[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1539
:
金木犀
:2012/08/10(金) 23:27:20 ID:auusu5IE
SAKURA様
私の家庭事情を理解して頂き、また益々良くなるとの祝福もいただき有難うございます。
私の主人は、少し左翼的なところはあるのですが、その分、人間は信仰の自由があると言う基本的な部分を尊重するようなところがあり、
けっこう寛容な人なので、楽に過ごすことができます。
ただほんとに左翼思想が抜けませんので、民主党支持だったりして、そういう部分がどうも一致しないのです。
でも長短色々取り混ぜて、やはり今生の私の半身としてはきっとピッタリ似合ってっているのだという気もします。
自分の心境以上に運命が変ることはないのですから、ほんとに環境は我が心の影だとしみじみ思います。
また自分が相手の実相を拝むことが出来た分だけ、相手の実相は顕れるものだと思います。
だから、今は自分に与えられた場、環境で、御教えの実践を一所懸命に努力したいと考えています。
SAKURA様も、誠実なお仕事ぶりが推察できるお方で、懸命に頑張っておられるのが目に浮かぶ気がします。
祈りの実現を報告しあえる時を、必ず来たらしましょう。
1540
:
「訊け」管理人
:2012/08/11(土) 11:17:58 ID:???
○ 『「近いうち」とはいつ?麻生・安住氏らの解釈』(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120809-OYT1T01186.htm
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
(記事内容より・・・)
野田首相が8日の谷垣自民党総裁との会談で「近いうち」の衆院解散を約束したことに関し、民主党と自民、公明両党が9日、その解釈をめぐって綱引きを繰り広げた。
自民党の麻生元首相は麻生派総会で、「『近いうちに飯を食う』と言ったら、大体、それは2週間かそこらだ。それが社会常識だ」と述べ、今国会の会期末(9月8日)までに解散すべきだとの認識を示した。
茂木政調会長は党役員会の前に、8日深夜に安住財務相から電話があったことを明かし、「近いうちに食事に」と誘った安住氏に、茂木氏が「『近いうち』とはいつだ」と聞くと、安住氏が「月内」と答えたことを披露した。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
今年の流行語大賞は「近いうちに」で決まりだと思う、「訊け」管理人です。ところでもう、既に「控除廃止」がらみでサラリーマン、月々約¥5,000規模の増税をくらっているのをご存知でしょうか。(これ、年間で約¥60,000!)メディアコントロールが効いていて余り、ニュースにもなりませんが、本当です。(だって私、毎月給与を支払っているんです。計算していて「おやっ?おー!?」になりましたがな・・・さらには「給与が減った!」と、暴動が起きそうだったという・・・)
これに加えて消費税、増税だそうです。「国民のみなさん・・・・ご理解を」とのことでしたが・・・(中略)・・・話しは変わります。たとえば「ご理解を」なんて言葉でたとえば、あくまでもたとえば、「ガ島に補給が出来ません」なんてこと、政府首脳が言っちゃイカンわけです。補給が出来ないなら「ご理解を」ではなく、「撤退」でしょう。
いやどんな意味なのか?以下補足しますけど中小企業、ええ、我々中小企業はもう、ガンガンの締め付けをくらっております。味方であるはずの政府、ここが意図的に¥、これを市中に循環させてはおらぬのです。云わば味方からの「兵糧攻めに瀕している」、そんな感じなのです。味方から兵糧攻めされた部隊って、どんな戦史にもないのですが、今現在行われております。政府は、「雇用を守れ!」なんていう一方でこんなこと(増税)、平気でやってくるでしょう・・・それじゃ、いったい「どうすりゃ、いいのよ」になりませんか?普通・・・・・経営努力なんて範疇、もうとっくに超えているっつーの。¥循環を止めておいてたとえば金融庁、「二期連続の赤字決算は融資不可」なんて基準を作成してきます。いったい何社が倒産、したと思っているんだ!?こんなヘンテコな基準で!(そして何名、自殺した!?)
・・・・・「増税します」だけど「雇用は守れ」、そして、収益あげられないのは「社長のセイ」・・・・こらこら政府。キチンと物事、考えているのか!?それじゃガ島攻略戦と変わらないぜ?「補給は送れません」ですが「勝て」、そして、勝てなかったら「指揮官の責任」・・・・正気か、おはんら!?
<結論>
「近いうち」の解散 = 本日中 (希望)
拝
1541
:
役行者
:2012/08/11(土) 12:31:20 ID:/8DCd3GQ
訊けさあ
お気持ち、お察しします。
参議院本会議でも採決し、増税法案が可決されました。
ここまでの経緯を簡単に述べますと、どうやら既成政党 対 新党や既成野党の連立との戦いが展開されております。
この間、野党7党・党首連名で内閣不信任案を出しましたが、否決されました。三党が合意したままで、勝てるわけがありません。
自民党も、官僚・民主の企みに乗ってしまったのが関の山・・・金に底を突いてきたと思われる自民党にとって早期政権奪還が命綱でしょう。
しかし、民主党は「近いうちに」の眩まし戦法で、次々に法案をとおし、ギリギリまで延ばそうとの戦略でしょう・・・
1日も早い解散総選挙を望む自民党は気が焦ったのでしょうが、消費税増税に賛成していては大勝できるかどうかもわからない状況。
まして選挙制度も比例代表連用制になれば公明党との選挙協力も危うくなる。
そんな状況下、着々と、新党連立に国民の関心が集まってきている。
大阪維新の会、また今度中京維新の会も船出したそうだ。
いまや、既成政党には党是も何もあったものではない、これでは支持層が自然消滅してしまうでしょう。
しかし自民党の戦略下手には、参りました。
自民党はもう次期選挙で大義名分すら絞り出すことのできない状況に追い込まれてます。
増税賛成、しかも、民主党と手を組んだ。どうするのでしょう。
ネット・メディアの到来により、自民党お得意の政官業の癒着構造を利用した選挙はもう終わりをつげてきました。
自民党の若手には、新党結成をお勧めします。
もう、既成政党 対 新党連立 の 増税法案の是非を問う!対決は避けられないでしょう。勇気ある決断を・・・
1542
:
役行者
:2012/08/11(土) 14:06:52 ID:/8DCd3GQ
■消費税と社会保障は総選挙で民意を問え ■ <コラム>
◆三党合意の成立自体がもともと不思議だった。
自民党は、民主党のマニフェスト違反を攻撃しているのだから、マニフェスト違反そのものである「社会保障と税の一体改革」に付き合うことが矛盾している。
谷垣総裁は財務相経験者でもあり、もともと消費税率引き上げ論者だし、国民に不人気な消費税率引き上げを民主党政権にやってもらうと、後で政権を取り返した時に楽だという思惑があったのかもしれない。・・・
だが、そうは言っても、消費税と社会保障はどうなるのか。
◆三党合意を破棄して解散へ
自民党の王道は最強硬策
国民から見て正しい道は、三党合意をいったん破棄して解散に持ち込む、自民党としては最も強硬な戦術だろう。
そもそも、今、政治が決めようとしているのは、(1)消費税率引き上げの有無と時期と条件であり、加えて(2)社会保障のあり方だ。いずれも、国民ほぼ全員の利害が絡む問題だ。
これらこそ投票で決めるべき問題の最たるもので、官僚や識者と称する(あるいは「呼ばれる」)人々が話し合って決めるべき問題ではない。
加えて言うなら、現在の民主党政権は、前回総選挙の時点でつくると述べた民主党政権とは全くの別物だ。議員、ひいては内閣を選挙で選ぶという現行制度の趣旨を考えると、現在の民主党政権は賞味期限切れどころか、消費期限切れの状況にある。総選挙によるリフレッシュが早急に必要だ。
◆「官僚のための政治」は
結局誰のためにもならない
民・自・公の三党は、消費税率を来年秋から上げ始めることに合意したが、特に年金を巡る社会保障のあり方については、考え方に大きな隔たりがある。
それぞれが、消費税率を引き上げることと、自党の社会保障制度案を掲げて、総選挙を戦えばいい。
野党は、消費税率引き上げに反対することになるだろうが、社会保障制度に対する対案、それに財政政策をどうするのか(単純に、個別の財源をどうするかというフレームワークにははまらない方がいい)を掲げて、民意を問えばいい。
約束を破った直後に、また約束しようと言って信用されるかどうかは難しい問題だが、民主党も含めて、各党は「マニフェスト」に相当する具体的な選挙公約を掲げるべきだ。マニフェスト選挙は、具体的な約束を掲げることが問題だったのではなく、実行しない約束を掲げることが問題だったのだ。
消費税率を上げることが正しいと思うなら、そのメリットを訴えて、選挙で信任されてから堂々と上げたらいい。その逆なら、それはそれで堂々と主張して選挙に臨むべきだ。それが普通であり、当然のプロセスだろう。
公約を曖昧にして、あるいは今回の民主党政権のように公然と反故にして、「官僚が決める政治」を行なうことは、国民のためにならないし、長期的には官僚たちのためにもならないのではないだろうか。
1543
:
役行者
:2012/08/11(土) 15:05:54 ID:/8DCd3GQ
■私の所感■
何度も書きますが自民党は、本来ならば批判票を集めて大勝して政権を取り戻すことが予想されていましたが、谷垣総裁は何を思ったのか三党合意で消費税増税に賛成することにした。早期解散の密約でもあれば筋は通りますが、野田総理が民主党大敗すると分かっているような解散に同意するはずがない。総理大臣が解散を決意する時は追い詰められた時か、大勝するチャンスと見た時だけだ。
民主党の「近いうちに」はかなり遅くなると私は見ている。
谷垣総裁はどう見ても三党合意も騙されて法案の成立だけ食い逃げされる可能性がある。追い詰めなければ解散選挙はドンドン遅くなるでしょう。
現在の政治で一番の問題は、政治家が政策を決めずに官僚達が政治を動かしていることであり、三党合意も財務官僚達が仕組んだシナリオだろう。
野田総理も谷垣総裁も財務官僚の言いなりだから、双方とも財務官僚に丸め込まれている。
どうしたら政治主導の政治が出来るかが課題になりますが、官僚が政治に口出しをしないように人事管理をしっかりすべきだし、官僚に優るとも劣らない方々を民間からブレーンとして選び、公務員制度改革、並びに官僚が影響を受けているアメリカと対等につきあうことの出来るキャパシティをもつ方々を選ぶことだ。
民主党内もまだ不満な議員が数多くいて、もし解散総選挙が行なわれるとなれば、消費税増税よりも景気拡大による増収をキャッチフレーズにする新党に多く移動する可能性がある。
一番貧乏くじを引くのは増税法案賛成で戦わなければならない自民党であろう。何度も言いますが、既成政党にいる不平分子は、独立すべきだ!
1544
:
役行者
:2012/08/12(日) 06:35:51 ID:/8DCd3GQ
【ニュース記事】
《特報》
>財務省:勝事務次官が退任へ
増税法案成立で人事刷新!
財務省は11日、就任3年目となる勝 栄二郎事務次官(62)が8月中にも退 任し、後任に真砂(まなご)靖主計局長(58)を充てる方向で調整に入った。
懸案だった消費増税法が10日に成立し たため、13年度予算編成作業の本格化 に向けて人事を刷新するのが狙い。安住 淳財務相が近く了承する見通しだ。
首相官邸で開く人事検討会議を経て 月内に交代を内定する見通し。
赤字国債 の発行を可能にする特例公債法案の国会 審議の行方によっては、9月以降に先送 りする可能性もある 。
勝次官は75年に旧大蔵省(現財務 省)に入省。官房長や主計局長などを経 て10年7月から次官に就き、異例の3 年目に入っていた。与野党幹部や経済界 に太いパイプを持つ「実力次官」として 知られ、09年の政権交代後の予算編成 の組み替えや、実現すれば17年ぶりとなる消費税増税法案成立を裏側で支えた。 <
散々、ここのスレッドにおいて、悪口を書いてきたので、特報としてお知らせします。
>現在の政治で一番の問題は、政治家が政策を決めずに官僚達が政治を動かしていることであり、三党合意も財務官僚達が仕組んだシナリオだろう。
野田総理も谷垣総裁も財務官僚の言いなりだから、双方とも財務官僚に丸め込まれている 。<
この黒幕が退任されるとのこと、あまりにも潔い辞め方に一抹の寂しさをなぜか覚える。
これから増税法案リコールの解散総選挙で巻き返しというところなのになぜだろう!
できればそこまでは見届けてもらいたかった。
何はともあれ、ゆっくり休養されてください、お疲れ様でした・・・
1545
:
役行者
:2012/08/12(日) 17:25:19 ID:/8DCd3GQ
◆韓国の李大統領が日本領土の竹島を、自国の領土であるかの勢いで訪問した前後、日韓戦の三位決定戦で男子サッカーが負けてしまって、残るは女子バレー・・・と思いきや、勝利し、おまけに28年ブリにメダルを取得した。
女子バレー選手、いろいろな意味で感謝です!おめでとうございます、そしてありがとうごさいました。
<<韓国NewS>>
◆少子高齢化の韓国、ついに日本型デフレ突入か 成長率も14年ぶりに日本を下回る?
韓国でも不動産神話が崩壊
・・・
不良債権の増加は徐々に進行するので危機感が起きにくい。また、解決には国民の負担を求めざるを得ない。政権も手を付けにくかった、ということだろう。それが今、経済の縮みが現実のものとなって、ようやく「“時限爆弾”が破裂するかもしれない」と皆が騒ぎ始めた構図だ。
・・・
「日本型衰退の兆し」
「韓国経済に日本型デフレの兆候」――。朝鮮日報8月2日付の記事の見出しだ。7月の消費者物価上昇率が1.5%、というニュースの解説記事で「日本の後を追い、20年近いデフレの泥沼にはまるのではないか」と率直に懸念を表明した。
・・・
「不動産バブルが崩壊し、その後は少子高齢化により経済規模が縮小し続けた日本になってはいけない」が韓国人のコンセンサス。また、韓国のエコノミストには「少子高齢化こそが日本のバブル崩壊の原因だった」と見る人もいる。
その韓国も今、日本の1990年代と同様に少子高齢化時代を迎えた。生産年齢人口(15―64歳)は2016年ごろピークアウトする。そして、高齢化の速度は日本よりもはるかに速い(「『7番目の強国』と胸を張る韓国のアキレス腱」参照)。
・・・
ことに韓国の場合、年金制度が未成熟のため、不動産の賃貸や転売で生活費を確保する退職者が多かった。今後、彼らが不動産を売りに出し、相場がますます下がると危惧する人も多い。
・・・
消費の低迷も景気要因だけではなく、少子高齢化が影を落とし始めたのかもしれない。(後略)
つづく!
1546
:
役行者
:2012/08/12(日) 17:37:49 ID:/8DCd3GQ
つづき
■私の所感■
冒頭で申しましたが、韓国の李大統領が日本領土の竹島を訪問したのは、支持率が急低下しているから、人気取りのためにやっていると云うことらしい。そうでなくても、支持率低下の要因が、日本型バブル崩壊を迎えて韓国経済が落ち込み気味であるためのようで、汚名返上に躍起のようだ。
韓国は幾度とない経済危機に見舞われるなか、アメリカや日本からの金融支援で救われてきました。しかし韓国の対日感情は悪くなる一方であり、援助に感謝するどころか反日感情は悪化しております。それは中国にも云えることで、援助すればするほど、国と国との亀裂が深まるばかりなのです。
韓国の製鉄業にしても電子産業や自動車産業にしても、資本や技術援助しても対外的には自国で開発されたものとして対外宣伝します。
その延長線で戦後のどさくさに紛れて竹島を奪ってしまったとしても、韓国人は自分たちのものと対外宣伝します。
このあたりアメリカと云う国は戦略上手で、グローバル企業は国家に帰属しないから、安い労働力を使って世界的に活動する。韓国に対しても決して善意で資本や技術を提供しているのではなく、市場を世界に広める為であり、韓国の豊富な労働力と能力を駆使し、幾つもの外資系産業を誕生させるためである。サムスンなどはその代表なのですが、韓国の国益のように見えて、実は外資系なのです。
さて日本はバブルの崩壊以降、少子高齢化で労働人口が減り続けてきている。そして韓国や中国でも日本の後を追ってバブルの崩壊と、少子高齢化の波が押し寄せてきている。
問題なのは社会インフラが整わない内にピークアウトしてしまうことであり、中国や韓国は中央と地方の差が激しく所得の格差が広がっている。そのようななかバブル崩壊が来ると、雇用の問題が深刻化してくる。インフラがある程度整っている日本ですら大変なのに・・・
アメリカなどはバブルの崩壊により、若者の失業の増大で対策に困っているようです・・・
また、韓国や中国は年金制度も未整備のようで、働けない高齢者はどうなるのでしょう?
