したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

CP転職inNZ part3

1名無しさん:2020/12/26(土) 10:29:31 ID:qdmLAx1s0
part3です。

527名無しさん:2021/11/16(火) 20:33:11 ID:rLW3OV6k0
>どこまで義務化できるとか、かなりの検討が行われているはずです。
>それと同時にどこまでワクチンパスポートを適応できるかも
>議論が進んでいるようです。

日本では、義務化の議論は避けているようで、ワクチンパスポートについては
経済を回すという前提で、ワクチン接種済み又はPCR・抗体検査併用で
行うようです。
ただし、PCRは3日前まで、抗体検査は1日前までしか有効ではないようです・・・

>年末だとお札とかも必要になってくるのかも知れませんが、
>余り回るところが多いとコロナリスクも上がるでしょう、お気をつけて。

ありがとうございます。
お札は、新年用なので、神社・お寺にお願いしておきました。
とりあえず、何もなければ、次回の帰省は年末です。
ただ、年末は、姪も帰省してくるので面倒です・・・
姪は一応ワクチンは1回接種したらしく、多分、年内には2回目を接種すると
思いますが、ブレイクスルー感染の心配は全くしていないので困ります・・・
どうせ、姉と姪は、お金の事しか言いませんので、特に会いたくはないですし
今から、早く年末年始が過ぎないかなと思います・・・
とりあえず、楽しみは、クリスマスだけです(笑)。

528名無しさん:2021/11/17(水) 09:13:51 ID:6I1LQ6G60
>日本では、義務化の議論は避けているようで、
NZでは学校関係者は義務化ですね。最初は休職扱いになると思いますが、それでも拒否すれば
最終的に失業になるようです。

>ワクチン接種済み又はPCR・抗体検査併用で
抗体検査については話が出てないのでNZでは使用しないではないかと思います。
Air NZはワクチンパスポートか72時間以内のPCT陰性証明が搭乗に必要になります。

>お札は、新年用なので、神社・お寺にお願いしておきました。
既に手配済みですか、クリスマスとか年末に向けて手配する時期なのですね。実感はないですが。
特に今年は流通問題で入手困難なものが多い様なので、早めに色々用意する人も多そうです。

>姪は一応ワクチンは1回接種したらしく、多分、年内には2回目を接種すると
>思いますが、ブレイクスルー感染の心配は全くしていないので困ります・・・
まだ拡大傾向が出ていないので、上手く行けば年末も然程のリスクにはならないかも知れません。
早めに行って早めに帰るような事が出来れば良いでしょうけれど、難しそうですね新年ですし。

>どうせ、姉と姪は、お金の事しか言いませんので、特に会いたくはないですし
お札の費用とか交通費とかいろいろ掛かりそうですしね。でも交通費は自己負担では?

>今から、早く年末年始が過ぎないかなと思います・・・
そうですね。私も年末年始については関心が無いです。道路が空いていて助かるぐらい(笑)。
その道路混雑も午後シフトでスルーですし。
会社としては休みを設定するらしいですが、最近マイルストーンの設定が有って、結局は出社とか?
私は毎年何かしら理由をつけて仕事をしていますので、変化なしです。
問題は部品が入って来るかですけれど。

>とりあえず、楽しみは、クリスマスだけです(笑)。
お楽しみください。クリスマスショッピングはお早めに。今年はあったらすぐ買わないと
直ぐ無くなって買えなくなると言われてますね。


NZでは今日からワクチンパスポートと照明の2種類がオンラインで発行されるようです。
高齢者などを考慮し電話でも受け付けるようですが。
で、朝から早速システムがパンクしています(笑)。数日したら落ち着くでしょう。

529名無しさん:2021/11/17(水) 15:59:02 ID:5aT8A6TI0
>それでも拒否すれば最終的に失業になるようです。

かなり厳しいですね。
日本だったら人権問題になりそうです。
美人の女教師さんには、救いの手を差し伸べますので、ぜひご連絡ください(笑)。

>お札の費用とか交通費とかいろいろ掛かりそうですしね。でも交通費は自己負担では?

姉は父親が存命中は、10万円程度もらっていましたね。
その後も、姪は祖母に「通勤交通費が支払われないので、お金くれ。(派遣社員で
通勤交通費無し)」と泣きついて、毎回5万円程度もらっていました。
今年から姉に姪への贈与としてお金を渡して姪の銀行口座に入金するように
言っているのですが、どうしていることやら・・・

>お楽しみください。クリスマスショッピングはお早めに。今年はあったらすぐ買わないと
>直ぐ無くなって買えなくなると言われてますね。

ありがとうございます。
それでは、美人サンタさんを航空便で発送してください。
コスプレ衣装もお願いします。
衣装が無ければ、naked のままで大歓迎です(笑)。

>NZでは今日からワクチンパスポートと照明の2種類がオンラインで発行されるようです。

かなり速いですね。
日本は、とりあえず、接種済み券又は、それを写メしたものを提示することでOK
とし、年末ごろオンライン化されるかもしれません・・・
個別の企業によっては、アプリを開発し、顧客にそれを提示してもらうようです。
デジタル庁を創ったにもかかわらず、遅すぎると批判されていますが・・・
とりあえず、まだ10万円の給付で揉めています・・・

530名無しさん:2021/11/18(木) 09:03:50 ID:bK9f0.EY0
>かなり厳しいですね。
ルールを守らないと罰則ですね、そうでないと収拾がつかなくなるでしょうね。

>日本だったら人権問題になりそうです。
何についても人権問題と言いだす人たちがいますが、他人に被害を出す事を考えたら
ある程度の規制は避けられないでしょうね。12歳未満は今のところワクチン接種できないので
学校に持ち込まれたら大変ですし。接客業は完全義務化ですね、客側もパスポートが必要ですしね。

>美人の女教師さんには、救いの手を差し伸べますので、ぜひご連絡ください(笑)。
美人はモデルとか他の職業へ行ったしまうようです、残念。

>姉は父親が存命中は、10万円程度もらっていましたね。
良い所に住んでいるとその金額では不足しそうですね。
現在は年金だけが収入だとすると、結構厳しいようですが。

>今年から姉に姪への贈与としてお金を渡して姪の銀行口座に入金するように
>言っているのですが、どうしていることやら・・・
交通費補填分ですか、直接振り込みが簡単そうで良いかも知れません。
NZではネット送金が無料なので助かっています。

>それでは、美人サンタさんを航空便で発送してください。
>コスプレ衣装もお願いします。
NZ引きこもりには美人サンタの絵が見つかるかどうか?コスプレは日本の方が良さそうです。

>日本は、とりあえず、接種済み券又は、それを写メしたものを提示することでOK
>とし、年末ごろオンライン化されるかもしれません・・・
日本は中々デジタル化が進まないですね。もう、他国と比べて周回遅れ状態では?
NZが対応が早いのは、クリスマスと言う事も有る様です。
12月半ばから1ヵ月ほど接種者と陰性証明者は国内の行き来を自由にしてガス抜きと
経済効果を狙っているようです。クリスマスホリデーが無かったら暴動になりそう(笑)。
1月中からまた他地域との行き来が出来なくなるようです。その時までに爆発的な感染増加が
あれば方針変更が有るかも知れませんが。

531名無しさん:2021/11/18(木) 18:50:48 ID:guzSi4420
>良い所に住んでいるとその金額では不足しそうですね。
>現在は年金だけが収入だとすると、結構厳しいようですが。

父親が存命中は、姉の口座にまとめて500〜600万円振り込んでいました。
帰省時の10万円は、お小遣い? のような・・・
父親が姉の口座の残高を見て、その都度、振り込んでいたようです。
親が姉に生命保険会社の個人年金を掛けていて、60歳からその年金が支払われて
いますし、遺産がありますので、当面は大丈夫だと思います。
親の財産が枯渇したら生活保護でしょうけど・・・

>日本は中々デジタル化が進まないですね。もう、他国と比べて周回遅れ状態では?

政府に本気でやろうとする覚悟がありませんから、利権が絡む企業に開発を
丸投げして終わりです・・・
住民基本カードも数千億円程度の税金をかけたのでは?
コロナのCOCOAもほとんど使われませんでしたし、不備のまま放置されている
ようですし。
無関心な国民が過半数ですから、自分の身に降りかかってきた時、事の重大さに
気づくのでしょう・・・

>クリスマスホリデーが無かったら暴動になりそう(笑)。

クリスマスに美人サンタさんが来てくれなかったら、暴動を起こしたい(笑)。
ちなみに、ケーキやローストチキンは、けっこう値上げのようです・・・

532名無しさん:2021/11/19(金) 09:23:07 ID:92RcAPrw0
>父親が存命中は、姉の口座にまとめて500〜600万円振り込んでいました。
>帰省時の10万円は、お小遣い? のような・・・
すごい金額ですね。ご実家はすごい資産家ですね、でないとこんな金額を何回も動かせません。
何となく相続などが大変だったのが想像できます。

>親が姉に生命保険会社の個人年金を掛けていて、60歳からその年金が支払われて
>いますし、遺産がありますので、当面は大丈夫だと思います。
先手を打って手配済みですか、十分に保護されていますね。
金額にもよりますが、公的年金を合わせれば最低限は満たせそうですが、最低限の
生活に移行するのは難しいでしょうね。
使う人が居てお金が世の中に回っていくのでしょうけれど。

>住民基本カードも数千億円程度の税金をかけたのでは?
私も放置状態です。そのうち国家間での情報提供とかに使うかも知れませんね?

>コロナのCOCOAもほとんど使われませんでしたし、
NZにもコンタクトトレースアプリが有りますが私は使っていません。
実質行く所がスーパーマーケット・近くの店程度なので、ノートに記録して
いるだけです。会社はノートに記録しなくてもタイムレコーダー記録が有りますし。

>無関心な国民が過半数ですから、自分の身に降りかかってきた時、事の重大さに
>気づくのでしょう・・・
気づかない可能性も有りそうです。仕事で見ていても、自分が蒔いた種がしっかり発芽して
返ってきているのに気が付いていないケースが多い様に感じますね。

>クリスマスに美人サンタさんが来てくれなかったら、暴動を起こしたい(笑)。
日本は大丈夫です、感染の底なので美女サンタがクリスマスに自由に出て回れます(笑)。

>ちなみに、ケーキやローストチキンは、けっこう値上げのようです・・・
色々な物の値上げは厳しいですね。NZも同様です。ガソリンがNZ$2.5/Lなので
リッター200円ぐらいです。交通費が出ないので通勤距離が長いと結構な出費になります。
クリスマスにはケーキとローストチキンが定番ですか?

533名無しさん:2021/11/19(金) 19:51:54 ID:mLazpnp60
>すごい金額ですね。ご実家はすごい資産家ですね

普通のサラリーマン家庭です・・・
資産家の家庭だったら、今頃は南の島で美女と子づくりしてます(笑)。
母親が、姉が金に困って万引きでもしたら、世間体が悪い、と言って
姉がお金をせびるとお金を渡していましたから・・・
父親は、姉が物やお金を大切にしないため、「家に、金のなる木があるとでも
思っている」と怒っていました。
姉は気にも留めてませんでしたが・・・

>何となく相続などが大変だったのが想像できます。

姉が財産を食いつぶし、また母親が自分の実兄の借金で約1千万円弱を溶かした
ため、相続財産が減り、非課税の範囲内で済みました・・・
女は、とんでもない、という感情が深く根付きました・・・

>公的年金を合わせれば最低限は満たせそうですが、最低限の生活に
>移行するのは難しいでしょうね。

田舎の実家に住むことになれば、姉は友達・知人もいませんし、一人では何も
できないので、食べて、寝て、TVを見るだけの生活になって、それほど
お金は使わないかもしれませんが、今の首都圏での賃貸住まいだと、生活は
破綻します・・・

>クリスマスにはケーキとローストチキンが定番ですか?

