するという、他県では考えられない事態が起きているのです。
マスコミ始めオールドメディアも左傾化が進み、殆ど維新や都構想
に肯定的な報道はされないので、他県ではあまり想像つかないかと
思われます。これほど有権者不在の私利私欲な出来事はありません。
民主主義とは一体何なのでしょうか?
この異様な野合にも屈せず、大阪維新は今日まで、知事と市長の
信頼関係によるバーチャル都構想で、あらゆる施策を粛々と沢山
眼に見える形で実行しているため、有権者からの信頼感もあります。
この今の知事と市長の信頼関係をきちんと法制度化するのが都構想です。
都構想は勿論100%バラ色の政策ではありません。
ただ、これからの大阪、引いては日本の成長や国益を鑑みると、
今の人間関係だけで行う脆弱な府市共政より、都構想で大阪一体と
なり、政策を進めてゆく方が明らかにベターです。
ちなみに大阪市内だけでも、今まで都構想の無料タウンミーティング
は数百回も開催しています。質疑応答も丁寧に答えています。
口だけなら子供でも言えます。
だが実行力による信頼は、政治においてとても大事です。
これだけ大阪市民、引いては日本国民に寄り添った政治家や政党は、
人柄は良くても、自民党を始め、本当に居ませんでした。
大阪維新の会が初めての政党なのです。
この大阪都構想実現の為には、大阪維新はこの4月の統一地方選で、
大阪府知事・大阪市長だけでなく、大阪府・市の両議会も単独過半数
を獲る必要があります。特に大阪市議会の壁が高いのです。
国政の小選挙区制ではなく、組織票が有利な中選挙区制での単独
過半数は、小選挙区の3分の2獲得より難しいと言われます。
ただ、このチャンスを逃せば、都構想による大阪の成長どころか、
地方分権・道州制・副首都機能など沢山の国益も50年は損なわれる
と感じます。
私もいま、松井一郎前知事・現大阪市長候補が仰る「このままでは
死んでも死に切れない」気持ちで一杯です。
だから大阪市民のいち有権者として、
大阪都構想実現まで国政・地方の維新候補に全て投票します。
そしてこれからも、大阪維新の会や日本維新の会が末永く繁栄する
ことを、市民として愚直に応援してゆきたいと思います。

3073名無しさん:2019/03/25(月) 22:59:38 ID:NrdB.GxU0
見ている人は見ている、分かる人は分かっている、理解出来る人はちゃんと理解している。
最初、自民党が担ぎ出そうとした辰巳琢郎氏もハッキリとは言わなかったが大阪維新の会へのシンパシーを感じさせるコメントをしていた。
ごくごく真面目に、大阪に住んで、大阪で学び、大阪で仕事をし、大阪を愛し、大阪の将来を考えれば、どれだけ大阪維新の会が頑張っているか、そしてそれまでの既存の政党が口先だけで「大阪を元気に&大阪活性化」としか言ってこなかったを理解している。

大阪維新の会を支持する者は、如何にスマートに簡潔にその支持をより多くの人に伝えられるかだ。
相手はとにかく理もクソもなく、ただ組織に頼って、過去の仕組みにしがみつく(あるいは小手先の改善でお茶を濁すことしか考えていない)連中。
そういう連中は正直、手強い。
だからこそ戦う意味がある、力を尽くす意味がある。
皆で頑張りましょ。皆で後押ししましょ。時計の針を元に戻すのではなく前に勧めましょ。
大阪維新の会を後押ししてくれた、大阪が生んだスパースター故・堺屋太一さんの墓前に良い結果を報告できるようにしましょ。

3074名無しさん:2019/03/26(火) 00:08:56 ID:9Uu4Snsc0
2019/3/25(月)
上念司×KAZUYA×居島一平【虎ノ門ニュース】

1時間52分頃〜「都構想で自民と維新激突 大阪市長選」の話題。
https://www.youtube.com/watch?v=isAeCENkUpg&feature=youtu.be

3075名無しさん:2019/03/27(水) 07:13:27 ID:whglAVqA0
マスコミを含め反対派の意見は常にこれの一点張り

 1. 都構想がよくわからない
 2. 前回の住民投票で決着がついている
 3. 辞職して入れ替わりW選の手法は納得できない

1.中身を知ると、今までの政治を否定することになるから知らんぷり
2.失敗に終わった大阪会議とその後の都構想再挑戦の過程は知らんぷり
3.常日頃税の使い方にうるさいのに選挙費用が削減できたことは知らんぷり

賛成側は反対側の意見をすぐに論破できるが、反対側は賛成側の意見を論破できないから知らんぷり戦法(´・ω・`)


やりたいこともないのにただ選挙に勝ちたいから勝てそうな時を狙って解散・辞職するというのなら誰でも批判するが
明確な目標や政策の実現のために打って出た選挙手法なら法の許す限り大歓迎

3076名無しさん:2019/03/27(水) 18:48:43 ID:yUBFUISU0
ありがとう維新

【大阪維新府政・市政、大阪観光集客戦略】
■大阪ふれあい水辺(橋下知事)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■道頓堀川浄化計画(2020年〜)(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブル・モトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、フェラーリイベント(橋下市長)
■中之島中央公会堂、プロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピング、大阪城公園、イルミネーションイベント(橋下市長)
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーション世界最長に!(松井知事)
■百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ(松井知事)
■万博開催決定(橋下市長・松井知事・吉村市長)
■IR(カジノ)誘致(橋下知事/市長・松井知事・吉村市長)
■G20サミット開催(松井知事)
■太陽の塔、内部復元公開(松井知事)
■うめきたガーデン(吉村市長)
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致(吉村市長)
■大阪城公園、巨大プールイベント(吉村市長)
■大阪城公園、トライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園『ジョー・テラスOSAKA』(吉村市長)
■大阪城公園『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園、リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前、広場計画(吉村市長)
■御堂筋、歩道幅拡張計画(吉村市長)
■弁天町『ソラニワ』(吉村市長)
■うめきた2期開発(吉村市長)

大阪維新は、安倍政権が観光政策に力を入れる前から、大阪を観光都市にしよう!人が集まる都市にしよう!と観光局を設置したり、観光名所や観光施設やイベントを増やしたりしてきました。

このような施設の管理は今まで、府や市の外郭団体が随意契約でやっていました。それを一般入札を行い、民間主導の施設管理に変更。施設のプロデュースなども全て民間事業者に任せています。

なので、税金も殆ど投入していません。逆にその土地をを貸すことにより、府や市に収益が入る形になっています。

3077名無しさん:2019/03/27(水) 20:19:29 ID:46NKOlqk0
そもそも大阪都構想で府市の二重行政解消を言いだしたのは
元大阪府知事の太田房江(自民現職)である。それに対し当時は
「スーパー政令市(大阪特別市)構想」が台頭したが、近年は
それすらも無しで、ただひたすら公明や共産と一緒に批判する
ばかりの大阪自民。本当に情けない。

3078名無しさん:2019/03/27(水) 20:31:35 ID:tpU77XQ.0

橋下徹「ダブル選挙で大阪を昔に戻すな」
重要政策も調整できず放ったらかし
https://president.jp/articles/-/27596
https://president.jp/articles/-/27596?page=2

3079名無しさん:2019/03/27(水) 20:37:18 ID:NrdB.GxU0
【大阪特派員】都構想総決算 大阪春の陣 山上直子
2019.3.26 08:00
https://www.sankei.com/politics/news/190326/plt1903260003-n1.html

 「江戸はロンドン、京都はローマ、大阪はパリだ」

 といったら苦笑いされるだろうか。別に、大阪特派員がひいき目でいっているわけではない。幕末に来日した英国外交官、ローレンス・オリファントの言葉だそうだ。手元に届いた刊行されたばかりの『上方生活文化堂〜大阪の今と昔と、これからと』(大阪ガスエネルギー・文化研究所、大阪くらしの今昔館の共著)から引いた。

 同研究所の池永寛明所長によると、江戸は政治都市、天皇がおられる京都は古都、それに対して大阪は町人の町であり、劇場や美食が楽しめる日本人の遊び場だった-という。「天下の台所」としてにぎわった当時の大阪を想像すれば、あながち的外れとはいえないかもしれない。

 その大阪市は明治以降人口が増大。市域の拡張などで大正末〜昭和初期には東京をしのいで、昭和5年には245万人と当時最大人口を抱えた時期もあった。現在も270万人を超える大都市である。

 〈賛成49・62%、反対50・38%〉

 平成27年の5月、当時の橋下徹大阪市長が掲げた大阪都構想が、住民投票で否決されたときの数字だ。有権者約210万人、投票率は66・83%。このとき、大阪は異様な熱気に包まれていた。

 あれから4年。大阪府知事と大阪市長を入れ替えてのダブル選という奇妙な選挙戦が始まっている。争点はやはり、大阪都構想だ。

 大阪嫌いの人は「大阪らしいといえば大阪らしい選挙だね」と皮肉るが、返す大阪人のセリフは決まっている。「ほっといてんか」

 大阪には依然として根強い維新という勢力があるわけで、ダブル選自体に目を向けてみると、平成に入っては3回目になる。

 23年に府知事だった橋下徹氏が市長選に打って出て勝利。27年には住民投票で敗れた橋下氏が引退を表明して再びダブル選に。その都度、役者は違えど、維新勢力が府と市のトップを独占してきた。

 ただし今回が今までと違うのは、ほぼ半世紀ぶりにダブル選を府議・市議選にぶつけてきたことだ。首長選と議会選の両方で民意を問い、今回も有権者に問われているのは「維新か、それ以外か」という選択肢だ。それは府と市という大都市特有の問題を指摘し、“二重行政の解消”を原点に大阪都構想への賛否を問うものでもある。

3080名無しさん:2019/03/27(水) 20:48:44 ID:NrdB.GxU0
>そろそろ決着をつけるときだろう

 時は流れる。誰も待ってはくれない。ボーっとしてるものは置いてかれる。
 ♪泣くのが嫌なら、さぁ歩け
 テレビドラマ水戸黄門の主題歌では、こういう歌詞がありましたね。
 大阪よ、負けて泣きたいのか。そんなにプライドが無いのか。大阪はそんなに存在が軽いのか。
 そんな事はあるまい。

 『生き残るのは強いものではなく“変化に対応できるもの”である』

 いつまで過去の遺物で変化に対応出来ないスピード感に欠ける大阪府と大阪市の体制にしがみ付くのか。
 大阪敗れて府(庁)市(役所)あり・・・、そうならないようにしなければいけませんよね。
 
 

https://www.sankei.com/politics/news/190326/plt1903260003-n2.html

 橋下氏は、テレビ番組で「こういう選択ができるのだから大阪の人は幸せだ」と言っていた。インターネット番組では「全国でこんなおもしろい選挙をやるところは大阪以外にない」とも。ちなみに、“おもしろい”というのは大阪では最上級のほめ言葉である。

 個人的には、議会と対立した首長が選挙に打って出る出直し選は、否定されるべきではないと思う。

 批判はあるが、同じ政党に所属し、“大阪都”というかたちを目指す知事と市長が入れ替わったとしても、正直、それほど行政が混乱するとも思えない。

 ただ、極めて僅差で否決された大阪都構想の住民投票から約4年、府市民は都構想にいま、どれだけの関心を持っているのか-というのが問題だ。

 振り返ると、橋下氏が自民、公明の応援を受けて知事に初当選したのが平成20年だった。大阪維新の会を設立したのが22年、このころから大阪都構想を打ち出す。約10年を経て大阪にとって総決算の選挙だ。

 「大阪は古都じゃない。今も現在進行形で進化し続けている都市です」と池永さんはいう。

 都構想を進めるにしてもやめるにしても、そろそろ決着をつけるときだろう。大阪・関西万博を控え、大阪は次の一歩を踏み出す時期である。(やまがみ なおこ)

3081名無しさん:2019/03/28(木) 13:46:41 ID:gclmR8aY0
浅田 均(参議院議員) 松井一郎(大阪市長候補)
今日、参院で予算案が可決(維新は反対)。反対討論で、立民、国民、共産が自公、
安倍政権をどれだけボロクソに言ったか。どれだけ非難したか。その、立民、
国民、共産が大阪では自公政権と手を握り反維新。大阪の皆さん、国会中継を見て。
こいつらが守りたいのは市民の暮しではなく自分たちの党と身分。
野党5党1会派、憲法審の開催に反対の方針確認
TBS NEWS http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3632356.html
これだけ憲法に対する価値観が違うのに、大阪では、自民、公明、共産、
立民が一丸ととなっています。政治家の既得権益を守りたいただそれだけ…

吉村洋文(大阪府知事候補)
立民、国民、共産が守りたいのは憲法でも皆さんの暮らしでも何でもない。
守りたいのは自分たちの身分だけ。そのためには、(見せかけだけは)国会で
あれだけ対立している自公政権とがっちり手を握って反維新。今日の茶番国会を
見てください。懸命に対立を演じているのが、大阪の人には実感できるはず。
僕からみたら茶番劇、お笑いぐさです。だって、今現在、大阪では
自公民共が仲良く一致団結して、「維新を潰せ!」ってやってるんですから。
本性をむき出しにした自公民共の大連合軍と戦うのも大変ですが、頑張ります。
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3632356.htm

3082名無しさん:2019/03/28(木) 17:09:17 ID:CEavt8pE0


   都構想に公明党、創価学会が反対する理由【須田慎一郎】

     https://www.youtube.com/watch?v=8kRLidw0l_w

3083名無しさん:2019/03/28(木) 18:41:05 ID:NrdB.GxU0
>>3082

 常勝関西とか関西の創価学会員が浮かれている間に東京一極集中は激加速。
 一体全体なに考えてんだか(ため息)

3084名無しさん:2019/03/28(木) 18:47:30 ID:FUcgFd8k0
あの連中は大作一極集中が狙い。矢野殉也さん、お年を召され過ぎで弁立たず?

3085名無しさん:2019/03/28(木) 19:24:54 ID:NrdB.GxU0
>>3084

 なるほど、自分とこの親分第一、常勝関西とか言いながら関西も大阪もどうでもいいというわけか。
 創価学会員は違うと強弁するかもだけど、実際にはそうとしか見えないもんなぁ。

3086名無しさん:2019/03/28(木) 19:26:17 ID:NrdB.GxU0
2018年04月10日 22時11分
滋賀県の首長会議、当面休止へ 町村会「冷却期間が必要」
https://www.kyoto-np.co.jp/shiga/article/20180410000164
 
 滋賀県町村会は10日、市町長と県知事が政策課題を意見交換する県首長会議について「全市町に共通したテーマの議論は難しく、冷却期間が必要だ」として休止することに同意した。すでに県市長会が開催見送りを県に申し入れており、首長会議は当面の間、休止となる見通しだ。

 市長会は「(知事との)対話がかみ合っていない」として先月28日に申し入れた。これを受け、県は今月18日に予定していた次回の首長会議の中止を決めた。

 町村会はこの日、6町長による連絡会議を大津市内で開き、市長会の申し入れに賛同することを決めた。町長からは「県とのコミュニケーションが切れないよう、違う方法でつながることも必要では」との意見も出た。

 会議後、町村会長の伊藤定勉豊郷町長は「首長が一堂に会する場は意味がある。どういう内容の会議にできるか、検討した上で再開できれば」と話した。

 県市町振興課は「再開に向けて市長会、町村会と協議していきたい」としている。三日月大造知事は2日の記者会見で「今後どのようにすべきか、在り方を検討したい」と会議継続の意向を示していた。

                  ↓
            ようやく一年ほど経って・・・

3087名無しさん:2019/03/28(木) 19:26:20 ID:gclmR8aY0
大阪。

維新の本拠地でもあります。
僕が長年の夢だったニュースキャスターの夢をかなえた場所でもあります。

現在、
・大阪府議選
・大阪市議選
に加えて
・大阪知事選
・大阪市長選
のなんと同時に4つの選挙が行われているんです。

詳しい説明は省きますが、松井一郎さんは市長選に。吉村洋文さんは知事選に出馬。世間やメディアでは「クロス戦」とか言われているそうですが。

すでに報じられている通りですが、大阪知事選挙は吉村さんの圧勝ムードです。かなりの差をつけていますので、8時に当確が出ることはもう間違いないとみられています。これは全メディアそう見ています。

問題は市長選。

報じられている「松井一郎前知事が優勢である」などとはとても言えない状況です
僕は一応、いろんな場所から正確な情報が入ってくる立場です。
なので、いろんな場所で行われている調査結果を聞きました。

正直に言います。
リードはあってないレベルの数値です。

松井一郎さんがリードしているといっても誤差の範囲と言えます。
これは、自民党関係者や共産党関係者が死に物狂いになるパターンです。
本当に、本当に。
このままいけば、4年前の悪夢…あの悪夢のような時間が再び起こる可能性が出てきています。

大阪は橋下徹という天才を失いました。

しかし、彼がどれほどの男だったのかは、もう皆さんだってわかっているはずです。
大阪の景気動向指数は、なんと130ポイント超。いうまでもなく47都道府県で断トツのトップです。日本の平均値が102ポイント。100以下の場所も少なくない状況の中、大阪の成長を疑う人は今の大阪にはいないはずです。地価もどんどん上がっています。

3088名無しさん:2019/03/28(木) 19:35:15 ID:NrdB.GxU0
>>3086の続き

滋賀「県首長会議」1年ぶり再開へ 「議論かみ合わず」と休止
3/28(木) 16:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190328-00000017-kyt-l25

 滋賀県内の全市町長と三日月大造知事が意見交換する「県首長会議」が27日、1年ぶりに再開される見通しとなった。会議運営の在り方を巡って市町長が県に反発し、昨年2月の会議を最後に休止していたが、13市長が集う県市長会が同日、運営の見直しの方向性を確認し再開を了承した。県町村会も同意する方針。
 県首長会議は政策課題の協議や情報共有を行う場として年4回開かれてきた。県の会議運営に対し、一部の市長から「知事と議論がかみ合わない」「市町の提案が県の施策に反映されない」などと批判が上がり、市長会は昨年3月、県に会議の休止を申し入れた。その後も折り合わず、本年度は1度も開かれなかった。
 市長会がこの日開いた定例会議で、宮本和宏守山市長が見直し案を提案。「冷静沈着で建設的な意見交換を行う」などとした会議の方向性や、県や市の議会日程を踏まえ開催時期を4、7、10、1月に変更することなどが示された。
 他市の市長からは「首長会議が県と市町が対峙(たいじ)する場になってしまった」「年4回と縛らず、弾力的に運用すべきだ」などの意見が出され、見直し案を了承した。早ければ7月にも再開される見通し。
 定例会議に出席後、三日月知事は「再開となってほっとしている。休止は残念だったが、今後は実のある会議になるよう努めたい」と話した。

>開催時期を4、7、10、1月に

 年四回の会議で一体全体何が出来るというのか。
 そもそも『制度』ではなく『合意』だけでは、当然ながら持続性は担保されず(滋賀県の場合は一年間も開催されず)、大阪でも大阪会議とか銘打って行おうとしたがまったく機能せず。
 それなのに自民公明立憲国民共の“恥じなき誇りなき野合集団”の大阪府知事は壊れたテープレコーダの如く府と自治体の連携を図ると繰り返すのみ。
 しかも、過去何故にそれが出来なかったか、そして過去出来なかった事がどうして今出来るのか、それを一切説明しない。
 これほど無責任でいい加減でまともな有権者をバカにした話はそうはあるまいに。

3089名無しさん:2019/03/28(木) 20:15:12 ID:NrdB.GxU0
橋下徹「ダブル選挙で大阪を昔に戻すな」
3/27(水) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00027596-president-pol

 大阪ダブル・クロス選挙で、自民・公明などの「反維新」勢力が知事候補として白羽の矢を立てたのが、橋下府政の立役者だった小西禎一元副知事だ。しかし橋下徹氏によれば「スーパー公務員」だった小西氏にも調整不能だった案件は多いという。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(3月26日配信)から抜粋記事をお届けします――。

■「スーパー公務員」小西副知事でもムリだった府市の調整

 いよいよ大阪ダブル・クロス選挙が始まった。大阪維新の会は、前大阪府知事松井一郎さんが、大阪市長候補に。前大阪市長吉村洋文さんが大阪府知事候補に。

 対する相手陣営は、元大阪府副知事の小西禎一さんが大阪府知事候補に。元大阪市議会議員柳本顕さんが大阪市長候補に。小西さんと柳本さんは自民党と公明党の正式な支援を受け、さらに国民民主党、立憲民主党、共産党は自主的に小西さんと柳本さんを支援するという。ここはちょっと分かりにくいけど、要するに自民党から共産党までが表で完全にタッグを組むと映りが悪いから、表では自民党と公明党の支援だけにしておいて、その他の政党は維新を潰すために自主的に、つまり水面下で小西さんと柳本さんを一生懸命応援するというもの。自民党を支援する各種業界団体や、国民民主党と立憲民主党の前身である旧民主党を支援していた労働組合の連合や部落解放同盟、さらには共産党を支援する各種団体が一斉に小西さん柳本さんを応援することになった。

 (略)

 小西候補は大阪府副知事としてスーパー公務員であったことは前号で述べた。しかしその小西さんですら、大阪市役所と協議でまとめることができなかったものが多々ある。

 行政の実務というのは日々膨大な事務作業の連続だ。巨大な府庁組織と市役所では毎日毎日膨大な事務を行っており、その都度、府庁と市役所で見解がぶつかることが多い。それを主査→課長代理→課長→次長→部局長とそれぞれの役職で調整をはかるのだが、それでもまとめることができなかったものは副知事、副市長に上がってくる。そのときの組織としての最後の調整役が副知事、副市長であり、その仕事を小西さんがやっていた。

 小西さんも一生懸命にやってくれていた。難しい案件もまとめてくれたこともある。しかし、今の府と市の体制、制度を前提とする限り、やはりまとまらなかったものも多々ある。これは小西さんの能力の問題というよりも、府と市の制度の問題だ。何度も繰り返すが、明治維新の時にできた府と市の制度は、府と市の分断を前提としており、府と市が一体となって政策や事業を行うには適していない仕組みとなっている。だからスーパー公務員の小西さんが、対立する府と市の見解をまとめることができなくても、むしろ当然のことなんだ。

 そのようなときには最後、僕(大阪市長)と松井知事でまとめ上げた。ほぼ毎日、松井さんとは電話で協議していた。

3090名無しさん:2019/03/28(木) 20:16:09 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190327-00027596-president-pol&p=2

 副知事・副市長レベルでもまとめられないものは、全てこうやって僕と松井さんのトップで調整してまとめていたんだよ。そういうことをやり続けてきたから、これまで30年も40年も放置されていたビッグプロジェクトも、なんとか府市一体で実現できた。その他細かな懸案事項を2人でまとめ上げた事例まで挙げたらほんとキリがない。

 松井さんと吉村さんになっても同じだ。表には出ていない膨大な調整を、松井さんと吉村さんでやってきた。僕を含めて3人でご飯を食べるときだって、ほとんどが松井さんと吉村さんの府市の懸案事項を調整する話。いまだに焼き鳥屋かおでん屋で大阪首脳会談が行われている。こういう現実を、世間はもちろん、メディアもインテリたちも知らないし、小西さんも柳本さんも知らないんだよね。

■観光案内所の府市の費用分担でさえまとまらなかった! 

 でも本来、こんな調整の仕事はトップの仕事じゃない。これは組織の仕事で、最終的には副知事・副市長レベルで完結する仕事だ。まさに小西さんが副知事のときに、きっちりと府市をまとめなければならないところ、現在の府庁と市役所の関係・制度を前提にするとまとめることができなかったんだよ。

 しかもスーパー公務員小西副知事ですらまとめることができなかったものは、ほんと細かな行政実務のレベル。2000万円くらいの観光案内所の費用を府と市でどれくらいの割合で分担するのか、御堂筋イルミネーション費用の分担割合はどうするのかなどなど。その他細かな10項目くらいのことがどうしても副知事、副市長レベルでまとまらないから、僕、松井知事、そして府市の幹部数十人が集まって大げさな府市統合本部会議を開いて、朝から夕方まで、徹底協議・調整をした。最後は僕と松井知事でまとめていったけど、たった10項目でさえ、そんな作業をやらなければならなかった。しかも府市統合本部で議論するまでに、府庁と市役所でそれぞれ議論し、僕と松井さんも役人と膨大な議論をし、さらに僕と松井さんとで直接協議した。そして府市統合本部での朝から夕方までのぶっ通しの議論。

 細かな10項目でさえ、これだけのエネルギーが必要になった。市議会議員で自分の意見だけを好き勝手に言っていればよかった柳本さんは、この調整の実態を知らない。メディアやインテリたちはもっと知らない。「都構想なんて不要で、府と市が話し合いでやればいい」なんて、そんな簡単に言うなよな!  僕と松井さんの関係ですら、これだけ大変だったんだ。

 小西さんは副知事として、そのことをよくよく知っているはず。

 数百億円、場合によっては数千億円単位のビッグプロジェクトになれば、いったい府と市の対立と調整はどうなるのか。副知事、副市長レベルではまとめられず、結局知事、市長のところに上がってきてトップ調整をやるはめになる。大阪は延々このようなトップ調整が必要になって、これは変化が速く都市間競争に打ち勝たなければならない時代には不適切だ。僕や松井さん、松井さんや吉村さんのような関係にない、小西・柳本体制になれば、トップ調整によってもまとめることができず、結局、大阪の成長にとって必要なビッグプロジェクトは、以前のように30年、40年放ったらかされることになるだろうというのが僕の見立てだ。

3091名無しさん:2019/03/28(木) 21:10:24 ID:NrdB.GxU0
大阪の“知事・市長クロス選”は日本再生の分かれ目――「都市の自立」VS「中央依存」の戦い
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20190323-00119336/

 大阪の松井知事が市長選に、吉村市長が知事選に立候補するいわゆるクロス選挙。これに対し、全国メディアや識者はけっこう冷たい。民主主義に反する、権力者のエゴ、延命行為だと批判する。確かに前例のない奇策かもしれない。だが世界の政治の歴史は異例の連続だったし、それが新たな時代を開いてきた。識者に嫌われるトランプ大統領は奇策の連続で、支持率は低くないし安倍さんの4選だって党の3選ルールに照らせば非常識だが実益あれば実現するだろう。

 私はクロス選挙に勝利すれば、大阪は都市としてのレベルが格段に上がり、大転換を遂げる気がする。そこで既成政党が惨敗すれば自公連立やマンネリの政党運営も変わるかもしれない。「大阪維新」は中央からの補助金に依存せず、既得権益を排して地域を自立させていこうという革新的政治集団である。その躍進はもしかしたら日本全体に変革の動きをもたらすかもしれないし、逆に今回、負ければ日本は衰退の一路をたどるかもしれない。それくらい私は大阪の選挙に注目している。

 そもそもクロス選挙は適法だしルールを変えるものでない。私は外資系企業でながらく仕事をし、世界120か国を旅してきた。この程度の奇策であそこまでブーイングをくらうのは日本くらいだろう。背景には度し難い日本の保守性と識者たちの「変革」への強い忌避感があると思う。つまり中央の政治家や識者たちの“反維新心情”の根底には「変われない、だめな日本」の業を見るような気がする。だからこの問題は掘り下げたい。

 筆者は、今回のクロス選は全く問題がない、それどころか政治的にも行政的にも素晴らしい妙案と考える。理由は3つある。

●大阪の課題解決には知事と政令市長のクロスが現実的

 第1に大阪が抱える課題を解決する上では知事経験者が大阪市長経験者であり、逆もそうであることほど有効な「人事」はない。

 かつて橋下氏は知事を経験して大阪市長になり、知事時代の知見を活かして大阪市役所の大改革に挑んだが今回はそれがダブルで徹底してやれる。極めてパワフルな人事案である。

 筆者は大阪府と大阪市の特別顧問として両者の課題を見てきたが、今の大阪の大きな政策課題は「府市連携」を前提とするものが多い。たとえば、南海トラフ地震対策は、かつてのように大阪市と大阪府が対立していると進まず、人命にかかわりかねない。長年、調整できていなかったなにわ筋線や淀川左岸線の建設でも府と市の譲り合いがないと工事は進まない。医療は府庁が介護は市役所が担うが、昔のように両者が対立していると病院から介護施設への連携などきめ細かな対応ができない。消防もそうだ。東京では東京消防庁が全域をカバーするが大阪では市町村別に組織が運営され非常に非効率である。知事と大阪市長が音頭をとって府下の各市町村の消防組織を支援し、目配りしていく連携体制が必須である。

 水道も同じだ。東京では東京都水道局がワン水道を実現している。しかし、大阪では特に中小の市町村が老朽化した管路を抱え技術者不足に直面しており、最近、大阪市と府が連携して動き始めた市町村連携(広域化)が必須である。

 要するに、大阪には東京の識者には想像もつかないほど深刻で多種多彩な府市連携課題がやまほどあるのだ(詳細は大阪府の副首都推進本部会議の議事録http://www.pref.osaka.lg.jp/renkeichosei/fukusyutosuishin/を参照)。

3092名無しさん:2019/03/28(木) 21:11:42 ID:NrdB.GxU0
●クロスは維新の会が府民に打診する“人事異動案“

 クロス選がよいと考える理由の第2は、クロス選を仕掛ける主体が「大阪維新の会」という地元のしっかりした与党であるという点である。同会の方針に沿って仕事をするのでクロスしても安定性、継続性に全く不安がない。

 これがもし仮に、たまたまはずみで当選したタレント出身知事などがどこかの市長と結託し「俺たち二人とも実績もないし任期が切れたら落選だなあ。任期切れを待たずに立場を入れ替えて(残り4年任期を確保して)W選に打って出よう」と決めて仕掛けたクロス選なら悪質かもしれない。

 しかし今回の担い手は「大阪維新の会」というしっかりした組織である。同会はもう11年間も大阪府(大阪市では8年弱)の政権運営をしてきた。その政策は極めて具体的で革新的である。すなわち組織的な既得権益の排除、バラマキ排除と行政スリム化、行革で浮いた原資を投資に回し大阪を成長させる、二重行政を打破するなど基本戦略も原理原則も明確である。維新の会の政治家の政策は共通している。ある種の原理主義政党だから知事が市長に、市長が知事になっても政策の中身に大きな変動はなく、むしろ維新の政策としての継続性が期待できる。

 しかも候補者の松井・吉村の両氏は「大阪維新の会」をベースに実績を上げてきた。松井氏は府議会議員から2011年に知事になり8年弱の実績がある。吉村氏は大阪市会議員、衆議院議員を経て大阪市長になり、4年弱勤め上げてきた。要は二人とも大自治体の首長を経験し議員もやった。政治家、行政の長として十分すぎる経歴である。しかもふたりは連携して万博誘致に成功し、府立と市立の大学統合にも成功した。その他、橋下徹氏が知事、市長の時代に洗い出された地下鉄民営化、市立病院の赤字削減、待機児童の解消などの各種課題をほとんど解決してきた。

 吉村・松井コンビの継続はもちろん大阪都構想の住民投票への再挑戦に必須である。しかしそれ以前に目の前の大阪の政策課題を解決していくうえで最高のコンビである。クロス選は、地域政党「大阪維新の会」が大阪をさらに良くするための次の一手、“人事異動案“の府民への提示なのだ。

3093名無しさん:2019/03/28(木) 21:12:37 ID:NrdB.GxU0
●統治機構の改変に奇策は常道

 クロス選を支持する理由の第3は、選挙制度を含む政治制度は、すべからく現行の秩序と権力構造の安定維持を目的としたものであり、それを変えたい挑戦者たちが合法的な「奇策」を使うのは政治の常識という点である。

 政治とは秩序形成を巡る権力闘争であり、統治機構や選挙制度は権力闘争に勝った勢力が安定基盤を維持するために構築したものである。新しい秩序を造りたい勢力――今回の場合、大阪の自立的成長と自治能力を高めたい地域政党――がそれを変えたいと考えるのは当然だし、そうなると既存の中央集権の権力構造と秩序を再構築しようとするのは必定である。その手段は大昔なら戦争や革命だが、今は選挙で勝って議会で法令を変えていくしかない。そのためには現行制度の枠内で違法でない限りは、ありとあらゆる手段を使っていくのは当然であり、クロス選もその一つと考えていい。

●地域政党と中央政党の利害は正面から対立

 確認しておきたいのは「大阪維新の会」は既成政党ではない、大阪で草の根から生まれたベンチャー政党であるという点である。同会は地元大阪の改革と経済成長、それを持続させる手段としての「大阪都構想」の実現を至上命題とする。経済を立て直し、大都市でありながら国からの地方交付税に依存する現状を脱したいと考える。

 そのためにこれまで関西空港の再生(伊丹の民営化と経営統合)や教育への投資増強、特区を使った規制緩和、IRと万博の誘致などを進めてきた。要はひたすら大阪をよくしたい。そのためには現行法で決められた全国一律の都道府県や市町村の枠組み、あるいは税制は変えて当然と考える。「大阪のため」「地方主権の実現のため」には国から地方への税財源や権限の移譲も必要だと考えるし、時代遅れの地方自治制度は抜本的に見直すべきと考える。要は少なくとも地方自治に関しては現行制度の維持を前提としない。

 一方、既存政党はその成り立ち自体が中央集権的である。与野党を問わず、中央の利益を地方に分配することで生きてきた。自民公明共産などすべてが本部を中央に置く。そして「中央」の指令で地域支部は動く。大阪府議会、大阪市議会の各会派も同じで「大阪」より前に「中央」の利害が先に来やすい。

 既成政党の場合、保守も革新も目標は「中央」での政策実現と衆参両院での議席数の最大化におかれる。そのうえで地方への利益配分を考える。したがって特定地域の再生や地方自治制度の手直し、分権改革などは数ある課題の一つでしかなく、決して至上命題ではない。一国多制度などはもってのほかだろう。この点で地方政党「大阪維新の会」と既存政党は政策の優先順位で、内容で、また改革の必要性の認識レベルでも全く相いれない。

 今、大阪で起きているのは「中央政党(自公から共産まですべて)」と「地域政党である大阪維新の会」という2つの全く異なる政治集団の激しい権力闘争である。

 前者は大都市の大阪も中央政治への依存のもとに置こうと考える。大阪の経済の自立や再生にはあまり興味がないし、それができると思っていないし方法も考えていない。大阪府も大阪市も全国の各地方のひとつと位置づけ、衰退と地方交付税への依存が続くことを前提に、自分たちが中央から補助金を獲得して各種団体に配分し、選挙では組織票を獲得することを考えがちだ。今回の選挙でも飴玉として学校給食や敬老パスの無料化を市民に訴える。これは一種の愚民政策で甘言を弄し、補助金をネタに維新政治を排除しようとする。だが財源の裏付けはない。また彼らが”大阪を取り戻そう”と主張する戦略の中身が見えない。そして何を取り戻そうとするのか明言しない。これではへたをすると中央からの補助金で存続する地方都市への転落シナリオとなる。

(注)地域政党「大阪維新の会」から国政政党「日本維新の会」が生まれた。前者は後者の傘下にあるわけではない。たとえていえば「大阪維新の会」が本家で分家が「日本維新の会」である。

3094名無しさん:2019/03/28(木) 21:13:25 ID:NrdB.GxU0
●ベンチャー政党は、常に代替策を考え目的を完遂する

 ベンチャーは企業でも政党でもアグレッシブだ。目標達成のためには制度改正だろうが合従連衡だろうが何でも探求し、ありとあらゆる手段を考える。このあたり既存の秩序の上に乗っかって安定している既存政党(中央政党)や大手メディアとはDNAが根っ子から違う。ベンチャーの場合、守りに入ったら負けだし、失敗や敗退であきらめるなんてありえない。

 そもそも今までが奇跡と奇策の連続だった。もともと住民投票で東京以外でも都区制度を導入できる制度はなかった。維新の会はそれを与党に働きかけ、法改正(特別法制定)を勝ち取った経緯もある。だから住民投票に負けたら負けたで、次の起死回生策を必死で考える。たとえば、あくまで頭の体操として提示するが、負けたら次のアクションとして次の3つが考えに上って当然だろう。

 A.前回の住民投票では大阪市と大阪府を統合するのに府議会と大阪市議会の議決に加えて、大阪市民の住民投票が必要とされた。しかし本来は府民全体が住民投票に参加すべきではないか。確かに大阪市を解体して特別区にしていいかを大阪市民に聞くというのはわかるが、府民にも大阪市を統合してもいいか、聞くのが筋ではないか。もしかして住民投票の法規定を変えられないか?そのうえで再挑戦できないか?

 B.そもそも住民投票がどこまで必要なのか?大阪市の事務事業は大阪府と新たに設置される特別区に引き継がれる。住民サービスが消えるわけではなく供給体制が変わるだけだから府議会と市議会で議決すればことたりるのではないか(ただし、これは法改正の時に一度検討され、放棄された考え方であり、再度、これに沿った法改正をするのは事実上不可能。また2015年に住民意思をいったん聞いた以上、聞かずに進めるのは民主主義にもそぐわない。ただし政府において過去に検討された理論的選択肢なので一応書いておく)

 C.今の制度の下でもう一度、住民投票に挑戦をする。ただしそれまでには府と大阪市が連携すればいろいろなことが進むという実例と成果を住民に体感してもらい、説明にも工夫を凝らし、2015年当時よりも深い理解を得たうえで再度、判断をしてもらう。

●“バーチャル府市統合”の成果が浸透

 さて、Aの探求は難しいし、やるとしても法改正を伴う。タイミングも少し先の再挑戦となるだろう。Bは現実味がないから今、維新の会が探求するのはCである。

 前回の住民投票では、まだまだ都構想の意義が感じにくかった。しかし、住民投票から半年後のW選挙で松井知事と吉村市長が当選し、府市連携がさらに進んだ(いわゆる“バーチャル府市統合”)。たとえば府市連携で空港アクセスに予算を投じるスタンスを示せば、それに呼応してJR西日本や南海電車、阪急電車などが投資計画を発表し、なにわ筋線や新大阪から十三などの新線計画がでてきた。府市が足並みをそろえ、万博が誘致できたし、不良債権化していた夢洲の開発も再開できそうだ。府市の大学統合も決まったし、モノレールの延伸も決まった。広域行政とは何か、府市連携を続ける必要性が広く府民と大阪市民に理解され始めている。

●“大阪ならでは”の課題に“大阪ならでは”の解決策

 以上、述べてきたように大阪維新の会の発想と構想は既成政党からの類推では理解しえない。

 大阪には長年の二重行政がもたらした経済の停滞、行政の遅れ、府市の感情的対立など東京人には想像できない課題がある。「大阪維新の会」という地域政党はその上に編み出された「戦略」であり、「イノベーション」である。

 だから中央の現行秩序の上に成り立つ既成政党や全国メディアは違和感を覚える、あるいは自分たちの存立基盤を脅かす存在に見えるのだろう。

 だが、日本は国全体が沈没するタイタニック号のようなものである。そのデッキの上で既存政党の政治家や識者、大手メディアはのんびり碌をはむ。これに対して「大阪維新の会」は府民に「目覚めよ」「大都市として経済を自立させよう」と語りかける。もしかしたら「大阪維新の会」は、大阪において、そして全国のリーダーに対して火災報知機のような役割を果たしているのかもしれない。

 私が敬愛する故郷大阪の先輩、故堺屋太一氏は「大阪は炭鉱のカナリアみたいなもの。日本がだめになると真っ先に(有毒ガスを吸って)倒れる」「いい時も悪い時も日本は大阪から動き始める」という名言を残された。今回の選挙は大阪の未来を賭けた戦いだが、東京と全国も決して無縁ではない。日本人の覚醒を促すラストチャンスがこれかもしれないのである。

3095名無しさん:2019/03/28(木) 21:39:01 ID:CEavt8pE0
>>3087
地元の西成を全く良くできなかった柳本に大阪市を
良くできるとは思えないんだが。

3096名無しさん:2019/03/28(木) 22:48:20 ID:ScW01GjA0
知ってましたか?
つい数年前まで私たちの税金がこんな使われ方をしていたことを
https://twitter.com/bupoushugo/status/1110867675092127744

大阪ダブル選 「政策」放り投げ自民党支援…まさに無責任の極み
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190327/soc1903270003-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190327/soc1903270003-n2.html

3097名無しさん:2019/03/28(木) 23:23:55 ID:ScW01GjA0
議案(予算案)に是々非々で臨む(たまたま共産党と同じ)ことと、
選挙で、水と油の政党同士(自民と共産&立民)が’政策度外視’
で野合することを同一視する「何でも反対派」。
https://twitter.com/ganaha22/status/1111077311527292930

3098名無しさん:2019/03/29(金) 10:08:36 ID:whglAVqA0
街頭演説

反維新陣営はあらゆる政党や団体から応援が駆けつけているが
維新には応援者の垂れ幕もなければ、応援に駆けつける者もおらず独りなのは、
目線が政党や団体の利益ではなく、市民・府民の利益だから

彼らが普段どこに目線を向けて政治をしているかがよく分かる

3099名無しさん:2019/03/29(金) 23:53:31 ID:b9FZmpK20
この議員さん、典型的な学者脳ですね。
まあしかしこのツイート見る限り、自民党って有権者など
眼中になく、公務員やその他団体の組織票しか頭にない感じ。
https://twitter.com/hirokawashima/status/1111271157104168962

3100名無しさん:2019/03/29(金) 23:54:28 ID:b9FZmpK20
反対派から相当叩かれたでしょうが、桂小枝さんは勇気ありますね。
h
https://twitter.com/koedanokai2014/status/1110912422473170944
https://twitter.com/koedanokai2014/status/1111289202174394368
https://twitter.com/koedanokai2014/status/1111293691690287105
https://twitter.com/koedanokai2014/status/1111313418823229441

3101名無しさん:2019/03/30(土) 14:31:57 ID:gclmR8aY0
橋下徹「柳本家は西成で70年間何もやってこなかった!覚せい剤も駆除できなかった!」 西成山王街宣!吉村洋文・松井一郎・大阪維新の会 大阪ダブル選挙
148,643 回視聴

https://www.youtube.com/watch?v=8mHXO-Ngkxo

3102名無しさん:2019/03/30(土) 20:07:37 ID:NrdB.GxU0
>>3097

このTweet見てると、つくづく公明党って『寄らば大樹の陰』『小判鮫体質』なんだなぁ、と。
 国政じゃ自民党、東京じゃ希望の党、大阪では大阪維新の会だったのが選挙のためにならんとなるとさっさと離別する。
 根性無し、浮気性、主体性ゼロ。

 『気をつけよう 暗い夜道と 公明党』
 まるっきり信用できないこんな政党を死ぬ気で応援する人がいるのですから世の中は面白いものです。

3103名無しさん:2019/03/30(土) 20:19:51 ID:b9FZmpK20
反維新サイドは、目に見えない所で姑息な工作しまくり…
4年前の住民投票の時と全く同じ。
とにかく既得権を守るためなら何でもする人たちです。

https://twitter.com/gogoichiro/status/1111886019043819520

松井一郎(大阪市長候補)@gogoichiro
城東区の街頭演説で高齢の御夫婦から、「今朝、維新の2人に
なったらバスの料金と水道代が上がるって電話があったよ、
嘘言うなって電話切ったけど、信じる人おるかもせんから、
もっと頑張りや!」
皆さん、デマに騙されないようにお願いします。

3104名無しさん:2019/03/30(土) 20:31:03 ID:NrdB.GxU0
>自民党と公明党大阪府本部が推薦し、国民民主党大阪府連が支持する元大阪府副知事の小西禎一氏(64)は、大阪・阿倍野区や北区の繁華街などで演説し、
>「大阪はいま、絶好の好機を迎えている。万博を成功させるためにも、この選挙で、都構想議論に終止符を打とうではないか。

 ??????????
 なんで大阪都構想を進めると万博が成功しないかのように言えるんだ。
 確かに大阪都構想と万博の同時推進は大変ではある。
 しかし世の中の動きが早くなる一方であるならば『一つの時代に一つのこと』という昭和なアナログ的思考ではなく『一つの時代に同時並行で多数のことを』というデジタル思考でないと、遅れる、負ける、衰退するだけだ。
 
>自民党と公明党大阪府本部が推薦し、国民民主党大阪府連が支持する

 立憲民主党と共産党が自主支援する、と報じてほしいですねぇ。
 その野合っぷりが視聴者の皆様にわかりますからね。
大阪府知事選 支持を訴え
03月30日 17時57分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190330/0013998.html

統一地方選挙前半の知事選挙の戦いは折り返しを過ぎました。
大阪府知事選挙に立候補している2人の候補者は、土曜日の30日、大阪の繁華街などで支持を呼びかけました。

このうち、無所属の新人で、自民党と公明党大阪府本部が推薦し、国民民主党大阪府連が支持する元大阪府副知事の小西禎一氏(64)は、大阪・阿倍野区や北区の繁華街などで演説し、「大阪はいま、絶好の好機を迎えている。万博を成功させるためにも、この選挙で、都構想議論に終止符を打とうではないか。分断と対立の政治は大阪には必要ない」と訴えました。
大阪維新の会の新人で、前の大阪市長の吉村洋文氏(43)は、大阪・西区や港区などで演説し「現役世代が元気にならないと街は元気にならない。高齢化社会を迎える中で、子どもや孫の世代につけを回す政治はやめよう。政治が変われば大阪は成長する」と訴えました。
関西では、2府4県の府県議会議員選挙と、4つの政令指定都市の市議会議員選挙も29日告示され、各地で論戦が繰り広げられています。
統一地方選挙前半の選挙は、4月7日に投票が行われます。

3105名無しさん:2019/03/30(土) 21:02:41 ID:gclmR8aY0
拡散希望】
※注意喚起
本日16時30分頃、自宅にデマ情報着信あり。
※内容
非通知で大阪知事選挙候補の吉村洋文さんが当選されましたので、投票に行かなくてもよくなりました。
高齢の母親が対応し、不審に思いながらも親切にありがとうございます。…汗。
情報弱者狙いの悪質デマに注意して下さい

3106名無しさん:2019/03/30(土) 22:11:17 ID:b9FZmpK20
>>3105
4年前の住民投票の時も電話で全く同じ手法そデマが
報告されてましたね。
こういう明らかなデマ情報こそメディアは注意喚起
の報道をすべきでしょう。

3107名無しさん:2019/03/30(土) 22:20:23 ID:NrdB.GxU0
橋下氏、大阪ダブル選を前に「時計の針を戻すな!飛べ!このまま舞い上がれ!」とエール
3/30(土) 10:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00010000-abema-pol

 29日、大阪府知事選(21日告示)、大阪市長選(24日告示)に続いて大阪府議選と大阪市議選が告示された。いずれも投開票は4月7日で、松井一郎・前大阪府知事と吉村洋文・前大阪市長が率いる大阪維新の会が訴える「大阪都構想」の行方に注目が集まっている。

 そんな中の28日に放送されたAbemaTV『NewsBAR橋下』で、橋下徹氏と文筆家の古谷経衡氏がこの選挙に言及した。

 橋下氏のファンを自任、大阪に住んでいた時代には橋下氏に投票したこともあるという古谷氏は「あの大阪の二重行政とか、特有の利権とか、そういうものを東京人はわかっていない。大阪の中にも北摂、河内、泉南、そして大阪市内があって、その大阪市内の中にもキタとミナミがある。あれだけ狭い県に、成り立ちからしてそれぞれ違うエリアがたくさんある。かつて大阪は“東洋のマンチェスター“と言われていたし、関東大震災の後の一時期には日本で一番人口の多い都市だった。そういう歴史も知らない記者が、すぐに“ポピュリストだ“とか記事に書くのは間違っている」と指摘

 「予言したい。今回、自民党と共産党が手を組んで、維新を徹底的に潰そうとしている。これは歴史を繰り返していると思う。それは中国における国民党と共産党の合作、いわゆる“国共合作“だ。日本を倒すためなら、イデオロギーがなんぼ違っても協力するというものだったが、日本が倒れた後、ご存知のとおり国内では内戦が起こり、中華民国=国民政府は台湾に行き、中国本土は共産党が支配することになった。もし自民・共産が推薦する候補が当選したら、必ず内紛が起きると思う」と訴えた。

 すると橋下氏は「今は松井さんと吉村さんが率いているし、もう僕には影響力もなく関係もないけれど、自分が作った維新がそれだけ脅威になっているということだと思う。維新を嫌がる既存政党がいるということは、それだけみんなが不満に思っている部分に切り込んで行った証しだと思う。とにかく言いたいのは、僕は錆びついたエンジンを回した係だった。電動セルがなくて、一生懸命キックダウンをやった。そしてボロボロの飛行機だけど、なんとかエンジンが回り始めた、そして吉村さんという、非常にバランス感覚のいいパイロットが乗って、伊丹空港を滑走して離陸した。松井さんは高度などを調整する管制官の役割。今、上空2000メートルから1万メートルに向かっているところ。あとは皆さんに選挙に行っていただければいいと思うが、大阪はどんどん上向きになっていっているのに、ここで俺が一生懸命キックダウンしていた、あの10年前の地上に戻ってくるのか?時計の針を戻すな!飛べ!このまま舞い上がれ!」と檄を飛ばした。

 この橋下氏の言葉にヒートアップした古谷氏が「大阪府民だったから、よくわかる。戦前は第二の都市、“大大阪“と呼ばれ、一大文化圏を作っていた大阪が2000年台初頭にどれだけ疲弊し、零落していたか。本当にひどかった。東京の記者たちは、あの頃の惨状を知っているのか?大阪に5年でも10年でも住んでみろと!そこに橋下さんが出てきて、大阪は蘇ったんだ!」と熱弁を振るうと、橋下氏は「これ、選挙カーに乗ってもらったらいいね。この熱!政治は熱だから(笑)」と大爆笑していた。

3108名無しさん:2019/03/30(土) 22:26:56 ID:NrdB.GxU0
>両議会で第1党を維持すれば「維新に協力せざるを得ない雰囲気が公明に出てくる」(市議)ことを期待する声もある。

 この期に及んで公明党に期待してどうするのか。
 何回裏切られば済むのか。
 世の中、騙す奴が圧倒的に悪い。しかし何度も騙される方も悪い。
 大阪維新の会、良くやっている。しかしそれだけではダメな時もある。
 騙す奴を見返してやるぐらいでないといけない時もあるんだ。
 時には非情にならんといかんな。

維新、過半数獲得が焦点=都構想、ダブル選2勝が前提-大阪
3/29(金) 13:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000066-jij-pol

 「大阪都構想」を左右する府議選、大阪市議選が29日告示され、先に火ぶたを切った知事・市長ダブル選とともに論戦が本格化した。

 地域政党「大阪維新の会」(松井一郎代表)が都構想を実現するには、両首長選で2勝することが前提。さらに両議員選で過半数を握れば、手続きで必要な住民投票への道が開ける。ダブル選を仕掛け、両議員選の争点も都構想に絞る戦略により、維新が府・市議会の過半数を得られるかが焦点だ。

 維新の知事候補、吉村洋文前市長は29日、大阪市都島区で街頭演説し、都構想反対の自民党などを「妨害するだけで大阪の未来を考えていない」と批判した。一方、自民推薦の市長候補、柳本顕元市議は同日、市役所前で「都構想議論に明け暮れ、大阪市の未来の絵姿が描けていない」と訴え、「反維新」の姿勢を鮮明にした。

 ダブル選の引き金を引いたのは、都構想の住民投票時期をめぐる維新と公明党の交渉決裂だ。投票実施には府・市両議会の議決が必要。維新は第1党ながらも両議会とも単独過半数の勢力ではないため、公明に協力を求めたが頓挫した。

 今回、府議選は定数88、市議選は同83で争われる。維新は府議選に55人、市議選に43人を擁立。幹部は「過半数があれば他党に遠慮することなく都構想も行政運営もできる」と意気込む。

 ただ、2011年と15年の市議選では、圧倒的な存在感を示した橋下徹前代表を先頭に戦ったものの、連続して過半数を逃した。今回は反維新陣営に公明が加わった影響もあり「今まで以上に厳しい戦い」(党関係者)との見方が支配的だ。そのため党内には、過半数を獲得できなくても両議会で第1党を維持すれば「維新に協力せざるを得ない雰囲気が公明に出てくる」(市議)ことを期待する声もある。

 ただ、そうした皮算用も知事・市長選での2勝が条件。松井氏はどちらかを落とせば「都構想は終わりだ」と危機感を示し、陣営を引き締めている。

3109名無しさん:2019/03/31(日) 12:23:50 ID:NrdB.GxU0
大阪W選情勢調査 知事選は吉村氏が先行
3/31(日) 11:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190331-00000008-ytv-l27

  1週間後に迫った大阪府知事と市長のダブル選挙を前に、読売テレビが読売新聞と情勢調査を行ったところ、知事選では吉村さんがリードし、市長選は2人が競り合っていることがわかった。

 調査は30日までの3日間、電話方式で行い、大阪府内の有権者1529人から回答を得た。大阪府知事選挙では、維新の吉村洋文さんが自民などが推薦する小西禎一さんをリードしている。一方、大阪市長選挙は、維新の松井一郎さんと自民などが推薦する柳本顕さんが競り合う展開となっている。

 勝敗を左右する無党派層では吉村さんはリードし、松井さんと柳本さんは支持を分け合っている。また、最大の争点である都構想について、大阪市内の有権者に尋ねたところ、賛成が40%、反対が47%と反対が賛成を上回っている。

 選挙戦の情勢は約2割の人が投票先を答えておらず、今後変わる可能性がある。

3110名無しさん:2019/03/31(日) 12:32:53 ID:NrdB.GxU0
大阪知事選は維新先行、市長選は接戦…読売情勢分析
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20190331-OYT1T50070/

 読売新聞社は、統一地方選前半戦の11道府県知事選と6政令市長選について、世論調査や総支局などの取材に基づき、情勢を分析した。大阪府知事と大阪市長のダブル選は、知事選で地域政党・大阪維新の会の候補が先行する一方、大阪市長選は接戦となっている。知事選で唯一の与野党対決となった北海道は、与党系候補が野党統一候補をリードしている。





 北海道知事 与党系リード


 統一地方選の前半戦は知事選、政令市長選のほか、41道府県議選、17政令市議選が行われており、いずれも4月7日に投開票される。与野党は夏の参院選の前哨戦と位置づけ、国政選挙並みの態勢で臨んでおり、情勢には流動的な面がある。

 大阪のダブル選は、大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」が最大の争点だ。構想実現を目指す維新の知事、大阪市長が任期途中で辞職表明して立場を入れ替えて出馬し、構想に反対する自民党がそれぞれ対抗馬を立てて立憲民主、国民民主、公明、共産各党も「反維新」で共闘する構図となっている。

 府知事選では、前大阪市長の吉村洋文氏が知名度を生かし、自民党が擁立した元副知事の小西禎一氏を一歩リードしている。大阪市長選は、前知事の松井一郎氏と前大阪市議の柳本顕氏が競り合っている。

 16年ぶりに新人同士が争う北海道知事選は、自民、公明両党が推薦する前夕張市長の鈴木直道氏が、立民などが野党統一候補として擁立した元衆院議員の石川知裕氏を引き離している。

 福井、島根、徳島、福岡4県の知事選は保守分裂の構図となった。福岡では、自民党二階派の県選出国会議員らが支援する現職の小川洋氏が優位に立ち、麻生副総理兼財務相が応援する自民党推薦で元厚生労働官僚の武内和久氏が追う。

 元総務官僚同士の戦いとなった島根では、自民県議の多くが支援する元県政策企画局長の丸山達也氏と、自民党本部が推薦する元総務省消防庁次長の大庭誠司氏が一歩も譲らぬ展開となっている。

 福井、徳島では現職がともに5選を目指しているが、福井の西川一誠氏は苦戦している。

3111名無しさん:2019/03/31(日) 14:34:56 ID:NrdB.GxU0
維新初!吉村氏&松井氏、大阪W選を前にパーティーピーポーにアピール
3/30(土) 22:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190330-00000612-sanspo-soci

 4月7日投開票の大阪府知事・大阪市長のダブル選に立候補している前大阪市長、吉村洋文氏(43)と前大阪府知事、松井一郎氏(55)が30日、大阪・梅田のナイトクラブ「OWL OSAKA」で演説し、音楽やダンスを楽しむパーティーピーポーにアピールした。

 「この場所に似合わん2人がやってきました。われわれの時はディスコと呼ばれていましたけど、政治家になったときこういうところであいさつするなんて想像もつきませんでした」と松井氏があいさつ。先ほどまで爆音鳴り響いていた会場で語り始めた。

 選挙は大阪市を廃止・再編する「大阪都構想」の是非が大きな争点。二重行政の無駄を若者にわかりやすく説明し、20代の投票率の低さも挙げ、吉村氏は「白票でもいいから入れてほしい。投票率を上げないと政治家はみなさんの方を向かないですよ。古い政治家って先のこと考えていないので、古い政治家をビビらせてもらいたいんです」と呼びかけた。ナイトクラブでこのような試みは維新として初めてだという。

 2人はそろって知事と市長を辞職、立場を入れ替えて出馬するダブル選を仕掛けた。知事選には元大阪府副知事の無所属新人、小西禎一氏(64)=自民党、公明党府本部など推薦=と大阪維新の会政調会長の吉村氏が立ち、市長選には元大阪市議の無所属新人、柳本顕氏(45)=同=と維新代表の松井氏が出馬、それぞれ一騎打ちとなっている。

3112名無しさん:2019/03/31(日) 16:21:12 ID:NrdB.GxU0
>維新は池下氏と知名度がある松浪氏の相乗効果で票の積み増しを狙う。告示後に高槻市内の神社で必勝祈願した松浪氏は取材に「都構想は未来の子どもへの贈り物。(過半数に)足りない議席を一つでも埋める」と強調。

 国家百年の計ならぬ『大阪百年の計』を考えるならば大阪都構想は当然進めるべきこと。

>林氏は約300人の支持者の前で「都構想はやめにしよう。首長の突然の辞職は権力の横暴、鉄ついを下しましょう」

 訳がわからない。
 国政で公明党が連立を組む自民党の総裁が務める内閣総理大臣が政策推進・自らの信任を得るための衆議院を解散するのと、首長が政策推進・信任を得るために自ら辞任するのと何がそんなに違うのか。
 公明党は衆議院解散総選挙に反対なのか?そんな主義主張は聞いた事が無いが。
 
都構想論戦「第3幕」 大阪府議選、公明幹部に維新“刺客”も
3/29(金) 13:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000023-mai-pol

 統一地方選前半戦で大きな注目を集める大阪府議選(定数88)と大阪市議選(同83)が29日告示された。大阪都構想の住民投票再実施に影響する可能性があり、大阪の将来の形を左右する9日間の論戦が幕を開けた。

 ◇主要5会派6人で争う大激戦 高槻市・島本町選挙区

 都構想の協議を巡って決裂した公明党幹部に対し、大阪維新の会が元衆院議員を擁立した大阪府議選の高槻市・島本町選挙区(定数4)は、自民、立憲民主、共産の主要5会派6人で争う大激戦になった。

 維新は前回トップ当選の池下卓氏に加えて衆院議員を5期務めた松浪健太氏を送り込んだ。維新は4人区は2人擁立が基本路線と説明するが、維新側との交渉役を務め、住民投票実施時期を巡る「密約文書」に署名した公明府本部幹事長、林啓二氏への「刺客」との見方がもっぱら。都構想を巡る維公の対立は激しさを増している。

 維新は池下氏と知名度がある松浪氏の相乗効果で票の積み増しを狙う。告示後に高槻市内の神社で必勝祈願した松浪氏は取材に「都構想は未来の子どもへの贈り物。(過半数に)足りない議席を一つでも埋める」と強調。これに対し、林氏は約300人の支持者の前で「都構想はやめにしよう。首長の突然の辞職は権力の横暴、鉄ついを下しましょう」と気勢を上げた。

 共産現職の宮原威氏は昨年の大阪北部地震を踏まえ「暮らしや防災を最優先にした府政を」と訴えた。自民新人の田村規子氏は「対立から協調へ。女性の力で大阪を変える」と強調。立憲は新人の野々上愛氏を擁立。届け出直後から街頭演説などを精力的にこなした。

 同選挙区は大阪、京都両市の中間にあるベッドタウン。無党派層の動向が大きく影響しそうだ。【藤顕一郎、真野敏幸】

3113名無しさん:2019/03/31(日) 16:22:15 ID:NrdB.GxU0
◇1人区、維新と自民が火花 大阪市生野区選挙区

 府議会(定数88)で単独過半数(45)を目指す大阪維新の会にとって、31ある「1人区」の結果が勝敗の鍵を握る。その多くが、自民党との直接対決。29日の告示直後、大阪市生野区選挙区では戦いの火花が散った。

 同区では前回まで6期連続当選し、府連幹事長などを歴任した自民重鎮の朝倉秀実氏が引退した。後継として同区の副区長を務めた元市職員、竹沢宣之氏が立候補。維新は同区で市議を3期、市議会議長も務めた角谷庄一氏を擁立した。

 竹沢氏は第一声で「朝倉さんの後継者としてスタートを切ったが、新人で知名度もまだまだ。これから街中を駆け巡ります」と宣言し、都構想に触れなかった。取材に「万博や防災など目の前の課題に一つずつ取り組む。都構想で全てが解決するとは思えない」と対決姿勢を鮮明にした。

 一方、知事・大阪市長のダブル選との同日実施を追い風にしたい角谷氏は、事務所前に集まった支持者らに決意表明。「自民党が長年議席を守ってきた選挙区だが、大きな壁を乗り越えようと、大阪の成長のために決意した。都構想実現のために日々精進したい」と述べた。

 4年前の府議選で維新は1人区で19勝したが、過半数に届かない42議席にとどまり、都構想の制度案を協議する法定協議会でも主導権を握れなかった。今回は自民と23選挙区で激突する。【津久井達、岡村崇】

3114名無しさん:2019/03/31(日) 16:23:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府、大阪市議選が告示 維新、過半数狙い最多擁立
3/29(金) 12:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000091-kyodonews-pol

  大阪府議選(定数88)と大阪市議選(同83)が29日告示され、それぞれ146人、125人が届け出た。「大阪都構想」の住民投票実現を掲げる政治団体・大阪維新の会は、それぞれ過半数の議席獲得を目指して最多の計98人が立候補した。都構想に反対する自民、立憲民主、国民民主、公明、共産各党と争う。知事、市長のダブル選と合わせ4選挙が4月7日に投開票される。

 候補の内訳は府議選が自民38、立民3、国民1、公明15、共産20、大阪維新55、無所属14。市議選は自民21、立民9、公明19、共産22、大阪維新43、諸派2、無所属9。

3115名無しさん:2019/03/31(日) 16:40:18 ID:NrdB.GxU0
大阪・松井知事と吉村市長が会見 「クロス選」出馬(全文2)府民・市民を裏切れない
3/9(土) 12:21配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010005-wordleaf-pol

 公明党と合意していたがだまされた、とは?

産経新聞:産経新聞の【アリカワ 00:24:37】です。よろしくお願いします。知事、市長、どちらにもお伺いしたいんですが、公明党合意したけれどもだまされたというのは、行程表の中身を含めて合意していたということなんでしょうか。それは具体的にどういったやりとり、状況だったのでしょうか。

松井:公明党さんとは2015年の選挙後から、この大阪府政・市政を前に進めるために、さまざまな協議をしてきました。これはもう自民党、共産党は無理ですからね。彼らはもうそもそも大阪府市の二重行政なんてもう昔からなかったんだという立ち位置にいるから。府市それぞればらばらでいいんだという立ち位置にいるから。

 だから大阪会議というものが前回の2015年の住民投票後に、これはもう対案じゃなくなったということで、あのおんぼろ会議がもう、会議はできたけど何も議論できないという状況になりましたから。だから自民党、共産党とは、これもう、そもそも立ち位置が違うわけで相談できない、話し合いできない。

 公明党さんは2015年の11月のダブル選挙後、やっぱり大阪府市一体で成長させることについては賛成だよという、そういうお話をいただいたので。だからその2015年の選挙後、これはずっと定期的にもお会いしてきたし、政党同士も協議はしてきました。もう政党同士の協議になると、公明党さん側はまず大阪出身の北側副代表。佐藤代表、国会議員のね。それから府議会では林幹事長。府議団幹事長、八重樫さん。市議会は土岐さん。それから小笹団長です。そしてこちらのメンバーは僕、吉村政調会長、今井幹事長と。こういう枠組みで何度も話し合いはしてまいりました。

 で、17年の4月に任期内で住民投票をするという協議が取りまとまったわけです。これも2015年以降の話し合いの中で、2017年2月議会で本来は法定協議会を立ち上げていただくという、そういうのがまとまっていたんですが、2017年2月議会直前になってもう少し時間くれと、待ってくれという、そういう提案を公明党さん側から投げ掛けられ、いやもう、われわれとすればこれは決まったことじゃないですかと言っていたんだけど、いやちょっと待ってほしいということだったんで、これまたずるずる時間引き延ばされるのは、これはもうこちらとしてはやっぱり任期の中でどんどん不安になるわけですから。

 だから林さんと協議をする中で、これは幹事長としての林さんです、公明党の。5月議会には間違いなく法定協を立ち上げるので、じゃあそれは任期内に住民投票できることは約束してくれるんですねということで、じゃあ林さんと今井さんとで合意文書を作りましょうということでああいう文書が出来上がったと、こういうことです。

司会:よろしいでしょうか。続きまして。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010005-wordleaf-pol&p=2

 この選挙に大義はあるのか

朝日放送テレビ:ABCの【キハラ 00:28:31】です。この選挙に大義はあるんでしょうか。公明党に裏切られて悔しい気持ちはよく分かりますけれども、それはしょせん密約の裏切りであって、府民、市民のあずかり知らぬことです。それを晴らすのに府民、市民に信を問うのは筋違いではないですか。

3116名無しさん:2019/03/31(日) 16:42:25 ID:NrdB.GxU0
松井:キハラさんのちょっと凝り固まった理屈はそうかもしれない。でも2015年の一丁目一番地の政策をわれわれこれで諦めるっていうことは、府民、市民の皆さんに対してわれわれは、これはだましたことになるじゃないですか。裏切ったことになるじゃないですか。僕らは2015年にそれを一丁目一番地の政策として掲げて、知事、市長として付託されたわけです。今ここで裏切られたからといって、このまま諦めてしまえば、これは府民、市民の皆さんに対する、僕は裏切りだというふうに思っています。

 この都構想を実現するために、実現するに必要なのは議会の議席なわけですよね。これは議会というのは4年に一度選挙が行われるわけです。この4月には府議会と市議会の選挙が行われるわけですから、この市議会、府議会の都構想を実現したいメンバーと共に先頭に立って、この戦いに挑むということは、僕はこれは大義があると思っております。

 都構想の法定協議書が出来上がり、住民投票までめどが付いていれば、こんなことはしません。だから、2015年以降、公明党さんとは非常にうまくお付き合いができてきたと思います。相手もそういうことをおっしゃっていました。だから書いたもんまであるわけですから。

 でもここに来て、選挙前に、これもう、このまま引き下がるということは、これは2015年われわれが掲げた公約をわれわれ自身がほごにするということになります。これはやっぱり僕はわれわれに付託をいただいた人たちへの裏切りだと思いますから。僕はやっぱりそういう人たちを裏切りたくないので。

 これはキハラさんから見て大儀と見えるかどうか分かりませんが、僕は僕なりに、われわれはわれわれなりにこれは大義がある戦いだということで決断をいたしました。

吉村:民主主義において地方自治は二元代表制ですから、まずは議会との合意形成を一生懸命やっていくというのが当然だと思います。これは政党対政党の話もありますので、政党との交渉も含めて議会となんとか合意形成をしていくというのが本来、やっぱり地方自治のあるべき姿だと思います。そのときにどうしても越えられない壁というのができたときに、市長、知事としてどうしてもそれが越えられないのであれば、それを最終の有権者の皆さんに審判をいただく、信を問うというのもまた僕は民主主義だと思います。

 大阪市も大阪府もこれは、僕らは選挙でこういますけども、別に偉いわけでもなんでもなくて、市民、府民の皆さんが最後は決めるというのがやっぱりこれは民主主義です。なので市長、知事の立場、議会の立場がどうしても、これはぶつかって前に進まなくなったときに単に諦めるのではなくて、市民、府民の皆さんに首を預けて信を問うというのは僕は民主主義だと思います。もちろんそれは努力をやって、やり尽くした上で、無理な場合は信を問うというのが僕はあるべき姿だと思います。

 また相手の反対の自公共民、全部の連合体も都構想は百害あって一利なしと言っているわけですから、これはまさに候補者を立ててくるんだというふうに思います。これが市民、府民の皆さんがもう都構想は要らないよと、松井、吉村はもう辞めてくれと言うのであれば、これも市民、府民の判断だというふうに思います。

 相手方からするとこれは、そのまさに機会になるわけですから、市民、府民の皆さんに最後ご判断をいただく。ただそこでご判断いただければ、これはやはり民主主義ですから前に進めていくということで、議会も過半数というのは目指していきますし、市民、府民の皆さんの判断を尊重するということになると思います。それが民主主義だと思います。

 だからこれは当然、大義があると思っています。僕らがこれをだまされたまま終了して、任期中できませんでしたっていうことのほうが僕は、僕らに1票入れてくれた人に対して大義が立たないです。

司会:はい、続きまして。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010005-wordleaf-pol&p=3

万博成功のために、都構想はマイナスでは?

横田:フリーの横田一ですけども、万博の開催を理由の1つに挙げられていましたが、まさに万博の成功のためには都構想はマイナスではないかと。万博の準備期間と都構想の移行期間が重なってしまうということで、かえってマイナスではないかと藤井聡教授が指摘されているのに対してどう思うかが1点と、あとカジノと一体の万博に対しては、海外カジノ業者のもうけのためのインフラ整備、口実だというマイナスの見方もあるんですが、それに対するご反論と、最後、菅官房長官とどういうお話をなさったのか。前回は公明党を菅、佐藤浩創価学会副会長ラインが抑え込んで住民投票を実現したのに対して今回は抑え込めなかった。それについてどんなお話をされていたか、3点お聞きしたいんですが。

3117名無しさん:2019/03/31(日) 16:43:29 ID:NrdB.GxU0
松井:まず万博に対していろいろリスクがありますけども、1970年の万博もそうですけども、万博を大成功させるためには大阪府と大阪市の対立を根元からなくすというのが一番大事なポイントです。それから万博を、これを実現するためにはもう万博協会が設立をされておりますから、大阪都構想がもし住民の皆さんの了解を得て、これが実現可能となったとしても、万博の取りまとめは協会がやっていく話で、行政の仕組み、システムを見直すことでその協会の仕事にマイナスになるということには、僕はつながらないと、こう思っています。

 それからIRについては今おっしゃるように、そういうカジノというリスクがあるということも承知をしておりますが、大阪は長年ベイエリアにおいて大失敗の事業をして、これは市民の皆さんの税金を投入して、もう要は知らない、見て見んふりをされるような、そういうエリアになっております。これはもともと市民の皆さんの血税投入しているんだから、そこににぎわいをつくっていくと。負の遺産を有効な資産につくり替えようというのがわれわれの考え方ですから、IRのリスク、これはきちっとヘッジをする方策を取りながら、大阪のベイエリアに、世界で圧倒的なにぎわいのある、そういうMICE施設を含めたIR施設を誘致をしたいと、こう思っています。

 また今、菅官房長官の話がありましたが、これは地方政府を預かる知事として、中央政府の要の官房長官と、これは政党は違いますが、要は大阪が良くなれば日本が良くなるわけです。万博もそうです。あれは大阪・関西万博といわれますが、これは経済効果も含めて、大阪・関西にとどまらず日本全体に広がることです。これはだから、政府の要の官房長官と大阪の地方政府のトップとして、大阪、日本、これが良くなることについては全て協議をしながら、話し合いをしながら実現をしてきたというのがこれまでであります。

 選挙のことについてもご質問ありましたが、今回どうだったのかという、前回じゃあどうだったのという話ありますけど、これは党利党略のような話をしたわけではありません。お互いやっぱり日本が良くなるために、僕は大阪が良くなるために二重行政を根絶したいと思っているんだから。お互い良くなるような方向で話し合いをしていると。その結果、今があるということです。

横田:それがもうちょっと、【ナン*****、オウヨウ 00:37:51】?

松井:いやだから、さまざまな話はしております。これは何度もお会いしているわけだから。でも、お互い個人が自分の身分とか保身での話し合いは一切しておりません。

司会:よろしいでしょうか。続きまして。

3118名無しさん:2019/03/31(日) 16:44:16 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010005-wordleaf-pol&p=4

首長に当選しても議会が過半数に達しない場合はどうなるのか

朝日新聞:すみません、朝日新聞の【ヨシカワ 00:38:22】と申します。ダブル選と統一選の同時選が終わったあとのことなんですけども、常々両方とも、市議会は特に過半数が厳しいかもしれないねということをおっしゃっているんですけども、現実的にやはり府議会・市議会両議会で過半数が取れなくて、首長は両方取れた場合というのが一番想定されると思うんですが、過半数は取れないけども議席数は増えましたという状況について、何かメリットというか都構想にとって前進は生まれてくると思いますか。

松井:今、府議会・市議会過半数目指してみんな戦っているわけだから、取れなかったところの話を今聞かれるのは、ちょっといかがなものかと思うけどね。とにかく今より数が増えていけば、法定協議会の構成は変わりますから。法定協議会の構成が変われば法定協議書は出来上がります。この協議書ができないと都構想の中身について住民に説明ができません。みんな住民がまだ理解していない、理解していないって言うんです。それは当たり前なんです。

 だって法定協議会で協議書が出来上がらないんだから。協議書に対して真摯な議論になっていないんだから。きのうも法定協やっていたけど、皆さんが見ているとおりです。公明党の市議団と府議団で意見が違うじゃないですか。それを僕が府議団にそのことをちょっと指摘すると、ごまかすじゃないですか、話を。だからまずは法定協議書をきちっと作り上げる。まずそこからですよ。1歩1歩着実に進めたいと思っています。

吉村:市議会で今後過半数を目指す、府議会もそうですけど目指すということです。これは市議会は中選挙区制ですから非常に厳しい戦いになります。仲間同士がやっぱり複数で戦う選挙区がたくさん増えるということです。非常に厳しい戦いで、これ皆、自分の人生懸けて1人1人戦っていますので、1つ1つの選挙区にドラマがありますから、自分たちの人生懸けて戦っています。だから僕たちもこの戦いに当然挑むということです。なのでこの厳しい戦いに立ってくれる仲間が全員受かるように、当選できるようにまずはやっていくということです。そのあとの話は知事と一緒です。

司会:続きまして。

3119名無しさん:2019/03/31(日) 16:45:33 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190309-00010005-wordleaf-pol&p=5

もっと議論を詰めてから市民・府民に提示すべきでは?

大阪日日新聞:大阪日日新聞の【キノシタ 00:41:04】です。お2人にお聞きします。今、松井知事のほうも、市民、府民の理解が進んでいないのは当たり前だということをおっしゃったと思います。吉村市長も一方で市民、府民に判断してもらうんだとおっしゃいました。きのうの委員間協議もお聞きしていても、議論はまだまだこれからという感じはしました。

 その中で市民、府民に判断してもらうというのは、市民、府民にとってそれは重荷なんじゃないかと。本来もっと詰めて出来上がったものを府民、市民に提示するべきじゃないかと思うのが1点と、それについてが1点と、それと吉村市長、冒頭で迷うところもあられるとおっしゃっていました。市の中で吉村市長が本部長としていろいろ立ち上げて進められていた改革といいますか、たくさんあったと思います。一方で官製談合のようにこれから変えていかないといけないというものもあると思います。

 確かに松井知事、吉村市長が入れ替わって、それであれば変わらないというおっしゃり方をされていましたけれども、ただ確実にお2人が勝つとは限りません。それも含めてこれからの事業、どのように考えていられるか、お願いします。

松井:今お話があった市民、府民に理解が進んでいないというのは、まさに法定協議書ができないからです。きのうの法定協議会も、日日新聞も取材していたんでしょうけど、あれは要はアリバイづくりの話ばっかりじゃないですか。要はまずは各党・会派がみんな出そろっているわけですよ。じゃあ各党・各会派で意見をまとめて物を言うべきなんじゃないんでしょうかね。

 だって要は公明党さんはきのう、そもそも広域の仕事については財源負担も大阪府という話でしたけど、その話が党内でもまとまっていない状況なんですよね。じゃあまとまっていないなら、公明党さんの府議会もそれについては議論を引き取ってまとめてくるべきだと僕は思いますけどね。同じ政党なんだから。でもその答えすらきのうおっしゃいませんでした。この状態では分かりやすい資料は作れません。この状態では。だからこそもう一度皆さんにちょっとお聞きをして、われわれの仲間が増えれば法定協議書をしっかり作り上げられるということで選挙に臨むということです。

 それからそれぞれさまざまな取り組み、やってきていまして、それは選挙ですからわれわれがこのまま選ばれると、そういうふうに、なんて言うかな、要は傲慢な考え方は一切持っておりません。変わるときもそれはあります。われわれが負ける、それからどちらかが負ける、両方とも負ける、いろんなパターンあるでしょう。でもここでもう一度世の中の人に問わない限り、もう2015年の約束した一丁目一番地の政策をわれわれは諦めることになってしまいます。これは2015年付託をいただいた人たちへの、これは裏切り行為ですから。僕はやっぱり裏切り行為はできないということです。

吉村:市民の皆さんが理解ができていないというふうにおっしゃいますけど、それが誰がどう判断したのかということは僕は思いますよ。反対派の人は理解できていない、理解できていないと言うんですけども、それって誰が判断したんですかというふうに僕はいつも思っています。もちろんきちんと説明をして、そして理解を得る努力というのは、これはずっと続けていかなきゃいけないことです。

3120名無しさん:2019/03/31(日) 16:46:18 ID:NrdB.GxU0
僕も24区のタウンミーティング全部回ってやりました。それから役所としてもこれは理解を得るというのは当然していかなきゃいけない、これはずっとしていかなきゃいけないんだけど、進め方として、これは前に進めるためには、それは市民、府民に問わなきゃ前に進まないときっていうのもあるわけです。

 4年前は1回、最後の住民投票まで大阪の皆さんは一度経験をしました。そしてその半年後に僕と知事が再挑戦というのを掲げて、そして1票を託していただきました。そして今回どうしても進まなくなったから都構想再挑戦させてほしいというこのメッセージについては、賛否の判断はできると思います。

 最終的に住民投票することになれば、またそこで住民投票という手続きがありますから、そこにおいてこの最終の案をどうするかというご判断をいただくということになると思います。今はその前の段階ですから、再挑戦をさせてもらいたいと。それについてもういいよ、やめてくれというのか、いや、やれというのか、この判断は市民の皆さん、府民の皆さんは十分できるというふうに思っています。

 それから今、進めていることですけども、僕は松井知事が進めていることについては十分理解していますし、松井知事も僕が進めているということは十分理解しています。なので僕らが訴えるのは当然それぞれの市政の方向、そして府政の方向は維持すると、承継するという進め方に当然なります。

 一方で相手方は、いや、今の吉村の進め方はおかしいやんかということで、いろんなマニフェストを掲げられると思います。それを市民の皆さんが選ぶのであれば、それはやっぱり市民の皆さんの判断になってくるんじゃないのかなというふうに思います。今、僕が進めている、いろんなプロジェクトチームで進めていること、そういうことについては全て松井知事にしっかりやってもらうということになると思います。

3121名無しさん:2019/03/31(日) 19:02:13 ID:aCyj3k4A0
>>3099
この自民議員に対して倉田箕面市長がツイート
https://twitter.com/KurataTetsuro/status/1112014637426339841

僕が昔から大阪都構想に賛成なのは周知のとおり。
実感とロジックの両方があるからそうなのですけどね。
こんな「基礎的な認識がない」「ご存じではない」みたいな
非論理的な突き放されかたをすると、ちょっとどうなの?
って思ってしまいます。ああ、この人、議論もないんだ、
感情しかないんだ、って。

3122名無しさん:2019/03/31(日) 19:07:18 ID:aCyj3k4A0
倉田哲郎‏@KurataTetsuro

大阪自民党には、分裂された恨み骨髄の挙句、共産党にまで
応援されてしまう無様な姿を晒すのでなく(応援は求めてない!
とか強弁しても、受け入れてるなら同じ)、ロジカルな政策論争
の担い手であってほしい(というより、この選挙に至るまでに
そうであってほしかったです)。

不肖、大阪外出身なので、大阪以外の人からよく聞かれるんです。
大阪の選挙って大変そう、なんでそんななの?って。
同時代に僕が見てきたこんなポイントを話すと、納得されるケース
が多いです。なぜ大阪で自民党支持層が維新に流れるのか、なぜ
共産党まで自民党候補を支援する始末なのか、とか。

今回、共産党がちゃんと独自候補たてて別路線やってたらまだ
違ったかもですが、共産党まで乗っかったら、もう政策なんてない。
結局、今回も論点はこれしか残ってない。
「あの頃の大阪に戻すのか、進めるか」
未だ論点がここで止まってるのが望ましくないけれど、全く同感↓

当時(橋下さん目立ちすぎて?)議員側のこの動き=維新のルーツ
は、大阪でも忘れてる人が結構いるし、大阪外の人は知る術もない。
でも維新発足の動機はこの危機感。
それは最近の橋下さんの言葉にも集約されてる。そう、既存政党が
きちんとやってたら維新は誕生しなかった。

元々、大阪維新の会は、自民党が分裂して誕生した兄弟分。分裂
された側が今の大阪自民党。当初、維新に参加した議員は自民党籍
で活動してた。でも離党勧告されてしまい独立、今に至る。
8年前、なぜ彼らが分裂してまでそのメンバーと決別したか。
現在の大阪自民党候補の姿を見ると頷かざるをえない。

3123名無しさん:2019/03/31(日) 19:08:36 ID:aCyj3k4A0
ジャーナリストの吉富氏って大谷の事務所だったんですね。
そりゃ反維新・反都構想なのは当然ですね。

橋下徹‏@hashimoto_lo
大谷昭宏の事務所に所属し、大谷の所で修行を積んだのでそのレベル。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1112210671712661505

3124名無しさん:2019/03/31(日) 19:52:04 ID:nCkw7/Oo0
【大阪都構想】百田尚樹氏
僕は都構想賛成派やからね。反対派は自分の案は言わない。
彼らの本音は『ワシらの既得権益なくなるやないけ』
『議席を失いたくない』『給料減らしたくない』。
共産も自民も立憲民主も一緒。都構想が失敗すれば日本の
自治体の改革は50年遅れる」

動画
https://twitter.com/news_ewsn/status/1107825296424620032

3125名無しさん:2019/03/31(日) 22:54:00 ID:aoX06rHg0
大阪ダブル選
悪名高いMBSの世論調査で、知事・市長とも維新がリード
という結果を出してるけど、特に松井リードの円グラフが怪しい。
こんなに松井がリードしてるとは思えない。
https://twitter.com/ztb02306/status/1112299374330040321

さっそく松井・吉村両氏がこんなツイートしたのは流石。
維新に投票予定の有権者の方は「まあ勝つだろう」と思わずに
絶対に投票に行って下さい!!じゃないと後悔しますよ!!


松井一郎(大阪市長候補) @gogoichiro
肌感覚では、マッチイーブンです。厳しいです。
MBSの恣意的な報道って感じです。兎に角、皆さん
吉村松井セットで選挙に行って下さい。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1112336501604409344

吉村洋文(大阪府知事候補)@hiroyoshimura
堺市長選挙で維新は自民共産の連合体に負けました。完敗でした。
今回の選挙も、全政党や連合、各種団体が全部相手方に回ってます。
僕の肌感覚でもかなり厳しい選挙戦になってます。皆さん是非選挙
に行って下さい。そして、松井吉村セットでお願いします。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1112345478576766977

3126名無しさん:2019/03/31(日) 22:59:30 ID:aoX06rHg0
足立康史@adachiyasushi
共産党の志位委員長自らが大阪入りし、大阪自民推薦の
知事市長候補の勝利に全力を尽くすと演説。こうやって
破防法の監視団体にぐるぐる巻きにされて、この後、
両候補はどうやって行政をリードしていくのかな。
大阪自民は、共産党の恐ろしさを過小評価している。
一度でも毒饅頭を食べたら吐き出せない。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1112313258478694400

BEI‏ @Osaka0010
志位和夫「府知事に小西禎一さん、大阪市長に柳本顕さんを
自主的に支援して勝利の為に全力を挙げる!政党の違いを
超えて力を合わせ、維新政治サヨナラの審判を一緒に下そう!」

一般的に見たら完全に共闘。4年前に柳本市長候補が言っていた
「大阪党として大同団結する」とはこういうことなんだな
https://twitter.com/Osaka0010/status/1112270928015024129

3127名無しさん:2019/04/01(月) 07:20:59 ID:whglAVqA0
独自の候補を立てなかった共産

表向きは応援も支援も要求してないといいながらも、
「もらえるもんは もうとくわ」くらいの感覚の自民

共闘と言われても仕方ない

3128名無しさん:2019/04/01(月) 12:49:25 ID:oaUcN9WU0
吉村洋文(大阪府知事候補) @hiroyoshimura

赤旗だけでなく志位さんも明言。自民と共産が力を合わせて
維新を踏み潰した後、どんな大阪の未来があるんでしょうか。
昔の大阪に逆戻りでしょうか。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1112341336424747008

3129名無しさん:2019/04/01(月) 14:17:18 ID:9eE2NCV60
令和の幕開けに、大阪の成長を終わらせてはいけない
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00063847-gendaibiz-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00063847-gendaibiz-pol&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190401-00063847-gendaibiz-pol&p=3

3130名無しさん:2019/04/01(月) 16:12:24 ID:gclmR8aY0
https://www.youtube.com/watch?v=WBWA-knHYDE
osaka Age 【朝日:バレへん印象操作や!①】大阪W選・直接討論1朝日編① この10年大阪を良くした維新vs大阪を数十年で貧困の地にした創価党&自共

3131名無しさん:2019/04/01(月) 17:01:24 ID:gclmR8aY0
高橋先生が説明されている内容は理解できます。賛成します。
でも京大の藤井教授の説明も理解出来るのです。高橋先生と藤井教授の見解の違いはなんなのでしょう・・・・・・?



反橋下さんか否かの1点と思われ。藤井某は京大土木利権潰された逆怨みらしいよ。

藤井氏は橋下憎しでしょ

3132名無しさん:2019/04/01(月) 18:10:53 ID:9eE2NCV60
有本 香 Kaori Arimoto‏ @arimoto_kaori

メディアも国会も一切俎上に上げないが、政令指定都市と
府県間の相克は大阪に限らず各地にある問題。
横浜市と神奈川県、名古屋市と愛知県。政令市という中途半端な
「中二階」が広い意味での戦後レジームであることにも起因している。
横浜は大阪と逆に横浜市を県並みに強くし独立させる案を示している。

https://twitter.com/arimoto_kaori/status/1111981502672175105

3133名無しさん:2019/04/01(月) 18:45:13 ID:9eE2NCV60
吉村洋文(大阪府知事候補) @hiroyoshimura

今日も赤旗は熱心に相手方両候補を応援です。自民党から
立憲民主、共産党までグルグル巻きでどんな改革ができる
んでしょうか。昔の大阪に戻してはいけません。大阪の
成長を止めてはいけません。頑張ります。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1112182100159979520

3134名無しさん:2019/04/01(月) 18:47:23 ID:gclmR8aY0

https://www.youtube.com/watch?v=aWS4NBVQKUY

【西成特区構想】維新・松井一郎市長候補「圧倒的なエリアになります」


柳本3代続いて西成で何をしてたんやろ。 西成もよくできない男が大阪市をよくできる
わけがない。 利権だけ。

3135名無しさん:2019/04/01(月) 19:05:12 ID:9eE2NCV60
>>3134
餅‏ @tanakayoyo
昨日のニコ生討論会で一番盛り上がったのは、

松井「あなたは5期目になりますけど今まで西成のために
何して来たんですか?」

柳本「私もずっとよくしたいと思ってきました」← 呑気ですね…

その瞬間、「俺も思ってたw」「実は俺も思ってたんやで」
「思うだけなら猿でもできる」のコメントが流れて笑ったなー。
https://twitter.com/tanakayoyo/status/1111480548252237824

3136名無しさん:2019/04/01(月) 19:57:25 ID:oUtw66/M0

2014年当時、都構想に理解を示していた柳本氏や大阪自民。

柳本氏の発言は1分35秒
https://www.youtube.com/watch?v=cROWqYu9UkQ

3137名無しさん:2019/04/01(月) 19:58:56 ID:oUtw66/M0
柳本氏の発言は1分34秒辺りから

3138名無しさん:2019/04/01(月) 20:28:31 ID:NrdB.GxU0
>大阪市と大阪府が力を合わせれば、まだまだ大阪っていうのは力があるんです

 今は大阪維新の会出身の大阪府知事と大阪市長がいるから上手くいっている。
 しかし「恒久的」にこの体制が続くわけじゃない。だからこそ今の上手く大阪府と大阪市が協調しているかのような状態を「恒久的に続くように組織という形で担保」するのが大阪都構想なわけです。

>今回の選挙の争点となっている大阪都構想については、大阪市民の44%が賛成、41%が反対と、賛成がやや上回る結果となりました。

 まぁ当然の結果でしょうね。大阪の将来を考えれば当然であり、もっと大阪都構想への賛成が増えてもいいはずです。

どうなる大阪ダブル選挙 世論調査は知事選・市長選とも「維新」候補がリード
4/1(月) 16:38配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190401-00027201-mbsnews-l27

  今月7日に行われる大阪府知事選挙と大阪市長選挙のダブル選挙について、MBSなどが世論調査を行いました。その結果、知事選・市長選とも維新の候補者がリードしていました。

 いよいよ今月7日に迫った大阪府知事選挙と大阪市長選挙の投開票。選挙活動も後半戦に差しがかり、「維新」対「反維新」の構図で舌戦が繰り広げられています。

 【大阪府知事選】
 「おごり高ぶった維新政治にNOを突き付ける、府民からNOを突き付ける選挙だと思います」(小西禎一候補)
 「これは大阪市・大阪府一体で進めていってる。大阪市と大阪府が力を合わせれば、まだまだ大阪っていうのは力があるんです」(吉村洋文候補)

 【大阪市長選】
 「『改革、改革』と言いながら表層の部分、形だけを変えようとしている改革から、本当の意味で中身を変えていく」(柳本顕候補)
 「二重行政なんて無駄なことはしていたらだめ。府市一体で成長する大阪を作っていこうよ」(松井一郎候補)

 MBSなど6社共同で先月29日から31日にかけて電話調査を行い、市長選で514人、知事選で1225人から回答を得ました。その結果、大阪府知事選挙では前市長の吉村洋文氏がリード、元副知事の小西禎一氏が追う展開になっています。

 大阪市長選でも前知事の松井一郎氏がリードし、元市議の柳本顕氏が猛追していて、いずれも維新の候補が優勢な状況です。ただ知事選・市長選とも約3割がまだ投票先を決めておらず、今後情勢が変わる可能性があります。

 また、市長選挙について支持政党別に投票先を尋ねました。その結果、松井氏は維新支持層の9割を固めたほか、自民支持層の4割近くを取り込んでいます。一方、柳本氏は自民支持層を固めきれていないものの、今回府本部の推薦を出した公明党支持層の7割以上を集めています。支持政党がない無党派層では柳本氏がやや優位に立っています。

 今回の選挙の争点となっている大阪都構想については、大阪市民の44%が賛成、41%が反対と、賛成がやや上回る結果となりました。

3139名無しさん:2019/04/01(月) 21:15:43 ID:oUtw66/M0
共産党が 赤旗 で自民党推薦候補を応援しまくりで綺麗な写真まで
ガッツリ掲載しとるのに(柳本&小西陣営が赤旗用に撮影に応じて
掲載許可出しとるのがバレバレやw)共闘しとらんと言い張っとる
んが、普段は 愛国芸 で威勢の良い事ばっかり言うて 国士様 向けに
人気取りしとる自民党の おバカ国粋芸議員 やで
https://twitter.com/mimio774/status/1112227069830684672

3140名無しさん:2019/04/01(月) 21:19:08 ID:NrdB.GxU0
しかし不思議ですよね。大阪都構想に反対で大阪府知事と大阪市長を選ぶ選挙では自民党が擁立した候補者を公明党・立憲民主党・国民民主党・共産党が推薦若しくは自主支援としながら、大阪府議会選挙や大阪市議会選挙では各党が候補者を出し潰しあい。
本気で大阪都構想を潰したいのなら、候補者を一本化すべきなのにそうはしない。
一事が万事で、大阪活性化・大阪を元気に、とスローガンを呑気に連呼していた堕落した時代から各党とも抜け出せていないなぁ、と感じますね、この弛緩した大阪維新の会以外の各党の選挙を見ていると。


大阪都構想めぐり因縁対決 府議選高槻、各党が激戦
3/29(金) 12:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190329-00000535-san-pol

 大阪の命運をかけた政治決戦の最終章の幕が上がった。29日に告示された大阪府議・市議選。先に始まった府知事・市長のダブル選では、大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想の是非を主な争点に、大阪維新の会公認候補と自民系候補が激戦を展開。両議員選でも都構想が各候補の対立軸になるとみられ、4月7日の投開票に向けて大阪の“4重選挙”がいよいよヒートアップする。

 定数4の府議選高槻市・三島郡選挙区では、公明党現職に対し、維新が現職に加えて元衆院議員の新人を擁立。都構想をめぐる昨年末以来の維新と公明の対立の構図がそのまま持ち込まれた。そこに立憲民主、共産両党の候補者も参戦、午前11時時点で6人が立候補を届け出た。

 「都構想実現の最後のチャンス。政治家になって一貫して掲げてきた統治機構の改革をやりきりたい」。29日午前9時、高槻市野見町の神社で必勝を祈願した維新新人の松浪健太氏(47)は記者団の取材にこう話した。衆院議員としての実績は豊富だが、府議の経験はない。立候補を表明したときは公明への“刺客”とも報じられた。

 維新は単独で都構想の住民投票実施にこぎ着けるため、今回の両議員選にはそれぞれ過半数の候補者を擁立した。松浪氏と連携して支持拡大を狙う同じ選挙区の維新現職、池下卓(たく)氏(43)も第一声で「大阪をもっと成長させることが必要。府議会で過半数を取りたい」と強調した。

 一方、公明現職の林啓二氏(66)は高槻市役所前で「もう都構想はやめにしましょう。(維新の)横暴は許すことはできない」と声を張り上げた。

 公明府本部の幹事長として、都構想では維新側との交渉役を務めてきた。維新、公明両党が平成29年4月に交わした合意書も、林氏が署名した。

 しかし両党は合意書の解釈をめぐって対立し、最終的に交渉は決裂。維新側はこの合意書を根拠に公明に「嘘をつかれた」と繰り返し主張。公明は「スケジュールありきではない。議論が足りていない」と反論してきた。林氏は「定数4の中で維新の2人目が出た。厳しい戦いだが、どうか勝たせてほしい」と訴えた。

 「大阪の発展を対立でつぶすわけにはいかない。G20や万博を成功させたい。大阪が元気になれば高槻も島本も元気になる」。市役所前でこう呼びかけたのは自民新人の田村規子(のりこ)氏(55)。市議からのくら替え出馬で、女性の活躍や地方創生、教育施策を中心とする政策を丁寧に伝えたいとする。

 立憲民主党新人の野々上愛氏(41)は、「府民が置き去りにされた府政を取り戻す先頭に立っていく」と阪急高槻市駅前で第一声。同党の辻元清美国対委員長も応援に駆けつけ、激しく維新政治を批判した。

 共産党現職の宮原威(たけし)氏(72)はJR高槻駅前で「当たり前の生活ができる政策に取り組む。維新の会と真正面から対決し、打ち勝つための支援を願いたい」と訴えた。

3141名無しさん:2019/04/01(月) 21:25:54 ID:NrdB.GxU0
>>3139

 これはなんかもう吉本新喜劇のレベルのお笑いですね

 「邪魔すんで」「邪魔すんやったら帰って〜」「あいよ〜」

 みたいな。弛んでますな、そして大阪府民を馬鹿にしてなめて増すな共産党も自民党も。

3142名無しさん:2019/04/01(月) 23:37:46 ID:oUtw66/M0
夏@大阪都構想 (選挙に行こう ) ‏ @Natsuyasumin
そして現在、カットされた団体が全部束になって柳本&小西の
応援についています!!
もし維新が負けたら、このカットされた予算がしれっと復活
するかもしれません。
https://twitter.com/Natsuyasumin/status/1110872766704689152

3143名無しさん:2019/04/02(火) 01:15:13 ID:gclmR8aY0
「万博が決まって賛成派が増えた」
「だから公明は住民投票したくなかった」

いずれにせよ、公明は参院選まで引っ張って終わったら裏切るつもりだったんだろうな

3144名無しさん:2019/04/02(火) 10:42:59 ID:gclmR8aY0
京大ちょび髭教授が調子こいておはようコールで情報操作やらかしたのも、木原がいたからと言われている

3145名無しさん:2019/04/02(火) 10:58:33 ID:gclmR8aY0
イギリスも驚いた調査結果
景気がいいと、それにつられて他にもいい指標が出てくる。その代表は財政である。例えば、大阪府のデータにも書かれているが、大阪府の実質財政収支について、1998年度以降は最大で396億円の年を筆頭に赤字が続いたが、2008年度以降の10年は黒字で推移している。

大阪府は、包括的なバランスシートを公表しているので、その推移からも財政状況は確認出来る。これについてバランスシートの資産から負債を差し引いた純資産額の推移をみると、改善していることが分かる。

実質的に国の債務であり、地方が形式的に肩代わりしているに過ぎない臨時財政対策債を控除すると、その傾向はさらに顕著になる。



景気も財政もよくなってくると、次々といい数字が出てくる。例えば、住みやすさもよくなる。イギリスの有力経済誌であるエコノミスト誌が調査して発表する、世界の住みやすい都市ランキングがある(http://www.eiu.com/topic/liveability)。この調査は海外でしばしば引用されるが、①治安、②健康、③文化・環境、④教育、⑤インフラの5つの観点から、世界140都市を評価しランキングをつけている。その2018年ランキングで、大阪が3位になったのだ。

3146名無しさん:2019/04/02(火) 10:59:23 ID:gclmR8aY0
2008年は13位だったが、この10年間で治安面の評価が上がったからだ。この都市ランキングのベスト10に入るのはかなり難しい。上位都市をみると、観光地としても世界屈指のところばかりだ。イギリスでもこれは驚きをもって迎えられたようで、公共放送のBBCでも取り上げられたほどだ(https://www.bbc.com/japanese/45178865)。

エコノミストのようなメディアが選ぶ「住みやすい都市ランキング」に入るようになると、観光客もかなり増えてくるし、観光客が増えるから都市としての魅力にさらに磨きがかかるなど、相乗効果が出てくる。

こうしたデータからも、平成最後の10年間で、大阪がかなり頑張ったことが分かるだろう。



政治家を選ぶ場合の最も重要な基準は、それまでの実績であるはずだ。それまでの実勢がよければ「これからも任せよう」となるし、よくなければ「他の人にやってもらおう」となる。とても単純な話だ。

これまでの10年間で実績を積み上げてきた人や組織は、今後のさらなる発展のための種まきもやっている。いまの大阪でもそれは当てはまり、実際、その芽は既にでている。今年6月にはG20サミットが大阪で開催され、2025年には万博が開かれる予定だし、IR(統合型リゾート施設)法も成立し、このままいけば大阪がIR地区に指定されるのは確実だろう。その中で、関空、夢洲(万博、IR)、京都をつなぐ新たな動線が敷かれることも計画されており、大阪の発展のポテンシャルは高いと言える。

3147名無しさん:2019/04/02(火) 11:00:12 ID:gclmR8aY0
万博については、昨年11月26日の本コラムで、万博がもたらす経済効果の話をした(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58645)。万博の経済効果は、建設費・運営費で全国に0.8兆円の波及効果があるという。来場者などによる消費支出は0.7兆円で、その波及効果も1.1兆円あると試算されている。これは生産髙ベースと思われるが、とにもかくにも大阪万博の経済効果は小さくない。

夢洲IRも、実現すれば相当な経済効果がもたらされることは間違いない。建設時の経済効果は1.2兆円、その後も経済効果は続き、毎年0.76兆円の波及効果があると試算されている。

この経済効果は、基本的に付加価値ベースであると思われるので、GDPは大阪府39兆円、近畿圏のGDPが83兆円であることを考えると、近畿圏でGDP1%程度のかさ上げになることもありえる。その意味で、近畿圏に対する経済効果も大きい。



前・大阪府市長はこれだけの実績を上げ、そのうえ将来への布石も打ってきた。普通であれば、選挙にならならないはずだが、大阪では「特殊な事情」があるようで、大阪市長選挙では接戦という報道が出ている。以前のコラムでも触れたように、大阪の市長選において、本来なら水と油のはずの自公と共産がある意味共闘するというのは、いわば「大阪名物」であるが(https://gendai.ismedia.jp/articles/-/63583)、府民・市民は賢明な選択をしてほしい、と筆者は思う。

繰り返すが、過去に実績を積み、さらに将来への成長の布石を打っている人と、過去に戻すことを主張し、将来の布石を打てない人を選んだら、新しい時代を迎えるなかで、大阪は沈んでしまうだろう。

3148名無しさん:2019/04/02(火) 11:11:48 ID:gclmR8aY0
大阪都は色々と根幹に関わっているからね。
例えば
1.選挙の区割りが変わる→自民の先祖代々の集票マシーンが使えなくなって壊滅
2.大阪市の外郭団体が整理整頓されて色々な利権がなくなる→維新以外のすべての政党、団体
3.既存の組合が解散整理整頓される→左派系?
など。

これは既存の利権団体と利権のない一般市民との闘い、革命みたいなもの。
大阪府民/市民は偉いと思う。

3149名無しさん:2019/04/02(火) 14:54:10 ID:QpBMdIYw0
結局、国政と同じで大阪自民も公明を忖度してるんじゃない?


都構想に公明党、創価学会が反対する理由【須田慎一郎】

  https://www.youtube.com/watch?v=8kRLidw0l_w

3150名無しさん:2019/04/02(火) 14:59:59 ID:QpBMdIYw0
news北東西南‏ @news_ewsn

吉村洋文知事候補「特別養護老人ホーム、平松さんの時は
予算を捻出できずに400人の枠しか増やせなかったが、
橋下さんと僕で改革で財源を生み出し、5,000人の枠を
増やした。徹底的に住民サービスは増やしてきた。
10年前ならこんなことはできなかった」〜阿倍野区

街頭演説(動画)
https://twitter.com/news_ewsn/status/1112926507049992193

3151名無しさん:2019/04/02(火) 15:20:37 ID:QpBMdIYw0
凄いなコレ。

栗原貴子(前回の知事候補)
「万博はやるべきとも出来るとも思わない」

柳本顕
「万博はただ単に松井一郎の個人的な思い付き」

で、今その万博を「ビックチャンス」と自分の政策の「柱」に
してる柳本さんてホント恐ろしいな。
な、この人なら大阪終わりや。

https://twitter.com/kazeosasu/status/1112700070703431680

3152名無しさん:2019/04/02(火) 15:30:36 ID:QpBMdIYw0
これが大阪会議の実態
https://twitter.com/Sowada16/status/1112852279470645248
https://twitter.com/Sowada16/status/1112854514652995584

話し合いで解決する?ここの難しさが分かると思います。

これこそが大阪自民が「クソ」とよばれる最大の要因です。

明確なビジョンを示さない、決断出来ない、結論を先送りする。
全て政治家としての最低条件を備えています。

会議全体ではなく「堺市だけがボイコット」、さらには「10人中
4人が欠席する」だけで開けなくなる会議で何が決めれる
というんでしょうね。

維新以外はオール大阪、維新が争いの元、みたいにゆうけど、
そりゃ一般府民市民蚊帳の外で、政党政治家ぶら下がり団体同士
の利害だけ話し合ってりゃ仲良くできるだろよ

提案しときながらバックレとか国政の立民レベル

3153名無しさん:2019/04/02(火) 15:37:00 ID:QpBMdIYw0
ヤマ‏ @Q_o_Q
ヤマさんが松井一郎(大阪市長候補)をリツイートしました

ここの関連で20年以上働いてた。
柳本家に何度か訊いても、ずっと無視された。
それが維新応援のキッカケ。
仕事場無くなったけど。
https://twitter.com/Q_o_Q/status/1112360472995495936

柳本ぼっちゃんは御勉強は出来ても、地元の事は肌で分かってない。
地区の平均年齢が1年で ほぼ1歳上がる。つまり流入が殆ど
無い事を何年も講演で話をしていたが、困ったとしか言わなかった。
センターの耐震が本当にヤバイのを知ってても「困った」としか
言わなかった。
https://twitter.com/Q_o_Q/status/1112361666010738688

3154名無しさん:2019/04/02(火) 19:44:13 ID:gclmR8aY0
民間で SFに駐在中 大阪市と大阪府の駐在員事務所が近くにあり 2つとも仕事なく 遊んでいて呆れた。  大阪市は100歩譲って当時は姉妹都市でゆるすとしても 大阪府はいらんわな。 おなじようなことがパリでもあったとか。
府民 市民の血税をなんとおもってる。 

府と市は統合すべき。

3155名無しさん:2019/04/02(火) 20:05:39 ID:Wn2ysaTk0

やはり安倍首相の応援ポスターは反維新サイドの捏造だった
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1112981948534685697

3156名無しさん:2019/04/02(火) 20:09:00 ID:Wn2ysaTk0
やながせ裕文 東京都議会議員(大田区)‏ @yanagase_ootaku

私が議員になった頃、大阪の政治は軽蔑の対象でしかなかった。
職員のカラ出張、不正。自分のポッケに税金をどれだけ掠め取るか。
それが今は、東京から先進事例を学びに大阪へこぞって視察に行く。
議会改革も全国一。全ての議会のお手本。東京から見ると劇的な
進化だが、近くだと見えないのか。

https://twitter.com/yanagase_ootaku/status/1112666448596328448

3157名無しさん:2019/04/03(水) 07:57:39 ID:gclmR8aY0
柳本 前の選挙で松井の万博誘致を酷評してる動画

https://www.youtube.com/watch?v=td1RQHhd4rA

大阪・関西万博誘致前→誘致決定後
https://twitter.com/0nLEJjf2kwIXcBN

3158名無しさん:2019/04/03(水) 16:11:03 ID:PjFIsOm20
ぜひ大阪市民は読んで欲しい。
都構想をする意味は、この記事に書かれている過去の
大阪に二度と戻さないためなんです。

橋下徹「なぜ僕は8年も無私で戦ったか」
一部団体より子供たちの未来のため
https://president.jp/articles/-/28161
https://president.jp/articles/-/28161?page=2

3159名無しさん:2019/04/03(水) 16:32:24 ID:PjFIsOm20
百田尚樹‏ @hyakutanaoki

【拡散希望】!!
大阪自民がまた出してきたようなので、私も再度ツイートします。
下の広告に、安倍総理は関知していないことが判明しています!
(私が直接聞きました)
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/1113251014101020672
https://twitter.com/mondaiji_hakken/status/1113331650249641985

3160名無しさん:2019/04/03(水) 18:01:58 ID:gclmR8aY0
なんかこの大学 おかしいなあ

立命館大の森教授は「都構想の反対勢力は地球防衛隊、自民も共産も関係ない。地球を破壊しようとするエイリアンが現れたら、中国には協力できないとか、そんな発想にはならない。一致団結して撃退し、その後は改めて解決すればいい。団結するのは当然」と述べている

3161名無しさん:2019/04/03(水) 18:53:28 ID:mBuk4HuY0
>>3158
そういう昔の大阪の惨状を大半の市民は知らなかった。
新聞、テレビ、大学教授などの有識者は既得権者なのだから
大阪の惨状を一般市民に伝えない。
かつての大阪府や大阪市は一部の既得権者の為だけに存在した。
今の堺市のような状況だったのだ。
堺市をみれば昔の大阪府と大阪市がどんな状態だったか想像できる。
橋下や維新が「市民同士の対立を煽っている」と批判する連中が
既得権者だから分かり易い。
真実を一般市民にバラされ、既得権の無い人達にソッポを向かれて
勢力衰退。権益も失い金も失った。
今や反維新は弱者面した特権階級者のみで形成されている。

3162名無しさん:2019/04/03(水) 18:54:47 ID:mBuk4HuY0
エム‏ @sin011sin
ほら。ばらまく気やん。こんなんええの??
個人商店の集まりのところ行って「個人商店に投資する!」
と演説する。こんなんあり???バラマキくそ政策。
かんべんして
https://twitter.com/sin011sin/status/1112937003929108481
https://twitter.com/umetotake/status/1112938561471307776

万博反対だった柳本氏の過去動画をシッカリご覧ください。
https://twitter.com/fujisan0527/status/1112980461435858944

3163名無しさん:2019/04/03(水) 20:08:53 ID:NrdB.GxU0
≫3153

 困ったとしか言わない言えない柳本氏。
 そりゃ壊れたテープレコーダーのように「大阪を元気に」とか「大阪活性化」としか言えんわけだ。
 そんな人が公約で「大阪を経済新首都」とか言っても『また口だけか』としか思えんよね。
 自民党は大阪で長い間実権を握っていたわけだから大阪を経済新首都にする時間は幾らでもあったわけで、それなのに実現出来ていない。
 その理由は何?
 大阪を経済新首都にするのは今回の選挙での柳本氏の思いつきなの、長い間自民党は思っていたけどサボっていただけなの、やる気はあったけど実現へ向けてなにか障壁があってそれが今無くなったから実現出来るようになったの。
 そういう説明も一切しないで信じて下さい。これほど有権者をバカにした話はないし、そういう候補を推薦や自主支援する公明党も立憲民主党も国民民主党も共産党も同罪。万死に値する。
 言うだけなら誰でも出来る。実際に言ったことを実現できるようにどれだけ努力をし、また結果を出すかが大事なんだけどな。
 そういう意味で大阪維新の会は本当によくやっている。素晴らしいよね。だから大阪では大阪維新の会が支持される。他はあって無きが如しなわけだ。

3164名無しさん:2019/04/03(水) 20:22:48 ID:NrdB.GxU0
【新元号】自民・岸田氏「日本の豊かな文化・自然感じる」
2019.4.1 14:53
https://www.sankei.com/politics/news/190401/plt1904010029-n1.html

 自民党の岸田文雄政調会長は1日、新元号が「令和」に決まったことについて、「率直に良い元号を選んで頂いた。日本の豊かな文化や自然を感じさせる」と評価した。党本部で記者団の取材に応じた。

 岸田氏は元号が起源を持つ中国で使われなくなっていることに触れ、「(元号は)日本や日本人にとって大変大きな存在だ。世界の文化を考えても元号の重みを感じた」と述べた。

 令和時代に予定される次期党総裁選に関しては「私自身も自らを鍛え、政策を磨き、同志と思いを共有しながら、次の時代を担えるよう努力しなければいけない」として、“ポスト安倍”にあらためて意欲を示した。

    ⇅こういう両極端なコメントをする政党が一緒というのはどう考えてもおかしい

【新元号】共産・志位委員長「使用強制に反対」 赤旗の元号併記は継続
2019.4.1 13:58
https://www.sankei.com/life/news/190401/lif1904010040-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は1日、新元号「令和(れいわ)」の発表を受けて党本部で記者会見し「国による元号の使用の強制に反対する」と重ねて主張した。

 一方で「国民が元号を慣習的に使用することに反対しない」とも述べ、党機関紙「しんぶん赤旗」での元号併記は「令和」に関しても継続する考えを示した。

 党として主張している元号法廃止については「今廃止すべきだという立場に立っていない。将来、国民の総意によって解決されるべきだ」との認識を示した。

 新元号の時代への期待について問われると「私たちは天皇の在位、あるいは元号によって時代を区分するという考え方に立っていない。コメントはない」として言及を避けた。

3165名無しさん:2019/04/03(水) 20:25:25 ID:NrdB.GxU0
≫3156

>それが今は、東京から先進事例を学びに大阪へこぞって視察に行く。

 松井代表も自身を持っておられるようです。

【新元号】維新・松井代表「日本古典という風、新しい御代にふさわしい」
2019.4.1 14:50 
https://www.sankei.com/politics/news/190401/plt1904010028-n1.html

 日本維新の会の松井一郎代表は1日、新元号「令和」の発表を受けて「日本の古典という新たな風が吹き込まれ、新しい御代にふさわしい元号だという印象を持った」との談話を発表した。

 「平成の時代に大阪を中心に進めてきた改革を『令和』の時代には全国展開し、50年後、100年後の国民から高く評価されるような国づくり、社会づくりを目指す」とも訴えた。

3166名無しさん:2019/04/03(水) 20:59:57 ID:NrdB.GxU0
>現職の倉田薫市長の辞職に伴うもので、長男で現職・池田市議の倉田晃さん(45)が、維新の対抗馬として出馬する意向を固めています。
>池田市長選は14日告示、21日に投開票です。

 さてっと、今回の大阪不知事選挙&大阪市長選挙は反大阪維新の会、別名・野合によれば政治の私物化になるそうで。
 で、あるならばこの池田市長選挙は『池田市政の倉田一族による私物化』ということで反大阪維新の会、別名・野合は親の仇を取るが如くに池田氏を批判し、対立候補を自民党から共産党まで仲良く一致団結して擁立してくれますよね?
 そうじゃなきゃおかしいもんね。

大阪維新の会が池田市長選に現職市議擁立 倉田市長の長男も出馬へ
4/3(水) 18:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00021329-asahibcv-l27

  辞職に伴う、大阪府池田市長選挙で、大阪維新の会は現職・池田市議の擁立を決めました。

今月21日に投開票される池田市長選挙に現職の池田市議・冨田裕樹さん(42)が、大阪維新の会から出馬することを表明しました。冨田さんは報酬3割カットや退職金ゼロなど、身を切る改革を公約に掲げています。冨田さんは「池田の政治に新しい風を吹き込んで、池田の新しい町づくりを市民の皆様方とともに実現させたい」と話しました。今回の市長選は、現職の倉田薫市長の辞職に伴うもので、長男で現職・池田市議の倉田晃さん(45)が、維新の対抗馬として出馬する意向を固めています。池田市長選は14日告示、21日に投開票です。

3167名無しさん:2019/04/03(水) 21:19:34 ID:NrdB.GxU0
なんせ堺市町はあれな人だから、こういうことは何か裏があるんじゃないかと勘ぐってしまう今日この頃

堺で期日前投票用紙二重交付ミス
04月03日 17時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190403/0014121.html

 大阪府議会議員選挙の期日前投票で、2日、堺市中区の投票所を訪れた有権者に投票用紙を2枚渡すミスがあったことがわかりました。

堺市中区の選挙管理委員会によりますと、投票用紙の交付ミスがあったのは中区の期日前投票所で、2日、投票の受け付け時間が終わった後、点検したところ、大阪府議会議員選挙の分だけ、交付した枚数が投票所を訪れた人の数より1枚多かったということです。
投票所では有権者が持参した整理券に府知事選、府議選、堺市議選の3つの選挙ごとに鉛筆でチェックを入れたうえで投票用紙を交付していますが、府議選を担当していたアルバイトの女性が誤って同じ人に2度、交付していた可能性があるということです。
投票用紙を二重に交付された人は特定されておらず、同じ人が2票を投じていた場合は、いずれも有効票として扱われるということです。
堺市中区の三好公俊副区長は「ご迷惑をかけて申し訳ありません。同じミスがないように対策を講じたい」と話しています。

3168名無しさん:2019/04/03(水) 21:27:21 ID:NrdB.GxU0
皆さん、選挙に行きましょう。大阪維新の会を応援する人もそうじゃない人も投票はしないとね。



期日前投票は府知事選・市長選とも出足鈍く…前回比やや減 大阪ダブル選挙
4/3(水) 12:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190403-00000029-ytv-l27

  投票を4日後に控えた大阪府知事と大阪市長のダブル選挙で、期日前投票を済ませた人は、前回の選挙に比べてやや減っていることが分かった。

 今月7日に投票が行われる大阪市長選挙について、2日までに期日前投票を済ませた人は13万3022人で、4年前の前回選挙の同じ時期に比べ約7%減っている。

 また大阪府知事選挙でも、37万8471人が投票を済ませたが、市長選と同じく前回の選挙に比べ減らしている。

 いずれも有権者の5%程度が期日前投票を済ませた形だが、出足は鈍くなっている。

 期日前投票は、ダブル選挙と同じ日に行われる奈良県知事選挙と近畿2府4県の議会選挙、大阪・神戸・京都・堺の市議会選挙とあわせ、投票日前日の今月6日まで行われる。

3169名無しさん:2019/04/03(水) 22:08:17 ID:w8Po/Xao0
>>3168
このW選挙の重要性を理解していれば投票するはずなんだけど。
今の吉村・松井体制で上手くいってるから危機感がないのかも。

3170名無しさん:2019/04/03(水) 22:30:29 ID:NrdB.GxU0
≫3169

 上がるのは大変、しかし落ちるのはあっという間。今までどれだけ大阪維新の会が苦労してきたことか。
 ここで安心して油断したら、また暗黒の十年前に逆戻りしてしまう。
 なんせ敵は下に紹介した記事のように、我が国の根幹を成す元号一つとっても、まったく相容れない政党同士が実質的に手を組んで大阪維新の会潰しに躍起になっている。
 「窮鼠猫を噛む」、圧倒的な大阪維新の会の実勢を前に、追い詰められつつある自民党から共産党までの反大阪維新の会、別名・野合が死に物狂いで戦っている。
 我々も死に物狂いで戦わないと足をすくわれるぞ。時計の針が元に戻ってしまうぞ。
 

【新元号】自民・岸田氏「日本の豊かな文化・自然感じる」
2019.4.1 14:53
https://www.sankei.com/politics/news/190401/plt1904010029-n1.html

 自民党の岸田文雄政調会長は1日、新元号が「令和」に決まったことについて、「率直に良い元号を選んで頂いた。日本の豊かな文化や自然を感じさせる」と評価した。党本部で記者団の取材に応じた。

 岸田氏は元号が起源を持つ中国で使われなくなっていることに触れ、「(元号は)日本や日本人にとって大変大きな存在だ。世界の文化を考えても元号の重みを感じた」と述べた。

 令和時代に予定される次期党総裁選に関しては「私自身も自らを鍛え、政策を磨き、同志と思いを共有しながら、次の時代を担えるよう努力しなければいけない」として、“ポスト安倍”にあらためて意欲を示した。

    
【新元号】共産・志位委員長「使用強制に反対」 赤旗の元号併記は継続
2019.4.1 13:58
https://www.sankei.com/life/news/190401/lif1904010040-n1.html

 共産党の志位和夫委員長は1日、新元号「令和(れいわ)」の発表を受けて党本部で記者会見し「国による元号の使用の強制に反対する」と重ねて主張した。

 一方で「国民が元号を慣習的に使用することに反対しない」とも述べ、党機関紙「しんぶん赤旗」での元号併記は「令和」に関しても継続する考えを示した。

 党として主張している元号法廃止については「今廃止すべきだという立場に立っていない。将来、国民の総意によって解決されるべきだ」との認識を示した。

 新元号の時代への期待について問われると「私たちは天皇の在位、あるいは元号によって時代を区分するという考え方に立っていない。コメントはない」として言及を避けた。

3171名無しさん:2019/04/04(木) 00:22:25 ID:gclmR8aY0
橋下氏の意見です。

今から約10年前に僕が大阪府知事に立候補した時、ほんと大阪はひどかった。そのときの自民党から共産党までの既存の政党は何をやっていたのか。

府政、市政で失敗して莫大な税金の無駄遣いをやっても誰も責任を取らない。府の役人、市の役人の給与もボーナスも退職金もそのままで、カットすると言っても雀の涙ほど。議員たちも全く責任を取らない。議員たちは高額な給与に特別な手当てに政務調査費という経費を懐に入れ、効果が見えない海外視察に明け暮れる。そんな議員の姿を見てか、役人たちも、民間よりもはるかに恵まれた勤務待遇をそのまま享受し、天下りもやりたい放題。知事、市長を応援する各種団体には莫大な補助金がほぼ無条件にばらまかれる。地下鉄もバスも公務員意識丸出しでサービス業の意識もなく、市長選挙では自分たちの身分・処遇を守るために、見返りを期待できる市長候補の選挙応援に明け暮れる。そのくせ、地下鉄のトイレも汚いままで、売店は暗く運賃も高い。バスは重複する路線が多く、客ではなく空気を運んで運転手の仕事だけを確保。公立の中学校に給食はなく、小中学校にエアコンも配備されていない。学力調査テストをやれば全国で最下位。体力調査テストも最下位。それでも教育委員会は、学力だけが全てじゃない、大阪の子供たちは人間力があると言い放つ。教育政策には税金が投入されないのに、高齢者向けの地下鉄・バスの無料パスには年間約100億円の税金が投入される。税金で建てた建物が乱立し、府民市民が訪れないのに、そこに働く人の給与だけは税金で出ていく。こんなひどい大阪なのに、それでも知事、市長を必死に応援する各種団体には多額の補助金がばらまかれ、その人たちだけが満足している。これが10年前の大阪だ!

3172名無しさん:2019/04/04(木) 07:52:31 ID:G4QXQPHI0
ありがとう維新

【大阪維新府政・市政、大阪観光集客戦略】
■大阪ふれあい水辺(橋下知事)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■道頓堀川浄化計画(2020年〜)(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブル・モトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、フェラーリイベント(橋下市長)
■中之島中央公会堂、プロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピング、大阪城公園、イルミネーションイベント(橋下市長)
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーション世界最長に!(松井知事)
■百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ(松井知事)
■万博開催決定(橋下市長・松井知事・吉村市長)
■IR(カジノ)誘致(橋下知事/市長・松井知事・吉村市長)
■G20サミット開催(松井知事)
■太陽の塔、内部復元公開(松井知事)
■うめきたガーデン(吉村市長)
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致(吉村市長)
■大阪城公園、巨大プールイベント(吉村市長)
■大阪城公園、トライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園『ジョー・テラスOSAKA』(吉村市長)
■大阪城公園『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園、リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前、広場計画(吉村市長)
■御堂筋、歩道幅拡張計画(吉村市長)
■弁天町『ソラニワ』(吉村市長)
■うめきた2期開発(吉村市長)

大阪維新は、安倍政権が観光政策に力を入れる前から、大阪を観光都市にしよう!人が集まる都市にしよう!と観光局を設置したり、観光名所や観光施設やイベントを増やしたりしてきました。

このような施設の管理は今まで、府や市の外郭団体が随意契約でやっていました。それを一般入札を行い、民間主導の施設管理に変更。施設のプロデュースなども全て民間事業者に任せています。

なので、税金も殆ど投入していません。逆にその土地をを貸すことにより、府や市に収益が入る形になっています。

3173名無しさん:2019/04/04(木) 11:02:59 ID:gclmR8aY0
毎日の朝刊に2週間も前のカジノ反対集会。 わざと期日前投票伸び悩みの記事の左で維新批判

3174名無しさん:2019/04/04(木) 16:08:28 ID:xicQgmJ60
>>3173
IRはW選の4候補みんな推進の立場なのに知らないのかな毎日は。

3175名無しさん:2019/04/04(木) 17:35:04 ID:gclmR8aY0
10年前の大阪なんて知らんがなって言うてる若者〜、コンビニの無い地下鉄駅、気持ち悪くて近寄れなかった天王寺界隈、君らが今アタリマエに暮らしてる大阪を変えたの、誰やと思う
大阪維新の会 そのとおり!!

南側とか昼間でも何となく気持ち的に行かなかったです
最近はめちゃ行く 特にハッピーセット演説初めて見たてんしばは超お気にで聖地😆🙌
今が当たり前やと思ったらあかん!
失った時にはもう遅いで!みんな選挙いこな!

3176名無しさん:2019/04/04(木) 17:41:42 ID:gclmR8aY0
カジノ反対の連中に 維新とカジノをくっつけるせこい報道。

3177名無しさん:2019/04/04(木) 17:44:22 ID:gclmR8aY0
大阪が維新政治になってから、これまで生み出した経済効果と万博・IRで今後生み出す経済効果を合わせるとどれくらいになるのだろうか?
それを反維新・反都構想で組んでいる人たちに果たして生み出せたのか?生み出せるのか?
答えは間違いなくNOだと断言出来ます。
どちらを選ぶかは簡単ですよね。

3178名無しさん:2019/04/04(木) 17:47:57 ID:gclmR8aY0
https://twitter.com/kazeosasu
吉村氏が「待機(児童)ゼロを諦めたらダメだ」と働く女性や子供への思いをツイートした時

「エヴァンゲリオン!逃げちゃダメ」とせせら笑う画像をRTし馬鹿にしてたのが柳本顕という人物

市民の方など向いちゃいない。

柳本氏は公約に「子育て」や「女性の支援」を掲げるが、子育てママパパご参考に

3179名無しさん:2019/04/04(木) 17:56:51 ID:gclmR8aY0

‏橋下徹と西成の小学生『公園ありがとう!!』

https://www.youtube.com/watch?v=YW_t9sixjSI
「僕が橋下徹さんを好きな理由」#1
橋下徹と西成の小学生『公園ありがとう!!』

3180名無しさん:2019/04/04(木) 19:14:59 ID:jC4MbiYc0
橋下徹‏@hashimoto_lo

柳本大阪市長候補が「経済新首都」を掲げ、小西大阪府知事候補が
「給食の無償化」を掲げる。これ逆だよ。本来、大阪市長が医療・
教育・福祉に集中し、大阪府知事が経済都市形成に集中すべき。
これまでは大阪市が経済都市を担い大阪が没落。そこを知事が
経済都市を形成しようというのが大阪都構想。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1113578093476818948

3181名無しさん:2019/04/04(木) 19:20:31 ID:jC4MbiYc0
>>3178
柳本氏は典型的な世襲。
利権談合政治家に向いてる人だから大阪の首長はご勘弁。

3182名無しさん:2019/04/04(木) 20:18:23 ID:gclmR8aY0
三原 応援演説

>>「大阪元気無いですねー」

それ大阪で一番禁句だし、現状が分かってないコメント
内心維新にシンパシーを感じてる自民議員も多いんだから応援なんて
断ればいいのに

>>三原
「万博は松井さんが引っ張ってきたんじゃありません………国、自民党です。」

ひどいな 松井が橋下と 堺屋太一の夢であった
万博再開を反対をおしきって言い出した。


大阪のこと知らない有名な国会議員連れてきて演説しても無意味だし、
逆効果なんだけどな。そういうのをありがたがる地域もあると思うけど、
大阪は逆効果。
「大阪のこと知らんくせに、知ったかぶりして大阪のこと語るなよ」と
思っている。

3183名無しさん:2019/04/04(木) 21:15:44 ID:rfNlywLI0
>>3182
いまどき「大阪元気無いですねー」なんて凄いですね。

まさに キング・オブ・ステレオタイプ

平成も終わろうかという時代にこれはないわ。

3184名無しさん:2019/04/04(木) 21:28:54 ID:rfNlywLI0
大阪都構想とは

大阪府と大阪市がそれぞれ行ってきた広域行政を一元化し、
地域のことを地域で決定できるようにする構想です。

1)大阪市を廃止
2)区長が大きな権限を持つ特別区(現在の案は4区)に分割
3)大阪市が財源や行政権のうち広域行政に関わるものを大阪府に譲渡
4)残りの市民税など地域行政に関わる財源や行政権を「特別区」に分割

府市の二重行政の解消、広範囲な地域を対象とした行政サービス、
小さな自治体=特別区によるきめ細やかな地域サービス、を実現
する新しい統治機構を作り出すのが狙いとなる構想です。

大阪維新の会が勝利した場合はどうなる?

今回の「ダブル・クロス選挙」で維新が勝った場合、知事・市長選
と同時に行われる府議・市議選の結果が大きく影響します。現状では
公明党などの協力がなければ、住民投票までたどり着けません。
知事・市長選で維新が勝利し、府市の議員過半数も確保、その上で
住民投票で賛成多数を勝ち取ることが「都構想」が実現への流れとなります。

大阪維新の会が敗北した場合はどうなる?

維新が完敗した場合は、現状と何も変わらないことになると思われます。
知事と市長が維新と反維新に分かれ、議会も過半数を取れた側と取れ
なかった側に分かれた場合。この場合は「二度と府市合わせ(不幸せ)
に戻してはいけない」と橋下氏が叫ぶように、重要な行政事項が決ま
らず、停滞する可能性が生まれます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190404-00010000-senkyocom-pol&p=2

3185名無しさん:2019/04/04(木) 23:36:39 ID:ZGH8ICvY0
期日前投票が前回より下がっているね。
大阪市議選も維新、公明、自民、共産が競っている状況。
昨日のテレビ大阪の討論番組で松井は終始神妙な面持ち
だったのに対し柳本は妙に自信ありげな薄ら笑いだった
のが不気味に感じた。
マスコミの維新リードに騙されてはいけません!
皆さん投票に行きましょう!

https://twitter.com/kannpanii/status/1113765552441323520
https://twitter.com/okazakifutoshi/status/1113790251372171264
https://twitter.com/ns20110203/status/1113713287248486400

3186名無しさん:2019/04/04(木) 23:53:07 ID:ZGH8ICvY0
杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会)‏

公明党市議団の団長が、都構想で敬老パスが無くなると
選挙公報に記載…これはさすがにいただけないですね

https://twitter.com/GoaRICK/status/1113791877252177920

3187名無しさん:2019/04/05(金) 05:44:15 ID:G4QXQPHI0
実績は実績。大阪自民は大阪を衰退しかさせなかったんだから。

ありがとう維新

【大阪維新府政・市政、大阪観光集客戦略】
■大阪ふれあい水辺(橋下知事)
■築港・赤レンガ倉庫(橋下市長)
■中之島漁港(橋下市長)
■天王寺公園『てんしば』(橋下市長)
■中之島周辺、橋などのライトアップ(橋下市長)
■大阪ナイトクルージング(橋下市長)
■道頓堀川浄化計画(2020年〜)(橋下市長)
■大阪城公園、レッドブル・モトクロス世界大会(橋下市長)
■御堂筋、フェラーリイベント(橋下市長)
■中之島中央公会堂、プロジェクションマッピングクリスマスイベント(橋下市長)
■大阪城天守閣、プロジェクションマッピング、大阪城公園、イルミネーションイベント(橋下市長)
■天王寺動物園『ナイトZOO』(橋下市長)
■御堂筋クリスマスイルミネーション世界最長に!(松井知事)
■百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録へ(松井知事)
■万博開催決定(橋下市長・松井知事・吉村市長)
■IR(カジノ)誘致(橋下知事/市長・松井知事・吉村市長)
■G20サミット開催(松井知事)
■太陽の塔、内部復元公開(松井知事)
■うめきたガーデン(吉村市長)
■新今宮駅前、星野リゾートホテル誘致(吉村市長)
■大阪城公園、巨大プールイベント(吉村市長)
■大阪城公園、トライアスロン(吉村市長)
■大阪城公園『ジョー・テラスOSAKA』(吉村市長)
■大阪城公園『ミライザ』(吉村市長)
■鶴見緑地公園、リニューアル計画(吉村市長)
■難波高島屋前、広場計画(吉村市長)
■御堂筋、歩道幅拡張計画(吉村市長)
■弁天町『ソラニワ』(吉村市長)
■うめきた2期開発(吉村市長)

大阪維新は、安倍政権が観光政策に力を入れる前から、大阪を観光都市にしよう!人が集まる都市にしよう!と観光局を設置したり、観光名所や観光施設やイベントを増やしたりしてきました。

このような施設の管理は今まで、府や市の外郭団体が随意契約でやっていました。それを一般入札を行い、民間主導の施設管理に変更。施設のプロデュースなども全て民間事業者に任せています。

なので、税金も殆ど投入していません。逆にその土地をを貸すことにより、府や市に収益が入る形になっています。

3188名無しさん:2019/04/05(金) 16:56:50 ID:dX3d5UHU0
維新はマスコミも相手にしないといけないから大変ですね…

維新圧勝なんて嘘です。大阪市内は維新が苦戦中
マスコミを使った印象操作に騙されないで
https://twitter.com/kazuyo8m/status/1114072012803063808

巧みに誘導してるのが読み取れるなり。まず、圧勝と持ち上げつつ、
維新のやることが悪だとする。この論説に抜けてるのは相手方の対案、
大阪をどうしたいのか。基本数字による根拠のない記事は全く印象や
想像でしか無し。
https://twitter.com/GrandB_MovieJay/status/1113211016152645632

3189名無しさん:2019/04/05(金) 17:41:48 ID:dX3d5UHU0
虎ノ門ニュースで須田慎一郎がMBSの姑息な誘導を批判

【独自】MBS 世論調査の円グラフで世論操作?
1時間28分58秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=TZvGBHjaXac

3190名無しさん:2019/04/05(金) 18:03:11 ID:Uhy3zP0U0
百田尚樹が「国政自民党も8割はクズ」って言ってたのも頷ける

三原順子
「皆さん私は怒ってますよ、いま大阪が全国でどういう目で
 見られてるか。前は東京と大阪の二大都市!今ではどうで
 しょう、東京、神奈川、愛知があって大阪はその下!」

動画
https://twitter.com/ztb02306/status/1113990238316032000

3191名無しさん:2019/04/05(金) 19:13:47 ID:Uhy3zP0U0
辻元清美が喜連瓜破駅前に現る!
関西生コンが怖いから写真は撮ってないけれど・・・

「カジノは自民も公明も賛成してるんです!だから市議会は
 立憲民主に!!そして市長選!柳本は信頼できますよ!」

ここで俺の笑いが堪えられなかったのは言うまでもない。。。

https://twitter.com/sastai/status/1114035880535019520

3192名無しさん:2019/04/05(金) 19:14:44 ID:Uhy3zP0U0
テレビ大阪「やさしいニュース」で

「当選したらやりたい事とかかる費用」について。
柳本さん「経済新首都 ゼロ円」という中身スカスカな
目標を立ててしまう。
これを見て柳本さんに投票する人いるんかな?
https://twitter.com/yy1122mu/status/1113363530055450624

小西さんの「当選したらやりたい事とかかる費用」は
「学校給食無償化 190億円」。
結局組み替えと言って財源をはっきりと示せないし、
吉村さんに無責任だと言われてる。
https://twitter.com/yy1122mu/status/1113365842828218368

関西テレビ・報道ランナー
言うまでもなく松井さんの方が優れていたが、柳本くんの
中身のない抽象的な言葉、あれには気を付けないとあかん。
中身のない抽象的な言葉は頭に残りやすいから。特に高齢層が・・・。
https://twitter.com/N_RapidExp/status/1114087796484874240

3193名無しさん:2019/04/05(金) 19:58:17 ID:gclmR8aY0
これが事実です。退職金含めた平松さんの報酬は、橋下さんや僕の約2倍です。4年で1億4000万円なんて仕事、ありますか?支払者は納税者の皆さんです。おかしい。市長がぶくぶく美味しい思いをしたら、役所も美味しい思いをします。役所の無駄が生まれてきます。僕たちは役所を筋肉質に変えてきました。吉村洋文(大阪府知事候補) added,

3194名無しさん:2019/04/05(金) 20:11:00 ID:gclmR8aY0
小西さんが知事になったら橋下知事時代から続けてきた全国でも先進的な「私立高校授業料無償化」を止めるか削減するということか。 というか携帯チェックしながら演説するって選挙ナメてない?
小西さんが知事になったら、この私立高校に使ってる費用、これを浮いた分で給食費の無償化に使っていただく!」 ん? 小西候補が当選したら、私立高校無償化はやめちゃうってこと?

3195名無しさん:2019/04/05(金) 20:16:51 ID:Y3w4PgCY0
選挙戦終盤、反維新のウソ・デマ・選挙妨害が、本当に醜い状況に!

有権者の皆さん!
普段は心地良い事ばかり言ってますが、これが反維新の本性です
こういう人達が言った事を守るか?良く見て投票して下さい

そして、一番反維新が喜ぶのは失望して「投票に行かない事」です
組織票で勝てるからです

https://twitter.com/h_ishin_com/status/1114085702679941120

3196名無しさん:2019/04/05(金) 20:19:46 ID:Y3w4PgCY0
維新以外の政党は高齢者を丸め込みさえすれば勝てると考えて
いるようで、デマを吹き込みまくっています。もう正々堂々と
政策で訴えても勝てないの分かってるから、詐欺まがい事して
騙してでも票さえ貰えたら良いと考えてる。なめてる。
ほんまになめ腐ってる。絶対に負けたくない。
https://twitter.com/yumetasu/status/1113791655839027200

期日前投票
今週末もユーチューブチャンネル「辛坊の旅」の取材で海外。
地元のショッピングモールの中にパーテーションで仕切られた
期日前投票所出現。期日前投票は動員票が多いと言われるが、
そんな感じ?の高齢者でいっぱい。
普通の市民の声を政治に反映させるために、皆さん、投票に行こう!
https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1114001169582411776

3197名無しさん:2019/04/05(金) 20:27:09 ID:gclmR8aY0
これが経済新首都の中身らしい。
https://saisei.osaka/event/

ちょび髭が一夜漬けで作ったペーパーでしょ
企画書はA4一枚が最近の流れではあるが
だから何?って感じの話しかない
行政権限を持つ者の公約とは思えないな
色んな横文字詰め込んでるだけ何がやりたいか分からん

ニューヨークとか上海言ってる時点で古いんだよね
深圳のような都市とか言うならその企画書の中身も少しは理解できるが
上海のような経済都市でその内容はない

3198名無しさん:2019/04/05(金) 20:29:27 ID:Y3w4PgCY0
ブラマヨ吉田‏ @bmyoshida

【20億円VSゼロ円】こんな対決ありますか?こんなもん、
博打のインチキ必勝本でももうちょっとマシな事言うぞ。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1113462466908811264

ちょっと大事な事書き忘れた。ゼロはない。20億VS15億
みたいな戦いになって、具体的にその5億どうするんや?
という討論が見たいねん。ゼロは大変にむずかしい 笑
これ、支持者が怒らなあかんのちゃうんか?
https://twitter.com/bmyoshida/status/1113464069284028416

3199名無しさん:2019/04/05(金) 20:31:26 ID:gclmR8aY0
天王寺公園エントランスエリア「てんしば」、過去最多の年間440万人が来園 2019.04.02

 天王寺公園(大阪市天王寺区)エントランスエリア「てんしば」の2018年度(2018年4月1日〜2019年3月31日)の来園者数が過去最多となる約439万9000人だったと4月2日、近鉄不動産が発表した。

 2015年10月にリニューアルオープンした「てんしば」は、大阪市との協定により近鉄不動産が管理運営する。

約7000平方メートルの芝生広場を設けたほか、カフェ、コンビニエンスストア、レストラン、子どもの遊び場、フットサルコート、ゲストハウスなどが営業中。来園者数は2016年度が約379万6000人、2017年度が約419万7000人だった。

https://abeno.keizai.biz/headline/3143/

3200名無しさん:2019/04/05(金) 20:34:49 ID:gclmR8aY0
柳本w
「てんしばは私がやった」
>>51
https://pbs.twimg.com/media/D3ON-r6VsAAMnuk.jpg
待機中

3201名無しさん:2019/04/05(金) 20:34:57 ID:Y3w4PgCY0

反維新の選挙妨害!
https://twitter.com/iwamotonaoki2/status/1113575274816258048
https://twitter.com/iwamotonaoki2/status/1113617382201643008

3202名無しさん:2019/04/05(金) 20:39:46 ID:gclmR8aY0
ああ、勝負あったなこりゃ、 有権者のほう向いて選挙やれよ辻w

辻よしたか(公明・東住吉区)
万博を勝ち取ったのは、政府、外務省と経済界です。

松井一郎
万博を勝ち取ったのは、大勢の府民市民の皆さんの熱意です。

3203名無しさん:2019/04/05(金) 21:05:36 ID:Y3w4PgCY0
ほんとに逆。
だから基礎自治体と広域行政の仕事の役割分担をしましょうと
言っているのに。270万人都市のリーダー大阪市長がどうやって
経済新首都目指すのでしょうか…NYや上海の人口と桁が違うのに。
それから大阪府の給食の無償の財源はどうするのか説明ありました?
知りたいです。
https://twitter.com/YoshikaIto/status/1113607702138085376

三代続けて西成選出議員でありながら
「西成を荒れるに任せていた」人物に首長の大任が務まる訳がない。
https://twitter.com/bupoushugo/status/1113772482102616064

3204名無しさん:2019/04/05(金) 21:10:09 ID:NrdB.GxU0
>>3202

>辻よしたか(公明・東住吉区)
>万博を勝ち取ったのは、政府、外務省と経済界です。

・・・なるほど、これはほんの一例ですが、こういうイベントに参加した大阪の人たち、その中に必ずいるであろう創価学会員なぞ公明党の候補者でありながら歯牙にもかけないというわけですか。

ダウンタウン登場&コブクロのストリートライブで話題 「御堂筋ランウェイ」になんと40万人集まった! 
2018/11/5(月) 16:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181105-00168202-tkwalk-ent

> 当日は昨年に続き、大阪万博誘致アンバサダーのダウンタウンが登場。
>浜田さんの父が、70年の大阪万博にてソ連館の壁のペンキを塗ったことに触れ、松井知事は「万博開催が大阪に決定したら、今回は浜田さんにパビリオンのペンキを塗っていただこう、と思っています」と提案し、
>浜田さんは大笑いしていた。

 更に言うとかつて行われていた御堂筋パレードと比べていまのイベントの方が遥かに盛り上がり、かつPR効果も高いですよね。
 これもまた大阪維新の会の成果の一つだと思いますよ。

3205名無しさん:2019/04/05(金) 21:12:14 ID:NrdB.GxU0
>>3198

 ふ〜ん、コストゼロなんだ。
 ならなんで『今まで実現出来なかった』のかな?
 それの説明が一切無いのはどうしてなのかな?

3206名無しさん:2019/04/05(金) 21:17:08 ID:Y3w4PgCY0
大阪維新の会は、公明党を中心とするデマに困ってます。
有権者の皆さんは、大阪自民・公明・共産のデマに
騙されないで下さい!

すぐにこの公明党山田まさかず議員を告訴すべきだと思います。
名誉毀損。酷いデマを公然と言ってます。
https://twitter.com/nakaboa/status/1113738162369482754

松井一郎(大阪市長候補)@gogoichiro
現在、個人演説会四箇所回っていますので、どなたか公明党の
山田さんのデマへの反論をお願いします。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1113755026147512320

3207名無しさん:2019/04/05(金) 21:18:51 ID:NrdB.GxU0
289校で約1万9000人 大阪市のピカピカの新1年生
4/5(金) 11:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00021352-asahibcv-l27

・・・大阪都が実現したらこのニュースの「大阪市」の部分が『大阪都』になるだけ。
   それなのに大阪都構想反対派は、まるで大阪が消滅するかのように嘘八百を並び立てる。
   大阪という誇りは消えはしないのです。

3208名無しさん:2019/04/05(金) 21:18:55 ID:gclmR8aY0
大阪市長選挙】都構想 松井一郎 vs 柳本顕 最後の一騎打ち 討論会

https://www.youtube.com/watch?v=wFLA5kB3Ie0

3209名無しさん:2019/04/05(金) 21:25:24 ID:gclmR8aY0
松川るい
余りに沢山の反応を頂いたので、この際はっきり言おうかと思っていたら、小西府知事候補が既に発信して下さっていました。
共産党は別にして、首長選挙は、無所属で複数政党の支援を得るのは「定石」。
首長は様々な人々のリーダーだからです。なぜ、大阪でだけ「共闘」と非難されるのでしょうか。

Twitter炎上して大慌て
次は三原じゅん子の言い訳早く聞きたい

3210名無しさん:2019/04/05(金) 21:37:29 ID:NrdB.GxU0
>>3209

 松川さん、言い換えは良くない。共闘じゃなく『野合』と批判されているんですよ。
 あなたが“別にして”と言った共産党までがあなた方の陣営に実質的に入っていますから。
 あと、様々な人々のリーダーを選ぶと言うのであれば、当然、大阪都構想反対以外の政策も自民党・公明党・立憲民主党・国民民主党・共産党の間で共有し、かつ実現出来る方法までも共有しているんでしょうね。

3211名無しさん:2019/04/05(金) 21:39:08 ID:NrdB.GxU0
「大阪W選 都構想に再挑戦」足立康史衆議院議員
4/5(金) 11:08配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190405-00010000-jindepth-pol

  4月7日に投開票をひかえる統一地方選挙。大阪では同日、府知事・市長を選ぶ「ダブル選挙」が予定されている。今回のモーニングトークは、日本維新の会所属で国会議員団幹事長代理の足立康史衆議院議員をゲストに招き、今後の大阪について聞いた。

細川氏はまず、「ダブル選挙」実施に際して、大阪維新の会が「大阪都構想について住民に信を問う」と訴えていることを挙げ、その意味を聞いた。足立氏は、「大阪都構想の実現に再挑戦するという公約を実現するため」と答えた。

細川氏は、大阪都構想が2015年の住民投票で市民に否決されたことを指摘し、維新の会がなお都構想を主張する理由を聞いた。足立氏は、「住民投票で負けた後、反対派の主張していた「大阪会議」実現に協力したが、失敗に終わった。今度の選挙で、もう一度維新の会に任せてくれというのは、手続き・内容の両面で妥当」と述べた。

大阪都構想実現の是非を問う住民投票は、2015年5月17日、橋下徹大阪市長の下で行われ、投票率は約7割にのぼった。この数字について足立氏は、「大阪の民主主義の水準を高めた」として「ありがたい」と評価した。

当時、大阪都構想を推進する維新の会に対して、自民党ら反対派は「大阪会議」という大阪府知事・大阪市長・堺市長による会議体の設立を掲げていた。維新の会は住民の意思を尊重し、「大阪会議」設置に協力したが、結果は出なかったという。足立氏はその原因を、「党内の府議会員と市議会員との間に意見の相違があること」と分析した。さらに、「話し合いで解決できる問題ではなく、統治機構改革が必要」と述べて、大阪都構想実現の必要性を強調した。細川氏は、政治の無駄をなくす統治機構改革に賛成の意を示し、「ほかの自治体にも(何らかの形での改革は)必要」と述べた。

来月の「ダブル選挙」は、松井氏が市長選に、吉村氏が府知事選に出馬する状況を指して、「クロス選挙」とも呼ばれる。細川氏は、この状況を「維新の会による大阪政治の私物化」ととらえる声もあると述べて、足立氏の考えを聞いた。

足立氏は、「クロス選挙による弊害は全くない」と述べた。その理由として以下の3点を挙げた。

3212名無しさん:2019/04/05(金) 21:39:55 ID:NrdB.GxU0
1.大阪都構想は、知事と市長を一本化する構想である

2.知事から市長、市長から知事に鞍替えすることは、橋下徹氏の前例の通り問題ない。

3.松井氏と吉村氏は、これまで大阪の成長戦略を共に作ってきたため、「二人で一人」である。

さらに、府知事・市長両氏の任期満了を待たず前倒しで選挙を行うことへの疑問に対しては、「選挙にかかるコストを未来永劫節約するため」と説明した。

細川氏は、維新の会の選挙戦略について「表面的に捉えるのではなく、しっかりと意味を考えることが、大阪のみならず全国に住む我々にとって必要」と述べた。

足立氏は最後に、「日本維新の会は『地方政党として生まれた国政政党』という性格を持つ」と述べて他政党との違いを強調した。特に、自民党について「地方創生の主張に反して地域を理解していない、東京育ちの2世、3世議員が多く、中央集権的」と述べて批判した。「地域を理解し、地域に政治をゆだねるという、約60年の自民党政治で実現できなかったことを叶える政党として頑張りたい」と意気込みを語った。

(この記事はラジオ日本「細川珠生のモーニングトーク」2019年3月23日放送の要約です)

3213名無しさん:2019/04/05(金) 22:08:04 ID:gclmR8aY0
松川るい =自民党=

要するに、都構想という「都市制度」政策について、賛成なのは
維新だけということに過ぎません。安全保障政策や国家観が
争点なわけではありませんから。自民党、公明党、連合は
推薦していますが、共産党は無論、その他の政党とは何ら
選挙協力していません。各党各自の判断で行動されているものと推察

https://twitter.com/matsukawa_rui

3214名無しさん:2019/04/05(金) 22:22:27 ID:gclmR8aY0
松井一郎(大阪市長候補)
これまで黙ってましたが、僕と辰巳琢郎さんは、お互いの携帯番号も
知っている仲です。しかし、名前が上がる中でお互い連絡は取りませんでした。
そして、辰巳さんが立候補を断った夜に電話を頂き、大阪大好きだから、
自民党からのオファーを本気で考えたが、基本都構想賛成なので断ったと
仰ってました。

3215名無しさん:2019/04/05(金) 22:27:25 ID:GQJrAjj60
>>3213
2015年の住民投票の時はこんあこともあったね
以前から大阪では自民と共産は一蓮托生。
https://twitter.com/hiroaki_bero/status/597260306478288897/photo/1
https://www.sankei.com/west/news/150525/wst1505250030-n1.html
http://adachiyasushi.jp/column/%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E3%82%92%E5%B7%A1%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%86%85%E8%BC%AA%E3%82%82%E3%82%81%E3%81%AE%E6%B0%91%E4%B8%BB%E3%81%A8%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%87%AA%E6%B0%91%E3%80%80%EF%BC%8D%E3%80%80/

3216名無しさん:2019/04/05(金) 22:38:29 ID:GQJrAjj60

足立康史‏@adachiyasushi

松川さん、自共共闘の何が悪いのか、と、開き直っちゃいました。
そりゃあ、はっきりしています。破防法の調査対象団体だからです。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1114130822494208000

3217名無しさん:2019/04/05(金) 23:21:04 ID:GQJrAjj60
今回も完全に“自共共闘”ですね
柳本&小西陣営は共産党の全面支援や赤旗の応援記事に全く文句
をつけず写真撮影&掲載の許可を出しているのは明白ですし
(無断使用はまずありえず)、更に共産党はW選の募金まで募って
いるにも関わらず被害届など出していませんから、支援を歓迎
しているのは明らかです
https://twitter.com/gonzou1976/status/1114106018051416064

自共共闘だけでなく“自民辻元共闘”も100%事実です
二階氏と辻元氏は国会内で3月に会談し、W選は反維新で連携
できる候補者を自民が擁立し立憲が支援する事で合意しています
自民と連合は今回の選挙で選対まで合同で組んでいますから、
完全に一体化しています
https://twitter.com/gonzou1976/status/1114142829188542464

3218名無しさん:2019/04/05(金) 23:30:19 ID:uFwgCHHc0
反維新連合は橋下が既得権を一律に切ったから誕生した。
反維新連合=橋下行革被害者の会だ。

橋下も石原改革みたく極左予算だけを切っていたら維新が
自民党と全面戦争になる事も無かった筈。

橋下が右も左も関係なく無駄な予算を全部切ったからこそ
自民党と共産党が反維新でタッグを組めるのだ。

そして 非既得権政治VS既得権政治 の構図が完成。

3219名無しさん:2019/04/06(土) 04:36:29 ID:G4QXQPHI0
みんな思い出そう。あの暗黒時代に大阪を戻す方がいいのか。

橋下発言

今から約10年前に僕が大阪府知事に立候補した時、ほんと大阪はひどかった。
そのときの自民党から共産党までの既存の政党は何をやっていたのか。

府政、市政で失敗して莫大な税金の無駄遣いをやっても誰も責任を取らない。
府の役人、市の役人の給与もボーナスも退職金もそのままで、カットすると
言っても雀の涙ほど。議員たちも全く責任を取らない。議員たちは高額な
給与に特別な手当てに政務調査費という経費を懐に入れ、効果が見えない
海外視察に明け暮れる。そんな議員の姿を見てか、役人たちも、民間よりも
はるかに恵まれた勤務待遇をそのまま享受し、天下りもやりたい放題。知事、
市長を応援する各種団体には莫大な補助金がほぼ無条件にばらまかれる。
地下鉄もバスも公務員意識丸出しでサービス業の意識もなく、市長選挙では
自分たちの身分・処遇を守るために、見返りを期待できる市長候補の選挙
応援に明け暮れる。そのくせ、地下鉄のトイレも汚いままで、売店は暗く
運賃も高い。バスは重複する路線が多く、客ではなく空気を運んで運転手の
仕事だけを確保。公立の中学校に給食はなく、小中学校にエアコンも
配備されていない。学力調査テストをやれば全国で最下位。体力調査
テストも最下位。それでも教育委員会は、学力だけが全てじゃない、
大阪の子供たちは人間力があると言い放つ。教育政策には税金が投入されないのに、
高齢者向けの地下鉄・バスの無料パスには年間約100億円の税金が投入される。
税金で建てた建物が乱立し、府民市民が訪れないのに、そこに働く人の給与
だけは税金で出ていく。こんなひどい大阪なのに、それでも知事、市長を
必死に応援する各種団体には多額の補助金がばらまかれ、その人たちだけが
満足している。これが10年前の大阪だ!

3220名無しさん:2019/04/06(土) 06:37:49 ID:whglAVqA0
>>3213
都制度はなぜ、あんたらの住んでる東京は良くて、他所が取り入れるのはダメなのか
その理由がほしいよね

3221名無しさん:2019/04/06(土) 08:20:24 ID:gclmR8aY0
東京都の受けから目線が ひどい。

東京は ひがしの京都

いままで 都があったのは 奈良 京都 大阪にもあった。

都を東京の所持品と考えるな。

3222名無しさん:2019/04/06(土) 10:30:21 ID:NrdB.GxU0
>>3213

>共産党は無論、その他の政党とは何ら
>選挙協力していません。各党各自の判断で行動されているものと推察

 そして、その結果、もし勝ったらどうすんですかね。
 『おれたちの応援があったから勝ったんだ』と言われて、そんな事関係ない、と自民党と公明党は言えるのかな。
 言えるわけがない。つまり自民党と公明党は『毒饅頭』を食べたも同然。
 そして大阪都構想反対というただワン・イシューでの野合、その他の政策の摺り合わせをしっかり行わない上での選挙の勝利は、選挙勝利後の政策遂行がメチャクチャになるのは必至。
 ただ大阪維新の会憎しだけの野合陣営の勝利で何が生まれるとういうのか。
 そもそも小西氏も柳本氏も掲げている政策は、かつて自民党が大阪の実権を握っていた時に本気で取り組めば実現出来たものばかり。
 それを何一つ実現出来ていない現実があれば(それ故に大阪維新の会の台頭を許した。今、大阪で自民党が著しく退潮したのは自民党自身の責任。身から出た錆だ)、松川氏は『どうして実現出来なかったのか』と『その反省を活かしこうして実現する(勝手に応援した他党とはこうやって協力する)』という事を有権者に示すのがあるべき姿で筋ではないのか。
 松川氏は開き直りばかりで本当に無責任だ。大阪の有権者をバカにしている、ナメている。いい加減にしてほしい。

3223名無しさん:2019/04/06(土) 11:11:02 ID:gclmR8aY0
🌻西 🌻大阪維新 大阪都 橋下徹


@west1124
4h4 hours ago
More
【緊急告知】皆さんよく聞いて。現在柳本が松井さんより5ポイントもリードされてる。大分危険な状況です。維新支持の方、今すぐ投票に行ってほしい。周りにも呼びかけてほしい。 平成最後の選挙、後悔一生はダメ!投票数分で終わるから

3224名無しさん:2019/04/06(土) 12:37:47 ID:gclmR8aY0
828無党派さん (ワッチョイ e343-c04X [61.86.173.34])2019/04/06(土) 12:36:14.86ID:PqpeQtLF0
大阪は昔は東京よりも人口が多かった 東洋のマンチェスター
前回の万博までは GDPは 関東と拮抗。 その後 白アリ官僚が 伊藤忠 丸紅
商社を中心に 本社を東京に誘導。 雪崩式に本社の東京シフトがおこり大阪凋落。
法人税が東京にあつまり東京は黒字に。(これって年貢とおなじ)

官僚の天下り先を東京につくりたかった官僚のせい。 すべてが東京に集中。
西日本の主であった大阪凋落に比例して京都の発言権増加。 


やっと 維新がでてきて 大阪復活。 万博 カジノ インバウンドで大阪爆発中。

都構想についても 東京は大阪に都をつくらせくない。 

しかし そもそも 東京は東の京都。都があったのは 奈良、京都 大阪

3225名無しさん:2019/04/06(土) 13:03:42 ID:NrdB.GxU0
>>3224

>都があったのは 奈良、京都 大阪

 大阪視点で見たら奈良は御同輩、京都は子供、東京はひよっ子。
 
>白アリ官僚が 伊藤忠 丸紅 商社を中心に 本社を東京に誘導。

 そしてドーピングで限界を超えるまでに肥え太らせのが今の東京。
 決して東京が自力でここまでメタボになったわけではない。
 そしてそもそもここまで肥え太ることを考えていなかったので、今の東京は非常に大きな歪が生じている。
 その歪みを必死になって隠し東京は天国であるかのように宣伝しているのは東京メディア。
 それと同時並行で同じで近畿で大阪下げの為にダシにされているのが京都。
 京都もまた、ここまで肥え太る事を想定していないのでこれまた非常に大きな歪が生じている。
 (一例を挙げるのなら人口約百三十万人の都市に観光客が年数百万人も押し寄せるているのに市内交通の大部分をバスに頼っている時点で計画性ゼロ、想定外の事態であることが伺える)
 どうも我が国では『京』とは、無計画・強引・略取・傲慢を意味するように思えてなりません。

3226名無しさん:2019/04/06(土) 13:05:57 ID:NrdB.GxU0
とにかく投票へ。
大阪を前に進める為に考え、大阪百年の計を考えて、投票を。


期日前投票 大阪市長選は9%増
04月05日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190405/0014175.html

 7日に投票が行われる大阪府知事と大阪市長のダブル選挙のうち、市長選挙でこれまでに期日前投票を済ませた有権者は、20万4000人余りで、前回の選挙の同じ時期と比べて9%増えています。

期日前投票は、仕事や旅行などで投票日に投票できない有権者のための制度です。
大阪府選挙管理委員会によりますと、大阪府知事選挙で、先月22日から今月2日までの12日間に期日前投票を済ませた人は、有権者の5%にあたる37万8471人となっています。
また、大阪市選挙管理委員会によりますと、大阪市長選挙では、先月25日から今月4日までの11日間に、有権者の9%にあたる20万4123人が期日前投票を済ませました。
市長選挙では、前回・4年前の選挙の同じ時期と比べて、1万7000人余り、率にして9%増えています。
関西では、統一地方選挙の前半に実施される奈良県知事選挙や2府4県の府県議会議員選挙、4つの政令指定都市の市議会議員選挙の期日前投票も各地で行われています。
期日前投票は、投票日前日の6日まで行われます。

3227名無しさん:2019/04/06(土) 14:02:34 ID:gclmR8aY0
都構想に反対した湾岸区(わんわん区)は頭悪すぎなんだよ

ベイエリアは今後爆発的に金の成る木ばかりだからな
USJ、海遊館、ATC、旧WTC、京セラドーム、舞洲スポーツパーク(セレッソの本拠地、オリックスの本拠地)
インテックス大阪、IKEA、その後開業した東京インテリア
さらには今後夢洲には大阪万博、大阪IR(カジノ、国際展示場)、鉄道も開業

これら全部たった一つの区湾岸区が独占という信じられないくらいの集中エリア
これほどまでに集中したエリアは関東にもなくおそらく全世界にも無い

そういった独占的なポジションになる権利を反対票投じて捨ててんだからなわんわん区の連中

3228名無しさん:2019/04/06(土) 14:26:36 ID:NrdB.GxU0
>市長選に立候補している柳本顕・元自民市議(45)は、市内のスーパー前で
>「対立と分断を生むような構図に終止符を打ち
 
 大阪府と大阪市の“対立と分断を生むような構図”を終わらせるのが『大阪都構想』なんですよ、柳本さんとその支持者の皆さん。

>知事選に立候補している小西禎一・元副知事(64)は、JR天王寺駅前で「大阪の政治を府民、市民に取り戻そう」

 大阪を元気に、大阪活性化、と口先だけで特定の一部の人達の為だけの自民党・公明党・その他諸々の政党の、かつての大阪の政治に愛想を尽かしてた大阪の人々が、希望を持って政治に振り向くきっかけになったのが大阪維新の会なんですけど。
 

ミナミのクラブで、駅前で 大阪ダブル選最後の訴え
4/6(土) 12:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00000021-asahi-pol

 大阪府知事・大阪市長のダブル選(7日投開票)の選挙戦最終日となった6日、大阪都構想に反対する勢力と、推進派の大阪維新の会の候補者が、朝から舌戦を繰り広げた。両陣営はともに最後の活動を大阪市内に集中。繁華街を中心に支持を呼びかけた。

■反維新「対立と分断に終止符を」

 自民党や公明党府本部が推薦する「反維新」勢力の知事・市長候補の2人は早朝、大阪城公園(大阪市)で地域住民らが集まるラジオ体操への参加から活動をスタートさせた。

 その後、2人は市内でそれぞれ街頭演説。知事選に立候補している小西禎一・元副知事(64)は、JR天王寺駅前で「大阪の政治を府民、市民に取り戻そう」と述べ、維新政治からの転換を強調。市長選に立候補している柳本顕・元自民市議(45)は、市内のスーパー前で「対立と分断を生むような構図に終止符を打ち、大阪を本当の意味で盛り上げたい」と語った。

 最終盤、陣営は若者や子育て世代ら無党派層の取り込みに力を入れる。この日未明には柳本氏が大阪・ミナミのクラブを訪問。「若い人の声を政治に届けてほしい」と呼びかけた。2人は夜、「最後の訴え」をJR大阪駅前でする予定だ。(新田哲史、半田尚子)

3229名無しさん:2019/04/06(土) 14:29:50 ID:NrdB.GxU0
>市長選に立候補している柳本顕・元自民市議(45)は、市内のスーパー前で
>「対立と分断を生むような構図に終止符を打ち
 
 この柳本さんの提起した問題を解決するのが、

>市長選に立った松井一郎・前知事(55)は住吉区の住吉大社前で演説。約100人を前に、
>「二度と(府と市が)バラバラにならない仕組みにするのが都構想」

 なんだ、柳本さん、大阪都構想に賛成なんじゃないですか。

■維新「改革を続けさせて」

 維新陣営も、大阪市内での活動に注力した。

 市長選に立った松井一郎・前知事(55)は住吉区の住吉大社前で演説。約100人を前に、「二度と(府と市が)バラバラにならない仕組みにするのが都構想」と理解を求めた。知事選に立候補した吉村洋文・前市長(43)は平野区で、「(相手陣営の)組織力で踏みつぶされそうになっているが、松井、吉村の改革を続けさせて下さい」と訴えた。

 維新は都構想を前進させるため、府・市両議会の過半数も目標に掲げる。松井、吉村両氏はこの日、市内での議員選の激戦区に入り、商店街などを練り歩いて支持を呼びかける。知名度の高い松井、吉村両氏との連動により、議員選の票も掘り起こしを狙う。

 夜には、維新が「聖地」と位置づける大阪市の南海難波駅前で一緒に並んで「最後の訴え」をする。(楢崎貴司、吉川喬)

3230名無しさん:2019/04/06(土) 14:31:19 ID:NrdB.GxU0
あす大阪ダブル選 投票所の設営進む
4/6(土) 13:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00021364-asahibcv-l27

  大阪の知事・市長ダブル選など、統一地方選・前半の投開票日を7日に控え、投票所の設営が進んでいます。

7日、投開票されるのは、知事と府県議会、政令市の市長と市議会の選挙です。大阪の知事・市長のダブル選挙と府議会・市議会の議員選挙がある大阪市中央区の玉造小学校でも、6日朝から投票箱や記入台などが運び込まれ、投票の準備が進められています。大阪のダブル選挙は「大阪都構想」の是非が最大の争点となる「維新」対「反維新」の一騎打ちの構図で、府議・市議選挙でもどちらの勢力が過半数を取るかが焦点となります。投票は、7日、午前7時から午後8時までで、即日開票されます。

3231名無しさん:2019/04/06(土) 15:22:30 ID:gclmR8aY0
2015の住民投票は
シルバーデモクラシーとか南北格差とか論評が当時から多いが
老人の反対が全く無いとは言わないけど
一番大きく勝敗を左右したのは
大阪3区と大阪5区と大阪6区、公明党に配慮して維新が候補立ててない区なんだよ
3区 大阪市大正区、大阪市住吉区、大阪市西成区、大阪市住之江区
5区 大阪市此花区、大阪市西淀川区、
   大阪市東淀川区、大阪市淀川区←この二つは橋下のほぼ地元って事が効いたのか賛成多数
6区 大阪市旭区
公明に配慮してきた分維新の活動が消極的すぎた結果湾岸は全部やられてる

2区 大阪市阿倍野区、大阪市東住吉区、大阪市平野区
ここが反対多数だったのは南北格差問題みたいなのは影響してる可能性はある

とりあえず今後公明との距離がどうなるかはわからないが
少なくとも衆院選では公明に配慮するのはもうやめてきっちり湾岸エリアに維新の国会議員立っていかないと
同じ失敗繰り返すぞ

3232名無しさん:2019/04/06(土) 15:41:12 ID:gclmR8aY0
藤井聡】「橋下入閣」は、日本に巨大被害をもたらします。

京土会の代表格ですからね、大阪市の土木にかける金はハンパなかったですね、
ここほれワンワンする市議があまりにも多かった。
こういう地下に隠された負の遺産群を前の住民投票の時には追求不足でした。

3233名無しさん:2019/04/06(土) 15:43:45 ID:gclmR8aY0
もう首長戦は結果決まったも同然。議会に注力だ

3234名無しさん:2019/04/06(土) 15:49:49 ID:NrdB.GxU0
>>3231

>衆院選では公明に配慮するのはもうやめてきっちり湾岸エリアに維新の国会議員立っていかないと
>同じ失敗繰り返すぞ

 そのとおりですね。
 公明党に配慮しても、もう何も意味がない。
 他力本願ではなく己の力で突き進むという姿勢で行かないと道は開けない。
 今年の参議院選挙、そして何時解散総選挙があるかわからない衆議院。
 臨戦態勢で臨む必要があります。

3235名無しさん:2019/04/06(土) 16:56:54 ID:gclmR8aY0
反都構想連合・・・都構想は妄想だ!根拠はないけど都構想は大阪をダメにする!堺市の竹山市長は維新が不信任案に賛成したから、こっちはプライドで反対する!
1回や2回という間違いではなく6年にも渡る、1億3500万円という不正の常習犯ではあるが竹山市長は不問とする!
松井さんが万博とか言ってるから反対してたけど、開催出来ることになったので、自分の手柄のように万博を応援します!ある意味私達が万博の誘致成功させたんです!
都構想を反対します!都構想に変わる案はございません!今のままでいいんです!



維新・・・太田さんの時代みたいに府と市が喧嘩するのやめましょう、見栄の張り合いで赤字施設作りまくるのやめましょう。税収は昔よりよくなっているし(具体的に大阪城の成功例などをあげる)府と市で連携出来ているからこその成功もあり、活気のある大阪にしていきたい
そのための都構想

3236名無しさん:2019/04/06(土) 19:08:51 ID:gclmR8aY0
2015年5月、住民投票の際 自民党がまいたとされるビラ
http://pbs.twimg.com/media/DvQyendUYAEyxj-.jpg あいつら削除させやがったかも
冷静に考えてください
これほど「重要な決定事項」を、急いで決める必要などないのです。
住民投票は何度でもできます
しかし、いちど失った大阪市を
元に戻す法律はないのです。 だから、
まだよくわからないというあなたには、
「継続審議の意思」を示していただきたいのです。
反対票を投じていただき、多数となれば審議は続きます。

3237名無しさん:2019/04/06(土) 19:26:55 ID:gclmR8aY0
なんば高島屋前街頭演説 中
http://twitcasting.tv/oneosaka

3238名無しさん:2019/04/06(土) 19:51:56 ID:Zm43MxiE0
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/17256991.html

3239これは必見!!!!!:2019/04/06(土) 20:16:16 ID:tLEbdJSw0
平成最後の大合戦 維新でナイト
緊急参戦決定 百田尚樹

日時:4/6(土)21時〜
『平成最後の大合戦!維新でナイト』生中継
https://www.youtube.com/watch?v=py1n4nvsJR8

<出演者>
司会者:東 徹
ゲスト:
21:00〜21:30 浅田均
21:30〜22:30 松井一郎、吉村洋文
スペシャルゲスト 百田尚樹 (21:30〜22:30)

<トークテーマ>
W選挙の総括

日本維新の会Presents「維新でナイト」を生放送にて
お届けいたします。ご視聴宜しくお願いします♪

3240名無しさん:2019/04/06(土) 20:21:24 ID:gclmR8aY0
>>3238 削除してください。 アダルト勧誘です。

3241名無しさん:2019/04/06(土) 20:21:58 ID:gclmR8aY0
松井さん 魂の演説やった。 難波前。

3242名無しさん:2019/04/06(土) 20:23:04 ID:tLEbdJSw0
明日は投票日。

特に大阪市の有権者の皆さんの良識に期待します!

過去の酷い「公務員&特定既得権団体&野合政治家」天国に

永遠に戻さないために投票しましょう。

3243名無しさん:2019/04/06(土) 23:55:11 ID:WK/owIVw0
投票日前日・当日の「SNSの利用」には気を付けて!
投票に行くことへの呼びかけだけはOKです。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190406-00010000-senkyocom-pol.view-000

3244名無しさん:2019/04/07(日) 13:48:00 ID:gclmR8aY0
下記 違法  写真は韓国との友好写真。 

https://twitter.com/SyAbTCMhVhhjsgi/status/1114739505817251840
「略ー今知合の記者から出口調査の経過が入ってきたが意外にも市長選はほぼ互角。知事選でも大阪市内では互角。全体で3ポイントほど不逞維新が先行。特筆すべきは無党派層の半数強が自民推薦に投票。ー略」



渡司考一。冨田忠泰。小西禎一。柳本顯


@SyAbTCMhVhhjsgi
Follow Follow @SyAbTCMhVhhjsgi
More
大激戦の大阪市議選、大阪府議選、大阪府知事選、大阪市長選。今知合の記者から出口調査の経過が入ってきたが意外にも市長選はほぼ互角。知事選でも大阪市内では互角。全体で3ポイントほど不逞維新が先行。特筆すべきは無党派層の半数強が自民推薦に投票。これ以上分断はゴメンという意思の現れか。

3245名無しさん:2019/04/07(日) 18:54:22 ID:NrdB.GxU0
皆さん、投票には必ず行きましょう。

未来は一瞬で今になり過去となっていく。
大阪の過去、大阪の今、大阪の未来を考えて、どの党が一番真剣に考え、行動し、結果を出してきたか。
それを考えて投票を。

大阪ダブル選、午後4時現在の投票率も前回超え
2019.4.7 16:46
https://www.sankei.com/west/news/190407/wst1904070013-n1.html

 大阪府知事、大阪市長のダブル選は7日、府内各地で投票が進み、府選挙管理委員会が発表した午後4時現在の知事選の推定投票率は26・99%で、前回(平成27年11月)の24・90%を2・09ポイント上回った。

 また、大阪市選管が発表した同4時現在の市長選の推定投票率は28・07%で、前回(同)の26・64%を1・43ポイント上回った。

 知事選には無所属新人で元府副知事の小西禎一(ただかず)氏(64)=自民党、公明党府本部など推薦=と、維新新人で前大阪市長の吉村洋文氏(43)が立候補。市長選には無所属新人で元大阪市議の柳本顕(あきら)氏(45)=同=と、維新新人で前府知事の松井一郎氏(55)が立候補している。

 投票は午後8時までに締め切られ、7日深夜に大勢が判明する見通し。

3246名無しさん:2019/04/07(日) 19:09:41 ID:NrdB.GxU0
>「東京のまねなんかする都構想はいらない」

 これ、逆に言えば『東京が大阪のまねをしたら、大阪は否定しなきゃいけない』という事になるじゃん。
 そんなアホなことすんの出来んの、柳本さん。

>知事選出陣式には二階俊博幹事長、市長選出陣式には甘利明選対委員長が駆けつけた。

 ・・・この出陣式でありがたくも自民党の甘利明選挙対策委員長から承った言葉がこれ

>両陣営、応援弁士も熱く支持を訴え
>2019年3月25日
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/6501/1323605413/
>何をしたいのか。東京のまねでなく、これぞ大阪というやり方があるはずだ

 選挙の出陣式で『我々はこうしたいのです』ではなく『あるはずです』という信じがたい暴言。
 そして約三週間たっても、具体的な事は言わず、壊れたテープレコーダーのように同じ事を繰り返す候補者。
 なんだかなぁ・・・(ため息)

大阪ダブル選 追い詰められた自民、劣勢か
2019.4.6 21:44
https://www.sankei.com/politics/news/190406/plt1904060012-n1.html

 日本維新の会(大阪維新の会)と、自民党など「反維新」陣営の対決となった大阪府知事・市長のダブル選は6日、選挙戦最終日を迎えた。自民党が推薦する反維新陣営は、共産党など野党も自主支援したため選挙戦を通じて「野合」との批判を浴びた。夏の参院選の前哨戦となる衆院大阪12区補欠選挙(21日投開票)を直後に控え、自民党は手厚い支援態勢を敷いたものの劣勢が伝えられ、追い詰められている。

 両陣営は6日、激しい批判の応酬を繰り広げた。

 「東京のまねなんかする都構想はいらない」

 市長選候補の柳本顕(あきら)元大阪市議は6日、大阪・ミナミで街頭演説し、維新の看板政策「大阪都構想」を「猿まね」と断じた。府知事選候補の小西禎一(ただかず)元副知事も並んでマイクを握り「分断と対立の政治にストップを」と訴えた。

 両氏を推薦する自民党本部はダブル選で「最低1勝」すれば自民、維新それぞれの公認候補による接戦とみられる大阪12区補選で維新を失速させられるとみる。知事選出陣式には二階俊博幹事長、市長選出陣式には甘利明選対委員長が駆けつけた。二階氏は計3度も大阪入りし、経済界や業界団体の組織票固めを図る力の入れようだった。

3247名無しさん:2019/04/07(日) 19:13:55 ID:NrdB.GxU0
>府連の対応のまずさに、自民党幹部は「府連なんかあてにできない」と吐き捨てる。

 >>3246で紹介したように自民党は党幹部も無責任なら地元の大阪府連をメチャクチャ。
 そしてそのメチャクチャに乗っかる理念も政策もまるで違う政党の野合、水と油のチャンポン。
 メチャクチャの出鱈目のいい加減のテキトーの選挙だけ勝てばいいやというのが見え見えで吐き気さえ覚えます。
 
https://www.sankei.com/politics/news/190406/plt1904060012-n2.html

 ただ、公明党府本部の推薦だけでなく、国民民主党府連、立憲民主党府連、共産党が独自に両氏を支援する構図は、自民保守票の離反を招いた。自民党大阪府連が野党を前面に出さないよう求めたにもかかわらず、小西、柳本両氏は3月下旬、立憲民主党や国民民主党の国会議員と街頭演説するちぐはぐぶりだった。

 府連は先月30日、ホームページで両氏が「自公」の候補であるとする基本方針を掲載したが、遅きに失した感がある。候補者選定時の混乱も含めた府連の対応のまずさに、自民党幹部は「府連なんかあてにできない」と吐き捨てる。

 一方の維新陣営は6日、ミナミの繁華街で、市長選に出馬する松井一郎・日本維新の会代表(前府知事)と知事選候補の吉村洋文前大阪市長が並んで演説した。吉村氏は相手陣営の相乗りを猛批判した。

 「水と油の政党が一致団結している。おかしいよ」

 市長選は接戦ともみられる。代表である松井氏の敗北は維新の重大危機に直結するため、維新の創設者である橋下徹前代表が救援に乗り出すか注目された。だが結局、ツイッターなどで援護射撃はしたものの、応援演説に立つことはなかった。(田中一世)

3248名無しさん:2019/04/07(日) 19:19:36 ID:NrdB.GxU0
統一地方選前半 投票進む
04月07日 18時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014218.html

 統一地方選挙前半の投票日の7日、関西では、大阪府知事と大阪市長のダブル選挙や奈良県知事選挙、それに、2府4県の府県議会などの議員選挙の投票が行われています。
このうち大阪府知事選挙の午後6時現在の投票率は31.8%、大阪市長選挙は32.9%で、いずれも前回を1ポイント余り上回っています。

関西では、7日、大阪府知事と大阪市長のダブル選挙、奈良県知事選挙、それに2府4県の府県議会と大阪など4つの政令指定都市の市議会の議員選挙の投票が行われています。
選挙管理委員会によりますと、午後6時現在の投票率は、▼大阪府知事選挙が31.8%で、前回より1.84ポイント高くなっています。
また、▼大阪市長選挙は32.9%で、前回より1.01ポイント高くなっています。
一方、6日までに期日前投票を済ませた人は、▼大阪府知事選挙が、有権者のおよそ13%にあたる93万172人で、前回より16万5000人余り増えたほか、▼大阪市長選挙は、有権者のおよそ14%にあたる31万20人で、前回より3万5000人余り増えました。
また、▼奈良県知事選挙の午後3時現在の推定投票率は、22.33%で、前回・4年前より4.05ポイント低くなっています。
統一地方選挙前半の投票は一部の地域を除いて、午後8時まで行われ即日開票されます。

【開票速報】
NHKでは、統一地方選挙前半の開票速報を▼総合テレビは7日午後7時59分から、▼ラジオ第1放送では午後7時55分からお伝えします。
また、当選・当確や最新の開票状況は、▼インターネットの特設ページで、随時更新してお伝えします。
アドレスはhttps://www.nhk.or.jp/senkyo/database/touitsu/2019/
データ放送でもお伝えします。

3249名無しさん:2019/04/07(日) 20:01:30 ID:S3vhVcVA0
NHKニュース

速報で、吉村・松井のW当選確実のニュース!!!!!!

やりました!1

3250名無しさん:2019/04/07(日) 20:04:09 ID:NrdB.GxU0
まずは府知事を順当に確保。速攻でしたね。




大阪知事選 維新 吉村氏当確
04月07日 20時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014246.html

いわゆる「大阪都構想」の是非などをめぐって、新人2人の争いとなった大阪府知事選挙は、7日、投票が行われ、大阪維新の会の新人で前の大阪市長の吉村洋文氏が初めての当選を確実にしました。

3251名無しさん:2019/04/07(日) 20:04:32 ID:S3vhVcVA0
8時から生放送が始まってます!!
皆さん必見です!!

【大阪ダブル選2019】
吉村洋文氏・松井一郎氏 大阪維新の会本部から生中継
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv319356856

4月7日(日)に投開票が行われる、大阪ダブル選挙
(大阪府知事選・大阪市長選)
大阪維新の会本部の様子を生中継でお届けいたします。

3252名無しさん:2019/04/07(日) 20:06:15 ID:NrdB.GxU0
そして松井さんも。正直、ちょっと心配してたんですが、大阪市民の皆さんは冷静でした。
やはり水と油がチャンポンの野合なんか信頼できませんよね。



大阪市長選 維新 松井氏当確
04月07日 20時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014247.html



いわゆる「大阪都構想」の是非などをめぐって、新人2人の争いとなった大阪市長選挙は、7日投票が行われ、大阪維新の会の新人で、前の大阪府知事の松井一郎氏が初めての当選を確実にしました。

3253名無しさん:2019/04/07(日) 20:19:51 ID:S3vhVcVA0
無党派層で松井さんが柳本さんを上回ったのが大きかった。
自民支持層もかなり松井さんに流れている。

3254名無しさん:2019/04/07(日) 20:45:03 ID:NrdB.GxU0
>>3253

>大阪ダブル選 追い詰められた自民、劣勢か
>2019.4.6 21:44
https://www.sankei.com/politics/news/190406/plt1904060012-n1.html

>公明党府本部の推薦だけでなく、国民民主党府連、立憲民主党府連、共産党が独自に両氏を支援する構図は、自民保守票の離反を招いた。
>自民党大阪府連が野党を前面に出さないよう求めたにもかかわらず、小西、柳本両氏は3月下旬、立憲民主党や国民民主党の国会議員と街頭演説するちぐはぐぶりだった。

 まじめな自民党支持層ほど、今回の(今回も)、自民党が擁立した候補者への感情移入なんか出来るはずがないですから。
 しかもそのまじめな自民党支持層の神経を逆なでするかのような『野合の何が悪い』的な開き直りが、あろうことか自民党の国会議員から出てきたとあっては。
 
 本当に不思議というか、怒りすら覚えるんだけど、大阪の自民党は真剣に大阪の事を、そして自党の事を考えているように到底見えないんだよね。
 真剣さが、まじめさが、そして情熱すらも全く感じない。
 ただルーティンワーク的にテキトーに選挙やるっていうから仕方なくやっているようにしか見えない。
 もっとも、それでも候補者を立てるだけまだましだけど。
 公明党・立憲民主党・国民民主党・共産党に至っては、キャンキャン吼えるだけで(公明党に関しては、平気の平左で約束を破る不義理まであって)自党から候補者を出さないし、出そうと努力すらしない。
 公明党・立憲民主党・国民民主党・共産党は大阪での存在価値は皆無としかおれには思えてならない。
 もっと真剣になってほしいね。

3255名無しさん:2019/04/07(日) 20:48:58 ID:S3vhVcVA0
三浦瑠麗 Lully MIURA‏ @lullymiura

大阪ダブル選挙で維新が勝利しました。なぜ選挙直前や
選挙期間中に行われた各種世論調査は数字を間違えたのか。
ご笑覧ください。

なぜ維新は逆風の中で勝ったのか
http://lullymiura.hatenadiary.jp/entry/2019/04/07/201701

3256名無しさん:2019/04/07(日) 21:49:26 ID:NrdB.GxU0
>最終的には住民のみなさんに判断をいただきたい

 これだよね、大阪都構想賛成の人も反対の人も、前回の住民投票で大阪都構想が僅差とは言え反対が上回り、その後出来た大阪会議が全く機能しなかったという現実を見て思うことがあるはず。そしてその思いを表したいと思っているはず。
 国会での憲法改正もそうだけど、住民&国民に直接問う制度がありながら、それをさせない、議論さえしない(これは国会での憲法改正についてだけど)というのはどう考えてもおかしい。
 常日頃は口を開けば「国民の皆さま」とか「住民本意の政治」とか言いながら、その国民や住民の意思表示をする機会を奪うのはおかしい。
 (特に国政での立憲民主党・国民民主党・共産党の憲法に関しては酷すぎる)

大阪ダブル選当確 維新2人会見
04月07日 20時54分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014262.html

大阪維新の会は、7日午後8時半すぎから記者会見を開きました。
この中で大阪府知事選挙で当選が確実になった前の大阪市長の吉村洋文氏は「組織票もない中、非常に厳しい選挙戦だったが多くの支援をもらえ、府民に感謝したい。今後も改革を続けながら都構想への再挑戦に踏み出していきたい」と述べました。
大阪市長選挙で当選が確実になった前の大阪府知事の松井一郎氏は「これまで府と市が一体で、二重行政なく取り組んできた結果に対して大勢のみなさんに評価していただいたと思う。みなさんの思いを受け止めて謙虚な心でこれから市政運営にあたっていきたい」と述べました。
また、大阪都構想については、「府議・市議選の結果が出るまで申し上げることはできないが、反対のみなさんの意見も聞きながら丁寧に進めていきたい。最終的には住民のみなさんに判断をいただきたい」と述べました。

3257名無しさん:2019/04/07(日) 22:22:07 ID:NrdB.GxU0
>維新に対しては今まで一貫して是々非々で臨んできたし
 
 国政では自民党とべったり、東京では長年組んでいた自民党から、一時期大旋風を巻き起こした都民ファーストとべったり。
 要するに公明党は『その時に、選挙がある時に、一番勢いがある所、もしくは己が必要とする権力を握っているところ』に節操無く猫なで声で擦り寄るという習性がある。
 それを糊塗する為に、誤魔化す為に『是々非々』と言っているだけに過ぎない。
 そしてそれを無批判で信じ込む公明党最大の支持団体である『常勝関西』とか言っていた(今回無残に負けた)創価学会。
 さて、大阪ではどうかな。 今回のダブル選で『大阪でも自公』とか言ってませんでしたっけ?
 何と言い繕って、どんな大義名分を掲げて大阪維新の会に擦り寄るのかな。
 どんな言い訳があるのか、ある意味楽しみです♪

 


大阪ダブル選 公明大阪府本部は
04月07日 21時27分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014280.html

大阪府知事選挙と大阪市長選挙の結果を受けて、公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表は、「選挙の結果、民意を重く受け止める。突然のダブル選挙で候補者選定に時間がかかり、主張の内容が幅広く浸透しきれなかったことは残念だ」と述べました。
そのうえで、「維新に対しては今まで一貫して是々非々で臨んできたし、これからも是々非々で臨んでいく。府議選と市議選の結果を見て、今後の都構想の扱いについてどう対応していくか党として検討したい」と述べました。

3258名無しさん:2019/04/07(日) 22:36:19 ID:NrdB.GxU0
>自主的に支援した小西氏と柳本氏がいずれも当選におよばず

 疫病神・共産党、という感じですかね。
 それは大阪に限らず、日本国にとっても。

>公安調査庁の破壊活動防止法(破防法)に基づく監視対象団体として指定されている[211]。
>2016年3月の時点においても、日本政府は「現在においても破壊活動防止法(破防法)に基づく調査対象団体である」としており、共産党が「暴力革命」の方針を捨てていないと認識している[211]。
>同じく、警察庁も、共産党が「暴力革命の方針」を保持していると認識している[212]。公安調査庁毎年1回発刊する内外情勢の回顧と展望で、日本共産党の動向を報告している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A#公安調査庁・警察庁による監視

 口ではカッコいい事言ってるけど、その本心はどうなんだか。
 信用ならんよね、日本共産党。

大阪ダブル選 共産は
04月07日 21時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014284.html

大阪府知事選と大阪市長選の結果について、共産党大阪府委員会の柳利昭委員長は、「自主的に支援した小西氏と柳本氏がいずれも当選におよばず、残念な結果となった。しかし、“都構想ストップ”を掲げる反維新の共同の輪の中で両氏が立ち上がり、維新とは対比鮮明な政策をかかげたことは貴重な意義をもつものだ」とコメントを発表しました。

3259名無しさん:2019/04/07(日) 22:48:38 ID:NrdB.GxU0

大阪知事選投票率 前回より高く
04月07日 22時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014289.html

大阪府選挙管理委員会によりますと、大阪府知事選挙の確定投票率は、49.49%で、4年前の選挙に比べて4.02ポイント高くなりました。


大阪市長選投票率 前回より高く
04月07日 22時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014286.html

大阪市選挙管理委員会によりますと、大阪市長選挙の確定投票率は、52.70%で、4年前の選挙に比べて2.19ポイント高くなりました。
また、大阪市議会議員選挙の確定投票率は49.17%で、4年前の前回よりも0.53ポイント上回りました。

3260名無しさん:2019/04/07(日) 22:49:28 ID:NrdB.GxU0
大阪ダブル選 街の人は
4月07日 21時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190407/0014279.html

知事と市長のダブル選挙で、大阪府知事選挙は前の大阪市長の吉村洋文氏が、大阪市長選挙は前の大阪府知事の松井一郎氏が、それぞれ当選を確実にしたことについて大阪・梅田で話を聞きました。

このうち、62歳の女性は「一生懸命、大阪を変えようとしているのでどちらも当選してうれしい。このまま都構想も貫いて行ってほしい」と話していました。
また、56歳の男性は「中央に一極集中しないためにも都構想には賛成だ。大阪維新の会にはこの勢いで中央政界に進出してほしい」と話していました。
一方で、63歳の男性は「松井さんと吉村さんは頑張っていると思うが、都構想には反対だ。進めていくならば市民が納得のできる説明をしてほしい」と話していました。
また、60歳の男性は「都構想よりも介護問題や高齢化対策に取り組んでいくべきではないかと思う」と話していました。

3261名無しさん:2019/04/07(日) 22:52:05 ID:GsIC4QmU0
新Baron_dela_lune‏ @1baron_delalune

この選挙が証明した重要な事実として、トランプ政権と同様SNS
を駆使して利権に関係無い一般庶民の支持を得ることができれば、
日本の地方選であっても選挙に勝つことができる。SNSの発展が
期せずして政治の主流を「利権金権主体」から実質本位の
「民意主体」に。国政もこの流れで変わって欲しいですね

https://twitter.com/1baron_delalune/status/1114857957706031104

3262名無しさん:2019/04/07(日) 23:45:36 ID:NrdB.GxU0
自民票、維新へ流れる 大阪ダブル選出口調査
4/7(日) 21:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000579-san-pol

 7日投開票の大阪府知事選、大阪市長選で産経新聞社など6社が実施した出口調査によると、大阪都構想推進を掲げる大阪維新の会公認の松井一郎氏と吉村洋文氏には、都構想に反対する自民党を支持する層の票が多数流れていた。都構想については全体の6割が賛成と回答。賛否が拮抗した平成27年の住民投票から、府民の意識が変化していることがうかがわれた。

 市長選では、松井氏が大阪維新の会支持層の98.2%を固めた上、反維新を掲げる自民支持層の50%、立憲民主支持層の32.2%、共産支持層の27.8%を取り込んだ。

 自民と公明党大阪府本部などの推薦を受けた柳本顕氏には、公明支持層の83%、自主支援した共産支持層の72.2%が投票したものの、自民支持層は50%しか固め切れなかった。

 「支持する政党はない」と答えた層は、56.5%が松井氏に、43.5%が柳本氏にそれぞれ票を投じた。

 年齢別では松井氏が20〜40代、60代の6割以上から支持を得た。

 知事選は、大阪維新支持層の98.3%が吉村氏に投票したと答えたほか、自民支持層の56.2%、立憲民主支持層の30.4%も取り込んだ。「支持政党なし」でも61.5%を押さえた。

 対する小西禎一氏は、公明支持層の77.2%を固めたが、自民支持層は43.8%にとどまった。

 年齢別では、吉村氏が10代の8割以上、30〜40代の7割以上を取り込み、若い世代の支持を集めた。

 今回は松井、吉村両氏が任期途中で辞職し、市長・知事の立場を入れ替えて立候補した。このダブル選に対し、反維新陣営は「党利党略」などと批判したが、全体の55.7%は、入れ替え立候補を「理解できる」と受け止めた。

 争点となった都構想については、全体の60.5%が賛成、反対は34.8%だった。4年前に実施された都構想の賛否を問う住民投票では、賛成は69万4844票、反対は70万5585票と、わずかに反対が上回っていた。

 特に、住民投票の際に実施した産経新聞社の出口調査で3分の2近くが都構想に反対していた70代以上の有権者が、今回の出口調査では56.4%が賛成に回った。

 支持政党別では、大阪維新の支持層で93.5%が都構想に賛成。自民でも53.8%が賛成と答えた。

3263名無しさん:2019/04/07(日) 23:51:21 ID:NrdB.GxU0
ショックって・・・(唖然)
自民党の身内じゃない第三者の視点で見てたら、負けるべくして負けた、というより本気で勝つ気があったのかとさえ思うほどだったのですが。
こりゃ、今夏の参議院選挙、自民党はかなりまずいのでは。どうも状況判断、勝つ為の判断が出来なくなってきているとしか思えない。

大阪敗退、自民ショック=補選、参院選へ立て直し急務-統一地方選
4/7(日) 20:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000070-jij-pol

  統一地方選の前半戦で、自民党は大阪府知事・市長のダブル選を落とし、ショックを隠しきれないでいる。

 9日告示の衆院大阪12区、沖縄3区両補選や夏の参院選に向け、態勢の立て直しが急務だ。福岡県など4知事選での保守分裂が党内にしこりを残す懸念も抱える。

 「謙虚に受け止め、敗因を分析し、次なる戦いに備えたい」。自民党の二階俊博幹事長は7日夜、党本部で記者団に対し、大阪ダブル選の敗北をこう総括した。公明党の斉藤鉄夫幹事長も「民意を真摯(しんし)に受け止めたい」と語った。

 与党は北海道知事選で勝利したものの、自民党に高揚感はない。甘利明選対委員長は「唯一の与野党対決を取れたことは良かった」と述べたが、表情は硬いままだった。

 ダブル選は、地域政党「大阪維新の会」に対し、自民、公明両党に立憲民主党など野党が加わって「反維新」包囲網を形成して激突する展開となった。

 自民党は二階氏ら党幹部が連日大阪入りし、推薦候補のてこ入れを図った。過去のダブル選は自主投票だった公明党も府本部推薦を決定して臨んだ。自民党内には「1勝はできるのではないか」(幹部)との期待感もあったが、いずれも敗北。党関係者の一人は「これから立て直していくしかない」と肩を落とした。

3264名無しさん:2019/04/07(日) 23:53:17 ID:NrdB.GxU0
大阪ダブル選・維新会見詳報(1)松井氏「都構想、反対の意見も聞きながら丁寧な議論で」
4/7(日) 21:40配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000577-san-pol
〈統一地方選・大阪〉

 大阪府知事・市長のダブル選は7日、投開票が行われ、知事選は大阪維新の会新人で前大阪市長の吉村洋文氏(43)が、市長選は維新新人で前府知事の松井一郎氏(55)が、それぞれ初当選を確実にした。吉村氏と松井氏が同日午後8時半すぎから、大阪市中央区の大阪維新の会本部で開いた会見の詳細は次の通り。

 松井氏「ご支援をいただき、大阪市長に就任させていただいた。これまで、二重行政をなくし、府市一体で取り組んできた。その結果に対し、府市一体でこの大阪を住みやすい街にするようにというご判断をいただいたと思う。謙虚な心で市政運営にあたっていきたい」

 吉村氏「厳しい選挙戦だったが、組織票のない中で多くの府民の皆さまにご支援いただいた。ありがとうございます。これまで松井さんと一緒に府市一体で改革を進めてきた。選挙戦では大阪都構想を掲げてきたが、都構想の再挑戦にも踏み出していきたい。温かいご支援をいただいたことに、まずは感謝です。知事として大阪の成長を目指していきたい。気を引き締めてがんばっていきたい」

 --勝因は何か。府議会市議会にどのように働きかけていくか

 松井氏「この7年4カ月、僕は橋下徹前市長、吉村市長と一緒に、対立せず、二重行政がなく、一体で大阪の成長に取り組んできた。それで、大阪がよくなったねと、感じていただけているのかなと。都構想については、どう進めていくかは、はっきりとここで申し上げることはできないが、反対されている声もあったのは事実だから、反対の皆さんの意見も聞きながら丁寧に進めていきたい。市民の皆さん、まだまだ中身について理解できていないという声が多かったから、丁寧な議論の上で住民の皆さんに判断していただきたい」

 吉村氏「ぶれずに改革を進めてきたということが大きかったのではないか。府市一体で進めてきて、確実に実を結びつつある。市政、府政ともに次世代においての投資、将来を見据えた施策をやってきたが、そうしたことも一定の評価をいただいたのでは。都構想については賛否あるが、ぶれずに都構想を争点としてかかげてきたことも大きな要因ではないか」

 --知事と市長の立場を入れ替えた選挙について、どのように理解が広まったと思うか

 松井氏「入れ替え選についても、やはり批判があったと思う。ただ、入れ替えざるを得なかったと、そういう雰囲気が終盤にかけて、われわれが説明をつくす中で、そういう判断をいただけたのではないか。記事の中で恣意的な表現をしたメディアもあったが、世の中の人には伝わったのではないか」

 吉村氏「入れ替え選は賛否両論あったかと思う。それでも、これからの大阪をどうするのかということに、市民府民の関心が移っていったのではないか」

 --出口調査では、自民党支持層からの得票も一定数あった

 松井氏「自民党に限らず、維新支持層でもそうだが、政党が右向け右と言って右を向いていただけるほど有権者の皆さんはバカじゃない。ちゃんと見ていると思う。われわれが大阪で取り組んできた内容とか、全て自分の中で考えた上で投票されているんと思う」

 吉村氏「(相手候補は)自民党だけじゃなく、共産党などからも自主支援を受けていた。自民党支持層からすれば、わかりにくい部分があったんじゃないかなと思う。僕たちは政策面でぶれてないので、組織のために集まるという政策はしていないから、そこについて一定の評価をいただいていると思う」

3265名無しさん:2019/04/07(日) 23:54:51 ID:NrdB.GxU0
大阪ダブル選・維新会見詳報(2)「反維新はこの民意にどう向き合うのか」
4/7(日) 22:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190407-00000582-san-pol
〈統一地方選・大阪〉

 7日投開票の大阪府知事・市長のダブル選で、それぞれ当選を確実にした大阪維新の会新人で前大阪市長の吉村洋文氏(43)と、維新新人で前府知事の松井一郎氏(55)の会見。質問は最大の焦点となった大阪都構想に集中してきた。

 --松井氏に。選挙戦をどのように認識していたか

 松井氏「大阪都構想は大阪市に特別区を4つ作るというもの。相手陣営は、大阪市が無くなる、サービスが低下するということをずっと流布している。平成27年5月17日の住民投票でも、さまざまな情報操作、デマが飛び交った。そういう中で大阪都構想を争点にすれば、それは厳しい選挙戦になるとの判断をしていた」

 --前回の住民投票では橋下徹氏がいた。今回はいない選挙戦となった

 松井氏「この3年4カ月、吉村さんとぶれずに公約を守ってきたということへの評価だと思う。誰が応援しているからとかではなく、ぶれずに公約を実現してきた。そのことに対して皆さんにご判断を頂けたのだと思う」

 --当確が出たが、バンザイはしないのか

 松井氏「まだ仲間もいっぱい戦っている。バンザイというより、改めて身の引きしまる思い。これだけの勝負を僕たちはかけた。そのことに対して大きな評価を頂いた。その重責に対する緊張感の方が高い」

 --次の目標、住民投票を目指す時期は

 松井氏「まだ市議会、府議会の議席が固まっていない。府議会市議会の議席がどうなるかにもよる。ただ、今回の選挙を通じ、都構想反対の方も大勢いた。その人たちに都構想の中身を説明するためには、丁寧な議論が必要になる。都構想に反対されてきた会派の皆さんとも真っ正面から向き合って議論をしたい。議論を妨害することだけはやめてもらいたい」

 --交渉の背景として、今回の選挙結果はどんどんアピールしていくのか

 松井氏「今回は都構想が争点ということで戦った。やっぱり、この民意は大切にしていただきたい。ただ反対の声もあった。反対の皆さんに、大阪府と大阪市の関係が、人間関係に依存して一体になるのは非常に脆弱だ、ということは伝えていきたい」

 --前回も民意を背景に交渉を進めたが、次の交渉の進め方はどうする

 松井氏「これからの府議会、市議会の結果次第。自民党、公明党もこの結果をどう受け止めるのかのご意見を頂きたいと思う」

 --大阪都構想という地方分権改革が争点。全国に与えたインパクトは

 松井氏「本気でまちづくりをしていく、明治以来変わらなかった行政の制度を変えようと思えば、地方の政治家が戦わないといけない。住民に丁寧に中身について説明し、一つ一つの公約を実現していけば伝わる。伝わることによって、その地方地方の特色を生かしたまちづくりができるということを、全国の皆さんにご理解いただければと思う」

 --今回の選挙は維新対反維新という構図。今後の他党の関係は

 松井氏「今後、府議会、市議会の結果が出れば反対の人たちとも丁寧な議論をする。後は、この結果を受けて、反対をしていた方々が、この民意に対してどう向き合うのかが一番重要なポイントだ」

3266名無しさん:2019/04/08(月) 00:05:23 ID:NrdB.GxU0
大阪府議選 維新 府議会第1党確実
2019年4月8日 0時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190408/k10011876451000.html

 7日に投票が行われた大阪府議会議員選挙で、大阪維新の会は、選挙前に続いて府議会第1党を維持することが確実となりました。




大阪維新の会は、いわゆる「大阪都構想」を実現するため、大阪府議会と大阪市議会での過半数の獲得を目標に掲げました。

このうち、大阪府議会議員選挙には、88人の定員に対し、過半数の45を超える55人の候補者を擁立し、これまでに30人が当選、または当選確実となっています。

一方、38人の候補者を擁立した第2党の自民党は、最大でも28議席にとどまる見通しであることから、大阪維新の会は、選挙前に続いて府議会第1党を維持することが確実となりました。

今後の開票で、大阪維新の会が目標とする府議会での過半数を獲得できるかどうかが焦点となります。

3267名無しさん:2019/04/08(月) 09:20:19 ID:qyBlkDVA0
維新が再び圧倒、入れ替え批判退ける 大阪ダブル選
2019/4/7

有権者が「大阪都構想」の背中を強く押した。7日投開票の大阪府知事と大阪市長のダブル選で、圧倒的な強さを見せつけた大阪維新の会。都構想への再挑戦を訴え、知事・市長が辞職して立場を入れ替えて立候補するという異例の手法だったが、批判をあっさりと乗り越えた。2015年のダブル選と同じ大差での敗北に反維新陣営は落胆した。

「府市一体、大勢の思い」

大阪市長選と大阪府知事選でそれぞれ初当選を決めた前知事の松井一郎氏(55、大阪維新の会代表)と、前市長の吉村洋文氏(43、維新政調会長)は7日夜、大阪市内の党本部にそろって姿を見せ、記者会見に臨んだ。

松井氏は前日までの険しい表情から一転。「府市一体で大阪の成長に取り組んできた結果に、大勢の皆さんの思いをいただいた」と安堵の表情を浮かべた。

【関連記事】維新「野合」批判取り込む 都構想、再び攻勢へ

「丁寧に進める」「丁寧に説明する」。大阪都構想を巡り、松井氏は強調。「(都構想の)中身を理解してもらえていない市民も多かった。反対の声があったのも事実」と認めた一方で「民意は大切にしてもらいたい」と対立する自民党、公明党などをけん制した。

「勝負カラー」という赤のネクタイを締めた吉村氏も「府市一体で改革を続けていきたいとの(有権者の)意思だと思う。都構想の再挑戦に踏み出したい」と看板政策の実現へ決意を表明。

「都構想には賛否両論あるが、ぶれずに掲げてきた」と選挙戦を振り返り、「地方自治の在り方を変える。大阪以外でも大都市を巡る議論が進むのではないか」と持論を展開した。

早々に当選を決めた2人だが「万歳」はなし。「僕らは勝負をかけた。(有権者から)評価を受けた重責に緊張感の方が強い」と松井氏。会見中も笑顔はほとんど見せず、終始硬い表情のままだった。

維新本部の1階には支援者が集結。午後8時すぎに両氏の当選が決まったとの一報を受けると、歓声が起こった。

維新の今井豊幹事長は「大阪の大きな民意が動いた」と表情をゆるめ、大阪都構想実現への意欲を示した。入れ替え選の是非については「大阪を改革してきた実績がある。戸惑いはあっただろうが理解してもらったのではないか」と述べた。

「準備不足」大敗に落胆
自民党などの推薦を受け大阪府知事選に立候補した元副知事の小西禎一氏(64)と、大阪市長選に立候補した元市議、柳本顕氏(45)は7日夜、大阪市内の合同選挙事務所に姿を見せた。「維新包囲網」として国政の与野党の枠を超えて勢力を結集しながら、大敗したショックがありあり。「急な選挙で準備不足だった」などと語った。

午後8時すぎ、維新の2候補がダブル選で当選を決めたことが伝わると、支援者から「ああ……」と深いため息が漏れ、事務所は静まりかえった。

まもなく両候補が現れ、小西氏は「私の力不足。皆さんにおわびしたい」と敗戦の弁。「有権者が都構想の中身を理解した上での結果かは疑問が残る」と悔しさをにじませた。

柳本氏も「期待に沿えない結果で申し訳ない」と陳謝。「(経済や教育施策など)様々な政策を訴えたが、準備不足だった」と話した。

自民は今回のダブル選を「維新政治を終わらせる戦い」と位置づけ、候補者擁立を主導。党本部の要職が連日応援に入るなど党を挙げて支援したが、自民支持層を固めることができなかった。

ある自民市議は「序盤は市長選は接戦との情勢が伝えられていた。ここまで維新が圧勝するとは……」とぼうぜんとした様子だった。

3268名無しさん:2019/04/08(月) 15:47:43 ID:NfmACG7U0
大阪知事選、市長選を受けての感想(茂木健一郎)
https://lineblog.me/mogikenichiro/archives/8413322.html

大阪市長選、大阪知事選において、それぞれ松井さん、吉村さん
が当選した。「大阪都構想」をふたたび問うことを目指しての
維新の方針に、大阪の比較多数の方々が賛同したということになる。
大阪で維新が支持されていることの背景には、大阪の方々の危機感
があるように思う。かつて、大阪は「大大阪」と呼ばれ、東京よりも
人口が多く、世界でも有数の大都市だった。経済も、文化も、栄えて
いた。中之島にある大阪市中央公会堂に、その頃の名残が感じられる。

大阪が、「大大阪」と呼ばれた時代に比べると、長期の低迷に陥って
いることは事実のようで、その現状を打開するための一つの方法と
して「大阪都構想」が提唱されていると理解している。前回の住民
投票では僅差で否決されたが、もう一度問おうというのが維新の
方針であろう。

前回の大阪都構想の住民投票は、大阪の北部の方が比較的支持が高く、
南部の方が比較的支持が低かった。また、年齢別に見ると、若年層の
支持が高く、高齢の方の間では支持が低かった。このような傾向が、
大阪の現状を表しているのだろう。

ぼくは、大阪には本当に良くいくし、食も、文化も、人も素敵だと思う。
大阪ファンである。その大阪の方々が、かつての「大大阪」の記憶を
大切にしつつ、また2025年の万博に向けた取り組みの中で、どんな
選択をするのか、遠くから、関心を持って、見守っていきたいと思う。

3269名無しさん:2019/04/08(月) 15:48:23 ID:NfmACG7U0
三浦瑠麗 Lully MIURA‏ @lullymiura
選挙戦の準備が足りなかった、というのは多数の政党組織に支援
されながら負けた陣営にとって、あまり良いいいわけにはならない。
次に勝ちたければ別の方向性を打ち出して有権者の支持を獲得
しなければならないが、大阪府市では維新の課題設定が圧倒的に
浸透しているので至難の技だと思う。
https://twitter.com/lullymiura/status/1115041471277621248

上山信一‏ @ShinichiUeyama
三浦さんの記事。データに基づくいい分析ですね。確かに維新は
極めてユニーク。野党だが反成長主義でない現実主義の保守。
しかし中央集権の見直しを挑む革新政党。
実はもともと自民党維新の会でしたし、長い歴史の中では自民党
の再生運動ととらえてもいいと思います
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1114901744876539904

3270名無しさん:2019/04/08(月) 16:00:41 ID:dr38gCEA0
米重 克洋‏@kyoneshige

大阪市議選、定数83のところ維新が40まで到達。過半数は
届かないがかなりの水準。一方で自民が第3党に沈んでいる
ところは2017都議選に似ている。立憲が定数の多い区中心に
9人立てたが1人も通せず、共産も半減以下に。維新の積極擁立
の余波で維自公以外割って入れない選挙になっていた。

結果論だが、維新は北区で3/4、淀川区で3/5立てていれば
過半数(42議席)に到達した可能性が高い。ただ港区のように
票が偏ることも当然あるので、組織政党でない政党の戦術的
な難しさもある。

公明は票数が決まっているのでビーカーの目盛りみたいに同じ
ところにいるのだが、そこまで票が固定されていない大阪自民
の負け方がかなり厳しい。市議団、府議団ともに幹事長が落選。
参院2議席の前に、大阪12区補選に影響が無いとは言えまい。

府議選、前回自民が維新に競り勝った複数の1人区で逆転現象
が起きている。大阪維新の会の支持層自体がボリュームアップ
したうえに固まった4年間だったということ。

3271名無しさん:2019/04/08(月) 17:38:44 ID:GYgkSdpQ0

維新はなぜ大阪で勝ち続けるのか?
https://news.yahoo.co.jp/byline/furuyatsunehira/20190408-00121400/

3272名無しさん:2019/04/08(月) 20:53:14 ID:NrdB.GxU0
>公明府本部幹部が8日午前、日本経済新聞の取材に「維新と一定の協力関係を築くべきだ」と述べた。

 『気をつけよう 暗い夜道と 公明党』

 どこまで本気なんだか。
 “一定の協力関係”とは言っているが、どの程度のことを考えているのか。
 どうせ参議院選挙や衆議院解散総選挙があるまでは、猫なで声で擦り寄り、大阪維新の会にゴマをすり、選挙が終わったら態度が豹変、という今までのパターンなんでしょ、どうせ。
 あるいは今回の大阪ダブル選挙で公明党が推薦した自民党の候補は負けた。しかし公明党の推薦はあくまで「大阪府本部」止まり。
 公明党党本部の推薦ではないので、公明党の“なんで多選批判が出ないのか不思議な、党代表連続六期目の山口氏”などをははじめとして党の要職の者は応援に大阪に入っていない。
 そこで考えられるのが、『我が党は全力を出し切っていない。それは大阪維新の会に配慮したからだ。それに我が党が本気を出していれば自民党の候補が勝っていた』とか屁理屈を捏ねて難癖を大阪維新の会へつけてくるんでしょ、どうせ。
 とにかく公明党が協力を申し出るのであれば、それこそ大阪の維新の会に今までの不義理を丁重に詫びて土下座をし、どこまで協力するかをテレビの前で明確に示すぐらいしてもらわないとね。
 “政界風見鶏・公明党”“選挙だけの公明党”が、創価学会員を除く圧倒的大多数の善良な大阪の有権者の信頼を取り戻すのはそれぐらいの事をしないとダメでしょうな。
 
法定協再開 協議へ 維新、府議過半数 市議も上積み
2019/4/8 11:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43460570Y9A400C1AM1000/

「大阪都構想」の是非を問う大阪府知事、大阪市長のダブル選と、府議会選、市議会選の4重選の全議席が8日、確定した。大阪維新の会は府議会で過半数を獲得。市議会では過半数には届かなかったものの、第1会派を維持した。ダブル選の圧勝で、維新は都構想の実現への協力を公明党などに要請する。

公明党は「大阪都構想」の制度案を議論する法定協議会(法定協)の再開に向けて近く維新と協議をする方針。公明府本部幹部が8日午前、日本経済新聞の取材に「維新と一定の協力関係を築くべきだ」と述べた。

法定協は選挙前の3月上旬に維新と公明が決裂して以降、開催日が未定となっていた。統一地方選の後半戦や改元などの日程も踏まえ、法定協の再開時期は5月下旬を軸に調整が進む見通しだ。

法定協は知事と市長、両議会議員ら計20人の委員で構成する。市幹部によると、維新が府議会で過半数を獲得、市議会でも議席を上積みして第1会派を維持したことで、法定協の過半数(11人)を確保することが確実となった。

維新は今後、法定協で単独で制度案を決定できるようになるが、維新代表で大阪市長に当選した松井一郎氏(55)は「反対派の意見も聞きながら議論を進めたい」と配慮する姿勢を見せている。

維新は府議選(定数88)に55人、市議選(同83)に43人を擁立。府議選は過半数の51議席を獲得した。53選挙区のうち、31の1人区の26で自民候補らに競り勝った。

市議選は改選前の33議席から躍進。40議席を確保したものの、目標とした過半数を下回った。3人区に積極的に候補者を擁立し、落選は3人にとどまった。維新はダブル選の勢いを生かして、両議会での立候補者の9割超が当選した。

3273名無しさん:2019/04/08(月) 21:03:21 ID:NrdB.GxU0
>公明は府議会で改選前と同じ15議席を確保した一方、市議会は1議席減の18議席だった。公明大阪府本部幹部は「想像以上に維新の勢いがあった」と肩を落とした。

 維新の勢いは勿論の事、公明党のあまりに酷い不義理に、創価学会員を除く圧倒的大多数の良識ある善良な大阪の有権者の怒りを買ったという面も非常に大きいのでは。
 あと『常勝 関西』?なにそれ、なんか意味あるのと創価学会員を除く圧倒的大多数の良識ある善良な大阪の有権者が思ったのかもね。

>反維新」勢力の中心となった自民党は両議会で議席を減らした。
>府議会は24議席から15議席となり、1人区の多くで競り負けた。市議会も21議席から17議席に後退。
>府議会では都構想反対の急先鋒(せんぽう)だった府議団幹事長が維新新人に敗れ、市議会では当選5回の市議団幹事長が議席を失った。

 なるべくしてなった結果。何ら不思議ではない。たっぷり時間があったにも関わらず何ら具体的な事を提示でず、あろうことか大阪都構想に対して『東京のまねである都構想なんていらない』などという今時の小学生でも言わない『お前のかあちゃん、でべそー』レベルの主張しか出来ない政党が議席を得られる筈がないのです。

>共産党は府議会で改選前の2議席を維持したが、市議会は9議席から4議席に減らした。

 もう共産党は賞味期限切れ。というか党綱領を読む限りは日本国に存在してはならない政党の一つですから議席ゼロでも構わないのですが。

 

ダブル選で「反維新」候補2人を推薦し、「反維新」勢力の中心となった自民党は両議会で議席を減らした。府議会は24議席から15議席となり、1人区の多くで競り負けた。市議会も21議席から17議席に後退。府議会では都構想反対の急先鋒(せんぽう)だった府議団幹事長が維新新人に敗れ、市議会では当選5回の市議団幹事長が議席を失った。自民府連の左藤章会長は選挙結果について「非常にショックを受けている」と述べており、21日投開票の衆院大阪12区補欠選挙や今夏の参院選を控える中で、大阪の党勢挽回が急務になる。

公明は府議会で改選前と同じ15議席を確保した一方、市議会は1議席減の18議席だった。公明大阪府本部幹部は「想像以上に維新の勢いがあった」と肩を落とした。

共産党は府議会で改選前の2議席を維持したが、市議会は9議席から4議席に減らした。立憲民主党は府議会で初めて1議席を獲得した。

ダブル選は大阪市を廃止して、東京23区のような特別区に再編する都構想を巡り、推進する維新と、反維新勢力の対立が激化したのがきっかけだ。知事と市長が立場を入れ替えて立候補するダブル選を統一地方選にぶつけるという維新の戦略が奏功。1971年以来となった「4重選」への有権者の関心は高く、両議会選の投票率は前回15年に比べて、それぞれ3〜5ポイント上昇した。

知事選では吉村洋文氏(43)が226万票を獲得したのに対し、元府副知事の小西禎一氏(64)は125万票だった。市長選は松井氏が66万票で元市議の柳本顕氏(45)は47万票だった。府市政の実績を訴えた維新に、自民支持層や無党派層からも支持が集まった

3274名無しさん:2019/04/08(月) 21:10:45 ID:NrdB.GxU0
>>3273

>新は府議選(定数88)に55人、市議選(同83)に43人を擁立。府議選は過半数の51議席を獲得した。53選挙区のうち、31の1人区の26で自民候補らに競り勝った。
>市議選は改選前の33議席から躍進。40議席を確保したものの、目標とした過半数を下回った。3人区に積極的に候補者を擁立し、落選は3人にとどまった。維新はダブル選の勢いを生かして、両議会での立候補者の9割超が当選した。

 府議選は単独過半数は行くだろうと思っていましたが、大阪市議会選挙でも大阪維新の会が躍進し単独過半数(42議席)まであと2議席まで迫るとは正直想像出来なかった。
 改めて大阪維新の会の力の凄さを感じた次第。某新聞はそれを認めたくなくて反大阪維新の会陣営の戦略ミスがあったからとしきりに強調していますが、それもあったでしょうが、やはり大阪維新の会の実績とやりたいことが明確で決死の覚悟である事が有権者の心を捉えたのだと思います。

3275名無しさん:2019/04/08(月) 21:30:32 ID:NrdB.GxU0
大阪府議・市議選 候補者の戦いぶりから見えてきた 維新の「選挙戦略」とは
4/8(月) 18:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190408-00000059-ytv-l27

 大阪ダブル選で大勝した維新。大阪都構想の実現には大阪府議会、市議会での過半数獲得が必須条件だったが…。都構想議論は前に進むのか、頓挫するのか。維新が勝負をかけた大阪市都島区と生野区。過半数をめぐる維新の選挙戦をゲキツイした。

 大阪市議選の都島区で、維新が擁立したのは現職の岡田妥知さんと新人の大西聖一さんの2人。この選挙区では3つの議席を5人で奪い合う激戦となっていた。その原因が…。都構想の住民投票をめぐる維新と公明の決裂だ。市議会では住民投票実施に必要な過半数に達していない維新。今回の選挙で過半数を獲得し、都構想を前に進めるため、前回は1人が当選した都島区の選挙区でも、2人の候補を擁立したのだ。

 岡田さんは前回当選した西成区の定数が減ったため、都島区へ国替えした。経験のない新天地での戦いだが、維新から2人立候補する中で、現職という肩書がマイナスに働いているという。「新人さんに応援しないといけないという、現職は大丈夫だろうという方が多いと思うので」。

 一方、新人の大西さん。主に自転車に乗って支持を訴えて回るが、体力には自信があるという。実は大西さん、元プロボクサーで、かつてはスーパーバンタム級のチャンピオンに輝いてたこともある。街頭演説では実績をアピールするために、チャンピオンベルトをたすき代わりにする場面も。「唯一無二のことなので、これをたすき代わりにして行動力、実行力あるところを皆さんにわかってもらおうと」。

 市議会で維新が擁立しているのは83議席に対して43人。2人落選で過半数が実現しない厳しい戦いだ。この選挙区では2人を擁立したが、票の割れ方次第では共倒れし、これまでの1議席を失うこともある危険な賭けだ。

 大激戦となった市議選都島選挙区。2議席の獲得を目指す維新は連日、吉村さんがこちらに入り、必死の応援を続けた。知事選でも圧倒的な強さを見せていた吉村洋文さん。大阪市長を3年以上務めた強力な応援だが…。吉村さんが投票を呼びかけるのは、同じく都島区から立候補している「府議」候補の魚森さんの名前だけ。それもそのはず。

吉村さん「都構想を作る法定協議会でいろいろ議論やっていました。ちょっと前のニュースでぐちゃぐちゃになっているのを皆さんも見たかもしれません。ぐちゃぐちゃにしていたの誰なの、都島の府議会議員ですよ。花谷さん。おかしいじゃない」。

 都島区は維新の宿敵・自民党大阪府議団幹事長の花谷充愉さんの選挙区なのだ。結局、吉村さんが市議候補2人の名前を呼ぶことはなく…。

岡田さん「(Qここを離れる?)紛れちゃうので。僕は僕らの選挙戦をやらないといけないので」「(Q魚森さんの名前ばっかりだが?)仕方ないんじゃないですか。府知事と府議ということで」。

 自分の票に繋がらないと感じた岡田さんは、反対側の交差点へ。選挙が重なる中、完璧な連携とはいかないようだ。

3276名無しさん:2019/04/08(月) 21:31:28 ID:NrdB.GxU0
激戦は大阪府議選でも繰り広げられた。注目の選挙区では、松井候補が駆け付け投票を呼びかけていた。

松井候補「ぜひ皆さん、吉村、松井、そして角谷、木下、原口、このセットでね、ぜひ投票に行っていただきますようにお願いをいたします」。

 松井さんが応援に入った大阪市生野区で、一緒に演説していたのは角谷庄一さん。角谷さんは大阪市議に3回当選し、市議会議長まで務めた人物だが。なんと市議から大阪府議に鞍替えして立候補。定数1の生野区では、6期連続で当選していた自民の重鎮が引退し、新人が立候補することになった。維新は府議会でも過半数に達していなかったため、市議として知名度のあった角谷さんに白羽の矢が立ったのだ。

角谷さん「すみません。府議会で出ています。角谷です。今度は府議会ですから」。

 市議から府議へ転身して立候補した角谷さん。移動は妻の美幸さんが運転する車だ。「政治家の奥さんは大変ですね。下が3歳で、5歳、7歳、9歳、大変だな、4人は本当に」。

 4人の子供を抱える中、覚悟を決めて立候補したが、有権者からは厳しい声も。有権者からの「もう終わってるやんか維新は」といった声に、角谷さんは「そらしんどいですよ。どれくらいの距離があるのかわからないけど、がむしゃらに追いかけているという感じで」と話す。

 選挙戦最終日。都島区では維新の市議候補2人がそろって街頭演説に臨んでいた。チャンピオンベルトを片手に、2人そろっての当選を訴える新人の大西さん。西成から転身した岡田さん。

3277名無しさん:2019/04/08(月) 22:03:10 ID:NrdB.GxU0
 岡田さん「既成政党にできなかったことを、今までの政治家にできなかったことを橋下徹がやったんです。松井一郎がやったんです。吉村洋文がやったんです。この大阪を変えたのは維新の会なんです。忘れないでください」。

 感極まって演説中に涙。最後の訴えを終えると、府議会の候補と3人で抱き合い、健闘を讃えあった。

 一方、市議から府議へ転身して立候補した角谷さんは駅前で有権者一人ひとりに支持を訴えた。候補者たちの訴えは夜遅くまで続き、9日間にわたる選挙戦は幕を下ろした。

 そして、運命の結果は…。維新と自民の一騎打ちとなった大阪府議選の生野選挙区。選挙戦を制したのは維新の角谷さんだった。「生野区から大阪を、今後しっかりと変えるために私は全力で頑張ってまいります」。

 さらに、魚森さんも勝利。「大阪維新の会は1丁目1番地、都構想の実現に向けて精いっぱい邁進してまいりたいと思っております」。府議会ではこれまで、自民が死守していた議席を維新が奪い、過半数を獲得した。

 一方の大阪市議選でも。岡田さん、大西さんがともに当選。

岡田さん「なんとか住民投票をしていただく、そこまでは我々が持っていかないといけないと思っています」。
大西さん「よかったです、ワンツーで。大阪を前に進めて、都構想再チャレンジしたいです」。

 都島区では定数3のうち、2議席を維新が獲得したが…。維新単独で住民投票が実施できる過半数には届かなかった。

 勢力を伸ばした維新。だが、大阪都構想を巡っては今後も不透明な状況が続くことになりそうだ。

3278名無しさん:2019/04/08(月) 22:06:35 ID:NrdB.GxU0
>>3277

>既成政党にできなかったことを、今までの政治家にできなかったことを橋下徹がやったんです。松井一郎がやったんです。吉村洋文がやったんです。この大阪を変えたのは維新の会なんです。

 十年前の大阪と、今この瞬間の大阪。比べてみると、まるで違う事に気がつきます。
 十年前の大阪。確かに民間は頑張って大阪に投資をし、あるいはする事を決めてはいた。
 梅田も難波も天王寺も大きく変貌を遂げようとしていた。民間は頑張っていた。 
 しかしそれは大阪の個別の地点で『大阪全体』では決してなかった。
 新今宮や南海の高架下などは落書きに溢れゴミも溢れ夜は男でも歩くのに危険を感じるほどだった。
 流石に民間だけの力では如何ともしがたいものがあった。
 大阪城も決して楽しいワクワクする場所ではなかった。毎年恒例御堂筋パレードも何時しか代わり映えしない退屈なものになっていた。
 その当時の大阪を表す数字の多くは、良いものは少なく、大阪のイメージは悪化する一方。
 それに比例するかのようにテレビをはじめとするメディアで大阪を取り上げる時は、ダサくて、怖くて、道頓堀と通天閣とたこ焼きとお好み焼きとタイガースしかないかのように扱われた。
 屈辱に塗れた大阪。バカにされる大阪。停滞し、栄えある名前が汚されていた大阪。
 それに対して大阪の政治家は国政・地元問わず、口を開けば“大阪を元気に”“大阪活性化”とは言うだけで本気で反論する者はおらず、本気で大阪を良くしようとする者もおらず、ただ無策のまま時だけが流れていた。
 そんな時に政治経験ゼロの茶髪の弁護士と、自民党から『これじゃダメだと』立ち上がった者たちがいた。
 その数、僅かに合計六人。しかし、あまりに著名な宇宙飛行士ははかつてこう言った、この一歩は小さくても人類にとっては大きな一歩だ、と。
 その六人は小さな存在だった、小さな一歩だった。しかし、その六人は必死に考えを訴え、行動し、選挙で信を問い、共感の輪を広げ、数々の問題に体当たりするかのように解決を図っていった。
 そして結果を残し始めた。それに比例し大阪を巡る環境は好転し始めた。
 今や、大阪は『世界の大阪』となりつつある。世界から人が投資が集まるようになってきた。
 今や、大阪のイメージは劇的に改善しつつある。
 まだまだ多数の問題はある。しかし、それは全ての都市がそうだ。問題が無い都市などこの世に存在はしない。
 でも大阪には大阪維新の会がある。それ以外にも必死に取り組む人がいる。
 そういう人たちがいる限り大阪は大丈夫。大阪はまだまだ伸びる、まだまだ更に輝ける。
 
 昔の人はかつてこういった。
 『神明はただ平素の鍛錬に力(つと)め戦はずしてすでに勝てる者に勝利の栄冠を授くると同時に、一勝に満足して治平に安ずる者よりただちにこれをうばう。
  古人曰く、勝って兜(かぶと)の緒を締めよ』

 今回の大阪ダブル選挙、並びに大阪府議会選挙、大阪市議会選挙での大阪維新の会の大勝利は“平素”の努力の賜物である。
 同時に、ここからが大変だ。しっかり兜の緒を締め、前を向き着実に進んでほしい。
 大阪の今と、将来のために。

3279名無しさん:2019/04/08(月) 22:21:10 ID:2SFkx1rg0
上山信一‏ @ShinichiUeyama

自民から離脱した改革派が維新。分家が本家を駆逐、というか
大阪自民はとうとう存在意義を完全に失った。大阪公明も民意
に背を向け続ければ、大阪での判断ミスから国政政党として
壊滅するという現実が見えてきた

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1115052669054230528

3280名無しさん:2019/04/08(月) 22:23:47 ID:2SFkx1rg0
やながせ裕文 東京都議会議員(大田区)‏ @yanagase_ootaku

大阪W選挙。組織票より一般府市民の票が勝った。「もう一部
の団体や組合の為の政治に戻さない」というメッセージだ。
自公共立国 による野合は破れた。理念なき選挙目的の野合は、
見透かされる。有権者をバカにするなよ。

https://twitter.com/yanagase_ootaku/status/1114865790019203072

3281名無しさん:2019/04/08(月) 22:46:12 ID:2SFkx1rg0

便利な維新関連動画サイト
https://h-ishin.com/

3282名無しさん:2019/04/09(火) 13:00:59 ID:ZnGM5Ec60
Koji Matsui 松井孝治‏ @matsuikoji

余程の巨悪への反抗など緊急避難的な状況の場合、右から左
までの主義主張を超えた統一戦線というのがあっても良いか
とは思いますが、現状の安倍政権や維新のもとでの大阪改革
については、評価する人が多いし、評価しない人でも、じゃあ
批判の先に何があるのか?という疑問を持つのが一般的だと思います
https://twitter.com/matsuikoji/status/1115384035973271552

大阪でも、北海道でも、アンチ維新、反安倍ともに、必ずしも
受け入れられなかった。自分達なら大阪を、北海道をこうする
という主張が浸透しないと、批判だけでは大きな民意を掴めない
ことが明らかになりました。その辺りは昨晩、山口二郎先生も
率直に認めておられました。
https://twitter.com/matsuikoji/status/1115375580592070656

3283名無しさん:2019/04/09(火) 19:39:06 ID:gclmR8aY0
維新の会が「大阪を改革する」と主張して、いろいろやってきたのはフェアに評価すべきであろう。 橋下元知事・市長時代からの「二重行政の解消」「既得権の解体」「財政再建」の取り組みによって、新たな財源を生み出し、新たな政策を始めている。

例えば大阪府・市では「公立高校無償化」に加え、「私立高校の無償化」(府内全域)「中学塾代助成制度」(大阪市)
「段階的幼児教育無償化」(大阪市、守口市、門真市など)「中学3年までの医療費無料化」「授業用タブレット端末導入と教室のクーラー設置」
「教員の初任給大幅引き上げ」「日本初の市立中高一貫校開設」(大阪市)など教育政策を推進している。

特筆すべきは、大阪市の「異次元の保育所整備で、待機児童数を過去最低の37人にした」(吉村市長)という
認可保育所の大幅増設による保育所入所枠9000人増だろう(吉村大阪市長定例記者会見2018.5.10)。
これは、待機児童問題解決よりも「幼児教育無償化」を優先させている安倍政権よりも、より大胆な政策を打ち出し、実行しているといえるのではないか。

また、「日本初の公営地下鉄を民営化」「水道料金値下げ」「特別養護老人ホームに入居できない待機高齢者ゼロ」
「独り暮らしや寝たきりの高齢者見守り事業」など、住民の生活や高齢化社会に対応する政策も実行した。

さらに、府・市の枠を取り払った大阪観光局が推進する観光政策による、観光業の急拡大や、
医薬品産業を大阪のメイン産業の1つと位置付けた成長戦略、統合リゾート(IR)の誘致、
2025年の大阪万博の開催決定など、国ではなかなか進まない成長戦略にも積極的だ。

これらの大阪維新の会の政策の打ち出し方は、保革のイデオロギー対立にこだわり、
「なんでも反対」し、「なにも変えてはいけない」と主張し、審議拒否を繰り返した結果、
安倍政権が国会提出した問題だらけの法案を無修正で通してしまう、国会の「左派野党」のあり方とはまったく異なるものである(第189回)。

私は、大阪維新の会の姿勢こそ、「穏健な保守中道二大政党制」における、中道陣営のあり方であると考える。
安全保障を政争の具とせず、経済財政・社会保障政策など内政面では、「改革が手ぬるい」「よりよき政策がある」と、
保守と中道が競い合って、現実的な政策を作り上げていく体制を築く、野党のあり方である。
https://diamond.jp/articles/-/199166?page=5

3284名無しさん:2019/04/09(火) 20:40:16 ID:gclmR8aY0
https://twitter.com/yy1122mu/status/1114927745312493568
大阪府民の皆さん、中野雅至氏が「民意の質が悪い」と維新に投票した府民のみんなに喧嘩売ってますよー。
まず勝ち方にケチをつけ、公明党に姿勢を変えるなよと暗にメッセージも送ってる。西キャスターもずっと嫌味と負け惜しみのオンパレード。

3285名無しさん:2019/04/09(火) 21:13:09 ID:gclmR8aY0
https://www.youtube.com/watch?v=13eDZhkrSVQ
百田氏 維新は住民投票を裏切った公明党を潰す 松井さんは命賭けた 【百田尚樹×江崎道朗】

3286名無しさん:2019/04/09(火) 21:34:33 ID:NrdB.GxU0
>>3279

>大阪自民はとうとう存在意義を完全に失った

 今回の選挙、全く良い所が無かった大阪自民党。
 国政与党の誇りも矜持も具体的な政策も何も無く、唯一あったのが『ひたすら大阪維新の会が憎くてしょうがない、目障りでしょうがない』という負の感情だけ。
 ただただ情けないの一言。

>大阪公明も民意に背を向け続ければ、大阪での判断ミスから国政政党として
>壊滅するという現実が見えてきた

 『公明党なる幻影』
 我々は必要以上に公明党の力、創価学会の集票力を評価していたという事でしょう。
 国政選挙でも年々得票数が落ち始めてますし。常勝関西とか自己陶酔してた関西でも、もはや常勝でも何でも無いですし。
 信念とか信義とかは彼らの価値観には無く、あるのはただただその時に力があるもの勢いがあるものに擦り寄り、選挙を乗り切るということだけ。
 『驕れる者久しからず』、まさしく公明党の為の言葉だと思いました。

>>3280

>自公共立国 による野合は破れた。理念なき選挙目的の野合は、見透かされる。
>有権者をバカにするなよ。
 
 今回の大阪での選挙、何が腹が立ったか。あまりに有権者をナメくさったこと。
 一万歩譲ってまともな政策を訴えていたなら、まだ我慢もしよう。
 何一つまともな政策など無く、あるのはただただ反大阪維新の会が憎い邪魔ということだけ。
 これで必勝とか言っているんだから、如何に既存政党が過去から今にかけて、まともな政策を考えていなかったか、真剣さがなかったかということです。

3287名無しさん:2019/04/09(火) 21:43:06 ID:NrdB.GxU0
>>3282

>自分達なら大阪を、北海道をこうするという主張が浸透しないと、
>批判だけでは大きな民意を掴めないことが明らかになりました。

 そもそも選挙とは『私たちはこう考える、私たちはこうしたい、私たちはこうありたい』を訴え、その信を問うものであるはず。
 しかるに昨今の選挙は『ただただ批判、ただただ政党の離合集散の舞台』でしかないことが多すぎる。
 
 政治家、ジャーナリズム、いわゆる評論家などはあまりにごく普通の市民を馬鹿にしすぎ。自分たちが優秀だと自惚れ過ぎ。
 有権者を馬鹿にし、かつ自らに自惚れているから、今回の大阪ダブル選みたいに自民・公明・立憲民主・国民民主・共産の『大阪野合五兄弟』は見るも無残な何も得る事がない大敗北を喫し、大阪での存在価値まで疑われる事態に至った。
 ま、自業自得なんですけどね、誰の責任でもない、不真面目で平素から努力をしていないんだからなるべくしてなったということです。

3288名無しさん:2019/04/09(火) 21:49:45 ID:NrdB.GxU0
>>3284

 中野雅至氏&西キャスターの“アホの子コンビ”について一句

 『アホの子が 自分を見ずに アホと言い』

3289名無しさん:2019/04/09(火) 22:02:04 ID:NrdB.GxU0
大阪維新の会はほっと一息つく間もありません。この選挙も勝ちましょう。
他党との連携などは夢幻みたいなもの。今回の公明党の不義理で、もうハッキリした事です。
自ら考えを訴え、選挙で勝ち、自ら仲間を増やしていくしかないのです。
公明党への配慮なぞもう止めましょう。そんなものに意味など全く無い。
大阪維新の会は、大阪維新の会自らの努力で勢力を伸ばしていくしかない、それしか政策実現の道は無い。

『断じて行えば鬼神も之を避く』、『神明はただ平素の鍛錬に力(つと)め戦はずしてすでに勝てる者に勝利の栄冠を授くる』

自主自立、自助努力。この補選も皆で力を合わせて勝ちに行きましょう。

衆院大阪12区補選 告示
04月09日 11時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190409/0014355.html

 議員の死去に伴う衆議院大阪12区の補欠選挙が9日、告示され、4人が立候補して12日間の選挙戦が始まりました。

衆議院大阪12区の補欠選挙に立候補したのは、届け出順に、
▼無所属の前の衆議院議員で、共産党、自由党、社民党大阪府連合が推薦する宮本岳志氏(59)。
▼日本維新の会の新人で、会社役員の藤田文武氏(38)。
▼無所属で前の衆議院議員の樽床伸二氏(59)。
▼自民党の新人で、公明党が推薦する会社役員の北川晋平氏(32)。
以上の4人です。

3290名無しさん:2019/04/09(火) 22:02:49 ID:NrdB.GxU0
届け出を済ませた4人の候補は、街頭などで支持を訴えました。
宮本候補は、「この選挙に立ったのは、私以外に安倍政治と正面から対決する旗印を掲げる候補がいなかったからだ。安倍政治ノーの声を真正面から受け止めて、野党共闘勝利ののろしをあげようではないか」と訴えました。
藤田候補は、「東京頼みの地方の発展ではなく大阪が自立して、創意工夫と商売人の気質で、民間の力を最大限にいかして、東京と大阪の立場が逆転するような一石を投じる。大阪は維新の会に任せてほしい」と訴えました。
樽床候補は、「年金、医療、介護、子育ての重要4分野について、みんなが同じ方向を向いて頑張らないといけない。子どもたちや孫たちにしっかりとした未来への責任を果たしていく決意で全力で取り組んでいく」と訴えました。
北川候補は、「大阪の発展が日本の発展へとつながる。そのような中で、政権与党としての政策をスピード感を持って実行していかなければならない。国と地域のパイプ役として全身全霊を尽くしていく」と訴えました。
今回の補欠選挙は、自民党の北川知克衆議院議員が去年12月に死去したことに伴って行われるものです。
大阪では、7日投票が行われた知事と大阪市長のダブル選挙や、府議会議員選挙などで維新の会が勝利していて、その勢いを補欠選挙につなげられるのか、それとも、自民党や共産党などが、態勢を立て直し、議席を獲得できるのかどうかが焦点となります。
同じ日程で行われる衆議院沖縄3区の補欠選挙とあわせ、各党は、夏の参議院選挙の前哨戦として全力を挙げる方針で、激しい選挙戦が繰り広げられる見通しです。
衆議院大阪12区の補欠選挙は、統一地方選挙後半戦と同じ、今月21日に投票が行われます。

3291名無しさん:2019/04/09(火) 22:16:05 ID:NrdB.GxU0
>あれだけ我が党に対して、ぶっ潰すとかおっしゃってたということなので、それですんなりノーサイドで行きましょうというのは、違うかなと思いますけどね
 
 公明党は自らが約束を破った事を恥じ入る事は無く、大阪ダブル戦で自らが推薦した候補が圧倒的大差をつけられて大阪維新の会に敗北したという事が理解出来ないようですね。
 そもそも公明党と創価学会が自己陶酔し壊れたテープレコーダーのように繰り返していた「常勝関西」というフレーズは「選挙で公明党が強い」という事に対してのこと。
 自らの選挙に関しては何らの疑いも無くその結果を誇るのに、他党の結果に関しては決して認めようとせず、受け入れようとしない。
 こういうのを世間の常識では『わがまま、恥すらず』というのではないでしょうか。
 やはり公明党への配慮なぞ全く持って不要。参議院選挙でも衆議院選挙でも何の遠慮も無く大阪維新の会は候補者を立てればいい。


松井新市長 都構想実現目指し公明に挨拶も「ノーサイドではありませんね。」
4/9(火) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000145-ytv-l27

 大阪ダブル選から2日を経た9日、松井一郎・新大阪市長がいわゆる「大阪都構想」の実現に向け、関係改善が求められる公明党へ当選の挨拶をした。

 吉村洋文・新府知事と入れ替わったばかりで、まだ慣れない二人だが、頭の中にあるのは、悲願の大阪都構想の実現だ。ただ、ダブル選と同時に行われた大阪市議選では、大阪維新の会候補は過半数に届かなかったため、住民投票実施のためには、各党の協力が不可欠となる。

 中でも、関係改善が必要なのが、公明党で、松井市長の市議会への挨拶回りでも、同党の対応が注目された。

 松井新市長が「こんにちは。どうも。色々と激戦を戦いましたが、これからよろしくお願いします」と挨拶し、小笹正博・市議団長らと和やかに握手した。

 ただ、都構想を巡る法定協議会で、当時の松井知事と激しくやりあった市議団の土岐恭生幹事長は「ノーサイドではありませんね。あれだけ我が党に対して、ぶっ潰すとかおっしゃってたということなので、それですんなりノーサイドで行きましょうというのは、違うかなと思いますけどね」と語り、新市長との距離感を示していた。

3292名無しさん:2019/04/09(火) 22:38:40 ID:M9gmbjbY0
>>3291
公明党も本気で維新を潰しに来ていたくせに何言ってんだか。

3293名無しさん:2019/04/09(火) 22:40:31 ID:M9gmbjbY0
MBS(毎日放送)の選挙特番のネット番組で、MBSお抱えの
御用学者コメンテーターが今回のW選に関して「民意の質が〜」
発言した様だ。
三澤というアナウンサーは「維新に投票した人は深く考えずに
入れた人が多い感じがした」 などと発言。
まあネット番組だから別にいいんだけど、オールド左翼番組
としてネットでは悪名高いMBSは徹底して反維新ですな。
ちなみのこのネット番組のタイトル「都構想議論に決着!?」
他局は普通に「大阪W選挙〜」とかなのに。
いかにMBSが都構想議論を終わらせたいかという願望の表れ。

本当に腹が立ちました❗️
中野氏の「民意の質が…」もそうなのですが
MBSの西アナの「微妙な民意ですね」もめちゃくちゃ腹立ちました。
この両氏は大阪の民意を完全に馬鹿にした。
中野は関西の番組にでるな❗️
そして西アナはテレビでちゃんと大阪府市民に対して謝るべきだ❗️
MBSに抗議電話かけようかな
https://twitter.com/TAISEI7775/status/1115559910744289280

橋下徹‏@hashimoto_lo

関西メディアでちょこちょこ出て来る中野雅至。大した業績も
なく出世もできなかった官僚出身の今は大学人。今回の選挙の
結果について「民意の質が・・・」と言って素直に受け止めない。
選挙前「ダブル・クロス選は有権者から支持されない」と散々
言っていたから引っ込みがつかなくなったのだろう。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1115525365714186240

お前の意見こそがもっとも民意から遠いんだよ!
大学とスタジオの中だけで民意を語るな!
こういう上から目線の学者ほんと腹が立つ。どれだけ府民、市民
のみなさんが一生懸命に運動をしていたか。選挙の結果を最大限
尊重するのが民主主義だ。選挙結果を受け止められないなら
北朝鮮に行きやがれ!
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1115525366808961026

3294名無しさん:2019/04/09(火) 22:47:36 ID:NrdB.GxU0
>大阪都構想につていて「一貫して反対で今後も変わらない。慎重かつ丁寧な議論でこれからも問題点を指摘したい」と議論に応じる考えを示した。
>「(維新の候補者は)選挙期間中、都構想を前面に出していたとは感じられなかった。

 『やだもん、やだもん、僕ちん、大阪都構想大嫌いなんだもん、僕ちんの思った結果が出ない選挙なんて知らないもん、僕ちんの思う通りにならない選挙には屁理屈つけても恥ずかしくないもん!!!』

 と、言っているとしか思えない公明党大阪府本部代表
 要するに法定協議会には参加するけど、賛成はしないという事ですね。議論して大阪都構想にメリットがあっても賛成はしないということですね。
 問題点は指摘するだけで、大阪都構想と既存の体制との比較をして、どっちが良いかは判断せず、またその他にフィードバックする事もしないということですね。
 
 なんかもうここまで来ると意固地と言うか頭が固いというか選挙を拠り所にしながら自分の気に食わない選挙の結果は受け入れないという駄々っ子というか、要するに『公明党はお子ちゃま体質』という事なんでしょうなぁ。

「民意重く受け止める」 公明党府本部・佐藤代表
2019年4月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190409/20190409026.html

 公明党府本部代表の佐藤茂樹衆院議員は8日未明、大阪市西区の府本部で今回の府議選、大阪市議選、堺市議選の結果を受けて会見し、「大逆風の中、支持者の支援のおかげで結果的には善戦」と総括した。公明が府議選、市議選、堺市議会に擁立した候補者は、45人中44人が議席を守ったが、大阪市議選の現職1人が落選した。

 大阪維新の会が知事、大阪市長選を制したことに関しては「府民、市民の民意を重く受け止めたい」とした上で、大阪都構想につていて「一貫して反対で今後も変わらない。慎重かつ丁寧な議論でこれからも問題点を指摘したい」と議論に応じる考えを示した。

 さらに「(維新の候補者は)選挙期間中、都構想を前面に出していたとは感じられなかった。中身とメリット、デメリットを理解していただける議論が必要」と強調した。

3295名無しさん:2019/04/09(火) 22:49:24 ID:M9gmbjbY0
国政自民も大阪維新も、左派オールドメディアや御用学者とも
戦わなければいけないんだから大変だわな。

3296名無しさん:2019/04/09(火) 22:58:04 ID:NrdB.GxU0
投票率 4選挙全て上昇 都構想争点で有権者関心
4年4月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190408/20190408036.html

 7日に投開票された大阪ダブル選の投票率は、知事選が49・49%となり、2015年11月に行われた前回ダブル選の知事選投票率45・47%を4・02ポイント上回った。大阪市長選は52・70%となり、前回の50・51%を2・19ポイント上回った。

 府議選は50・44%となり前回を5・26ポイント、市議選は52・18%で前回を3・54ポイントそれぞれ上回った。

 好天に恵まれたことに加え、大阪都構想の是非という争点が有権者の関心を引いた。大阪市ではダブル選に加え府議と市議選もあり、四重選挙が投票率を引き上げる要因にもなった。

>大阪都構想の是非という争点が有権者の関心を引いた

 常識で考えれば『大阪都構想』が最大の争点だった大阪同時4選挙。
 府知事選挙も大阪市長選挙も府議会選挙も市議会選挙も全部投票率が上がった。
 そして大阪都構想推進の大阪維新の会が圧勝した。これは大阪都構想を推進せよ、という有権者の意思表明でしょう。
 ところが>>3294 で紹介したとおり、公明党の府本部代表は>都構想を前面に出していたとは感じられなかった、とか言っちゃう始末。
 どうも公明党には創価学会にしか通用しない理論と言葉でしか物事を語る事が出来ないようですね。
 やはり公明党とは手を組めないでしょう、言葉が、有権者の思いが伝わらないのだから。

3297名無しさん:2019/04/09(火) 23:09:45 ID:NrdB.GxU0
>自民党大阪市議団の川嶋幹事長代行は「これまでの戦略については、いろいろと反省をしなければならない。改めてきちんと議論をしていきたい

 今回の自民党は本当にお粗末に過ぎた。しかし反省するという事は『成長』出来るという事でもあるわけで、自民党、侮りがたし。
 一方、自民党の候補者を府本部推薦とした公明党は、>>3294 で紹介しましたが、その府本部代表が反省のハの字も無く、それどころか大阪都構想は争点ではないと強弁する始末。
 大阪維新の会がもし他党と組むなら、当てにならない自己反省も出来ない公明党よりも自民党の方が良いのではと思います。


松井市長“法定協は6月以降に”
04月09日 16時53分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190409/0014366.html

 大阪市の松井市長は記者団に対し、いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会を、6月以降に再開したいという考えを示しました。

7日、投票が行われた統一地方選挙の前半戦で、いわゆる「大阪都構想」の実現を掲げる大阪維新の会が、知事と大阪市長のダブル選挙で勝利したほか、府議会議員選挙で過半数を占めるなど躍進しました。
こうした中、大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、9日、記者団に対し、「都構想」の設計図を検討する法定協議会について、「5月は皇太子さまが即位され、10連休もあるので開催は物理的に難しい。日程ありきではなく、丁寧な議論をしていきたい」と述べ、6月以降に協議会での議論を再開したいという考えを示しました。
このあと松井市長は、市議会の大阪維新の会と、公明党、自民党の3つの会派の控え室を回って、就任のあいさつをしました。
公明党大阪市議団の土岐幹事長は記者団に対し「市長と議会は対等なので、市長の言うことをすべて聞くのは、議会制民主主義にそぐわない。課題についてはきちんと対話をし、どこかで合意点を得ていくことが必要だ」と述べました。
また、自民党大阪市議団の川嶋幹事長代行は「これまでの戦略については、いろいろと反省をしなければならない。改めてきちんと議論をしていきたい」と述べました。

3298名無しさん:2019/04/09(火) 23:14:30 ID:NrdB.GxU0
「都構想」の実現に向け弾み
04月08日 18時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190408/0014345.html

 統一地方選挙の前半戦で、いわゆる「大阪都構想」の是非が主な争点となった大阪ダブル選挙は、知事・市長ともに都構想の推進を訴えた大阪維新の会が制しました。
維新の会は、府議会と大阪市議会の議員選挙でも大きく勢力を伸ばし、都構想の実現に向けて弾みをつけました。
選挙から一夜明けた8日の動きです。

3299名無しさん:2019/04/10(水) 07:30:29 ID:gclmR8aY0
6)大大阪の復活なるか
 橋下徹氏が大阪刷新を掲げ、大阪府知事に初当選したのが2008年である。あれから10年以上が経過した。大阪はどうなったのかは、橋下以前の大阪を知っているものならば誰しもが皮膚で感じよう。

 天王寺公園からホームレスは消え、福祉職員がケアする体制が整えられた。三重、四重駐車はなくなり、御堂筋は東京のどの幹線道路よりも巨大で整然としたビジネス道路になった。あべのハルカスは日本で最も高い複合ビルとなり、あれだけ跳梁跋扈していたある種の利権団体の不正は、ここ10年でたちどころに暴かれ、そしてその主役たちは糾弾され、居なくなり、行政は透明化され不正や忖度の入り込む余地はなくなった。

 大阪は維新の登場により激しく変わった。橋下は2008年府知事立候補の時、「大阪、あー汚い街、と言われる(のを変える)」といった。現在、新大阪駅から梅田やミナミに南下して、この街が汚いと思う人は皆無だろう。大阪の復活はまだ始まったばかりだが、橋下府政以降の10年を皮膚で体感してきた大阪府民、市民が圧倒的多数で今回のW選挙の維新コンビにYESと言ったのは何ら驚くに値しない当然のことだと私は考える。

 2025年には大阪万博開催が決定している。私は万博はあってもなくてもよいと思っているが、100年越しに復活を遂げた大阪のシンボルとして、再生した大阪を世界に喧伝するのに絶好の機会であることは確かだ(了)。

3300名無しさん:2019/04/10(水) 07:32:22 ID:gclmR8aY0
私がはじめて大阪を訪れた2001年。21世紀が始まったばかりだというのに、天王寺公園ではホームレスがたむろし、公共の噴水で堂々と全裸になって水風呂に浸かっていた。

 同敷地内ではテント小屋が足の踏み場もないほど乱立し、1曲50円で歌えるカラオケ小屋(不法占拠)が繁茂していた。難波駅前は乱雑に止められた大量の自転車と、タクシーの三重、四重駐車の無秩序なカオス的光景が広がっていた。このような大阪の零落ぶりを何とか止めようと、大阪住民のマグマが爆発したかのように立ち上がったのが大阪維新であったのである。

3301名無しさん:2019/04/10(水) 09:32:47 ID:gclmR8aY0
橋下
①都構想のことを「しょぼい案」と言い放った立命館大学の上久保なる学者の発表ものをざっと読んだが、読むに耐えない。現実の政治行政では全く使えないシロモノばかり。府市の特別顧問には絶対になれないし、こんなことを役所の中で言ったら、あなた現実の制度を分かってます?と白い眼で見られる。

②彼の政治評論も、誰もが言える当たり前のことをダラダラと述べているだけ。キーマンとなる政治家が、これは参考になる!と思えるようなものは皆無。だいたい政治なんて、机上で学ぶものではなく、実践するものだ。実践しなければ何を研究していいのかも分からない。日本の学者は実践がないんだよな。

③上久保は実践経験がないから、金融都市とか連邦国家的二院制とか、宝くじを当てます!みたいなことばかり言っている。今、正式な機関となっている「国と地方の協議の場」についてしっかり研究しろ。これがどのような経緯で成立したのか。維新の会を作る前に凄まじい政治闘争をやったんだよ。

④地方側に拒否権を持たせようとが、そこまではできなかった。しかしこれが連邦国家的二院制の第一歩だ。研究室で俺は賢いと酔っているだけじゃ、何も動かないんだよ。さらに統治機構改革を進めるには、まずは大阪都構想。大阪都構想の意味合いを分からない奴が、よく政治「学」なんてやってられるよ。

⑤立命館大学のレベルは低すぎる。なにわ筋線について「数分早めるのに数千億円は無駄だから反対!都構想も反対!」と騒ぎ続けていた村上という学者。今、どうしている?なにわ筋線は大阪のキーインフラとしてどんどん進んでるよ。役に立つ批判なら参考にしたけど、ひたすら即時性の話ばかり。

⑥鉄道は、即時性だけじゃなく、定時性、ネットワーク性、混雑解消性などの検討も必要。民間事業者が有益と判断して、皆動き始めた。阪急と南海がネットワークされる可能性も出てきた。日本には政治行政に適切な意見を言えるまとまな政治行政系学者がほんと少ない。現場で実践経験を積まないからだ。

3302名無しさん:2019/04/10(水) 11:29:29 ID:whglAVqA0
選挙もう終わった感があるけど、まだ終わってない
衆院補選で国政にも維新候補を送り込めるよう対象地域の有権者は忘れず投票に

3303名無しさん:2019/04/10(水) 11:48:48 ID:gclmR8aY0
ドワンゴ社長で慶應大学特別招聘教授の夏野剛氏は「都構想がどうなるかで、将来の日本の姿が決まると思っている。日本では東京と福岡以外では全県が人口減少。都に変えるのに確かにお金はかかるが、変えない方がここから100年間でもっとお金がかかる。どこで変えるかが問われてきたのに、平成の31年間、野放しにしてきた。申し訳ないが、100万人以下の県は県として成立しない。日本国のあり方を変えないといけないが、前回の4年前の選挙の時に、この都構想に反対したのは70代以上。他の各年代は賛成の方が多かった。4年経って構図が変わってきた」と指摘。「大阪では、変えたことによって良いことがあると実感できる出来事がいくつかあった。例えば関空民営化後に来日する外国人の3、4割が関空を経由するようになった。変化を嫌う人は外国人がたくさん入ってくると大変だと思うかもしれないが、潤う事実がある。変化することによって良いことがあるというのは、平成の間に日本が忘れていたことでもある」と話していた。

3304名無しさん:2019/04/10(水) 12:25:17 ID:qyBlkDVA0
法定協、夏までに再開 松井市長が方針
2019/4/9
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43512590Z00C19A4AC1000/

大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は9日午前、記者団に対し、「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)を今夏までに再開したい考えを明らかにした。「(事務局に)事務的な日程調整をしてもらう」と述べた。法定協の議事進行を担う会長には、維新の今井豊幹事長を留任させる方針。

大阪府の吉村洋文知事(維新政調会長)は8日の記者会見で「時期は今井会長が決めることだが、春か夏前には再開すべきだ」と述べていた。松井市長は「(知事と)同じ考えだ」と話した。

都構想への賛否を問う住民投票を実施するには、大阪府・市が設置した法定協で制度案となる協定書を作る必要がある。推進する維新と反対派の対立で中断しており、再開時期が焦点になっている。

3305名無しさん:2019/04/10(水) 14:22:34 ID:fc1V6gAg0
橋下徹‏@hashimoto_lo

北海道知事選の野党街頭演説カー、大阪ダブル選での自公候補者
と国民・立憲・連合・部落解放同盟の街頭演説カーに続いて、
またもや必敗の街頭演説カー。民意を掴めない政治家の見本

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1115762309438136320

3306名無しさん:2019/04/10(水) 14:37:50 ID:NrdB.GxU0
衆院大阪12区補選の期日前投票
04月10日 11時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190410/0014388.html

9日告示された衆議院大阪12区の補欠選挙の期日前投票が、10日から始まりました。

議員の死去に伴う衆議院大阪12区の補欠選挙の期日前投票は、寝屋川市、大東市、それに四條畷市の市役所など合わせて9か所で始まりました。
このうち大東市では、市役所南館の1階に投票所が設けられ、午前中から有権者が訪れていました。
大阪12区は、前回、平成29年の衆議院選挙では、有権者全体のおよそ15%にあたる5万1000人余りが期日前投票を行いました。
期日前投票の投票所は、▽大東市では今月18日から2か所、▽四條畷市では19日から1か所、それぞれ増える予定で、市のホームページで詳しい場所などを確認することができます。
期日前投票の期間は今月20日までで、一部の投票所を除いて、午前8時半から午後8時まで投票できます。

3307名無しさん:2019/04/10(水) 14:51:03 ID:fc1V6gAg0
>>3301
橋下徹‏@hashimoto_lo

一つ訂正。
✖ 立命館大学のレベルが低すぎる → ◯ 立命館大学の
「政治行政系の学者」のレベルが低すぎる。
学生は関係なかった。
立命館の学生諸君、申し訳ない!