日本のように年金や健康保険制度が整っていれば、少子高齢化のショックも小さくて済むが、中国や韓国は格差社会であり、特権階級は年金や医療も受けられるが庶民はそのようなサービスが受けられないようです。
そのような現状下、日本では在日韓国人に生活保護を与えて、医療もタダ同然で提供しております、まさに日本は天国なのでしょう。
つまり、竹島に対する日本政府の対処は、いろいろなカードを使えると思うのですが、今回は「韓国住民の受け入れ拒否カード」を使えば良いかと思うのですが、どうでしょうか!
できれば密会で、秘密裏に解決してもらいたい問題です。
1547
:
天の使い
:2012/08/13(月) 10:36:56 ID:???
ネット情報洪水の中で、時々これはと思う正論記事があります。
エネルギー源としての原発は、原始時代に火を使い始めて以来人類が生活改善に努めてきた結果、今やっと手に入れた科学技術文明の到着点であります。確かに、まだ完全ではありません。
将来的に、より完全な技術にすることが求められている。
生命の使命は無限生長である。多少の困難に面して、絶望するのは愚か者になるまい。
困難を煽り食物にするサタンよ、去れ。
ネット記事拾い読み、原発推進、宮崎正広メルマ8.18読者の声から
(読者の声1)「原発依存30%」。
原発事故によって故郷を追われた人達を思うといたたまれない。それにもまして津波によって家族財産を丸ごと失った人を思うと更に気の毒で察するに余りある。
だからと言って何が何でも兎に角原発反対というのは行き過ぎである。
国の安全保障とか経済成長とか技術開発とかは無関係に何が何でも反原発にこだわるとそれは一国市民主義の立場になり国民を不幸にする。
また人口は増え続け、世界レベルでは今後原発も増え続けることが予想される中それでもその動きには目を瞑ろうとする反原発論者の立場は数十年前の一国平和主義論者を彷彿とさせる。
絶対の安全、絶対の無事故を主張するが故に政府、電力会社、関係機関の説明には納得しない。そして使用済核廃棄物の処理の問題にまで話を発展させ核反対のイデオロギーになってきている。これが世界を見ない一国市民主義である。
地球の人口は増え続けており、中国はこれから50基、韓国は20基以上設置していく計画である。
アメリカは1979年スリーマイル島の原発事故以来新設原発はなかったが、今年2月34年ぶりにジョウジア州で原発新設が決まった。原子炉は東芝の子会社ウェスチングハウス・エレクトリック社開発のものが採用される。
ウクライナは1986年のチェルノブイリ原発事故の後、脱原発に舵を切ったが、結局停電が次々と実施され、国内経済はガタガタになり、失業が増えるなど社会環境は悪くなり、1993年に原発の建設凍結を撤回し原発再稼働に政策方針を転換した。ウクライナでは現在15基の原発を保有しており、2030年までに新たに2基建設の計画である(奈良林直北大大学院教授)。
福島第1原発事故では初期対応のまずさがあって炉心溶融まで至っていったとしても現在一応制御出来ているといっていい。
これは日本の技術が経験した最大のノウハウなのである。原発そのもの及び制御技術は進歩し続ける。ベトナム、トルコなど日本の原子力技術に期待する国は多い。そして中国、韓国も最終的には日本の技術を期待するようになるであろう。
原子力は現に実用化している技術であり今後改良され進歩し続けるであろう。例えば燃料の放射能の低いトリウム原発などもその一つである。そしてそれに代わって期待される自然エネルギーは100万キロワットレベルでは実用化されてなく、不安定な天候に左右されないためには蓄電池技術の革新が必要であるが、これもまた現在十分なものでなく今後の話である。
石炭、天然ガスなど化石燃料の輸入を増やして火力発電所を増強する案もあるが、原子力があってこそ値段交渉ができるのであって原発0では足元を見られ結局毎年3〜5兆円の国費を追加購入せざるを得ない。それと化石燃料燃焼による炭酸ガス排出は地球にとって核廃棄物以上に有害な物質である。原発は準国産エネルギーなのである。
節電をして消費総電力量を減らせば切り抜けられるのではないかという議論もある。これはGNPがどんどん減り続けるという議論である。電力を使う企業からみると企業活動(工場運営など)での電力制限は生産性と競争力を落とす要因になる。つまり企業は条件の悪い日本から海外移転し従って国内での雇用が減り失業率が上がり一人当たりGNPが減り貧困へ突入するということでる。
数十年先は別として当面(20年後位)原子力は覚悟をもって制御して使わざるを得ないのである。
それが福島原発事故以前の原発依存30%程度である。
(SF生、岡山)
1548
:
天の使い
:2012/08/13(月) 11:10:52 ID:???
もう一つ、コピペ、宮崎正広メルマ8.11から、なお
>>1547
の記事は日付8.08が正しいので訂正します。
今回の韓国大統領の竹島上陸パフォーマンスについて感想:
かつて我国が養育した朝鮮は、戦後アメリカとソ連・中共に分割され、生みの親だったスターリンのソ連は崩壊したし、中共も経済急成長バブルが崩壊しつつあり、将来どうなるか不透明であります。
宮崎正広さんのコメント、これが日本人として現在の心情でしょう。
(読者の声3)李韓国大統領の竹島訪問で、日本中が総立ちになって起こっています。貴誌には韓国のことが余り出ませんが、こういう不埒な韓国に、日本はどのように対応するのか、一度、先生のご意見を伺いたいものです。
(BY生、杉並)
(宮崎正弘のコメント)歴史の原則は「奪われた領土は奪い返す」のです。日本はその原則を放棄しています。ですから口で言うだけ。実力を伴いませんから、ロシアは北方領土を返す気がありません。残る手段はカネ。中国はウスリー島などとカネで買い取り、両国の領土係争はなくなりました。
竹島は韓国がどさくさに盗んだことは明白ですが、国際法廷で決着しようと日本が呼びかけても韓国は絶対に応じません。国際裁判所に持ち込んだら韓国が負けることは明白だからです。
強盗の居直りが李大統領の竹島訪問ですが、大使召還、韓国大使呼び出しという外交プロセスを踏むのも最低限度の外交の常識ですが、これを奇貨として、野田首相は堂々と靖国神社へ行ける。韓国はその誘導路的行為をやってくれたのですよ。
2005年、中国における反日暴動のとき、小生は『中国よ、反日有り難う』という本を書きましたが、まさに今回も『李大統領、反日有り難う』ではありませんか?
日本中が総立ちで韓国に怒る。その背後にある中国に日本人が怒る。これは健全なナショナリズムの復活であり、靖国神社へ首相が堂々と行けば言いという合図でもあります。愚直にいきり立つことはないです。
それにしても韓国の政治には寧ろ、哀切を感じますね。あんなことでしか政治的求心力がないなんて、ナショナル・アイデンティティが確立されていない証拠でもあり、じつに哀れ、です。
1549
:
役行者
:2012/08/13(月) 16:57:48 ID:ou1GlfqQ
竹島問題が続きますが大切なことなので、転載!
◆ 竹島問題の対話と国際法による解決を韓国と国際社会に毅然と主張すれば、状況は日本にとって有利になる
・・・竹島はわが国固有の領土であるにもかかわらず、韓国によって不法占拠されている。李明博大統領だけでなく韓国の職業外交官は、日本政府には実効性のある対抗措置が取れないと、わが国家と国民を軽く見ている。
愛国感情において、われわれ日本人が韓国人に劣るところはない。われわれにとって日本の名誉と尊厳は重要だ。ただし、近視眼的なポピュリズムに訴えることでは、日本の名誉と尊厳は保全されず、国益も増進されないと、事態を現実的かつ冷静に見ている。
今後の1〜2日間で、日本と韓国のいずれが国際世論を味方に付けることができるかということが鍵になる。筆者ならば首相官邸に対して、以下の提言を行う。
1.本件は外務官僚によって扱うことが出来る範囲を超えている。領土は国家の礎だ。日本の国家主権に関わる問題なので、首相官邸の政治主導で対処する。
2.通常の外交的な抗議に加え、本10日中に、官邸主導で武藤正敏在韓国大使を東京に呼び戻す。武藤大使は、空港から直接首相官邸に向かう。そして、野田佳彦首相と玄葉光一郎外相に、事情を報告する。
3.本日から、2週間、日本政府職員は、韓国の航空機の利用を差し控える。公務員が特定国の航空機の利用を差し控えることは、外交的に強い不快の念を示すことになる。
4.日本政府が、竹島問題を「対話と国際法」によって解決する意向を有していることを、野田首相、玄葉外相が公の場で国際社会に向けて発信する。ここで重要なのは、国際社会に竹島をめぐる紛争が、日韓両国間に客観的に存在させることを認知させることだ。日本政府は、「竹島をめぐる紛争が存在する」と主張しているのに対し、韓国はこれまで「独島(竹島に対する韓国側の呼称)をめぐる領土問題や紛争は一切存在しない」という姿勢をとっている。ここで、紛争であることを認めると韓国にとって都合が悪い状況が生じる。
日本外務省は、その存在を強調しないが、1965年6月22日、日本と韓国の外務大臣間で交換された「紛争の解決に関する交換公文」という名の重要な外交文書がある。少し長くなるが、全文を引用しておく。(中略)
竹島問題が紛争であることが国際的に認められれば、韓国は外交交渉から逃げられなくなり、日本に有利な情勢が生まれる。李明博大統領のポピュリズム的冒険が、どれだけ韓国外交にマイナスになるかを、日本政府、国会、マスメディア、有識者、国民の力を結集して、韓国に思い知らせる必要がある。(2012年8月10日脱稿)
1550
:
天の使い
:2012/08/14(火) 11:55:46 ID:???
目から鱗、楽しく勉強、<平成24年夏『日本再生のための愛国救国の国民会議』東京大会>2012.7.26@北とぴあ
①高田純基調講演2−1
http://www.youtube.com/watch?v=yMVNBjy2zKQ&feature=player_detailpage
②高田純基調講演2−2
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=nDsjIiLQTP8
③田母神俊雄講演
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=d-Gj78qCLj
1551
:
天の使い
:2012/08/14(火) 12:28:25 ID:???
③田母神講演のリンク修正します
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=d-Gj78qCLjs
1552
:
役行者
:2012/08/14(火) 14:18:27 ID:???
合 掌
オリンピックがようやく終わり寝不足続きから脱出できました。
世界にはいろいろな国があり多くの民族がいて文化や宗教も様々であり価値観
も異なり、現在紛争中の国々もあるのですが、みなともに、切磋琢磨一つになっ
てスポーツを楽しみました。無条件に素晴らしいことだと思いました。
出場した国も選手もいろいろで、アメリカや中国のようにメダル争いに国の威
信をかける国もあれば、一方、数のことはあまり気にしないで競技を楽しんでい
る国々も多くありました。
どちらかというとあまり国の威信をかけず競技を楽しんでいる国の代表に日本
が挙げられると思うのですが・・・メダル獲得数は、アジアで言えば日本は、国
の威信をかけてメダル争いをしてい中国、韓国に次ぐ三番目に当たります。
一昔前はアメリカと旧ソ連がメダル争いをしていましたが、旧ソ連に代わって
今は中国がアメリカのチャレンジャーになってメダル争いをしています。
世界第一位の経済大国と第二位の経済大国がメダル争いをしているのだから、
世界第三位の日本はメダル争いでも三位でなければなりませんが、競技をたのし
んでいる日本は韓国よりも金メダルは少ない。このようにみると日本はアメリカ、
ロシア、中国、韓国とメダルの争奪戦に夢中になっている国に囲まれ、一国、小
島で独自の生き方、価値観を楽しんでいるように見えます。もちろん、女子バレー
戦は勝っていただかないと困りましたが・・・
日本の周りのこれら四カ国は強烈な競争意識があり国威発揚にも熱心で、メダ
ルの取得は国の威信の一つなのでしょう。
中国が中華なら韓国は小中華であり、韓国人のプライドの高さは中華意識によ
るものらしい。だからオリンピックでも韓国対日本戦は、韓国より人種ランクが
低い日本に負けるな!といった意識があるのだろう。
米中ロ韓に共通するのは国内外における差別があり、アメリカも黒人や非白人
に対する差別が激しい。ロシアもロシア人と非ロシア人との差別は激しい。
そのような国柄のため勝者は豊かで豪華な生活が出来るが、敗者は何も与えら
れずに国に帰れば職も無く貧しい生活が待っている。つまり、競争や差別意識が
メダル争いの源泉になっているのでしょう。
極めて攻撃的国柄であるロシアや中国や韓国とは領土問題も抱えている。
アメリカとは戦争をして負けて多くの領土を奪われてしまった。
どうやら手段を選ばない強烈な競争意識がありメダル争いに夢中になるような
国は、油断も隙もないようで、油断すれば領土を奪いに来るようである。
韓国との竹島問題も領土争いの典型ですが、戦後のどさくさで竹島は韓国に奪
われてしまった。米中ロ韓に囲まれた日本は、近代文明の流れに逆らえず韓国を
併合してロシアや中国と戦争をして勝った。その後、大東亜戦争に負け無防備に
なった日本に絶えずこの米中ロ韓は襲いかかってくる。
結局スポーツにしても領土問題においても云えることは、
“韓国の為政者が国民の気持ちを一つに纏めようとすれば、韓国人から見て野
蛮人の住む日本を仮想敵国に見立て、国民の怨嗟、憎しみを煽り、日本を攻撃す
る事で国民に対し偽りのカタルシスを提供するしかないのである。(引用文)”
と云うことだ、日本に競争意識、差別意識を持たせ、国威を発揚しているのでしょ
う。
国威発揚、差別社会、偏屈なプライド・・これらをもつ国々に囲まれている日
本! 地政学的に、この四カ国とはいい悪いは別として、末永くつきあって行か
ざるおえないのである。
鎖国政策により日本文化を熟成させ情緒性を高め、開国政策により、富国強兵
を強いられ、今、日本は、日本独自の文化・伝統により培ってきた大和魂を礎に、
防衛のため近代国家建設により培って来た戦略を駆使し、潔く、美しい日本を新
たに築いてゆく途上だと私は思うのです。この洗練された魂によって、囲まれた
四つの国をも浄化できれば、と思っているのです。
1553
:
トキ
:2012/08/14(火) 19:56:00 ID:rhH.RCOc
私が生長の家高校生連盟の頃に読んだ神誌に、こんな記事がありました。
米国では戦争中、日本の抵抗の激しさに手を焼き、戦後処理に苦慮していたが、たまたま、米軍に捕らえられた高級捕虜が
戦後処理についてのレポートの内容が説得力のあるものだったので、そのレポートを参考に戦後処理を決めた、というもの
でした。
この「高級捕虜」の氏名は書かれていなかったので、誰だか興味があったのです。が、最近、トレイシー 日本兵捕虜秘密尋問所
(中田 整一著、講談社)を読むと、沖野亦男海軍大佐が負傷して捕虜になり、米国の捕虜収容所で戦後処理についてのレポートを
米国に提出し、それが米側から高い評価を得た、という記事がありました。
余談ですが、このトレイシーは、米軍の捕虜尋問所ですが、その存在は秘密にされていました。それは、尋問の方法が国際法
