[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。
【失敗談】ネットの不思議な世界【迷惑メール】
799
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/08/02(日) 20:48:32
【
>>798
続き】
あとちょっと掲示板には書けない「ハルヒ関連のアレ」やら「Hなアレ」やら……
アレとしか書けないのがあれなんですが(ややこしい)、これもメモステと同じく、
単に「ブツを送ってあげたよ」って言うんじゃなくて、相手がそのブツを受け取って
嬉しいようにと、手間の掛かるあれやらこれやら丁寧に施されていましてね……。
どういう手間かも詳しく書けないのが歯がゆいんですが、本当にこれ、自分が手元に保存するブツに施すのだとしても、
一々やるのは面倒臭くて中々出来ない手間なんです。それを私などに送るためにやってもらえるなんて……
こんなにも真心のこもったプレゼントが頂けるとは、思ってませんでした。(涙)
特に「Hなアレ」――ちなみにこの“H”とは“八朔が大好きなかわうそ1号がふわっと選んでみた感じ”の略で、
「エロスな方向」ではないとのことなのですが――荷物に同封されていたお手紙にマジに↑そう書かれているんです(笑)、
この「Hなアレ」については、今度の休日に1日掛けて、じっくりねぶるように鑑賞して楽しみたいと考えております。m(__)m
800
:
春田の虱
◆j/aD5mpE9Y
:2009/08/02(日) 20:54:32
【
>>799
続き】
あ、「Hなアレ」とは「エロスな方向」の“H”ではないです。
どちらかというと……ヘビィ? 掲示板に詳しくは書けませんが、ガンダム関係の重い逸品です。(笑)
奇遇にも、ワタクシがかわうそ1号さんへのお誕生日プレゼントに用意していたブツも
ガンダム関係の品だったので、「やっぱり人はわかりあえるんだ!」とニュータイプ的なヨロコビには浸っていたのですが、
うう……こちらが準備してた品はショボ過ぎて、物量的にもネタ的にも釣り合いがとれない……どーしよ。(滝汗)
これについては、後日フィギュア関連のレスに書かせて頂きますが、中身知ってもガッカリしないでね?
でさ、この「ガンダム関係のヘビィなアレ」に付いてた、かわうそ1号さんの手紙がまた大傑作で。
何でも、私の前世は 毛 ジ ラ ミ だそうです。しかも朱肉で拇印まで捺してある。(爆笑)
いやホント、一人で読んでニヤニヤ楽しむのがモッタイナイ。もう大笑いしましたよ。
コレは独占して楽しむの勿体ないから、ご許可頂けるなら掲示板にうpして、皆さんにも読んでもらいたいです。
しかも私、すっかり手紙に騙されて、最初「ホントにエロス的な方向のブツ?」と思い込んでしまいましたし。
おかげで実際にブツを開封したときには「なに!?」とガンヲタ的な悦びと興奮がMAXに。
ブツ自体もさることながら、同封されていたお手紙ネタで更に幸せ倍!でした。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1157766420/89-
それからプレゼントには創価関連のお笑いネタもしっかり仕込まれておりまして、
それについては、こちらのスレ↑でレスさせて頂きました。これにもすっかり意表を突かれて爆笑でしたよ。
もう、こんな楽しい時間はひさびさです。私一人で独占してるのが、何だか申し訳ないくらい。
届いたその日に「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」は全話一気見したんですが、あんなに面白いとは予想してなかったです。
あ、ところでかわうそ1号さん、
メモステの包み紙?に印刷されていた
お断りします
ハ,,ハ
( ゚ ω ゚ )
ってなに?(笑)
801
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2009/08/07(金) 21:46:06
このスレに寄り付かないうちにいつの間にかかわうそ1号さんがオタク道に踏み込んでおりましたか。
本当に私なんかじゃ追いつけません。
(お前、とらドラ全話先月ひと月足らずで見てなかったか?)
む、でもエヴァンゲリオンは某局で一挙再放送だからと初めて見たんだよ、この程度でオタクを名乗るのはおこがましい。
(うっ、やっぱり廃人じゃねーか。で、このスレに来なかった理由は?)
調べものに忙しかったからです。
断じてオタク道を邁進していたわけではありません。
(アニメ見たりゲームやったりばかりだった気がするんだが)
現代視覚文化の調査研究です。それにハルヒとかまだ見たことないし見たことある作品数も大したことないし。
ライトなアニメファンですよ。はははははは…
(ものは言いようだな。ホント、日本語は便利だな。しかも切り返しもまた何だかなあ。)
そして気付いた自分の癖。
ドラマでもアニメでも途中から見るということはないと。
第1回放送を見逃したらほぼ確実に見ることはない。
変わった癖だなぁ。
まあ、そんなことはどうでもいいとして、私はよんどころのない事情によりこの後しばらくはペースダウンすると思います。
(お前…まさか…やっぱり今年もアニメ最萌トーナメント
ttp://ast2009.hp.infoseek.co.jp/
で投票してたかー!
あれほどやめろと言ったのにー!
やっぱりお前も廃人だよ。間違いない。)
以上、春田の蛙さんを真似て対話形式で近況報告をお送りしました。
…よりにもよってこんなレスを先に行うなんて…
802
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/08/18(火) 22:45:45
>>801
資料屋さん
ひさびさのご登場に歓喜しつつも、こうしてレスが遅れてしまい申し訳ありません。
決して、決してかわうそ1号さんが送って下さったセーブデータでゲームに耽溺していた訳ではありません。信じて下さい。
ちなみに「モンスターハンター2ndG」、ようやく上位クエストに辿り着いてプレイ中です。
あ、でもプレイ時間はまだ94時間ぐらいだから全然大したことないです。←耽溺してるじゃん
そして今週はじっくりとガンダム関係のブツを堪能してから、いよいよ「アクシズの脅威V」に取り掛かりますよ。
データベース全閲覧可&資源と資金MAXの各シナリオデータ、マジ嬉しかったなぁ……。←耽溺する気満々じゃん
>このスレに寄り付かないうちにいつの間にかかわうそ1号さんがオタク道に踏み込んでおりましたか。
仲間♪ 仲間♪ それにしても、「とらドラ!」人気ありますなぁ。
一気見するのはわかるわかる、私もブーム過ぎてから見たりしますよ。
なんせ「戦闘メカ ザブングル」を一気に見たのもついこないだだし、「伝説巨神 イデオン」とかは見てませんし。
そんな私でも、いっぱしにヲタク面してますから大丈夫、大丈夫。(何が?)
>本当に私なんかじゃ追いつけません。
またまたご謙遜を。いやむしろ真人間のフリをw
エヴァンゲリオンは、私はリアルタイムで本放送見てましたが、別にアレを見なきゃヲタクじゃないとは思わないですし。
「ふしぎ遊戯」とか「ガンダムW」とか「セーラームーンSuperS」とか「爆裂ハンター」と同時期の放映でしたよね。
データとか確認せずに、当時の視聴の記憶に頼って書いてますから、間違ってたらごめんなさいですが。
803
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/08/18(火) 22:47:49
【
>>802
続き】
エヴァンゲリオン自体は、そんなに好きな作品ではないのですが、ガンヲタやセーラームーン好き的には見所のある作品です。
前にも掲示板に書いた話題かもしれませんが、当時、主に綾波レイの動きを演出なさってたのが「機動戦士Zガンダム」でフォウ・ムラサメを演出なさった方でして。
Zガンダムの「シンデレラ フォウ」の回で、カミーユと再会したフォウが、手で柵を触れながらカンカンカンって鳴らして
走るシーンがあるのですけど、台詞ではなくそういう仕草で、フォウの弾む気持ちを表現してるのですよ。
実際に見てみると分かりますが、ありがちなアニメ的大袈裟さではない抑えた、けれどもなかなか上手いシーンです。
で、このシーンを演出なさった方が、エヴァンゲリオンで「シンジがエントリープラグ内から見てると、
綾波レイがピョンとゲンドウに駆け寄っていく」といったシーンも担当なさったんですね。
これも、台詞の少ない綾波レイというキャラクターの心情を、抑えた動きの中で巧みに、かつ分かりやすく表現しています。
この演出家が佐藤順一さんという方で、当時は東映動画の社員だった関係上、社外の仕事であるサンライズやガイナックスの作品には甚目喜一という
ペンネームで参加されてますが、「美少女戦士セーラームーン」の初代シリーズディレクター&各話演出をなさった方です。
ガンヲタ的には「機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争」を演出された方としても、佐藤順一=甚目喜一さんの名前は押さえておくべきでしょう。
この人の謂わば弟子筋にあたるのが、「ONE PIECE」を監督なさった宇田鋼乃介さんとか「ソウルイーター」の監督をされた五十嵐卓也さんなどですね。
――特撮などの実写作品と比べたとき、作中の人物や物体にそもそも質感が存在しないことが、どこまでいっても
「人の描いた絵」であるアニメの限界の一つだと思うのですが、佐藤順一さんはそこを逆手にとったアイデアで、
優れた演出を幾つか手掛けられてもいます。これは、知覚の問題を考える上でも興味深いテーマですから、いずれ掲示板で扱ってみたいですね。
804
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/08/18(火) 22:49:22
【
>>803
続き】
>調べものに忙しかったからです。
別スレにも書いておられましたが、その調べものには非常に興味あります。
>断じてオタク道を邁進していたわけではありません。
>
>(アニメ見たりゲームやったりばかりだった気がするんだが)
>
>現代視覚文化の調査研究です。
ホントに物は言い様ですねw
>それにハルヒとかまだ見たことないし見たことある作品数も大したことないし。
>ライトなアニメファンですよ。はははははは…
では、最萌に参加したこともない私など「ライトなアニメファン」とさえ呼べない、立派な一般人ですねw
>そして気付いた自分の癖。
>ドラマでもアニメでも途中から見るということはないと。
>第1回放送を見逃したらほぼ確実に見ることはない。
>変わった癖だなぁ。
ああ、そうなんだ。私は逆に途中から見始めて、興味が沸いたら最初から見直すってことが多いです。
「とらドラ!」がまさにそうで、最初に見たのが7話で面白かったものですから、一話から見直して原作も全部読みました。
>(お前…まさか…やっぱり今年もアニメ最萌トーナメント
>ttp://ast2009.hp.infoseek.co.jp/
>で投票してたかー!
>あれほどやめろと言ったのにー!
>やっぱりお前も廃人だよ。間違いない。)
駄目じゃないですか!
そこは投票なさった「俺の嫁」がどのキャラかまで書かないと!!(違)
>以上、春田の蛙さんを真似て対話形式で近況報告をお送りしました。
資料屋さんにパクって頂けるとは、大変光栄です。m(__)m
>…よりにもよってこんなレスを先に行うなんて…
そのレスに、やっぱり最初にレスを返す私。(笑)
805
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:40:46
先日ふと目に入った「ツンドラ地帯」という文字が「ツンデレ地帯」に見えました。
逝ってきま〜す!!ε===ヘ(´;ω;)ノ
>↑わかってくれますよね?春田の蛙さん
長すぎてどっからレスすればいいかわからんわーい!!
>スゲー人にばっかり囲まれて、常識的な一般人の私はネタに付いていけるかドキドキです。てへ♪
えぇぇーーー!!!
あの〜、そのあと怒濤の長文レスが続いているのですが…。
>――私がメールしてから今迄の僅かな期間で、それだけ一気に観たの!?
>しかも「とらドラ!」とか「ひぐらし」って、けっこう話数多いじゃん!!
おやっ?何を寝ボケているんだい、ボーヤ。
1ヶ月もあれば余裕ですよ、余裕。
だって、普通の人だったら1日に6時間ぐらい割ける時間があるじゃないですか?
睡 眠 と い う 無 駄 な 時 間 が。
さすがに毎日徹夜は厳しいから3時間は寝るとして、まずは3時間、それに加えて
普段はテレビを見たり、なんとなーく過ごしてる時間が2時間程度はあるでしょう?
つまり、毎日5時間程度アニメを観られるわけです!!
しかもアニメってOPとED抜かしたら本編は実質20分強ぐらいですよね?
そこから毎日5時間を1ヶ月(30日)続けたとして、単純計算で9,000分ですから、
律儀にOPとEDまで観たとして、25分で割っても360話程度観られるわけです。
しかし「ハルヒ」14話、「けいおん!」13話、「ef」シリーズ24話、「とらドラ!」25話、
「ひぐらし」54話、「らき☆すた」24話、全部合計してもたったの154話ですよ?
全て繰り返し2回ずつ観たとしてもまだおつりが来ます。
嗚呼、僕という人間はなんと人生を無駄に過ごしているんだ!!
まあそれは冗談として、PSPに動画入れておくと寝る前にどうしても見ちゃいますね。
1話だけのつもりでも、見終われば勝手に次が始まっちゃうし(笑)
そんな感じで睡眠時間を減らしつつも観てしまうわけですよ。
特に「ひぐらし」は「怖えぇぇぇ!!!」ので、ひと区切り終わるまで観ちゃうし、
ひと区切り終われば、「つ、次こそは…」で観ちゃうので、止めるタイミングがなくて
結局2連休、ほぼぶっ続けで観ましたよ。
個人的には「目明かし編」が怖いピークでした。
でも「ひぐらしのなく頃に」って本当に上手く作られてますよね。
僕はアニメに限らず、映画でもドラマでも登場人物が多いのって苦手なんですけど、
「ひぐらし」は最初は完全な脇役だった人物が、回を重ねるごとに徐々に物語の中心へ
近づいてくるようになっているので、全然無理なく入り込めました。
806
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:41:27
>スゲー! まさにヲタクの鏡のような生活を!!
>というかハルヒの実況スレまで追ってんのかアンタは!?
いやいや、追ってると言っても主な目的は動画がうpされてるURLがどこに貼られるか
わからないので、読みはしないけど、URLだけ見落とさないように、次スレ、次スレと
追いかけるだけです。
専ブラなら簡単ですから。
ところで「溜息」で2期終了ですよね?
不覚にも(笑)エイトだけに8話構成と当ててしまった「エンドレスエイト」は賛否両論
いろいろあるけど、僕としては手抜きのようで安易に手抜きとも言えないやり方には、
むしろ途中から感心してましたけどね。
批判したところで制作サイドがそうしたんだから、まあ仕方ないわけですよ(苦笑)
だったらそれはそれで楽しまないとねw
残念なのはどちらかというとエンドレスで残りの話数が圧迫されたことの方ですね。
まあ「溜息」で区切りはいいんだろうけど「射手座の日」と「サムデイ イン ザ レイン」の
間かその後あたりにアニメオリジナルを1話サラッと入れてくれたら神なのになあ。
(可能性としては「朝比奈ミクルの冒険」を省いて新作1話ってことも有り得るのか?)
これでは物足りないというか、2期というより、1.5期みたいな感じがしてならないですよ。
3期はもちろん、原作が完結するところまでアニメ化されると信じてますよ、僕は(笑)
>他にマトモなサイトがいくらだってあるのに、よりによってこんな場末のサイトに来ちゃって
>私なんかと知り合ったのが運の尽きかと。あなたが最初にここにアクセスした時から、
>今日のこの日は定められた運命だったのです。
おや?本当にお気付きでないのですか?
僕がここに来たのは、あなたがそう望んだからです。
最初からガッついてくるようなアニヲタではなく、まずは創○学会絡みで入り込んできて、
徐々にアニヲタとしての頭角を表してくる、そんな人物の登場をあなたが望んだのです。
そして僕が選ばれてここに来たのですよ。
(↑古泉風にこじつけてみる)
807
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:42:02
>ツンデレロリのヒロインが貧乳に悩んで悩んで、それを見かねた主人公が、
> 水 着 に 入 れ る パ ッ ド を制作するという、
>まさにツンデレロリ貧乳萌えにとっては 聖 典 ともいうべき回!!!!
それは違うな、春田の蛙くん。
真のツンデレロリ貧乳萌えなら、「パッドの制作が水泳の時間に間に合わない」
という展開を望んでいたはず。
それこそがツンデレロリ貧乳萌えにとっては真の 聖 典 であったはずです。
つまりは偽乳パッドを水中で戻すシーンと、そもそも偽乳パッドがないシーン。
その2つを両天秤にかけたはず。
さあ、自供してくれますね?
>>759-760
し、しまった!!
要らぬスイッチを入れてしまった…。
不憫すぎて見ていられない、何も見なかったことにしておこう…。
>( 1 2 ) 服 を 着 る
>
>
> ( 1 2 ) 服 を 着 る
>
>
>ずっと全裸だったのかよ!!!(爆笑)
ふぅ…、危ないところでした。
そこをスルーされたら、僕は泣きながら池○先生の教えを請うところでしたよ。
>ところでごめん。ここだけちょっとネタじゃなくマジレスしてもいい?
>確かに本当にそういう思考でゲームもPSPも購入したんだけど、何で私の脳内が分かったの?(汗)
うむ、実に簡単なことです。
・第一段階
何故にPSもPS2もスルーしてきた春田の蛙さんがここに来てPSPを?
確かにモンハンとかアクシズの脅威Vの話はしたけれども…。
「とらドラP!」というゲームに何か特別な思い入れでもあるのだろうか?
まあ、アニメの「とらドラ!」でも観てみるとしよう。
・第二段階
(「とらドラ!」1話視聴後。)
ふむ、なるほど。
きっとあのツンデレロリ貧乳なヒロインが特典フィギュアなんだろうなぁ…。
そういうことなら、ちょっと納得。
いやしかし、あの髪型ってフィギュア化には不向きな気が…、まあいいか。
・第三段階
(「とらドラ!」7話まで視聴後。)
ぬおっ!!この回は春田のお兄さま的には完全に神回じゃないか!!
……あれ?な、何だ?この引っかかりは……何かを見落としている…何かを……
そ、そうか!!あの大河の髪型か!!あの髪型ならフィギュア化も容易…。
あのスク水姿の大河がフィギュア化されたとなれば、それはお兄さまにとっては
PSP本体の価値なんぞ遙かに凌駕する神フィギュアだぞ!!!
ま、待て!!お、落ち着け、俺!!
科学万能のこの現代においてそんなオカルトじみたことが…
(↑取り乱し中ですのでしばらくお待ちください)
なぜだ?なぜ「どこからでも切れます」の醤油なのにどこからも切れない…
(↑まだ取り乱し中ですのでしばらくお待ちください)
肌寒い陽気なのに冷房28度にするのは二重の意味で空気読めてないんだぞ!!
(↑まだまだ取り乱し中ですのでしばらくお待ちください)
よし!真実をこの目で確かめるためには先生の出番だ!!池d…違う!グーグル先生!!
カタカタカタ…「とらドラP 特典フィギュア」と、それでは検索…カチ、カチカチ…
( ゚ Д゚)
( ゚ Д ゚ )
_, ._
( ゚ Д゚)
(*´∀`*)
どう見てもビンゴです。ありがとうございました。
↑まあこんな感じだったんですけど、連想ゲームみたいな要領でお兄さまの思考を
読めてしまった自分がすごく イ ヤ …orz
808
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:43:06
>あ、ちなみに実は最初、購入予定無かったんだけどね。ホントこれは、かわうそ1号さんの影響で買いました。
>
>いやぁ、買ってよかったわ……ながとっち……。(感涙)
うん、あれはマジでいいですよね。
僕もあそこまでのクオリティは予想してなかったので感激です!!
ちゅるやさんも届いたけど、やっぱ長門の方が断然凝ってます。
でも真面目な話、フィギュア初心者には「ねんどろいど」シリーズって最適じゃないですか?
いきなり8頭身はちょっと引くけど、デフォルメされてるとあんまり抵抗ないですよね。
(↑とか書いてるうちに8頭身にも抵抗なくなるんですね、わかります)
>んでさ、アッガイ子ちゃんとゾック子ちゃんなんだけど、これってモビルスーツ・イン・アクション?
>MIAのアッガイとゾックって、こんなに出来良かったのか……。
さすがノガエル殿、アッガイ子ちゃんとゾック子ちゃんに食い付くとはOMEGA高い。
MIAシリーズも終了っぽいので、「あるモノ買っとこ」みたいな感覚で、特に何の期待もなく
買ってみたのですが、意外や意外、アッガイ子ちゃんが動く動く!!
さすがに体育座りは無理ですが、古い割りには良く出来てます。
相方のゾック子ちゃんが悲しいぐらい動かないのはご愛敬w
>ではまず、うp動画が見付かりそうな範囲からオススメアニメを。
>うーむ、まず今期の新作からだと「化物語」あたりですかね?
>個人的には「うみものがたり〜あなたがいてくれたコト〜」に注目してるんですが、
両方ガッツリ見ておりますぞ。
「化物語」が完全にツボですっかりハマっております。
1話目の半分ぐらいまでは、クセが強い表現に「こりゃダメだ」と思ったんですけどね。
やたらと目をアップにするシーンが多かったりとか。
でも慣れるとこういうものなんだって普通に楽しめるようになりました。
というか正確に言えばですね、「 ひ た ぎ た ん 萌 え 」ですな。
(いや、ここはひたぎたん風に言えば、「ひたぎたん蕩れ〜」なんですが)
だって「山に埋められるか、海に沈められるか、嫌いな方を選ばせてあげる」ですよ?
こんな台詞、どう考えても萌えでしょ?僕なら両方選ぶね。
(↑やはり「萌え」のポイントが斜め上にズレている、ってかただのドM…)
809
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:45:07
>「ARIA The ANIMATION」「ARIA The NATURAL」「ARIA The ORIGINATION」と3シリーズありますので、結構長く楽しめるかと。
>
>
http://ja.wikipedia.org/wiki/ARIA
>
>ホントは、この監督さんの作品で「カレイドスター」「カレイドスター〜新たなる翼〜」という作品があって
>これもオススメしたいのですが、ざっと見た限り綺麗な動画が見当たらない。うーん、YouTubeとかニコ動にはあるのかなぁ…。
案ずるな!わが同志よ!!
「ARIA」シリーズも「カレイドスター」も確保済みじゃ!!
んで「カレイドスター」はまだ手を付けてないけど、「ARIA」は少しずつ観てます。
なんともほのぼのなアニメですな、癒されますぞ。
>先ごろ劇場版も公開されて話題を呼んだ「天元突破グレンラガン」。これは燃える作品です。
ふむ、これも確保済みですが、いわゆる「積み」状態のアニメがたくさんありまして(汗)
>で、最後に。綺麗な動画の比較的見付かり易い中から、一つ私的な趣味全開のやつをオススメしておきましょう。(笑)
>
>「魔法少女リリカルなのは」
>「魔法少女リリカルなのはA's」
>
>はい。おそらく、タイトル聞くだけで「春田の蛙らしい…」と思うと同時に、皆さんドン引き間違いなしですねw
はい。ドン引きです(キッパリ)
あの…、主人公が…小3の女の子です!!
ノガエル殿!!あれはネオテニーではござらぬ!!
ただの 幼 女 でござるぞ!!
つかストライクゾーン広っ!!
…いや、よく考えろ、その発想は安易すぎる!!そんな平凡な発想が通用するはずがない!!
ノガエル殿は常に我々の思考の遙か斜め上を行く、かなり残念なお人である。
確かに下は小3でもストライクなのだろうが、上は中1(
>>766
参照)とかそんなオチであろう!!
そう!そのストライクゾーンの狭さこそ、我らのノガエル殿というものなのであります!!
とか何とか言って、「魔法少女リリカルなのは」は観たんですけどね。
(こ、これにも釘宮が…orz)
春田の蛙さんが書いていた意味が良くわかりました。
正直、最初の数話は「これを見続けるのはさすがに…」でしたけど、途中でアー○マみたい
なのが出てきた辺りから( ゚д゚)ポカーンになりつつも最後まで観てしまいましたよ。
結局、「でも小3…」と引きつつも、まあ楽しめた方だと思います。
うむ、「A's」も観てみるとしようかのう。
↓PSPでゲームも出ますしね。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002JM11BO/
810
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:46:17
もちろんお兄さまは「リリカルBOX」を予約したんですよね?
>ああ…そういう方向に行ってたんだ…>観たアニメ
う〜ん、そういう方向というか、単にDLしやすいアニメを流し見してただけなんですけどね。
「なのは」シリーズもけっこうDLしやすいというか、根強い人気があるようですね。
ちなみに最近観たアニメとその簡単な感想です。
「うみねこのなく頃に」→1話にして挫折。登場人物大杉。
「ロザリオとバンパイア」→2話で挫折。この先面白要素が期待できない。
「一騎当千」→2話だか3話の途中で挫折。三国志ヲタ舐めんなゴルァ!!
「屍姫」→ストーリーは結構面白いと思うけど、2chのスレタイ通り声優が…、棒…。
つーわけで、ほとんど全部挫折してますが(^-^;)>
良いアニメとめぐり逢うのも楽じゃないですな。
>うっ、かわうそ1号さんが、とうとう彼岸の向こう側の住人にっ。(嘘泣)
いえいえ、天上人のお兄さまの足元にも及びませんよ。
僕も早くお兄さまに追いつけるように頑張ります(棒読み)
811
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:46:45
>さて、何故お礼の書き込みが遅くなったかと申しますと、頂いたプレゼントのあまりの充実ぶりと仕込まれたネタの数々、
>そこに込められた有難い真心に、ワタクシすっかり心奪われ、夢中で楽しんでいたからなのです。
ふふふ、本命はもちろん、丹精込めたネタの数々も気に入って頂けたようでなによりです。
>モンハン2ndG&アクシズの脅威Vの改造セーブデータ、有り難く活用させて頂きますー!
>モンハンは早速、引き継ぎでキャラクター作成させて頂きました。
モンハンのデータ無事に使えましたか。
CFW絡みでデータが使えなくなることがあるとか、そんなことをどこかで読んだ気がしたので、
何事もなく引き継ぎできて良かったです。
そろそろG級とか行っちゃってます?
僕が最近ようやく上位に行ったというのに…。
ちなみに武器は何を使ってますか?
僕はガンランス一筋でしたが、片手剣とハンマーも使うようになってようやく上位に行けました(汗)
あのゲームは複数の武器を使い分けた方が効率いいですね。
ガンランスは抜刀すると動きが遅くて、動きが速いモンスターには翻弄されてしまいますが、
片手剣ならガードも出来るし、追いかけて攻撃、離脱とガンランスとは全く違う戦い方が
出来るので幅が広がりました。
甲殻系ならハンマーでガンガンダメージ与えられるし。
そういえば今更ですが、メモステに入れた「アクシズの脅威V」のデータはシステム100%、
難易度NORMAL、資金、資源MAXのです。
難易度NORMAL以下だとCPUがバカすぎるし、資金、資源MAXなら自分縛りで調整もできるので
一応入れておきました。
「もっとパイロット増やしてくれ」とか「○○生産できるようにしてくれ」とか要望あったら遠慮なく
言って下さいね。
どうやってお渡しするかがちょっと問題なのですが…。
>それぞれフォルダ分け&ファイル名の整理もばっちりで、ここがまた細やかなお心遣いなのに感激……。
ファイル名なんかはPCなら一括して名前変更とかできますから、別に手間でもないですよ。
ちなみにポイントはファイル名の頭の「01_」の部分なんです。
あれを入れないで普通に「とらドラ! 第1話」とかにしておくと並び順が1話の次が
11話になって、12、13と19話まで続いて、次が2話と出鱈目になってしまうのです。
ですが頭に「01_」と入れておけば02、03…09、10と綺麗にソートされるのです。
812
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:47:40
>単に「ブツを送ってあげたよ」って言うんじゃなくて、相手がそのブツを受け取って
>嬉しいようにと、手間の掛かるあれやらこれやら丁寧に施されていましてね……。
いろいろとアレなものなので、書ける範囲で書きますとですね、丸い方に印刷されてるのは
単にネットからDLして印刷しただけです。
強いて言えば、ハルヒクラスになると探せば何種類もありますので、「涼宮ハルヒの憂鬱」
という作品に一番愛を感じるものを採用しました。
四角の方はですね、恩着せがましく言うわけではないのですが、実は自作なのです。
とは言っても、もちろんある程度の素材はネットで拾ったわけですが。
つまり思いつきと挫折と妥協の産物です(笑)
最初はちょうどいいサイズのイラストをゲットしたので、ちょいと作ってみようかなと。
背景に何か入れる予定だったのですが、どうやってもイラストとしっくりこないので、
縁に枠を入れるだけに落ち着きました。
あれですよ、素材の良さを生かすってことで(汗)
(そういえば枠に影を付けるの忘れてたけどまあいいか…。)
意外に苦労したのがロゴの部分ですね。
どこにでも転がっていそうでも、探してみるとなかなかみつからなくて、不本意ながら
少々画質の粗いものになってしまいました。
微妙にギザギザ感とぼんやり感があるのはそのためです。
>何でも、私の前世は 毛 ジ ラ ミ だそうです。
えっ?も、もしかして知らなかったのですか!?
てっきり知っているものだと…。
ぼ、僕は何ということをしてしまったのだ!!
い、いや、まあ…、あれですよ!ろいみる先生へのネタ提供ですよ!
イヤだなあ、もう、真に受けちゃって。
あはははは…(汗)
813
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/16(水) 22:48:17
>いやホント、一人で読んでニヤニヤ楽しむのがモッタイナイ。もう大笑いしましたよ。
>コレは独占して楽しむの勿体ないから、ご許可頂けるなら掲示板にうpして、皆さんにも読んでもらいたいです。
あれ、最初は「もう持ってたらごめんなさいね」っていうメモ紙入れるだけだったのになあ…。
いちいち「○○持ってます?」って聞くのもサプライズ感が薄れるなあって思って。
う〜ん、いつの間にあんな惨劇に…。
ああ、もちろんうpして構いませんよw
その可能性も考慮して、うpできなそうなことは書いてないはずですから。
>しかも私、すっかり手紙に騙されて、最初「ホントにエロス的な方向のブツ?」と思い込んでしまいましたし。
>おかげで実際にブツを開封したときには「なに!?」とガンヲタ的な悦びと興奮がMAXに。
おお!!そうでしょうそうでしょう!!
上で書いたように「それ持ってます」な展開にならなくて良かったです(^^
では次こそはエロス方面で…(オイ)
あっ!ちなみにそのブツは第2弾からフライングさせて入れたみたいなもなので…。
つまり第2弾は全面的に「アレ」です!!
>届いたその日に「涼宮ハルヒちゃんの憂鬱」は全話一気見したんですが、あんなに面白いとは予想してなかったです。
でしょでしょ?
コミックスより原作に忠実になっているし、そもそも完成度が高いですよね。
僕はアニメ(動画)の方を観てからコミックスを読んだので、むしろがっかりしました。
ところで森さんって…、本編で出番ほとんどないじゃん!!
>あ、ところでかわうそ1号さん、
>メモステの包み紙?に印刷されていた
> お断りします
> ハ,,ハ
> ( ゚ ω ゚ )
>ってなに?(笑)
ああ、別に深い意味はないんですが元ネタは↓のAAです。
http://blog.livedoor.jp/aamatome/archives/278294.html
http://kenji1234.blog75.fc2.com/blog-entry-74.html
使いどころが本来と違うんでわかりにくかったですねw
814
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/09/17(木) 01:55:58
や、やっと「モンスターハンター2ndG」の上位集会所緊急クエスト「異常震域」をクリアしたよ…。
やっぱティガレックス二頭はキツいなぁ、村上位の「地獄から来た兄弟」のほうは二頭とも体力低いから何とかなるんだけど。(汗)
――と、いうことで丁度モンハンが一段落したところで掲示板を覗いてみたら、またまた嬉しいレスがいっぱい!
どこからお返事させて頂くか迷うところなのですが、まずは取り急ぎということで一、二点だけ。
すみません……保留中のレスやご無沙汰中の2chスレへの参加も後日必ずや。(汗)
>>810
親愛なる同志かわうそ1号さま
>もちろんお兄さまは「リリカルBOX」を予約したんですよね?
当たり前です。常識です。私がアレを予約しないわけありません。
だって「なのはの聖祥大付属小学校制服ver.」のフィギュアが付くんですよ?
ええ、まだAmazonに商品画像さえ上がってない時期に速攻予約しましたさ。わっはっは。
>>811
>そろそろG級とか行っちゃってます?
>僕が最近ようやく上位に行ったというのに…。
冒頭に書きました通り、今さっきやっと集会所上位のレベル8に上がったところです。
G級はこの次になりますね、G級へ行くためのキークエストはネットで調べ済みなんですが。(^^ゞ
>ちなみに武器は何を使ってますか?
村下位の頃はハンマー一筋でした。一応最初に一通りの武器を使ってみて、ハンマーが携帯アプリの
モンハンでの操作に割りと近かったので、少しでも慣れた感触の武器を使おうかと。
……で、すみません。村上位に上がったときに太刀に浮気しちゃいました。(汗)
かわうそ1号さんが「太刀は使い勝手良すぎ(
>>499
)」と仰ってる太刀に。うう……私は堕落してしまった。
いやだってほら、太刀だとボスモンスターの翼とか尻尾の部位破壊が簡単なんだもの……
815
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/09/17(木) 02:00:39
【
>>814
続き】
>僕はガンランス一筋でしたが、片手剣とハンマーも使うようになってようやく上位に行けました(汗)
おお! かわうそ1号さんもハンマー使いに!! それは嬉しいですね〜。
ちなみに私もガンランス使ってますよ。ゲリョス素材から作る毒属性の「ビッグスラッガー」を愛用してます。
フルフルとかティガレックスとかガノトトスは、もっぱらこれで狩ってます。
>あのゲームは複数の武器を使い分けた方が効率いいですね。
ですね。私はハンマーだとフルフルとガノトトスがどうやっても倒せなくて、村下位の時は弓でヒイコラ言いながら倒しましたよ。
それ以外はハンマー一筋だったんですが、上位に上がったときにまたフルフルで苦労しまして。
……だって、アイツ上位クエストだと瀕死になったら巣に戻って、近接武器だと攻撃が届かない高いところで寝て回復するんだもの。(涙)
で、ネットで調べたら「フルフルはガンランスと相性が良い」と書いてありまして。
最初に一通りの武器を使ったとき、ガンランスは操作が難しそうだから愛用武器にするのを諦めた
憧れの武器だったので、じゃあこれを機会に使ってみようかとガンランスでやってみたら、
ハンマーであんなに苦労したのが何だったのかと思うくらい、あっさり倒せちゃいました。(笑)
いやだって、電撃攻撃とかガード出来ると思わないじゃん。しかも長く放電してるのに
当たり判定は最初だけ。あとはビリビリ放電してる間に攻撃し放題とか。ガンランスすげー!!
――いや、それならランスでもいけるんですけどね。やっぱり竜撃砲は漢のロマンなので。
ビバ!大火力砲撃!! 間接射撃指示さえ届いてたらモビルスーツの時代なんて来なかったんや! ←また一部のガンダムヲタしか分からないネタを…
ということで、私は太刀・ハンマーを主力に、ガンランスとヘビーボーガン、あとたまに弓を使ってます。
ヘビーボーガンは、古龍をハメて倒すときなんかに重宝してたり。←卑怯モノ
817
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/09/17(木) 02:34:50
【
>>815
続き】
すみません、
>>816
は連投ミスです。後で削除しときます。(汗)
ところで、ヘビーボーガン撃つと発射された弾からパカパカ装弾筒が割れて落ちるのは何なんでしょ?
実際の戦車の滑腔砲から発射されるAPFSDS弾(離脱装弾筒付き翼安定撤甲弾の略。ガンダム外伝作品の
MSイグルー第二話で、ヒルドルブが初弾でザクを吹き飛ばしたのがこれ。弾芯の材質に劣化ウランが
使われることがある)を真似た演出らしいけど、人間が持てる程度のサイズの携行火器で意味あるのかな?
>ガンランスは抜刀すると動きが遅くて、動きが速いモンスターには翻弄されてしまいますが、
納刀時もスキが多いですからね。私、ティガレックスから離脱しようとして何度殺されたことか。(涙)
>片手剣ならガードも出来るし、追いかけて攻撃、離脱とガンランスとは全く違う戦い方が
>出来るので幅が広がりました。
片手剣を使いこなせるのが凄いですよ。片手剣は攻撃範囲が狭いので、私は狙った部位に当てられないです。
「古龍テオ・テスカトリ」の尻尾の素材が欲しくて、「封龍剣・絶一門」で尻尾の部位破壊しようとしたけど出来ませんでした。
結局尻尾は、太刀で龍属性の武器作って、やっと切り落としましたもん。
>甲殻系ならハンマーでガンガンダメージ与えられるし。
ええ……そうなんですけど、私は下手っぴなのでガンガンダメージ与えてる内に、気付いたらこちらもガンガン削られてます。(涙)
特にショーグンギザミ、あいつは動き速いから嫌いです。(笑)
――私はモンハン、もっぱらソロプレイなので、いつか機会があったらリアルでかわうそ1号さんと遊びたいですね〜。
手塩にかけて育てたオトモアイルーの交換とか、したいです。(^^
818
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/09/17(木) 02:53:29
ところで最後に、私信というか何というか。
今回の書き込みでも豆知識的にちょっと触れました「MSイグルー」というガンダムの外伝作品がありまして。
かわうそ1号さんだけが知ってるとある事情で(笑)、最近これを通して観る機会があったんですが。
……なに、この「俺が見たかった」「俺のための」ガンダム。
いや、これCGアニメなんですけどね、アニメ以外にコミック版と小説版も出てるんですよ。
んで、私はコミックも小説も読んでてストーリー知ってるから、今さらアニメ観て泣きはしないだろうと視聴前は思ってたんですが。
……なまじ前もってストーリー知ってたせいか、OP観ただけで泣いてしまいました。
いや、これ卑怯だよ!普通泣くって。イグルー最高。最高過ぎ。
かわうそ1号さんが前に画像UPしてた「MSインアクション・ヅダ」、私も絶対探して買います。決定。
かわうそ1号さんは、小説とコミックは読んだ?
もし未読なら、送る予定の荷物に小説版をオマケに入れますよ。
小説版はヘンメ砲術長とかデュバル少佐の心情描写が更に詳しくてですね。
もう、アニメと併せて見るとたまんないです。涙腺決壊です。
以前にもかわうそ1号さん「MSイグルー」を奨めておられましたが、そのお気持ちがよく分かりました。
また主題歌がいいんですよねぇ……。最近、毎日こればっかり聴いてますよ。
かわうそ1号さん、良い作品を観る機会を与えて下さって、本当にありがとうございました。(深々)
819
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/09/22(火) 22:30:08
>>801
資料屋さん
し、しまったああぁぁぁ!!!
前回、春田の蛙さんへレスしたときに、資料屋さんへのレスを忘れている!!
えっと、でも下書きはしてあって、書き込みを忘れただけなんですけど(大汗)
>このスレに寄り付かないうちにいつの間にかかわうそ1号さんがオタク道に踏み込んでおりましたか。
うん!!(*´∀`*)
人って変われば変わるものですよ(笑)
(↑チミは元々アニヲタの素質があったのだよ…)
>本当に私なんかじゃ追いつけません。
僕が言うのもなんですが、資料屋さんもだいぶ(ry
>第1回放送を見逃したらほぼ確実に見ることはない。
>変わった癖だなぁ。
僕も最近まではそうだったんですけどね〜。
今は血眼で動画探したり、レンタルDVD探したりしちまいます。
そうなった理由は…、聞かないでください…(泣)
>(お前…まさか…やっぱり今年もアニメ最萌トーナメント
>ttp://ast2009.hp.infoseek.co.jp/
>で投票してたかー!
>あれほどやめろと言ったのにー!
>やっぱりお前も廃人だよ。間違いない。)
初めて見たんですけど、めっちゃ面白いじゃないですか!!
きっと数ヶ月前ならキャラがわからなくて、なんのこっちゃだったんでしょうけど(笑)
でも微妙に寂しく感じるのはなぜだろう…?
それで、やっぱりここは資料屋さんの投票キャラを書かないと!!
というか資料屋さんもすっかり彼岸の向こう側に…。
820
:
ろいやるみるくてぃー
:2009/09/23(水) 20:13:10
〜かわうそ様がなく頃にみている憂鬱〜
皆電波編 其の三 前原カノ子の大冒険
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「うーー、遅刻、遅刻ぅー」
今、学舎を目指して全力疾走してる私は、至って普通の16歳の女子高生
強いて違うところを挙げるとするなら、女の子に興味があるってとかナー☆
名前は前原カノ子。
私は朝に弱く、しょっちゅう、この様な全力疾走劇を繰り広げねばならぬ宿命を背負っていた
そんな訳で、今日も息を切らしながら人気の引いたゴール(校門)に駆け込んだ
カノコ 「ふぅふぅ・・・ようやくゴール・・・・・」
カノコ 「・・・・・・んっ?」
ふと見ると風紀委員と思われる女子生徒が門に寄りかかって立っていた
カノコ 「(ウホッ!!いい御婦人っ!!)」
女子生徒「・・・・・・・」
カノコ 「ハッ!?」
そう思っていると、突然その女子生徒は、私の見ている前でブラウスのボタンをはずし始めた
女生徒 「やりません事?」
カノコ 「・・・・・・」
その女生徒は胸元からトランプを取りだした
女生徒 「ババヌキしません事?」
カノコ 「・・・・・」
“きぼうのかぜ”はとっても真面目なサイトなのです!!