それに加えて、美人サンタさんとの一夜(毎日がクリスマスでも可)を定番に
したい(笑)。

しかし、バブルの時は、クリスマス時には、レストランや高級ホテルは満室
でしたが、現在と比較すると、現在の日本の凋落ぶりが・・・

一方、今度の日本の経済対策は過去最大で、財政支出で約55兆円をばら撒きます。
国家予算の約半分ですが、一体何にそれだけ使うのやら・・・
子供のいない世帯や利権業界以外は、蚊帳の外です・・・
来年の夏の参議院選までは、バラマキを続けるんでしょうね。
円安が進行して、インフレになり、海外旅行にも行けなくなるのは避けたいですが。

534名無しさん:2021/11/20(土) 11:40:11 ID:qI4XqkjA0
>普通のサラリーマン家庭です・・・
普通のサラリーマン家庭でも色々ありますからね。
でも、金がある分だけ出ていくのは本当かも知れません。
私の両親は公営住宅暮らしのさほど高い収入ではありませんでしたが、
その分、誰もがたいして金に執着しない性格です。

>資産家の家庭だったら、今頃は南の島で美女と子づくりしてます(笑)。
資産関係なしに、海外旅行はお勧めです、もう少し時間が必要なようですが。

>母親が、姉が金に困って万引きでもしたら、世間体が悪い、と言って
>姉がお金をせびるとお金を渡していましたから・・・
一度このループになると終わらなくなりますね、渡すお金が無くなるまでは。

>女は、とんでもない、という感情が深く根付きました・・・
そうですね、考え方も違いますし中々難しそうです。
矢張り見抜く技量が要求されそうですが、下手をすると授業料が高くつきそうです(笑)。

>今の首都圏での賃貸住まいだと、生活は破綻します・・・
金の生る木が枯れる時が決断の時ですか。本人は首都圏滞在希望ですか?

>一方、今度の日本の経済対策は過去最大で、財政支出で約55兆円をばら撒きます。
中々すごい金額ですね。どこまで家庭に回るのか分かりませんし、回ったったとしても
預金傾向が強い日本で、どの程度の効果が出るでしょうね。

>円安が進行して、インフレになり、海外旅行にも行けなくなるのは避けたいですが。
このところ対NZ$で若干戻している様で79円/NZ$ぐらいです。
日本の経済対策で来年終わりにはどうなっているでしょうね。

535名無しさん:2021/11/20(土) 14:12:13 ID:xbNM.MNE0
>矢張り見抜く技量が要求されそうですが、下手をすると授業料が高くつきそうです(笑)。

私は、そこそこの授業料を払いました・・・
婚約の直前でしたので、婚約指輪代と結婚式のホテルの予約代で約100万円・・・
でも、結婚して離婚となったら、さらに高い授業料でした。
後輩で3回結婚した奴がいますが、そいつは、ボンボンで親がお金を出した
ようなので、本人は意に介していないようですが・・・

>金の生る木が枯れる時が決断の時ですか。本人は首都圏滞在希望ですか?

姪が首都圏希望なので、姪が結婚するまでは、首都圏在住です。
姪も約7年婚活してますが、いつになることやら・・・
以前は、プロフに専業主婦希望と記載していたようですが・・・
姉は、首都圏で家賃負担を続けられないことは分かっていると思いますが
実家は以前、よく蜘蛛が出たので、嫌がっています。
今は、誰も住んでいないため、蜘蛛も餌が無くなり、帰省した時も見当たりません。

>預金傾向が強い日本で、どの程度の効果が出るでしょうね。

経済の専門家や自民党と癒着している経団連でさえも、効果に疑問を呈しています。
経団連会長は、経済対策の中味を説明してくれと言っていますから・・・
どうせ、官僚の作った資料を読むだけの表面的な説明になるでしょうけど。

>日本の経済対策で来年終わりにはどうなっているでしょうね。

その頃は、参議院選挙が終わって、翌年の予算作成も終わる頃ですから
日本の実態が浮き彫りになっているかもしれません・・・

今日は、病院で検査のため、血液を3本取られました・・・
貧血気味です・・・
美女の血液が必要ですので、新鮮な美女を空輸してください(笑)。
そういえば、採決直後に、また首都圏で地震がありました。
「シェルター有ります、美女限定」という広告でも出そうかな・・・

536名無しさん:2021/11/21(日) 08:44:44 ID:zbqpAVRM0
>婚約の直前でしたので、婚約指輪代と結婚式のホテルの予約代で約100万円・・・
中々大きな金額だと思いますが、その後の問題を回避できたなら確かに良い結果ですね。
直前に本性が出ると言うのは聞きますね。後から考えたら不信な傾向が分かったとかありましたか?
知り合ったのは婚活サイトなどでですか?失敗例を見ていますので、サイトには若干の不信感が有ります。

>後輩で3回結婚した奴がいますが、そいつは、ボンボンで親がお金を出した
>ようなので、本人は意に介していないようですが・・・
金銭的or/and精神的な痛みが伴わないと勉強になりにくい様ですね。

>姪が首都圏希望なので、姪が結婚するまでは、首都圏在住です。
>姪も約7年婚活してますが、いつになることやら・・・
お金が無くなるのが先か、結婚するのが先か、ですね。
時間を区切って決断した方が良さそうにも思えますが、ご実家周辺での
仕事の見つけやすさも問題になりそうですし。

>以前は、プロフに専業主婦希望と記載していたようですが・・・
今は記載していなくても、希望は変わらないでしょうから難しくなる一つの要因ですね。
今は低賃金なので共稼ぎが前提でないと成り立たないでしょう。
現状に直面した時に、こんなはずではなかったと成りそうなところが不安点でしょうか。

>実家は以前、よく蜘蛛が出たので、嫌がっています。
>今は、誰も住んでいないため、蜘蛛も餌が無くなり、帰省した時も見当たりません。
タイマーで一定間隔で殺虫剤をスプレーするようにすれば虫も、蜘蛛も出なくなるようです。
NZに有るので日本に必ずあるでしょうね。

>経済の専門家や自民党と癒着している経団連でさえも、効果に疑問を呈しています。
評判が悪いですね。過去に想定するほどの効果が出ていないので当然ですか。

>その頃は、参議院選挙が終わって、翌年の予算作成も終わる頃ですから
>日本の実態が浮き彫りになっているかもしれません・・・
日本円に変えるなら来年末かその先が良さそうな気がしてきました。

>今日は、病院で検査のため、血液を3本取られました・・・
>貧血気味です・・・
30ccぐらい取られましたか?検査項目が多そうですね。

>美女の血液が必要ですので、新鮮な美女を空輸してください(笑)。
血液は近親者の姪子さんからの方が良さそうでは(笑)?

>そういえば、採決直後に、また首都圏で地震がありました。
今回はそこそこ揺れましたか?慣れるしかなさそうですね。
AKLでは地震が少ないので、その分来た時に大被害になりそうです。

AKLは3つの地域に分割して保健行政を行っていますが、AKL中心部が2回接種者90%になりました。
AKL北側が87%、南側が84%で遅れています。南側はマオリやパシフィックアイランド系の人が
多いので、若干遅れているのはそのためのようです。
12月15日からAKLから人がホリデーで移動してコロナが地方に広がれば、よりワクチン接種が
進行するのでは(笑)。

537名無しさん:2021/11/21(日) 10:58:23 ID:ClktFV8s0
>後から考えたら不信な傾向が分かったとかありましたか?

デートの回数を重ねるごとに、自己主張というか「我の強さ」がけっこう
出てきました。
我が儘な性格を猫をかぶって、ごまかしていたようです。

>知り合ったのは婚活サイトなどでですか?

27年くらい前ですから、結婚相談所です。
料金がバカ高かったです。一応、「ハイクラス」を売りにしていて、大卒以上で
別途、医者専用コースもありましたが、やはり会社も会員数を増やさないと利益
に影響するので、大学の質はあまり問わなかったようです。

>ご実家周辺での仕事の見つけやすさも問題になりそうですし。

田舎ですので、運転免許を持っていないと厳しいです。
一応、大学生の時に、取っておくように勧めたのですが、怖いと言って取りません
でした・・・
そもそも、あまり働く気が無いので・・・

>NZに有るので日本に必ずあるでしょうね。

以前ネットで色々探したのですが、「ごきぶりホイホイ」のような「蜘蛛ホイホイ」
があれば、と思いましたが、スプレータイプの吹きかける殺虫剤やアースレッドの
ような煙を噴出するタイプでした。
「タイマーで一定間隔で殺虫剤をスプレーする」タイプは、例えば、食器等は
事前に他の場所に移動させる必要がありますか?

>日本円に変えるなら来年末かその先が良さそうな気がしてきました。

最近のレートが、「113円後半から114円後半」で推移していますが、約6年から
7年前は、「120円超」でしたので、もっと安くなる可能性はありますが、当時は
安倍が円安政策を取っていましたし、為替は日本だけでなく海外の景気動向にも
左右されますので、とりあえず暴落はないと信じたいです(笑)。

>血液は近親者の姪子さんからの方が良さそうでは(笑)?

デブは無理です・・・
ヴァンパイアは、美女の血しか欲しないので、美女限定でお願いします(笑)。

>今回はそこそこ揺れましたか?

震度3でしたので、大したことは無かったのですが、最近、首都圏の内陸で
頻発しているので不気味です・・・

>AKL中心部が2回接種者90%になりました。

日本は75%程度ですね。
ただ、1回目の接種率が、78%程度ですので、80%超程度で頭打ちになるかも
しれません。
非mRNAワクチンが接種できるようになれば、接種率は上がると思いますが
その後の情報が無いので、いつになることやら・・・
私も早く接種して、美女と濃厚接触したい(笑)。

538名無しさん:2021/11/21(日) 15:03:31 ID:zbqpAVRM0
>デートの回数を重ねるごとに、自己主張というか「我の強さ」がけっこう
>出てきました。
ゆっくりと人勧をかけて判断する必要が有る様ですね。
急いで話を進めようとする人は要注意と。

>27年くらい前ですから、結婚相談所です。
なるほど、今ならネットでの紹介所ですか。営利目的だとどうしても質の問題が出ますね。
お見合いなら紹介責任も有るので、若干ましかもしれませんが、猫かぶりも有りますからね。

>田舎ですので、運転免許を持っていないと厳しいです。
>一応、大学生の時に、取っておくように勧めたのですが、怖いと言って取りません
>でした・・・
田舎の方が運転も楽そうですけれど?道から転げ落ちて遭難、と言う事も有るかも知れませんが。

>「タイマーで一定間隔で殺虫剤をスプレーする」タイプは、例えば、食器等は
>事前に他の場所に移動させる必要がありますか?
必要なしですね。タイマー設定感覚ででごく短時間しか動作しないので、動作していることに
気が付かないと思います。
これがアダプターで
https://www.newworld.co.nz/shop/product/5293452_ea_000nw?name=fragrance-free-prime-multi-insect-automatic-spray
スプレーは
https://shop.countdown.co.nz/shop/productdetails?stockcode=173961&name=mortein-naturgard-automatic-spray-system-odourless
色々な種類が有る様で、以前持ち込まれて修理したのは円柱形の形をしていて
そのままスプレー上部に取り付けるタイプでした。

>為替は日本だけでなく海外の景気動向にも
>左右されますので、とりあえず暴落はないと信じたいです(笑)。
海外の景気回復の方が、日本より早そうな気がしますが?
NZなんてホリデーに向かってお金使う気満々ですよ(笑)。確か失業率が3.5%だったとか?