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1115760714210144256

3308名無しさん:2019/04/10(水) 15:18:27 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」に村井・宮城知事が関心
4/9(火) 7:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000017-san-l04

大阪府知事・大阪市長ダブル選で、「大阪都構想」を掲げる地域政党「大阪維新の会」の吉村洋文・前大阪市長、松井一郎・前府知事が勝利したことに関し、村井嘉浩知事は8日の定例会見で、「大阪都構想については大阪府民が決めること」とした上で、「行政の無駄をなくして小さな自治体、国づくりをするべきだという考えは私も一致している。大阪都構想が道州制への一里塚であるなら、私は必要なことではないかと思う」との考えを述べた。

 また、村井知事が発起人となった「道州制推進知事・指定都市市長連合」に、松井氏も加入していたと言及、「そういった意味からも大阪都構想には強い関心を持っている」と語った。

3309名無しさん:2019/04/10(水) 15:38:49 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想・最終章へ】(上)引退覚悟も…菅長官「だめだ」
2019.4.8 07:06
https://www.sankei.com/politics/news/190408/plt1904080024-n1.html

リミットはこの秋-。それまでに大阪都構想の住民投票ができなければ、11月の任期満了をもって政界を去るつもりだった。

 暮れも押し迫った昨年12月28日夜。大阪府知事だった松井一郎(大阪維新の会代表)は、かねて親交のある官房長官の菅義偉と都内で会い、そんな考えを伝えていた。

 協力を見込んできた公明党に、折れる気配はなかった。大阪市長の吉村洋文(同政調会長)とともに、局面打開の出直しダブル選に臨むのは既定路線。4月の府議・市議選にぶつけ、盛り上げ効果で過半数を獲りに行く算段だった。

 同じポストで出直した場合、任期は秋までの半年ほどしかない。松井はその短い期間に、政治生命を懸けるつもりだった。

 「だめだよ」。菅は強い口調で反対した。その1カ月前に、大阪誘致に成功したばかりの2025年万博にも言及した。政権と府市が一体となって取り組んだのは何のためだったのか。「日本のためだろう」

何も言い返せなかった松井は、菅との会食に同席していた維新前代表の橋下徹とホテルで飲み直した。答えは出なかったが、出直しのプランはほぼ消えた。

 正月三が日を悩み抜いた松井は、次の任期中に都構想の決着をつける覚悟を固めた。知事としてではなく、市長としての4年間で-。選挙経費の無駄を避けるには入れ替えの奇策しかなかった。吉村も同意した。橋下は1月12日の関西テレビの番組で「入れ替わりもあり得る」と述べた。

 松井が代表を務める国政政党の日本維新の会は、首相の安倍晋三にとり、貴重な「改憲勢力」だ。与野党対決法案でも、維新が与党に歩調を合わせることは少なくなかった。逆に、松井と橋下が言い出した万博誘致は、菅-安倍ラインの快諾を得たことで経済界も重い腰を上げ、オールジャパン態勢が確立された。官邸と維新のつながりは深い。

3310名無しさん:2019/04/10(水) 15:41:16 ID:p6EyHd/M0
>>3308
各地方の自治体がもっと声を挙げてくれたら盛り上がる。

3311名無しさん:2019/04/10(水) 15:43:19 ID:NrdB.GxU0
>今回のダブル選で、自民系候補の出陣式には幹事長の二階俊博や選対委員長の甘利明が駆けつけたが、安倍は姿を見せなかった。

 安倍さん来なくて大正解でしょう。来てたらとんでもない恥をかくところだった。

維新と全面的な敵対関係にある自民大阪府連とは当然“温度差”が生じる。今回のダブル選で、自民系候補の出陣式には幹事長の二階俊博や選対委員長の甘利明が駆けつけたが、安倍は姿を見せなかった。

https://www.sankei.com/politics/news/190408/plt1904080024-n2.html

公明党大阪府本部も自民系候補を推薦したが、党代表の山口那津男も大阪入りしなかった。公明関係者は「官邸サイドから要請があったようだ」と明かす。

 府市の二重行政解消のため大阪市を廃止するという都構想は、橋下が平成22年に党を旗揚げしてから、常に政策の「一丁目一番地」にあり続けてきた。

 橋下が府知事から市長選に回り、府議だった松井が知事選に出た23年11月のダブル選以来、維新が首長選で都構想を争点とするのは今回で4回目。毎回有権者からは「よく分からない」という声が上がるが、改革政党としての維新のイメージが民意をつかみ取る。都構想ではこのサイクルが続いてきたと言っていい。

 入れ替えという手法に猛批判を浴びながら、維新はまたしてもダブル選を制した。しかし市議会のハードルは高く、単独過半数の野望はくじかれた。

 都構想の置かれた状況は選挙前と何も変わらないということもできる。ただ松井、吉村に再び4年という時間が与えられた点は、維新にとって大きい。

 菅の言葉もあって政界引退を翻意した松井だったが市長選に出馬するにあたって「政治家として最後の戦いになる」と明言している。1期4年のうちに都構想に決着をつける。もう出直しも、入れ替えもしないという決意表明だったともいえる。

 松井はダブル選に完勝した7日夜の会見で「身の引き締まる思い。重責に対する緊張感の方が高い」と述べた。都構想の最後の挑戦が始まった。(敬称略)

3312名無しさん:2019/04/10(水) 15:51:57 ID:NrdB.GxU0
>「キャッチフレーズが良かったのかなあ…」
>。「彼らの言う『大阪の成長を止めるな』というキャッチフレーズを含めて、支持されたんだと思う」

 『大阪の成長を止めるな』というキャッチフレーズを何故に大阪維新の会が堂々と使えたのか。
 それは大阪を成長へ乗せる為に数々の政策を実行し結果を残したから。
 “大阪を元気に”“大阪活性化”とは口では言うものの、何らの行動も起こさず、当然、結果など残してこなかった自民党や公明党では使いたくても絶対に使う事が出来ないキャッチフレーズ。
 努力したもの、傍観したもの。その差ですよね。
 

【大阪都構想・最終章へ】(下)自民大物次々のみ込まれ 組織力増す維新
2019.4.9 06:45
https://www.sankei.com/politics/news/190409/plt1904090006-n1.html

 「キャッチフレーズが良かったのかなあ…」

 自民党大阪府連の会長、左藤章は8日未明、大阪維新の会にことごとく敗れた一連の選挙結果について、かすれた声でこう語った。「彼らの言う『大阪の成長を止めるな』というキャッチフレーズを含めて、支持されたんだと思う」

 7日投開票の大阪府知事・市長のダブル選は、午後8時に投票が締め切られた瞬間、維新の2人の当選確実が報じられた。

 さらに衝撃的だったのは翌8日未明にかけて開票された大阪府議・市議の両議選。自民の府市両議員団の幹事長やベテラン議員が、次々と維新候補にのみ込まれた。

 特に府議選(定数88)では、改選前の24議席から15議席と大きく後退した。対する維新は31ある1人区のうち実に26選挙区を制し、単独過半数の51議席を獲得した。

 維新大勝について、むしろ「自民が自滅した」とみるべきだというのは、ダブル選で自民と共闘したある陣営の関係者。自民支持層のかなりの票が維新に流れた結果に、「地道に組織票を固めれば、勝てる見込みはあった」と悔やんだ。

3313名無しさん:2019/04/10(水) 15:52:15 ID:p6EyHd/M0
MBSコメンテーターの中野とは天と地。

東浩紀5.0?@hazuma

ぼくは元言論人だけど、零細企業を8年ほど経営してみてわかった
のは、とにかく商品が売れなかったら会社が傾くのであって、
「消費者が悪い」とか言ってる暇はないってことなんだよね。
大阪の選挙結果について有権者が愚かとかいっているひとたちは、
いちど会社経営してみたらいいんじゃないかな・・・
https://twitter.com/hazuma/status/1115100490583298048

頭の悪いリプライが来そうなので補足。自分がいいと信じる商品が
売れない。だとすれば売れるように消費者の気持ちを変えるしかない。
企業努力ってそういうもので「消費者がバカ」とか言ってもしかた
ない。同じことが政治にも言えるでしょうってことです。
超零細企業ですがぼくはそういう努力してます。
https://twitter.com/hazuma/status/1115102464162836480

3314名無しさん:2019/04/10(水) 15:53:54 ID:NrdB.GxU0
だが、自民府連関係者の見方はもっと悲観的だ。維新が知事と市長のポストを押さえ続けたこの約8年間で、「自民が誇ってきた組織力そのものが、失われてきている」と明かす。維新が両議選で擁立した候補者は計100人近く。対する自民は府議選で38人、市議選で21人と、全員当選しても過半数には届かない。

織力の低下は、そのままダブル選での候補者選定の遅れや選挙戦術の甘さにつながる。維新候補が「大阪の成長を止めるな」と訴え、行政運営の具体的な実績をアピールする一方、自民系候補は「大阪は停滞している」「大阪の成長率は全国平均以下」と、維新のアンチテーゼが中心になってしまった。

https://www.sankei.com/politics/news/190409/plt1904090006-n2.html

府議会で過半数を達成したことにより、維新は都構想を議論する法定協議会で単独での制度案の可決が可能となった。今後は残る“最後の壁”の市議会で、公明党の協力が得られるかどうかがカギとなる。

 「スケジュールありきではない。丁寧な議論が必要だ」。維新代表の松井一郎は8日の市長就任会見で、合意形成に時間をかける考えを何度も強調した。「丁寧な議論」は選挙前、公明が維新の拙速を指摘するために何度も使っていたフレーズだ。そして、ダブル選では維新の対立候補を推薦した公明党府本部代表の佐藤茂樹は「民意を重く受け止める」と語り、法定協での再協議に含みを持たせた。

 維新は今後、国政選挙の時期や万博などの事業進捗を見極めながら、公明との交渉を仕掛ける最適なタイミングを探ることになる。公明が応じない場合は、公明現職がいる関西の衆院選挙区すべてに候補者を擁立する構えだ。

 8日朝、フジテレビの番組に出演した維新前代表の橋下徹は、維新大勝の結果を受けて、こんな“個人的見解”を披瀝してみせた。

 「今は第一幕。第二幕は公明党を壊滅させるところまでやる。公明党がちゃんと話をつけるのか、それが大きな分かれ道になる」(敬称略)

3315名無しさん:2019/04/10(水) 16:04:31 ID:NrdB.GxU0
>>3314

>「今は第一幕。第二幕は公明党を壊滅させるところまでやる。公明党がちゃんと話をつけるのか、それが大きな分かれ道になる」

 何とかは死ななきゃ直らないと言います。
 今までと、今回の大阪4選挙での公明党の言動と行動を見ていると、ハッキリ言って有権者をなめてる。
 確固たる信念も、確たる政策も、提言すべき言葉も、変わる勇気も何も持ち合わせていない。
 あるのは“政界風見鶏”に似つかわしい、腰の据わらなさ、覚悟の無さ、その時々・選挙がある時に自分達に都合の良い政党に擦り寄るということだけ。
 信頼に値せず、組むにも値せず。
 もはや遠慮は要らない。配慮など何らの意味を持たない。
 ガチンコで公明党と対決する時が来ましたね。

3316名無しさん:2019/04/10(水) 16:15:21 ID:NrdB.GxU0
>立命館大学政策科学部教授の上久保誠人氏に言及した。

>上久保氏は9日にインターネットサイト「ダイヤモンド・オンライン」の中で、
>維新が掲げた大阪都構想について「『夢』がないのだ」「ピンとこない」「しょぼい構想」とコキ下ろした。

 夢、ありますよね。時代の趨勢に合わせて政治と住民が手を携えて新しい統治機構を作り上げていく。
 素晴らしい事ではありませんか。
 ま、京都じゃ坊さんの天下で何か新しい事なんか政治から出ても来ないでしょうし、年々『わかりやすい京都っぽいもの』で覆われて金太郎飴みたいに、どこを見ても同じような光景しか見られなくなりつつある京都では変革など期待も出来ない。
 自分たちが出来ないものを、期待できないものを、罵倒するのは大学教授としてどうなんでしょうかね。
 立命館大学に人はなきや。

>金融都市構想

 大阪都で実現すればいいだけの話ですよね?

橋下徹氏 大阪都構想は「しょぼい構想」に激高「学者ほど哀れなものはない」
4/9(火) 9:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000002-tospoweb-ent

 元大阪市長の橋下徹氏(49)が9日、ツイッターを更新し、立命館大学政策科学部教授の上久保誠人氏に言及した。

 上久保氏は9日にインターネットサイト「ダイヤモンド・オンライン」の中で、維新が掲げた大阪都構想について「『夢』がないのだ」「ピンとこない」「しょぼい構想」とコキ下ろした。

 橋下氏は「ほんと自分の間違いを素直に認められない学者ほど哀れなものはない。(中略)学者は言いっ放しでいいから楽な商売だ。どう実行するか考えろ。来月出す俺の本をしっかり勉強しろ」と激高。

「お前が偉そうに言っている、金融都市構想? シンガポールや上海を目指せ? あほか。そんなことは全部検討済みだ。実行プロセスを言ってみろ。学者は夢を語っていればいいから楽な仕事だ。政治は実行だ。大阪の成長戦略をしっかり読み込んでから意見しろ」と怒りをつづった。

3317名無しさん:2019/04/10(水) 16:18:00 ID:NrdB.GxU0
ドワンゴ夏野氏「大阪都構想がどうなるかで将来の日本が決まる」
4/10(水) 10:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00010004-abema-pol

  8日、大阪市長に当選した松井一郎氏と、大阪府知事に当選した吉村洋文氏がそれぞれ初登庁した。

 松井氏は「僕の感覚では市とか府とかの分け隔てはない」、吉村氏は「みなさんの力を借りて大阪の政治、大阪の成長、大阪の行政、これを前に進めていきたい」とコメント、「大阪都構想」に向け前進していく姿勢を改めて示した。

 2010年、当時の橋下府知事が府と市の二重行政による無駄を省き、効率的な行政を進めることができるとして提唱したこの構想は、大阪市を解体し、東京のような特別区に再編成するというものだった。しかし2015年、大阪市で行われた住民投票で僅差で否決、一度は廃案に追い込まれる。大阪市長だった橋下氏が政界を引退した後、松井、吉村両氏は再び住民投票を実施すべく奔走してきた。ところが、それまでタッグを組んでいた公明党との交渉は決裂。今回のダブルクロス選挙に突入することになった。

 維新は府議選でも現有議席を12議席増やし、過半数を獲得した。市議選では過半数に届かなかったものの、5議席伸ばしている。

 日本維新の会の足立康史衆議院議員は「大阪維新が勝手に言っているわけではないく、東京都と同じように政令市の代わりに特別区を置くという、大都市地域特別区設置法に基づいているもので、自民党や公明党等が作った法律だ。これからの大都市は経営を一元化していくために特別区を作った方が良いことには彼らも賛成していたはず。それなのに、今回は維新の会以外、自民から共産まで全部反対に回った。都構想実現の際には莫大な費用がかかるとも言われているが、今まで無駄なビルをたくさん建てたりしてきたことに比べれば一時的なもの。将来への投資ということで、我々は心配していない。大阪だけでなく、国全体として経済が成長すればパイは増える。東京だけに頼るんじゃなく、全国の都市が成長する中で高齢者の福祉、子供たちの教育といったものに初めて税金が回せるようになる」と訴える。

3318名無しさん:2019/04/10(水) 16:21:01 ID:NrdB.GxU0
ドワンゴ社長で慶應大学特別招聘教授の夏野剛氏は「都構想がどうなるかで、将来の日本の姿が決まると思っている。日本では東京と福岡以外では全県が人口減少。都に変えるのに確かにお金はかかるが、変えない方がここから100年間でもっとお金がかかる。どこで変えるかが問われてきたのに、平成の31年間、野放しにしてきた。申し訳ないが、100万人以下の県は県として成立しない。日本国のあり方を変えないといけないが、前回の4年前の選挙の時に、この都構想に反対したのは70代以上。他の各年代は賛成の方が多かった。4年経って構図が変わってきた」と指摘。「大阪では、変えたことによって良いことがあると実感できる出来事がいくつかあった。例えば関空民営化後に来日する外国人の3、4割が関空を経由するようになった。変化を嫌う人は外国人がたくさん入ってくると大変だと思うかもしれないが、潤う事実がある。変化することによって良いことがあるというのは、平成の間に日本が忘れていたことでもある」と話していた。

3319名無しさん:2019/04/10(水) 16:42:36 ID:NrdB.GxU0
>>3317>>3318

>変化することによって良いことがあるというのは

 生物の世界では生き残るのは『強いもの』ではなく『変化に対応出来るもの』なんだそうです。
 よくよく考えてみれば、大阪は今の形のまま千何百年も続いたわけじゃない。
 難波京があった時代、安土大大坂時代、江戸時代、そして近現代・・・
 大阪の姿はそれぞれ違った、変化していった。だからこそ『今の大阪』がある。
 でも『今の大阪』が『未来永劫正しい大阪の姿』という事では断じてない。
 都市圏として大きな範囲を俯瞰的に見て大局的見地から統べる組織と、その都市圏の中において住民の生活に密着して統べる組織を用意し、時の流れが速くなる一方の時代・様々な課題、多種多様な価値観が存在する時代において意思決定の迅速化とキメの細かさを追求する。
 それは今の大阪府と大阪市の並立制では、到底実現出来ず、かつ非効率ではないかと考えます。

>都構想実現の際には莫大な費用がかかるとも言われているが、
>変えない方がここから100年間でもっとお金がかかる

 大阪都構想反対派の意見を見ていて不思議でしょうがないのが『初期コストがかかるから駄目だ』という意見。
 それって、企業が新しい製品やサービスを提供するのに開発費や宣伝広告費が初期コストとしてかかるから、新しい製品やサービスを提供しちゃダメだと言っているようなもの。
 そんな馬鹿な話はないと思うんですがね。

>全国の都市が成長する中で高齢者の福祉、子供たちの教育といったものに初めて税金が回せるようになる

 バブルが弾けてから、しばらしくして「清貧の思想」なんてものが流行りましたね。
 私はそれを『金より心』と理解していました。
 あれから十数年。成長が止まった日本国、都市はどんな状況でしょうか。
 高齢者や障害者に十分なサービスを提供出来ているでしょうか、子を産み育てる為に必要な資金が十分に足りているでしょうか、安全保障環境が加速度的に厳しくなる今、防衛予算は十分に足りているでしょうか。
 私は否だと思う。金が全てとは言わないが、金が無ければ何も出来ない。福祉も医療も国防も治安も十分に用意出来ない。
 今年、消費税増税が予定されていますが、『一千兆円の五%』と『五百兆円の十%』は同じだよね、だったら経済成長させるべきじゃないかな、と何時も思います。

3320名無しさん:2019/04/10(水) 16:55:59 ID:IONIxD9Q0
この記事、みなさん読まれましたか?
是が非でも既得権を手放したくない自民党大阪市議団の
手の込んだネット工作にいついて書かれています。

大阪都構想ダブル選挙、激戦の裏に「選挙とSEO対策」の危うい関係
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol&p=2
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol&p=3
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190408-00063770-gendaibiz-pol&p=4

3321名無しさん:2019/04/10(水) 20:51:11 ID:zWqugErg0
中野たかゆき【蕨市】日本維新の会 🌻‏ @TaKaNaKa_one

大阪12区補選。
大阪ダブル選挙では、自民から共産まで野合した相手候補から、
自民支持層の多くが維新に流れたが、今回は更に酷い。
共産党を隠して無所属で出る共産党候補と、
本名を隠して一族の名で出る自民党候補。
自民党と共産党は、ステルス兄弟。
国政も維新一択。

https://twitter.com/TaKaNaKa_one/status/1115770623173619712

3322名無しさん:2019/04/10(水) 21:48:28 ID:zWqugErg0
元左翼で反維新の学者・中島のお坊ちゃん

「選挙で民意を問うて信任を得る維新の手法は、
 議会制民主主義の軽視で危うい」

https://twitter.com/soukamo4ren/status/1115036026584485890

いやいや、民意を問うで信任を得てない学者の独善的な
意見が重視されることのほうが余程危ういよ、お坊ちゃん

3323名無しさん:2019/04/10(水) 21:50:29 ID:zWqugErg0

    ちなみに中島のお坊ちゃんは自称・リベラル保守だそうです

3324名無しさん:2019/04/10(水) 22:00:48 ID:zWqugErg0
曹洞宗 大本山永平寺御直末 慈弘山諦崇寺(たいそうじ)住職
の藤井崇文さん‏

在阪メディアが市民目線を言い訳に「都構想、よく分かりませんね」
と今になっても伝えるのに飽きてきました。分かるように伝えるのが
存在意義だし、反対ならそう言えばいいのに。サボタージュを続ける
より改革しようと声を上げる方が力を持つのは当然。大阪の自公も
いい加減前向きになってほしいです。

https://twitter.com/taisouji/status/1115237444356415488

3325名無しさん:2019/04/11(木) 06:58:14 ID:gclmR8aY0
堺市長の不信任案 再提出へ 維新・松井代表が方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00021407-asahibcv-l27

堺市の竹山市長の政治資金問題をめぐり、大阪維新の会の松井代表は、改めて、
不信任決議案を出す方針を明らかにしました。

堺市の竹山修身市長をめぐっては、後援会などの政治資金収支報告書で、
1億3000万円を超える記載漏れが発覚しています。大阪維新の会の堺市議団は先月、
竹山市長の辞職を求め、不信任決議案を出しましたが、自民、公明などの反対多数で
否決されました。7日におこなわれた堺市議選では、維新から立候補した18人全員が当選し、
5議席増えていますが、松井代表は、新しい維新の堺市議団で、改めて、竹山市長の
不信任決議案を提出する方針を明らかにしました。市長選になった場合は、経費削減のため、
夏の参院選と同日の実施が望ましいとしています。

3326名無しさん:2019/04/11(木) 07:39:48 ID:gclmR8aY0
橋下徹

ちょこちょこ出て来る中野雅至。大した業績もなく
出世もできなかった官僚出身の今は大学人。今回の選挙の結果について
「民意の質が・・・」と言って素直に受け止めない。選挙前
「ダブル・クロス選は有権者から支持されない」と散々言っていたから
引っ込みがつかなくなったのだろう。


幸子



大阪のメディアは
なんでいつもいつも 維新の勝利を 素直に認めてくれないのか
維新支持者も馬鹿じゃない
地盤もない お金もない 手弁当でポスティングや 手配り 桃太郎 辻立ち
駅頭 みんなで新人も現職も闘ったんだよ それって 維新の政策を
信任してないと出来ないよ 民意を馬鹿にすんなよ


特にMBS、深夜の選挙情報伝えた『ミント』酷かった
中野に言わさせ西が…
街の声も批判的なのを集めて呆道

3327名無しさん:2019/04/11(木) 08:12:44 ID:qyBlkDVA0
公明、法定協再開応じる方針 住民投票「否定せず」
府議団幹事長
2019/4/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43597260Q9A410C1AC8000/

「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)について、公明党大阪府議団の八重樫善幸幹事長は10日、記者団に「協議自体はしていくべきだ」と述べ、議論再開に応じる方針を示した。大阪府知事と大阪市長のダブル選で大阪維新の会が圧勝し、府市両議会選でも議席を伸ばしたことを受け、「民意を重く受け止める」と理由を説明した。

維新代表の松井一郎市長と同政調会長の吉村洋文知事は、今夏までに法定協を再開したい意向を示している。八重樫幹事長は統一地方選の後半戦が終わる21日以降に、日程などについて検討する考えを示した。

都構想の是非を問う住民投票についても「生活がどう変わるかを分かりやすく示し、市民が理解した上で住民投票をするのであれば否定はしない」と話した。公明は選挙前まで法定協の議論にも応じ、住民投票の実施自体は否定しない立場を取っていた。ただダブル選では自民党とともに「反維新」候補を支援し、維新と全面対決した経緯があるだけに今後の対応が注目されていた。

一方、市を廃止して特別区に再編する都構想には特に公明市議団内に反対意見が根強い。今後、公明内で府議・市議らの意見の取りまとめが難航する可能性もある。

3328名無しさん:2019/04/11(木) 08:16:55 ID:qyBlkDVA0
強気の維新、「民意」前面 公明相手に硬軟使い分け
2019/4/11
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43597680Q9A410C1AC8000/

「丁寧な議論をしよう。私はそもそも謙虚な性格なんです」。大阪維新の会が圧勝した「4重選」から一夜明けた8日。選挙前に「大阪都構想」を巡って対立する公明党を「裏切り者」と言い放った維新代表の松井一郎氏(55)は、市長就任会見で打って変わった穏やかな口ぶりで呼び掛けた。

公明市議は「松井氏が市長になって柔軟路線にシフトした」と感じている。「これからの市議会との交渉を意識しているのかもしれない」

大阪府知事選はダブルスコアに迫る圧勝。市長選も大差で制し、府議会は過半数を確保した。ただ都構想の住民投票を実現するには、府・市両議会の承認が必要。維新が過半数に達していない市議会では、他党の協力が不可欠だ。

かつては公明の協力を得ようと模索したが、溝は今回の選挙戦で深まったようにも見える。

府議・市議選が告示された3月29日。維新政調会長で知事選の候補者だった前市長、吉村洋文氏(43)が、大阪市都島区で選挙カーの上から気勢を上げた。「公明をたたき潰す」

これまで反維新陣営からも「話せる相手」(公明市議)と一目置かれていた吉村氏。突然の攻撃に公明府議・市議らは一斉に反発し、SNSには批判の書き込みが相次いだ。「たたき潰すと言うような人たちとは協議できない」(公明市議団幹部)。選挙後も反発が続く。

府知事に就任した吉村氏は8日、公明府議団の議員室に挨拶に訪れた。三宅史明団長は握手に応じたが、表情は硬く「お手柔らかに」と言葉少な。対面はわずか30秒ほどで終わった。

2015年11月の前回ダブル選で維新が圧勝した後には、妥協点を探る動きがあった。最終的には決裂したものの、17年4月には「慎重かつ丁寧な議論」を前提に住民投票を実施するとの合意書を維新・公明が水面下で締結した。

背景には、衆院選で維新が公明現職に"刺客"をぶつけるとの観測があった。公明が協力を約束した合意書から半年後。17年10月の衆院選で、国政政党の日本維新の会は公明現職のいる大阪、兵庫の6選挙区で対抗馬を立てず、公明は現職を全員当選させた。

しかし、15年ダブル選で自主投票だった公明は今回、反維新の候補者に府本部推薦を出し、対決姿勢を鮮明にした。松井氏は8日、穏やかに議論を呼び掛ける一方で「膠着状態なら次の選挙も戦う」と警告。吉村氏も「(ダブル選の)民意が無視されるなら、6選挙区に維新が立てない理由はない」と威嚇する。

「民意が示された以上、協力は当然。こちらのスケジュールについてきてもらう」(維新幹部)。強気の裏には「衆院選が近づけば必ず歩み寄ってくる」との読みがある。一方、公明市議団幹部は「選挙で勝ったら全て思い通り、とはいかない」と話す。

3329名無しさん:2019/04/11(木) 12:32:12 ID:wqQGUXjA0
>>3328
>一方、公明市議団幹部は「選挙で勝ったら全て思い通り、
>とはいかない」と話す。

公明の市議団が都構想を猛反対する理由は私利私欲ですか?

都構想に公明党、創価学会が反対する理由【須田慎一郎】
https://www.youtube.com/watch?v=8kRLidw0l_w

3330名無しさん:2019/04/11(木) 13:55:04 ID:Iw5qKNFQ0
大阪12区 北川晋平候補応援演説

・山東昭子→故北川知克氏とのエピソードが主
・佐藤茂樹→関空連絡橋早期復旧したのは公明党の働きかけのおかげ
・甘利明→「安倍総理が来る事決定しました。進次郎氏も来ますよ」

晋平候補に絡めた話はほんの少しで、本人も故知克氏の名前を連呼。

北川陣営は公明票獲得のために府議候補を市長選にスライド擁立
参加するはずの討論会ドタキャン
演説は亡くなられた「北川知克」氏の名前を連呼

一体誰の為の選挙なのか

3331名無しさん:2019/04/11(木) 19:53:51 ID:NrdB.GxU0
>>3330

>佐藤茂樹→関空連絡橋早期復旧したのは公明党の働きかけのおかげ

 バッカじゃないの?
 関空が開港したのが西暦1994年、その当時から海上空港の関空の発電施設は地下にあるという弱点のままだった。
 公明党が大阪政界で、そして国政で権力側に立って何年になるよ。
 その間、関空の弱点解消の為にどれだけの事をしてきたんだよ。ただ要望しているだけだったじゃねぇか。
 その間、ずっと“大阪を元気に”“大阪活性化”と言ってるだけだったじゃねぇか。
 だから俺は言うんだ、『常勝関西』、だから何と?
 選挙で勝ってもなーんもしなかったら意味ないじゃないかと。
 
 大阪12区 北川晋平、自民党の候補。
 お頭が知れましたな、故人の知名度を活かした(そしてそれしかない候補者ということでもある)弔い合戦で勝とうなんて甘いと知らしめてやりましょう。
 もう、そういう選挙は時代遅れだと知らしめてやりましょう。

3332名無しさん:2019/04/11(木) 21:17:47 ID:NrdB.GxU0
>「党としてのスタンスを表明するべきだ」と述べ、公明府本部として実施の確約を表明するべきだとの考えを示した。

 政界風見鶏こと公明党はハッキリしたスタンスを示すのは事に嫌う傾向がある。
 (平和の党というのは、スタンスでも何でもなく、何か頑張っている感を出す為の単なるキャッチフレーズ。創価学会員を自己満足させる為の単なる呪文なのでハッキリしたスタンスとは認められない) 
 なぜならハッキリとしたスタンスを出すと、公明党の必殺技・恥も外聞も無い変わり身の早さの術、が使えなくなるから。
 大阪維新の会としてハッキリと踏み絵を迫ったわけだが、はてさてどうなるか。
 選挙後の公明党からの発言を聞いていると、どうにも期待出来そうにもないと感じますが。
 

松井大阪市長「住民投票前提の法定協、アリバイはダメ」
4/11(木) 21:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000097-asahi-pol

 大阪維新の会代表の松井一郎・大阪市長は11日、大阪都構想案を作成する大阪府・市の法定協議会について、知事・市長の4年の任期内に住民投票を実施することを前提に再開させる考えを明らかにした。その上で、維新が過半数に満たない市議会で多数派工作に乗り出す考えも示した。

 松井氏はこの日、大阪市の党本部で記者会見し、都構想の是非を問う住民投票の実施時期をめぐって交渉が決裂した状態になっている公明党について、「任期内に住民投票(実施を)賛成すると言ってもらいたい」と発言。「アリバイづくりで(法定協に)参加するのはだめだ」と述べた。

 また、維新政調会長の吉村洋文・知事も同日会見し、「党としてのスタンスを表明するべきだ」と述べ、公明府本部として実施の確約を表明するべきだとの考えを示した。

 一方、住民投票の実施には府・市両議会で過半数の議決が必要。維新はダブル選と同日実施された府議選では過半数を獲得したものの、市議選では過半数に2議席足りなかった。このため、公明を含む他会派の協力が必要な状況となっている。

 松井氏は市議会について「住民投票は了承する人を2人増やしたい」と語り、都構想に反対でも住民投票の実施に賛成する市議に協力を求める意向を示した。協力する議員には維新会派入りを求めないが、次期市議選で「人間関係はできる」と述べ、対立候補擁立の回避など選挙で配慮する姿勢をにじませた。協力する市議が2人に達した場合は「(公明に)配慮することはなくなる」と明言。次期衆院選で公明現職がいる関西6選挙区に対立候補を擁立する考えを示した。(楢崎貴司、吉川喬)

朝日新聞社

3333名無しさん:2019/04/11(木) 21:30:53 ID:NrdB.GxU0
>松井氏は「丁寧な議論をしたい」として維新単独での開催を否定。
>「都構想に反対であろうと、中身の議論をしてほしい。
>制度案をまとめて、最後は住民に問うという法定協の意義や目的を理解した上で参加すべきだ」と公明側を牽(けん)制(せい)した。

 松井さんの言っている事は至極もっとも当然の事。ケチのつけようが無いものです。
 私が公明党に対して怒り心頭なのは『“常勝関西”と選挙、つまり公明党が選挙で強い事を自慢しながら、自分たちに都合の良い選挙・投票する事は認めながら、自分たちの都合の悪い事は認めたがらないこと。それは大阪都構想もそうだし、憲法改正に関しても、あとは衆参同日選(何でも創価学会員に衆議院と参議院の候補者を覚えさせるのが出来ないのが理由にして。そんなアホなという話です)』
 これほど国民。有権者をバカにした話はそうはない。 
 『国政与党第二党、権力側』の公明党の選挙・投票に対する二重基準・ダブルスタンダード、権力側が民主主義の根幹を成す選挙・投票を恣意的に用いようとするのは言語道断だと思います。

「公明は住民投票実施の表明を」 大阪都構想で松井氏
4/11(木) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000604-san-pol

  大阪維新の会代表の松井一郎・大阪市長は11日、同市内で産経新聞など報道各社のインタビューに応じ、大阪都構想の制度案を議論する法定協議会が再開された場合、知事・市長の任期中に住民投票を実施することを公式の場で表明するよう公明党に求める考えを明らかにした。松井氏はすでに、夏までの法定協再開の意向を示しており、法定協の議論に応じる姿勢の公明側に、住民投票の実施時期も明言するよう迫った形だ。

 松井氏は、7日の大阪ダブル選で勝利し、維新が大阪市長と大阪府知事のポストを引き続き独占することになった結果について、「都構想の議論を進めなさいという民意だ」と強調。公明と維新は選挙前、住民投票の実施時期をめぐり交渉が決裂しており、松井氏は「今度は公明側と言葉の解釈をまちがわないようにしたい。公明党はスタンスをはっきりしてもらいたい」と話した。

 府議選で過半数の議席を獲得した維新は、法定協でも過半数の委員確保が確実となり、制度案を単独で可決できる。だが、松井氏は「丁寧な議論をしたい」として維新単独での開催を否定。「都構想に反対であろうと、中身の議論をしてほしい。制度案をまとめて、最後は住民に問うという法定協の意義や目的を理解した上で参加すべきだ」と公明側を牽(けん)制(せい)した。

 この日は維新政調会長の吉村洋文・府知事もインタビューに応じ、「公明党としての見解を示してほしい」として、「『是々非々で』という答えならばゼロ回答と同じだ」と話した。

 住民投票の実施には、法定協で作成した制度案を府市両議会で議決することが必要。維新は市議会で過半数に届いておらず、公明の対応がカギとなっている。

 公明側の府市両議団の幹部はダブル選の結果について「民意を受け止める」として、法定協が再開された場合、協議に参加する意向だが、住民投票の実施時期については明言していない。公明市議団幹部は松井氏の発言について「今後、党本部や府議団とも話し合いをすることになるだろう」と述べた。

3334名無しさん:2019/04/11(木) 21:41:18 ID:Zm43MxiE0
http://zyukuzyoderi.livedoor.blog/archives/17256991.html

3335名無しさん:2019/04/11(木) 21:43:56 ID:NrdB.GxU0
>>3333

>「『是々非々で』という答えならばゼロ回答と同じだ」と話した。

 これも当然ですね。
 議論をする、案を出す、住民に決めてもらう。
 これ、当然の事です。
 この当然の事をするには、まずは一番肝心な投票するという事を決めておかないと意味が無い。
 是々非々というのは単なる逃げ口上。無責任な政治的用語に過ぎない。
 そんな政治的用語による言葉遊びは、もう沢山だ。そんなものに意味は無い。
 
 私たちは意味のある事をしたい、意味のある事をさせてもらえる政党と共に歩みたい。
 そして大阪を良くしていきたい。
 変化を恐れず、変化に立ち向かい、変化に対する先駆者たる大阪でありたいと願うのです。

3336名無しさん:2019/04/11(木) 22:47:18 ID:VzawFBW60
大阪の住民は必見です!

維新のせいやでbot@noseide_bot
https://twitter.com/noseide_bot?lang=ja

3337名無しさん:2019/04/12(金) 08:19:16 ID:qyBlkDVA0
維新「大阪の成長」アピール 住民投票へ「実績」カギ
2019/4/12
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43636030R10C19A4AC8000/

大阪維新の会の圧勝から一夜明けた8日、大阪府庁で就任会見に臨んだ吉村洋文知事。打ち出したのは、最先端技術を市民サービスに活用する「スマートシティ戦略」の推進だった。念頭にあるのは自動運転バスや介護ロボットなど。「大阪はまだまだ成長できる」。吉村知事は力を込めた。

税収増など訴え
「大阪の成長を止めるな」。維新は知事・市長選や議会選で、税収アップや訪日客の増加など府市一体で進めた7年4カ月の「実績」を前面に出した。維新幹部は「知事と市長にねじれが生じれば、大阪の成長が止まるという訴えが有権者に響いた」と分析する。

一方、自民党などが推した市長候補、柳本顕氏の政策集には大きな文字で「都構想の終結」。維新陣営より「都構想」の3文字が目立つ。「維新はキャッチフレーズが良かったのかな……」。自民府連の左藤章会長は8日未明、記者団に敗因を聞かれつぶやいた。

知事、市長が立場を入れ替えて出馬するという異例の選挙で、批判を浴びながらも圧倒的な支持を得た維新。創設者の橋下徹氏が掲げ、関係者が「1丁目1番地」と口をそろえる大阪都構想への再挑戦が動き出した。

丁寧な議論強調
日本経済新聞などが3月末に実施した調査で、大阪市内は都構想への賛成が44.2%、反対が41.4%だった。賛成約69万票、反対約70万票で否決された2015年5月の住民投票に比べ支持が広がったように見える。

しかし、維新代表の松井一郎市長は慎重な口ぶりだ。「今回の選挙を通じて、都構想反対という方も大勢いた。丁寧な議論が必要だ」

選挙戦で松井、吉村の両氏は、15年の住民投票で反対票が多かった地域を重点的に回った。今回の投票だけでなく、住民投票の再実施に向け理解を広げたいとの思惑がにじむ。

関西大の坂本治也教授(政治学)は「維新の大勝は、有権者がこれまでの実績を評価したからだ」と分析する。

府市一体で大阪は成長してきた。これを将来にわたって続けるには、二重行政に戻らない仕組みが必要だ――。維新はこうしたロジックで都構想の必要性を訴えてきた。

ただ、有権者が成長を感じられなくなれば都構想は説得力を失い、維新への支持も揺らぐ。坂本教授は「都構想への理解を広げるだけでなく、実績を示し続けられるかがカギだ」と指摘する。

3338名無しさん:2019/04/12(金) 14:29:14 ID:yzik4mZk0
大阪都構想という仕組みが何故必要かが凄くわかりやすく
書かれているので大阪の有権者は必見です。

橋下徹「大阪都構想は、徹底的に考え抜かれた“実行プロセス”だ」
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6288
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6288?p=1

3339名無しさん:2019/04/12(金) 22:01:06 ID:NrdB.GxU0
大阪ダブル選挙で自公と共産が「共闘」できた深い理由
4/9(火) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00199166-diamond-soci&p=1

 大阪府知事と大阪市長の「クロス選挙」は、知事選が前大阪市長の吉村洋文前大阪市長、市長選は松井一郎前大阪府知事氏(55)が勝利した。また、大阪府議選・市議選では、府議選で現有議席を10以上増やして過半数を獲得した。市議選では過半数に届かなかったが、現有議席を上回り、都構想案を作成する府市の法定協議会で単独過半数を占めることが確実になった。

 「大阪都構想」を争点とする選挙で、地域政党・大阪維新の会が事実上の勝利を収めたことで、都構想が前進する可能性がある。ただし、住民投票の実施には、引き続き公明党の協力が必要となった。

● 大阪「クロス選挙」の対立構図は 国民からわかりづらかった

 私は、大阪府・市役所と仕事をしたことがあり、大阪における「維新の会」の定着と、二重行政を解消する府・市連携の現場を見てきた。この結果に驚きはない。しかし、「維新vs反維新(自民・公明・立民・共産などの事実上の共闘)」という対立構図が、今回のクロス選挙という形で争われたことは、少しもったいなかったと思っている。

 国民から見て、対立構図がわかりづらく、誤解されたと思うのだ。まず、松井前府知事が市長選に、吉村前市長が府知事選に、それぞれ任期途中で辞任して立候補した「クロス選挙」そのもののわかりにくさだ。次に、国政において対立関係にある自公と野党が、大阪府知事選・市長選という地方首長選において共闘を組み、維新の会と戦う構図の意味がわからないことだ。

 また、「大阪都構想」という、「シングルイシュー(単一争点)」の選挙となったことだ。特に、政策的に全く相いれない自公と共産が、「都構想」反対だけで共闘して、選挙に勝ったらなにをしたいのかわからなかった。結局、維新も反維新も、府政・市政そっちのけで「権力闘争」をやっているだけのように見えてしまった。

 松井新市長と吉村新府知事は、「都構想への再挑戦へ踏み出す」と宣言した。「(府と市が)バラバラにならないようにする仕組みを作るのが都構想」というが、その理解が国民に広がったかは疑問だ。むしろ、「クロス選挙」の強引な手法が強調されてしまい、都構想は「大衆迎合」だというイメージが拡大したのではないかと懸念する。

● 2017年11月総選挙の真の勝者は 「自民党と共産党」だった

 しかし、「維新vs反維新」の対立構図が、単なる「権力闘争」「大衆迎合」とみなされるのは残念だ。実は、現代日本政治の本当の対立構図になりえるものだと思うからだ。

 この対立構図は、2017年11月の衆院選の「隠れた対立構図」と同じだったのではないかと考える。あの選挙で、安倍晋三首相は国政選挙5連勝を達成した。自民党で単独過半数獲得、自民党・公明党の連立与党で3分の2の議席数に達し、改憲の国民投票発議が発議となる議席数を圧倒的に超えた。

 一方、野党側では、民進党が希望の党、立件民主党、無所属に3分裂した。前原誠司民進党代表(当時)が党を事実上解党し、いったんは丸ごと合流しようとした、小池百合子東京都知事が代表の希望の党は、「憲法」「安全保障」の基本政策で候補者に「踏み絵」を踏ませて反発され、急失速した。

 これに対して、民進党から左派の議員が集結した立憲民主党は、予想以上の支持を集め、野党第一党となった。だが、共産党・社民党を加えた「護憲・安保法制反対」の左派全体としてはわずか67議席となった。選挙前には114議席(民進党88、共産党22、社民党2、自由党2)だったことを考えれば、左派は惨敗を喫したといえただろう(本連載第169回)。

 この選挙の勝者は、いうまでもなく自民党と公明党の連立与党、敗者は野党であった。だが、見方を変えてみると、違った勝者と敗者の構図が隠れていることがわかる。この選挙の勝者は、実は自民党と共産党であり、敗者は旧民進党と希望の党、維新の会だったのではないだろうか。

 元々、前原民進党代表が希望の党への合流を決めたのは、民主党政権崩壊後に進められてきた共産党と民進党の「野党共闘」への不満が原因だった(第168回)。共産党と組むことで、安全保障、憲法、消費税などの基本政策で現実的な議論ができなくなった。それだけではなく、共産党の影響が、党の選挙運動や運営にまで及んできていた。前原代表はこの状況が我慢ならず、政策的に近い小池知事率いる希望の党への合流を仕掛けた(第165回)。

3340名無しさん:2019/04/12(金) 22:02:05 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00199166-diamond-soci&p=2

 前原代表の乾坤一擲の仕掛けは、小池知事の当時の国民的人気の高まりもあり、一時は安倍政権の倒閣を実現するかと思われた。だが、それを防ごうとしたのは、自民党・公明党の連立与党のみならず、共産党でもあった。

 共産党は、希望の党を猛批判し、希望の党の公認候補が出る選挙区に、候補者を立てると宣言した。そして、希望の党に合流しない民進党の候補者に対しては、従来のような共闘関係を呼び掛けた。その結果、左派の立憲民主党が誕生し、希望の党は急失速した。

 このように、時系列的に追っていくと、自民党と共産党は、直接的な対話はありえないものに、実は利害が一致していたことがわかる。その利害の一致とは、政権交代可能な「中道政党」を潰して、「自民党長期政権と万年野党」の政治を築くことだ。

● 2017年11月総選挙の真の対立構図は 分極的一党優位制vs穏健な保守中道二大政党制

 この連載ではかつて、2017年11月の総選挙を以下のように総括した(第165回・P.5)。政治学の理論をアレンジして用いれば、「穏健な保守中道二大政党制」と「分極的一党優位制」のどちらを選ぶか、という争いだったといえる。

 「穏健な保守中道二大政党制」とは、安全保障を政争の具とせず、経済財政・社会保障政策など内政面では、「改革が手ぬるい」「よりよき政策がある」と、保守と中道が競い合って、現実的な政策を作り上げていく体制だ。

 この体制では、現実的な政策の細部を競い合うことになるので、政治家は政策を勉強しなければならなくなるし、国民も政策を理解しようとするようになる。 中身の滅茶苦茶な「やりたい政策」を強引に通すようなことは通用しなくなる。2017年11月に小池知事・前原代表が仕掛けたことは、まさに「安全保障を政争の具にしない政治」であり、「より改革的な政策とは何かを競い合う政治」を実現しようとするものであった。

 そして、その実現を必死に止めたのが、自民党のみならず、共産党だったといえる。安倍政権の登場以来、次第に確立してきた「分極的一党優位制」に強引に引き戻したのである。

 「分極的一党優位制」とは、保守に大きく寄った自民党に対して、左翼に大きく寄った小規模な野党が、「なんでも反対」の金切り声を上げる体制である。なんでも反対の野党に無党派(中流層=消極的保守支持者)の支持は集まらず、自民党が圧倒的多数を築き、政策を無修正で通していくのだ。

3341名無しさん:2019/04/12(金) 22:03:03 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00199166-diamond-soci&p=3

 そして、選挙後には「分極的一党優位性」が完全に実現したことはいうまでもない。安倍首相にとっては、民進党のような政権担当経験があり、本来は現実的な議論ができる政党は面倒な存在だ。それを共産党がシロアリのように食い荒らしてくれると、強引にやりたい政策を通しやすくなる。

 一方、共産党にとっては、安倍首相のような「保守色」がにじみ出る自民党が、安全保障や改憲で「極端」な物言いをしてくれるほうが、「なんでも反対」の共産党が目立つことになり、支持を集めやすくなりメリットがある。

 さらにいえば、「分極的一党優位制」では、保守を支持する人も、左派を支持する人も、お互いに感情的に反発し合い、政策をまともに考える力を失っていく。その間に、保守は「やりたい政策」をどんどん通していくことになる。要するに、安倍首相と共産党は、お互いに「必要悪」な存在であるのは間違いないように思える。

 そして、「分極的一党優位性」とは、自民党長期政権と万年野党という「55年体制」とほぼ一致する。一方、「穏健な保守中道二大政党制」は、自民党と民主党など「改革」を志向する野党が政権を巡って競い合った90年代から2012年までの「改革の時代」に近い。言い換えれば、「何も変えたくない現状維持の体制」と「改革と進歩を志向する体制」の戦いということだ。

● 大阪維新の会の取り組みは これからの中道陣営のあり方を示している

 この対立構図は、今回の大阪府知事・市長の「クロス選挙」、そして大阪府・市議会選挙の構図に近いのではないだろうか。「反維新」の陣営は、国政で激しく対立する自民党・公明党と共産党が組むという、政策的には知事・市長の座を得てなにがやりたいのか、よくわからない共闘だった。

 もちろん、大阪都構想の住民投票の時から、反維新陣営は維新の会の「非民主的な手法」を問題視してきた。それについては、見事な一貫性がある。また、政策的には、橋下徹元知事・前市長が登場する前の府政・市政のサービスに対する府民・市民の満足が高かったと主張し、「今の制度でも二重行政は解消されており、大阪市を廃止する必要はない」と訴えてきた。

 だが、今後の大阪をどうするかの具体的な展望はなかった。展望など持ちようがなかったのだろう。反維新の府知事・市長候補者は、政策的に真逆な自民党と共産党に同時に推されている候補なのだから、あっちにもこっちにも顔を立てなければならず、演説に立っても「忖度」ばかりでなにも言えないのは仕方がないことだ。

 結局、橋下元知事・市長がかつて言っていた、「税金の使い方をとことんやってきた。誰かのポケットに入っていないか。7年半やってきた。職員の給与、組合からアホ、ボケ、カスと言われ、医師会、薬剤師会、トラック協会、ナントカ協会、町内会、商店街のナントカ連盟……」(第107回)というような、労組や既得権者たちとうまくやっていた「昔に戻ろう」というのが、反維新の訴えだったということだ。

3342名無しさん:2019/04/12(金) 22:04:11 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190409-00199166-diamond-soci&p=4

 それに対して、維新の会が「大阪を改革する」と主張して、いろいろやってきたのはフェアに評価すべきであろう。橋下元知事・市長時代からの「二重行政の解消」「既得権の解体」「財政再建」の取り組みによって、新たな財源を生み出し、新たな政策を始めている。

 例えば大阪府・市では「公立高校無償化」に加え、「私立高校の無償化」(府内全域)「中学塾代助成制度」(大阪市)「段階的幼児教育無償化」(大阪市、守口市、門真市など)「中学3年までの医療費無料化」「授業用タブレット端末導入と教室のクーラー設置」「教員の初任給大幅引き上げ」「日本初の市立中高一貫校開設」(大阪市)など教育政策を推進している。

 特筆すべきは、大阪市の「異次元の保育所整備で、待機児童数を過去最低の37人にした」(吉村市長)という認可保育所の大幅増設による保育所入所枠9000人増だろう(吉村大阪市長定例記者会見2018.5.10)。これは、待機児童問題解決よりも「幼児教育無償化」を優先させている安倍政権よりも、より大胆な政策を打ち出し、実行しているといえるのではないか。

 また、「日本初の公営地下鉄を民営化」「水道料金値下げ」「特別養護老人ホームに入居できない待機高齢者ゼロ」「独り暮らしや寝たきりの高齢者見守り事業」など、住民の生活や高齢化社会に対応する政策も実行した。

 さらに、府・市の枠を取り払った大阪観光局が推進する観光政策による、観光業の急拡大や、医薬品産業を大阪のメイン産業の1つと位置付けた成長戦略、統合リゾート(IR)の誘致、2025年の大阪万博の開催決定など、国ではなかなか進まない成長戦略にも積極的だ。

 これらの大阪維新の会の政策の打ち出し方は、保革のイデオロギー対立にこだわり、「なんでも反対」し、「なにも変えてはいけない」と主張し、審議拒否を繰り返した結果、安倍政権が国会提出した問題だらけの法案を無修正で通してしまう、国会の「左派野党」のあり方とはまったく異なるものである(第189回)。

 私は、大阪維新の会の姿勢こそ、「穏健な保守中道二大政党制」における、中道陣営のあり方であると考える。安全保障を政争の具とせず、経済財政・社会保障政策など内政面では、「改革が手ぬるい」「よりよき政策がある」と、保守と中道が競い合って、現実的な政策を作り上げていく体制を築く、野党のあり方である。

● 大阪維新の会の取り組みを 国政レベルの野党の成長にどうつなげるか

 「日本維新の会」の代表も兼ねる松井新市長は、常々「大阪で実行してきた改革を国政に」と訴えてきたが、うまくいかなかった。シンプルに、地方自治と国政は違うといえるわけだが、私は「大阪都構想」が「しょぼい構想」に過ぎないということも大きいと思う(上久保誠人『橋下徹の「しょぼい提案」をスケールの大きな提案に変える秘策がある』)。

3343名無しさん:2019/04/12(金) 22:07:11 ID:NrdB.GxU0
維新の攻勢に危機感募らせる公明 大阪12区補選に影響も 
2019.4.11 20:25
https://www.sankei.com/politics/news/190411/plt1904110034-n1.html

 公明党が関西で苦闘している。大阪府知事・大阪市長のダブル選で府本部推薦候補が敗れ、日本維新の会が攻勢を強めているためだ。維新は21日投開票の衆院大阪12区補選でも勢いを増し、公明党と住み分けしてきた衆院選でも独自候補の擁立をちらつかせており、公明党は危機感を募らせている。(大橋拓史)

 「統一選の前半戦で、関西は危ないところが多すぎた」。公明党関係者はこう振り返る。

 公明党は支持母体の創価学会が強固な組織力と細かな情勢分析を武器に、劣勢が伝えられる選挙区へ党幹部や支持者を動員し、勝利をつかむ選挙戦術を得意としてきた。とりわけ大阪では徹底した組織戦を展開することで知られ、支持者は「常勝関西」と呼び習わしているほどだ。

 だが、今回は大阪都構想をめぐって維新との全面対決になり、ダブル選と同時に行われた府議選、市議選の10近い選挙区で公明党候補が劣勢に立たされた。

 4票差で敗れた大阪市議選東成区(定数3)は、党候補が平成27年の前回選を上回る票を得たが、ダブル選の影響で投票率が上がり、当選ラインに届かなかった。苦戦する大阪府内の選挙区でてこ入れした代償は周辺に波及した。京都市議選下京区(定数4)では最後の議席を共産党候補と争い、6票差で敗れた。

https://www.sankei.com/politics/news/190411/plt1904110034-n2.html

 党幹部は「一時は数カ所を落とす可能性もあった。よく挽回したものだ」と評価するが、「常勝」の看板にひびが入ったことには変わりない。

 苦戦の影響は、夏の参院選の前哨戦と位置付けられる衆院大阪12区補選にも暗い影を落とす。

3344名無しさん:2019/04/12(金) 22:15:11 ID:NrdB.GxU0
そもそも公明党は、今回無所属で出馬した樽床伸二氏と良好な関係を築いてきた。27年の府議選寝屋川市区で自前候補の支援を樽床氏から受けた恩義があるからだ。このため、自民党はわざわざ今回の府議選寝屋川市区で自民系候補の出馬を見送り、公明党から自民党公認で出馬した北川晋平氏への推薦を確保した。

 公明党内には「樽床氏に一定の票が流れることは仕方ない」とみる向きもあるが、樽床氏に票が流れ過ぎれば「自民党との信頼関係に傷がつく」(幹部)と懸念する。

 さらに、公明党を悩ませているのが、次期衆院選に向けた維新の動きだ。

 維新を立ち上げた橋下徹元大阪市長は8日のフジテレビ番組で、公明党の現職がいる大阪と兵庫の衆院6選挙区に「維新のエース級のメンバー」を擁立し「公明党を壊滅させる」と明言した。そのうえで、憲法改正について「自民党は今後、公明党ではなく、維新と協力する」との見方まで披露した。

https://www.sankei.com/politics/news/190411/plt1904110034-n3.html

 これまで公明党と維新は、大阪での協力関係を重視して衆院選で住み分けし、維新は公明党の現職のいる選挙区で擁立を見送ってきた。しかし、維新と全面対決し、議席を失う事態になれば、公明党の与党内の存在感は急低下する。公明党幹部は「実際選挙区に立てられたら相当厳しい」と不安を募らせている。

・・・結局、大阪維新の会が大阪で主導的立場を握ってからの公明党の「常勝関西」「国政与党第二党としてデカい顔が出来た」とは、単に『大阪維新の会の配慮』があればこそ。
   そして昨今の情勢を考えれば、もはや公明党に対する配慮など全く必要性を認められない。
   大阪維新の会は全力で国政でも足場を固めるべき。公明党が国政の場にいるよりも大阪維新の会が国政でもより強い立場であった方が遥かに良い。

3345名無しさん:2019/04/12(金) 22:21:45 ID:NrdB.GxU0
大阪における大阪維新の会と自民党の力比べは、今回の選挙で大阪維新の会の圧勝で完全に決着がついたと言ってもよい。
そして大阪において自民党が存在感を出し、復活を果たすには、今の屈辱に耐え今日を生き、明日へ向けて努力するしかない。
自民党は素直に負けを認め、つまらない過去の栄光など捨てて、大阪の為に、国の為に、大阪維新の会に頭を下げてでも組むべし。


橋下氏「維新と組んで」自民市議団に促す ツイッターで
4/12(金) 18:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000074-asahi-pol

  大阪維新の会が掲げる大阪都構想をめぐり、同党前代表の橋下徹氏は12日、自身のツイッターに「大阪自民党の大阪市議会議員」宛ての呼びかけ文を投稿し、「維新と組んで都構想を進め」るよう促した。都構想の是非を問う住民投票の実施に向け、現代表の松井一郎・大阪市長は多数派工作に乗り出す考えを示しており、「側面支援」した格好だ。

 橋下氏はツイッターで「維新と組んで都構想を進め、大阪を成長させ、関西の公明党衆議院議員を落選させれば、憲法改正に道が開ける」と指摘。自民市議に改憲に前向きな維新と組むべきだと秋波を送ると同時に、関西の衆院小選挙区に複数の現職を抱える公明を揺さぶった。

3346名無しさん:2019/04/12(金) 22:32:11 ID:NrdB.GxU0
橋下徹「大阪都構想は、徹底的に考え抜かれた“実行プロセス”だ」
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6288

 <<4月7日に投開票された大阪知事・市長W選。結果は「大阪維新の会」松井一郎氏と吉村洋文氏の勝利となった。

元代表であり、大阪府知事・大阪市長を務めた橋下徹氏による発刊間近の新著『実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた』(PHP新書)より、一部を抜粋してお届けする。>>

「実行プロセス」を考え抜いてきた8年間

僕は今、近日発刊の自著『実行力 結果を出す「仕組み」の作りかた』(PHP新書)を執筆中です。これは、僕の8年間の政治経験を通して、いかに物事を「実行」していくか、その具体的な考え方ややり方を説いた書籍になります。

詳しくは自著にて解説していますが、物事を実行するには、まずは大きな方針・ビジョンを立てることです。これは抽象的なものです。

そしてこれを具体化し実行するプランを作ります。そのためには組織体制を整えなければなりません。

具体的な実行プランを作成したら、今度はそのプランに基づいて実行していくことになりますが、そのときにも実行するための組織体制を整える必要があります。

案・プランと組織体制は常にワンセットです。

これが大きな方針・ビジョンを実行するプロセスであり、僕の大阪都構想は、ここに選挙・法律制定・住民投票というものがさらに入ってきました。

僕はこの実行プロセスを頭に描いて、8年間の政治活動をやってきたつもりです。政治家や実務家は、学者やインテリたちのように、アイデアを口にするだけではダメなのです。実行しなければなりません。そのためには実行プロセスをたどることが必要なのです。

組織も何もないところから、一から政党を作り、議会で議席を獲っていくのは、本当に大変なことです。普通は1議席でも獲れれば万歳ものです。さらに既存の政党の力を借りずに自分たちの力だけで、しかも既存の政党相手に知事、市長のポジションを選挙で獲ることも普通ではあり得ないことです。

僕ら大阪維新の会は、僕が関与したものだけでも2000回を優に超える街頭演説やタウンミーティングを繰り返し、各メンバーもそれぞれ地元で地道に政治活動、選挙運動を進めてきました。

そして府議会・市議会で多数の議席を獲り、知事・市長のポジションを獲り、国会で議席を獲りということを積み重ねて、大阪都構想の実行プロセスを進めてきたのです。

4月7日に投開票が行なわれた、松井一郎さん、吉村洋文さんの大阪W選挙も、もちろんそうした流れの中にあります。

僕にとっては、一弁護士だった僕が大阪についての自分の思いを実現するための、いわば住民運動の感覚です。すなわち住民の力で大阪を変えようという住民運動です。

しかしメディアやインテリたちは、選挙を通じて議員議席や知事・市長権力を獲得していく住民運動に対しては、物凄く毛嫌いをしますね。

政党を作って、知事、市長のポジションにあるだけで、一般の住民とは異なる悪魔のような権力者だという扱いをしてきます。

その一方で、彼ら彼女らは、「住民の力で政治を動かそう」とよく主張していますが、彼ら彼女らが応援する住民運動は、多くの場合「デモ」ですね。

原発の問題でも沖縄の問題でも、とにかくデモをしている人たちのことを盛んに報道して、「こんなにデモをやっているのに、政策を見直さないのはおかしい!」「若者がデモを起こして素晴らしい!」「数人の住民が立ち上がって素晴らしい!」と拍手喝采を送ります。

僕もデモは否定しません。しかし民主主義の本流は選挙を通じて多数の議席を獲ったり、権力を獲ったりして、世の中を変えていくことだと思います。

たとえ数万人のデモでも、それで国の方針が決定されるとすれば、そのほうが非民主主義ではないでしょうか。1億2000万人という日本の人口のうちのわずか1万分の1くらいの人数のデモで、日本の方針が決まったら、民主主義とは言えなくなります。

デモは、あくまでも選挙を通じた民主主義を補完するものであり、デモをそれだけ大事にするのであれば、それと同じくらい、選挙を通じて世の中を変えようとする運動も大事にしなければならないと思います。

メディアやインテリたちは、僕のことを「選挙至上主義」などと批判をしてきましたが、自分の理想に向かって世の中を変えるため、政治を動かすには選挙で議員議席や知事・市長を獲るしかありません。

3347名無しさん:2019/04/12(金) 22:33:15 ID:NrdB.GxU0
デモで政治を動かそうとするより、選挙や投票で政治を動かそうとするほうが、はるかに民主的だというのが僕の持論です。

大阪都構想は最終的に住民投票で否決されました。そこに至る過程において、「橋下は独裁だ! 強権だ! 横暴だ!」と散々批判を受けてきましたが、僕は民主主義の正道の実行プロセスを踏んできたと自負しています。

口で政治行政に文句を言ったり、理想の世の中を語ったりするのは誰でもできる。しかし、本当に大阪の変革を実行するには、自分が政治家としてやってきた方法以外にはない、と今でも確信しています。デモでは決して実行できなかった。僕は大阪都構想の中身にもこだわりましたが、実行プロセスにもこだわってきたのです。

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/6288?p=1

大阪が変わり続けられるかどうかは、大阪の政治行政の「仕組み」次第

東京府と東京市が一つにまとまった東京都の成立は、1895年の帝国議会で案が出てから、1943年に実施されるまで、実に約48年かかりました。それを僕らは大阪において数年という短期間でやろうとしたので確かに少々無理があったのかもしれません。

大阪府庁と大阪市役所を解体して一つの組織にまとめる仕事は、普通に考えれば、10年仕事、いや下手をすれば50年仕事です。

大阪都構想の最終ゴールは、大阪都になって大阪都知事が大阪全体についてリーダーシップを発揮し、大阪都庁がその実行部隊になることですが、それまでの間、大阪全体のことをリードする人がいないというのは困ります。

そこで、暫定的に大阪全体のリーダーシップをとる「仕組み」として作ったのが、「大阪維新の会」です。「大阪維新の会」は大阪都構想を実現するための政治勢力であると同時に、大阪都になるまでの間、暫定的に大阪全体のリーダーシップを発揮するための仕組みでもありました。

というのも、府庁と市役所が喧嘩ばかりしていて、府知事と市長のどちらがリーダーかもはっきりしない状態を乗り越えるには、知事・市長、府庁・市役所を超えたもう一つ上のところに、さらなる意思決定機関を置く必要があったからです。

その仕組みが大阪維新の会です。

府民から選ばれた知事・市長を含む大阪維新の会という政治グループを大阪全体の政治行政の最高意思決定機関にできれば、府庁と市役所が揉めたときでも、大阪全体の統一的な決定を下すことができます。

課長どうしが揉めたときも、部局長どうしが揉めたときも、副知事と副市長が揉めたときも、最後はすべて大阪維新の会に持ってきてもらいました。

大阪維新の会のメンバーとしての僕と松井さんの会談は、まずは電話で折衝・調整。ほぼ毎日、松井さんと話していました。いつも焼き鳥屋かおでん屋がトップ会談の場所です。

松井さんは、肉は鳥しか食べません(笑)。生ものの魚もダメなんです。あの時期は、自分の妻と話すよりも松井さんと話している時間のほうが長かったように思います。

3348名無しさん:2019/04/12(金) 22:33:57 ID:NrdB.GxU0
リーダーシップに個人の資質はいらない。必要なのは「仕組み」である

この大阪維新の会の仕組みをフル活用して、これまで府庁と市役所の間で長年揉めていた鉄道計画も高速道路計画も、すべてまとめあげることができました。

これからは、府全体の鉄道ネットワークが広がり、高速道路のミッシング・リンク(不結合部分)もようやくつながります。

止まっていた「うめきた」再開発というビッグプロジェクトも動き出し、放置されていた大阪湾ベイエリア部の活性化も、大阪万博開催やIR誘致を軸に動き始めました。大阪の経済戦略、観光戦略も府市で一本化され、確実に実行されるようになりました。

大阪が府市で一つにまとまると、やはり大きな力を生み出し、今、大阪の様々な指標は軒並み上向き始めています。

僕が大阪でリーダーシップを発揮できたのは、僕のリーダーとしての個人的資質ではなく、大阪維新の会が、知事・市長のポジションを獲り、府議会・市議会でも多数議席を獲って、さらに市長と知事を上司部下の関係にし、大阪維新の会の代表が大阪全体についてリーダーシップを発揮できる「仕組み」を作ったからです。

仕組みをきちんと作れば、リーダーシップは発揮できますし、逆に仕組みをきちんと作らなければ、どれだけ資質のある人間でもリーダーシップは発揮できないでしょう。なお、この「仕組み」の作り方については、新著で詳述していますのでここでは詳しくは触れません。

とはいえ、大阪維新の会は、大阪全体の意思決定を行なう「暫定的な」仕組みです。選挙の結果次第では崩壊してしまう仕組みです。この脆弱な仕組みを未来永劫、恒久的な法制度という仕組みに強化するのが大阪都構想です。

政治というものはインテリたちがよく好む単なるアイデア・知識の披歴や議論、おしゃべりではありません。組織を動かし、地域や世の中を実際に動かしていくものです。

そのためには知識だけではなく、エネルギーが必要であり、それは政治運動によって生まれてきます。大阪においてその主たるエンジンになっていたものが大阪都構想運動だと自負しています。

大阪都構想は2015年の住民投票でいったん否決されましたが、この大阪都構想運動があり、今も継続しているからこそ、これまで対立していた府市が一体とならざるを得なくなり、そのことによって大阪が本来の力を発揮し始めたのだと思います。

今回のW選で再び民意が得られたことにより、松井さん、吉村さんは再度の大阪都構想住民投票実現に向けて、リーダーシップを発揮していくでしょう。

3349名無しさん:2019/04/12(金) 22:46:49 ID:gclmR8aY0
こちらが言ってた通り、大阪自民の分裂&大阪維新と連立会派へ
後援会情報によれば、既に大阪自民系(無所属含む)の7人もが大阪維新と大筋合意
これで市会も余裕で過半数超え、つまり公明崩壊へ

松井大阪市長「住民投票前提の法定協、アリバイはダメ」

松井氏は市議会について「住民投票は了承する人を2人増やしたい」と語り、
都構想に反対でも住民投票の実施に賛成する市議に協力を求める意向を示した。
協力する議員には維新会派入りを求めないが、次期市議選で「人間関係はできる」と述べ、
対立候補擁立の回避など選挙で配慮する姿勢をにじませた。
協力する市議が2人に達した場合は「(公明に)配慮することはなくなる」と明言。
次期衆院選で公明現職がいる関西6選挙区に対立候補を擁立する考えを示した。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000097-asahi-pol

都構想で多数派工作も=公明に住民投票確約迫る-松井大阪市長
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190411-00000119-jij-pol

3350名無しさん:2019/04/12(金) 23:14:38 ID:NrdB.GxU0
こうなってくると大阪南部の諸都市も含めて『大阪都』としてはどうかと思います。
広域行政と住民密着行政の並立が大阪南部の発展にも欠かせない筈ですから。

大阪南部活性てこ入れ 大商「グレーターミナミ」構想
4/12(金) 22:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000604-san-bus_all

 大阪商工会議所は12日、大阪市南部以南の大阪府南部地域を「グレーターミナミ」と位置づけ、一体的な経済圏としての発展を目指す提言を発表した。関西国際空港への地の利や百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群に代表される歴史文化遺産、盛んな農水産業を生かしながら大阪・関西の都市の魅力向上に寄与するのが狙い。

 大阪・難波から南の新今宮や阿倍野などの都心部を基点に、府南部に広がる堺市や岸和田市など計16市6町1村の地域を「グレーターミナミ」と名付けた。関空に近くても訪日客の周遊や滞在につながらず、通過点になってしまっていることなどを課題とし、活性化を図る。

 具体的には、アジアのベンチャービジネスを受け入れる拠点の設置や、高度先進農水産業の育成、訪日客のための体験型観光プログラムの開催などを提案。今後、大商は、泉州地域の商工会議所などと連携しながら行政へも働きかけ、提言の実現を目指す。提言をとりまとめた大商都市活性化委員会の銭高一善委員長(銭高組会長)は「大阪の南部の持続的な発展につなげたい。大阪、ひいては関西全体の均衡ある発展につながると考えている」と話した。

 ■関西で均衡ある発展を

 2025年大阪・関西万博を控え、さらにカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致にも沸く大阪では、JR大阪駅北側のうめきた2期地区や中之島の再開発、北大阪健康医療都市(健都)など、北部地域での開発プロジェクトが目立つ。その中で、府南部エリアを「グレーターミナミ」と位置づけたのは、大阪だけでなく関西全体で均衡ある発展を求めようという意図がある。

 「大阪・関西の心臓部ともいえる都市部では開発も進み、活性化の方向性が見えてきている。一方で人口減少や高齢化も進む周辺部のあり方はいまだ方向性が定まっていない」

 グレーターミナミ活性化のための提言策定に向け、昨年10月から地元関連企業の代表らと研究を重ねてきた大阪市立大大学院工学研究科の嘉名光市教授はこう指摘する。中核となる都市部の街づくりや、産業育成に続いて、それらと一体的に周辺都市も発展していこうというのがこのグレーターミナミ構想の目的のひとつだ。

 「大阪商工会議所として大阪市内だけの活性化を目指すのではなく、大阪・関西の長期的な発展のために、周辺商工会議所や行政と官民一体で連携していきたい」。銭高委員長も強調する。万博後の関西経済の成長も見据え、新産業の振興や集積を図り、さらにその取り組みを周辺都市の定住人口の増加にもつなげられるよう、提言実現化を目指す。(安田奈緒美)

3351名無しさん:2019/04/12(金) 23:19:24 ID:sDck8VJw0
>>3349-3350
素晴らしい。
というかこれぐらいやってようやく他都市と対抗できるレベル。
都市間競争を勝ち抜くにはまだまだ序の口。

3352名無しさん:2019/04/12(金) 23:20:23 ID:NrdB.GxU0
>>3349

 これが本当なら、もはや公明党は国政でも大阪でも“君側の奸”も同然となりますな。

3353名無しさん:2019/04/12(金) 23:30:34 ID:gclmR8aY0
MBSの山中アナは西みたいになりつつあるな

女性解説員「公明党さんはこの民意にどう向き合うのか、松井市長はこう仰られてます。」

山中「維新側はそう言いたくなるでしょうけど
民意(大阪市民)は維新に過半数を与えなかった。
これについて松井代表はどう思われてるのか追求する必要はありますね。」

3354名無しさん:2019/04/12(金) 23:31:56 ID:gclmR8aY0
中野「維新は民意民意と言うでしょうが、民意の質がどうかなと」

西「大阪市民の人も微妙な民意を示したなと」

山中「民意(大阪市民)は維新に過半数を与えなかった。 これについて松井代表はどう思われてるのか追求する必要はありますね。」

松尾貴史「府の方は、大差で維新勝利。でも市の方は、、市民は都構想に対抗あるのでは」

山中「かもしれない。」

3355名無しさん:2019/04/12(金) 23:45:01 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会で確かに大阪維新の会は過半数にあと二つ議席が足らなかった。
しかしながら過半数獲得が極めて難しい大阪市議会の選挙制度でありながら議席数は大幅に増やして、あと二つまで迫ったとも言えると思うのですが・・・

>法定協再開 協議へ 維新、府議過半数 市議も上積み
>2019/4/8 11:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43460570Y9A400C1AM1000/

>市議選は改選前の33議席から躍進。40議席を確保

 この結果をして大阪市民が大阪都構想にNOというのは、かなり無理があると思いますけどねぇ。

3356名無しさん:2019/04/13(土) 06:27:12 ID:G4QXQPHI0
>>3354
山中もしょせんサラリーマン。会社方針には逆らえぬか。

朝パラもパッチもん左翼の中野のせいでプイプイ臭い番組になった。
あのハゲは国政では安倍首相批判、大阪府市では都構想反対、維新叩きが
酷くく見てられない。国定先生も呆れて降板したんだろう。
意外にも朝日放送の正義のミカタが中立でまとも。
中野はあそこに入ったら
共演の論客達にコテンパンに論破されるだろう。

最近はおもろないので見なくなった。

昔は

3357名無しさん:2019/04/13(土) 08:09:21 ID:gclmR8aY0
時既に遅し
大阪維新は分裂不可避の大阪自民の一部と連立会派を組みつつ、
粛々と関西公明6小選挙区を獲るのみ

公明「 住民投票否定しない」 大阪ダブル選の結果受け都構想の中身協議へ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190410-00021405-asahibcv-l27

3358名無しさん:2019/04/13(土) 08:14:01 ID:gclmR8aY0
公明は戦略を大きく間違えましたね
維新は自分たちに協力しないと議会で過半数は取れないと侮り過ぎました
時間が経てば経つほど、橋下氏が言うように新住民が増えて従来の各政党の支持層が薄らいでいく
特に関東から転勤したり避難してきた新住民にとっては、都制度は全く知らないものではないし


東京人が以下の公約に賛同するとは思えない

大阪維新の会マニフェスト

副首都“大阪”の確立

東京一極集中は、地震等の大災害時に国家機能の全てがストップしてしまうので、
復旧復興が困難であるというリスクが表面化しています。
大阪に首都機能の一部を持たせ、先ずは二極化することによりそのリスクを解消し、
その後に多極分散型の国家を確立します。

1 政治の中心地としての大阪の確立
2 中央官庁の大阪移転
3 国の出先機関の関西広域連合移管
4 大阪の国際的拠点化

ttps://oneosaka.jp/policy/policydetail/

3359名無しさん:2019/04/13(土) 13:08:33 ID:gclmR8aY0
橋下氏、自民に「維新と組んで」ツイート
2019.4.12 22:49産経WEST
文字サイズ
印刷
橋下徹氏(宮川浩和撮影)
橋下徹氏(宮川浩和撮影)
 7日投開票された大阪府知事・大阪市長のダブル選で、大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想への再挑戦を掲げた大阪維新の会が勝利したことに関して、維新前代表の橋下徹氏は12日、自身のツイッターを更新し、市議会の自民党議員に対して維新と組んで都構想を進めることを促した。

 維新はダブル選と同時に行われた府議・市議選でも勢力を拡大し、府議会(定数88)では過半数を獲得。市議会(同83)でも過半数まで残り2議席に迫った。都構想の住民投票の実施には府市両議会の賛成多数が必要だが、自民は都構想に反対している。

 橋下氏はツイッターで、「大阪自民党の大阪市議会議員」宛てに、「これからの政治家人生の全てを都構想反対で終わらすのか。それは悲し過ぎる」と投稿。

 また、自民が掲げる憲法改正と関連づけ、「維新と組んで大阪都構想を進め、大阪を成長させ、そして関西の公明党衆議院議員を落選させれば、憲法改正に道が開ける」「憲法改正を大阪市議会から動かす政治家になるべきだ」と指摘した。

 維新代表の松井一郎・大阪市長は、ダブル選前に関係が決裂した公明党と交渉を再開するほか、「住民投票まではありとあらゆる手を尽くしたい」として、市議会の自民や無所属議員の賛同を得る多数派工作に乗り出す考えを示している。

 橋下氏の投稿はこうした松井氏の動きを後押しし、自民市議に都構想への協力を呼びかけるとともに、関西で現職6人を抱える衆院選挙区を重視する公明に対しても揺さぶりをかけた形だ。

3360名無しさん:2019/04/13(土) 14:38:39 ID:gclmR8aY0
BAR橋下 ゲスト:東国原英夫 2019年4月11日

https://www.youtube.com/watch?v=h-pxfWHxlcs

3361名無しさん:2019/04/13(土) 15:26:58 ID:gclmR8aY0
後半10分がおもしろい。 維新と自民連立で橋下総理もありうる。
安部さんのあとは 橋下がいいよ。

3362名無しさん:2019/04/13(土) 18:19:42 ID:JsT2ik/60
おときた駿(北区長選挙 / あたらしい党 代表) @otokita

これはまた凄いことが起こってますね…市議選直前に抜き打ちで
辞任して、息子が市長選に立候補とは。。どんな手を使っても
世襲したいという執念を感じる。

“急転”市長選の大阪・池田…争点は世襲・市政継承の是非
https://twitter.com/otokita/status/1116341738560348160

3363名無しさん:2019/04/13(土) 18:37:07 ID:JsT2ik/60
>>3355-3356
小選挙区じゃない選挙制度で過半数が至難の業なのに
過半数まであと2議席まで迫った維新の躍進を他局は
素直に認めていたが、毎日放送だけは粗探しという
相変わらずの左翼ぶりでしたね。

3364名無しさん:2019/04/13(土) 20:44:31 ID:gclmR8aY0
この新聞記事3月20日の読売。振り返ってみれば、5人の「識者」と言われる
「偉い」人たちのコメントの中で、結局的を射ていたのは佐々木氏一人という
酷さ。これだけ、W選挙が維新の圧勝に終わった後、彼らは反省したり、
赤面したりしたのであろうか。一部のジャーナリストは反省し始めたようだが。
https://twitter.com/ashikabiyobikou/status/1116677618797989889

橋下徹
「偉い」人の多くは、大阪の有権者はバカだ、ポピュリズムだ、衆愚政治だと
言って自分の意見こそが正しいと言い張るのでしょう。一票を死にもの狂いで
得るしんどさを知らない中野というコメンテーターは、民意の質が問題だと
言い放っていた

3365名無しさん:2019/04/13(土) 20:49:04 ID:NrdB.GxU0
>大阪以外の議員からは「民意が出たのに(都構想の住民投票に)反対も何もない」との声も上がる。

 まぁ、これが常識ある人の考えですよね。
 同じ公明党でも常識を持ち合わせていない方もいらっしゃるようで・・・

>公明党府本部代表の佐藤茂樹衆院議員は8日未明、大阪市西区の府本部で今回の府議選、大阪市議選、堺市議選の結果を受けて会見し、
>「(維新の候補者は)選挙期間中、都構想を前面に出していたとは感じられなかった。と強調した。

 大阪で反大阪維新の会の方に々は、どうにも常識が通用しなくなってきていますね。


ダブル選大敗「頭が痛い」 衆院議員維持へ揺らぐ公明
4/12(金) 0:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190412-00000001-asahi-pol

 
公明党が、大阪府知事・大阪市長のダブル選で大敗した余波に揺れている。大阪維新の会との対立関係が、次期衆院選などに影響する懸念があるからだ。今後は、ダブル選のきっかけとなった「大阪都構想」への対応が焦点となる。

 衆院大阪16区選出の公明党の北側一雄副代表は11日の記者会見で、「衆院選はいつあるか分からない。今あれこれ申し上げる状況ではない」と述べた。維新側が公明現職のいる選挙区に公認候補を擁立する方針を示されたことを問われ、答えたものだ。

 公明は2011年と15年にもあった大阪ダブル選で「自主投票」を選択。維新側も公明が公認候補を擁立した衆院の大阪と兵庫の計六つの選挙区での候補者擁立を控えてきた。

 ところが、都構想の是非を問う住民投票の実施時期をめぐり、公明は維新と対立。7日投開票のダブル選で自民党推薦候補に「府本部推薦」を出して戦った。

 これに維新の橋下徹・前代表がフジテレビの情報番組で「公明党を壊滅させるというところまでやる」と反発。維新政調会長の吉村洋文・大阪府知事も「民意が無視されるなら、6選挙区を含めて維新が立てない理由はない」と牽制(けんせい)した。

 大阪選出の公明衆院議員の一人は「国政と地方選は違う」と強気の姿勢を示すが、大阪以外の議員からは「民意が出たのに(都構想の住民投票に)反対も何もない」との声も上がる。公明府議団の八重樫善幸幹事長は10日、記者団に「民意を重く受けとめる」とし、都構想について「またさらに(議論を)深めていけばいい」との考えを示した。

 公明は5年前にも橋下氏から衆院選で対立候補になると挑発され、15年の住民投票実施に協力した経緯がある。北側氏は11日の会見で「大阪の問題については、府議会・市議会とよく相談して方向性は検討していきたい」と語るにとどめた。支持母体の関西創価学会幹部は「都構想の住民投票に向けてどう対応するか、頭が痛い」と話す。(坂本純也、今野忍)
.
朝日新聞社

3366名無しさん:2019/04/13(土) 22:28:52 ID:kmP3UqpM0
野上らん(大阪市中央区市会議員候補)‏ @rannogami

昨日 大阪市中央区 でご挨拶をさせて頂いていると
「住所変わったり正直言って面倒くさい、でも私ら老人は
次の若い人らの事を考えなアカン。赤ちゃんに借金背負わす
ぐらいなら少しぐらい我慢せなあかん。そうやって大阪
変えてくれてるのが維新や、維新しかない」と心強いお声
を頂きました。感謝です。

https://twitter.com/rannogami/status/1116894530144309249

3367名無しさん:2019/04/14(日) 01:04:39 ID:gclmR8aY0
安倍の本音は公明より維新だよ
だから来ないし来たくもない
憲法改正に後ろ向きな公明に嫌気がさしてる

3368名無しさん:2019/04/14(日) 06:28:52 ID:G4QXQPHI0
>>3350

元々、そうだったんですが堺市民が
竹山選択して潰した。

3369名無しさん:2019/04/14(日) 07:17:07 ID:gclmR8aY0
読売も藤田リード、北川が樽床に負けている

大阪12区 読売新聞情勢
藤田、樽床、北川競り合う
宮本伸び悩み

藤田
維新支持層 6割以上
自民支持層 2割弱
無党派   2割弱

樽床
自民支持層 2割強
維新支持層 2割強
公明支持層 2割弱
無党派   3割弱

北川
自民支持層 4割弱
公明支持層 6割強
無党派   1割弱

宮本
泡沫で記載なし

3370名無しさん:2019/04/14(日) 07:21:03 ID:gclmR8aY0
共同通信によると、藤田氏は維新支持層の約8割を固め、自民支持層の3割を切り崩した。自民支持層は樽床氏にも3割近くが流れている。北川氏は公明党支持層の7割の支持を得る一方、「支持する政党はない」とする無党派層への広がりを欠く。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190413-00000547-san-pol

3371名無しさん:2019/04/14(日) 07:22:50 ID:gclmR8aY0
公明は7割か ほんと宗教団体はおそろしい。 徹底的に維新につぶしてほしい。

3372名無しさん:2019/04/14(日) 08:18:30 ID:gclmR8aY0
文春が松井失言特集やってる
松井一郎 大阪市市長
「ネットでの映像を見ましたが、表現が不適切だとしても、大阪府警の警官が一生懸命命令に従い職務を遂行していたのがわかりました。出張ご苦労様」
ツイッター 2016年10月19日
 松井氏の発言の中でも物議をかもしたのがこれ。沖縄県の米軍北部訓練場のヘリパッド移設工事現場に派遣された大阪府警の機動隊員が、反対する市民に対して「土人」などと差別発言したことに関して、ツイッターで上記のように投稿。差別語による罵倒を肯定する発言として非難を集めた。
 翌日の記者会見では「土人」との発言は不適切だったとした上で、「売り言葉に買い言葉で言ってしまうんでしょう」と機動隊員を擁護した(沖縄タイムスプラス 2016年10月20日)。

松井一郎 大阪市市長
「共産党の募金活動は、先ず自分達の経費を差し引くので注意しましょう」
ツイッター 2018年7月10日
松井一郎(大阪市長)

自民党が、豪雨災害被災者支援の募金活動を始めるとの事、であれば、先ずは自民党所属国会議員全員の報酬2割くらい集めて率先垂範すべきでしょ。
松井一郎 大阪市市長
「(連絡橋への)タンカーの衝突さえなければ、今の時点で復旧がかなっている。関空が今の状況に至っているのは人災と思う」
朝日新聞デジタル 2018年9月9日
関西空港へのアクセスルートを破壊したタンカーに怒りをぶちまけたが、松井氏はその足で欧州視察へと飛び立った。
これ万博誘致やん
最後にもう一つ。松井氏は過去、高校に「裏口入学」していたと『週刊文春』が報じている。記事によると、最初に入った大阪の高校を喫煙などの不良行為で退学になりそうだったところ、大阪府議会議長も務めた父・良夫氏が(なぜか高校に対して)激怒。故・笹川良一氏に頼み、福岡の高校の試験問題を入手したのだという。ところが、松井氏は問題を見ても「分からんわ、こんなん」とさじを投げたため、解答を丸暗記して試験に臨み、無事に合格したとのこと。
 松井氏は直撃した『週刊文春』の記者に「君ら、ルール守ってくれんと」と一言だけ発して、以降は回答がなかったという。
かっこいいやん 東大にいって日本をだめにするやつが多い中 今大阪を
すくってる

3373名無しさん:2019/04/14(日) 17:08:43 ID:gclmR8aY0
松川るいも 奈良出身東大官僚か  大阪 元気ない

中野 同志社でて 官僚も奈良出身 大阪 民度低い

ちょびひげ京大藤井教授も 奈良出身  大阪 ヘドロ

奈良は たましいを売っとるな。

>>大阪出身でもなく大阪に住んでる訳でもない政治家や学者が
何故か大阪のことをあれこれ口出してくる。
なんか大阪が改革すればそれがやがて周辺自治体に伝わって
自分のところの自治体まで改革を進めざるをえない流れになり、今までの既得権益が
崩れてしまうことを恐れているのかのような。

3374名無しさん:2019/04/14(日) 18:36:09 ID:gclmR8aY0


松川ルイ
2011年
#菅義偉 "大都市法を成立させたい強い思いがある"


2019年
#松川るい "自民党は大都市法をイヤイヤ作った"

4年以上前の大阪を知らないとはいえ、松川さん、まず、大都市法PT座長だった菅官房長官に謝罪しようか。

3375名無しさん:2019/04/14(日) 18:38:35 ID:gclmR8aY0
今月21日に投開票が行われる、衆議院大阪12区補欠選挙。報道ベンチャーのJX通信社では13日・14日の2日間、電話世論調査を行い、定性的な情報も加味して情勢を探った。調査の概要や実施方法は、本稿末尾の記載の通りだ。

維新・藤田氏がリード 北川・樽床氏追う 宮本氏は伸び悩む
衆院大阪12区補欠選挙の中盤情勢は、日本維新の会公認の藤田文武氏がリードし、自民党公認・公明党推薦の新人北川晋平氏と無所属の前職樽床伸二氏が追う展開となっている。共産党前職で今回の補選に無所属で立候補した宮本岳志氏は伸び悩んでいる。ただ、有権者の3割弱が態度を決めておらず、情勢は流動的だ。

藤田氏は日本維新の会支持層の6割台半ば、自民党支持層の約3割に加え、無党派層の約2割から支持を得ている。北川氏は、自民党支持層の4割弱と公明党支持層の約7割から支持を集めている。無党派層からの支持は1割弱に留まっている。樽床氏は日本維新の会支持層の約1割、公明党支持層の約2割、立憲民主党支持層の約4割のほか、無党派層から3割弱の支持がある。宮本氏は共産党支持層の7割、立憲民主党支持層の約3割から支持されている。

今回の補欠選挙は、自民党の北川知克氏の死去に伴うもので、甥の北川晋平氏がその後継候補として出馬している。しかし、北川氏は自民党支持層を固めきれておらず、藤田氏と樽床氏に支持層を奪われている状態だ。

大阪12区での国政における政党支持率(13・14日調査)
大阪ダブル選の結果、強く影響か
今月7日に行われた大阪府知事選の投票行動と照らし合わせると、知事選で維新・吉村氏に投票した有権者は半分弱が藤田氏を支持している。一方、小西氏に投票した有権者は半分弱が北川氏を支持しているほか、約2割が樽床氏を支持している。

投票にあたって重視する政策を聞いたところ「経済や景気、雇用」とした有権者が28.6%で最も多く、「福祉や医療」が27.2%、「大阪都構想について」が13.6%と続いた。経済や景気、雇用、福祉や医療を重視するとした有権者からの支持は、藤田・北川・樽床3氏が分け合っているが、大阪都構想を重視するとした有権者は6割以上が藤田氏を支持しており、大阪ダブル選の影響が色濃く反映した情勢と言えそうだ。

調査の概要:13日(土曜日)と14日(日曜日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、大阪12区(寝屋川市・大東市・四條畷市)内の18歳以上の有権者を対象に調査した。有効回答は全体で632件だった。

3376名無しさん:2019/04/14(日) 22:03:56 ID:pT/8vZM20
【藤田文武x吉村洋文x松井一郎】
自公の古い政治はさようなら👋 大阪の成長をさらに加速させる!
香里園駅 維新街頭演説
https://twitter.com/nyanpocoblue/status/1117063505394319360

3377名無しさん:2019/04/14(日) 22:48:12 ID:pT/8vZM20
既得権を守りたい人達は、最後まであらゆる手段を使って来ます。

https://twitter.com/hyugaitsuki/status/1115975065189773313
警告
こうした動きがありますが、一切関わらないように。
あちらの魂胆は丸見えです。住民投票までに反対派を増やす地道な
作業を始める気です。カルトに関わると、後日、嫌がらせを受ける
可能性があります。ツイッターなどの反維新の異常さを思い出して
ください。特に女性の方は要注意です。

3378名無しさん:2019/04/14(日) 22:56:13 ID:pT/8vZM20
ちなみに↑のリンク先の胡散臭い呼びかけ文は
大谷昭宏の事務所の吉富有治にものです。

3379名無しさん:2019/04/15(月) 00:20:55 ID:gclmR8aY0
橋下徹氏と元宮崎県知事の東国原英夫氏が、大阪ダブル選と同時に投開票が行われた大阪府議会議員選挙、大阪市議会議員選挙の結果が国政に及ぼす影響について、大胆な見通しを披露した。
 東国原氏:大阪維新は府議会では過半数。市議会では過半数まであと2議席。これから1年あれば、自民党や無所属の議員を絶対に一本釣りできる。「また次の選挙でぶつけるぞ」と言えば寄ってくるはずだ。
 橋下氏:その話は、素人や他の政治評論家たちが絶対に言えないポイント。というのは、今まで公明党に協力してもらおうと色々やってきた。でも協力を得ちゃうと、衆院選では関西の選挙区で譲らないといけなくなる。「住民投票に協力してくれるのなら、国政選挙では維新は口出ししませんよ」と。
 でも東さんが言ったとおり、公明党以外から2議席分を取ってくると、公明党に気を使う必要がなくなる。そうすると、公明党の力の源泉である6議席に堂々と候補者を立てられるようになる。ここからは『とくダネ!』では隣のコメンテーターがうるさくて言えなかったんだけど(笑)、松井さん、やるんじゃないかな。僕らみたいなのが安直に考えると、大阪都構想のために公明党の協力を得て、衆議院では譲りますとなるが、松井さんは政治のプロだから、なんとか2議席持ってきて、公明党とガチンコでやって大阪から政治のうねりを起こすと思う。憲法改正、やりかねないね。憲法改正が進まないのは公明党がブレーキを踏んでいるから。
 東国原氏:俺のビジョンでは、3、4年以内に衆院の解散があるから、大阪から維新の共同代表として橋下徹を立てる。どうですかこれ?。そうすれば自民党と維新の2党で憲法改正が進む。連立与党になったときには、維新から総理大臣が出せる。橋下総理だ。俺の理想、どう(笑)?吉村さん、松井さんは優秀。でも申し訳ないけど、全国での知名度は低い。それに比べて、橋下徹は全国区。田舎に行くと、必ず「橋下さんどうするの?」って聞かれる。やっぱり橋下徹がトップじゃないといけないと実感した。大阪2区、いいと思うよ?(笑)。
 橋下氏:でも吉村さんがニューリーダーになって代替わりしたし、必ず全国区の政治家になる(笑)。自分の選挙の翌日から衆院補選大阪12区の街頭演説に立って、公明党を落としに行っている。やはり次の衆議院選挙。
 安倍さん菅さんと松井さんは盃を交わした義兄弟みたいなもの。松井さんは菅さんのこと大好きだし、菅さんも松井さんのこと大好きだから。本当にファミリーみたいで、すごいよ。二階さんは僕のこと嫌いみたいだけど(笑)。もし安倍さんが任期の最後に憲法改正をどうしても、ということであれば、連絡を取り合って、松井さんが「公明以外から2議席を取りました。オッケーですよ」と。そこで安倍さんが衆議院解散ですよ。維新はすでにエース級が揃っていて、準備体制もできてる。ここで大阪の公明党を全て落選させて、憲法改正!。いろんな論客がなんだかんだと言っているが、言ってるだけじゃ憲法改正はできないんだから、このシナリオ。
 自民党で公明党の票に支えられている議員は70名くらいだから、安倍さんが死ぬ気で憲法改正やるとなったら、この一回限りでも組んで、行きますよ。そして、それは松井さんが大阪市議会で2議席を取るかどうか。この市議会の2義席で日本が変わるというのに、自民党の大阪市議会議員は「大阪都構想反対〜」って。わかってない!。

3380名無しさん:2019/04/15(月) 01:48:40 ID:gclmR8aY0
維新、遂に3位に上る
橋下抜きでも、立憲をも射程圏内へ

参院選 比例区投票先(読売)

自民 42

立憲 10
維新 *5
公明 *5
共産 *3

国民 *2
自由 *1
社民 *1

ttps://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20190324-OYT1T50166/

3381名無しさん:2019/04/15(月) 19:52:05 ID:VF0YRNzA0
統一地方選挙・後半(4月21日 投開票)

大阪府 八尾市長選 大阪維新の会公認「大松 けいすけ」
https://h-ishin.com/osaka-pref/27882/

大阪府 吹田市長選 大阪維新の会公認「えのき内 さとし」
https://h-ishin.com/osaka-pref/27872/

大阪府 池田市長選 大阪維新の会公認「冨田 ひろき」
https://h-ishin.com/osaka-pref/27852/

3382名無しさん:2019/04/15(月) 19:57:51 ID:VF0YRNzA0
堺市を見てると、都構想やらずに大阪市が存続すると
堺市みたいになるのは必然だと確信しますね。
 https://h-ishin.com/osaka-pref/27898/

3383名無しさん:2019/04/16(火) 13:03:02 ID:gclmR8aY0
大阪都構想実現のためにダブル選を仕掛けた維新。すると各紙社説は軒並み批判的だったのである(3月9日)。

http://i.imgur.com/lcFOZa4.jpg
「大阪維新の会」の松井一郎氏(右)と吉村洋文氏 (c)時事通信社

読売
《「奇策」には違和感を禁じ得ない。(略)疑問なのは、松井氏が「公明党に裏切られた」と批判していることだ。粘り強く対話を重ね、一致点を見いだすのが政治の本来の姿である。合意に至らなかったからといって、他者に責任転嫁する姿勢は、いただけない。》

朝日
《住民の審判を仰ぐと言うが、同日となる見込みの大阪府議選と市議選にのぞむ党の仲間を後押しする狙いがある。住民不在の党利党略と言うしかない。》

毎日
《自己目的のために職務を放り投げるのは、首長と議会の調整によって成り立つ地方自治の趣旨をゆがめることになる。》

産経
《醜いけんかはこれ以上見たくない。(略)ののしり合いはあっても、都構想がなぜ必要かといった議論はほとんど聞こえてこなかった。これでは有権者の関心も高まりようがない。そんな状態で痴話げんかのような選挙に巻き込まれるのなら、いい迷惑である。》

日経(3月10日)
《現在、府も市も議会の会期中で、19年度予算案について審議している。府の予算規模は一般会計で約2兆6千億円、市は約1兆8千億円にのぼる。そのさなかに提出者である知事や市長が辞職するのは極めて異例だ。》

東京(3月12日)
《この奇策は地方自治の私物化ではないのか。》

 いかがだろう。新聞読み比べを楽しみにしている私にとっては「ほー」という事態となったのだ。ふだん論調が異なる大手6紙の社説が大阪ダブル選に関しては一様に批判的だった。これ、かなり珍しい。

次のページ 全国紙の論理と地元大阪の世論には差がある

3384名無しさん:2019/04/16(火) 13:03:52 ID:gclmR8aY0
全国紙の論理と地元大阪の世論には差がある

 一方で、今月9日と10日に大阪で実施された電話世論調査(JX通信社)では「ダブル選」については賛否が拮抗していたものの、松井府政に関しては「評価する」が56%、「評価しない」が29%。政党支持は「大阪維新の会」が38%と他党を大きく上回った。
全国紙(東京)の論理と地元大阪の世論には差がある。今回の選挙を追うときに頭に入れておきたい点だ。

3385名無しさん:2019/04/16(火) 19:37:40 ID:NrdB.GxU0
初代「大阪都知事」 橋下氏でも松井氏でもない意外な候補者
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e5%88%9d%e4%bb%a3%e3%80%8c%e5%a4%a7%e9%98%aa%e9%83%bd%e7%9f%a5%e4%ba%8b%e3%80%8d-%e6%a9%8b%e4%b8%8b%e6%b0%8f%e3%81%a7%e3%82%82%e6%9d%be%e4%ba%95%e6%b0%8f%e3%81%a7%e3%82%82%e3%81%aa%e3%81%84%e6%84%8f%e5%a4%96%e3%81%aa%e5%80%99%e8%a3%9c%e8%80%85/ar-BBVYF6H?ocid=ientp#page=2

大阪ダブル選での圧勝から一夜明けた4月8日、大阪維新の会の「生みの親」である橋下徹氏がフジテレビ系の番組で「大阪都構想」実現に向けての新たな“宣戦布告”をした。

「全部立てていく。エース級のメンバーがもう準備できている」

 維新が次の衆院選で、公明党の現職がいる大阪、兵庫の6選挙区すべてに“刺客候補”を擁立するという意味だ。そして、刺客の1人に大阪市長から府知事に転じたばかりの維新のエース、吉村洋文氏の名前を挙げて驚かせた。

「知事になっても次の衆院選になったら、公明党を倒しに行く。公明党がちゃんと話をつけるのか」

 住民投票で都構想が可決されれば、大阪市の廃止と、新たに設置される4つの特別区への分割手続きに入り、「およそ3〜4年後」には「大阪都」が誕生すると見られている。

 そのとき、特別区の区長選に合わせて都知事選も実施されることになるはずだ。2025年の大阪万博の「顔」にもなる初代大阪都知事の座に就くのは誰なのかが注目を集めている。

 新大阪府知事の吉村氏がそのまま都知事に就任するのか、それとも大阪市廃止で失職することになる松井一郎・新大阪市長か。

 あるいは、いよいよこの人の出番か。政界を引退して弁護士業に戻った橋下氏は現在、維新の役職を離れ、「法律顧問」という立場だが、テレビでの「全部立てる」「公明党を倒す」発言からも、いまなお維新の戦略立案を担う指導者的存在であることが窺える。

 振り返っても、松井氏と吉村氏が同時に辞任して入れ替わり出馬する大阪ダブル選挙の見通しを、今年1月のテレビ番組でいち早く指摘したのは橋下氏だった。

「初代大阪都知事は府市統合で肥大化する行政組織に大ナタを振るわなければならない。強いリーダーシップが必要で、それができるのは橋下さんしかいない」(維新関係者)

 政界復帰を求める声は根強く、都知事選びのキーマンであることは間違いない。だが、それは「橋下都知事」とイコールではないようだ。

「橋下氏は都構想が実現した後で自分が大阪都知事になる道は選ばないはずです。もっと大きな仕掛けを考えるのではないか」

 そう予測するのは政治ジャーナリストの角谷浩一氏だ。

「橋下氏は初代大阪都知事に東京に対抗するインパクトを求めるはずです。小池百合子・東京都知事は国政で環境相や防衛相、自民党三役を歴任し、総裁選にも出馬した経験を持つ。国会議員時代にルノーの社外取締役を務めるなど国際的な知名度もある。

 松井氏や吉村氏は市長や府知事としての実績はあっても、知名度は大阪ローカルの政治家です。そこで橋下氏は、東京都知事に負けない存在感と万博の顔としての国際的知名度がある新しい人材を、都知事選に担ぎ出すことを考える可能性がある」

 橋下氏が思い描いている“大阪改造計画”を知ると、サプライズの都知事が欠かせない事情が見えてくる。

3386名無しさん:2019/04/16(火) 19:38:12 ID:NrdB.GxU0
大阪は2025年に万国博覧会開催を控え、会場の夢洲には国内のカジノ第一号となる大規模リゾート(IR)の誘致計画がある。それに合わせた私鉄や地下鉄延伸、さらにはリニア新幹線の大阪乗り入れなどのビッグプロジェクトが目白押しだ。橋下氏は都構想の狙いをこう指摘している。

〈大阪が一本化すれば、今回の万博誘致やIR誘致くらいのビッグプロジェクトをガンガン進めることのできる大阪に生まれ変わる。大阪都構想というのは政策やビジョンそのものではない。政策やビジョンを実行するための装置改革なんだよね〉(『PRESIDENT』2018年12月31日号)

 そして橋下氏が市長時代から都構想の先に掲げてきたのが「副首都」ビジョンだ。大阪に東京の首都機能のバックアップと、日本を東西に二極化して「西日本の首都」としての役割を持たせるという構想である。

 すでに大阪府庁には「副首都推進本部」、大阪市役所には「副首都推進局」が置かれ、万博やIR誘致などに向けたインフラ整備計画の司令塔になっている。

 大阪都知事は「府知事」時代とは一段違う「首都の顔」としての性格を持つ。松井氏や吉村氏はそうした橋下ビジョンをともに推進してきただけに、自分たちは「任にあらず」と大阪都知事を支える側に回るのではないか。

◆菅vs二階にも影響する

 大阪都の誕生は国政にも影響を与える。

 中央政界では、今回のダブル選挙は維新の後ろ盾である菅義偉・官房長官と維新に対立候補を立てて陣頭指揮を執った二階俊博・自民党幹事長の「代理戦争」と呼ばれ、勝った菅氏の発言力が増し、二階氏の影響力が低下するとみられている。

 実際、菅氏は選挙戦終盤に維新の勝利を確信するように「しっかり改革してほしい」と都構想にエールを送り、“敗軍の将”二階氏は「党が真剣にやっている最中に意識的にサボタージュするということがあったとすれば、それはけしからんことだ」と自民党候補の応援に入らなかった菅氏を暗に批判した。

3387名無しさん:2019/04/16(火) 19:38:48 ID:NrdB.GxU0
しかし、「西の首都」建設となればコトは政界実力者同士の陣取り合戦にはとどまらない。国政政党・日本維新の会幹事長で大阪維新の会副代表を兼務する馬場伸幸・代議士は「東京五輪の後は大阪の時代が来る」と語る。

「『政治の東京、商いの大阪』と言われたように大阪には昔から経済都市のポテンシャルがある。東京はいま再開発ブームだが、五輪が終わると一段落する。その次は万博やリニア延伸などの大型プロジェクトを控えた大阪が再開発と経済活性化の中心になっていく。大阪都構想というのは東京一極集中を改める政策で、中央集権を覆す一歩になる」

 当然、そのためには時の政権の協力が欠かせない。その意味で、第1次安倍政権の総務大臣時代から「地方分権」推進の立場をとってきた菅官房長官が政権内で力を増していることは橋下氏や維新にとって心強い援軍に違いない。

 では、そのシンボルになる大阪都知事候補はどんな人物だろうか。

 既存の政治家には有力候補は見当たらない。大阪出身で「国際的知名度」がある人物となると関西で人気の高い芸能人も対象から外れるが、学者、経済人、文化人、スポーツ選手などに対象を広げると何人か候補が出てくる。

 まずはノーベル賞学者で新元号を決めた「有識者懇談会」のメンバーでもある山中伸弥・京都大学iPS細胞研究所所長(東大阪市出身)のほか、建築家の安藤忠雄氏(大阪市出身)、サッカー元日本代表の本田圭佑選手(摂津市出身)などの名前が取り沙汰される。

 果たして橋下氏の眼鏡にかなう「大阪を首都にする男」はこの中にいるのか、それとも別の“隠し玉”が飛び出てくるのか。

※週刊ポスト2019年4月26日号

3388名無しさん:2019/04/16(火) 19:55:40 ID:NrdB.GxU0
ん、これはちょっと嫌な感じかな。衆人環視のもと厳正な再集計が行われる事を願います。


大阪市議選4票差落選数え直しへ
04月15日 15時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190415/0014530.html

 今月7日に行われた大阪市議会議員選挙の東成区選挙区で、4票差で落選した候補者からの異議の申し出を受け、大阪市の選挙管理委員会は来月、東成区で票を数え直すことを決めました。

大阪市議会議員選挙の東成区選挙区は定員が3人で、今回の選挙では、4人が立候補しました。
開票の結果、3番目に多い票を得て当選した大阪維新の会の新人は得票数が6940票、落選した公明党の現職は6936票でその差はわずか4票でした。
落選した則清ナヲミ氏は、今月9日に市の選挙管理委員会に対し、票を再点検するよう異議を申し出ていて、選挙管理委員会は、15日、これを受理して来月8日に東成区で票を数え直すことを決めました。
市の選挙管理委員会では、「開票作業は適切に行われたと考えているが、票差がわずか4であることと、過去にも異議の申し出を受けて票を数え直した結果、票数が変わったという事例があるので、今回の異議の申し出には正当性があると判断した」としています。

3389名無しさん:2019/04/16(火) 20:17:48 ID:gclmR8aY0
大阪ダブル選での圧勝から一夜明けた4月8日、大阪維新の会の「生みの親」である橋下徹氏がフジテレビ系の番組で「大阪都 構想」実現に向けての新たな“宣戦布告”をした。



「全部立てていく。エース級のメンバーがもう準備できている」

 維新が次の衆院選で、公明党の現職がいる大阪、兵庫の6選挙区すべてに“刺客候補”を擁立するという意味だ。そして、刺客の1人に大阪市長から府知事に転じたばかりの維新のエース、吉村洋文氏の名前を挙げて驚かせた。

「知事になっても次の衆院選になったら、公明党を倒しに行く。公明党がちゃんと話をつけるのか」

 住民投票で都構想が可決されれば、大阪市の廃止と、新たに設置される4つの特別区への分割手続きに入り、「およそ3〜4年後」には「大阪都」が誕生すると見られている。

 そのとき、特別区の区長選に合わせて都知事選も実施されることになるはずだ。2025年の大阪万博の「顔」にもなる初代大阪都知事の座に就くのは誰なのかが注目を集めている。

 新大阪府知事の吉村氏がそのまま都知事に就任するのか、それとも大阪市廃止で失職することになる松井一郎・新大阪市長か。

 あるいは、いよいよこの人の出番か。政界を引退して弁護士業に戻った橋下氏は現在、維新の役職を離れ、「法律顧問」という立場だが、テレビでの「全部立てる」「公明党を倒す」発言からも、いまなお維新の戦略立案を担う指導者的存在であることが窺える。

 振り返っても、松井氏と吉村氏が同時に辞任して入れ替わり出馬する大阪ダブル選挙の見通しを、今年1月のテレビ番組でいち早く指摘したのは橋下氏だった。

「初代大阪都知事は府市統合で肥大化する行政組織に大ナタを振るわなければならない。強いリーダーシップが必要で、それができるのは橋下さんしかいない」(維新関係者)

 政界復帰を求める声は根強く、都知事選びのキーマンであることは間違いない。だが、それは「橋下都知事」とイコールではないようだ。

「橋下氏は都構想が実現した後で自分が大阪都知事になる道は選ばないはずです。もっと大きな仕掛けを考えるのではないか」

 そう予測するのは政治ジャーナリストの角谷浩一氏だ。

「橋下氏は初代大阪都知事に東京に対抗するインパクトを求めるはずです。小池百合子・東京都知事は国政で環境相や防衛相、自民党三役を歴任し、総裁選にも出馬した経験を持つ。国会議員時代にルノーの社外取締役を務めるなど国際的な知名度もある。

 松井氏や吉村氏は市長や府知事としての実績はあっても、知名度は大阪ローカルの政治家です。そこで橋下氏は、東京都知事に負けない存在感と万博の顔としての国際的知名度がある新しい人材を、都知事選に担ぎ出すことを考える可能性がある」

 橋下氏が思い描いている“大阪改造計画”を知ると、サプライズの都知事が欠かせない事情が見えてくる。

 大阪は2025年に万国博覧会開催を控え、会場の夢洲には国内のカジノ第一号となる大規模リゾート(IR)の誘致計画がある。それに合わせた私鉄や地下鉄延伸、さらにはリニア新幹線の大阪乗り入れなどのビッグプロジェクトが目白押しだ。橋下氏は都構想の狙いをこう指摘している。

〈大阪が一本化すれば、今回の万博誘致やIR誘致くらいのビッグプロジェクトをガンガン進めることのできる大阪に生まれ変わる。大阪都構想というのは政策やビジョンそのものではない。政策やビジョンを実行するための装置改革なんだよね〉(『PRESIDENT』2018年12月31日号)

3390名無しさん:2019/04/16(火) 20:19:18 ID:gclmR8aY0
そして橋下氏が市長時代から都構想の先に掲げてきたのが「副首都」ビジョンだ。大阪に東京の首都機能のバックアップと、日本を東西に二極化して「西日本の首都」としての役割を持たせるという構想である。

 すでに大阪府庁には「副首都推進本部」、大阪市役所には「副首都
菅vs二階にも影響する
 大阪都の誕生は国政にも影響を与える。

 中央政界では、今回のダブル選挙は維新の後ろ盾である菅義偉・官房長官と維新に対立候補を立てて陣頭指揮を執った二階俊博・自民党幹事長の「代理戦争」と呼ばれ、勝った菅氏の発言力が増し、二階氏の影響力が低下するとみられている。

 実際、菅氏は選挙戦終盤に維新の勝利を確信するように「しっかり改革してほしい」と都構想にエールを送り、“敗軍の将”二階氏は「党が真剣にやっている最中に意識的にサボタージュするということがあったとすれば、それはけしからんことだ」と自民党候補の応援に入らなかった菅氏を暗に批判した。

 しかし、「西の首都」建設となればコトは政界実力者同士の陣取り合戦にはとどまらない。国政政党・日本維新の会幹事長で大阪維新の会副代表を兼務する馬場伸幸・代議士は「東京五輪の後は大阪の時代が来る」と語る。

「『政治の東京、商いの大阪』と言われたように大阪には昔から経済都市のポテンシャルがある。東京はいま再開発ブームだが、五輪が終わると一段落する。その次は万博やリニア延伸などの大型プロジェクトを控えた大阪が再開発と経済活性化の中心になっていく。大阪都構想というのは東京一極集中を改める政策で、中央集権を覆す一歩になる」

 当然、そのためには時の政権の協力が欠かせない。その意味で、第1次安倍政権の総務大臣時代から「地方分権」推進の立場をとってきた菅官房長官が政権内で力を増していることは橋下氏や維新にとって心強い援軍に違いない。

3391名無しさん:2019/04/17(水) 06:36:11 ID:gclmR8aY0
① 維新が大幅上昇、維新を敵に回した公明は減少
② 立憲は票を上げる政策がなく、今後は支持率と同じくジリ貧か

参院選比例区投票先(朝日)

自民 39(-1)

立憲 13(+1)
維新 *7(+3)
共産 *6(+0)
公明 *5(-1)

国民 *2(+0)
自由 *1(-1)
社民 *1(-1)
希望 *0(-1)

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190415-00000050-asahi-pol

3392名無しさん:2019/04/17(水) 22:33:34 ID:lFwK4VY60
>>3391
団塊世代がご存命なのに立民は苦しいのね

3393名無しさん:2019/04/18(木) 15:12:28 ID:E5PTkH5Q0
前回の吹田市長選挙で維新の天敵集結!
(左から)渡嘉敷奈緒美、後藤圭二氏、竹山修身、太田房江https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/04/27/0007961873.shtml?ph=1
https://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2015/04/27/0007961873.shtml

自民推薦の後藤氏の選挙事務所には、当選の夜、維新の天敵である
竹山修身・堺市長、自民党の地元選出の渡嘉敷奈緒美衆院議員、
太田房江参院議員ら“アンチ橋下”の面々が集まり、維新撃破に
沸きまくった。

3394名無しさん:2019/04/18(木) 15:31:44 ID:E5PTkH5Q0
田中八尾市長と竹山修身と太田房江 なかよし
https://www.sankei.com/images/news/150427/wst1504270008-p2.jpg

3395名無しさん:2019/04/18(木) 16:49:59 ID:WK/owIVw0
政令市と県の関係など、国の形に関する議論

2019/4/18(木) 【虎ノ門ニュース】 有本香×萩生田光一
1時間4分 〜 1時間17分
https://www.youtube.com/watch?v=4GD9ut5Hzgg

3396名無しさん:2019/04/18(木) 19:23:17 ID:WK/owIVw0
橋下徹‏@hashimoto_lo
大阪市の都市計画担当副市長の田中さんが、今度は大阪府副知事。
大阪市副市長の高橋さんは田中さんの直属の部下。田中さんが
府市の土木チームを率いて大阪全体の都市計画を遂行する。
次はいよいよ知事と市長を1人にして都知事が大阪全体を率いる
大阪都構想の完成へ。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1118821380168900608

3397名無しさん:2019/04/18(木) 21:36:33 ID:U9DphU/M0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
大阪自民党の大阪府市の固定概念からは想像できない人事だろう。
組織を動かしたことがないお偉い評論家も理解できないだろう。
大阪は、府市が垣根を取っ払って大阪全体がどう成長するかの
視点を持てば、大阪はまだまだ成長する。大阪には底力がある。
それを実行する組織を作るのが大阪都構想だ
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1118829173961711616

3398名無しさん:2019/04/19(金) 16:48:31 ID:gclmR8aY0
大阪補選を巡って自公が対立

やはり公明の情勢調査でも、
関西公明6小選挙区で維新に候補を出されたら公明全滅という結果が出たのだろう

公明、山口代表の大阪入り「厳しい」 自民幹事長に伝達 衆院大阪12区補選

大阪12区補選では、安倍晋三首相が20日に応援に入る見込みで、
自民党の甘利明選対委員長が15日の演説で「最終日には首相が入り、
恐らく山口氏も入って、首相とマイクを握る」と述べていた。

これに対し、公明党は「何の根回しもない」(幹部)と不快感を示した。

斉藤氏は山口氏の大阪入りが難しい理由を統一地方選の自前候補の応援のためとしている。
ただ、次期衆院選で公明現職のいる大阪、兵庫の選挙区に対抗馬擁立を示唆する
日本維新の会を刺激したくない思惑もあるとみられる。

3399名無しさん:2019/04/19(金) 23:13:29 ID:Akz4imnw0
吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

市営地下鉄を民営化する時、さんざんメディアや評論家から、
営利重視の民営化で安全性がないがしろになる!と批判されたが
現実はこうだ。市営ならこのペースでホーム柵は設置されなかった
だろう。さらには顔認証の自動改札。夢が膨らむね。
大阪の地下空間を明るく元気に。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1119184468193845254

3400名無しさん:2019/04/19(金) 23:39:53 ID:NrdB.GxU0
>>3399

 旧態依然たる経営体制ではこうはならないでしょうねぇ。
 出来ることはとにかくスピード感をもって取り組まないといけない。
 時計の針は一瞬たりとて止まってはくれないのだから。

2025年万博「自動運転の地下鉄」導入へ 阿波座〜夢洲新駅間 サービスも進化へ 大阪メトロ
4/19(金) 19:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000070-ytv-l27

 大阪メトロは19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)の会場にアクセスする地下鉄の一部車両に自動運転を導入する考えを明らかにした。

 大阪メトロが発表した中期経営計画によると、万博開催直前の2024年度、添乗員を同乗させた形で、地下鉄の一部車両を自動運転する実証実験を始めるという。

 導入する区間は、中央線の阿波座駅と夢洲に建設する新駅の間で、万博の開催期間中には来場者の一部を自動運転で輸送する考えだ。

 また、2025年度までに総額560億円を投じて、堺筋線や谷町線などを含む地下鉄のすべての駅に、ホーム柵を導入する計画としている。

 大阪メトロは「万博を契機に、鉄道やバスのサービスを大幅に進化させる」としている。


大阪メトロ 万博開催の2025年度までに全133駅ホーム柵設置へ
4/19(金) 18:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00021523-asahibcv-l27

 
大阪メトロは19日、万博開催の2025年度までに地下鉄の133駅すべてにホーム柵を設置すると発表しました。

ホーム柵は現在、御堂筋線の心斎橋や天王寺、長堀鶴見緑地線の全ての駅など合計54駅にあります。大阪メトロはさらに安全性を向上させるため、全駅への設置を決定。費用は560億円を見込んでいます。また、大阪の東西を結ぶ「中央線」に新型車両を導入し、一部区間で自動運転を目指します。2024年度には実証実験を始めるといいます。さらに、観光客の万博会場への輸送のため、夢洲・舞洲などの湾岸部で自動運転バスを導入し、サービスの向上を図るとしています。
.
ABCテレビ

3401名無しさん:2019/04/19(金) 23:51:19 ID:NrdB.GxU0
>返答前に山口氏の大阪入りに言及したという。別の幹部は「何の根回しもない」と憤りをあらわにした。

 ほぼ同一の勢力なら威張るのも理解出来るのですが、公明党は政権与党第一党の自民党の約十分の一の勢力でしかないんですよ。
 ならば政権与党第一党の党首、つまり総理が多忙を極めているのであれば、暇な政権与党の第二党の党首が、まずは自ら汗をかき、
 先鋒として大阪入りし、後に控えし総大将たる総理が来阪しやすいように環境を整えるのが役目でしょうに。
 弱い犬ほどよく吠えるとはいいますが、今の公明党はまさにそれを地で行っていると思います。
 
与党党首対応に溝 大阪12区補選応援、公明代表見送り
2019.4.17 22:13
https://www.sankei.com/politics/news/190417/plt1904170039-n1.html

 衆院大阪12区補欠選挙(21日投開票)で党首の対応をめぐり自民、公明両党に溝が生じた。安倍晋三首相(自民党総裁)が選挙戦最終日の20日に党公認候補の応援に入るのに対し、党本部推薦を出した公明党の山口那津男代表は大阪入りを見送る。両党は補選に公認候補を擁立した日本維新の会との距離感にそれぞれ苦慮しているが、双方の対応の差にも表れた。

 自民党の二階俊博、公明党の斉藤鉄夫両幹事長は17日、都内で会談し、大阪12区補選の勝利に向けて全力を挙げることを確認した。ただ、斉藤氏は山口氏の大阪入りについて、補選と同じく行われている統一地方選の党候補の応援で予定が埋まっているとして「日程上、厳しい」と伝えた。公明党は山口氏の代わりに太田昭宏前代表を大阪入りさせる方向で調整している。

 山口氏の大阪入りは、自民党の甘利明選対委員長が15日に大阪府内で行った演説で「恐らく山口氏も首相とマイクを握ると思っている」と述べて注目を集めた。公明党幹部によると、甘利氏から要請はあったが、返答前に山口氏の大阪入りに言及したという。別の幹部は「何の根回しもない」と憤りをあらわにした。

3402名無しさん:2019/04/19(金) 23:57:09 ID:NrdB.GxU0
公明党が神経をとがらせるのは、7日に投開票された大阪府知事・大阪市長のダブル選の影響が次期衆院選に暗い影を落としているからだ。ダブル選に勝利した維新は、公明党と住み分けてきた大阪、兵庫の衆院6選挙区で対抗馬を擁立する構えを示している。衆院選で維新との全面対決に突入すれば「かなり厳しい」(幹部)結果も予想され、これ以上の維新との関係悪化は避けたいとの思惑もあるとみられる。

自民党も大阪ダブル選で党内にしこりを残す。首相や菅(すが)義偉(よしひで)官房長官は改憲勢力の維新が自民党府連と敵対したダブル選で大阪入りを見送った。二階氏は選挙後、「サボタージュがあったとすれば、けしからんことだ」と憤った。党内の不信感を払拭するためにも首相は大阪に入るが、「それでは遅すぎる」との不満がくすぶっている。(大橋拓史)

>衆院選で維新との全面対決に突入すれば「かなり厳しい」(幹部)結果も予想され、これ以上の維新との関係悪化は避けたいとの思惑もあるとみられる。

 結局、公明党は選挙『だけ』でしか判断出来ないのですよねぇ。
 仮にも国会の補選で連立相手の党首が大阪入りするのに、自らは党代表が来阪しない。
 それで維新に恩を着せたつもりなんでしょうが、何とかの浅知恵、ここに極まれり。

3403名無しさん:2019/04/20(土) 00:08:35 ID:NrdB.GxU0
大阪ダブル選「秒殺劇」を招いた反維新陣営の軽慮浅謀
4/19(金) 21:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000515-san-pol

 統一地方選前半戦で最も注目を集めた大阪府知事・大阪市長ダブル選は、日本維新の会の完勝に終わった。投票終了とほぼ同時に松井一郎代表(55)らの当選確実をNHKが速報し、あっけないほどの「秒殺」だった。一時は苦戦も予想された維新を押し上げたものは何だったのか-。

 勝利は投票箱が閉じられる前に見えていた。投開票日の7日夕、知事選、市長選ともに日本維新の会系候補が先行しているという同党独自の出口調査結果が出回ると、にわかに党内に歓喜のムードが漂った。

 「橋下徹前代表(49)抜きの戦いを制した。国政にも弾みがつく」

 松井氏に近い党幹部はこう自信をにじませた。

 今回のダブル選で、維新は、知事だった松井氏が市長選に、市長だった吉村洋文氏(43)=地域政党「大阪維新の会」政調会長=が知事選に出馬するという奇策に出た。出直し選の場合、当選した場合も今年末の任期満了に伴う改選を行う必要が生じるからだ。

 この手法に、他党からは「党利党略」「行政の私物化」という批判が浴びせられたが、それでも多くの有権者は松井、吉村両氏を支持した。

■「維共共闘」批判で反撃

 自民党は、知事選で元府副知事の小西禎一(ただかず)氏(64)、市長選で元大阪市議の柳本顕(あきら)氏(45)を推薦し、「維新政治」に終止符を打つべく応戦した。公明党府本部も両氏を推薦し、国民民主党府連は支持、立憲民主党府連と共産党は自主支援という対応をとった。

 主要与野党による包囲網が築かれたにもかかわらず維新が勝利した理由の一つは、自民党の戦略のお粗末さといえるだろう。

 選挙戦期間中、自民党府連が作成したネット用ポスターが話題を呼んだ。安倍晋三首相(64)=党総裁=の顔写真を添えて「自共共闘? 維共共闘の間違いでしょ!」と訴える内容だ。

 共産党による自主支援を「野合」と批判する維新側に反論したつもりなのかもしれないが、官邸を激怒させるだけに終わり、府連は失笑の的となった。

3404名無しさん:2019/04/20(土) 00:09:12 ID:NrdB.GxU0
ポスターの文面では、維新が共産党をはじめとする他の野党とともに平成31年度予算案に反対したことが紹介されていた。よほど「維共共闘」を印象づけたかったのだろう。自民党府連会長の左藤章衆院議員(67)は3月21日の知事選告示日の演説でも、大阪で開催される20カ国・地域(G20)首脳会議や2025年大阪・関西万博と絡めて次のように訴えている。

 「予算案審議で維新は反対したんです。この予算にはG20の予算が入っている。万博の整備予算も入っている。私は理解できない。府も市も国と一体となって大阪を作り直さなければならない」

 左藤氏の主張の妥当性を論評しようというのではない。「維新が予算案に反対した事実が有権者に響く」と読んでいることに、救いようのない政治的センスの欠落を感じるのだ。維新が予算案に反対したことを理由に、松井氏らへの投票をためらう有権者を、少なくとも私は想像することができない。民意をキャッチするアンテナが完全にさびついているのではないか。

■大阪都構想への執念

 対する維新は「10年前の大阪に戻すな」を訴えの軸に据えた。3月24日の街頭演説で松井、吉村両氏はこう呼びかけた。

 松井氏「今回の選挙は本当に簡単です。10年前の大阪と今の大阪を比べてもらえればいいだけです。10年前と今、どちらが住みやすいですか? 皆さんに判断をしてもらいたい」

 吉村氏「政治は100点満点は難しい。でも、10年前の古い政治よりはましな政治をしてきた」

 ダブル選を橋下氏登場以降の「維新政治の10年」への審判と位置づけ、住民に信を問うたわけだ。松井氏らが主導した府政・市政への評価はさまざまだろうが、「予算案反対」への批判に比べれば、はるかに有権者の心に届く言葉だっただろう。

 自民党推薦候補を「勝手連」的に応援した維新以外の野党の訴えも説得力を欠いた。

 最も応援に前のめりだった共産党は「保守も含む幅広い共闘」を掲げ、党機関紙「しんぶん赤旗」の1面に自民党推薦候補の写真を載せる力の入れようだった。しかし、統一地方選に向け策定した「政策アピール」の冒頭で「おごれる安倍政治に審判をくだし」と高らかにうたう共産党が、ほかならぬ安倍首相が率いる自民党の推薦候補を応援する姿は、二枚舌という以外に形容しようがない。

 今回のダブル選で維新に勝利をもたらしたものは、反維新勢力の軽慮浅謀による「敵失」だった。加えて、党是の「大阪都構想」の実現に向けた維新陣営の執着だった。松井氏はダブル選に打って出る際の心境をこう語っている。

 「死んでも死にきれない。日和(ひよ)って泣き寝入りしたら人生の最後まで引きずる」

 永田町を見渡しても、自らが掲げる政策への執念をこれほど強い表現で語る政治家は多くはない。他党との合併構想を打ち出したものの、党内の異論に押されて及び腰になる党首。選挙戦で掲げた公約を平然と書き換える政党…。

 一度は否決された大阪都構想にしつこいくらいにこだわり続ける姿に、有権者は他党の政治家にはない魅力を見いだしたのではないか。(政治部 松本

3405名無しさん:2019/04/20(土) 07:03:34 ID:gclmR8aY0
違法政治資金で逮捕もありうる竹山堺市長!橋下徹の全面支援で当選した
竹山修身がなぜ橋下を裏切ったか。こんな理由許せますか?

http://www.youtube.com/watch?v=onUA1tikGPE

3406名無しさん:2019/04/20(土) 15:55:02 ID:gclmR8aY0
政党支持率(大阪府内)

37.9% 大阪維新
13.8% 自民
*6.5% 共産
*6.3% 公明
*5.0% 立憲

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190310-00117737/

3407名無しさん:2019/04/20(土) 17:56:30 ID:gclmR8aY0
安倍は街宣でも維新批判は一切せず
大阪自民は安倍政権からもう相手にされていない

与野党が最後の訴え=衆院2補選、21日投開票

安倍晋三首相は20日、大阪府四條畷市の街頭演説で、
6月に大阪市で開かれる20カ国・地域(G20)首脳会議や、2025年の大阪・関西万博に触れ、
「世界の真ん中で輝く大阪の担い手の1人に加えてほしい」と自民候補への投票を呼び掛けた。
首相と並んだ公明党の太田昭宏前代表は「デフレに沈んだ日本を立て直したのは自公政権だ」とアピールした。

ただ、安倍政権は維新と国政で協力関係にあり、
公明党は大阪の一部衆院小選挙区で維新とすみ分けている。
首相はこの日が初めての大阪入りで、G20会場の視察なども組み合わせた。
公明党は山口那津男代表の応援を見送っており、
ともに維新と対決色が強まるのを避けたとみられる。

大阪府知事・市長ダブル戦勝利の余勢を駆る維新の松井一郎代表は、四條畷市で街頭演説。
「徹底した改革の上で税の議論をしないと、これからずっと国民負担が増える。
10月の消費税増税を止めるため勝たせてほしい」と訴えた。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00000057-jij-pol

3408名無しさん:2019/04/20(土) 19:43:10 ID:p4k2iNBg0
>>3406
立憲が5%もあるのか。しぶといな。

3409名無しさん:2019/04/20(土) 22:30:59 ID:NrdB.GxU0
安倍総理、極めて多忙ななか来阪す。
今日はG20大阪サミット関連の視察に吉本新喜劇に参加。そして明日は選挙の応援。
安倍総理の精力的な動きに対して、国政連立与党第二党の党代表はどーしたんだ?
”常勝関西”と自慢してた地で、そしてそこで得た議席でデカイ顔してたのに、その地で大敗北を喫し、今回の選挙も劣勢が伝えられているのに
党代表が一回も来阪しないとは不可解なり。
人間は、厳しい時、苦しい時に、その価値が分かり、そしてその本性が表れる。
所詮、公明党の今の代表の器は極小なり。厳しい時、苦しい時に率先して動けない二流の人物という本性、そして大阪なんかどうでもいいという本音が晒された。
この程度の人物が党代表を務められるのであれば、なるほど大阪選出の公明党議員が「大阪を元気に」「大阪活性化」としか言えず、なんら行動せずとなったのはむべなるかな。
さて、今の公明党代表は今夏の参議院選挙にて改選となる。選挙区は東京選挙区。
どうですかね、散々に煮え湯を公明党に飲まされた維新として、公明党の党代表の首を取りに行くのは。
それぐらい本気で怒っている、それぐらいに大阪都構想に本気なんだと見せつけてみるのは。

安倍首相が大阪訪問、G20大阪サミット関連施設を視察 新喜劇にも出演
4/20(土) 17:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00027466-mbsnewsv-l27

 大阪を訪れた安倍首相は20日午後、今年6月に開催されるG20大阪サミットの関連施設の視察を行いました。

 大阪城西の丸庭園にある大阪迎賓館に姿を見せた安倍首相。大阪迎賓館は1995年、APECの会議場としてつくられ、担当者から当時の様子など説明がありました。

 その後、安倍総理は大阪市中央区にあるなんばグランド花月で新喜劇に出演し、サミット開催をPRしました。

 「G20を成功させれば、2025年はいよいよ大阪で万国博覧会が開催されます。どうかみんなで成功させたい。すち子さんにも池乃社長にも世界を舞台に活躍してもらいたいと思っています」(安倍晋三首相)

 G20大阪サミットは今年6月28日と29日にインテックス大阪で行われます。
.
MBSニュース

3410名無しさん:2019/04/21(日) 20:09:03 ID:gclmR8aY0
TBS NEWS @tbs_news

【速報】
衆院2補選は大阪12区で維新の藤田文武氏、
沖縄3区で無所属の屋良朝博氏が当確。
自民が2敗。

http://twitter.com/tbs_news/status/1119919332870348801

3411名無しさん:2019/04/21(日) 20:30:21 ID:NrdB.GxU0
衆院補選 大阪は維新、沖縄は野党が勝利 完敗の自民は参院選に打撃
2019.4.21 20:24
https://www.sankei.com/politics/news/190421/plt1904210021-n1.html

 衆院大阪12区と沖縄3区の両補欠選挙は21日投開票され、大阪12区は日本維新の会新人の藤田文武氏(38)、沖縄3区は社民、共産両党など「オール沖縄」が支援した無所属新人、屋良(やら)朝博(ともひろ)氏(56)がそれぞれ初当選を確実にした。自民党が衆参両院の補選で公認候補を立てて敗れたのは、平成24年の第2次安倍晋三内閣発足以降初めて。与党は夏の参院選に向け戦略の見直しを迫られる。

 大阪12区補選は、自民党の北川知克元環境副大臣の死去に伴って行われた。維新が大阪府知事・大阪市長のダブル選を制した勢いに乗り、藤田氏が優位に選挙戦を展開した。

 一方、北川氏のおいで自民新人の北川晋平氏(32)=公明推薦=は「弔い合戦」をアピールした。安倍首相や党幹部が相次ぎ応援に入ったが、自民は議席を失った。自民支持層の一部が藤田氏や無所属元職の樽床伸二氏(59)に流れたことも響いた。

 共産党は野党共闘を目指すため、元衆院議員の宮本岳志氏(59)を無所属で擁立した。共産、自由両党は推薦したが、立憲民主、国民民主両党は自主投票とした。主要野党は夏の参院選に向け、共闘態勢の構築に課題を残した。

 樽床氏は大物議員の応援を頼らず独自のスタイルを貫いたが、議席の復活はならなかった。 

 玉城(たまき)デニー氏の沖縄県知事への転身に伴う沖縄3区補選は、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)の名護市辺野古移設に反対する屋良氏が、野党支持層を中心に支持を広げた。

 移設を容認する自民新人で元沖縄北方担当相の島尻安伊子(あいこ)氏(54)=公明推薦=は、沖縄の経済振興などを訴え、組織戦を展開したが及ばなかった。与党は昨年の県知事選に続く連敗となった。

3412名無しさん:2019/04/21(日) 21:31:17 ID:Ib4H2RjM0
衆院2補選は大阪12区で維新の藤田文武氏、

NHKで当確が出ました。

3413名無しさん:2019/04/21(日) 21:35:34 ID:NrdB.GxU0
>公明の推薦も得て

 そして自民党候補敗北す。
 国政で連立を組む自民党の党首、つまり多忙を極める内閣総理大臣自らが来阪したのに対して
 公明党は党首自ら一度も来阪せず。
 つまり公明党党首自ら大阪は眼中に無く、どーでもいいと思っているとその行動で満天下に示したようなもの
 同時に自民党との連立政権にも、それほど熱意を持っていない事も示したも同然。
 最近、とみに国政・地方政治とも真剣さが無くなってきたとしか思えない公明党。
 平気で約束を破る公明党。選挙でも勝てなくなってきた公明党。
 公明党の存在意義って一体何だろう? 公明党と組む意味って、一体何だろう?
 私には公明党と組み意味を見出す事がもはや出来ない。
 冗談抜きに、国政・地方政治共に『脱・公明党』を目指しませんか?

衆議院大阪12区補選 維新・藤田さんが当選確実
4/21(日) 20:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190421-00027481-mbsnews-l27

 
衆議院大阪12区の補欠選挙は、日本維新の会の新人・藤田文武さんが当選を確実にしました。

 衆議院大阪12区の補欠選挙で当選を確実にしたのは、日本維新の会公認の新人の藤田文武さん(38)です。今回の補欠選挙は自民党の北川知克衆議院議員の死去に伴い行われたもので、自民党は北川さんの甥の北川晋平さん(32)を擁立し公明の推薦も得て議席の確保を図りましたが及びませんでした。

 JNNなどが行った出口調査では、藤田さんが北川さんをリードし早々と当選を確実にしました。夏の参議院選挙の前哨戦となる今回の補欠選挙ですが、維新の会が大阪府知事・市長のダブル選に続き衆議院の補選でも議席を獲得しました。
.
MBSニュース

3414名無しさん:2019/04/21(日) 21:38:16 ID:NrdB.GxU0
衆院大阪12区 維新藤田氏当確
04月21日 21時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190421/0014758.html

前の衆議院議員と新人のあわせて4人の争いとなった衆議院大阪12区の補欠選挙は、21日投票が行われ、日本維新の会の新人の藤田文武氏が、初めての当選を確実にしました。

衆議院大阪12区の補欠選挙の開票は、午後9時15分から始まりました。
選挙管理委員会から開票状況の発表はまだありませんが、NHKの開票所での取材では、日本維新の会の新人の藤田文武氏が、自民党の新人で公明党が推薦する北川晋平氏らを引き離す勢いです。
また、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査でも優勢なことから、藤田氏の初めての当選が確実になりました。
藤田氏は、大阪・寝屋川市出身で38歳。
府立高校の教員などを経て、スポーツ関連の会社を経営し、おととしの前回の衆議院選挙に続いて、日本維新の会から立候補しました。
選挙戦で、藤田氏は、統一地方選挙の前半に行われた大阪府知事と大阪市長のダブル選挙や、大阪府議会議員選挙などで維新の会が勝利したことを追い風に、党が掲げる「身を切る改革」の徹底や、幼児期からの教育の無償化など子育て支援の拡充、それに、東京への一極集中を解消するため、大阪の副首都化を進めることなどを訴えました。
そして、維新の会の支持層を固めたほか、支持政党を持たない無党派層や、北川氏を擁立した自民党の支持層からも一定の支持を集め、初めての当選を

3415名無しさん:2019/04/21(日) 22:13:26 ID:gclmR8aY0
あおす


@ns20110203
Follow Follow @ns20110203
More
なんか夢みたい
大阪マジすごい
そんなに変わるもん?
選挙で、、、一般市民の一票なんかで…既得権益をもひっくり返せるもんなの😖😖
有り得ないと思ってたわ。
大阪から全国へ!マジで広がれ!努力する者が報われる社会へ。弱者が救われる社会へ。公平な社会へ!政治家の為の政治はもうおしまい!!

3416名無しさん:2019/04/21(日) 23:03:55 ID:gclmR8aY0
池田 維新勝ち  八尾たぶん勝ち 吹田 漫才師ジャルジャルのパパに
負け。

3417名無しさん:2019/04/21(日) 23:05:04 ID:ZFD551xs0
>>3416
やはりそうか。
後藤は見た目がロマンスグレーだし吹田は裕福だから
あえて維新市長を選ぶ動機がなかったんだろうね。

3418名無しさん:2019/04/22(月) 00:09:03 ID:DXRGs0Ps0
こういうことか

米重 克洋‏@kyoneshige

吹田市、ジャルジャルパパの現職後藤氏にNHKが当確。
期日前の貯金で逃げ切った模様。
吹田市、開票98%で後藤6万榎内4万6000とかで、当日の出口
とだいぶ違うので、いかに期日前の差が大きかったか分かる。

https://twitter.com/kyoneshige/status/1119965719934857217

3419名無しさん:2019/04/22(月) 01:56:45 ID:IWqEUuSQ0
>>3417

確かに現状に不満を感じてる人は他市と比較し少ないかもしれないが
そんなことより前市長で長年勤めた利権市長を蹴落として維新市長が誕生し
改革を実行し当初はうまくいってたがその反面、業者との癒着と思われることや
ハラスメント系で結局失脚してしまった。その時のトラウマで維新に市長させるのに
抵抗感がある人が一定数いるのは事実。
とは言っても
ジャルジャルは元吹田市役所職員で彼が市長になってからせっかく前任者が引き下げた職員給与を
し元に戻したり禁止した天下りを復活させたりと好き放題しており市民の不満も溜まっている。
いい人材がいれば次回ぜひ維新から立候補してほしい。

3420名無しさん:2019/04/22(月) 07:52:52 ID:gclmR8aY0

長谷川豊
さぁ!勝負は明後日(火曜日)の午前10時!堺市長の集中審議だ!!
さぁいよいよです。

大阪の維新の圧勝は当然の結果なので、何も驚きはありません。
もちろん嬉しいですが、勝負はこれからです。

勝負は大阪の堺市に移ります。

23日。
明後日です。
火曜日。

大阪堺市を私物化し、ふざけた額のお金を未記載にしていた堺の竹山修身。
大阪の100人中100人がさすがに呆れ怒っている竹山。
あの男のクビをとる必要があります。
維新に託された大阪府民たちの思いはそこです。

堺市長のクビをどういう形で取れるのか。

そして、誰を候補者として擁立するのか。
また、参議院選挙の大阪選挙区の二人目の候補者はいったい誰になるのか。

今年の大阪は面白すぎです!
時代が動いている、そんな音が聞こえてきそうです!

3421名無しさん:2019/04/22(月) 18:39:12 ID:vSdXDgzU0
>>3419
後藤はなかなか手強い相手だから三期目も厳しいだろうね。
余り若い候補だと太刀打ちできないと思う。
吹田市民は改革よりも安心感・安定感なんだろうね。
過去に長年市長だった坂口が久々に出馬して3万票以上も
獲得するぐらいだから。

3422名無しさん:2019/04/22(月) 19:21:22 ID:NrdB.GxU0
>>3420

 結局、なーんにも語らずに辞表を叩きつけるようにして辞めちゃいましたね。
 前回の境市長選挙の時に、神仏を崇め奉るが如くに竹山氏を絶賛しちゃった共産党と赤旗は何を思う。
 所詮、赤旗なぞ近視眼的な取るに足らん新聞もどきだということですな。

「迷惑おかけした」堺市・竹山市長が辞職願提出
2019.4.22 13:24
https://www.sankei.com/politics/news/190422/plt1904220057-n1.html

 政治資金収支報告書に多額の記載漏れがあった問題を受け、堺市の竹山修身(おさみ)市長(68)が22日、市議会議長に辞職願を提出した。

 竹山市長は「私の政治資金問題で市民のみなさまに大変ご迷惑をおかけした。これ以上、市政を混乱させないため、本日重大な決意をした」と述べた。辞職願は30日付。議会は、今月中に臨時議会を開いて辞職を承認する見込み。

3423名無しさん:2019/04/22(月) 19:23:07 ID:vSdXDgzU0
橋下徹‏ @hashimoto_lo

何をやるかをしっかり決めて、その実行に全エネルギーを注ぐ。
そして結果を出せば自ずと支持が強まる。しかし特定の者へ利益
を与える変な臭いがした瞬間、支持はすぐに離れる。維新政治は
ノーと叫び続けている高槻が地元の辻元清美さんはしっかり学ぶべきだ。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1120175562771722242

3424名無しさん:2019/04/22(月) 20:07:04 ID:gclmR8aY0
報ステ世論調査

①内閣支持率
支持する45.0%
支持しない33.0%

②政党支持率
自民 43.0% -2.6
立憲 10.1% -0.2
国民 1.4% -0.1
公明 3.8% -0.9
共産 5.0% +0.6
維新 4.0% +2.9
自由 0.2% -0.5
希望の党 0.1% +0.1
社民 0.4% -0.2

日本維新の会の支持率が急上昇しています。

3425名無しさん:2019/04/22(月) 20:40:38 ID:NrdB.GxU0
こういう形で潔く責任を取る、取れる人がいる。こういう組織は本質的に強いし、必ず復活してくるものです。
大阪自民は死なず。

さて、そこの奥様。勝てそうにない選挙と見ると、信じ難い今時の小学生でも言わないような屁理屈にもならない理由で無責任にも放り出し、挙句に努力を放棄し、
そして他者に責任を擦り付け、自らの責任は一切認めず、そして自らを顧みようとはしない、そんな信じられないような政党があるんですよの
え、どこの政党かですって。『常勝関西』とか言っていた公明党がそうなんですよの、そこの奥様。

自民大阪府連会長が辞任の意向
04月22日 18時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190422/0014872.html

衆議院大阪12区の補欠選挙で、自民党の候補が敗れたことなどを受けて、自民党の大阪府連の左藤章会長は、辞任する意向を示し、府連で協議することになりました。

自民党大阪府連の国会議員らは、大阪のダブル選挙に続いて、衆議院大阪12区の補欠選挙で敗北したことを受けて、22日、大阪市で会合を開きました。
この中で、大阪府連の左藤章会長は、辞任する意向を示し、今後、府連で対応を協議することになりました。
左藤氏はNHKの取材に対し、「大阪のダブル選挙と、今回の補欠選挙で負けた責任があり、辞任して、夏の参議院選挙に向け、大阪府連の態勢を立て直さなければならない」と述べました。


自公ちぐはぐ大阪で連敗、夏の参院選に影 政治部与党キャップ・長嶋雅子
2019.4.22 00:19
https://www.sankei.com/politics/news/190422/plt1904220014-n1.html

>自公両党のちぐはぐぶりは特に大阪12区補選をめぐる対応で目立った。
>公明党は統一地方選の遊説を優先させることを理由に山口氏の大阪入りを見送った。

3426名無しさん:2019/04/22(月) 20:48:34 ID:NrdB.GxU0
お笑い百万票、とか東京メディアは大阪はバカにしていましたが、今、その大阪が政治の優等生。
日本の先頭を走ります。

>「何も変わらない」

 いいえ、変わります。変えることが出来るんです。
 あなた自身が立候補をする。その思いを自らの頭で考えて訴えれば。
 あるいは、例えば加入している宗教団体から支持された通りに投票するロボットのような無気力な投票ではなく
 自らの頭で考えて投票すれば。

 変わったその実例が大阪です。


なぜ、投票しなかったのか 浮かぶ政治的無関心「何も変わらない」
2019.4.22 00:19
https://www.sankei.com/politics/news/190422/plt1904220012-n1.html

 経済再生や人口減少、防災といった地域の課題は山積するが、今回の統一選も低投票率が目立った。なぜ投票しなかったのか。理由を聞くと、政治への無関心といった問題も浮かんだ。

 「面倒くさいし、自分の時間を無駄にしたくない」。市議選が行われた東京都府中市の専門学校生で就職活動中で多忙だという女性(19)は、こう話した。同じく市議選があった埼玉県川口市の30代の男性会社員は「子供の面倒を見るのに忙しくて行けなかった」と語る。

 市長選と市議選が行われた神奈川県平塚市の飲食店店員の男性(24)は「期日前投票をしようと思ったが、どういうシステムなのかよく分からなかった」と述べた。

 政治への関心の低さも浮かんだ。世田谷区の男性会社員(24)は「投票に行っても変わらない気がする」と話す。区長選と区議選があった大田区の男性会社員(40)も「行くことすら考えなかった。参院選も行かない」と語った。

 町議選が行われた神奈川県葉山町の自営業の男性(44)は「本当に『世の中をよくしたい』と思って選挙に出ている人がいるのだろうか」と訴えた。

 各候補者の顔の“見えにくさ”を指摘する声も漏れた。新宿区に住む専業主婦(58)は、立候補者の名前を連呼するだけの選挙戦に違和感を覚えていたという。「やりたいことが分からない」とする。

 市議選が行われた千葉県習志野市の女性会社員(22)は「行こうと思っても誰に投票すべきかよく分からない」。川口市の60代の女性は「候補者が多くて覚えきれないし、投票に行こうという気持ちにならない」と語った。

 区長選や区議選があった板橋区の男性会社員(38)も「区長や区議が何をしているのか分からない。知る機会もない」とため息をついた。

3427名無しさん:2019/04/22(月) 21:12:11 ID:NrdB.GxU0
衆院大阪補選と19市町村選結果
04月22日 09時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190422/0014828.html

 夏の参議院選挙の前哨戦となる衆議院大阪12区の補欠選挙は、21日投票が行われ、日本維新の会の新人の藤田文武氏が、自民党の新人らを抑え、初めての当選を果たしました。
維新の会が、大阪12区を制したのは初めてで、大阪ダブル選挙などでの勢いを維持した形となりました。

【衆院大阪12区補選】
衆議院大阪12区の補欠選挙の結果です。
▼藤田文武、維新・新、当選。
6万0341票。
▼北川晋平、自民・新、
4万7025票。
▼樽床伸二、無所属・前、
3万5358票。
▼宮本岳志、無所属・前、
1万4027票。
日本維新の会の藤田氏が、自民党の新人で公明党が推薦する北川氏らを抑えて、初めての当選を果たしました。
維新の会が大阪12区を制したのは初めてで、大阪ダブル選挙などでの勢いを維持した形となりました。

3428名無しさん:2019/04/22(月) 21:22:09 ID:NrdB.GxU0
大阪府】。
大阪の市長選挙の結果です。
▼池田市長選挙は、大阪維新の会の新人の冨田裕樹氏が、引退を表明した市長の長男を抑えて、初めての当選を果たしました。
▼吹田市長選挙は、現職の後藤圭二氏が、大阪維新の会の新人らを抑え、2回目の当選を果たしました。
▼八尾市長選挙は、大阪維新の会の新人の大松桂右氏が、4期目を目指した現職らを破り、初めての当選を果たしました。
▼泉佐野市長選挙は、現職の千代松大耕氏が3回目の当選を果たしました。
▼富田林市長選挙は、新人3人の争いとなり、自民党と公明党が推薦する吉村善美氏が初めての当選を果たしました。
▼寝屋川市長選挙は、新人2人の争いとなり、自民党が推薦する広瀬慶輔氏が初めての当選を果たしました。
▼高石市長選挙は、現職の阪口伸六氏が6回目の当選を果たしました。
▼藤井寺市長選挙は、新人3人の争いとなり無所属の岡田一樹氏が初めての当選を果たしました。
▼大阪狭山市長選挙は、現職の古川照人氏が2回目の当選を果たしました。

3429名無しさん:2019/04/22(月) 21:30:25 ID:NrdB.GxU0
常在戦場、政界一寸先は闇。
これから先、何があるか本当に分からない。
反維新の筆頭格であった竹山氏のあまりに酷すぎる辞任による堺市長選挙はG20大阪が行われる6月にありそうで、維新の吉村大阪府知事と松井大阪市長は堺市長選挙に全力投球とはなかなかにいかないだろう。
また衆参同日選がある場合も同様に大変だと思う。
今からしっかりと何があってもいいように準備をしておかないと。
今回の大阪ダブル選で大阪都構想反対の自民党大阪府連が擁立しようとした辰巳氏が、まさかの大阪都構想に賛成であったみたいな恥ずかしい事は出来ない。
戦う側もそれを応援する側も今からしっかりと準備を、覚悟を。


衆議院補選での自民党大敗で、衆参ダブル選の可能性が高まった?
https://news.yahoo.co.jp/byline/azumiakiko/20190422-00123242/

 予想できた自民党の負け

 4月21日に行われた衆議院補選では、大阪12区と沖縄3区で自民党候補が敗退した。もっとも結果はあらかじめ予想できた。自民党はいずれも勝てそうにない候補を擁立したからだ。

 沖縄3区に出馬した島尻安伊子氏は、参議院議員時代に沖縄担当大臣を務めている。しかし2016年の参議院選では現職大臣にも関わらず落選した。衆議院沖縄3区には前職の比嘉奈津美氏がいたが、菅義偉官房長官に頼み込んで総支部長の座を手に入れた。

沖縄市で行われたパーティーや決起大会では1000人を集めたが、その顔触れはいずれも県内の建設関係者。辺野古新基地建設に絡み、菅長官の動員指示があったと言われた。

それほど万全の体制で島尻氏が臨んだ衆議院補選だったが、野党系の屋良朝博氏に1万7000票以上の差を付けられて敗退。昨年9月の知事選では3度も応援に入った小泉進次郎氏は、今度は沖縄に入らなかった。もちろん安倍晋三首相も沖縄入りしていない。自民党からでさえ打ち捨てられた印象が強く残る。

 大阪12区に出馬した北川晋平氏は、昨年12月に死去した北川知克前衆議院議員の甥にあたる。父の法夫氏は寝屋川市長を2015年から務めたが、次男・晋平氏の衆院補選出馬を考慮し、2期目の出馬を諦めた。いわば晋平氏の出馬は父親の市長選出馬と引き換えになったわけだが、それにしても最初から当選の希望は小さかった。

負け戦の応援を薄めるための新喜劇出演?

 というのも、統一地方選前半戦で自民党は府知事選と市長選で惨敗し、つくづく運に見放されていた。そこで「弔い合戦」を前面に出して戦おうとしたが、これも裏目に出た。候補者本人がすっかりかすんでしまったからだ。

「そもそも北川氏がなぜ立候補したのかがわからない。政策を語れるわけでもないし、握手をしても意欲が伝わってこない」

 こうした声が党内からでさえ聞こえてきた。極め付けは4月20日の安倍晋三首相の大阪入りだ。

 内閣総理大臣は負け戦には応援に入らないというのが暗黙のルールだ。たとえば2014年7月の滋賀県知事選では安倍首相は当初、自民党が擁立した小鑓隆史氏の応援のために外遊先のパプア・ニューギニアから関西国際空港を経由して滋賀県入りするつもりだったが、敗北がほぼ確定していたために中止になったことがある。だが今回は安倍首相は北川氏の負けを承知で大阪入りした。理由は昨年の自民党総裁選だ。石破茂氏の影響が強かった大阪府連が安倍支持を表明したことへの返礼の意味が大きい。

 もっとも衆議院補選での「負け戦」の影響を最小限に抑えるため、安倍首相の大阪入りの名目は「6月下旬に開かれるG20 のPR」とされた。吉本新喜劇の舞台に安倍首相が登場したのも、そのひとつといえる。

 ところがこれが評判が悪かった。

3430名無しさん:2019/04/22(月) 21:36:10 ID:NrdB.GxU0
>吉本は大阪維新の会に近い

 そしてかつては自民党に近かった。そして吉本は大阪維新の会の創立者でもある橋下氏と激しく対立した事もあるのだが。
 そんな吉本がどうして今は大阪維新の会と近い関係なのかを考えないと、大阪自民党は復活できないぞ。

>呑気に舞台に出ている場合なのか

 総理自ら6月に行われるG20大阪への協力を大阪の方々へ求める事がそんなに悪い事なのか?
 そしてそういう事は本当は自民党大阪府連がすべき事ではないのか?

「真剣に選挙を戦っているのに、呑気に舞台に出ている場合なのか」

「吉本は大阪維新の会に近い。首相が選挙中にわざわざ相手側に行くなんぞ、もっての他だ」

 怒りが込めた声があちこちから湧き上がっていたというのだ。

萩生田発言は解散の「下地」?

 萩生田光一自民党幹事長代行の「消費税増税凍結発言」も、足を引っ張ったと言われた。萩生田氏は4月18日にネット番組で「6月の日銀短観が示す景況感次第で、消費税率アップ延期もありうる」と述べたが、麻生太郎財務相や菅官房長官に一蹴されている。

「党内で立場のある人が選挙中に軽率な発言をすべきではない」

「そもそも萩生田氏は維新に近い。大阪都構想を肯定的に述べたこともある。とんでもないことだ」

 自民党関係者は苦々しくこう述べたが、不信感は相当高まっているのは間違いない。

 そこで出てくるのが早期解散説だ。補選で敗退が続いたことは次期参議院選に良い影響を与えないが、与党に有利な衆参同日選にすれば挽回は十分可能だ。

 しかも野党はいまだ選挙体制を整えていない。岩手県選挙区のように参議院の1人区の調整がなかなか進まない選挙区もあるし、衆議院では空白区を埋めきれていない。

 さらには狡猾な二階俊博幹事長の下で台頭しつつある党本部の勢力を削ぐためにも、解散総選挙を行う意味があるだろう。これまでも安倍首相は、ピンチをチャンスに変えてきた。2017年も小池人気と森友学園・加計学園問題で窮地に立ったが、絶妙なタイミングで衆議院を解散したため、安倍政権は蘇った。

 もしかしたらその「下地」のために、萩生田氏をして消費税率アップ凍結の可能性について言及させたのかもしれない。とりあえずこの夏は、いつもよりいっそう暑くなりそうだ。

3431名無しさん:2019/04/22(月) 22:04:55 ID:vSdXDgzU0
>>3426
関東は裕福だから危機感ないんだろうね。
一極集中による平和ボケ。

3432名無しさん:2019/04/23(火) 22:35:23 ID:EbTYydOg0
東京都議会議員選挙で東京維新全員当選。

3433名無しさん:2019/04/23(火) 22:38:19 ID:EbTYydOg0
ごめん、全員じゃない。

【東京維新 当確最終・14名/19名】

品川 松本ときひろ
多摩 藤條たかゆき
港  赤坂大輔
目黒 松田哲也
調布 澤井けい
世田谷 稗島進
三鷹 吉沼徳人
北 吉田圭介
中央 白須夏
江東 室達やすひろ
大田 三沢清太郎
杉並 松本みつひろ
荒川 山田晴美
江戸川 中津川将照

https://twitter.com/yanagase_ootaku/status/1120177201138163712

3434名無しさん:2019/04/23(火) 23:06:06 ID:gclmR8aY0
今月7日の大阪ダブル選で市長選に出馬するも落選した柳本顕・元大阪市議。「政治家として息絶えた」とまで語った柳本さんが出馬した際の葛藤や、混迷する「大阪自民」について胸中を語りました。

 大阪・西成区で70年以上続く酒店「柳本商店」にやって来た西靖アナウンサー。柳本顕さん(45)が出迎えてくれました。 

 柳本顕さんは25歳で大阪市議に当選した自民の「虎の子」。2015年の都構想をめぐる住民投票では反対派の論客として名を馳せますが、その後市長選に出馬し落選。そして今月、またしても市長選に敗れました。

 「政治家・柳本顕としては息絶えたと思っております」(柳本顕さん・今月7日)

 「柳本商店」といえば、柳本さんの実家であり柳本さんがホストとしてゲストと語り合う場所「アキラズバー」です。これまで知事時代の松井市長をはじめ、様々なゲストと飲み交わしながら語り合い、30回程度ネット配信されました。今回は西アナウンサーが「アキラズバー」へ押しかけて、裏話や本音に迫りました。

■「自民党終わってるで」■
 (西アナ)「(市長選の)打診っていつごろですか?」
 (柳本さん)「3月の11日ですかね。府知事候補の小西さんが候補者に決まった時に、初めて打診を受けましたね」
 (西アナ)「そんなに遅いんですか?」
 (柳本さん)「そうです、初めて打診受けたのはそのときです」

 ぎりぎりのタイミングで府連幹部から「あなたしかいない」と言われるも、固辞したといいます。

 (柳本さん)「前回の市長選で負けてるわけじゃないですか。今回も負けちゃうと『僕どうなっちゃうの?』という不安がもちろんありますよね。『負けたらどうしてくれる?』という不安のある人間なら、そんな気持ちで出ていくべきじゃなない、と思いましたね」

 さらにこんな本音も…

 (柳本さん)「私からすれば参院選支部長として動いてるわけですから、得か損かという戦いじゃないけど、損じゃないですか!」
 (西アナ)「損ですね!」
 (柳本さん)「損でしょ?元同僚の市議団の先生方には『いま、柳本顕の名前出してる時点で自民党終わってるで』と言わせていただいたくらいですね」

 都構想の議論を終結させたいと、最後は自分で出馬を決断。しかし…

 (柳本さん)「相手候補(松井市長)は親分ですよね?維新はこれを最終最後の生命線として、負けられない戦いとして、臨んでくるわけじゃないですか。一方、こちらは候補者すら決められていない時点があるわけですよね。じゃどうなんだと考えた時に、勝てる可能性が高いと思える状況には少なくともなかったんでしょうね」

■なぜ「大阪自民」は勝てない?■
 (柳本さん)「率直に言って橋下さんや松井さんを見て、リーダーシップが維新の強さの根源にあると思いますね。裏を返せば、今の自民党は国政においては強い。そこは安倍さんのリーダーシップがあればこそ。今の大阪の自民には強いリーダーシップがない、というのが弱さの根源にある」

■政治家・柳本顕は息絶えた?■
 (西アナ)「どうするんですか?」
 (柳本さん)「ねぇ。」
 (西アナ)「『ねぇ。』じゃないでしょ!」
 (柳本さん)「大阪に対する思いや地域社会に貢献していきたいという思いは変わりない。フリーな立場で…フリー…に描けるかなって思ってます」
 (西アナ)「皆さんの声を受けて(復帰)という可能性は排除しない?」
 (柳本さん)「排除はしない…。いま荒業の心臓マッサージされてる状態ですかね。その辺については、ある意味息絶えてますので、死人に口なしという状態ですかね」
 (西アナ)「これはまたありますね」

3435名無しさん:2019/04/24(水) 08:17:15 ID:qyBlkDVA0
堺市長選は6月9日 松井氏、大阪都構想の争点化も
2019/4/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44073760T20C19A4AC1000/

堺市選挙管理委員会は23日、自身の政治資金問題を受けて竹山修身市長が辞職することに伴う市長選を5月26日告示、6月9日投開票とする日程を決めた。候補者を擁立する方針の大阪維新の会の松井一郎代表(大阪市長)は、選挙戦で「大阪都構想」に堺市を加えることを争点とする可能性に言及した。

竹山氏は22日、後援会などの政治資金収支報告書に総額で2億3千万円以上の誤りがあった責任を取り「これ以上、市政を混乱させられない」として、市議会議長に30日付の辞職願を提出した。26日の市議会本会議で辞職が承認される見通し。

2013年、17年の市長選では、竹山氏が大阪維新の候補を破って当選した。竹山氏は自身の不出馬と、後継指名しない意向を表明している。

松井氏は23日、大阪市内で記者団に「堺は堺だけでやるのではないということを訴えていく。大きな事業については、大阪府と大阪市がやっているところに入り、一体になることで堺が成長するのは間違いない」と語った。大阪維新は当初、都構想で大阪市と堺市を再編することを目指していたが、竹山氏の反対で堺市を除いた経緯がある。〔共同〕

3436名無しさん:2019/04/25(木) 02:10:23 ID:gclmR8aY0
3選出馬をめざす府知事が「ブタ野郎」の罵声を浴びて退場した理由。
https://facta.co.jp/article/200801046.html

太田知事をめぐっては、11月に入って相次いで「政治とカネ」の疑惑が噴出した。
太田知事の東京の政治団体が、04年から3年間にわたり、事務所として母親と甥の
マンションを登録し、合計約220万円の事務所費を計上していたことが発覚。
さらに中小企業経営者らとの懇談会で講演料などと称して合計883万円を
受け取っていた。この中には大阪府の指名業者も入っていて、1回当たり50万から
100万円という高額の謝礼は事実上の献金ではないのかという批判が出た。しかも、
受付をさせていた府職員は当初「年次有給休暇を取らせていた」と太田知事は
説明していたが、その後一転ーーー
https://facta.co.jp/article/200808049.html
職員の賃金カットを含めた人件費削減を検討している橋下知事は、
2期を務め計8352万円の退職金を受け取った太田氏に「満額受領は納得できない」と
一部の寄付を求めているが、太田氏は黙殺している。

3437名無しさん:2019/04/25(木) 02:17:09 ID:gclmR8aY0
参院大阪選挙区、自民が2人目擁立見送り 
共倒れを懸念(朝日新聞)

松井一郎(大阪市長)
この決定で、太田房江さんは当確ですね。大阪自民党にこの決定に
異議を唱える人はいないんでしょうか。
火中の栗を拾を拾ったものが報われない組織では
良い人材は集まらないでしょうね。
長谷川 豊



その他 長谷川 豊さんが松井一郎(大阪市長)をリツイートしました

これ、実はけっこう大きな点ではないかと思う。
大阪自民には燃え盛る火の中の栗を、逃げずに拾いに行った方がいた。
その人間が一番損をして、逃げて一番楽をした人間が高笑いする構図。
大阪自民はどう考えてもおかしすぎる。
普通の民間の組織では絶対にありえない決定だと思う。

3438名無しさん:2019/04/25(木) 15:39:08 ID:gclmR8aY0
Replying to @gogoichiro
府知事時代の退職金満額受領の理屈は、老後のためでした。その後参議院でお稼ぎになり、またまた次も六年、労せずしてお稼ぎになる。がめついお人ですなあ。なんだかやなポンが気の毒になりますわ。自民党支持者、負債江さん、いりませんけど?それでも投票します?

3439名無しさん:2019/04/25(木) 21:22:56 ID:NrdB.GxU0
維新の創業者である橋下氏が表舞台から去って、一時勢いが無くなったのに、今回の“選挙だけの公明党”も真っ青な維新の躍進。
選挙だけで口先だけの公明党と違って、しっかりと実績も残しているのだから当然と言えば当然か。

ここは是非とも今夏の参議院選挙の東京選挙区で維新として一議席を取りたいものです。
狙うは現公明党党首の議席。それぐらいの意気込みを持って戦わないと国政での更なる維新の躍進など覚束ない。


維新が兵庫で勢力拡大 大阪の勢い取り込み 県内市議選、18人中17人当選
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190422/k00/00m/010/071000c

 統一選後半戦で、維新は兵庫県でも勢力を広げた。日本維新の会の公認候補が立った県内6市議選で公認計18人のうち17人が当選し、前回(2015年、当時は「維新の党」)獲得した5市・計10議席から躍進した。大阪への通勤者が多い阪神間の4市議選では公認全員が当選し、前半戦に大阪で見せた勢いを取り込んだ形だ。

 西宮市では上位3人を独占するなど候補者5人全員が当選。芦屋市(公認2人)や宝塚市(同3人)でも上位当選が相次いだ。今回新たに候補を立てた明石市でも公認3人中2人が当選し、姫路市も1増の2議席を得た。

 前回統一選の兵庫県議選と神戸市議選で躍進を見せた維新だったが、17年の神戸市長選では推薦候補が惨敗。他党からは勢いの衰えも指摘されていた。今回の統一選前半戦で行われた県議選と市議選では、前回と同数の議席を確保していた。【井上元宏】

3440名無しさん:2019/04/25(木) 21:33:31 ID:NrdB.GxU0
堺は一つ、ではなく『堺は(大阪府と大阪市)と一つ(になって成長する)』としなければならない。
堺市だけでは限界があるのは明らかなのだから。


堺も都構想に?維新・松井代表が示唆「堺も一緒になって成長を…」
4/25(木) 17:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00027544-mbsnewsv-l27

政治資金をめぐる問題で竹山修身市長が辞職願を出したことに伴い行われる堺市長選挙で、維新の会の松井代表はいまの大阪府市の成長戦略に堺市も加えることを公約に掲げる意向を示しました。

 竹山市長が辞職願を出したことに伴い行われる堺市長選挙に維新の会は候補者選定を進めていますが、橋下徹前代表はツイッターを通じ「堺をまるごと一つの特別区として都構想に組み込んではどうか」と踏み込んだメッセージを発しています。一方、松井代表は…

 「堺を堺だけで成長するのではなくて、堺も一緒になって成長していきましょうと」(大阪維新の会 松井一郎代表)

 堺市と都構想をめぐっては、過去2回の選挙で「反対」を前面に押し出した竹山市長が勝利していて、松井代表には将来的に堺市を都構想議論に加える可能性を示唆するにとどめ、あえて公約化させないほうが得策との狙いがあるとみられます。
.
MBSニュース

3441名無しさん:2019/04/25(木) 21:54:01 ID:94Zg04OA0
堺東なんて以前に比べて寂れてるもんなあ
堺だけじゃ成長できない

3442名無しさん:2019/04/26(金) 00:11:21 ID:gclmR8aY0
やながせ裕文・おときた駿の会派総会中継(2019年3月28日)

やながせ音喜多と近すぎ。 松井は絶対要注意

https://www.youtube.com/watch?v=5URmC6eoP9k


それにしても謎は、何故堺市長がそれほどの政治資金を必要とし、それを集めることが出来たかだ。
資金を提供した人々は何を期待したのか?そしてその金は何に使われたのか?
同じようなスキャンダルがもし橋下、松井に出たらマスコミや議会はどんな騒ぎ方をしたか?
辞めて終わりで済む話ではない。

吉村洋文(大阪府知事) @hiroyoshimura

柳本さんは市長選挙にでる時、確かに負けたら参院選にでない、保険はかけないと言った。
それは本心だろう。僕も松井さんも柳本さんも小西さんも、死ぬ気で戦った。首をかけたんだ。
柳本さんはまだ若い。再チャレンジは認められるべきだ。
首をかけて戦った柳本さん、隠れた太田さん、どっちが正義だ。

3443名無しさん:2019/04/26(金) 01:43:16 ID:gclmR8aY0
目標が2億だったのに倍以上集まったんだな。因みに年間運営予定費は5,000万円想定


来年開館予定の「子ども図書館」への寄付金5.4億円集まる 大阪市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190425-00027547-mbsnews-l27
 大阪市の松井市長は、来年3月開館予定の児童向け図書館に
約1万8000冊の本が寄贈され、寄付金も約5億4000万円が集まったと発表しました。

 「こども本の森 中之島」は、建築家の安藤忠雄さんが設計から建設まで担ったうえで大阪市に寄付する予定の
児童書を中心とした本の施設です。計画では3階までの大きな吹き抜けの壁一面に本がずらりと並べられます。
大阪市は蔵書約2万5000冊のうち1万冊を一般から広く集めたいとしていて、
募集を始めた今年1月から2月末までの間に約1万8000冊が集まり、
運営費用に充てられる寄付金も今年3月末時点で約5億4000万円集まったということです。

 「子どもたちの未来の想像力を高められる場所として、末永く愛される施設にするべく全力を尽くしたい」(大阪市 松井一郎市長)

3444名無しさん:2019/04/26(金) 15:18:11 ID:gclmR8aY0
大阪市の人口推移 橋下徹-吉村洋文市長(維新)7年(+64132)
23年10月01日 2664849
25年10月01日 2678663(+13814)
26年10月01日 2679808(+1145)
27年10月01日 2691185(+11377)
28年10月01日 2702033(+10848)
29年10月01日 2713157(+11124)
30年10月01日 2725006(+11849)
31年04月01日 2728981(+3975)

堺市の人口推移 竹山修身市長(自民、公明、民主、共産、社民)9年(-12147)
22年10月01日 841966
25年10月01日 840862(-1104)
26年10月01日 840016(-846)
27年10月01日 839310(-706)
28年10月01日 837603(-1707)
29年10月01日 834267(-3336)
30年10月01日 831017(-3250)
31年03月01日 829819(-1198)

神戸市の人口推移 久元喜造市長(自民、公明、民主、連合兵庫) 5年(-18534)
25年10月01日 1541169
26年10月01日 1539755(-1414)
27年10月01日 1537272(-2483)
28年10月01日 1535765(-1507)
29年10月01日 1532153(-3612)
30年10月01日 1527407(-4746)
31年04月01日 1522635(-4772)

京都市の人口推移 門川大作市長(自民、公明、民主、社民)11年(-9650)
20年10月01日 1473646
25年10月01日 1474669(+1023)
26年10月01日 1474484(-185)
27年10月01日 1475183(+599)
28年10月01日 1474735(-448)
29年10月01日 1472027(-2708)
30年10月01日 1468980(-3047)
31年04月01日 1463996(-4984)

参考
和歌山市の人口推移 大橋建一-尾花正啓市長(自民、公明、民主、共産、社民)12年-4年(-27355)
14年12月31日 383420
26年10月01日 364097(-19323)
27年10月01日 363854(-243)
28年10月01日 361578(-2276)
29年10月01日 359876(-1702)
30年10月01日 357718(-2158)
31年04月01日 356065(-1653)

3445名無しさん:2019/04/26(金) 19:30:10 ID:DjH9HVrU0
>>3444
維新じゃなければ大阪市の人口は減り続けてたでしょうね

3446名無しさん:2019/04/26(金) 19:39:25 ID:DjH9HVrU0
大阪府と大阪市、秘書入れ替わり 業務の円滑化が目的
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190426-00000075-kyodonews-pol

大阪府と大阪市は26日、同日付でそれぞれの秘書部門のトップが入れ替わる人事を発表した。松井一郎市長、吉村洋文知事が入れ替わって出馬し就任したことに伴う配置で、業務の円滑化が目的だとしている。

 大阪府の弥園友則秘書長が大阪市の秘書部長に、市の丸尾利恵秘書部長は府政策企画部副理事(秘書担当)に就く。松井氏は「さらに一体感が生まれる」と意義を強調。吉村氏も「知事市長の意思疎通を円滑にし、府市一体の改革をさらに前に加速力をもって進めていくためだ」と説明した。

3447名無しさん:2019/04/26(金) 22:19:42 ID:DjH9HVrU0
4年前の都構想反対派の代表格だった人の声に元気がないね。
https://twitter.com/ztb02306/status/1121707727800029184

3448名無しさん:2019/04/27(土) 10:14:04 ID:gclmR8aY0
#報道ランナー 新実アナ「#藤井聡 先生は竹山市長と政治的には行動を密にしてましたよねー、お金についてはどうですか?」
藤井「それは全然別の話ですよね」

3449名無しさん:2019/04/27(土) 19:14:17 ID:NrdB.GxU0
勝って兜の緒を締めよ。
こういう冷静さも絶対に必要ですね。

「調子に乗ったらえらい目に合う。冷静になろう」橋下氏が日本維新の会に警鐘鳴らす
4/27(土) 11:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00010003-abema-pol

 大阪ダブル選の勢いに乗る維新。21日に投票が行われた大阪12区補選でも、安倍総理自ら応援演説に駆けつけた自民党の推薦候補を破り、日本維新の会が擁立した藤田文武氏が当選を果たした。ところが25日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』で、橋下徹氏が「調子に乗ったらえらい目に合う」「冷静になろうよ」と警鐘を鳴らした。

 「確かに藤田さんは優秀な人で一生懸命頑張ったけれど、前回一騎打ちで負けたときよりもむしろ票数は少し落としているし、勝てた理由は相手方が割れたから。敵失だ。吉村さんは府知事選のときに同じ大阪12区で10万票取っているけど、藤田さんは6万票。本人はそこを認識しているけれど、周りは自分たちのちからを客観的に把握しなきゃ。なかなか伝わらないけど、市長選、府議選、市議選、そして後半戦でも八尾市長選、池田市長選で大阪維新の会が勝てたのは、松井さんと吉村さんの実績が本当に評価されたから。そこでは確かに民意のうねりがあったけれど、それをもって日本維新の会は“国政でもはずみがつく“と言っているけれど、調子乗ったらえらい目に合う。風は吹いていないし、ちゃんと冷静になろうよと。東京の新聞も、なに取材してんねんと」。

 選挙戦の最終盤では安倍総理自ら大阪入りし、応援演説を行ってもいる。この点について橋下氏は「もちろん自民党総裁だから自分のところの候補者を勝たせるのが第一だけど、相当気を遣っていると思った。本当だったら松井さんや維新のことをボロカスに言うはずなのに、3回の街頭演説で維新批判はゼロ。しかも選挙の応援に来たという印象を薄めるために吉本新喜劇に行ったり、他の場所を視察したり。本人に聞いたわけではないけれど、やっぱり安倍さんは松井さんの事大好きだから、配慮したんだと思う。昔からの兄弟、先輩後輩みたいな関係だから」と指摘。さらに「とくに菅さんと松井さんはお互い大好き。霞が関の官僚たちはみんな菅官房長官の低い声と鋭い眼光に震え上がっていると思うけれど、松井さんと会うとニコニコして、ベラベラ喋って。こんなに楽しい空間があるのかなというくらい(笑)」と明かした。(AbemaTV/『NewsBAR橋下』より)

3450名無しさん:2019/04/27(土) 19:53:12 ID:NrdB.GxU0
>>3388

奈良市長選集計やり直し訴え棄却
04月26日 18時25分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190426/0015048.html

 おととしの奈良市長選挙で2000票余りの差で落選した候補者が、票の集計のやり直しを求めていた裁判で、大阪高等裁判所は、無効票の一部は落選した候補の得票と理解されると認定したうえで、「選挙結果が無効になる違法性があるとは言えない」として、原告の訴えを退けました。

この裁判はおととし7月に行われた奈良市長選挙で、2000票余りの差で次点で落選した元生駒市長の山下真氏などが起こしたもので、山下氏は「いったん疑問票とされた票の一部が当選した候補の得票とされた。無効とされた疑問票の中には自分の得票として有効な票があるのではないか」と主張して、集計のやり直しを求めていました。
裁判では無効票の一部を裁判官がみずから検証し、26日の判決で大阪高等裁判所の山下郁夫裁判長は無効票とされた票の中に山下氏の得票と理解できうる票も6票あったと認定しました。
そのうえで「無効票の中で有効と理解できうる票は極めて少数で、開票時に当選者に有利になるような恣意的(しいてき)な取り扱いがあったとは認められず、選挙結果が無効になる違法性があるとは言えない」として原告の訴えを退けました。

【山下氏“納得していない”】
判決のあと、山下真氏は会見を開き、「予想された判決だったが、事実認定の根拠が薄弱ではないかと思われるところがあり、有効無効の判断が恣意的でないという理由に必ずしも納得していない」として、上告するかどうか検討したいと話しました。
一方、無効とされた票の中に有効票と判断できる票があったとされたことについては、「投票箱を開けてまで裁判所が検証し、行政機関がいい加減なことをした場合は、司法が最終的にチェックするという役割が示された」と述べ、一定の評価を示しました。

【奈良市選管コメント】
判決について、奈良市選挙管理委員会の稲垣敏浩事務局長は「判決の詳細については把握していないのでコメントは差し控えるが、市選管の当初からの主張が立証されたと考えている。今後も引き続き厳正に選挙の管理執行を行っていく」とコメントしています。

【奈良県選管コメント】
判決について、奈良県選挙管理委員会は、「奈良市の選挙が適正に行われたと認められた。妥当な判決であると考えます」とコメントしています。

3451名無しさん:2019/04/27(土) 20:31:54 ID:/80vAzrU0
>>3448
藤井さん、蚊の鳴くような声だったなw
映像にあるように目もめちゃめちゃ泳いでたし

3452名無しさん:2019/04/27(土) 20:33:02 ID:NrdB.GxU0
橋下徹「これが真相・大阪維新の大勝負」
4/24(水) 11:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00028437-president-pol

 大阪維新の会が圧勝した大阪ダブル・クロス選挙に続き、4月21日の衆院大阪12区補欠選挙でも維新系の候補が議席を確保した。2015年の大阪都構想住民投票で一敗地にまみれた維新は、いま、なぜ再び旋風を巻き起こしているのか。そこには維新創設者の橋下徹氏が「維新のニューリーダー」と絶賛する吉村洋文大阪府知事の深謀遠慮があった。橋下氏が一部想像を交えながら内幕を明かす。プレジデント社の公式メールマガジン「橋下徹の『問題解決の授業』」(4月23日配信)から抜粋記事をお届けします――。

■毎月22日の「都構想推進一斉行動デー」

 大阪維新の会のニューリーダーである吉村洋文(当時大阪市長)は、直轄の都構想戦略本部チームに徹底的なリサーチと分析を指示した。2017年11月の第1回会合が開かれたときには、すでに次のようなことが話し合われた。

 ・若者の維新離れ→維新支持層は40、50代が多く、本来のターゲットである若者世代、子育て世代に弱い。
・若い世代が自民党支持に流れているが、自民党支持層の一部は都構想を支持している。ここを切り崩したい。
・70代以降は維新反対・都構想反対で固定化しているため、ひっくり返すのは難しいと思われる。
・世論調査は無党派層向けに行いたい。調査業者も、これまでやってきたところに固定化するのではなく、複数の調査業者の結果を多角的に分析すべき。メディアからも積極的に情報を入手すべき。
・調査の分析を基に効果的に活動するための方針を決定する。

 驚くことに、都構想戦略本部はこの時点で大阪維新の会の弱点を把握し、1年半後のダブル・クロス選挙ではその弱点を見事克服している。

 このようなチームを作ったときの最悪な形態は、権限者と責任者がはっきりせず、皆好き勝手に意見を言うだけで議事録一つも作らず、具体的な行動指針が何も決まらないというものであるが、吉村の都構想戦略本部チームはその真逆の最良の形態であった。

 この都構想戦略本部は、月に一度開かれ、吉村も必ず参加した。毎回、非常にレベルの高い議論が熱を帯びて行われ、儀式的な報告会にはならないのが特長だ。毎回、現状分析、課題の洗い出しから、その解決方法までの結論を出して、行動指針としてまとめる。解決方法の結論が出なければ次回会議までに各自が解決方法を考えてくる。

 そして都構想戦略本部会議で決まった行動指針は、大阪維新の会の各議員団(府議会議員団、大阪市議会議員団、堺市議会議員団、その他の市町村議会議員団)を通じて、大阪維新の会の全メンバーに伝達され、彼ら彼女らは毎月22日に定められた都構想推進一斉行動デーでその方針を実行する。

3453名無しさん:2019/04/27(土) 20:34:50 ID:NrdB.GxU0
そしてこのような組織活動で重要なことは「チェック」である。ここは組織活動にはやたらと厳しい、選挙対策本部長の今井豊が、メンバーの活動状況に目を光らせている。あまりにもサボりが目に付くようなメンバーには、きっちりと厳しい注意・指導が入る。

 このような密度の濃い都構想戦略本部会議は、2017年11月から、公明党との決裂が報じられる直前の2018年12月まで、毎月行われていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00028437-president-pol&p=2

 2017年4月大阪維新の会と公明党との間で都構想の協議推進に向けての合意文書が交わされ、それからは一定公明党の協力が得られていたが、2017年10月の衆議院議員総選挙が終わると、また公明党が非協力的な態度に変わった。公明党は、とにかく「常勝関西」の衆議院6選挙区を死守することが至上命題であり、そのためなら大阪維新の会とも協力関係を結ぶ。しかしこの衆議院6選挙区を死守できれば、その協力関係に熱が入らなくなるという繰り返しだ。ある意味、非常に分かり易い政党だ。

 そこで松井一郎(当時大阪府知事)ら大阪維新の会の執行部は、当初2018年の秋頃までに住民投票をする予定だったが、さすがにそれは無理だと判断し、それでも遅くても大阪府議会・大阪市議会議員の任期である2019年3月までには住民投票をすべきだと考えていた。しかし公明党は全く応じない。松井たちは公明党と政治折衝を繰り返すも、話がつかず、2018年の年末を迎えてしまうのである。

 ここで吉村は、今後、事態がどう動くかの予測に力を入れ、自分たちはどのタイミングで何をしなければならないのかのシミュレーションをし始めた。都構想戦略本部に事態推移を予測して自分に報告するよう指示しながら、松井などの維新の会執行部とも協議を始めた。メディアからも情報を得ながら、吉村が今後の事態推移のパターンを整理していったのである。

 吉村はこれらの要素を基に、いくつものパターンを予測した。いわゆるロジックツリーの作成である。政治の動き方については、政治のプロである松井たちにも意見を聞いた。そうすると、あるポイントが見えてきた。

 公明党と合意ができるなら、あとは合意を確かなものにする実務的な作業だけでいい。

 しかし決裂するなら、4月の統一地方選挙に向けて、爆発的な民意を湧き起こす必要がある。その沸き上がった民意を引き寄せて府議会・市議会で過半数ないしは圧倒的多数を得て、公明党との次の政治折衝に繋げなければならない。何よりも、次の衆議院議員総選挙のときに常勝関西6選挙区を巡って公明党と政治折衝できる環境を整えておかなければならない。

 「俺と松井さんを入れ替えるクロス選挙を統一地方選挙にぶつける。そうすれば通常の出直し選挙と異なり、俺と松井さんの任期は4年間さらに延びる。その間に衆議院議員総選挙が必ずある」

 吉村の頭に、知事・市長の任期満了前の同時辞任、立場を入れ替えてのダブル・クロス選挙という前代未聞の戦略・戦術がひらめいた瞬間である。単なる思い付きではなく、事態予測をしっかりした上での判断だった。(敬称略、事実に想像を加えたフィクションです)

(ここまでリード文を除き約2100字、メールマガジン全文は約1万2000字です)

 ※本稿は、公式メールマガジン《橋下徹の「問題解決の授業」》vol.149(4月23日配信)を一部抜粋し、加筆修正したものです。もっと読みたい方はメールマガジンで!  今号は《【圧勝・大阪ダブル選(3)】なぜ大阪維新の政治は自公政権にも対抗できるのか?  これが強さの源泉「都構想戦略本部」だ》特集です。
.
前大阪市長・元大阪府知事 橋下 徹 写真=iStock.com

3454名無しさん:2019/04/27(土) 20:43:49 ID:NrdB.GxU0
維新代表・松井一郎大阪市長「堺市含めた成長の中心部をつくる」
4/23(火) 21:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000606-san-soci

  大阪維新の会を率いる松井一郎・大阪市長が23日、産経新聞の単独インタビューに応じた。先の大阪ダブル選で完勝し、大阪市長と大阪府知事のポストを維持した維新は、「政治とカネ」の問題で引責した竹山修身(おさみ)・堺市長の辞職に伴う市長選でも、擁立候補の当選を狙う。松井氏は「堺市も含めた都市圏、成長の中心部をつくりたい」として大阪府市と堺市が三位一体となった成長モデルを構築していきたいと語った。また大阪市の児童虐待対策では、「重大な虐待事案を一日でも早くゼロにしたい」と改めて決意を語った。

 --大都市制度改革について、大阪都構想を話し合う法定協議会はいつ再開する?

 松井「いよいよ5月議会が始まるが、大阪市議会では都構想賛成派が過半数いるわけではない。反対の会派には、最終的には住民のみなさんに判断していただく(住民投票にかける)ということを理解してもらいたい。あまり強引に進めると、中身の議論ではないところで停滞する可能性があるので、夏をめどに法定協を再開したい」

 --法定協の目的である協定書(制度案)の作成と最終的には住民投票で判断してもらうということ、それを他会派にも共通認識として持ってもらいたいということか

 松井「今回の統一地方選の民意は、そこにあると思っている。選挙で選ばれた住民代表なんだから、この民意は尊重してもらいたい。自民党、公明党、共産党のみなさんには直近のそういう民意に対して、謙虚に向き合ってもらいたい」

 --再開後1回目の法定協で、そのことを確認するような手続きを取る?

 松井「いや、確認するというか、規約にそう書いてあるわけだから」

 --それを前提で入ってもらう

 松井「その前提で入ってもらう」

 --今回、府内の衛星都市の市長選や衆院大阪12区補欠選でも維新候補が勝利した。どの点が評価されたと考えるか

 松井「(前任者の)橋下徹、吉村洋文市長が大阪市を住みやすくしてきた。大阪市と比べ、わが街はなぜできないの? ということだと思う」

 --大阪では、今回の統一選で勝利した八尾、池田市長を含め、維新系の首長が10を超えた。どう連携していく

 松井「われわれにはマニュアルがある。たとえば大阪市でやってきた改革が、マニュアルとしてできあがっているので、これをぜひ活用してもらいたい。まず最初に役所の体質改善。そして財源を生み出し、住民サービス拡充につなげる。借金を積み重ねなくても、やればできると。僕はそれが大阪から全国に広がればいいと思っている」

 --堺市長選が行われることになった。選挙戦は何が争点になるのか

 松井「堺市にはこれまで『堺のことは堺で』という孤立政策的なところがあったが、これからは府市と堺市で連携して、たとえばベイエリアの活性化を、堺まで広げていきたい。われわれと同じ考えの首長が誕生すれば、すぐ取り組んでいきたい。

 例えば大阪湾の夢洲(ゆめしま=2025年大阪・関西万博の会場予定地)は今後、一大拠点になる。その拠点と堺の港をどうつないでいくのか。堺泉北港も含めたベイエリアを、にぎわいの拠点としていきたい」

 --今度の堺市長選では大阪府市と連携した取り組みを訴えていくことになる?

 松井「竹山さんは『堺は堺で』だった。われわれは『堺も含めて』。一緒になって都市圏を、成長の中心部をつくる」

3455名無しさん:2019/04/27(土) 20:44:32 ID:NrdB.GxU0
--堺市も含めた大阪都構想を選挙で問うことは

 松井「堺市議会では維新で過半数がないわけだから。法定協にも参加できない」

 --児童虐待対策について。虐待を深刻度(リスクレベル)に応じて5段階に分類し、きめ細かく対応する取り組みを発表した

 松井「結果を求めていきたい。市長選で訴えた重大な児童虐待をゼロにするという結果を一日でも早く達成したいし、それを続けていきたい。

 だが児童虐待というのは見えないところがたくさんある。今回、具体的な事例をもってリスクレベルを5段階に分け、だれが担当しても同じ対応ができるようにしたから『見える虐待』については減らせると思っている。しかし『見えない虐待』も非常に多い。この部分にどう対処していくかが大きな課題だ」

 --割合としては暴言など心理的虐待が多い。重大事案に至る前の、積極的な通報を呼びかけている関係で、件数が増える可能性もある

 松井「間違いでもいいから、通報してほしいとキャンペーンをしている。増えたから大阪市の対応がまずいとか、行政として不十分だとか、そういうことはまったく思っていない。間違いでもいいから、見えるようにしてくれるほうが、行政として対応しやすい。

 ただ『虐待』の定義も変わってきて、今一番増えているのは子供の前で両親が争ったり、けんかをしたりすること。それが心理的虐待になる。昔は親がけんかをしているのを虐待とは言わなかったが、今は子供の心理的なストレスがトラウマとなり、成長期の子供の精神に大きな傷をつけてしまうことも、虐待と定義されるようになった。心理的な虐待を受けた子供たちがその傷を抱えたまま大人にならないように癒やしていく。そういう取り組みが一番必要になってくる」

 --児童虐待に対応するには専門的な知識経験を持った人材の育成が必要。どれくらいのスパンで進めていきたいか

 松井「一朝一夕では無理だ。特に虐待事案に関わる専門職は、経験によってスキルが上がっていく。大阪市の場合は専門職の採用が少ない時期があり、そこが谷間になっている。

 虐待の対応部局というのは精神的にも肉体的にもタフでないと、なかなか務まらない。そういう中で、ベテラン職員も希望転属という形で現場を離れてしまうケースが見受けられる。

 若手の専門職に経験値を伝えられるベテラン職員を(OB・OGを含めて)なんとか増やしていきたい。どうしても座学で伝えられるものではない。現場に一緒に行って、ベテラン職員の対応を見て吸収してもらうことが一番、人材のスキルアップにつながる。ベテラン職員は大変だろうが、子供たちのために協力していただきたい」

 --重大な虐待問題が起きると、どうしても結果論で「見抜けたのでは」「防げたのでは」という議論が起きる

 松井「自治体の虐待対応に不備があって、子供が命を落とすとか、重い後遺症が残るようなことは、大阪では起こしてはならない。そう思うからこそ、虐待の具体的なレベル分けと、対応をマニュアル化した。

 重大な事件になる前に、そこに至る前の段階でいかに行政がフォローして食い止めるかが重要。大阪市では現場に一番近い区役所、区長のマネジメントの中で対応してもらいたい」

3456名無しさん:2019/04/27(土) 21:02:49 ID:NrdB.GxU0
自公連立解消へ 「平成が死んで平和も死ぬ」時代の流れに取り残された創価学会 単なる大阪地方選が発端となった公明党の野党転落
https://investmentbank.jp/komeito-died-2019/

 2019年4月7日に投開票された大阪の地方選は公明党に壊滅的打撃を与えました。

大阪府知事選挙と大阪市長選挙は維新が勝つことは誰がみても明らかでしたが、府議会で維新が単独過半数を獲得したのは「ブラック・スワン」でした。

大阪の選挙は単なる大阪のみの地方選挙ではありませんでした。

維新があと2人分の賛同者を大阪市議会議員の自民と無所属の中から切り崩すだけで、大阪特別区が実現できてしまいます。

大阪特別区構想さえ片付いてしまえば、維新にとって公明は「無視していい存在」になります。

そうなると次にくるのは自民党が公明党に譲っている9つの小選挙区に維新が候補を立てることです。これが公明党と創価学会が「最も嫌がってる部分」です。

他人の嫌がることをやると自分の利益になります。それが資本主義の基本中の基本です。他人の損失は自分の利益です。維新がやろうとしていることは創価学会が嫌がることをやって維新の利益を増大させることです。

平成とともに誕生した自公連立政権 平成の死とともに自公連立も解消

自公連立が誕生したのは1999年。実はこの頃は「平成の夏」といってもいいほど平成時代の全盛期でした。前年の1998年にはCD売上枚数が最大を記録し、雑誌販売数も最大を記録し、テレビ視聴率も過去最高を記録した「平成のピーク」でした。

しかし2000年に入ると同時にCD売上枚数は減少傾向、雑誌販売数も減少し出版不況に、テレビの視聴率も逓減が続いています。

この99年当時になぜ自民党が公明党と連立を組んだかと言うと、自民単独で衆院の過半数がなかったからです。つまり平成の全盛期というのは自民が弱いことを意味していました。

しかし平成は既に死んでいます。新しい元号令和も発表され、「令和」には漢字を生み出した本家本元である中国語で「平和が零になる」という意味があります。つまり中国人からしたら「令和」というのは非常に縁起がわるい漢字二文字と認識されているわけですが、戦争を望んでいる日本の保守層からしたらこれ以上好ましい元号は存在しません。

3457名無しさん:2019/04/27(土) 21:05:35 ID:NrdB.GxU0
米大統領選で負けたクリントン陣営と同じように「票数がおかしい」と難癖をつけ始めた創価学会

2016年11月の米国大統領選でトランプが勝利してから2017年1月にトランプ政権が発足するまでの間、「集計の間違いがある」と主張していた負け組政党がありました。米国の民主党です。投票集計の再実施を要求し実際に実施されましたがトランプ勝利は覆りませんでした。結局、クリントン陣営による「再集計要求」は「負け犬の悪あがき」となってしまったわけです。

このように「選挙の再集計を要求した側は負けている法則」というものがあります。公明党は今回の大阪選挙で市議会の2つの選挙区で再集計を要求しています。後からみれば「かっこ悪い悪あがき」としか見られない醜態を晒してしまった創価学会は、若手がいない高齢化の老耄によって正常な判断力を失ってしまっています。これもすべて創価学会公明党が「平成の死=平和の死」という時代の変化について行けず取り残されてしまったからです。

・・・新しい御代「令和」は、古臭い機能しなくなったものと決別し、新しいものを生み出す新時代としたいもの。
   さび付いた自公政権、サヨウナラ。新しい政権、コンニチワ。
   新しい時代を担う一翼が日本維新の会となるように、皆で努力していきましょう。

3458名無しさん:2019/04/27(土) 21:19:32 ID:NrdB.GxU0
>>3456

>「令和」には漢字を生み出した本家本元である中国語で「平和が零になる」という意味があります。

 戦争とは『相手があって』の話です。
 つまりこちらが幾ら戦争を望まなくても、相手がこちらを戦争に引き入れようとすれば
 いつかは戦争になる可能性があるということ。
 望まぬ戦争を抑止する為には『こちらに手を出すと痛い目にあうぞ』と思わせる事が大事。
 それは軍事力、経済力、国政政治力、国際広報力、国際的人気・・・
 いくつもの項目があります。 
 戦後の昭和、そして平成と日本国はその項目の幾つも欠いたままでしたが、幸いにも戦争には巻き込まれなかった。
 しかしその幸運が何時までも続くとは限らない。
 平和は与えられるものではなく勝ち取るものです。その為に『普通』の国は血の滲むような努力をしている。
 我が国も『普通』の国となって、当たり前の努力を当たり前にして、自ら平和を勝ち取るように令和の御代にはならないといけない。
 半ばアメリカの保護国の地位に甘んじながら、その地位に日本国を貶めている憲法九条を有難がるという矛盾から自ら脱しないといけない。
 その為にも政権与党にありながら、憲法改正にまったくもって消極的で日本国が半ばアメリカの保護国状態であることを放置しようとする公明党は
 政権から一刻も早く追放すべき。政権内野党はもう要らない。そんな政党は百害あって一利なしだ。
 そして自民党もまた重大な覚悟を固めて欲しいし、日本維新の会もまた重大な覚悟を固めて欲しい。
 古い憲法、サヨウナラ。新しい憲法、コンニチハ。
 そうならないと、マジでこの国は何時までも自立出来ないぞ。

3459名無しさん:2019/04/27(土) 22:46:09 ID:TW643SM60

これ名誉棄損にならないのか?
https://twitter.com/hijiki1221/status/1121979819841875972

3460名無しさん:2019/04/28(日) 19:06:15 ID:gclmR8aY0
大阪府立国際児童文学館なんて一部の人しか知らなくて利用してなかったのでは?
橋下さんが言及するまで全然知らなかった。
前の大阪市ってそういうの多いよね。
なんかワインミュージアム思い出すなあ。

出来た時に少し話題になったけど私も大阪市民の時行ったことありません(笑)



More 橋下徹 Retweeted kyokyoかおミナ
その通り。交通の便の悪い万博公園内にあり、多額の税金を投入しながら
それに見合う来館者がなかった。府庁府議会の誰も改革する意思なし。
ゆえに東大阪の府立中央図書館に移設。多くの人がアクセスできるように
するための改革。さらに吉村氏が民間の寄付で中之島に子ども図書館を設置。
これが維新政治

3461名無しさん:2019/04/28(日) 20:21:09 ID:8ccmgcnU0
>>3040 国際児童文学館は移転してから漫画が見づらくなった。千里の頃は前もって予約せんでも閲覧できたのに。
府立図書館と一体化したため、客が増えて、尚且つ民度の低い奴に資料を傷められる。電子化には手間と費用が掛かるし結局なんやってんや?

3462名無しさん:2019/04/29(月) 00:13:51 ID:8ccmgcnU0
あ、アンカーは真上や

3463名無しさん:2019/04/29(月) 00:22:11 ID:44meQVnQ0
明日29日(月)15時50分より、関西テレビ「報道ランナー」に
橋下徹が生出演いたします。大阪都構想や令和初の国政選挙の
ゆくえ、平成未解決事件など。19時までのフル出演です。
放送地域の皆さま、ぜひご覧ください!

3464名無しさん:2019/04/29(月) 08:17:10 ID:5f1sbqMU0

反対派を黙らせるには口で説明するより、
大阪の今の街の様子を10年前と比べる映像を流せばよりインパクトがあると思う

3465名無しさん:2019/04/29(月) 16:15:04 ID:NfhwR6cI0
読売新聞世論調査 政党支持率
(4月29日朝刊掲載予定)

自民党 40 (+2)
立憲民主 4% (+1)
国民民主 1%
公明党 3% (-1)
日本共産党 3%
日本維新の会 4% (+2)
社民党 0%
支持なし 40%

3466名無しさん:2019/04/29(月) 16:19:54 ID:gclmR8aY0

3461 :名無しさん :2019/04/28(日) 20:21:09 ID:8ccmgcnU0
>>3040 国際児童文学館は移転してから漫画が見づらくなった。千里の頃は前もって予約せんでも閲覧できたのに。
府立図書館と一体化したため、客が増えて、尚且つ民度の低い奴に資料を傷められる。電子化には手間と費用が掛かるし結局なんやってんや?

国際児童文学館は あんたのものとちがう。 府民のもの。 あんた一人が
不便とおもっても その他大勢が便利になればいい。

ほんと自己中のやつやなあ。

3467名無しさん:2019/04/29(月) 17:02:48 ID:NfhwR6cI0
>>3466
一般市民に対して「民度が低い」と侮蔑する人間の典型例だね。
その代表格が維新を口汚く罵り続ける自称哲学者。
「民意の質が」と言った毎日放送の御用コメンテーターもそう。

3468名無しさん:2019/04/29(月) 17:03:21 ID:NfhwR6cI0
読売新聞世論調査 比例投票先

自民党 41
立憲民主党 11
国民民主党 2
公明党 4
共産党 4
日本維新の会 7
希望の党 1
社民党 1
その他 0
答えない 11

3469名無しさん:2019/04/30(火) 12:16:36 ID:NrdB.GxU0
公明、参院選へ始動も尾を引く維新対立 兵庫で敗北危機も
4/27(土) 22:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00000559-san-pol

 公明党が統一地方選と並ぶ今年の「二大政治決戦」と位置付ける参院選に向けて本格始動した。大型連休初日の27日、参院選の重点政策を発表し、全国県代表協議会を開催した。山口那津男代表は7人を擁立する選挙区で全員当選を掲げるが、大阪府知事・市長のダブル選や衆院大阪12区補欠選挙で勢いに乗る日本維新の会との対立で、劣勢を強いられる可能性もある。

 「現在の安定した政治を進める自公連立政権の基盤を、より強固にしなくてはならない」

 山口氏は27日の協議会でこう強調し、選挙区の公認候補7人の全員当選と比例代表6議席以上の獲得を目標として示した。連休中の29日には早速、公認候補が出馬を予定する兵庫県に入り、全国遊説を本格化させる方針だ。

 参院選に向けた態勢強化を図る公明だが、危機感は強い。統一選前半戦で先鋭化した維新との対立が尾を引いているからだ。

 公明が候補を立てる東京、神奈川、埼玉、愛知、大阪、兵庫、福岡の7選挙区のうち一番厳しいとされるのが兵庫選挙区だ。平成28年の参院選から改選数が1増えて3となったことで公明も候補を擁立するようになった。

 28年の参院選では、公明候補が維新候補を抑え、2位の得票数になった。ただ今回は、維新がダブル選や衆院補選の勢いを維持しており、公明幹部は「自民と維新が抜けている。3番目に滑り込めるかどうかだ」と漏らす。

 さらに兵庫選挙区の情勢を難しくしているのが、ダブル選などでも浮き彫りになった維新と首相官邸との蜜月ぶりだ。

 関係者によると、菅義偉(すが・よしひで)官房長官は大阪都構想をめぐる維新と公明の対立が収束せずダブル選に突入したことに不快感を示し、夏の参院選で公明候補の応援で兵庫入りするのを見送る意向を示唆したという。

 菅氏は28年の参院選で2度兵庫入りし、公明の議席獲得に貢献した。ある公明関係者は「菅氏が来れば動員力も増し、選挙も盛り上がる。菅氏が来ない影響は少なくない」とこぼしている。(大橋拓史)

3470名無しさん:2019/04/30(火) 12:19:57 ID:NrdB.GxU0
橋下徹氏、都構想協力なければ「公明選挙区に吉村大阪府知事」 次期衆院選
4/29(月) 20:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00000545-san-pol

  大阪維新の会前代表の橋下徹氏は29日、民放のテレビ番組に出演し、公明党が大阪都構想に協力しなければ、次期衆院選で公明大阪府本部の佐藤茂樹代表の選挙区である衆院大阪3区に吉村洋文・大阪府知事が出馬するとの見方を示した。

 橋下氏は「吉村さんの闘争本能は僕の比ではない。このまま公明と話がつかなければ、知事職をほうり投げてでも、大阪3区にいきますよ」と指摘。公明現職がいる関西の衆院6選挙区を落とせば「組織はガタガタになり、自民党と公明の力関係も変わる。維新もそこに入り、憲法改正に持っていく」と話した。

>公明現職がいる関西の衆院6選挙区を落とせば

 そして状況次第では参議院選挙東京選挙区に立候補する公明党党首の首を取る為に維新が候補者を立てるのもありかと。
 戦うと決めたときは躊躇ってはいけない。一気呵成に勝負を掛けるべきだと思います。

3471名無しさん:2019/05/02(木) 18:52:59 ID:gclmR8aY0
やはり衆参ダブル選で、大阪3区は橋下か

今日の関テレ「報道ランナー」の最後

新実「当選したばかりの吉村さんの出馬とか現実的に無理なわけで、橋下さんが出れば良いのでは」
橋下「・・・(明確に否定せず)」

橋下徹氏、都構想協力なければ「公明選挙区に吉村大阪府知事」 次期衆院選

大阪維新の会前代表の橋下徹氏は29日、民放のテレビ番組に出演し、
公明党が大阪都構想に協力しなければ、
次期衆院選で公明大阪府本部の佐藤茂樹代表の選挙区である
衆院大阪3区に吉村洋文・大阪府知事が出馬するとの見方を示した。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190429-00000545-san-pol

3472名無しさん:2019/05/02(木) 19:05:01 ID:gclmR8aY0
公明はこれだけ橋下に公共の電波で繰り返し圧力を与えられたら
維新に折れるのはまず無理だろう
折れたら最後、反維新の関西学会票(特に婦人部)の票が一気に離れる
参院選の大阪、兵庫選挙区、そして比例区に重大な悪影響となる

だから公明は参院選が終わるまで何とか時間稼ぎをしたかったが
これを見抜いた松井さんが5月までの大阪都賛否公式表明の期限を課した
もちろんこれは既に大阪維新が大阪自民の一部と連立会派の裏合意が出来ているのもある

いずれにしろ常勝と言われた関西公明の崩壊は近い

3473名無しさん:2019/05/03(金) 22:02:57 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想は新しい時代の維新 二重構造解消で大阪全体を大きな都市へ
4/30(火) 12:50配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010012-nshaberu-soci

 ジャーナリストの有本香がラジオ番組に出演。大阪都構想について解説した。

 大阪都構想の行方

都構想を看板に掲げて、4月7日の大阪W選挙を制した大阪維新の会の松井一郎大阪市長と、吉村洋文大阪府知事。この都構想の行方は、地方自治全体にも波及して行くとみられる。

飯田)選挙が終わった直後も、そんな質問が会見で出ていました。大阪としてはこうやって行くのだというところをまず吉村、松井両氏はアピールしていましたが、有本さんに詳しく解説をいただきます。

有本)大阪都構想は、とにかく分かりにくいと言われていますよね。

飯田)みんなそうやって批判していました。

有本)私も数年前は、大阪での民放局のニュース番組に出ていましたけれど、やはり当時も各局でこれは何なのかということをやりました。

飯田)最初の住民投票の時期ですね。

有本)これは各論の部分を変に詳しく砕いてしまうから、逆に全体が分からないのですよ。この問題は実は大阪だけのものではなく、日本の地方自治が抱えている構造的な問題で、特に強大な政令指定都市がある府県にはついてまわっている問題です。ですから、例えば神奈川県と横浜市、あるいは愛知県と名古屋市とか、どこも同じ問題を抱えているのですよね。

飯田)福岡や埼玉や千葉、首都圏の都道府県は皆抱えている感じがしますね

 政令指定都市は「中二階」〜戦後の妥協の産物

有本)いちばん顕著なのが横浜なのですけれども、これをある人が中二階だと。

飯田)中二階?

有本)政令指定都市とは、戦後の妥協の産物なのですよ。戦後の占領時代に、GHQが特別市を日本で5つ作ろうとした。この特別市というものは世界中にありますが、非常に強い権限を持った都市です。しかし当時、地元などでなかなか理解が得られなくて、妥協して中二階を作ってしまった。
要するに普通の市が1階だとすると、府県はその上にある2階です。その間の非常に中途半端なものという意味です。権限が強いとは言われますが、とても中途半端な権限だから、両方にとって邪魔になってしまう。特にいまのような時代だと、広域で行政を考える必要が出て来る。
例えば住民サービスは住民の身近なところにあればいいので、基礎自治体がそれをやるのですが、東京であれば区や市町村ですよね。それ以外の、例えばインフラ整備のようなことになると広域的な視点が必要なわけです。でも府とか県のなかに、そういった特殊な権限をもった政令指定都市があると、そこがウンと言わなければ広域で考えたインフラ計画が進まないこともあり得る。ですから、政令指定都市という中二階をそろそろ何とかすべきではないかと言われて、すでに10年以上経つのですよ。

3474名無しさん:2019/05/03(金) 22:03:32 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010012-nshaberu-soci&p=2

多くの利害と絡む問題〜国会やマスメディアも大きな視点で取り上げるべき

有本)二重行政となる中二階を何とかしようと、議論を前に進めたいがために「大阪都構想」とネーミングしたのです。実は太田大阪府知事の時代からこの二重行政解消は課題になっていたのですが、一向に進まなかった。そして橋下さんの時代にこういう名前がついたのです。しかし、大阪都構想という名前に変なインパクトがあって、誤解を招いてしまったところがあると思う。
それとは別の話として、横浜などは逆に、中二階から自分たちは二階に行きたいと言っています。

飯田)神奈川県とは別に、もう1つ県のようなものをつくる。

有本)そうです。県ぐらいの、特別市という権限の強いところに自分たちは行きたいと言っているのですよ。

飯田)かつての構想にいちばん近い形にしようとしている。

有本)大阪は都構想で大阪市を解体して、大阪全体を大きな都市として考えようとしています。名古屋と愛知県も中京都構想みたいなことを考えていました。要するにこれは、「地方自治の枠組みをそろそろ見直しませんか」という動きなのですよ。ところが、これが多くの人の利害と絡んでしまう。例えばいままで政令指定都市の市議会議員だった人たちが、東京の区議会議員さんと同じような処遇になってしまうのですよ。

飯田)予算は当然縮小しますよね。

有本)しかも自分たちが扱う案件が全部、住民サービスの案件だけになってしまうわけでしょう。そういう点でも大勢の利害が複雑に絡み合うために、本当の目的は何ですかという核心の所ではなく、入り口のところで揉め続けているという実態なのですね。

飯田)ミクロな1個1個の視点で揉めてしまう。

有本)だから、住民から見るとひたすら分かりにくい話になってしまう。本来は国会やマスメディアも、もっと大きな視点で取り上げて議論すべきだと思います。いまは政令指定都市と府県の関係だけですけれども、この府県という枠組みも、廃藩置県からほぼずっと見直しができていないのだから、これはこれでいいのかという部分もありますよね。

3475名無しさん:2019/05/03(金) 22:04:04 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190430-00010012-nshaberu-soci&p=3

時代や生活に合わせた議論をするべき

飯田)それこそ100万人に満たない県もあれば、何千万人という都道府県もある。一言で都道府県と言っても格差があるし、そうなるともっと大きく道州制にするべきなのかという話にもなりますね。

有本)そういう議論をすべきだと思います。だって廃藩置県の頃は、人は歩いて生活をしていたのですよ。いまと移動距離がまったく違うではないですか。そういう点でも大きな議論をすべきだと思いますね。その機会を、大阪都構想をもう1度盛り上げることで全国に波及させるというのであれば、ある意味で新しい時代の維新ですよね。

飯田)やっぱり地元から上がって来ると。

有本)ボトムアップで変えて行くということですよね。それからもう1つ、ダブルクロス選挙の期間中に吉村大阪府知事が「公明党を叩き潰す」みたいなことを言っていました。公明党の関係者には聞きづらい言葉だったかもしれませんが、要するに自公連立は当たり前になっているけれども、果たしてそれでいいのか。日本の政治をダイナミックに動かして行くために、いままでそういう枠組みだけで政治が動いて来ていることにも、一石を投じるきっかけになれば面白いなと思いますね。

(4月16日放送 ニッポン放送「飯田浩司の OK! Cozy up!」より)

3476名無しさん:2019/05/04(土) 20:55:16 ID:9Ttluyz60
有本香は都構想の本質をよく理解しているね。
中二階というキーワードは実にわかりやすい。
維新の会も模範にすべきだ。

3477名無しさん:2019/05/04(土) 21:38:16 ID:NrdB.GxU0
都構想って『非常に分かりやすい』ものなんですよ、そもそもは。
それを公明党大阪市議団など何が何でも都構想反対派が、不安を煽り、ミスリードするような事をして、分かりにくくしている。

3478名無しさん:2019/05/06(月) 13:37:09 ID:NrdB.GxU0
維新代表・松井一郎大阪市長「堺市含めた成長の中心部をつくる」
4/23(火) 21:22配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190423-00000606-san-soci

 大阪維新の会を率いる松井一郎・大阪市長が23日、産経新聞の単独インタビューに応じた。先の大阪ダブル選で完勝し、大阪市長と大阪府知事のポストを維持した維新は、「政治とカネ」の問題で引責した竹山修身(おさみ)・堺市長の辞職に伴う市長選でも、擁立候補の当選を狙う。松井氏は「堺市も含めた都市圏、成長の中心部をつくりたい」として大阪府市と堺市が三位一体となった成長モデルを構築していきたいと語った。また大阪市の児童虐待対策では、「重大な虐待事案を一日でも早くゼロにしたい」と改めて決意を語った。

 --大都市制度改革について、大阪都構想を話し合う法定協議会はいつ再開する?

 松井「いよいよ5月議会が始まるが、大阪市議会では都構想賛成派が過半数いるわけではない。反対の会派には、最終的には住民のみなさんに判断していただく(住民投票にかける)ということを理解してもらいたい。あまり強引に進めると、中身の議論ではないところで停滞する可能性があるので、夏をめどに法定協を再開したい」

 --法定協の目的である協定書(制度案)の作成と最終的には住民投票で判断してもらうということ、それを他会派にも共通認識として持ってもらいたいということか

 松井「今回の統一地方選の民意は、そこにあると思っている。選挙で選ばれた住民代表なんだから、この民意は尊重してもらいたい。自民党、公明党、共産党のみなさんには直近のそういう民意に対して、謙虚に向き合ってもらいたい」

 --再開後1回目の法定協で、そのことを確認するような手続きを取る?

 松井「いや、確認するというか、規約にそう書いてあるわけだから」

 --それを前提で入ってもらう

 松井「その前提で入ってもらう」

 --今回、府内の衛星都市の市長選や衆院大阪12区補欠選でも維新候補が勝利した。どの点が評価されたと考えるか

 松井「(前任者の)橋下徹、吉村洋文市長が大阪市を住みやすくしてきた。大阪市と比べ、わが街はなぜできないの? ということだと思う」

3479名無しさん:2019/05/06(月) 13:37:41 ID:NrdB.GxU0
--大阪では、今回の統一選で勝利した八尾、池田市長を含め、維新系の首長が10を超えた。どう連携していく

 松井「われわれにはマニュアルがある。たとえば大阪市でやってきた改革が、マニュアルとしてできあがっているので、これをぜひ活用してもらいたい。まず最初に役所の体質改善。そして財源を生み出し、住民サービス拡充につなげる。借金を積み重ねなくても、やればできると。僕はそれが大阪から全国に広がればいいと思っている」

 --堺市長選が行われることになった。選挙戦は何が争点になるのか

 松井「堺市にはこれまで『堺のことは堺で』という孤立政策的なところがあったが、これからは府市と堺市で連携して、たとえばベイエリアの活性化を、堺まで広げていきたい。われわれと同じ考えの首長が誕生すれば、すぐ取り組んでいきたい。

 例えば大阪湾の夢洲(ゆめしま=2025年大阪・関西万博の会場予定地)は今後、一大拠点になる。その拠点と堺の港をどうつないでいくのか。堺泉北港も含めたベイエリアを、にぎわいの拠点としていきたい」

 --今度の堺市長選では大阪府市と連携した取り組みを訴えていくことになる?

