[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1612
:
トキ
:2012/08/25(土) 13:21:30 ID:y6NMg0Ag
親族の不幸があったので、少し出かけます。
さて、まだ青年会に入った頃ですが、現在、本流復活派の指導者をされている某本部講師(当時)と私を含めた青年会の人間が
食事をする機会がありました。その頃、いわゆる「従軍慰安婦」問題など、マスコミが日本の「戦争犯罪」を糾弾する偏向報道を
展開していました。某本部講師は、その事に触れて、
「私は、現在、海外で指導をしているのでわかるが、このような偏向報道は極めて危険である。これは”罪あり”の糾弾である
から、必ず反動がでて、何十年後には国内外で極端なショービニズム(排外的な考え方)が蔓延するようになる。それがいき
つくと、ついには戦争になってしまう」
と言われていました。
国内で問題があると、国民の目を外にそらすために外国に敵を作るのは為政者の常と言われますが、最近の中国や韓国のやり方
を見ていると、むしろ某本部講師の発言が思い出されます。そして、本当の平和のためには、谷口雅春先生の教えが亜細亜の国々
に広がる事が大事だと痛感いたします。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板