>ヴァンパイアは、美女の血しか欲しないので、美女限定でお願いします(笑)。
国境があかないので難しいですね、日本での調達がおすすめです。
私の分を残しておいてください(笑)。

>震度3でしたので、大したことは無かったのですが、最近、首都圏の内陸で
>頻発しているので不気味です・・・
だいじょうぶですよ、日本の建築なら信頼して良さそうですから。
あとはインフラ回復までどのように過ごすかでしょう。

>非mRNAワクチンが接種できるようになれば、接種率は上がると思いますが
>その後の情報が無いので、いつになることやら・・・
気長に待つしかないですね。幸い今はリスクが低いですし。

>私も早く接種して、美女と濃厚接触したい(笑)。
ホテルの一室にともに隔離されるのが最高(笑)?ファミリーは同室になります。


シフトワークで愚痴が多かったのか午後シフトに割り増しが付くことになりました。
午前シフトも5:00スタートなので大変と言ったら大変なのですけれどね。

539名無しさん:2021/11/21(日) 17:45:16 ID:ClktFV8s0
>必要なしですね。タイマー設定感覚ででごく短時間しか動作しないので、
>動作していることに気が付かないと思います。

ありがとうございます。
煙が出る「バルサン」タイプのものしかなかったので、探してみます。
数十万円支払って、駆除業者に頼むしかないと思ってました・・・

>NZなんてホリデーに向かってお金使う気満々ですよ(笑)。

一人当たりGDPでは、NZの方が日本より3つ上位ですから、お金持ちですね。
コロナを契機に、「日本衰退国」や「日本人貧乏」論がネットや書籍で
出てくるようになりました。
でも、日本では消費者ローンがかなり根付いたので、お金なくても遊びまくる人
も多いですね・・・
妻子がいても女遊びが止められない社員もいました。

>私の分を残しておいてください(笑)。

早い者勝ちですが、もしかしたら、「残り物にも福がある」かもしれません(笑)。
NZの大富豪という肩書で銀座に行けばモテモテです。
私は銀座に行ったことはありませんが・・・

>ホテルの一室にともに隔離されるのが最高(笑)?

スイート・ルームでお願いします。
2ヵ月の隔離でも大丈夫です。
2週間毎に、美女をチェンジしてもらえれば(笑)。

>シフトワークで愚痴が多かったのか午後シフトに割り増しが付くことになりました。

良かったですね。
これで、NZの大富豪へまっしぐらに突っ走って、銀座へ行きましょう。
お供いたします(笑)。

水曜日から気温が下がりそうです。あと10日弱で12月ですので、当然ですが。

540名無しさん:2021/11/22(月) 20:15:53 ID:IfnlALq20
>一人当たりGDPでは、NZの方が日本より3つ上位ですから、お金持ちですね。
いや〜結構貧富の差が激しいので、お金持ち感は乏しそうです。
文化的に自分や家族の生活がメインになるので、ホリデーはちゃんと取って楽しむ方向ですね。
それでお金がたいして残らなくても気にしないようです。
年金だけでは不足になるでしょうから政府がkiwiセーバーで貯蓄させているのでしょう。

>コロナを契機に、「日本衰退国」や「日本人貧乏」論がネットや書籍で
>出てくるようになりました。
もう手遅れ勘満載ですが(笑)。

>でも、日本では消費者ローンがかなり根付いたので、お金なくても遊びまくる人
>も多いですね・・・
ちょっと先の事も考えられないのが人間のレベルのようです。
学校で教えるしかないと思います。

>妻子がいても女遊びが止められない社員もいました。
蒔いた種がモンスターに成長しそうですね、巻き込まれてる人が気の毒です。

>早い者勝ちですが、もしかしたら、「残り物にも福がある」かもしれません(笑)。
"もしかしたら"、と言うぐらいに可能性が低いのが現実でしょう(笑)。

>これで、NZの大富豪へまっしぐらに突っ走って、銀座へ行きましょう。
流石にたいした夜勤増額ではないので、老体には日勤に戻してもらった方が良さそうです。
午後から午前へのシフト変更も可能かもしれませんが、基本感染対策なので、だれとでも
交換と言う訳には行かず、私と同じ仕事をする人と出なければ交換できません。
午前中は1人、午後は私一人がその専門なので午前の人が変わってほしいと言うまでは
変更できそうもないですね。
NZは人材不足なので、良い人材を見つけるのが大変です。

>水曜日から気温が下がりそうです。あと10日弱で12月ですので、当然ですが。
12月にまた帰省でしょうから寒くなる中大変ですね。
年末は長めの滞在ですか?

541名無しさん:2021/11/23(火) 10:26:50 ID:fr37IB1s0
>文化的に自分や家族の生活がメインになるので、ホリデーはちゃんと取って
>楽しむ方向ですね。

米国のドラマを見ていると、家族の絆の強さを感じます。
全ての家族がそうではないでしょうけど。
ずっと以前は、米国は個人主義、日本は家族主義、と言われていましたが
今は、逆なんですかね?
日本のドラマは、ほとんど見ないので、ドラマ上では分かりませんが、
日本の現実は、個人主義になっている気がします・・・

>基本感染対策なので、だれとでも交換と言う訳には行かず、

コロナがある程度収まるまで続く見通しですか?
NZは厳しいので大変ですね。
日本は気が緩んでいるので、早晩、ヨーロッパのように感染拡大するかもしれませんが
マスクはしている人が多いので、多少は抑制できる気がします。

>NZは人材不足なので、良い人材を見つけるのが大変です。

日本は、かなり深刻になってくると思います・・・
外国人技能実習生の受け入れも再開しましたし、一定の技能があれば無期限で
滞在できるように変更するそうです。
確かに、今の日本の若者よりも、外国人の方が働き者ですし・・・
日本の若者も優秀な人は、超優秀ですので、怠け者との格差は広がる一方です。

>12月にまた帰省でしょうから寒くなる中大変ですね。
>年末は長めの滞在ですか?

ありがとうございます。
コロナの状況によりますが、年末年始の買い物は、私が行かなければならないので
早めに帰省する予定です。
姉は運転免許も無く、自転車にも乗れませんし、歩くのも嫌がるので、私が
ママチャリで買い物です・・・
早めに正月用品を買っておかないと、無くなりますので。
スーパーは売れ残りを恐れて、多く仕入れませんし、また最近は、地域住民も
正月やお盆といった年中行事をあまりやらなくなっていますから。
正月気分は、姪がネットで初売りの服の争奪戦をしているのを見ると、
正月という気がします(笑)。

542名無しさん:2021/11/24(水) 09:54:57 ID:kZTqR98A0
>ずっと以前は、米国は個人主義、日本は家族主義、と言われていましたが
>今は、逆なんですかね?
日本では家族構成が小さくなって家族主義よりは個人主義の傾向が強くなっている気がします。
ただ個人しか見えなくなってエゴの方向に向かう傾向もあるのではないかと思います。
しょせんアリさんと同じで社会を成り立たせてやっと個人が成り立つのですけれど、それが見えない人が多いとか。
中国の全体主義も異常で、何事もバランが重要でしょう。
NZにも結構盲目的な個人主義者がいてデモしています。どこかのチャーチの幹部が扇動してましたが
新興宗教なのかもしれません、結構悪そうな顔をしていました(笑)。

>コロナがある程度収まるまで続く見通しですか?
そうですね、続きそうです。NZ政府の感染者が発生した場合の接触者への対策が現状は2週間の隔離
なので、シフトワークで1グループが隔離になっても少なくても残り半分が仕事を続けられるように
するためです。この辺も順次緩和されていくと思いますので、もうしばらくの我慢です。

>NZは厳しいので大変ですね。
そうですね、でも政府がやらなければいけない事をやっていると思っていますので、個人的にストレスは無いです。
むしろ日本に居たら、煮え切れない政策にストレスになりそうです(笑)。

>日本は気が緩んでいるので、早晩、ヨーロッパのように感染拡大するかもしれませんが
>マスクはしている人が多いので、多少は抑制できる気がします。
たいした根拠はありませんが、過去の日本の感染推移を見ているとヨーロッパの様な感染爆発は
無いのではないかと感じます。それと共にヨーロッパでなぜ感染が悪化しているかについての
分析が重要そうですね。

>外国人技能実習生の受け入れも再開しましたし、一定の技能があれば無期限で
>滞在できるように変更するそうです。
そういう方向になってきましたか。能力のある外国人には永住の可能性を持たせても良いと思います。
そして、使えない日本人を排除してもらいましょう(笑)。

>確かに、今の日本の若者よりも、外国人の方が働き者ですし・・・
そのうちに外国人の方が良い収入に?良く働く人が報われて当然なのですが、妬みとかが出てきそうで
違う問題が起きるかもしれません。

>日本の若者も優秀な人は、超優秀ですので、怠け者との格差は広がる一方です。
そうですね、そのまま海外への頭脳流出につながりそうですし。
海外で力をふるい、人生後半はNZでゆっくり等、複数の国を渡り歩いても良いかも知れませんしね。

>コロナの状況によりますが、年末年始の買い物は、私が行かなければならないので
>早めに帰省する予定です。
やはりそうですか、でも早めの方がコロナの状況が良さそうなので良いのではないかと思います。

>姉は運転免許も無く、自転車にも乗れませんし、歩くのも嫌がるので、私が
>ママチャリで買い物です・・・
ネット通販もありますが、ママチャリが有ると便利ですね、やはりすぐ何か必要なことが有りますし。

>正月気分は、姪がネットで初売りの服の争奪戦をしているのを見ると、
>正月という気がします(笑)。
年末に使い切る感じですか、太っ腹(笑)。チキンなので、老後を心配してため込みますよ(笑)。

543名無しさん:2021/11/24(水) 17:37:44 ID:2ic90aLo0
>新興宗教なのかもしれません、

社会全体の事を考えて、美女との子作り教を創設したい(笑)。
しかし、日本の「こども庁」は、どうなることやら・・・
政府によるバラマキとシングルマザーによる「継続的に金よこせ」主張で、ネット上が
荒れています・・・

>それと共にヨーロッパでなぜ感染が悪化しているかについての分析が重要そうですね。

日本の学者によると、欧州はワクチン接種が早かったので、抗体が減少してきた
ところに行動制限緩和を行ったので、感染爆発となったのでは、と言ってました。
3回目接種に向けて、ワクチンの争奪戦が再発するかもしれません・・・

>良く働く人が報われて当然なのですが、妬みとかが出てきそうで違う問題が
>起きるかもしれません。

外国人技能実習生の待遇を改善してあげないと、日本は見向きもされなくなりそう
ですが、日本政府は?

