したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家 「今の教え」と「本流復活」を考える/4

2092志恩:2013/12/07(土) 11:24:24 ID:.QY5jUA6
つづく
1996 :復興G:2013/06/13(木) 22:41:07 ID:AB6RqYXc

<榎本恵吾先生著 『光のある内に』 より つづき>

 我々は「唯神実相論」をそのまま信じることを忘れ、現象への妥協や曇った迷いの上に立つとき、『生長の家』に生命を捧げる情熱は湧くものではないのである。
それはついに気合か、掛け声に終るのである。あくまでも純一に「実相独在論」への帰命がなければならない。

それはあくまでも犯されざる処女が純潔をまもるためにいのちを捨てるがごとくであらねばならぬ。少しでも曇ればたちまちに情熱は失われてしまうのである。

 ここのところを徹底しておかなかったなら、ひとたび縁あって御教えにふれこの組織に参じたものも、尊師のいのちのいのちにまでは、つながらなくなってしまうのである。
したがって「実相独在」の「光」を失えば、真の光明化運動はついに終ったことになる。運動が進めば進むほど、「実相独在」の哲理を忘却してはならないのである。

 我々の運動の根拠となるもの、それは生命、実在だけであり、一瞬一瞬に久遠と無限を生きることである。
 今此処の一点に、宇宙と天皇と日本と世界と久遠とを生きることである。それはどの点においても、そこに完全が、天国がもちつづけられる道である。

 ここにおいてはじめて我々の運動は、地上天国という未来の目的のための手段の生活ではなく、一人一人が今此処に感謝と満足と幸福とを得ながら、更にその幸福を増していく生活がある。
増していくといえども、次の瞬間よりも今の瞬間の方が不完全であるということではない。完全がもち続けられているのが「生命の純粋持続」であり、それが神の子の生活である。

 人が生きるとは、絶対が生きることであり、絶対が生きるとは実相独在を生きるということであり、実相独在をもち続けることが生命の純粋持続ということである。
 この他には、光明というものはなく、光明化運動というものはなく、創造というものはない。けだし、実在以外は「無」であるからである。

 生長の家のみ教えは最高最大でありながら、そのみ教えをいただく我々の人類光明化運動に真そこからの情熱がわいて来ないことがあるというのは、
 我らの運動が、み教えの骨髄、尊師のいのちのいのちである「実相独在」「唯神実相」そのままの展開として、尊師のいのちのさきはえとして自覚されていず、
 尊師と我々との間にいのちの断層があったからではないか。この意味でいのちの一元化された組織体系、運動体系が出来ていなかったからなのではないか。

 今こそ、「実相独在」の尊師のいのちをそのままに運動の骨髄としたいのちの組織、いのちの運動を展開するのだ。

 一切万物発生の枢機を握るこの一点、「久遠の今」から一切は発したのである。それ故全宇宙が此処にあり、一切の学問も運動も文化も、歴史も、個人一個の呼吸も
 ここから生れ出て来たのである。

ここに創造の本源があり、永遠なる光明化運動の基点がある。ここに生命体系、実在体系としての文化体系の発する根拠がある。
ここに立って動くとき、それがそのまま体系者としての道を歩んでいるのである。

 私達一人一人が実在そのものであり、神そのものである。このことを教えられている私達にはもはや後退ということはあり得ない。
金剛不壊の実在の巨歩があるのみである。私達が実相であり、金剛不壊であり、巨歩そのものであるから。

そして、祈りそのもの、神想観そのものの生きて歩む姿としての人類光明化運動が今、此処に立っているのである。
それが、今ここに「住吉大神の全身全霊として生きる」ということなのである。

     <榎本恵吾先生著 『光のある内に』 より 完>

2093神の子さん:2013/12/07(土) 15:24:40 ID:o9p5Q9Xw
5030 :名無しさん:2013/12/07(土) 13:23:27 ■新教連支持<愛国生長の家>本流掲示板■
「谷口雅春先生の大復活!!」からの転載

ここから↓

人類救済より、「給料」と「保身」が大事なのですか。 (2129)
日時:2013年12月07日 (土) 09時35分
名前:ひとこと


これを隠れて見ている教団の講師様たちへ。


人類救済よりも「給料」と「保身」のほうが大事なのですか。


あなたの御先祖様は「泣いてくやしがっていますよ」。


卑怯者、恥を知れ、と。左翼の操り人形としてこの世を終わられませんように。

谷口雅春先生は、鎮護国家を外されて、それだけは成らぬのだ、と「怒られています」。

それがわからぬのは、なぜですか。それとも、人類救済より、「給料」と「保身」が大事なのですか。

素晴らしい先生方が、社会に出て大活躍されているのに、
いつまでも「閉鎖的な世界」に引き籠(こも)る、環境運動唯物論者集団。

あなたたちは、それほど、人類救済より、「給料」と「保身」が大事なのですか。




人類より自分 自分の家族が最優先なのが現生長の家総裁 幹部 職員である。

特に中高年職員は他に転職はできないので教団の高待遇を捨てられない。

若手職員も同様で他へ転職しても今のようにボーナスが何ヶ月も保障されず

残業手当も見込めない。我慢しても大金持ち教団にすがるほうが得策。

人生は金 人間は金の子 神の子なんて妄想にすぎない。

2094「訊け」管理人:2013/12/08(日) 09:40:55 ID:???


 ところで志恩さん、『光のある内に』 ですが「投稿意図は何」ですか。

 「賛成」という意味でしょうか。あるいは「大賛成」という意味なんでしょうか。





 それとも>>2086投稿を、〝特定機密に指定〟されたのでしょうか(笑)過去分送りにて。

2095志恩:2013/12/08(日) 10:27:02 ID:.QY5jUA6
訊けさんに、以下の訊けさんの文を 過去文送りにしたと言われましたので、再掲します。
「光のある内に」は、訊けさんが、縹様に指定された番号を、分かり易くするために、載せたまでです。
訊けさんの投稿文を奥へ押し込むつもりはなかった。ごめん。
.....................................................................................................

2086 :「訊け」管理人:2013/12/07(土) 08:18:41 ID:???

>>2081元本部職員さま

ご返信を頂戴しました、ありがとうございます。いや正に、貴殿の仰るとおりです。和解以外のゴールは「生長の家」では、ないのです。

そして、それ以外を目的にするのは、背教の謗りは免れますまい。

――――――――――――――

>>2081
あえて背教と言われようが 戦う人もいる。 そういうこと。

――――――――――――――

 そうですね、その通りだと思います。

 皆さんがやっておられることは、「背教」です。で、背教にもかかわらず、「ガンバッテいる」のが、皆さんです。その通りだと思います。

 まあところで、過去、やり取りをした本流派の中では、御貴殿がもっとも「知的誠実さのある方」と云えます。他の方はご自分を背教だとは、

 お認めになられませんでした。貴殿は、違いましたね。

 その点は評価されると、思います。以上ご返信を、ありがとうございました。まとめますればやはり、


○ 「和解以外の選択肢」ですが、これは「ない」


 のです。そして、「和解を目指さぬ運動」とはこれ、御貴殿の言葉を借りれば、

○ 「背教」

 なのです。その点が判明致しましたことを以て本議論、終了とさせて頂きます。




2096神の子さん:2013/12/09(月) 18:09:18 ID:cUy/Fqcc
名前:名無しさん 投稿日: 2013/12/08(日) 13:33:38 最近の退会傾向は、「親族全員退会」が激増のようです。

以前は「やめる」というと「ダメ」と言われたようですが、
いまでは「あなたがやめるくらいなら私も」という事が多いようです。


しかも、熱心な信徒さんほど「退会」しているようです。

貴康先生の「今の教えは<谷口雅春先生の教えにあらず>という趣旨の宣言は決定的でした。」

「親族全員退会」が激増。親族を全て追放した、いわゆる左翼総裁よりは「まし」かもしれません



縮小解散状態にして財産を私物にするのが最終目的だから会員が減ることは各地の教区代表には雇用先がなくなるが

雅宣には好都合 やめる家族が増えるほど笑いが止まらない、幹部は早く退職金がほしいだけ。

困るのは一般職員たち

2098神の子さん:2013/12/11(水) 18:00:26 ID:R1D4Jmeg
ありがとうございます。
今日は時間があって久しぶりに50個読んでみました
WEB誌友会で勉強していくうちに、あんなに訊けさんの意見に反抗していたのに、今はとても納得できる自分にビックリ!

訊けさんって素晴らしいな。って今はそう思えるようになれた。
あと、解説者さんと言う人の言葉にも納得しながら、自分の今までの間違いに気づいて涙がでてしまった・。

全てが善でした、みんなありがとうございます。

2099某掲示板から転載:2013/12/13(金) 20:53:02 ID:S7XkNvIo
808 :名無しさん:2012/02/12(日) 19:06:05 「神典 日本書紀 奉読」がなくなって久しいですが、今年は、皇居遥拝もなくなったようです。

谷口清超先生がご親祭されていた頃は、「神典 日本書紀 奉読」を副総裁である雅宣先生がされていたが、実権を握るようになると、突然やめてしまいました。

聖典、神典もそしてご皇室、天皇陛下まで蔑ろにする総裁が、いくら四無量心を説いても説得力に欠けます。

信徒の皆さんに早く真実に目覚めてほしいと願うばかりです。



講習会では相変わらず奇跡の体験発表をしてるわけだし、日本書記も皇居遥拝も無くても上手くいくんだろ?

下手なこと言っても無視されるだけだぞ。もはや教団はイエスマンだけで北朝鮮みたいなものだ。

809 :名無しさん:2012/02/12(日) 20:02:47 要するに、オカネ!
職員は教団が潰れ たら生活する能力ない人
多いからね。教団外では、世渡りできない。
そういう本能で行動してるよ。
日本の国とか関係ない。生活!生活!