 松井「竹山さんは『堺は堺で』だった。われわれは『堺も含めて』。一緒になって都市圏を、成長の中心部をつくる」

 --堺市も含めた大阪都構想を選挙で問うことは

 松井「堺市議会では維新で過半数がないわけだから。法定協にも参加できない」

 --児童虐待対策について。虐待を深刻度(リスクレベル)に応じて5段階に分類し、きめ細かく対応する取り組みを発表した

 松井「結果を求めていきたい。市長選で訴えた重大な児童虐待をゼロにするという結果を一日でも早く達成したいし、それを続けていきたい。

 だが児童虐待というのは見えないところがたくさんある。今回、具体的な事例をもってリスクレベルを5段階に分け、だれが担当しても同じ対応ができるようにしたから『見える虐待』については減らせると思っている。しかし『見えない虐待』も非常に多い。この部分にどう対処していくかが大きな課題だ」

3480名無しさん:2019/05/06(月) 13:38:16 ID:NrdB.GxU0
--割合としては暴言など心理的虐待が多い。重大事案に至る前の、積極的な通報を呼びかけている関係で、件数が増える可能性もある

 松井「間違いでもいいから、通報してほしいとキャンペーンをしている。増えたから大阪市の対応がまずいとか、行政として不十分だとか、そういうことはまったく思っていない。間違いでもいいから、見えるようにしてくれるほうが、行政として対応しやすい。

 ただ『虐待』の定義も変わってきて、今一番増えているのは子供の前で両親が争ったり、けんかをしたりすること。それが心理的虐待になる。昔は親がけんかをしているのを虐待とは言わなかったが、今は子供の心理的なストレスがトラウマとなり、成長期の子供の精神に大きな傷をつけてしまうことも、虐待と定義されるようになった。心理的な虐待を受けた子供たちがその傷を抱えたまま大人にならないように癒やしていく。そういう取り組みが一番必要になってくる」

 --児童虐待に対応するには専門的な知識経験を持った人材の育成が必要。どれくらいのスパンで進めていきたいか

 松井「一朝一夕では無理だ。特に虐待事案に関わる専門職は、経験によってスキルが上がっていく。大阪市の場合は専門職の採用が少ない時期があり、そこが谷間になっている。

 虐待の対応部局というのは精神的にも肉体的にもタフでないと、なかなか務まらない。そういう中で、ベテラン職員も希望転属という形で現場を離れてしまうケースが見受けられる。

 若手の専門職に経験値を伝えられるベテラン職員を(OB・OGを含めて)なんとか増やしていきたい。どうしても座学で伝えられるものではない。現場に一緒に行って、ベテラン職員の対応を見て吸収してもらうことが一番、人材のスキルアップにつながる。ベテラン職員は大変だろうが、子供たちのために協力していただきたい」

 --重大な虐待問題が起きると、どうしても結果論で「見抜けたのでは」「防げたのでは」という議論が起きる

 松井「自治体の虐待対応に不備があって、子供が命を落とすとか、重い後遺症が残るようなことは、大阪では起こしてはならない。そう思うからこそ、虐待の具体的なレベル分けと、対応をマニュアル化した。

 重大な事件になる前に、そこに至る前の段階でいかに行政がフォローして食い止めるかが重要。大阪市では現場に一番近い区役所、区長のマネジメントの中で対応してもらいたい」

3481名無しさん:2019/05/08(水) 08:05:36 ID:qyBlkDVA0
都構想賛否「一から見直しも」 公明大阪市議団幹部
2019/5/7
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44479750X00C19A5AC8Z00/

大阪府知事・大阪市長のダブル選と統一地方選の結果を受け、公明党大阪市議団の土岐恭生幹事長は7日、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」について「賛否を含めて一から見直すことも検討する」と述べた。今後、公明府本部が市議団や府議団と協議し、都構想の制度設計を議論する法定協議会(法定協)が再開される今夏までに、一定の方向性をまとめるとみられる。

公明はこれまで大阪維新の会が掲げる都構想に反対。大都市制度の改革には前向きで、対案として市を残したまま24区を8区に再編する「総合区制度」を掲げてきた。土岐幹事長は「都構想に一定の民意があったと判断せざるを得ない」と振り返った。

維新の松井一郎代表(大阪市長)は同日、記者団に「(公明側が)どういう判断になるか注視したい。我々に協力するということを表明してもらえれば、維新と府本部でじっくり協議したい」と話した。

3482名無しさん:2019/05/08(水) 20:04:37 ID:NrdB.GxU0
“改憲”する気も無いのに“加憲”とか言ってさもやる気があるかのように装うの全く同じ構図。
ヤル気が無いにヤル気があるように見せるのが本当に上手な公明党・・・、いや違うな、創価学会レベルにしか通じない下手な三文芝居じみた取り繕いですな。

大体が支離滅裂なんですよね、公明党の言っていることは。
都構想そのものに反対しながら、広域的なものならOK?
ならば何で今までそれを言わなかったのか、その実現に向けて努力をしてこなかったのかという話なんですよ。
ヤル気もなく努力をする気も無いのに、さもヤル気があるかのように見せるのは、ある意味詐欺、やるやる詐欺でしかないのです。


公明が「広域的な都構想」案を検討 維新・松井氏…応じる考えなし
5/8(水) 19:04配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000074-ytv-l27

 大阪都構想をめぐり、公明党が大阪市だけでなく、周辺の市も含めた「広域的な都構想」案を検討していることに対し、維新の松井代表は8日、応じる考えがないことを明らかにした。

 公明党は大阪都構想に否定的な立場だったが、大阪ダブル選挙の結果を受け、大阪市だけでなく、周辺の市も含めた広域的な都構想案ならば賛成することも含め、検討していることがわかった。

 しかし、維新の松井代表はこの日、公明党の「広域的な都構想」案について、応じる考えがないことを明らかにした。松井代表は「広域的な都構想ならというのはごまかし。やらないと言っているようなものです。公明党さんの上手なごまかしだと」などと語った。

 松井代表は、6月から7月中には法定協議会の再開を目指すとしていて、公明党がどのような対応をするのか注目される。

3483名無しさん:2019/05/08(水) 20:34:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府と大阪市での都構想は、実現が目に見える所まで来ている。例えるなら“実際に食べられる餅”が手に入りそうな所まで来ている。

公明党が突然出した都構想らしきものは、一見すると美味しそうな餅だけど実際には食べられる時が永遠に来ない“絵に描いた餅”でしかない。
大阪府と大阪市との都構想ですら大変なのに広域的となったら時間がどれだけかかるかわからない。
そしてその時間を短縮する為に、公明党が死に物狂いで頑張る姿など到底想像も出来ない。
この間の衆議院大阪十二区補選。多忙を極める自民党総裁が来阪したのに、大臣ですらなく時間など如何様にも調整できる公明党党首が来阪すらしなかった事を見ても、公明党は大阪の事など真剣に考えておらず、大阪の為に努力しようという気など更々無いのは明らか。

それにしても、今まで散々に時間がありながら真剣に提案すらしなかった公明党の都構想。
口から出まかせ、その場凌ぎ、誤魔化し・・・。公明党ってこの程度なんですね。
やはり令和の時代は『駆逐・パヨク、排除・共産、脱・公明』しかないですね。

公明党『広域都構想』なら賛成も 維新・松井代表は「ごまかそうとしている」と批判
5/8(水) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00027673-mbsnews-l27

  大阪都構想をめぐり維新の会と対立してきた公明党が、大阪市だけでなく堺市など周辺の都市も含めた広域的な「都構想案」が示されれば賛成することを検討していることがわかりました。

 公明党大阪府本部は、維新の会が提唱する大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」に反対し対立を深めてきました。しかし、統一地方選挙で維新の会が躍進したことを受け、対応を再検討しています。

 「一旦これだけの民意が示されていますので、あらゆる選択肢を含めて一からゼロベースで見直すことも含めて議論することが必要」(公明党大阪府議団 八重樫善幸幹事長)

 党関係者によりますと、維新のある“構想案”なら賛成できるとの意見が出ているということです。それが「グレーター大阪」構想です。

 これは大阪市だけでなく堺市や八尾市など周辺都市も特別区に再編するという、いわば「大阪都構想」の発展形。この構想について公明党は「以前、公明党が掲げていた考えと近い」というのですが、歩み寄りとも取れる姿勢に松井代表は「上手にごまかそうとしている」と批判しました。

 「『広域的な都構想なら』というのは、ごまかし。政治家の任期の中でグレーター大阪構想なんてできませんよ」(大阪維新の会 松井一郎代表)

 その上で「都構想の是非を問う住民投票だけでなく、『都構想』そのものに賛成してほしい」と、これまでにない強気な態度でけん制しました。

3484名無しさん:2019/05/08(水) 20:38:28 ID:NrdB.GxU0
>>3483

>『都構想』そのものに賛成してほしい

 それはそうですよね。
 大阪府と大阪市との都構想も、大阪府と大阪市とその周辺市との都構想も、同じ都構想なんだから。
 前者を否定する理屈などありよう筈もない。

 考えれば考えるほど、公明党というのは屁理屈とやらない事の理由を考える事だけは凄いね。

3485名無しさん:2019/05/08(水) 20:58:04 ID:NrdB.GxU0
>永藤氏は「堺は大きなマイナスからのスタート。まずはゼロに戻して、新しい堺をつくることが喫緊の課題だ」と理由を説明した。
>堺で都構想の議論を進めるときは、例えば市長選でマニフェストに書いて信を問い、実現するかどうかは住民投票をすべきだ

 今の堺市は都構想に即座に参加出来る状態じゃない。
 言うならば、大阪府と大阪市はプロ野球のドラフトで指名が貰えるぐらいにレベルが高い野球選手。
 堺市は、まだ基礎体力や基礎的な技術が身についていない高校球児。一緒に出来よう筈もない。

 それにしても不思議ですよね。公明党が大阪府と大阪市とその周辺市とでの都構想を考えていたのならば
 何故に過去の堺市長選挙において自主投票としたのでしょうかね。
 堺市民(そしてそれ以外の市の市民も)ビックリでしょうに。公明党は大阪都構想に反対だと言っていたのに、いきなり範囲を広げて大阪都構想をやろうと真逆な主張をし始めて。
 信が置けない公明党なのであります。
 


都構想 争点にせず 堺市長選出馬の維新・永藤氏
2019年5月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190508/20190508026.html

 堺市長選に立候補を表明した元大阪府議の永藤英機氏(42)は、大阪都構想について「堺では議論すらできていない。(堺が)入るかどうかや、特別区にするかどうかは時期尚早だ」と語り、今回の市長選で争点にしない考えを示した。

 永藤氏は「堺は大きなマイナスからのスタート。まずはゼロに戻して、新しい堺をつくることが喫緊の課題だ」と理由を説明した。

 一方、今後、仮に大阪市で都構想の是非を問う住民投票が行われ、可決した場合は「その状況を注視する。私がそのときの(市長選の)候補かは分からないが、堺で都構想の議論を進めるときは、例えば市長選でマニフェストに書いて信を問い、実現するかどうかは住民投票をすべきだ」と述べた。

 また、府と大阪市が共同で設置し、さまざまな分野で連携の在り方を議論している副首都推進本部会議に関しては「日本の二極を担う一極に大阪がなることを目指して話し合いがされている。政令市の堺が協議することは大きな効果があると思うので、会議に入るべきだ」と主張した。

3486名無しさん:2019/05/08(水) 21:10:57 ID:NrdB.GxU0
>維新の会では大阪市で都構想を実現した後に堺市も含めて再編する案が持ち上がっていて、

 堺市の態勢を立て直し、かつ堺市民の都構想への理解を深めてからでないと堺市の大阪都への参加はあり得ない。
 大阪都構想は二段階、三段階で行くべし。
 まずは①大阪府と大阪市での都構想の基礎構造の構築。
 そして②旧大阪市周辺市が加わる拡大大阪都の構築。
 最後は③大阪都が核となった近畿州の成立。
 時間を掛けるべきところと急ぐべき所を分けて考えないといけない。
 ①は急ぐべきところ。大阪都とはこういうものです、と旧大阪市周辺に示す為にも。
 ②は今まで大阪市で都構想の為にやってきたプロセスを行う為に、時間を掛けるべき所です。
 

公明党「広域都構想」なら賛成も 堺市など周辺の都市も含めた案が示されれば
5/8(水) 11:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00027664-mbsnewsv-l27

 大阪都構想をめぐり維新の会と対立してきた公明党が、大阪市だけでなく堺市など周辺の都市も含めた広域的な「都構想案」が示されれば賛成することを検討していることがわかりました。

 公明党大阪府本部は維新の会が提唱する「大阪都構想」に反対し対立を深めてきましたが、府知事・大阪市長選や統一地方選の結果を受け対応を再検討してきました。公明党関係者によりますと、大阪市だけでなく堺市など周辺都市を含めた広域的な再編を検討する「都構想案」が示されれば賛成する意見が上がっているということです。

 「一旦これだけの民意が示されていますので、あらゆる選択肢を含めて一からゼロベースで見直すことも含めて議論することが必要」(公明党大阪府議団 八重樫善幸幹事長)

 維新の会では大阪市で都構想を実現した後に堺市も含めて再編する案が持ち上がっていて、今後の動向に注目が集まっています。

3487名無しさん:2019/05/08(水) 22:22:51 ID:QI9FjXwk0
公明党の「広域都構想」というのは時間稼ぎでしょうね。
公明党は都構想で大阪市が分割されると選挙を考えたら
困るから必死に大阪府と市の都構想に反対してるんでしょう。

3488名無しさん:2019/05/10(金) 21:21:30 ID:NrdB.GxU0
>広域的都構想は維新の将来目標ではあるものの、堺市で都構想の議論は進んでおらず、4年の任期中には実現不可能と述べ、「公明が現実味のないことを条件にするなら、
>ごまかそうとしているとしか思えない」と不信感もにじませた。

 『ごまかそうとしているとしか思えない』
 その通りですね。公明党お得意の、やる気なんて欠片も無いのにさもあるかのように見せかける『やる気あります詐欺』ですな。
 大体において、広域的な都構想に本気で賛成なら、大阪府と大阪市での都構想に反対なわけがなく、反対する理由が無いのですよ。
 公明党は自身でよく「理解を得てから」的な事を言うわけですが、大阪市では大阪都構に対する理解は深まっていますが、
 堺市ではそうではない。公明党も堺市で都構想の理解を深める為の活動を一切していない。
 それでいて堺市も含めた広域的な都構想なら賛成なんて、よく言えるな、と逆に感心します。
 おれだったらそんな恥知らずな無責任な事、とてもじゃないけど言えない。
 厚顔無恥、という言葉にはこれから『公明党のこと』という意味を付け足してもいいぐらいですね。

維新松井氏、公明側に現状の都構想案への賛成迫る
2019.5.8 23:07
https://www.sankei.com/politics/news/190508/plt1905080041-n1.html

 大阪維新の会が実現を目指す大阪都構想をめぐり、公明党大阪府本部が、大阪市のみを廃止・再編する現在の案に、堺市など周辺自治体を含めたより広域的な再編の方向性が加味されれば、賛成することを検討していることに関し、維新代表の松井一郎・大阪市長は8日の定例会見で「広域的都構想は(市長任期内の)4年間ではできない」と述べた。そのうえで、まずは現状の都構想案に賛同するよう公明に求めた。

 公明は4月の大阪府知事・市長のダブル選や府議・市議選で維新が圧勝したことを受け、都構想へのスタンスを再考。府本部内では大阪市のほかに、堺市など周辺自治体を再編する広域的都構想なら賛成できるとの声が上がっている。

 会見で松井氏は、こうした公明の動きについて「見直すなら(現状の)都構想案を検討し、賛成してほしい」と要求。広域的都構想は維新の将来目標ではあるものの、堺市で都構想の議論は進んでおらず、4年の任期中には実現不可能と述べ、「公明が現実味のないことを条件にするなら、ごまかそうとしているとしか思えない」と不信感もにじませた。そのうえで公明がどういった見直しを行うのか、具体案の発表を待ちたいとした。

 また維新前代表の橋下徹氏が、公明現職がいる衆院選挙区に、吉村洋文知事が立つ可能性があると発言していることについて、松井氏は「ありえない。都構想を判断してもらうまで知事の職責を果たす」と否定した。

3489名無しさん:2019/05/10(金) 22:46:26 ID:NrdB.GxU0
「”常勝関西”を落とせば気持ちが萎える」橋下氏が語る、憲法改正へ向けた維新の”対公明党”戦略とは
5/8(水) 18:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00010014-abema-pol

 2日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』に出演した国際政治学者の三浦瑠麗氏が、「憲法改正のうねりが大阪の松井さんから始まる」と主張する橋下徹氏と、憲法改正のカギを握る公明党と、対立する大阪維新の会の戦略について議論した。

橋下:安倍さんが主張している憲法改正の中身(9条を改正し、自衛隊を明記することなど)と、維新がまとめた憲法改正の中身(地方分権など)は違うけれど、それが“交渉の余地“。自民党が9条改正で来るというのに、それをある程度は容認している維新も9条で行ったら、交渉にならない。そこで僕が代表の時、別の内容で出した。

そして憲法改正までのプロセスだけど、今、維新は大阪都構想をやろうとしても大阪市議会で2議席が足りていない。そこで“政治のプロ“、松井一郎が対立してきた公明党以外のところから二人を引き抜こうと、凄まじい政治をやっている。これが実現すれば公明党に義理立てする必要がなくなり、“常勝関西“と言われる公明党の6選挙区にぶつかっていくことになる。すでに“吉村チーム“と言って、実力もあって、むちゃくちゃ男前な“エース級“のメンバーたちが控えている(笑)。ただ、公明党と話がついて議席を譲ることになると、基本的には憲法改正は終了。公明党は憲法改正のブレーキを踏むし、今とあまり変わらない状況になる。

三浦:山口代表は大阪の維新と公明の対立に距離を置いていたという報道もあるし、創価学会は公明党の支持母体ではあるけれど、やはり公明党よりも創価学会の運命の方が大事。私の勘で申し訳ないが、この激動の時代に、どういう思想でどうやって生きていくのか。国際情勢が今まで通りでなくなる時、どう行動すればいいのか。それらについて試行錯誤し、現時点での落とし所を考えてらっしゃると思う。だから9条を改正した場合に、現実的な平和国家としてどういう風にやっていくのか、しっかり議論して、創価学会の方々にわかっていただくのも大事なプロセスだ。そうすれば維新の“脅し“も確実に功を奏すると思うし、自民との連立は外れないまま憲法改正に寄ってくるというシナリオはあり得ると思う。

橋下:6選挙区を取ったくらいでは公明党は崩れないし、国政で維新がもっと議席を取らないと動かないと東国原さんは言っていた。でも、これらの選挙区を落としたら、頑張ったら報われると皆で一生懸命やってきた創価学会は支持団体として持たないと思う。実際に公明党を支えているのは“学会員票“に加え、周りの人たちの“F(Friend)票“。少子高齢化で学会員の数も減っているので、危機意識があるし、組織というのは気持ちの問題だから、6選挙区のうち4つでも5つでも落ちたら気持ちが萎えて動かなくなる。

3490名無しさん:2019/05/10(金) 22:51:30 ID:NrdB.GxU0
もし松井さんが自民党と組んで小選挙区を落とそうものなら、組織としてはガタガタとなって、大きく憲法改正の方に動いていくと思う。でも、松井さんは義理人情を大切にするから、公明党が先に“握りましょう“と言ってきたら握っちゃうと思う。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00010014-abema-pol&p=2

橋下:もちろん理想はそうだが、永田町の憲法審査会は止まっているし、これを動かさないといけない。

とにかく大阪市議会が憲法改正を動かすキーになっているというのは凄いこと。大阪市議会の自民党議員には、政治家ならそこをわかってほしい。“都構想反対!“と言い続けてジリ貧になるくらいなら、憲法改正のために踏ん張れよと。彼らも悩んでいるようだけど、党を移る必要はないし、維新と仲良くする必要もない。ただ憲法改正のために、今回は都構想に協力しますよと。それだけでいい。そうなったら、ガタ落ちの大阪自民の支持率も上がるんだから。(AbemaTV/『NewsBAR橋下』より)

・・・・・・・

廣ク會議ヲ興シ萬機公論ニ決スベシ
(現代表記)広く会議を興し、万機公論に決すべし。

都構想にしても憲法改正にしても『議論をしない』というのは有り得ない話だ。
そして有権者に判断させないことも。

3491名無しさん:2019/05/10(金) 22:53:24 ID:NrdB.GxU0
辛坊治郎 「自民党は“大阪問題”の解決案を示せなかった」
5/10(金) 11:51配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00010000-voice-pol

 
<<松井一郎・吉村洋文両氏の圧勝に終わった大阪ダブル選挙――。堺市長であり、大阪都構想に反対していた竹山修身氏が辞職し、池田市長には維新公認の冨田裕樹氏が就任するなど、維新に追い風が吹いている。

関西を長年ウォッチしてきた辛坊治郎氏は「大阪・春の陣」をどう見るのか。5月10日発売の月刊誌「Voice」(6月号)では「維新大勝」の深層を徹底解説している。本稿ではその一節を紹介する。>>

※本稿は月刊誌『Voice』(2019年6月号)、辛坊治郎氏の「本格始動した大阪都構想」より一部抜粋・編集したものです。
.

「維共共闘」を訴えた自民党の愚かなポスター

――4月7日の大阪府知事・市長のダブル選挙で、知事選は前大阪市長の吉村文氏、市長選は前大阪府知事の松井一郎氏が当選しました。大阪維新の会公認の両氏が大勝を収めたわけですが、この選挙結果をどう受け止めましたか。

【辛坊】 知事選では予想どおり、無所属で元大阪副知事の小西禎一氏に対し、吉村氏が圧勝しました。

一方で市長選は、告示直前の世論調査で、無所属で元自民党大阪市議の柳本顕氏と松井氏の得票が拮抗している数字が出ていた。

前回(2015年)の大阪市長選では、トップの吉村氏が約59万票、2位の柳本氏が約40万票という結果だったわけですが、公明党は支持を明確にせず、自主投票でした。

しかし今回の市長選は、反維新に自民党や共産党のみならず、公明党も加わったため、大きな組織票が入ります。それだけに、府知事を務めてきた松井氏でさえ今回の市長選では危ないかもしれない、と私も思っていました。

ところが蓋を開けてみると、トップの松井氏が約66万票、2位の柳本氏が約47万6000票と、大きな差がつきました。

なぜ維新の松井氏と吉村氏がここまで支持を伸ばしたのか。端的にいえば、自民党が作戦を間違えたからだと思います。

選挙期間中、自民党大阪府連が作成したインターネット用ポスターが注目を集めました。安倍晋三首相の顔写真を添えて、「自共共闘? 維共共闘の間違いでしょ!」と訴える内容です。

自民党支持層のなかで「維新を潰すために共産党とまで手を組むのはいかがなものか」という声が高まり始めたことに、自民党府連が危機感を覚えたのでしょう。

ポスターの文面には、維新が共産党を含む野党勢力と共に2019年度予算案に反対したから「維共共闘」だ、と書かれています。しかし、与党の予算に野党が反対するのは当たり前で、維新と共産が共闘しているという話ではない。

それを見た大阪府民・市民は、醜い弁解をしている自民党のポスターを見てむしろ、大阪では「自共共闘」であることを思い知ったことでしょう。こんな愚かな広告を考えた自民府連は、そうとう焼きが回っていると思います。

3492名無しさん:2019/05/10(金) 22:55:11 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190510-00010000-voice-pol&p=2


大阪都構想の源流は橋下徹氏ではない?

――大阪における自民党の体たらくを、住民は感じ取っていたわけですね。

【辛坊】 自民党の凋落を象徴していたのが、大阪府知事・市長選と同時に行なわれた大阪府議選の大阪市都島区で、反維新の急先鋒として当選5回を誇った花谷充愉氏が敗れたことです。府議選において自民党の古参政治家が落選したことは、同党の自滅を印象付けました。

さらに市長選でいえば、自民党の柳本氏は大阪都構想に対抗する明確なビジョンを示せなかった。「大阪問題」はいわば、柳本氏の地盤である西成区(大阪市)の問題ということもできます。

西成は4人に1人が生活保護受給者であり、長年その対策が放置されてきました。もし西成区が一つの自治体であれば、財政を多大に圧迫する生活保護について何らかの対応策を講じるでしょう。

しかし、西成は270万の人口を有する大阪市の一部でしかなかったため、なかなか手が付けられなかった。西成を変えることができないのに、大阪市全体を変革することなどできない、という印象が柳本氏にはあったといえます。

その「西成問題」に対する解決案の1つが大阪都構想というわけです。これは24ある大阪市の区を、東京のように首長や議会を有する4つ、5つほどの特別区に再編する施策です。

そもそも大阪の24区はただの住所のようなもので、行政上の意味はほとんどもっていない。区が24に分けられている理由も不明で、私にいわせれば、ただたんに東京の23区に数で負けたくなかったとしか考えられません。

都構想の区割りをする際、最も頭を悩ませたのが、西成区をどこに入れるかという問題でした。西成区を他の区と合わせれば、この地域を再開発するなどの対応をするでしょう。

大阪都構想がめざすのは、広域行政は府に一本化し、きめ細かい住民対策は特別区が担うという役割分担です。強すぎる大阪市の権限を削いで解体するという意味で、都構想反対の人たちがよくいう「大阪市がなくなる」という批判は、額面上は当たっています。

ただ関東のメディアなどで、橋下徹氏が大阪都構想を始めたように伝えられますが、これはまったくの間違いです。

大阪都構想の原型が生まれたのは2004年、太田房江知事(自民党ほか推薦)が2期目を狙う知事選のときでした。大阪自民党の一部有志である浅田均氏(現・日本維新の会政調会長)と松井一郎氏らが、太田氏の知事2期目を阻止するために、反乱を起こしたのです。

しかし、対抗馬として江本孟紀氏を擁立するも惨敗。次の2008年の太田知事3期目は何としても阻止するべく、4年前と同じメンバーで奔走し、最終的にたどり着いた候補者が橋下徹氏だったのです。

橋下氏は弁舌巧みで、政策にも精通しているものの、あくまでも維新の看板にすぎない。大阪都構想や維新の基礎をつくったのは、浅田均氏と松井一郎氏なのです。
.
辛坊治郎(大阪綜合研究所代表)

3493名無しさん:2019/05/11(土) 20:11:52 ID:kEKTUpTU0
ついに自民党大阪府連会長も維新と連携し住民投票賛成を公言

自民府連が都構想住民投票への協力方針決定
https://this.kiji.is/499853333092598881?c=39550187727945729

自民党大阪府連は11日、大阪市を廃止し特別区を設置する
「大阪都構想」の住民投票の実施に協力する方針を決めた。
府連会長に就任した渡嘉敷奈緒美衆院議員が「大阪維新の会
と連携していく。投票の実施には賛成だ」と明言した。

3494名無しさん:2019/05/11(土) 20:26:07 ID:kEKTUpTU0
渡嘉敷府連会長の発言を見る限り、都構想自体にも賛成に回りそう

https://www.asahi.com/articles/ASM5C5T8LM5CPTIL01M.html

渡嘉敷氏はまた、都構想自体への賛否についても「ゼロベースで
考え直していく」と述べた。自民府連はこれまで都構想や住民投票
の実施に反対の立場をとってきた。この日の決定は、従来の方針を
大きく転換するものだ。
渡嘉敷氏は、都構想と住民投票に反対の立場で擁立した候補が
ダブル選で維新候補に大敗したことなどを踏まえ、「従来のやり方
では市民、府民の理解が得られなかったのは明確」と発言。さらに、
「大阪の発展のためであれば、維新と連携していく。従来の
立ち位置を変えていく」と述べた。

3495名無しさん:2019/05/11(土) 23:27:58 ID:MmNZaf5A0
上山信一‏ @ShinichiUeyama

以下は、都構想や維新改革に反対するいわゆる知識人の方々です。
進める側の私は自己の盲点を正すべく、ご意見を傾聴しますが、
頭に入らない。改革するリスクの指摘ばかりで何もしないで衰退
するリスクには言及なし。きっと今が幸せな先生方なんだろうと
思ったりしています。

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1127051753055109120

>藤井聡「堺の自治を守れるか」

まだやってるのか。

https://twitter.com/onnea4486/status/1126843410437091328

3496名無しさん:2019/05/12(日) 11:59:05 ID:NrdB.GxU0
>>3495

>藤井聡「堺の自治を守れるか」

まぁ、この人は京都のお方ですからなぁ・・・
 大阪が良くなるのが気に食わないのでしょうなぁ。
 こういう自称インテリ的な学者さんの言う事は殆ど外れているような気がします。
 もうテレビに出てほしくない。テレビでも新聞でも見たくない人の一人になりました。

3497名無しさん:2019/05/12(日) 12:14:24 ID:NrdB.GxU0
“気をつけよう 暗い夜道と 公明党”

自民党はともかく公明党はなぁ・・・、全く信用出来ないよなぁ。
住民投票実施まで松井大阪市長の考えではあと一年半もある。
それまでの間に公明党お得意の“恥も外聞も無い手のひら返し”が無いという保証は何処にも無い。
と、いうか必ずや公明党は裏切るという確信めいたものがある。
どうせ大きな選挙が終われば、あーでもない、こーでもないとどーでもいい難癖をつけて(そして自らは何らの有力な提案も提言もせずに)、約束を反故にするんじゃないのかなぁ。

維新としては信頼せず、公明党頼むに足らずの姿勢で、自民党との関係を最重視の姿勢で良いかと思いますね。
そして公明党との力関係をハッキリさせて、優勝劣敗をつける為にも今夏の参議院選挙、そして日に日に確率が高まる衆議院解散選挙で公明党に候補者をぶつけるべきだと思う。
選挙が全ての公明党には(だから選挙が終われば約束を平気で破る、屁理屈でもなんでもしてでも)、選挙で言う事を聞かせるしかない、約束を守らせるしかないのではないでしょうか。
殴り合いの喧嘩をして、そこから生まれる良い関係もあるわけですから。

「大阪都構想」住民投票 維新・松井代表、来年秋にも実施の考え
5/12(日) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190512-00027721-mbsnewsv-l27

 
「大阪都構想」の是非を問う住民投票の実施について公明党大阪府本部と自民党大阪府連が認める方針を決めたことを受け、大阪維新の会・松井代表は来年秋にも実施する考えを明らかにしました。

 大阪都構想をめぐり維新と対立してきた公明党大阪府本部は、先月の知事市長選や統一地方選で維新が躍進したことを受け、対応を協議してきました。その結果、都構想そのものへの賛否は「白紙」としながらも、是非を問う住民投票の実施を認める方針を決めました。

 「(知事・市長の)任期中の住民投票の実施に協力する。そして最後は住民の皆さんにご判断いただきたい」(公明党大阪府本部 佐藤茂樹代表)

 また、自民党大阪府連の新しい会長も住民投票の実施を容認すると明言しました。

 「今回の民意を受けて住民投票は賛成させていただきたい」(自民党大阪府連 渡嘉敷奈緒美・新会長)

 維新の松井代表は…
 
 「(公明は)間違いなく今までのスタンスは大きく変える、舵を切ったというところまではきょう伝わった」(大阪維新の会 松井一郎代表)

 松井代表は来年秋をめどに住民投票を実施したいとしています。
.
MBSニュース

3498名無しさん:2019/05/12(日) 12:29:07 ID:NrdB.GxU0
あと公明党に関しては憲法改正の絡みもある。
”加憲”とか耳障りの良い言葉を吐きながら、その実、やる気など全く無いのが公明党。

>与党・公明党も9条の改正には慎重な姿勢で、選挙前に議論を進めることを嫌がっているという事情もある。

国家の背骨の一つである憲法(そして日本国においては国家の背骨としてもう一つ“皇室”がある)と選挙を天秤に掛けるこの不真面目さ。
自分のところの支持団体である創価学会員が難しい事を理解できる能力が不足しているからとはいえ、あまりに情けない。
憲法に対してですら、この不真面目さの公明党が、大阪都構想に対して真摯に真面目に取り組むとは到底思えないのですよねぇ。

やはり自民党との関係を最重視し、公明党頼むに足らず、公明党信用するに値せず、ついて来たければどうぞ、ぐらいの姿勢で接すればいいのではないかと思います。


2分で分かる 憲法改正議論なぜ進まない?
5/3(金) 17:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20190503-00000106-nnn-pol

 憲法記念日の3日、憲法改正を訴える集会に安倍首相がビデオメッセージを寄せ、「真正面から議論を行うべき時に来ている」と、国会での議論の進展を求めた。憲法改正の議論がなぜ進まないのか? 政治部の菅原薫記者が解説。

◆議論は進んでいないのか?

自民党が自衛隊の明記を含む4項目の改憲案をまとめた去年3月以降、国会の正式な場では一度も憲法改正についての議論は行われていない。

理由は大きく二つある。まず、憲法改正に反対する野党が議論に応じないこと。保守の色合いの強い安倍首相がスケジュールを示して議論をリードしようとしていることに反発しているため。

そしてもう一つは選挙。今年は夏に参議院議員選挙が行われるが、与党・公明党も9条の改正には慎重な姿勢で、選挙前に議論を進めることを嫌がっているという事情もある。

3499名無しさん:2019/05/12(日) 12:32:11 ID:NrdB.GxU0
◆憲法改正の議論に期待は?

議論が行われないまま閉幕した去年の臨時国会後の世論調査では、与野党が憲法改正について議論することを「期待する」と答えた人がおよそ7割に上っている。国会の議論そのものは望まれている。

さらに憲法改正と一口に言っても、9条だけでなく、教育なども議論のポイントになっているし、最後は私たちが国民投票で決めるわけだから、オープンな議論が私たちの判断材料にもなる。

◆安倍政権のうちに憲法改正まで行くのか?

安倍首相が述べている来年の新憲法施行は、政府与党内からもさすがに現実的ではないという声が上がっている。

では、安倍首相の任期中、つまり再来年9月までにできるのかどうかだが、安倍首相に近い政権幹部は「改憲までできなくても道筋を付けられれば良いのではないか」と話していた。

今後、まずポイントとなるのは夏の参院選。現在は、いわゆる改憲勢力が憲法改正に必要な3分の2以上の議席を衆参両院で占めているが、参院選でそれを維持できるかどうかが焦点となる。

>現在は、いわゆる改憲勢力が憲法改正に必要な3分の2以上の議席を衆参両院で占めているが、

 公明党を改憲勢力と見なすのはどうかと思います。
 “改憲するする詐欺”若しくは“改憲するという仮面を被った護憲派”とした方が良い。
 現実にそうなっているわけですから。

3500名無しさん:2019/05/12(日) 12:48:55 ID:NrdB.GxU0
選挙の結果にて態度が百八十度変わるのなら、この後の選挙でも「維新強し」を見せ続けるしかないのではないか。
中途半端に公明党に甘い顔をしたら、その時は猫なで声で擦り寄っては来ても、選挙が終わったら、プイッと横向いて去っていくのが公明党。

ましてや参議院選挙は三年に一度しかないわけだから、参議院で維新が強い勢力を持つ為には、ただの一回も無駄には出来ない筈です。
大阪都構想の住民投票に対する公明党との協力に関しては、今夏の参議院選挙終了後に確認すれば良いのではないでしょうか。
参議院選挙に関しても維新は公明党に何ら遠慮せずに候補者を立てられるようにフリーハンドを確保しておくべき。
そして衆参同時選挙の可能性が日増しに高まる今日この頃であれば、衆議院選挙でも同様に維新は衆議院でもより強くなる為にも、維新の勢力が強い近畿圏で多くの議席が確保出来るようにする為にも公明党の現職議員がいる選挙区にも候補者が立てられる様にしておいた方が良い。

自らが強くないと政策が実現出来ないのが政治の世界。ならば維新は今夏の国政選挙で一つでも多くの議席を確保出来るようにすべきだと考えます。
繰り返しになりますが、公明党との大阪都構想の住民投票実施に関する約束は大型国政選挙が終わってからにすべき。
今、この段階で約束しても反故にされるのは必定。そしてまた公明党に約束を反故にされたら、今度は維新の側も間抜けだと言われてしまう(公明党が嘘つき政党だという評価がますます強くなるにしても)。

今、維新は長年の苦労のかいもあって国政でも大坂政治でも絶好のポジションにいるのですから、そのポジションを国に対しても大坂に対しても最大限活かせるように慎重かつ大胆に動いてほしいものです。

自公「白旗」…国政選にらみ維新との対立回避
2019.5.12 05:00
https://www.sankei.com/west/news/190512/wst1905120004-n1.html

 民意の逆風を前にして、国政与党の自民、公明が“180度”の方針転換に踏み切った。両党の大阪地方組織は11日、これまで反対してきた大阪都構想について、「大阪維新の会」(代表、松井一郎・大阪市長)が目指す住民投票に協力すると相次いで表明した。4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選をきっかけに、大阪の選挙で連戦連勝状態の維新の勢いにのみこまれた形。今夏の衆参同日選もささやかれる中で示された両党の協調路線には、維新との対立を避けたいという思惑が色濃くにじむ。

3501名無しさん:2019/05/12(日) 12:52:09 ID:NrdB.GxU0
「対立はマイナスでは」の声

 「大都市制度のあり方と衆院選はまったく関係がない」。公明府本部の佐藤茂樹代表は11日、住民投票容認と衆院選との関連性を記者に問われ、言下にこう否定した。だが、そんな佐藤氏の言葉とは裏腹に、支持母体の創価学会や党本部側からは、維新との関係見直しを求める声が強まっていた。

 「夏には参院選もある。維新との昨年末からの攻防は、マイナスの結果にしかならないのではないか」

 4月の統一地方選で「維新強し」の結果がはっきりしてから、創価学会の幹部からは度々、こんな疑問が呈されるようになった。ある府本部関係者は「『大阪に任せた結果がこれだ』という意味。維新に譲歩すべきだというメッセージと受け取った」と明かす。

 維新は昨年末、公明と交わした住民投票の合意書を一方的に公表し、その履行を繰り返し要求。“密約”を明かされた形の公明だったが「前提となる慎重かつ丁寧な議論が足りていない」と強気に押し返した。

 公明が前回投票に協力したときは、衆院選での維新との対立を避けたい学会本部の強い意向が働いたとされる。しかし衆院議員の任期満了が差し迫っていない今春の段階では、東京の関与も薄かったという。

■落胆する公明に追い打ち

 「前回、いきなり投票容認に転じたことで支持者が困惑した。今度は反維新の立場をはっきり示す」。当時、公明市議はこう語り、公明府本部は4月のダブル選で自民系候補に推薦を出した。しかしその選挙では維新旋風が吹き荒れて完敗。後退が許されない市議選でも、1人の現職議員が落選した。

 「ここまでの勢いとは…」。落胆する公明側に追い打ちをかけたのが、維新の強硬姿勢だ。このまま公明の協力が得られなければ、次期衆院選で公明現職がいる関西6選挙区に候補者を立てる方針を示し、「民意をどう考えているのか。早く態度を明らかにしてほしい」(松井氏)と決断をせかした。

 「常勝関西」と呼ばれるほど、関西の地盤を固めてきた公明にとって、大阪、兵庫の衆院6議席は党として絶対に失うことのできない“生命線”とされる。学会や党本部では「反維新」の旗を振り続けることによる逆風が、国政選挙に及ぶことに日増しに危機感が強まった。衆院選が今夏の参院選と同日実施されるという観測も出回り始めた。


PR





 大型連休明けの今月7、8日には、公明の府市両議員団の幹部が都構想の賛否を含めた見直しを明言。8日には関西の学会幹部と3期以上の公明市議団が集まり「維新への民意を受け止めなければならないとの共通認識が形成された」(公明関係者)という。都構想反対の牙城だった市議団は10日、ついに知事・市長の任期内の住民投票を容認する方針を固めた。

 ある維新幹部は、今回の公明の態度表明を受けて衆院選での候補者擁立を見直すかどうかについて、こう語った。「今後、本気度を見極める」

>「今後、本気度を見極める」

 それが出来る最良の方法が今夏の参議院選挙(若しくは衆参同時選挙)の後での公明党の態度を見る事。
 維新はその為にも参議院でも衆議院でも公明党に何らの遠慮もせずに堂々と候補者を立てるべきだと考えます。

3502名無しさん:2019/05/12(日) 13:08:32 ID:NrdB.GxU0
>自民党大阪府連は、新たに就任した渡嘉敷奈緒美会長が住民投票の実施を容認する考えを示しましたが、党の大阪市議団などからは反発の声も出ていて、
>今後の対応をめぐってはう余曲折も予想されます。

 まだまだ安心できない。
 維新として確実に住民投票を実現させる為にも、やはり今夏の大型国政選挙が終わるまでは維新はフリーな立場であるべきだと考えます。

“都構想”住民投票へ議論加速
05月12日 07時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190512/0015424.html

 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、公明党大阪府本部が、都構想の是非を問う住民投票の実施を容認する方針を決めたことを受けて、大阪維新の会は、来年秋にも2度目の住民投票を行いたい考えで、今後、設計図となる協定書の取りまとめに向けた議論が加速する見通しです。

大阪維新の会が推進する、いわゆる「大阪都構想」をめぐって、公明党大阪府本部は11日、先の大阪府知事と大阪市長のダブル選挙の結果を踏まえ、「大阪都構想」の是非を問う住民投票の実施を容認する方針を決め、4年前の前回に続く、2度目の住民投票が行われることが確実な情勢となりました。
これを受けて、大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は「1年で協定書を取りまとめ、議会の同意が得られれば、住民投票はだいたい1年半後くらいというスケジュール感になってくる」と述べ、来年の秋にも住民投票を実施したいという考えを示しました。
大阪維新の会は、知事と市長、それに議会の代表からなる法定協議会を、6月にも再開したいとしていて、今後、都構想の設計図となる協定書の取りまとめに向けた議論が加速する見通しです。
一方、これまで都構想に反対していた自民党大阪府連は、新たに就任した渡嘉敷奈緒美会長が住民投票の実施を容認する考えを示しましたが、党の大阪市議団などからは反発の声も出ていて、今後の対応をめぐってはう余曲折も予想されます。

3503名無しさん:2019/05/12(日) 14:36:53 ID:NrdB.GxU0
>公明府本部代表の佐藤茂樹衆院議員が会見し
>都構想自体の賛否にいては「白紙。議論の中で賛否を決めていく。
>(住民の理解は)まだまだ不十分。判断材料を明確にしていくことが大事

 “住民の理解が充分になった”と「誰」が「どのように」して判断するのでしょうか。
 もしそれを住民投票前に公明党がする、というのならば、幾らでも『住民投票するほど理解が進んでいない、よって住民投票をすべきではない』と言い張れる事になる。

 自民党も公明党も法定協議会で真摯に議論してほしいと切に願います。
 大阪都構想につい(反対の立場で)て議論するのなら、今の大阪府と大阪市の並存体制に問題点は無いのかを明らかにすべき。
 それをせずに反対するのは、有効な議論にはならないし不誠実です。
 
 そして議論が決したら、そこで住民投票。それの結果をして『住民の理解が得られた』かどうかとすればいい。
 あくまで決めるのは大阪の有権者。有権者に判断をしてもらえるようにするのが政治家の役割。
 それを嫌がるかのような避けるかのような策動や不誠実な態度は断じてすべきではないと思います。

 
 
来秋にも都構想再投票 松井氏表明、自公が協力
2019年5月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190512/20190512021.html

 公明党大阪府本部と自民党大阪府連は11日、大阪維新の会の看板政策で、大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」の是非を問う住民投票を容認する方針を表明した。2015年に続き、再度の住民投票の実現が確実となり、維新代表の松井一郎市長は1年半後をめどに実施したい考えを示した。

 4月の統一地方選で維新が住民投票の実施を訴えて躍進したことを受けた対応で、公明府本部代表の佐藤茂樹衆院議員が会見し、「(23年4月までの)大阪府知事と大阪市長の任期内の住民投票実施に協力する。最後は住民の皆さまにご判断いただきたい」と明言。「これまでの(都構想の制度案をつくる)法定協議会では問題点の指摘が中心となっていたが、充実した内容の協定書策定のために積極的、建設的に改革を進める立場で議論を推進したい」と述べた。

 都構想自体の賛否にいては「白紙。議論の中で賛否を決めていく。(住民の理解は)まだまだ不十分。判断材料を明確にしていくことが大事」と話した。

 自民府連の新会長に就任した渡嘉敷奈緒美衆院議員も「今回の民意を受けて住民投票(の実施に)は賛成したい」と維新への協力にかじを切った。都構想の賛否については「どういう立ち位置を取るのかを府連で急いで検討して発信したい」と述べるにとどめた。

 公明は、大阪市を廃止し、特別区に再編する都構想には反対し、大阪市を残して行政区の権限を強める「総合区」を主張していたが、佐藤代表は「まずは協定書のとりまとめを議論の中心にしたい」と方針転換。自民は住民投票自体に反対していた。

 住民投票の実施には、府と市でつくる法定協議会で制度案を策定し、府市両議会での承認が必要。大阪維新の会は統一地方選を経て府議会で過半数を獲得したが、市議会では2議席不足。公明に協力を求め、協力しない場合は衆院選で公明の候補者に対抗馬を立てると迫っていた。

3504名無しさん:2019/05/12(日) 15:50:23 ID:NrdB.GxU0
自民大阪市議が相次ぎ反旗 「大阪都構想」住民投票で維自公連携は成立するか
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20190512-00125722/

 大阪市を廃止し、東京23区のような「特別区」を新たに設置する、大阪都構想。大阪市が政令指定都市として担ってきたインフラ整備などの広域行政を大阪府に一元化することで、二重行政の解消や成長戦略の加速を狙ったものだ。大阪維新の会結党以来の看板政策である。

この大阪都構想の住民投票について、公明党大阪府本部が昨日会見し、佐藤茂樹会長(衆議院議員)が住民投票の実施に協力することを明言した。更に、自民党大阪府連の新会長に選出された渡嘉敷奈緒美衆議院議員も、住民投票実施で維新と連携すると明言した。

維新は公明に対し、住民投票実施への協力に加えて都構想自体への賛成をも強く迫り、公明がそれに応じない場合は関西で公明の衆議院議員が選出されている6選挙区に対立候補を立てる構えまで示していた。前回の住民投票も、衆院選を経て公明が維新に協力姿勢に転じたため今回も同様に方針を転換することが予想されていた。だが、公明だけでなく自民党大阪府連までもが大転換を図ったことに、驚きの声が広がった。

「住民投票実施への賛成」と「都構想への賛成」は別

ここで確認しておきたいのは「都構想への賛成」と「住民投票実施への賛成」は明確に異なるということだ。都構想自体は住民投票で賛成多数になった場合のみ実現する。そしてその住民投票も、市長や知事がやりたい時にいつでも自由にできるものではなく、大阪府・市両議会で「特別区設置協定書」が議決されて初めて実現する。

その特別区設置協定書は、府市が設置した「法定協議会」で取りまとめられ、議決されることで成り立つ。現時点で、法定協議会で特別区設置協定書の取りまとめには至っていない。したがって、今後のながれはまずこの協定書の取りまとめ・議決が法定協議会で行われた後、協定書が府市両議会で可決され、住民投票実施ということになる。

4月の大阪ダブル選と同時に行われた府・市議選の結果、法定協議会では維新が単独で過半数を確保できるだけの議席を得た。このため、法定協議会での協定書議決までは維新のペースで進められる状態になっている。しかし、市会では維新は過半数に2議席届いておらず、住民投票の実現には公明などの他会派もしくは無所属議員の協力が必要不可欠だった。そこに、公明のみならず自民党大阪府連までもが協力の意を示したことで、住民投票実現の可能性が極めて高くなっている。

一方で、都構想への賛否自体は公明・自民ともに明確にしていない。住民投票の実施には賛成するが、都構想への賛否についてはまた別の話という立場だ。

3505名無しさん:2019/05/12(日) 15:53:42 ID:NrdB.GxU0
>公明はこれまで都構想の対案としていた「総合区」の設置案(大阪市の24行政区を8区に再編し、区の権限を強化する案)を撤回したという。

 本当に“撤回”するのか、公明党は総合区案を。
 だったら今までの時間はなんだったんだ?これだけ時間の流れが早くなったこの御時勢に何を無駄な事を。
 本当に時勢を読む力が無いな、公明党は。

ただ、公明はこれまで都構想の対案としていた「総合区」の設置案(大阪市の24行政区を8区に再編し、区の権限を強化する案)を撤回したという。反対の大義名分となっていた対案を下ろしたことは、賛成への方針転換の布石と見ることもできる。

混乱が予想されるのは自民党大阪府連だ。渡嘉敷新会長の方針に、既に複数の大阪市議が公然と反旗を翻している。同党の川嶋広稔大阪市議はブログで「都構想が実現したら大阪市民が歩む道は『茨の道』」とし「私たちは、市民が『茨の道』に進むことが無いように、9年前に維新の会ができた時から、私たちが「茨の道」を進む覚悟」と、反対の意思を重ねて明確にしている。そのうえで、「『私たちが自民党を出る理由は一切ない』とはっきり申し上げております。当然です。出て行かれるべきは、維新と同化したい方です」とし、維新との連携路線をとる渡嘉敷氏らに離党を促すかのような投稿をしている。

同様に、同党の太田晶也市議も「『府連全体が住民投票に賛成した』または『府連が話し合って上記の結論に至った』わけでは全くないことを、府連の広報委員長として、ここにご報告申し上げます」とFacebookに書き込んだ。こうした状況を見透かしてか、維新代表の松井大阪市長は「渡嘉敷さんでどれだけガバナンスがきくかどうか、態度で示してくださいということ」とコメントし、まずは公明と協議する意向を示している。

松井氏は同じ会見で、1年半後の2020年秋をめどに住民投票を行いたい意向を示した。維新と公明で府・市両議会ともに過半数を大きく上回るため、住民投票自体の実施には自民の賛成は必要条件ではない。このため、松井氏の希望通り、2020年秋以降に住民投票に至る可能性が高いのがきょうの時点での状況だ。

2度目の住民投票は賛成多数になるのか

都構想の住民投票が行われた場合、それに参加するのは大阪市内の有権者だ。4年前の2015年に行われた1度目の住民投票では、賛成49.6%に対して反対が50.4%、票数にして1万票強の僅差で否決された。この1ヶ月前に行われた大阪市議選で、共同通信が行った出口調査では都構想への賛成は53%だったのに対して、反対は42%だった。しかし、住民投票の投票率は市議選(48.64%)よりも17ポイント以上高い66.83%に上り、結果、反対多数となった。市議選に足を運ばなかった反対派の有権者も住民投票には参加したことになる。

では、2度目の住民投票はどうなるのだろうか。

同じ共同通信が行ったこの春の大阪市議選出口調査では、都構想に賛成するとした有権者が57.6%だったのに対して、反対は40.2%だった。4年前と比べて賛成が4ポイント強増えた一方、反対は2ポイントほど減っている。が、今回の大阪ダブル選でも、世論調査や出口調査などから、4年前と同様に選挙には都構想賛成派の方が積極的に参加していることがわかっている。従って、出口調査で賛成が増えているというこの結果をもってしても、2度目の住民投票では賛成多数になると断じるのは難しい。

維新の大阪市議選での得票率は50%を下回っているため、ダブル選のような「維新対反維新」の構図が選挙ではなく住民投票で再現すると、政党支持層ベースでは反対派の数が賛成を上回ることになる。維新が公明に対して、住民投票実施のみならず都構想自体への賛成を求める背景には、住民投票の実現を前提に、賛成多数で決着させるために構図を有利にする狙いがありそうだ。

また、4年前に反対の大きな理由となった、住民サービスへの不安や無駄の削減効果への疑問(初期コストがかかる、財政負担が生じる点)について、維新の説明に対する市民の理解が進むかどうかも焦点だ。今年の大阪ダブル選で、反対派は特別区を4つ設置する現在の維新案について、庁舎の設置などの初期費用と15年間のランニングコストが1500億円に上ることを「無駄」とし、特別区が財政的に不安定になると批判してきた。こうした批判には公明も同調してきただけに、両党が協定書作成の過程でこの点をどう解決し、あるいは説明するのかも注目点だ。

3506名無しさん:2019/05/12(日) 15:54:24 ID:NrdB.GxU0
2度目の住民投票は賛成多数になるのか

都構想の住民投票が行われた場合、それに参加するのは大阪市内の有権者だ。4年前の2015年に行われた1度目の住民投票では、賛成49.6%に対して反対が50.4%、票数にして1万票強の僅差で否決された。この1ヶ月前に行われた大阪市議選で、共同通信が行った出口調査では都構想への賛成は53%だったのに対して、反対は42%だった。しかし、住民投票の投票率は市議選(48.64%)よりも17ポイント以上高い66.83%に上り、結果、反対多数となった。市議選に足を運ばなかった反対派の有権者も住民投票には参加したことになる。

では、2度目の住民投票はどうなるのだろうか。

同じ共同通信が行ったこの春の大阪市議選出口調査では、都構想に賛成するとした有権者が57.6%だったのに対して、反対は40.2%だった。4年前と比べて賛成が4ポイント強増えた一方、反対は2ポイントほど減っている。が、今回の大阪ダブル選でも、世論調査や出口調査などから、4年前と同様に選挙には都構想賛成派の方が積極的に参加していることがわかっている。従って、出口調査で賛成が増えているというこの結果をもってしても、2度目の住民投票では賛成多数になると断じるのは難しい。

維新の大阪市議選での得票率は50%を下回っているため、ダブル選のような「維新対反維新」の構図が選挙ではなく住民投票で再現すると、政党支持層ベースでは反対派の数が賛成を上回ることになる。維新が公明に対して、住民投票実施のみならず都構想自体への賛成を求める背景には、住民投票の実現を前提に、賛成多数で決着させるために構図を有利にする狙いがありそうだ。

また、4年前に反対の大きな理由となった、住民サービスへの不安や無駄の削減効果への疑問(初期コストがかかる、財政負担が生じる点)について、維新の説明に対する市民の理解が進むかどうかも焦点だ。今年の大阪ダブル選で、反対派は特別区を4つ設置する現在の維新案について、庁舎の設置などの初期費用と15年間のランニングコストが1500億円に上ることを「無駄」とし、特別区が財政的に不安定になると批判してきた。こうした批判には公明も同調してきただけに、両党が協定書作成の過程でこの点をどう解決し、あるいは説明するのかも注目点だ。

2度目の住民投票に至るそもそもの経緯

大阪以外では「なぜ一度否決されたはずの住民投票が再度行われようとしているのか」という点について疑問の声が聞かれる。維新が2度目の住民投票を目指しているのは、2015年の1度目の住民投票の後、同年秋に行われた府知事・市長ダブル選挙で「都構想への再挑戦」を掲げた吉村洋文市長、松井一郎知事(いずれも当時)が当選したことに起因する。

住民投票での否決後、維新は1度方針を転換し、自民が都構想の対案として提案していた「大阪会議」(大阪戦略調整会議)の設置条例案に賛成した。この大阪会議とは、大阪府に加えて広域行政の権限・財源を有する大阪市、堺市の3者が参加し、行政の連携を図るものだ。しかしこの大阪会議は連携の協議以前にその位置づけをめぐって初回から紛糾し、実質的な議論には入れなかった。このことから、都構想の実現以外に二重行政解消の有効な手立てはないとする維新が、都構想再挑戦を掲げてダブル選に臨むことになった。

その後、維新と公明の決裂により事態は膠着し、再度行われたこの春のダブル選は吉村・松井両氏が立場を入れ替えて立候補する、異例の「クロス選」となった。ここで両氏が圧勝しただけでなく、同時に行われた府・市議選でも維新が圧勝したことから、公明・自民ともに「反対姿勢を続けるかどうか」という基本的な前提から見直さざるを得なくなったわけだ。

都構想をめぐる議論は2010年から本格的に始まり、今年で10年目になる。また、源流である大阪産業都構想(大阪府市を廃止し、大阪産業都と都市区を置く構想)の府議会決議が行われた1953年からは、66年が経過している。半世紀を超えた大阪の二重行政問題が決着を見るかどうか、今後およそ1年半でその答えが出ることになる。

3507名無しさん:2019/05/14(火) 17:00:23 ID:UdmNAJ.A0
上山信一‏ @ShinichiUeyama

「改革派の首長が選ばれたら一部職員が首になる」とか「職員の
間に不安が広がっている」という情報はたいてい嘘。反対派議員
と既得権益勢力が市民を不安がらせる目的でしばしば流すデマ。
公務員は法律で身分保障され、首長が変わっても解雇されない。
市長が交代しても規律に従いきちんと仕事する。

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1127739235568500736

3508名無しさん:2019/05/14(火) 17:00:56 ID:UdmNAJ.A0
永藤 英機‏ @nagafujihideki

市役所の職員の皆さんの中では「永藤が選ばれたら首になる」とか
「給料を減らされる」と不安になっているという声も。むしろ逆です。
報復人事はやりませんし、やる気のある人には見あった立場と成果
に応じた給料にしたい。能力を最大限発揮していただいて本当に
市民の役に立つ所(市役所)を目指します

https://twitter.com/nagafujihideki/status/1127697079239712768

3509名無しさん:2019/05/14(火) 20:07:10 ID:NrdB.GxU0
公明党も自民党もいい加減でどーしようもないな(ため息)
なんだかんだゴニョゴニョ言って住民投票をしなように持っていきたいという魂胆が見え見えで反吐が出る。


自民市議団 住民投票反対を強調
05月14日 17時44分
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00027755-mbsnews-l27

 大阪都構想をめぐり先週末、自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長が住民投票を容認し都構想をゼロベースで見直すと発表したことに対し、自民党大阪市議団は「都構想反対」の立場を改めて確認しました。

 自民党大阪府連の新会長に就任した渡嘉敷奈緒美衆院議員は、就任会見で選挙結果を受け都構想の是非を問う住民投票を容認し、都構想そのものもゼロベースで検討すると述べました。この発言に対し、都構想と住民投票に反対の立場をとってきた自民党大阪市議団内には、驚きと不満の声が上がっていました。市議団は14日会合を開き、改めて都構想反対、そして住民投票にも反対の立場を確認したということです。

 「『都構想に反対』ということについて1ミリたりともぶれることなく、これからもしっかりとそのような行動と主張を行っていきたい」(自民党大阪市議団・北野妙子幹事長)

 浮き彫りになる温度差。自民党大阪市議団は、近く渡嘉敷会長と面会し今後の方針について話し合う予定です。

 一方、同じく住民投票に賛成の立場を表明した公明党大阪府本部。維新の松井代表らは「都構想」そのものへの賛成も迫っていて、そうでない場合、衆院選で公明党の現職議員がいる関西6選挙区に候補者を立てる構えを見せています。公明党大阪市議団は14日の会見で…

 「まだ協議もしていないのに賛成も何も。これから協議をしっかりして参りたい」(公明党大阪市議団・西崎照明幹事長)

 維新の松井代表は、早ければ来週にも公明党と合同で会見を開きたいとしていて、公明側は「都構想」への態度表明を迫られています。

3510名無しさん:2019/05/14(火) 20:17:23 ID:NrdB.GxU0
都構想に反対なのは理解できる。でも住民投票に反対なのは理解できないのですが。

>自民党の大阪市議団は、14日、大阪市役所で記者会見を開き、北野妙子幹事長は、
>「市民がどういう思いで選挙で私たちを選んだのかを考えると

 自分たちを選んでくれた投票イコール選挙は大事で結果は認める、でも自分たちが反対の政策の投票イコール住民投票は認めず、結果を出す事さえ拒否。
 そんな、あーた、「常勝関西」とか言って選挙の強さを自慢しておきながら、都構想の住民投票に反対とか言っちゃていた
 支離滅裂な公明党と同じレベルに落ちてどーすんのかという話でね。
 
 『あくまで大阪市議団として大阪都構想には反対。しかし私たちを選んでくれた皆さんの投票という権利を奪うことは失礼で忍びない。。
  だから住民投票は認める。そして私たちは大阪都構想に反対の立場で大阪の新しい時代に対応した行政の在り方を提案して参りたい』
 
 これぐらいの事を言えてこその自民党だと私は思うのですが。

自民市議団 住民投票反対を強調
05月14日 17時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190514/0015543.html

 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長が、都構想の是非を問う住民投票の実施を容認する考えを示したことについて、自民党の大阪市議団が14日記者会見し、従来の訴えを変えるのは有権者への冒とくだとして、これまでどおり、反対していく立場に変わりはないという考えを強調しました。

大阪維新の会が推進するいわゆる「大阪都構想」をめぐっては、今月11日に、公明党大阪府本部が、先の大阪のダブル選挙の結果を踏まえ、都構想の是非を問う住民投票の実施を容認する方針を決めたほか、自民党大阪府連も、新たに就任した渡嘉敷奈緒美会長が、これまでの方針を転換し、住民投票の実施を容認する考えを示しました。
これについて、自民党の大阪市議団は、14日、大阪市役所で記者会見を開き、北野妙子幹事長は、「市民がどういう思いで選挙で私たちを選んだのかを考えると、訴えたことを変える、変節するのは、有権者への冒とくだ」と述べ、市議団として、これまでどおり反対していく立場に変わりはないという考えを強調しました。
そのうえで北野氏は、渡嘉敷会長の発言について、「府連の決定ではないと思っている。渡嘉敷会長とは就任後まだ1度も会っておらず、真意は何なのかをまず確認したい」と述べました。
自民党大阪府連は、今月18日に幹部らによる会合を開く予定で、都構想への対応についても、協議が行われるものとみられます。

3511名無しさん:2019/05/14(火) 20:47:13 ID:NrdB.GxU0
まだ自民党大阪府連はまともだ。
自民党大阪市議団は猛省せい。責任ある政権与党第一党の一員である矜持を見せてみよ。


大阪都構想の対応、一度白紙に 渡嘉敷自民府連新会長
5/14(火) 20:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000592-san-pol

 自民党の大阪府連会長に就任した渡嘉敷奈緒美衆院議員は14日、産経新聞のインタビューに応じ、地域政党「大阪維新の会」が実現を目指している大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想について「ゼロベースで議論する」と述べ、反対としてきた党府連の方針を一度白紙にする考えを表明した。

 渡嘉敷氏は「都構想が上手に機能するにはどうしたらいいのかも考えなければならない。今の時代に合った形にしていくべきだ。こうしたらよいという案が出てきたら提案したい」と述べた。「大阪都」という名前については「維新が長い間主張し、だいぶ定着しているので、(大阪府知事、大阪市長のダブル選で)負けている私たちが『名前を変えた方がいい』と言える立場でもない」と語った。

 渡嘉敷氏は、11日の記者会見で維新との連携と住民投票への協力を表明した。大阪市議団は反発しているが、「統一地方選で民意は示された。解党的出直しをするなら、立ち位置を変えることも必要だ。府民や市民には(府連内の)合意形成のプロセスを見てもらいたい。府連が本気で変わろうとしている証しになる」と述べ、理解を求めた。

 夏の参院選大阪選挙区(改選数4)の対応については「府連の雰囲気を伝えて党本部と調整したい」と述べるにとどめた。

 同選挙区の自民党は、党公認が決まっていた元大阪市議の柳本顕氏が大阪市長選に出馬したため、現在の候補予定者は現職の太田房江氏のみとなっている。

3512名無しさん:2019/05/14(火) 20:51:59 ID:NrdB.GxU0
まぁ、公明党はなんだかんだと言い訳して松井大阪市長との共同記者会見はしないでしょうな。
都合が悪い時は逃げて逃げて逃げまくる“逃げの一手の名人”が公明党ですから。

維新・松井代表 都構想の住民投票実施に向け「来週にも公明党と共同会見したい」
5/14(火) 19:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-19252809-kantelev-l27

 大阪維新の会の松井代表は、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票の実施に向けた公明党との協力について、来週にも共同で会見を開きたい意向を示しました。

【大阪維新の会・松井一郎代表(14日午前)】
「一度信頼関係は地に落ちて、激烈な、熾烈な戦いを4月したので、その信頼関係が再構築できるという確信が持てれば、来週共同で会見したい」

大阪維新の会の松井代表は14日朝、このように話し、「大阪都構想」の住民投票の実施に賛成する意向を示した公明党の幹部と近く、会談したうえで、来週にも共同会見を開きたいと話しました。

ただ、公明党大阪府本部の佐藤代表との電話では、「住民投票の実施」に賛成すれば、前に進む話ではないと、釘を刺したということです。

【大阪維新の会・松井代表(14日午前)】
「(佐藤代表には)法定協議書を前向きに議論するということは、特別区に『賛成』の立場で議論してもらわないと、これまでと同じことになりますよ、ということは伝えた」

その後、松井代表は「大阪市長」として、先月の選挙を受けて発足した、公明党大阪市議団の幹部たちと面会。

3513名無しさん:2019/05/14(火) 20:52:59 ID:NrdB.GxU0

【大阪市・松井一郎市長】
「引き続き公明党の皆さんと…“がっちりタッグ”というと、またややこしいので、前向きな議論を通じて、市民のための大阪市を作りたいと思うので、宜しくお願いします」

「がっちりタッグ」は引っ込めましたが、法定協議会で対立してきた公明の議員らとがっちり“握手”しました。

一方…

【自民党大阪府連・渡嘉敷奈緒美会長(5月11日)】
「今回の民意を受けまして、住民投票は賛成させていただきたい」

自民党大阪府連のトップに就任したばかりの、渡嘉敷衆議院議員が発したこの発言で、混乱する自民党。

14日、大阪市議会の議員団は会合を開き、都構想そのものや住民投票の実施に反対することを改めて確認しました。

【自民党大阪市議団・北野妙子幹事長】
「選挙で訴えた都構想反対については、1ミリたりともぶれることなく発言・主張を行っていきたい」

大阪府連との“温度差”が浮き彫りとなったことについて、維新の会の松井代表は…

【大阪維新の会・松井一郎代表(14日午後)】
「大阪(の自民党)はガバナンスがないということ。自民党の中で、意見がバラバラだということを、改めて自ら証明したようなもの」

松井代表は、公明党との調整がつけば、来年秋の住民投票の実施を目指す方針です。
.
関西テレビ

3514名無しさん:2019/05/14(火) 21:07:17 ID:NrdB.GxU0
自民・公明が「大阪都構想」住民投票を“容認” 維新は東京五輪後の実施目指す
5/13(月) 17:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00027738-mbsnews-l27

 「大阪都構想」の是非を問う住民投票をめぐり、この週末に大きな動きがありました。公明党に加え、これまで一貫して反対してきた自民党までもが「賛成」の立場を表明しました。一気に住民投票実施の可能性が高まりましたが、大阪の未来はどうなるのでしょうか。

 「(知事・市長の)任期中の住民投票の実施に協力する」(公明党・大阪府本部 佐藤茂樹代表)

 11日、公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表が知事市長の4年の任期内に住民投票を実施することに賛成すると表明しました。そして、自民党大阪府連も…

 「今回の民意を受けて、住民投票は賛成させていただきたい」(自民党・大阪府連 渡嘉敷奈緒美・新会長)

 従来の立場を一転させ住民投票実施に賛成、維新との融和路線に舵を切ると明言しました。「都構想」をめぐり「維新」対「反維新」の構図で対立してきた協議会。しかし、知事市長のダブル選挙と統一地方選挙で維新が圧勝し、状況は変わります。直後から維新が「公明」に揺さぶりをかけました。

 「(選挙の)民意が全く無視されるなら、関西6選挙区をふくめ(候補者を)立てない理由はない」(吉村洋文知事・先月8日)

 安倍首相がこの夏、衆参同日選挙に踏み切るのではないかという憶測もある中、公明党の現職衆院議員のいる大阪・兵庫の関西の6選挙区に、維新の候補者を立てる可能性を言及したのです。実態として、議席を死守したい公明党が追い込まれた格好での決断となりました。

 「維新さんの得票というのが各選挙区においても非常にやはり高いという事実。民意としてしっかり受け止めなければならないだろう」(公明党大阪府本部 佐藤茂樹代表)

3515名無しさん:2019/05/14(火) 21:07:54 ID:NrdB.GxU0

維新は、たたみかけるように「都構想」そのものへの賛成も求めています。公明党は現時点では「白紙」としていますが…

 「特別区反対ならもともとのスタンスのままじゃない。口でごまかそうとしていると。我々も野党の政党なんだから戦うべきは戦う」(大阪維新の会 松井一郎代表)

 一方、大きく方針転換した自民党大阪府連では混乱が生じています。

 「今回示された民意をちゃんと加味して、自民党として都構想にどう向き合っていくのか。ゼロベースで考え直していきたい」(自民党・大阪府連 渡嘉敷奈緒美・新会長)

 この発言には府連内でも驚きと不満の声が上がりました。

 「正直驚いています。我々は選挙で『都構想反対』で戦ってきています。私たちが賛成ということに舵を切るということは、まだみんなと話はしていないですけど、そんな考えを持っている議員はいないと思います」(自民党 川嶋広稔大阪市議)

 維新は住民投票について、早ければ来年の東京オリンピック後の秋か冬ごろの実施を目指しています。
.
MBSニュース

3516名無しさん:2019/05/15(水) 20:47:52 ID:NrdB.GxU0
松井一郎手記「安倍総理は本心をごまかしている」
https://ironna.jp/article/9857

松井一郎(大阪府知事)

 政治行政に100点満点はありえない。政治家が目指すのは、現状よりはマシになるか否かだ。大阪都構想は大阪府と大阪市の二重行政をなくすための役所制度の見直しであり、大阪都構想によって、すべての住民が100%満足する行政を提供できるものではない。

 そもそも、行政サービスの原資は国民の税金であり、税収の範囲で成り立つサービスを立案し実施するのが行政の基本だ。だが、現在の日本の社会構造では、少子高齢化などで多様化する行政ニーズは税収の範囲を大幅に上回る。

 このような、行財政運営は将来世代にツケを回し、いずれかは我々の子孫がそのツケを清算することになるのは明らかで、次世代から無責任の誹(そし)りを受けることになる。

 将来世代にツケを回すことなく増大する行政ニーズを受けた行政サービスを維持する方法を考えると、その手段といえば増税をするか行政経費を圧縮するしかないが、安易な増税は住民生活を直撃することになりかねない。

 ならば、まずは「行政経費圧縮から取り組むべき」が我々維新の会の考えだ。この10年、我々は公務員の意識改革、行政の効率化による経費圧縮に徹底的に取り組んできた。

 そして大阪において最大の行政の無駄といえば、都市の成長を阻害してきた大阪府と大阪市の二重行政だ。大阪府と大阪市の対立の歴史は古く、1940年代にさかのぼる。当時大阪府から大都市が独立する特別市制度を大阪市は進めていたが、これに大反対したのが大阪府であり、大阪市の独立は大阪府によって阻止されたのだ。

 その後、1950年代に大都市に都道府県権限を付与する政令市制度が施行され、大阪市は念願の大阪府からの独立を果たした。このときから大阪市域の行政は大阪市が、大阪市域以外の広域行政を大阪府が担う「二元二重行政」がスタートした。

 1950年代から70年代までは、戦後の復興と高度経済成長好景気の影響もあり、大阪市域と市域以外の行政需要にそれぞれが没頭するという、広域行政の役割分担が比較的上手く機能していた時代であった。しかし、これは大阪府と大阪市の政策施策を分断する壁を決定的なものにした時期でもある。

 結果、狭い大阪エリアに大阪府と大阪市が、それぞれバラバラに成長戦略を打ち出すことになり、都市機能強化のためのインフラ整備も停滞、挙句にお互いのメンツやプライドによる高層ビル建設といった公共工事に走り、両者が失敗した。これで莫大な府民市民の税金が無駄になり、大阪の経済を低迷させ、いわゆる、府と市を合わせて「不幸せ」と揶揄(やゆ)されるきっかけになった。

 この大阪府と大阪市の不幸な関係を解消すべきということは、大阪の政治家なら誰もが公約したことであり、歴代の知事、市長も解決のための話し合いを実施してきた。太田房江知事と磯村隆文市長の時代には、新たな大都市制度協議会なるテーブルも設置されたが、お互いの主張は平行線のまま全く交わらず、最後は相手を批判して終了となった。

 そもそも大阪府と大阪市はあわせて10万人以上の職員を有する巨大な組織で、双方に何十何百という部局課があり、そこで働いている職員は自分たちの仕事に自信を持っている。公僕として公に奉仕してきた矜持(きょうじ)があり、職員が自主的にそれぞれの仕事を仕分けするのは自己否定となりまとまるわけがない。

3517名無しさん:2019/05/15(水) 20:50:30 ID:NrdB.GxU0
https://ironna.jp/article/9857?p=2

 職員から見れば二重行政だろうが三重行政だろうが、それぞれはがんばっているのだからいいでしょうと考えるのは当然かもしれない。だからこそ、政治家が大都市大阪の広域行政と基礎自治機能の最適化の方向性を示し実行しなければならない。

 ゆえに、私が知事に就任してから6年半、今の大阪に府市の対立、「不幸せ」と揶揄される二重行政はない。2011年の大阪府知事選と大阪市長選のW選挙で橋下徹氏が市長、私が知事になり、まず府市の行政を一体で進めるための行政組織「府市統合本部」を立ち上げたからだ。

 そして、知事が本部長、市長が副本部長に就任して府市の担当部局で合意できない場合は、両者が協議して本部長である知事が最終的に意思決定するというルールを定めた。

 もちろん、私と橋下市長が目指す大阪の将来像に違いはなかったので、広域行政一体化は一致しているが、これまでそれぞれで実施してきた行政施策を現実に一体で実施するとなると、担当部局同士では具体的な予算の配分や人員配置で折り合わないことは頻繁にあった。

 例えば、広域インフラである高速道路や鉄道、JR大阪駅前の再開発「うめきた二期」においては府市で一緒に整備する方向は私と橋下市長で確認していた。だが、うめきた二期開発の公園整備の財源負担となると、大阪府財政当局は大阪市が維持管理する公園に大阪府が財政負担する理屈がないと主張した。

さらに、大阪市を中心に放射線状の鉄道ネットワークを横につなぐ大阪モノレールの延伸については、その大部分が大阪市以外に路線建設されるので、大阪市が財源負担に難色を示すといった具合である。

 このような場合は、知事、市長がそれぞれの事務方の言い分を聞いて話し合い、最終的に府市統合本部会議で意思決定する。うめきた二期開発公園事業と大阪モノレール延伸の財政負担は1対1とすることとしたが、これで事業の段取りが全て整ったわけではない。府市統合本部の意思決定はあくまで大阪府と大阪市の幹部の意思決定であり、最終的にそれぞれの議会の議決が組織の意思決定となる。

 一方で、この6年半の間に、行政組織が合意しても議会の同意に長時間を要したり、同じ政党なのに府議会と市議会で意見が異なり暗礁に乗り上げている案件もある。

 政府が進めていた国立大学の法人統合の議論もその一例だ。少子化によって大学生人口が減少するため、今後定員割れする大学が多数にのぼることが予想される。だが、言うまでもなく、大学はイノベーションの拠点であり、生み出された成果が経済成長に直結する。

 だからこそ税金を投入して維持する値打ちがあるのだが、学生が減少し経営が逼迫(ひっぱく)すれば新しい研究もままならず、税金投入の価値はなくなる。これは国立や公立だけでなく、私学でも同様であり、大阪府と大阪市の府立大と市立大も例外ではない。府立大と市立大の運営負担金は年間百億円規模にのぼるが、世界の大学と競争できる環境とは言えない。

 そこで、府立大と市立大を統合し公立大学として学生数最大規模、関西で唯一の獣医学部と医学部を有する希少価値の高い大学を目指すことにした。この再編は、2011年から議論をスタートし、18年4月から府立大と市立大の経営法人が統合することとなったが、この法人統合も同じ政党が府議会と市議会で考えが一致せず、長時間を要した。

 府議会では17年9月議会で維新、公明、自民が賛成、民進(当時)と共産が反対したが、賛成多数で可決した。一方、大阪市議会は半年遅れの18年2月議会で可決成立したが、維新と公明が賛成、自民と共産は反対した。

 この議決の会派の態度に象徴されるのが、大阪の自民の考えは府議会と市議会でバラバラだということだ。自民大阪府連合会という同じ組織に所属しながら、府議会と大阪市議会は意見をまとめられなかったのだ。

3518名無しさん:2019/05/15(水) 20:53:05 ID:NrdB.GxU0
https://ironna.jp/article/9857?p=3

大阪都構想は、行政制度と成長を担う広域行政組織と住民身近な基礎自治行政の役割を分担すると同時に議会の役割分担でもある。議会の役割も広域と基礎で役割分担することで府議会と市議会のねじれも解消でき、議会の対立による成長施策の停滞を防ぐことができる。

 現在は、私と大阪市の吉村洋文市長が同じ方向を向き、府庁と市役所が協議決定できる「副首都推進本部会議」があるので、役所の意思決定がねじれることはないしスピード感を持って進めることが可能な状態だ。

 ただ、これはあくまで人間関係による脆弱(ぜいじゃく)なもので、人が変われば元の二重行政「不幸せ」と揶揄された大阪府と大阪市に逆戻りする。過去の大阪に戻さない、議会のねじれによる停滞も解消する、これを制度として確立させるのが大阪都構想である。

 大阪都構想は、言うまでもなく、地方制度の一大転換だ。ゆえに、大阪の自民党のように私たちのやり方に反発する勢力があるのも当然だろう。

 本来、大阪都構想に前向きだった安倍晋三首相が、4月に行われた自民党大阪府連の臨時党員大会に出席し、「大阪都構想については、大阪自民党の考えを尊重する」と発言した。これで、大阪自民党のみなさんは拍手喝采、大いに盛り上がっているようだ。

 ただ、首相が地方の支部大会に出席すること自体が異例であり、安倍首相が都構想に対する自身の考えをごまかさなければならないほど、取り巻く状況が厳しいことは容易に想像できる。

歴史を顧みれば、明治維新のとき、武士の身分がなくなるとなれば、刀や鉄砲を交える殺し合いとなった。現代に置き換えれば、選挙や住民投票がまさに戦(いくさ)だ。

 大阪都構想は議会で決めるものではなく、究極の民主主義である住民投票が決戦の場となる。大阪が二重行政で府と市を併せて「不幸せ」と揶揄されることが今後なくなるよう、私の任期中に二度目の住民投票に臨み、勝利したい。

3519名無しさん:2019/05/15(水) 22:00:03 ID:NrdB.GxU0
3月にも吹いていた維新の風 突然の2選挙を取材して
5/15(水) 7:52配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000512-san-pol

 今春、大阪府内で2つの突然の選挙を取材した。町長の死去に伴う豊能(とよの)町長選(3月3日投開票)と、市長の辞職に伴う池田市長選(4月21日投開票)だ。

 4年に一度の統一地方選があった今年。担当している北摂地域では昨秋から、吹田、高槻の2市長選と、豊中、池田、吹田、高槻の4市議選の準備に追われていた。そこに、さらに2選挙が加わることになった。

 豊能町では、池田勇夫前町長が1月、体調悪化を理由に退職届を提出。辞職に伴う町長選が決まったが、町長は1月24日に死去。死去に伴う町長選になった。

 町長選は三つどもえの争いになった。元パナソニック社員で大阪維新の会の塩川恒敏氏(66)と、町議会議長や副議長を歴任した元町議(47)、別の元町議(83)が出馬。議長を務めた元町議が有力との前評判もあったが、結果は塩川氏が初当選した。民間出身で行政手腕は未知数だったが、ハコモノ建設抑制など維新らしい政策を主張し、有権者の支持を集めた。

 投票率は56・18%と過去4回の町長選で最も高く、町民の関心の高さを裏付けた。統一選の直前だけに、選挙結果を見て「維新は統一選で得票数を伸ばすのではないか」という思いが浮かんだ。ただ、豊能町の人口は2万人弱。この小さな自治体だけで府全体を占うことは難しく、選挙結果はあまり注目されなかった。

 だが、4月7日に投開票された統一選前半戦で、維新は知事選、大阪市長選で勝利し、府議選、大阪市議選、堺市議選でも躍進。結果的に、豊能町長選での直感は当たった。

 そして同21日に投開票された後半戦。維新は、公認候補を立てた池田、吹田(すいた)、八尾の3市長選のうち、池田、八尾で勝利した。

 池田市長選は、6期目の倉田薫市長が4月2日に同22日付の辞職を表明したため、急遽(きゅうきょ)実施され、市長の長男(46)と、維新の冨田裕樹氏(42)の一騎打ちとなっていた。

 世襲の是非と、突然選挙に持ち込んだ倉田氏の政治手法が争点になったが、冨田氏が5000票近い差をつけて圧勝。投票率は過去5回の市長選で最も高い55・52%だった。

 豊能町と池田市は、維新の看板政策である大阪都構想とは直接関係ないものの、選挙結果に「変革」を求める有権者の思いが示されたことは間違いない。その思いを裏切らない政治を期待したい。(張英壽)

3520名無しさん:2019/05/15(水) 22:06:23 ID:NrdB.GxU0
都構想、公明次第で修正も=大阪知事、市長が会見
5/15(水) 15:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000080-jij-pol

 地域政党「大阪維新の会」代表の松井一郎大阪市長と吉村洋文大阪府知事が15日、日本記者クラブで会見した。

 維新が掲げる「大阪都構想」の制度案について、吉村知事は「前向きな議論を進めていくのであれば、より前向きな修正というのもやっていきたい」と述べ、公明党の対応次第で修正に応じる用意があるとの考えを示した。

 都構想は大阪市を廃止し、東京23区のように特別区に再編する内容。公明党大阪府本部は都構想に反対していたが、維新が先の大阪府知事、市長のダブル選で大勝したことなどを受け、構想の是非を問う住民投票に協力する方針を表明した。

3521名無しさん:2019/05/15(水) 22:19:10 ID:NrdB.GxU0
公明は都構想賛成を 反対なら衆院選に対抗馬
2019年5月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190514/20190514032.html

 大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」の是非を問う住民投票を巡り、公明党府本部が実施を容認する方針を示したことを受け、吉村洋文知事(大阪維新の会政調会長)は13日、都構想自体にも賛成するよう求め、協議がまとまれば今月か来月早々にも共同会見を開きたいと明らかにした。府庁で記者団に語った。

 都構想を巡っては、同党府本部が住民投票の実施については容認する方針を表明している。しかし都構想自体への賛否については「白紙。議論の中で賛否を決めていく」と態度を明確にしていない。

 これに対し吉村氏は「白紙なら選挙前と何が違うのか」と指摘。共同会見のオープンな場で公明に態度を明確にするよう求め、「都構想に賛成すること(を表明してほしい)」と語った。その上で「都構想に反対の立場はリセットして、賛成という前提で良い案をつくるにはどうしたらいいか、前向きな意見をしてほしい」とくぎを刺した。

 仮に公明が賛成を表明しない場合は「あらゆる点でけりをつける必要がある」と強調し、公明の現職の衆院議員がいる関西の6選挙区に対立候補を立てる考えを重ねて示し、けん制した。

 住民投票の実施には、府と市でつくる法定協議会で設計図となる制度案を練り上げ、府市両議会による承認が必要となる。先般の統一地方選により大阪維新の会は府議会で過半数の議席を持つが、市議会では2議席足りず、公明の協力が必要となる。

3522名無しさん:2019/05/15(水) 22:26:54 ID:NrdB.GxU0
自分たちを選んでくれる投票・選挙はOK、自分たちが気に食わない投票・住民投票はNG。
こんなふざけた話はそうはない。こんなんだから大阪で自民党は(そして公明党も)支持を失くすのですよ。


「都構想住民投票に賛成」自民大阪府連会長発言に市議団“反発”  改めて反対の立場を確認
5/15(水) 18:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00000080-ytv-l27

  自民党大阪府連の渡嘉敷会長が、先週、都構想の住民投票に賛成すると発言したのに対し、市議団は、14日、改めて反対の立場を示した。

 自民党大阪府連会長の渡嘉敷奈緒美衆院議員は、11日の会見で、大阪都構想の住民投票に賛成すると明言した。

 これに対し、都構想反対を掲げて維新と対立してきた自民党大阪市議団は、14日、会合を開き、市議団としては、反対の立場が変わらないことを、改めて確認した。

 自民党・大阪市議団 北野妙子幹事長は「選挙で訴えた、都構想反対ということについては、1ミリたりともぶれることなく発言、主張を行っていきたいと考えている」と話した。

 市議団は、近く、渡嘉敷会長に発言の真意を確かめたいとしている。


自民大阪府連・渡嘉敷会長に堺市議団が抗議文提出 “住民投票容認”発言めぐり
5/15(水) 18:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190515-00027780-mbsnews-l27

 
大阪都構想の住民投票について容認の意向を示した自民党大阪府連の渡嘉敷会長に対し、堺市長選を控える自民党堺市議団は発言を撤回するよう求める抗議文を提出しました。

 自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長は「都構想」の住民投票に容認の意向を示し、維新との連携を打ち出しました。これに対して堺市長選挙への候補者擁立に向け最終調整中の堺市議団は15日、渡嘉敷会長に発言の撤回と謝罪を求める抗議文を提出しました。

 「我々自民党市民クラブ9名の議員がこの堺を守っていかなければならないということで、抗議文を作らせていただきました」(自民党堺市議団団長 野里文盛市議)

 また自民党大阪市議団もすでに都構想の住民投票反対の方針で一致していて、渡嘉敷府連会長との温度差が浮き彫りになっています。
.
MBSニュース

3523名無しさん:2019/05/15(水) 22:34:51 ID:rZUKrpLE0
>>3522
いまだに都構想のみならず住民投票にも反対している自民党
大阪市議団だが、これに関して「筋が通っている」と評価
する意見もあるが、月曜日の報道ランナーで須田慎一郎が
「大阪市がなくなると議員の職を失うから必死ですよ」って
言ってたのが笑った。

3524名無しさん:2019/05/15(水) 22:36:15 ID:rZUKrpLE0
おっしゃる通り

原田りょう【大阪府議会議員】@haradaryo_net

都構想反対の民意を得て当選してるのに裏切りだ!との声も
頂きますが、私の支援者の中には都構想賛成の方も多数います。
そもそも大阪府民の6割は賛成という調査結果もあり、自民党
支持者の5割も都構想賛成という結果も出ている中で、川嶋議員
はじめ政令市選出議員もそれらの民意も得て当選しています。

https://twitter.com/haradaryo_net/status/1128165900262133761

3525名無しさん:2019/05/15(水) 22:40:29 ID:NrdB.GxU0
自民党の大阪市議団と堺市議団の態度を見ていると、自民党大阪府連の新会長が『女性だから』というふうにも見えて仕方がない。
私が自民党大阪市議団と堺市議団へ嫌悪感を感じる大きな理由になっています。

大阪都構想の対応、一度白紙に 渡嘉敷自民府連新会長
2019.5.14 20:24
https://www.sankei.com/politics/news/190514/plt1905140040-n1.html

 自民党の大阪府連会長に就任した渡嘉敷奈緒美衆院議員は14日、産経新聞のインタビューに応じ、地域政党「大阪維新の会」が実現を目指している大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想について「ゼロベースで議論する」と述べ、反対としてきた党府連の方針を一度白紙にする考えを表明した。

 渡嘉敷氏は「都構想が上手に機能するにはどうしたらいいのかも考えなければならない。今の時代に合った形にしていくべきだ。こうしたらよいという案が出てきたら提案したい」と述べた。「大阪都」という名前については「維新が長い間主張し、だいぶ定着しているので、(大阪府知事、大阪市長のダブル選で)負けている私たちが『名前を変えた方がいい』と言える立場でもない」と語った。

 渡嘉敷氏は、11日の記者会見で維新との連携と住民投票への協力を表明した。大阪市議団は反発しているが、「統一地方選で民意は示された。解党的出直しをするなら、立ち位置を変えることも必要だ。府民や市民には(府連内の)合意形成のプロセスを見てもらいたい。府連が本気で変わろうとしている証しになる」と述べ、理解を求めた。

 夏の参院選大阪選挙区(改選数4)の対応については「府連の雰囲気を伝えて党本部と調整したい」と述べるにとどめた。

 同選挙区の自民党は、党公認が決まっていた元大阪市議の柳本顕氏が大阪市長選に出馬したため、現在の候補予定者は現職の太田房江氏のみとなっている。

3526名無しさん:2019/05/16(木) 08:25:06 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想案、公明方針次第で「修正も」 知事・市長が都内で会見
2019/5/15
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44835350V10C19A5AC8Z00/

大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長と、同政調会長の吉村洋文大阪府知事は15日、東京都内の日本記者クラブで記者会見した。大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の制度設計について、吉村知事は「公明党が前向きな議論を進めるのであれば修正したい」と述べた。

維新は、公明が都構想に賛成する方針を示した場合、既にある行政案をベースに約1年かけて制度設計する考え。「1年間で案ができれば、2020年の秋冬くらいが住民投票を実施する可能性が最も高い時期になる」との見方を示した。

松井市長は「公明から話を聞き、再度信頼関係を構築できるか判断したい」と述べた。

3527名無しさん:2019/05/17(金) 23:03:22 ID:Sdqc4bu60
確かに京都市選管は6票差の異議申出を棄却したのに
なぜ大阪市選管は異議申出を認めたのか理由を知りたいね
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1129336430046486528

3528名無しさん:2019/05/19(日) 08:01:08 ID:NrdB.GxU0
>>3527

大阪市役所の中に公明党シンパ、公明党支持者がいて「忖度」したとか

3529名無しさん:2019/05/19(日) 08:49:31 ID:NrdB.GxU0
>今後の議論のポイントや制度案(協定書)の完成時期について合意できれば、週内にも共同会見する見通し。

 強行に反対する公明党大阪市議団を説得出来たのかね。今だけの口先だけじゃないの。
 土壇場で合意出来ない、とか言うんじゃないかな。あるいは今夏に確実視されている衆参同時選挙が終わったら掌返しでまた裏切るとか。
 とにかく公明党の行動はしっかり監視していかないと。裏切り、寝返りの公明党ですから。 

公明が大阪都構想「賛成」へ 府本部方針、きょうにも維新と会談
5/19(日) 6:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190519-00000510-san-pol

  大阪市を廃止し、特別区に再編する大阪都構想について、公明党大阪府本部がこれまでの反対の立場を見直し、特別区設置に賛成する方針を固めたことが18日、関係者への取材で分かった。府本部の佐藤茂樹代表と、都構想実現を目指す大阪維新の会代表の松井一郎・大阪市長ら両党幹部が19日にも会談し、今後の議論のポイントや制度案(協定書)の完成時期について合意できれば、週内にも共同会見する見通し。

 関係者によると、公明側は市を廃止して特別区を設けるという制度の大枠について賛同した上で、維新主導でまとまった現状の区割り案(4区案)について修正の余地がないか協議したい意向とされる。

 一方、維新側は1年後をめどに都構想の協定書を完成させ、来年秋ごろまでのしかるべきタイミングで住民投票を実施したい考え。府と特別区で税を再配分する財政調整の配分割合や区議定数については、コストが現在よりも増えることがなければ、柔軟に議論していくとみられる。

 都構想は平成27年5月の前回投票では維新以外の各党が反対運動を展開し、僅差(きんさ)で否決された。公明は協定書をまとめ、住民投票にかけるところまでは協力したが、現在まで反対の立場は変えてこなかった。

 維新は公明が都構想の住民投票を容認するだけではなく、都構想そのものに賛成の意思表示をしない場合は、公明現職のいる関西の衆院6選挙区に対抗馬を擁立する考えを示していた。今回、公明が方針転換することになれば、衆院選での両党の対決は回避される公算が大きい。

 公明府本部は4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選で、都構想廃案を掲げる維新の対立候補を支援したが、いずれも完敗。

 さらに府議・市議選でも維新が圧勝したことを受けて、佐藤氏が今月11日、民意を重視するとして、住民投票への協力を表明した。都構想の賛否については留保したが、「建設的で前向きな議論をしたい」と述べていた。

3530名無しさん:2019/05/19(日) 10:19:05 ID:NrdB.GxU0
「都構想」住民投票めぐり議論は平行線 自民党・大阪府連
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00021848-asahibc-l27

 
「大阪都構想」の住民投票を容認する方針を示した自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長が反対派と議論しましたが、平行線に終わりました。

先週、渡嘉敷会長は、「大阪都構想」の住民投票を容認し、維新との連携を目指すとして、これまでの方針からの大転換を表明しています。18日、改めて住民投票に容認する方針を示した渡嘉敷会長は反対姿勢を貫く大阪市議らと話し合いましたが、平行線に終わりました。会長の方針に反発している議員は多く、府連は25日にも会議を開くとしています。また、来月の堺市長選に立候補を表明した堺市議の野村友昭さんに対し公認や推薦を出さない方針で、野村さんの離党届は18日付けで受理されました。
.
ABCテレビ

3531名無しさん:2019/05/19(日) 10:25:57 ID:NrdB.GxU0
反維新最後の砦・堺市長選挙。
自民党は降りた。これは他の政党との連合もしやすくなったということでもある。
公明党は我関せずの“自主投票(めんどくさい事はしない)”だから、今回の堺市長選挙の結果がどうであろうと口を挟める余地を自ら放棄したから物の数にはいれなくてもいいけどね。
立憲民主や国民民主はどうする。国政野党連合で独自候補を出すか、それとも自民党を離党した“隠れ自民党”候補を推薦するのかどうか。


大阪・自民府連会長、堺市長選擁立断念、離党市議も支援せず
5/18(土) 20:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000065-mai-pol

 前市長の辞職に伴う堺市長選(26日告示、6月9日投開票)について、自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長は18日、記者会見で「物理的、時間的に私の考えに賛同する候補者で戦うのは難しい」と述べ、擁立断念を表明した。自民を離党して出馬する野村友昭市議(45)への推薦や支援も否定したが、個人としての応援は容認するという。

 野村氏は大阪都構想反対を掲げており、渡嘉敷氏は「私の考えと違う。府連として推薦できない」としつつ「個人の応援は自由。推薦候補を出しておらず、反党行為に問うつもりもない」とした。

 都構想に反対する堺市議らに加え、大阪市議らも野村氏を支援する見通し。大阪市議団幹事長の北野妙子市議は取材に、「一兵卒として全力で応援したい」と話した。北野氏は「大阪市の廃止、分割が実現した場合、堺市だけでなく隣接市は住民投票なしで、首長判断で組み込まれる恐れがある」と説明。堺市長選に立候補する大阪維新の会新人の永藤英機氏(42)が都構想の堺市への拡大を「時期尚早」としている点に触れ「都構想隠しで、いつかはやるということだ」と批判した。

 共産党は独自候補の擁立か、離党した野村氏への支援かを模索している。公明党は自主投票で対応する見通し。【松浦吉剛】

3532名無しさん:2019/05/19(日) 10:59:51 ID:NrdB.GxU0
わずか4票差 数え直しをしてみた結果は?
5/18(土) 0:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00021840-asahibcv-l27

  東成区の大阪市議選で、4票差で落選した候補の異議申し立てにより票の数え直しが行われましたが、結果は変わりませんでした。

先月7日に投開票された大阪市議選の東成区選挙区では、公明の現職・則清ナヲミさん(58)が、最下位で当選の維新の新人にわずか4票差で敗れました。これを受け、則清さんは市の選挙管理委員会に対し、票の数え直しを求め異議申し立てをしていました。数え直しの結果、両者1票ずつ得票数を減らしたものの、差は4票のままで選挙結果は変わりませんでした。則清さんは自身のホームページで「正確な開票結果を求めるという異議申し立てには一定の意義があった」とコメントしています。
.
ABCテレビ

>公明の現職・則清ナヲミさん(58)が、最下位で当選の維新の新人にわずか4票差で敗れました。
>則清さんは自身のホームページで「正確な開票結果を求めるという異議申し立てには一定の意義があった」とコメントしています

 諦めが悪いというか、無駄な時間と金を使ったというか・・・(ため息)
 一方でこれはアカンね。公職選挙法はかなり実態とかけ離れたものではあるけども違反はダメだ。
 猛省を促したい。

選挙運動員手配に報酬、大阪市議を逮捕
5/18(土) 0:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000001-ytv-l27

 先月の大阪市議選で、選挙運動員を手配するなどした見返りに、報酬を支払ったとして、維新の大阪市議が逮捕された。

 公職選挙法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪維新の会所属の大阪市議・不破忠幸容疑者(53歳)。警察によると、不破容疑者は、先月の大阪市議選で、アナウンス係の女性の手配を選挙コンサルタントとして活動していた男に依頼し、報酬として、現金72万円を支払った疑いが持たれている。

 警察は、すでにコンサルタントとして活動していた男と実際にアナウンス係の女性を手配した女を逮捕している。警察は不破容疑者の認否を明らかにしていないが、不正の経緯を詳しく調べている。

3533名無しさん:2019/05/19(日) 11:09:24 ID:NrdB.GxU0
都構想反対・反維新で“堺は一つ”の孤立主義の連呼で夢よ再び、という感じでしょうかね。
しかし不思議なんですよね、堺は一つ、という事は言い換えれば『堺はリーダーにならない』と宣言しているも同然だと何で気が付かないのだろう?
堺が中心となって大阪南部の連合、という考えだってあるのに自ら放棄している。
かつての堺の姿からはとても想像出来ない小さくまとまってしまった堺市の姿がそこにはあります。


「都構想が焦点になる」自民離党し反対の各党支援得たい考え 堺市長選立候補意向の野村市議
5/17(金) 12:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190517-00000025-ytv-l27

 堺市長選挙への立候補を決めた自民党の堺市議の野村友昭さん(45)は、17日朝、「都構想が争点になる」と話した。

 野村さんは「市民の皆さんの期待に応えられるように頑張ります」と話し、「都構想は争点になる?」との問いには「当然そうなると思います」と答えた。

 野村さんは、2011年の堺市議選で初当選し、現在3期目。野村さんは、今回の市長選で、「反・都構想」を訴える方針で、自民党を離党して無所属で出馬し、都構想に反対する各党からの支援を得たい考え。

 一方、すでに出馬表明している大阪維新の会の永藤英機さん(42)は、堺市での都構想の議論は時期尚早だとして、今回の選挙の争点にはならないと話している。

 堺市長選挙は、今月26日に告示され、来月9日に投開票される。

3534名無しさん:2019/05/20(月) 07:57:18 ID:qyBlkDVA0
都構想、公明が反対から一転 維新と修正探る 住民投票の時期焦点
2019/5/20
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45004500Q9A520C1AC8000/

公明党大阪府本部が、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」に大筋で賛成する意向を大阪維新の会に伝えたことが19日、関係者への取材で分かった。公明は「前向きに議論する」との立場を伝えており、維新、公明は23日の再会談での合意を目指す。2015年5月に僅差で否決された住民投票で頓挫したかに見えた都構想。一貫して反対してきた公明の賛成方針への転換で、実現へ大きなヤマ場を迎える。

維新が看板政策の都構想を打ち出したのは、10年。当時の大阪府知事、橋下徹氏(維新前代表)だった。インフラ整備や産業振興など広域的な事業は府、福祉や医療など住民に身近なサービスは特別区がそれぞれ担い、府と市が同じような事業をしている「二重行政」を解消する狙いがある。

維新主導でまとめた現行案は、大阪市をそれぞれ人口60万〜75万人の4つの特別区に分割するのが柱だ。公明は5月11日、都構想の是非を問う住民投票の実施に協力することを表明。維新代表の松井一郎大阪市長は20年秋ごろの実施を目指す意向を示している。

維新側は修正に前向きに応じる構えを見せており、23日の再会談では、現行の都構想案に対する修正点や、住民投票の実施時期などが焦点となるとみられる。公明幹部は「まだ都構想についてしっかりと議論できておらず、これから話し合いを重ねたい」と話す。

都構想の実現には(1)大阪府と大阪市の法定協議会(法定協)(2)府議会と市議会(3)大阪市民対象の住民投票――という3つのハードルがある。維新、公明が合意すれば今後の都構想を巡る制度設計の議論は法定協が舞台となる。区割りの一部変更のほか、庁舎整備のあり方や議員定数などの詳細が話し合われるとみられる。

過去、公明は庁舎整備費が大きすぎるなどと激しく批判してきた。住民投票の実施時期を巡り、交渉が決裂した経緯もあり、維新内にはなお、警戒感が根強く、今後、波乱が起こる可能性もありそうだ。

制度設計がまとまれば、国の審議を経て府市両議会で議決。可決されれば、60日以内に住民投票を実施しなければならない。15年の住民投票は約70万票対約69万票の僅差で否決された。松井氏は2度目の住民投票を「ラストチャンス」と位置づけてきた。松井氏は再び否決されれば「政治の世界から身を退く」と語っており、看板政策の実現へ背水の陣となる。

3535名無しさん:2019/05/20(月) 11:48:39 ID:4qwGXCXc0
3534
松井市長は都構想否決なら政界から引退するみたいだが、都構想自体は否決されようが、都構想が全くなくなって現状何も変わらないというのではないと思う。形を代えて形での都構想議論は続くと思う。今の現状で全く変えなくてもいいという人が多い訳ではないし。

3536名無しさん:2019/05/20(月) 21:53:30 ID:MszuTCPY0
公明が賛成に回っても住民東陽で都構想が否決されるようなら、
それこそ大阪市民に絶望しますわ

3537名無しさん:2019/05/21(火) 20:13:26 ID:NrdB.GxU0
オレはまだこの段階でも公明党を信じることは出来ないな。
だって都構想絶対反対の公明党大阪市議団が納得したという情報が皆無だしね。
必ずどこかで公明党お得意の掌返しをやってくるだろうと睨んでいます。

急展開 公明が大阪都構想「了承」で維新と大筋合意
5/20(月) 18:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190520-00021865-asahibcv-l27

 
先月までは「大阪都構想」をめぐって全面対決だった維新と公明。選挙後「初対面」となる19日の会談で、一転、都構想を了承する見通しとなりました。

大阪維新の会・松井代表は「向こうも組織ですから全て一言一句調整できたのかというと、そうではなく、きのうは建設的に信頼関係を取り戻す一歩踏み出せたかなと」と話しました。20日午後、吉村政調会長とそろって会見した維新の松井代表。19日に、公明の佐藤府本部代表らと行った会談は、うまく進んだようです。維新と公明は19日「大阪市を廃止し、特別区を設置する」という都構想の考え方をベースに前向きに議論を進めることで合意。23日に2度目の会談を行い、最終合意に至れば、今週末にも共同記者会見を開く見通しです。松井代表は「前向きということは、特別区に対して理解していただけたのかなと。共同会見まで行けば、そこまで行ければ信頼・信用できるんじゃないですか」と話しています。
.
ABCテレビ

3538名無しさん:2019/05/21(火) 20:40:44 ID:NrdB.GxU0

逮捕の大阪市議 維新離党届受理
05月21日 19時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190521/0015770.html

 先月行われた大阪市議会議員選挙で当選した議員が、公職選挙法の買収の疑いで逮捕されたことを受けて、この議員が所属する大阪維新の会は、本人が提出した離党届を21日付けで受理しました。

先月の大阪市議会議員選挙で中央区選挙区から当選した大阪維新の会の市議会議員、不破忠幸容疑者(53)は、現金72万円を支払って自分の陣営への運動員の派遣の手配を依頼したとして、今月17日に公職選挙法の買収の疑いで逮捕されました。
不破議員は、逮捕された翌日、一身上の都合を理由に離党届を提出していて、大阪維新の会は21日付けで受理しました。
大阪維新の会市議会議員団の大内代表は記者団に対し「今後、事実関係がつまびらかになれば、それにふさわしい対応をする。本人が罪を認めたり起訴されたりした段階で辞職勧告決議案の提出などについても判断する」と述べました。

3539名無しさん:2019/05/23(木) 00:34:08 ID:NrdB.GxU0
維新と公明が25日共同会見へ 都構想賛成で合意
5/22(水) 23:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190522-00000121-mai-pol

  大阪維新の会と公明党大阪府本部は、大阪市を廃止・再編する「大阪都構想」を推進する立場で来年秋にも住民投票実施を目指すことに合意し、25日に共同記者会見をして表明する見通しになった。公明は対案として主張してきた総合区の議論を封印、維新は市を4特別区に再編する現行案をベースに、来月にも再開される法定協議会で区割りなど制度の柔軟な見直しに応じる方針。両者は19日に続き23日も幹部が協議し、会見での文言などを詰める。

 維新は26日に告示される堺市長選への影響を避ける意味もあって合意を急いでおり、衆参同日選の観測が強まる中、衆院選で維新に対立候補を立てられたくない公明が応じた。

 公明はこれまで「住民サービスの低下につながる」と一貫して都構想に反対してきたが、4月の大阪府知事・市長ダブル選と統一地方選での維新圧勝を受けて「一定の民意が示された」として、都構想への賛否を含めゼロベースでの見直しを表明していた。19日には、維新の松井一郎代表と府本部の佐藤茂樹代表らが選挙後初めて会談。公明側が「住民の判断に資する協定書(制度案)を作るため、積極的、建設的に議論する」と前向きに議論に応じる考えを伝えた。

 関係者によると、知事や市長、府議、市議で構成する法定協議会を6月中にも再開し、約1年をめどに協定書を完成。府市両議会での議決を経て、来年秋ごろをめどに住民投票を目指す方針だ。また、住民サービスの維持や、特別区移行にかかる初期コストの軽減を目指し、現行の4区案を軸にしながら、区数や区割りを柔軟に見直すことでも一致した。

 ただ、特別区間の財政格差を極力生まない形で区割りを見直すことになれば、住民への周知を含め1年半という短期間で住民投票を実現できるかは未知数だ。一方、スケジュール通り議論が進み、大阪市民対象の住民投票で賛成が上回れば、大阪・関西万博が開かれる2025年までの特別区移行が現実的になる。

3540名無しさん:2019/05/23(木) 16:05:09 ID:NrdB.GxU0
公明党がことあるごとに言う“民意”を受けて当選した“大阪都構想実現”を掲げて当選した大阪府知事がここまで言っているのだから、大阪府知事に恥をかかせるようなことはしてくれるなよ、公明党。
大阪府知事に恥をかかせるという事はイコールあんたらの支持者である創価学会員を含む大阪府民の顔に泥を塗るも同然なんだからな。


吉村知事所信表明 都構想に意欲
05月23日 15時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190523/0015809.html

大阪府の吉村知事は、23日開会した府議会で所信表明演説を行い、いわゆる「大阪都構想」について「二重行政を解消し、広域行政を制度として一本化することで、成長の流れを確固たるものとする」と述べ、実現に強い意欲を示しました。

先月の大阪府知事選挙で当選した吉村知事は、23日開会した定例府議会の本会議で、知事として初めての所信表明演説を行いました。
この中で、吉村知事は、「G20大阪サミットや、万博のインパクトを最大限活用し、さらにはIR=統合型リゾートの実現など、未来への投資を続け、世界から人・モノ・お金・イノベーションを呼び込んでいく」と述べました。
そのうえで、「こうした取り組みを推進していくための土台となる制度として不可欠なのが大阪都構想だ。大阪府と大阪市の統合・再編によって二重行政を解消し、広域行政を制度として一本化することで、成長の流れを確固たるものとする」と述べ、いわゆる「大阪都構想」の実現に強い意欲を示しました。
また、23日の府議会では、議長と副議長の選任が行われ、新たな議長に大阪維新の会の三田勝久氏、副議長には自民党の西惠司氏が、それぞれ就任しました。

3541名無しさん:2019/05/23(木) 16:55:59 ID:NrdB.GxU0
維新が訴える大阪都構想を進めると維新と共に公明党が進めると自らで決めた以上は(>>3539を参照)、『公明党は自らが唱えた総合区構想よりも、維新が唱える大阪都構想の方が優れている』と『公明党が自身が認めた』という事に他ならない。
よって公明党が唱える総合区構想を考える必要など微塵もない。


都構想否決の場合総合区に移行せず 吉村知事
2019年5月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190523/20190523038.html

 大阪府の吉村洋文知事は22日の定例会見で、大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想が住民投票で否決された場合には、現在の大阪市を残したまま区長の権限を拡充する総合区制度には移行しない考えを示した。

 総合区制度を巡っては、公明党が都構想の対案として主張してきた。しかし、4月の知事と大阪市長のダブル選で都構想の実現を目指す大阪維新の会が圧勝したことを踏まえ、公明は住民投票の実施を容認する方針にかじを切っている。

 吉村氏は「公明が総合区をゼロベースで見直し、取り下げるなら、議論を進める環境ではない。今は総合区については白紙だ。その上で都構想の住民投票にチャレンジする」と述べた。

3542名無しさん:2019/05/24(金) 07:59:44 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想 維新と公明、合意へ秒読み
2019/5/23
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45203010T20C19A5AC8Z00/

「合意」の結論は25日の協議に持ち越しになった。大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、対立してきた大阪維新の会と公明党大阪府本部の幹部が23日、会談に臨んだ。終了後、幹部らは「答えは出ていない」と強調したが、その口ぶりからは2015年以来となる2度目の住民投票に向け、議論が大詰めを迎えていることがうかがわれた。

4月の府知事・市長のダブル選以降で2度目となる会談は23日午後6時から、大阪市内のホテルで行われた。冒頭のみ報道陣に公開され、維新幹部6人、公明幹部5人の計11人が、緊張した面持ちでテーブルを囲んだ。

会談は約1時間で終了した。記者団の前に現れた維新代表の松井一郎・大阪市長は「全ての答えは出ていないが、前回に引き続き建設的な意見交換ができた」と説明。「公明からは色々な提案があったが、直感的には十分クリアできると思っている」と自信を見せた。

公明の佐藤茂樹・府本部代表も記者団に「大都市制度のあり方について具体的にどうしていくかは持ち帰ったが、大阪の改革を前に進めていくことで合意できつつある」と述べた。

公明はこれまで都構想に一貫して反対してきただけに、ダブル選後の方針転換に府議や市議からは困惑の声も出ている。公明は25日午前、府議・市議を集めた会議を開く予定で、佐藤氏は「その場でしっかりと議論して、党内調整をしたい」と語った。

松井氏は「25日はお互いの答えを持ち寄って、了承できればすぐ共同会見をやりたい」と述べ、協議が最終段階にあることを示唆した。

3543名無しさん:2019/05/24(金) 08:02:10 ID:qyBlkDVA0
住民投票、20年秋冬で一致 維新と公明 大阪都構想
2019/5/24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45206940U9A520C1AM1000/

「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、公明党大阪府本部の幹部が、大阪維新の会が求めていた2020年秋〜冬の実施を容認する考えを維新幹部に伝えたことが24日、関係者への取材で分かった。最大の焦点だった住民投票の実施時期を巡り一致したことで、25日の再協議で両党が合意するのは確実となった。

両党は25日までに党内調整を終えたうえ、再協議後に維新の松井一郎代表(大阪市長)と公明の佐藤茂樹府本部代表が共同で記者会見して合意内容を発表する見込み。

関係者によると、公明府本部の幹部が、23日の維新幹部との会談で伝えた。維新側は19日の会談で、今後1年程度かけて都構想の制度設計を議論し、20年秋〜冬に住民投票を実施したい意向を示したが、公明側が回答を保留していた。

住民投票の実施には府・市両議会の承認が必要。維新は市議会で過半数に達していないが、公明が協力すれば両議会で賛成多数となる。

維新と公明は、6月にも再開される法定協議会(法定協)などで都構想の制度設計を議論。維新主導でまとめた現行案を土台にしつつ、大阪市を廃止して設置する特別区の区割りや区議会議員の定数などについて修正を協議するとみられる。

松井氏は公明が都構想への賛成姿勢を明確にしない場合、次期衆院選で公明現職のいる関西6選挙区に対立候補を擁立する考えを示していた。都構想に反対していた公明が大きく方針転換した背景には、夏の参院選に合わせた衆参同日選の観測が出ていることなどがある。

3544名無しさん:2019/05/25(土) 21:31:27 ID:NrdB.GxU0
あれだけ強硬に反対していた公明党大阪市議団は納得したんかな?
どうせ国政選挙が終わったら掌返しするんじゃないの?


維新・公明「大阪都構想」賛成で合意
5/25(土) 21:02配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-21021006-kantelev-l27

 
大阪維新の会と公明党大阪府本部は25日、いわゆる大阪都構想について、賛成の立場で協力することで合意しました。

【大阪維新の会・松井一郎代表】
「今後は維新・公明でより住民サービスを拡充できる大阪を作り上げたい」

【公明党大阪府本部・佐藤茂樹代表】
「大阪の改革をしっかりと前に進めることについて協力していこうじゃないかと」

大阪維新の会の松井一郎代表と公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表らは、25日会談し、大阪市を廃止して特別区に再編する都構想案について賛成の立場で協力することで合意しました。

維新と公明党は、今後、1年程度で都構想の設計図となる協定書をとりまとめる考えです。

維新は、衆議院選挙で公明党の現職議員がいる選挙区に候補者を擁立することを表明し、協力を迫っていました。
.
関西テレビ

3545名無しさん:2019/05/25(土) 21:37:11 ID:NrdB.GxU0
あくまで公明党“府”本部レベルでの話。公明党“党”本部が大阪都構想に賛成しない限りは安心出来ないね。
何しろ裏切り掌返しで御馴染みの公明党ですから。


公明党府本部 大阪都構想に賛成 方針決定
5/25(土) 17:48配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190525-00000034-ytv-l27

 「大阪都構想」について公明党大阪府本部は25日朝、議員らが対応を協議し、都構想の枠組みと住民投票の実施に賛成する方針を決めた。同日夜、大阪維新の会と共同会見を開き、発表する予定だ。

 公明党府本部では、府内のすべて議員が集まり、都構想を巡る維新との協議について、幹部が報告がした。

 参加した議員によると、会議では幹部から、公明党として都構想に反対から賛成に方針転換する条件として、地下鉄とバスの敬老パスの継続や、新たに設けられる特別区に児童相談所を設置するなど四つの項目について説明があったという。

 その上で、維新との協議について幹部に一任することを決めた。これで公明党として「都構想に賛成する」方針が決まった。

 公明党府本部の林啓二幹事長は「これまでの維新との協議の経過報告をさせていただいた。執行部ならびに協議参加者と三役に一任、という話はさせて頂いた」と話した。

 公明党は今夜、維新との最後のトップ会談を開き、双方で「都構想賛成」の方針を確認し、共同記者会見で発表する予定。

3546名無しさん:2019/05/25(土) 22:04:41 ID:NrdB.GxU0
大阪ダブル選、自民党は多忙を極める自民党総裁、つまり内閣総理大臣が来阪された。
一方、国政で自民党と連立を組む公明党は次の選挙に立候補も出来ないロートル(太田氏)を寄越しやがった。
観艦式で例えるなら自民党が最新鋭の主力艦を派遣したとするのなら、公明党は退役寸前の旧式ポンコツ軍艦を派遣したようなもの。
如何に公明党本部が大阪を軽んじているかが分かろうというもの。
それなのに大阪の創価学会員は選挙で必死こいて頑張って議員を送り出している。
これほど滑稽で、間抜けで、物悲しい話もそうはあるまい。何時か大阪の創価学会員が目を覚まされる事を願います。


公明・太田氏が選挙区立候補見送り 岡本氏が出馬へ
2019.5.23 11:19
https://www.sankei.com/politics/news/190523/plt1905230008-n1.html

 公明党の山口那津男代表は23日午前の記者会見で、太田昭宏前代表=衆院東京12区、当選8回=が次期衆院選の選挙区から出馬しないことを発表した。同区からは岡本三成元外務政務官=衆院比例北関東、当選3回=が公認候補として出馬する。太田氏については、衆院比例代表からの立候補も検討する。

 太田氏は平成5年の衆院選で初当選し、18年に党代表に就任した。旧民主党への政権交代が起きた21年の衆院選で落選し、代表を退いたが、24年の衆院選で返り咲き、同年12月に国土交通相に就任した。

 山口氏は会見で、安倍晋三首相には22日に太田氏の不出馬と岡本氏の擁立を伝えたことを明らかにし「東京12区は自公協力の要だ。自民には今回の決定を理解してもらいたい」と述べた。

3547名無しさん:2019/05/25(土) 22:50:54 ID:NrdB.GxU0
首都・東京、副首都・大阪。
これをしっかりと法律に明記し、東西二大都市で日本国を運営しましょう。


「副首都として 地位確立する」 松井市長が所信表明
2019年5月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190524/20190524039.html

 大阪市議会の5月定例会が23日、開会した。松井一郎市長が所信表明演説を行い、市を分割、特別区に再編する大阪都構想の実現を踏まえ、「副首都大阪としての地位を確立する」と意欲を示した。

 四つの特別区を設置する案を念頭に「市教委事務局を四ブロックに分け、きめ細かな施策を展開する」と強調。全国学力テストで政令市中最下位と低迷が続くことから、「市内に400以上ある小中高校をすべて見るのは無理がある」とも言及した。

 松井市長は本会議後に記者団に、市教委の区割りについて市が都構想で想定する案を一案とした上で、市教委に「地域の特色に応じて考えてもらいたい」と述べた。

 また、期限付きで4割カットを続けている市長報酬を「無期限」とする条例案を、今定例会に提出する考えも示した。会期は6月13日までの22日間。

3548名無しさん:2019/05/27(月) 19:57:11 ID:NrdB.GxU0
>従来の考えを大きく方針転換したのは明らかで、佐藤氏は「批判は真摯(しんし)に受け止めなければいけない。考えを説明し、地道に理解をいただいていく」と語った。

 要は「勝ち馬に乗る」ということだけの話なんですよね、自分たちの選挙の為に。
 逆に言えば「勝ち馬じゃなければ乗らない」ということであり、実際に東京では長年一緒にやってきた自民党が小池知事旋風が吹き荒れた時に
 ダメそうだとなったら、さっさと小池知事率いる都民ファーストに乗り換えるという実績がありますから。
 政界風見鶏、政界随一の尻軽、要するに定見なし、根性なしなわけで、どうにも信用出来ないな。
 

維新と公明、都構想合意 民意受け足並みそろう
2019年5月26日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190526/20190526037.html

 「わだかまりは置いて晴れやかな気持ちだ」-。大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は25日夜、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡り公明党府本部と合意した心境をこう口にした。4月の府知事、大阪市長のダブル選で激しくぶつかり合った両党は「民意」を受け、都構想に賛成することで足並みをそろえた。

 多くの報道陣が集まった市内のホテルの会見場で、松井氏は2015年に都構想が否決された住民投票を踏まえ、「一丁目一番地の公約として掲げ9年間、訴え続けてきた。もう一度、聞くチャンスをいただいたので、賛成多数にしたい」と意気込みを口にした。

 対決姿勢を前面に出して臨んだ選挙戦を振り返り、「エキサイトして言い過ぎの部分はあったがお互いさま。大事なのは未来だ」と強調し、公明の方針転換を歓迎した。

 一方、これまで都構想に反対の立場で、ダブル選で維新と激しく対立した公明党府本部の佐藤茂樹代表は「過激な言葉で批判してきたが、都構想を進めてほしいという民意がわれわれの予想を上回った。特別区の設置について、賛成の立場で前向きな議論をしたい」と説明。維新との協議を経て「改革を前に進めることで、大きな一致点を見いだせた」と合意の理由を語った。

 住民投票が実施された場合の対応については「良い協定書を作れば、賛成してもらうよう呼び掛けるのは自然だ。最終的には住民が判断するので、そこまで束縛しようがない」と述べた。

 ただ、従来の考えを大きく方針転換したのは明らかで、佐藤氏は「批判は真摯(しんし)に受け止めなければいけない。考えを説明し、地道に理解をいただいていく」と語った。

3549名無しさん:2019/05/27(月) 20:21:13 ID:NrdB.GxU0
反対から一転、公明が「都構想」賛成で維新と合意 その理由は?
5/27(月) 17:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00027937-mbsnews-l27

  公明党大阪府本部は25日、「大阪都構想」そのものにも賛成の立場を取ると明言しました。反対し続けてきた都構想をなぜ賛成するに至ったのでしょうか。

 25日夜、そろって会見に臨んだ維新の松井代表と公明党大阪府本部の佐藤代表。感極まったのか松井代表の目には光るものが…

 「晴れやかな気持ちでやってますんで、別に涙ぐんでいるような話ではない。笑顔で臨んでいる」(大坂維新の会 松井一郎代表)
 「大阪の改革をしっかりと維新さんと力を合わせて前に進めていって」(公明党大阪府本部 佐藤茂樹代表)

 両党は「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票を確実に実施することで合意。さらに公明党は、これまで一貫して反対してきた都構想にも賛成の立場で協議に参加していくことを明言しました。

 「特別区設置について賛成の立場から、しっかりとした前向きな議論をさせていただきたい」(佐藤茂樹代表)

 公明党から“満額回答”を引き出した維新。ここに至る経緯には、公明側の「勝負の読み間違い」がありました。

 もともと「住民投票」の実施は容認、都構想には「反対」の立場だった公明党大阪府本部。そこで住民投票の実施時期をめぐって昨年末ごろから維新側との亀裂が生じ、知事と市長は任期途中に辞任しダブル選挙に打って出ました。公明側は自主投票とした4年前の知事・市長ダブル選挙とは異なり、自民党が推薦する無所属の知事・市長候補者に推薦を出し、維新と「全面対決」する道を選びました。当時、党関係者は「維新に打撃を与える最後のチャンスだ」と語っていました。

 ところが、結果はダブル選挙だけでなく、大阪府議・市議選挙でも維新が圧勝。維新はすぐさま公明に揺さぶりをかけました。衆参ダブル選挙の憶測も飛び交う中、公明党の現職衆院議員のいる関西6選挙区に維新の候補者を立てる可能性を示唆。そして「都構想」そのものにも賛成の立場に転ずることを強く迫りました。支持母体の創価学会からも「都構想議論よりも関西6選挙区の議席を死守してほしい」と迫られた公明党大阪府本部。抗う余力はもう残っていませんでした。では、反対しつづけてきた都構想に賛成することについてどう説明するのでしょうか?

3550名無しさん:2019/05/27(月) 20:29:20 ID:NrdB.GxU0
>選挙ばかりを見据えた「政治決着」ともいえる今回の合意。大阪の人たちにはどう映ったのでしょうか。
>「政治家さんのいいふうに自分らのために考えてるからそうなってるんじゃないかな」(女性)

 その通りですね。そして次の意見が秀逸。

>「賛成する根拠も乏しいし反対する根拠もあまり持ってない」(男性)

 政策なんてどうでもいい、あるのは選挙で勝てるか、結局は『選挙』。これだけなんだということですよ、公明党は。
 定見なし、根性なし、あっちへフラフラ、こっちへフラフラ。国政では自民党に擦り寄り、東京では自民から都民ファーストに乗り換え
 大阪では、先のダブル選挙で自ら『国政でも自公、大阪でも自公』と言いながら、あっさりと節操も責任も無く前言撤回、自民党を捨てて維新にベッタリ。
 港港に女がいるじゃないけど、さすがは政界随一の尻軽、それが公明党。


「我々が当初予定していたよりも維新の会への民意というのは強いものがある。ただ、もともと都構想に反対していたので、原案のままでは賛成というわけにはいかない。そこで、市民生活を重視する観点から4つの前提条件を提示させていただいた」(佐藤茂樹代表)

 公明側がこれまで反対の理由として挙げてきた住民サービスの低下、特別区設置のコスト面の懸念など4点を改善するよう提案し、維新側が了承したといいます。一方、維新の松井代表は今後の衆院選の対応についてこう述べました。

 「せっかくわだかまりを解きほぐしてきたものが、またわだかまりの世界に戻る。その辺は高度な政治的判断を佐藤代表としていくことになるんでしょう」(松井一郎代表)

 選挙ばかりを見据えた「政治決着」ともいえる今回の合意。大阪の人たちにはどう映ったのでしょうか。

 「政治家さんのいいふうに自分らのために考えてるからそうなってるんじゃないかな」(女性)
 「それが政治なんやと思います」(女性)
 「賛成する根拠も乏しいし反対する根拠もあまり持ってない」(男性)

 そして、公明とともに都構想に反対し続けてきた自民の大阪市議は…

 「『都構想反対』の立場で一緒に戦った立場で言えば、今回の決断、変わりようについては非常に残念」(自民党大阪市議団 北野妙子幹事長)

 大阪都構想をめぐる2度目の住民投票は、早ければ来年の秋から冬ごろに行われる見通しです。

3551名無しさん:2019/05/27(月) 20:58:15 ID:NrdB.GxU0
この選挙、維新としては絶対に負けられない。負けたら“尻軽”にして“選挙しかない”公明党がまたフラフラと維新から離れて別の政党とくっつくだろうし。
しかし維新としては戦いにくい選挙でもある。G20大阪の準備があるし。
反維新側は、自民党から離党して立候補。これにより自民党から共産党まで連合して戦える。
反維新側は、本当にもう後が無い。これに負けたら御仕舞い。徳俵に足がかかった状態だ。
しかし“窮鼠猫を噛む”との例えもある。古来より、もう後が無い側が決死の反撃で形勢を逆転させた例は多数ある。
維新側は所属議員と支持者が総力を挙げて戦わないと負けるよ、この選挙。


堺市長選 告示 3人が立候補
05月26日 12時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190526/0015909.html

 政治資金をめぐる問題で市長が辞職したことに伴う大阪・堺市の市長選挙が26日告示され、新人3人が立候補して、2週間の選挙戦に入りました。

堺市長選挙に立候補したのは、届け出順に、▼無所属の新人で、元堺市議会議員の野村友昭氏(45)。▼大阪維新の会の新人で、元大阪府議会議員の、永藤英機氏(42)。
▼諸派の新人で、元東京・葛飾区議会議員の立花孝志氏(51)。以上の3人です。
3人の候補者は、届け出を済ませたあと、街頭で支持を呼びかけました。
野村候補は、「政令指定都市は政令指定都市として発展する。堺は堺として発展する。この堺市を、政令指定都市の中で、一番の教育のまちにしたい。堺市の教育予算を全国政令市トップクラスに引き上げる。堺のあしたをともにつくっていこう」と訴えました。
永藤候補は、「前市長の政治とカネの問題に決着をつけて、私自身が身をただして、いまの堺市政の事業をチェックする。大阪市の松井市長や大阪府の吉村知事と連携して、大阪全体の成長を堺に呼び込む。活気がある、成長する堺をつくっていく」と訴えました。
立花候補は、「市長になったら、まず最初にNHKの受信料を不払いにする。スマホの助成金や、3人乗り自転車の給付などをしっかりやっていく。何よりもしっかりお金を使っていく」と訴えました。
今回の堺市長選挙は、竹山前市長がみずからの政治資金をめぐる問題の責任を取りたいとして、先月、辞職したことに伴うものです。
選挙戦では、▽政治とカネの問題を受けて、市政の立て直しをどのように図るかや、▽地元経済の活性化策、▽それに、少子高齢化が進む中での、教育や福祉の充実などをめぐって論戦が交わされる見通しです。
また、いわゆる「大阪都構想」についての各候補者の考え方にも、有権者の関心が集まりそうです。
堺市長選挙は、6月9日に投票が行われ、即日開票されます。

3552名無しさん:2019/05/28(火) 09:28:02 ID:4Erh.OoA0
かつて2015年の大阪W選後、橋下氏が政界を去り、
IRの大阪夢洲誘致が今ほど現実味が無く、
万博大阪開催が決まる前、
大阪都構想の関する世論調査で反対が上回ってた頃の話

「大阪都構想の住民投票はまたやってもどうせ否決されるからお金の無駄!
大阪都構想などやめるべき!
こんなことにお金かけるくらいなら万博、IR誘致に注力すべき!
俺は維新信者と違って現実を見てる!」

とか喚いていた奴がいてそいつと言い争った覚えがあるが
万博大阪開催決定、2019年大阪W選・統一地方選挙の結果を受けて
徐々に都構想の必要性を市民が感じるようになりつつある現状を踏まえて
改めてそいつに見解を問いたいと思う今日この頃。

3553名無しさん:2019/05/28(火) 11:57:14 ID:65UWUhOw0
投票率はおそらく40%台で前回とほぼ同じになるだろうが

前回・前々回と違って今回は立候補者が3人いる

ということ以前より票が分散される可能性も。

これが各陣営にどう影響するか

3554名無しさん:2019/05/28(火) 16:40:32 ID:hTsF4CmY0
相変わらずの反対派

都構想反対の人たちが、都構想に賛成・反対のボードを掲げ、
家に帰る途中の人にシールを貼るよう促していました。1人が
都構想賛成に貼ろうとしたら、それを嫌がる団体様。現在も
外で候補者らしき名前のみを叫び続けています。んー、違和感
だらけの堺市長選です。あのボードは信じないようにしよう。
https://twitter.com/take1303/status/1132951033972383744

3555名無しさん:2019/05/28(火) 21:04:48 ID:NrdB.GxU0
時間が無いぞ、今からフルパワーで選挙運動しないと維新は負ける。

堺市長選 けさから期日前投票始まる 投票日前日の来月8日まで
5/27(月) 12:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00000033-ytv-l27

 来月9日に投票が行われる堺市長選挙で、当日、投票へ行けない人のための期日前投票が27日朝から始まった。

 堺市の堺区役所に設けられた期日前投票所では、朝早くから有権者が訪れ、一票を投じていた。

 来月9日に投票が行われる堺市長選挙には、無所属の野村友昭さん、維新公認の永藤英機さん、諸派の立花孝志さんの新人3人が立候補している。

 「維新」対「反維新」による一騎打ちとなった前回2年前の堺市長選挙では、投票した人のうち、5人に1人が期日前投票を利用した。堺市長選挙の期日前投票は土曜、日曜も含めて投票日前日の来月8日まで行われる。

3556名無しさん:2019/05/28(火) 21:18:23 ID:NrdB.GxU0
はい、さっそくフラグが立ちました、公明党が大阪都構想に反対する為のフラグが。

>公明党の山口那津男代表は・・・
>「大阪都構想」について「大阪市民に受け入れられる協議を望む」と語った。

 住民投票で大阪市民に判断してもらうのならこういう言い方にはならない。
 大阪市民に受け入れられるかどうかを住民投票前に公明党が判断するけど文句あっか、と言ってるも同然でしょう、これ。

>自身の見解を問われると「(協議を)見守りたい」と述べるにとどめた。 

 やはり公明党“府”本部とは明らかに態度が違う、というか公明党府本部と公明党党本部の二段構えでの大阪都構想潰しと見受けられる。
 公明党府本部は維新を懐柔する為に、維新に大阪都構想賛成のフリをして擦り寄り、国政選挙で維新に対抗馬を立てられないようにする為の時間稼ぎ。
 国政選挙を乗り切ったら、大阪都構想の協議会で、ありえないほどに細かな事であーでもないこーでもないといちゃもんをつけて大阪都構想の印象を悪くさせてから、
 公明党党本部が「大阪市民が受け入れられる案ではない」と宣言し、公明党府本部がそれに従うという筋書きなんじゃないのかな。
 私には大阪都構想に黄色信号が点ったように見えますね。

 『気をつけよう 暗い夜道と 公明党』、この言葉を今一度記しておきます。


大阪都構想「受容できる案に」=山口公明代表
5/28(火) 15:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00000062-jij-pol

 公明党の山口那津男代表は28日の記者会見で、地域政党「大阪維新の会」と制度案の協議入りで合意した「大阪都構想」について「大阪市民に受け入れられる協議を望む」と語った。

 大阪市を廃止して特別区に再編する都構想について、自身の見解を問われると「(協議を)見守りたい」と述べるにとどめた。

3557名無しさん:2019/05/28(火) 21:19:16 ID:xAAEjguM0
万が一無所属の野村が勝ったりしたら堺市民は
竹山政治を認めたってことになる

3558名無しさん:2019/05/28(火) 21:24:53 ID:NrdB.GxU0
>>3556

>公明党の山口那津男代表は・・・
>「大阪都構想」について「大阪市民に受け入れられる協議を望む」と語った。

 これを言い換えると・・・

>公明党の市会議員にとってみると、議会の権限や区の予算権など、「自分たちの身分がなくなる」ということがいちばんのアレルギー反応です。
>それが区に降りて来たときにどう確保するのか…

 という事なのでしょう。公明党大阪市議も「大阪市民」ですからね。
 

大阪維新の会と公明党大阪府本部〜都構想協定案の最大のポイント
5/28(火) 7:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00010002-nshaberu-soci

 ジャーナリストの須田慎一郎がニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」(5月27日放送)に出演。大阪都構想に対する大阪維新の会と公明党大阪本部それぞれの立場と思惑について解説した。

 大阪維新の会と公明党大阪府本部、都構想で最終合意

大阪維新の会と公明党大阪府本部は5月25日、大阪都構想の是非を問う2度目の住民投票を実施することで最終合意した。1年を目処に都構想案をまとめ、来年(2020年)秋から冬に住民投票を実施する見込み。

飯田)須田さんには再三、これに関して解説頂いています。住民投票まではというところは前回も一致していたけれども、今回に関しては都構想そのものについても、公明党は賛成だということですか?

須田)これは維新がこだわったところです。公明党は国政選挙を強く意識して、そのなかでのバーターとして都構想問題に向き合って来た経緯があります。場合によっては国政選挙が終わった後に、また同じような状況になりかねない。そうならないように公明党の首根っこを押さえておこうということだと思います。
意外に知られていないのですが、実は今回のダブル選挙が行われるまでに松井さん、吉村さんは2人ワンセットのときもあれば、バラバラのときもありますけれども、トータルで1000回以上のタウンミーティングを開いています。これはそれぞれの市民が理解しているわけではなかった、という前回の住民投票の反省に立って、「これはどういうメリットがあるのか、どういう形でやるのか、不安はどう解消されて行くのか」というところをきめ細かくタウンミーティングで実施しています。
メディアはほとんど報道しませんが、これが大きな効果をもたらしているのだと思います。これからも繰り返し、この種のタウンミーティングは開かれて行くでしょうし、タウンミーティングに公明党の市会議員も参加することになると、公明党もかなり本気だということになります。その辺りを維新は水面下で打診して行くはずです。「賛成ならば一緒にタウンミーティングに行きましょう」と。この辺りのメンバーを注目しておくといいでしょう。

3559名無しさん:2019/05/28(火) 21:28:28 ID:NrdB.GxU0
飯田)協定案の中身まで一緒に詰める、維新側も妥協する部分があるという含みを持たせた会見でした。そうすると、中身はこれから詰めて行くということですか?

須田)そうですね。ポイントは「特別区」というものが今度作られるのですけれども、公明党の市会議員にとってみると、議会の権限や区の予算権など、「自分たちの身分がなくなる」ということがいちばんのアレルギー反応です。それが区に降りて来たときにどう確保するのか…非常に政治色の強い駆け引きになると思います。

飯田)既得権が絡むわけですからね。

>既得権が絡むわけですからね。

 公明党はシレっと改革とか言いますけど、その改革の最大のブレーキが公明党自身だということです。
 定見も覚悟も信念も何も無く、あるのは選挙に勝てばいい、ただそれだけ。
 
 『駆逐・パヨク、排除・共産、脱・公明』、大阪で必要なのはまずはこれでしょうな。

3560名無しさん:2019/05/29(水) 22:50:22 ID:NrdB.GxU0
常勝関西とか言って自惚れていたのが全ての間違いのもと。選挙の事だけを考えた政治が長続きしようはずもない。
負けるべくして負けただけの話なんですよ。

大阪ダブル選で維新完勝、創価学会「常勝関西」に痛手
5/29(水) 19:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00010004-chuokou-pol

 永田町政態学

 地域政党・大阪維新の会の完勝に終わった四月の大阪府知事・市長の大阪ダブル選。最も痛手を負ったのは公明党、そして「関西創価学会」と言っていいだろう。
「いかんせんスタートが出遅れたのが大きい。党員、支持者は本当にけなげに頭が下がるぐらい献身的に応援し、ご支援いただいた」
 公明党大阪府本部代表の佐藤茂樹衆院議員は、開票結果を受け、厳しい表情で居並ぶカメラの前に立った。佐藤氏が支持団体である創価学会の会員への感謝を強調したのは、創価学会が負った傷の深さを物語っていた。
 公明党は、二〇一一年と一五年の大阪ダブル選での「自主投票」から一転し、今回、自民党系の候補者を府本部推薦として維新との対決姿勢にカジを切った。維新にとって知事、市長を入れ替えるダブル選は「ばくち」(維新関係者)だったが、公明党にとっても賭けだった。
 創価学会は関西で強固な組織力を誇り、「常勝関西」と呼ばれてきた。大阪市議選で議席占有率二割を超す第二勢力となるほどの集票力もさることながら、その強さは老練な政治力にあった。
 一二年の衆院選からは公明党が候補者を擁立する関西の六選挙区に維新が候補者を立てない形で「すみ分け」にも成功し、「戦わずして勝つ」態勢を作り上げた。二度の大阪ダブル選で自主投票とすることで、維新との関係もつなぎ続けた。
 一二年当時、陣頭指揮をとったのは創価学会の西口良三副理事長兼関西総主事だった。党副代表の白浜一良参院議員(当時)らと、維新の橋下徹大阪市長(同)らとの交渉を水面下でまとめ上げた。「密室政治」と言われようが、組織防衛のためと割り切り、冷徹な現実主義を貫くのが強さの源泉だったが、今回の大阪ダブル選は、こうした「常勝関西」らしさに欠けた。
 対維新主戦論を主張したのは、公明党大阪市議団だ。維新の掲げる「大阪都構想」は、大阪市を解体し四つの特別区に再編するもので、公明党の金城湯池である大阪市議会の消滅を意味する。「失職」を恐れる市議団の本能的な動きでもあったが、世論を読み切れず、こうした動きを抑えられる人がいなかった。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190529-00010004-chuokou-pol

3561名無しさん:2019/05/29(水) 22:50:55 ID:NrdB.GxU0
長年、関西トップを務めた西口氏は一五年に死去し、白浜氏も一三年に引退している。見かねた創価学会本部は、次期会長との呼び声も高い谷川佳樹主任副会長を調整役に据えた。党側では、北側一雄副代表が維新の松井一郎大阪府知事(同)と協議を重ねたが、市議団中心の主戦論に引っ張られ、協議は決裂した。
 衆院大阪一六区選出の北側氏は、維新との「すみ分け」の当事者。党本部では、「北側さんが維新と手を握ろうとすればするほど『自分の保身のため』と思われる。酷な役回りだ」と同情する声も漏れる。
 大阪ダブル選を経て、公明党本部にとって大阪は「アンタッチャブル」(党関係者)な領域となった。山口代表、斉藤幹事長は一度も現地入りしなかった。
 山口氏は大阪ダブル選翌日、記者団に敗因を問われて「大阪特有の状況があった」と二度繰り返した。さらに「特有」の意味を問われると、こう語った。
「それは他者では分かりかねるところがある」
 菅官房長官も、創価学会の佐藤浩副会長を通じて維新との仲介に動いた。維新の松井氏と懇意な菅氏と、創価学会で選挙関係を担当する佐藤氏の「菅・佐藤ライン」は、維新をめぐるこれまでの調整でも活用された。だが、今回は具体的な成果を得られなかった。
 谷川、佐藤両氏という創価学会の次世代を担う幹部が調整に動きながら、成果を得られず、公明党内には重苦しい空気が漂う。「大阪春の陣」が永田町、信濃町に運んだ不穏な空気は、今後、何をもたらすのか。その行方はまだ見えない。(大)

3562名無しさん:2019/05/29(水) 22:52:45 ID:NrdB.GxU0
「維新から出てたらいけたかな(笑)」辰巳琢郎氏、自民党からの大阪府知事出馬要請の舞台裏を明かす
5/28(火) 9:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00010002-abema-pol

 4月に投開票された大阪ダブル選。その候補者として自民党から出馬要請があったと報じられた俳優の辰巳琢郎氏が23日放送のAbemaTV『NewsBAR橋下』にゲスト出演。「今回は少し踏み込みすぎたかな」と、辞退に至るまでの経緯を激白した。

辰巳:そろそろ解散するかもね、ダブル選に持ち込むかもね、という2月20日過ぎに奈良に仕事に行ったんですよ。ちょっとぶらさがり取材みたいな形で記者の方と話をしているときに、「今度の話、無いんですか?」と。そこで僕が「選挙やるんですか?何も聞いてへんし、何もわかりません」と答えたら、次の日の新聞に“辰巳琢郎、明確に出馬を否定せず“と。おかしいでしょ?(笑)。寝耳に水ですからね。でも、前の選挙でもあったから、また来よったか!みたいな感じで。

実は30年くらい前から、選挙がある度にいろんなところから話は来ていたんですよ。もちろん政治がどんな風に動いているかは興味があるけど、政治家になることは別だし、役者としても大物がどういう風に話をしてくるのかという探究心もあって(笑)、一応、話は聞きましょう、スケジュール調整して、一回くらいは会ってもいいかな、それから判断すればいいと。常にそういうスタンスだったんです。

大阪がどうなっていて、なんで自民党と維新が対決しているのかとか、情報収集せんといかんでしょ。維新の人の中にもそれなりに親しい人もいますしね。話を聞いていて、維新に問題がないわけではないけれど、理があるなとは感じていた。そういう情報を集めつつ、自民党がどういう情熱を持って、あるいは人参をぶら下げてくるかと(笑)。だから今までと何か変わったことをしたつもりもなかったんですけどね。こんなに大きく記事になったのは初めてでした。

橋下:東京で議論して、そして東京の政治部の記者に話をして、辰巳さんのイベントの時に当ててこいという司令が出るわけですよ。そういうもの。辰巳さんとしては当然、否定も何もわからないからね。でも、そうやって政治というのは流れを作っていく。

辰巳:それから先方から「会いたい」という話があって。自民党サイドで会いたいと来たのは、まず府連会長の佐藤さん。「一回食事しましょうみたい」な感じで。そこで「出る気、ないですか?」と聞かれたので、「毎度光栄な話しで、一応考えますけれども…」と。そこでビシッと切っておけばよかったんでしょうけどね、今度は「とにかく二階幹事長に会うてください」と。二階幹事長ともゆっくり喋ったことなかったし、また一回くらい会うてもいいかなと。それで東京で、食事ではなくお茶飲みながら話をしました。

3563名無しさん:2019/05/29(水) 22:53:58 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190528-00010002-abema-pol&p=2

橋下:政治家と会った瞬間、全部漏れます。密談とかありえない。流れを作っていくために、むしろバレてもいいと思っている(笑)。

辰巳:まあ、漏れるかもしれへんな、なとはどこかで思ってたけどね(笑)。全くの拒絶、という感じで会いに行くのも変やし、向こうも真剣に来てくれてんねんから、1%でも可能性を残していかんと。割とちゃんと口説いてくれましたけど、こっちがグラっとくるようなものではなかったですね。いろんな調査結果や数字も見せてくれて「完全に大丈夫ですよ」とも言われましたけど、信用するわけではないし。

橋下:辰巳さんが見せられた数字と、僕らが把握していた数字にはずれがあったと思う。僕らの方は吉村さんの圧勝だった。でも自民党の方は、自分たちの候補者が行けるんじゃないか?という数字になっていた。

辰巳:維新支持の人たちのSNSに攻撃されました(笑)。「このアホ!」みたいな、ガラの悪いのもいたけど、でもこれが大阪やなというか、勢いすごいなというか。出馬取りやめた後は、「辰巳さん、ちゃんとわかってらっしゃる」みたいに変わったしね。維新から出てたら、これは行けたな、という感じでね(笑)。

僕は大阪都構想を全否定しているわけではなかったし、「維新の都構想には賛成はしてますと、僕が選挙に通ったら、いずれやりますよ」と自民党にも言いました。「でも大変な仕事やし、労力とお金も費やすし、エネルギーは万博に向けたところに使って、それが一段落したらやったらいいんとちゃいますか?」と。そうしたら「どうぞどうぞやってください!」「好きにやってくださいとね」と。本当にそういう感じだった(笑)。

 橋下:自民党はそういうふうに言うから(笑)。でも、ホンマは絶対反対。維新と公明との間には約束したことの書面もあったのに、それが反故にされたからダブル選に突入したわけでね。辰巳さんも「え?なんですかそれ?」って言われてたと思う。

辰巳:その危険を察知したからね。これは信用すべきではないなと。なんとなく空気があるじゃないですか。お金についても「心配せんでもいい」って言われました、いつも言われるんですけどね。橋下さんはどんな風に口説かれたの?「やらなあかんな」、という気持ちになる“峠“があるじゃないですか。

橋下:僕は堺屋太一さんと会ったときです。「大阪のために一回…」と思いました。38歳でしたね。誘いを受けて、それから大阪の自民党の幹部と会い始めて。でも番組収録とか、いろんなことで迷惑をかけることがあるから。全部内密にしておいてくださいと言ったのに、その段階でわーっと情報が広がっていった。そのときは政治のことなんてわからなかったから、男と男の約束だからって思っていた。でも、政治家に内密なんてないの(笑)。だから「無理です。2万%無いです」と言いました。

そうしたら、たかじんさん、紳助さん、辛坊さんが「大阪のためにいっぺんやれ!番組のことは考えんでいい、後は俺たちに任せろ、やったる」と。(AbemaTV/『NewsBAR橋下』より)

3564名無しさん:2019/05/30(木) 21:55:33 ID:NrdB.GxU0
それにしても堺市長選挙、まったくニュースにならんね。
ネットで検索しても全然出てこない。
維新が圧勝した大阪ダブル選とはえらい違いだ。

3565名無しさん:2019/06/02(日) 10:25:21 ID:65UWUhOw0
府知事選では堺の選挙区でも維新候補の票が多いのに
堺市長選になるとなぜか反維新候補のほうが多くなる

3566名無しさん:2019/06/03(月) 11:01:02 ID:qll6Kcdc0
竹山市長の金の流れはどうなったんだ?

3567名無しさん:2019/06/04(火) 21:09:19 ID:NrdB.GxU0
堺市長選 投票日まで1週間
06月02日 19時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190602/0016122.html

 大阪・堺市の市長選挙の投票日まで1週間となった日曜日の2日、候補者たちは住宅地などをまわって、有権者に支持を呼びかけています。

堺市長選挙に立候補しているのは、届け出順に、▼無所属の新人で、元堺市議会議員の野村友昭氏(45)。
▼大阪維新の会の新人で、元大阪府議会議員の永藤英機氏(42)。
▼諸派の新人で、元東京・葛飾区議会議員の立花孝志氏(51)の、3人です。
投票日まで1週間となった日曜日の2日、候補者たちは、地域の催しに出席したり、住宅地で街頭演説を行うなどして、有権者に支持を呼びかけています。
選挙戦では、▽政治資金をめぐる問題で市長が辞職したことを受けて、市政の立て直しをどのように図るかや、▽地元経済の活性化策、▽それに、教育や福祉の充実などをめぐって、論戦が繰り広げられています。
堺市選挙管理委員会によりますと、1日までの6日間に期日前投票を済ませた有権者は、1万9991人で、前回の市長選挙の同じ時期と比べて、およそ1.6倍に増えています。
堺市長選挙は、6月9日に投票が行われ、即日開票されます。

3568名無しさん:2019/06/04(火) 21:19:20 ID:NrdB.GxU0
法定協 21日再開へ調整
06月01日 07時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190601/0016095.html

 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪維新の会は、都構想の設計図となる協定書を、およそ1年後に取りまとめることなどで公明党と合意したことを受けて、中断している法定協議会を、6月21日に再開する方向で調整に入りました。

いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪維新の会と公明党は5月、公明党が都構想に賛成の立場で今後の議論に臨むことや、都構想の設計図となる協定書をおよそ1年後に取りまとめることで合意しました。
これを受けて、大阪維新の会は、ことし3月以降、中断している法定協議会を、6月21日に再開する方向で調整に入りました。
大阪維新の会は、大阪市を複数の特別区に再編するにあたって、公明党が求めている、▽住民サービスを低下させないことや、▽再編にかかるコストを最小限に抑えることなどについて、法定協議会で議論を深めた上で、両党で協定書の案をできるだけ早期に策定したい考えです。
一方、自民党は、大阪府連の渡嘉敷会長が、都構想の是非を問う住民投票の実施を、容認する考えを示しているのに対し、党の大阪市議団などは、これまで通り、反対の立場に変わりはないと主張するなど、意見の違いが表面化していて、再開される法定協議会で、どのようなスタンスで議論に臨むのかも焦点となっています。

3569名無しさん:2019/06/04(火) 21:38:00 ID:NrdB.GxU0
「大阪府市一体」へ意欲 市から転任の田中副知事
2019年6月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190604/20190604038.html

 前大阪市副市長から1日付で府副知事に就任した田中清剛(せいごう)氏(68)が3日、府庁で会見した。橋下徹元市長や吉村洋文前市長の在任中に副市長を務めた経験を踏まえ、「府市一体で大阪を成長させる基盤づくりをしてきた。府域に波及させたい」と意気込みを口にした。

 今回の異例の人事について「びっくりしたが、府市の連携の上でいいことだと思った」と述べた。2025年大阪・関西万博や、府・市が開業を目指すカジノを含む統合型リゾート施設(IR)のほか、JR大阪駅北側の再開発エリア「うめきた」の整備に意欲を見せ、「世界に存在感を示すまちづくりを府市一体で進めたい」と語った。

 田中氏は京都大大学院工学研究科を修了し、1975年に大阪市に採用。建設局長などを歴任し、2012年から副市長を務めていた。


大阪市の副市長に高橋氏 「成長戦略の実現を」
2019年6月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190604/20190604039.html

 大阪府副知事に転任した田中清剛氏の後任として、大阪市の副市長に市都市計画局長の高橋徹氏(59)が就任した。初登庁した3日、市役所内で会見し、「大阪の成長戦略の実現、市民サービスの拡充に向け、全力で取り組む」と抱負を述べた。任期は1日から4年間。

 高橋氏は京都大大学院をを修了後、1985年に大阪市へ入庁。計画調整局開発調整部長や都市計画局理事を経て、昨年4月に都市計画局長に就任していた。

 大阪・関西万博やうめきた2期、統合型リゾート施設(IR)などが担当業務となる。

3570名無しさん:2019/06/04(火) 21:58:43 ID:NrdB.GxU0
大阪会議の設置条例廃止 維新と公明「必要性薄れる」
2019年6月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190601/20190601041.html

 大阪府議会5月定例会が31日開かれ、大阪都構想の対案として自民党が設置を提案し、2015年9月の開催を最後に開かれていなかった「大阪戦略調整会議」(大阪会議)について、設置条例の廃止を求める議員提出議案を全会一致で可決した。

 議案は大阪維新の会と公明党が「必要性が薄れている」として提出した。大阪会議は府、大阪市、堺市の各首長と議員の計30人が広域行政課題を話し合う場。自民が設置条例案を各議会に提案して設置に至ったが、維新と自民が運営方針などで対立し、実質的な議論に入ることができなかった。

 維新は、地方自治法の改正によって二重行政の解消や行政課題については、「指定都市都道府県調整会議」で協議できるようになったことなどを挙げ、「存在意義が消えうせている」と提案理由を説明。自民も「必要性が薄れた」と同調した。

3571名無しさん:2019/06/04(火) 22:04:42 ID:2kZM8Dxg0
今頃になって対案とか出してきた大阪自民市議団w
とにかく大阪市という行政区がなくなると自分達の権限が
弱くなると思ってるからか、大阪市存続に必死。

自民党大阪市議団が「特別市」の主張検討 都構想の対案
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190603-00000053-mai-pol

自民党大阪市議団が、市を廃止して特別区を設置する大阪都構想の対案に、市を府から独立させ、府並みの権限と財源を持たせる「特別市」(仮称)を主張する方向で検討している。府連にも2日夜、「検討を進めたい」と伝えたが、実現には地方自治法改正が必要になる。

 府に権限や財源を集中させる都構想とは逆に、特別市は政令市を強化する仕組み。横浜市などは「特別自治市構想」として検討を進め、指定都市市長会も必要性を主張してきた。大阪市議団の北野妙子幹事長は、取材に「都構想を凌駕(りょうが)する前向きな提案だ」と述べた。

 内閣府の第30次地方制度調査会も最終とりまとめで、特別市制度を▽二重行政が完全に解消され、効率的・効果的な行政体制の整備に資する▽日本の経済発展を支える大都市が一元的な行政権限を獲得することで、政策選択の自由度が高まる――などとした。

 一方、自民府連は2015年の住民投票で否決された都構想の対案として、府と大阪、堺市が二重行政解消を協議する「大阪戦略調整会議」(大阪会議)の設置を主張。条例で設置されたが機能せず、先月末に事実上廃止された。【

3572名無しさん:2019/06/04(火) 22:45:20 ID:2kZM8Dxg0
この狭い大阪で大阪特別市なんてやったら、それこそ
他の周辺市からの反発は必至でしょう。
五輪誘致も惨敗した260万程度の中途半端な都市規模で
どうやって都市間競争に勝つのか。

3573名無しさん:2019/06/05(水) 08:15:19 ID:sUx0lNCE0
3572
大阪市は普通に大都市。
あなたが中途半端と言うのに適切なのは堺市の方じゃん。だから堺市はこれから都構想は堺にとっていいか悪いか議論しましょうという話でしょ。 大阪市は普通に大都市だから損はないと思う。
堺市のような中途半端な都市は損か得がこれから議論すればいい。大阪市は国から大都市扱いちゃんとうけてますよ。東京、大阪、名古屋は3大都市と国ぎ規定してます。中途半端な都市ではありません。

3574名無しさん:2019/06/05(水) 10:27:02 ID:IfjSV6h20
3572
260万人の大山市と886万人の大阪府で対立して二重構造で何も決まらない大阪をワン大阪で考えていこうというのが大阪都構想ですよ。

3575名無しさん:2019/06/05(水) 10:28:52 ID:IfjSV6h20
↑大山市ではなく大阪市の間違い。
訂正します。

3576名無しさん:2019/06/05(水) 14:20:45 ID:IfjSV6h20
大阪はGDP世界第4位

https://kansai-sanpo.com/osaka-4/

35773572:2019/06/05(水) 16:02:56 ID:ug.A3UW60
>>3572->>3574
あの〜大阪都構想は否定してないんですけど

3578名無しさん:2019/06/06(木) 21:22:18 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想・法定協 再開へ向け「代表者会議」
6/6(木) 19:44配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190606-19433706-kantelev-l27

 
【大阪維新の会・松井一郎代表】
「丁寧に中身の議論をしますよ。公明党さんは賛成の立場で参加されるんですから」

大阪市を廃止して特別区に分割する大阪都構想。
その設計図を話し合う法定協議会は今年3月の時点では大阪維新の会以外の都構想に反対する勢力が多数派で、議論は完全にストップしました。

しかし、維新が状況を打開しようと仕掛けた知事・市長のダブル選挙と統一地方選挙に勝利したため、5月、公明党は「都構想賛成」へと立場を変えました。

そして6月6日、今後の法定協議会の進め方を決めるために約3ヵ月ぶりに各会派の代表者会議が行われました。

中の様子を聞いてみると…

【法定協議会・今井豊会長(維新)】
「きょう?すごい良い雰囲気よ。全然違うね。ピリピリ感が全然ないな」

【公明・肥後洋一郎府議】
「ひとつは住民サービスを低下させない仕組み。少しでもコストがかからないような仕組み。ここをしっかりと議論をしていきたい」

一方、自民党。
住民投票に賛成する方針を打ち出した大阪府連の渡嘉敷会長と反対の姿勢を保つ大阪市議との間で対立が起きていますが…

【自民・川嶋広稔大阪市議】
「(都構想は)制度的に根本的な課題があるとわかっていますのでちょっと相談していきたいと思っています」

6日の会議では、1年ほどかけて議論を進め来年秋ごろの住民投票実施を目指すこと、住民の理解を深めるために各区に出向いた「出張法定協議会」を行う方針などが確認されました。

次回の法定協議会は6月21日に行われます。
.
関西テレビ

3579名無しさん:2019/06/06(木) 21:26:15 ID:NrdB.GxU0
今夏の参議院選挙、維新は大阪二議席確保が至上命題。
負けられない戦いがそこにある。


参院選大阪選挙区 維新が伊藤氏擁立へ 元大阪市議
6/5(水) 23:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00000622-san-l27

 夏の参院選大阪選挙区(改選数4)をめぐり、日本維新の会が2人目の候補者として、元大阪市議の伊藤良夏(よしか)氏(38)を擁立する方向で最終調整していることが5日、分かった。

 伊藤氏は元モデルで、平成23年の大阪市議選に地域政党「大阪維新の会」から立候補し初当選した。市議を2期務めたが、今年4月の統一地方選には立候補していなかった。

 関係者によると、伊藤氏は出馬に強い意欲を示しているという。堺市長選の投開票(9日)後の10日にも最終決定し、正式に立候補を表明するとみられる。

 大阪選挙区で維新は、立候補を予定している現職に加え、2人目を立てることを検討していた。このほか、公明党、共産党が現職を、立憲民主党と国民民主党が新人をそれぞれ擁立し、自民党の現職も出馬を予定するなど、現状で計8人が立候補を表明している。

3580名無しさん:2019/06/06(木) 21:57:11 ID:NrdB.GxU0
【特集】堺の未来はどうなる? 維新VS反維新 因縁の戦い 堺市長選挙
6/5(水) 7:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00010000-kantele-l27

  前市長が政治資金問題で辞職をしたことをうけておこなわれる堺市長選挙。
新人3人が立候補しています。

堺市長選では過去二回、維新と反維新が対決してきました。
果たして今回は、統一地方選挙で大躍進した維新が勢いをそのままに首長の座をとるのか、ふたたび都構想反対を掲げる候補が市長に選ばれるのか。

6月9日に投開票を控え、熱い戦いが繰り広げられています。

悲願だった百舌鳥古市古墳群の世界遺産登録が7月に行われる見通しとなり、盛り上がる堺市。

そんな堺市で市民が今、ドキドキしながら行方を見守るのが、「維新」対「反維新・がぶつかる因縁の“市長選挙”です。

堺市では10年前、当時大阪府知事だった橋下徹さんの応援をうけ、府の職員だった竹山修身さんが当選。

しかしその後、都構想を巡って決裂。3期市長をつとめてきましたが…

今年に入り、自身の後援会などの収支報告書に2億3千万円あまりの記載漏れが発覚。辞職したため、急遽、堺市長選挙が行われることになりました。

3581名無しさん:2019/06/06(木) 21:58:48 ID:NrdB.GxU0
【大阪維新の会公認 永藤英機候補】
「前市長、自身のお金の問題にルーズだったということは、果たして堺市役所の財政は正しく行われていたのか、1000以上ある堺市の事業を私は職員のみなさんと一から徹底的に精査をして、市民の皆さんからお預かりする税金は1円たりとも無駄にしない」

「政治とカネ」の問題を解決すると積極的に訴えるのは、大阪維新の会 公認の永藤英機さん(42)です。

元大阪府議会議員の永藤さんは、2年前の堺市長選で竹山前市長に敗れました。

【大阪維新の会公認 永藤英機候補】
「本当は落選して引退した後、選ばれた市長が堺を良くしてくれたらいいなと思いはあったんですよね。結局ああいう大事件が起きてしまった。このままだと堺が本当にダメになるかもしれない、そういうことならもう一度挑戦してみようかと決意しました」

永藤さんは、大阪府と大阪市、そして民間と連携を深めることで堺を成長させると訴えます。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00010000-kantele-l27&p=2

【大阪維新の会公認 永藤英機候補】
「松井市長、吉村知事と連携をして大阪全体の成長をこの堺に呼び込んできます。何でもかんでも行政がやる、なんでもかんでも税金を使って進めていくことを改めていきます」

竹山前市長に敗北してきた維新としても負けられない戦い。
応援にはこの二人も駆け付けます。

【大阪維新の会 松井一郎代表】
「大阪府は敵じゃあありません、大阪府、大阪市、堺市は連携して皆さんの生活を豊かにできる」

【大阪維新の会 吉村洋文 政調会長】
「前回のあの竹山さん。あんなやり方していて堺が成長するわけありません。市長が変われば街は変わります」

3582名無しさん:2019/06/06(木) 22:00:20 ID:NrdB.GxU0
大阪府や大阪市との連携を訴える一方、永藤さんは維新が掲げる都構想についてはほとんど触れていません。

今任期では堺市で都構想議論はせず、大阪府・大阪市の状況を見た上で判断し、次回以降の市長選挙の公約にするとしています。

【大阪維新の会公認 永藤英機候補】
「堺はまず政令市堺としてやれることを着実にやっていくと。その上で大阪市の状況にあわせて、見ながら決断すればよいと思います。今の時点では(大都市制度は)都構想しかありませんから有力な選択肢の一つではあると考えています」

反都構想を掲げて、選挙に挑むのは無所属の野村友昭さん(45)です。

【無所属 野村友昭候補】
「大阪都構想に堺市が巻き込まれる恐れがある、それを絶対誰かが止めなければならない」

実は野村さん5月まで、自民党の堺市議会議員でした。

【自民党大阪府連・渡嘉敷奈緒美会長】
「今回の民意を受けまして、住民投票は賛成させていただきたい」

統一地方選挙での維新の躍進を受け、自民党の大阪府連会長が都構想の住民投票実施に賛成を表明。寝耳に水の発言に堺市議会の議員団は猛反発し、撤回をもとめましたが方針は変わりませんでした。

告示日が迫る中、野村さんは離党・辞職し、政党からの公認や推薦などを受けず、無所属で出馬しました。

3583名無しさん:2019/06/06(木) 22:02:15 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190605-00010000-kantele-l27&p=3

【無所属 野村友昭候補】
「私は堺を守るために自民党が判断しないのであれば、私自身が市長に立候補して戦わなければならないと感じた」

反都構想を旗印に集まった自民党や民主系の議員が中心となり、野村さんの選挙戦をサポートします。

趣味は自転車という野村さんは選挙戦でも自転車で丁寧に市内を回り、有権者に顔を覚えてもらいます。

【無所属 野村友昭候補】
「私が進める政策は、すべて堺市が政令指定都市であることが前提となっています。大阪都構想になってしまうと多くの財源や権限が大阪府に移管されます」

時間はいくらあっても足りません、昼の休憩中も打ち合わせをします。

「お弁当は時間かかるから食べながら色んなことできないから、お昼はパンかサンドイッチ。僕、パンすきなんで」

Q:どういうところを一番市民に訴えたい?
【無所属 野村友昭候補】
「子育てと教育施策には議員時代から一生懸命取り組んできたという自負があるので是非有権者に訴えていきたい」

野村さんが一番力を入れたい政策が教育の充実です。

【無所属 野村友昭候補】
「私は堺市の教育予算を全国政令市でトップクラスに引き上げたい。全国に一位にすることで、子どもたちの教育環境の改善につなげていきたい」

3584名無しさん:2019/06/06(木) 22:03:22 ID:NrdB.GxU0
市長選にはほかにも諸派の立花孝志さん(51)が出馬しています。

【諸派 立花孝志候補】
「市長になったらやることは、まず最初に(市役所の)NHKの受信料を不払いにします」

立花さんは、市債を発行し経済を活性化するほか、スマートフォンの購入費の半額助成などを公約として訴えています。

注目の堺市長選挙は9日、投開票です。

※カンテレ「報道ランナー」2019年6月4日放送より

3585名無しさん:2019/06/06(木) 22:10:20 ID:NrdB.GxU0
大阪会議がダメだとなると、今度は特別市ですか(ため息)
ここまでくると子供が駄々をこねるのと変わらんな。

『やだもん、やだもん、自分たちの身分が無くなる大阪都構想だけは絶対にやだもん。
自分たちの身分が守れるなら今のままでも、大阪会議でも、特別市でも何でもいいんだもん。』


自民党、大阪府連と“対立”の大阪市議団は都構想の対案に「特別市」を検討 
6/4(火) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190604-00028043-mbsnewsv-l27

 「大阪都構想」をめぐって、大阪府連と市議団が対立している自民党。大阪市議団は都構想の対案として、市に府並みの権限と財源をもたせる「特別市」を検討していることがわかりました。

 大阪市を廃止して特別区に再編する「大阪都構想」をめぐっては、自民党大阪府連の渡嘉敷会長が都構想の是非を問う住民投票に賛成する立場を示していますが、大阪市議団は強く反発しています。渡嘉敷会長は今月末に再開される都構想についての協議までに、府連としての立ち位置を決めたいとしていますが…

 「ちゃんと現実みてほしい。止められないと思う、住民投票までの流れは。今までの(法定協の)議事録とおなじことをくり返しても、自民党の存在価値は全くないと、思う」(2日・渡嘉敷奈緒美 自民党大阪府連会長)

 これに対し、市議団は…

 「今までは1ミリたりとも(立ち位置を変えない)と言ってきたが、きょうは1ミクロンたりともと言いました。私たちが新しい対案を出すことについてバックアップしてくださいと、改めてお願いした」(2日・北野妙子 自民党大阪市議団幹事長)

 組織内での意見の相違は収まる気配はありません。市議団は新たに都構想の対案として、大阪市を府から独立させて府並みの権限と財源を持たせることで、政令市を強化した「特別市」にする案を検討しているということです。行政権限が強まり二重行政も解消されると主張する方針です。ただ実現には地方自治法の改正など高いハードルが存在しています。
.
MBSニュース

3586名無しさん:2019/06/06(木) 22:35:32 ID:kL4kpQEA0
>>3585
特別視なんて更に大阪市の権限を強くして甘い汁を
吸おうってことじゃないかw
まったく元大阪自民の人間はどこまでも懲りないな

3587名無しさん:2019/06/07(金) 07:52:05 ID:qyBlkDVA0
都構想の法定協21日再開 3カ月ぶり、費用抑制など焦点
2019/6/6
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45776550W9A600C1AC8Z00/

「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)の代表者会議が6日開かれ、法定協を21日に開催することを決めた。各党の対立で膠着状態となっていた制度案作りが、3カ月ぶりに再開する。都構想に反対していた公明党は賛成へと転じたものの、引き続きコスト抑制などを求めており、現行案をどう修正するかが焦点となる。

代表者会議は6日午後、大阪府庁で開かれ、各党の幹部らが出席した。終了後に取材に応じた法定協会長の今井豊府議(大阪維新の会幹事長)は「議論がかなり前に進むと受け止めた」と自信を見せた。公明府議団の肥後洋一朗幹事長は「住民サービスを低下させない仕組みなどをしっかり議論していきたい」と述べた。

出席者によると、21日に各会派が協議に臨むスタンスを表明した上で、大阪市を東京23区のように4つの特別区に再編するという現行の都構想案に対し、修正意見があれば提案することで一致。大阪府市の副首都推進局が住民投票までの大まかなスケジュールを示す方向で検討するという。

3月上旬までの法定協は、都構想の賛否を問う住民投票の実施時期などを巡り、維新と他会派が激しく対立していた。「民意を問う」と知事・市長のダブル選に踏み切った維新が圧勝し、公明は従来の方針を百八十度転換。都構想に賛成の立場で議論することで5月下旬に維新と合意した。

ただ、公明は合意の条件として(1)地下鉄・バスの敬老パスや塾代助成など住民サービスを低下させない(2)特別区設置コストを最小限にする(3)現行の区役所の窓口機能を維持する(4)全特別区に児童相談所を設置する――を要望している。

大阪市の2019年度予算には敬老パス59億円、塾代助成23億円、18歳未満の医療費助成89億円が計上されている。負担は軽くないが、維新もこうした住民サービスの必要性は認めている。区役所の窓口機能維持も「今の(都構想)案でクリアできる」(松井一郎代表)との立場。児童相談所はもともと市内4カ所目の設置を検討しており、公明の主張との隔たりは小さい。

ハードルが高いとみられるのが(2)のコスト抑制だ。公明は大阪市を廃止して特別区に移行すれば、区庁舎の整備やシステム改修、人件費増加により15年間で最大約1500億円の費用がかさむと主張。これに対し、松井代表は「サービス拡充のための投資だ」と反論していた。

経済効果を巡る意見の対立もある。府市は18年7月、都構想移行後の10年間で最大1.1兆円の歳出削減が見込めるとの試算を公表した。しかし公明は「仮定の置き方でいくらでも変わる極めて恣意的な数字だ」と批判。維新が思い描く費用対効果に疑問を呈していた。

維新は約1年後をめどに制度案(協定書)をまとめ、20年秋〜冬に住民投票を実施する考えだ。ただ、コスト抑制などで維新と公明が再び対立すれば、スケジュールが大きく変わる可能性も出てくる。

一方、自民党は都構想や住民投票への賛否を巡り、大阪府連会長と市議団などが対立している。6日の代表者会議に出席した川嶋広稔市議団副幹事長は「都構想には根本的な問題がある」とし、引き続き反対する考えを示した。

共産党の山中智子市議団代表は「都構想や住民投票はやってはいけない。百害あって一利なしで、譲ってはいけない部分だ」と強調した。

■法定協、維新が過半数占める

大都市地域特別区設置法は、人口200万人以上の大都市圏を廃止し、東京23区のような特別区に移行する際の制度設計を議論する場として、法定協議会(法定協)の設置を義務付けている。

「大阪都構想」の法定協は会長と委員計20人で構成。知事と市長のほか、府議、市議それぞれ9人が参加する。特別区の区割りや区役所の役割、区議会の定数などを定める「特別区設置協定書」を取りまとめるには、過半数の委員の賛成が必要だ。

各党の人数は両議会の議席に応じて決まる。4月の府議・市議選で議席を伸ばした維新は、法定協の勢力が10人から11人となり、過半数を占めた。

ただ住民投票を実施するには、協定書について府市両議会の承認が必要。維新は市議会で過半数に達しておらず、他党の協力が欠かせない。両議会で過半数の賛成が得られれば、60日以内に住民投票を実施する。

3588名無しさん:2019/06/08(土) 20:09:27 ID:NrdB.GxU0
>【無所属 野村友昭候補(45)】
> 「(堺市が)大阪都構想によって特別区にされてしまうと権限や財源は失われ堺市民が自分たちの街づくりが行えなくなってしまう」

 えっ、未だにこんなトンチンカンな事を言っているの!?
 そしてそれを信じちゃう堺市民がいるの!?
 

堺市長選挙 候補者ら最後の訴え
6/8(土) 19:07配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-19065106-kantelev-l27

  堺市では政治資金問題で前市長が辞職したことに伴う市長選挙の投開票を9日に控え、出馬した3人が最後の訴えを行っています。

立候補したのは届出順に、無所属で前堺市議会議員の野村友昭さん(45)、大阪維新の会公認の元大阪府議会議員・永藤英機さん(42)、諸派で前東京都葛飾区議会議員・立花孝志さん(51)の新人3人です。

【無所属 野村友昭候補(45)】
「(堺市が)大阪都構想によって特別区にされてしまうと権限や財源は失われ堺市民が自分たちの街づくりが行えなくなってしまう」

【大阪維新の会公認 永藤英機候補(42)】
「政治と金の問題、あのようなことが絶対におきないようにクリーンな市政、市民のみなさんから信頼をして任せていただけるように細心の注意をはらって堺市政を行っていく」

【諸派 立花孝志候補(51)】
「契約をしろ金を払えこんなことを平気で言ってくる。NHKの集金人問題を無視しているそんな候補者に安全な堺市が作ることができるとは思いません」

堺市長選挙は、9日投票で即日開票されます。
.
関西テレビ

3589名無しさん:2019/06/08(土) 21:35:46 ID:NrdB.GxU0
いよいよ明日、投開票。永藤さん、逃げ切れるか。皆さん、明日は必ず投票に行きましょう。
ちなみに明日の大阪の天気は晴れのち曇り、最高気温は約二十五度。
絶好の投票日和であります。


堺市長選、永藤氏を野村氏追う 終盤情勢、9日投開票
6/2(日) 17:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000072-kyodonews-pol

 9日投開票の堺市長選は終盤戦に入り、政治団体・大阪維新の会新人の元大阪府議永藤英機氏(42)を、自民党市議らが支援する無所属新人の元市議野村友昭氏(45)が追う事実上の一騎打ちの展開となっている。

 大阪維新は4月の府知事、大阪市長のダブル選などで大勝。堺市議選でも候補者18人が全員当選し、勢いがある。永藤氏は2017年に続く市長選挑戦で、一定の知名度がある。自民党などが推薦した竹山修身前市長が政治資金問題で辞職した経緯を踏まえ、市政の信頼回復を訴え、大阪維新代表の松井一郎大阪市長や吉村洋文知事との連携をアピールする。

 野村氏は、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」の住民投票実施に賛成する意向を表明した自民党府連会長に反発し離党した。「反都構想」「反維新」の立場の自民党市議団や、立憲民主、国民民主両党の市議、共産党系市民団体の支援を受ける。知名度不足が課題で、離党の影響も懸念される。
.
 諸派新人の立花孝志氏(51)は街頭演説を重ねるが、苦戦している。

3590名無しさん:2019/06/08(土) 22:38:47 ID:UP/rrZZg0
>>3589
堺市長選、前回並みの投票率になるとの情報
組織票頼みの反対派がかなり盛り返しそう

3591名無しさん:2019/06/09(日) 09:02:06 ID:65UWUhOw0

何年も前から言われている一向に進展のない「なかもず駅乗り換え問題」が今の停滞堺の現状を表している

なかもずが変われば堺も変わる

3592名無しさん:2019/06/09(日) 20:45:41 ID:NrdB.GxU0
このNHKの出口調査を見る限りでは永藤さんの当選のように見えるが果たしてどうか?



堺市長選 出口調査の結果は
06月09日 20時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190609/0016373.html

 堺市長選挙について、NHKは9日、有権者の投票行動や政治意識などを探るため、出口調査を行いました。
堺市内の32の投票所で有権者3457人を対象に調査を行い、このうちおよそ72%にあたる2508人から回答を得ました。
一方、8日までの期日前投票で有権者のおよそ10%にあたる6万9000人余りが、投票を済ませていますが、これらの方々は調査の対象にはなっていません。
この調査結果はあくまで9日、投票した方々の投票傾向を表したものです。

NHKの出口調査によりますと、堺市長選挙は、▼大阪維新の会の新人で、元大阪府議会議員の、永藤英機さんが、▼無所属の新人で、元堺市議会議員の野村友昭さんらを抑え、「優勢」です。

【男女別】男女別に見てみます。
▼大阪維新の会の永藤さんは、男性、女性ともに50%台前半の支持を集めました。

【年代別】年代別では、大阪維新の会の永藤さんが、▽30代と▽50代、▽60代、それに▽70代以上で、50%台前半から半ばの支持を集めました。

【支持政党】堺市長選挙で投票した人にふだん支持している政党を尋ねました。
<政党支持率>。
それによりますと、▼自民党が25%、▼立憲民主党が5%、▼公明党が5%、▼共産党が5%、▼大阪維新の会、日本維新の会が35%、▼支持する政党のない、いわゆる無党派層が25%でした。
<支持政党別>。
▼大阪維新の会の永藤さんは、▽大阪維新の会と日本維新の会の支持層の90%余りを固めたほか、▽無党派層から30%台半ばの支持を得ました。
また、▽自民党支持層からもおよそ30%の支持を得ました。
一方、自民党や立憲民主党などの地元の議員が支援した、▼無所属の新人の野村さんは、▽自民党支持層から60%余りの支持を得たほか、▽無党派層から50%台後半の支持を集めました。

【期待政策】出口調査では、新しい市長に期待する政策を尋ねました。
それによりますと、最も多かったのが、▼「医療・福祉の充実」で28%、次いで▼「景気・雇用対策」と「教育・子育て支援」が21%、▼「財政の健全化」が17%などとなっています。

3593名無しさん:2019/06/09(日) 20:48:09 ID:NrdB.GxU0
このNHKの出口調査を見ると永藤さんが当選思想だが、果たしてどうか?

堺市長選 出口調査の結果は
06月09日 20時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190609/0016373.html

堺市長選挙について、NHKは9日、有権者の投票行動や政治意識などを探るため、出口調査を行いました。
堺市内の32の投票所で有権者3457人を対象に調査を行い、このうちおよそ72%にあたる2508人から回答を得ました。
一方、8日までの期日前投票で有権者のおよそ10%にあたる6万9000人余りが、投票を済ませていますが、これらの方々は調査の対象にはなっていません。
この調査結果はあくまで9日、投票した方々の投票傾向を表したものです。

NHKの出口調査によりますと、堺市長選挙は、▼大阪維新の会の新人で、元大阪府議会議員の、永藤英機さんが、▼無所属の新人で、元堺市議会議員の野村友昭さんらを抑え、「優勢」です。

【男女別】男女別に見てみます。
▼大阪維新の会の永藤さんは、男性、女性ともに50%台前半の支持を集めました。

【年代別】年代別では、大阪維新の会の永藤さんが、▽30代と▽50代、▽60代、それに▽70代以上で、50%台前半から半ばの支持を集めました。

【支持政党】堺市長選挙で投票した人にふだん支持している政党を尋ねました。
<政党支持率>。
それによりますと、▼自民党が25%、▼立憲民主党が5%、▼公明党が5%、▼共産党が5%、▼大阪維新の会、日本維新の会が35%、▼支持する政党のない、いわゆる無党派層が25%でした。
<支持政党別>。
▼大阪維新の会の永藤さんは、▽大阪維新の会と日本維新の会の支持層の90%余りを固めたほか、▽無党派層から30%台半ばの支持を得ました。
また、▽自民党支持層からもおよそ30%の支持を得ました。
一方、自民党や立憲民主党などの地元の議員が支援した、▼無所属の新人の野村さんは、▽自民党支持層から60%余りの支持を得たほか、▽無党派層から50%台後半の支持を集めました。

3594名無しさん:2019/06/09(日) 20:48:47 ID:NrdB.GxU0
【期待政策】出口調査では、新しい市長に期待する政策を尋ねました。
それによりますと、最も多かったのが、▼「医療・福祉の充実」で28%、次いで▼「景気・雇用対策」と「教育・子育て支援」が21%、▼「財政の健全化」が17%などとなっています。

【前市長の説明について】出口調査では、政治資金をめぐる竹山前市長の説明に納得できるか、納得できないかについても聞きました。
▼「納得できる」と答えた人が8%だったのに対し、▼「納得できない」と答えた人は92%にのぼり、このうち50%余りは、大阪維新の会の永藤さんに投票したと答えました。

【「都構想」について】出口調査では、いわゆる「大阪都構想」に賛成か反対かについても聞きました。
▼賛成と答えた人は54%、▼反対と答えた人は46%でした。
出口調査では、「大阪都構想」に堺市が加わった方がいいか、加わらない方がいいかについても聞きました。
▼「加わった方がいい」と答えた人は50%、▼「加わらない方がいい」と答えた人は50%と、意見が分かれる形となりました。

3595名無しさん:2019/06/09(日) 22:22:33 ID:NrdB.GxU0
今、NHKで永藤さん当選確実とテロップが

3596名無しさん:2019/06/09(日) 22:25:29 ID:NrdB.GxU0
堺市長選 永藤氏が当選確実
06月09日 22時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190609/0016376.html

政治資金をめぐる問題で、前の市長が辞職したことに伴う大阪・堺市の市長選挙は9日投票が行われ、大阪維新の会の新人で、元大阪府議会議員の永藤英機氏が、初めての当選を確実にしました。

3597名無しさん:2019/06/09(日) 23:20:52 ID:NrdB.GxU0
堺市長選 永藤氏が初当選
06月09日 23時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190609/0016378.html

政治資金をめぐる問題で、前の市長が辞職したことに伴う大阪・堺市の市長選挙は9日、投票が行われ、大阪維新の会の新人で、元大阪府議会議員の永藤英機氏が、初めての当選を果たしました。

堺市長選挙は、開票が終了しました。
▼永藤英機、大阪維新の会、新。当選。
13万7862票。
▼野村友昭、無所属、新。
12万3771票。
▼立花孝志、諸派、新。
1万4110票。
大阪維新の会の新人の永藤氏が、無所属の新人で、自民党や立憲民主党などの地元の議員が支援した、元堺市議会議員の野村氏らを抑え、初めての当選を果たしました。
永藤氏は兵庫県出身で42歳。
大阪府議会議員などを経て、おととし行われた前回の堺市長選挙に続いて、大阪維新の会から立候補しました。
選挙戦で、永藤氏は、前の市長が、政治資金をめぐる問題で辞職したことを受けて、市政の刷新を図るため、市の事業を総点検するとともに、大阪府や大阪市と積極的に連携して、観光客の呼び込みなどにつなげると訴えました。
また、大阪維新の会が推進するいわゆる「大阪都構想」については、堺市が加わるかどうかの議論を行うのは時期尚早だとして、1期目は、地元経済の活性化などに、優先的に取り組むと訴えました。
そして、大阪維新の会の支持層を固めたほか、支持政党を持たない無党派層や、自民党の支持層からも一定の支持を集め、初めての当選を果たしました。

3598名無しさん:2019/06/10(月) 00:15:38 ID:65UWUhOw0

反維新の支持者がだいぶ棄権したな

維新は前回前々回とほとんど票を減らしてないけど増えてもいないから
前市長の不祥事の件がなく(もしくはバレずに)普通に選挙やってたら間違いなく負けてただろう

3599名無しさん:2019/06/10(月) 13:16:36 ID:R7cG4MkI0
そもそも今回の堺市長選挙は大阪都構想とは直接関係ありません。大体大阪都構想は大阪市と大阪府の二重構造をなくす為に大阪市民による賛成か反対の住民投票して賛成多数で可決されてからの話。ここで反対多数で否決されたら堺市が大阪都構想に入るという話自体存在しなくなるし堺市が大阪都に入るかどうからそんなに急ぐ問題ではない。じっくり議論しながら次の選挙の時に必要なら4年後の選挙ので訴えればいい。まず大阪市と大阪府がどうなるかを見定めてからでないと堺市の大阪都がどうとか話出すのはナンセンスだと思う。

3600名無しさん:2019/06/10(月) 15:08:10 ID:jCnytjAA0
政令市としては投票率がお粗末すぎるな
70万都市で政令市にさせるなんてダメだな
あと堺市民をもっと政治に関心持たせないといけない
市長が変わればこんなに街が変わるということを
実感させるしかない

3601名無しさん:2019/06/10(月) 17:08:57 ID:R7cG4MkI0
3600
少なくとも大阪都構想の住民投票で大阪都構想が可決するまでは堺市が区になる話は議論されないと思う。次に具体的に堺で都構想の話になるには堺市の市議会議員の数が維新が過半数ない。
維新が過半数とらないと話が進まない。

3602名無しさん:2019/06/10(月) 17:17:18 ID:R7cG4MkI0
3598
今回は前市長の不祥事の影響が大きい。
具体的な都構想の議論は次の選挙以降になる。
今回都構想の話を堺市長選挙に結びつけるのはナンセンス。大阪市の大阪都構想の住民投票で可決されてからの話。今堺が都構想の話をするのは本末転倒。野村議論はおかしい。まず竹山のお金の流れをまずきっちり解決する事が大事なのにその話をぼかしたのは問題だったと思う。

3603名無しさん:2019/06/10(月) 19:37:22 ID:ylDuNnHU0
ブラックにもほどがあるほどに真っ黒にになった堺市役所の再生、市政の透明性の確保が喫緊の課題。
それをせずして大阪都構想に堺市が参加するかどうかなど議論出来ようはずがないではないか。
政治への信頼がなくては堺市内だけの市政ですら覚束ないのですから。


堺市 永藤新市長が初登庁
06月10日 17時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190610/0016407.html

 9日投票が行われた大阪・堺市の市長選挙で初当選した永藤英機新市長が、10日、堺市役所に初登庁し、大阪府や大阪市などとの連携を密にしながら、今後のまちづくりに取り組む考えを示しました。

9日投票が行われた堺市長選挙で初当選した大阪維新の会の永藤英機新市長は、当選から一夜明けた10日、さっそく堺市役所に初登庁し、玄関に集まったおよそ200人の市民や職員から花束と拍手で出迎えを受けました。
そして、市役所4階の市長室に入り、市長のいすに初めて座ると、「身の引き締まる思いだ。市民の皆さんに信頼していただけるように市政に取り組んでいきたい」と意気込みを述べました。
このあと、幹部職員らを集めた訓示式に臨み、「堺の可能性や魅力を発揮するためにも、近隣の市町村や大阪府、大阪市と力を合わせて戦略を練っていく」と述べ、大阪府や大阪市などとの連携を密にしながら、今後のまちづくりに取り組む考えを示しました。
永藤市長は、訓示式のあと、就任の記者会見を開き、大都市制度に関連して、「私は政令指定都市はベストな制度とは考えていない」と述べる一方、いわゆる「大阪都構想」については、「4年間の任期中は、都構想に加わるかどうかの議論は行わない。もし、議論を行う場合は次回以降の市長選挙で考えていきたい」と述べました。



堺市 永藤新市長が初登庁
06月10日 17時15分

3604名無しさん:2019/06/10(月) 19:46:35 ID:jCnytjAA0
沢田 良 埼玉日本維新の会
https://twitter.com/saitama_ishin/status/1137740654384041984
【堺市長選挙を終えて】
これだけの不祥事が続いた中で、前市長を擁護していた元市議を
組織票にて支えた構図は、自民党・公明党の組織票の強さと共に
危険性を再認識させられた。
何が危険か?
組織票とは、地域問題や政策を個々に吟味させず、思考停止にて
組織が決めた候補者に投票させる。これこそ、民主主義という
ルールを悪用し民主主義を形骸化させている。組織票は固定票で
あり、投票率が低くなればなるほどに、総数に対して固定票の比率
は大きくなる事を考えれば、国よりも地域のような低投票率如実な
状況こそ危険性は高くなる。
地方選挙において、自民党、公明党、共産党が異常な強さを誇示
している理由がまさにそこにあり、野党第一党の立憲民主党ですら
地方選挙において、その3党の足元にも及ばない。
そんな中で、維新が大阪という地域において、その全てが手を
組んでも勝ち続けているという事実は驚異であり、唯一の希望
でもあります。
沢田良は政治家になって、たったの3年。ただ、この3年で絶望
する程の組織票の強さを、知れば知るほどに感じていきました…。
ただ、大阪府知事、大阪市長、池田市長、堺市長と維新は勝ち
希望は残りました。埼玉でここまでの勢力になるには、10年20年
では足りないかもしれません。ただ、不可能では無い‼️
だから、踏ん張れる、諦めない。
ここからです。

3605名無しさん:2019/06/10(月) 19:47:19 ID:ylDuNnHU0
堺市民は】
9日、投票が行われた大阪・堺市の市長選挙で、大阪維新の会の永藤英機氏が初当選したことについて、市民からは、新しい市政への期待の声が上がる一方、いわゆる「大阪都構想」への懸念の声も出ています。

このうち、40代の会社員の男性は「竹山前市長の不祥事があったので、大阪維新の会に一度任せて、不正のない市政を行ってほしいと希望をもっていた。クリーンな市政にしてほしい」と話していました。
30代の子育て中の女性は「今後の市政に期待している。水道料金など、毎日の負担を減らしてほしいし、子育てしやすい環境をつくってほしい」と話していました。
20代の男性は「堺市は、大阪市内に比べて若者が楽しめる施設が少ないので、もっと発展してほしい。『大阪都構想』にも賛成だ。大阪全体が世界から認められるようになってほしい」と話していました。

一方、60代の男性は「堺は自由都市なので、大阪府とは別の角度からオリジナルな行政をしてほしいと思っていたので、選挙結果は残念だ。市民が損をしないような市政にしてほしい」と話していました。
60代の女性は「古墳群の世界遺産への登録が近づいているので、堺市がなくならないか心配だ。維新の会は、『都構想』について具体的な説明をしていなので不安だ」と話していました。
80代の男性は「堺の歴史や文化、独自性が失われる懸念がある。『都構想』にも反対だ」と話していました。

>堺は自由都市なので、

 それを履き違えた前堺市長がやりたい放題やらかしてしまったわけですが。
 そして安土大坂時代とはまるで違うわけで、堺市が市の周辺を環濠で囲って独立出来る訳でないですし。
 堺は自由都市、堺は一つ、といった時代錯誤も甚だしいスローガンに毒された人々を正気に戻すのは大変なようです。

>維新の会は、『都構想』について具体的な説明をしていなので不安だ

 堺市の事を真剣に考えていたらその段階に堺市がないという状況であることは理解できていなければいけないのですが、全く理解出来ていない事に非常に不安を覚えます。
 堺市はぬるま湯体質であったということですな。

3606名無しさん:2019/06/10(月) 19:53:16 ID:jCnytjAA0
>>3605
まあ堺市はこれからだね
今の堺は本当に衰退してるから

3607名無しさん:2019/06/10(月) 19:54:25 ID:jCnytjAA0
堺市長選、「三度目の正直」で維新の勝利。
首長を出す→実績を出す→首長を増やす→改革が進む重要性
https://otokitashun.com/blog/daily/20745/

おときた駿と維新について
既得権打破と経済成長を目指す「第三極」最後の可能性
https://otokitashun.com/blog/daily/20728/

3608名無しさん:2019/06/10(月) 19:56:03 ID:jCnytjAA0
維新は今後この人と関わらない方がいいよ

元アナが参院選出馬辞退=維新
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000072-jij-pol

3609名無しさん:2019/06/10(月) 19:57:01 ID:ylDuNnHU0
丸山氏もこれぐらいの潔さがあれば・・・、とため息が出てしまう。
丸山氏が本当に政治家として責任感があり、かつ本当に日本国と大阪への責任と愛があれば、今すべきことは唯一つ、自らの議員辞職することなのですが。
丸山氏が議員にしがみつけばしがみつくほど、関係各所に迷惑が掛かるのですから。
実際に昨日投開票が行なわれた堺市長選挙で、維新の永藤さんの得票数が思ったより伸びなかった大きな理由の一つが丸山氏のTPOをわきまえない発言と、潔く責任を取らない事にあるのは明白です。


差別発言の長谷川豊氏が維新の公認辞退 「仲間に迷惑かけた」党の処分前に
6/10(月) 18:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000046-mai-pol


 今夏の参院選比例代表に日本維新の会公認で立候補する予定だった元フジテレビアナウンサー、長谷川豊氏(43)が被差別部落への差別を助長する発言をした問題で、同党の馬場伸幸幹事長(衆院議員)は10日、長谷川氏から公認辞退の申し出があり、受理したと明らかにした。

 馬場幹事長によると同日、長谷川氏から「インターネット上に拡散された動画により、多くの仲間に迷惑をかけ、維新の信用を大きく失墜させた」などと公認辞退の理由を書いた文書が届いた。

 部落解放同盟などによると、長谷川氏は今年2月の東京都内での講演で、江戸時代の被差別民について身分を示す差別的な呼称で取り上げるなどしていた。長谷川氏は指摘を受けて発言を撤回し謝罪したが、同党は人権問題の専門家らによる第三者委員会を設置して検証を進めており、来週にも党としての処分を決定する。【真野敏幸】

3610名無しさん:2019/06/10(月) 20:00:53 ID:ylDuNnHU0
この堺市副市長三人衆は竹山前堺市長の悪行を何も知らなかったのでしょうかね。


副市長3人が全員辞職=市長選結果影響か-堺市
6/10(月) 19:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000103-jij-pol

  堺市は10日、狭間恵三子氏(59)ら副市長3人全員が辞職したと発表した。

 いずれも本人から申し出があったという。9日に行われた市長選で、地域政党「大阪維新の会」公認の永藤英機氏が当選したことが影響したとみられる。

 辞職したのは、狭間氏と中條良一氏(62)、佐藤道彦氏(65)の3人。狭間氏が9日付で、中條、佐藤両氏は10日付。

3611名無しさん:2019/06/10(月) 20:14:57 ID:ylDuNnHU0
>読売テレビと読売新聞が行った投票所の出口調査では、大阪都構想に賛成と答えた人が54・1%と、反対の45・9%を上回る結果になった。

 調査した会社によっては拮抗した数字が出ていたりするので、堺市で大阪都構想賛成派が多数になったとは言い切れないとは思う。
 ただ確実に言えるのは『堺市では大阪都構想反対派が多数を占める』という状況ではなくなったということ。
 ま、自由都市堺市、堺は一つ、という時代錯誤なスローガンに目が眩んだりしてなければ、大阪都構想に反対とはならないはずなんですけどね。

>自民党大阪府連のトップ、渡嘉敷奈緒美会長は、選挙が終わった夜、都構想の住民投票実施に賛成するべきだ、との考えを改めて示した。
>渡嘉敷会長は「住民投票を賛成していって、住民の皆さんが選ぶ権利をちゃんと確保していくことが重要である」と述べた。

 大阪都構想に関する住民投票反対、とか声高に言う政治家を見ていると正気なのか、とさえ思ってしまう。
 自分達が投票=選挙で選ばれていながら、自分達が気に食わない事に関しては投票=住民投票を認めないと言うのは政治家として自殺行為以外の何物でもない。
 これは憲法改正に関してもそうですね。国民に憲法に関しての投票=国民投票をさせないようにしている、公明党・立憲民主党などは万死に値する。政党としての価値など皆無・
 『駆逐・パヨク、排除・共産、脱・公明』、つくづくそう思います。


堺市長選で維新勝利 背景に「大阪都構想」への市民の意識変化も
6/10(月) 19:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000056-ytv-l27

 9日行われた堺市長選挙は、大阪維新の会の新人永藤英機さんが勝利した。「維新対反維新」の選挙戦で、維新が勝利した背景には、前市長が辞職した原因となった「政治とカネ」の問題に加え、「大阪都構想」を巡る市民の意識の変化があった。

 維新発足以来、3度目の挑戦となる堺市長選挙で初勝利した維新は、これで大阪府知事・大阪市長・堺市長と、トップ3の座を制した。

 選挙は、永藤さんと、自民党から離党した、前の堺市議、野村友昭さんらによる「維新対反維新の構図」だった。結果は、得票差が、約1万4千票と、率にして5・1パーセント差の接戦となった。

 当選した永藤さんは「堺の魅力・可能性は、大阪府、大阪市と成長戦略、観光戦略を練り、強固な連携を行うことで、さらに大きく伸ばしていくことができる」と語った。

 一方、反維新の野村さんは「多くの堺市民の方々が『都構想には反対だ』という意思を示した結果は、堺市にとって大きな意義があった。ありがとうございました」と敗戦の弁。

 前回、永藤さんを破った反維新の象徴・竹山修身前市長が約2億3千万円に上る政治資金の記載漏れ問題で辞職し、不在となった今回の選挙戦では、政治とカネの問題とともに注目されたのが、維新が主張してきた大阪都構想をめぐる争いだった。

 反維新の野村さんは「都構想は絶対に良い制度ではない。必ず堺は巻き込まれる」と主張。永藤さんは「必ず巻き込まれるなんて分からないですよ。未来のこと、なんで分かるんですかね」とした。

 大阪市を廃止して、4つの特別区に再編する大阪都構想では、維新には将来的に、堺市も大阪都の特別区にする構想もある。

3612名無しさん:2019/06/10(月) 20:15:47 ID:ylDuNnHU0
>>3611

 しかし、維新は「あくまで将来的な話」だとして、今回の選挙戦では争点に掲げなかった。

 演説でも、都構想の話には触れず、永藤さんは「前市長の政治とカネの問題の決着なくして、新しい堺は作れない」と政治とカネの問題を集中的に取り上げた。維新が選挙の中盤から配り始めたビラは、竹山前市長の政治資金問題を追及する内容で、相手候補を竹山前市長の後継者だと批判している。一方で、大阪都構想についての言及はない。

 対する野村陣営は、反都構想を前面に押し出して戦かった。自民党から離党して出馬した野村さんには、政党からの公式な支援はないが、前回、竹山前市長を応援した自民・立憲民主の議員たちが、自主的に野村さんのもとに集結した。

 さらに、選挙戦最終日には、自民党幹事長を経験した石破茂衆院議員も、自主的に堺に入り、「大阪が東京のマネをしてどうする」「大阪都構想をはるかに超える考え方を野村は打ち出してまいります」と訴えた。

 反都構想を訴え続ける相手の徹底ぶりに、そもそも都構想を公約に掲げていない維新は、こう反論した。「堺市が消滅する。そんなことまで言われているんですよ。本当にねデマを流して、相手の足を引っ張って、自分たちが上がろうとする。彼らが守りたいのは政令市なんでしょうか。自分の身分じゃないんですか」。

 最後まで「都構想反対」を前面に押し出した反維新陣営だが、読売テレビと読売新聞が行った投票所の出口調査では、大阪都構想に賛成と答えた人が54・1%と、反対の45・9%を上回る結果になった。

 今回の選挙戦で、自民党の堺市議団は、都構想反対を掲げる野村さんを応援したが、自民党大阪府連のトップ、渡嘉敷奈緒美会長は、選挙が終わった夜、都構想の住民投票実施に賛成するべきだ、との考えを改めて示した。

 渡嘉敷会長は「住民投票を賛成していって、住民の皆さんが選ぶ権利をちゃんと確保していくことが重要である」と述べた。

3613名無しさん:2019/06/10(月) 20:53:06 ID:ylDuNnHU0
堺市長選「竹山批判票」で永藤氏全区勝利
6/10(月) 20:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000568-san-pol

 
9日投開票された堺市長選で初当選した永藤英機氏(42)=大阪維新の会=は、7区すべてで対立候補、野村友昭氏(45)=無所属新人=の得票を上回った。

 永藤氏が「反都構想」「反維新」を掲げる竹山修身(おさみ)前市長に敗れた平成29年9月の前回選挙では、竹山氏を上回ったのは南区だけだった。その竹山氏が政治資金問題で辞職したことに伴い行われた今回の市長選も前回と同様、「維新vs反維新」の構図になった。

 そんな中、維新が盤石の態勢を敷けたのは、西区と南区、美原区の3区。残り4区をどう戦うかが焦点だった。

 特に堺区は堺への愛着が強い有権者が多いとされ、竹山氏と同じく反都構想を掲げる野村氏が優位とされていた。「反維新勢力の牙城を、僅差ながらも取ったのは大きかった」と維新市議は振り返る。

 野村氏の地元である東区や北区、中区も反維新が強いとされる区だったが、「竹山氏への批判票を取り込めた」と分析。都構想の賛否以上に「政治とカネ」の問題の影響が大きかったことがうかがわれる。

3614名無しさん:2019/06/10(月) 20:57:46 ID:ylDuNnHU0
大阪府・大阪市との一体化進める 堺市の永藤新市長 議会の賛同焦点
6/10(月) 19:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000055-ytv-l27

 堺市の永藤英機新市長は、10日の就任記者会見で、大阪府と大阪市でつくる「副首都本部会議」などに堺市も参加する意向を明らかにした。

 堺市の永藤英機新市長は、竹山前市政を転換させるとし、大阪府と大阪市で二重行政の解消などを議論する「副首都推進本部会議」や、大阪観光局に参加する方針を明らかにした。

 永藤新市長は「堺の歴史、伝統文化、これは大阪府下の中でもたぐいまれなものがあると考えております。連携することでより輝くと考えておりますので、その点でも大阪観光局に参加する意義は大きいと考えています」などと述べた。

 このほかにも、永藤市長は、堺市の東京事務所を今年中に大阪府市の東京事務所へ移転させ、一体化させることを目指すという方針を明らかにした。

 これに対し、大阪市に松井一郎市長は「東京事務所はすぐに一つにまとめることできるし、観光戦略は連携することは即可能ですから。そういうところから、やれるところからスピード感持って実施したい」と語った。

 永藤市長は、堺市として「大阪都構想」への参加は時期尚早だとし、まず、大阪府と大阪市との連携を優先させる考えだが、維新は市議会では少数与党で、議会の理解が得られるかが焦点だ。

3615名無しさん:2019/06/10(月) 21:51:17 ID:V1eNFOHM0
>>3612
>「堺市が消滅する。そんなことまで言われているんですよ。
>本当にねデマを流して、相手の足を引っ張って、自分たちが
>上がろうとする。彼らが守りたいのは政令市なんでしょうか。
>自分の身分じゃないんですか」

でもまだまだこの手の「堺市がなくなるのが…」というデマを
信じている高齢世代が多いのも事実。
テレビの高齢女性のインタビューで「堺市がなくなると世界
遺産登録が」などと心配していたが、都構想になると本気で
堺という名前がなくなって消滅すると思ってる人が居る。
今後タウンミーティングなどで地道に訴えかけていくしかない。

3616名無しさん:2019/06/10(月) 21:55:37 ID:ylDuNnHU0
堺市長選勝利の維新、国政での党勢拡大に他党は警戒強める
6/10(月) 20:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-00000050-mai-pol

 政治資金問題で前市長が辞職したことに伴う堺市長選は9日投開票され、大阪維新の会公認で元大阪府議の永藤英機氏(42)が、無所属で元堺市議の野村友昭氏(45)ら2人を破って初当選を果たした。大阪府知事・大阪市長のダブル選、衆院大阪12区補選に続き、2連敗していた堺市長選も制して勢いを増す維新(日本維新、大阪維新)が見据えるのが国政での党勢拡大だ。来月4日公示、21日投開票で調整が進む参院選の大阪選挙区(改選数4)では前回の2016年同様に2議席獲得をうかがい、他党は警戒を強めている。

 「前市長に対する不信感が非常に大きい中で行われたにもかかわらず、僅差(約1万4000票)になった事を真摯(しんし)に受け止める。まだまだ維新の政策について理解いただいていない」。維新公認の永藤英機氏(42)の初当選から一夜明けた10日午後、党役員会で維新代表の松井一郎大阪市長は引き締めを図った。

 維新は、3年前の参院選で党内に「1人に絞るべきだ」という声がある中で新人2人を擁立し、2議席を獲得して周囲を驚かせた。今回も現職の東徹氏(52)に加えて元大阪市議の伊藤良夏氏(38)を擁立する方針で最終調整している。

 11日には大阪市内に各地域政党の代表も兼ねる東京や神奈川選挙区の参院選候補者が集まり、そろって記者会見する。

 党の方針で維新同様2人を立てる予定だった自民党はダブル選の完敗で方針転換し、比例代表からくら替えする元大阪府知事の太田房江氏(67)に一本化した。ただ大阪都構想の住民投票を容認すべきだと主張する府連の渡嘉敷奈緒美会長と、反対派の議員が折り合う気配はなく、わだかまりを抱えたまま参院選を迎える可能性が高い。渡嘉敷会長は「万博など大阪の成長になることを掲げていく」と1議席を死守する構えだ。

 都構想賛成に転じ、維新と合意した公明党も現職の杉久武氏(43)を擁立し、維新と議席を争う。公明関係者は「維新の勢いが止まるとしたら不祥事などの『敵失』だけ」と話すが、堺市長選では丸山穂高衆院議員(日本維新の会を除名)の北方領土を巡る不適切な発言も結果を覆すまでの影響はなかった。

 弁護士の亀石倫子氏(44)を立てる立憲民主党の関係者は「維新が2議席取ることを前提に戦略を練る必要がある」と話した。大阪選挙区には国民民主党のにしゃんた氏(49)、共産党現職の辰巳孝太郎氏(42)も出馬する予定で激戦が必至だ。【芝村侑美、真野敏幸、石川将来】

3617名無しさん:2019/06/12(水) 21:26:36 ID:8zqSKYLY0
今週放送(FOXスポーツエンタ)の「ニュース女子」より、石平氏が堺から奈良に移住してたなんて。
何が不満?上記の理由?

3618名無しさん:2019/06/12(水) 22:48:53 ID:NrdB.GxU0
全事業を再点検 堺市長に維新・永藤氏
2019年6月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190611/20190611024.html

 政治資金問題での前市長の辞職に伴う堺市長選は、大阪維新の会新人の元府議永藤英機氏(42)が初当選した。「大阪都構想」に反対する無所属新人の元市議野村友昭氏(45)の猛追を振り切った格好だ。都構想議論を「時期尚早」と訴えた永藤氏との論戦がかみ合わず、野村氏は涙をのんだ。今後について、堺市固有の問題に取り組む姿勢の永藤氏、反都構想を訴え続けるという野村陣営、都構想の住民投票実施に賛成する方針を改めて示した自民党大阪府連会長…。選挙結果が判明した9日夜、さまざまな思いが交錯した。

3619名無しさん:2019/06/12(水) 22:49:24 ID:NrdB.GxU0
永藤英機氏の一問一答は次の通り。

 -今回の結果は。

 堺が変わってほしいという市民の意思表示の結果だ。

 -市長として何に取り組むか。

 前市政が約10年続いた。全事業を再点検し、必要なところにお金が使われてきたのか確認したい。

 -それはどのような思いからか。

 今回の市長選は、政治と金の問題が大きな原因だ。自分のお金の問題にルーズだった前市政が、本当に正しくお金を使ってきたのかを見る必要がある。

 -大阪都構想にどう向き合うか。

 まだ堺では検討もされていない。大阪市で進められている状況を注視し、どのような議論をして住民投票が行われるかを見守りたい。

 -最終的に都構想にはどのような立場なのか。

 まずは堺で行うことができる改革があるので、それを進める。そのときに大阪市でどうなっているか、大阪全体でどうなっているかを見極めたい。

 -4年間は都構想の議論はしないということか。

 しない。

 -大阪府・大阪市との連携に関して観光戦略以外では。

 副首都推進本部で大阪全体の成長が話し合われているのでそこに入る。また大阪府・市の東京事務所と堺の事務所を一体化して、迅速に多くの情報が入るように取り組む。

3620名無しさん:2019/06/12(水) 23:56:59 ID:enx6mmEw0
おときた駿氏の維新公認について
品川区政対策委員・弁護士 松本 ときひろ
https://www.matsumototokihiro.com/blog/235/

3621名無しさん:2019/06/13(木) 21:06:14 ID:NrdB.GxU0
バーチャル都構想指摘 教委ブロック化で自民議員
2019年6月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190613/20190613034.html

 大阪市議会の5月定例会は12日、一般質問を行い、松井一郎市長が所信表明で掲げた教育委員会事務局を四つのブロックに分割する方針を巡って質疑があり、野党からは市を廃止し、四つの特別区に分割、再編する大阪都構想を念頭に「“バーチャル都構想”の推進ではないか」といぶかる声が上がった。

 教育現場への「細やかな支援」を進めるため、ブロックの区割りについて松井市長はこれまで、都構想で想定する案を一案とした上で、市教委に「地域の特色に応じて考えてもらいたい」という意向を示している。

 自民党市議団の北野妙子幹事長は「5や6ではなく、なぜ4なのか。特別区設置へ円滑に移行するための準備ではないか」と疑問を呈し、職員数の増加を視野に「学校現場での人材確保が第一だ」と問題提起。

 これに対し、松井市長は「学力・体力の向上や安全な学校づくりを支援する統括者を置いていく」した上で、「4人の責任者を置くことで、今よりは地域の事情に即した教育環境を提供できる」と答弁した。

 また、大阪・関西万博の会場となる夢洲(ゆめしま)までの地下鉄延伸費用202億円を、統合型リゾート施設(IR)事業者が負担するという前提条件を改めて確認。松井市長は「開業時期にかかわらず、条件に変わりはない」という認識を示した。

3622名無しさん:2019/06/13(木) 22:10:41 ID:NrdB.GxU0
情けなきは大阪自民党。国政与党の地方組織とはとても思えないだらしなさ。
こういうさまを見ると大阪自民党は「保守派」ではなく『旧守派』だな。
真の保守とは革新を認めることが出来ることですから。


自民堺市議団の解任要求に府連会長が批判
6/13(木) 0:34配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000000-ytv-soci

  自民党の堺市議団は、大阪都構想の賛否をめぐり内部で対立する大阪府連の渡嘉敷会長の解任を13日、求める方針だ。対して渡嘉敷会長は「選挙で負け続ける決定をすることだ」と批判した。
自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長は、4月の大阪ダブル選挙以降、維新に大敗し、堺市長選挙でも元自民党市議が敗れたこともあって、大阪都構想の住民投票に賛成する方向で党内をまとめたいとしている。これに対し堺市議団は「渡嘉敷会長にはついていけない」とし、13日、解任を求めることで一致する見通しだ。この動きに対し渡嘉敷会長は、「選挙で負け続けたいと意思決定をすることで、自民党は、改革する気がないと見られるということだ」と批判した。自民党内は都構想の賛否を巡り、府連と地元市議らとの溝が深まっている。

3623名無しさん:2019/06/13(木) 22:52:43 ID:Din.OTT.0
都構想に反対の堺市議団や大阪市議団は自民党を離党し
新党を立ち上げたらいいのにw
そして堺市長選のように実質共産党になるべき

3624名無しさん:2019/06/13(木) 23:37:48 ID:Din.OTT.0
なんで都構想が必要なん?
https://oneosaka.jp/tokoso/question.php

3625名無しさん:2019/06/13(木) 23:58:19 ID:Din.OTT.0
維新が地域政党トップらと会見 
参院選に松沢成文氏ら擁立(2019年6月11日)
https://www.youtube.com/watch?v=KoYRCeyOhas

3626名無しさん:2019/06/14(金) 21:26:06 ID:ylDuNnHU0
参院選 東京も大阪も「自民落選」あるか
6/14(金) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190614-00000001-pseven-soci

  令和初の国政選挙となる参院選が迫ってきた。再激戦区となる東京選挙区(定数・6)は19人の出馬(6月6日時点)が予想され、自民党の丸川珠代・元五輪相や公明党代表の山口那津男氏が当確と見られているが、大阪選挙区は、勢いのある維新が現職の東徹氏に加え、元大阪市議の伊藤良夏氏を擁立する方針だ。

 
「統一地方選以来、維新は大阪で破竹の勢い。しかも複数区での票割りも巧みだ。2人当選は十分可能でしょう。公明党も大阪は牙城だから現職の杉久武氏が当選ラインを下回ることは考えにくい」(政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏)
.

 そうなると残る1議席を自民党現職の元大阪府知事・太田房江氏、共産党現職の辰巳孝太郎氏、立憲民主党の新人でテレビコメンテーターとしても知られる弁護士の亀石倫子氏らが争う大乱戦になる。
.

 自民党は2人擁立を断念して候補者を太田氏1人に絞り込んだが、それでも当落線上にある。政治ジャーナリスト・角谷浩一氏が維新人気をこう分析する。
.

「大阪の有権者の感覚としては、与党は自民ではなく維新です。自民党が正論を言おうと、維新の人気には歯が立たない。それは既成政党への政治不信の反映であり、維新以外の政党は、自民党も公明党も、立憲民主や国民民主と同じように野党なのです」
.

 なお、鈴木氏と政治ジャーナリストの野上忠興氏は、東京選挙区で自民党から出馬すると見られる現職の武見敬三氏の苦戦を予想した。風雲急を告げてきた参院選。自民党は東京で1議席、大阪で議席ゼロと2大都市で大きく躓く可能性がある。
.

 与野党入り乱れた過去に例のない激戦が幕を開ける。
.

※週刊ポスト2019年6月21日号

3627名無しさん:2019/06/15(土) 19:49:59 ID:NrdB.GxU0
急転直下、自民党大阪府連と大阪市議団が住民投票実施で合意(堺市議団は含まれず・・・)
ようやく国政与党圧倒的第一党らしさを出してくれました。


大阪都構想 住民投票で決着を 自民府連
6/15(土) 18:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190615-00000027-ytv-l27

 大阪都構想をめぐり、意見が分かれていた自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長と、大阪府議団・市議団の幹部らが、14日夜、協議の末、住民投票で決着をつける方針で合意した。

 府連の渡嘉敷会長と大阪府議団・市議団の幹部らが14日夜、協議した。その結果、大阪維新の会と公明党が都構想に賛成の立場で合意していることから、住民投票の実施は避けられないとして、住民投票で決着をつけることで合意したという。この合意には、堺市議団は含まれていない。

 府議団と市議団は今月21日に再開される法定協議会で表明する方針。

 渡嘉敷会長は「ぎりぎりの最終局面で、この後どうなるのか不安だったが、皆さんが知恵を出してくださってまとまっていった」と話した。大阪市議団の幹部は、「都構想には是々非々で臨み、最終的に住民投票で住民に判断を委ねたい」としている。

3628名無しさん:2019/06/16(日) 21:19:38 ID:NrdB.GxU0
>もう1人の擁立を目指し元大阪市議の女性で調整していましたが、
>最終的に新人で関西を中心に活動するフリーアナウンサーの梅村みずほさん(40)を擁立する方針

 元大阪市議の女性でなくなったのは何故なのでしょうかね?
 衆議院議員候補としておきたい、とかなのかな?

参院選・大阪選挙区 維新は2人目に女性フリーアナ擁立へ
6/16(日) 17:58配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190616-00028228-mbsnewsv-l27

 夏の参議院選挙大阪選挙区で、日本維新の会は2人目の公認候補者としてフリーアナウンサーの女性を擁立する方針を固めました。

 日本維新の会は参院選大阪選挙区に候補者を2人擁立する方向で、すでに現職の東徹さん(52)の公認が決まっています。もう1人の擁立を目指し元大阪市議の女性で調整していましたが、最終的に新人で関西を中心に活動するフリーアナウンサーの梅村みずほさん(40)を擁立する方針で固まったということです。

 参院選大阪選挙区には、このほかご覧の方々が立候補を表明しています。
 【自民】現・太田房江さん  【立民】新・亀石倫子さん
 【国民】新・にしゃんたさん 【公明】現・杉久武さん
 【共産】現・辰巳孝太郎さん         ※他に諸派2人

 一方、「大阪都構想」をめぐり自民党大阪府連は16日に会合を開き、「住民投票で都構想に決着をつけることに賛成する」方針でまとまりました。今月21日から再開される協議会には是々非々の姿勢で臨むということです。

MBSニュース

3629名無しさん:2019/06/19(水) 20:05:03 ID:NrdB.GxU0
選挙に強い所には選挙のシーズンには色んなのがやってきます。
玉石混合、しっかり見定めて付き合っていかないと、公明党に裏切られたように(これは公明党の十八番、恥も外聞もない彼らだから出来る破廉恥な行為でしたが)、また足元を掬われかねない。


鈴木宗男氏が維新に入党要請
06月18日 17時47分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190618/2000016746.html

日本維新の会の松井代表は、大阪市役所で記者団に対し、新党大地の鈴木宗男代表が維新の会に入党する意向を示したことを明らかにしたうえで、夏の参議院選挙に、党の候補者として擁立する方向で今後、調整を進める考えを示しました。

この中で、日本維新の会の松井代表は、17日、新党大地の鈴木宗男代表と、大阪市内のホテルで、およそ40分会談したことを明らかにしました。
そして、「鈴木代表と、政治信条や理念、政策が一致することが確認できた。鈴木氏からは、維新に入党したいという申し出があったので、その手続きを進めたい。自身の人生をかけて国会議員として、維新の会で北方領土の返還に、全力を尽くしたいという申し出だった」と述べました。
そのうえで、松井代表は、「参議院選挙の北海道選挙区になるのか、比例代表になるかは決まっていないが、本人の要望も聞きながら、組織としてこれから決めていく」と述べ、鈴木氏が先月受けた、食道がんの手術の検査結果も踏まえたうえで、夏の参議院選挙に、党の候補者として擁立する方向で、今後、調整を進める考えを示しました。
また、松井代表は、新党大地との関係について、「地域政党として連携する。大地は大地として、北海道に根ざした地域政党として、頑張ってもらいたい」と述べました。

3630名無しさん:2019/06/19(水) 21:39:23 ID:NrdB.GxU0
>選挙資金に関する点を調査する目的に限って全会派一致で了承されました。

 なんじゃこりゃ!?
 余程に竹山氏の政治資金はブッラクなんでしょうなぁ。
 これはなんとしても全体を解明しないと。

竹山前市長の「政治資金問題」めぐり百条委員会設置へ 大阪・堺市
6/19(水) 17:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190619-00028274-mbsnewsv-l27

 堺市の竹山修身前市長の政治資金問題をめぐり、大阪維新の会が提案した百条委員会の設置が全会派一致で了承されました。

 竹山前市長の政治資金問題については、後援会などの政治資金収支報告書に、2012年からの6年間であわせて約2億3400万円の記載漏れが発覚しています。この問題について大阪維新の会は今年3月、強い調査権限を持つ百条委員会の設置を市議会に提案しましたが、「政治資金は公金ではないのでなじまない」などとして反対多数で否決されました。

 その後、市長選で勝利した維新が19日にあらためて百条委員会の設置を提案したところ、選挙資金に関する点を調査する目的に限って全会派一致で了承されました。21日の本会議で正式に設置が認められる予定です。
.
MBSニュース

3631名無しさん:2019/06/20(木) 00:01:46 ID:NrdB.GxU0
>公明党は参院選で7選挙区に候補者を擁立するが、情勢が最も厳しいのが兵庫だ。
>山口那津男代表が15日に兵庫に入ったほか、
>大阪は党内でもとりわけ強固な組織を持つとされ、隣接する選挙区への重点的な支援が期待されている。

 大阪ダブル選の時、自民党は党総裁、すなわち内閣総理大臣が超多忙の中、来阪されたのに公明党は次の選挙に出ないロートルを寄越した。
 傍から見ていると公明党本部は大阪をバカにしてるとしか思えないのに、国政選挙では手足として大阪の創価学会員をこき使おうとしているようにしかみえないのだが。
 なんか哀れだね、大阪の創価学会員は。

自民・二階氏が公明にテコ入れ 大阪で支援訴え
6/18(火) 23:54配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000645-san-pol

 夏の参院選をめぐり、自民党の二階俊博幹事長は18日、大阪市内で開かれた自民・公明両党の合同講演会に出席した。二階氏の大阪入りの主な目的は、公明党が参院選で苦戦を強いられている隣県の兵庫選挙区(改選数3)の応援だ。同選挙区に出馬する公明党候補の当落は、大阪が鍵を握るとされる。今回は地元財界にも顔が利く二階氏が公明党に特化してテコ入れを図ることで、参院選での自公連携をアピールした。

 「公明党としっかり心の底から信頼し合って、この戦(いくさ)に勝ち抜かなくてはならない」

 二階氏は講演会でこう語り、自公の絆の強さを改めて強調した。会場には、公明の北側一雄副代表ら地元の自公両党の関係者が顔をそろえた。

 公明党は参院選で7選挙区に候補者を擁立するが、情勢が最も厳しいのが兵庫だ。自民、立憲民主、共産、日本維新の会の各党も候補を立てており、公明党の斉藤鉄夫幹事長は14日の記者会見で「まだまだ4番手で、当選圏内に遠く及んでいない」と危機感をあらわにした。

 山口那津男代表が15日に兵庫に入ったほか、支持母体の創価学会も全国から支援者を動員しており「全軍投入」(党関係者)ともいえる力の入れようだ。

3632名無しさん:2019/06/20(木) 00:02:28 ID:NrdB.GxU0
二階氏としては、兵庫で恩を売ることで、全国的な公明党の協力をさらに引き出す狙いもある。

 組織力を武器とした選挙戦を行う公明党にとって、兵庫の勝敗の鍵を握るのが大阪の支持者の動きだ。大阪は党内でもとりわけ強固な組織を持つとされ、隣接する選挙区への重点的な支援が期待されている。

 しかし、4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選では、自民党と公明党府本部が推薦した候補が維新に敗れた。公明党は同月の大阪市議選でも1議席を落とし「常勝関西」をうたう組織力に陰りも見えている。

 これに加え、維新は参院選大阪選挙区(改選数4)に2人目の候補者を擁立し、大阪の情勢が不安定になる可能性も出てきた。党幹部は「大阪が厳しくなると、兵庫への動きが鈍る」と懸念する。

 公明党はダブル選後、維新が求める大阪都構想の是非を問う住民投票を認める方針を決めた。一方、「反維新」にこだわる自民党府連は動きに乗り遅れ、都構想への対応をめぐり内紛状態にある。二階氏の大阪入りは、足元の自民党府連に「再生」を促す意味合いもある。(大島悠亮、大橋拓史)

3633名無しさん:2019/06/20(木) 12:16:39 ID:4iRBU0Ss0
おときた駿VS山本太郎氏!
対立軸はシンプルに「小さな政府VS極大な政府」だ(音喜多駿)
http://agora-web.jp/archives/2039796.html

3634名無しさん:2019/06/22(土) 21:09:50 ID:NrdB.GxU0
法定協再開 来年住民投票実施を
06月21日 17時49分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190621/2000016849.html

 いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会がおよそ3か月ぶりに開かれ、来年の4月から6月までに設計図となる協定書を取りまとめたうえで、秋から冬の時期に都構想の賛否を問う住民投票を実施するという日程案が示されました。

4月の統一地方選挙のあと初めてとなる21日の法定協議会には、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長のほか、主要4会派の代表らが出席しました。
このうち、来年、都構想の賛否を問う住民投票の実施を目指す大阪維新の会は、「住民サービスが向上するような特別区の制度案を積極的、建設的に議論していきたい」と述べました。
また、公明党も、「特別区制度に賛成の立場に立ちながら、前向きで建設的な議論を通じて府民・市民の視点に立った、よりよい制度案づくりを進めたい」と述べました。
一方、自民党は、「最後には住民投票で決着するために、是々非々で、真摯(しんし)な議論に努めるとともに、議論の内容などを市民に理解してもらうため、積極的な情報発信に努めていく」と述べ、法定協議会での議論を通じて、市民に判断をゆだねる考えを示しました。
また、共産党は、「市民の明確な民意が示されたのは、2015年の住民投票が唯一だ」と述べ、住民投票の実施も含めて、都構想に明確に反対していく考えを示しました。
このあと、大阪維新の会に所属する今井会長が、来年の4月から6月までに都構想の設計図となる協定書を取りまとめたうえで、秋から冬の時期に住民投票を実施するという日程案を提示しました。
住民投票の実施には、協定書を大阪府議会と大阪市議会で議決する必要がありますが、両議会とも、大阪維新の会と公明党が過半数を占めていることから、住民投票が行われるのは確実な情勢で、今後は協定書の具体的な内容と、取りまとめの時期が当面の焦点となります。

3635名無しさん:2019/06/22(土) 21:16:49 ID:NrdB.GxU0
>【共産“1ミリも変わらず”】
>本当に都構想をやめてほしいと思っている市民の声を届けるためにも

 そういや東京都都知事になった共産党の美濃部某が「一人でも反対があったら道路を造らない」とか正気の沙汰とは思えない暴言を吐き、そしてそれを実行しちゃったというとんでもないことがありましたな。
 三つ子の魂百まで、共産党という党は顔は笑っているけど、腹の中ではどす黒い真っ黒い企みがグツグツと煮えたぎっているのでしょうね。
 『駆逐・パヨク、排除・共産、脱・公明』。令和の時代は健全な政党を育てていかないとですね。

【松井市長“丁寧に中身説明を”】
大阪市の松井市長は、記者団に対し、「公明党が賛成の立場で参加するということなので、前向きで具体的な制度の中身の話ができると確信した。ただ、維新が過半数を占めていない市議会でも協定書の議決は必要なので、反対の意見も聞きながら、丁寧に中身を説明し、1年程度かけて議論を進めていきたい」と述べました。

【自民“真摯な議論に努める”】
自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は記者団に対し、「われわれの中での意見交換を踏まえて、みんなで納得できる見解の表明ができた。住民投票での決着と、是々非々で真摯(しんし)な議論というのは、前回の法定協議会までの党の取り組み方とは変わるが、今後は市民に私たちの考え方が伝わるように真摯な議論に努めていく」と述べました。

【公明“住民目線で再度勉強したい“】
公明党大阪市議団の西崎幹事長は、記者団に対し「住民目線に立って、何が本当に必要かということを再度勉強したい。市民、府民のためになるよう、協定書案をいまよりもさらにいいものにしたい。われわれからしっかり発信させてほしい」と述べました。

【共産“1ミリも変わらず”】
共産党大阪市議団の山中幹事長は記者団に対し、「4月の選挙で民意が変わって都構想を進めてよいことになったというのは、詭弁(きべん)だ。本当に都構想をやめてほしいと思っている市民の声を届けるためにも、引き続き同じ立場で、1ミリも変わらずに反対していく」と述べました。

3636名無しさん:2019/06/22(土) 21:19:45 ID:NrdB.GxU0
堺市副市長に府総務部長起用へ
06月21日 07時03分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190621/2000016824.html

 堺市の永藤市長は、市の幹部人事で、新しい副市長に大阪府の総務部長の中野時浩氏(59)を起用する方針を決めました。
同じ大阪維新の会の吉村知事がトップを務める大阪府と緊密に連携しながら、重要課題に取り組む体制を構築するねらいがあるものとみられます。

6月9日に投票が行われた堺市長選挙で当選した永藤市長は、空席となっている副市長の人事について調整を進めた結果、大阪府総務部長の中野時浩氏(59)と堺市の建築都市局長などを務めた島田憲明氏の2人を起用する方針を決めました。
このうち、中野氏は昭和57年に大阪府庁に入り、健康医療部の理事や財政部長などを経て、現在は総務部長を務めています。
永藤市長としては、府政に精通する中野氏を副市長に起用することで、同じ大阪維新の会の吉村知事がトップを務める大阪府と緊密に連携しながら、成長戦略などの重要課題に取り組む体制を構築する狙いがあるものとみられます。
永藤市長は、この人事案を、21日に開かれる臨時の市議会に提出することにしていて、人事案は承認される見通しです。

3637名無しさん:2019/06/22(土) 21:42:20 ID:NrdB.GxU0
法定協、維新主導で議論本格化へ 統一選前と様変わり
6/21(金) 20:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190621-00000604-san-l27

  大阪都構想の制度案を作る法定協議会が約3カ月半ぶりに再開された。前回までは都構想実現を掲げる大阪維新の会と、反対する他会派が激しく対立。やじが飛び交い「学級崩壊」と表現されたこともあった。しかし4月の統一地方選で維新が大勝し、法定協は様変わり。明確に反対を表明したのは共産党のみとなり、予定調和ともいえるペースで議事が進んだ。

 「やっぱり民意っていうのは大きいな、と思いましたよ」。この日の会合終了後、維新代表の松井一郎・大阪市長がしみじみとつぶやいた。

 法定協は平成29年6月に設置されてから計23回開かれている。前回まで維新以外の会派は反対の立場で、議論はかみ合わなかった。

 公明党は「住民サービスが低下する恐れがある」とし、「スケジュールありきで議論はできない」と維新主導の議事運営にも反発。自民党や共産党は前回住民投票(27年5月)で否決されたことから「議論の必要すらない」としてきた。

 前回の3月7日の法定協では、維新側が住民投票実施までのスケジュールを提示して採決が行われたが、他会派の反対で否決。当時府知事だった松井氏や大阪市長だった吉村洋文氏(維新代表代行)が局面打開を目指し、入れ替えダブル選に打って出た経緯がある。

 そのダブル選で維新は完勝し、統一選の府議選で過半数を獲得。市議選でも大きく議席を伸ばした。再開された法定協は選挙後の会派構成が反映され、維新は採決に参加する19人のうち10人と過半数を確保した。

 公明は一連の選挙結果を受け、都構想反対から賛成へと方針を転換。この日の法定協では「積極的な議論を通じて、大阪の改革を力強く進める」とした。

 強硬な反対論から大きくトーンダウンしたのが自民だ。選挙後も市議団を中心に反対を堅持していたが、5月に大阪府連会長に就いた渡嘉敷奈緒美衆院議員が住民投票容認を表明。府連内部でも意見が割れた。

 そんな府連内の揺らぎを映すように、法定協で意見表明に立った川嶋広稔(ひろとし)市議は賛否について明言せず、「住民投票で決着するために、是々非々で真摯(しんし)な議論をする」と述べた。会合後の記者団の取材にも「賛成反対ではなく、是々非々」とした。一方、共産の山中智子市議は「私たちの考えはいささかも変わらない」と、都構想反対を改めて主張した。

 公明の賛成により、住民投票実施は確実な情勢だ。今後焦点となるのは、公明が要望する特別区再編コストの抑制や具体的な住民サービスの維持といった具体策。ようやく制度の詳細が議論されることになる。

3638名無しさん:2019/06/22(土) 21:43:41 ID:NrdB.GxU0
堺市長“観光など府・市と連携”
06月21日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190621/2000016858.html

 大阪・堺市の永藤市長は、21日開かれた臨時の市議会で、所信表明演説を行い、大阪府や近隣の自治体と観光分野などでの連携を強化し、今後のまちづくりにつなげていく考えを示しました。

今月9日の堺市長選挙で初当選した永藤市長は、21日開かれた臨時の市議会で所信表明演説を行いました。
この中で、永藤市長は「百舌鳥・古市古墳群」が、来月にも世界文化遺産に登録される見通しであることなどに触れ、「堺に注目が集まるチャンスがやってきている。こうした機会を捉えて歴史や文化などを広く発信していきたい」と述べました。
そのうえで、「観光や産業、交通などの分野で大阪府や大阪市、近隣の自治体と積極的に連携して成長を目指す」と述べ、大阪府や、大阪市など近隣の自治体と観光分野などでの連携を強化し、今後のまちづくりにつなげていく考えを示しました。
また、市のすべての事業を対象に、必要性について総点検したうえで、積極的に事業を民間に移管していく考えを示しました。
このほか、21日の市議会では、新たな副市長に、大阪府総務部長の中野時浩氏と、堺市の建築都市局長などを務めた島田憲明氏の2人を起用する人事案や、竹山前市長の政治資金問題を調査する百条委員会を設置する議案が、全会一致で可決されました。

3639名無しさん:2019/06/22(土) 23:20:13 ID:NrdB.GxU0
住民投票へ議論加速 大阪都構想 法定協再開
2019年6月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190622/20190622039.html

 大阪市を廃止し、特別区に再編する大阪都構想の制度案を議論する法定協議会が21日、約3カ月ぶりに再開され、各会派が都構想に対する姿勢を表明した。大阪維新の会と公明党は都構想推進で合意。自民党は「住民投票での決着に賛成する」という立場で、共産党は都構想にも住民投票にも反対を堅持して臨む。

 維新の山下昌彦委員は「(議員同士の)委員間協議において、特別区の基礎自治サービス向上について議論を進め、現行の行政サービス水準の維持はもちろん、将来的に特別区の住民満足度が向上するよう徹底した議論を進める」と意欲を示した。

 自民の川嶋広稔委員は「関係法律などの客観的事実に基づいた正しい議論を進めていく。最後には住民投票で決着するため、是々非々で真摯(しんし)な議論に努めるとともに、議論の内容など市民に理解してもらうために、積極的な情報発信にも努める」と住民理解の向上に力点を置く。

 都構想の懸念払拭(ふっしょく)のための条件を再度提示したのは、公明党の西崎照明委員。「住民サービスを維持すること。特別区設置コストを最小限に抑制する。区役所の窓口サービスや機能を低下させないこと。全ての特別区に児童相談所を設置すること」など4条件を議論の中心に据える。

 共産党の山中智子委員は「大阪市を解体されて設置される特別区は権限も財源も大きく損なわれ、一般市にも満たない半人前の自治体に成り下がる。都構想について大阪市民の明確な民意が示されたのは、2015年の住民投票が唯一」と断じた。

 法定協終了後、松井一郎市長は、公明の4項目について「それほど時間をかけることなく具体的な解決方法を示せると思う」と述べる一方、自民が「是々非々」の立場を表明したことには「玉虫色でごまかした」と指摘。都構想の財政効果の議論を、自身が提案したことについて「報告書をまとめた専門家を招いて議論することで報告書の信用度が増す」と強調した。

 新たな法定協のメンバーは次の通り。

 会長=今井豊(府議、大阪維新の会)

 吉村洋文知事(大阪維新の会)松井一郎市長(同)【府議】維新=三田勝久氏、河崎大樹、横山英幸、紀田馨▽自民党=杉本太平、原田亮▽公明党=肥後洋一朗、中村広美【大阪市議】維新=広田和美、山下昌彦、守島正、藤田暁▽自民=北野妙子、川嶋広稔▽公明=西崎照明、山田正和▽共産=山中智子

3640名無しさん:2019/06/23(日) 19:32:29 ID:NrdB.GxU0
維新の2議席なるか 議席獲得へ各党総力戦
2019年6月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190623/20190623019.html

 7月4日公示、21日投開票予定の参院選大阪選挙区(改選数4)には、現職と新人を合わせて計11人が立候補を予定しており、憲法改正や消費税増税の是非などを巡り激しい争いが予想される。日本維新の会は前回2016年の参院選大阪選挙区に続いての2議席獲得を目指す。これに対し自民、公明、立憲民主、国民民主、共産などの各党も議席の死守や獲得に向けて総力戦を展開する構えだ。

 立候補を予定しているのは、自民現職の太田房江氏(67)▽公明現職の杉久武氏(43)▽立憲民主新人の亀石倫子氏(44)▽国民民主新人のにしゃんた氏(49)▽共産現職の辰巳孝太郎氏(42)▽日本維新現職の東徹氏(52)、新人の梅村みずほ氏(40)▽幸福実現党新人の数森圭吾氏(39)▽NHKから国民を守る党新人の尾※全紀氏(48)▽労働者党新人の佐々木一郎氏(68)▽安楽死制度を考える会新人の浜田健氏(53)-。

 前回の参院選(改選数4)では、現職と新人の計9人が争い、おおさか維新の会(当時)の新人2人がそろって当選。自民新人と公明現職がそれぞれ当選した。

 今夏の参院選でも日本維新は2人の候補者を擁立。日本維新の母体である地域政党「大阪維新の会」は、4月の府知事と大阪市長のダブル選で、自民と公明府本部が推薦する相手候補に圧勝。府議選と大阪市議選でも躍進し、堺市長選も僅差ながら当選を果たすなど勝利を収め、追い風ムードは続く。

 さらに、維新の看板政策である大阪都構想の是非を問う住民投票を実施する道筋も付けており、勢いに乗る維新が2議席を獲得するか注目される。

 自民は大阪選挙区で2人を擁立する方針だったが、うち1人が大阪市長選に出馬したことから、現職で元府知事の太田氏に候補者を絞り込んだ。国政で連立を組む公明は、組織力をフル回転させ現職の杉氏の議席死守を目指す。

 立憲民主は新人で弁護士の亀石氏を立てており、陣営幹部は「落とせない候補。選挙に王道はないので顔を見せていく」と知名度向上に努めている。

 国民民主は新人のにしゃんた氏を擁立、草の根活動を繰り広げ知名度アップに躍起。共産は現職の辰巳氏が森友学園の問題などで論陣を張る。

 ※は崎の大が立

3641名無しさん:2019/06/25(火) 08:22:18 ID:qyBlkDVA0
大阪都構想の制度設計、「4区案」軸に議論へ
2019/6/21
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46389120R20C19A6AC8000/

「大阪都構想」の制度設計を話し合う法定協議会(法定協)が21日、約3カ月ぶりに再開した。大阪市を廃止し、現在の24区を4つの特別区に再編する現行案を軸に論戦が展開される見通しだ。

2017年6月に始まった法定協で、大阪府市は▽庁舎整備費や維持経費を抑えた4区案▽行政区域が小さく、住民に身近なサービスが提供できる6区案――などを提示。導入コストが抑えられるとして、4区案を中心に議論することになった。

同案では区割りについて、特別区の財政力に差が出ないように、税収の高い北区、福島区、中央区、天王寺区などを分散させた。

人口規模は59万〜74万人。最多の第2区は浜松市(80万人)や熊本市(73万人)に匹敵し、東京23区では練馬区(73万人)と同水準だ。最少の第1区は鹿児島市(59万人)や杉並区(57万人)と同程度になる。

区名はそれぞれ「東西区または淀川区」「北区」「中央区」「南区または天王寺区」などが検討されている。区役所の所在地や区議定数などは今後の議論で決める。

都構想は府と市が同じような事業をしている「二重行政」の解消策として、大阪維新の会が結党以来、訴えてきた。府は消防や水道、インフラ整備、産業振興など広域的な事務を担う。特別区は小中学校の運営や保育、介護サービスなど住民に身近な行政を担う。私立幼稚園の設置認可や児童相談所の設置なども特別区が担い、事務権限は東京23区よりも大きくなる方向で議論されている。

3642名無しさん:2019/06/25(火) 18:26:56 ID:Bp5wqY6Y0
>>3641
>区名はそれぞれ「東西区または淀川区」「北区」
>「中央区」「南区または天王寺区」などが

できれば淀川区や天王寺区という名称になってほしい。
副首都を目指す都心が北とか南とか方角名ってショボすぎ。
文化の匂いを感じない。
まあ大阪市民ってまだまだ高齢者が多いし、方角名に
なりそうな予感。

3643名無しさん:2019/06/26(水) 23:15:53 ID:NrdB.GxU0
>公明は言動が一致していない

公明党と言えば『尻軽、節操無し、信念無し、約束なんて屁とも思っていない、裏切っても何とも思わない無神経さ』で御馴染みですから。
最大限の警戒が必要です。

維新、公明になお警戒=大阪都構想で神経戦
6/22(土) 7:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000015-jij-pol

 「大阪都構想」の制度案を話し合う法定協議会が21日開かれ、公明党は地域政党「大阪維新の会」に歩み寄って賛成を表明した。

 しかし、都構想が争点となった4月の府知事・市長ダブル選で維新が大勝したのを見て、それまで反対だった公明が一転して賛成に回っただけに、維新は公明が再び態度を変えるのではないかと警戒している。当面、維新と公明の神経戦が続きそうだ。

 法定協のメンバーは計20人で、大阪府知事、大阪市長のほか、府議と市議が各9人いる。そのうち維新側は11人、公明が4人で、都構想賛成の両党メンバーが議論を主導する。公明の出席者は21日の会合で「住民目線でよりよい制度案づくりを進め、建設的で積極的な議論を展開する」と前向きな姿勢を強調した。

 しかし維新側は、公明の賛成を額面通りに受け取っていない。維新が9日投開票の堺市長選を分析したところ、公明支持者の約8割が都構想反対を訴えた自民党系候補に投票したとみられる。維新幹部は「表で賛成と言っても本音は反対という表れだ。公明は言動が一致していない」と不満を口にした。

 一方で公明関係者は、都構想の方針転換について「支持者からの反発は確かにあるが、党が大阪で生き残るすべも考えないといけない」と苦しい胸の内を明かす。維新がダブル選の勢いを背景に、公明現職のいる関西の衆院6小選挙区に対立候補を擁立するとけん制しているためだ。

 ただ、夏の参院選に合わせた衆院選は見送りとなり、維新のけん制がいつまで効果を持つかは不透明と言える。先の公明関係者は「維新の勢いがなくなれば、都構想への対応は変わるかもしれない」とも語り、政治情勢を見極めながら法定協に臨みたい考えをにじませた。 
.

3644名無しさん:2019/06/29(土) 12:29:56 ID:Q9kOTboU0
>>3643
衆院選は見送りになったのはよかったのかも
この夏に衆院選が終わったらそれ以降もう選挙という
脅しが効かなくなる

3645名無しさん:2019/06/30(日) 18:23:43 ID:NrdB.GxU0
維新が参院選公約 条件付きで9条改正を議論
6/27(木) 19:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000065-mai-pol

  日本維新の会は27日、参院選マニフェスト(公約)を発表した。憲法に関し、国立の戦没者追悼施設の整備など前提条件を付けたうえで、9条改正を議論する姿勢を示した。国会議員の歳費・定数の3割削減など、引き続き「身を切る改革」を強調。10月の消費税率引き上げは凍結する。

 キャッチフレーズは、「創れ、新たな日本のかたち 目指せ、もっと自由で安心な社会」。改憲項目として、教育の無償化▽道州制の実現を含む統治機構改革▽憲法裁判所の設置――の三つを提案。憲法9条改正議論の前提として、国立の戦没者追悼施設の整備や諜報(ちょうほう)機関の創設を挙げた。「各党に具体的改正項目の速やかな提案を促し、維新が衆参両院の憲法審査会をリード」と、改憲論議を主導する姿勢を打ち出した。

 統治機構改革では、「東京一極集中を是正」するとし、大阪市を廃止・再編する「大阪都構想の実現」を掲げた。自治体首長と参院議員の兼職禁止規定の廃止も盛り込んだ。【野間口陽

3646名無しさん:2019/06/30(日) 18:25:38 ID:NrdB.GxU0
維新、参院選公約を発表(全文1)年金は賦課方式から積立方式へ
6/28(金) 11:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-wordleaf-pol

 日本維新の会は27日、参院選の公約を発表した。


第9次公認候補を発表

司会:皆さんこんにちは。国会終わりまして、初日ですけれども、お集まりいただきましてありがとうございます。それでは早速始めたいと思いますが、まず最初に、馬場幹事長のほうから9次公認の件についてご報告をさせていただきます。

馬場:皆さんこんにちは。マニフェスト発表に先立ちまして、第9次の参議院選挙の公認候補を発表させていただきます。資料はもう?

男性:今配ります。

馬場:第9次の公認候補はお手元のペーパーのとおり、比例区で3名の候補者を公認いたしました。荒木大樹、岩渕美智子、桑原久美子の3名でございます。また、併せて先に公認をしておりましたが、現職の儀間光男、新人の吉田博光、両名からは公認を辞退したいということで申し出がありましたので、これを了承いたしました。この結果、選挙区においては後任候補が8名、比例区においては14名、計22名の公認候補が予定されております。以上でございます。

司会:質問とかはいいですか。

馬場:質問とかある?

司会:質問とか特によろしいですか。

馬場:いないだろう。

司会:それでは続きまして、第25回参議院議員通常選挙、日本維新の会のマニフェストの発表を、浅田政調会長から行わせていただきます。
.