>年末に使い切る感じですか、太っ腹(笑)。チキンなので、老後を心配して
>ため込みますよ(笑)。

姪は、刹那的な快楽主義で、姉は現実逃避ですので、崖崩れが起きるまで
何の行動もとらないと思います・・・
実際に日本社会では、高齢女性の万引きが多発しており、全く減らないそうです。
何度捕まっても繰り返すとのこと。

今日、8ヵ月ぶりに赤坂の眼科に行ってきました。
電車の混み方は、ほぼコロナ前に戻りました・・・
赤坂まで行っただけなのに疲れました・・・
体力がヤバイです。夜は寒くなってきましたがウォーキングでも始めないと・・・
できれば、美女とベット上でエクササイズして体力をつけたいですが。

544名無しさん:2021/11/25(木) 08:52:37 ID:0AbrNRfI0
>政府によるバラマキとシングルマザーによる「継続的に金よこせ」主張で、ネット上が
>荒れています・・・
継続しては出さないでしょうね、選挙の毎には出るかもしれませんが。

>日本の学者によると、欧州はワクチン接種が早かったので、抗体が減少してきた
>ところに行動制限緩和を行ったので、感染爆発となったのでは、と言ってました。
イスラエルの感染の変化を見るとその傾向が出ているような気もしますね。
現実的には複数要因なのだと思いますが、国ごとに結構傾向が違うので、NZが今後
どの様になっていくのか注意しています。昨日国境開放プランが発表されましたので。

>外国人技能実習生の待遇を改善してあげないと、日本は見向きもされなくなりそう
>ですが、日本政府は?
日本人の労働環境改善ですら、日本政府は積極的には見えませんので、当初から
便利な海外労働者の待遇改善が進むか疑問です。

>姪は、刹那的な快楽主義で、姉は現実逃避ですので、崖崩れが起きるまで
>何の行動もとらないと思います・・・
個人の選択と言えばそれまでですね。個人主義ですか、責任もついて回りますけれどね。

>実際に日本社会では、高齢女性の万引きが多発しており、全く減らないそうです。
増加傾向ですか、日本もどんどん変わっていきますね。

>今日、8ヵ月ぶりに赤坂の眼科に行ってきました。
定期健診ですか?問題が出ないと良いですね。年齢と共に色々問題が出やすいですし。

>電車の混み方は、ほぼコロナ前に戻りました・・・
感染力が強ければすぐに増加しそうですが、今のところ落ち着いていていますね。
NZは感染率が1.2を若干下がった程度なのでゆっくり増加しています。

>体力がヤバイです。夜は寒くなってきましたがウォーキングでも始めないと・・・
>できれば、美女とベット上でエクササイズして体力をつけたいですが。
外での運動の方が良さそうですが、室内だったら数人必要とか?


昨日のプレスリリースで来年5月から基本的に国境再開になるようです。
若干の制約はありますが、ワクチン証明、入国前(搭乗前)PCR検査陰性、
NZ到着後PCR検査と7日間の自宅隔離で最終PCR検査が要件です。
12月中からの1ヶ月の国内移動で様子を見て、その後AUとの国境開放、
更に他国からのビザホルダーへその後が5月の観光客も含めての国境開放と言う
方針ですが感染拡大国は含まないそうです。

545名無しさん:2021/11/25(木) 21:01:21 ID:N3o2s0Gw0
>定期健診ですか?問題が出ないと良いですね。

ありがとうございます。
一応、定期健診ですが、第5波の時は、さすがに行けなかったので10月に行こうと
思っていたのですが、今になってしまいました。
コロナ前は行ったついでに、外食等していたのですが、今はまだワクチン接種
していないので、当分、自粛です・・・

>外での運動の方が良さそうですが、室内だったら数人必要とか?

5勤2休で、日替わりで5名の美女が必要です(笑)。
実行したら、かなり体力がつくと思います(笑)。

>NZ到着後PCR検査と7日間の自宅隔離で最終PCR検査が要件です。

観光客も7日間の隔離でしょうか?
だとすると大変ですね・・・
AUは、特定の国に対してはワクチン接種を条件に待期期間ゼロになったような
気がしますが。
確か、日本も含まれていたと思います。
ただ、諸外国でブレイクスルー感染が多発しているので、飲み薬等の治療薬が
薬局等で買えるようにならないと海外旅行は怖いですね。

日本は物価上昇が目立ってきました・・・
正月用品がほとんど値上がりです。
石油の問題だけでなく、北海道の赤潮や不漁や中国の需要増等々・・・
魚類やカニの値上がりが激しいようです。
とりあえず、第6波があるとしても、正月を過ぎてからにしてほしい・・・

546名無しさん:2021/11/26(金) 09:43:24 ID:XSGpNUfg0
>一応、定期健診ですが、第5波の時は、さすがに行けなかったので10月に行こうと
>思っていたのですが、今になってしまいました。
第5波はすさまじかったですからね、遅らせるしかなかったですね。
問題が無ければ、結果は郵送で受け取るのですか?行かないといけないなら面倒そうですが。

>コロナ前は行ったついでに、外食等していたのですが、今はまだワクチン接種
>していないので、当分、自粛です・・・
持ち帰り、が良さそうです。AKLも今は持ち帰りのみで12月に入ってからでないと
外食できないです。そろそろワクチンパスの準備をします。

>5勤2休で、日替わりで5名の美女が必要です(笑)。
週休二日は大事ですね(笑)。

>観光客も7日間の隔離でしょうか?
そうです、全員が自己隔離が要求されます。観光客の場合はホテルになるでしょうけれど。
ルール破りは出るでしょうね、取り締まり切れないのは認めています。
チェックを全然しないわけではないので、見つかればNZ$1000の罰金で、観光客の場合は
国外退去になる可能性が有りますね、以前にありましたし。
日本側はまだ2週間の自己隔離ですか?だとすると、まだ日本には行けそうにないです。
日本で1週間、NZで1週間で、さてどうしようか?と言う所ですね。
休みが溜まっているので、4週間の休みは取れますが、利用効率50%はあまり良くないですね。

>AUは、特定の国に対してはワクチン接種を条件に待期期間ゼロになったような
>気がしますが。
そうですね、AUに新たな変異型が入り込む可能性もあり、それがNZへ来る可能性があります。

>ただ、諸外国でブレイクスルー感染が多発しているので、飲み薬等の治療薬が
>薬局等で買えるようにならないと海外旅行は怖いですね。
それと旅行保険が必須になるかも知れません。海外での医療費は高くつきますからね。

>正月用品がほとんど値上がりです。
手が出なくてさらに正月感が無くなっていくのではないかと。

547名無しさん:2021/11/26(金) 20:19:24 ID:3uXJ08i20
>問題が無ければ、結果は郵送で受け取るのですか?

眼科での目の検査だけですので、結果は待っている間に出ます。
特に問題はありませんでしたが、通院するのが面倒です・・・

>そろそろワクチンパスの準備をします。

ワクチンパスをケットしたら、美女との濃厚接触も可能では?
羨ましい・・・
私は、ここまで待ったのですから、非mRNAワクチンを待ちます。

>日本側はまだ2週間の自己隔離ですか?

原則はそうだと思いますが、様々な状況によって待期期間を緩和しています。
ビジネス、技能実習生、留学生等、また地域の感染状況によって様々な条件を
課しています・・・
外務省のHPに記載されていますが、細かくて・・・

>手が出なくてさらに正月感が無くなっていくのではないかと。

一方で、高級おせち料理や高額福袋の販売等、格差は広がる一方ですね・・・
一応、政府が経済団体に3%の賃上げを要望しましたが、ポーズだけです。
子供に配る10万円のうち、5万円はクーポンにするのですが、クーポンの事務費
に1200億円かかるということで、ネット上では、また電通やパソナに金が落ちる
と批判されています。
安倍、菅の時と同じですね・・・
日本人半分くらい死なないと変わりそうもありません・・・

南アで新たな変異株が出現し、そのためか分かりませんが、各国で株価が
結構下落しています。
コロナは当分、収束しないかも・・・

548名無しさん:2021/11/27(土) 09:56:52 ID:JGAarovU0
>特に問題はありませんでしたが、通院するのが面倒です・・・
良かったですね。わざわざ赤坂まで行くと言う事はその眼科が特化しているか
評判が良いと言う事ですか。

>ワクチンパスをケットしたら、美女との濃厚接触も可能では?
当面人数制限や距離制限などが有りそうです、残念(笑)。

>私は、ここまで待ったのですから、非mRNAワクチンを待ちます。
すぐに年末ですし、もう直ぐでしょう。

>原則はそうだと思いますが、様々な状況によって待期期間を緩和しています。
往復で3週間のロスは効率悪すぎますね。日本のアマゾンがNZへの発送へ対応してくれれば
楽なのですけれどね。それでも海外発送しない商品もそこそこありますが。

>一方で、高級おせち料理や高額福袋の販売等、格差は広がる一方ですね・・・
放置すれば格差は広がるのが資本主義ですから、それを修正する方向に政府が動かなければ
行けないのですが、中々上手く機能しないようです。

>子供に配る10万円のうち、5万円はクーポンにするのですが、クーポンの事務費
>に1200億円かかるということで、ネット上では、また電通やパソナに金が落ちる
現金給付だけだったら市町村だけで対応できそうですか?
クーポンと言う事は使用制限をかけると言う事ですよね?

>コロナは当分、収束しないかも・・・
新たな変異株の話もありますし、暫くはこの状態が続くと思っています。
更にワクチンパスポートに有効期限を設定する動きも出ていますので、
定期的な接種が必要そうですし。年2回の接種になるかも知れませんね。

549名無しさん:2021/11/27(土) 10:39:58 ID:NE.U66hI0
>良かったですね。わざわざ赤坂まで行くと言う事はその眼科が特化しているか
>評判が良いと言う事ですか。

ありがとうございます。
テレビの健康番組にも出演した有名な先生がいます。
私が最初に診察してもらった時は、15年くらい前ですが、NTT逓信病院でも
原因不明で、その先生を紹介されました。
医者にありがちなコミュニケーション不足もなく、良い先生です。

>クーポンと言う事は使用制限をかけると言う事ですよね?

多くが貯蓄に回るという批判を受け、これ幸いと、半分を使用を限定できるクーポンに
限定し、利権企業に処理を丸投げするのでは、と批判されています・・・
安倍、菅の時のビデオの再生録画を見ているようです・・・
日本人自体が、再生録画の繰り返しに見えますが。

>新たな変異株の話もありますし、暫くはこの状態が続くと思っています。

南アの変異株のニュースで、世界同時株安が起きるとは・・・
米国株は高値が続いて、調整が入るとは思いましたが、経済社会の構造が
変わらないとマネーゲームは終わらないと思います・・・

変異株が続いて出現すると、儲かるのは製薬会社ですね。
某国に対する責任追及はどうなったんだか?
某国は、最近、極超音速兵器・ミサイルを実験したり、やりたい放題です。

550名無しさん:2021/11/28(日) 11:36:41 ID:ixaFI3LY0
>私が最初に診察してもらった時は、15年くらい前ですが、NTT逓信病院でも
>原因不明で、その先生を紹介されました。
発現確率が低い疾患だと、どうしても専門医がいる病院へ行かなければならないですね。
一般的な糖尿病でも腕の差が段違いのことが有るようなので、上手く行かない時は
評判の良い医者を探す必要が有る様です。友人の話なのですが、血糖値のコントロールが
中々上手く行ってなかったのが、医者を変えてから今までの苦労は何だったのか、と言うほど
楽になったと言ってました。

>医者にありがちなコミュニケーション不足もなく、良い先生です。
貴重ですね、良い医者に出会えるかどうかと言うのは、生死を分けると言っても良いかも知れません。

>多くが貯蓄に回るという批判を受け、これ幸いと、半分を使用を限定できるクーポンに
限定し、利権企業に処理を丸投げするのでは、と批判されています・・・
自治体に投げて地域限定のクーポンにでもすれば良さそうですが?