飯の種がなくなると困る。幸福生活も大変。
人に幸せな生き方を教えて、かね貰う。
本当に信仰があったら、学ぶ会の方に
傾く筈。信仰はお金じゃ換算できない。
宗教業者の苦難の幕開け。

2100うのはな:2013/12/15(日) 19:18:50 ID:/xk2bH0o
      自分の国を愛するのは世界の常識

 外国人と接して、たまに聞かれるのが、「日本人って何ですか?」との質問。
ほとんどの日本人は返答に窮すると思う。
 カンボジア人は「偉大なるクメールの人々」、スリランカ人は「われはライオンの子供」、ビルマ人は「仏を愛する人々」など、
自国、民族の誇りを胸を張って答える。それから、いかに自分の国が素晴らしいかを延々と語る。
「日本人とは?」と聞かれると、私は姿勢を正して、「太陽を愛する太陽の子供たちである」と答え、日の本の漢字の意味を説明し、
太陽神「天照大御神」を語り、最後に「誇り高く高潔なる人々」と話す。

 すると、「オ〜」と賞賛の声が上がる。その後の説明はいらない。日本人が、いかにすごいかは
ほとんどの方が知っているから。私は日本が大好きだ。日の丸、君が代を大切にし、天皇陛下を心から尊敬し、日本人として誇りを持って生きている。
しかし、不思議なことに日本では、「祖国を愛している」と言うだけで、「ネトウヨ(ネット右翼)」「右翼」と言われてしまう。

 自分の国を愛するのは当たり前。家族を守るのも当然。国旗を掲げ、国家を斉唱することに躊躇することは何もない。
日本はおかしな国である。「国を愛する」「日本は素晴らしい国」「自衛隊に感謝する」との言葉を発すると、「お前は右翼か」と言われてしまう。
なぜなんだろう?当たり前のことを言うのが、それほど癪に障るものだろうか。国を愛すると「右翼」なんだろうか?

 まさしく「国を愛さない」思考の洗脳作戦が進行中。こんな国は世界で日本だけだ。
祝日に「日の丸」を掲揚しなくなったのは、いつの頃からだろうか。国旗は「命と同じほど大事」というのが世界では常識。
私は右翼でも左翼でもない。「日本を愛している」だけだ。そして、日の丸が「大好き」なのである。

 『日本はなぜアジアの国々から愛されるのか』 池間哲郎 著

2101神の子さん:2013/12/16(月) 11:40:40 ID:9KZzHhPc

弟子謹製サイトhttp://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=2102

2102誌友会版1:2013/12/16(月) 11:49:42 ID:EkX33IjM
1236 :あさひ:2012/09/24(月) 22:00:25 ID:/3nxKE2Q
トキ様

はじめまして  初めて書かせていただきます。  合掌

>誰かと
ある問題でひっかかって喧嘩している。誰かと衝突している。誰かを怨んでいる、何かの事柄に心がひっかかっている、その心が
結ばれ、解けないですらすらしないでは、『生長の家』を何回読んでも、『生命の実相』を何回読んでも、まだ本当の生長の家で
はないのであります。<

と引用されていますが、雅宣氏と喧嘩しているわけではなく、衝突しているわけでなく、怨んでいるわけでなく
ただ、正論を言っているのみとおもいます。

ですから、トキ様の引用はこの際あてはまらないのではありませんか。
お尋ねいたします。

こう書きましても私はトキ様に感謝申しあげておりますので、よろしくお願い申しあげます。

             合掌

2103神の子さん:2013/12/16(月) 11:53:54 ID:9KZzHhPc

 総裁と信徒の関係を夫婦関係に  
 http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&mode=res&log=395

2104うのはな:2013/12/16(月) 16:49:54 ID:fdElavfI

 知らない人のために!
 谷口清超前総裁も反対された谷口雅春先生新刊聖典出版停止の経緯
 http://bbs2.sekkaku.net/bbs/?id=sengen&mode=res&log=2092

2105確認のため:2013/12/16(月) 17:53:34 ID:MHL8ILtQ

173 :「訊け」管理人:2013/12/16(月) 08:06:18 ID:???

 ホントに、そうです。「捏造はいけません」し(=《真理のみを語れ》)、「言いまくりもいけません」(=《ただ教えの説教師になってはならない》)

 童子さんに、同意です。



2106確認のため:2013/12/16(月) 17:57:48 ID:MHL8ILtQ
>>2105

以前、ウェブ誌友会で、統一協会から生長の家にスパイとして派遣されてきた
さくらさんが、いくらなんでも結婚して子供までいる人がといって人格批判をはじめ、
そのとき、批判の対象になった方が、さくらさんから多様性アレルギーがあると書かれたが、
わたしはそんなことはいっていない、さくらさんとは距離を置きたい、と書かれていました。
捏造とは彼女のことですね?

2107確認のため:2013/12/16(月) 18:03:00 ID:MHL8ILtQ

 ここの管理人様は、組織指導だ個人指導だといってるわりには、原宿教団との関係がうわさになると
取引に損失が出る懸念があるという人の言いなりになることが多いのが不思議です。
 それが和解調和というものなのでしょうか?
 その管理人様が「うのはな掲示板」という名称は、うのはなさんに対して不敬ではないかと意見されましたが、
あいかわらず、以下のように仕切られています。

2108確認のため:2013/12/16(月) 18:04:29 ID:MHL8ILtQ

 此処をご覧になっている皆さまは、生長の家の幹部といえば、みんなこんなふうに
たよりない人ばかりなのだ、という固定観念を持たないようにお願いしたいです。

1687 :うのはな:2013/09/19(木) 19:22:14 ID:3EvZbMoM3004 :うのはな:2013/09/15(日) 12:47:44 2568 :「訊け」管理人:2013/08/15(木) 14:39:07
>>とりあえずは、単なる「傍流掲示板」にしようと思います。皆様のご意見をお願いします。<<


 マジですか・・・・じゃ、新傍流側で名前を変更、致しますね?まだ、案は浮かんで来ませんが・・・

 まあここは、これから「うのはな掲示板」になります。マトモな方々はこちらで、バシバシと書き込みをお願いしたいモノです。

 これからは雅春先生の御名ですが「汚されることもナイ」でしょうから(掲示板名称は、あとからでも変更可能です)

 
 さて、以下が「頭のオカシイ方向け」の新傍流掲示板です。頭オカシイ者による、頭オカシイ者のための、そんな掲示板です。
今まではここが「マトモ過ぎて書き込みしにくかったわ」な皆さんを、大歓迎いたします。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

○・・・・・「徳久克己」先生顕彰〝新傍流〟掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/study/11764/

2109「訊け」管理人:2013/12/17(火) 06:11:18 ID:???


>>2106確認のため


 確認のためとのこと。ですんでこの、「捏造事件の件」に触れます。

>>>捏造とは彼女のことですね?<<<


 違います。捏造とは、「藤原敏之先生関連」です。

 同先生の御著書にあたかも、以下のような記述が「あるかの様に書いておられた」方がおられます。


――――――――――――――
1724 :童子様ブログから:2013/12/11(水) 21:02:54 ID:M7ribEwU

 誰かに頼んで祈ってもらって、苦難から逃れようとするくらい卑怯なことはありません。 生長の家は、世間一般にあるような祈祷宗教ではありません。 「拝み屋」 と間違えてはなりません。 

  藤原敏之著 『すべてを癒す道』より
――――――――――――――

この方の御主張を指して、私は「捏造」と読んでおります。上記のような記述箇所ですが、同書には「全くございません」。(余談ながら他ご著書にも、ございません)ですので「捏造」ですが、さくらは無関係です。むしろ、「はあ?なんで〝さくら〟が捏造なの?」な状態です。

 以上です。




2110確認のため:2013/12/17(火) 09:50:15 ID:Zw0YtNN.
>>2109

そうですか。新版ではなくて新編です、こういうところを間違えないでください、といわれても
訂正せず、『神の意義とその理解』なんて堂々と書く人にとっては、そういったことを「捏造」と解釈されるのですね。
わたしは、上の「すべてを癒す道」という御本の文章記述ではなく、
おおまかな内容について書かれたのだな、と受け取ります。
「捏造」なんていって相手を非難すると、それは普通の信徒同志の和気あいあいとした会話関係に支障をきたすと思うからです。
普通なら口論対立になるところを、生長の家の聖典を話題にするなら
穏便に運びたいという、潜在意識からかもしれません。

2111「訊け」管理人:2013/12/17(火) 11:13:19 ID:???

>>>新版ではなくて新編です、こういうところを間違えないでください、といわれても
訂正せず、<<<


 以前説明したとおりです。『生命の實相』の教文社版を「旧版」と表記した文章です。その中では思想社の新編を「新版と表記する」のは、正しいからです。この次元でモメルのも、新鮮でよいのですが、時間がもったいないのでこの辺に致します。

 また、「おおまかな記述」(『すべてを癒す道』)とのことですが、それすらも「ありませんでした」、これが現実です。それを指して当方は「捏造」と申しております。

 以上です。




2112神の子さん:2013/12/17(火) 11:46:25 ID:???
書を読まずして高説をたれるな (2272)
日時:2013年12月17日 (火) 11時42分
名前:射手座
 誰かに頼んで祈ってもらって、苦難から逃れようとするくらい卑怯なことはありません。 生長の家は、世間一般にあるような祈祷宗教ではありません。 「拝み屋」 と間違えてはなりません。 


   藤原敏之著 『すべてを癒す道』より


  ・・・・・

 たしかに91、92頁で確認しました!

 信仰、悟りの浅い深いはあるでしょうが

 間違ったことを 『生長の家』と名を有つ掲示板で書くことは

 それは許されないことです。

2113「訊け」管理人:2013/12/17(火) 13:20:55 ID:???