参議院選マニフェストを発表

浅田:動いたら録音できんようになるとか、ありません? 皆さんこんにちは。それでは日本維新の会の参議院選マニフェストを発表させていただきます。今、お手元にお配りしております参議院マニフェスト、「『創れ、新たな日本のかたち 目指せ、もっと自由で安心な社会』#令和維新 2019」っていうところに書かれてあるのが、私どものマニフェストであります。読んでいただけたらそのとおりなんですけれども、私のほうから強調したいところを何点か申し上げたいと思います。

 私どもは身を切る改革ということで、政治改革、行政改革をやることによって財源を生み出して、それを必要なところに投下すると。とりわけ医療、教育、福祉、そういう暮らしを豊かにするところに配分していくということを基本にやってまいりました。それで今回、一番の選挙戦で申し上げたいことは、増税の前に身を切る改革ということでございます。消費税の増税は凍結せよということはずっと申し上げております。

 今、老後2000万円問題というのがにわかにクローズアップされまして、国民の皆さんがこれから人生100年時代、退職後どういうふうにして老後を暮らしていくか、安心して豊かに暮らしていくかというところにすごく関心を持っておられるっていうか、心配の種になっているということで、あれだけ老後2000万円問題というのが今、問題になっているんだと思います。国民の皆さま方のそういう不安を横に置いておいて、参議院においては定数を6増やしたと。これはもう許せない暴挙です。

3647名無しさん:2019/06/30(日) 18:26:50 ID:NrdB.GxU0
当時、まだ岡田副総理の時代、民主党政権のときにあって、定数を減らしていく必要があるなという合意ができかけておって、定数削減ができるまでは歳費の2割カットとかいうことは公明党の山口代表ですらご提案されていたことです。それが先国会におきまして、わがほう、歳費2割削減法案というのを出しましたけれども、これを否決しているんですね。自分たちの身分をまず守りたいと。自分たちの老後、自分たちの安心・安全をまず確保してから、それから国民のことを考えるというのでは順番が逆ではないかと。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-wordleaf-pol&p=2

自分たちの安心・安全を確保した上での消費増税は許せない

 先憂後楽と申しますけれども、私たちは国民の生活のことを先に憂いて、自分たちのことで考えるというのが国民の代表たる議員のやるべきことだと思っております。だから、定数を参議院で6増やしておきながら自分たちの安心・安全を確保した上で、それで消費税増税ですよ、実行すると。10%に上げると。これはもう私たちにとっては許せないことです。

 私たちは実際に2割削減法案というのを出したにもかかわらず、2割削減が必要やっておっしゃってた公明党ですら反対しているんですよ。自民党も公明党も、そのほかの政党はみんな反対して、それで自主返納法案とか、誠に身勝手な法案を通してお茶は濁すというようなことをやっていますので、そのことをまず訴えていきたいと思っております。

 それから、今、問題になっております年金の問題ですね。また年金のことに火がついて。あのときは税と社会保障の一体改革ということで、年金こうしようと。100年安心プランっていわれてましたけれども、そういうプランを作って、人口構成を考えると、今の賦課方式でいきますと支える側が減って支えられるほうが増えていくと。だから厚生年金においては保険料率を18.3%まで徐々に上げるけれども、そこで止めるというようなことを決めているわけでありますけれども、私ども、年金、今の賦課方式を続けるとすれば、支給、引き上げ開始年齢を引き上げるべきだと。あるいはマクロ経済スライドを発動しないことには、これはもたないというふうに思っております。

 だから、本当にこの支える側が減って支えられる側が増えていると、そういう状況に鑑みて、世代間のものすごい不公平が起きていると。世代間不公平を解消するためには、積立方式がそういう不公平を解消するために適切な方法であるということで、年金の賦課方式から積立方式への移行ということを提案させていただいております。

国鉄と同じく、清算事業団という形で国が引き取る

 同時に、さっき申し上げましたように、すぐにやろうと思えば私どもの考え方だとできるんですね。だから積立方式っていうのは、きのうもある会合で、前後にそういうことを、いや、実はうちも考えてたんやと、考えてるんやというところがありますので、そういうところに働き掛けて、一緒にこれからそういう賦課方式から積立方式への移行が必要ではないかということで他党にも働き掛けて、本当に安心できる年金制度というものを作っていくためにはそういう移行が必要であるということで、もっと他党に働き掛けるということを強めていきたいと思っております。

3648名無しさん:2019/06/30(日) 18:28:04 ID:NrdB.GxU0
積立方式への移行とか過去債務とかいうと複雑な話になるんですけども、要するに国が年金受給者に、あなた方にはこれだけ支給しますよと言ったのを経済学的に過去債務とか年金債務とか呼んでるわけですね。それを厚労省側は大っぴらにはしていないという問題があります。私自身、予算委員会で質問したことがあるんですけれども、600兆とか800兆とかいう額が大臣のほうから答弁ありましたけども、それを100年掛かって返していくと。

 いったん、国鉄と同じで、清算事業団という形で国が引き取って、それを100年掛かって返していくと。もし800兆円あるとすれば、年間8兆円の返済。ただ、その返済部分に関しては年金の掛け金を払っている方々だけで返済するっていうんではなしに税金で返済していくわけですから、積立分と、それから賦課方式分と二重の負担が生じるではないかという問題は、実は確かに二重といえば二重なんですけど、片っぽは税金で返済ですから、同じ額を積み立てるとか同じ額を支払うということにはなりません。だから100年掛かって毎年6兆円、8兆円返していくっていうのはそんなに難しいことではないと思っておりますので、これをもっとアピールしていきたいと思っております。

 それから今、社会保障、年金のお話をちょっとさせていただきましたけれども、税・社会保障の一体改革と言ってたのが、税・社会保障プラス働き方の一体改革が必要であるというふうに思っております。だから人生100年、働きたい、まだまだ働きたいけれども定年制があるので辞めざるを得ないと、そういう方々の退職年齢の引き上げというのと、それから年金の支給開始の引き上げっていうのはセットになるわけですから、そういう意味で働き方改革っていうのも必要であると思っております。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-wordleaf-pol&p=3

 東京一極集中を大阪都構想によって変えていきたい

 私たち日本維新の会は、大きな政府には反対です。大きな政府には反対だけれども、小さな政府でもないと。小さな政府というと福祉とか教育切り捨てというような印象を持たれると思うんですけれども、小さな行政機構という言い方をしてるのは、小さな政府的な思考もあるけれど、教育とか、あるいは福祉とか社会保障、そういう真の弱者を救済するためには公金、税金を投入していく必要があると考えておりますので、あえて小さな政府とは申し上げておりません。小さな行政機構と言っているのは、そういう意味であります。

 あと、また来年、現在の予定では来年中に大阪の、いわゆる都構想ですね、都構想の住民投票が行われる運びになると想定しております。大阪におきまして、大阪府と大阪市の統合再編、政令市を廃止して特別区を設置するということが起きます。住民が自ら選択して、自ら住むまちの形を決めるという、日本では歴史始まって以来の、私たちに言わせれば快挙が達成できるかもしれないというところで、そういうところから、また、これから人口の東京集中、何でも東京に一極集中してしまっているといういびつな日本の国の形を、大阪都構想を実現させることによって変えていきたいというふうに思っておりますので、それがまた同時に持続可能な統治機構、地方の仕組みになると思っておりますので、その辺りを重点的に有権者の方に訴えていきたいと思っております。

低所得者への給付付き税額控除制度の導入など

 私のほうから申し上げたいのは以上でございます。あと、読まれて質問を受けさせていただきたいと思いますけれども、キーワード的に申し上げますと、2ページ目の「身を切る改革・徹底行革・国会改革」、それから3ページ目の「消費税凍結」ですよね。で、「『簡素、公平、活力の税制』」。

 それと、真の弱者は徹底して支援すると申し上げましたけども、社会保険、年金制度からも漏れている、あるいは生活保護制度からも漏れていると、端的に言うと非正規の方で収入はあるんだけれども年金には入ってないと、無年金だというような方を、これからどう救済していくんだというのがものすごく問題になると思います。だから、そういう方々に関してはマイナンバーカードを普及させることによって、願わくば全国民の所得、あるいは資産を把握すると、そういう前提が必要になってくると思いますんで。

3649名無しさん:2019/06/30(日) 18:29:03 ID:NrdB.GxU0
そういう、政府も保険証代わりに2019年から2020年に掛けてマイナンバーカードを保険証代わりに活用していくと。それ、ポイントをためてそこから支払いも可能にしていくというふうな提案されておりますので、それを前提にしての話でありますが、マイナンバーカードの普及促進、それによって、そういうセーフティネットからこぼれてしまう方々を捕捉することができると思ってます。だからそういう方々を対象に給付付き税額控除制度を導入して、救済していきたいというふうに考えております。

 だから、ほかの党の皆さんがおっしゃってるような細緻に幾らとか、そういう提案の仕方はしておりません。幾ら、何人おられるかっていうのがまず分からないっていうのと、それから貧困ポイントをどこに設定するか。税額控除の税額を幾らにするか、50万円にするのか5万円にするのか。それも確定できませんので。ただ、仕組みとしてそういう仕組みを導入していって、皆さん安心して暮らしていただける日本をつくっていきたいということでございますので、ご理解いただきたいと思います。私のほうから申し上げたいのは以上でございます。

司会:それでは質問のある方。どうぞ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-wordleaf-pol&p=4

 どれくらいのスパンでの返済を想定するのか

記者1:浅田先生、1つだけお願いします。積み立て方式、前回も取り上げられたと思うんですけども、長期的にっていうのが入ったのかなと思うんです。今回長期的でしたっけ。時間を掛けてっていう趣旨の言葉が入ったと思いますけども、要はこれ、200年っていう人もいますけど、どれぐらいのスパンなのかっていうのが1問と、もう1つ、前回に比べて新しく入ったのはどれですかという。

浅田:どこで。

記者1:全体で。

浅田:全部で。

記者1:まず1点、長期ってどれぐらいですか。

浅田:だから100年安心プランって言ってましたので、国鉄の負債、28兆円もいまだに返済中ですから、100年安心プランって言ってたの受けて言うと、100年掛けて返していくと。だからそれは世代間、3世代ぐらいですよね。3世代ぐらい掛けて返していくっていうのが公平かなと思います。

記者1:100年で完全に【コ***00:20:11】。

3650名無しさん:2019/06/30(日) 18:30:05 ID:NrdB.GxU0
浅田:過去債務はね。それから新たに加わったところでありますが、歳入庁を設置するとかこれずっと言ってましたので、ほとんどがこれまで言っていたことですが、マイナンバーカード制度推進で、コンビニ等でも可能にするとか、マイナンバーをベースにして、無年金、低賃金の方を捕捉するとか、マイナンバーカードを活用するという部分が新たに入っております。

 それから私たちは、経済成長による財政再建ということを3ページ目で書かせていただいておりますので、消費税増税凍結して5.8兆円、半年で半分と。その財源をどうするんやという話が出てきますけども、これは国家公務員の給料が5兆円と、2割カットで1兆円ですよね。地方公務員の給料も含めると25兆円で20%カットして5兆円と。それはそこで捻出できると思っております。

 プラス歳入庁というのはもう最初から言っているんですけど、国税庁と年金事務所を合体させるということで、そこで合理化、ある程度の合理化ができるというのと、それから国税庁で把握している事業所で、年金事務所で把握できてない。つまり本当は厚生年金に入る必要があるんだけれども入っていないところが、人数でいうと200万人とかいわれておりますけれども、そういう方々からの社会保険料を徴収することによって何兆円かは、詳しい数字は今計算中ですけども、そういうのも捕捉できて、取り立てられる、支払っていただくことになると、国が言ってる幼児教育の無償化と社会保障の充実に2.8兆円充てると言ってますけども、そういう財源は出てくると思っております。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010002-wordleaf-pol&p=5

待機児童と児童虐待への対応を充実させる

 社会的な問題にもなっているんで取り上げてるのが待機児童のゼロと、それから重大な児童虐待を撲滅すると。児童虐待をゼロにすると。大阪なんかですと児童相談所、児相の数が2つやったのを3つにするとか、一時保護所を増やすとか、そういうことはやってます。一番、本当に児童虐待なんかで必要なところ、防止するために必要なところですので、こういうところは充実させていく必要があると考えております。

 あとは共同親権のところですね。今まで掲げてなかった。これは里親の受け入れ先を広げるとかいう法案が出て、私どもはそれに反対しております。なんでかというと共同親権・共同養育、そういう世界的な流れがあって、私どももそういう流れにこの国を持っていくべきだという考えから、共同親権・共同養育、そういう方向性を今回初めて打ち出しております。

記者1:インテリジェンス、追悼施設とか、同性婚も初めてじゃないですか。

浅田:同性婚?

記者1:とか、インテリジェンスとか。そうですね、はい。

男性:シェアリングエコノミーとか。

3651名無しさん:2019/06/30(日) 18:31:20 ID:NrdB.GxU0
浅田:シェアリングエコノミーっていうのは、これも、これ参議院選公約ではありませんけども、大阪府知事選公約で吉村知事の公約には入れてますけども、シェアリングエコノミーっていうのは日本ではものすごく遅れてると。これからシェアリングエコノミー、とりわけモバリティ・アズ・ア・サービス、MaaSとか、もうバルセロナとか、海外ではかなり展開されておって、今までだとタクシー乗ってバスに乗り継いであとは自転車で目的地に行くと。別々の料金払っていたのをセットで幾らで買うというような仕組みができておりますし。

 で、自動運転バスを過疎地のバスを走らせることはできないというような地域で、そういう自動運転バスを走らせると。そういう実証実験をこの大阪でやっていくという計画が進んでおります。そういうことを、自動運転とかを含むMaaSですよね。こういうのを都市インフラとしてつくって、これからの高齢化社会に対応するっていうのが1点と。

 それから、そういう新しいサービス提供事業者がここをやりますよという大阪に集まってきて、大阪がそういう新しい産業の基盤になって経済成長促すと、そういう2つ、3つの目的を考えて、そういう提案をさせていただいておりますし、大阪ではもう始まり掛けておりますし、万博がその実証実験の場、あるいは実験結果の発表の場になると考えております。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010004-wordleaf-pol

幼児教育無償化の財源は、議員報酬カット・国家公務員の人件費カットで捻出するのか

NHK:NHKの【シミズ 00:26:39】です。先ほどのお答えにかなり重複する部分だと思うんですけれども、維新としてこの公約の中で消費増税の凍結を訴えていらっしゃると思うんですが、幼児教育無償化の財源については議員報酬のカットや、国家公務員の人件費カットで担保されるということでよろしいでしょうか。

浅田:そういうことです。2.8兆円。あとの、増税に伴って必要な予算で2.3兆円っていうのは、それは不要になりますので。

NHK:関連で、この2ページに書いてあるマル1のこの議員報酬3割カット、議員定数3割カットというのは、これは国会議員という理解でよろしいでしょうか。

浅田:議員ですね。議員が多過ぎると思われるところは3割と考えております。ものすごく少なくて、3割減らしてしまったら議会が成立しないというのは、地方の議会もありますので、そういうところはちょっと幹事長と相談して、適用対象外みたいなところはあると思います。

NHK:国会議員については含まれるっていうふうなことで。

浅田:そのとおりです。

3652名無しさん:2019/06/30(日) 18:32:19 ID:NrdB.GxU0
国立追悼施設の整備について詳しく説明をお願いしたい

読売新聞:読売新聞の【ナカタ 00:28:10】と申します。確認になってしまうんですけれども、年金についての賦課方式から積立方式への移行についてなんですが、これはいわゆる過去債務、二重負担といわれる部分に関しては、税金で、先ほどのおっしゃり方だと100年掛けて少しずつ毎年返していくという形で考えていらっしゃるということでよろしいでしょうか。

浅田:そうです。超長期です。

読売新聞:分かりました。もう1点なんですけれども、10ページの国立追悼施設の整備というところと、インテリジェンスの創設というところについて、少し詳しく説明をお願いできますでしょうか。

浅田:例えば、安倍総理がアメリカに行って、まずアーリントン国立墓地へお参りすると。どこでもそうですよね。パリ行っても凱旋門の下の無名戦士の墓にお参りするとか。国のために命をなくした人に敬意を、尊崇の念をささげるっていうのはまっとうなことで。

 ところが今の日本を考えますと、例えばトランプさんが靖国神社へ行くと。あるいはもっと、文在寅とか習近平さんが靖国へ行くかいうたら、行ってるから文句言うとるわけで。そういう問題を抱えておりますので、どんな方でもお参りできるような、そういう施設が必要なのではないかと。今、日本にはないんですよね。今、馬場幹事長のご尽力で、その予算獲得してもらって、旧陸軍墓地とか全国にかなりありますけども、大阪にもあって、それがボランティアの管理とか、都道府県の、あるいは市町村の管理に委ねられてしまって、国はほったらかしやと。

 将来、安倍さんがおっしゃっているように自衛隊を9条に明記すると。また、PKOなんかでもかなり危険なところに行く必要が出てきて、そこでお亡くなりになる方が出てくるかもしれないと。そういう場合に、私たち日本国民はどういうふうにして、どういうふうに受け止めるんだろうと。やっぱりそういう方々、国のために命を、もちろん死んだことはもってのほかですけれども、日本を守るために働いていて命を落とした。その方々をどのようにしてお送りする、国民としてお送りするか、そういうところがないんですよね。だからそういう施設を完備すると。

 国民的な感情として、そういう方々に対して尊崇の念を抱き続ける、そういうことを定着させるためにこういう施設が必要なんではないかと。そういうこともなされてないのに、9条の改正なんかはとんでもないというメッセージを込めております。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010004-wordleaf-pol&p=2

日本ではインテリジェンスが活用されていない

 それとインテリジェンスに関しては、内調とか【外調 00:31:32】ですか。ありますけども、なかなかスパイ天国っていわれるぐらいに、スパイ防止法とかありませんしね。それはどこの国だってあることなんですね。情報収集するっていうのは必要なことですから。だからそういう整備をする必要があると。インテリジェンスが日本においては、なんて言うのかな、活用されてない。収集もどういう形で収集されているのか分からないし、どういう形で活用されているのかも分からない。そういうのがまず必要ではないですか、という提案です。

読売新聞:内調なりなんなり、公安庁とか幾つかあるとは思うんですけれども、それを統合するような組織をつくるというイメージでしょうか。

浅田:それは組織的にはいろいろ考えられます。そういうのも1つだと思いますよ。

3653名無しさん:2019/06/30(日) 18:33:42 ID:NrdB.GxU0
国立追悼施設の方向性が決まらない限り、9条の議論は行わないのか

時事通信:時事通信の【シマヤ 00:32:39】です。関連なんですけれども、この国立追悼施設の方向性が決まらない限り、9条の議論は維新としては行わないということなんでしょうか。

浅田:いや、提案があったら憲法審査会で、馬場幹事長も私もその委員になっていますので、提案があったら議論はしますよ、議論は。議論にすら加わらないということではない。議論に加わって、こういう議論をする前にこういうことを、施設を整備する必要があるのではないかということを、そういう場で逆に提案したいですね。

時事通信:すみません、関連なんですけど。関連で、今回、憲法改正についても項目があるんですけれども、9条改正の方向性について盛り込んでいない理由は何かあるんでしょうか。

浅田:だから、先ほども申し上げましたように、9条を改正する前段として、戦死者に対する尊崇の念を抱かせるというのかな。国民としてどういう気持ちを持ってて、どうするのかっていう、そういう処理をする場所すらないわけでしょ。だからそういう場所を整備することはまず前提ですよ、ということですね。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010004-wordleaf-pol&p=3

A級戦犯も追悼の対象とするのか

NHK:追悼施設の関連でお伺いしたいんですけれども、A級戦犯だったり東京裁判で戦犯となられた方については、どうお考えなんでしょうか。

浅田:A級戦犯?

NHK:追悼施設で追悼する対象というふうな方。

浅田:いや、だから、中曽根総理大臣が靖国神社を参拝することになって、靖国の問題が持ち上がったわけですよ。だから安倍さんにしてもたぶん1回しか行かれてないと思うんですね、行きたいけれど。だからいろいろ提案があって、分祀するとかありますけれど、それができないと。だから靖国の問題が生じると。だから、私たちは別の形で追悼施設を造る必要があるんじゃないかと。そういう提案をしてるんです。

太平洋戦争の戦没者も祀るのか

時事通信:確認なんですけれども、その追悼施設で祀られるのは、例えば1940年代の太平洋戦争とかの戦没者も祀るというイメージなんでしょうか。

浅田:今、全国に旧陸軍墓地とかほったらかしにされているところがあって、まずはそういうところを整備するということですね。だから大阪にも日本で一番大きな陸軍墓地があるけれど、そういうところもほったらかしにされてて。先ほど申し上げましたように馬場幹事長がご尽力されて国に掛け合ってくれて、それでそこに5億円、お金を出して。墓石も倒れてしまって墓碑ももう読めないとそういうところにお金を投じて、それはちゃんと保存していきましょうというような流れができています。だから、そういうところこそ追悼施設に私たちはふさわしいと考えております。

3654名無しさん:2019/06/30(日) 18:34:48 ID:NrdB.GxU0
教育無償化・統治機構改革・憲法裁判所の補足説明をお願いしたい

東京新聞:東京新聞の【カワタ 00:36:35】と申します。関連するんですけど、あらためて憲法改正の項目、教育の無償化と統治機構改革と憲法裁判所の設置について、もう少し補足して説明していただけないでしょうか。どういう意味合いなのかっていうことを。

浅田:ずっと説明してきていますけど、教育の無償化っていうのは義務教育を無償とするっていうのは憲法26条に書かれてあるわけですよね。私たちは経済的な理由で進学できない、望んでいてもできない方々はなくすべきだと。だから機会平等の社会をつくると、それを憲法でうたうと。だから、法律で教育の無償化は実現できるのではないかというふうなご提案される方もあるんですけど、私たちは憲法で書き込んで、そこまで機会平等社会をつくるんだということを憲法で、国民の総意として国民が国に命じているという形を取って、もし、その無償化ができないということになると国の不作為ということになりますので、そこまで責任を国に負わせるために、憲法に書き込む必要があるというふうに考えております。

 それで統治機構改革は、大阪都構想、来年、住民投票の運びになると私たちは想定しておりますけれども、第8章の地方自治の章っていうのは、本当に規律密度が薄いっていうか、すかすかなんですね。だから、そこをもうちょっと規律密度を高めるということが必要であると。もっと私たちは日本維新の会を立ち上げたときから国の役割は絞り込んで、外交とか防衛とか、マクロ経済政策とかに絞り込んで、内政に関わることは全部、地方政府に委ねるべきであるということによって、国の役割は強くなるわけですよね。国のそういう役割を強くする。同時に内政、住民に近いことについては地方政府に任せると。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010004-wordleaf-pol&p=4

内政に関わることは全部地方政府に委ねるべき

 だから待機児童の解消とか、それから生活保護とか、まさしくそういう問題であって、総理大臣と野党の党首は待機児童をどうして解消していきますかとか国会の場で議論している。他方、その日米貿易摩擦はどないして解消していくんやとか、イランに総理大臣が行って何やるんやとか、外交の問題とかを同時に議論するっていうのは、私たちにとっては、総理大臣にとっても負荷が重過ぎるだろうし、もっと国がやるべきことに集中してほしいという思いがありますので、そういう意味で内政に関わることはもう地方に委ねるということを、規律密度を高めるという観点から憲法を改正して、そこに書き込みたいと思っております。

 憲法裁判所も統治機構といえばそのとおりなんですけれども、平和安全法制のときにこれは違憲であるとか言ってた方々、学者とかジャーナリストとかおりますけれども、公平にその判断をする方々がいないと。だから行政行為で、国のこれは統治行為論で裁判所に入れるような話を判断すると。政策、あるいは法律、条例等、全部そこで合憲か違憲か判断するような場所が必要ではないかと。

 だから憲法裁判所という言い方をしますけども、最高裁判所の中に憲法部を設けるとか、そういうやり方もありとは思いますけれども、とにかく憲法に関しての、あるいは法律に関しての、あるいは行政行為に関しての判断を下すところが必要であるというふうなことが、憲法裁判所の設置と申し上げております。

3655名無しさん:2019/06/30(日) 18:36:04 ID:NrdB.GxU0
その3点が、私たちが馬場幹事長、衆議院の憲法審査会幹事ですけれども、衆議院ではそういう発言をしていただいておりますし、参議院でも私は同じような発言をしております。

司会:ほかにいらっしゃいますか。

通商交渉の方針について伺いたい

日本農業新聞:日本農業新聞の【ツゲ 00:41:33】と申します。今ちょっとお話もありましたけれども、外交関係で10ページのマル10のところに「自由貿易圏、自由主義経済圏」の拡大といいまして、今、日米の貿易交渉、農産物、自動車等々でやってますけれども、あらためて維新として日米貿易を含めて通商交渉の方針について伺いたいんですけれども。

浅田:だから私たちは、日本っていうのは貿易で生きてる国ですからね。資源も少ないですし。だから自由貿易圏をできるだけ拡大していくのが、日本維新の会としては自由貿易圏を拡大していくことが、日本人が食っていくために必要なことであるというふうに判断しています。

 だから今、米中に関してはこれはいろいろ問題があって、例えば不公正の問題ですよね。特に知財に関しては中国がおかしなことをやっているという問題がある。それから自由主義、保護主義っていうことではアメリカに問題がある。その問題に関しては交渉解決機関としてのWTOっていうのがあるわけです。WTOがあるわけだけれど、今、議員が3人しかいなくて、実際に機能してない状況であると。だからそういうところにアメリカから委員を出してもらって、WTOがちゃんと機能するような状況にして、そこで解決してその判断に従うというのが私たち、法の支配を理念の原点にしている日本維新の会の姿勢ですね。

司会:ほかにございませんか。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010004-wordleaf-pol&p=5

スローガンへの思いを教えてほしい

NHK:すみません、このマニフェストの表紙のところにスローガンが書かれているかと思うんですけれども、このスローガンへの思いと、このスローガンを通してどう訴えていきたいか、あらためて教えていただけますか。

浅田:作成者。

司会:読んでいただければある程度は伝わるかなと思って、これ作らせていただいてるんですけれども。要は、「新たな日本の形」というのは、われわれが日本維新の会が目指している日本、これからの日本をこのマニフェストを通じて訴えさせていただきたいということと、もっと自由で安心な社会というのは、われわれ規制緩和とかそういったものをもっとすべきだということで、既得権との戦いをわれわれ、地方からやってきた政党ですので、そういったものも含めてもっと自由にという表現。「安心な社会」というのは、そうではあるけれども、セーフティーネットとしてしっかりと、失敗をした人たちに対しても社会保障の再チャレンジをできるような社会を目指していく。そして本当にそういう手助けが必要な人たちに対しても、しっかりとそういうセーフティネットを広げていくんだという気持ちの表れです。

3656名無しさん:2019/06/30(日) 18:37:07 ID:NrdB.GxU0
政権与党との違いをどう訴えるのか

共同通信:共同通信の【オカヤマ 00:45:17】です。政権与党とも協力しながらやっていくような政策もあると思うんですけれども。

浅田:どういうこと?

共同通信:政権与党などと同じ、似ている政策とか協力していくような部分もあると思うんですけれども、あらためて違いといいますか、立ち位置を有権者に参院選でどう訴えていきますでしょうか。

浅田:政権が変わったときに、外国なんかがその政権を承認するかという問題が出てくるでしょう。あれ、一番問題になるのは、外交とか防衛に関することなんですね。だから防衛に関しては、平和安全法制に関しては自民党と私たち、1点違いがあります。それは存立危機事態というのは概念が広過ぎて、他国防衛の踏み込んでしまう恐れがあると。だから私たちは米艦等防護法という法案を出します。だから、それさえ認めてもらったら、防衛政策に関してはほぼ一致するわけですよね。

 だから外交とか防衛に関しては大きく違わないけれど、内政、経済政策なんかについては安倍さんご自身は規制緩和とかに非常に熱心ですけど、自民党、公明党という政権与党を見た場合、規制緩和なんか全然されてない。獣医学部1つつくるのに60年も掛かってるんですよ。だから今、どういう規制緩和が必要で、新たな成長産業がなんであって、そこに人の移動とか資本の移動とかをやっていかんと日本の成長っていうのはないのに、固定されたままで、今のままで成長が可能だというふうに考えている。だからそういうところは僕らとは全然違います。

 それで、自民党が言ってる、分権とかも言うてるんですけども、自民党が言うてる地方分権なんていうのは国から考えた地方分権であって、地方から自発的に要求されている分権ではないんです。私たちは、大阪都構想の実現をはじめ地方からそういう声を上げて、こういう分権、新たな統治機構をつくり直すことが必要ではないかという提案をしているわけであって、だから自民党とは全然違うんですね。立ち位置が違うということを申し上げたい。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00010004-wordleaf-pol&p=6

維新として参院選をどう戦うのか

テレビ朝日:すみません、テレビ朝日の【ナカ 00:47:57】です。あらためて馬場幹事長にお伺いしたいんですけども、この公約発表されて、この参院選にどういうふうに維新として戦っていくかというのをお伺いできますか。

3657名無しさん:2019/06/30(日) 18:37:38 ID:NrdB.GxU0
馬場:先ほど浅田政調会長のほうからも話がありましたが、われわれは改革保守政党というのを目指しています。ですから、自民党ではできないこと、またやらないこと、そういうところに焦点を当てて考えていく、行動していく。

 それは今日、お手元にお配りさせていただいているマニフェストでございますので、消費増税の問題しかり、社会保障の抜本的改革しかり、憲法改正しかり、自民党では手の届かないところを堂々と国民の皆さま方に訴えていきたいと思っておりますし、やはりよく政治の世界では国民目線でといいますけれども、本当に今の国会が国民目線でやっているかといわれれば、私はそうではないというふうに思います。

 やはり朝早くから電車に乗って通勤、満員電車に乗って通勤をされて1日一生懸命働いておられるサラリーマンの皆さん方、また零細企業で休みもなく1年365日頑張っておられる経営者の皆さん方、そういう皆さん方の目線に立った政治というものを行っていくというのが、このマニフェストの表れだというふうに思いますので、ご理解いただきたいと思います。以上です。

浅田:ありがとうございました。

司会:それでは時間となりましたのでこの辺で終わらせていただきたいと思います。2点ほどちょっとご報告ですけれども、先ほど配られた9次の公認候補予定者、比例区の桑原久美子さん、くわばらというルビ打ってありますが、くわはらさんですので、すみません、訂正ですのでよろしくお願いいたします。

 あと、それとこのマニフェストの詳細は、今日は皆さんにペーパーで配らせていただいてますけど、ホームページのほうからPDF形式とWord形式でダウンロードできるようにしてありますので、そちらのほうもよろしくお願いいたします。以上で終わります。

男性:ありがとうございました。

司会:ありがとうございました。

3658名無しさん:2019/07/02(火) 19:43:28 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会第一党なのだから襟を正して真面目過ぎるぐらいに真面目に政治をやってほしい。


大阪市議会議長 政務活動費約75万円を不適切使用
7/2(火) 19:32配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-19313306-kantelev-l27

 大阪市議会の議長が所属する大阪維新の会の活動に政務活動費約75万円を不適切に支出していたことがわかりました。

【大阪市議会 広田和美議長】
「この度は、みなさまにご迷惑をおかけして心からお詫び申し上げます。私が最終的に確認を怠ったのが問題だと思っている」

確認を怠ったと謝罪した大阪市議会の広田和美議長。

昨年度、所属する大阪維新の会の実績や大阪都構想をアピールする「タウンミーティング」を開催するため、案内状の郵送費など関連費用およそ75万円を全額、政務活動費から支出していました。

しかし政務活動費は市政課題の調査研究や市民への広報活動などには支出できますが、政党活動や後援会活動への支出は禁じられています。

市政活動と明確に区分できない場合は、費用の2分の1までの支出は認められていますが、維新の市議の中でタウンミーティングの経費を支出していたのは、広田議長だけでした。

【広田議長】
「タウンミーティングは私の市政報告会も同時に開催していたが、混然となったので、政務活動費を使うのは計上ミスだと思っている」

【大阪維新の会松井一郎代表】
「疑念を持たれているなら議長という立場ですから、全額返金して疑念を払しょくすべきだと思う」

広田議長は約75万円全額を返金するということです。
.
関西テレビ

3659名無しさん:2019/07/03(水) 22:30:06 ID:NrdB.GxU0
内部分裂が和解へ 自民党堺市議団が渡嘉敷府連会長への辞任要求取り下げ
7/2(火) 17:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190702-00028461-mbsnewsv-l27

 
自民党堺市議団は、都構想を巡って自民党大阪府連の渡嘉敷会長と対立し辞任を要求していましたが、7月2日、取り下げることを決めました。

 自民党大阪府連の渡嘉敷奈緒美会長は先月の堺市長選挙での敗因について「自民党と共産党が連携しているように見えたから」と発言。大阪都構想の住民投票容認を主張しました。

 これに反発した自民党堺市議団は会長の辞任などを要求する抗議文を提出。話し合いを続けてきましたが7月2日、堺市議団が辞任要求を取り下げることを決めました。

 「何回も話し合いしたので、真意も理解いただいて。『ああそういうことだったんですね』と。」(自民党大阪府連 渡嘉敷奈緒美会長)

 「誤解を生じたことへの謝罪があった。」(自民党堺市議団 池尻秀樹団長)

 両者は今月21日の参院選に向けて一致団結するとしています。
.
MBSニュース

3660名無しさん:2019/07/04(木) 22:43:49 ID:DoHQejl60
ワカモノのミカタ政党はどこだ!若者が選んだ「投票したい」政党は?
https://news.yahoo.co.jp/byline/murohashiyuki/20190703-00132136/

結果は、自民党と日本維新の会が23%の支持を集め同率1位、
3位も立憲民主党と公明党が17.2%で同率、5位は16.1%で
国民民主党と、ほとんど僅差の結果となった。

3661名無しさん:2019/07/04(木) 22:45:03 ID:DoHQejl60
池田信夫の分析

MMT的にいうと、大阪は自国通貨を印刷できないので、財政赤字
を削減する維新の改革が支持されるんだと思う。
東京(国政)では財政赤字がいくらでも出せる(と思っている)ので、
山本太郎のバラマキのほうが人気がある。

3662名無しさん:2019/07/05(金) 22:10:50 ID:NrdB.GxU0
日本維新の会・松井代表 身を切る改革が必要
7/5(金) 8:36配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-07050063-nksports-soci

 第25回参院選は4日、公示された。改選124議席に、370人が立候補を届け出た。在職日数の歴代1位をうかがう安倍政権に対する、事実上の審判。各党党首や候補者は、第一声を行った。

日本維新の会の松井一郎代表(55)はこの日、大阪の繁華街・なんばで第一声を行った。「消費税を上げる前にやることがある。国会では定数を増やし、国会議員の報酬も元に戻した。国会議員は身を切らないのか。今まさに身を切る改革が必要だ。大阪でやってきた改革を国会にぶつける」と訴えた。また20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)を振り返り「トランプさんと話しましたよ。河内弁でね。英語、できませんから。『オオサカ、ビューティーフル』と言ってくれてました」と会話の内容を明かし、PRした。


昔から日本維新の会は『身を切る改革』を訴えていましたね。

https://o-ishin.jp/policy/act02/
身を切る改革を含む政治改革

まず議員が身を切る改革を実践し覚悟を示す。
1 議員の定数を削減し、議員報酬も削減する。 2 領収書のいらない第二の報酬と言われている国会議員一人あたり月額100万円の文書通信交通滞在費の使途を公開する。 3 企業団体献金を禁止し、繰り返される政治と金に纏わる疑惑の元を絶ち政治に対する国民の信頼を取り戻す。 4 議会の古い慣習を改め、政策論争の場としての議会を実現する。 5 いたずらな日程闘争や反対のための反対を排除し、議員のための議会ではなく真に国民のための議会となるよう議会運営を抜本的に改革する。

3663名無しさん:2019/07/05(金) 22:17:06 ID:NrdB.GxU0
>>3662

 そして「尻軽」「節操無し」「政界風見鶏」の公明党が、維新の政策を堂々とパクッてきました。
 維新の松井代表は大人の対応ですが、さすがにここまでくると公明党に対してドン引きしちゃいますね。
 ここまで恥も外聞も無い、というのはなかなかにお目に掛かれないものです。
 ある意味凄いわ、公明党と創価学会員。

(一部抜粋)
憲法9条論議に前向き=松井日本維新の会代表【各党インタビュー】
7/5(金) 7:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00000007-jij-pol

  -公明党が維新と同じく身を切る改革を公約に掲げた。

 びっくりした。完全に維新の改革を参考にされた。公明党は小さな声を一番聴く政党と言われるので、一緒にできればいい。

3664名無しさん:2019/07/05(金) 22:17:55 ID:NrdB.GxU0


憲法9条論議に前向き=松井日本維新の会代表【各党インタビュー】
7/5(金) 7:09配信

3665名無しさん:2019/07/05(金) 22:19:45 ID:NrdB.GxU0
>>3663の全文。>>3664 は間違いです。すいません。


憲法9条論議に前向き=松井日本維新の会代表【各党インタビュー】
7/5(金) 7:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00000007-jij-pol

  -国会の憲法論議の現状をどう考えるか。

   自民党が本気で憲法改正をしようとするなら、衆参両院の憲法審査会を開くことができない時代遅れの国会のルールを変えればいい。議論する場に出てこない、議論しない野党は職務を放棄している。

 -安倍晋三首相は改憲議論を参院選の争点に位置付ける考えだ。

 改憲勢力が現在3分の2以上いるので首相が本気になれば今でも議論できる。改憲を争点にするのは少し違和感があるが、国民との約束になるから参院選後、憲法審査会でまともな議論をしてほしい。

 -9条改正に対する立場は。

 トランプ米大統領が日米安保条約について不公平との認識を示した。同盟国の大統領の認識に知らないふりをするのは無責任だ。9条について現実に照らして議論していくべきだ。

 -国立追悼施設整備とインテリジェンス機関創設も訴えている。

 靖国神社に国内外の指導者が参拝するのは非常に難しい状況だ。これを解決する手段として国立追悼施設を議論すればいい。日本は先進国の中で情報収集の能力が低いと考えるので、インテリジェンス機関が必要だ。

 -参院選で最も訴えたいことは。

 消費税増税を凍結したい。増税すれば消費は冷え込み、経済に冷や水を浴びせる。増収分は一部の既得権に税金が流れることになる。大阪府では増税することなく私立高校の授業料無償化に取り組んでいる。国も財源の捻出は可能だ。

 -安倍政権の経済政策をどう評価する。

 アベノミクスはデフレをある程度改善した。景気は緩やかに回復しているが、規制緩和が不十分だ。

 -公明党が維新と同じく身を切る改革を公約に掲げた。

 びっくりした。完全に維新の改革を参考にされた。公明党は小さな声を一番聴く政党と言われるので、一緒にできればいい。

 -自民党と連立政権を組む考えは。

 自民党は既得権益を守る側だ。議会の改革は全くやる気がない。増税をする側だ。維新として組む気はない。

3666名無しさん:2019/07/06(土) 10:24:53 ID:NrdB.GxU0
>維新は大阪と兵庫で1議席を固め、大阪の2議席目に注力。

 何としても大阪で2議席を取らないと。そして東京でも全力投球しないと。
 東京で公明党現党首を震え上がらせるぐらいでないと『選挙だけの公明党』は言う事を聞かないから。
 なんたって平気の平左で恥も外聞もなく、選挙の為には他党のキャッチフレーズをパクる政党なんですから(>>3663参照)

与党の改選過半数、確実 参院選序盤情勢 改憲勢力維持か
2019.7.6 05:00
https://www.sankei.com/politics/news/190706/plt1907060008-n1.html

 産経新聞社は5日、全国の総支局などを通じ、参院選(改選124議席、21日投開票)の序盤情勢を探った。自民、公明両党の獲得議席は、安倍晋三首相(自民党総裁)が目標とする非改選70議席を含めた参院全体の過半数維持に必要な53議席を上回り、改選過半数の63議席を超えるのも確実な情勢だ。憲法改正に前向きな勢力で国会発議要件を満たす3分の2(164議席)の維持をうかがう。

 与党が堅調な背景には、安倍政権の評価が安定していることがありそうだ。共同通信社が4、5両日に実施した電話世論調査でも同様の傾向が出ており、自公両党で77議席前後に上る勢いとしている。

 改憲勢力は、自公と日本維新の会などに、無所属の平山佐知子氏(非改選、静岡)を新たに加えた。非改選は78から79議席に増え、3分の2維持には今回85議席が必要となる。

 選挙区(74議席)では、参院選の勝敗を左右する32の1人区のうち、自民が約3分の2で先行している。自民は16選挙区を激戦区に指定したが、3年前の21勝11敗より堅調な数字が見込まれる。野党5党派による統一候補は長野や愛媛、沖縄で自民候補にリードしているが、現時点で共闘効果は限定的といえそうだ。

3667名無しさん:2019/07/06(土) 10:37:48 ID:NrdB.GxU0
>公明は、6選挙区で当選が見込め、最重点区とする兵庫で野党と激戦を展開。

 ここでは公明党候補には落ちてほしいね。
 今春の大阪ダブル選、何度も書くけど「大阪でも自公」と公明党自ら高らかに言いながら
 大阪には公明党は党首を応援演説に寄越さなかった(自民党は安部総理が超多忙の中、来阪された)。
 公明党中央が如何に常勝関西(ここでの関西は実質は大阪の意である)とか言いつつ、実は大阪の事を大事に思っていないかの何よりの証拠。
 それなのに国政選挙になると、大事に思っていない大阪の創価学会員に動員総動員を命じて兵庫の議席を取れと言う。
 これほど理不尽な事もそうはあるまい、と外部から見ていると思うのだけど、当の大阪の創価学会員はなーんにも感じてはいないんだろうなぁ。
 ただ命じられたまま動くだけ、F作戦とかいって片っ端から電話を掛けて投票を呼びかけるだけ。
 そこには人間の尊厳も誇りもなく、ただロボットのようにこき使われるだけの哀れな姿がある。
 これじゃただ大阪を元気に、大阪活性化と口だけの候補者を当選させ続け、大阪が衰退するのをただ見てるだけだったのもむべなるかな。


13の複数区でも、自民は1議席を確実に固め、2人を擁立した改選数6の東京は2議席も視野に入る。改選数3の北海道と千葉、改選数2の広島では2人目が野党と競合している。比例代表(50議席)でも、自民は3年前の19議席を上回る勢いがある。

 公明は、6選挙区で当選が見込め、最重点区とする兵庫で野党と激戦を展開。比例では3年前と同じ7議席を確保しそうだ。

 野党は、立憲民主党が東京、千葉、神奈川などで議席を獲得する見通しで、比例と合わせて2桁が確実。国民民主党は、比例で3議席前後にとどまる可能性が高い。

 共産党は比例で5議席の確保が難しい情勢だ。維新は大阪と兵庫で1議席を固め、大阪の2議席目に注力。社民は比例で1議席が見込める。

 情勢は選挙戦の行方によって投票日までに変わる可能性がある。5日には期日前投票が始まった。

3668名無しさん:2019/07/06(土) 10:44:15 ID:NrdB.GxU0
政活費の全額返還を決定 大阪維新市議団 都構想関連集会への支出巡り
https://mainichi.jp/senkyo/articles/20190702/k00/00m/010/103000c

 大阪市議会の広田和美議長(55)が議長就任前の2018年度に交付された政務活動費(政活費)で、所属する大阪維新の会が4月の統一地方選前に開いた「大阪都構想」をアピールするタウンミーティング(TM)の関連経費計約75万円を全額支出していた問題で、維新市議団は2日、全額の返還を決めた。

 毎日新聞が1日、広田氏に市議会が政活費の手引で禁じている「政党活動への支出」にあたる可能性があると指摘。広田氏は「市政報告会を兼ねていたが、政党活動や選挙活動と言われても完全に否定できない」として、議会事務局に一部返還の意向を伝えていた。広田氏は2日、取材に「私の確認不足でTMの経費を支出してしまった。全額を返還する」と語った。

【真野敏幸】

3669名無しさん:2019/07/06(土) 21:20:07 ID:NrdB.GxU0
【参院選2019】近畿地方の序盤情勢 大阪は維新2議席確保も…奈良・和歌山は自民堅調 滋賀は「野党統一候補」で大接戦
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190706/pol1907060002-n1.html?ownedref=not%20set_not%20set_newsTop

 「永田町は、庶民の感覚を持つ国会議員の数が少なすぎると思いませんか? だから消費税増税はさせない。維新は『身を切る改革』で議員の給料をカットするなど、必ず期待に応えたい」

 日本維新の会が擁立した梅村みずほ氏は4日、大阪市内での第一声で、こう声を張り上げた。

 大阪選挙区は改選定数が4人で、総勢12人が立候補した。まさに群雄割拠と言ってよいだろう。

 注目は維新だ。4月の大阪市長・府知事のダブル選に加え、大阪府議選・市議選でもぶっちぎりで勝利した。

 政治評論家の有馬晴海氏は「あんなに票を取るとは思わなかった。以前は橋下徹元大阪市長にあやかっていたが、いまは維新の主張や政策が受け入れられている。3年前の参院選で、維新は浅田均氏と高木佳保里氏の2人が当選した。今回も、東徹氏と梅村氏で2議席獲得の可能性はある」と語った。

 自民党は、候補者を元知事の太田房江氏に絞る「安全策」を取った。

 太田氏は4日の街頭演説で、「力強い外交に、強い経済。安倍政権が進めるこの道を、さらに続けるのが一番、重要なのだ」と訴えた。

 有馬氏は「大阪は維新以外に、自民党の太田氏と、組織票が固い公明党の杉久武氏、共産党の若手のホープ、辰巳孝太郎氏も強い。維新が梅村氏を擁立したことで、女性の争いも面白くなってきた」と語った。

3670名無しさん:2019/07/06(土) 21:27:31 ID:NrdB.GxU0
>兵庫選挙区(同3)では、公明党が猛烈に動いている。山口那津男代表が初日(4日)から入り

 なんや、公明党の山口のおっさんは家訓かなにかで関西には来れないのかと思ってたわ。
 大阪ダブル選の時にはメチャクチャ忙しい自民党の安倍総裁が大阪までわざわざ来てくれたのに、公明党の山口のおっさん、来なかったもんな。
 兵庫の為には来れるけど、大阪の為には来れないとは、「大阪でも自公」と言いながら、大阪に来んかったのは、山口のおっさんは大阪がよっぽど嫌いなんやなぁ。
 あぁ、そうかぁ、山口のおっさん、東京もんやから大阪が嫌いなんやろうなぁ、きっと。
 そんで常勝関西とか言うんは、ひどいよなぁ。大阪を馬鹿にするにもほどがあるわなぁ。

https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190706/pol1907060002-n2.html

 ハイソな港町、神戸や宝塚歌劇団で有名な兵庫選挙区(同3)では、公明党が猛烈に動いている。山口那津男代表が初日(4日)から入り、マイクを握った。

 有馬氏は「まず、自民党の加田裕之氏は党の基礎票があり、強い。公明党は、東京、大阪以外の最重点区として、自前で新人の高橋光男氏を当選させたい。維新は、現職候補である清水貴之氏の個人的人気が高い。2、3番手争いは、高橋氏と清水氏、立憲民主党の安田真理氏になるだろう」と分析した。

 滋賀選挙区(同1)は大接戦だ。かつて滋賀県知事を務めた嘉田由紀子氏が「野党統一候補」として出た。

 有馬氏は「野党は、嘉田氏ほどの知名度の高い候補でなければ、勝負にもならなかっただろう。だが、嘉田氏の神通力も衰えており、与党といい勝負になっている。最終的には、自民党の二之湯武史氏が振り切るのではないか」と指摘した。

 京都選挙区(同2)は、「自民党きっての論客、西田昌司氏は安定している。立憲民主党の増原裕子氏と、共産党現職の倉林明子氏が、残る1議席をめぐって競り合う」(有馬氏)。

 近畿圏全体の序盤情勢をどうみるか。

 有馬氏は「近畿圏では、維新支持票がかなり多い。どこまで勢力を増すかが注目だ。自民党は『1人区』の奈良と和歌山でも堅調だ。特に、世耕弘成経産相の和歌山はスキがない。野党が自民党の議席をはがすのは、容易なことではない」と語った。

3671名無しさん:2019/07/06(土) 21:47:20 ID:NrdB.GxU0
参院選 大阪、攻めの維新と守りの自民 与野党乱立の混戦
7/4(木) 21:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190704-00000590-san-pol

 改選数4に12人が立候補した大阪選挙区。4月の統一地方選以降、大阪の一連の選挙で躍進し、勢いに乗る日本維新の会は、現職と新人の2人を立て、攻勢に出た。自民も当初は2人を擁立予定だったが、公認していた元大阪市議が大阪市長選に出馬して敗れると、現職に一本化。守りの選挙で確実な議席確保を目指す。1人区では統一候補を立て共闘する野党も、大阪では各党の候補者が舌戦の火花を散らした。

 「今度の選挙は大変厳しい。2人分、頑張らないといけない。力を貸してほしい」

 自民現職の太田房江氏(68)は4日、大阪市の天神橋筋商店街前で声を張り上げ、平成12年から2期8年にわたり府知事を務めた知名度と、政権与党の強みを前面に打ち出した。

 自民府連にはかつてない危機感が広がる。4月の府知事・大阪市長のダブル選以来、維新に苦杯をなめさせられ、5月に府連会長に就任した渡嘉敷奈緒美衆院議員は維新との融和路線を提唱、これに反発する地元議員団が辞任を要求するなど混乱していた。

 こうした状況下で、府連は参院選での2人擁立を断念、実績のある太田氏に絞った。渡嘉敷氏も選挙直前に地元議員側との和解にこぎ着け、この日は「危機的状況に陥ったとき、組織は底力を発揮する。一致団結することができた」と“新生自民”をPRした。

 対する維新からは、現職の東徹氏(52)と新人の梅村みずほ氏(40)が立候補。南海難波駅前(大阪市中央区)でそろって第一声を上げ、代表の松井一郎・大阪市長も駆けつけた。

 府知事と大阪市長のポストを独占する維新は「10年前と比べれば、よっぽどましな大阪を作ってきた」(松井氏)と府市連携の成果を強調。東氏も「大阪がさらに成長していくために都構想を実現し、副首都にしていく」と看板政策をアピールした。梅村氏は2児の母として子育て支援策を中心に演説、主婦層への浸透を図った。

3672名無しさん:2019/07/06(土) 21:52:51 ID:NrdB.GxU0
>東京が主役の時代から、大阪が主役の時代に変える。新時代の改革をする

 公明党の候補がこれを言っても、かつて「大阪活性化、大阪を元気に」と口で言うだけでなーんもしてこなかった公明党の議員の姿が思い出されるだけです。


 公明は現職の杉久武氏(43)に絞り、確実な票固めを狙う。この日は大阪市役所前に大勢の支援者を集め、「東京が主役の時代から、大阪が主役の時代に変える。新時代の改革をする」と決意を語った。

 全国32の改選1人区では候補者を一本化した野党も大阪では立憲民主と国民民主がそれぞれ新人を擁立。弁護士出身の立民の亀石倫子氏(45)は、大阪地裁前で「かけがえのない暮らしや自由を守る」と第一声。国民民主のにしゃんた氏(50)も、JR大阪駅前で「働くことを軸とした安心社会の実現、差別のない社会をつくる」と訴えた。

 一方、議席死守を目指す共産現職の辰巳孝太郎氏(42)はJR天王寺駅前で「安倍政権を倒して、希望ある日本をつくる」と力を込めた。

3673名無しさん:2019/07/06(土) 22:12:49 ID:NrdB.GxU0
安倍首相「大阪ではタイガースを応援しています」
7/6(土) 20:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190706-07060910-nksports-soci

 参院選は6日、公示後初めての週末を迎えた。安倍晋三首相(自民党総裁)は夕方、激戦の大阪選挙区(改選数4)に入った。日本一長い商店街として知られる「天神橋筋商店街」(大阪市)をハイタッチしながら練り歩いた後、マイクを握った。安倍首相は「さきほど百舌鳥・古市古墳群が世界遺産に決定しました。大阪初の世界文化遺産。これで勢いをつけていこう」と呼びかけ、「私は大阪ではタイガースを応援しています」と笑わせた。

聴衆の中には森友学園前理事長の籠池泰典被告(詐欺などの罪で公判中)がいた。演説後、籠池被告は報道陣に「相変わらず演説が下手」と話し、立ち止まって「嵐あり 自民大敗 夏の陣」と一句を詠んだ。

立憲民主党の枝野幸男代表も午後に大阪入り。安倍首相よも一足早く、天神橋筋商店街で街頭演説。「生活防衛の選挙にする」と支持を呼び掛けた。


>森友学園前理事長の籠池泰典被告(詐欺などの罪で公判中)がいた。

 おっさん、あんたいい加減にしぃや。そして朝日新聞もや。
 このおっさん、真っ黒やないか。

森友学園の補助金巡る裁判 建設会社社長が「虚偽契約書は籠池被告も把握」と証言
6/10(月) 19:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190610-19244811-kantelev-l27

学校法人「森友学園」が補助金を騙し取ったとされる事件の裁判で、建設業者の社長が嘘の契約書の作成を籠池被告も把握していたと証言しました。

森友学園の前の理事長・籠池泰典被告(66)と妻の諄子被告(62)は、小学校の建設などをめぐり国や大阪府、市から約1億7700万円の補助金をだまし取った詐欺などの罪に問われています。

籠池夫妻はこれまでの裁判で小学校建設に係る補助金の「虚偽申請については認識していなかった」などと主張しています。

10日の裁判で建設業者の社長の男性が証言に立ち、補助金を多く受け取るために虚偽の契約書を作り、それを籠池夫妻も把握していたと話しました。

また、虚偽の契約書に30万円余りの収入印紙を貼る必要があり、籠池被告に負担するよう頼んだところ、「建設業者が払うのが当たり前やろ」と断られたということです。

さらにこの問題が表面化した際、言い逃れのために「契約金額が徐々に変わっていった」などの“嘘のストーリー”を森友学園の顧問弁護士に指南されたとも証言しました。
.
関西テレビ

3674名無しさん:2019/07/08(月) 20:22:40 ID:ylDuNnHU0
皆さん、選挙にはキチンと行きましょう。




期日前投票 大阪府内で9万人余
07月08日 14時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190708/2000017418.html

 今月21日に投票が行われる参議院選挙で、7日までの3日間に大阪府内で期日前投票を済ませた人は、有権者の1.3%にあたる9万6000人余りとなっています。

参議院選挙の期日前投票は、公示日翌日の今月5日から始まっています。
このうち大阪府では、7日までの3日間に、期日前投票を済ませた人は、有権者の1.3%にあたる9万6290人となっています。
3年前の前回の参議院選挙は、期日前投票の期間が1日長く、日数は異なりますが、投票日まで2週間という同じ時点で比べると、4万7000人余り、率にしておよそ33%減っています。
期日前投票は、原則、午前8時半から午後8時まで投票できます。
投票時間を変更したり、商業施設など、人が集まりやすい場所に投票所を設置したりする自治体もあり、詳しい時間や場所は、各自治体のホームページなどで確認できます。
参議院選挙の期日前投票は、投票日前日の今月20日まで行われます。

3675名無しさん:2019/07/08(月) 20:26:53 ID:ylDuNnHU0
NHK世論調査 各党支持率
2019年7月8日 19時40分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011986721000.html

 各党の支持率は、
▽「自民党」が33.4%、
▽「立憲民主党」が6.0%、
▽「国民民主党」が1.6%、
▽「公明党」が4.8%、
▽「共産党」が2.9%、
▽「日本維新の会」が2.3%、
▽「社民党」が0.5%、
▽「特に支持している政党はない」が39.4%でした。

3676名無しさん:2019/07/08(月) 20:27:36 ID:ylDuNnHU0
NHK世論調査 参院選「必ず行く」「期日前投票した」55%
2019年7月8日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190708/k10011986531000.html

 今月21日に行われる参議院選挙を前にNHKが行った世論調査によりますと、投票に「必ず行く」と答えた人と「期日前投票をした」と答えた人は合わせてて55%で、前回3年前の選挙の同じ時期より低くなっています。




NHKは、参議院選挙を前に、今月5日から3日間、全国の18歳以上の男女を対象に、コンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。

調査の対象となったのは3756人で、55%にあたる2060人から回答を得ました。

それによりますと、
安倍内閣を「支持する」と答えた人は、
1週間前の調査と変わらず45%でした。
一方、
「支持しない」と答えた人は
2ポイント上がって33%でした。

今回の参議院選挙にどの程度関心があるか聞いたところ、
「非常に関心がある」が20%、
「ある程度関心がある」が49%、
「あまり関心がない」が21%、
「まったく関心がない」が5%でした。

参議院選挙の投票に行くかどうか聞いたところ、
「必ず行く」が50%、
「行くつもりでいる」が27%、
「行くかどうかわからない」が9%、
「行かない」が6%、
「期日前投票をした」が5%でした。
「必ず行く」と「期日前投票をした」と答えた人は、合わせて55%で、調査方法が異なるため単純な比較はできませんが、前回3年前の選挙の同じ時期と比べ、8ポイント低くなっています。

3677名無しさん:2019/07/08(月) 20:28:25 ID:ylDuNnHU0
投票先を選ぶ際に最も重視することを6つの政策課題を挙げて尋ねたところ、
「社会保障」が32%で最も多く、
次いで
「経済政策」が22%、
「消費税」が19%、
「外交・安全保障」が8%、
「憲法改正」が7%、
「原子力政策」が2%でした。

今回の参議院選挙で与党と野党の議席がどのようになればよいと思うか尋ねたところ、
「与党の議席が増えたほうがよい」が24%、
「野党の議席が増えたほうがよい」が30%、
「どちらともいえない」が40%でした。

ことし10月に、消費税率が10%に引き上げられます。
これについて
「賛成」が28%、
「反対」が35%、
「どちらともいえない」が31%でした。

今の憲法を改正する必要があると思うか聞いたところ、
「改正する必要がある」が28%、
「改正する必要はない」が32%、
「どちらともいえない」が32%でした。

3678名無しさん:2019/07/08(月) 20:29:12 ID:ylDuNnHU0
投票先を選ぶ際、
公的年金をめぐる問題をどの程度考慮するか聞いたところ、「大いに考慮する」が24%、
「ある程度考慮する」が43%、
「あまり考慮しない」が18%、
「まったく考慮しない」が6%でした。

日韓関係が悪化する中、政府は韓国に対する半導体などの原材料の輸出の優遇措置を見直し、規制を強化しました。
これについて、
「適切な対応だ」が45%、
「不適切な対応だ」が9%、
「どちらともいえない」が37%でした。

3679名無しさん:2019/07/10(水) 20:42:14 ID:65UWUhOw0
こういう世論調査に「一極集中」の問題がいつも入ってないよな
街頭インタビューでも、誰も触れないし、触れているけど放送局側が編集してるのか

3680名無しさん:2019/07/11(木) 14:02:20 ID:ylDuNnHU0
大阪府副知事に内閣府官房審議官の山野氏
7/11(木) 8:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190711-00000510-san-pol

  大阪府議会臨時会が10日開かれ、15日付で退任する浜田省司副知事の後任に内閣府官房審議官の山野謙氏(53)を選任する人事案が賛成多数で同意された。任期は16日から4年間。

 山野氏は東大法学部卒。平成元年に自治省(現総務省)に入省し、総務省大臣官房総務課長などを歴任した。地方自治に詳しく、大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想の推進に向けて、国との調整役を担うとみられる。

 山野氏について、吉村洋文知事は10日の定例会見で「都構想を確実に進めるため総務省との協議が必要になる。大都市制度に詳しく総務省としっかり話せる優秀な人材だ」と評した。

3681名無しさん:2019/07/13(土) 23:11:13 ID:NrdB.GxU0
アベガー、とか、安倍政治を許さない、と喚いちゃっている見ていてホントに悲しくなる人達は
『人の話を邪魔しちゃいけません』という至極当たり前の事、子供でも知っている事を知らない、
『見た目は四十歳、中身は赤ちゃん』というギャップが凄いにも程がある人たちなんでしょうね。

そして不可解なのは、こういう選挙妨害とも言える我が国の知性が疑われる事態が発生しているのに
立憲民主や共産は『そういう恥ずかしい事は止めましょう』と一切呼びかけないこと。

結局、立憲民主も共産も議員や立候補者は『見た目はおっさん、おばはん、中身はあかちゃん』ということなんでしょうね。
『駆逐・パヨク、排除、共産、脱・公明』、これを本気で目指さないとあかんな。

首相演説で妨害相次ぐ 聴衆に被害 公選法に抵触も
2019.7.13 19:41
https://www.sankei.com/politics/news/190713/plt1907130023-n1.html

 参院選(21日投開票)で安倍晋三首相(自民党総裁)の演説に対するやじや妨害行為が相次いでいる。自民党は警戒し、首相の遊説日程を非公表にした。ただ、騒ぐ聴衆にスマートフォンを壊される被害なども発生している。行き過ぎた集団によるやじなどは公職選挙法に違反し、刑事罰の対象となる可能性もある。

 7日、東京・JR中野駅前。自民候補の応援に首相が駆けつけると、聴衆の一部から「安倍辞めろ」とやじが起きた。首相の演説中も罵声は飛び続けた。

3682名無しさん:2019/07/13(土) 23:11:55 ID:NrdB.GxU0
相到着前には、騒いでいた集団を撮影しようとした女性からスマートフォンを奪い、壊したとして、40代の女が警視庁に器物損壊容疑で現行犯逮捕された。被害者の女性は産経新聞の取材に「候補者に『死ね』とも言っていた。人権侵害だ」と憤る。

 首相の遊説日程は当日朝に報道機関に発表されるが、党ホームページなどには掲載していない。ただ、ツイッターなどで自民陣営が設置した首相の演説を告知する看板などの画像が投稿されている。検索用目印の「#(ハッシュタグ)」を付けた「#会いに行ける国難」として拡散されており、事前に把握はできる。

 立憲民主党も9日に枝野幸男代表が岡山県入りした際、日程の一部を非公表にした。演説妨害の可能性を踏まえた措置という。

 公選法は演説妨害を「選挙の自由妨害」として刑事罰の対象にする。個人のやじは該当しないとみられるが、集団で演説が聞き取れないほどの妨害行為を行った場合は同法が適用される可能性がある。違反には4年以下の懲役もしくは禁錮、または100万円以下の罰金が科される。

 日本大の岩井奉信教授(政治学)は「猛烈なやじや組織的なやじは選挙活動の自由を犯す範疇になる」と指摘している。(今仲信博)

3683名無しさん:2019/07/13(土) 23:54:01 ID:NrdB.GxU0
奈良でも県市再編問題勃発か!?


“市庁舎移転を”知事が異例発言
07月11日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190711/2000017546.html

 奈良市は老朽化した本庁舎を今の場所で耐震化の工事を進めることにしていましたが、奈良県の荒井知事が本庁舎を移転すべきだと異例の発言をし、波紋が広がっています。

奈良市の本庁舎は、40年余り前に建てられたもので耐震性の不足が問題となっていました。
奈良市は、今の場所で耐震化の工事を進めることにしていました。
ところが11日、奈良県の荒井知事は奈良市議会が開いた勉強会に出席し、本庁舎を移転すべきだと異例の発言をしました。
知事みずから新たな庁舎のイメージ図などの資料を示し、観光の活性化につなげようと平城宮跡の南にある大手化学メーカーの工場跡地に移転するよう促しています。
荒井知事は、「判断は市長に委ねられているが、奈良のまちづくりに関わる非常に大きな話なので、耐震化ありきではなくしっかりと比較、検討してほしい」と述べました。
これに対して奈良市の仲川市長は、「イレギュラーな形ですこし疑問はある」と不快感を示したうえで、「どちらの案がよいのか早急に結論を出したい」と述べました。

3684名無しさん:2019/07/15(月) 15:43:25 ID:NrdB.GxU0
やまぬ維新旋風=主要野党に危機感-大阪【注目区を行く】
7/13(土) 8:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190713-00000022-jij-pol

12年に1度、統一地方選と参院選が重なる「亥(い)年選挙」で、日本維新の会の存在感は際立った。

 4月の大阪府知事・市長のダブル選を制し、返す刀で衆院大阪12区補選でも勝利した。参院選大阪選挙区(改選数4)で、気おされた自民は安全策を敷き、主要野党は危機感を募らせている。(敬称略)
 「2025年の大阪・関西万博は政府・与党が成功させる」。比例代表から転じた自民の太田房江は6日、首相安倍晋三が見守る中、こう強調した。太田の武器は元府知事の知名度。ポスターでは関西国際空港の滑走路整備など知事時代の実績をアピールする。

 ◇自民は安全策
 自民は昨年7月、元大阪市議の柳本顕を公認。太田を2人目として立てる構えだった。だが、維新がダブル選に踏み切ったため、柳本は大阪市長選に出馬して公認を辞退。自民は衆院補選で敗北したのを受け、太田1人に絞った。

 ただ、結束には課題を残す。補選敗退に伴い、新たに府連会長となった渡嘉敷奈緒美は、就任するなり維新が掲げる「大阪都構想」の住民投票容認へかじを切った。これに反発した堺市議団が渡嘉敷の辞任を要求。公示直前に収束したものの、府連内からは「どうなるか知らんで」と投げやりな声も漏れる。

 維新の勢いは止まらない。5日夜、大阪市内で開いた演説会で、再選を目指す古参メンバーの東徹は金看板の「身を切る改革」を公明が公約に明記したことに言及。「維新の議員歳費2割削減法案に公明は反対した。あきれてものも言えない」と当てこすった。陣営関係者は「100万票以上を獲得してトップ当選だ」と息巻く。

 東に次いでマイクを握ったのは6月に公認が決まったフリーアナウンサーの梅村みずほ。2児の母であることを前面に出し、「増税なしで大阪の子育て政策を充実させたのは維新だ」と子育て世代への訴えを演説の中心に据える。東とは違う支持層を開拓する戦略だ。

 2人の活動を支えるのが対立陣営から「どぶ板選挙の実動部隊」と呼ばれる200人超の地方議員だ。府議が東、大阪・堺両市議らは梅村を支援する。各議員が街頭活動をインターネット交流サイト(SNS)で発信し、拡散に余念がない。

ダブル選では維新と対立した公明は、都構想実現に向け協力することで維新と合意し、後顧の憂いなく参院選に臨む態勢を整えた。公認会計士であり財務政務官も務めた杉久武は5日、摂津市で「行政改革に取り組み、1000億円以上の国の予算の無駄を削減した」と胸を張った。

3685名無しさん:2019/07/15(月) 15:44:20 ID:NrdB.GxU0
◇立憲民主に誤算
 維新への追い風に立憲民主は翻弄(ほんろう)されている。

 昨年9月に弁護士亀石倫子の擁立を決定した際、代表の枝野幸男は自信満々に「目玉候補だ」と語った。亀石は大阪府警の全地球測位システム(GPS)端末を使った捜査をめぐる裁判などで名をはせ、テレビ出演でさらに知名度を高めた。当初は維新幹部も「亀石は通る」と予想していた。

 だが、選挙戦が始まってみれば、維新に押され、予想外の苦戦が続いている。立憲府連幹部は「厳しい選挙だ」と認める。ダブル選前に「維新が2議席取れるはずがない」と高をくくっていた亀石陣営幹部は、今や「当初の想定が狂った」と頭を抱える。

 「何兆円も戦闘機を買うよりも、やるべきことがあるんじゃないですか」。亀石は6日、大阪市内の街頭で、枝野が見守る中、こう必死に訴えた。

 6年前の選挙で15年ぶりに共産の議席を奪還した辰巳孝太郎は「若手のエース」。公示日には委員長志位和夫が応援に駆け付けた。辰巳は11日午後、大阪市内の街頭で「大接戦だ。自民、公明、2人の維新に独占させるわけにはいかない」と力を込めた。

 国民民主はスリランカ出身のにしゃんたを擁立。一時は共倒れを防ぐため、亀石を無所属の野党統一候補とし、辰巳やにしゃんたを比例に回す案などもささやかれていた。ただ、立憲が調整に消極的だったため、合意には至らなかった。連合関係者の「野党票を食い合っている」との嘆きがむなしく響く。

 ◇立候補者名簿
 【大 阪】
浜田  健 53 元会社員   諸新
太田 房江 68 元大阪府知事 自現(1)
東   徹 52 党総務会長  維現(1)
足立美生代 47 元会社員   諸新
亀石 倫子 45 弁護士    立新
               支(社)
にしゃんた 50 大学教授   国新
杉  久武 43 元財務政務官 公現(1)
梅村みずほ 40 アナウンサー 維新
尾崎 全紀 48 出版編集者  諸新
数森 圭吾 39 幸福実現党員 諸新
辰巳孝太郎 42 予算委理事  共現(1)
佐々木一郎 68 労働者党役員 諸新
(注)敬称略。届け出順。年齢は投票日現在。党派名は自=自民、公=公明、立=立憲民主、国=国民民主、共=共産、社=社民、諸=諸派。丸数字は当選回数。丸かっこは支持政党。

3686名無しさん:2019/07/24(水) 22:52:10 ID:NrdB.GxU0
”参院選”一夜明けて…大阪では「維新旋風」
7/22(月) 19:23配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190722-19223501-kantelev-l27

 22日投開票が行われた参議院選挙では、与党が改選過半数の議席を獲得。
一方、関西では今年4月の大阪ダブル選挙の勢いそのまま、維新旋風が続きました。

今回の参院選で、圧倒的な力を見せつけたのが、大阪ダブル選挙で勝利した維新の会。「定数4」に対し、「12人」が争った激戦区の大阪選挙区では…

【日本維新の会・梅村みずほさん】
「これは私の当選というよりは日本維新の会の当選であると思っています」

政治経験ゼロの梅村みずほさんは、公示のわずか17日前に立候補が決まりましたが、約73万票を獲得し、得票率1位で圧勝。

そして、現職の東徹さんも、66万票あまりを得て、2位で当選し、維新が「ワンツーフィニッシュ」を決めました。

一夜明けた22日、有権者に感謝と決意を述べた梅村さん。

【日本維新の会・梅村みずほさん】
「一般目線を忘れずに。庶民派の国会議員でありたいと思います」

また、定数3の兵庫選挙区でも、公明党の新人や自民党の新人を抑え、維新の現職がトップ当選。
関西以外でも東京や神奈川で議席を獲得し、全国的な支持拡大を狙います。
とはいえ、そのほかの選挙区では、自民党が強さを見せています。

【自民党・世耕弘成さん】
「当確も全国でトップに打っていただくという大変立派な成績で5期目の当選を果たさせていただくことができました」

3687名無しさん:2019/07/24(水) 22:52:49 ID:NrdB.GxU0
定数1の奈良選挙区や、和歌山選挙区、徳島・高知選挙区では、自民党候補が野党統一候補を破って当選。

定数2の京都選挙区でも自民党の現職がトップ当選。共産党が残る1議席を守りました。

【共産党・倉林明子さん】
「安倍政権を倒してやっぱり希望ある政治、暮らしに希望を取り戻す、きょうの一歩から闘いを始めてきたい」

一方、定数1で接戦となった滋賀選挙区では…

【無所属・嘉田由紀子さんの陣営】
「バンザーイ」

前滋賀県知事の嘉田由紀子さんが野党統一候補として関西で唯一自民党の候補を破りました。
琵琶湖の水を飲むのが日課という嘉田さんですが、一夜明けた22日は…

――Q:きょうは琵琶湖の水は飲んだ?
【無所属・嘉田由紀子さん】
「今朝は顔洗う間もなくお風呂だけ入って、まだ暗いうちに…」

さすがに、22日は飲んでいないようです。

【無所属・嘉田由紀子さん】
「票数としては半分近くの方が相手の方に投票している訳ですから、その方たちの意見をしっかり反映して国に対して発言していきたいと思ってます」

一方で、統一地方選挙と参議院選挙が続き地方組織が疲弊すると言われる12年に一度の「亥年選挙」だった今回。投票率は48.80%で、同じく亥年選挙だった1995年に次いで戦後2番目に低い数字となりました。

3688名無しさん:2019/07/24(水) 22:53:20 ID:NrdB.GxU0

一夜明け、有権者の反応は。

【有権者】
――Q:投票へは?
「きのう行きました」

――Q:期待感は?
「特別なかったです」
「期待するとするならば消費税の10月から上がるのがなかったらいいなとは思いますけど」
「何か変わることはないのかなとは思うんですけど」

――Q:何か期待することは?
「(当選者には)子育て支援を行政・政治でがんばってほしい」

――Q:当選者に期待することは?
「年金問題とか孫がいるから子供の将来のこととかですよね」
「期待してもダメなのかなという風潮はあるのかな」
.
関西テレビ

3689名無しさん:2019/07/24(水) 23:08:59 ID:NrdB.GxU0
今回の選挙、公明党は議席増でしたが、実は自民党の配慮があってのこと。
例えば議席増となった福岡で自民党は二人擁立の手もあったが、公明党に配慮し一人のみの擁立と相成った。
そして公明党は議席を得れた。
衆議院でも維新が大阪の選挙区で候補者を出さないからこそ、公明党は議席を得ることが出来ている。

つまり『公明党とは自民党と維新の配慮・情けが無ければ、議席の維持すら危うい』ということ。

その厳然たる事実を忘れてはならない。所詮、公明党とはその程度だと思っておいてよいのです。


自公、組織票で議席 維新強かった 記者座談会
2019年7月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190723/20190723033.html

 現職と新人計12人が争った参院選大阪選挙区(改選数4)は、日本維新の会新人の梅村みずほ氏(40)が初当選し、同党現職の東徹氏(52)が再選を果たした。また自民党現職の太田房江氏(68)と、公明党現職の杉久武氏(43)も当選。選挙戦を取材した記者が戦いを振り返る。

A 今回の結果をどう見るか。
 B トップ当選した梅村氏は演説で「庶民感覚」を押し通した。元フリーアナウンサーらしく語り口は軽妙。2週間余りの選挙戦を戦い、新顔ながら終盤は鬼気迫るものがあった。 C 維新が圧倒的に強い中、組織票で確実に通したのが自民と公明だ。自民は2人擁立の予定だったが太田氏に絞ったことで議席を確保できた。 A 大阪での強さを改めて示した維新だが全国ではどうか。 B 維新は大阪以外での得票の伸び悩みが課題だったが、今回は首都圏の東京、神奈川で議席を獲得した。「身を切る改革」を広げる足掛かりにしたいところだろう。

3690名無しさん:2019/07/24(水) 23:11:23 ID:NrdB.GxU0
>公明も約59万票を獲得して当選にはこぎ着けたが前回、前々回に比べて大きく票を落としている。

 公明党・創価学会の退潮傾向に歯止めがかからない。
 それだけ良識を持つ人が増えて、冷静な判断が出来る人が増えつつあるということなのでしょう。

■票に結びつかず
 A 一方、自民陣営は一枚岩ではなかった?
 C 不安材料があった。大阪都構想を巡り、住民投票容認にかじを切った府連会長の渡嘉敷奈緒美衆院議員に、反対の急先鋒(せんぽう)だった大阪市議団と堺市議団が強く反発した。もともと参院選候補だったのに市長選に担ぎ出された元市議の再度擁立の動きもあり、陣営内は一枚岩とはいえなかった。 A 得票に影響は。 C 前々回の約81万票、前回の約76万票に比べて今回の約56万票は自民退潮の証左であり、政権批判票が共産と立民に割れていなければ危なかった。 A 公明はどうだったか。 C 公明も約59万票を獲得して当選にはこぎ着けたが前回、前々回に比べて大きく票を落としている。創価学会員がフル稼働する戦い方のため、4月の統一地方選と近過ぎたこと、兵庫選挙区の危機意識が強く、大阪の支持者も兵庫の応援にかり出されたことが影響した。 A 共産党は現職の辰巳孝太郎氏(42)が議席を失った。 D 「(立憲民主党新人の)亀石倫子氏との共倒れでは」という質問が報道陣から出たが、本人は「定数4の大阪で野党で2議席を取りに行くのは当然の戦い方。正しい戦い方をした」ときっぱり。ただ、2人合わせれば当選したので、今後の野党連携の本気度が試されていると感じる。 C 共産と立民はネット動画の再生回数や、街頭演説での人の集まり方をみれば、無党派層への浸透は当選した候補を大きく上回っていたが、投票行動に結びついていない。投票率が50%割れでは、地方議員のほとんどいない立民は厳しい。
■市民に選択肢
 A 今回も投票率が低かった。 B 一部飲食店でサービスが受けられる「選挙割」がメディアでも取り上げられたが、実効性は不透明だ。「投票証明書」も浸透していないように感じた。将来を見据えると、若者の低投票率も心配だ。 C 今回の最大の問題だ。選挙を自分事として考える有権者が増えなければ、組織と金のある候補には勝てない。報道する私たちもきちんと市民に選択肢を伝えることができたかと言えば心もとない。投票率を上げるために何が必要か、真剣に考えないといけない。

3691名無しさん:2019/08/05(月) 20:55:03 ID:ylDuNnHU0
>改憲議論を活発化させるべきだと思うかとの質問に「思う」と答えた回答を支持政党別に見ると、
>公明党は58・0%にとどまった。

 やはり公明党を改憲勢力と見做すには無理があるようです。
 せいぜいが『なんとなく改憲勢力に見せかけているだけの無気力集団』レベルです。

改憲議論の活発化 立民支持層でも半数超が前向き 産経・FNN合同世論調査
8/5(月) 19:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190805-00000547-san-pol

  産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が3、4両日に実施した合同世論調査では、憲法改正に前向きな「改憲勢力」が国会発議に必要な3分の2を割り込んだ7月の参院選の結果を「よいと思う」と評価する回答が半数を超えた。一方で各党に改憲議論の活発化を求める回答は6割を超えており、憲法改正には慎重でも、議論を深めることへの理解は広がっていることがうかがえる。

 改憲議論を活発化させるべきだと思うかとの質問に「思う」と答えた回答を支持政党別に見ると、自民党が72・8%で最も多かった。改憲勢力の日本維新の会が70・7%で続いたが、公明党は58・0%にとどまった。

 憲法改正には慎重な野党の支持層にも、議論を深めることは必要との認識は浸透しているようだ。議論の活発化を求める回答は、国民民主党、共産党支持層で3割に満たなかったが、枝野幸男代表が先の通常国会で衆参両院の憲法審査会開催に消極的だった立憲民主党の支持層では54・6%に上った。

 改憲議論の活発化を求める回答を年代・男女別で見ると、男性は30代を除く全ての年代で6割を超えた。女性は50代が最も多く73・6%だった。

3692名無しさん:2019/08/05(月) 20:57:51 ID:ylDuNnHU0
「11月解散総選挙」参院選の結果をもとにシミュレーション
8/5(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190805-00000002-pseven-soci

 安倍首相が改憲議論を進めることを全面に押し立てて解散・総選挙に踏み切る──官邸内ではそんな「11月解散」「12月総選挙」のシナリオが練られている。

 参院選の得票をベースに、立憲民主、国民民主、共産、れいわ新選組の野党がバラバラに候補を立てて選挙に突入した場合の各党の小選挙区と比例代表の合計獲得議席を本誌が独自にシミュレーションした。

 結果は、勢いのあるれいわ新選組が一挙に10議席確保の可能性がある一方で、野党第一党の立憲民主は53議席前後にとどまり、離党者が相次ぐ野党第2党の国民民主はさらに減らして22議席前後、共産党は微増の13議席、野田佳彦元総理ら選挙に強い議員が多い社会保障国民会議も5議席確保がやっとで、野党勢力はほぼ壊滅状態に陥る可能性が高い。野党では唯一、統一地方選と参院選で地元・大阪での圧倒的支持を見せつけた日本維新の会が近畿ブロックを中心に16議席前後に議席を伸ばしそうだ。

 対して、野党の共食いで“漁夫の利”を得るのが自民党だ。単独で衆院の3分の2を超える316議席前後を獲得する可能性が高い。一方、公明党も長期低落傾向に歯止めがかからない。参院の比例票は前回(2016年参院選)の757万票から今回は653万票へと100万票以上減らしており、集票力の低下は著しい。

 それでも総崩れの野党に比べると固い支持基盤に支えられて議席数はやや減の27議席に踏みとどまる。選挙情勢分析に定評がある政治ジャーナリストの野上忠興氏が指摘する。

 「仮に年内総選挙になった場合、野党が国会で自民党に対抗できる勢力を得るには選挙協力が絶対条件です。自民党は参院選で勝ったと言っているが、比例代表の得票率は約35%でした。有権者の3分の1の支持にとどまっている。この水準は過去5回の国政選挙でほとんど変わっていない。少ない得票で最大の議席を得てきたわけです。

 だから野党が協力して全小選挙区で自民vs野党の一騎打ちに持ち込むことができれば、自民党は30議席以上減らして公明党や維新を合わせても憲法改正に必要な3分の2を割り込む可能性は十分あります。前回総選挙の分析でも、野党が候補者を一本化していれば自民党が負けていた選挙区が60以上あった。逆に、野党が候補を乱立してバラバラなら勝負にならず、みすみす自民党に大勝を許すことになる」

 安倍官邸が国民民主に秋波を送って野党分断を狙うのは、自民党が「最少の得票で最大の議席」を得るための選挙戦略でもあるのだ。

※週刊ポスト2019年8月16・23日号

3693名無しさん:2019/08/22(木) 21:04:41 ID:NrdB.GxU0
堺市議会百条委、竹山前市長の証人尋問決定
2019.8.21 19:59
https://www.sankei.com/politics/news/190821/plt1908210015-n1.html

 竹山修身(おさみ)・前堺市長の後援会などの政治資金収支報告書に総額2億3千万円超の記載漏れが発覚した問題で、市議会調査特別委員会(百条委)は21日、第5回委員会を開き、証人尋問に竹山氏を呼ぶことを決めた。日程は今後調整する。竹山氏の関連政治団体の出納責任者らに対し、平成29年9月に行われた堺市長選時の現金出納帳などの写し一式を、9月20日までに提出するよう求めることも決めた。

3694名無しさん:2019/08/22(木) 21:20:41 ID:NrdB.GxU0
大阪湾岸は決して広いとは言えない。そこを分けて管理して窓口が別々と言うのは港を利用する事業者からしたら不便でしかない。
こういう事が出来なかった自民党と公明党は猛省すべき。


大阪の全ての港を府市一体管理へ 新組織「大阪府市港湾局」立ち上げ方針
8/22(木) 11:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190822-00029247-mbsnewsv-l27

 大阪府と大阪市は、大阪港や堺泉北港などの港湾を管理する部局を統合して、新組織を来年秋ごろに設置する方針です。

 現在、大阪府が堺泉北港と阪南港、大阪市が大阪湾を管理していますが、府と市が港の管理や事務を一元化して新たに「大阪府市港湾局」を設置する方針で協議を進めています。府や市によりますと、一元化により組織をスリム化して国際競争力を上げる他、事業者への港湾利用の売り込みを府と市が一体となって行うことで顧客の新規開拓を狙うということです。

 港湾の一元化は橋下徹元大阪市長が掲げた「統合案件」の一つで、これまでにも関連議案が提案されてきましたが、否決されたり議案が取り下げられたりしていました。関連議案は今年秋の府市の両議会で提出される予定です。
.
MBSニュース

3695名無しさん:2019/08/28(水) 17:02:39 ID:NrdB.GxU0
”オール大阪”で児童虐待防止へ 大阪府・市と堺市などが初会合
8/28(水) 1:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-01344908-kantelev-l27

 
大阪府や大阪市・堺市などが一体となって、児童虐待の防止に取り組む初めての会議が27日、開かれました。

【大阪府 吉村洋文知事】
「悲惨な事件をできるだけ未然に防ぐ体制をとっていきたい」

会議には児童相談所を設置する大阪府、大阪市、堺市に加え、市町村の代表と大阪府警が参加しました。

大阪府は昨年度の児童虐待の相談件数が全国で唯一2万件を超えていて、この5年間で2倍近くに増えています。

会議ではLINEを使った相談窓口を大阪府が一体となって運用することや、児童相談所がない市町村向けに研修を行うことなどが決まりました。

会議は今後も定期的に開かれ、重大な児童虐待「ゼロ」を目指すとしています。
.
関西テレビ

3696名無しさん:2019/08/28(水) 17:14:52 ID:NrdB.GxU0
大阪府知事、大阪市長、堺市長、この三人が揃い並ぶとやはり迫力が違う、重みが違う。
そして何で今までこの光景が見られなかったのだと、ふつふつと怒りがこみ上げてくる。
この光景が長年見られなかった事で、大阪府と大阪市と堺市の連携が無かった事で、どれだけ大阪は遠回りをし、損をしてきたことだろう。
国の東京一極集中政策で大阪は痛めつけられてきた。しかし同時に大阪で出来る事を大阪自らでしなかった、避けてきたのも事実だ。

出来る事をやろう、自らで。努力しよう、自らが。そして激動の変革の時代に自らの意思で対応していこう。
それこそが長い歴史を誇る真の大阪らしい姿ではないだろうか。


維新3トップ“オール大阪”で観光戦略を 大阪の副首都推進会議に堺市長が初参加
8/27(火) 17:15配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190827-00029336-mbsnewsv-l27

 大阪を東京に次ぐ「副首都」にするため大阪府と大阪市で開かれてきた会議に8月27日、堺市の永藤市長が初めて参加しました。3トップそろって維新の首長となり、「オール大阪」で観光戦略などに取り組みます。

 27日に開かれた会議に現れたのは、維新の会の吉村洋文大阪府知事と松井一郎大阪市長、そして初参加の永藤英機堺市長の3人です。今年6月の堺市長選で維新の会公認で初当選を果たした永藤市長。観光戦略などにおいて竹山前市長時代には叶わなかった大阪府・市との連携を訴えてきました。7月には「百舌鳥・古市古墳群」が世界遺産に登録され、ますます観光に力を入れたい堺市。

 「最短で来年春にぜひ大仙公園からヘリウムガスを使った気球の観光を実施したい。」(堺市 永藤英機市長)

 会議では、古墳などの歴史的な資産を生かした堺市の観光戦略に府・市も連携していくことなどが話し合われました。長い期間バラバラに動いていた観光戦略がようやく一元的に動き始めました。
.
MBSニュース

3697名無しさん:2019/09/01(日) 16:19:00 ID:ylDuNnHU0
日本維新の会 松井代表の続投決まる 副代表には吉村氏
8/31(土) 20:59配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190831-00000549-san-l27

 日本維新の会は31日、大阪市内の党本部で常任役員会を開き、松井一郎代表(大阪市長)の再任を決めた。4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選で完勝して以降、国政選挙や地方選でも党勢を拡大し、続投支持が大勢だった。松井代表はこの日の役員会で、新たに吉村洋文府知事を副代表に指名。執行部の体制を強化し、次期衆院選でのさらなる支持拡大を目指す。

 再任された松井代表は記者団に対し「われわれは地方分権政党。知事でもある吉村氏に役員になってもらい、組織強化をお願いしたい」と起用の理由を説明した。

 維新の党規約では、参院選などの大型選挙から45日以内に、代表選を実施するかどうか決定すると規定。国会議員や地方議員ら約400人の特別党員による郵便投票を募り、返信があった票を集計した結果、代表選を「実施しない」が243票で、「実施する」の63票を大きく上回り、松井代表の続投が決まった。

 再任決定後、松井代表は吉村氏の副代表就任を提案し、承認された。吉村氏は地域政党「大阪維新の会」の代表代行も務める。7月の参院選では松井代表とともに全国を遊説し、本拠地である大阪の2議席に加え、兵庫選挙区でも1議席を確保。課題だった関東圏の東京、神奈川両選挙区での議席獲得にも貢献した。

3698名無しさん:2019/09/04(水) 21:24:53 ID:ylDuNnHU0
都構想「理解深まっている」松井氏強調
9/3(火) 20:28配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000590-san-l27

 大阪都構想の実現を目指す大阪維新の会代表の松井一郎・大阪市長は3日、都構想の是非を問う平成27年5月の前回住民投票の際、僅差であれば賛成が上回ったとしても、制度改革を遅らせるつもりだったと明らかにした。その上で「当時と比べ、都構想の議論は深まっている」と述べ、来年中の実施が確実視されている2度目の住民投票では、僅差の勝利でも速やかに制度移行に着手する意向を示した。市役所で記者団に語った。

 松井氏によると、前回の住民投票当日、大阪市長だった維新前代表の橋下徹氏と協議し、「市民の理解が深まっていない。(僅差で可決されても)強引に進めるのは控えよう」と申し合わせていたという。結果は約1万票差で否決された。

 その前回住民投票から4年以上が経過し、松井氏は今年4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選などを通じて、都構想への理解は浸透したと主張。「都構想について『分からない』という人が減少してきた。理解しながら、一人一人が賛否の意思を表明できる状態にはなってきた」と話した。

3699名無しさん:2019/09/06(金) 20:25:07 ID:ylDuNnHU0
大阪市立の全高校を府に移管へ
09月02日 15時40分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190902/2000019754.html

 大阪府教育庁と大阪市教育委員会は、大阪市立の21の高校について、広域的な視点での学校運営につなげるとして、3年後の2022年に、21校すべてを一括して府に移管する方針を決めました。

大阪市立高校の府への移管をめぐっては、二重行政を解消するとともに、広域的な視点での学校運営が必要だとして大阪維新の会などが推進してきたもので、府の教育庁と市の教育委員会で検討を進めた結果、このほど、市立の21の高校すべてを一括して府に移管するとした基本方針をとりまとめました。
それによりますと、府への移管は3年後の2022年4月で、これに伴う費用は府が負担する一方、各校の土地や建物、備品などは市から府に無償で譲渡するとしています。
また、移管後の校名は府が決めるほか、各校の教育内容は、現状維持を原則としつつ、大阪市独自の内容については、個別に取り扱いを協議するとしています。
さらに、教員の配置や給与、健康管理などは府の基準に基づいて行うとしています。
大阪府教育庁と大阪市教育委員会では、来年の夏までに詳細な計画を取りまとめたうえで、両議会に必要な条例案を提出することにしています。

3700名無しさん:2019/09/07(土) 23:35:50 ID:NrdB.GxU0
「住民サービス維持のため」都構想区割り変更を公明が維新に打診
9/7(土) 18:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190907-00023094-asahibcv-l27

  「大阪都構想」をめぐり、公明党は維新がまとめた区割り案について変更を打診しました。「住民サービス維持のため」としています。

来年に住民投票が実施される見通しの「大阪都構想」では、4つの特別区に再編する案をベースに議論が進められています。現在、大阪維新の会の案では、福島区は、繁華街などが集まる北区などと同じ2区に含まれていますが、公明党大阪府本部は、福島区を工業地帯が中心の1区に移すことを提案。20万人近くある人口格差を減らし、住民サービスの維持につなげたいとしています。公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長は「(党内で)様々な意見が出ている」「あくまでも主眼は、住民サービスを低下させない。(特別区再編の)コストを下げていく」と話しました。公明党は、12日の都構想の法定協議会で、正式に申し入れするか検討しているということです。

3701名無しさん:2019/09/09(月) 10:14:01 ID:NrdB.GxU0
堺市の百条委員会 竹山修身前市長の証人喚問を決定
9/6(金) 21:30配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190906-00023086-asahibc-l27


辞職に発展した堺市の竹山修身前市長の政治資金問題で、市議会は竹山氏の証人喚問の実施を決めました。

6日に開かれた、竹山前市長の政治資金を調査する百条委員会では、竹山氏の証人喚問を11月5日に行うことで決定しました。また、証人喚問の際、2017年度に行われた堺市長選挙の選挙運動費用収支報告書や、企業からの献金などについて、竹山氏の答弁を求めることで全会派が一致しました。堺市の議会事務局によりますと、先月30日に竹山氏から送られてきた回答書には、「証人喚問に関して日程調整は留保させていただきます」として、証人喚問に応じない方針が示されていました。竹山氏をめぐっては、自身の後援会などの政治資金収支報告書に2億3000万円を超える記載漏れが明らかになっていて、正当な理由がないのに証人喚問への出頭を拒否した場合は、罰則が科されます。
.
ABCテレビ

3702名無しさん:2019/09/13(金) 08:08:14 ID:qyBlkDVA0
公明、維新と対立回避 大阪都構想 自民は課題列挙
2019/9/12
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO49716190S9A910C1AC8000/

「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)が12日開かれ、大阪維新の会主導でまとめた現行案に対し各党が意見を述べた。「是々非々」としてきた自民党は現行案のほぼ全項目で課題を指摘した。一方、水面下で区割り変更を求めていた公明党は正式提案を見送り、維新もコスト抑制で歩み寄りを見せるなど対立を回避する動きも見えた。

法定協は4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選後に再開してから3度目の開催。各党がそれぞれ15分の持ち時間で意見を表明した。

大阪市を廃止し4つの特別区を設置するとの現行案について、自民の川嶋広稔市議は「自治体を分割すればスケールメリットが失われ、行政コストが増大する」と強調。大阪府と特別区の財源配分を見直し、住民サービスを維持するよう求めた。

自民は現行案のほぼ全項目について問題点を指摘した24ページの冊子を委員に配布したほか、職員が不足しないか検証する試算などを提出するよう維新側に求めた。これに対し、維新の委員からは「是々非々の『是』の部分はどこにあるのか」といった批判も上がった。

共産党の山中智子市議も「大阪市を分割すればコストが増え、住民サービスをカットせざるを得ない」と主張し、都構想そのものに反対する姿勢を改めて示した。

5月に条件付きで都構想に賛成することを表明した公明は、水面下で維新に区割りの変更を打診していたが、法定協での正式提案は見送った。

合意の条件として掲げた(1)特別区設置のコストを最小限にする(2)住民サービスを低下させない(3)現行の区役所の窓口機能を維持する(4)全特別区に児童相談所を設置する――の4項目を改めて強調。肥後洋一朗府議は地下鉄やバスの敬老パス、塾代助成など住民サービスの維持を求め「(特別区の)努力義務ではなく、確実に承継すると明確に表明すべきだ」と述べた。

「コストを最小限に抑えることは公明と同じ思い」。維新の藤田あきら市議はこう話し、現在の大阪市役所など既存の庁舎を活用することで、現行案よりもコストを抑えるよう提案した。

これまで維新は「コストは投資だ」と繰り返してきた。維新代表代行の吉村洋文知事は法定協終了後、記者団に対し「コストの課題は共通認識になった。既存庁舎の活用でかなり削減できる」と話した。維新代表の松井一郎市長も「できるだけコスト抑制を考えていきたい」と述べた。

ずれる思惑、日程でも
「大阪都構想」を推進する大阪維新の会は、2020年秋〜冬の住民投票実施を想定し、年内にも制度設計の大枠を固めたい考えだ。一方、「是々非々」の立場で臨む自民党などは議論に時間をかけるよう求める。議論の進め方でも思惑の違いが浮き彫りになった。

「来年秋から冬の住民投票を考えると、国や議会との調整が間に合わないという逆算だ」。法定協議会(法定協)会長の今井豊府議(維新幹事長)は12日の法定協終了後、年内に制度設計の大枠を固める必要性を強調した。

次回の開催は10月24日で調整中。今井氏によると、年内の法定協は残り3回程度の見込みで、区の名称や設置コストなどの論点について委員間で協議するという。

条件付きで都構想賛成に転じた公明党も、年内の大枠づくりを支持する構え。肥後洋一朗府議は記者団に「今日の提案をもとに公明が求めているものを勝ち取りたい」と話した。

一方の自民。「今回だけでは問題点を網羅できていないと思う。あと3日で議論が尽くされるのか」。川嶋広稔市議は記者団の取材に疑問を呈し、早期決着を目指す維新をけん制した。

法定協で都構想の制度設計が採決されれば、国の審議を経て府・市両議会で議決する。可決されれば、60日以内に住民投票が実施される。

3703名無しさん:2019/09/16(月) 16:15:29 ID:NrdB.GxU0
「特別区素案」修正で意見 各会派、年内に論点整理
2019年9月13日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/190913/20190913033.html

 大阪市を廃止し、特別区に再編する大阪都構想の制度案(協定書)をつくる法定協議会が12日、府庁で開かれ、各会派が行政案である「特別区素案」に対する修正意見などを表明した。論点を整理した上で、年内に、区割り・区の名称・特別区の設置コストなどの議論を進める。

 公明の肥後洋一朗委員は、「住民サービスの維持」「特別区設置コストの最小限化」など4条件を再度提示。住民サービスの維持について、素案にある「努める」を「維持する」と明確化し、住民サービス低下の不安払拭(ふっしょく)を要望した。

 法定協終了後、松井一郎市長は「特別区長の権限を縛るものでなければ、『維持する』と書いていい」と応じた。

 設置コストについては、維新の藤田暁委員が「現有庁舎の最大限の有効活用」を提案。広域行政を担う府の組織体制を議論する必要性も強調した。

 特別区設置による行政コストの肥大化など、さまざまな課題を指摘したのは自民の川嶋広稔委員。「広域一元化に伴う効率化効果を算定し、特別区に配分する」といった課題に対する43項目の修正提案を資料配布し、「制度が変わることで具体的にどうなるのかという検証が必要」と求めた。

 共産の山中智子委員は、人口50万人程度で1人当たり歳出額が最小となり、50万人を超えると歳出額が増えるという都構想の経済効果の理論について疑問を呈し、「都市を分割しても歳出削減にはつながらない上に、コスト増で住民サービスをカットせざるを得なくなる」と断じた。

3704名無しさん:2019/10/11(金) 08:11:35 ID:qyBlkDVA0
都構想、最大300億円削減案 24日の法定協で議論
2019/10/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50862120Q9A011C1AC8000/

大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、初期費用を現行案より最大314億円削減できるなどとしたコスト抑制案を大阪府・市がまとめたことが10日、関係者への取材で分かった。各特別区の新庁舎を建設せずに、大阪市役所本庁舎を活用するのが削減案の柱。都構想の制度設計を議論する法定協議会(法定協)の24日の会合で議論される見通し。

都構想賛成に転じた公明党大阪府本部は、これまで多額のコストがかかり住民サービスが維持されないとして、維新と対立してきた。コスト面で大阪維新の会と公明が合意できれば、住民投票実施に向けた制度設計が大きく前進することになる。

府・市が作成した現行案では、市役所本庁舎や淀川区役所などを活用。職員数に対して面積が不足する分は、別の建物を確保する必要があるとし、建設費など約350億円を見込んでいる。

これに対し、新たに試算したコスト抑制案は大まかに2つある。

1つは新庁舎を建設しない抑制案だ。淀川区役所のある第1区と、阿倍野区役所のある第4区で、不足する執務スペースを現在の大阪市役所内に設ける。庁舎新設の必要がないため初期費用は改修費など47億円で済み、当初の約350億円から314億円の削減につながるという。

この案では第1区と第4区は職員が特別区以外に分散することになり、行政機能が分散する懸念もある。自民市議は「各特別区は独立した自治体なのに、職員が市役所に集まって仕事をするのは現状と変わらない」と批判する。

もう1つの抑制案は、特別区役所の近くに新庁舎の建設を想定したケースだ。執務室の面積を抑えることで初期費用は92億円減り、当初の約350億円から269億円になると試算した。

さらに公明が9月12日の法定協で提案したPFI(民間資金を活用した社会資本整備)を導入した場合は15億円減るという。

公明は庁舎整備や人件費の増加で特別区への移行費用は15年間で約1500億円に上ると主張していた。都構想に是々非々の立場で臨んでいる自民党もコストを問題視しており、議論の焦点となっている。

24日の法定協ではコスト抑制案のほか、区割りや区の名称、議員定数についても委員間で議論する見通し。年内の法定協は残り3回程度の見込み。維新は年内に制度設計の大枠を固め、2020年秋の住民投票を目指している。

3705名無しさん:2019/10/11(金) 20:24:16 ID:NrdB.GxU0
都構想の協定書案6月までに決定
10月11日 07時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191011/2000021154.html

いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票の実施に向けて、大阪府と大阪市は、特別区の区割りや名称などを盛り込んだ、都構想の設計図となる協定書の案を、来年の6月までに決定するとしたスケジュール案をまとめました。

大阪府と大阪市は、いまの大阪市を4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票を、来年の秋から冬の時期に実施したい考えで、このほど、住民投票に提示する、都構想の設計図となる協定書の案の策定に向けたスケジュール案を取りまとめました。
それによりますと、知事と市長、それに議会の代表からなる法定協議会で、年内に方向性を決めた上で、来年1月から協定書案の作成を開始し、来年4月から6月にかけて決定するとしています。
また、今後の主要な論点として、▽特別区の区割りと名称、▽区役所の本庁舎の場所と設置にかかるコスト、それに、▽住民サービスをどう維持するかなどをあげています。
さらに、協定書の取りまとめにあたって、多くの市民に議論を傍聴してもらうための「出前協議会」を開催するとしています。
都構想をめぐっては、議論を主導する最大会派の大阪維新の会のほか、公明党も賛成の立場で臨んでいることから、今回のスケジュール案に沿って法定協議会での議論が進む見通しです。

3706名無しさん:2019/10/11(金) 22:17:47 ID:NrdB.GxU0
都構想 既存建物で314億円削減と試算
10/11(金) 8:57配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191011-00000016-ytv-l27

 大阪都構想をめぐり、今後の法定協議会で話し合う論点がとりまとめられ、既存の建物だけを活用すれば、現行案より約300億円削減されると試算されたことが分かった。

 とりまとめられた論点では、区割りの確認のほか、公明党が都構想に賛成する条件として挙げたコスト削減などについて優先的に話し合われる予定だ。新たな庁舎は建設せず、既存の建物だけを活用すれば、現行案より314億円削減できると試算されている。
 また、協定書の作成に向けて、今後3回ほど話し合いが行われ、年内には協定書の方向性を確認する計画だ。その後、来年6月までに協定書を取りまとめ、来年秋ごろに住民投票を行いたいとしている。

3707名無しさん:2019/10/20(日) 00:05:39 ID:NrdB.GxU0
自民党大阪府連“住民投票容認”の渡嘉敷会長交代へ…新会長は大塚高司衆院議員の方針
10/18(金) 11:53配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00030054-mbsnews-l27

 
 自民党大阪府連の国会議員らは、「大阪都構想」の住民投票を容認する渡嘉敷奈緒美府連会長を交代させる方針を固めました。

 関係者によりますと、自民党大阪府連の国会議員らは10月17日夜に会合を開き、会長人事について協議しました。この中で、渡嘉敷奈緒美府連会長が続投を主張したものの、一部の議員から反対の声が出たことから、会長交代の方針を固めたということです。

 渡嘉敷府連会長は大阪府知事・市長のW選で大阪維新の会に敗れたことなどを受けて就任しましたが、「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の実施について、自民党大阪府連として容認する考えを示し、反発が起きていました。

 新しい府連会長には前国土交通副大臣の大塚高司衆議院議員(55)が就任する方針だということです。
.
MBSニュース

3708名無しさん:2019/10/23(水) 21:03:27 ID:NrdB.GxU0
44道府県職員の月給増勧告 民間反映、19年度人事委
2019年10月23日 11:28
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/191023/20191023047.html

 都道府県職員の給与に関する2019年度の人事委員会勧告が23日、出そろった。共同通信の集計では、引き上げとなったのは月給が44道府県で、期末・勤勉手当(ボーナス)が42都道府県だった。月給、ボーナスとも引き下げはなく、残りは据え置き。14年度以降、民間の賃上げを反映し、プラス勧告が大勢の状況が続いている。

 各知事と議会は今後、勧告通り給与を改定するかどうか検討する。公務員の給与増は地域経済に好影響を与える一方、財政負担は重くなる。

 集計によると、大阪は月給が2年ぶりのプラス。若手を獲得する必要があるとして、初任給を最大5千円引き上げるよう求めている。

3709名無しさん:2019/10/25(金) 08:03:57 ID:qyBlkDVA0
都構想、費用抑制で維公一致 制度設計が加速か
2019/10/24
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51338710U9A021C1AC8000/

「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)が24日開かれた。特別区への移行に伴う庁舎整備費などについて、大阪維新の会側が最大で314億円削減する案を示し、コスト抑制を求めてきた公明党は評価する姿勢を示した。維新と公明が最大の論点だったコスト抑制で歩み寄ったことで、制度案作りや住民投票実施に向けた議論が加速しそうだ。

■12項目の論点を提示

法定協会長で維新の今井豊府議は、優先的に取り上げる12項目の論点と今後のスケジュールを示した。この日の議題は特別区の設置コストなど。府・市側が▽新庁舎を建設せず、現在の大阪市役所本庁舎を複数の特別区で共有することで初期費用を314億円削減する▽新庁舎を建設するものの、執務スペースの面積を見直し92億円削減する――などの案を説明した。

維新府議は「住民負担を300億円削減するのは意義深いことだ」と市役所活用案を主張。公明市議は「現行案よりコストが削減されたことは評価したい」と応じた。今井氏は、市役所活用案を軸に議論する考えを示した。

都構想に反対していた公明は、4月の大阪府知事・市長のダブル選で維新が圧勝したことを受けて賛成に転じ、4項目を合意の条件としていた。

特に公明が最もこだわっていたのは、コスト抑制だ。かつて「特別区移行に伴い15年間で約1500億円かかる」などと都構想を批判していた経緯がある。

「コストは投資」だとしてこれまで譲らなかった維新側が庁舎コスト削減案を示したのは、公明の協力を得て早期に制度設計をまとめたいとの狙いのほか、市民のコストへの不安を払拭し都構想への支持を広げる戦略もあるとみられる。

公明が求めた4項目のうち、住民サービスの維持、全特別区への児童相談所の設置などコスト抑制以外の論点について、維新は「(公明と)方向性は一致している」(維新代表の松井一郎大阪市長)とみている。

■自民「議論前提ない」

一方、都構想に「是々非々」の立場で臨む自民党の市議は「庁舎コストだけではなく、システム改修や職員増加など、合わせていくら増えるのか、議論の前提が示されていない」などと批判。共産党市議は「合同庁舎となれば独立した自治体と言えない」と都構想そのものに改めて反対した。

この日は区割りや区の名称なども議題となった。維新は、現在の東淀川区や西淀川区などでつくる「東西区」を「淀川区」に、阿倍野区や天王寺区などでつくる「南区」を「天王寺区」に変更するよう提案した。

特別区の本庁舎の設置場所について、維新は現在の中央区役所を新・中央区の本庁舎に、天王寺区役所を新・天王寺区の本庁舎にするよう求めた。いずれも公明が同意し、維新案をもとに協定書案を作成することになった。法定協メンバー全20人のうち、維新と公明が大半を占めており、制度案の議論は事実上、維新と公明の両党が主導権を握る。

11月以降は、府と特別区の事務分担や財源配分、特別区の職員数、児童相談所の設置などを話し合う。年内に制度案の大枠を固め、2020年1月に国との事前協議を開始。2〜4月には委員が各区役所などで住民らの意見を聞く「出前協議会」を開く。4〜6月に協定書案をまとめ、秋〜冬に住民投票を実施するとしている。

3710名無しさん:2019/10/25(金) 17:54:13 ID:qfX.UjtQ0
>>3709
「東西区」を「淀川区」に、「南区」を「天王寺区」に変更は英断!

しかし不満なのは北区と中央区

北区は梅田区に、そして中央区は浪速区にすべき

最近また阪急が阪急梅田駅を大阪梅田駅にしたり、わざわざ歴史ある
地名を薄める傾向があるので、特別区名も方角などを安易に使わずに
その地域特有の名前にすべき

3711名無しさん:2019/10/29(火) 21:31:01 ID:NrdB.GxU0
都構想めぐり大阪府連会長が交代
10/28(月) 1:17配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000005-ytv-l27

  自民党大阪府連は27日に開いた会合で渡嘉敷奈緒美会長から大塚高司衆議院議員に会長を交代すると決めた。

 渡嘉敷会長は、就任直後、住民投票に賛成すると突如、明言し反発を受けていた。関係者によると、渡嘉敷会長は続投の意向を示したものの「やり方が強引だ」などと一部の議員から声が上がり交代が決まった。

 新会長の大塚氏は大阪8区の選出で都構想に対しては渡嘉敷会長の考え方を継承するとしていて、「住民投票をもって決定するというのは我々はもう賛成している」と述べた。

 大塚氏は来年には都構想への賛否も決めたいとしている。

3712名無しさん:2019/10/31(木) 20:40:26 ID:X4PJeNH60
タクシーは、スマートホンのアプリ「DIDIアプリ」https://play.google.com/store/apps/details?id=com.didiglobal.passenger
スマートホンで検索「DIDIアプリ」

https://www.youtube.com/watch?v=0AdCakmQPK8

3713名無しさん:2019/11/01(金) 08:28:48 ID:qyBlkDVA0
大阪府と市の特別区移行、25年1月で最終調整 都構想
2019年11月1日
https://www.asahi.com/articles/ASMB063N5MB0PTIL027.html?iref=pc_ss_date

 大阪市をなくし四つの特別区に再編する大阪都構想で大阪府と市は、特別区への移行時期を2025年1月とすることで最終調整に入った。行政システムの切り替えのため役所を停止する必要があり、年末年始を使うことを検討。25年5月の大阪・関西万博に間に合うタイミングを目指しつつ、より余裕を持った時期を選択する考えだ。

 大阪維新の会代表の松井一郎・大阪市長は31日、大阪市内で記者団に「ある程度時間をかけて移行した方がいいが、万博は新しい大阪府で迎えたい」と強調。市幹部は25年1月の移行について「それが自然だ」とした。都構想の具体案をつくる今後の法定協議会で、各会派が意見を表明するなか、府や市が提案する見通しだ。

 都構想の是非を問う住民投票は、20年秋から冬にかけて行われる見込み。可決されれば、3〜4年かけて特別区に移行することが都構想の素案に示されている。移行は最短で23年秋となるが、システム改修のため「4日ぐらい庁舎を完全に閉めないといけない」(府幹部)事情がある。年末年始の連休を利用して、住民サービスへの影響を和らげる方向だ。

 万博前の設置を目指す場合、移行は24年1月か25年1月に絞られるが、24年ではシステム改修に必要な期間を十分にとれなくなるとの懸念が出ている。23年春に大阪市議選が行われることから、24年に移行すると、1年ほどで、特別区議選という形で再び選挙が行われるという事情もある

3714名無しさん:2019/11/06(水) 08:05:23 ID:qyBlkDVA0
維新と公明、調整大詰め 大阪都構想で法定協
2019/11/5
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51830290V01C19A1AC8Z00/

大阪都構想の制度設計を話し合う法定協議会(法定協)が5日、開かれた。大阪市を廃止し特別区に移行した後の大阪府と特別区の財源配分が議題となり、公明党は区への配分を大きくし住民サービスを守るよう大阪維新の会側に求めた。公明が5月に合意の条件とした4項目のうち、ほかの3項目は事実上一致。来年秋〜冬の住民投票へ両党の調整は大詰めだ。

府知事・市長のダブル選で維新が大勝したことを受け、都構想に反対だった公明は5月、賛成の立場に転換。最終的な合意の条件として(1)地下鉄・バスの敬老パスや塾代助成などの住民サービスを低下させない(2)特別区設置コストを最小限にする(3)現行の区役所の窓口機能を維持する(4)全特別区に児童相談所を設置する――の4項目を求めていた。

このうち(1)の住民サービスを巡って、公明側は5日の法定協で懸念を指摘した。府・市が作成した現行案は、固定資産税などの収入について、特別区と府への配分割合をそれぞれの事務量に応じ78対22としたが、公明府議は住民サービスの維持・拡充のため特別区への配分を増やすよう求めた。

吉村洋文知事は財源配分の見直しを検討すると表明。今後の法定協で改めて議論する。

(3)の窓口機能については、公明側は「現在の機能をしっかり継承してほしい」と述べるにとどめ、この日は現行案の見直しを求めなかった。

このほか(2)のコスト抑制は、維新側は前回10月の法定協で、現在の大阪市役所本庁舎を活用することで初期費用を314億円削減するなどの案を提示。公明は評価する姿勢を示している。

また、(4)の児相については11月下旬の法定協で議題にする予定だが、大阪市は既に市内で4カ所目となる児相を鶴見区に設置する方針を決めており、公明の要望は達成される見通しだ。

公明が維新に協力すれば府・市の両議会で過半数となり、2015年以来2度目となる住民投票が実現する。維新は年内に制度案の大枠を固め、来年4〜6月に都構想の設計図に当たる協定書案をまとめる方針。

3715名無しさん:2019/11/06(水) 21:25:18 ID:NrdB.GxU0
「万博を新たな自治体で」松井市長が“都構想”実現の際の移行時期に言及 2025年の初めに大阪都へ?
11/5(火) 19:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-19260407-kantelev-l27

  大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で可決されれば、万博が開かれる2025年の初めに、特別区に移行したいとする考えを示しました。

5日開かれた「大阪都構想」の法定協議会では、住民サービスの維持について特別区に移行した後は「維持するよう努める」と、設計図にあたる“協定書”に明記することがほぼ固まりました。

ただ、特別区の住民サービスは選挙で選ばれた区長と区議会議員が決めていくため、明記する内容はあくまで“申し送り”に留まりますが、住民投票の実施に向けて維新が協力を求める公明党が、この内容を了承しました。

維新と公明の結束が強まるなか、大阪市の松井市長は、「大阪都構想」が住民投票で可決された場合の『特別区に移行する時期』について…

【大阪市・松井一郎市長】
「一番(住民の)負担が少ない。それを考えると、2025年の万博を新しい自治体で迎える。2025年の当初を移行時期として考えたい」

このように話し、来年秋から冬に住民投票を行い、万博が開かれる2025年の年始に、特別区への移行を目指したい考えを示しました。

3716名無しさん:2019/11/06(水) 21:33:51 ID:NrdB.GxU0
都構想 移行時期表明受け議論へ
11月06日 08時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191106/2000022099.html

 いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市の松井市長が、いまの大阪市を4つの特別区に移行させる時期について、2025年の1月を目指す考えを示したことを受けて、大阪府と大阪市は早期に法定協議会で方向性を示し、都構想の設計図となる協定書案の骨格を固めたいとしています。

大阪府と大阪市は、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の実現に向けた制度設計を進めています。
こうした中、大阪市の松井市長は5日、焦点の1つとなっている特別区への移行時期について、大阪・関西万博が開催される6年後の2025年の1月を目指す考えを示しました。
移行の時期をめぐっては、公明党も松井市長の考えを尊重する意向を示していて、大阪府と大阪市は、成案に向けた作業を進めた上で、早期に法定協議会に提示したいとしています。
府と市では、4つの特別区の組織体制や、職員数などについても詰めの検討を行った上で、年内には都構想の設計図となる協定書案の骨格を固めたいとしています。
これに対し、自民党は、移行時期や特別区の財源のありかたなどについて、徹底した審議が必要だとしているほか、共産党は、都構想そのものに反対する考えを鮮明にしていて、松井市長ら大阪維新の会が来年の実施を目指している住民投票をにらんだ議論が活発化する見通しです。

3717名無しさん:2019/11/06(水) 21:36:52 ID:NrdB.GxU0
消防・水道事業は府 特別区事務分担で方針案
2019年11月6日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191106/20191106019.html

 大阪市を廃止して特別区を設置し、大阪府とともに行政機能を再編する「大阪都構想」の制度案(協定書)を議論する法定協議会が5日、府庁であった。府と特別区、特別区間の事務分担や住民サービスの維持、財源配分などについて協議。事務分担のうち、消防と水道事業は、府で取り組む方向性が示された。

 協議では事務分担のうち、介護保険とコンピューターシステムは一部事務組合、消防と水道事業に関しては府で取り組む案について議論。

 介護保険とシステムについては、自民党の川嶋広稔市議や共産党の山中智子市議らが、特別区の独自性発揮という観点から、各特別区が実施すべきだと指摘。消防と水道事業も、市町村の事務である点に加え、水道料金への影響、消防力の格差などのリスクを考慮すべきだとして、さらなる議論を求めた。

 これに対し、松井一郎市長は「現状ではなく、将来的に見て住民の安全安心をいかに守れるかを考えないといけない」と主張し、消防と水道事業の広域化を見据えて反論した。

 公明党が修正を求めていた住民サービスは、「維持に努める」から「努める」を削除する方針を確認。特別区移行後は「特別区長の判断」(吉村洋文知事)とされた。

 府と特別区の財源配分では、川嶋市議が現在の特別区素案の作成時には、大阪・関西万博やカジノを含む統合型リゾート施設(IR)誘致が想定されていないと指摘。東京都が実施している基準財政需要額や標準区の活用の必要性も説いたが、維新の横山英幸府議は東京都23区ほどの格差はないと否定した。

 公明の西崎照明市議は「大阪市の特色あるサービスの財源を担保するためには、素案を超える財源配分の検討をお願いする」と求め、吉村知事は「基本的には今の枠組みで進めるべきだと思っている。修正案を検討したい」と応じた。

 大阪市の廃止について川嶋市議は「1回やったら戻れない。市民に責任ある議論をしたい」と強調した。

3718名無しさん:2019/11/10(日) 17:00:07 ID:NrdB.GxU0

吹田市 来年4月から中核市へ
11月08日 11時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191108/2000022177.html

大阪・吹田市と水戸市は、来年4月から保健所を設置する権限などを持つ中核市に移行されることになりました。

大阪・吹田市と水戸市は、政府に対し、都道府県からさまざまな事務の権限が移譲される中核市への指定を要望していました。
そして、政府は、8日の閣議で、2つの市を新たに中核市に指定し、来年4月1日に移行することを決めました。
中核市は、国から指定を受けた、原則、人口20万人以上の自治体で、保健所の設置や、特別養護老人ホームの設置認可などが可能になります。
2つの市が加わると、中核市は全国であわせて60になります。

3719名無しさん:2019/11/15(金) 08:14:33 ID:qyBlkDVA0
都構想移行後に新組織 大阪府が検討
2019/11/14
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52190980U9A111C1AC1000/

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、大阪府が特別区移行後に新組織を設置する方向で検討していることが14日、府関係者への取材で分かった。観光や文化振興を担う「都市魅力文化局」、産業振興や雇用政策を進める「経済労働局」で、22日の法定協議会(法定協)で提案する。

来年秋〜冬の実施が見込まれる住民投票で都構想が賛成多数となった場合、市から府に博物館や動物園の運営が移管される。こうした業務を含め、府内の観光・文化政策を都市魅力文化局に一元化する。

産業振興や雇用政策を進める現在の商工労働部は市からの移管業務を含めて経済労働局とし、職員を約50人増やし550人態勢にする。

3720名無しさん:2019/11/17(日) 16:27:14 ID:NrdB.GxU0
都構想実現で府に新組織設置へ
11月15日 07時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191115/2000022395.html

 大阪市を4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」で、大阪府などは、都構想が実現した場合、特別区との調整業務を担う「特別区連携局」などの新しい組織を、府に設置する方向で検討に入りました。

大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」が実現した場合、大阪府は、特別区の間の行政課題について調整を行うほか、市から移管される水道や消防、それに観光などの広域的な業務を一元的に担うことになっています。
これを受けて、大阪府などは府の組織を見直す作業を進めていて、このほど、都構想が実現した場合、新たに「特別区連携局」を設置する方向で検討に入りました。
「特別区連携局」では、知事と4人の特別区長で作る協議会を所管して、特別区との間で財政の調整などを行うことを検討しています。
大阪府などは、このほか、▽消防を統括する「消防庁」や、▽観光や文化施策を推進する「都市魅力文化局」、▽産業振興や人材育成を担う「経済労働局」などを新たに設置することも検討していて、今後、法定協議会などでの議論を踏まえた上で、具体案を固めることにしています。

3721名無しさん:2019/11/17(日) 18:24:11 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想で都政に移行した場合 特別区連携局など21の局、職員1万5千人を検討
11/15(金) 19:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000075-ytv-l27

 大阪都構想について、住民投票で都制への移行が決まった場合、新たな大阪府には特別区連携局や水道局など21の局、職員1万5000人体制とする案が検討されていることがわかった。

 来年秋にも行われる住民投票で賛成多数になり、都制度に移行した場合の大阪府の組織案が、15日まとまった。新たな大阪府は広域行政を担い、大阪市を再編してできる4つの特別区と府の連携を図る特別区連携局や最先端技術で便利な都市を目指すスマートシティ戦略局などが新たに設置される。

 また、大阪市から移管される水道や消防を府内で一元化するため、水道局や消防庁も新設され、全体で21の局が設置される見込みだ。

 吉村洋文知事「広域行政部分をきちんと実行できる組織体制というのを、構築していきたい」

 職員数は、現在の府の職員8000人と市から移る7000人を合わせた1万5000人体制となっている。この案は22日の法定協議会で議論される。

3722名無しさん:2019/11/17(日) 18:25:28 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想『2025年元日』移行の方針 松井市長「システム構築一定の閉庁日必要」
11/15(金) 17:19配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00030431-mbsnewsv-l27

 
大阪市を廃止して4つの特別区にする大阪都構想で、大阪府と大阪市は住民投票で賛成多数となった場合、特別区への移行日を『2025年の元日』とする方針を固めました。

 大阪都構想は大阪市を「淀川区・北区・中央区・天王寺区」の4つの特別区に再編し、住民に身近なサービスはそれぞれの特別区が担うとされています。そのため、特別区への移行には住民基本台帳や国民健康保険など「200あまりのシステムを改修する必要」などがあり、移行の準備には、都構想の賛否を問う住民投票から“最大4年”かかるとされているのです。

 住民投票は2020年秋から冬にかけて行われ、システムの切り替えに4日ほど閉庁日が必要なことから、大阪府と大阪市は移行日を2025年の元日とする方針を固めたということです。

 「システムをきちっと構築するには一定の役所の休みの期間が必要。その時間が年末年始ならとれるかなと。」(大阪市 松井一郎市長)
.
MBSニュース

3723名無しさん:2019/11/23(土) 19:54:49 ID:nGUVLFw.0
「大阪都構想」の骨格ほぼ固まる
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191122/2000022629.html

いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が開かれ、いまの大阪市を4つの特別区に移行させる時期について、2025年の1月1日とする案が正式に提示され、都構想の骨格がほぼ固まりました。

大阪府と大阪市は、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の制度設計を進めていて、松井市長は、住民投票で可決された場合は、大阪・関西万博が開催される2025年の1月に特別区に移行させる考えを示していました。
そして、22日、開かれた法定協議会で、府と市は、特別区への移行時期を2025年の1月1日とする案を正式に提示しました。
また、すべての特別区に児童相談所を設置することや、大阪府に、特別区との調整業務を担う「特別区連携局」などの新しい組織を設置する案も示しました。
ことし6月に再開した法定協議会には、これまでに、4つの特別区の区名を、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」とすることや、新しい区の本庁舎は、既存の区役所などを活用する案なども示されていて、都構想の骨格がほぼ固まりました。
これを受けて府と市は、年明けから都構想の設計図となる協定書の案を作成する作業に入ることにしていて、今後、住民投票をにらんだ各党の駆け引きも活発化する見通しです。

【維新“よりよい案だ”】。
大阪維新の会の代表代行を務める大阪府の吉村知事は、「維新だけではなく、公明党の考え方も取り入れてよりよい修正案ができている。これを大枠として、住民投票を実施していきたい」と述べました。

【自民“リスク訴える”】。
自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は、「市民にとってこれで本当に大丈夫なのかと感じている。特別区になったときの大阪市民にリスクが負わされていると感じるので、そこをきちんと訴えていく」と述べました。

【公明“前に進んでいる”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長は、「公明党が求めていた4つの修正項目については前に進んでいると理解している。まだ積み残されたものもあるので、しっかり議論したい」と述べました。

【共産 “乱暴な議論だ”】。
共産党大阪市議団の山中幹事長は、「維新は、われわれが何を言おうと、まともに答えていない。議論を乱暴に打ち切っていて、スケジュールありきとしか言いようがない」と述べました。

【「都構想」の経緯】
4年前の5月に行われた、いわゆる「大阪都構想」の住民投票。
激しい論戦の結果、およそ1万票差で否決されました。
この半年後に行われた大阪府知事選挙と大阪市長選挙で、大阪維新の会が勝利したことで、都構想は息を吹き返します。
法定協議会が再び設置され、議論が再開しました。
しかし、再度の住民投票をねらう維新に対し、自民党、公明党、共産党の3党は反対姿勢を崩さず対立は激化。
協議は決裂しました。
こうした状況を一変させたのが、ことし4月の大阪ダブル選挙です。
知事選挙、市長選挙ともに維新が圧勝。
同時に行われた大阪府と大阪市の議員選挙でも議席を大きく伸ばしました。
選挙結果を受けて、公明党が動きました。
民意が示されたとして、都構想に事実上、賛成する考えを表明しました。
さらに、自民党も前の府連会長が住民投票の実施を容認する考えを示しました。
2度目の住民投票が確実な見通しとなる中、都構想が描く大阪の新しい姿がどうなるかが焦点となっていました。

3724名無しさん:2019/11/23(土) 20:03:07 ID:nGUVLFw.0
結局、梅田地区は北区、難波・心斎橋は中央区で決まりみたいだ
北区なんて東京ならマイナーで下に見られる辺境区
大阪を代表する地区の特別区の名称が北区だなんて
大阪都構想ってスケール小さいのぉ
北区って名前は他の政令市にもいっぱいあるわ

3725名無しさん:2019/11/23(土) 20:04:01 ID:nGUVLFw.0
猪瀬直樹/inosenaoki‏@inosenaoki
東京のメディアがきちんと説明しないから、東京側からは
大阪都構想はあまり理解されていない。そのこと自体が
すでに問題なのである。東京が首都なら、大阪は副首都で
あり、本来はもう一つの中心でなければいけない。...
https://twitter.com/inosenaoki/status/1197926285646782464

3726名無しさん:2019/11/23(土) 20:09:32 ID:NrdB.GxU0
年内に素案賛否 都構想制度案方向性固まる
2019年11月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191123/20191123028.html

 大阪市を廃止し、再編する「大阪都構想」の制度案(協定書)を巡り、方向性が大筋で固まった22日の法定協議会。今後、協議会は12月10日に素案を取りまとめ、同26日には賛否を決する方針だ。府・市両議会の最大会派、大阪維新の会に公明党の議席を合わせると過半数に達するため、来年秋から冬にかけての実施を見込む住民投票への環境が整ったといえる。

 「素案の骨格は固まったと認識している」。協議会終了後、各会派の代表者による会合を終え、今井豊会長(大阪維新の会幹事長)が安堵(あんど)の表情を浮かべた。

 今井会長は12月26日の協議会で、各会派から素案に対する意見表明を求め、起立採決により賛否を決定する考えだ。来年6月までに協定書を取りまとめ、総務省との協議を経た上で、府・市両議会でそれぞれ議決し、来年秋から冬に住民投票を実施するという青写真を描いている。

 住民向けの説明会に当たる「出前協議会」は、来年3月下旬から4月中旬にかけて実施。素案で想定する四つの特別区の区割りごとに、それぞれ1回ずつ開く予定だ。

3727名無しさん:2019/11/23(土) 20:17:24 ID:NrdB.GxU0
>共産党は、大阪市の解体だとして反対しています。

 大阪“市”が残る事が大事なのでしょうか?
 違うでしょう。
 “大阪が国際競争に勝ち抜き、より良くなり、より発展する”ことが大事でしょう。
 “大阪敗れて大阪市あり”では本末転倒なのですから。

住民投票にらみ論戦活発化へ
11月23日 06時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191123/2000022648.html

 いわゆる「大阪都構想」の骨格がほぼ固まったことを受けて、大阪府と大阪市は、都構想の設計図となる協定書案の作成に入る方針で、約1年後に想定される2度目の住民投票をにらんだ、各党の論戦が活発化する見通しです。

今の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」について、22日までの法定協議会では、特別区への移行時期を2025年の1月1日とすることや、区名を「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」とし、既存の区役所などを庁舎として活用する案などが示され、骨格がほぼ固まりました。
これを受けて大阪府と大阪市は、年明けから、都構想の設計図となる協定書案の作成に入る方針です。
大阪維新の会は、来年の6月までに正式に取りまとめたうえで、府議会と市議会で議決し、秋から冬ごろに住民投票を実施したい考えで、公明党もおおむねこの案に賛成する方向です。
これに対し自民党は、特別区への移行はリスクが大きいとしてさらなる議論を求めていて、共産党は、大阪市の解体だとして反対しています。
都構想をめぐっては、今後市民に議論を直接傍聴してもらうための「出前協議会」も開催される予定で、約1年後に想定される2度目の住民投票をにらんだ、各党の論戦が活発化する見通しです。

3728名無しさん:2019/11/23(土) 20:23:09 ID:6HqPdnms0
大阪市営地下鉄の劣悪なトイレを何十年も放置していた共産党と
その他野党連合は市民のことなんて考えていません。
公衆衛生という最も基本的な事すら出来なかった人達。

3729名無しさん:2019/11/23(土) 20:38:18 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」の骨格ほぼ固まる
11月22日 17時13分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191122/2000022629.html

 いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が開かれ、いまの大阪市を4つの特別区に移行させる時期について、2025年の1月1日とする案が正式に提示され、都構想の骨格がほぼ固まりました。

大阪府と大阪市は、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の制度設計を進めていて、松井市長は、住民投票で可決された場合は、大阪・関西万博が開催される2025年の1月に特別区に移行させる考えを示していました。
そして、22日、開かれた法定協議会で、府と市は、特別区への移行時期を2025年の1月1日とする案を正式に提示しました。
また、すべての特別区に児童相談所を設置することや、大阪府に、特別区との調整業務を担う「特別区連携局」などの新しい組織を設置する案も示しました。
ことし6月に再開した法定協議会には、これまでに、4つの特別区の区名を、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」とすることや、新しい区の本庁舎は、既存の区役所などを活用する案なども示されていて、都構想の骨格がほぼ固まりました。
これを受けて府と市は、年明けから都構想の設計図となる協定書の案を作成する作業に入ることにしていて、今後、住民投票をにらんだ各党の駆け引きも活発化する見通しです。

【維新“よりよい案だ”】。
大阪維新の会の代表代行を務める大阪府の吉村知事は、「維新だけではなく、公明党の考え方も取り入れてよりよい修正案ができている。これを大枠として、住民投票を実施していきたい」と述べました。

3730名無しさん:2019/11/23(土) 20:39:14 ID:NrdB.GxU0
【自民“リスク訴える”】。
自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は、「市民にとってこれで本当に大丈夫なのかと感じている。特別区になったときの大阪市民にリスクが負わされていると感じるので、そこをきちんと訴えていく」と述べました。

【公明“前に進んでいる”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長は、「公明党が求めていた4つの修正項目については前に進んでいると理解している。まだ積み残されたものもあるので、しっかり議論したい」と述べました。

【共産 “乱暴な議論だ”】。
共産党大阪市議団の山中幹事長は、「維新は、われわれが何を言おうと、まともに答えていない。議論を乱暴に打ち切っていて、スケジュールありきとしか言いようがない」と述べました。

【「都構想」の経緯】
4年前の5月に行われた、いわゆる「大阪都構想」の住民投票。
激しい論戦の結果、およそ1万票差で否決されました。
この半年後に行われた大阪府知事選挙と大阪市長選挙で、大阪維新の会が勝利したことで、都構想は息を吹き返します。
法定協議会が再び設置され、議論が再開しました。
しかし、再度の住民投票をねらう維新に対し、自民党、公明党、共産党の3党は反対姿勢を崩さず対立は激化。
協議は決裂しました。
こうした状況を一変させたのが、ことし4月の大阪ダブル選挙です。
知事選挙、市長選挙ともに維新が圧勝。
同時に行われた大阪府と大阪市の議員選挙でも議席を大きく伸ばしました。
選挙結果を受けて、公明党が動きました。
民意が示されたとして、都構想に事実上、賛成する考えを表明しました。
さらに、自民党も前の府連会長が住民投票の実施を容認する考えを示しました。
2度目の住民投票が確実な見通しとなる中、都構想が描く大阪の新しい姿がどうなるかが焦点となっていました。

3731名無しさん:2019/11/30(土) 18:23:21 ID:NrdB.GxU0
「都構想」順調に推移 松井市長、住民投票「可能」
2019年11月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191129/20191129029.html

 大阪市の松井一郎市長は28日の市議会本会議で、市を廃止して四つの特別区に再編する「大阪都構想」について、「目標としてきた来年秋から冬にかけての住民投票の実施は可能」とし、都構想の制度案(協定書)を話し合う法定協議会が順調に進んでいるとの認識を示した。都構想移行時の特別区に対しては、「財政基盤への配慮」の必要性を指摘した。

 大阪維新の会の杉村幸太郎議員の一般質問に答えた。都構想の大枠については、維新と公明党が合意。特別区の財政への配慮は公明が要望していた。12月26日の法定協で大枠の採決が行われる。

 自民党の田中宏樹議員は、大阪市立高校の府への移管計画を取り上げ、市民からの要望の有無や府内のほかの自治体との議論の経緯を質問。

 松井市長は「市立高校に通う生徒や保護者、市民から移管の声があったとは聞いていない」とした上で、「府に移管することで市と府が培ってきた特色やノウハウを合わせ、さらに効果的なものにすることが可能。ほかの自治体と議論した経過はないが、子どもたちの教育環境を良くすることを第一に考えて判断した」と答弁した。

 市議会では同日から、市長と質問者が議員席に向かって話す方式から変更し、向かい合う対面式演台を試行している。

3732名無しさん:2019/12/10(火) 22:09:17 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想、財源配分案で合意 法定協、維新と公明が賛成
12/10(火) 21:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000069-mai-soci

 大阪市を廃止し、4特別区に再編する大阪都構想の制度案を議論する法定協議会が10日、大阪府庁で開かれ、移行後10年間で約370億円を大阪府から4特別区に配分する案が大阪維新の会と公明党の賛成でまとまった。特別区の住民サービス拡充を求める公明に維新が応じたが、自民党や共産党からは「府の一般財源が減り、他市町村にも影響する」といった懸念や反対意見が示された。

 この日で積み残されていた事項の議論をほぼ終え、会長の今井豊府議は「(制度案の)基本的方向性はまとまったと考えている」と述べ、26日の法定協で制度案の方向性をいったん採決する意向を示した。制度案の決定は、国との事前協議などを経て来年6月ごろになる見通し。

 府市の事務局が作成した素案では、市民税や固定資産税など大阪市の一般財源約8600億円は再編後に事務の分担に応じて府と特別区に配分。成長戦略など広域行政に関する428事務の約2000億円は府に、福祉や教育など住民に身近なサービスの2503事務約6600億円は4特別区に分けられる。

 公明は住民サービスを拡充させるために特別区が自由に使える財源を増やすよう要望。事務分担の割合は変えないが、庁舎整備費など10年分の特別区設置コストと同等の約200億円に、市立高校の移管に併せて府に移るはずの年間予算17億円を加え、10年間で370億円が追加配分されることになった。市立高校の予算は、10年後以降も継続配分される。

 自民の川嶋広稔市議は「年間20億円で住民サービスの拡充や充実につながるのか不安」と述べ、共産の山中智子市議は「府のマネジメントで生み出すことができるなら10年に限るのはおかしい」と批判。吉村洋文知事は終了後、報道陣に「今やっている大阪市の手厚いサービスは十分やっていけるよう財源を配分するが、そこにプラスアルファの配慮だ」と反論した。

 この日は他にも、カジノを含む統合型リゾート(IR)の誘致が決まった際の収入金や、2025年大阪・関西万博の会場建設費の負担について、それぞれ府と4特別区で折半する案もまとまった。IR収入金の特別区分は人口に応じて配分される。【芝村侑美、道下寛子、矢追健介】

3733名無しさん:2019/12/10(火) 22:28:22 ID:NrdB.GxU0
日本維新の会、兵庫での活動に危機感「分かりやすい目標は首長選」
12/10(火) 18:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000016-kobenext-soci

  大阪市を廃止し特別区に再編する「大阪都構想」の実現に向けて勢いづく日本維新の会が、兵庫県内での活動に危機感を募らせている。4月の統一地方選で勢力を広げて大阪に次ぐ「第2の牙城」として足場を固めつつあるものの、兵庫県で都構想に匹敵する旗印はなく、県議会や神戸市会でも存在感はいまひとつ。所属議員の激励に訪れた吉村洋文副代表(大阪府知事)は「分かりやすい目標は首長選」と奮起を促しており、2年後の県知事選参戦も視野に方向性を模索している。(井関 徹、石沢菜々子)

 「都構想を掲げている大阪とは違い、兵庫では共通の目標がない。首長を目指すべきだ」。11月24日夜、吉村副代表は維新の県組織「兵庫維新の会」の会合で熱っぽく訴えた。

 維新は4月の大阪府知事・市長の入れ替えダブル選で圧勝。余勢は兵庫にも及び、統一選で地方議員が33人から51人に増えた。7月の参院選兵庫選挙区(改選数3)では自民、公明両党の候補を抑え、維新の現職候補がトップで再選した。

 ただ、県議会(定数86)の所属議員は8人で、知事与党の自民や公明、旧民主系会派とは一線を画すが、存在感を示す場面は少ない。「身を切る改革」を訴え続けるが、目立った成果は残せていない。

 関係者によると、非公開の会合で吉村副代表は、議会での多数派工作や支援者の掘り起こしなど、大阪の維新が得意とする組織戦が兵庫では発揮できていないとし、政治手法の未熟さを指摘。その上で「兵庫が(首長選での擁立を)決めたら党本部は全面的にバックアップする」とした。これに対し参加者は「大きな目標は知事選となる。そう受け取った」と力を込める。

 維新は6年前、道州制の実現などを掲げて大阪府以外の首長選では初めて、兵庫の伊丹と宝塚市長選に公認候補を擁立。絶大な人気を誇った橋下徹共同代表(当時)も応援に駆け付けたが、いずれも大敗した。2年前に初参戦した神戸市長選でも落選。独自候補の連敗続きに「まずは基礎自治体(市町)の首長を取ることからだ」と慎重論も根強い。

 次期知事選を巡っては、候補者の検討を始めた県議会の最大会派自民などが維新の動きを警戒。井戸敏三知事も後継者を模索する意向を示しつつ、自らの去就は明言しておらず、維新の態度によっては情勢が流動化する可能性がある。

3734名無しさん:2019/12/10(火) 22:34:58 ID:NrdB.GxU0
都構想の大枠、26日了承へ 大阪市を4区に再編 法定協
12/10(火) 17:56配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00000112-jij-pol

 大阪市を廃止し、東京都のように特別区に再編する「大阪都構想」の制度案を議論する法定協議会(法定協)は10日の会合で、大阪市を四つの特別区に再編し、2025年1月1日に移行するなど大枠の意見集約を終えた。

 次回26日に大枠について採決し、地域政党「大阪維新の会」と公明党の賛成多数で了承される見通しだ。

 松井一郎大阪市長は終了後、記者団に「統一地方選以降、やっとまともな議論を積み重ねることができた。(住民投票に向け)都構想への住民の理解を深めていきたい」と述べた。

 法定協は今後、20年3〜4月に大阪市民向けに制度案の大枠に関する説明会を開催。その後、制度案を最終決定し、同夏ごろに府議会と市議会に諮り、両議会で可決されれば、同秋にも住民投票を実施する予定だ。

3735名無しさん:2019/12/11(水) 19:57:45 ID:1P8OOQXE0
>>3733
むしろ兵庫県が危機感を持たなければダメだろw

3736名無しさん:2019/12/11(水) 22:35:37 ID:NrdB.GxU0
>今回の説明会は中身をわかってもらうための場なので、反対の人が延々と反対論をうつと、内容について深い議論ができない。

建設的な意見なら幾らでも、でも感情的反対論はご遠慮頂きたい、というのは肯けるんですよね。
何でも反対・何が何でも反対の感情的反対論者が会議に参加してまともな議論にならなくなることは社会人なら経験ある方、多いのではないでしょうか。


都構想説明会“反対意見ご遠慮”
12月11日 17時45分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191211/2000023258.html

 大阪市の松井市長は、来年予定されている、いわゆる「大阪都構想」の市民説明会について、「反対論の意見は、ご遠慮願いたい」と述べ、市民からの反対意見には対応しない考えを示しました。
都構想をめぐって、対じする各党からは批判の声があがっていて、今後、議論を呼びそうです。

いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」について、大阪府と大阪市は、来年2月から4月にかけて、大阪市内の4か所で市民説明会を開くことにしていて、大阪維新の会以外の各党からは、市民の意見を幅広く聞く場にすべきだという意見が出ています。
これについて、大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、11日、記者団に対し、最終的には住民投票で決まることだとしたうえで、「反対論の意見は時間も限られてるわけだから、ご遠慮願いたいなと思う」と述べました。
松井市長は、このあと大阪市内で行った講演で改めて言及し、「今回の説明会は中身をわかってもらうための場なので、反対の人が延々と反対論をうつと、内容について深い議論ができない。わかりにくい点への質問はいいが、そもそも都構想じたいに反対で持論を展開されたら、中身を聞きたい人への説明ができなくなる」と述べました。
これに対し、都構想をめぐって対じしている自民党や共産党などからは、「市民に都構想案について真剣に考えてほしいのなら、こんな発言が出てくるはずはない」という批判や、「反対派の意見を封じ込める発言だ」といった反発の声が出ていて、今後、議論を呼びそうです。

3737名無しさん:2019/12/11(水) 22:47:48 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想 府370億円支出案
12月10日 17時58分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191210/2000023217.html

 いまの大阪市を廃止して、4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が開かれ、都構想が実現した場合、4つの特別区を財政面で支援するため、大阪府から10年間で370億円を支出する案が示されました。

10日の法定協議会で大阪府と大阪市は、都構想が実現した場合に、府と4つの特別区の間でどのように財源を配分するかについて新たな案を示しました。
この中では、いまの住民サービスを維持するため、4つの特別区が確保する予算として、年間で3500億円程度を見込んでいますが、サービスの拡充に向けた支援策として、大阪府から特別区に年間20億円を支出するとしています。
また、府に移管する予定の大阪市立の21の高校の事務費のうち、移管に伴う経費を差し引いた17億円を特別区に配分するなど、特別区の設置後10年間で、府からあわせて370億円を支出するとしています。
さらに、カジノを含むIR=統合型リゾート施設の大阪・咲洲への誘致が成功した場合、大阪市が受け取ることになっている収入については、4つの特別区に、それぞれの人口に応じて分配する案も示されました。
法定協議会は、今月26日に年内最後の会議が開かれる予定で、これまでに示された都構想の骨格案について、採決が行われることになっています。

【大阪府 吉村知事“よりよい案ができている”】。
大阪府の吉村知事は記者団に対し、「財源配分については、より円滑に特別区に移行できるようプラスアルファを乗せた。公明党の修正意見も入れてよりよい案ができていると思う。多くの市民のみなさんの賛同を得られるように広く意見を聞いて、案をつくることができている」と述べました。

【公明党大阪府議団 肥後幹事長“要望の項目は大きく前進”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長は記者団に対し、「党が要望してきた項目については大きく前進した。府民サービスを削ってまで手を加えるということではない。今後、積み上げてきた議論を丁寧に府民に説明していく」と述べました。

【自民党大阪市議団 川嶋副幹事長“しっかり議論できていない”】。
自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は記者団に対し、「財源配分については、つかみ金のようなものになってはいけない。特別区の財源に関してはリスクがあることをしっかり議論できていない状態になっている」と述べました。

【共産党大阪市議団 山中幹事長“やっていけるはずはない”】。
共産党大阪市議団の山中幹事長は記者団に対し、「財政調整で、色をつけるようなことを言っているが、あれでやっていけるはずはない。特別区なんかどうなってもよいのだろう」と述べました。

3738名無しさん:2019/12/11(水) 22:55:31 ID:NrdB.GxU0
特別区上積み200億円 都構想法定協
2019年12月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191211/20191211027.html

 大阪市を廃止して特別区を設置し、大阪府と行政機能を再編する「大阪都構想」の制度案(協定書)を議論する法定協議会が10日、大阪府庁で行われ、特別区と府の財源配分などについて協議した。府・市が作成した制度素案の配分額に加えて、制度移行期の特例措置として、10年間で計200億円を特別区に上積みする方向が固まった。カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致が実現した際の収入金や、大阪・関西万博の建設費負担の配分についても協議した。

 制度素案では、事務分担に応じて特別区と府に財源を配分することが原則。2016年度決算額をベースにすると、市民税や固定資産税など市の年間収入約8600億円から約2千億円を府に、約6600億円を4特別区に配分する。

 今回、公明党の「素案を超える財源配分の検討を」という要望に応じ、特別区の設置から10年間、各年度に20億円規模の財源を特別区に追加配分する方針となった。

 公明の西崎照明市議は「当初の素案と比べれば、より安定した住民サービスの財源になる」と評価。自民党の川嶋広稔市議は20億円という規模について記者団に「いろいろな設置コストがかかる。(特別区設置後に検討する)庁舎建設の費用も最初からみておかないと。きちっと検証すべきだ」と指摘した。

 公明の肥後洋一朗府議が「一定評価している」とした上で、「厳しい府の財政状況が続く中で財源配分が行われる。府側に影響が出ることになる」と懸念。自民の原田亮府議も「現状で特別区が住民サービスを維持できないというのなら、府民の理解が得られる部分もあると思うが、拡充というのであれば、他の自治体とのバランスを考え理解は得られないのではないか」と主張した。

 府議側の指摘に対し、吉村洋文知事は法定協後に記者団に「財政コントロールの中で、ほかの市町村に影響なく予算組みができる」との考えを示した。

 IR収入金の配分については、特別区と府で均等配分し、4特別区に人口割りで配分。特別区設置後にIR関連の費用負担が発生する場合には、府と特別区で協議する方針とした。

 共産党の山中智子市議は「誘致されるかどうかも分からない。仮に誘致されたとしても、こんなふうに収入金が入るのか、何も分かっていない。まさに“取らぬたぬきの皮算用”だ」と切り捨てた。

3739名無しさん:2019/12/11(水) 22:59:19 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想、可能性「五分五分」 再投票で松井氏
2019年12月11日 17:51
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/191211/20191211116.html

 松井一郎大阪市長(日本維新の会代表)は11日、同市で開かれた共同通信加盟社論説研究会で講演し、大阪市を廃止し特別区を設置する「大阪都構想」が2回目の住民投票で可決される可能性について「五分五分、ぎりぎりだ」と述べた。都構想は市と大阪府の法定協議会で制度案の大枠が固まり、来年11〜12月に市民対象の住民投票実施が見込まれている。

 僅差で否決された2015年と比較し「前回は分からないから反対した人がいたが、制度への理解度は深まっている」と手応えも示した。

3740名無しさん:2019/12/15(日) 19:32:46 ID:NrdB.GxU0
松井市長が「疑問答える」 都構想市民説明会巡り
2019年12月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191214/20191214035.html

 大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」の制度案について来年開く市民向け説明会に関し、松井一郎市長(日本維新の会・大阪維新の会代表)は13日の定例会見で、「疑問を持たれていることについてお答えしたい」として、都構想への賛否には関係なく質疑には丁寧に応じると話した。

 松井市長の「そもそも反対の意見は、時間が限られているのでご遠慮願いたい」という11日の記者団への発言に対し、反対派の質問の排除ではないかとの声が上がっていた。

 松井市長は「反対のための反対意見と言ったが、賛成のための賛成意見もその場では結構。中身の議論はさせていただきたい。都構想の法定協議会で議論してきた結果に基づいてきちっと説明する」と述べた。

3741名無しさん:2019/12/15(日) 19:44:01 ID:NrdB.GxU0
大阪自民党、都構想なお賛否 26日までの一本化に向け協議
2019年12月13日 17:01
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/191213/20191213099.html

 大阪市を廃止して特別区を設置し、大阪府と共に行政機能を再編する「大阪都構想」を巡り、自民党の府議団と市議団は13日、大阪市内で賛否を協議した。市議団は反対の立場を明確にするよう主張したが、府議団には賛成派も多く、一致しなかった。府連幹事長の多賀谷俊史市議は「一本化に向けて話し合い、26日までに(見解を)まとめたい」と話した。

 自民党府連は都構想に強く反対してきたが、4月の統一地方選で推進派の大阪維新の会に大敗。選挙結果を受け「住民投票の実施には賛成」と態度を軟化したものの、都構想自体への賛否は意見調整が難航し、対応決定を先送りしてきた。

3742名無しさん:2019/12/16(月) 21:11:23 ID:NrdB.GxU0
“住民投票来年11月上旬に”
12月16日 12時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191216/2000023404.html

 いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、大阪府の吉村知事は16日、記者団に対し、有権者が投票しやすい時期が望ましいとして、来年の11月上旬の日曜日に実施したいという考えを示しました。

この中で、大阪府の吉村知事は、大阪市の有権者を対象に、都構想の是非を問う住民投票について、「年の瀬は市民のみなさんも新年の準備が忙しくなる。市民が投票しやすい時期がいつかを考えれば、比較的気候が暖かい11月上旬に実施したい。11月1日か8日になってくると思う」と述べ、来年の11月上旬の日曜日に実施したいという考えを示しました。
そのうえで、吉村知事は、「調整が整えば、ぜひその時期にやりたいということを公明党に申し入れたい」と述べ近く公明党に対し、正式に提案することを明らかにしました。
また、大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、記者団に対し、「12月になるとみなさんお忙しい。そういうことを考えると11月というのは有力な時期だ。できるだけ投票しやすい時期を目指したい」と述べました。
大阪維新の会では、都構想の協定書案の作成に向けて足並みをそろえる公明党と協議を行ったうえで、具体的な日程案を固めたいとしています。

【住民投票までの日程は】
「大阪都構想」の住民投票に向けた、大阪維新の会が描くスケジュールです。
まず、今月26日に開かれる法定協議会で、いまの大阪市を、新たに「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編することや、特別区への移行時期を、2025年の1月1日とすることなどを盛り込んだ都構想の骨格案について採決を行います。
賛成が反対を上回れば、大阪府と大阪市は、骨格案をもとに、都構想の設計図となる協定書案を作成する予定で、維新の会では、来年の6月までに法定協議会で協定書案を議決し、総務省に提出するとしています。
そして、国の審査で問題がなければ、9月上旬に大阪府議会と大阪市議会で議決し、2か月後の11月上旬に住民投票を実施することを目指しています。

【公明党大阪府議団 肥後幹事長“どのタイミングでも”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長はNHKの取材に対し、「大阪市議会と大阪府議会で最終的に議決されれば、その日から60日以内に住民投票を行わなければならないので、どこのタイミングでもかまわない。住民投票の中身を、しっかりと住民に周知できればいいと思っている」と述べました。

3743名無しさん:2019/12/16(月) 21:11:56 ID:NrdB.GxU0
【自民党大阪市議団 川嶋副幹事長“公明党へのメッセージ”】。
自民党大阪市議団の川嶋副幹事長はNHKの取材に対し、「このタイミングで、日程が出てきたことは、公明党へのメッセージだと受け取っている。来年の年末に衆議院選挙が行われることを想定して、確実に公明党に協力してもらう日程で言ってきているのではないか」と述べました。
そのうえで、「いまの自民党で、この日程を変えることはできないので、市民の力を合わせて、大阪市の廃止分割を阻止するために頑張る」と述べました。

【共産党大阪府委員会 柳委員長“住民投票自体に反対”】。
共産党大阪府委員会の柳委員長はNHKの取材に対し、「大阪市民にとって、都構想はどうなのかという点が議論されなければならないのに、数の力で無視し、押し切っているのがいまの状況だ」と述べました。
そのうえで、「私たちは住民投票そのものに反対だが、もし強行するのであれば、大阪市を壊すなという市民の声は根強く広くあると思うので、その人たちと幅広く力を合わせて、食い止めるため頑張っていきたい」と述べました。

【菅官房長官“真摯(しんし)な議論を期待したい”】。
菅官房長官は午後の記者会見で、「大阪都構想は、大阪市を廃止して特別区を設置することで、二重行政の解消と住民自治の拡充を図るものと認識している。また、大阪都構想の実現については、法令の手続きに従って地域の判断に委ねられているものであり、関係者間の真摯(しんし)な議論を期待したい」と述べました。

3744名無しさん:2019/12/21(土) 20:57:14 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想、自民党府連が反対へ 26日の中間採決で表明
12/21(土) 19:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00000554-san-pol

 自民党大阪府連は21日に開いた会合で、大阪都構想の制度設計を話し合う26日の法定協議会で中間採決にかけられる制度の骨格案について、府市両議員団でそろって反対すると決めた。

 自民は4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選で自民系候補が完敗後、府連会長に就任した渡嘉敷奈緒美氏が維新との融和路線と都構想の住民投票容認を打ち出し、都構想に反対してきた市議団などが強く反発。10月末に府連会長に就任した大塚高司氏は「住民投票で決着するのは賛成」とする一方、都構想への賛否の判断は府連内で協議する考えを示していた。

 府議団には賛否両論があったが、最終的には「デメリットを上回るメリットが見受けられない」との意見でまとまった。会合後、記者団の取材に応じた府連の大塚会長は「府連として一致結束していく」と、中間採決での反対を明言。ただ都構想そのものへの賛否は留保し、判断時期は「法定協の流れによっても変わる。一概にいつとはいえない」とした。

 府議団の杉本太平幹事長は来年11月にも実施が見込まれる都構想の住民投票を見据え、「反対運動というのではなく、メリットとデメリットの双方について住民に説明を尽くしていく」と述べた。


都構想中間採決、公明が賛成決定
12/21(土) 19:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00000551-san-pol

 大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想をめぐり、公明党大阪府本部は21日、市内で会合を開き、制度の骨格案に賛成することを決めた。26日の法定協議会で行われる骨格案の中間採決では、最大会派の大阪維新の会と公明の賛成多数で可決されることが確実となった。

 公明はこれまで、住民サービスの維持や各特別区への児童相談所の設置など4つの条件を都構想の制度設計に盛り込むよう、維新側に要望していた。

 公明府本部の土岐恭生幹事長は21日の会合後、記者団の取材に応じ、「これまで公明は建設的な議論を進めてきた。4条件がきちんと盛り込まれ、より良くなった」と説明した。

 4月の大阪府知事・大阪市長のダブル選や統一地方選で維新が大勝した結果を受け、公明は5月、条件付きで都構想賛成に転じることを表明していた。

3745名無しさん:2019/12/21(土) 21:30:37 ID:NrdB.GxU0
>「停滞」から「拙速へ」。

 自分たちがやりたい事・推しているであれば『迅速』と書き、反対であれば『拙速』と書く。
 特に左派系メディアに多い常套手段ですな。

2019年末回顧 (2)大阪都構想動き急
2019年12月21日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191221/20191221039.html

 「大阪都構想」の制度案(協定書)をつくる法定協議会を巡る環境が一変した1年だった。大阪維新の会以外の会派が、すべて都構想反対の姿勢で議論が停滞する状況から、維新と都構想賛成に転じた公明党の協力で、議事項目の全てで合意が進む展開に様変わりした。維・公で法定協、大阪府・大阪市両議会の過半数を占めており、26日の中間採決で大枠が了承され、府市両議会の議決を経て、来年11〜12月に住民投票が実施される方向だ。

 ▽春の選挙で躍進

 転換点は4月の府知事・大阪市長のダブル選と統一地方選。知事と市長が入れ替わって出馬する“奇策”に打って出たダブル選を制し、統一地方選でも躍進した維新の勢いの前に、公明は都構想推進、自民党は「是々非々」へと転じた。

 都構想反対を掲げて選挙戦に臨んだ公明府本部代表の佐藤茂樹衆院議員は選挙直後、「反対は今後も変わらない。慎重かつ丁寧な議論でこれからも問題点を指摘したい」としていたが、衆参同日選の臆測が流れ始め、維新は公明が議席を持つ選挙区への対抗馬擁立を示唆。公明府本部は都構想賛成へと方針転換する。

 「今回の民意を受けて、住民投票実施には賛成したい」と表明したのは、自民党府連会長に就任したばかりの渡嘉敷奈緒美衆院議員だった。自民府連は「都構想に終止符を打つ」として選挙戦を戦っただけに、市議団からは「変節するのは有権者への冒?(ぼうとく)だ」という声が上がったが、法定協には「是々非々」で臨み、「住民投票での決着に賛成する」という玉虫色の決着となった。

▽スピード協議

 法定協は6月に再開し、これまでに7回開催した。固まった制度案では、大阪市を廃止して「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の四つの特別区を新たに設置し、広域機能は府に一元化する。移行日は2025年元日で、コスト削減のために特別区の新庁舎は建てず、部署によっては現在の市役所本庁舎に入るといった内容。

 しかし、住民サービスの維持、府と特別区の財源配分、経済効果やコストなど、専門家から疑問が出ている分野についても十分に議論されたとは言えなかった。特別区の一部が現在の市役所庁舎を間借りする案や、府の組織体制など今回初めて示された案ですら、実質30分程度のスピード協議で方向性が決まった。

記者の手帳 「停滞」から「拙速」へ

 ○…「停滞」から「拙速へ」。1年で変わった法定協議会の印象だ。府市両議会や専門家から疑問が相次いだ「年間1兆7千億円規模の大阪市の歳出から、1千億円の削減が可能なのか」という疑念や、特別区の一部が現市役所本庁舎を間借りする防災面の懸念など、多くの疑問を検証する姿勢が都構想推進派にはない。

 大阪市を廃止すれば戻す法律はなく、市民が都構想を急いでいるわけでもない。住民投票で判断するための材料が、疑問の多いレポート一つや30分の議論で決まった即席案でいいとは思えない。

3746名無しさん:2019/12/23(月) 18:34:20 ID:NrdB.GxU0
2019年末回顧 (3)参院選で維新2議席
2019年12月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191222/20191222024.html

 7月21日に投開票された参院選の大阪選挙区(改選数4)では、現職と新人の計12人が立候補。日本維新の会現職の東徹氏と、同党新人の梅村みずほ氏がそろって当選を果たした。維新は前回の2016年に続いて2議席の獲得となり、大阪での支持の高さを改めて示した。また自民党現職の太田房江氏と、公明党現職の杉久武氏も当選し、連立与党の議席を守った。

▽維新盤石

 維新は同党の国会議員や母体の「大阪維新の会」の地方議員らが積極的に活動して浸透を図り、得票につなげた。

 このうち東氏は、トップ当選を果たした2013年の選挙と異なり、党から2人の公認候補が立つ難しい戦いだった。しかし、1期6年の知名度を生かした盤石の戦いぶりを展開し、党の看板政策「大阪都構想」の実現を強くアピール。また、消費税増税反対を訴えるとともに参院議員定数増も厳しく批判し、議員報酬の削減など「身を切る改革」の必要性も呼び掛け、支持拡大を図った。

 公示日の3週間前に出馬が決まった梅村氏だったが、出遅れを挽回して初当選。知名度不足が心配されたが、党所属の国会議員や地方議員らでつくる選対チームが一丸となって、積極的に街頭演説。2人の子どもを持つ母親として「庶民の感覚」を前面に押し出し、消費税増税反対や教育制度の拡充を訴えた。

▽自公議席死守

 一方、自民はもともと2人擁立の予定だったが、参院選候補だった元市議が大阪市長選に出たことにより、太田氏に絞り込まれ、結果として当選につながった。選挙戦では関西空港の2本目の滑走路の整備など知事としての実績や、女性活躍の推進などを訴えた。

 杉氏は、選挙戦で軽減税率の制度設計など、国会議員として唯一日米の公認会計士資格を持つ議員として取り組んできた実績をアピール。教育無償化なども掲げ、東京が主役の時代から大阪が主役の時代にしようと呼び掛けた。

 議席死守に躍起だった共産党現職の辰巳孝太郎氏や、立憲民主党新人の亀石倫子氏、国民民主党新人のにしゃんた氏らもそれぞれ精力的に訴えたものの、維新や自・公に代わる選択肢として、有権者に対して存在感を示すことができなかった。

記者の手帳 政治に関心、まずは投票を

 ○…参院選大阪選挙区の投票率は48・63%で、前回2016年(52・23%)を3・60ポイント下回った。約半数の有権者が投票しなかったことになる。勉強のやる気を引き出すには、いったん机に座ってみるといい、というやり方があると何かで読んだ記憶がある。

 関心が持てない場合もまずは投票してみる、のはどうだろう。そうすることで各党の政策や候補の主張を知ってみようと関心が向くきっかけになるかもしれない。そして票を投じて終わりではなく、議員が任期中にどんな仕事や質問、発言をしているかを多くの有権者の目でチェックすることが重要だと思う。

3747名無しさん:2019/12/23(月) 19:43:04 ID:NrdB.GxU0
>1たす1が2ではなく、3にも4にもなるように連携を深め

 これ、当然の事ですよね。
 それなのに府市再編や府や市の施設の統廃合に反対している人たちっていったい何なんだろう?


京都 府市共同で衛生研究所整備
12月21日 12時37分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191221/2000023618.html

 感染症や大気汚染により迅速に対応しようと、京都府と京都市は、これまで別の場所にあった研究所を1つの建物に集約し、連携を深めながら研究を進めていくことになりました。

京都市伏見区に新たに整備された地上3階建ての研究所では、21日記念の式典が開かれました。
この建物には、京都府と京都市がそれぞれ別の場所に置き、感染症や大気汚染、それに水質検査などを行っていた研究所が集約されました。
府と市では集約化によって▼光化学スモッグの検査や▼新型インフルエンザの対応などお互いの職員の連携を深め、研究をより迅速に進めていく方針です。
また、同じ建物の中で研究活動にあたることで▼維持費の削減や▼検査機器の共同購入など、効率的な施設運営にもつなげていきたいとしています。
府と市によりますと都道府県と政令指定都市にある地方衛生研究所を共同で整備するのは全国で初めてだということです。
京都市衛生環境研究所の斉藤泰樹所長は「1たす1が2ではなく、3にも4にもなるように連携を深め、府民や市民の公衆衛生、環境保全の向上につなげたい」と話していました。

3748名無しさん:2019/12/23(月) 19:58:02 ID:NrdB.GxU0
出来る事からどんどんとやっていこう。
なんでもかんでもなにがなんでも絶対に反対という人は一定数はいるものだから、それを気にしていても仕方がない。


東京事務所を1つに集約 大阪府と大阪市の東京事務所に堺市が加わる
12/23(月) 12:05配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000019-ytv-l27

 大阪府と大阪市、そして堺市の東京事務所が23日から1か所に集約され、業務を始めた。3つの自治体の部署が一体的に運営されるのは初めてとなる。

 大阪府と大阪市の東京事務所に、この日から堺市の東京事務所が加わる形で、3つの自治体の東京における出先機関が集約された。合わせて26人体制で、職員にはこの日朝、3つの自治体を兼務する辞令が手渡され、今後は中央省庁の情報などが共有されることになる。

 大阪府と市の東京事務所は7年前、維新の松井知事と橋下市長が就任したことで、すでに一体化しており、今回、堺市で同じく維新の永藤市長が誕生し、堺市も加わることになった。

 大阪府、大阪市、堺市の部署が一体的に運営されるのは初めてで、賃料など合わせて年間800万円が削減できるという。

3749名無しさん:2019/12/26(木) 07:50:46 ID:wRzhHsfA0
大阪市、4区再編なるか 都構想の大枠 26日採決
2019/12/26 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53808840V21C19A2N10100/

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、大阪府議・市議らでつくる法定協議会(法定協)で26日、制度案の大枠が採決される。大阪維新の会などの賛成で了承されるとみられ、僅差で否決された2015年以来となる2度目の住民投票が20年11月上旬に実施される見通し。可決されれば約270万人の人口を抱える大阪市は25年元日に4つの特別区に生まれ変わる。

26日に採決される案は、現在の24区を「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」に再編するとの内容。前回の住民投票の際は5区にする計画だったが、人口や税収などのバランスを考慮し見直した。

人口は最多の北区が約77万人、最少の淀川区が約60万人。新大阪、梅田、なんば、天王寺といった繁華街を各区に分散させ、税収面でも大きな差が生じないようにする。

移行に伴うコストを抑えるため、当面は特別区の庁舎を新設せず、現在の淀川区役所、大阪市役所本庁舎、中央区役所、天王寺区役所を活用する。庁舎を建てる場合と比べて初期費用を314億円抑えられるという。

ただ、区役所で職員を収容しきれない新淀川区は約2400人のうち約900人、新天王寺区は約2600人のうち約600人が新北区役所(現・大阪市役所本庁舎)に間借りする。計約1500人の職員がほかの自治体で勤務する異例の形となる。将来の庁舎建設などは選挙で決まる特別区長の判断に委ねる。

現在の大阪市議会に代わって各特別区に区議会を設置する。市議会の定数83を特別区の人口に応じて割り当てる。

特別区、身近な業務に専念 広域の課題は府に移管
大阪都構想は08年の府知事選で当選した橋下徹氏が、大阪府・市が同じような仕事をしているという「二重行政」の解消を狙い主張した。

二重行政の象徴とされたのが、大阪市などが出資した「大阪ワールドトレードセンタービルディング」と府が整備した「りんくうゲートタワービル」。高さを競い合い、非効率的な投資をしたと批判された。

都構想は大阪市を廃止して特別区を設置。住民に身近なサービスは特別区が担い、広域的な業務は府に一元化する。26日に採決される案では、特別区は義務教育や保育・子育て支援、生活保護などを担う。一方、府が担当するのは広域インフラや港湾事業、大学、病院など。府・市が将来は府域全体での管理を目指す消防や水道も大阪市から移管する。警察や市町村との連携業務は引き続き府が担う。

大阪市の一部業務を府に移管するのに伴い、市の一般財源8600億円のうち2000億円の財源を府に移管する。法定協の議論を通じ、新制度への移行から10年間は、府から4特別区に年20億円規模を支出することが盛り込まれた。

住民投票11月にも 賛成なら25年移行

20年11月上旬にも実施される住民投票で過半数の賛成が得られれば、25年1月1日に大阪市は廃止され、同年4月13日開幕の国際博覧会(大阪・関西万博)は新制度で迎える。

維新代表代行の吉村洋文知事は12月16日、住民投票の時期について「気候が安定している季節に実施した方が市民に投票してもらいやすい」と説明した。

特別区への移行日が25年元日となったのは、住民投票から4年以上の準備期間が確保でき、システム改修などに年末年始の閉庁日を使えるとの判断からだ。

また、23年春に知事・市長のダブル選と統一地方選が予定されており、「大阪市長や市議が当選後まもなく失職すれば有権者の理解を得にくい」(維新幹部)との事情も「25年元日移行」につながった。

府・市は20年1月にも国と事前協議を始める。3〜4月に法定協委員が区役所に出向いて住民の意見を聞く「出前協議会」を開催。4〜6月に協定書案をまとめ、秋ごろ府・市両議会に議案として協定書を提出する。

3750名無しさん:2019/12/28(土) 17:49:17 ID:NrdB.GxU0
松井氏・橋下氏が安倍首相と会談
12月28日 07時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20191228/2000023823.html

 日本維新の会の代表を務める大阪市の松井市長と、橋下徹・元市長が、東京都内で安倍総理大臣と会談し、憲法改正論議の促進に向けて緊密に連携していくことで一致しました。
会談は27日夜、東京・港区のホテルで、菅官房長官も同席して、およそ2時間半にわたって行われました。
そして、安倍総理大臣と松井市長らは、憲法改正論議を促進させるため、緊密に連携していくことで一致しました。
また、2025年に大阪・夢洲で開かれる「大阪・関西万博」を成功させるため、引き続き協力していくことも確認しました。
一方、会談では、維新の会が実現を目指している、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」についても意見が交わされました。

3751名無しさん:2019/12/28(土) 18:27:14 ID:NrdB.GxU0
都構想大枠を了承 25年元日、4特別区設置
2019年12月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/191227/20191227027.html

 大阪市を廃止し、特別区を設置する大阪都構想の制度案(協定書)について話し合う法定協議会が26日、大阪府庁で行われた。制度案を巡り、大枠の方向性に関して賛否を問う採決を行い、大阪維新の会と公明党の賛成多数で了承された。四つの特別区を設置し、移行時期は2025年元日としている。大枠を基に改めて制度案を取りまとめる必要があるが、住民投票の実施に向けて大きく動きだした。

 法定協では採決に先立ち、各会派が意見を表明。大阪維新は二重行政解消の必要性を改めて主張し、「大阪の成長を確実なものにする必要がある」と訴えた。公明は自身が提案した修正案に触れ、「制度案をより良いものに前進させることができた」と述べた。自民党は「住民サービスが低下するリスクが高い」、共産党も「百害あって一利なし」と反対した。

 基本的な方向性として、四つの特別区の名称は「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」とする。各区に児童相談所と一時保護所を設置するほか、各区の議会の議員定数は、淀川区18人▽北区23人▽中央区23人▽天王寺区19人-の計83人とした。

 今後は、住民向けの説明会(出前協議会)を、四つの特別区の区割りごとにそれぞれ1回ずつ開く。その上で6月ごろに開く法定協で制度案を取りまとめ、夏以降に府議会と市議会での承認を得る。大阪維新は府議会で単独過半数を占め、市議会では公明と合わせると過半数に達している。

3752名無しさん:2019/12/28(土) 18:45:23 ID:NrdB.GxU0
首相が橋下氏、松井市長と会談 大阪都構想が話題に、菅氏も同席
2019年12月27日 23:43
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/191227/20191227165.html

 安倍晋三首相は27日、橋下徹元大阪市長、日本維新の会代表の松井一郎大阪市長と東京都内のホテルで会談した。維新が実現を目指す「大阪都構想」や、統合型リゾート施設(IR)事業が話題に上った。首相が意欲を示す憲法改正、2025年大阪・関西万博についても意見交換した。菅義偉官房長官も同席した。

 首相と橋下氏らは例年、年末などに会合を開き、議論を重ねている。昨年は菅、橋下、松井3氏が会食した。首相は日程が合わず不参加だった。

3753名無しさん:2020/01/04(土) 18:47:28 ID:orfJ5LC.0
今年の注目ニュースは五輪でも解散総選挙でも れいわ新選組でもない

都構想の住民投票

これは決して大阪だけの話では終わらない
明治以来国主導で作り上げてきた中央集権体制を180度大転換させる、その第一歩になるかもしれない重要な投票である

3754名無しさん:2020/01/05(日) 15:50:41 ID:NrdB.GxU0
自ら考え自ら行動し自らの未来を選択する。
そこには今の何でもお上が決めるイコール中央集権とは全く違う将来があります。
都構想住民投票、反対メディアはとにかく批判&矮小化に必死ですが、大きな目で(国全体を俯瞰し)見ながら小さなこと(大阪の自治制度を考える)を考える。
こういう有権者冥利に尽きる事を令和という新時代に出来るのは大阪だけ。明治以来の旧態依然たる体制と決別する第一歩を踏み出せるのも大阪だけ。
これは自由主義・民主主義の国に生きる者としてとても幸せな事でもあります。

大阪 令和の決断 都構想、今秋住民投票へ
2020年1月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200101/20200101031.html

 大阪は今年、岐路に立ち、市民は再び決断を求められる。「大阪都構想」の是非を問う住民投票が、11月上旬にも実施される見通しだ。賛成多数になれば、2025年1月に政令市として初めて大阪市は廃止され、24行政区は四つの特別区に再編される。廃止すれば元に戻す法律はなく、やり直しはきかない。市民は15年にわずかの差で都構想を拒んだが、それは一票の重さが大阪の将来を変える可能性を持つという意味でもある。正確な判断材料が提供されることを前提に、自分の暮らす地域を良くするために熟慮して投票することが、将来世代に対する有権者の責任となる。

 19年12月、都構想の制度案(協定書)を作る市と大阪府の法定協議会で採決があり、大阪維新の会と公明党の賛成多数で制度案の大枠が了承された。再編で設置されるのは「淀川」「北」「中央」「天王寺」の四つの特別区。それぞれ選挙で選ばれる区長と区議のいる独立した自治体となって、教育や福祉など身近なサービスを担う。これまで市が行ってきた消防や水道、都市計画などの事業は府に移管される。

 住民投票の実施には、府市両議会での可決が必要だが、都構想を推進する大阪維新と賛成に転じた公明で議会の過半数を占めており、大阪維新が目指す11月上旬の住民投票実施は確実な情勢。

 前回の住民投票の結果は反対70万5585票、賛成69万4844票で、差はわずか1万票余りだった。投票率は66・83%と関心が高かった一方で、「都構想が何なのか分からないまま投票日を迎えた」という市民の声も多かった。

 「最後に決めるのは住民の皆さま」とするのなら、メリット、デメリットを具体的に検証した正確な判断材料が必要になる。

 4月には市民に向けた説明会「出前協議会」を4回開く方針だが、制度の一方的な説明に終わらせず、市民の疑問に丁寧に答える姿勢が求められる。

 特別区の設置で、住民サービスを維持するための財源や人員は足りるのか▽経済効果は信頼できるのか▽コストはこれ以上増えないのか▽防災対応に問題はないのか-命や暮らしにかかわる重要な論点でも議論は尽くされていない。

 市民一人一人が自分たちの暮らす大阪をどんなまちにしたいのか、子どもや孫にどんな大阪を残したいのか、真剣に考える1年である。

3755名無しさん:2020/01/05(日) 15:51:52 ID:NrdB.GxU0
大学統合の議案や予算案を議会に
01月05日 07時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200105/2000023901.html

 大阪府立大学と大阪市立大学を統合して、再来年4月の開学を目指している新しい大学について、大阪府と大阪市は、両大学を統合するための議案や、新キャンパスの設計などにかかる費用を盛り込んだ予算案を、2月から始まる府議会と市議会に提出する方針を固めました。

大阪府立大学と大阪市立大学は、同じ分野の学部を再編するなどして統合した上で、再来年の4月に、学生数およそ1万6000人の新しい大学の開学を目指しています。
これを受けて、大阪府と大阪市は、新大学の開学から3年後の2025年度に、大阪・城東区の森之宮にあるおよそ2.6ヘクタールの土地に新しいキャンパスを整備する方針で、1年生と2年生が基礎的な教育を受ける校舎や、都市を取り巻く問題の研究拠点などの設置が予定されています。
府と市では、新しいキャンパスの設計や、調査にかかる費用を、来年度の予算案に盛り込むことにしていて、大学を統合するための議案とあわせて、2月から始まる府議会と市議会に提出する方針を固めました。
府と市は、2年後の開学に向けた準備を加速させることにしていて、両大学を運営する法人では、ことし10月にも、新大学の設置認可を文部科学省に申請することにしています。

3756名無しさん:2020/01/05(日) 16:10:20 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票 論戦本格化へ
01月02日 07時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200102/2000023871.html

 いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、先の法定協議会で骨格案が可決され、ことし11月に、大阪市の有権者を対象にした2度目の住民投票が行われることが確実な情勢です。今後、住民投票に向けた賛成派と反対派の論戦が本格化します。

いわゆる「大阪都構想」をめぐっては、いまの大阪市を廃止して、新たに「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの区に再編することや、特別区への移行を2025年の1月1日とすることなどを盛り込んだ骨格案が、先の法定協議会で大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
大阪維新の会では、骨格案をもとに作成される都構想の協定書の案を、ことし6月までに策定した上で府議会と市議会で承認し、11月の上旬に、大阪市の有権者を対象に住民投票を実施する案を軸に調整を進めています。
骨格案に賛成した公明党からも異論は出ておらず、11月に、前回・平成27年に続く2度目の住民投票が行われるのは確実な情勢です。
ただ、公明党の支持者の中には、前回の住民投票の際に、党が反対した経緯などを受けて都構想に慎重な意見も根強く、支持層に賛成意見がどこまで浸透するかは不透明な情勢です。
さらに、都構想をめぐって維新と対じしている自民党と共産党は、住民投票での否決を目指して、反対する世論を喚起していきたい考えで、今後、賛成派と反対派の論戦が本格化します。

3757名無しさん:2020/01/07(火) 10:16:35 ID:wRzhHsfA0
大阪都構想実現へ特命チーム 維新、周知活動に注力
2020/1/6
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54081410W0A100C2AC8Z00/

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の実現に向け、大阪維新の会は6日、広報活動などを担う特命チームの設置を決めた。吉村洋文代表代行(大阪府知事)が同日付でトップに就任。今春にもチームを立ち上げ、11月上旬の実施を想定する市民対象の住民投票で可決を目指す。

維新の松井一郎代表(大阪市長)は同日、記者団に「皆さんが知りたいことを伝えられるものを作りあげてもらいたい」と期待を示した。維新関係者によると、特命チームは都構想が必要な理由をわかりやすく説明するビラを作ったり、街頭演説や住民説明会の戦略を練ったりする。

都構想を巡っては、制度設計を話し合う法定協議会(法定協)の2019年12月下旬の会合で、制度案の大枠が維新と公明党の賛成多数で了承された。維新側は府・市両議会の議決を経て、20年11月1日か8日の住民投票実施を目指している。

3758名無しさん:2020/01/07(火) 20:46:45 ID:NrdB.GxU0
>11月に実施が見込まれる2度目の住民投票が「僕にとっては最後のチャレンジになる」

 松井市長にとって最後のチャレンジ。今回はいけると考えていますが皆で協力して万全を期しましょう。


都構想住民投票は「最後のチャレンジ」 松井大阪市長インタビュー
1/7(火) 19:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200107-00000576-san-soci

  大阪市の松井一郎市長が7日、産経新聞のインタビューに応じ、大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想について「よりきめ細かく市民のニーズを吸い上げることができる。今の時代に合った形の行政の仕組みだ」と実現に改めて意欲を示した。11月に実施が見込まれる2度目の住民投票が「僕にとっては最後のチャレンジになる」とも述べ、可決への強い決意をにじませた。

 大阪維新の会を率いる松井氏は、大阪府市の首長をいずれも維新が担ってきた約8年間の行政運営を踏まえ、「府市が一体になることで、大阪は成長していける。経済指標や資産価値は上がり、雇用も増えた」と実績を強調。松井氏と吉村洋文知事(維新代表代行)との人間関係を基礎とする現在の府市一体を、制度的に担保する都構想の必要性を訴えた。

 都構想は平成27年5月の前回住民投票で約1万票の僅差で否決され、維新代表だった橋下徹・元大阪市長が政界を引退した。松井氏は次の住民投票について「僕が先頭に立つのはこれが最後になる」と語る一方で、否決された場合でも「市長の任期は全うする」とした。また政党として都構想を掲げ続けることは否定されない、とも述べた。

 松井氏が代表を務める国政政党・日本維新の会では、所属する下地幹郎衆院議員が、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)をめぐる汚職事件で、中国企業側から現金を受領していたことが発覚。松井氏は下地氏について「議員辞職すべきだ」との見解を示しており、「政治家として疑念を持たれることをしないのが当然。所属議員一人一人に、肝に銘じてもらわなければ」と話した。その上で「IRは政策、都構想は制度の話。個人の資質とは分けて考えてもらいたいと訴えるしかない」とした。

3759名無しさん:2020/01/07(火) 21:30:28 ID:NrdB.GxU0
都構想実現「最大の目標」 新年互礼会で抱負
2020年1月7日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200107/20200107027.html

 新春恒例の大阪新年互礼会が6日、大阪市北区の府立国際会議場で行われた。あいさつした大阪府の吉村洋文知事は「大阪都構想の実現を、今年の最大の目標にする。強い大阪をつくっていきたい」と改めて意欲を示した。

 府によると、経済関係者など約2300人が出席。壇上で尾崎裕大阪商工会議所会頭など、関西3経済団体のトップらがあいさつした。吉村知事は「府市の二重行政をやめにしないといけない」と、都構想の必要性を訴えた。この後、記者団に今年の一字を問われると「都」を選び、「大阪を成長させる土台をつくる年にしたい」と述べた。

 互礼会への出席を喪中のため見合わせた大阪市の松井一郎市長は、定例会見で今年の一字に「常」を掲げた。11月上旬に想定する大阪都構想の住民投票を念頭に置き、「2015年の住民投票は賛成派、反対派がエキサイティングな形で主張をぶつけ合った。今回は“平常心”の中で、大阪(府市)が一体で動いてきた8年間を、皆さんに評価してもらいたい」と強調した。

3760名無しさん:2020/01/07(火) 21:43:24 ID:NrdB.GxU0
吉村知事“大阪都構想の実現を”
01月06日 12時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200106/2000023923.html

 大阪府の吉村知事は、仕事始めでの職員へのあいさつで、いわゆる「大阪都構想」について、二重行政の弊害をなくし、成長戦略を実行できる仕組みにしたいと述べ、ことし11月上旬にも想定される住民投票での可決を目指して、全力で取り組む考えを示しました。

大阪府の吉村知事は、仕事始めの6日、職員に向けて年頭のあいさつをしました。
この中で、吉村知事は、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」について、「去年は知事と大阪市長のダブル選挙で、民意の大きな後押しを得た1年だった。ことしは大阪の未来を大きく左右する極めて重要な1年になる」と述べました。
そのうえで、「大阪の成長発展を未来に向かって盤石なものにするためにも、大阪都構想の実現をこの1年の私の大きな目標にしたい。二重行政の弊害をなくし、より大都市としての成長戦略を実行できる仕組みにすることを必ず実現したい」と述べ、ことし11月上旬にも想定される住民投票での可決を目指して全力で取り組む考えを示しました。

3761名無しさん:2020/01/10(金) 12:15:06 ID:wRzhHsfA0
大阪都構想の住民投票、11月1日に 維新と公明調整
2020/1/10
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54248300Q0A110C2AC1000/

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の賛否を問う住民投票について、大阪維新の会が11月1日に実施する方向で調整していることが10日、分かった。都構想賛成に転じた公明党にも伝えており、受け入れる方針だ。今後の議論で両党が合意すれば、住民投票の日程が決まる。

これまで維新側は「気候が安定している季節に実施した方が市民に投票してもらいやすい」(代表代行の吉村洋文大阪府知事)として、11月1日か8日に実施する考えを示していた。維新幹部は「少しでも暖かい時期に実施すべきだ」、公明幹部も「1日になるのはかまわない」としている。

都構想の制度設計を話し合う法定協議会(法定協)は2019年12月下旬の会合で、現行の24区を4特別区にすることなど制度案の大枠を維新と公明の賛成多数で了承した。府・市は1月にも国と事前協議を始め、4月に法定協委員が住民の意見を聞く「出前協議会」を開催。4〜6月に協定書案をまとめる方針だ。

大都市地域特別区設置法では、都構想の制度案を府・市両議会で可決した後、60日以内に住民投票を行うとしている。維新側は9月ごろに府・市両議会での可決を目指す。住民投票で過半数の賛成が得られれば、25年1月1日に特別区に移行する。

都構想実現に向け、維新は6日、広報活動を担う特命チームの設置を決めた。一方、制度案の大枠に反対した自民党大阪府連は9日、行政学などの専門家を招いた勉強会や住民説明会の中身などを検討する戦略本部を設置することを決めた。住民投票を巡り、今後各党の論戦が本格化する。

3762名無しさん:2020/01/13(月) 21:39:28 ID:9y/XxOYc0
自公民共の相乗り組合選挙に戻してはならない
大阪市のままならいずれまたソレが復活する

3763名無しさん:2020/01/17(金) 09:47:19 ID:wRzhHsfA0
大阪都構想、4月に出前協議会 市民から意見募集
2020/1/16
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54475500W0A110C2AC8Z00/

大阪市を廃止して4つの特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、大阪府・市は16日、都構想の制度案について市民の意見を聞く出前協議会を4月に4回開催することを決めた。都構想の制度設計を議論する法定協議会(法定協)の各会派の代表者が同日の会合で了承した。

出前協議会は淀川区民センターなど市内4カ所で開催する。府知事・市長のほか、法定協の会長や各会派の代表者が出席。府・市が制度案の内容や、住民投票までのスケジュールなどを説明し、市民らの意見を聴取して制度のとりまとめの参考にする。

代表者会議では、31日に法定協を開くことも決めた。都構想の設計図となる協定書案や、住民投票から都構想実現の日までの工程表についても話し合うことが決まった。

3764名無しさん:2020/01/17(金) 14:09:46 ID:Z6oCLxps0
新キャンパスは森ノ宮という好立地

府立市立大学統合の新大学 大阪府が2022年開学決定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200116-00024693-asahibc-l27

大阪府は、大阪府立大学と市立大学を統合した新たな大学を2022年4月に開学することを正式に決定しました。

16日午後に開かれた「大阪府戦略本部会議」には吉村知事らが参加し、府立大学と市立大学の統合計画について議論しました。新大学の開学を2022年4月とすることが正式に決定した他、大阪城の隣にある森之宮地区の市有地に、約1000億円かけて新キャンパスを建設し、府と市で費用を折半する方針です。新大学の入学定員は約2800人で、国公立大学では大阪大学と東京大学に次ぎ、全国で3番目の規模となります。新大学を設置する「公立大学法人大阪」は10月、国に対して認可を申請する方針です。

3765名無しさん:2020/01/18(土) 13:41:05 ID:NrdB.GxU0
>党本部の山口那津男代表が「関西・大阪が日本の経済を引っ張ってほしい」とあいさつ。

 よー言うわ。
 IR誘致に消極的で足を引っ張ってばっかりで、昨年の大阪ダブル選でも勝てぬと見たら選挙期間中に
 一回も大阪へ足を運ばないという弱虫腰砕けっぷり。
 “口だけのえええかっこしい”の公明党。ゆめゆめ油断召されるな、大阪維新の会の皆さんよ。
 公明党は平気の平左で裏切ってくるからね。


維新と融和ムード演出 公明党新春年賀会
2020年1月16日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200116/20200116034.html

 公明党大阪府本部の新春年賀会が15日、大阪市内のホテルで開かれた。同党幹部と出席した吉村洋文知事(大阪維新の会代表代行)が、和やかに言葉を交わすなど今年11月に想定される「大阪都構想」の住民投票に向けて、融和ムードを演出した。昨年は住民投票実施を巡る対立で、吉村氏と松井一郎大阪市長(同代表)が出席を見送った経緯がある。松井氏は喪中のため今年も出席を見送った。

 年賀会には約2100人が出席(主催者発表)し、壇上で党本部の山口那津男代表が「関西・大阪が日本の経済を引っ張ってほしい」とあいさつ。吉村知事は都構想実現を念頭に、「皆さんのお力をお借りしたい」と会場に呼び掛けた。

 山口代表が壇上で都構想に触れることはなかったが、吉村知事が水を向けると「いよいよ決着の年ですね」と言葉が返ってきたという。

 昨年は都構想議論の中で対立が鮮明となり、維新側は「われわれは約束をほごにされた立場だ。どんな顔をして行くのか」(松井知事=当時)として欠席。一方、昨春の統一地方選で維新が躍進したのを踏まえ、公明側は都構想に「賛成」の立場に転じた。

3766名無しさん:2020/01/18(土) 18:04:05 ID:NrdB.GxU0
>するいわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、これまでの議論で、党の条件を受け入れてもらっているとして、賛成の立場で臨む考えを改めて示しました。

 公明党の大阪府本部が代表がここまで言い切っていることを皆さん、よーく覚えておきましょう。
 裏切り、乗り換え、が党是と言えるぐらいの公明党ですから。


公明 住民投票賛成で変わりなし
01月15日 13時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200115/2000024203.html

 公明党大阪府本部の佐藤代表は、党の新春年賀会のあと記者団に対し、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、これまでの議論で、党の条件を受け入れてもらっているとして、賛成の立場で臨む考えを改めて示しました。

公明党大阪府本部は、大阪・中央区のホテルで新春年賀会を開き、大阪府本部の佐藤代表は、「2025年の万博を契機に、大阪がさらに発展して、日本をけん引していく大阪であるように、公明党も力を合わせていきたい」とあいさつしました。
一方、来賓として出席した大阪府の吉村知事は、いわゆる「大阪都構想」について、「大阪の将来を考えたときに絶対に必要だ。ことし11月に住民投票にチャレンジしようと思っている。皆さんのお力もお借りしたい」と述べ、公明党側に協力を呼びかけました。
これについて、佐藤代表は、会合のあと記者団に対し、「積極的、前向きな議論をしていくという姿勢は貫いていく。大きなところで、われわれの出す条件をのんでもらって議論を進めているので、住民投票については、しっかりと賛成していくという方向に変わりはない」と述べ、住民投票には、賛成の立場で臨む考えを改めて示しました。

3767名無しさん:2020/01/22(水) 20:58:01 ID:ylDuNnHU0
大阪市・松井市長 大阪「都」?大阪「府」? 府民対象の新たな住民投票で決着へ
1/22(水) 19:12配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200122-00000065-ytv-l27

 大阪市の松井市長は22日、今年11月に行われる住民投票で都制度への移行が決まった場合、大阪府の名称を「都」に変更するのか、府民を対象とした住民投票で決めたい考えを示した。

 大阪市を4つの特別区に再編する「都構想の賛否を問う」住民投票は、大阪「市」の有権者を対象に今年11月にも行われるが、賛成多数となった場合でも特別区設置法により、大阪府の名称は「都」にならず、「府」のままとなる。

 そのため、大阪市の松井市長は11月の住民投票で賛成多数となった場合、大阪府の名称を引き続き「府」とするか、「都」に変えるのかを問う住民投票を大阪「府」の有権者を対象に、2023年春の統一地方選挙に合わせて行いたい考えを、この日の会見で明らかにした。

 松井市長「制度が変わっても(府の)名前を変える必要がないという人もたくさんいる。でも「都」という名称の方が良いという人もいる。そういう人達の声を聞いて判断したい」

 名称を変えるためには、そのための新たな法律の制定か改正が行われることが前提で、松井市長は今後、国に働きかけていく方針。

3768名無しさん:2020/01/22(水) 22:52:26 ID:ZHL1Vwdo0
長年のマスコミによる洗脳で自虐思考を植え付けられた大阪府民が

「何か都なんて冠は大阪には合わんわ 府のままがええ」

とか思って反対多数になりそうな予感

都を東京だけに独占しておきたいマスコミも大ネガティブ

キャンペーンしまくりそう  もちろん在阪局も

3769名無しさん:2020/01/23(木) 19:59:58 ID:orfJ5LC.0

制度が変われば名称も変えるのは自然な流れ

制度を変えるだけでなく、
名称の変更は、気分を一新して意識面を変えるという点でも非常に重要なこと

そもそもなぜ大阪が都構想を目指しているのか、他の地方、特に東京の連中は全く分かってない(分かりたくもないでしょうけど)
東京に憧れているやら、首都を奪おうとしてるやら、本気でそう思ってる輩もいる

行き過ぎた一極集中という危ういシステムを解消するためである

本来なら国主導でやるべき一極集中解消も、政治家も官僚も危機感がなく
他の自治体ではそんな気概も体力もないから、大阪が率先してやっているわけである

3770名無しさん:2020/01/27(月) 09:07:54 ID:orfJ5LC.0
都構想反対を叫ぶ者は東京都の存在にダンマリし、カジノ反対を叫ぶ者はパチンコの存在にダンマリ

両者は同じ精神構造なのか

3771名無しさん:2020/01/27(月) 14:44:32 ID:AemOLr1k0
>>3770
イデオロギーで反対してるだけだからな

3772名無しさん:2020/01/31(金) 21:14:17 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想で「協定書」案を提示 府市二重行政解消の理念を具体化
2020年1月31日 18:49
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200131/20200131146.html

 政令指定都市の大阪市を廃止し特別区として再編する「大阪都構想」を巡り、制度移行後の大阪府と特別区の役割をまとめた「協定書」案が31日、府市の法定協議会で示された。二重行政解消の理念を具体化して都市計画やインフラ整備などは府に集約し、特別区は中核市並みの業務を担うことを明記した。11月にも実施される住民投票で賛否が問われる。

 制度移行日は2025年元日と定められた。大阪維新の会は都構想を「都市全体の成長につながる」とアピールするが、反対する共産党などは「財源が不足し、住民サービスが低下する」と主張している。

3773名無しさん:2020/01/31(金) 21:15:16 ID:NrdB.GxU0
大阪「都構想」、工程表示す 法定協、移行は3段階
2020年1月31日 12:47
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200131/20200131074.html

 大阪市を廃止し、特別区を設置する「大阪都構想」の制度案(協定書)を作る市と大阪府の法定協議会が31日、市役所で開かれた。2025年元日の制度移行に向け、21年春の住所表記案提示を含め、準備スケジュールを3段階に分けた「工程表」や府と特別区の具体的な業務分担などを整理した協定書案を提示した。

 都構想の是非を問う住民投票は11月にも実施される見通し。工程表は制度移行までの約4年間を業務ごとに、準備組織が始動する「初動期間」と新たな組織運営を試行する「調整期間」、新旧の体制を併用する「直前準備期間」に分類。

 住所表記は21年春に素案を公表し、翌22年春に決定。

3774名無しさん:2020/02/01(土) 08:11:06 ID:wRzhHsfA0
大阪都構想、制度設計を再開 法定協で工程表提示
2020/1/31
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55117530R30C20A1AC8Z00/

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の制度設計を議論する法定協議会(法定協)が31日、今年初めて開かれた。2019年12月に制度の大枠を了承してから1カ月余り。今後は設計図に当たる「協定書」の作成に向け詳細を詰める。

この日は大阪府・市が、11月にも実施される住民投票で可決された場合、22年春に新住所を決定するなどとする工程表を提示した。

府・市は19年12月の法定協で、新制度に移行した場合、「特別区名、現在の行政区名、町名」の順で表記することを原則とする案を示しているが、住民投票後に具体的に議論するとした。21年春にも住所表示の素案を公表。住民の考えを聴いた上で市議会で議論し、22年春に決定するとした。

大阪維新の会の府議は「住民の意見を聴く機会があるのは良いことだ」と評価した。自民党市議は「市民にとって(都構想の是非についての)大事な判断材料になる。住民投票前に明記すべきだ」と批判した。

19年末に法定協で了承された制度案の大枠をもとに、事務局が作成した現段階の協定書案も示された。今後は特別区の災害時の職員配置、窓口以外の区役所業務などについて議論する方針。

府・市は4月に市民の意見を聴く出前協議会を4回開催。4〜6月に協定書案をまとめ、維新側は9月ごろに府・市両議会での可決を目指す。住民投票は11月1日に実施する方向で公明党と調整している。

3775名無しさん:2020/02/01(土) 18:01:20 ID:NrdB.GxU0
都構想の住所表記案“可決後に”
01月31日 16時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200131/2000024871.html

 いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する、ことし最初の法定協議会が開かれました。
大阪府と大阪市は、ことし11月に実施される見通しの住民投票で可決された場合は、来年の春に、新たな住所表記の素案を公表することなどを提示しました。

いわゆる「大阪都構想」をめぐっては、大阪維新の会が、ことしの11月1日に、大阪市の有権者を対象にした住民投票を実施する方向で公明党と調整を進めています。
こうした中、ことし最初の法定協議会が大阪市役所で開かれ、大阪府と大阪市は、住民投票で可決された場合、特別区に移行するまでの事務手続きなどを盛り込んだ工程表を提示しました。
このうち、特別区での新たな住所表記については、来年の春に素案を公表し、市民の意見を踏まえたうえで、翌2022年の春に正式に決定するとしています。
府と市では、4つの特別区の「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の名称に続けて、いまの区名と町名を組み合わせる案を軸に検討しています。
その場合、大阪府の咲洲庁舎があるいまの「大阪府大阪市住之江区南港北」は、「大阪府中央区住之江南港北」と表記されることになります。
これについて、大阪維新の会は、「市民にとってわかりやすい案だ」として賛成する考えを示したのに対し、自民党は、「個人の属性として大事なことを住民投票のあとで決めるという姿勢は住民不在で疑問を感じる」と指摘しました。
法定協議会をめぐっては、大阪維新の会と公明党が、都構想の設計図となる協定書の案を、ことし6月までに取りまとめたい考えなのに対し、自民党と共産党は対決姿勢を強めていて、住民投票をにらんだ論戦がいっそう活発化する見通しです。

3776名無しさん:2020/02/01(土) 18:01:52 ID:NrdB.GxU0
【松井市長“可決後に決定が普通”】。
大阪市の松井市長は、法定協議会のあと記者団に対し、「住民投票で可決されないと住所は変わらないのだから、可決されたあとに住民の声を聞いて決めていくのが普通の流れだ。現在の区名や町名などの慣れ親しんだ名前がまったく消えるわけではない」と述べました。

【公明“しっかり周知を”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長は、記者団に対し、「きょう示された工程表でよいと思っている。ただ、住民の中には特別区の名称も知らない人がいるし、運転免許証などの手続きはどうなるのかといった不安の声も届いているので、行政にはしっかり周知してもらいたい」と述べました。

【自民“住民不在で疑問”】。
自民党大阪市議団の北野幹事長は、記者団に対し、「住所は個人の属性として大事なことで、それを住民投票のあとで決めますという姿勢は住民不在で、法定協議会のやり方、進め方に疑問を感じる。住民が懸念すると思うので、不都合なことがないなら、さっさと決めればいい」と述べました。

【共産“住所は住民投票前に”】。
共産党大阪市議会の山中団長は、記者団に対し、「協定書を法定協議会や府議会・市議会で議決するときには、住所はこうなりますと説明できる状況でないといけない。市民にとって住所は大事なので、住民投票のときにはある程度わかっているべきだ」と述べました。

3777名無しさん:2020/02/01(土) 20:29:56 ID:mNdmBGm.0
>>3776
今年11月に住民投票があって仮に賛成多数で可決されたとしでも2025年1月までかなり時間に余裕を持たせてるわけだから可決されてから決めても充分に時間があると思うけど、

3778名無しさん:2020/02/01(土) 21:30:42 ID:COEHqEaA0
共産党と一蓮托生で難癖を付ける大阪自民

3779名無しさん:2020/02/01(土) 22:51:45 ID:orfJ5LC.0
行政主導で勝手に進めた市町村合併で住所変わるのは良くて
住民投票で意見を聞く都構想で住所変わるのは属性とか住民不在とか、わけわからん(´・ω・`)

3780名無しさん:2020/02/18(火) 08:14:45 ID:wRzhHsfA0
24区の災害対応維持 大阪都構想、府・市が検討
2020/2/18
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55752440Y0A210C2AC8Z00/

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」が実現し、4特別区に移行した場合、大阪府・市が現在の24区ごとの災害対応を維持する方向で検討していることが17日、関係者への取材で分かった。文化施設や公園施設で、市民対象の優遇措置も継続する方針も判明。制度設計を議論する法定協議会(法定協)の26日の会合で示す。

現行の24区は市の地域防災計画を基にそれぞれ個別の計画を策定し、災害時は区長をトップとする区災害対策本部が対応する。ただ、特別区では当面、経費削減のため新庁舎を建てず、既存の区役所に入りきれない職員は現在の市役所本庁舎で勤務する。法定協の議論などで、所属する特別区にいないため災害対応に支障が出るとの懸念が出ていた。

府・市関係者によると、特別区移行後は4区ごとに「特別区地域防災計画」をつくり、災害発生時は「特別区災害対策本部」を設置する。一方、「地域自治区の事務所」として残る現在の24行政区も、各特別区の対策本部の下で現在と同様の災害対策を行い、各事務所が対策本部を設置することもできるようにする。

大阪城天守閣や大阪歴史博物館など6カ所の文化施設について、特別区移行後も65歳以上の市民が無料で入場できる優遇措置も維持。天王寺動物園など一部公園施設では、市内在住・在学の小中学生の入園料を無料のままとする。

3781名無しさん:2020/02/19(水) 21:03:07 ID:NrdB.GxU0
まぁ、その、なんだ、東京なんて所詮、この程度だってことだな。失笑するしかない。

大阪都構想に東京都北区・中央区「混同される恐れ」 ネット上で「同じ名前の区、他にもたくさんある」「いちゃもんだ」などの声
2/19(水) 18:55配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-10000330-it_nlab-soci

 2月19日、東京都の北区と中央区が、大阪都構想で検討されている「大阪都 北区・中央区」の名称について「混同される恐れがある」として、大阪府・市に名称の再考を求めていることが報道されました。

 
これに対し、ネット上は「東京のいちゃもんが過ぎて呆れる」や「大阪市には既に北区も中央区もある」などの声が上がっています。

 大阪都構想では、2025年1月1日に大阪市を廃止し、4つの特別区「淀川」「北」「中央」「天王寺」としての再編を目指しており、2020年11月上旬に大阪市民からの住民投票を行う予定です。特別区は、政令指定都市における行政区とは違い、首長が区民による投票で選出される区長となることや、市が持っている課税権の一部を区で持てるなどの利点があります。
.

●ネット上では批判の声多数

 AIを用いたSNS分析ツールで「中央区 OR 北区 OR 大阪都構想」に関するツイートを解析した結果、92.8%のツイートの属性がネガティブであると判断されました。「北」も「中央」も一般的な名称であるのに、使わないでほしいという要請に反発する声が多く見られます。

 続いて、トレンド件数を見てみると、第一報があった2月19日8時ごろから話題になりはじめて、12時がピークとなっています。
.

●「既に北区も中央区もある」「地名として認知してない」などの声

 Twitter上で多かった意見は「北区も中央区も、全国にたくさんある」といったものでした。大阪市も行政区として北区と中央区を設置しており、ほかの道府県で言うと、神戸市や札幌市、熊本市、新潟市、さいたま市の5つの市に北区と中央区の両方が存在しています。北区だけで言えば11の政令指定都市に存在します。

 こうした事実から、ネット上では「北区や中央区なんて他にもたくさんある」や「北区、中央区を東京の地名として認知してる人って東京周辺の人だけ」「いちゃもんつけてるだけ」などの声がありました。

 一方で、「東京の言い分は意味不明だが、北区と中央区はもっと個性的な名前が欲しい」と、淀川区や天王寺区と比べて北区や中央区に個性がないとする人も。

3782名無しさん:2020/02/19(水) 21:04:51 ID:NrdB.GxU0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-10000330-it_nlab-soci&p=2

●同じ“区”でも権限が異なる

 報道によると、東京都北区は「基礎自治体としての北区は東京だけ」とし、中央区は「70年間中央区としてやってきて、銀座などのブランドが築かれてきた。避けてほしい」としています。

 大阪市など政令指定都市の区(行政区)と、東京都の区(特別区)の大きな違いとしては、首長となる区長や、区議会など自治制度があるかないか、という点があげられます。行政区は「出張所」としての役割しか持たない一方、特別区は地方自治体としての役割を持ちます。

●「ブランドとか関係ある?」府中市や伊達市、同じ名前の自治体も

 東京都と広島県には同一の名前を使用した府中市(ふちゅうし)が存在します。同様に、北海道と福島県にも伊達市(だてし)があり、同じ名前の自治体はこれまでも存在しています。

 ネット上ではこのことに触れている人もおり、「紛らわしいけど、すでに府中市とかあるし」や「市町村では同じ名前なんてたくさんある。ブランドとか関係あるのでしょうか?」といった声も見られます。

●調査概要

調査期間、2020年2月19日
調査対象、Twitter
調査件数、619 件(10%サンプリング)
調査キーワード、中央区 OR 北区 OR 大阪都構想
調査方法、対象期間のTweetを「クチコミ@係長」によるテキストマイニングにより分析
備考、実数に近づけるため件数を100%に補正
.
ねとらぼ調査隊

3783名無しさん:2020/02/19(水) 22:17:44 ID:eAL3Q1wA0
>>3781-3782
東京都の難癖なんて無視すればいい話だが、これを機に方角名を
考え直すのも有りだと思う。
特に大阪の中央区なんて歴史が浅いし、ミナミ地域のある区は
「浪速区」のほうがいいと思うんだが。
世界都市を目指すならもっと区名に拘って欲しい気持ちもある。

3784名無しさん:2020/02/20(木) 09:52:11 ID:orfJ5LC.0

丹波市と篠山市のような件ならまだ分かるが
方角の自治体名で混同や不利益を被ることはない(・ω・)

3785名無しさん:2020/02/20(木) 12:36:06 ID:CoYK5fMM0
北区は堂島区とか

3786名無しさん:2020/02/20(木) 20:53:47 ID:NrdB.GxU0
大阪・松井市長 東京都北区・中央区からの名称再考の話に「混同するかねぇ?」
2/20(木) 18:41配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00010010-wordleafv-pol

 大阪市の松井一郎市長は20日午後、大阪市役所で定例会見を行った。その中で報道陣から、大阪市を廃止して複数の特別区に再編する「大阪都構想」にからみ「東京都北区と中央区が名称について混同されるおそれがあるということで市として再考してもらえないかという風な返答をしているという話があるが」という質問が飛び、松井市長が「混同するかねぇ?」と答える場面があった。

 
東京都北区と中央区が「混同される恐れがある」と再考を求めたとされる

 大阪都構想は、大阪市を廃止して現行の24区から「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区に分割する都市再編し、府と市の役割が重なる点を府に移して「二重行政」を解消するとしている。今年11月には市民を対象とした住民投票が予定されており、賛成多数となった場合にはそれが実現することとなる。

 それが実現した場合に東京と大阪に「北区」「中央区」という自治体が混在する事態となることから、東京都北区と中央区が「混同される恐れがある」と、大阪府と大阪市に、名称の再考を求めていると今週報道されていた。
.

「そういうご意見があることは受け止めますが」

 先の質問はそれを受けてのものだが、松井市長は「混同するかねぇ。東京都北区と大阪府北区で」と答えた。

 そして「北区という名称だけやったら政令市のあちらこちらに北区や中央区っていう名称はあるわけだから、特別区じゃないじゃない行政区の話やんかと言っても区名は区名なんで。そういう形で名称としては利用されてるわけだから、中央区と北区という方位を表す文字について、東京都の特別区の優先固有名称なんていうのは違うんじゃないかなと思います」と意見を述べた。

3787名無しさん:2020/02/20(木) 20:54:24 ID:NrdB.GxU0

また「そういうご意見があることは受け止めますが方位の話なんで。大阪市としても北区、中央区というのは長い歴史で親しんだ名前ですから、それはそれとして我々は判断していきたいと思っています」と話していた。
.

「相手も立場があって名前をなんとか考えなおしてもらえませんでしょうかですから」

 また、松井市長は別の質問で「相手の北区、中央区も基礎自治体なんで自治体のトップとして相手も立場があって名前をなんとか考えなおしてもらえませんでしょうかですから。あまりエキサイティングにね反論するというのは逆に火に油をそそぐようになるんで」と話していた。
.

「我々は我々として判断をさせてもらいたいと思います」

 しかし、最後には「ただ、そういうご意見は賜りながらも、我々は我々として判断をさせてもらいたいと思います」と続けた。

3788名無しさん:2020/02/20(木) 21:25:00 ID:uWNKYuU20
>>3785
堂島区って名前いいと思う。

3789名無しさん:2020/02/27(木) 08:05:17 ID:wRzhHsfA0
大阪都構想、災害対応で対立 住民投票の争点出そろう
2020/2/26
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56102310W0A220C2AC8Z00/

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の制度設計を話し合う法定協議会(法定協)が26日開かれ、都構想実現後の災害対応を巡って論戦が繰り広げられた。自民党などはこれまで「職員が分散し、災害対応に支障が出る」と批判してきた。大阪維新の会は、現在の24区の区役所で勤務する職員が最大で現在の1.5倍になるとの試算をもとに反論した。

法定協会長で維新の今井豊府議によると、法定協後に開かれた代表者会議では、各党から今後の論点は提示されなかったといい「ほぼ今日で議論は終わった」と述べた。ただ、自民党や共産党の制度案への指摘は反映されなかったため、11月にも実施される住民投票に向けた争点となりそうだ。

「マンパワーが今より増え、特別区長が市長より近い距離で災害対応ができるようになる。今よりレベルアップするのは明らかだ」。松井一郎市長(維新代表)は26日の法定協後、記者団に強調した。

都構想が実現すると、「北」「中央」「淀川」「天王寺」の4特別区にそれぞれ本庁舎が置かれる。コストを抑えるため庁舎は当面新設せず、既存の24区役所を活用する。入りきらない職員は現在の市役所本庁舎(新・北区の本庁舎)に間借りする。

例えば新・淀川区では、本庁職員約1130人のうち8割にあたる約880人が新・北区で勤務する計算になる。これまでの法定協で「職員が分散すれば初動が遅れ、災害対応に支障が生じる」(自民市議)といった批判が出ていた。

府・市は現在の24区役所と市の職員を再配置する特別区の庁舎の職員数を試算。現行の区役所の職員数と比べると各特別区の職員数は1.2〜1.5倍になると説明し、維新側は避難所設営や避難誘導などに支障は生じないと主張した。

一方、共産党の市議は「各庁舎にどれだけ職員を詰め込めるかという試算にすぎず、職員が具体的にどう動くのかわからない」と指摘した。

災害時の指揮系統も議題になった。現在は市長をトップとする災害対策本部が人口270万人の大阪市全体に対応することになっているのに対し、都構想実現後は4特別区がそれぞれ災害対策本部を設置し、それぞれ人口60万〜75万人の区域を担当する。維新府議は「指揮管理体制が細分化され、きめ細やかな災害対応ができる」と主張した。

都構想を巡っては、これまで経済効果や庁舎整備のコストなどについて議論が交わされてきた。

経済効果について維新側は、10年で最大1兆1千億円強の歳出削減が可能という府・市が委託した専門家の説明を支持。自民はシミュレーションのやり直しや第三者による検証を求めたが、2019年8月に開かれた会合1回のみの議論にとどまり、実現していない。

特別区への移行に伴う庁舎整備費は、新庁舎を建設しないことで初期費用を300億円以上削減する。コスト抑制を求めてきた公明党が賛同して決着したが、自民は「庁舎コストだけでなく、職員増加なども合わせていくら増えるのか前提が示されていない」と指摘する。

20年1月の会合では、住民投票で可決された場合、21年春にも住所表示の素案を公表するなどとした工程表が示された。自民は「市民にとって(都構想の是非についての)大事な判断材料だから、住民投票前に明記すべきだ」と批判している。

■「出前協議会」中止も

大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」を巡り、大阪維新の会側は11月1日に住民投票を行う方向で調整している。大阪府・市は6月までに制度設計を議論する法定協議会(法定協)で制度案をまとめる考えだ。

府・市は4月に予定している市民から意見を聴く「出前協議会」の報告を踏まえて次回の法定協を開催する方向。ただ法定協会長で維新の今井豊府議は26日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止する可能性があることを明らかにした。

府が20日から3月20日に予定している府主催のイベントを中止や延期するなど自粛しているためで、「3月20日ごろをめどに判断したい」(今井氏)。ただ出前協議会の開催は義務ではないため、今井氏は次回の法定協を5月ごろに開催する意向も示した。

制度案がまとまれば、国との協議を行う。維新側は11月の住民投票に向け、9月ごろに府・市両議会での可決を目指す。

3790名無しさん:2020/02/27(木) 22:02:29 ID:NrdB.GxU0
都構想法定協 区名めぐり議論
02月26日 15時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200226/2000025717.html

 いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の設計図を検討する法定協議会が開かれました。
特別区の案のうち、「北区」と「中央区」をめぐって東京の北区と中央区から、混乱が生じかねないとして再考を促す指摘が寄せられましたが、推進派の大阪維新の会と公明党は、名称は変えず、理解を求めていく考えを示しました。

いわゆる「大阪都構想」の骨格案では、いまの大阪市を廃止して、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編するとしています。
これについて、既存の特別区である東京の北区と中央区から、同じ名称だと混乱が生じかねないとして、再考を促す指摘が法定協議会の会長にあてて寄せられました。
26日、開かれた法定協議会では、推進派の大阪維新の会と公明党が、「北区と中央区の名称は、大阪市の区名として住民が長年慣れ親しんでいる」などとして、名称は変えず、理解を求めていく考えを示しました。
また、26日の会議では、府と市から、特別区に再編した場合の防災対策について、4つの特別区ごとに「地域防災計画」を策定することなどを盛り込んだ案が示されました。
法定協議会では、4月に大阪市内の4か所で市民向けの説明会を開くことにしていますが、新型コロナウイルスの感染が各地で広がっていることから、今後の状況を注視したうえで、対応を決めることにしています。

【松井市長“長年親しんだ区名”】。
大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、記者団に対し、「区名は大阪市において長年慣れ親しんだ名称であり、東京の特別区と間違われることはない。東京の北区と中央区の皆さんには、気持ちよく理解してもらいたい」と述べました。

【公明“もめる案件ではない”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長は記者団に対し、「北区と中央区の名称のうえには、それぞれ大阪府、東京都とつくし、方角的な名称でもあるので、大きくもめるような案件ではない。調整は最後まで丁寧にやってもらいたい」と述べました。

【自民“制度論を優先したい”】。
自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は記者団に対し、「北区と中央区の名称は、都構想の実現が前提になっているので、それ以前の制度などの議論を優先したい。災害対応については、資料を書き直してよく見せている印象しかない」と述べました。

【共産“区名に意見はない”】。
共産党大阪市議団の山中団長は記者団に対し、「大阪市の廃止分割そのものがマイナスだと思っているので、特別区の区名について、特別、意見を言うつもりはない」と述べました。

3791名無しさん:2020/03/18(水) 21:17:08 ID:lPBHumE.0
政令指定都市制度、明日にでも潰した方がいいと改めて感じた新しい事例
https://twitter.com/kyoneshige/status/1239891524806049793

政令市と都道府県はだいたいこうなる。大阪府と大阪市もずっと
昔から不幸せ(府市合わせ)と揶揄されてきた。今回のコロナの
府市連携も、松井市長と僕の人間関係で成り立っている極めて
脆弱なもの。すぐに大阪府と大阪市は対立する。それを制度的
に改革するのが大阪都構想。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1239911426795302913

3792名無しさん:2020/03/20(金) 13:26:40 ID:ylDuNnHU0
>>3791

 アメリカと日本では自治制度が違うから一概には言えんかもしれないが、大阪市の提案を大阪府が拒否する、というのは今の制度のままで大阪市長と大阪府知事の個人的つながりが無かったらあり得ること。
 今の大阪は極めて稀な僥倖による政治的安定下にあるに過ぎない。
 大阪維新の会も人の集団。何時かは腐敗し大阪での与党の座を失う事になろう。
 そうなった時に『政治制度・行政制度としての one大阪』で無かったら、またあの暗黒時代に大阪は戻ってしまうことになりかねん。
 
 “強くなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない”

 それは地方においても同じこと。“one大阪、大阪都構想”の実現によって、

 『強い大阪:迅速な意思決定、素早い行動、大胆な政策によって経済的に・文化的に・歴史的に・学問的に豊かで誇りある大阪
  優しい大阪:豊かさを生活の苦しい人の為に使う、生活の底上げを図る、学習の機会を増やすなどあらゆる階層に優しい、世界の模範たる大阪』

 を目指していきたい、と私は考えています。
 

NY市長、外出禁止令「見送る」 州知事が拒否
2020.3.20 11:26
https://www.sankeibiz.jp/econome/news/200320/ecb2003201126010-n1.htm

 米ニューヨーク市のデブラシオ市長は19日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受け検討していた外出禁止令について、ニューヨーク州のクオモ知事に拒否され、当面は見送ると明らかにした。「最終決定をするのはニューヨーク州であり、私は州知事(の判断)を尊重する」と述べた。

 デブラシオ氏は17日、外出禁止令を48時間以内に決断する見通しだと述べ、市民に準備を呼び掛けていた。州によると、19日時点の州全体の感染者数は4152人で、うちニューヨーク市は約2500人を占めている。

 クオモ氏は19日の記者会見で、州内で確認された感染者が前日より1769人増加したと明らかにした。前夜に7584人を検査した結果という。(共同)

3793名無しさん:2020/03/24(火) 21:18:54 ID:ylDuNnHU0
維新、強し。

当選の維新・塩中氏 「大阪変える覚悟できた」
2020年3月24日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200324/20200324027.html

 昨年4月の大阪市議選中央区選挙区を巡り、公選法違反(買収)の罪に問われた元市議(54)=逮捕後に大阪維新の会を離脱=の有罪が確定したことに伴う再選挙(欠員1)が22日、投開票された。大阪維新の会新人で元衆院議員秘書の塩中一成氏(48)が、自民党と共産党がそれぞれ公認した元職2氏を破って初当選を果たした。投票率は25・24%だった。

 塩中氏は選挙事務所で支援者を前に「皆さんの期待に応えるべく、中央区や大阪を変える覚悟ができた」と語り、大阪都構想実現に向け11月にも実施が見込まれる住民投票を、「賛成多数で成功させたい」と意気込みを口にした。

 新型コロナウイルスの感染拡大の中での選挙戦。演説会を取りやめ、「政策や思いを街中で伝えるしかなかった」ともどかしさも口にした。

 公選法違反の罪に問われた元市議の有罪確定に伴う再選挙でもあり批判の声も受けたとし、「私自身もそこを背負いながら今回、立った」と語った。

◇大阪市議選中央区選挙区再選挙(選管最終)
当10177塩中一成48維新新(1)
  6329権世幸蔵62自 元(1)

  3650小川陽太42共 元(2)

3794名無しさん:2020/03/24(火) 22:18:27 ID:qUERtkro0
>>3793
大阪自民と共産を合わせても維新が勝ってる。
多少の不祥事が起きても市民は野党にウンザリしている。

3795名無しさん:2020/04/18(土) 21:17:00 ID:NrdB.GxU0
大阪維新の会10年「維新イズム」で支持拡大 
4/18(土) 19:33配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000537-san-pol

 地域政党「大阪維新の会」が誕生してから19日で10年を迎える。大阪府知事だった橋下徹氏をトップにわずか30人の地方議員で発足した維新は国政進出も果たし、約200人の議員を抱える大所帯に。平成23年11月からは大阪府知事と大阪市長のポストを押さえ、府市両議会で「与党」の地位を確固たるものとしている。今秋には看板政策・大阪都構想の是非を問う2度目の住民投票を予定するが、新型コロナウイルスの感染拡大で実施が危ぶまれる事態となっており、先行きは不透明だ。

 「今回は中身を粛々と訴え、冷静に一人一人に判断いただきたい」。維新代表の松井一郎・大阪市長は、住民投票に向けた活動についてこう話す。だが、新型コロナの感染拡大で、住民投票に向けた活動は実質ストップしている状態だ。

 ある維新幹部は「いま、都構想の話なんてできない。先が読めない」と漏らす一方、「今回のコロナ対策で、都構想の必要性をより実感してもらっているのではないか」とも推測する。

 大阪では感染が拡大しているものの、維新代表代行の吉村洋文・府知事が「司令塔」となり、国の緊急事態宣言の約3週間前に兵庫-大阪間の往来自粛要請を打ち出したほか、府市連携による独自のクラスター(感染者集団)対策など、先手を次々と打ってきた。橋下氏もメディアなどで発信を強めており、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が今月11、12両日に実施した合同世論調査では、野党第一党の立憲民主党の支持率が3・7%と急落する一方、日本維新の会は5・2%と急伸。野党トップに躍り出ている。

 多忙な中でも積極的にメディアに露出し、記者会見などでは質問がなくなるまで応じることによる強い発信力と、素早い政策実行、そして既得権益の打破は、創設者の橋下氏が体現した「維新イズム」と呼ばれるものだ。引退後も現在の「松井-吉村」体制に継承され、大阪での高い支持率維持につながってきた。新型コロナ対策の陣頭指揮は府知事の吉村氏が取り、府市連携で次々に対策を講じるというあり方は、府市の司令塔を一本化する都構想を先取りした「バーチャル都構想」(松井氏)だ。

 市営地下鉄の民営化や2025年大阪・関西万博の開催決定、カジノを含む統合型リゾート施設(IR)の誘致に向けた動きなど、目に見える形で成果を上げてきた10年間。府内の維新首長も10人以上に達し、大阪の改革政党として一定の支持を獲得している。

 だが、都構想を求める市民の機運は高まっているとは言いがたい。現状がうまくいけばいくほど、住民は変化を求めるよりも現状維持に傾く。「特別区になれば、財政的に不安定になる。政令市をなくして本当によいのか」(自民市議)という声もある。住民投票の時期すら混沌とする中で、制度変更の必要性をどう説明するのか。10年の今年は、維新の真価が改めて問われている。

3796名無しさん:2020/05/15(金) 17:33:44 ID:NrdB.GxU0
いや、本当にこのタイミングで『仲の良い、同じ志の同じ政党出身の大阪府知事と大阪市長』のコンビで良かった、この名コンビに大阪は本当に救われたと思います。
これが例えば、かつての橋下大阪府知事と平松大阪市長のコンビだったら意志の擦り合わせどころか意思の疎通さえ困難を極めていた事は想像に難くない。
どっちが主導権を握るかで、どっちが大阪を代表する指揮官となるか、そこで喧々諤々の大喧嘩になって物事が全く進まなかったのでは。
吉村大阪府知事、松井大阪市長のこの名コンビは、松井大阪市長が一歩引いて吉村大阪府知事を前面に出す事を全面的に行った。
大阪を代表し、大阪の危機に当たり全面的に前に出る指揮官を市長が自主的に引いて府知事に一本化した。
これが非常に上手くいったと私は思う。見ていてとてつもない安心感がありました。素晴らしいことだと私は思う。

やはり平時でも非常時でも指揮官並立、船頭多くして舟山上る、では非効率であり困ったことになる。
大阪のほどの規模で、かつこれだけテクノロジーが発展した今、そしてますます発展する未来を見据えれば、もう大阪府だ、いや大阪市だ、なんて言っているのは愚の骨頂。

『一つの大阪、ワン大阪』

これを目指すべきです。それを目指す時が来たのです。
ノスタルジーはキレイに捨て去り、真の進歩を、大阪の発展を考えるべきだと私は思います。
大阪都構想、今一度、ここから加速させていきましょう。
もう答えはハッキリと出たのですから。時代が『一つの大阪、ワン大阪』を求めているのですから。

松井一郎大阪市長、「大阪モデル」達成で吉村知事を評価「本当に吉村さんとチームを組めて良かった」
5/15(金) 16:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a00fff8235146196782a97af66a7028420ffe7be

 15日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」(月〜金曜・後1時55分)では、新型コロナウイルスの感染拡大について特集した。

 この日の番組には、松井一郎大阪市長(56)がリモートで生出演。まず、その伸びた髪に宮根誠司キャスター(57)から「むちゃくちゃ髪の毛、伸びましたね」と言われると、「散髪行けないんですよ。もう3か月行ってませんね」と苦笑した。

 大阪独自の自粛要請解除基準「大阪モデル」を達成。16日に休業要請の大幅解除に踏み切ることについて、「吉村(洋文大阪府)知事が全面的に司令塔でやってくれてますから。僕は家でステイホームしながら、吉村知事の指示、命令に従いながら、ひたすら裏方でやってます」と話した。

 宮根氏に「橋下(徹)さん、松井さんの時はガラが悪かったのに、吉村さんになって、ものすごくスマートになった」と言われると、「宮根さんは我々側の人ですから、あまり言えませんけどね」とニヤリ。「吉村知事はジャニーズ系ですよ。我々は吉本、松竹、それから東映路線でね。スマートでクレバーだし、本当に吉村さんとチームを組めて良かったと思ってます」と、笑顔で話していた。

3797名無しさん:2020/05/16(土) 16:03:18 ID:NrdB.GxU0
新代表に山下氏、幹事長は岡崎氏 大阪維新の会市議団
2020年5月14日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200514/20200514040.html

 大阪市議会の大阪維新の会市議団は13日、新幹事団を発表した。新しい代表に山下昌彦氏、幹事長には岡崎太氏が就任した。

 そのほかの幹事団は次の通り(敬称略)。

 副代表=辻淳子、木下誠、守島正▽副幹事長=杉村幸太郎、竹下隆▽政調会長=藤田暁▽政調副会長=杉山幹人、上田智隆、佐々木理江▽総務会長=丹野壮治▽総務副会長=岡田妥知、高山美佳、藤岡寛和

3798名無しさん:2020/05/29(金) 15:25:32 ID:5IgWzmYc0
大阪の未来を決める
大阪都構想とは?
大阪都構想住民投票まであと
https://osakamirai.com/

3799名無しさん:2020/06/05(金) 20:04:54 ID:NrdB.GxU0
府と市の対立構造抜本的になくそうという都構想に反対の自民党の中で府議団と市議団の対立『府市合わせ・不幸せ』が起きるという皮肉。

「大阪都構想」 自民府議団が一転、賛成へ 市議団は反対で党内調整は難航する見通し
6/5(金) 12:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b0944fbd1c93047170fc80804fcc15d614f5d2d4
読売テレビ

 大阪維新の会などが推進する大阪市を4特別区に分割する「大阪都構想」について、自民党の大阪府議団が、反対から一転し賛成する方向で調整していることが分かった。市議団は反対しており、党内の調整は難航する見通しだ。

 自民党大阪府議団は3日、議員全員が集まり「都構想」の制度案への賛否を話し合った。

 党関係者によると、広域行政を府に一元化するメリットは大きいとの意見や、維新に反対ばかりでは支持を失う、といった意見が出され、採決の結果、10対6で賛成が上回った。

 そのため、今月19日に予定されている法定協議会の採決で、府議団として「賛成」する方向で調整に入った。

 しかし、市議団は引き続き反対のため、自民党内で賛成か反対のどちらかに一本化できるのか、あるいは賛否が割れるのか、調整は難航することが予想されている。

3800名無しさん:2020/06/10(水) 22:20:15 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票11月1日めざす
06月10日 16時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200610/2000030841.html

 大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、新型コロナウイルスの感染拡大が抑えられていれば、11月1日の実施をめざしたいという考えを示しました。

いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」をめぐっては、新型コロナウイルスの感染拡大で先月予定されていた住民説明会が中止になる影響が出ました。
今後の見通しについて、大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は記者会見で、「今後の感染状況を見極めながらの判断になるが、今のような状態なら、住民投票の実施は11月1日をめざしたい。それほど冷え込む時期でもないので投票に行ってもらいやすいと思う」と述べました。
そのうえで、「住民説明会も開かなければいけないと思っている。距離を保てるよう会場への入場を制限したり、オンラインで開催したりして、できる形で開きたい」と述べ、感染拡大防止策をとりながら住民説明会を開き、11月1日の住民投票の実施をめざしたいという考えを示しました。

【知事“11月1日投票日進めたい”】。
いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、大阪府の吉村知事は記者団に対し、「11月上旬と言ってきたが、できるだけ暖かい時期に実施すべきだと思うし、冬に入ると、新型コロナウイルスもどうなるかわからない。感染状況をふまえ、実施できるとなれば、11月1日を投票日として進めていきたい」と述べました。

3801<削除>:<削除>
<削除>

3802名無しさん:2020/06/11(木) 19:41:38 ID:NrdB.GxU0
都構想の協定書案 19日採決へ
06月11日 18時08分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200611/2000030905.html

 いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」の協定書案について、審議を行っている法定協議会は、今月19日に採決を行う方針を決めました。
協定書案は、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決される見通しで、大阪市の有権者を対象とした2度目の住民投票にはかる案が事実上、決定することになります。

いわゆる「大阪都構想」の議論をめぐっては、新型コロナウイルスの感染拡大で、先月に予定されていた住民説明会が中止になるなどの影響が出ました。
11日、およそ4か月ぶりに開かれた法定協議会では、ことし4月から先月末にかけて住民から意見を募った結果、メールやファックスなどで2300件余りの意見などが寄せられたことが報告されました。
この中では、「大阪全体の発展につながることが期待できる」といった賛成意見の一方、「都構想は地方分権に逆行する」などといった反対意見や、「歴史や伝統のある町名の変更は必要ない」といった指摘がありました。
これに対し、協議会の今井豊会長は、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編することなどを盛り込んだ協定書案の修正は行わない考えを示し、住民からの意見は、今後の事務手続きなどに反映させることを確認しました。
このあと、各会派の代表者らによる会議が開かれ、今月19日に再度、協議会を開き、協定書案への意見表明を行ったうえで、採決を行うことを決めました。
協定書案は、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決される見通しで、大阪市の有権者を対象とした2度目の住民投票にはかる案が事実上、決定することになります。

【維新 松井代表“都構想で財源確保を”】。
大阪維新の会の代表を務める、大阪市の松井市長は、「新型コロナウイルスは短期間では済まず、10年や5年に1回の感染症になるかもしれない。ウイルスから住民の命を守るためには、成長して財源を確保しなければならず、そのために必要な都構想を、スピード感を持って進めていく」と述べました。

【公明“意見に感謝”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長は記者団に対し、「基本的な方針は、これまでと変わらない。市民からの多くの意見については感謝申し上げたい。制度の中身や、特別区にすると大阪が将来どうなるかという説明や周知はまだまだ必要だと受け止めた」と述べました。

【共産“大きな間違いだ”】。
共産党大阪市議団の山中団長は記者団に対し、「市民からすれば、本当に大阪市をなくしていいのか、まだ考えられる状況ではない。大阪市が持っている力を、感染の第2波、第3波に備えて、医療態勢の充実などに使わないといけない中で、いま、大阪市廃止の住民投票に突っ走っていくのは大きな間違いだ」と述べました。

3803名無しさん:2020/06/11(木) 19:42:13 ID:NrdB.GxU0
【都構想めぐり自民内に賛否両論】。
いわゆる「大阪都構想」をめぐって、自民党内では、大阪市議団を中心に反対意見がある一方、大阪府議団からは容認する声も出ていて、今月19日に行われる協定書案の採決に向けて、党内を一本化できるかどうかが焦点となっています。
いまの大阪市を廃止して、4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」をめぐって、自民党は、是々非々の立場で法定協議会での議論に臨んできました。
こうした中、党内では、大阪市議団を中心に、都構想は住民サービスの低下につながるおそれがあるほか、新型コロナウイルス対策を優先すべき時に住民投票を行うことは認められないとして、強い反対意見が出ています。
一方、大阪府議団からは、特別区の設置には一定のメリットがあるなどとして都構想を容認する声が多く、府議団の幹部は、上部組織である党の大阪府連と協議して、対応を決める考えです。
大阪府連では、国会議員などの意見も踏まえながら、対応を決めることにしていますが、意見の隔たりは埋まっておらず、協定書案の採決が今月19日に迫る中で、党内を一本化できるかどうかが焦点となっています。
11日の法定協議会のあと、大阪府議団の杉本幹事長は、「府議会には特別区設置のメリットを主張する議員もいるので、都構想は『百害あって一利なし』という立場ではない。一方で、賛成意見の中にも、本当にこの時期でいいのかという疑問や反対の声もある」と述べました。
一方、大阪市議団の川嶋副幹事長は、「都構想の経済効果については何度も訂正が行われいる。新型コロナウイルスによる財政的な影響を踏まえて、考え直すべきだ」と述べました。

【「大阪都構想」協定書案】。
いわゆる「大阪都構想」の協定書の案では、▽いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編し、それぞれの区名を、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」としています。
▽特別区への移行は「大阪・関西万博」が開催される令和7年の1月1日とし、▽いまの大阪市役所や既存の区役所を引き続き活用するとしています。
▽財政面では、特別区に移行してから10年間は、安定した住民サービスを提供できるよう大阪府から一定額を特別区に支出するとしています。
▽さらに、4つの特別区のすべてに児童相談所を設置するほか、▽広域行政を一元的に担当する大阪府に、特別区との調整業務を担う「特別区連携局」や、消防を統括する「消防庁」などの新しい組織を新設するとしています。

3804名無しさん:2020/06/11(木) 19:45:55 ID:NrdB.GxU0
11月1日実施目指す 松井氏、具体的日程に初言及 都構想住民投票
2020年6月11日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200611/20200611036.html

 大阪維新の会代表で大阪市の松井一郎市長は10日、大阪都構想の住民投票について11月1日の実施を目指していく考えを示した。松井氏が具体的な日程に言及するのは初めて。市役所で記者団の質問に答えた。

 「それほど冷え込む時期ではなく、投票に行きやすい」のが理由。新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、これまでは実施を延期する可能性にも言及していた。

 判断基準について、8〜9月頃に府市両議会を招集する際、「今と同様にグリーンランプが点灯している状況なら、そこで決定したい」と説明し、今月19日に法定協議会で制度案を可決した上で、両議会で議決を得るスケジュールを改めて強調した。

 また、都構想の根拠法となる大都市地域特別区設置法では、首長による住民説明が義務付けられている。このため有権者への説明について「オンラインであるとか、一定の距離を取り、入場制限しながら実施する」と述べた。

 2015年の前回住民投票の際は、全24行政区で説明会を開催。告示直前までの約2週間で計3万人以上を集めた。

3805名無しさん:2020/06/11(木) 20:14:30 ID:NrdB.GxU0
自民や共産の言い分を私なりに言い換えるとこうなる。
「大阪は同時に一つのことしか出来ない軟弱でひ弱な街だから武漢肺炎対策と大阪都構想の同時推進は無理」

自民も共産も『大阪じゃ無理だ、大阪は信じられない、大阪に可能性なんてない』と大阪の民草をバカにしているとしか私には思えないのですよ。

維新のように『大阪は出来る、大阪なら出来る、大阪をより良くする為に変えるべきは変える、大阪であるからこそやってみせる』と大阪の民草を信じ、その為に政策を立てて進むのが本当の政治なのではないでしょうか。

‟機を見るに敏”
https://kotobank.jp/word/%E6%A9%9F%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E3%81%AB%E6%95%8F-471958#:~:text=%E5%A5%BD%E9%83%BD%E5%90%88%E3%81%AA%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%82%84%E6%99%82%E6%9C%9F,%E7%9A%84%E7%A2%BA%E3%81%AB%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%BE%E3%80%82
好都合な状況や時期をすばやくつかんで的確に行動するさま。

政治とは即ち思考と立案と行動であると考えます。政策実行の為には迅速で大胆な行動が必要なこともあるのです。
〜〜だからダメだ、とか、〜〜だから無理、では何時までたっても何も決まらない、何も変わらない。
その象徴が国政レベルなら北朝鮮による日本人拉致事件ではないでしょうか。
もっと早くに気が付き行動しておれば・・・
大阪都構想だって同じだと思います。何十年か後に『あの時やっておいて良かったね』となるか『何であの時やっておかなかったんだ』となるか。

人生は選択の連続。それは政治も都市も同じ。

決断する時は厳しい状況下でも決断すべし。強き者が生き残るのではなく変化出来る者が生き残れると心得るべし。


4か月ぶり『大阪都構想』協議会…自民共産“コロナ優先”松井市長“今こそ府市一体”
6/11(木) 14:41配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/54988ab91c8ce0add887b92f517ed80d1faa39ad

 新型コロナウイルスの影響で延期されていた、いわゆる「大阪都構想」について話し合う協議会が、約4か月ぶりに開かれました。維新の会は『今年11月1日に2度目の住民投票を行いたい』としています。

 6月11日午後に開かれた“都構想”について話し合う大都市制度協議会。新型コロナウイルスの影響で4月に行われる予定だった住民への説明会「出前協議会」も中止となり、約4か月ぶりの開催となりました。

 いわゆる「大阪都構想」は、大阪市を廃止して淀川区・北区・中央区・天王寺区の4つの特別区に再編するものです。6月11日の協議会では、都構想に反対する自民党や共産党側が、新型コロナウイルス対策を優先すべきと主張しました。

 「都構想よりもコロナ対策に全力で取り組むべき。この非常事態に出前協議会で意見募集をしている場合ではない。」(自民党 川嶋広稔大阪市議)
 「今ではないというこの圧倒的な声に耳を傾けなければ、何のために意見募集をしたのかということになるのではないか。」(共産党 山中智子大阪市議)

 これに対し、松井市長は…

 「今回、大阪のコロナに対しての対応は、全国あちらこちらの自治体の対応と比べて評価をされているわけですよ。評価されているのは何故なのか、これは府市一体で司令塔を一元化した。今こそ二度とバラバラにならない状況を制度として担保していくことが重要だと。」(大阪市 松井一郎市長)

 松井市長は新型コロナウイルスの状況が落ち着いていれば、『11月1日に住民投票を行いたい』としていて、6月19日に設計図となる協定書案の採決が行われます。

MBSニュース

3806名無しさん:2020/06/16(火) 21:32:37 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想 自民府議団が賛成へ 市議団は反対 党内で態度割れる異例の事態に
6/16(火) 21:23配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5570142920bb5bad8430c1c8b846d85a811c1dc

 大阪市を廃止し、4特別区に再編する大阪都構想を巡り、自民党大阪府議団は16日、大阪府・市の法定協議会で19日に採決される制度案に賛成すると表明した。広域行政の一元化など都構想の理念に理解を示す議員が増え、従来の姿勢から転換した。同党市議団は一貫して反対しており、党内で態度が割れる異例の事態になる。11月1日の実施が有力視される住民投票の結果にも影響を与えそうだ。

 府議団の杉本太平幹事長は記者会見し、「権限、財源、人員が府に移れば大阪市の住民サービスが下がる可能性は高いが、スピード感を持って意思決定できるようになる」と述べた。

 自民は都構想が否決された前回の住民投票で反対運動を主導。昨年12月の法定協議会で制度案の方向性を問う採決時も、反対に回っていた。しかし、府議団内には「大阪全体のメリットを優先すべきだ」などという賛成意見も根強く、府連が調整に乗り出していた。

 府議団は16日の会合で所属16人に改めて賛否を尋ねたところ、大阪市内の選出議員は反対を主張したが、賛成意見が多数だったという。市議団の北野妙子幹事長は記者団に「本当に残念でならない。四面楚歌(そか)の状態だが、市議団の賛否が変わることは1ミリもない」と話した。

 19日の採決では、大阪維新の会所属の会長(府議)を除く委員19人のうち、維新(10人)と公明(4人)に加え、自民府議団(2人)も賛成に回ることで可決が確実な情勢になっている。自民市議団(2人)と共産(1人)は反対する見通し。【石川将来、矢追健介、野田樹】

3807名無しさん:2020/06/19(金) 21:07:20 ID:NrdB.GxU0
2025年万博は新しい大都市で…「ぎりぎり」で目指す大阪都構想
6/19(金) 20:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67980731c05eb788d26352ba9c426d40505fcfe8

  大阪都構想の制度案(協定書)が19日の法定協議会で、大阪維新の会と公明党、自民党府議団の賛成多数により決定された。膠(こう)着(ちゃく)状態だった法定協が、維新と公明の政治決着を機に議論再開となって約1年。都構想実現まで、残るハードルは実質、住民投票のみとなった。だが、今後の新型コロナウイルスをめぐる状況や、住民投票へ向けた公明との連携をめぐってはなお不透明で、「民意の風は読み切れない」(維新議員)という難しい状態だ。

 「きょうは通過点。最後は住民判断だ」。法定協後、維新代表の松井一郎・大阪市長はこう話し、「ここまで何度も崖っぷち。突き落とされたことも何度もあるが、はい上がってきた」と振り返った。

 法定協は長らく党利党略の場と化し、昨年3月には住民投票の実施時期をめぐって公明との交渉が決裂。維新が局面打開のため同4月の統一地方選で大阪府知事・市長の入れ替えダブル選を仕掛けて圧勝し、公明の協力を引き出した経緯がある。

 その後同7月の参院選でも勢いを維持。新人含め2議席を獲得するなど、“上げ潮”だった維新にとり、誤算だったのがコロナ禍だ。「経済ダメージは深刻。大きな変化を好まない人も増えるだろう」。維新幹部は「一歩間違えば、足をすくわれる」と懸念を募らせる。

 大阪で今後、コロナの感染拡大「第2波」が襲来すれば、11月の住民投票は延期せざるを得ない。党内には慎重論もある。それでもなお、松井氏が「最終判断は9月ごろ」とぎりぎりに設定してまで11月の実施を目指すのはなぜか。背景には、2025年大阪・関西万博を新しい大都市の姿で迎えたいという思いのほか、大阪での「維新一強」がいつまで続くか分からないという政治状況への懸念もあるとみられる。

 住民投票が11月から延期となれば、次に想定される日程は来年の2、3月議会で制度案を議決、来年5月に行うスケジュールだ。だが、ワクチンや治療薬がまだない現状では、「その時期に感染拡大が起こらない可能性はどこにもない」(維新幹部)ことも、松井氏の決断を後押しした。

 今後、維新は都構想の広報を担う特命チームを中心に活動方針を練り直す。東京都知事選(7月5日投開票)の状況も見極める予定で、本格的な活動が始まるのは8月になりそうだ。

 都構想に賛成した公明との活動面での連携も課題だ。関係者によると、維新幹部と公明幹部らは6月に入ってすぐに面会。住民投票に向け、慎重に活動を再開する方針などを確認した。

 ある維新幹部は「前回は『維新が単独で制度案をつくりあげた』と批判された。今回は違うとアピールする意味でも、公明と一緒に活動する意義は大きい」と、公明との“共闘”を期待する。だが公明内部では消極論も強く、ある公明市議はこう明かす。

 「支援者の中には、まだ強い『維新アレルギー』がある。公明による修正を受けて都構想はよくなったが、維新と一緒に活動するというのは考えられない」

3808名無しさん:2020/06/20(土) 21:05:43 ID:NrdB.GxU0
自民 都構想賛否で公開討論会へ
06月20日 19時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200620/2000031245.html

 いわゆる「大阪都構想」の協定書案の採決で、党内で賛否が分かれた自民党は、20日、大阪府連の幹部が会合を開き、さらに議論を深めていく必要があるとして、7月にも、賛成派、反対派双方の議員らによる公開討論会を開くことを決めました。

政令指定都市の大阪市を廃止して、4つの特別区に再編することを盛り込んだ、いわゆる「大阪都構想」の協定書案をめぐって、自民党は、19日の法定協議会での採決で大阪府議団は賛成する一方、大阪市議団は反対し、党内で賛否が分かれる事態となりました。
こうした中、自民党大阪府連は、20日、幹部が会合を開き、今後の対応を協議しました。
そして、ことし11月にも行われる住民投票に向けてさらに議論を深めるとともに、市民に協定書案の中身を知ってもらう必要があるとして、7月にも、賛成派、反対派双方の議員らによる公開討論会を開くことを決めました。
一方、党として、住民投票にどのような立場で臨むかは結論は出ず、引き続き、協議することになりました。
自民党大阪府連の大塚会長は記者団に対し、「メリットとデメリットについていろんな形で意見交換し、議論してもらう場を作っていこうということだ。揺れ動いている議員もいるのでもう少し時間をかけて議論していく必要がある」と述べました。

公明 住民投票対策本部を設置
06月20日 19時38分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200620/2000031244.html

 いわゆる「大阪都構想」の協定書案が、法定協議会で可決されたことを受けて、公明党大阪府本部は、ことし11月にも実施される住民投票に向けて、20日、対策本部を設置し、幅広い市民から賛成を得られるよう、取り組みを進める方針を確認しました。

政令指定都市の大阪市を廃止して、4つの特別区に再編することを盛り込んだ、いわゆる「大阪都構想」の協定書案は、19日に開かれた法定協議会で、大阪維新の会と公明党、それに自民党大阪府議団の賛成多数で可決され、大阪市の有権者による2度目の住民投票が行われることが事実上決まりました。
これを受けて、公明党大阪府本部は、20日、府本部の佐藤代表をトップとする住民投票の対策本部を設置しました。
そして、ことし11月にも実施される住民投票に向けて、幅広い市民から賛成を得られるよう、取り組みを進める方針を確認しました。
佐藤代表は、記者団に対し、「当面はSNSでの発信を中心に、新型コロナウイルスの状況を踏まえながら、チラシなどの配布や街頭活動、集会の開催などを、適宜、判断していきたい」と述べました。
そのうえで、「住民投票が実施されれば、過半数の賛成を得ることを目標に、党員、支持者はもとより、より多くの大阪市民に賛成してもらえるよう、取り組みを進めていく」と述べました。

3809名無しさん:2020/06/20(土) 21:08:39 ID:NrdB.GxU0
都構想制度案可決 二重行政解消、役割分担を明確化
2020年6月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200620/20200620031.html

 大阪都構想の制度案(協定書)は19日、法定協議会で大阪維新の会、公明党、自民党府議団の賛成多数で可決された。2015年5月に否決された都構想はその後、2回の知事・市長のダブル選で維新が勝利して息を吹き返し、協定書案をとりまとめるに至った。新型コロナウイルス禍での都構想推進に懸念の声が上がる中、松井一郎市長と吉村洋文知事は、二重行政を解消し、役割分担を明確化した「都構想の本質を反映した協定書」と胸を張った。

 「大都市としての役割分担が明確になった制度を選んでもらいたい」(松井市長)、「府と市の二重行政はやめて、大阪を成長できる形にして次の世代にバトンタッチしたい」(吉村知事)。2人の首長は協定書に自信を持つ。

 府市が募った市民の意見では、新型コロナ禍での都構想推進への懸念の声が、受付件数の7割近くを占める。都構想より経済的支援を優先するよう求める意見に対し、松井市長は「都構想を進めることと、経済の支援は別の話。(経済の支援は)当然、知事・市長でやっていく。今ある程度落ち着いているのなら、11月に住民に判断してほしい」と、住民投票に向けて意気込みを述べた。

 一方、特別区の財政が成り立つかどうかをみる「財政シミュレーション」には、新型コロナ禍の影響が反映されていないとの批判もある。松井市長は「影響額を見ながらも、やりくりはできるというものを提出したい」と、国が出す指標を踏まえて見直す考えを示した。

 学校法人嘉悦学園(東京都)に委託し、2度の訂正をすることになった都構想の経済効果の報告書についても、検証作業の依頼先を探していることを明らかにした。

 松井市長はこれまでの道のりを振り返り、「ここまでこれたことで政治家冥利(みょうり)に尽きるし、結果については厳粛に受け止める」と、自身にとって最後の住民投票であることを改めて強調した。

3810名無しさん:2020/06/23(火) 21:20:31 ID:NrdB.GxU0
大阪府市、都構想の協定書を総務省に提出
6/23(火) 20:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f76dc37f5519e1c1093cf13800e630dd9a0f24e0

 大阪市を廃止し、特別区に再編する大阪都構想の制度設計図となる制度案(協定書)が大阪府市の法定協議会で決定されたことを受け、府市は23日、国の審査を受けるため総務省に協定書を提出した。審査で問題がなければ協定書は完成する。

 審査は住民投票の手続きを定めた大都市地域特別区設置法に基づくもので、協定書を府市両議会に諮る前に、総務相の意見を求めることが定められている。

 協定書の完成後、新型コロナウイルスの感染状況が収束していれば、府市は8月にも府市両議会に協定書を提案。同法では両議会で可決後、60日以内に住民投票を実施すると規定しており、維新は11月1日の実施を目指している。

 協定書は4特別区の区割りや名称、移行日を令和7(2025)年元日とすることや、府と特別区の事務分担などを定めている。19日に市役所で開かれた法定協で決定された。

3811名無しさん:2020/07/05(日) 17:12:33 ID:NrdB.GxU0
都構想制度案 一定の理解も 関西広域連合議会
2020年7月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200705/20200705023.html

 関西広域連合議会の臨時会が4日、大阪市北区の大阪国際会議場であり、市を廃止し、特別区に分割、再編する「大阪都構想」について、井戸敏三連合長(兵庫県知事)は「実現は望ましい」と制度案に理解を示す一方で、他府県で導入を広げることは「地域の実情があるので、統一的に関西広域連合が取り扱うのは早いのではないか」と否定的な見解を示した。

 大阪府の占部走馬府議(自民・茨木市選出)の質問に答えた。

 井戸氏は府市の「二重行政」を解消する政策として認識した上で、「ある意味で成熟した地域、仕事がかなり重なっている地域でないと難しい。“代表選手”の大阪が先陣を切るのはむべなるかな(その通りだ)」と答弁。

 また、自身が知事を務める兵庫県と政令市の神戸市との関係では「県と市に二重行政と指摘を受けるような余裕はない。できるだけ役割分担をしているというのが実態だ」と述べ、「直ちに政策課題に浮上することはない」と強調した。

 都構想の住民投票実施を巡って大阪府の自民党は、制度案を議論する法定協議会で府議団がこれまでと一転して賛成に転換。反対する市議団とで判断が分かれた経緯がある。

3812名無しさん:2020/07/05(日) 18:28:09 ID:NrdB.GxU0
羽曳野も河内長野も両方とも維新は全力で取りにいきましょう。今の大阪維新の会は勢力拡大に力を注ぐべき時期。
力を持たないと何も出来ないのは過去の大阪が示しているとおりですから。

羽曳野市長選告示 5人立候補
07月05日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200705/2000031801.html

任期満了に伴う大阪・羽曳野市の市長選挙が5日告示され、現職と新人4人のあわせて5人が立候補しました。

羽曳野市長選挙に立候補したのは、届け出順に、
▽無所属で現職の、北川嗣雄氏(77)。
▽無所属の新人で、元羽曳野市議会議員の、松村尚子氏(50)。
▽無所属の新人で、共産党が推薦する元羽曳野市議会議員の、嶋田丘氏(72)。
▽大阪維新の会の新人で、元大阪府議会議員の、山入端創氏(39)。
▽無所属の新人で、元羽曳野市議会議員の、田仲基一氏(55)。
以上の5人です。
5期目を目指す現職に、新人4人が挑む構図となりました。
選挙戦では、▽子育て支援の充実や、▽産業の振興策、それに、▽世界文化遺産の「百舌鳥・古市古墳群」を生かしたまちづくりなどをめぐって論戦が交わされる見通しです。
羽曳野市長選挙は、7月12日に投票が行われ、即日開票されます。


河内長野市長選告示 2人立候補
07月05日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200705/2000031802.html

任期満了に伴う大阪・河内長野市の市長選挙が5日告示され、現職と新人の2人が立候補しました。

河内長野市長選挙に立候補したのは、届け出順に、
▽無所属で現職の、島田智明氏(50)。
▽大阪維新の会の新人で、元河内長野市議会議員の、浦尾雅文氏(51)。
以上の2人です。
2期目を目指す現職に、新人が挑む構図となりました。
選挙戦では、▽教育と子育て支援の充実や、▽福祉施策の拡充、それに、▽行財政改革などをめぐって論戦が交わされる見通しです。
河内長野市長選挙は、7月12日に投票が行われ、即日開票されます。

3813名無しさん:2020/07/05(日) 18:33:26 ID:NrdB.GxU0
>単独の府県では対応しきれない事態が起こりうるとして、検査や患者の受け入れを広域で行ったり、医療資材を自治体間で融通したりして、連携する方針を確認しました。

 大阪はよほどの事が無い限りは単独で対応可能ですから、ここでの府とは京都のことでしょう。
 京都は医療体制が必ずしもよくはありませんから。

関西広域連合 新型コロナで連携
07月04日 16時09分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200704/2000031775.html

 関西2府4県の自治体などでつくる「関西広域連合」は4日、新型コロナウイルスの対策本部会議を開き、今後感染が拡大した場合に、検査の実施や医療資材の確保で連携を深めることを確認しました。

「関西広域連合」の対策本部会議には、連合長を務める兵庫県の井戸知事をはじめ各府県の知事や副知事などが出席し、今後新型コロナウイルスの感染が拡大した場合に、どのように対応するか話し合いました。
この中では、単独の府県では対応しきれない事態が起こりうるとして、検査や患者の受け入れを広域で行ったり、医療資材を自治体間で融通したりして、連携する方針を確認しました。
また感染拡大と自然災害が同時に起きた場合に、府県どうしでどのような応援態勢を組むか、検討していくことを申し合わせました。
このほか、感染拡大で影響を受けた幅広い業種の事業者を支援するよう、国に働きかけを強める方針を確認しました。
連合長の兵庫県の井戸知事は、「東京で広がる感染が関西にも広がるおそれがある。広域的な第2波対策を急ぎたい」と話しています。

3814名無しさん:2020/07/05(日) 19:45:32 ID:NrdB.GxU0
自民党大阪府連 都構想めぐる公開討論会を7月16日に開催 議員同士が意見出し合う
7/4(土) 17:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/49c932230bd1ec50e8812933c55f48e76a89f1d7

 いわゆる「大阪都構想」の賛否が府議団と市議団で分かれている自民党大阪府連は、賛成派と反対派が意見を出し合う公開討論会を7月16日に開くと発表しました。

 大阪都構想は、大阪市を廃止して4つの特別区に再編するもので、自民党大阪府連は府議団が「賛成」、市議団が「反対」で意見が分かれています。

 4日午後に開いた会議で自民党大阪府連は、意見をまとめるため、賛成派と反対派の議員同士が意見を出し合う公開討論会を16日に開催すると発表しました。討論会は後日、インターネットで配信する予定だということです。

 「賛成・反対はフェアにいっていますので、(きょうの時点で)賛成派に対してどうという話はありません。メリットとデメリットを(討論会で)しっかり議論しましょうと。」(自民党大阪府連 左藤章政調会長)

 都構想をめぐっては、府議団の杉本太平幹事長が7月2日に辞任届を提出しています。

MBSニュース

3815名無しさん:2020/07/11(土) 20:57:32 ID:NrdB.GxU0
都構想投票 衆院選同日も 「時期近ければ調整」
2020年7月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200710/20200710024.html

 大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票の実施時期について、大阪維新の会代表の松井一郎大阪市長は9日、年内の衆院解散・総選挙が取り沙汰されることに絡み、住民投票と近い時期に選挙があった場合は「(住民投票を)合わせるべきだ」との認識を示した。

 松井氏は11月1日の住民投票実施を目指しており、今秋に衆院解散・総選挙があった場合の対応について記者団の質問に答えた。

 同日実施について「有権者も何度も投票は負担になるし、経費も同日にした方が抑えられる」とメリットを強調。都構想を規定する大都市地域特別区設置法の範囲内で、日程を合わせる考えだ。

 市議会では、大阪維新の会、自民党、公明党の3会派が臨時議会最終日の9月3日に、都構想の制度案を議決することで合意。府議会では3会派が8月28日に議決する日程で調整している。制度案が府市両議会で可決されれば、60日以内に住民投票を実施する必要がある。

3816名無しさん:2020/07/15(水) 18:29:40 ID:NrdB.GxU0
羽曳野市長に維新 山入端 創氏
07月13日 00時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200713/2000032245.html

 任期満了に伴う大阪・羽曳野市の市長選挙は12日投票が行われ、大阪維新の会の新人の山入端創氏が初めての当選を果たしました。

羽曳野市長選挙の開票結果です。
山入端創、大阪維新の会・新、当選。1万6958票。
北川嗣雄、無所属・現。1万3345票。
田仲基一、無所属・新。6330票。
松村尚子、無所属・新。5934票。
嶋田丘、無所属・新。3465票。
大阪維新の会の新人の山入端氏が、5期目を目指した現職らを抑えて初めての当選を果たしました。山入端氏は39歳。衆議院議員の秘書などを経て、平成23年から大阪府議会議員を務めました。山入端氏は、「子どもたちへの投資がまだ遅れているので、0歳児から2歳児までの保育の無償化などを実行していきたい。各地域でタウンミーティングを行って、市民の意見を大切に市政運営を行っていきたい」と述べました。

大阪府議補選 維新 西元氏当選
07月13日 00時33分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200713/2000032243.html

議員の辞職に伴う大阪府議会の羽曳野市選挙区の補欠選挙は、12日投票が行われ、大阪維新の会の新人の西元宗一氏が初めての当選を果たしました。
大阪府議会羽曳野市選挙区の補欠選挙の開票結果です。
西元宗一、維新・新、当選。2万8206票。
阪本菜津代、自民・新。1万6384票。
大阪維新の会の新人の西元氏が自民党の新人を抑え、初めての当選を果たしました。
西元氏は47歳。社会福祉法人の事務長や、NPO法人の理事長を務めています。
今回の補欠選挙は、大阪維新の会の議員が、今回の羽曳野市長選挙に立候補するため辞職したことに伴って行われました。

河内長野市長に島田智明氏再選
07月13日 00時41分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200713/2000032244.html

 任期満了に伴う大阪・河内長野市の市長選挙は12日投票が行われ、現職の島田智明氏が2回目の当選を果たしました。

河内長野市長選挙の開票結果です。
島田智明、無所属・現、当選。2万4358票。
浦尾雅文、大阪維新の会・新。1万7291票。
現職の島田氏が、大阪維新の会の新人の浦尾氏を抑え、2回目の当選を果たしました。
島田氏は50歳。神戸大学大学院の准教授などを経て、前回・平成28年の市長選挙で初当選しました。2期目の抱負について島田氏は、「特に教育政策に力を入れていきたい。河内長野市で教育を受けた子どもたちが世界で活躍していけるよう教育環境の整備を進めていきたい」と述べました。

3817名無しさん:2020/07/21(火) 21:07:03 ID:NrdB.GxU0
維新 都構想住民投票へ対策本部
07月21日 20時51分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200721/2000032660.html

大阪維新の会は、21日夜、全体会議を開き、ことし11月1日に実施を目指している、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票に向けて党の対策本部を設置し、幅広い市民から賛成を得られるよう、活動を本格化させる方針を確認しました。

政令指定都市の大阪市を廃止して、4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」について大阪維新の会は、ことし11月1日に、大阪市の有権者による2度目の住民投票を実施することを目指しています。
こうした中、大阪維新の会は、21日夜、所属議員らによる全体会議をオンラインで開き、松井代表は、「大阪が日本の中の2極の大都市として成長し、国をけん引できるようにするため可決させなければならない。11月に向けて、全メンバーが力をすべて出すことで可決できると思っている」と述べ、党内の結束を呼びかけました。
そして、会議では、松井代表をトップとする党の対策本部を設置し、幅広い市民から賛成を得られるよう、活動を本格化させる方針を確認しました。
会議のあと、松井代表は、記者団に対し、「都構想を実現したいという思いでここまで来たので、今回は賛成多数を勝ち取りたい。前回のようにエキサイティングしすぎるのではなく、冷静に静かに中身を説明し、住民の理解を得ていきたい」と述べました。

3818名無しさん:2020/07/24(金) 14:30:59 ID:d0HHlvRY0
このコロナ禍で住民投票実施なんてけしからん
対策を優先しろ、と反対は言うが
本気で心配なんてしていない
都構想反対派にとってコロナ騒動はタイミングよくわいてきた ただの投票実施阻止のための道具

こんな人たちではろくなコロナ対策はできない

3819名無しさん:2020/07/24(金) 18:03:57 ID:NrdB.GxU0
コロナ騒動が無けりゃ「まだ住民の理解が云々」と喚き散らして反対するんでしょうな。

反対の為の反対、こんな無駄なことは無い。

3820名無しさん:2020/07/29(水) 00:24:26 ID:k4j7TOA20
既得権益について改めて思考することが、大阪都構想への理解につながる

http://agora-web.jp/archives/2047299.html

3821名無しさん:2020/07/31(金) 21:36:15 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」協定書を正式決定
07月31日 18時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200731/2000033083.html

 いわゆる「大阪都構想」の法定協議会が開かれ、いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編することを盛り込んだ協定書を正式に決定しました。
協定書は、今後、大阪府議会と大阪市議会でも承認される見通しで、吉村知事は、感染対策をしたうえで、ことし11月1日に大阪市の有権者による2度目の住民投票を実施したいという考えを改めて示しました。

いわゆる「大阪都構想」の協定書をめぐっては、高市総務大臣が7月28日に、案の内容に特段の問題はないとする意見書を、法定協議会の今井豊会長に伝えました。
これをうけて、31日、大阪市役所で法定協議会が開かれ、今井会長が意見書の内容を報告し協定書を正式に決定しました。
協定書は、今後、8月18日から始まる予定の大阪府議会と大阪市議会で審議されますが、両議会とも賛成派が過半数を占めていることから承認は確実な情勢で、大阪維新の会は、新型コロナウイルスの感染状況を踏まえたうえで、大阪市の有権者による2度目の住民投票を、ことし11月1日に実施するか最終判断することにしています。
党の代表代行を務める吉村知事は、記者団に対し、「緊急事態宣言の中でも選挙は行われており、きちんとした感染対策をしたうえで住民投票を実施したい。今回はけんかのような状態ではなく、冷静に説明に努めていきたい」と述べ、11月1日の実施を目指す考えを改めて示しました。

【公明党大阪府議団“説明責任果たす”】。
公明党大阪府議団の肥後幹事長は記者団に対し、「新型コロナウイルスの感染拡大で、党員や支持者に説明できる場が設けられていないので、感染状況の動向をみながらSNSなども活用し、しっかりと丁寧に説明していきたい。まずは議員が先頭に立って、説明責任を果たしたい」と述べました。

【自民党大阪府議団“是々非々で”】。
自民党大阪府議団の原田幹事長は記者団に対し、「最後は大阪市民の判断になるが、自民党府議団として是々非々で、都構想のメリットとデメリットをしっかり発信していきたい。府議団にも賛成派と反対派がいるので、それぞれの意見を聞いて比較しながら制度の理解を深めてもらいたい」と述べました。

【自民党大阪市議団“メリットない”】。
自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は、記者団に対し、「市民になんらメリットがない。政治生命をかけて反対の立場でしっかりと訴えていきたい。感染が拡大する中で、市民が都構想の内容をきちんと理解できる状況にあるのか、住民投票をいま行うことが市民にとっていいことなのか考えてもらいたい」と述べました。

【共産党大阪市議団“驚きと怒り感じる”】。
共産党大阪市議団の山中団長は、記者団に対し、「どうしてこんなときに住民投票をやろうと思えるのか驚きと怒りを感じる。市民の命なんて知ったこっちゃないという姿があらわれている。本当に住民投票をするなら、改めて否決をして、二度と大阪市廃止のたくらみをさせない大阪にしたい」と述べました。

3822名無しさん:2020/07/31(金) 22:17:51 ID:NrdB.GxU0
総務大臣が「了承」…”大阪都構想”の設計図にあたる協定書、松井市長と吉村知事に手渡される
7/31(金) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2f9ead3a711d12380d413286e2bed3184d45c2df

 総務大臣が了承した大阪都構想の設計図にあたる協定書が、31日、松井市長と吉村知事に手渡されました。

大阪市を4つの特別区に再編する大阪都構想の協定書は前回、自民党の府議と市議で態度が割れ、維新・公明・自民党府議が賛成する圧倒的多数でとりまとめられました。

そして、31日の法定協議会で総務大臣が了承した協定書が松井市長と吉村知事に渡されました。

【大阪市 松井一郎 市長】
「前回(2015年)の二の舞にならない。気をひきしめてやっていきたい」

【自民党大阪市議団 北野妙子 幹事長】
「数の力で押し切られたは残念で不本意な協定書の内容」

協定書は今後、府と市の議会に提出され9月頃に大阪モデルの信号が赤色でなければ11月1日に住民投票が実施される見通しです。

関西テレビ

3823名無しさん:2020/08/06(木) 18:42:29 ID:kAzTcQRI0
タクシーはスマートホンのアプリ!!「DIDIアプリ!」で
スマートホンで検索!「DIDIアプリ」 ダウンロード!! https://didimobility.co.jp/

不明点は、すべて「DIDIカスタマーセンター」へ 044-385-9070
https://didimobility.co.jp/contact/


タクシー運転手へ聞いても、わからんよ〜!!