えっちな事はいけないと思います!!
えっちな事を想像した人は、正直に手を挙げなさい
先生、怒らないから
カノコ 「ババヌキですか?」
女生徒 「えぇ・・・私に勝てたら、超法的に貴女の遅刻をスルーして差し上げましてよ?」
カノコ 「わかりました。やりましょう」
女生徒 「あら?即決ね」
カノコ 「はい。どうせこのまま(何もしないなら)では遅刻確定ですしね」
女生徒 「ふふふ・・・そうね・・・自己紹介が遅れましたわね」
リオ 「私は【小笠原リオ】、二年生、風紀委員を務めさせていただいてるわ」
カノコ 「前原カノコです。一年生です」
リオ 「では始めましょうか?」
カノコ 「はい」
821
:
ろいやるみるくてぃー
:2009/09/23(水) 20:14:25
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノコ 「・・・・・・」
リオ 「えーっと・・・これかしら?」
パッ
リオ 「・・・・・」
カノコ 「残念。ババをお引きになりましたね」
リオ 「・・・・・」
カノコ 「では、私の番ですね。えーっと・・・」
リオ 「お待ちになって」
カノコ 「えっ?」
リオ 「取り敢えず、私の手札を見て下さい」
手札をオープン
カノコ 「!?」
リオ 「これを見て、どう思います?」
カノコ 「・・・・・・(カードが全てタロット(?)に変わってる!?)」
リオ 「もう一度お訊きします・・・これを見て、どう思います?」
カノコ 「なんと言うか・・・そうですね・・・すごく・・・インチキだと思います・・・」
リオ 「でも、これは事実なの・・・貴女はチョイスされたのよ・・・」
カノコ 「はい?」
リオ 「このカードから導きだされた答・・・貴女の運命・・・」
カノコ 「あの・・・何を仰っておられるのか・・・」
リオ 「歓迎するわ・・・ようこそ【NPO】へ・・・」
カノコ 「【NPO】?」
リオ 「さぁ、行きましょう・・・本部までご案内致します」
カノコ 「わわっ!?ちょ、ちょっと!?引っ張らないで下さい!!」
〜てな訳で、いつの間にやら【NPO】本部とやらへ(´∀`)〜
コンコン
? 「うぬにゅ〜ん。どぉうぞぉん♪」
リオ 「失礼します。会長、突然ですが我が同士が増えました」
? 「あっ、そうなのぉん♪」
カノコ 「ちょっとちょっと!!」
リオ 「前原カノコさんです」
? 「ないすとみーてゅ〜♪」
リオ 「前原さん、此方は我がNPO連盟会長、かわうそ苺会長です」
カノコ 「な、ないすとみーてゅーてぅー・・・」
かわうそ「ようこそぉん♪【NPO】へ♪」
カノコ 「あ、あの・・・【NPO】って・・・」
リオ 「はい・・・【NPO】とは・・・」
822
:
ろいやるみるくてぃー
:2009/09/23(水) 20:15:37
N・・・日本
P・・・ぷるるん
O・・・乙女
リオ 「・・・の略称です」
カノコ 「・・・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん♪見ての通り、私もリオちゃんも、ぷるるん属性よぉん♪」
リオ 「そして貴女(カノコ)も充分ぷるるんしております」
カノコ 「あ、あの・・・胸の大きい娘が集う場所だと?」
リオ 「表向きはそうです。しかし、我々の真の姿は、世界制服を企む邪教【NHK】団に対抗すべく組織された希望の光」
カノコ 「え、【NHK】団!?」
かわうそ「うぬにゅ〜ん♪詳しくは、この資料をみてぇん♪」
カノコ 「は、はぁ・・・」
〜邪教【NHK】団から地球を守れ〜
【NHK】団とは、【日本ヒンヌー教団】の略称です
このカルト教団は、暇さえあれば【ヒンヌーは正義!!】と唱え、善良な一般市民を洗脳しようとしてきます
当然、我々【NPO】連盟とは犬猿の仲です
彼等はぷるるん属性の我々を貶めようと日夜、一生懸命です
すごく許せません
取り敢えず、教祖の【春田のお兄様(ハンドルネーム)】の発言をチョイスしてみました
これを見れば、この男が如何に危険思想の持ち主か御理解して戴けるものと思います
では、どうぞ♪(´∀`)
・(『一体今まで何人のロリ魔女キャラに萌えてきたのか?』の問いに対して)貴様は今まで食べたパンの枚数を覚えているのか?
・人生には大切な物が三つある。ヒンヌーと白ソックスだ
・男に生まれて来た以上、『貴方の前世は毛ジラミです』と言われる程にならんといかん
・『ロリ系美少女ならなんでもいいのか?』・・・だと?いいに決まっている!!
・あなたをヒンヌーです
・ロリ魔女様にお部屋をお連れしました
・パンがないならヒンヌーに萌えればいいじゃない
・鎌倉幕府に憧れる
・『見えそうで見えない』の美学を理解出来ぬ愚民共めが!!
・その小切手に好きなだけロリキャラを描きたまえ
・Bcupになってやがる!!育ち過ぎたんだ!!
・鎌倉幕府に憧れる
823
:
ろいやるみるくてぃー
:2009/09/23(水) 20:16:44
カノコ 「・・・・・・・」
リオ 「如何です?」
カノコ 「そ、そうですね・・・取り敢えず・・・どうして『鎌倉幕府』が二度も書かれてあるのでしょう?」
リオ 「『違いがわかる人』を気取りたかったのかと推測されます」
カノコ 「意味が分かりません」
かわうそ「何はともあれぇ〜ん、ようこそNPO連盟へ♪」
カノコ 「何かわかりませんが、取り敢えず頑張ります」
リオ 「ふふ・・・私の眼に狂いはなかったわ」
? 「ふっふっふ・・・聞かせてもらったでござるぞ」
かわうそ「むむぅ〜。何奴ぅ〜」
ミンミヤ「わらわはNHK団副団長のミンミヤにござる」
リオ 「おいでなすったわね!!」
ミンミヤ「その選美眼、貴公(リオ)がこの組織の要とみた!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん。だったらどうしたってぇのぉよぉん」
ミンミヤ「こうするでござる!!」
シュルシュルシュル
リオ 「きゃっ!?ろ、ロープ!?」
ミンミヤ「んでもって手繰り寄せるでござる」
シュルシュルシュル
リオ 「あ〜れ〜」
カノコ 「り、リオ様っ!!」
ミンミヤ「ふはははは。この娘は頂いていくでござるぞ!!」
カノコ 「リオ様!!」
リオ 「カノコちゃん・・・短い間だったけど・・・私・・・貴女を愛してたわ・・・」
カノコ 「ドキーーン!!り、リオお姉様!!」
ミンミヤ「それではサラバでござる!!」
ビューーン
カノコ 「き、消えた!?」
かわうそ「うぬにゅ〜ん。大変な事になってしまったわぁ〜ん」
カノコ 「リオお姉様・・・私・・・必ずお姉様を助けだしてみせる!!」
〜続く〜
824
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2009/10/18(日) 14:12:02
久しぶりの登場です。
なお、「俺の嫁」逢坂大河が最萌で優勝したことを確認したから登場したわけでは断じてありません。
(うっ、いきなりこんな登場の仕方かよ。本当に最萌終わるまで出て来てねえし。
しかもどさくさ紛れに「嫁」とかいうんじゃない。)
良心の声を無視しつつ
>春田の蛙さん
春田の蛙さんのレスを見てますとですね、やはり私はOTAKUを名乗るのはおこがましい気がいたします。
その深い考察、私なんぞには真似ができません。
やっぱり私はOTAKUでは…
(いいや、パッパラパー度の違いだな。お前は要するにパッパラパーなんだよ、それだけ。)
!Σ( ̄□ ̄;はっ、言われて見れば。
何本もアニメ見ると登場人物わけわかめになるし。
そうか、俺に足りないのは知能だ…
(おーい、自己完結するなー。次行け次。)
>かわうそ1号さん
す、睡眠が無駄な時間とは…
すぎょい。
それに何十話もアニメ見られるなんて。
私には真似できません…。
そうか、俺に足りないのは根気だ。
(またこのパターンで自己完結するな)
でもアニメを途中から見ないのは何話もまとめ見する根気がないせいです。
ところでですね、最萌の出場キャラほとんどわからないですよ。
やっぱり彼岸のこっち側にいますな。私は。
(彼岸のこっち側にいる人は最萌なんか知りません。お前は彼岸の向こう側。)
ぎょえーっ、そんなこと言わないでー。
以上、知能の無さと根気の無さ丸出しのレスをお届けしました。
825
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/10/28(水) 02:41:14
うう…資料屋さん、かわうそ一号さん、いつも書き込みありがとう&お返事遅れて申し訳ありません。
ち、近々必ずやパトス溢れる長文レスでお返事を(いや!長文でなくていいから!むしろ相手にも迷惑だから!)
それから何よりろいみる先生、せっかく寄稿頂いてる連載を楽しむだけ楽しんでおいて、全く御礼も申し上げていない非礼を平にご容赦を…。
最近特に鬱々とした気分に落ち込むことも多い創価学会関連のあれこれの中で、
本当に先生の送って下さるネタは涼やかな秋風の如く、笑いで心の澱を吹き飛ばしてくれます。
>>822
>・人生には大切な物が三つある。ヒンヌーと白ソックスだ
↑ここで、「三つと言いながら二つじゃん!」とかツッコムのはまだ甘い。
白ソックスと言えばすなわち白ニーソ。
つまり白のニーソックスとミニスカートの間に僅かに覗く太もものチラリズムこそ至高。
その絶対領域を上記の文章の行間から“心の目”で読み解けば、
上記文章の「三つ」という表現には矛盾がないと。そういう意味ですね?(明後日の方向に違)
いや、待って下さいよ。
もしかして更に深読みしてこれは、白ニーソによる絶対領域を真に活かせるのは貧乳キャラ→
そしてそのようなキャラならば髪型はツインテールであるべき→
すなわち「ヒンヌー」「白ニーソ」「ツインテール」の三つが至宝という意味なのでは!?(←心底どーでもいいわ!)
あーてか、私白ソックスが好物って打ち明けたことありましたっけ?
あ、そか。前にリオさんとバニーさんの衣装についてやりとりした時か。
流石ろいみる先生、かわうそさんとのやりとりを即ネタ中に生かして下さる気遣いといい、そこに痺れる憧れるぅ!(AA略)
826
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/10/28(水) 02:46:22
……ところでろいみる先生。私はいま深く悩んでいます。
ツインテは正義。それは確かに真理です。
しかし私は幼少のみぎりから、どうしてもポニテの魅力にも抗えないのです。
この矛盾を、どう整理すれば私の心は安寧を得られるのでしょうか…(←だから心底どーでもいいわ!!)
そう言えば、私とろいみる先生そして資料屋さんが知り合った某チャットでは、
以前マスコミを騒がせたスカラー電磁波云々の白装束集団のネタで盛り上がったこともありましたね。
そのスカラー波関連のヲチネタも先日創価絡みで見付けましたので、これも後日皆様とのレスの中で。m(__)m
今回は取り急ぎ生存報告を。こんな掲示板を見捨てずに書き込んで下さるのに怠け者でごめんなさい。
またおそらくは読みにいらして下さってる皆様へも、いつも不義理ばかりで申し訳ありません。(陳謝)
827
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/18(水) 22:44:55
さて、最近マトモなレスを全然書いてない蛙ですが、今日はいっぱい書きますよ〜。
……マトモじゃないレスを(ヲイマテ)
と、その前に
>>819
かわうそ1号さん
>し、しまったああぁぁぁ!!!
>前回、春田の蛙さんへレスしたときに、資料屋さんへのレスを忘れている!!
>えっと、でも下書きはしてあって、書き込みを忘れただけなんですけど(大汗)
あっはっは、かわうそ1号さんはドジだなぁ全く。そこへいくと私なんて、滅多にそういうドジは……
……(過去ログ確認中)……
ん、あれ?
えとさ、あのさ、私さ、
……ちぃちぃさんとリオさんと資料屋さんへのお誕生月おめでとうレスは書いてない?(滝汗)
うぎゃああああああ!!
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい!!!
すみませんすみませんゴメンゴメン石を投げないでぇ!!!!!
いやこれ、ホントにごめん……言い訳にもならないんだけど、お誕生おめでとう用にと考えてた電波ネタが、あの頃スランプで上手く書けなくて。
資料屋さんには他のチャットで会ったときに、一応おめでとうだけは伝えてたんだけど、掲示板用のネタは当時ついに書き込めず仕舞いで……本当にごめんなさい!!!
アニメについての感想とかだったら、私、独りよがりの長文をバンバン垂れ流せるくせになぁ……反省です。
あ、でも、自分がそういうネタを書こうとして詰まるとつくづく思うけど、ろいみる先生が時々投下出来なくなるのって分かりますよ。
はっちゃけてて、なおかつ贈る相手に楽しんでもらえそうな内容で、そんでギャグを交えつつ不快にもならないよう気を遣ってって、真面目な考察とか書くより絶対難しいしプレッシャーかかるもの。
ろいみる先生のネタとか、かわうそ1号さんのように上手に受けてくれるレスって、はた目に見える以上にずっと神経遣って、すごく悩みつつ書いて下さってると思うんですよ。
だから疲れた心にも水が染み込むように、面白いと感じられる。ついついそれに甘えてしまって、まったくお返しも出来ていないのが心底申し訳なく思います。
本当にいつもありがとうございます。(深々)
828
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/18(水) 22:46:52
>>827
続き
実は「NPO団」のアイデア上手いなぁと思って、私もずっと小ネタを考えてたんですが面白い文章に出来ず……やっぱりろいみる先生はすごいです。
それから、ろいみる先生に関連して、かわうそ1号さんの↓
>>754
>そこで1つ提案なのですが、ろいみる先生の作品群を読みやすくするために、順番にまとめて
>このサイトのどこかに公開したらどうだろうかと思うのですが。
>作品投下はこのスレにして頂いて、ある程度区切りがついたら、まとめて別の場所に移すと。
>そんなのはどうでしょうか?
↑こちらにもレスしてなくてごめんなさい! すごく良いアイデアだと思います、大賛成です!
いやこれ真っ先にレスしなきゃいけなかったんだけど、アニメネタが自分でもおいおいって思うぐらいどんどん長文になっちゃってて。(汗)
そんで、肝心なレスが埋もれちゃいけないからアニメ&フィギュアネタのレスをきちんと済ませてからと思ってるうちに、
色々忙しくなってそちらのレスも中断させちゃったもんだから……これもホントにごめんなさいです。
んで、どうしよう。私、基本ネットは携帯からなんで、うーん、携帯から更新出来るブログでも借りて、コピペしてまとめブログみたいな形にしていくかなぁ?
>(いや待て、これは言い出しっぺがやろうの法則になるのではなかろうか…。)
あ、そりゃもちろんお願い出来るならぜひw
たぶん2chのSS投下スレのまとめみたいにWiki形式のほうが、はじめましてのお客さんにも時系列順に読み易くていいんだろうけど……
あとまとめを作るなら、T.Rさんの入院&怪談ネタのカテゴリも作りたいな……他に、こうしたら?みたいなアイデアあります?
ていうか、サイト全体の構成もそろそろ見直すべきなんじゃないだろうか。(悩)
実際ウチのトップページとかテキストって、携帯でhtml組んだのを自分のwebメールに送信して、それをネットカフェからUPしたやっつけ仕事のままだもんなぁ。(汗)
829
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/18(水) 23:02:01
>>824
資料屋さん
さっそくですがツッコミを一つ。
>久しぶりの登場です。
>なお、「俺の嫁」逢坂大河が最萌で優勝したことを確認したから登場したわけでは断じてありません。
やだなぁ資料屋さん。逢坂大河は“私の”嫁ですよ。資料屋さんの嫁じゃないですよ。
アニメ観すぎてのめり込んで、現実との区別がつかなくなっちゃダメですよ。←オマエがなw
――と、我ながらアホで電波な妄言はさておき(汗)、
資料屋さんも逢坂大河が「俺の嫁」すなわち一押しキャラとは!同志よ!!(ガシッ)
しかも最萌優勝をわざわざご報告下さったのに……こうしてレスが遅れてしまい申し訳ありません。m(__)m
今さらながら大河!!おめでとうーーーー!!!!!
いやぁ、何か嬉しいもんですな。私は好きなアニメなどの趣味の合う合わないは普段気にしない性質なんですが、
それでも資料屋さんやかわうそ1号さんと、こうして好きな作品やキャラクターが一致すると、どうにも嬉しさが抑えきれません。
何ていうかなぁ、たぶん物事の捉え方や考え方みたいな部分に、お互い敬意を感じたり共感するところがあるからでしょうね。
そこら辺の真面目なレスは別スレッドのほうに書き込むとして……逢坂大河ってキャラクターは原作者が女性の作家さんということもありますけど、
まぁ間違っても男性に都合の良い、万能で母性的な優しさを持ったキャラクターではありませんし、私はそこがとても好きです。
逢坂大河の登場する「とらドラ!」については、「家族」を主なテーマに扱っている「CLANNAD」などと比較すれば解りやすいのですが、
「CLANNAD」の場合ヒロイン5人中4人までが料理がメッチャ上手くて、更にメインのシナリオでは、どこか良妻賢母的なあり方を称揚してる辺りが
「“家族”っていうと女性がそうしなきゃイカンというイメージしか浮かばんのかいな」と悲しくなったりしますよ、私は。(笑)
830
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/18(水) 23:04:12
>>829
続き
「CLANNAD」を制作したkey作品の登場キャラクターって、電波でモラルに欠けた性格なのが魅力だったのになぁ。
たい焼き食い逃げしたり、ヨソの家に配達された牛乳かっぱらって飲んだり、お使い頼まれて預かったお金をネコババして漫画買ったり…etc(ヲイ)
――なのにこれまでそういうキャラを生み出してきたスタッフさん達が、「家族」を強調するとこういう常識的な描き方になっちゃうのか…と少しガッカリでした。
そのくせ、相変わらず「CLANNAD」でも「原付きで人をひき逃げしといて平気なヒロイン」とかの電波描写は健在ですから、
それらの描写と、良妻賢母的なあり方を良識として称揚する、保守的な家族の描き方との整合性が取れてない印象を受けます。
「CLANNAD」に見え隠れするこのような保守性については、すでにネットの感想に幾つかの指摘がありますが、
私はこうした作品が作られてしまう背景の一つに、「無知な人間がイメージだけで物を考える危険」というのを感じています。
たとえば逆に「ひぐらしのなく頃に」の場合、原作ゲームでは「鬼隠し編」の冒頭、竜宮レナがやはり「料理上手で良妻賢母キャラクター」という
描き方はされつつも、同時に台詞のやりとりに「食事中の団欒という考え方がそもそも近代に入ってからのもの」
という知識を付け加えられています。その歴史の浅さゆえに、日本語には味を誉める語彙が少ないのだろうかと
推測が述べられ、それだと作るほうもちょっとさみしいよねといった会話が繰り広げられていますね。
ですから、それは「有史以来続いてきた」「人間の本能的な」「当たり前の光景」などでは決してないし、
「女性には備わっていて当然の母性」なんかではない。ましてや「そうできない女性はダメ」、なんてことはない訳です。
竜宮レナの仲間たちが彼女に対して賞賛するように、そう出来るのが認められ誉められることはあっても、「誰もがそう出来て当たり前」では決してない。
なのに、一生懸命努力していることを「出来て当たり前」のように言われるとしたら、それはとても淋しいことではないでしょうか。
831
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/18(水) 23:05:56
>>830
続き
そも現実問題として、フィクションの時代劇なんかでは庶民がちゃぶ台囲んでご飯食べたりしてますけど、実際の江戸時代では箱膳といって
一人分の茶碗や箸などの食器のセットが、子供にも個別に用意されて、一人分ずつの食事をめいめい静かに食べてたそうですから。
現代人が何となくイメージする「当たり前」の「保守的な伝統」なんてもんは、せいぜい明治ぐらいまでさかのぼるのがやっとの、
極めて人工的に作られたものでしかありません。母性の名のもとに子育てを女性に押し付ける男女分業などは、
その最たるものです。それを当然だと考えるのが本当はおかしいのです。
こうした「無知がもたらす貧困なイメージ」と「それゆえの無意識の残酷さ」が、表面的な美辞麗句とは裏腹な
有形無形の圧力となって、私たちの社会や精神のあちこちにも影を落としているように思われてなりません。
832
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/18(水) 23:09:11
>>831
続き
資料屋さんがお詳しい犯罪の統計データ等、まさにこの影を打ち破るためにこそ必須の知識と申せるでしょう。こうした知識が無い故に、
たとえば「三丁目の夕日」などのフィクションを真に受けて、そこに描かれた「古き良き昭和」が、あたかも現実の過去に“真実存在した”かの如く幻視してもしまうのですから。
こうした「古き良き昭和」みたいな幻想を信じてしまうがゆえに、今生きている“現代の”現実世界を絶望視したり、欠陥品であるかの如く感じてしまうとしたら。
また、そこに生きる“現実の他者”に対しても、無意識かつ根拠に欠けたまま批判的な態度になってしまうのだとしたら。それはとても残酷な思考態度であると思います。
「無知がもたらす貧困なイメージ」と「それゆえの無意識の残酷さ」、そうしたものが生み出す有形無形の圧力が周囲に満ちれば、
心優しい人間ほど、自分自身をも「欠陥品であるかの如く」感じてしまうのではないでしょうか。
私は、“あらゆる”宗教教育や思想善導が人間に与える有害な影響や後遺症の一つも、ここにあると考えています。
何故ならそれらは往々にして、客観的なデータや検証を拒否し現実を無視した“幻想”や“美しい理想”を、
まるで「誰もが従うべき当然のこと」であるかの如く言いくるめて押し付けてくるのですから。
故にこそ、そのような“圧力”を肯定する側からみればまぎれもなく“欠陥人間”であろう「とらドラ!」の
登場人物たちが、互いに絆を結びオリジナルな“家族”を構築していく姿に、私は言い様のない愛しさを感じるのです。
そこに、我々のような“欠陥人間”の希望や夢も見い出せる気がすると言ったら、言い過ぎでしょうか?
833
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/18(水) 23:11:29
>>832
続き
>(うっ、いきなりこんな登場の仕方かよ。本当に最萌終わるまで出て来てねえし。
>しかもどさくさ紛れに「嫁」とかいうんじゃない。)
そうそう。誰だよ最初に資料屋さんに「俺の嫁」を書けなんて言ったのは!……俺だゴメン。orz
>春田の蛙さんのレスを見てますとですね、やはり私はOTAKUを名乗るのはおこがましい気がいたします。
>その深い考察、私なんぞには真似ができません。
>やっぱり私はOTAKUでは…
うひゃあ、すみません……好きな話題なもんですからついつい暴走して、毎度長文レスを。
こ、こんなの、呆れて読み飛ばしてくれていいんですからね、皆さん!
間違っても、感心したり誉めたりするようなもんじゃないです。(涙)
いやその…私がはしゃいじゃった理由は、かわうそ1号さんが
>>806
で「涼宮ハルヒの憂鬱」の古泉風にネタっぽく仰ってるのが
結構当を得てると言いますか、互いの趣味の話題が発展したり重なったりして、わいわい話せるのがすっごい嬉しかったんです。
ろいみる先生が「久遠の絆」というゲームのファンだということを前に仰ってましたけど、あのゲームのスタッフさんたちって、
初回限定版とかは出さないようにされてたんですよ。それで同じゲームのファン同士が差別化されたらいけないからって。
古くからのファンだから持ってる、最近ファンになったから持ってない・知らない。
そういうのって、新しくファンになったり、後からファン同士のコミュニティに入った側からしたらさみしいじゃないですか。
話題についてけなかったりするし。あのゲームのスタッフさんて、そういうことにもすごく心を砕かれてて、ですからゲーム自体の内容も
さることながらそんなスタッフさん方の姿勢を知って、そこで改めてファンになるって人も多かったんです。私もそうでしたし。
ですから何と言いますか、私のヲタクぶりを笑われたり突っ込まれたりするなら歓迎なんですが、
そんな風に真面目に感心されたりするとですね、私はもう海よりも深く反省せねばなりませんですよ。(涙目滝汗)
>>かわうそ1号さん
>す、睡眠が無駄な時間とは…
>すぎょい。
本当すごいです。まさに目からウロコなご意見でした……。←いや、そういう方向で納得しちゃうのか?お前はw
834
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/19(木) 00:17:59
――引き続きまして、読んだとき「これはレスせねば!」と
思いつつ、日が過ぎてしまってた以下のレスにもお返事をば。
>>783
かわうそ1号さん
>取り急ぎ…。
>
>さっき届いたAmazonの荷物に↓これが入ってました。
>
>
http://www.amazon.co.jp/dp/B001P06OSQ/
あ、これ。私は同じキャラのfigma版↓を買ってたんですよ〜。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001U0PB80/
でも、かわうそ1号さんの記事を読んでからそれの現物をお店で確認しましてですね、
「ねんどろいどにしときゃ良かった…めっちゃ可愛いじゃん」と後悔しました。orz
スゲー出来良いでしょう? しかもかわうそ1号さんが買ったときの値段なら、購入して絶対正解ですよ。
ちなみにかわうそ1号さんの記事見て買おうかどうか散々迷ってる間に、値上がりしてました。orz
今はマケプレで同じ値段で出品されてますが、支払い方法がクレジットカードになっちゃうのがちょっとなぁ。
それに、ねんどろいど買っちゃうと、前に購入したfigma版への愛が益々薄れてしまいそうで……悩みどころです。
>どうやら値段につられて&酔った勢いでポチッたのを忘れていたようだ…orz
>しかも自宅宛じゃなくて職場宛に送る俺、ナイス過ぎるぜ…。
それスゲーなアンタ!
ま、まさか酔ってた時に別人格のかわうそ3号さんとかが現れて、
わざと最もダメージのデカイ形で荷物が届くようにしたんじゃ……。
ハッ!もしやポチッたときの記憶がないのも、その間身体を別人格に乗っ取られていたからでは!
そして身体の支配権を賭けて、かわうそ1号〜3号さんの霊的闘いがはじまるのですね!!(違)
835
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/19(木) 00:20:06
>>834
続き
――という事で、前から書く書くと言いながら先送りになってましたフィギュアのオススメネタなんぞをこの機会に。
いやこの話題、最初に下書きしたときにあれやこれや書き過ぎて、アニメネタにひけを取らない長文になっちゃってましてね。(汗)
どうレスをまとめたものかと迷っていたところ、かわうそ1号さんの以下のお言葉でオススメ内容が定まりました。m(__)m
>>808
>でも真面目な話、フィギュア初心者には「ねんどろいど」シリーズって最適じゃないですか?
>いきなり8頭身はちょっと引くけど、デフォルメされてるとあんまり抵抗ないですよね。
これは「なるほど…」と、深く納得でした。まさに仰る通りかと。
実は私の場合ハマった順番が逆で、先にもねんどろいどよりfigmaを優先しちゃったことからもお分かりのように、
最初はディフォルメされたフィギュアにはあまり食指が動かなくて、リアル等身フィギュア一択!だったんですよ。
もちろん、こういう感覚の人間は少数の「手遅れ」で「かわいそう」なヲタクな訳でして(汗)、
「フィギュア初心者には「ねんどろいど」シリーズが最適」というのは、ねんどろいどの人気から言っても
仰る通りかと思います。
何て言うか、↓みたいな周辺グッズも出てますから、
http://www.goodsmile.info/detail/jpn/2375/%E3%81%AD%E3%82%93%E3%81%A9%E3%82%8D%E3%81%84%E3%81%A9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88
http://blog.goo.ne.jp/pochitoconejo/e/09a154bf22a1dda12280e8e0fd9bca0b
http://blog.goo.ne.jp/pochitoconejo/e/905ce6534f5e53fa7cc1799d1335b6bb
アニメ好きな女性なら、ドールハウスやままごと感覚↑でも楽しめるシリーズではないかと。
836
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/19(木) 00:22:19
>>835
続き
ちなみに私もかわうそ1号さんの影響で、最近すっかりディフォルメのほうが好きになっちゃいまして。(汗)
今さらながら、「ハルヒちゃん」の雑誌付録とかちゃんと集めてなかったことを後悔しています。
こういう趣味の話って、やっぱり一緒に盛り上がる仲間がいると楽しさ倍増しますし、好みも影響されて変わったりしますよね。
――さてでは、以下にオススメのフィギュアネタを、現在発売中〜年末にかけて
発売予定の雑誌付録の話題なども交えながら、お送り致します。m(__)m
http://kent3583.cocolog-nifty.com/blog/2008/09/sega-tfei3-3458.html
http://yotsubatofigure.net/fig/suzumiyaharuhinoyuutsu_vignetteumcute.html
↑まずはこちら。プライズ物の「ヴィネッティアムキュート」。
「涼宮ハルヒの憂鬱」のフィギュアでも「ハルヒ+宇宙人三人娘」の組み合わせはレアと言えましょう。
更に上記のレビューの通り、頭部はねんどろいどぷちと互換性がありまして、組み換えて遊ぶことが可能です。
かわうそ1号さんがお持ちのうさみみ長門っちを、↑の眼鏡っ娘ver.にすることも可能!
この「ヴィネッティアムキュート」シリーズは他にも出ておりまして、どれも出来が良いと評判です。ご紹介した「涼宮ハルヒの憂鬱・第一段」は、
先頃再販されましたが、ざっと通販をチェックしたところほとんどのところで売り切れという人気ぶりでした。
http://beatarai.blog90.fc2.com/blog-entry-1571.html
ところで、うさみみ長門っちと一緒に飾るものとして、現在発売中の少年エースから↑の付録は如何でしょう?
私も買ったんですが、なんといってもイラストが秀逸!でした。
837
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/19(木) 00:24:34
>>836
続き
http://blog.livedoor.jp/koneta_ra_koneta/archives/51379660.html
続きまして、「ねんどろいどぷち」とは異なるディフォルメフィギュアのシリーズから「ソリッドワークスにいてんご」の「とらドラ!」を↑。
いやこれ、私的にはリアル等身フィギュアも含めて現在発売中の「とらドラ!」のフィギュアの中では一番かと思います。
ねんどろいどぷちにくらべると、全体的にちょっと仕上げが荒い&値段が高いのが難点ですが。
来年3月には同じくソリッドワークスにいてんごから「とある魔術の禁書目録(インデックス)」も発売予定。
http://dengekibunko.dengeki.com/new/dmagazine_new.php
で、それに先駆けまして、来月発売の雑誌の付録↑に、「とある魔術の禁書目録」ヒロイン、インデックスのフィギュアが付きます。
ちなみに、私今期のアニメでは「とある魔術の禁書目録」外伝、「とある科学の超電磁砲(レールガン)」が一押しなんですが、
http://www.project-railgun.net/news/hp0001/index00410000.html
http://daioh.dengeki.com/thismonth/index.html
↑の通り、現在発売中の雑誌「電撃大王」に、今月から3ヶ月連続でフィギュアが付きます。
まぁ「根付けストラップ」となってるところから分かる通りちぃちゃいんですが、今月号を購入した限りでは出来は良かったです。
以前、「ハルヒちゃん」でも雑誌付録でストラップフィギュアが付いたことがありました。
これも、ねんどろいどを作ってるメーカー製でしたから出来はなかなかでしたよ。
で、雑誌付録の話が続いたあたりで来月発売の雑誌なんですが、
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50914380.html
http://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/2371773/s/
↑のハルヒのフィギュアにはちょっと期待しています。出来が良さそうじゃないですか?
838
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/19(木) 00:30:19
>>837
続き
それから、ガチャガチャもなめてはいけません。これにも「でぃふぉめ」というシリーズがあるんですが、とくに「ひぐらしのなく頃に」の出来が最高!
http://www.gachamoe.com/news/4504.html
その第二段↑が今月発売です。第一段の出来も良かったんですが、近所のガチャガチャは
すぐ売り切れてしまい、私は北条沙都子しかゲットできなくて。(T_T)
――ところで話は変わりますが、
>>812
には改めて感服致しました。本当に深く感謝です……。
特に四角のほうは自作だったとは! それを伺って改めて宝物に感じましたよ。(涙)
私が想像してた以上に、手間ひまと心のこもった贈り物だったんだなと、感激でした…
イラストのチョイスも流石、あれかわうそ1号さんのセンスで選んで下さったものだったんですねぇ…
今回のオススメ・ディフォルメフィギュアのトリ。
かわうそ1号さんのイラストチョイスに敬意を込めて、それを再現したねんどろいどぷちをご紹介致します。
http://www.geocities.jp/gufignited/review/r0088.html
http://blog.goo.ne.jp/yuki_bune/e/8275a52ba083ddb1cd1fc8e947ff3935
↑こちらの「朝比奈みくる・カエル着ぐるみver.」、如何でしょう?
うさみみ長門以前に発売されたものに限れば、↑がねんどろいどぷちの可愛さチャンピオンだと思います。
上記レビューの評価に同感。肌がつや消し処理されてないのだけが難点かなぁ。
そして最後に「MSイグルー」の良さを私に教えて下さったガンオタのかわうそ1号さんへ、ガンダムフィギュアのオススメで締めます。
http://pony-hp4.web.infoseek.co.jp/SCM_Z.htm
いや、どうっすか。これ↑。たぶんこれまで発売された完成品フィギュアのZガンダムでは一番カッコいい気がします。
……ふう、以前に書いてた下書きよりはスッキリ短くまとまったな。よしよし。(いやコレでも十分なげーよ!)
839
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/19(木) 02:47:46
さてさて、夜は冷えますね〜。
今日は休みだったので、昼間からぼちぼちレスを書いていたのですが、
アニメ&ゲームネタや別スレの創価ネタに関しては明日以降に。うう、遅レスですみません。(汗)
そうそう、アニメと言えば前回、オススメを一つ書くのを忘れてました。
http://www.youtube.com/watch?v=AaUuU7NSAPA
↑これ、短編アニメですがなかなかオススメです。
全13話ですけど、1話あたり1〜2分なので、ちょっとした暇潰しにでも。
http://www.foobarbaz.jp/figure/review2009/f_max_figma_drossel/
私は↑のヒロインのフィギュアも買っちゃいました。(^^
――早いもので今年もあと一ヶ月ちょっと。来月はクリスマスです。
今年のクリスマスは、私すごい嬉しいことがあるんですよ。
かわうそ1号さんとプレゼントを交換することになってまして。(^^ゞ
や〜、こういうの久しぶりだなぁ……私、リアルでは友達いないから。(泣)
……いやマジで小学校以来じゃねーか俺。プレゼント交換なんて。←孤独なヤツ
ただ、私はかわうそ1号さんみたくネタに凝る知恵も才覚もツールもないので(汗)、
あらかじめ主なプレゼントの内容をこちらに書いときます。
なんせ中身がショボいので、前もってガッカリしないよう心の準備をしといてもらうために。(汗)
>>835-838
に紹介したフィギュアの中から幾つかということになるんですが、まずは最後にご紹介した
「スペシャルクリエイティブモデル・Zガンダム(初版)」。メガランチャーの付いてるカミーユ機のほうです。
初版と書きましたのは、これ再販以降のやつもあるんですが、そっちはメガランチャーの代わりに
ビームライフルが付属してて、初版に比べて材質が変わってるせいか些か関節に難があるそうです。
い、一応プレゼントの中ではこれがメインだったり。
し、ショボくてごめんね? 怒らないでね?(ドキドキ)
840
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/19(木) 02:50:50
>>839
続き
↑これに、以前お話した↓
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1110729302/366
と「MSイグルー小説版」の2巻セットをオマケに。ガンダム関係はこんなところです。
あ、それから「とらドラ!」のゲームはどうします?
今はCFW導入済みのPSPでも起動出来るはずだよね。良かったら一緒に送りますよ。
あと、原作小説は読んだことあります? これも良かったら、短編集を一冊オマケに送ろうかと。
アニメ終盤に登場する春田の彼女さんいるでしょ、あれがどうしてああなったのかが載ってる巻を。(笑)
で、「とらドラ!」と言えば
>>837
でもフィギュアをご紹介しましたが、
リンク先のレビューで一押しだった「逢坂大河・おかわりver.」、こちらも貰ってやって下さい。
いやこれホントにかわいいです。リンク先の写真だと分かりにくいですが、
手に持ってるお茶碗にはちゃんと手乗りタイガーのイラストが印刷されてるんですよ♪
それからかわいい繋がりで、
>>836
にご紹介した「ヴィネッティアムキュート・涼宮ハルヒの憂鬱」4個セット。
それと、これは開封済みの品になっちゃうんで大変申し訳ないんですが、
ねんどろいどぷち「朝比奈みくる・カエル着ぐるみver.」をお付け致します。
それからメールでお知らせした、ねんどろいどぷち「柊かがみ・巫女さんver.」。
……なんか並べてみるとやっぱりショボいんですが(汗)、こんなとこです。m(__)m
あと、ちょっとしたオマケもお付けしますね。これは届いてからのお楽しみですが、
開封して「このキャラいらね」とか言わないよーに。あくまでネタですから。
一応、過去の掲示板でのやりとりを反映したネタですので。(笑)
――正直、かわうそ1号さんのご趣味に合うか、喜んでもらえるものになっているかは
自信が無いのですが、どうかご笑納頂けると嬉しいです。m(__)m
841
:
ちぃちぃ
:2009/11/22(日) 09:38:30
ファイアーボール一気に見ました。あのテンポ、言い回し、動き、全部いいですね〜!夫は執事のペーパークラフトとお嬢様のfigmaを欲しがっています。残念ながら、どこに「ハエ男の恐怖」や「スパイダーマン」のパロディがあるのかは見つけられなかったです。蝶の回がすごく心に引っかかっています。
842
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/22(日) 14:09:03
>>841
おお! ちぃちぃさん。書き込みありがとうございます。
ファイアボール、ご覧になりましたか。お気に召して頂けたようで何よりです♪
>あのテンポ、言い回し、動き、全部いいですね〜!
でしょう〜。設定はすごいハードなSFなのに、やってることはお嬢様と執事の夫婦漫才という。(笑)
ファイアボール考察ページ
http://fb.xennon.nobody.jp/index.htm
>夫は執事のペーパークラフトとお嬢様のfigmaを欲しがっています。
それはOMEGA高い。ペーパークラフトというと、初回限定版のDVDに付いてたやつですよね?
あー…あれはヤフオクとかでもめっちゃ高いプレミアが付いてた気がします。
私が持ってたら差し上げるんですが、残念ながらDVDは初回限定版じゃなくて、
↓こちらのウィンター・パッケージのほうを予約したもので。ペーパークラフトは持ってないんですよ、ごめんなさい。><
http://www.amazon.co.jp/dp/B002F9WDF4
http://www.disneychannel.jp/dc/program/anime/fireball/blog/2009/07/02114153.html
figmaのほうなら、新品未開封のまま持ってるんで良かったら差し上げますよ。
あれも発売直後は品薄でプレミア付いてました。今は定価で買えるけど、再販分の在庫が切れたら
また高騰するんだろうな。あんまり、欲しい人の足元を見たプレミア値って付けて欲しくないんだけど。(涙)
843
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/22(日) 14:11:08
>>842
続き
あ、ところでドロッセルお嬢様と言えばガチャガチャのフィギュア↓も出来がよいのです。
http://manul.seesaa.net/article/129372863.html
>残念ながら、どこに「ハエ男の恐怖」や「スパイダーマン」のパロディがあるのかは見つけられなかったです。
あはは、大丈夫です。私も分かりませんでした。(汗)
>蝶の回がすごく心に引っかかっています。
蝶の回というと、お嬢様がペットを欲しがって、執事が出した蝶を鳥だと勘違いする回ですね。
心に引っかかるというのは、お嬢様が「この鳥(=蝶)は本物か?」と問う↓のやりとりの辺りでしょうか?
「本物、と申しますと?」
「つまり、よくわからないのだが、この鳥たちは人類やイルカ、あるいは我々、どちらに近いの……かな」
「……お聞き下さい。ドロッセルお嬢様が本物のドロッセルお嬢様であるのと同じように、この鳥たちもまた――本物でございます」
これはちょっと考えさせられるやりとりですよね。私もいろんなことを考えましたよ。
ちぃちぃさんはどういう風にお考えになったのか、よければ聞かせてくださると嬉しいです。(^^
844
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/11/29(日) 14:48:55
そう言えば、先日からセブンイレブンでガンダム30周年フェアってやってましたよね。
私も軽い気持ちでクジなど引いてみました。一回500円の「一番くじ」です。
マグカップとかタオルだと日用品として使えるな〜と思っていたのですが…当たったのは何とハロのぬいぐるみ。しかもハンパなくデケー!!
