したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

女子会板/2

1トキ:2012/10/23(火) 11:29:04 ID:fP9jQnzU
このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、女性が自由に議論をするため
に作成したスレッドです。
 生長の家に関連する話題なら、上記に話題に限定しないで、広く受け付けます。また
どの立場の人の投稿も歓迎しますが、基本的に生長の家の教義と谷口雅春先生の説かれた教え
を支持、共鳴する人のためにサイトです。生長の家と谷口雅春先生へのご批判をされる内容
の投稿はご遠慮下さい。
 投稿資格者は、原則として女性です。男性の投稿は禁止しませんが、女子優先でお願いします。
なお、男性が投稿の内容にコメントをしたい場合は、他のスレッドに、この板の名称と投稿の
内容を明記した上で、コメントをする方法を推奨致します。
 投稿の削除はしない方針ですが、アダルトサイトや出合い系サイトの勧誘を含む内容など
明らかに目的外の投稿は、削除の対象となります。
 目的外の投稿の判断は、最終的には、管理人である「トキ」の判断になります。
ご理解下さい。

投稿に当たっての注意点

*このサイトは、「生長の家“本流宣言”掲示板」等と違い、自分の発言を自分で削除できません。
 削除御希望の場合は、管理人までご一報下さい。(削除要請は、削除希望の記事を投稿したのと同じ端末から投稿をして下さい。)
*必ず、スレッドのトップにある「掲示板の使い方」をご覧下さい。
*インターネットのサイトという性質上、不特定多数の人が閲覧します。プライバシーに触れる問題
 や名誉毀損の可能性のある表現などは、控えて下さい。
*サイトの運営方針としては、削除は原則としてしない方針です。他者の投稿が問題のある投稿だと感じた場合は、
「削除要請」ではなく、ご自分の意見を投稿するという方向での解決をお願いします。
*生長の家の共鳴者を対象にしたスレッドです。下品な表現や特定の人物を侮辱する言葉はご遠慮下さい。
 たとえ、自分と違う意見の人でも、敬称はつけましょう。相手に対する敬意と礼儀を忘れない様に
 お願い申し上げます。
*谷口雅春先生への批判は、目的外ですので、投稿をしないで下さい。
*「したらば」は長文の書き込みをした場合、一部が表現されない場合があります。その場合は、「下部左
 部分」にある「全部読む」を押して下さい。

このサイトについて

*宗教法人「生長の家」、「谷口雅春先生を学ぶ会」「ときみつる会」「生長の家社会事業団」「新教育者連盟」
 などの諸団体とは関係はありません。
*「ポスティング ジョイ」や「生長の家“本流宣言”掲示板」などのサイトとは一切関係がありません。

管理人からのお願い

*投稿者の身元の詮索は止めましょう。ただし、最初に簡単な自己紹介をして下さると、後のトラブル防止になります。
*「工作員」も歓迎します。同時に、特定の人を「工作員」などと議論をする事はしないで下さい。
*教団援護派、本流復活派、中間派、分裂肯定派など、どなたも歓迎します。また、相手の存在そのものを否定するような内容
 の反論はしないで下さい。
*議論が感情的になった場合は、管理人がストップをかけます。その時は、協力をお願いします。
*その他、ご不明の点は、管理人である「トキ」まだお尋ね下さい。

4 :トキ:2011/08/22(月) 14:56:16 ID:brgDvfPo
削除について

 投稿した文章を削除して欲しい場合は、削除希望の文章の番号を書いて、同じスレッドに、同じ端末
から「削除要請」と書いて、投稿して下さい。削除要請の文章も削除して欲しい場合は、其の旨も書いて
下さい。削除は、原則として、投稿者本人からの要請があるものに限ります。管理人が気がついたら、削除
しますが、深夜早朝や用事のある時は、気がつくのが遅れる場合があります。ご理解下さい。

 出会い系サイト等のリンク、明らかに目的外の投稿、犯罪を予告する書き込み等以外は、削除はしません。
それ以外で、問題となりうる投稿は、原則として、相談の上で、削除します。

 その他、御不明の点は、お気軽にお尋ね下さい。

管理人「トキ」 敬白

888SAKURA:2014/02/25(火) 21:02:16 ID:gYA98ZM.
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は?素敵な書籍との出会い…此処で?一部抜粋させていただきます。

■□【 人間 の 運命 】…アップするには〜♫

━ 【 ほめることは「人を動かす」 】を知る ━━━━━━ その① (引用編〜)
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886 投稿の続きです。

 先日、帰国したときに大好きな京都へ行きました。そこで、とても感動する出来事
があったので、ぜひみなさんにもお話ししたいと思います。

 ニューヨークの友人がはじめて日本に来ることになり、絶対に楽しんでもらいたいと
思って、彼女たちが来る前に下見も兼ねて京都へ行ったんですね。2日間お願いした
ハイヤーの運転手さんに、外国の方を案内するなら、今はどこがおすすめか、訪ねた
んです。「あとで書き出したものをお渡しします」と言うので、先にいきつけのお店
へ用事を済ませて行きました。戻ってきて、手渡されたものを見て驚きました。きれ
いに彩色された手描きのイラストの案内図なんです。地図も日本語のものと英語のも
のと両方あります。聞けば、待ち時間に運転手さんがご自身で描かれたそうです。

 このかわいい案内図に感動したのはもちろんですが、何に感動したかといえば。こ
の運転手さんの遊び心とプロとしての仕事ぶりになるんです。すごく高い能力を感じさ
せますよね。しかもゆとりを感じる。ドライバーとして完璧に自信を持っているから
できることなんだと思います。自分のプロとしての仕事の域をきちんと押さえて、か
つ仕事以外の趣味の幅を匂わせるなんて理想的だと思いませんか。

 しかも、すごく楽しんでいるのが伝わるんです。無理をしたり努力しているわけで
は、きっとないと思います。人間、自分が楽しめれば、ものすごくエネルギーがわい
てくるし、できないこともできるようになる可能性をもっている。そう改めて思える
出来事でした。

 ではどうしたら「楽しい」と思えるか。それはやはり、ほめられることが一番な
のではないでしょうか。日本人は、概してほめ下手だと思います。ほめるというのは、
お世辞とかではなく、本当にいいところを見つける、そして、それを伝えることと考
えれば、案外簡単でとても気分のいいことなんです。

「これをしてもらえて、とてもよかった」とか「うれしかった」とか「あなたならで
きると思うし、私も助かる」とか。立場が上か下かにかかわらず、ほめることは、言
われた側だけでなく自分も楽しい気持ちになれるものだと思います。だれだって、
人を喜ばせることは好きだと思いますから。

                          つづく

889部室版から転写:2014/02/26(水) 12:20:07 ID:63Scxhoo
1467 :ジャリンコチエ:2014/02/26(水) 11:41:08 ID:???>>1356 志恩さんへ

志恩さんに返事を書いても、この勢いだと流れてしまうかな?

いつのまにかエスカルゴが増えていて笑いました。

私はコロコロと意見が変わるので、次はまた違う事を書くかもしれません。

今は中心としてのマサノブさんの行動に失望しています。自然保護は良い事ですけどね。

日本の水源地は日本人に確保しておいて欲しいですし。

田母神さんは幸福の科学大学の講師に就任と噂があります。

世の中、何かがうごめいているけど流されず生きたいものです。

支離滅裂な文ですみません。駅に着きましたのでサラバ(((╭

890トキ:2014/02/26(水) 19:15:40 ID:6n.to5HU
>>886

「困難は進んでぶち当たれば困難でなくなる」

 困難な問題が起こって来たならば、それから逃げ出そうと考えてはならないのである。
逃げている間じゅう、その問題は自分の心に引っかかり、自分の心を苦しめるのである。

 それはあたかも、重要犯人が逃げ回っている間じゅう、かえって心の安定がなく苦しい
ようなものである。問題から逃げ出せば、小さな問題でしかない問題も心の中で
輪をかけて大袈裟に想像するようになり、そのため「想う通りにあらわれる」とい
う法則によって本当に、その問題は重大なる問題に発展するようになるもので
ある。火事はそれが小さいうちに消せば大事に至らないが、小さいうちに消す事
を怠れば大火事となって防ぎようがなくなるのである。だから困難は、どんな
大きなものでもすぐ直接に勇敢に取り組むとき、困難が困難でなくなるのである。

 すべてあなたに関係した出来事から逃げ出そうと思ってはならぬ。

「如意自在の生活365章」谷口雅春先生著 241〜242 より謹写

891言い逃げトキさんへ:2014/02/26(水) 19:18:24 ID:yoiokAqo

こんなことを書く暇があるのなら、早く、トキ理事長トキ理事長と
 粘着〇年目友人の話にこたえてあげてください。

> それはあたかも、重要犯人が逃げ回っている間じゅう、かえって心の安定がなく苦しい
ようなものである。問題から逃げ出せば、小さな問題でしかない問題も心の中で
輪をかけて大袈裟に想像するようになり、そのため「想う通りにあらわれる」とい
う法則によって本当に、その問題は重大なる問題に発展するようになるもので
ある。

892NANCY:2014/02/26(水) 19:30:02 ID:lr1YNSeM
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【NANCY】です。

>>888【 SAKURA 】さんの投稿を拝読しながら〜♫

>>「これをしてもらえて、とてもよかった」とか「うれしかった」とか「あなたならで
きると思うし、私も助かる」とか。立場が上か下かにかかわらず、ほめることは、言
われた側だけでなく自分も楽しい気持ちになれるものだと思います。だれだって、
人を喜ばせることは好きだと思いますから。<<   一部抜粋
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

■□ 本当に…思うのですョネ!
【日本人の傾向として…謙・遜…】が多いし、それが【美・徳】と言う慣習がありますから
【 誉める… 】事自体が…【下手な国民性です〜〜〜ネ!】――> 納得!!
『立場が上か下かにかかわらず、ほめることは〜〜〜』なかなか…これができない国民性でしょうか?

■【 信仰団体 】でも…投稿を拝読していますと……
正直申しますと〜〜〜現在でも「プライド優先」が見えますし〜〜〜
『立場が上か下かにかかわらず、ほめることは〜〜〜』なかなか…これができない??
具体的には?【 一般信者・末端信者 VS 本部職員…役付き?】……に対しての行動が?
実際には?ある面では、この事と一致していない感じが致します。

それから【ボランティア…】この事は大変でしょうが…??
根本の【 その信仰団体…一般信者 】に対しては???如何なモノなのでしょうか??
実に!実に!〜〜〜複雑な気分です〜〜〜ネ!これに関し…期待したいですネ!

先日も、「元○首相」が…
或るスポーツ選手に対しての【 言・葉 】には…年齢的に【人格論】が?見えませんし…
俗に言います【 傲・慢… 】ということでしょうか??
【 国の代表としての自覚が…余りにも希薄ですかと。その言動に表れていますネ!!!】
これでは?本当に政治が…?できますのでしょうか…?

従いまして…【誉める…】この国民性の慣習性が今後の「国際化?国際的思考?…」と言いましょうか?
必要条件かと思う次第なので〜〜〜す。!!
但し…その場の逃げ口上としての【お世辞・・・】とは別ものである“認識”が必要ですネ!

■ 【 誉める 】ということは…【 自信 】に繋がるモノだと…思うのです。…が?
更に…【 前向きな思考 】ができるようになると…思う次第です…。

【SAKURA】さん へ
今!連載して頂いております書籍の抜粋…楽しみで〜〜〜す。!
                                    再合掌

893SAKURA:2014/02/26(水) 22:47:29 ID:3/pn4/Pc
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>888>>892(NANCY)】

>>890 「トキ様」の投稿から〜〜
>> 困難な問題が起こって来たならば、それから逃げ出そうと考えてはならないのである。
逃げている間じゅう、その問題は自分の心に引っかかり、自分の心を苦しめるのである。<<(抜粋)
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

■【人間関係とか?色々な心の葛藤問題とか?】は、どこから…取りかかればいいのか?
本当に【思考回路】もこの様な場合は…難しい〜〜ですネ!!
でも?でも?【技・術=手工】とか【モノ…】に関しては…それから【勉・強…】でも……
それは、まだ!まだ!乗り越えられそうなァ〜〜〜♫ 立ち向かう事が出来ると思います。…が!!

■□私の場合は【見えないモノ…にもう何十年間もの間【迫・害】されてきました。】

此処で【名言集…】からの抜粋です。

◆「すべてこの世の病には 治す手立てがあるか、なし
手立てがあるなら見つけよう  手立てがないなら忘れよう」・・・・・・・コロンビア大学ホーク学長

◆「私は一文なしになっても悩みなしないだろう。悩んだところで、何の益もないからだ。
私は最善を尽くして、あとは結果を神におまかせする」・・・・・・・ペニー・ストア

◆「もはやての施しようのない事態になったら、事態の成り行きにまかせるだけだ」
                 ・・・・・・・ ヘンリー・フォード

「苦境に立って万事休した時には、できることがあれば、それをやる。できることがなければ、
あとは忘れるだけだ。私は未来について決して心配しない。未来にどんなことが起きるか
予想できる人などいないからだ。未来に影響を及ぼす力は実にたくさんある!
それらの力を動かすものが何であるのか誰も知らないし、その力自体も理解できない。
なのに、どうして悩むのだ」・・・・・・・ K・T・ケラー哲学者

「幸福への道はただ一つしかない。
それは、意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことである」・・・・・・・エピクテトス

■□こらの「偉人の皆様の哲学・名言集」を読みまして……【思考回路…】中です。…が?
そしてまた、後程「人気女優のサラの伝記」を〜〜読んで〜〜考えてしまい〜〜時間を於きまして
投稿したく思います。

■まず!今の現状を受け入れる…そして「神様」に〜〜〜【祈・り…】でしょうか!!

■□此処で話は私事になりますが……
【困難…】これは…2通りの意味があります…。
それは…自分自身「人生を歩む…」その上での…【 困難 】どちらかといいますと…
これは【自分自身から生じた…或いは…生み出した…困難】といいますか?
もう一つは…
【困難…】第三者からの「迫害…」による…しかも目に見えない“形…”でしょうか?
例えば「才能をつぶす」とか〜〜〜「名声を落としいれる策略」とか〜〜〜><

■ですから「トキ様」のおっしゃいます内容は理解出来ます…。…が?