支払いは「pay pay」 ペイペイで!!
スマートホンで検索!「PayPay」 「PayPay」のアプリをダウンロード!
スマートホンだけで決済できる!!、非常に極めて便利。タクシーも、PayPayで乗れる。現金不要!!
飲食店も、PayPay!

スマートホンで検索!「DIDIアプリ」

3824名無しさん:2020/08/06(木) 20:47:18 ID:Y6LFWwg.0


なんで都構想が必要なん?

https://oneosaka.jp/tokoso/question.php

3825名無しさん:2020/08/06(木) 20:48:01 ID:Y6LFWwg.0

なんで都構想が必要なん?

https://oneosaka.jp/tokoso/question.php

3826名無しさん:2020/08/06(木) 20:48:51 ID:Y6LFWwg.0

なんで都構想が必要なん?

https://oneosaka.jp/tokoso/question.php

3827名無しさん:2020/08/11(火) 21:28:38 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想「どの特別区も収支黒字」 府と市が試算 コロナ影響は未反映
8/11(火) 21:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/caa06ce072db161f4dcc0cfdc030c4b433d3b888

 大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想を巡り、大阪府と同市は11日、2020年度当初予算を前提にした新たな財政シミュレーションを公表し、いずれの特別区も収支不足にならないと結論付けた。ただ新型コロナウイルスの影響による税収減は「想定が困難」として反映しておらず、18日に開会する府市両議会で反対する会派から異論が出そうだ。

 制度移行後の25年度から15年間、特別区の財政運営が成り立つかを検証する目的で府市が作成。従来は18年2月時点の財政状況を基に算出していたが、今回は新型コロナの経済対策として前倒しして実施した小中学校の給食費の無償化の事業費(約77億円)などを盛り込んだ最新の財政状況を反映。当初の試算では、39年度には4区で計211億円の黒字になるとしていたが、計71億円に圧縮された。

 一方で、新型コロナによる税収減や支出増については、「合理的な根拠に基づいた適切な試算は現時点で困難」との理由で試算しなかった。府市は、減収分などは地方交付税などで国の財政措置が想定されるため、新型コロナによる影響は出ないと説明するが、国の対応は現時点では決まっていない。【矢追健介】

3828名無しさん:2020/08/11(火) 22:48:47 ID:m7HowqAU0
漫画でわかる大阪都構想
大阪都構想って何?
大阪都構想が生まれたワケ、今大阪府が抱える問題点を
分かりやすく漫画で解説いたします。

https://oneosaka.jp/yestokoso/tokosomanga/

3829名無しさん:2020/08/12(水) 19:04:18 ID:pivnv6GI0
吉村ほんまに目がいってもてるわ

3830名無しさん:2020/08/13(木) 22:16:11 ID:NrdB.GxU0
吉村知事、感染状況を注視 大阪都構想住民投票
2020年8月12日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200812/20200812022.html

 大阪府の吉村洋文知事は11日、大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する「大阪都構想」実現に向け、大阪維新の会が目指す11月1日の住民投票の実施について、新型コロナウイルスの感染状況を注視する必要があるとした上で、「延期はあり得る。赤信号がついて投票が無理だという状況になれば判断するが、簡単に延ばすことも考えていない」と述べた。

 吉村知事は「住民投票は、民主主義の根幹をなすもの。これまでも緊急事態宣言中も含め、いろいろな選挙や投票はやってきたので、よっぽどのことがない限りは進めるべきだ」と強調した。

 府内の新規感染者数はこのところ高止まりで推移しているが、都構想の協定書(制度案)を審議する府議会の8月臨時議会の日程が決まったことを受け、府庁で記者団に答えた。

3831名無しさん:2020/08/14(金) 22:02:40 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想、経済効果などめぐり有識者ら意見交換 反対議員ら欠席
8/14(金) 20:35配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c63bdd2e73948e97decdc263dac2fc40df5289bf

 大阪市を廃止し、特別区に再編する大阪都構想の効果を検証するため、大阪府市は14日、府庁で有識者を招いた意見交換会を開き、都構想の実現で「10年間で最大1・1兆円」の歳出削減効果が見込めるとする府市の報告書などについて議論した。

 意見交換会には大阪維新の会代表の松井一郎市長や吉村洋文知事のほか、維新、公明党、自民党府議団が出席したが、都構想に反対している自民市議団や共産党は欠席。「賛成派による賛成派のための会議。専門家の意見聴取が必要ならば、議会として参考人招致すべきだ」としている。

 意見交換会終了後、松井氏は「出席するのが議員の職務。(報告書を)否定するなら、専門家のみなさんに質問すればよかった」と批判した。

 この日、有識者として参加したのは府市特別顧問の赤井伸郎・大阪大大学院教授と土居丈朗・慶応大教授の2人。府市が委託し、学校法人「嘉悦学園」が作成した都構想の経済効果の報告書について、土居氏は「試算に用いた計算手法は妥当だ」と評価し、赤井氏は「試算したことに意味がある。報告書の効果額をベースに議論すべきだ」と述べた。

3832名無しさん:2020/08/14(金) 22:33:40 ID:eDbcZ2ro0
>>3830
このウィルスはワクチンが出来ない限り一定程度の感染は続く。
病床がひっ迫しない限り普通に経済活動もすべきだし
国政選挙や住民投票も行うのが筋だな。

3833名無しさん:2020/08/14(金) 23:03:06 ID:NrdB.GxU0
>>3832

 その通りだと思います。

 必要な警戒・対策は引き続き行わなければなりませんが、必要以上に恐れる事は寧ろ社会全体にとって有害でしかないと思います。

 私たちは生きていかなければならない。命を繫げなければならない。

 そして今の社会の問題を解決し次世代へ引き渡す責任があります。

 怖いから、大変だから、でやらなければいけない事をしなければ、次の世代がもっと大変な事になる。

 現に今までの大阪も日本も真正面から課題に取り組まず、小手先の改善に終始し、抜本的に変えることから逃げてきた。

 その結果がどうなったかは皆さんご承知の通りです。国の停滞、衰退、そして国家存続の危機に直面していると言っても過言ではない。

 だから粛々とやるべきことはやりましょう。取り組むべきは取り組みましょう。

 そしてその先陣を我が大阪が切ってみせようじゃないですか。我々は出来るのだ、と自信が持てるように。

3834名無しさん:2020/08/16(日) 22:07:28 ID:O7d5CLG20
法律をかえてインフルと同じ扱いにすれば病院もひっ迫しないし
国民が不必要に恐れて社会活動が停滞することもない。
視聴率のために不安を煽りまくるテレビが諸悪の根源。

3835名無しさん:2020/08/17(月) 16:41:04 ID:NrdB.GxU0
都構想にはデメリットがあるから反対だと大阪の自民党は言う。

ならば『大阪府と大阪市の“府市並立制”にデメリットが無い』と説明出来なければおかしいのだが。

大阪府と大阪市の“府市並立制”にはデメリットはありません、だから大阪都構想に反対です、
あるいは、
大阪府と大阪市の“府市並立制”にもデメリットはあります、でも大阪都構想より優れてします、

と大阪の自民党は説明出来なければおかしい。維新は“都構想”と“府市並立制”を比較して“都構想”が優れているして長年に渡って説明をしてきている。

反対です、でならばどうして反対なのか、今の体制に問題は無いのか、今の体制とくらべてどちらが優れているかをキチンと説明するのが長年、大阪政界の与党を務めてきた自民党としての責任であり誇りというものではないだろうか。


自民党大阪府連 都構想「反対」を決定 地元大阪市議員が都構想そのものに反対…改めて議員団で協議へ
8/17(月) 12:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a8cc64936395f070ee3327b054522e8de9301166

 大阪都構想をめぐり、賛否が割れている自民党の大阪府連は17日午前、住民投票において都構想に「反対」の立場で臨むことを決めた。

 自民党は午前10時から、大阪府と市の議員ら幹部が集まった。党内では都構想に一貫して反対する市議団と、賛成派が多数を占める府議団との間で賛否が割れ、とりまとめが難航していた。自民党として反対を決めた大きな理由として、地元である大阪市の議員が、都構想そのものに反対であることをあげた。

 自民党大阪府連・大塚高司会長「リスクが高くデメリットが否定できない大阪市内選出議員や地域支部の意見を尊重し、住民投票には反対の立場で臨むことと決定しました」

 一方、都構想に賛成する府議団の原田亮幹事長は、「賛成の姿勢は変わらない」とした上で、反対する議員もいることから改めて議員団で協議するとしている。

3836名無しさん:2020/08/18(火) 20:43:37 ID:Hwn8f9iM0
地方自治法の規定を無視し大阪市議会の議事を妨害する都構想反対の方です。
暴力や妨害でしか都構想に反対できないのかね?
あと、”維新が保健所をつぶした”って言ってるけど、証拠あるの?
ホンマに酷い。

動画
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1295618195252895749

3837名無しさん:2020/08/18(火) 21:10:05 ID:d0HHlvRY0
反対派の主張はことごとく賛成派に論破され

話し合いで解決できると主張していた側が、話し合いの場に出ず、場外から妨害

もう話にならない

3838名無しさん:2020/08/18(火) 22:25:58 ID:dlBivbc60
杉山みきと@大阪市会議員(東淀川区:大阪維新の会)@GoaRICK

主義主張はそれぞれある。ただ、今日の議会妨害は酷すぎる。緊急抗議
とやらで掲示されているポスターが共産党議員の活動で使われているものと
同じようだが、出所が同じなのであれば共産党から当該団体に対して抗議
してもらいたい。
まさかこの一連の所業を肯定されるなんてこと、さすがにないでしょ…?
https://twitter.com/GoaRICK/status/1295648765332713472

3839名無しさん:2020/08/18(火) 22:29:59 ID:dlBivbc60
議事を妨害したのは妨害したのは兵庫県の活動家
https://twitter.com/onnea4486/status/1295672883633459200
https://twitter.com/onnea4486/status/1295668547855634433
https://twitter.com/onnea4486/status/1295674308987981824
https://twitter.com/rei222tw/status/1295661773186465794

3840名無しさん:2020/08/18(火) 22:30:47 ID:dlBivbc60
藤田文武(衆議院議員 日本維新の会 大阪12区)@fumi_fuji

都構想への大阪自民党のスタンス。

府連→反対
府議団→賛成
市議団→反対

とのこと。
そもそも面子と権力闘争でこんなねじれが起こるからこその統治機構改革。
そんな中で、このインタビューはとてもフェアな内容。

自民党府議原田議員になぜ都構想賛成か聞きました!
https://twitter.com/fumi_fuji/status/1295340471103848449

3841名無しさん:2020/08/19(水) 20:24:46 ID:0n8PXKpg0
これから投票日に近づくにアンチがキチガイみたいに暴れるんやろなー。

3842名無しさん:2020/08/19(水) 21:47:06 ID:d0HHlvRY0
人は普通、分からないことにムキになるはずはない
議会を妨害するということは、都構想の中身をよく理解しているということ

反対派が今もよく言う主張

「都構想よく分からない」は、完全にウソであることがバレた

3843名無しさん:2020/08/20(木) 08:16:45 ID:k.R/EBLs0
そもそも、都構想が必要とされるなら成立する。30年前は大阪もまだまだ余裕があったからスルーされてた。

3844名無しさん:2020/08/22(土) 21:50:13 ID:NrdB.GxU0
なんだかなぁ。賛成の人は賛成と言えばいいし、反対の人は反対と言えばいい。ただそれだけのことではないのかな。
党議拘束がかかっていないのに、自由に言ってはダメ、みたいになると自民党らしさが無くなってしまうような気がする。


「賛成運動は控えてほしい」自民大阪府連が一部府議に“釘をさす” 都構想・住民投票
8/22(土) 17:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/baad3e47c0c6ca234e8bcfb8c5b231099ad7b8d6

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票をめぐり、「反対」の立場を決めている自民党大阪府連は8月22日の会議で、賛成している一部の府議らに「賛成運動は控えてほしい」と呼びかけました。

 大阪都構想は大阪市を廃止して4つの特別区に再編するもので、自民党は府議団が「賛成」する一方で、市議団は「反対」と意見がわかれています。党内で意見対立が深まる中、2つの上部組織である自民党大阪府連は住民投票に「反対」の立場をすでに決めていて、22日に幹部会を開き、「賛成運動は控えてほしい」と、賛成する一部の府議らに釘をさしました。

 (自民党大阪府連 多賀谷俊史幹事長)
 「所属議員が旗降って賛成ということについては、それはやはり許されることではない。」

 これに対し、賛成派の議員は…

 (自民党 原田亮府議)
 「反対を強制するものでもないと。8月28日の議決はそのままで行かせていただく。」

 府議団は8月25日の総会で採決に向けた態度を最終決定したいとしています。

MBSニュース

3845名無しさん:2020/08/24(月) 14:16:01 ID:NrdB.GxU0
大阪 箕面市長に維新 上島氏
08月23日 22時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200823/2000033990.html

任期満了に伴う大阪・箕面市の市長選挙は、23日投票が行われ、大阪維新の会の新人の上島一彦氏が、初めての当選を果たしました。

3846名無しさん:2020/08/24(月) 15:01:54 ID:NrdB.GxU0
>自民の北野妙子議員は
>北野議員は「大阪の成長を阻害し、現在も存在して大阪市を廃止しなければならない二重行政とは何か」と追及。

 自民党は過去長きに渡って大阪政界の与党であったわけで、それを全否定する事に繋がる大阪府と大阪市との間で二重行政問題があったなどとは意地でも認めるわけにはいかないのでしょう。
 その苦しい胸の内は理解出来なくもないが、もはや多くの事例が明らかになっているのに知らんぷりするのは不誠実だと思う。
 
 生物界では生き残るのは“強き者”ではなく“変化に対応出来る者”だそうです。
 それは都市も同じではないでしょうか。
 時間の流れが加速度的に早くなる一方のこの時代に何十年も前の化石も同然の都市制度にしがみ付くのはおかしいと思います。

 変化を恐れず、変化を躊躇わず、変化することを自ら求め、それを実現させる。
 これ、当然の事ではないですかね。
 
 
都構想論戦スタート 総務相意見巡り応酬
2020年8月22日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200822/20200822035.html

 大阪市議会は21日、臨時議会で大阪市を廃止し、特別区に再編する「大阪都構想」の協定書(制度案)について審議。推進する大阪維新の会と反対の立場を貫く自民党が、それぞれ松井一郎市長に対して代表質疑を行い、協定書への総務大臣意見や二重行政解消に対する見解をただした。

 自民の北野妙子議員は冒頭、協定書に対して「特段の意見はない」とした総務大臣意見について質問をぶつけた。

 総務大臣意見は府・市の求めに応じての返答だったが、松井一郎市長は記者団に「制度として成り立っているから問題なしという回答をいただいている」と説明していた。

 これについて、北野議員は「総務大臣が、特別区が基礎自治体として十分機能するということを保証したのか。特別区の財政が成り立つということで、財政シミュレーションも認めたのか」と迫り、松井市長は「総務省とは事務方協議の中でも緻密な意見交換をしている。自治体として成り立たないなら『意見なし』という返事はないと判断している」と答えた。

 さらに北野議員は、意見に付された総務大臣のコメントで、「特別区設置に関する判断をするものではなく、その成否については、法令の手続きに従い、地域の判断に委ねられているものであり、住民の判断に資するよう、協議会や大阪府議会・大阪市議会などにおいて、真摯(しんし)な議論が行われることを期待している」との部分を示し、見解を求めた。

 松井市長は「住民に判断してもらうためにも、真摯な議論は重要。市会の十分な議論をお願いしたい」と述べるにとどめた。

 都構想で主目的としている「二重行政の解消」を巡り、維新の藤田暁議員は「府と市の連携不足で、大阪全体の成長が阻害されてきた」と指摘。松井市長は、府市の研究所統合や大阪観光局の設置などを引き合いに、「大阪全体として住民サービスの最適化が進展している」と強調し、府と特別区の役割を明確化にすることで「大阪の成長をスピードアップさせ、地域の実情に応じたサービスができる」と応じた。

 北野議員は「大阪の成長を阻害し、現在も存在して大阪市を廃止しなければならない二重行政とは何か」と追及。松井市長は「吉村知事と意思疎通ができているから、いま二重行政はない。人間関係によって解消できている。大阪市役所と府庁の対立をなくすには、市と府を再編させていく都構想が必要だ」と述べた。

3847名無しさん:2020/08/25(火) 21:38:34 ID:d0HHlvRY0
自民公明の支持者の中にも維新に票を入れる者もいたり
憲法改正が党是である自民の中に改正に慎重な者もいたり
反都構想のためだけに自民と共産が手を組んだりと
もう政党という枠は意味をなさなくなった

3848名無しさん:2020/08/25(火) 22:01:56 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の制度案、自民府議団は自主投票へ 賛否同数、28日採決
8/25(火) 21:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4c75ddbb49ecf20ef610f875fc5a3bde8819ce0

 大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想の制度案について、自民党大阪府議団は25日、28日の府議会本会議での採決は団としての賛否を決めず、各議員の自主投票とすることを決めた。この日の会合で16人の議員が無記名投票した結果、賛成、反対が8人ずつで同数だった。11月1日に実施予定の住民投票に向けて、各議員の判断で活動するという。

 自民府議団は2019年12月の制度案の中間採決で反対したが、大阪市以外で選出された議員を中心に都構想を評価する声が高まり、今年6月の採決では賛成に転じた。だが、府連が8月、住民投票では都構想反対で臨むと決めたことを踏まえ、反対に回った議員がいたとみられる。

 賛成派を主導する原田亮幹事長は府連が賛成運動をしないよう求めていることについて、「都構想のメリット、デメリットを伝えることは問題ないと考えている」と述べた。

 28日の採決は大阪維新の会と公明党の賛成で可決されるのが確実な情勢だ。【石川将来】

3849名無しさん:2020/08/26(水) 22:21:08 ID:NrdB.GxU0
市議会都構想特別区財政など論戦
08月26日 18時12分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200826/2000034115.html

 いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編するとした、いわゆる「大阪都構想」の協定書について、大阪市議会では、26日から常任委員会での審議が始まり、特別区の財政などをめぐって論戦が交わされました。

このうち都市経済委員会では、都構想に反対する自民党の前田政務調査会長が、大阪メトロから得る収入が令和8年度までに71億円増えるとする、府と市の予測について、大阪メトロでは、ことし6月までの3か月の営業損益が62億円に上るほか、去年4月の中期経営計画の見直しも表明していると指摘しました。
そのうえで、「いまの時点から税収と配当金が伸びていくとシミュレーションするのは、市民は理解できない」とただしました。
これに対し、松井市長は、「新型コロナウイルスで大阪メトロの業績に一時的な影響が出ているが、コロナは100年に1度の特別事象であって、それを乗り越えれば、着実に成長する会社だ。この状況がずっと続くとは考えていない」と述べました。
さらに、前田議員が、「行政は自治体が維持されるようにしてもらわないといけない。楽観的な見込みで入れ込んだ数字を市民に説明してはならない」と主張したのに対し、松井市長は、「われわれも楽観的ではない。指摘は単年度決算に基づくもので、現実には基金などを活用するので、特別区が財政破綻して住民サービスを低下させることはない」と述べました。

3850名無しさん:2020/08/27(木) 06:53:53 ID:MRuKePCI0
選挙では維新の候補が勝利しているが、いざ住民投票になると僅差ではあったが否決になって
選挙結果と住民投票、維新支持と都構想賛成とは必ずしも連動していないので油断は出来ない

3851名無しさん:2020/08/28(金) 18:38:39 ID:NrdB.GxU0
都構想の住民投票は人気投票ではない。
吉村大阪府知事が頑張っているから、だから都構想へ賛成票を、ではいけないはずです。

だから都構想賛成派は油断してはいけない。地道に丁寧にしっかりと都構想を訴えていかなくては。
同時に都構想反対派も『なぜ反対なのか、今の府市並立制のままで良いのであれば何ゆえに良いのか』をしっかりと説明する必要があります。
前述の自民党議員ではありませんが二重行政なんてあるんですか?という白々しいふざけた態度は現に慎むべきでありましょう。

【速報】府議会で可決『大阪都構想の制度案』 市議会でも可決されれば“住民投票決定”
8/28(金) 13:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c6af5b0d4413340cbcfe62af2b6ece106a24edd6

 速報です。8月28日午後1時半すぎ、いわゆる「大阪都構想」の制度案が、大阪府議会で可決されました。

 「大阪都構想」は大阪市を廃止して淀川区・北区・中央区・天王寺区の4つの特別区に再編するものです。

 9月3日には大阪市議会でも採決が行われる予定で、市議会でも可決されれば、2度目の住民投票の実施が確定します。


『都構想制度案』が府議会で可決…5年前反対した自民党府議団は“賛成5・反対11”
8/28(金) 15:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1df6ec7edf2dffa77d501050e844264ba8891b51

 8月28日午後1時半すぎ、いわゆる「大阪都構想」の制度案が、大阪府議会で大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。

 「大阪都構想」は大阪市を廃止して淀川区・北区・中央区・天王寺区の4つの特別区に再編するものです。

 8月28日の大阪府議会では、「大阪都構想」の制度案が維新と公明、そして自民の一部の賛成多数で可決されました。

 維新は自民を揺さぶる狙いから、賛否を明確にして採決を行うよう提案し、『記名投票』の実施が決定。その結果、2015年の住民投票で反対した自民党大阪府議団は“賛成5人・反対11人”に分かれました。

 大阪市議会でも9月3日に採決が行われ、こちらでも可決されれば、5年ぶり2度目の住民投票の実施が確定します。

MBSニュース

3852名無しさん:2020/08/30(日) 08:36:05 ID:d0HHlvRY0
政権がコロコロ代わられたら今頃都構想も万博も全然進んでいなかっただろう
維新誕生後に安倍一強が続いたのは、大阪にとってタイミング的にもよかったと思う

3853名無しさん:2020/08/31(月) 19:27:33 ID:NrdB.GxU0
“衆院選10月なら住民投票も”
08月31日 16時10分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200831/2000034329.html

 大阪府の吉村知事は、ことし11月1日の実施を目指している、いわゆる「大阪都構想」の住民投票について、仮に衆議院の解散・総選挙が10月下旬に行われる場合は、同じ日に、住民投票もあわせて実施したいという考えを示しました。

いまの大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」について、大阪維新の会は、ことし11月1日に、大阪市の有権者による2度目の住民投票の実施を目指しています。
こうした中、党の代表代行を務める大阪府の吉村知事は、安倍総理大臣の後任を選ぶ自民党総裁選挙に関連して、31日、記者団に対し、「衆議院の解散は総理大臣の専権事項なので、新しい総理大臣に判断を委ねるしかないが、仮に10月25日に衆議院選挙が行われるのならば住民投票もあわせていきたい。同時にしたほうが、税金の支出を下げることができる」と述べました。
そのうえで、「有権者は総選挙で誰に投じるかということと、都構想に賛成か反対かということは、区分けして投票すると思うので混乱することはない。同じような投票を2回行うよりも、同じ日にやるべきだ」と述べ、仮に衆議院選挙が10月下旬に行われる場合は、同じ日に、住民投票もあわせて実施したいという考えを示しました。

3854名無しさん:2020/08/31(月) 19:29:40 ID:NrdB.GxU0
大阪市立の高校 府移管計画案
08月31日 18時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200831/2000034357.html

 大阪府と大阪市は大阪市立の21あるすべての高校を再来年に府に移管する方針です。
31日、統合する学校の名称を決定するなど移管計画案をまとめました。

大阪府と大阪市は教職員を府全域で異動させることでノウハウを共有し、教育の質を高めようとすべての市立高校を府に移管する方針です。
再来年・2022年4月の移管を目指し、移管計画案がまとまりました。
それによりますと、▽扇町総合高校、南高校、西高校の3校を統合し、名称を「桜和高等学校」とすることや▽枚方市にある大阪市立高校の名称を「大阪府立いちりつ高等学校」に変更することが盛り込まれました。
また、▽中高一貫校の咲くやこの花高校と水都国際高校は中学校の受験については、府立となることで居住地の制限がなくなり、府全域から試験を受けることができるようになります。
市立にしかない商業高校は「観光ビジネス」など独自の教育カリキュラムを府全体で共有できるようにします。
府教育庁によりますと、9月の定例議会で必要な条例案が提出され、来年1月に開かれる教育委員会会議で計画は最終決定されるということです。

3855名無しさん:2020/08/31(月) 20:23:40 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会は都構想制度案の審議を終了。のこすは本会議での採決だけ、11月1日住民投票実施へ前進
8/31(月) 19:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd2fef00870195c19dfe4a7e187ec5ef34e63c9a

 大阪市議会は31日、都構想の制度案の審議を終えた。残すは来月3日の本会議での最終的な採決だけとなり、維新と公明の賛成多数で承認される見通し。

 大阪市議会では、午後1時から都構想の制度案を審議する最後の委員会が開かれた。試算では、4つの特別区は黒字を維持できるとされ、根拠のひとつとして市が100%出資する大阪メトロによる配当を見込んでいる。

 これに対し、都構想に反対する自民党の議員は試算について、新型コロナウイルスによる大阪メトロの経営悪化が反映されていないと指摘した。

川嶋広稔市議(自民党)「コロナが収まったら、大阪メトロの業績はV字回復するようなことをおっしゃったが、インバウンドは減少するし、メトロの経営だけで(財政効果を)判断するのは非常に危険だ」

松井市長「新型コロナウイルス感染症により、大阪メトロの業績に一時的に影響が出ているが、長期的に十分計画に沿う形での配当は見込まれるわけだから、財政効果は生み出されるものと考えている」

 委員会の質疑はこの日が最後で、採決の結果、維新と公明の賛成多数で「制度案は承認すべき」と、本会議に報告することを決めた。

 来月3日の市議会本会議でも承認される見通しで、府議会ではすでに承認されていることから、11月1日にも大阪市の有権者を対象に住民投票が行われることになる。

最終更新:8/31(月) 20:05
読売テレビ

3856名無しさん:2020/09/01(火) 19:06:49 ID:X4PJeNH60

【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無
【タクシー業務は独り仕事】 他者・他社と関わる必要性は皆無

爺さんは、老い先短く!寂しくて堪らないのぉ?? 寂しくて堪らないのぉ??
寂しくて堪らない、喋りたいのぉ??

3857名無しさん:2020/09/02(水) 14:23:26 ID:WWtiDDFI0
橋下徹@hashimoto_lo

これが自民党市議会議員の大阪都構想反対理由。「大阪都構想になれば
天下りがでけへんようなるで」
既に大阪市は条例によっていわゆる天下りはできないようになっているが、
この自民党市議会議員の意識の低いこと、低いこと。大阪都構想はこのような
市議会を解体し区議会に作り直すことも目的の一つ。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1300972934501076993

動画
https://twitter.com/tokochan201910/status/1300657027425869824

3858名無しさん:2020/09/02(水) 14:25:13 ID:WWtiDDFI0
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi

素晴らしい情報公開!
なかなかここまで本音(大阪都構想反対=天下りのため)を
しゃべってくれる政治家は貴重です笑

https://twitter.com/YoichiTakahashi/status/1300977450873049088

3859名無しさん:2020/09/02(水) 14:55:10 ID:WWtiDDFI0
未だにこんな揚げ足取りツイートしてる柳本さんには悲しくなる。
自身の議員時代に地元の西成ですら再生する事が出来なかったしね。

柳本 顕@yanagimotoakira
コロナ禍中にあって、大阪市民に分断と対立をもたらす住民投票の実施が、
維新・公明の賛成により決まった。
松井市長の「今は、二重行政はない」との答弁からも分かるように、今や
不要不急の都構想。
今後は、市民が損する都構想の実態を、フワッとしたイメージではない事実
をしっかり伝えていく。

                 ↓
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
柳本さん、2011年11月から大阪府と大阪市の二重行政はありません。それは、
僕と橋下氏吉村氏とで府市統合本部、副首都推進本部という組織とそれぞれの
担当事務局を設置したからです。貴方と僕や貴方と吉村知事の組み合わせで
有れば、現在の大阪は二重行政で溢れていたでしょうね。

                 ↓
柳本 顕@yanagimotoakira
ありがとうございます。
制度を変えずとも「二重行政」は解消できることを証明頂いたわけです。

                 ↓
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
市長と知事が同一会派で
かつ、二人とも剛腕で優秀で、かつ議会も今までみたいな馴れ合いオール与党
ではなく、維新みたいな改革推進派が府議会と市議会の過半数を抑えられる
というウルトラ特殊な状況が出現した場合だけです。つまりこの9年は奇跡
だと思います。

                 ↓ 
ARDBEG@ARDBEG20322709
その通り!
柳本さんは奇跡の9年をこれからも永久に維持できると思っているのだろうか。
なぜそこまで大阪都構想じゃないやり方にこだわるのか意味が分からない。

3860名無しさん:2020/09/04(金) 00:07:43 ID:NrdB.GxU0
柳本 顕@yanagimotoakira
ありがとうございます。
制度を変えずとも「二重行政」は解消できることを証明頂いたわけです。

自民党の柳本氏は「大阪に二重行政があった」という事を認めたわけです。
だって二重行政があったという認識がなければ、>「二重行政」は解消できることを証明頂いたわけです。 という言葉は絶対に出てこないから。
『無いもの』を『解消』など出来る筈が無いのですから。

そうなるとおかしなことが出てくる。
>>3846で、大阪市会の自民党議員の北野氏は「大阪には二重行政など無い」という前提に立った質問をしている。

自民党の大阪市議団は一体どうなっているのだろう。
あるものは二重行政がある、と言い、あるものは二重行政が無い、と言い。

どうにもこうにも大阪の自民党は真剣さにまるで欠けているようにしか見えない。

そして柳本氏に問いたい。
『大阪に二重行政があったと認めるのであれば、なぜそれを自分が所属する自民党が解消出来なかったのか』と。
それを説明出来ずに、どうして大阪維新の会の都構想を批判出来るのだろうか。
自分たちが問題だと思っていて解決出来なかった事を他党が解決しようとしていのを批判するのは私には理解出来ないです。

3861名無しさん:2020/09/04(金) 00:13:10 ID:NrdB.GxU0
この採決に自民党が賛成を投じてほしかった、というのが私の本音です。
かつて大阪の与党であった自民党。彼らが行ってきたことは全てが間違いであったわけではない。
良い事もしてきた。その遺産は今の大阪を支えているのも事実ではないか。
だからこそドラステックな変革にもかつての大阪政界の与党の矜持を示し積極的に賛成してほしかった。
大阪維新の会と自民党の二枚看板で大阪都構想を進めてほしかった。
今の大阪の自民党には残念無念、としか言いようがありません。


「大阪都構想」住民投票実施が正式決定 大阪市議会で制度案可決
09/03 17:41
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_7757.html

 いわゆる「大阪都構想」について、4つの特別区に再編する制度案が大阪市議会で可決されました。2度目となる住民投票の実施が正式に決まりました。

「大阪都構想」をめぐっては、区割りなど新たな制度について大阪府市の両議会で審議されてきました。大阪府では先月28日に制度案が可決され、大阪市でも3日、維新や公明の賛成で制度案は可決されました。これで、住民投票の実施が正式に決まりました。現時点では10月12日を告示日とし、11月1日の投開票が想定されています。新型コロナウイルスの感染状況が悪化した場合は投票日を延期する「繰り延べ投票」の適用も検討されています。

3862名無しさん:2020/09/04(金) 19:19:44 ID:NrdB.GxU0
「政策吟味していく」 関西経済界静観
2020年9月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200904/20200904024.html

 「大阪都構想」の2度目の住民投票が決まった3日、関西の経済団体の関係者からは「政策をしっかりと吟味していく」との姿勢が示される一方、政治的対立が前面に出ているのを背景に、静観する構えが見られた。

 関西経済同友会の担当者は、自治体の在り方について「効率化も大事だし、新型コロナ禍を通じて見えてきた都市のセーフティーネット(安全網)も大事。政策をしっかりと吟味していきたい」と強調。

 一方で、関西経済連合会の担当者は「大阪市民が決めることなので、特にコメントは控えたい」とし、大阪商工会議所もコメントは出さなかった。

3863名無しさん:2020/09/05(土) 22:56:47 ID:lD9vJJPY0
きゃつらメールでお馴染みの藤井さん、相変わらずですな


横山ひでゆきヒマワリ(大阪維新の会・大阪府議会議員)@yokoyama_hide

時計の針が止まってる。自主財源と一般財源を混同させたり、
移管財源は大阪市の担ってきた広域事業に充てられることが
設計されているのをご存じない。知ってて煽ってるなら
悪質極まりない。もう法定協議会において反対派も主張して
いない内容。周回遅れです。
https://twitter.com/yokoyama_hide/status/1301549646884429825


yutaka97@charie2001
藤井さんたちは特別区の権限が大阪市より小さくなることばかりいいますが、
権限の一部は大阪府に移行するのでそれは当たり前です。
現在は1+1=1.5だったのを2重投資をやめて1を丸々他のことに投資できるので
都構想にメリットがあることは自明の理です。

横(yoko)市(ichi)@yokoichi_Osaka
藤井聡氏の言う「大阪市を解体しそのカネを府に吸い上げさせその残りを
4つの小さな特別区に分割」これは国の国税で地方税や地方交付税の仕組みと同じ。
多くの都構想反対派は大阪市の名前が無くなる事の郷愁だけ!
江戸時代から明治に変わった廃藩置県や町名変更や企業の合併などの組織改革と同じように

iunit9@iunit9
そんなヒドイなら東京が元に戻そうとするはず、市議会議員を含む一部の
人間の利権が吸い取られるのを嫌がっているのでしょう。

3864名無しさん:2020/09/05(土) 23:03:07 ID:lD9vJJPY0
橋下氏も唖然…大阪自民が市議会で耳疑う演説 
職員に天下りでけへんようなるで
https://news.yahoo.co.jp/articles/53e360c30dc48f416bfcd98f5e39dcb453261552

元大阪市長の橋下徹弁護士が2日、ツイッターに新規投稿。大阪都構想に反対する大阪自民の新田孝市議が、8月27日の市政改革委員会で発言した内容を記録した動画へのリンクをはり、「これが自民党市議会議員の大阪都構想反対理由。『大阪都構想になれば天下りがでけへんようなるで』」と、市議会での驚きの発言を伝えた。「既に大阪市は条例によっていわゆる天下りはできないようになっている」と解説している。

 新田市議は市議会で、市職員らに向かって「今度の制度改革はあんまりええことあらへんで、という話につながってくるんではないかなと思ってます」「実は退職される方々は退職前に『就職おねがいします』って大阪市に頼むわけや。それで大阪市がいろいろ汗をかいてくれるということがあって、再就職等々されていくわけです」と発言した。

 そのうえで都構想が実現した場合について「ところが今度(大阪市が)なくなって(中略)極端にいうたら就職もお世話してもらえないゆうようなことができてくる。そんな認識も持っていただいているかどうか」と述べ、「特別区にとどまってもなおかつ、区の職員は再就職難しいんちゃうかな」「天王寺区にあなた方を囲えるゼネコンないぞ」と語った。

 橋下氏は「この自民党市議会議員の意識の低いこと、低いこと。大阪都構想はこのような市議会を解体し区議会に作り直すことも目的の一つ」と記している。

3865名無しさん:2020/09/05(土) 23:29:09 ID:lD9vJJPY0
読売テレビ・ウェークアッププラス

辛坊治郎「大阪では維新と自民が激しく激突、対立関係」

菅官房長官
「自分が総務副大臣の時から、大阪の問題は懸念持ってた
 余りにも大阪市は効率が悪い。当時横浜は人口300万人で
 職員3万人、大阪市は100万人少なくて職員5万人。それを
 橋下さん松井さん達が改革してきた」

3866名無しさん:2020/09/05(土) 23:40:26 ID:lD9vJJPY0
吉村知事と府議が語る大阪都構想、「通常国会は東京で、臨時国会は大阪で」

https://diamond.jp/articles/-/247624
https://diamond.jp/articles/-/247624?page=2
https://diamond.jp/articles/-/247624?page=3

大阪市を廃止して4つの特別区に再編するという「大阪都構想」の是非を問う住民投票が迫り、注目度が高まっている。東京一極集中を危機的だと訴え、副首都という大きな成長戦略を掲げる吉村知事は本音ではどう考えているのか。元衆議院議員で現大阪府議会議員の松浪ケンタ氏との対談を松浪氏の著書「大阪都構想2.0 副首都から国を変える」(祥伝社)から、抜粋して紹介する。

臨時国会を副首都で
松浪 世界にはあまり「副首都」というような概念はありません。そもそも必要ないんですね。首都は、政治・行政に特化していて、経済中心機能が別都市にある場合が多い。アメリカやオーストラリア、ドイツ、カナダなどでは経済中心都市は別にあり、中央銀行も必ずしも首都にあるわけではない。日本のようにすべてが集中しているのは異常です。だからこそ副首都構想では、その目的を、「分都(西日本の中心都市)」「重都(首都のバックアップ)」「民都(民間の力を最大限に生かす)」と定めていて、東京都の差別化を図っています。

吉村 やっぱりリスク分散が大事です。その上で、それぞれの都市が個性的に成長することだと思います。おっしゃる通りワシントンとニューヨークや、キャンベラとシドニーの例が象徴的ですね。それから僕はカザフスタンに行きましたけど、首都が中国とロシアの中間に移されていました。元の首都は中国側との国境に近かったのですが、ソ連の崩壊で独立したために、安全保障上の理由で遷都したのです。1997年のことです。そして元首都は経済都市にしていました。国家戦略として都市を移動させています。一方で日本だけは無策です。

 日本の東京一極集中は極めて危機的だと思います。そこがもし倒れたらどうするんでしょう。

 僕は弁護士として、いろいろな企業とお付き合いしてきて感じますが、倒産しない企業というのは、柱をたくさん持っている。いくら強い企業でも1本の柱だけに頼っているところは、そこが折れたら倒産します。国は倒産できないわけですから。


松浪 日本でも国会には、首都機能移転特別委員会が存在しましたが、いつの間にかなくなってしまった。首都機能移転に失敗して、次は道州制を掲げて道州制担当大臣までつくったけれど、これも立ち消えになっている。国会議員もわかってはいるものの、失敗し続けています。

 本書では、多くの省を丸ごと地方に移転したイギリスの例などについても書きました。さらに「重都」という考え方については、世界には防災時に加え、戦時も想定したバックアップの仕組みがあることにもふれています。

吉村 今、企業でもバックアップ対策を実際にやっています。やっていないのは政治だけ。多くの大企業が東京を離れた大阪などにバックアップ拠点を置いている。リスク分散を行なっているわけですね。万一リスクが発生したときのことを考えれば、それぞれが補い合うということが非常に重要です。

 特に日本は災害の多い国なのに、こんなにすべての機能を東京に集中させて大丈夫かと思いますね。
地震はもちろん、医療テロやバイオテロの可能性もある。首都が壊滅的打撃を受けたら、どうするのかと思います。

バックアップ国会を大阪で
松浪 本書を執筆するにあたって、世界のICT事情も調べました。世界では政治家と役人の関係も変わりつつある。たとえば日本では、政治家には直接足を運ぶべきで電話では失礼にあたる、なんていう風潮が今でもあります。国会の議員会館では、政治家が部屋の外に平気で役人を並べて長時間待たせる光景もよく見ます。

 ところが、世界ではテレビ会議が思いのほか普及している。私もすべてをテレビ会議にするべきだと思いませんが、各国でも直接面談とテレビ会議を使い分けているようです。しかも、大臣ですら必要ならばテレビ会議を使っています。

 大阪府市特別顧問の佐々木信夫先生は、通常国会を首都でやって、副首都で臨時国会を開くことを提案していらっしゃる。一度やってみれば、バックアップの実戦訓練にもなるし、本当に必要なことが見えてくるかもしれない。それこそ中央集権や東京一極集中に対する一石を投じることになるかもしれませんね。

吉村 なぜ国会機能や行政機能が東京の永田町、そして霞が関だけでしかできないのか、すごく疑問に思いますね。それこそ東京以外の大阪みたいな所でも、やろうと思ったらいくらでもできる。防災訓練じゃないけれども、国家のリスク管理として、通常国会は東京で、臨時国会は大阪でということも、やろうと思ったらできるのに、なんでやらないのか。まあ、国会議員自身が中央集権を好んでいるんじゃないですかね。

3867名無しさん:2020/09/05(土) 23:41:45 ID:lD9vJJPY0
松浪 私が10年以上国会議員をした経験から言えば、それはありますね。東京の集積と、国会の歴史の集積、密度の濃さには何とも言えぬ魅力があります。特に地方の議員は、毎週地元に帰って田舎と都心を行き来する。地方と東京のギャップに、政治の力がもたらす高揚感を無意識に覚えていると思います。

吉村 すべては永田町と霞が関で動いている、というところがあるから、毎年でなくても国会を副首都・大阪でやることができれば、国会議員が本当に地方分権のことを考える、国家リスクのことを考える国になる。そんな一歩が踏み出せるのではないでしょうか。国会議員の意識改革も重要じゃないですか。

副首都圏・関西の可能性
松浪 あと「民都」の面では、インバウンドも重要ですが、副首都圏としての関西の広域機能を充実させていかなければいけません。そのためには、国と地方の関係を抜本的に見直す必要があります。

 現在の関西地域は、国の出先機関に支配されています。たとえば、一級河川や国道を管理する近畿地方整備局をはじめ、近畿農政局、近畿経済産業局、近畿厚生局など、各省の出先機関が広域行政の大部分を担っているわけです。

 国があって、出先機関があって、都道府県があって、市町村があるという4層構造になっています。

 道州制とは本来、都道府県の合併というヨコの再編よりも、この4層構造を3層構造にするというタテの再編により、国と地方の関係を根本的に見直そうというものでした。私は自民党にいた当時は、自民党道州制推進本部の事務局長を務めていました。志の高い多くの先生がおられましたし、政権奪還前の平成24年には、自民党は道州制基本法までつくっていました。

 だから当時の私は、維新が国政政党化すれば、道州制が実現できるし、憲法改正も実現すると無邪気に信じていました。ただ自民党は政権に復帰すると、人材の入れ替わりや目先のアベノミクスで、中長期的な国家ビジョンを見失い、日本維新の会は分裂を繰り返し弱体化しました。痛恨の極みでした。

 その反省を踏まえると、大阪都構想による府・市の機能再編のノウハウは今後、国と都道府県の機能を再編するときに大きく活かされると信じています。

吉村 出先機関の問題は重要です。もちろん仮に住民投票が可決されても、府市を統合して大阪都を新しくつくるには壮絶なパワーがかかる。だから、そこに集中することが重要ですし、大阪市と大阪府が一つになって、それを安定させるのが先決です。大阪都自体が大改革です。

 だけどその先を考えたら、最初の目指す姿というのは、出先機関を地方で受け入れることです。関西には「関西広域連合」という、他にはない仕組みがあります。国の出先機関を広域連合で全部受け入れて、次の道州制に向けたステップとして、まずは機能することを大阪・関西地域で一回試したらいいんじゃないかなと思っています。

 民主党政権がつくって閣議決定された法律(国の特定地方行政機関の事務等を委譲する法律)はよくできていました。民主党政権がつぶれていなければ、関西広域連合に出先機関の丸ごと移管ができていたかもしれない。そうすれば、他の地域にも広域連合ができていたでしょう。

 内閣法制局が認めて、閣議決定した法律まであったのですから、出先機関の改革は求める。これからの時代、国は外交、防衛とか、国にしかできないことに集中してもらって、それ以外のところは地方に担わせる。そう考えたときには、やはり都道府県の単位は小さすぎますね。

松浪 私自身も大阪府議会から関西広域連合議会に議員として送り出してもらっていますが、そこは関西で大きなコンセンサスをつくっていかなければいけませんね。首都圏に対して、副首都圏としての強い関西をつくる。

吉村 都道府県を再編して道州を設置するなら、全国で8〜10ぐらいが目指すべき姿だと思います。ただ道州制なんて簡単にできないのは十分わかっている。だから、まずは出先機関の改革でしょう。今回のコロナ対策でも出先機関はほとんど機能せず、結局は都道府県や市町村に仕事を振るだけで、それ自体は機能的ではなかった。各省ごとにバラバラに存在する出先機関は、もう一まとめにして地方に任せる。関西ならば、関西広域連合に任せる。まずそこが目指すべき姿じゃないかなと思います。

 僕は今、大阪の改革に集中していて、そこには手が回らない状況です。でも大阪都構想の姿がはっきりして、組織が安定してくれば、その先はまず副首都圏・関西が先行して道を切り拓くべきです。全国でなくても、まず関西で試験的にでもやるべきです。僕は都構想の実現に向けて邁進しますが、都構想の「その先」を次世代の政治家に期待します。

3868名無しさん:2020/09/05(土) 23:42:31 ID:lD9vJJPY0
大阪都構想、執念の住民投票へ!
油断大敵、政界は魑魅魍魎がはびこる百鬼夜行…?

https://otokitashun.com/blog/daily/24228/

3869名無しさん:2020/09/06(日) 21:15:57 ID:NrdB.GxU0
支持率75・5%、圧倒的「吉村人気」危うさも
2020.9.6 20:40
https://www.sankei.com/life/news/200906/lif2009060034-n1.html

産経新聞が大阪市民を対象に行った大阪都構想をめぐる世論調査では、大阪府の吉村洋文知事(大阪維新の会代表代行)による新型コロナウイルス対策を評価する声が8割を超えた。吉村氏を「支持する」とした人は75・5%にも上り、「圧倒的な『吉村支持』が都構想賛成を押し上げているのではないか」とみる維新幹部もいる。

 維新は平成23年秋から大阪府知事と大阪市長のツートップを占めている。27年5月の前回住民投票を前に産経新聞が3回行った世論調査では、代表だった橋下徹・大阪市長(当時)を「支持する」とした人は52・4%が最高だったが、今回の調査では、代表の松井一郎市長を支持する割合は57・9%。「この10年間、府市一体でやってきたことが市民にとって大阪を成長させる実感となり、賛成につながっているのでは」と維新市議は話す。

 一方、「都構想と維新ツートップへの支持は直結しない」と冷静な見方の維新府議も。実際、都構想に「賛成」と答えた理由のうち「維新の政策だから」を選んだ人は1・8%で、「都構想という制度と政策を、市民は分けて判断している」と分析した。

 公明党のある市議も「吉村氏のコロナ対策への信頼度が、都構想への支持にもつながっているのでは」とみるが、「『吉村人気』に頼っていたのでは危うい」とも。実際、コロナで全国的な注目を集めた吉村氏だが、8月初めにポビドンヨードを配合したうがい薬の使用を呼びかけた際は買い占め現象が起こり、批判にさらされた。ある維新府議は「制度をちゃんと説明し、理解を求めていかないと空回りするだろう」と気を引き締めた。

3870名無しさん:2020/09/06(日) 21:36:51 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」に関する世論調査…「賛成」が「反対」を上回る
9/6(日) 18:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ebfb40a31ea58263c9a71346644904236d7e8086

 関西テレビが行った、いわゆる大阪都構想に関する世論調査で、都構想に「賛成」と答えた人が「反対」を上回りました。

世論調査は、大阪市内の有権者1061人を対象に電話で行われ、関西テレビなどが共同で実施しました。

11月1日に、大阪都構想への賛否を問う住民投票が行われる見通しですが、調査では都構想に「賛成」と答えた人が「反対」を上回りました。

また、新型コロナウイルスが収束していない中、住民投票を実施することについては、賛否が分かれました。

一方で、大阪府の吉村知事の新型コロナ対策は、9割近くの人が評価しています。

関西テレビ

「都構想」に賛成49.2%…反対を約10ポイント上回る MBSなどの世論調査
9/6(日) 17:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/38e345565486ec8371108b616e283751208d34b9

 いわゆる「大阪都構想」について、MBSなどが世論調査を行った結果、賛成が49.2%と、反対を約10ポイント上回っています。

 大阪都構想は、大阪市を廃止して4つの特別区に分割するもので、MBSなどは9月4日から9月6日にかけて大阪市民に電話調査を行い、1000人あまりから回答を得ました。

 その結果、▼賛成が49.2%▼反対が39.6%▼わからない・無回答が11.2%で、賛成が反対を9.6ポイント上回りました。賛成の理由で最も多かったのは「二重行政が解消されるから」で、反対の理由で最も多かったのは「メリットがわからないから」でした。

 また、新型コロナウイルス感染が収束していない中、都構想の賛否を問う住民投票を実施することについて、▼48.2%が「現状であれば実施すべき」▼35.0%が「収束してから実施すべき」▼13.9%が「コロナに関係なく実施すべきではない」と回答しました(※その他が2.9%)。

 大阪維新の会の松井代表は11月1日に住民投票を実施したい考えを示しています。

MBSニュース

3871名無しさん:2020/09/06(日) 22:50:12 ID:Jb95XBmY0
共産党などがよく言う「大阪市がなくなればコロナ対応ガー!」
ってやつだけど、新制度に移行するのに4年ほどかかるんだが。
それまでは大阪市のままで対応できますがな。

3872名無しさん:2020/09/07(月) 15:36:14 ID:NrdB.GxU0
そういや大阪府が南港のWTCを買収する時の共産党の反対意見は「高層ビルは鼻毛が伸びるからダメ」だったなw

3873名無しさん:2020/09/07(月) 18:42:11 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票11月1日投開票
09月07日 12時23分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200907/2000034638.html

 政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編するとした、いわゆる「大阪都構想」の是非を問う住民投票について、大阪市選挙管理委員会は、来月12日告示、11月1日投開票の日程で行うことを決めました。

大阪市選挙管理委員会は、いわゆる「大阪都構想」の協定書が、大阪府議会と大阪市議会で承認され、大阪市の有権者による2度目の住民投票の実施が決まったことを受けて、7日、会議を開いて、日程を協議しました。
そして、住民投票を、▽来月12日告示、▽11月1日投開票の日程で行うことを決めました。
また、投票にあたって、有権者に都構想の協定書の趣旨を理解してもらうため、投票用紙に、「大阪市を廃止し特別区を設置することについての投票」と明記することも決めました。
一方、7日の会議では、仮に衆議院の解散・総選挙が11月1日より前に行われる場合は、衆議院選挙と同じ日に実施する方向で再度、日程を検討することを確認しました。
会議のあと、大阪市選挙管理委員会の大丸昭典委員長は、記者団に対し、「本来、住民投票と衆議院選挙は別物だが、新型コロナウイルスの感染が続く中、従事者の負担などを考えると、衆議院選挙が行われるのであれば、同日に実施することが好ましい」と述べました。

3874名無しさん:2020/09/07(月) 23:40:36 ID:d0HHlvRY0
>>3870
賛成の意思表示をしても、実際に投票所に足を運んで投票しないと意味がないので
こういう調査はあまり当てにならん

反対派は絶対に行くでしょうから、賛成派がどれだけ賛成票を投じに投票所に足を運ぶか

3875名無しさん:2020/09/08(火) 00:07:09 ID:Jb95XBmY0
アンチ維新のMBSちちんぷいぷいで今回の調査やってたが
5円前とは違い何故か60代70代の高齢者は賛成が増えてるのに
30〜50代で反対が上回ってる。
更に5年前も住民投票2か月前は賛成が上回ってたとのこと。
嬉しそうに西アナが解説してた。

3876名無しさん:2020/09/08(火) 00:10:22 ID:Jb95XBmY0
橋下氏が5年前に言ってたが、維新の内部に「勝つだろう」
という油断があって全員が必死になってなかったとのこと。
利権死守に必死な反対派以上に汗をかかないと有権者は
甘くないよ。

3877名無しさん:2020/09/08(火) 00:11:35 ID:Jb95XBmY0
守島 正 (大阪市会議員 衆議院大阪第二選挙区支部長)@t_morishima0715

この積算根拠の説明を自民府連としてしてくれるのか
質問していますが、反応がありません。
にかかわらず、この信憑性ないツイートにリツイート
3000とか謎ですね。
議員の他のツイートとの反応が違いすぎるし、反応の
割に誰も根拠証明しない。
デマの吹聴のための印象操作とかしてなければいいですが。

https://twitter.com/t_morishima0715/status/1302963704200196096

3878名無しさん:2020/09/08(火) 07:29:42 ID:z3u.a79o0
政令市制度が良いのなら皆こぞって政令市に移住するはずだが必ずしも実際はそうなっていない。
堺市が良い例。堺市は2006年に政令市移行後も人口は増えていないし
何がどう変わったという話も全く聞かない
インバウンドもスルーされている
政令市は市民そっちのけの役人が威張りたいだけの制度

3879名無しさん:2020/09/08(火) 21:49:04 ID:QzKBzx6M0
>>3878
確かに

3880名無しさん:2020/09/08(火) 21:52:16 ID:NrdB.GxU0
大阪維新の会は全く油断していないようです。

“百里を行く者は九十を半ばとす”
まだまだ先は長い、まだまだ結果は見えてきていない。
褌を締め直して、眦を決して、事に挑んでいってほしいです。


世論に「安心できない」 各社都構想調査受け松井市長
2020年9月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/200908/20200908025.html

 「大阪都構想」の制度案(協定書)が府市両議会で承認されたことを受けて、新聞、通信各社が実施した世論調査で、賛成がおおむね半数に上ったことを巡り、推進派の松井一郎大阪市長(大阪維新の会代表)は7日、「安心できる数字ではまったくない」と慎重な姿勢を示した。府庁で記者団の質問に答えた。

 共同通信社の調査では、市の有権者の49・2%が賛成で、反対の39・6%を上回った。

 吉村洋文知事の新型コロナウイルス対策を、「評価する」「ある程度評価する」との回答は計89・1%だった。吉村知事の人気が投票行動に影響するかを問われた松井市長は「それとこれとは別。住民は冷静に判断する」と意に介さなかった。

3881名無しさん:2020/09/08(火) 22:06:25 ID:QzKBzx6M0
僅差ではなく結構な差を付けて勝ちたい

3882名無しさん:2020/09/08(火) 22:17:59 ID:QzKBzx6M0
>>3880
その様ですね。
維新メンバー全員が油断なく活動できるかどうかがカギ。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1302859101534261248

3883名無しさん:2020/09/08(火) 22:23:48 ID:QzKBzx6M0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

何故、大阪に都構想が必要か、端的かつ的確に指摘されている。
僕はトミーズ健さんと交流はないですが、61年間、大阪で生活され、
大阪の二重行政を見てこられて、率直なご意見なんだろうと思う。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1303312457100701697
(動画)
https://twitter.com/s_hutoku/status/1303241944684924930
https://twitter.com/s_hutoku/status/1303238801272127488

3884名無しさん:2020/09/08(火) 22:24:56 ID:QzKBzx6M0
原田りょう【大阪府議会議員】@haradaryo_net

本日の有識者を招いた都構想の意見交換会に、反対派は今回も欠席。
賛成の御用学者ばかり、との批判がありましたが、今回は反対の
有識者も呼ぶことができる設えでしたが、それもせずただただ欠席。
議論できず残念な限り。

https://twitter.com/haradaryo_net/status/1302921121948295168

3885名無しさん:2020/09/08(火) 22:25:26 ID:QzKBzx6M0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

廃止されるのは、あくまで大阪市役所。しかも廃止された瞬間に
再編され北区など4つの特別区に生まれ変わる。その後大阪府も
機能強化され大阪都に生まれ変わる。私も大阪市生まれ。
場所としての大阪市は大好きだ。だがあの市役所は維新がいなく
なったらまた利権の巣になりかねない。廃止し作り替えよう

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1303121617795473408

3886名無しさん:2020/09/08(火) 22:46:32 ID:NrdB.GxU0
>>3883を見ての感想を取敢えず一つだけ。

 私もね実のところ 大阪市 という言葉が無くなるのは寂しいんですよ。

 大阪市、近代日本に於いてその存在は誠に大きなものがあったのは紛れもない事実。
 大阪市、ここから生まれた数々の企業、数多のサービス、多種多様な娯楽に文化、それはそのまま我が国の誇り。
 大阪市、病める時も健やかなる時も・・・ではないが、戦争で苦しい時も“大大阪”と呼ばれ絶好調な時もそこに大阪市はあった。
 大阪市、それは誇りある言葉であり我が国の象徴でもある言葉です。

でもね・・・、と思う。

 大阪市、それに拘り激烈な都市間競争に負けるのが果たして“大阪の為”になるのか。
 大阪市、それに拘った行政機関のままで果たして効率的かつ迅速な“大阪の為”の為の行政が出来るのか。
 大阪市、それに拘ったままで西日本の盟主、ひいては日本国を牽引する都市足り続けられるのか。

私は、それは『NO、否』だと思う。

 大阪は大阪市のみに非ず。大阪全体を見れば『大阪の中心地』である大阪市が大阪府とに分かれている非効率は最早明らか。
 自然界で生き残るものは強いものではなく変化できるものだといいます。人間も自然界を構成する一員、そして都市はその人間の住まう所。
 ならば時代の要請に応じて都市もまた変わっていくのは至極当然の事。

 もし大阪市に人格があるのらばこういうのではないでしょうか。
 『私の名前が無くなるのならそれもよし。難波、浪速、浪華、大坂等々、私が生まれる前は名前は色々あった。
  大事なのは大阪市という私の名前ではない。真に大事なのは大阪という地がこれからも繁栄し生き残り続ける事だ。
  その為に私の名前が消えて、私の骨格が変わるのなら私は喜ぶ。それが大阪市の誇りだからだ。』と。

3887名無しさん:2020/09/08(火) 23:36:14 ID:QzKBzx6M0
>>3886
御意。

3888しんや:2020/09/09(水) 00:15:51 ID:PEwGvUFI0
都構想、こんな事できたら維新は国政で政権とれる。

3889名無しさん:2020/09/09(水) 08:56:24 ID:d0HHlvRY0
・都構想可決 → 特別区導入 → 副首都化 → 道州制 → 一極集中解消

・都構想否決 → 維新政界から退場 → 再び府市対立 → 箱物行政復活 → 転出超過 → ますます一極集中 → ますます少子化 → 人口減 → やっぱり維新のほうが良かった → 維新再登場 → 都構想可決

3890しんや:2020/09/10(木) 08:00:45 ID:QFGOLWJs0
そんな時間はない。

3891名無しさん:2020/09/10(木) 22:29:34 ID:Uc4xOYLs0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
そのとおり。大阪は放っておいたらどんどん衰退する。なのに
「今のままがええ」と既得権益勢力が二重行政を維持しようとする。
だからなかなか誇れる大阪にならない。11月1日は今度こそ、
大阪の歴史を変えたいですね。柳本さんもこの際、過去のしがらみ
から訣別して新しい大阪づくりに参加して下さい
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1302426402474524674

手塚 研治@SorimachiSr
東京都の23区を一纏めにして、戦前のように東京市に戻すとしたら、
東京都と東京市で、どんな役割分担にすれば良いのかを、誰でも納得できる
よう説明できるのか? その説明に皆が納得するのであれば、都構想なんて
やる必要はない。 東京都の区が結束して市に戻そうと言う意見など聞いたことがない。
https://twitter.com/SorimachiSr/status/1303181626478747648

3892名無しさん:2020/09/11(金) 09:49:14 ID:d0HHlvRY0
都構想せんでも今うまくいっているから大阪市廃止も住民投票も不要という現状維持派。

人間関係でうまく行ってるだけで、違う人が首長になればまた過去の状態に逆戻りになるのを
分かってるくせに分かってない振りしているからタチ悪い

維新は大阪だけでなく日本の50年100年先の未来をも描いているが
反対派は現状維持でどんな未来を描いているか述べよ

3893名無しさん:2020/09/12(土) 21:27:52 ID:SNfWlnYY0
都構想はこういう人達が大反対


維新 都構想ビラ配布団体を告発
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200910/2000034802.html

いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市内の団体が配ったビラや冊子に、住民投票に否定的な意見とともにクオカードのプレゼントが記載されているとして、大阪維新の会は、買収の疑いで警察に刑事告発しました。

大阪維新の会によりますと、大阪・西淀川区の団体が市民に郵送したビラや冊子に、都構想の住民投票の実施に否定的な意見とともに、「抽選で30人に1000円分のクオカードがあたるクイズ『都構想』があります」と記載されていたということです。
これについて、大阪維新の会は、公職選挙法で禁止されている買収にあたる可能性があるとして、10日、今井幹事長が大阪府警察本部を訪れ、刑事告発しました。
このあと、今井氏は記者団に対し、「こうした事例が許されれば、クオカードや商品券、現金を使ったクイズで住民を導くことにもなりかねない。公正な住民投票を行うためにも告発した」と述べました。
一方、団体側は、NHKの取材に対し、「住民投票や都構想に賛否を表明するものではなく、この時期に住民投票を行うことの是非や、都構想自体について深く考えてもらう機会になればと思っていた。なぜ告発されたのかわからない」と話しています。

3894名無しさん:2020/09/12(土) 21:28:29 ID:SNfWlnYY0
大阪都構想反対派が、クオカードで有権者買収疑惑!

住民投票にも公職選挙法が適用される理由

https://otokitashun.com/blog/daily/24270/

3895名無しさん:2020/09/13(日) 21:47:32 ID:NrdB.GxU0
武漢肺炎(中国湖北省武漢からパンデミックが始まった新型コロナウィルス感染症(COVID-19))が怖いから住民投票をすべきではない。

これがパンデミックが始まってすぐなら理解できます。しかし既に多くの事が明らかになり各種イベントも順次再開の運びとなっている今、住民投票をすべきではないというのは説得力がまるでない。

むしろここで住民投票をしないほうが『大阪、危ないんじゃね』という印象を持たれてしまうのではないでしょうか。

充分に注意しつつやるべきはやる、これが今を生きる我々の生きる道だと私は確信しています。

3896名無しさん:2020/09/13(日) 23:00:38 ID:eHJFiQOY0
ろくに法律も守れない反対派連中が
都構想では住民サービスが下がるとか水道料金が上がるとか叫んでる(´・ω・`)

3897名無しさん:2020/09/16(水) 21:52:34 ID:beNHI7KM0
非難することが自己目的化した「悪質な学者」
https://president.jp/articles/-/38645?page=3

政治を非難することが自己目的化した悪質な学者も多く存在する。「適切に」
政治を評価するのではなく、とにかく嫌いな相手に悪口を言うために、
悪い数字を拾い上げる輩だ。
その代表格が、京都大学の藤井聡氏。彼は、僕や大阪維新の会の大阪府政・市政
をとにかく非難することだけに自分の全人生をかけているような奴。
2018年3月、「大阪の域内総生産額(2015年度)が愛知のそれに抜かれて
3位に転落‼」という報道が躍った。

すかさず、藤井氏は「橋下や大阪維新の会の政治行政の失敗‼」と叫び始めた。
ところが、この域内総生産額の計算方法がその年に変わっただけなのだ。それまでは
研究開発費は総生産額に含めなかったのに、この年からこれも含めることになった。
そうすると、研究開発費に1兆円規模の資金を投じるトヨタ自動車を擁する愛知県は、
域内総生産額が一気に上がった。つまり計算方法の変更によって愛知県が大阪府を
抜いただけなのだ。
過去もこのように研究開発費を総生産額に加える方法で計算すると、実は僕が
知事に就任する前の2007年にすでに愛知県が大阪府を抜いていたことになる。
2015年になってから大阪経済の実体が3位に転落したわけではない。
(略)
そういえば藤井氏は、大阪府の府民所得が下がっていることも、僕や大阪維新の会
の批判理由によく使う。確かにそれは事実である。
しかし県(府)民所得は、「労働していない」高齢者や生活保護受給者も含めての
平均額だ。高齢化が進む大都市で、しかもこれまでもずっと生活保護受給者が
多かった大阪という街において府民所得が低くなってしまうのはある意味自然なことだ。
ここは数字の取り方次第であり、県民所得と同じような数字に「雇用者報酬」という
ものがある。これは「働いている者」の報酬額の平均だ。大阪は、この雇用者報酬
については、東京に次いでの高さである。

「労働していない者」も含めての平均所得(府県民所得)と、「働いている者」の
平均報酬(雇用者報酬)。どちらが経済指標として有効か。
僕は、当然、後者の雇用者報酬だと思う。経済が活性化しなければ雇用者の報酬は
上がらないし、一番重要なのは、まさに働く者の報酬だ。働いていない人の所得は、
経済活性化とは無関係の、富裕層の所得や福祉の話になる。
府県民所得の数字だけを持ち出す藤井氏には経済を語る資格はない。

3898名無しさん:2020/09/16(水) 21:53:59 ID:beNHI7KM0
トヨタの研究開発費が愛知の域内総生産額を大幅に上げていたと

3899名無しさん:2020/09/16(水) 22:23:33 ID:NrdB.GxU0
そもそも大阪は売上高1000億円以上の企業の本社数において日本国内では東京に次いで二位、世界的に見ても最新のデータは持ち合わせていないが、数年前のデータで世界第四位、最新でも世界ベストテンから脱落はしていないと思われます。
また下記のような記事もあります。

「大阪の逆襲」が始まった!世界ランキング上位を総ナメにする理由
2020年06月05日 06時00分更新
https://ascii.jp/elem/000/004/015/4015453/
新型コロナウイルス対策で、吉村知事による独自の施策で感染拡大を抑え多数の評価を得た大阪。さらに、2025年の万博に向けてこれからイベントや開発が目白押しの大阪周辺ではいま、ビジネスチャンスとしての注目度も高まっています。いま関西周辺で何が起きているのか。そこで今回は、日本総合研究所マクロ経済研究センター所長の石川智久氏の『大阪の逆襲』(青春出版社)から、万博に向けて進化し続けている昨今の大阪周辺事情について解説します。

なぜ今、大阪が世界ランキング上位を総ナメにしているのか

 東京一極集中が言われて久しいものがあります。もちろん、新型コロナウイルスの影響を関西も受けています。しかしながら、関西の最近の明るい話や実力を踏まえれば、これは克服可能であり、一時的に落ち込んだとしても、十分に復活できると思っている関西人は多いです。

 では、その関西の魅力とは?いろいろな角度から見てみましょう。米国総合不動産サービスのJLL(ジョーンズ ラング ラサール)が、2019年4月に発表した「都市活力ランキング」によると、ホテルやオフィスなどの商業用不動産のカテゴリーの勢いにおいて、大阪は世界131都市中、堂々の1位にランキングされました。

 大阪の底堅いオフィス需要や2025年大阪・関西万博開催決定によるインフラ整備、再開発の増加に対する世界の期待が大きいと言えます。

 不動産業界のプロが、当面有望な不動産市場は中国でもインドでもアフリカでもなく、大阪が世界トップと言っているのです。もちろん翌年の順位は変わるかもしれませんが、一度でも世界のトップに立てたというのは、非常に価値のあることではないでしょうか。

 銀行や不動産業界の方に聞くと、世界中の不動産ファンドから「関西で不動産投資をしたいのだが、いい土地はないか」と相談されることが増えているようです。

 また、米国の大手旅行雑誌「コンデ・ナスト・トラベラー」が、毎年秋に発表する読者投票ランキングがあり、2019年度は「世界で最も魅力的な大都市ランキング」で、1位に東京、2位に京都、5位に大阪が入りました。日本の3都市が同時にベスト10に入るのは初めてです。特に、大阪が前年の12位から大きく順位を上げていることは、注目に値します(東京・京都は前年と同順位)。

 評価のポイントは、京都が「深く息づく伝統の中に新たな文化が生まれている点」、大阪が「その土地ならではの食の魅力や熱狂的な野球文化」となっています。それぞれ魅力や特徴がとても明確です。

 さらに、英「エコノミスト」誌の調査部門がまとめた、世界主要140都市を5つの基準で評価する「世界で最も住みやすい都市」2019年度ランキングでは、4位に大阪が入り、一方で東京は7位と、東京を上回る評価を得ています。

3900名無しさん:2020/09/16(水) 22:24:37 ID:NrdB.GxU0
「お笑い」「食い倒れ」だけじゃない大阪の現在
 関西以外に住んでいる方は、関西と聞くと「お笑い」「食い倒れ」といったイメージが先行している方が多いかもしれません。しかし実は、関西には「知の拠点」と呼ぶに相応しいほど、非常に多くの最先端の科学技術基盤が集積しています。

 京都大学、大阪大学をはじめ、関西には数多くの大学があり、人口千人あたりの学生数は関西が全国一です。兵庫県には、1秒間に100京回の計算を行えるスーパーコンピュータ「富岳」が設置される理化学研究所や、世界最高性能の放射光を利用できる大型実験施設「SPring-8」、国内初のX線自由電子レーザー施設「SACLA」など、日本の中でもきわめて希少な施設があります。

 また、大阪・京都・奈良にまたがる「けいはんな学研都市」には、3D映像で有名なNICT(情報通信研究機構)、多言語テキスト翻訳システムのATR(国際電気通信基礎技術研究所)など、キラッと光る個性を持った研究機関が多く立地しています。これらの施設が大阪を中心におよそ半径100㎞圏内にぎゅっと集まり、最先端設備とトップクラスの科学者が集結する関西は、世界でも屈指の先進科学技術エリアなのです。

 そういう意味では、関西で万博が開催されることは、必然と言えるかもしれません。関西の恵まれた環境を活かして、いまこの瞬間も多くのイノベーションの卵が次々に産み落とされています。

 これまでも多くの卵が大きく育って関西から世界へ発信され、海外諸国から賞賛を浴びてきました。そしていま、これまで私たちが見たこともない「イノベーションたち」の卵や、現在すくすくと育っている「イノベーションたち」がまだまだ無数に控えており、2025年大阪・関西万博で華々しくデビューしようとしています。そう考えると、何だかワクワクしてきませんか?

25年万博開催・IR誘致に向けて関西の勢いは止まらない

 今回の2025年大阪・関西万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」。関西は、そのテーマを実現するための「実験場」と位置づけられ、開催前から様々な企業・研究機関が先端技術の実証実験を、万博期間中にも実験的な展示を行います。

 特に万博会場である夢洲は、ほぼ更地で土地利用の制約が小さく、「未来社会の実験場」という2025年大阪・関西万博のコンセプトには最適な場所であると言えるでしょう。

3901名無しさん:2020/09/16(水) 22:25:09 ID:NrdB.GxU0
では、今回の大阪・関西万博ではどのような実験が行われるのでしょうか。具体的な内容は、2025年日本国際博覧会協会が有識者による議論を重ねているところですが、既に2019年6月の段階で大阪商工会議所が一定のアイデアを打ち出しています。その内容は、健康・医療分野では健康メニューが提供される健康レストラン、VR・ロボットによる健康増進プログラムを体験できるスポーツクラブなど。

 足元でもより具体的な動きが出てきています。たとえば水素を動力源とするドローン。エアロジーラボ社は、プロペラを複数備えた軽自動車程度の大きさの機体を想定し、2024年はじめには人を乗せた状態での飛行試験を行う計画です。

 また、大阪メトロと大阪シティバスは、自動運転で走る路線バスの実用化に向けて動き出しており、実証実験を経て2020年度に4路線で導入、大阪・関西万博では会場と駅との移動手段として活用する予定です。自動運転車を充電するためのワイヤレス充電システムについても、既にダイヘン社が大阪城公園などでの実証実験を重ねており、万博会場を移動する無人バスへの採用を目指しているほか、道路を走ったまま充電するシステムにいても開発を加速させています。

 今回の万博は、実は、万博の歴史を塗り替えると言われています。2025年の万博は、開催前から世界中の課題やソリューションを共有できる「オンラインプラットフォーム」を立ち上げる予定です。つまり、ネットとリアルを通じた来場者数は80億人を目指しているのです。大変スケールの大きい話だと思いませんか。

 また、夢洲が空き地ということは、今はだれも住んでいないということです。これは、仮に24時間万博をしてもクレームをつける人がいないということです。さらに、夢洲はカジノ付きリゾートであるIRの誘致予定地にもなっています。IRは基本的に24時間営業であることを考えると、夢洲は決して眠らない町にもなりえるでしょう。

 こうした事例は数え上げるとキリがないほどで、5年後、そしてその先の未来に向けて大いなる盛り上がりを見せています。2025年、大阪・関西は未来を体験できるショールームになろうとしているのです。

 このように、いま関西は万博開催・IR誘致に向けて熱気が高まってきています。例えば、万博やIRのセミーは連日満員ですし、私もメンバーの一員である「夢洲新産業創造研究会」という業種を超えた勉強会には、100社を超す企業がすでに入会しています。それほど、関西でのビジネスチャンスを見出そうと注目している人が増えてきているということです。2025年に向けて、そういった会合はますます増えてくるでしょう。あなたの未来を創る場として、ぜひ「大阪・関西」を候補としてみてはいかがでしょうか。

3902しんや:2020/09/17(木) 22:36:10 ID:eli4oJCc0
>>3899しかし大阪は貧困と宣伝するものがあとを立たない。

3903名無しさん:2020/09/17(木) 23:11:32 ID:2FDWSXjI0
松尾貴史も池田清彦も、都構想の本質(大阪という土地柄上、大阪市が
存続すると以前のどうしようもない状態に必ず戻る)を全くわかってない。
いや、わかってて言ってるのかもしれないが。
まあ、どちらも立憲民主や共産の支持者みたいだから当然といえば当然か。


池田清彦@IkedaKiyohiko

大阪都になっても大阪は良くならないのは自明です。名前が都になっても
大阪は名古屋や福岡と似たような地方都市であることに変わりはないです。
つまらない自尊心をくすぐられて、大阪市の権限を委譲する決定に賛成
するのは不思議だね。少なくとも行政のサービスは悪くなるよ。
https://twitter.com/IkedaKiyohiko/status/1303358169431769088

自分が損する決定に賛成する大阪市民は、騙されているのか、お人好しなのか、
マゾなのか、余程生活に余裕があるのか。不思議だね。
https://twitter.com/IkedaKiyohiko/status/1303353137982402560

コロナ禍で大変な時に、ドサクサに紛れて、税金を沢山使って、大阪市を
廃止する住民投票をする意味がわからないね。その金をコロナ対策に使えば
いいのに。焦っているところを見ると、維新とその取り巻きにとって、
よほど美味しい利権があるのかしら。私には選挙権はないが、意見する自由はある。
https://twitter.com/IkedaKiyohiko/status/1306497051803267072

k.takada@ippaitaka
意見の自由以前に予算配分、システムの問題。そもそも予算編成時に使途が
決まっているのは、自治体予算の常識。したがって住民投票の予算をコロナ
対策に使うのは無理。有り金を何にでも使える家庭の財布とはちがう。
都構想賛否以前の問題。気持ちは解るが、現実的ではない。
https://twitter.com/ippaitaka/status/1306588338451750913

3904名無しさん:2020/09/17(木) 23:18:11 ID:2FDWSXjI0
松尾 貴史@Kitsch_Matsuo
「大阪市」が消滅し「大阪府」の名称が「大阪都」になる格上げ感?に
釣られて、市民府民の生活は、向上どころかサービスの低下が見えているのに
賛成する人達は、一体何を目指しているのだろう。「何か変えてくれそう」
と期待しているのかな。良くならないと変える意味がないのに、まったく不可解です。
https://twitter.com/Kitsch_Matsuo/status/1303086296529661953

Brooks@Brooks22741633
仮にね、仮にサービスが低下しても維新以前の公金を食い物にした
あの状況に戻る可能性のある制度は、オレたちの時代で終わらせる。
それが、その時代を生きたオレたちの義務。
https://twitter.com/Brooks22741633/status/1303101877874077696

3905名無しさん:2020/09/18(金) 00:10:17 ID:2FDWSXjI0
5年前、都構想反対派の最前線に立っていた藤井聡さんの大阪愛

動画
https://twitter.com/chairtochair/status/1256525850201088001

3906名無しさん:2020/09/19(土) 01:03:18 ID:NrdB.GxU0
>>3905

 最低やな藤井。こんなんでも大学教授になれるんだな。

3907名無しさん:2020/09/19(土) 23:02:47 ID:SnrF.seg0
都構想しなくても話し合いの大阪会議で出来ると言っていた大阪自民。
ボイコットした結果が今回都構想の再挑戦に至ったのにねw


NHK関西ローカル番組「かんさい熱視線」大阪都構想討論会にて

松井市長「どうして大阪会議ボイコットしたんですか?」

大阪自民・北野さん「うっ・・(言葉詰まる) その質問にはいま答えられません。
 どうして話を蒸し返すんですか」

いや、今初めて聞いたし、蒸し返してないし、答えになってないし。
https://twitter.com/s_hutoku/status/1306942218163240960

ポンコツ大阪会議の顛末について知らない方はこちらをどうぞ
https://twitter.com/kewpie3sec/status/1306979309106720773

3908名無しさん:2020/09/19(土) 23:08:45 ID:SnrF.seg0
北野さん苦しい開き直りだったねw
話し合いで解決するとされた大阪会議をボイコットして
都構想まで全否定するとは。
前レスで出ていた藤井さんも例の「きゃつらメール」で
自ら「ショボい大阪会議」と書いてたしねw
反対派は面の皮が厚いというか、とてもじゃないけど
住民のことを考えているとは思えない。

3909名無しさん:2020/09/20(日) 07:27:23 ID:w9CgkGYA0
松尾や藤井、北野のような反対派は例の市議の
「天下りが出来なくなる」発言は完全スルー

分かりやすいなw

3910しんや:2020/09/20(日) 08:48:40 ID:nIWr4F5c0
かんさい熱視線は賛成派不利だったってツイートあったんですけど実際どうでした?

3911名無しさん:2020/09/20(日) 15:09:01 ID:a79yZXKk0

反対派はとにかく住民サービスが下がると訴える作戦しかないからな

3912名無しさん:2020/09/20(日) 20:35:58 ID:mNfCfQtQ0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

前回、住民投票の後、話し合いで府と市を調整する仕組みとして
始まった大阪会議。松井さんが問い詰めるのにそれをボイコット
した理由、ふにゃらふにゃらで答えない。論点ずらしの典型かな、
これでは視聴者は誠実な対応と思わないだろう。

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1307439340084031488

3913名無しさん:2020/09/20(日) 20:36:31 ID:mNfCfQtQ0
大阪都構想の実現へ!

〜公明党の新たな挑戦がはじまる! 〜

https://www.youtube.com/watch?time_continue=4&v=NDDB8T0diM8&feature=emb_logo

3914名無しさん:2020/09/20(日) 21:16:33 ID:NrdB.GxU0
風見鶏公明党の面目躍如、ですな、>>3913
言い訳ばっかりで唖然としました。

3915名無しさん:2020/09/21(月) 21:25:19 ID:eeByYyyw0
特別区制度(いわゆる「大阪都構想」)について
 〜特別区設置協定書について説明します〜【大阪市提供番組】

https://c.myjcom.jp/jch/p/osaka202009211011/

特別区設置協定書について、松井大阪市長が吉村大阪府知事とともに、
「特別区制度の概要」「特別区制度でめざすもの・ポイント」を
分かりやすく説明します。

放送日時
J:COMチャンネル(地デジ11ch)

2020年9月21日(月)〜 10月11日(日)
12:30 〜 13:00 / 22:00 〜 22:30

ベイコム(地デジ11ch)

2020年9月21日(月)〜 10月11日(日)
14:00 〜 14:30 / 21:30 〜 22:00

放送エリア
J:COM 大阪・大阪セントラル局
J:COM大阪セントラルエリア
大阪市(淀川区、東淀川区、北区、都島区、旭区、中央区、城東区鶴見区、東成区)

J:COM大阪エリア
大阪市(阿倍野区、住吉区、東住吉区、生野区、平野区、天王寺区)

※日程と放送時間については、予告無く変更となる場合があります。
※放送エリア内でも、視聴頂けない場合がございます。
J:COMチャンネルが視聴可能かどうかはこちらを確認ください。

3916名無しさん:2020/09/21(月) 21:32:33 ID:eeByYyyw0
枝野代表「なぜなくすのか?」大阪都構想に反対訴え(日刊スポーツ)

➡︎大阪都構想をよく理解していない国会議員が口を出すべきではない。
枝野氏は一から地方分権、住民自治、住民投票を勉強し直すべきだ。
反対するなら大阪の地方議員にやらせるべきだ。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1308011397410766849

3917名無しさん:2020/09/21(月) 23:01:46 ID:NrdB.GxU0
>>3913

 一年ぐらい前にはこんな事を言っていた公明党であります。

>一方で公明関係者は、都構想の方針転換について「支持者からの反発は確かにあるが、党が大阪で生き残るすべも考えないといけない」と苦しい胸の内を明かす

 大阪の事を考えて都構想賛成なんて真っ赤な嘘なんですよ、全ては己の為、>>3913にある公明党の動画は嘘で塗り固めたものでしかない。
ようもこんな恥知らずなことが出来るな、とある意味感心しますが。

 そう言えば吉村大阪府知事と松井大阪市長が誕生した大阪ダブル選挙、自民党は安倍前総理が超多忙にも関わらず来阪され自民党候補の応援をしました。
 しかし公明党は党の代表である山口那津男氏は只の一度も来阪しなかった。
 安倍前総理に比べれば遥に暇で時間は幾らでも作れるのに。

 公明党なんてそんなもんんですよ。
 いつも口だけ、その時々でくるくると恥も外聞もなく意見・態度を変える。
 日本の政党の中で一番信用ならんのが公明党です。

維新、公明になお警戒=大阪都構想で神経戦
6/22(土) 7:45配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00000015-jij-pol

 「大阪都構想」の制度案を話し合う法定協議会が21日開かれ、公明党は地域政党「大阪維新の会」に歩み寄って賛成を表明した。

 しかし、都構想が争点となった4月の府知事・市長ダブル選で維新が大勝したのを見て、それまで反対だった公明が一転して賛成に回っただけに、維新は公明が再び態度を変えるのではないかと警戒している。当面、維新と公明の神経戦が続きそうだ。

 法定協のメンバーは計20人で、大阪府知事、大阪市長のほか、府議と市議が各9人いる。そのうち維新側は11人、公明が4人で、都構想賛成の両党メンバーが議論を主導する。公明の出席者は21日の会合で「住民目線でよりよい制度案づくりを進め、建設的で積極的な議論を展開する」と前向きな姿勢を強調した。

 しかし維新側は、公明の賛成を額面通りに受け取っていない。維新が9日投開票の堺市長選を分析したところ、公明支持者の約8割が都構想反対を訴えた自民党系候補に投票したとみられる。維新幹部は「表で賛成と言っても本音は反対という表れだ。公明は言動が一致していない」と不満を口にした。

 一方で公明関係者は、都構想の方針転換について「支持者からの反発は確かにあるが、党が大阪で生き残るすべも考えないといけない」と苦しい胸の内を明かす。維新がダブル選の勢いを背景に、公明現職のいる関西の衆院6小選挙区に対立候補を擁立するとけん制しているためだ。

3918名無しさん:2020/09/21(月) 23:16:34 ID:NrdB.GxU0
あとこんな記事もありましたな。


反対から一転、公明が「都構想」賛成で維新と合意 その理由は?
5/27(月) 17:16配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190527-00027937-mbsnews-l27

  公明党大阪府本部は25日、「大阪都構想」そのものにも賛成の立場を取ると明言しました。反対し続けてきた都構想をなぜ賛成するに至ったのでしょうか。

 25日夜、そろって会見に臨んだ維新の松井代表と公明党大阪府本部の佐藤代表。感極まったのか松井代表の目には光るものが…

 「晴れやかな気持ちでやってますんで、別に涙ぐんでいるような話ではない。笑顔で臨んでいる」(大坂維新の会 松井一郎代表)
 「大阪の改革をしっかりと維新さんと力を合わせて前に進めていって」(公明党大阪府本部 佐藤茂樹代表)

 両党は「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票を確実に実施することで合意。さらに公明党は、これまで一貫して反対してきた都構想にも賛成の立場で協議に参加していくことを明言しました。

 「特別区設置について賛成の立場から、しっかりとした前向きな議論をさせていただきたい」(佐藤茂樹代表)

 公明党から“満額回答”を引き出した維新。ここに至る経緯には、公明側の「勝負の読み間違い」がありました。

 もともと「住民投票」の実施は容認、都構想には「反対」の立場だった公明党大阪府本部。そこで住民投票の実施時期をめぐって昨年末ごろから維新側との亀裂が生じ、知事と市長は任期途中に辞任しダブル選挙に打って出ました。公明側は自主投票とした4年前の知事・市長ダブル選挙とは異なり、自民党が推薦する無所属の知事・市長候補者に推薦を出し、維新と「全面対決」する道を選びました。当時、党関係者は「維新に打撃を与える最後のチャンスだ」と語っていました。

 ところが、結果はダブル選挙だけでなく、大阪府議・市議選挙でも維新が圧勝。維新はすぐさま公明に揺さぶりをかけました。衆参ダブル選挙の憶測も飛び交う中、公明党の現職衆院議員のいる関西6選挙区に維新の候補者を立てる可能性を示唆。そして「都構想」そのものにも賛成の立場に転ずることを強く迫りました。支持母体の創価学会からも「都構想議論よりも関西6選挙区の議席を死守してほしい」と迫られた公明党大阪府本部。抗う余力はもう残っていませんでした。では、反対しつづけてきた都構想に賛成することについてどう説明するのでしょうか?

3919名無しさん:2020/09/22(火) 00:22:35 ID:NrdB.GxU0
>【枝野幸男・立憲民主党代表】
>「政令指定都市は都市がうまく回っていくための一番便利な仕組み」

 唖然茫然
 ならばあなたの党が本部を置く 東京都 を解体し中心部を 東京市 という政令指定都市へと再編しようと言わないのは何故なのですか?
 だって政令指定都市という制度は都市がうまく回っていくための『一番便利な仕組み』なのでしょう。
 都という制度は都市がうまく回っていかないということなのでしょう、政令指定都市と比べて。

 ならば東京都という現にうまく回っていない都市を何とかしないと。現に都として東京は存在しているのですから。
 未だ存在しない大阪都という幻影に首を突っ込んでいる場合じゃないですよ、枝野さん。



「合流新党」直後の来阪 立憲民主党の枝野代表が「都構想」に反対訴える
9/21(月) 21:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3be1c4aabd8a2453ae4d4721601d566b8845d717

合流新党の結党大会を終えたばかりの「立憲民主党」の枝野代表が、大阪を訪れ「都構想」に反対の姿勢を示しました。

【枝野幸男・立憲民主党代表】
「政令指定都市は都市がうまく回っていくための一番便利な仕組み」

21日に大阪に入った枝野代表は、政令市の魅力を語り、都構想への「反対」を訴えました。

【枝野幸男・立憲民主党代表】
「(都構想は)理解不能です。せっかく政令指定都市という素晴らしい都市行政やるには合理的な仕組みがあるのに、なぜそれを捨ててしまうのか」

【辻元清美・立憲民主党大阪府連代表】
「二重行政売り文句にしてるけど、無駄な公共事業してきたことが問題で、府と市があるから何か問題になるわけではない」

一方で、大阪維新の会の松井代表は「大阪都構想で二重行政を廃止し大阪を成長させていく」と訴えています。

関西テレビ

3920名無しさん:2020/09/22(火) 10:13:57 ID:d0HHlvRY0
大阪で議席が獲れないから都構想反対派の票を取り込もうとしてるだけ

日本の未来より、おのれの党の存続と身分・特権にしか興味ない連中

3921名無しさん:2020/09/22(火) 20:12:49 ID:9.p50mO.0
自治労に逆らえない既得権べったりの党

3922名無しさん:2020/09/22(火) 20:30:33 ID:9.p50mO.0
足立康史@adachiyasushi

なぜ横浜や川崎が大都市法を活用しないのかと問う意見があるが、
関東の一都三県五政令市の中では都知事の力が圧倒的に強く、
一元行政が実現してきた。他方、関西の中心である大阪には、
一つの都市圏に同じパワーを有する府市が並び立っていたため、
二重行政が熾烈化し大都市法が必要になったのである。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1308071231753658368


上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

足立さんのいう通り。大阪は大阪の現実を見据えて「都区制度」を準用し
「大阪4区」になる。横浜や川崎はそれぞれ考えたらいい。政令市のままで
いいと考えるならそれでよい。全国一律で「政令市はいい、悪い」という
議論は時代遅れ、and/or地方の実態をしらない東京人の悪癖。
応援いただいても実は迷惑
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1308213790677237760

3923名無しさん:2020/09/22(火) 20:32:23 ID:9.p50mO.0
野村修也@NomuraShuya

反対は自由だが、政令指定都市制度に欠陥があることはむしろ常識。
総務省の地方制度調査会第30次答申は「いわゆる『二重行政』の
問題が顕在化している。大都市における効率的・効果的な行政体制
の整備のためには、この『二重行政』の解消を図ることが必要」と明記している。

大阪の皆さんは、政令指定都市制度の欠陥が『二重行政』を生んできた
ことを身にしみて理解している。だからこそ、制度の抜本的改革と事実上
の重複解消のうち、いずれが優れた解決策かを真剣に悩んでおられる。
それなのに、突然外からやって来て「理解不能」などと言うのは、
大阪市民に失礼だと思う。

大阪の都構想についてツイートしたが、①政令指定都市は放っておくと
制度上『二重行政』をもたらす。これは制度の欠陥で、②現在『二重行政』
が深刻か否かの問題とは別次元の話。『二重行政』の解決策は色々あるので、
③制度の抜本改革が必要か事実上の重複解消で十分かは大阪市民が選択すべきことだ。

私の主張は、立憲民主党が①を「理解不能」と切り捨てるのはおかしいということ。
この主張に②の観点から反論されても話は噛み合いません。②の評価は③に繋がり
ますが、だからこそ大阪市民は③を真剣に悩んでおられるわけで、賛成派・反対派
の何れにとっても①を否定する立憲民主党の議論は論外だ。

3924名無しさん:2020/09/22(火) 21:40:10 ID:NrdB.GxU0
まぁ、そのなんだ、立憲民主党は間違った意見をばら撒く困った政党ということですな。

>>3921さんが指摘されているように、自治体再編は公務員にとっては迷惑千万でしょうから。
また菅新政権が超特急で進めるデジタル庁創設も公務員にとっては己の権限・既得権益が縮小されるからやりたくないでしょうね。

で、やはりこのお方が世界の潮流から目を背けて、自治労・公務員の意向に沿った主張をし始めています。

デジタル化は「後ろ向き」と批判 枝野氏、政権との違いアピール
2020年9月19日 21:23
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200919/20200919104.html

3925しんや:2020/09/22(火) 21:45:37 ID:bHyu9lbY0
そろそろ住民投票まで約一か月だけど、ぶっちゃけてどう?

3926名無しさん:2020/09/22(火) 22:24:08 ID:9.p50mO.0
>>3925
最後までわからない。

3927名無しさん:2020/09/23(水) 08:23:30 ID:d0HHlvRY0

人間の心理として
現状維持側と現状を変えたい側が対立すると
ちょっとでも不安なことを言われると変化が伴う方を避けようとする傾向がある

反対派はそれを利用してデマを飛ばすことで
どちらが正しいことを主張してるか分からなくなるように仕向ける
そうすることで
今も賛成・反対の態度を決めかねている人を余計に迷わせ不安にさせて反対に誘導する
これが反対派の作戦だろう

もちろん都構想が正しいかどうかは分からないが、よその政令市はともかく
少なくとも大阪では現状維持の政令市制度はもはや時代に合わない解消すべき制度であることは確かである

3928しんや:2020/09/23(水) 12:36:12 ID:aL95mIIw0
>>3927その策を今だに崩せてないのが痛い。長州藩や薩摩藩も実は絶対絶命だった。しかし奇跡が起こった。今回は?

3929名無しさん:2020/09/23(水) 23:14:39 ID:FvBNpZE60
大阪の街頭で1BOX車が止まってた。
車にはデカデカと山本太郎の顔写真が貼ってあり
「れいわ新選組」「都構想はあかん」と書かれてたw
いかにも活動家チックな光景で引いた。

3930名無しさん:2020/09/24(木) 06:27:23 ID:kUavj3i.0
枝野、辻本、れいわの山本各氏や共産党に共通しているのは、東京さえ良ければよい一極集中推進派。
その証拠に、自民安倍政権をあれだけ批判してたのに
失敗に終わった地方創生事業にだけ一切突っ込まない。

3931名無しさん:2020/09/24(木) 21:30:28 ID:jAhlC0.20
>>3939
ほんとそう。
都構想を全否定して大阪市の存続を支持するってことは
国政でも、かつての大阪市の様な一部の団体が甘い汁を吸う
利権談合政治を目指してるんだろうな。

3932名無しさん:2020/09/24(木) 21:31:20 ID:jAhlC0.20
都構想に反対する野党政治家達は、組合選挙で支援を受けた見返りに
労組優遇や天下り斡旋や補助金バラまきや随意契約など、市役所が
24行政区の権限財源を奪い、公立校の給食やクーラー設置も出来ず、
劣悪な市営地下鉄のトイレを長年放置し続けた公衆衛生の欠片もない、
かつての自共民の談合政治で住民サービスが削られる最悪な大阪市に
戻る事を是とする人達なのだろう。

3933名無しさん:2020/09/25(金) 06:28:31 ID:CVzlaw7Q0
地方創生が失敗に終わったから何も言わないのか
どうせやる気がないのが分かってたからあえてスルーした。

しかし維新が本気で一極集中解消をやろうとしているから慌てて国会議員総動員までさせて
自民から共産までみんなお手々つないで維新に矛先を向けた。

去年の統一地方選や3年前の堺市長選はまさに象徴的光景

3934名無しさん:2020/09/26(土) 00:26:42 ID:NrdB.GxU0
>>3932

>劣悪な市営地下鉄のトイレを長年放置し続けた

 ちょっと前に図書館で旧ソ連の廃墟や廃棄されたものを集めた写真集を見た。
 見ながら「旧ソ連には一度も行ったことも一度も報道でも見た事がないのに、何か見た事あるようなデジャブ感」がずっとあった。
 なんだろう、この不思議な感覚はと図書館からの帰り道、考え続けた。

 そしてハッと気が付いた。『大阪維新が政権を取る前の大阪にソックリなんだ』と。

 劣悪な地下鉄のトイレ、代わり映えしない古臭い地下鉄の車両、薄暗い時代遅れな地下鉄の駅、
 教条主義的な教育、間違った同和教育、活気のない教育現場、
 ただ惰性で行われる行政主導のイベント、公務員が焼け太りする役所、繰り返されるだけの空しいスローガン、放置され続ける街の荒廃、見て見ぬふりの二重行政・・・

 進歩が全くなく、時代遅れで、徐々に街が蝕まれ、諦めが蔓延し、活気に乏しい。
 
 それらは、まさに崩壊寸前の旧ソ連そのものでした。
 民主主義の国の都市でありながら、ほんの十年前の大阪は崩壊した社会主義の国の都市のようでした。

 私はそんな大阪に戻るのは絶対にやだ。大阪の将来を絶動的にした大阪府市並立制は見たくもないものだ。
 今は大阪維新の会の仲の良い大阪府知事と大阪市長がいるから府市並立制の問題が目に見えない。
 でもそんな幸運は何時までも続くものではない。
 都構想が実現すればバラ色の未来が待っているわけではない。しかし少なくとも戻りたくない大阪になることはないだろう。
 皆で変わることを恐れず、躊躇わず、諦めず、一歩前へ進む。
 かつての大阪はそれをしなかった。それがあの崩壊した社会主義の国の都市のような大阪へと繋がる道を作ってしまった。
 だから皆で変わろう、躊躇せず進もう。その姿を全世界へ見せつけようじゃないか。

3935名無しさん:2020/09/26(土) 01:09:43 ID:NrdB.GxU0
松井大阪市長が毎日放送を批判 都構想の報道巡り「反対に偏り」
2020年9月25日 16:38
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/200925/20200925103.html

 大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は25日、「大阪都構想」に関する毎日放送の報道が反対に偏っていると批判した。同社元アナウンサーで都構想に反対する平松邦夫元市長に言及し「平松さんの出身母体だし、いろいろあるのかもしれないが、もうちょっと公正公平な報道をした方が良い」と市役所で記者団に語った。

 同社の情報番組に出演する男性アナウンサーも名指しし「反対に偏りすぎだ。兵庫県に住んでいる人に大阪のことが分かるのか」と話した。

3936名無しさん:2020/09/26(土) 19:39:16 ID:tdZ/ia6o0
>>3934
確かに旧ソ連と重なるね。
まあ当時の大阪は政治意識が低かったんだろうね。

>>3935
その報道見てないけど兵庫に住んでアンチ維新なら
恐らく西靖アナだろうねw
MBSちちんぷいぷいという番組はリニューアル後は
だいぶ偏りがなくなってきたけど、西アナだけは
未だに「アンチ政権&維新・親野党」だと感じる。

3937名無しさん:2020/09/26(土) 19:40:09 ID:NrdB.GxU0
「勝っても負けても辞めるつもりだろう」松井市長の都構想住民投票への心境を辛坊治郎が分析
9/24(木) 20:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed4902a2eb2172b31d5bb2a2398be5a6d1dfbb4d

 キャスターの辛坊治郎氏が9月24日(木)、自身がパーソナリティを務めるニッポン放送「辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!」に出演。「大阪都構想」の住民投票を11月1日に控える松井一郎大阪市長の心境を分析した。

松井一郎さんはもう政治家自体を辞めたがっています

 大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長が昨日9月23日、東京・内幸町の日本記者クラブで会見をし、11月1日に投開票される予定の大阪都構想の是非を問う住民投票について説明した。このなかで松井市長は、住民投票が否決された場合2023年4月までの任期は全うした上で政治家を引退する考えを明らかにしている。

辛坊)元大阪府知事で現在市長の松井さんが、大阪都構想が11月1日に否決されたら市長を辞めるということです。松井一郎さんはもう政治家自体を辞めたがっています。

飯田)辞めたがっているのですか。

辛坊)完全に辞めるつもりですね。ここだけの話ですが、松井さんは勝っても負けても辞めるつもりだと思います。基本的に、疲れ果ててもう十分やったという気持ちだと思いますよ。吉村さんはいま大阪府知事ですが、勝っても負けても絶対に辞めません。

吉村さんは勝っても負けても絶対に辞めません

辛坊)いまのところ11月1日の予想をすると、おそらく可決されます。可決されると大阪市がなくなります。大阪市がなくなり、4つの特別区がうまれてその上に大阪府というものができます。

大阪府はその段階では「大阪都」にはなりません。単に大阪市がなくなって大阪府が存続自治体、そこの大阪府の名前を「大阪都」に変えるにはもう1つプロセスがいります。これ結構大変だと思うのは日本国中の書物や教科書の名前を全部書き変えなくてはいけません。それはそれでえらいことです。

飯田)1都2府が2都1府になりますよね。

辛坊)そこまでやるかという話です。もともと大阪市と大阪府の2重行政を解消するのが目的ですが、「大阪都」の名前にするのが目的でないので、そこまでやるかどうかは疑問です。もしそうなってもならなくても、新しい形の大阪府の知事の立候補に絶対吉村さんが出てきます。

飯田)松井さんはそのときはどうなるのですか。

辛坊)市長はいらなくなるという構造です。

3938名無しさん:2020/09/26(土) 20:52:00 ID:NrdB.GxU0
>特別区になると政令指定都市のステータスがなくなり、失うものも多いのではないか

 なんかプロ市民みたいな言い方だなぁ、と。そしてホンマに大阪の人間か、と。
 「指令指定都市のステータス」とは何ぞや?と思います。
 そんなもんあるのかな、と。あったとしても大阪には全く必要無いものです。
 
 寧ろこう言っては何ですが名古屋市や京都市のような“その他大勢”の“普通”の政令指定都市とは『大阪は格が違うのだ』と大阪の人間が思わない事が不思議でならない。
 その歴史、その拠点性、その存在の重み・・・。
 それを鑑みれば“その他大勢”の都市と大阪が政令指定都市として十把一絡げにされ続けられる事の方が遥かにステータスという面から見ても大阪にとって有害でしかない。

 大阪は違うのだ、と威張る必要は無いが、大阪という都市の誇りの欠片も無いというのも困ったものだと思います。
 

大阪都構想 住民説明会始まる
09月26日 12時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200926/2000035350.html

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票に向けて、市民に直接、制度案を説明する大阪市主催の住民説明会が26日から始まりました。

いわゆる「大阪都構想」をめぐっては、大阪市の有権者による2度目の住民投票が来月12日告示、11月1日投票の日程で行われます。
これに向けて、大阪市主催の住民説明会が始まり、初日は大阪・北区と天王寺区の2つの会場で開かれました。
説明会では、都構想を推進する松井市長が、「大きな広域行政は府が担い、住民に身近な行政は特別区が担うことで二重行政を解消し、2度と府と市が対立しないように制度を見直すというのがわれわれの考え方だ」と述べ、意義を強調しました。
また、吉村知事は、「市と府の広域行政をひとつにする方が大阪の成長の可能性がある。住民サービスを身近なところで決定できる仕組みも必要だ」と述べました。
これに対し、市民からは、「全国の自治体の中で、なぜ大阪だけが取り組むのか」といった質問や、「特別区になると政令指定都市のステータスがなくなり、失うものも多いのではないか」などといった意見が出ました。
5年前の前回の住民投票の際には、説明会が39回開かれましたが、今回は新型コロナウイルスの感染拡大を踏まえ、26日と27日、それに来月3日と4日にそれぞれ2回ずつのあわせて8回の開催となりました。
説明会は、動画投稿サイト「YouTube」で同時に配信され、一部の区役所にはオンラインで傍聴できるスペースも設けられました。
一方、前回は、各党の賛成・反対双方の意見を載せた資料が配られましたが、今回は、「住民に冷静に判断してほしい」などとして配布されず、反対派からは批判の声が出ています。

3939名無しさん:2020/09/26(土) 22:02:04 ID:tdZ/ia6o0
都構想の本質を理解していない藤井聡と受け売り耳学問の山本太郎。


あだち康史チャンネル動画
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1309491383669911553

3940名無しさん:2020/09/26(土) 22:02:55 ID:tdZ/ia6o0
あだち康史チャンネル動画
https://www.youtube.com/watch?v=admEyP30YBQ&feature=youtu.be

3941名無しさん:2020/09/26(土) 23:24:04 ID:XOkpsB9E0
一度都構想のコストについて整理しておく(大阪維新の会 府議会議員 横山英幸)
https://ameblo.jp/yokoyama-hideyuki/entry-12623083097.html

自民党市議団がまたデマビラ作って国会議員が乗っかってますね。
算出根拠がほんとに不明。
法定協議会の公式議論にもない。
いま大阪市民の制度理解は恐ろしく高いレベルになりつつあります。
二回目やし、賛成派も反対派も、議員の説明レベルをあげないと市民に
愛想つかされるかもしれません。われわれも頑張りますし、自民市議団
も誠実に記載したほうがいい。
話が脱線しますが今日の合同世論調査はいろいろ興味深いですね。
賛否は変動するので置いておいて、

・都構想を理解している 

  よく理解している、ある程度理解しているで6割超え

・都構想に反対の理由

  大阪市がなくなるから、が反対理由3位の僅か11%

・制度説明について

  制度説明の機会不十分 71%


このあたりは今後の活動に大いに参考になりました。
賛成派議員も「二重行政の解消を!」だけではもはや響かないし、
反対派も「大阪市がなくなる!」だけではもはや響かない。
ともに説明の質を上げていく必要を感じます。
大阪市民、さすが。恐るべし。

3942続き:2020/09/26(土) 23:24:46 ID:XOkpsB9E0
------------コストに対する措置-------------

結構この点が重要なんですが、特に大阪市民の皆さんには知っておいて
ほしいところですね。
コストに対する財政措置がかなりなされます。それがこちら。
まず特別区が負担するイニシャルコスト・ランニングコストは

イニシャルコスト 特別区負担分 204億円
ランニングコスト 特別区負担分 14億円

これに対して府からの財政措置を決定しました。それが
10年間20億円ずつ、計200億円
財政配分に際して年17億円程度の加配
おわかり・・いただけただろうか・・・
要は特別区負担分は実質ほとんどない状態、すなわちコスト負担がほぼ
なく大阪市は新都心大阪4区に移行するプランになっています。
特別区移行に際してよりスムーズに移行できるよう設計された素案。
これは5年前の素案になかったところ。
二重行政の解消、大阪全体で成長し、そして都心となる大阪4区の移行
をスムーズに行っていく。こういった財政調整の設計になっています。
自民党市議団の考え方はこういった正式な場での議論を無視した大変乱暴なものです。

正しく制度の理解を促すことを強く求めます。

3943名無しさん:2020/09/28(月) 23:52:27 ID:r2skasRY0
大阪維新以前の既得権者たち

市営バス運転手  年収1300万円
ゴミ清掃員    年収1300万円
バスレーン監視員 年収1000万円
給食のおばちゃん 年収700万円

カラ残業にヤミ専従
区役所の裏金5,600万円
口利き採用で金儲けの市会議員

3944名無しさん:2020/09/29(火) 00:15:18 ID:r2skasRY0
朝日放送の都構想討論会
自民・北野妙子と共産・山中智子は滑舌が良く声も良く通り
パネルを使いながら説明してたが、松井と公明の地味なオッサン
では頼りなかったわ。公明にもっと話の上手い若手は居ないのか。

3945名無しさん:2020/09/29(火) 01:33:36 ID:NrdB.GxU0
データでわかる都構想 4つに分割 人口は堺市に次ぐ都市誕生
2020/09/28 20:05
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%A7%E3%82%8F%E3%81%8B%E3%82%8B%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3-%EF%BC%94%E3%81%A4%E3%81%AB%E5%88%86%E5%89%B2-%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AF%E5%A0%BA%E5%B8%82%E3%81%AB%E6%AC%A1%E3%81%90%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%AA%95%E7%94%9F/ar-BB19v0N6

大阪都構想の協定書(設計図)への賛否を問う、大阪市民を対象にした住民投票が10月12日に告示される。都構想では、政令市である大阪市を廃止し、「淀川」「北」「中央」「天王寺」の4つの特別区に分割することを目指している。4つの特別区が誕生すれば、大阪の街や人々の暮らしに一体、どういった変化が起きるのだろうか。11月1日の投開票に向けて、その変化をデータから予測する。

 4つの特別区ができれば、最多の人口を抱えるのは現在の北区や福島区が含まれる北区となる。平成27年国勢調査のデータを積み上げると、新しい北区の人口は約74万9千人。府内でも堺市(約83万9千人)に次ぐ第2位の人口規模を誇り、梅田や淀屋橋などビジネス街が集積するだけに、昼間人口は100万人を超える。

 これに次ぐのは中央区の約71万人。関西屈指の観光スポットであるミナミや大阪城が存在する強みもあって、昼間人口は北区を上回る120万人超を数え、他地域から昼に流入する人の多さを示す昼夜間人口比率は169%と4区トップになっている。

 超高層の商業ビル、あべのハルカスやコリアンタウンで知られる天王寺区は約63万6千人で、外国籍住民数が約2万9千人と4区中最多で、多様な文化の共生が浮かび上がる。

 最も人口が少ない淀川区は約59万6千人と、北区と15万人以上の差があり、両区の人口格差は1・26倍となっている。ただ、淀川区の人口は東大阪市(約50万人)を上回り、面積も約67平方キロと枚方市(約65平方キロ)よりも大きい。

 また、少子高齢化がさらに進む令和17年の人口格差を推計すると、北区の人口約70万2千人に対して、淀川区は約52万9千人と、人口格差は平成27年時点の1・26倍から1・33倍となる。北区では梅田の再開発をにらみ、20〜30代の人口流入が進んでいるためで、格差は広がる傾向にある。

3946しんや:2020/09/29(火) 07:40:31 ID:vSs2zlSk0
都構想派の大阪自民は住民投票後の維新との協調を模索してるようやな。

3947名無しさん:2020/09/29(火) 09:22:43 ID:d0HHlvRY0

特別区は村以下、住民サービスが下がるというのなら
東京の特別区に900万もの人口は住まないし
村以上の故郷を捨ててまでそんな村以下の自治体に移住するはずない

第一なんでテレビなどの反都構想マスコミはその特別区に堂々と本社構えてるねん
そんな連中が、パソナが村以下の特別区から淡路島に移転すると、まるで偏狭な地方へ左遷されたかのような報道してる
省庁の地方移転も役人はみな嫌がって消極的

矛盾だらけ

3948名無しさん:2020/09/30(水) 19:51:17 ID:jAhlC0.20
トミーズ健がここまで過去の大阪の行政を苦々しく思ってたとはね。
まあでもこういう大阪市民は多いんだが、メディアに出てる人で
ここまで露骨に言う人は少ないから貴重だ。

今日のMBSちちんぷいぷい動画
https://twitter.com/ztb023061/status/1310841469293322240

↓     ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

トミーズ健さんの指摘は、ズバリだと思う。比較すべきは、過去の
あの酷い二重行政の大阪府と大阪市の関係。今は僕と松井市長という
極めて脆弱な人間関係で成り立ってるだけ。すぐ過去に戻る。
どちらが大阪成長の可能性を引き出せるか。どちらが住民サービスを
拡充できるか。僕は都構想だと思う。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1310945300736073737

3949名無しさん:2020/09/30(水) 19:54:43 ID:jAhlC0.20
>>3948の動画はトミーズ健やロザンが出てるから火曜日な。
だから昨日放送の動画。

3950名無しさん:2020/09/30(水) 22:42:23 ID:jAhlC0.20
昨日の放送(ロザン宇治原)
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1310904906471989254
https://twitter.com/boyakuri2/status/1310880686643974145

MBSは今日40分も市役所説明批判。ABCは反対コメンテーターだけで総括。
モリカケ報道と同じ。偏向報道止めようぜ

私が一番良かったと思うのは、ロザン宇治原さんが、「住民説明会ガー」
という報道は生産性がないとはっきり言ってくれたことです。最近この
番組が都構想の中身じゃなくて周辺のいざこざばかりを報じ、推進派サゲ
してたのを知ってて言ったのかどうか、そこは分かりませんが。
https://twitter.com/boyakuri2/status/1310881969912180736

3951名無しさん:2020/09/30(水) 22:52:02 ID:jAhlC0.20
まあしかし5年経ってもデマに惑わされる市民が居るのが現実。


都構想について、子育て中のママ達の間で「保育料上がるデマ」が
怖いほど拡散してるし、高齢者の間では「敬老パスなくなるデマ」
が浸透しきってる。いくら説明しても「万が一にでもそうなったら
嫌やから反対する」の一点張り。目に余る利己主義と情弱ぶりには
辟易するし、流石に心が折れそうになる。
https://twitter.com/mogumogurakkyo/status/1310793910902427649

皆さんが自分に出来ることを頑張っておられる時にネガティブツイ
をしてしまってスミマセン。ここ数日、普段の言動から好印象を
持っていた数人に「万が一にも保育料が値上げになったら(敬老パス
がなくなったら)嫌やから都構想反対」と言われてしまって凹んで
たものですから。負けずに声掛けします。
https://twitter.com/mogumogurakkyo/status/1310822707508817920

3952名無しさん:2020/09/30(水) 23:12:39 ID:XKn0Lh.Q0

東 とおる(参議院議員)
@toru_azuma
敬老パスは無くなりませんというのは正確にお伝えしています。政令指定都市である神戸市でさえも敬老パスが無くなるのです。協定書にはわざわざ書き込まれています。それよりも言いたいことは、5年前と同じように不安を煽って反対に誘導するやり方は止めて頂きたい

https://twitter.com/toru_azuma/status/1311262148069191681

3953名無しさん:2020/09/30(水) 23:15:14 ID:XKn0Lh.Q0
大阪都構想が実現すると敬老パスが無くなるかもしれない、と不安を煽る者達よ。
以下の問いに答えよ。
『大阪府と大阪市が並立する今の体制ならば敬老パスが絶対に無くならないという保証がどこにあるのか』

3954名無しさん:2020/09/30(水) 23:22:09 ID:XKn0Lh.Q0
大阪都構想が実現したら敬老パスが無くなるかもしれない、だから大阪都構想に反対。

これは同時に、

大阪都構想が実現しなければ、今の大阪府と大阪市が存続する限りは敬老パスは絶対に無くならない、という確証が無ければ絶対に言えないことである。

もし大阪府と大阪市が存続しても敬老パスが無くならないという確証が無いのに、さも大阪府と大阪市が存続すれば敬老パスが存続し続けるかのように言い募るのは詐欺も同然である。

3955名無しさん:2020/09/30(水) 23:33:30 ID:jAhlC0.20
>>3953-3954
答えられる訳がない。
都構想を潰すためなら市民そっちのけでデマを吹聴する人達だから。

3956名無しさん:2020/10/01(木) 06:21:02 ID:J47RFBr20
都構想で保育料が上がる?

自分の子が死ぬまで保育する気かw

3957名無しさん:2020/10/01(木) 06:55:35 ID:J47RFBr20
保育料が上がるから都構想反対したら将来
その子は一生親を恨むかも
一生府市合わせのなかすごさねばならなくなる

3958名無しさん:2020/10/01(木) 19:01:27 ID:DLQsQQ3I0
共産党はまだしも大阪自民党から大阪の具体的な成長戦略どころかビジョンすら全く出てこない情けなさ
もちろん藤井をはじめとする反対派達からもその手の言説は聞いたことない
口だけ番長 以下だな

3959名無しさん:2020/10/01(木) 19:31:31 ID:m8T2vOBU0
「大阪港湾局」発足 府市一体化で効率運用
2020.10.1
https://www.sankei.com/politics/news/201001/plt2010010022-n1.html

 大阪府と大阪市の港湾管理部局を統合した新組織「大阪港湾局」が1日、発足した。府と市がそれぞれ所管してきた府内9港の管理を一元化することで、効率的な港湾行政の運用を図るほか防災機能も強化する。松井一郎市長は同日「指示系統が一本化され、スピード感を持って物事を決められる」と話した。

 これまで市は大阪港、府は堺泉北港や阪南港など8港を別々に管理していた。新たに稼働する大阪港湾局では、業務一元化により情報共有を進める。港湾を利用する事業者の新規開拓に力を入れるほか、港利用の申請窓口を一本化し、利用者のサービス向上にもつなげる。

 港湾一元化は、橋下徹元市長が府市の二重行政解消を目指して掲げた「統合案件」の一つ。平成26年以降、府市両議会で関連議案が提案されたが、「効果が見えにくい」などの意見から否決や取り下げが続き、昨年12月に大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決された。

 統合により、取り扱い貨物量は名古屋港に次いで全国2位の規模となる。この日の発足式で松井氏は「府市の壁を取り払ってノウハウを結集し、物流の拠点として世界に認知される大阪湾をつくってもらいたい」と期待。吉村洋文知事も「街づくりにも力を入れ、大阪のベイエリアを活性化させていく」と展望を語った。

 大阪港湾局長には大阪市港湾局長だった田中利光氏が就任。「近畿の経済活性化に貢献したい」と決意を述べた。

3960名無しさん:2020/10/01(木) 22:06:21 ID:jAhlC0.20
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
都構想の意義や必要性、その中身、賛成意見、反対意見、大阪以外の視点含め、
都構想の本質が分かりやすく説明されている。

「大阪都構想」そもそも何? 住民投票まで1か月
https://news.yahoo.co.jp/articles/989af94c6c16a60d59636cf990612fa9044bed96
https://news.yahoo.co.jp/articles/989af94c6c16a60d59636cf990612fa9044bed96?page=2
https://news.yahoo.co.jp/articles/989af94c6c16a60d59636cf990612fa9044bed96?page=3
https://news.yahoo.co.jp/articles/989af94c6c16a60d59636cf990612fa9044bed96?page=4

3961名無しさん:2020/10/01(木) 22:52:50 ID:NrdB.GxU0
>>3957

>保育料が上がるから都構想反対したら将来
>その子は一生親を恨むかも
>一生府市合わせのなかすごさねばならなくなる

 過去は過去、今は今、未来は未来。
 未来はこの瞬間に今となり過去になっていく。その逆は無い。
 だから過去は消せない、無かったことには出来ない。
 大阪府市並立制による二重行政、いわゆる“府市合わせ=不幸せ”の過去は無かったことには出来ない、消せない。

 しかし、今、ここで『大阪都構想』を実現させれば“府市合わせ=不幸せ”から脱却できる、オサラバできる。
 今の時点では大阪維新の会の二人の首長の奇跡的な関係によって大阪府と大阪市の二重行政の問題は感じられないかもしれない。
 でもその関係が何時までも、今の幸運が何時まで続くか、その保証は何処にも無い。
 その保証が無い限り、またあの無責任で沈滞した空しいスローガンだけが叫ばれる“府市合わせ=不幸せ”時代に戻る時が絶対に来るだろう。

 私はあの“府市合わせ=不幸せ”時代に戻るのは絶対に嫌なんだ。
 全国からバカにされ期待もされない大阪に戻るのは絶対に嫌なんだ。
 そんな大阪をこれからの子供たちに残すのは絶対に嫌なんだ。

 大阪都構想実現、それはイコール大阪市の廃止、それが意味するのは『大阪市民による大阪市への介錯』である。
 何と凄まじいことかと思う。何と惨い事かとも思う。

 でも本当に惨いのは『未来の大阪の子供たちに、誇れない、語れない、期待されない大阪を残すこと』ではないだろうか。

 私たちは過去に失敗した。“府市合わせ=不幸せ”という失敗を。
 でもそれを変える事が出来る、改める事が出来るのだ、私たち自身の手で。
 真っ新で何物にも汚されていないない未来を、正しい今とし、正しい過去として私たち自身の手で残していけるチャンスが直ぐそこにあるのだ。
 未来を生きる大阪の子供たちへ誇れる、語れる、期待される大阪を作れるのだ、私たちの自身の手で。

 このチャンスを逃す手は無いと私は心底思うのですがね。

3962名無しさん:2020/10/02(金) 08:23:04 ID:d0HHlvRY0
今生きている人の生命財産を守るのが政治家の務めだが一方で

よりよい未来を作って子孫を幸せにするのも政治家の仕事

今さえ良ければよいと考える政治家は要らない

3963名無しさん:2020/10/02(金) 08:39:59 ID:d0HHlvRY0
給食費無償や塾代助成など今の人たちのことも、憲法改正など未来の日本のことも考えている維新

国民の生活が第一とか、奨学金チャラとか、コロナ禍だから住民投票やるなとか、敬老パスがーとか、水道料金がーとか
今の人たちのことしか眼中にない特定野党

どちらがマシか

3964名無しさん:2020/10/02(金) 17:21:10 ID:HamLBKpE0
>>3963
今の人たちのことすら考えてないと思うよ
特別区になれば選挙が大変になるとか天下りできなくなるとかしか眼中になさそう

3965名無しさん:2020/10/03(土) 02:14:52 ID:NrdB.GxU0
>府連に所属する議員は、首相が新型コロナ対応に関し、政令市の権限強化に触れたことを挙げ、「権限を強化すると話しているのに
>権限を弱める都構想に賛成はしない。首相の本音は都構想反対だと思う」と語った。

 唖然茫然。
 政令市の権限強化=大阪都構想反対、にはならないでしょうに。
 政令市の権限強化は『今、そして将来も政令市である事が確実な政令市』への対応であると何故に理解できないのか。
 大阪の場合は『今は政令市でも、将来は政令市の枠組みから外れるかもしれない』という位置づけ。
 そしてその位置づけであっても新型コロナへの対応強化をしない、とは菅総理は一言も言っていない。
 どうにも自民党大阪連の議員の日本語の読解力が低すぎて驚くしかありません。

大阪都構想投票まで1カ月 反対の自民府連は菅首相の「理解」警戒 国民民主は維新と距離縮める
2020.10.1 20:30
https://www.sankei.com/politics/news/201001/plt2010010034-n1.html

大阪市を廃止し特別区に再編する大阪都構想の住民投票(11月1日投開票)まで1カ月を切った。可否は都構想を進める日本維新の会の勢いに直結し、来秋までに行われる次期衆院選の結果にも影響しそうだ。各党は、国政での維新との関係も踏まえながら、さまざまな動きをみせている。

 自民党は大阪府連が反対の立場で、衆院選への危機感は極めて強い。昨年4月の大阪府知事・市長のダブル選で、維新は副代表の吉村洋文知事と代表の松井一郎市長がそれぞれ圧勝した。さらに、新型コロナウイルスへの対応で吉村氏は全国的に名を知られた。

 平成29年の前回衆院選は大阪の19の選挙区のうち、自民党が10、公明党4、維新3、立憲民主党1、無所属1がそれぞれ勝利した。選挙プランナーの松田馨氏は「都構想が可決されれば維新は勢いを増し、次は府内の接戦区のほとんどで勝ち、全国で比例代表票を伸ばすだろう。否決となれば勢いが少し弱まる」と語る。

 一方、菅義偉首相は都構想に理解があるとされ、自民党府連幹部は気をもんでいる。首相は20年の府知事選で、維新の生みの親である橋下徹氏を担ぎ出した。先月の党総裁選期間中には、テレビ番組で「都構想を自民党の座長としてまとめ、国会で賛成した。私は大阪はすごく問題があると思っていた」と語っている。松井氏とは2025年大阪・関西万博や、カジノを含む統合型リゾート(IR)推進で連携した縁もある。

3966名無しさん:2020/10/03(土) 02:16:05 ID:NrdB.GxU0
維新幹部は「行政改革を政権の目玉としている首相が、反対を明言することはないのでは」と期待する。

 これに対し、府連幹部は「違う家の子供をかわいがるようなことがあってはならん」と首相に都構想を後押ししないよう求めている。府連に所属する議員は、首相が新型コロナ対応に関し、政令市の権限強化に触れたことを挙げ、「権限を強化すると話しているのに権限を弱める都構想に賛成はしない。首相の本音は都構想反対だと思う」と語った。

 同じ政権与党でも、公明党は都構想に賛成している。背後には、府内の4選挙区で維新との対決を避けたい思惑がありそうだ。党幹部は「ローカルな話だ」と述べ、静観する考えを示している。(沢田大典、力武崇樹)

     ◇

 野党も次の衆院選を見据え、思惑含みの動きが目立っている。立憲民主党や共産党は大阪都構想の住民投票に反対姿勢を鮮明にする一方、国民民主党は立場を明確にしていない。同党は前原誠司元外相(衆院京都2区)らが選挙協力も念頭に、日本維新の会との距離を縮めているからだ。

「私やわが党所属の議員自身が賛否を正確に評価できるような状況にない。何らかの形で総務省なり、場合によっては維新の担当者に話は聞いてみたい」

 国民民主党の玉木雄一郎代表は9月30日の記者会見で、住民投票について、あやふやな言い回しを繰り返した。

 国民の姿勢は、他の主要野党が示す強硬な反対姿勢と一線を画している。共産党の志位和夫委員長は「断固反対」と語り、立憲民主党の枝野幸男代表も「大阪府連は、反対する市民の皆さんを総力を挙げて支援する方針を決めている。党本部も全力でバックアップしたい」と言い切った。

 関西を地盤とする国民の議員は最近、維新との距離を急速に縮めている。前原氏と岸本周平衆院議員(和歌山1区)は、維新の馬場伸幸幹事長とともに地方分権の勉強会を立ち上げ、7月には大阪府の吉村洋文知事(日本維新の会副代表)を講師に招いた。

 前原氏らと維新は、共産党への忌避感などで一致点が多い。国民側にはこれを選挙協力につなげたいという思惑もありそうだ。国民は今後、都構想の内容と維新との選挙協力の可能性を考慮した上で、住民投票への賛否を決めるものとみられる。(原川貴郎)

3967名無しさん:2020/10/03(土) 17:15:16 ID:NrdB.GxU0
今週号の週刊文春を見てビックリしたのなんのって。
小泉元総理の秘書だった飯島氏のコラム、大阪都構想に反対だと書いているんだけど、その理由が余りに不勉強でお粗末でした。
立憲民主代表の枝野氏といい今回の飯島氏といい、しっかりと大阪都構想を勉強したうえでの反対では無いことが明らか。

そこで今回は大阪維新の会の大阪都構想の説明のアドレスを紹介します。
多くの大阪の人間は既読でしょうが、全国の人たちにも是非とも目を通して欲しい。
そして自分たちの住み地域には問題は無いかを考えてみてほしいな、と思います。

『なんで!?都構想が必要なん?』
https://oneosaka.jp/tokoso/question.php

3968名無しさん:2020/10/03(土) 23:44:33 ID:zj1p.dII0
維新の会も大変だろうな…


皆さんに相談があります
小4の娘が、今日いきなり都構想反対といいはじめました
理由をきくと、大阪市がなくなる、鶴見区がなくなる、
選挙するならコロナ対策にお金を使うべきだと
全て理由を説明しましたが、担任の先生からそう言われたと
怖い
学校に言うべきでしょうか
https://twitter.com/fransowak/status/1312011184464257024

私の娘の学校もです。
生徒達は、絶対嫌やーーー都構想。と。
最初は偏ってる先生に違和感あったようですが、良い先生に感じる。と、
一緒にいる時間が長くなると影響力は半端ない。
もう洗脳されてるかも(*_*)
そのうち、ママの考えがオカシイと思われません様に・・・・
https://twitter.com/pikopikokopom/status/1312025303355518978

3969名無しさん:2020/10/04(日) 00:00:19 ID:zj1p.dII0
将来のことが誰にもわかる制度があると思ってるのかね柳本さん。
将来が確定的な制度なんて存在しない。それは政令市も同様。
そりゃ地元の西成すら良くできないはずですわ。

柳本 顕@yanagimotoakira
最後に出てくる松井市長のコメント「将来のことは未確定な部分が
非常に多く、誰にもわからない…」
将来のことは誰にもわからないけど、大阪市廃止の是非を市民に
求める住民投票が11月1日。でも、一度賛成多数で大阪市廃止を
市民が決めてしまうと、二度と戻れない。
https://twitter.com/yanagimotoakira/status/1311214529720639488

上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
失敗への道は善意に満ちた大人の助言で舗装されている。
➡「将来は分からない。大丈夫か」と年寄りに言われ、「あの時、
決断しなかった」ために後に「現状維持どころかじり貧」へ追い
込まれた地域、会社、そして個人の人生は多い。俊英の柳本さん
こそ、賛成し新しい大阪4区づくりに参加して下さい
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1311461753264373760

まきちゃん❥ʚ(。• •。c )ɞ ~。@koibumi9113
都構想可決されない方が将来見えてますよね。維新が政治から離れたら
大阪市は破綻しますね。まだ維新が大阪市を治めていなかった時の
過去の大阪市知ってますよね?破綻しかけてた事。原因解ってますよね?
どうすればその原因は解決できますか?策はありますか?
都構想しかないと思います。
https://twitter.com/koibumi9113/status/1311296675944652800

3970名無しさん:2020/10/04(日) 06:46:58 ID:d0HHlvRY0
「元に戻れない」ではなく、二元行政・府市対立が起こらない仕組みを考えんかい

今の制度維持しておきたい気満々やないか(´・ω・`)

3971しんや:2020/10/04(日) 08:35:28 ID:8olAPQCU0
飯島は、大阪気に食わないだけ。

3973名無しさん:2020/10/04(日) 19:00:02 ID:ZL2ihW8Y0
「二重行政」の解消のために「大阪都構想」目指す大阪 
「あいちトリエンナーレ」めぐり関係悪化の愛知 人間関係による連携は危うい
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201003/dom2010030002-n1.html
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201003/dom2010030002-n2.html

大阪府と大阪市の二重行政の解消などを目的とする「大阪都構想」について、2度目の住民投票が11月1日に行われる。これに対し、愛知県と名古屋市は芸術祭「あいちトリエンナーレ」などをめぐって対立している。

 大阪都構想は5年前に住民投票が行われたので、住民に一定の理解は得られているはずだが、いまだに無理解もある。

 ツイッターでは、立憲民主党の原口一博元総務相が「陛下のおられるのは東京ですよ。大阪に遷都するのですか?」とつぶやいた。これに対して、吉村洋文大阪府知事は、「原口さんの指摘は『京』です。東京都も、もともと『都』ではなく、東京市と東京府でした。これが、1943年に一つになり、東京『都』になりました。日本の大都市制度は『都区制度』と『政令市制度』です。大都市法上、『都区制度』とみなされます」と返答した。

 吉村知事が投稿したように、「都」というのは、ここでは、大阪市の代わりに「特別区」を導入することにほかならない。

 「市」の代わりに「特別区」とするのは、「市」と「府」の役割分担を明確化するためだ。大阪では、例えば高校は「府立」と「市立」がある。「市」と「府」の対立が「府市合わせ」と言われるくらいに見苦しいこともあった。

 大阪都構想に反対する人は、大阪市が解体されるとして批判する。さらに市議会では、大阪市の役人の天下りができなくなるという声まで出てきたという。

「府市合わせ」になるなら、「市」を解体し小ぶりな「特別区」にしたほうが、住民のためになる。

 一方、中京地区は、東京、大阪に次ぐ、第3の経済圏だ。しかし、愛知県と名古屋市は、あいちトリエンナーレで公金支出をめぐり対立している。これも二重行政の弊害だ。

 名古屋市の人口は約233万人で、愛知県の人口約755万人の3割を占めている。両者がいがみ合っては、愛知県民のためにならない。

 大村秀章愛知県知事と河村たかし名古屋市長は、かつて盟友関係だったが、あいちトリエンナーレでは完全に敵対関係になっている。逆に大阪では、大阪府知事と大阪市長の関係は良好だが、かつては府と市の関係がよくない時もあった。

 大阪都構想は、特別区を導入することで、人間関係ではなく、制度的に「府市合わせ」を解消しようとするものだ。首長同士の人間関係によって、自治体間の連携を図ろうとするのは、これまでの大阪や愛知の例でも危ういものだといえる。

 愛知では、県知事リコールの動きがあるが、これは愛知県と名古屋市の間の二重行政の問題でもあり、中京地区の将来にも関わる。

 しかし、そうした地方の住民にとっての重要問題は、マスコミでほとんど取り上げられず、広く愛知県民に知られていないのは問題だ。(元内閣参事官・嘉悦大教授、高橋洋一)

3974名無しさん:2020/10/04(日) 19:40:39 ID:ZL2ihW8Y0
原田まりこ@大阪維新の会@YQUCnOXZQdzT7VQ

大阪愛は、大阪市愛なのか。
本当に大阪を愛するなら、10年前の財政破綻しそうな大阪に戻すのではなく、
時代の変化を受け止め、政令指定都市としての役割から、副首都大阪という
役割を担う大阪に変化していくことこそ、大阪愛だと思う。
消滅させないために反対ではなく、未来への発展のために賛成を!

柳本 顕【大阪市廃止にNO!】
https://twitter.com/YQUCnOXZQdzT7VQ/status/1312306037240684546

3975名無しさん:2020/10/04(日) 19:48:01 ID:ZL2ihW8Y0
東京の特別区は市になりたがっているという一部反対派が居るが
そんなの’本気で実現しよう'と思ってる議員は居ないだろうし
そもそも’本気で考えている’人すら居ないと思うね。
東京都のど真ん中に力のある市が居座ったら、それこそ大阪市
みないなカオスになって広域計画とか停滞するだろうね。

大阪都構想に反対するのに、東京都知事選に出て「東京府市構想」
も掲げられない山本太郎www
https://twitter.com/hallelujah1717/status/1312287133638381568

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
ホンマにその通り。特別区がそんなにあかんのやったらなぜ7月の
東京都知事選で特別区を廃止して東京市を設置することを訴えなかったのか。
れいわに対する謎が深まるばかり。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1312347467833249797

3976名無しさん:2020/10/04(日) 20:11:27 ID:ZL2ihW8Y0
辛坊さんラジオ番組50分頃から視聴者メール
「某京大の藤井教授の都構想デマが酷い!何でそこまでして反対するんですか?」
辛坊さん「それはですね〜〜」ぜひお聴きください
https://twitter.com/nymim3311/status/1312371123569393665
https://twitter.com/oyoyon_p/status/1281614680138452992

高村寿我喜欢布朗尼@kotobukitakamur

大阪USJ社長
【初代】森田啓介(大阪市OB・京大)
【二代目】土崎敏夫(大阪市OB・京大)
【三代目】阪田晃(大阪市OB・京大)【
四代目】佐々木伸(大阪市OB・京大)

←異常な世界でしたね。四代目まで第三セクターでしたから。
https://twitter.com/kotobukitakamur/status/651961450370502656

3977名無しさん:2020/10/04(日) 21:07:07 ID:d0HHlvRY0

都と遷都を混同している原口氏
民主党時代に大都市特別区設置法をどういうつもりで賛成したのか

わざと勘違いしている可能性が高い

国会議員でさえこの程度の認識だから
よその地方の住民の多くは、都構想とは大阪府の名称が大阪都になるとかならないとか、という程度の認識かもしれんが
もちろんそんな単純なことではなく、単なる大阪のローカルニュースでもなければ遷都でもない

100年以上続いた中央集権体制からの大転換への第一歩
ハンコ辞めるとかそんなもんよりデッカイ改革

3978名無しさん:2020/10/04(日) 21:12:10 ID:NrdB.GxU0
私が気になってで仕方がないことが一つある。

一つは『今の大阪市の部分は過去からずっと大阪市だったと思っていないか、大阪都構想に反対の人は』ということ。
もう一つは『政令指定都市という制度は誕生した瞬間から完璧で誕生以来何一つ手直ししていないと思い込んでいないか』ということ。

今の大阪市の部分は過去何度となく大きく変化してきているわけです。
大雑把に言えば難波京だった時代があり、石山(大阪)本願寺が治めた時代があり、豊臣秀吉が治めた時代があり、徳川が治めた時代があり、そして明治の御一新があり、近代行政が導入され今の大阪市に至るわけです。

その時代の流れの中で大阪は大きくその姿を変えてきた。今回の大阪都構想もその流れの中の話です。

雄大な時の流れの中での話です。大阪市が無くなる、それは明治の御一新の時に大坂町奉行が無くなり、大阪城代が無くなったのと全く同じことです。
ではその流れの中で『大阪という存在は消えてしまった』のでしょうか。
そうではないですよね。如何なる変化があろうとも『大阪』という存在、『大阪』という意識はあり続けた。

だから今回、大阪市が無くなっても『大阪』という存在、『大阪』という意識が無くなる事は無い、『大阪が消える』わけではないのです。
無くなるのは『大阪市役所』だけです。只それだけの事です。

それを何故、そんなに嫌がるのでしょうか、恐れるのでしょうか。
過去の大坂の人々が時の流れの中で変化を受けいれてきたのに、今の大坂の人が変化を受けれいないのは『過去への重大な冒涜イコール大阪への侮辱』であり『未来への無責任極まる行為イコール大阪への愛の無い行為』だと私は断じたいですね。

3979名無しさん:2020/10/04(日) 21:35:15 ID:NrdB.GxU0
もう一つ。
大阪都構想反対派は今の大阪都構想について、ここがダメ、あそこがダメ、と言う。

では大阪都構想反対派、それは大阪市という政令指定都市が存続することが希望の人たち、と言い換える事が言えると思います。
そのひとたちに聞いてい見たい、『今の政令指定都市という制度は生まれた瞬間から完全無欠であったのか』と。

そんな事は無いですよね。これもやはり雄大な時の流れの中でその姿を変えてきた。
そもそも大阪市・東京市・京都市では市長そのものが存在しない時代すらありました(その時代は府知事が治めていた)。
また市長を置くようになっても、今と違って市民が直接選挙で選ぶのではなく、市会が推薦した三人の人物を内大臣が天皇に上奏してその中から市長が選ばれるという時代もありました。

かように制度というものは時の流れの中で、思想や考えの変化の中で変わっていくものです。
その時々の人々が時代の変遷の変遷の中で『最適解』を考えに考え探し求めて、決断を下し、実行し制度をより良くしてきたのです。
最初から完璧なものなんて無い、その最初から完璧ではないものを、みな『完璧を求めて日々努力をし変えていく』、そういうものではないでしょうか。

そしてその営みは大阪でも脈々と行われてきたはずですが、残念ながら大阪府と大阪市が並立するという 府市合わせイコール不幸せ だけは小手先の努力では解消出来なかった。
解消できなかったものをコペルニクス的大回転で解消しようというのが 大阪都構想 というだけの話です。

それなのに『大阪都構想は最初から完全無欠じゃないとダメ』とでも言いたげな大阪都構想反対派は、私から言わせればやはり『過去への重大な冒涜』をしているとしか思えないのです。

3980名無しさん:2020/10/04(日) 21:43:23 ID:NrdB.GxU0
四天王寺さんは、長いこと大阪にあり人々の尊敬を集めてきました。
四天王寺さんは、大阪の変遷を見続けてきました。
その四天王寺さんからしたら、今の大阪都構想も過去の変遷と同じ『あって当然のことやね』『おぉ、また大きく変わっていきますな』と思ってはるでしょうなぁ。


対策施し「大古本祭り」 四天王寺1年ぶり
2020年10月4日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201004/20201004028.html

 大阪市天王寺区の和宗総本山四天王寺で「第20回四天王寺秋の大古本祭り」(同寺、関西古書研究会主催)が開かれており、来場者が秋恒例のイベントを楽しんでいる。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、店舗間の距離を3メートル空けるなど対策を徹底。来場者らもマスクの着用や手指の消毒を行い、品定めに余念がない。7日まで。

 同寺の境内を会場にした大古本祭りは、毎年春と秋に行っているが、今春は新型コロナ禍の影響で中止。今秋は店舗間の距離を保ち、来場者用のマスクや消毒液を用意、各店には啓発ポスターを貼り出して開催にこぎつけた。

 同研究会の菅哲夫会長(77)は「コロナで古書業界も大きな打撃を受けており、開催できたことにまず感謝。お客さまの協力なしにはできないことでもあり、みんなでルールを守りながら進めていきたい」と話していた。

 会場では文学や歴史、芸術など多彩な古書類約40万点を販売。特集テーマ「大阪もん」を設け、江戸時代の大坂の地図や絵図のほか、大阪市史などが並んでいる。午前10時〜午後5時(最終日は同4時まで)。

3981名無しさん:2020/10/04(日) 22:32:29 ID:ZL2ihW8Y0
>>3979
政治家で反対している人は政局で反対してるだけだろうね。
都構想成立で維新に勢いがつけば次の衆院選で自分達が不利になる。

3982名無しさん:2020/10/05(月) 09:28:56 ID:d0HHlvRY0
反対する人はぶっちゃっけ都構想でも政令市どっちでもよく
単に票がほしいだけでは?
都構想を応援しても維新を勢いづけさせるだけで自党の手柄にはならない
でも政権獲る気もないから、政党が維持できる程度のそこそこの票を獲れればよい
だからデマでも何でも平然と飛ばせる

立憲とか れいわ とか共産とか

3983名無しさん:2020/10/05(月) 19:52:07 ID:ZL2ihW8Y0
ナニコレ?
大阪市役所前で聴衆ゼロ、拍手ゼロ、チラシ受け取る人ゼロで記者だけ集めた
北野妙子せんせーの街頭演説。
そして最後に記者らしき人に”こんな感じで良いですか?”と聞いて終えている。
在阪記者と結託したヤラセ演説ちゃう?
記事の題名は”大阪自民、住民へ丁寧な説明”か?
(街頭演説動画あり)
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1312672016802017280

上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
うまい演説だが、主語はあくまで「市議会」「市会議員の身分」。消えゆく
市会議員の嘆き節でしかない。実際は現場・地元に近い大阪4区に権限も
財源もおろされ、大阪府が国と交渉する力も倍加する。この方の「都構想は
地方分権に反する」という説は、住民不在、あくまで大阪市役所を基点とする天動説
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1312862249355153408

3984しんや:2020/10/05(月) 20:17:43 ID:ZBUoR.K20
都構想ヤバないか?

3985名無しさん:2020/10/05(月) 20:56:02 ID:ej0cIq4Y0
https://www.youtube.com/watch?v=BHEmF8G2gSQ
関空は竹中平蔵空港

3986名無しさん:2020/10/06(火) 04:13:23 ID:NrdB.GxU0
>>3985

 この動画、胡散臭い、そして勉強不足。

3987名無しさん:2020/10/06(火) 19:10:36 ID:NrdB.GxU0
>共産党の辰巳前参議院議員は、

>大阪市を廃止すれば、あとから間違いだったと後悔しても元に戻すことはできない。

 これ、大阪都構想反対派が言うことなんですが、私はこれは違うのではないかと。
 大阪府市再変に関しては新たに法律を作っている。
 大阪市を廃止し大阪府と行政の役割を分担出来るように新たに法律を作った。
 
 ならば、もし将来、大阪都を解体してまた大阪府と大阪市に戻した方が良いと判断出来るのであれば、
 また新たに法律をつくればいいだけではないのか。ま、そんな事が発生することは無いだろうと思いますが。

>都構想は大阪市の財源と権限を府に吸い上げるものであり地方自治に逆行するものだ。

 これに至っては言語明瞭意味不明、というやつですな。
 260万が住む大阪市で大阪市長一人では、
 
 “住民にきめの細かな行政サービスを提供しにくいので市を適度な大きさに分割し、よりきめ細やかな行政サービスの提供を目指す”

 という『ある意味、究極の地方自治を目指す』のが大阪都構想なのですが。
 どうも共産党というところがいう事にゃ支離滅裂意味不明なことばかり。

>自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は

>そのコストに対応するためには住民サービスなどの見直しやカットが迫られる

 不思議なんですよね、大阪都構想反対派は大阪都構想が実現すると財政的に大変な事になると言う。
 しかしそれならば、

 『今の大阪府市並立制ならば、将来起こりえるであろう財政的困難に関して住民サービスの見直しやカットは絶対に無い』

 ということを証明し説明出来なければおかしい。しかし一切そういうことを大阪都構想反対派は言わない。
 私には大阪都構想反対派は口から出まかせを言っているだけの無責任極まりない、将来の大阪について真剣に考えていない人たちにしか見えないのです。

3988名無しさん:2020/10/06(火) 19:12:05 ID:NrdB.GxU0
>>3987

「大阪都構想」 4党が討論会
10月06日 16時30分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201006/2000035739.html

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票を前に、賛成派、反対派の4党の代表者による討論会が大阪市で開かれました。

この討論会は、関西の放送局や新聞社などが加盟する「関西プレスクラブ」が開いたもので、賛成派、反対派の4党の代表者が論戦を交わしました。
この中で、▼大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、「人口構造、社会構造が大きく変化する中で、これからの日本を支えていく大都市としての機能を強化するため、広域行政を大阪府が担い、医療、福祉などを特別区に分ける。その形のほうが、今よりは住民に身近なニーズを吸い上げる形で行政を運営できる」と述べました。
また、▼公明党大阪府本部の土岐幹事長は「制度を進めていくにあたって、コストは一定程度かかるが、これはやむをえない。日本経済のけん引力として発展していくためには、いわゆる二重行政の解消、広域的な行政連携が極めて重要であり、その中核となる大阪市の大都市制度改革は必要不可欠だ」と述べました。
一方、▼自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は「二重行政の解消による大阪の成長と、公選区長によるニアイズベターを実現する制度内容になっていない。本来なら増えるであろう財政需要に対して、何ら手当てがされておらず、そのコストに対応するためには住民サービスなどの見直しやカットが迫られる」と述べました。
また、▼共産党の辰巳前参議院議員は、「大阪市を廃止すれば、あとから間違いだったと後悔しても元に戻すことはできない。都構想は大阪市の財源と権限を府に吸い上げるものであり地方自治に逆行するものだ。市民の財産とも言える大阪市を廃止、解体することには絶対に反対だ」と述べました。
「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、今月12日に告示され、来月1日に投票が行われます。

3989名無しさん:2020/10/06(火) 22:56:45 ID:d0HHlvRY0
マスコミを含め今まで反対派はいろんな主張をしているが、「東京都」という存在には決して触れようとしない

特別区の導入、東京は良くてなぜ大阪はダメなのか

住民サービスがーとかいう前に、この疑問に答えてくれ

3990名無しさん:2020/10/06(火) 23:01:37 ID:X/WwUDwE0
>>3989
この国のメディアもインテリも東京都の批判は不思議としない。
一方、大阪に対してはやたら厳しい。
メディアもインテリも東京が拠点で金稼がせてもらってるから。

3991名無しさん:2020/10/06(火) 23:02:53 ID:X/WwUDwE0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

カンニング竹山さん、ありがとうございます。都構想も100%では
ありません。ただ、あの大阪市と大阪府の二重行政体制に戻るのは
まっぴらゴメンです。この10年間、バーチャル大阪都でやってきました。
大阪の成長も住民サービスも拡充してきました。
それを、脆弱な人間関係ではなく、制度として確立を。

カンニング竹山の発言動画
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1313138278548135937

3992名無しさん:2020/10/06(火) 23:09:43 ID:X/WwUDwE0
維新以前の大阪府(魚拓)

総額3500億円に 大阪府の「赤字隠し」
04年度から借金返済を先送りして財政赤字を少なく見せかけていた
大阪府は30日、事実上の「赤字隠し」が今年度分も含めると総額
3500億円にのぼることを明らかにした。
https://twitter.com/tetsueet/status/1136817137647931392

3993名無しさん:2020/10/07(水) 04:41:49 ID:gzTCDpSM0
反対派が賛成派を納得させる最大にして唯一の方法は、

東京都を廃止し、東京府市に再編すること

これをやらない限り、どんな主張も無意味

3994しんや:2020/10/07(水) 12:26:23 ID:hPtQcGwY0
松井氏の顔、疲労でやばいね。今回で決めて欲しい!

3995名無しさん:2020/10/07(水) 21:36:05 ID:h67WmHZc0
「再チャレンジはない。負けたら政治家として“結論”出す」
大阪府・吉村知事が1時間にわたり訴え 迫る大阪都構想の住民投票
https://times.abema.tv/news-article/8627543

3996名無しさん:2020/10/07(水) 21:46:23 ID:h67WmHZc0
>>3907-3909

NHKでの討論会では痛い所を付かれて言葉に詰まった自民・北野さん。
今日は読売テレビ・tenの討論会で、「自民は道州制を目指しているが
都構想は道州制と逆行する」などと発言するも、松井知事が「夢物語
どうやって実現するか具体的に言ってください」と返すと答えられず。
道州制なんて都構想の100倍ぐらい時間もエネルギーも要る。
大阪自民が本気で実現させる気もないのは明白。
都構想を否定する為のネタとして道州制を使っているに過ぎない。

3997名無しさん:2020/10/07(水) 22:38:57 ID:h67WmHZc0
今月から政令指定都市の神戸市が敬老パス廃止だってさ

https://twitter.com/taka_nama/status/1310797143339270144

3998名無しさん:2020/10/07(水) 23:26:25 ID:NrdB.GxU0
人間は生き物。その人間が行う行政という行為も生き物と言える。

生き物である以上、色々な変化があって当然。

新たな仕組みが出来たり、新たな施策が始まったり逆に廃止になるのも当然。

それなのに今の仕組みが未来永劫有効で今の施策も未来永劫続くかのように主張し、
『変化することが悪』かのように言うのは、人間というものを、行政というものを全く理解していない、
哲学が無い、信念も無い、の無い無い尽くし。

大阪都構想、反対派は反対論を言えば言うほど其の底の浅さ、薄っぺらさ、歴史への思いなどの著しい欠如を満天下に晒し、
恥をかいている。

3999名無しさん:2020/10/07(水) 23:44:16 ID:h67WmHZc0
維新の有望株・藤田あきら市議がやなチャンに登場。

「大阪都構想」ってなに?初級編。藤田あきら市議が徹底解説!
https://www.youtube.com/watch?v=jMk4vlUI3SQ&feature=youtu.be

4000名無しさん:2020/10/08(木) 22:06:32 ID:NrdB.GxU0
菅総理、嘆息されているでしょうな。

『こうも変化に及び腰では行政デジタル化推進に我が党の大阪の議員の働きは期待できないなぁ・・・』

と。


首相に自民府連都構想反対伝える
10月08日 18時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201008/2000035856.html

いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の告示が今月12日に迫る中、自民党大阪府連の幹部が、総理大臣官邸を訪れて菅総理大臣と面会し、都構想に反対する府連の考えを伝えました。

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、今月12日告示、来月1日投票の日程で行われます。
こうした中、都構想に反対する自民党大阪府連の大塚高司会長ら幹部が総理大臣官邸を訪れて菅総理大臣と面会し、都構想に反対する府連の考えを伝えました。
会談のあと、大塚会長は記者団に対し、「大阪府連として反対の立場で行動すると報告し、菅総理大臣からは『皆さん頑張ってください』という言葉をいただいた。府連が一枚岩でこれからも活動していくことに理解を示していただいたことはうれしかった」と述べました。
また、記者団が、菅総理大臣が都構想について、賛成、反対を明言したか質問したのに対し、大塚氏は「言及しなかった」と述べました。
府連では、都構想は財政見通しが甘く、住民サービスの低下などリスクが大きいなどとして、住民投票での否決を訴えています。

4001名無しさん:2020/10/08(木) 22:13:16 ID:NrdB.GxU0
【前原氏らの勉強会 都構想賛成の決議】。
国民民主党の前原 元外務大臣や、日本維新の会の議員らによる勉強会が開かれ、いわゆる「大阪都構想」について、日本の未来を切りひらく原動力になるとして、賛成の決議を行いました。
勉強会には、日本維新の会の議員や、国民民主党の有志の議員など、20人余りが参加し、政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」について、「二重行政の無駄の排除などで、日本の未来を切り開く原動力となる」として、賛成の決議を行いました。
勉強会の代表世話人を務める国民民主党の前原 元外務大臣は、記者団に対し、「二重行政と、東京一極集中の是正などを進めていくことが目標で、『大阪都構想』を応援したい」と述べました。
この勉強会は、地方への権限委譲などを議論するためとして、前原氏や、日本維新の会の馬場幹事長らが立ち上げたもので、今回の決議も含め、今後の連携の可能性を探る動きの1つではないかという見方も出ています。
一方、会合には、立憲民主党の松原 元拉致問題担当大臣も出席し、決議に賛成しました。
立憲民主党は、枝野代表が「大阪都構想」に反対する姿勢を明確にしていて、今後、党内で問題になる可能性もあります。

4002名無しさん:2020/10/08(木) 23:02:39 ID:ZQTKE9gY0
北野妙子大阪自民市議が逃げた質問

1. 平松さん・橋下さんの時の二重行政どうだった?
2. 橋下さん、松井さん、吉村さんの改革効果額と税収増額は?
3. 道州制どう実現するの?

そして何より吉村知事から逃げた北野さん。
大阪自民は逃げ癖が付いたみたいでダメですね

https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1313854975445876739

4003名無しさん:2020/10/08(木) 23:03:42 ID:ZQTKE9gY0
ちなみに自民・北野さんは吉村知事の出演を拒否したらしい。

4004名無しさん:2020/10/09(金) 10:14:10 ID:0hcgZUTo0
大阪市廃止よりコロナ対策を優先と訴えてる連中が
国政ではコロナそっちのけで学術なんとかでまた騒いでるよ(´・ω・`)

4005名無しさん:2020/10/09(金) 22:31:41 ID:Gp1y93m20
>>4004
結局あの人達はイデオロギーしかなく、現実的にどうすれば
国民生活が少しでも豊かになるかという発想がないから支持
されないんだろうね。

4006名無しさん:2020/10/09(金) 22:35:33 ID:Gp1y93m20
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

このおっさん、またいい加減な話しをまき散らしてる。昨日の会議は
私も出たが立憲議員もいて超党派国会議員が賛成。大阪では公明が賛成。
自民も府議は多数賛成。大学教授ならちやんと調査ヒアリングして
意見は吐け。てか、生駒や京都のおっさんがごちゃごちゃいうの、
ほんまうっとしいねん。こんでええ

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1314421592236064768

4007名無しさん:2020/10/09(金) 23:26:09 ID:Gp1y93m20
>>4000
大阪市に利権にプラスしてハンコ利権もあるのかな大阪自民。

大阪2区の皆さん、これよく見てください。
菅義偉政権の進める脱ハンコ・デジタル政策に反対しているのは左藤章です!
左藤は今日2回首相官邸に乗り込み1回目は脱ハンコ反対、
2回目は都構想反対を訴えたらしい。大阪の恥やね。
大阪市とハンコ業界の既得権益を破壊するぞ!
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1314183536870481920

左藤章が副会長を務め竹本直一が元会長を務める自民党ハンコ議連が
菅政権の脱ハンコに抗議。
他に太田房江と大西宏幸が加盟しているが大阪自民は中央では脱ハンコ反対
で大阪では都構想反対と菅政権に盾ついてばっか。
菅政権の抵抗勢力はさっさと離党してくれ。
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1314073170249306112

4008名無しさん:2020/10/10(土) 01:49:39 ID:NrdB.GxU0
【特集】「大阪都構想」公明党は態度一転で支持者から反発の声 自民党は党内で賛否割れ府議団幹事長が厳重注意に
10/9(金) 19:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc51b00e32f5b1fb3eaf0a5887221dcc53b14b7e

いわゆる「大阪都構想」の住民投票が10月12日に告示されます。前回の住民投票からの5年間で、反対だった政党が賛成に転じるなど構図に変化がありました。賛否をめぐる混乱で政党の内部や支持者らも揺れています。

5年前は否決された大阪都構想 当時は「反対」だった公明党

5年前、2015年の住民投票ではわずか約1万票差で否決され、一旦はとん挫した「大阪都構想」。

(大阪市 橋下徹市長※当時 2015年)
「僕が提案した大阪都構想。市民の皆様に受け入れられなかったということで、やっぱり間違っていたということになるんでしょうね。」

否決となった背景には“ある党”の存在がありました。古くから「常勝関西」と呼ばれ、選挙で圧倒的な強さを誇る公明党です。

(公明党 土岐恭生市議 2014年)
「スケールメリットやコストの観点で言えば、1つの自治体の方が合理的であるのは明らかです。大阪市をわざわざ解体する必要はありません。」

加えて、住民サービスが低下する懸念があるなどとして、都構想に反対しました。そういったこともあり、前回の住民投票では、公明党の支持者が多い13の区を分析すると、10区で反対が賛成を上回りました。

大阪府知事・大阪市長のダブル選後に「賛成」に転じる

ところが、2019年の大阪府知事・大阪市長のダブル選で維新が圧勝すると、公明党は民意だとして賛成に転じたのです。今年10月4日、公明党は都構想賛成の立場で、維新の会とともに街頭演説を行いました。「現在の住民サービスを低下させないこと」や「児童相談所を各区に設置すること」などを党として提言したと主張していますが、賛成に転じた真意を公明党幹部に問うと…

(公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長)
「大きな民意を受けて一定の改革を進めていくために、さらに踏み込んでより良いものにしようというふうに態度を変えたわけであります。公明党は住民の暮らし、住民の皆様のためになるのであれば、これはアクセルを踏みますし、逆に住民の皆さんのためにならないという場合についてはブレーキをかけます。」

4009名無しさん:2020/10/10(土) 01:54:26 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc51b00e32f5b1fb3eaf0a5887221dcc53b14b7e?page=2

脱会する意思を示す支持者も

しかし、この方針転換に公明党最大の支持母体「創価学会」の会員の1人は反発の声をあげています。

(公明党を支持してきた保志学さん)
「この間まで(都構想に)反対していたのに。車も一緒でね、急に方向転換したら事故のもとですよ。どういう理由で賛成に回ったかがどうもわからない、いまだに。」

保志さんは親子2代・50年近くにわたって公明党を支持してきましたが、納得できる説明がないとして創価学会を脱会する意思を示しています。

(保志学さん)
「(公明党には)第一に国民・市民・大衆を考える政治をしていただきたい。なぜここまでこだわって、このコロナ禍の最中でやる必要があるのか。」

MBSなどが今年9月に行った世論調査では、公明党の支持者のうち約6割が都構想に反対するとの結果が出ています。

(公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長)
「これまでの反対から賛成の経緯というのは、やはりこの制度案自体が非常に難しいという点もありますので、理解をしていただくのには時間が必要となっているということです。」

自民党では「賛成」に転じる議員が現れて…
自民党大阪府議団 原田亮幹事長

一方、内部が揺れているのは、都構想の反対を訴えてきた自民党も同じです。というのも、新型コロナウイルスへの対応が府市一体で出来ていたと評価する府議会議員らが「二重行政を解消するメリットの方が大きい」と、突然、賛成に転じたのです。

(自民党大阪府議団 原田亮幹事長 今年7月)
「大阪府議会議員団としては賛成に大きく舵をきった団運営をしていこうと。」

身内から不意をつかれた、市議会議員は…

(自民党大阪市議団 北野妙子幹事長 今年6月)
「自民党を出て行けと言われるのかもしれませんし、逆にその方たちが出ていくのかもしれませんけど。」

都構想の設計図となる協定書案の採決では、府議団と市議団で賛否が分かれる異例の展開になりました。府議団は一時賛成が10人・反対が6人と賛成多数の状態でしたが、府議団の上部組織・自民党大阪府連が「反対」を決めると、今度は都構想反対が多数に。

4010名無しさん:2020/10/10(土) 01:56:37 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc51b00e32f5b1fb3eaf0a5887221dcc53b14b7e?page=3

今年8月の会見では、賛成の府議と反対の府議がぎくしゃくしたやりとりを展開しました。

(【賛成】自民党大阪府議団 原田亮幹事長)
「賛成多数の状況から反対のほうが多いという状況になったのは大変残念です。府連の決定を受けて反対に回ったとかそういうわけではなくてですね。」
(【反対】自民党大阪府議団 奴井和幸府議)
「私はやっぱり自民党府連が決めたということが非常に大きい意味があるのかなと。」
(【賛成】原田亮幹事長)
「Youtubeチャンネルも開設しましたので、そこで賛成する議員と反対する議員が討論するような形でもいいかもしれません。そういう発信をしていきたいと思っています。」
(【反対】奴井和幸府議)
「今の幹事長の発言はまだ皆さんにはかっていませんのでね。団として何かというとできないのが実情なんでね。」

「賛成運動はできないです。除名一歩手前の状況」

あくまで賛成の立場を崩さない府議団の原田幹事長。府連から厳重注意を受ける事態に発展しました。10月に改めて話を聞くと…

(自民党大阪府議団 原田亮幹事長)
「ずっと、反対でまとめないでほしいというのは伝え続けてきました。ただやはり反対・賛成どちらかでまとまって組織として活動していかないといけないという府連の思いの中で、反対の方が多数ですから、反対でまとまったという状況です。」

連日、反対の声をあげる自民党。そこに、府議団の原田幹事長の姿はありません。自民党大阪府連が党として反対と結論を出したため、賛成の立場で活動はできないといいます。

(自民党大阪府議団 原田亮幹事長)
「厳重注意を受けている状態ですし、府議団としては賛成・反対両方がいるという状況ですので、どちらかに寄った運動というのはできないです…反対運動はできるんですけど、私自身が賛成運動はできないですし、本当に除名一歩手前の状況ですから。」

都構想の賛否をめぐって各党が揺れ動く中、2度目の住民投票は10月12日に告示され、11月1日に投開票となります。

4011名無しさん:2020/10/10(土) 19:22:43 ID:Gp1y93m20
橋下徹@hashimoto_lo

京大教授の藤井聡氏は、大阪都構想に必死のパッチで反対するが、
大阪府市の課題解決のためには全く何もしない。反対するだけなら
こんな楽な商売はない。この人物に学問の自由名目で自由な時間を
与えるためにいったいいくらの税金が使われているのか。
納税者として目眩がする。

https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1314826453108760579

4012名無しさん:2020/10/10(土) 19:54:04 ID:Gp1y93m20
今日の菅総理会見

大阪府は昨年までインバウンド全国第二位。
大阪市は1.5万人の公務員削減を実現。
これらによって大阪は元気になってきているし期待している。
大阪都構想は二重行政の解消を目的としていると認識。
法律によって地域の判断に委ねるということなので地域の
関係者の間で真摯な議論が行われることを期待します。

昨日の大阪自民の圧力(都構想に明確に反対してほしい)失敗やね。

https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1314554893923807234

4013名無しさん:2020/10/10(土) 20:00:27 ID:NrdB.GxU0
>>4012

菅総理は 変わることを是 とする人です。

そういう菅総理に変わる為の大阪都構想に反対してほしい、と頼む大阪自民は自分のトップすら理解出来ていないということ。

そういう、あらゆる事に対して理解不足の人たちからまともな対案などが出ようはずがないなぁ、と妙に納得した次第です。

4014名無しさん:2020/10/10(土) 20:30:27 ID:NrdB.GxU0
前原氏が「都構想賛成」 自民府連は総理に「反対」報告
10/9(金) 0:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ec79ca700a4041bceff9a163607c4e04a7217e17

国民民主党の前原元外務大臣や日本維新の会の議員らが立ち上げた勉強会で、いわゆる「大阪都構想」に賛成する決議が採択されました。

国民民主党の前原元外務大臣と日本維新の会の馬場幹事長らは8日、地方分権に関する勉強会を開き、11月1日投開票のいわゆる「大阪都構想」に賛成し、実現に向けて力を尽くすと決議しました。この勉強会には、これまで約40人の国会議員が参加してきましたが、この日は「都構想」に反対する立憲民主党の大半の議員が欠席しました。日本維新の会・馬場伸幸幹事長は「参加者が少なかったとはいえ、全会一致でこれ(「都構想」の賛成決議)が通ったということは非常に意味深いものがある」と話しました。一方、自民党大阪府連の国会議員らは菅総理と面会し「都構想」に反対していく考えを報告しました。菅総理は自らの考えについて言及しなかったということです。

ABCテレビ

4015名無しさん:2020/10/10(土) 20:43:22 ID:NrdB.GxU0
>府連所属の大阪市議はおらず、
>「反都構想」で存在感を示し、支持の掘り起こしを狙う。

 将来は大阪都民になるかもしれない大阪市民から見放されているのに、己の為に首を突っ込んで掻き回すなよ。
 
 大阪都構想はそんなチンケな政党・考えの為にあるんじゃない。

 私たちは必死なんだ、真剣なんだ。
 
 それを自らの党の為に利用しようとするとは・・・、大阪をバカにするにも程がある。
 ふざけるにも程がある。立憲はもう大阪市に来ないでくれ。


立民大阪府連、船出も足場なく 反都構想で支持拡大狙う
2020年10月10日 19:50
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201010/20201010097.html

 旧立憲民主党と旧国民民主党の合流に伴う新たな立憲民主党大阪府連の結成大会が10日、大阪市で開かれた。メンバーが以前から反対してきた「大阪都構想」の住民投票を来月に控えるが、府連所属の大阪市議はおらず、今月12日の告示当日も国会議員や他の地方議員が駆け付けざるを得ない状況だ。「反都構想」で存在感を示し、支持の掘り起こしを狙う。

 「都構想は百害あって一利なし。制度がよく分からない人こそ投票に行って反対を」。9月下旬、辻元清美・党副代表が大阪市の繁華街で訴え、周囲で市外選出の府議や堺市議がビラを配った。

4016名無しさん:2020/10/10(土) 21:36:49 ID:Gp1y93m20
>>4015
れいわの山本太郎も同じだね。
きゃつら藤井さんの受け売り内容で大阪市内にて
都構想反対街宣活動しまくってるみたいだし。

4017名無しさん:2020/10/10(土) 21:47:40 ID:d0HHlvRY0
まんに前回、賛成票を投じた人が反対に回る可能性は少ないと思うが
反対者が賛成に回る可能性は大いにあるから、反対派も必死ですな


都構想は百害あって一利なし

それ、東京で叫べよw

だいたい、都構想の制度がよく分からない?
東京都民も制度理解してるとも思えんけど、別に文句垂れることもなく普通に暮らしてるぞw

何より、制度がよく分からないと訴える辻元をはじめ反対派は、なぜか東京に生活拠点をおいて住んでいる

4018名無しさん:2020/10/10(土) 23:10:23 ID:5eCt5l0I0
そもそも維新以前の大阪市が役所と自公民共と土建屋が私利私欲で大阪市民
の税金を湯水のように使ってきた事に対し、反対する野党は何の反省もして
いないどころか、その市民無視の酷い大阪市に二度と戻さないための制度で
ある都構想に対して「都構想になれば大阪市の税金が大阪府に奪われて住民
サービスが下がる」などとよく言えたものだわ。

4019名無しさん:2020/10/11(日) 19:27:18 ID:joQTL.Yg0
「府市一体」恒久化が本質 
橋下徹・元大阪市長 都構想のような統治機構改革を
https://mainichi.jp/articles/20201010/k00/00m/040/131000c?inb=ys

--知事、市長の経験を踏まえ、なぜ都構想なのか。

 知事になって驚いたが、大阪府庁は大阪市内のことは基本的に考えていない、
というか考えてはいけない。何をやるにしても「大阪市内を除く」という思考。
逆に大阪市長になると、視点は途端に市内のことだけになる。ゆえに大阪府
全体の発展のビジョンを描けない。大阪で知事と市長を両方やったのは、僕、
吉村さん松井さん。これは異例中の異例のことだけど、府と市の両方の視点を
体験したことで、府と市のいびつさ、すなわち府全体を考える指揮官と役所が
欠落していることを痛感した。都構想に反対している府議会・市議会議員は、
この体験がないから、都構想の必要性が分からないんだと思う。

そして市長の仕事量は膨大だ。例えば地下鉄民営化前の大阪市交通局は阪急電鉄
と同じくらいの事業規模。ほかにも市立大、市立病院、大阪港の運営も市長の
所管だ。JR大阪駅前の開発も所管事項で都市計画局は大手デベロッパーの数社分
の仕事があり、さらに、医療・教育・福祉については24行政区分すなわち
24市町村分の仕事を抱える。大阪市役所を四つの特別区役所に分けて、これら
膨大な仕事を分割して対応する必要がある。約1500ある全国の市町村の8割
ほどは人口10万人未満。ほとんどの市町村長はきめこまかな仕事ができる。
それが大阪市では人口270万人。きめこまかな対応などできない。都構想の
今回の区割りでは一つの区の人口が70万人前後となり大きすぎるという批判
もあるが、今の270万人よりははるかにましだ。

4020<削除>:<削除>
<削除>

4021名無しさん:2020/10/11(日) 21:43:44 ID:NrdB.GxU0
>(柳本顕元自民党大阪市議)
>「職員数は増える、お金はかかる、結果として住民サービスは下がる。(特別)区長にはお金・財源がない、権限・仕事ができる力がない。」

 この言い方だと『政令指定都市である大阪市のままであればお金も権限がある』という事になる。

 では柳本氏に訊ねたい。
 『あなた方自民党が大阪市を掌握していた時、あなた方はそのお金と権限を使って一体何をしていたのだ?
  大阪市民が満足するような事をしてきていないではないか。だから今の維新の市政が大きな支持を得ているのではないか』と。

 もう一つ。
 『大阪市のままでお金も権限も未来永劫今の水準を維持出来て住民サービスが不変であるという保証が何処にあるのか。
 無いのに住民サービスが減るかもしれないからと都構想に反対するのは不誠実ではないか』と。


 行政サービス、住民サービスは未来永劫不変である筈が無いのです。そんな事は不可能だし。
 都構想の結果、住民サービスが変わる可能性は当然ゼロではないと私は考えています。

 と、同時に今の大阪市のままでも住民サービスが変わる可能性はゼロではないと思います。当然の事です。
 
 今の大阪市のままでも大阪都構想が実現してもどちらでも住民サービスが変わる可能性はある。

 ならば大阪をダメにした二重行政を解消できる大阪都構想の方が『より良い選択』と言えるのではないだろうか。

 そもそも大阪自民は自らの行いを振り返らずに、あーでもない。こーでもないと言ったところで信憑性ゼロでしょうに。
 『私たちは過去に大阪でこういう失敗をしました。でも今度はこうするので大阪市のままでも大丈夫です』と一切言わないのであれば、
 誰も大阪自民を信用などしはしない。そこまで大阪市民はバカじゃない。

4022名無しさん:2020/10/11(日) 21:45:32 ID:NrdB.GxU0
>>4021

「都構想」維新・吉村氏はライブ配信を実施 元自民党大阪市議はライブハウスで対談
10/11(日) 18:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff6add27a88e2a421c4029d1bc6d8993f772ab16

いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が10月12日に告示されるのを前に、賛成派と反対派それぞれが活動を活発化させています。

 10月10日夜、賛成派の大阪維新の会・吉村洋文代表代行はSNSのライブ配信で、都構想が実現すれば選挙で選ばれる区長によって住民サービスが良くなると訴えました。

 (大阪維新の会 吉村洋文代表代行)
 「4つの区の区長同士が競いあうから、『どうやったら住民サービス良くなるだろうか』、『こんな無駄があったらなくそうよ』と。住民サービス低下という人がいますが、デマですよ。住民サービスは下がりません。」

 一方、反対派の柳本顕元自民党大阪市議は10月11日にジャーナリストと対談し、都構想は余計なコストがかかることなどから住民サービスは下がると訴えました。

 (柳本顕元自民党大阪市議)
 「職員数は増える、お金はかかる、結果として住民サービスは下がる。(特別)区長にはお金・財源がない、権限・仕事ができる力がない。」

 都構想の住民投票は10月12日告示・11月1日投開票です。

MBSニュース

4023名無しさん:2020/10/11(日) 22:06:51 ID:joQTL.Yg0
>>4021
>『私たちは過去に大阪でこういう失敗をしました。でも今度は
>こうするので大阪市のままでも大丈夫です』と一切言わないのであれば、
>誰も大阪自民を信用などしはしない。そこまで大阪市民はバカじゃない。

野党は今の維新に甘えているとしか思えないね。
今は維新が過半数与党で首長同市も維新だから、過去の様な
組合談合選挙や市民無視の税金垂れ流しにならないというだけ。
維新も未来永劫ではないから、大阪市のままなら再び過去に戻る。
「住民サービスが下がる」だの「経済効果がない」だの負の可能性
ばかり指摘する野党だが、過去の大阪市の悪行は歴史的客観的事実。
こちらの事実の方を最優先課題とせずして何が住民サービスか。

「過去を覚えていない人は、過去を繰り返す運命にある」
                 ジョージ・サンタヤーナ

4024名無しさん:2020/10/11(日) 23:46:00 ID:PmABuLZs0
投票日当日まで反対派のデマが続くんだろうな

【都構想】「市民をあざむく」悪質ウソチラシにご注意下さい!
https://h-ishin.com/tokoso/be-careful-lies/34446/?utm_source=ReviveOldPost&utm_medium=social&utm_campaign=ReviveOldPost

なぜ反対派は平気で「デマ拡散」したり、果ては「なりすまし投票」までするのか?
https://h-ishin.com/tokoso/be-careful-lies/33975/

自分が誰なのかも名乗らずに
コソコソとこんな馬鹿らしい紙切れを郵便受けに放り込んでる
都構想に反対してる人達ってやっぱり怪しいなと改めて思った
https://twitter.com/tabatha_smile/status/1315138824519860226

4025しんや:2020/10/12(月) 12:19:39 ID:FsJ5/iJM0
逆転されんかったか…。でも賛成伸びないね。

4026名無しさん:2020/10/12(月) 17:49:39 ID:SQZrvc.Y0
mbsの討論会 公明の幹事長に何でも反対してた事実を暴露されて慌てふためいてた共産のオバちゃん笑ったw

4027名無しさん:2020/10/12(月) 21:46:32 ID:SnrvEGrI0
>>4026
これだね。

公明・土岐幹事長と共産・山中さんの言い合い動画
https://twitter.com/michico16665341/status/1315573011513135104

4028名無しさん:2020/10/12(月) 21:54:32 ID:NrdB.GxU0
決戦が正式にスタート。残された時間はあまりに少ない。
平気の平左で嘘をついたりデマを流したりする反対派の輩がいますが、大阪都構想賛成派は正々堂々と真正面から戦っていきましょう。

“断じて行えば鬼人も之を避く”

道を切り開くのは人の思い・意志、それのみです。運命の扉を開けるのも人の思い・意志、それのみです。
思いのあるところに道はある。意思があれば扉は開けれる。

心は熱く情熱を燃やし、しかし態度と言葉は優しく冷静に、理をもって説けば、必ずや道は開けます。扉は開きます。

11月1日運命の投票日。道を切り開きましょう、運命の扉を開けましょう、そして大阪の意思をハッキリと満天下に知らしめましょう。
高らかに宣言しましょう。

『大阪は変わる、大阪は変われる、大阪はまた昇る、大阪はまた輝く』と。

大阪都構想賛否問う住民投票告示
10月12日 17時43分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201012/2000035979.html

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が12日告示され、来月1日の投票日に向けて、賛成派と反対派の本格的な論戦が始まりました。

いわゆる「大阪都構想」は、5年後、令和7年の1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止し、東京・23区と同様に、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編しようというものです。
この賛否を問う住民投票が、大阪市の有権者、220万人余りを対象に12日告示され、午前8時半すぎに大阪市選挙管理委員会の職員が、来月1日に住民投票を行うことを記した文書を市役所の掲示板にはり出しました。
そして、賛成派と反対派が、それぞれ街頭で支持を呼びかけるなど、本格的な論戦が始まりました。
「都構想」を推進する大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、「大阪市民にとってのいちばんのマイナスは、府と市が対立することだ。これを根元から断ち切るためには制度を変えて、未来永ごう、二重行政とおさらばすることだ。東京と並ぶ大都市として世界に認められる大阪をつくっていこう」と訴えました。
また、賛成する公明党大阪府本部の佐藤代表は、「大阪都構想の設計図は、見事によいものになって生まれ変わった。地方行政の新たな一歩を踏み出す大きな改革であると、私たちは確信している。賛成と投票していただきたい」と訴えました。
一方、都構想に反対する自民党大阪市議団の北野幹事長は、「住民サービスが落ちるということを考えたときには、今回の住民投票は、おのずと判断がノーになるはずだ。大阪市が、この日本から、地球上からも歴史上からも消えてしまわないように、反対の立場でしっかりと運動を進めていく」と訴えました。
また、反対する共産党大阪市議団の山中団長は、「福祉や教育、保育、介護、医療などの基本も続けられず、学校も建て替えることができない。これが都構想の本当の姿だ。反対多数を勝ち取るため死力を尽くして奮闘する」と訴えました。
今回の住民投票の結果は法的拘束力を持ち、投票率にかかわらず、賛成が反対を上回れば可決となり、大阪市の廃止と特別区の設置が決まります。
一方、反対が賛成を上回るか同数ならば否決となり、いまの大阪市が存続することになります。

4029名無しさん:2020/10/12(月) 21:55:18 ID:NrdB.GxU0
「都構想」をめぐっては、5年前の平成27年5月に、5つの特別区に再編する案で住民投票が行われ、反対多数となりました。
今回は、大阪府議会と大阪市議会の主要政党のうち、「都構想」を推進する大阪維新の会に加え、前回は反対した公明党が賛成に回っています。
一方、自民党と共産党は前回に続いて反対していて、来月1日の投票日に向けて、激しい論戦が展開される見通しです。

【大阪都構想とは】。
いわゆる「大阪都構想」は、政令指定都市の大阪市を廃止して東京・23区と同様に、4つの特別区に再編しようというものです。
府と市の二重行政が行政のむだを生み、大阪の成長を阻害してきたとして大阪維新の会が提唱しました。
制度案の「協定書」では、いまの大阪市を、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編し、5年後、令和7年の1月1日に移行させるとしています。
府と特別区の役割を明確に分け、▼都市インフラや広域交通網の整備、消防、水道事業などを府に一元化する一方、▼特別区は、高齢者福祉や小中学校の運営、地域のまちづくりといった、住民に身近なサービスを担うとしています。
特別区ごとに、税収面などで格差が生じぬよう、▼淀川区には新大阪、▼北区に梅田、▼中央区はミナミ、▼天王寺区には天王寺と、それぞれ拠点となる商業地やターミナル駅が組み込まれています。
また、いまの大阪市役所や、市内24の区役所の庁舎については、特別区の本庁舎や行政窓口として、引き続き活用するとしています。
特別区では、選挙で選ばれた区長と区議会議員が区政を担い、議員の定数は、「淀川区」が18人、「北区」と「中央区」が23人、「天王寺区」が19人となっています。
一方、特別区への移行にかかる当初のコストは、システム改修費や庁舎の整備費など、あわせて241億円を見込んでいます。
これに対し、「都構想」に反対する自民党などは、二重行政は解消されつつあるとして、大阪市を廃止する必要は全くなく、特別区に再編すれば、大阪の都市力が落ちて、住民サービスが今より低下するおそれがあると指摘しています。
「大阪都構想」をめぐっては、5年前の平成27年5月に、5つの特別区に再編する案で住民投票が行われて反対多数となり、当時の橋下徹 大阪市長が、政界を引退する意向を表明した経緯があります。

4030名無しさん:2020/10/12(月) 21:55:52 ID:NrdB.GxU0
【大阪市民は】。
いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が告示されたことについて、大阪の繁華街・梅田では、賛否などをめぐってさまざまな声が聞かれました。
このうち20代の女性は、「むだな部分は省いて、それぞれの区で発展していけたらいいと思うので賛成です。子どもに障害があるので、福祉や子育ての面でどうなるのかが知りたい」と話していました。
一方、60代の男性は、「反対です。コロナで財政状況がどうなるかわからないのに、いま住民投票をやるべきではない。二重行政は解消してほしいと思うが、具体的にどんなことができるのか聞きたい」と話していました。
また、40代の男性は、「大阪市民にとって有益かどうかを慎重に考えたい。特別区に振り分ける税金がどうなるのか、お金の分配や運用について詳しく説明してほしい」と話していました。
20代の女性は、「あまり関心がない。都構想が自分に関係あるのかわからないし、どっちでもいいと思う」と話していました。

【選管 投票呼びかけの啓発活動】。
いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が告示されたことを受けて、大阪市の選挙管理委員会は、来月1日の投票日に向けて、啓発車両などで投票の呼びかけを始めました。
12日は午前中、車体に動物のヒョウのラッピングを施した「行こう!投“ヒョウ”号」と名付けられた8台の啓発車両が大阪市役所に集合し、関係者に見送られて次々に出発していきました。
今回の住民投票で、市の選挙管理委員会は、投票の「票」にかけて、動物のヒョウを啓発のキャラクターにしています。
ポスターもおよそ3万8000枚作成し、市役所や区役所、大阪メトロの駅などに貼って投票を呼びかけています。
このほか、市役所の正面玄関脇の植え込みには、「11月1日は投票日です。必ず投票しましょう」と書かれた看板も設置されました。
大阪市行政委員会事務局の西田秀之 選挙課長代理は、「ヒョウは目立つのでいろいろな案から採用しました。コロナ禍でも、投票で自分の意思を示すのは大切なことなので、1人でも多くの人に投票に行ってほしいです」と話しています。
大阪市の住民投票は、13日から市内24区の区役所などで期日前投票が始まります。

4031名無しさん:2020/10/12(月) 22:04:55 ID:NrdB.GxU0
“YES未来の為の大阪都構想、NO悪夢の府市合わせ(不幸せ)”

”大阪都構想”住民投票告示 各党の第一声は
10/12(月) 20:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b204b71957403d26be7b77ac3acfdf7e9e88f8b4

大阪市の「廃止」か「存続」か。
2回目の住民投票が10月12日に告示され、賛成派・反対派がそれぞれの主張を市民に訴えかけました。

いわゆる大阪都構想の必要性を訴える維新と前回の反対から賛成にまわった公明は合同で第一声を発しました。

【維新・松井一郎代表】
「皆さんが一生懸命働いて稼いだお金で税金を納めてもらう、そのお金をずっと長年府市バラバラの中で大きな無駄遣いをしてきた。大阪の一番のデメリット、大阪市民にとってのマイナスは大阪府と市がそれぞれ対立すること。」
【公明・土岐恭生府本部幹事長】
「公明党が提案した4つの条件、さまざまな要望、意見がすべて今回の都構想の協定書に盛り込まれた。大阪市独自のサービスは財源と仕組みそのまま特別区に移管するので住民サービスが低下することはない。」

一方、都構想に反対する自民、共産もそれぞれ第一声をあげました。

【自民・北野妙子市議団幹事長】
「住民サービスが落ちると考えた時には、今回の住民投票はおのずと判断がNOになる。正しく知ればNOになる。皆さんと一緒になって大阪市を存続させる、そして大阪市を成長へと導く、このことを一生懸命訴えていく。」
【共産・山中智子市議団団長】
「この構想は百害あって一利なし、この思いは1ミリも変わることはない。大阪市民が築いてきた財産、財源、仕事を府に取り上げられる、何もできない半人前の特別区に成り下がる。こんなこと受け入れられない。」

大阪市選挙管理委員会によりますと、有権者は18歳以上の大阪市民約224万6000人です。
13日から期日前投票が始まり、11月1日に投開票が行われます。

TVOテレビ大阪

4032名無しさん:2020/10/12(月) 22:14:58 ID:SnrvEGrI0
今日の討論会で面白かったのは松井市長が過去の大阪市に触れた途端に
自民・北野さんと共産・山中さんが2人揃ってギャーギャー騒いだこと。
「それは関係ないでしょ」「それは論点のすり替え」などと反論してたが
過去の大阪市に触れることは避けて通れないでしょうに。
あれ見たら「あ〜やはり反対派は過去の酷い大阪市に触れられることが
一番マズイと思ってるんだな」と改めて実感した次第。
しかも流石MBSで、このタイミングでCMに突入しやがった。

あと維新以前の大阪市の時は、クーラー・学校給食・高校無償化・塾代助成
も無く、あったのは無料の敬老パスくらいで、政令市なのにお世辞にも
住民サービスが高いとは言えなかったのに、そこには触れられたくないのが
ミエミエの大阪自民と共産という感じだった。

松井市長「塾代助成は誰が始めたんですか?」

北野市議、一緒黙り込んで目をパチパチして動揺。

松井市長「給食無償化、自民党は反対ですよね?」

北野市議、慌てて言い訳。

4033名無しさん:2020/10/12(月) 23:20:54 ID:SnrvEGrI0
大阪府民ではないフリーランスの医師が語る都構想
https://www.youtube.com/watch?v=jQypc0LtBJ4&feature=emb_logo

4034名無しさん:2020/10/12(月) 23:26:00 ID:SnrvEGrI0
テレビで都構想の初期コスト240億円かかるということをフリップで強調
していたが、過去の大阪市の無駄遣いに一体どれぐらい費やされたか
という情報は一切出さないんだよね。
反対派やテレビ局は過去の大阪市は封印したいんだろうが、維新以前の
大阪市と未来の特別区を比べないとおかしいでしょう。

4035名無しさん:2020/10/13(火) 03:56:12 ID:KUoJ0QRA0
公明党 土岐幹事長
「共産党さんは平成25年度から令和2年度まで、塾代助成、子供医療費助成制度、幼児教育無償化を含めた一般会計予算の議案に全て反対している。」
「言ってる事と、やってる事が違う。」

共産党 山中団長「予算に反対してきたのは、より良い大阪にしたかったから。」

◆土岐幹事長
「28年度予算幼児教育無償化を共産党は反対してるじゃないですか。(都構想実現したら)住民サービス低下するなんて
どの口が言ってるんですか」

◆共産山中さん
「やめてくださいよ」

4036名無しさん:2020/10/13(火) 05:52:54 ID:iKsTN7TA0
都構想が可決されたら間違いなく国の仕組みもガラッと変わる

現代の我々が、150年ほど前のあの幕末から明治にかけての一連の動きを明治維新と名付けて歴史を学んでいるように
100年先の未来の人たちもこの動きに何かしら名付けて歴史の教科書に刻まれるだろう

もちろん歴史に名を刻むためにやってる訳ではないが
我が国の歴史に刻まれると考えただけでもワクワクするではないか

4037名無しさん:2020/10/13(火) 19:44:57 ID:d0HHlvRY0
この5年間、都構想の議論はほとんど維新と公明の間でバトルしてて
自民はほぼ蚊帳の外状態だったのに、いつのまにか反対の急先鋒みたいになってる?

4038名無しさん:2020/10/13(火) 21:14:48 ID:LAPe.4fg0
2000年頃に太田知事が大阪府と大阪市の統合を掲げた大阪新都構想を
提唱するも、これに反発した磯村大阪市長が、都道府県から独立した
「大阪特別市」を主張し対立した経緯があるが、狭い大阪内でこんな
しょうもない対立し続けてたんだからそら大阪は停滞するわな。

4039名無しさん:2020/10/13(火) 21:50:23 ID:NrdB.GxU0
>>4036

 まったくもって同感です。
 折しも国は本腰を入れてデジタル化を進めようとしている。この流れに大阪も乗ろうじないですか。
 
 大阪の行政情報を一挙にデジタル化して行政そのものをデジタル化し我が国の地方行政オールデジタル化の先陣を切り、最先端を目指そうじゃないですか。
 
 行政のデジタル化で有名なエストニアの人口は大体大阪と同じなんです。
 つまり大阪の行政オールデジタル化は間違いなく可能なんですよ。

 府市再編に合わせて色々な膨大な量の行政情報の見直し・書き直しは必要わけです。
 それと合わせてデジタル化を行えばいい。

 こういう大きな話を何故に大阪自民党から出てこないのか。
 本来なら国政与党の自民党から出てこなければおかしいのですがね。
 大阪市を守る、それだけに汲々としているから体が縮こまって視界が狭くなってしまっている。
 貧すれば鈍する、その典型例みたいな話です。

4040名無しさん:2020/10/13(火) 22:08:19 ID:NrdB.GxU0
>4人のトップによって地域に必ずひずみが出る

 さてはて東京はそうはなっていないですがね。
 勿論、地域の特性と言うのはありますよ、千代田区や新宿区は大企業が多く集まり、江戸川区と江東区は中小企業が集まる、とか。
 そういう地域の特性の現れはひずみとは言わないですよね。

>絶対に発展しない。成功しない。

 では、と私は思う。
 今の大阪市が大阪の持つポテンシャルをフルに発揮しているほどに発展していると本気で思っているのか、と。
 私は大阪のポテンシャルを考えたら、まだまだこんなもんじゃないと本気で思っています。
 大阪の指揮官を一人にして迅速かつ効率的で大胆な政策を打ち出すのが今の大阪には絶対に必要なんです。
 府市合わせ(=不幸せ)で、無駄な似通った箱モノを作り、インフラ整備が遅々として進まない今の制度では大阪の飛躍的発展は絶対に無理です。

”都構想”住民投票 期日前投票はじまる
10/13(火) 19:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/358844ad82f9ea5130d9f9518dbb8851841a3fb9

大阪市の廃止か、存続か。
いわゆる大阪都構想の是非を問う住民投票の期日前投票が10月13日から始まりました。

大阪市内28か所に設置された期日前投票所。
このうち北区の投票所には早速多くの人が訪れ、投票を済ませていました。

【期日前投票に訪れた人】
「新しく変わっていくほうがいい。
高齢者や福祉関係などをもっと良く住みよい社会にしてもらいたい。」
「4人のトップによって地域に必ずひずみが出る
絶対に発展しない。成功しない。このままで置いておいてほしい。」

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、10月下旬には一部の区で投票所を増やすほか、多くの会場で投票時間を1時間延長するなど、分散して投票できるよう対策が取られています。
大阪市選挙管理委員会によりますと、住民投票の有権者は18歳以上の大阪市民で、10月12日時点でおよそ223万6000人。
前回、5年前の住民投票では投票した人の4人に1人が期日前投票を利用しています。

期日前投票は投開票日前日の10月31日まで行われます。

TVOテレビ大阪

4041名無しさん:2020/10/13(火) 22:16:00 ID:NrdB.GxU0
忠岡町長選と能勢町長選告示
10月13日 17時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201013/2000036026.html

任期満了に伴う大阪・忠岡町と能勢町の町長選挙が13日告示され、5日間の選挙戦に入りました。

このうち、忠岡町長選挙に立候補したのは、届け出順に、
▼大阪維新の会の新人で、元忠岡町議会議員の杉原健士氏(59)。
▼無所属の新人で、元忠岡町議会議員の森政雄氏(71)。
以上の2人です。
現職が引退を表明し、新人2人が対決する構図となりました。
8年ぶりとなった選挙戦では、町の活性化策や財政再建、それに、教育環境の充実などをめぐって論戦が交わされる見通しです。

また、能勢町長選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属で、
▼新人で元能勢町議会議員の大平喜代江氏(72)。
▼現職の上森一成氏(60)。
以上の2人です。
2期目を目指す現職に、新人が挑む構図となりました。
選挙戦では、高齢者支援や、農業の振興策などをめぐって論戦が交わされる見通しです。
忠岡町長選挙と能勢町長選挙は、今月18日に投票が行われ、即日開票されます。

4042名無しさん:2020/10/13(火) 22:18:00 ID:NrdB.GxU0
忠岡町長選と能勢町長選告示
10月13日 17時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201013/2000036026.html

任期満了に伴う大阪・忠岡町と能勢町の町長選挙が13日告示され、5日間の選挙戦に入りました。

このうち、忠岡町長選挙に立候補したのは、届け出順に、
▼大阪維新の会の新人で、元忠岡町議会議員の杉原健士氏(59)。
▼無所属の新人で、元忠岡町議会議員の森政雄氏(71)。
以上の2人です。
現職が引退を表明し、新人2人が対決する構図となりました。
8年ぶりとなった選挙戦では、町の活性化策や財政再建、それに、教育環境の充実などをめぐって論戦が交わされる見通しです。

また、能勢町長選挙に立候補したのは、届け出順に、いずれも無所属で、
▼新人で元能勢町議会議員の大平喜代江氏(72)。
▼現職の上森一成氏(60)。
以上の2人です。
2期目を目指す現職に、新人が挑む構図となりました。
選挙戦では、高齢者支援や、農業の振興策などをめぐって論戦が交わされる見通しです。
忠岡町長選挙と能勢町長選挙は、今月18日に投票が行われ、即日開票されます。

4043名無しさん:2020/10/13(火) 22:37:21 ID:LAPe.4fg0
>>4040
地域にひずみが出ることより、過去の大阪市になる方がマシと
いうことなのな、それとも今のバーチャル(吉村&松井)都構想
が永遠に続くと思ってるお花畑な人なのかな。

4044名無しさん:2020/10/13(火) 23:04:36 ID:LAPe.4fg0
>>4035
あの罵り合いは面白かったね。
https://twitter.com/Yes_Tokousou111/status/1315995002397290496

4045名無しさん:2020/10/13(火) 23:09:22 ID:LAPe.4fg0
https://twitter.com/Yes_Tokousou111/status/1315881143455997952

4046名無しさん:2020/10/14(水) 19:55:02 ID:LAPe.4fg0
音喜多 駿【YES!都構想】(参議院議員 / 東京都選出)@otokita

この動画は必見。辻よしたか議員が理路整然と反対派の柳本さんの
論点を制圧しています。辻議員も「スーパー特別区」という言葉を
使われていて、なんだか嬉しい。どちらが先に使い始めたのか
わかりませんが(笑)、とにかくこの事実を一人でも多くの大阪市民に届けたい!

https://www.youtube.com/watch?v=pnpZJQl3YXU&feature=youtu.be

成瀬樹 18 時間前
2年前に他県から引っ越してきた私でさえ阿倍野に区民センターが
あることは知ってます。柳本さんにはがっかりです。
住民サービスに関しても辻さんの方が問題点を把握し考えて
くださってるように感じました。都構想には賛成することにします。

4047名無しさん:2020/10/14(水) 20:01:48 ID:LAPe.4fg0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

立憲民主の都構想反対ポスターに不快感「バカにしすぎ」ヒョウ柄服
の女性が寝転んで…
→これが反対派の立憲から見た大阪市民のイメージ。酷いね。大阪の
民主主義のレベルは立憲が思ってるよりよっぽど高いよ。政治の実効力
で評価される。反対オンリーは大阪では通用しない。
                 ↓
ヒョウ柄のズボンをはいた女性が寝転んで、せんべいを食べながら
テレビを見ている絵が描かれており、「大阪市にいらんことせん
とってや、ほんま」と書かれているステレオタイプなイラスト
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1316300484378939393

立憲民主の都構想反対ポスターに不快感「バカにしすぎ」
ヒョウ柄服の女性が寝転んで…
https://news.yahoo.co.jp/articles/97d902cefac6bc00e447b948d2918f4e53122c59

立憲民主党が、11月1日に実施される大阪都構想の賛否を問う住民投票
に向け、13日付で党公式ツイッターに「大阪市廃止にNO!」と書かれた
ポスターとみられる画像を投稿した。
都構想に反対する内容で、ヒョウ柄のズボンをはいた女性が寝転んで、
せんべいを食べながらテレビを見ている絵が描かれており、「大阪市に
いらんことせんとってや、ほんま」と書かれている。
この投稿に対しては約500件のコメントが集まっているが、賛同意見は
非常に少なく、「この絵柄からして、関西人を馬鹿にしてるとしか思え
ないんだが?」「これを公式な広告物として発信できるセンスがすごい!」
「その絵はまんまブーメランやで」「失礼極まりない。バカにしすぎ」
「大阪のおばちゃんを舐めてますね!」と、絵柄に不快感を示すコメント
が多く集まっている。
また同じ投稿で、「『わからないなら反対を』都構想反対派も活動本格化」
と反対派の主張を記した全国紙の記事へのリンクもはっている。
こちらに対しても「解らないなら、解るように丁寧に説明していくのが政党」
「それを思考停止と言うのだ」「わからんかったらって有権者バカにして
るのか?」「理解できないなら反対って大阪を馬鹿にしてるな」との
コメントが続いている。

4048名無しさん:2020/10/14(水) 20:50:07 ID:NrdB.GxU0
>>4047

 このニュース、久しぶりに頭に血が上りました。
 我が国には(中共、中国共産党独裁政権)と違って表現の自由がある、思想信条の自由がある。
 だから色んな表現があってもいいし、色んな意見があってもいい。

 が、自由と言う権利を行使するには『社会に対する責任』という義務がある。
 権利には義務が伴う、これ万国共通の不変の真理、とでも言えるものです。

 表現の自由がある、だから他人をバカにしても良いのか?
 良くないですよね。
 思想信条の自由がある、だから他人が不快に思う表現をして良いのか?
 良くないですよね。

 立憲民主党が大阪都構想に反対ならそれでも構わない、所詮、私はその程度の政党なのだと思うだけだ。
 立憲民主党などには端から期待していない。それは多くの国民の共通認識だから世論調査をしても政党支持率は超低空飛行なわけです。

 しかし立憲民主党が大阪都構想反対であるという事と、大阪をバカにするのは次元が違う。
 
 立憲民主党は表現の自由、思想信条の自由を盾にして大阪をバカにし、『社会に対する責任』を放棄した。
 立憲民主党は明白に大阪をバカにし、否、大阪以外の人すらもバカにし、多くの大阪以外の人をも不快にした。

 断じて許せん。
 これから立憲民主党が何を言おうが私はもう聞く耳を持たないだろう。
 この程度の政党が言う事など所詮口から出まかせ、テキトーな事を言っているだけだと思うしかない。

 そして大大阪都構想反対派もこの程度、テキトーな事を言っているだけだと、立憲民主党のこの公式Twitterは図らずも証明してくれました。

4049名無しさん:2020/10/14(水) 20:57:48 ID:NrdB.GxU0
お前ら如きが政党面していっちょ前に政権批判などするな、と言われても仕方がないでしょうな。
立憲民主党はもはや政党の体をなしていない、と自ら公式Twitterで証明してしまったのですから。

>国民にまったく寄り添っていない

 ここ笑うとこですか(嘲笑)
 あんたら立憲民主党は国民の構成員でもある大阪を自らバカにし大阪に寄り添っていないではないか。
 言っている事とやっている事がこれほど違うバカ政党も珍しいですな。
 所詮、立憲民主党など奇妙奇天烈支離滅裂、言語明瞭意味不明な政党でしかないのです。

蓮舫氏が政権批判も大阪都構想反対に吉村知事猛反論
10/14(水) 19:43配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6eceecfec3148de16026537883f9ff51405416a

立憲民主党の蓮舫代表代行が14日の会見で日本学術会議が推薦する任命を拒否した菅政権を批判した。

「国民にまったく寄り添っていない政権発足1カ月だった。6名の任命拒否は誰が、どの権限で行ったのか密室政治そのもの」と指摘した。自民党が日本学術会議の見直しの検討していることに関しても「自民党も政府もやっきになって論点ずらしをしているとしか思えない」と追及した。

一方で13日、同党公式ツイッターに掲載したイラストが物議を醸している。ヒョウ柄のズボン姿の女性が寝ころんでテレビを観ながら、せんべいを手に「大阪市にいらんこと せんといてや、ほんま」と大阪都構想の反対を訴えるものだ。

大阪都構想を推進する吉村洋文・大阪府知事は自身のツイッターで「学問の自由を!とか大騒ぎしながら、実際に反対派の立憲がやってるポスターはこれ。『分からないなら反対を!』だって。立憲が思ってるより大阪の民主主義のレベルはよっぽど高いよ」と猛反論を展開している。

4050名無しさん:2020/10/14(水) 22:03:20 ID:LAPe.4fg0
リツイートした蓮舫氏にも抗議続々
「大阪のおばちゃんバカに」「分からないなら反対?」

https://news.yahoo.co.jp/articles/671bd02754e8156490d3ce81aedccdb12788e8be

立憲民主党の蓮舫参院議員が13日付ツイッターで、同党公式
アカウントが投稿した大阪都構想反対のポスター画像などを引用し、
「昨日、告示。11/1に住民投票となります」と記した。
立憲民主の投稿画像は、ヒョウ柄のズボンをはいた女性が寝転んで、
せんべいを食べながらテレビを見ている絵が描かれ、「大阪市に
いらんことせんとってや、ほんま」と書かれている。
また同じ投稿で、「『わからないなら反対を』都構想反対派も
活動本格化」と反対派の演説などを伝えている全国紙の記事への
リンクもはっている。
この党公式の投稿には約500件のコメントがつき、賛同意見は
極めて少なく、逆に不快感を示すコメントが集まっている。

これらをリツイートした蓮舫氏にも、画像に関しては「このイラ
ストはダメだと思わないのですか?」「大阪のおばちゃんをバカ
にしてる。これ差別的なんじゃないの」「普段女性蔑視に厳しい
のに」「こりゃ酷い。選挙に行かず家で寝とけ!と言う意味?」
「立憲民主党にとっては、大阪の女性はこんなモンペを履いて
金髪に染めて、だらしなく横になって菓子を食ってるイメージ
なんですね」「大変不愉快です」「大阪の女性に対する揶揄的
描写という認識で大丈夫ですか?」との意見が集まっている。

また党公式が「わからないなら反対を」を引用していることにも、
「これが立憲民主の本質ですか」「わからないなら反対を!
・・って市民を完全にバカにしてません?」「わからないなら
反対。これが立憲民主党のスタンスなのね」「リツイートする
のだから、貴女もか」とただすコメントが集まっている。

4051名無しさん:2020/10/14(水) 23:42:43 ID:LAPe.4fg0
こりゃ頭が痛いな‥

東 とおる(参議院議員)@toru_azuma
これだけ説明しても「敬老パスが無くなるから区役所が遠くなるから、反対だ!」
とご意見を伺います。反対派は、デマを撒き散らかすだけ。
その何倍も何倍も正しい説明を繰り返し繰り返し行う。絶対に負けられない。
大阪の未来のために、この国のために。
https://twitter.com/toru_azuma/status/1316382811851374592

4052名無しさん:2020/10/14(水) 23:44:09 ID:LAPe.4fg0
「大阪都構想」が反対派からこれほど“毛嫌い”される理由

https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/8008
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/8008?p=1
https://shuchi.php.co.jp/voice/detail/8008?p=2

4053名無しさん:2020/10/15(木) 07:55:15 ID:d0HHlvRY0
都構想に賛成か反対かは、
今の大阪(維新以後)と、昔の大阪(府市対立)とを比べれば自ずと判断できるが
比べられると反対派にマズいから、マスコミはもう昔の大阪を報道しなくなった

それどころか、「分からないなら反対に」とか、「住民サービスが落ちる」とか
今の反対派の言い分をそのまま報道

そのせいでよその地方には都構想は
単に大阪が東京都になりたいだけの物真似とか、首都を奪うとか勘違いする人もいる

4054名無しさん:2020/10/15(木) 13:17:25 ID:hOUwzX2M0
ガールズチャンネルの女性のネガティブ運動がすさまじい。 前回もデマにだまされた
西成労働者と 中高年女性の反対票で僅差で負けたので。

https://girlschannel.net/topics/3018351/

4055名無しさん:2020/10/15(木) 17:29:59 ID:hOUwzX2M0
抜粋
>>3146
うちのパート先の中国人集団は都構想賛成ってみんな大興奮してるよ。
返信
5003. 匿名 2020/10/13(火) 23:27:37 [通報]
都構想=中韓民のための背乗り構想

維新が中華街をつくって大阪を中国に売ろうとしてるとかデマをながしまくってる

4056しんや:2020/10/15(木) 19:49:03 ID:Xp0mKsQw0
これは5ちゃんですか?

4057名無しさん:2020/10/15(木) 22:16:38 ID:AIcHZLyY0
>>4054ー4056
ネットの意見なんて全体の僅か1%とも言われているから
気にするだけムダですよ。
それより相変わらず新聞・テレビ・印刷物を参考にする
有権者が多いというデータが出ている。
だから反対派は大量のデマビラを投入しまくっている。

4058名無しさん:2020/10/15(木) 22:50:29 ID:AIcHZLyY0

公明・山口代表「都構想」応援で大阪入り
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_8172.html

4059名無しさん:2020/10/15(木) 22:54:03 ID:AIcHZLyY0
藤田文武(衆議院議員 日本維新の会 大阪12区)@fumi_fuji

大阪をヘドロ呼ばわりし、土地柄すらバカにしていた藤井聡氏が、
大阪都構想を否定するためだけに大阪は日本の宝だとか白々しいことを
言い出し、書いたコラムはもはや妄想の域です。

https://twitter.com/fumi_fuji/status/1316724399504912386

4060名無しさん:2020/10/15(木) 22:58:53 ID:AIcHZLyY0
俺も同じ危機意識を持っている。
https://twitter.com/woodstock0130/status/1316705333566296064
https://twitter.com/woodstock0130/status/1316687625248366598
https://twitter.com/woodstock0130/status/1316695043801899008

4061名無しさん:2020/10/15(木) 23:06:43 ID:AIcHZLyY0
デマなんて最初からわかりきってたんだから、もっと
早い時期からデマ打ち消しビラを各家庭に配っとかないと。
相手はデマビラのプロなんだから。
住宅街で演説しても皆テレビ見たりしてまともに聞いて
ないんじゃないかな。何か戦略が生ぬるい気も。

ヒマワリ大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida

今日は重点的に市営住宅街を丁寧に廻りました。やはり
デマが蔓延しています。打ち消しと共に住民投票の意味
についてもお話しさせて頂きました。これから夕立に向かいます。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1316646844542251008

4062名無しさん:2020/10/15(木) 23:25:07 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想:大阪はなぜ2回目の住民投票に挑戦するのか?
上山信一 | 慶應大学総合政策学部教授、改革参謀
10/15(木) 8:16
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20201015-00202689/

来る11月1日、大阪市で住民投票が行われる。政令指定都市である大阪市を廃止し東京23区のような特別区4つに再編し大阪府の権限を強化する、いわゆる“大阪都構想”(以下「都構想」)の是非を市民に問う投票である。

 都構想は5年前の2015年5月17日に住民投票が行われ、その時は僅差(約1万票、比率で1%の差)で否決された。今回は2度目の挑戦だ。なぜ2度目をやるのか、地元出身かつ、これまで維新改革に関わってきた立場から解説したい。

(1)前回とは異なる新たな「大阪4区」案に進化

 メディアはさかんに「2回目の挑戦」と言う。だが、今回の住民投票にかかる都構想の内容は、前回より進化している。前回は大阪市を5特別区に再編する案だったが、今回は4区に分ける案になっている。また敬老パスの維持を約束し、虐待対策の児童相談所を各区に置くなど、住民向けサービスが前回案より充実した。これは今回の案作りで公明党の意見を取り入れた成果だ。また特別区の庁舎設置コストも359億円と大幅に削減された。

(2)公明党も賛成し府議会・市議会で議決支持

 前回の住民投票では公明党は賛成の態度を示していなかった。しかし今回は一緒に案を作り明確に賛成している。維新と公明の共同の街頭演説も10月4日に実施ずみ。この変化は大きい。中央では自民と公明が連立政権を担う。だが大阪では維新と公明が連携して住民投票を進める。そして自民党も、実は大阪市議会の自民党は一貫して反対だが、大阪府議会の自民党には賛成の議員が多数いて一時は大阪府連として賛成していた。最終的に自民党全体としては反対とされたが、本気で反対している府議会議員は少数だ。加えて菅総理は大阪の二重行政の弊害を長年、指摘されてきた。

 こうした事実を重ねると、今回の都構想案は府議会、市議会で議決支持されたうえに、国政与党の公明が賛成し自民にも賛成派がおり、加えて総理の支持を得て住民投票にかけられるわけだ。

(3)大阪市民の投票で最終決定

 ところで、そもそもなぜ住民投票が必要なのか。市町村合併の場合は地元の議会で議決すれば、必ずしも住民投票を行う必要はない。しかし今回の場合は大阪市役所が政令指定都市制度から離脱し、さらに市を廃止するという全国初の変更だ。そこで様々な議論を経て、最終的に法律で大阪市民による住民投票を行う制度とされた(「大都市地域における特別区の設置に関する法律」)。

 だから都構想は、すでに大阪府民の代表である府議会議員と大阪市民の代表である大阪市会議員の両議員が多数決で賛成し、さらに総務省が適法を確認した案、つまりプロの目から見て太鼓判が押された制度であることを前提に当事者である大阪市民の考えで最終的に決定するものだ。つまり民主制の理念を最大限に尊重したプロセスで進められているのだ。

4063名無しさん:2020/10/15(木) 23:25:42 ID:NrdB.GxU0
(4)バーチャル大阪都の9年間の実績

 都構想が必要とされる最大の理由は、言うまでもなく大阪市と大阪府の二重行政の排除である。これについては実は11年の“ダブル選挙”で橋下徹氏と松井一郎氏がそれぞれ大阪市長と大阪府知事に就任してツートップ体制の下での「バーチャル大阪都」を実現、その下で府と市が合同で府市統合本部を設けて共同で大阪全体の改革を進めてきた。

 

 橋下氏が退任した15年秋以降も、吉村市長と松井知事が「バーチャル大阪都」を引き継ぎ、万博の誘致や地下鉄なにわ筋線(関西空港へのアクセス鉄道)の建設、長年止まっていた阪神高速淀川左岸線の建設などのインフラ建設や経済活性化策に取り組んできた。

 さらに府立大学と市立大学の統合や独立行政法人の公衆衛生研究所(府)と環境科学研究所(市)の統合など、外局や独立行政法人の統合が進んだ。また今回のコロナ対策でも府市が共同設置する健康基盤安全研究所が威力を発揮した。こうした「バーチャル大阪都」の実績の積み上げが今回の2度目の挑戦の背景にある。

 ちなみに前回15年の住民投票の頃は、橋下徹氏が知事になって約7年、市長になってからはまだ3年強しかたっていなかった。地下鉄トイレがきれいになるなどの実績は目に見えていたが、府と市の二重行政の解消については目に見える成果が十分には示せていなかった。今回はそれから5年たち、住民が「バーチャル大阪都」の実績を実感できるところまで来ている。しかも二重行政の解消だけではない。一連の維新改革では地下鉄・バスの民営化、関西国際空港の再生、教育改革、西成区の活性化策、インバウンド誘致などに取り組み、実際に大阪の街が安全に、きれいになり、活性化している。こうした改革の果実をもとに「維新は都構想にもう一度挑戦すべきだ」という市民の声は大きい。

4064名無しさん:2020/10/15(木) 23:26:35 ID:NrdB.GxU0
振り返ってみると大阪維新の会ができて、はや10年。今では府下の約3分の1の市町村長が維新の会に所属し、大阪府市と連携した維新改革を進めている。加えて「バーチャル大阪都」の実績が積みあがる。これらを背景に維新は府議会、市議会はもとより、各市町村の議会選挙でも議席を伸ばす。19年4月の統一地方選挙で松井知事と吉村市長が入れ替わるクロス選でも大勝した。

 維新はこの10年、国政、地方を問わず、ずっと都構想の実現を訴え続けてきた。したがってこの9年間続けてきた「バーチャル大阪都」をリアルな制度にするための挑戦を続けるのは忠実な民意の反映といえるだろう。

(5)依然、残る二重行政の弊害

 一方で「バーチャル大阪都」の限界も見えてきた。例えば大阪全体の事を考えると、水道も消防も東京のように府に一本化して広域でスケールメリットを追求した方がいい。しかし大阪市議会は「周辺市町村のことには関知しない。自分たちは現状で困っていない」と主張する。周辺市が困窮して大阪全体が衰退すれば大阪市も結局は困るのだが、制度上、確かに大阪市は大阪市の市域外のことには口出しできない。

 いくらトップ二人が足並みをそろえても、大阪市と大阪府はあくまで別の自治体である。仮に大阪市議会で大阪維新の会が過半数を得たとしても、大阪市が権限を超えて、あるいは放棄して大阪全体の利益を最大化し、そのことで大阪市も繁栄するという広域戦略は描けない。

 東京の場合は、都庁に都市計画などの広域行政の権限を集約し、東京全体の都市戦略を描き、そのもとで23特別区が住民サービスを担当する。それに比べるとまさに重複や無駄が多く、全体としてはいかにも不合理だ。加えて市街地やオフィス街は今や大阪市域を超えて周辺に広がっている。ここで府と市の権限の整理をきっちりやらなければ、大阪の経済再生も住民サービスの充実も難しい。こうした権限の整理は、やはり自治体の制度の見直しを経てやっと実現する。

(6)一度否決されたのになぜ?

 都構想反対派がよく言うのは、「5年前に反対という民意が下された。再挑戦は不要」というものだ。しかし上述のように今回の大阪4区案は、前回とは異なる進化版だ。公明党も参加して見直しがなされ、府議会と市議会で再び可決された。また大阪維新の会は都構想への再挑戦を掲げ、15年秋以降の首長選、議員選挙、さらに国政選挙でも勝ち続けてきている。こうした事実を前に大阪維新の会が2度目の住民投票をするのは当然と言えるし、再び民意を問うというのは政治家としての誠実な態度と言えるのではないか。

 以上述べてきたとおり、都構想への挑戦は突然の出来事ではないし、過去の案の蒸し返しでもない。10年かけて実績を積み上げてきた大阪の維新改革の流れから、いわば必然的に出てくる事象である。その意味では、11月1日は二度目の挑戦というよりも、10年目の総決算というべきだろう。だからこの結果次第で、ついに大阪の未来は決まる。これまでの改革を続けるか、それを消して過去の姿に戻るか、市民の決断が問われている。

4065名無しさん:2020/10/15(木) 23:31:51 ID:NrdB.GxU0
この大阪維新の会のページ、非常に良く出来ています。
わかりやすく事実を網羅しており非常に見やすい。

これ、コピーして個人が他人に説明するのに使ってはダメなんですかね?
反対派が嘘出鱈目のチラシの絨毯爆撃をするのなら、こちらも都構想の意義と大儀と内容を網羅したチラシの絨毯爆撃をしてはどうだろうか。


『なんで!?都構想が必要なん?』
https://oneosaka.jp/tokoso/question.php

4066名無しさん:2020/10/15(木) 23:38:56 ID:NrdB.GxU0

橋下徹2020年10月15日 09:56
大阪府と特別区の対立を都構想否定の理由に持ち出す学者はまったくあかんたれ。 - 10月15日のツイート
https://blogos.com/article/491212/

(大阪都構想)都構想は大阪府と特別区の新たな対立を生むと多くの学者が指摘する。本ばかりで勉強している学者は、ほんとかなんな。知事経験からすると広域行政において大阪府と特別区相当の中核市の間で対立はなかった。なぜなら中核市は広域行政の仕事を持っておらず、大阪府と仕事がかぶらないから

もちろん大阪府と特別区の対立は0ではないだろう。しかし比較すべきは、大阪府は、バリバリ広域行政の仕事を持っている大阪市と広域行政の仕事を持っていない特別区とどちらとの対立が酷いか、である。もちろん前者。大阪府と特別区の対立を都構想否定の理由に持ち出す学者はまったくあかんたれ。

※この記事は橋下徹元大阪市長のツイートを時系列順に並べたものです。

4067名無しさん:2020/10/15(木) 23:48:36 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想反対派とは所詮、この程度何ですがね。

吉村知事は「宇宙からの侵略者」???大阪都構想、反対議員の主張がスゴいことに…
10/8(木) 15:54配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/03c18c3c12d79cc4585a0974e56341af98ef226a

大阪府の吉村洋文知事が8日、ツイッターに新規投稿。「僕は宇宙人でも侵略者でもない。府知事は大阪市民の敵ではありません。反対派のこの発想から分かる通り、都構想が実現しなければ、また昔の二重行政の暗黒時代に戻ります」と投稿した。

 発端は、11月1日実施の「大阪都構想」の是非を問う住民投票を前に、7日に読売テレビ「かんさい情報ネットten.」に松井一郎市長と、共産党の山中智子市議団長が出演。大阪では自民党と共産党が同じ方向を向いていることを聞かれると、山中氏は「この構想そのものが財源から財産から権限からむしり取ると言われた方もいましたが、そういうものなので、同じ地球に住む者が宇宙から侵略してきて支配すると言われたら、どの国も、自分たちは侵略されたくないというのは同じ思いだろう」と述べた。

 宇宙から侵略とは誰のことを?と聞かれると「この構想を推進しようとする人たち」と答えた。

 これに苦笑した松井市長が、大阪市長だけでなく、大阪府知事も選挙で「大阪市民からも付託受けてます」とし、「吉村さんは敵ですか?侵略する人ですか?」と問うた。

 山中氏は「制度的にそうです」と返答。「吉村さんは侵略者?」と聞かれても「そうです」と返した。

 松井氏は「その考え方がこれまでの不幸」と指摘したが、山中氏は「それがこの構想の本質です」と述べた。

 吉村知事の投稿には、「もはや反対の理由がめちゃめちゃになってきました」「冷静な議論が聞きたいです」「ついていけない…」「ほんと何言い出すんですかね」と、反対派のぶっ飛んだ主張にあきれ気味のコメントが集まっている。

4068名無しさん:2020/10/16(金) 00:02:35 ID:AIcHZLyY0
>>4065
維新の議員だけで説明するには限界があるよね。
反対派はデモやビラ配りに関してはプロだから
対抗するには賛成派市民による拡散が必要。

4069名無しさん:2020/10/16(金) 00:09:07 ID:NrdB.GxU0
>>4068

>対抗するには賛成派市民による拡散が必要。

 その為のビラとして>>4065で紹介したものを使えないものかと。
 わかりやすいく間違いが無いものを安価に大量に短時間で配るには既存のものを活用できればいい。
 
 メディアでの討論と言う空中戦では負けない(というか理路整然と説明すればこんなにわかりやすいものはない)都構想だが、チラシという地上戦では現段階では苦戦しているようですから。

4070名無しさん:2020/10/16(金) 00:13:35 ID:AIcHZLyY0
維新の議員(緑のジャンパー)になりすましてまでデマビラ配る反対派。
綺麗な戦い方をしても負けたら意味なし。

ホナサルミチ虹@hona_jp
笹川さんの上新庄の事務所前で、緑のジャンパー来た人に
「こんにちは!都構想です!」って渡されたらコレ…
反対派は、あの手この手考えますね
https://twitter.com/hona_jp/status/1316634738489135104

4071名無しさん:2020/10/16(金) 00:18:14 ID:AIcHZLyY0
>>4069
使えると思いますよ。
ただ反対派は何十種類ものビラを大量にばら撒いてるからね。
残り3週間を切った今、都構想の説明ビラだけでは厳しい。
否決になれば松井吉村が次の選挙に不出馬になり、維新の
勢力も弱って過去の自共が住民無視で無駄遣いする大阪市に
戻るという逆の不安を煽る作戦に移行しないと

4072名無しさん:2020/10/16(金) 00:22:52 ID:AIcHZLyY0
どこにあったか忘れたけど上記の様なビラがネットでUPされてたんだよね。
ああいうビラ大量に刷って配布すべきだと思った。

4073名無しさん:2020/10/16(金) 00:26:17 ID:NrdB.GxU0
>>4071
  
 なるほど。
 過去の大阪の失敗、今の大阪の良い状態、その良い状態を将来も続ける為の大阪都構想。
 こういう流れで説明するのもありかもしれませんね。

4074名無しさん:2020/10/16(金) 01:16:50 ID:3QftXuo20
主なデマを一覧表にして、誰にでもわかる言葉で(無機質な
お役所言葉ではなく)デマを否定するビラも作るべきだね。

4075名無しさん:2020/10/16(金) 01:53:09 ID:hOUwzX2M0
>>4056 ガールズチャンネルといって 女性用に作られた掲示板です。女性に対する影響力は
大きいです。   いま 維新が極左(大阪中華街構想をもとに)、 竹中のパソナ大阪市占領問題



などを拡散しています。 かなりの数の女性がデマを信じ込んでいます。

4076名無しさん:2020/10/16(金) 01:56:08 ID:hOUwzX2M0
橋下氏の在日参政権等を問題視

ガールズチャンネルと言ってますが 中年以上の女性が多い。

ガールズちゃんねるは、株式会社ジェイスクエアードが運営する電子掲示板である。「女性メディアとして国内最大級のアクセス数」をうたっている女性の意見が集まっていることから大きな影響力を持っているとされ、トピックやコメントが他のニュースサイトの記事に引用されることも多い。

通称は「ガルちゃん」。また、ガールズちゃんねるのユーザーのことを「ガルちゃん民」という

4077名無しさん:2020/10/16(金) 01:58:53 ID:hOUwzX2M0
前回の都構想で負けたのも西成の労働者と 中年の女性票で負けたので
要注意です。  下記サイトご参照

https://girlschannel.net/topics/3018351/

4078名無しさん:2020/10/16(金) 07:18:51 ID:hOUwzX2M0
ガールズチャンネルより

>>417
今回の大阪都構想は大阪市だけの問題じゃないんだよ。
もし大阪都構想が通ってしまったら…
大阪市が無くなり、代わりに外国人特別区が設置され、外国人の地方参政権が認められる。
維新は実際にそれをやるといってる。
そうなったら日本は終わりだよ。
だから、大阪市の皆さんは判断を間違えないでほしい。>>461
経験したことないウイルスも流行りそう。
臓器狩りのための子供の誘拐も増えそう。
大阪市が廃止されてたら住民がどんだけ反対運動しても無駄。
大阪府の方針ですから。

4079名無しさん:2020/10/16(金) 08:21:35 ID:hOUwzX2M0
ガールズちゃんねるより>

今から作る中華街なんて悪も悪。
悪魔だわ。
こんな事大阪で、日本でやってほしくないです。

5937. 匿名 2020/10/16(金) 04:39:33 [通報]

ほんとに怖くなってきた。
このままだと日本中が、中国人だらけになるよ。
陰謀論じゃなくなってる。
日本人ならね。
あなたは、そう思わないんですか?