実物大とかそんなレベルじゃないです。どう見てもアニメに描かれてる大きさの倍くらいあります。置き場ジャマ……つか、ぶっちゃけいらねー……
いやまぁ、何つうか。アンチ活動の功徳だか何だか分かりませんが(笑)、レア運は良いほうなんだと思います私。
けど、それは欲しいものが手に入ることとイコールではないようです。(笑)
とまぁ、前説はこれくらいにして、
>>842-843
のちぃちぃさんへのレスに補足。
ゲデヒトニスのペーパークラフトが付いたファイアボール初版5000枚限定DVDなんですが、
あれからヤフオクをチェックしてみたところ、もう価格は落ち着いてるみたいですね。
ざっと見たところ、新品5,000円前後で即決落札というのが多かったです。
まぁ、ドロッセルお嬢様のfigmaも発売直後は↓こんな様子でしたからね。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50854102.html
ということで、前のレスに情報の補足です。(^^
あ、でも。旦那さまには一応教えといたほうが良いかも知れないことが。
あのペーパークラフト、かなり製作難度は高いらしいです。
入手はしたけど組み立てられそうにないからって、ペーパークラフトだけヤフオクに出してた人もいましたから。(汗)
ゲデヒトニス・特典ペーパークラフト
http://oempire.livedoor.biz/archives/51699502.html
845
:
ちぃちぃ
:2009/12/12(土) 16:58:50
春田の蛙さん、figmaをくださるなんて申し訳ない!!
気に掛けてくださったそのお気持ちだけでとっても嬉しいです。
ウィンターバージョンも可愛いですね〜♪
フィギュアもガチャガチャのも、ペーパークラフトも、出来がすごくいいですね。
主人は、ご紹介頂いたページを見て、「ペーパークラフトを作るのは無理」とのことです・・・。
>お嬢様が「この鳥(=蝶)は本物か?」と問う↓
>のやりとりの辺りでしょうか?
そのとおりです。
ドロッセルお嬢様はいつもテンポ良くはっきり話すのに、
今回は、・・・かな? というためらいがちな言い方をするところなど・・
また思ったところなど書けたらいいなぁと思います。
バカップルなものですから、お気に入りの、いくつかの回は
夫婦二人で何度もまねをして楽しんで、会話を暗記してしまいました。
846
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/12/19(土) 08:04:15
>>845
ちぃちぃさん
>春田の蛙さん、figmaをくださるなんて申し訳ない!!
あ、いえいえ。前にちぃちぃさんとリオさんには、私が孤軍奮闘してたときに「はじめまして」のコメント下さってすごく支えて頂いたでしょ。
なのに掲示板のお返事とか、色々とこちらから言い出したことが果たせてなくて気がかりだったんです。
だから、ちぃちぃさんにも機会があれば何か埋め合わせと恩返しをしたかったんですよ。お二人のラブラブっぷりを考えれば、旦那さまが欲しがってらっしゃるものを
プレゼント出来るなら、それがちぃちぃさんにとっても一番嬉しいことじゃないかと思って、それで申し出ただけですから。
>気に掛けてくださったそのお気持ちだけでとっても嬉しいです。
こちらこそ、掲示板にいらして下さって嬉しかったです。
もちろん私もずっとブログ見に行ってますよ。たぶん、かわうそ1号さんもじゃないかな。コメント書けてないですが、ごめんなさいです。(汗)
>ウィンターバージョンも可愛いですね〜♪
>フィギュアもガチャガチャのも、ペーパークラフトも、出来がすごくいいですね。
でしょ? ウィンターバージョンのfigmaは届くのが楽しみです♪
ガチャガチャもポーズ付けて飾ってますよ。今度画像うpしますね〜。
>主人は、ご紹介頂いたページを見て、「ペーパークラフトを作るのは無理」とのことです・・・。
あれは、私もブログの解説見ただけで「手に入れて作ってみたい!」という希望が萎えました。(涙)
847
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/12/19(土) 08:05:53
【
>>846
続き】
>ドロッセルお嬢様はいつもテンポ良くはっきり話すのに、
>今回は、・・・かな? というためらいがちな言い方をするところなど・・
>また思ったところなど書けたらいいなぁと思います。
やっぱり、あのシーンは印象に残りますよね。
ちぃちぃさんが感じたこととは違うかもしれませんが、創価学会の二世三世さんも「今の自分は偽物なんじゃないか?」とか「創価学会の教えを刷り込まれた自分には
“本当の自我”なんてないんじゃないか?」みたいな悩みに囚われることがあるとよく伺うので、私はそういうこともあのシーンを見ながら考えました。
>バカップルなものですから、お気に入りの、いくつかの回は
>夫婦二人で何度もまねをして楽しんで、会話を暗記してしまいました。
それはすばらしい! 好きな作品って、セリフ覚えちゃうでしょう?
私もいろんなアニメのセリフネタ暗記してますが、ファイアボールはセリフ回しが独特だから、とくにクセになると思います。
ちぃちぃさんの旦那さまが、「はい、お嬢様。ちなみに私の名前はゲデヒトニスで御座います」とか言ってらっしゃるとこ想像すると
楽しさが伝わってきますね。私もかわうそ1号さんと会う機会があったら、暗記したセリフで「MSイグルーごっこ」とかやりたいです〜。
そういえば「モンスターハンター2ndG」については先に色々書きましたが、他にもプレイしたゲームについては書いていくつもりですので、ちぃちぃさんも思ったことあったら、これからも書きにいらして下さいね。
848
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/12/19(土) 23:44:26
ううっ…、またしても前回の書き込みからだいぶ経ってしまったなあ…。
あの、
>>839
で春田の蛙さんが書かれているように、プレゼント交換をする予定でして…。
まあですね、自称“永遠の18歳”の(喪)男同士のクリスマスプレゼント交換という
「爽やかさ」から一番遠いところにあるようなものなんですが、だが待って欲しい!!
「自称“永遠の18歳”の(喪)男同士」というのは、あくまでネット上の話です。
本当に18歳で、実は女の子同士だという可能性もゼロではないのですよ。
(↑そうだとしても救いようのない腐女子だな…。)
だからみんな、そんな触らぬ神に祟りなしみたいな目で見ちゃらめぇぇぇ!!
そんなわけで、今は準備の詰めの段階なので、生存報告と春田の蛙さんに短めのレスを。
ディープなレスはなんとか年内には…。
>春田の蛙さん
雑誌の付録とかご紹介いただきましたが、だいたい購入or予約しました。
ですが実はですね、↓のはもう買ってました、コミックも…orz
>
http://www.project-railgun.net/news/hp0001/index00410000.html
>
http://daioh.dengeki.com/thismonth/index.html
僕も「とある科学の超電磁砲」が、というか御坂美琴たんに(;´Д`)ハァハァで(以下自粛)
今月の根付ストラップは白井黒子か…、微妙だけどコンプのために買おう…。
(↑こういう輩がアニメ業界を支えているんですね、わかります。)
それから↓これのハルヒはもうは手に入れましたが、なかなか良い出来ですね。
>
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/50914380.html
写真のイメージではあんまりピンとこなかったので、最初のハルヒだけ買って様子見の
つもりでしたが、これは揃えて損はなさそうです。
しかし雑誌付録って豪華なのが多いですね。
これってたまたまですか?
毎号あんなのが付いてると、買い続ける羽目になっちゃうんですが…。
849
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/12/19(土) 23:45:07
>「MSイグルー小説版」の2巻セットをオマケに。ガンダム関係はこんなところです。
ああ、すいません。
イグルーの小説は持ってるんですが読んでないだけなんです(汗)
>あ、それから「とらドラ!」のゲームはどうします?
えっと、それは本当にいいんですか?
僕は「欲望を前にイエスと言える男」、かわうそ1号ですよ?
いや、真面目な話、中古ででも買おうかと思ってたんですけど高いんですぅ…。
……ください!!<(_ _)>
>リンク先のレビューで一押しだった「逢坂大河・おかわりver.」、こちらも貰ってやって下さい。
はい!有り難く頂戴いたします!
春田の蛙さんと資料屋さんとの「大河は俺の嫁」争いに巻き込まれたくないので、
ここでみのりん派とプチカミングアウトしておきますが、そんな僕にも「逢坂大河・おかわりver.」は
めっさカワイイっす(*´∀`*)
>ねんどろいどぷち「朝比奈みくる・カエル着ぐるみver.」をお付け致します。
それってレアモノじゃないんですか?
本当に、本当にいいんですか?
だって僕は「欲望を前にイエスと言える男」なんですよ!?
………欲しいです!!<(_ _)>
>あと、ちょっとしたオマケもお付けしますね。これは届いてからのお楽しみですが、
>開封して「このキャラいらね」とか言わないよーに。あくまでネタですから。
つまり、気に入らなければ「萌えないゴミにしちまいな」ってことですね!(違っ!!)
ちなみに今回のプレゼント企画第2弾では、お兄さまを泣かす自信があります(`・ω・´)
(まー、泣くといってもだね、痛くてとか悲しくてとかいろいろあるわけですが…。)
しかし残念ながら、今回のプレゼントに笑える要素は一切ありません。
プレゼントが届いたら、シャンパンなりビールなりラー油なり液体洗剤なりを口いっぱいに
詰め込んでから開封して下さい(´∀`)
それまで、 全 裸 で 待 て !!
850
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/12/21(月) 12:39:40
うう…一番くじプレミアム「けいおん!」の瞬殺っぷりは異常。
近所のファミマ入荷したばっかりなのに即日売り切れ…。俺、一回しかくじ引いてないよ。(´・ω・`)
ま、一番目当てだったディフォルメフィギュアの中野梓ゲットしたから良いか。あずにゃん可愛いよあずにゃん。(*´∀`*)
>>848-849
かわうそ1号さん
>ううっ…、またしても前回の書き込みからだいぶ経ってしまったなあ…。
大丈夫! 放置っぷりなら私も負けてません。数ヶ月前の書き込みにレスするとかザラです。
むしろ「放置プレイ」や「焦らしプレイ」こそがウチの味です!(違)
>本当に18歳で、実は女の子同士だという可能性もゼロではないのですよ。
……その発想はなかったわ。(爆笑)
ああいやマテマテ、そうだよ、私ネトゲでもネカマやってたじゃん! だからこの方向の発想は正しいんだ、むしろネットなら私だって憧れの、
ちょっと百合入った萌えキャラになれるんだ!!(ピキーン!)←何かに目覚めた音w←そしてかわうそ1号さん苦心のフォローを色々と台無しにw
>(↑そうだとしても救いようのない腐女子だな…。)
(∩. ゚д゚)アーアー聞こえない
>だからみんな、そんな触らぬ神に祟りなしみたいな目で見ちゃらめぇぇぇ!!
むしろ存分に萌えてください私たちに。想像で蛙&かわうそのイラスト描くとかも可。可愛く描いてね♪
>そんなわけで、今は準備の詰めの段階なので、生存報告と春田の蛙さんに短めのレスを。
ありがとうございます。m(__)m
>ディープなレスはなんとか年内には…。
あ、そう言えばサンドマンさんどうしたんだろね?
去年の大晦日に「続きは年をまたいでから」ってレスがあってから、はや今年も年末ですが……続きはまだかな?
ということで、以下フィギュア関係のレス。
>僕も「とある科学の超電磁砲」が、というか御坂美琴たんに(;´Д`)ハァハァで(以下自粛)
うむうむ、やはりあなたとはわかりあえたようですね。(*´∀`*)
851
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/12/21(月) 12:42:33
【
>>850
続き】
つか、コミックスも買ったんだ。いいなぁ、私は「打ち止め」の根付ストラップ付き特装版は買い逃したんで。
電撃コミックスってあの手の特装版が売り切れるの早すぎ…。「灼眼のシャナ」の時も「とらドラ!」の時も買い逃しました。orz
>今月の根付ストラップは白井黒子か…、微妙だけどコンプのために買おう…。
>(↑こういう輩がアニメ業界を支えているんですね、わかります。)
そうです。つまり私たちこそがアニメ業界を支える礎なのですよ。
決して、“礎”と書いて“カモ”とか読んだりしてはいけません!
そして電撃コミックスや電撃大王本誌も買われたとなれば、「灼眼のシャナは漫画版が至高」
とかの話も出来ますね。あれを脳内で釘宮ボイスを再生しながら読むのが“通”ですw
>写真のイメージではあんまりピンとこなかったので、最初のハルヒだけ買って様子見の
>つもりでしたが、これは揃えて損はなさそうです。
でしょでしょ? 私も気に入って飾ってますよー。残念ながら、電撃文庫MAGAZINE付録のインデックスは
実物がちょっと微妙でしたが、ハルヒのほうは出来が良かったので嬉しいです。
>しかし雑誌付録って豪華なのが多いですね。
>これってたまたまですか?
今回みたく豪華付録ばかり続いたのはたまたまですが、おかげで私も今月は雑誌代だけで相当の出費が。(涙)
ヤングエース付録の綾波レイ・ボトルフィギュアも入手しましたが、
これなんかも付録だけで雑誌の値段分の価値がある一品でした。雑誌のほうがオマケです。(笑)
>毎号あんなのが付いてると、買い続ける羽目になっちゃうんですが…。
さすがに毎号ってことはないですからご心配なく。けど出来の良い付録が付くことは結構多いですね。
電撃大王だと猫耳シャナとか「月姫」のアルクェイドが付録の時は、今回のハルヒ並のクオリティでしたし。
あとはリボルテックと互換性のあるハルヒの胸像とか、私は入手しませんでしたが「Fate/stay night」の各キャラの胸像とか、
やはり今回のハルヒ三人娘みたいに角川書店の各雑誌連動キャンペーンとして付録に付いたことがありますが、これも出来は良かったですよ。
852
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/12/21(月) 12:45:15
【
>>851
続き】
ところでクリスマスプレゼントは、小説類はパスでゲームは歓迎、フィギュアは予定通りの内容を送って良いということでオッケーねん♪
>春田の蛙さんと資料屋さんとの「大河は俺の嫁」争いに巻き込まれたくないので、
>ここでみのりん派とプチカミングアウトしておきますが、そんな僕にも「逢坂大河・おかわりver.」は
>めっさカワイイっす(*´∀`*)
ああ……あなたこそは“真の”みのりん派です。そう、本物のみのりん派ならば、彼女の「大河可愛いぜ大河!」な気持ちさえをも
受けとめてあげられるはずなのです。それでこそ、みのりんを脳内嫁にする資格があると言えるでしょう。
――てかマジレスすると、ラブコメとかでよくある「友情とオトコ」で、本当に最後まで友情取った稀有なキャラですよね、みのりんは。
そして、かわうそ1号さん。みのりん派ならばゲームは期待して良いです。みのりんのシナリオが最も出来良いから。
大河派の私でも、ゲームで一番感動したのはみのりんシナリオです。ルートに入るのに一番難易度高いのもみのりんだけど。(笑)
あと、ゲームからDL出来るPSP用カスタムテーマもみのりんのが最高です。大河派の私が、自分のPSPのカスタムテーマをみのりんにしてるくらい。(*´∀`*)
しかもゲーム内の時間もクリスマスから始まりますからね。よって期待してて下さい!!
>>ねんどろいどぷち「朝比奈みくる・カエル着ぐるみver.」をお付け致します。
>
>それってレアモノじゃないんですか?
一応レアみたいです。単品を通販で売ってるのでも他より値段高かったし。
私はこのシリーズ、2つしか買わなかったんですよ。2ケース入荷した中からそれぞれ一個ずつ買って、
開けたら2つとも「朝比奈みくる・カエル着ぐるみver.」だったという。(笑)
853
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2009/12/21(月) 12:48:20
【
>>852
続き】
ちなみに「柊かがみ・巫女さんver.」のときも――
店員さん「ねんぷちのらき☆すたシーズン1再販分が入荷しましたよ。確かこの前、かがみん欲しいって言ってませんでした?」
私「おお! いや私もかがみんは好きなんだけど、友人からのリクエストでもありまして。よし!今日はかがみん出るまで粘りますよ」
店員さん「お買い上げ毎度あり〜」
☆☆☆チャレンジ一個目☆☆☆
私「さて、一個目は何かな〜(開封)」
※結果:「柊かがみ・巫女さんver.」
店員さん「…………」
私「…………」
――みたいなやりとりがですねw
あとちなみに「逢坂大河・おかわりver.」のときも(以下ほぼ同文)
……「神の指を持つ男」と呼んでやって下さい。(笑)
>本当に、本当にいいんですか?
もちろんです。むしろ喜んでもらえそうで、こちらこそホッとしました。あれこれ悩んだ甲斐がありますよ〜。
>だって僕は「欲望を前にイエスと言える男」なんですよ!?
迷うことはない、新たな暗黒卿よ。欲望を否定することなくそのまま、フォースの暗黒面に身を委ねるのだ……
>>開封して「このキャラいらね」とか言わないよーに。あくまでネタですから。
>
>つまり、気に入らなければ「萌えないゴミにしちまいな」ってことですね!(違っ!!)
ああ、大丈夫。中身は届いてからのお楽しみですが、気に入らなかった場合はヤフオクにでも売れば、
ちょっとした小遣い稼ぎになります。なんせAmazonでは\6,980とかで売ってるから。
>ちなみに今回のプレゼント企画第2弾では、お兄さまを泣かす自信があります(`・ω・´)
おおお! ではハンカチいやむしろタオルを用意して全裸待機しなければ!!
>しかし残念ながら、今回のプレゼントに笑える要素は一切ありません。
>プレゼントが届いたら、シャンパンなりビールなりラー油なり液体洗剤なりを口いっぱいに
>詰め込んでから開封して下さい(´∀`)
それ笑わす気満々じゃん! ついでに被害拡大させる気満々じゃん!
罠なのねっ、それはあからさまに孔明の罠なのねっ!
別の意味で用意したタオルが役に立ちそうな……。
つかどさくさ紛れに液体洗剤とか勧めてるのがむしろ罠!?
>それまで、 全 裸 で 待 て !!
マジで心からワクワク期待しております!!(敬礼)
854
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/12/21(月) 21:26:54
僕はてっきり御坂美琴のストラップが付くんだと思って、即予約したんですけどね〜。
「打ち止め」のストラップだってわかってからも、レアっぽいのでそのまま買いました。
>でしょでしょ? 私も気に入って飾ってますよー。残念ながら、電撃文庫MAGAZINE付録のインデックスは
>実物がちょっと微妙でしたが、ハルヒのほうは出来が良かったので嬉しいです。
うんうん、長門とみくるマダー(・∀・)っ/凵⌒☆な状態ですよ。
ちょっとハルヒ1体だけだと寂しいです。
インデックスは確かに微妙ですね。
今回は付録だし我慢しますけど、「にいてんご」の御坂たんの出来が心配です。
>今回みたく豪華付録ばかり続いたのはたまたまですが、おかげで私も今月は雑誌代だけで相当の出費が。(涙)
そうなんですか。
ホッとしたような(´・ω・`)ショボーンのような…。
でも雑誌のチェックは欠かせませんね。
>ヤングエース付録の綾波レイ・ボトルフィギュアも入手しましたが、
>これなんかも付録だけで雑誌の値段分の価値がある一品でした。雑誌のほうがオマケです。(笑)
書きませんでしたけど、僕もヤングエース買いました。
思わず唸ってしまうような出来ですねぇ、綾波レイ。
個人的に残念なのは、レイ→アスカ→マリの順に付録になるのかと思ったんですが、
アスカとマリは先に出てたんですね(涙)
アスカはともかく、マリが欲しかった…、(だいぶ)遅かったよ。
>ああ……あなたこそは“真の”みのりん派です。そう、本物のみのりん派ならば、彼女の「大河可愛いぜ大河!」な気持ちさえをも
>受けとめてあげられるはずなのです。それでこそ、みのりんを脳内嫁にする資格があると言えるでしょう。
そう!!そうなのです!!
「みのりん派なら大河いらないじゃん」ではないのですよ。
みのりん派ゆえに、みのりん目線で「大河かわいい」となるのです。
理解して頂けて嬉しいです。
>しかもゲーム内の時間もクリスマスから始まりますからね。よって期待してて下さい!!
そうか!めっちゃタイムリーなんだ!!
よーし!!ここは僕も全裸待機だ!!
>ああ、大丈夫。中身は届いてからのお楽しみですが、気に入らなかった場合はヤフオクにでも売れば、
>ちょっとした小遣い稼ぎになります。なんせAmazonでは\6,980とかで売ってるから。
マ、マジですか!?
何だろう???ドキドキ…。
>つかどさくさ紛れに液体洗剤とか勧めてるのがむしろ罠!?
わ、罠なわけ、な、ないじゃないですか(汗)
でも開封するときは、カッターは使わないで、ガムテープ剥がした方がいいです。
うっかりカッターで中まで切ってしまうと爆d…、ケフンケフン…いえ、な、何でもありませんよ(笑)
855
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2009/12/21(月) 21:29:02
すいません、
>>854
の最初の数行↓が途切れてました(汗)
春田の蛙さんのレスが嬉しかったので、またちょっとだけレスを。
(ああ、大事なレスがどんどん後回しになっていくよ…)
>つか、コミックスも買ったんだ。いいなぁ、私は「打ち止め」の根付ストラップ付き特装版は買い逃したんで。
>電撃コミックスってあの手の特装版が売り切れるの早すぎ…。「灼眼のシャナ」の時も「とらドラ!」の時も買い逃しました。orz
856
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/01/02(土) 23:03:26
ちと遅くなりましたが・・・
皆様、新年明けましておめでとうございます(´∀`)
今年も残すところ、363日程となりましたが、はりきっていきましょう(´∀`)
ところで、お年玉代わり、と言ってはなんですが・・・
皆様の脳内に『ろいやるファミリー会員券』なるものを配布しておきました
つきましては、2、3日中に人参を二本程、うさぎさん銀行に振り込んで戴ければ、是、幸いです(´∀`)
尚、期日までに振り込んで戴けない場合は、うさぎさんが取り立てに伺いますので、あしからずです(´∀`)
因みに、キャベツでもオッケーらしいです(´∀`)
857
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/03(日) 14:00:57
>>856
ろいやるみるくてぃー@ゴッドファーザーのテーマ@ファミリー脱退は沈黙の掟さん
うおっ! ろいみる先生ありがとう〜〜〜!!
ア〜ンド皆様、新年あけましておめでとうございます。(深々)
>ちと遅くなりましたが・・・
ダメじゃないですか、ちゃんと元旦におめでとうは言わないと!
ましてや管理人がそれより挨拶が遅れるなんて最低ですよ、プンプン!!
……ごめんなさいごめんなさい新年早々遅レスでごめんなさい生まれてきてごめんなさい。
>皆様の脳内に『ろいやるファミリー会員券』なるものを配布しておきました
>つきましては、2、3日中に人参を二本程、うさぎさん銀行に振り込んで戴ければ、是、幸いです(´∀`)
おお、これが噂の振り込め詐欺ですね。←違うから
>尚、期日までに振り込んで戴けない場合は、うさぎさんが取り立てに伺いますので、あしからずです(´∀`)
>因みに、キャベツでもオッケーらしいです(´∀`)
うさぎさんに直接来て貰って、目の前で人参やキャベツをカリカリカリカリやって欲しいので、私は期日までに振り込まないことにします。ろいみる先生!(`・ω・´) ゞ
では、昨年のクリスマスのかわうそ1号さんとの熱い一夜は是非ご報告したいので、それについては夜にまた改めてレスに参ります。待て!今夜!!(予告)
ちなみに、私ののんびりお正月は6日からの予定です。慌ただしいレスでごめんなさい。(^^ゞ
858
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 01:41:27
ごめん今夜って予告してたけど、ノリノリで書いてる内につい長くなっちゃって今夜書き終わらないかも……あ、明日には必ずや。(汗)
859
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 20:19:03
さてさて、昨年のクリスマスは最高のクリスマスでした〜♪♪♪
マジでこの何十年かの記憶にないくらい楽しい時間で、年末年始にこちらにレスするのも忘れてしまうくらい。(汗)
かわうそ1号さんは
>>849
のように仰ってますが、まさにそのお言葉通り“涙と爆笑のクリスマス&年末年始”でしたよ。
いや、だってね? 届いた小包の段ボール開けると、いきなり↓これですよ?
http://imepita.jp/20100104/716440
で、かわうそ1号さんが↑に貼り付けてた付箋のコメント↓
「怖い!!怖いです!! 何?この違和感のなさ?
ってか、マジで本人に言って欲しいっす(笑)」
……まだプレゼントの中身も見ない内から、段ボール開封して早々↑私はわき腹が痙攣するくらい笑いましたw
この爆笑を、ここで皆さんにもお裾分けですwwwかわうそ1号さん、アンタのセンス最高過ぎwwwwww
ちなみに段ボールのフタの四隅には↓が、
http://imepita.jp/20100104/717640
荷物を全て取り出すと段ボールの底には↓が貼り付けてありました。(笑)
http://imepita.jp/20100104/718700
――もう、こんなネタと仕掛けが山盛りなのですよ。
860
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 20:21:41
【
>>859
続き】
肝心の荷物の中身については、ちょっとここに詳しく書くには差し障りもあるのですが、
そのインパクトをろいみる先生のネタっぽく変換するとおよそ↓こんな感じです。
かわうそ苺「クリスマスにはいちごの手作りプレゼントを送るわよぉんo(´□`o)ポンポン 楽しみにしててねぇん♪」
春田ノガエル「そ、そうなんですか?嬉しいです(なんだろう…ドキドキ)」
予想:(手作りのお菓子とか……ひょっとするとケーキかな? あるいは手編みのマフラー、ってそれは期待しすぎか)
実際に届いたブツ:【手作りクリスマスケーキ&おせち料理&バレンタインのチョコ、
手編みのマフラー&手袋&セーター&春用カーディガン&夏用に仕立てられた浴衣、
お手製ウェディングドレス&ブーケ&予約済み式場案内&署名捺印済み婚姻届け、
「この中から二人の愛の巣を選んでね♪」と付箋付き、新居候補の地図と写真&家具及び壁紙のカタログ……etc】
うん、インパクト的には↑こんな感じwいやマジでwww
だって届いた段ボール箱がスゲーでかいんだもん。しかも重っ!?
そのほんの一部――ご紹介するのに差し障りのない範囲のブツを、画像やネットのレビュー記事で以下ご説明致しましょう。
http://imepita.jp/20100104/721070
http://imepita.jp/20100104/722020
http://imepita.jp/20100104/722640
http://imepita.jp/20100104/723210
まずコレ↑「MSイグルー」登場のモビルスーツインアクションの数々です。
集合写真で夢の共演
http://imepita.jp/20100104/724330
デュバル「ヅダは!もはやゴーストファイターではない!!」
キャデラック「くらえ、ウジ虫ーーー!!!」
ワシヤ「おお!?二人ともカッケーっすね。よぉし俺も!」
カスペン「ワシヤ中尉、前に立つな、邪魔だ」
ワシヤ「あ、すいません……」
↑「MSイグルー」をご存じの方には、分かって頂けると思いますw
861
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 20:23:28
【
>>860
続き】
実はヅダについては、以前
>>818
のように購入を決意しておりましたが、探して入手出来たのは一番機だけでした。
そんなとき、かわうそ1号さんから携帯に、二番機と予備機を発見しましたとメールを頂いたのです。
……真面目な話、この時のやりとりもちょっと感動モノでした。
未入手なので欲しいと私が伝えると、そのことをとても喜んで下さいまして。クリスマスに送りますよと。
なんか上手く言えないんだけど、私が欲しがってるものをプレゼントしてくれるって言うのに、それを貰う私と同じくらい
かわうそ1号さんが喜んでくれてたんです。そのことに、すごくジーン……としました。
――なので、ヅダ小隊が揃うクリスマスを、本当に楽しみにしていました。かわうそ1号さん、ありがとうございます。(深々)
まさかまさか、大好きなカスペン大佐のゲルググまで入ってるとは!!サプライズにテンション上がりまくりでしたよ。
あ、皆さん。サプライズといえばね。そのカスペン専用ゲルググ。↓のようなパッケージなのですが。
http://imepita.jp/20100104/727990
パッケージの前面を開くと、↓のようなサプライズが。
http://imepita.jp/20100104/728800
(※「待たせたな!ヒヨッコ共!」というのは「MSイグルー」本編でのカスペン大佐の最高にカッコいいセリフです。)
……ちっげーよ!!テメェなんかカスペン大佐じゃねーよ!!!(爆笑)
いやね、すごく感動してたとこに↑こういうネタが不意討ちでクルの。おかげでこっちのテンションおかしくなったw
862
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 20:25:31
【
>>861
続き】
さらに、↓のレビュー記事で紹介されてるレアなねんどろいどぷちなど同梱されてたりして。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090915_web_newtype_haruhi/
しかも新品未開封。まだ封を切って飾る踏ん切りがつきません。なので画像でなくネットのレビュー記事↑をリンクしときます。(汗)
だってさ、こういう企業の販促物の特典って、かなりレアよ? その性質から考えて、一人が何個も入手するもんじゃないもの。
こういう形でハルヒのねんどろいどぷち笹の葉ラプソディver.手に入れられたの、私くらいじゃないかなぁ……
で、これらがほんの一部なのですよ。
――全部を用意するのに掛かったであろう膨大な手間と時間、それに下世話な話ですがお金のことも考えるとクラクラしました。
一体何が、かわうそ1号さんをしてここまでの情熱を注がせたのでしょうか……ハッ、もしかしてこれが愛!?(違)
中身の包みの一つひとつ(もちろん包装紙は聖教新聞、緩衝材は人間革命と大百蓮華が詰めてありましたw)には、
一々笑える、あるいは心遣い溢れる内容の付箋が貼られていましてね、もう爆笑するやら感動するやら……
すっかりテンションの上がった私は、荷物を開封しながらリアルタイムで実況メールをかわうそ1号さんに送りました。
「今ここまで開けました。○○が出てきました、スゲー!!」みたいな感じでw
そう、たとえるなら「私リカちゃん。いまあなたのお家の前にいるの」「私リカちゃん。いまあなたの後ろにいるの」
みたいな可愛らしい連続メールです。受け取ったかわうそ1号さんはきっとスゴくウザ(ry
863
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 20:28:44
【
>>862
続き】
そんなプレゼントに貼り付けてあった数々のコメントネタの中でも、最高に力作&大作だったのが↓こちらです。
萌 物 語
はるたノガエル
僕のな○はタソを視姦したな…
貴様ぁ!!万死に値する!!
●あらすじ
阿良々木暦は、「魔○少女○リカルな○は」の等身大POPを背中に括り付けて自転車で疾走する喪男、春田と出会う。
もといその奇行を凝視せずにはいられなかった暦は、春田に「僕のな○はタソを視姦した」と因縁を付けられる。
言葉巧みな春田の前に、「萌えっ娘を1人紹介してくれればこの件は不問にする」という条件を、暦は承諾させられてしまう。
八九寺真宵や千石撫子の存在が、暦の脳裏をよぎるが(巨乳の羽川翼は既に春田がNG)、他人への迷惑を最小限に抑えることを考慮し、消去法で忍野忍に会わせることにする。
そうして忍野メメの元に向かった2人、案の定パツキンロリっ娘の上に、中の人がアレな忍に(;´Д`)ハァハァな春田に安堵する暦であったが、メメの表情が一変、驚くべき一言が――――。
※本作品は「化物語」とは一切関係ございません。
↑の私って……私って……ロリカッケー!!!(違)
あ、ところでかわうそ1号さん。「リリカルなのは」関連のブツだけ、ちゃんとした包装紙にでっかく「危険マーク」が貼られていましたが、あれは何故なんでしょう?
まさか私の二次元ロリっ娘好きという高尚な嗜好を危険と仰ってるはずもなく、あれだけは意味がわからずに首をひねったのですが???←アホ
864
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 20:31:54
……ところで、頂いたクリスマスプレゼントには大物の贈り物だけでなく、小さく細やかなお心遣いや、有意義な創価ネタも仕込まれていました。
教学試験の問題集とか、外部の人間にはまず手に入らないので非常に有難いです。
かわうそ1号さんが付箋にコメントされていた、過去の教学試験との変遷などについては、別にまたじっくり議論したい内容です。宜しくお願いします。m(__)m
あと、PSP用アナログパッドのカバー、あれマジに操作性が変わりますね。ものすごく楽になります。
これも三種類同梱されていて、一番しっくりくるのを自分で選べるようにとのお心遣いでした……(感動)
ということで、以下昨年分の個別レスです。遅くなってすみません。(汗)
>>854
>>855
かわうそ1号さん
>僕はてっきり御坂美琴のストラップが付くんだと思って、即予約したんですけどね〜。
>「打ち止め」のストラップだってわかってからも、レアっぽいのでそのまま買いました。
そのご決断は正解かと。間違いなくレアでしょう。電撃コミックスの特装版って、後から入手しづらいですよ。プレミア付いちゃうから。
>インデックスは確かに微妙ですね。
>今回は付録だし我慢しますけど、「にいてんご」の御坂たんの出来が心配です。
あとミサカ妹の出来!これが大事です!
>書きませんでしたけど、僕もヤングエース買いました。
>思わず唸ってしまうような出来ですねぇ、綾波レイ。
おお!でしょう? 綾波レイはホントに出来良かったです。
フィギュアが高額化してる現在では、雑誌の値段以上の価値があったかもしれませんよ、あれは。
865
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/04(月) 20:37:42
【
>>864
続き】
雑誌付録ではないですが、応募者全員サービスなんかも評価の高いフィギュアがあったりしましたよ。
↓のアスカとか、アレンジは好みが分かれるかもしれませんが当時大人気で、応募券のついてた少年エースが即完売、
ヤフオクで高値で取り引きされる事態になってしまい、急遽次の号にも応募券を付けて収拾したってことがありました。
http://flick.sakura.ne.jp/toy05a/toy-05-05-c.html
あと、昔のリボルテックも今では入手困難かもしれません。私は初号機F型装備と四号機しか持ってませんが。(^^ゞ
それからエヴァンゲリオンのプライズモノにはホントにいろんなのがありますね。中にはエヴァ関係ないじゃんっていう綾波とかアスカの企画モノも。(笑)
でぃふぉるまにあってシリーズ辺りは、ひょっとして好みに合うかな? ↓みたいなシリーズです。
http://kent3583.cocolog-nifty.com/blog/2009/07/post-9358.html
>そう!!そうなのです!!
>「みのりん派なら大河いらないじゃん」ではないのですよ。
>みのりん派ゆえに、みのりん目線で「大河かわいい」となるのです。
>理解して頂けて嬉しいです。
そう言ってもらえると、こちらこそ嬉しくなっちゃいます。(^^ゞ
ヲタクって、よく同じ作品のファン同士が好きなキャラで派閥に別れて争ったりしますからね。私、あれがイヤなんです。
今回、かわうそ1号さんとそうだったように、一番好きなキャラが違う者同士も分かり合える。そういうやりとりがずっとしたかったんですよ。
だからそういう意味でも、かわうそ1号さんと出会えて嬉しいです。ヲタクな話題が出来る相手“だから”嬉しいんじゃなく、他ならぬかわうそ1号さんとヲタクな話題“も”出来ることが嬉しいです。
ところで、
>うっかりカッターで中まで切ってしまうと爆d…、ケフンケフン…いえ、な、何でもありませんよ(笑)
↑これは、カッターで切ると○田○作センセイの顔が真っ二つになって面白いよ、というネタフリだったのでせうか?(笑)
……しかし今回は何とも筆舌に尽くし難いくらい、お世話頂きまして。何度お礼を繰り返しても、足りないです。
重ねて申し上げますが、本当に本当にありがとうございました。御恩は忘れません。(深々)
866
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/06(水) 21:08:44
今日はアニメのDVD観まくって楽しく過ごしました〜。うー……ブルブル、それにしても今夜は冷えるな。
皆さんも風邪など召されないよう、どうかご用心なさって下さいね。(^^
867
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/26(火) 08:02:26
うわやべぇ、またお誕生月お祝いレスをしそんじるところだった。(汗)
皆さん、今月はろいみる先生の生誕記念月ですよー。
ろいみる先生、お誕生日おめでとうございます&いつも素晴らしい電波ネタをありがとうございます。(深々)
ろいみる先生の偉業を称えて、1月はろいみる月と呼ぶことも脳内限定で正式に決定されました。(拍手)
あと、ささやかなお祝いとしてろいみる先生&私の好きな「久○の絆」が18禁ゲーム化されることになりました!(マテ)
いや、18禁ゲーム化はホントなんだけどね……音楽もキャラデザも変わるわ元禄編と幕末編のシナリオは差し替えになるわで、むしろファンとしては複雑ですな……。←それってめでたくないじゃん!
と、ネタ話はさておき、ろいみる先生への感謝とお祝いの気持ちはネタじゃなくマジです。そこんとこよろしくなんだぜ?
ろいみる先生、いつもこんな行き届かないサイトを構って下さってありがとうです。
苦情は私が誠心誠意聞き流しつつかわうそ1号さんに丸投げするので、これからも宜しくお願いします。m(__)m
……ふぅ、もう少しでまた大切なお祝いレスをし忘れるところだった。では心おきなく、
>>809
>>810
>>814
で話した「魔法少女リリカルなのは」のゲームを堪能する作業に戻ろう。←いやマテマテマテ、他のレスは!?
868
:
かわうそ1号
◆gEVss7hkDQ
:2010/01/31(日) 22:59:45
ろいみる先生のお誕生月お祝いレス、滑り込みセーフっ!!
つまり、ろいみる先生も「“希望の風”永遠の18歳(腐女子)同盟」の一員に
なったという解釈でよろしいでしょうか?
ああ、ご安心ください。
春田の蛙さんから丸投げされた苦情は、倍返しで春田の蛙さんに
投げ返しますので無問題です。
ちなみに今回は放置…もとい焦らしプレイになっているレスはノータッチで
いくことを明言しておきます。
駄目人間で本当にごめんなさい(´;ω;`)
断じてメールで春田のお兄さまにオススメされた「CLANNAD」を観るのに
忙しいわけではございませぬ。
ところで春田のお兄さま、かわうそ0号さん(=泥酔したかわうそ1号)が
ミックミクかがみに続き、やらかしてくれましたよ…。
↓本日、これが届きました……orz
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L16FXC/
まあね、出来自体はかなり良いと思いますし、後悔してるわけでも
ないんですけど、パンドラの箱を開けてしまったような…。
いや!待て!!
フィギュアは3次元…、2次元(アニメ)から3次元(立体)へ…。
これは進歩、あるいは進化じゃないかっ!!
(むしろ世間一般的にそれは退化と…)
では、以下数十レスは「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」の
レビューで春田のお兄さまにお茶を濁して頂きましょう(笑)
てか、 も ち ろ ん 観 ま し た よ ね ?
869
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/01/31(日) 23:52:57
>868 かわうそ1号さん
>てか、 も ち ろ ん 観 ま し た よ ね ?
やってないんだよ地元で……。orz
ついでに「涼宮ハルヒの消失」も、今んとこ地元じゃ上映予定無いんだよぉおおおおおお!!!(魂の叫び)
映画の話題には乗れないから、仕方なく2chの「リリカルなのは」のゲームのスレに入り浸ってROMってます。
でも、わざわざ大規模アクセス規制を回避してまでキャラ萌え妄想を投下したりはしてません。
本当です。信じて下さい。つかスレ進行早いから、見に行っても投下したスレはすでに落ちてますw
……と、こういう話題には即レスする私。(汗)
>駄目人間で本当にごめんなさい(´;ω;`)
>断じてメールで春田のお兄さまにオススメされた「CLANNAD」を観るのに
>忙しいわけではございませぬ。
あ、観てくれてるんだ。ありがとうございます、いやぁ携帯の文字数制限ギリギリいっぱいのメールを送った甲斐がありますよw ←本当
>↓本日、これが届きました……orz
>
>
http://www.amazon.co.jp/dp/B002L16FXC/
一言。かわうそ0号さんのセンスって最高じゃん!
1号さんのみならず0号さんとも親友になれそう……。
>まあね、出来自体はかなり良いと思いますし、後悔してるわけでも
>ないんですけど、パンドラの箱を開けてしまったような…。
いや、でも出来はかなりのもんでしょ、コレ。下手するとプレミア付きますよ。
私も、買うかどうか相当迷ったもん。同時期に「リリカルなのは」関連の出費が多かったのと、来月「ホビージャパン」であずにゃんの誌上限定通販あるから、
「けいおん!」のフィギュアを買うとしたらそっちにしようと思ってコレは諦めたけど、間違いなく傑作ですよ。あなたの目の付け所は確かです。
>いや!待て!!
>フィギュアは3次元…、2次元(アニメ)から3次元(立体)へ…。
>これは進歩、あるいは進化じゃないかっ!!
そうそう。前にもこのスレのどこかで私言ったじゃん! フィギュアは三次元だって!!(違)
ていうか。かわうそ1号さんがついに“こっちの世界”にまで……。
朱に交われば赤くなると言いますけど、ほんっと付き合う友達って選んだほうがいいですよね……。←他人事みたいに言うな!