 この続きは…日を改めて…何時か?どこかで?投稿させて頂きます…。『同時発表…』かも?
その時は…閲覧して頂きますと幸いです…。

                                   再合掌

894神の子さん:2014/02/27(木) 09:58:10 ID:92TwpB6E
384 :「訊け」管理人:2014/02/24(月) 16:17:16

(つづき)

>>解説者さま


 で、宇治に寄ったら「練成会をやっているじゃないか」と(笑)。こうなったワケですね。で、そこでこの部外者ですが ―― 「宇治で練成を受けろ!」と再三言われてますw ―― 人生初の「宇治練成」を、受けて参りました。いやー、楽しかった。なにせその日のプログラムですけども、「結婚のための練成会」でしたんでね(笑)もう、若い、


 お ね え さ ん が 、 た く さ ん イ タ 


 わけですよ。もうオレさまの心、「踊る踊る」てなもんで、ウキウキしちゃっておりましたよ。まあ、楠本加美野先生のご講話も、ライヴで聴けましたし良かったんですが、物凄く良かったのが「体験談」でしたね。一例だけにしますけども、「アトピーで顔がグチャグチャになった」女性のお話です。

 彼女はもう、その、「アトピーがきっかけ」で、対人恐怖症になります。7年間も引きこもり生活をしたらしくその間、アトピーの権威の病院を転々としますが「症状は悪化」です。そして言うまでもなく、「ますます引きこもりになっていった」と・・・・・・・・・・いやこれ、女性にとっては悲劇でしょう。

 けども彼女のお母さんは、生長の家でした。さかんに「宇治練成」を薦められてシブシブ行きます。そこで、楠本先生のご講話を聴かれて症状が緩和。演題の彼女は「完全に治っている」状態にまでなっておりました。さらには、うれしい話がありまして、「来月結婚することに、なりました」と・・・・・・


 ・・・・・・・・・・いやー、宇治ですが、やはり「奇跡が起こっている」場所です。素晴らしいです。教団は宇治の様な場所をもっと、大切にすべきではないでしょうか。あの体験談はホントウに、感動しましたよ。7年も引きこもっていた「顔がグチャグチャになった」女性がめでたく、結婚まで決められたわけですよ。こんなのを奇跡と言わずに、何と申しましょう。





追伸


 で、その後、念願叶って(と言うか「飛び込み営業」気味に)「榎本一子先生」と対面致しました。その話は、またあとで(笑)・・・・会話ダイジェストでお送りしますと、

榎本先生 「まあ(笑)アナタだったの(笑)」
訊け 「はい(笑)私が犯人です(笑)」
榎 「アナタが勝手に(藤原・榎本両先生の)動画を公開した、方だったの(笑)」
訊 「だはははは(笑)許してくいやんせ(笑)」

(つづきは後でw)

895神の子さん:2014/02/27(木) 09:59:57 ID:92TwpB6E
635 :「訊け」管理人:2014/02/26(水) 10:07:15
>>愛と追憶の日々さま


      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/\
    /         ヽ
   /   __∧_∧__∧ |
   /   |  /   \ | |
   |    |   ・   ・ | |
 ( 、   フ  ⊂⊃ ヽフ
(   | ̄ ̄   __|_ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (  |      /__/  |  < 自分の意思で独身です
  / |           ノ\ \________



 いやー、素晴らしい。独身は、ご自分の意思なのですね。意思表示できる女性は、素敵です。もうホント、結婚なんかよりも「掲示板」ですよね(笑)掲示板と結婚したのよ、そんな最先端の女性って気がします。

 素晴らしい(笑)実に、素晴らしい。

 ・・・・これからも自分の意思で「独身」ですが、貫かれてください。





追伸

 ただし、こんな声もありますよ?聞いてみましょうか・・・・


 「やはり若いうちに結婚しておくべきだった。歳を追うほどに女性は不利」(40代女性)

 「やっぱり結婚している人がうらやましい」(40代女性)

 「若い頃の時間を取り戻したい」(30代女性)

 「老後がひとり。耐えられない」(50代女性)

896低級霊さんへ:2014/02/27(木) 10:10:11 ID:lN4/Rnrc

自分の妻が幼子を抱えて、妊娠までしているときでも、
 資金繰りに困っては自殺を考えるような人と結婚して
 気位の高い舅の介護に何年も追われて、みたいな
 結婚生活をするぐらいなら、一生独身のままでいいですよ。
 わたしは英語の偏差値がどうでこうでって、無料無免許講師に英語を教えて貰って、
 大変な状態になってという、頼りない女子大生とちがって、
 しっかり対価を払って人生考えて来たから、余計な心配してくれなくてもいいですよ。
 自分の子どものことでも考えてたらいいですよ。

897低級霊さんへ:2014/02/27(木) 10:16:56 ID:avf6QqZU

 というか、昔から私の文やわたしをからかうマンガ絵を掲載してますよね。
 でも、自分に都合が悪くなると開示できない。
 そんな人がなぜこんなことばかりやってくるのかというと、
 大好きなトキさんやさくらさんのことを批判されるのを消火するため、
 なんじゃないですか?
 でも他から苦情がでるくらいの漫才やマンガなどを書くのは病人のためだ
 なんてやっても、病人は死亡しました。
 あなたみたいな人は聖典をいくら読んでもだめだと思いますよ。

898低級霊さんへ:2014/02/27(木) 10:20:34 ID:elMM7aX2

 あれ、老後ひとりになることを考えると淋しいなんていいますが、
 女性の場合は、結婚してても老後ひとりになるケースが多いですよ。
 陸軍将校だっていう男性でも長生きしたところで褥瘡つくるような介護をされて
 寝たきりですからね。
 老後ひとりになりたがってる女性もおおいのではないでしょうか(笑)

899「訊け」管理人:2014/02/27(木) 11:00:21 ID:???

>>1511解説者さま

 最高。最高です(笑)ものすごく〝味わい深い〟名文でせう(笑)。

 声に出して、音読ください。

 オモシロサが増幅されます(笑)。



900「訊け」管理人:2014/02/27(木) 11:01:44 ID:???

 あらま、間違ってしまいましたがな(笑)↑

901神の子さん:2014/02/27(木) 11:25:40 ID:RxUY/VYk
名前:「訊け」管理人 投稿日: 2014/02/27(木) 11:01:44 ID:???
 あらま、間違ってしまいましたがな(笑)↑

訊け管理人さんへ

 解説者さんは、以前トキさんに、もうここへは来ませんと書いています。
 非武装信仰版などでも意義のある投稿をされていて有能な方なんだと思いますが、
 訊け氏自身が別版などでも迷惑だから一か所にまとめたらといわれているような人なんだし、
 こんな掲示板に人は来ないよと宣言していましたよね。
 だから解説者さんなどとは御自分の立派なブログで大いに盛り上がってください。
 トキさんがあなたをスルーしているので、私が代りに言わせてもらいます。

902神の子さん:2014/02/27(木) 11:34:12 ID:RxUY/VYk

 トキ管理人さんへ

 上の899、900 の投稿は、女子会版の規約にも反しているし、
 投稿者本人が「間違った」と書いてることですから、削除してください。

903志恩:2014/02/27(木) 15:10:01 ID:.QY5jUA6
女子会板にも同じジャリジャリ・カタツムリさんのコメントが載っていましたので、ここへも転載。

>>1467 :ジャリンコチエ様

今日は全国的に☔模様ですから、
カタツムリである あなた様も よろこんでいらっしゃることでしょう。

カタツムリー
>>日本の水源地は日本人に確保しておいて欲しいですし。<<

これは、中国人が、
日本の水源地を次々に買い占めているという情報のことですね。
北杜市白洲町も狙われたって書いてありました。白洲町は長坂町の近くですものね。
あそこは、水源地ですし。
でも、売ったとは書いてありませんでしたから、ご安心を。

水源地の近くというのは、雑木林のことだそうですが、
雑木林の所有者は、国ではなくて、
ほとんどが 個人所有なのだそうですね。

買うことを申し出る仲介人は、日本人の業者ですが、
実際に、土地を買う人間は、中国人だということですよね。

誰が、所有者か、だれに売ったか、、ということは、
個人所有の場合は、国に、報告しなくてもいいことになっているので、



どの水源地が、だれのものになったかということも、
今までは、国は、まったく把握されていなかったそうです。

そして、
雑木林は、とても安価なので、中国人も買い易いそうです。

日本国の政府も、個人の所有地なので、今までは、口出しができなかったそうですが、
こういう事態になったから日本政府も考え出したような事も書いてありました。

中国の大干ばつ
http://www.asyura2.com/13/hasan81/msg/812.html


日本の「水源林」が狙われている(水不足に乗じて外資が食指)
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-99.php


  ⬆記のような情報は、嘘だと言う記事も
  ネットに載っていますが、うそだとは、思えません。
うそだと書いている人は、中国人かもしれません。

904志恩:2014/02/27(木) 17:29:17 ID:.QY5jUA6
ところで、ジャリジャリさんは・なぜ、「カタツムリ」になられたんでしょう。
なにか、「家」を背負ってるという 気負いとか、心理が働いておられるのですか?

905ジャリンコチエ:2014/02/27(木) 23:27:19 ID:???
>>904 志恩さん。おかえりなさい!

温泉でゆっくりされましたか?いいですねぇ温泉。羨ましいなぁ〜〜〜〜♨

906ジャリンコチエ:2014/02/27(木) 23:29:56 ID:???
とてもじゃないけど生長の家は背負えませんよ
  / ̄ ̄\ 。 。
  / /二\ ヽ/ /
 ||(のヽY/⌒ヽ
(((\\二ノノ ・ω・)
  \ ̄ ̄ ̄ UノU
    ̄ ̄ ̄ ̄

907SAKURA:2014/02/28(金) 00:04:41 ID:R3EaGm3s
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は?素敵な書籍との出会い…此処で?一部抜粋させていただきます。

■□【 人間 の 運命 】…アップするには〜♫

━ 【 ほめることは「人を動かす」 】を知る ━━━━━━ その① (引用編〜)
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886 投稿の続きです。

 先日、帰国したときに大好きな京都へ行きました。そこで、とても感動する出来事
があったので、ぜひみなさんにもお話ししたいと思います。

 ニューヨークの友人がはじめて日本に来ることになり、絶対に楽しんでもらいたいと
思って、彼女たちが来る前に下見も兼ねて京都へ行ったんですね。2日間お願いした
ハイヤーの運転手さんに、外国の方を案内するなら、今はどこがおすすめか、訪ねた
んです。「あとで書き出したものをお渡しします」と言うので、先にいきつけのお店
へ用事を済ませて行きました。戻ってきて、手渡されたものを見て驚きました。きれ
いに彩色された手描きのイラストの案内図なんです。地図も日本語のものと英語のも
のと両方あります。聞けば、待ち時間に運転手さんがご自身で描かれたそうです。

 このかわいい案内図に感動したのはもちろんですが、何に感動したかといえば。こ
の運転手さんの遊び心とプロとしての仕事ぶりになるんです。すごく高い能力を感じさ
せますよね。しかもゆとりを感じる。ドライバーとして完璧に自信を持っているから
できることなんだと思います。自分のプロとしての仕事の域をきちんと押さえて、か
つ仕事以外の趣味の幅を匂わせるなんて理想的だと思いませんか。

 しかも、すごく楽しんでいるのが伝わるんです。無理をしたり努力しているわけで
は、きっとないと思います。人間、自分が楽しめれば、ものすごくエネルギーがわい
てくるし、できないこともできるようになる可能性をもっている。そう改めて思える
出来事でした。

 ではどうしたら「楽しい」と思えるか。それはやはり、ほめられることが一番な
のではないでしょうか。日本人は、概してほめ下手だと思います。ほめるというのは、
お世辞とかではなく、本当にいいところを見つける、そして、それを伝えることと考
えれば、案外簡単でとても気分のいいことなんです。

「これをしてもらえて、とてもよかった」とか「うれしかった」とか「あなたならで
きると思うし、私も助かる」とか。立場が上か下かにかかわらず、ほめることは、言
われた側だけでなく自分も楽しい気持ちになれるものだと思います。だれだって、
人を喜ばせることは好きだと思いますから。

                          つづく

908NANCY:2014/02/28(金) 00:06:25 ID:R3EaGm3s
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは…… ローマ字(大文字)の【NANCY】です。

>>907【 SAKURA 】さんの投稿を拝読しながら〜♫

>>「これをしてもらえて、とてもよかった」とか「うれしかった」とか「あなたならで
きると思うし、私も助かる」とか。立場が上か下かにかかわらず、ほめることは、言
われた側だけでなく自分も楽しい気持ちになれるものだと思います。だれだって、
人を喜ばせることは好きだと思いますから。<<   一部抜粋
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

■□ 本当に…思うのですョネ!
【日本人の傾向として…謙・遜…】が多いし、それが【美・徳】と言う慣習がありますから
【 誉める… 】事自体が…【下手な国民性です〜〜〜ネ!】――> 納得!!
『立場が上か下かにかかわらず、ほめることは〜〜〜』なかなか…これができない国民性でしょうか?

■ 【 信仰団体 】でも…投稿を拝読していますと……
正直申しますと〜〜〜現在でも「プライド優先」が見えますし〜〜〜
『立場が上か下かにかかわらず、ほめることは〜〜〜』なかなか…これができない??
具体的には?【 一般信者・末端信者 VS 本部職員…役付き?】……に対しての行動が?
実際には?この事と一致していない感じが致します。

それから【ボランティア…】この事は大変でしょうが…??
根本の【 その信仰団体…一般信者 】に対しては???如何なモノなのでしょうか??
実に!実に!〜〜〜複雑な気分です〜〜〜ネ!これに関し…期待したいですネ!

先日も、「元○首相」が…
或るスポーツ選手に対しての【 言・葉 】には…年齢的に【人格論】が?見えませんし…
俗に言います【 傲・慢… 】ということでしょうか??
【 国の代表としての自覚が…余りにも希薄ですかと。その言動に表れていますネ!!!】
これでは?本当に政治が…?できますのでしょうか…?

従いまして…【誉める…】この国民性の慣習性が今後の「国際化?国際的思考?…」と言いましょうか?
必要条件かと思う次第なので〜〜〜す。!!
但し…その場の逃げ口上としての【お世辞・・・】とは別ものである“認識”が必要ですネ!

■ 【 誉める 】ということは…【 自信 】に繋がるモノだと…思うのです。…が?
更に…【 前向きな思考 】ができるようになると…思う次第です…。

【SAKURA】さん へ
今!連載して頂いております書籍の抜粋…楽しみで〜〜〜す。!
                                    再合掌

909SAKURA:2014/02/28(金) 00:11:30 ID:R3EaGm3s
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>907>>908 (NANCY)】

■「トキ様」 へ >>890トキ様の投稿から〜〜

>> 困難な問題が起こって来たならば、それから逃げ出そうと考えてはならないのである。
逃げている間じゅう、その問題は自分の心に引っかかり、自分の心を苦しめるのである。<<(抜粋)
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

■【人間関係とか?色々な心の葛藤問題とか?】は、どこから…取りかかればいいのか?
本当に【思考回路】もこの様な場合は…難しい〜〜ですネ!!
でも?でも?【技・術=手工】とか【モノ…】に関しては…それから【勉・強…】でも……
それは、まだ!まだ!乗り越えられそうなァ〜〜〜♫ 立ち向かう事が出来ると思います。…が!!

■□私の場合は【見えないモノ…にもう何十年間もの間【迫・害】されてきました。】

此処で【名言集…】からの抜粋です。

◆「すべてこの世の病には 治す手立てがあるか、なし
手立てがあるなら見つけよう  手立てがないなら忘れよう」・・・・・・・コロンビア大学ホーク学長

◆「私は一文なしになっても悩みなしないだろう。悩んだところで、何の益もないからだ。
私は最善を尽くして、あとは結果を神におまかせする」・・・・・・・ペニー・ストア

◆「もはやての施しようのない事態になったら、事態の成り行きにまかせるだけだ」
                 ・・・・・・・ ヘンリー・フォード

◆「苦境に立って万事休した時には、できることがあれば、それをやる。できることがなければ、
あとは忘れるだけだ。私は未来について決して心配しない。未来にどんなことが起きるか
予想できる人などいないからだ。未来に影響を及ぼす力は実にたくさんある!
それらの力を動かすものが何であるのか誰も知らないし、その力自体も理解できない。
なのに、どうして悩むのだ」・・・・・・・ K・T・ケラー哲学者

◆「幸福への道はただ一つしかない。
それは、意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことである」・・・・・・・エピクテトス

■□こらの「偉人の皆様の哲学・名言集」を読みまして……【思考回路…】中です。…が?
そしてまた、後程「人気女優のサラの伝記」を〜〜読んで〜〜考えてしまい〜〜時間を於きまして
投稿したく思います。

■まず!今の現状を受け入れる…そして「神様」に〜〜〜【祈・り…】でしょうか!!

■□此処で話は私事になりますが……
【困難…】これは…2通りの意味があります…。
それは…自分自身「人生を歩む…」その上での…【 困難 】どちらかといいますと…
これは【自分自身から生じた…或いは…生み出した…困難】といいますか?
もう一つは…
【困難…】第三者からの「迫害…」による…しかも目に見えない“形…”でしょうか?
例えば「才能をつぶす」とか〜〜〜「名声を落としいれる策略」とか〜〜〜><

■ですから「トキ様」のおっしゃいます内容は理解出来ます…。…が?