>南アの変異株のニュースで、世界同時株安が起きるとは・・・
何が理由であったも株価変動が有れば、それで儲ける人も有り損失を出す人もあるわけですからね。
怖い世界です。勤務先でも株を社員に一部売却すると言う話がありましたが、見送りました。

>経済社会の構造が変わらないとマネーゲームは終わらないと思います・・・
私たちが目の黒いうちは変わらないでしょうね。

>変異株が続いて出現すると、儲かるのは製薬会社ですね。
この辺の株価はさほど下がらなかったのでは?下がっても戻すでしょうけれど。

>某国に対する責任追及はどうなったんだか?
認めないでしょうし、うやむやになるのでしょうね。

>某国は、最近、極超音速兵器・ミサイルを実験したり、やりたい放題です。
丁度1週間前に60 Minutes と言う番組を見ましたが、完全にAUに対して脅迫していました。
中国に敵対すれば世紀末になる、原潜を導入すればAUは核ミサイルの標的になるなど。
世紀末になったときは中国も含めての世紀末になるのですが、中国がキューバ危機の様な
状態で自制できるか疑問ですね。
日本は経済回復させて軍事研究にも資金を投下しないと国防の危機でしょう。

551名無しさん:2021/11/28(日) 13:46:07 ID:F2h6NpFc0
>良い医者に出会えるかどうかと言うのは、生死を分けると言っても良いかも知れません。

美人の女医さんだったら、最高だったのですが(笑)。
ついでに、美人ナースもいれば・・・

>自治体に投げて地域限定のクーポンにでもすれば良さそうですが?

政治家の利権企業に発注しないと、闇献金が受けられませんので、政府が
絶対にやらないと思います。
関係する利権企業は、コロナが千載一遇のチャンスと思っていますので。

>勤務先でも株を社員に一部売却すると言う話がありましたが、見送りました。

NZの企業では、日本の従業員持ち株会と同じような組織ですか?
前職では、従業員持ち株会があり、会社の株を購入すると助成金がありましたが
売却時の制限等の諸々の制約がありましたので、止めました。

>敵対すれば世紀末になる、原潜を導入すればAUは核ミサイルの標的になるなど。

かなり直接的な脅しですね。
ほとんど、北某国と同じです。早く国際的な包囲網を作って欲しいですが。

>日本は経済回復させて軍事研究にも資金を投下しないと国防の危機でしょう。

その前に、国家存亡の危機が到来しそうです・・・
国債の残高だけで、1000兆円を超えました。
昨年まで他の債務と合算して、1200兆円超と言われていましたので、さらに増大
していると思います。
以前と異なり、日本国債は13%が外国で保有されていますし、某国が保有を
増やしているそうですから、数十年後には、ギリシャのように、どこかの港を
取られてしまっているかもしれません・・・

先週から、2つあるスーパーのうちの1つが安売りを始めました。
在庫を抱え過ぎたのかもしれませんが、ラッキーと思い、長期保存できるもの
を買い漁っています。
肉や野菜は、その都度買うしかないので、メインディッシュ等に困りますが・・・
次は、美人シェフが欲しい(笑)。

552名無しさん:2021/11/28(日) 16:28:28 ID:ixaFI3LY0
>政治家の利権企業に発注しないと、闇献金が受けられませんので、政府が
>絶対にやらないと思います。
そうでしょうね、お金のにおいがする県には敏感ですから。

>NZの企業では、日本の従業員持ち株会と同じような組織ですか?
たぶん、持ち株会のような文化は無いと思います。
以前の会社ではIPOの後に自社株を購入する会社が有ったようですが、
その時に会社が社員に販売したのか、社員が市場から購入したのかまでは
聞きませんでした。しかし、大きな損失を出したとぼやいていたので、市場から購入
したのではないかと思っています。

>前職では、従業員持ち株会があり、会社の株を購入すると助成金がありましたが
>売却時の制限等の諸々の制約がありましたので、止めました。
制限が多いとメリットが出ませんからね。私の勤務先では一定期間の市場価格を平均して
それから10%程度低い金額で販売(上限有り)する方式でした。それでも誰もが買えるわけではなく
会社が貢献が有った(気に入った?(笑))と判断した人だけの様でした。
購入して長期保有と言う事でも良かったのですが、マネージメントの判断の稚拙さに
この先伸びていく要因が見えず、購入しませんでした。

>ほとんど、北某国と同じです。早く国際的な包囲網を作って欲しいですが。
日本の場合は国内も注意しないといけないのではないかと思います。
時間をかけて内側から崩しにかかってきていると思いますので。

>以前と異なり、日本国債は13%が外国で保有されていますし、某国が保有を
>増やしているそうですから、数十年後には、ギリシャのように、どこかの港を
>取られてしまっているかもしれません・・・
戦争を仕掛ける前に経済倒壊させてくる可能性もありますね。
それも今の戦争形態の一部と言えるとは思いますが。

>肉や野菜は、その都度買うしかないので、メインディッシュ等に困りますが・・・
近くに畑とかあれば野菜の直売所とか有りそうですが、スーパー以外から入手できそうですか?

553名無しさん:2021/11/28(日) 16:50:24 ID:F2h6NpFc0
>会社が貢献が有った(気に入った?(笑))と判断した人だけの様でした。

不平不満が相当でそうですね。
日本では、10万円の給付金で不満が蔓延しています・・・
次の選挙は少しは変わるのか? それとも健忘症の国民性は変わらないのか・・・

>マネージメントの判断の稚拙さにこの先伸びていく要因が見えず、購入しませんでした。

日本の場合、政府が日銀に株価を下支えさせているので、株式市場が歪められています。
中央銀行が株を購入するのは前代未聞で、他国でも行っていません・・・
マネジメントが稚拙でも何とかなってしまいます・・・
さすがに、みずほ銀行は経営者が辞めますが、それも金融庁が指示したからです。
本当に、既得権益大国です・・・

>時間をかけて内側から崩しにかかってきていると思いますので。

やっぱり、ハニートラップですか(笑)。
某国の女性は気が強いらしいので好みではありませんが・・・

>近くに畑とかあれば野菜の直売所とか有りそうですが、スーパー以外から入手できそうですか?

野菜の自販機(透明なコインロッカー状のもの)は、よく見かけます。
梨の直売所はありますが、野菜一般は、ほとんど見かけないです。
野菜は、カット野菜と野菜ジュースに頼ってます・・・
美女の自販機があれば、買いに行くのですが(笑)。

554名無しさん:2021/11/29(月) 09:00:30 ID:ybgR3cQ.0
>次の選挙は少しは変わるのか? それとも健忘症の国民性は変わらないのか・・・
政権を取ることが目的になっているような野党では変わらないと思ってます。
かと言って与党も問題を多く抱えてますので、投票先が無いのが現状でしょうか。
すると比較の問題になってしまいますね。

>日本の場合、政府が日銀に株価を下支えさせているので、株式市場が歪められています。
>中央銀行が株を購入するのは前代未聞で、他国でも行っていません・・・
介入が好きみたいですね、損失が出そうですが税金投入ですか。

>マネジメントが稚拙でも何とかなってしまいます・・・
組織が大きいほどその傾向が強そうです。ゆっくり下り坂になるのは避けられないでしょうけれど。
笑って見てられるようにしてストレスにならないようにします(笑)。

>やっぱり、ハニートラップですか(笑)。
それも有る様ですが、与党の動きにくい状況を作る勢力に加担すると言う事ですね。
例えば、日本は戦後、戦争に対する拒否反応強くなっているのでそれを更に推し進める
様に加担して、自衛隊の行動宣言や、自衛隊の廃止などの方向へもっていこうとしたりですね。
政治家の関連会社などを優遇して懐柔するなどの手で黙らせる、あるいは協力させると言う事も
十分考えられます。
中国外の中国人を使っての扇動なども実際に行われていますので、中国人でなくても個人情報がもれ
そこから脅迫・攻撃が行われる可能性もあります。
こういうシステムを時間をかけて構築して来るのが中国なので厄介です。

>某国の女性は気が強いらしいので好みではありませんが・・・
ヨーロピアンもソコソコ気が強そうです。
いつでも例外が有りますので、見分ける力が必要なのでしょうね。

>野菜の自販機(透明なコインロッカー状のもの)は、よく見かけます。
では新鮮な野菜は手に入りそうですね。量が多すぎると厄介ですが。


コロナの新型変異株でにぎわってますね。しかし情報が少なさすぎるので、
分析が進むまではあまり気にしてもしょうがない気もします。
NZも国境開放政策を見直す事になるかも知れないので、注意はしていますが。

555名無しさん:2021/11/29(月) 20:20:59 ID:dimHKWDg0
>損失が出そうですが税金投入ですか。

銀行に税金投入した時も、「公的資金」と詭弁を使っていましたので、日銀の時も
別の名称を考えて抜け道を作るんでしょうね。

>ゆっくり下り坂になるのは避けられないでしょうけれど。

「茹でガエル」状態から、臨界点を超えると一気にメルトダウンが起こりますので
それが怖いですね・・・
収入が年金だけになった時にメルトダウンが起きたら目も当てられません・・・

>こういうシステムを時間をかけて構築して来るのが中国なので厄介です。

孫子を輩出した権謀術数の国ですから、狡猾です。
日本は赤子と見られているんでしょうね。

>では新鮮な野菜は手に入りそうですね。量が多すぎると厄介ですが。

でも、基本、料理はしませんので・・・
作るのは、せいぜいカレーが一番手の込んだ料理です。
美人シェフも欲しい(笑)。

>NZも国境開放政策を見直す事になるかも知れないので、注意はしていますが。

日本は急遽、オミクロン株の水際対策として、外国人入国全面禁止にしました。
期間は、状況を見てらしいですが、当面、一ヶ月を目途に、とのこと。
10万円給付で叩かれまくっているので、選挙対策でしょうが、安倍・菅に
比べれば、早い対応です。
正月が終わるまでは、蔓延しないことを祈ります。
またワクチン接種が遠のいてしまった・・・

556名無しさん:2021/11/30(火) 08:57:06 ID:seOW6Ttk0
>収入が年金だけになった時にメルトダウンが起きたら目も当てられません・・・
当面はズルズルと行くと感じますが、ある程度の準備はしておいた方が良いかも知れませんね。
私はNZ政府に頑張ってもらいます(笑)。

>孫子を輩出した権謀術数の国ですから、狡猾です。
>日本は赤子と見られているんでしょうね。
御しやすい相手、程度にとらえているのではないかと。

>でも、基本、料理はしませんので・・・
サラダぐらいは、と言ってもサラダ用に複数野菜を購入すると、とても消費できないです。
では、消費できない分は近くの家庭へ回そうとすると、最近は料理セット見たいのが
出回っていて、レシピとすべての材料がセットになっているので、野菜単独では需要が
無かったり。上手く行かないです。

>美人シェフも欲しい(笑)。
キッチンも欲しい(笑)。

>日本は急遽、オミクロン株の水際対策として、外国人入国全面禁止にしました。
珍しく早い対応でしたね。

>またワクチン接種が遠のいてしまった・・・
オミクロン対応の新しいワクチンが必要になると遅れそうですが、新規開発よりは
時間が掛かりそうもないので然程の心配はないかと思っています。