だはは(^^)バレたか。

 そうです、91頁にあるのですよ。ですんで童子さん、堂々と出てこられて構わないのです。



追伸

 じゃなんで、あんな事書いたのか?理由を説明します。

 いやなんで、あんな見え透いたことを書いたかと云えば、「こんな際には童子さん、たぶん、勝ち誇ったように議論に応じてくれるだろう」てな見込みがあったのです。いやなにせ、逃亡ばかりの彼です。たまには、とっつき易くして差上げよう、そんな配慮でございました。そこで敢えて、あのような「断言をした」次第です。そうすれば彼も、もう少し「優位に」なりましょう。

 ・・・・・これでイーヴンではないですか、童子さん。「訊けは未読だ!」とかそんな線でも、構いません。これから〝本戦〟と行きましょうよ。


 と、云う事で正確なスコアは現在、

――――――――――――――

     <第一試合>

  訊商 12−12 童子社

――――――――――――――

 です。

2114確認のため:2013/12/17(火) 22:19:02 ID:SI2Wo9Zs
> 以前説明したとおりです。『生命の實相』の教文社版を「旧版」と表記した文章です。その中では思想社の新編を「新版と表記する」のは、正しいからです。この次元でモメルのも、新鮮でよいのですが、時間がもったいないのでこの辺に致します。

なにを説明したのか知りません。別に旧版だとかどっちが正しいかなんて話をしたつもりはないのですが、
だれがこういったああいったという話が好きなんですね。
 この次元でモメルのも新鮮でいいという感覚もわかりません。
 すべてを癒す道っていうのはおおまかにああいう意味の事が書いてある、こういうことなんだなって
意味がわかりますが、あなたはいつも議論だとかそんなことが好きみたいです。
 わたしがいつか議論をふっかけるようだと表現すると、そのことについて不思議なくらい抗議されて
ひどく精神を消耗した経験があるので、この話はこれで終わってホットしました。

 上で2113の追伸文章を読んで、やっぱりこういう議論みたいなものを
したくてしつこく書いていたのかとあきれました。

2115確認のため:2013/12/17(火) 22:44:29 ID:fm0e2lyQ
>>2111
>>>>新版ではなくて新編です、こういうところを間違えないでください、といわれても
訂正せず、<<<


 以前説明したとおりです。『生命の實相』の教文社版を「旧版」と表記した文章です。その中では思想社の新編を「新版と表記する」のは、正しいからです。この次元でモメルのも、新鮮でよいのですが

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「新版」表記で正しいのだ、というのは、貴殿が出版「新版」を出版したときに
誰かにまちがえないでくれといわれたときに、そう答えたらいいのではないですか。
 この話は本流派の人が「新版」ではなくて「新編」だと、光明思想社からの出版物に関して
注意をされたわけでしょう。
 運動でも出版でもただ一つの正義、ただひとりの活動で成り立っているわけではないから、
運動の定義について考えませんかとか、新版表記で正しいだとか、ずれてますよ。
 
 めんどうくさい不毛な気分になるからこれでレスは終わります。

2116「訊け」管理人:2013/12/18(水) 06:22:54 ID:???

 一点だけ返答しましょうか。(あとは読んでおりませんため)

>>>貴殿が出版「新版」を出版したときに
誰かにまちがえないでくれといわれたときに、そう答えたらいいのではないですか。<<<


 そんな事したら、どうなりますか。今度は「そんな細かい点をイチイチ」ですよね(笑)もう、やってられないワケです(笑)いちいちツッコミを入れないのは、そんな理由です。いやなにせ、相手はあの「大物サン」でしたので。で、そんな大物サンの初歩的エラーですが、指摘するのも気が引けたんですよ。(可哀相でしょ)

 まあいちいち、「新編だ」「いや新版だ」など、もう、どーでもよいことです(笑)




2117うのはな:2013/12/18(水) 07:10:03 ID:d5gN8IEU
>>2116

>>>貴殿が出版「新版」を出版したときに

そんなことをしたらどうなりますかって、あなたが出版していないからわかりません。

 >いやなにせ、相手はあの「大物サン」でしたので。で、そんな大物サンの初歩的エラーですが、指摘するのも気が引けたんですよ。(可哀相でしょ)

 なんでそういう指摘がかわいそうだと、上から目線になるのか不思議です。
 誤字でも表記でも、なにか訂正事項があれば、どこの出版部員でもすみやかに訂正するでしょう。
 今となってはどーでもいい問題だというように、最初からどうでもいい問題だったと思いますが、
 そんなふうに議論しましょう、いやもういいやとか、そんな話につきまとわれるのは気の毒ですね。

2118神の子さん:2013/12/18(水) 07:18:31 ID:kXqyVx9k
自分の板があるのだからそちらで発言すればいいのにねえ。
あちらは閑古鳥が飛んでて誰も聞いてないからか?
かわいそうな人ねえ。

2119うのはな:2013/12/18(水) 12:20:56 ID:8Cm6c6Gc
>あちらは閑古鳥が飛んでて誰も聞いてないからか?
かわいそうな人ねえ。

 うのはなさんは自分の版なんて作っていないから、これは訊けさんのことですね。
 閑古鳥とかいう掲示板で野球版かなにかそういうものがあったのに、
 こっちでもやりたいんでしょうね。

2120うのはな:2013/12/18(水) 12:25:59 ID:8Cm6c6Gc
> 名前:神の子さん 投稿日: 2013/12/18(水) 07:18:31 ID:kXqyVx9k自分の板があるのだからそちらで発言すればいいのにねえ。

 別版のほうは、訊け管理人さんは、来ないそうだし、ここの本版も
 こんな掲示板に人は来ないよ、ぼくも退散しますと宣言しています。

2121トキ:2013/12/18(水) 15:09:36 ID:0/huqta2
>>2120

 その件は別板で続きをお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2122「訊け」管理人:2013/12/18(水) 16:35:31 ID:???

>>トキ理事長

 去年の今頃も、こんな感じでした。一昨年前も、こうでした。

 来年の今頃も、こんな感じなのでしょう。

 年末ですね、ええ。
 


2123「訊け」管理人:2013/12/18(水) 17:15:27 ID:???


 いや、むしろ・・・・

――――――――――――――――――――――――――――――――
4916 名前:トンチンカン 投稿日: 2013/12/18(水) 11:33:24 ID:nFgY2khg

トキ管理人に「お願い」

<お願い>

・「トーキングスティックボード」という部屋を、「縹&志恩」両氏のために用意されて
 おりますが、これと同じ様に <哲学を論じる部屋> でも新設いただけませんでしょ
 うか?

――――――――――――――――――――――――――――――――

 いや、むしろ・・・・トンチンカンさん「ダケの部屋」とか、いかが?(「頓珍漢のコピペ天国」とか)




2124トキ:2013/12/18(水) 18:45:05 ID:0/huqta2
>>2123

 ご返答、ありがとうございました。

 一つの掲示板に30のスレッドが作れるのですが、現在、丁度、30のスレッドがあります。

 ただ、初期のスレッドを過去倉庫というところへ移すと作れるのですが、その場合、その
スレッドは一切変更ができなくなります。

 皆様がその点をご了承下されば、管理人としては特別の板を作る事は可能です。

 例えば、「トーキングスティックボード」その2という名称でも、「哲学を論じる部屋」
他の名称でも構いません。

 トンチンカン様、訊け管理人様から同じ要望が出ていますが、「身分いやしきもの」様や
他の方々のご意見も頂戴できれば幸いです。

 では、よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

*過去ログ倉庫に移動する事を考えているのは、「部室板」の最初のNo1を考えています。
なお、過去ログ倉庫へ移動すると、削除が一切できなくなります。その点もご理解下さい。

2125トキ:2013/12/18(水) 19:03:32 ID:0/huqta2
>>2123

 お詫びと訂正です。

 以前はスレッドの数が30と限定されていたのですが、今回、念のために作ってみたら、
31番目のスレッドが出来ました。

 取りあえずは仮に作ってあります。規約などはこれから考えますが、名称は、

「実相哲学を論じる部屋」としてみました。「哲学を論じる部屋」では掲示板の
趣旨と少しずれるからです。

 訊け管理人様、身分いやしきもの様がそちらへ移られるのなら、そのまま存続します
し、ご使用の予定がない場合は削除します。

 また、他の皆様のご意見も頂戴できれば幸いです。

 では、よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2126うのはな:2013/12/19(木) 13:07:40 ID:PIUdRalY
>2121 名前:トキ 投稿日: 2013/12/18(水) 15:09:36 ID:0/huqta2>>2120

 その件は別板で続きをお願いします。

なぜ、訊け管理人氏にはちゅういしないで、私がいうと上記のようにいわれるのか
 理由を説明して下さい。

2127うのはな:2013/12/19(木) 13:19:08 ID:PIUdRalY
素直に謝罪すべきでしょうNEW (3739)
日時:2013年12月18日 (水) 18時56分
名前:相良武雄
新教連支持〈愛国生長の家〉本流掲示板より


 書を読まずして高説をたれるな (2272)
日時:2013年12月17日 (火) 11時42分
名前:射手座

 誰かに頼んで祈ってもらって、苦難から逃れようとするくらい卑怯なことはありません。 生長の家は、世間一般にあるような祈祷宗教ではありません。 「拝み屋」 と間違えてはなりません。 


   藤原敏之著 『すべてを癒す道』より


  ・・・・・

 童子様による真理の捏造だとわめき騒ぎたてていますが

 たしかに91、92頁で確認しました!

 信仰、悟りの浅い深いはあるでしょうが

 間違ったことを 『生長の家』と名を有つ掲示板で書くことは

 それは許されないことです。

 謝罪自己批判すべきです!

  http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=817



 訊け管理人の 一連の書きモノを見ますれば

 『一流の食材を仕入れながらトイレへ行った後 手を洗わないで調理する寿司職人』 

との喩られた意味が判りました

教えを捻じ曲げてまで主張を繰返す掲示板の存在理由は!?

2128HONNE:2013/12/19(木) 14:40:48 ID:jtmmmlXY
正統・生長の家Facebook

現在の生長の家教団が、谷口雅春先生が唱えた「天皇国日本」を信徒に正しく伝えていないほか、あまりにも環境問題に偏重しており、立教の精神を歪曲した方針をとっております。その結果として、教団を去り(教団を去ることを余儀なくされた方もいます)新しい団体を作り、活動されています。       
試行錯誤の結果、正統・生長の家Facebookを新たに立ち上げました。正統・生長の家を望む人は、「いいね!」をクリックしてください。メッセージもお願いします。メッセージは専用ホームページに掲載させていただきます。よろしくお願いします。

https://www.facebook.com/seitouseityounoie

2129HONNE:2013/12/20(金) 17:49:18 ID:jtmmmlXY
 「今の教え」が犯した決定的な罪は、本物の生長の家が何なのかを、わからせなくしてしまったことだ。
 「総裁に中心帰一」、「総裁の行うことは神意」という言葉で、信徒さんは自分で考えることをやめてしまったのか?
 「芝海老」と「バナメイエビ」は違うのに、区別しなくてはいくないのに、「今の教え」は、同じエビだから良いではないかという「甘さ」がある。
 「生長の家」と「偽証生長の家」は別物である。
 「聖経」と「偽証聖経」は別物である。