 この続きは…日を改めて…何時か?どこかで?投稿させて頂きます…。『同時発表…』かも?
その時は…閲覧して頂きますと幸いです…。

                                   再合掌

911トキ:2014/02/28(金) 21:07:36 ID:RQOZFu86
SAKURA 様

 ご投稿、ありがとうございます。

 イチゴは、秋植えのものが春植えのものより、実は美味しいといいます。
激しい冬を乗り越えたイチゴは、なぜか甘い実をなすからです。

 人生も、きっと、こういうイチゴのようなものなのでしょうね。

913SAKURA:2014/03/01(土) 22:41:07 ID:3/pn4/Pc
「トキ様」 へ   「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……     ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>249>>254>>270>>275>>276 >>280>>281>>288>>290>>291>>292>>317>>318>>343>>395
>>396>>397>>419>>474>>475>>476 >>483>>484>>488>>489>>531>>534>>535>>566>>569
>>578>>643>>644>>660 >>661>>663>> 【ミカさんのイギリス体験談シリ―ズ…】ですが〜〜〜

■ 第十章 
『 イースター、ジェーン、ブライド、ピクニック、ガイ、フォ−クス・ディ、そしてクリスマス 』…   
The Seasons in England       
―――――  Spring……   ―――――  その①

イギリスの冬は、長く厳しい。緯度が北海道より高いことを考えれば、当然なのだが、
寒いうえにめったに太陽も顔を出さず、グレイッシュな空に塗りこめられたような日々が
続くのだ。

 そんな冬に耐えたご褒美なのか、春を待ち望む人々の願いが天に届くからなのか、イギ
リスの春は、とびっきりに美しい。気の早いスノードロップの花が、まだまだ寒さの続く
2月の末に咲きだすと、今年もやっと春が近づいてきたのだと実感する。そして、3月に
入ると、スイセン、すみれ、さくら草などがいっせいに咲き、4月になればブルーベルが
草地を紫色に染める。5月には、菜の花が一面を黄色のじゅうたんで覆いつくす。

 とくに郊外の美しさといったら、息を飲むようだ。イギリスの場合、郊外といっても、
ロンドンの中心部から車で30分も走らないうちに田園風景が広がるのだけれど、その丘
陵地帯を遠くから眺めると、菜の花の黄色と牧草地の緑がいくえにも重なって、まるでバ
ッチワークのよう。

 4月に入るとゲームフィッシングの鱒釣りが解禁となり10月まで続く。屋外で時を過ご
すのに最適となるのだ。また、人々がパブ庭で飲み始める。

 春の訪れに、みんなが心浮きたつころ、イースターのお祭りが行われる。イースター、
つまり復活祭はクリスマスと同じくらい大切な行事とされている。学校も2〜3週間ほど
のイースター休みがあるくらいだ。イースターの日は何月何日と決まっていない。これは
陰暦をもとにした祭日(移動祝祭日)だから、日本の立春のようにその年によって若千日
にちがずれるのだが、おおむね、4月のはじめごろと考えていい。

 子供たちにとって、お楽しみはなんといっても、イースター・エッグ。そのむかしは、
色とりどりに塗られた卵を庭のあちこちにかくして、子どもたちが探しまわる、という遊
びがあったそうだが、いまでは卵型のチョコレートをお菓子屋さんで買ってくるようにな
った。チョコレートの中には、それこそ半熟卵のような黄色いドロッとしたクリームが入
っているのだけれど、すこぶる甘くて閉口した。ところが、クリスはこのチョコレートが
大好きなのだ。子どものころ好きだった味は、大人になっても変わることがない、という
ことでありましょうか。

 春のイベント、イースターを過ぎると、陽ざしは日いちにちと長くなり、庭の草花は
ますます咲き誇る、草花ばかりではなく、樹木、たとえば、リンゴやプラムの木にも白や薄
ピンクの可憐な花が咲き、桜も花盛りをむかえる。イギリスの桜は、ほとんど八重桜で、
薄いピンク色とぼってりとした花の感じが、なんだかとってもビクトリアン。イギリスの
桜は気候のせいか、ずいぶん長い間咲いているのだけれど、その桜もようやく散ると、季
節は春から初夏へと移っていくのである。
                               つづく

914SAKURA:2014/03/01(土) 22:43:05 ID:3/pn4/Pc
「トキ様」 へ   「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……     ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>249>>254>>270>>275>>276 >>280>>281>>288>>290>>291>>292>>317>>318>>343>>395
>>396>>397>>419>>474>>475>>476 >>483>>484>>488>>489>>531>>534>>535>>566>>569
>>578>>643>>644>>660 >>661>>663>>913 【ミカさんのイギリス体験談シリ―ズ…】ですが〜〜〜

■ 第十章
―――――  Spring……   ―――――  その②

PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
■【 山梨…森のオフィス国際本部 】での“情・報”…
更に…「 職員の活躍ぶり 」の状況…プログにて読みまして、ようやく〜♫
桜の花の…開花宣言たより?……当に“ 春の訪れ… ”でしょうか?
そう!人々の“こころの雪解け…”も、期待したい次第です。…が?

何故ならば【雪…】以外にも、それなりの「お年寄りの皆様方」の悩みもありますでしょう。
そうです〜〜〜ョネ!【誌友会】は?つまはじきされながら…しかも都合のいい時に、頼られる!
例えば…【講習会の人数】の時だけは〜〜〜“券…”を購入させるような感じで……!

今後も【雪…】に関連して毎年の行事となり…現在の「森のオフィス…ボランティア」は、
かつての「雅春先生時代」そのための【献・金…運・用】となりますのでしょうか??

更に「別格本山…宇治の御長老…楠本先生の勇退」は今後どのような陰りが…生じますでしょうか?
少々〜〜〜疑問です。…が?

これが“きっかけ”になり、人々に本当の〜〜〜♫
【愛の精神が何処までも?何処までも?歩み続いて欲しいです…ネ?】

さてイギリスの春を見ますと「山梨…森のオフィス」も、そのような現状に於かれていく事でしょうか??
それでも今回の建物が出来ました現状の影には【自然の破壊……山の木々の伐採…】は事実であり、
植林したとはいえ…それが或る程度の育つまでには?年数的に気になります。
それに?その場所が「クマの冬眠…」する場所…云々…との投稿がありましたかと?
そして…確かに「樫の木」は?生育は早いとか?総合的には〜〜〜少し複雑感〜〜〜ですネ!

【イギリス…】も季節感が〜〜♫〜〜伝わります〜ョネ!やはり、日本と同じなのですかしら〜〜〜ン!!
…と…今回、改めて思いました次第です。…が!!
さらに【 山梨・国際本部 】も〜〜〜“春…”は確かに!いいように思えてきますでしょうか?

ただ「一般信者…」に取りましては???
【 春の気配…春の予感… 】の重量感?今までどおり…変わらぬ春の訪れ〜♫でしょうか?
新たな「再発見…」を探し求めるべきでしょうか??

■□ ますますと…混沌とした現状では?
 ただ!!ひたすら〜〜まっしぐらに【真理=聖典の勉強】それしかない!!感じに見えてきますが??
.
                                 再合掌

915愛と追憶の日々:2014/03/02(日) 21:11:26 ID:HFRPJkS6

 感動動画 ある家族の話 http://www.youtube.com/watch?v=h6ON-CsgLUg

916SAKURA:2014/03/02(日) 23:20:14 ID:OGs9K6QE
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■□「トキ様」 へ 
>>911 トキ様からの返事にて…… 遅くなりましたが……   ―その1―

>> イチゴは、秋植えのものが春植えのものより、実は美味しいといいます。
激しい冬を乗り越えたイチゴは、なぜか甘い実をなすからです。
 人生も、きっと、こういうイチゴのようなものなのでしょうね。<< (抜粋文)
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

◆そうです〜〜〜ョネ!最近の私自身も〜〜〜><この頃振り返りますと…
長く〜〜〜長く〜〜〜“ 屑ばかり拾っていた!!”ように思います。(微笑)

■□【 屑??くず?? 】

これは或る“哲学書…”からの“お話…”なのです。…が? 納得感!!なのですネ??

【人・生】生きる上では、悩みが絶え間なくつきまとう??
私の場合は、長〜〜イ!長〜〜イ!間…トンネルの中の暗闇でしたでしょうか?
かなりの“妨害・迫害”があり、いつも【ギブ・アップ】にての足踏み状態でした。…が?
東京在中の頃はこの【原因…】が、わからず>< 何と!何と!故郷である【福岡に帰郷…】してから
でしょうか??更に「吸血鬼・ゾンビ達」のしつような【執・着…】に付きまとわれて、
まるで、モ〜〜〜ウ!モ〜〜〜ウ!【 悪夢の現象展開… 】でした。…が?

■【思・考】を強くしていく上うちに〜“偶・然”にと言いますか?【思考から〜更に!祈り〜】で
【答・え】が簡単に、ひもとく事となりだした次第なのです。

【 原因 】は「黒幕デザイナー」&「吸血鬼」・「ゾンビ」・「タタキ男」……更に?
【 パチンコ関連 】これは、今まで公表しておりませんでした。…が?

実は「パートナーの父親」が警察の署長引退…その後…セコム役員…1年〜2年?ぐらいでしょうか?
その後……実は【パチンコ…大黒屋に顧問】として再就職となり、その後からでしたでしょうか?
【パチンコ関連…が“情・報・収・集”…】にも関与しだしたようで…「大学卒」を狙い…
今の【インター関連とドッキング】…すべて【情・報…】ですかと。
狙われた…相手の“アイデア”は、全てに関し【パチンコ関連…】でいきますから、
その中には?【警備関連】【管理会社関連】このような業務まで…手をだしていたようで……><
一般の国民には?分からないように動いていますし、更に【古物関連…】も関連していますから?

まず!「狙われる…ターゲット」の【標・的…】の一人でした。…が?
この事が…今回、シッカリと明らかになったのです。
この関連から「黒幕Mデザイナー」からは、私達の【仕事への迫害…目をつぶす】ということに
至ったのです…。

■さて!此処で、長〜〜い間の“私…”は、九州に戻ったモノの?どうしていったらいいのかが?
分からずの私達でした。冷静に判断しますと…東京と違いまして

此処での【就・職…】は?「医療関連」「公務員」…「サービス業…その中に?パチンコ関連」が
如何に多いのでしょうかと??
その後の私は、毎日!毎日!どうしたらこの“苦脳…”から、逃れる事が〜〜〜??
まずは【難しい問題の連続】〜〜〜であり、解決策は〜〜〜と?頭打ちの状態でもありました。…が?

■戻りました直ぐの当時は?毎日入れ換わりの「吸血鬼」「ゾンビ」の仲間達の尾行〜〜これには?
本当に!何度も思い出しても〜〜〜此処から、虫ばまれていくのでしょうかと?ネガティブ感情になりがちで、
いいモノではありませんでした。従いまして、夜遅くまで、どうしたら「解・決…」が??
【祈り…】祈っても、私自身の【思・考…】は彼らのしつような“情報を盗まれる事”に、

かなりの“憎・悪・感…”になってきます。段々〜〜〜“心・の・ゆ・と・り…”は?

                               つづく

917SAKURA:2014/03/02(日) 23:22:52 ID:OGs9K6QE
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>916 投稿の続きです…。

■□「トキ様」 へ 
>>911 トキ様からの返事にて…… 遅くなりましたが……    ―その2―

毎日!毎日!【生命の実相…】更に【ドクターモルツのイメージトレーニング】なのです。

【集中】【集中】〜〜〜【集中】!!!それでも“心…”は??まだ“曇り空…” 

そうこうしています時に…段々分かりかけて来たのです。
それは〜〜〜【心で全てを支配します事…】を…

では?それはどのようにすべきなのでしょうか??
そう〜〜〜そうなのです!!【 心の体操…?訓練…? 】
そう〜〜〜そうなのです!!【 心の…柔・軟・体・操…? 】なのでしょうか??

いろんな著名人の本を読んで…哲学関連の書籍を読んでいく内に、分かりかけてきてからなのです。
まず!私自身の「行動」から、それは「心の行動」からなのでしょうか??

■毎日!毎日!【地獄の…心の戦場化した…その中での“悩み…”】は、
まずは、それに捉われている限りは、その連中の【奴・隷・に・過・ぎ・な・い・事!!】
そう私は「トルストイの悩み」と一緒では?…と思いました。

此処から【 心の訓練 … 今!!しなくては 】と思えるようになり、
まさしく【今!たて…】の気持ちに至ったのです…。ここ最近…ウフフ!!

■まずは【“木…”は燃やすと〜〜〜燃えるが? “屑…”は燃えないのですョネ!!】
「悩み…」は〜〜〜“屑…”ですから、何時までも捉われている限りは〜〜〜“屑…”を何年も
抱えていますと、【人間の一生…】で、これほどむだな事はない…と!思えるようになりました。

【 エマ−ソンは、「明けても暮れても考えている事柄、それがその人なのだ」 】・・・・・

そうなのです〜〜〜ョネ!!
「正しい思考は正しい観念から来ます。」ですから、それは、その人自身の【人・格・論】にも繋がる!!

■“心のレンズの焦点…”を合わせる事ですから……私達の【運・命…】も決定するのは〜〜〜
それは【私・自・身…の思考から作り上げる事に他にならない事!!】

例えば…
楽しい思考は〜〜〜楽しくなる!……愉快に考えれば〜〜〜愉快になる!
惨めに思えば〜〜〜ドンドンみじめになり、しまいには“心は下り坂”転げ落ちるのでしょう!……etc
病的に思考回路しますと〜〜〜病気になります!失敗を連想しますと〜〜〜失敗が現実に浮き彫り!
自分ばかり可愛がりますと〜〜〜他人からいつの間にか“敬遠”されます!……etc

■□「ノーマン・ヴィンセンター・ピ−ル」・・・・・・・言葉の中から
「あなたは、あなた自身で考えているとおりのあなたではない。だが、あなたの考えて
いることは、あなたそのもだ」

今置かれています事の【悩・み…】は【心の開拓!行動から…始まる】と、あらためて思いました。
今日から!今この瞬間から!【屑…!くず…!】をひらう事はやめて行こうと思います。

【 ストップ! 】 【 ストップ! 】

私自身の“心…”は集中させます。…が?では?現実問題として、そう!“神経…”は〜〜〜?
それでも悩む前に“神経…”も集中していこうと思います。(微笑)
もしかしますと「悩み?」と「神経?」とは〜〜〜違うのでしょうかしら〜〜〜ン!!

例えば…
まず交通が渋滞しています。そこを、横断します時、その“動作…”には【神経が集中】しますでショ!
この時の【瞬間の心…】は、悩みがないです〜〜〜ョネ!しかし、そこに【注意を払う…】と、
問題の本質を見きわめる事となり、冷静にそれを処理します〜〜〜ョネ!
【悩・み】は、常軌を逸して無益な円のまわりを、回転木馬のようにグルグル〜♫グルグル〜♫
そうなのです〜〜〜ョネ!廻る事…!!
私自身!!【重大な悩み…】に“神経を集中…”したとしても、
正面を見えすいた感じで、胸に花をさして通りを闊歩するぐらいは出来る事なのでしょうか??

このように【思・考・回・路…】して行きますと、まず!すべてお任せして受け入れる“心から〜”、
【 私自身…神=心が一体 】と思えるようになり、今!まず“心の行動”さらに“精神の進歩”
…の訓練中で〜〜〜す。

■□最終的には、本当に!全ての問題は【自分の心から出た“寂…”と思う事】
まず!受け入れて行こうと、ようやく!思えるようになりました。

「トキ様」…へ
【 人生は苺… 】の例え通り〜〜〜で・す・ネ!!ありがとうございます。 【感謝】

再合掌

919神の子さん:2014/03/03(月) 09:13:58 ID:oo5HO1vU

 ■□最終的には、本当に!全ての問題は【自分の心から出た“寂…”と思う事】
    まず!受け入れて行こうと、ようやく!思えるようになりました。

*************************************************************************

問題しする心は自我、問題ししない心が本心、何も考えなくても働く心、という事だと思いますよ。
光は闇に照る、闇はこれを悟らざりきなんですね。
2、3カ月闇の世の住人さんのようでしたが、生還おめでとうございます。

920うのはな:2014/03/03(月) 09:38:42 ID:zPUZW2oI
名前:さくら 投稿日: 2014/03/03(月) 08:14:09 あ、うのっち先輩!うのはな島にお邪魔していて、ご挨拶遅れて、すみませんでした、( ̄^ ̄)ゞ


うのっち先輩の文章は、解読できませんでしたが、
とにかく、相変わらずお元気そうということですね?