4080名無しさん:2020/10/16(金) 16:58:55 ID:d0HHlvRY0
水道料金が上がるとか、敬老パスがなくなるとか、役所が遠くなるとかにとどまらず
もはや都構想とは何の関係もない中華街とか外国人参政権とか妄想まで言い出したかw

デマ打ち消しで維新の体力を消耗させ
これまでの維新の実績と
反対派が今まで行った杜撰な行政運営に触れさせないようにしている

これがマスコミ含め反対派の作戦

4081名無しさん:2020/10/16(金) 18:20:09 ID:hOUwzX2M0
朗報

期日前投票、前回賛成多数の区(富裕層の多い区)で大きく伸びる
前回反対多数の西成区、生野区は伸びず
www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu240/sokuho/kijitsuzen.pdf

単純人数だと(期日前+不在者)
(伸びてる)
北区  +991
城東区 +953
淀川区 +837
住吉区 +753
阿倍野区+738
平野区 +732

(伸びていない)
天王寺区-40
東住吉区+23
此花区 +34
返信+1
-0

4082名無しさん:2020/10/16(金) 18:26:51 ID:NrdB.GxU0
>>4078

 申し訳ないんだが、こんなデマを本気で信じる人っているのかな、というぐらいにレベル低すぎてひいてしまった(汗)
 おれは思うんだけど、大阪都構想反対派は理路整然とした議論が出来ず、議論の場に出てきても大阪都構想推進派に速攻で返り討ちにされ、
 もはや嘘出鱈目デマしか言うことが出来なくなっているのではないのかなと。

 逆に言えば、大阪都構想の優位性は最早明らかであると大阪都構想反対派は自ら認めているようなものではないだろうか。
 そして大阪都構想反対派は冷静な議論もしたくないということだろう。
 だって大阪都構想反対派は、あまりに低レベルなこのデマを見て大阪都構想に対する冷静な議論の邪魔になるのに「それは違うよ」とは言わずむしろありがたがっているふしすらあるから。
 嘘でもデマでも何でもいい、とにかく大阪都構想推進の邪魔になればいい、ただそれだけなんだな、大阪都構想反対派は。

 だからといって大阪都構想推進派は冷静さを欠片も失ってはいけない。
 冷静さを失って同じ土俵に上がったら大阪都構想反対派の思うつぼだ、その術中に嵌っては断じていけない。

 あくまでもデマはデマだ、と説明し、大阪都構想には優位性があるのだと手を尽くして説明する真摯な姿勢に徹するべきであると思う。

 何故なら大阪都構想反対派は大阪の顔に泥を塗るような事を平気でして(立憲民主党の悪趣味悪意の塊の公式Twitterが代表例)、
 嘘八百のデマまで流して冷静な議論を妨げ、そしてそれはそのまま『大阪の顔に泥を塗る』ということでしかない。
 
 栄光の大阪市、歴史輝く大阪市、文化の中心である大阪市。
 その大阪市の顔に泥塗っているのは実は大阪市を無くすなと連呼している大阪都構想反対派である。
 支離滅裂意味不明なのが大阪都構想反対派なのだ。

 我々はその逆を行こうじゃないか。あくまでも大阪都構想は大阪の為であり、我々は大阪市を愛しているし誇りに思っている、それでも大阪市を廃止する大阪都構想を目指すのは、

 『大阪市の範囲ではより良い住民サービスを行うため』『大阪府全体であれば大阪全体の行政の効率化と更なるパワーアップの為』

 であると、何ら臆することなく正々堂々と熱意をもって、しかし冷静で丁寧な説明を心掛け、大阪都構想反対派との格の違いを見せつけましょう。

4083名無しさん:2020/10/16(金) 18:28:35 ID:wwum2iL20
天王寺区でマイナスなのは何でだろう 区名ものこるのに

4084名無しさん:2020/10/16(金) 18:33:19 ID:NrdB.GxU0
もし中華街が大阪に出来る事によって大阪が中国に占領されるかも、というのなら既に中華街がある横浜市や神戸市はどうなんだと。
(私個人は中華街は大阪には要らんとは思うけどもね。でもそれは大阪都構想には何ら関係無い話)

どうにも大阪都構想反対派の言う事にゃ理解出来ぬ事ばかり。

4085名無しさん:2020/10/16(金) 18:43:23 ID:hOUwzX2M0
それには こう 反論してました。
抜粋
神戸や横浜や長崎は、日本に来た華僑が自分達の資金で中華街作ってるの。
今との歴史が違うの。
これから大阪が作る中華街はチャイナマネーが資本となる。
これが大問題ですね。
ほんとに大阪乗っ取られますよ。
維新は絶対潰さないといかん!

4086名無しさん:2020/10/16(金) 18:46:04 ID:hOUwzX2M0
>>4082

全く同感です。 ただ ガールズチャンネルの女性たち票も一票は一票です。
前回 自己中の彼女らの票で僅差で負けたことも重要視すべきです。

油断は禁物。 彼女らの票はバカにできません。

4087名無しさん:2020/10/16(金) 19:00:26 ID:NrdB.GxU0
>>4085

 それ、全く反論になっていないですよね。
 横浜や神戸の中華街は華僑(中国大陸・台湾・香港・マカオ以外の国家・地域に移住しながらも、中国の国籍を持つ漢民族)の資金で出来たからOK?
 で、大阪に出来るのは中国資本だからNG?
 これも支離滅裂で意味不明。
 
※参考資料 
 華僑とは? 世界経済を動かすお金持ち?|「華僑ネットワーク」の実態と付き合い方
 https://www.digima-japan.com/knowhow/world/12177.php

 華僑ももはや中国資本進出の手先となっているではないかなと。
 横浜がIRに手を挙げたのは華僑も無関係ではないでしょうに。

※横浜カジノは、華僑資本か?
 https://blog.goo.ne.jp/taitouku19/e/5650a8e1ab88940d3cd87f4386e8e355

 ここからは仮定の話になりますが、もし横浜にIR誘致が実現し、それに華僑資本が深く関係したら、
 そこで得られる利益が華僑を通じて中国本土に流れないという保証が何処にあるのですかね。

 そう考えると華僑であろうが直接中国から来ようが同じなのでは?
 それなのに横浜や神戸の中華街はOKで大阪に出来るかもしれない(そう出来る“かもしれない”であって、出来てもいない)中華街はNG、
 というのは私には全くもって理解できません。

4088名無しさん:2020/10/16(金) 19:12:33 ID:9wl4mrOk0
とりあえず、このスレをあちゃらにリンクしたらどないだ?
こちらからはアク禁になってるのででけへん。

4089名無しさん:2020/10/16(金) 19:16:53 ID:NrdB.GxU0
>>4078で書かれている外国人特区?とかいうの、これが大阪都構想が実現したら出来る、とある。

では、と私は思う。
『大阪市が存続した場合は絶対にそれはあり得ない』という保証が何処にも書いていない時点で全く意味が無いのでは、ということ。

大阪都構想反対派はいつもこうだ、大阪都構想が実現したらこうなって困るかもしれないよ、と煽るが、大阪市が存続した場合は絶対にそうはならないとは絶対に言わないんだよね。

その時点で私には大阪都構想反対派の言うことが信憑性ゼロでしかないのです。

4090名無しさん:2020/10/16(金) 19:22:43 ID:hOUwzX2M0
全く反論になっていないのですがそれに多数の女性が賛同してました。
そのばかな女性も 一票なのが問題です。 いくら こっちがお前らまちがってるって
いっても 選挙で 負ければ 5年前とおなじ。 ガールズチャンネルに書き込めますから
論破してください。 それにより盲目的にデマを信じる女性が一人でもいれば
助かります。

4091名無しさん:2020/10/16(金) 19:23:40 ID:hOUwzX2M0
訂正 ひとりでも減れば

4092名無しさん:2020/10/16(金) 19:24:59 ID:hOUwzX2M0
松井さんはそれがわかってるから 山口さんを大阪に読んだのでしょう。

公明党の組織票が要ります。

4093名無しさん:2020/10/16(金) 19:46:30 ID:9wl4mrOk0
コロナの次にブルセラまで持ち込まれてたまるかい!

4094名無しさん:2020/10/16(金) 20:13:24 ID:9wl4mrOk0
https://machi.to/bbs/read.cgi/osaka/1587726331/l50
こちらでも激論竹中ちゃうたけなわ

4095名無しさん:2020/10/16(金) 20:25:53 ID:NrdB.GxU0
https://girlschannel.net/topics/3018351/

上記アドレスのガールズチャンネル、見てきましたがいやはや酷いのなんの。
大阪都構想反対派のデマに妄想のオンパレード。
とてもじゃないがまともな議論など出来る場所ではないですが、放置しておけないので幾つか反論してきました。

4096しんや:2020/10/16(金) 20:26:36 ID:uDuec1rA0
なんせ、キーを握ってるのが公明党になった。一気に情勢優位になってくれれば…

4097名無しさん:2020/10/16(金) 22:20:38 ID:3QftXuo20
こういう高齢者が居ることは嬉しいね。

藤田あきら 大阪市会議員(維新の会)@fujita_akira_
今朝もスッキリbook200枚を配り切りましたキラキラ関心の高さを感じます⤴
びっくりしたのは「俺は港区に住んで85年や。あんたなんか俺の孫くらいの歳や。」
っていう男性がてっきり大阪市無くすなって仰るかと思ったら、「一回やったら
ええねん」と応援して下さった事。頑張りますhttps://twitter.com/fujita_akira_/status/1316894362861625344

4098名無しさん:2020/10/16(金) 22:22:55 ID:3QftXuo20
自民党の青山議員すごく良いことおっしゃってますね。太田府政時代の
減債基金の取り崩しは間違いだった&大阪都構想には基本的に賛成。

自民党・青山議員の魂の叫び 演説動画
https://twitter.com/ActionOsaka/status/1316927012271960070

4099名無しさん:2020/10/16(金) 22:31:28 ID:9wl4mrOk0
https://mobile.twitter.com/MoeFukada/status/1316596177438044160

国からの独立、だと。かつての九龍城砦を何倍にしたようなのになってまう!

4100名無しさん:2020/10/16(金) 22:39:19 ID:3QftXuo20
>>4099
国からの独立(軍事・外交・金融)と書いてあるね。
つまり中央政府は重要なやるべき仕事に専念してもらって
それ以外のことは地方がやるという役割分担に過ぎない。

4101名無しさん:2020/10/16(金) 22:40:38 ID:3QftXuo20
誤(軍事・外交・金融)

正(軍事・外交・金融を除く)

4102名無しさん:2020/10/16(金) 22:50:11 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想は大阪だけの話では済まないんですよね。

地方の行政の役割を見直していけば必然的に国のそれも見直しをせざるを得なくなる。

菅総理のデジタル庁設置表明、これはただ単に行政をデジタル化するという話ではないのです。

国の行政をデジタル化する、それは行政の全面的な見直しと同義語です。
何をデジタル化するか、どうやってデジタル化するか、そのように考えていけば、

『この仕事は国でやるべきか否か』

まで辿り着かざるを得ないし、そこまで辿り着かない行政の見直しではデジタル化など出来ようはずがない。

大阪都構想、それは国の形そのものを変えていく一つのきっかけでもあるのです。

4103名無しさん:2020/10/16(金) 23:20:14 ID:NrdB.GxU0
>大阪維新の会が作製したビラに都構想の事務作業を担う大阪府・市の副首都推進局の
>電話番号が記されている

 えっ、これってアカンの?
 だって大阪都構想に関して一番詳しく答えてくれるのは副首都推進局でしょうから。
 疑問に答えてくれるのは一番詳しい所を紹介する、これ当然じゃないですかね。

ちなみに、大阪維新の会と大阪市役所は、

大阪市が「都構想」住民説明会の動画削除 市長「役所ぐるみとの誤解良くない」
https://news.livedoor.com/article/detail/19062832/

都構想PR旗、大阪市が撤去指導「基準に違反」 アメ村に設置
10/6(火) 16:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/9ad8129d24597ec0e6d372bb764d0fe55ab68a8b

とケジメをつけるべきはケジメをつけています。


大阪維新の会作製の都構想ビラに府・市の担当局電話番号 共産系団体が批判
10/16(金) 22:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca48e10f09c94937521510cd6312707a17d28f76

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票を巡り、大阪維新の会が作製したビラに都構想の事務作業を担う大阪府・市の副首都推進局の電話番号が記されていることについて、共産系の政治団体は16日に記者会見を開き、「行政の公平中立を逸脱する行為だ」と批判した。

「都構想をつぶすデマが流れています!」と記されたビラは、特別区に移行すると財政が乏しくなるという主張をデマと断定。「騙(だま)されたらあきまへん!」などの見出しとともに、「真実はココにあり」「大阪市の職員が丁寧にお答えいたします」と同局の電話番号を記載している。

 「明るい民主大阪府政をつくる会」など共産系団体に見解を問われた推進局は15日、「市として電話番号を広く周知し、利用を促している」「個々のビラにコメントする立場にない」と回答。ビラを問題視しない考えを団体側に伝えた。

 つくる会の荒田功事務局長は16日の会見で、「大阪市は住民投票の中立公平を担保する責任がある。維新は市を私物化している」と強く批判した。

 一方、維新代表の松井一郎市長は「疑問に思っていることを丁寧に説明する窓口を紹介するのは当然だ」と問題ないとの考えを示している。【田畠広景、野田樹】

4104名無しさん:2020/10/16(金) 23:22:02 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想ファクトチェック】「都構想で図書館廃止」は誤り
2020.10.16 19:00
https://www.sankei.com/politics/news/201016/plt2010160012-n1.html

11月1日に投開票される大阪都構想の住民投票に関し、「都構想になれば図書館などが廃止されるようだ」との臆測がツイッター上で広がっている。投稿は賛否の意見とともに約1万件リツイート(引用)されたが、都構想の協定書(設計図)や制度設計を行った大阪府市の法定協議会では廃止は言及されておらず、ファクトチェック(真偽検証)では「誤り」といえる。

 このツイートは9月30日に匿名のユーザーが投稿。推進派のパンフレットで、府立中央図書館(東大阪市)と大阪市立中央図書館(同市西区)が二重行政によるムダな投資の例として挙げられているページを写真で添付し、〈都構想が実現すると「ムダ」の名のもとに、図書館はじめ、クレオ大阪とかいろんな施設が廃止されるみたいやな…(中略)都構想で住民サービス下がりまくりですやん!〉と書き込まれていた。

 このパンフレットは、大阪維新の会が作成・配布した約30ページの冊子「都構想まるごとスッキリBOOK」。該当ページでは府市の中央図書館のほか、男女共同参画事業拠点のドーンセンター(府立)とクレオ大阪中央(市立)などについて建設時期や費用を挙げ、「都構想費用の何十倍もの税金がムダに使われてきた」と説明している。

 ただ、このページは維新側が主張する「これまでの府と市によるムダ」を解説した項目であり、都構想が実現した後の施設の廃止などについて触れたものではない。別のページでは図書館について、Q&A形式で「そのまま残ります」と記載している。

4105名無しさん:2020/10/16(金) 23:22:56 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/politics/news/201016/plt2010160012-n2.html

市の図書館は中央図書館と、中央図書館がある西区を除く23区の地域図書館の計24館があるが、協定書の事務分担案では中央を含め「終了事務」には含まれず、市立図書館は地域密着型の教育機関として「各特別区が行う事務」に分類。中央図書館が担う各館とのネットワークなどの中央機能については、「各特別区での連携の必要性や手法などについて検討が必要」としている。クレオ大阪中央をはじめ、市内5カ所の男女共同参画拠点についても特別区の事務としている。

 市が実施している住民サービスについて、協定書は「特別区設置後も地域の状況や住民ニーズも踏まえながら、その内容や水準を維持するよう努める」と記載。特別区の施設になれば、選挙で選ばれる区長や区議会が今後のあり方を判断することになるが、都構想になれば市立中央図書館やクレオ大阪中央が廃止されると明記された文書や、議論は確認されていない。(杉侑里香)

     ◇

 大阪市を廃止して特別区に再編する大阪都構想の是非を問う住民投票に向け、産経新聞では社会に広がっている情報やニュース、言説が客観的な事実に基づいたものかどうかを調べて記事化する、ファクトチェック(真偽検証)の記事を随時掲載します。


 記事は国内で取り組みを支援するNPO「ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)」のガイドラインに基づき、9段階のレーティング(判定)基準で表示します。産経新聞大阪社会部はFIJのメディアパートナーの一つとして取り組みに参加しています。

4106名無しさん:2020/10/16(金) 23:27:32 ID:3QftXuo20
ほんと藤井さんの言動ってヤバさすら感じてしまう。

藤井聡@SF_SatoshiFujii
『大阪市廃止が住民投票で決まると、改革派はますます勢いづき、さらなる
構造改革が推進され、大阪を含む日本全体の衰退が加速することになります』
…つまりその投票は、衰退を導く「改革なら何でも良い!」というデマに
日本がいつまで欺されるのかを占うものでもあるのです.
    ↓     ↓     ↓     ↓
足立康史@adachiyasushi
藤井くんが、制度論では太刀打ちできないと判断したのか、とうとう
維新批判に舵を切ったようです。共産党と連携して自公政権から首を
切られ、維新にも相手にされず、行くとこがなくなり、どんどん
過激化していく。極左が歩むルートを正確に進んでいます。
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1316923829986394112
    ↓     ↓     ↓     ↓
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
そのとおりやけどあの人は何したいん?ほかにやることないん?なんで
土木の先生が間違いだらけの政策論や自治制度論を書いて講演する?
府知事選とかでたいんやろか?維新攻撃の粘着の由来、歪んだ選民思想、
周りの学者の壊れた感じ。全てがゾンビ的でなんか怖い。邪気が漂う、
近づいたらヤバい感すごい

「改革はいらない。土木ならなんでもいい」というご意見はみんな
存じ上げてます。淡路島に新幹線引こうとか、面白い発想ですね---
生駒の土木屋さんは仕事増えるからええけど大阪の子供らには借金残す
だけなんで、採用はありませんけど。
このおっちやん、最近また本出した。読んだら「大大阪構想」こそ再生の
鍵だと。中身は北陸-大阪-淡路島-四国の新幹線作れとまた土木やった(^^)。
東京は新幹線4本で発展した。大阪も増やしたらええと。笑った吹いた。
正気じゃないと思う。京大にも維新改革がいるね。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1316930864509583362

4107<削除>:<削除>
<削除>

4108名無しさん:2020/10/16(金) 23:56:01 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
東京一極集中の是正策に 小説家・高嶋哲夫さん 大阪都構想住民投票 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20201015/k00/00m/040/073000c

>近い将来の発生が予想される南海トラフ巨大地震を考えても、一定の人口と経済圏域がある広域自治体がいくつか分散していた方が
>リスクの回避にもつながる。 こうした状況で、大阪都構想に反対する理由はないと思う。

・・・大正12年(西暦1923年)9月1日、日本時間11時58分32秒ごろ関東大震災発生。
   その翌日、大阪は米を関東に送る手続きを進め、また関東からの避難民を受け入れる為に
   当時、大阪に本社があり社是が「七生報国(意味:何度生まれ変わっても国のために尽力する)」であった
   大阪商船が船を手配した。

   平成23年(西暦2011年) 日本時間14時46分18秒ごろ東日本大震災発生。
   大阪は直ちに消防や警察の救助部隊を東北に派遣。またメルトダウンを起こした東電福島第一原発の
   冷却の為に大阪市消防局が向かう。これは東京消防庁に続く消防としての第二陣であった。

   大阪はかように日本国の危機に際して果敢にその力をふるってきた。
   大阪都構想が実現したら、現体制の「大阪府警は大阪府知事」「大阪の消防の中心である大阪市消防局は大阪市長」という
   分離から『大阪都知事(大阪が都を名乗れる法律が通るまでの間は大阪府知事)が一元的に迅速に指揮を執る』という
   理想的な形になるのではないだろうか。

   どうして大阪都構想反対派はこういった視点で物事を見ようとしないのだろう。
   栄光の大阪市を残せ、と言う割には、大阪市を含む大阪が持つ力を如何に迅速に最大限に発揮させようという
   発想が微塵も見られない。

   古臭い言葉ではあるが大阪商船の社是であった『七生報国』、これこそ歴史ある栄光ある大阪が掲げるべき目指すべき姿ではないのか。
   そして大阪都構想はそれをもより効率的にする為のものなのではないか、と私は思っています。

4109名無しさん:2020/10/17(土) 09:20:41 ID:d0HHlvRY0
仮に可決、特別区導入が決定しても
こんな無茶苦茶な反対派に首長職や議席獲らせたらアカンな
何するか分からん

4110名無しさん:2020/10/17(土) 17:38:42 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想と菅政権の関係 住民投票で微妙なバランス、万博と国際金融都市に注力
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201016/pol2010160001-n1.html

 大阪都構想の住民投票が12日告示された。11月1日が投開票だが、松井一郎大阪市長らと近いとされる菅義偉首相はどのような立場をとるのだろうか。

 大阪都構想について、大阪府レベルでの政党別に賛否をみると、賛成は大阪維新の会、公明党、反対は自民党、共産党、立憲民主党となっている。国政レベルで、自民党と共産党が組むことはまずないが、大阪で見られる珍しい現象だ。

 菅首相が維新の松井市長と近い関係にあるのは周知の事実だ。しかし、菅首相は自民党総裁でもある。自民党大阪府連が反対している以上、自民党総裁の立場から大阪都構想に意見を述べるのはいくら何でも不適切だ。安倍晋三前首相も、松井市長らと近い関係で、大阪都構想を後押しするかのような発言もあったが、表向きは自民党大阪府連に任せていた。

 といっても、安倍前首相は、大阪都構想反対だった自民党大阪府連の応援演説にも入らなかった。政治家のスタンスの明確化といえば、応援演説をするかどうかであり、安倍前首相は、自民党総裁という立場と松井市長と近いという立場との間の微妙なバランスを取っていた。

 菅首相は、大阪都構想については、住民投票を可能にした大都市法(大都市地域における特別区の設置に関する法律)の制定で自民党の中心人物だったので、思い入れが強いはずだが、今回の住民投票でも微妙なバランスを取らざるを得ないだろう。

4111名無しさん:2020/10/17(土) 17:39:27 ID:NrdB.GxU0
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201016/pol2010160001-n2.html

今後の菅首相の日程だが、秋の臨時国会が今月26日に召集される予定だ。ただし、その前に、首相としては初めての外遊となる東南アジア歴訪を行う。日程の観点から、大阪へ行くことは物理的にまずできない状況だ。そのため、どういう発言をするかが注目される。

 菅首相が大阪を重視しているのは、井上信治万博担当相を専任で初めて置いたことからも分かる。万博特別措置法(平成三十七年に開催される国際博覧会の準備及び運営のために必要な特別措置に関する法律)を昨年制定し、それに基づき専任の万博担当大臣を置くことが可能となったので、菅新政権で早速実行したのだ。

 もっとも、菅首相が大阪を重視していても、あくまで自助努力が必要だ。その一例は、日本に世界の金融ハブをつくる「国際金融都市構想」について、東京、大阪、福岡を競わせる意向だ。5日の経済紙のインタビューで菅首相は「海外から金融関係の人材を呼び込むことで市場の活性化が期待できる」と述べ、3地域を競わせることを示唆した。「税制上の措置や行政の英語対応、在留資格上の問題に取り組む」ともしている。

 6月に香港国家安全維持法が施行されたことで、アジアのどこかで香港の金融機能の受け皿が必要となる。大阪が国際金融都市構想で抜け出すことができるかどうかも、大阪都構想との関連で興味深い。(内閣官房参与・嘉悦大教授、高橋洋一)

4112名無しさん:2020/10/17(土) 17:50:50 ID:NrdB.GxU0
松井市長と吉村知事に読んでほしい大阪都実現への道

菅首相の国際金融都市構想は大阪都でなければ成功しない
2020.10.16(金) 小川 博司
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62526

 可決の可能性が高い大阪都構想

 今から2週間後に大阪都構想の是非を判断する2回目の住民投票がある。これは、大阪市民が大阪府に吸収されることを認めるかどうかの投票で、2015年5月に実施された前回の投票では、賛成69万4844票、反対70万5585票と、わずか1万741票差で否決された。

 前回から5年5か月たった今、推進派である大阪維新の会が再挑戦できるのは、2019年4月に実施された大阪府知事と大阪市長のダブル選挙に勝ったからだ。今回で決着をつけないとさすがに次はないだろう。松井市長も、これで負ければ市長任期を全うして引退すると言っている。

 今回は、前回反対だった公明党が賛成に回ったことに加えて、大阪万博の誘致成功やIR構想、国際金融都市構想などのプロジェクトが目白押しなこともあって、賛成多数で可決される可能性が高まっていると言われる。コロナ対応で吉村知事の露出が増えたことも大きな材料だ。

 大阪都構想の議論はイデオロギーの対立ではない。5年前と異なって、両者の争点は実はあまりない。その理由は、反対派が維持したい制度の大半は橋下市長時代からの9年間に作られたものであり、結局、反対派そのものは何も新しいのを生み出していないからだ。

 もちろん、二重行政の無駄をなくすことと、再編による追加負担の問題はあるが、反対派は大阪市に配分された予算を大阪府に取り上げられるのではないかと不安に感じている。大阪府と大阪市の予算と権限を巡る争い以外の何物でもない。

 また、二重行政の解消は人事ポストの減少も意味するので、既得権益を守りたい反対派にとっては自分たちの砦をかけた最後の攻防戦とも言える。

 その意味で、大阪都構想を再び住民投票まで持ってこれたこと自体が大きな成果だと言える。さらに、大阪都構想の成功で、他の主要都市でも同様の動きが出てくることが予想される。それこそが、日本の構造改革の流れを作ると考えられる。日本は、コロンブスが卵を割るタイミングを見られるかどうかの転換点にあると言っても過言ではないように思う。

 本稿では、住民投票直前の今、優勢と言われる大阪都構想が可決される確率はどの程度なのか、また可決された場合の2025年までにやるべきこととは何かを、応用ゲーム理論を使って予想してみたい。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62526?page=2

 選挙の勝者をあぶり出す応用ゲーム理論

 読者の中にはゲーム理論を知っている人も多いであろう。中でも「囚人のジレンマ」が有名だ。2人の共犯者が別々の部屋で白状を迫られる時、2人とも黙っていることが最適なのに、人間には相手を疑って自己の利益を追求する性があり、簡単にはそうならないというものだ。

4113名無しさん:2020/10/17(土) 17:52:07 ID:NrdB.GxU0
 ゲーム理論とは、「パレート最適」や「ナッシュ均衡」など人間行動を分析してパターン化するものだが、逆に検証されたパターンを使えば人間の将来の判断を予想することも可能となる。

 筆者はこれまで、江戸時代からの強い慣習が支配する日本では、このやり方は通用しないと思ってきた。しかし、小泉純一郎氏が首相になった時の自民党総裁選は、応用ゲーム理論で想定した通りになったため、時代は変わったのだと感じた。

 その後、安部首相政権下の7回の選挙は、全て政治評論家の予想を聞く前に予想ができたほか、菅総裁の誕生も2019年5月の菅官房長官訪米を計算モデルに入れた段階で勝利が見えていた。

 その代わり、筆者は、日本政界での発生現象を愚直に取り上げることで、一つずつの事象の影響度をできるだけ平準化し、個々が極端に大きい影響を与えるパラメータにしないことを心掛けてきた。

 なお、近年においては、AI(人工知能)とビッグデータがあるので作業が簡略化している。また、多くのデータを入力できるので、将来予想の確実性も高まっていると考える。

 この中身を9月の自民党総裁選を使って簡単に説明すれば、石破支持者が協力より自己利益を優先させた一方、菅支持者は協力と自己利益が一致して安心した行動ができたため、大差がついたのだ。従って、石破氏が来年の自民党総裁選に出るつもりならば、その逆のための準備をすべきだということになる。

 応用ゲーム理論に基づくモデルで分析していると、様々な現象を科学的に分析し、計算した結果と、選挙に強いと言われる二階俊博氏や中村喜四郎氏が経験則でやっていることはかなり近いのではないかとと感じる。

 ゲーム理論で考える際には、パラメータとなる事象を可能な限りシンプル化する。本稿で触れている「大阪市がなくなる」ということも、大阪市議会の消滅や福祉サービスの劣化等まで含めて、全てがこれに集約されるからだ。

 実際の計算結果について語る前に、都構想の論点をおさらいしておく。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62526?page=3

 大阪都構想は2000億円の分捕り合戦?

 大阪都構想に反対する市民は、大阪市の財源が大阪府に取られることでサービスが低下するという印象を持っているようだ。実際、東京都でも、23区長の中には自分たちの財源を自分たちのために使うべく、政令指定都市に格上げしたいと思っている人もいるらしい。

 具体的には、2000億円の予算が大阪市から大阪府に移ることに伴う問題が指摘されている。

 この問題が分かりづらいのは、2000億円の予算が市から府に移管されることは明確でも、それに付随して市から府へ移る業務が市民の目には見えにくい点だろう。

4114名無しさん:2020/10/17(土) 17:54:06 ID:NrdB.GxU0
 予算の決定権限は議会にあるので、市から府に予算が移管されれば、大阪市議会にとって相当の権限喪失になるのは間違いない。同時に、大阪市の職員や議員にとっては、今の給与水準は維持されるのか、大阪市としての権限はどうなるのか、今の自分の立場は失われないか、の3点が重要な行動原理となるが、大阪都構想は無駄の排除を標榜するので3点の保証はない。これが、反対派が知恵を絞って大阪都構想を潰したい理由である。言葉を変えれば、自分たちも住民であり、「住民の生活を破壊させない」という街頭演説になる。

 反対派の立場で言えば、予算が市から府に移管することによって生じる変化については、投票直前となった今でも、可能な限り手を尽くし、声を大にして説明することが重要だ。

 住民投票で勝つ確率を100点満点で考えれば、現段階での予算移管の問題は40点ほどに相当すると考えられる。予算の移管に伴う行政サービスの変化は市民に訴えやすい論点のため、反対派も「大阪市がなくなる」と分かりやすい言葉で街頭演説で訴えかけている。

 なお、第1回の住民投票の前に専門家の意見が数多く掲載されていたが、少なくとも現時点で公表されているものを読む限り、法制度的な問題や、行政執行上の問題など、学者が介入しなければならないことはあまりないと感じる。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62526?page=4

 国際金融都市構想が与える影響

 10月13日、菅首相は国際金融都市構想を大阪都構想推進派が取り上げれば大きなプラスとなる述べた。国際金融都市の旗印を上げ続けるだけの東京都にしびれを切らしたということかもしれないが、大阪と福岡(大阪府と福岡県、大阪市と福岡市のどちらと言っても良い)を含めて、三都で競わせるというのだ。

 大阪都構想推進派の最大の弱点は、大阪都実現後の具体的な景気浮揚策が少ないことである。

 例えば、大阪は新型コロナ前までインバウンド消費で息を吹き返していたが、観光業は、観光客を相手とするものなので、中国や韓国が訪日を禁止すればそれでおしまいである。また、京都や奈良には観光需要を深掘りするインフラが多数あるものの、大阪に多くあるとは言えない。

 しかも、飲食・宿泊サービス業の一人当たり年間付加価値額は225万円と製造業の718万円と比べて極端に少ない。これは、東京、大阪、愛知、福岡の所謂4つの大都市を抱える都府県の平均で、他の道府県平均よりは高いのだが、インバウンドの効果絶大とは言っても、月間あたりでは大阪府民の多くが潤っていなかったことが分かる。

 これに対して、昭和時代までの大阪には、住友銀行(現三井住友銀行)、三和銀行(現三菱UFJ銀行)、大和銀行(現りそな銀行)を中心とした金融機関が核となり、関西を地盤とする大手企業グループもあったため、日本が得意なコングロマリットによるビジネスモデルが存在した。

4115名無しさん:2020/10/17(土) 17:55:06 ID:NrdB.GxU0
 平成時代が始まる頃には、東京一極集中への批判から、大阪への遷都論があり、株式先物取引も東証に先駆けて大阪証券取引所が「大証株先50」を始めるなど、一時的な盛り上がりがあったが、結局は長続きしなかった。

 しかし、菅首相の一言で、大阪にそれを今一度トライできるチャンスが来たのである。

 今の時代、金融業はインフラ産業である。為替、株式、債券などの取引所の整備のみならず、それを取引する会社も含めて必要なのは、ビッグデータを保存する場所と、大阪に地震があった時に退避して取引を維持するバックアップ施設である。

 仮に金融機関などの集積が始まれば、現在の大阪市北区から南区にかけて本社機能を置くビルの需要が増える。そのデータを管理するのための場所としては、関空の先にある泉南市や阪南市、または河内長野市などに行けば、かなりの安価な不動産がある。奈良県や和歌山県までの広域で考えてもいいだろう。

 しかも、金融業の平均給与は他の業界より高いので、同産業従事者が増えれば、盛り上がりを見せた平成バブルの頃の時代の消費の復活も夢ではないかもしれない。香港からの脱出を図る金融機関が出始めている今、待ったなしで進めるべきである。

 大阪には、そもそも様々な商品取引所もあり、歴史を辿れば日本銀行も東京とは異なる公定歩合を使っていた時期もある。ポテンシャルがあるのだから、これを活かさない手はない。

 そして、これを実現する際には、新たなインフラ整備をするための許認可などを考えれば大阪都の方が間違いなくウェルカムだろう。3日もあればこの程度の青写真を作ることは可能なので、都構想推進派は取り組むべきだ。

https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/62526?page=5

 それで、大阪都構想実現の確率は?

 さて、ここまで言葉で示してきたが、応用ゲーム理論を使ったモデルで大阪都構想が住民投票で受け入れられる確率はどうなるだろうか。

 計算の中身で大きなものを見ると、(1)推進者、(2)反対者、(3)争点、(4)第三者の動き、(5)国の支援、の5つだ。それぞれを簡単に敷衍すると以下の通り。

 推進者は、異能の才と強力な推進力のあった橋下市長が前面に出なくなったが、新型コロナ対策で浮上した吉村知事と全体を支え続けてきた松井市長との連携は、パラメータとしては高得点を取れる状況にある。計算結果も70%の確率である。

 反対者は、ここには筆者の感覚と政治評論家から聞いた数字が入るが、日本には常に無条件に反政権という人達が2〜3割はいるとのことなので、今回もそれを使っている。この存在は大きく、広く根も張っているようなので確率は50%だ。

4116名無しさん:2020/10/17(土) 17:58:49 ID:NrdB.GxU0
 争点は予算の移管。これは説明がどんなに上手くても、「大阪市がなくなる」の一言で吹き消されるリスクがあるので、最後の最後まで愚直な説明をできるか、またそれを推進する自分たちへの信頼を勝ち取れるかにかかる。ここがなかなか上がらず、ここだけで見ると都構想が実現する確率は40%。

 第三者の動きだが、今回は前回の時のように学者が突然口を開くということがあまり起こっていない。学者を敵に回すと難しいのは、自分の主張を曲げないところがあるからだが、今回はあまり出ていない。一方、組織票を期待できる公明党を味方にしたことは大きい。確率は60%だ。 

 最後の国の動きだが、国際金融都市構想を出してくれたのは、菅首相の支援策かもしれない。ただ、大阪には中央への反発心があるほか、自民党大阪支部は反対派でもあるのでこの確率は55%だった。

 さて、それぞれの感覚は読者の皆さんと合うだろうか。これを纏めて計算してみると、大阪都構想が受け入れられる確率は60±5%ポイントである。つまり、筆者の計算が正しければ、大阪都構想は誤差の動きが生じても承認される筈である。

 なお、これは得票数を予想するものではないので、ここだけは筆者の感覚を書いておくが、大阪都構想が承認される時の得票数は、僅差での勝利ではなく大勝になるような気がしている。

>大阪都構想が承認される時の得票数は、僅差での勝利ではなく大勝になるような気がしている。

 あくまでも現段階での予想に過ぎません。
 ちょっとしたことで風向きが変わるのが投票と言う行動です。
 大阪都構想賛成派は、最後の最後まで気を抜かず、行動・言動に細心の注意を払い、親切で丁寧で
 わかりやすい説明を心掛けましょう。

4117名無しさん:2020/10/17(土) 18:35:02 ID:2owzJBj60
上念 司@smith796000

ファクトチェック団体は大阪都構想をめぐる反対派のデマを検証しないのか?
このところ学術会議擁護のチェックばっかりだし、それ統計的にあり得ない
偏りだから。これがファクトな。ファクトチェックがファクトをチェック
してないというファクト?
https://twitter.com/smith796000/status/1317235950255099904

産経新聞が大阪都構想反対派のデマをファクトチェックしとる!
おい、ファクトチェック団体!左舷弾幕薄いよ。何やってんの!
https://twitter.com/smith796000/status/1317286199707381760

4118名無しさん:2020/10/17(土) 19:02:50 ID:2owzJBj60
神戸市が10月より敬老パス廃止になり横浜市は水道料金値上げを実施。
そして京都市も財政非常自体に。
「政令指定都市なら住民サービスが下がらずバラ色」などとは言えない。
普通に考えたらわかることだよね。
かつての大阪市夕張寸前だったが、維新が出て来て何とか借金を減らし
住民サービス向上まで成し遂げた。今の良い状態を恒久化する為の制度
が都構想なんだよね。

京都市は「財政非常事態」 
来年度財源500億円不足で市長、聖域なき行革を約束
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/383377

4119名無しさん:2020/10/17(土) 19:05:24 ID:2owzJBj60
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

都構想反対の学者の集会動画みた。発見①住民の暮らしの課題、
現行大阪市役所の実態に全く言及なし(知らないんだろう)。
紙の上の「都構想」と「政令市」を書類対比し「変えたらリスク」
と吠える勇ましさに驚く。役所の実態、住民の悩みなど足で調べて
からモノ言えよ。あれじゃ学生に馬鹿にされるよ
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1316542937556160512

4120名無しさん:2020/10/17(土) 19:05:49 ID:NrdB.GxU0
>>4117

>左舷弾幕薄いよ。何やってんの!

 上念さんもおれと同じで、その世代ですなw
 
 産経新聞、時々どーしたの!?というぐらいに大阪sageな記事を載せる事があるんだけど、
 大阪都構想に関しては中立の立場で冷静な報じ方のように感じます。
 今の産経新聞の爪の垢を煎じて“ガチガチの大阪都構想反対視点での報道ばかりのMBS毎日放送”に飲ませてやりたいぐらいです。

4121名無しさん:2020/10/17(土) 19:13:47 ID:2owzJBj60
>>4120
上念氏は自ら元左翼だったと公言していて、その辺の自称保守
よりは視野が広いと思うね。
上念氏がデマの反対派に呆れるのは当然だよね。
冒頭から2分30秒辺りまで
https://www.youtube.com/watch?v=t_Eks_2hk_s

上念氏
「主に反対派からのスゲ〜デマが飛んでますけど、いやさすがに特別区を
チャイナタウンに売り渡すとかさすがにそれは嘘だろみたいなこんなデマが
飛んでるんですけど、いや〜あれはちょっと勘弁して欲しいなと。そうじゃ
なくてさ、政策で論争しろよと思うのね。ま、そういう何かその〜ニセ情報
を仕掛けてる時点で胡散臭いなと。反対派は胡散臭いなというのはミエミエ
ですけど。何かというと『竹中平蔵ガー!新自由主義ガー!』とかほんと
勘弁して欲しいですよ。言ってる奴が新自由主義の意味わかってないだろ
って話です。新自由主義は左翼(が政敵を批判する為)の用語」

4122名無しさん:2020/10/17(土) 19:50:02 ID:NrdB.GxU0
>>4121

>政策で論争しろよと思うのね。

 大阪都構想に関してはもはや反対派は言うべき言葉が尽き、大阪都構想はダメだという論陣を張れる根拠が全て賛成派に論破されてしまった、
 というのが現実なんだと思います。
 もう現実を元に議論をしても賛成派の意思を変える事は不可能だと悟ったのでしょう。

 そこでまだ態度を決めていないいわゆる中間層に向けて刺さるような刺激的な言葉を使って大阪都構想へ反対票を投じさせるしかな勝機を見いだせないと考えているのでしょう。
 それがチャイナタウンがどうのこうの、新自由主義がどうのこうの、という言葉に現れている。
 
 しかしそういう言葉に影響されるの人が一定数いるのも現実。
 そしてそういう人にも友達や知り合いがいて影響力を及ぼせるのも現実。
 そしてそれが賛否に影響が及ぶ可能性があるのが事実。
 
 だから大阪都構想反対派の言っている事の多くはデマであり間違っていると少しでも多くの人に訴えていきましょう。
 デマや間違いで判断が誤るなんて大阪の恥ですからね。
 (だから平気で嘘やデマを流す大阪都構想反対派は、大阪の顔に泥を塗っている、という事なんだと私は思います。)

4123名無しさん:2020/10/17(土) 20:44:34 ID:2owzJBj60
保守派と言われる人の中では珍しく維新に理解がある倉山満氏。
上念氏と同様、規制改革にも好意的で都構想に関しても理解が深い。
https://www.youtube.com/watch?v=zp0D17phybk
https://www.youtube.com/watch?v=nXwnGwd6w90

倉山氏
「要するに大阪に住んだ事がある人とない人とで多分実際に見てるものと
見たことない人のギャップが激しくて、実は大阪で爆発的人気があるって
のは、それ見てる人と見てない人の差じゃないですかね」

馬場幹事長
「そうでしょうね。肌感覚で分かってる人と、理論だけしかわかって
ない人との差ってのはありますよね」

倉山氏
「つまり大阪市と大阪府が2つあって何か同じ場所で2つビルをどっちが
 高いかって競い合ってるって。これ何千億って浪費ですよ」

4124名無しさん:2020/10/17(土) 22:43:36 ID:zQUZYErU0
大阪市民の皆さんが「都構想反対派のデマ」に惑わされないために

都構想「デマに注意」一覧
https://h-ishin.com/category/tokoso/be-careful-lies/

4125名無しさん:2020/10/18(日) 00:12:05 ID:hOUwzX2M0

デマ 

6384. 匿名 2020/10/17(土) 23:49:32

中華街にしたくないって商店街の人は嫌がってたよね。民意は中華街は嫌なんだよ。
でもあいりんのおっさんが飲みに行けるのは、あそこだけだからカラオケ居酒屋が広がってる。
安い値段でお店の中国人のお姉ちゃんにエグい接客させてるらしい。なのに風営法には引っかからない。
維新はそこにも目をつぶってる。
そこをどうにかしないなら反対しかない。

https://girlschannel.net/topics/3018351/13/

6368. 匿名 2020/10/17(土) 18:54:50 [通報]

橋下徹は帰化してるから、やっぱりそっちよりなんだよね…

本間さん発言抜粋5チャンより

「生活保護は遺伝する」

「(生活保護を受けている家庭の子どもは)根が腐る」

「(生活保護受給者が多い)大阪はふきだまり」

選挙期間中であるため、各候補について報道機関各社はいつも以上に中立公平な取り扱いを求められるため、
大手メディアでは書かれていないが、札幌市長選挙の候補者による発言が今、ネット上などで全国的な波紋を広げている。
>>6335
日本を守ろうとする姿勢が一切ないよね、維新て。
全然感じられない。

4126名無しさん:2020/10/18(日) 00:15:04 ID:hOUwzX2M0
デマ
>>6323
だから、維新は憲法改正案出してるんじゃない。
道州制を導入するように。
一国二制度だよ。
暴動が起きたらアメリカのようになるんだよ。
民族解放運動実現するよ。
全く維新のやる事は極左もいいとこ。過激派だよ。
維新の憲法改正案は、自民のように9条改正案だと思ってる?
9条なんて言及してないし、むしろ反対なんだよ。
維新が保守なんてとんでもないからね。
>>6322
今回のコロナでも維新がいかにいい加減な連中なのかが垣間見えたね。

諸悪の根源である中国に日本国内の大事な防護服を送ったし
全国や台湾から送ってもらった雨合羽を有効活用出来なかったし
甲子園を中止することを高野連が決定したのに吉村知事は
高野連に対して「考え直してもらいたい」とか言って混乱させるし・・・


こんな連中の推進する都構想が大阪の役に立つわけがないよ。

4127名無しさん:2020/10/18(日) 00:18:25 ID:hOUwzX2M0
>>4122
しかしそういう言葉に影響されるの人が一定数いるのも現実。
 そしてそういう人にも友達や知り合いがいて影響力を及ぼせるのも現実。
 そしてそれが賛否に影響が及ぶ可能性があるのが事実。

同感です。 5年前 前回 1万票差で負けてます。 ガールㇲチャンネルに巣くう女性の
数は半端ではない。 反対派に押されている印象です。

4128名無しさん:2020/10/18(日) 00:22:41 ID:hOUwzX2M0
ガールズちゃんねるは、「女子の好きな話題で毎日おしゃべり」をコンセプトとして運営されている女性向けの匿名掲示板です。

2012年11月の開設以来、多くのユーザーの支持を受け、芸能人や著名人にテレビ番組、YouTubeなどで紹介されることもあり、アクセス数が順調に伸び続けてまいりました。

その結果、ガールズちゃんねるは、2020年3月に月間10億3600万ページビューを記録しました。
ガールズちゃんねるのアクセス数の推移
・2012年11月:ガールズちゃんねる開設
・2013年7月:月間1億ページビューを突破
・2014年12月:月間3億ページビューを突破
・2016年12月:月間5億ページビューを突破
・2020年3月:月間10億ページビューを突破

5年前と比べ倍以上です。 彼女らの中華街等のデマは無視できません。

4129名無しさん:2020/10/18(日) 00:42:50 ID:ybSC6/KE0
こういう意見もあるな
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14131763509?fr=sc_scdd&__ysp=44Ks44O844Or44K644Gh44KD44KT44Gt44KLICDjgrXjgq%2Fjg6k%3D
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11172107346?fr=sc_scdd&__ysp=44Ks44O844Or44K644Gh44KD44KT44Gt44KLICDjgrXjgq%2Fjg6k%3D

4130名無しさん:2020/10/18(日) 08:46:54 ID:hOUwzX2M0
なぜ反対派は平気で「デマ拡散」したり、果ては「なりすまし投票」までするのか?

それは、住民投票が特殊な選挙だからなんです!

住民投票では
たとえ、公職選挙法を違反しても、逮捕者が出ても「住民投票の結果は覆らない」んです!


普通の選挙は・・・
例えば今話題の河井夫妻

河井案里氏秘書に有罪判決 連座制適用対象の量刑判断:朝日新聞デジタル

参院選のウグイス嬢の報酬問題で秘書が有罪になり、もし連座制が適用されれば、その選挙で当選した河井案里議員の当選が無効になるというもの

通常の選挙であれば、後に選挙違反が発覚すれば当選が無効になります

よって、当事者は違反しない様、細心の注意を払って選挙を戦います

(繰り返します)
住民投票では、たとえ、公職選挙法を違反しても、逮捕者が出ても「住民投票の結果は覆らない」んです!
(大阪市行政委員会事務局選挙部選挙課に確認済)

だから、反対派はどんな汚い手でも使うし、違反も平気!

とにかく「だましてでも不正をしてでも、否決させてしまえばいい」と・・・

ましてや、前回(2015年)はそれが効いたのか、投票総数:約140万票の内、僅か1万票の差で否決に追い込んだんですから・・・



公職選挙法のルールなので、残念ながら大阪府市では対応のしようがありません・・・

望むべくは、有権者の皆さんには「デマ」に惑わされず賢明な判断をされることを願うしかありません・・・

大阪の未来を、反対派の汚い手や悪質な違反に踏みにじられない為に・・・

4131名無しさん:2020/10/18(日) 08:51:07 ID:hOUwzX2M0
ガールズチャンネル 工作員っぽい女性が活動しているのは確かですが
彼女らに騙された人の一票も一票とうことが重要です。 無視できない。
圧勝なら 無視してもいいのですが前回一万票差で負けてます。

4132名無しさん:2020/10/18(日) 08:52:43 ID:hOUwzX2M0
だから そんな卑怯なばかなやつらを ほっとけと正論を貫いても投票に負けたら
負け惜しみになります。 対処しないと。

4133名無しさん:2020/10/18(日) 09:20:36 ID:hOUwzX2M0
ガールズチャンネル

一生懸命反論を書いていたら アクセス禁止になりました。
ひどいですね。 デマはOKで正論は アク禁です。

4134名無しさん:2020/10/18(日) 10:13:12 ID:5jRQJ0Wk0
男と悟られたからだろう

4135名無しさん:2020/10/18(日) 10:33:15 ID:hOUwzX2M0
そうかも。やっぱりばれる。 論理的すぎる。 もっと感情論をいれないと。

4136名無しさん:2020/10/18(日) 10:51:20 ID:hOUwzX2M0
公明山口代表 大阪都構想まちかど説明会
梅田11:30→難波13:30→天王寺15:30 予定
https://imgef.com/7MDkID3

4137名無しさん:2020/10/18(日) 10:54:10 ID:hOUwzX2M0
前回1万票も反対票が多かった平野区をなんとかしないと
南部のほうが反対票が根強い

平野区をなんとかする=公明支持層をなんとかするだから基本的には公明党次第

平野区基礎票(前回の市議選)
維新33000
自民20000
公明21000
共産7000
立憲3000

2015年が46000:57000の11000票差で反対票圧勝
公明支持層次第。
支持層が5割賛成に回れば恐らく平野区は賛成派が反対を上回る

4138名無しさん:2020/10/18(日) 11:12:22 ID:5jRQJ0Wk0
https://up.gc-img.net/post_img/2020/10/LthD3XeHc2KOx1E_FfZeB_6350.jpeg
独自のルールが、朝×学校無償化とかミスター無罪の裁判官とかナマポユルユルにならんか?
挙句の果ては私設の関所が至る所に作られ、避ければ蜂の巣。
予想外のことが怒るのは歴史の常。

4139<削除>:<削除>
<削除>

4140名無しさん:2020/10/18(日) 11:25:16 ID:5jRQJ0Wk0
https://mobile.twitter.com/ootamakoto1/status/1315575546395455488

4141名無しさん:2020/10/18(日) 11:44:38 ID:hOUwzX2M0
ガールズチャンネルアク禁になりましたが 賛成 反対の プラス マイナスはできるようです。

みなさんも ご覧になってデマやおかしいのは マイナスにクリックするだけでも
お願いします。 かなり効いてるみたい。 


6001. 匿名 2020/10/16(金) 13:21:44

維新の妄信的な信者がマイナス押し頑張ってますねーーー
一時は通報とか逮捕とかくだらんこと息巻いて言うてたのに 笑
そんなやり方が維新らしいですけどね 笑 軽蔑しますわ

4142名無しさん:2020/10/18(日) 12:45:49 ID:5jRQJ0Wk0
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/travel/6501/1331478119/2274
老中就任前の松平定信のごとき他藩を出し抜く手合いがいたり

4143しんや:2020/10/18(日) 18:09:33 ID:.u57iPPw0
なんか、へんな奴が湧いてないか?

4144名無しさん:2020/10/18(日) 18:33:57 ID:ybSC6/KE0
>>4141
その匿名の書き込み、100%アンチ維新のオッサンだろうなw

4145名無しさん:2020/10/18(日) 19:05:17 ID:ybSC6/KE0
公明党・山口代表の街頭演説

「私は元大阪市民、しかも天王寺区。元市民としては(大阪都構想の行方は)
気になって仕方がなかった」と話し、都構想に賛成に転じた理由を説明。
「この地域がまとまっていこうという結束が大事です。大阪の発展をみて、
全国の政令指定都市が『大阪を見習ったほうがいい』と思ってもらえるような
大阪を、みなさんといっしょにつくらせてください」と訴えた。

4146名無しさん:2020/10/18(日) 19:13:14 ID:ybSC6/KE0
公明党・山口代表の街頭演説

「日本の先々を考えた時に、東京に一極集中では危ない。やっぱり
西の拠点である大阪を中心にしっかりと日本が2つのこの歯車で
進んでいかなければならない。だからこそこの大阪の発展の為には
大阪府と大阪市が足並みが揃わないようでは困る。ぜひともこの
都構想を実現できるように法律で地盤を作ろうということでこれを
推進・実現した訳であります。だから元を作った責任は私にある訳です」

4147名無しさん:2020/10/18(日) 20:39:09 ID:ybSC6/KE0
大阪都構想 住民投票 維新&公明 合同まちかど説明会 YouTubeLIVE
公明党・山口代表が応援で緊急参加! フルバージョン10月18日

https://www.youtube.com/watch?v=gLK6daj8QTQ&list=PLm6ZeXCnMAt37y7x3N_ZFXSalaIH_fV-9&index=1

4148名無しさん:2020/10/18(日) 21:10:29 ID:NrdB.GxU0
都構想「デマに注意」一覧
https://h-ishin.com/category/tokoso/be-careful-lies/

4149名無しさん:2020/10/18(日) 21:32:47 ID:NrdB.GxU0
>自民党の平山貴大・京都市議は「最高の権限と財源、そういったものを持った大阪市を

 語るに落ちる、とは正にこの事。最高の権限と財源、これを近畿の中心地である大阪市が握っているからこそ、
 大阪府との調整が上手くいかず、近畿圏に必要なインフラ整備が遅々として進まないわけです。

※なんで!?都構想が必要なん?
 https://oneosaka.jp/tokoso/question.php

 上記の資料にもありますように、近畿圏のインフラは未だミッシングリングがそこかしこに残った状態です。
 それには色々な理由がありますが、やはり大阪府と大阪市の足並みの揃わなさ、それこそ『府市合わせ=不幸せ』がかなり大きな理由なわけです。

 それを解消しよう、というのが大阪都構想。広域インフラ整備は大阪都(しばらくは大阪府)に一本化し意思決定の迅速化を図る。

 これに京都市の市議が反対するのは、大阪都構想を良く理解していないのと同時に近畿圏で自らがより大きなポジションを占めたい、という京都の願望と、
 それには大阪が府市合わせ=不幸せの状態であり続け停滞していた方が良い、という深層心理が透けてみるようで私個人としては気持ちが悪いです。

 またこういった発言をする京都市議を呼んだのが大阪自民で、その大阪自民の大阪市議団が大阪都構想に断固反対の理由が
 『最高の権限と財源』をただ単に手放したくないだけ、という本音の表れだと断言するほかありません。

 まぁ、とどのつまりは大阪都構想反対派は大阪の事を深く考え行動しているわけではないということです。

都構想賛成 公明・山口代表が初の街頭演説
10/18(日) 18:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/550ad2275e5414a62991a0ba770f1c548f8e3564

大阪都構想の賛否を問う住民投票で、賛成派の公明党の山口代表が18日、大阪市内で初めての街頭演説を行った。

 公明党は維新と合同で街頭演説を行い、山口代表が都構想への賛成を訴えた。

 山口代表は「サービスの質を守って、これを維持することができる。だったらこの都構想は前へ進めようということで、この度皆さんに賛成をお願いしているわけであります」と述べた。

 前回反対だった公明党の支持者の間には、いまだに反対意見が根強く、山口代表の演説で理解を得る狙いがあるとみられる。

 一方、反対派の自民党は、横浜市や京都市など全国の政令指定都市の議員が大阪に集まり、政令市の大阪市は存続させるべきだと訴えた。

 自民党の平山貴大・京都市議は「最高の権限と財源、そういったものを持った大阪市を廃止して、半人前以下の自治体である特別区を設置することは、今回大阪市民のみなさんにとって損することはあれ、得することはほとんどない」と訴えた。

 住民投票の投票日は来月1日。

4150名無しさん:2020/10/18(日) 21:38:45 ID:NrdB.GxU0
青山まさゆき2020年10月18日 06:40
都構想反対派の本質
https://blogos.com/article/491801/

またぞろ山本太郎氏が質の悪いネガティブキャンペーンを繰り広げている。

再び大阪入りされて、大阪都構想について、

「大阪に関係ないやろと言われるが、首を突っ込まないといけない。大阪は日本第2の都市。大阪が都構想や市の廃止によって衰退してしまえば、日本全体が沈んでしまう話になる」
と演説したとのこと(デイリー)。

豊臣秀吉の時代以来、元々東京と遜色ない2大都市であった大阪が、大阪府と大阪市の無協調な行政によって、無駄な投資が膨らみ逆に必要な事業が実施されてこなかったことによって発展が阻害されてきたのが明治以来の近現代史。

その大阪市を、再び日本を代表し東京都と並び立つ2大都市にするための意欲的改革が今回の都構想。何をどうひっくり返すと大阪の衰退や、日本全体の衰退に繋がるというのか。

彼の言葉だけの扇動者という本質が、如実に浮かび上がってきている。

また、

「「大阪市が持っている権限や力、お金を府がむしり取る。府によるカツアゲ、ネコババが始まる」」と熱弁。都構想で、住民サービスは間違いなく低下する」
と主張したそうだが、しかしそんなことは起こりえない。

都構想は、行政機関の間の権能の整理が本質。大阪市と大阪府の権限および財源の区分けが変わるだけ。

簡単に言えば大阪市が作っていた道路や施設を大阪府(将来の大阪都)が作る、大阪市がしていた行政サービスを特別区がより丁寧に行う、と言う風に行政サービスの主体が整理されるだけなので、税金の使われ方に変化がある訳ではない。したがって、理論的にも現実的にも市民にとって特に不利は生じない。大阪府にも特に有利は生じない。

4151名無しさん:2020/10/18(日) 21:39:16 ID:NrdB.GxU0
ではなぜ行政機関間の権能を整理するかといえば、効率を良くするため。有名なWTCとりんくうゲートタワービルが代表例だが、二重投資の無駄で数千億円単位の税金の損失が出ていることは大阪市民の方がご承知の通りのところ。今ここで整理しなければ、今後も権能が重なり合っている上水道施設の再整備などでやはり同様の多額の無駄が生じるだろう。

それだけでなく、高速道路や鉄道整備なども広域的視点で行っていく必要があるところ、行政機関同士の縄張り争いや意地の張り合いなどで阻害されれば、未来に向けての有効な投資や開発が進まず、東京圏に置いて行かれる状況が続いてしまう。

人口減少と人口構成の変化によって、「このまま」が続けば2050年に向けて急激な縮小が避けられないのが日本という社会。

現状維持を望むことさえ、「このまま」では不可能。

改革と改善の余地があるのであれば、ためらうことなくチャレンジしなければならない。

左派が「革新」と呼ばれたのは今は昔。現在の彼らはただの守旧派であり悪い意味での保守派。残り少ない既得権益とまさに「保守」的思想に必死でしがみついている。「変わらないことだけが良いこと」なのだ。

山本太郎氏と同様、根拠もなく「住民サービスの低下」を前面に打ち出してキャンペーンをしている保守勢力も、要は自分たちのポジションと権益を守りたいだけ。大阪市民ではなく、自分たちの利益と地位にしか目が向いていない。

山本太郎氏はこう結んだという。

4152名無しさん:2020/10/18(日) 21:39:50 ID:NrdB.GxU0
「なぜ大阪市民だけ住民投票をするのか理由を考えて欲しい。大阪市民が損をする可能性がある。マイナスな面があるから、ジャッジしてほしいということ。大阪市民にとってメリットはない」
再び言うが、彼の言うことは驚くほどの詭弁。そして事柄の本質を逆に良く表している。

大阪市民にメリットがないのであれば、大阪市にもメリットはない。両者は運命共同体だ。大阪で圧倒的な実績を積んで支持を得ている松井市長と吉村知事がなぜ、都構想を強く訴えているのか。

それは、「大阪市民が得をする可能性が強い」からだ。

マイナスの面があるなら、なぜリスクをおかして市民にジャッジを求めるのか?少し考えればわかるあり得ない話だ。

市民にとってプラスの面があるからこそ自信を持って「ジャッジを求める」のだ。

結び。メリットがないのは市民にとってではない。

「既得権益で利益を享受し、安穏とした地位に今後も居座り続けたい政治勢力」だ。

彼らにとって、「マイナスの面があるからこそ」必死になって反対を続けているのだ。

4153名無しさん:2020/10/18(日) 21:45:28 ID:NrdB.GxU0
こういうことは絶対にアカン。大変な仕事ではありますがしっかりとしてほしい。

都構想期日前 夫の案内状で投票
10月18日 19時32分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201018/2000036214.html

大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の期日前投票所で、夫の投票案内状を持ってきた市内の50代の女性がそのまま投票を済ませていたことがわかり、選挙管理委員会は本人確認を徹底するとしています。

投票事務のミスがあったのは、大阪・都島区役所に設けられた期日前投票所です。
都島区選挙管理委員会によりますと、17日、50代の女性が、誤って夫の投票案内状を持って投票所を訪れましたが、担当の職員は本人確認の際にこれに気づかず、女性はそのまま期日前投票を済ませたということです。
選挙管理委員会は、女性からの連絡でミスに気づき、夫が投票を済ませたという記録を修正したということです。
選挙管理委員会は「このようなミスをして大変、申し訳ない。それぞれの投票所で本人確認を徹底し、再発防止に努めたい」としています。

4154名無しさん:2020/10/18(日) 22:09:51 ID:NrdB.GxU0
>自民党大阪市議団の北野幹事長は、梅田や難波などで街頭演説し、「広域の権限を大阪府に全部任せてしまったら、
>知事の権限が強くなるだけで、特別区民となる元大阪市民は、もう口出しをするな、口を挟むなということだ。

 いやいや北野さん、違うでしょ。
 大阪府知事と大阪市長が対立し広域インフラの整備が遅々として進まなかったのが紛れもない事実でしょうが。
 だからこそ大阪都知事(しばらくは大阪府知事)に広域インフラの権限を一本化しその整備の迅速化を図りたいわけです。
 ハッキリ言ってしまえば『あなたがいる自民党が過去、この問題に何らの解決策を出せなかったから大阪維新の会が解決策を出している』のです。

 それなのにまるで他人事のように大阪都構想を批判する、その神経がわたしには理解出来ない。
 無責任にも程があるというものです。

 やはり自民党の北野さんの口から上記のような発言が出るという事は大阪自民が大阪都構想反対する理由は、
 
 『いつか大阪維新の会が退場した大阪政界で、かつてのように大阪市の最高の権限と財源を使って、また好き勝手をやりたい』

 ということなのでしょう。私はそんな大阪は二度と見たくない。大阪自民が支配していたあの停滞し澱んだ空気の大阪市は二度とごめんです。
 だから大阪都構想に私はYESです。

都構想告示後最初の日曜日 論戦
10月18日 17時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201018/2000036206.html

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票が告示されて最初の日曜日の18日、賛成派、反対派の双方は、駅前や繁華街で街頭演説を行うなどして、有権者に支持を呼びかけました。

このうち、「都構想」を推進する大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、梅田や天王寺などで街頭演説し、「大きな仕事を一元化することでむだが省かれ、財源が生まれ、大阪の経済も成長する。この8年で結果が出てきた。東京と肩を並べる大都市・大阪として、真面目にやれば豊かになる、働くところがたくさんある大阪をぜひつくっていこう」と訴えました。
一方、都構想に反対する自民党大阪市議団の北野幹事長は、梅田や難波などで街頭演説し、「広域の権限を大阪府に全部任せてしまったら、知事の権限が強くなるだけで、特別区民となる元大阪市民は、もう口出しをするな、口を挟むなということだ。政令市は必要で、政令市をなくしたところですぐに経済の成長があるわけではない」と訴えました。
一方、17日までの5日間に、期日前投票を済ませた有権者は8万4291人で、5年前に行われた前回の住民投票の同じ期間を、1万1500人あまり上回っています。
大阪市の住民投票は、2週間後の来月1日に投開票が行われます。

4155名無しさん:2020/10/18(日) 22:29:16 ID:jGFijQk20
>>4150
太郎ちゃんは過去の大阪の根深い闇を知らなさそう。
反対の内容も100%藤井の受け売り。
今や藤井界隈の自称保守や左翼に担ぎ上げられて
共産党とまで組んで反政権・反維新がライフワーク。

4156名無しさん:2020/10/18(日) 23:07:38 ID:jGFijQk20
【大阪都構想 住民投票へ行こう】
文化都市として発展期待 土産物店経営「せのや」取締役会長・野杁育郎さん
https://news.yahoo.co.jp/articles/548b8c584d000b601e91256bb032d183721b110f

大阪をどのような街にしたいのか。自らの考えを発信するために
一票を投じることは重要なことです。街づくりの主役は住民。
前回は都構想によって「大阪が無くなる」という意見が目立ちました。
私が生まれた旧南区も合併され中央区になりましたが、「ミナミ」
という言葉が残っているように、歴史や文化は無くなるものではない
と思います。大阪の未来のために一票を投じたいと思います。

4157名無しさん:2020/10/18(日) 23:09:38 ID:jGFijQk20
武田良太総務大臣
”都構想によって二重行政の解消及び住民サービスの拡大につながる
ことに期待している。大阪市民が決めるので理解が進むことに期待”
他にも二回も住民投票するのおかしいのではという都構想反対派の
記者の質問を怖い顔で聞いて最後に”軽率なコメントは差し控えたい
”と諫めてた。GJ!

動画あり
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1316085069216313344

4158しんや:2020/10/19(月) 12:28:48 ID:.u57iPPw0
折返し地点でなんとか生き残った!油断は禁物

4159名無しさん:2020/10/19(月) 13:46:47 ID:hOUwzX2M0
詳細なデータの内訳はきょう正午目処に下記の特設サイト(「大阪都構想 世論調査」で検索)で公表予定ですが、主に山口代表が応援に入った公明党と、無党派の動きによってこうした結果になっています。
支持政党別(10/17、18)
維新  賛成90.2% 反対3.3%
自民  賛成42.3% 反対47.4%
公明  賛成39.0% 反対44.2%
立憲  賛成25.0% 反対67.5%
共産  賛成8.2%  反対86.9%
その他 賛成31.8% 反対50.0%
無党派 賛成39.1% 反対45.0%
年齢別(10/17、18)
30代以下 賛成45.5% 反対39.4%
40代   賛成45.7% 反対43.0%
50代   賛成51.0% 反対34.9%
60代   賛成53.4% 反対37.7%
70代   賛成47.1% 反対41.8%
80代以上 賛成35.2% 反対50.0%

大阪都賛否情勢 ABC・JX合同(前回)

維新 賛成:90.2%(90.4%) 反対:*3.3%(*5.6%)
自民 賛成:42.3%(46.3%) 反対:47.4%(39.4%)
公明 賛成:39.0%(26.2%) 反対:46.2%(49.2%)

無党 賛成:39.1%(34.8%) 反対:45.0%(49.5%)

ttps://www.asahi.co.jp/abc-jx-tokoso/

4160名無しさん:2020/10/19(月) 13:50:15 ID:hOUwzX2M0
性別ごとの賛否
男性 賛成50.1% 反対41.3% どちらでもない8.5%
女性 賛成46.4% 反対39.8% どちらでもない13.8%

必ず行く層の賛否
賛成49.4%(大いに34.6% どちらかといえば14.8%)
反対42.7%(大いに31.0% どちらかといえば11.7%)

4161名無しさん:2020/10/19(月) 18:12:31 ID:cYBWvdzI0
明らかに公明の賛成が増えてるね。
もう1回山口代表の大阪入り希望。

4162名無しさん:2020/10/19(月) 20:01:22 ID:d0HHlvRY0
議席のない民主やれいわも含め、他党は党首・代表まで来阪するなか
未だ誰も応援に来ない大阪自民は完全に本部から見放されたから、仕方なく政令市の議員を呼ぶ

4163名無しさん:2020/10/19(月) 20:43:58 ID:cYBWvdzI0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

政令市。都構想反対派は政令市は特別区や一般市より格が高いから
とこだわる。しかし政令市はみんな水道料が上がったり市バス赤字
とか大変みたい。格が高いと公務員の待遇も格別やしね。大阪市も
都構想やめたらしれっと水道も税金も上がるやろなぁ。格って何?
なんでそんなえらそにしたいん?

https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1316884417185546245

4164名無しさん:2020/10/19(月) 20:46:04 ID:cYBWvdzI0
特別区は財源・権限とも村以下になるという反対派。
てことは東京都の特別区の住民は村以下の環境で生活しているんだね。
それなら山本太郎氏などは、今から東京市復活の為の活動を全力で
やってもらわないと東京都民が可哀想ですよ。
ちなみの大阪の特別区は東京都の特別区よりも税源・権限ともに
大きく向上しているスーパー特別区である。

4165名無しさん:2020/10/19(月) 21:43:18 ID:NrdB.GxU0
大体、予想通りの数字の動きだと思います。
最終的には55〜60%の賛成で大阪都構想住民投票は通るとみています。


賛成派支持伸ばす 「大阪都構想」告示後初の情勢調査
10/19(月) 9:25配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/091ee09a7253dc08d0cded8004230bb94313675a

大阪市を廃止し4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」についての住民投票が告示され、一週間が経ちました。ABCテレビとJX通信社が行っている情勢調査では、告示後、賛成が支持を伸ばし反対との差を7.5ポイントまで広げています。

ABCテレビはJX通信社と合同で10月17日・18日の2日間、無作為に発生させた電話番号(固定電話)に架電するRDD方式で、大阪市内の18歳以上の有権者を対象に調査を行いました。有効回答は1044件でした。いわゆる
「大阪都構想」について大いに賛成・どちらかと言えば賛成と答えた人は、47.9%で、先週から2.5ポイント増えました。強く反対、どちらかと言えば反対と答えた人は40.4%で、賛成が反対を7.5ポイント上回りました。調査は、9月19日・20日から毎週末行っていて、5回目となる今回、調査開始から初めて反対を支持する人の割合が減り、賛成と反対の差が開きました。

4166名無しさん:2020/10/19(月) 21:58:08 ID:cYBWvdzI0
東京マスコミの偏向報道@tokyoracists

①週刊ポスト、大阪都により特別区間で教育格差が広がる懸念を指摘
しています(以下の記事参照https://www.news-postseven.com/archives/20201014_1601782.html?DETAIL
)。かような指摘をするならば、まずは東京特別区間で格差が広がったかを
検証すべきですが、していません。一方、フジ「ホンマでっか!?TV」に
出演の池田清彦氏は『大阪市は区に②格下げされて、堺市より格下になる』
と述べています(以下の記事参照https://www.daily.co.jp/gossip/2020/10/15/0013785276.shtml
東京人の池田氏がかような批判をするならば、まずは「東京特別区は立川市
より格下である」等と指摘すべきですが、していません。つまり、いずれも
東京都の問題をスルーして大阪都を叩きたいだけです。

https://twitter.com/tokyoracists/status/1317679641948123138
https://twitter.com/tokyoracists/status/1317679644150165509

4167しんや:2020/10/19(月) 22:04:20 ID:mO8AjPqE0
日経の取ってつけたような世論調査。なんの為に?

4168名無しさん:2020/10/19(月) 22:06:30 ID:NrdB.GxU0
しかしこうなってくると大阪都構想反対派は何をしでかすかわからない、というのが不気味ではあるんです。
窮鼠猫を噛む、という言葉もあります。捨て身の戦法で大阪都構想賛成派の切り崩し、支持者の離反を狙ってくる事を警戒した方が良いかと思います。

その捨て身の戦法でありそうなのが、まずはこれ。

【沖縄】 基地反対派 機動隊に"暴力"を振るう 【殴っちゃってる】
https://www.youtube.com/watch?v=D7vIFp9erKg

機動隊員を汚い言葉などで挑発する左翼系の活動家かと思しき面々。
既に大阪には共産党系の活動家が百人の単位で来ているという情報もあるようです。

そういう連中が同じような事を街頭で活動している大阪都構想賛成派や居酒屋などで大阪都構想賛成の立場で熱く語っている人たちにやってこないという保証は何処にもありません。

少数を多数で取り囲み、汚い言葉で挑発したり、胸を小突いたりし、それに耐えきれずに言い返したり、小突き返したりしたらすかさず警察を呼び事件化。
それを大阪都構想反対色が強い在阪メディアが、大阪都構想賛成派が悪いかのように報道し、イメージダウンを図る・・・

森友学園の問題で安倍総理は何ら関係ないのに、さも安倍総理が事件の本丸かのように言い募った共産党や立憲民主党、そして左翼色が強いメディアを見れば
あり得ない話ではないと考えます。

こういう状況では考えすぎでも良いぐらいだと思います。慎重にも慎重にしたいと思います。

冷静な議論なら幾らでもしてほしい。

しかし悪意ある挑発だと感じたら、大阪都構想賛成派は如何なる場所でも如何なる場面でも如何なる挑発にも乗ってはいけません。
その場は何があろうが(命の危険を感じない限りは)耐えに耐えてほしい。自分も耐えます。
そのような悪意のある挑発には、その場で勝とうとは思わないでほしい。その場はどんなに辛くても悔しくても敢えて負けてほしい。

勝つのは11月1日の投票日、その日だけでいい。そこで勝てればいいのです。

勝つ為にその場は恥を忍んでも負けなければいけない時は敢えて負けてみせる、それぐらいの覚悟で最後まで走りたいと私は思います。

4169名無しさん:2020/10/19(月) 22:06:54 ID:cYBWvdzI0
都構想まちかど説明会
音喜多駿参院議員「大阪の4特別区は半人前と反対派は主張するが、
安心して下さい。東京の特別区が半人前でダメな自治体だと思ってる人は
ほとんどいない」「4特別区は東京をはるかに上回る財源と権限を持つ
スーパー特別区」「東京を超える一大都市にするのが大阪都構想」
https://twitter.com/news_ewsn_02/status/1318140691160002560

4170名無しさん:2020/10/19(月) 22:11:03 ID:NrdB.GxU0
橋下徹元大阪市長も言っていましたが、実際に市長として実務を担うと思うことはるようですね。

(一部抜粋)
4特別区に教委、より身近に 前大津市長・越直美さん 大阪都構想住民投票
https://mainichi.jp/articles/20201017/k00/00m/040/082000c

大阪都構想は二重行政の解消を掲げており、その理念に賛成する。同じような機能を持つ箱物を建てることだけが二重行政ではない。私は大津市長としていじめ対策に取り組んだ中で、二元的な行政の仕組みに苦しんだ経験があった。

4171名無しさん:2020/10/19(月) 22:12:18 ID:cYBWvdzI0
>>4168
投票日まで1ミリも油断は出来ないですね。
普通の市民はきゃつらチョビ髭がどんな人物か全く知らないし
反対派が猫被ってシレっとデマ飛ばしても信じてしまう。

野上らん (大阪市会議員 大阪維新の会)@rannogami

2歳児のママさんが「反対も賛成もお互い嘘をついてると言うので
混乱してる」と。私なりに説明し真剣に聞いて頂けて深くお辞儀
する女性「反対の説明ばかり聞いてたから賛成が聞けて良かった」
と帰られましたが、想像以上のデマ拡散に危機感を抱いてます。
地道ですがチラシ配布時はご不安等お聞きするようにしてます。

https://twitter.com/rannogami/status/1317802326447386632

4172名無しさん:2020/10/19(月) 22:15:35 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」が反対派からこれほど“毛嫌い”される理由
10/13(火) 6:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/801389a461765f6519a56c1b3df392f8ef172cda?page=1

《政令指定都市である大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」。大阪市と大阪府の二重行政を取り除くことで、行政の意思決定のスピードの向上、無駄な支出の削減などを目指すという構想である。

2015年には住民投票で僅差で否決も、2020年11月1日に再び住民投票が行われることでにわかに注目が集まっているが、この「都構想」の具体的な内容をしっかりと理解できている人は多くないのではなかろうか。

かつて日本維新の会の「選挙キャッチコピー」をWEB記事で大酷評した竹内謙礼氏(千葉県在住)もそんな一人だったが、仕事で「都構想」にまつわる一冊の本を読むこととなり、あることに気づいたという》

維新の会の選挙コピーを酷評したら、意外なことが…
3年前、あるWEBニュース媒体で、選挙のキャッチコピーを添削する仕事をさせて頂いた。過去12年間の選挙をさかのぼり、ひとつひとつ添削して、好き放題書かせてもらった。

その中で、私は日本維新の会のキャッチコピーを酷評した。「長い!」「伝わりにくい!」「情報発信の経験不足!」とコテンパンに書いた。ここまで辛辣な意見を書いたら流石に怒られるのではないかと思ったが、案の定、日本維新の会の関係者から「話がしたい」という連絡が入った。

怒られると思いきや、「正直なことをいろいろ書いてくれてありがとう」と感謝の言葉を述べられた。議員の間で私の記事をコピーして読みまわしたらしく、今後の選挙の参考にさせて欲しいとまで言われた。

それまで、私は政治家に対していい印象を持っていなかった。しかし、その電話をきっかけに、少しだけ政治家に対するイメージが変わった。

大阪市が無くなって困るのは誰か

今回、2020年11月1日に日本維新の会の母体となる、大阪維新の会が推進する「大阪都構想」の住民投票が行われる。

私がキャッチコピーをコテンパンに書いた時と状況は大きく違う。2019年に行われた大阪市長と大阪知事が入れ替わるダブルクロス選挙で、知事と市長の両方が再選。

大阪維新の会は大阪府議会で過半数を占め、大阪市会でも過半数近くまで議席を獲得するほどの大勝となった。その後、新型コロナウイルス対策でも吉村知事の人気は急上昇。今、日本で最も勢いのある政党だと言っても過言ではない。

しかし、大阪都構想に対して反対する意見が多いのも事実である。大阪市がなくなると困ることがたくさんありそうだし、今の状況で誰も困っていないのなら、それをわざわざ変える必要もない。

そもそも、大阪府をひとつにする必要性が分からない。私が住む千葉県にも「千葉市」という政令都市があるが、そのことで困っている住民は誰もいないはずだ。

そんな疑心暗鬼な思いを抱えている中、知り合いの編集者を通じて、過去に編集のお手伝いをさせていただいことのある、日本維新の会の東徹参議院議員が執筆した『やさしく解説! すっきりわかる! 大阪都構想』の原稿を一読して欲しいという依頼を受けた。

先述した政党のキャッチコピーを添削する仕事をした以降、政治関連の仕事が増えていた私は、興味半分でその原稿を読んでみることにした。

4173名無しさん:2020/10/19(月) 22:15:36 ID:cYBWvdzI0
反対派は『総務省の承認を得た協定書』に記載していない事を
言ってます。都構想の説明は優しく丁寧に。デマに対しては
徹底的に厳しく、デマの闇を叩き潰すぐらいの気概でお願い
致します。その覚悟がないと個人宅にほぼ毎日入るデマビラには勝てません!
https://twitter.com/TORANOKAI/status/1317820414270189569

お疲れ様です。既存政党は市の財政を圧迫する負債をつくり、
住民サービスも雀の涙で維新が拡充してきて今があります。
維新と反対派では そもそも公約実行率で天と地ほども違う
ことをアピールお願いします。
https://twitter.com/kazuyo8m/status/1318024125437243394

4174名無しさん:2020/10/19(月) 22:17:48 ID:NrdB.GxU0
>>4172

https://news.yahoo.co.jp/articles/801389a461765f6519a56c1b3df392f8ef172cda?page=2

大阪の「区」と東京の「区」では根本的な違いがある
結論から先に言えば、この本を読んで「なるほど」と思える点がいくつかあった。

まず、大阪市がなくなっても、思いのほか面倒なことがない点である。住所変更等で住民が手続きすることが増えるわけでもなく、24区が4区に集約されても、従来の区役所の窓口は同じ場所に残り続けるので、特に手続きする場所が遠くなることもない。

大阪市が今まで請け負っていた仕事を、特別区の4区が引き継ぐだけの話なので、行政サービスや地域のお祭りが無くなるわけでもないし、生活保護のサービスが劣化したり、高齢者向けのサービスが消滅したりすることもない。当然、税金が上がったり、行政のサービスの利用料が上がったりすることもない。

「何にも変わらないなら、今のままでいいじゃないか」

そう思ったが、読み進めてみるとそうでもないらしい。現在、大阪は24区に分かれているが、この制度では東京23区のように、各区が予算を決めたり、条例を決めたりする権限がない。しかも、区長も選挙で決められないため、独自の政策を打ち出すこともできない。

つまり、今の大阪市は240万人の住民を、大阪市長一人で面倒を見ている形になっているのである。これでは流石に行政のフットワークが鈍くなってしまう。その問題を解消するために、4つに区分けして、できるだけきめ細かいサービスにしようというのが、今回の大阪都構想の本質部分なのである。

今まで、大阪市を大阪府が吸収してしまうと、おおざっぱな行政になるため、住民には不利益が多いと思っていた。しかし、「機能しない24区」よりも、「機能する4区」に切り替えたほうが、確かに住民に対してのサービスはきめ細かいものになりそうである。

大阪府と大阪市の対立構造の歴史
もうひとつ、都構想の合点がいったことは、「政令都市」という考え方そのものが、今の時代にあっていないという点だった。

東京にも、実は戦時中まで35区の「東京市」というものが存在しており、二重行政がたびたび問題になっていた。それを1943年に東条英機が強引に統合して、今の「東京都」が誕生した。つまり、都構想の問題は、すでに戦時中の東京で行われた改革案だったのである。

しかし、終戦後の1947年に地方自治法が成立し、人口50万人の大都市を府県から独立させる「特別市」の制度が制定されることになる。

戦後の政府としては、大きな都市にはもっと力をつけてもらい、府県が口を出せないような権限を与えて、都市開発を急加速させたい思惑があった。特別市の候補にあがったのが、大阪市、横浜市、名古屋市、京都市、神戸市の5大都市。

しかし、地域内の中核都市が管轄外になることに府県は猛反発。特に対立が激しかったのが大阪市と大阪府だったのだ。

その後、問題になった特別市は施行されないまま、1956年に代替「政令指定都市制度」が創設された。事実上、特別市が認められる形となり、大阪市と大阪府は対立構造を引きずったまま、今の行政の形になってしまったのである。

当時はまだ高度成長期ということもあり、大阪市と大阪府が別々にインフラ整備や産業振興を行い、お互いが切磋琢磨し合うことで、独自に成長を続けるメリットがあった。しかし、経済が停滞し、人口が減少していく中では、逆に無駄な部分が露呈してしまい、大阪の経済を停滞させている要因になってしまった。

4175名無しさん:2020/10/19(月) 22:18:27 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/801389a461765f6519a56c1b3df392f8ef172cda?page=3

知事と市長が連携しているのに…それでも「しんどい」二重行政
このような歪みが大阪だけ露骨に出てしまったのは、おそらく政令都市にするには大阪市の人口が多すぎてしまったからではないだろうか。

他の都道府県の政令都市のように街の規模が小さければ、きめ細かい行政サービスを提供することができたが、日本第二の都市である大阪の規模では、そのような細かいフットワークを効かせるには人口が大きすぎてしまったように思える。

事実、戦中に一つにまとめられた「東京都」は、23区の特別区に切り替えたことで、フットワークの軽さを生かして都市として急成長した。対して、大阪は鉄道同士の乗り入れが悪かったり、高速道路の繋がりが悪かったり、都市として未熟な面が目につく街となった。
「それが大阪やねん」

そう言って今までは冗談にすることができたが、それらの不便さの要因は、二重行政が抱える決定力の遅さと、大阪府と大阪市が生み出す軋轢に要因があるのではないかと思えてしまう。

なお、現在は松井市長と吉村知事が同じ政党ということもあり、連携しながら大阪の行政改革が行われている。しかし、選挙と市長と知事が別の政党になってしまうと、再び二重行政のしがらみに大阪は悩まされることになる。

本書の巻末の三者鼎談のインタビュー内で、吉村知事が、同じ政党で市と府が連携を取って行政改革を行ったとしても、「本当にしんどい」と嘆いているコメントには、市と府の連携の難しさが垣間見れる。

都構想が実現したら、自分たちがもっとも失職の危機に瀕する
他にも本書では、「大阪都構想をなぜやらなくてはいけないのか?」という疑問に、東参議院議員が丁寧に答える形で書き記されている。

一番読み応えがあったのが、第五章の「大阪都構想はどうして誤解を招くのか?」のところだ。都構想の反対派の過激な行動に苦慮する話が書かれているのだが、そのような反対派の意見を強くしてしまった要因のひとつとして、東参議院議員は「維新の会は誤解を招きやすい政党である」と、本書で素直に認めているのである。

しかも、「大いに反省するべき点」だと書いた上で、「大阪都構想は、維新の会が好きとか嫌いとかという感情から、一度切り離して考えて欲しい」と述べており、純粋に行政の改革案として、大阪都構想を見て欲しいという強い思いが伝わってくる。

この文章を読んだ時、3年前に政党のキャッチコピーを辛辣に評価した際、日本維新の会の関係者に「正直なことをいろいろ書いてくれてありがとう」と言われた時のことを思い出してしまった。

考えてみれば、都構想が実現すれば、最も職を失うのが、議席数で過半数近くを占める大阪維新の会の議員たちである。大阪市の松井市長に限っては自分の職がなくなる可能性があるのにも関わらず、大阪市をなくそうとしているのだから、自分で自分の首を切りに行っているようなものである。

そこまで覚悟を決めて都構想を実現しようとしているのだから、「じゃあ、やってみろよ」と、彼らの思うようにやらせてみたい気にもなってしまう。

「千葉県民のお前が言うんじゃない!」とお叱りの言葉を受けるかもしれないが、どこに向かって進もうとしているのかさっぱり分からないタレント知事の元で暮らす県民にとっては、少しだけ大阪が羨ましく思えてしまうのが本音である。

本書は大阪市に住む人たちが読むべき本かもしれないが、他の都道府県の人が読んでも「自分の住んでいる街は大丈夫だろうか」と、真剣に行政のことを考えるきっかけになる良書と言える。

読後に大阪に対して軽いジェラシーが湧いてしまい、大阪という街が好きになってしまう副作用もあるが、その点もふくめて、ぜひみなさんに読んでいただきたい行政が学べる異色の一冊である。

竹内謙礼(有限会社いろは代表取締役)

4176名無しさん:2020/10/19(月) 22:21:24 ID:cYBWvdzI0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

今日は東京の音喜多議員と一緒にやったが、音喜多議員は都構想の
特別区はスーパー特別区だと。確かにそうだ。都道府県の仕事の内、
私立幼稚園や認定こども園の許認可、政令市の児童相談所の事務など、
住民に身近なサービスは徹底的に特別区に。東京23区より大幅に
住民に身近な仕事を実施。詳細は↓。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1318143929347289089

都構想の目的は、二重行政の解消による大阪の成長と、住民サービス
の拡充。都構想案のデメリット部分はほぼ解消してる。総務省のチェック
も受けた。後は大阪の方向性。昔の府市の二重行政、住民から遠い
市政体制でいくのか、二重行政を解消し住民の身近なサービスを実行
できる都構想か。僕は都構想だ。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1317070583666929665

4177名無しさん:2020/10/19(月) 23:06:35 ID:4YIBafgM0
大阪都構想なんて無理無理

4178しんや:2020/10/19(月) 23:31:05 ID:mO8AjPqE0
可決できない?運営できない?どっちだ。

4179名無しさん:2020/10/19(月) 23:37:36 ID:cYBWvdzI0
俺もまだまだ差はないと思うね。
ある創価学会員によると、昨日は創価学会組織からの連絡はなく、
山口代表の街頭演説に集まったのは公明盲信者だけとのこと。
創価学会員への動員は掛けず、創価学会は自主投票を決定らしい。
本当に都構想可決したいなら動員かけないなんて有り得ないんだが。
もちろん、一学会員の話だから真偽が定かではないが。

高村まさとし 吹田市議会議員@win2pro
僕が東淀川区で感じている空気はむしろ劣勢です。
本当に投票されるのかが問題です。
賛成と心の中で思ってるだけでは票は増えません。
棄権せず賛成の一票を投じて下さい!
https://twitter.com/win2pro/status/1318029723344146433

すごい勢いで巻き返され負けている、これが現実だ、朝日の数字など
あてにならない、人間の本能として変わりたくないのだ、特にいい時ほど
(変わらんと逆に著しく悪くなっていくのだけど…)
https://twitter.com/idomasa/status/1318162839337639936

これが現状だと思う、人間かわるのには勇気がいる、
ぬるま湯でも出れないのはだれしも経験済み
https://twitter.com/idomasa/status/1318156129772335111

前回はどうせ賛成やしわざわざ行かんでも…て人が周りに多過ぎた
うろたえた顔前回みたいに ウソ?てならんように投票に行きましょう
https://twitter.com/kiki78021768/status/1318185090992672768

4180名無しさん:2020/10/20(火) 08:17:04 ID:hOUwzX2M0
反対票が増えてるとしたらデマビラの効果なのは間違いないだろう。
北野や辻元や山本太郎の街頭演説なんて人は集まらないし素通りだから
多くの人がそういった連中の言葉に耳を貸すなんてことないから。

デマビラを真に受けた人が井戸端会議など口コミで反対を増やしてると思われる。
女性の反対票が多いのもそういう理由の可能性大。
大阪都構想に賛否拮抗 本社調査、効率化巡り評価割れる
2020/10/19 19:30日本経済新聞
日本経済新聞社とテレビ大阪は16〜18日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を実施した。大阪市を廃止して4つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票を11月1日に控え、賛否を聞いた。都構想に賛成と答えた人は40%、反対は41%で拮抗した。
6月の前回調査では賛成49%、反対35%で賛成が優勢だった。「どちらともいえない」「分からない」が計19%おり、現時点で態度を決めていない有権者も多い。

4181名無しさん:2020/10/20(火) 12:04:44 ID:d0HHlvRY0

否決されて反対派の喜ぶ顔なんて見たくないな
その笑顔は所詮、特権が守られたというだけの喜び

その先にあるのは

維新が勢いをなくして後退、給食費有償に、水道料金が値上げに、万博失敗に、てん芝は荒れ地に、なにわ筋線中途半端に、外国人訪問客減少
ハコモノ行政復活、維新の府内各市長が相次いで落選、企業も人も流出

副首都構想頓挫、一極集中ますます進み、ますます少子化人口減、憲法改正も永遠に不可能に、日本の国際的地位がますます低下

お先真っ暗ですね(´・ω・`)

4182名無しさん:2020/10/20(火) 13:15:29 ID:hOUwzX2M0
TV討論で核心つかれたら松井のコメント中に大声で被せて聞こえなくしようとする北野、山中自身もわかってる。
反対派が困ったらさっさとCMで助ける放送局もわかってる

4183名無しさん:2020/10/20(火) 18:07:57 ID:KSWalXBU0
大阪市民によると家に入るチラシの割合は自民4 共産3 維新0らしい こんなんデマ信じ放題やん・・・

4184名無しさん:2020/10/20(火) 18:09:44 ID:KSWalXBU0
公明が本気にならなマジ厳しい

4185名無しさん:2020/10/20(火) 21:45:19 ID:NrdB.GxU0

恐らく公明党と創価学会は大阪都構想に関しては表向きは賛成、本音は反対というある意味「面従腹背」なのでは。

公明党にはそれほど期待せず、大阪維新の会は独力でこの難局を切り抜けるぐらいの覚悟でいかないと。

4186名無しさん:2020/10/20(火) 21:50:22 ID:NrdB.GxU0
山本太郎氏はなんかお遊びで大阪に来ているようにしか見えないんですよね。
早くも賞味期限切れ、という感じでしょうか。

「大阪都構想」賛成派が支持拡大 反対派はれいわ・山本太郎代表に怒り「いらんことせんとって!」
10/20(火) 6:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36ce42f81c574f1bd8507d962efe301f7b30a19

賛成派もニンマリ? 大阪市を2025年に廃止し、4特別区を新設する「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)の告示から1週間がたったが、最新の世論調査では賛成派が支持を伸ばし、反対派との差を広げているとの結果が出た。反対派では、れいわ新選組の山本太郎代表が〝ゲリラ街宣〟などでアピールしているが、実はこれが賛成派に追い風になっているという――。

ABCテレビとJX通信社が行った最新の世論調査では、都構想に賛成が47・9%、反対が40・4%で、その差は7・5㌽。前週の調査での賛否の差は3・1㌽だったが、告示後、賛成が増加していることが示された。

 賛成派の大阪維新の会は連日、市内各所で街頭演説を展開。18日には、都構想で維新と共闘する公明党の山口那津男代表が来阪し、ともに賛成の支持を訴えた。

 維新の松井一郎代表は19日、大阪市内で街頭演説終了後に報道陣の取材に応じ、調査結果について「一喜一憂しても仕方ない。丁寧に説明を続けるだけ。分かってもらって、何とか賛成と判断いただきたい」と述べた。

 吉村洋文代表代行も同日、大阪府庁で取材に応じ、同様の認識を示した上で、公明党支持者からの賛成が増えていることを聞かされると「山口代表に賛成を明確に呼びかけていただいたことが、公明党の支持者への理解をお願いする意味で、大きな効果があった」と、公明党という強力な味方に感謝した。

 賛成派が公明党との強力タッグで支持を訴える一方、反対派には頼れる〝大物〟が不在だ。

 自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は「VIPに来ていただいて、菅総理に気を使いながら、お話ししていただくのも…」と及び腰。現状では大物の来阪予定はなく、地道に都構想のデメリットを訴えていくほかないという。

 自民党関係者は「数は多いけど、大阪からは大物と言える国会議員が出たことがない。総理大臣とは言わんでも、派閥の長もおらんからね」と、大阪出身の大物国会議員がいないことを嘆く。

 2015年に行われた前回の住民投票より活動資金が少ないといい、「ここに来て街頭に立ってもらえなくても、お金を出してくれればええんやけど、本部で力を持ってる議員がいないから、人も金も集められへん」。

 さらに、反対派同士の結束も弱い。前回は自民、公明、民主、共産などが反対で結束したが、今回は個別の動きをみせている。府政関係者はこう語る。

「前回は統一地方選で各党で候補者調整をした流れがあり、そのまま一緒になって戦いましたが、(旧)民主にすれば得をしたのは自民だけなんです。自民にしても〝共産と共闘〟と言われるのはキツイみたいです。また、松井さんから『野合談合』って批判されるだけですから」

 何より反対派にとってマイナスとなっているのが、れいわ新選組の山本太郎代表の存在。都構想に反対の山本氏も〝ゲリラ街宣〟などを通じてアピールしているが、別の関係者は「どの党も山本さんには触れない。先の東京都知事選で野党共闘を乱したのが大きいですね」と声をひそめた。

 反対派の市民は「味方もいるんやろうけど、山本さんは敵も多い。立憲民主党のチラシの件もそうやけど、彼らが反対って言うんなら、逆に賛成を投じようと思ってしまう人も増えるんちゃうか? 松井さんや吉村さんって、その辺の切り返しがうまいやんか? いらんことせんとってほしいって思う」と声を上げた。

 大阪市選挙管理委員会が発表した18日時点での期日前投票者数は、10万4785人で前回の8万3339人を上回った。コロナ対策で期日前投票を呼び掛けていることもあるが、市民の関心は高い。賛成か反対か…市民はどちらの決断を下すのか。

東京スポーツ

4187名無しさん:2020/10/20(火) 22:09:31 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
県と市で対立、都構想には理解 堂本暁子・元千葉県知事
聞き手・小林太一
2020年10月20日 13時00分
https://www.asahi.com/articles/ASNBM4SD8NB2PTIL007.html

当時、政令指定都市の千葉市との関係は必ずしも良好ではなかった。たとえば、市内のモノレールを延伸するかどうかで対立したんです。
どう計算しても県の負担が大きく、反対しました。市は便利になるので事業を進めたかった。結局延伸はしませんでした。

大阪市も府全体の3割が住んでいます。府と市が調整しないと、両方の間で仕事の重複が生じる「二重行政」が起こりかねません。

知事になって実感したのは、日本の場合、国が大きな財源を持つ中央集権であること。私の理想は住民参加型の地方分権でした。

大阪都構想の資料を読むと、東京への一極集中が止まらないなかで地方分権をめざしているようにも見えます。大阪は副首都として西の拠点になってほしいと思います。

4188名無しさん:2020/10/20(火) 22:15:15 ID:NrdB.GxU0
>この日も「医療費負担が変わると聞いた」といった質問に「それはデマ。そもそも大阪府や市で決めているものではない」と答えた。

 反対派は恥も外聞も無いな。
 議論では勝てない、既に大阪都構想の有利さは明らかなので、とにかく不安にさせて反対票を投じてもらおうとしている。
 それが如何に大阪を傷つけ、大阪の顔に泥を塗っているかに反対派は気が付いていないのか、気が付いていても止められないのか。


推進、反対両派が情報発信強化 大阪都構想住民投票
2020/10/20 19:25
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%80%81%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E4%B8%A1%E6%B4%BE%E3%81%8C%E6%83%85%E5%A0%B1%E7%99%BA%E4%BF%A1%E5%BC%B7%E5%8C%96-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD%E6%A7%8B%E6%83%B3%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8/ar-BB1acNJv

大阪都構想の推進派と反対派は、20日も大阪市内各所で支持を訴えた。街頭での説明会を生中継したり、商店街に特設ブースを設けたり。あの手この手で情報発信を強化している。

 推進派の大阪維新の会代表の松井一郎市長は午後、城東区内で街頭説明会を行い、「都構想、分からない方は直接僕に質問してほしい」と呼びかけた。告示日以降、演説後には聴衆からの質問を募っており、その様子は動画投稿サイト「ユーチューブ」で生中継している。この日も「医療費負担が変わると聞いた」といった質問に「それはデマ。そもそも大阪府や市で決めているものではない」と答えた。

4189名無しさん:2020/10/20(火) 22:30:03 ID:NrdB.GxU0
都構想の争点5「防災」
10月20日 19時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201020/2000036284.html

いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の争点をシリーズでお伝えしています。
今回のテーマは、「防災」です。

大阪市は南海トラフの巨大地震の津波で、市内のおよそ3分の1が浸水、最悪の場合、死者はおよそ12万人、全壊建物は7万8900棟に上ると想定。
(平成25年度 府の被害想定)。
防災対策は喫緊の課題です。
都構想で防災体制がどうかわるのか見ていきます。
現在は、大阪市のトップである市長が災害時の司令塔を務めます。
市内24区に設置する災害対策本部を指揮して、避難所運営などの住民支援にあたります。
一方、都構想では、この司令塔を4人の特別区長が担います。
区長はそれぞれ災害対策本部を設置し、住民支援にあたります。
また、ハード面の対策も変わります。
現在は、防潮堤の整備などのハード対策は国や府、それに大阪市が担っていますが、このうち大阪市の事業を府に移管します。
司令塔を一元化するためです。
また、大阪市の消防も府に移ります。
府は今後、府内の消防をひとつに統合する計画です。
この制度案をめぐり、賛成派・反対派で評価が分かれています。
賛成派は、4つの特別区ごとに区長が指揮をとった方が、1人の市長がカバーする今の体制より、きめ細かに対応できる。
ハード対策も府に一元化されるため対応は迅速化すると主張しています。
一方、反対派は今の制度でも、市内の24区ごとに災害対策本部が置かれるので制度案にメリットはない。
大阪市の消防が府に移れば、初期対応が遅れるリスクがあると主張しています。
こうした点について各党に聞きました。

4190名無しさん:2020/10/21(水) 09:00:31 ID:hOUwzX2M0
抜粋

デマを流す大学教授一覧
池田清彦 早稲田大学名誉教授 大阪市を廃止するのは、大阪市で育った人にとっては、大きな問題だということに気付けないような人に、騙されてはいけません
河田恵昭 京都大学名誉教授 電車賃全部上がる。何故かというと、大阪から神戸に行く、どっちも政令市なので運賃安いんです。 →批判されたらツイート消して逃亡
藤井聡  京都大学大学院教授 →たくさんありすぎて書ききれない
森裕之  立命館大学教授 大阪市の税収と権限を大阪府が吸い上げる
楊海英  静岡大学教授 西成にチャイナタウン構想 風俗店から高級ホテルまで何でも揃う国家の中の国家で、警察も簡単に入れない
住友陽文 大阪府立大学教員 公立学校のエアコン導入は平松市長が実施したもの →調査費計上しただけ、実行するための予算つけられなかった
高寄昇三 甲南大学名誉教授 大規模な地震などが発生した場合 危機管理の体制を迅速に敷けるかは疑問
中山徹  奈良女子大教授   大阪市の権限や財源を府に移して、大阪府はカジノ誘致や大型公共事業をやりたい放題やる
内田樹 神戸女学院大学名誉教授 都構想についてもそうだが、政治的な目的遂行のためには、詭弁はもちろん嘘、データのでっち上げもいとわない。
碇山洋 金沢大学教授 「都構想」は大阪市を解体し市民へのサービスを低下させるものでしかありません。財源の多くが大阪府に吸い上げられ、その使い道を市民が決めることはできません
早川和男 神戸大学名誉教授 「都構想」は市民社会の基盤を弱体化させる。自治は制限され、安全、医療、福祉、生活環境の水準は低下し、公営住宅入居も一層困難になろう
藤井えりの 岐阜経済大学教授 国民健康保険が一部事務組合によって運営されることになれば、住民の要求は反映されにくくなり、地域医療が後退する
木村収 阪南大学教授 市を解体し、特別区と前例のないマンモス一部事務組合に分割すること大都市の活力をそぎ、長期低迷を生む
紙野健二 名古屋大学教授 東京都23区の多くは、数十万の人口を擁しているのに、市ではなく自治を大幅に制限されている
内田樹 神戸女学院大学名誉教授 一度放棄した自治権はもう回復できない

4191名無しさん:2020/10/21(水) 10:21:34 ID:UJedYd2c0
マスコミや反対派の情報操作にこそ騙されるな❗

真に比べるべきは都構想のメリットデメリットではなく、
万博誘致成功やインバウンド効果、給食費無償などを実現し成長している維新以後のいまの大阪か、
ハコモノや職員厚遇など杜撰な行政運営で破綻寸前までに陥った昔の大阪か

いまの状態を続けてほしいなら賛成
昔のままでいてほしいなら反対

4192名無しさん:2020/10/21(水) 15:22:01 ID:NrdB.GxU0
反対派の思うつぼなんですよね、住民サービスがどうのこうのというのは。
だって大阪市の今の住民サービスは現に存在している、対して大阪都構想は将来の話で現に存在していない。
だから将来、大阪都になったら住民サービスが悪くもなるかもしれんよ、と言われたら絶対にそれは無いです、とは言い切れない。
今の状況のようになったら税収が大幅に減ったら、政令指定都市の京都市のように聖域なく住民サービスを見直さなければならなくなるかもしれないわけで。
よって私は住民サービスについて大阪都構想について議論中に聞かれたらこう答えるようにしています。

『大阪都構想が実現したら住民サービスがどうなるかは私にはわかりません。だって私は神様じゃないから将来の事を確実に見通せるわけじゃないから。
 だけど大阪都構想に反対する人たちが良く言う大阪都構想が実現したら住民サービスが悪くなる、というのは違うかなと思いますよ。
 だって大阪市のままでも住民サービスが悪くならないという保証が何処にあるんですかね。
 私が神様でないなら、大阪都構想に反対、大阪市が残った方が良いという人たちだって神様じゃない。
 なのに断定するのは違うかと思いますよ。将来の事は誰にも分らない。だからこそ将来に向けて出来るだけの事をしておく必要があるんだと私は思います。
 今、新型コロナウィルスで日本中、大阪も大変ですよね。私はね、今、大阪の府と市のトップが大阪維新の会の政治家で良かったな、と心底思っているんです。
 吉村さんと松井さん、阿吽の呼吸で迅速かつ的確な対策を打ち出して大阪の医療が崩壊するのを防いだし死者が続出するのも防いだ。
 これがかつての大阪みたいに大阪府と大阪市の仲が悪くて会うのも一苦労だったら間違いなく悲惨な事になっていたと思いますよ。
 大阪府は大阪市の医療を使えない、大阪市は大阪府の医療は使えない、では余りに非効率だし、それ以前に情報の共有すら困難を極めていたでしょうから
 だから今の吉村さん率いる大阪府と松井さん率いる大阪市による“バーチャル大阪都”があって良かったと本当に思います。
 その“バーチャル大阪都”を『リアル大阪都』にするのが大阪都構想なんです。
 何処が大阪の政権をとってもかつてのような混乱や無意味な競い合いが起こらず、効率的にかつ迅速に大阪の政治を進める。
 その為の大阪都構想なんです。
 大阪市が無くなるのは私も寂しい、大阪市ほど栄光ある市はありませんから。日本の地方自治において大阪市ほど貢献した市は無いとすら私は思います。
 でもそんな大阪市であっても、いやそんな大阪市だからこそ、大阪府との無意味な対立、百害あって一利なしの無駄な競い合いからは逃れられなかった。
 余りに大きな権限と財源を大阪市が握っていたからこそ、大阪府何するものぞ、大阪府との協力など要らん、となってそれが二重行政へと繋がり、
 世にいう府市合わせ、不幸せになったのではないかなと私は思うのです。
 今は吉村さんと松井さんの二人で上手くいっているかもしれない大阪府と大阪市だけど何時までも吉村さんと松井さんがいるわけじゃない。
 だからさっきの話の繰り返しになりますけども、大阪都構想を進めて権限と役割をハッキリとさせて
 大阪の政治が混乱して私たちが困らないようにする必要があるんですよ』と。

4193名無しさん:2020/10/21(水) 15:40:14 ID:NrdB.GxU0
大大阪時代よ再び⋯大阪維新が目指す大阪都構想の意義
https://osakamirai.com/osaka-to-koso-columns_c6

大阪都構想はだれが言い出したのか?

大阪都構想と言えば、まずは橋下徹さんのことを思い出す人が多いのではないでしょうか?でも残念ながら、大阪都構想を最初に言い出したのは橋下さんではありません。
橋下さんは2008年に大阪府知事に初当選したときは大阪都構想は掲げていませんでした。当選当初は平松大阪市長(当時)との協調路線をめざして、さまざまな府市協力を進めました。2009年12月にスタートした御堂筋イルミネーションは、府市協力なくしては絶対に実現しなかったものです。しかしそんな協調路線も次第にうまくいかなくなり紆余曲折を経て2010年3月に地域政党「大阪維新の会」を設立し、ここではじめて大阪都構想を目指すことが掲げられました。

じゃあ、太田房江さん?
確かに太田房江さんも2000年の知事初当選のころ「大阪都構想」を掲げていましたね。
でも残念ながら、彼女も初めて大阪都構想を掲げた人ではありません。
太田房江さんが知事時代の大阪市長は磯村隆文さんでした。磯村大阪市長(当時)は、大阪府から独立した「スーパー指定都市」「特別市」を主張して対立しました。太田房江さんは任期中の2004年にもう一度「府に代わる広域自治体として大阪新都機構を設け、政令市の枠組みは残したまま住民自治の拡充を図る」と形を変えて新しい大都市制度案を提案しましたが、話はまったく進展することなく消滅してしまいました。

じゃあー左藤さんだ!私が生まれる前に知事さんだった人
よくそんな人ご存知ですね(;´∀`)
確かにwikiには、【1967年(昭和42年)10月に左藤義詮大阪府知事(当時)が「大阪府を20区にする、現在の大阪の22区を9区にする、衛星都市を11区にして20区にする、そして区長は公選にする。そして20区になりました場合には、名称は大阪都となるかどうかわかりませんが、そこから選出したところの議員をもって、区選出の議員をもって区政の参議会というものをつくる」する構想を持っていたことについて新聞で報道された】と書いてありますね。
でも残念ながら、左藤さんも大阪都構想を言い出した人ではありませんでした。

ちなみにこの左藤さんは、現在大阪2区選出の自民党の左藤章衆議院議員の奥様のお爺さんだそうです。(左藤さんが婿養子だったとは筆者もびっくり!)
この時の大阪市長は中馬馨さんでした。中馬さんと言えば大阪市役所を公務員天国にした人として有名(笑)ですが、彼は、政令市・大阪市の拡張を主張して「最終的には現在の府下全部を大阪市域にするのが好ましい」という考えで反発していました。
この時の大阪市、結構すごい対案を持っていたんですね。大阪市が府下全部を大阪市域にしてのみ込むというのは、プロセスが逆なだけで大阪都構想と最終的な形は同じのような気がします。要は府がやるか市がやるかという問題です。そんなお二人の時代に大阪万国博覧会が開催されています。この万博の裏側で府市合わせの弊害があちこちで生まれていたことを知ったのは最近になってのことでした。

4194名無しさん:2020/10/21(水) 15:42:24 ID:NrdB.GxU0
じゃあ誰?いつどこで大阪都構想が出たの?
実は「大阪都構想」が最初に議論されたのは、1953年(昭和28年)12月、赤間文三府知事(当時)の時でした。
戦争で負けた日本は終戦直後から1952年のポツダム宣言執行までGHQの占領下だったので、1953年はGHQから日本が統治権限を取り戻した直後ということになりますね。
赤間さんは戦後の新しい選挙法のもと、初めて市民に直接選挙で選ばれた知事
さんで1947年〜1959年まで3期12年知事を務めました。この赤間さんが直接提案したかどうか定かではありませんが、1953年12月の大阪府議会で「大阪産業都建設に関する決議」が行われ、大阪府・市を廃止して大阪都を設置し、市内に都市区を設置するとされました。

え?!府議会で都構想決まっちゃってたの?
そんな嘘みたいな話が、本当にあったとは驚きです。でも大阪市側は戦前からずっと「特別市」に移行することを目指していました。だからそれを阻止しようと急いで決議したのか府議会だけの決議に終わり、実際に大阪都が施行されることはありませんでした。また大阪市の目指す特別市構想も終戦直後の様々な事情が重なって実現できませんでした。そうして大阪市と大阪府のどちらも戦後の新しい時代に合わせて大都市制度の形を提案しながらも折り合うことができず、とうとうその折衷案として1956年に大阪市は国から政令指定都市制度が施行されました。
まるで今の大阪都構想と同じような「府市合わせ(不幸せ)」が70年前にも起こっていたわけです。
しかしこの府市合わせ、実はもっと昔からあった問題だったのです。

府市合わせ(不幸せ)は いつから?
大阪都構想の話をするときに必ず出てくる「府市合わせ(不幸せ)」ですが、これは大阪府と大阪市の二元行政、二重行政の問題を揶揄した言葉で、府と市の権限が重なっていることで、お互いに調整がうまくいかずに無駄が多くなってしまう状態を意味しています。
この府市合わせはいつから問題認識されていたのでしょう?
大阪の歴史をたどってみると、この問題は大阪市が発足した130年前から存在していたと思われます。

大阪は江戸時代から「天下の台所」と呼ばれ商都として発展してきました。そのころから大阪の人々の自立心は非常に高かったといわれていて、町役人を選挙で選ぶなど武士や官に頼らない独特の住民自治が行われてきました。
時は明治に移り、藩籍奉還、廃藩置県・・・大阪でもついに1889年(明治22年)に大阪市が誕生しました。
この時、大阪市役所も大阪市長も存在しなかったことを、皆さんはご存知でしょうか?
庁舎工事が間に合わなかったとか選挙が遅れたとかそういう話ではなく、制度として設置されなかったのです。当時の市町村長は公選ではなく議会や議員のみの選挙で選ばれていましたが、東京と京都と大阪だけは特例で府知事と市長が兼任で、市役所業務も府庁舎で執り行われたのです。これは明治政府が東京・京都・大阪を「三府」と位置付けて重要拠点として他県と区別したからです。要するに国の出先機関として府が大都市を直轄していたわけですね。これまでお上に頼らず自立した自治を行ってきた自負がある大阪市民が、この体制に不満を持ったのは想像に難くありません。当然、自治を求める声が大きくなり、9年後の1898年に晴れて初代の大阪市長が選任されました。
筆者はここからが「大阪府市合わせ」の始まりだったと認識しています。

4195名無しさん:2020/10/21(水) 15:44:16 ID:NrdB.GxU0
大阪が日本一?!大大阪時代の到来
大阪市は商都としての基盤を生かして、めまぐるしい成長を遂げていきます。
二度の市域拡張の間に関東大震災の被災者が大勢大阪に移住し、人口が全国トップの都市になり、1940年には最高350万人に達しました。今の大阪市(274万人)より多いですね。当時の大阪は商工業も盛んに行われ「東洋のマンチェスター」と称されました。日本初の市営地下鉄が開通し、御堂筋の拡幅工事も完成。現存する中之島中央公会堂や大阪ガスビルなどは当時の大阪の栄華を現代に伝える貴重な建物です。
この時代の大阪は「大大阪」と呼ばれていて、大阪が歴史的に見て一番輝いていた時代でした。しかしそんな栄華を極めた大阪市も、第二次世界大戦の波にのみ込まれていきます。終戦間際に日本全土が空襲で焼かれ、大阪市街地もほとんどが焼け野原となりました。

特別市になりたかった大阪市
この時まで大阪市は一貫して民主的な運営と自立を標榜し、国からの人材を一切受け入れてきませんでした。そして大阪市が経済成長を遂げるにしたがって二度の市域拡大を実施しましたが市外地からの勤務者も増え続けていて、大都市としての形の在り方が問われるようになっていました。そんな中で大阪市は大阪府から分離し、すべての権限や事務を処理できる「特別市」への移行を望んでいたようです。終戦後にGHQの指導で新しい法整備がなされ地方自治法に「特別市」の規定が盛り込まれたのも、水面下で大阪市などが国へ働き掛けた結果でした。特別市制度は五大都市(大阪市、京都市、名古屋市、横浜市、神戸市)を候補としていました。これをきっかけに大阪市内では「特別市運動」が大々的に行われたそうです。
高橋修一「戦後占領期の大都市制度をめぐる運動と諸主体 ―1946〜47年の大阪特別市制運動を中心に―」(一橋大学期間リポジトリ HERMES-IR)には当時の大阪市側の特別市運動の様子が書かれていて、官(大阪市)主導で特別市移行への市民の関心を高めるキャンペーン活動のようなことが行われていたようです。
この時の大阪府側は、今後の都市の在り方をどうするかという問題の重要性は認識していたので賛成する府議も一定存在しました。しかし戦後の混乱期で食糧問題や港湾整備など大阪府も処理しないといけない問題が山積している中で、まあ今じゃないでしょ(ここは筆者の想像ですが)という対応だったようです。ただ全国的に見ると府県から大都市が独立した場合に、府県側に残る郡部が大都市から取り残されるという残存区域問題から、五大都市が推進派、関係府県が反対派となって激しく対立しました。そして水面下で攻防戦が繰り広げられ国やGHQもからんで、とうとう1947年12月に地方自治法が改正されて、府県全域で住民投票して賛成多数にならないと特別市になれない、と決まったのです。戦後の大阪市は人口が116万人まで激減していて、もし府全域で住民投票をすれば可決する見込みは少なく、また市民の関心も高まらず、大阪市が特別市に移行するための住民投票は結局実施されませんでした。そして1956年に地方自治法の「特別市」条項が削除され、替わりに今の政令指定都市制度が導入されました。

4196名無しさん:2020/10/21(水) 15:45:37 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想は、大大阪を目指す
このように歴史を振り返ると、大阪では常に大都市としての在り方を模索していたことがうかがえます。江戸時代より住民の自立した自治を標榜し独自のまちづくりを進め、大阪が世界に名だたる大都市と成長していった過程は誇らしいものです。しかしながら、当時の大阪が「東洋のマンチェスター」と言われるほど経済や産業の成長を遂げたのは、当時の大阪市が事業運営者としての才覚があったのはもちろんですが、それ以上に大阪の人々の商才、常に新しいことに挑戦するチャレンジ精神、そして「やってみなはれ」という大阪という街の雰囲気が、大都市大阪を形作っていったのではないでしょうか。
大阪は今、過去に何度も繰り返された大都市制度の在り方についてもう一度見直そうとしています。都構想の議論はまだ足りないという方もいますが、それは歴史をご存じないからでしょう。議論は十分に、そして何度も繰り返しています。
大阪の財政が底まで落ちて街の雰囲気が暗く沈んでしまっていたときに、もう一度昔の輝かしい大阪を取り戻そうといって橋下徹さんが知事に立候補し、多くの大阪府民市民の期待が膨らみました。橋下さんは市との協調を呼びかけ、さまざまな働きかけをしましたが、結局大阪の輝きを取り戻すには大都市制度の在り方を変えなければいけないという結論に達し「大阪都構想」を再び議論の俎上に挙げました。新しいことにチャレンジしようとしても様々な規制があってうまくいかない、元気のない街には人が集まらず活気が生まれない、そんな大阪を打破したい!そんな思いが込められた「大阪都構想」なのです。だから今回の都構想は過去のそれとは少し意味が違うのではないかと筆者は感じています。

これまでの都構想はどちらかというと財政改革を軸としたもので、どうしても大阪市の税収で府を助けるイメージが強く大阪市民の抵抗感が強かったのですが、今回の都構想の理念は「大阪が大都市として経済発展するための新しい器づくり」という意味合いが強いものとなっています。それは都構想で広域一元化されると大阪市役所から職員が府に移管され、府の職員と一緒に新たに都市計画局が設置されるなどの協定書の計画からもうかがえます。もちろん財政改革も大きな柱の一つではありますが、それ以上に大事なことは「再び輝く大阪を!」という願いが詰まっているということです。もちろんほかの方法で大大阪時代が再び迎えられるならばそれでもよいと思いますが、今のところ他の方法は提案されていません。
どうか大阪市民の有権者の皆さまには、これからの大阪が再び輝きを取り戻すために大阪都構想が必要かどうかを見極めて投票していただければと思います。

4197名無しさん:2020/10/21(水) 15:56:36 ID:NrdB.GxU0
そう思っているのなら山口さん、何度でも大阪に来てください、いや来るべきです。
まさか一回こっきりの上阪来だけで責を果たした、なんて思っていないでしょうな。
暇で時間はたっぷりあるはずですから。

> 大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを 期待する。

 「期待する」って一体。他人事な言い方ですよね。
 もし本気で思っているのなら『私も実現できるように最大限の努力をします』とならなければおかしい。

 私が公明党にそれほど期待を寄せないのはこういうところで公明党の本気度を疑わざるを得ないからなんです。

(一部抜粋)
【山口那津男 本音でズバッと】原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html

私は18日、「大阪都構想」をめぐる住民投票(11月1日投開票)が告示された大阪市で街頭演説を行った。東京都区部のように、大阪市を無くして4つの「特別区」に分割し、これまでの「府」と「市」の二重行政や対立を解消する制度をつくる構想に「賛成を」と訴えた。

 政令指定都市と道府県の二重行政はかねてから問題視されてきた。大阪維新の会代表だった橋下徹氏からの問題提起を受け、12年8月に「大都市地域特別区設置法」を成立させて、「大阪都構想」に道を開いた。

 15年の住民投票では、公明党は住民サービスの低下や住民負担に懸念があるとして反対し、結果は否決となった。

 ところが、昨年の知事・市長のダブル選挙で維新候補が圧勝し、「大阪都構想」推進の民意が示された。公明党は、民意を尊重して「住民サービス維持強化」「初期費用削減」「児童相談所増設」など4つの条件を出し、維新が全て受け入れ、このたびの住民投票に臨んだ。

 大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。(公明党代表・山口那津男)

4198名無しさん:2020/10/21(水) 18:08:16 ID:cYBWvdzI0
>>4191
非常にわかりやすい整理ですね。

4199名無しさん:2020/10/21(水) 18:26:53 ID:cYBWvdzI0
>>4197
まあしかし山口代表の街頭演説はさすがという感じだったね。
最後に「都構想に賛成!賛成!賛成!勝たせて下さい!勝たせて下さい!」
と連呼していたけど、あんな感情的な面もあるのかと初めて知った。
正直、維新の会であれだけ誰にもわかりやすい説得力ある演説できる
人材は今のところ居ないね。
維新の議員の演説は訴えたいことが前面に出過ぎて抑揚がないんだよね。
これは年の功というか仕方ない面もあるけど。
山口代表もう1回来て欲しいね。

演説の見本ともいうべき山口代表の街頭演説
https://www.youtube.com/watch?v=TlSQB8pqKfk

あと公明党大阪本部の公式ツイッターをみると、維新の会の公式
アカウントや吉村知事その他維新議員などのツイートを引用してて
あの頃と比べると隔世の感があるなとしみじみ。
https://twitter.com/OsakaKomei

4200名無しさん:2020/10/21(水) 19:03:56 ID:NhwzCXDk0
>>4190
西部邁、谷沢永一両氏が御存命なら何と仰せられたか

4201名無しさん:2020/10/21(水) 19:35:37 ID:xUuypmCM0
都構想が否決されて欲しいのがミエミエの大手メディア
MBSやABCはまだしも読売の山川アナは5年目もネガティブな面
ばかり取り上げていた。
https://twitter.com/knsaku1/status/1318820896996405248
https://twitter.com/panchantaxac/status/1318826698134093825
https://twitter.com/ysk_0718/status/1318822801105506304

腐ってもNHKは民放よりまともらしい
https://twitter.com/ayame1960/status/1318858024077783041

4202名無しさん:2020/10/21(水) 19:40:52 ID:xUuypmCM0
NHK関西 NEWS WEB ひとくちメモ 特別区の仕組み
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036319.html

いわゆる「大阪都構想」の住民投票について、シリーズでお伝え
している「ひとくちメモ」。
今回は、「都構想」で新たに設けるとしている特別区の仕組みです。
政令指定都市の大阪市には、いまも北区や中央区など、24の区が
あります。これらの区は「行政区」と呼ばれ、市民局や財政局などと
同じ大阪市役所の部署の1つです。区長は市の職員です。
これに対し、新たに4つ設けるとしている特別区は、いまの「行政区」
とはまったく異なり、市や町と同様の独立した地方自治体です。
東京23区のように区議会ができ、区長や区議会議員は選挙で選ばれます。
予算の編成や条例の制定も区が独自に行うことができます。
特別区は保健福祉や義務教育など住民に身近なサービスを担いますが、
「都構想」で設ける特別区は東京23区よりも権限を持ちます。
具体的には、東京では東京都が行っているパスポートの交付や児童相談所
の運営、保育所設置の認可なども特別区の仕事にするとしています。
一方、特別区には、市町村が持つ税財源の一部がありません。
固定資産税や法人住民税などです。
このため、大阪府が徴収するようになる固定資産税などを、特別区にも
配分する仕組みが設けられます。

4203名無しさん:2020/10/21(水) 19:44:37 ID:xUuypmCM0
5年前と同様、都構想を否決させたい地元メディアは一体
反対派とどのような利権でつながっているんだろう。

吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

反対派のデマがどんどんひどくなっている。しかも在阪メディアは
この教授の都構想で災害リスクが高まる!を公共電波や新聞で流す。
大阪府市一体で防潮堤の強化策10年計画を実行中で今は7年目。
被害予測も死者12万人台→2万人台になったことを公表してるのに
無視してる教授。都構想で防災体制は強化。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1318545789229146114

4204しんや:2020/10/21(水) 19:50:22 ID:i3XC8sHQ0
選挙戦、長丁場すぎる…キツイ

4205名無しさん:2020/10/21(水) 20:04:25 ID:xUuypmCM0
昨日、吉村知事の街頭演説中にヒステリックい大声で吠えてた
女性が居たが、黒マスクかけていかに活動家って感じの人。
最後には知事に向かって物を投げてた模様
笑えるのが、デマに注意というボードを出した時に吠え出したから
反対派活動家はデマ消しされるのが余程マズイんだろうw
https://twitter.com/umai3konnda_pkh/status/1318407248658403329

4206名無しさん:2020/10/21(水) 20:12:49 ID:xUuypmCM0
反対派は何でもありだから賛成派は最後まで気を抜かない様に

「大阪市に対する思いを共有し、マスクケースをご活用いただければ
幸いです」とメッセージ。いくらぐらいするのかは分かりませんが
有償物の配布によって、反対を呼びかける行為は、公職選挙法違反
となります。注意してあげてください。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1318734889072513025

4207名無しさん:2020/10/21(水) 20:19:48 ID:hOUwzX2M0
松井代表より
「みなさん、松井一郎の代わりに説明してください!!270万人、僕も吉村も説明してますけどなかなか伝えきれないんです。みなさんの口コミで松井一郎に代わって。デマにやられてしまう、前回もそうだったんです。デマで負けるのが一番嫌なんです。ぜひお願いします!」#都構想

4208名無しさん:2020/10/21(水) 21:42:27 ID:.HsnaIfA0
>>4207
テレビや新聞も反対派のお仲間だから住民の口コミは大事だね。

4209名無しさん:2020/10/21(水) 21:55:45 ID:NrdB.GxU0

都構想の争点6「大阪の将来像」
10月21日 19時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201021/2000036314.html

 いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票の争点をシリーズでお伝えしています。
今回のテーマは、「大阪の将来像」です。
賛成派・反対派ともに「大阪の成長」を目指すという点では一致していますが、そのために都構想が必要か否かで意見が分かれています。
賛成派は、この10年近く、都構想を先取りする形で府と市が一体となって政策を進めた結果、大阪の経済は成長していると実績を強調。
今後は、この仕組みを制度化させ、東京に並ぶ大都市に発展させることで、市民の暮らしも豊かにできると主張しています。
反対派は、都構想が実現しても経済が成長するわけではない。
まずは万博を成功させること。
そして、医療・福祉などに投資することが大阪の成長につながると主張。
このためにも大きな権限を持つ政令指定都市の大阪市を残すことが大切で、今は新型コロナの対応を優先すべきだと主張しています。

4210名無しさん:2020/10/21(水) 22:39:32 ID:NrdB.GxU0
>>4203

 都構想で災害リスクが高まるって、どんなロジックやねん、と。

>>4205>>4206

 物で勧誘する。もはや言葉では大阪都構想の有利さはどうやっても覆せないと思っているのでしょう。
 大阪都構想反対派はもはや語るべき言葉を持ち合わせていない。
 だから物で釣り、デマで有権者の動揺を誘うしかない。
 既に大阪都構想の有利さは確定したも同然。
 
 後は如何にして11月1日の投票日までにデマを跳ね返すか、ただそれ一点の勝負となってきたと感じます。

4211名無しさん:2020/10/21(水) 23:00:26 ID:.HsnaIfA0
>>4205の動画を貼り付けて投稿しようとしたら
NGワードで投稿できない。何でだろう。

4212名無しさん:2020/10/21(水) 23:04:00 ID:.HsnaIfA0
住民自治のシステムを決める住民投票ですら片方(反対派)の
肩を持ってデメリットしか報道しない民放オールドメディア。
ますます電波オークションして欲しいという思いが強くなる。

4213しんや:2020/10/21(水) 23:17:39 ID:i3XC8sHQ0
>>4212 准キーをキー局に格上げしてほしい時期があったけど、自虐放送を毎日流されるので在阪局サンテレビ以外アウト。

4214名無しさん:2020/10/21(水) 23:21:39 ID:NrdB.GxU0
>>4212

もう賛成派と反対派とのバランスを取る、という意思の欠片すらも見れなくなってきましたな。

一体これのどこが不偏不党なのか。

※放送法第1条の制定過程とその後の解釈
 https://www.nhk.or.jp/bunken/research/history/20160601_4.html

 放送法第1条は、「放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによって、放送による表現の自由を確保すること」を掲げている。

 
 報道するものとして当たり前のことをする意思すら持たないのであれば速やかに放送に関する免許を返上すべきだ。
 それが出来ないのであれば、国が格安で使わせている電波をオークションしてやる気のある会社に使わせればいい。
 今のままでは益々日本の電波メディアは腐るだけだ。

 そして大阪都構想に関して言えばメディアが頼りにならない以上は口コミ・SNSでの広報に更に力を入れていきましょう。

4215名無しさん:2020/10/21(水) 23:24:53 ID:.HsnaIfA0
中央大の礒崎初仁教授 (行政学) の見解をご紹介します

「特定の大都市だけに『特例』を認める指定都市制度は、
 歴史的使命を終えたと考える。しかもこの『特例』は、
 当の大都市が指摘するように中途半端であり、大都市
 行政を支えるには不十分である」

4216名無しさん:2020/10/21(水) 23:29:20 ID:.HsnaIfA0
>>4213-4214
結果が出たら上念氏あたりの番組で偏向報道として
例に挙げそうな予感。

4217名無しさん:2020/10/21(水) 23:33:31 ID:K4j.7VR60
>>4186
その記事に付いてるコメントを見ると、やはり反対派の胡散臭さ
を認識している人は居るんだなと。
大阪市民があんないい加減な人達を信じて否決とかになれば、
やりきれないからね。
-------------------------------------------

なんで山本太郎は都構想と同じ特別区制度の東京に住んでいながら、
大阪の特別区構想にだけ反対するんだ?
そんなに特別区制度が危険だと思うなら都知事選挙で23区の廃止を
公約にすれば良かったのに

立憲民主と山本太郎が反対なら賛成
よく解らないなら反対して下さいと言ってた立憲民主と大阪に関係
ないのに騒いでいる山本太郎を見れば賛成が正しい判断なのだと思う

都構想反対してるのは、山本太郎さんの他、共産と組んでる自民党、
辻元さんの立憲民主党、大阪嫌いの大学教授、これだけで内容を
よく知らんでも賛成しとこって思う人、結構いると思います。

山本太郎が騒ぐと逆効果になる!は、都知事選でも彼が立候補したとたん
一時不人気だった小池百合子圧勝の追い風になったのは記憶に新しい。
何故、彼の言動に精神的問題を感じさせるからでしょう!

そもそも、反対派の山本太郎や辻元清美や大阪自民党や共産党などは
大阪に対して何をしてくれたの?大阪に対して何もしてくれたこと
ない人たちがシャシャリ出て来て、大阪市民の為に都構想反対やー!
って叫んでいる。胡散臭いにも程がある。都構想を推し進める維新に
対してウソだデマだと批判しているが、借金で破綻しかけていた大阪府
・市を立て直したのは維新であることは事実。借金を減らしながら市民
のために数多くの住民サービスを拡充させてきたことも事実。大阪の
為に何もやっていない反対派が維新を批判したところで説得力ないよ。
むしろ、反対派がウソやデマで市民を騙している。

都構想、メリットもデメリットもあるけど考え方はシンプルで、どちらが
大きいかってだけ。そして反対派の主張は、立憲は「分からなければ
反対しろ。」山本は「反対だ」と中身がない。
反対を言いたいだけの反対は、もう必要なし。

4218名無しさん:2020/10/21(水) 23:34:11 ID:K4j.7VR60
上に続く

松井市長「丁寧に説明を続けるだけ。分かってもらって、何とか賛成
と判断いただきたい」。これが本当の政治家の姿でしょう。「わから
なかったら反対しよう」と明らかに選挙民を馬鹿にするような事を
言った奴とは大違い。これだけを見てもどちらを支持した方がいいかわかる。

反対派の「わからないなら反対に投票して」
とは根本が違うよね
大阪自民は大阪自民で、本部(?)に来なくて良いから、金だけくれ
とか言ってるし、恥ずかしく無いのか?

自民党と大阪維新の違い。
自民党は利権を吸って大阪の借金を拡大させた。
大阪維新は自民党の借金を返済して来た。
どちらが正しいかこれだけで判断出来ます。
どの道自民党は本部からバラマキ、寄付で利権を搾取した。

二重行政の中で甘い汁を吸ってきた大阪自民が共産党や立憲民主などと
無節操に手を組み屁理屈こいて反対している必死さに、呆れると言うか
笑える。菅首相が聖域なき改革を進める中、大阪自民の議員は本当に見苦しい。

全国の自民党とその支持者は、いいかげんに大阪の自民党の暴走を
止めたれよ。このままでは自民党全体にもダメージがくるで。
大阪市会の反対主導してる数名を自民党からつまみ出せば済むこと。
すさまじいデマ流布の資金もかなり怪しい。
危険なことに手を出させないように。

4219名無しさん:2020/10/22(木) 06:52:25 ID:d0HHlvRY0
ちゃんと法に則った民主的プロセスがデマに敗れるなど決してあってはならない

4220名無しさん:2020/10/22(木) 07:48:40 ID:hOUwzX2M0
4人の区長が生まれれば、知事との『五重行政』になるのではないか。

「○重行政」の意味を理解してない。東京は二十四重行政となる?発言をそのまま掲載する毎日も大丈夫か。
http://mainichi.jp/articles/20201021/k00/00m/040/104000c.amp?__twitter_impression=true

4221しんや:2020/10/22(木) 12:25:56 ID:8iLIY7o60
週刊新潮の記事で今回は前回より白熱していないと書いてるがどうなんかな?反対派はのキチな様子がtwitterにめちゃ上がっているが。

4222名無しさん:2020/10/22(木) 16:29:57 ID:N6by47rg0
>>4220
>経済界からも都構想による二重行政の解消に疑問の声が出ている。
>大阪商工会議所の西村貞一副会頭(サクラクレパス会長)は
>16日の記者会見で、「4人の区長が生まれれば、知事との
>『五重行政』になるのではないか。全部同じ考え方の人が
>トップになるとも限らない」と慎重な議論を期待した。

まず区長と知事は広域の仕事で重ならないから。
しかも知事と4人の区長が全部同じ考えになる必要はないし。
こんな人が有名企業の会長とかサクラクレパス大丈夫?

4223名無しさん:2020/10/22(木) 16:44:09 ID:N6by47rg0
大阪自民党の中でも一番の都構想反対派である川島議員のデタラメさ。

横山府議の至極真っ当な指摘と、川嶋市議の酷い言い訳と態度
やはり自民党の200億円の計算には根拠も自信もなく、指摘されると
不貞腐れたような態度で言い訳をし、パネルをポイ!
こんな人に住民は不安を煽られているのか!!
https://twitter.com/hiyoco_YES111/status/1318907953668190208

これだけみても、都構想反対派の大阪自民が卑怯で不誠実だとわかるな
ひどいね、言い訳を言い捨ててボードぽいって
横山府議のできる男ぶりが尚増したw
https://twitter.com/fransowak/status/1319123623878090753

https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1318885303612887041
https://twitter.com/Osaka_Tomin_1st/status/1318868174171828226

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
都構想は制度を変える政策です。なので賛否があるのは当然です。
ですが、この動画を見たらみんな賛成になってしまうんじゃ無いかと
思うぐらい、反対派のいい加減な反対論に驚きを隠せません。
共産党のデマ流してる運動員の方々と見紛うばかりなり。

4224名無しさん:2020/10/22(木) 16:46:37 ID:N6by47rg0
藤田あきら 大阪市会議員(維新の会)@fujita_akira_

これは本当に酷い。今日もこの自民市議団の「適当な」試算に
よって不安を煽られた市民から直接声を聞きました。それを
今になって間違ってると言われたらそれまでの数字と開き直るとは…。
無責任さに呆れて物も言えない。

https://twitter.com/fujita_akira_/status/1318918841720659974

4225名無しさん:2020/10/22(木) 16:54:10 ID:N6by47rg0
大阪市民の皆さん!
こんな民主主義を否定するような悪質なウソのチラシをばら撒く
都構想反対派の言うことは絶対に信用しないで下さい!
https://h-ishin.com/tokoso/be-careful-lies/34446/

「棄権、白票は賛成と一緒です」と、書かれていますが、もちろん、全くのウソ!
棄権しても白票でも賛成にはなりません!
また「賛成の人は投票に行かなくても良い」と言って回る「反対派」もいます!
全部「ウソ」です!
「賛成」になるのは、賛成と書いて投票した時だけです!
こんなウソに、くれぐれも騙されないで下さい!

4226名無しさん:2020/10/22(木) 18:25:15 ID:d0HHlvRY0
デマを通り越して完全な詐欺(;゚Д゚)

賛成派は投票に行くなと言っているに等しい

コロナのなか住民投票するなと言うのに、反対票には投じさせようとしている

投票は別に義務ではありません

住民投票するなというのなら、反対派こそ抗議の意味も込めて投票行くのを拒否・棄権でもしたらよい
そのほうがよっぽど筋が通っている

4227名無しさん:2020/10/22(木) 18:52:16 ID:d0HHlvRY0
明確な賛成派には投票行かせないように洗脳する一方
反対派は自分たちの側はもちろん、分らなければ反対をなどと、態度を決めかねている者には投票させようと仕向ける


投票の成立要件に投票率50%が設けられていたら、逆に反対派は「投票行くな運動」をやっていただろう

4228名無しさん:2020/10/22(木) 21:25:06 ID:hOUwzX2M0
抜粋
なおジジババが敬老パスなくなる!と町内を毎日走り回ってる模様
橋下が1年か2年前にニュースバーで言ってたけど、松井は激務すぎるし金無いからもうやめたいって言ってたんだよな

4229名無しさん:2020/10/22(木) 21:28:53 ID:hOUwzX2M0
コロナで動員かけにくいってのもある、前回は高齢者施設の入居者を
バスで連れて行って期日前投票してた、病院でも似たような事やってたからな
でも今回はそれやってコロナの院内感染起きたら経営傾くからね
積極的にやってる施設は今回ないだろ
前回は日本医師会が病院に貼ってた嘘だらけポスターも効果が有ったが
今回コロナで病院がガラガラと言う事で前回ほどの効果がない
11月1日に強行するのは色々と最善の策だった

来年なんかコロナが収まってる可能性もあるが、コロナ禍が続いてたら
経済とかもっと悲惨なことなってって投票自体やれてない可能性もある
先送りせずにやれる時にやるって決断力は大切なんだと改めて思う

4230名無しさん:2020/10/22(木) 21:35:44 ID:NrdB.GxU0
>>4229

>先送りせずにやれる時にやるって決断力は大切なんだと改めて思う

 その通りですね。
 今の状況が余り良くない、だから先延ばし、それで状況が今より良くなっている保証など何処にもありはしない。
 
 政治とは決断です。今回の決断は正しかった。

 そしてその正しい決断に相応しい正しい議論を見たかったのですが、反対派はもはや真正面からの議論から逃亡し、
 デマと嘘で賛成派の切り崩しに集中してきている。

 デマに負けるわけにはいかない。デマに負けたら大阪の顔に泥を塗ることになる。

 大阪都構想に賛成する、それは大阪の未来を切り開く、そして大阪の名誉を守る、この二つの意味を持つことになってきました。

4231名無しさん:2020/10/22(木) 21:43:27 ID:NrdB.GxU0
嘘とまで言えなくても限りなくクロに近い事も大阪都構想反対派は言っているんですね。
もう恥も外聞も、意地も誇りも何もそこには無い。あるのはみっともないというだけ。

【大阪都構想ファクトチェック】「隣接市は住民投票なしで特別区に」はミスリード
2020.10.22 19:00
https://www.sankei.com/west/news/201022/wst2010220023-n1.html

大阪都構想の住民投票に関し、「隣接市は住民投票なしで特別区に移行できる」という投稿がツイッターで話題になっている。匿名ユーザーのほか、共産党前参院議員もイラスト付きでツイートした。

 法律では確かに、一定条件下では住民投票を不要とする。一方、住民意思が反映される地元議会と府議会の承認が必要なことや、移行方法によっては住民投票を要するケースがあることも明記されている。投稿にはこうした内容は含まれておらず、ファクトチェックでは一見事実と異なることは言っていないが、重要な事実などが欠落しており、誤解の余地が大きい「ミスリード」といえる。

 この内容のツイートは9月中旬以降に広まった。共産党の辰巳孝太郎前参院議員は同月15日、堺市や東大阪市など、大阪市に隣接する府内10市に特別区の範囲が広がる様子と《大阪市を廃止すると、隣接する市は住民投票なしで特別区に移行可能となります》という文字が書かれたイラストをつけ、「大阪市廃止解体は大阪市だけの問題ではないということです」と投稿した。

 根拠として挙げられているのは、特別区設置の手続きを定めた大都市地域特別区設置法の第13条だ。同条では特別区に隣接する市町村が1つの特別区として参入する場合は、住民投票を省略するとしている。

4232名無しさん:2020/10/22(木) 21:45:08 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/west/news/201022/wst2010220023-n2.html

一方、実際の移行には複数の手続きが求められる。同法第13条では、隣接する市町村の場合でも、府と該当自治体でつくる法定協議会の設置や協定書(設計図)の作成、府議会と地元議会での承認などは必要と規定。住民投票を要しないとはいえ、住民意思が反映される2つの議会で承認を得るまでの道のりは容易ではなく、ハードルは高いといえる。

 また、市町村を2つ以上の特別区に再編して参入する場合は、その市町村の中で大阪市と同様の住民投票を行う必要がある。無条件で住民投票が不要になるというわけではない。

 こうした話題は前回(平成27年5月)の大阪市民対象の住民投票でも浮上した。背景にあるのはかつて大阪維新の会が掲げた、堺市など大阪市の周辺市も含めて自治体を再編する、さらに広域的な都構想の考えだ。維新代表の松井一郎大阪市長は今月15日の会見で「まずは大阪市域で特別区ができた後、(周辺市で)議論をスタートしてもらいたい」と述べており、大阪市民以外の関心も高いテーマといえる。

 堺市では昨年、「反維新」の立場だった前市長に替わって維新公認の永藤英機氏が市長に就任。永藤氏は公約で現在の任期中は都構想の議論はしないとしているが、7日の会見では仮定の話として、「法律では(1つの特別区として入る場合は)住民投票は必要ないが、堺市が特別区に入るかどうかの判断をする際には独自の条例を作って住民投票を行い、堺市民の思いを問いたい」と述べている。

4233名無しさん:2020/10/22(木) 23:13:50 ID:c6NOK3Mw0
>>4229
逆に維新も多くの聴衆を集めて街頭演説できないんだよね。
街頭演説のネット視聴数も平均2〜3000程度(たぶん毎回同じ人
が見てる感じ)だし、他の維新の都構想ネット配信動画の
視聴数も僅か平均1〜2000程度。
残り1週間ちょいで家に籠ってテレビ新聞しか見てない層に
性格な情報を届けられるのかな。
こんな15秒のテレビCM流してもデマ打ち消しはできないし。
https://youtu.be/6pXCmcNx5VI?t=3709
あとは公明の底力を見届けるとしますか。

4234名無しさん:2020/10/22(木) 23:17:01 ID:c6NOK3Mw0

ネット民が作成したバーチャル大阪都動画
https://www.dropbox.com/s/fbzsxtmpckr9sc4/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AB%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%83%BD.mp4?dl=0

4235名無しさん:2020/10/22(木) 23:19:37 ID:c6NOK3Mw0
>>4205の動画版

デマという言葉に反応する女性
https://youtu.be/b0YHEPYaPew?t=2071

4236名無しさん:2020/10/22(木) 23:20:17 ID:c6NOK3Mw0

吉村知事に向かって物を投げつける女性
https://youtu.be/b0YHEPYaPew?t=2555

4237名無しさん:2020/10/22(木) 23:22:03 ID:c6NOK3Mw0

反対派が有難がる政令市制度(現大阪市)は夢の制度ではありません
https://osakamirai.com/osaka-to-koso-columns_c25
https://mainichi.jp/articles/20201022/k00/00m/040/105000c

4238名無しさん:2020/10/23(金) 08:16:15 ID:d0HHlvRY0
>>4214
MBSやABCの偏向ぶりに維新が抗議しても知らんぷりなのに
吉村知事だけを出演させたFM大阪の件にはしっかり抗議する反対派と、きっちり報道するマスコミ

4239名無しさん:2020/10/23(金) 17:17:20 ID:pFTjg15Y0
賛成側も、反対側の言い分にデマだと反論するだけでなく反対側と同じように、どんどん不安を煽る作戦でいったらええ
否決されたらこんな暗い未来になってしまいますよ、って

もちろんやってると思うけど
都構想のメリットを訴えてる度合いのほうが大きいように感じる

人は希望より不安のほうが印象に残りやすい

4240名無しさん:2020/10/23(金) 20:04:37 ID:uZbeKZrw0
>>4239
反対派がデマ作戦で来るなんてわかりきっていた事なのに
デマ対策が後手に回っているとか、維新は死にもの狂いで
可決したいのかね。
住民投票って選挙と違いある意味何でもあり。
後に違反が発覚しても投票結果には影響しないんだよね。
不安を煽った方が絶対に有利。
公明も自主投票とかやっている場合ではない。
ある意味、戦争と同じだよこれ。
反対派は全人生かけてデマ吹聴しまくってるんだから。

4241名無しさん:2020/10/23(金) 20:09:25 ID:uZbeKZrw0
あと世論調査の類はあまり信じない方がいいよ。
確か5年前も投票3日前は賛成が3ポイント位リードだった。
しかし蓋を開けてみれば逆転負け。
期日前投票で負けていたんだよね。
しかも可決するだろうと思って投票に行かなかった
賛成派が結構居た。

4242名無しさん:2020/10/23(金) 20:20:39 ID:uZbeKZrw0
関大・河田惠昭教授、危険な阪神なんば線の淀川橋梁架け替えを街宣で主張…

吉村知事
「高架化は既に決定して今動いている。府市一体で実現。知らないなら
専門家として失格。知っててわざと言ってても問題。学者なので中立公正
みたいに扱われるがどう考えても反対派の活動。メディアも中立公正に」

会見動画
https://twitter.com/news_ewsn_02/status/1318914892263354370

4243名無しさん:2020/10/23(金) 20:24:06 ID:uZbeKZrw0
橋下徹氏がツイートで藤井氏をはじめ学者のデタラメさに
言及しているが、やはり反対派のデマ攻撃が効いてるのかな。
そりゃテレビ新聞が正確な数字を検証しようともしないし
そもそも大手メディアが反対派側に付いてるから大変だわ。

自民党などが出している数字を一度でもいいから学術的に検証してみろ。
この京大の教授は自分かやっていることが完全にアンフェアであることを
全く認識していない。それで正義面。こういう人物が学問の名の下に
税を使って活動することは日本にとって百害あって一利なし。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1319391386517397504

単なる意見なら自由だが、仮にも学者の端くれを自認し、「学術的」
という言葉を使うなら、もっと厳格になれ。自民党などが出している
数字を学術的に検証してみろ。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1319409715563040769

4244名無しさん:2020/10/23(金) 20:25:20 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

【大阪維新の会】や大阪府市がテーブルに載せてきた数字を
ビラにしたら必死で否定するのに、

【自民党大阪府連】が捏造した数字
https://twitter.com/peter19740308/status/1319250318421422080?s=21
をメディアで拡散しても黙認する…

こうした偏向した言説を「学術的」と言い張る藤井聡
くんは、学問の権威を笠に着た活動家であり煽動家である。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319269901966606337

4245名無しさん:2020/10/23(金) 20:31:00 ID:uZbeKZrw0
佐々木りえ(大阪市会議員)@sasaki_rie

連日ポストに不安を煽るビラ。

「水道代上がるん?」
「電車賃上がるん?」
「税金上がるん?」

都構想で各種料金は上がりません
「反対のビラ、なんでそんな嘘書くん?」
嘘のビラをまいてまで阻止したい都構想…理由はなんでしょうか

https://twitter.com/sasaki_rie/status/1319469721037664256

4246名無しさん:2020/10/23(金) 20:40:19 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

今し方、関電幹部から連絡があり、
・関電から大阪市建設局に問い合わせ、「公共物への違法ビラで
 あるので撤去して構わない」旨の確認を取った
・その上で関電の扇町配電営業所の担当者が現場に赴き違法ビラ
 を撤去したとの報告がありました。
違法行為に負けず、有権者への説明に力を尽くしましょう。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319558237293690880

4247名無しさん:2020/10/23(金) 20:41:55 ID:uZbeKZrw0
足立康史@adachiyasushi

違法行為、明らかなデマを放置すれば、住民投票は成立
しませんね。だからこそ、一つひとつ大阪市選管や府警
本部といった当局に申し入れています。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1319565064139988993

4248名無しさん:2020/10/23(金) 20:45:16 ID:uZbeKZrw0
大阪都構想は可決するだろうって思ってる関西圏以外の人は、
そんな甘く無いと理解して欲しいなあ。。。
大阪自民党の嘘八百な拡散
それに乗っかる共産党と関連団体
事実確認せずにそのまま報道する関西民放
デマチラシの波状攻撃
ぜひ、大阪市に知り合いの人がいれば投票行くようにお願いして下さい

https://twitter.com/hrstwt/status/1319443161131880449

4249名無しさん:2020/10/23(金) 20:47:48 ID:uZbeKZrw0
「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
https://diamond.jp/articles/-/252118
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=2
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=4

4250名無しさん:2020/10/23(金) 20:48:41 ID:uZbeKZrw0
大阪自民川嶋議員の主張する3000億円経費増大について
ファクトチェックしてみた
http://pankoya.hatenablog.com/entry/2020/10/23/014435

4251名無しさん:2020/10/23(金) 20:57:46 ID:uZbeKZrw0
都構想の大枠のメリットや反対派のデマビラに関しては一切取り上げない在阪局

MBSが介護保険料に差がつく恐れがあると放送
https://twitter.com/yoshikoasakura/status/1319546050768588801

恐れとか可能性と付け加えればなんとかなる(なんとか逃げれる)と思っているプロデューサー
https://twitter.com/miisapapa/status/1319573406891667458

ミントは「〇〇な恐れがある」ってつければ、どんなデマでも流していいと思っている。
https://twitter.com/ytani20/status/1319562395799281664

4252名無しさん:2020/10/23(金) 21:09:21 ID:uZbeKZrw0
絡んできた反対派議員に上手い返しをするブラマヨ吉田。

俺の呟きを、議員さんが引用リツイートするのは当然自由ですけど、
結果的に、だいぶ貴方エグられてますね。
大阪市、そして大阪全体が良くなるように、よろしくお願いいたします!
https://twitter.com/bmyoshida/status/1319268292876398593

彼はどちらかというと賛成なんだろうね。

今回のコロナでも、大阪は凄かった。だから、「まぁ大丈夫やろ!」
と思って選挙に行かなかったら、エグるようにヤバくなると思う。
大阪は今、良い♪そして、今後も良くなって欲しい!それだけさ。
https://twitter.com/bmyoshida/status/1318921785174151171

4253名無しさん:2020/10/23(金) 23:09:38 ID:NrdB.GxU0
>>4242

 えっ、これって既に建て替えが決まっているのに、建て替えをしろって言ったってこと!?
 これは酷いにも程がある。そしてそれを指摘しない在阪メディアって一体なんなんだ。

4254名無しさん:2020/10/23(金) 23:29:55 ID:gKtKn.qk0
今日のNHKかんさい熱視線 大阪都構想 討論会にて

自民党支持者から反対派への厳しいお言葉
https://twitter.com/sprtishin/status/1319599879123992576

4255名無しさん:2020/10/23(金) 23:34:19 ID:NrdB.GxU0
>>4251

 「恐れがある」って付ければ何を言ってもいいんだな、ならば・・・

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、広域行政の調整が上手くいかなくなり必要なインフラの整備が
 また滞るようになる「恐れがある」

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、府と市の対立によって大阪のイメージがまた悪くなり、
 大阪への投資を躊躇う事が増える「恐れがある」

・大阪府と大阪市が揃って存続した場合、それら要因によって長期的に経済が成長せず域内総生産で
 神奈川県や福岡県にも抜かれて五位までランクダウンする「恐れがある」。

・・・あれれれ、「恐れがある」じゃなくて『確実にそうなる』って事ばかりじゃないか。
   実際に過去の大阪はそうだったんだし、大阪都構想反対派は大阪府と大阪市が残った場合に
   どのようにして過去の過ちを繰り返さないかを示していないし。

   停滞した大阪、何も決まらない大阪、全国からバカにされた大阪、誰も期待しない大阪。
   
   大阪都構想反対派はそういった大阪に戻りたいのでしょう。
   彼らかは大阪都構想賛成派が唱える、

   成長する大阪、物事を迅速に決め行動する大阪、全国から一目置かれる大阪、全国から、いや世界から期待される大阪

   というような前向きな話は一切聞こえてこない。聞こえてくるのは嘘出鱈目デマばかり。
   これでも大阪の政治家って言うんだから呆れてモノが言えない。
   彼らはかつて大阪を元気に、大阪活性化と連呼するだけだったあの頃から一ミリも成長していない。
   情けない、恥ずかしい、みっともない、大阪の恥です、彼らは。

4256名無しさん:2020/10/24(土) 02:19:02 ID:NrdB.GxU0
「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
岸 博幸:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
経済・政治 岸博幸の政策ウォッチ
2020.10.23 4:40
https://diamond.jp/articles/-/252118

 大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日(日曜日)と間近に迫ったせいか、インターネット上では都構想のデメリットを声高に叫ぶ反対論ばかりが目立つように見受けられます。しかし、反対論者が主張するように、本当に都構想はデメリットの方が多くて否決されるべきなのでしょうか。

政令指定都市とはそもそも中途半端な存在だ
 私は、むしろ大阪の将来を考えると都構想は実現されるべきと考えています。反対論の多くは、大阪市の行政サービスの細部を取り上げ、それが都構想によって悪化するからダメだと主張するか、府と市の二重行政による弊害は実際にはそんなにないのだから、都構想は意味がないと主張しているように見受けられます。

 もちろん、そうした細部に関する議論も大事ではあるのですが、その前に一度、都構想の意義という大枠に立ち返って考えることが必要だと思います。

 そもそも、大阪市は政令指定都市ですが、この政令指定都市というのは、今の地方自治制度の下では非常に中途半端な位置付けになっています。通常は、都道府県が広域にわたる行政事務を担う一方で、市町村が住民に近い行政サービスを担うという役割分担になっています。

 ところが、政令指定都市は都道府県の権限の多くを委譲され、しかもその下に設置される区の区長は選挙で選ばれるのではなく市長が任命し、区議会もないため、政令指定都市の市長が広域行政と住民に近い行政サービスの両方を担わなければならないという、ある意味で無茶な状況にあるのです。

 それでも、政令指定都市の人口の下限が50万人であることからも分かるように、人口が100万人未満ならばまだ何とかなるかもしれませんが、大阪市のように人口270万という超巨大な政令指定都市では、選挙で選ばれた市長が一人だけで広域行政ときめの細かい行政サービスの両方を担うことは、どう考えても不可能です。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=2

 そう考えると、既に多くの識者が都道府県と政令指定都市の関係を整理することが必要だと言ってきましたが、都構想はそれに対する回答の一つと位置付けることができるのです。

4257名無しさん:2020/10/24(土) 02:20:59 ID:NrdB.GxU0
都構想は政令指定都市の問題点を改善する

 実際、都構想では、大阪府と大阪市が現在実施している行政を、広域にわたる行政事務と基礎的な行政サービスに整理した上で、前者を広域自治体である大阪都が、そして後者を基礎自治体である4つの特別区(大阪市を分割)が担うという役割分担を徹底しています。

 そして、今の大阪市の下にある区の区長は市長が任命した公務員に過ぎず区議会もありませんが、新たに創設される4つの特別区には区議会が設置され、かつ区長と区議会議員は選挙により選ばれます。

 そして、4つの特別区の人口は60万〜70万人レベルと、東京23区のうち人口が多い区とほぼ同じです(下図参照)。つまり、60万〜70万人規模の特別区の運営が、公選区長と公選区議会を中心に政治主導で行われることになるのです。

 これらの事実を考え合わせると、今の大阪市のように270万人を対象とした市民サービスを一人の市長が担うよりも、4つの特別区で60万〜70万人を区長が担う方が、サービスは良くなると考えるべきではないでしょうか。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3

 もし都構想が実現したら、現在は大阪市に1カ所しかない児童相談所が4つの特別区それぞれに設置されます。保健所も、現在は大阪市に1カ所しかなく、その下の24の行政区に保健センターが設置されています。ですが、新しい4つの特別区ではそれぞれに保健所が設置され、その下に5〜7の保健センターも存在することになります。

 さらに、現在は一つの教育委員会が大阪市の420の小中学校の管理を行っていますが、4つの特別区に教育委員会が設置されるため、それぞれ100校前後を管理することになるので、きめ細かい学校へのサポートが可能となります。

 ちなみに、都構想に反対する人たちの論拠の一つは、特別区の財政状況が悪化して行政サービスの水準が低下するということですが、この点についても、都構想では財政調整の仕組みを取り入れています。

 具体的には、まず都と特別区の役割分担に応じて、大阪市内の固定資産税などの税収を都20%、特別区80%の割合で分けるとしています(垂直調整)。

4258名無しさん:2020/10/24(土) 02:22:15 ID:NrdB.GxU0
現在、東京では都45%、区55%の割合であることを考えると、大阪の方が区への配分が手厚いのです。そして、4つの特別区の間で財政力格差が生じないように水平調整も行うことになっているので、これは各区の住民にとっては安心につながるのではないでしょうか。

https://diamond.jp/articles/-/252118?page=4

コロナ後の都市のあり方からも都構想は正しいのではないか?
 以上のように、地方自治の観点からは都構想を実現させた方が良いという結論になるのですが、私は、別の観点からも都構想を実現させるメリットは大きいのではないかと思っています。

 というのは、コロナ禍によって今後は、人の価値観が大きく変わる可能性があるからです。コロナによって多くの人が、自分の生死に関わるレベルでの健康の心配をするという、人生で初の体験をしました。また、在宅勤務や遠隔勤務により、これまで会社人間だった多くの人が家族の重要性、地域のコミュニティや連帯の重要性を実感したはずです。

 そうした経験をすると、当然ながら人はこれまでよりも環境問題や社会問題を重視するようになるはずです。従って、コロナ後の都市や街のあり方でもこうした観点がすごく重要になるはずです。

 しかし、地域ごとに特色や問題の所在が異なる270万都市の大阪市を1人の市長が担う今の体制では、環境問題や社会問題にきめ細やかに配慮した都市づくりや街づくりが出来るはずありません。やはり、東京23区のように60万〜70万人レベルで地域を分け、選挙で選ばれた区長がその地域を担う方が、地域住民にとって望ましい環境や地域の連帯を実現できるのではないでしょうか。

 いずれにしても、ネット上を飛び交う都構想への反対論は行政サービスや制度の細部の議論ばかりで、ここで書いてきたような大枠での議論が欠如しているように見受けられます。はっきり言えば、それらの主張は反対のための反対ばかりのように見えてしまいます。

 反対派の人たちはそれで大阪市民の不安を煽りたいのでしょうが、大阪市民の皆さんには、11月1日にぜひ、大枠の議論を踏まえてよく考えた末の冷静な投票をしていただきたいと切に期待します。

(慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授 岸 博幸)

4259名無しさん:2020/10/24(土) 02:36:51 ID:NrdB.GxU0
>>4258

>ネット上を飛び交う都構想への反対論は行政サービスや制度の細部の議論ばかりで、
>ここで書いてきたような大枠での議論が欠如しているように見受けられます。はっきり言えば、
>それらの主張は反対のための反対ばかりのように見えてしまいます。

 そうなんですよね。
 大阪都構想反対派から一切の“大局的観点”からの議論の提起や発言が一切無い。
 あるのは重箱の隅をつつくような制度上の問題や嘘出鱈目・デマばかり。
 そして都構想については批判するが、大阪市の問題については一切答えないし問題提起すらない。

 大阪都構想反対派のある弁護士がアフターコロナで税収が税収が大幅に減るだろう、だから都構想での特別区は大変だ、と言っている。

 しかし大阪市が存続した場合でも税収が減る事については変わりがない。
 なのにそれについてどう手当てするのかを一切言わない。そして政令指定都市・大阪市として住民サービスをどう維持するかも一切言わない。

 大阪都となったら住民サービスがどうのこうのというのに大阪市の場合はどうなるかは一切言わないのは不誠実の極みではないか。
 それなのに在阪メディアは大阪都構想賛成派の説明不足だとのみ言い募る。
 偏向報道の極みである。

4260名無しさん:2020/10/24(土) 03:03:30 ID:NrdB.GxU0
>>4257>>4258

ちなみに大阪都構想における特別区の財源についても今一度ピックアップしておきます。

>まず都と特別区の役割分担に応じて、大阪市内の固定資産税などの税収を都20%、特別区80%の割合で分けるとしています(垂直調整)。
>現在、東京では都45%、区55%の割合であることを考えると、大阪の方が区への配分が手厚いのです。そして、4つの特別区の間で財政力格差が生じないように
>水平調整も行うことになっているので、これは各区の住民にとっては安心につながるのではないでしょうか。

 しっかりと財源について考えられている。
 大阪都構想反対派は、いやそうじゃない、コロナ禍で税収が減るから大変じゃないか、と言う、
 もう一度、繰り返しますが、それは大阪市でも同じこと。
 なのにそれには一切触れようとしない。大阪都だと税収減が大変で大阪市だと税収減が大変じゃない、なんてことなかろうに。

 こういう不誠実な事を言う大阪都構想反対派について大阪のメディアは批判しようとしない。
 大阪都構想の真摯な議論を妨げているのは大阪のメディアではないか、とすら私は思うんですよね。

4261名無しさん:2020/10/24(土) 15:01:30 ID:gKtKn.qk0
さすが東京都に住んでいるだけあって説得力がある。
東京の特別区は人口格差もあり権限も弱く財源も都と特別区間で
ほぼ五分五分だが、大阪の特別区は人口格差もなく財源権限も
特別区への配分が大きいので都民から見たらうらやましいと。
あと2000億円が大阪市以外に流れるという反対派の煽りも
東京は一般会計になっているにもかかわらず特別区外に
流れていないのに、大阪の特別区は更に特別会計で見える化
しているから市外に流れるようなことはないと。

東京維新の国会議員おときた駿が都構想を語る。
https://www.youtube.com/watch?v=WYXipFqg_Jk&feature=youtu.be&t=1457

4262名無しさん:2020/10/24(土) 17:10:03 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の制度面を理解するにあたって分かりやすい部分がありましたので抜粋して紹介します。

大阪都構想「黒字」試算のフシギ 何がどう変わる?争点は?
10/24(土) 8:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/768eb2515f5a8cba103c9a806046246d01070fa1?page=1

>都構想の制度案によると、市から4特別区に移行するのは2025年1月1日。それぞれの名称は、現在の24行政区の名前を生かし「淀川」「北」「中央」「天王寺」となる。

>行政区は市の内部部局に過ぎないが、各特別区は市町村と同様の独立した自治体だ。保育、生活保護、ごみ処理など住民に身近なサービスを受け持ち、小中学校を指導・監督する教育委員会も個別に設置される。

>中核市と同規模の権限があり、保健所、児童相談所の運営やパスポートの交付なども独自に行う。介護保険は特別区間の調整が必要になるため、新設する一部事務組合が担う。

・・・住民に密接に関係する行政は特別区に。270万人大阪市が一人の市長で全てを見るという
   圧倒的無理を是正し、270万人大阪市を四つの特別区に分けて住民により密着し住民サービスに務めるということ。

>▽4大駅は各区に分散
>府は成長戦略、都市計画などの広域行政をつかさどる。これまで府市の権限が重なる「二重行政」が指摘されていた分野だ。大阪市域の消防や水道事業も府に移管される。

 大阪府と大阪市がほぼ同等の権限を持ち調整に四苦八苦しなかなかに進まなかったインフラ整備は大阪府知事(将来の大阪都知事)に一本化される。
 これにより迅速な意思決定、行政事務の簡素化などが図られる。
 また今までは大阪府警は大阪府知事、大阪市消防局は大阪市長と監督責任者が分かれていたのが
 大阪府知事(将来の大阪都知事)に監督責任者に一本化。これは今の東京都知事が東京警視庁と東京消防庁を監督しているのと 
 全く同じであり、防災や防犯で密接な関係にある警察と消防の調整や連携が進めやすくなる。

>>地下鉄やJR、私鉄のターミナルになっている新大阪、梅田、難波、天王寺の4主要駅は各特別区に分散。
>1区当たりの人口は約60万〜75万人となり、制度移行から10年後の推計でも、人口格差は前回の最大2.05倍から1.33倍に縮小した。
>自主財源の格差も最大1.54倍から1.19倍に平準化された。

 各区の格差が拡大するのでは、という懸念にもしっかりと対応している。
 各区の核ともなるべき鉄道の大ターミナルも各区にあり、各区の創意工夫を引き出す仕掛けとなっている。
 東京は各区がそれぞれの区の顔ともなる鉄道ターミナルの整備に取り組み、結果として東京の都市競争力が高まっている。
 大阪でも同じ効果を期待したい。

4263名無しさん:2020/10/24(土) 18:06:58 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票 25日であと1週間 期日前投票3万人増
10/24(土) 17:46配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6d8baa69f71a2ef4ab5bc4a554dff6967b026e37

 大阪市を廃止して4特別区に再編する大阪都構想の是非を問う、2度目の住民投票の投開票日まで25日であと1週間となる。市内の有権者約223万6千人が対象で、23日までに全体の約8%にあたる約17万7千人が期日前投票をした。推進派と反対派は新型コロナウイルス対策に気を配りつつ、市内各地で支持を呼びかけている。

 市選挙管理委員会によると、前回住民投票(平成27年5月)の同時期と比べ、すでに投票を終えた人は約3万人増加した。26日以降は受付時間を1時間延長して午後9時までとする。市選管は「安心して投票できるよう感染防止対策を講じている」とし、積極的な期日前投票の利用を呼びかけている。

 都構想は、成長戦略など広域行政を大阪府に一元化し、教育や福祉など住民に身近な行政は特別区に委ねる制度改革。推進派は「府市の二重行政の解消と住民サービスの充実につながる」と訴えている。一方、反対派は「政令市のメリットがなくなり、住民サービスが低下する」と主張している。

 都構想の住民投票は大都市地域特別区設置法に基づき実施され、投票率に関係なく結果は法的拘束力を持つ。1票でも賛成が反対を上回れば、大阪市は令和7年元日に、淀川▽北▽中央▽天王寺-の4つの特別区に再編され、区長や区議は選挙で選ばれる。府の名称を「大阪都」とするためには別途、法整備が必要になる。

4264名無しさん:2020/10/24(土) 20:57:16 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想、書棚でも「論戦」 賛否両派が書籍出版 書店は配置に気配り
https://mainichi.jp/articles/20201024/k00/00m/040/025000c

>書店は配置に気配り

 街中の書店でも賛否両論に気を使っている。
 なのに大阪のメディアはその気を使うことが出来ないでいる。

 私が不思議で仕方が無いのが、普通、国政だと政権与党の進める政策などをニュースで
 取り上げる場合、政権与党の動きから取り上げて、次に野党の反応を取り上げる。

 ところが大阪都構想に関してはある局は大阪都構想を進める大阪の与党である大阪維新の動きが
 最初に取り上げず、反対派の動きから取り上げるケースが見受けられる。

 どうにも解せない。

4265名無しさん:2020/10/24(土) 21:16:45 ID:NrdB.GxU0
2020年10月24日(土) 「大阪都構想」についてのオンライン説明会
https://www.youtube.com/watch?v=eYSCV5uZVRU

2020年10月24日(土) @浪速区 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=of3LU1Fc_rg

4266名無しさん:2020/10/24(土) 21:23:59 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想ファクトチェック…賛成派「消防車到着早く」、反対派「水道料金値上げ」→両方誤り
2020/10/24 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201024-OYO1T50000/

管轄変わらず
 Q特別区になると、消防車の到着時間は早くなるの?

 A早くなります。消防本部からの指令が一元化されるため、現場に近い消防署が対応します。

 これは、都構想賛成派のチラシに記された内容だ。

 現在、大阪市内の消防や救急業務は市消防局が担う。市消防局の指令情報センター(西区)は119番を受けると、災害規模を検討し、市内89か所の消防署や出張所などから現場に最も近いところに指令を出して出動させる。

 大阪市が廃止され、4特別区が新設されると、市消防局の職員約3500人や車両などは府に丸ごと移管され、名称は「大阪消防庁(仮称)」に変更される。

 だが管轄は大阪市域のままで、消防署の増設も予定されていない。このため、市消防局は「特別区になっても到着時間は変わらない」と説明する。つまり「早くなる」という主張は誤りだ。

 早くなる可能性があるのは、都構想を推進する地域政党・大阪維新の会が公約に掲げる府内の市町村消防の一元化が実現した場合だ。現状だと、隣接する自治体からの方が早く到着できても「管外」で出動できないといった事態が生じうるが、一体的に運用することで、地域によっては最寄りの消防署が変わるためだ。

 実際、大阪府四條畷、大東両市が2014年に共同の消防本部を作った時は、消防車や救急車の到着時間が最大4分早まった。

 だが、消防一元化には関係市町村長の同意が必要で財政負担の問題もあり、調整には難航が予想される。

4267名無しさん:2020/10/24(土) 21:25:35 ID:NrdB.GxU0
水道料金は値上げ!

 これは反対派の市民団体が配布したビラの見出しだ。こうした断定調から「懸念される」という控えめな表現まで温度差はあるが、反対派の多くは、都構想の実現で水道料金が値上げされるかのように主張する。

 現在、府内の水道事業は主に大阪市と、それ以外の42市町村の2系統ある。

 大阪市は取水から給水を一貫して単独で担う。対して42市町村は「大阪広域水道企業団」という共同の組織を作り、各市町村と連携して水を届ける仕組みだ。水道料金は大阪市が府内で最安値の水準にあり、ほかの市町村は給水事情によりばらつきがある。

 都構想が実現すると、大阪市の水道事業は府の新組織「府水道局」に移り、4特別区の給水までを担う。府水道局は、大阪広域水道企業団とは別組織となる。

 府は将来的に、大阪市を含めた43市町村の水道一元化を目指しているが、今回の都構想が実現しても府水道局と企業団が併存する構図は変わらない。

 このため市水道局は「都構想が実現しても水道料金が値上げされることはなく、特別区で水道料金のばらつきも生じない」と説明する。

 反対派の中には、水道料金の議案を審議する議会が大阪市議会から府議会に移ることで、相対的に旧大阪市域の議員の声が弱まり、水道料金の値上げにつながる、との主張もある。

 だが、水道事業に詳しい近畿大の浦上拓也教授(公益事業論)は「水道料金を決めるのは、あくまでも(市町村の水道局などの)水道事業者で、人件費や設備維持費などから料金を算定し、議会に提案する。議会が恣意しい的に上げるものではない」と指摘する。

 そもそも水道料金は、大阪市のままでも上がる可能性がある。現在は20政令市の中で最も安いが、法定耐用年数(40年)を超えた水道管の割合は48%(2018年度末)と最悪の水準にある。今後は設備更新が必要なことに加え、人口減で水道使用量は減少し、経営は厳しくなるためだ。

 つまり、水道料金の値上がりと都構想の実現を結びつけた主張は、誤りとなる。(川崎陽子、有留貴博)

・・・両方とも間違い。
   こういう事はメディアの大事な仕事では。それを余りに偏った報道をしてはいけませんよね。

4268名無しさん:2020/10/24(土) 21:49:34 ID:kmEB3nM.0
自民党の官房長官時代の菅総理大臣
『私は、大阪都構想というのは、自民党の座長として纏めて、
国会で賛成したんですよ』『私は、大阪って、ものすごく
問題だと思ってたんです』(2020年9月13日 フジ「日曜報道」動画)
https://twitter.com/nishikawataizo/status/1318801174884052992

さらに橋下氏が掲げた大阪都構想を「大阪都構想は自民党の座長
としてまとめて国会で賛成したんです。大阪ってものすごく問題
あると思っていたんです。横浜が360万の人口、大阪が260万
で大阪の公務員が5万人で横浜は3万人。100万人少ないところが
2万人も多いんですよ」と述べていた。
https://hochi.news/articles/20200913-OHT1T50042.html

4269名無しさん:2020/10/25(日) 00:00:24 ID:kmEB3nM.0
大阪維新の会【YES!都構想】@oneosaka

推進派・反対派どちらが正しいの?
という声もよくお聞きします…
そんな時はこれまでの実績でご判断いただきたいです
政治家は「何を言うか」ではなく、「何をしてきたか」です。
ぜひ大阪都構想に”賛成”の1票をよろしくおねがいします

https://twitter.com/oneosaka/status/1319876700650364928

4270名無しさん:2020/10/25(日) 00:02:53 ID:kmEB3nM.0
上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama

政治家はこれまでの実績で評価しよう。学校にエアコン、中学に給食、
塾代支援をしてきた維新が10年越しで練り上げた都構想。プール、
敬老パスが無くなる話は完全デマ。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320007385939800065

いや逆です。都構想で市民プール廃止はデマ。逆に市役所が残ったら
維新がいなくなり利権が復活し、市民サービスが削られていく。
騙されてはなりません
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320010074991939584

市民プールなくなるというのは嘘です。敬老パスもなくならない。
水道料金も上がらない。しかし、大阪市役所が残ったら維新の会が
いなくなります。将来はどうなるか全くわかりません。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1319955185129512961

4271<削除>:<削除>
<削除>

4272<削除>:<削除>
<削除>

4273<削除>:<削除>
<削除>

4274名無しさん:2020/10/25(日) 18:17:03 ID:2/4eclgM0
反対派の准教授が、都構想にんると警察や消防も民営化されるかも
しれないとか訳の分からないこと言いだしたよ。
しかもそれに対して藤井聡さんが「十分にあり得ます」だって。
そんなアホな(笑)

上山信一 Ueyama@ShinichiUeyama
アホ丸出し。警察、消防は国の法律で民営化は禁止されています。
君らほんとに大学教員?専門外のことは子供並み。偉そうに肩書
振りかざしてスカタンばっかし。みんな呆れて哀れんでるよ。
誰に頼まれてそこまで鈍くさいデマ作るん?
もうちょっとましなデマ考えたらどうや?
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320251776688271360

4275名無しさん:2020/10/25(日) 18:17:54 ID:2/4eclgM0
若い人は知らないだろうからよく見て!
これが「10年前の大阪」
維新はこの約10年で、税金の使い道を、既得権団体や労組など
「お金を食う者」から、一般納税者「お金を生む者」へと全面改革!
今回、お金を食う者は自民候補を全面支援。どっちを選ぶ?

動画あり
https://twitter.com/1SAKAI2/status/1110394753596575744

4276名無しさん:2020/10/25(日) 18:20:29 ID:2/4eclgM0
10年前の大阪市の実態
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16705740

4277名無しさん:2020/10/25(日) 19:17:17 ID:dkO4xxZU0
期日前は負けてると思った方がいいから、かなりヤバイ。
もっとシステマチックにデマ対策を考えておくべきだった。
吉村人気+公明でイケると思ってたのかな。
まあもし否決されたら次の府知事選に吉村知事は出ない
だろうし、維新はもう大阪を放置した方がいい。
また自公共相乗りの大阪市に任せましょう。

「大阪都構想」、世論調査で賛否拮抗
https://this.kiji.is/692993010447041633

同通信社が大阪市の有権者を対象に23〜25日に実施した
電話世論調査によると、大阪市を廃止し、4特別区を設置する
「大阪都構想」への賛成は43.3%、反対が43.6%と拮抗した。
9月の前回調査では賛成が10ポイント近く上回っていた。

4278名無しさん:2020/10/25(日) 19:46:46 ID:d0HHlvRY0
マスコミ含め反対派は昔の大阪を思い出されると都合悪いから
相変わらず住民サービスがーと争点逸らし

4279名無しさん:2020/10/25(日) 20:40:13 ID:NrdB.GxU0
2020年10月25日(日) @淀川区 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=T45aFWI2oCg

4280名無しさん:2020/10/25(日) 21:10:44 ID:dmcA.Joo0
都構想の実現こそ最大の住民サービスと思うけどな

また否決されたら今度は維新の議員みんなもう辞めてよい
しんどい思いしてまでやることない。
給食費無償や塾代助成など今まで実行したサービスも全部廃止

地下鉄も公営に戻し、トイレもほったらかし、なにわ筋線も中止、
万博開催も返上、IRも撤回
府立大市大統合も取り止め
観光戦略も府市バラバラで
補助金もやりたい放題お好きにどうぞ
コロナ対策大阪モデルも感染状況に関係なく勝手に緑でも赤でもお好きな色にどうぞ

な感じで

維新だから出来たこと。そのままにしてもどうせ反対派には実行も維持もできないのだから。

4281<削除>:<削除>
<削除>

4282名無しさん:2020/10/25(日) 21:43:18 ID:NrdB.GxU0
>>4277

 確か一か月前は賛成の方が10%近く上回っていた。最近の世論調査では拮抗した。
 一瞬「ヤバッ!」と思われるかもしれません。
 でも大丈夫。前回の住民投票は、直前の調査でも賛成が30%ぐらいで反対は50%近くだったと記憶しています。
 でも結果は超接戦でした。

 私は今回の世論調査で逆に反対派の方が焦っているのではないかと思いますよ。
 あれだけ大阪都構想反対派が嘘出鱈目デマのチラシを組織力を持って、それこそ絨毯爆撃の如く
 配っても『拮抗』しただけなんです。
 また自分が住んでいる市の将来を決めるとなれば色々と揺れ動くのも当然ではないでしょうか。

 故に勝負は大阪都構想賛成派が優勢で来ていると私は考えます。

 確かに厳しい戦いではあります。

 でも・・・ 
 ひたすらに大阪維新の会はひたすら大阪の為に尽くしてきました。そして結果を出してきました。
 そして大阪都構想に全力を注いできました。真摯に取り組んできました。

 だから私は大阪市民を信じています。
 大阪維新の会の真心が大阪市民に伝わることを。誰が一番に大阪の事を考えているかを理解しているかを。

 先見の明をもって新しき大阪を作る為に大阪都構想にYESの意思表示をすると確信しています。

 それを後押しする為に、さあ、泣いても笑っても最後の一週間。
 皆さんお疲れでしょうが、最後の力を振り絞って真摯に丁寧に説明にあたりましょう。

 そうすれば必ずや道は開ける。新しい正しい未来の扉を開けるまであと少しです。

4283名無しさん:2020/10/25(日) 21:49:53 ID:NrdB.GxU0
>今回の調査で、都構想への賛否を性別でみると、男性は賛成53・3%、反対38・6%だったが、
>女性は反対が48・1%(前回比8・2ポイント増)で、賛成の34・1%(同11・2ポイント減)を上回った。

 女性へ如何に大阪都構想を訴えるかがカギの一つですね。

>一方、反対派が主張する「住民サービスが良くならないから」は、男性40代と男女の60代を除く各年代で10%台にとどまり、限定的だった。

 反対派の言う嘘出鱈目デマは殆ど受け入れられていない、ということなのではないでしょうか。
 もはや彼らには訴えるべき言葉が尽きたのではないでしょうか。
 
>反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、40代(34・5%)でトップ。

 ここが一番のネックか・・・
 大阪都構想には当然メリットがあるのですが、それを如何に実感を持って感じてもらえるか。
 ちょっと私も考えてみますね。

>「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。
>慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 これに関ても十分に理解できる。私だって大阪市が無くなるのは寂しい。
 しかしこれに対しては私なりの解答があるので後ほど書いてみます。

大阪都構想、若年女性と60代以上に「反対」顕著
10/25(日) 20:28配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ef84876a0ea2e2f3a40885712d5204965c02faf0

  産経新聞社が9〜10月に大阪市内の有権者を対象に共同通信社など4社と合同で2回実施した大阪都構想の情勢調査で、男性は賛成の方が多かった一方、前回は賛成多数だった女性は反対多数に転じた。18、19歳と20代に加え、60代以上の過半数が反対だった。理由を見ると、女性の若年層には制度改革のメリットが伝わっておらず、70歳以上の場合は大阪市を廃止することへの抵抗感が強いようだ。

4284名無しさん:2020/10/25(日) 21:50:25 ID:NrdB.GxU0
今回の調査で、都構想への賛否を性別でみると、男性は賛成53・3%、反対38・6%だったが、女性は反対が48・1%(前回比8・2ポイント増)で、賛成の34・1%(同11・2ポイント減)を上回った。

 年代別では、男性は「18、19歳と20代」と30〜40代で賛成が5割を超え、特に30代は75・7%に達した。女性は30代を除く全ての年代で、反対が賛成を上回った。60代と70歳以上は、反対がそれぞれ57%に上った。

 反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、40代(34・5%)でトップ。「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 一方、反対派が主張する「住民サービスが良くならないから」は、男性40代と男女の60代を除く各年代で10%台にとどまり、限定的だった。

 大阪市から移行する4つの特別区別でみると、淀川区(淀川、東淀川、西淀川、港、此花区)と天王寺区(天王寺、生野、阿倍野、東住吉、平野区)で反対多数に。反対が50・0%の淀川区は、賛成が前回の60・7%から35・9%に大幅に減少した。前回調査では、中央区以外の3特別区で賛成多数だった。

 賛成理由のうち、推進派の大阪維新の会が訴えている「特別区になることで、住民サービスが充実するから」は中央区(中央、西、大正、浪速、住吉、住之江、西成区)で12・2%に上ったものの、ほかの3特別区では2〜6%台にとどまり、浸透していない。

4285名無しさん:2020/10/25(日) 22:11:12 ID:6Fo79npg0
https://diamond.jp/articles/-/144344?page=5
>>左翼が掲げる「革新主義」(Progressivism)とは、変化を起こせば何かよきものが生まれる、との考えに基づいています。これに対して英国の政治哲学者であるマイケル・オークショットは、「変化によって得るものは不確実だが、変化によって失うものは確実」と指摘しました。
たとえば、離婚すれば妻を失いますが、新たな妻をめとることができるか、めとったとしても離婚した妻よりましなのかは定かではない。失うのは確実ですが、新しく得るものは不確実であるだけに、「変化に対しては常に注意深くあれ」とオークショットは説きました。変化を拒めという意味合いではなく、変化したからといって確実によくなるとは限らないのだから、いたずらに舞い上がるな、と諫めたわけです。ロシア革命や毛沢東の所業も然りで、多くの歴史がそのことを裏付けている。

4286名無しさん:2020/10/25(日) 22:23:23 ID:NrdB.GxU0
>>4283
>反対理由のうち、「メリットが分からないから」は女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)、
>40代(34・5%)でトップ。

 これへの私なりの解答。税金のメリット。今までは大阪市へ市民税を払ってきた。
 それを大阪府に取り上げられるかのような感じがあって、なんだか損するような気がする人も多いのかなと。

 でも大丈夫。しっかりと還元されるようになっている。

 女性の「18、19歳と20代」(57・1%)と30代(45・4%)がメリットが分からないと回答している。
 この年代の女性だと人によっては子供を持つ、という事を考える機会もあるでしょう。
 大阪都構想が実現すると・・・

>「大きすぎる大阪市」の運営手法から、大阪都構想の意義を改めて考える
>岸 博幸:慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授
https://diamond.jp/articles/-/252118?page=3

>もし都構想が実現したら、現在は大阪市に1カ所しかない児童相談所が4つの特別区それぞれに設置されます。保健所も、現在は大阪市に1カ所しかなく、その下の24の行政区に保健センターが設置されています。
>ですが、新しい4つの特別区ではそれぞれに保健所が設置され、その下に5〜7の保健センターも存在することになります。

 今の大阪市よりも、より子育てへの支援体制が強化されます。
 あるいはもっと踏み込めば大阪市を分割して出来る新しい区の区長が子育て支援を強化する方針を打ち出せば、
 もっと子育てしやすくなるかもしれませんよ。

 また教育に関しても・・・

>現在は一つの教育委員会が大阪市の420の小中学校の管理を行っていますが、4つの特別区に教育委員会が設置されるため、それぞれ100校前後を管理することになるので、
>きめ細かい学校へのサポートが可能となります。

 何かと大変な学校教育。その学校教育を管理する教育委員会がより身近になることで
 学校での問題解決が行いやすくなり、また新しい試みにもチャレンジしやすくなるのではないでしょうか。

4287名無しさん:2020/10/25(日) 22:24:04 ID:NrdB.GxU0
 私は子供を持つ事に興味が無い、という方もいらっしゃるでしょう。
 そして毎日のように電車を使うという方もいらっしゃるでしょう。
 そんな方にも、これは直ちに実感出来るメリットではないかもしれませんが・・・

>大阪都構想「黒字」試算のフシギ 何がどう変わる?争点は?
>10/24(土) 8:32配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/768eb2515f5a8cba103c9a806046246d01070fa1?page=1

>地下鉄やJR、私鉄のターミナルになっている新大阪、梅田、難波、天王寺の4主要駅は各特別区に分散。

 あなたの住んでいる区の駅、それぞれの区によって駅の再整備が進むでしょう。
 現に大阪の地下鉄は市長が変わった事で再整備が進んで、より快適でより使いやすくなってきています。
 それと同じことがあなたの住む区でも起きるかもしれない。それは素晴らしいことだと思います。 

 ざっと思いつくだけでもこんな感じでしょうか。

4288名無しさん:2020/10/25(日) 22:50:29 ID:NrdB.GxU0
>「大阪市がなくなるから」は、女性の50代と70歳以上で3割を超えたほか、男性の70歳以上でも25・9%に上り、最多だった。
>慣れ親しんだ大阪市への愛着があるとみられる。

 大阪市。
 私はその名前に強い誇りを思う。その名前に輝きを見る。その名前に歴史を見る。
 ポジティブな感情を持つ。
 
 しかし同時にネガティブな感情も持つ。
 私はその名前に傲慢さを見る。私はその名前に動きの鈍さを感じる。私はその名前に未来を感じることが出来ない。

 かつて大阪は東京を上前る大大阪と呼ばれた時代があった。
 大坂が天下の台所と言われた江戸時代が明治維新終わり、そこでで一旦は火が消えたようになった大阪が五代友厚らの働きによって
 見事に復活を遂げ、昇竜の如き勢いで成長し、一時は世界都市ランキングで第六位までになった。
 その頃から大東亜戦争終了暫くは大阪は日本のみならずアジアの経済首都であったと言ってもよい。
 金融、証券、アジアあ最大の兵器工場・大阪砲兵工廠などに代表される各種製造業、大阪商船という大船会社・・・
 戦前の新聞を読むと経済に関する記事には必ずと言っていいほど「大阪・電話」と記事のタイトルの所にある。
 ネットが無い時代、その当時の最先端の通信は電話であり、そして経済の記事を書くとなると大阪が外せない、そんな時代だった。
 
 その頃の大阪市は傲慢でも良かったのだ、それで十分にやっていけた。
 
 戦争が終わって時代の流れが変わってきた。いや、東京にある日本国政府によって強引に変えられたと言った方が正確か。

 色んな企業の業界団体が大阪から東京に強引に移された、あるいは屋上屋に重ねる形で大阪のみならず東京に作られ、
 大阪の企業は大阪での活動が難しくなるようになってきた。
 あるいは強引に大阪の企業は東京の企業の下に組み込まれたりもした、それがテレビ局。
 朝日放送も関西テレビも毎日放送も東京の放送局とほぼ同時に出来たのに、なんらの競争もしないで、
 みんな東京の放送局の下に組み込まれ半ば下請け同然の扱いになる膨大な収益は東京に吸い上げらるようになった。
 そして東京だけを『特区』のようにして東京への経済の集中を進めた。

 大阪低迷の理由は東京の日本国政府にあるのは間違いない。
 でもそれだけだろうか。

4289<削除>:<削除>
<削除>

4290名無しさん:2020/10/25(日) 23:13:54 ID:NrdB.GxU0
例えば昭和45年(西暦1970年)の大阪万博。
開催地を巡り大阪府と大阪市は対立。千里での開催が決まるとそこへのアクセスを巡りまた大阪府と大阪市が対立。

例えば平成20年(西暦2008年)の夏季五輪。
大阪市は立候補したが大阪府との充分な調整が行われずIOCの委員が実際に大阪市に来て調査した時に大渋滞に巻き込まれ
非常に大阪市の印象が悪くなった。この時に大阪府と充分に調整を行って大阪府警に交通規制や先導誘導をしてもらえば、と思う。
現に昨年、行われたG20大阪サミットでは大阪府と大阪市の連携が大成功の理由の一つとなった。

他にも沢山あって書ききれないほどだ。

大阪の持つ力を東京の日本国政府に取り上げられるのならば、大阪府と大阪市で協力して之に立ち向かわなければならないのにそれが一向になされなかった。
事ここに至ると大阪市が強大な権限と財源を持っている事が裏目に出てくる。
行政の常として『何をするか』でなく『自分たちが何が出来るか』という精神が『協力』を拒む事に繋がる。

そして大阪は時代の変化に内輪もめばかりでついていけなくなった。
何を決めるのにも時間がかかり、大阪がもたもたしているうちに他に先を越されることが多数あった。

栄光の大阪市、そして転落の大阪市。それが大阪市の歴史なんだと思います。
その大阪市にずっと住んできた方々にとっては、その時代の変化に懸命に対応して精一杯に生きてこられた。
今の70代の方は親や祖父母から大大阪時代の話を聞きもし、また戦争で焦土化した大阪を如何に復興させてきたかを聞いて育ってこられた。
大阪市への愛着は若い世代に比べれば遥かに強いのも当然であるし、その気持ちは尊敬に値するものです。

でも、と思う。

4291名無しさん:2020/10/25(日) 23:38:35 ID:NrdB.GxU0
私は『大阪市』よりも『大阪』を大事にしたい、と思います。
現体制の大阪府と大阪市の両方の存在、これは何れまた仲違いを起こすのは必至です。
行政と言うのはそういうものですから、『何をするか』ではなく『自分たちが何が出来るか』かが行政の宿命。

今は上手くいっている大阪府と大阪市との関係、また悪くなったら、また大阪がバカにされる。
『なんだ、大阪は懲りねぇなぁ。また昔の大阪へ戻りやがった』と。
私はそれは絶対に嫌なんだ、そんな大阪を子供たちに残したくないんだ。

そういえば随分と昔に見た忠臣蔵でこんなシーンがありました。
亡君の恨みを晴らさんがために吉良上野介を打ち取った赤穂浪士への処分を巡って悩んだ時の将軍が
儒学者と今で言えば文部科学大臣にあたる老中に意見を求めたシーン。

儒学者は切腹させるべき、と言い、老中は忠義の士なのだから忠義を市中に広める為にも腹を切らせず生かすべき、と言う。
喧々諤々の議論の末、儒学者が最後に言ったのが

『私とて 忠義の者 の腹を切らせるのは惜しい。しかし彼らとて人の子。生きていれば何時かは世俗の垢にまみれ、今の彼らの真っ白な忠義の心も汚れてしまうだろう。
 それよりも今ここで腹を切らせて死なせた方が、未来永劫、彼らの忠義の心はこの国の人々に語り継がれるのではないだろうか。そうは思わぬか』

と。
私はここで大阪市を赤穂浪士に例えてみたい。今は上手くいっている大阪市。でも何れは過去のように大阪府との対立を引き起こすだろう。
また270万人大阪市民を一人の市長で見る限界もまた何れは来るだろう。
そしてまた大阪市の名前は『恥辱にまみれる』ことになる。

栄光の大阪市。その名前が『恥辱にまみれる』その前に、私たちの手で介錯しませんか。

『昔、大阪市があってだな。その街の人々は凄かったんだよ。自らの街がこのままではダメだと
 自らの手で大阪市を廃止して新しい大阪を作ったんだよ。それが今の大阪都なんだ』

と未来の人々の語り継がれるように。今を生きる人が未来へ向けて、不確実かもしれない、不安定かもしれない、
でもそんな未来へ、いやそんな未来かもしれないからこそ、その持てる力を最大限発揮出来る大阪を作って、
将来を託す。そんな大阪の心意気、精神、そして冷静な判断があってもいいんじゃないですかね。

4292名無しさん:2020/10/26(月) 00:03:20 ID:NrdB.GxU0
>>4291

>私たちの手で介錯しませんか。

 だいぶ過激な言葉でひかれた方もいるかもしれません。
 何もこれは大阪が死んでそのままというわけではありません。

 要は英語言えば

 本来の意味での『リストラ』

 を大阪でしようよ、ということです。

※リストラ
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9
>リストラとは、英語の「Restructuringリストラクチャリング(再構築)」の略語で、

 大阪都構想とは『大阪の行政の再構築』ということです。
 その為に手続きとして大阪市を廃止する必要がある。
 それを私たちの自身の手で行う必要があるわけです。
 
 大阪市を廃止し大阪府との行政を再構築し、将来の為に大阪都(しばらくの間は大阪府の名称のまま)を作る。

 自分たちの手で新しい行政機構を作れる、こんなにワクワクする素晴らしい事は無いと思うのですがね。
 それも老いも若きも男も女も問わずに参加できる。これこそ究極の住民自治であると私は思います。
 それは未来の大阪の子供たちに誇れることではないでしょうか。

 と、言うわけで吉村洋文 大阪維新の会代表代行の小中学生に向けた大阪都構想の説明動画を紹介します。

 聞いトコ!知っトコ!トコーソー☆小中学生にもわかる大阪都構想①
 https://www.youtube.com/watch?v=Xi93kPuDWhs

4293名無しさん:2020/10/26(月) 00:04:45 ID:NrdB.GxU0
ありゃ、アドレスが途中で隠れてしまった。

なので再度紹介します。

聞いトコ!知っトコ!トコーソー☆小中学生にもわかる大阪都構想①
https://www.youtube.com/watch?v=Xi93kPuDWhs

4294名無しさん:2020/10/26(月) 00:51:30 ID:slqoZISw0
>>4282
>前回の住民投票は、直前の調査でも賛成が30%ぐらいで
>反対は50%近くだったと記憶しています。
>でも結果は超接戦でした。

5年前は投票1週間前の時点で反対が10ポイントリードで
絶望的な差だったから、5年前に比べたらマシだね。

5年前→(賛成39.5% 反対47.8%)

期日前で大きく負けてなければチャンスはあると思う。

4295名無しさん:2020/10/26(月) 00:58:51 ID:slqoZISw0
投票1週間前で公明支持層の賛成が2割ないって話にならんな。
山口代表の演説後の方が賛成減ってるし(前回は賛成26・0%)
公明支持層 今回は賛成19.5% 反対52.7%
公明支持層もデマチラシや大手メディアのネガ報道の影響受けてそうだ。

https://mainichi.jp/articles/20201025/k00/00m/040/119000c

公明府本部の土岐恭生幹事長は支持層に賛成が広まっていないことについて、
「山口那津男党代表が18日に大阪入りし、雰囲気は変わったと感じていた
のだが厳しい数字だ。支持者への説明を尽くしたい」と巻き返しを誓った。

4296<削除>:<削除>
<削除>

4297<削除>:<削除>
<削除>

4298名無しさん:2020/10/26(月) 08:42:08 ID:d0HHlvRY0

反対派「大阪市は130年の歴史!」


賛成派「たった130年、大阪はそれより遥かに長い歴史ありますよ(´・ω・`)」

4299名無しさん:2020/10/26(月) 11:13:57 ID:CBBMFzcU0
府民でもないABCの三代澤アナが朝の番組で大阪市廃止に疑問視発言

京大の藤井氏といい枝野氏といい山本太郎といい西靖アナといい
案外反対派は外部に多い?

4300名無しさん:2020/10/26(月) 16:44:26 ID:slqoZISw0
いまMBSミントで賛否拮抗の世論調査を伝えてたけど

賛成理由の二重行政の解消ってのが下がってるらしい。
てことは多くの市民は過去の酷い大阪の話はもう新鮮味がない。
逆に反対理由で大阪市がなくなるというのが増えている。
維新は戦略180度変えないとダメ。
相変わらず街頭演説見る限り吉村松井が巨大ボードで
説明してるけど時間の無駄。
まあでも反対派が楽だよな。
ノスタルジーに訴えたり不安を煽るだけで支持が増える。

4301名無しさん:2020/10/26(月) 17:12:28 ID:CBBMFzcU0
反対派の言い分に納得できる部分があるのならまだしも、
そんなもの一切ない完全なウソやデマだらけ

それで支持を獲得しようとするのは
金品で票を操作する不正選挙と何も変わらない

ウソやデマという詐欺に等しい不正で民意が決まるのならもはや法治国家ではなくなり、
世界から日本は笑い者になり、隣の国を笑えなくなる

4302名無しさん:2020/10/26(月) 17:28:07 ID:slqoZISw0
ABCの生討論会やってるけど、酷いねテレビ局は。

自民・北野議員が協定書で決まった前提を無視して将来3000億も
コストがかかるとかフリップで堂々と解説してて、さすがに松井
視聴が、この前提を無視すると話にならないと大反論してるのに
ABCアナも木原解説委員も「立場によって違う」と反対派の側に。


これテレビ新聞しか
見てない高齢者や主婦層は反対になるだろうなと思ったわ。

4303名無しさん:2020/10/26(月) 17:35:20 ID:slqoZISw0
最後に北野議員が毎日新聞の切り抜きを見せて毎年240億円の
コストがかかるといういい加減な毎日の記事を紹介してたが、
結局反対派と大手マスコミは結託しているということを証明
ているシーンであった。

4304名無しさん:2020/10/26(月) 17:44:15 ID:slqoZISw0

協定書には庁舎は建てないって書いてるのに莫大な数字で
煽る反対派だけど、将来の可能性なんて言い出したら今の
大阪市でも他都市でも何でも盛り込めるでしょうに。
でもテレビ新聞しか見てない層はこれでコロっと騙される。

北野議員の説明時のパネル
https://twitter.com/himawari5981/status/1320638586069237761

4305名無しさん:2020/10/26(月) 17:50:02 ID:slqoZISw0

デマ試算を解説する北野議員の動画
https://twitter.com/hiyoco_YES111/status/1320638880937226240

4306名無しさん:2020/10/26(月) 18:16:19 ID:slqoZISw0
俺も思ったけど、今日の公明党議員は酷かった。
気の利いた発言が無いどころか見た目も冴えないしヤル気もなく
最後には「前に進めるか過去に戻るか」と明らかにカンペ読んだだけ。
やはり公明党ってヤル気ないんだなと思わざるを得ない。
自分達の選挙のことならこんなおっちゃん議員絶対に出さないはず。

捏造自民とゴミ箱共産にはうんざりだけど、公明党がとんでもない
ア○議員を出してきたことで、実は公明党もどうでもいいんだろうな
と思ってしまった。はあ〜、でっかいため息が出るわ。
https://twitter.com/necoconanato58/status/1320650588707639297

公明党は援護しないなら維新2人用意した方がいい。
https://twitter.com/alo5eTtgcH7JYFG/status/1320643341415952385

4307名無しさん:2020/10/26(月) 21:27:02 ID:VeRR8mJ20
先週よりも2ポイントほど差が縮まってるね。
しかも公明支持層の賛成が前回から全く増えていない。
毎日新聞が情報戦を仕掛けてきているし、今後も大手メディアは
ネガティブ報道一辺倒だろうから全然安心できない。

大阪都構想 賛成46.9%、反対41.2%に― ABCテレビ・JX通信社合同調査
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20201026-00204786/

4308名無しさん:2020/10/26(月) 21:39:26 ID:VeRR8mJ20
1か月前の調査より、賛成が4ポイント減り反対が7ポイント増えた。

大阪都構想の賛否拮抗、「反対」が7ポイント増え41%…読売世論調査
https://www.yomiuri.co.jp/election/yoron-chosa/20201025-OYT1T50149/

「大阪都構想」の賛否を問う住民投票(11月1日投開票)を前に、
読売新聞社は23〜25日、大阪市内の有権者を対象に世論調査を
実施した。都構想の賛否は「賛成」が44%、「反対」が41%で
拮抗きっこうした。「答えない」は15%だった。

4309名無しさん:2020/10/26(月) 21:39:58 ID:NrdB.GxU0
>>4306

>実は公明党もどうでもいいんだろうなと思ってしまった。

実際問題として大阪都構想の住民投票に関しての各党の予算を見てもそう思わざるを得ないんですよね・・・

※CM、ポスター…制限なし 政党の活動費には差も 都構想住民投票
2020.10.20 17:44
https://www.sankei.com/west/news/201020/wst2010200020-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/201020/wst2010200020-n2.html
>大阪維新の会は、前回約4億円の広報宣伝費を投じた。

大阪維新の会は必勝態勢での予算投入です。ところが・・・

>同じく推進派の公明党府本部は最大約1千万円を見込む。

たったの一千万円。維新の会の四十分の一に過ぎない。
これではとてもではないが、

※原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成 (1/2ページ)
山口那津男 本音でズバッと
2020.10.21
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html

>昨年の知事・市長のダブル選挙で維新候補が圧勝し、「大阪都構想」推進の民意が示された。公明党は、民意を尊重して
>「住民サービス維持強化」「初期費用削減」「児童相談所増設」など4つの条件を出し、維新が全て受け入れ、このたびの住民投票に臨んだ。
>大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。(公明党代表・山口那津男)

こういう事を本気で考えているとは思えない。
だから私は>>4185で公明党にはあまり期待するな、大阪維新の会は独力でこの難局を切り抜けろ、と書いたんです。
そして金を出さないのなら代表が二回、三回と上阪するべきがそれもない。
事ここに至ってはもはや公明党頼むに足らず。大阪維新の会は独力でこの状況を突破すべし。

4310名無しさん:2020/10/26(月) 21:50:52 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想「二重行政」によって失われてきた、「膨大なコスト」
10/26(月) 6:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac1d3b2e92e5e3a9f9edc21f19cef8fdeea77ed?page=1

菅政権が順調にスタートする中で、地方では重要な政治イベントが進行している。一つは、愛知県の大村秀章知事(60)に対する解職請求(リコール)運動だ。もう一つは、大阪都構想の是非に関する住民投票だ。

 愛知県では、大村知事に対するリコール運動は佳境を迎えている。一部地域を除いて、署名活動が10月25日で終了するのだ。発起人である「高須クリニック」の高須克弥院長は、次のように語っている。

 「25日までに必要な署名数(約85万人分)を集めたい。日に日に街頭での署名集めは感触が良くなっている。署名の重みも感じている。25日以降も署名活動が続く一部自治体(=豊橋市や岡崎市など)は、大相撲横綱、白鵬の突き飛ばしのようにダメ押しにしたい」

2回目の住民投票
 中京地区は、東京、大阪に次ぐ第3の経済圏だ。しかし、愛知県と名古屋市は、あいちトリエンナーレで公金支出をめぐり対立している。河村たかし名古屋市長は9月県議会に知事への辞職勧告を求める請願を提出したが、県議会は不採択した。河村市長は、高須院長のリコール運動に参加している。

 あいちトリエンナーレについては、本コラムでも何度が取り上げているが、いくら表現の自由を標榜したところで、昭和天皇の肖像が燃える映像作品について公金支出するのはさすがに問題がある。

 大村知事と河村市長は2011年の知事・市長選で、共通公約として県市を一体化する「中京都構想」を掲げたこともあったほど、仲はよかった。しかし、その後、仲違いし、今回の大村知事のリコール運動に至った。

 あいちトリエンナーレの公金問題も、二重行政の弊害ともいえる。名古屋市の人口は約233万人で、愛知県の人口約755万人の3割を占めている。両者がいがみ合っては、愛知県民・名古屋市民のためにならない。

 大阪では、大阪府と大阪市の二重行政の解消などを目的とする「大阪都構想」について、2度目の住民投票が11月1日に行われる。

 大阪都構想は5年前に住民投票が行われたので、住民に一定の理解は得られているはずだが、いまだに無理解もある。

 ツイッターで立憲民主党の原口一博元総務相が「陛下のおられるのは東京ですよ。大阪に遷都するのですか?」とつぶやいた。これに対して、吉村洋文大阪府知事は、「原口さんの指摘は『京』です。東京都も、もともと『都』ではなく、東京市と東京府でした。これが、1943年に一つになり、東京『都』になりました。日本の大都市制度は『都区制度』と『政令市制度』です。大都市法上、『都区制度』とみなされます」と返答した。

4311名無しさん:2020/10/26(月) 21:53:25 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac1d3b2e92e5e3a9f9edc21f19cef8fdeea77ed?page=2

大阪維新が握っているから…
 吉村知事が投稿したように、「都」というのは、ここでは、大阪市の代わりに「特別区」を導入することにほかならない。

 「市」の代わりに「特別区」とするのは、「市」と「府」の役割分担を明確化するためだ。大阪では、例えば高校は「府立」と「市立」がある。

 これはまだいいが、都市開発で大阪府と大阪市は見苦しい争いもあった。その象徴は、1990年代に建設された大阪市の旧「大阪ワールドトレードセンタービルディング(WTC)」(同市住之江区)と、府の「りんくうゲートタワービル」(大阪府泉佐野市)だ。高さはWTCが256.0メートル、ゲートタワーが256.1メートルで、わずか10センチを競ったという、ほとんど笑い話だ。

 このように「市」と「府」の対立が「府市合わせ」と言われるくらいに見苦しいこともあった。

 今では、こうした「府市合わせ」はなくなっている。だから、大阪都構想は不要という人もいるが、それは、大阪市長も大阪府知事も、大阪維新が握っているからだ。

 大村愛知県知事と河村名古屋市長は、かつて盟友関係だったが、あいちトリエンナーレでは完全に敵対関係になっている。逆に、今の大阪では、大阪府知事と大阪市長の関係は良好だが、かつては府と市の関係がよくないのが恒常的だった。

 大阪都構想は、特別区を導入することで、人間関係ではなく、制度的に「府市合わせ」を解消しようとするものだ。首長同士の人間関係によって、自治体間の連携を図ろうとするのは、これまでの大阪や愛知の例でも危ういものだといえる。

「府市合わせ」はなぜ起こるのか
 大阪では、これまで二重行政解消については何回も試みが行われてきた。古くは、今から88年前にも同じ名称の「大阪都構想」があった。もっとも、これは、大阪市を「都」に格上げし、残りの地域を「浪速県」とするものだ。それ以後、大阪市を拡大強化して、二重行政を解消しようとする試みばかりだった。

 今の制度である「政令指定都市」もその流れで、「市」の権限強化の方向だ、しかし、「市」の権限強化ではかならず「県」とぶつかってしまう。

 もっとも、狭い大阪府とその中でさらに狭い大阪市が、今の制度のままでは無理で、「府市合わせ」が続いた。2001年になって、ようやく太田房江府知事(当時)は市との統合を視野に「大阪都」を創設する構想を提唱した。しかし、やはり大阪市側は、権限拡大を主張し、折り合わなかった。

 太田府知事を継いだ橋下徹府知事は、2010年4月に「大阪都構想」をぶち上げ、地域政党「大阪維新の会」を設立。各種選挙で大勝し勢力を急拡大した。

 大阪自民党も、太田知事の「大阪都」を推していたはずだ。また、当初は橋下知事も押していたはずだが、大阪維新の会ができてから、「大阪都構想」に反対となっていったのだろう。

 今の「大阪都構想」に反対するのが、自民党と共産党というわかりにくさは、こうした経緯からみると、あくまで政治的なものであり、まともな理屈もないのがわかるだろう。

 大阪都構想のためのわずかな当初コストを理由に反対する向きもあるが、これまでの二重行政で失われたコストを考えていない。さらに、今は、歴史的・例外的に府知事と市長の関係がいいので二重行政の弊害がないが、将来府知事と市長の人間関係が愛知県のように悪くなったら、そのときのコストは馬鹿にならないほど大きい。

4312名無しさん:2020/10/26(月) 21:54:59 ID:NrdB.GxU0
せめて大阪都構想に反対するなら、従来言われてきた大阪市の権限拡大でもいえばいいものを、それすら言えないようでは、検討に値しない、ためにする反対でしかない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8ac1d3b2e92e5e3a9f9edc21f19cef8fdeea77ed?page=3

「ターミネーター」のように…
 大阪都構想反対のために、「維新は中国に擦り寄っている」などの怪情報が流れている。しかし、国政の維新は香港情勢について公党としていち早く声明文を出すなど、中国に対してもっとも毅然とした対応をとっているし、あり得ない話だ。

 東京では、東京市がなくなって都と特別区の役割分担になってすっきりしている。しかも、大阪の特別区は、東京の特別区より強力だ。大阪市と大阪府の二元・二重行政は大阪の成長、発展を阻害してきた。副都になるなら、大阪市役所の関係者らの既得権者は去ってもらったほうがいい。

 二重行政解消のためには、大阪市の権限拡大と大阪都構想(大阪市の分割)の2つが論理的にある。しかし、歴史を振り返ってみると大阪市の権限拡大が選ばれがちだったのは、大阪市長や大阪市役所の保身という政治的な理由である。

 一般の政治家であれば、大阪市長は保身のために大阪市の権限拡大を主張するはずだ。それなのに、松井大阪市長は、大阪市とともに自ら役割を終えるという、これまでの政治にない潔さがある。

 まるで、映画「ターミネーター2」で、シュワルツェネッガーが扮するターミネーター(T-800)が最後に敵を倒した上で親指を立てながら溶鉱炉の中へ沈んでいくあの名シーンを彷彿させる。

髙橋 洋一(経済学者)

4313名無しさん:2020/10/26(月) 21:57:43 ID:VeRR8mJ20
在阪局の討論会で反対派にこういう質問するのは小西さんだけ。
隣りに居た弁護士の女性なんて「二重行政で何がいけないんですか」
とか言ってたからね。

今日の生討論会
国際ジャーナリスト小西克哉さんが北野議員に質問

小西「反対派が協定書にないことを言うのはフェアではない」

小西「今回は今回は代替案はないんですか?」

北野「何で代替案はないのか」

小西「代替案がないということは今のままの現状で何の
   問題もないということですか?」

北野「現状の方が都構想案よりはいいからです」

小西「だから現状が問題ない訳だよね?」

北野「何の問題がないとは言っていません、これから解決
   しなければいけない問題。」

https://twitter.com/miki1969max/status/1320689297909972992

4314名無しさん:2020/10/26(月) 21:59:18 ID:VeRR8mJ20
車で街中をグルグル回り「大阪市の廃止で水道料金は上がります!」と
言いきってしまう反対派。
こんな人達のデマを多くの人達が信じて否決になる事だけは避けなければ。
https://twitter.com/ztb023061/status/1320288547648094210

4315名無しさん:2020/10/26(月) 22:00:40 ID:VeRR8mJ20
義母宅に自民党が都構想反対のポスターを無断で貼った件。
大阪市選管に問い合わせたら、自分で剥がすか、自民党に
連絡して剥がしに来させてくれと。先ほど自分で剥がしました。
府連にも電話して勝手に貼らないよう要請しました。
その辺の小さな団体ならともかく自民党ともあろう者が!と夫も激怒
https://twitter.com/boyakuri2/status/1319573603252199424

4316名無しさん:2020/10/26(月) 22:07:41 ID:VeRR8mJ20
これちゃんと抗議しなきゃ。
残り6日なのに何やってるの維新は。

毎日新聞の試算が誤報だった事が発覚。
あの試算は4特別区ではな4政令市に分けた場合の試算を、
さも4特別区に分けた場合のように報じてる。
極めて悪質な大誤報。これを報じた毎日新聞・朝日新聞・NHKに
抗議しなきゃ有権者は鵜呑みにして反対票入れるよ。
https://twitter.com/osakamirailabo/status/1320704310443864065

身内で話しても何も変わりません。
TV局に報道訂正を要求した方がいいと思います。
あと大阪維新は自民党への開示要求の会見開いて、マスコミ
に発表すべきではないでしょうか?
https://twitter.com/koji7041/status/1319302220152594432

4317名無しさん:2020/10/26(月) 22:15:13 ID:VeRR8mJ20
村尾佳子@muraokeiko
自民党の北野氏の大阪都構想の費用が4000億を超えるという
試算数値の前提が、勝手な妄想(新庁舎を建てるとか)だらけで
本当にびっくり。この数字を信じて反対している人がいるとすれば、
根本的に前提が間違っているという認識をした方が良い。
課題と方向性にフォーカスをして考えるべき。
https://twitter.com/muraokeiko/status/1320647153102974976

back number@backnam11551645
本当に その通りだと思います。協定書の内容を無視して 好きな
ように解釈して反対することが許されるのであれば、なんの為の
協定書なのか分からなくなる。言ったもん勝ちで 100兆円かかりますとか、
コストを勝手に言っていいなら、そりゃ みんな都構想に反対するでしょ。
https://twitter.com/backnam11551645/status/1320649781157392384

4318名無しさん:2020/10/26(月) 22:33:40 ID:NrdB.GxU0
ここで天下の大誤報、というより、天下の確信犯的扇動となった毎日新聞の記事の訂正をしておきましょう。

大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

>大阪市を四つの自治体に分割した場合、

タイトルの大阪市4分割、記事の中の大阪市を四つの自治体に分割した場合、
これを真面目な人が素直に読んだら『四分割、四つの自治体というのは大阪都構想で言われている大阪市を四つに分けた特別区の事だな』と思うでしょう。

ところが実際は、

(おおさか未来ラボさんのTwitterを引用して説明します。)
https://twitter.com/osakamirailabo/status/1320704310443864065

おおさか未来ラボ
@osakamirailabo
·
49分
②【市試算】とあるが、これは事実か?

財政局「マスコミ数社から単純に今の大阪市を4つの政令市に分けた場合のコストはいくらかかるか?という問い合わせがあったので、それにお答えした形。市として正式な特別区のための試算ではない。通常の問い合わせ対応業務なので松井市長にも伝えてない。」


なんと大阪市四分割、大阪市を四つの自治体に、というのは四つの特別区の事ではなく
大阪市をそのまま四つの政令市に分けたもの、というとんでもないペテン。

この記事、最初読んだ時に、あれっ変だぞこれ、と思って紹介しないでおいたのですが結果的にそれでよかった。

それにしても天下の公器たる新聞がこういう悪質極まりない人々を混乱させる記事を平然と書くとは・・・
新聞だから主義主張があるのは当然だ。でもそれはあくまでも事実に基づき人々を誤解させない書き方で主張するのが当然ではないか。
それが出来ないのなら、それはもはや新聞ではなく『単なるチラシ』に過ぎない。
この件で毎日新聞は自ら新聞であることを放棄した。新聞社であることの誇りをかなぐり捨てた。
私は金輪際、毎日新聞を買わないことを宣言する。新聞でないチラシなど買うに値しないからね。

後参考までに毎日新聞社のお問い合わせ・ご意見などを紹介しておきます。
https://form.mainichi.co.jp/toiawase/form.php

4319名無しさん:2020/10/26(月) 22:39:19 ID:NrdB.GxU0
特別区でコスト218億円増試算
10月26日 19時06分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201026/2000036511.html

いわゆる「大阪都構想」をめぐって大阪市を4つの特別区に再編した場合、標準的な行政サービスに必要なコストが、いまより218億円増えるという試算を、市の財政局が行っていたことがわかりました。

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市財政局が、標準的な行政サービスを実施するために必要なコストについて、試算を行っていたことがわかりました。
それによりますと、必要なコストは4つの特別区あわせて7158億円で、いまより218億円増加するということです。
コストの試算にあたっては、自治体の人口規模が小さくなれば、高くなるという計算方式を採用し、今回は、大阪市の人口を4等分にして算出したということです。
特別区に再編した際の行政コストをめぐっては、「都構想」に反対する自民党などが大阪市や大阪府に対し、試算するよう求めていました。
大阪市財政局は、「今月上旬に報道機関の取材を受けて初めて試算を行った」と話しています。

【松井市長“計算方式がない”】。
財政局の試算について、大阪市の松井市長は26日夜、記者団に対し、「試算は大阪市を4つの政令指定都市に分けた内容になっている。政令市と特別区とでは仕事の内容が違うのだから、そもそもコストが同じであるはずがなく、試算しようにも初めての例なので、計算方法がない」と述べました。
そのうえで、「われわれは、特別区が成り立つかどうかをリアルな予算ベースで計算し、はっきり黒字になるということを長期の財政シミュレーションでお示ししている」と述べました。

【自民“情報隠しで問題”】。
大阪市財政局の試算について、自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は、「重要な情報を隠して市民に判断を求めていたということで大きな問題だ。市側にいきさつの説明を求めるとともに、住民投票には大きなリスクがあるということを改めて訴えていきたい」と述べました。

4320名無しさん:2020/10/26(月) 22:47:15 ID:VeRR8mJ20
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro

共産党の井上さんは架空の庁舎建設費をコスト計上
している事を認めました。
デマビラに騙されないようにしましょう!

https://twitter.com/gogoichiro/status/1319986009744896000

4321名無しさん:2020/10/26(月) 22:48:07 ID:NrdB.GxU0
>>4319の>特別区でコスト218億円増試算、は全くの出鱈目デマ嘘ですので御注意を。

>財政局の試算について、大阪市の松井市長は26日夜、記者団に対し、「試算は大阪市を4つの政令指定都市に分けた内容になっている。
>政令市と特別区とでは仕事の内容が違うのだから、そもそもコストが同じであるはずがなく、

当然ですわな、松井市長が仰ることは。

ところが、大阪自民党は・・・

>自民党大阪市議団の川嶋副幹事長は、「重要な情報を隠して市民に判断を求めていたということで大きな問題だ。

もうね一体何を言っているのかと。
一体全体大阪都構想と何の関係もない大阪市を単に四つの政令市に分けた試算のどこが重要な情報なのかと。

ましてやこの人、自民党大阪市議団の副幹事長という役職についている人だよ。
その人にしてこのレベルなのかと。心底あきれ果てました。
そりゃこのレベルの人が役職に就いている大阪自民から、大阪の将来についてまともな意見が出ないわけだよね。

反対派の皆さん、ここを見ているか分かりませんが、これでもそれでも大阪自民、そして一緒になって大阪都構想に反対する
共産党などを信じますか?

4322名無しさん:2020/10/26(月) 22:50:34 ID:VeRR8mJ20
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
都構想に向けたメッセージです。

動画
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1320666154159882240

4323名無しさん:2020/10/26(月) 23:00:04 ID:NrdB.GxU0
はい、これも嘘出鱈目悪質なデマ記事です。朝日新聞はもう社会の木鐸を自任するのはやめてくれ。

都構想の追加コスト、1年で218億円増 大阪市が試算
笹川翔平
2020年10月26日 22時06分
https://www.asahi.com/articles/ASNBV6F9PNBVPTIL01K.html

大阪都構想で大阪市を廃止して四つの特別区に再編した場合、国の基準を元に計算すると、年度当たり218億円のコスト増になると大阪市財政局が試算していたことが分かった。人口が減ってスケールメリットが失われるためだ。財政は今回の住民投票(11月1日投開票)で大きな焦点だ。松井一郎市長は「計算方法はない」と反論した。

>松井一郎市長は「計算方法はない」と反論した。

・・・朝日の記事は毎日新聞よりもかなり悪質。
まず冒頭でいきなり、さも松井市長が何で計算方法が無いかを説明しているにも関わらず、
それを一切紹介せずに、松井市長が不都合なことが出て慌てているかのように書く。

これまでシステム運営費などに毎年度30億円のコストがかかるとしていたが、今回の試算が明らかになったのは初めて。副首都推進局は「(府と市が都構想案を議論してきた)法定協議会から要請がなかったため」試算していなかったという。コスト増については、都構想に反対する自民党は独自に試算して「年間200億円増える」などと主張する一方、推進する大阪維新の会は「根拠がない」と否定していた。

>「(府と市が都構想案を議論してきた)法定協議会から要請がなかったため」試算していなかったという。

そりゃそうでしょうよ、大阪市を単純に四分割した試算なんて何の意味もない、大阪都構想には全く関係ないのだから。

自治体の運営に必要な基準財政需要額と呼ばれる算定基準は、行政サービスの内容ごとに全国一律の基準で算出する際、人口や地域の特性による補正をかけて計算している。人が密集する大都市ほど行政サービスの効率が上がるとみなされ、1人あたりのコストが小さくなる補正がかかる。具体的な予算を積み上げたものではない。

 市財政局によると、人口約270万人の大阪市を単純に4分割して約67万3千人の4自治体とした場合、土木費や社会福祉費などの費目ごとに補正の係数が変わるため、合計で7158億円となり、218億円のコスト増になるという。

 市によると、都構想が実現すると、交付税は特別区全域を一つの市とみなし、大阪府とあわせて算定する。現在の府と市への交付税と原則、同額となるという。試算上は、コスト増分がそのまま収支不足となる可能性がある。(笹川翔平)

4324名無しさん:2020/10/26(月) 23:00:59 ID:NrdB.GxU0
松井市長「比較できない」

 大阪都構想で大阪市を廃止して四つの特別区に再編した場合、国の基準を元に計算すると、年度当たり218億円のコスト増になるとの試算を大阪市財政局がしたことについて、大阪市の松井一郎市長は26日、反論した。

 大阪市の松井一郎市長は26日、試算について市財政局から報告を受けていなかったとした上で、「218億円は大阪市をそのまま四つの政令指定市にした場合の金額だ」と記者団に反論した。大都市地域特別区設置法に基づく特別区の設置は今回の住民投票で賛成多数となれば初めて。基準財政需要額の算出方法は定まっていないとして「計算方法がそもそもないのだから、比較対象にならない」とも指摘した。

 また、市が担っている広域行政の事務が大阪府に一元化され、コスト減になることも反映されていないとの認識も示した。

4325名無しさん:2020/10/26(月) 23:06:05 ID:VeRR8mJ20
大手メディアが最後の抵抗に必死。

4326名無しさん:2020/10/26(月) 23:15:31 ID:VeRR8mJ20
ネット討論会でいくら都構想反対派のメッキが剥がれても、
地上波で報じない限り痛くも痒くもないんだよな。例えば
根拠不明の「行政コスト200億円」も地上波で踊るのは数字
のインパクトだけ。討論会に吉村知事を呼ぶなとテレビ局に
キャスティングを指図したり、今回も大阪自民はやりたい放題だな
https://twitter.com/woodstock0130/status/1319789521261662209

4327名無しさん:2020/10/26(月) 23:32:50 ID:VeRR8mJ20
「現状維持バイアス」ってなんぞ?

大阪都構想実現のために、厚い壁を打ち破れ!! 音喜多俊

https://www.youtube.com/watch?v=DO8Yb24Ehws&feature=youtu.be

4328名無しさん:2020/10/26(月) 23:38:35 ID:NrdB.GxU0
テレビしか見ない人たちvs ネットなど駆使する人たち。

大阪都構想を巡る住民投票はそういう対決でもあるのかもしれませんね。
ただ人数的にはネットなどを駆使する人たちのほうがもはや多いように思います。

11月1日、ネットがテレビ・新聞の旧世代メディアに勝った日となるかもしれません。

いや、違うな、「ネットがテレビ・新聞の旧世代メディアに勝った日となるかもしれません」ではなく、

『ネットがテレビ・新聞の旧世代メディアに勝った日と長く記憶される歴史的な日となった』

と言われる結果を出しましょう。勝負は依然、大阪都構想賛成派が優位です。
反対派はもう語るべき言葉が無く、万策尽きたからこそ、とんでもない嘘出鱈目デマを流して最後の抵抗をしている。

戦に例えるならば大阪都構想反対派は賛成派に完全に包囲され陣地に立て籠もり必死に最後の抵抗を続けている、という感じでしょうか。
しかし多くの戦の事例を見れば、この最後の抵抗こそが一番危険でもある。
捨て身の突撃ほど怖いものはない。大坂夏の陣での真田隊の徳川家康本陣への突撃などがいい例です。

残り一週間を切って、今回の200億円コスト増騒動はあっけなく嘘出鱈目デマだと見破られました。
そうなると今度は真贋が見分けにくい嘘出鱈目デマを仕掛けてくる可能性がある。
大阪都構想反対派にはもはやそれしか手がない。

まだまだ油断できない。それに対する備えもしておきましょう。
同時に大阪都構想賛成派は最後の最後まで気を引き締めて、情熱をもって信念をもって真摯で丁寧な立ち振る舞いで説明に尽くしましょう。
勝機は我にあり、誠は我にあり、なのですから。

4329名無しさん:2020/10/26(月) 23:49:39 ID:NrdB.GxU0
2020年10月26日(月) 「大阪都構想」についてのオンライン説明会
https://www.youtube.com/watch?v=mKIWMaqAUww

2020年10月26日(月) @西成区 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=2AvTNqqVat4

4330<削除>:<削除>
<削除>

4331<削除>:<削除>
<削除>

4332名無しさん:2020/10/27(火) 14:26:46 ID:M.t0Vc8s0
毎日新聞が報じたコスト高は大阪市の全ての権限を引継ぎ、
4つの政令市に分割した時のコストのようです

フル動画
https://twitter.com/ho_qun/status/1320700187585646599

念のため特別区としての基準財政需要額の計算方式がないことを
毎日新聞記者が認めたシーンを含む動画も載せておきますね
https://twitter.com/kewpie3sec/status/1320739362191986691

4333名無しさん:2020/10/27(火) 19:03:13 ID:NrdB.GxU0
ここでもう一度、念には念を入れて大阪都構想の非常に分かりやすい説明を。
と、いっても五年前のtweetですが今読み返しても何ら問題ないものです。

https://twitter.com/KurataTetsuro/status/1315782842865967104

倉田哲郎
@KurataTetsuro
いわゆる「大阪都構想」の再挑戦にあたり、約5年前に書いた解説ツイート。今でも通用しそうなので、以下、そのまま再掲。(当時は、スレッド使えてなく読みにくかったので&リンク切れは修正)
5年の時を経てブラッシュアップされたプラン成就に期待。

※オリジナルはここ
https://twilog.org/KurataTetsuro/date-151203
午前7:34 · 2020年10月13日·Twitter Web App


倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
返信先:
@KurataTetsuro
さん
僕は「大阪府と大阪市の広域行政機能を統合し、身近な住民サービスに特化した特別区を創設する大阪都構想」への再挑戦は大歓迎。再挑戦である以上、前と同じではなく、よりブラッシュアップしたプランなのは不可欠。大阪府・市が、各種意見もとり入れて、より良いプランを編み出すことに期待している。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
先ほど「大阪府と大阪市の広域行政機能を統合し、身近な住民サービスに特化した特別区を創設する大阪都構想」と書いたとおり、大阪都構想には異なる2つの側面が存在する。
一つは「大阪府と大阪市の広域行政機能の統合」、一つは「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
これらはまったく別の効果をもつので、分けて考える必要がある。
以下、便宜的に、大阪都構想のうち「大阪府と大阪市の広域行政機能の統合」部分を『都構想(広域統合部分)』、「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」部分を『都構想(特別区部分)』と呼びわけることにする。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
まず、都構想(広域統合部分)だが、正直、これは「組織の在り方を見直して、組織の実行力をあげる」という話で、非常に玄人好みでわかりにくい論点だ。
そもそも「広域行政」という仕事自体が、国民生活の実感から距離のある仕事でわかりづらい。その「組織の再編」だから、輪をかけてわかりにくい。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「広域行政」とは。
例えば、鉄道や幹線道路の計画策定のように、広域を俯瞰して(いわば鳥の目で)10〜20年単位で街をつくっていく仕事。また例えば、エリア内の市町村を調整してサービスの質を均質化する、いわば“行政(市町村)の向こう側にある行政”の仕事。
…とにかく一般には見えにくい。

4334名無しさん:2020/10/27(火) 19:03:59 ID:NrdB.GxU0

倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
都構想(広域統合部分)は、もともと一般に見えにくい仕事を担当する組織の再編の話なので、短期的なメリットが実感されにくい。だが、組織が2つに分かれているのと、一本化されているのとでは、できることの幅が確実に変わる。この「組織の実行力を上げること」が、都構想(広域統合部分)の効果だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
では、「組織の実行力を上げる」とはどういうことか。このわかりにくい「都構想(広域統合部分)」によく似た事例が、過去に一つだけある。
それは2001年にあった霞ヶ関の中央省庁再編だ。皆さんは省庁再編を覚えているだろうか。…たぶん多くの人は「そういえば」程度の印象だと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
中央省庁は、10〜20年どころか30〜50年単位でモノを考える仕事であり、また、究極の“行政の向こう側にある行政”だ。
実は、中央省庁の再編は〝国民生活から距離感のある行政機構の再編〟という点で、大阪都構想のうち「大阪府と大阪市の広域行政の統合」部分に非常によく似ているのだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
省庁再編の議論が進行していた当時、僕はまだペーペーの官僚で、コピーとりしてた時代だった。自分の職場が大きく改変されることに迷惑感しかなかったのをよく覚えている。僕のような役所内部にいた人間だけでなく、当時、中央省庁の再編にメリットを実感していた国民って、ほとんどいなかっただろう。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
さて、この省庁再編から15年が経つが、今でも、そのメリットを実感できたという話はあまり聞かないし、説明できる人は珍しいだろう。
ところが、たまたま僕はその珍しい一人だ。なぜなら「15年前の中央省庁の再編がなければ、北大阪急行線の延伸は実現しなかった」のを実体験しているからだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「15年前の中央省庁の再編がなければ、北大阪急行線の延伸は実現しなかった」と言うと、箕面市長はなんでも鉄道延伸に結びつけようとする…とか言われそうだが、事実なのだから仕方ない。北急延伸は、運輸省と建設省が一つになり「国土交通省」という組織が誕生していなければ、事業化できなかった。

4335名無しさん:2020/10/27(火) 19:05:05 ID:NrdB.GxU0
倉田哲郎
@KurataTetsuro
10月13日
北大阪急行線の延伸は、実は、異なる2つの制度を組合せて1つの計画として成立している。1駅目の区間は旧・運輸省の「鉄道事業法」で、2駅目の区間は旧・建設省の「軌道法」という制度なのだ。さらに、北急延伸への国の支援は、鉄道事業を所管する旧・運輸省ではなく、実は、旧・建設省の交付金だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
霞ヶ関は、省が違えば完全に別会社だ(感覚的には「同業他社」)。大阪府・大阪市の関係と同じ。建設省と運輸省が別会社のままだったなら、2つの制度を組合せて短い1路線を成立させるなんて絶対ありえなかった。国土交通省という一つの省の誕生がなければ、北大阪急行線の延伸は実現しなかったのだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
実施から15年後に北急延伸で効果を発揮した中央省庁の再編。たぶん他の分野・地域でも、人知れず省庁再編が奏功している事例はあることだろう。仕事が近似している場合、組織が2つに分かれているのと、一本化されているのとでは、できることの幅が確実に変わる。その効果は地味だが着実に継続する。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「都構想(広域統合部分)」は、この省庁再編の事例に酷似している。組織が2つに分かれているのと、一本化されているのとでは、できることの幅が確実に変わる。
大阪の将来を見据えたまちづくりを担う組織は、府市に分断されているべきではない。統合して組織の稼働幅と実行力をあげることが必要だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
もちろん、行政組織などというものに絶対の正しい姿はなく、時代にあわせて変化すればいい。ただ、10年以上前から何度も「府市統合」の議論が起こっていたこと、すなわち、府市分断の弊害が顕在化し繰り返し指摘され続けてきた過去をみれば、やはり今の時代は一本化して実行力の向上をめざすべきだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
なお、都構想反対の人は「メリットを示せ」「金額で示せ」という。
北急延伸の経済効果は初年度2172億円・以後毎年578億円と試算される。これらと同様の全国の事象を国土交通省の誕生の効果額に算入してよいなら、現在までの省庁再編の効果額は凄まじい規模になるだろう。
だがそれでよいのか?
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
どこまでを省庁再編の効果額と言ってよいやら、眉唾感も否めないのが正直なところではないか。それは、国土交通省の誕生が、北急延伸の必要条件に過ぎず、十分条件(国交省が誕生したら、必ず北急延伸が実現する)ではないからだ。実際はもっと多くの条件が重なって、北急延伸は合意に達したのだから。

4336名無しさん:2020/10/27(火) 19:05:52 ID:NrdB.GxU0
倉田哲郎
@KurataTetsuro
10月13日
組織の実行力をあげたからといって、それだけで未来がバラ色になり、直ちに経済効果がうまれるわけではない。組織の力が高いことは、あらゆる施策の必要条件でしかない。
だから、僕は都構想(広域統合部分)については、「効果額」に着目しすぎた賛否は本質論ではないと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
行政組織の再編は、いろんな施策を実現していくためのサポートとなるものであって、施策そのものではない。
だから、大事なのは効果額ではなくて「 ちゃんと実行力が高まる内容か?」であり、コスト面で注視すべき点があるとすれば「今と同程度の組織コスト(人員)に収まっているか」くらいだと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
「都構想(広域統合部分)」に短期的メリットや効果額だけを求める人は、「組織の実行力があがる」ことの意味を軽視しすぎていると感じる。また、広域行政は中長期的な仕事が多く、トップ同士の人間関係に依存するという解決策は不安定すぎてありえない。実行力ある組織を制度で確立することが必要だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
ただ、繰り返しになるが、「組織の在り方を見直して、組織の実行力をあげる」という都構想(広域統合部分)は、非常に玄人好みでわかりにくい論点なのは間違いない。
都構想の再挑戦にあたっては、できる限り理解と許容が進むよう、今後も伝えていく努力と、スムーズな組織移行が必要だと思う。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
ここまでが、『都構想(広域統合部分)』(大阪都構想のうち「大阪府と大阪市の広域行政機能の統合」部分)の話。
ここからは、『都構想(特別区部分)』(大阪都構想のうち「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」部分)の話。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
一方、『都構想(特別区部分)』(大阪都構想のうち「身近な住民サービスに特化した特別区の創設」部分)については、(都構想(広域統合部分)に比べると)はるかにわかりやすく、かつ、より短期的に住民にメリットの実感をもたらすことのできる側面だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
橋下市長が公園を整備して小学生に感謝されたことや、地下鉄トイレを美装化したことは有名な話。だが、もっと区民に身近で、厳しい区民の目に晒される公選の区長・区議会議員は(落選しないためにも)一層必死に狭い地域のニーズを汲みとり、区民に実感される住民サービスの拡充に努力することになる。

4337名無しさん:2020/10/27(火) 19:06:30 ID:NrdB.GxU0
倉田哲郎
@KurataTetsuro
10月13日
普通の市はそうなっている。例えば、箕面市が通学路の防犯カメラの設置に踏み切ったのもそう。豊中市の救命サポートチームの発足や、高槻市の健幸ポイント、中学生へのピロリ菌対策助成、吹田市のテレビ電話での健康相談などもそう。それぞれの地域で住民の声を汲みとり、それに応えようとした結果だ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
北大阪は箕面・豊中・吹田など市が7つあり、7市の市街化区域の総面積は183平方キロ、約170万人が居住する。大阪市が211平方キロ・約260万人なので、一回り小さい(2010年値)。そこで7市は住民サービスを競い合っている。各市の注力点が微妙に違うのは、ニーズもそれぞれだからだ。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
北大阪7市を凌ぐ211平方キロ・約260万人に、大阪市役所が一括で臨む現制度では、地域ごとのサービスのカスタマイズに限界があるのは自明のこと。
北区と住之江区では課題も異なるはずだ。地域ごとに特別区を創設し、区長・区議会が必死で地域の声に応えるほうがはるかに住民に寄り添える。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
特別区による住民サービスは、市と同じで、公園・道路・福祉・子育てなどなど多岐にわたる。例えば、無料健康診断、子どもの医療費助成、学校給食、妊婦検診助成、太陽光発電支援、資源ゴミ回収奨励金などなど、生活のあらゆる面に及ぶ。これらを特別区ごとに改善努力していくメリットは具体感が高い。
倉田哲郎
@KurataTetsuro
·
10月13日
特別区役所の仕事はまだまだある。公園の遊具、安全柵・カーブミラー、介護サービス、街路樹の剪定、道路側溝の蓋かけ、独居高齢者の支援なんかもそうだ。住民サービスの話が、すぐ敬老パスの話ばかりになるのを見てると、今の大阪市役所にはそれしか特徴がないのではないか?と疑いたくなってしまう。

4338名無しさん:2020/10/27(火) 19:33:31 ID:ltnPJ38o0
普段ならすぐに毎日新聞や朝日新聞を叩く自称愛国保守様はダンマリ。
今回の件で改めて信用できる人とできない人が明確になった。
この動画が多くの人に拡散されればいいね。

吉村知事も激怒!
朝日新聞、大阪都構想に関する「218億円コスト増」という記事の
孫引きをファクトチェックせずに記載した件について謝罪します。
上念司チャンネル(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=VkwNUxeXLIQ&feature=emb_logo

藤原かずえ@kazue_fgeewara
毎日新聞の記事は、大阪都構想の本質部分を誤解させる悪意ある【
ブラック・プロパガンダ】の可能性があります。
「ファクトチェックが〜」のバズフィードは、こんな民主主義の
危機にファクトチェックしないでどうするんですか
https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1320940877913583617

4339名無しさん:2020/10/27(火) 19:57:44 ID:zXfrlqPE0
ついに大阪市が毎日新聞の誤報に関して公式見解を発表!
これは在阪局メディアが絶対に明日報道しなければいけない。
まあでもチョロっと報道するだけの様な予感…。

新聞報道についての大阪市の見解について
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html

標記について、大阪市財政局が作成した試算に関して「大阪市4分割
ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算」
等と報道された件について、本市の見解をご説明します。

1.試算作成の経緯・前提
複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を4市に分市した場合の基準
財政需要額と大阪市の基準財政需要額との比較について試算作成の依頼
があり、新たな特別区制度に即した正確な試算はできないことを前提
として機械的に作成し情報提供したもの。
単純に大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、
事務分担など今回の特別区の制度設計の内容に基づいたものではありません。
(注)基準財政需要額とは、各地方公共団体の支出の実績(決算額)
でもなければ、実際に支出しようとする額(予算額)でもありません。

2.特別区設置にかかる実際のコストについて
特別区設置に伴い実際に発生する職員体制の整備に伴う経費や設置
コストについては、特別区制度案や財政シミュレーションにおいて
実態に即して積算のうえ示しており、これに基づき、特別区設置協定書
も作成されています。この度は、財政局が試算した前提から外れ、
特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような報道がなされ、
市民の皆様に誤解と混乱を招く結果になったものと考えています。
市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出したうえで、
協定書を作成し、説明資料も作成しています。市民の皆様におかれては、
正確な情報に基づいてご判断いただきますようお願いいたします。

4340しんや:2020/10/27(火) 21:19:56 ID:nIWr4F5c0
賛成派も明日から立て直すやろ。勝負は明後日からや!