2130うのはな:2013/12/20(金) 18:52:49 ID:/dJ29T9w

 これが今の「三正行」!愛行 青年会オフィシャルサイト
 http://seinenkai.jp.seicho-no-ie.org/?cat=15

2131アクエリアン:2013/12/20(金) 20:58:05 ID:xpQcypaw
HONNE様

現総裁、暴走してますねえ。

やりたい放題ですな。

それを止められない側近の人達、情けないこと限りなし、というところでしょうか。

原宿本部をぶち壊すということは、創始者の生長の家をぶち壊すという意思表示意外の何物でもないと思います。

2132アクエリアン:2013/12/20(金) 21:22:57 ID:bdCntvMw
うのはな様

生長の家は、環境真理教に、変質してしまいましたね。

環境真理教の生長の家は、三代目と共に終わるのか、それとも、さらに、存続していくのか、というところが興味あるところです。

2133うのはな:2013/12/20(金) 22:22:50 ID:hXa.aM1I

 生長の家は三代目と共に、いったん休止状態になるだろうと思っています。
 一説によると、谷口雅春先生の生まれ変わりのような少年が生まれているとか。
 遠い未来に期待しています。
 今、統一美化活動っていってるのが、ものすごく違和感を感じますね。
 ゴミ拾いも、もちろん愛行だとおもっていますが。。。

 青年会サイトより
>本日は、原宿の統一美化活動の日でした☆
ゴミ拾いが始まったら、皆さん原宿の街に散らばり、
街全体を綺麗にしました(^^)

2134アクエリアン:2013/12/21(土) 10:31:47 ID:EeY3IzzY
HONNE様


>>「今の教え」が犯した決定的な罪 は、本物の生長の家が何なのかを、わ からせなくしてしまったことだ。 <<

そうですね。
生長の家の教えをホーリスティック(全体観的)に学ぶことが、不可能にさせられていますね。
トップの好み、思想、思惑などによって、創始者の教えが封印されてしまっている。
これでは、継承者ではなく教えの封印者とよぶべきでしょう。
あるいは、教えのクラッシャー(破壊者)かも知れません。

>>「総裁に中心帰一」、「総裁の行う ことは神意」という言葉で、信徒さん は自分で考えることをやめてしまった のか? 「芝海老」と「バナメイエビ」は違 うのに、区別しなくてはいくないの に、「今の教え」は、同じエビだから 良いではないかという「甘さ」があ る。<<

一番の元凶はお孫様信仰ではないでしょうか。
お孫様にも色々おられて、生長の家に向く人、向かない人がおられると思う。
現総裁は霊的資質から考えて、向かない人だと思っています。
現在の混乱は、向かない人がトップに立ってしまったことに最大の原因があると思っています。
では、何故、向かない人がトップになってしまったのか。
この検証をしていくことで、今後、おかしな人がトップに立てないようなシステムを作っていくことが宗教団体としての課題かなと思っています。
まあ、それまでに、宗教団体としての生長の家が存続していればの話ですが。
うのはな様も指摘されているようにいったん組織としての生長の家は休止状態になるかもしれません。


>>「生長の家」と「偽証生長の家」は 別物である。 「聖経」と「偽証聖経」は別物であ る。 <<

偽の経典まがいのものの作成は決定的ですね。
こんなものをありがたく読む団体は断じて生長の家ではあり得ない、と私も思います。
お孫様信仰の人達には目覚めてもらいたいものですが、これをありがたく読まれている人達は、それはそれで仕方のないことだとは思いますが。

2135神の子さん:2013/12/22(日) 15:03:26 ID:???
書を読まずして高説をたれるな (2272)
日時:2013年12月17日 (火) 11時42分
名前:射手座

 誰かに頼んで祈ってもらって、苦難から逃れようとするくらい卑怯なことはありません。 生長の家は、世間一般にあるような祈祷宗教ではありません。 「拝み屋」 と間違えてはなりません。 


   藤原敏之著 『すべてを癒す道』より


  ・・・・・

 童子様による真理の捏造だとわめき騒ぎたてていますが

 たしかに91、92頁で確認しました!

 信仰、悟りの浅い深いはあるでしょうが

 間違ったことを 『生長の家』と名を有つ掲示板で書くことは

 それは許されないことです。

 謝罪自己批判すべきです!

2136HONNE:2013/12/22(日) 16:42:12 ID:jtmmmlXY
アクエリアンさん、いつもコメントありがとうございます。

今の教えを見ていると、信仰と組織のいうものを考えてしまいます。
組織というものは、教え(信仰)を歪める要素があるということです。
教えは立派であっても、アクエリアンさんの言うように何らかのシステム作りは必要だと感じます。
でも、今の教団では、もう無理です。
組織の中には、教えを正しく伝えることより、冨を求める、てっぺんを求める、名声を求めることに
目的を置き換えた人が出てきました。
幹部だけではなく、信徒のみなさんにも言えることだと思いますが、批判を受け入れません。
批判を受け入れるということは、それが検証や分析につながり、かならずプラスになります。
なぜ、プラス(光明)思考になれないのでしょうかね。

日時計主義は、ただの「きれいごと主義」に成り果ててしまっているし・・・。

2137神の子さん:2013/12/22(日) 18:18:17 ID:???
時:2013年12月19日 (木) 12時57分
名前:怒れる白鳩S

特に、「身分いやしきもの」=マサノブさんへ・・・

 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
    生長の家は理屈ではない

2138神の子さん:2013/12/22(日) 18:26:03 ID:???
2013年12月22日
何等光明化運動を実行していない。
http://tecnopla1011.blog.jp

2139アクエリアン:2013/12/22(日) 19:44:16 ID:ZAz7ASpg
山ちゃん様のブログの紹介ありがとうございます。

>>何故、「谷口雅宣総裁」は尊敬されな いかというと「自我」が強すぎるから である。 自我を死に切ることが出来ていないか らである。 自我に固執してわけのわからない「自 然環境」など、どうみても宗教に一切 関係のない「異説」を持ち出してきた のが大きな間違いであったことを気が つかないのであろうか。<<

さすが、山ちゃんさんですね。

現総裁の本質をズバリと指摘されてますね。

私は、現総裁は、東京裁判史観に洗脳されてる、真面目な、平均的日本人の一人、と捉えさせてもらっています。

こんな人が、そもそも、生長の家の教えを継承などできるわけがないじゃないですか。

常識の問題です。

理想世界誌で、大東亜戦争侵略論の妄説が展開されたとき、ズバッと、こりゃダメだわ、と斬ることができなかったことが、生長の家の組織の欠陥だったのでしょう。

2140トキ:2013/12/22(日) 19:58:57 ID:MyP367/Q
>>2138

 ご紹介、ありがとうございました。山ちゃん1952様、相変わらずご健在で嬉しく思いました。
特に、和解を唱える誰か(トキしかありえませんね!)を厳しくご批判されるご様子は
感激しました。これからも、期待しております。頑張って下さい。

2141アクエリアン:2013/12/22(日) 21:56:59 ID:0ZjosHJM
ネット布教に積極的に取り組 んでいるニューソートの一つであるユニティの メッセージ動画を紹介します。

http://www.youtube.com/watch?v=mo4RqK6W hKw

なかなか力強いメッセージですね。今は無理でしょうけれど、将来、生長の家においても、 こんなインパクトのある動画を何か作って発信 してもらいたいものです。

More than a century ago........
今から百年ほど前に、
Two Inspired and Passionate Leaders Willing to Stretch to The Edge of Knowing Willing to Demonstrate Powerful Truths
認識の境界をひろげ、 力強い真理を示そうと熱望していた 二人の、インスピレーションを受けた、熱意に 燃えた指導者が、
Gave The World A Gift of Great Value
世界に偉大な価値の贈り物をもたらした。
A Pathway to Peace, Prosperity, and Personal T ransformation
それは、平和、繁栄、そして個人の変革への道 である。
UNITY ユニティ

A Movement Based On Spiritual Principle That Sees Wisdom And Beauty In All Spiritual Paths

すべての霊的な道の中に、 智慧と美を見出す、 霊的な原則に基付いた運動である。

Teaching There Is One Presence and One Pow er And It is Good

この世界にはただ一つの存在、ただ一つのパワ ー、が存在し、 そしてそれは善であるという教え。

Pointing to The Divine Nature Within Each Human And Offering Practical Tools To Express That Potential Love, Joy, Resilience, Light Compassion, Service, Oneness Love Oneness Compassion

めいめいの人間の内に存在している神性を指し 示しながら、 そして、愛、喜び、元気、光、共感、献身、一 体性、 という人間の内にある神性の潜在能力を表現す るための、 実際的な手段を提供してきました。

For a Century This Movement has been Growing, Evolving, Se rving

この一世紀の間、 この精神的ムーブメントは成長し、進化し、役 立ってきました。

But Spirit Is Asking For More.........

しかし霊はさらにもっと要求し給うのです、

More From Our Leaders
わたしたちのリーダーから
More From Our Ministries
わたしたちの聖職者から
More From Each of Us
わたしたち一人一人から

In The Face of Seeming Planetary Peril Injustice, War, Financial Chaos, Ecological Disa ster, Hunger..........

この地球の危機ーー不正義、戦争、財政的混乱 、環境破壊、飢餓ーーに直面したとき、

Now Is The Time For Action
今こそ、行動を起こす時である。
Now is The Time to Release All Fear
今こそ、すべての恐怖を解き放す時なのである 。
Now Is The Time to Shine Brilliantly
今こそ、きらきらと輝く時なのである。

Now Is The Time
今が、その時なのである。

And We Are The Ones.
そして、わたしたちは一体なのである。

Unity ユニティ

WE are a Movement Ready to Lead Ready toTransform

私たちは人々を導き、 変革させる用意ができている 運動なのです。

Are you ready to Lead? Are you ready to Transform?

あなたは人々を導く用意ができていますか? この世界を変革する用意ができていますか?

Unity invites you On the Journey of a Lifetime

ユニティはあなたを生涯にわたる旅に招待しま す。

Spiritual Communities Evolving People Working Together Transforming the World

人々を進化させ 共に働きながら 世界を変革させている霊的共同体

Join Us

さあ、われわれと一緒に始めようではありませ んか。

Unity A Spiritual Path For Our Time.

