[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1540
:
「訊け」管理人
:2012/08/11(土) 11:17:58 ID:???
○ 『「近いうち」とはいつ?麻生・安住氏らの解釈』(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20120809-OYT1T01186.htm
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
(記事内容より・・・)
野田首相が8日の谷垣自民党総裁との会談で「近いうち」の衆院解散を約束したことに関し、民主党と自民、公明両党が9日、その解釈をめぐって綱引きを繰り広げた。
自民党の麻生元首相は麻生派総会で、「『近いうちに飯を食う』と言ったら、大体、それは2週間かそこらだ。それが社会常識だ」と述べ、今国会の会期末(9月8日)までに解散すべきだとの認識を示した。
茂木政調会長は党役員会の前に、8日深夜に安住財務相から電話があったことを明かし、「近いうちに食事に」と誘った安住氏に、茂木氏が「『近いうち』とはいつだ」と聞くと、安住氏が「月内」と答えたことを披露した。
・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥
今年の流行語大賞は「近いうちに」で決まりだと思う、「訊け」管理人です。ところでもう、既に「控除廃止」がらみでサラリーマン、月々約¥5,000規模の増税をくらっているのをご存知でしょうか。(これ、年間で約¥60,000!)メディアコントロールが効いていて余り、ニュースにもなりませんが、本当です。(だって私、毎月給与を支払っているんです。計算していて「おやっ?おー!?」になりましたがな・・・さらには「給与が減った!」と、暴動が起きそうだったという・・・)
これに加えて消費税、増税だそうです。「国民のみなさん・・・・ご理解を」とのことでしたが・・・(中略)・・・話しは変わります。たとえば「ご理解を」なんて言葉でたとえば、あくまでもたとえば、「ガ島に補給が出来ません」なんてこと、政府首脳が言っちゃイカンわけです。補給が出来ないなら「ご理解を」ではなく、「撤退」でしょう。
いやどんな意味なのか?以下補足しますけど中小企業、ええ、我々中小企業はもう、ガンガンの締め付けをくらっております。味方であるはずの政府、ここが意図的に¥、これを市中に循環させてはおらぬのです。云わば味方からの「兵糧攻めに瀕している」、そんな感じなのです。味方から兵糧攻めされた部隊って、どんな戦史にもないのですが、今現在行われております。政府は、「雇用を守れ!」なんていう一方でこんなこと(増税)、平気でやってくるでしょう・・・それじゃ、いったい「どうすりゃ、いいのよ」になりませんか?普通・・・・・経営努力なんて範疇、もうとっくに超えているっつーの。¥循環を止めておいてたとえば金融庁、「二期連続の赤字決算は融資不可」なんて基準を作成してきます。いったい何社が倒産、したと思っているんだ!?こんなヘンテコな基準で!(そして何名、自殺した!?)
・・・・・「増税します」だけど「雇用は守れ」、そして、収益あげられないのは「社長のセイ」・・・・こらこら政府。キチンと物事、考えているのか!?それじゃガ島攻略戦と変わらないぜ?「補給は送れません」ですが「勝て」、そして、勝てなかったら「指揮官の責任」・・・・正気か、おはんら!?
<結論>
「近いうち」の解散 = 本日中 (希望)
拝
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板