違反だったからです。具体的には、ここに収用された捕虜は、厚遇されたのですが、部屋には盗聴器がしかけられており、雑談
と見せかけた会話の中からアメリカ側が知りたい情報を集めるとう手段を取っていたのです。
この方法は実はかなり有効です。例えば、戦争中、日本海軍の主計士官だった人の回想では、撃墜したアメリカのパイロットを尋問
するとき、尋問官には秘密を守る敵の士官でも、世話役だった主計士官と部屋で雑談をしていると、日本側が知りたがっていた秘密
を無意識に漏らす事が多く、かえってこの人のほうが有益な情報を得る事ができた、という事でした。
そのため、捕虜は無意識に情報を漏らす事が多く、その集積は無視できないものだったようです。もちろん、個人差があり、潜水艦
が撃沈されて捕虜になったある下士官は電信担当だったが、とっさに魚雷担当だったと言い張り、最後までそれを米側に信用させる事に
成功させています。電信兵だった彼は、潜水艦用暗号の全てを知っており、もし米側がその事実を知ったら、どんな手段を使って
も自白させるだろう、という事を熟知していたらからです。捕虜の中には、積極的に敵に協力する人もいて、その尋問調書を見ると
クビを締められるような感想を覚えます。逆に、潜水艦が撃沈され捕虜になった別の上等兵曹は敵への協力を頑として拒み、最後は
殺害されています。ただし、この捕虜の態度はアメリカ側に深い感銘を与え、昭和61年に遺骨を返還するときには、21発の弔砲
や献花など、最大限の礼儀を尽くしています。
閑話休題
(つづく)
1554
:
トキ
:2012/08/14(火) 20:20:31 ID:rhH.RCOc
このトレイシーでは、日本人の文化、習慣、心理状態が徹底的に研究され、捕虜が自分が意識しない状態でアメリカの協力するように
運営されていたのです。問題は、このトレイシーで尋問官のリーダーをしていたウイリアム・ウッダード少佐が、戦後はGHQの要員とし
て、日本の宗教政策を決定する担当者になった事です。現在の宗教法人法は、彼が成立に深く関わったものです。彼はもともと宣教師
であり、日本には宣教師として20年間も滞在しているので、日本語もうまかったのです。その経歴を買われて尋問官になったのです。
そして、沖野大佐のような日本人の協力者を集めて、戦中はもちろん戦後も日本をいかにアメリカの国益に合う方向に誘導するか
という事を研究したいたようです。巧みな方法ですが、友人とみせかけて会話をし、それを盗聴する方法は、当時ですら国際法に
違反しており、また道義的には卑劣だ、という感想を持っています。しかし、現在の日本のアメリカ化された社会の背景には、この
トレイシーのやり方が見え隠れします。
トレイシーでは、捕虜は優遇され、食事も豪華で、医療も充実しており、捕虜への暴力もなかったといいます。しかし、そうやって
緊張をほぐさせてから、無意識に捕虜を裏切るように仕向けるのです。日本も戦後、アメリカの民主化を歓迎し、その方向に政策を
取りますが、気がついたら、がんじがらめになって、身動きができない状態になったとも思えます。これは、アメリカがトレイシー
でやった事と同じような気がします。
まあ、読んだ後、気が重くなる本なので、一読は勧めませんが、ご参考までに申し上げます。
1555
:
役行者
:2012/08/15(水) 11:03:58 ID:J9pTXhDo
◆ 韓国は経済的に日本に守られてきた歴史があります。日韓通貨スワップ協定
を破棄するだけでも効果があります。安全網を失った韓国経済は非常に脆い。
>>記事<<
【日本は韓国を全力で支援し、韓国は恩をあだで返してきた歴史】
■1997年、アジア危機で苦しむ韓国を日本が救済
1997年のアジア通貨危機当時、韓国は世界から多額の資金を借りていました。
日本は自国にも危機が波及していたにもかかわらず、韓国の資金返済を楽にして
あげるよう日本の金融機関のみならず欧米をも説得して妥協させました。日本が
奔走していなければ、韓国は当時もっと悲惨な破綻状態に陥っていたと考えられ
ます。
■2005年、日韓通貨スワップ協定締結
「通貨スワップ」とは、通貨危機に陥った際に互いに通貨を融通しあう制度で、日本と韓国とは2005年に初めて通貨スワップ協定を結びました。
戦後、日本は通貨危機に陥ったことは一度もありませんが、韓国はアジア通貨危機などで過
去に何度か通貨危機を経験しており、事実上、韓国が危機に陥った場合を想定し
て、日本が救済してあげるための協定です。
■2008年、リーマン危機で限度額引き上げ
リーマンショックで韓国経済が危機に陥ったため、当初限度額30億ドル(当時約3千億円相当)だったスワップ協定を、一時的に200億ドル(当時約2兆円相当)に引き上げてあげました。この日本の協力がなければ韓国が破綻していたかどうかはわかりませんが、リーマン危機当時は、アジア危機で大混乱した1997年当時に迫るほど韓国ウォンが急落していましたから、日韓スワップ協定は市場を
牽制し、ウォン急落に歯止めをかけて韓国経済を安定化させることに貢献したと
考えられます。
■2009年〜2010年 韓国ウォン安政策で日本つぶしに成功
急速な円高で日本経済がダメージを受けている時、韓国もウォン高圧力を受けていました。
しかし、韓国政府は執拗にウォン売り為替介入を実施し、ウォン安政策をとりました。
結果的に、海外では円高に負けた日本製品が商品棚からほとんど消えてしまい、代わって、ウォン安に後押しされた韓国製品が所狭しと並べられました。つまり、ウォン安政策により、日本の大手製造業および多数の下請け中小企業の雇用と利益が失われ、それが韓国の雇用と利益に姿を変えたということです。
■2011年夏、ウォン急落で韓国ピンチ
ウォン安政策により飛ぶ鳥落とす勢いだった韓国ですが、欧州危機により信用収縮が起き、ウォンが急落しました。慌てた韓国は、「米国や日本がウォン急落を防いで通貨を安定させる責任がある」と言い始めました。
■2011年10月 民主党政府、韓国を全力で支援
韓国ウォンが急落の気配を見せ始めたことを受けて、将来の急落に備えた安
全網という意味で、日本政府は善意で通貨スワップ協定を700億ドル(約5兆4千
億円相当)に拡大することで合意しました。
■2011年10月 韓国メディア「ケチな日本が5兆円も!」と大喜び
韓国メディアは「ケチな日本が、予想を超える日韓通貨スワップ700億ドルを
締結」と報道しました。
【韓国に対する有効な報復措置】
以上の経緯を知れば、韓国への有効な措置はすぐにわかります。
日本が軍事的に米国の傘下にあることで守られているように、韓国は経済的に日本に守られてきた歴史があります。日韓通貨スワップ協定を破棄するだけでも効果があります。
協定を破棄したからといって韓国経済が直ちに悪化するわけではありませんが、日本の安全網を失った韓国経済は非常に脆く、ちょっとした経済ショックで破綻しやすくなることだけは間違いないでしょう。
李大統領は暴走しております、落ち着いて、冷静に対処してゆきましょう。
まずは軽くジャブから・・・
1556
:
金木犀
:2012/08/15(水) 12:24:08 ID:auusu5IE
韓国は日本に甘えていると同時に、舐めきっています。
筋を通した制裁を政府は行うべきです。
自国の歴史も知らず、反日教育の鵜呑みで日本に対して、本来は恩を感じるべきところを
恨みを感じているとは、韓国人もある意味気の毒な存在とも言えますが、これはしっかりと日本が
毅然とした態度を取らないから、韓国人の目がさめないのだと思います。
日本の自虐史観と韓国の反日は、ソ連やアメリカという連合国の思惑という同じ根から来ているとも言える
と思います。
日本が目を覚まして、本来の日本を取り戻すならば、韓国の日本への恨みというのが捏造であり、幻の歴史
だったということに気づくきっかけとなるかも知れません。
まだ韓国に存命されている日本時代の韓国人は、ほとんどが日本びいきで、
日本時代が一番良かったと言っているそうです。
さらには、日本人であったことを誇りに思っていると本音を語る人もいるようです。
こうした人の言葉を聞くと、今の日本が情けなく、悲しくなります。
雅春先生は、愛とは、甘やかすことではなく、峻厳なる愛こそが本当の愛といわれていますから、
友好というのも、筋を通した、峻厳なる制裁が、真実の友好につながると思います。
事なかれ主義や、経済第一主義では、友好など育つわけがありません。
まあ、別にもう友好など育てたくもない位な気分ですが。
1557
:
役行者
:2012/08/15(水) 13:59:30 ID:J9pTXhDo
◆【草莽崛起】8.10 李明博竹島侵入抗議!緊急国民行動[桜H24/8/13]
評価の高いコメント
反共保守は韓国に対して無防備。 左翼は朝鮮人を利用して(実際は利用されているのだが)反日活動-。 政治に無関心な人は韓国ドラマやK?POPで韓国に親近感を持ち-。 経済人は純粋に金儲けしか考えておらず。 朝鮮系巨大企業であるサムスン・ソフトバンク・ロッテ・マルハン-etcはマスコミのスポンサーであり朝鮮人の悪い面が放送される-事はない。 宗教界は創価学会もキリスト教会も韓国側にシンパシーを持ち。 暴力団の幹部や右翼団体には朝鮮人が多くおり、韓国には何も言え-ない。 政治家は選挙資金を官僚は天下り先を朝鮮系企業から受ける。 日本人は韓国人に余りにも無防備すぎる。 もう日本は朝鮮人に完全にパラサイトされており日本が日本の国益-よりも韓国や北朝鮮にとって利益となるようなことをする素地がし-っかり出来上がっています。 日本人は政治に関心が無くなっていますが、朝鮮人は日本の政治に-関心が高まっています。 これが民主党政権を生んだ背景でもあります。日本は合法的に国を-奪われる。 だぁ
+らこそ多くの日本人に現状を知ってもらいたい。?
返す返すも日本は大東亜戦争に勝つべきだった。そうすれば尖閣も-竹島もない。インドがイギリスに内部対立で統治されていたように-、白人によってアジアが分裂させられ、アジアが一つになり、欧米-文化に対抗できるアジア勢力ができるのを阻止されている。共産勢-力がアジアにのさばさせることもなかった。アメリカは領土問題に-対しては当事国問題として争いを見て見ぬふりをするだろう。アジ-アの分裂をもたらす行動はもう少し冷静に考えても良いのではない-か。
韓国人は信用できない汚い無礼恩を仇で返す国民だから、日本人は-しっかりとお灸をすえて分からせてやらないといけない。そもそも、日本は韓国と戦争はしていない。伊藤博文が暗殺された-時、戦争回避のために日韓併合を韓国の側から言ってきた歴史の事-実があります。日韓併合後は韓国民は日本国民と同じ権利と義務を負う事となり。-インフラが整備され、普通教育が始まり、人口が2倍、農作物の収-穫量2倍、識字率も飛躍的に伸びて、日本軍の将校になる韓国人も-存在しました。そして韓国は日本と一緒に先の大戦をアメリカ戦っていたのです。-それなのに日本が負けると手のひらを返したように韓国は日本の植-民地だったと言い日本に蹂躙されていたと嘘を言ってアメリカに寝-返ってしまいました。このように恩を仇で返す、犬にも劣る人間性しか持ちえない韓国に-はまず日韓スワップ協定の白紙撤回から始めて、経済制裁をすべき-と思います。
対日問題国の大使館周辺は徹底的に警備され、問題一つ起こさせな-い。それはそれで正しい日本の警察の在り方かもしれない。ただそ-れだけなのか?そのデモはもはや単なる右翼のものではなく日本人-の総意に成りつつあるものである。社会主義共産主義国ならともか-くも左翼警察と云うものはこの世に存在しきれない。
今回の件はK-POPなど韓国文化に親しみを持っている人にも危-機意識を持ってもらえる好機だと思う。普段、政治や領土の事をあまり考えていなかったとしても、五輪で-の韓国選手の明らかな規約違反、醜態をメディアでも大々的に報じ-ているから、これに疑問や批判の目を向ける人が流石に増えていく-と思う。10年前の日韓ワールドカップの時とは明らかに国民の意識が変わ-っているのだから。
1558
:
うのはな
:2012/08/15(水) 15:32:08 ID:JsVayk8A
大東亜戦争無縁戦没者英霊に捧げる辞 合掌
http://blogs.yahoo.co.jp/yghms533
1559
:
天の使い
:2012/08/15(水) 17:58:00 ID:???
目から鱗、楽しく勉強、ちょっと古いけど内容が充実している田母神俊雄講演(2009-8-6)、大東亜戦争に至るまでの歴史講話:
①
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=l9rdS0x8kRU
②
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=qRxALHW-MgI
③
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=2RypSKocZAQ
1560
:
「訊け」管理人
:2012/08/16(木) 09:24:07 ID:???
「お父様、ご機嫌うるわしう」
「おお、ところで、〝生長の家〟への工作はどうだ?」
「かの教団では最近、『大自然讃歌』なる新聖経を発表しまして」
「『甘露の法雨』は、止めたわけ?」
「そうですニダ。」
「それでいったい、どんなお経なの?その『大自然讃歌』って?」
「これでございますよ、お父様・・・・」
「どれどれ、読んでみようか・・・」
「工作相手の〝生長の家〟です。お父様自らご研究とは、感激です。」
「なになに・・・・(以下『大自然讃歌』を読誦するボス)」
↓ (その後・・・・・)
○統一教会創始者文鮮明(ムン・ソンミョン)氏が危篤
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5106964.html
・・・・いやー文鮮明氏が危篤だそうです。これが本当ならばもう、世界の¥の流れが変わっていくでしょうね。いったいどんな影響があるのでしょうか。今後要注視の事件なのではないでしょうか。(なお冒頭のやり取り、これは創作ですので勘違いをなさらないよう・・・・)
さてこの、統一教会ですけども、どんな組織なのかはよく判りません。たとえば創始者が亡くなっても完全な継承が、行われる可能性もありましょう。ですけども一般的に考えればこの後、混乱が生じるのが普通です。いろいろな派閥に別れそして、¥に困るグループも当然発生することでしょう。この金欠組がどう動いていくのでしょうか・・・・
内部抗争に¥を使うのでしょうか。それとも「先ずは資金源!『生長の家』ニダ!」となり、工作へ猛進するのでしょうか。いずれにせよ、要注視であります。
追伸
○私の予測・・・・
幹部クラスは¥のある教団、ここへの工作を強化するのでしょう。ですけども実働部隊の現場将校は、「¥の切れ目が縁の切れ目」とばかりに、まあ、「笛吹けど踊らず」なことに、なるのではないでしょうか・・・・まあ、結論から云えば工作ですが「今後、弱体化するのでは?」(「野焼き」程度の騷ぎは、あるでしょうけども・・・)
1561
:
トキ
:2012/08/16(木) 09:41:37 ID:mG7DVLWw
>>1560
貴重な情報、ありがとうございました。
今後、変化があるでしょうね。
注目したいと思います。
合掌 ありがとうございます
1562
:
「訊け」管理人
:2012/08/16(木) 12:11:00 ID:???