ユニティは われわれの時代のための 霊的な道しるべなのです。

2142アクエリアン:2013/12/22(日) 22:08:22 ID:ZTt15T/6
Unityのメッセージ動画

https://www.youtube.com/watch?v=mo4RqK6WhKw&amp;feature=youtube_gdata_player

2143るん吉:2013/12/22(日) 22:56:06 ID:fYlJIcas
うのはなさんへ
お久しぶりです 2か月振りくらいでつ。
でね、昨日、あなたが書いた、私へのコメントをみつけました。11月のコメントだけど。
それがなんとあなたのコメントが英文で書かれてましたので、嬉しくなって(英語大好きなので)
3時間位かかって、返信を書きました。もっちろん 英文で書きましたので
ぜひ見て下さい。別板/浄心行板です。
あなたが書いた英文のコメントの返事なので読んで下さいね。

あなたが英文を書かれるとは思いもよりませんでした。
今まで、英語には興味も減ったくれもなかったですのに。
でも、まぁ、あれだけの英文を書かれるんですもの。私の英文なぞ簡単に読めると思いますよ。

2144るん吉:2013/12/22(日) 23:13:50 ID:fYlJIcas
トキ様

お忙しいところ、まことに申し訳ないのですが
ちょっと、教えて頂きたいことがあります。
私は昨日、掲示板に約2か月振りくらいに 訪問させていただいたのですが
別板は、もう閉鎖でもされるのですか?
管理人のトキ様でさえ、チェックしにさえも、行かれてないのですか?
閑散としてましたね。
私は、そんな事 知らないものですから、うのはなさん宛ての書込みと(というよりうのはなさんの
私に対する英文のコメントがあったので、返事するのが礼儀なのでreply しただけなのですが)
あなた様への書き込みを一件、してしまいました。が

2145るん吉:2013/12/22(日) 23:16:56 ID:fYlJIcas
う〜〜ん。トキ様
あなた様への書込みは、もう別に見てもらわなくっても 良いですので。

うのはなさんへの英文の書込みは、うのさんに見てほしいけど、
書くのに、時間かかったからね。

では。

2146トキ:2013/12/23(月) 00:21:48 ID:MyP367/Q
るん吉様

 別板へのご投稿、ありがとうございました。この数日は教区行事の関係からアクセスが少なくなっていました。
失礼をしました。

 別板へのご投稿は、別板にお返事をさせていただきました。現在、こちらの本板は盛んですが、別板はやや
寂しい状態になっています。この点、どうするか勉強をしたいと思います。

 今後ともよろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2147トキ:2013/12/23(月) 10:06:24 ID:S4T9gOEg
謹告

 本日は天皇誕生日です。今上陛下におかれましては、内外の多難な状況にある
日本にあらせられまして、国家と国民の安定と繁栄の中心として、多くの公務を
こなされています。心から陛下の感謝申し上げます。

 日本国民の一人として、天皇陛下のすこやかなる事をお祈りするとともに、
微力ながらも国家にために尽くし、宸襟を安んじ奉る事をお近い申しあげます。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2148SAKURA:2013/12/25(水) 12:19:44 ID:3bLXh3jA
「トキ様」 へ「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ローマ字の【SAKURA】で〜〜〜す。

>>213「トキ様の歌(下記URL…) さよならのむこうに〜♫」の紹介からの〜〜♫〜〜
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1356490558/213

此処で?それに関しての“感想…”投稿を下記にて…【女子会 板】にて投稿させて頂きました…。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1350959344/745 SAKURA
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1350959344/746 SAKURA
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1350959344/747 SAKURA


更に…私の【フェイスブック】にて或るミュジシャンからの“伝言メッセージ”が〜〜〜入っておりましたのです。
ところが〜〜〜昨日の昼間は“投・稿…”が出来ましたのです。…が?【NG ワ−ド】とか?
それで…申し訳ありませんが【分割形式にての“お知らせ…投稿”】をさせて頂きます…。

                                つづく

2149SAKURA:2013/12/25(水) 12:22:44 ID:3bLXh3jA
「トキ様」 へ「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……  ローマ字の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>213「トキ様の歌(下記URL…) さよならのむこうに〜♫」の紹介からの〜〜♫〜〜
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1356490558/213
此処で?それに関しての“感想…”投稿を下記にて…【女子会 板】にて投稿させて頂きました…。

>>2148 投稿の続きです…。
■□【 12月24日…… 今日は★〜☆…クリスマス・イブ…☆〜★ 】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/11346/1350959344/749 SAKURAの投稿の中から〜♫

■Mike Cavanaugh - "Hold On" [Official Music Video]
http://www.youtube.com/watch?v=pgb675w745E        紹介の音楽(私宛への伝言板に…)

少し気になりながら……お・ス・ス・メ…曲…「さようならのむこうに」〜♫対しての…
■【徒然ものがたり。。。】色々な方面での捉え方を…【女子会 板】で投稿させて頂きま〜〜〜した。

お忙しい中…閲覧して頂きますと…幸いに存じます…。

■□【 クリスマス…… ☆〜☆〜 素敵なイブの日を〜♫ 】迎えられた皆様!!

 それから【 サンタさんからの〜〜〜素敵なプレゼント〜〜〜夢見る皆様方のもとへ 】
きっと!!!【 心の中で今から新しいSTARTが始まる事でしょう!!心の始まり〜☆ 】

                                     再合掌

2150「訊け」管理人:2013/12/25(水) 17:03:38 ID:???

>>るん吉!


 腕上げたジャン(笑)素晴らしい英文でしたがな。ビックリしたよ、マジで。






 ああオレも、また、ヤロうかなあ(英語)。

 モチベーションアップのために、「美女が集う英会話学校」とか・・・・・(中略)・・・・・この前、セガレの小学校の英語先生と会話したんだけど、3分ともたなかった(笑)。やっぱ、毎日やらんと、イカンでごわすよ。(語学は)

2151神の子さん:2013/12/25(水) 17:39:30 ID:KGFBe6do

偽証の生長の家http://tecnopla1011.blog.jp/archives/1503498.html

2152流氷:2013/12/26(木) 16:06:58 ID:Z4tsEMTk

 「わかる」ことよりも命懸けで行じること
 http://blogs.yahoo.co.jp/vanon32/17891054.html

2153神の子さん:2013/12/28(土) 17:24:51 ID:XfhZ//aY

 谷口貴康氏ブログ http://geocities.yahoo.co.jp/gl/tachiyan50

2154閲覧者99:2013/12/28(土) 17:31:01 ID:XfhZ//aY

 鈴木邦夫をぶっ飛ばせ 暴れん坊将軍のような人だ(笑)
 http://kunyon.com/shucho/100419.html

2157トキ:2014/01/07(火) 20:46:54 ID:ARHZF7s2
今年の年賀状を整理しております。現役会員の後輩の一人からは、年賀状に
「最近の生長の家はおかしいのではないでしょうか? 私は谷口雅春先生の
教えに忠実でありたいです。」
と書かれていました。年始にお会いした別の会員からは、

 「インターネットの掲示板にはいろいろな事が書いてあるのですよ。トキさんも
一度見て下さい。」

と言われて、「へー、そんな事があるのですか。」とわざとらしく驚いております。

 年末に会った教区の大幹部は、「いまの教団の指導部を見ていると、オレですら
靖国見真会参加者(当時)の書いている事が段々真実に思えて来るから恐い」とこぼし
ておりました。

 以上の人達は現役の会員さんたちで、別に本流復活派とも関係のない人達です。
こういう人達ですら、”本部の指導がおかしい”と思いだしたのですから、これは
たいへんな事だと思っています。

 古い信徒になるともっと辛辣で、私の縁者の「一白鳩会員」に至っては、「聖典
を拝読していたら、現在の本部の指導がおかしいのは誰の眼にも明らかです。それ
でも、現在の方針を誉め称えるのは、正気とは思えない。このままでは、組織は
確実に破綻します。早く、方針の転換をしなければ、とんでもない事になります。」
とまで罵倒しております。

 とにかく、本部がどう強弁しようが、現場の人間の士気はたいへん下がっております。

 別に、総裁の進退云々とか責任論を展開するつもりは全然ないです。が、現在の
方針を継続したら、組織は行き詰まると危惧しております。

 こういう現実を直視し、パラダイムの変換をお願いします。これ以上は書きません
が、よろしくお願いします。

2158アクエリアン:2014/01/07(火) 21:02:04 ID:mFi83bdA
>>別に、総裁の進退云々とか責任論を 展開するつもりは全然ないです。が、 現在の 方針を継続したら、組織は行き詰まる と危惧しております。<<

やはり、生長の家の法灯継承者としては、現在のあり方は、どう考えてもおかしいですよ。

そもそも、開祖の聖典が読めないなんてこと、おかし過ぎますよ。

こんなおかしな、トップを引きずりおろせない組織なんて、もう死んでます。

やっぱり、信仰者たるもの、厳しさが求められると思います。

斬るべきは斬らなければ、組織は滅びます。

2159HONNE:2014/01/08(水) 10:00:31 ID:jtmmmlXY
>>2158

「生長の家」という教団は、生長の家の教えを正統に伝えるという立場から見ると、別物になっていますから、もう死んでいると言えます。
雅宣さんが総裁でいる間は、宗教団体とは名ばかりの実態は環境団体として活動します。(環境偏重ではなく、環境オンリーになってしまいました。)
このような団体になったのは、雅宣さんや幹部の責任だけではありません。信徒さんの責任でもある訳です。
信徒さんの中には、「私は環境オンリーでも環境偏重でもありません。正統な生長の家の教えを行じています。」と言う人もいるかもしれません。
しかし、その人たちも組織の活動資金となるお金を出しているのです。そのお金が宗教団体ではない環境団体としての活動の資金になっているのです。
【感謝のお返し、徳積み】の思いで教団にお金をだしているのでしょうが、そのお金がどのように使われているのかを確かめることも信徒さんの責任ではないでしょうか。
【感謝のお返し、徳積み】が【単なる我良し行為】にならないよう、信仰とは何なのかを自分の頭で考えたらよいと思います。

2160アクエリアン:2014/01/08(水) 22:29:19 ID:dwuUzalc
HONNE様

ありがとうございます。

私の家からも、総本山建立のために、かなりな金額を献金させていただきました。

ですから、少々、キツイことを言わせてもらいます。

それにしても、こんな、総本山をないがしろにする、軽薄な三代目が出てくるとは夢にも思いもしませんでした。

生長の家の教えの原点とは、開祖谷口雅春先生の聖典ですよね。

これは、生長の家の「いのち」ともいうべきもの。

生長の家の「神殿」でせう、

この認識があれば、聖典を絶版になんかできるわけがない。

森のオフィスで環境ゴッコなどできるわけがないのです。

この時点で、もう、法灯継承者など、「論外」なんです。

何度でも言わせてもらいますよ。

「この人」は「論外」なんです

2161神の子さん:2014/01/09(木) 08:14:15 ID:g6LZliMM
本日は「義春」さんの命日です。
彼は今自然に囲まれた中で静かに眠っています。
今日は少し彼のことを思い出してください。