うのっち先輩、多読家だから、今度こちらで、ステキな本でも紹介してくださいよ。

今年はウルフルズの復活で、予想外に忙しくなりそうだから、あまりお話できなさそう、、

うのっち先輩に、この曲、贈ります。

http://youtu.be/bMftWj-e2T4

921うのはな:2014/03/03(月) 09:47:00 ID:Dxwdo5wo
>>920

予想外に忙しい、ひまに関係なく、解読できない人によろしくなんていっても仕方がないですよ。
 解読できない、意味不明なんですけどといいながら話しかけられる人の迷惑について
 考えてあげてください。
 信仰の良心のある方なら。
 それと、ふつうは、あなたの書写する聖典は読む気がしないといった相手に
 本でも紹介してなんていいません。
 あまり心にもないことをいわず、無理せず、島から出て、だはは掲示板へ引っ越ししてください。

922SAKURA:2014/03/03(月) 11:23:57 ID:IxTatX/w
「トキ様」 へ   「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……     ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>249>>254>>270>>275>>276 >>280>>281>>288>>290>>291>>292>>317>>318>>343>>395
>>396>>397>>419>>474>>475>>476 >>483>>484>>488>>489>>531>>534>>535>>566>>569
>>578>>643>>644>>660 >>661>>663>> 【ミカさんのイギリス体験談シリ―ズ…】ですが〜〜〜

■ 第十章 
『 イースター、ジェーン、ブライド、ピクニック、ガイ、フォ−クス・ディ、そしてクリスマス 』…   
The Seasons in England       
―――――  Spring……   ―――――  その①

イギリスの冬は、長く厳しい。緯度が北海道より高いことを考えれば、当然なのだが、
寒いうえにめったに太陽も顔を出さず、グレイッシュな空に塗りこめられたような日々が
続くのだ。

 そんな冬に耐えたご褒美なのか、春を待ち望む人々の願いが天に届くからなのか、イギ
リスの春は、とびっきりに美しい。気の早いスノードロップの花が、まだまだ寒さの続く
2月の末に咲きだすと、今年もやっと春が近づいてきたのだと実感する。そして、3月に
入ると、スイセン、すみれ、さくら草などがいっせいに咲き、4月になればブルーベルが
草地を紫色に染める。5月には、菜の花が一面を黄色のじゅうたんで覆いつくす。

 とくに郊外の美しさといったら、息を飲むようだ。イギリスの場合、郊外といっても、
ロンドンの中心部から車で30分も走らないうちに田園風景が広がるのだけれど、その丘
陵地帯を遠くから眺めると、菜の花の黄色と牧草地の緑がいくえにも重なって、まるでバ
ッチワークのよう。

 4月に入るとゲームフィッシングの鱒釣りが解禁となり10月まで続く。屋外で時を過ご
すのに最適となるのだ。また、人々がパブ庭で飲み始める。

 春の訪れに、みんなが心浮きたつころ、イースターのお祭りが行われる。イースター、
つまり復活祭はクリスマスと同じくらい大切な行事とされている。学校も2〜3週間ほど
のイースター休みがあるくらいだ。イースターの日は何月何日と決まっていない。これは
陰暦をもとにした祭日(移動祝祭日)だから、日本の立春のようにその年によって若千日
にちがずれるのだが、おおむね、4月のはじめごろと考えていい。

 子供たちにとって、お楽しみはなんといっても、イースター・エッグ。そのむかしは、
色とりどりに塗られた卵を庭のあちこちにかくして、子どもたちが探しまわる、という遊
びがあったそうだが、いまでは卵型のチョコレートをお菓子屋さんで買ってくるようにな
った。チョコレートの中には、それこそ半熟卵のような黄色いドロッとしたクリームが入
っているのだけれど、すこぶる甘くて閉口した。ところが、クリスはこのチョコレートが
大好きなのだ。子どものころ好きだった味は、大人になっても変わることがない、という
ことでありましょうか。

 春のイベント、イースターを過ぎると、陽ざしは日いちにちと長くなり、庭の草花は
ますます咲き誇る、草花ばかりではなく、樹木、たとえば、リンゴやプラムの木にも白や薄
ピンクの可憐な花が咲き、桜も花盛りをむかえる。イギリスの桜は、ほとんど八重桜で、
薄いピンク色とぼってりとした花の感じが、なんだかとってもビクトリアン。イギリスの
桜は気候のせいか、ずいぶん長い間咲いているのだけれど、その桜もようやく散ると、季
節は春から初夏へと移っていくのである。
                               つづく

923SAKURA:2014/03/03(月) 11:28:07 ID:IxTatX/w
「トキ様」 へ   「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……     ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>249>>254>>270>>275>>276 >>280>>281>>288>>290>>291>>292>>317>>318>>343>>395
>>396>>397>>419>>474>>475>>476 >>483>>484>>488>>489>>531>>534>>535>>566>>569
>>578>>643>>644>>660 >>661>>663>>913>> 【ミカさんのイギリス体験談シリ―ズ…】ですが〜〜〜

■ 第十章
―――――  Spring……   ―――――  その②

PS:「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
■【 山梨…森のオフィス国際本部 】での“情・報”…
更に…「 職員の活躍ぶり 」の状況…プログにて読みまして、ようやく〜♫
桜の花の…開花宣言たより?……当に“ 春の訪れ… ”でしょうか?
そう!人々の“こころの雪解け…”も、期待したい次第です。…が?

何故ならば【雪…】以外にも、それなりの「お年寄りの皆様方」の悩みもありますでしょう。
そうです〜〜〜ョネ!【誌友会】は?つまはじきされながら…しかも都合のいい時に、頼られる!
例えば…【講習会の人数】の時だけは〜〜〜“券…”を購入させるような感じで……!

今後も【雪…】に関連して毎年の行事となり…現在の「森のオフィス…ボランティア」は、
かつての「雅春先生時代」そのための【献・金…運・用】となりますのでしょうか??

更に「別格本山…宇治の御長老…楠本先生の勇退」は今後どのような陰りが…生じますでしょうか?
少々〜〜〜疑問です。…が?

これが“きっかけ”になり、人々に本当の〜〜〜♫
【愛の精神が何処までも?何処までも?歩み続いて欲しいです…ネ?】

さてイギリスの春を見ますと「山梨…森のオフィス」も、そのような現状に於かれていく事でしょうか??
それでも今回の建物が出来ました現状の影には【自然の破壊……山の木々の伐採…】は事実であり、
植林したとはいえ…それが或る程度の育つまでには?年数的に気になります。
それに?その場所が「クマの冬眠…」する場所…云々…との投稿がありましたかと?
そして…確かに「樫の木」は?生育は早いとか?総合的には〜〜〜少し複雑感〜〜〜ですネ!

【イギリス…】も季節感が〜〜♫〜〜伝わります〜ョネ!やはり、日本と同じなのですかしら〜〜〜ン!!
…と…今回、改めて思いました次第です。…が!!
さらに【 山梨・国際本部 】も〜〜〜“春…”は確かに!いいように思えてきますでしょうか?

ただ「一般信者…」に取りましては???
【 春の気配…春の予感… 】の重量感?今までどおり…変わらぬ春の訪れ〜♫でしょうか?
新たな「再発見…」を探し求めるべきでしょうか??

■□ ますますと…混沌とした現状では?
 ただ!!ひたすら〜〜まっしぐらに【真理=聖典の勉強】それしかない!!感じに見えてきますが??
.
                                 再合掌

924SAKURA:2014/03/03(月) 11:29:59 ID:IxTatX/w
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>907>>908 (NANCY)】

■「トキ様」 へ >>890トキ様の投稿から〜〜

>> 困難な問題が起こって来たならば、それから逃げ出そうと考えてはならないのである。
逃げている間じゅう、その問題は自分の心に引っかかり、自分の心を苦しめるのである。<<(抜粋)
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

■【人間関係とか?色々な心の葛藤問題とか?】は、どこから…取りかかればいいのか?
本当に【思考回路】もこの様な場合は…難しい〜〜ですネ!!
でも?でも?【技・術=手工】とか【モノ…】に関しては…それから【勉・強…】でも……
それは、まだ!まだ!乗り越えられそうなァ〜〜〜♫ 立ち向かう事が出来ると思います。…が!!

■□私の場合は【見えないモノ…にもう何十年間もの間【迫・害】されてきました。】

此処で【名言集…】からの抜粋です。

◆「すべてこの世の病には 治す手立てがあるか、なし
手立てがあるなら見つけよう  手立てがないなら忘れよう」・・・・・・・コロンビア大学ホーク学長

◆「私は一文なしになっても悩みなしないだろう。悩んだところで、何の益もないからだ。
私は最善を尽くして、あとは結果を神におまかせする」・・・・・・・ペニー・ストア

◆「もはやての施しようのない事態になったら、事態の成り行きにまかせるだけだ」
                 ・・・・・・・ ヘンリー・フォード

◆「苦境に立って万事休した時には、できることがあれば、それをやる。できることがなければ、
あとは忘れるだけだ。私は未来について決して心配しない。未来にどんなことが起きるか
予想できる人などいないからだ。未来に影響を及ぼす力は実にたくさんある!
それらの力を動かすものが何であるのか誰も知らないし、その力自体も理解できない。
なのに、どうして悩むのだ」・・・・・・・ K・T・ケラー哲学者

◆「幸福への道はただ一つしかない。
それは、意志の力でどうにもならない物事は悩んだりしないことである」・・・・・・・エピクテトス

■□こらの「偉人の皆様の哲学・名言集」を読みまして……【思考回路…】中です。…が?
そしてまた、後程「人気女優のサラの伝記」を〜〜読んで〜〜考えてしまい〜〜時間を於きまして
投稿したく思います。

■まず!今の現状を受け入れる…そして「神様」に〜〜〜【祈・り…】でしょうか!!

■□此処で話は私事になりますが……
【困難…】これは…2通りの意味があります…。
それは…自分自身「人生を歩む…」その上での…【 困難 】どちらかといいますと…
これは【自分自身から生じた…或いは…生み出した…困難】といいますか?
もう一つは…
【困難…】第三者からの「迫害…」による…しかも目に見えない“形…”でしょうか?
例えば「才能をつぶす」とか〜〜〜「名声を落としいれる策略」とか〜〜〜><

■ですから「トキ様」のおっしゃいます内容は理解出来ます…。…が?

 この続きは…日を改めて…何時か?どこかで?投稿させて頂きます…。『同時発表…』かも?
その時は…閲覧して頂きますと幸いです…。

                                   再合掌

925SAKURA:2014/03/03(月) 11:31:44 ID:IxTatX/w

911 :トキ:2014/02/28(金) 21:07:36 ID:RQOZFu86SAKURA 様

 ご投稿、ありがとうございます。

 イチゴは、秋植えのものが春植えのものより、実は美味しいといいます。
激しい冬を乗り越えたイチゴは、なぜか甘い実をなすからです。

 人生も、きっと、こういうイチゴのようなものなのでしょうね。

926SAKURA:2014/03/03(月) 11:33:26 ID:IxTatX/w
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■□「トキ様」 へ 
>>911 トキ様からの返事にて…… 遅くなりましたが……   ―その1―

>> イチゴは、秋植えのものが春植えのものより、実は美味しいといいます。
激しい冬を乗り越えたイチゴは、なぜか甘い実をなすからです。
 人生も、きっと、こういうイチゴのようなものなのでしょうね。<< (抜粋文)
◆―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

◆そうです〜〜〜ョネ!最近の私自身も〜〜〜><この頃振り返りますと…
長く〜〜〜長く〜〜〜“ 屑ばかり拾っていた!!”ように思います。(微笑)

■□【 屑??くず?? 】

これは或る“哲学書…”からの“お話…”なのです。…が? 納得感!!なのですネ??

【人・生】生きる上では、悩みが絶え間なくつきまとう??
私の場合は、長〜〜イ!長〜〜イ!間…トンネルの中の暗闇でしたでしょうか?
かなりの“妨害・迫害”があり、いつも【ギブ・アップ】にての足踏み状態でした。…が?
東京在中の頃はこの【原因…】が、わからず>< 何と!何と!故郷である【福岡に帰郷…】してから
でしょうか??更に「吸血鬼・ゾンビ達」のしつような【執・着…】に付きまとわれて、
まるで、モ〜〜〜ウ!モ〜〜〜ウ!【 悪夢の現象展開… 】でした。…が?

■【思・考】を強くしていく上うちに〜“偶・然”にと言いますか?【思考から〜更に!祈り〜】で
【答・え】が簡単に、ひもとく事となりだした次第なのです。

【 原因 】は「黒幕デザイナー」&「吸血鬼」・「ゾンビ」・「タタキ男」……更に?
【 パチンコ関連 】これは、今まで公表しておりませんでした。…が?

実は「パートナーの父親」が警察の署長引退…その後…セコム役員…1年〜2年?ぐらいでしょうか?
その後……実は【パチンコ…大黒屋に顧問】として再就職となり、その後からでしたでしょうか?
【パチンコ関連…が“情・報・収・集”…】にも関与しだしたようで…「大学卒」を狙い…
今の【インター関連とドッキング】…すべて【情・報…】ですかと。
狙われた…相手の“アイデア”は、全てに関し【パチンコ関連…】でいきますから、
その中には?【警備関連】【管理会社関連】このような業務まで…手をだしていたようで……><
一般の国民には?分からないように動いていますし、更に【古物関連…】も関連していますから?

まず!「狙われる…ターゲット」の【標・的…】の一人でした。…が?
この事が…今回、シッカリと明らかになったのです。
この関連から「黒幕Mデザイナー」からは、私達の【仕事への迫害…目をつぶす】ということに
至ったのです…。

■さて!此処で、長〜〜い間の“私…”は、九州に戻ったモノの?どうしていったらいいのかが?
分からずの私達でした。冷静に判断しますと…東京と違いまして

此処での【就・職…】は?「医療関連」「公務員」…「サービス業…その中に?パチンコ関連」が
如何に多いのでしょうかと??
その後の私は、毎日!毎日!どうしたらこの“苦脳…”から、逃れる事が〜〜〜??
まずは【難しい問題の連続】〜〜〜であり、解決策は〜〜〜と?頭打ちの状態でもありました。…が?

■戻りました直ぐの当時は?毎日入れ換わりの「吸血鬼」「ゾンビ」の仲間達の尾行〜〜これには?
本当に!何度も思い出しても〜〜〜此処から、虫ばまれていくのでしょうかと?ネガティブ感情になりがちで、
いいモノではありませんでした。従いまして、夜遅くまで、どうしたら「解・決…」が??
【祈り…】祈っても、私自身の【思・考…】は彼らのしつような“情報を盗まれる事”に、

かなりの“憎・悪・感…”になってきます。段々〜〜〜“心・の・ゆ・と・り…”は?

                               つづく

927SAKURA:2014/03/03(月) 11:35:03 ID:IxTatX/w
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>916 投稿の続きです…。

■□「トキ様」 へ 
>>911 トキ様からの返事にて…… 遅くなりましたが……    ―その2―

毎日!毎日!【生命の実相…】更に【ドクターモルツのイメージトレーニング】なのです。

【集中】【集中】〜〜〜【集中】!!!それでも“心…”は??まだ“曇り空…” 

そうこうしています時に…段々分かりかけて来たのです。
それは〜〜〜【心で全てを支配します事…】を…

では?それはどのようにすべきなのでしょうか??
そう〜〜〜そうなのです!!【 心の体操…?訓練…? 】
そう〜〜〜そうなのです!!【 心の…柔・軟・体・操…? 】なのでしょうか??

いろんな著名人の本を読んで…哲学関連の書籍を読んでいく内に、分かりかけてきてからなのです。
まず!私自身の「行動」から、それは「心の行動」からなのでしょうか??

■毎日!毎日!【地獄の…心の戦場化した…その中での“悩み…”】は、
まずは、それに捉われている限りは、その連中の【奴・隷・に・過・ぎ・な・い・事!!】
そう私は「トルストイの悩み」と一緒では?…と思いました。

此処から【 心の訓練 … 今!!しなくては 】と思えるようになり、
まさしく【今!たて…】の気持ちに至ったのです…。ここ最近…ウフフ!!

■まずは【“木…”は燃やすと〜〜〜燃えるが? “屑…”は燃えないのですョネ!!】
「悩み…」は〜〜〜“屑…”ですから、何時までも捉われている限りは〜〜〜“屑…”を何年も
抱えていますと、【人間の一生…】で、これほどむだな事はない…と!思えるようになりました。

【 エマ−ソンは、「明けても暮れても考えている事柄、それがその人なのだ」 】・・・・・

そうなのです〜〜〜ョネ!!
「正しい思考は正しい観念から来ます。」ですから、それは、その人自身の【人・格・論】にも繋がる!!