日本の感染は落ち着いていますね。AKLも200人程度で安定しています。
もう12月なので今週後半からのトラフィックシステム移行でどうなるかが注目です。

557名無しさん:2021/11/30(火) 18:52:56 ID:kxBBUdM.0
>キッチンも欲しい(笑)。

どんな料理を作るんですか?
毎日だと大変ですよね。
私はカレーを作ると5食分くらい作るので、5日に分けて1食づづ食べます。

>オミクロン対応の新しいワクチンが必要になると遅れそうですが

ファイザーは100日で作れると言ってましたが、日本に入ってくるのは
4ヶ月くらいかかりそう・・・
マジで、毎年ワクチン接種が2〜3回程度必要になりそうです・・・

>日本の感染は落ち着いていますね。

今日、オミクロン株の国内感染者が確認されました・・・
発生地域からの海外渡航者でしたが、他の渡航者から、もう既に市中に広がっている
かもしれません。
昨日、千葉県では、20・30代の海外渡航者2名がコロナ感染してました。
オミクロン株かどうかは不明ですが・・・
せめて正月過ぎまで感染が増えないことを望みます。

558名無しさん:2021/12/01(水) 09:47:20 ID:2qXgAcuU0
>どんな料理を作るんですか?
>毎日だと大変ですよね。
今は焼き肉をたまにぐらいで、持ち帰り品をもとに何日か過ごすような状況です。
以前は餃子・麻婆豆腐とか作ってましたが、共用キッチンで使い勝手の問題が大きく
料理がしにくい状況です。
ロックダウンでローカルサポート的な意味合いを込めて持ち帰りを利用していましたが
今週金曜日からレストランも開く様になるので質素な生活に戻ります。
でもカレーブロックが有り、使い切らなければならないです。
何か作ると1日では消費しきれないので、と言うか2〜3日分は作らないと効率が悪いですね。

>私はカレーを作ると5食分くらい作るので、5日に分けて1食づづ食べます。
カレーは毎日火を入れるか冷凍しないとカビが生えたりしますね。冷凍庫が小さくて冷凍出来ないので
カレーの時は毎日過熱しています。

>ファイザーは100日で作れると言ってましたが、日本に入ってくるのは
>4ヶ月くらいかかりそう・・・
その間は国境で食い止めなければならないのですね。

>マジで、毎年ワクチン接種が2〜3回程度必要になりそうです・・・
毎年は予想していましたが、NZの3回目接種は2回目接種から6ヶ月以降ですので、
今後、年二回が定着しそうです。

>今日、オミクロン株の国内感染者が確認されました・・・
記事を見ると、入国検査で外交官が陽性と出ていましたが、その後国内でも他の感染が発見されましたか?
外交官と同じ便の搭乗客が感染している可能性が高そうですのでその辺も追わないと
入り込まれますね。

>昨日、千葉県では、20・30代の海外渡航者2名がコロナ感染してました。
たぶん解析をするでしょうけれど、結果が心配です。

>せめて正月過ぎまで感染が増えないことを望みます。
何か雲行きが怪しくなってきましたね。
今月半ばには入り込まれたかどうかはっきりしそうですけれど。


NZは景気刺激策の一つとしてクーポンを発行するようです。
動物園とか博物館とかを対象にする様です。もちろんオンラインでの申し込み。
たぶん携帯でクーポン提示とかではないかと思います。
日本みたいな給付金の話は今回は聞かないですね。
以前はちらっと聞きましたが実行されなかったようですし。
但し低所得者層への一部補助を増やすなどの対応はしていました。
フードバンクも賑わっていたので何とかなっているのでは?
毎年クリスマスになるとフードバンクのニュースが出てくるので、
今年も忙しいところが放送されるでしょう。

559名無しさん:2021/12/01(水) 21:15:45 ID:tW0os0960
>カレーは毎日火を入れるか冷凍しないとカビが生えたりしますね。

カレーは鍋ごと冷蔵庫に保管して、毎日火を入れます。
冷凍すると1ヵ月もつらしいので、以前一度冷凍しましたが、具材がボロボロに
なってました・・・
そのため、その後は冷蔵庫で保管し、4〜5日で食べきります。
でも、ジャガイモは原型がなくなります・・・

>その後国内でも他の感染が発見されましたか?

今日、2人目が発見されましたが、1人目より早く入国した人で、ペルーからの
帰国者で20代らしいです。
11月28日に帰国しており、同じ便の同乗者数は約110名とのこと。

>外交官と同じ便の搭乗客が感染している可能性が高そうですのでその辺も追わないと
>入り込まれますね。

1人目の時は、本人と家族だけ隔離して、他は陰性だったので、帰宅させたそうで
オミクロン株と判明してから、全員に連絡し、療養施設又は自宅で経過観察する
とのこと。
70人の同乗者は公共交通機関を使って帰宅したようで、うち40名は都内、10名は
千葉県です・・・
さらにペルーからの便の110名にも連絡を取っているようです。
これから、市中感染が出ますね・・・

>毎年クリスマスになるとフードバンクのニュースが出てくるので

私は美女バンクが欲しいですが(笑)。
しかし、これだけコロナの影響が続くと社会のセーフティーネットが破綻しますね。
年末年始、来年にかけて様々な物の物価上昇が顕著になってきました。
買いだめできない物は、どうしようもありません・・・

560名無しさん:2021/12/02(木) 20:08:51 ID:UuEKA1k60
>冷凍すると1ヵ月もつらしいので、以前一度冷凍しましたが、具材がボロボロに
>なってました・・・
確かに野菜類の冷凍は問題ですね。豆腐も駄目ですし。
野菜と果物の冷凍も有りますが、使用方法が難しくて諦めました。

>今日、2人目が発見されましたが、1人目より早く入国した人で、ペルーからの
>帰国者で20代らしいです。
もう、国内に入り込んでいると見た方が良さそうです。
感染力か格段に高い様なのでNZにもすぐに入り込んできそうです。
たぶん隔離施設からの漏洩になるでしょう。

>70人の同乗者は公共交通機関を使って帰宅したようで、
今は公共交通機関を使って良くなったのですか、確か以前は使用禁止だったような?

>これから、市中感染が出ますね・・・
可能性が高そうです。

>しかし、これだけコロナの影響が続くと社会のセーフティーネットが破綻しますね。
日本もフードバンクとかがニュースに出るようになってきていますし、状況悪化の感じがします。
NZもクリスマスでまた貧困問題が取り上げられそうです。ある程度、毎年の行事みたいな感が
有りますが、問題があるのも事実でしょう。

561名無しさん:2021/12/03(金) 19:23:09 ID:bXzerTVc0
>今は公共交通機関を使って良くなったのですか、確か以前は使用禁止だったような?

今は空港検疫で陰性だったらOKのようですね。
また、公共交通機関を使わないようにと要望しても、実際は皆使うようです。
成田市の在住者はネット上で怖いと言ってました・・・

>ある程度、毎年の行事みたいな感が有りますが、問題があるのも事実でしょう。

日本も年越しや正月のフードバンクが恒例になってきています・・・
今年は食料品の値上がりがあるので、例年以上に厳しいです。

日本では、地震が頻発しています・・・
今日、震度5弱が山梨・和歌山でありました。
最近、その地域で震度2〜4が続いていたとのとこです。
一応、南海トラフや富士山噴火とは関連が無いようですが・・・

コロナの感染者数は全体としては落ち着いていますが、千葉県は2日前から
増加しています・・・
東京に近い数値です。
年末はヤバいかもと思っていましたが、それより前に増加するかも・・・
20日は、少し離れた病院で検査があるので、電車での移動が怖いです。
mRNA以外のワクチンの情報が出てきませんので、ワクチン接種が遅れそうです。

562名無しさん:2021/12/04(土) 10:55:04 ID:lXxZWjPY0
>今は空港検疫で陰性だったらOKのようですね。
>また、公共交通機関を使わないようにと要望しても、実際は皆使うようです。
そう言う状況ですか。公共交通機関を使わないと現実的ではないですしね。

>今日、震度5弱が山梨・和歌山でありました。
余震が有りそうですね。注意は必要そうですが日本ならたいした被害にはならないでしょう。
最近AKLでも微振動を感じましたが工事のせいだったかもしれません、ニュースには出ませんでした。

>コロナの感染者数は全体としては落ち着いていますが、千葉県は2日前から
>増加しています・・・
毎日変動しますので、1週間単位ぐらいで数値の変化を見るのが良いかも知れません。
新型株が拡散し始めたら急激に増加するでしょうからすぐに分かるでしょう。

>20日は、少し離れた病院で検査があるので、電車での移動が怖いです。
注意しつつも、強気でいた方が良いかも知れません。

>mRNA以外のワクチンの情報が出てきませんので、ワクチン接種が遅れそうです。
発表が有っても、すぐに使えるようにはならないでしょうから、若干の時間が必要そうですね。
それと新型株の問題で対応を迫られると更に遅れが出そうですし。
その辺のテストも今行っているのでしょう。

563名無しさん:2021/12/04(土) 13:15:12 ID:/clhcCu60
>新型株が拡散し始めたら急激に増加するでしょうからすぐに分かるでしょう。

南アは、かなり急激に増加しましたからね。
ワクチン接種率の高い日本で、どの程度感染を抑制できるのか・・・
とりあえず、食料確保にいそしんでます。

>それと新型株の問題で対応を迫られると更に遅れが出そうですし。

ファイザーやモデルナは改良ワクチンの大規模な治験は行わないようですが
どの程度で済ますのでしょうか?
国産ワクチンも準じて早めて欲しいですが・・・
台湾やインドが既に国産ワクチンを製品化していることを考えても、日本の
停滞は酷過ぎます・・・

ブラックフライデーが終わったかと思ったら、今度は、楽天がスーパーセールを
始めました・・・
次は、お歳暮セール、クリスマスセール、年末セール、初売り、とセールス三昧です。
「美女」以外、あまり欲しいものが無い(笑)。

564名無しさん:2021/12/05(日) 04:59:26 ID:w4cMbAtE0
>ワクチン接種率の高い日本で、どの程度感染を抑制できるのか・・・
新型株は感染力が強そうですので、そこそこ広がりそうですが、日本国内では海外と比べて
少し変わった経過をたどるかもしれませんね。重症化しにくいと言う話もありそうですので。

>とりあえず、食料確保にいそしんでます。
長期を想定して購入すると収納場所の確保が必要になりそうですがまだ大丈夫ですか?
後は賞味期限管理も必要になりそうですね、

>ファイザーやモデルナは改良ワクチンの大規模な治験は行わないようですが
>どの程度で済ますのでしょうか?
想像ですけれど、変異したスパイクタンパクに合わせて中和抗体ができるように
設計変更でしょうか?インフルエンザワクチンも毎年流行を予想して変えているので
それと似たような感じでしょうか?

>台湾やインドが既に国産ワクチンを製品化していることを考えても、日本の
>停滞は酷過ぎます・・・
医療業界も衰退ですか、自動車産業も危ないと言われているのに。

>ブラックフライデーが終わったかと思ったら、今度は、楽天がスーパーセールを
>始めました・・・
ブラックフライデーセールは日本では最近ですよね?日本に居た時は無かった様な気がします。
NZの次のセールは12月26日のボクシングデーセールです。

>「美女」以外、あまり欲しいものが無い(笑)。
当面は備蓄食料?クリスマスプレゼントの希望は国産ワクチンでしょうか?
注射器付きで靴下に入っていたら怖いですけれど(笑)。


AKLでの感染者数は一定になる傾向が出てきました。ただ、ワクチンパスでレストランや
カフェなどの営業が再開されたので来週にはまた変化が出ると思います。
また、AKLから外に広がる傾向はどうしても出てしまうので下水検査からウイルスを検出
する事が出てきます。時々陽性患者が発見される前に下水道から検出されますね。

565名無しさん:2021/12/05(日) 08:20:25 ID:y3pFJBhU0
>長期を想定して購入すると収納場所の確保が必要になりそうですがまだ大丈夫ですか?