>>1560
補足しておきますが、あくまでも冒頭のやり取りは「冗談」です。『大自然讃歌』
を読んだくらいで悪いこと、起こるとは思っておりません(個人的には)。
同時に「新聖経が『甘露の法雨』に代わるもの」とも、到底考えられません。詩と
しては素晴らしいですけども実際、白鳩姉さん達には動揺が隠せない昨今です。「教
団を辞める」と公言される方まで現れております。
拝
1563
:
うのはな
:2012/08/16(木) 13:32:59 ID:KGFWp/kg
その統一協会出身の某女と親しく、光明思想を掲げながら人を排除する勢力だとか
リサちゃん、統一協会には近づかないほうがいいとかいってるブログを運営し、
原宿カルトとの関係が噂されると会社に損失の心配があると騒ぎ迷惑かける人が、
わざわざ、白鳩姉さん情報を流さなくてもいいと思います。
そんな話はどこにでもありがちなことだし。
1564
:
うのはな
:2012/08/16(木) 13:33:43 ID:KGFWp/kg
低級霊も出て行け
日本の右翼団体が連日、在日韓国大使館の前で大規模なデモを繰り広げ、韓国ドラマの放送計画が撤回されるなど、日本で反韓ムードが広がっている。
■右翼団体「李大統領は天皇陛下に謝れ」
「日本青年社」や「民族同盟」など日本の右翼団体は、15日午前8時ごろから、東京・四谷の韓国大使館付近に街宣車で集結し、デモを繰り広げた。街宣車の数は、午前中は3台にすぎなかったが、午後1時15分ごろには約20台に増え、さらに3時ごろには、大型バスを含め50?60台に達した。右翼団体のメンバーらは靖国神社に参拝した後、韓国大使館前に集結したことが分かった。
右翼団体のメンバーらは、大使館前の片側4車線の道路のうち2車線を占拠し「李明博(イ・ミョンバク)大統領は天皇陛下に謝れ」「南朝鮮人は日本から出ていけ」などと叫んだ。一部のメンバーは大使館に抗議文を渡そうと試みた。
■日本政府、今週中に独島問題をICJに提訴へ
日本政府は早ければ今週中、独島(日本名:竹島)問題について国際司法裁判所(ICJ)に提訴することを週内にも正式決定する方針を固めた、と産経新聞が15日報じた。玄葉光一郎外相はこの日、独島問題について「(李大統領の独島訪問に対し)相応の措置を講じざるを得ない」と述べた。
韓国政府は、独島が明らかに韓国の領土で、実効支配しているため、日本のICJへの提訴には応じないとの方針だ。当事国である韓国政府が提訴に応じなければ、独島問題についてICJで審理を行うことは不可能だ。
また、読売新聞が報じたところによると、日本政府は李大統領による独島訪問への対抗措置として、韓日両国の通貨交換(スワップ)協定の見直しや、両国首脳による相互訪問(シャトル外交)の一時中止などについて検討を始めたという。
■独島遠泳に参加、ソン・イルグクの出演ドラマ放送延期へ
日本の衛星テレビ局「BS日テレ」は15日、俳優ソン・イルグクが出演する韓国ドラマ『神と呼ばれた男』の放送を延期する、と発表した。BS日テレは当初、今月21日から『神と呼ばれた男』を放送する予定だったが、ソン・イルグクが15日に光復節(日本の植民地支配からの解放を記念する日)に合わせ行われた独島リレー遠泳に参加したことから、予定通り放送した場合、視聴者からの抗議が相次ぐことが懸念されるとして、放送の延期を決定した、と説明した。
このほか、クレジットカード会社の三井住友カードは、韓国のカード会社と提携し、来月初めから発行する予定だった韓国旅行用クレジットカードの発行を延期することにした、と発表した。同社はまた、今月22日に予定していた韓国旅行用カードの発行記念イベントも中止した。
一方、プロサッカーJリーグの清水エスパルスは14日、ロンドン五輪に韓国代表として出場した金賢聖(キム・ヒョンソン)を、来年1月までの期限付きで移籍させると発表したが、産経新聞によると、これに対し批判するファンたちからの電話が殺到しているという。
1565
:
神の子さん
:2012/08/16(木) 14:11:05 ID:64NL1Ed6
なにか言わないと気がすまないですもの
1566
:
「訊け」管理人
:2012/08/16(木) 14:45:08 ID:???
>>1561
トキ理事長
返信をありがとうございます。なお以下は補足です。・・・このタイミングで文鮮明「危篤」って、すごいですね。
こりゃまあ、選挙工作&電通対策費ですが・・・・某党は大変だろうなあ、と(笑)橋●なんかも¥、ここから流れている可能性大ですんで今後、この危篤ニュースは政界まで、波及するでしょうね。なお、同教会へ祝電を送っていた安●晋●さん(堂々ユーチューブ上にアップされている)なんかも、工作資金が枯渇するんじゃ?自民も下手したら内輪もめ、開始されちゃうんじゃないかと・・・
いずれにせよ、注目のニュースです。続報が待たれますね、これ。
1567
:
うのはな
:2012/08/16(木) 16:17:45 ID:YPQXcc7s
1565 名前:神の子さん 投稿日: 2012/08/16(木) 14:11:05 ID:64NL1Ed6
なにか言わないと気がすまないですもの
その見本が登場しましたね。お二人とも似たもの同志みたいですから、
がんばってくださいね(笑)神の子さん。
1568
:
goro
:2012/08/16(木) 18:55:11 ID:Cc8Z7oOY
福沢諭吉翁の脱亜論
125年前の状況と今の状況が同じとは、驚く他はない。
朝鮮人に近代ハングル語を教育したのは日本総督府の方針だった。
それの原動力になったのは福沢諭吉とその弟子。
http://www.youtube.com/watch?v=r3PFYmt8Yzg
1569
:
放射能大好き「ぼるぼ」原発推進
:2012/08/19(日) 08:19:02 ID:???
目から鱗、楽しく勉強、今週のCH桜討論は待望の原発推進がテーマ、国民は基礎知識をもって万機公論に決すべし。
原発、国家防衛、世界経済、ホルミシス効果による健康増進、日本の世界的使命、宗教はすべての全てを語るが自己の立脚点を自覚しないで空論を語ることのないようにしなければならない。
科学的であるといことは謙虚に事実を知ることであり、公論の基礎であり、前提である筈である。
①
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=NCyIyjsCJ6g
②
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=TV6xL7l3RV4
③
http://www.youtube.com/watch?v=bSjp4zF6IdY&feature=player_detailpage
1570
:
金木犀
:2012/08/19(日) 10:29:39 ID:auusu5IE
放射能大好き「ぼるぼ」原発推進 様
この点、ダライ・ラマ14世はさすがに立派な宗教家で、視野の広い公平な目で物事を見られるお方ですね。
昨年11月に、日本を訪問されて、都内で記者会見された際に、
ある記者が、原発で住民が避難し、その際放置された家畜、ペットなどの餓死した凄惨な写真を見せて、
「人間にも動物にも、放射能におびえずに生きる権利があるのではないか」
と問いかけました。ダライ・ラマは20キロ圏内の惨状に顔をしかめながらも、
「常に物事は全体を見るべきで、一面だけを見て決めるべきではない。破壊的な目的で使うものは、破壊的なものしか産まない」
として、広島を訪問した時のエピソードを披露し、一方で、「平和目的ならば別問題」と、当面は原子力をエネルギーとして活用すべきだとの考えを示されました。
原子力以外の発電手段については
「ダムは自然を破壊するなどの悪影響がある。風力、太陽エネルギーもあるが、十分ではないかもしれない。十分というのは、『先進国にとって十分』ということではく、これから発展を遂げる国にとっても十分でなければならない。そうでなければ、貧富の差が広がってしまう」
と仰ったのです。日本で脱原発を言っている人は、日本人だけが太陽光発電や風力発電などの自然エネルギーにすればいいと思っているかも知れませんが、
未だ発展途上国の人々が、やがて先進国と同様の生活水準を目指して、エネルギーを使うようになれば、自然エネルギーだけでは絶対的に足りません。自然エネルギーで大量に発電するようになれば、そこにはやはり必ずしもクリーンではない、公害は発生するのです。
安全に気をつけて運営すれば、現在原発以上のクリーンなエネルギーは存在しません。
脱原発などと言っているのは、先進国が途上国の発展をさせない前提での自分勝手な主張だということを
ダライ・ラマはしっかりと見ておられるのです。常に公平な眼で、全体を見る視野を持たれている
ダライ・ラマ14世はさすがに、記者の凄惨な写真を見せて誘導を試みても、乗せられることはありませんでした。
1571
:
アクエリアン
:2012/08/19(日) 14:57:58 ID:nYL5yFzs
http://bbs5.sekkaku.net/bbs/?id=koumyou&mode=res&log=139
光明掲示板で、
今中という方が、
森のオフィスの設立根拠となっている、地球温暖化説は
間違いだった、反対に、
地球は冷えていっているので、その対策を早急に講じなければならない、と教示されています。
これが本当なら、生長の家としても、現在の計画を考え直さなければならないでしょう。
今中さんによれば、森のオフィスは、どぶにお金を捨てているようなものとのことです。
現在の生長の家の環境路線が全面的に否定される内容、説だけに、果たして、総裁が聞く耳を持っているのか否か、が最大の問題点だと云えるでしょう。
非常に説得力のある、勉強になるスレッドです。
1572
:
志恩
:2012/08/19(日) 17:44:27 ID:.QY5jUA6
地球寒冷化 正式発表の動画がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=9G8kIKiKW5U&feature=related
1573
:
志恩
:2012/08/19(日) 17:48:10 ID:.QY5jUA6
べつの動画、地球寒冷化
http://www.youtube.com/watch?v=YR2ekSnYW4g
1574
:
志恩
:2012/08/19(日) 17:53:13 ID:.QY5jUA6
森のオフィスの八ヶ岳は、夏はいいけれど、冬は、大雪が積雪するところだそうです。
寒冷化になったら、ますます大雪に。
そうなると、信徒は,冬は、行かれない。交通機関も雪で、マヒしますからね、
職員は、日々、雪降ろし,雪かき。
1575
:
金木犀
:2012/08/19(日) 18:01:47 ID:auusu5IE
志恩様
おお、この動画はわかりやすいですね。寒冷化の話は耳にしたことはありましたが、
このように詳しく聞いたのは初めてです。
地球温暖化を唱えていた政治集団に騙されていた日本のメディアは洞察力も何もなかったということですね。
だいたい大気の成分のごくごく少ない0.04%しかない二酸化炭素が、地球温暖化を起こすほどに影響するというのが、
おかしいと思います。
武田教授はゴミの分別も始まった頃に、やる必要がないとおっしゃってましたが、今思うとそのとおりですから、
原発以外の仰ることはまともですね。でも最近は原発に関しても、放射線のホルミシス効果を認める発言に変わられたようでした。
1576
:
志恩
:2012/08/19(日) 18:24:02 ID:.QY5jUA6
地球温暖化は、エコを商売にして金儲けを狙ってるものたちの作戦だったと、いわれてますよね。
地球寒冷化が、公式発表されたのですから、寒冷化に備えないと、いけなくなるでしょう。
それから、「脱原発」のことですが、
今日の朝刊の一面に載ってましたが、主要企業にアンケート、「脱原発」5社のみ,と載ってました。
産経新聞が,主要企業123社に実施したアンケートで、現時点で原発の必要性を否定したのは、たった1社だった。
将来的に脱原発を目指すべきだとした4社を含めて、5社のみ、「脱原発」を主張した、とありましたよ。
理由は、
消費増税もあるので、業績悪影響を懸念。(アンケートは、7月中旬から8月初旬にかけて実施)
ですから、雅宣総裁は、「脱原発」を叫ばれましたが,残念ながら、空振りに終わったのです。
1577
:
アクエリアン
:2012/08/19(日) 22:09:59 ID:1v8Q8IhY
総裁の試みは、すべて空振りに終わりましたね。
それにしても、よくも、ここまで、と思うほど、やることやること、すべて空振り。
洞察力のなさ、限りなし、というところでしょうか。
そもそものケチのつきはじめは、大東亜戦争侵略論からでしょう。
あそこから、リズムが狂いはじめましたね。
やっぱり、異質なものは、根付きませんね。
雅宣さんの思想は、生長の家には、完全に異質なんですね。
ですから、どうしても、神界の生長の家の本部からは、反発を受けるわけで、神々からの支援は受けられなくなってしまった結果としての、現在の衰退を招来しているということでしょう。
打開策は?
うーん、いまのところないのでは。
いくところまでいかないと、ということでしょう。
1578
:
金木犀
:2012/08/19(日) 22:24:55 ID:auusu5IE
企業が良識ある判断をしていることが嬉しいですね。ま、当然といえば当然ですが。
エネルギー供給に不安があれば、安心して企業活動など出来ませんからね。
まったく脱原発を推進する輩は、日本の弱体化を衰退を目指していると思われます。
マスコミは外国勢に侵食されたいますから、日本の国力を下げることを目標にいろいろな反日政策を
考え出しますね。脱原発の集会には、必ず革マルなどの過激派も来ていますし、あからさまに左翼と
分かる人々が多いですね。
1579
:
志恩
:2012/08/20(月) 00:07:17 ID:.QY5jUA6
日本に原発を売り込んだのは、アメリカですし、温暖化の偽情報を、さも
正しい情報のように世界に たれ流したのも,アメリカですし、
悪の元凶は,アメリカ。それに踊らされているお人好しの日本。
アメリカの政治家たちに、振り回されているのですよね。
雅宣総裁は、良かれと思ってされることが、次々と,空振りに終わるのは,
アクエリアン様がおっしゃるように大東亜戦争侵略論からだと思います。
1つ道を間違えれば、どんどん おかしな方向へ行ってしまいますものね.
金木犀様が言われるように、
大企業全体は、結論として脱原発は、NOという判断をしたのでした。
すぐに、使える原発の代替えになるエネルギーが、あれば、別でしたけれど、
それが、現実的には無理だと言う事は、調べれば調べる程、わかりますから、
脱原発は、日本の企業が衰退するだけだと、企業は判断したのですね。
1580
:
志恩
:2012/08/20(月) 00:21:15 ID:.QY5jUA6
日本に原発を売り込んだのが、わるいという意味ではなく、
日本に売り込んでおきながら、
まったく、アメリカは、売っておきながら、日本の原発とか脱原発とか、どうでもいいと思っていて、興味がないということ。
田原総一郎がアメリカへ行き、環境相に聞いて、あまりの無関心さに、驚いたと言っていました。
1581
:
志恩
:2012/08/20(月) 00:28:29 ID:.QY5jUA6
トキさま
すみませんが、1579,1580,1581を削除お願いします。
なんか、ねぼけてて、ピントのはずれたこと書いてしまいましたので。
1582
:
志恩
:2012/08/20(月) 01:48:10 ID:.QY5jUA6
お茶を飲んで、目を覚まして来ました。打ち直します。
アクエリアンさま
コメント、ありがとうございました。おっしゃる通り、雅宣総裁は、されることされることが、裏目裏目に出てしまうのは、
アクエリアン様が,おっしゃるとおり、雅宣総裁の大東亜戦争侵略論で、大きく舵を間違えたからだと、私も思います。
金木犀さま
日本の大企業は、こぞって脱原発に対しては、NOという結論を出しましたね。原発以外に、すぐに使える 原発よりいいエネルギー
が、あれば別でしたが、代替えがないわけですから。現実的に考えた末の結論を、企業は出したのだと思います.