870
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/02/01(月) 00:06:13
あ、ちなみに私も「リリカルなのは」のゲーム特典フィギュアと、「ファイアボール」のDVD特典フィギュアはちゃんと飾ってます。こんな感じ↓。
http://imepita.jp/20100131/831240
http://imepita.jp/20100131/832100
ほんとはきちんとしたレビュー書きたかったんだけど、とりあえず画像のみ。(^^
あと、それぞれのフィギュアのオマケに付いてきたゲームとDVDにも満足でした。←いや、それフィギュアのほうがオマケだから
Amazonのレビューでは散々な評価ですが、「リリカルなのは」のキャラゲーとしては出来が良くて、楽しんでます。
「ファイアボール」のDVDは新作エピソードが最高でした。面白かった〜。
871
:
ちぃちぃ
:2010/02/06(土) 07:30:40
地元ではファイアボールのガチャガチャがなくって、でもガチャガチャを見かけるとついファイアボールのを探していました。
そうしたら、「new」の張り紙とともに、とうとう、地元にも来ました〜!
●●年ぶりにガチャガチャやって、お嬢様スタンダードを持ち帰ったら夫大喜び。
ファイアボールの続き、放映されないかなぁ・・・。
872
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/03/31(水) 00:48:08
長らくお留守にしてしまって申し訳ありませんでした(´∀`;
皆の太陽光線もどきの、ろいやるみるくてぃーです
気が付けば、恐ろしい程に、かわうそ一号さんのレスも、春田のお兄様のレスもヌルーしぱなっしでした・・・(´・ω・)
本当に申し訳ありませぬ(´;ω;)
そして、『かわうそ様』は何時、完結すんだゴルァ!!
と言う、天の声も聴こえてきますた・・・
うぅ・・・もう、今年の春田のお兄様のお誕生日も過ぎているのに・・・
てな訳で、遅くなりましたが、春田のお兄様!!お誕生日おめでとうございました!!(゚▽゚)
僕の中では、シナリオ自体は全て出来上がってるのですが・・・
如何せん、集中力が切れてしまったようで・・・
気が付けば、随分と長い時間を浪費していました・・・
反省しておりまふ・・・(´・ω・)
『かわうそ様』に関しては、この後、
「エンドレス☆ワロス〜そして終わりのない電波〜編」
から「かわうそ様がなく頃にみている憂鬱☆解」へと、続く予定です
最早、期待してらっしゃる方はおられないとは思いますが、
何卒、ボランティアだと思い生温く見守って戴ければ幸いです(´∀`)
873
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/04/20(火) 07:19:42
>>872
ろいやるみるくてぃー先生
>長らくお留守にしてしまって申し訳ありませんでした(´∀`;
ホントですよ、あまりにご無沙汰のし過ぎです。もうプンプン
>皆の太陽光線もどきの、ろいやるみるくてぃーです
うむ、その通り。ご自分でも分かってるじゃないですか。ろいみる先生はまさにこの掲示板を照らす太陽の恵み。
4月も終わりだと言うのに朝晩は妙に冷えたりする天候不順の昨今、凍える私たちの心を暖めてくれる希望の光、それがあなたなのです!!
ですからいいですか。もうこんなに長々とお留守にしちゃいけませんよ。ちゃんと反省しましたね?
……うん、分かってる。みなまで言わないで。「お前が言うなボケ!!!!」って話だよね。
あーーーごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさい生きててどうもすいません……うぅ……
>気が付けば、恐ろしい程に、かわうそ一号さんのレスも、春田のお兄様のレスもヌルーしぱなっしでした・・・(´・ω・)
いやほら、今回の私に比べたらマシっしょ?←だから自分で言うなって
いやホントにごめんなさい。マジすいません。せっかくの「お誕生おめでとうレス」を放置状態で。(涙)
ちょっと胃を悪くしちゃってねー…時々読んではいたんだけど、どうにもレスとか書けなくて。ごめんなさいです。
あ、でも、アレですよ。こんな風に遅レスばっかりでものんびり続いてるのが、ここの掲示板のイイトコってことで。うん。
いや! 一番遅いのはろいみる先生でも私でもないよ!?
たとえばサンドマンさんなんて、一昨年のレスの続きを待ってる間に2009年終わっちゃったよ!!
でも、私は待ってるよサンドマンさんのこと……もしかしてリアル「三年待ったのだ!」ネタでレスは来年辺りになるんじゃないかと怯えながらも。
――と、ここは多分そういう場所というか類は友を呼ぶと言いますか、そういうペースでも
変わらぬ友として付き合える似た者同士が、いつの間にか集っちゃってるんだと思います。
874
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/04/20(火) 07:22:30
【
>>873
続き】
なので、ろいみる先生もご無沙汰やレスのスルーは気にしないで。でも! 続きは本心楽しみにしてるんで、
天から電波が降りてきて書ける時が来たら、バンバン投下しちゃって下さい。お願い致します。(深々)
>僕の中では、シナリオ自体は全て出来上がってるのですが・・・
>如何せん、集中力が切れてしまったようで・・・
>気が付けば、随分と長い時間を浪費していました・・・
あー……それ何となく分かる。書きたいことの全体像はちゃんと頭の中にあるんだけど、
それを文章にする気力が途切れちゃったりするのって、私もありますよ。
考察とかの長文書くときもそうだけど、何年も前から構想だけは練ってる「久遠の絆」のSSとか、オリジナルの小説とか、
私も、自分のなかでストーリーは全部出来てるんだけど……ってのを抱えてたりしますから。
そんな私からすれば、少なくともここと某チャットで、すでにあれだけの量を形にしているろいみる先生は、尊敬の対象です。
>『かわうそ様』に関しては、この後、
>「エンドレス☆ワロス〜そして終わりのない電波〜編」
>から「かわうそ様がなく頃にみている憂鬱☆解」へと、続く予定です
おお、超絶☆期待しておりますよ。読ませて頂けるのを楽しみにしております♪
ということで、誠に遅レスになってしまいましたが、ろいみる先生お祝いレスありがとうございました。m(__)m
875
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/04/20(火) 07:25:56
>>871
ちぃちぃさん
ということで、ろいみる先生宛てよりさらにレスをお待たせしてしまってすみません。(汗)
ホント、ダメダメですね、私。お詫びにもなりませんが、改めてドロッセルお嬢様の限定figma&ガチャガチャの画像↓をうpしときます。
http://imepita.jp/20100420/254420
前回の画像では分かりにくかったと思うのですが(今回のも微妙かな)、実はドロッセルお嬢様が持ってる↑ストックの先端は、
ミッキーマウスのシルエットとなっています。作品の制作が日本ディズニーだからでしょう。(笑)
ちなみに飛行ユニット→おしゃれユニットの盛大なカンチガイと同じく、これもドロッセルお嬢様は使い方を間違っているようで、
元々これはスキーのストックではなく、ビームサーベルのような格闘用の光学兵器らしいんですな。
ですから出力を調整すると長さを短くも出来るようで、そちらの小刀ver.もフィギュアに同梱されてました。
http://imepita.jp/20100420/255210
↑こちらはガチャガチャから、本編未登場の祈祷ユニット装備版です。
>そうしたら、「new」の張り紙とともに、とうとう、地元にも来ました〜!
>●●年ぶりにガチャガチャやって、お嬢様スタンダードを持ち帰ったら夫大喜び。
あー分かる。ウチの地方もこの手の商品は、だいぶ遅れて入荷とかザラですよ。
旦那さまの喜ぶ顔が見れて、何よりでした♪ こちらまで嬉しくなってしまいます。(^^
ところであのガチャガチャ、組み立ては地味に難易度高くなかったですか? あのちっちゃいネジみたいな黒いパーツを
切り取ってはめ込むの、組み立ててる最中に無くしちゃいそうで私はヒヤヒヤしましたよ。
>ファイアボールの続き、放映されないかなぁ・・・。
うーん、DVDの特典映像ですからねぇ……DVDがレンタルとかされるようになれば、おそらく観ることが出来ると思うのですが……。
876
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/05/23(日) 18:39:04
このところ、資料屋さんのブログに駄文を好き勝手連投させて頂いてます。資料屋さん、感謝♪
続きはゆっくりでいいですよーとお気遣い頂いたので、今日はひさしぶりにここでどーでもいー話題を。
はー…まったりまったり。ズズー(とお茶をすすってみる。「けいおん!!」面白いなー)
ちなみに今期のアニメ、私は「けいおん!!」と「ハートキャッチプリキュア!」を観ております。
あと、ネタ的な意味で「AngelBeats!」(笑)
他にも幾つか録りためてはいるんですが、まだ観てません。これは面白かったよ!ってのがあったら教えてね。
まぁ「AngelBeats!」は、普通に観たら単純につまらないので素人にはおすすめできませんがw
同じ原作者の前々作「CLANNAD」も大概突っ込みどころだらけだったけど、これには敵わない。
毎週毎週、ストーリーやキャラクターの心理が前回の話と繋がってない上に、設定は破綻してるのが当たり前というスゴいアニメです。(笑)
ただ、テレビアニメでやってはいけない例が満載なので、反面教師としては優れてますね。これ観た後だとハルヒのエンドレスエイトが傑作に思えてきます。いやマジで。
あー、「CLANNAD」をかわうそ1号さんに勧めたのを後悔してますよ私ゃ。恥ずかしくて。(汗)
「AngelBeats!」がスゴいのは、ちゃんとお金も手間もかけて作られてるのに、そのことごとくが空回りしてるところでしょうか。
こういうとネタとしては楽しめそうなのですが、設定やストーリーは破綻してるのに主人公グループのやるイジメとかの心理だけは微妙にリアルなので、
そこは真剣に不快になる人がいそう。私も観てて暗い気分になりました。以前の「CLANNAD」も「AIR」もそういう部分はちらほらあったけど……私、「AIR」とかはまだ好きだったのにな。しくしく。
877
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/05/23(日) 18:42:42
とまぁ、雨降りの日に駄作の愚痴はこれくらいにして。そうそう、10月発売予定の「化物語」のヒロインのフィギュアが大変出来が良いのです。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003M0OFAG/natsumikan0f-22/
↑早速、予約しましたー。文房具とかの小物類がすごいですよ、これは楽しみです。
あと、前にこのスレに書いた「けいおん!」のあずにゃんの誌上限定通販のフィギュア。サンプルの写真見て今一つだったので
購入は見送ったのですが(figmaは予約しました)、こちら↓の「とらドラ!」誌上限定通販フィギュアは出来が良さそうです。
http://hobby.dengeki.com/hobbykan/hobbykan1004-1.html
うむ、やはり貧乳は正義ですね。(違)
それから
>>864
で話題にした「とある魔術の禁書目録」の「にぃてんご」も、どうも値段の割に
出来が微妙っぽかったので購入しなかったのですが、かわうそさんはどうしたかな?
以前買い逃した失敗を踏まえて、電撃コミックスの「とある科学の超電磁砲」特装版5巻、私も今回は予約済です。
あと「灼眼のシャナ」の特装版も、何とこないだ古本屋で350円でゲット!
これで「とらドラ!」の特装版さえ手に入れば完璧ですよ。ホクホク。
なかなか掲示板には書き込めていませんが、ゲームもぼちぼちやってます。
前にかわうそ1号さんから体験版を頂いた「ファンタシースターポータブル」も、後に製品版を購入してプレイしました。
んで、「ファンタシースターポータブル2」も値下がりしてたので買ったのですが、これは結構面白いです。
「PSO」の森ステージとかあって、これは是非皆さんともプレイしたい!と思っちゃいましたよ。「PSO」、懐かしいなぁ……。
「ファンタシースターポータブル2」は、無線LAN環境があればインターネットに繋いでプレイ出来るのが良いですね。
私はまだソロプレイしかやってませんが、いずれネットに繋いで多人数で遊んでみたいです。
皆さんも、最近遊んだゲームの話とかあったら、教えてくださいね〜。
878
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/05/24(月) 03:10:26
掲示板のタイトルをちょこっと変えておきました〜。タイトル下の案内文等の更新はまた後日に。
――今月末で雑談掲示板のほうはサービス終了しますから、本サイトの掲示板はこちらに統合されることになります。
これまであちらに書き込み下さった皆さま、そして開設当初に支えて下さった常連の皆さま、歴代の管理をお手伝い下さった方々に深く深く御礼申し上げます。
引き続き、こちらの掲示板を宜しくお願い致します。これからもまったり遅レスでのんびりいきましょう。合言葉は『ろいやるみるく☆てぃーたいむ』です。(違)
879
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/06/17(木) 23:03:30
さてさて、6月はかわうそ1号さんのお誕生月でしたよね。
かわうそ1号さん、おめでとうございます〜〜〜♪
……ふう、今回は月末ギリギリの書き込みじゃなかったぞ。俺、ぐっじょぶ!←いやそんなことで自分を誉めるな
私、最近は2ch等で少し殺伐としたやりとりばかりに参加していましたので、今はそちらを少しお休みし、
せっかくのお誕生おめでとうメッセージに添えまして、ひさびさに私らしくアニメの話題など。←お前毎回そればっかりじゃんw
し、仕方ないじゃないか! それしか話題の引き出しが無いんだから!!(ヲイ)
……そもそも自慢じゃないが、ニュースもドラマもバラエティーも基本見ないんだよ私は。
アニメなら今期どころか来期以降の放映予定もだいたい頭に入ってるけど、
ドラマなんて今どんなの放送してるかサッパリ知らない。エヘン!←うわ、バカがいる
――いや皆さん。「無関心」というのも"情報に接する態度"としては美徳の一つなんですよ。これはマジで。
逆に情報をろくろく精査もせずに熱意や関心だけで突っ走って、そんな自分に酔う。時事問題に「熱意」や「関心」を持っているというだけで、
"自分が天下国家を語る選ばれた一員"であるかのように錯覚してしまい、そんな人たちだけで集まって"コミュニティの外"を見下す。
こんな「情熱だけで中身のない議論」に興じる人たちが、「一般の人にも、もっと関心を持って欲しい」なんて決まり文句を吐いては、
「デマを鵜呑みにしてるレベルのバカ」のクセに「正しい情報を知らない(と自分が決めつけてる)その他大勢」に対して優越感をむき出しにしている光景。よく見るでしょ?
まぁ、そういうのに比べれば、私のように自分らしくアニメやゲームに没頭している人間のほうが、よほど"選ばれた生き方"をしてるのですよ、エヘン!←間違った優越感w
と、偉そうに特大のブーメラン放って私らしく自爆したところで本筋に戻しましょう。
(……ごめんなさい。こんな時どういうレスしたらいいかわからないの)
(ボケればいいと思うよ)
880
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/06/17(木) 23:07:07
【
>>879
続き】
ところで前回、今期放映中のアニメでは「けいおん!!」と「ハートキャッチプリキュア!」を楽しんでいるとご報告致しましたが、「刀語」を忘れてました。(汗)
これは全12話を毎月一話ずつ放送して一年間で完結、という変則的なスタイルでの放映ですので、今期分に数えるのを忘れていたのです。
これまで6話分が放映済みですが、その中では何といっても4話が良かったですね。
「刀語」前半最大のライバルである剣士・錆白兵と主人公・鑢七花が、巌流島で決闘するのが4話なのですが、
原作がかなり映像化しづらい表現だったのを見事にアニメ化しています。
というか、私原作は未読だったのですけれど、アニメを観てびっくりして、原作を確認しに本屋に行ったくらいです。
アニメはまさに原作通りの描写だったのですねぇ……原作の発売も4月、アニメの放送も4月だったのですが、時節柄ぴったりの内容でした。
アニメ好きな私でも、ちょっと言葉では説明出来ないくらいです。4話はまず3話の予告編を見て、ワクワク感を募らせてから4話本編を見るのがお勧めですね。
「化物語」にハマっていたかわうそ1号さんならきっと「刀語」もチェックされてるでしょうから、感想を語り合うのが楽しみです。
ところでテレビ放送以外の劇場版やOVAも幾つかチェック済みでして、「涼宮ハルヒの消失(観ましたよ!完っ璧な出来でした)」、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版 序・破」、「天元突破グレンラガン 紅蓮篇・螺巌篇」、「機動戦士ガンダムユニコーン 第1話」などなどを観ております。
――それでですね、実はこれらに関して「かわうそさんに出会っていて良かった」と感じることがあったのです。
まず「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」なのですが、これは始め興味なかったのです。
私はリアルタイム放映時、事前のアニメ誌の特集からエヴァに大変期待してまして、第1話から楽しみに観てました。
が、振り返ってみればあんなラストで、中盤にも色々ツッコミたい部分があり、個人的に「エヴァが掛け値無しに面白いのはヤシマ作戦まで」という考えだったんですね。
それで以前に
>>562
や
>>803
でエヴァの話題に触れたときも、「そんなに好きな作品ではない」と申し上げたのですが……
新 劇 場 版 は い い ! 最 高 で す っ ! !
881
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/06/17(木) 23:25:37
【
>>880
続き】
いやぁ、私はこういうエヴァンゲリオンを見たかったのです。もっと素直なエンターテイメントとしてのエヴァを。
「ヤシマ作戦までを残して、あとをリメイクしてくんないかなぁ」などとは考えたことがありますが、まさにその通りのエヴァを観ることになろうとは!
かわうそ1号さんが新劇場版の話題を出さなかったら、全くのノーチェックでしたよ……
あなたが新劇場版のマリに思い入れがあるようだったので、実は私も興味が湧いたのです。
上映時に映画館で見たかったなぁ……こんなに面白いんだったら。惜しいことしたよ。
新劇場版の新キャラ、真希波・マリ・イラストリアスも良キャラで坂本真綾さんには実にハマり役ですね。声質がぴったり過ぎますよ。
いやこれは、かわうそ1号さんが思い入れる訳だわ。私も大好きになりました。一番は綾波レイですが。(笑)
つか、旧作の綾波レイより新劇場版の綾波レイのほうが絶対いいって! 見た後、思わずフィギュア買いに行ったよ私。←バカ
マリのフィギュアも、秋に登場予定の「ヤングエース」の付録が楽しみですねぇ……めっちゃ出来が良さそうなんだもん。
で、次に「涼宮ハルヒの消失」なのですが、以前
>>750
>>768
みたいなやりとりをしたじゃないですか。
あの後、ご承知のようなとある事情(笑)で、「涼宮ハルヒの憂鬱」のDVDをじっくり視聴し直したんですね。
そしたら、あなたの言うように「サムデイ イン ザ レイン」がやっぱり頭一つ抜けて良いんですよ。
初見の時の感想と違って、今では私も「射手座の日」よりこっちのが好きになりました。
(あと再度視聴したおかげで、初見ではあまり思い入れのなかった他のエピソードの魅力にも気付けました)
初見の時は、あの長門の長回しが手抜きに思えてね。アニメの「らき☆すた」でも自虐的にネタにされてましたが。
この辺り、長くアニメファンやってるとよくある悪癖なんですが、初見の印象をネットで同じような感想読むことで補強しちゃって、
その感想があたかも「唯一の正解」であるかの如く思考停止してしまうんです。それで、作品に対する他の見方や魅力、優れた点に気付かないままになってしまう。
私のこういう思考停止に、かわうそさんは風穴を開けてくれました。
あなたの意見に触れていなければ、私は「サムデイ イン ザ レイン」を不当に低く評価したままだったでしょう。
882
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/06/17(木) 23:28:25
【
>>881
続き】
そして「サムデイ イン ザ レイン」を不当に低く評価したままだったら……
映画「涼宮ハルヒの消失」に、これほどまで心揺さぶられることはなかったに違いありません。
映画「涼宮ハルヒの消失」は、印象的なシーンの多くが「サムデイ イン ザ レイン」と対になっています。
後日詳しく(長文レスでw)感想を述べるつもりですが、「サムデイ イン ザ レイン」でキョンがうたた寝から目覚めるシーンと、
「涼宮ハルヒの消失」でハルヒが寝袋から目覚めるシーンはまさに好対照な一つです。
「サムデイ イン ザ レイン」で、寝ているキョンに「お疲れさま……」と声を掛けるハルヒ。
映画「涼宮ハルヒの消失」で、寝ているハルヒの顔にいとおしげに触れるキョン。
そして起きた二人は、両エピソードで互いに対し、全く同じ反応を返します。
「おまえ(あんた)、寝ている間に顔に落書きなんかしてないだろうな(でしょうね)」と。
二人の互いに対する想いと、にも関わらず相手が寝てでもいないと素直になれない似た性格。
どこまでツンデレなのかと古泉のような笑みを浮かべたくなるシーンです。
――もしも、「涼宮ハルヒの憂鬱」を事前に見直してなかったら、そして「サムデイ イン ザ レイン」のエピソードの見事さに気付いてなかったら、
映画「涼宮ハルヒの消失」にも、私はここまでの魅力を感じなかったかもしれません。テレビシリーズの描写を生かした場面が随所に出てくる、
まさにこれでアニメのハルヒは完結と言われても納得せざるを得ないほどの集大成的な、なおかつ劇場版でなければ不可能な作品が「涼宮ハルヒの消失」でした。
――この作品の素晴らしさに出逢えたのは、かわうそ1号さんのおかげです。お誕生月に便乗して、御礼申しますね。
そして次回からは、当掲示板名物の「誰も読みたくない蛙のアニメ長文感想レス」が始まる予定ですw
もしかしたらそろそろ、ろいみる先生の連載も再開されるかもですしね、皆様どうぞお楽しみに♪
あ、ちなみにかわうそ1号さん。私、消失を観る前の準備に「エンドレスエイト」も全話視聴し直したよ。誉めて?w
883
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/07/25(日) 20:31:36
完っ全にバテてます……暑い……
皆さまもお身体大丈夫ですか?
熱中症で犠牲になられた方も出てますから、どうかくれぐれもご用心下さいね。
このスレも、長文書くぞーっと申し上げたまま放置状態になっててすみません。
書きたい内容はそりゃもう盛りだくさんあるのですが、ち、ちょっと気力が。(汗)
こんな場末の掲示板をわざわざ覗きにいらして下さってる方が居たら、申し訳ないです。
他スレに投稿予定だったネタや、新しく見付けたネタも色々とあるんですが。(^^ゞ
ホント、皆さまも今年の猛暑にはご注意を。では。
884
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/12(木) 20:36:33
相変わらずの暑い日が続いてますが、皆さん元気?
私は脳が溶けて鼻から流れ出しそうなくらい元気にバテてます。
もしそうなったら、代わりにアイスクリームか何か詰め込めば、
今よりもっとCOOLな私に生まれ変われるでしょうか?
……COOLになれ!春田の蛙(by「ひぐらしのなく頃に」)
あと私の独断と偏見による勝手なイメージではサンドマンさんとか、
暑さに弱そうな気がするんですが溶けてませんか? 大丈夫?
いやもう、こんなに暑いと部屋でアニメ見るかゲームするくらいしか、
何もやる気起きないですよね。←オマエは年中そうじゃないか?
――ところで今月は、資料屋さん、ちぃちぃさん、リオさんのお誕生月ですね。
皆さま、ホントにおめでとうございます♪ ドンドンパフパフ〜〜〜♪
とにかく今年は酷暑ですから、何とぞお身体には気をつけて。資料屋さんとは最近やりとりが多いので安心してますが、
リオさん、ちぃちぃさんも気が向かれましたら、またぜひぜひご近況など教えて下さいね。
他の現在ご無沙汰気味な皆さまとも、また是非、楽しくやりとり出来たら嬉しいです。
ネットの片隅で細々やってる場所ですが、いつでもフラッと訪ねていらして下さいな。
885
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/12(木) 20:40:28
ところで私の近況ですが、他スレではちょっと触れましたけど、以前資料屋さんが
>>462
で紹介されていた
「ときめきメモリアル2」を、PSPでDLしてプレイ中です。これはハマりますねぇ。
昔、初代のときメモをサターンで攻略中、半数くらいのキャラをクリアしたところで
パワーメモリーのデータが消えてしまい(サターンではよく起きた事故でした……)、
全クリアする気が失せちゃってそれきり投げ出した私ですが、ときメモ2は全キャラクリアする気満々ですよ。
まぁまだ全クリアには遠いですが、メインヒロインである陽ノ下光が実に良いキャラに仕上がってて、
ときメモ特有の「数値化されたゲームキャラ臭さ」を感じさせませんね。
これだと、前作がちょっと苦手だった私も感情移入しやすいです。
ときメモってゲームシステムの都合上、男の子の能力値が高ければ女の子が"ときめいて"くれるとか、
会話で好感度の高い選択枝を選べば露骨に上機嫌、不正解だと露骨に不機嫌とか、
二股三股は問題なくて基本的に修羅場など起きず、浮気は全く咎められないとかの、キャラの反応がゲーム世界の"数値"に
あまりに忠実な辺りが、生きた人間というよりも女性をモノ扱いしてるように感じられて萎えたのですが、
「2」ではそんな前作のときメモらしさを生かしつつ逆手にとって、メインヒロインを演出してるのがまず上手いと思いました。
個人的には、陽ノ下光と同じくらい感情移入出来て印象に残ったのが八重花桜梨、
あと赤井ほむらも中々良かったです。資料屋さん的にはオススメのキャラはどなたですか?
886
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/12(木) 20:46:15
【
>>885
続き】
ところで私、こういうゲーム遊ぶ時は攻略情報どころか説明書もろくに読まず始めるのが常でして、まずざっと遊んで一度クリアしてから
ネットで攻略のヒントなどに目を通し、それでも分からなければネタバレの攻略情報に手を出します。
んで、最初にクリアしたのが陽ノ下光だったんですが、部活モードの練習試合に
なかなか勝てず、最終的に運動を600以上に上げても勝てませんでした。
おっかしいなぁと思いつつ、クリア後に基本的な攻略ヒントをネットで探してみると、目に入ったのは「部活経験値」という言葉。
ああ、「運動」で数値上げてもダメなんだ。「部活」に毎日参加しないと。
そういや、初代ときメモで甲子園行った時もそうだったよな……すっかり忘れてたよ。orz
こんなダメダメな私の分身である主人公クンにも、告白してくれて、無事エンディングが見れた光ちゃんはマジ良い娘マジ天使。
ちなみに私、初回プレイでは陽ノ下光以外のキャラと一度もデートしませんでした(イベントのWデート除く)。
これってときメモ的には邪道なやり方ですが(初代ときメモならまず無理だと思います)、
それでも無事エンディング見られたので、その後も「幼なじみ兼友人でもある陽ノ下光とたまに遊びに行くのを除き、
目当ての女の子以外とは一切デートしない(二股しない)」縛りで毎回プレイしております。
これまでのところ、さすがにイベントの取りこぼしはありますが、このやり方でちゃんと毎回目当てのエンディング見られますね。
この辺りも、前作より難易度が下がったのが良い方向に作用してるように思います。
ただ八重花桜梨は、後からネタバレ攻略を読むと重要イベントを発生させ損ねてるわ、三年時に同じクラスになれてないわで、
さすがに途中で無理かなと思いましたが、なんとかあの感動的なエンディングに辿り着けました。
他のキャラをクリア後、今度はじっくり攻略情報を読みながら、ちゃんとイベントを起こして堪能するつもりです。もちろん二股はせずに。(笑)
つか、いっそ光ともデートせずに早い段階で爆弾(=ときメモ特有のゲームシステムで、登場する女の子の
傷心度を表す)を爆発させといたほうが、八重さんの場合は攻略し易いんじゃないだろうか……。
887
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2010/08/13(金) 22:53:15
お久しぶりです〜
この暑さのせいで低血圧に拍車がかかっておりまして。何しろ上が三桁行かないんですよ。
というわけで私はすっかりゾンビと化しています。動きを止めたければ頭を撃ち抜きな。(学園黙示録かよ)
こうも暑いと何か書こうという気も失せてTwitterで脊髄反射ツイートに終始するのみです。
私の場合年中同じという節もありますがね。ああた、ここまでの文ほとんど春田の蛙さんのパクリですよ。
さて、今日こうしてやって来たのはもちろんときメモ2の話なんか持ち出されたからというわけではありません。
(信じちゃいけません。こいつ、サントラ聞きながらレスしてますぜ)
うっ、余計なことを。
ちっ、バレたからには仕方ない。オススメキャラは八重花桜梨(辞書登録するほど)、麻生華澄、陽ノ下光の3人です。
こう、なんつーか、幼年期というのがまた感情移入を激しく促すところでありまして。
お目当てキャラ以外とはデートしないのは私も同じです。ときメモ2の場合うかつにデートすると後々面倒なことになってくるんですよ。
デートなんかしちゃうと爆弾が発生しやすくなります。
つーわけでかつてはデートはしない、そもそもキャラを登場させないというプレイをしてました。
ちなみに、麻生華澄攻略の際は光の爆弾を一旦爆発させとかないと攻略はままなりません。
(で、なんでまたCD手に取ったんだ?またこれからプレイか?)
無視。良心の声など無視です。
昔はときメモシリーズの詳細な攻略情報がわんさか載った神サイトがあったのですが(私もお世話になりました)今は無くなってしまいました。悲しい。復活しないかな。
麻生華澄攻略の際は特にお世話になったものです。
888
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/14(土) 20:31:37
>>887
資料屋さん
早速の書き込みかたじけないです。そして、こういう話題にはすかさずレスを返す私w
>この暑さのせいで低血圧に拍車がかかっておりまして。何しろ上が三桁行かないんですよ。
あ〜分かります。資料屋さんほどではありませんが私も低血圧気味で、しかも低血糖なので。お互いしんどいですな。
私は腸が弱いらしく消化吸収に難があるみたいで、昔から医者には糖分の摂取を心掛けるよう言われてます。
まぁ嗜好が甘党なので、この体質は逆に助かってますけど。
糖分が足りなくなると、てきめん頭が回らなくなりますよ私。←言い訳乙、バカは生まれつきだろ
い、言い訳じゃないもん! 糖分足りないと普段以上にバカになるんだもん!←バカ
>というわけで私はすっかりゾンビと化しています。動きを止めたければ頭を撃ち抜きな。(学園黙示録かよ)
学園黙示録ですか! あれ今期のアニメの中では面白いと聞いてます。
情報だけはチェックしつつ、まだ未視聴だったのですが、資料屋さんもオススメなら見てみようかな。
>こうも暑いと何か書こうという気も失せてTwitterで脊髄反射ツイートに終始するのみです。
いやいや、またご謙遜を。
脊椎反射であれだけ有益な資料を引っ張り出してこられるなら、すごいことですよ。
やはり、普段からのご研鑽の賜物でしょうか?
私はじっくり考えてから文章書かないと、すぐに失言したりボロが出そうなので、怖くてまだTwitterには手が出せません。
これまでマスコミなどで偉そうな発言してた方が何人も、Twitterで失言してメッキがはげたりしてますし。
まして資料屋さんや、資料屋さんが絡んでおられる周囲の人ってツイートのレベル高いでしょ。あれに割り込める自信はありませんよ。
>私の場合年中同じという節もありますがね。ああた、ここまでの文ほとんど春田の蛙さんのパクリですよ。
そういうのはパクリというよりアレンジかオマージュでは? こちらとしても光栄です。
パクリというのはホラ、東村山関連で話題になった例のディズニー本とか(ry
889
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/14(土) 20:34:05
【
>>888
続き】
>さて、今日こうしてやって来たのはもちろんときメモ2の話なんか持ち出されたからというわけではありません。
ときメモ2の話題を出した甲斐がありました。サントラ欲しいなぁ……。
というか、関連商品欲しくなりましたよ。激しく今さらですが。(汗)
小説とか、八重さん主人公のもあるんでしょ? 読んでみたいです。サブストーリーもPSPでDL販売しないかなぁ。
>オススメキャラは八重花桜梨(辞書登録するほど)、麻生華澄、陽ノ下光の3人です。
おお、オススメキャラかぶってますね。八重花桜梨は私もめっちゃ思い入れてまして、全キャラクリア後のラストに再度じっくり堪能する予定です。
好物は最後にとっておく主義なので(ケーキの苺はケーキの魂ですw)、当初は残りのキャラをクリアしてから麻生華澄・水無月琴子
(この二人は陽ノ下光との絡みも多そうだと推測したので終盤までとっておくことに)、そして陽ノ下光を攻略情報をチェックしながら
再度プレイし各イベントを堪能して〆るつもりでした。が、八重花桜梨をクリアしてからは『最後はこの娘にしよう……』と。
彼女の人間不信とその理由は、非常に身につまされます。現実にも似たようなことはありますでしょう。
>こう、なんつーか、幼年期というのがまた感情移入を激しく促すところでありまして。
そうそう、もう激しく同感です。しかも凝ってますよね。たぶん、私がまだ気付いてないイベントとかもあるんだろうなぁ。
町外れの、話しかけても「……」としか言わない不良とか何か意味ありそうだし。警官に追いかけられてる時に話しかければ良いのかな?
890
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/14(土) 20:37:20
【
>>889
続き】
>お目当てキャラ以外とはデートしないのは私も同じです。ときメモ2の場合うかつにデートすると後々面倒なことになってくるんですよ。
なるほど……ということは、むしろ前作と同じスタイルでプレイしたほうが難易度が上がるということでしょうか?
だとすれば、絶妙なゲームバランスですね。前作に入れ込んだプレイヤーの期待は裏切らないで改良し、
それによって新規のプレイヤー向けに間口を広げ、プレイヤーごとの多様なプレイスタイルを
受け入れることにも成功してる訳ですから。なんというか、制作スタッフの良心を感じます。
>つーわけでかつてはデートはしない、そもそもキャラを登場させないというプレイをしてました。
あ! 私も同じです。初回プレイはまったく何も分からないままやってましたが、三人目辺りからそうしてます。
>(で、なんでまたCD手に取ったんだ?またこれからプレイか?)
>無視。良心の声など無視です。
資料屋さんも、ときメモ2を再プレイ中ですか!
それは嬉しいなぁ……後から(それも今さら)ゲーム始めた私としては、そんな先輩に恵まれて有難いです。
おかげで、こちらも盛り上がった気分でプレイできますよ。
この星空の向こうでは、資料屋さんも同じようにときメモ2をプレイされてるのか……(八重さんの修学旅行イベント・沖縄編を思い浮かべつつ)。
あ、9月になったら時期に合わせて、あのイベントCGをPSPの壁紙にします。
実は、私がネットを始めたばかりの頃に大変お世話になった方が、ときメモの開発スタッフさんのなんというか知り合い(?)でして。
そのおかげで、裏話というかちょっとした内輪話を伺ったことがあります。
掲示板に書くには差し障りがあったので、かわうそさんやちぃちぃさんとメールした時にネタにしたことがあるんですけど。
891
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2010/08/18(水) 22:24:11
>春田の蛙さん
いきなりですが連絡。学園黙示録はそのあまりのホラーぶりに一話を見ただけで見るのをやめちゃいました。
ホラーに耐えられれば面白いアニメなんでしょうけれど。怖いの嫌o(>△<)o
というわけでオススメはしません。
そうですよー。前作と同じスタイルでプレイすれば爆弾がボンボンできます。
デートをしないと爆弾が爆発し、デートをしても爆弾ができやすくなり。
絶妙のバランスでしょう。これ以上はネタバレになりますから書きませんが。
そんなわけで今でも2には根強いファンがおりまして、だからPSP向け配信が始まったわけです。
ちなみに、リアル友人にときメモファンがおりまして、私はその友人から感染しました。というわけでさあ、さらにときメモ2にのめり込むのだ。一緒に彼岸の向こうに行こうと負のオーラを送ります。
> 実は、私がネットを始めたばかりの頃に大変お世話になった方が、ときメモの開発スタッフさんのなんというか知り合い(?)でして。
蛙さん顔広っ。うらやましい。昔はネットが今より小さかったからこういうことも頻繁にあったのかしらん。持つべきものは友達ですね。
(彼岸の向こう側に引きずり込む友人などいらんわ)
うっ、また良心の声が。
で、でもプレイ始めたけどすぐに靖国周辺電波浴があったから止めたもん!どうだ良心の声!
892
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/23(月) 20:52:44
ぷっはぁあああー。今夜はビールが上手い。つか晩飯も今日は奮発して鰻重食べちゃったよ。
最近食欲なかったから、ひさしぶりに栄養つきました。T.Rさん、また痛い土産話してくれないかなー。
そういや最近、坂井三郎の「大空のサムライ」シリーズを読んでます。
PSPで発売されるエースコンバットの体験版もDLして遊びました。
ということで、遅ればせながら
>>891
資料屋さんへのレスを。
学園黙示録、二話までは見ましたよ。ツッコミどころもあるけど、スタッフがノって作ってる感じがして、
ゾンビモノアニメとしての出来はそこそこ良いんじゃないかと思います。毎回のサブタイトルの出方とか洒落てるしね。
ただ、オススメはしないと仰るのも分かります。なんかこの作品、妙に後をひくというか後味の悪い何かが残んないすか?
たぶんスタッフがわざとやってる部分で、アクションホラーとしてはそれこそが売りなんだと思うんですが、
私も続きを見るとしたら、他の積みアニメを見てからかなぁ。とりあえず二話でやめときます。
>そんなわけで今でも2には根強いファンがおりまして、だからPSP向け配信が始まったわけです。
なるほど、それには納得です。どちらかと言えばアンチときメモだった私が、
見事に引き込まれてしまいましたから。ときメモ2は本当に良いです。
>ちなみに、リアル友人にときメモファンがおりまして、私はその友人から感染しました。
良い友人をお持ちではないですか! 友人の少ない私からすれば羨ましい話だ。
893
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/23(月) 20:56:32
【
>>892
続き】
>というわけでさあ、さらにときメモ2にのめり込むのだ。一緒に彼岸の向こうに行こうと負のオーラを送ります。
はい。あちらが一段落したので、また心置きなくときメモ2にハマる作業に戻りますよ!