2162アクエリアン:2014/01/11(土) 21:55:13 ID:ZTt15T/6
>>2160

やっぱり、論外の人が、総裁やってちゃ、ダメ。

なんで、教団、信徒、気がつかないのか。

不思議です。

開祖の聖典を絶版にしている人の言い分をよくも聞くことができるものだと、驚き、あきれ果てています。

普通、正常な教団なら、こんな人は、組織の自浄能力が作動して、即、叩き出します。

2163ポルトガル1:2014/01/13(月) 08:41:08 ID:QuKg0C5s
5658:...: --2014/01 / os 12 (Sun.) 14:36:32 ID:zWAFMMqI Crested &Iacute;bis
Poderia perguntar e foi dito que voc&ecirc; e Mr. revivifica&ccedil;&atilde;o G confiou...
se pode perguntar e.. &eacute; visto pelo grau de compreens&atilde;o de uma instru&ccedil;&atilde;o--balde de confian&ccedil;a...
A posi&ccedil;&atilde;o social quimono curativo tamb&eacute;m &eacute; o mesmo,
balde de confian&ccedil;a.. do grau de compreens&atilde;o para os conte&uacute;dos que eu digo.
Que rela&ccedil;&otilde;es s&atilde;o duas pessoas?

21642163つづき:2014/01/13(月) 08:41:43 ID:QuKg0C5s
&Eacute; maravilhoso se Mr. revivifica&ccedil;&atilde;o que G tamb&eacute;m diz pelo grau de compreens&atilde;o de uma instru&ccedil;&atilde;o.
Eu fiz a pergunta em que tipo de posi&ccedil;&atilde;o Mr. Coroou &iacute;bis estava no passado.
At&eacute; mesmo agora, n&atilde;o entende.
&Eacute; dito que tamb&eacute;m tinha sa&iacute;do para a reuni&atilde;o da par&oacute;quia hoje.
Se vai clarificar o modo onde Seicho-nenhum-Ie progride, como o principal executivo de uma par&oacute;quia precisa ser o gerente de divis&atilde;o de cultura, ele apresentar&aacute; a pergunta a sede por voc&ecirc;,
N&atilde;o deveria pendurar? Seicho-nenhum-Ie dentro de &eacute; [dizendo que isto com aquele divertido est&aacute; divertindo aqui etc.] molhado a tal uma coisa.
Eu pus para o mundo e tamb&eacute;m pensei que qualquer significado n&atilde;o pode ser achado.
O que &eacute; necess&aacute;rio &eacute; ter se mantido s&oacute; s&oacute; o gerente de divis&atilde;o de cultura o Todos os Professores de Jap&atilde;o e Cust&oacute;dia de Uni&atilde;o de Pessoal.
Tudo que que pode dizer mutuamente em soldado raso, em fora de, est&aacute; nada.
N&atilde;o &eacute; transmitido.
Por que n&atilde;o faz assim? Se eles dizem que a organiza&ccedil;&atilde;o presente n&atilde;o &eacute; certa Seicho-nenhum-Ie embora voc&ecirc; n&atilde;o sabe se est&aacute; vivendo na organiza&ccedil;&atilde;o,
O que &eacute; necess&aacute;rio s&oacute; &eacute; reformar em uma organiza&ccedil;&atilde;o.
E o que &eacute; necess&aacute;rio &eacute; vir virilmente e s&oacute; fora construir outra organiza&ccedil;&atilde;o de Seicho-nenhum-Ie, se &eacute; julgado que n&atilde;o &eacute; feito.
Tudo &eacute; direito, se as pessoas que reconhecem o Seicho-nenhum-Ie fluxo principal &eacute; fixado a um e.. a instru&ccedil;&atilde;o de Mr. Masaharu? Organize pelo cora&ccedil;&atilde;o sujo como o grupo de fluxo principal presente.
.
Desde ent&atilde;o at&eacute; mesmo o trabalho da real fase de uma vida ser&aacute; perdido prov&aacute;vel, um processo protegido por direitos autorais &eacute; levado a cabo e est&aacute; seguro aquele tenha esta decep&ccedil;&atilde;o chamado tendo afian&ccedil;ado e registre de forma que um crente pode ler.
O que &eacute; necess&aacute;rio s&oacute; &eacute; se aparecer em tal a&ccedil;&atilde;o no lugar de de qual o grupo religioso saiu a a&ccedil;&atilde;o chamado a parada de publica&ccedil;&atilde;o da real fase de uma vida, se necess&aacute;rio.
Mr. Masaharu &eacute; Seicho-nenhum-Ie de 1000 c&oacute;pias.
O que &eacute; necess&aacute;rio s&oacute; &eacute; seguir o mesmo modo, como publica&ccedil;&atilde;o era esquerda.
Por que n&atilde;o faz assim? Desde ent&atilde;o. estudar foi publicado, um crente novo &eacute; ganho.
Tudo &eacute; direito se for?
Contanto que todos os crentes de um grupo religioso entrassem para um grupo de fluxo principal em rela&ccedil;&atilde;o com as pessoas e uma pessoa, pode ser suficiente como isto por&eacute;m, &eacute; o dentro de Seicho-nenhum-Ie.
Eu n&atilde;o posso considerar o m&eacute;todo de levar a cabo pondo a coisa [goste] que tem dificuldade para o mundo como a coisa certa.
Mr. Masaharu est&aacute; exposto e s&oacute; &eacute; se &eacute; feito a pessoa? Eles s&atilde;o tais significados,
Eu n&atilde;o posso considerar que voc&ecirc; est&aacute; fazendo como a coisa de um verdadeiro cora&ccedil;&atilde;o.
Que coisa &eacute; sua sinceridade?

2165日本語版:2014/01/13(月) 08:43:42 ID:QuKg0C5s
5658 :曳馬野:2014/01/12(日) 14:36:32 ID:zWAFMMqIトキさん

訊けさんはあなたと復興Gさんは信用していますと云いました。訊けさんは教えの理解度で見ますと信用おけます。身分いやしきものさんも同じで、

私の云う中身への理解度から信用おけます。お二人はどんな関係なのでしょうか。復興Gさんも教えの理解度で云えば素晴らしいです。


私は過去にトキさんはどんな立場でいるのかとの質問をしました。今でも分かりません。今日も教区の会議に出ていたと云われます。

生長の家の進む道をはっきりさせようとするのであれば、教区の最高責任者は教化部長でありましょうから、皆さんで本部への疑問を呈し、

吊し上げればいいのではありませんか?ここであれが可笑しいこれが可笑しいなどと云うことは、生長の家はこんなことで中はぐちゃぐちゃですよ

と、世間に曝しているほか何の意味もないと考えます。全教区で教化部長を吊し上げればいいだけなのです。内輪で何を云い合っても外には何も

伝わりません。何故そうしないのでしょうか?あなたが組織で生活しているのか知りませんが、今の組織は正しい生長の家ではないというのであれば、

組織内で改革をすればよいのです。そしてそれが出来ないと判断されたら、潔く外に出て生長の家の別団体を造ればよいのです。

生長の家本流を自認する方々が一つになり雅春先生の教えを宣揚していけばよろしいのではないですか?今の本流派のように穢い心ではいけませ

んが。生命の実相の著書さえ失くしそうだから信徒が読めるように版権訴訟をし、確保したという、この欺瞞、版権が自分たちにあると確信して

いるのであれば、教団が生命の実相の出版停止という行動に出たところで、そのような行動に出ればよいのです。雅春先生が一千部の生長の家誌の

出版から出発したように、同じ道を進めばよいのです。何故そうしないのですか?学ぶ誌の発行をしたのですから、それで新しい信徒を獲得して

いけばよろしいのではないですか。人と人とのつながりの中で本流派に教団の全信徒が行くことになればそれはそれでよい、然し生長の家の内輪

もめのようなものを世間に曝すことをする仕方は正しいものとは思えません。雅春先生を晒し者にしているだけではないですか?そういった意味で、

あなたのしていることは真心からのものとは思えません。あなたの誠心とはどのようなものなのでしょうか?

2166トキ:2014/01/13(月) 09:26:32 ID:5JgYOXqc
>>2165

 コメント、ありがとうございました。
お返事、少し遅れます。ごめんなさい。

2167SAKURA:2014/01/14(火) 13:16:48 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■ 3 ――― † 人の立場に身を置く  その 1−16   (転載編…引用編…)
>>1783>>1784>>1785>>1833>>1834>>1874>>1884>>1964  投稿の続きです…。 

■翌日ベッドが家に届けられた。夕方、父が帰宅すると、ジョニーは勢いよく玄関へ飛んで出た。
「お父さん、早く二階に上がって、僕が自分で買ったベッドを見てちょうだい!」
父はそのベッドを眺めながら、惜しみなくほめことばを浴びてやった。
「このベッドは、ぬらさないだろうね」
父がそういうと、ジョニーは、決してぬらさないと約束し、事実、それ以後彼の寝小便は止まっ
てしまった。自尊心が約束を守らせたのだ。自分のベッドであり、しかも、彼が自分ひとりで見立
てて買ったベッドだ。大人と同じように、パジャマも着る。大人と同じように、ふるまいたいのだ。

 ダッチマンという電話技師で、同じくわたしの講習会に参加した父親だが、彼もまた三つになる
娘が朝食を食べないので弱っていた。おどしても、すかしても、全く効きめがない。そこで、いっ
たいどうすれば娘が朝ごはんを食べたくなるか考えた。

 この子は、母親のまねをするのが好きだった。母親のまねをすると、大人になったような気がす
るのである。そこで、ある朝、この子に朝ごはんの支度をさせてみた。彼女が料理のまねをしてい
る最中に、適当なころを見計らって、父親が台所を覗き込むと、彼女はうれしそうに叫んだ。

「お父ちゃん、見てちょうだい。わたし、いま朝ごはんを作ってるの!」

 その朝、彼女は二皿もオートミールを平らげてしまった。朝食というものに興味を持ったからであ
る。彼女の自尊心が満たされたのだ。朝食を作ることによって、自己主義の方法を発見したのである。

