したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

生長の家政治連合と「今の教え」を考える

1586天の使い:2012/08/22(水) 18:15:46 ID:???
目から鱗、楽しく勉強、日下公人「200年で世界を見る」H23-10-13

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=hbSubf-3uOw

日下公人さんは昔から尊敬するべき日本人の一人であった。

20年ほど前に、文化放送で日下公人、渡部昇一、竹村健一の鼎談番組があって、毎週日曜日の朝楽しみに聞いていた。

当時は愛国的文化人はこの3人しか居ないんではないかとさえ思われた時代であって、ネットはなく、マスコミとはTV、ラジオ、新聞、雑誌の天下だった。

で、愛国者の鼎談も正当な国論として扱われず、漫談化されて放送されていた。

今はネットの時代になり、旧マスコミの似非文化人は撲滅されてしまったので、国民は本当の事実を知るようになった。

とはいえ、ネット言論は無政府状態で、いわば泥沼のようである。真実の蓮華はそんな中に咲きいでて清らかである。

米長は強者は泥沼で戦う、と言ったが正にその通りで、仏はカオスの中に生まれる。衆生即仏、煩悩即菩提なのである。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板