アメリカは、
原発を日本へ売った国ですのに、核をもっているので 原発は自分達はいらないせいか、アメリカの政治家は、環境相にしても
自分達が日本へ売った原発に関して、ひどく無関心であり、まったく興味も無いというのは、どうかと思います。
脱原発だろうが、原発推進だろうが、関心を持っていないのだそうです。
1583
:
金木犀
:2012/08/20(月) 02:08:19 ID:auusu5IE
志恩様
アメリカという国は、非常に利己主義というか、自分たちの国益に叶うことばかり考えて、
そのためには他の国を犠牲にしてでも利益を得ようとする悪魔的な部分がありますね。これは
露骨にそれの分かる中国以上に、恐ろしい部分がありますね。
とにかく、中国もアメリカも自分たちの国益しか考えていないということを考慮して、日本がそれらの思惑に
飲み込まれないように、しっかりと舵取りをしなくてはいけませんね。
民主党は最低の党でしたが、ここを最低点として、上に昇って欲しいですが。
1584
:
うのはな
:2012/08/20(月) 12:21:09 ID:x2Rfd9Ns
上昇史観と下降史観 先祖を軽蔑させる教育
ところが歴史というものは、そういうものじゃありません。個々の人でも社会でも
民族国家でも、常に断崖絶壁を歩いているのです。間違ったら堕落して滅亡します。
そういう断崖のところに身をおいて歩いている。やり損ったら終りになります。
自然科学のように、何度もやり直して実験してみるということは絶対にできない。
およそ生命というものは、一度やったことを全く同じように繰り返すことはできません。
一度失ったものは、取りかえし得ない。教育も生命の本質にかかわるものであるから、教師が
勝手に教壇を離れて教育を放棄したら、もう再びその時間は帰ってきません。
補習をやるから取り戻せるというが、補習はじつは新しい勉強であって、もとの時間が帰ってくるのではない。
例えば、現下の日中問題でもですよ、やり損ったら日本は子供や孫の時代まで永く苦しまなければなりません。
いい加減に妥協して日中友好をやっておいて、結果がよくなければ、やり直すなどというふざけた問題ではないのです。
田中さんも大平さんも、おしゃべりばかりしていないで、「世の行くすえをつくづくと」考えていただきたい。
(拍手)われわれの子供や孫の末に至るまで苦しみ抜かなければならない。
その断壁を歩いている。それを知るや知らずや田中内閣は、ああいうふうに楽観的にフラフラして、一たん結んだ条約さえ場合によっては
破棄してでも、ただもう中共ペースで友好を急ごうとする。その根底には進歩思想があります。
つまり中共との友好は世界史の必然なんだという考えです。
だから何の準備もせず、国家機密の保持すら考えず「スパイ天国」のままで、強烈な赤化意欲を持つ中共と友好するという態度になるのです。
上昇的歴史観、進歩的歴史観には、いのちがけの危機感はあり得ません。
上昇ということは事実にも反するし、皮相で浅薄極まりない楽観論になってしまいます。
危機の意識を持ち得ない。そこで進歩的歴史観を修正して、歴史は単に直線的にズーッと上昇しているのではなくて、
ジグザグ・コースを辿って上昇するという考えが出てきました。これが「弁証法的発展」というやつで、ヘーゲルやマルクスがこの考えで、
歴史は正・反・合という具合に『展開』するものだいうのです。
進歩(プログレス)ではなくて、展開(ディペロップ)なんだというわけです。しかし、これもやはり上昇していくものであって、本質的には進歩的歴史観と
同じなのです。
そうすると私どもが歴史を学ぶとはどういうことなのか。上昇史観では、過去は悪い時代で現在はよい時代、未来は一層よい時代であるから、歴史を学ぶのは昔
の人間が何とまあ馬鹿なことをしていたことよ、ということを学ぶ、それが歴史を学ぶ目的だということにならざるを得ません。
昔は封建時代で、赤鬼や青鬼がうようよいて、搾取したり人権を蹂躙しておったが、今はそれが無くなって民主主義社会になりました。
もことに結構な世の中になりました。しかし、将来はもう一つ良くなって、社会主義、共産主義という結構な世の中になるでしょうということですからね。
だから進歩的文化人どもが歴史を学ぶというのは、「昔の人は何とまあ馬鹿げたことをしておったことよ、それを学ぶのが歴史の目的であります」ということになります。
『父母と教師に訴える 日本教育改造論 』 田中忠雄 著
1585
:
うのはな
:2012/08/22(水) 15:37:33 ID:f2bwKGw2
「だからこそネットの力は軽視できない」と話すのは、北海道支部長を務める藤田正論
(ハンドルネーム)だった。
札幌でデザイン会社を経営している藤田は30代後半。丸刈りの頭は凄みよりも愛らしさをかんじさせ、
朴訥とした感じは政治活動家には見えなかった。
藤田とは大通公園であいさつを交わし、翌日、市内の喫茶店であらためて向き合った。グレーのスーツの左襟には、
「救う会」のブルーリボンバッジが光っている。右襟には、Zの文字が輝く在特会バッジが付けられている。
仕事中であってもこの2つは外さないのだという。「確信犯ですから」と藤田はおどけるように言った。
「ネットの力」について藤田が続ける。「ネットがなければ、不満や危機感を持つ者たちを結びつけることはできなかった
と思うんです。お手軽すぎるといった批判を耳にしますが、それのどこが悪いんでしょう。入り口は広ければ広いほうがいい。
そして我々はネットを端緒とすることはあっても、そこに安住はしていません。
街頭に出て訴え続けている。大事なのは手段ではなく、何をしているのか、何を目的としているか、ということではないでしょうか。
私はそれほどネットに依存していませんが、それでも学生時代にネットという入り口が存在すれば、もっと早く運動に参加できたかもしれません」
藤田はネットが普及していなかった時代に、「誰とも怒りを共有できない寂しさ」を感じていたという。
もともと保守的な家庭で育った。とくに父親からは「日本人としての自覚」を厳しく諭された。
テレビに天皇の姿が映ると、すぐさま正座するような父親だった。教育勅語を叩き込まれ、高校生の頃にはそらで言えるようになっていた。
「ですから子どもの頃からずっと、国や民族というものを意識してきたんです。ところが北海道という場所は、かつて“社会党天国”とも呼ばれた
ぐらいリベラルな風土です。とても自分のなかにある愛国心や天皇陛下に対する崇敬の念を、披露できる環境にはありませんでした」
親友と街中を歩いていると、「憲法九条を守ろう」とのスローガンが記された平和団体の宣伝カーが通りすぎた。
藤田は思わず「ひどい主張だよなあ」と漏らしてしまった。すると友人はものすごく驚いた顔をして、藤田にこう訊ねた。
「おまえ、戦争が好きなの?」このときの脱力感は、いまでも忘れられないという。
「ああ、たかが憲法九条を批判するだけで、戦争好きだと捉えられてしまうのかと。たまらないなあと思いましたね。
もう誰とも議論なんてできないとあきらめました」
『ネットと愛国』在特会の「闇」を追いかけて 安田浩一 著
1586
:
天の使い
:2012/08/22(水) 18:15:46 ID:???
目から鱗、楽しく勉強、日下公人「200年で世界を見る」H23-10-13
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hbSubf-3uOw
日下公人さんは昔から尊敬するべき日本人の一人であった。
20年ほど前に、文化放送で日下公人、渡部昇一、竹村健一の鼎談番組があって、毎週日曜日の朝楽しみに聞いていた。
当時は愛国的文化人はこの3人しか居ないんではないかとさえ思われた時代であって、ネットはなく、マスコミとはTV、ラジオ、新聞、雑誌の天下だった。
で、愛国者の鼎談も正当な国論として扱われず、漫談化されて放送されていた。
今はネットの時代になり、旧マスコミの似非文化人は撲滅されてしまったので、国民は本当の事実を知るようになった。
とはいえ、ネット言論は無政府状態で、いわば泥沼のようである。真実の蓮華はそんな中に咲きいでて清らかである。
米長は強者は泥沼で戦う、と言ったが正にその通りで、仏はカオスの中に生まれる。衆生即仏、煩悩即菩提なのである。
1587
:
アクエリアン
:2012/08/22(水) 21:03:53 ID:dGVX2dWc
うのはな様
> 藤田は思わず「ひどい主張だよなあ」 と漏らしてしまった。すると友人はも のすごく驚いた顔をして、藤田にこう 訊ねた。 「おまえ、戦争が好きなの?」このと きの脱力感は、いまでも忘れられない という。 「ああ、たかが憲法九条を批判するだ けで、戦争好きだと捉えられてしまう のかと。たまらないなあと思いました ね。 もう誰とも議論なんてできないとあき らめました」
『ネットと愛国』
話題になっていますね。
やっぱり、なんだかんだいつわても、ネットの力は凄いです。
上のような喜劇的な環境は大分変わってきているように思います。
ところで、憲法九条は、昭和天皇のご意志だった、という説を持っておられる人がいます。
河内正臣という一人です。
レコンキスで、鈴木邦男さんの憲法講義のなかで、紹介されたことがあります。
鈴木さんの言論活動を見ていると、この河内さんの思想に大分影響を受けているのではないかと思うときがあります。
なかなか面白い講演です。
■今明かされる、広島の偉大なる天命!
河内正臣特 別講演会
2009年12月23日(祝) 於:広島国際会議 場
http://yogananda.cc/kouchi/02.html
http://yogananda.cc/kouchi/03.html
http://yogananda.cc/kouchi/04.html
1588
:
うのはな
:2012/08/22(水) 21:56:22 ID:pdwtTUcA
アクエリアン様
憲法九条は天皇の御意志だったという話は、最初それを聞いたときには
説得力のある話なのかなと思っていました。
くわしくは知りませんが、鈴木邦男氏は初期のころからとは左寄りっぽく
なっているといわれるのは、そういうところが原因なのではないですか?
いつか音楽で世界は変えられないという話があったとき、鈴木氏は「イマジン」
という歌に思い入れがあるとか、アクエリアンさんからお聞きしたような、、、気がするの
ですが、ジョンとヨーコはフェミニストですからね。
芸術家としては好きでも、この歌を右翼の方が取り入れるのは抵抗を覚えます。
今の私の状態では、上に貼ってくれた講演を聞くのが重いかんじなので、
もうすこし、落ち着いてからゆっくり観させてもらいますね。
鈴木邦男氏は「若者たちの神々」の中で、活動のために妻子を持たない、
独身を通すようなことを話されていました。そのとき、どこかの外国の王様が昔、
若者たちに恋愛を禁止した。その理由は、恋をすると男女は自分たちのことばかり
考え、国家のことを考えなくなるからという話を思い出しました。
生長の家出身だし、真のリーダーなのだって、あこがれていましたよ。
アクエリアンさん、いつもいいことを勉強させてくれてありがとうございます。
それではまた。。。
1589
:
うのはな
:2012/08/22(水) 21:59:06 ID:pdwtTUcA
>>1586
天の使いさまも、いつもありがとうございます。
1590
:
金木犀
:2012/08/23(木) 12:55:12 ID:VOugKW.o
うのはな様
イマジンは左翼志向の歌として、ネットの保守系の人たちには認識が定着していますよね。
それに鈴木邦男さんについても、保守系の方々は嫌っている人がほとんどです。
保守ならばある程度大同団結が必要という時でも、新右翼という人々だけはダメだと言った人もいます。
日本についての認識が生長の家とかなり近いと感じる保守の人は、鈴木邦男さんを
エセ保守と感じているようです。
私はよく知らないのですが、学生の頃、先輩から、鈴木邦男さんが、自分たちは新右翼で、
心情的に新左翼とはなんとなく理解し合える部分があるとおっしゃっていると聞きました。
今思うとどういうことなのかさっぱりわかりません。新左翼とは当時の過激派たちで、
中核とか革マルだと思うのですが、それのどこが理解できるのかと思います。
命がけで何かをするというところかなとその当時は思いましたが、過激派の度を超えた行動は
例えば維新の志士の生命を捨てて大義に殉じるのとは違う気がします。
最近たかじんの番組に出られている鈴木氏を見ても、他の保守系の論者に感じる正道をいく人の雰囲気を
あまり感じないように思うのですが、どうでしょうか。
悪い人ではないのかも知れませんが、普通に真面目に生活をしてきたカタギの保守論者とは、感覚が
ずれてしまっているのでしょうか。
1591
:
天の使い
:2012/08/23(木) 19:34:05 ID:xyOiIxtE
阿比留瑠比さんのブログに最近死んだハマコーの記事があった。
たけしのお笑い番組ではニッポン悪党党の党首とされ、一部コワモテの決して大物ではない政治家だった。
阿比留ブログに、
《「お前は意気地がないから、ヤクザはつとまらない。カタギになれ。政治家を目指したらどうだ」
そう言って、ヤクザの世界から足を洗うよう諭してくれたのが、稲川会の稲川角二会長であり、私の兄貴分だった石井進さん(※後の稲川会会長)である》→政治家という職業の位置づけが興味深いですね。
という記事があって、政治家ってのは意気地なしなのがなる職業なのかと、最近の政治家を見て妙に納得した次第である。
政治家に限らず、すべてこの世は、右も左もない。ダメなものはダメ、本物が勝つ、そういう世界なのである。
1592
:
うのはな
:2012/08/24(金) 10:37:31 ID:eQThIYnw
>>1590
金木犀さまに鈴木氏に対する感想は同感できます。でも、わたしの場合は
イマジンに共鳴する右翼というものに感傷的になって上記のような書き込みを
しました。鈴木氏の思想や行動などアクエリアンさんほど勉強していないので、
鈴木氏にはなにか深い思い入れ、考えがあって、ああいうふうに変わったのかなと
考えている程度です。
右翼も左翼もいろいろタイプがあるみたいですね。
ただ、イマジンが名曲でも左翼活動に関係している芸術家夫婦のメッセージソングだと
解釈すると、それはやっぱり賛成できません。オノヨーコさんというのは銀行財閥の令嬢で、
アメリカの名門大学を出てから芸術活動しているうちに自分の個展を見に来たジョンから
崇拝されるようになって、その当初は不倫関係だったみたいですが、彼女がビートルズに入ってくると、
それまでのビートルズの会計士たちや、メンバーからすごく嫌われたみたいです。
経理のズサンさを彼女が見抜いたからだと思います。
そういう点は立派な人なんだと思っています。
1593
:
神の子さん
:2012/08/24(金) 11:25:19 ID:qU6.OPNc
竹島って自然環境だよね。まあ、ヒトリジマかヒトリジメか知らんが。
で、物質欲って偽象だよね。韓国の人は偽象教育受けてるんだ。
韓国の生長の家の方の見解を聞きたいものです。
誰かが子供の喧嘩って言ってたけど おさなごの思いはスゴイから。
まあ戦争になったら韓国に本島ごと支配されるんでしょ。
その後は韓国に恨みを持って生きていけばいいんじゃない。
韓国人って昔からこんなだから日本もお灸すえてたんだろうね。
1594
:
金木犀
:2012/08/24(金) 12:25:21 ID:VOugKW.o
うのはな様
オノヨウコさんの話、嫌われた理由というのが、なるほどあり得ることですね。
日本人は、潔癖なところがありますから、
経理のずさんさやそれを利用しているような部分が嫌だったのかも知れませんね。
1595
:
金木犀
:2012/08/24(金) 12:32:46 ID:VOugKW.o
青山さんの意見を紹介した、ちょっと気になる記事を見ました。
http://blogs.yahoo.co.jp/motok0485/31014074.html
今日の青山繁晴氏、ザ・ボイス「そこまで言うか!!」も面白かった。
青山氏は韓国がハーグ裁判を受け入れる可能性に言及していた。
李大統領の考えていることを読めば見えてくるという野田。じゃなく"のだ"。
誰が彼でもそう考えるだろうが。
彼の一番の関心事。
それは退任後無事に過ごすこと。
韓国大統領は必ずと言っていいほど退任後何かある。
日本では殆ど報道されないが、実は竹島上陸は韓国ではあまり評価されていないらしい。
それで仕方なく天皇陛下への暴論へと進んだんだそう。
そして退任後、逮捕されない為に何をすべきか。
何が効果的なのか。
それがハーグだというのである。
紛争を解決し、竹島を完全に祖国の帰属にする。
そして祖国の英雄となり、逮捕を免れる若しくは逮捕されても実績で釈放。
それがアキヒロのシナリオなんだそう。
青山氏曰く、日本人はハーグや国連をあまり信用するな。
だそうである。
これは一理ある。
そもそも国連なんて言っているけれども、国連と訳しているのは日本だけ。
これはUN、連合国という意味だ。
日本人の感覚ではどう考えても裁判になれば竹島問題は日本の勝訴に終わると考えているだろう。
だが。
現実を直視して欲しいとのことだ。
また、韓国が力を入れているロビイ活動など舐めてはいけないというのだ。
世界では「賄賂は汚い、許されない」なんていう常識はない!!。
とのこと。
ここからは私の考えだが。
日本人は「もし、ハーグで敗訴したら」ということを考えなさ過ぎると思う。
敗訴したら、もはや世界中が竹島は韓国帰属と認定するということなんですよ!!。
竹島近海のガス田、尖閣の燃料が全部周辺に盗られ日本は最貧国扱いですよ。
下手打てば奴等の属国ですよ、
こんなことでいいのですか!!。
さっき、お友達のサイトに軍事力強化がありましたが。
まさにそれしかないと思います。
日本は早期核武装すべきです。
支那やチョンに脅しをかけ、通常戦力でもしかける気構えが必要だと思います。
日本が核武装し、戦争抑止憲法へ改定した日。
戦争は勝つこともあれば負けることもあるということを認識した日。
竹島は日本へ帰ってきます。
2002年、日本のワールドカップ開催が急に日韓共同開催になってしまったのは何故か。。。
ハーグは危険です。
日本人は、政府がハーグ国際司法裁判所に韓国を一方的に提訴することに賛同する人が多いし、
そうなれば、歴史的な事実に基づいて、きちんと公平な眼で判断がくだされると思い込んでいますが、
国際社会は、やはり力学であり、各国の思惑が絡むところです。必ずしも公平公正なものではないということを
しっかりと認識する必要があります。
1596
:
神の子さん
:2012/08/24(金) 13:23:05 ID:qU6.OPNc
しかし島根県も気の毒ですね。
沖縄県もだが・・・
東京なんて屁ですねえ。だからといって森のオフィスに賛同してるんじゃないですよ。
東京はホント馬鹿タレの集合体
1597
:
うのはな
:2012/08/24(金) 13:52:43 ID:e2uGAy0E
>竹島って自然環境だよね。まあ、ヒトリジマかヒトリジメか知らんが。
神の子さん、笑。こういう語りに面白さを感じるタチなんですよ、わたしは。
これからもご投稿お願いします(笑)
1598
:
天の使い
:2012/08/24(金) 16:58:40 ID:???