■“心のレンズの焦点…”を合わせる事ですから……私達の【運・命…】も決定するのは〜〜〜
それは【私・自・身…の思考から作り上げる事に他にならない事!!】

例えば…
楽しい思考は〜〜〜楽しくなる!……愉快に考えれば〜〜〜愉快になる!
惨めに思えば〜〜〜ドンドンみじめになり、しまいには“心は下り坂”転げ落ちるのでしょう!……etc
病的に思考回路しますと〜〜〜病気になります!失敗を連想しますと〜〜〜失敗が現実に浮き彫り!
自分ばかり可愛がりますと〜〜〜他人からいつの間にか“敬遠”されます!……etc

■□「ノーマン・ヴィンセンター・ピ−ル」・・・・・・・言葉の中から
「あなたは、あなた自身で考えているとおりのあなたではない。だが、あなたの考えて
いることは、あなたそのもだ」

今置かれています事の【悩・み…】は【心の開拓!行動から…始まる】と、あらためて思いました。
今日から!今この瞬間から!【屑…!くず…!】をひらう事はやめて行こうと思います。

【 ストップ! 】 【 ストップ! 】

私自身の“心…”は集中させます。…が?では?現実問題として、そう!“神経…”は〜〜〜?
それでも悩む前に“神経…”も集中していこうと思います。(微笑)
もしかしますと「悩み?」と「神経?」とは〜〜〜違うのでしょうかしら〜〜〜ン!!

例えば…
まず交通が渋滞しています。そこを、横断します時、その“動作…”には【神経が集中】しますでショ!
この時の【瞬間の心…】は、悩みがないです〜〜〜ョネ!しかし、そこに【注意を払う…】と、
問題の本質を見きわめる事となり、冷静にそれを処理します〜〜〜ョネ!
【悩・み】は、常軌を逸して無益な円のまわりを、回転木馬のようにグルグル〜♫グルグル〜♫
そうなのです〜〜〜ョネ!廻る事…!!
私自身!!【重大な悩み…】に“神経を集中…”したとしても、
正面を見えすいた感じで、胸に花をさして通りを闊歩するぐらいは出来る事なのでしょうか??

このように【思・考・回・路…】して行きますと、まず!すべてお任せして受け入れる“心から〜”、
【 私自身…神=心が一体 】と思えるようになり、今!まず“心の行動”さらに“精神の進歩”
…の訓練中で〜〜〜す。

■□最終的には、本当に!全ての問題は【自分の心から出た“寂…”と思う事】
まず!受け入れて行こうと、ようやく!思えるようになりました。

「トキ様」…へ
【 人生は苺… 】の例え通り〜〜〜で・す・ネ!!ありがとうございます。 【感謝】

                           再合掌

928SAKURA:2014/03/03(月) 11:42:01 ID:IxTatX/w
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>907>>909>>916>>917
投稿の続きです…。【>>908 (NANCY)】

■□昨日の投稿より?捉え方は人によって違いますもの〜〜〜ネ??
改めて…投稿者の上記の方々を踏まえますと…【 我と錆 】と意味が違うようにも思います。…が?

また!人間とは、その人の於かれた“環境…”その人の“状況…”によっては、やはり『悩み…』自身も?
多種多様と言う事で…いろんな角度の事項があるわけでしょうか!!

此処で【我をなくす…】これは?意図も簡単な“心の問題…初歩”です。…が?とはいえ……
見えないものを捉えらて行く内には?それが“ネガティブ感情…”となりますから、どうかしますと?
人間は、その見えない【恐・怖・心…】が付きまとうモノとなって行くのでしょうかしら〜〜〜ン!

私はかなり長い間これに関して【苦・悩…】していました。これで【一・生・終・る・カ・モ…?】
しれないと思えるくらい、此処!福岡に帰郷して以来、光陰矢のごとし……まさしく月日の経過の速さに
おされて、いろんな【焦・り…】が〜〜〜><更に!益々と募りまして、これは自然とでてきますョネ!
このような“ネガティブ感情=悪感情”も……
或る人は【我…】と言われます方がこの中にいらっしゃいますようで、それを〜〜〜
その方は【離せばイイ…?】と?この一語で言われました。…が?つまりは、
【それに関して…“捉われなければ〜〜〜イイ!”という考え方】でしょう。ですが……?

正直申しますと……その方が?そのような立場になった時…如何なモノでしょうか?そのように思います。
【執拗に迫ってきます尾行…】或いは【盗・聴…】とかの現象的なものが形として出てきますから
このように!繰り返し?繰り返し?何度も【問・題…】として現状に起きた場合は?その方自身は、
【心…】そのモノが、余程で出来た方なのでしょう…。

■私の場合、特に【盗聴…】の場合は【補聴器との周波…】が関連しますから【聴力…】には課題なる
負担が生じます。それに…通信機器(携帯・固定電話)にも入ってきますから…此方の金銭的負担は
莫大なモノです。そして、相手も分かっての【行・動…】との解釈ですから〜〜〜
【非・道】と言うほかありません。

人間!このような状況下では、私自信…【離せばイイ…】この一言は?無理でしたから、キット!キット!
その方は私の投稿内容の文章も〜〜〜【全て!捉われない心…】との解釈になりますから、キット!
このような“言葉…一部抜粋”も捉えていく事はないと思いますし【言・葉・は・神…】ですから…
本当に【上げ足…論法】でしょうか?

                                つづく

929うのはな:2014/03/03(月) 11:53:19 ID:7keoLOSY

 朝からうるさいウルフルズの曲を贈って来る人の投稿を転写して申し訳ありませんでした。
 わたしはもうちょっと体力が出来たら、西行さんゆかりの地を訪れてみたいと思います。
 昔、あるお寺で奉仕したとき受付に坐ってたんですが、有名俳優が雨の中お参りしていたり、
 楚々とした日本女性って感じの御婦人が和服姿で境内を散策していたりして
 映画をみているようでした。
 
 「願わくば 花の下にて 春死なん その望月に如月の頃」(西行)の句について
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1110787271

930うのはな:2014/03/03(月) 13:39:35 ID:2EZyrckE
名前:愛国本流掲示板より 投稿日: 2014/03/03(月) 10:00:26 ID:???宇治の練成会に参加した「谷口雅春に訊け」管理人さんにお願い。 (3027)
日時:2014年03月02日 (日) 20時21分
名前:マサクン

この方は雅春先生の御教えに殉するエージェントだと自称されていますが、
自分のブログでも別版でも、女性の顔をグチャグチャにした顔を漫画に描いたり、
鬼の絵を書いたり、多方面に向かって才能を発揮されているようです。

931うのはな:2014/03/03(月) 13:45:37 ID:zPUZW2oI

 この歌がサトウハチローさん作詞というのを知りませんでした。

 うれしいひなまつり http://www.youtube.com/watch?v=YORBK20mX74

932トキ:2014/03/03(月) 21:17:05 ID:NDrvF/0Q
「問題を解決するには」

 何かの問題を解決するには、自分の心の態度から解決して行かなければなりません。
自分の心の態度が、もつれているから、その心の影として問題がもつれて来るのであ
ります。自分が相手の人を憎んでいないか、自分が神を忘れていないかを反省してみ
ることです。自分自身が心のうちに「悪」がある、「不幸」があると信じて、自分の
心で「悪」をつくり、「不幸」をつくり出していたのではなかったかーここのところ
をよく自分の心をあらためて見て、憎しみがあったら、その憎しみを捨てるように、
神様が護っていらっしゃると云うことを忘れていたのだったら「ああ、神様のことを
わすれていた、神様にお導きをお願いしよう」と思いなおすことです。「悪」や「不幸」
が此の世にあると考えていたのだったら、「悪はないのだ、不幸はないのだ、だから
心でそれをつかまなかったら、それは消えてしまうのだ」と思いなおして、相手を拝み、
全力を尽くして相手と和解し、自分の出来る限りの真心をつくしていますと、屹度その
問題は都合よく解決してしまうのであります。

新版「真理」第3巻、谷口雅春先生著、47pより謹写

933SAKURA:2014/03/04(火) 00:47:34 ID:qj6ktkLw
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>907>>909>>916>>917>>928>>投稿の続きです…。【>>908 (NANCY)】

■□ さて……【 屑のお話… 】です。…が?
この事を、深く〜深く〜私は理解出来ていたのですが、いざ!文章での投稿となりますと“表現…”が
足りない面もと、思いましたので、その【意・味…】を詳しく投稿させて頂く次第です…。

■【 ジョージ・ワシントン高校のポール・ブランドワイン博士の話・・・】を紹介させていただきます。

「私はまだ二十歳前だったのですが、とても心配症でした。ちょっと失敗するとすぐいらいらしたり、
くよくよしました。試験の答案用紙を出したあとで落第するのではないかと心配になり、眠れないまま
指の爪を噛んでいました。自分のしたことを思い出しては、別のやり方があったのにと悔やんだり、口
に出したことを思い出しては、言い方がまずかったと後悔したのです。

 ある朝のこと、私たちのクラスが科学実験室に集まった時、すでにポール・ブランドワイン先生がお
られて、先生の机の場にはミルクの瓶が置いてありました。私たちは席についてから、そのミルクわ眺
めては、いったい衛生学の授業とミルクとどんな関係があるのだろうと考えておりました。その時、
先生は突如として立ち上がり、ミルクの瓶を流し台にがちゃんと投げ込むと、こう叫びました。
『こぼれたミルクを悔やんでも無駄だよ!』

 博士は私たちを流し台のところに呼んで、瓶の破片を見ました。『いいかね、よく見ておくのだよ。私たち
にこの教訓を一生の間、覚えてほしいのだ。あのミルクは排水管の中へ流れてしまった――君たちがいくら
騒ごうと悔やもうと、一滴も取り戻すことはできない。もう少し慎重な配慮をすれば、あのミルクをこぼさずに
済んだかもしれない。けれども、もう手遅れなのだ――私たちにできるのは、あのミルクを帳消しにしてしまっ
て忘れること、そして、次の問題に取りかかることなのだ』

■□これを読んで、私は、確かに……“ミルクをこぼさないように気をつける事!!でもこぼれたものは
戻らない??まず!起きた問題は忘れる事…“…これが一瞬にして私の”脳裏…“に衝撃的な感情を抱く
事になったのです。

私の場合は、まず【尾・行…】そして「吸血鬼の男」の偶然?後に【必然的なる…罠】と言う事が…分かった
のですが?この【再・会…】から、この男は?私の前のマンションビルに移り住み……
此処からが【執拗な尾行…】更に、この男は「タタキ男」に連絡して……
全ての【過去に多少なりとも関連した人物…男女を問わず…】……

此処からが、私達の「プライバシーである生活圏内に…土足で入り込み……人を振り回す!」
まず!【 人間関係が出来ないように封じ込める…やり方 】そして【執拗なる嫌がらせ…】は、
言葉にならないモノでした。当然!心のよりどころの【信仰関連…】にも入り込んでの行動を…
何度も〜何度も〜繰り返していたようです…。これに関しては?或る地元役員の方が…当回しに
知っている人物であると…おつしゃつていましたのが…印象的です。(イイ…噂ではありませんでした。…が?)

                              つづく

934SAKURA:2014/03/04(火) 00:49:17 ID:qj6ktkLw
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>907>>909>>916>>917>>928
>>933 投稿の続きです…。【>>908 (NANCY)】

■□このようになりますと、やはり【同じ類の仲間同士…】というモノが、しみじみ分かりかけていくのです。
まず!あの時に【仕組まれた…再会】にて、話をしなければと“パートナー”に毎日!毎日!……
【愚・痴】をこぼしていた私でした。…が?
これでは?毎日…こぼれたミルクとも!!つまり……【木の屑…】と同じ事なのです〜〜〜ョネ!!

■□「こぼれたミルクをくやんでも無駄だ」という…“ことわざ…”!!
更に【 屑の話… 】を毎日!毎日!“パートナー”と、お互いに愚痴の云い合いをしますので、
このように【こぼれたミルクは忘れる事から〜〜〜?問題にしない心??】に心を切り替えないといけない!
実に「無駄な時間」を……過ごしていたのでしょうかと><
ほとんどの方は【心の問題…悩み】があるモノと思います。さらに、そこには?個人個人の理由が
あるのでしょうと思います。…が?
まず!【捉われない心…】とは【具・体・論…】でいきますと【こぼれたミルク…屑】と同じですネ!!
『ありがとうございます…。』

■“我”は…捕まえる心から〜〜〜生じますから〜〜〜逆に言いますと【捉われる心…】です。
ですから…私の投稿言葉…捉われる事自体が…それは【 我… 】ではないかしら〜〜〜ン!と…
私自身!今回…更に思った次第です…。              

 再合掌

936およよ:2014/03/04(火) 06:27:12 ID:???
谷口貴康先生の愛娘「谷口あかりさん始動!」
http://ameblo.jp/terada2014/entry-11786184705.html?fb_action_ids=507300009381301&fb_action_types=og.likes&fb_source=other_multiline&action_object_map=%5B593154090772699%5D&action_type_map=%5B%22og.likes%22%5D&action_ref_map=%5B%5D

937うのはな:2014/03/04(火) 09:42:44 ID:U7JnXV5.
>>932

トキ先生、聖典引用は一か所にしてもらえませんか?
 白鳩講師が子供は神に全托せよで、息子はみなさんの意見をお願いしますで、
 谷口先生が問題解決するにはって、雅春先生もいろいろ忙しいんですよ。
 自分のお母さんに読み聞かせしてもらえばいいじゃないですか。

938うのはな:2014/03/04(火) 09:45:01 ID:U7JnXV5.

ほら!地方講師の先生でさえ、トキさんの話を無視してますよ。

■□ さて……【 屑のお話… 】です。…が?
この事を、深く〜深く〜私は理解出来ていたのですが、いざ!文章での投稿となりますと“表現…”が
足りない面もと、思いましたので、その【意・味…】を詳しく投稿させて頂く次第です…。

939「訊け」管理人:2014/03/04(火) 17:21:00 ID:???

>>936およよ様!


 なにこれ、超ド級のニュースではないですか。あたしゃ今、椅子から立ち上がってしまい、社員から不審の眼で見られましたよ(!)もう、興奮してますよ。興奮のあまり今にも「ヤッホー」とか、叫びかねない状態ですよ。
 いやあの、(オレ様の)谷口あかり姫ですが、「姿勢セラピスト」になられたとな(!)。しかも、恵比寿に行けば、会えるとな(!)・・・・なにこれ、超ド級のニュースではないですか。いやなにせ、姫に、「会える」んだから、会えるって云うんだから・・・・・・(余韻30秒)

 ・・・・興奮が止みません。落ち着いて記事を、たんねんに見てみましょう。

 ええ?なんですって?


―――――――――――――――――――――
相談のみは無料!
谷口の紹介できたと言って頂ければ、恵比寿で
やっている説明会(本来は五百円)は無料、初
診受けることになっても2000引きにしてもらえ
るようにしてくれてるそうです。
http://ameblo.jp/terada2014/entry-11786184705.html
―――――――――――――――――――――

 むむむ、無料(!)あかり姫に会える上に、「無料」(!)マジですか、無料・・・しかも。

 なんですか、「初診¥2,000引き」って(!)・・・・・・・・・・・・・いやー、なんすかこれ、夢じゃないですよね。新手の「キャッチセールス」じゃナイですよね。むしくは本流派がオレ様に仕掛けた「ハニトラ」では、ナイですよね。

 嗚呼、あかり姫・・・・・相談無料(!)

 さらには初診、¥2,000引き(!)これは、行くしかナイじゃないですか(!)

 行きますよ、行きますとも・・・・・・・(余韻30秒)

 ・・・・・しかし、相談無料。なにを、なにを相談、すりゃあイイんですかね。オレ様、体、どっこも悪くナイんですが相談、なにを、あ!ひらめいた!