つうか、本当に八重さんいいよな。今日は他のキャラをクリアするんだ、八重さんの全イベント制覇は
最後の楽しみだと決めてるのに、気づいたら八重さんのセーブデータをロードして
ちょこちょこやり直したりしちゃってんのよ。おかげで全キャラクリア自体が進まないんですが、こういう症状はどうやって改善したら、
気持ちを他のキャラに向けて切り替えられますかね? 今、ちょっとマジに困ってんですけど。
おかげで初回プレイで見られなかったイベントはだいぶ見た、というか見てしまいました。
>昔はネットが今より小さかったからこういうことも頻繁にあったのかしらん。
そうそう、そうなんです。
別に私の顔が広いとか友達が多いとかじゃなくて、私がネットを始めた時期が、たまたまそういう時期だったんですよ。
当時は2chのスレにもスタッフ様が降臨したりとか(「グランディア」のスレに監督が降臨したログを
読んだこともあります)、今よりネットでのそういう距離感が近かったように思います。
今だったら考えられないけど、自分の書いた拙い二次創作小説(SSとかファンフィクションとか言われます)へ、
スタッフ様直々に感想下さったりとか。もう生涯の思い出です。自分の好きなゲームの特集が載ってると、
ゲーム雑誌を買ったりもするじゃないですか。あと設定資料集とか。
私の場合、スタッフインタビューなんかが一番の目当てなんですが、後でそのインタビュー受けてた当人様が
チャットで、掲載時にはカットされてた内容を教えて下さったりとか。マジに嬉しい思い出でした……。
>(彼岸の向こう側に引きずり込む友人などいらんわ)
>うっ、また良心の声が。
そういう友人こそが良い友人ですよ。(キッパリ)
私にとってのあなたとか、かわうそさんにとっての私とかw
894
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/08/23(月) 21:04:58
>>892
ビールが上手いって何だよ。ビールが美味いだろw
895
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/09/07(火) 23:33:14
暑さが……9月だというのに暑さがちっとも和らぎません。
くっ、俺はもう駄目だ。お前たちは俺に構わず先に行け……。←意味不明
あ、他スレでのレスが遅れてますが、資料屋さんすみません。
色々と書きたいことが長文になりそうで、尚且つ連日の暑さに頭が回らず。(汗)
今回は、とりあえず頭を使わないレスというかご報告を。ときメモ2のサントラ、私も買いましたよ〜。下記の通り。
「ときめきメモリアル2 オリジナル・ゲーム・サントラ vol.1」
「ときめきメモリアル2 オリジナル・ゲーム・サントラ vol.2」
「ときめきメモリアル2 ボーカルトラックス2」
「For Yourself(ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだまテーマ曲)」
「ADVENTURE(ときめきメモリアル2 Dancing Summer Vacationテーマ曲)」
まぁ、単に行きつけのヲタな店のCDコーナーにあった、ときメモ2関連のCDを全部買ってきただけですが。(笑)
ということでサントラ1を聴き終えまして、サントラ2を聴きながらこれを書いてます。
やっぱり八重さんのテーマはいいなぁ。←今ちょうど聴いてるところ
896
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2010/09/21(火) 23:15:42
大変だー、大変だ大変だ大変だ、Twitterに脆弱性が発見されちゃいましたよ。
携帯からなら問題はなさそうですが(でも携帯から公式Web使っている人は問題大有り)、念のためこちら
http://twilog.org/sir43k
から閲覧されることをお勧めします。アドレスのユーザ名部分を変えれば他の方のツイートも閲覧可能です。
…と大慌てで書いてみましたが登録せず、しかも携帯からの閲覧ならそんなに問題なさそうですが。
というわけで
>春田の蛙さん
サントラ盤そんなに買えた、しかも帯などもろもろ付いてた…どれだけ恵まれた店なんでしょ。
私、千代田区外神田地区を探しましたがね、一枚も見つかりませんでした。
結局Amazon頼みでございました。リアル店舗に充実した品揃え。羨ましい限りです。
ずいぶん遅きに失したでしょうが。
> つうか、本当に八重さんいいよな。今日は他のキャラをクリアするんだ、八重さんの全イベント制覇は
> 最後の楽しみだと決めてるのに、気づいたら八重さんのセーブデータをロードして
> ちょこちょこやり直したりしちゃってんのよ。おかげで全キャラクリア自体が進まないんですが、こういう症状はどうやって改善したら、
> 気持ちを他のキャラに向けて切り替えられますかね? 今、ちょっとマジに困ってんですけど。
そんなこと私に聞かれてもわかりません(笑)。
何しろ私もはまり込んで肉体的限界がくるまでやり込んじゃいましたから。
行き着くところまで行き着くしかありません。
昔は本当にネットが小さかったのですねえ。限られた人だけがやってたから小さかったのでしょうが。
黎明期のネットを知らない私としてはそんな時代にネットに居合わせたというのが羨ましい限りです。
897
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/09/25(土) 02:37:48
>>896
資料屋さん
遅レス大歓迎ですー。というかウチの掲示板ののんびりペースからいくと、
これくらいはまだまだ遅レスの内に入りません。←レスが遅い人間の筆頭
Twitterの脆弱性のご報告も、ありがとうございました。
私、ほぼ毎日資料屋さんのつぶやきはチェックしてるんで助かります。
(バッチリ良い印象を与えたみたいだぞ)
「博士の独り言」のアホ記事↓へのツッコミとか、
http://specialnotes.blog77.fc2.com/blog-entry-334.html
尖閣諸島の漁船衝突事件での中国人船長釈放に対する、政治問題にせずに「粛々と捜査した結果
起訴するには及ばない事案だから釈放した」とすれば十分だった、といったご意見に非常に納得でした。
特に後者に対してはネトウヨ的な感情論が散見されますので、尚更資料屋さんの冷静な指摘が光りますね。
という訳で以下、いよいよ本題のときメモネタ。
>サントラ盤そんなに買えた、しかも帯などもろもろ付いてた…どれだけ恵まれた店なんでしょ。
>私、千代田区外神田地区を探しましたがね、一枚も見つかりませんでした。
シングルCDは新品だったのでまだ開封してませんが、サントラは全部聴いてますよ。
つうか隠しキャラがいいじゃん! CD買っといて本当に良かった……。
通販のお姉さん=九段下舞佳と、世界名作劇場のパロディ=野咲すみれ。(笑)
898
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/09/25(土) 02:41:15
【
>>897
続き】
九段下舞佳の「Show me how to love」と野咲すみれの「雲を追いかけて」は毎日リピートで聴いてます。
ボーカルトラックス2が買えた幸運に、クリア後、感謝しましたよ。でないと「雲を追いかけて」フルコーラスで聴けないし。
まさか、隠しキャラがここまでツボだとは。何気なく攻略してたつもりがハマってしまいました。
九段下舞佳は、ああいうさっぱりしたキャラ好きなんだよなぁ。専用BGMも実に好みです。
野咲すみれは、イベントシーンで「雲を追いかけて」を歌う場面、サビに移った瞬間、小鳥がパッと指にとまるでしょ?
あの動きのタイミングの気持ちよさ! 日本の伝統芸能(笑)であるリミテッドアニメの快感を
制作者はよく分かってますね。あのシーンを作ったスタッフはすばらしい!!
ゲームでも、いやゲームだからこそ、その制限の中でアニメーションのエッセンスが
味わえるという体験があります。昔で言うと、2Dのドット絵ですね。
最近PSPのゲームアーカイブスに移植された「シルエットミラージュ」とか(もちろんDL購入しました)、
「グランディア」の2Dドット絵のキャラの動きとか(特にリエーテのアクションは神!です)、
そういう気持ち良さを、野咲すみれの歌唱シーンでも味わうことが出来ました。
>>おかげで全キャラクリア自体が進まないんですが、こういう症状はどうやって改善したら、
>> 気持ちを他のキャラに向けて切り替えられますかね? 今、ちょっとマジに困ってんですけど。
>
>そんなこと私に聞かれてもわかりません(笑)。
資料屋さんて、意外と頼りにならないんだね……。
(あまり良い印象を持たれなかったかな)
はい、ということでここまでの資料屋さんのレス。「バッチリ」と「あまり……」です。
資料屋さんはパラメーターは十分なので私はすでにときめき状態ですが、選択肢でもう少し友好度も稼がないと
私をクリア出来ません。告白目指して頑張りましょう。←掲示板のやりとりをときメモ化すんなヲイw
……つうか、夢オチの匠の告白には爆笑した。CD入れ替え後にやられてたら騙されたかもしれん。(笑)
899
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/09/25(土) 02:45:33
【
>>898
続き】
あと、九段下舞佳をクリアした時に三人カラオケver.のバッドエンドも見たんですが、あれは狙うと難しいEDってホント?
>何しろ私もはまり込んで肉体的限界がくるまでやり込んじゃいましたから。
>行き着くところまで行き着くしかありません。
私も同類になっちゃってます。全キャラクリアが進まないので強引に八重さん断ちして再開したんですが、隠しキャラにやられました。
おかげで全キャラクリアへのモチベーションも回復し、あとは水無月琴子、麻生華澄、隠しキャラの双子妹の三人を残すのみです。
ここまでプレイした範囲では、イラネってキャラは無かったなぁ。それぞれ個性的だったり、
そのキャラならではの展開が用意されてたりで、こんなに人数居るのに全くダレずに堪能出来ました。
あと、登場する全キャラクターがそれぞれの思考ルーチンを持ち、プレイヤー同様にコマンドを実行してるのが分かって驚きました。
つまりプレイヤー同様、女の子の側も男の子を品定めしつつ、能力値を上げながら各自デートを繰り返してる訳ですね。
だから八重さんは、三年になったら部活コマンドばっかり実行してて成績がジリジリ下がるのか……。
これはちょっと凄いです。やっぱり男性向けのこの手のゲームですから、プレイヤーに都合が良いだけの
小道具が用意されたゲーム世界とキャラかと思ってたんですが。こういうゲームをよく作ったなぁ……。
>昔は本当にネットが小さかったのですねえ。限られた人だけがやってたから小さかったのでしょうが。
あ、今度時間が合ったらチャットでやりとりしません?
我々やろいみる先生が出会ったトコで。当時仕入れたネタを披露致しますよ。
900
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:09:35
【かわうそ様がなく頃にみている憂鬱】
☆エンドレスエイプリル〜そして終わりのない嘘〜
其の一 〜KDDI〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「・・・・・・・」
カノンくん・・・カノンくん
カノン 「・・・・・・」
起きて下さいなのです。はい
カノン 「・・・・・・・お・・きる・・・?」
朝なのです。はい
カノン 「・・・・・・あ・・・さ・・・?」
そうなのです。はい
カノン 「・・・・・・でも・・・まだ・・・ねむ・・・い・・・」
起きて下さいなのです。はい
カノン 「・・・・・・・」
むむむ。また寝てしまいましたか。はい
カノン 「・・・・・・」
かくなるうえは仕方ないのです。はい
ボンッ
カノン 「・・・・・・・・“ボンッ"?」
ジリジリジリジリ
カノン 「・・・・・・・・ジリジリ?」
ジリジリジリジリ
カノン 「・・・・・・・・」
ジリジリジリジリ カッカカッカ
カノン 「・・・・なんか・・・熱・・・い・・・って言うか・・・」
カノン 「・・・・・・・身体が・・・・溶けてく・・・感じ・・・?」
カノン 「・・・・・・」
カノン 「はは・・・じっくりコトコト煮込んだカノンか・・・」
カノン 「って、熱っーーーーーーーいっ!!!!!!!!!!」
あっ、起きましたですか?はい
カノン 「溶けてるっ!!溶けてまうってぇぇ!!!!!!!」
あっ、今、スィッチ消します。はい
ブゥゥゥゥゥン
カノン 「はぁはぁ・・・・危うくバターになるところだった・・・・」
妖子 「おはようございます。カノンさん。今日も良い朝なのです。はい」
カノン 「妖子!!貴様なにをしたっ!!??」
妖子 「この【ワンタッチ太陽クン】でカノン君を起こしたのです。はい」
カノン 「ワンタッチ太陽クン?その手に持ってるバスケットボールみたいなのか?」
妖子 「そうなのです。はい」
901
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:11:22
妖子 「使い方は、まずこのボールを空中に放ります。はい」
ブンッ・・・・・・・ピタッ
妖子 「そしたら空中で静止します。はい」
カノン 「うそぉっ!!??」
妖子 「それでこのボタンを押すとですね。はい」
カッ!! ジジジジジジジ
カノン 「ぐぇぁぁぁっ!!!!!!!あぢぃぃぃぃっ!!!!!!!」
妖子 「即席ミニ太陽の出来上がりなのです。はい」
カノン 「止めろぉぉぉぉぉづ!!!!!!!あぢぃぃぃぃっ!!!!!!」
妖子 「あっ、カノン君、身体が溶け始めてきたのです。はい」
カノン 「人殺しぃぃぃぃぃぃっっっ!!!!!!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「悲しい時〜数年ぶりに再会した幼なじみが電波だと判明した時〜・・・」
妖子 「確かにそれは悲しいのです。はい。わかりますのです。はい」
カノン 「・・・・・・・ところで、こんな朝から、僕を何処に連れていくんだ?」
妖子 「春田君が、カノン君が東京から帰って来たのを知って会いたがっているのです。はい」
カノン 「春田?」
妖子 「春田ノガエル君なのです。はい」
カノン 「・・・ど、どちら様・・・でしたっけ?」
妖子 「大親友だったノガエル君なのです。はい。忘れてしまったのですか?はい」
カノン 「春田・・・ノガエル・・・えーと・・・」
妖子 「・・・・・・」
カノン 「はっ!?」
妖子 「思い出しましたですか?はい」
カノン 「・・・・かすかに思い出した・・・が」
妖子 「が?はい」
カノン 「・・・・・親友ではなかった気がする・・・寧ろ、常に迷惑をかけられてたような・・・・」
妖子 「春田君曰く、それは勘違いも甚だしいだそうです。はい」
カノン 「曰くって・・・おかしくない?昔、僕が彼に、同じ様な趣旨を申した事があるのか?」
妖子 「見えてきました。はい。あそこに見える喫茶店『妖艶ふぁみれす☆みるみる』に春田君がおられるのです。はい」
カノン 「あぁ・・・・何て勘にさわる店名なんだろう・・・・」
902
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:12:55
〜カランコロン〜
ウェイトレス「いらっしゃいませー。お二人様で宜しかったでしょうか?」
妖子 「こちらに居られる春田さんと待ち合わせですのです。はい」
ウェイトレス「大変失礼いたしました。どうぞこちらへ」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
春田 「おおっ!!カノン君!!久しぶり!!」
カノン 「ど、どうも・・・」
春田 「僕の事、覚えてる?」
カノン 「か、かすかに・・・ですが・・・」
春田 「あぁ・・・・君がこの地域特有の風土病『KDDI』にかかるとは・・・うぅっ・・・なんてこったい・・・」
カノン 「・・・・(芝居じみて聴こえるのは気のせいだろうか・・・)」
春田 「でも大丈夫だよ!!主治医の入江メートル先生が仰る通り、いつかは治る病気だからさ!!」
カノン 「そ、そうだn
メートル「そうよ・・・いつかは治る病気ですもの・・・気にしちゃらめぇ・・・」
カノン 「うわっ!?い、いらしてたんですか!?先生!?」
メートル「・・・酷いわ・・・カノン君・・・ずっと春田君の斜め横に居た、私に気付かないなんて・・・残酷だわ・・・」
カノン 「あっ、いえ、それは・・・」
ユッチ 「はいはーい。私達もいるよー」
チサ 「いるでクポーン」
カノン 「えぇっ!?み、皆さん・・・春田君の・・・」
春田 「ふっふっふ。そうさ。皆、僕の連れだよ」
ユッチ 「私達、CIA部の愉快な仲間達よ」
カノン 「し、CIA部?」
春田 「ああ・・・CIA部とは・・・」
C・・・・・ちょっと
I・・・・・イかした
A・・・・・あいつ
部
春田 「の略称だよ」
カノン 「・・・・・」
春田 「嫌味のない程度にイかしてる、半リア充を目指す部さ」
カノン 「・・・・そうですか・・・」
春田 「では、改めましてで、メンバーを紹介しちやったりするよ」
春田 「エントリーナンバー副部長、入江メートルさん」
カノン 「エントリーの使い方が意味不明です・・・」
903
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:14:19
メートル「・・・入江メートルです・・・副部長です・・・そして、貴方の主治医でもあります」
カノン 「そ、そうですね」
メートル「貴方の病・・・この土地の風土病KDDIとは・・・」
K・・・記憶が
D・・・どんどこ
D・・・だだ漏れしてくけど
I・・・いつか治るから気にしちゃらめぇ
メートル「の略称よ・・・」
カノン 「ぞ、存じております・・・」
メートル「・・・いつか戻ってくるのよ・・・貴方の記憶は・・・」
カノン 「は、はぁ」
メートル「その時は・・・」
カノン 「そ、その時は・・・」
メートル「そ、そんな・・・恥ずかしい事・・・言えない////」
カノン 「えぇっ!!??ちょっ!!??それ、どう言う・・・」
メートル「フヒヒ///」
カノン 「・・・・・・」
ユッチ 「はーい♪じゃあ次は私ね♪」
ユッチ 「私、ネオ副部長の竜宮ユッチでーす♪」
カノン 「ネオってなんだよっ!?ネオって!?」
ユッチ 「カノン君のお隣さんでーす♪」
カノン 「えぇ・・・そうですね・・・」
ユッチ 「カノン君のとこに『引っ越しおめでとう蕎麦』をお裾分けしに行った日が、昨日の事みたいに思い出されるわ♪」
カノン 「そ、そりゃ昨日の事ですからね・・・(普通は引っ越して来た側が何かしら贈るものだが・・・)」
チサ 「で、その妹の竜宮チサでクポーン」
カノン 「はぁ、ど、どうも」
チサ 「真!!副部長を勤めさせて頂いてるでメロ」
カノン 「全員、副部長なのかよ!!」
春田 「はっはっは。我がCIAは少数精鋭だから、こんな人事になってしまうのさ」
カノン 「間違ってません!?」
春田 「何はともあれ、ようこそCIAへ。歓迎するよ。カノン君」
カノン 「は、はぁ・・・・・・・・・・・・・って、・・・えっ?」
春田 「因みに君の役職は『たらい回し副部長』だ」
カノン 「ちょっ!?な、なにを!?」
春田 「君には期待してるよ。カノン君」
カノン 「いや、僕は、その、一言も入部するとは」
904
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:15:32
春田 「では本題に移ろう。今回、皆を呼び出したのは他でもない」
カノン 「ちょ、ちょっと、僕はまだ・・・」
春田 「春休みも残り後四日となった・・・君達は、今、半リア充と言えるかい?」
カノン 「あの・・・僕はまだ・・・この部に入るとは・・・」
春田 「否!!言えない!!言えよう筈がない!!」
カノン 「あの・・・ぼ、僕の話も少しは聞いて欲しいのですが・・・」
春田 「どうせ君達が、この春休みに成し遂げた事など、ときメモ2の九段下さん攻略くらいだろ!?違うかい!?」
カノン 「はい、違います」
春田 「だから、これから、羽ばたくのさ!!二度とは戻らない、今年の春休みと言う名のビックスカイに!!」
カノン 「あの・・・何が言いたいのか・・・」
ユッチ 「詰まり、残りの一週間を我がCIA部の威信にかけて遊びつくすって事?」
春田 「その通りだよ!!明智君!!」
カノン 「威信にかけて遊びつくすって・・・・」
チサ 「了解したメポーン」
カノン 「いや、しないで下さいよ」
メートル「・・・18禁でもいいの?・・・フヒヒ」
カノン 「何の18禁ですか!?」
春田 「勿論、オッケーさ」
カノン 「何、言ってんの!?」
妖子 「おやつはバナナに入りますか?はい」
春田 「勿論さ」
カノン 「『勿論』って言葉を辞書でひいて来い!!」
春田 「では、早速だが始めるとしよう。まずは1日目の今日は、この喫茶店で半リア充トークを展開する!!」
カノン 「何それ!?」
春田 「リア充とは、喫茶店で1日を費やす時もあるものさ」
カノン 「絶対に違うと思うぞ!?それ!?」
春田 「でも我々が目指すは半リア充だ・・・なので」
カノン 「半日だけを過ごすとかか?」
春田 「嫌味にならない程度に、適度なとこで(メニューを)オーダーして行く」
カノン 「はぁ!?」
春田 「手前等のしょーもない青春白書を宣ってばかりで、店の売り上げに微塵も貢献しないperfectリア充と、我々は違う!!」
905
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:16:55
カノン 「だ、だんだんリア充の定義とかけ離れてきたような・・・・」
春田 「と、言う訳で美味しく頂き、愉しく雑談いたしますぞ!!皆の衆!!」
一同 「イエッサー!!!!」
カノン 「・・・・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜五時間経過〜
ユッチ 「でね(ムシャムシャ)その友達がね(ムシャムシャ)」
チサ 「お姉様(ムシャムシャ)そんな輩は(ムシャムシャ)アバンストラッシュ喰らわせれいいでメポーン(ムシャムシャ)」
メートル「フヒ・・・フヒ・・・(ズズズズズ)・・・このシェイク・・・ちょっと卑猥だわ・・・フヒヒ・・・」
妖子 「ウエイトレスさん。青汁おかわりなのです。はい」
ウエイトレス「は、はい。かしこまりました・・・」
カノン 「(・・・・どんだけ食べるんだよ・・・・この人達)」
春田 「フッ・・・華やかな会話・・・ほとばしる青春・・・そして湯水の如く流れるマニー・・・何て半リア充なんだ・・・僕達は・・・」
カノン 「春田君・・・一度、ちゃんとした所で診てもらった方がいいよ?」
ユッチ 「・・・で、カノン君はどっち派?」
カノン 「へっ?あ、あの・・・なんでしょう?」
ユッチ 「えぇ〜?聞いてなかったのぉ?」
カノン 「め、面目ない・・・」
ユッチ 「しょうがないなぁ。キョヌー派かヒンヌー派、どっちなの?」
カノン 「・・・・・はい?」
チサ 「どっちのオパーイが好みでゲスか?」
カノン 「ちょっ!?」
春田 「ははは。カノン君は断固としてヒンヌー派だよ。間違いない」
カノン 「何、言ってんのぉ!!??」
ユッチ 「あらら。俗に言う『ヒンヌーは正義』って奴?」
カノン 「ち、違っ
春田 「その通り!!何せ彼は、NHK団の幹部なのだから!!」
カノン 「違うっ!!あれは無理矢理・・・・・・・・・・んっ?」
チサ 「どうしたメロか?ヒンヌー教のカノン君?」
カノン 「変な呼び名をつけるな!!い、いや・・それより・・・」
ユッチ 「それより?」
カノン 「NHK団って・・・何?」
ユッチ 「うん?」
カノン 「多分・・・僕は・・・・・・それを知ってる・・・」
906
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:18:35
ユッチ 「?」
カノン 「・・・・・・・・NHK団・・・・・確か・・・えーと・・・・んーと・・・・」
妖子 「・・・・・・」
カノン 「は、春田君!!き、君は知ってるんだよね!?それを!!」
春田 「カノン君はヒンヌーの為なら、親兄弟親戚友人知人恋人さえ裏切る勢いだよね?」
カノン 「ごるぁ!!質問に答えろ!!」
メートル「酷いわ・・・キョヌーは不正義だと言うのね・・・」
カノン 「ち、違います!!そうじゃありません!!て、てか、春田君!!僕の質問に答えt
ユッチ 「えぇー?『ヒンヌーにあらずんば女人にあらず』って言いたいのぉ?」
カノン 「冗談でも問題発言すんな!!クレームが怖くないのか!?」
チサ 「それはカノン君の中の人が、サンドイッチについて熱く語りながら親身になって聞き流してくれるから大丈夫メポーン」
カノン 「全然大丈夫じゃねぇぇぇ!!!!!!!」
メートル「酷い・・・酷いわ・・・・・シクシク」
カノン 「ちょっとぉぉぉぉ!!!???」
チサ 「泣かしたケローン!!!!カノン君が痴話喧嘩の果てに、統計先生を泣かしたクローン!!」
カノン 「何それ!!??」
ユッチ 「せんせぇ〜カノン君がぁ〜女子を苛めますぅ〜」
カノン 「小学生のクラス会かよ!!!!!」
メートル「ヒンヌーでない私など生きていてもしょうがないのだわ・・・・お母さん、先立つ不幸をお許し下さい・・・」
カノン 「助けて!!助けてくださぃぃぃ!!!!!」
春田 「しょうがないなぁ。僕が何とかしてあげるよ」
カノン 「元はと言えば貴様のせいなんだぞ!!!!!」
春田 「諸君!!カノン君は、まごうことなきヒンヌーの使徒であるが、如何せん、彼はリベラルな男である!!」
カノン 「おい!!何だ、その怪しい言語は!?」
春田 「詰まり!!彼は、オパーイが大好きなのだ!!オパーイが全てなのだ!!全ての女子に発情するのだ!!」
カノン 「貴様ぁぁぁぁぁ!!!!!!」
ユッチ 「うわぁ・・・」
カノン 「信じないで下さいよ!!」
チサ 「ケダモノでヤンスなぁ」
カノン 「違うっつてんだろ!!」
907
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:20:20
春田 「だから、統計先生!!貴女は全く気に病む必要はない!!」
メートル「・・・・・・・・本当に?」
春田 「えぇ・・・僕は知ってる・・・・カノン君が此処へ入店してからずっと・・・・」
メートル「・・・・ずっと・・・何?」
春田 「貴女のその白衣に隠された、けしからんボディーをなめるように視ていた事を・・・・」
カノン 「春田君・・・君には色々言いたい事があるが、まず一つ・・・氏んでくれないか?今すぐ・・・・」
メートル「・・・・・・」
カノン 「う、嘘ですよ!!信じないで下さい!!」
メートル「・・・・・」
ヌギヌギ
ユッチ 「あぁっ!!メートル先生が白衣をお脱ぎになられて薄着に!!」
カノン 「ちょっとぉぉぉぉ!!!!!!!」
メートル「あぁっ・・・何だか、とっても熱いわぁ・・・」
チサ 「極上のけしからんボディーでモジャ!!!!」
ユッチ 「封印は!!今!!正に!!解かれたのだわ!!」
カノン 「やめてぇぇぇぇぇ!!!!!!」
ウエイトレス「お待たせいたしました。純粋青汁セットでごさいます」
カノン 「えっ!?あ、あぁ・・・は、はい・・・えーと・・・これを頼んだ人は?」
妖子 「私なのです。はい」
ウエイトレス「失礼いたします」
カノン 「は、はい」
ユッチ 「あーっ!!!!カノン君、今、どさくさに紛れて、ウエイトレスさんの胸元を覗きこんだー!!!!」
カノン 「ごるぁぁぁ!!!!!何、言ってんだぁぁぁ!!!!!」
チサ 「流石はオパーイなら何でもいい男メポーン。ケダモノでヤンス」
カノン 「嘘だ!!捏造だ!!これは陰謀なんだ!!」
春田 「はっはっは。ワンパクだなぁ。お〜きくなれよぉ〜」
カノン 「クズクズクズクズ!!!!!本当にクズ!!!!!」
ウエイトレス「・・・・・・」
カノン 「違いますよ!?本当に違いますから!!」
ササッ
タッタタタタタ
妖子 「胸を隠して逃げるように行ってしまったのです。はい」
カノン 「泣いていいっすか!!??泣いていいっすかぁぁぁぁぁ!!!!!!」
908
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:21:29
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
〜カノン自宅〜
カノン 「うぅっ・・・酷い目に遭った・・・」
カノン 「・・・・・・・・・・・・・・・・疲れた」
カノン 「・・・・・・・・・・」
カノン 「・・・・・・・・・・・・・・・・・・寝よ・・・・・」
カノン 「・・・・・・・・・・あの連中とは関わらないようにしなくちゃ・・・・な」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・
〜四日後〜
カノン 「うぅっ・・・・地獄の四日間だった・・・」
カノン 「・・・・・・明日から学校かぁ・・・・」
カノン 「神様・・・どうか春田と同じクラスでありませんように・・・・」
カノン 「・・・・・・」
カノン 「寝よ・・・・・・・」
さぁ!!エンドレス☆エイプリルの始まりだ!!
〜続く〜
909
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/11/06(土) 23:33:01
と、言う訳で・・・・
あり得ない程の期間を空けてしまってからの投稿です(´∀`;
本当に申し訳ありません
最早、この駄文は、1ミクロンの価値もないのですが、
所謂、自己満足の為に投下してしまいました・・・(´∀`;
願わくば、後日、ゆっくり皆様と語り合えれば幸いです(´∀`)
余談ですが、画像が、投下出来れば、キャラ絵を挿し込みたいとも考えちゃったりもしてます(´∀`;
取り急ぎですが、ではまた(´∀`)ノシ
910
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/11/07(日) 23:44:28
うう……ろいみる先生ありがとう、嬉しいよぉ。(涙)
昨夜は遅くまで連載再開の投下を、本当にお疲れ様でした。(深々)
いやほら、インフォシーク無料ホームページサービスの停止に伴い昨日は明け方まで、サイトの残骸をウェブキャッシュから拾い集めてたんですよ。
まぁ明け方まで掛かったのは、普段PCからの更新なんてしないからレンタルwikiを借りたものの使い方が分からなくて四苦八苦してたからなんですけどね。(笑)
他にも色々やってたから昨日は疲れちゃって、そしたら掲示板にろいみる先生からのご褒美が。(*´▽`)
ひさしぶりに堪能致しました〜。ときメモ2ネタもしっかりと使って頂きまして。あ、そこで掲示板タイトルに
資料屋さんをイメージして「図書室」も加えておきましたよ。いやあ、タイトル設定の文字数制限に苦労しました。
そして何故、貴様私が「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」のファンだと分かった!?>アバンストラッシュ
「うしおととら」と並んであれこそは正統派の熱い少年マンガです(力説)
>春田 「諸君!!カノン君は、まごうことなきヒンヌーの使徒であるが、如何せん、彼はリベラルな男である!!」
そうですね。なので私のリベラルさを示すためにサイト移行先のブログもちょこっと書き換えておきました。
プロフィールのところ↓をご覧ください。
http://dakkai2ch.blog98.fc2.com/
きっとこれ↑で、皆さん私を見直してくれるはず!
見直してくれなかったら、次は「ダイの大冒険」ネタに書き換えます。こんな感じで↓
『30才を越えると魔法が使えるって本当ですか?
……フッ。ならば大魔導師、俺のことは大魔導師とでも呼んでくれ』
>願わくば、後日、ゆっくり皆様と語り合えれば幸いです(´∀`)
おお、ぜひぜひぜひ! お時間の取れるときはぜひに宜しくお願いします。語り尽くしましょう♪
>余談ですが、画像が、投下出来れば、キャラ絵を挿し込みたいとも考えちゃったりもしてます(´∀`;
そうなのですか! それは見たいですよ。画像が投下出来るようになる設定はあったかな? これから見てみますね。
掲示板が駄目だったら、移行先のブログやレンタルwikiのほうを使ってみるというのは?
wikiは元々、かわうそさんの発案でろいみる先生やT.Rさんの連載ネタもまとめておきたく借りたものでもありますから。(*´▽`)
911
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/11/15(月) 23:53:57
さて、私もろいみる先生を見習いまして、こちらのスレにひさびさのヲタクネタを。今回は小ネタですが。
まずは今期のアニメから。誰か私に「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の良さを講義して下さい。
何とかこの作品好きになろうと努力してるんですが無理なんです。(泣)
え? なら無理に好きにならなくても?
いやそうは仰いますが、タイトルが「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」ですよ?
妹がタイトルに入ってるんですよ。しかも今期のアニメでは人気あるみたいだし。
『きっと蛙さんはハマってるんだろうなぁ』との皆さんの期待に応えられないじゃないですか!(…期待?)
こんなんじゃダメですっ!(CV:あずにゃん)
「妹属性」に「貧乳属性」……は全く持ち合わせていませんがあくまで高度に崇高で
論理的で純粋な研究心から、こういうネタには私は反応する責務があるのです。(←意味不明です)
……でもコレ、何が面白いんだろ。お願いです誰か助けて下さい。
あ、今期のアニメで「そらのおとしものf」と「探偵オペラ ミルキィホームズ」にはハマってます。
もちろん、「そらのおとしもの」で好きなキャラはニンフです。決して貧乳だからではありません。
というか、この作品は主人公がちょっとおかしいです。巨乳が好きとか言うんですよ。変態ですよね?
多分これは、【NPO(日本ぷるるん乙女)】の陰謀だと思います。
きっと主人公は洗脳されているんです。いや間違いなくそうです。
普通に健全に育った人間なら、どちらかと言えば貧乳好きになります。
私独自の研究結果ではそうです。何故なら私が貧乳好きですから。
だから、巨乳好きの主人公は洗脳されているんです。
もちろん今の世の中に巨乳が持て囃されているのはマスメディアによる洗脳です。
巨乳脳になってしまうと犯罪を助長するという客観的な調査データもあります。私の脳内に。
ですから、【NPO(日本ぷるるん乙女)】は我々【NHK(日本ひんぬー協会)】のことをカルトだと批判していますが、
本当は【NPO】こそがカルトなんです。カルトに詳しい私が言うんだから間違いありません。
【NHK】は科学的にも正しい唯一の団体です。
(※似たり寄ったりの団体が互いに互いをカルトだと罵っている場合、大抵はどっちも
ロクなもんじゃないので、一般の方は近付かず遠巻きにヲチしましょう)
……明日に続く?
912
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/11/29(月) 02:01:01
ついに……ついに「師走」もとい「罪業を背負いし社会人の宿命」を前にして
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1142664137/470-
サンドマンさんからの書き込み↑がありました〜。ドンドンぱふぱふー
>>873
とか
>>884
とか、地道にネタを振りつつ待っていた甲斐があります。うふふふ。で、今更
>>911
の続きですが……何遅い予告を守れ?
ふーんだ、サンドマンさんに比べればこんなの遅レスじゃないもんねー。←管理人の責務を放棄した悪質な開き直り
つか、私もこのところただ遊んでいたという訳では無いのです。今期の録りためてたアニメを一気見したり、
レンタル開始された「魔法少女リリカルなのは」の劇場版を観たり、
>>911
に書いた「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の
原作小説を一気読みしたり、他にも欲しかったヲタグッズの掘り出し物を入手出来てウキウキしたりと
大変忙しく過ごしていたのですよ。おかげであまりネットで遊ぶ暇がありませんでした。←いや……それ単に遊んでいたのでは?
913
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/11/29(月) 02:04:30
>>912
続き
まぁヲタグッズの話とかはまたいずれゆっくり書くとして(かわうそ1号さんが復帰したら聞いてもらおう←自慢かよ)、
>>911
に書いた悩みなのですが、どうにもこのアニメにはハマれずにいたのですよ。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」は、妹が隠れヲタクであることが主人公=兄にバレることから始まるコメディです。
この妹、それまでは一般人のふりをしてたのですが、実は重度のギャルゲー&18禁ゲームヲタク。しかも妹物オンリー。
蛙が2次元貧乳を愛する如く、ヒロインは2次元妹を愛する変態です。自分が妹のクセにリアルの兄を足蹴にしつつ、
ゲーム内で自分を慕ってくれる2次元の妹にハァハァしている変態。それがヒロイン。
うーん、こう紹介すると何だか面白そうな作品だ。実際はつまんな……いやそのゲフンゲフン。
しかし先週放映分の8話は、私的に初めて、素直に面白いと感じる話でした。
妹はヲタ趣味が兄バレした後に家族バレ→友達バレと続き、色々事件が起こります。
一人ひっそり楽しんでいたヲタ趣味も、相談に乗った兄の協力もありヲタ仲間の友人が出来て、
好きな作品の違いで仲良く喧嘩しながらも友情を深めたりします。
んで、8話はそんなヲタ趣味(妹好き)が高じて書いた小説が認められ、アニメ化までされるという話です。
http://www.nicovideo.jp/watch/1290577000
今日からニコニコ動画でも8話↑の公式無料配信が始まってます。
ま、ぶっちゃけリアリティは無いですが。ただ、自作小説のアニメ化に興奮しスタッフとの打ち合わせでも語りまくる
ヒロインの痛さとか(作中のアニメスタッフの大人たちの冷静さとの対比が実にいたたまれません)、
ストーリーとは全く無関係に背景として流れてる気合い入ったロボットアニメの作画とか(元ネタはアトランジャーくらいしか
分かりませんでしたが……我ながらライトなヲタクで恥ずかしいです)、そんな諸々が妙に心の琴線に触れまして。
914
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/11/29(月) 02:09:04
>>913
続き
そこで見終わったあと、「ようやく面白いと感じられた」ことに満足感を覚えつつ、
2chのスレを見に行ってみるとですね……8話はファンから絶不評で叩かれまくってました。orz
どうも8話は原作をかなり改変したアニメ版オリジナルエピソードだったらしく、そこで2chに感想を書き込む前に
元になった原作も読んだという次第です。そのことを書きましたところ、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1290935351/165
> 風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2010/11/28(日) 21:27:55 ID:xtODW8lj0
>
>>158
8話しか面白いと思ってないのに、正しく批評する為に
> 原作買うとか病気じゃねえの?(後略)
と優しいレスを頂戴したので
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1290935351/165
> うむ、もちろん私はヲタクという病気だ。誉めてくれてありがとう。
> 心底つまらないと思ったアニメのフィギュアを、原型師が好みというだけで買ったりもするぞw
>
> それに、読まなきゃ批評出来ないとは桐乃も言っているだろう。
> 私には、あの黒猫の同人誌の設定資料まで目を通す根性があるという自信は無いがw
と返しておきました。あ、ちなみに桐乃というのがそのヒロインで、黒猫というのはヒロインがネットで知り合ったヲタ友達のHNです。
実はこのアニメはゲーム化もされるのですが、その制作スタッフが、以前ここで話題にした「とらドラ!」のゲームと同じでして。
それもあって、アニメが少しでも好きになれるならゲームも……と考えていたんですね。「とらドラ!」はゲームも素晴らしい出来でしたから。
ということで、悩みは解消です。私の琴線というか「面白い」と思う感覚は、一般的なヲタクのそれとは
相当ズレてるらしいことも分かってしまいましたが、実に些細な問題ですね。めでたしめでたし。
915
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 20:51:03
春田のお兄様江
いつも身に余るお褒めのお言葉ありがとうございます(´∀`)
リベラル春田ネタ、しっかり頂きました(´∀`)
つーか、物語の核心部になります(´∀`)
ネタバレになりますから(この怪文書にネタバレも何もありませんが)これ以上はお茶を濁しますが(笑)
画像の投稿の方は、お兄様の仰る通り、ブログか、wikiで試してみたいと思います(´∀`)
ではでは、また・・・・
(´∀`)ノシ
916
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 20:53:25
【かわうそ様がなく頃にみている憂鬱】
☆エンドレスエイプリル〜そして終わりのない嘘〜
其の二〜俺のろいみるがこんなに賢いわけがない〜
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「・・・・・・・・ハッ!?」
カバッ!!
カノン 「・・・・・・・あ、朝・・・?」
カノン 「・・・・・・・・」
カノン 「何か、もの凄く嫌な夢を見ていた気がする・・・・」
エヌ♪エチ♪ケー♪エチ♪エチ♪ケー♪
カノン 「うわぁお!?な、何だぁ!?」
ヒンヌーノシトハテヲアゲロ♪ヒンヌーノシトハテヲアゲロ♪
カノン 「な、何だ!!??この怪音は!!??どこから流れてる!!??」
ヒンヌースキノコハオルカー♪ヒンヌースキノコハオルカー♪
カノン 「うぅっ・・・こ、心が蝕まれていく・・・一体、何処から・・・んっ?」
ピカピカ(携帯の着信ランプが点灯)
カノン 「け・・・携帯・・・から・・・?」
着信:春田ノガエル
カノン 「・・・・・・・」
ピッ
カノン 「も・・・もしもし・・・・」
春田 「やぁ、カノン君。爽やかモーニング」
カノン 「は、春田くん・・・唐突ではあるが・・・僕の話を少しだけ聞いてもらえないだろうか・・・・」
春田 「ん?なにかな?かな?」
カノン 「お、起きた事をありのまま話すよ・・・ぼ、僕は携帯の着信音は、普通の『ピリリリ・・・』って奴なんだが・・・」
春田 「うん」
カノン 「気が付いたら、その着信音がいつの間にか、怪音にチェンジしていた・・・」
春田 「ふむふむ」
カノン 「な、何を話しているのか分からないと思うが・・・ぼ、僕も何があったのか分からなかった・・・」
春田 「ほうほう」
カノン 「音痴とかデムパソングとか、そんなチャチなものじゃ断じてない・・・もっと恐ろしいものの片鱗を見たよ・・・・」
春田 「うん。それでね、今日電話したのはね、我が半リア充部についてなんd
カノン 「ご、ごるぁ!!僕の話をスルーすんなぁ!!」
917
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 20:54:13
春田 「ん?何か、お困りかな?かな?」
カノン 「たがらさっき言ったろ!?着信音が怪音になってるって」
春田 「あぁ、それは怪音じゃなくて、『NHK讃歌』だよ」
カノン 「な、・・・なに?」
春田 「『日本ヒンヌー教讃歌』だよ」
カノン 「・・・・・まさか・・・この着信音は・・・・」
春田 「ふっふっふ。僕が作詞作曲したのさ」
カノン 「ちょっと待て!!こんな着信音、お前から頂いた覚えはないぞ!?」
春田 「昨日メールで送ったじゃないか。確か22時だったかな?」
カノン 「(昨日は、こいつのせいで疲れて早く寝たからな・・・)ちょっと待て・・・調べるから・・・」
〜春田からのメール〜
・カノン君江・・・・とってもクールでキュートでパンキッシュでデモクラシーな曲が出来たので、カノン君へ捧げます
因みに、この曲は自動的に着信音に設定されますので、あしからず
カノン 「・・・・・・・」
春田 「ね?いい曲でしょ?」
カノン 「そうだな・・・一言で言うと・・・『テロ』」
春田 「あれ?もしかして気に入らなかった?」
カノン 「消すぞ?」
春田 「ヤダヤダヤダ!!消しちゃヤダーーーー!!!!!!」
カノン 「やかましい!!」
春田 「着信音として半世紀使ってくれなきゃ絶対にヤダーーーー!!!!!」
カノン 「ふざけんな!!」
春田 「他の人に嫌われるのはいいけど、カノン君に嫌われるのは絶対ヤダーーーー!!!!!!」
カノン 「気持ち悪いんだよ!!いいから消すぞ!!」
ピッピッ
『このデータを消去します。よろしいですか?』
カノン 「はい・・・っと」
『本当によろしいですか?』
カノン 「はい・・・っと」
『本当に本当によろしいですか?』
カノン 「はい・・・っと」
『本当に本当に本当によろしいですか?』
カノン 「・・・・・」
『本当に本当に本当に本当によろしいですか?』
カノン 「ど、どうなってんだ!?」
918
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 20:56:03
春田 「ふっふっふ。特別なコマンドを打ち込まないと消せない仕組みになってるのさ」
カノン 「な、何だと!?」
春田 「ところでカノン君、今から半リア充活動するけど・・・来てくれるよね?」
カノン 「昨日言った筈だ!!僕は半リア充部とは一切無関係だと!!」
春田 「因みに、その着信音解除の特別なコマンドは僕にしか分からないと思うよ?」
カノン 「・・・・・・・春田君・・・・自分がどれだけ非人道的な事をしているかが分からんのかね?」
春田 「君が笑ってくれるなら、僕は悪にでもなる!!」
カノン 「・・・・・」
春田 「場所はみるみる駅に集合だから。じゃ、待ってるからね」
ツーツーツー・・・・
カノン 「・・・・・・」
〜てな訳でみるみる駅(´∀`)〜
春田 「やぁ、皆、よく来てくれたね」
ユッチ 「部長、今日はどんな活動をなさるんですかぁ?」
春田 「うん。今日の半リア充活動は『アルバイト』だ」
チサ 「アルバイト?メポーンか?」
春田 「実は昨日、はっちゃけすぎて、我が半リア充部の経済状況はファイヤー☆カーなのだよ」
カノン 「(あれだけテーマパークをはしごしてたら当然だよな・・・・)」
春田 「それにリア充と言う物は、お金が無くなったら直ぐにバイトするものさ」
カノン 「(それはリア充に限る話じゃないだろ・・・)」
ユッチ 「それでそれでぇ〜。どんなアルバイトするのかなぁ〜?」
春田 「メートル先生、説明の程、よろしくお願いします」
メートル「フヒヒ・・・おっけー・・・実はね・・・私の知人が、今度、文房具店をオープンするの・・・フヒ・・フヒヒ・・・」
チサ 「文房具店?モジャか?」
メートル「フヒヒ・・・そうです・・・・それで今日は、その店の宣伝のビラくばりをば・・・フヒヒ・・・」
カノン 「ビラ配りか・・・」
春田 「うん。てな訳で、これから我々半リア充部はビラ配りを敢行します」
春田 「僕は北口、ユッチさんとチサちゃんは南口、先生とカノン君は西口ね」
カノン 「(ゲッ!?)め、メートル先生とぉ!?」
メートル「・・・・・・」
カノン 「・・・・・・チラッ(メートルを横目で見る)」
919
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 20:56:36
統計 「・・・・・・(ヌギヌギ)」
カノン 「何で上着を脱いではるのぉぉ!!??」
春田 「では、ビラ配りスタート☆」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「今度出来ましたぁ〜。宜しくお願いしま〜す。ありがとうございま〜す」
通行人A「へぇー。こんなの出来たんだぁ」
通行人B「何か、おもしろそうね。ここ」
通行人C「丁度いいや。ボールペン買いにいこーっと」
カノン 「(結構、受け取ってくれるな・・・)」
メートル「・・・・・ねぇねぇ・・・・カノン君・・・・・」
カノン 「は、はい。何ですか?」
メートル「・・・・カノン君は・・・何か要るものはある・・・?」
カノン 「はい?」
メートル「・・・・・文房具で」
カノン 「あぁ・・・そうですねぇ・・・うーん・・・あっ、そう言えば分度器が要るんだった」
メートル「・・・・・・」
カノン 「ん?ど、どうしたんですか?先生?」
メートル「・・・・・ぶ、分度器だなんて////嫌だわ///カノン君たらっ////フヒヒ////」
カノン 「分度器で何でそんなリアクションになるのぉ!!??」
メートル「・・・か、角度・・をはかるの・・・////フヒヒ・・・フヒ・・・フヒヒ・・////」
カノン 「卑猥じゃないですよ!?全然卑猥じゃないですよ!?」
ピリリリ
メートル「・・・・着信・・・ちょっと失礼・・・・」
カノン 「は、はぁ・・・・」
メートル「・・・・・わかりました・・・すぐ行きます・・・」
カノン 「・・・・・」
メートル「・・・・ごめんなさい・・・カノン君・・・急患が出たから戻らないと・・・」
カノン 「そうですか。直ぐに戻ってあげてください。後は僕一人でやっておきますから」
メートル「・・・・ごめんなさいね・・・・それじゃ・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「宜しくお願いしまーす。宜しくお願いしまーす」
? 「あ、あの・・・すいません。お尋ねしたいことがあるのですが・・・」
カノン 「あっ、はい。何でしょうか?」
920
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 20:59:34
? 「こちらの文房具店は、東口の『ろいみー(´∀`)まーと』の斜向かい・・・に店を構えられてるのでしょうか?」
カノン 「はい。そうです」
? 「あっ、そ、そうですよね。私、方向音痴なもので・・・」
カノン 「あっ、いえいえ。何かお役に立てるものがございますか?」
? 「は、はい。分度器を・・・」
カノン 「そうですか。奇遇ですね。実は僕も分度器を買おうと思ってたんです」
? 「そうなんですか?うふふ」
カノン 「ははは(何だろ・・・この娘と話してると落ち着くなぁ)」
? 「・・・・・・」
カノン 「(いや・・・落ち着くと言うより・・・何か他人とは思えないような・・・そんな感じが・・・)」
? 「あの・・・失礼ですが・・・どこかでお会いしましたっけ?私達・・・」
カノン 「えっ?いえ、多分違います」
? 「そ、そうですよね。すいません」
カノン 「いえいえ(何だ?この不思議な感じは・・・・)」
・・・・・・タッタッタッタッタ
カノン 「ん?何かが近づいて来てるような音g
ミンミヤ「カノ子殿から離れるでござる!!この薄汚いオスめがぁぁぁ!!!!!!!」
バチコーン!!!!!!!