4341名無しさん:2020/10/27(火) 21:23:30 ID:nUiBT9O60
これが公共放送の実態

音喜多 駿【YES!都構想】(参議院議員 / 東京都選出)@otokita

私の指摘を受けてか、NHKがタイトルを特別区→市分割にひっそりと
変更した。しかし謝罪も注釈もなく、内容は相変わらず極めて不正確。
天下の公共放送がこんな対応で良いのか?引き続きしっかりとした対応を求めます。
https://twitter.com/otokita/status/1321034490190295041

4342名無しさん:2020/10/27(火) 21:31:57 ID:nUiBT9O60
ブラマヨ吉田@bmyoshida
【大阪】
大阪全体の問題なのだが、特に今は大阪市在住の方へ。
テレビや新聞から情報を得てる方は多いと思うけど、絶対に今は、
府知事や市長のツイッターも見た方が良い。
賛成反対の前に、ガセやデマで、場が荒れてるっぽい。
これは良くない。
どちらも見たうえで判断するべきだろう。

https://twitter.com/bmyoshida/status/1321048891718914049

4343名無しさん:2020/10/27(火) 21:34:24 ID:nUiBT9O60
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】@JiroShinbo_tabi

客観を装った明らかなネガティブキャンペーン。
だって大阪市職員は一方の立場の利害関係者で、その人たちが
作った数字をあたかも客観データのようにデカイ見出しで報じて
いるんだもの。これがこのメディアの正体って事なんだなぁ。

https://twitter.com/JiroShinbo_tabi/status/1320917107329040384

4344名無しさん:2020/10/27(火) 21:40:15 ID:NrdB.GxU0
新聞報道についての大阪市の見解について
https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/page/0000517765.html
1.試算作成の経緯・前提

単純に大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、

2.特別区設置にかかる実際のコストについて

特別区設置に伴い実際に発生する職員体制の整備に伴う経費や設置コストについては、
特別区制度案や財政シミュレーションにおいて実態に即して積算のうえ示しており、これに基づき、
特別区設置協定書も作成されています。

の度は、財政局が試算した前提から外れ、特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような
報道がなされ、市民の皆様に誤解と混乱を招く結果になったものと考えています。

上記三点を踏まえて、自民党大阪市議団の川嶋副幹事長の新たなコメントをお読み下さい。

「自民党大阪市議団の川嶋副幹事長はNHKの取材に対し、「試算に対する見解が大きく変わったことに政治的な力を感じざるを得ない。
 政令指定都市が4つの特別区に分割されれば行政コストは増えるはずで、試算などが示されないまま、
 このような議論をこの時期にしなければならないことが問題だ」

>このような議論をこの時期にしなければならないことが問題だ

 あなたの考え方が問題でしょうに。
 大阪都構想とは全く関係ない大阪市を今の業務量のままで四分割したものに何の意味があるというのか。
 
 いい加減にしてほしい。ネガキャンにも程がある。
 いやネガキャンにもなっていないな。何の関係も無い試算をさも関係あるかのように
 報じたものを間違いであると試算をした当事者が認めているのに、それを頑なに認めようとしない。
 これ単にバ〇なだけである。

4345名無しさん:2020/10/27(火) 21:42:22 ID:NrdB.GxU0
>>4344

大阪市コスト試算 制度基づかず
10月27日 20時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201027/2000036578.html

いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市を再編した場合、標準的な行政サービスに必要なコストが、いまより増えるとした市の財政局の試算について、27日夜、大阪市は簡略な方式で試算したもので、今回の制度設計に基づくものではないとする見解を発表しました。

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」をめぐって、大阪市財政局は、4つの特別区では、標準的な行政サービスを実施するために必要な費用が、いまより増えるという試算を明らかにしました。
これに基づいて、NHKを含む複数の報道機関が報道しました。
これについて、市の幹部が27日夜、記者会見を開き、大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で試算したもので、事務分担など今回の特別区の制度設計の内容に基づくものではないとする見解を発表しました。
そのうえで、「市としては、今回の特別区設置に必要なコストを算出したうえで、協定書を作成し、説明資料も作成している。正確な情報に基づいてご判断いただきたい」としています。
これについて、大阪市の松井市長は、27日夜、記者団に対し、「政令指定都市を4つつくる場合の数字を出すというのは大間違いだし、公務員としてまずい対応だ。公式発表する場合は、僕の所を通らないといけないが決裁していない。それが、こういう形で表に出されているというのは、何らかの圧力を感じている」と述べました。
一方、自民党大阪市議団の川嶋副幹事長はNHKの取材に対し、「試算に対する見解が大きく変わったことに政治的な力を感じざるを得ない。政令指定都市が4つの特別区に分割されれば行政コストは増えるはずで、試算などが示されないまま、このような議論をこの時期にしなければならないことが問題だ」と述べています。

4346名無しさん:2020/10/27(火) 22:06:58 ID:NrdB.GxU0
>>4339 を、もう一度読んだうえで下記の酷いにも程がある毎日新聞の記事をお読み下さい。
怒りで手が震えてくると思いますよ。ここまで悪意のある新聞報道というのはそうはない。

大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、結果が表面化するのは初めて。一方、市を4特別区に再編する「大阪都構想」での収入合計は市単体と変わらず、行政コストが同様に増えれば特別区の収支悪化が予想される。特別区の財政は11月1日投開票の住民投票でも大きな争点で、判断材料になりそうだ。

>四つの自治体に分割した場合

 大阪都構想は大阪市を廃止し特別区に四分割し住民サービスメインの特別区、広域行政担当の大阪府とに行政を再構築するものです・
 それを知っている人は 四つの自治体に分割した場合 と見たら「あぁ、四つの特別区のことなんだ」と思いますよ。
 
 それがまさかの四つの自治体に分割した場合というのは今の大阪市の行政業務のままで四つの政令市に分割したものというペテン。
 この記事の書き方の一体どこが、

https://www.mainichi.co.jp/company/
 毎日憲章
一.毎日新聞は言論の自由独立を確保し事実敏速な報道と公正な世論の喚起を期する。

であるというのか。一体これのどこが事実敏速な報道なのか、一体これのどこが公正な世論の喚起を期する報道なのか。

※毎日新聞社編集綱領
 われわれは、憲法が国民に保障する表現の自由の意義を深く認識し、事実、公正な報道、評論によって国民の知る権利に応え、
 社会の公器とs体の使命を果たす。

 この記事の一体どこが「事実」だというのか、一体どこが「公正な報道」なのか、
 一体どこが「国民の知る権利」に応えているというのか。
 国民を騙そうという悪意そのものではないか。 公正さの欠片もないではないか。

 自ら掲げた言葉で作った理想信条を、言葉を仕事にする新聞社自らかなぐり捨てるとは。
 本を焼く国は滅びるという。毎日新聞の今回の記事は本を焼くに匹敵するほどの大愚行である。
 そしてそんな記事をもとに大阪都構想を批判する者も同じレベルである。
 情けない、恥を知れ。

4347名無しさん:2020/10/27(火) 22:13:52 ID:MZGjWMgg0
>>4346
100人中100人が四つの自治体=特別区と思うだろうね。
それわかってて恣意的に投票日6日前に報道した毎日新聞。

4348名無しさん:2020/10/27(火) 22:14:22 ID:MZGjWMgg0
誤報をファクトチェックせずに垂れ流した朝日新聞・読売新聞
そして関西テレビが明日どんな報道するか皆チェックしよう。

4349名無しさん:2020/10/27(火) 22:16:55 ID:NrdB.GxU0
>市が担っている消防や大学などの広域事務は大阪府に移管されるが、
>試算では移管される事務分のコストを削除するなどの処理は行っていない。

 ここで言う試算とは218億円コストが増えるとしたもの。
 こんな試算をさも大阪都構想による特別区に関係するものだとした毎日新聞・朝日新聞
 NHKはテレビニュースの冒頭で、新聞の一面で大きな記事で訂正せよ。  


「大阪市4分割で218億円コスト増」報道に市「誤解生じる」
2020.10.27 21:04
https://www.sankei.com/life/news/201027/lif2010270040-n1.html

大阪都構想の住民投票(11月1日投開票)をめぐりコスト議論が紛糾している。27日には制度設計を担った大阪市の担当部局などが緊急記者会見を開き、「人口約270万人の大阪市を単純に4つの政令市に分割した場合、標準的な行政サービスにかかるコストが毎年度約218億円増加する」との一部報道により「市民に誤解が生じている」として、「特別区に移行した場合の数字ではない」と異例の説明を行った。都構想の財政議論は複雑なため、正しい理解による判断を呼びかけた格好だ。

 報道は、地方交付税の算定基準となる「基準財政需要額」を、市財政局が試算した内容として報じられた。現在の大阪市を単純に4つの政令市に分けた場合、分市後の需要額は計約7158億円で、現大阪市より218億円増加した-というものだ。

 市財政局によると、試算は今月、報道機関の求めに応じて算出。都構想の協定書(設計図)によると、市が担っている消防や大学などの広域事務は大阪府に移管されるが、試算では移管される事務分のコストを削除するなどの処理は行っていない。また、基準財政需要額は交付税算定のための理論値であり、実際のコストとは乖離(かいり)している。

4350名無しさん:2020/10/27(火) 22:18:06 ID:NrdB.GxU0
https://www.sankei.com/life/news/201027/lif2010270040-n2.html

だが、26日に一部報道でこの数字が報じられると、インターネットを中心に議論が沸騰。反対派の自民党市議は「市を分割することでコストがかかることがはっきりした」と主張。一方、5年前の前回住民投票での否決を受け政界を引退した元市長の橋下徹氏はツイッターで、「この数字は、燃費の悪い大排気量車(大阪市)を、その仕様のまま4台にする場合(分市案)のもの。それではダメだということで燃費のいい環境適合車(特別区)4台にしたのが大阪都構想だ」と反論した。

 市財政局には市民からの問い合わせも相次いだといい、同局と都構想の制度設計を担った副首都推進局は27日、緊急記者会見を開催し、数字は「現在の大阪市を機械的に4つに分けて計算しただけ」と説明。特別区設置にかかる経費は協定書に明記されているとして、「市民には正確な情報に基づいて判断してもらえるようお願いしたい」と異例の呼びかけを行った。

 大阪府の吉村洋文知事もこの日の記者会見で、一部報道に関し「誤報の領域で完全なミスリードだ」と強く批判。「コストは議論を重ねて出している。訂正すべきだ」と述べた。

4351名無しさん:2020/10/27(火) 22:33:36 ID:NrdB.GxU0
さてと、あまりに酷い低レベルな報道に嘆いていても生産性ゼロなんで将来の事について頭の体操をしましょうかね。
大阪都構想反対派がよく言う事の一つに「なんであそこが中央区なん?」というのがありますな。

これ、『将来、堺市も都構想に組み込まれたら』と考えたら、あら不思議。
中央区で不思議が無い、というか中央区でなければならない、とすら思えてきます。
私は将来的には大阪府下全市町村を大阪都構想による行政体制にするべきだと思いますし、
究極的には何故に兵庫県に組み込まれているのか不思議でならない、尼崎市・伊丹市・西宮市・
芦屋市も大阪都に組み込めないかと思っています(そこまでは無理でも尼崎市は絶対に大阪都下でなければおかしいと思います。)

あとここになって後知恵の如く大阪都構想反対派が言い出したのが道州制を導入するから大阪都構想には反対、というのがある。
それを言っている人たちが一体今までどれだけ道州制導入に向けて粉骨砕身取り組んできたか甚だ疑問ではありますが。
仮に道州制導入となったら大阪都は東京都と同時に『都市州』として単独で道州制に参加すればいい。
東日本の首都(国の首都)・東京、西日本の首都(国の副首都)・大阪と位置付ければ何らの問題は無い。

大阪市に隣接する2市、都構想実現なら「特別区を目指す」
10/27(火) 9:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/17315fc36c060c0b8807b501cb33264be9bfe18f

 「大阪都構想」の住民投票(11月1日投開票)の手続きを定めた大都市地域特別区設置法(大都市法)には、都構想が実現した場合、大阪市に隣接する自治体も特別区に移行できる規定がある。該当する大阪府内10市の市長に読売新聞がアンケートをしたところ、守口、八尾両市長が特別区を目指す考えを持っていることが判明した。住民投票の結果は、周辺自治体のあり方にも波及する可能性がある。(浦野親典)

4352名無しさん:2020/10/27(火) 22:34:09 ID:NrdB.GxU0
■議会で可決必要

 大都市法は、政令市と隣接市町村を含む人口200万人以上の地域で特別区を設置できるようにした法律だ。来月1日に賛否が問われる制度案は、大阪市を廃止して4特別区を新設する内容で、市民対象の住民投票で賛成多数になると、実現する。

 さらに同法の規定では、4特別区が設置される2025年1月以降、現在の大阪市に隣接する自治体も特別区への移行が可能で、堺、豊中、吹田、守口、八尾、松原、大東、門真、摂津、東大阪の10市が対象となる。

 実現までの手続きは、移行を希望する市と府で制度案をまとめ、府・市両議会で可決する必要がある。

 市を複数の特別区に分割する場合、議会可決後に住民投票を実施し、賛成多数となる必要があるが、市を丸ごと一つの特別区にする場合、住民投票は不要。これは市域が分割されなければ、住民生活への影響は少ないと考えられたためだ。

■2市は否定

 読売新聞がこれら10市長にアンケートをしたところ、松原市長を除く9人が回答。地域政党・大阪維新の会に所属する守口、八尾両市長が特別区移行の考えが「ある」と答えた。

 このうち、大松桂右・八尾市長は、八尾市の人口が約27万人にとどまることから特別区の数は「1区」を選択。西端勝樹・守口市長は「市域の成長と市民福祉の向上につながるなら特別区の議論を否定する必要はない」としつつ、「(区数は1区か複数区か)どちらともいえない」とした。

 ほかの7市長のうち、堺、大東、門真、摂津、東大阪の5人は、特別区移行について「どちらともいえない」を選択。永藤英機・堺市長と宮本一孝・門真市長は維新所属だが、永藤市長は「今任期中は都構想の議論はしない」、宮本市長は「特別区を目指す考えはあるが、具体的な制度設計や道筋が示されていない」とした。

 一方、豊中、吹田の2市長は特別区移行の考えは「ない」とした。豊中市では、特別区に移行すると、市税収入の最大5割超が他の区に分配されると試算。長内繁樹市長は「現在の市のサービスが維持できるか保証がない」と説明した。

 10市は政令市の堺市、中核市の豊中、吹田、八尾、東大阪の4市など権限や財源規模が異なり、特別区になった場合、府との間で権限や財源をどう分担するかは制度案の作成時に決めていくことになる。また、特別区移行の時期は早くても25年1月以降で、10市長の現任期以後となるため、方針は変わる可能性がある。

4353名無しさん:2020/10/27(火) 22:39:40 ID:lxvdMcCU0
>>4351-4352
いま周辺区の移行とかの話題する気んらんわ正直。
周辺区の話なんて可決されたら幾らでも出来るんやから。
今回毎日のミスリードが払拭されたとはいえ新聞テレビ
しか見ない高齢者なんかは誤報を信じたまま反対票入れるでしょ。
今日の朝日新聞と朝日放送の世論調査では2ポイント負けてるで。

大阪都構想は賛否伯仲 市民対象に調査、反対やや増える
https://news.yahoo.co.jp/articles/093789ed2d20d8d5b3816ce9454343a00d0c2812

4354名無しさん:2020/10/27(火) 22:40:52 ID:lxvdMcCU0
維新の不祥事は漏れなく報道するのに、大手メディアの偏向報道
に対する維新議員の抗議は全く報道しない大手メディア。

既に抗議済み。昨日の夜から記者会見、ツイッター、そして今朝の
街頭演説でも。維新のメンバー数千人も現在も大阪市内ほぼ全ての
主要交差点で抗議中。その抗議をメディアが取り上げないだけ。
https://twitter.com/hirokijima0318/status/1320930400714149889

4355名無しさん:2020/10/27(火) 22:44:18 ID:lxvdMcCU0
今日の読売tenの討論会で、住田弁護士がヒステリックに
「こんなに賛否が拮抗してるのになぜ住民投票やって分断するのか」
とか言ってたが、そんなこと言いだしたら住民投票なんて出来ないやん。
賛否が拮抗するなんて前もって予想できないし。

4356名無しさん:2020/10/27(火) 22:46:44 ID:lxvdMcCU0
大阪自民や共産のようにマスゴミである毎日新聞が酷いデマを流して
露骨に都構想に反対する。この時期を狙って報道したのは極めて悪質
でずる賢い確信犯。きっと事実誤認、訂正要求、謝罪撤回に応えたり
しない。法的措置に訴えても間に合わない。
こうなれば賛成応援する気骨のある新聞はないものか!?
https://twitter.com/qqgq5bq9k/status/1320804863664476160

毎日新聞の悪意あるデマ報道は大手各新聞社やそれに連なる日刊紙が
都構想反対で談合し世論印象操作しているように思えてしまう。
これを出どころにして在阪テレビ各局もそのデマを報じる。
マスゴミの本音は都構想反対、維新大嫌いのようだ。最悪だ。
https://twitter.com/qqgq5bq9k/status/1320813916386045952

反対賛成の以前に、投票直前に大手メディアが足並み揃えてフェイク
ニュースを大々的に報じて印象操作を行い選挙結果を変えようとしている。
反論する時間を与えない確信犯的な誤報。この手法が成功すると民主主義
が根底から覆る。恐ろしいモノを目の当たりにして震えている。ナニコレ。
https://twitter.com/saitoshika_west/status/1320935168954167296

政治的発言は極力控えて来ましたがこれは酷すぎる。政令市を四つ作る
空想世界の試算。印象操作を狙いタイミングを計って発信する確信犯。
恐らく小さな釈明記事を載せておしまい。大阪の将来をマジメに考えて
いる賛成、反対のそれぞれの意見を持った有権者全員を馬鹿にしています。
https://twitter.com/saitoshika_west/status/1320936901285535744

4357名無しさん:2020/10/27(火) 22:48:25 ID:lxvdMcCU0
橋下徹@hashimoto_lo

この数字は正式な決裁を通したものではないのに、財政局発表と報道。
一職員の立場で出したなら、それは単なる都構想反対派、大阪市役所
存続派が出した数字に過ぎない。そもそも都構想は大阪市内に政令市
や一般市を4つ作るものではない。なんだこの報道は!
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1320994260238225409

住民投票の微妙な時期に、こんな報道が許されるのか。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1320994821511598080

4358名無しさん:2020/10/27(火) 22:49:58 ID:lxvdMcCU0
吉田さんの言う通りです。
反対派は既得権益を守りたいらしくテレビ、新聞を使って
ガセ、デマを流してます。
私が受けた朝日新聞の電話による世論調査は酷く反対票に
なびかすような質問をしてきます。
昔の太田房江が知事してた頃の大阪に戻したらいけません。
https://twitter.com/iW79nYIv9NjRk06/status/1321053567537434624

4359名無しさん:2020/10/27(火) 22:51:26 ID:lxvdMcCU0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

毎日新聞の報道をきっかけに既に多くのTVメディアでも報道されている。
ネットを見ない市民は、大阪市が4特別区になればコストが218億円
かかると市が発表したと誤信するだろう。一般市民の受け止めは、
そう受け止める。これは、メディアの暴挙だよ。218億円を報道した
メディアは訂正報道が必要でしょ。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1320746226942267395

4360名無しさん:2020/10/27(火) 22:52:23 ID:lxvdMcCU0
足立康史@adachiyasushi

国法を無視した空想の産物を、

・大阪市役所の一部
・大阪自民党と共産党
・毎日新聞などマスコミ

が共謀して拡散し、有権者を惑わす暴挙。絶対に負けるわけにはいかない。
以下の整理は、地方自治法、大都市法、地方交付税法を所管する総務省
にも改めて確認したものです。拡散をお願い致します!
https://twitter.com/adachiyasushi

4361名無しさん:2020/10/27(火) 22:53:43 ID:lxvdMcCU0
高橋洋一(嘉悦大)@YoichiTakahashi
原さんと岸さんの都構想。
反対派の藤井氏の言動をウソとしているなど面白い

岸博幸  原英史  大阪都構想
【徹底解説!!】大阪都構想のウソ、ホント【情報検証研究所

https://youtu.be/daxeQt0Mh3Q?t=593

4362名無しさん:2020/10/27(火) 23:05:37 ID:lxvdMcCU0
上念 司@smith796000

デマを流したツチノコ新聞と朝日新聞は謝罪と訂正必至。
大阪市が公式に記事内容を否定してるぞ。

→「単純に大阪市を4つの政令市に分割する簡略な方式で
試算したもので、事務分担など今回の特別区の制度設計の
内容に基づいたものではありません。」
https://twitter.com/smith796000/status/1321050292398374912

4363名無しさん:2020/10/27(火) 23:10:28 ID:NrdB.GxU0
都構想をめぐる経費 焦点に
10月27日 19時16分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201027/2000036575.html

映像の中でしきりに自民党の川島副議長は15年スパンでラニングコストなど大阪都構想のコストについて強調する。

私は問いたい。
『大阪市のままだと同じ期間でどれぐらいのコストがかかり、またパフォーマンスはどうなのか』と。

それを示しもしないで大阪都構想はダメだ、と言うのは全くもって意味が無いし、卑怯だとさえ言える。

大阪都構想反対派いつもそうだ、大阪都構想のここがダメだ、と言い募る。
しかし大阪市存族の場合はどうなるかは一切言わない。大阪市を存続させよ、の一点張り。

いったいこれでどうして議論になるのか、大阪への理解が深まるというのか。
私には大阪都構想反対派は大阪市民をなめ切っている、バカにしているようにしか見えないんですよね。

4364名無しさん:2020/10/27(火) 23:23:41 ID:lxvdMcCU0
>>4363
大阪自民と共産は「都構想でこれだけコストが〜」とか言うが
府一元化による成長戦略で財源が生まれることはスルー。
逆に政令市の大阪市のままでどうやって財源生み出すのか。
政令市では横浜市が水道料金値上げで神戸市も敬老パス一部縮小
京都市も財政破綻の危機。もやは政令市は形骸化している。
昨日の討論会でも自民北野議員は小西氏に突っ込まれてたけど
何も策なし。「それは後で考える」とか言ってた。
こんな市議会と市役所が無くなることを最も嫌がってる人達に
大阪の未来を託せるかという話だね。

4365名無しさん:2020/10/27(火) 23:24:12 ID:lxvdMcCU0
橋下徹@hashimoto_lo

大阪市役所のクーデター。これが大阪市役所の実態。都構想反対派=
市役所存続派の市役所職員が死物狂いでフェイクニュースを流し
こういう大阪市役所が関東軍として大阪をボロボロにしてきた。
この市役所を残すのか、それとも新しい役所に一から作り直すのか。
もちろん作り直す。それが大阪都構想。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321081953571930115

大阪市役所を死に物狂いで残そうとする市役所職員が最後にクーデター
を起こした。一職員が組織の決裁を受けずに毎日新聞に流し、
それを在阪メディアは大々的に誤報道。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321087835529773056

大改革をしようとすればこれほど凄まじい権力闘争になる。しかし、
ほんま大阪市役所は酷い。こういう市役所が大阪をボロボロにしてきた。
https://twitte.com/hashimoto_lo/status/1321088280457261063

この市役所を残すのか、それとも新しい役所に一から作り直すのか。
もちろん作り直す。それが大阪都構想。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321090086918868995

4366名無しさん:2020/10/27(火) 23:27:05 ID:lxvdMcCU0
足立康史@adachiyasushi

住民投票最終盤のクーデターによって改めて明らかになったのは、
大阪市役所を存続させたら大阪維新の会が誕生する前の暗黒時代に
大阪が逆戻りするという冷徹で厳しい現実。
日本に二つ目のメトロポリスを大阪に建設し、少子高齢化の厳しい
峠を悠々と越えていける、そんな日本の一翼となっていきたい。

https://twitter.com/adachiyasushi/status/1321092127674216450

4367名無しさん:2020/10/27(火) 23:27:31 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)

大阪都構想、面白いかもしれない 作家・下重暁子は文化の面から考えてみた
連載「ときめきは前ぶれもなく」
https://dot.asahi.com/wa/2020102100081.html?page=2

子供の頃に大阪の雰囲気を知っていることは、ありがたい。私の生き方にも大きく影響している。

 今ではお笑いを始め、芸能の世界では吉本などが多くのタレントを輩出しているのも当たり前と思える。

 それでも成功するには東京に出てくる必要があったが、大阪都が出来れば、二つの文化の拠点が出来るので、面白いかもしれない。

 大阪城の真ん前にある高校へ通い、隣には府庁があり、昼ごはんを食べに校庭に直結する裏口から毎度お邪魔していた建物が都庁になるのは、なんか楽しい。

 堅くるしいことは言わんと、おもろいことはやったらええやん。

>堅くるしいことは言わんと、おもろいことはやったらええやん。

 大阪都構想反対派は大阪を代表する言葉にこれがあることを知らんのかいな。

 『やってみなはれ』

 大阪都構想、何も事前の計算も無しにやるわけじゃない。
 計算も仕組みも全て整えている。そして国からの承認も受けている。
 
 それでも反対派から意味のある反対論が出てくれば考え直しもするけど出てくるのは
 嘘出鱈目デマで、とうとう新聞にNHKまでが確信犯的に大嘘を流す始末。

 事ここに至っては『やってみなはれ』でやりゃいいじゃないか、とすら思ってしまう。

 大阪都構想反対派から今回の毎日・朝日・NHKの確信犯的大嘘報道に対して
 『いやそれは冷静な議論の妨げになるか撤回してもらいたい』という動きが一切ないからね。

 大阪の将来を決める極めて大事な住民投票なのに真摯な態度が無い反対派。
 もう冷静な議論を呼びかけても意味は無いんかな、ならば『やってみなはれ』で良いじゃないか、と言ってしまっても良いのかなぁ、
 とも思ってしまいますなぁ。

4368名無しさん:2020/10/27(火) 23:42:01 ID:lxvdMcCU0
音喜多 駿【YES!都構想】(参議院議員 / 東京都選出)@otokita
共産党の山中市議は、報道前の10月23日に行われたテレビ討論会で
「218億円」というドンピシャ数字を述べている。「財政に詳しい人」
ではなく、行政内部が計算して意図的にリークしていたとすれば大問題。
市役所内にも抵抗勢力がいるのか。動画の47:18あたりから確認できます。
https://twitter.com/otokita/status/1320911973479903232



上念 司@smith796000

疑惑が深まった!!
共産党と内通してテロ行為に及んだ市の職員がいたとしたら
トンデモないことです。事実なら現代のコミンテルンですよ。
マジで。
https://twitter.com/smith796000/status/1321069087481450496

こちらぜひ拡散してください。本当の意味でのファクトチェック
になってます。おとな研究所さん、GJです。
それにしても、ガラパゴスファクトチェック団体はボヤボヤ
してて全然使えねぇな。
【ファクトチェック】「コスト218億」の嘘と真実
https://twitter.com/smith796000/status/1321069616102141952

4369名無しさん:2020/10/28(水) 00:02:00 ID:NrdB.GxU0
毎日・朝日・NHKの大嘘報道、いや違うな、大阪市役所のクーデターと断言してもいいのかもしれない、あの卑劣極まる218億円報道の尻馬に乗った、いや、それも違うかもしれない、大阪市役所のクーデーター的行動に乗っかり御先棒を担いだとしか見えない自民党大阪市議団が一体どの面下げて言っているのかね。
実際に大阪市議団はあの大嘘報道を引用して大阪都構想を批判してしまった以上、そう言われても仕方ないよな。

自民党大阪市議団よ、君たちは恥ずかしくないのか。私はあの大嘘報道に対して訂正を求めないのなら自民党大阪市議団はグルであったと断定する。
そうでない、というのなら明日、毎日新聞・朝日新聞・NHKに新聞の一面とニューう報道の最初での訂正を求めてみよ。
論より証拠である、行動で示してみよ。

そして自民党大阪府議団よ、君たちは大嘘報道に乗っかってしまった(あるいは積極的に加担した?)自民党大阪市議団とこれからも一緒にやっていくつもりかい?
同じ穴の狢と思われて恥ずかしくないのかい?
君たちには大阪を代表する議員としての誇りは無いのかい?大阪の人間としてあの大嘘報道に怒りを覚えないのかい?
誇りもなく、怒りを感じない者は議員以前に人間資格なのではないかね。

東京にある自民党本部よ。
あなたたちの傘下にある組織がおかしなことをしているが、それを見て見ぬふりですか、華麗にスルーをするおつもりか。
自民党は党本部として大嘘報道を認めるおつもりか?その大嘘報道の御先棒担いでいると自らの傘下の組織が思わても構わないと言うおつもりか?
そうだと言うのであれば、自民党は政党を名乗る資格は無い。
子分の不始末にケジメをつけられない親分はもはや親分ではない。
党本部として今回の騒動、何らのけじめをつけてみよ。国政与党第一党の矜恃を見せてみよ。

4370名無しさん:2020/10/28(水) 00:02:39 ID:NrdB.GxU0
>>4369


都構想広報で自民市議団が申し入れ 改善求める
2020年10月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201027/20201027026.html

 「大阪都構想」の住民投票を巡り、推進派の大阪維新の会がビラで、反対派の訴えを“デマ”と断定し、府市の事務局・副首都推進局を問い合わせ先にしていることを受けて、自民党市議団が26日、「政治的中立であるべき行政が、内容を追認している印象を市民に与える」として、同局に改善を申し入れた。

 維新が発行する「維新プレス」によると、「『都構想で○○がなくなる』はすべてデマ」と明記。続けて「正しい情報は大阪市役所副首都推進局に」として、同局の電話番号が記されている。「○○」は「財源」や「住民サービス」などが想定されるが、これらの主張は賛否がある。

 面談で市議団の北野妙子幹事長は「お墨付きを与えることにならないか」とただしたが、同局の手向健二局長は「広く周知している番号で、活用にコメントする立場にない」との主張を繰り返した。

4371名無しさん:2020/10/28(水) 00:12:42 ID:NrdB.GxU0
これも一種のクーデーターか。公平なふりをして自分達に優位に物事を進めるのは役人の十八番ですからな。

大阪市を廃止するかを問う住民投票なのだから、賛成の意味で「〇」や「YES」を使うのはありだと思うのですがね。
大阪市を廃止するかを問われて賛成の意味で「×」や「NO」を使う人はおらんと思うのですが。
逆も然りで。

余り厳格にしない方がいいのではないでしょうかね。

大阪住民投票、〇×は無効票か 「賛成」か「反対」記載求める
2020年10月27日 17:24
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201027/20201027090.html

 「大阪都構想」の賛否を問う住民投票で大阪市選挙管理委員会は、投票用紙に「賛成」か「反対」の記載を求める。他のことを記入すれば無効になるとしており、「〇」「×」「YES」「NO」も認めないとみられる。一部は運動の標語に使われ、選管が疑問票の判別指針を公表しないこともあって、陣営から「民意を酌んで判別して」との声が上がる。

 大阪維新の会の標語は「YES!都構想」。街宣車や運動員のポロシャツなど至る所に記している。議員の一人は「YESや〇印は賛成だと分かるのでは」と恨めしげだ。反対派にも「都構想にもう一度NO!」の言葉を使う団体があり、痛み分けとも言えそうだ。

4372<削除>:<削除>
<削除>

4373名無しさん:2020/10/28(水) 10:09:40 ID:MJxSTlm20

もし投票が否決されたら、もう都構想は後回しでいいから、維新は
最後の既得権益集団であるマスコミの改革に着手してほしい

4374名無しさん:2020/10/28(水) 17:28:35 ID:2V8l1GCA0
今日の虎ノ門ニュース・都構想関連部分・上念司
https://youtu.be/umuR1a-J17U?t=2965

上念司
「大阪都構想は“特別区は政令指定都市”にならないので試算前提が
 違うし、市は“この試算は都構想と関係ない”と声明。二重行政で
 甘い蜜を吸いたい職員の情報テロでは?朝日が投票直前に誤情報で
 投票に影響を与えようとしたフェイクニュース」

上念 司@smith796000
その通り!!
大阪市民の皆さん、騙されないでください。
https://twitter.com/smith796000/status/1321345052598153221

4375名無しさん:2020/10/28(水) 17:44:43 ID:2V8l1GCA0
八洲子@yascosan
なるほど、大阪市が廃止されると大阪市の労働組合は全部作り直し
しないといけないのか・・・
ここまでデマを飛ばして必死になっているのはそういう事なのね・・・

大阪市役所労働組合への私見
http://pankoya.hatenablog.com/entry/2020/10/28/070926

大阪府下最大の労働組合であるこれらが、住民投票が可決されれば
これらの組合は全部作り直しになるでしょう。
彼らは大阪市に戻せないと言っていますが、本当はこれらの労働組合
のシステムを特別区移行後に同じものを維持することはできない
=元に戻せないっていうことです。

4376名無しさん:2020/10/28(水) 18:14:34 ID:2V8l1GCA0
今日の街頭演説で松井市長に、毎日新聞の誤報に関して
魂の訴えをする御婦人2人の動画。
https://youtu.be/35A7WjPJK_o?t=2076

4377名無しさん:2020/10/28(水) 18:47:23 ID:MJxSTlm20
まだ賛否の態度を決めていない有権者がこの誤報を信じて仮に反対票を入れたとしたら・・・・

その票でわずかに1票でも反対多数で否決に決まってしまったとしたら・・・・

あとでいくら訂正したところで、投票したものはもう二度と覆せない

反対派はそれを計算に入れた報道だろう
可決されたらもう二度と政令市に戻れないと主張しておきながら、自分らはもう二度と覆せない行為を平然と行う

誤報で騙すなどということが許されるのなら、もはや民主主義の破壊行為である
反対を入れてしまった有権者は一生後悔するかも

4378名無しさん:2020/10/28(水) 19:12:49 ID:MJxSTlm20
職員が発したデマ情報をマスコミが後追い報道

コロナでトイレットペーパーなくなるデマ情報を検証もせず
ペーパーが品切れになった棚を映して余計ペーパー不足を招いた件と似ている

4379名無しさん:2020/10/28(水) 19:59:06 ID:WY0vDZlM0
>>4377-4378
残り6日で大手新聞と共産党が組んでテロを強行。
抗議の意味でも大阪市民は賛成と投票して欲しいね。

4380名無しさん:2020/10/28(水) 20:03:55 ID:WY0vDZlM0
緊急特集!
大阪都構想潰しを狙う既得権の罠(緊急動画)
https://www.youtube.com/watch?v=Jv32p48044s&feature=emb_logo

「大阪市を4分割で218億円コスト増」報道
〜報道を「事前に知っていた」人がいる可能性も
https://news.1242.com/article/251994

4381名無しさん:2020/10/28(水) 21:37:04 ID:NrdB.GxU0
>>4376

 感動しました。涙が出てきました。
 冷静に物事を見て、熱い情熱で行動し、誇りを持ち精魂込めて切々と訴える。

 大阪都構想賛成派にはこういう方々が殆どのように感じます。
 
 それに引き換え大阪都構想反対派ときたら・・・
 メディア・政党・役所が結託して騙そうとする。そこには冷静さも情熱も誇りも何も無い。
 あるのはどす黒いいやらしい悪意の塊だけ。

 そんなのが同じ大阪の仲間なのかと思うと情けなくて涙が出ますが、松井市長が仰っているように
 この大嘘記事を書いた記者を吊るし上げても何も解決しない。

 目指すは大阪都構想実現の大願成就。それを成し遂げて毎日・朝日・NHKに赤っ恥をかかせましょう。

4382名無しさん:2020/10/28(水) 21:49:04 ID:WY0vDZlM0
大阪都構想 ー私見ー 元FM802のDJ・ヒロ寺平さん。
https://www.youtube.com/watch?v=bzCZV6XS4CI&feature=emb_logo

「『迷ったら分からないならNO』ではなく『迷っても分からなくても賛成』
 でアリなんちゃうかな。僕は賛成に投票します」

4383名無しさん:2020/10/28(水) 21:55:30 ID:WY0vDZlM0
都構想でNHKが偏向報道? 疑われる公共放送の役割
http://agora-web.jp/archives/2048703.html

大阪都構想を巡る賛成派と反対派の情報合戦が日々激しくなる中、
NHKは反対派の主張に基づき結果を大きく左右しかねない報道を
しました。
判断の中立性、不偏不党を謳い、社会の公器としての公共放送を
自認するNHKが、後追いとはいえこのような報道をした上で、
未だに訂正あるいは具体的な反論意見の報道を行わないのは、
その役割を果たしていると言えるでしょうか。
NHKが今後、初報と同等の時間を使い、訂正あるいは反論意見の
報道を行わないならば、その公共性は説得力を失い、多くの国民
に受診料負担をもとめる論拠を失うのではないでしょうか。

確認が不十分だったとはいえ後追い報道をしたのは仕方のないこと
なので、今後再検証をするか、橋下徹氏や音喜多議員といった
メディア向きの都構想賛成派論客がしっかり説明をする機会を
設けるべきかと思います。また本件の情報源としても疑惑があると
すれば、NHKは公共放送としての範を示すチャンスとも考えられ
ますが、今後の動向を見守りたいと思います。

4384名無しさん:2020/10/28(水) 21:59:24 ID:NrdB.GxU0
>>4377

>誤報で騙すなどということが許されるのなら、もはや民主主義の破壊行為である

 仰る通りです。
 今回の件は日本国の民主主義のが非常に危険な状態になったということ以外の何物でもない。

 民主主義は『事実に基づく、騙さない報道』の存在が大前提です。
 それが無ければ市民は正しい情報が手に入らない。正しい情報が手に入らなければ正しい判断が出来ない。
 正しい判断が出来なければ『正しい投票行動』が出来ない。正しい投票行動が出来なければ『正しい多数決の結果』はならない。
 正しい多数決の結果が出なければ『正しい民主主義』とはなりえない。

 今回の毎日新聞・朝日新聞・NHKの報道は騙し以外の何物でもない。
 彼らは自ら民主主義の担い手であることを放棄した。メディアの誇りを捨てた。
 この国には民主主義など要らぬ、とあろうことか民主府議の担い手であるメディア自らと宣言したも同然。
 
 彼らに鉄槌を下す事になるのは大阪都構想を成し遂げる事、ただそれだけである。
 嘘には負けぬ、悪意には負けぬ、その意志が大阪都構想を進めると私は信じますし、そうなるように行動していきたい。

4385名無しさん:2020/10/28(水) 22:18:39 ID:NrdB.GxU0
>>4382

>『迷っても分からなくても賛成』

 同感ですね。
 大阪都構想反対派が大嘘報道で皆を迷わして正しい判断が出来ないようにしてきているのだから、
 それで全然OKだと思います。

『やってみなはれ』

 事ここに至ってはこの大阪の精神で行ってみるのもありでしょう。
 今の政令指定都市制度だって誕生時から完成形だったわけじゃない。
 ならば大阪都構想も皆で意見を出し合いながら試行錯誤しながら皆でより良いものを作り上げていけばいいじゃないですか。

『廣ク會議ヲ興シ萬機公論ニ決スベシ(現代表記)広く会議を興し、万機公論に決すべし。』
意味:人々の声を大事にして優れた意見を取り入れえ政治を行おう

 皆で考え進めより良い大阪をを作っていこうじゃないですか。その為の大阪都構想であります。

『坂陽日々新(はんようにちにちあらたなり)』

 これは京阪電鉄中之島線の中之島駅にある石碑の一文です。
 関西経済界の発展に尽力された秋山喜久氏(関西電力相談役、関西広域機構会長)が自ら考え揮毫したものです。
 意味は『大阪(坂陽)は、新たな東西の客路を得て、日々新しく変貌、発展しようとしている。』です。

 大阪を新しい時代に即した体制に変えて発展させていこうじゃないですか。
 それこそが大阪です。何時までも時代に合わないものにしがみ付くのは大阪じゃないのですから。

4386名無しさん:2020/10/28(水) 22:19:22 ID:oNw0XDFY0
今回のは誤報という生ぬるい問題ではなく、大手メディアと
共産党が意図的に仕掛けた情報テロだからね。
戦前に戦争を煽った新聞だが、改めて「あ〜こうやって
メディアは80年前も国民を誘導したんだな」と思った次第。
政治権力と同じぐらいメディアも監視しないと危ないよこれ。

4387名無しさん:2020/10/28(水) 22:20:30 ID:oNw0XDFY0
大阪のママさん達へ
維新だから、維新の首長だから借金を減らしつつやりくりして
こども子育て世代へのサービスを拡充してきた
他のどの政党がこんなことをしてくれる?絶対にしてくれないよ!
10年前はなかったサービスばかりだよ
10年前の放漫経営の大阪に戻したい??
https://twitter.com/sethuasd/status/1320977240750915584

4388名無しさん:2020/10/28(水) 22:23:16 ID:oNw0XDFY0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

この時期にこの誤報をやるのが一番の問題。住民投票の最終盤。
残念でならない。これがメディアも含めた今の反対勢力の権力構造だ。
ここを突破しよう。成長する大阪へ。住民サービスの充実。一部の
既得権者が得する過去の大阪はまっぴらゴメンだ。彼らは大阪に
責任をもたない。地道に実直にやっていく。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321295021388238849

4389名無しさん:2020/10/28(水) 22:24:56 ID:NrdB.GxU0
>>4376 で紹介された魂の訴えの動画を今ここでもう一度紹介させて頂きます。必聴です。

 
今日の街頭演説で松井市長に、毎日新聞の誤報に関して
魂の訴えをする御婦人2人の動画。
https://youtu.be/35A7WjPJK_o?t=2076

・・・そして音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)のブログも合わせて紹介します。
   これも必見です。

音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選挙区)2020年10月28日 06:52
公共放送たるNHKまで、住民投票を捻じ曲げる大誤報→しれっと訂正→その後もさらに誤報!大阪都構想で218億円コスト増は誤り
https://blogos.com/article/493994/

4390名無しさん:2020/10/28(水) 22:38:03 ID:NrdB.GxU0
>>4386

>戦前に戦争を煽った新聞だが、改めて「あ〜こうやって
>メディアは80年前も国民を誘導したんだな」と思った次第。
>政治権力と同じぐらいメディアも監視しないと危ないよこれ。

 まさか二十一世紀に入って二十年も経とうというのに前世紀の亡霊を見る事になるとは・・・
 日本の新聞社は昔から何ら体質が変わっていないのだなぁ、と痛感した次第。
 私も毎日新聞の大嘘記事を見て驚いて紹介しようと思ったのだけれども、読み込んでみて
 「あれっなんか変だぞ」と感じて紹介しなかったのです。危なかった、危うく大嘘報道に
 加担するところだった。少なくとも毎日新聞と朝日新聞とNHKの報道は鵜呑みに出来ないですね。
 平気の平左で我々を騙そうとしてくるのだから。

4391名無しさん:2020/10/28(水) 22:38:04 ID:oNw0XDFY0
思うんだけど、今回のテロは毎日新聞だけじゃなく、朝日新聞も
NHKも関西テレビもABC朝日放送も全部グルなんじゃないの?
在阪局の都構想報道を見てたら「特別区になればこうなる可能性が」
とか「こうなる心配が」とかばかりで、二重行政の無駄がなくなる
とか広域の成長戦略が立てやすいなどのメリットは一切発信しない。
コメンテーターも都構想に疑問を持ったり、昨日の住田弁護士や
ABCの弁護士のような露骨な反対意見ばかり。
他の出演者で多分どちらかというと賛成なんだろうなって人は、
明らかにテレビ局に気を使って発言しているのがミエミエ。
テレビ局こそ全体主義というか自由に発言できない空気がある。

4392名無しさん:2020/10/28(水) 22:48:22 ID:oNw0XDFY0
橋下徹@hashimoto_lo

在阪メディアが訂正に走った毎日新聞の誤報道が、このように反対派
に使われている。毎日新聞が報じた数字は大阪都構想のものではなく
、全く別物の分市案の数字(この点は毎日新聞も認めている)なのに、
反対派は都合よく都構想のものとして利用。最悪の住民投票となった。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321406663379668995

毎日新聞の誤報道が、今回の住民投票を打ち壊した。前回の住民投票は
賛成派も否決の結果を受け入れた。しかし今回はどうなることやら。
いまだ間違いを認めず訂正もしない毎日新聞は、今後、他者に間違いの
訂正を求め、説明を求めることはできなくなるだろう。
https://twitter.com/hashimoto_lo/status/1321406664910589953

4393名無しさん:2020/10/28(水) 22:54:05 ID:oNw0XDFY0
過去の大阪市の実態を凄くわかりやすく説明しているオンライン説明会!
「大阪市を廃止するかどうか」ではなく「大阪を新しく生まれ変わらせるかどうか」
というのが実は都構想の最大の争点。
かつての公務員天国の大阪市と都構想どっちを選ぶかの住民投票である。

「大阪都構想」についてのオンライン説明会(図解入り)
https://www.youtube.com/watch?v=zSqEn60BNlU&feature=youtu.be&t=2169

4394名無しさん:2020/10/28(水) 22:54:53 ID:NrdB.GxU0
そしてグーグルで 大阪都構想 と入力しニュースを選択し表示させると、あろうことかあの毎日新聞の大嘘記事が一番目に出てくる。
これ、なんとか出来ないのかな。
大阪都構想の賛否を決めるために情報収集しようとして、これが最初に出てきたら、それだけで一挙に大阪都構想へのイメージが悪くなる。
大阪都構想反対派はそれが狙いなんだろうなぁ、と。
事実かどうかなんて関係がない、冷静な議論なんて出来なくても構わない、大阪都構想のイメージ悪くなればいい、あわよくば反対になってくれればいい。
そんなどす黒い悪意に満ちた、非常に品性下劣な行為が許されていいわけがない。

これが許され、大阪都構想実現せず、となったら大阪末代の恥である。

だから大阪都構想への賛否をまだ決めていない方々へ。

迷いがあるのは大阪の未来を真剣に考えているからだと思います。

もし大阪都構想が大嘘報道で実現しないとなったら、それは大阪人の恥ではありませんか?
大阪の顔に泥を塗ることになりませんか?そんな大阪を未来の大阪の人々にあなたは残したいのですか?

過去は過去、今は今、未来は未来。
何物にも汚れていない未来を正しい今として正しい過去としていくのは、今を生きる私たちの責任ではありませんか?

どす黒い大嘘に騙されて何物にも汚れていない真っ新な未来をも汚す選択をしたら後悔しませんか?

正しい未来を、正しい今を、正しい過去を、私たちの手で作っていきませんか。
その為にも是非ともあなたの一票が必要なのです。何卒、その清き一票を、その力をお貸しください。
よろしくお願いします。

4395名無しさん:2020/10/28(水) 22:59:33 ID:oNw0XDFY0
>>4394
大手メディアと反対派政党が民主主義を否定するなら放送法
なんて無視して、土曜日の辛坊治郎のウェークアップぷらす
で毎日新聞と共産党の反対誘導テロを辛坊氏に詳しく解説
してもらおうではないか。
それぐらいのハンデは許されると思うけどね。
別に賛成を呼び掛ける訳じゃなく誤報を指摘するだけなんだから。

4396名無しさん:2020/10/28(水) 23:01:57 ID:oNw0XDFY0
これは上手い例え話(笑)

「今、二重行政はない」のにナゼ”都構想”?
        ↓ ↓
手術の必要な病気になった人が、お医者さんから薬を処方されて、
一時的になんとか生活できているから、もう手術しなくていいのでは?
と言っているような話。
ギリギリの綱渡りで二重行政を「ないように努力している」だけ。
https://twitter.com/hatashuns/status/1321057685685452800

4397名無しさん:2020/10/28(水) 23:09:44 ID:oNw0XDFY0
猪瀬直樹@inosenaoki

大阪市役所の職員のなかに大阪都構想に反対する者がいる。
そうした抵抗勢力の職員が自民党市議や毎日新聞に
デマ情報の数字をリークした。問題はメディアが一斉に
そのデマを垂れ流したことだ。
https://twitter.com/inosenaoki/status/1321373312908316673

4398名無しさん:2020/10/28(水) 23:31:04 ID:NrdB.GxU0
>>4397

>大阪市役所の職員のなかに大阪都構想に反対する者がいる。

大阪市コスト試算 制度基づかず
10月27日 20時52分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201027/2000036578.html

>大阪市の松井市長は、27日夜、記者団に対し、
>「政令指定都市を4つつくる場合の数字を出すというのは大間違いだし、公務員としてまずい対応だ。
>公式発表する場合は、僕の所を通らないといけないが決裁していない。
>それが、こういう形で表に出されているというのは、何らかの圧力を感じている」と述べました。

 役人が『投票得て正当に選ばれた市民の代表たる市長』を差し置いて政治を勝手にするような組織は役所として
 完全に終わっている。
 大阪市役所は今回の住民投票の結果が如何様になろうとも根本から作り替えなければならない。
 そして今回の、敢えて犯人と書こう、大嘘報道に加担したものは役所には要らない。
 税金で飯を食いながら、その税金を支払う大阪の人間の顔に泥を塗ったのだから。
 そんな者に血税から給料を支払う必要など一切ない。
 因果応報である。当然の事です。

4399名無しさん:2020/10/28(水) 23:34:49 ID:oNw0XDFY0

橋下徹が暴露した毎日新聞社の天下り先 「堂島地下街」 の闇

http://yoooki.hatenablog.com/entry/2015/06/10/211142

4400名無しさん:2020/10/29(木) 10:00:48 ID:MJxSTlm20
もう住民サービスがとか関係なくなった
今を維持したいウソとデマの既得権勢力 vs 既得権打破で未来に希望を見出す集団との戦いの様相を呈してきた
でもあまり行き過ぎると、まだ態度を決めてない有権者がきな臭い雰囲気に嫌気さして投票棄権する恐れも。
賛成側には不利になる

4401名無しさん:2020/10/29(木) 15:53:08 ID:GJ9.8rCg0
もうここまできたら大阪市民を信じるしかない

4402名無しさん:2020/10/29(木) 17:02:20 ID:TjNiwf7g0
関テレ報道ランナー賛成反対の主張が違いすぎ、だってw

反対派は賛成側の逆しか言わないのだから当たり前やろ笑わせるなw

4403名無しさん:2020/10/29(木) 18:22:17 ID:hOUwzX2M0
10年前
効果が見えない海外視察、やりたい放題の天下り…
府政、市政で失敗して、莫大な税金の無駄遣いをしていても、誰も責任を取らない。府の役人、市の役人の給与もボーナスも退職金もそのままで、カットすると言っても雀の涙ほど。議員たちもまったく責任を取らない。議員たちは高額な給与に特別な手当に政務調査費という経費まで懐に入れ、効果が見えない海外視察旅行に明け暮れる。

そんな議員の姿を見てか、役人たちも、民間よりもはるかに恵まれた勤務待遇を何食わぬ顔でそのまま享受し、天下りもやりたい放題。知事、市長を応援する各種団体には莫大な補助金がほぼ無条件にばらまかれる。

地下鉄もバスも公務員意識丸出しで、サービス業の意識はまったくなく、市長選挙では自分たちの身分・処遇を守るために、見返りを期待できる市長候補の選挙応援に明け暮れる。そのくせ、地下鉄のトイレも汚いままで、駅の売店は暗く運賃は高い。バスは重複する路線が多く、客ではなく空気を運んで運転手の仕事だけを確保。公立の中学校に給食はなく、小中学校にエアコンも配備されていない。

学力調査テストは全国最下位、関空は海に沈みかけていた
学力調査テストをやれば全国で最下位。体力調査テストも最下位。それでも教育委員会は、「学力だけがすべてじゃない、大阪の子どもたちには人間力がある」と言い放つ。教育政策には税金がケチられるのに、高齢者向けの地下鉄・バスの無料パスには年間約100億円の税金が投入される。税金で建てた建物・施設が乱立し、府民市民が訪れもしないのに、そこで働く人の給与だけは税金で支払われる。

西成は環境改善が進まず、市内中心部の繁華街も大阪城公園も万博公園も天王寺公園も寂れ感が満載。数千億円かけた大阪湾岸部の巨大な埋め立て地にはペンペン草が生えて放ったらかし。その埋め立て地の周囲の街も少子高齢化の波にのまれ、先が見通せない。

大阪全体に鉄道ネットワークや、必要な高速道路ネットワークが広がる気配もなく、北陸新幹線の話もリニアモーターカーの話も放ったらかし。海上空港の関西国際空港には飛行機が集まらず、そのまま海に沈むかの衰退ぶり。市内中心部の一等地の大規模開発も先行きがまったくわからない。

こんなひどい大阪なのに、それでも知事や市長を必死に応援する各種団体には多額の補助金がばらまかれ、その人たちだけが満足している。これが十数年前の大阪だ。

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日に行われる。都構想の生みの親である橋下徹氏は「現在、大阪の経済指標やその他の指標が徐々に上向きになりつつある。大阪都構想はそ...
https://president.jp/articles/-/39917?page=2

4404名無しさん:2020/10/29(木) 18:25:43 ID:hOUwzX2M0
高市早苗「明らかに間違ってる報道は沢山あるが、総務大臣の立場ではTV局に具体的に番組内容を指摘は出来ないが、国民の皆さんは物申しは出来る。そしてTV局には放送法で【事実じゃない報道に気付いてから3日以内に訂正放送しないといけない義務】がある」

TVのフェイクを見つけたら即抗議を

4405名無しさん:2020/10/29(木) 19:11:36 ID:a9cHfGwo0
橋下徹 「命を狙われても大阪都構想の設計図を描いた理由」
酷かった「あの頃の大阪」に戻すな
https://president.jp/articles/-/39917
https://president.jp/articles/-/39917?page=2
https://president.jp/articles/-/39917?page=3
https://president.jp/articles/-/39917?page=4

橋下徹氏、11月1日住民投票の大阪都構想は
「世界と勝負するための令和の『大大阪』構想なのだ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b598fe15103a4db5fac2a01fcffbae31fb4231ab

元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(51)が29日、自身のツイッターを更新。
11月1日に住民投票が行われる大阪市を廃止して四つの特別区に分割する
「大阪都構想」への思いをつづった。
この日、「大阪都構想。大阪市に4つの特別区を設置することの議論ばかりだが、
もう一つの本質は大阪市を大阪府域にまで広げようというもの」と書き始めると、
「大阪の都市の成長に合わせ、大阪市域を大阪府域に拡張し合体させる。
大阪都構想は世界と勝負するための令和の『大大阪』構想なのだ」と熱く続けていた。

4406名無しさん:2020/10/29(木) 19:47:53 ID:qJSGuxXs0
さすが菅総理は都構想の有意義性をわかっているね。
大阪自民党支持者もデマに惑わされずによく考えて。

菅首相“都構想住民投票の意義”問われ「大都市制度の大きな改革…大阪市民が判断」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4122cfec66d7ed7fd437bd1c030a633da755afd

(日本維新の会 馬場伸幸幹事長)
「住民投票が実施される意義をどのようにお考えでしょうか?」

(菅義偉首相)
「二重行政の解消 と 住民自治の拡充 を図ろうとする大都市制度の
大きな改革であると認識しています。大阪市民の皆さんが、構想の
趣旨と内容を十分に理解していただいた上で、判断されるべきもの
と考えております」

4407名無しさん:2020/10/29(木) 22:44:42 ID:qJSGuxXs0
髙橋洋一チャンネル 
確信犯?大阪都構想誤報騒動で明らかになった事実
https://www.youtube.com/watch?v=FgdvbXrrA6I&feature=emb_logo

【髙橋洋一】
また毎日新聞が!大阪都構想で毎日新聞、共産党と大阪市がやらかした!!
反対派の"ウソ”に騙されてはいけない!!
https://www.youtube.com/watch?v=EqC6cdqhKSE&feature=youtu.be

4408名無しさん:2020/10/29(木) 22:49:26 ID:qJSGuxXs0
橋下徹@hashimoto_lo
必見【毎日新聞大誤報の経緯】
松井市長「メディアの過熱した執拗な取材に担当の職員が圧力を感じ、
毎日新聞は『こうやったら出せる』と誘導までした。そういう中で
虚偽の書類を作ってしまった。と」
➡︎毎日新聞が虚偽の資料を職員に作らせた疑いが出た。説明せよ!

「メディアの過熱した執拗な取材に担当の職員が圧力を感じ、
 毎日新聞は『こうやったら出せる』と誘導までした。そういう
 中で虚偽の書類を作ってしまった。と」

https://h-ishin.com/osaka-city/35019/

4409名無しさん:2020/10/29(木) 23:02:32 ID:qJSGuxXs0
松原仁のジンジンちゃんねる

大阪都構想 大阪市のクーデター(松原仁 高橋洋一)
https://www.youtube.com/watch?v=Qa4IVWqxgUU&feature=youtu.be

4410名無しさん:2020/10/29(木) 23:07:11 ID:qJSGuxXs0
>>4406の菅総理の発言に関してこんなツイートも…

NHK7時のニュースでは「大都市制度の大きな改革・・・」
という大事な部分が省かれていて酷いものです。
https://twitter.com/kobaya65/status/1321760013430394880

4411名無しさん:2020/10/29(木) 23:10:31 ID:qJSGuxXs0
やはり自民党のデマチラシで騙されてた高齢者は未だに居る模様。

中野としこ 大阪維新の会@toshiko_nakano
自民党、立憲、共産党が嘘ばかりの情報流すから市民の方達が
混乱してます。「維新の説明聞きたいから、教えてくれるか?」
「自民党のチラシみてたら、え?と思って、この10年間維新出来て
からようなってるやんか、自民党なんでこんな政党なったんや?」
「騙されんようにしなあかんな〜」
https://twitter.com/toshiko_nakano/status/1321779393497235458

4412名無しさん:2020/10/29(木) 23:16:47 ID:NrdB.GxU0
馬場幹事長は大誤報と言っているが、私の言語感覚だと誤報ではなく『確信犯』としか思えないのである。
誤報は私の中では勘違い、確認ミスによるもの。今回の毎日・朝日・NHKの報道は大阪市を四つの特別区に分割した試算ではなく、
単純に四つの政令市に分割したものである、と知っていた筈であり、知っていながら市民をミスリードをする報道をするのは
『悪意ある確信犯』であると断罪せざる得ないと私は思う。

大阪都構想めぐる報道に「大誤報」と維新・馬場幹事長 大阪市も訂正求める
10/29(木) 18:26配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d3a3f0d0208e63eea37329264dc11af295982134

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は29日の衆院本会議で、大阪市を廃止し、4つの特別区に再編する大阪都構想の賛否を問う住民投票(11月1日投開票)に関連する毎日新聞の報道を「大誤報」などと述べ、「毎日新聞にはメディアの真の役割を自覚し、適切な対応をとるよう強く申し上げておく」と訴えた。

 馬場氏が問題視したのは、毎日新聞が26日付の一部夕刊に「市4分割 コスト218億円増」の見出しで掲載した記事だ。記事は「大阪市を4つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト『基準財政需要額』の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった」などと報じた。

 これに対し大阪市は28日、見解を発表し、「複数の報道機関から財政局に対し、大阪市を4市に分市した場合の基準財政需要額と大阪市の基準財政需要額との比較について試算作成の依頼があり、新たな特別区制度に即した正確な試算はできないことを前提として機械的に作成し情報提供した」と説明。「財政局が試算した前提から外れ、特別区設置に伴うコストが増加すると受け取られるような報道がなされ、市民の皆さまに誤解と混乱を招く結果になった」とした。

 馬場氏は散会後、「毎日新聞には、しかるべき対応をとっていただきたい。同じように追随して報道された複数のメディアは、すでに訂正記事を発表している」と記者団に述べた。

 これに関連し、大阪市の東山潔財政局長は29日夕、記者会見し、「財政局が示した基準財政需要額との比較218億円は虚偽であり、実際はあり得ないものであるとの認識に至った」として、報道したメディア各社に訂正を求めた。その上で「財政局が誤った考え方に基づき試算した数字が報道されたことで、報道各社ならびに市民に誤解を招く結果となった。誠に申し訳なく、深くおわび申し上げる」と述べた。

4413名無しさん:2020/10/29(木) 23:28:36 ID:/zNkUsD20
まあしかしこれで否決とかになれば賛成票投じた人々が
大人しく黙っていられるのかな。
というか維新の会も吉村世代の若手が育ってきているから
市民の側からもう一度と熱が上がれば三度目あるんじゃないの?

4414<削除>:<削除>
<削除>

4415名無しさん:2020/10/29(木) 23:33:24 ID:/zNkUsD20
>>4412
確信犯に決まってる。
共産党の中やコータローが事前に218億というドンピシャの
数字を生討論会で挙げていたのも奴らがグルな証拠。
闇が深すぎる。
しかし新聞テレビしか見ない高齢者は永遠に気付かない。
http://agora-web.jp/archives/2048714.html

4416<削除>:<削除>
<削除>

4417<削除>:<削除>
<削除>

4418名無しさん:2020/10/29(木) 23:36:49 ID:/zNkUsD20
吉村知事の30秒動画メッセージ

都構想ワンポイント講座!〜子育てサービス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321433438100992000

都構想ワンポイント講座!〜敬老パス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321650838004068352

都構想ワンポイント講座!〜介護保険料はどうなるの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651219367030792

4419<削除>:<削除>
<削除>

4420名無しさん:2020/10/29(木) 23:38:00 ID:/zNkUsD20
都構想ワンポイント講座!〜市営住宅編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801366172442625

都構想ワンポイント講座!〜町の名前編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321798926429663236

都構想ワンポイント講座!〜図書館、プール編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801987713757189

4421名無しさん:2020/10/29(木) 23:38:33 ID:/zNkUsD20
都構想ワンポイント講座!〜政令市から特別区になったら財源大丈夫なの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651612910116864

都構想に向けたメッセージです。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321314107883094017

4422名無しさん:2020/10/29(木) 23:42:42 ID:/zNkUsD20

この吉村知事の動画をテレビで流してほしいね。

https://twitter.com/tama84642191/status/1321436432355844097

4423名無しさん:2020/10/29(木) 23:43:33 ID:/zNkUsD20
批判を承知で、フォロワーが減る覚悟で呟きます。
私も都構想は実現してほしいと思ってます。今の大阪の行政が
長続きするとは限らない。長年大阪自民と野党が結託して既得権
を形成して甘い汁を吸って大阪は衰退した。それを変えるための
都構想です。実現してほしい。
https://twitter.com/AY18211904/status/1320325346953101313

皆さんは維新以前の大阪地政の酷さを忘れたのでしょうか?
地元の人間が誰も知らないような施設に何百億円と使われていた。
そんな施設がいくつもあった。今は維新で一時的に無駄をカット
できてますが、あれを繰り返さないために制度化する事が必要なのです。
https://twitter.com/Shin_Kurose/status/1320320006085701632

今、府知事と大阪市長が維新だから二重行政はなくなっているが、
この先維新以外がなるとまた二重行政は行われかねない。私たちの
大切な税金が府と市の長の意地の張り合い、天下りに使われるのは
もう止めよう。維新が拡充してきたサービスばかりなのに、なくなるはデマ
https://twitter.com/s_t_64175/status/1320318734582439936

特にテレビが酷い。反対派と賛成派は平等に、と称して反対派の
デマを紹介する。それと学者。専門外の土木や環境、医療の学者
がデータも理屈もなしにデマ情報を危険だのリスクだのと騒ぎ立てる。
https://twitter.com/ShinichiUeyama/status/1320382022079057920

4424名無しさん:2020/10/29(木) 23:57:02 ID:/zNkUsD20

自民党大阪市議会議員、大阪都構想反対理由「天下りがでけへんようなるで」
https://note.com/nathankirinoha/n/nb10b48ab7d02

市政改革委員会 令和2年8月27日 午後1時 新田孝委員(自民)
動画時間の30分30秒からです。
この自民党大阪市議会議員は、要するに大阪都構想が実現してしまうと
「天下りがでけへんようなるで」と議会で堂々と言っているのです。
これが大阪都構想に反対する人たちの理由です。
私の知人に大阪の市か府か分かりませんが、行政職員の親が居る方が
いるのですが(話を聞いたときには既に退職済み)、橋下徹以前は
勤務途中に自宅に帰ってきて買い物をして荷物を置いてからまた役所
に戻っていくとか、そういうことが当たり前に行われていたと言っていました。
未だに古い意識の議員が残っていることは驚愕です。

4425<削除>:<削除>
<削除>

4426名無しさん:2020/10/30(金) 04:57:03 ID:NrdB.GxU0
過去の誤り、過去の恥ずかしいことは知られたくないものです。
しかし大阪の場合は、過去の酷い状況から劇的に改善され始めてから既に10年近くたち若い有権者の中には、過去の大阪を知らず、今の大阪で判断せざるを得ない方もありましょう。
そこで恥を忍んで過去の大阪について、また大阪都構想について改めて知っていただければと思い、ここ記事を紹介します。

橋下徹「命を狙われても大阪都構想の設計図を描いた理由」
酷かった「あの頃の大阪」に戻すな
PRESIDENT Online /PRESIDENT BOOKS
https://president.jp/articles/-/39917?page=1

大阪市を廃止し、四つの特別区に再編する大阪都構想の是非を問う住民投票が11月1日に行われる。都構想の生みの親である橋下徹氏は「現在、大阪の経済指標やその他の指標が徐々に上向きになりつつある。大阪都構想はその延長線上にあるものだ」という――。

具体的なプランなく大混乱の「英EU離脱」とはどこが違うか
大阪都構想の是非については、大阪では8年も9年も議論されてきた。イギリスはEUを離脱するかどうかで大混乱に陥っていたけど、そうならないようにきっちりと手順を踏んできたのが大阪都構想だ。大阪都構想に関する教科書も何もないところで、自分たちの頭一つで考えてきた。

「住民投票の前に、しっかりと大阪都構想の設計図を作る」

僕の8年間の政治活動は、この目標を達成するためのものだったと言っても過言ではない。他方、イギリスでは、EUからの離脱の設計図を作る前に国民投票をやってしまった。先に感覚的なイエス・ノーを問うてしまったから、現実的に離脱を実行しようという段階で問題が噴出したんだ。

大阪都構想のプロセスでは、住民投票で大阪都構想賛成多数となれば、それを実行できる設計図が住民投票前から用意されていた。大阪都構想を実行しようとしたら生じるであろう問題点・課題点については、100%完璧とは言えないまでもすべて対応策を講じて、設計図を完成させていた。その上で、2015年5月17日の住民投票に臨んだんだ。

12年前の大阪は本当にひどかった
そういう意味では、朝日新聞や毎日新聞などが大推奨した、原発の是非を問う住民投票や、在沖縄・普天間飛行場の辺野古移設の是非を問う住民投票は絶対にやってはいけない。この住民投票によって示された住民意思を実行するための設計図が、何も用意されていないからだ。

4427名無しさん:2020/10/30(金) 04:57:33 ID:NrdB.GxU0
設計図がなければ、住民投票の結果は放置されるか、イギリスのEU離脱のように大混乱をもたらすだけだ。朝日新聞や毎日新聞は、大阪都構想の住民投票の実施に反対するのに、住民意思が放置される可能性の高い原発や辺野古移設の是非を問う住民投票の実施には大絶賛する。もっと勉強しなさい。

今から約12年前、僕が大阪府知事に立候補した当時の大阪は本当にひどかった。そのときの自民党から共産党までの既存政党に、あんたたちはそれまで何をやっていたのかと聞きたいくらいだ。

https://president.jp/articles/-/39917?page=2

効果が見えない海外視察、やりたい放題の天下り…
府政、市政で失敗して、莫大な税金の無駄遣いをしていても、誰も責任を取らない。府の役人、市の役人の給与もボーナスも退職金もそのままで、カットすると言っても雀の涙ほど。議員たちもまったく責任を取らない。議員たちは高額な給与に特別な手当に政務調査費という経費まで懐に入れ、効果が見えない海外視察旅行に明け暮れる。

そんな議員の姿を見てか、役人たちも、民間よりもはるかに恵まれた勤務待遇を何食わぬ顔でそのまま享受し、天下りもやりたい放題。知事、市長を応援する各種団体には莫大な補助金がほぼ無条件にばらまかれる。

地下鉄もバスも公務員意識丸出しで、サービス業の意識はまったくなく、市長選挙では自分たちの身分・処遇を守るために、見返りを期待できる市長候補の選挙応援に明け暮れる。そのくせ、地下鉄のトイレも汚いままで、駅の売店は暗く運賃は高い。バスは重複する路線が多く、客ではなく空気を運んで運転手の仕事だけを確保。公立の中学校に給食はなく、小中学校にエアコンも配備されていない。

学力調査テストは全国最下位、関空は海に沈みかけていた
学力調査テストをやれば全国で最下位。体力調査テストも最下位。それでも教育委員会は、「学力だけがすべてじゃない、大阪の子どもたちには人間力がある」と言い放つ。教育政策には税金がケチられるのに、高齢者向けの地下鉄・バスの無料パスには年間約100億円の税金が投入される。税金で建てた建物・施設が乱立し、府民市民が訪れもしないのに、そこで働く人の給与だけは税金で支払われる。

西成は環境改善が進まず、市内中心部の繁華街も大阪城公園も万博公園も天王寺公園も寂れ感が満載。数千億円かけた大阪湾岸部の巨大な埋め立て地にはペンペン草が生えて放ったらかし。その埋め立て地の周囲の街も少子高齢化の波にのまれ、先が見通せない。

大阪全体に鉄道ネットワークや、必要な高速道路ネットワークが広がる気配もなく、北陸新幹線の話もリニアモーターカーの話も放ったらかし。海上空港の関西国際空港には飛行機が集まらず、そのまま海に沈むかの衰退ぶり。市内中心部の一等地の大規模開発も先行きがまったくわからない。

こんなひどい大阪なのに、それでも知事や市長を必死に応援する各種団体には多額の補助金がばらまかれ、その人たちだけが満足している。これが十数年前の大阪だ。

4428名無しさん:2020/10/30(金) 04:58:04 ID:NrdB.GxU0
https://president.jp/articles/-/39917?page=3

命を狙われても、どうしても変えたかったこと
僕は、こんな大阪が嫌だった。引っ越そうと思えばいつでも東京に引っ越すこともできたし、自分の生活のことだけを考えれば、嫌な大阪に税金だけ納めれば、あとは楽に暮らしていけた。生活に何の不自由もなかったし、そんなに世間から批判・誹謗・中傷を受けるような立場でもなかった。

それでもこの大阪を何とかしたい。子どもたち、孫たちにもう少しましな大阪を残したい。そういう思いで、とりあえずそのときの生活のすべてを横に置き、政治に人生を懸けてみた。僕のやってきたことは100%完璧ではないし、問題もあっただろう。僕はそんな完璧な人間ではない。それでも前述の大阪の課題を解決するために、絶対に逃げず、絶対に手は抜かず、100%完璧ではないかもしれないが、脳みそに汗をかきながらそれなりの解を出して大阪を前に進めてきたつもりだ。問題の先送りは絶対にしなかった。

だから猛反発も受けた。自分の命だけでなく、妻や子どもの命まで狙われるようなこともあった。

前任の太田房江知事は約8000万円の退職金をもらったが…
住民への説明不足とよく言われたけど、大きな政策を実行するときには、住民説明会には自ら足を運び、大阪都構想のタウンミーティングや街頭演説は1000回や2000回はゆうにやっている。腹の立つメディア相手にも、どの政治家にも負けないほど、インタビューや記者会見に応じてきた。

そして、政治家をやっている間だけは、カネに関しては完全にクリーンにやったつもりだ。今は民間に戻ったので、税務調査のときに経費認定をめぐって税務署と見解の相違が出てくることもあるけど、政治家のときには政治資金の使い方をめぐって有権者との見解の相違は絶対に出ないように、完璧すぎるほどのカネの使い方にしたつもりだ。

もちろん知事、市長の給与や退職金もカットし、前任の太田房江知事は2期務めて約8000万円の退職金、周辺の知事も3期や4期やれば1億を超える退職金をもらえるのに、僕はそんなお金はもらえなかった。松井さんも吉村さんも同じだ。逆に、僕は大阪府知事選挙のときには、出馬関連費用として数千万円ほど自分の金を使ったほどだ。

4429名無しさん:2020/10/30(金) 04:58:35 ID:NrdB.GxU0
https://president.jp/articles/-/39917?page=4

特定の支援者よりも大阪全体、そして「次世代」のため
まあ、色々言いたいんだけど、とにかく僕は知事として、市長として全力を尽くし、もちろん役人や大阪維新の会も頑張り、僕の後の松井さん、吉村さんも頑張ってくれた。その結果、現在、大阪の経済指標やその他の指標が徐々に上向きになりつつある。

すべての数字が格段に良くなったとは言わないし、すべて自分の成果だと言うつもりもない。それでも、低迷・衰退傾向にあった大阪のさまざまな数字が、今、全体的に上向きになってきているのは歴然たる事実だ。それと同時に、前任の太田房江知事までに約5500億円も財政的に穴を開けて火の車となっていた大阪府の財政状況も好転してきた。

これらはすべて、一部特定の団体や特定の支援者・支持者を意識することなく、大阪全体のために、そして子どもたち孫たちといった将来世代のために政治をやってきた成果だと自負している。「すべては次世代のために」、それだけの思いでやってきた。その半面、一部特定の団体や一部特定の府市民がこれまでのように補助金でおいしい思いをすることができなくなり、彼ら彼女らから激しい反発を食らうようになった。

2019年4月のダブル・クロス選挙では、この補助金目当ての一部特定の団体や一部特定の府市民たちが大阪維新の会を潰すために牙をむいた。彼ら彼女らに特段の配慮をしない大阪維新の会の政治を終わらせて、彼ら彼女らを最大限に配慮する、あの十数年前の大阪政治に戻そうとしてきたんだ。

それだけは勘弁してくれ。そんな大阪にするために、僕は8年間、政治に人生を懸けたんじゃない。

大阪の有権者が松井さんや吉村さん、そして大阪維新の会を圧勝に導いてくれて、本当によかったよ。

4430名無しさん:2020/10/30(金) 04:59:26 ID:NrdB.GxU0
吉村知事の30秒動画メッセージ

都構想ワンポイント講座!〜子育てサービス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321433438100992000

都構想ワンポイント講座!〜敬老パス編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321650838004068352

都構想ワンポイント講座!〜介護保険料はどうなるの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651219367030792

4431名無しさん:2020/10/30(金) 04:59:56 ID:NrdB.GxU0
都構想ワンポイント講座!〜市営住宅編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801366172442625

都構想ワンポイント講座!〜町の名前編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321798926429663236

都構想ワンポイント講座!〜図書館、プール編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321801987713757189

4432名無しさん:2020/10/30(金) 05:00:28 ID:NrdB.GxU0
都構想ワンポイント講座!〜政令市から特別区になったら財源大丈夫なの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321651612910116864

都構想に向けたメッセージです。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1321314107883094017

4433名無しさん:2020/10/30(金) 05:00:59 ID:NrdB.GxU0
この吉村知事の動画をテレビで流してほしいね。

https://twitter.com/tama84642191/status/1321436432355844097

4434名無しさん:2020/10/30(金) 15:49:02 ID:XKn0Lh.Q0
毎日の大嘘記事、数字を出した市財政局が撤回だってさ
何でもその数字は大阪市を四つに人口規模以外は同じとして出したんだとか
おかしいわな、大阪都構想は大阪市を特別区に再編するときは業務も見直すのだからそんな数字はまったく意味ないじゃん
それをさも四つの特別区に再編したときの数字のように報じる毎日新聞はごちゃごちゃ言い訳しているけど愚かとしか言いようがないよな

4435名無しさん:2020/10/30(金) 19:32:09 ID:qiNSihMc0
都構想ワンポイント講座!〜小中学校の給食の無償化は?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322012967144091648

都構想ワンポイント講座!〜社会福祉協議会編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322039844177014784

都構想ワンポイント講座!〜大阪市立の施設はどうなるの?編〜
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322058932701995009

都構想ワンポイント講座!〜期日前投票編〜1
1月1日の投票日にどうしても投票できない方は期日前投票を!
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322074410174439424

4436名無しさん:2020/10/30(金) 19:35:06 ID:4nzWk4360
>>4434

原英史@haraeiji2
毎日新聞は自らが「報道機関」か「情報工作機関」か明らかにすべきだ。
「大阪都構想218億円」虚偽報道は、私への誹謗中傷報道とそっくり。
「意図的な虚偽報道」としか考えられないこと、「利権トライアングル」の構造・・・

毎日新聞「大阪都構想218億円」は、私への誹謗中傷報道とそっくりだ
http://agora-web.jp/archives/2048745.html

大阪都構想:反対派陣営による史上最大級のフェイクニュースを解説
http://agora-web.jp/archives/2048737.html

4437名無しさん:2020/10/30(金) 19:36:06 ID:4nzWk4360
藤原かずえ@kazue_fgeewara
毎日新聞社と大阪市役所の一部がつながっているという
仮説の真偽を明らかにするのは、マスメディアの使命です。
これはモリカケ桜などとは次元が違う、マスメディアと
行政という権力者が双方の利益のために主権者の国民を
欺いて支配しようとしたというとんでもない疑惑です

毎日新聞社と大阪市役所の深い闇。
しがらみを振り払う、大阪都構想が必要な理由がここにある
https://otokitashun.com/blog/daily/24567/

4438名無しさん:2020/10/30(金) 22:31:12 ID:4nzWk4360
今日夜の住民説明会で質問者の女性から毎日新聞のテロに関して
どうにかしてほしいとの質問に、毎日新聞に対し怒り心頭の吉村知事。

吉村洋文・大阪都構想説明会 動画
https://youtu.be/LnhZJJ8_SZI?t=4850

4439名無しさん:2020/10/30(金) 22:32:21 ID:4nzWk4360
ニュース女子・原英史さんが毎日新聞に激オコ!
「報道機関」として順守していただきたい事と「情報工作機関」
にならない為に超えてはいけないライン│上念司チャンネル

https://www.youtube.com/watch?v=_DkpndfmWbQ&feature=emb_logo

4440名無しさん:2020/10/30(金) 23:03:13 ID:4nzWk4360
Twitterには上がってないけど、実はめちゃくちゃ妨害行為
が増えてきてます。昨日聞いた話では、遥々沖縄から日当
貰って大阪入りしてるとか。もうね、相手も死ぬ気で都構想
を維新を潰しに来てる。ラスト2日!!
こっちも死ぬ気で戦うよ。
https://twitter.com/chimakintoki/status/1321948901142745088

4441名無しさん:2020/10/30(金) 23:42:39 ID:NrdB.GxU0
>>4440

 事ここに至ってはもう生きるか死ぬか、伸るか反るかの総力戦ですね。
 
 正直、私自身はこの状況は好ましくないと考えます。
 大阪の未来を決める大事な住民投票、住民が自ら住む街の将来の形を決める。
 しかもそれが日本文化揺籃の地にして日本国の母なる大地でもある大阪において。

 これほどの名誉と誇らしい事はそうはありますまい。
 だからそれに相応しい冷静で為になる実のある議論を期待した。
 大阪都構想賛成派は概ね熱い心で、でも冷静で為になる実のある議論を展開していたと思う。
 どの場所の街角説明の動画を見てもそれはハッキリしている。

 しかし大阪都構想反対派は断言してもいい、そうではなかった。
 ある国政政党の代表はまるで不良学生のように警察の言うことを聞かずにゲリラ的な演説を行い自己満足に終始。
 何より国政政権与党第一党の大阪の地方組織はまともな都構想に対する対案を何一つ出さず終始都構想への愚にもつかぬ批判だけだった。
 そして一番許せないのは毎日新聞・朝日新聞・NHKと結託しての誰が見ても使うべき数字では無い試算を使って、
 都構想を貶める印象操作、ネガティブキャンペーンを展開し、今なおそれを継続して何ら恥じる事が無い。

4442名無しさん:2020/10/30(金) 23:53:10 ID:NrdB.GxU0
>>4441の続き

 断じてひけぬ、そのような者共に絶対に負けるわけにはいかぬ。
 今回の大阪都構想の住民投票、ただ単に大阪都構想の賛否を問うだけでは済まなくなった。
 ここ名誉ある栄光の大阪の地に於いて報道機関と政党が結託したあまりに酷い不名誉極まる
 ネガティブキャンペーンを許してはならぬ。
 民主主義の根幹をも揺るがすような不見識極まるどす黒い悪意に満ちた行動を許してはならぬ。

 彼らは大阪の地にありながら大阪の顔に泥を塗った、大阪の威信に大いに傷をつけた。
 いや、それにとどまらずに日本国の民主主義をも愚弄した。

 大阪都構想にYES、賛成、住民投票の投票用紙に〇と書くのは、大阪の顔に塗られた泥を拭い、
 傷ついた大阪の威信を回復させ、日本国の民主主義への信頼の回復させる事と同義語となった。

 本来であればこういう考え方で住民投票するべきではない。
 しかしそう考えざるを得ないように大阪都構想反対派は仕掛けてきた。
 喧嘩を吹っかけてきたのは彼ら大阪都構想反対派である。

 ならば我らは受けて立つしかない。一歩も引くな迷うな躊躇うな。
 断固として大阪と日本国の為に戦うのみである。

4443名無しさん:2020/10/31(土) 00:01:10 ID:QBeQiyVA0
イソジン吉村

4444名無しさん:2020/10/31(土) 00:19:39 ID:NrdB.GxU0
>>4442

 ここをご覧になられている大阪都構想について迷いに迷われている皆様方へ。

 どうかあなたのお力をお貸しください。あなたの清き一票を大阪都構想推進へ投じていただけませんか。

 大阪都構想、実によく考えられています。むろん今の段階で完璧である、という事ではありません。
 住民投票で賛成多数となり実際に府市の再編、行政の再構築となったら、こうした方が良い、ああした方が良いのではないか、ということが
 多数出てくるでしょう。でも、それもまたここ大阪らしい誇らしい姿だと思いませんか。

 八百八橋。
 かつて江戸時代の大阪(当時は大坂)を、そう表現したそうです。
 水の都大阪、江戸時代の大阪は今の道路のように細かに運河水路が張り巡らされそこを船船が行きかい
 物流を支えていた。そしてその運河水路の上には多数の橋が架けられていた。
 その多くは公儀橋(幕府が架けた橋)ではなく民間が自ら架けた橋だったそうです(一番有名なのが淀屋橋でしょうか)。

 かように大阪には民間が公の為に尽くす、という精神があった。
 私は大阪都構想はその精神をこの21世紀の世の中に於いて再び発揮させることなんじゃないか、と考えています。

 江戸時代の橋を架ける、という行為の代わって『住民投票で自らの意思を表示し、そして新たな街を作っていく』。
 これほど大阪らしい、大阪的な行動は無いとさえ私は思います。

 大阪都構想反対派は今の大阪の行政の枠組みでどのようにして過去の大阪の行政であった問題を再び繰り返さないか、
 それを示すことが出来なかった、大阪をどうしたいか、将来の大阪はどうあるべきか、そういう夢も語れなかった。
 彼らは何も示さない、何もしようとはしないのです。ただ批判をするだけ。
 いや、批判をするだけならまだいい。あろうことか責任感欠片も無い、大嘘をついて私たちを騙そうとした、大阪に恥をかかせた。

 ここを見ているまだ迷われている皆様へ。
 責任感の欠片も無い、何も示せない、何も語れない彼ら大阪都構想反対派と一緒に行動したいですか?
 責任感を持って必死になって取り組み、私たちに示し、私たちに語る事が出来て、大阪に誇りを持って行動する大阪都構想賛成派と一緒に行動したいですか?

 私は大阪都構想賛成派と共に歩み進む方が人して誇りがあり大阪の人間として有意義な時間の使い方だと思います。

4445名無しさん:2020/10/31(土) 01:42:08 ID:NrdB.GxU0
(一部抜粋)
大阪市財政局試算、「虚偽」謝罪で波紋 「ありえない」「市民も知るべき」
2020.10.30 19:25
https://www.sankei.com/west/news/201030/wst2010300025-n1.html

>都構想の協定書(設計図)によると、市が担っている消防や大学などの広域事務は大阪府に移管されるが、
>試算では移管される事務分のコストを削除するなどの処理は行っていない。
>また、基準財政需要額は交付税算定のための理論値であり、実際のコストとは乖離(かいり)している。

 
>「人口だけを勘案した交付税の算定ルールに基づかない試算で、虚偽、捏造(ねつぞう)といわれても仕方がない」と頭を垂れた。

 上記を読んだうえで世紀の大誤報、いや世紀の捏造、毎日新聞の記事の冒頭分を読んでみて下さい。
 も呆れ果て、そして怒りで手が震えてくると思いますよ。こんな酷い報道はそうはない。
 日本のメディア史に残るどす黒い悪意に満ちた酷すぎる記事です。

(一部抜粋)
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

>大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、
>現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、

 ↑この部分、記事の冒頭。そして下のが記事の最後に↓

>都構想で設置される特別区は、現在の地方交付税制度では想定されていない自治体のため、人口規模以外は現在と同じ条件で計算した。

 これが入っている。つまり毎日新聞は218億円という数字が全く意味が無いと知っていた。
 そして知りながら、記事の冒頭で読者を惑わすような書き方をしている。

 これはもう大嘘でありどす黒い悪意にも程がある記事である。
 そしてこんな記事を大阪都構想反対に使った大阪自民や共産党は万死に値する。
 大阪都構想反対派は最早語るべき言葉も私たちに示す大阪の道標も無いことはこれでハッキリした。

 これでも大阪都構想反対派と共に行動ししますか、それでも彼らを信頼しますか?

4446名無しさん:2020/10/31(土) 04:41:24 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想ファクトチェック】コスト1340億円「不正確」
2020.10.29 19:00
https://www.sankei.com/politics/news/201029/plt2010290037-n1.html

大阪都構想の是非を問う住民投票(11月1日投開票)に関し、都構想の「コスト」として推進派と反対派が訴える数字が異なっている。推進派は241億円、反対派は1340億円。差は大きく、会員制交流サイト(SNS)上では「どちらが正しい数字なのか」と混乱する声も上がっている。
(杉侑里香)

大阪市は241億円

 大阪市が都構想の協定書(設計図)や法定協議会の議論に基づき作成した説明パンフレットでは、特別区設置時の初期(イニシャル)コストの試算を241億円としている。推進派が根拠としているのはこの数字だ。

 これに対し「1340億円」という数字は反対派が示すチラシなどに記載されているが、公的資料の中には見当たらない。

 この数字は2つの特別区での新庁舎建設経費を独自に算入している。だが、協定書では特別区設置時の新庁舎建設を前提としていない。今回の住民投票は、協定書の内容について賛否を問うものであり、協定書の内容を前提としない「コストは1340億円」という言説は、ファクトチェックでは正確な部分と不正確な部分が交じり、全体として正確性が欠如した「不正確」といえる。

4447名無しさん:2020/10/31(土) 04:46:01 ID:NrdB.GxU0
「コスト先送りだ」

 チラシなどで「総額1340億円」(一部は1300億円)と記載しているのは自民や共産、立憲民主など都構想に反対する各政党。このうち自民は「コロナ禍で財政が非常に厳しい中、多額のコストが発生」として1340億円の内訳を示している。

 それによると、庁舎設備(整備)経費269億円▽システム改修費182億円▽その他経費9億円▽移転経費4億円-で計464億円。さらに、追加ランニングコストとして15年で525億円、公務員増員の人件費が15年で351億円としている。

https://www.sankei.com/politics/news/201029/plt2010290037-n2.html

 ただ、庁舎整備をめぐっては推進派がコスト抑制を重視した結果、特別区設置時に庁舎建設をしない方向性で議論がまとまった。反対派が記載するコストは、このとき取り入れられなかった自民の主張を反映した数字といえる。

 一方、市の説明パンフレットでは将来的な庁舎のあり方について、特別区長などの判断は拘束しないと記されている。

 また、庁舎整備以外でも、維持コストでも推進派と反対派で大きな相違がある。反対派が主張する1340億円のうち移行後15年間分の公務員増員分の人件費やシステム運用などのランニングコストの合計は876億円。これに対し、推進派は維持コストについてはほぼ言及していないが、説明パンフレットに基づくと年間30億円で、15年間では計450億円となっている。

・・・ここでも大阪都構想についてのみコストが問題視されている。
   大阪市の場合に幾らかかるのかは問題視されない。
   大阪都の場合はこれだけ、大阪市の場合はこれだけ掛かる、と比較したくても
   反対派はそれを示さない。これでは判断に困ってしまうのは当然。
   よく説明が足りているか、と言われるが、もし説明が足りないというのであれば
   判断材用を提供しない反対派にかなりの問題があると私は考えています。

4448名無しさん:2020/10/31(土) 05:01:04 ID:NrdB.GxU0
都構想で主権者教育 高校や大学「判断力養える」
2020/10/30 11:30日本経済新聞 電子版
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65647550Q0A031C2AC1000/

11月1日に住民投票が行われる「大阪都構想」を教材にしている高校や大学がある。2016年に投票権が18歳以上に拡大されたものの10代の投票率は年々低下する。「特定の政策の是非を有権者に問う住民投票はテーマが明確で、政治を学ぶ絶好の教材だ」との声が上がる。(玉岡宏隆)

・・・子供たちの良き教材となる筈だったのに、毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた大嘘記事が
   全部ぶち壊した。
   ま、反面教師という言葉もあるから、選挙・住民投票では有権者を惑わす報道もあり得る、
   だから注意しようね、という意味はあったかもしれない。

4449名無しさん:2020/10/31(土) 05:17:04 ID:NrdB.GxU0
>大阪市選挙管理委員会は具体的な判断基準を公表していませんが、「賛成」「反対」以外のことを書くと無効になるとしているからです。

 皆さん、投票用紙には「賛成」か「反対」のどちらかを必ず書くようにしましょう。
 投じた清き一票が書き間違いで無効になるなんて空しいだけですから。


ひとくちメモ 投票のしかた
10月29日 18時50分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201029/2000036630.html

 政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の住民投票に関する「ひとくちメモ」。
投票のしかたについてです。

今回の住民投票で、投票用紙には、大阪市を廃止して4つの特別区を設置することに「賛成」か「反対」かを記入します。
ひらがなやカタカナで書いても有効です。
一方、▼記号の「○」や「×」、それに、▼「YES」や「NO」といった書き方をすると、無効票になる可能性が高いとみられています。
大阪市選挙管理委員会は具体的な判断基準を公表していませんが、「賛成」「反対」以外のことを書くと無効になるとしているからです。
投票は来月1日の午前7時から午後8時まで、大阪市内の365か所の投票所で行われます。
また、期日前投票は、投開票前日の31日まで、市内の区役所などで行うことができます。
時間は、一部の投票所を除いて、午前8時半から午後9時までとなっています。

4450名無しさん:2020/10/31(土) 11:30:19 ID:XKn0Lh.Q0
吉村大阪府知事のインタビューです。非常にわかりやすく為になるものです。
じっくりご覧ください。こういう分かり易く未来への思いを熱く語る事を大阪都構想反対派は一切語らない。
いや語るべき言葉がないのだろう。現状維持しか頭にない。将来を見据えて大阪の子供たちに素晴らしい大阪を手渡す。

これほどの大人として素晴らしい行動はないと私は思います。


吉村知事、最後の独占インタビュー 勝ったら【大阪】はとんでもないことになるんです
プレジデント 2020年11月13日号
https://president.jp/articles/-/39936

「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票

「大阪都構想」の是非を問う2度目の住民投票が2020年11月1日に投開票されます。賛成多数なら大阪市は2025年に廃止され、4つの特別区に再編されることになります。都構想を行う目的は2つあり、1つは大阪府・市の二重行政を解消して大阪が成長する土台をつくること。もう1つは行政を細分化することで、きめ細かな住民サービスを拡充することです。

まずはこの2つを実現させて大阪が副首都として成長することで、東京との東西二極で日本を引っ張っていけたらいいなと思っています。コロナ禍で「東京一極集中」の脆弱性が露呈しましたが、東西二極とは国力を分散させるという意味ではなく、国力を高めるために必要なことだと考えています。

都構想が実現すると、財源は市に集中するか

大阪市の人口は、政令指定都市の中で横浜市に次いで全国2番目に多い274万人(20年4月1日現在)という大所帯です。そのような自治体で窓口が1カ所では、どうしても住民サービスが十分に行き渡らないことを市長時代に痛感していました。橋下徹元大阪市長が就任するまでは、市立中学校に給食サービスすら提供できていませんでしたし、市立小中学校にクーラーも設置されていませんでした。なぜかというと、橋下氏が就任する以前はあまりにも市長が市民から遠すぎたんです。現場から遠いと無駄も見えにくくなるという難点もありました。

4451名無しさん:2020/10/31(土) 11:40:19 ID:XKn0Lh.Q0
>>4450

都構想反対派の中には、「市の財源が府に吸い上げられてサービスが低下する」という声もありますが、僕は逆に充実していくと思います。大阪を成長させていくには、当然ながらまず都心部である現在の大阪市に重点的に投資していくことになるからです。都心が成長すると、税収が増えて雇用も増えます。大阪市は周辺市から通勤している人が多いので、そこが成長すればその周辺市も潤う仕組みになっています。

ですから大阪市民の皆さんは、むしろ今まで府知事があまりにも市域の成長に投資してこなかったことに怒るべきだと思うんです。これまでの二重行政では、そこは仕方ない部分があるのですが。19年、府知事選で争った小西禎一氏は、「都構想が実現すれば、投資が市内に集中してしまう」と討論会で主張していましたが、僕もそれは感じています。逆に言うとそれだけ市民のメリットが大きい改革なのです。

12年に立ち上げた「グランドデザイン・大阪」という府・市共通戦略でも、投資先は市内に集中しています。万博やIR誘致に向けて夢洲を開発していますし、梅田駅北の最後の超一等地「うめきた」エリアの第2期エリア「うめきた2期」の開発にも府・市一体で取り組んでいます。

また、府・市で統合した公立大学の新しいメインキャンパスも大阪市内に移転しますし、北梅田駅から浪速区のJR難波駅および西成区の新今宮駅を結ぶ予定の「なにわ筋線」の工事も進んでいます。成長する都市に必ずある環状線については、淀川左岸線の延伸部などに代表されるように、大阪市をまたぐ道路について府と市の費用負担の関係から未完成でしたが、それも事業化が決まり着実に整備が進んでいます。

これらの「バーチャル都構想」の成果でもわかるように、投資先のほとんどは市内なのです。都構想が実現して大阪が成長すれば、財源が増えて現市域の住民サービスもより充実するという好循環が起こります。大阪維新の会が成立してからの10年間で法人税収は約1.7倍に増え、塾代助成事業や18歳までの医療費助成を進めることができたことでも示されています。

>むしろ今まで府知事があまりにも市域の成長に投資してこなかったことに怒るべきだと思うんです。

 大阪都構想反対派は大阪市へ市民税を払っているのに、それを取り上げられる感じがして嫌だ、という方もいらっしゃる事でしょう。
 私はこう考えています。
 「その市民税、支払った分のリターンがありましたか?」
 と。大阪市内のインフラ整備、まだまだ未完成の部分が沢山あります。
 皆が税金を払っているのに。なぜインフラ整備が進まないのか。
 それは無駄な箱ものを建てまくり、かつあまりに恣意的で不透明な補助金行政が行われてきたから。
 そういったことが二度と起きないように、また都市として、都市圏の中心として必要な投資を迅速かつ
 大胆に行うようにする、それが大阪都構想の大きな柱の一つです。

4452名無しさん:2020/10/31(土) 11:42:15 ID:XKn0Lh.Q0
https://president.jp/articles/-/39936?page=3

どっちの未来がベターなのか

都構想のデメリットに関する議論はどれも重箱の隅をつつくようなもの。再編コストに約270億円かかることが指摘されていますが、府・市合わせて約9兆円の予算を持つ大都市の積年の課題を解決するための改革だと思えば、僕は然るべき投資だと考えています。大阪府議会の自民党は一部賛成していますが、大阪市議会の自民党は反対しています。その理由は、本質的には自分たちの身分を守るためで、現在の中選挙区制の固定化した「落ちない選挙」から、受かるかどうかわからないそもそも、都構想の「メリット」と「デメリット」を天秤にかけるという考え方から見直してほしいとも思っています。比較するべきは都構想が「可決された場合」と「否決された場合」で、どちらのほうが大阪の成長を促進するかということです。現体制にしろ都構想にしろ、制度にはどこかしら欠点があります。都構想のデメリットは大きく論じられて、府・市の二重行政の問題点は全く言及されないというのは、比較検討の仕方として違うのではないかと思うのです。都構想を実現した場合と現状のままの場合、どちらがより大阪の可能性を追求できるかという点に議論の焦点を合わせるべきではないでしょうか。

都構想が可決されたら、25年1月1日の移行に向けて、大阪都そして特別区が適切に運営していけるような土台をつくることが重要な課題になります。維新の会としては、まずは万博のある25年を目がけて力を注いでいくことになりますが、そこから先、中央集権から地方分権、東京一極集中から東西二極を旗印にしながら具体的にどのような政策を掲げるかは、そのときのリーダーが考えればいいと思っています。

東西二極を目指すためには与党ときちんと対峙できる野党が必要ですが、今の野党はとにかく自民党に反対すればよいという偏ったスタンスで、現実的な問題に対応できるようには見えず、とても政権を任せられる存在ではありません。僕自身はもう国会議員になるつもりはありませんが、きちんとした国政があってこそ東西二極は実現すると思っています。

今の自民党は、残念ながら特定の業界や団体の利益代弁者の側面があります。菅義偉首相はさまざまな分野で改革を推し進めていますが、これから強い抵抗勢力と闘うことになるでしょう。規制改革をどんどんやっていくには、特定の業界や団体とのしがらみが少なく偏りすぎた思想を持たない政党が必要ですが、大阪では大阪維新の会がそれを担っているわけです。特定の業界団体への補助金は全部打ち切って、その分のお金を子育て世代をはじめとした住民へのサービスに回すことで、きちんと自民党と対峙することができていますし、それは国政政党の日本維新の会としても目指すべき姿だと思います。

次ページ大選挙区制に変わることを危惧しているというのが本音でしょう。

4453名無しさん:2020/10/31(土) 11:46:00 ID:XKn0Lh.Q0
https://president.jp/articles/-/39936?page=4

地方分権を進めることは地方の政治家の身分が危うくなることでもありますから、自民党の力が強すぎるうちは難しいでしょう。都構想のその先の、東西二極・地方分権を実現させるために、日本維新の会としてはぜひ国政において存在感を強めることを目指していきたいと思います。

そうとはいえ、僕が言うのもおこがましいですが、新しく発足した菅政権は維新の会に近いところがあり期待を寄せています。菅氏は秋田から出てきて地方議員を経験し、派閥政治の自民党の中で無派閥を貫きたたき上げで首相になられた方。だから非常に目線が国民に近く、それは最初に行う政策が携帯料金の引き下げという点にも表れていますね。既得権益を持っているところに切り込みを入れていこうという方向性が、維新の会と同じなのです。

ただ、自民党内外に多くの族議員もいる中で絶対に抵抗勢力に遭うわけですから、本当に改革が実現していくかきちんと見ていかなければなりません。菅氏は大阪都構想の法的根拠となる大都市地域特別区設置法成立を推進した大都市問題に関する検討プロジェクトチームの自民党座長を務めていましたし、大阪府・市の二重行政が問題であることもかねて発言しており、都構想や地方分権について前向きな点は心強く感じています。

大阪が東京と並ぶためには
都構想が実現すれば、東京に並ぶ成長都市となれるよう、大阪の個性を最大限に発揮できるような都市づくりが必要になります。大阪の強みといえば、まずはアジアとのつながりの強さです。24時間空港の関西空港もありますし、歴史や食、経済性も海外の方から非常に人気が高いので、インバウンドの伸び率も東京より大阪のほうが圧倒的に高い。近隣に京都や奈良といった歴史的なエリアもあり、関西におけるアジアからの玄関口として大きな役割を果たしています。

また、ライフサイエンスの分野も非常に強く、人工多能性幹細胞(iPS細胞)を作り出した京都大学の山中伸弥教授の出身も大阪ですし、万博も「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに掲げています。それらの東京とはまた違った個性を発揮することによって、大阪も「選ばれる都市」になれる力があると思っています。

https://president.jp/articles/-/39936?page=5

最終的には日本を多極構造にするのがベスト

こうした問題解決へのモチベーションがなぜ湧いてくるかというと、やっぱり大阪人だからでしょうね。大阪に恩返ししたいというとおこがましいですが、政治を通して大阪に貢献できればいいなという気持ちで今の仕事をやっています。特に公選職をしているうちは、自分のパワーをできる限り仕事に集中させて大阪の成長を実現していきたいし、より賑やかな大阪を将来見たい。それを次の世代にもバトンタッチしたい。大阪を一地方都市で終わらせたくない。

政治家は批判もされますが、実行する責任があります。僕はいつも橋下氏から「腹黒い」と言われていますが、選挙で選ばれているうちは、自分のことはそっちのけで大阪に尽くせればと思っています。このポジションを一生やろうとは思ってないので、どこかの段階で次の世代に受け渡すことになりますが、代替わりの連続で大阪が良くなっていけばいいんじゃないかなと考えています。
政令指定都市から都区制度に移行するという前代未聞のことをやろうとしているわけなので、住民から不安の声があがるのもわかります。でも、民主的な手続きを経て成功事例が1つできれば、それに追随して札幌や福岡などのほかの都市でも、成長のための自由な発想が生まれてくるのではないでしょうか。僕は、最終的には日本を多極構造にするのがベストだと思っていて、都構想はそのための突破口になるんじゃないかなと見ています。

4454名無しさん:2020/10/31(土) 14:09:44 ID:XKn0Lh.Q0
(一部抜粋)
大阪市財政局の行政コスト試算波紋 揺れ動く見解
2020年10月31日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201031/20201031038.html

>市財政局は、・・・
>「特別区制度に則した正確な試算ができない」ことを前提として情報提供していた。

 毎日新聞はこの 「特別区制度に則した正確な試算ができない」ことを前提 を知っていたのかどうか。
 知っていてあのような記事の書き方をしていたのであればもはや捏造の域を出ない。
 
 知らなかったとしたら取材不足・確認不足でしかなくやはり新聞社としてあり得ない。
 
 どちらにせよ毎日新聞社にとって、どす黒い悪意に満ちたあの記事は毎日新聞社が
 この世にある限り背負っていかなければならない十字架となりましょう。

4455名無しさん:2020/10/31(土) 16:59:04 ID:hOUwzX2M0
今回の毎日新聞記事は、「市4分割218億円増 大阪市財政局が試算」と報じた。ところが、「218億円」は実は、「大阪都構想」(4つの特別区に)の話ではなく、4つの政令市に分割した場合のコスト試算であることが判明した。
もちろん、ふつうの人が記事をみれば、「大阪都構想で218億円コスト増」としか読めない。住民投票を控える中で、全く議論のなされていない「4政令市分割構想」のコストを一面トップで報じることは常識的にありえないからだ。毎日新聞を後追いしたNHKも、「大阪都構想で…」と報じたが、当然そう理解したことだろう。
問題が根深いのは、毎日新聞自身は最初から「大阪都構想のコストではない」とわかっていたことだ。記事には、文面をよくよくみると「4つの自治体に分割した場合」の試算と書いてあった。「特別区」と「自治体」という言葉を使い分け、間違ったことは書いていないと言い逃れできるようにしてあったのだ。後追いのNHKや朝日新聞が記事訂正に追い込まれたのに対し、毎日新聞だけは訂正しない姿勢を貫いているはこのためだ。
毎日新聞は「報道機関」か「情報工作機関」か明らかにせよ
明らかなのは、これら記事はいずれも、うっかり間違ったことを書いた「誤報」ではないことだ。事実ではないとわかっていながら、そうとしか読めない記事をわざわざ掲載した、「意図的な虚偽報道」としか考えられない。目的はそれぞれ、「大阪都構想を貶める」「国家戦略特区を貶める」ことだったのだろう。そんな活動を行う機関は、「報道機関」を名乗ってはならず、「情報工作機関」と称すべきだ。
今回の「大阪都構想218億円」の事案も、まさに「新・利権トライアングル」の構図だ。都構想に反対だが正面から知事・市長に抗せない市役所職員が発信源となり、マスコミが記事を掲載し、反対派の議員らが記事をパネルにして街頭活動などを行った。共産党の大阪市議は毎日新聞の記事掲載前に「218億円」の数字をメディアで語っていたなど、水面下でのトライアングルの連携も露呈している。
毎日新聞は、利権の一角なのか、単に利用されているのかは不明だが、怪文書レベルの情報をもっともらしく1面トップ記事に仕立て、世に広める役割を担った。

毎日新聞は、自らが本当に「報道機関」なのか「情報工作機関」なのか、国民の前に明らかにする責任がある。

4456名無しさん:2020/10/31(土) 21:23:36 ID:NrdB.GxU0
大阪の住民投票は都市戦略のためのTOBーーNTTとドコモの統合・再編と変わらない
上山信一 | 慶應大学総合政策学部教授、改革参謀
10/30(金) 7:31
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueyamashinichi/20201030-00205251/

 11月1日、大阪市役所を廃止し市役所の業務を大阪4区(東京23区と同様の「特別区」)と府庁(名前は府のままだが「都」とみなされる)の2つに分けて再編する大阪都構想の住民投票が行われる。住民投票は2回目だ。5年前に僅差で否決された。しかし、その後も再挑戦を求める市民の声が強く、今回は大阪維新の会に加え公明党も賛成して2度目の挑戦となった。だが、都構想は分かりにくいという声がある。筆者は大阪出身で大阪府と大阪市の特別顧問を務める。今回は主にビジネスパーソン向けにM&Aになぞらえ解説したい。

1.府市統合は「経営統合⇒上場廃止⇒事業部再編」になぞらえ理解しよう

 大阪都構想は大企業の戦略的M&Aに準えると分かりやすくなる。大阪府庁を中核企業、大阪市役所をグループ企業と捉えよう。大阪市役所は1956年に国に掛け合って政令指定都市に認定され、府から都市計画などの権限を譲り受けた。だが90年代から中核企業とグループ企業の業務のカニバリゼーション(二重行政)や分散投資(二元行政)の弊害が目立ってきた。

 そこで中核企業(大阪府)とグループ企業(大阪市)の経営陣(府市の両議会と知事・市長)は両者を経営統合し、同時にグループ再編(府と市の行政機構の再編)をすると決めた。具体的な内容は協定書に書き込まれ府議会と市議会で審議され、賛成多数で議決された。

 

 合併後の組織再編の内容だが、第1に古くからあるグループ企業(市役所)を上場廃止(政令指定都市からの離脱)する。第2にグループ企業が今までやっていた業務を中核企業(大阪府庁)と4つの新たな非上場グループ企業(4つの特別区役所)に分けて再編する。例えば都市計画やインフラ整備などは大阪府庁に一元管理させ、教育や福祉など身近な住民サービスは4つの特別区役所に専念させる。

 実はこれに似たグループ再編の動きは民間でもしばしばある。典型がNTT持ち株会社によるNTTドコモの子会社化である。この場合は、前者がTOB(株式公開買い付け)を経て後者の株式を取得する(TOB期間は本年11月16日まで)。最終的にドコモの上場廃止も予定されている。ドコモの子会社化の背景には「5G(第5世代移動通信システム)の商用サービスが始まり、モバイルだけでなく5Gを使ったソリューションの領域を広げないと競争に打ち勝てない」という共通認識があった。そこでNTTグループ全体としての最適投資ができるよう経営統合に至ったようだ。このほか前田道路と前田建設工業、アスクルとZホールディングス(ソフトバンクグループ)など上場している子会社の事業や経営の中身、あるいは経営者の人事を親会社が調整する動きがビジネス界で相次いでいる。

4457名無しさん:2020/10/31(土) 21:24:56 ID:NrdB.GxU0
2.市役所と府庁の二元行政のため戦略投資で遅れをとる

 NTTグループは戦略上の都合から経営統合に至ったが、大阪都構想も同じだ。都構想は大阪の都市戦略の必要からでてきた。世界の大都市は企業や人材誘致で競い合う。そんな中、過去64年間、大阪市と大阪府は連携がうまくいかず、インフラ投資で圧倒的に出遅れてきた。たとえば財界も資金を出して関西空港を作ったが、府と市の対立でアクセス鉄道が整備できない。また淀川左岸線(高速)の建設に大阪市が乗り気でなく、環状道路が未完のままである(ミッシングリンク問題)。いずれも最近、知事と市長がともに大阪維新の会となって協議が整ったが、失われた20年超の損失は計り知れない。

〇明治以降は国土軸から外れるという不幸

 都市の発展は道路、鉄道、港湾、空港など交通ネットワークと共にある。このような交通網の整備の遅れは大都市・大阪の競争力維持にとって致命的な問題である。しかも、大阪は明治以降、国土軸から外れて位置する街というハンディを負ってきた。その中での二元行政問題は極めて深刻である。

 歴史を紐解くと大阪は、京都の玄関口だったことに始まる。古代は中国や朝鮮への航路の玄関口かつ外交拠点だった(副都・難波の宮)。江戸時代には新潟から北前船が入り、米相場がたち、天下の台所として栄えた。要するに大阪は瀬戸内海と太平洋を結び、かつ淀川で京都にもつながる好立地を活かした内航海運の結節点として栄えた。ところが明治に入って鉄道と道路の時代になると、九州、中国、東海、関東を貫く東海・山陽道が国土軸になる。だが大阪はその国土軸から南にずれて位置した。例えば大阪駅、国道一号線、二号線は全て大阪市の北の端、かつては辺鄙だった梅田に位置する。戦後できた新幹線はもっと北を、名神高速道路はさらにもっと北を走り、伊丹空港はそのまた北に位置し、新名神はもっと北を走る。

 

 やがて国土軸は国内から国際に重点を変え、モードも陸路から空路に変わった。そこで大阪財界はお金を出しあい、政府に協力して1994年に関西国際空港を作った。だが場所は和歌山近くの南の端に立地し、大阪市内からはとても遠い。そこで成田エクスプレスのような空港アクセス鉄道を作る計画ができた(なにわ筋線)が、府市の対立で長らく計画が立たなかった。

〇南北軸への投資でかろうじて生き残る

 大阪市はこのように大阪の中心部から遠ざかる国土軸と市内中心部を繋ぐため長年努力をしてきた。第一歩が約80年前の御堂筋など南北を通る狭い道路(筋)の拡張工事だった。南北軸を太くして南と北に延伸することで何とか国土軸との接続を保ってきた。しかし1990年代以降は大阪府と大阪市がバブルのあぶく銭を無駄遣いし、一方では両者が対立して広域インフラの整備が滞った。例えば淀川左岸線(高速道)は2006年から11年間にもわたり府と市の協議が整わず、維新の時代の2018年にやっと工事が始まった。また大阪市は関空アクセスのなにわ筋線の鉄道工事よりも市内の東端の今里筋線の地下鉄建設を優先した。こうして府市の二元行政は大阪のインフラを致命的に遅れた状態に陥れてしまった。

4458名無しさん:2020/10/31(土) 21:25:53 ID:NrdB.GxU0
二元行政の弊害はインフラ整備の遅れだけではない。あちこちで無駄が目につく。地下鉄御堂筋線は高度成長期に一応延伸されたが、大阪市営の限界から市域の端の江坂駅から以北は第三セクターの別会社となっている(北大阪急行)。この会社はわずか3駅(線路距離5.9キロ)しかない。だが”国境”の江坂駅で乗務員がいちいち交代する。また独自の車両、車庫、整備工場まで持つ。余分なコストは当然運賃に上乗せされる。

 あるいは大阪府立大学と大阪市立大学。学生数がそれぞれ約7700人、8300人と同規模だ。両方合わせると神戸大学(約16,000人)に相当する大きさで、都立大学を凌ぐ日本最大の公立大学となる。しかも府立大学には農学部と獣医学科が、市立大学には医学部と付属病院がある。創薬分野では獣医学、農学と医学のノウハウの結合がとても役に立つ。だがそうした連携は今までほとんどできていなかった。その他にも信用保証協会やコロナ対策などを担う公衆衛生研究所など多くの機関が大阪府と大阪市の二つに分裂して設立・運営されてきた。高度成長期にはゼロからの出発だし小さなものだから二つあって問題はなかった。しかし低成長期に入ると中途半端な古い小さな施設にちまちまと更新投資をする無駄が目に付くようになった。

3.市民の監視の目が届かない大阪市役所の乱脈ぶり

 バブル期の大阪市役所は「局あって市役所なし」というガバナンス欠如状態にあった。本来は財政局が主導してバブル期には資金を貯めるべきところが、グリップが弱かった。そのため各局が市内各所に思い思いの施設を建設し、ほとんどが経営破綻した。やがて90年代後半、市役所は資金が尽きてインフラ投資もできなくなる。同時に生活保護の受給などに追われ、どんどん内向きになっていった。しかし世襲の保守系議員は各種団体や町内会向けの補助金獲得や小さな工事などの口利き案件を市役所に持ち込む。一方で労働組合も歴代市長と癒着し、組合としての利権を築いていった。2005年、全国に知られ渡った職員厚遇問題でそれが明らかになった。例えば、背広を購入して内側にOSAKA CITYという刺繍を入れると公費で買ってもらえたり、カラ残業はもとより闇年金まであった(辞めた OB に市役所が人件費を横流しして年金として支給していた)。そのほかにも市営バスの運転手の年収が1200万円を超えるなど、びっくり仰天の不祥事が明らかになった。

〇橋下時代に負の遺産を一掃

 そうこうしているうちに2011年に橋下徹氏が大阪市長になり抜本改革が始まった。橋下改革では労使の癒着打破、えせ同和の利権撤廃、不良債権の処理という負の遺産の整理が一気に進んだ。これをステップ1とすると、ステップ2は都市の成長戦略である。橋下・松井(後に吉村・松井)の維新のツートップの連携で先述の淀川左岸線の工事やなにわ筋線の建設が決まった。また府市共同の誘致活動を経て、塩漬けになっていた夢洲に万国博や IR を誘致することも決まった。

4459名無しさん:2020/10/31(土) 21:30:03 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想住民投票】メディア各社ファクトチェックまとめ
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanaihitofumi/20201031-00205773/

災害対策本部は新特別区4箇所にしか置かれない(自民党の国会議員のツイッター投稿)
産経の検証結果→「根拠不明」(記事全文)
 産経は「特別区の制度設計を行った府市の法定協議会では、移行後も現在と同様に24区役所単位で災害対策本部を設置する方針が確認され、市作成の説明パンフレットにもこの方向性が明記された」と指摘している。「4特別区だけ」という根拠は示されていないため、根拠不明と判定したものだ。

 都構想における4つの特別区内の24区役所(地域自治区事務所)での災害対策本部の設置は任意で、4特別区の地域防災計画で定めることになるが、その内容は現時点では確定していない。未確定事項である以上、「4箇所にしか設置されない」と決まっているわけでもない。

水道料金は値上げ!(反対派のチラシ)
読売の検証結果→「誤り」(記事全文)
 読売は「今回の都構想が実現しても府水道局と企業団が併存する構図は変わらない」とし、市水道局は「都構想が実現しても水道料金が値上げされることはなく、特別区で水道料金のばらつきも生じない」と説明するという。そもそも「水道料金は、大阪市のままでも上がる可能性がある」とも指摘している。

 つまり、将来「水道料金の値上がり」するかどうかと「都構想の実現」は別問題で、「両者を結びつけた主張は、誤り」ということだ。

都構想が実現すると「ムダ」の名のもとに、図書館はじめ、クレオ大阪とかいろんな施設が廃止される(匿名ツイッター投稿)
産経の検証結果→「誤り」(記事全文)
 産経は「特別区の施設になれば、選挙で選ばれる区長や区議会が今後のあり方を判断することになるが、都構想になれば市立中央図書館やクレオ大阪中央が廃止されると明記された文書や、議論は確認されていない」と指摘している。

 この指摘は基本的に正しい。もちろん将来、図書館などの施設が廃止される可能性はゼロと言えないが、現時点では決まっていないのは事実だ。「ムダ」と判断して廃止するかどうかは、それぞれの自治体(特別区)での判断に委ねられる。それは都構想が実現しなかったとしても同じことだろう。

4460名無しさん:2020/10/31(土) 21:31:04 ID:NrdB.GxU0
大阪市内に24か所あるプールを9か所まで統廃合しないと、お金が出てこないと言っている(反対派が街頭演説で使うフレーズ)
読売の検証結果→「言い過ぎ」(記事全文)
 読売は、府・市の財政試算による最大17億円の歳出削減見通しについて検討した結果、「特別区が「17億円」の削減を実現するために、市民利用施設の削減に乗り出さざるを得なくなる可能性は否定できないものの、「都構想が実現すると削減される」との反対派の主張は、「言い過ぎ」だ」と指摘している。

 住民サービスが低下する 大阪市が4特別区に分割されることで、行政コストは増大します。一つの大きな家を四つに分ければ家賃や光熱水費や生活費用が増加するのと同じ構図です。(自民党大阪府連のチラシ)

朝日の検証結果→「言い切れない」(記事全文)
 朝日は、都構想の協定書に「特別区の設置の際は、大阪市が実施してきた特色ある住民サービスについては、その内容や水準を維持する」と明記しているが、「サービスの維持が約束されているのは特別区ができる時点だけ」「どういった住民サービスを行うかは特別区次第」とも指摘している。

 「行政コストの増大」に関しては、特別区の財政状況を見通すのは難しく、チラシが指摘する「住民サービスが低下する」に直結するかどうかは、はっきりしない、と指摘している。

 なお、都構想のコストについては、次の項目でも扱われるが、大阪市の分割で行政コストが増大すること自体は、大阪市や推進派も認めている事実だ。

間違いなく住民サービスは下がります(反対派の主張)
読売の検証結果→「不確定な仮定や不十分な前提を根拠にしている」(記事全文)
 読売は、この反対派の主張の根拠である「特別区の移行に伴い、「約1340億円」のコストがかかる」という点について検証している。反対派が独自に試算したコストが、府と市の試算と大きな開きがあるのは「特別区の新庁舎を建設するかどうかで見解が割れているため」だと指摘し、「新庁舎を建設しないことは制度案の合意事項だが、将来的に区長や議会がどうするかまでを拘束するものではない」と説明している。

都構想の行政コスト
都構想のコストは総額1340億円(反対派がビラなどで主張)
産経の検証結果→「不正確」(記事全文)
 産経は「この数字は2つの特別区での新庁舎建設経費を独自に算入している。だが、協定書では特別区設置時の新庁舎建設を前提としていない」と指摘している。つまり、「総額1340億円」(15年分)には、まだ決まっていない新庁舎建設分の費用が盛り込まれているということだ。

 この指摘は基本的に正しい。もちろん将来、新庁舎建設が必要になる可能性はゼロと言えないが、現時点では決まっていないのは事実だ。この点は読売も同じ指摘をしている。

 大阪市が公式に出しているコストはこちらのページに記載されている通り、初期費用241億円、ランニングコスト年30億円で、15年間の総額は691億円となる(ここに人件費の増減は含まれておらず、より詳しくはインファクトの記事も参照)。

 ただ、金額を聞いてもピンとは来ないし、試算なので不確定要素がある。金額はさておき、一定の行政コスト増が発生すること自体は、推進派も争いなく認めている事実である。

4461名無しさん:2020/10/31(土) 21:31:46 ID:NrdB.GxU0
大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算(大阪市財政局の試算に基づく毎日新聞などの報道)
インファクトの検証結果→「根拠不明」(記事全文)
 インファクトは、「218億円」は特別区再編を前提とした試算ではないこと、さらに、毎日新聞が特別区再編を前提にした行政コストを「200億円程度」と報じた部分も、実際の行政コストと無関係に算定される「基準財政需要額」をベースにしているほかは、明確な根拠が示されていない、と指摘している。

その他
大阪市を廃止すると、隣接市は住民投票なしで特別区に移行できる(反対派のツイッター投稿)
産経の検証結果→「ミスリード」(記事全文)
 産経は「法律では確かに、一定条件下では住民投票を不要とする。一方、住民意思が反映される地元議会と府議会の承認が必要なことや、移行方法によっては住民投票を要するケースがある」と指摘している。こうした重要な事実が欠落しているため、誤解を与える余地が大きい(ミスリード)と評価している。

 議会の承認が必要なことは当然であろうから、むしろポイントは「住民投票が必要なケースがあり、常に住民投票なしというわけではない」という点だと考えられる。住民投票が賛成多数で大阪市が廃止され特別区に再編された場合、大阪市に隣接する10市(豊中市、堺市など)が「市を複数の特別区に分割する場合」は議会可決後に住民投票が必要だが、「市を丸ごと一つの特別区にする場合」は議会可決だけでよく、住民投票は不要となる。

4462名無しさん:2020/10/31(土) 21:58:11 ID:NrdB.GxU0
>(大阪市 松井一郎市長 10月29日)
>「単純に(政令市)4つに分けたら、ミスリードになるやんか。4つに分けているわけではないんやから。
>『(試算方法の)ルールは知らんかったんか?』と言ったら『知ってました』と言うから、

>『知っていた上で計算に基づかないものを出したらねつ造やろ』と。(財政局長が)『そうです』と言った。」

ねつ造したデータをさも事実であるかのように報じた毎日新聞。
ここで今一度、あの毎日新聞のどす黒い悪意ある記事の冒頭を紹介します。

※大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

>大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、
>現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。

取材をしてデータを得て、それが正しいかどうか確認しないで毎日新聞は記事にしたということになる。
これは報道機関としてあり得ない姿であり、新聞社を名乗ってはいけないレベルです。
そしてそのあり得ない記事を元に大阪都構想を批判した反対派も同罪。

※しんぶん赤旗(共産党系の新聞です。)
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik20/2020-10-27/2020102704_01_1.html
>市分割 コスト218億円増
>財源不足 サービス後退も
>市財政局が試算

しんぶん赤旗、と「新聞」を名乗りながらこの有様。
そして共産党議員のこの発言。

※大阪都構想コスト218億円増報道は嘘、デマに騙されるな!
2020.10.30
https://actionosakaproject.com/archives/482
>一方で10月23日の共産党の山中議員が10月23日に行われたテレビ討論会で「財政に詳しい人に計算してもらいました、218億」という発言をしました。なぜ発表がある前に山中議員がこの数字のことを知っているのか?

ねつ造したデータでねつ造の記事を書き、あろうことかそれが世に出る前にねつ造した数字を口にする議員。

もう私は怖い。こんないい加減なこと、民主主義に反する事がここ大阪でまかり通るとは・・・
何としてもこのどす黒い悪意ある試算、報道、議論を跳ね返したいものです。

明日は良識ある人は是非とも投票所へ出向き賛成票を投じましょう。
それが大阪は健全である、日本国の民主主義は健全である、という証拠になりますから。

4463名無しさん:2020/10/31(土) 22:17:49 ID:4nzWk4360
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

都構想に向けたラストメッセージです。拡散お願いします。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322513550108024832

4464名無しさん:2020/10/31(土) 22:37:10 ID:4nzWk4360

大阪自民党・北野議員が立憲民主党・辻元清美さんと一緒に並んで仲良く反対活動w

https://twitter.com/kazuyo8m/status/964016220113575936

4465名無しさん:2020/10/31(土) 22:40:14 ID:4nzWk4360
2020年10月31日(土) @天王寺公園てんしば南側 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=9k5wW65CMWQ

2020年10月31日(土) @アメ村RIBIA 都構想まちかど説明会
https://www.youtube.com/watch?v=iEmXqaaMzm0

4466名無しさん:2020/10/31(土) 22:46:27 ID:4nzWk4360
反対派、自壊。
https://ameblo.jp/masayuki-aoyama/entry-12634912010.html

あの毎日の記事で反対派が自壊を露わにした。

「反対する自民市議団の北野妙子幹事長は「都構想で住民サービスが
下がるから住民投票を実施する仕組みになっている」と指摘。共産市議団
の山中智子団長は「住民の声が反映されづらいという政令市の課題は、
70万人の特別区に分割しても同じことだ」と訴えた。」

自民市議団のコメントは???が飛び交う。なぜ住民投票するか、根本
からわかっていないようだ。この方が政令指定都市の自民幹事長?
共産市議団のコメントはもっと凄い。たぶん計算が苦手。275万人都市
に1人だけしか決定権もつ首長がいないのと、60〜70万人都市に1人の
決定権を持つ首長がいるのと、どちらが住民の声を反映しやすいのか。
反対派がどれだけ根拠なく反対してるのか、この土壇場にきて、
とてもはっきりととして来た。
https://twitter.com/THoGsAqjvrPUYs1/status/1322164550511161344

4467名無しさん:2020/10/31(土) 23:19:30 ID:N0WlQ1wE0
ある日の街頭演説での吉村知事

「住民サービスを増やしてきたのは維新じゃないんですか? この10年間、
無駄を削減して大阪を成長させて住民サービスを徹底的に増やしてきたんです。
なんで反対派の人達、自分達がやってこれなかった住民サービスが下がるとか
言う資格があるんですか。15年前・20年前やれなかったじゃないですか。
反対派は『住民サービスが下がる』と不安を煽る。下がりません。我々は
増やしてきた。不安を煽るのは簡単。反対も簡単。反対派は大阪のビジョン
がないし対案もない。昔に戻すのは真っ平ゴメンだ。そんな仕組みを次の世代
に残したくない」

4468名無しさん:2020/10/31(土) 23:24:45 ID:oBx9yQDE0
守ろう大阪市を!

4469名無しさん:2020/10/31(土) 23:25:32 ID:N0WlQ1wE0
今回都構想が否決されたら、また市民無視でこんな大阪市に逆戻りしますよ。

【備忘録・大阪市の負の歴史】
大阪市バス運転手の年収1400万円、一般車がレーンに入らないよう誘導する
交通局職員の年収1200万円がマスコミに暴露され、更に職員を回送表示の
市バスに乗せて職場まで運ぶ「お迎えバス」なるものも。しかも、お迎えバス
の運転手には手当て付きのオマケまで。更に5万円のスーツを制服と称して
無料支給、職員37000人分の生保共済掛金を全額公費負担(100億円)、
カラ残業(280億円)、ヤミ年金・退職金(350億円)、ATC(3,065億円)、
WTC(1193億円)、オーク200(1027億円)等
あらゆる第三セクター事業の失敗などなど市民そっちのけで暴利をむさぼっていた。

4470名無しさん:2020/10/31(土) 23:46:22 ID:N0WlQ1wE0
目先のコストだとか敬老パスなど、マスコミが都構想議論を凄く矮小化している。
都構想はどうやって無駄を省きお金を稼ぐかという制度論なのに。
お金を稼ぐ仕組みがなければ住民サービスに回す金も生まれない。
こんな矮小化された議論じゃ重箱の隅をつつくだけの反対派が有利だよね。
反対派は政令市のままで対案が全くないのに(https://twitter.com/miki1969max/status/1320689297909972992
マスコミはそこには一切触れない。

11日1日投開票 住民投票最大の焦点は「住民サービス」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7669ec8e205db1786d0a65c8a7e256a7b361a275

4471名無しさん:2020/10/31(土) 23:50:13 ID:MJxSTlm20


都構想は住民サービスが上がる下がるなどという、ちっちゃい話ではない

大阪全体の成長発展のための政策

4472名無しさん:2020/11/01(日) 00:17:10 ID:MJxSTlm20
投票日当日の今日も投票活動ができる
投票所の前で反対派が陣取りそう

4473名無しさん:2020/11/01(日) 11:06:55 ID:hnbuXE0I0
公明党の動画も見てや!

【大阪都構想 賛成派】公明党・大阪都構想オンライン説明会
https://live2.nicovideo.jp/watch/lv328763721

4474名無しさん:2020/11/01(日) 11:08:47 ID:hnbuXE0I0
大阪維新の会【YES!都構想】@oneosaka

過去の大阪に戻さないために。
都構想に賛成を!
本日、大阪都構想 の是非を問う、住民投票の投票日です。

賛成の1票をおねがいします。
そして、みなさまの周りの方にも、賛成の輪を広げてください

https://twitter.com/oneosaka/status/1322714253770383361

4475名無しさん:2020/11/01(日) 11:10:17 ID:hnbuXE0I0
今回都構想が否決されたら、また市民無視でこんな大阪市に逆戻りしますよ。

【備忘録・大阪市の負の歴史】
大阪市バス運転手の年収1400万円、一般車がレーンに入らないよう誘導する
交通局職員の年収1200万円がマスコミに暴露され、更に職員を回送表示の
市バスに乗せて職場まで運ぶ「お迎えバス」なるものも。しかも、お迎えバス
の運転手には手当て付きのオマケまで。更に5万円のスーツを制服と称して
無料支給、職員37000人分の生保共済掛金を全額公費負担(100億円)、
カラ残業(280億円)、ヤミ年金・退職金(350億円)、ATC(3,065億円)、
WTC(1193億円)、オーク200(1027億円)等
あらゆる第三セクター事業の失敗などなど市民そっちのけで暴利を貪っていた。

4476名無しさん:2020/11/01(日) 11:11:30 ID:hnbuXE0I0

10年前の大阪市の実態を動画で

https://sp.nicovideo.jp/watch/sm16705740

4477名無しさん:2020/11/01(日) 11:33:23 ID:hnbuXE0I0
清水亮太さんの【都構想否決後の世界】という悪夢をツイート
https://sumatome.com/su/1322216691879743488

まだ間に合う!誇りある大阪存続のため賛成票を投じに行こう!

4478名無しさん:2020/11/01(日) 12:09:16 ID:hnbuXE0I0
公明党大阪府本部 公式【賛成!大阪都構想!】@OsakaKomei

本日、大阪都構想 の是非を問う、住民投票の投票日です。
「賛成」の1票をおねがいします。
そして、みなさまの周りの方にも、「賛成」の輪をぜひ広げてください

https://twitter.com/OsakaKomei/status/1322723066124759043

4479名無しさん:2020/11/01(日) 12:12:59 ID:hnbuXE0I0
いまLIVEで吉村知事が演説中です(なんば高島屋前 都構想まちかど説明会)
https://www.youtube.com/watch?v=-vbnTfmLhzM

午後2時〜は(天王寺てんしば 都構想まちかど説明会)
https://www.youtube.com/watch?v=MvDWgKZLzkI

4480名無しさん:2020/11/01(日) 12:36:35 ID:hnbuXE0I0
大阪市民の皆さん、よ〜く考えましょう。
自民党の議員さんが「大阪市がなくなくと天下りができなくなる」
と議会で堂々と言っています。
10年前の話じゃないですよ。今年(2020年)の話ですからね。
いまだに大阪市を残して甘い汁を吸いたい議員が存在するんです。
都構想が否決になると、こういう議員がまた皆さんの税金を食い物
にする昔の大阪市に戻りますよ。
だから絶対に投票所に行って賛成票を入れましょう!

証拠動画
https://twitter.com/tokochan201910/status/1300657027425869824

4481しんや:2020/11/01(日) 12:43:56 ID:nIWr4F5c0
絶対に可決!

4482名無しさん:2020/11/01(日) 16:53:56 ID:z3rM62dw0
https://blog.goo.ne.jp/kohamaitsuo/e/090aa12da11bc26c1895c848c62aaa66

>>最もひどいと感じたのが(ワーストを選ぶのも一苦労なのですが)、いま大阪市では、区役所の電話口、窓口に出るのがすべてあの竹中平蔵率いるパソナの非正規職員だという点です。質問しても答えられないので、「あなた、職員なの?」とこちらから聞くこともしばしばとか。このように、行政サービスのはなはだしい劣化が明らかとなっています。
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/18698

石川って内田樹の元同僚でマブダチにして、イアンフのことを学生に吹き込むトンデモ野郎で、
未だにマルクス主義を叫ぶ生きた化石やんけ!

4483名無しさん:2020/11/01(日) 17:02:40 ID:KvHgfglk0
>>4482
そこの学者連中って行政の専門家でもなく、学術会議
みたいな単なる反政権の連中

4484名無しさん:2020/11/01(日) 17:15:21 ID:KvHgfglk0
松井一郎 代表から動画メッセージです。
本日20時までです。
ぜひ賛成をお願いします。

https://twitter.com/oneosaka/status/1322791124621123585

4485名無しさん:2020/11/01(日) 17:35:37 ID:KvHgfglk0
村尾佳子@muraokeiko

出口調査結果のデマ(賛成に差をつけられてこのままだと可決だからと。
これは投票にまだ行っていない賛成の人を安心させて投票に行かせないデマ)
を見かけました(辟易しますが)、ずーっとデマを流し続ける反対派の
一部の人達に騙されないよう、大阪を進化させたい皆さん、投票に行きましょう
https://twitter.com/muraokeiko/status/1322804393025048576

4486名無しさん:2020/11/01(日) 17:41:30 ID:KvHgfglk0
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura

今から投票してきます。まだ投票に行っていない皆様、是非、
午後8時までに投票をお願いします。そして、賛成の一票を
お願いします。5年前に否決された時、若い世代の賛成率は
60%と高かったですが、投票率が低く、結果、否決でした。
特に若い世代、現役世代、子育て世代の皆様、投票お願いします。

https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1322816810974994438

4487名無しさん:2020/11/01(日) 18:06:28 ID:z3rM62dw0
https://www.chosyu-journal.jp/seijikeizai/18960
平松時代に可決、予算化した対策を維新が我が物にしたって?
ちなみに京大土木会の介入排除をしたのも平松だったとか

4488名無しさん:2020/11/01(日) 21:14:02 ID:NrdB.GxU0
開票、始まりました。えらいドキドキしますな。

大阪都構想住民投票 開票始まる
11月01日 21時00分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201101/2000036756.html

政令指定都市の大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、1日午後9時から開票が始まりました。
NHKが、投票を済ませた有権者を対象に行った出口調査によりますと、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。

5年後、令和7年の1月1日に政令指定都市の大阪市を廃止し、「淀川区」「北区」「中央区」「天王寺区」の4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」の賛否を問う住民投票は、1日午後8時に投票が締め切られ、9時から開票が始まりました。
NHKは、大阪市内の40か所の投票所で投票を終えた有権者、5289人を対象に出口調査を行い、63.6%にあたる3362人から回答を得ました。
それによりますと、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
また、10月31日までに期日前投票をした人を対象に行った出口調査でも「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
1日行った出口調査を詳しく見てみます。
投票した人の支持政党を見ますと、▼「大阪維新の会・日本維新の会」がもっとも多く27%、次いで、▼「自民党」が25%、▼「公明党」が6%、▼「共産党」が5%などとなっています。
▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層は31%でした。
次に、支持政党別に「賛成」、「反対」のどちらに投票したかを見てみます。
▼都構想を推進する「大阪維新の会・日本維新の会」の支持層は、およそ90%が「賛成」に投票したと答えました。
一方、▼今回、賛成に回った公明党の支持層は、「反対」と「賛成」がほぼ並んでいます。
▼前回に続いて反対した「自民党」の支持層は、60%台前半が「反対」、30%台後半が「賛成」に投票したと答えました。
▼同じく前回に続いて反対した共産党の支持層は、90%台半ばが「反対」でした。
▼特に支持している政党はない、いわゆる無党派層は、「反対」が60%台前半、「賛成」が30%台後半でした。
大阪市選挙管理委員会によりますと、1日午後7時現在の投票率は40.34%で、5年前に行われた前回の住民投票より5.07ポイント低くなっています。
また、10月31日までに、有権者のおよそ19%にあたる41万8925人が期日前投票を済ませています。
今回の住民投票の結果は、投票率にかかわらず法的拘束力を持ち、賛成が反対を上回れば、いまの大阪市の廃止と特別区の設置が決まります。
一方、反対が賛成を上回るか同数ならば、大阪市が存続することになります。

4489名無しさん:2020/11/01(日) 21:21:05 ID:RLcv.F8A0
出口調査で五分の時点でアカンな
8時の時点で最悪5ポイントぐらいリードしとかないといけない
MBSや関テレでは賛成47% 反対52%

よほどの大逆転がなければ否決確率高い。

4490名無しさん:2020/11/01(日) 21:44:35 ID:NrdB.GxU0
投票率が下がったのがどう出るか。

【速報】大阪都構想の最終投票率は62.35%となった。前回比マイナス4.48%。
11/1(日) 21:29配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcf485639d8db0b00f49994cc915b1fc9a2b72a9

大阪都構想の最終投票率は62.35パーセントとなった。前回の66.83パーセントに比べると、マイナス4.48パーセントとなる。

4491名無しさん:2020/11/01(日) 21:46:49 ID:RLcv.F8A0
10代20代の賛成票が少ない
俺はこれが気がかりだったんだよ
若者は太郎とかああいうのに影響されやすいから

4492名無しさん:2020/11/01(日) 22:44:59 ID:RLcv.F8A0
今回も前回とほぼ同じ投票行動らしい。
やはり今回も60代以上の反対が多い。
つまりこの住民投票は何度やっても同じ結果になる可能性が高い。
ぶっちゃけ今の日本では統治機構改革は無理だと悟った。
もし出来るとすれば、住民の側から「変えてくれ」という切実な
声が沸き上がってこないと難しい。

維新は都構想がなくなれば存在意義がないと言っても過言ではない
政党なので、個人的には解党した方がいいと思う。
多くの大阪市民は「都構想は反対やけど維新には役所が無駄金を
使わないようにチェックして俺達の住民サービス向上のために
よろしく頼むで!」って都合よく思ってるのは間違いないと思うが
そんな意見は無視して、大阪自民や共産に府政&市政を任せるべき。

もし今後、維新が出来ることは大阪市のまま各区を統合する総合区
ぐらいしかないだろう。

4493名無しさん:2020/11/01(日) 22:50:08 ID:NrdB.GxU0
NHK、反対多数確実と出ましたね。

4494名無しさん:2020/11/01(日) 22:52:15 ID:RLcv.F8A0
これ何回やっても否決やで。
反対理由の一番が「大阪市をなくすな」だから。
道州制が絶対無理な理由が「ノスタルジー」。

4495<削除>:<削除>
<削除>

4496名無しさん:2020/11/01(日) 23:06:39 ID:NrdB.GxU0
日本人には自らで自らの体を切り開くような大胆な事は出来ない事がこれでハッキリしましたね。
これから先、あらゆる場所、あらゆる局面で小手先の改良・改革に終始し、じわじわと衰退していくのでしょう。
あぁ、そうして、今までと同じように世界から遅れ、気が付いたらあらゆる分野で周回遅れになっていく。

菅政権が掲げるデジタル革命も頓挫しそう。ましてや道州制なんて無理無理。

せめて大阪だけは、維新に頑張ってほしい、というか維新しかもはや頼りにならないのが実は今回ハッキリした。

大阪自民は過去の失敗を総括し「過去私たちはここを失敗した、でも大丈夫、今度はこうします、だから大阪市を残しましょう。」とは一言も言わなかった。
大阪市を残せ、この一点張り。
これからの大阪をどうしたいのか、どういう大阪を目指すのか、全くわからない。

維新は大阪の副首都化を目指す、日本の多極化を目指すとしている。
将来のビジョンを鑑み、維新には引き続き大阪を任せたい。

とにもかくにも両陣営ともお疲れさまでした。

4497<削除>:<削除>
<削除>

4498名無しさん:2020/11/01(日) 23:09:51 ID:z3rM62dw0
>>4285
平成になって以来カイカクカイカクで、結果的に失われた30年になってもうたんやからな

4499名無しさん:2020/11/01(日) 23:19:49 ID:RLcv.F8A0
これなら大阪市を残したまま各区を合併する総合区に
することすら無理ゲーだろうね。
とにかく大阪市民(特に70代以上の高齢者)は大阪市
とか〜区に我々には想像もつかない想いを持っている
みたいだから。

4500名無しさん:2020/11/01(日) 23:27:18 ID:NrdB.GxU0
引き続き『バーチャル大阪都』でやっていくしかない。
しかしそれも何時まで続くのか。

あと何年後かに「あぁ、しまった、あの時、やっておけばなぁ」となっても遅い。
そしてその時には今回反対票を投じた高齢者の殆どはこの世にいなくて、若い世代が苦労をする、と。

一体全体、この国はそのパターンを何回繰り返すのだろうねぇ。
もうそんな失敗を何回も出来るほどにこの国には体力は残ってはいないのだけれども。

おれが好きなNMBの曲に「最後のカタルシス」というのがあってその中の歌詞に『俺たちは生きるんだ たとえ何があっても』というのがある。

大阪は何があっても生き残っていかなければなりません。
今回の住民投票で大阪都構想は否定された、しかし不思議なことに、というか絶妙な大阪のバランス感覚というか、大阪維新の会そのものが否定された、という感じは一切ない。

大阪市は残してほしい、でも自民党や共産党ではなぁ、だから大阪維新の会には今後も頼みます、それが大阪市民の民意であるのでしょう。

NHKの記者会見でありましたが、大阪都構想はこれで一旦打ち止め。
でも将来は分かりません。
明日からは心機一転、「大阪は生きるんだ たとえ何があっても」の精神でバーチャル大阪都で大阪の明日を切り開き、よりよい大阪を作っていきたいものです。

4501名無しさん:2020/11/01(日) 23:27:53 ID:RLcv.F8A0
維新は組織がないんだからもっと住民を巻き込んだ
草の根政党にならなあかん。

4502名無しさん:2020/11/01(日) 23:30:14 ID:bRGxoESM0
そもそも維新()のペテンに乗せられて勘違いしてしまった君ら賛成派の田舎者のほうが問題でな
実際、大阪市なんて名古屋市その他の政令市と扱いもプレゼンスも同じようなもんなのに、
「東京と張り合える、二極になれるのは大阪だけ」とかのぼせ上ってたんじゃないの?
たかが大阪風情がw

4503名無しさん:2020/11/01(日) 23:32:06 ID:RLcv.F8A0
大阪市を残したままなら維新のメンバーはモチベーション
全く上がらないだろうね。
まあでも高齢化社会でますます保守的になるから都構想は
無理だろうね。
そうは言っても政令市にも限界があることも確かだから
将来世代がどういう案を出してくるか見守るしかない。

4504名無しさん:2020/11/01(日) 23:35:58 ID:EcqR9.Jo0
よかったよかった。

大阪市は守られた。

4505名無しさん:2020/11/01(日) 23:36:44 ID:NrdB.GxU0
>>4498

大阪の場合は戦前の栄光を引き摺り『大阪府と大阪市のあり方』という改革を一切やらんかったから、
1970年代以降、ズルズルと後退するのみだったのでは。

昭和45年(1970年)の、あの大阪万博の頃にせめて今のようなバーチャル大阪都が出来ていれば・・・

無駄金をどぶに捨てることなく、違った大阪のありようがあったのでは、と思えてならん。

しかし過去の事をうじうじ言っても始まらん。
「大阪は生きるんだ たとえ何があっても」の精神でこれからの事を考えていかなければ。

4506<削除>:<削除>
<削除>

4507名無しさん:2020/11/01(日) 23:47:07 ID:NrdB.GxU0
大阪知事“都構想再挑戦しない”
11月01日 23時18分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201101/2000036772.html

住民投票の結果を受けて、大阪維新の会の代表代行を務める大阪府の吉村知事は記者会見し、「進退についてだが、今回、1丁目1番地の都構想が否決された。重く受け止め、僕自身が都構想について再挑戦することはない」と述べました。
そのうえで、みずからの進退について、「あと任期が2年半あるがそれを全うしたい。そのうえで最終的にどうするのかは任期満了前に判断したい」と述べました。

住民投票 公明の反応
11月01日 23時22分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201101/2000036773.html

都構想に「賛成」の立場だった公明党大阪府本部の佐藤茂樹代表は、1日午後11時ごろから記者会見し、「反対多数という結果を厳粛に受け止めたい。結果が出たので大阪市民の民意をしっかりと尊重し、どのようにすれば発展するか、ゼロベースでしっかり検討していきたい」と述べました。
そのうえで「今回の選挙は、市民を分断する結果になったが、しこりを残さないよう、それぞれの意見ももう一度お聞きしながら、全体として大阪がしっかり発展していくようこれからも頑張っていく」と述べました。

>全体として大阪がしっかり発展していくようこれからも頑張っていく

これも「大阪は生きるんだ たとえ何があっても」ということなのでしょう。
誰が言っても良い言葉は良い言葉ですよ。

4508<削除>:<削除>
<削除>

4509<削除>:<削除>
<削除>

4510名無しさん:2020/11/02(月) 00:32:03 ID:ho.YNlc.0
>多くの大阪市民は「都構想は反対やけど維新には役所が無駄金を使わないようにチェックして
>俺達の住民サービス向上のためによろしく頼むで!」
>って都合よく思ってるのは間違いないと思うがそんな意見は無視して

多くの大阪市民が「都構想はイヤ、維新はウェルカム」って考えてるなら、
その考えを叶えてあげるのが民主主義の政治家だと思う。
今回の否決はそんなに悲観すべきものでもない。
実際、この5年間で都構想なくても、地下鉄民営化や大学の統合、港湾事業の統合など
二重行政の解消は進んだ。これらが元の木阿弥に戻るとは考えにくい。
とりあえずは、この調子で出来る限りの改革を進めていけばいいと思う。
また維新も、余計な夢を見なくなったという意味では、前進したとも云える。
心折れることなく、これからも大阪の為に頑張ってほしい。

4511名無しさん:2020/11/02(月) 00:40:52 ID:wKgKTSB.0
市民が求めてるのは橋下が言うグローバル競争に勝てる都市じゃなく
手厚い住民サービスを受けられる福祉都市だからな
松井市長は早急に住吉市民病院の後継医療施設を設置されますよう

4512名無しさん:2020/11/02(月) 00:46:08 ID:bRGxoESM0
都構想可決→政界復帰が橋の下クンの描いていたシナリオだったんだろうけど、
そこらへんはちゃんとお天道様が見てたってことかな?

ところで、吉村知事は会見の声がちょっと変だったけどイソジンの使い過ぎですか?
教えて信者さんたち

4513名無しさん:2020/11/02(月) 00:51:34 ID:ho.YNlc.0
吉村知事=イソジン、ってイメージは大阪人には無いよ。
よその地方では、まだそういう扱いなんだろうけどね。
いつまで古いイメージを引きずってんだか。

4514名無しさん:2020/11/02(月) 01:43:19 ID:6G9SduL.0
今日をもって日本で民主主義は終了しました。
長らくご愛好ありがとうございました。

これからは嘘とデマで生きていきます。

4515名無しさん:2020/11/02(月) 02:51:55 ID:EcqR9.Jo0
維新敗北ざまあざまあ
うれしいwヒャッハーwww

4516しんや:2020/11/02(月) 06:29:07 ID:nIWr4F5c0
>>4502まぁ。衰退確定な小さな島で威張ってたらいいよ、お猿さんw

4517しんや:2020/11/02(月) 06:32:12 ID:nIWr4F5c0
>>4515?維新は敗北してないだろ。総選挙でもあるまいし。

4518名無しさん:2020/11/02(月) 08:00:01 ID:MJxSTlm20

この否決は10年後にもろに影響が出るね
もうそのころには反対に入れたジジババは半分くらいはこの世にもういない
どうせ近いうち大阪出るから関係ないと、投票に行かなかった若者は後悔する

日本で山積する課題の一つが否定されたことで、自民の党是である憲法改正ももう無理
拉致問題解決も無理、少子化人口減は進む

否決されたら、失敗したらどうしようと恐れて何もできない
自分の身分しか考えてない政治家では実行さえ望めない
課題解決せずして、どこへ移り住もうと意味ない

気付いた時にはもう遅い

4519<削除>:<削除>
<削除>

4520名無しさん:2020/11/02(月) 10:32:06 ID:qUWsiWmg0
都構想否決されたけど、ここの連中は大阪を見切って、東京に移住するの?

4521<削除>:<削除>
<削除>

4522しんや:2020/11/02(月) 12:21:24 ID:EVukz1zY0
>>4519で?誰も落選してないだろ(笑)

4523<削除>:<削除>
<削除>

4524名無しさん:2020/11/02(月) 17:45:37 ID:qlP9lQL20
今回は特別区導入という案が否定されただけであって、
二元行政解消という点で維新の存在意義が全く失われたわけではない

反対派も二元行政の存在は認識しているのだから
話し合いで解決できると言い続けた以上、
反対派こそ解消に向けた案を本気で出してみてはどうか
維新はデマや誤報の件には一切言い訳も提訴もしないのだから
反対派は逆に案を出すことこそ今回二重行政解消を信じて賛成に入れた70万弱の有権者への責務であると思う

今後維新も相手に案を出させる作戦でよいと思う

4525<削除>:<削除>
<削除>

4526<削除>:<削除>
<削除>

4527名無しさん:2020/11/02(月) 20:29:38 ID:B1wjWdGo0
マスゴミは肯定派も否定派も竹中のタの字も出さんのかい?!

4528名無しさん:2020/11/02(月) 21:02:01 ID:wjIVKj3I0
この掲示板もお通夜のようになってるね。

4529名無しさん:2020/11/02(月) 21:39:09 ID:NrdB.GxU0
>>4524

 今回の住民投票の結果は大さっぱに言えば、

 「大阪市が無くなるのはいやや、でも二重行政もいや、だからうまく機能している大阪維新の会のバーチャル大阪都で今後も頼むで」

 と言う感じでしょうな。
 
 それが証拠に大阪市は残る事になったが大阪都構想反対派の先頭に立ったかつての大阪政界の与党である大阪自民への期待感は全く高まっていない。
 また同日行われた阪南市長選挙でも大阪維新の会の現職が再選している。

※阪南市長選 水野氏が再選
 11月02日 01時10分
 https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036782.html
>任期満了に伴う大阪・阪南市の市長選挙は、1日投票が行われ、大阪維新の会の現職の水野謙二氏が2回目の当選を果たしました。

 今回の住民投票で大阪自民が大阪市を残し、そのうえで如何に大阪を発展させるかを示せれば、大阪自民への期待はいやがうえにも高まったでしょうが、
 大阪市を無くすな、の一点張りで将来展望は何も示せず。この住民投票まで時間はたっぷりあったのに何も用意していなかった。

 大阪の民意は「維新よろしく、自民まだまだ」ですね。
 少なくとも五年後の大阪・関西万博開催までは維新に頑張ってもらうしかない。
 その間に大阪自民には力をつけてもらわないと困る。
 維新が何時までも大阪政界の与党であり続ける事は決して健全ではない。
 政権交代があってこそ民主主義は機能する。大阪はそこを目指すべきだと思いますな。

4530名無しさん:2020/11/02(月) 21:43:59 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想住民投票 開票終了
11月02日 01時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036783.html

大阪都構想の賛否を問う住民投票の開票は終了しました。
▼「反対」692996票。 ▼「賛成」675829票。
「反対」が多数となりました。


松井さん、残りの任期をしっかり頼みますよ。

大阪市長 府市連携で市政運営
11月02日 15時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036807.html

いわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。
松井市長は、2日、市の幹部会議に出席し、「都構想は終了したが、府と市が一体で取り組むいまの状況は支持されている」と述べ、引き続き、大阪府と連携して、市政運営にあたる考えを示しました。

大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び反対多数で否決され、推進してきた松井市長は、2年半残る任期を全うして、政界を引退する意向を表明しました。
一夜明けた2日、松井市長は、市の幹部会議に出席し、「結果は否決で都構想は終了した。真摯(しんし)に受け止め、謙虚な態度で市政運営にあたらなければならない」と述べました。
そのうえで、「府と市が一体で取り組みを進めるいまの状況は、多くの支持を得ている。大きな仕事は府と協力しながら進め、市は基礎自治体として住民に寄り沿いながら、大阪の中心部で全体の発展に貢献していきたい」と述べ、引き続き、大阪府と連携して市政運営にあたる考えを示しました。
会議のあと松井市長は、記者団が、将来、国政選挙に立候補する考えがあるか質問したのに対し、「全く考えていない。あと2年半の任期があるのだから、
任期を全うすることが僕の勤めだと思っている」と述べました。

松井市長大阪維新の会代表辞任へ
11月02日 18時31分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036827.html

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことをうけて、近く、大阪維新の会の代表を辞任する意向を固めました。
一方、国政政党の日本維新の会の代表は、次の衆議院選挙が終わるまで続ける考えです。

日本維新の会と大阪維新の会の代表を務める大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されたことをうけて、「僕自身、政治家としてけじめはつけなければならない」と述べ、令和5年4月までの任期を全うした上で、政界を引退する意向を表明しました。
そして、新たな体制で党運営を行う必要があるとして、大阪維新の会の代表を辞任する意向を固めました。
松井氏は、近く、党の全体会議を開いて、みずからの辞任と新たな代表を選出したい考えで、党の代表代行を務める大阪府の吉村知事を軸に調整が進められる見通しです。
一方、松井氏は、国政政党の日本維新の会の代表は、次の衆議院選挙が終わるまで続ける考えです。

4531名無しさん:2020/11/02(月) 21:48:14 ID:bRGxoESM0
松井みたいに風貌からして胡散臭い奴をよく信じられるよなw

4532名無しさん:2020/11/02(月) 21:51:13 ID:NrdB.GxU0
今の維新を歌で例えてエールを送るなら、故・坂本九さんの曲が良いかも、です。

♪上を向いて歩こう 涙がこぼれないように

 そして

♪明日があるさ 明日がある 若い僕には夢がある いつかきっと いつかきっと
 わかってくれるだろう


 時間は止まらない、世界は待ってくれない。
 五年後の大阪・関西万博へ向けて皆で力を尽くしましょう。
 バーチャル大阪都を更に進め、磨きを掛けましょう。
 そこには制度面での大阪都構想賛成派も反対派も異論は無い筈ですから。

 皆の為に、大阪の為に、頑張りましょう。

4533名無しさん:2020/11/02(月) 21:54:50 ID:NrdB.GxU0
都構想再否決 これからの大阪は
11月02日 18時46分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201102/2000036819.html

いわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。
松井市長は、2日、市の幹部会議に出席し、「都構想は終了したが、府と市が一体で取り組むいまの状況は支持されている」と述べ、引き続き、大阪府と連携して、市政運営にあたる考えを示しました。

【大阪市長 府市連携で市政運営】。
大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び反対多数で否決され、推進してきた松井市長は、2年半残る任期を全うして、政界を引退する意向を表明しました。
一夜明けた2日、松井市長は、市の幹部会議に出席し、「結果は否決で都構想は終了した。真摯(しんし)に受け止め、謙虚な態度で市政運営にあたらなければならない」と述べました。
そのうえで、「府と市が一体で取り組みを進めるいまの状況は、多くの支持を得ている。大きな仕事は府と協力しながら進め、市は基礎自治体として住民に寄り沿いながら、大阪の中心部で全体の発展に貢献していきたい」と述べ、引き続き、大阪府と連携して市政運営にあたる考えを示しました。
会議のあと松井市長は、記者団が、将来、国政選挙に立候補する考えがあるか質問したのに対し、「全く考えていない。あと2年半の任期があるのだから、
任期を全うすることが僕の勤めだと思っている」と述べました。

4534名無しさん:2020/11/02(月) 21:55:28 ID:NrdB.GxU0
【大阪知事“任期の間は尽力”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことについて、大阪府の吉村知事は、記者団に対し、「過去に戻せということへの信任があったわけではない」と述べ、大阪市と一体で成長戦略などを進めていく考えを示しました。
この中で、吉村知事は、「投票日が近づくにつれ、大阪市がなくなることや、住民サービスが下がるかもしれないことの不安感が増してきて、反対派の活動も、そこに浸透してきた。それを覆すだけの説明する力が足りなかった」と述べました。
そのうえで、「過去に戻せということへの信任があったわではなく、いま行っている、府市一体の成長戦略や改革を進めていくべきだという判断が示されたと思っている。大阪の成長になることは、自分の任期の間は尽力したい」と述べました。
また、5年前に続いて、住民投票が行われたことについて、「わがまち大阪をどうやったら成長できるか真剣に考える機会ができたと思う。否決されたが、まちの形や、どうやったら成長するかを真剣に考えて票を投じてもらった。大阪市は民主主義のレベルはいちばん高いと思う」と述べました。

【自民“賛成民意踏まえ政策実現”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことについて、反対した自民党大阪市議団の北野幹事長は、賛成した人の民意も受け止めながら、政策の実現を進めていきたいという考えを示しました。
大阪市を廃止して4つの特別区に再編する、いわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で反対が賛成を上回り、5年前に続いて再び否決されました。
これをうけて、「都構想」に反対した自民党大阪市議団は、2日、会議を開き、北野幹事長は、「反対した人だけではなく、賛成した人の民意もしっかりと受け止めながら進んでいく必要がある。これからが自民党の真価が問われるときだ」と述べ、賛成した人の民意も受け止めながら、政策の実現を進めていきたいという考えを示しました。
会議のあと、北野幹事長は記者団に対し、「府と市が同じ方向を向いて取り組むことを、否定するものではない。2025年の万博は、府と市が協調しなければできず、その方向で頑張っていきたい」と述べました。

【菅首相“大都市制度の議論に一石投じた”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で否決されたことについて、菅総理大臣は、「賛成と反対がきっ抗し、大都市制度の議論において、一石を投じることになったのではないかと思う」と述べました。
大阪市を廃止して4つの特別区に再編するいわゆる「大阪都構想」は、1日の住民投票で、5年前に続いて再び否決されました。
これについて菅総理大臣は、総理大臣官邸で記者団に対し、「2度にわたって賛成と反対がきっ抗し、結果的には否決されたが、大阪市民は大変悩まれたのではないか。地域の判断なので、政府としてコメントは差し控えるが、大都市制度の議論において一石を投じることになったのではないかと思う」と述べました。
そのうえで、「いずれにせよ、日本はこれから経済を回復させていくという中で、地方を元気にするためにいろいろな議論をしていくことは大事なことだ」と述べました。

4535名無しさん:2020/11/02(月) 21:58:29 ID:NrdB.GxU0
・・・これからは大阪府知事、大阪市長、堺市長の『大阪黄金のトライアングル』が
   大阪のスタンダードになるのでしょう。
   この三者がいづれも維新の会で本当に良かった、と心底思います。
   そして何時かは維新の会で無い者が就くことになる。
   果たしてその時に上手くいくのか、そこが不安でもあります。 


【堺市長“残念”】。
いわゆる「大阪都構想」が1日の住民投票で再び否決されたことについて、大阪維新の会に所属する大阪・堺市の永藤英機市長は、「残念のひと言だ」と述べました。
堺市の永藤市長は、大阪維新の会の顧問を務め、「大阪都構想」に賛成の立場でSNSなどで投票を呼びかけてきました。
2日午前、市役所で取材に応じ、「否決のテロップが流れたときは、本当にそういうことがあるのかと思い意気消沈した。残念のひと言だ」としたうえで「変化に対する不安をぬぐいきれず、現状維持がいい、変化が怖いというのが市民にあったのかと思う」と述べました。
永藤市長は、去年6月に行われた堺市長選挙で、堺市で都構想の議論を行う場合には、次回以降の市長選の公約にするとの考えを示していましたが、これについては、「特別市設置の状況をみて何が堺市民にとってベストかを判断して特別市に加わることも選択肢の1つだったが、堺市が単独で『都構想』を進めることはありえない。大阪市の『都構想』がないなら堺市で議論することはない」と述べました。
また、「『都構想』の議論が地方自治の制度に一石を投じた。地方自治のあり方や政令市のあり方を見つめ直し、住民が安心して暮らせるよう責任を持って協議していく必要があると考えている」と話していました。

【今後 市民は何を望むのか】。
いわゆる「大阪都構想」が住民投票で再び否決されたことを受け、今後、大阪市に何を望むのか、大阪・梅田で市民に聞きました。
このうち、「賛成」に投票したという44歳の会社員の男性は、結果を受け入れるしかないとしたうえで、「今後は、東京一極集中に対して大阪が対抗できるように、特徴のあるまちづくりを進めてほしい」と話していました。
また、68歳の男性は、「自分は都構想が必要と思うし、いずれまた議論が再燃すると思うが、それまでは、万博や梅田の再開発が成功するための計画づくりをしっかり進めてほしい」と話していました。
「反対」に投票したという28歳の女性は、新型コロナウイルスの感染が続く中、住民投票は時期尚早だったとしたうえで、「行政には、生活が差し迫った人を支える政策を進めてほしい」と話していました。
また、73歳の女性は、「都構想が必要だとも二重行政の弊害も感じないので、こうした議論は終えて、子どもの貧困問題の解決や社会福祉の充実に取り組んでもらいたい」と話していました。

4536名無しさん:2020/11/02(月) 22:45:59 ID:ddg0VbM60
大阪都構想が否決。その後大阪府政&市政と維新の会どうなるの?
上念司チャンネル
https://youtu.be/iblO6AXA8kI?t=168

大阪都構想が否決されたことについて解説します (ホリエモン)
https://www.youtube.com/watch?v=L2skkjrMj14&feature=emb_logo

4537<削除>:<削除>
<削除>

4538名無しさん:2020/11/02(月) 22:56:16 ID:ddg0VbM60
「大都市特別設置法」を改正して、最後は府市両議会の3分の2の賛成
で可決するとかにしないと、こんな難しい統治機構のあり方を住民に
判断されるというのは余りにも酷。
有権者に10年後、20年後の為に投票してくれと言っても無理。
思想や哲学の範疇なのでトップが判断して決めるべき案件ではないか。
今回の結果を見て、自民党は国民投票による憲法改正など不可能だと
実感したと思う。憲法改正したって大多数の国民生活には何の
メリットもないし、反対派がデマでデメリット強調するだけで否決。

4539名無しさん:2020/11/02(月) 22:57:19 ID:NrdB.GxU0
【大阪都構想】若者世代が見た住民投票
2020.11.2 07:00
https://www.sankei.com/west/news/201102/wst2011020008-n1.html

 大阪都構想の是非を問う住民投票が否決された。住民投票の経験、結果を今後の大阪の街づくりにどう生かしていけばよいのか。駐車場のシェアリング(共有)サービスを大阪で立ち上げた「akippa」(アキッパ、大阪市浪速区)社長の金谷元気さんと、2025年大阪・関西万博の誘致にも尽力し、現在は万博パビリオンの提案も行う「inochi WAKAZOプロジェクト」の代表、増田奈保子さん、広報統括、前田未来さんに聞いた。

akippa社長、金谷元気さん

 --都構想住民投票で反対派が多数を占めた

 金谷 特別区の設置で二重行政を組み替え、仕事のスピードアップにつながるというメリットが見込まれたものの、反対が多数を占めた。これは、大阪市の廃止という強いキーワードに対して、賛成派からの、現在の大阪市に愛着を持つ人たちの心情に寄り添うようなメッセージが足りなかったからではないか。

 --アキッパの街づくりへの貢献は

 金谷 アキッパは月極駐車場やマンションなどの空きスペースを無駄にしたくない人と、一時利用で事前に駐車場を確保したい人を、スマートフォンのアプリでつなげる駐車場シェアリングサービス。梅田や難波、京セラドーム大阪(大阪市西区)や大阪城公園(同市中央区)といった人が集まる施設の周辺は駐車場が少なく、結果的に渋滞を引き起こすことがある。

 事前予約制の駐車場なので、駐車場を予約した人だけが車で行って渋滞を回避する。空いている駐車場を活用して、確実に安く止められる場所をつくり、より訪れやすい街にしたい。

--その上での課題は

 金谷 ひとつは高齢化。住人の年齢層が高くなると、移動手段の問題が出ている。運転免許を返納すると買い物もままならない。移動が困難になったとき、自動運転の車で乗り合いで移動するなど、鉄道のように大がかりではなく、細かいモビリティー(乗り物)を組み合わせる。5年後には大阪・関西万博があるので、その課題に地元企業として取り組んでいきたい。

 --大阪の活性化に向けどうあるべきか

 金谷 関西は上場企業も多いが盛り上がりが少ない。大阪に大企業に成長するようなベンチャーが増えれば税収増にもつながる。10年、20年後に向けた企業支援やスタートアップ支援が必要。関西国際空港もあり、世界とつながるポテンシャルも高い。都構想では、賛成派も反対派も大阪をよりよい街にしたいという目標は同じだったはず。住民投票後は全員で協力し、よりよい未来を築いていきたい。

4540名無しさん:2020/11/02(月) 22:58:35 ID:NrdB.GxU0
inochi WAKAZOプロジェクト代表 増田奈保子さん、広報統括 前田未来さん

--都構想が住民投票で否決された

 増田 前回平成27年に行われた都構想の住民投票から5年。その間、インバウンド(訪日外国人客)の増加による好景気などを受けて、大阪の街も大きく変化したと感じている。今回の住民投票は、大阪の未来を占う大切な機会で、友人たちの中には投票率をあげようと発言する人もいた。

ただ、推進派と反対派の主張それぞれが広く若者に伝わって、投票行動を促したかには疑問が残る。

--活動は大阪の街とどう関わっているか

 前田 過去には2025年大阪・関西万博の誘致活動にも関わり、今は、万博の来場者が医療や健康について考えることのできるパビリオンの提案を計画している。また、大阪をはじめとした関西や関東、金沢で中高生を対象に「inochiを守る」ために社会をどう変えていくかについて考えるアイデアコンテストも開いている。

 --パビリオンはどういったものにしたいのか

 前田 自分とは関係ないと思っている若者も、生活習慣病や認知症などの病気について考えられる機会にしたい。来場者に健康データを提供してもらって治療につなげる試みや、世界各地からバーチャルで参加できる仕組みを考えている。これまでの万博は大人たちが作ってきた。2025年は若者がプロセスから関わり、万博後の社会を、若者が思い描く未来に近づけたい。

--これからの大阪はどうあるべきか

 増田 新型コロナの影響で、現代社会は命を守ることと、社会経済活動の二者択一を迫られた。しかし、私たちは2つが両立する世界を作りたい。大阪、関西は医療研究機関などが集積していることから、理想的な健康医療都市になれる可能性を持つ。歴史的に民間の力が重んじられた自由な雰囲気があり、新しいことに挑戦しやすい風土もある。住民投票で大阪の未来について考える機会も得た。命を守りながら、安心して経済活動できる街を、まずは大阪・関西万博を契機に作っていきたい。

4541名無しさん:2020/11/02(月) 23:06:05 ID:NrdB.GxU0
>>4538

 私も憲法改正は極めて、というより絶望的に難しいなぁ、と思いましたね。
 
 大阪の場合はバーチャル大阪都で暫くは凌げるでしょう。

 しかし憲法に関しては、そうはいかない。
 毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事の一本が出ただけで大混乱となり冷静な議論が吹っ飛んだ。
 大阪と言う一地域でこれだ。
 これが全国で、となったら・・・、とてもじゃないが混乱を収拾させるなんて出来ない。

 かくてあれもダメ、これもダメ、で何も出来ず、何も決まらず、そして苦労するのは国民自身。
 なんともバカげた話だが、それは我々国民が望んだことだから自業自得。

 時と場合によっては為政者に判断を委ねる、その責任は事後チェックでOK、これぐらいの覚悟は国民の側にないと
 何も出来ない、と今回の住民投票で思い知らされました。

4542名無しさん:2020/11/02(月) 23:12:43 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想「否決」、マスコミ「疑惑の報道」がミスリードした結果だ
11/2(月) 7:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3ea35d5e2434005ba92136815829a197f8818

「反対多数」の住民投票の過程で

11月1日、大阪都構想での住民投票は、賛成66万7200票、反対67万8800票(開票率98%時点、十の位以下切り捨て)と、反対多数になった。

5年前の2015年5月に行われた住民投票では否定されたのと同様、2回目の否決。前回に反対した公明党が党として賛成に回ったが、それでも賛成票は伸びなかった。

 松井市長は、約束通りに政界引退を表明した。

 これをどのように解釈したらいいのか。二重行政に関しては否定的な思いが市井にもありつつも、「大阪市」は今のまま残しておいて欲しい、ということなのか。特別区である東京の筆者からみれば、不思議なことだが、大阪市民の判断だから、尊重しなければならない。

 それよりも、今回の住民投票の過程で、看過できない事態が起こった。「218億円問題」だ。

 投票戦も大詰めになった10月23日(金)、あるテレビ局での政治家討論において、山中智子市議(共産党)が松井一郎大阪市長に対し、「大阪都構想実現で行政コストが218億円増加する試算がある」と質問した。松井市長は誰の試算なのかと返答したが、山中市議は「財政に詳しい人」とはぐらかした。

 翌週投票日の一週間前、10月26日(月)の毎日新聞一面で「市4分割 コスト218億円増 大阪市財政局が試算」という記事が出た。「大阪市を四つの自治体に分割した場合」という書き出しで、総務省が規定する「基準財政需要額」がどうなるかという記事だった。

 この記事は、NHKと朝日新聞により追随され、広く流布された。これらの記事をもとに、大阪都構想がコストアップになると、自民党、共産党、学者らの都構想反対派に利用された。関係者の話によれば、この記事によって、大阪都構想への反対が急速に増えたようだ。

マスコミの誤報と訂正
 27日(火)、大阪市財政局長が記者会見し、報道機関の求めに応じた機械的試算と釈明した。ただ、四分割とは四つの「政令市」に分割した場合とした。松井市長は、この試算は市長の知らないところで行われ、報道機関に伝えられたとした。追随したNHKと朝日新聞は、四つに分割を四つの「特別区」と報じたために、誤報となり小さく訂正した。

 29日(木)、大阪市財政局長が再び記者会見し、今回の試算は捏造試算だったと謝罪した。しかし、はじめに報じた毎日新聞からは、「四つの自治体」と報道したことなどから、記事の訂正と謝罪は行われなかった。

 日本維新の会の馬場伸幸幹事長は、29日衆院本会議代表質問で毎日新聞の報道を「誤情報」と批判した。毎日新聞報道について、まず、松井市長の知らないところで、財政局長の独断で報道機関に試算が伝えられていたとのが手続き的に大問題だ。この時期にやること自体、信じがたい暴挙である。

 しかも、そもそも「基準財政需要額」は実際の行政コストは無関係のもので、基準財政需要額によって行政コストアップとするのは適切ではなく、たんなるイメージ操作でしかない。

 さらに、政令市を「政令市」に分割すれば、地方財政に関与した者であれば、基準財政需要額が増えるのは常識だ。というのは、政令市であれば固定費について人口減少すると増加し補正係数をかけるので、合算すれば基準財政需要額は増える。

 そのうえ、政令市を「特別区」に分割した場合は、基準財政需要額が同じになることも地方交付税法21条の特例規定をよく理解している者からすれば常識だ。

4543名無しさん:2020/11/02(月) 23:13:39 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3ea35d5e2434005ba92136815829a197f8818?page=2

勘違いがあるはず
 こうした地方財政の常識から、筆者は26日の毎日新聞の報道を見て、有権者を惑わす酷いミスリーディングだと即座に思った。こうした報道を鵜呑みにして、大阪都構想がコストアップになると思った有権者は少なくないだろう。

 実際、報道のプロであるNHKと朝日新聞も、毎日新聞を後追いして「四つの『特別区』に分割」と報道したのは、大阪都構想と勘違いしたからだ。しかも、この報道を拡散した大阪都都構想反対派の人は、地方財政の知識がまったくないのか、確信犯的かのどちらかだ。

 いずれにしても、これまでの反対運動は、知識不足の単なる素人か悪質な活動家のいずれかによるものであり、そら恐ろしいことだ。

 特に、捏造したとされる大阪市役人はいかがなものか。このタイミングで、松井市長に知らせずに意図して大阪都構想と関係のない数字を出した責任は大きい。大阪都構想を担当していれば、大阪市を政令市に分割するという案は、素朴なので、かなりの初期段階で検討していたものだ。

 大阪都構想の手順は民主的であり、その手続きは長期にわたっている。市役所の担当者であれば、政令市分割が既に検討済みで今の都構想とは全く無関係であることを知らないはずない。

 ちなみに、こうした事情をよく知る元大阪市長の橋下氏は、大阪都構想で大阪市役所が無くなったら困る立場であるため、「役人のクーデター」であるとツイートしていた。

「表現の自由の濫用」?
 一方、報道した毎日新聞は、今回の住民投票で準用される公職選挙法148条但書きに違反するおそれがある。同条は表現の自由に配慮した規定でだが、「表現の自由を濫用して選挙の公正を害してはならない」とされている。

 このタイミングでこの報道を行えば、多く市民が誤認する。現に追随した朝日新聞とNHKは間違えて訂正している。毎日新聞は報道機関の矩を踰え工作機関とも言える。

 さらに、毎日新聞の内容を事前に知っていたと思われる共産党も、反対であれば、手段を選ばない卑劣さがある。

 大阪市役所役人、毎日新聞、共産党というトライアングルが、大阪都構想反対の中心であることが、図らずも明らかになった。これは、いつもの毎日新聞スタイルだ。

 毎日新聞の一面で連日事実無根のでっち上げを報じられ、それに対して名誉毀損で訴えている原英史氏は、「毎日新聞は「報道機関」か「情報工作機関」か明らかにせよ〜「大阪都構想218億円」報道は私への誹謗中傷報道とそっくりだ」としている。

 それにしても、大阪都構想については、あまりに間違いが多すぎる。「一度、大阪市が廃止されれば、もう元には戻れない。特別区を一般の市にする法律がそもそも存在しないからだ」との意見もある。

4544名無しさん:2020/11/02(月) 23:14:21 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/b8e3ea35d5e2434005ba92136815829a197f8818?page=3

菅陣営に影響はあるのか?
写真:現代ビジネス

 しかし、地方自治法をみれば、特別区の廃止(281条の4)、市の設置(7条)、政令市指定(252条の19)を読めば、不可能ではないことがわかるだろう。このあたりは、情報を受け取る側もきちんとファクトチェックしていかなければならない。

 一部の総務省官僚は、想定されていないので、法改正が必要との意見もあるようだが、いかにも総務省官僚らしい言い方で自ら役人なのに解釈権があると勘違いしている。それでも百歩譲って法改正したらいい。そうすれば、元に戻れないとはいえない。

 実は、この大阪都構想は、菅政権の推進のためには必要な政治イベントだった。菅首相は自民党内で派閥を持っていない。しかし、公明と日本維新の会には密接なパイプがある。その公明と維新が推しているのが大阪都構想だ。

 もし大阪都構想で負けたら、菅政権運営の先行きが不透明になるという意見もあった。いざというときの公明と維新という「ジョーカー」を失うからだ。

 いずれにしても、住民投票の結果は、反対多数だった。しかし、上記に述べたような毎日新聞による公選法違反の疑いがあったのは、極めて残念だった。

髙橋 洋一(経済学者)

4545名無しさん:2020/11/02(月) 23:26:57 ID:ddg0VbM60
会見で吉村知事が「大阪都構想は間違っていた」と発言したけど
これは絶対に言っちゃいけないと思う。
これだと市民の半数の判断は間違っていたということになる。

こういう迂闊な発言をする所が吉村氏の限界なんだろうと思う。
イソジン会見もそうだし、ちょっと短絡的過ぎる嫌いがある。
橋下氏のネット番組でも、選挙など白黒付ける戦いが大好き
みたいに語っていたから、橋下氏と同じタイプだなと感じた。
発想が余りにも二元論的過ぎて深さに乏しい。

個人的には吉村氏には今後余り期待しない。
同じ世代で、守島議員や横山議員や藤田議員が居るけど
彼らにはもっと大人の政治を目指して欲しい。

4546名無しさん:2020/11/02(月) 23:32:08 ID:ddg0VbM60
大石格(日本経済新聞)@OishiItaru

二重行政は政令市が3つある神奈川県などでも課題になっています。
「都」構想の否決は現状維持への支持では必ずしもないと思います。
https://twitter.com/OishiItaru/status/1322908848311595008

4547名無しさん:2020/11/02(月) 23:32:55 ID:ddg0VbM60
藤原かずえ@kazue_fgeewara

民主主義の敵は黙りなさい。住民投票結果が2回にわたり極めて
拮抗したことは、都構想の可否を問うことが市民にとって有意義
であったことを示す証左であり、公金100億円は民主主義のコストです。
主権者の意思決定をムダ扱いする愚かな新聞社は市民によって淘汰されるべきです
https://twitter.com/kazue_fgeewara

投票寸前に情報ソースがデマであったことが判明しても、つられた
人を100%元に戻すことはできません。大阪都構想を十分に理解
していない私に大阪都構想の賛否を論じる資格はありませんが、
民主主義を愚弄する毎日新聞の一連のミスリードには本当に怒りを禁じえません
https://twitter.com/kazue_fgeewara/status/1323118921411559424

4548<削除>:<削除>
<削除>

4549<削除>:<削除>
<削除>

4550<削除>:<削除>
<削除>

4551しんや:2020/11/03(火) 11:44:00 ID:vPPw5g7I0
吉村世代、今の世代の特徴なんですかね。年長世代と仲良くやれないのは井戸知事は都構想に期待してたし、協力できたとおもう。(関西広域連合の立場から)スマートさは認めるけど爺殺しではなかったな。

4552<削除>:<削除>
<削除>

4553<削除>:<削除>
<削除>

4554名無しさん:2020/11/03(火) 11:58:02 ID:MJxSTlm20

維新は次の統一地方選で都構想を争点に上げる必要もなくなったので
その浮いた分のお金を別のサービスや政策に回せる

反対派は、絶対阻止に全精力を注いだ都構想がなくなってモチベーションは下がる

今度は反対派が何らかの成果・結果を出さないと、実際に成果を出している維新の優位は変わらず、
大阪自民はますます埋没する

否決とはそういうこと

4555<削除>:<削除>
<削除>

4556<削除>:<削除>
<削除>

4557しんや:2020/11/03(火) 12:09:00 ID:vPPw5g7I0
>>4555だからお前の愛する簾自民党はではまだまだまだ冷や飯食うって事だよ(笑)

4558<削除>:<削除>
<削除>

4559<削除>:<削除>
<削除>

4560<削除>:<削除>
<削除>

4561名無しさん:2020/11/03(火) 15:51:01 ID:ZTccA6eo0
しんや必死すぎ

4562名無しさん:2020/11/03(火) 16:50:36 ID:GUlPJmLY0
やはり同じことを思ってる人がいたか
ほんと小難し行政機構の大改革を住民の意思に委ねる
時点で都構想は否決の運命だったとしか言い様がない

そもそも住民投票でないと決められないという前提で大阪都構想は終わっていた
http://agora-web.jp/archives/2048811.html

4563名無しさん:2020/11/03(火) 16:52:05 ID:GUlPJmLY0
統治機構改革の必要性は変わらない。
住民投票の難しさと、今後の国政の重責と。(おときた俊)
https://otokitashun.com/blog/daily/24602/

永江一石さんらしいシニカルな書き方なのですべてを肯定するわけ
ではありませんが(苦笑)、統治機構改革のように中長期展望を
必要とする政策課題を、地域みずから住民投票で決定することの
困難さが浮き彫りになりました。
地方からボトムアップで改革することの意義は極めて大きかったし、
諦めがたいものの、一つの手段に拘泥しているわけにもいきません。
一方で人口減少・少子高齢化社会を迎えて、地方の衰退は止まらない。
となればかつての平成の大合併のように、また次も国が旗を振って
統治機構改革を強力に推進していく他ないと思います。

4564名無しさん:2020/11/03(火) 18:37:01 ID:GUlPJmLY0
他府県でこういう動きが増えてくると、国も大都市制度を見直す
きっかけになるんだけどね。

【大阪都構想】静岡でも首長対立 
知事「選択機会づくりに法令改正を」 静岡市長は「基礎自治体の重要性確認」
https://www.sankei.com/politics/news/201102/plt2011020026-n1.html

4565名無しさん:2020/11/03(火) 18:42:01 ID:GUlPJmLY0
あの足立議員に諫められるって相当ヤバイよ東議員。
舌の根も乾かないうちに「3度目の都構想を」なんて軽々に言う
なんて、この人は絶望的にセンスないし頭がよろしくない。

足立康史@adachiyasushi
東さん、そういうアバウトな主張は、控えて下さい。
https://twitter.com/toru_azuma/status/1323072104510550016
https://twitter.com/toru_azuma/status/1323382103103270912

4566名無しさん:2020/11/03(火) 20:15:57 ID:GUlPJmLY0
【維新解剖(上)】「コスト報道」が潮目 “中之島一家”の影
https://www.sankei.com/west/news/201103/wst2011030004-n1.html
https://www.sankei.com/west/news/201103/wst2011030004-n2.html

4567名無しさん:2020/11/03(火) 20:44:42 ID:MJxSTlm20

住民投票で決めるという難しさを知れただけでも収穫
二度にわたる住民投票で、二回とも賛成反対棄権がほぼ拮抗というほぼ同じ結果になった
これの意味するところは
こういう高度な判断は住民投票には馴染まないから行政主導で決めてくれ、ということと思う

これが最終的な民意

4568名無しさん:2020/11/03(火) 21:49:01 ID:Ied4AuTM0
>>4567
その通り。

4569名無しさん:2020/11/03(火) 21:50:31 ID:Ied4AuTM0
今後の維新の目標は国政から大都市制度を変えることになるだろう。
そして地域政党・大阪維新は今のバーチャル大阪都を続けながら、
W選を勝ち続けながら、国の制度改革を待つというのが現実的な道だろう。
となると、国政で如何に多くの議席をとれるかどうか。

4570名無しさん:2020/11/03(火) 22:20:50 ID:Ied4AuTM0
大阪維新の次世代を担うとされる「吉村世代三羽烏」
https://twitter.com/otokita/status/1323239564933095425?ref_src=twsrc%5Etfw%7Ctwcamp%5Etweetembed%7Ctwterm%5E1323239564933095425%7Ctwgr%5Eshare_3&ref_url=https%3A%2F%2Ffumitakefujita.com%2Factivity%2F2428

4571名無しさん:2020/11/03(火) 22:28:19 ID:wXock6qI0
公明党も道州制推進の立場なんだね一応
https://www.komei.or.jp/campaign/sanin2013/ig/ds.html
https://www.komei.or.jp/campaign/nipponsaiken/ig/ds.html

4572名無しさん:2020/11/03(火) 22:34:14 ID:wXock6qI0
堀江貴文(Takafumi Horie)さんがリツイート
ひろゆき, Hiroyuki Nishimura@hiroyuki_ni

企業活動が活発な大阪ですら、変化を好まない層が多数で
あることが証明されました。日本の東京以外の地域は変化を
拒絶し、人口が減り、住民サービスが悪化し、緩やかに
衰退していくことになります。人が減り、仕事も減るので、
仕事を求めて東京に人が集まり、若者も刺激を求めて東京に集まります
https://twitter.com/hiroyuki_ni/status/1323398833297104897

最終盤に急増した「反対」
独自データで読み解く大阪都構想住民投票「否決」のワケ
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20201102-00205974/

4573<削除>:<削除>
<削除>

4574名無しさん:2020/11/03(火) 22:35:23 ID:wXock6qI0

これマジか?
https://twitter.com/succulent_pigma/status/1323109722757582848
https://twitter.com/aisinyukei/status/1323188393774247938

4575名無しさん:2020/11/03(火) 22:42:22 ID:wXock6qI0
辻よしたか@ytsuji2001
広域自治市と大阪都市州の組み合わせ。大阪市と周辺自治体による
ネットワーク型の基礎自治体と政府から国の権限と税源を移譲された
都市州による地方分権強化で、全国に先駆けるというのもありかなと
思っています。法改正が必要ですが、総務大臣経験者の菅総理なら
期待大ですね。道州制の突破口に!
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1323486261751902209

そうですね。賛否拮抗のなかで、全ての民意を勘案し、大阪市を残し
改革を進め、血税を野放図に無駄遣いし、バブル崩壊で数兆円の
負の遺産を住民に押し付けた過去には、戻してはいけないということ
だと思います。成長戦略、都市内分権、住民自治という3つの要素がポイントです。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1323546161609781250

ペーター@peter19740308
大阪府と大阪市で重複してる広域行政の権能を、大阪府と大阪市で
構成される新たな「広域連合」に共同処理する事務として移管する
というのは、どうかなあ? こうすれば、大阪市の広域行政については
「関係地方公共団体の権能から除外され」ます。
https://twitter.com/peter19740308/status/1323542853008515072

4576名無しさん:2020/11/03(火) 23:04:44 ID:wXock6qI0
これが現場の切実な声か

大阪維新の会 大阪府議会議員 横山英幸
https://ameblo.jp/yokoyama-hideyuki/entry-12635725044.html

皆様、本当にありがとうございました。
あと最後に負け惜しみ。一点だけ。
今後のためにも住民投票に係る法の整備は再度検討した方がいいと考えます。
通常の選挙であれば公選法の適用により、ビラの枚数制限や街宣車の
台数制限がかかります。投票日当日の活動もできません。
ところが大都市法にかかる住民投票はこれを準用してません。
なのでビラが無制限に発行されるし街宣車も無制限に投入されます。
毎日毎日根拠不明瞭なまま不安を煽るビラがポストに大量に投函され続け、
よく分からない団体の無数の街宣車が不安を煽ればどれだけ制度の議論を
詰めていても住民は必ず不安になります。

府議会や市議会では立憲民主党など多くは議席を保有されておられません。
結果的に広報物の発行数や種類をみれば、府議会や市議会での議論が
なかったかのような構成になっています。
正しい議論に沿って進めてきても告示期間でこのようなことになっては
それまでの民意が反映されません。
この点は今回の経緯を受け今一度法の整備を進められるべきかと考えます。

憲法改正にかかる国民投票も、この点をしっかり整備しておかなければ
制度改正はかなり難しいと感じます。(といいつつ国民投票がどうなって
るか調べないまま取り急ぎ記載してます、すいません。)
届出政党ごとにビラや街宣車を制限するなど、国民投票、住民投票の
ルール整備を是非ともお願いしたい次第です。
負け惜しみ、というか最後に、今後の正しい議論への提案として。

4577<削除>:<削除>
<削除>

4578<削除>:<削除>
<削除>

4579名無しさん:2020/11/04(水) 02:03:17 ID:MJxSTlm20
>>4572
変化を「好ませない」よう必死にネガキャンしたマスコミはじめ
議席もないのにわざわざ大阪まで出向いた山本太郎や立憲、
共産などの東京至上主義者の成果ですね

4580名無しさん:2020/11/04(水) 02:20:40 ID:MJxSTlm20

今の東京一極集中体制という首都利権を維持したという点で、東京も変化を好まない地ではないかな。
そういうのがかえって国全体を停滞させている

4581名無しさん:2020/11/04(水) 02:49:02 ID:NrdB.GxU0
>>4574

 公明党に関しては真偽のほどがわからんから迂闊な事は言ってはアカンと思う。
 しかし現実として今回の住民投票で公明党が本気ではなかったのは間違いない。
 彼が本気を出したらあんな生温い運動ではない、熱気が凄いから。
 今回、まったく熱気が無かった。党代表も一回来ただけ。運動の予算は僅か一千万円。

 何より毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事に対して全くと言っていいほどに反応を示さなかった。
 彼らが本気ならこれに激烈な反応が出なければおかしい。現に維新は反応した。

 政界風見鶏・公明党。あっちにもこっちにも良い顔をして生き残る、それが公明党。
 だから私は>>4185で大阪維新は単独でこの難局を切り抜けろ、と書いたんです。
 「気を付けよう、暗い夜道と公明党」。安易に公明党を信じてはダメですよ、彼らと手を組む時は
 「獅子身中の虫」、身内に敵がいる、身内がスパイである、と割り切って数合わせをするぐらいの覚悟がないと。

4582名無しさん:2020/11/04(水) 02:58:27 ID:NrdB.GxU0
大阪維新の会は大阪に新しい政治文化を作り上げた。それは、

『大阪府知事と大阪市長が顔を合わせるのは当たり前のこと』

ということ。大阪維新の会が出来るまでは大阪府知事と大阪市長が顔を会わせることすら
至難の業であった。その調整に三年は掛かる、とまで言われていた。

それも今は昔。
大阪府知事と大阪市長が顔を会わせるのは当たり前。大阪府と大阪市が一緒に大阪の課題に対処するのも当たり前となった。

何故、昔は出来なかったのか。
大阪自民が大阪政界で与党であった時代、なぜその当たり前の事が出来なかったのか。
それを今回の住民投票で聞きたかったが大阪自民は一切答えなかった。
それなくして大阪自民に大阪を任せる事は出来ないよなぁ、と思う今日この頃です。

4583名無しさん:2020/11/04(水) 03:10:26 ID:NrdB.GxU0
>>4580

 東京は本質的に極めて変化を嫌う都市ですよ。
 東京で街を挙げての喧々諤々の議論をしての住民投票なんて考えられない。

 東京のメンタリティは江戸幕府の頃から変わっていない。
 
 『金科玉条、伝統墨守、前例踏襲、建前OK、変化するべからず』

 そんな東京の本質は官僚による東京特区(東京は金融、メディアなどの中枢が強制的に集められた特区も同然)。
 だから東京は経済力はある、しかし世界を相手に戦えるGAFAのような企業などが一向に生まれてこない。

 東京が栄えても国が栄えることはない。それが証拠にこの国は殆ど成長していない。
 米国や中国に差をつけられる一方。

 かくて東京には人が集まる、しかし新産業は生まれず、世界的大企業も生まれず、出生率が低く人が集まる以上に人が増えず
 むしろ人口減少が加速し、国力が擦り減っていく・・・

 東京栄えて国滅ぶ。
 東京の人間はそんな事を考えもしないのでしょうな。

4584名無しさん:2020/11/04(水) 04:01:02 ID:NrdB.GxU0
吉田さんの無縁の思いは痛いほどよくわかる。
吉田さんの熱い思いがどれほど私たちの力になったことか。感謝しても感謝しきれない。
本当にありがとう。

だからこそ最悪の大阪になった、という言葉を吉田さんの口からは聞きたくはなかったなぁ、と思うのです。

確かに理想の大阪になる大チャンスは『今回は逃した』。しかし『現に大阪は存在している』。
その大阪を最悪、とは言ってほしくはないなぁ、と。

ベストな選択肢であった制度として確立した大阪都構想実現のチャンスは遠ざかった、しかしベストではないにしても『バーチャル大阪都』というベターな大阪は存在しているわけです。

ならば今を否定しても始まらないのでは。今を生きねば明日は無い。明日を生きねば未来はない。

故・坂本九さんの名曲「明日がある」にこんな歌詞がありますな。

♪明日があるさ 明日(あす)がある 若い僕には 夢がある
 いつかはきっと いつかはきっと わかってくれるだろう
 明日がある 明日がある 明日があるさ

最悪の大阪、と嘆くばかりではなく、今回の結果に意気消沈するだけではなく、『今にみておれ、大阪を更によくして見せる』と
『明日に向けて未来に向けて更に奮起し努力をする』ことが大事なんだと思います。

4585名無しさん:2020/11/04(水) 04:02:15 ID:NrdB.GxU0
>>4584

そして今、ここを見ている若い方々へ。
今回の住民投票では高齢者の反対が否決の大きな理由となったようです。

※大阪都構想の住民投票 行政区の高齢化率で賛否分かれる
 2020.11.2 18:20
 https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201102/mca2011021820016-n1.htm
>高齢者が住む割合が高い区ほど反対が優勢となるパターンが浮かび上がった。

 今、二十代、三十代、四十代の方々。若い私たちも何時かは高齢者になります。
 その時に何か大阪の、国の、未来を決める、そんな瞬間がきっとあることでしょう。
 その際、「高齢者になった今の生活」を考えて投票先を決めるのではなく

 『若い世代にとってどうか、これから生まれてくる子供にとってどうか』
 
 を判断基準にして投票先を決められる高齢者になりませんか。

 あのどす黒い悪意に満ちた記事を書いた毎日新聞が、あろうことか大阪都構想推進にかかった
 費用がどうのこうの、いちゃもんをつける記事を書きました。
 何を言っているのか、皆で考え、行動し、その結果を受けて、また考え、そして行動する。
 これこそが人間の営みの本質ではありませんか。
 お金はかかった、それを遥かに上回るものを得られた、と思いますし、それが私が上で考えた
 『若い世代にとってどうか、これから生まれてくる子供にとってどうか』を考えられる高齢者が
 沢山生まれる事になれば、其の一点を取っても大いに意義があったと私は考えます。

ブラマヨ吉田 大阪都構想否決に無念「最高だった大阪が、一夜で、最悪に変わった」
11/2(月) 16:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/0544cd77e4d7d68a1155417d62097d906b648dad

 お笑いコンビ「ブラックマヨネーズ」の吉田敬(47)が2日、「大阪都構想」否決にツイッターで無念の思いを語った。

 吉田は以前から「大阪都構想」に賛同するツイートを続けていたが、住民投票の結果は否決。それを受けて「やってしまいました。どうか今後は、ガセにやられて実益を損なう事にならないようにして欲しいッス!」「これからは、『個』で生きていく事も、考えた方が良いかも知れない。悲しいね。しかし、大チャンスだった。なぜ、こんなチャンスを逃したんだろうか?」とツイート。

 さらに「子供の養育費、給食、塾、妊婦さんの検診費用。他にもたくさんのお得がある♪未来の人の事を、己の給料を削ってまでやってくれた政治家の夢が、今日、散った。最高だった大阪が、一夜で、最悪に変わった」と残念な気持ちをつづった。

 住民投票で否決が決まった直後に立憲民主党の辻元清美氏は「しびれるくらい拮抗したけど、これでノーサイド」とツイートした。吉田は「ちょっと、ノーサイドとは言えんなぁ。デマが凄かった。それは、覚えとく」と複雑な思いを記した。

4586名無しさん:2020/11/04(水) 04:15:36 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想 橋下氏「3度目はない」側面支援も及ばず
2020.11.2 10:21
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201102/mca2011021021007-n1.htm

大阪都構想の2度目の住民投票否決から一夜明けた2日朝、都構想を提唱した大阪維新の会前代表の橋下徹氏は民放の情報番組に出演し、否決の要因を「変化に対する不安を解消することができなかった」と述べた。1日夜に出演した番組では「市民の皆さんの判断。(3度目は)もうないと思う」と語った。

「10年前は府と市の対立がひどい状況だったが、二重行政の解消を進めてきた。若い世代がこのままでいいと思ってくれたのはある意味、改革が成功した」

橋下氏は2日朝の情報番組ですがすがしい表情でこう話し、「元のようになれば、大阪都構想という運動はまた盛り上がってきますよ」と推測。「大阪市役所を残したい反対派は、昔のような府と市に戻さないでしょうね。『都構想運動を盛り上がらせないため、府と市の対立をやめさせなければ』という抑止力になればいい」と話した。

 平成27年5月の前回住民投票は、橋下氏が前面に出て活動。否決を受けて同年12月、当時務めていた大阪市長の任期満了をもって政界を引退した。

 その後、現市長の松井一郎代表や吉村洋文代表代行(大阪府知事)との関係を維持しつつ、表向きは維新から距離を置いた。今回の住民投票告示前に都構想推進派の団体が開いた講演会に登場し、都構想関連の著書を出版したが、応援演説に入ることはなかった。「住民の投票行動に少しでも影響があったらいけない」と、1日はレギュラー出演している朝の民放報道番組も欠席した。

 それだけ神経を使う橋下氏が住民投票期間の最終盤、怒りの矛先を向けたのが「コスト増加」報道だ。

 複数のメディアは10月26日以降、市財政局が一部メディアの求めに応じて出した「大阪市を4政令市に分割した場合、行政サービスにかかるコストが毎年度約218億円増加する」という試算を報道。市財政局は都構想との関連性を否定し、最終的には試算そのものを撤回したが、反対派は大阪市廃止による「コスト増」の主張が裏付けられたとし、一気に勢いづいた。

 これに対し、橋下氏はツイッターで、論敵を徹底的に攻撃する“橋下節”で反論。「報道の自由」を尊重するとした上で連日にわたり「誤報道」と批判、「著しく住民投票を歪(ゆが)める行為」などと断じた。

 SNS上では橋下氏の投稿に共鳴する動きも広がったが、届かなかった。

>「10年前は府と市の対立がひどい状況だったが、二重行政の解消を進めてきた。若い世代がこのままでいいと思ってくれたのはある意味、改革が成功した」

 これに尽きると思います。
 かつては大阪府知事と大阪市長が顔を合わせる事すら困難で稀だった大阪。
 それを劇的に変え、大阪府と大阪市とが共に力を合わせて諸課題に当たる。
 私たちはそれを知ってしまった。それが当たり前になった。それが判断の基準になった。
 これがこれからの大阪の『スタンダード』になった。これが標準になった。
 それがこれからの大阪にとってどれほど大きな力になることか。
 そして何時かは「人と人との関係」という「バーチャル大阪都」ではなく『制度としての大阪都』へ。

4587名無しさん:2020/11/04(水) 04:37:54 ID:NrdB.GxU0
>>4586

>「住民の投票行動に少しでも影響があったらいけない」と、1日はレギュラー出演している朝の民放報道番組も欠席した。

 大阪都構想賛成派はそこまで色々と気を使った。それなのに・・・

>複数のメディアは10月26日以降、市財政局が一部メディアの求めに応じて出した「大阪市を4政令市に分割した場合、行政サービスにかかるコストが毎年度約218億円増加する」という試算を報道。
>市財政局は都構想との関連性を否定し、最終的には試算そのものを撤回したが、反対派は大阪市廃止による「コスト増」の主張が裏付けられたとし、一気に勢いづいた。
>これに対し、橋下氏はツイッターで、論敵を徹底的に攻撃する“橋下節”で反論。「報道の自由」を尊重するとした上で連日にわたり「誤報道」と批判、「著しく住民投票を歪(ゆが)める行為」などと断じた。

 ここでもう一度、毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事を紹介します。

※大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
 https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

 大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、
 現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。

ここで四つの自治体、と新聞に書かれたらそれは「大阪市を仕事を再編し四つに分割した特別区のことだな」と誰だって思います。
それがあろうことか「大阪市の仕事を再編せず単純に四つの政令市に分割した」その数字をまるで「大阪市を仕事を再編し四つに分割した特別区」のものであるあかのように報じた毎日新聞。
私たち惑わしミスリードする記事を平気の平左で載せた毎日新聞。

これは断じて許せん。毎日新聞は報道機関の誇りを捨て単なる工作機関に成り果てた。

※毎日新聞
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E

 1882年 - 『日本立憲政党新聞』大阪で創刊。(1885年、『大阪日報』と改題。さらに1888年、『大阪毎日新聞』と改題)
 1906年 - 大阪毎日新聞社、東京の『電報新聞』を買収、同紙を『毎日電報』に改題して東京進出を果たす。
 1911年 - 大阪毎日新聞社は日報社を合併(『東京日日新聞』と『大阪毎日新聞』の題号はそれぞれ変更せず)。
     大毎発行の『毎日電報』を『東京日日新聞』に吸収させる(東京日日は地紋の桜模様や「余録」欄等を継承)。

※毎日新聞大阪本社
 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8E%E6%97%A5%E6%96%B0%E8%81%9E%E5%A4%A7%E9%98%AA%E6%9C%AC%E7%A4%BE
 大阪府大阪市北区梅田三丁目4番5号 〒530-8251 
 拠点・取材網
 近畿・北陸・中国・四国と管轄地域としている。

かように毎日新聞は大阪と関係が深い。でももういい。毎日新聞は大阪の顔に泥を塗った。
極めて重要な住民投票に際して私たちに客観的で正しい情報を提供するという使命を放棄した。

こんな新聞社の本社、大阪にあってほしくない。毎日新聞大阪本社は大阪の恥だ。大阪から出ていけ。

4588<削除>:<削除>
<削除>

4589<削除>:<削除>
<削除>

4590<削除>:<削除>
<削除>

4591<削除>:<削除>
<削除>

4592<削除>:<削除>
<削除>

4593<削除>:<削除>
<削除>

4594<削除>:<削除>
<削除>

4595<削除>:<削除>
<削除>

4596<削除>:<削除>
<削除>

4597<削除>:<削除>
<削除>

4598名無しさん:2020/11/04(水) 18:20:29 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」消滅…勝敗を分けたメディアの“反対派記事”攻勢
11/4(水) 12:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=1

 《大阪府、大阪市の住民のみならず、日本中から注目を集めた「大阪都構想」の賛否を問う住民投票。政令指定都市である大阪市を廃止して4つの特別区に再編するというものだったが、結果は僅差で「否決」に終わった。

千葉県在住の竹内謙礼氏は、自身が執筆した記事内で日本維新の会の「選挙キャッチコピー」をWEB記事で大酷評したことをきっかけに、この住民投票に熱視線を送っていた。

そして同氏は、否決に終わり大阪都構想が消滅した今、今回の住民投票を振り返ると賛成派、反対派のそれぞれのメディア戦略が成否を分けたと分析する。》

住民投票に参加した人の年齢層は若くなったはずだが…

11月1日に行われた住民投票の結果、大阪都構想が否決された。

賛成675,829票、反対692,996票。その差約1万7000票。これにより大阪市の存続は決定。維新の会が掲げる大阪都構想は実現されることなく、消滅することになった。

当初、吉村知事の人気に推されて、大阪都構想も賛成多数で可決されると予想されていた。しかし、結果は惜敗。前回の統一地方選挙で維新の会が議席数を増やした現状を考えれば、「維新の会は評価するけど、大阪都構想は反対」というのが民意なのだろう。

もう少し今回の住民投票を数字で掘り返してみたい。

2015年の住民投票は66.8%の投票率だったが、今回は62.35%と4.45ポイント下がる結果となった。年代別の投票者数が分からないため、あくまで予測でしかないが、コロナ禍で投票場に行くことを敬遠した高齢者が多かったのかもしれない。

一方、18歳以上にも被選挙権が与えられたこともあり、前回の住民投票よりも、若い世代が投票所に多く足を運んだのではないかと思われる。

そう考えれば、仮説ではあるが、保守的な高齢者の投票数が減り、変革に抵抗のない若い世代の票が増えることになる。理屈的には賛成票が上回るはずだ。

しかし、結果的に大阪都構想は否決となった。要因は何だったのか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=2

ネットメディアは「反対記事」が多數派だった?

ここでSEOの解析ツールMIERUCA(ミエルカ)の10月29日の調査データを元にして、大阪都構想の検索キーワードを可視化して検証してみることにした。

4599名無しさん:2020/11/04(水) 18:21:51 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」というキーワードと一緒に検索されている言葉は、「メリット」よりも「デメリット」のほうが、ボリュームが大きいことが分かる。そこから派生して「分かりやすく」「簡単に」というキーワードを検索しているユーザーが多いことから、多くの人が「分からない」という不安を抱えて、大阪都構想についてネットで調べている現状が伺える。

このデータからも分かる通り、大阪都構想について調べた際、ネット上の「賛成意見」と「反対意見」の量が、ある程度、投票の行方を左右した可能性は高いといえる。特に新聞購読率は減少傾向にあるため、若年層はネットの情報に感化されやすい環境にある。

そこで10月12日〜10月31日までの期間に配信された大阪都構想関連のWebニュースを、「反対」「賛成」「中立」の3つに分類して、どのタイプのニュースが多かったのか調べてみることにした。

結果は下記の通りである。

・賛成記事/53本
・反対記事/101本
・中立記事/168本

最初に断っておくが、この調査はニュースのタイトルだけを見て判断したものを振り分けたものなので、記事の内容までは把握していない。また、仮に内容を把握できたとしても、反対記事なのか賛成記事なのかは個人の判断によるものなので、この数字自体が正確性に欠けてしまうことは了承して頂きたい。

しかし、それを加味したとしても、反対派の記事が賛成派の記事よりも多くWebニュースに掲載されていた可能性は高く、そこが勝敗の分かれ目になってしまったのではないかと考えられる。

メディア戦略は反対派が一枚上手だった

私もWebニュースに記事を書かせてもらっている立場ではあるが、ネガティブな記事の方が、ポジティブな記事よりもアクセス数が稼げるのは事実である。特に不安を煽るタイトルや記事のほうがWebニュースでは読まれやすい傾向にある。

定額で購読する紙媒体の新聞とは違い、Webニュースはアクセス数を稼ぐことが主目的になる。編集サイドがネガティブな反対記事を載せたがる事情は、商業目的の媒体である以上、致し方ない。

特に今回の住民投票では、大阪都構想の反対派の意見が矢継ぎ早にWebニュースで連投されたこともあり、以前から周到にメディア戦略が練られていたように思われる。

吉村知事の人気で、押され気味だった反都構想派が、危機感を持ってメディア対策を講じたことが、若い世代の住民投票に大きな影響を与えたことは否めない。

ここで誤解をして欲しくないのは、反対派がメディア戦略を強化したことが「悪い」と言っているわけではない。

一般的な選挙は「人」に票を入れるが、住民投票は「思想」に票を入れる。つまり、人の思想を変えることが、選挙戦で重要になる。

賛成派は吉村知事や松井市長という「人」にフォーカスした一般的な選挙戦を繰り広げたが、反対派はメディアに大量に反対記事を投下することで、反対か賛成か悩んでいる有権者の「思想」を動かした。この戦略の違いが選挙結果にも大きく反映されたのではないかと推測する。

結果論かもしれないが、住民投票という特殊な選挙戦に対して、一般の選挙戦とは違う戦い方をした反対派のほうが、一枚上手だったことは認めざるを得ない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=3

SNSを席巻した反対意見

Twitterの意見はどちらが多かったのかも調べてみた。あまりの多さに10月31日の午前8時26分から59分までの33分間を調査しただけで、力尽きてしまった。

しかし、その短い時間だけでも、賛成43投稿、反対179投稿、中立82投稿と、反対意見の投稿数が圧倒的に多かった。同一人物が何度も投稿しており、一概にはTwitterの数字やハッシュタグの数だけで賛否を判断することはできない。

それでもTwitterに多くの賛成意見を流すことができなかったことは、今回の住民投票の結果に少なからず影響を与えていたように思われる。

4600名無しさん:2020/11/04(水) 18:23:38 ID:NrdB.GxU0
なお、YouTubeも10月27日〜31日までの4日間を調べてみたが、賛成30、反対37、中立120という結果になった。反対派と賛成派で大きな差がなかった理由は、顔を出してまで賛否を唱えることを嫌った人が多かったのではないかと推測する。

ただ、コロナ禍の影響による、ここ最近の動画検索のユーザー数の増加を考えれば、もしかしたら、動画による情報発信を賛成派が積極的に展開していれば、反対派との差はもう少し詰められたのかもしれない。

大阪都構想に対する不安を一蹴できるほどの情報発信が、ネットを通じてできなかったことが、反対派が賛成派の意見を上回った要因といえる。

賛成派は若年層を取り込みきれなかったか

前回の住民投票よりも13万人増えた18歳以上の被選挙権のある若年層を、ネットを通じて取り込めなかったことは、賛成派にとって大きな誤算だったのではないか。

実際、若い世代の賛成票が少なかったデータも出てきており、反対派のネット上の情報が、賛成派の情報よりも説得力があったことは、事実として受け止めるべきである。

一方で、賛成派と反対派が僅差だったことを考えれば、賛成派のジャーナリストや有名人があと数人いて、さらにいくつかのWebニュースを味方につけていれば、賛成と反対の数はひっくり返っていたのかもしれない。

しかし、メディアは中立な立場であることが大原則だ。よほど編集者や新聞記者に対して太いパイプを持っていなければ、メディアをコントロール下に置くことはできない。

また、行政の施策に対してイエス・ノーの意見を述べることは、その人のイメージにも影響を与えてしまう。政治活動において、著名人を味方につけることは非常に難しいのが現状である。

歴史の浅い政党である維新の会では、ネットで発言力のある著名人を味方につけることができなかったことも、今回の敗因のひとつと言えるのではないか。企業からの献金を受け付けない政党だけに、組織票を作ることができなかったことも、最後の一押しの票が伸びなかった要因と言える。

行政は何が正解で何が不正解なのか時間が経たなければ分からない。今回の住民投票の結果が、今後の大阪にどのような影響を与えるかは、現時点では予測することはできない。

ただ、ひとつだけ言えることは、これからの選挙や住民投票には、ネットの戦略が大きく関わってくるということである。

投票において、主張が正しいか正しくないかというのは、実はあまり関係がなく、その主張が、浮動票の有権者に効率よく伝えられるか、伝えられないかが重要になってくる。その浮動票の人達が参考にするメディアがネットであり、このネットの情報をうまくコントロールできる政治家や政党が、票を稼ぐことになる。

SEOやSNSはもちろん、Webニュースとの交渉や、リアルとネットを繋ぐOtoOを意識した情報発信まで、ネット戦略をトータルでプロデュースできる政治家や政党が、これからの行政を担っていくことになりそうだ。

従来からある古い選挙戦のやり方だけではもう通用しない。ネットビジネスの専門家を招聘して、議員を集めて勉強会やディスカッションをしていく流れは、今後、活性化していくと思われる。

コロナ禍で注目を集めるデジタルトランスフォーメンションの流れは、ビジネスの世界だけでなく、選挙の世界にもなだれ込んできている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e2acb90af47d84e201601c646c47d292ac5dc005?page=4

破れてもなお維新の会が支持される理由

今後の維新の会はどうなるのか。

一丁目一番地の大阪都構想が消滅し、カリスマ性のある松井市長は任期満了を持って退任する。記者会見の口ぶりから、吉村知事は政治の世界から身を引く可能性のほうが高いように思われる。維新の会が衰退の道を辿るのではないかというメディアの論調も多い。

ただ、現状維持バイアスがかかりやすい今回の住民投票において、過半数近い賛成票を得られた維新の会は、やはり関西地区で強いことは改めて証明されたといえる。

おそらく、大阪都構想がなくなっても、再び新たな改革案を打ち出して、今後も与野党にとって厄介な存在であり続けるだろう。「しつこい」と言われても、かたくなに主張を曲げず突き進むことができるのが、良くも悪くも維新の会が関西で支持されている理由の一つでもある。

4601名無しさん:2020/11/04(水) 18:24:17 ID:NrdB.GxU0
そもそも大阪は情に脆い街だ。住民投票で負けた維新の会に対して、「次回は応援しよう」と思った人たちが、次の統一地方選挙で維新の会に勝たせるという流れは、実は2011年からずっと続いている。

もちろん、住民投票と統一地方選挙はまったくの別物だが、この勝ったり負けたりが交互に入れ替わる行政が、もし、大阪に存在するとすれば、仮に今回の住民投票で勝っていたとしても、次の衆院選で維新の会が負けていた可能性が高い。

非常に幼稚な仮説ではあるが、そういう意味でいえば、今回の住民投票の惜敗は、維新の会が地方政党から国政政党に大きく変わるチャンスに繋がるかもしれない。

今あらためて振り返るべき「大阪都構想」

最後にもうひとつ。

今回の住民投票に向けて、私の読んだ『やさしく解説!すっきりわかる!大阪都構想』は、非常に分かりやすく、今回の大阪都構想についてまとめている。

維新の会が無謀ともいえる住民投票にチャレンジして、大阪で何をしようとしていたのか、そして今の日本がどのような問題を抱えていて、どういう解決策があるのか、丁寧に解説されている。

読み終わった直後に思ったことは、この大阪都構想を描いた人たちは、「面白い」という一言だった。政治家が考えたのか官僚が考えたのか知らないが、よくも行政に対してこんなに真剣に、そしてユニークに物事を考えられるものだと感心した。

仕組みとしてはよく考えられているし、この方法以外に大阪を復興させる策はないというのが、読後の率直な感想だ。

もちろん、反対派の人達が読んだら「嘘ばっかりだ!」と辛辣な言葉で怒られるかもしれない。実際、維新の会の東参徹議院議員が執筆した本なので、内容に偏りがあるのは事実である。

ただ、今回の投票で「反対票を入れて本当によかったのか?」「賛成票を入れて本当に良かったのか?」「投票に行かなくて本当に良かったのか?」と、モヤモヤした気持ちを抱えている人にとったら、非常に面白く読める内容だといえる。

ただ、この施策を一言で市民に理解してもらうことは非常に難しいと思った。それと同時に、この本の内容が住民投票前に、少しでも多くの人に知ってもらっていれば、今回の結果は大きく変わっていたのかもしれないという思いもよぎる。

まさに“後の祭り“の本ではあるが、今回の住民投票が何だったのか振り返るためには最適な書籍といえる。大阪都構想が本当に“構想”で終わってしまった今、住民投票の余韻に浸りたい賛成派、反対派、中立派、大阪市外、他県在住の人に、じっくり読んでもらいたい一冊である。

竹内謙礼

4602<削除>:<削除>
<削除>

4603名無しさん:2020/11/04(水) 18:48:19 ID:z6nW4ao20
将来の憲法改正の国民投票で、再び毎日新聞が共産党と組んで
報道テロを起こすことを抑制するために皆さんヨロシク

★大阪市民の方で、都構想の住民投票に賛成を投じた方へ!
賛同者を募集中です!
毎日新聞に対して公職選挙法違反の告発を考えています
アンケートフォームを作りましたので、ご賛同いただける方は、
回答していただけると幸いです
https://twitter.com/chiaki99/status/1323295737656930304

4604名無しさん:2020/11/04(水) 19:04:40 ID:bRGxoESM0
くだらない
そんな言葉通りの負け犬の遠吠えをしてみっともないとは思わないんだろうか?

4605名無しさん:2020/11/04(水) 19:07:44 ID:z6nW4ao20
>>4600
>投票において、主張が正しいか正しくないかというのは、
>実はあまり関係がなく、その主張が、浮動票の有権者に
>効率よく伝えられるか、伝えられないかが重要になってくる。
>その浮動票の人達が参考にするメディアがネットであり、
>このネットの情報をうまくコントロールできる政治家や
>政党が票を稼ぐことになる。

確かに今回の住民投票は反対派のネット動画の方がアクセス数
が多かった。ネットでも不安を煽るコンテンツは強いし
賛否迷ってる人にとっては反対派(特に藤井や太郎)の動画は
中身がいい加減だが一般の市民には不安を刺激し分かりやすい。
まあでも普通の選挙ではネットマーケティングが大事なんだろうが
統治機構改革の住民投票などはネットマーケティングで左右され
てはいけないと思うから、やはり国政マターだと実感。

4606名無しさん:2020/11/04(水) 19:11:16 ID:z6nW4ao20
新田哲史@TetsuNitta

産経さんの分析で住民投票、高齢化と賛否見事な相関。
https://twitter.com/TetsuNitta/status/1323450174778138624

4607名無しさん:2020/11/04(水) 19:24:19 ID:NrdB.GxU0
あっちにも、こっちにも良い顔をして結果股裂きに。自業自得です、彼らがそうなるように自ら動いたのですから。
私は今回の公明党の動きは(以前からですが)、全く支持しない。彼らは口先だけだった。
真剣にやっていなかった。彼らが本気になった時は、今回の住民投票の時の動きとはまるで違うからだ。
党本部は真剣に学会員への説得にあたっていなかった。選挙の時に彼らがするF作戦も殆どなかったようです。

>衆院選での対抗馬擁立の可能性を記者団から問われても「ない」と否定。会見での表向きの発言とはいえ、不安を解消するには十分だった。

こういうところが維新の甘いところなんですよね。総括も終わっていないのに軽々しく口にすべき言葉ではない。
あの段階で、こういう事を言ってしまっては「維新甘いな」と侮られることになる・
せめて「お疲れ様でした、今後のことは大阪の将来に関わる事なのでよくよく考えて決めたい」と言うべきでしたね。

>松井氏の会見を注視していた党関係者は「すみ分け維持という最大の目標は達成できた」と胸をなで下ろした。

 “幽霊の正体見たり枯れ尾花”
 公明党からしたら大阪都構想なんかどうでもいいことだったんですよ。だから何時もの彼らの真剣さが欠片も見られなかった。
 党本部も府本部も全く真剣ではなかった、必死ではなかった。
 そんな政党に早々と甘い姿を見せるとは・・・。正直、情けないの一言です。

今後、維新は大阪に於いて公明との連携を模索するのかもしれませんが、私は悲観的に見ています。
公明党は信頼に足る政党ではない、味方にするにはあまりに危険です。いい加減、維新は気が付かないとまた同じ失敗をしますよ。

「都構想」否決、公明複雑 衆院選へ安堵と懸念
11/4(水) 7:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7b0c2a3e5aff3a5c74a7061d677d4f3216a4575

 住民投票での「大阪都構想」否決を受け、公明党内には安堵(あんど)と懸念が交錯している。

 日本維新の会から取り組みを「評価」され、衆院選の選挙区でのすみ分けが維持される見通しとなる一方、対応が分かれた自民党大阪府連との選挙協力には悪影響が避けられそうにないためだ。

 「公明党には支持者の説得に汗をかいてもらった。非常に信頼関係が深まった。感謝している」。維新代表の松井一郎大阪市長は1日深夜に始まった記者会見で、こう公明に謝意を示した。衆院選での対抗馬擁立の可能性を記者団から問われても「ない」と否定。会見での表向きの発言とはいえ、不安を解消するには十分だった。

 2015年の前回の住民投票で都構想に反対した公明党は今回、自民とたもとを分かつ形で賛成に転じた。維新が昨年4月の大阪府知事・市長ダブル選を制した勢いに乗り、都構想に協力しなければ、公明現職がいる府内の衆院4選挙区に対抗馬を立てると圧力をかけてきたからだ。

 告示後、山口那津男代表が自ら大阪入りする異例の対応を決めたのも、「本気で取り組む姿勢を見せなければ、維新に責められかねない」(党関係者)と危惧したためだ。否決された理由の一つとして、山口氏らの訴えが「維新アレルギー」の強い公明支持層に浸透しなかったとも伝えられたが、松井氏の会見を注視していた党関係者は「すみ分け維持という最大の目標は達成できた」と胸をなで下ろした。

 一方、公明が懸念するのが、都構想に反対してきた自民府連との選挙協力だ。公明ベテランは「府連は裏切られたという心情が拭えないだろう」と、自民との間にできたしこりを気に掛ける。実際、自民の大阪選出衆院議員から公明サイドへ「対抗馬擁立もあり得る」との声も伝わってきた。

 ただ、自民としても公明の協力がなければ当選が危うい選挙区が少なくなく、府連内には、こうした声をいさめる向きもある。そうした事情も知ってか公明幹部は「今回は維新か自民かを取るしかなかった。仕方ない」と語った。

4608<削除>:<削除>
<削除>

4609<削除>:<削除>
<削除>

4610<削除>:<削除>
<削除>

4611名無しさん:2020/11/04(水) 20:23:16 ID:NrdB.GxU0
>今は府市一体により、やれているイベントだ。これからも(このようなイベントを)進められる大阪にしたい」と述べた。

 今はバーチャル大阪都で出来る事をしっかりとやっていくしかない。
 そこで結果を出せば、また違った展開もありましょう。

>ほかの登壇者から「こんなことで落ち込んでたらあきまへんで」と励まされ

 そう落ち込んでいる暇など全くない。
 政治家とは酷な仕事だが、時間は止まってくれない。走りながら考え実行するのみです。

大阪都構想「投票に感謝」 吉村知事と松井市長イベント登壇
2020年11月3日 20:14
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201103/20201103089.html

 大阪府の吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長は3日、同市のメインストリート御堂筋をイルミネーションで彩る「大阪・光の饗宴2020」の開始式典にそろって出席した。吉村氏はあいさつで大阪都構想の住民投票否決に触れ「大阪の未来を考え投票してくれたことに感謝したい」と集まった人らに語った。

 ほかの登壇者から「こんなことで落ち込んでたらあきまへんで」と励まされ、松井氏が思わず笑顔になる場面も。式典終了後、松井氏は記者団に「(住民投票では)悔いなく戦った。今は府市一体により、やれているイベントだ。これからも(このようなイベントを)進められる大阪にしたい」と述べた。

4612名無しさん:2020/11/04(水) 20:35:48 ID:NrdB.GxU0
体制立て直し。心機一転、単独で反転攻勢に出るぐらいの心構えでないと、今の厳しい状況は乗り切れない。


大阪維新、21日に全体会議 松井代表辞任、後継議論
2020年11月4日 20:15
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201104/20201104143.html

 大阪維新の会幹事長の今井豊大阪府議は4日、府議団の会合で「21日に全体会議を開き、(大阪都構想否決の)総括をする」と明らかにした。松井一郎代表(大阪市長)が正式に辞任を表明し、後任に代表代行の吉村洋文府知事が昇格する方向で協議する見通し。

 今井氏は「『吉村代表』をもり立てていけるよう、若手で応援態勢をつくってもらいたい」と述べた。今井氏は2010年の大阪維新設立時からの古参メンバーで、代表交代に伴い自身も幹事長を辞任する可能性があるとした。

 松井氏は23年4月までの市長任期終了後に政界を引退する意向で、国政政党の日本維新の会代表は当面継続する予定。

4613名無しさん:2020/11/04(水) 21:15:13 ID:NrdB.GxU0
>下向いてばっかりで、しょぼんとし続けるのはよくない

 そう、だから上を向いて歩いていきましょうや。
 維新も同じように。

大阪・光の饗宴スタート、吉村知事「大阪の団結力になれば」
11/4(水) 14:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/09c74db09343b6e8f6b7c29c811816c2437390cb

11月3日にスタートし、2021年1月31日まで開催されるイルミネーション『大阪・光の饗宴2020』。その開宴式に吉村洋文知事と松井一郎市長が出席し、開催への思いを語った。

特設ステージに登壇した吉村知事は、「やめようかという話も出ていた。しかし、この時期どうなっているかわからないけれど、コロナかだからこそ大阪は元気に上を向いて、元気づけられるよう開催を決めた。テーマは希望の光、ぜひ楽しんでいってほしい」と挨拶。

松井市長も、「『大阪・光の饗宴』はギネスにも登録され、冬を盛り上げるビッグイベントになった。これから先も拡大して、大勢の人を元気に勇気づけるイベントにしたい」と笑顔を見せた。

点灯式終了後、輝くイルミネーションを目の前に吉村知事は、「きれいだなと。コロナ禍でしんどい状況もあるけれど、みんなで『大阪、頑張っていこうよ』という団結力になったらと思う」と、前向きな表情。

松井市長も、「(吉村知事と)まったく一緒。コロナに対して軽んじてはだめだけど、下向いてばっかりで、しょぼんとし続けるのはよくない」と開催を喜んだ。

取材・文・写真/岡田由佳子

4614<削除>:<削除>
<削除>

4615<削除>:<削除>
<削除>

4616名無しさん:2020/11/04(水) 22:13:00 ID:3JvLvxgo0
https://www.daily.co.jp/gossip/2020/11/04/0013839107.shtml

辛坊氏 否決の大阪市「南北格差」指摘…「納税者が逃げ出さないか本当に心配」
 
 キャスターの辛坊治郎氏が自身のツイッターで、大阪都構想が5年ぶりに行われた住民投票で再び否決されたことに関連して、2日付で「今日の大阪は雨。闇が深い」と切り出し、続く投稿で「南北格差」を指摘した。

 賛成多数だった区が北部に、反対多数が南部と、二分された地図を挙げて「大阪市の南北格差是正、中間層の育成と拡大が急務だ。それ無しに何度住民投票を行なっても結果は同じだろう」と記した。

 また3日付では「結局、長い間、大阪市の行政は大阪市の貧困と格差を拡大、温存させ、それを大阪統治の原動力にしてきたのだ」と論じ、「今回、そうして作られた貧困と格差が、改革阻止の原動力として働いたのは実に皮肉な話だ」と指摘した。

 「未来を信じる納税者が大阪を逃げ出さないか、本当に心配だ」と投稿した。

4617名無しさん:2020/11/04(水) 22:14:21 ID:vIaqPq160
大阪都構想住民投票 一夜明けて・・・(ヒロ寺平)
https://www.youtube.com/watch?v=eoyyTZbQy24

大阪都構想否決で見えたもの (ほんこん)
https://www.youtube.com/watch?v=2wvsVIxgFyE

4618<削除>:<削除>
<削除>

4619名無しさん:2020/11/04(水) 22:40:36 ID:NrdB.GxU0
菅首相、維新と連携継続を模索 自民、公明としこり残さず
2020年11月1日 23:22
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/201101/20201101100.html

 菅義偉首相の周辺は1日、大阪都構想に関する住民投票否決を受け、憲法改正などで自民党と立場が近い日本維新の会と引き続き連携を模索する考えを示した。今後の国会運営について「次の衆院選まで党派勢力が変わらなければ、何の問題もない」と強調した。自民党選対幹部は、公明党と対応が分かれたことを踏まえ「感情的なしこりを残さないように努力しなければならない」と述べた。

 大阪府選出の自民中堅は「これで丸く収まる。公明党が頭を下げてくれば、禍根は残らない」と安堵。ただ、別の大阪選出議員は「公明はこれからも維新と自民の顔色をうかがいながら行動するだろう」と不信感をにじませた。

4620名無しさん:2020/11/04(水) 23:06:29 ID:vIaqPq160
JX通信の世論調査は投票日の出口調査と投票結果が誤差もない位
ほぼピッタリ当てていて凄いと思ったけど、そのJXの米重氏が
こう言うんだから説得力あるね。
改めて朝日&共産党テロに怒りがこみ上げてくる。

米重克洋(JX通信社代表取締役)
「もし1週間前(毎日報道前)に住民投票が行われていれば
 恐らく10万票前後の差で可決されていた可能性が高いと。
 それ位この1週間で票が動いてると。何万票も動いたと
 言えると思います」 
動画 → https://youtu.be/h-UZDhqijaI?t=131

4621名無しさん:2020/11/04(水) 23:07:33 ID:vIaqPq160
朝日 → 毎日 の間違い

4622名無しさん:2020/11/04(水) 23:28:03 ID:vIaqPq160
とにかく大都市制度改革は諦めないということで安心した。

維新 馬場幹事長 国の統治機構改革維持し 党の政策見直す考え
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012695581000.html

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、
日本維新の会の馬場幹事長は記者会見で、これまで掲げてきた
国の統治機構改革を維持しながら、党の政策を見直していく
考えを示しました。この中で馬場幹事長は、今月1日の住民投票
で否決された「大阪都構想」について「党の考え方が2度否決され
このやり方はダメだということが分かった。まだ党内で議論は
していないが、いったん白紙になるということだと思う」と述べました。
そのうえで、馬場氏は党の政策について「統治機構改革の旗は
絶対に降ろさない。どうすれば大都市制度の在り方を改革して
いけるか研究し、新たな登山ルートを開拓していく」と述べ、
これまで掲げてきた国の統治機構改革を維持しながら、党の
政策を見直していく考えを示しました。

4623<削除>:<削除>
<削除>

4624<削除>:<削除>
<削除>

4625しんや:2020/11/05(木) 08:23:55 ID:kHMHh8Dc0
正直、維新の勢いは落ちてたと思うわ。

4626名無しさん:2020/11/05(木) 11:58:15 ID:1PH2SnZ60
毎日新聞の記事が誤報かどうかはともかく、そんなものにほとんど左右されない若い世代の反対が前回より増えたこと、組織票を見込める公明党を囲ったのに前回より差が開いたこと。
この時点で、戦略も含めて維新側の言い訳もできない完敗だよ。
今更賛成派が何を言っても時間の無駄。

4627名無しさん:2020/11/05(木) 12:08:02 ID:JH6S6yUI0
都市の競争とか、今の人にはどうでもいいんだよ。

4628名無しさん:2020/11/05(木) 19:43:54 ID:3QPmIHcE0
>>4626
それはそうなんだけど闇の深さは深刻。
松井市長が会見で「全て私の力不足」と言ったのは、最後に
部下からクーデターを起こされた自分の甘さも含まれていた
というのが真相だった様だ。
https://youtu.be/XA5vfPWqT4k?t=2077

4629名無しさん:2020/11/05(木) 19:54:06 ID:bRGxoESM0
クーデターでも何でもどうでもいいけど、賛成派も反対派も都合のいいデータをすぐ鵜呑みにするのはやめたほうがいいね
逆の意見には耳を傾けもしないし
だからどちらが勝っても負けても負け惜しみだらけで遺恨を残すようなこんな無様な状態になるのではないか?
おそらくは可決されていても同じような状態だっただろう
これは子供の勝つまでじゃんけん(by丸山穂高)のごとく5年前の結果をなかったことにし、
もう1度市民を二分するような住民投票を仕組んだ維新の幼稚な戦略のせいである

4630名無しさん:2020/11/05(木) 20:01:09 ID:3QPmIHcE0
>>4629
統治機構改革を住民投票で決めるということ自体に無理があったね。
日本ではもう二度とこの手の住民投票は行われないでしょう。

4631名無しさん:2020/11/05(木) 20:48:06 ID:q9tC1Ips0
維新信者が不正選挙だと叫ばなかっただけマシとしよう。

4632名無しさん:2020/11/05(木) 21:05:48 ID:/WQw5jAI0
松井一市長が定例会見で総合区や道州制を語る
https://youtu.be/hf2T926eY-c?t=2817

総合区は公明さえ賛同すれば出来るんだがどうなるか。

4633名無しさん:2020/11/05(木) 21:17:32 ID:4dgO3x6A0
てか道州制を目指すなら、大阪都構想なんていらないだろ。

大阪都だって道州制が導入されれば消滅するんだから。

ま、大阪都構想が過去の妄想に消えた今、どうでもいいことかもしれんが...

4634名無しさん:2020/11/05(木) 21:23:02 ID:/WQw5jAI0
この国で道州制なんて絶対ムリだわな。
松井さんも会見で断言してるし。
今後は道府県と政令市の関係をどうするかが議論の中心になる。

4635名無しさん:2020/11/05(木) 21:24:06 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想が実現し、かつ道州制も実現するなら大阪都は都市州としてそのまま東京都と一緒に入ればいいだけ。

ま、道州制の導入など夢のまた夢でしょうな。何しろ本気で実現させようという人が皆無なんだから。

4636名無しさん:2020/11/05(木) 21:41:30 ID:/WQw5jAI0
大阪市廃止は嫌だが二重行政は解消してほしい市民が
多いことをうけての提案。

大阪市長 広域一元化条例目指す
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201105/2000036943.html

4637名無しさん:2020/11/05(木) 21:48:43 ID:NrdB.GxU0
毎日新聞の件は大阪都構想賛成派も反対派もスルーしていかんでしょうな。
読み手に勘違いをさせる記事(殆ど嘘記事)を天下の公器たる新聞が堂々と載せる。
しかも一切訂正もしない、むしろ開き直っている(朝日新聞やNHKは訂正した)。

これ、例えば大阪都構想をべた褒めする読み手を勘違いさせる記事を新聞が載せたら反対派は黙ってはいないでしょうよ。

主義主張があるのは当然なんだ。それによって各新聞社のカラーの違いが出るのも当然。
その中で毎日新聞は賛成。反対の両論を載せていたんだよ、あのどす黒い悪意に満ちた記事を載せるまでは。
だから私は毎日新聞の記事を引用したりもした。

それが最後の最後であれでしょう、本当にガッカリした。

この経験は忘れてはならない。また何か大事な事を決める時に同じような事を起こさない為にも。

4638名無しさん:2020/11/05(木) 21:49:15 ID:NrdB.GxU0
人生において、われわれが身を置く歴史と現実の中で、個人でも家庭でも、社会、時代、国家でも悲しい災難はなぜ次から次へと続くのでしょうか。
なぜ歴史、時代の落とし穴と悲しい災難は、いつもわれわれ幾千万もの庶民の死と命が引き受け、穴埋めをしなければならないのでしょうか。

われわれには知ることのない、問いただすこともない、問いただすことことも許されないから尋ねない要素は実に多い。
ですが、人して  幾千万もの庶民あるいは虫けらとして  われわれには記憶力がなさすぎるのです。


李文亮のような「警笛を吹く人(警笛を鳴らす人、告発者)」にはなれないのなら、われわれは笛の音を聞き取れる人になろう。
大声で話せないのなら、耳元でささやく人になろう。
ささやく人になれないのなら、記憶力のある、記憶のある沈黙者になろう。


いつかこの記憶を、個人の記憶として後世の人々に伝えられる人になろう。

・・・・・・・・・

ニューズウィーク日本版 2020 3・10号
特別寄稿
この厄災の経験を「記憶する人」であれ
閻連科(作家)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-92966.phpより抜粋。

・・・大阪都構想に関する色々な事、記録にとっておきたいと思います。
   その為に報道を資料として、議論(荒らしは除いて)を残したい。
   反対派に関しては反対派の方々にお任せしたい。
   賛成派も反対派もどちらも手掛けるのは物理的に無理なので。
   いつかまた大きな決断を迫られる時に参考になることを願って。

4639名無しさん:2020/11/05(木) 22:11:20 ID:NrdB.GxU0
ベストな大阪都構想が拒否された以上、ベターな政策を取るのは当然でしょうな。

「公明党から提案あれば『総合区』やる」大阪市・松井市長が言及 公明幹部は「自民党さんとも相談を…」
11/5(木) 19:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/48581dbfd62c6ab72b62edb70400ca68f82ffafb

 大阪市の松井市長が、かつて公明党が提案した「総合区」の導入に言及しました。

【大阪市・松井一郎市長】
「総合区案はもうあるわけですよ。やはり24区は多すぎるし、一定規模に集約する方が、今よりは住民の皆さんに寄り添える」

大阪都構想の住民投票後、初めての定例会見で、大阪市の松井一郎市長は、『総合区』の導入について言及しました。

「特別区」の対案として公明党がかつて提案した「総合区」は、大阪市を残したまま、現在24ある行政区を8つの総合区に再編し、権限を強化することで住民サービスの拡充を目指す制度案です。

【大阪市・松井一郎市長】
「公明党さんが『ぜひそっちやろうよ』と提案受けたらすぐやりますよ」

「総合区」は、都構想の議論の中で公明党が取り下げた経緯がありますが、再び提案があれば前向きに検討する意思を示しました。

この発言に対し、公明党の幹部は。

【公明党大阪府本部・土岐恭生幹事長】
「市長と一度よく相談したいと思いますし、自民党さんの方が(住民投票で)反対多数で勝たれたわけでありますので、自民党さんともよく相談をいたしたいと思います」

また、松井市長は、大阪市を残したまま府市一体で広域行政を行うための条例案を、来年2月の議会で提案する方針を示しました。

関西テレビ

4640<削除>:<削除>
<削除>

4641名無しさん:2020/11/05(木) 22:17:02 ID:bRGxoESM0
8つの総合区ねえ。
どうせまた、住所が変わる、どこどこと一緒になる、消えるのは嫌だとか揉めるのは目に見えてるし、
何かやる意味あるんですか?