 あれを相談しよう。

 あかり姫、「オレさまですが、頭がオカシイんです」と。

 「姫の、ヒイお祖父さんを信奉されるカタガタ(本流)から『頭がオカシイ!』『精神鑑定を!』と云われてマス」と。うん、これで行こう・・・・・次を見てみましょうか。




―――――――――――――――――――――
彼女は三月位から恵比寿で姿勢セラピストとしての第一歩を踏み始めます。
バレリーナとして、女優として自分が様々な事を体験して来ていますから、体験した者にしか分からない部分を押さえつつ体のケアをしてくれるセラピストって貴重ですよね。
http://ameblo.jp/terada2014/entry-11761953864.html
―――――――――――――――――――――

 ああ、そうか。そうなのか・・・・・バレリーナや女優さん、なんですね(対象)。なるほど。

 ・・・・・ああ、ところで姫、あの、申し上げにくいんですが、「ヤキュウー」とかは、診てくださいますかね?ええ、ヤキューです、ヤキュー。あの、ボール投げて棒で打つヤツです。あれやってたんですが「姿勢」、正してくれませんかね。いやーヤキュウ。経験者はなんか、前のめり気味に歩くんですよね・・・・・もしくは、すぐに「バッティングの姿勢」をとってシマウんです。女優サンみたく、カッコイイ姿勢に私でも、なれますかね・・・いやしかし、なにこれ、超ド級のニュースではないですか。もう、興奮してますよ。興奮のあまり今にも「住民票を恵比寿に移す」とか、決断しかねない状態ですよ。むむむ、無料(!)あかり姫に会える上に、「無料」(!)マジですか、無料(!)

 ・・・・体、もう、「ぜっんぜん悪いとこナイ子」なんですが、姫の診察を受けたいデス。よろしく、お願いします。


HIGH(拝)

940「訊け」管理人:2014/03/04(火) 17:30:38 ID:???

>>宇治での再会をお約束した方々各位・・・・


 ええっと、あのお・・・・・「訊け」管理人です。宇治では皆さんから、大変お世話になりました。で、再会のお約束もいたしましたが、その件でノッピキナラヌ事情が発生です。ええ、宇治にはしばらく、「行けそうにありません」・・・・・・・・・・・。

 理由ですか。理由・・・・・・うーん今、宇治よりも「恵比寿」なんです。

 私にとっては宇治も良いのですが、いやなんか、「恵比寿が熱い気がする」んです。

 ・・・・・うーん、スケジュール管理って、ムズカシイ・・・。体がふたつあれば・・・・・(「ふたつあったらふたつ共、恵比寿に行くつもりだろ」、そう来ますか。いやいや、そんな事は・・・・・・)

 いやー、すみません。ノッピキナラヌ事情が発生です。ええ、宇治にはしばらく、「行けそうにありません」・・・・・・・・・・・。




941神の子さん:2014/03/04(火) 19:00:37 ID:zHJCbb1Y
>>939
訊け殿
よかったですね。
行ってらっしゃい(笑)

942トキ:2014/03/04(火) 20:22:51 ID:og923QPA
>>937

 お返事に聖典を使う場合もあります。

ご理解のほど、よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

943うのはな:2014/03/05(水) 19:08:17 ID:iXFYFH.M
> お返事に聖典を使う場合もあります。

なるほど。よく、和解と訴訟話をくりかえしている野狐禅が
「これは私が言ったのではない。雅春先生がおっしゃっているんです」
って、いってますよね。

944うのはな:2014/03/05(水) 19:15:23 ID:iXFYFH.M

 返事はいらない  映像学科の女の子より
 http://www.youtube.com/watch?v=55A7qY6JsdU

945閲覧者:2014/03/05(水) 20:16:43 ID:???
谷口あかりに訊けwww

http://ameblo.jp/akl-0513/entry-11786077511.html

946うのはな:2014/03/05(水) 21:04:55 ID:aw5XrzH2

あかり姫もブログを始められたんですね。
でも映画「ブラック・スワン」を見ると、バレリーナの主役の女性が
いろいろ足を引っ張られるストーリーで、あの業界も大変みたいだわ。

 でも必死でID隠そうとする人よりかわいくていいわ。

947「訊け」管理人:2014/03/06(木) 10:38:50 ID:???

>>945 「谷口あかりに訊け」

 ・・・・既に「ガン見している」ブログです。毎日毎日ガンガンに、見ております。そして「お姫さまもがんばっておられるなあ」と、心新たにしております。ああ、「谷口あかり」姫・・・・・美しい(余韻30秒)。

 ・・・・・・島津斉彬公と、谷口雅春先生です。

 ・・・・斉彬公と雅春先生のDNAで、御座います。そんな〝おひいさま〟が、私めにとりましての、「谷口あかり」姫でございます。ああ、おひいさま・・・・美しい(余韻30秒)。無料相談を受けまして、姫から「死ね」と言われれば、その場で「拝!」です。それが、私めにとりましての、「谷口あかり」姫でございます。(・・・・いや実際、そんな事言われたらどうするか?・・・・「じゅ、重傷くらいでご勘弁を」とか?いやまだ、死ねぬのです、おひいさま・・・)



948「訊け」管理人:2014/03/06(木) 11:00:52 ID:???

>>945 「谷口あかりに訊け」補足


>>>・・・・・・島津斉彬公と、谷口雅春先生です。
 ・・・・斉彬公と雅春先生のDNAで、御座います。そんな〝おひいさま〟が、私めにとりましての、「谷口あかり」姫でございます。<<<

 上記に関して補足です。私めが姫に惹かれる理由が、もうひとつあります。それは、「フェリス激似」という要素です。どんな意味か・・・・

 大学生時代に惚れた女性が、もう、なんの因果か「あかり姫」に、ソックリなのです(!)最初に見た時の私の衝撃ですが、もう、「どんなモンだったか想像できますか」・・・・・・もう、吃驚しましたよ。「えええ!!マジかよ!!」・・・・その女性はフェリス女学院に通っておられまして、で、紅茶のことを「お紅茶」とか、言う人でした。余談ながら、「野球は全然見ない」という子でも、ありました。「訊け君はボールを投げる人なんですか?それとも打つ人なんですか?」とか、会話がトンチンカンになりました。「うーん、投げるし打つし・・・」とか・・・(さらに余談ながら、トンチンカンとは、この掲示板の投稿者のことではありません・・・)

 ・・・いやーこれが、あかり姫に惹かれる要素「その3」です。以上、実にどーーーでもいい、補足でした。



追伸

 ところで我が訊家は「先祖代々薩摩藩士」でございました。先祖は関ヶ原の折には「烏頭坂」で、そして、西南役の際は「田原坂」でそれぞれ、激闘を重ねて参りましたが末裔の私も「フェリス坂」で、戦っておりました。ええ、「かみあわない会話」との、壮絶な戦いを・・・・・

949うのはな:2014/03/06(木) 13:05:22 ID:TMuQcZHI

 ここは女子会版であるにもかかわらず、うのはなさんは訊けさんと漫才を始められたんですか?と
ぬれぎぬを着せられ、女性投稿者が男性投稿者のせいでいったん退出しないといけないというような
異例の事態が起こったことがありました。

 訊け管理人さんは、ご自分の掲示板雑談版でやればいいような話題は
御自分の掲示板でするようにしてください。今後の女子会版出入りを固くお断りします。

950神の子さん:2014/03/06(木) 13:14:26 ID:TMuQcZHI
>真実なのか。 知らぬは能天気な白鳩婆

 こんな文章表現が、「ひどすぎ!」と非難されるのももっともなことだと思いますが、
ここは訊け管理人のブログを見て、吹き出してしまします、感謝していますなんていう
鈍感ひどすぎの幹部が運営している掲示板なので、こんなことぐらいで
ひどすぎ!なんていってると、冗談の通じない人にされてしまうので御注意下さい。

951「訊け」管理人:2014/03/06(木) 19:55:57 ID:???
>>950


 神の子さん、初めまして(笑)。いやまあ、そのお・・・トキさんの件です。彼を弁護してみましょうか。

 いやまあ、あっさり言いますがアレは、「誰が見ても爆笑」です。そんなネタだったんです。そんなネタだったんですから、トキさんが吹き出すのは、当然ではないでしょうか。まあ、書いておられたご本人も「笑いを取るためだった」みたいですし・・・(いや、真顔であんな事書いてたら「単なるヤバい人」でしょうw)

 ですんでまあ、トキさんに罪はありません。罪があるとすればそれは、「誰が見ても大爆笑な投稿」を、寄せられた方にこそ、あると思いますよ。いやホントに「あれ」は、今読んでも大爆笑ですからね。(愛☆国管理人の笑いに「並んだ感」もある、名作ばかりでしたしね)許してあげてくださいね、トキさんを。




952SAKURA:2014/03/07(金) 04:24:38 ID:v4bJZFno
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
おはようございます……ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875>>876>>877>>880>>886>>907>>909>>916>>917
>>928>>投稿の続きです…。【>>908 (NANCY)】

■□ さて……【 屑のお話… 】です。…が?
この事を、深く〜深く〜私は理解出来ていたのですが、いざ!文章での投稿となりますと“表現…”が
足りない面もと、思いましたので、その【意・味…】を詳しく投稿させて頂く次第です…。

■【 ジョージ・ワシントン高校のポール・ブランドワイン博士の話・・・】を紹介させていただきます。

「私はまだ二十歳前だったのですが、とても心配症でした。ちょっと失敗するとすぐいらいらしたり、
くよくよしました。試験の答案用紙を出したあとで落第するのではないかと心配になり、眠れないまま
指の爪を噛んでいました。自分のしたことを思い出しては、別のやり方があったのにと悔やんだり、口
に出したことを思い出しては、言い方がまずかったと後悔したのです。

 ある朝のこと、私たちのクラスが科学実験室に集まった時、すでにポール・ブランドワイン先生がお
られて、先生の机の場にはミルクの瓶が置いてありました。私たちは席についてから、そのミルクわ眺
めては、いったい衛生学の授業とミルクとどんな関係があるのだろうと考えておりました。その時、
先生は突如として立ち上がり、ミルクの瓶を流し台にがちゃんと投げ込むと、こう叫びました。
『こぼれたミルクを悔やんでも無駄だよ!』

 博士は私たちを流し台のところに呼んで、瓶の破片を見ました。『いいかね、よく見ておくのだよ。私たち
にこの教訓を一生の間、覚えてほしいのだ。あのミルクは排水管の中へ流れてしまった――君たちがいくら
騒ごうと悔やもうと、一滴も取り戻すことはできない。もう少し慎重な配慮をすれば、あのミルクをこぼさずに
済んだかもしれない。けれども、もう手遅れなのだ――私たちにできるのは、あのミルクを帳消しにしてしまっ
て忘れること、そして、次の問題に取りかかることなのだ』

■□これを読んで、私は、確かに……“ミルクをこぼさないように気をつける事!!でもこぼれたものは
戻らない??まず!起きた問題は忘れる事…“…これが一瞬にして私の”脳裏…“に衝撃的な感情を抱く
事になったのです。

私の場合は、まず【尾・行…】そして「吸血鬼の男」の偶然?後に【必然的なる…罠】と言う事が…分かった
のですが?この【再・会…】から、この男は?私の前のマンションビルに移り住み……
此処からが【執拗な尾行…】更に、この男は「タタキ男」に連絡して……
全ての【過去に多少なりとも関連した人物…男女を問わず…】……

此処からが、私達の「プライバシーである生活圏内に…土足で入り込み……人を振り回す!」
まず!【 人間関係が出来ないように封じ込める…やり方 】そして【執拗なる嫌がらせ…】は、
言葉にならないモノでした。当然!心のよりどころの【信仰関連…】にも入り込んでの行動を…
何度も〜何度も〜繰り返していたようです…。これに関しては?或る地元役員の方が…当回しに
知っている人物であると…おつしゃつていましたのが…印象的です。(イイ…噂ではありませんでした。…が?)

                              つづく

953SAKURA:2014/03/07(金) 04:26:08 ID:v4bJZFno
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へおはようございます……  
ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>907>>909>>916>>917
>>928>>933 投稿の続きです…。【>>908 (NANCY)】

■□このようになりますと、やはり【同じ類の仲間同士…】というモノが、しみじみ分かりかけていくのです。
まず!あの時に【仕組まれた…再会】にて、話をしなければと“パートナー”に毎日!毎日!……
【愚・痴】をこぼしていた私でした。…が?
これでは?毎日…こぼれたミルクとも!!つまり……【木の屑…】と同じ事なのです〜〜〜ョネ!!

■□「こぼれたミルクをくやんでも無駄だ」という…“ことわざ…”!!
更に【 屑の話… 】を毎日!毎日!“パートナー”と、お互いに愚痴の云い合いをしますので、
このように【こぼれたミルクは忘れる事から〜〜〜?問題にしない心??】に心を切り替えないといけない!
実に「無駄な時間」を……過ごしていたのでしょうかと><
ほとんどの方は【心の問題…悩み】があるモノと思います。さらに、そこには?個人個人の理由が
あるのでしょうと思います。…が?
まず!【捉われない心…】とは【具・体・論…】でいきますと【こぼれたミルク…屑】と同じですネ!!
『ありがとうございます…。』

■“我”は…捕まえる心から〜〜〜生じますから〜〜〜逆に言いますと【捉われる心…】です。
ですから…私の投稿言葉…捉われる事自体が…それは【 我… 】ではないかしら〜〜〜ン!と…
私自身!今回…更に思った次第です…。              

                            再合掌

954SAKURA:2014/03/07(金) 05:03:22 ID:v4bJZFno
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」へ
おはようございます…。 ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。

■□今年も!!いよいよ このシーズン【3月…弥生】の月…桜にシーズンです。

此処は【 女子会…板 】なのに〜〜〜どうしてなのでしょうか?
【 該当していない方が…訊け管理人様 】もいつしか?女性化でしょうか?
更に【別板…】での投稿に、誤解されたら困りますので…【インフォメーション!!】です。
┏┏┏┏┏┏┏【インフォメーション…“誤解されては困りすので…】┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

┏━━━┓ ■  ローマ字(大文字)の【SAKURA】と  
┃\_/┃  此処の投稿していらっしゃいます“さくら”さんとは…別人です…。
┗━━━┛ 
    ■□ 尚【フェイスブックの片崎さくら=SAKURA[但し!ローマ字(大文字)] 】とは同一人物です…。
     お忙しい最中… 閲覧して頂きますと幸いです…。
                                 ❤〜 SAKURA
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏

PS:
『 お雛まつり 』の当日から…多々なる衝撃的な事があり…遅くなってのインフォメーションとなりました。
…が?また…投稿をさせて頂きます…。

                                    再合掌

955神の子さん:2014/03/07(金) 09:16:43 ID:mDMdM67E
>>951

950の神の子さんというのは、うのはなですよ。あまりうのはなの名前を連続したくないから
名無しにしています。951の意見は別版でも何回も聞きました。
投稿が面白いから笑ったとかそんなことばかりいってるようですが、
わたしは投稿を笑われたとか、バカにされたと思ってトキさんに抗議しているのではありません。
認知症相手は、きょうはこれで終わりにしたいので、この件について何回もおなじことをいわないでください。

956神の子さん:2014/03/07(金) 09:23:07 ID:Fxne/xrs

それに、別スレで、本流の皆さん反論して下さいとか
 追っかけがはじまったとか、被害妄想や話のすりかえがはじまったみたいですね。
 本流の人も反論しようがないと思いますね。まともに相手にしていないから。

957神の子さん:2014/03/07(金) 09:52:20 ID:m0fKdJPM

一度ケチのついたマンションは買わないほうがいいというように、
うのはな珍文が主体になったうのはなさんのクレーム対策室なんかは
管理人が開示するのに弁護士を通せと云う様なありさまで、それから女神の部屋なんかつくっても
たいしていいことなんかあるわけない。
 そんな女神の部屋やなんかを、トキさんこっちに誘導してください、トキさんのためにってかんじで
こっちでもやいやいリンクを貼られてつかいものにされているトキさんは
 友人から借金を申し込まれたら断れない人みたいです。自分にそんな器量があるならともかく
終盤戦になっても、ぼくはケンカが苦手ですう巻き込まれたくありません。
うのはなさんは訊けさんやるん吉さんの話に介入しないと言って批判しますが、管理人にはその権限がありません。
こうなってくると、バカ女としては、たよりないたよりないを連発するしか術がないのです。

 オヤジギャグの延長で、オヤジハラスメントとしてよく結婚の話題を出してる人がいますが、
介護でも家の改築でも、女の人の人生は夫とか父親だとか、男がしっかりしていたら
女性の人生は八割は楽勝なんです。
 それは既婚未婚に関係ありません。

958トキ:2014/03/07(金) 09:57:08 ID:aoV8gyjg
>>953

SAKURA 様

 すばらしいご投稿、ありがとうございました。

 「過去は変えられないが、未来は変えられる」という事ですね。
その姿勢は大事だと思います。頑張りましょう。

959うのはな:2014/03/09(日) 10:54:39 ID:21HmkkC.