我が国は島国でありまして、沢山の島が集まって大八州国とも称するのであります。
これらの島は皆、いざなぎ、いざなみの神様がみとのまぐあいをして産み出したのであります。
北方では千島列島、島根では竹島、沖縄の尖閣諸島もいざなぎ、いざなみの神様の産んだ子供達でありますから、その神の子供である島の神様をしっかりお祭りしなければならない。
この件で、浄心行板に書き込んだ記事は正しいのであります。
うのはなさんから、訊けさんが相方というデマを流さないようにという指摘もありましたが、そのままコピペします。
80 :天の使い:2012/08/04(土) 19:02:32
うのはなさんの相方の清潔管理人さんのブログは背景色が真っ黒でないのでいいなあ、と思いながら拝見しました。
53年の理誌からの引用文(古いなあ・・・)の中身がちっとも古くない。
ロシアに占領されている北方領土ですが、曰く:
今、こういう状態では、戻る可能性は百パーセントないと言っていいですよ。「戻せ」というと戻さない。「何を言うか」とひとひねりされたら、もうしようがない。では、どうすればいいか。私は、エトロフ、クナシリや千島の島の神様をお祭りすればいいと思うんです。それは日本書紀に書かれてあるんですよね。島の国魂神の顕斎を、本当に心を合わせてやるようになったら必ず返ってきますよ。ソ連の居心地が悪くなって、いられなくなってきますよ。それは、一人や二人が祈ったのではだめだけれども、日本人の百人に一人が真剣に祈ったら、筒単に実現すると思うんです。
これこそ、今我々がやるべきことです。
1599
:
天の使い
:2012/08/24(金) 17:15:18 ID:???
>>1595
金木犀さん
>青山氏曰く、日本人はハーグや国連をあまり信用するな。
その通り、国連は戦勝国の連合ですからね。敗戦国の日本は常任理事国にもなれないのに拠出金は第2位という践んだり蹴ったりの状態に置かれている。
でも、その国連よりもっとタチが悪いのが民主党政権です。頭が痛い問題がたくさんあります。
1600
:
役行者
:2012/08/24(金) 19:55:14 ID:mgiIQRmc
暫くお休みをいただいているうちに、日中韓の関係は益々混迷の様相を呈してきました。
早速ですが韓国は、米中対立の時代になって朝鮮半島が再び戦場になる危機感を持ち始めているのではないでしょうか。
韓国は、アメリカは勿論、北朝鮮・中国とも揉め事は出来れば避けたい、といったところが本音でしょう、そうするとどうしても火の粉は無防備でお人好しの日本に降りかかってくるのです。
安保条約を結んでいる日本にとって肝心なアメリカは、となると、日中韓の関係には首を突っ込みたくないどころか、日本と韓国や中国との間での分断・決裂をむしろ歓迎しているでしょう。
日本を外交的に孤立化させておけばアメリカの言いなりにならざるを得ないという計算はあるだろうし、万が一日本がロシアや中国また韓国と親密になれば厄介なことになるので、ここはあの手この手の戦略を張り巡らし、分断、分裂、抗争の方向に舵をきっているのでしょう。
そのようななかの今回の領土問題!
総理大臣をはじめ日本は舐められてますね、どうでしょうか、対応の仕方が間違っていると思うのですが…
前にも触れましたが、韓国はアメリカや日本の支援がなければ経済的にも成り立たないのです、何度も経済危機に陥り日本に助けられています。日本は「日韓通貨スワップ協定」を破棄するだけでも効果があり、韓国を破綻させるのは簡単なのです。日本政府にそのカードを切れる度量があるかどうかにかかってます。
ロシアのメドベージェフの時と同様、今回の韓国の李大統領の行動は日本は何も出来ないと見たからの訪問であり、長い目で見ればこのことにより、日本国内における反韓反ロ感情は高まり、日本との経済協力体制に大きくヒビが入り、良いことがないのに…たぶん何も考えずに行動しているのでしょう。
そこで日本がすべきことは、領土問題を理由に中国や韓国やロシアが経済破綻しても助けないことであり、泣きついてくるまで待つべきであり、その時が領土問題の解決の時だと思うのです。
それまでに、日本は抜本的財政改革で景気を良くしておくことが肝要かと…
今回の場合はじっくりと戦略を練り、韓国は国内に大きな問題を抱えた国であることを忘れずに、冷静に対処すべきなのです。
前に触れましたが、アメリカも破綻するであろう時は、イヤその前でも在日米軍を引き揚げていく可能性があります。
今こそいつまでもアメリカを当てにせず、独立した主権国家としての対応が求められるときだと思うのです。
1601
:
アクエリアン
:2012/08/25(土) 10:31:04 ID:ngLIbASo
>>1588
うのはな様
>いつか音楽で世界は変えられないとい う話があったとき、鈴木氏は「イマジ ン」 という歌に思い入れがあるとか、アク エリアンさんからお聞きしたような、 、、するの ですが、ジョンとヨーコはフェミニス トですからね。 芸術家としては好きでも、この歌を右 翼の方が取り入れるのは抵抗を覚えま す。
レコンキスタで、鈴木邦男さんの憲法改正講義の連載を読んでいたとき、ある人の改正論を紹介して、その改正論にはこの新憲法の「主題歌」は「イマジン」にする、とあり、こういう発想はいいねえ、と賛同されていたのを覚えていたのです。
確かに、右翼とイマジン、ちょっとマッチしない感じですね。
ヨーコさんといとこの関係にある加瀬英明さんは、イマジンは神道の精神を表現しているのだと書いておられますね。
イマジンは、いろんなアーティスト(歌手のことを最近はこんな言い方をするんですね。)が歌っていますが、私は、カバラを学んだり、ヨーガを実践する、マドンナのイマジンが好きです。
http://www.youtube.com/watch?v=bAfNC-GjiPk&feature=youtube_gdata_player
>鈴木邦男氏は「若者たちの神々」の中 で、活動のために妻子を持たない、 独身を通すようなことを話されていま した。そのとき、どこかの外国の王様 が昔、 若者たちに恋愛を禁止した。その理由 は、恋をすると男女は自分たちのこと ばかり 考え、国家のことを考えなくなるから という話を思い出しました。 生長の家出身だし、真のリーダーなの だって、あこがれていましたよ。
「若者たちの神々」を読まれましたか。
私は、1988年の春に、鈴木邦男さんの「新右翼」を読むまで、鈴木さんのことは知りませんでした。
生長の家出身の人に、こんなユニークな人がいたのか、大いに感激したものです。
それから、レコンキスタを取り出したり、鈴木さんの本を読み出しました。
鈴木さんも、「神々」だった時があったのですねぇ。
それにしても、このころの鈴木さんは、写真を見てもカッコ良かったのではないかと思っています。
このころのレコンキスタには、よく、生長の家の人からの投稿も掲載されていました。
これを読むのも楽しみの一つでした。
鈴木さんの活動を見ていると、
継続することの大切さ、難しさということを痛感させられます。
団体が致命的なダメージを受けても、何としてでも、民族派の運動を続けていく粘り強さ、持続力、これは凄いと思っています。
これは、やっぱり、鈴木さんも語っていましたが、生長の家の教えが、根底にあるからなんでしょう。
1602
:
アクエリアン
:2012/08/25(土) 10:36:31 ID:GeimZrww
>>1590
金木犀様
鈴木邦男さんについての率直な感想ありがとうございます。
>日本についての認識が生長の家とかな り近いと感じる保守の人は、鈴木邦男 さんを エセ保守と感じているようです。
確かに、保守系の人たちからの評価はあまりよくないですね。
鈴木さんの最近の著書「右翼は言論の敵か」(ちくま新書)で、次のように述べられています。
ーーーーーー
僕は最近、左翼の人たちとの交流が多い。
あるとき、学生道場時代の後輩に
「鈴木さんは、“万教帰一”ですよ」といわれた。
「万教帰一」を説いたのは谷口雅春先生だ。
登山の登り口やルートは違っていても、頂上は一つだ。
宗教も政治運動も最終的には、人々の幸せや平和を求めることにかわりない。理想の社会の実現を求めて、ある者は自分の命と引き換えに巨悪をたおそうとするかもしれない。
国に命を捧げさしだすことで多くの人を動かせると考えるかもしれない。
目指す一点は同じだ。
もちろん、僕はそんな境地に達していない。
だが、その延長上で左翼とも話し合い、左右を超えた道を探っているのだ。
ーーーーー
河内正臣さんの 言葉に、
左翼、右翼を超えた、「中翼」と言う言葉がありますが、
鈴木さんも、そんな境地を目指しているのでしょう。
1603
:
志恩
:2012/08/25(土) 10:42:26 ID:.QY5jUA6
天の使い様、金木犀様、役行者様
〜竹島や、それらの海底には、次世代の最重要なエネルギー、メタンハードが眠っている〜
今朝の産経新聞、「領土問題を考える」に 青山繁晴氏が
なぜ韓国が、強行に「竹島」を韓国の領土だと主張して、李大統領が竹島に上陸までしたのかの理由を、投稿されてます。
それは、
これらの領土の海底には、地下資源があるからだ、と。
韓国の学者は昨年、竹島周辺海底の次世代エネルギー、メタンハードを2014年までに実用化すると発表した。
すでに、資源の問題は、悠長な話ではないのだ。
日本だけが「敗戦の日本」のままではいけないのだ、と書かれてありました。
1604
:
役行者
:2012/08/25(土) 10:47:50 ID:f5XmgJSM
いまはもう、右翼とは決別したらしいです。
鈴木邦男さんは・・・
面白い方だと思います。
1605
:
志恩
:2012/08/25(土) 11:07:02 ID:.QY5jUA6
青山繁晴氏は、「領土を考える」で、こうも書かれています。
《 竹島、尖閣諸島、北方領土の一連の動きは、つながっている。
ロシアのメドべージェフ首相が、7月、北方領土の国後島に、2度目の侵入をした。
野田政権は『遺憾に思う』と表明し、それ以上のことはないという間違ったメッセージを発した。
韓国の李大統領から見れば、竹島に上陸しても大丈夫というメッセージを発したようなものだ。
中国は、尖閣諸島に、香港の活動家を上陸させることで、日本側が、どう対応するか様子見をした。
だが、日本は、間違った対応をした。
何人かの海上保安庁幹部に確認したが、抗議船を転覆させるような事態を避けるために、官邸からは、
「上陸は、やむを得ない」「逮捕までに、相手の言い訳を聞け」という指示があったということだった。
その間に、中国と台湾の旗を立てられてしまったということだ。
中韓では、領土教育が、徹底して行われ、国民に染み込んで来た所で 攻勢に出た。
日本では、領土について教えることはできなかった。
(略)
交戦権を否定した平和憲法だ。》
日本は、不法占拠されても、なにも具体案が示されない。
政府は、毅然と対応する覚悟がない。
竹島に国軍の最高司令官である大統領が上陸し、「命を懸けて、まもらなければならない」と言った意味は大きい。
日教組教育が浸透して、護るべき国の範囲も、われわれは、教わっていない。
教育は、重要ですね。
生長の家雅宣総裁も、雅春先生のご意志に反して、国を護るなんて,意識は、まったく見受けられず、残念に思います。
1606
:
志恩
:2012/08/25(土) 11:26:12 ID:.QY5jUA6
金木犀様が教えてくださった
河内正臣先生の動画を見つけまして、①を、夜中に拝聴しました。
とてもいいお話でした。
⑦くらいまで、あるのですが、まだ①しか聞いていませんけれど、、
http://www.youtube.com/watch?v=-QBwEEDBmKs
1607
:
志恩
:2012/08/25(土) 11:36:14 ID:.QY5jUA6
ただ1つだけ、気になったのは、軍隊=自衛隊のこと?は、いらないとおっしゃってること。
これは、ちょっと,と思いました。無防備は危険ですから。
1608
:
金木犀
:2012/08/25(土) 11:46:58 ID:VOugKW.o
>>1606
志恩様
河内正臣先生の動画は、おそらくアクエリアン様ではないかと思います。
私ではありません。
1609
:
志恩
:2012/08/25(土) 11:50:11 ID:.QY5jUA6
金木犀さま
そうでしたか、河内正臣先生のご文章をご紹介下さいましたのは、
金木犀様ではなく、アクエリアン様でしたか。
それは、失礼いたしました。
アクエリアン様、ごめんなさい。
1610
:
役行者
:2012/08/25(土) 12:43:08 ID:f5XmgJSM
皆様
韓国の竹島問題は情けないけど、解決のキーワードはアメリカになると思います。
どうやら、中ロ韓が裏で工作しているように思えるのです。
私は、竹島は漁業問題だけと思ってましたし、韓国の省で海が汚れ、アワビが取れなくなったと聞いてました。ですから、時間を掛けて解決すれば良いと思っていたのですが、資源問題が絡んでくると話が別です。
アメリカにとっては、中ロ韓と日本が適度に闘争している分には日本統治の視点からみてもありがたいことなのですが、これが尖閣諸島にしても、竹島にしても資源問題となると他人事ではないでしょう。
今回の韓国の強気な姿勢は、中国からの援助、アメリカの暗黙の了解がきっと秘密裏にあったからだと思われるのです。
これはどうやら、米中の駆け引きに、韓国と日本が巻き込まれている、と見た方が良いのではないかと思うのです。
ですから、中ロを背景にした韓国の李大統領の強行ゴリ押し作戦はアメリカにとってはいただけないでしょう。かと云って、適度に争ってもらっていた方が、日本を益々アメリカの言いなりにしやすくなり、都合が良いわけです。
アメリカにとっては、その辺の微妙な駆け引きだと思われます。
そこで日本は・・・なのですが、資源獲得のための中ロのゴリ押し政策の一環なら、やっぱり日米韓の関係を再構築することでしょう。
ありがたいことに、李大統領は韓国世論では、浮いた存在になってきているようです。
この再構築のさなか、南京大虐殺や従軍慰安婦問題や領土問題の正しい歴史認識を、全世界に日本が一丸となって、アピールしてゆくのです。
しかし、解散総選挙直前の時期に、嫌な問題が転がり込んできたモノです。
1611
:
志恩
:2012/08/25(土) 13:03:55 ID:.QY5jUA6
役行者様
政治の背景は、裏が三重にも四重にも存在し、 駆け引きが、秘密裏になってるそうで、
複雑なんですね。
政治関係は,私は,よく分らないので,今後は、読ませて頂く方に,廻ります。
李大統領は、韓国では、浮いた存在になってきているとのこと。
時代が変わって行くうちに、韓日も和合する日が、いつか訪れるのかもですね。
1612
:
トキ
:2012/08/25(土) 13:21:30 ID:y6NMg0Ag
親族の不幸があったので、少し出かけます。
さて、まだ青年会に入った頃ですが、現在、本流復活派の指導者をされている某本部講師(当時)と私を含めた青年会の人間が
食事をする機会がありました。その頃、いわゆる「従軍慰安婦」問題など、マスコミが日本の「戦争犯罪」を糾弾する偏向報道を
展開していました。某本部講師は、その事に触れて、
「私は、現在、海外で指導をしているのでわかるが、このような偏向報道は極めて危険である。これは”罪あり”の糾弾である
から、必ず反動がでて、何十年後には国内外で極端なショービニズム(排外的な考え方)が蔓延するようになる。それがいき
つくと、ついには戦争になってしまう」
と言われていました。
国内で問題があると、国民の目を外にそらすために外国に敵を作るのは為政者の常と言われますが、最近の中国や韓国のやり方
を見ていると、むしろ某本部講師の発言が思い出されます。そして、本当の平和のためには、谷口雅春先生の教えが亜細亜の国々
に広がる事が大事だと痛感いたします。
1613
:
役行者
:2012/08/25(土) 13:49:24 ID:f5XmgJSM
志恩さま
青山繁晴氏の記事を見逃してました。タイムリーな情報をありがとうございました。
旧ソ連の傀儡国、ロシア・中国・北朝鮮、アメリカの傀儡国、韓国、双方ともに、西洋の申し子です。
トキ様が投稿しております、「本当の平和のためには、谷口雅春先生の教えが亜細亜の国々に広がる事が大事だと痛感いたします」と。
いざなぎ文化をアジアに根付かせるのは、生長の家の役目ではいかと思うのです。
1614
:
志恩
:2012/08/25(土) 16:01:00 ID:.QY5jUA6
役行者様
コメント、おそれいります。
たまたま朝刊に、教えて頂いている青山繁晴氏の投稿文が載っていましたので、
それを書き込みさせて頂きましたが、
いつもいつも、役行者様、はじめ ベテランの方々に、為に情報を、教えて頂いております。
ありがとうございました。
1615
:
役行者
:2012/08/26(日) 14:38:52 ID:aEtLmCt6
合掌
今回の韓国との問題は、領土問題と歴史問題が複雑に絡み合って、問題の争点
が見えなくなっております。
日韓の外交摩擦の一番の原因は、韓国の李大統領の「天皇に謝罪を求める発言」
にあります。「天皇に謝罪を求める発言」が報じられたことで一気に日本の国民
世論の流れが変わったのです。
小中華思想からくるのでしょうが、「天皇」を「日王」と呼んでみたり、まあ、
知れば知るほど馬鹿にしてます。
頭にくることは来るのですが、この問題は、長い歴史のなかで培われた日中、日韓の問題で、時間を掛けて
解決しなければならない課題でしょう。
なるべく早く決着を付けなければならない
領土問題とは分けて考えた方が良いでしょう。
たとえば、大東亜戦争はアジア独立開放戦争で人種差別撤廃戦争であり植民地解放戦争であった!と日本が宣言して中国、韓国が納得するでしょうか・・・
ということでたぶん、良識ある韓国の方々も一朝一夕に解決する問題とは思ってないでしょう。
いま問題にしなければならないことは、早急に解決する必要のある領土問題です。
となると中国、ロシアの資源利権問題が絡んできます。
資源のある離島小島の領有権問題です。
そのことで、尖閣諸島だけでなく、南シナ海などなどでASEAN諸国も悩んでお
ります。
ですから、日本政府・官僚の方々に申し上げたいのは、この竹島問題をきっかけとして、日本、韓国、台湾、フィリン、ベトナム、マレーシア、インドネシアなどなどと連合を組み、アメリカを戦略的パートナーとし、中国共産党に対峙することです。
ここで、従中国によりアメリカ、日本を敵にしてしまったら、言わずと知れて
韓国にとっては大きな痛手を負うことになるでしょう。日本はそのような事情を熟知した上で、自信を持って外交に精進してもらいたいモノです。
1616
:
天の使い
:2012/08/26(日) 18:56:38 ID:???