4642名無しさん:2020/11/05(木) 22:17:50 ID:/WQw5jAI0
>>4639
裏では自民党と結託して総合区を潰す可能性大

4643名無しさん:2020/11/05(木) 22:35:07 ID:/WQw5jAI0
何だかんだ言って国政でも地方政治でも自民党の壁は厚い

4644名無しさん:2020/11/05(木) 23:37:57 ID:MJxSTlm20
>>4630
住民投票で決するという方法が結果的に反対派にいいように利用された
嘘やデマの飛ばし放題で有権者の判断を迷わせた

憲法改正の国民投票も多分反対派のいいように利用される

4645名無しさん:2020/11/05(木) 23:42:04 ID:/WQw5jAI0
>>4644
それは間違いない。
憲法改正の国民投票なんて大阪限定の住民投票とは
比べ物にならない数の工作員が全国で活動する。

4646名無しさん:2020/11/05(木) 23:43:37 ID:/WQw5jAI0
大阪市を拡大させる構想か…

否決された「大阪都構想」の代替案はこれだ
https://blogos.com/article/495887/

4647<削除>:<削除>
<削除>

4648名無しさん:2020/11/06(金) 06:50:54 ID:P0UdmAvs0
住民投票を一番うまく利用したのは公明党かも
裏で賛成反対を振り分けてたとか
真偽は分からんけど

4649名無しさん:2020/11/06(金) 12:36:04 ID:wRzhHsfA0
「広域行政一元化」条例提出へ 大阪市長、総合区も検討
関西 大阪 社会・くらし
2020/11/5
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65892510V01C20A1AC8Z00/

「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、大阪市の松井一郎市長(大阪維新の会代表)は5日、府・市の広域行政の一元化に関する条例策定を目指す考えを示した。府・市による「二重行政」を解消し、一体的な政策を続けるため制度化する狙いとみられる。大阪市を残して区長の権限を強化する「総合区制度」の検討にも言及した。

「府・市一体、広域行政一元化の条例を作ればよいと思っている。都構想の代案だ」。松井氏は5日の記者会見でこう切り出した。関連の条例案を2021年2月の市議会に提出する方針も示した。

条例案の内容については、府・市と堺市が成長戦略や広域行政などを話し合う「副首都推進本部会議」の仕組みを盛り込むことなどを挙げ、市が府に広域行政を事務委託することも検討すると説明。詳細は都構想の制度設計を担ってきた府・市の「副首都推進局」が今後詰めるとした。

松井氏の方針の背景には、都構想は否決されたものの賛否は僅差で、二重行政解消に期待する市民は多いとの受け止めがある。

日本経済新聞社などが10月中旬に行った電話世論調査で都構想の賛否は拮抗したが、賛成理由(複数回答)は「二重行政の解消によるコスト削減」が59%で最も多く、「二重行政の解消による速い意思決定」(47%)が続いた。

吉村洋文知事(維新代表代行)も5日、記者団に「これからの検討だが、単なる理念条例ではなく、具体的な条例にすべきだ」と強調。「(府・市がどちらもやっている)広域の事務を特定し、仕事が明確になるような条例案を2月議会に提案したい」と述べ、松井氏と足並みをそろえた。

一方、松井氏は公明党が当初、都構想の代案として提案していた「総合区制度」についても検討する姿勢を示した。

大阪市を廃止して4特別区を設置する都構想は、市の広域行政の権限と財源を府に移譲することになっていた。総合区制度は大阪市を維持したまま、区長の権限を強化して住民サービスなどの拡充を図る狙いがある。

公明は24行政区を8総合区に再編する案を提案していたが、19年4月の府知事・市長のダブル選で維新が大勝したことを受け、取り下げていた。

松井氏は5日の会見で「公明から提案を受けたらすぐやる。区長の裁量を拡大でき、今より住民に寄り添える」と述べた。大阪市で総合区をつくる場合は、市議会で設置内容を盛り込んだ条例案を可決する必要がある。府議会では審議されない。

総合区制度は15年の前回の住民投票で都構想が否決された際、橋下徹市長(当時)が市幹部に検討を指示した。地方自治法の改正で16年4月から設置可能になった。全国で実現した例はない。

4650名無しさん:2020/11/06(金) 13:09:57 ID:wRzhHsfA0
指定都市市長会「特別自治市」の早期実現を提言へ
2020.11.6
https://www.sankei.com/west/news/201106/wst2011060009-n1.html

 全国20の政令指定都市でつくる指定都市市長会(会長・林文子横浜市長)は5日、政令市が道府県から独立する「特別自治市」をはじめ大都市制度の議論加速と早期実現を求める臨時提言を採択した。大阪都構想の住民投票による機運の高まりを受け、地域の実情に応じた大都市制度を選択できるようにするのが狙い。近く総務省に提出する。

 この日、横浜市で開かれた臨時会議で決定した。提言は政令市を廃止する大阪都構想の住民投票が2度行われる一方、特別自治市に関する法整備がされていないと指摘。新型コロナウイルス対策を例に、保健所を所管する政令市への「地域の実情に応じた権限移譲」の必要性も訴えた。

 一部の市長がオンラインで会議に参加し、福岡市の高島宗一郎市長は、都構想に触れ「それぞれの都市に個性がある中で、何がベストなのか市民が考えるきっかけになった」と評価。京都市の門川大作市長は「政令市に仕事が移譲されてきた一方で、財源の移譲が遅れている」と強調した。

 一方、都構想が否決された大阪市の松井一郎市長は記者会見で「法律がない中で道府県が大反対するだろう。なかなか進まないのでは」との見方を示した。

 道府県に近い権限を持つ大都市のあり方は、重要政策を迅速かつ効果的に実行する上で各自治体を悩ませてきた課題だ。二重行政解消のため、特別自治市とは別に政令市と府県が連携する動きもある。

 平成26年成立の改正地方自治法は、道府県と政令市が協議する「調整会議」の設置を義務付けた。総務省によると、昨年7月までに会議を開いたのは大阪や広島、新潟など10政令市という。


 大阪大大学院の北村亘教授(行政学)は、道府県と政令市が対立した場合、いずれかが調整会議の開催を要請すれば、もう一方は応じる義務があるとして「これまでとは全く異なる仕組み」と指摘する。「政令市が独立したり、政令市を廃止して道府県が直接統治したりするわけでもない以上、現時点で調整会議以上の制度はないのではないか」としている。

 一方で基礎自治体の政令市が住民ニーズに応じたサービスを提供できるよう、地方自治法は行政区の権限を強化した「総合区」を規定。昨年7月時点で導入した政令市はないが、松井氏は「身近な仕事をする行政区が機能強化され、住民にとってプラスだ」と話し、導入に前向きな姿勢を示した。

 ■特別自治市 指定都市市長会が平成22年に提唱した大都市制度構想。明治以来の道府県と市町村の関係を見直し、政令指定都市を道府県から独立させることで二重行政を解消し、住民サービスの効率化と充実を図る。同市長会は、地方自治業務全般について権限と財源を政令市に移譲するよう求めており、実現には地方自治法の改正が必要になる。

4651名無しさん:2020/11/06(金) 19:32:32 ID:MJxSTlm20
過去の大阪に戻さないのが本来の目的なので
解決手段が都構想でも総合区でも、
それらが大阪の成長発展につながるのなら何でもかまわない
ただしそれは行政の中で決めればよいこと。住民投票はいらない

4652名無しさん:2020/11/06(金) 20:25:01 ID:bRGxoESM0
そうなるとこれまで大金と時間を使って2回も住民投票したのは何だったんだろうね?

4653名無しさん:2020/11/06(金) 20:41:49 ID:82rU9z.o0
>>4652
それは結果論。

4654名無しさん:2020/11/06(金) 20:42:58 ID:MJxSTlm20
法律でそうなってるから

4655名無しさん:2020/11/06(金) 20:45:52 ID:82rU9z.o0
これが少子高齢化時代の政令指定都市の末路。

行革実施しても毎年340〜500億円不足 京都市、財政再生団体に転落も
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/400984

4656<削除>:<削除>
<削除>

4657<削除>:<削除>
<削除>

4658名無しさん:2020/11/06(金) 22:02:34 ID:82rU9z.o0
とにかく選挙区が変わる事だけは避けたい大阪自民

自民は「総合区」合区せず 大阪市議団PT方針…ブロック長を配置
https://www.sankei.com/west/news/161124/wst1611240075-n1.html

4659名無しさん:2020/11/06(金) 22:22:32 ID:0Y6AD7v.0
>>4655
観光ではあかんのさ。大阪と違い代表的企業があまり流出してないのに。

4660<削除>:<削除>
<削除>

4661名無しさん:2020/11/07(土) 03:00:15 ID:NrdB.GxU0
逃げ回る公明党。こういう政党ですよ。

大阪市総合区 公明“提案ない”
11月06日 17時59分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201106/2000036977.html

 いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、大阪市の松井市長が、今の24の行政区を再編する「総合区」の案を改めて提案するよう公明党に呼びかけているのに対し、公明党大阪府本部の土岐幹事長は「党として提案することはない」と述べたうえで、各会派と協議したいという考えを示しました。

「総合区」の案は、大阪市を維持したうえで、今の24の行政区を再編し、区長の権限も強化することを盛り込んだ案で、いわゆる「大阪都構想」をめぐる議論の中で、公明党が一時、導入を主張しました。
この「総合区」について、大阪市の松井市長は、5日の記者会見で、「身近な行政区の機能が強化されるのは住民にとってプラスだ」と述べ、公明党が改めて提案すれば大阪維新の会として賛成する考えを示しました。
これについて、公明党府本部の土岐幹事長は6日、記者団に対し、「『総合区』の案は『都構想』に賛成した段階で取り下げている。白紙撤回しているわけで、公明党が提案することはない」と述べました。
そのうえで、「どういう方向になるにせよ、ゼロベースで考えていく。各会派ともゆっくり意見を交換したい」と述べ、各会派と協議したいという考えを示しました。
また、自民党大阪市議団の北野幹事長は記者団に対し、区長の権限を強化する総合区の考え方に賛成する考えを示したうえで、「区の数も含めてこれからの議論になる。しっかりと検討しながら、議会の場で議論を進めていくのみだ」と述べました。

【吉村知事“提案あれば賛成”】。
大阪府の吉村知事は、「総合区」の案について、「区長の権限が強化され、より適切な住民サービスを維持する案だと思っている」と述べました。
そのうえで、「もともと総合区は公明党が提案したもので、意見を聞きながら市長時代に条例提案できるくらいまで案を作った。議論は尽くされていると思うので、公明党が提案するのであれば維新の会としても当然賛成する」と述べました。

4662名無しさん:2020/11/07(土) 03:10:52 ID:NrdB.GxU0
>大阪府の吉村知事は、5日夕方、記者団に対し、「住民投票の結果は、大阪市は残すべきであるが、
>府市一体の成長戦略や二重行政の解消はすべきという意思だと捉えている。

 全くその通りです。

>府市が広域行政を一体でやっていく条例案を、来年2月の定例府議会に提出したい」と述べ、

 吉村大阪府知事がこう言えば・・・

>松井市長は、5日の定例会見で、「リーダーがかわっても広域行政の一元化の体制が維持できるようにしたいので、ルールとして条例で定めていきたい。
>今回の民意に添った形で大阪市を残す中で、二重行政や府市の対立を抑えられるひとつの形はできると思っている」と述べ、広域行政の一元化など、
>府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。
>今後、具体的な検討を進め、来年2月の定例市議会に条例案を提出したいとしています。

 松井大阪市長もこう発言する。人間関係による”バーチャル大阪都”が機能している。
 この路線を大阪維新の会は進めてほしい。
 それにしても不思議なのは、なぜに大阪自民では、そして過去の大阪ではこれが出来なかったのか。
 各政党からそれの説明があって、そして如何にしてそれを今後実現するかを説明出来なければ、大阪維新からの
 政権交代はあり得ないのでは?

大阪市長 広域一元化条例目指す
11月05日 18時19分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201105/2000036943.html

 いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことをうけて、大阪市の松井市長は、二重行政が生じぬよう、府と市が一体で取り組む今の体制は維持する必要があるとして、広域行政の一元化など、府市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことをうけて、大阪市の松井市長は、府と市が一体で取り組む今の状況は支持されているとして、引き続き大阪府と連携して、市政運営にあたる考えを示しています。
これについて、松井市長は、5日の定例会見で、「リーダーがかわっても広域行政の一元化の体制が維持できるようにしたいので、ルールとして条例で定めていきたい。今回の民意に添った形で大阪市を残す中で、二重行政や府市の対立を抑えられるひとつの形はできると思っている」と述べ、広域行政の一元化など、府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示しました。
今後、具体的な検討を進め、来年2月の定例市議会に条例案を提出したいとしています。

4663名無しさん:2020/11/07(土) 03:11:35 ID:NrdB.GxU0
また、松井市長は、「都構想」に関連して議論された大阪市を維持したうえで今の24の行政区を再編し区長の権限を強化することなどを盛り込んだ「総合区」の案について、「身近な行政区の機能が強化されるのは住民にとってプラスだ」と述べました。
そのうえで、「公明党が提案した8区に再編する案があるので、先頭に立って旗振り役をすべきだ。公明党が腹をくくれば、大阪維新の会は賛成する」と述べ、公明党に対応を求めました。

【“府も条例制定目指す”】。
大阪市の松井市長が、府と市の役割を定める条例の制定を目指す考えを示したことについて、大阪府の吉村知事は、5日夕方、記者団に対し、「住民投票の結果は、大阪市は残すべきであるが、府市一体の成長戦略や二重行政の解消はすべきという意思だと捉えている。府市が広域行政を一体でやっていく条例案を、来年2月の定例府議会に提出したい」と述べ、大阪府でも条例の制定を目指す考えを示しました。

4664名無しさん:2020/11/07(土) 03:47:49 ID:NrdB.GxU0
>吉村氏はこの日、都構想の制度設計で府に移管するとした約430の大阪市の事務が条例で
>府に移管させるかどうかの検討対象になるとしたうえで、「仕事と財源がセットなのは当然」と述べ、
>財源もともに市から府へ移す考えを示した。
>また、府市が重要課題を協議する副首都推進本部会議を「条例上の組織」として明記するとした。

 うん、広域行政の一元化を図るのならここまでしないと、ですね。
 大阪市を残しながらの二重行政の解消にはここまでしないといけない、よーくわかります。

 これに対して大阪自民は・・・

>自民市議団の北野妙子幹事長は「広域一元化を望む市民にも応えないといけないことは分かっている。
>ただ広域の一元化や二重行政とは何か、分かった上で議論しないといけない。
>事業の一元化でもたらされる利益を具体的に詰めないといけない」と語った。

 大阪市の事業に一切手を付けたくない本音がもろバレ。
 事ここに至ってもなお大阪市役所だけが大事、という思考から抜け出せない。

 大事なのは「大阪市役所の利益、大阪市銀団の利益」ではなく『大阪全体の利益』でしょうに。
 こういったことが積み重なって大阪は苦しんできたのに、未だに大阪全体を俯瞰して物事を考えられない。
 ダメだなぁ、大阪自民は。

>公明府本部の土岐恭生(とき・やすお)幹事長(大阪市議)は「考え方は一定理解できる」としながら、
>「住民投票で『大阪市を残してほしい』という民意が表れた。整合性をどう取るかになる」と述べるにとどめた。

 大阪府と大阪市の連携を図る、即ちそれは『大阪府と大阪市が対立した二重行政“府市合わせ=不幸せ”』時代の否定です。
 
 今回の住民投票の大阪市民の民意は『大阪市を残しての二重行政解消』であることは公明党も認めているはずです。
 それでありながら具体的に大阪維新から提案が出ると腰が引ける、やりたくないという本音が垣間見えてしまう。

 本当に公明党は腰の定まらない、自分たちの選挙が大事だ、としか考えていないのだ、と思います。

大阪府市 広域行政の一元化条例 自公は慎重姿勢
11/6(金) 21:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf1b8e7c48e2d06fb0fab1cc211cd1215b154d4f

 大阪府の吉村洋文知事は6日の記者会見で、大阪都構想否決を受けて検討している、広域行政の一元化条例案について「広域事務は府に全て一元化すべきではないか。大阪市を残す前提で都構想の対案として、2月議会に提案したい」と改めて意欲を示した。松井一郎市長も2月議会への条例案提出を目指すが、自民党や公明党は慎重な姿勢をみせている。

4665名無しさん:2020/11/07(土) 03:48:31 ID:NrdB.GxU0
広域行政の一元化条例は府市の二重行政を生じさせないためとして、松井氏が5日、制定を目指す考えを表明した。松井氏は6日も「府市が二度とバラバラにならない仕組み作りをやりたい」と強調した。

 松井、吉村両氏は条例化を目指す理由として、住民投票で示された「民意」に言及する。大阪市を廃止して4特別区に再編し、広域行政を府に一元化する都構想について、賛成と反対の票差は約1万7千票。全体の投票数約137万票に対する得票率の差は1・26ポイントだった。

 吉村氏はこの日、都構想の制度設計で府に移管するとした約430の大阪市の事務が条例で府に移管させるかどうかの検討対象になるとしたうえで、「仕事と財源がセットなのは当然」と述べ、財源もともに市から府へ移す考えを示した。また、府市が重要課題を協議する副首都推進本部会議を「条例上の組織」として明記するとした。

 条例案は府市の共同組織「副首都推進局」が策定するが、都構想では法律で基礎自治体が担うと定められた消防も府に移すとしているため、総務省との協議も必要となる。

 議会での合意形成も課題だ。府議会は松井、吉村両氏が幹部を務める大阪維新の会が過半数の議席を確保するが、市議会で維新は最大会派ながらも過半数に至っていない。府市連携を目指す以上、自民や公明の協力は不可欠だ。

 公明府本部の土岐恭生(とき・やすお)幹事長(大阪市議)は「考え方は一定理解できる」としながら、「住民投票で『大阪市を残してほしい』という民意が表れた。整合性をどう取るかになる」と述べるにとどめた。

 自民市議団の北野妙子幹事長は「広域一元化を望む市民にも応えないといけないことは分かっている。ただ広域の一元化や二重行政とは何か、分かった上で議論しないといけない。事業の一元化でもたらされる利益を具体的に詰めないといけない」と語った。

4666名無しさん:2020/11/07(土) 07:03:44 ID:ZS0D9frs0
一元化や二重行政が何かなんてあんたら反対派が一番よく分かっているはず
その結果が維新以前の大阪と、止まらないヒトモノカネ企業の東京への流出
ほんま 白々しい

明らかに政令市制度は東京一極集中に「貢献」している
一極集中解消を訴えている石破さん、今こそあなたの出番ですよ

4667<削除>:<削除>
<削除>

4668名無しさん:2020/11/07(土) 08:12:30 ID:bRGxoESM0
>>4662
じゃあ聞くけど、なぜ維新が府と市のトップに立ってから今までの期間にそれができなかったの?

4669名無しさん:2020/11/07(土) 08:39:11 ID:MJxSTlm20
なぜて言われても、そりゃあんた、そんな公約は掲げてないから出来ない

都構想が維新の公約

4670<削除>:<削除>
<削除>

4671<削除>:<削除>
<削除>

4672<削除>:<削除>
<削除>

4673<削除>:<削除>
<削除>

4674<削除>:<削除>
<削除>

4675名無しさん:2020/11/07(土) 17:55:25 ID:bRGxoESM0
府市一体の広域行政というのは、維新が府と市のトップに立ってる今もできていることのはず
条例ができると何だというのだろうか?

4676名無しさん:2020/11/07(土) 18:32:07 ID:nkVgMWvg0
>>4675
逆に言うと維新が府と市のトップじゃなければ出来ないでしょ。
維新も永遠じゃないから何らかの縛りが必要ってこと。

4677名無しさん:2020/11/07(土) 18:33:53 ID:nkVgMWvg0
辻よしたか@ytsuji2001
【総合区って何?】私もプロジェクトで杉田議員と共に練り上げた中身。
議案はつくれないので吉村市長全面バックアップで成案化したので
日の目を見るのはありがたい。住民自治の強化と都市内分権を進めましょう!
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1324975752786243584

松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
辻さん、本気なんですね。了解しました。
公明党が正案化した総合区案で都市内分権進めましょう。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1324977693218070528
               ↓
辻よしたか@ytsuji2001
やりましょう!
吉村前市長ともお約束していたことですから、少子高齢化、教育行政、
子供の貧困など地域の諸問題を解決するには、都市内分権と地域の声を
行政にリアルタイムに反映するシステムが必要です。
皆さん賛同していただけると思います。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1324978549552422912

4678名無しさん:2020/11/07(土) 18:35:30 ID:nkVgMWvg0
松井一郎(大阪市長)@gogoichiro
了解しました。議案提案いたします。
https://twitter.com/gogoichiro/status/1324979515190210560
               ↓
吉村洋文(大阪府知事)@hiroyoshimura
辻さん、松井市長、ありがとうございます。僕が市長当時、公明党の
皆さんの意見を最大限に取り入れ、作った総合区案です。総合区長には
法律上の予算意見具申権もあります。大阪市内の都市内分権を進め、
より住民の皆さんの声が届きやすい仕組みの実現をお願いします。
https://twitter.com/hiroyoshimura/status/1324986407635439621

4679<削除>:<削除>
<削除>

4680<削除>:<削除>
<削除>

4681名無しさん:2020/11/07(土) 22:13:13 ID:bRGxoESM0
>>4676
いやそれはわかるけど、それだとこれから先も、
そして維新の次の時代も、現状とたいして変わらないってことになるけど
そういう理解でいいのかしら?

4682名無しさん:2020/11/07(土) 22:26:19 ID:NrdB.GxU0
もうなんだかメチャクチャ。やらないと言った翌日に、唖然とする見苦しい言い訳を恥ずかしげも無くやると言ったり。
性根を据えて取り組まず、本気で取り組まずテキトーにお茶を濁して、その場を凌いでとにかく選挙に勝てればいい。
事実、大阪都構想の住民投票だって党代表が来阪したのはたったの一度。かけた予算もたったの一千万円。
そんな余りに熱量の無い運動で、どうして山口那津男公明党代表が言及した、

※原発「処理水」海洋放出、大切なのは国民の理解 大阪「二重行政」解消へ都構想に賛成
 https://www.zakzak.co.jp/soc/news/201021/pol2010210003-n2.html
>東京都区部のように、大阪市を無くして4つの「特別区」に分割し、これまでの「府」と「市」の二重行政や対立を解消する制度をつくる構想に「賛成を」と訴えた。
>政令指定都市と道府県の二重行政はかねてから問題視されてきた。
>大阪が大都市問題解決の先駆となり、大災害や感染症に強い多極分散型国土形成のモデルとなることを期待する。

が、実現出来ようか。

選挙の為には、その場の情勢であっちへフラフラ、こっちへフラフラ。
政界風見鶏の本領フル発揮。今回の総合区の件だって眉唾もの。情勢が変わればまた態度をコロッと変えるのではないかと、
私は白けた気分で公明党を見ています。

“総合区制度”公明党は前向きに議論の考え 「提案しないと言ったのは手続き論の話」
11/7(土) 17:59配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5887008c91f303faf7943234c6a25356341a2a44

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、公明党は、以前に提案していた24の行政区を再編する「総合区制度」について、前向きに議論する考えを示しました。

 公明党が都構想の代案として提案していた「総合区制度」は、大阪市を残したまま24区を8つの総合区に再編し、区長の権限を強化することで、住民サービスの拡充を目指すものです。

 これまでに松井市長は「公明が提案すれば維新は賛成する」とした一方、11月6日に公明党は「白紙撤回したため提案しない」としていましたが、8区案をベースに前向きに検討する考えを翌7日に示しました。

 (公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長 11月7日)
 「『公明が提案することはない』と言いましたのは、手続き論の話。行政側からの提案を受けてしっかりと前向きに進めていきたい。」

 公明党は来年2月の市議会での提案に向け、議論したいとしています。

MBSニュース

4683名無しさん:2020/11/07(土) 22:36:31 ID:0B.Ordco0
>>4681
そりゃ都構想に比べりゃあれだけど、それでも今の大阪市のまま
何もしないよりは全然いいでしょう。

4684名無しさん:2020/11/07(土) 22:46:05 ID:NrdB.GxU0
>(土岐恭生・公明党大阪市議団副団長)「公明は都構想に賛成した段階で総合区は取り下げしています。

> 白紙撤回 しているわけですので、公明が提案することはない」。

 “白紙撤回”
 https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%99%BD%E7%B4%99%E6%92%A4%E5%9B%9E/
 一度決まった事柄を、何もなかった元の状態に戻すこと。

 何もなかった元の状態、それは『無になった』ということ。それは『あり得ないという判断をした』ということ。
 『無になった』『あり得ないという判断をした』ことを再度検討するって公明党は一体どういう神経をしているのか。
 理解に苦しみます。

>(北野妙子・自民党大阪市議団幹事長)「総合区は素晴らしい制度だというのは法律に裏付けられている。

 本来なら大阪自民は住民投票の段階で、これを錦の御旗に打ち立てて前面に押し出して戦うべきだった。
 大阪市を無くすな、の一点張りではなく。それがかつて大阪政界の与党であった大阪自民の矜恃というものではなかったか。
 しかし、この前向きな発言は是としたい。大阪自民よ、どうか真剣に生まれ変わってくれ。

 この総合区、大阪維新と大阪自民で前に進めてほしい。
 何時までも大阪維新が大阪政界の与党であり続ける事は大阪にとって不幸な事だ。
 大阪維新と大阪自民の二大政党での政権交代がある大阪を私は見たい。

大阪市に「総合区制度」導入!?大阪市議会の反応
11/6(金) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d18356d633e157f3f10d5a5fca54edcc795854

 いわゆる「大阪都構想」の廃案を受けて、大阪市議会では、大阪市を残したまま区の権限を強める「総合区制度」について議論が始まっています。

松井市長は5日、大阪市を残したまま区の権限を強め、住民サービスの拡充をはかる狙いがある「総合区制度」の導入について発言。公明が、以前提案していた市内24区を8つの総合区に再編する案に触れ「公明から要請があれば、導入を検討する」と述べました。総合区制度は2015年の住民投票の後、公明が推奨してきたものの、2019年の知事・市長ダブル選挙の結果を受け、取り下げていました。再浮上した制度案について公明は、(土岐恭生・公明党大阪市議団副団長)「公明は都構想に賛成した段階で総合区は取り下げしています。白紙撤回しているわけですので、公明が提案することはない」。一方、自民・北野妙子市議は、(北野妙子・自民党大阪市議団幹事長)「総合区は素晴らしい制度だというのは法律に裏付けられている。一度、廃案になった条例案ですので、まっさらな状態で話し合いが進んでいくと感じている」。

ABCテレビ

 



 


大阪市に「総合区制度」導入!?大阪市議会の反応
11/6(金) 19:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/34d18356d633e157f3f10d5a5fca54edcc795854

4685名無しさん:2020/11/07(土) 22:49:15 ID:NrdB.GxU0
自民党府連 成長戦略本部設置へ
11月07日 18時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201107/2000037003.html

 自民党大阪府連は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、政令指定都市の大阪市の機能を生かしながらさらなる成長を図るための戦略本部を、府連内に設けることを決めました。

これは、7日開かれた自民党大阪府連の全体会議で決まったものです。
この中で、大塚・府連会長は、今回の住民投票でいわゆる「大阪都構想」が否決されたことについて、「反対多数を得た一方で、多くの賛成票があった。政令市を残して、大阪を大きく成長させてほしいという民意が多くある」と述べました。
これを受けて、大阪市の権限や機能を生かしながら、大阪のさらなる成長を図る戦略本部を、府連内に設置することを決めました。
戦略本部では、経済界などから意見を聞いて、提言をまとめたいとしています。
会議の後、自民党大阪市議団の北野幹事長は記者団に対し、「いかに成長を実現するか、戦略本部で長期的なビジョンを練り上げたい」と述べました。

4686名無しさん:2020/11/07(土) 23:00:00 ID:bRGxoESM0
そんなベタベタ貼り付けなくても公明党は風見鶏ってことくらいみんな知っているのでは?
今回のしょうもない住民投票なんか関係なく

4687名無しさん:2020/11/07(土) 23:25:54 ID:0B.Ordco0
>>4686
あなたの本音がイマイチわからないんだけど。
都構想もしょうもない、それが否決されての対案である
総合区や条例も意味ないと切る捨てる。
他に何か良いアイデアでもあるのかな。

4688<削除>:<削除>
<削除>

4689<削除>:<削除>
<削除>

4690名無しさん:2020/11/08(日) 12:07:55 ID:nYpMLuIo0
大阪市現状維持

4691<削除>:<削除>
<削除>

4692<削除>:<削除>
<削除>

4693<削除>:<削除>
<削除>

4694<削除>:<削除>
<削除>

4695<削除>:<削除>
<削除>

4696<削除>:<削除>
<削除>

4697名無しさん:2020/11/08(日) 21:58:58 ID:NrdB.GxU0
>総合区制度は、住民投票は行われず市議会の議決だけで移行されるため、

これはまとまる可能性がかなりありますね。
各党、しっかりと議論をしてほしいものです。

大阪都構想の”次”…早くも「総合区」の議論が始まるか 自民党も「前向き」の姿勢
11/6(金) 18:47配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee159dd17530c5467d8a6ce4ab86fb81100d36b2

いわゆる大阪都構想の住民投票が終わり、都構想なき大阪市政では早くも次の話題が持ち上がっています。

大阪都構想の否決のあと、6日から本会議が始まった大阪市議会。
こうした中、都構想の次は、各政党の間で「総合区」の議論が始まりそうなのです。

「総合区」は公明党が以前提案した都構想の対案で、大阪市を残したまま8つの区に再編して権限を強化し、住民サービスを拡充しようという制度案です。

松井市長は5日、この総合区について「公明党から提案を受けたらすぐにやる」と話しましたが、その公明党は…

【公明党大阪府本部・土岐恭生幹事長】
「公明党は都構想に賛成した段階で総合区については取り下げている。公明党が提案するということはないと思っています」

公明党は今後、維新や自民党と意見を交わしていく方針です。
一方、自民党は総合区の議論には前向きな姿勢を示しました。

【自民党大阪市議団・北野妙子幹事長】
「これを維新の市長が出してきたのは意義深いこと。しっかりこれから研究、議論を重ねていきたいと前向きに捉えています」

【大阪市・松井一郎市長】
「自民党がいいなら、(来年の)2月議会に出すよ。公明党の案だし。(自民党が)やろうじゃないかと言うなら、すっと決まりますよ、これ」

4698名無しさん:2020/11/08(日) 21:59:34 ID:NrdB.GxU0
突然浮上した総合区の制度に、大阪市民の反応は?

――Q:総合区制度ご存知ですか?
【大阪市民は】
「いや、知らない」
「わからないです」
「それやったら、大阪都構想の段階で、もし否決ならこういうことしますと言うとけば、いまの時点でもうちょっと理解できるけど」
「松井市長があと2年ぐらいで引退ということなので、より早くいいふうに進めていけるなら、すぐに手をつけていただけたらと思います」

総合区制度は、住民投票は行われず市議会の議決だけで移行されるため、今後各政党の慎重な議論が求められます。

関西テレビ

4699名無しさん:2020/11/08(日) 23:00:26 ID:/S4NuuyA0
>>4697
大阪自民などは区の数をもっと多くしたい思惑がるだろうけど
維新と公明は絶対に8区以下を貫いてほしい。

4700<削除>:2020/11/09(月) 00:05:48 ID:gfekwSw20
<削除>

4701名無しさん:2020/11/09(月) 02:06:44 ID:ho.YNlc.0
維新が総合区にこだわりだしたのは、おそらく最終的に総合区を「市」に昇格させる為だろう。
この案のキモは、市に昇格するいずれかの区を「大阪市」にすること。
そうすれば大阪市は無くならないし、住民投票も必要ない。
最終的に大阪市24区は、大阪市を含む幾つかの小さな市の集まりになり、財源・権限も大阪府に移譲する。

4702<削除>:<削除>
<削除>

4703<削除>:<削除>
<削除>

4704<削除>:<削除>
<削除>

4705<削除>:<削除>
<削除>

4706<削除>:<削除>
<削除>

4707<削除>:<削除>
<削除>

4708名無しさん:2020/11/09(月) 22:01:27 ID:NrdB.GxU0
古市憲寿氏 大阪都構想をあの名曲になぞらえる「サビが都構想のことだなって思って」
[ 2020年11月7日 22:27 ]
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2020/11/07/kiji/20201107s00041000528000c.html

社会学者の古市憲寿氏(35)が7日、ABEMA「NewsBAR橋下」(土曜後9・00)に生出演。否決された「大阪都構想」を、中島みゆき(68)の名曲「ファイト!」になぞらえる場面があった。
 この日は大阪府の吉村洋文知事(45)と大阪市の松井一郎市長(56)がリモート出演。スタジオの古市氏、番組MC・橋下徹氏(51)を交えて「大阪都構想」を振り返った。

 大阪市を廃止して4つの特別区に分割、再編する「大阪都構想」は、今月1日投開票され、僅差で反対が賛成を上回った。意見を求められた古市氏は、「今日(フジテレビの音楽番組)ミュージックフェアで、大竹しのぶさんが中島みゆきさんの『ファイト!』を歌っていて」と切り出し、「大阪都構想を映画にするならエンディングは『ファイト!』かなって思いながら」と続けた。

 同曲のサビ部分「闘う君の唄を闘わない奴等が笑うだろう」を引き合いに出し、「サビがあるじゃないですか、あれが都構想のことだなって思って」。独特の表現に橋下氏はうなずいた。

 自身は大阪府民ではないため「口は出したくない」としながらも、「大阪全体から見たら利はすごく多いけど、大阪市民からしてみたら短期的には不利益を被るようなことも多い。移行期ってそうじゃないですか」と前置き。「それにもかかわらず、半々までいったっていうのは、やっぱり結構大きな山が動いたんだなって感じはしましたね」と話していた。

4709名無しさん:2020/11/09(月) 22:07:04 ID:NrdB.GxU0
松井市長 大阪都構想に代わる「総合区」導入へ動き出す…市を残して「区」の権限強化 公明も前向き
11/9(月) 19:18配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ed90ba8bc67ff70b00eff43ab56d3c429d2dc77

大阪都構想に代わる案として、大阪市の松井市長は市を残したまま区の権限を強化する「総合区」の導入を、市議会に提案する考えを明らかにした。公明党も前向きな姿勢を示している。

 松井市長が7日、自身のツイッターに都構想に代わる新たな方針を投稿した。

「総合区案で都市内分権進めましょう。議案提案いたします」

 松井市長が導入を目指す「総合区」とは、今ある24の行政区を8つの総合区にまとめる。地方自治法に基づく制度で、行政区の区長より総合区の区長の方が権限が強く、市長に直接予算を提案できたり、保育所の設置や公園の管理などが独自にできたりする。

 元々、総合区は5年前の最初の住民投票で、公明党が都構想に代わる案として提案していたが、都構想賛成に転じたことで、立ち消えとなっていた。

 松井市長自身も今回の住民投票の直前、「都構想のみがベスト」として、敗れた場合でも総合区の導入は行わない方針だったが、維新幹部によると、住民投票で「大阪市を残すこと」が決まり、その範囲内で住民サービスを最大限向上させるために、区の機能を強化するとして方針を転換。今月5日、再び検討を始めたことを明らかにしていた。

松井市長「やはり24区は多すぎるし、集約するほうが区長の裁量を拡大できるので、住民に今よりは寄り添える」

 総合区の場合、住民投票は必要なく、市議会で過半数の賛成があれば導入できる。維新と公明が賛成すれば過半数となり、公明党も7日、前向きな考えを明らかにした。

公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長「維新、公明で大阪の改革をしようということで取り組んできたから、しっかりと前向きに議論して、総合区の方向を進めていきたいというのは市長の考え方と同じであります」

 これに対し、都構想に反対していた自民党は9日、今の24の行政区を8つの総合区にまとめる事実上の「合区」ではなく、24区をそのまま総合区に格上げすべきだとした。維新と公明党とは意見が異なる。

自民党大阪市議団の北野妙子幹事長「今住んでいる行政区がなくなる危機感というのもあるし、総合区の良さは否定しないが、合区前提ではない」

 松井市長は早ければ、来年2月の市議会に総合区の導入に向けた議案を提案する方針。

4710名無しさん:2020/11/09(月) 22:07:17 ID:lHTEHXTo0
大阪都構想の本当の意義がわかりやすく書かれている記事
https://saitoshika-west.com/blog-entry-7503.html

4711名無しさん:2020/11/09(月) 22:16:33 ID:lHTEHXTo0
>>4709
>北野妙子幹事長「今住んでいる行政区がなくなる危機感
>というのもあるし、総合区の良さは否定しないが、合区前提ではない」

今住んでいる行政区がなくなるという感情論より住民サービス
向上のほうを優先してほしいものですな。

4712名無しさん:2020/11/09(月) 22:37:08 ID:MJxSTlm20
次の選挙までに解決できているかで、自民の本気度が分かる

4713名無しさん:2020/11/11(水) 16:25:04 ID:NrdB.GxU0
大阪・吉村知事、大阪市再編案は「8総合区がベスト」
2020/11/11 06:00
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20201111-OYO1T50010/

 地域政党・大阪維新の会の吉村洋文代表代行(大阪府知事)は10日、大阪都構想に代わる新たな自治の形として大阪市が検討している「総合区」について、記者団に「(24行政区を)8総合区にする案がベスト」と述べた。総合区の議案は、維新代表の松井一郎市長が市議会に提案方針を示しており、市で8総合区案を軸に検討が進むとみられる。

 総合区は、市を残したまま区の権限を強化する制度で、区長が市長への予算提案権を持つことなどが特徴。住民投票は不要で議会の議決で導入できる。

 吉村氏は2015年の住民投票で都構想が否決された後の17年、市長として24行政区を2〜4区ずつ合区して8総合区に再編する素案をまとめた経緯がある。

 今月1日の住民投票で都構想が再び否決され、総合区を再検討する動きが出ていることについて、吉村氏は「市長時代に公明党と議論し、事務的にも詰めた8総合区案がベスト」と述べた。また府と市の広域行政を一元化する条例案については、府・市の首長などで構成する「副首都推進本部」で検討する考えを示した。

4714名無しさん:2020/11/11(水) 17:05:10 ID:p/WGy.oQ0
どうせまた反対運動とか起きて揉めて廃案になると思うよ

4715名無しさん:2020/11/11(水) 18:17:54 ID:NrdB.GxU0
大阪市長 総合区案を2月議会へ
11月11日 16時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201111/2000037140.html

いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、大阪市の松井市長は、市を維持したうえで、より地域のニーズに応える仕組みが必要だとして、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する議案を、来年2月の定例市議会に提出する考えを示しました。

「総合区」の案は、大阪市を維持したうえで、今の24の行政区を再編し、区長の権限も強化するとした案です。
いわゆる「大阪都構想」をめぐる議論の中で、一時、公明党が導入を主張し、24の行政区を8つの「総合区」に再編する案が検討されました。
これについて、松井市長は、11日、記者団に対し、「区長の裁量を増やし、より地域のニーズに応じて、スピード感をもって行政を進められるので、今より格段によくなると思っている。吉村市長の時代に公明党と密に協議をしてまとめあげたものなので、この案で都市内の分権を進めていきたい」と述べ、24の区を8つの「総合区」に再編する議案を、来年2月の定例市議会に提出する考えを示しました。
また、「総合区」を設置する時期については、「残された2年半の任期中にというのは政治家として責任を持ったスケジュールだが、可決されたものではないので、議会で議論しながら進めたい。市民に説明する時間は必要だと思っている」と述べました。
「総合区」をめぐっては、松井市長が、公明党が改めて提案すれば、みずからが率いる大阪維新の会は賛成すると呼びかけたのに対し、公明党は、市長側が提案すれば前向きに議論したいと応じていました。

4716名無しさん:2020/11/13(金) 18:35:37 ID:Gd29vobE0
コロナ増えてるけど、吉村知事はイソジン配らないの?

4717名無しさん:2020/11/13(金) 22:04:31 ID:FSbdA3cA0
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)@otokita
毎日新聞と大阪市役所の結託について、他紙も報道。報道倫理を
逸脱した行為であるのは勿論、住民投票中であり公選法違反の
疑いが強い。市役所側も記事草稿やメールを保存しながら上司に
何ら報告せず。闇が深過ぎる
https://twitter.com/otokita/status/1327031186988830720

メディアの劣化が止まらない。
毎日新聞と大阪市役所の癒着に新たな疑惑!憲法改正にも影を落とす大問題とは…
https://www.youtube.com/watch?v=hRRjJiXOnn8&feature=youtu.be

4718名無しさん:2020/11/13(金) 22:05:15 ID:FSbdA3cA0
毎日新聞記者、取材先の大阪市職員に掲載前の下書き原稿見せる…都構想巡り
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201112-OYT1T50231/

新田哲史@TetsuNitta
改めて言うが、こんなことを読売でやったら即刻クビとは言わないまでも
社会部から左遷でしょうな。同時に読売の記者はおそらく毎日の記者が
大阪市役所の「反維新」職員と結託していたのではないかと客観的な視点
から疑っていると思われる。

池田信夫@ikedanob
これはマスコミではありえないこと。TBSではオウムの番組を事前に
見せて大事件になり、NHKでは女性国際戦犯法廷の番組を事前に
関係者に見せて訴訟になった。

4719名無しさん:2020/11/13(金) 22:06:25 ID:FSbdA3cA0
関テレ・報道ランナーにて宮崎哲弥氏

「今朝の日経と朝日に、府と市の連携が上手くいってない
 非常に齟齬があると。こんな事実があるなら投票の前に
 出して欲しかった」

動画
https://youtu.be/tg_X1K1-8no?t=81

4720名無しさん:2020/11/13(金) 23:19:50 ID:NrdB.GxU0
もう毎日新聞は新聞社として末期状態にあると思います。
この大阪都構想住民投票に関する記事もそうだし、日本学術会議に関する記事もおかしいにも程がある。

※菅内閣支持率57% 7ポイント下落 学術会議任命拒否「問題」37% 毎日新聞世論調査
 https://mainichi.jp/articles/20201107/k00/00m/010/124000c

・・・見出しを見ると「なるほど日本学術会議の件、問題だと思っている人が多いんだな」と思うでしょう・
   ところが、、、、

>「問題だとは思わない」は44%、

・・・なんと「問題だとは思わない」が『44%』で問題だと思う人の37%よりも多い。
   こういう印象操作というか小賢しいというか何とかの浅知恵というか、読者を自分たちの
   考えの方に誘導しようというのが露骨に過ぎる。

   これはもう新聞ではない。新聞社のすることではない。
   毎日新聞社は工作機関に成り果てた。
   毎日新聞大阪本社は大坂から出ていってほしい。大阪の恥だ、大阪新聞大阪本社は。

4721名無しさん:2020/11/14(土) 16:37:44 ID:w4XX7chM0
毎日新聞社はある意味朝日新聞を越えたな

4722名無しさん:2020/11/14(土) 21:23:31 ID:12Fo6mi.0
毎日新聞の下書き漏洩は、TBSオウムビデオ事件級の不祥事
http://agora-web.jp/archives/2048945.html

反対派の運動に使われた件はさておき、一番の「大問題」は当事者の
毎日以外では読売くらいしか報道がないことだ。繰り返すが、本件は
TBSのオウムビデオ事件に匹敵するだけ不祥事だ。万一、反対派と
政治的に結託していることが明らかになれば「第2の西山事件」に
なりかねない。読売新聞大阪社会部は黒田軍団の伝統である「事件の
大阪読売」の真骨頂を発揮して、引き続き毎日新聞を追及していただきたい。

4723名無しさん:2020/11/14(土) 21:33:15 ID:12Fo6mi.0
松井市長 囲み会見
「記事を2度に渡って財政局がチェックするというありえない形」
「捏造の数字を掲げた毎日新聞と財政局の共同作業だとハッキリした」
「メディアとしての責任放棄してるんじゃないの」
「それをまた共産党に持っていってるというとんでもない話」
https://twitter.com/517acid_Season2/status/1327146276589330432

毎日といえばMBSも相変わらずだなあ
https://twitter.com/517acid_Season2/status/1327101839351762946

4724<削除>:<削除>
<削除>

4725<削除>:<削除>
<削除>

4726<削除>:<削除>
<削除>

4727<削除>:<削除>
<削除>

4728<削除>:<削除>
<削除>

4729<削除>:<削除>
<削除>

4730<削除>:<削除>
<削除>

4731名無しさん:2020/11/16(月) 21:30:13 ID:HXy4EaJc0

毎日新聞と大阪市役所による「捏造」合作と、共産党の関与疑惑の深すぎる闇
http://agora-web.jp/archives/2048948.html

4732名無しさん:2020/11/16(月) 21:40:29 ID:HXy4EaJc0
新田哲史@TetsuNitta
結果的に毎日新聞の確信犯的ミスリードの裏事情の一端が明らかに
なったことで、維新の支持層が激怒して次の衆院選に向けてむしろ
結束強まるんじゃないか。で、自民党大阪府連誅殺へと怒りの鉄槌。
大阪自民は維新衰退ザマとか、これで生き残れたとか、ぬか喜び
していたかもしれんが、やっちまったかも。
https://twitter.com/yascosan/status/1327594581651689472

4733名無しさん:2020/11/16(月) 21:47:47 ID:HXy4EaJc0
上念 司@smith796000
これは酷い!!拡散協力します。
https://twitter.com/smith796000/status/1327761351259811842

4734<削除>:<削除>
<削除>

4735名無しさん:2020/11/16(月) 21:56:38 ID:MJxSTlm20
自分らも賛成して成立させた法を、投票で勝った側なのに安心できず都合悪いからとひっそりと法改正しようと企む自民
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20201115-OYT1T50193/


大阪維新から「政権」を奪えばよいだけなのに、選挙では勝てないし、
でも勝ってしまうと維新以上の成果を出さなければならなくなるし
勝つということは、また二重行政が再発

そしていずれまた都構想議論が浮上・・・・

嘘や虚偽報道までして否決を「勝ち取った」ことで自民は自分で自分を苦しめている

4736名無しさん:2020/11/16(月) 22:16:57 ID:iIo6j5tw0
>>4735
とにかく発想が後ろ向きなんだよね大阪自民は。
これでは大阪府政を任せられませんわ。

4737名無しさん:2020/11/16(月) 23:01:45 ID:NrdB.GxU0
大阪自民は国政野党と同じになってしまいましたな。
政権を取る気なんてサラサラない、でも仕事をしているふりはしなきゃならん、で何かやっている感を出すしかない。
大阪から宰相が出るのは何時になるのやら。
大東亜戦争を終わりに導いた大阪出身の鈴木貫太郎のような人が何時になったら出るのやら。

4738名無しさん:2020/11/16(月) 23:02:27 ID:NrdB.GxU0
都構想の法定協、年内に廃止へ 大阪府市
11/16(月) 22:45配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/81bc97a7b8230861a6e35dddb88ff7d193cfbe48

  大阪都構想が住民投票の結果、否決されたことを受けて、都構想の制度案(協定書)について議論した大阪府市の法定協議会が廃止されることが16日、市関係者への取材で分かった。吉村洋文府知事と松井一郎市長が近く府市両議会に関連議案を提出する。両議会での議決後、年内に廃止される見通し。

 法定協は、特別区設置の手続きを定めた大都市地域特別区設置法に基づき、府市両議会での設置議案可決を経て平成29年6月に設置、今年9月までに計37回開催された。この法定協で作成された協定書を両議会で承認、11月1日に都構想の住民投票が行われ、否決された。

 一方、吉村、松井両氏は、法定協の事務局を務めた府市の共同部署「副首都推進局」については、都構想に関する業務部門を縮小して存続させる方針を示している。松井氏が「都構想の対案」として提唱し、府市で検討している広域行政の一元化条例は副首都推進局を中心に案をまとめる。

4739<削除>:<削除>
<削除>

4740<削除>:<削除>
<削除>

4741名無しさん:2020/11/17(火) 02:25:29 ID:pDhOvlmw0
日本に民主主義は存在しません

4742名無しさん:2020/11/17(火) 05:31:55 ID:MmCSLkIw0
都合が悪いからと都構想成立のハードルを上げようとしているのも自民なら
憲法改正のハードルを下げようと96条の3分の2条項を弄ろうとしているのも自民

96条改正に反対している何でも反対の特定野党は
当然、大都市法改正の動きにも反対するんやろな

4743<削除>:<削除>
<削除>

4744<削除>:<削除>
<削除>

4745<削除>:<削除>
<削除>

4746<削除>:<削除>
<削除>

4747<削除>:<削除>
<削除>

4748<削除>:<削除>
<削除>

4749<削除>:<削除>
<削除>

4750<削除>:<削除>
<削除>

4751名無しさん:2020/11/17(火) 20:02:16 ID:abT70aFk0
>>4742
立民・共産・れいわ は大都市法改正には賛成すると思う。

4752<削除>:<削除>
<削除>

4753<削除>:<削除>
<削除>

4754名無しさん:2020/11/18(水) 01:00:43 ID:NrdB.GxU0
「いけない認識はあった」 自民党・大阪府連幹部が”175万円”など「私的流用」…
11/17(火) 19:39配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/85ab16e9a77fc6a8d0353925a4fc1453d93ac9ec

 自民党大阪府連の幹部議員が、府議団の活動費175万円を、私的に流用していたことがわかりました。

自民党によると自民党大阪府連総務会長の奴井和幸議員(55)は、約4年にわたって府議団の活動費175万円とタクシーチケット約30万円分を私的に使っていたということです。

府議団の会計担当の職員の退職に伴って引き継ぎが行われた際に、今回の流用が発覚しました。

奴井議員は府議団に対して「いけないことをしているという認識はあった」と話しているというこです。

【自民党 大阪府議団 原田亮 幹事長】
「大変恥ずべき事というか、さすがにこの問題が出てですね、今と同じ役職を続けるっていうのはできないと思います」

府議団は、奴井議員の処分について20日に発表する方針です。

関西テレビ

4755名無しさん:2020/11/18(水) 02:51:07 ID:NrdB.GxU0
関西広域連合の機能強化を要望
2020年11月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201117/20201117032.html

 関西経済連合会は16日、関西広域連合の設立10年に合わせ、広域行政の強化を求める意見書を公表した。組織改革と財源確保に取り組んだ上で、公設試験研究機関を活用した産業振興や行政のデジタル化などは、広域で効率的に実施できると強調。構成自治体から、関西広域連合への移管を訴えた。

 関西広域連合は2010年12月、地方分権改革の推進や関西での広域行政展開などを目的に設立。2府6県4政令市で組織する。これまで一定の実績はあるものの、十分な成果ではないとして今後10年で目指すべき方向性をまとめた。関係機関に要望の実践を呼び掛ける。

 組織改革では、本部事務局員について、構成自治体からの出向職員だけではなく、専任や民間人材の登用を進めるよう提言。財源も自主財源の充実を掲げた。意思決定の過程について、全会一致だけではなく多数決の導入にも言及した。

 担当事務は、広域の方が効率的に実施できる分は、構成自治体から関西広域連合に移管するよう提案。関西の行政のデジタル化推進をはじめ、公設試験研究機関を統合して一体運営する「関西産業技術研究機構(仮称)」の設置などを例示した。

 松本正義会長は、大阪市内で開いた会見で「この10年間を振り返ると、ポテンシャルを十分に発揮できていないのではないか」と指摘した。

4756名無しさん:2020/11/18(水) 04:56:06 ID:NrdB.GxU0
総合区と広域一元化、曲折は不可避 大阪市存続で新制度案
11/17(火) 21:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/38fc28eb66f236a52545867ba50469813841bdfd

  大阪都構想が住民投票で否決された後、松井一郎大阪市長(大阪維新の会代表)が「対案」として議会提案を目指す方針を示した制度案が、波紋を広げている。松井氏は、都構想が目指した基礎自治の強化と広域行政の一元化を、「総合区」制度の導入と条例制定で実現させたい考えで、いずれも議会が可決すれば住民投票なしに実現できる。だが、自民党や共産党は反発しており、先行きは不透明だ。

 総合区は、大阪市を残したまま区の権限を強める制度。行政区と同じく市の内部組織という位置付けだが、区長は市議会の同意を得て選任する特別職で、市長への予算提案権があるなど「一般市並み」の権限を持つ。平成28年施行の改正地方自治法で、議会が可決すれば政令市に導入できるようになったが、まだ導入した自治体はない。

 大阪では27年の前回の住民投票後、公明党が大阪都構想の対案として導入を主張。吉村洋文・大阪府知事(大阪維新の会代表代行)の市長時代、現在の24行政区を8総合区に再編する案を取りまとめ、都構想と並行して協議されたが、公明は都構想推進に転じたため、取り下げた。

 こうした経緯を踏まえ、松井氏は「もうプランはできている」と、8総合区案を来年2月議会に提案する方針だ。市議会で第一党の維新は過半数の議席を持たないが、住民投票で共闘した公明の協力があれば可決に持ち込める。

 ■公明前向き、自共は反発

 14日に公明府本部代表に就任した石川博崇(ひろたか)参院議員は「市側から改めて総合区について提示されれば、積極的に議論に応じたい」と前向きな姿勢。ただ、党内の一部には「住民投票は行われないが、非常に責任は重い」と、他会派も含めた合意形成が必要との意見もある。

 市が以前まとめた案では、24区を人口30万人規模の8総合区に再編。市立保育所の運営や道路・公園の維持管理を市から総合区に移す。松井氏は「地域のニーズに応えてスピード感をもって物事を動かしていける」とするが、住民投票で都構想反対を掲げた各会派は、「ポスト都構想」ともいえる動きに慎重な姿勢だ。

 自民市議団の北野妙子幹事長は「都構想が否決されたばかりで、舌の根も乾かぬうちに(総合区案が)出されたことに非常に驚いた」とする。都構想と並行して議論された際は総合区に賛成しているが、「われわれが提案してきたのは24区の総合区案。合区を前提としたものではない」と強調。「これからどうするか、フラットで入る」と議論には応じるとしている。

 一方、「なぜ住民投票の結果の民意がこういう行為につながっていくのか、理解できない」と反発するのは共産市議団の山中智子団長。「新型コロナウイルス対策などに本腰を入れないといけないときに、また制度うんぬんというのはおかしい」と批判した。

4757名無しさん:2020/11/18(水) 04:56:40 ID:NrdB.GxU0
■消防や水道にハードル

 広域行政の一元化条例は松井氏と吉村氏が来年2月の府市両議会にそれぞれ提案し、制定することを目指している。都構想の制度設計で府に一元化するとされた港湾や水道、消防など約430の大阪市の事務をどう振り分けるかが焦点になる。

 府市の共同部署「副首都推進局」によると、一元化の手続きとしては、市から府への事務委託がある。地方自治法上、府市間で規約を結ぶ必要があり、財源の負担方法も定めるとみられる。府市両議会で議決されれば委託は可能だ。

 府市共同の協議会を副首都推進本部会議の下部組織として設置し、一元化する事務を協議する方法もある。副首都推進局の担当者は「2月議会までに約430の事務の分担を決めて、規約まで定めるのは難しい。分担方針を定めた条例案になるのではないか」とみる。

 消防と水道には具体的なハードルが想定される。消防組織法は「市町村の消防は条例に従い、市町村長が管理する」と規定しているため、副首都推進局は法改正の必要性などについて総務省と協議する方針だ。

 水道については、「府水道局」を新設するとした都構想の制度設計を参考に検討するとみられるが、自民市議は「水道は基礎自治体が担うべきだ。府でやるメリットはない」と批判する。府内全域の水道事業を「府水道局」が一体的に行うには、大阪市を除く府内42市町村でつくる「大阪広域水道企業団」などとの調整が必要になる。

4758<削除>:<削除>
<削除>

4759<削除>:<削除>
<削除>

4760<削除>:<削除>
<削除>

4761<削除>:<削除>
<削除>

4762<削除>:<削除>
<削除>

4763<削除>:<削除>
<削除>

4764<削除>:<削除>
<削除>

4765<削除>:<削除>
<削除>

4766<削除>:<削除>
<削除>

4767<削除>:<削除>
<削除>

4768<削除>:<削除>
<削除>

4769名無しさん:2020/11/18(水) 22:53:10 ID:3BRSXVmU0
大阪都構想と特別自治市 ? 大都市制度改革の議論広がる
太田 房江
http://agora-web.jp/archives/2048976.html
https://twitter.com/fusaeoota/status/1328205782156857345

だからといって政令市が現状のままでいいという訳でありません。
日常の行政サービスをより身近なものにし、広域的に対応した方が
よい施策、政令市の権限を強化した方が県全体のためにもなる施策
に整理して、国、都道府県と政令市の間でもう一度、効率的・効果的
な権限のあり方を検討する。その延長線上には「道州制」の議論も
当然出て来るべきと考えます。
また、広域行政を円滑に進めるための、一種の「都市連合」のような
組織を検討することも一案です。(実は、私は府知事時代、
「大阪新都構想」としてこの案を提示しました。)
そもそも、大都市制度のあり方を巡って議論がくすぶり続けるのは、
国がこの議論を放置してきたツケが出てきたものです。道州制の論議
も含め、もう30年もほったらかしではありませんか。
少子高齢化、人口減少、大規模災害に加えて、コロナ対策による財政
ひっ迫が追い討ちをかけて一気に噴出したのが、「都構想」であり
「特別自治市」であると思います。
指定都市制度がはじまったのは終戦から11年後の1956年。時代は
大きく変わっています。「都構想」には終止符が打たれましたが、
大阪から火がついた議論を、国政でしっかり受け止めて、都市制度
のあり方、地方自治のあり方の議論を前へ進めなくてはなりません。

4770<削除>:<削除>
<削除>

4771<削除>:<削除>
<削除>

4772<削除>:<削除>
<削除>

4773<削除>:<削除>
<削除>

4774<削除>:<削除>
<削除>

4775名無しさん:2020/11/19(木) 07:42:16 ID:MJxSTlm20
住民投票させたくないのなら自民共産がしっかり政治をしてくれたらそれで済む話
税も無駄にならない

二重行政を「演じて」、維新に住民投票に持ち込ませて、対案もなく維新や都構想議論を批判するだけ作戦とか無しやで

反対するだけの政治家に税金使うほうがよっぽど無駄

二重行政ごっこに付き合ってるほど住民も暇ではない

今後の動きは反対派の行動次第

4776名無しさん:2020/11/19(木) 09:45:49 ID:wRzhHsfA0
大阪市職員、公文書の草稿コピーを処分 分割コスト試算問題で
2020.11.18
https://www.sankei.com/west/news/201118/wst2011180036-n1.html

 今月1日の大阪都構想の住民投票直前に「大阪市を4分割すると、218億円のコスト増になる」との試算を市財政局が報道機関に提供した問題で、大阪市は18日、試算を報じた毎日新聞記者が、記事の草稿を取材先の職員にメール送信していたことを明らかにした。公文書に該当する草稿を印字した紙を故意に処分していたことも発覚。同日の市議会委員会で議論された。

 市財政局の試算は、一部の報道機関の求めにより、大阪市を単純に4政令市に分割する想定で算出。毎日が住民投票まで1週間を切った10月26日夕刊(大阪本社版)で報道した後、複数のメディアが同様の内容を報じた。

 市財政局によると、職員は記事掲載前日に毎日記者から記事の内容確認の依頼を受けた。私用のメールに届いた草稿の画像を職場のパソコンに送り、翌26日に紙に印刷したものを自身が所持するとともに、財政局長と財務部長に渡した。

 職員は画像データを削除したといい、市議会委員会で「記事が掲載された26日以降、持っていても意味がないと判断した」と説明。だが、市公文書管理条例は組織的な共有があれば公文書にあたるとしており、市総務局は一連の取材のやり取りを通じて草稿を確認した時点で公文書になるとの解釈を示す。

 草稿を印刷した紙の一部を財政局長ら3人が故意に処分していたことも判明。処分したのは草稿の後半部分で、職員が「(試算が都構想の)デメリットの一つの目安になる」などとコメントした部分が含まれていたとみられる。

 松井一郎市長は記者団に「危機管理として最悪のことをやっている。責任は幹部職員が取らなければならない」と述べた。

4777名無しさん:2020/11/19(木) 09:53:47 ID:wRzhHsfA0
「都構想」公文書、大阪市が故意に廃棄…議員には存在を隠蔽
2020/11/18
https://www.yomiuri.co.jp/national/20201118-OYT1T50277/

 1日に否決された「大阪都構想」の住民投票に関連する公文書を、大阪市財政局が故意に廃棄し、議員に文書の存在を隠蔽いんぺいしていたことがわかった。廃棄された文書は、毎日新聞大阪本社の記者が財政局幹部に記事掲載前に見せていた原稿の一部で、都構想のデメリットに関する財政局の見解が示されていた。市は関与した職員の処分を検討する。


 18日の市議会特別委員会で、財政局の東山潔局長らが廃棄を明らかにした。

 毎日新聞が10月26日夕刊(大阪本社版)の1面トップで掲載した記事では、大阪市を単純に四つの自治体に分割すると、行政運営のコストが現在より年218億円増えるとの財政局試算と、都構想に関して「デメリットの一つの目安」などとする局担当者の見解が掲載された。

 市によると、毎日の記者は記事の内容確認のため、掲載前日の10月25日、原稿の前半と後半を2枚の画像に分けて中村昭祥・財務課長にメールで送信。中村課長は翌26日、画像を印刷して東山局長と佐藤晴信・財務部長と共有した。

 しかし、今月に入って地域政党・大阪維新の会の市議に関連文書の開示を求められた。東山局長らは市条例に基づき、公文書扱いとした上で、原稿の後半部分が記された公文書を廃棄し、前半部分のみを提供していた。公文書の保存期間は1年未満から30年まで幅があるが、まだ決めていなかったという。

 廃棄した理由について、中村課長は18日の委員会で「財政局を挙げて記事を確認し、(毎日と)共作したと受け止められてしまう不安があった」と説明。廃棄した事実は当初、松井一郎市長にも報告しておらず、松井市長は記者団に「危機管理として最悪。幹部職員が責任を取らないといけない」と述べた。

4778<削除>:<削除>
<削除>

4779名無しさん:2020/11/19(木) 19:49:42 ID:qnryfVCc0
橋下徹@hashimoto_lo

政府の公文書廃棄に関してあれだけ厳しい追及をしていた毎日新聞は、
自らが関与していた疑いのあるこの問題について徹底追及をせよ
この問題は大スキャンダルだ。毎日新聞と大阪市役所がタッグを組んで
大阪都構想の住民投票を歪めた疑いがある。森友加計学園問題、桜を
見る会問題、学術会議問題よりもはるかに民主主義を揺るがす大問題。
さあ、毎日新聞やメディア、学者はどう振る舞うか。
これから事実がドンドン明らかになってくると思うが、住民の判断を
惑わす報道が住民投票直前になされた疑いがあるならば、3回目の
住民投票をやらざるを得ないだろう。疑いを晴らせ!といつも強く
言っている毎日新聞が、今回は疑いを晴らす番だ。

4780<削除>:<削除>
<削除>

4781名無しさん:2020/11/19(木) 20:16:15 ID:qnryfVCc0
辻よしたか@ytsuji2001

毎日新聞も財政局も包み隠さず全ての経緯とそれに伴う資料を提供
すべきだと思います。検証記事は読売が昨日、書いていたけど、
毎日こそ正当性を主張するなら、検証記事をまとめるべきだと思う。
住民投票が終わって、二週間が過ぎたが、未だにピリオドが打て
ないのは異常事態だと思う。
https://twitter.com/ytsuji2001/status/1329072133708791810

4782名無しさん:2020/11/19(木) 20:22:49 ID:qnryfVCc0
音喜多 駿(参議院議員 / 東京都選出)@otokita

飯田市議によると、公文書廃棄は確信犯としか思えない11月15日の
タイミング。大阪市役所が廃棄したとしても、送信側の毎日新聞社
には現物・メールが残っている可能性がある。市担当者は責任を
もって再送をお願いするべきではないか。毎日新聞社も、自らそれを
公開するくらいの責務を果たして欲しい。
https://twitter.com/otokita/status/1329269805531107328

4783<削除>:<削除>
<削除>

4784<削除>:<削除>
<削除>

4785名無しさん:2020/11/19(木) 22:28:57 ID:qnryfVCc0
都構想公文書廃棄問題の件、見事にテレビで報道しないね。
東京キー局はまだしも在阪局まで報道協定とは世も末。

4786<削除>:<削除>
<削除>

4787<削除>:<削除>
<削除>

4788<削除>:<削除>
<削除>

4789<削除>:<削除>
<削除>

4790<削除>:<削除>
<削除>

4791<削除>:<削除>
<削除>

4792<削除>:<削除>
<削除>

4793名無しさん:2020/11/20(金) 21:10:48 ID:BHaPmPKQ0
倉田哲郎(前箕面市長)

大阪市役所。結局、組織体質は10年前となんら変わってなかったか
…それともかつての残党か(本丸の財政局にいるから残党じゃないかな)。
かつて同業者だった頃に、大阪市役所の役人天国・組織防衛・モンロー
主義な体質と言動に、幾度となく辟易したのを生々しく思い出す。
住民投票直前の218億円報道の件は、立場によっていろんな主張や
言い訳があるだろうから、あまり触れないようにしてたのだけど。
さすがにここまで事実が赤裸々になってくるとね…。
住民投票、本当に後味の悪い幕引きになった。
メディアの問題にしちゃいけない(バリューあれば報じるのはメディアの特性)
注目すべきは、大阪市役所の職員が、意図的に情報の取扱いに関与していたこと。
改革派に転じた關市長と大平助役を潰したのも、平松市長の当選も。
そして今回の住民投票を否決に導いたのも。すごいな、栄光の中ノ島一家。
今後、大阪市役所の職員に、なんらかの処分があるかもしれないが、
大した意味はない。一部の身内はそれすら英雄視して賞賛し、内心では
誇らしく思う者もでてくるだろうし。いくら責任追求しても結果は
覆らない。大事なのは、後世のために、この一連の出来事や大阪の背景事情
を、決して忘れないこと。

4794<削除>:<削除>
<削除>

4795名無しさん:2020/11/20(金) 22:07:23 ID:BHaPmPKQ0
大阪自民の北野さんは二重行政の完全なる解消には特別自治市だと
おっしゃっていますが、大阪市レベルの中途半端な市が独立して
他都市に対抗していけるのでしょうか。

自民議員が『特別自治市へ移行』議論 
維新松井代表「どうぞ勝手に…口だけやから」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3579817694eb5a9cd43a1984e07725dc2479cff

いわゆる「大阪都構想」の住民投票を契機に大都市制度への関心が高まる中、
全国の政令指定都市の自民党議員が会合を開き、権限が強化される
『特別自治市』への移行について議論しました。

 (政令市議員連絡協議会会長 松本純衆院議員)
「大阪市で3度目の住民投票がないように、連携して活動してまいりたいと思っています。」

11月19日、自民党本部で開かれた会合には、国会議員や全国の政令指定都市
の市議会議員が集まり、道府県から独立する形で権限がより強化される『特別自治市』
への移行について議論しました。会合に出席した自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は…。

 (自民党大阪市議団 北野妙子幹事長)
「前向きな形の二重行政の解消という意味では、制度的に完全に解消できるのは
やはり特別自治市であるということで。これからしっかりその議論に与していきたい。」

こうした動きに大阪市長である大阪維新の会の松井一郎代表は…。

 (大阪維新の会 松井一郎代表)
「どうぞ勝手にやればいいんじゃないの?法律ないし。本気でそういう行動
してみたらいいのになと思うね。口だけやから。」
 
特別自治市の実現には法整備が必要なことから、会合として提言を取りまとめ、
11月中に菅義偉首相に提出したいとしています。

4796名無しさん:2020/11/20(金) 22:11:30 ID:BHaPmPKQ0
井戸敏三・兵庫県知事が答弁で改めて都構想否決を残念がった。

「私は大阪都構想に期待していた。東京都に対する大阪都によって、
 国土の双眼構造の対抗軸をつくることには意義があった」
(昨日の関西広域連合議会)

4797名無しさん:2020/11/20(金) 22:12:27 ID:BHaPmPKQ0
音喜多駿(参議院議員 / 東京都選出)

闇、そしてまた闇。
大阪市役所と毎日新聞の結託疑惑は、ついに公文書の隠蔽廃棄まで発覚
http://agora-web.jp/archives/2049015.html

大阪市役所、毎日新聞の原稿を隠蔽廃棄!
メディアは公文書廃棄責任を徹底的に追求せよ
〜動画〜
https://www.youtube.com/watch?v=lxJ0V_xnpTk&feature=emb_logo

4798<削除>:<削除>
<削除>

4799<削除>:<削除>
<削除>

4800<削除>:<削除>
<削除>

4801名無しさん:2020/11/20(金) 23:57:50 ID:NrdB.GxU0
維新が完璧に真っ白というわけじゃない。しかし大阪自民は真っ黒くろ助ではないか。
さしたる仕事もせず横領をする。これ、民間なら懲戒免職ものでは。
次の大阪府議選、奴井和幸氏、出馬するなら落選させましょう。この方の選挙区、堺市北区です。


活動費175万円などを「私的に流用」…自民党・大阪府連の幹部議員に「離団勧告」処分
11/20(金) 20:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/80deaac2f8f7f37834d8da1e6779f170f638604f

 自民党大阪府議団は、活動費175万円などを私的に流用していた幹部議員に対し、離団勧告の処分を下しました。

自民党大阪府議団から離団勧告を受けたのは、奴井和幸府議(55)です。

自民党によると奴井府議は、約4年にわたって府議団の活動費175万円とタクシーチケット約30万円分を私的に使っていたということで、奴井府議は勧告を受け19日午後、離団しました。

奴井府議は、借入をしている認識だったと説明しており、使った分は全額返金しているというこです。

【自民党 奴井和幸 府議】
「軽率な行動だったと反省している。私自身反省して勧告受け入れて議員団を離れたい」

府議団は、活動費等の適正な扱いについて見直したいとしています。

関西テレビ

4802<削除>:<削除>
<削除>

4803名無しさん:2020/11/21(土) 11:44:15 ID:MJxSTlm20
>>4795
もう何十年も政権与党にいたのに、何の具体的行動もない
維新は誕生わずか10年で住民投票まで成し遂げた
松井氏の言う通り口だけ

憲法改正も夢のまた夢

4804<削除>:<削除>
<削除>

4805名無しさん:2020/11/21(土) 17:35:04 ID:/.5wuwLs0
10年で2回の住民投票だからほんと凄い実行力。あと大阪自民が特別自治市をだしてきたのは単にポーズ。現状維持で何もしないと批判らうから。特別自治市にしてどう大阪を発展させるかというビジョンもない。本気で特別市を目指してるなら、その理由は大阪市を更に強化すればもっと甘い汁が吸えるし選挙区も変わらず安泰だし、二度と都構想議論も沸き上がらないから自分達にとってかなり美味しいから。

4806名無しさん:2020/11/21(土) 19:29:36 ID:MJxSTlm20
コロナ感染者増加は全国的な傾向なのに大阪400人越えに、ネットで一部住民投票のせいだとか
対策しようにも地方に権限がないのに吉村知事叩きやっとる

コロナが出始めて1年
もうええ加減対策くらいお上に頼らんと、自分の頭で考えたらどうや

一般人がやるべき対策は、三蜜回避、ソーシャルディスタンス、マスク着用、手洗いうがい
これだけ
何も難しくない

4807名無しさん:2020/11/21(土) 19:49:20 ID:NrdB.GxU0
>>4806

 住民投票がアカン、と言うのなら他の地方で行われた選挙もアカン、とならなければおかしいのにな。
 何故かそちらは華麗にスルーするというダブスタ。

 思うんだけどね、毎日毎日感染者数をマスコミが報じるけど、それって何の意味があるんかな、と。
 最多を更新、だから何? 
 流行第一波と第二波と今の第三波、検査体制も何もかも違う。
 比較するなら前提条件が同じでなければならないのに、前提条件がまるで違うのに最多を更新、全く意味がない。

 更に言うならこのウィルスは撲滅できない。ならば今後何年間にも渡って感染者は必ず発生し続ける。
 感染者数が増える度に、経済活動を委縮させ、文化活動やスポーツ観戦も自粛させるのか?
 そんな事をし続けて、果たして私たちの生活が、国が持ちこたえらますかね。

 私たちが今為すべき事、これから為すべきは、>>4806さんが書かれた、

>三蜜回避、ソーシャルディスタンス、マスク着用、手洗いうがい

 これだけで良い。経済活動を委縮させたり、文化活動やスポーツ観戦を自粛させる必要など無い。
 生きる為に、未来にバトンを渡すために、必要以上に恐れ、縮こまる事はするべきではない。

4808名無しさん:2020/11/21(土) 19:55:48 ID:NrdB.GxU0
速報】大阪維新の新代表に吉村氏
2020.11.21 16:58
https://www.sankei.com/west/news/201121/wst2011210015-n1.html

 大阪維新の会は21日午後、大阪市内で開いた全体会議で、松井一郎代表(大阪市長)の辞任に伴う初の代表選を実施。立候補を届け出た代表代行の吉村洋文氏(45)=大阪府知事=と片山一歩氏(57)=大阪市議=の2氏による立会演説会の後、全出席議員らによる投票で吉村氏が232票、片山氏が11票を獲得し、吉村氏が新代表に選出された。

 維新ではこれまで、創設者の橋下徹氏と松井氏が代表を務めており、代表選が行われるのは平成22年の結党以来初めて。吉村氏は同日中に幹事長ら役員を選任し、新体制を発足させる。

 新代表の任期は令和6年11月までの4年間。松井氏は国政政党「日本維新の会」の代表は次期衆院選まで続けるが、5年4月の市長任期満了をもって政界を引退する意向を示している。

4809名無しさん:2020/11/21(土) 21:12:39 ID:NrdB.GxU0
東京さんは誤魔化しが十八番のようで。

小池都知事「コロナ重症者数」過少申告の姑息 都発表は39人で実際は196人
11/21(土) 13:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/becd6f2f8b29bfdc065241be3fe080ea5a9d0930

 〈#小池百合子に殺される〉――。こんな物騒なワードがツイッターでトレンド入りしている。20日、新型コロナウイルス感染者が522人となり、2日連続で500人超だった東京都。都民はウカウカしていると、本当に“殺される”ことになるかもしれない。小池都知事が、コロナ患者のうち「重症者」を“過少申告”した疑いが浮上しているのだ。

 ◇  ◇  ◇

 1日当たりの感染者が過去最多の534人だった19日、小池知事は会見で「5つの小(こ)」と記されたフリップを掲げ、小人数、小声などと会食時の注意点を“ドヤ顔”で紹介。疑われているのは報道陣との質疑応答での発言だ。

 飲食店に営業時間短縮を要請する要件について問われた小池知事は、「一番重要なのは重症者の数」「重症者数は増えていない」と回答。“重症者が少ないから踏み込んだ対策は不要”と言わんばかりだった。確かに都が“広報”している18日時点の重症者は「39人」、前週比1人増と大きい数字には見えない。

 実はこれにはカラクリがあるのだ。重症者のカウント方法が国とはまるで別物なのだ。“国の基準”でカウントすると、都内の重症者数は5倍の「196人」となる。

 厚労省は①人工呼吸器装着②人工心肺装置(ECMO)の使用③集中治療室(ICU)などに入室――のいずれかに当てはまる患者を「重症者」としてカウントし、報告するよう各自治体に求めている。都にも4月下旬、通知している。

 ところが、都は③を除外し、①と②だけを重症者としてカウントしている。つまり、小池知事は会見の場で重症者数を実際の5分の1に過少報告したというわけだ。19日時点で重症者が76人だった大阪府は①〜③全てを重症者とカウントしている。

4810名無しさん:2020/11/21(土) 21:13:45 ID:NrdB.GxU0
■資料には小さく「196人」と

 なぜ都は、国の指導に従わず、③ICUなどに入室――を重症者から外しているのか。

「週1回のモニタリング会議を経て、国には①〜③全てに当てはまる患者を重症者として報告している。資料にも記載があります。ただ、都としては『ICU入室=重症者』とは捉えていない。そのような考えに基づき、知事は発言している」(感染症対策部)

 確かにHPに公表された会議資料をよく読むと、小さく「196人」という記載があった。要するに、国や会議資料には基準に従った人数を報告し載せているが、会見では別の人数を発表しているということ。これはダブルスタンダードではないのか。会見を聞いた都民が、「重症者は39人か」と思ったのは間違いない。まさか、日々の生活に追われる都民に、細かく資料を精査しろというのか。

 都議の上田令子氏はこう言う。

「都が独自の基準を持つのは結構ですが、会見では都と国、双方の基準に基づいた数字をそれぞれ公表すべきです。都民だけでなく、全国民が注視しているのですから当然です。『196人』を公表せず、『39人』だけを強調するのは重症者数を小さく見せかけたいからではないか。先日、来夏の東京五輪を巡り、国際オリンピック委員会の幹部が東京に来ました。そのようなタイミングで感染状況の悪化が顕在化すれば、開催に水を差すことになりかねない。だから、小さい数字のみを強調したのではないでしょうか」

 感染拡大の責任逃れのための“過少申告”か。随分と姑息だ。

4811<削除>:<削除>
<削除>

4812<削除>:<削除>
<削除>

4813名無しさん:2020/11/21(土) 22:19:19 ID:8pbjSxF60
>>4810
東京都がICUなどに入室を重症者から外しているのは
知っていたが、てっきり大阪と同数か少し多いくらいと
思っていたよ。まさか196人とはね…。

4814名無しさん:2020/11/21(土) 23:00:02 ID:8pbjSxF60
大阪維新の会・新代表に吉村洋文府知事を選出。
新四役は平均年齢44歳で、改革の歩みは止まらない
https://otokitashun.com/blog/daily/24752/

地域政党とはいえ、「西の与党」である政党が大胆な世代交代を
成し遂げたということは、政界の価値観に大きな一石を投じる
メッセージになると思います。大阪維新は人材の宝庫、若手に続き
女性など、次々に次世代のエースが誕生していくことでしょう。
大阪都構想という「看板政策」をいったんは失い、新しい旗印を
立て直すということは並大抵のことではありません。
しかし、今日の吉村新代表の決意表明や、横山新幹事長を始めとする
新執行部の顔ぶれをみて、必ずやこの若いメンバーなら成し遂げられる
と確信をしています。そして地方自治・大都市政策を改善していく
ためには、立法措置が必要になる局面が必ずきます。私は国政維新の
立場から改革の火を絶やさぬよう、改めて自分の役割に邁進をして参ります。

4815名無しさん:2020/11/21(土) 23:12:12 ID:8pbjSxF60
猪瀬直樹/inosenaoki@inosenaoki

大阪市役所は不祥事がつづき「大阪市役所は大阪から出て行け」
とまで批判された。関市長時代バスの運転手さんが年収1400万円台
の人が6人いると判明、市営交通の見直しが始まり地下鉄民営化が
展望された。職員労組は民放の平松さんを候補にして関さんを落選
させ、既得権益を死守した。おさらい。
https://twitter.com/inosenaoki/status/137221008934445056

僅差で敗北した大阪都構想を振り返って、あらためて考えるこの国の
メディアのレベル、求められるソリューション・ジャーナリズムとは?
https://note.com/inosenaoki/n/nb504e4cc1028

日本に欠けているのは「ソリューション・ジャーナリズム」であり、
当事者意識だ。
https://note.com/inosenaoki/n/n4dc569b1bfd2

コメント欄に注目
https://newspicks.com/news/5353981?ref=user_374645&u=c5dwoo&from=twitter&invoker=share_twitter_uid374645

4816名無しさん:2020/11/22(日) 02:54:41 ID:i6OKMvtk0
知事ドヤ顔アプリ、費用10倍
https://news.headlines.auone.jp/stories/topics/story/13946630

4817<削除>:<削除>
<削除>

4818<削除>:<削除>
<削除>

4819<削除>:<削除>
<削除>

4820名無しさん:2020/11/22(日) 11:43:41 ID:MJxSTlm20
特別自治市目指すのは自由ですが、市議会はもちろん、府議会の同意もいるし
知事も市長も自民が押さえる必要があるけど、維新でさえ市議会過半数獲れていないのに、いけるのかね?
それ以前に十分な説明がないと今度は自分らが、府の財源が大阪市に吸い上げられると批判される
その覚悟の上ならどうぞ

それでも案を出すだけまだマシか
で、共産党は自民の動きに噛みつかないのか? 都構想よりコロナ対策をみたいに
まだ提案だけだから休憩中?
共産がきっちり「お仕事」をするのかも要注視

4821<削除>:<削除>
<削除>

4822<削除>:<削除>
<削除>

4823<削除>:<削除>
<削除>

4824<削除>:<削除>
<削除>

4825名無しさん:2020/11/22(日) 17:55:45 ID:Sawf2f3w0
>>4820
大阪自民は自分達がブーメラン食らうとは想像できない人達なんでしょう。
ただ在阪メディアは大阪自民・共産の味方だから、ポジティブな報道
ばかりしそうな気も。まあその辺も注視しておきますか。

4826<削除>:<削除>
<削除>

4827<削除>:<削除>
<削除>

4828名無しさん:2020/11/23(月) 22:13:00 ID:I73JPz/M0
今日バイキングとミヤネ屋では、大阪が初めて東京を抜いた
という報道して、重症者も大阪だけ報道したので、視聴者は
重症者も大阪の方が多いと勘違いしたい違いない。
もちろん>>4809の「小池都知事「コロナ重症者数」過少申告の
姑息 都発表は39人で実際は196人」というのは全く報道せず。

4829名無しさん:2020/11/23(月) 22:39:53 ID:MJxSTlm20
何や、やってることは市役所と共産と毎日新聞の例の事件と同じやんか
小池氏は何のため再選したんや
なんぼ誤魔化してもウィルスは無くならない

4830<削除>:<削除>
<削除>

4831名無しさん:2020/11/23(月) 23:39:05 ID:I73JPz/M0
大阪府のど真ん中に昼間人口が多い大阪市が居座る大阪よりは
抵抗が少ないかもしれないけど、市民の理解を得るのは大変よ。

横浜特別自治市大綱 年度内に8年ぶり改定へ
市、引き続き国へ要望
https://www.townnews.co.jp/0110/amp/2020/11/19/551398.html

「二重行政解消」が論点
横浜市のめざす特別自治市の主眼は「市内で神奈川県が担っている事務を
全て市に移して二重行政を解消する」というもの。市政策局の担当者は
特別自治市のポイントとして▽現在市と県の間で権限が分かれる河川管理
やがけ地の対応などを一本化でき、効率化が図れる▽あわせて市行政の
仕事量に見合う地方税の配分をめざす――とする。
これに対し、県は「二重行政はない」とみており、個別に調整して権限を
委譲すれば足りるとし、税収など県内他自治体への影響もあることから
慎重な姿勢を示す。
神奈川大学経営学部(財政学)の青木宗明教授は「税源を移せば県内自治体
に当然影響は及ぶが、横浜が責任をもって財政面など周辺自治体をフォロー
していく方法もあるはず」と指摘する。
制度実現には国の法整備が不可欠で、市は国への要望を続けていく。
市政策局の担当者は「住民の理解を深め、メリットを感じてもらうこと
も重要。丁寧に意義を周知していきたい」と話す。

4832名無しさん:2020/11/24(火) 06:01:29 ID:81UNRPlo0
住民サービスが余計に落ちそう

大阪でさえ自民の府議会と市議会とで考えが違うのに
どうやって維新のように同じ考えを持った人を両方過半数獲るのかな
特別自治市目指すと言い始めてもう半世紀以上
実現可能性ゼロの政策に無駄な税金を費やす

神奈川県民の皆さん、よう考えや

4833名無しさん:2020/11/24(火) 12:01:52 ID:FsmQ0DBw0
余計なお世話

4834<削除>:<削除>
<削除>

4835名無しさん:2020/11/24(火) 22:15:37 ID:0P3Fs.IU0
>>4829
きょう大阪は重症者がついに100人を超えたんだけど、
東京は18日の時点で既に196人も居て、恐らく今は
もっと増えているだろうに、未だにどこのテレビ局も
東京の本当の重症者数を報道していないし、どうせ
今後も報道しないだろうね。
YAHOO記事に出ていた位なのでメディア関係者が知らない
訳がないから、これは東京五輪利権でメディアもダンマリ
なんだろうと推測する。
そもそも全ての自治体が国の基準に合わせて数字を出す
べきなのに、それを指摘せずに違う基準の数字を比べて
「〜より重症者が多い」などと解説する茶番テレビ。
まあ毎日新聞の件や大阪市役所の公文書廃棄問題をロクに
報道しない偏向テレビのことだから仕方ないか。

4836名無しさん:2020/11/24(火) 22:46:58 ID:0P3Fs.IU0
復元された資料によって新たな虚偽隠蔽が発覚したということかな。
全く意味のない数字だと言い切ったのに、デメリットの目安になる
とした内容の記事を事前にチェックし、しかも市長にも副市長にも
報告せず進めた財務課長の虚偽報告の証でもあるね。

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
毎日新聞から中村財務課長の個人メールに届き、その後確認後に
財政局で共有され、公文書化されたにも関わらず我々には隠蔽され、
廃棄された文書。サーバーから復元されたモノを丹野議員が入手しました。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1331162809963401216

4837<削除>:<削除>
<削除>

4838名無しさん:2020/11/25(水) 08:21:52 ID:MJxSTlm20

コロナそっちのけで森友桜の公文書廃棄を追及してた連中が今度は
コロナ対策に目を向けさせて都構想公文書廃棄という重要な問題にダンマリ

国会もマスコミも機能停止状態

4839<削除>:<削除>
<削除>

4840名無しさん:2020/11/25(水) 21:02:26 ID:0P3Fs.IU0
とりあえずテレビ局に最低限の矜持はあった様です。

11月20日に、テレ朝モーニングショーとTBSひるおびで
東京の実際の重症者数を報道していた。
https://twitter.com/orientis312/status/1329585895708655616

23日放送のTBSグッドらっくで橋下徹氏が東京都の
実際の重症者数に言及していた
https://twitter.com/DICnakamura/status/1330770514365726725

4841名無しさん:2020/11/26(木) 20:08:50 ID:NrdB.GxU0
大阪市長 一元化と総合区目指す
11月26日 17時29分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201126/2000037757.html

大阪市議会は26日、一般質問が行われ、松井市長は今後の市政運営について「『都構想』は否決されたが、広域行政の一元化と基礎自治機能の拡充に取り組むことが民意に沿うものだ」として、広域行政の一元化と「総合区」の設置を目指す考えを改めて示しました。

大阪市議会では26日、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されてから初めてとなる一般質問が行われました。
この中で、今後の市政運営について松井市長は、「『都構想』が反対多数となったことは重く受け止めるが、広域行政の一元化と基礎自治機能の拡充に向け、取り組みを進めることが民意に沿うものだ」と述べました。
そのうえで、「『都構想』ではなく、今の府と市の枠組みの中で、大阪の成長に向けた取り組み、広域行政を一元化できる体制やルールを作りたい。そして、住民サービスをよりきめ細かに提供するため、いまの行政区を一定規模に集約し、区長の権限を強める『総合区』の設置が必要だ」と述べ、それぞれ必要な条例案を来年2月の議会に提出する考えを改めて示しました。

4842<削除>:<削除>
<削除>

4843名無しさん:2020/11/27(金) 21:15:28 ID:FWyFVO520
質問する謎のゲストの声は「ほんこん」w

◆髙橋洋一チャンネル 

11月26日 謎のゲストが質問〜後編〜 大阪都構想のあの新聞の誤報について
https://www.youtube.com/watch?v=2zWR2mOSW-0

11月27日 謎のゲストが質問〜おまけ〜大阪の利権を大暴露!
https://www.youtube.com/watch?v=WBJHcN_Dnro

4844名無しさん:2020/11/27(金) 22:44:29 ID:FWyFVO520
どのテレビも東京の重症者は60人としか報道していない。

過去最多570人感染の東京都
コロナ重症者が「国の基準」で激増の衝撃…医療崩壊の危機も
https://news.yahoo.co.jp/articles/80129411ba393e5923ebe63c67ad01b3c330cbf9

■厚労省の基準では重症者は50人以上増
都の公表によると、27日の重症者は前日比1人増の61人だが、この数字
は日刊ゲンダイが繰り返し報じている通り「都独自の集計」だ。
厚労省は、①人工呼吸器装着②人工心肺装置(ECMO)の使用③集中治療室(ICU)
などに入室――のいずれかに当てはまる患者を「重症者」としてカウント
し報告するよう各自治体に求めているが、都は③を除外し、①と②だけを
重症者としてカウントしている。
こうした都の基準によると、過去最多だった21日の重症者は40人。
つまり、表向きは約1週間で21人増えたことになるが、厚労省の基準に
照らすと、先週末時点で「196人」だった重症者は、25日時点で「250人」
と50人以上も増えているのだ。
もはや国と都が責任をなすりつけ合っている場合ではない。一刻も早く
何らかの手を打たないと、都内の医療現場が崩壊しかねない。

4845名無しさん:2020/11/27(金) 22:51:50 ID:MJxSTlm20
反維新のみなさんが言うには、都構想やってるからコロナが酷くなったらしい
そう言うのなら証拠を出すべきだが、そんな動きはない

維新が二重行政解消の政策を一切やめたらコロナは落ち着くんでしょうか
もしそうならやめますが、落ち着いたらまた維新が府市一体に向けて進み
逆に反維新側が困るだけ

イヤならさっさとリコール運動でも何でもやったらよいのにそれもやらない
当然です
コロナ禍でそんなことやったら今度は自分らが批判されるし
今度は自分らがコロナ対策をしなければならなくなるから無理
批判反対だけのほうが楽を覚えてしまったようだ

4846名無しさん:2020/11/27(金) 23:09:02 ID:FWyFVO520
>>4845
全国的な感染増だから、都構想とコロナは関係ないよね。
専門家的には、飲食での飛沫感染と密閉された狭い空間
での大人数の長時間にわたる滞在などが感染原因だから。

4847<削除>:<削除>
<削除>

4848<削除>:<削除>
<削除>

4849名無しさん:2020/11/28(土) 16:00:33 ID:SJLONATQ0
>>4842
>>4848
その死者というのも本当にコロナが直接の原因かどうかは
わからないよ。
死んだ後からコロナだったとわかった人も居て、単に
脳梗塞とか心筋梗塞が直接の原因だったという事例もある。
しかも重症者のカウント方法も東京と大阪で全く違うから
東京は後からコロナとわかってもコロナ死にカウントして
いないかもしれない。
他には、大阪はガン検診率など全国比でも低かったり、
生活習慣病も多いから致死率が高い可能性もあるかもしれない。

まあ荒らしにマジレスしてもどうせ削除されるだろうけど…

4850名無しさん:2020/11/28(土) 23:06:41 ID:c.GhELwA0
11/24(火) ニュース女子「悪質マスコミアワード2020」

都構想についての毎日新聞報道
https://youtu.be/HEcXsXtyzJA?t=2252

4851名無しさん:2020/11/28(土) 23:07:35 ID:c.GhELwA0
最悪質新聞報道賞 発表
https://youtu.be/HEcXsXtyzJA?t=3311

4852名無しさん:2020/11/28(土) 23:14:15 ID:NrdB.GxU0
類は友を呼ぶ、とは言いますが、毎日新聞の取材を元に都構想反対活動をしていた共産党。
ルール違反も何のその。こんな政党に票を入れる意味が私にはわからん。

そして大阪の市役所でこんな事がまかり通っているなんてことないでしょうな。

(独自)共産市議が役所内で「赤旗」集金、法に抵触か 滋賀・近江八幡
2020.11.28 05:00
https://www.sankei.com/west/news/201128/wst2011280005-n1.html

 滋賀県近江八幡市の複数の共産党市議が30年以上にわたり、市役所庁舎内で政党機関紙「しんぶん赤旗」の配達や集金を行うため、執務中の職員のもとを訪れていたことが27日、関係者への取材で分かった。市は職員による庁舎内での個人的な物品の購入が、地方公務員法に抵触する恐れがあるとみている。

 関係者によると、市の複数の幹部職員が庁舎内で市議の勧誘を受け、赤旗の購読契約を締結。市議らは職員の執務時間中に配達し、集金にも訪れていた。

 市は10月、執務時間中に職員が庁舎内で政党機関紙側の集金などに応じる行為は、地方公務員法上の職務専念義務違反に当たる恐れがあると判断。庁舎内での個人的な物品の購入は控えるよう全職員に通達した。

 市によると、庁舎管理規則で市の事業と関係のない物品の販売や宣伝、勧誘などの行為は市長の許可が必要と規定しているが、市議らは無許可だった。購読料の集金に訪れていた檜山秋彦市議(78)は産経新聞の取材に対し、「庁舎内で集金をしていたのは確かだ。30年以上は続いたと思う」と述べた上で、市の通達後に取りやめたことを明らかにした。ただ、購読中の職員数人への配達は続けているという。

 庁舎内での赤旗の集金や配達、勧誘などはこれまでに複数の自治体などで確認され、是正に向けた取り組みが進んでいる。

4853名無しさん:2020/11/28(土) 23:20:20 ID:c.GhELwA0
政令市だからといって楽園ではありません

京都市独自の「低所得世帯の住民税免除」廃止 
24年度から新税制 市議会で可決
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c1234a2e512783c85804a1a5b5e95f102e89b73

4854名無しさん:2020/11/28(土) 23:24:22 ID:c.GhELwA0
大阪都構想にホリエモン
「反対派が多数になった理由は、維新の会が府と市の
行政を握ったことが大きいと思う」
https://news.yahoo.co.jp/articles/25abec572056138918d8b0a1f57d02111c87614f

ホリ 結局、市民は「面倒くさい手続きをやりたくない」みたいな
ところに落ち着いて、僅差で否決になったんだと思う。

ひろ そんな理由で、大きな問題の解決を後回しにしたわけですね。
そうやって考えると、今回の住民投票って、要するに「変化を望むか、
望まないか」の二択ですよね。そして、僅差とはいえ変化を望まない
ほうが多数派だったというのが、今の日本の地方を象徴しているなと。
大阪市の人口は今後減るといわれているので、そもそも「現状維持」
が不可能なんです。だから、このままだと住民サービスがだんだん
悪くなるのは、都構想に関係なく確定路線。

ホリ だからこそ、グローバルで有名になってインバウンドを取り
込もうって話なわけでしょ。「TOKYO(東京)」や「KYOTO(京都)」
は世界でも有名だけど、「OSAKA(大阪)」は知らんからね。

ひろ もったいないですよね。グローバル都市になるポテンシャルは
あるのに。でも、何かを変えることをいやがる人の比率がどれくらい
なのかを知れたのはよかったです。
農業メインの地域だったら、変化を嫌う人の割合が高いのはわかるの
ですが、パナソニックやシャープをつくった商業の街・大阪でもこの
結果ということは、日本の地方が変化して、衰退を自らで食い止める
のはもう無理なんだろうなと。

ホリ まあ、自分たちが選んだ道だからね。

4855<削除>:<削除>
<削除>

4856名無しさん:2020/11/29(日) 22:42:07 ID:MJxSTlm20
>>4854
変化を求めたからこそ住民投票まで成し遂げた。
変化を求めないのなら初めから維新は勝っていない

むしろ変わられると困る・嫌がる人たちによる偏向や虚偽・嘘やデマでそれを阻止されてしまった

4857<削除>:<削除>
<削除>

4858名無しさん:2020/11/30(月) 05:09:32 ID:dmcA.Joo0
変化を望まないのは国も東京もマスコミも皆一緒
だから一極集中も止まらないし憲法も
未だ発議すら出来ないし少子化もほったらかし

大阪とか地方とか関係ないし
国やマスコミなどの一向に変わる気配のない巨大勢力に大阪市単独でどうにかなる問題ではない

4859名無しさん:2020/11/30(月) 06:28:23 ID:dmcA.Joo0
憲法改正、少子化、男女差別、拉致、竹島などの領土問題など
何となくやらなアカンと思いながらも口だけで終わってた様々な問題を抱える日本。
否決はされたものの、そのうちの一つの統治機構改革・一極集中問題に
口だけではなく本気で「実行」に移した政治家が現れた意義は大きい

もう何十年も動かなかった様々な問題解決がようやく動き始めた
否決されたらからもう終わりではない
日本の改革はまだ始まったばかり

4860<削除>:<削除>
<削除>

4861名無しさん:2020/11/30(月) 19:08:35 ID:7sYjRSMY0
>>4857
荒らし(D:bRGxoESM0)にレスするのは癪だけど橋下氏の言う通り。
二度の住民投票でわかったのは、デマとメディア&共産党
による民主主義の冒涜行為によって、この国に直接投票は
無理だということ。
ちなみに大阪自民も、二度と住民投票を出来なくするように
法改正を国に働きかけていたけど、大阪自民の場合は将来
大阪をどの様に良くするかの対案がなく、単に大阪市を無く
されたら自分達が困るから国に働きかけただけ。

4862<削除>:<削除>
<削除>

4863<削除>:<削除>
<削除>

4864名無しさん:2020/12/01(火) 01:07:11 ID:MJxSTlm20

遅くとも30年前に二重行政を解決できていれば今頃一極集中も解消し
少子化も止まっていただろう

そのころの大人が30年前の子や孫につけを残した結果
その世代は今、就職氷河期世代と呼ばれ、さらに少子化

自分が生きてる間に変わられるのはイヤだからという理由で
問題を先送りすればするほど余計事態は深刻化する

4865<削除>:<削除>
<削除>

4866<削除>:<削除>
<削除>

4867名無しさん:2020/12/01(火) 23:26:14 ID:NrdB.GxU0
>>4864

 先送り、先送り、で今の惨状。
 この国はもはや徳俵に足がかかった状態。
 これ以上、下がったら土俵の外に出てthe end。

 我々の世代でやるべきことをやるしかない。

4868名無しさん:2020/12/01(火) 23:28:56 ID:2GAtRHdU0
かろうじて、

大阪市>名古屋市だが、

間違いなく

愛知県>大阪府

維新の時代に大阪府はGDPを愛知県に抜かれましたwww

4869名無しさん:2020/12/01(火) 23:36:29 ID:XrQa71iE0
>>4868
何年か前からGDPに研究開発費を含むという算出に変わった。
愛知はトヨタ一社でも研究開発費が凄いから、それを入れる
ようになってからは愛知が上回ったというカラクリ。
だから偶々その時に維新の時代だったというだけ。

4870名無しさん:2020/12/01(火) 23:40:12 ID:XrQa71iE0
大阪都構想218億円毎日新聞テロの当事者にあたる大阪市財務局長
が人事異動で追求が不可能になりましたよって話。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1333285886478360579

4871名無しさん:2020/12/01(火) 23:55:04 ID:NrdB.GxU0
しかしそのトヨタにしても研究費は一兆円程度。
ちなみにアマゾンは約三兆三千億円を投資。
トヨタは決して褒められたものじゃないことを補足させて頂きます。

そしてトヨタは時代遅れの自動車メーカーになりつつあります。
水素自動車に拘るあまりに完全に出遅れた。世界の潮流を見誤った。
中国の後塵を拝しつつすらあります。

※43万円のEV、中国でテスラ超え 五菱製「人民の足」
 https://news.livedoor.com/article/detail/19301184/

トヨタの資金力でEVに全力投球しておれば今頃世界のEV市場を牽引出来る存在になっていたものをみすみすそのチャンスを逃した。
EVの高級車市場はテスラがガッツリ握り、大衆向けは中国勢が支配する時代が直ぐそこまで来ています。
世界各国で自動車の電動化が進む中、トヨタの動きはあまりに遅いのでは。
トヨタが潰れる事は無いでしょうが、トヨタが世界の自動車産業を引っ張る時代が終わるのは確実な情勢です。

4872<削除>:<削除>
<削除>

4873<削除>:<削除>
<削除>

4874名無しさん:2020/12/02(水) 00:15:02 ID:NrdB.GxU0
実は日本は電気自動車の先進国でありました。

※終戦直後に1000台以上のEVを生産した「たま電気自動車」
 http://www.npo-rjc.jp/forum/detail.php?No=22

終戦直後の日本、経済の混乱でガソリンの安定供給が出来ず、電気自動車の需要があったのです。

内燃機関の自動車、水素自動車というのはある意味「重厚長大」です。
ガソリンや水素を安定的に供給し続けるには、かなりのそれ専用のインフラが必要です。
つまりコストや維持の手間暇がかかり、必ずしも社会的負担が少ないわけではない。

しかし電気自動車はどうでしょうか。大体何処の国でも国の発展の為にまず整備するのは『電力網』です。
当然ですね、今や電機が無ければ何も出来ないのですから。
その整備された電気網を使うだけの電気自動車は社会への負担が少ない。
ましてや発展途上国においては圧倒的に電気自動車の方が楽なんです。

ただ今までは電気自動車に使うバッテリーの性能があまり良くなかったから電気自動車はあまり注目されなかった。
しかし今や電池の性能は日進月歩です。日本は重たい潜水艦をリチウムイオンバッテリーで動かすまでの技術を持っています。
そして電池の技術はまだまだこれから発展するのは確実です。

今までよりも、より軽量で、より安全で、より安価で、より長持ちで、より充電時間が短くなる電池がこれから登場するでしょう。

電気自動車が世界を席巻する日はそう遠くない。
しかしトヨタをはじめ日本の自動車メーカーは日産を除けばその時代の流れに背を向けているように感じます。
(ホンダが先ごろ電気自動車を出しましたが、あの程度の性能であの値段では意味が無い。正直ガッカリしましたね)。

日本の家電メーカーが世界の主流でなくなったのと同じ流れが自動車産業でも起きつつあります。
その時、トヨタしかない“トヨタ一本足打法”の愛知県はどうなってしまうのでしょうかね。

4875名無しさん:2020/12/02(水) 00:16:30 ID:bRGxoESM0
>>4874
トヨタ一社どころか何1つたいした企業のない大阪は、よそより自分のところの田舎町を気にするべきでしょうねw

4876<削除>:<削除>
<削除>

4877名無しさん:2020/12/02(水) 00:29:16 ID:NrdB.GxU0
売上高グローバルNo.1 「空気」の2兆円企業、ダイキン工業の世界戦略に迫る
https://www.onecareer.jp/articles/2323

世界トップクラスのシェアを占める製品群 世界40ヵ国以上でグローバルに展開
住友電工グループは、銅電線の製造技術を礎とした独自技術の開発により事業の多角化を推進してきました。現在では、「自動車」「情報通信」「エレクトロニクス」「環境エネルギー」「産業素材」の5つの事業分野で優れた製品・サービスを提供することにより、社会の発展に貢献するグローバルカンパニーです。
2019年度(2020年3月期)、グループの連結売上高は3兆1,070億円。同営業利益は1,272億円です。
https://sei.co.jp/ir/individual/step01.html

日本生命保険
日本生命保険相互会社(にほんせいめいほけん、英称:Nippon Life Insurance Company)は、大阪市中央区に本店を置く日本の生命保険会社。保有契約高・保険料収入・総資産で国内最大手である。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%94%9F%E5%91%BD%E4%BF%9D%E9%99%BA

シマノ
株式会社シマノ(英: SHIMANO INC. )は、大阪府堺市堺区に本社を置く、自転車部品と釣具の製造を主要な事業とするアウトドアスポーツメーカーである。スポーツ自転車部品の世界最大手企業である[1]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E

老舗ITが誇る信頼と実績! 日本初の大学横断型受験ポータルサイト「ウカロ」に強み ODKソリューションズ・勝根秀和社長
2020.11.11 20:00
https://www.iza.ne.jp/kiji/economy/news/201111/ecn20111120000019-n1.html
新興企業が多いITの世界で、設立1963年という歴史を持つ老舗だ。半世紀以上にわたり、大学入試や証券業務など機密性の高いデータを大量に処理してきた信頼と実績は他の追随を許さない。
[本社] 大阪府大阪市中央区道修町1-6-7 北浜MIDビル

4878<削除>:<削除>
<削除>

4879<削除>:<削除>
<削除>

4880<削除>:<削除>
<削除>

4881<削除>:<削除>
<削除>

4882<削除>:<削除>
<削除>

4883<削除>:<削除>
<削除>

4884<削除>:<削除>
<削除>

4885<削除>:<削除>
<削除>

4886<削除>:<削除>
<削除>

4887<削除>:<削除>
<削除>

4888<削除>:<削除>
<削除>

4889<削除>:<削除>
<削除>

4890<削除>:<削除>
<削除>

4891<削除>:<削除>
<削除>

4892<削除>:<削除>
<削除>

4893<削除>:<削除>
<削除>

4894しんや:2020/12/02(水) 12:43:10 ID:z/6T3X.o0
名古屋横浜は大阪福岡コンプが酷すぎる(笑)特にプロ野球ファンでそれが顕著に現れるなぁw中日ベイス(笑)

4895<削除>:<削除>
<削除>

4896名無しさん:2020/12/02(水) 21:21:03 ID:jwIm5MkM0
かつて橋下徹氏が特別自治市も検討したことがあったとは興味深い。

府市まとめる方策必要・橋下徹(読売オンライン)
https://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/feature/CO047791/20201201-OYTAT50020/

大阪府知事になり、あらゆる場面で大阪市との協議が調わない経験をした。
府と市は互いの主張に固執し、これでは世界の都市間競争に打ち勝てない。
その危機感から都構想を打ち出した。
東京都と23区の都区制度をモデルにしたのは、広域行政に関する意思決定
のスピードを重視したから。(政令市が道府県から独立する)特別自治市も
検討したが、大阪府は面積が狭く、大阪市を切り分けると、周辺市町村が
広域行政の恩恵を受けられなくなる。横浜市や神戸市など、面積の大きい
府県の中に完結した都市がある自治体では、有効だと思うが、大阪には
当てはまらない。大都市制度は、各都市の実態に合ったもの、すなわち
自分の体に合った洋服を選ばないといけない。

反対派は賛成派の声を十分にくんでほしい。大阪市を残した上で府市を
とめる方策を進めるべきだ。府と市の広域行政の権限を府に一元化する条例や、
区役所の権限を強化する「総合区」は、双方が合意できるのではないか。

全国的には特別自治市を目指す動きも出てきたが、仮にその制度が出来ても、
県知事や県議会が猛反対するし、県全体で住民投票をやるなら反対の嵐が
吹き荒れる。制度を作るのはいいが、それを本気で実現しようという地域の
政治グループが誕生しないと、絵に描いた餅で終わるだろう。

4897名無しさん:2020/12/02(水) 21:31:03 ID:NrdB.GxU0
吉村知事「条例で広域一元化強固に」
2020年12月1日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201201/20201201039.html

 大阪府議会の定例会が30日開かれ、吉村洋文知事は、大阪府・市が掲げる東西二極の一極として日本をけん引する「副首都・大阪」の確立に向け、「条例により府市一体化、広域一元化をより強固なものにしたい」と述べた。

 公明党府議団の藤村昌隆政調会長の代表質問に答弁。吉村知事は大阪都構想の是非を問う住民投票の結果を踏まえ、「否決となったが、『副首都・大阪』の歩みは止めてはならない」と強調した。

 府・市が進める2025年の大阪・関西万博や、交通インフラ整備などを推進するとし、「都市機能の高次化、充実化を図り、大都市のポテンシャルをさらに磨きたい」と述べた。

4898<削除>:<削除>
<削除>

4899<削除>:<削除>
<削除>

4900名無しさん:2020/12/02(水) 23:33:50 ID:jwIm5MkM0
>>4898
全然タブーじゃない。
荒らしは何を言っても削除されるというだけの話。

4901<削除>:<削除>
<削除>

4902<削除>:<削除>
<削除>

4903<削除>:<削除>
<削除>

4904<削除>:<削除>
<削除>

4905<削除>:<削除>
<削除>

4906<削除>:<削除>
<削除>

4907<削除>:<削除>
<削除>

4908<削除>:<削除>
<削除>

4909<削除>:<削除>
<削除>

4910<削除>:<削除>
<削除>

4911名無しさん:2020/12/05(土) 01:47:15 ID:NrdB.GxU0
「総合区制度」公明が反対なら次の衆院選で対抗馬擁立へ 日本維新・松井代表
12/4(金) 17:40配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b250021deab52496684950bfa07ff522605dbd2e

  日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は、市を残したまま行政区を再編する「総合区制度」などに公明党が反対した場合、次の衆院選で公明党の現職がいる選挙区に対抗馬を擁立する考えを示しました。

 「総合区制度」は大阪市を残したまま24区を8つの総合区に再編し、区長の権限を強化することで住民サービスの拡充を目指すもので、公明党が過去に都構想の対案として提案し、大阪市が案をまとめていました。

 松井代表は来年の2月議会で「総合区制度」と「広域行政の一元化」の条例案を提案したいとしていて、公明党に対し、反対すれば選挙区に対立候補を擁立する考えを明らかにしました。

 (日本維新の会代表 松井一郎大阪市長 12月3日)
 「信頼関係を失った時には戦う気概はなくしたわけではありません。信頼関係総崩れになると、僕はそういう性格だということ。総崩れになるときは僕は戦いますから。」

 都構想の住民投票では、維新とタッグを組んだ公明党ですが、総合区についてはこれまで態度を明らかにしておらず、松井代表から早くも踏み絵を突きつけられた格好です。

4912<削除>:<削除>
<削除>

4913<削除>:<削除>
<削除>

4914<削除>:<削除>
<削除>

4915名無しさん:2020/12/07(月) 06:41:13 ID:R5lrPyOA0
>>4912
住民投票が日本人に向いていないのは
嘘とデマでいくらでも人を誘導できたことで証明済み

4916<削除>:<削除>
<削除>

4917名無しさん:2020/12/07(月) 17:22:13 ID:XOkpsB9E0
>>4914
まともな議論できないのは維新批判ありきのあんたw

4918<削除>:<削除>
<削除>

4919<削除>:<削除>
<削除>

4920<削除>:<削除>
<削除>

4921<削除>:<削除>
<削除>

4922<削除>:<削除>
<削除>

4923<削除>:<削除>
<削除>

4924<削除>:<削除>
<削除>

4925<削除>:<削除>
<削除>

4926<削除>:<削除>
<削除>

4927<削除>:<削除>
<削除>

4928<削除>:<削除>
<削除>

4929<削除>:<削除>
<削除>

4930<削除>:<削除>
<削除>

4931<削除>:2020/12/09(水) 02:10:52 ID:BESyx18c0
<削除>

4932<削除>:<削除>
<削除>

4933<削除>:2020/12/09(水) 12:34:04 ID:u7IGWGPk0
<削除>

4934<削除>:<削除>
<削除>

4935名無しさん:2020/12/09(水) 22:12:43 ID:FydFDhIc0
掲示板管理お疲れ様です

4936名無しさん:2020/12/09(水) 23:43:32 ID:AjUp1Sag0
掲示板つくりました。
よかったら使ってください。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/subject.cgi/travel/11394/

4937<削除>:<削除>
<削除>

4938<削除>:<削除>
<削除>

4939<削除>:<削除>
<削除>

4940<削除>:<削除>
<削除>

4941<削除>:<削除>
<削除>

4942<削除>:<削除>
<削除>

4943<削除>:<削除>
<削除>

4944名無しさん:2020/12/14(月) 17:37:34 ID:AC12pGhY0
感染者重症者の増加が維新のせいというのなら
そもそもその維新を誕生させたのは、大阪を破綻寸前までにした君ら反対派
君らがしっかりやってくれていたら今頃
住民投票なんてやる必要もなかったし、維新は存在しなかった
当然コロナ対策も君らがやらなアカンかった
行政改革もコロナ対策も君らに代わって維新がやってあげている

4945<削除>:<削除>
<削除>

4946<削除>:<削除>
<削除>

4947<削除>:<削除>
<削除>

4948しんや:2020/12/15(火) 07:51:41 ID:FnmX1eGc0
とりあえず、不幸せ解消に興味ないやつは5ちゃんとかいったらよろしいやん。

4949<削除>:<削除>
<削除>

4950<削除>:<削除>
<削除>

4951<削除>:<削除>
<削除>

4952<削除>:<削除>
<削除>

4953<削除>:<削除>
<削除>

4954<削除>:<削除>
<削除>

4955<削除>:<削除>
<削除>

4956<削除>:<削除>
<削除>

4957<削除>:<削除>
<削除>

4958<削除>:<削除>
<削除>

4959<削除>:<削除>
<削除>

4960<削除>:<削除>
<削除>

4961<削除>:<削除>
<削除>

4962<削除>:<削除>
<削除>

4963<削除>:<削除>
<削除>

4964<削除>:<削除>
<削除>

4965<削除>:<削除>
<削除>

4966<削除>:<削除>
<削除>

4967<削除>:<削除>
<削除>

4968<削除>:<削除>
<削除>

4969<削除>:<削除>
<削除>

4970<削除>:<削除>
<削除>

4971<削除>:<削除>
<削除>

4972名無しさん:2020/12/17(木) 12:08:07 ID:c8YjdEE.0
自治体再編に向けて次の戦略は?

4973<削除>:<削除>
<削除>

4974<削除>:<削除>
<削除>

4975<削除>:<削除>
<削除>

4976<削除>:<削除>
<削除>

4977<削除>:<削除>
<削除>

4978名無しさん:2020/12/19(土) 01:36:56 ID:NrdB.GxU0
消費生活相談員の処遇改善要望 担当相と意見交換
2020年12月18日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201218/20201218036.html

 消費者トラブルの相談体制の強化などを巡り、井上信治消費者担当相が17日、府公館で吉村洋文知事と大阪市の松井一郎市長と意見交換した。井上担当相は消費者庁の取り組みとして、高圧的な相談者に対する対応マニュアルを作成することなどを伝えた。

 井上担当相は「最近、対応困難者が増えて相談員が疲れ切ってしまう」と、消費生活相談員を取り巻く状況を説明。対応マニュアルについて「来年早々、なるべく早く作るので参考にしてほしい」と伝えた。

 吉村知事は「コロナ禍だからこそ必要な相談もあるが、不安で誰かを批判する空気がまん延している。そこを相談員がしんどい思いで受けている」と語った。

 相談員の処遇改善に向けて松井市長は「仕事と見合う報酬になっていない。相談員に国からの財源措置をお願いしたい」と要望した。

4979名無しさん:2020/12/19(土) 02:24:57 ID:vxdBavhk0
なぜ大阪都構想が住民投票で否決されたのか?
これちゃんと考えて歴史に残して覚えておきましょう

1. 毎日新聞などの左翼が卑怯な手で扇動したから
2. 大阪市南部の高齢住民が頭良くないから
3. マス「ゴミ」が悪い
4. いろいろと東京が悪い

これ以外の理由は思いつかないかな?

4980名無しさん:2020/12/19(土) 02:45:59 ID:NrdB.GxU0
どれか一つではなく複合的な理由かと思いますよ。
私としては色々と考えているけど、まだ考えがまとまっていません。

ただ自分自身を鑑みると、少し政治に対して綺麗ごとに過ぎた、政治とはもっとどろどろとした決して格好の良いものではないという認識に欠けていた、と思っています。

説明を尽くせば分かってくれる、話せばわかる、そう信じていました。
それは今も考えの根本として私の中に残ってはいるけど、それだけでは政治は動かないのだと痛感しました。

大きな事をしようとすればそれに反対の人もいる。そして反対する人の方が自分の存在意義を掛けて死に物狂いで行動する。
そこには正直言って、理性があまりないように思えます。
そして時として理性に欠ける行動・言動の方が、人々の知性や理性ではなく本能にダイレクトに響き、それが行動の基準になってしまう・・・

世の中にフェイクニュースが溢れるのは、理性や知性よりも本能へのダイレクトに響くことの方が人間は反応してしまうからなのだと考えるようになりました。

・・・なんかすいません、今のところはこんなところです。

4981しんや:2020/12/19(土) 08:18:28 ID:yGsvpQiw0
>>4980いや、大阪市民自体、住民投票に関心は低かったのでは?投票者もいわゆる反対が多いと言われてた女性や高齢者の方が上回ってたらしいですし。

4982しんや:2020/12/19(土) 08:22:15 ID:yGsvpQiw0
関経連の松本会長が、関西広域連合の強化を提言したがこっちのほうが突破口になるかもな。しかし井戸が降りたら広域連合自体崩壊するかもしれんが。

4983名無しさん:2020/12/19(土) 11:33:49 ID:hzN7Xcoo0
反対派の勝因は?

4984<削除>:<削除>
<削除>

4985名無しさん:2020/12/20(日) 02:59:19 ID:Nhg9sHf.0
関西広域連合なんて何の意味もない組織でしたよね。

4986<削除>:<削除>
<削除>

4987<削除>:<削除>
<削除>

4988名無しさん:2020/12/20(日) 11:14:47 ID:OMGWnnQ60
>>4979 Voice今月号の結城豊弘のエッセイ参照

4989<削除>:<削除>
<削除>

4990名無しさん:2020/12/20(日) 22:09:50 ID:NrdB.GxU0
案があるなら何故に都構想住民投票の時に言わないのか。


自民党大阪府連が「大阪成長戦略本部」を発足 大阪市を発展させる政策を話し合う
12/20(日) 9:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c31e955e7858692ace97b87a40954ce451dec8f7

 いわゆる「大阪都構想」の住民投票での否決を受け、12月19日、自民党大阪府連は、政令指定都市の権限をいかしながら大阪市を発展させる政策を話し合う「大阪成長戦略本部」を立ち上げました。

 自民党大阪府連は大阪都構想の住民投票について、「否決はされたが、大阪市の停滞打破を望む民意は重く受け止めるべき」と総括していて、国や大阪府・大阪市などへの政策提言を目指していきたいとしています。

 (大阪成長戦略本部・本部長 左藤章衆院議員)
 「大阪の落ち込みが激しい中で、どうやって生きのびるか、大阪が発展するかが一番大事ですから、その視点を忘れずにやっていきたいと思います。」

 会議は若手地方議員らを中心に構成されていて、「これからの大阪を担う若い世代に思い切った政策を考えてもらいたい」としています。

4991名無しさん:2020/12/20(日) 22:34:43 ID:NrdB.GxU0
四條畷市長選告示 2人が立候補
12月20日 17時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20201220/2000038877.html

 任期満了に伴う大阪・四條畷市の市長選挙が20日、告示され、現職と新人の2人が立候補しました。

四條畷市長選挙に立候補したのは、届け出順に、
▽大阪維新の会の新人で、元四條畷市議会議員の土井一慶氏(39)。
▽無所属で現職の東修平氏(32)。
以上の2人です。
2期目を目指す現職の東氏に、新人の土井氏が挑む構図となりました。

選挙戦では、少子高齢化への対策や行財政改革の進め方などが争点になるものとみられます。
四條畷市長選挙は、今月27日に投票が行われ、即日開票されます。

4992<削除>:<削除>
<削除>

4993<削除>:<削除>
<削除>

4994名無しさん:2020/12/23(水) 22:59:24 ID:NrdB.GxU0
「大阪都構想」の代案「広域行政一元化条例」に大阪府と大阪市の意思決定組織を明記 
12/23(水) 13:05配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9145c043fccb2dd235f20865002839443222496

 いわゆる「大阪都構想」の代案として大阪府と大阪市は、「二重行政」を防ぐ狙いの条例案に、広域行政の一元化を盛り込む方針であることがわかりました。

「大阪都構想」が否決されたあと、松井市長は大阪府と大阪市の連携の制度化を訴え、大阪府と大阪市は新たな条例案の作成に取りかかっています。この条例案に現在府と市の成長戦略などを協議している「副首都推進本部」を明記し、成長戦略など広域事業の意思決定を本部に一元化する方針であることがわかりました。5年前に設置された「副首都推進本部」は、知事が本部長、市長が副本部長を務め、都構想や万博の実現に向けて協議してきました。この「副首都推進本部」を条例で制度化することで「二重行政」を防ぐのが狙いです。条例案は28日の本部会議で示され、2021年2月の府市両議会に提案される予定です。

ABCテレビ

4995<削除>:<削除>
<削除>

4996名無しさん:2020/12/28(月) 22:02:29 ID:NrdB.GxU0
広域行政の一元化条例案 2月議会提出へ 成長戦略が柱 
12/28(月) 21:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b54af4464034c0b2ffa8004158af671e7ca9b9d2

 大阪府と大阪市は28日、11月1日の大阪都構想の住民投票否決後、初めて副首都推進本部会議を開き、市の広域行政を府に一元化する条例案について議論した。副首都推進本部会議を府市の「二重行政」を解消する組織として明記することや、府市一体の成長戦略やまちづくりを柱に府に移管する事務を検討し、来年2月の府市両議会に条例案を提出する方針を決めた。

 2025年大阪・関西万博の準備やJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」(大阪市北区)の整備が進む中、吉村洋文知事と松井一郎市長は大阪の成長実現に向け、都構想に代わる枠組みづくりを急ぐ。

 この日の会議では、産業振興や都市魅力の向上、まちづくりなどに関わる分野の事務を府に一元化する案が示され、了承された。

 条例案に明記する副首都推進本部会議は実行力を重視し、政令指定都市と道府県が協議する地方自治法上の「調整会議」よりも「強固な仕組みを構築する」とした。

 府市は副首都推進本部会議で一元化の基本方針を決定し、市から府に事務を委託したり、執行機関を共同で設置したりする方法を検討している。法改正が必要な権限については国と協議し、調整する。

 一方、都構想で府に移管するとしていた消防や水道の事務は条例案に盛り込まず、別の形で広域化を検討する。住民に身近な福祉や保健、教育などの行政サービスも対象外とする。

 会議では有識者から「わが国が大都市のあり方を議論していないのが問題だ」として、都構想の根拠法の改正を国に働きかけるべきだという意見が出た。

 吉村氏は会議後、記者団に「府市がバラバラにならず、一体で成長戦略を実行できる仕組みをつくることが一番重要だ」と強調。松井氏は都構想が僅差で否決された結果について「大阪市を残しながら一体で成長する大阪を作れ、という意見が半分以上ととらえている。一元化の明確なルールをつくる」と述べた。

 松井氏は大阪市を残したまま現在の24行政区を再編し、区の権限を強める「総合区」制度の条例案も2月市議会に提案する方針を示している。

■調整会議 開催ふるわず 大阪府市の幹部や有識者で構成される副首都推進本部会議は、政令指定都市と道府県の「二重行政」解消などを目的に、平成28年施行の改正地方自治法で設置が義務づけられた「調整会議」を兼ねる。調整会議の開催は各自治体の判断に委ねられ、総務省の集計によると、昨年7月時点で開催したのは20政令市のうち10市にとどまる。

 総務省によると、主な開催状況は、大阪市14回▽広島市6回▽新潟市4回▽京都、神戸、岡山3市が各3回。大阪市は今月28日までにさらに2回開いた。

 大阪市以外の自治体では「豪雨災害の教訓を生かした避難行動」(広島市)や「都市圏ネットワークの充実」(京都市)、「次世代成長産業の創出支援」(神戸市)などがテーマとなった。協議不調の場合、政令市と道府県は総務相に取りまとめの勧告を求めることができるが、これまで勧告の申し出はないという。

4997名無しさん:2020/12/28(月) 23:04:46 ID:NrdB.GxU0
大阪府市の広域行政を一元化「副首都」条例案提出へ
12/28(月) 19:12配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/5318cf86efefa3e5850f61746ac9f731a7c0f370

 大阪府と大阪市は28日、まちづくりや成長戦略など広域行政を一元化する方針を決め、条例案が2月、議会に提出されることになりました。

大阪府市でつくる「副首都推進本部会議」が28日開かれ、府市の広域行政を一元化するための条例案の骨子が公表されました。骨子では現在府市でつくる「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、成長戦略やまちづくりなど府市の広域行政の方針を決める場にするとしています。いわゆる「大阪都構想」が先月住民投票で否決されたあと、大阪府の吉村知事や大阪市の松井市長は、市を維持しながら二重行政を防ぐためのルール作りが必要だと主張していました。28日の会議では、条例案を2月から始まる府市の両議会に提出することが正式に決まりました。吉村知事は「まずは大阪の成長戦略やまちづくりに限って(府市一体で)実行できるように、ばらばらにならないよう、元に戻って時代逆行にならないよう、条例案(を検討するの)がいまは最も適切ではと」と話しています。

ABCテレビ

4998しんや:2020/12/29(火) 15:10:34 ID:uLiUhF2U0
自民も維新もあんま打つ手ないよな。結局、関西は関東を超える投資が必要なのに国内企業はそっぽ向いとる。IRあかん勝ったら正直、今の現役世代はサッサと関東行ったほうがええぞ。

4999名無しさん:2020/12/29(火) 17:04:47 ID:GCHvwQT.0
>>4998
だから首都直下地震や富士山が噴火するような大災害が発生したら東京や日本は終わる。
そうならない為に大阪にバックアップ機能は絶対に必要。

5000しんや:2020/12/29(火) 18:29:34 ID:QxgSJtzc0
>>4999 いや、もうそんなレベルじゃなくて10代や若年層東京行ってまうでますます。魅力ないもん。紀平も早稲田進学やしな。梅田高さ規制撤廃、東京超える街作らんとヤバい。

5001名無しさん:2020/12/30(水) 10:21:33 ID:NrdB.GxU0
大阪にいながら大阪を理解できないどころか卑下するとか笑止千万((# ゚Д゚))

武漢肺炎(中国湖北省武漢市からパンデミックが始まった新型コロナウィルス感染症(COVID-19))の影響で今年は違う動きになるでしょうが、昨年までの大阪にはこういった動きがあったのですよ。


20代女性は大阪目指す 1〜6月、転入超過の9割
観光活況、全国から人材
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48438250Z00C19A8LKA000

大阪に20代女性が集まり始めた。2019年1〜6月の大阪府への転入超過数は前年同期に比べ7割増えた。そのうち20代女性の超過数が全体の9割弱を占める。これまでも大阪に転入する若い女性が目立ってきたが、インバウンド(訪日外国人)の増加を追い風にホテルや飲食店などが採用活動を全国に広げる動きが流入に拍車をかけているようだ。


・・・おもしろいものがあれば人が来る、楽しいものがあれば人が来る、美味しいものがあれば人が来る、
   興味があれば人が来る、そして人が来れば雇用が生まれ、雇用が生まれれば人が集まる。
   
   大阪は東京のような強欲で我儘で己の事しか考えない醜い都市となってはならない。
   しかし己の強みを活かして大都市として生きていくのは当然ありなわけで、その為には
   冷静な分析は必要だけども、自らを卑下する必要など全く無い。

   大阪に魅力ないなど大阪の人間が言うなど言語道断。
   そういう発想の者からまともなアイディアなど生まれようはずがなく、そのような者が
   いる場所が更に輝ける筈もなく、そのような者は大阪にとって邪魔でしかない。

5002しんや:2020/12/30(水) 10:49:13 ID:KYFLKIvM0
武漢肺炎…桜井誠信者かよ。横浜の発展具合をみたらその認識は甘すぎるんちゃうか?

5003名無しさん:2020/12/30(水) 11:13:00 ID:hzN7Xcoo0
一極集中で国が衰退しようとしてるのに、東京とかよその地方に移住して何の意味があるのか
移住して一時的に助かっても日本という国の終了を早めるだけで、結局自分で自分の首を絞めるだけに過ぎない

5004しんや:2020/12/30(水) 12:35:10 ID:KYFLKIvM0
それは東京関東を有する言い分だから騙されないように。

5005名無しさん:2020/12/30(水) 20:36:56 ID:NrdB.GxU0
東京への一極集中は蛸が自分の足を喰って飢えを凌ぐようなものでしかない。
つまりその場しのぎでしかない。

このままではそう遠くないうちに『東京へ移住する若者が地方から消滅する』という事態が発生する。

※「若い女性の8割が消える」地方自治体のゾッとする未来
 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/52032

そして東京は若い女性が今のところは多くても出生率は全国最低レベル。

※東京都、合計特殊出生率は1.15…3年連続低下
 東京都は2020年12月1日、「令和元年(2019年)東京都人口動態統計年報(確定数)」を公表した。出生数は、10万1,818人で4年連続減少。合計特殊出生率は1.15で、前年の1.20より低下し3年連続低下。全国平均1.36より0.21ポイント低い結果となった。
 https://resemom.jp/article/2020/12/03/59318.html

つまり今の東京は地方から人を吸い上げながら、人を生まないという最悪の状態。
東京に人が集まれば集まるほど日本国の衰退は加速する、という悪循環になっている。
そしてそれは横浜も同じ。横浜は東京のおこぼれをもらって栄えているだけの東京の腰巾着のような都市。
東京都横浜市と表現しても良いレベル。それが証拠に横浜市は昼間人口が夜間人口よりも少ない。
つまり昼間に横浜市に来る人よりも横浜市から仕事で東京に行く人が多いということ。
それは即ち横浜市には拠点性が無く単なる東京の僕というかベットタウンに過ぎないという事なのです。
そして横浜市で栄えていると思える場所はMM21ぐらい。それもオフィスやタワマンをかき集めてどうにか形成しているだけに過ぎず、
また横浜市は複数拠点のある真の大都市でもない。

5006名無しさん:2020/12/30(水) 21:09:15 ID:NrdB.GxU0
広域一元化条例案制定へ 副首都推進会議
2020年12月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/201229/20201229031.html

 大阪府と大阪市は28日、府庁で副首都推進本部会議を開き、広域一元化に向けて制定を目指す条例案の方向性を確認した。施策分野の対象となるのは、産業振興やまちづくりなどで、条例案を来年2月の府・市両議会に提案する方針。

 副首都推進局によると、大阪市を廃止して特別区を設置する「大阪都構想」の是非を問う11月の住民投票の否決を受け、市を残した形で府市一体での成長の推進が必要だとした。

 条例案の方向性として、施策分野は都市魅力向上や都市基盤整備などを対象とし、同推進本部会議で基本方針や計画を決定し、具体的な事業は府市の各部局が行うことを想定している。

 また、同推進本部会議自体を条例案に明記し、強固な仕組みの構築を目指す。一方、消防や水道については条例案の施策分野の対象とはせず、別途、広域化を検討するとした。

 終了後、吉村洋文知事は「知事と市長が別々の方向を向いて、ぐちゃぐちゃにならないような協議の場を条例化しておくことが、都構想の住民投票の結果を受けても民意に添うことなのではないか」と話した。

 松井一郎市長は「政令市・大阪市を残しつつ、広域行政がばらばらにならないための会議体を設置する」と見通しを述べた。

5007名無しさん:2020/12/31(木) 22:31:48 ID:jqEGNHaE0
大阪は東京から嫌われてるので損してる

5008名無しさん:2021/01/04(月) 22:30:01 ID:NrdB.GxU0
広域一元化と総合区で駆け引きへ
01月03日 13時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210103/2000039322.html

 大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」に代わる案として府と市の広域行政の一元化と、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編するための条例案を、来月から始まる市議会に提出し成立を目指す考えですが、各党の間には温度差があり、今後、条例案をめぐる駆け引きが活発化する見通しです。

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、今の大阪市を維持しながら、住民サービスの拡充と、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、府と市の広域行政の一元化と、区長がより強い権限を持つ「総合区」の導入を目指しています。
このうち、広域行政の一元化に向けては、現在、府と市で設置している、「副首都推進本部会議」を条例で位置づけた上で、これを司令塔に、成長戦略などの方針を決める体制を構築したいとしています。
また、今の24の行政区を、8つの「総合区」に再編する方針です。
松井市長は、これらに必要な条例案を、来月から始まる定例市議会に提出し、成立を目指す考えです。
これに対し、議会側は、大阪維新の会が賛成する方針の一方、自民党と共産党は、新型コロナ対策を優先すべきだなどとして反対する方針です。
また、一時、導入を主張した公明党も、十分な議論が必要だとしています。
大阪維新の会のみでは、可決に必要な過半数には至らないことから、今後、条例案をめぐる各党の駆け引きが活発化する見通しです。

5009<削除>:<削除>
<削除>

5010<削除>:<削除>
<削除>

5011<削除>:<削除>
<削除>

5012<削除>:<削除>
<削除>

5013<削除>:<削除>
<削除>

5014<削除>:<削除>
<削除>

5015名無しさん:2021/01/07(木) 22:40:16 ID:NrdB.GxU0
【独自】「都構想」の代案賛否われる ABCテレビ・JX通信社 調査結果
1/7(木) 13:52配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f96996d7862cf78dc9d6ca70c8be762198febe9

 ABCテレビは、JX通信社と合同で、1月2日・3日の2日間、大阪市に住む有権者を対象に大阪の政治と経済に関する調査を実施しました。数字は全て%とし、小数点第2位は四捨五入しています。質問文と回答は一部省略しています。

Q.あなたは、普段、国の政治でどの政党を支持していますか?
支持する政党はない 32.6%
自民党 21.0%
日本維新の会 26.0%
立憲民主党 5.3%
公明党 5.7%
共産党 6.2%
その他の政党 3.3%

Q.あなたは、吉村知事の新型コロナウイルスをめぐる対策について、どう評価しますか?
大いに評価する 43.6%
どちらかと言えば評価する 31.1%
どちらとも言えない 11.4%
あまり評価しない 7.6%
全く評価しない 6.3%

Q.あなたは、いわゆる「大阪都構想」の廃案を受けて、代案として検討されている、大阪市を8つの総合区に再編する案と、府と市の広域行政の一元化を目指す条例案について知っていますか?
よく知っている 18.3%
ある程度知っている 46.9%
あまり知らない 26.0%
全く知らない 8.8%

5016名無しさん:2021/01/07(木) 22:40:48 ID:NrdB.GxU0
Q.あなたは大阪市の24の行政区を、8つの総合区に再編する案に賛成ですか?反対ですか?
賛成 37.6%
反対 38.1%
どちらとも言えない 24.4%

Q.あなたは、府と市の広域行政を一元化する、広域一元化条例案に賛成ですか?反対ですか?
賛成 42.2%
反対 26.0%
どちらとも言えない 31.8%

Q.あなたは、2025年に大阪市で開催される大阪・関西万博にどの程度期待していますか?
大いに期待している 29.1%
どちらかと言えば期待している 30.7%
どちらとも言えない 20.8%
あまり期待していない 10.1%
まったく期待していない 9.2%

Q.大阪の経済、景気について伺います。まず、あなたのお仕事のうち、最も近いものを選んでください。
会社員 23.4%
会社役員 7.3%
自営業 15.9%
派遣社員・アルバイト 13.8%
無職 39.7%

5017名無しさん:2021/01/07(木) 22:41:23 ID:NrdB.GxU0
Q.新型コロナの影響で、あなたの収入に影響はありましたか?
大きく上がった 2.4%
少し上がった 3.2%
変わらない 63.9%
少し下がった 17.8%
大きく下がった 12.7%

Q.次の質問です。新型コロナ感染拡大防止の対策と、経済活動へのダメージ防止・経済再生で、あなたが今、必要だと思うのはどちらですか?
徹底的な新型コロナ感染拡大防止対策 57.1%
経済のダメージ防止、経済再生のための政策 16.8%
どちらとも言えない 26.1%

Q.(感染防止対策と回答した人向け)新型コロナ感染拡大防止の対策について、今最も行政に求めたいことは何ですか。
ワクチンの早期確保や開発 28.4%
補助金や生活支援の拡充 14.8%
ロックダウンなど厳しい外出規制 24.6%
医療体制の強化 28.2%
その他、わからない 4.0%

Q.(経済のダメージ防止と回答した人向け)経済の再生のために今最も行政に求めたいことは何ですか?。
給付金の支給 22.5%
GoToトラベルなどの特定業界への支援策 4.7%
企業への減税 11.2%
消費税の減税 48.5%
その他、わからない 13.0%

【調査方法】
1月2日(土)と3日(日)の2日間、無作為に発生させた電話番号に架電するRDD方式で、大阪市内の18歳以上の有権者を対象に調査。1006件の有効回答を得た。

ABCテレビ

5018<削除>:<削除>
<削除>

5019名無しさん:2021/01/07(木) 22:56:18 ID:jqEGNHaE0
大阪の人は「消費税の減税」を強く求めているのね・・・

5020<削除>:2021/01/07(木) 22:58:42 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5021名無しさん:2021/01/07(木) 22:58:49 ID:NrdB.GxU0
それは大阪の人だけじゃないと思いますよ。
明らかに経済への過剰な負担になっていて経済の足を引っ張っているは間違いないからね。

5022名無しさん:2021/01/07(木) 23:10:03 ID:jqEGNHaE0
そうですよね
でも税金という形でとる量を増やさないことには・・・
このまま金持ちから毟り取る累進課税だけでは上手くいかないのでは?
私なんかは収める税金少なめですので大きなこと言えませんが・・・
税金の面倒臭さと無関係に儲かったのがインバウンド景気だったので
大阪の方々(私は東京都民)にとっては特に反動がきついのかもしれませんね。

5023<削除>:2021/01/07(木) 23:11:14 ID:jqEGNHaE0
<削除>

5024<削除>:<削除>
<削除>

5025名無しさん:2021/01/09(土) 06:07:32 ID:NrdB.GxU0
インバウンドに関しては東京もかなり厳しいかと。
例えば大阪のホテルで使うアメニティグッズを東京の会社から仕入れていたとしたら、大阪のホテルに海外からのお客様が来なくなれば東京のアメニティを作っている会社の売り上げは落ちる事になる。
東京は多くの企業が本社を構えていますから、そういった意味での反動減は一番きついかもしれませんよ。

5026名無しさん:2021/01/09(土) 06:08:09 ID:NrdB.GxU0
水都国際4・45倍 府内公立中高一貫校中学入試倍率発表
2021年1月8日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210108/20210108040.html

 大阪府教育庁と大阪市教育委員会は6日、中高一貫校の2021年度中学入試の志願者数を発表した。公設民営の水都国際は、80人の募集に356人が出願し、倍率は4・45倍だった。

 市立咲くやこの花は、募集人員80人に324人が志願して倍率は4・05倍。4分野で各20人を募集し、「ものづくり(理工)」は6・50倍だった。市立は23、24日に適性検査や面接を行い、合格発表は30日。

 府立富田林は120人の募集に374人が出願し、倍率は3・12倍。適性検査や作文を23日に実施し、合格発表は31日。

5027名無しさん:2021/01/17(日) 21:36:24 ID:NrdB.GxU0
<独自>道州制基本計画、3度目延長へ 道路網整備…月内にも閣議決定
2021.1.17 20:37
https://www.sankei.com/politics/news/210117/plt2101170008-n1.html

 政府が道州制特区推進法に基づく基本計画を令和7年度まで5年間延長する方針を固めたことが17日、分かった。現行計画は3月末に終了するが、道州制特区の北海道で進む道路網整備が未完成であることなどから継続を決めた。政府は月内にも道州制特区推進本部(本部長・菅義偉=すが・よしひで=首相)を開き、計画延長を閣議決定する。複数の政府関係者が明らかにした。

 道州制特区推進法は平成18年に地方分権改革の一環として成立。3つ以上の都府県で構成される「特定広域団体」を道州制導入へ向けた特区として認定し、国からの権限移譲を進める。北海道は単独で特定広域団体に認定しており、一定の申請事業について国から交付金を拠出する。

 北海道は計画に基づき、国が建設する高規格幹線道路との一体的な道路網整備などを進めているが、未完成区間が複数残っている。政府としても、北海道への権限移譲を進めるために特区制度の継続が必要と判断した。

 一方、23年度まで5年間だった当初計画は24、28年度からの2度延長されたものの、北海道以外に特定広域団体指定に向けた目立った動きは見られない。関西など8府県で構成する関西広域連合は、国主導とは別に独自の道州制導入へ向けた議論を行っている。

 政府・与党内では、道州制の議論は下火になっている。ある政府高官は「全国町村会が反対するなど地方の理解は必ずしも得られていない」と話し、計画見直しの必要性も示した。

5028名無しさん:2021/01/20(水) 00:06:20 ID:NrdB.GxU0
大阪都構想の代案「広域行政一元化条例」 4月1日施行の方針
1/19(火) 18:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bf3ffbb2b37bc4890cf017ecd969b16be11bc8c

 いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」について、大阪府と大阪市は19日、施行日を「4月1日」とする方針を固めました。

この条例案は大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、広域行政の方針や計画を連携して決める場にしようというものです。施行日について大阪府・市は「4月1日」とする方針を固めたことが新たにわかりました。条例案の骨子では、広域にわたる都市計画の事務権限を大阪府に一元化することで、大阪全体の成長につながるとしています。例えば「うめきた2期」の開発といった事業について条例を適用する場合、市から府への事務委託に向けた手続きをとるという考えです。大阪市の松井市長は「今のこの10年間、大阪府市が一体で広域行政を担ってきた、成長戦略を実行してきた、この形をルール化したい」と述べました。条例案は2月の府市両議会で提案される予定ですが、自民党などからは「住民投票で民意が示されたのに、本当に大阪の利益になるのか疑問だ」といった声があがっています。

ABCテレビ

5029名無しさん:2021/01/23(土) 08:32:57 ID:NrdB.GxU0
大阪 広域一元化条例の骨子決定
1/22(金) 21:15配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/a63716efccb08c83d8c936f923edbce4122a03e3

 大阪府と大阪市は22日、副首都推進本部会議を市役所で開き、市の広域行政を府に一元化する「広域行政一元化条例」案の大枠を決めた。成長戦略に関する都市計画の権限を府に事務委託するもので、施行日は4月1日。昨年11月の住民投票で再び否決された「大阪都構想」の代替案との位置づけで、2月に始まる府市両議会での可決を目指す。

 条例案では、基本理念に「府市の二重行政を解消し、大阪の成長と発展を図る」と明記。大阪市を廃止する都構想の再否決を受け、市が存続する中での府市連携を条例によってルール化する。

 委託する都市計画権限は、基本的な方針や都心部の再開発事業、高速道路の整備などを想定。具体的な事業は条例には記載せず、条例の施行後に個別の規約を定める方針だ。吉村洋文知事(大阪維新の会代表)はJR大阪駅北側の再開発区域「うめきた2期」や、鉄道新線「なにわ筋線」などが想定されるとした。

 協議するトップ会議として、副首都推進本部会議を継続。本部長(知事)と副本部長(市長)らは「議論を尽くして合意に努める」とした。事務委託以外の一元化の方法として、大阪港湾局や大阪観光局など、既存機関を含む担当部署を共同設置することも盛り込んだ。

 条例案はパブリックコメント(意見公募)を経て2月に正式決定し、府市両議会に提案される見通しだが、住民投票では維新と共闘した公明党市議団の西崎照明幹事長は「条例案の内容を見て議論したい」と慎重な姿勢だ。4月1日という施行日については、「議論の時間が短いのでは」と懸念も示している。

 維新は市議会で過半数の議席を持たないため、公明の協力なしには可決は困難だ。松井一郎市長(日本維新の会代表)は「主戦場は市議会になる」と緊張感をにじませる。

 都構想に反対の立場だった自民党市議団の北野妙子幹事長は「新型コロナウイルスの緊急事態宣言下でなぜやるのか。違和感を通り越して怒りすら感じる」と反発。共産党も反対の姿勢を示している。

5030名無しさん:2021/01/23(土) 09:20:34 ID:NrdB.GxU0
大阪市から大阪府へ権限移譲 大規模な再開発や鉄道、高速道路など7分野の都市計画に絞る
1/22(金) 19:24配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d39530716cb0b031a0c81f4acabc3326f5e3803a

 読売テレビ

 都構想の代わりに大阪府と大阪市が推し進める「広域行政を一元化する」条例案について、市から府に移管するのは、7分野の都市計画の権限に絞ることが決まった。

 府と市は22日、副首都推進本部会議を開き、市から府に移管する分野について協議し、大規模な再開発や鉄道、高速道路など、7分野の都市計画の権限を条例案に盛り込むことを決めた。

 具体的には「うめきた地区」や、大阪メトロの「なにわ筋線」、阪神高速の「淀川左岸線」などの事業計画が想定されている。

 当初は、都構想と同じく約430の事務を移管する方針だったが、住民投票で否決された結果も踏まえ、大幅に縮小した形となった。

 吉村洋文・府知事は「大阪の成長戦略、街づくり。ここが中心的な部分になってくるだろうと判断したので、そこに絞り込んだ」と語った。

 条例案は、府と市の2月議会にそれぞれ提出される予定で、両議会で可決された場合には、4月1日に施行する方針。

5031名無しさん:2021/01/27(水) 19:45:12 ID:NrdB.GxU0
大型再開発や鉄道網整備 都市計画一部に絞る
2021年1月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210123/20210123032.html

 大阪府と市が広域課題を議論する副首都推進本部会議が22日、市役所であり、大阪都構想に代わる都市制度として検討を進める「広域行政一元化」の条例案について、市から府への移管対象を大型再開発や鉄道網の整備など、都市計画に関する一部権限に絞り込む方針を決めた。条例案は府市両議会の2月定例会に提案する方針で、4月1日の施行を目指す。

 大阪都構想は、昨年11月の住民投票で再び否決。制度案では消防や水道など約430の事務とそれに伴う財源約2千億円を府へ移す予定だったが、“次の一手”として広域事務を一元化し、二重行政の解消を担保する手法を模索してきた。

 移管対象は、都市の将来像を定めるマスタープランや一般国道・高速道路の整備、「副首都化」を見据えた官公庁施設の集中配置計画など10項目。JR大阪駅北側の「うめきた」や新大阪駅周辺の再開発など、これまで府・市で進めてきた事業が含まれる見込み。

 市から府への事務委託には双方で規約の締結を要することから、個別の事業については条例施行後、「速やかに、次の議会で議決をもらう」(松井一郎市長)とし、早ければ5月定例会にも提案する考えだ。

 また、会議をトップ会議として条例案に明記し、「合意に努める」と位置づける。松井市長は「都構想が否決され、住民にとってベターな形をつくる。会議を“見える化”する」と意義を強調した。

 会議終了後、吉村洋文知事は「府・市がばらばらにならない仕組みづくりを考えたとき、成長戦略やまちづくりが中心的な部分になると判断し、絞り込んだ」と説明した。

 一方、住民投票で制度案に反対した市議会会派は冷ややか。自民党市議団の幹部は「成長戦略も市が担うというのが市民の判断。民意をないがしろにしている」と不快感を示し、新型コロナウイルス禍を念頭に「提案する時期も違和感しか感じない」と指摘した。

5032名無しさん:2021/01/30(土) 00:58:47 ID:NrdB.GxU0
大阪市の転入超過、全国最多 万博・再開発が磁力
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOHC202RH0Q1A120C2000000/

 大阪市の人口集積が一段と進んでいる。総務省が29日に発表した住民基本台帳人口移動報告によると、2020年は転入者が転出者を上回り、人口流入を示す「転入超過」が全国の市町村で最多となった。東京都心部が新型コロナウイルスの感染拡大後に「転出超過」に転じたのとは対照的だ。25年の大阪・関西万博や大型再開発などが追い風になったとみられる。

5033名無しさん:2021/01/30(土) 11:01:38 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案でパブコメ 大阪府と市が募集
2021年1月29日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210129/20210129027.html

 大阪府と市が「大阪都構想」に代わる都市制度として「広域行政一元化」条例案の大枠をとりまとめたのを受けて、府・市は、府民を対象としたパブリックコメント(意見公募)の募集を行っている。2月20日まで公募した上で条例案を正式決定し、府・市の両議会に提案する。可決されれば、4月1日から施行される。

 都構想が昨年11月の住民投票で再び否決され、府・市が大阪の広域課題を議論する副首都推進本部会議でとりまとめていた。

 条例案の骨子では、大型再開発や鉄道網の整備など都市計画権限の一部を市から府へ移管。府に委託する個別の事業は条例施行後、規約を定めることになっている。本部会議をトップ会議として位置づけ、条例案に明記する。

 資料は、ホームページで公表しているほか、副首都推進局や市の各区役所などで閲覧できる。インターネット申請のほか、「意見提出用紙」で回答し、郵送やファクスで送付する。応募先は同局広域行政調整担当。

5034名無しさん:2021/02/03(水) 22:04:19 ID:NrdB.GxU0
大阪市総合区案 議会提出見送り
02月03日 17時35分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210203/2000040825.html

 大阪市の松井市長は、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案について、時期尚早だとする公明党の意向に配慮し、来週から始まる定例市議会への提出を見送る方針を明らかにしました。

大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを受けて、市を維持したうえで、今の24の行政区を8つの「総合区」に再編する条例案を、10日から始まる定例市議会に提出する考えを示すとともに、議会での可決を目指して、一時、導入を主張した公明党に協力を求めていました。
これについて、松井市長は3日、記者団に対し、「『総合区』案を主導した公明党から、支持者に丁寧に説明する時間が足りず、時期尚早だという申し入れを受けた。旗振り役がいない中で、条例案を提出しても漂流してしまう」と述べ、公明党の意向に配慮し、来週からの議会への提出を見送る方針を明らかにしました。
そのうえで、松井市長は、条例案の取り扱いについて、「公明党もなかなか言いにくいという状況だ。ただ、自信を持って作ったわけだから、政治家として責任があるのではないか。新型コロナが落ち着けば、僕自身が住民に説明していきたい」と述べ、改めて提出時期を探る考えを示しました。

5035名無しさん:2021/02/10(水) 21:44:59 ID:NrdB.GxU0
大阪市議会 一元化条例案提出へ
02月10日 18時14分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210210/2000041131.html

大阪市の定例議会が10日、開会しました。
松井市長は、会期中に、新年度予算案と、府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針で、各党との論戦が展開される見通しです。

大阪市の定例市議会は、10日から来月26日までの会期で始まり、松井市長は、▼新年度(令和3年度)の当初予算案と、▼府と市の広域行政を一元化するための条例案を提出する方針です。
このうち、新年度予算案は今月下旬にも提出される見通しで、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、税収の大幅な落ち込みが見込まれる中、新型コロナへの危機対応や、社会保障費の確保、それに財政の持続可能性をいかに保っていくのかなどをめぐって、審議が行われる見通しです。
また、広域行政を一元化するための条例案は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略については府と市が協議して合意に努めることや、これに関わる市の権限の一部を府に移すことなどが盛り込まれる見通しです。
条例案について松井市長は、いまの市議会での可決を目指していて、各党との論戦が展開される見通しです。

5036名無しさん:2021/02/10(水) 23:43:22 ID:NrdB.GxU0
都構想代案「広域行政一元化条例案」が最大の焦点 大阪市議会・定例会始まる
2/10(水) 19:09配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/16b718e537104bc4411cea9fcb5c7cd991bd555e


大阪市議会で10日、定例会が開会しました。いわゆる「大阪都構想」の代案とされる「広域行政の一元化条例案」をめぐる議論が最大の焦点となります。

10日開会した大阪市議会の定例会は、3月26日までの45日間の会期で開かれ、「広域行政の一元化条例案」については3月4日に追加案件として市長から提出される予定です。この条例案は、大阪府・市が合同で開く「副首都推進本部会議」を条例で位置づけ、まちづくりなど広域行政の方針や計画を決める場にする内容になっています。市議会で条例案を可決させるには、議会の過半数が賛成する必要がありますが、維新の議席が過半数に満たないため、いわゆる「都構想」の住民投票で賛成に回った公明の協力が必要となります。公明はこの条例案の中身について、大阪市長と知事とが政策の意思決定をめぐり、対等な立場になることを明記すべきなどと修正を求めています。また、松井市長は当初公明が過去に推奨していた大阪市内24区を8つの総合区に再編し、区の権限を強めて住民サービスの向上を目指すとする「総合区制度」の条例案も今回の議会で提出する考えを示していました。しかし、住民投票の結果を受け、公明内部には「時期尚早だ」といった反対の声も強くあることから、公明市議団の幹部が今月2日、松井市長に申し入れをして、今回の議会への提出は見送られることになりました。

ABCテレビ

5037名無しさん:2021/02/16(火) 22:45:38 ID:NrdB.GxU0
広域行政一元化条例案の詳細判明
02月16日 09時07分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210216/2000041331.html
大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案の全容が固まり、大阪の成長戦略や、2025年の万博を生かした将来ビジョンの策定などに関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行することが盛り込まれています。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、広域行政を一元化するための条例案を議会に提出する方針で、このほど、その全容が固まりました。
それによりますと、府と市の一体的な行政運営を推進するため、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」を条例で位置づけた上で、▽大阪の成長、発展に関する取り組みや、▽それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▽情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、推進本部会議で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▽大阪の成長戦略や、▽新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▽2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
大阪府と大阪市は、この条例案を近く、府議会と市議会に提出し、今年度中の可決・成立を目指す方針です。

5038名無しさん:2021/02/20(土) 22:07:07 ID:NrdB.GxU0
都構想住民投票「3度目しない」採択 大阪市議会
2021年2月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210220/20210220038.html

 大阪市議会財政総務委員会は19日、大阪市を廃止し、特別区を設置する「大阪都構想」に伴う3度目の住民投票を実施しないことを求める陳情書を審議、自民党・公明党・市民第一の賛成多数で採択した。大阪維新の会は不採択としたが、現在の議会構成での3度目の住民投票は事実上困難になった。

 松井一郎市長、吉村洋文知事は、自身が3度目の住民投票をすることはないとしているが、維新の中には今も住民投票を求める声がある。

 法的拘束力はないが、市議会では維新は過半数に満たず、昨年11月の住民投票で都構想に賛成した公明も陳情書採択を主張した。共産党は少数会派のため同委員会には割り当てはない。

 自民の荒木幹男委員は「政令指定都市である大阪市を存続することが、市民の意思であることが示された。3度目の住民投票など決して行ってはならない」と指摘。公明の土岐恭生委員も委員会終了後、「2回の住民投票の結果は重い」と述べ、住民投票での民意を重視する姿勢を示した。

5039名無しさん:2021/02/24(水) 16:35:04 ID:NrdB.GxU0
教育、まちづくり注力 門真市 新年度予算案
2021年2月23日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210223/20210223032.html

 門真市は22日までに、一般会計の総額を595億5千万円とする2021年度当初予算案を発表した。過去最大規模だった前年度から4・3%の減。新型コロナウイルスの感染拡大もあり、市税は10億9千万円(6・0%)減った。2期目初の予算を編成した宮本一孝市長は、教育やまちづくりへの配分を念頭に「新型コロナ禍でも歩みを止めることなく進めていきたい」と強調した。

 歳出は、生活保護費が2・7%減少したものの、扶助費が217億円で全体の36・5%を占めた。普通建設事業費は33億4千万円(31・8%)減った。

 このうち、今春門真市駅前に開設する居場所事業「こどもロビー」の運営に506万円、AI(人工知能)ドリルの運用を含む学力向上に1億2937万円を計上。設置を要望している大阪モノレール新駅には、主に設計経費として4064万円を盛り込んだ。

 歳入では、市税収入のうち市民税が6億8千万円(9・3%)落ち込む一方、自治体の貯金に当たる財政調整基金は2年連続で取り崩さない。

5040名無しさん:2021/02/27(土) 00:39:59 ID:NrdB.GxU0
大阪府市議会一元化条例案論戦へ
02月25日 16時44分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210225/2000041730.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、25日から始まった大阪府の定例府議会に提出されました。
条例案は大阪市議会にも示され、今後、両議会での論戦が本格化します。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、府と市の広域行政を一元化するための条例の制定を目指しています。
条例案は、25日から始まった定例府議会に提出され、吉村知事は、「府市あわせ(不幸せ)とやゆされた二重行政の時代に戻してはならないという強い信念のもと、現在の府市一体の大阪を継承、強化し、大阪の成長やまちづくりを強力に推進する」と述べ理解を求めました。
また、条例案は、25日開かれた大阪市議会の議会運営委員会にも示され、近く、市議会に提出されることになりました。
条例案では、▼大阪の成長、発展に関する取り組みや、▼それを支える大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や、先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議するとしています。
また、こうした方針に伴って、▼大阪の成長戦略や、▼新型コロナウイルスの危機から脱却していくための新戦略、それに、▼2025年の大阪・関西万博を生かした将来ビジョンの策定に関わる事務については、知事が一元的に管理し、執行するとしています。
吉村知事と松井市長は、いまの府議会と市議会での可決を目指していて、今後、両議会での論戦が本格化します。

5041名無しさん:2021/03/03(水) 22:12:16 ID:NrdB.GxU0
もう何というか反対派の言っていることがショボ過ぎるというか反対の為の反対で情けなさ過ぎて涙が出てくる・・・

一元化条例案 大阪市議会で論戦
03月03日 18時17分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210303/2000042032.html

大阪市の定例市議会は、3日から主要会派の代表質問が始まり、松井市長がいまの議会での可決を目指している大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐって、論戦が交わされました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、府と市の二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会で可決・成立させたい考えです。
この条例案をめぐって、市議会では、3日から始まった主要会派の代表質問で論戦が交わされました。
このうち、大阪維新の会の藤岡寛和議員は、「条例をつくることでどのような大阪が実現できるのか」とただしました。
これに対し、松井市長は、「副首都・大阪の実現に向けて過去の二重行政に戻すことなく府市の連携を将来にわたって強固にし、府市一体で大阪の成長まちづくりを強力に推し進めていく」と述べ、条例案の意義を強調しました。
また、自民党の石川博紀議員は、「大阪市から広域行政の権限がなくなる条例は、地方分権や基礎自治体優先の原則を無視するものだ」とただしました。
これに対し、松井市長は、「行政の一体的な運営で大阪の成長を可能にするこうした条例を自ら考えてつくることは地方の創意で、まさに地方分権に合致している」と述べました。

5042名無しさん:2021/03/03(水) 22:21:47 ID:NrdB.GxU0
「大阪の成長加速」 一元化条例案効果で知事
2021年3月3日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210303/20210303028.html

 大阪府議会は2日、代表質問戦が始まり、大阪維新の会府議団の森和臣幹事長が、府と大阪市の広域行政を一元化する条例案の効果について質問した。市の広域的な事業を、府に事務委託する同条例案について、吉村洋文知事は「府市の一体性を確保し、大阪の成長を一層加速させる。府民や市民に経済成長による豊かな生活の実現を享受してもらえる」と主張した。

 同条例案は、昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案として掲げられている。

 森幹事長が「住民投票の結果を踏まえていないとの批判もある」と質問すると、吉村知事は「大阪の成長や発展に向けて、必要な改革を実行するもので、むしろ住民投票の結果を尊重するもの」との認識を示した。

 森幹事長は事務委託を巡って「市町村優先や地方分権に反するとの見方がある」として見解を尋ね、吉村知事は「広域行政は広域自治体が行うのが筋。大阪は二重行政があり、全体の方向性を決められなかった。一体化して全体の成長を図ることがあるべき姿。地方分権に資するものだ」と述べた。

5043名無しさん:2021/03/06(土) 02:05:22 ID:NrdB.GxU0
市長と知事、対等に協議 公明質疑に松井市長
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305034.html

 大阪市議会2月定例会は4日、代表質問を行い、市が同日提案した広域行政の一元化条例案を巡って質疑があった。条例案は都市計画の一部権限を府へ移すが、松井一郎市長は個別の計画を「あくまでも市長と知事が対等の立場で協議する」と答弁。修正を求めた公明党の質問に沿い、本会議後「文言修正を求められれば、やぶさかではない」として受け入れる考えを記者団に示した。

 条例案は、知事を本部長、市長を副本部長とする「副首都推進本部会議」を制度化しており、公明は両者を対等に位置付けるよう申し入れていた。維新は過半数の議席がなく、可決には公明の協力を要する。

 公明の西徳人議員は「知事が市の重要な政策判断のすべてを決定してしまうのでは、という心配の声がある」と質問。松井市長は「オープンな場で、知事と市長が合意に努めるルールづくりが必要だ」と応じた。

 公明の西崎照明幹事長は取材に「府・市が共同して進める方向性は一致しているが、委員会でしっかりと協議していく」と述べ、現段階での賛否は明らかにしなかった。


都構想と違い明らか 一元化条例案巡り公明
2021年3月5日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210305/20210305032.html

 大阪府議会は4日、代表質問を行い、公明党府議団の肥後洋一朗幹事長が府と大阪市の広域行政を一元化する条例案について吉村洋文知事に見識をただした。質疑を通じて肥後幹事長は「条例が昨年の住民投票の結果を尊重したものであり、都構想と条例との違い、副首都推進本部会議の位置付けは明らかになった」と述べ、一定の理解を示した。

 昨年11月の住民投票で都構想が否決されたのを踏まえ、肥後幹事長は「なぜ住民投票で決着したことを条例で繰り返すのか、という意見も聞こえる」と質問。

 吉村知事は「否決の民意は重く受け止めている。市の存続を前提とした上で、府市の二重行政は解消すべきだという声も多かった。府市の枠組みの中でかつての二重行政に戻さず、府市一体での行政運営の推進を可能とする条例を提案している」と答弁した。

 都構想と同条例案の違いについて、吉村知事は「都構想は大阪市を廃止し、市の広域機能を府に一元化するもの。条例は市を残した形で、都市計画権限に限って府に事務委託を行うもの」と示した。

 副首都推進本部会議は条例に明記されるため、吉村知事は「条例に位置付けることで持続性が増し、透明性の高い議論が展開される」と答えた。

5044名無しさん:2021/03/06(土) 02:13:36 ID:NrdB.GxU0
因果応報、行政組織としてあり得ない事をしてしまったのだから当然の措置。

大阪市財政局長に府財務部長起用
03月05日 15時34分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210305/2000042124.html

大阪市の松井市長は、硬直化した組織風土の刷新を図るためとして、長年、市の生え抜きが務めていた財政局のトップに、大阪府の幹部職員を起用する考えを明らかにしました。

大阪市財政局では、トップの局長など幹部3人が、いわゆる「大阪都構想」の住民投票を控えた去年10月、市の人口を4等分した場合、標準的な行政サービスに必要なコストの試算を市長の決裁を受けずに公表したなどとして減給の懲戒処分を受けていて、後任の人事が検討されていました。
これについて松井市長は5日、記者団に対し、財政局長とナンバーツーとなる財務部長に大阪府の幹部職員をそれぞれ起用する考えを明らかにしました。
それによりますと、▼新しい財政局長には大阪府財務部の阿形公基部長、▼財務部長には副首都推進局の芦原武司企画担当課長を充てる方針です。
財政局は予算編成を担う重要部門で、これまで局長などの幹部ポストは市職員の中でも財政畑を長く経験した生え抜きが務める人事が長く続いていて、外部からの起用は異例となります。
松井市長は、「内向きに仕事をしていることが問題で、外部から人を入れて風通しのよい職場環境を作っていこうということだ」と述べています。

5045名無しさん:2021/03/21(日) 19:43:18 ID:NrdB.GxU0
昨年の大阪都構想の住民投票の時の毎日新聞のどす黒い悪意に満ちた記事をもう一度紹介します。

>大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算
https://mainichi.jp/articles/20201026/k00/00m/040/061000c

この記事、大阪都になったら自動的に218億円を増えるかのように報じていますが、これが全くの間違い。
行政の再編によるコスト削減等は一切加味しない意味の無い数字で大阪都構想がダメかのように
印象操作。そしてこの記事を使って共産党は大阪都構想反対の論を張った。

その共産党、またまたとんでもない事をやらかしました。このような政党に投票するという人の気が知れません、

共産地区委員会幹部が公明支持者装い 条例案反対求めるFAX
03月21日 18時05分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210321/2000042773.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案をめぐり、共産党の地区委員会の幹部が、公明党の大阪市議会議員らに支持者を装って条例案に反対するよう求めるFAXを送信していたことがわかりました。
共産党は、この幹部を解任するとともに公明党に謝罪しました。

大阪府と大阪市は成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を、いまの府議会と市議会に提出し、審議が行われています。
こうした中、共産党の阪南地区委員会の矢野忠重副委員長が、大阪市議会の公明党議員10人あまりに対し、「広域行政一元化条例に反対して下さい。賛成したら公明党に今後一切投票しません」などと記したFAXを送信していたことがわかりました。
この際、副委員長は、自らの名前を明かさず、「40年来の支持者より」と記し、公明党の支持者を装ったということです。
送信されたFAXに「日本共産党阪南地区委員会」と送信元の情報が印字されていたことから発覚し、共産党は、社会的に到底、許されない行為だとして、副委員長を解任するとともに公明党側に謝罪文を提出しました。
今回の件について、公明党大阪市議団は「政党がこのようなことを行うとは非常に残念だ」としています。

5046名無しさん:2021/03/21(日) 20:17:31 ID:NrdB.GxU0
>条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。
>知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、
>対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 結局、公明党はワン大阪の本質を何も理解してはいないということです。
 知事が本部長、市長が副本部長で何が問題なのでしょうか。
 大阪府は大阪府全体、大阪市長は『大阪府の中で大阪市という一部』を担う存在。
 ならば大阪全体の成長の方針を協議する場としての「副首都推進本部会議」で本部長を大阪府知事が
 担い、大阪府の中で一部である大阪市長が副本部長であるのは当然です。何の問題もない。
 結局、公明党はやっている感を出す事だけに腐心しているだけ。本当に迷惑な話です。

一元化条例案 公明が修正要求 知事「市長と相談」
2021年3月20日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210320/20210320026.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた広域行政一元化条例案を巡り、大阪府議会の総務常任委員会で19日、吉村洋文知事への質疑があった。公明党府議は、知事と大阪市長が対等な立場だと分かるよう条文の修正を求め、吉村知事は「市長と相談する」と答えた。複数の修正点が提示されており、維新側の対応が焦点となる。

 条例案には、大阪の成長の方針を協議する場として「副首都推進本部会議」の設置が明記されている。知事が本部長、市長が副本部長を務めるが、公明党の藤村昌隆府議は「知事と市長が、対等の関係だと明記するべきだ」と主張した。

 市から府に委託する都市計画の事務の範囲など、今後定める「規約」に関しては、同党の肥後洋一朗幹事長が「都市計画の原案策定から都市計画決定に至るまで、府・市の連絡会議を設置するなど、連絡調整の体制を検討してほしい」と求めた。

 府議会で維新は議席の過半数を占めているが、市議会は過半数を割っており、公明の提案に維新がどう応じるかが鍵となる。

 条例案は、昨年11月の住民投票で否決された都構想の代替案とされる。副首都推進本部会議を条例に明記することのほか、大阪の成長や都市計画に関して、市から府に事務を委託することが盛り込まれている。

5047名無しさん:2021/03/24(水) 22:14:13 ID:NrdB.GxU0
あーあ、やっちゃいましたか・・・
何年かしたらまーた府と市とで不毛な争いが起きますな。

大阪府と大阪市の一元化条例案 修正案が大阪府議会で可決
03月24日 18時26分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210324/2000042933.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案について府は、知事と市長が対等の立場で議論を行う規定などを新たに加えた修正案を府議会に提出し、大阪維新の会や公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しです。

大阪府と大阪市が提出した、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案をめぐっては、府と市が公明党の指摘を踏まえ、▼知事と市長が対等の立場で議論を行うことや、▼会議の合意事項や進捗(しんちょく)状況を議会に報告する規定を新たに加えるなどの修正を行いました。
このうち、府は、24日開かれた府議会の総務委員会に修正案を提出し、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
また、府に事務委託される都市計画について、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
このあと開かれた本会議で修正案の採決が行われ、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決されました。
修正案は、26日、大阪市議会でも可決される見通しで、吉村知事は、記者団に対し、「府市がバラバラではなくこの10年間、一体で取り組んできたことを続けることが大阪の成長につながる。同じ方向性を持って大きな成長戦略や都市戦略を実行していきたい。その一歩をきょう踏み出すことができた」と述べました。

5048名無しさん:2021/03/24(水) 22:52:39 ID:NrdB.GxU0
さてはて維新はどうするんですかね。


兵庫知事選、大阪府課長が出馬へ 斎藤氏、保守分裂の可能性
2021年3月22日 20:50
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210322/20210322110.html

 7月18日投開票の兵庫県知事選に、総務省出身で大阪府財政課長を務める斎藤元彦氏(43)が立候補の意向を固めたことが22日、関係者への取材で分かった。県議会最大会派の自民党県議団は、任期満了で退任する井戸敏三知事(75)の後継とされる金沢和夫副知事(64)を支援する方針だが、反発する自民の一部県議が斎藤氏を推す予定で、保守分裂になる可能性が高い。

 斎藤氏は神戸市出身で、2002年に総務省に入省。東日本大震災後に宮城県の市町村課長や財政課長を歴任した。近く記者会見を開き正式に出馬表明するとみられる。

5049名無しさん:2021/03/25(木) 06:37:46 ID:xl/79Cz.0
府市が争えば争うほど都制度導入の必要性が増すというもの
そして三度目の住民投票へ

また住民投票があっても反維新勢力はもう文句は言えない

5050名無しさん:2021/03/26(金) 20:48:17 ID:SymdPrrI0
>>5049住民投票はもういいでしょ。

5051名無しさん:2021/03/27(土) 01:49:47 ID:NrdB.GxU0
大阪府と大阪市の一元化条例案 市議会でも可決
03月26日 17時56分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20210326/2000043035.html

大阪府と大阪市の広域行政を一元化するための条例案が、大阪府議会に続いて、26日、大阪市議会でも可決されました。
これにより、市が持っている成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が、府に移されることになりました。

大阪府の吉村知事と大阪市の松井市長は、いわゆる「大阪都構想」が住民投票で否決されたことを踏まえ、大阪市を維持しながら、二重行政が生じない体制を作る必要があるとして、成長戦略などの広域行政を一元化するための条例案を議会に提出しました。
この条例案について、府と市は、公明党の指摘を踏まえ、知事と市長が対等の立場で議論を行うという規定を新たに加えるなどの修正を行い、府議会では、24日、賛成多数で可決されました。
そして、26日、大阪市議会でも採決が行われ、条例案は、大阪維新の会と公明党の賛成多数で可決されました。
また、市の意見が十分に反映される体制をつくることなどを求める付帯決議も、あわせて可決されました。
条例は来月1日に施行され、▼大阪の成長戦略や、▼大都市のまちづくりと広域的な交通基盤の整備、それに、▼情報通信技術や先端技術の活用の方向性などについては、知事を本部長とする「副首都推進本部会議」で協議されることになります。
また、成長戦略などの策定や、都市計画に関わる権限の一部が府に移されます。
政令指定都市の主要な権限が都道府県に移されるのは、全国でも初めてだということで、松井市長は、「府と市の対立と二重行政を解消するため、都構想への賛成、反対双方の意見を取り入れながら、リスクヘッジのルール作りができた」と述べました。

【自民党大阪市議団北野幹事長は】。
自民党大阪市議団の北野妙子幹事長は、本会議のあと記者団に対し、「5か月間という、住民投票が終わってからの短い間に、民意を踏みにじるような形での条例制定となり、非常に残念な思いがする」と述べました。
そのうえで、「今後、都市計画が府に事務委託されるが、費用やリスクの負担を府が担ってくれるのか。リスクと負担だけが市に残って、計画だけが府になれば、これこそ新しい二重行政の始まりではないか」と述べました。

【条例では】。
条例では、一体的な行政運営を推進するためとして府と市が共同で「副首都推進本部会議」を設置し、本部長を知事、副本部長を市長が務めると定められています。
知事と市長は対等な立場で広域行政の大きな方針を議論し、合意に努めるとされ、府と市はこの方針に基づいて必要な予算を組んで事業を行うことになります。
また、広域的な観点から事業を進めるためとして、大阪市が持つ▼成長戦略や将来ビジョンなどを策定する権限や▼大規模開発や交通インフラの整備など都市計画に関する権限の一部が大阪府に移ります。

5052名無しさん:2021/03/27(土) 22:25:28 ID:NrdB.GxU0
一元化条例案 大阪市議会も可決 すでに府議会でも可決…4月1日から条例が施行される
3/26(金) 18:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1c62d646d14d84fa2c29c260bd61c59af8708c09

読売テレビ

 大阪都構想の代替案として大阪府と市の広域行政を一元化する条例案が26日、大阪市議会で可決された。府と市の両議会で可決されたことで、来月1日から条例が施行されることになる。

 二重行政の解消を目的に、大規模再開発や、高速道路の整備など都市計画の7つの分野の権限を、市から府に委託する条例案は26日、市議会で維新・公明の賛成多数で可決された。

 都構想の代替案として、維新が制定を目指していた条例案には、自民党や共産党が反対し、公明党も「大阪市民の意見が反映されにくくなる」と懸念を示していた。

 維新は、市議会では過半数に満たないため、松井市長は、公明が要望する「府と市が対等」との文言を条例案に明記するなど修正に応じ、公明が賛成に回った形だ。

 条例案は24日、府議会でも可決されていて、来月1日に施行される。

5053名無しさん:2021/03/28(日) 00:53:36 ID:ndF/URJY0
勝つまでジャンケン

5054名無しさん:2021/03/28(日) 08:20:32 ID:xl/79Cz.0
勝つまでじゃんけんなんて当たり前
それが政治
政治は実行してなんぼ
何十年も政権与党にいるのに党是の憲法改正すらやらない某政党
何もやらない政治家はいらないし、存在意義がない

各政党が公約を出して有権者がそれを選ぶ
有権者は維新を選び、維新は公約の二重行政解消を実行しているだけ

じゃんけんを負かしたいのなら維新から「政権」を奪うしかない

5055名無しさん:2021/03/29(月) 08:47:48 ID:xl/79Cz.0
どのみち一極集中ではこの国は持たない
そのためには二重行政を解消して府市一体の体制を作る必要がある
本来なら国主導でやるべきことを国も東京も何もやらないから
本来なら住民サービスに使うべき税金を使ってまで大阪が代わってやっている

他の自治体はやる気はあっても体力もなければ
大阪の様に住民投票を2度もできるほどの財政力もなく東京に依存しすぎてほぼ不可能

一極集中を解消できるのは大阪しかない
大阪が倒れたら日本も倒れる

5056名無しさん:2021/03/31(水) 21:33:20 ID:7xIBb/QA0
いよいよ明日からか。次は国際金融osakaやな。いきなり日経関西が牽制の記事掲載しやがったな。

5057名無しさん:2021/04/03(土) 23:38:14 ID:NrdB.GxU0
日本維新、兵庫・宝塚市長選に8年ぶり公認候補 県知事選の前哨戦と位置付け総力
4/3(土) 23:10配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/02f47028a775dd42472f5a5edfe0e30b7e4093f7

 兵庫県宝塚市長選が4日、告示される。兵庫でさらなる勢力の伸長を目指す日本維新の会は、同県知事選(7月1日告示、同18日投開票)の前哨戦と位置付け、8年ぶりに公認候補を立てて総力戦で臨む。県内では初となる党公認の首長選当選者を誕生させ、知事選への弾みとしたい考えだ。(三島大一郎、山岸洋介)

 「維新の候補が阪神間の首長になれる可能性は高い。勝てば、知事選でも主導権を取って戦える」

 3日午後。宝塚市長選に立候補する新人の県議、門隆志氏(54)の支援で、同市に駆け付けた日本維新の馬場伸幸幹事長は報道陣の取材に狙いを語った。

 維新の県組織・兵庫維新の会は同市長選を「大阪も引っ張り込んだ総力戦」とする。新型コロナウイルス対策のため、党副代表の吉村洋文大阪府知事(45)の宝塚への来援は見送られたが、4日の告示後は党幹部らが続々と入るという。

 維新が同市長選に挑戦するのは2013年以来。前回は伊丹市長選とともに大阪府外の首長選で初の公認候補を立てたが、大阪都構想を巡って「尼崎や西宮、神戸まで特別区にしたい」とした幹部発言で失速し、いずれも惨敗。その後の兵庫県知事選は候補の擁立を断念した経験がある。

 県内で維新の地方議員は約50人に上る。19年の参院選では現職が選挙区でトップ当選するなど、着実に足場を固めてきたが首長は誕生していない。このため、維新は知事選と神戸市長選がある今年を党勢拡大の好機と捉え、知事選では前大阪府財政課長の斎藤元彦氏(43)を推薦する構えだ。

 党幹部は「維新の政策を実現するには、首長を誕生させる必要がある」と強調。県組織の幹部も知事選を見据え「まずは宝塚から切り崩す」と力を込める。

 宝塚市長選には門氏のほか、いずれも無所属新人で、弁護士の山崎晴恵氏(51)▽県議の森脇保仁氏(68)=自民推薦▽元自治会役員の末永弥生氏(54)-が立候補を表明している。

5058名無しさん:2021/04/05(月) 03:16:35 ID:jqEGNHaE0
大阪感染再拡大は民意無視の「吉村・松井」維新コンビが招いた災厄
4/1(木) 14:40配信

 感染再拡大は民意否定のツケではないか。大阪府内の31日の新型コロナウイルス新規感染者は599人。500人超は1月23日以来で、緊急事態宣言の対象となった1月7日(607人)と同水準だ。

 府の要請を受け、政府は1日にも新型コロナ改正特措法に基づく「まん延防止等重点措置」を適用する方針だ。大阪市内を対象に、2日から3週間程度の期間を想定するが、吉村知事は「今まで650人が過去最高だったが、それを超えてくる数字がすぐ出てくる」と、なぜか予言者気取り。前倒し宣言解除への反省は全く感じられない。

 そもそも吉村知事と松井大阪市長らはコロナ対策そっちのけ。特に3月は市の権限と財源を府に差し出し、成長戦略と都市計画を委託する「広域一元化条例」の制定にシャカリキだった。1日に施行された一元化条例は、いわゆる「大阪都構想」の代案である。

 具体的な委託事業の議論はこれから。要は不要不急な条例なのに、吉村・松井の維新コンビが公明党の修正案を丸のみし、3月中の制定を急いだのは府民置き去りの“党利党略”。迫る総選挙に向けた「実績づくり」との見方が強い。

■コロナ対策より“疑似都構想”に躍起

 2度の住民投票の否決で看板政策の「都構想」を失っても、“疑似都構想”を施行すれば「二重行政の解消」など党の理念はアピールできるというわけだ。

「松井市長が一元化条例をぶち上げたのは昨年11月の都構想否決から、たった4日後。条例制定は民意否定のゴリ押しです。市から府への権限移譲は地方分権に逆行するだけでなく、住民・団体自治の原則を定めた憲法にも反する。住民無視の唯我独尊で、やるべきことはやらず、やってはいけないことをやる吉村・松井コンビは、もはや有害な存在です」(行政倫理に詳しい神戸学院大教授の上脇博之氏)

 吉村知事は飲食店客に「マスク会食」の徹底を要請するが、民意をないがしろにする一方、住民に「お願い」とはご都合主義の極み。虫がよすぎる。

5059名無しさん:2021/04/05(月) 23:13:51 ID:TVcLg2Qk0
大阪で感染が増えた時だけ「知事のせいだ!」「維新の人災だ!」

東京その他の都市で感染拡大しても首長や政党のせいにしないマスコミやアンチ

この国は本気で改革されると困る既得権者がいかに多いかがわかる

5060名無しさん:2021/04/06(火) 06:45:26 ID:xl/79Cz.0
最近わいてきた問題に目を向けさせて、長年の課題を後回しにさせる
反対派がよく使う手口

そうやって憲法改正もず〜っとほったらかし
拉致問題も少子化も未だ解決できず


大阪の将来そっちのけで府市対立に明け暮れ
学校給食さえできず
財政破綻寸前にまで陥らせた連中がよく言うわな

5061名無しさん:2021/04/06(火) 19:37:39 ID:M3XV7gtk0
恐らくこんなの全国の自治体で起こってるはずなんだけど
ワイドショー(特にバイキング)は必ず報道する
しかし不思議とこの手の失態は東京からは漏れて来ないね

大阪府の職員14人で送別会、3人が感染…吉村知事「許されないこと」と陳謝
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%BA%9C%E3%81%AE%E8%81%B7%E5%93%A1%EF%BC%91%EF%BC%94%E4%BA%BA%E3%81%A7%E9%80%81%E5%88%A5%E4%BC%9A-%EF%BC%93%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%84%9F%E6%9F%93-%E5%90%89%E6%9D%91%E7%9F%A5%E4%BA%8B-%E8%A8%B1%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%93%E3%81%A8-%E3%81%A8%E9%99%B3%E8%AC%9D/ar-BB1fl0jk?ocid=msedgdhp

5062名無しさん:2021/04/06(火) 19:40:35 ID:M3XV7gtk0
先日、大阪市の職員の送別会で感染のニュースは報道したバイキング
しかし同業のテレ朝スタッフ達の同じ行為は全く報道しないダブスタ

https://mainichi.jp/articles/20210405/k00/00m/040/231000c
テレビ朝日、スタッフ4人感染 ニュース情報番組放送後に送別会

https://news.livedoor.com/article/detail/19977520/
玉川徹氏が謝罪 テレビ朝日番組スタッフが送別会で感染「本当に情けなく、恥ずかしく思います」

5063名無しさん:2021/04/07(水) 22:56:34 ID:NrdB.GxU0
“国政政党“として…大阪が考えた「これからの都市、地方自治体の在り方」を全国へ 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【前編】
4/7(水) 20:55配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1

東京駐在のカンテレ記者が、キーパーソンに取材するWEB特別レポート。

今回は、日本維新の会で国対委員長を務める衆議院議員の遠藤敬氏です。
高校卒業後、飲食店経営、日本青年会議所大阪ブロック協議会長などを経て現職。現在3期目。

「広域一元化条例」で合理的かつ機動的な動きを実現 府民・市民に迷惑かけることはない
――Q:都構想が否決されて、間もなく半年です。直後に遠藤議員に取材をした際に、「これからどういうニーズがあるのかを探らないといけない」と言っていましたが、半年たって、ニーズは見つかりましたか。

一定の方向性は見出したと思っています。4月1日に施行された「広域一元化条例」が、都構想に代わる部分と考えています。

――Q:いわゆる大阪都構想の代案ですね。公明党との協議の末、消防や救急、防災などの事務は大阪市に残したまま、成長戦略や都市計画を大阪府に委託する形で決着しました。吉村知事は「今の府市の枠組みの中で考えられるベスト」と言う一方で、都構想に賛成した自民の府議からは「スケールダウンして、しょぼい条例案になった」という声も上がっていました。遠藤議員はどういう評価をしていますか。
スケールダウンとか、しょぼいとか、そういう評価はしていないですよ。
都構想の住民投票で、民意が示されて都構想はやめるということになって、反対をされた方の不安や不信に対応しうる最低限の条例が、今回の一元化条例だと僕は思っています。

今できることを着実に進めていって、目に見える形で都構想というのはこういうことだったのかっていうのを、分かっていただけるような仕掛け作りになっています。維新が目指したものへの理解が深まるのが一元化条例であると僕は思うし、やっぱり肌身に感じてもらわんとなかなか理解されないですよ。

都構想もそうやけど、この一元化条例も贅肉をそいで合理的にやっていくということ。市民・府民に迷惑をかけることは全くないと思っています。合理的にシンプルに機動的に動けるようにしましょうということなんです。大阪府と大阪市の名前が変わるわけでもないし。

5064名無しさん:2021/04/07(水) 22:57:39 ID:NrdB.GxU0
https://news.yahoo.co.jp/articles/d24fdbc0140180c3023c6701809722c8775c02a1?page=2

――Q:拮抗したとはいえ都構想は否決されました。「一元化条例」での事務委託は7分野にとどまりましたけど、維新の会として実現したいことの最低限は実現にこぎつけたという事ですか。

そうそう。結果が出て、府民市民に分かってもらうまでにやっぱり時間がかかりますよ。4月1日にスタートしただけのことなんで。

――Q:否決を受けて、自治体の形を変えるという方向性を捨てるということは選択肢になかった

形を変えるというか、自治体の在り方を考えることに一石を投じていくのは維新の役割だと思っているからね。

――Q:この条例をどう使って効果を示すかというのは維新の手腕が問われるところ

そうだと思います。

武田大臣と意見交換 “制度的なメニュー“の発信強化を要望
――Q:大阪では条例が成立しましたけど、日本維新の会としては、他の自治体にも広げていきたいというようなことも今後考えているんですか。

それについて、きょう(4月1日)、武田良太総務大臣と話をしました。
これはまさに大阪バージョンというか、大阪が考えたこれからの都市のあり方だと思います。総務省としては、それぞれの自治体が活躍出来て、法に照らし合わして抵触しない限りはどんどん協力したいということでした。

――Q:遠藤議員がきょう武田大臣に申し入れをされた。

申し入れというか、意見交換ですね。一元化条例が施行されたので、同じように他の地方自治体でもできるんだということを、総務省としてももっと発信してほしいということで今日意見交換をしました。

――Q:それについて大臣の反応は。

先進的な事例なんで応援していきたいと言っていましたよ。僕は大阪のことだけを言いたいわけでもなかったんですよね。名古屋には名古屋の事情もあるし、仙台には仙台の事情もあるので、各自治体がどういう形でやれば、一番合理的にスピーディーにニーズに合った行政運営ができるのか検討するためにも、国から制度的なメニューを地方に提示してほしい。そこから組み合わせて、自治体のあり方を検討してもらえるように大臣にも発信を強めてもらいたいと提案しました。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5065名無しさん:2021/04/07(水) 22:59:43 ID:NrdB.GxU0
他の野党が審議拒否でも「僕らは行く」…秋までの衆院選見据え“成果“にこだわる姿勢を 日本維新の会・遠藤国対委員長に訊く【後編】
4/7(水) 20:56配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61

国対委員長の仕事 法案の“入口”と“出口”を考え国会のスケジュールを管理
――Q:話は変わりますが、国対委員長の仕事は有権者からしてもなじみが薄いと思います。どういったことをしているんですか。

分かりやすく言うと、国会のスケジュールを管理しています。
厚労省など、それぞれの省庁からの「こんな法案を国会に提出します。今国会で是非成立させたい」という話は、まず国対委員長に来るんですね。それで国対委員長がどの日に委員会に付託をし、どの日に本会議で趣旨説明をして、いついつ本会議で採決するということについて、“入口”と“出口”のスケジュールの管理を一手に引き受けて、各政党の国対委員長の間で調整するのが仕事です。

――Q:直近では、与党と日本維新の会が「デジタル庁」の設置を柱とするデジタル改革関連法案で修正協議をしていたと思いますが、遠藤議員はどういう動きをしているんですか。

そもそも、本則の修正は本当に難しいんですよ。本則というのは、要は、法案の骨格の部分です。それを政府が変えることは、ほぼほぼないんですよ。閣議決定したものに付け加えるわけだから。これはなかなか出来ないんだけど、僕が国対委員長になってもう5本くらいやってます。通常であれば「本案は可決いたしました」というところ、「本案は修正議決いたしました」と本会議で議長が、おっしゃるんですよ。
その修正ということを与野党の国対委員長の間でやってるんですね。

修正協議で野党の存在意義を 成果物を残すのが議員の仕事
――Q:維新の会としては、国と自治体の役割の所に「公正な給付の確保」という文言を盛り込むことで与党と大筋合意。

今日(4月1日)の委員会で修正合意で採決して、6日に衆院本会議で修正可決されます。実は、政府が自信を持って出してきてるものを我々が、調整をして修正するっていうのは大きなことなんですよね。他の野党がやっているかと言ったら、ほぼほぼやっていないですよ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=2

自民公明との関係というものもあるし。これだけ野党が審議拒否していても僕らは出ていくわけですから。僕自身は国対委員長としてもほぼ6年近くやってるけど、政府との協調でここ足らんのちゃうのと言ったときに耳を傾けてもらえるような政党間の調整、政府との調整というのをさしてもらってるんですよ。多くは水面下で調整をしているので、なかなか分かりづらいんですけどね。

修正をしたいと思ったら自民、公明、僕の3国対委員長間で、僕が要望に行って修正できませんかということで入り口を作るんです。

ずっと文句ばっかり言って揚げ足取ってても何の成果にもならないんですよ。修正することで国民の利益に少しでも寄与できる、プラスになると思って、修正協議とかをやってるし、政府与党とも真摯に対応してきた結果と思ってるんですね。

全部駄目駄目と言ったら何も話が進まなくて、修正協議すら出来ないわけですよ。国民のためでもあるし、僕を支えていただいてる地元の有権者の声というのもあるし、形に残していかないと、反対反対で審議拒否して何か成果が残りますかということですよ。僕らがしたことは、条文として残っていくわけだから。

5066名無しさん:2021/04/07(水) 23:00:38 ID:NrdB.GxU0
いつまで議員やってるかは別にしても、成果物を残していくのが野党であっても議員の仕事じゃないかなと思うのは普通の感覚ですけどね。

どっちがいいか判断するのは有権者ですけどね。

脱“大阪の政党” 他の野党との違い強調で支持拡大へ
――Q:その一方で、野党の支持率はどの政党も1桁台です。大阪では一定の支持がある一方で、日本維新の会が全国に支持を広げていくためにどういったことを考えているのか。

コツコツと国民のために働くということと、他の野党さんとは違うということと、あとは与党に対して良いものは良い、悪いものは悪いと対応し向き合い方をマンネリ化させないってことですよね。

地方自治をやってる松井市長、吉村知事がおられますけど、そういう地方自治体を担っている人がリーダーにいる一方で、大阪の政党と思ってるところがやっぱりまだ全国的にまだ多いんですよね。そこが一番全国に広がらないことの原因だと思うんですけど、だけど、こういうコロナとかね、いろんな国難ともいえる事態があったときにリーダーたる者の姿勢も理解されると思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/430348791d86076a0b63f1a0c662a3a6aaa45d61?page=3

別に大阪が全ていいということは、僕らも言うことはないですけど、いろんな形があって、こんな考え方もいいよねとかこういうリーダーもあるよねという考え方に立ってもらえるように、僕らは今までの野党とは違いますよと言うことを見せられるようにと。

そういうことを積み重ねていくことが、僕は近道じゃないかと思っています。

自民党みたいに長いことやっている政党じゃないんやから結果を出し、成果を出していく。弱小政党やろうけど、こういうことを進めていくしかもう方法がないんですね。

(電話が鳴る)

僕らも2割カットはきついのはきついんだけど、選挙もあるからそういうこともあるかもわからんけど、国民側に立った立ち位置で考えると、より政治的な力が失われますよということを申し上げたところです。皆さんうなずいてる人もおったし、黙って語らずの人もいたけど、ほぼほぼそうやなという感じやな。

――Q:何の電話ですか

今日の議院運営委員会の理事会で、今実施している、国会議員歳費(給与)の2割カットが時限立法だから延長するように提案したんです。
誰も言わないから大丈夫かと。1年でしれっと元に戻したら、ワイドショーの餌食になりますよということを言った。これに反対はできないと思うんだよね。

カンテレ「報道ランナー」 東京駐在記者 原佑輔

5067名無しさん:2021/04/10(土) 08:05:42 ID:NrdB.GxU0
事務委託規約案骨子示す 副首都推進本部会議初会合
2021年4月9日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210409/20210409023.html

 大阪維新の会が実現を目指した「大阪都構想」の代替案として掲げられた「広域行政一元化条例」の施行を受け、知事を本部長、大阪市長を副本部長とする副首都推進本部会議の初会合が7日、府庁で開かれた。大阪市から府への事務委託に必要な規約案の骨子が示され、5月の府市両議会への提出を目指す。都市計画を、府・市一体で実行する組織「大阪都市計画局」(仮称)の秋の共同設置に向けても検討する。

 まちづくりに関する都市計画の事務委託の規約案骨子では、市から府への事務委託の対象となる都市計画として、都市再生特別地区や阪神高速道路など10種類が盛り込まれた。

 都市計画の案を作成するときは、公聴会を開いて住民の意見を反映させることや、市の意見を聴取するとした。

 さらに、同条例案可決の際に加えられた付帯決議の求めを反映し、都市計画の原案作成から決定に至るまで、「府市連絡会議」を設置するほか、民間事業者へのワンストップ窓口を設置し、府市の連携体制を整備することも確認した。

 本部長の吉村洋文知事は「条例が可決され、会議がスタートを切った。力を合わせて成長戦略を実行したい」とあいさつ。会議後、副本部長の松井一郎市長は大阪都市計画局について、「大阪全体の成長のための、都市インフラ整備や再開発などを担う共同の組織だ」と記者団に説明した。

 2025年の大阪・関西万博に向けて、府市共同の組織「万博推進局」(仮称)の設立も目指す。

5068名無しさん:2021/04/17(土) 22:15:37 ID:NrdB.GxU0
維新、所得増へ大減税を提案 21年方針「近畿で主導権を」
2021年4月17日 17:37
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210417/20210417068.html

 日本維新の会は17日、党大会を大阪市内で開き、新たな目玉政策「日本大改革プラン」を盛り込んだ2021年活動方針を採択した。経済成長と格差解消を実現するための大減税を提案し「国民の可処分所得を向上させる」と宣言。党勢拡大によって近畿圏の議会で主導権を握り、維新の首長を誕生させるとの目標を打ち出した。

 住民投票で2度否決された「大阪都構想」については、今後も改革を追求する姿勢を堅持したが、具体策は示していない。

 大改革プランの3本柱は(1)税制改革(2)社会保障改革(3)成長戦略。消費喚起や経済成長を後押しするため消費税や法人税、所得税の減税を提起した。

5069名無しさん:2021/04/28(水) 21:13:19 ID:NrdB.GxU0
「都市計画局」11月設置へ 副首都推進本部会議
2021年4月28日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210428/20210428022.html

 大阪府と大阪市は27日、府市の一体的なまちづくりなどを議論する「副首都推進本部会議」を市役所で開き、府市共同で「大阪都市計画局」を11月1日に新設するスケジュール案を示した。条例は都市計画の一部権限を市から府へ委託し、新設部署では原案作成などの役割を担うことになる。

 設置概要によると、職員体制は府100人、市30人の計130人でスタートし、大阪・南港の府咲洲(さきしま)庁舎に事務所を置く。都市計画の原案作成から決定まで、府・市の関連部局でつくる「府市連絡会議」を設け、民間事業者向けのワンストップ窓口も設置する。

 新設のための条例改正案や規約などの関連議案を、府市両議会の5月定例会に提出する。

 会議後、本部長の吉村洋文知事は「大阪全域の都市づくりが視野に入る。全体の中で戦略を立てていく」、副本部長の松井一郎市長も「市職員の高い能力を、府域に広げれば中心部が恩恵を受け、成長の率も高まる」と述べた。

 都市計画や成長戦略に関する事務を道府県へ委託する事例は全国初。条例は昨年11月の住民投票で再否決された「大阪都構想」の代替案とされ、今月1日から施行されている。

5070名無しさん:2021/05/17(月) 23:02:46 ID:EDnSP3YE0
本日をもって、日本維新の会の基本政策の体系が出揃いました。

【政策】
経済社会-日本大改革プラン
外交防衛-海洋国家ネットワーク

【行政】
統治機構-行政機構の再編成
緊急事態-平時⇆有事のWモード法制

【政治】
政党政治-ポスト「新55年体制」
議員改革-身を切る改革「先憂後楽」

https://www.sankei.com/politics/news/210517/plt2105170024-n1.html

5071名無しさん:2021/05/17(月) 23:03:24 ID:EDnSP3YE0
https://twitter.com/adachiyasushi/status/1394260845417308160

5072名無しさん:2021/05/17(月) 23:12:11 ID:NrdB.GxU0
維新、改革プランの全容発表 選挙公約、成長と格差対応
2021年5月17日 19:19
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/210517/20210517117.html

 日本維新の会は17日、新たな目玉政策と位置付ける「日本大改革プラン」の全容を発表した。経済成長と格差解消を実現するとして、消費に対する課税より土地など財産に対する課税に比重を置く税制への転換や、生活に必要な最低限の金額を個人給付するベーシックインカム(BI)導入で可処分所得を増やすのが柱。住民投票で否決された「大阪都構想」に代わる看板政策として次期衆院選で訴えたい構えだ。

 プランは「成長のための税制への転換」をうたい、消費税や法人税、所得税を減税し、消費喚起を図る。現在10%の消費税率は2年間5%に引き下げ、その後8%に上げる。固定資産税などは強化する。

5073名無しさん:2021/05/17(月) 23:22:52 ID:EDnSP3YE0
今までの維新は都構想があったから大阪限定イメージが強すぎたが
今後は日本全体の制度改革に専念できるから期待できる。
特にコロナ禍で身をもって経験したこの国の医療体制の脆弱さを
抜本改革してほしいものだ。

5074名無しさん:2021/05/19(水) 19:15:14 ID:jqEGNHaE0
維新だけには入れたくない

5075名無しさん:2021/05/20(木) 23:52:31 ID:JCCtDNCs0
>>5074
そんな偏った党派性思考で社会は良くなりませんよ
是々非々じゃないと

5076名無しさん:2021/05/29(土) 22:37:20 ID:NrdB.GxU0
一元化関連議案を可決 大阪市議会
2021年5月27日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210527/20210527018.html

 成長戦略やまちづくりの一部権限を大阪市から府へ移す「広域行政一元化条例」に基づき、事務委託の手続きを定めた規約案が26日、市議会本会議で大阪維新の会、公明党による賛成多数で可決、成立した。府・市共同部署で、都市計画の原案作成から決定までを担う「大阪都市計画局」の設置案も可決した。野党3会派は反対し、「地方分権の流れに逆行」「処理スピードがダウンする」といった懸念が根強く残る。

 4月に施行された同条例は「二重行政のリスク」を抑えることが狙いで、昨年11月の住民投票で制度案が再否決された「大阪都構想」の代替案とされる。

 採決に先立つ討論では、維新の山田肇議員が「市民は府民でもある。府がプラスになれば、市にとってもプラスになる都市計画が進められる体制が整う」と賛意を表明。

 一方、自民・市民クの川嶋広稔議員は「事務委託の内容、経費負担が白紙委任の状態にある。自治の基本である自己決定権の放棄だ」と問題提起した。

 11月の設立を目指す大阪都市計画局は、JR大阪駅北側の「うめきた2期」区域や夢洲(ゆめしま)・咲洲地区などの開発やインフラ整備を担うこととしており、民間事業者向けのワンストップ窓口も設ける。府100人、市30人の計130人の職員体制でスタートする予定だが、川嶋議員は「委託した業務を、人事交流の手法で市職員が担う。根本的な欠陥で、府にノウハウがないという証しだ」とただした。

 本会議終了後、松井一郎市長は記者団に「大阪全体を成長させるためには、府が市内の案件に財源も投資していくのは当たり前。成長のリスク要因が減った」と強調した。

 一方、関連議案は府議会でも審議されており、6月9日に採決する見通し。

5077名無しさん:2021/06/05(土) 22:38:32 ID:p7jCrvPI0
16右や左の名無し様2021/06/03(木) 07:16:51.66ID:EOeVcF350
https://youtu.be/fFE3w_Y3Fh8?t=55

中野
嫌な言い方だなーって思うんですけど「B層」っていう言い方あるんですって?
そういう人たちが政権交代に期待したり、橋下市長に期待したりというような生活に苦しくて自暴自棄って言うんでしょうか?
そうなってるとの解説がたまにあるんですけど、どうも私は統計取ったり調べたわけじゃないんですけど、それが腑に落ちない。
自殺する程苦しい人って政治に期待とかそういう余裕も本当は無いはずなんですね。
だとするとじゃあ何が起きてるのかなーっと私からするとこの流れはふざけてると言いましたけども、
そうじゃなくて余裕がある連中がまだいてその連中がふざけていて余裕がなくなった人たちは声が出せないでいる。

5078<削除>:<削除>
<削除>

5079名無しさん:2021/06/12(土) 20:14:46 ID:NrdB.GxU0
都市計画局11月設置へ 規約案可決、府議会閉会
2021年6月10日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/210610/20210610031.html

 大阪府議会は9日、府と大阪市による共同部署「大阪都市計画局」を設置するための規約案を、大阪維新の会と公明党などの賛成多数で可決して閉会した。大阪市議会も 同様の議案を可決しており、都市計画の原案作成から決定までを担う部署が11月に設置される。

 議会後、吉村洋文知事は「大阪市内を含めた都心の成長を、府市一体で実行する組織ができた」と述べた。

 2025年大阪・関西万博に向け、府市共同の「万博推進局」を設置するための規約案も可決。新型コロナウイルス対策の関連経費を盛り込んだ本年度一般会計補正予算案は、緊急事態宣言の20日までの再延長を受け、時短営業の要請に応じた飲食店に支給する協力金の期間延長分などを加え、補正額を2969億円に増額した上で可決された。

5080名無しさん:2021/06/12(土) 23:55:15 ID:aR09tIIM0
>>5079
大阪自民党は賛成したのかな

5081名無しさん:2021/07/01(木) 23:05:08 ID:NrdB.GxU0
「副首都実現に尽力」大阪府副知事が着任会見
7/1(木) 21:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/91c1ce0ea857587f487ee5ae3b68edd7edf8f0c3

内閣府大臣官房審議官から1日付で就任した大阪府の海老原諭(さとし)副知事(54)が府庁で記者会見し、「東西二極の一極として日本の成長を牽引(けんいん)する副首都・大阪の実現に向け、力を尽くしたい」と抱負を述べた。府と大阪市の広域行政一元化条例に基づく「大阪都市計画局」の新設を11月に控え、「大阪全体の成長戦略や街づくりをスピード感を持ってできる。地方自治の視点から意義深い」と語った。

会見に先立つ辞令交付で吉村洋文知事は「(新型コロナウイルスの)感染が広がりやすい環境で、国と連携して進めていくことも多くある。力を貸していただきたい」と期待を込めた。

海老原氏は鹿児島市出身。総務省で自治行政局市町村課長や官房総務課長などを歴任した。大阪での勤務は初めて。趣味は街歩きといい「大阪の食文化を楽しむためにも感染収束が大前提だ」と語った。

5082名無しさん:2021/07/17(土) 22:02:31 ID:NrdB.GxU0
あの醜悪極まる悪意に満ちた毎日新聞の記事に加担した役人どもの記事です。

「都構想」めぐる公文書破棄の疑い 大阪市財政局の元幹部3人を書類送検
7/17(土) 13:06配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c4a698fc038a63c3bf66ac24c2d1754092a506d

 大阪都構想に関する公文書を破棄したとして16日、大阪市財政局の職員ら3人が書類送検されました。

 大阪市財政局の元幹部の40代〜60代男性3人は、2020年11月、大阪市議会議員に開示を求められた公文書を、破棄した疑いが持たれています。

 破棄されたのは「大阪都構想」の住民投票を前に、毎日新聞の記者が、財政局あてにメールで送った記事の原稿案で「大阪市を単純に4つの自治体に分割すると、218億円コストが増える」などと、財政局の試算が記載されていました。

 この試算について財政局は複数の報道機関が報じた数日後「誤った考えに基づく試算だった」として、すでに撤回しています。

 警察は3人の認否を明らかにしていません。

ABCテレビ

5083名無しさん:2021/07/17(土) 22:06:04 ID:NrdB.GxU0
>大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。

>>5082 といい大阪都構想反対派はどうしてこう品が無いのでしょうか。


松井市長を「暗殺したる」「絶対許さん」…市長が引用投稿を発見
7/17(土) 11:11配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/bfc7d0a221123f196bc5e89ac3cab7855b75ba16

ツイッターで大阪市の松井一郎市長への殺害予告を投稿したとして、大阪府警八尾署は16日、大阪市東成区深江南、アルバイトの男(60)を脅迫容疑で東大阪区検に書類送検したと発表した。送検は15日付。

発表によると、男は昨年6月11日、携帯電話でツイッター上に「暗殺したる!!」「絶対許さん!!」などと投稿した疑い。調べに、「大阪維新の会の都構想に反対で、脅せばやめると思った。殺すつもりはなく、悪いことをした」と容疑を認めているという。

 投稿を別の人が引用したのを松井市長が見つけ、被害届を出していた。

5084名無しさん:2021/07/23(金) 17:36:14 ID:2Fg5GmSM0
>>5082-5083
松本創さんの一連のツイートを見ると兵庫県も闇が深かったんだな。
https://twitter.com/MatsumotohaJimu/status/1416913025940934658

「大阪万博の客を兵庫に呼び込む」兵庫知事選初当選の斎藤元彦氏
https://mainichi.jp/articles/20210719/k00/00m/010/175000c

--選挙期間中、途中から大阪との連携を積極的に話すようになった印象がある。きっかけは何か。

◆正直に言うと、井戸さんが演説で今回の論点は、大阪の支配を許すのかとか、
兵庫の独立と言っているのを聴いて、これはちょっと本当に難しいなと、
駄目だなと思った。県民の皆さんからも(大阪と)連携してほしいという声も
強かったので、はっきり私の考えを伝えようと思った。

5085名無しさん:2021/08/05(木) 20:37:40 ID:N.qHCnrs0
政令市至上主義で大阪都構想に反対してた人達がスルーする案件

京都市、公共事業延期や職員給与カットへ 財政危機で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOJB281CJ0Y0A221C2000000/

5086名無しさん:2021/08/18(水) 00:00:14 ID:08mcZqd.0
大阪自民党が支持団体と縁を切って、天下りをなくし、
国政自民党とのパイプを使って大阪に副首都誘致を本気で考えてくれて、
都構想を実現するなら私は自民党を支持しますよ。
適当に会議して「大阪にもっと権限を」決議だけしてあとは知らん顔、
なだけだったら無理ですが。
https://twitter.com/KNII2010/status/1427425552818860049

5087名無しさん:2021/08/31(火) 09:17:27 ID:mBvDWK7E0
大阪府市が「副首都化戦略」改定へ
2021/8/30
https://www.sankei.com/article/20210830-RFABUK4U7FIRXIICFPLNAA376Y/

大阪府と大阪市は30日、副首都推進本部会議を開き、府市一体の成長戦略などを掲げた「副首都ビジョン」を約5年ぶりに改定することを決めた。

改定前のビジョンは平成29年3月に策定。首都・東京に並ぶ副首都を目指す上で必要な機能や制度の基盤整備に関する戦略を明示している。大阪都構想の否決に伴って今年4月に府市の一体的な行政運営を推進する条例が施行されたほか、新型コロナウイルスによる社会情勢の変化を踏まえ、内容を改めることにした。

11月ごろに府市共同の副首都推進局内に勉強会を設置し、政策や経済、暮らしなど幅広い分野の若手専門家らを交えて議論を開始。来年度中に新ビジョンを取りまとめるとしている。

会議の本部長を務める吉村洋文知事は「都構想は否決されたが、大阪が東西二極の一極を目指すのは変わりない。副首都を確立するため何が必要か、目指すべき方向性の議論をお願いしたい」と述べた。

5088名無しさん:2021/09/08(水) 15:21:39 ID:NrdB.GxU0
兵庫知事選自民真っ二つ、勝敗決めた維新 朝日出口調査
四登敬2021年7月18日 21時17分
https://www.asahi.com/articles/ASP7L6RCJP7FUZPS002.html

自民分裂となった兵庫県知事選は、支持層の投票先も斎藤元彦氏=自民、維新推薦=と金沢和夫氏とで、ほぼ割れた。勝敗を分けたのは維新支持層の動向で、その8割の支持を集めた斎藤氏が当選を決めた。

朝日新聞社などは投開票日の18日、同県内60カ所で出口調査を実施し、2528人から有効回答を得た。

 調査結果を見ると、政党支持率は自民が33%でもっとも多く、維新17%が続いた。無党派層は32%だった。

 自民支持層は48%が斎藤氏、40%が金沢氏に投票していた。無党派層は41%が斎藤氏、37%が金沢氏に投票した。維新支持層は斎藤氏に82%が集まり、金沢氏は8%だった。立憲は金沢氏を支援したが支持層をまとめきれず、金沢氏に投票したのは59%で、斎藤氏に24%、共産が推薦する金田峰生氏にも12%が流れた。自主投票の公明は、支持層の47%が金沢氏、40%が斎藤氏に投票した。

5089名無しさん:2021/09/08(水) 15:22:50 ID:NrdB.GxU0
[大阪]柏原市議選は定数16に21人が立候補、12日投票
9/6(月) 16:51配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/c85be6eb0bd89d69d0353b7690a6f2204894302a

 任期満了に伴う柏原市議選(大阪府)は5日告示され、定数16に対し21人が立候補、現職15人、新人6人の戦いとなりました。党派別では大阪維新の会5、自民3、公明3、共産2、ネクストかしわら1、無所属7で、女性は7人です。

 前回(2017年)の同市議選は、定数16に対し21人が立候補し、現職12人、元職1人、新人3人が当選しました。党派別では公明3、自民2、大阪維新の会2、共産1、無所属8で、女性は6人(党派は選挙時)。投票率は50.32%でした。

 投票は12日で、即日開票されます。4日現在の選挙人名簿登録者数は5万7495人(柏原市選挙管理委員会調べ)。

5090名無しさん:2021/09/09(木) 23:56:21 ID:NrdB.GxU0
宮城県も県と仙台市の関係が難しいようですね。まずは仙台市の側から。

郡仙台市長「突然の公表、誠に遺憾」 仙台医療圏の病院統合方針 村井知事から表明直前に連絡
9/9(木) 22:34配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/920bf97d41cb24e89d9583ff3b4763e26092d20a

宮城県立がんセンター(名取市)と仙台赤十字病院(太白区)、東北労災病院(青葉区)の連携・統合協議を巡り、村井知事が9日の県議会で、県立がんセンターと仙台赤十字病院の統合、東北労災病院と県立精神医療センター(名取市)の合築に向け協議を始めると表明したことについて、仙台市の郡市長は9日夜取材に応じ、村井知事から知らされたのは県議会の直前だったと明かし、「突然の公表で誠に遺憾」と述べました。

郡市長は、「東北労災病院も仙台赤十字病院も市民にとっては地域になくてはならない病院、もし移動となれば大きな影響が出ることから情報をお寄せいただきたい、検討をするのであれば地域の実情をよく聞いた上で進めていただきたいと申し上げてきた。その中で方向性が突然示されたことについては遺憾に思う」と述べ、県に情報提供を求めてきたにも関わらず、協議経過がまったく伝えられなかったことに不満を示しました。病院の連携・統合協議に県立精神医療センターが加わっていたことも知らなかったということです。

さらに、新型コロナウイルスの感染拡大で仙台市内の医療態勢もひっぱくし、病床確保などの更なる協力を求めてきた中での統合や集約の方針発表に、「いかがなものか」と疑問を呈しました。

一方で、計画の白紙を求めるかという報道陣の問いには「それぞれの病院の経営もあるので、そこまで踏み込んで凍結してほしいと言うのは微妙なところがある」と述べました。今後は協議への参加などを再度求めるということです。

病院の連携・統合協議をめぐっては、仙台市に町内会や医師会などから現地存続を求める要望が相次いで寄せられ、郡市長は去年11月、県に協議への参加を求めましたが、村井知事は病院経営に関わることで非開示の情報も扱うため難しいなどとして断った経緯があります。

5091名無しさん:2021/09/09(木) 23:58:45 ID:NrdB.GxU0
次は宮城県側を。ざっと読む限りは県知事の考えがしっくりくるのですが、果たして地元はどうなんでしょうかね。

宮城県の病院統合・集約 村井宮城県知事「県全体の医療バランスを考慮し設置場所を決定」
9/9(木) 20:03配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/67fd825fa8a87412730c7109623772a75ed26b33

病院の統合と集約について村井宮城県知事は記者会見を開き、県全体の医療バランスを考慮した上で、拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

 村井知事「がんセンターと日赤を合築して仙台医療圏南部、労災病院と精神医療センターを合築して仙台医療圏北部、というのは我々が考えているシナリオ」

 村井知事は、県南地域について子どもを産める病院が少なくなっていることや、救急搬送時間が長くなっていることを理由に、県立がんセンターと仙台赤十字病院が統合してできた病院で県南地域の医療を支えたいとの考えを示しました。

 村井知事「総合周産期医療が出来るのは現在、東北大学と日赤だけ。その病院間が非常に近い。出来れば、南の方に周産期を担う病院を作れれば良いのではないか」

 病院の統合・連携をめぐっては、名取市と富谷市が誘致に名乗りを上げています。

 一方で、仙台市の郡市長は地域医療に影響を及ぼすとして、2つの病院の移転に反対し現地での存続を求めています。

 村井知事は、20年から25年先の将来を見据えて作る病院で、県全体の医療バランスを考えた上で拠点病院の設置場所を決めたいと述べました。

5092名無しさん:2021/10/03(日) 22:39:17 ID:NrdB.GxU0
大阪府堺市。

うん、見慣れた安心の字面だな。

大阪府大阪堺市

なんか、くどいというかしっくりこないね。
では・・・

『大阪府堺区』もしくは『大阪都堺区』

ええやん。おかしな感じが少しもしない。しっくりくるよな。

5093名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:27 ID:BID4WU3M0
>>5092
都構想が実現していればいずれは堺市も大阪府堺区だったのになあ。

5094名無しさん:2021/10/03(日) 22:50:58 ID:BID4WU3M0
間違い。

大阪府堺区 → 大阪都堺区

5095名無しさん:2021/10/03(日) 22:53:02 ID:NrdB.GxU0
今回の大阪堺市騒動、大阪都構想再起動の号砲なのではないかと。

5096名無しさん:2021/10/03(日) 23:42:40 ID:BID4WU3M0
>>5095
それは有り得るかも。

5097名無しさん:2021/10/04(月) 19:09:12 ID:Nfv5qyhY0
大阪狭山市(・ω・)

5098名無しさん:2021/10/04(月) 22:57:14 ID:NrdB.GxU0
自民の候補にダブルスコアで圧勝。これで維新は選挙10連勝ぐらいではないかな。

しかしこの選挙はもとはと言えば維新の議員が不祥事で辞職したから発生したもの。
浮かれる事なんか当然あってはならないし、また維新内でもそんな浮ついた雰囲気は無いと思うが。

大阪府議補選 大阪維新の会 牛尾氏が初当選
10月03日 23時15分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20211003/2000052083.html

議員の辞職に伴う大阪府議会の貝塚市選挙区の補欠選挙は、3日投票が行われ、大阪維新の会の新人の牛尾治朗氏が初めての当選を果たしました。

大阪府議会貝塚市選挙区の補欠選挙の開票結果です。
▼牛尾治朗、維新・新、当選。
1万3866票。
▼和田真紀代、自民・新。
6157票。
大阪維新の会の牛尾氏が、自民党の新人との対決を制し初めての当選を果たしました。
牛尾氏は36歳。
府議会議員の秘書を経て、平成27年から貝塚市議会議員を務めました。
今回の補欠選挙は、政治資金などに関する週刊誌報道を受けて、大阪維新の会に所属していた今井豊氏が、ことし8月に辞職したことに伴って行われました。

5099名無しさん:2021/10/05(火) 21:36:40 ID:2HM8cCzo0
今日はTBSのひるおびに野党の顔が出演してたが、松井市長だけ
大阪に本部がある党だからリモート出演だった。
まあでも、ひるおびは各党公平に出演させていただけまともだが
フジのバイキングは、野党代表の岸田内閣に対する批判コメントを
フリップで紹介していたが、立民・共産・国民民主のコメントのみで
維新はスルー。
恐らく維新は是々非々だから岸田政権への批判コメントをとれなかったので
フリップで紹介しなかったんだろうな。
とにかくバイキングってTBSやテレ朝より露骨な番組だな。

5100名無しさん:2021/10/05(火) 22:49:11 ID:NrdB.GxU0
松井さんが余りにもド正論を言うものだから立憲と共産党、赤っ恥w
立憲もどんなに苦しくても日本共産党と組むとか訳のわからん事をしなければねぇ。

「ひるおび」野党が大紛糾 維新・松井氏が立民&共産に「談合」爆弾 制止不能の大げんか
10/5(火) 15:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b463ccf65c9f337cbd3ed804d13eb91697de4137

5日のTBS「ひるおび!」に野党4幹部が出演した。立憲民主・福山哲郎幹事長、共産党・小池晃書記局長、日本維新・松井一郎代表、国民民主・玉木雄一郎代表が出演した。

 岸田文雄政権が誕生し、衆院を14日に解散しての総選挙前倒しを、各党が批判する中、大阪からリモート出演した松井氏は「これまで我々以外の野党の皆さんは国会開会したら冒頭不信任出すと言ってたんだから、別に批判することじゃない」と指摘。ニヤリとして「立憲民主も共産も自民党倒したくて仕方ないんだから、批判するのはおかしい」と言い放ち、小池氏らは憮然とした表情に。

 さらに野党の候補者1本化がテーマになると、松井氏は「共産党さんは日米同盟破棄ですよ。自衛隊は違憲。立憲民主党はよく覚悟したな」と批判した。

 これに福山氏が、「閣外からの限定的な政策の実現に対しての協力という形。政権の中に入っていただくわけでない」と反論し、小池氏は「独自政策は持っているが、共闘の中に政権の中に持ち込むことはしない」とし、「何も文句言われる筋合いはない」と返した。

 その後は、互いの発言にピクつきながら、リモート画面を通しての直接バトルとなり、「共産党は日米安保基軸でいいんですか?」「当面課題については力合わせてやっていく」「選挙目当ての談合」「違います」と応酬が始まり、紛糾。

 司会の恵俊彰が「ここで!」「ちょっと、すみません…」と制止するも、ヒートアップが止まらない状況となった。

5101名無しさん:2021/10/05(火) 23:03:32 ID:2HM8cCzo0
立憲共産党

5102名無しさん:2021/10/06(水) 15:02:15 ID:NrdB.GxU0
立憲民主党+日本共産党が「立憲共産党」ならば、

自由民主党と+公明党は『自民公明党・短縮して自明党』ですな。
双方の支持者の名簿のやり取りまでしている自民党と公明党の関係は、立憲民主党と日本共産党との関係よりも遥かに深い。
そして選挙公約まで、もはや自民党と公明党は見分けがつかなくなってきた。
ここまで同じならいっその事自民党と公明党は合併しちゃって『自明党』にした方がよっぽどスッキリするのにね。
ま、公明党からしたらどこまでもついていきます下駄の雪、が楽だし、少数政党でも代表というポストがあれば、お山の大将気分で威張れるからそんなことはしないのでしょうけども。

それにしても今更というタイミングのずれた上に、この程度の公約で保守層にアピールって、随分となめられたものだと真面目な保守層の人は怒り心頭では。
実際、公明党という政党が選挙の時になると如何に口先だけかは、大阪での大阪都構想への二回目の住民投票の時の公明党を見ていれば一目瞭然。
公明党は突如として賛成に回ったが、実際の行動は酷いもので党代表の来阪はただの一度、しかも演説も気の抜けたビールみたいなやる気ゼロのお粗末極まりないもので、党員の動きも極めて不活発、かけた予算も維新が四億円なのに対して公明党はたったの一千万円だった。
そういう事実を知っていると、今回の公明党の動きは不審で不信しかない。
真面目な保守層は今更、公明党になんか期待なんかしないと思いますよ。

>公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか

私は単なる選挙対策に一万点ですね。公明党が変わるなんて事は万に一つもあり得ない。
そういう組織構造であり、そういう人たちが組織し、そういう人たちが支持者なんですから変わりようが無いのです。

公明が衆院選公約に中国人権問題明記、改憲項目も列挙 保守層にアピール
2021.10.6 11:54
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/211006/mca2110061154017-n1.htm

公明党が次期衆院選で掲げる公約に、中国の人権問題を初めて明記することが6日、分かった。近年の公約では「中国、ロシア、韓国」をひとまとめにしていたが、今回は「日中関係」を独立させて記述量も大幅に増やす。憲法改正についても、緊急事態下での国会機能維持など具体的な改憲項目を列挙する。融和的とされる対中方針の変化や改憲への前向きな姿勢をアピールすることで、保守層への浸透を図りたい考えだ。

公約は「中国における人権や基本的自由の尊重について国際社会から具体的な懸念が示されており、公明党も共有している」と指摘。中国に対し「透明性をもって説明し、国際社会に対する責任を果たすべきだ」と求めた。

中国海警局の船による尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺での活動も取り上げ「国際法違反」と批判。昨年2月に施行された中国海警法についても「日本を含む関係国の正当な権益が損なわれることがあってはならない」と牽制(けんせい)した。いずれも日本政府の見解の範囲内だが、伝統的に中国との関係を重んじる公明としては異例の主張といえる。

 憲法改正では、オンラインによる国会審議や国会議員の任期延長、デジタル社会における人権や民主主義など具体的なテーマを掲げた。憲法についての基本姿勢を示すにとどめてきた従来の公約から大きく踏み込んだ形だ。

 中国への融和姿勢や改憲への慎重論が目立つ公明だが、最近は変化の兆候もあった。中国に関しては党中堅や若手議員を中心に厳しい見方が広がる。公約をまとめた竹内譲政調会長も、外交部会長時代から毅然(きぜん)とした対中姿勢の重要性を訴えていた。支持母体の創価学会も同様で、先の国会で自公が中国による少数民族弾圧を非難する決議案を見送った際は、多くの非難の声が寄せられた。

改憲についても、党関係者は「喧喧諤諤の議論があったが、最終的には大きく踏み込んだ」(党関係者)と語る。


 公明は次期衆院選で比例800万票の獲得と、候補を立てる9選挙区での全勝を目標に掲げる。カギとなるのが連立を組む自民票の掘り起こしだが、自民支持者を含む保守層には公明への抵抗感もある。対中姿勢の変化や改憲への前向きな姿勢を公約に掲げることで浸透を図る狙いだ。公明が本当に変わるのか、単なる選挙対策に終わるのか、慎重に見極める必要がありそうだ。(石鍋圭)

5103名無しさん:2021/10/06(水) 19:05:17 ID:jexT6bX.0
維新・馬場氏、立共の閣外協力合意は「化かし合い」
https://www.sankei.com/article/20211006-HDELBGBW6RJWDO5AGXY2JWKAA4/

日本維新の会の馬場伸幸幹事長は6日の記者会見で、立憲民主党が政権を獲得した場合、共産党が「限定的な閣外からの協力」をするとした両党の合意を批判した。立民と共産は国政で最も重要な外交・安全保障政策が全く異なると指摘し、「キツネとタヌキの化かし合いをしている」と述べた。

「茶番劇のようなことで国民をだまして選挙だけ勝とうとしても、国民は賢いからだまされないのではないか」とも語った。

一方、地域政党「都民ファーストの会」が設立すると発表した国政新党「ファーストの会」については「連携する部分がない。共鳴できるところも何もない」と述べ、国政での連携を否定した。

ファーストの会は、今年7月の東京都議選で当選したばかりの現職都議を衆院選に擁立する方向で検討。馬場氏は「都議をほっぽり出して国政にチャレンジすると補欠選挙になるところも出てくる。税金の無駄遣いだ」と主張した。

5104名無しさん:2021/10/06(水) 23:09:14 ID:NrdB.GxU0
維新、次期衆院選に向け遊説始動 議席増目指す、旗印は規制改革
2021年10月3日 20:04
https://www.nnn.co.jp/dainichi/knews/211003/20211003084.html

 日本維新の会代表の松井一郎大阪市長は3日、福岡県入りし、次期衆院選に向けた全国遊説を本格化させた。規制改革を旗印に掲げ、自民党との対立軸を明確化。全国的に知名度の高い副代表の吉村洋文大阪府知事を「選挙の顔」に据え、本拠地・大阪以外でも議席増を目指す。

 「自民党はもたれ合いで既得権益や団体にメスを入れられない。ぴりっとさせるため力を貸してほしい」。新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言が解除されて初の日曜となった3日。松井氏は福岡市や北九州市など衆院福岡1、2、4、10区で街頭演説し、自民批判を繰り広げた。

5105名無しさん:2021/10/22(金) 19:58:10 ID:8L1QhzO20
デタラメだらけの大阪自民党。
大阪の自民党は自由共産党と改名したらいいのではないか。



大阪自民党が万博誘致に反対していた証拠動画。
https://twitter.com/gunsosong/status/1450987277803421697

大阪市会議員 飯田哲史@satoshi_iida
万博誘致は市長選、知事選の争点にもなったが柳本顕市長候補(自民)は
実現性がないとして誘致を進める気もなかった様に記憶しています。自民党が
誘致を実現した、そして維新が手柄をパクったというのは選挙用のポジトーク
としてもあり得ないレベル。 松井さん吉村さんに失礼。
https://twitter.com/satoshi_iida/status/1451044896857473027

大阪自民は、終わっているだろう!
自民共産か共産自民かわからんが、共産党とタッグを組んで選挙協力いていた
事実は消える事が無い。大阪でも野党が腐り、国政でも野党が腐りきっている。
https://twitter.com/takayake/status/1451124374161879041

5106名無しさん:2021/10/22(金) 20:59:22 ID:TSzqch1o0
かつての松原市長が自共野合政権やった。××と共産党は敵対関係にあるから。

5107名無しさん:2021/10/22(金) 22:24:30 ID:8L1QhzO20

       我が大阪自民は永遠に不潔です!

5108名無しさん:2021/10/23(土) 01:06:25 ID:NrdB.GxU0
大阪自民はここまで落ちぶれてしまったのです。情けないにも程がある。

もっとも連立相手の公明党も酷いもんですよ。
菅前総理の功績の一つに携帯電話の値下げがありますが、公明党の最新のポスターを見るとまるで公明党だけの力で実現したかのように表現している。
面の皮が厚いにも程があるという話でね。

類は友を呼ぶ、とは言い得て妙で、なるほど自民党と公明党、面の皮の暑さと恥知らずさでは最高のコンビですよ。
国民にとっては最悪なコンビで地獄でしかありませんがね。

5109名無しさん:2021/10/23(土) 01:36:50 ID:NrdB.GxU0
今の維新はいわば「国生み」の苦しさの最中にあると思う。
地域政党として確固たる地位を確立した。ここから国政政党として飛躍していくのは今までとは段違いの苦しさがある。
維新はそれに真正面から挑戦しているように思います。こういう愚直さは良いと思います。
政治であれ場時には策を弄する事も必要かもしれんが、それだけでは政治は動かない。
逃げずに愚直に取り組む姿勢は、与党の自公連立政権、野党のあり得ない立憲と日本共産の野合政権構想には感じられないある種、爽やかなものですね。

維新、兵庫攻めを展開 候補者倍増、党勢拡大へ路線模索 松井代表「自民では国の成長ない」
10/22(金) 22:07配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2869e53466be4210dd1a57d8b660a8b3472a8a4a

31日投開票の衆院選で、日本維新の会が、兵庫県内での戦略を模索している。岸田政権への対決姿勢を強め、自民党の前職が立つ9選挙区に過去最多の9人を擁立。コロナ対応で知名度を上げた吉村洋文副代表の人気も生かし、票の掘り起こしを狙う。蜜月関係の菅義偉前首相が去り、「自公の補完勢力」とのイメージを払拭する最前線の戦いを繰り広げている。

「自民党では国を成長させられない。われわれに力を与えてほしい」

 22日午後、候補者の応援で神戸・元町に立った代表の松井一郎大阪市長は対抗心をあらわにした。

 維新は、兵庫を大阪に次ぐ「第2の牙城」と位置付ける。神戸・阪神間を中心に地方議員を増やし、今では約50人に上る。7月の知事選では、自民と相乗りだったが、推薦した斎藤元彦知事が初当選した。

 一方で、国会議員は前職を含めて25人いるが、県内は参院議員3人のみ。衆院議員は、2012年の衆院選(旧日本維新の会)で、橋下徹氏の人気を追い風に54議席を獲得した際、県内で新人3人が比例復活した時が最盛期だった。

 「今回は当時には及ばないが、似た雰囲気がある」と維新の関係者。コロナ対応で注目された吉村氏の人気が、党の好感度を引き上げているとみる。

 このため、後ろ盾だった菅政権の退陣を機に、反転攻勢に打って出た。「大阪都構想」の住民投票で協力を受けた公明党に配慮し、候補者が立つ兵庫2、8区以外の9選挙区に擁立。浸透が足りない播磨地域にも立て、候補者が4人だった前回から倍増させた。

 小選挙区での勝利を目指すが、狙いは比例票にある。関係者は「小選挙区の多くでは勝ちきれないが、比例代表なら票の積み上げで党勢拡大ができる」と戦略を明かす。既に吉村氏を初めて西播磨地域に投入し、県内への再来も予定する。

 維新の県組織幹部は「岸田政権には改革マインドを感じない。政権への不満票が必ずある」と保守票の取り込みにも狙いを絞るが、効果は未知数だ。(三島大一郎)

5110名無しさん:2021/11/27(土) 00:44:16 ID:NrdB.GxU0
考えて前に進む維新となーんも考えていな自民党と公明党の差が如実に表れています。

24区を8つに再編する「総合区」案を議会に提出へ 大阪市・松井市長 「最後の仕事として」
11/26(金) 22:01配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06e583c658040e51669a2b5fc6976d93b25f20b


関西テレビ

大阪市の松井市長は、市を8つの「総合区」に再編する案を来年2月の市議会に提出する意向を示しました。

26日、松井市長が、来年の2月の市議会に提出する意向を示したのは、大阪市を残したまま現在24区ある行政区を8区に再編する、「総合区案」です。

区の権限と財源をより強くすることで、住民サービスの拡充を目指す狙いです。

「総合区」を巡っては、去年11月にいわゆる大阪都構想が住民投票で否決されたのち、松井市長が、対案としての実現を目指していましたが議会での過半数に必要な公明党の協力が得られず、提出を見送っていました。

しかし、26日の市議会で、自民党の一部の会派が、「都構想に代わる、行政区のあり方を議論していくべき」との考えを表明。

これを受けて、大阪市の松井市長は記者団に対し、「今の24区体制よりも、総合区にした方が、住民の身近なところでさらにサービスを拡充できる。都構想は否決されたから、よりましな形で。彼ら(自民党の一部会派)が本気なら僕の最後の仕事としてやろうかな」と話し来年2月の議会に改めて「総合区案」を提出する意向を表明しました。

この発言に対して、自民党の一部の会派は、「総合区をやるべきだとは言っていない。専門家を交えて、住民サービスを向上させる行政区のあり方を一から議論すべき」と話し、現在の総合区案には消極的な姿勢を示しました。

一方、公明党大阪府本部の土岐幹事長は、「事前に全く聞いていない。中身を見てから判断する」と話していて、公明党の今後の態度表明が注目されます。

関西テレビ

5111名無しさん:2021/12/06(月) 22:50:25 ID:NrdB.GxU0
松井大阪市長「総合区」案の協議の場には“維新も積極的に参加”の考え
12/6(月) 19:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/abc312ee21d58213d604ff655b5d6e1a52cd8df8

  大阪市に総合区を導入する案について、膠着していた議論が再び前に進みそうです。

 「総合区制度」とは、大阪市の現在の24区を8つの総合区に再編することで、区長の権限を強化し、住民サービスの拡充を目指すものです。

 この案について公明党はこれまで慎重姿勢を見せていましたが、12月4日、公明党大阪府本部の土岐恭生幹事長は、総合区制度の議論に前向きな姿勢を示しました。

 (公明党大阪府本部 土岐恭生幹事長 12月4日)
 「24区はやっぱり多いという認識もありますので、まずはテーブルを作ってしっかり協議を進めていきたい」

 これを受け、12月6日、大阪市の松井一郎市長は次のように話しました。

 (大阪市 松井一郎市長 12月6日)
 「いまの24区というのは明らかに多すぎるので。前向きな議論をする場所を作っていこうと、大阪維新の会としてはもちろん入るし」

 協議の場が作られれば、維新も積極的に参加する考えを示しました。

 一方で松井市長は、市長から条例案を提出することは否定し、あくまで議会からの提案を求めました。また、総合区の数について「8つでなくてもよい」という考えも示しました。

5112名無しさん:2022/03/20(日) 21:17:23 ID:NrdB.GxU0
私は大阪都構想に賛成ですが、こういう考え方もあるんですな。
色んな案を比較検討議論して決めていければいいですね。
どこかの政党の代表みたいに議論もダメというのでは進歩のきっかけすらつかめない。

大阪市は中枢性突出 北村教授「特別自治市」で持論
2022年3月17日
https://www.nnn.co.jp/dainichi/news/220317/20220317033.html

 「政令指定都市」(中央公論社、2013年)の著書がある大阪大大学院の北村亘教授が大阪市内で開催された講演で、「特別自治市」に適した都市について「中枢性と能力供給性の高さが必要」と説き、政令市のように膨張させるのではなく「国で基準を明確に絞り込む必要がある」と指摘した。

 講演会は自治体財政研究会が12日に実施。衆院議員の柳本顕さん、大阪経済法科大の金谷一郎客員教授、大阪市議の武直樹さんが講演し、4人による討論会を行った。

 特別自治市は、政令市が府県から独立し、住民サービスの実施主体を一元化する大都市制度の一つ。北村教授は著書「政令指定都市」で用いた主成分分析という手法を最新データに置き換えて、政令市20市や大阪市内24区に実施した。

 北村教授は「大都市制度は基本的には全国経済をけん引してほしい。その変わり財源、権限でえこひいきをする。えこひいきするなら、ちょっとでないと意味がない」と政令市が20市まで増加したことに疑問を呈した。

 また、北村教授は年間消費販売額や上場企業数の多さによる「中枢性」と、他の市のためにモノやヒトをどれだけ出すことができるかを示す「能力供給性」で政令市を分析。2009年のデータでは、大阪市はサービス業や企業の本社が多く、中枢性では突出しているが、回りからモノやヒトの提供を受けなければならない「大都市らしい大都市」だった。

 今回の分析では、大阪市と名古屋市は中枢性も高く、能力供給性も高くなっている。北村教授はタワーマンションの建設や本社機能の東京一極集中を念頭に「昼夜間人口比が解消しつつある。大阪市と名古屋市は自前で、それなりに住んでいる人がいて、かつ中枢度も高い。特別自治市ができるのは、中枢性が高く自前でできる都市しかないのでは」と説いた。

5113名無しさん:2022/03/21(月) 01:44:25 ID:qG1Qdoqc0
勝つまでジャンケンやるつもり?
2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5114名無しさん:2022/03/21(月) 14:39:14 ID:SpNiBuWw0
>>5112
確かに議論することが一番大事ですな。
大阪自民のように制度を変える議論から逃げていては話にならない。

5115名無しさん:2022/03/21(月) 23:52:38 ID:OpPefqPo0
勝つまでジャンケンやるつもり? 2回も都構想否決されてるけど、その結果になんの文句があるの?

5116名無しさん:2022/03/22(火) 22:57:39 ID:Nfv5qyhY0
勝つまでじゃんけんしない、議論も拒否する政治家はいらない
税金の無駄です

勝つまでじゃんけんさせたくないなら選挙で勝って維新を引きずり落とせばよいだけ

5117名無しさん:2022/03/23(水) 06:58:09 ID:NrdB.GxU0
これ逆に大阪特別市を推す人は一回目のチャレンジで失敗したら、そこで諦めてしまうんかな。
そんなことないやろ、と思うんだが。

5118名無しさん:2022/03/23(水) 20:02:41 ID:Nfv5qyhY0
5113のような主張は
北方領土は諦めろ、拉致被害者もほっとけ、憲法・原発その他問題は子や孫の世代にツケを残します
と言ってるのも同然

5119<削除>:<削除>
<削除>

5120名無しさん:2022/03/24(木) 19:34:46 ID:fk2fyDss0
>>5517
本気で大阪特別市を推す人なんて居ないと思う。
維新が都構想を出してきたからパフォーマンスで言ってるだけ。
維新以外(特に大阪自民)は自分達の為に現状維持したいだけ。

5121<削除>:<削除>
<削除>

5122<削除>:<削除>
<削除>

5123<削除>:<削除>
<削除>

5124<削除>:<削除>
<削除>

5125<削除>:<削除>
<削除>

5126<削除>:<削除>
<削除>

5127<削除>:<削除>
<削除>

5128<削除>:<削除>
<削除>

5129<削除>:<削除>
<削除>

5130<削除>:<削除>
<削除>

5131<削除>:<削除>
<削除>

5132<削除>:<削除>
<削除>

5133<削除>:<削除>
<削除>

5134<削除>:<削除>
<削除>

5135<削除>:<削除>
<削除>

5136<削除>:<削除>
<削除>

5137<削除>:<削除>
<削除>

5138名無しさん:2022/04/09(土) 20:45:27 ID:jy.FUudM0
マスコットキャラの雄の餓鬼豚のとんかつがぷーぷー鳴くだけしか能が無いくせに出しゃばり過ぎてうざい
家畜の分際で調子こき過ぎなんだよ。鼻と鼻穴が鼻くそ鼻水鼻毛が丸見えなくらいクソデカくて不潔で、見た目も悪く、性格もエロくて女々しくて甘ったれ。いっつも女と風呂入ったり女の服の中に潜り込んだりするエロ餓鬼だし、風呂入る時に鼻穴を洗わずに温泉に浸からせて不潔だし、寝てる時にいつも鼻ちょうちん出して不潔だし、オスのくせにやたらかわい子ぶっててムカつくし、すぐ怖がってすぐ泣いてすぐ逃げてすぐ女の背中に隠れたりするヘタレだし、居候の分際でいつも人の頭に乗ってぷーぷー鳴いてばかりですず達の手伝いはほとんどせずに楽してばかりで見てて腹が立つし、全然自分で歩かずにすぐ人の頭に乗ったり抱っこしてもらってばかりで甘ったれでうざいし、主人公の冷奴勝手に食うし、何なんだよこの態度?こんな役立たずには人間と同じ物食わさずにゴミでも食わせとけばいいのに。甘えてんじゃねーよクソ豚。
コイツがいるメリットは何も無い。目障りだ。こんな駄目豚よりもマスコットキャラにふさわしい奴は他にいくらでもいるのに何でこんな奴をマスコットに選ぶのか作者はどうかしてる

5139名無しさん:2022/04/09(土) 20:49:44 ID:jy.FUudM0
とんかつは島の最底辺の分際でいいもの食べたりしてムカつくよな。こんなゴミ豚にはクソと生ゴミでも食わせときゃいい。
とんかつはガチの役立たずだから、留守番もできないし、これからもすずたちにすり寄ってヒモ豚続ける気満々だよな。
これでかわいければまだペットとして許せるが、とんかつはキモくてかわいさが微塵も無いからな。
とんかつは見た目ダメ性格ダメ役立たず不潔と負の要素が全部詰まってる。こんなクズ豚と同居するメリット無いし、いい加減見限ってほしい。
とんかつの表情は気持ち悪いよな。ただでさえ不潔で汚らしいデカ鼻穴に加えて目の形が歪んで本当に気持ち悪い。
とんかつは自分の立場分かってないね。役立たずのゴミの分際で偉そうにしててホント不快だわ。
すず達は何が楽しくてあんな自己中キチガイエロキモゴミ豚と同居してんだろ。メリットなんて一切無いだろに。

5140名無しさん:2022/04/09(土) 23:05:58 ID:jy.FUudM0
とんかつウザい
毎回毎回邪魔なんだよ
早く誌ね
ちょろちょろとウザい。
てか、人の頭に乗ったり抱っこしてもらってねえで自分で歩けよ。 しかもエロいし。誌ねよエロ豚
ぷーぷーうるせえんだよクソ豚!とっとと消えやがれ!
とんかつはすずの手料理食う資格無い
すずと行人にくっついてるだけで何もしてないし
クソとか生ゴミでも食ってろ
クソブタにはお似合いだ
とんかつっていつ誌ぬの?
ウザいから早く消えてほしいんだけど
とんかつ誌ね
家畜の分際で調子こいてんじゃねーよ
とんかつまじでキモイ
このエロ豚は誌ねばいい
とんかつ誌ね
怠けてねえですず達の手伝いしろよ仕事しろよニート豚
とんかついなくなれ
藍蘭島の唯一の汚点だ
カワイコぶってて見るたびにムカつく
とんかつは藍蘭島に不要。ただのゴミ
生きる価値もない豚め誌ね
とんかつってムダに鼻デカイし、鼻くそとか溜まってそう
しかも寝てるときいつも鼻ちょうちん出してるし
行人もすずもこんなゴミ豚さっさと捨てりゃいいのに。不潔だよ
とんかつうざいねー。
行人とすずの回りをちょろちょろして、ぷーぷー鳴いてるだけで何の役にも立たないし、マジでジャマ。
てか、行人の頭に乗ったりすずにだっこしてもらったりしてないで自分で歩けよ、老害エロ豚。
カワイ子ぶってて毎回姿を見るたびにムカつくんだよ。まさに藍蘭島の唯一の汚点だ。てか早く処分して肥溜めに捨てとけよ。
とんかつ誌ね!消え失せろ!
とんかつって名前センスねーな(プゲラッチョ
名付けたの誰だよ?すずか?ネーミングセンスねーな(プ
でも食肉にされることが前提なんだろうから、それはそれでイイかも〜。
家畜の分際で調子こき過ぎなんだよ。早く誌ね!作品内に顔出すな!見るたびに不愉快だ!

5141名無しさん:2022/05/20(金) 18:07:04 ID:nA6/8E7w0
大都市には大都市としてふさわしい仕組みが必要
しかし、いまの大阪は大都市なのに地方都市レベルしか力を発揮できないよう縛りを掛けられている
その縛りを解くための政策が特別区設置、いわゆる都構想である

5142名無しさん:2022/05/22(日) 01:35:05 ID:CmlnwVWQ0
大阪人は反対してますね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板