[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
生長の家政治連合と「今の教え」を考える
1588
:
うのはな
:2012/08/22(水) 21:56:22 ID:pdwtTUcA
アクエリアン様
憲法九条は天皇の御意志だったという話は、最初それを聞いたときには
説得力のある話なのかなと思っていました。
くわしくは知りませんが、鈴木邦男氏は初期のころからとは左寄りっぽく
なっているといわれるのは、そういうところが原因なのではないですか?
いつか音楽で世界は変えられないという話があったとき、鈴木氏は「イマジン」
という歌に思い入れがあるとか、アクエリアンさんからお聞きしたような、、、気がするの
ですが、ジョンとヨーコはフェミニストですからね。
芸術家としては好きでも、この歌を右翼の方が取り入れるのは抵抗を覚えます。
今の私の状態では、上に貼ってくれた講演を聞くのが重いかんじなので、
もうすこし、落ち着いてからゆっくり観させてもらいますね。
鈴木邦男氏は「若者たちの神々」の中で、活動のために妻子を持たない、
独身を通すようなことを話されていました。そのとき、どこかの外国の王様が昔、
若者たちに恋愛を禁止した。その理由は、恋をすると男女は自分たちのことばかり
考え、国家のことを考えなくなるからという話を思い出しました。
生長の家出身だし、真のリーダーなのだって、あこがれていましたよ。
アクエリアンさん、いつもいいことを勉強させてくれてありがとうございます。
それではまた。。。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板