カノン 「ぶべらっ!!!!!」
? 「きゃあ!!!!!す、凉宮さん!!??何て事するの!!!!!」
ミンミヤ「カノ子殿に近づく悪い虫は、即、飛び膝蹴りの刑にござる!!」
カノン 「あいたた・・・・か、カノ子?」
カノ子 「あっ、私の名前です。私、前原カノ子と申します。だ、大丈夫ですか?本当にすいません」
カノン 「だ、大丈夫です・・・僕は前原カノンと申します・・・」
カノ子 「えっ、前原・・・カノン?」
カノン 「はは・・・僕達、良く似た名前ですね・・・」
カノ子 「ふふ・・・そうですね」
ミンミヤ「ごるぁ!!!!!汚らわしいナンパ術を繰り広げるでないでござる!!この盛りのついたオスめが!!!!」
カノ子 「し、失礼よ!!凉宮さん!!」
921
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 21:00:05
ミンミヤ「カノ子殿!!騙されてはいかんでござる!!オスと言うものは四六時中エッチな事を考えてる生き物なのでござる!!」
カノ子 「凉宮さん!!何て事を言うの!!」
ミンミヤ「このオスは先程から、カノ子殿と『交換日記したい』的な目で見てるでござる!!イヤらしいでござる!!不潔でござる!!」
カノ子 「凉宮さん!!・・・・・す、すいません・・・何とお詫びしていいものか・・・・」
カノン 「あっ、いえお気になさらず・・・」
ミンミヤ「フンだ!!!!」
カノン 「・・・・・(喋り口調はアレだけど・・・凄い可愛い娘だな・・・・・・でも・・・・)」
ミンミヤ「な、何でござるか?」
カノン 「(・・・・・・僕の血が(この娘に対して)最大レベルの警戒を呼びかけてるような気がするのは何故だ?)」
ミンミヤ「お、おのれぇ!!!!こ、今度はわらわと交換日記したい的な目で見てるでござるな!!!!」
カノン 「はぁ!?」
ミンミヤ「汚らわしいでござる!!女人であれば誰でもいいでござるか!?」
カノン 「いや・・・その・・・あの・・・」
カノ子 「す、すいません・・・出来れば生暖かく聞き流してあげて下さい・・・」
? 「うぬにゅ〜ん☆カノ子ちゃーん、ミンミヤちゃーん、お待たせなのねぇん☆」
カノ子 「あっ、かわうそさん」
カノン 「かわうそ?」
かわうそ「うぬにゅん?そちらのナイスガイはぁん?」
カノン 「あっ、ぼ、僕は只のバイトです。ビラ配りの」
カノ子 「今度、オープンする文房具店らしいです」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆そうなんだぁ☆今度、苺ちゃんもお買い求めさせて頂くわぁん☆」
カノン 「は、はい。ありがとうございます」
かわうそ「ついでにこのビラ一枚頂くわねぇん」
カノン 「はい。どうぞ」
かわうそ「ところで貴方、NHK・・・日本ヒンヌー教って知ってるかしらぁん?」
カノン 「へ?」
カノ子 「か、かわうそさん!?初対面でいきなり何を!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆この危険な組織を知って頂くのは、防犯の為にも必要な事なのよぉん」
922
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 21:01:56
カノン 「・・・・・(NHK・・・確か・・・朝に・・・・)」
かわうそ「うぬにゅん?知ってるのぉん?」
カノン 「えっ、あっ、いえ・・・し、知りません」
かわうそ「うぬにゅん☆そっかー☆じゃあぁん、ちょっと待ってね☆」
ピピッ←(かわうそ、携帯を操作中)
かわうそ「ちょっと、このサイト見てみてぇん☆」
カノン 「は、はぁ・・・失礼します・・・」
〜かわうその携帯〜
・NHK・・・日本ヒンヌー教
正義とは何か?国民の義務とは何か?そして宇宙の真理とは何か?
このサイトはヒンヌーを通して、全国民が真実に目覚める事を目標としたものです
いいえ。お金は一銭もいただきません
お客様が、ヒンヌーの素晴らしさに目覚めて頂けたら、それが何よりの報酬にございます
〜創設者 PN・春田のお兄様〜
カノン 「・・・・・・(こ、この"春田のお兄様"って春田(ノガエル)だよな?あ、あいつ・・・こんなデムパサイトを・・・・)」
かわうそ「うぬにゅん?どうしたのぉん?顔色が鮮やかなハワイアンブルーになってるわよぉん?」
カノン 「い、いえ!!な、何でもありません!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆そっかぁ〜☆それでね、私達はその悪の組織から地球を守る為に結成された『PKO連盟』の一員なのぉん☆」
カノ子 「は、恥ずかしいです・・・・」
カノン 「・・・・・(あぁ・・・耳まで真っ赤になってる・・・この娘も苦労してるんだな・・・可哀想に・・・)」
かわうそ「兎に角、そのNHKは要注意よぉん☆このビラをあげるから、読んでみてねぇん」
つ【ビラ】
カノン 「あ、ありがとうございます」
かわうそ「何か困った事があったら、それに書いてある連絡先に連絡してねぇん☆」
カノン 「は、はぁ・・・」
かわうそ「じゃあねぇん☆私達は行くわぁん☆ばいばぁ〜い☆」
カノ子 「あ、あの・・・本当にご無礼の程、お許しください・・・失礼します」
カノン 「あっ、いえお気になさずに・・・では・・・」
923
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 21:02:31
・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「・・・・・・」
カノン 「ちょっと読んでみるか・・・」
〜ビラ@中身〜
【カルト!!NHK・・・日本ヒンヌー教を絶対に許すな!!】
NHK・・・日本ヒンヌー教とは、最近竹の子の如くニョキニョキっと現れたカルト集団です
創設者の(ペンネーム)春田のお兄様を筆頭に、日夜、我々PKO連盟・・・ぷるるんキョヌー乙女連盟を貶めるのに一生懸命です
すごく許せません
キョヌーこそが宇宙の真理である事は、周知の事実であるにもかかわらずに、
このカルト集団はそれを認めようとしないばかりか、
『議論するにも値しない!!』
と、不遜な暴言を吐いているのです
わがままです。ええ、わがままです。
取り敢えず、最近の春田のお兄様の発言をピックアップしてみました
これを見れば、この男が如何に危険人物かお分かりいただけると思います。
それではどうぞー☆
〜最近の春田のお兄様の発言〜
『この前、【俺のろいみるがこんなに賢いわけがない】ってアニメをみたが、ハッキリ言って吐き気がするくらいの嫌悪感をおぼえた』
『まず、このアニメ、殆んどの(女性)登場人物がキョヌーなのだ』
『しかも、主人公(男)の設定が【三度の飯より、キョヌー好き】ってもんだから目もあてられない』
『更に主人公は劇中に、
【キョヌーは宇宙の真理だ。キョヌーを好まざるは人にあらず】
『・・・と、おおよそ社会常識から逸脱した危険思想をひけらかすのである』
『制作者と、これを電波に乗せる事を許したテレビ局の人間は、国賊と言われても仕方ない事である』
『我々NHKはこのような暴挙に対して毅然として立ち向かい、遺憾の意を表明したりしちゃったりします』
↑お分かりいただけただろうか?
これは明らかに、プロパガンダでありイデオロギーでありファシストでありオレオレ詐欺に値する発言であります
と、言う訳で、皆、騙されちゃダメだぞ☆
お姉さんとの約束だよ☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「・・・・・・えーと、ゴミ箱は・・・っと・・・」
924
:
ろいやるみるくてぃー
:2010/12/12(日) 21:03:24
〜そんなこんなで夜になりました(´∀`)〜
・・・・・・カノン自室
カノン 「はぁ・・・疲れたなぁ・・・」
カノン 「・・・・・・・・・ん?」
カノン 「し、しまった!!」
カノン 「携帯の着信音解除してもらうの忘れてた!!」
カノン 「あ、明日こそ(解除)してもらわないと!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
〜そんなこんなで残り2日が過ぎました(´∀`)〜
カノン 「うぅっ・・・地獄のような4日間だった・・・」
カノン 「オマケに着信音解除してもらってないし・・・・」
カノン 「・・・・・・」
カノン 「明日から学校かぁ・・・・」
カノン 「神様・・・春田と同じクラスだけは無いようお願いします・・・・」
カノン 「・・・・・・・・寝よ」
カノン 「・・・・明日なんか来なければいいのに・・・」
・・・・・・・・・・・・To Be Next Loop
続くんだぜ?(´∀`)
925
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2010/12/12(日) 23:28:49
おお、こんなに早く続きのご投稿が頂けるとは! ろいみる先生、ありがとうございます。
こちらこそ、場末の掲示板にいつも勿体ないクオリティの作品を投稿頂き、感謝しております。
物語の核心でリベラルネタが登場するのを楽しみにしてますよ〜。
あ、掲示板に画像投稿可能にする設定はなかったです……ごめんなさい。一応、「フォントサイズの指定」の項目はあったので「指定可」に設定変更しておきました。
Wikiの使い方はまだ私自身がよく分かってないのですが、もしご利用頂けるなら大歓迎です。
ブログのほうも確か、管理人以外でも画像添付した記事を投稿出来る機能はあったと思います。
今回も早速、「俺妹」ネタを取り入れて頂きまして。あと
>>923
も、
>>911
を上手くアレンジして使って下さって感激です。
あ、でも。私「俺妹」には全然ハマってないですよ。まぁちょっとは面白いかな〜って考え変わりましたけど。
2chのスレを見ると↓みたいなフィギュア付きの雑誌とか出てるみたいで、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1291991169/824-
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/51106631.html
すでにオクでプレミア付いて転売されてるみたいですが、さすがにこういうのは私、買ってません。第一、定価でも\3480って高いし。
http://news.dengeki.com/elem/000/000/297/297336/
オマケのフィギュアをヒロイン三人分揃えようとしたら、他の雑誌とコミックスも併せて↑計6千円の出費ですよ。
本当に……こういう商法にホイホイ乗せられて金を吐き出す萌えブタって、本気でバカなんじゃないかと思います。
はっきり言って軽蔑しますね。いやホントに私は買ってませんから。
おや? 留守電入ってるけど何だろう?
『○×書店の△▲と申します。いつもお世話になっております。ご注文頂きました「電撃G's Festival!Vol.19」ですが、明日入荷致しますので……』
※田舎は雑誌・書籍の発売が遅れます。日曜を挟むと翌週月曜まで遅れたりします。
926
:
春田の蛙@キモヲタライフ満喫中
:2010/12/22(水) 23:03:02
あ〜イカ娘のフィギュア欲しいなぁ。figmaとか出ないかな。ちゃんと触手がうねうね動くやつ。←無理
今期アニメ当たり多くネ?2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/anime/1288347384/l50
2chにも↑のようなスレが立ってましたが、今期のアニメは豊作でした。
暇を見付けては、録りためてたのをまとめ見してますが、「侵略!イカ娘」と「STAR DRIVER 輝きのタクト」は面白い。
「そらのおとしものf」と「ミルキィホームズ(最終回はまだですが)」も最後まで良かったし。
「それでも町は廻っている」なども、まだ未見ですが評判良いので楽しみです。
「STAR DRIVER」は1クール作品ではなく、年が明けてもまだまだ続くので、来期はこれと「魔法少女まどか☆マギカ」かな。
来期の作品では、他に「フラクタル」と「GOSICK」にも一応ちょっと期待してるんですが……「とらドラ!」を手掛けた岡田麿里さんが脚本やってるので。
あと、先日最終回が放映された「刀語」は感動しました。最終回良かった! 正月休みに再度まとめて見よう。
では、レンタル開始された劇場版「涼宮ハルヒの消失」を見る作業に戻りますので、これにて。
「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」のDVDを、特典目当てにAmazonでポチったりなんかしてないんだからねっ!!
927
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/11(金) 08:57:18
またまたtwitterネタだけど、資料屋さん「フラクタル」観てるんだ?
私は
>>926
みたいに書いといて、「GOSICK」共々、積み状態でした。(汗)
実は1/27に発売されたPSP用ゲーム「俺の妹がこんなに可愛いわけがないポータブル」を遊んでました。
>>914
にも書いた通り、前作「とらドラ!ポータブル」が面白かったので。
ちなみに、その後の情報によると「とらドラ!P」とスタッフが全く同じなのは、
3月に出るハルヒのゲーム「涼宮ハルヒの追想」のほうみたいですね。
もちろん制作会社は同じなので、「とらドラ!P」とゲームシステムなどは共通してますが、
「俺の妹がこんなに可愛いわけがないP」は、「とらドラ!P」比較すると
シナリオの盛り上がりには欠けました。原作者書き下ろし部分やヒロインのifルートは面白かったけどね。
ところで作中のヒロイン・桐乃は、ルーズリーフにきっちり攻略メモを取りながら自力でゲームを攻略する正統派です。
私は前作「とらドラ!ポータブル」は攻略Wikiを見ちゃいました(
>>737
)が、今回は自力でコンプしましたよ!
今夜は、ニコ生で「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の一挙放送↓もあるようです。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1297331486/9
ではでは、あんまり面白いネタも書けませんでしたが、とりあえず平穏な日常のご報告がてら。
中断してるレスも、またぼちぼち書いていきますね〜。
928
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/11(金) 09:02:29
ごめん、
>>927
訂正。ニコ生の一挙放送は、今夜じゃなく明日でした……。
929
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2011/02/11(金) 09:43:08
さっそく登場するわけですよ、ワタクシ。
積みアニメなんか作ろうものなら私の場合100%後から見るということはないのですぐに見てしまいます。
チビチビ見ないと後から収拾付かなくなるんです。だから「俺の妹」一挙放送なんて見る気力なかっぺし(何弁だ)。
その割にはものすごく小さい掲示板のログ一気読みしたりしているのがちぐはぐ。
まずは蛙さんの平穏そうな姿を拝見できて安心しました。私もそろそろ片付けないといけないことが結構たまってきてたりしてるので片付けないと。
930
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/11(金) 11:24:36
>>929
資料屋さん
おお、さっそくのお越しありがとうございます。ご心配申し訳ありません。この通り、大丈夫です。
先のやりとりでは、ご心配頂いた方から本当に幾つもの慰めを頂戴しました。
メールの返信も出来てなくて恐縮なのですが、この場を借りましてお詫びと感謝を。
あ、それでですね。アニメというのはホラ、あくまで気晴らしの趣味なわけですから、
気が向いたときに気が向いた作品を観るのが一番かと。(*´▽`*)
流行りを追っ掛けたり、話題についてくために無理する必要なんざありません。かくいう私の場合、
個々の作品以上に“アニメそのもの”が好きな変態なわけですから。……自分で言うのもあれですが。(笑)
私のアニメ好きのルーツって元々は、戦後にディズニー作品が日本にやってきたところから始まるんですな。
いやもちろん、私が生まれる前、母の幼少時代の話です。
この辺は、私が「MSイグルー」にハマった理由にも繋がってくる話なんで、
他スレでイグルーネタを振って下さってるサンドマンさんへのお返事書く時にでも。
んで、俺妹ネタに関してなんですが、本編アニメを見てなくても、やりとりするのにあんまり支障はなかったり。
特典目当てにDVD買った話など以前にしましたけれど、実はこの特典小説の内容、資料屋さんが再三挙げておられる問題にも、
ちょっとばかし重なってくるかなぁと個人的に感じておりまして。
詳しくは、また別レスで述べたく思いますが、これを書き下ろした原作者の良心が伝わってくる内容でした。
ということで、「フラクタル」も観たらまたご報告しますね〜。
931
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2011/02/11(金) 17:18:18
>>930
春田の蛙さん
実言うと「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」、しっかり見てたりするんですよ。リアルタイムで。毎週。
ただまとめ見はしないというだけで。
というかディズニーからのアニメ好きとは…もう私とはぜんぜんレベルが違ってらっしゃる。ホント、私はライトなアニメファンですね。
(年末に江東区有明に買出しに出かける奴をライトとは言わねぇよ)
うっ、そんな核心を突く突っ込みを…良心の声恐るべし。
そういうわけでぜんぜん無理していないのら…
> 特典目当てにDVD買った話など以前にしましたけれど、実はこの特典小説の内容、資料屋さんが再三挙げておられる問題にも、
> ちょっとばかし重なってくるかなぁと個人的に感じておりまして。
> 詳しくは、また別レスで述べたく思いますが、これを書き下ろした原作者の良心が伝わってくる内容でした。
楽しみにお待ちしております。
(お前も買えよ)
うっ、だって、スペースがないんだもん。ウルルン
(キモッ)
932
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/13(日) 12:06:52
さ、寒いですね。皆さんは大丈夫ですか?
いやあ、闊達でアウトドア派でリア充な私も、さすがにこれだけ寒いと部屋に引きこもってアニメ観るくらいしか
することないですよ。普段はこうではないんですがねぇ。私ってほらリア充だから♪
>>931
資料屋さん
ということで、「フラクタル」と「魔法少女まどか☆マギカ」と、ついでに「放浪息子」の既放映分を視聴完了しましたよ。
感想はレスの後半で書くと致しまして、まだ2chや各ブログのレビューなんかはチェックしてない(資料屋さんが貼ってた記事は読みました)、
あくまで初見の印象ですので、見当外れな点などありましたらツッコミ宜しくです。
>「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」
アンタ観てたのかよ!!
ちくしょー、趣味の押し付けみたいになっちゃってたかな?と慌ててフォロー書いたのに、損した!
毎週リアルタイムであんなアニメ見てるなんてこの変態、通報しますよ!?
つか、ラブリーエンジェルあやせたんの声でそんな風に罵倒されたくて俺妹のドラマCDも注文したのに、
入金して1週間経っても発送メールが来ないってどういうことなんですかね電撃屋.com?
あ、資料屋さんたちがtwitterでやってたチェック。私もやりました。
http://shindanmaker.com/86353
「春田の蛙は82%のフォロワーから変態扱いされています。」
だそうです。うーん、82%って中途半端だなあ。
つまり18%の人からはマトモだと思われてるんだよね?
きっと、2chの書き込みだけ見て、ここ見てない人たちが18%居るんだな。
>というかディズニーからのアニメ好きとは
現在のディズニー作品が好きなわけではないので、ディズニー作品自体は全然観てませんけどね。
「ファイアボール」とか「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」といった、ディズニーらしくないディズニー作品は好きだけど。
>(年末に江東区有明に買出しに出かける奴をライトとは言わねぇよ)
私、コミケはまだ行ったことないんです……くすん。
では、昼食後にレスの続きを書きます。また後程。
933
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/13(日) 20:33:41
さてさて、遅くなりましたがアニメの感想です。
いやあ、リア充の私は普段アニメとか見ないんですが、コミケに行ったりする濃いヲタクの資料屋さんに
付き合うために、頑張ってみました。←いや、ツッコミ待ちのボケはもういいから……
まず「魔法少女まどか☆マギカ」ですが、これは予想通り面白かったですね。キャラデザとかの絵は、
個人的にはあまり好みではなかったんですが。リリカルなのはの次に定石を外した魔法少女モノを
作るとしたら、こういう作品かなと思います。6話まで放映されてますが、この時点で、主人公のまどかは
まだ魔法少女になってない。いい意味でパターンを外した作りが良いですね。あと、主題歌が良いです。
OPは俺妹の主題歌と同じユニット、ED及び作中BGMは梶浦由記で、中々良い楽曲を提供されています。
ちなみに、あえてストーリーなどは解説しませんでしたがタイトルから受ける印象とは異なり、
非常にシリアスな展開の作品です。リリカルなのはを更に過激にしたような魔法少女モノですね。
で、次に「フラクタル」なんですけども。
以前
>>926
に「一応ちょっと期待してるんですが……」とかなり控えめな表現で書きました。
いやだって、監督が山本寛でストーリー原案が東浩紀でしょう?
なんかもう、理屈だけこね回したつまんない作品になりそうな気配がひしひしと。
今どきフラクタルって、科学雑誌とかで複雑系がブームだったの、いつの話だよ?とも思いましたし。
が、そんな予想を覆して普通に面白かったです。2話までは。これは本当に意外でした。
普段アニメとか見ない視聴者でも素直に楽しめそうな導入は、事前の予想と違っていて良い意味で驚きました。
ただ……お話が急展開する3話の印象が、個人的にかなりよろしくありません。
作中で主人公が捕まって、なし崩し的に協力させられるテロリスト集団。
これがもう、一般市民を大量虐殺することもいとわないマジモンのテロリストなんですよ。それに対する体制側は、
テロリストの拠点である村を制圧するのにも、テロの実行犯以外は殺さないよう指示する人道の徹底ぶり。
アニメと現実を比較するのもナンセンスですが、現実だったらあんな村はテロリストごと皆殺しにされてますよ。
934
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/13(日) 20:36:16
>>933
続き
なのに、体制側が敵で、テロリスト側が人情に篤い良い連中みたいに描写されてんですよね。
自分たちの襲撃で大量の一般市民を巻き込み殺しておいて、仲間がたった一人死んだら大袈裟に泣きわめく。
そして、死んだ仲間を英雄扱いして盛り上がるんです。ちょっと、これはない。見ていてかなりシラけました。
仲間が死んだのは、事故でもなければ仕事や任務での殉職でもないんですね。
自分たちが、自分たちの都合でやらかした体制側の要人誘拐のための襲撃で、しかも民間人を巻き込んで虐殺してる最中に
官憲側の反撃によって亡くなるのですから、もはや自業自得以外のなにものでも無いわけです。
ここで、「フラクタル」の設定とストーリーを簡単に解説しておきます。私たちの時代よりずっと後の時代、
世界はフラクタルというシステムによって管理されていて、人々は体内に埋め込まれた端末から
インターネットのようにこれに接続することで、様々な恩恵を受け、働く必要もなく自由を満喫しています。
ドッペルという所謂アバターを、フラクタルシステムを通じて現実世界に投影することで、離れた場所に住んでいても
いつでもリアルタイムでコミュニケーションが取れ、家族が一緒に住む必要もなく、従って互いを縛らずに
自由を尊重することが一種の常識となっていて、この「自由」は行き過ぎた側面さえ持っています。
アニメ「フラクタル」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%AB_(%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)
935
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/13(日) 20:41:34
>>934
続き
家族が一緒に暮らすことや、家を持ち定住することさえ、「自由を損なう非常識」として批判の対象となる世界。
つまり現実の私たちの世界とは、ある種の「常識」が逆転した異世界が、「フラクタル」の作品世界というわけです。
この「フラクタル」世界を支えているのが前述のフラクタルシステムで、これを管理する組織「僧院」が実質上の世界の支配者です。
僧院という名前の印象通り、宗教団体のようなイメージで描かれ、実は僧院は、人々がフラクタルシステムがもたらす
恩恵や自由に疑問を感じると、システムを通じた洗脳で抹消することで世界を管理しています。これに疑問を持ち、体内から
フラクタルの端末を取り出してシステムの恩恵を拒否する人々が、テロリスト集団「ロストミレニアム」という設定です。
ま、こういう作品世界ですから、僧院側が問題の根源で、ロストミレニアム側はそれを正す抵抗勢力のような描写を作品内ではされています。
ロストミレニアムの人々は、家族や仲間を大切にし、共に暮らす繋がりを重んじる。
ただ、アニメの演出的にまずいのは、僧院はたしかに体制側の民衆を機械的に洗脳していますが、それによって得られる恩恵を捨ててまで
端末を除去しフラクタルシステムを拒否するというロストミレニアムの人々の「自由」を同時に尊重していて、
彼らがテロ行為を起こさない限りは存在を黙認しているのに対し、ロストミレニアム側は、自分たちの「理想や常識」を
他者に押し付けるためには暴力や殺人さえ辞さない(ように見える)という点です。
ある意味、作中で彼らが掲げる各々の理想にはそれぞれ忠実な行動なんですが。
936
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/13(日) 20:44:59
>>935
続き
そして何より違和感を覚えるのは、主義主張や思想信条の違い抜きに
他者の生命を尊重するという姿勢が、結果的にロストミレニアム側の行動からは薄いということです。
ぶっちゃけアニメ内の描写からは、自分たちの主義主張に都合の良い人間の生命を、それ以外より軽視してるようにしか見えませんでした。
前述の「魔法少女まどか☆マギカ」と比較すると、それがよりはっきりします。
この両作品には面白い対比があって、どちらも第3話でストーリーが急展開し、実はマギカでも人死にが出ます。
が、マギカでは、無関係な一般人の犠牲を主人公側のキャラクターが強く忌避しており、
そのような犠牲を避けることが主人公たちの行動原理の一つとなっているのです。ですから、その行動の結果もたらされる
主要キャラクターの死にショックを受け、主人公たちが嘆き悲しむ描写にも素直に感情移入出来る。
かたやフラクタルでは、「一般人」を大量にぶち殺しておいて「仲間」の死は悲しむという描写ですから、どうにも違和感が拭えませんでした。
この辺りの問題点が、後々の展開で活きてくれば良いのですが、単純に僧院側が敵役のままの描写だと、ちょっと評価出来ないなと思います。
――ということで、「魔法少女まどか☆マギカ」と「フラクタル」の感想を、初見の印象のまま簡単に。案外と長文になったので、
「放浪息子」についてはまた後日書きます。この作品も岡田磨里脚本なんですね。仕事してるなぁ。
では、これから今期の同じ岡田磨里脚本作品である「GOSICK」も見てみますね。
937
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/02/13(日) 21:24:46
訂正ふたつ
>>935
>人々がフラクタルシステムがもたらす
>恩恵や自由に疑問を感じると、システムを通じた洗脳で抹消することで世界を管理しています。これに疑問を持ち、体内から
>フラクタルの端末を取り出してシステムの恩恵を拒否する人々が、テロリスト集団「ロストミレニアム」という設定です。
↓
>>935
>人々がフラクタルシステムがもたらす
>恩恵や自由に疑問を感じると、システムを通じた洗脳で抹消することで世界を管理しています。これに気付いて反発し、体内から
>フラクタルの端末を取り出してシステムの恩恵を拒否する人々が、テロリスト集団「ロストミレニアム」という設定です。
>>936
>ぶっちゃけアニメ内の描写からは、自分たちの主義主張に都合の良い人間の生命を、それ以外より軽視してるようにしか見えませんでした。
↓
>ぶっちゃけアニメ内の描写からは、自分たちの主義主張に都合の良い人間の生命を重視し、それ以外の人命を軽視してるようにしか見えませんでした。
938
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2011/02/13(日) 23:09:45
どういうわけだかすばやい登場です。
>>932-937
春田の蛙さん
何をおっしゃいますかwすっかりヲタク道にズブズブのくせにw
私は魔法少女モノと見た瞬間まぎかの方は見るのを止めたぐらい真人間ですよ。何を言いますかw
(ウソウソ。こいつ一話見逃してそのあとずるずる見るのが面倒になって止めた口だぜ、食いつきは激しかったでっせ)
良心の声など放って置いて「フラクタル」。私は東浩紀原案ということでつい頭でっかちな見方をしてしまいましたよ。
システムに支配された人類ということにはものすごく注意を払っていたのに無辜の民間人虐殺はスルーしてしまってましたよ。
いや、そんなことを少しは思ったかもしれない、でも記憶にはない。そしてテロリスト側に結構感情移入していたりして。いかんなあ。
しかしこういうことに気づくといろいろ思うところが出てくる。
システムに支配された人間はいわばシステムの一部なのだからシステムを攻撃するとしたら民間人であっても攻撃やむなしと考えるか。
それともシステムに支配されているとはいえ武器を執らない以上システムへの攻撃とは言えないと考えるか。
ルソー「社会契約論」なんぞも見ながらちょっと思うわけですよ。少し見方が豊かになったかなと。
この先どういう風に展開していくか注目してみたいです。
ちなみに、「放浪息子」について私が貼った記事について。実は私の感想は「世の中にはいろいろ考える人がいるなあ」というパッパラパーなものだったりします。
このように私は大変ぼんやりアニメ視聴していますのでOTAKUを名乗るのはおこがましい、やっぱり真人間です。
(だーかーらー、盆暮れに有明行くような奴は真人間じゃないっての)
うっ、そこ突かれると痛い。でも都バスでのんびり現地入り、評論島回って帰るだけだもん!やっぱり真人間だよ!
(コスプレ広場で思う存分コスプレ見てるじゃないか、あれは何だ?)
げっ、トップシークレットをなぜ知ってる、貴様は創価のスパイか?スパイか?そうに違いない!
(分身だから知ってて当たりまえだっつの。重症だな、コイツ。)
というわけでお開きお開き〜。お後がよろしいようで。
939
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/05(土) 20:07:35
>>938
資料屋さん
すばやいご登場に遅レスでスマソ。そしてごめん、「GOSICK」まだ三話までしか見てないの。
まどかとフラクタルは既放映分ほぼチェックしてるんですけど。(汗)
>私は魔法少女モノと見た瞬間まぎかの方は見るのを止めたぐらい真人間ですよ。何を言いますかw
いや!私だって決して魔法少女モノが好きなわけじゃないのよ!?
ほ、ほら。私みたいな魔人間がそんなアニメに初見で食い付くわけないじゃん。
(↑×魔人間 ○真人間 ……いやコイツは魔人間である意味合ってるかw)
>システムに支配された人類ということにはものすごく注意を払っていたのに無辜の民間人虐殺はスルーしてしまってましたよ。
>いや、そんなことを少しは思ったかもしれない、でも記憶にはない。そしてテロリスト側に結構感情移入していたりして。いかんなあ。
ああいや、そこはほら、アニメを長く見てると、自然と見方がひねくれてくるといいますか。
例えば、伝奇アクションってジャンルがありますよね。登場人物は超常の力を持っていて、普通の人間だったら死んじゃうような怪我でも死なずに闘いを繰り広げる。
それからラブコメってジャンルもあります。誤解からすれ違って、ヒロインがヤキモチ焼いて「もう知らないっ」とか肘鉄食らわせたり。
まあ単品では、各々手垢のついたアニメ的にありがちなシーンでしかないんですが、これを単純に足し算しちゃうとですね?
「直前まで死にそうな怪我を負いながらヒロインのために命懸けで闘ってたヒーローに、つまらないヤキモチを根にもって
(怪我に)肘鉄入れる電波なヒロイン」といった、おかしなシーンが出来上がっちゃったりするんですよ。
これ、実際に「BLUE SEED」というアニメにそういうシーンがありました。ラブコメ+伝奇アクションといった作品だったので、
おそらく各々のジャンルでありがちなシーンを単純に足し算しちゃったんでしょう。
ですから(作品内では)このヒロインは電波として描かれてるわけじゃなく、内気で健気なキャラクターという設定なわけです。
で、私、初見ではヒロインの行動に全く違和感を覚えませんでした。
940
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/05(土) 20:11:09
>>939
続き
主な要因は声優さんが、シナリオや演出のアラに気付かせないよう、演技で工夫されてたからです。
後からヒロインの声を担当されてた声優さんが、明らかにおかしな作中のヒロインの行動を、そう見えないよう演じるのに
苦労したみたいにインタビューで応えられていて、「え?」と思って見返してみたら、たしかにこのシーンのヒロインは
おかしいわけです。見方によっては、可愛いどころか凄く性格悪いヒロインに見える。
でも、リアルタイムで視聴してたときは、何の疑問も感じずに流して見ちゃってたんですよ、私。
フラクタルの場合も、中年のいやらしい声(の演技で)「(テロ行為と無関係な)村人たちの血は流してはなりません」云々と言い、
一方、イケメンの爽やかな声(の演技で)「フラクタルの世界で生きてる奴は、とっくに魂が死んじまってる」云々言う。
共に第四話の台詞ですが、キャラの絵や声優さんの演技のおかげで前者が小悪党、後者は英雄に見えるわけです。
でも、イメージを取っ払ってよくよく台詞の中身を検討してみると、小悪党風のオッサンが言ってるのは人命の尊重。
一方イケメンが言ってるのは「自分たちの仕出かした民間人大量虐殺の正当化」になってしまうんですね。
これは、第六話と比較するとさらに分かりやすいです。第六話では、主人公たちの属するグラニッツ一家とは
別のテログループが(グラニッツ一家と違い、見せしめに一人だけですが)やはり民間人を虐殺します。
けれどもこっちは、「明らかに悪事である」ような印象を受けるでしょう? それは、こっちのテログループのリーダーが
「如何にも腹に一物ありそうな悪党」風の雰囲気と声で、その虐殺を指揮してるからですよ。
ですから、私は資料屋さんのように難しい部分は一切考察せずに、単純にアニメ作品として見てただけなんです。
前述の「BLUE SEED」も、欠点はあっても私は大好きな作品なんですが、アニメというのは時にこういうポカをやらかしては、
それを誤魔化し誤魔化し作品が成り立ってるという部分があるので。
>少し見方が豊かになったかなと。
>この先どういう風に展開していくか注目してみたいです。
そう言って頂けると嬉しいです。(*´▽`*)
941
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/05(土) 20:16:09
引き続き「放浪息子」について。より正確には、資料屋さんが紹介されてた以下の記事に、私なりに感じた問題点についてです。
http://d.hatena.ne.jp/amamako/20110126/hourou
またまた話が回り道から入りますが、実は私、時代劇も好きでして、これも母の影響だったりします。その母が昔よく、
「最近の水戸黄門はつまらない」「あんなの本物の水戸黄門じゃない」と愚痴ってたんですよ。
何がつまらないかというと、毎回毎回、馬鹿の一つ覚えみたく「越後のちりめん問屋」名乗って、
印籠出して悪党土下座させて、正体明かして感謝されて……というのが見ていて馬鹿馬鹿しい、と。
ここで思うでしょう、え?水戸黄門って昔からそういうモノじゃないの?と。
母に言わせれば――そもそも助さん格さんにばかり戦わせてるのもおかしい、たまには光國自身が敵を斬れ。
光國一行の中で、たぶん個人の戦闘能力が最も高いのは光國本人だから、とかのたまうわけです。
いや、それはさすがに……光國お爺ちゃんだしと私は始め思ったんですが、母に言わせると
「あの中で若い頃から人を斬り殺す経験に不自由しなかったのは、たぶん光國だけだ」って言うんですよ。
助さん格さんは、いくら強くても所詮道場剣法であって、実際に人をたくさん斬る体験はしてないはずだと。(笑)
この辺は創作と現実がごっちゃになってまして、補足しますと、光國に人を斬り殺した経験が割と豊富だったのは史実のようです。
で、助さん格さんは架空のキャラクターですが、彼らが育った頃には、侍と言えど簡単に人を斬れる時代ではなかった。
なので、仮に光國より助さん格さんのほうが強いなら、それはフィクションの設定としてリアリティに欠けるというんですな。
……もう、テレビの水戸黄門のイメージぶち壊しです。ただ、母にとっては講談の水戸黄門漫遊記や昔の映画の水戸黄門が嗜好の原点なようで。
942
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/05(土) 20:19:46
>>941
続き
母に勧められて昔の水戸黄門映画の一本を見たことがあるんですが、確かに印籠なんか出さない。
私の見た作品では、事件に首を突っ込んでも怪しまれないよう岡っ引きの親分を名乗っていて、
しかも一般人には最後まで身分を明かさず、陰ながら事件を解決していました。
しかし。今、そういう水戸黄門を作ったら、おそらく違和感バリバリでしょう。
実際、パターンをある程度破った石坂浩二版の水戸黄門は不評だったようですし(母は喜んで見てましたが)。
ですが、「印籠を出さない水戸黄門」に「違和感」を覚えるのは、何も普遍的な価値観などではないんですね。
「そう感じる」のは「そうじゃなかった頃の水戸黄門に馴染みがないから」に過ぎない。
つまり、その「違和感」の根源は対象となる「違和感を放つ作品」それ自体に根ざすのではなく、
実は「違和感を覚えている自分自身の心・記憶・体験」の枠組みにこそあると言えるわけです。
ここで、先の「放浪息子」の感想サイトの話に戻ります。あの感想サイトの最大の問題点は、サイト主の「こう感じた」という
「感覚」を、サイト主が頼りにし過ぎていると思える点です。コメント欄でも似たような指摘がされていましたが、
「自分が何故そう感じるのか?」の原因を、対象となった作品のせいとしか考えていないように、文章からは受け取れます。
それは、自分自身の限られた記憶・体験・人生から得られたに過ぎない「印象」を元に、
そのパターンから外れた水戸黄門を見れば違和感を覚えることと、さほど変わりありません。
943
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/05(土) 20:21:54
>>942
続き
自分が「こう感じた」「こう思った」ということに、実は多くの場合、普遍性などないんですね。
にも関わらず、それを頼みにし過ぎることが、検証もせずにカルトやネットのトンデモにハマることにも繋がるように思えます。
一例を挙げるなら、創価信者さんの多くが創価独特の解釈だけを仏教と思い込んで、他の一般的な仏教に
不思議なほど違和感を覚えるらしいのは、単に創価や正宗の教学以外に馴染みがないからです。
もちろん断っておきますが、感想は自由なんですよ?