部室版では不穏な言葉の投げ合いになっているようですが、
教団に著作権がない『真理』第三巻を使って、トキ先生御指導の誌友会が始まっているようですよ。
手術室での実況中継好きなロマンチスト青年が去った現在、トキ先生がコロンバイン乱射や
真理だといって、盛り上げて下さっています。

960流氷:2014/03/09(日) 23:15:59 ID:4tZ4zCMg
     子どもを変える、親の修行

 では自分を磨くとはどういうことか。
実は、これが「子どもを勉強好きにする」というテーマに深くつながっていきます。
私たちはよく「善悪」という言葉を使います。しかし実は世の中には「善悪」というものは存在しません。
そもそも誰が善だの悪だのと決めたのでしょう。私たち人間が自分たちの価値観に基づいて勝手に名付けたものです。
本当は、「事実」があるだけなのです。

 道教の始祖の一人である荘子という人が「蟪蛄(けいこ)春秋を識らず」と言ったそうです。
「蝉(蟪蛄)は夏の間しか地上にいないから春も秋も冬も知らない。かわいそうに、そうやって死んでいく」と。
それに対して後世の曇鸞という僧は「では蝉は本当に夏だったら知っているのか。否、夏しか知らないものに本当の夏は一生わからない。
夏しか生きていないのだから」と言いました。

 つまり「夏しか知らない蝉には、一生、本当の夏などわかるわけがない」、とも言い換えられます。
「本当の夏を知るためには、夏ではないものの存在を知りつくさなければならない」、これを人生に置き換えるとこうなります。
「本当の幸せを感じるためには、幸せではない(不幸の)状態を味わいつくさなねばならない」。
ここで「幸せ」=「善」、「不幸」=「悪」という二極的な思考がいかに浅はかなものであるかに気づくのです。
幸せとは、不幸の存在があって初めて存在できるもの。つまり幸せと不幸は互いに支え合う表裏一体の事象にすぎないのです。

 戦争を「悪」だと断罪する人がいます。そんな人は、平和を絶対的な「善」だといいます。
では平和とは何でしょうか。戦争に類する言葉を使わずに平和を説明することは、極めて困難です。平和しか経験したことのない者に、
本当の平和は絶対にわかりません。戦争というものを認識できる人こそ、平和を希求できるのです。

 これが、善悪の基準を取り除いた、陰陽学で言うところの「悟りを開く者の定義」なのです。
すなわち、悟りを開く者とは「悪を滅ぼし、善を勧める」という勧善懲悪といった絵空事を企てる者ではなく、善と悪のダイナミックな調和を生きる者であると。
これが悟りを開くということなのです。もっと身近な例でいうと、悟りを開く者は「男らしさを知りながら女らしさを残す者」とも定義されています。
「男か女か」「男がいいか女がいいか」という二元的な考えを超越した者だということです。

 だから仏像は中世的な顔をしているのだそうです。しかし人間は愚かにもすぐに物事を二つに分け、優劣をつけたがります。そこからさまざまな間違いが生まれます。
たとえば男女の間には、優劣善悪もありません。補完し合って一つです。
 しかし残念なことに、人間は神仏ではないので、自分が善だと思った道を信じて生きていくしかありません。
ここで先ほどの「自分を徹底的に整備する」という話に戻します。これは別の言葉では「徳を積む」と表現することができます。

 私の尊敬する方にS・Yワークスという会社の代表をしておられる佐藤芳直さんいう方がいらっしゃいます。私は何度か佐藤芳直さんのご講演をお聴きしましたが、
深い歴史観と物事の本質を射抜くシャープな名句の数々に、いったい何度魂を打ち抜かれたことか。これほどしびれる講演をされる方は、そういらっしゃらないと思います。
その佐藤さんが、以前講演でおっしゃっていたことを私なりにお伝えするとこうなります。

961つづき:2014/03/09(日) 23:16:51 ID:4tZ4zCMg

 人は感情で生きている。ゆえに、感情や感性で日々行動や判断が揺らがないようにするものが「徳」である。
この「徳」は、善いと思ったことを、瞬時に行動に移すことで磨かれてゆく。これを「徳を積む」という。
瞬時に行動に移さなければ、そこに考える時間が発生する。すると人間はとたんに、善悪から損得へと行動の基準を移行させてしまい、損なことを絶対にしなくなる。
結果を考えて行動するのではなく、善を迅速に行動に移せるようになれ。
そして彼はこうも付け加えました。

 これは「軽挙妄動」とはまったく違うのだ。「軽挙妄動」とは、善を突き詰めずに起こす、軽率な行動のことである。
常に「善とは何か?」を突き詰め、そしてそれをすぐに行動に移せる訓練を積むべし。そてを人は「修行」とよぶ。

 大層なことでばくてもいいのです。たとえば、目の前に空のペットボトルが落ちている。あきらかに「ゴミ」ですから拾えばいい。
あきらかに「ゴミ」ですから拾えばいい。まずここは善悪で判断します。でもぐずぐずしていると次の概念が心に入り込んできます。
「私が捨てたわけじゃない」。ここで損得勘定が入りました。この瞬間、人間は損なことはしなくなります。

 ですから最初の「ゴミが落ちている」から「ゴミを拾う」という行為までにタイムラグをつくってはいけないのです。このタイムラグを限りなくゼロに
近づけることが「徳を積む」ということだそうです。いいと思ったことをパッと行動に移す。ゴミが落ちていたら、何も考えずパッと拾って捨てる。損得を考えず、
当たり前のこととしてやるのです。こうした行動を積み上げていく人間には徳が積まれていきます。すると何か生じるか。

後略   『子どもが心から勉強好きになる方法』 木下晴弘 著

962神の子さん:2014/03/10(月) 15:58:17 ID:90TuXZD6
>>920   うのっち先輩にこの曲を贈ります

 おおきに。ありがとうございます。もう受け取ったから来ないでね。
 光明の勝手に宣伝マンさんて名前からしてぶっとんでますね。
 でもそういう性格好きですよ(笑)

 初心者さんから電話相談された本流の重鎮の「重大発表」が楽しみですよね。
 関西へもきつねうどんでも食べにいらしてください。

 それではウルフルズにちなんでこの曲を
 まいどハッピー http://www.youtube.com/watch?v=CO5_MddtAT0

963神の子さん:2014/03/11(火) 21:29:01 ID:y6zQij4E
1675 :うのはな:2014/03/11(火) 20:03:02 ID:hGzxCQsoここは工作員も歓迎しますの掲示板みたいですが、頭のおかしな人はそれ専用の掲示板も
出来ています。そちらへ移動して下さい。今後はだはは掲示板へ転写させてもらうこともあります。

>712 :さくら:2014/03/04(火) 10:56:12 >>711

そうなんだ、うのっち先輩は、お寺で奉仕したこともあるですね。
有名俳優がお参りしてたなんて、有名なお寺だったのでしょう。

西行の句、深い意味を教えてくれてありがとう。
ほんと、日本人の美意識は、素晴らしいですね。

西行さんのゆかりの地を訪ねる旅、楽しんできてください。
はやく暖かになって、体力が戻るといいね。

…それにしても、さくらが和服似合うだなんて、どうしてわかったの?照、、
(え、そんなこと言ってないって?
誤読かしら…、)

お礼に、日本の美に因んだ映画を紹介しておきますね、

964神の子さん:2014/03/11(火) 23:07:16 ID:hbBOnlj6
<不真面目なWEBサイト・ブログ>

○トキ傍流・・・・・(教団管理)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11788/

○トキ本島・・・・・(教団管理)
http://jbbs.livedoor.jp/study/11346/

○谷口雅春に訊け・・・・(呼捨てブログ)
http://blog.livedoor.jp/con5151/



 上記は「要注意」です。こんなトコで投稿とかしておりますと、「頭オカシイ」と認定されます。注意しましょう。

965愛と追憶の日々:2014/03/12(水) 00:31:00 ID:XUulcvrY

   黒板に 「松下先生ありがとう」
   http://www.youtube.com/watch?v=EHsj9ZuYl9c

966SAKURA:2014/03/12(水) 01:46:51 ID:pd24fMx.
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875>>876>>877>>880>>886>>907>>909>>916>>917
>>928>>投稿の続きです…。【>>908 (NANCY)】

■□ さて……【 屑のお話… 】です。…が?
この事を、深く〜深く〜私は理解出来ていたのですが、いざ!文章での投稿となりますと“表現…”が
足りない面もと、思いましたので、その【意・味…】を詳しく投稿させて頂く次第です…。

■【 ジョージ・ワシントン高校のポール・ブランドワイン博士の話・・・】を紹介させていただきます。

「私はまだ二十歳前だったのですが、とても心配症でした。ちょっと失敗するとすぐいらいらしたり、
くよくよしました。試験の答案用紙を出したあとで落第するのではないかと心配になり、眠れないまま
指の爪を噛んでいました。自分のしたことを思い出しては、別のやり方があったのにと悔やんだり、口
に出したことを思い出しては、言い方がまずかったと後悔したのです。

 ある朝のこと、私たちのクラスが科学実験室に集まった時、すでにポール・ブランドワイン先生がお
られて、先生の机の場にはミルクの瓶が置いてありました。私たちは席についてから、そのミルクわ眺
めては、いったい衛生学の授業とミルクとどんな関係があるのだろうと考えておりました。その時、
先生は突如として立ち上がり、ミルクの瓶を流し台にがちゃんと投げ込むと、こう叫びました。
『こぼれたミルクを悔やんでも無駄だよ!』

 博士は私たちを流し台のところに呼んで、瓶の破片を見ました。『いいかね、よく見ておくのだよ。私たち
にこの教訓を一生の間、覚えてほしいのだ。あのミルクは排水管の中へ流れてしまった――君たちがいくら
騒ごうと悔やもうと、一滴も取り戻すことはできない。もう少し慎重な配慮をすれば、あのミルクをこぼさずに
済んだかもしれない。けれども、もう手遅れなのだ――私たちにできるのは、あのミルクを帳消しにしてしまっ
て忘れること、そして、次の問題に取りかかることなのだ』

■□これを読んで、私は、確かに……“ミルクをこぼさないように気をつける事!!でもこぼれたものは
戻らない??まず!起きた問題は忘れる事…“…これが一瞬にして私の”脳裏…“に衝撃的な感情を抱く
事になったのです。

私の場合は、まず【尾・行…】そして「吸血鬼の男」の偶然?後に【必然的なる…罠】と言う事が…分かった
のですが?この【再・会…】から、この男は?私の前のマンションビルに移り住み……
此処からが【執拗な尾行…】更に、この男は「タタキ男」に連絡して……
全ての【過去に多少なりとも関連した人物…男女を問わず…】……

此処からが、私達の「プライバシーである生活圏内に…土足で入り込み……人を振り回す!」
まず!【 人間関係が出来ないように封じ込める…やり方 】そして【執拗なる嫌がらせ…】は、
言葉にならないモノでした。当然!心のよりどころの【信仰関連…】にも入り込んでの行動を…
何度も〜何度も〜繰り返していたようです…。これに関しては?或る地元役員の方が…当回しに
知っている人物であると…おつしゃつていましたのが…印象的です。(イイ…噂ではありませんでした。…が?)

                              つづく

967SAKURA:2014/03/12(水) 01:50:01 ID:pd24fMx.
「トキ様」へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……ローマ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886>>907>>909>>916>>917
>>928>>966 投稿の続きです…。【>>908 (NANCY)】

■□このようになりますと、やはり【同じ類の仲間同士…】というモノが、しみじみ分かりかけていくのです。
まず!あの時に【仕組まれた…再会】にて、話をしなければと“パートナー”に毎日!毎日!……
【愚・痴】をこぼしていた私でした。…が?
これでは?毎日…こぼれたミルクとも!!つまり……【木の屑…】と同じ事なのです〜〜〜ョネ!!

■□「こぼれたミルクをくやんでも無駄だ」という…“ことわざ…”!!
更に【 屑の話… 】を毎日!毎日!“パートナー”と、お互いに愚痴の云い合いをしますので、
このように【こぼれたミルクは忘れる事から〜〜〜?問題にしない心??】に心を切り替えないといけない!
実に「無駄な時間」を……過ごしていたのでしょうかと><
ほとんどの方は【心の問題…悩み】があるモノと思います。さらに、そこには?個人個人の理由が
あるのでしょうと思います。…が?
まず!【捉われない心…】とは【具・体・論…】でいきますと【こぼれたミルク…屑】と同じですネ!!
『ありがとうございます…。』

■“我”は…捕まえる心から〜〜〜生じますから〜〜〜逆に言いますと【捉われる心…】です。
ですから…私の投稿言葉…捉われる事自体が…それは【 我… 】ではないかしら〜〜〜ン!と…
私自身!今回…更に思った次第です…。              

                            再合掌

968神の子さん:2014/03/12(水) 14:36:13 ID:.P/CW8KM
1918 :「訊け」管理人:2014/03/12(水) 13:56:26 ID:???
○大熊事務所「振込み先」
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1308876271/1905

○大熊先生から、皆さんへ。
http://blogs.yahoo.co.jp/panda41415151/11333925.html

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
(上記ブログ記事より)

 現在、980円(160ページ)の著書を

(1)10冊買い(9800円)
(2)100冊買い(9万8千円)

 して下さるかたを募集しています。

  (1)の方が100人あるいは(2)方が、全国で10人そろいましたら、出版に取り掛かれます。

    ※小中学校や、施設などに
      御献本下さる御意向があれば、
       「こちらで効果的な委託配布」
          をさせていただきます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 



 先生たちが財務的に潤いますとそれだけ、「無料相談が出来る」わけです。で、無料相談の件数が増加すればそれだけ、救われる命も増えます。ですんで可能な方はどうぞ、大熊・岡野先生をご支援ください。

 いや、ね。ところで、ですね・・・・・

 ・・・事務所訪問の際ですが私、あの、大熊家の次男坊くん、かな(?)。私は、彼にも会ったんですけどもですね・・・・いや、親父さんが〝真性のバカ〟(=褒め言葉)ですんで、せめて彼には、良いもの食わせてあげたいんですよね・・・・お願いしますよ、皆さん。

969流氷:2014/03/12(水) 20:43:59 ID:t4xXjTIE

「あのね、しょうこさん。あたしね、七月十日生まれなのを、五歳まで知らなかったんだ」
ふわっとやわらかな羽のようなささやきが、美由ちゃんから漏れた。何を歌を口ずさみながらお人形で遊んでいた時に、
明るい口調でするっと出てきた“お話”だった。

 目の前に、脈絡もなくぽいっと投げ出されたその言葉。発せられた声の軽やかさと、訴えようとしている内容のギャップに「え?」と瞬間、固まってしまう。
子どもにとって誕生日とは、「生まれてきてありがとう」と親や周囲から祝福される日だというのに.......。
 美由ちゃんは、小学三年生。三歳の時に母親の虐待で児童相談所に保護され、一時保護所にしばらくいたが、四歳でファミリーホーム「横山ホーム」に引き取られ、
それからはずっと「横山さんちのみゆちゃん」と「横山ホーム」のママは五十代前半の久美さん、パパは四十代後半の泰郎さん。美由ちゃんのほかに保育園児が一人、小学生が三人、
中学生が一人と、六人が「横山ホーム」の子どもたちであり、「横山」を名乗って、社会生活を送っている。

「ファミリーホーム」とは二〇〇九年から施行された制度で、「小規模住居型児童養育事業」という。
この言葉通り、養育者の「住居」において、五人から六人の「要保護児童」を育てていく「事業」であり、里親の経験など一定の要件を満たした人が養育者となり、補助者と合わせて三人以上で養育にあたるものだ。
養育者は事業を行う住居に生活の本拠を置く人に限られ、それ以外に運営に関わる人が「補助者」となる。
たとえば養育者一人に補助者二人、養育者二人(夫婦など)に補助者一人などのパターンがある。

 里親は児童四人までという制度がある一方、ファミリーホームの定員は五人から六人。つまり、里親の規模を少し大きくした多人数養育を行う場所だ。「事業者」になれるのは、養子縁組みを目的としない
「養育里親」として一定の経験を持つ人や、児童養護施設の職員として子どもの養育にあたってきた人たちなど。
養護施設などの法人が職員に住居を提供するなどして、事業を行う場合もある。