目から鱗、楽しくネットで勉強、「領土紛争はアメリカが仕掛けた」植草一秀ブログ8.24から、菅沼光弘氏いわく。
以下引用文:
「昭和20年9月2日、我が国は東京湾に浮かぶミズーリ号上で降伏文書に調印した。
その後、我が国を隷属下においたGHQは、日本の国体を破壊し、徹底して国家改造を行った東京裁判で国民に自虐史観を植え付け、日本国憲法で無防備丸腰国家に、安保条約で対米従属を決定的にした。以来半世紀余、独立国としての矜持すら失った日本は、荒れ狂う国際政治の荒波に翻弄され続けている。
67年前の敗戦は、我が国に何をもたらしたか。現在、私たちが直面している北方領土・竹島・尖閣列島の領土問題、沖縄問題などの安全保障問題、さらに皇室存亡の危機など、我が国が抱える問題は全て、大東亜戦争の敗戦に端を発しているのである。」
<略>
菅沼 オスプレイのような装備品の配備は日米安保条約上、事前協議の対象とならず、我が国政府や地方自治体にその配備を拒否する権利はない。したがって、野田首相の言動は、当然といえば、当然だ。だが、問題は、こうした法律論や抑止力論といった「あるべき論」と、国民感情との乖離だ。
東西冷戦は終結したが、未だに国内に巨大な米軍基地が存続し、日米同盟の深化という名目で、我が国は軍事的にも、経済的にも、ますますアメリカの従属下に置かれようとしている。これは誰が考えてもおかしい。
また、ここ最近自衛隊と米軍の軍事協力も急速に進められている。日米同盟の深化などといわれているが、その実体は米軍と自衛隊の一体化だ。要するに、自衛隊は米軍の先兵となり、米兵の肩代わりもしろということだ。
もっとも、これは自衛隊設立当初からアメリカが目論んでいたことでもある。
<略>
菅沼 日本が領有する島嶼に対する周辺諸国の圧力が強まっているのは事実だ。北方領土交渉はプーチン政権誕生後も進展しておらず、竹島における韓国の実効支配は強化されつつあり、尖閣問題は中国の強硬な主張を前に、もはや「領土問題」であると国際社会から認知されるようになってしまった。
これらの国々を批判し、反論することは簡単だ。しかし、そうすれば、これら周辺諸国との関係はますます悪化する。これは我が国の国益にかなうことなのか、どうか。我々は、その前に、なぜこうした問題が生じたのか、まずはその原因を知らねばならない。
<略>
菅沼 それは何も北方領土問題に限った話ではない。竹島問題も同様だ。
1952年1月18日、韓国の李承晩大統領はサンフランシスコ講和条約発効の直前に、一方的に「平和ライン」なるものを設定した。いわゆる「李承晩ライン」である。このラインの中には竹島も含まれていた。こうして、韓国は竹島の領有権を主張するようになり、その海域で漁業を営んでいた日本の漁船が、領海侵犯ということで、次々と拿捕されることまで起こった。拿捕された日本漁船は326隻、抑留された日本漁民は3904人に上る。
当時、日本は未だ占領下にあったため、韓国に対して独自に対抗手段を講じることはできなかった。また、アメリカが占領統治している以上、こうした韓国の言動に抗議し、適切な処置をとるのはアメリカの役割であったはずだ。しかし、アメリカは何ら手を打たず、李承晩の振舞いを黙認したのである。これが竹島問題の始まりである。
朴正煕大統領の時代に、日韓国交正常化交渉が行われ、竹島問題解決のチャンスがあった。実際、朴大統領は、「両国友好のために、あんな島など沈めてしまえ」とまで述べていたと言われている。
しかし、李承晩ラインは日韓漁業交渉の枠組みの中で解消されたが、領土問題としての竹島問題は解決されることはなく、棚上げされることになった。この時、調印されたのが日韓基本条約である。ここにもアメリカの意向が強く働いている。
アメリカは当時、韓国の共産化を懸念し、朝鮮戦争によりボロボロになった韓国経済を立て直す必要に迫られていた。そこでアメリカは、韓国に対して資金援助を行うよう日本に働きかけたのだ。
その一方で、アメリカはこれを契機に日韓関係が緊密になることを嫌った。朴正煕大統領は旧日本陸軍士官学校出身であり、日本の政財界と広い人脈を持っていた。また韓国は長い間日本の植民地下に置かれていたため、ソフト面にもハード面にも日本の影響が色濃く残っていた。そのため、日韓の国交が正常化し、日本の経済援助が行われるようになれば、政治的にも、経済的にも、韓国は再び日本の強い影響下に置かれることとなる。それはアメリカにとって好ましいことではなかった。
こうしたアメリカの思惑が、竹島問題の解決を妨げ、日韓関係に紛争の種を植え付けることになったのである。」
1617
:
天の使い
:2012/08/26(日) 21:35:14 ID:???
>>1616
自己レス
けだし、67年の悪夢から覚めてみれば、大日本帝国憲法は生きており、台湾と朝鮮は日本であったのだ。
台湾、蔡焜燦先生著の日本教文社平成12年7月発行「台湾人と日本精神」、これは当時買って読みました。
朝鮮、金木犀さんが紹介してくれた元韓国空軍大佐 崔三然氏:
本流対策3の643 :金木犀:2012/08/25(土) 11:35:56 ID:VOugKW.o
日本統治時代を経験した人は、かなり親日が多いと聞きます。ただ親日法などがあって、表に出るには相当勇気がいるようです。
のような立派な日本人が今も生きている。
ふと、愛国行進曲を思い出した。
愛国行進曲:
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=uIKVO5WlLFg
1618
:
役行者
:2012/08/27(月) 11:20:26 ID:aEtLmCt6
◆非常に分かりやすい内容だったので、転載しました。
アメリカ、ロシア、中共、これにヨーロッパの英国、フランスを加えた五ヶ国
が「連合国」=「UN(「国連」ではない!)」の安保理=「軍事管理委員会」常任
理事国。すなわち「連合国」の主要国、という第二次大戦の戦勝国にして大戦後
の世界を仕切っている支配勢力である。
この内で、極東アジアの日本に直接関係しているのがアメリカ、ロシア、中共
の三国。
韓国と北朝鮮という朝鮮半島の分断国家は、この三国の支配下にある。韓国は
アメリカで、北朝鮮はかつてはソ連(現ロシア)で現在は中共の配下。要するに韓
国は「アメリカの属国」で、北朝鮮は「中共の属国」である。
そして、日本は? アメリカの「属国以下の属領」、すなわち占領の60年固
定化=「米領日本」という「アメリカの植民地」である。
これが「戦後日本」を巡る基本構図で、この構図の上に現在の日本に関する全
てが成り立っている。
従って、この「基本構図」を常に頭に置いた上で、様々に発生してくる「出来
事」の意味を考えなければならないのだが、いわゆる「日本の右派勢力」という
のは、これがまるで出来ていない!!
だから、発生する「出来事」の表面(減少)だけでしか事の意味を考えること
ができずに、やれ「朝鮮、ふざけるな!」だの「支那(中共)、ふざけるな!」、
と毎度こればかりやっている。いわゆる「『特ア』の対日侮辱を許すな!」とい
うやつである!
今回の「竹島」「尖閣」の右派狂乱(?)も、この毎度のパターンの繰り返し
に過ぎないことは言うまでもないだろう。
しかし、ここで考えてみて欲しいのは、そもそも「本国」が60年間も「植民地」
のままであることには頬かむりをしたままでいながら、「領土が、領土が」と言っ
ている「愛国派」の奇妙さ、である。
「ナショナリズム」「愛国心」というならば、「本国」がいまだに「植民地・
米領日本」である事こそが最大の「屈辱」であり、「許すまじ!」き事であるは
ずなのに、そのことには「気付かない」、いや、実はそのことは「タブー」にし
て棚上げにしているのが、日本の(ごく一部の例外を除いた)「愛国派」であり
「右派(保守、右翼、民族派)」なのである!
そもそもが、日本、韓国は共に「アメリカの支配下」にあるのであり、その韓
国が「主人」のアメリカを無視して「竹島」不法占拠などという勝手な真似がで
きるはずがないのである。
アメリカがひとこと「竹島占拠はやめよ」と命令すれば、韓国はすぐさま竹島
から撤退するだろう。その「勝手な真似」が長年できている、ということは「ア
メリカの許可」があるから、以外にはないではないか。
であれば、アメリカの目論みとは「共にアメリカの配下」である日韓を対立さ
せておくこと、すなわち「分断統治」であると考えるのが当然、というものである。
つづく
1619
:
役行者
:2012/08/27(月) 11:21:46 ID:aEtLmCt6
◆つづき
そのアメリカの思惑がまったく目に入らないか、あるいはわかっていて「知ら
ないふり」をした上で、ひたすら「韓国を許すな」とやっているならば、これは
とんだ「茶番劇」でしかない。
「尖閣」の場合は、相手がアメリカの配下ではないアメリカと対等である中共
なので、その辺で事情は違っているが、事の本質は同じである。日中間に緊張状
態を創り出して、日本を中共に向き合わせるのがアメリカの思惑であろうから、
これも「分断統治」の一つである。
無論、もう一方では中共の拡張主義の思惑も加わっているので「竹島」よりも
複雑ではあるが、アメリカにとっては日本をアメリカの代役として中共に向き合
わせる道具として、「尖閣」を利用しようとしている事に変わりはない。
「従軍慰安婦」「南京大虐殺」問題も、その事自体の真偽はともかく、その
「利用のされ方」においては事の本質は同じであろう。
アメリカが「UN」と「特ア」諸国を手駒に使って日本叩きをやらせ、日本の
「右派」勢力に反発を起こさせることによって、東アジアに対立構図を創り出す
という目論みにおいて、である。
「南京」を巡っては、ハリウッドと中共の映画資本が合作で、大作の「南京も
の」映画を十数本も製作しているという事実に、この筋書きが露骨に観て取れる
ではないか。次は、ハリウッドと韓国が合作で「慰安婦もの」映画を作り出すの
ではないのか?