「自己主義は人間の重要な欲求の一つである」

 これは、ウイリアム・ウインターのことばであるが、われわれは、この心理を、仕事に応用するを
ことができるはずだ。

 何かすばらしいアイデアが浮かんだ場合、そのアイディアを相手に思いつかせるようにしむけ、
それを自由に料理させてみてはどうか。相手はそれを自分のものと思い込み、二皿分も平らげるだろう。

「まず相手の心のなかに強い欲求を起こさせること。これをやれる人は、万人の支持を得ることに成
功し、やれない人は、一人の支持者を得ることにも失敗する。」

                                      つづく

2168SAKURA:2014/01/14(火) 13:18:52 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2167>> 投稿の続きです。

■□■□ ━━━━━ 人を動かす原則 ※3  ━━━━━━━━━ □
    
強い欲求を起こさせる。

□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■□■□


                      つづく

2169SAKURA:2014/01/14(火) 13:20:55 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■ 3 ――― † 人の立場に身を置く  その 1−16   (転載編…引用編…)
>>1783>>1784>>1785>>1833>>1834>>1874>>1884>>1964>>2167>>2168 稿の続きです…。 

PS:「トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
■相手に対して…起こさせる事??…これに似た事を、今日は、体験しました。
今日は“パートナーのお父様”が自宅に帰られる事となりまして、駅まで“見送り…”で〜〜〜す。
駅での“ホーム”にて〜〜〜恒例の“見送り…”いつもながら思いますに…出会いがあり?別れがあり?
チョット!淋しさが〜♫ 見送った後にブラリ〜♫ ブラリ〜♫ 【阪急デパ−トの店内…】を……

いつものように“エスカレーター”にて降りていますと・・・目の視線が“親子連れ…”に〜♫
2歳の子供さんが「一人で…降りたい!!」と云ってまして、母親が“手…”を貸そうとしますと
払いのけてしまい……エスカレーターのステップに“足…”を伸ばしません。更に?父親も危ないので
“手…”を引いて上げようとしても?その2歳の子供は一人で“タイミング…”を狙っている様子です。
とうとう「父親…」の方が『根負け…』して、降りるのを見守っています。奥様の方は、も〜〜〜う!
怒った ような感じです。…が?父親は、も〜〜〜う!腹が据わった感じで、子供に、一人でおりる
「指示…」をして、その見守る父親の「愛…」の中で、子供は上手に“エスカレーター”に足を無事に、
乗せる事が出来たのです。私とパートナーは「ヤッタ−!」といって【ナイス…】と声を上げます。

そうしますと、その2歳の子供が嬉しそう〜〜〜に「ありがとう…ピ−スサイン」を示し……さらに!
お父様からも「ピースのサインでお礼…」を〜〜〜この時!感じましたことは、小さな子供達でも
シッカリとした「意志表示」…更に「対等に扱われる事を望んでいる…」そう思った次第なのですョネ!
小さな子供…2歳児なのに「シッカリとしたて意志」初めて❤【子供の世界観…】が見えて来ました。…が?
キット!2歳の子供は〜〜〜「僕もお父さんと同じ事出来るんだ〜〜〜ァ!大人と同じようにネ!」

今日の【 D・カーネギー 】でも、子供もある時は一人前に取り扱う事も〜〜〜大事な【重要感…】と
あらためて思い知らされました。

■□更に!ボンヤリ〜ボンヤリ〜【人間の欲求…】はこれは仕事に向ける事はいい事でしょう??…が?

ひと昔!そうです〜〜〜ョネ!私達の世代では【服飾デザイナーの我儘…というタイトル】これには?
【我儘−−>個性】このようなマスコミのうたい文句でしたでしょうか?このように言われた時代が…
果たして【この欲求=我欲−我儘】第三者を不幸におとし入れて…でも許されます事でしょうか??
このように余りにも、個人の自己中心なる【我欲追求==>思考回路】では〜〜〜><
やはり思いますに、今回の「黒幕デザイナー」のように自己中心的に走る……つまり……!
【自分の名・誉・欲…】ばかり〜それから【自分自身の子孫の家族…の事】ばかり走る事になるのでしょうか?

これと似たように「吸血鬼の女性…」此処最近は?また!また!出没が頻繁でしたかと。
一昨日の登場は〜〜〜【ゴッドフャザ−なみ〜♫…女性風?】にての登場です。更に!昨日はいつもの
【九大病院の地下鉄駅…】では、私風?モドキ?に見せた感じの〜〜〜恒例「整形美容…後…新しい顔」
にて登場です。これも私達に対しての【嫌がらせ…】でしょう。…が?

思うに、結局は【自分自身の優越感…を見せつけ?なりたいと云った願望?】の現われだとします。
…と…言う事は?■□【彼女の欲求は、何なのでしょうか??】
更には?何処までも、相手をこきおろしたい欲求!!は、いったい何に繋がるのでしょうか??

                                 再合掌

2170SAKURA:2014/01/14(火) 15:44:22 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169投稿の続きです。


■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■ 3 ――― † 人の立場に身を置く  その 1−16   (転載編…引用編…)
>>1783>>1784>>1785>>1833>>1834>>1874>>1884>>1964>>2167>>2168 稿の続きです…。 

■□―― 【 ま と め 】 人を動かす三原則 ―――――――――――

● 原則 1 批判も非難もしない。苦情もいわない。
● 原則 2 率直で、誠実な評価を与える。
● 原則 3 強い欲求を起させる。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――■□

                      つづく

2171SAKURA:2014/01/14(火) 16:25:42 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんにちは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…)

 友を得る法を学ぶには、わざわざ本書を読むまでもなく、世の中でいちばん優れたその道の達人
のやり方を学べばいいわけだ。その達人とは――われわれは毎日路傍でその達人に出会っている。
こちらが近づくと尾を振りはじめる。立ち止まって、なでてやると、夢中になって好意を示す。何
か魂胆があって、このような愛情の表現をしているのではない。家や土地を売りつけようとか、結
婚してもらおうかとか下心はさらにない。

 何の働きもせずに生きて行ける動物は、犬だけだ。鶏は卵を産み、牛は乳を出し、カナリヤは歌
をうたわねばならないが、犬はただ愛情を人に捧げるだけで生きて行ける。

 わたしが五歳のとき、父が黄色の小犬を五十セントで買ってきた。その小犬の存在は当時のわた
しにとって、何物にも代えがたい喜びであり、光明であって。毎日午後の四時ごろになると、小
犬は、きまって前庭にすわり込み、美しい目でじっと家のほうを見つめている。わたしの声が聞え
るか、あるいは、食器をぶらさげているわたしの姿を植込みの間に見つけるかしようものなら、ま
るで鉄砲玉のように息せき切って駆けつけ、狂気してほえたり、跳ねまわったりする。

 それから五年間、小犬のティピーは、わたしの無二の親友だった。だが、ある夜、十フイートと
離れない目の前で、ティピーは死んだ。雷に打たれたのである。ティピーの死は、終生忘れがたい
悲しみをわたしの子供心に残した。

 ティピーは心理学の本を読んだことがなく、また、その必要もなかった。相手の関心を引こうと
するよりも、相手の純粋な関心を寄せるほうが、はるかに多くの知己が得られるということをティ
ピ−は、不思議な本能から、知っていたのである。繰り返していうが、友を得るには、相手の関心
を引こうとするよりも、相手の純粋な関心を寄せることだ。

 ところが、世の中には、他人の関心を引くために、見当違いな努力を続け、その誤りに気づかな
い人がたくさんいる。

 これでは、いくら努力しても、もちろん無駄だ。

つづく

2172トキ:2014/01/14(火) 18:43:33 ID:kWabKlGw
>>2165

 この件については、既に別の場所でご返答を差し上げたつもりでし
た。そこで、ご返答に代えて、感想を申しあげます。

 曳馬野様にお尋ねしたいのですが、生長の家は、宗教法人のはずです。
つまり、国家から法人格を与えられている存在のはずです。これが、特定
の個人の所有物なら、確かに曳馬野様の言うような言い分が成り立つ余地は
あります。が、法人格を与えられた、という事はそれなりの社会的な責任が
生まれます。

 非営利法人は、不動産登記なども法人名で行うなど特典があり(これが
法人格なき社団や財団等の場合は認められない)、反面、会社等の営利法人と
比べて税制面でも優遇措置を受けています。しかも、他の非営利団体と違い
宗教法人は監督官庁の指揮命令権もかなり緩いです。

 宗教法人がこのような扱いを受けているのは、単に信仰の自由を保障する
という面だけではなく、その活動が社会全体に貢献するという面が存在する
という面に着目して、国家がその団体に自治権を認め、優遇措置を認めてい
るのです。そういう宗教法人の公益面から着目すると、構成員が団体の運営
に関して、意見を述べ、場合によっては執行部の判断に異論を述べる事は、
法律が期待するところであると言えます。

(つづく)

2173トキ:2014/01/14(火) 19:00:14 ID:kWabKlGw
 曳馬野様の言われるところでは、執行部の言う事に構成員はその
是非を問わずに盲従する必要があるような印象を受けます。私は
そんなオウム真理教みたいな信仰は生長の家の信仰ではなかったと
記憶しております。

 さらに宗教法人に限りませんが、全ての法人は、設立の目的は
定款の記載事項であり、同時に登記の目的にもなるはずです。会社
の場合は、多少緩やかですが、非営利法人の場合、組織の執行部は
設立の目的にかなり厳しく束縛され、例えば、目的の範囲外の行為
は法律上無効の扱いを受けると、法律の本でも読みました。それは
法人は自然人と違い、たくさんの人が利害関係者になるので、その
人達が予期しない不利益を被らないように、きちんと法律で縛りを
かけているのです。

 生長の家も宗教法人ですから、当然、設立の目的が存在しています。
私の記憶に間違いがなければ、その中には生命の実相という言葉も
甘露の法雨という言葉もあったはずです。宗教法人ですから、当然
教えの宣布も目的のはずです。

(つづく)

2174トキ:2014/01/14(火) 19:16:54 ID:kWabKlGw
 しかるに、今、教化部や練成道場に行っても、聖典や聖経が在庫切れ
という状況が続いています。確かに裁判という事情があるものの、記録
を見る限り、教団指導部にも責任があると言わざるを得ません。又、最近
の教団指導は環境指導に偏重し、信仰指導が疎かになっているという声
も多いです。(私もその一人です。)