冷凍庫が満杯になりそうなので、最近は冷凍食品から先に食べています。
ニュースでも放送されていましたが、コロナで冷凍食品の需要が増え、新規に
2台目の冷蔵庫や専用の冷凍庫を購入する世帯が増えているそうです。
でも、冷凍食品は当たり外れが大きいです・・・

>インフルエンザワクチンも毎年流行を予想して変えているのでそれと似たような
>感じでしょうか?

そうですね。変異程度だったら、国も早く承認してくれるかも。
製薬会社に早く製品化してもらうしかないです。

>ブラックフライデーセールは日本では最近ですよね?

4年くらい前からだと思います。
最初は衣料品が中心だったような気がしますが、今日では様々な商品に拡大して
います。
今回、食料品を買い逃してしまいました・・・
今は、お歳暮商戦なので、高いです・・・

>NZの次のセールは12月26日のボクシングデーセールです。

ボクシングデーセール?
プレゼントで恋人のハートをノックアウト? とかですか? (笑)

>クリスマスプレゼントの希望は国産ワクチンでしょうか?
>注射器付きで靴下に入っていたら怖いですけれど(笑)。

注射器無しで美人ナースをお願いします。
昨日、アマゾンから「クリスマスプレゼントの準備はお済ですか」というメールが
届きました。
自分へのご褒美? に美女が欲しいですが、高すぎてローンを組まないと無理です(笑)。

>AKLでの感染者数は一定になる傾向が出てきました。

夜間勤務から解放されそうですか?
年明けも続くと大変ですよね。
とりあえず、今はオミクロン株を国内に入れないことに注力でしょうか。

566名無しさん:2021/12/05(日) 09:22:24 ID:w4cMbAtE0
>2台目の冷蔵庫や専用の冷凍庫を購入する世帯が増えているそうです。
そうなりますね。個人的にはチェストフリーザーが欲しいですが、今いる所の
大家はあまり興味が無いのか2ドアの冷凍冷蔵庫の冷凍室が一杯でも気にしていないです。
場所を確保してくれれば私が買っても良いんですけれどね。

>でも、冷凍食品は当たり外れが大きいです・・・
どの辺が外れですか?種類によるのか、会社によるのか?日本製も手に入らないわけでは
ないのですが、値段が高いのにはずれは引きたくないので、試してはいません。
冷凍たこ焼きを見つけました、中国製が有ったのですが、その後ベトナム製を見つけて
それを買ってます。不味くはないですが調理法の問題で上等とは言えないかもしれません。
ま〜雰囲気は楽しめます。

>4年くらい前からだと思います。
ブラックフライデーセールの歴史はまだ浅いですね。
でも4年。来月には私がNZに来てから8年になります、早いものです。

>最初は衣料品が中心だったような気がしますが、今日では様々な商品に拡大して
すぐにどの業界でも同じことをやりだすので広がるのは早いです。
ここ毎年言われているのにけっこう安くない場合が有るので注意しろと言う事ですね。
場合によってはセール中に価格が上がっている事も有る様です。

>プレゼントで恋人のハートをノックアウト? とかですか? (笑)
ブレークアウトしてノックアウトと言う可能性もありそうです(笑)。
又は26日だから来年の分を購入して保管とか?
金利を考慮して5%以上安く買えるのならそれも有りかも知れません?
それゆえに良い関係を来年のクリスマスまで保てるとか?

>自分へのご褒美? に美女が欲しいですが、高すぎてローンを組まないと無理です(笑)。
日本は金利が安いから、ローンもありかも知れません?
NZは今は1年定期預金で2%、5年定期預金で3%の金利です。

>夜間勤務から解放されそうですか?
>年明けも続くと大変ですよね。
夜勤から解放されるのではないかと言う話が噂されています。
政府の接触者の定義が2m以内で15分間同じエリアに居ると言う事になると言う話なので、
最終的に元のシフトに戻れるのではないかと期待しています。
反面、もともと会社は人数を増やしてシフトワークに移行したがっていましたので
このまま押し切るかも知れないと言う見方もあります。
ですが十分な人手が無く生産する部品が入ってこない現状では全く意味が有りませんし、
逆に2シフトにした事によるコミュニケーションの不足や他の連携の悪さなど
弊害の方がはるかに大きいので、個人的には元のシフトに戻すと思います。
ま〜マネージメントがまともに判断したらと言う事ですが、そのマネージメントに不安が。
年明けまで続いたらかなりきつそうです。やっぱり疲労蓄積モードになっていますので、
昨日も疲労感が出てたまらなかったですし。
楽観論では来週ぐらいから元に戻ると、もう神頼みです。

>とりあえず、今はオミクロン株を国内に入れないことに注力でしょうか。
そうですね、それがどこまでできるか難しそうな気もします。
AUで拡散し始めていますのでAUからの帰国者が持ち込む可能性が高いと思っています。
たぶん帰国者を完全隔離してもすり抜けて来そうな気がしますしね。
今後の方針変更が出るかどうか様子見ではありますが。

567名無しさん:2021/12/05(日) 11:14:01 ID:y3pFJBhU0
>どの辺が外れですか?種類によるのか、会社によるのか?

肉類は、写真よりも脂身が多かったり、肉質が硬かったりするものもあります。
味付けがしてあるものは、味の濃い・薄い、辛い等の説明が記載していなかったり
します。
一応、評価を確認してから購入しますが、味付けは個人の好みもありますし
評価欄に詳しく記載されていない場合もありますので、購入して食べてみる
しかない場合もあります。
でも、一般にスーパーで販売されている冷凍食品よりは、値段が高いだけあって
美味しいものが多いです。
冷凍のお惣菜は、6〜12種類のセットで販売されているものが多く、その中に
自分が食べられない物があるとアウトなので諦めます・・・

>来月には私がNZに来てから8年になります、早いものです。

もうそんなに経ちますか。
2ちゃんねるの「40歳以上の転職」の掲示板でやりとりしていた頃は、遠い昔
ですね。
コロナでだいぶ時間を無駄に過ごしましたので、極力、時間を有効に使うように
しないと、あっという間に過ぎますね。
最近、男性の有名人が、平均寿命に達する前に亡くなっているのを見ると
健康と時間の大切さを痛感します・・・

>日本は金利が安いから、ローンもありかも知れません?

ローンを組みますので、美女を5人程送ってください(笑)。
NZの累計の感染者数は、日本より少ないので日本の女性よりも安全かと。

>やっぱり疲労蓄積モードになっていますので、昨日も疲労感が出てたまらなかったですし。

休日はゆっくりされて下さい。
有給が余っていれば、使った方がいいかもしれませんね。
体力を回復して、美女と一戦交えては(笑)。

色々と買いだめしたので、部屋の整理と掃除をしないと大変になってきました・・・
美人メイドが欲しい。家政婦さんは年寄りっぽいので嫌です(笑)。

568名無しさん:2021/12/06(月) 09:13:25 ID:seCKH8bE0
>肉類は、写真よりも脂身が多かったり、肉質が硬かったりするものもあります。
肉類ですか、考えたことはありませんでした。NZでは冷凍肉が好まれないのか
牛肉豚肉の冷凍と言うのはあまり見た事が無いです。チキンは良く見ますが。
むしろシーフード関係の方が冷凍食品が多い様です。
後はピザ、ソーセージロールみたいな加工食品ですね。
定番のマイクロウエーブディナー(?)とか1食分をセットになっているようなもので。
この辺は手を出していません。
意外に多いのが餃子で数種類はあります。NZ国内制を購入してみましたが、
続けて購入しようとは思わなかったです。

>2ちゃんねるの「40歳以上の転職」の掲示板でやりとりしていた頃は、遠い昔
>ですね。
そうですね、遠い昔なのですが十年ぐらいあっという間に過ぎてしまいます。
当時は仕事の問題や就職先を探すなどの将来の安定に向けて色々ありましたが、
お互いにそれなりの対応と言うか結果が得られたのではないでしょうか?

>コロナでだいぶ時間を無駄に過ごしましたので、極力、時間を有効に使うように
>しないと、あっという間に過ぎますね。
そうですね、コロナで色々変わってそれに対応していく柔軟性も要求されますし、
それを楽しめるぐらいでなければいけないかなと言う事も感じます。

>最近、男性の有名人が、平均寿命に達する前に亡くなっているのを見ると
>健康と時間の大切さを痛感します・・・
体の健康と知性の健康バランスを取って行きたいですね。
頑固な年寄りにはなりたくないです(笑)。

>NZの累計の感染者数は、日本より少ないので日本の女性よりも安全かと。
これからNZ全域に広がる危険が?

>美人メイドが欲しい。家政婦さんは年寄りっぽいので嫌です(笑)。
家政婦を雇い片付けてもらって、その後にメイド召喚が良さそうでは。

569名無しさん:2021/12/06(月) 20:20:45 ID:CQIu.6uE0
>定番のマイクロウエーブディナー(?)とか1食分をセットになっているようなもので。

日本の冷凍食品も1食分のセット商品もあり、TVで紹介されましたが、特定の
スーパーしか置いてないようで、別のメーカーのものをネットで購入してます。
外食には及びませんが、買い置きしておくと便利です。

>意外に多いのが餃子で数種類はあります。

オリンピックの選手村で評判の良かったのが、味の素の冷凍食品の餃子で
TVで放送されていました。
私は、TVのCMで見た大阪王将の油もフライパンのフタも不要という餃子を
たまに買っていますが、具材の量が少ないです・・・

>それを楽しめるぐらいでなければいけないかなと言う事も感じます。

引き籠りを楽しめるよう、家の中をアレンジして、無職生活を楽しみます(笑)。

>家政婦を雇い片付けてもらって、その後にメイド召喚が良さそうでは。

家の片づけは大変ですよね。
日本人女性が書いた魔法の片づけの本が世界で売れて、アメリカでそのビジネスを
しているくらいですから。
年末の帰省の前に、大掃除を少しづつやらないと・・・

570名無しさん:2021/12/07(火) 08:59:47 ID:nta7m3Z20
>日本の冷凍食品も1食分のセット商品もあり、TVで紹介されましたが、特定の
>スーパーしか置いてないようで、
日本では少ない様ですね。日本ではコンビニで買ってきてしまった方が手っ取り早い
と言う事なのかも知れません。

>別のメーカーのものをネットで購入してます。
>外食には及びませんが、買い置きしておくと便利です。
日本ならそれなりのものが手に入りそうです。
NZでは信用できないので購入したことはないです。

>オリンピックの選手村で評判の良かったのが、味の素の冷凍食品の餃子で
味の素でしたか。今度日本食品店へ行ったら見てみます。

>私は、TVのCMで見た大阪王将の油もフライパンのフタも不要という餃子を
>たまに買っていますが、具材の量が少ないです・・・
レンジ加熱ですか?焼き物は難しいですよね。
具材の量を考えると手作りが良いですが、結構手間がかかります、冷凍保存は出来ますが。

>引き籠りを楽しめるよう、家の中をアレンジして、無職生活を楽しみます(笑)。
私は会社でアホな事が進行しているのを楽しむように頑張ってます(笑)。
最近会社でマイルストーンを設置し達成出来たら報奨金みたいな話が出ていますが
アホすぎて笑ってしまいます。マンパワーが足りないのではなく部品とかの他の要因が
一番大きいのですが、何も見えていないですね。
半導体不足が深刻で自動車用の半導体不足と言われていますが通常のパワートランジスター等
広範囲に影響が出ています。予定達成無理、顧客になんて言い訳をするのでしょうね。