 ファミリーホームの最大の特徴は、あくまでも施設ではなく家庭での養育という点だ。子どもたちは通常の家庭と同じように、ママとパパという特定の大人の愛情の下で育つことができ、その意味で里親制度とともに、
「子どもに家庭という育ちの場を保障する」役割を担っている。
 ファミリーホームと里親で大きく違うのは、里親は「個人」という位置付けなのに対し、ファミリーホームは

「第二種社会福祉事業」に分類されることだ。里親であれば一定の講習などを受ければ誰でもなれるのに対し、ファミリーホームには「立ち上げ要件」があり、里親経験者ではない場合は児童養護施設などでの三年以上の養育経験者、と
明確に定められている。経理は行政による監査対象となっており、公の養育を担う「事業者」として厳しい責任が義務付けられている。
 二〇一二年三月末時点で、ファミリーホームの数は全国百七十七ゕ所。そこで六百七十一人の子どもが暮らしている。国は今後、施設一辺倒を脱し、家庭での養育を進めていく考えで、ファミリーホームを拡充していく方針でいる。
将来には千ゕ所設置を目標としているが、これは、虐待を受けた子どもたちを可能な限り家庭という環境に置いて、安定した人間関係の下で育てるということが、彼らのケアに非常に重要だと認識するようになってきたからにほかならない。

   『誕生日を知らない女の子』 黒川祥子 著

970SAKURA:2014/03/15(土) 03:23:52 ID:C/s8cYiA
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は?素敵な書籍との出会い…此処で?一部抜粋させていただきます。

■□【 人間 の 運命 】…アップするには〜♫

━ 【 ほめることは「人を動かす」 】を知る ━━━━━━ その① (引用編〜)
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886 投稿の続きです。

 先日、帰国したときに大好きな京都へ行きました。そこで、とても感動する出来事
があったので、ぜひみなさんにもお話ししたいと思います。

 ニューヨークの友人がはじめて日本に来ることになり、絶対に楽しんでもらいたいと
思って、彼女たちが来る前に下見も兼ねて京都へ行ったんですね。2日間お願いした
ハイヤーの運転手さんに、外国の方を案内するなら、今はどこがおすすめか、訪ねた
んです。「あとで書き出したものをお渡しします」と言うので、先にいきつけのお店
へ用事を済ませて行きました。戻ってきて、手渡されたものを見て驚きました。きれ
いに彩色された手描きのイラストの案内図なんです。地図も日本語のものと英語のも
のと両方あります。聞けば、待ち時間に運転手さんがご自身で描かれたそうです。

 このかわいい案内図に感動したのはもちろんですが、何に感動したかといえば。こ
の運転手さんの遊び心とプロとしての仕事ぶりになるんです。すごく高い能力を感じさ
せますよね。しかもゆとりを感じる。ドライバーとして完璧に自信を持っているから
できることなんだと思います。自分のプロとしての仕事の域をきちんと押さえて、か
つ仕事以外の趣味の幅を匂わせるなんて理想的だと思いませんか。

 しかも、すごく楽しんでいるのが伝わるんです。無理をしたり努力しているわけで
は、きっとないと思います。人間、自分が楽しめれば、ものすごくエネルギーがわい
てくるし、できないこともできるようになる可能性をもっている。そう改めて思える
出来事でした。

 ではどうしたら「楽しい」と思えるか。それはやはり、ほめられることが一番な
のではないでしょうか。日本人は、概してほめ下手だと思います。ほめるというのは、
お世辞とかではなく、本当にいいところを見つける、そして、それを伝えることと考
えれば、案外簡単でとても気分のいいことなんです。

「これをしてもらえて、とてもよかった」とか「うれしかった」とか「あなたならで
きると思うし、私も助かる」とか。立場が上か下かにかかわらず、ほめることは、言
われた側だけでなく自分も楽しい気持ちになれるものだと思います。だれだって、
人を喜ばせることは好きだと思いますから。

                          つづく

971ユタカ:2014/03/15(土) 08:13:52 ID:N20ePDNw
1918 :「訊け」管理人:2014/03/12(水) 13:56:26 ID:???
○大熊事務所「振込み先」
>>・・・事務所訪問の際ですが私、あの、大熊家の次男坊くん、かな(?)。私は、彼にも会ったんですけどもですね・・・・いや、親父さんが〝真性のバカ〟(=褒め言葉)ですんで、せめて彼には、良いもの食わせてあげたいんですよね・・・・お願いしますよ、皆さん。

訊け管理人は、大熊さん、飲み会しましょう。とか上記のような投稿をして
逆に大熊先生の足を引っ張り、活動の妨げになっていませんか??

谷口先生は最初、自分の給料から出発、捧げ尽くして大きくした・・・
大熊先生もそうしたいと思います。運動に寄付をと仰っているように思いますが。。。。

972ユタカ:2014/03/15(土) 08:32:33 ID:N20ePDNw
管理人の投稿を削除して欲しい。
なんだ、生活費を送っていたのか。 と誤解されるように思うのは私だけ??

973神の子さん:2014/03/15(土) 09:44:42 ID:8OxTIoyM
訊けさんが入るとうまくいくのもいかなくなるような…

974解説者:2014/03/15(土) 13:46:18 ID:???
>>971
>>972

ユタカ様、神の子様

大熊先生は退職金すべてを『いのちを守る親の会』の活動に捧げてらっしゃいます。

訊けさんの大熊先生の事務所訪問は私も同行しました。
私は大熊先生と何度もお会いしていますが、訊けさんと大熊先生は初対面でした。
それまで2人は電話やメールではまめに連絡を取り合っていたようです。

事務所内で行われた「飲み会」で私たちは、大熊先生の、赤ちゃんのいのちを守る活動をいかに広めていくかについて話し合いました。
大熊先生は熱心に耳を傾けてくださいましたよ。

>逆に大熊先生の足を引っ張り、活動の妨げになっていませんか??

大熊先生に直接連絡を取って確かめてみてはいかがでしょう?

大熊先生の事務所で話したことは、ここでは書けないことがいっぱいありますが、1つだけ書きます。

大熊先生はたまにこの掲示板も見てらっしゃるようで、
「なぜ訊けさんが攻撃されているのかわからない」とおっしゃっていました。

975「訊け」:2014/03/15(土) 14:51:44 ID:???


>>972ユタカさん


>>>なんだ、生活費を送っていたのか。 と誤解されるように思うのは私だけ??<<<


 ・・・・いやさて、大熊先生ですがそれでは、「カスミを食って生きよ」と?

 ・・・・生活費を送って、何が悪いでしょうか。しかも同氏は同法人の代表です。給与を取って、なにが悪いのでしょうか。




976「訊け」:2014/03/15(土) 15:10:40 ID:???

>>973神の子さん


 「ひどい、そんな事言いますか?」「私が入ると、ダメなんですね」「もう止めます。大熊先生の件は言及しません」・・・・・・・・・・・・・なんてこと、普通の人なら言うかもしれませんが、あたしゃ、平気です。

 で、あなたにも一言言いたい件が。それは、

 「じゃ、あなたがやってよ」です。

 ・・・・私が入ると、ウマくいくものもウマく、いかなくなるわけですね。ならば、あなたが必要です、大熊先生には。私は私のやり方をしますんで、あなたもあなたのやり方で参加、してくださいませ。いちばんよくないのは「傍観者」ですよ。「誰々がイルから、あそこには行かない」・・・・・・・・・・それじゃ、小学生です。大人ならば、「じゃ、こうしよう」です。そんな対案をお出しください。





977志恩:2014/03/15(土) 15:17:31 ID:.QY5jUA6
訊けさん

大熊先生は、教団を退職されて、今の生命尊重運動をはじめられて、
貴いことをされてるとおもっておりますが、

6人もお子さんがいらして、生計は、成り立っておられるのですか?
あの運動は、営利事業ではないわけで、

教団はやめられたので、教団からは、お給料は出なくなりましたし、
いくら寄付を求められましても、
寄付というものは、そんなには、集まらないと思います。

生活の基盤は、他人に協力を求めても限界があると思うのです。
ご家族を養う生活費は、ご自分で、何かお仕事をされて、稼がれて、

その上で、生命尊重運動をされないと、
続かないと思います。

何十年間も、生命尊重運動をされておられる「天使のほほえみ」の鎌田久子様は、
永年、壮道着物学院の講師をされながら、
生活費は、そこで戴かれて、余暇に生命尊重運動を されてこられたようですよ。

978SAKURA:2014/03/15(土) 15:52:38 ID:xF5rKKA.
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
今日は?素敵な書籍との出会い…此処で?一部抜粋させていただきます。

■□【 人間 の 運命 】…アップするには〜♫

━ 【 ほめることは「人を動かす」 】を知る ━━━━━━ その① (引用編〜)
>>865>>870>>871>>872>>873>>874>>875 >>876>>877>>880>>886 投稿の続きです。

 先日、帰国したときに大好きな京都へ行きました。そこで、とても感動する出来事
があったので、ぜひみなさんにもお話ししたいと思います。

 ニューヨークの友人がはじめて日本に来ることになり、絶対に楽しんでもらいたいと
思って、彼女たちが来る前に下見も兼ねて京都へ行ったんですね。2日間お願いした
ハイヤーの運転手さんに、外国の方を案内するなら、今はどこがおすすめか、訪ねた
んです。「あとで書き出したものをお渡しします」と言うので、先にいきつけのお店
へ用事を済ませて行きました。戻ってきて、手渡されたものを見て驚きました。きれ
いに彩色された手描きのイラストの案内図なんです。地図も日本語のものと英語のも
のと両方あります。聞けば、待ち時間に運転手さんがご自身で描かれたそうです。

 このかわいい案内図に感動したのはもちろんですが、何に感動したかといえば。こ
の運転手さんの遊び心とプロとしての仕事ぶりになるんです。すごく高い能力を感じさ
せますよね。しかもゆとりを感じる。ドライバーとして完璧に自信を持っているから
できることなんだと思います。自分のプロとしての仕事の域をきちんと押さえて、か
つ仕事以外の趣味の幅を匂わせるなんて理想的だと思いませんか。

 しかも、すごく楽しんでいるのが伝わるんです。無理をしたり努力しているわけで
は、きっとないと思います。人間、自分が楽しめれば、ものすごくエネルギーがわい
てくるし、できないこともできるようになる可能性をもっている。そう改めて思える
出来事でした。

 ではどうしたら「楽しい」と思えるか。それはやはり、ほめられることが一番な
のではないでしょうか。日本人は、概してほめ下手だと思います。ほめるというのは、
お世辞とかではなく、本当にいいところを見つける、そして、それを伝えることと考
えれば、案外簡単でとても気分のいいことなんです。

「これをしてもらえて、とてもよかった」とか「うれしかった」とか「あなたならで
きると思うし、私も助かる」とか。立場が上か下かにかかわらず、ほめることは、言
われた側だけでなく自分も楽しい気持ちになれるものだと思います。だれだって、
人を喜ばせることは好きだと思いますから。

                          つづく

979「訊け」:2014/03/15(土) 15:52:43 ID:???


 いや無論、大熊先生ですが「講演会の開催」などで糧を得ておられます。他人の¥依存して、運動をしているワケではナイのです。それが、第一点目です。で、二点目ですが「それでも足りないのよ」です。

 特に今回は、本を出版されるとか。そのための寄付を、募っておいでの様子です。出版の¥が集まればまあ、講演会収入などもあの、「次男坊くんの食費にまわせる」でしょう。まあ、私が書いた意図は、そんなところです。

 で、余談めいた話もひとつ。

 ・・・・「仮に」ですが仮に、仮に以下の問題を考えてみますけども、仮に・・・・「寄付金が全部、大熊家の食費にまわっていたらどうか」の問題です。私はそれでもOKです。いやなにせ、6人のお子さん達ですよ。しかも、「食い盛り」も含まれていますよ(笑)。仮に先生が(そんな事は断じてナイわけだがw)寄付金の全部を、生計にまわしていたって構わないとも思います。私はそんな風に、考えますけどもね。





追伸

 ただ、強調しておきますが大熊先生は、「寄付金依存度の高い組織にしよう」などとは「考えておられません」よ。現在は、組織立ち上げのファースト・ステージです。で、やっぱり「稼ぐ¥よりも、出て行く¥の方が多い状態」です。それで寄付などを募って、おられるのです。

 あと、もう一点。もしも先生が寄付金を流用して、たとえば「訊けさん、キャバクラ行きましょう」とか「訊けさん、今度、フェラーリを買います」なんて事言い出したら、この私が、責任もって糾弾します(笑)。お約束致しますよ。

980トキ:2014/03/15(土) 15:55:09 ID:6QcfJy0Y
 トキは直接、大熊先生や岡野先生とは面識はありません(練成の時に講話を拝聴した記憶
はあります)。が、少なくても、岡野先生は、夜間、何か別の御仕事をされて生活費を得て
おられると聞いております。以前はボイラー関係の御仕事をされていたみたいですが、今は
変わられたと聞いています。詳細はご本人にお尋ね下さい。

981「訊け」:2014/03/15(土) 16:02:26 ID:???


 >>980に追記しますと岡野先生のところは、たしか「大学進学を控えたお子さん」がおられたハズです。たいへんだと、思いますよ。




追伸

 ・・・・とまあ、寄付の件を書いている私ですが現在まで、大熊事務所には¥1も寄付しておりません(笑)その件も素直に告白、しておきます。寄付してイナイ理由は、

1)・・・・他団体に寄付し過ぎてて現在、¥がナイ
2)会社の¥を、流用するワケにはいかない

 になります。まあ、「自分が寄付してからモノを言え!」な方がおられても、まったくOKですけども各自、ですね・・・・できる範囲で支援を、していこうではありませんか。まあ、一連の投稿意図は、そんなところです。

982「訊け」:2014/03/15(土) 16:05:36 ID:???


 もう一点追記しておきましょうか。「人的支援の件」です。¥がナイならば「汗をかく」のです。

 さて、大熊先生の事務所では現在、各地の拠点を欲しがっておいでの様子です。

 で、仕事内容は直接先生に聞いていただきたいトコですが、まあたぶん、「妊婦さんの相談に乗る人を募集している」んだと、思います。なにも支援は、¥だけではありません。無償奉仕で相談に乗れる方、大熊先生に連絡を取ってみてはいかがでしょう。




983SAKURA & NANCY:2014/03/15(土) 16:41:42 ID:xF5rKKA.
「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……ローマ字(大文字)の【NANCY】です。

■□ 実に!!!!!不思議な現象!!
此処の【 女子会 板 】は〜〜〜原則としての要項の中に

>>【このスレッドは、生長の家の「今の教え」と「本流復活」について、
女性が自由に議論をするために作成したスレッドです。…云々…】<<

■□「管理人 トキ様」とおっしゃいます方も〜〜〜
いつしか【男性から〜〜〜?女性化〜〜〜!】なされたのでしょうか。
ですから「訊け様」も〜〜〜同様に???な・の・で・す・か???

従いまして【公認】と言う事ですか??

これでは「要項…七変化」と言う事になり〜〜〜【規約・要項そのモノが意味がな〜〜〜イ!】

大切な事項ではあると思いますが???多々なる【他の板…】にも投稿できますでしょうに?
変!変!〜〜〜変!
                         再合掌

984KIKE&TONY LEON:2014/03/15(土) 17:12:54 ID:???
■□こんにちは〜〜〜いつしか【男性から〜〜〜?女性化〜〜〜!】なされた疑惑ありの、「訊け」で〜す・も〜〜〜同様に???な・の・で・す・か???
私も出来れば女子板には、着たくありませ〜ん。問いかけは別板でされるように、ナンシーさんからも、お・ね・が・い・を、して??????くださいませんことーーーー変〜変〜。




985念のため・・・:2014/03/15(土) 17:14:37 ID:???


 ・・・馬鹿にしているワケでは、ないんで。書きたくなった、ダケですんで。




986流氷:2014/03/15(土) 17:17:07 ID:5DOVa5IE

ヤフー検索したら「福山雅治ゴーストライター」と出ました
http://search.azby.fmworld.net/websearch/search?cflg=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&select=86&chartype=&q=%E7%A6%8F%E5%B1%B1%E9%9B%85%E6%B2%BB+%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC&ck=andsrch_u2_az

987トキ:2014/03/15(土) 17:43:15 ID:6QcfJy0Y
>>983

 そうですね。失礼しました。男性陣は遠慮しませう。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板