 こういう現状と「設立の目的」との両者を比較すると、そこに重大な
齟齬が存在するのは明らかです。

 こういう齟齬があった場合、構成員が言う事は、決まっています。
「設立の目的」に従って下さい、と。また、構成員にはそれを言う権利
も義務もあると信じます。

(つづく)

2175トキ:2014/01/14(火) 19:30:51 ID:kWabKlGw
 曳馬野様もご存知の通り、まだまだ景気は悪いです。聖使命会費を
集めていても、お金で困っている人は多いです。乏しい年金から会費
を出して下さったり、定年後も働いている給料の中から講習会の受講券
を出して下さる方もいます。みんな、本当に苦労して得た大事なお金を
寄付して下さっているのです。そのお気持ちを見ると、本当に涙がでま
す。

 そういう浄財を何に使っているのか、と言えば、裁判に使ったり、
電気自動車の補助に使ったり、と法人の活動の目的とは直接関係のな
い事に使っています。私は、正直に申しあげて、恥ずかしいと感じ
ます。曳馬野様は、実相無相とか言われてそれを批判されるかもし
れませんが、私は、どんな理屈でもこれを肯定する事はできないと
感じます。

(つづく)

2176トキ:2014/01/14(火) 19:37:21 ID:kWabKlGw
 こう申しあげても、私個人は総裁の引退とか指導部の総退陣とかを
言っているのではなりません。また、本流復活派を支持しているのでも
ありません。

 ただ、教団指導部にも本流復活派の指導部にも、

 「この状態は、どう見ても、谷口雅春先生のご遺志とはかけ離れて
いるのではないの? また、多くの信徒さんのお気持ちからも違うの
ではないの?」「やっぱり喧嘩はよくないよ」

と申しあげたいという事です。

 以上、大先達に失礼とは思いますが、感想を申しあげました。

気分を害された事にはお詫びを申しあげます。また、ご投稿をして
下さった事には深く感謝申し上げます。

2178トキ掲示板=争いの家:2014/01/17(金) 17:59:56 ID:Rsb2wBlU
名前:訊商業 :2014/01/15(水) 16:15:24
>>トキ理事長

 いやところで、「訊け訴訟問題」に関してです。トキ理事長が、〝身もフタもない常識論〟を書いて仕舞われたためでしょうか、無免許管理人殿、もう、まーーったく音沙汰が無くなっております。


○訊け訴訟に燃える(?)無免許管理人殿ご投稿
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou2&amp;mode=res&amp;log=820


 あんな文章なんかに負けず、正々堂々何かレスを頂戴したいトコロですねえ。もう、ドエライ規模の自信を、観ずる次第で御座いましたので。「アレで訴訟して来るの!?河合塾は!?」・・・・・・・・・(中略)・・・・・・・・・フライデーの記者もおりますんで、彼もたぶん、期待していると思いますよ(笑)訊けが〝あの程度で〟訴訟されることを(笑)。




2179トキ:2014/01/17(金) 20:48:26 ID:l7XSxh7I
>>2178

 お返事が遅れてごめんなさい。いろいろと話を聞くと、裁判
に過度の期待を持つのは危険だという印象を持っています。

 裁判官は一人で、ものすごい数の訴訟を担当しています。
これをある時期までに解決させないといけないので、とりあえず
は和解に持ち込もうとか、そういう世界になるみたいです。とに
かく、裁判で真実が明らかになるというのは、幻想みたいです。

 民事訴訟法では、弁論主義といって、当事者の主張以外の事は
裁判所は取り上げる義務がないので、真実追求は二の次になりま
す。

 それよりも他の手段をしたほうが、良いというのが一般です。
もちろん、民事訴訟でないとだめな場合もありますが。

2180トキ:2014/01/17(金) 20:59:06 ID:l7XSxh7I
 それで思いだしたのは、伊藤律の問題です。伊藤律は日本共産党の
幹部でしたが、スパイの容疑を受けて中国に何十年も監禁されます。
その後、釈放され、日本に帰りましたが、スパイの汚名のまま死亡します。

 伊藤律の友人の一人が、真実の追求をしようと、当時の関係者を訪問し
「事実をして語らしめる」という態度で調べました。結果、伊藤律はスパイ
ではなかった、という結論が出ました。これを著作に出したので、世間で
広まっていた伊藤律スパイ説はほとんど消えました。

 こういうやり方のほうがスマートだと思います。

2181神の子さん:2014/01/18(土) 18:16:24 ID:O.j5Bg9M

大調和の教えを「売り物」に
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=daityouwa&amp;mode=res&amp;log=929

2182SAKURA:2014/01/19(日) 21:32:43 ID:3/pn4/Pc
「管理人 トキ様」 へ  「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>1406>>1572>>1573>>1577>>1586>>1587>>1588>>1595>>1614>>1768>>1783>>1784>>1785>>1833
>>1834>>1874>>1884>>1964>>2084>>2167>>2168>>2169>>2170 投稿の続きです。

■  D・カ−ネギ− †  ■□■□ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ □
■PART―― 2 人に好かれる六原則

■ 1 †  誠実な関心を寄せる     (転載編…)

 友を得る法を学ぶには、わざわざ本書を読むまでもなく、世の中でいちばん優れたその道の達人
のやり方を学べばいいわけだ。その達人とは――われわれは毎日路傍でその達人に出会っている。
こちらが近づくと尾を振りはじめる。立ち止まって、なでてやると、夢中になって好意を示す。何
か魂胆があって、このような愛情の表現をしているのではない。家や土地を売りつけようとか、結
婚してもらおうかとか下心はさらにない。

 何の働きもせずに生きて行ける動物は、犬だけだ。鶏は卵を産み、牛は乳を出し、カナリヤは歌
をうたわねばならないが、犬はただ愛情を人に捧げるだけで生きて行ける。

 わたしが五歳のとき、父が黄色の小犬を五十セントで買ってきた。その小犬の存在は当時のわた
しにとって、何物にも代えがたい喜びであり、光明であって。毎日午後の四時ごろになると、小
犬は、きまって前庭にすわり込み、美しい目でじっと家のほうを見つめている。わたしの声が聞え
るか、あるいは、食器をぶらさげているわたしの姿を植込みの間に見つけるかしようものなら、ま
るで鉄砲玉のように息せき切って駆けつけ、狂気してほえたり、跳ねまわったりする。

 それから五年間、小犬のティピーは、わたしの無二の親友だった。だが、ある夜、十フイートと
離れない目の前で、ティピーは死んだ。雷に打たれたのである。ティピーの死は、終生忘れがたい
悲しみをわたしの子供心に残した。

 ティピーは心理学の本を読んだことがなく、また、その必要もなかった。相手の関心を引こうと
するよりも、相手の純粋な関心を寄せるほうが、はるかに多くの知己が得られるということをティ
ピ−は、不思議な本能から、知っていたのである。繰り返していうが、友を得るには、相手の関心
を引こうとするよりも、相手の純粋な関心を寄せることだ。

 ところが、世の中には、他人の関心を引くために、見当違いな努力を続け、その誤りに気づかな
い人がたくさんいる。

 これでは、いくら努力しても、もちろん無駄だ。

つづく

2183SAKURA:2014/01/19(日) 21:35:10 ID:3/pn4/Pc
「トキ様」 へ 「観覧者の皆様」 へ
こんばんは……   ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す.。
>>2182 先日の投稿の【引用…】となります。

■【 成・功・へ・の・到・達・要・因 】とは??

成功されています方は、やはりこのように『心の法則…』を駆使された方が成功されるのですネ!!
【SAKURA】は、この頃そのように、思えてなりません!!

【人を動かす……】とは、勿論ながら?【人・格…】が伴い、そして、どのような時でも、個人の感情を
自主的にブレーキ、そう!そう!そうなのです〜〜〜ョネ!つまりは〜〜〜

【心のbackコントロール化】でしょうか??
【人・生…】とは、或る102歳のおばあ様(今は亡き方です。…が?)おっしゃいました言葉…
【朝がくれば、また明日の朝が……来る。良い事も?悪い事も?あっても……】
そうなのですネ!!その“連続…の日々”が、人間ならば、もっと“思考”を強く磨く事!!なのかも
しれません。
【人生を動かす3原則…】
実行出来ますには、やはり同じ“環境のレベル”の仲間に、ささえられる事も大事です〜〜〜ネ!!

>> ところが、世の中には、他人の関心を引くために、見当違いな努力を続け、その誤りに気づか
ない人がたくさんいる。 これでは、いくら努力しても、もちろん無駄だ。<< (一部抜粋)
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

上記の言葉から…拝読して…これって!!もしかすると?私の事かしらんと“フト??…”
【他人に関心を引くには???それを見当違いな努力している事から??その事の重要感が
気づかない】……それこそ“私…”がいました。
まず!相手の関心を引こうとしますより!!まず【相手の能力…】をそれに合わせる事でしょうか??

■【友を得る…】には?まず、相手の純粋な“心…”に関心・興味を持つ事からでしょうか??
まず、その“心…”とは〜〜〜?それは【そのままの心】なのでしょうか??
『きどらない素直な心』に、純粋な心を見せる事から〜〜〜始まりましての“スタ−ト”に思えました。

今日も【心・の・扇・を・開・く…】そうですネ!!ページがまた、増えて行くようですかと。

■□ 【 マインド・コントロール 】……
                                   再合掌

2184トキ:2014/01/19(日) 22:11:28 ID:MPobX/sI
>>2182

 ある有名なラーメンのチェーン店に入ると、
「正しい努力」という言葉が掲げてあるみた
いです。大切ですね。

2189うのはな:2014/01/20(月) 15:31:24 ID:h2WwG7SM

トキさん、移転する暇があるのなら、こないだからの去年からの
 疑問にこたえてください。いつも、トキさんがしっかりしないから
 わたしのほうへしわ寄せがきます。

2190トキ:2014/01/20(月) 19:32:05 ID:1ZVLqaUk
>>2189

 では、別板のほうへ、質問を箇条書きに書いて下さい。
よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

2191うのはな:2014/01/20(月) 19:34:43 ID:qw2O2dto
>>2190

 きょうは仕事があるから書きません。
 去年の12月20日ごろからの部室版4、別版などを参照、再読してみてください。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板