したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1000を超えています。1100を超えると投稿できなくなるよ。

【失敗談】ネットの不思議な世界【迷惑メール】

936春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/02/13(日) 20:44:59
>>935続き

そして何より違和感を覚えるのは、主義主張や思想信条の違い抜きに
他者の生命を尊重するという姿勢が、結果的にロストミレニアム側の行動からは薄いということです。

ぶっちゃけアニメ内の描写からは、自分たちの主義主張に都合の良い人間の生命を、それ以外より軽視してるようにしか見えませんでした。
前述の「魔法少女まどか☆マギカ」と比較すると、それがよりはっきりします。

この両作品には面白い対比があって、どちらも第3話でストーリーが急展開し、実はマギカでも人死にが出ます。
が、マギカでは、無関係な一般人の犠牲を主人公側のキャラクターが強く忌避しており、
そのような犠牲を避けることが主人公たちの行動原理の一つとなっているのです。ですから、その行動の結果もたらされる
主要キャラクターの死にショックを受け、主人公たちが嘆き悲しむ描写にも素直に感情移入出来る。
かたやフラクタルでは、「一般人」を大量にぶち殺しておいて「仲間」の死は悲しむという描写ですから、どうにも違和感が拭えませんでした。

この辺りの問題点が、後々の展開で活きてくれば良いのですが、単純に僧院側が敵役のままの描写だと、ちょっと評価出来ないなと思います。

――ということで、「魔法少女まどか☆マギカ」と「フラクタル」の感想を、初見の印象のまま簡単に。案外と長文になったので、
「放浪息子」についてはまた後日書きます。この作品も岡田磨里脚本なんですね。仕事してるなぁ。

では、これから今期の同じ岡田磨里脚本作品である「GOSICK」も見てみますね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板