ハナシを簡単にするために、ここで思い切った言い方をするならば、アメリカ
もロシアも中共も共に日本にとっては「敵」なのであるから、「アメリカ=味方
で中共=敵」でもなければ、「アメリカ=敵で中共=味方」でもない。ロシアに
ついても同じである。
すなわち、どの国家も固定的に支持も敵視もしてはダメなので、常に相手国の
情勢を注視しながら、いかにすれば自国に有利なように事を運べるのか、と考え
るのが外交であり国家間関係のあり方、というものである。
しかし、そもそもがいつまでも「アメリカの植民地」のまま、では外交も国家
戦略もへちまもないのである。「領土」がどうこう言う前に、まずは「本国」が
独立しなければおハナシにならないではないか。
「右派」の「ナショナリズム」だの「愛国心」だのが「茶番」にすぎないのは、
この一番肝心な「独立回復」を棚上げにしたままで、「領土がどうのこうの」と
やっている本末転倒ぶりだからである。この「植民地」のままで、「核武装」な
どと言っているのだから笑わせてくれる。
最大の問題は、「特ア」諸国が「正統な批判・抗議」ではなく、強請りタカリ
的な「対日侮辱」を平然とやっていられるのは、そもそも日本がいまだに「アメ
リカの植民地」体制下にあり、またその「植民地傀儡たる日本の売国権力」が植
民地体制を維持したいがために、「独立回復」して堂々と「特ア」諸国と是々非
々で渡り合うのではなく、姑息な「上辺だけの謝罪・賠償」ばかりやってきて、
事をうやむやにしてきたからではなかったのか。
まさに、「フクシマ」のいい加減さと同じであり、こうした「傀儡政府」のイ
カサマにとことん付け込んできているのが「特ア」諸国なのであるから、その根
本要因はまさに「植民地」体制を維持したがっている「似非独立国家」体制にこ
そある。
1620
:
役行者
:2012/08/27(月) 14:13:57 ID:aEtLmCt6
◆上記文章の感想
確かに日本は、似非独立国家でしょう。韓国等はそこにつけ込んで来ているのでしょう、では真に独立してから領土問題に取りかかろうとしても、いつになるのやらで、取りあえずいま、政府は何をしなければならないのか!だと思うのです。
ところで、中ロ韓が一斉に領土問題を仕掛けてきたのは、中国の経済大国化とアメリカのリーマンショック以降の経済的衰退により、特に中国の軍事力の近代化で空軍力や海軍力をつけてきて、中国近海ではアメリカは太刀打ちが出来なくなってきているので、米中の軍事バランスが崩れてきているからで、一気に拡張してゆこうと云うことでしょう。
この拡張政策は、これから尖閣諸島、竹島を皮切りに資源のある離島孤島全般に及ぶことと思われます。ですから、竹島は防波堤なのです。
米中の経済・軍事バランスの変化は韓国や台湾などに特に影響が現れ、中国が中心になって、韓国やロシアや台湾が連携して日本に圧力をかけてきたと思うのです。
既に韓国と台湾は経済的に中国なしでは成り立たず、中国寄りの姿勢を強めている。
残されたのは日本であり、アメリカと中国に挟まれ、身動きとれない状況でしょうか。
といっても、中国に対抗できるアジアでは唯一の国が日本で、当国はどのような戦略を練るべきでしょうか・・・この竹島をめぐる日韓の衝突を皮切りに、日本の呼びかけで、韓国、台湾、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシア、タイなどなどと連携を組み、アメリカを戦略的パートナーとし、中国共産党と真っ向から対峙すべきと思うのです。
小国の国々、アジア諸国おのおのでは、とてもではないが中国に対抗できません。ならば同盟を組めば良いと思うのですが・・・政府の方々には検討をお願いします。
日本はいまだ半独立国家とは云え、韓国、台湾を味方に付ける十分なる実力が在ると思うのです。あとは戦略です。それができないのなら、すぐ解散総選挙してください。
1621
:
うのはな
:2012/08/29(水) 20:22:46 ID:mhYxw3cQ
慰安婦問題などない!
慰安婦問題などない、ということを証明するのは非常に簡単です。
一九六五年に締結された日韓基本条約は、佐藤内閣と向こうの朴政権が長い時間をかけて
締結したものです。先にも触れたとおり、当時の朴大統領は戦前、日本の陸軍士官学校を卒業
した軍人です。日本のことはよく知っていました。その大統領が何年もかけて下交渉しているのです。
もし、日韓のあいだに慰安婦問題があるなら、あのとき賠償問題として議論のテーブルに載せられたはずです。
しかし、そんな議論は一度もなされていません。ということは、そんなものはなかったのです。
朴大統領の頭の中にもなかったのです。ないことは議論のしようがありません。
次に、日本軍には「従軍慰安婦」などいなかったということを証明しましょう。
たしかに「従軍看護婦」「従軍記者」「従軍僧」はいましたが、「従軍慰安婦」などという言葉はありません。
従軍慰安婦という言葉は、元毎日新聞記者の千田夏光という男が昭和四十八年(一九七三年)に出版した『従軍慰安婦』
(双葉社)という本で使った造語にすぎません。
そもそも「従軍」という言葉は「軍属」を意味しますから、尊い言葉なのです。
どうして慰安婦という名詞の上にかぶせることがありましょうか。
慰安婦と呼ばれる娼妓が戦場や占領地に送り込まれたことは事実です。というのも、
戦場や占領地にいるのは若い兵隊ばかりですから、これは血気盛んです。しかも、生命を
かけた場所にいるわけですから、どうしても本能的に女性をほしがります。無理してそれを
抑えておくと、戦場や被占領地の女性に手を出す恐れが出てきます。それを避けるために日本の
売春婦や現地の業者に営業させたのです。
第一、若い兵隊さんたちをそのままにしておくと、現地の人びとの反感を買うし、軍紀も乱れます。
だから、業者が提供する慰安婦のもとへ将兵を通わせたのです。
慰安婦の調達に軍が関与することはありませんでした。それどころか、陸軍省が北支那方面軍および中支那派遣軍に
宛てた文書も見つかっています。そこに何が書かれていたかというと「最近、軍の名を借りて慰安婦を集めている怪しからん民間業者
がいるので、しっかり取り締まるように」という内容でした。シナ大陸にいた日本陸軍は、それほど気を配っていたのです。
『国を滅ぼす本当の敵は誰なのか』 渡部昇一 著
1622
:
goro
:2012/08/29(水) 22:32:51 ID:Cc8Z7oOY
NEWSポストセブンより転載 2012.08.15
捏造された慰安婦問題拡散のきっかけの1つが朝日新聞の捏造記事
「従軍慰安婦」、この問題は朝日新聞が捏造したものだ。
1991年8月に元慰安婦の金学順が日本政府に対する訴訟の原告として
公表したときは、「親に40円でキーセンに売られた」と訴状に書いていた。
ところが朝日新聞の植村隆記者は「女子挺身隊の名で戦場に連行され、
日本軍人相手に○春行為を強いられた朝鮮人従軍慰安婦のうち、
一人が名乗り出た」と報じ、これが騒ぎの発端になった。
これは誤報ではなく意図的な捏造である。
なぜなら植村記者の妻は韓国人で義母が訴訟の原告団長だったので、
韓国語の読める植村記者は訴状の内容を知っていたはずだからである。
彼はこれが単なる人身売買である事実を知りながら、義母の訴訟を
有利にするために「日本軍の強制連行」という話にしたのだ。
そして1992年1月の1面トップ記事で植村記者は「慰安所 軍関与示す資料」と、
軍が慰安婦を強制的に集めていたような印象操作を行ない、その直後に訪韓した
宮沢首相は韓国の大統領に8回も謝罪した。
そして1993年の河野談話で、官房長官が「官憲等が直接これに加担した」と
これを認めるような発言をしたため、「日本政府も認めた」という印象を世界に与えてしまった。
しかし朝鮮半島で日本軍が慰安婦を強制連行した証拠は一つもない。
これは歴史的事実としては決着のついた話だが、韓国では政権が不安定になると「歴史問題」が蒸し返される。
今年5月の李明博大統領と野田首相の1時間の会談のうち、40分が歴史問題だったという。
軍事情報包括保護協定が歴史問題を理由に土壇場でキャンセルされるなど、
この問題を片づけないと日韓関係は正常化しない。
1623
:
うのはな
:2012/08/29(水) 23:58:35 ID:LTmg.Jt2
勇気ある告発 韓国の捏造
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=157
1624
:
神の子さん
:2012/08/30(木) 03:21:57 ID:GHVyCCUM
捏造ってあんたが言うなよw
1625
:
うのはな
:2012/08/30(木) 09:04:59 ID:4F3uBFek
別版で訊け管理人さんに、具体的にどんなことが創作苦情なのかまとめて
書いてもらうようにいっています。そして少し時間はかかるけど、訊け氏へ
直接メールで答えるといっています。
国際情勢記事のようなことと、いいまいがい、かんちがいが多い(訊け氏や訊けブログ
コメント者の中にもいる)そういう言葉のいきちがいなどとは、基本的にちがうのではないかと思います。
トキ管理人さん、別版も訊けブログもよく読まれて、訊けブログでは幹部の名前をいいましょうかといった人に
すかさず「あらし行為はやめてください」と注意するぐらいなんだから、ここでも気をつけてください。
1626
:
うのはな
:2012/08/30(木) 09:06:03 ID:4F3uBFek
>いいまいがい
いいまちがい、に訂正。
1627
:
うのはな
:2012/08/30(木) 09:08:16 ID:4F3uBFek
捏造でも創作苦情でもないと思いますが、「女神小説」など、それ以外でも
訊け氏には私の文を元にしていろいろと遊ばれています。
その点もご考慮ください。
1628
:
うのはな
:2012/08/30(木) 10:18:09 ID:t6MuUMSM
慰安婦問題に火をつけたのはコリアン女性と結婚した朝日新聞記者
ところがそれから何年もたって、戦前のことを知っている人、とりわけ女衒役を
果たした売春業者が亡くなると、韓国では「私は無理やり連れて行かれた」とか、
「強制連行された」と言い出す女性が出てきました。そういって賠償金を手に入れようと
考えたわけです。韓国は、日本および日本人を貶めるためなら嘘をついてもいいという国だからです。
ただ、それだけの話なのです。ところが、そんな韓国女性が出てくると、反日的な朝日新聞は俄然、張り切りだしました。
そのせいで、慰安婦問題がクローズアップされるようになったのです。そうした運動の中心になったのが、韓国人女性と結婚した
植村隆という朝日新聞の記者です。彼の結婚した相手の母親は、韓国の「太平洋戦争犠牲者遺族会」という団体の常任理事をしていて、
日本政府に対して「アジア太平洋戦争韓国人犠牲者補償請求」を起こして敗訴するとともに、日本政府からの補償金にからむ詐欺容疑もかけられている
女性です。そんな女性の娘婿になった朝日新聞記者が、韓国特派員時代の一九九一年に書いたデタラメ記事(八月十一日付)が韓国のさまざまな新聞に転載され、
そして一挙に「慰安婦問題」に火がついてしまったのです。植村という朝日の記者の記事が捏造に近いものであることは、雑誌「WiLL」の二〇〇七年八月増刊号に載った
西岡力さん(「北朝鮮による拉致被害者を救う会」の会長で、東京基督教大学神学部教授)の「すべては朝日新聞の捏造から始まった」や、
山際澄夫氏(元産経新聞記者のジャーナリスト)の「朝日新聞こそ『従軍慰安婦』捏造を謝罪せよ」という論考を読めば明らかです。
したがって、植村記者の書いた記事は、朝日新聞および植村隆個人の“国賊的な犯罪”と言わなければなりません。
日本の朝日新聞が書けば、コリア人たちは「それッ」とばかり勢いづきます。また、
朝日新聞が書いているのに日本の政府に抗議しなければ、向こう(韓国政府)としても恰好がつかない。
そういうことがあって、「従軍慰安婦」というオバケのような存在がクローズアップされることになってしまったのです。
『国を滅ぼす本当の敵は誰なのか』 渡部昇一 著
1629
:
goro
:2012/08/30(木) 10:39:36 ID:Cc8Z7oOY
>>1624
捏造ってあんたが言うなよw
わしのことか?
1630
:
天の使い
:2012/08/31(金) 18:50:56 ID:xyOiIxtE
>>1623
うのはなさん、韓国関連
目から鱗、楽しく勉強、韓国について、この人は「訊け」くんの同郷人の先輩なんで、「てげてげ」なんですが、良く解る記事です。
>さらば韓国。愚かな隣国に感謝を捧ぐ。
今年の10月にも韓国経済が破綻する可能性が出て来ました。
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-1226.html
#more
(文殊菩薩ブログ版から)
1631
:
うのはな
:2012/08/31(金) 21:58:42 ID:TYG5qr22
>>1630
天の使いさま、ありがとうございます。興味深く読ませていただきました。
中国も内部崩壊しそうですね。防衛費より中国国内の治安が悪くて、内部防衛費の
ほうがはるかに上回っているとか。
1632
:
うのはな
:2012/08/31(金) 23:32:28 ID:xOwSonaY
愛国本流掲示板より
機密文書・中国共産党
http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hikarinomi&mode=res&log=193
1633
:
アクエリアン
:2012/09/01(土) 16:53:42 ID:0rrCWYas
http://www.youtube.com/watch?v=GIrQuxcKbBI&feature=youtube_gdata_player
先日福岡で開催された南出弁護士の講演会がアップされています。
まず最初にいま問題になっている領土問題についての日本の取り組み方の問題点を指摘されている。
日本固有の領土という言い分では、国際司法裁判所に提訴した場合、負ける場合があるかもしれない。
領土問題の場合は、国際法の視点から戦っていかなければならないと提言されている。
これはなるほどと思った。
そして、この問題の根本的な打開策は、やはり、占領憲法の無効宣言しかないのだとご教示されている。
この点で、石原都知事のワシントンでの、占領憲法無効宣言を非常に高くされている。
かつて、谷口雅春先生は愛国者の大同団結を提言されましたが、南出弁護士も、占領憲法無効という考えに共鳴する人たちの大同団結を訴えられている。
最後に、原発問題、核武装問題については、超核、という考えを提示されている。
1635
:
天の使い
:2012/09/02(日) 11:59:01 ID:???
南出さんの憲法無効論は正論ですが、よーめんのクーデター練習は傍論なので島流し先でやって貰いたい。
さて、
戦後67年、何が悪いかったかというと日本が戦争に負けたことが悪かった。
御陰で、日本国憲法という奴隷憲法を押し付けられて、国軍は丸裸にされてしまった。洗脳された戦後日本人がついに民主党政権を作り、自虐国家はすっかり世界の笑いものに成り果てた。
ロシア、朝鮮、中共に蹂躙されるまま、ついに韓国大統領が竹島に侵入し、さらに天皇陛下に暴言を吐くに至った。
日本国民はこれで目が覚めたであろう。今からでもいい、しっかり事実を知り、日本人としての自覚と誇りを持とう。
久しぶりの雨の日曜日、今日も朝からこんなYouTubeを見て、啓蒙されました。
目から鱗、楽しく勉強、ch桜討論!「反日国家群にどう対処するか?」
①
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=y7AxkffV6eY
②
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=_Lt9lLQvNAY
③
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=E1n3Ybm45qQ
1636
:
アクエリアン
:2012/09/02(日) 14:47:52 ID:HNT95bPg
天の使い様
チャンネル桜の果たす使命は、限りなく大きいですね。
このネット時代にも、素早く対応して、ユーチューブにアップさせる動画の影響力も、ますます大ききなっています。
いまや、愛国運動は、かつての生長のように、チャンネル桜を抜きにしては語れない時代になりました。
私も一人の共鳴者として、微力ながら、支援していきたい。
ここに、現在絶版になっている谷口雅春先生の「我ら日本人として」から、ご文章を、紹介させてもらいます。
ーーーーー
ああ、われらに協力して、真に日本を愛する人は出でざるか。
愛国者協力してそれを運動化しなければ、国を救うことはできない。(中略)
真理は自民社会両党を超えて、炳焉(へいえん)として輝くのである。
ただ党を立て、党の領袖となるとき、党略に左右され、党の同志に引き摺り回され、いつの間にか真理を踏みはずすのである。
党利に偏せず、党略に縛られず、ただ真理にのみ忠実なる者のみ、よく日本を救うのである。
不偏不党ただ真理にのみ忠実なる哲人政治家の出現を私は待ちのぞむ。
谷口雅春先生著「我ら日本人として」より
1637
:
うのはな
:2012/09/02(日) 16:22:35 ID:waBIOL7w
>南出さんの憲法無効論は正論ですが、よーめんのクーデター練習は傍論なので島流し先でやって貰いたい
おっしっってることはわかりますが、「島流し先でやってもらいたい」
なんてえらそうじゃないですか。
島流し先って、たぶん別版のことだと思いますが、わたしはもろもろの事情で
島から遠ざかっています。
その島流し版でやってもらいたいだの、漫才だのって、なんてデリカシーがないのでしょう。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板