「印籠を出さない水戸黄門のほうが面白い」というのは、純然たる母の身勝手な主観に過ぎません。
「パターン通りの水戸黄門のほうが面白い」という感想と全く等価な個人の印象でしかないのです。
が、「印籠を出さない水戸黄門なんか“有り得ない”」と相手の感想を否定に掛かるとしたら、それははっきり言って無知の産物です。
そして、件の「放浪息子」の感想は、どうもそうした「自分とは異なる他者の印象・価値観」を
否定に掛かっているような匂いがある。私はそこに、ある種の危うさを感じるのですね。
もっとも、これも私個人の意見ですから、考察不足や文脈の読み取りミスがあるかもしれません。
もしお暇な方がいらしたら、私の文章と読み比べた上で感想や異見をお聞かせ願えれば幸いです。
って、今回も長くなっちゃったなぁ。他にもあれこれ書きたいネタはあったのですが、またいずれ。(´∀`)
944
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/09(水) 13:00:22
特別企画☆年末年始限定の人を萌えさせる方法@前半(´∀`)
カノン 「皆さん、こんにちは。誰にも望まれないながらであり、今更ながらでもありますが・・・・・」
カノン 「毎年恒例になりつつある、年末年始限定の人を萌えさせる方法のコーナーです」
カノン 「解説に萌え学名誉教授のかわうそ苺先生をお迎えしましてお送りさせて戴いております・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆よゐこの皆さぁん☆こんにちはなのねぇん☆」
カノン 「・・・・・ところで教授・・・今日はどのような萌えさせ方を?」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆その前にねぇん。今日は『すぺしゃるげすと』をお招きしてるのぉん☆」
カノン 「『すぺしゃるげすと』・・・ですか?(凄い嫌な予感がする・・・)」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆どうぞぉん、いらしてくださいぃん☆」
スッ
春田 「はっはっは。どうもどうも」
カノン 「は、春田!!??き、貴様っ!!??」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆ご紹介致すわねぇん☆」
かわうそ「こちらは、萌え学名誉毀損教授の『春田ノガエル』教授よぉん☆」
カノン 「名誉毀損教授って・・・・」
春田 「いゃあ〜どうもどうも」
かわうそ「今日はねぇん☆趣を変えてぇん、VTRを見ながら、その萌えさせ方を春田教授に解説して戴くわょん☆」
カノン 「なっ!?ま、マジっすか!?」
春田 「はっはっは。お任せ下さい」
かわうそ「てな訳でVTRすたーとなのねぇん☆」
カノン 「・・・・・・」
テロテロリン♪
年末年始限定の萌えさせ方〜其の一〜
『THE☆サンタ(´∀`)』
・・・・・・・・・・・・・夜
カノン 「・・・・・・・ふぅ・・・・もうこんな時間か・・・・そろそろ寝るかな・・・」
ズズズズズズズズ・・・・・
カノン 「!?な、何だ!!??この音は!!??」
バキバキバキ・・・・・ドスーーンッ!!!!!!!!
カノン 「うわぁぉうっ!!!!???や、屋根を突き破って、何か落ちてきたぁぁぁ!!??」
ユッチ 「あいたたた・・・着地失敗・・・・」
カノン 「じょ、女性・・・?」
ユッチ 「はっ!?み、見たわね!!」
945
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/09(水) 13:01:09
カノン 「えっ!?な、何!?」
ユッチ 「誰にも見られてはならないサンタの私の姿を見たわね!?」
カノン 「い、いや・・・見たって言うより・・・貴女が勝手に・・・・」
ユッチ 「見てしまったのね・・・可哀想だけど・・・・死んでもらうわ!!」
カノン 「えぇーーっ!!!???」
ユッチ 「覚悟!!」
カノン 「ちょっ!!ちょっと!!待って下さい!!」
ユッチ 「問答無用!!お覚悟・・
ピリリリ・・・ピリリリ・・・
ユッチ 「あっ、着信・・・そこの貴方、首を洗って指を加えてちょっと待っててね」
カノン 「何それ!!??」
ピッ
ユッチ 「はい・・・はい・・・はい・・・えぇっ!?三丁目の須藤さんが!?分かりました!!直ぐ行きます!!」
カノン 「・・・・・」
ユッチ 「貴方・・・命拾いしたわね・・・須藤さんに感謝なさい」
カノン 「誰ですか!?それ!?」
ユッチ 「じゃあね・・・あぁ・・・それと・・・」
カノン 「な、何ですか?」
ユッチ 「私・・・男の人を前にしてこんなに喋れたのは初めてよ・・・」
カノン 「はい!?」
ユッチ 「では・・・あでゅー・・・貴方とはまたどこかで会える気がするわ・・・」
タタタタタタタ・・・・
カノン 「・・・・・・」
ビュォォォォォォ・・・・・
カノン 「・・・屋根・・・修理して行って欲しいんですけど・・・」
チャンチャン♪(´∀`)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かわうそ「はぁい☆如何でしたぁん?」
カノン 「・・・・・これにコメントしろと?」
かわうそ「では、春田教授、ご解説の程をん☆」
春田 「えぇ・・・これはミステリアス・・・と言う萌えさせ方ですね」
カノン 「ミステリアス?」
春田 「そうです。色々な謎を残すことがミソです。人は謎めいた何かに惹かれる物なのです」
カノン 「謎と言うより、只の電波にしか見えんのですが・・・」
春田 「その謎をバックに『こんなに喋れたのは貴方が初めて』は一流の萌え文句でしょう。いやぁ〜素晴らしい!!」
カノン 「・・・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆二人の恋の行方がとっても気になるわねぇん☆」
946
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/09(水) 13:03:42
カノン 「いえ。微塵も気になりません」
かわうそ「じゃぁん、次に行くわょん☆」
カノン 「・・・・・」
年末年始限定の萌えさせ方〜其の二〜
『THE☆サンタぱーと2(´∀`)』
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カノン 「ふぅ・・・・そろそろ寝るか・・・」
コンコン
カノン 「ん?何だろ・・・窓から音が・・・」
コンコン
カノン 「・・・・・」
サーッ(カーテンを開ける)
ちぃちぃ「すいません。夜分遅くに・・・・」
カノン 「うわぁぉうっ!!??(二階の)ま、窓に!!ひ、人がっっ!!??」
ちぃちぃ「あのぉー・・・すいません・・・開けていただけないでしょうか?」
カノン 「・・・・・・」
ガラガラガラ
ちぃちぃ「ありがとうございます。お邪魔します。よいしょっと・・・」
カノン 「あ、あのぉ・・・貴女は?」
ちぃちぃ「あっ、私ですか?私、サンタです」
カノン 「さ、サンタ!?」
ちぃちぃ「はい。正確にはサンタ見習いですが・・・まだ研修中の身です」
カノン 「そ、そうですか・・・そ、それで・・・ご用件は?」
ちぃちぃ「ちょっと道に迷ってしまって・・・この近くに『春田ノガエル』さん宅はありますか?」
カノン 「えっ?春田の家ですか?それならですね・・・・」
〜カノン説明中〜
カノン 「・・・・・お分かりいただけたでしょうか?」
ちぃちぃ「そ、それが・・・地図に疎くて・・・・」
カノン 「・・・・そ・・・そうですか・・・・」
ちぃちぃ「うぅっ・・・このままじゃ、プレゼントを届けられない・・・サンタ職務怠慢になっちゃう・・・」
カノン 「・・・・・あの・・・もし良かったら道案内しますが・・・」
ちぃちぃ「えぇっ!?い、いいんですかぁ!?」
カノン 「えぇ・・・乗りかかった舟ですし・・・」
ちぃちぃ「是非お願いします」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちぃちぃ「ありがとうございました。助かりました」
カノン 「いえ、礼には及びませんよ」
ピリリリ・・・ピリリリ
ちぃちぃ「あっ、着信・・・ちょっと失礼します」
ピッ
ちぃちぃ「はい・・・はい・・・えぇーーっ!!??」
947
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/09(水) 13:04:38
カノン 「(ビクッ)な、何だぁ!?」
ちぃちぃ「えぇ、えぇ、・・・そ、それは忘れてました・・・・はい・・・そうです」
カノン 「『忘れてた』?」
ちぃちぃ「はい・・・・わかりました・・・では・・・」
ピッ
カノン 「ど、どうしたの?何か問題があった?」
ちぃちぃ「あのですね、さっきのはですね、新潟の父からの電話でしてね」
カノン 「は、はぁ・・・」
ちぃちぃ「父はですね、新潟でサンタ業を営んでおりましてね」
カノン 「新潟でサンタ業って・・・」
ちぃちぃ「それでですね、サンタの習わしでですね・・・・」
ちぃちぃ「『道を教えてくれる若人は即婿決定』って言う掟がございまして・・・」
カノン 「何それ!!??」
ちぃちぃ「あの〜・・・と言う訳でカノンさんは私のお婿さんに決定しちゃったんです・・・」
カノン 「ちょっ、ちょっと待った!!!!!」
ちぃちぃ「では新潟に向かいましょう」
カノン 「おいおい!!!!!」
ちぃちぃ「大丈夫です。父は普段は『斬る』と言う言葉が口癖の割と温厚な人ですから」
カノン 「矛盾してない!?矛盾してない!!??」
ちぃちぃ「では出発です」
カノン 「離してっ!!離してぇぇぇ!!!!!」
チャンチャン♪(´∀`)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
かわうそ「はぁい☆如何でしたぁん?」
カノン 「無茶苦茶すぎますよ!!」
かわうそ「では、春田教授、解説をどぉぞぉ〜☆」
春田 「はい。これはですね『急展開』と言う萌えさせ方ですね」
カノン 「急展開って言っても『起承転結』の『承』と『転』が省かれすぎてるぞ!!」
春田 「突然現れた美少女がひょんな事から許嫁になる等々の、高等な技術を使った萌えさせ方ですね。ん〜萌えですなぁ」
カノン 「技術なんて一つもなかったじゃん!!」
かわうそ「さぁてぇん☆ノって来たわよぉん☆次に行くわよぉん☆」
カノン 「貴様等の物差しで物事を計るんじゃないよ!!」
テロテロリン♪
年末年始限定の萌えさせ方〜其の三〜
『THE☆サンタぱーと3(´∀`)』
〜朝〜
カノン 「ふぁぁぁぁ・・・良く寝た・・・」
カノン 「・・・・・・ん?」
948
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/09(水) 13:07:31
カノン 「あれ?枕元に靴下?こんなの昨夜置いたっけ?」
カノン 「・・・・・・・あれ?」
カノン 「・・・・・・中に・・・これは・・・手紙・・・?」
カノン 「・・・・・・」
パサ
背景・・・私はサンタです
カノン 「・・・・・・『拝啓』の字が間違ってるぞ・・・・」
カノン 「って・・・サンタぁ?誰かのイタズラか?」
偶然通りかかったこの家の貴方に、何となくではありますが、この手紙を託す事にしました・・・・
カノン 「・・・・・すっごい迷惑なんですけど・・・・」
私・・・物心ついた頃から立派なサンタになるよう日夜努力してまいりました・・・
カノン 「そ、そうですか・・・・」
同世代の女の子が綺麗な服を着飾って、青春を謳歌してる時に・・・私は薄暗い地下でサンタの修行に明け暮れてました・・・・
カノン 「サンタの修行って薄暗い地下で行われるの!?」
貴方には分かりますか?うら若き乙女が青春を犠牲にしなければならぬ、その無念さが・・・
カノン 「『分かりますか?』って言われても・・・」
私だって恋をしたい!!素敵な恋人が欲しい!!レロレロしたい!!チュッチュッしたい!!
カノン 「おいおい!!」
因みに、この前、紗耶香が彼氏と別れたみたいです。ザマーみろだぜwww
カノン 「紗耶香さんって誰!?」
まぁ、それはさておき後ろを見て下さい
カノン 「後ろ?・・・・はっ!?はうあっ!!??」
バァァァァーーーン!!
? 「ふっふっふ・・・」
カノン 「だ、誰ですか!?何処から入って来たんですか!?不法侵入で訴えますよ!?」
バン葉 「私はバン葉・・・サンタのバン葉よ」
カノン 「バン葉?・・・サンタの?・・・・はっ!?で、ではっ!!」
バン葉 「そう!!その手紙の主は私よ!!」
カノン 「えっと・・・その・・・」
バン葉 「この手紙の真意を訊きたいのでしょ?」
カノン 「ま、まぁ・・・そうですが・・・」
バン葉 「書いてある通りよ」
カノン 「はい?」
バン葉 「青春を取り戻したいの」
カノン 「あの・・・言ってる意味が・・・」
949
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/09(水) 13:08:05
バン葉 「そして私は貴方を見つけた・・・」
カノン 「もしもし?」
バン葉 「いいえ・・・ひょっとしたら貴方が私を見つけたのかもしれない・・・」
カノン 「あのー・・・・」
バン葉 「さぁ、時間が無いわ。行きましょう。追手が来るわ」
カノン 「追手って何!!??」
バン葉 「私には太陽が無いと思っていた・・・そんな私の太陽に貴方はなると言ってくれた・・・」
カノン 「何に酔ってるですか!?妄想劇場は他所でやって下さい!!」
バン葉 「それはほんの小さな・・・小さな光だったけど・・・暗闇を歩くには充分な明るさだった・・・」
カノン 「思いっきり白夜○じゃないですか!!」
バン葉 「次回『白夜を行く』・・・見て下さい」
カノン 「おかしいですよ!!カテ○ナさーーん!!!」
チャンチャン♪(´∀`)
かわうそ「はぁぁい♪如何でしたかぁん♪」
カノン 「ろいみる死ねとしか言い様がない」
かわうそ「では、解説をお願いしまぁぁす♪」
春田 「はい。これは『不幸自慢』と言う萌えさせ方ですね」
カノン 「不幸自慢って・・・」
春田 「不幸にもめげずに健気に頑張る女の子に萌えるのは世の常なのです。いやぁ〜萌え萌え」
カノン 「・・・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん♪てな訳で後半に続くわよぉん」
春田 「後半は土曜に、ろいみるがうpすると、申しておりました。座して待ちましょう」
カノン 「ろいみる・・・君が天に召されれば、地球の貴重な資源の一人分が浮く訳だが・・・どうだろうか?」
てな訳で後半に続きます(´∀`)
950
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/11(金) 21:15:10
ろいみる先生、いつもありがとうございます。いやぁ、他スレでsewさんをこちらへ誘ったりもしてたので、
ちょっと気軽なネタ振らなきゃと思ってたところでした。グッドタイミングです。
で、私も何か面白いレスを……と考えてたんですが、そんなことより地震! 皆さん、大丈夫ですか?
資料屋さんもtwitterで役立つ情報を流しておられます。及ばずながら、拡散に協力を↓
http://twitter.com/sir43k
ちなみに、私は地震の地域に住んでおりませんので、無事です。まずは何より皆さんのご無事、心から祈っております……
あと、ろいみる先生にはご報告がありますので、後ほどチャットに伝言を。取り急ぎで失礼します。
951
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/12(土) 20:56:41
年末年始限定☆人を萌えさせる方法(´∀`)〜後編〜
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆てな訳で後半よぉ〜ん☆」
春田 「いやぁ〜ワクワクしますねぇ〜たまらんですねぇ〜」
カノン 「僕は世界一需要のないコーナーだとおもいますがね・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆カノン君ったらぁん☆照れちゃってぇぇん☆」
カノン 「照れてるように見えますか?そうお見えになるなら眼科へどうぞ」
春田 「はっはっは。このオマセさんめ」
カノン 「・・・・・・」
かわうそ「てな訳でぇん♪カノン君が照れてるところでぇん、ぶぃてぃーあるスタートなのねぇん♪」
カノン 「眼科行き決定おめでとうございます」
テロテロリン♪
年末年始限定☆人を萌えさせる方法〜其の四〜
『初詣喫茶ふたたび(´∀`)』
カノン 「ふぅふぅ・・・後、少しで到着だ・・・毎年の事だけど・・・ここの神社は階段がキツいな・・・」
カノン 「ふぅふぅ・・・と、到着・・・・」
妖子 「お帰りなさいませです。はい。御館様。はい」
カノン 「うぉっう!?よ、妖子ぉ!?」
妖子 「あっ、カノン君なのです。はい」
カノン 「お、お前・・・何故ここに?」
妖子 「アルバイトなのです。はい」
カノン 「アルバイト?・・ハッ!?まさか『初詣喫茶』か!?」
妖子 「その通りなのです。はい。初詣喫茶の事、覚えて戴いていたのですね。はい」
カノン 「あぁ・・・あんな最低な初詣は初めてだったんでな・・・」
妖子 「初詣喫茶の快楽を忘れられずにいたのですね。はい」
カノン 「人の話をちゃんと聞いてるか?」
妖子 「と、言う訳で、こちらメニュー表になっているのです。はい」
カノン 「せめて水くらいだせよ・・・ったく・・・えーっと・・・」
〜メニュー〜
・小鳥達のおみくじ定食
・妖精のワルツついでのおみくじ定食
・田舎風おみくじ定食
・気まぐれシェフのおみくじ定食
カノン 「なんじゃこりゃ!!??」
妖子 「どれにいたしますか?はい」
952
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/12(土) 20:57:22
カノン 「こ、これから選ぶのかよ!?怪しいなんてもんじゃないぞ!!」
妖子 「大丈夫なのです。はい。ちゃんと審査は通ってるのです。はい」
カノン 「何の審査だよ!?」
妖子 「春田のお兄様審査なのです。はい」
カノン 「奴の審査などアテになるかぁぁっ!!」
妖子 「で、何れにいたしますか。はい。御館様。はい」
カノン 「ぐぬぬ・・・で、では、一番無難そうな『小鳥達のおみくじ定食』で・・・」
妖子 「かしこまりましたのです。はい。少々お待ちくださいなのです。はい」
〜10秒後(´∀`)〜
妖子 「お待たせいたしましたのです。はい」
カノン 「鬼早っ!!」
妖子 「小鳥達のおみくじ定食なのです。はい」
スーッ
カノン 「・・・・・・・・おい」
妖子 「何でしょうか?はい」
カノン 「何だ?この紙切れは?」
妖子 「小鳥達のおみくじ定食なのです。はい」
カノン 「これは『紙切れ』であって『定食』ではないだろ?」
妖子 「大丈夫なのです。はい。審査は通ってるのです。はい」
カノン 「だから何の審査だよぉう!?」
妖子 「かわうそ様審査なのです。はい」
カノン 「知らん知らん!!」
妖子 「まぁまぁ。はい。兎に角、紙を開いて頂きたいのです。はい」
カノン 「・・・・・・」
ピラッ
カノン 「ん?・・・大きく大吉って書いてある」
シュィィィーン
カノン 「うわっ!?な、何だ!?紙が光始めた!?」
シュィィィーン ヌーーーッ
? 「フヒヒ・・・ありがとう・・・御館様・・・フヒヒ」
カノン 「うわぁぁぁっ!?か、紙切れの中から人が出てきたぁ!!??」
妖子 「愛なのです。はい。愛が奇跡を起こしたのです。はい」
カノン 「はぁ!!??」
統計 「フヒヒ・・・あぁ・・・御館様の愛が暖かいわぁ・・・フヒヒヒヒ・・・・」
妖子 「御館様、おみくじを人間にする方法をご存知ですか?はい」
カノン 「は、はい!?」
妖子 「おみくじはですね。はい。大吉と言う文字を心から愛でると、その愛が奇跡を呼び、おみくじを人間にするのです。はい」
953
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/12(土) 20:59:36
統計 「フヒヒ・・・擬人化成功・・・フヒ・・フヒ・・フヒヒ」
カノン 「ぼ、僕は心から愛でてなんかいないっっ!!!!!!」
妖子 「照れ隠しなのです。はい」
カノン 「ちがーうっ!!!!!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆照れ隠しなのねぇん☆」
カノン 「VTRに出てこないで下さいよ!!」
春田 「いやぁ〜まごうことなき照れ隠しですね」
(´∀`)「照れ隠しです(´∀`)」
カノン 「外道どもがぁぁぁぁぁ!!!!!!」
チャンチャン♪(´∀`)
かわうそ「はぁ〜い♪如何でしたぁん♪」
カノン 「はい。それゃ、もう不愉快ですよ。ええ」
かわうそ「では、解説どーぞぉん♪」
春田 「はい。これはですね『擬人化〜あの時感じた温もり・・・きっと忘れない〜』と言う萌えさせ方ですね」
カノン 「長い長い!!」
春田 「冴えない男の子に舞い降りた愛の奇跡・・・う〜ん萌えですなぁ」
カノン 「冴えない奴で悪かったですね!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆でも、その冴えなさっぷりのお陰で、いいVTRがとれたのねぇん♪感謝感謝なのよぉん」
春田 「いやぁ〜ホントですよ。ビバ!!冴えないカノン君!!」
カノン 「貴様等ぁぁぁぁぁ!!!!!!」
かわうそ「はぁい♪では、カノン君がおよそ鬼神めいたお顔になられたところで次に行くわよぉん♪」
テロテロリン♪
年末年始限定☆人を萌えさせる方法〜其の五〜
『初詣喫茶みたび(´∀`)』
カノン 「ふぅふぅ・・・もうちょっとで到着だ・・・」
カノン 「はぁはぁ・・・と、到着・・・・」
マタタビ「お帰りなさいませ。御館様」
カノン 「うわぁぉぉぉぉ!!??ま、マタタビ先生っ!?」
マタタビ「あら?カノン君?」
カノン 「せ、先生も初詣ですか?」
マタタビ「ううん。私はアルバイトよ」
カノン 「あ、アルバイトぉ!?教師がアルバイトは不味いんじゃないですか!?」
マタタビ「大丈夫よ。悲しいけど、これって、ろいやるの駄文なのよね」
カノン 「"悲しい"ってところだけは全力で同意いたします」
954
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/12(土) 21:00:15
マタタビ「まぁ、兎に角、ろいやるだし、堅いことは無しですよ」
カノン 「いいのかなぁ・・・」
カノン 「あの、それで、巫女さんのアルバイトですか?」
マタタビ「初詣喫茶ですよ。ふふふ」
カノン 「・・・・・」
マタタビ「説明は要らないみたいですね。うふふ」
カノン 「水だけ飲んで帰るのは無しでしょうか?」
マタタビ「はい、御館様。メニューでございます」
カノン 「わかってますよ・・・ちょっと夢をみたかっただけです・・・」
マタタビ「要望にお応え出来なくて、ごめんなさいね。でも私、他にも仕事がございますので、一秒でも早く決めて下さいね。うふふ」
カノン 「・・・・・・・」
〜メニュー〜
・おっとり婿の昼下がり定食
・イキイキ婿の惰性定食
・気紛れ婿の手当たり次第ランチ
カノン 「・・・・・・」
マタタビ「さぁ、一秒でも早く決めましょう」
カノン 「決めなきゃダメですかぁ!?」
マタタビ「うーん・・・じゃあ代わりに私が決めてあげまs
カノン 「この『おっとり婿の昼下がり定食』お願い申し上げます!!(かなり必死)」
マタタビ「かしこまりました。少々お待ち下さいね」
〜それから10分後(´∀`)〜
ドドドドドド
カノン 「うん?何だ?」
バシーーン!!
カノン 「うわぁっ!!な、何だぁ!!乱暴に重箱が(テーブルに)叩きつけられた!!??」
ミンミヤ「ゼェゼェ・・・せ、拙者が一番乗りでござる!!」
カノン 「み、ミンミヤっ!!貴様、な、なぜ!!」
ミンミヤ「さぁ、カノン殿!!貪るでござる!!拙者の愛妻お節料理を!!」
カノン 「と、取り敢えず落ち着け!!ミンミヤ!!」
ミンミヤ「一段目は味噌汁でござる!!二段目はコーンスープにござる!!そして三段目は甘納豆にござる!!」
カノン 「お節じゃねぇぇぇぇ!!!!!」
ミンミヤ「さぁ!!貪るでござる貪るでござる!!大事な事なので二回言ったでござる!!」
カノン 「だ、だから落ち着けっt
フリー 「お〜ほっほっほ。抜け駆けは良くないですなぁ。ミンミヤさぁん」
955
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/12(土) 21:01:41
カノン 「じ、自由子さん!!??」
ミンミヤ「チッ!!新手でござるか!!」
カノン 「新手?」
フリー 「お〜ほっほっほ。御館様、私のお節は、一段目がナポリタン、二段目がカルボナーラ、そして三段目が甘納豆にございます」
カノン 「何故、甘納豆をいれる!?」
柚香 「ふふ・・・モテモテじゃないか。カノン君・・・」
カノン 「柚香さん!!」
柚香 「因みに、私のお節は、三段全てアップルティーだ」
カノン 「重箱意味ねぇぇぇぇ!!!!!」
マタタビ「御館様、如何でしょう?当店の『おっとり婿の昼下がり定食』は?」
カノン 「マタタビさん!!も、もう、何が何だか・・・!!」
マタタビ「御館様、『おっとり婿の昼下がり定食』は、その名の指す通り・・・」
マタタビ「おっとりし過ぎて、中々嫁を決めない優柔不断の婿様に代わって、当店が、嫁を決めてあげようと言うコースです」
カノン 「はぁ!!??」
マタタビ「と言う事で、婿争奪戦が始まった訳です。お題はお節料理です」
カノン 「すごい迷惑ですーーーー!!!!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆照れ隠しなのねぇん☆」
春田 「そうです。照れ隠しです」
(´∀`)「照れ隠しです(´∀`)」
カノン 「外道どもがぁぁぁぁぁ!!!!!!」
チャンチャン♪(´∀`)
かわうそ「はぁい♪如何でしたぁん♪」
カノン 「ろいみる・・・胎児からやり直せ・・・」
かわうそ「では、解説どぞー☆」
春田 「はい。これはですね、『ドキっ☆乙女だらけの婿争奪戦』と言う萌えさせ方です」
カノン 「春田君・・・君の中の人は泣いてるぞ・・・・僕の中の人でもあるけど・・・」
春田 「ポイントは『婿が優柔不断で何の取り柄もない女々しい男の子なのに何故かモテる』と言う設定です」
カノン 「貴様!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆正にカノン君はまり役ぅぅん☆」
カノン 「中の人!!名誉毀損一丁入りました!!是非裁判のご検討を!!」
かわうそ「はぁい♪では訴えられそうなところで、今日はここまでぇん♪まったねぇん♪ばいばーい♪」
カノン 「ろいみるをどげんかせんとイカン!!ろいみるをどげんかせんとイカン!!大事な事なので二回ry
チャンチャン♪(´∀`)
956
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/03/12(土) 23:00:46
ろいみる先生、すみません。助かります。m(__)m
http://twitter.com/ray_fyk/status/46246582768775168
http://twitter.com/sunamori/status/46524730089537536
>【あえて拡散希望】ぶっちゃけみんな暇だからTwitterしてると思うんだよね。僕はそう。暇だと辛いんだ。そういう人は変に地震関係のツイート、RTすると検索とかでかえって混乱するだけだからさ、普通に日常をつぶやかないかい?不謹慎でもなんでもないよ!はらへったぜ
>約3時間前TwitBirdから100+人がリツイート
こうしたツイート↑も複数あったので、「何か面白ネタも書こう」と思ってたのですが、そこまで手が回らず。なので、マジで助かりました。(*´▽`*)
ホントに他スレで資料屋さんが仰ってる通り、こういう時は出来る人が出来ることをやって、それで上手く回っていくんですね……。
957
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/16(水) 15:41:07
ろいみる駄文劇場(´∀`)
『私立みるみる学園シエスタ部〜女子高だよ(´∀`)〜』
皆さん、こんにちは
私、前原カノ子
今日から、『私立みるみる学園』に通う事になった高校一年生です
憧れのみるみる学園での新生活・・・胸の高鳴りを禁じ得ません
囲碁部 「おねーさん、おねーさん、囲碁部如何ッスか?」
カノ子 「け、検討します」
剣道部 「おねーさん、おねーさん、剣道いいよ。剣道。心身共に鍛えられるよ」
カノ子 「け、検討します」
どこも部員の確保に余念がありません
五歩に一回の割合で声をかけられます
陸上部 「あら、貴女、いい足してるわね。陸上部に入るべきよ」
カノ子 「け、検討します・・・」
テニス部「いい腰のラインだわ・・・テニス部に入りなさい。おねーさんが手取り足取り教えてあげる」
カノ子 「け、検討しますので・・・」
水泳部 「いい大胸筋してるわぁ。水泳部に入りなさい。私が貴女を水上の女神にしてみせるわ」
カノ子 「け、け、け、検討しますので・・・・」
だんだん勧誘がエスカレートしていってる気がします・・・・
カノ子 「は、早く教室に戻ろう・・・」
テクテク
ヌーッ
統計 「フヒヒ・・・お嬢さん・・・お嬢さん・・・」
カノ子 「キャーーーッ!!!!!!」
統計 「フヒヒ・・・ちょっと気配を消して、横からヌーッと現れただけで、そんなに驚かなくてもいいのに・・・フヒヒ・・フヒ」
カノ子 「ハァハァ・・・な、なんですか!?何の用ですか?」
統計 「フヒヒ・・・部活はお決まりになりましたでしょうか?フヒヒ」
カノ子 「い、いえ・・・まだですが・・・」
統計 「フヒヒ・・・では・・・シエスタ部など如何でしょう・・・?・・・フヒヒ」
カノ子 「シエスタ部?」
統計 「フヒヒ・・・詰まりは『ちょいと長めのお昼寝部』です・・・フヒ・・・フヒヒ・・・」
カノ子 「・・・・・・」
統計 「フヒヒ・・・どうでしょうか・・・?フヒヒ・・・フヒヒ」
カノ子 「け、検討します・・・じゃ、私、急ぎますので・・・」
ピシュン
統計 「フヒヒ・・・まぁまぁ・・・お待ちなさい・・・お嬢さん・・・フヒヒ」
カノ子 「キャーーーッ!?凄い速さで回り込まれた!?」
958
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/16(水) 15:41:47
統計 「フヒヒ・・・これを御覧になって下さい」
カノ子 「?糸で吊るされた五円玉?」
統計 「フヒヒ・・・よーく見てください・・・よーく・・・フヒヒ・・・」
カノ子 「・・・・・・」
統計 「・・・・フヒヒ・・・」
カノ子 「・・・・・」
・・・・・・・・・パタン
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・
カノ子 「・・・・・・・うーん・・・・ハッ!?」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆お目覚めなのねぇん☆」
統計 「フヒヒ・・・御意・・・フヒヒ」
カノ子 「!?だ、誰なんですか!?貴女達は!!ここ何処なんですか!?私をどうするつもりなんですか!?」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆苺ちゃんは『かわうそ苺』☆シエスタ部の部長さんなのねぇん☆」
統計 「フヒヒ・・・そして私は副部長の『統計メートル』です・・・フヒヒ・・・」
カノ子 「し、シエスタ部・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆それでねぇん☆ここは旧校舎側にある、もう使われてない体育館なのぉん☆」
かわうそ「なので苺ちゃん達が部室(アジト)として使ってるのぉん☆」
統計 「フヒヒ・・・アジト・・・アジト・・・フヒ」
カノ子 「アジトって・・・」
かわうそ「それでねぇん☆貴女を我がシエスタ部にスカウトしたいのぉん☆」
統計 「フヒヒ・・・スカウトスカウト・・・フヒ」
カノ子 「・・・・・」
かわうそ「てな訳で入部してねぇん☆」
カノ子 「いきなりそんな事言われても・・・大体何をする部なんですか?」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆読んで字の如くお昼寝しちゃうのよぉん☆」
カノ子 「お、お昼寝の何処が部活なんですかぁ!?」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆お昼寝をバカにしちゃダメよぉん!!o(´□`o)ポンポン!!」」
カノ子 「ば、バカにはしてませんが・・・」
かわうそ「まず、お昼寝はお肌にいいのよぉん☆睡眠不足はお肌の大敵なのよぉん☆o(´□`o)ポンポン!!」
カノ子 「は、はぁ・・・・」
959
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/16(水) 15:43:48
かわうそ「加えて、適度な睡眠は作業能率をアップさせるのねぇん。才覚のある人がシエスタっちゃえば、人類の発展に貢献出来ちゃうのねぇん☆」
カノ子 「す、スケールが大きくなりましたね・・・」
かわうそ「てな訳で、前原カノ子さん、御入部おめでとうございます☆」
カノ子 「えぇ!?わ、私、入部するなんて一言も・・・ってか、どうして私の名前を!?」
かわうそ「寝てる間に生徒手帳を拝借したのねぇん☆」
カノ子 「最低です!!とにかく私は入部を承認してませんから!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆貴女はシエスタの才能があるわぁん☆」
カノ子 「才能!?何ですか!!それ!!」
統計 「フヒヒ・・・貴女、寝言で『ろいみる大好き』って言ってたわよ・・・?・・・フヒヒ」
カノ子 「絶対嘘です!!」
統計 「フヒヒ・・・あんなに綺麗な発音の寝言、初めて聴いたわ・・・フヒヒ・・・才能がある証拠・・・胸が熱くなるわ・・・フヒヒ」
カノ子 「絶対にそんな事言いません!!寧ろ私は『ろいみる』を害悪だと思ってます!!中の人もきっと同じ考えです!!」
かわうそ「何はともあれ、御入部おめでとうなのねぇん☆」
統計 「フヒヒ・・・おめでとうございます・・・」
カノ子 「だぁ・かぁ・らぁ!!」
? 「あらあら仲間割れ?結束力がないわね。みるみる学園シエスタ部は」
かわうそ「うぬにゅ〜ん!!何奴ぅ!?」
バーーーーーン!!
バン葉 「ふっふっふ。我々は『私立かえるさん学園シエスタ部』の者よ!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん!!何ですってぇん!!」
バン葉 「ふっふっふ。そして私は副部長の『高原バン葉』よ!!」
マタタビ「私は副部長補佐の『宮尾マタタビ』です。あっ、これお土産の『ししゃも』です。今日は特売でしたので」
かわうそ「うぬにゅ〜ん(ムシャムシャ)!!それで、そのかえるさん学園シエスタ部さんが(ムシャムシャ)何しに来たのよぉん(ムシャムシャ)!?」
カノ子 「かわうそさん、せめてお礼を言って戴いて下さいよ・・・お行儀が悪いですよ?」
バン葉 「決まってるじゃない!!あんた達に我がシエスタ部の力の程を見せつけに来たのよ!!」
960
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/16(水) 15:44:23
かわうそ「うぬにゅ〜ん!!返り討ちにしてあげるわぁん!!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ミンミヤ「さぁ!!てな訳でシエスタ対決が始まったでござる!!実況は拙者ミンミヤと・・・」
妖子 「はい。解説はサンドマンこと田中妖子でお送りします。はい」
カノ子 「いつの間にか実況と解説が・・・」
統計 「フヒヒ・・・ではまずは、不肖、この統計めが・・・フヒヒ」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆メーちゃん頑張ってねぇん☆」
統計 「では・・・・」
スーッ
ミンミヤ「おーっと統計選手、早速横になったでござる」
妖子 「はい。エレガントな寝転がり方なのです。はい」
カノ子 「そ、そうかなぁ・・・」
統計 「ネムレネムレ・・・ワタシ・・・ネムレネムレ・・・ネムネムネムネム・・・・フヒヒ・・・フヒ」
ミンミヤ「何かブツブツ言ってるでござるーー!!!!」
妖子 「はい。恐らく自己暗示なのです。はい。優雅なのです。はい」
カノ子 「・・・かなり不気味なのですが・・・」
統計 「ネムネムネムネム・・ネ・・ム・・n」
統計 「・・・・・」
統計 「zzz・・・・」
ミンミヤ「寝たーーーーーっ!!!!!!!」
カノ子 「早っ!!」
妖子 「はい。タイムは11秒なのです。はい。凄いのです。はい」
ムクリ
統計 「フヒヒ・・・どうでした・・・?私のシエスタは・・・フヒヒ」
バン葉 「ぐっ!!そ、そんな・・・これ程だなんてっ!!」
カノ子 「あのー・・・シエスタって『ちょっと長めのお昼寝』なので・・・これはシエスタじゃないと思うのですが・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆流石はシエスタ界の至宝、統計メートルなのよぉん☆」
統計 「フヒヒ・・・お褒め頂き光栄です・・・フヒヒ」
カノ子 「無視ですかそうですか」
かわうそ「さぁ、次は貴女達の番よぉん☆」
バン葉 「ぐっ・・・」
マタタビ「あっ、私は今日アジの特売で胸が踊っていますので、とても統計さんのように直ぐには眠れません」
かわうそ「じゃん、私達の勝ちと言う事d
? 「待てぇいっ!!!!!!」
961
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/16(水) 15:46:23
かわうそ「むむぅっ!!何奴ぅっ!!」
バン葉 「部長!!」
マタタビ「あら、部長」
カノ子 「部長?」
春田 「ふっふっふ・・・そうさ僕が、かえるさん学園シエスタ部部長の春田ノガエルさ・・・」
バーーーーーン!!
統計 「聞いた事があるわ・・・・西にシエスタの怪物がいると・・・その名は・・・春田ノガエル・・・・」
バン葉 「そうよ!!そして部長はその怪物さに更に研きをかける為に山籠りして、今日下山なさったのだわ!!」
春田 「不自然な紹介ありがとう」
マタタビ「あっ、部長、これ特盛お刺身セットです。今日は特売でしたので」
春田 「折角なので君達に見せてあげよう(ムシャムシャ)本当のシエスタと言うものを(ムシャムシャ)」
カノ子 「喋るか食べるかのどっちかにしてください・・・」
春田 「では・・・」
スーッ
ミンミヤ「おーっと!!春田選手!!懐から何か取り出したでござる!!・・・はっ!?あれは!!」
妖子 「はい。抱き枕なのです。はい」
春田 「ぬぅぅぅぅぅん」
ゴゴゴゴゴゴゴゴ
統計 「何て凄まじい眠りのオーラ!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん!!ちょっと触れただけで此方が寝ちゃいそうだわぁん!!」
カノ子 「おいおい」
バン葉 「このオーラ!!正に鉄壁!!正に要塞!!これが部長の必殺技『春田王国(はるたキングダム)』よ!!」
春田 「きぃぇぇぇいっっ!!!!!」
ブーン!!!!
ミンミヤ「あぁっ!!枕を上空に投げたでござるっ!!」
春田 「はぁっ!!」
ビシューン!!
ミンミヤ「そして自分も飛んだでござる!!」
ダキッ
ミンミヤ「んでもって空中で枕をしっかりキャッチ!!ハグしたでござる!!」
キュィィーン
カノ子 「わわっ!?そ、そのまま落下してますよ!?」
妖子 「はい。落下のGでオーラが倍増してるのです。凄いのです。はい」
キュィィーン
・・・・フワッ
ミンミヤ「あぁっ!!何と言う!!何と言うソフトで優雅な受け身でござろう!!それはまるで母の胸に飛び込む赤子のようっ!!」
962
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/16(水) 15:47:01
春田 「zzz・・・・」
ミンミヤ「そんでもってもう寝てるでござるーー!!!!!!」
妖子 「はい。母の胸に抱かれた赤子のようにグッスリなのです。はい」
ミンミヤ「ち、因みにタイムは!!僅か!!2秒!!僅か2秒にござるーー!!」
バン葉 「凄いわ!!部長!!」
統計 「・・・・・・何と言う・・・・勝てっこない・・・」
かわうそ「うぬにゅ〜ん☆かと言って敵前逃亡は乙女不覚悟なのよぉん☆」
バン葉 「なっ!?この女!!これを見ても心が折れてない!!」
かわうそ「我が栄光のシエスタ部の為!!メーちゃん、そしてカノ子ちゃんの為に、退くわけにはいかないのよぉん!!」
統計 「ぶ、部長・・・」
カノ子 「あの・・・私はカウントして戴かなくて結構ですので・・・」
かわうそ「例え私がここで倒れても、メーちゃんが・・・カノ子ちゃんが私の意思を継いでくれるのよぉん!!そう信じてるわぁん!!」
統計 「ぶ、ぶちょーーうっ(号泣)!!!!!」
カノ子 「私はカウントしないで下さい」
かわうそ「じゃん、いくわよぉん!!」
スーッ
ミンミヤ「おーっと、かわうそ選手、ここはオーソドックスに横になったでござる!!」
シュィィーン
バン葉 「えっ?何?この暖かいオーラ・・・」
マタタビ「まるで・・・春のような・・・そんな穏やかな日差しのような・・・」
妖子 「こ、これはっ!!」
ミンミヤ「い、如何いたしたでござるか!?サンドマン殿!!」
妖子 「は、はい。取り乱して申し訳ないのです。はい」
妖子 「これは伝説の『幸せオーラ』なのです。はい」
ミンミヤ「幸せオーラ?」
妖子 「はい。自分を支えてくれる者、自分を形作るもの、自分の住む地域、そこで営まれる生活・・・」
妖子 「家族、親友、恋人、自治体、自衛隊、警察、ボランティア団体、労働者・・・・・・」
妖子 「自分と共に生活を営む全てに心から感謝する事で生み出されるオーラなのです。はい」
妖子 「そして、その感謝は至上の安心感へと変わり・・・」
かわうそ「zzz・・・」
妖子 「シエスタへと誘うのです。はい」
963
:
ろいやるみるくてぃー
:2011/03/16(水) 15:48:14
ミンミヤ「寝たーーーーーっ!!寝たでござるーーっ!!」
かわうそ「うぬにゅ〜ん・・・もう食べられないぃん・・・」
ミンミヤ「そして定番の寝言でござるーーっ!!」
統計 「た、タイムは?」
ミンミヤ「そ、そうでござった・・・・タイムは・・・・」
ミンミヤ「・・・・・」
ミンミヤ「タイムは・・・・」
ミンミヤ「1秒でござるーーーーっ!!!!!!」
バン葉 「なっ!?」
統計 「部長が!!部長が西の怪物に勝ったわ!!」
マタタビ「愛の差ですね・・・皆さんの愛が奇跡を呼んだのです」
カノ子 「あの・・・そんな壮大な話じゃなかったと思いますが・・・・」
バン葉 「完敗よ・・・信じる心・・・そしてお互いを支え合う精神・・・私達は大切な事を忘れていたのかもしれない・・・」
カノ子 「あの・・・これ、ろいみるの駄文ですよ?」
妖子 「はい。この気持ちを忘れなければ、きっと私達はどんな困難も乗り越えられるのです。はい」
ミンミヤ「逆境にある時こそ笑うのでござる。そんな時こそ明るい未来を信じるでござる」
カノ子 「あのー・・・皆さん?」
統計 「ありがとうシエスタ・・・ありがとう私達と共にある全ての事・・・私達は大切なものを取り戻しました」
カノ子 「あのー・・・・・お二人は起こさなくていいのでしょうか?」
(´∀`)「お腹が空いたら起きると思います(´∀`)」
『私立みるみる学園シエスタ部〜女子高だよ(´∀`)〜』・・・・おしまい♪
964
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/06/04(土) 23:45:48
このスレにはひさびさの書き込みでごめんなさい。
資料屋さんオススメのあの花を見ました。今期のアニメ、一応花咲くいろはとDOG DAYSは見てたんですが、
いやあの花は傑作だわ……今期一番はコレですね。7話まで一気に見てしまいましたよ。
とりあえずは、簡潔な「見ましたよ〜」のご報告でスミマセン。
ろいみる先生へのネタ返しも必ずや……。(汗)
965
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/06/15(水) 21:10:40
さてさて、大変遅くなってもうみんな忘れてる頃に↓のお約束を果たしにくる私って、ラブリー♪
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1299846390/67
カノン:いや全く意味が分からないから!>ラブリー
いやいや、そんな誉めるなよ。それにしても君は相変わらず自分に厳しい↓ね。
>>952
>妖子 「春田のお兄様審査なのです。はい」
>
>カノン 「奴の審査などアテになるかぁぁっ!!」
カノン:普段の言動からすれば当然と思われますが?>アテにならない
あ、そういうこと言うんだ? 私としては今回、君の意見を取り入れても良いと思ってたのに。
カノン:……全く期待してないが一応聞こうか。何の意見だ?
コレコレ↓
>>955
>カノン 「中の人!!名誉毀損一丁入りました!!是非裁判のご検討を!!」
カノン:なん……だと……?>裁判
あ、もちろん名誉毀損とは全く思ってないよ。ろいみる先生の描く私のキャラクターは真実だし。
カノン:たとえ事実でも名誉毀損は成立するよウワァァン!←本当です
カノン:……い、いやしかしマテ茶、落ち着け俺。つまりそんなキチガイなお前でも、今回は訴えてもいいと思える箇所があったんだな?
……せめて伏せ字にしようよキ○ガイは。
ま、それはともかく、引っ掛かったのは↓の部分です。
>>952
>妖子 「おみくじはですね。はい。大吉と言う文字を心から愛でると、その愛が奇跡を呼び、おみくじを人間にするのです。はい」
カノン:…………?
ろいみる先生! どうしてこんな大事なことを、ボクが魔法使いになるまで教えてくれなかったのですか!!(血涙)
おかげで……おかげでボクは毎年毎年、おみくじは神社の木の枝に結んできてしまってましたよ!?
返せ!!! 棒にふってしまった数多の出会いのチャンスを返せ!!!!!
カノン:電波ネタを本気にして怒ってるバカがいる!? イヤだ、もうこんなキチガイが中の人なんてイヤだぁああぁあああ!!!
966
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/06/15(水) 21:12:04
>>965
続き
これは真面目な話だから電波ネタとか言うな。大体、私のキャラクター等々、全て事実を描いてる先生が、ここだけ嘘を書くわけないじゃんか。
つまり私はこれまでの人生で、おみくじっ娘との出会いを棒にふってきてしまったのです。許せない。やり直しを要求する!!!!!!
カノン:もうイヤァアアァアア!!!
いやしかし、待って下さいよ。ろいみる先生は「大吉と言う文字」に限定されてますが、もしかしてここは事実と異なるのではないでしょうか?
カノン:お願い! お願いだからそれ以上なにも書かないで。今すぐ書き込みを停止して!!!
大丈夫だ問題ない。というかここからは本当に誤解を解く書き込みをするんだから。
コホン、もしかしてここをご覧の皆さんのなかには、私をロリ○ンの変態だとか、そんな根も葉もない誤解をなさってる人が居ませんか?
だったら、それは明確に違います。宜しいですか? 確かに私は貧乳を愛しています。
しかし、しかしです。いくら成長期に貧乳であっても、それはやがておっきくなってしまう可能性があるのです。
そう! 少女のちっぱい(ちいさな胸を表す専門用語)には、実は「可能性という名の悪魔」が潜んでいるのです!
つまりは! 大人な女性の小さな胸にこそ、それ以上成長しないという「絶望という名の天使」が住んでいるのですよ。
私は、謹んで天使をその身に宿す方たちに尊称を贈りたい。すなわち、 合 法 ロ リ と!!!!!!!!
カノン:……したらばさん。キチガイが管理してるから危険ということで、この掲示板を削除することをご検討頂けませんか。
何を失礼な! 今回のテキストを読めば、ひょっとして万一にもあったかもしれない誤解もとけ、きっと私はモテ期到来ですよ!
おみくじっ娘との板挟みで「お前たちが俺の翼だ」エンドですよ!!
カノン:TV版マクロスFの二股肯定エンドなんて現実にはあり得ないからね! というかシナリオ的には意味不明だからねアレ!!
967
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/06/15(水) 21:17:13
>>966
続き
まあ、それはともかく。
カノン:サラッと流した!?
良いでしょう、ろいみる先生。遅まきながらとは言え、あなたはおみくじっ娘との出逢い方を教えてくれたのですから。
しかし、「大吉と言う文字」に限定したのはあなたの巧妙な罠! 大吉だとおそらくぷるるんでおっきな胸が現れるはず! これは孔明の罠だ!!
カノン:もうやめて! あなたの社会的生命はとっくにゼロよ!!!
よって、せっかくだから私は来年の初詣で小吉を選ぶぜ。昔話でもなんでも、こういう時は小さい方が得なはず!
しかし、しかし万が一にもおみくじっ娘が現れなかったら。その時はろいみる先生を訴えます。
カノン:訴えるってそこかよ!!
その時は、私はエヴァのシンジくん風に「裏切ったな、僕の気持ちを裏切ったんだ!」とCV:緒方恵美であなたを追及するでしょう。
あなたはCV:石田彰でカオルくん風に反訴しないと勝ち目はありませんよ?
カノン:ワケがわからないよ!(CV:加藤英美里) そもそもお前、声優さんの物真似なんて出来ないだろうが!!
フッ……脳内なら造作もないことです。
カノン:しかも脳内裁判かよ!!!
かわうそ:うぬにゅ〜ん☆カノン君も春田教授もケンカしちゃダメよぉん!!o(´□`o)ポンポン!!
カノン:……お願いですからもうボクの人生をそっとしておいては頂けませんか?(T_T)
968
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/06/15(水) 21:23:25
――ということで、お約束して3ヶ月も経ってからようやく小ネタを投下です。
書くの遅くなってごめんねごめんねいぢめないでね?
969
:
sew
◆N.LUsk.faY
:2011/06/16(木) 13:18:20
聞こえないはずの声が聞こえて呼ばれた気がしたのでお邪魔します〜
>>966
>大人な女性の小さな胸にこそ、それ以上成長しないという「絶望という名の天使」が住んでいるのですよ。
私も大人の女性ですから当然胸は気になりますよ〜(・∀・)ニアニア
最近多いですよね、明らか学生なのに背が大きい子って(怒)
背比べする対象は主に小学生となっております。←これで私の身長を察してくださいw
デパートなどで鏡に映る自分の姿を見る→普通なう(・ω・)
後ろを通る学生さん達が鏡に映る→絶望なうorz
・・・大人になったらもう胸は大きくならないのですか?マジで!?
「それ以上成長しない」と断言されて私のライフは1000から0に(´・ω・`)ショボン
「絶望という名の天使」のところで一気に−1000に(´∀`*)ニター
はい、皆まで言いませんw私服着たら明らか未s(ry
>私は、謹んで天使をその身に宿す方たちに尊称を贈りたい。すなわち、 合 法 ロ リ と!!!!!!!!
尊称・・・なぬ!?
私 の 心 が 損 傷 し ま し た ! ! ( 号 泣 )
春田さんの定義でいくと私は合法ロリの部類ですね(´;ω;`)
いいんです・・・ロリショタ好きだし・・・2次元に限りますけどね。。。
・・・今度お菓子ください(´∀`*)←開き直り
あ、ちなみに、私の中での合法ロリの代表格は声優の金田朋子さんです。
970
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2011/06/16(木) 19:37:05
>>969
sewさん
おお、ありがとうございます。いやぁ、こういうネタってやっぱり反応が無いと寂しいもんですし、
私もろいみる先生のネタになかなか返歌が出来なくて気掛かりだったので……sewさんがすかさずこうして盛り上げて下さって、私の駄文も報われましたよ。
本当は、こういう内容には同じくネタで返すべきなんでしょうが、嬉しかったので、まずはマジレスでごめんなさい。
>>969
はスッゲー巧いです。尊称→損傷のとこで大笑いしました。やっぱり文才あると思いますよ。以下ネタレスを。
>最近多いですよね、明らか学生なのに背が大きい子って(怒)
背はともかく、胸が大きいのは許せませんよね。←いやそれ全然論点が違うw
>背比べする対象は主に小学生となっております。←これで私の身長を察してくださいw
何事も小さいのは正義です。それは天から与えられた美という才能ですから、むしろ誇るべきでしょう。←断言
>・・・今度お菓子ください(´∀`*)←開き直り
そうですね。いつか何かあげましょう。←いつか何かって何だよw
>あ、ちなみに、私の中での合法ロリの代表格は声優の金田朋子さんです。
え!? そうなん?
どういう方なんだろ……ちょっと画像検索を。←ヲイマテ
以上、結論は「二次元最高!」ということですね。←何か違うwww
971
:
sew
◆N.LUsk.faY
:2011/06/16(木) 23:19:57
>>970
春田の蛙さん
春田さんのろいみる先生(とお呼びしたいのですが良いですか?ろいやるみるくてぃーさん)への
レス返しだと承知していながらも内容が他人事とは思えずつい・・・^^;
でも喜んでいただけたようで私もとても嬉しいです。
尊称→損傷は、漢字変換するときに先に後者が出てきてしまったので咄嗟に思いついたネタ(?)ですw
何か上手い表現方法は無いかと考えていたりすると、意外と漢字変換にも助けて貰ってたりします。
まぁ、今回のは偶然ですし、ただのダジャレですよw
>背はともかく、胸が大きいのは許せませんよね。←いやそれ全然論点が違うw
ですね。胸が大きくなるのはもっと大人になってからにしろと思いますよ。←そこかよ
>何事も小さいのは正義です。それは天から与えられた美という才能ですから、むしろ誇るべきでしょう。←断言
何事も小さいのは正義・・・ですか?
じゃあ、私の心が小さい(狭い)のも正義になりますかね?w誇っていいですかね?w←揚げ足とりすんなw
>そうですね。いつか何かあげましょう。←いつか何かって何だよw
ワーイ!ヽ(´∀`)ノ
できれば、渦巻き型の飴ちゃんがいいですね^^←今じゃたぶん希少品
>どういう方なんだろ……ちょっと画像検索を。←ヲイマテ
画像も良いかもしれませんが、個人的には動画をお勧めします。
YOUTUBEやニコ動にあるはずですから^^
>以上、結論は「二次元最高!」ということですね。←何か違うwww
ロリショタなら8割方二次元ですねw
972
:
広告削除
:広告削除
広告削除
974
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/10/23(火) 23:11:27
久しぶりに電波浴してましたとさ。今回の電波は強弁電波。こちらをご覧ください。
http://togetter.com/li/391173
ここの「qquppa」氏が電波ですね。「本来なら超低品質な衣食住を現物支給すべきってこと」と言ったと思ったら「自己責任だからと怪しげな食品や住居、嗜好品にまで金を支給してやる訳にはいかない」。何を言っているんだか。
しかもこの方、海外移植費用を出さないのが人権侵害でないのなら生活保護で現金を支給しないのも人権侵害でないと言ったりその議論のさなか命か貧乏人の好みかなんていうわけのわからない二択まで。
支離滅裂にもほどがあります〜。思う存分いじったのでそろそろ放置かなあ。どうしてもいじりたくなるのだが自制心を。
975
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/10/24(水) 00:58:58
>>974
資料屋さん
ちょっと風邪でぼーっとしてるので見当違いな内容になるかもしれませんが、ご容赦を。
>久しぶりに電波浴してましたとさ。今回の電波は強弁電波。
また味わい深いのを拾ってきましたな。それで電波ソムリエである私の見立てを聞きたいと(違)
……向こうの意見はざっとしか目を通してませんが、つまるところこの方は、
物事を個別具体的に、また程度の問題として捉えることが出来ないんだと思います。
>海外移植費用を出さないのが人権侵害でないのなら生活保護で現金を支給しないのも人権侵害でない
この意見なんかが分かり易いですが、そもそも国が海外での移植手術に掛かる費用を負担してくれないことと、
現行の生活保護制度は、対立命題でも何でもありません。
歯科治療を考えると分かり易いですよ。保険適用外の治療も色々とありますが、
そのお金を払えない人間には、こうした治療が受けられませんよね?
そして当然、保険適用外な訳だから、生活保護の制度利用者も
そのような治療は同じく受けられない。資料屋さんの以下のブログ記事の通りです。
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-390.html
ですから、海外での移植手術費用などを国が負担してくれないことも、同じように捉えるべきです。
「一人の命は地球より重い」というのは言葉としては美しいですが、実際には個々人が
あらゆる医療を国の負担の元、無制限に受けるなどということは不可能です。
よって、「命か貧乏人の好みか」などという二択に持っていくのは詭弁です。
国が無制限に高額医療費を負担してはくれないように、生活保護の制度利用者にも(例えば高級マンションに
住まわせるような)無制限の費用までを出す訳ではない。何の矛盾もない話でしょ?
彼は「命の重さ」とやらを錦の御旗にしてるようですが、生活保護の制度内で借りられる賃貸住宅よりも、
高額な分譲マンションのほうが耐震性などの面で「命」を守ってくれますよ。
飛行機の座席だって、エコノミーよりファーストクラスのほうが墜落時の安全性は高いでしょう。
車だって軽四より高級車のほうが頑丈です。全てコストが「命を守る可能性」を上げてくれています。
ですから、海外での移植手術などの高額医療が保険適用外であることと、生活保護制度の趣旨は全く矛盾しません。
生活保護制度利用者はそもそも車を持てませんが、車道を自転車で走るのと高級車で走るのでは、やはり危険性が違います。
彼の言っているのは、「国民全員に高級車を与えないのが人権侵害でないのなら生活保護で自転車の所有や
日常の交通費に使える程度の現金を支給しないのも人権侵害でない」というトンチンカンな意味になるのです。
976
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/10/24(水) 21:34:53
>>975
春田の蛙さん
おおっ、さすが電波ソムリエ。見事な見立てでした。
特に「程度の問題」という視点は斬新でした。私もカテゴリカルな問題だと考えていたので程度の問題だという発想はなかった。
しかし、しかしなのである。彼はその頓珍漢な理屈を本気で信じている節がある。むちゃくちゃな。こういう強弁電波ってどうしようもないなあ。
977
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/10/24(水) 23:04:32
>>976
資料屋さん
>おおっ、さすが電波ソムリエ。見事な見立てでした。
そう仰って頂けると恐縮です。あと昨日は書き忘れてましたが、もちろん生活保護には「無制限」であるべき点もありますよね。
それは「全ての人に健康で文化的な最低限の生活を保障する」、つまり「全ての人に」という点です。
「個々人の要望」を無制限に保障するものではないけれど、「万人に公平に」ある程度以上の生活を保障する。
生活保護批判には、この点をすり替えてる内容も散見されますね。↓とか。
http://twitter.com/hiandlow73/status/260761266681958400
>特に「程度の問題」という視点は斬新でした。私もカテゴリカルな問題だと考えていたので程度の問題だという発想はなかった。
あはは。実はこれも種明かしをすると、アンチ創価としての経験から来ています。
「極論に安住して思考停止するアンチ創価が目立つ」というところから、常々気になってたことなんですよ。ですから、
>しかし、しかしなのである。彼はその頓珍漢な理屈を本気で信じている節がある。
何故、彼が本気であんな主張が出来るかというのも、「問題あるアンチ創価」と同じく「極論に安住して思考停止」しているからだと思います。
昨日レスする前に彼のTwitterをちょっと読みましたけど、彼は「ネット上のイラストの無断転載」について
「全部粛々と警察に通報すべきで、無断転載へ注意や批判などを行うのは全てリンチだ」という極論も唱えていました。
「注意や批判=嫌がらせ」という趣旨で、これも程度思考が出来ていないからです。
https://twitter.com/qquppa/status/241356332186357760
http://twitter.com/qquppa/status/241390389909676032
http://twitter.com/qquppa/status/241391134671257600
これはアンチ創価もよく陥る極論です。例えば創価学会側の罵詈雑言を否定するあまり、創価批判においても
「例外なく全て」紳士的な発言で行うべきだとする。粘着や荒らしに対して嘲笑的に応じてもダメ、といった具合にね。
本人はもちろん正しいことを言っているつもりなんですが、これは創価批判の反動で
「現実を無視した極論」に安住し、「思考停止した信仰」を他者に押し付けていることと同じです。
「全てのトラブルは警察に持ち込め、自力救済はするな」というのもね。そりゃあ法治国家において自力救済は原則ダメですよ。
しかし程度にもよりますが、ネット上の無断転載を言論で批判するのもダメというのは極論でしょう?
しかし、シンプルで分かり易い物差しだけで判断し、そこから導かれる極論に安住して「個別具体的にはモノを考えない」というのは楽なんです。
上記の例でいうと、「原則的には自力救済はダメ」「だけど個別の具体的な事例では言論による批判や現行犯逮捕はOK」
「しかしそれも度を過ぎればリンチになっちゃうからやっぱりダメ」なんて、いちいち考えるのは面倒くさいじゃないですか。
だから極論に安住し思考停止して、それを他人にも押し付けてしまうんですよ。
アンチ創価の場合、こういう人は創価信者との論争には強くても、脱会に関する相談に個別具体的に「その都度考えて」応ずることなどが苦手です。
それは当たり前で、「パターンに当てはめて定型的に応じても相談に対する答えにはならない」からなんですね。
しかもそれは単に創価学会と逆のことを言っているだけで、本質的には「パターンに当てはめて定型的に応じる創価学会内の指導」と相似です。
生活保護を「施設に収容して一元的に管理すればよい」などとするのも、個々人の事情や将来的な自立を無視してる点で、
電波なアンチ創価が脱会相談などに対して犯しがちな誤りと似ているように、私には思えます。
978
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/10/25(木) 18:43:25
>>977
に一、二点追記。
別スレで寧楽さんが仰っておられた「とにかくめったやたらに絶対的にアンチったらアンチだもんね みたいな人」は、
もちろん「極論に安住して思考停止するアンチ創価」にあたりますね。
そっちは今更言うまでもないと思って別な事例を挙げたんですが、分かり難くなってたらごめんなさい。
あと、
「パターンに当てはめて定型的に応じても相談に対する答えにはならない」
というのは、別な言い方で分かり易く噛み砕くとこう↓なります。
「相手の話をろくに聞かないうちから結論を用意するな」
困ったタイプの創価学会や日蓮正宗の信者さんは、「割り切った答え」を準備してから相手の話を聞きますよね?
だから本人は対話をしているつもりでも、相手からすれば「全く人の話を聞いてない」ことになるわけです。
これは、事情を聞かないうちから「脱会させよう」「脱会より非活化を勧めよう」などといった具合に
結論を決めてるアンチ創価も似たようなもんでしょう。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1184389563/823
上記で資料屋さんが述べておられることが、的確だと思います。
「話を聞いて考えを修正しながら、その内容に適した結論を導く」という
物事の順番としては至極当然の思考が、何故か出来なくなるのがこうした心理の不思議ですね。
979
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/10/25(木) 21:07:36
http://togetter.com/li/395880
まとめ読みました。つか、この人「金持ちと貧乏人は対等じゃない」とでも言いたげだけどさ、それこそ封建時代だって
「大身(金持ち)と小身(貧乏人)に分かれたのはたまたま」という考え方はあったワケなんだが。
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-2095.html
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-5438.html
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-6770.html
まあ、ある意味「脳内だけで物事を考えてれば済む」平和ボケの人なんだろうねえ……
980
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/10/25(木) 22:38:52
>>977-979
春田の蛙さん
こういう議論というものは遠ざかってからでないと気付かないことがいくらでもありましてね。
離れてゆっくり見てみると(そんなことをする価値ないが)あらがどっさり出てくるわけですよ。
qquppa氏は警察もいらん、政府は何一つやる必要はないみたいな事を言っているわけです。すげーでしょ?そうするともう政府もいらないとなるのが論理的帰結。いったい彼はどんな気持ちでこの社会で生活しているのだろうか、さぞかし息苦しいだろうなあと。
まあこれはジョークですが周りの言うことやることにすべて無関心で生活しているのでしょう、ある意味すごいと思いますね。まねたくはないけれど。
前振りはこの辺にして、なるほど、極論に安住か。白か黒かの二分法に陥っているってことですな。確かにこれはセクトの刷り込み・教え込みの手法としても使われる手法だ。
そのほうが事情だとか程度だとか考えなくていいから楽(説明するのも楽、これは説明を試みていた実感としても感じます)ですからね。感覚的にはそこから導き出された結論に明らかに違和感を感じるのですが、そういう違和感を感じることがないのか。
そしてわかりやすい答を執拗に要求する。個別具体的に事情があるから一概には答えられないと言っているのにそれを抽象的だと切って捨てる。こういうのを1ビット脳というのか。現実感覚が遊離した、脳内だけでしかものを考えない人なのだろう。
981
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/10/29(月) 00:14:04
うう……ようやく風邪が治ってきたよ。今回は長引いたなあ。
https://twitter.com/sir43k/status/262418715688173569
ところで↑の議論を読みましたが、資料屋さんのコメントが正論すぎて
議論してる双方からスルーされててワロタw
やっぱ、喧嘩は極論言い合うほうが盛り上がるもんなあ(苦笑)
982
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/10/29(月) 08:20:05
議論に火力発電の効率向上というきわめて現実的な選択肢が出てこない時点で極論のぶつけ合いでしかない。
冷静に議論している人もいないわけではないがまあほとんどはぶつけあいですよねえ。
…それにしても火力発電の効率向上がこの手の議論に出てこないのはなんでなんだろ。不思議だな。手っ取り早く開発できる電源なのに。
ああ、あまりパッとしないからか。電力会社の人が努力して開発したのにこのスルーっぷり。寂しいなあ。
985
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/16(日) 23:07:42
https://twitter.com/KENXY/status/280144359905718272
https://twitter.com/sir43k/status/280243390417874944
こんな一票の格差が存在したとは……知りませんでした。大問題ですよこれは!
ということで、ついさっきまでヤフオクでロリロリなフィギュアを落札してた蛙ですこんばんは。
まあ、相場よりは安く落とせたから上出来だな。……けどなあ、最近忙しくて気付いたら
買おうと思ってた『とらドラ!』 逢坂大河 絶叫デザイン 水玉水着Ver.は在庫切れになってるし。
http://dengekiya.com/hobby/p/4942330054826/
ネトゲの期間限定パートナーカード、今度こそと思ってたのに買い忘れるし。最近調子悪いんですよ。
だからさ!こんな僕に合法的に小中高校に入れる券をくれてもいいじゃないか!
(おまえさあ、別スレではロリコン叩いてなかったか?)
それはそれ。これはこれ。だって趣味や性癖は変えられないじゃん。
なのに本音隠して嘘ついて良識人のフリしても仕方ないじゃん。
ロリコンでキモヲタで人間の屑ですよ私は。だからこんな一票の格差は許さない!←バカ
986
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/16(日) 23:13:59
つうことで、なんてもんをRTしてるんだよアンタは。爆笑したよw>資料屋さん
https://twitter.com/sir43k/status/280243685902397441
ウチもそうです。こんな格差はやっぱり許せませんね(違
987
:
資料屋
◆bfimNvQTb.
:2012/12/17(月) 00:06:24
ついカッとなってやった。反省はしていない…というのは話半分に聞いてもらうとして。
まああまりいい結果が出ないことを予感してまあせいぜい遊ぼうやと思ったまでです。あは。
988
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/17(月) 00:28:47
>>987
資料屋さん
気楽な話もしないと、神経磨り減って持たないですからね。リストの作成も大変楽しみにはしてますが、でもどうぞご無理はされないようお願いします。私は資料屋さんを支持してますので。
ところで、逢坂大河のフィギュアというと↓こういうのも売ってるんですよ。
http://dengekiya.com/hobby/p/4942330053898/
私はコレ、元々の白チャイナ↓のを持ってるんですが、
http://www.cutanews.com/rv/rv_459_taiga.html
色違いの黒チャイナも買うべきだと思う?
うーん、悩む。参考までに資料屋さんならどっちが好み?
989
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2012/12/17(月) 02:14:06
【ツイッター総選挙速報】 春田の蛙 291062票 《当選確実》 (解説)支持基盤であるアホの子層、さらにヒマ人層や廃人層などからも幅広い支持を得て常に選挙戦をリードしました。見事な圧勝です。
http://shindanmaker.com/301149
ああ、やっぱりそう言う層に支持されてるんだな、私は。自らの支持基盤を見失わないよう、これからも自信を持って我が道を進むことにします。苦しい選挙戦でしたが、皆様応援ありがとうございました!
991
:
新渡戸の法華講員です
:2013/03/04(月) 19:38:46
春田の蛙さん ご案内で来れました。ありがとうございます。
途中、法律ヲタこと懐疑主義者やらのコテハンを見かけましたが、
荒れなければいいと思いますが。彼の立場は非講員にもかかわらず
創価学会員に退会を無理強いする姿勢で、わたしたち日蓮正宗法華講とも
溝があります。宗教は無理強いするもので無いことはご理解できると思います。
春田の蛙さんの名前の由来が道元さんからと伺い苦笑しました。前からコテハンは
見て知っていたのですが、新渡戸の武士道の時の質問が初めての接触のはずです。
次回、「(古)戦の際の組み討ち」の作法については語りたいと思います。
「春田の蛙」とは、私のイメージでは、水を張った田があちこちにできてきて、のどかな
陽光もうららかな雲一つない天空のもと、なんの屈託も無く蛙たちが鳴いてる。
それに耳を傾けることで、世間の煩わしさ等の一切を自分に忘れさせてくれる。
そういうのどかな春(とはいっても初夏)の田の印象です。
良いコテハンだと思います。
では、また。
992
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/03/04(月) 21:49:40
>>991
新渡戸の法華講員です さん
忍法帖リセットの関係で2chにリンクが貼れなかったので、無事ご案内出来たようでホッとしました。
日蓮って ver.22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1358649366/l50
2ch創価板の日蓮ってスレ↑では、見解の対立する立場であるにも関わらず礼を尽くしてご対応頂いたこと、心より感謝しております。
さて、ではありますが、初書き込みから手厳しい指摘をさせて頂かねばなりません。
>途中、法律ヲタこと懐疑主義者やらのコテハンを見かけましたが、
まず一点。如何なる客観的根拠を持って、法律ヲタさんと自称懐疑主義者を同一人物と断定なさるのですか?
法律ヲタさんは私が師とも友とも頼みとするコテハンさんであり、大切な同志です。私とほぼ同時期に創価板で書き込みを始められ、
以来10年以上、正しく創価学会問題を批判されるとともに、この問題に悩む多くの方に寄り添い、的確な法的助言を授けて来られました。
2ch創価板脱会スレのテンプレートの内容の多くは、法律ヲタさんが発案されたものです。それらを私がまとめさせて頂きました。
創価学会からの脱会や非活動化に悩む多くの人の道標となるとともに、脱会を強いるような行き過ぎたアンチの手法は諫め、
状況によっては無理な脱会はせず現実的な対処をと、個々の悩みに寄り添ったアドバイスをし続けて来られた中心人物のおひとりですよ。
また各相談スレッドを荒らしてきたあなた方日蓮正宗の信者に対しては、厳しく批判もされています。
もちろん私も法律ヲタさんとともに、創価学会および日蓮正宗を強く批判して来ました。
そのような法律ヲタさんと、それとは真逆のスタンスでネトウヨや日蓮正宗を擁護する新参の自称懐疑主義者が同一人物だという主張は、ガセネタによる不当な中傷として見過ごせません。
速やかに両者が同一人物であるという客観的根拠を示すか、さもなければ私の大切な仲間を中傷した非礼を詫び、ガセネタを撤回なさることを強く要求します。
>彼の立場は非講員にもかかわらず
>創価学会員に退会を無理強いする姿勢で
二点目。自称懐疑主義者のスタンスは確かにそれで合ってます。私や資料屋さんとも幾度も対立してきたのでよく知っています。ですが、
>わたしたち日蓮正宗法華講とも
>溝があります。宗教は無理強いするもので無いことはご理解できると思います。
↑は卑劣な責任逃れです。日蓮正宗法華講の少なくとも一部は、ある意味現在の創価学会以上に、過激な主張で宗教を無理強いするカルトです。
それで苦しめられた方も複数知っていますよ。そんな正宗側のやり方やネトウヨとの連携を擁護しているのが、自称懐疑主義者です。
また過去の創価学会との蜜月時代、僧侶の横暴に苦しめられた会員さんも多くいます。私は、少なくともこの点においては、当時の創価学会員さんたちに同情しています。
あなた自身は穏健に日蓮正宗を信仰なさっている、また信仰とは無理強いすべきでないとお考えなら、それはあなた個人の意見として認めます。
同様に創価学会を信仰なさっている方もいますし、問題の少ない創価の地方組織も一部にはあると聞き及んでいるからです。
が、ネットをちょっと探すだけで山ほど出てくる日蓮正宗の迷信的主張の醜悪さや、
それらを公式サイトなどでも堂々とひけらかしている汚らわしい愚かさ。
教団指導者であった阿部日顕自身がそんな馬鹿信者たちに媚びて「震災は偽本尊のせい」などと
正気を疑う妄言を吐いているといった 客 観 的 事 実 の 数 々 はどう説明なさるおつもりか?
あなた個人がいかにあろうとも、日蓮正宗は暴力的カルトです。自分の信仰する宗派の悪しき面さえ見えない愚かな人間だから、
「法律ヲタさん=懐疑主義者」などというバカバカしいガセネタにも、あっさり引っかかって信じてしまうのではないですか?
自宗派肯定に都合が良ければ無責任なネットのコピペでも鵜呑みにする人間に、創価学会を批判する資格はありません。同じ穴のムジナですよ。
993
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/03/04(月) 21:52:37
追記。信仰についての内容を含むなら、以降のやりとりは下記スレッドが適切かと存じます。
【閲覧注意】信仰問題隔離スレ【強制sage進行】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1195748863/l50
994
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/03/05(火) 14:13:03
>>993
は書きようがキツ過ぎましたね。すみません。
日蓮正宗については矢継ぎ早に突きつけられても、信者さんとしてはなかなか答えづらいと思うので、
二点目以降は当面回答されなくても構いません。一点目の問題についてだけ、あなたの考えをお答え頂ければと思います。
995
:
新渡戸の法華講員
:2013/03/05(火) 15:17:03
①如何なる客観的根拠を持って、法律ヲタさんと自称懐疑主義者を同一人物と断定なさるのですか?
懐疑主義者とはここ三年ほど、日蓮大聖人の仏法を中心として論争してきました。
すると、おかしな事に気がつきました。私が投稿して、懐疑がそれに答える。すると
待っていたかのようにすかさず法律ヲタがその支持にまわる。その逆の時もある。
時にはそうか そうかが、突如出現してこれも懐疑の支持にまわる。わたしは
俺の考えは誤りなのかなぁと思い始める。まるで三人が一体となって連携しているような
現象に十数回は遭遇したでしょうか。
そんな時、ある方が懐疑を引っかけた。懐疑との間で発生させたある一つの質問を懐疑に向けて発する。
懐疑以外の人だとしばらく考えないと答えられない質問内容である。ところが、ものの
二〜三分もしないうちに、そんな短い時間では答えられるはずのない第三者の法律ヲタが突如出現して、
たちまちのうちに懐疑に成り代わって回答してしまう。時間的にそんな短時間では無理な質問なのに、です。
これで、前から同一人物説がささやかれていたのがばれてしまう。2ちゃんでは定説ではないですか?
本人自身が自分はスレッドごとにいろいろなコテハンを持っていると後日述べていますよ。
いろんなコテハンを持つことを非難しているのではなく、自説を通さんがためにシレーットして
他の第三者たちを作りだし、その彼らも自分の意見を支持しているかのような姑息な手段を用いる、
それがあいつの許せない所なのです。なりすましをするくらいなら、はじめから名無しでやれというのが
おおかたの見解です。それ以後、私とおぼしき人間の前には法律をヲタは指摘されて以後
その姿はみせません。いずれにしろ、私は彼のことは信用しておりません。
春田の蛙さんはそのような経験をしていないのですか?
とりあえずはじめの質問に答えておきますね。
996
:
新渡戸の法華講員
:2013/03/05(火) 17:16:48
春田の蛙さん
私の御本尊様は日達猊下より常在寺にて御住職より御下付されました。
それを受持してここまでやって参りました。日達猊下の頃は、創価学会が
過激とも言えるほどの折伏を、私たち法華講員の代わりにやってくださって
いたので、正直私たちは感謝しております。ですから、「宗教は無理強いするものではない」
などとわかりきったような呑気な言葉が口をついて出るのでしょう。今だと当然御僧侶から
おしかりをうけます。
「自分がやっていてそれが正しいと思う信仰、それを人に勧めないのは無慈悲と言う」
と厳しく自己反省(共産党員ではありませんよ)を求められるでしょう。
わたしは、そのような物言いをしながら、結局自己中心なのでしょう。
かえって、あなたが批判している私の仲間の法華講員さんたちのほうが、ずっと純粋で
功徳をつんでゆくでしょう。日顕猊下は日達猊下よりも気性の激しい方です。
日蓮大聖人の仏法を正しく信者に、そして後生に伝えてゆくことを使命と信じていらっしゃいます。
ただ残念なことに、池田氏と猊下とは水と油のごとき存在です。相性が悪いのでしょう。
まず、広宣流布の手段からして違いますから。
②「教団指導者であった阿部日顕自身がそんな馬鹿信者たちに媚びて『(東北大)震災は
(創価学会員の)偽本尊のせい』などと正気を疑う妄言を吐いているといった客観的事実の
数々はどう説明なさるおつもりか?」
←仲間の法華講員を馬鹿信者とは思いませんが、学会員もそうですが、いろいろな事を
自分の頭で考える事をしないといけません。盲信はよくありません。
日顕猊下が『(東北大)震災は(創価学会員の持つ)偽本尊のせい』とおっしゃられたのは、
一般の方・他宗の方には妄言であり・正気の沙汰とは思えないかもしれません。
かといって信者に迎合しているのでもありません。なんら不思議でも何でも無いのです。
猊下は「立正安国論」に則って、いかに間違った本尊が恐ろしいかを、地震・津波を例にとって
日蓮大聖人の言われたことを反芻解説しただけなのです。
信者はそれを信じるし、信者でない方は信じない、ただそれだけのことです。
だから「速やかに正法につきなさい」と猊下はおっしゃりたかっただけの事です。
鎌倉時代に、「他国侵ぴつの難」によって日本国は滅びると預言した日蓮大聖人のお言葉ははずれました。
しかし一見はずれたようにみえますが、やはりビンゴだったのです。正確には滅びかけたと言うべきでしょうが
天皇を現人神とする大日本帝国が他国の武力の前に滅んだのです。
それを、日蓮大聖人のお言葉どおりだったととるか、とらないかはその人次第です。
で、そのとき日蓮正宗は何をやっていたのか?
当時の日恭猊下は宗門の存続を第一義に考え、国家神道による
神札をお山にいれ、日蓮大聖人の御遺命に背きました。
その仏罰で本山に火事が起こり焼け死にました。
一方創価教育学会の会長、牧口氏が神札には断固反対し、戸田氏と共に牢に入り、獄死しました。
本来なら殉教・獄死するのは日恭猊下でなければならなかったはずです。
こういうことだから日本は滅亡しかかったと私は個人的に信じております。
それがこの宗教に入っているゆえんです。
997
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/03/12(火) 02:29:21
>>995
>>996
このところ多忙だったので、レス及び掲示板の管理が滞ってしまい、大変申し訳ありません。
まず
>>995
についてですが、ちょっと驚きました。そのやり取りは読んだ記憶があるのですが、あれはあなたが張本人の一人だったのですか?
私としては当時読んだとき、無理筋なのは承知の上で付けてる言いがかりだと判断していたもので……まさか当人は本気で言ってたとは驚きです。
なんというか、正宗や創価といった宗教を本気でやってる人は、普通の人と根本的なところで
常識がずれてるというか妄想的というか。時々体験する食い違いではあるのですが、何度味わっても新鮮な驚きを感じます。
あなたは見解が相違しても礼節を尽くして応対して下さるので、こちらとしてもやり取り出来るのですが、こういう時はやはり法華講員なんだな……としみじみ感じますよ。
>これで、前から同一人物説がささやかれていたのがばれてしまう。2ちゃんでは定説ではないですか?
定説とか有り得ないです。(笑)
あのやりとりを見て「法律ヲタさん=懐疑主義者」なんて判断した人はほとんど居ないと思いますよ。
とりあえず、私も探してみますが、過去ログを実際に示してもらえたら一目瞭然でしょう。
そこまで主張されるのですから、できればあなたから過去ログを出して頂ければと思います。
つぎに
>>996
について。今回は簡潔に。
あなたの主張は、すべて「日蓮正宗の教義が正しければ」たしかに一般的な価値観からは酷いことや暴力的なこと(←この点は理解できますね?)
なのだけれど、それは許されるんだ。むしろ仏法上は良いことなんだ、ということですよね?
では、仮に「日蓮正宗の教義が正しくなければ」その行いは免罪符を失い、単なる非道や暴力となるのは理解できますか?
はい。あなたの主張はですね、オウム真理教の主張とまったく同じなのですよ。
仮に、もし本当にオウムの教義が真理なら、それに基づく暴力は(一般的には悪いことなんだけど)むしろ良いことなんだ。
彼らはこの考え方で、地下鉄サリン事件を起こしたのです。
まあ暴力の程度はまったく違いますが、それを正当化するロジックは同じなのです。それはカルトの考え方です。どの宗教にも、あなた方法華講や
創価学会のような困ったさんが居て、本人は良いことのつもりで迷惑を生み出し続けているのですね。
ところでこのスレはもうすぐ終わるので、お返事や続きのやり取りは
>>993
にご案内したスレでお願いします。
すでに移動してレスを書かれてるようで、内容を拝見し、そちらにも苦笑いしてしまいました。この点の指摘は移動先のスレに書きますね。
レスが遅くなりましたこと、重ねて深くお詫び致します。それでは移動先にて。
999
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/03/18(月) 20:50:45
>>995
に関して、バカがいつまでたっても過去ログ貼らないので↓に挙げておきました。なんて親切な私w
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1195748863/413n-
実際に過去ログ↑を読めば、
>>995
が単なるトンデモ電波さんの思い込みであることが一目瞭然ですね。
1000
:
春田の蛙
◆j/aD5mpE9Y
:2013/03/18(月) 20:52:09
次スレ
【失敗談】ネットの不思議な世界【迷惑メール】2
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1363607412/l50
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板