>日本人女性が書いた魔法の片づけの本が世界で売れて、アメリカでそのビジネスを
>しているくらいですから。
ビジネスになるのもわかるような気がします。本当に進まないです。
この頃実行力が落ちていると感じて反省しています、いや本当に反省しているのだろうかと。
結果から見ると反省していないと言う事ですね。


今日ニュースでまずらしく日本の事が取り上げられていました。
日本の炭素排出を減らす方針が水素社会の構築で、水素をAUから購入。水素生産の時に排出される
CO2はAUの排出だし地下に埋設だそうです。他国を汚すとか反発されなければ良いですが。

571名無しさん:2021/12/07(火) 21:14:25 ID:3NIjkRuU0
>レンジ加熱ですか?焼き物は難しいですよね。

レンジではなく、フライパンで焼くのですが、油とフタは不要で、ただ焼くだけ
で簡単なので買っています。
冷凍の豚丼の具材を買ったのですが、こちらは焼き加減が難しいです・・・
「半生焼 NG」と記載されていたので、少し長い時間焼いたのですが、焼き過ぎました。

>通常のパワートランジスター等広範囲に影響が出ています。

TVのニュースでは、半導体不足だけでなく、コロナの影響で東南アジアからの
部品が入ってこず、中小企業でも製品が製造できない状況だそうです。
また思わぬ製品への影響がでているのが、牛乳だそうで、輸入コンテナが
確保できず、牛の餌になる飼料が海外から入ってこないため、確保が大変
のようです。

>この頃実行力が落ちていると感じて反省しています、

何をするにも億劫になってきているので、ヤバいと感じています。
寒くなってきたので、よけいに感じます・・・

>日本の炭素排出を減らす方針が水素社会の構築で、水素をAUから購入。

トヨタがEVだけでなく、水素エンジン車に注力していますが、水素ステーション
の設置は遅々として進まず、グローバル・スタンダードになるのか疑問です。
モーターではなく、エンジンに固執しているようですが・・・
自動車に限ると、部品数の削減に関してはモーターの方がコストが低いのでは?

572名無しさん:2021/12/08(水) 09:25:42 ID:lVWycZUE0
>レンジではなく、フライパンで焼くのですが、油とフタは不要で、ただ焼くだけ
そういうのが日本では販売されているのですね。流石に商品開発力がすごいです。

>冷凍の豚丼の具材を買ったのですが、こちらは焼き加減が難しいです・・・
豚丼と言うと煮込みのように感じましたが、ネットで焼いてある様なのを見た気がします。
それが冷凍食品になった様な物なのですね。日本の新商品競争の激しさが出てますね。

>TVのニュースでは、半導体不足だけでなく、コロナの影響で東南アジアからの
>部品が入ってこず、中小企業でも製品が製造できない状況だそうです。
今の勤務先でも半導体だけでなく色々な部品が入ってこないので支障が出ています。
納期が遅れている上に違うものが入ってきたりとか品質の悪いものが入ってきたりとか
今パニック状態です(笑)。

>また思わぬ製品への影響がでているのが、牛乳だそうで、輸入コンテナが
>確保できず、
港での物流は世界中で大きな問題になっていますね。
NZもかなり問題になっているのが以前に報道されていました。
最近は他の事柄に時間を取られて報道には出てきませんが、改善されているとは
見えないので、現在進行形のようですね。

>何をするにも億劫になってきているので、ヤバいと感じています。
>寒くなってきたので、よけいに感じます・・・
日本の夏場は暑すぎで億劫になりますし。

>トヨタがEVだけでなく、水素エンジン車に注力していますが、水素ステーション
>の設置は遅々として進まず、グローバル・スタンダードになるのか疑問です。
水素をエンジンで燃焼させるのと発電するのでは発電が良さそうな気がしますけれど、どうでしょうね?
個人的には水素電気自動車は好きですが、確かにインフラ問題が大きそうです。
水素エンジンは今の技術では航続距離が取れなそうな気がして主流になるには難しい気がします。

>自動車に限ると、部品数の削減に関してはモーターの方がコストが低いのでは?
一番高いのがフューエルセルでしょうか。次に高そうなのが電子制御装置?
その辺の量産価格がどれくらい下げられるかでトータルの価格が決まるわけですが、
現状はまだはるかに高額ですね。
モーターは銅とレアアースの価格で量産でエンジンよりは安くなると思います。
故障率は低いでしょうね、でも電力制御系が故障すると修理費は結構な金額になるでしょうね。
そのうちに発生した水を溜めるタンクが必要になるかも知れません?
台数が多くなって冬場に水まき散らして路面凍結が起これば事故を誘発しそうです。
高圧タンクは定期検査が必要でしょうね。

573名無しさん:2021/12/08(水) 19:51:13 ID:3xfqAaFI0
>品質の悪いものが入ってきたりとか今パニック状態です(笑)。

日本企業も新たに代替品を探し、機械に接続して正常に動くかテストしてました。
元に戻るのは、来年いっぱいかかるのでは、とのことでした。

>日本の夏場は暑すぎで億劫になりますし。

水着の美女が隣にいれば、頑張れます(笑)。
でも、できれば、湿度の低い南国のビーチがいいです。

>モーターは銅とレアアースの価格で量産でエンジンよりは安くなると思います。

海外メーカーは、ほとんどがEV推進ですよね。
水素燃料車は大丈夫なんでしょうか?
トヨタがこけたら日本は大変でしょうけど・・・

昨日、インフルワクチンを接種してきました。
昨年、初めて接種した時には、翌日、若干の痛みがありましたが、今回は今のところ
何ともありません。
たぶん、不活化ワクチンだと思います。
コロナワクチンも早く不活化ワクチンか組み換えタンパクワクチンが出て欲しい
ですが、いつになることやら・・・

574名無しさん:2021/12/09(木) 09:05:14 ID:/MBmpD6k0
>元に戻るのは、来年いっぱいかかるのでは、とのことでした。
ワクチンの接種率が低い国が多い中で新型株なのでかなり長期の問題になりそうですね。

>でも、できれば、湿度の低い南国のビーチがいいです。
他国への移動がまた先が見えない状態になっていますね。今年はスリムチャンスがあるかもと
思っていましたが、完全に駄目になりました。

>海外メーカーは、ほとんどがEV推進ですよね。
そうですね、バッテリー車に関しては既に日本の影は薄い感じがします。

>水素燃料車は大丈夫なんでしょうか?
自家用車などには難しいかも知れませんね。可能性があるのは大型車かも知れません?
トラックは長距離走行と要求される出力からバッテーリーでは無理だと思っています。
大型車で廃棄の問題をクリアーするには水素燃料電池でしょうか?
割と水素ステーションも少なくて行けるでしょうし。
燃料電池の耐久性が良くなくては話になりませんが。

>トヨタがこけたら日本は大変でしょうけど・・・
日本で何社の自動車会社が残れるか、みたいな感じですね。
トヨタもEVを出すと以前から言ってますが、慎重すぎて出遅れ感満載です。
不完全でもその時に売れれば良い、と言う乗りで動く海外の会社に先行されて
これから巻き返すにはよほどの魅力のある車を作れるかどうか。

>昨日、インフルワクチンを接種してきました。
日本では今がインフルエンザワクチン接種時期ですか、NZは若干早めで4月ごろですね。

>昨年、初めて接種した時には、翌日、若干の痛みがありましたが、今回は今のところ
>何ともありません。
来年も心配なく接種できそうで良かったですね。私はまた会社の無料をワクチンを待ちます。
コロナのおかげでインフルエンザが流行し難くなってはいますね。

>コロナワクチンも早く不活化ワクチンか組み換えタンパクワクチンが出て欲しい
>ですが、いつになることやら・・・
ここが我慢のしどころですね、幸い感染者数も落ち着いていますし。

NZスモークフリーが進行中で、ある日を境にそれより後に生まれた人には
ニコチンプロダクトを販売しないとするようです。

575名無しさん:2021/12/09(木) 19:51:51 ID:Gso0xz7o0
>不完全でもその時に売れれば良い、と言う乗りで動く海外の会社に先行されて
>これから巻き返すにはよほどの魅力のある車を作れるかどうか。

昨日のTVで中国のモーターショーを放送していましたが、中国は国がEVを
強力に進めているため、EVが当たり前で、その上にいかに付加価値の高い車を
造れるかが競争に勝ち残るカギとのことでした。
中国の日産の担当者へのインタビューでは、中国の技術力の進歩は目覚ましく
日本の自動車産業は、このままでは取り残されるとのことです・・・

>日本では今がインフルエンザワクチン接種時期ですか

ワクチン接種時期のピークは11月でしたが、私は予約が取れず、12月になって
しまいました・・・
巷では、昨年インフルが流行しなかったため、抗体を持っている人が少なく
そのため、今年は流行するのではないか、という意見と、コロナの影響で人々が
感染対策を行っているため、インフルは流行しない、という意見があります。

>NZスモークフリーが進行中で、ある日を境にそれより後に生まれた人には
>ニコチンプロダクトを販売しないとするようです。

日本のヤフーのニュースにも上記のことは載ってました。
NZは政治家・国民の社会意識が高いですね。
日本だったら「自由」を建前にして、大反対が起きます。
会社員だった時、上司が変わる度に、「会議では禁煙」とか「会議中も喫煙OK」
というルールがコロコロ変わりました・・・
副流煙をかなり大量に吸い込みました・・・

576名無しさん:2021/12/10(金) 09:02:48 ID:5J4pVt3k0
>中国は国がEVを強力に進めているため、EVが当たり前で、
>その上にいかに付加価値の高い車を造れるかが競争に勝ち残るカギとのことでした。
後は市場に合わせた低価格な物から後負荷のものまで準備して世界市場を
押さえようとしているのでしょう。
車の動力源がモーターに代わる事により中国にとって有利な状況に変わりました。
この件だけではなく、世の中の状況が中国有利に展開しているのが恐ろしいです。

>感染対策を行っているため、インフルは流行しない、という意見があります。
私はこちらの意見に1票。コロナの感染が収まって感染予防におろそかになってしまうと問題ですが
それでもコロナ前ほどのインフルエンザ流行はしないのではないかと思っています。

>NZは政治家・国民の社会意識が高いですね。
色々な層が居るのは確かなようです。それでロックダウン反対とかやったりしますが。
大体、声が大きいのは少数派、かも知れません。
そういえば安楽死の件も有りました。賛成派が少し上回って既に法制化されたかどうか?
と言う状況です。条件は厳格になるようですが。

>日本だったら「自由」を建前にして、大反対が起きます。
他人に害を与えても良い自由ですか、わかります(笑)。
それと税収も大きいのでしょうね。

>会社員だった時、上司が変わる度に、「会議では禁煙」とか「会議中も喫煙OK」
>というルールがコロコロ変わりました・・・
ご都合主義、これが日本の基本スタイル?あっ、個人の自由尊重でしたね、失礼しました(笑)。

>副流煙をかなり大量に吸い込みました・・・
毎日会議をやられるとつらいですね。どこの会社も会議が好きですしね。
流石に喫煙自由で会議を行う会社は少なくなっているとは思いますが。

577名無しさん:2021/12/10(金) 22:02:36 ID:hewVK.XA0
母親の介護保険証の認定の件で、急遽、帰省することになりました・・・
明日から帰省します。

578名無しさん:2021/12/11(土) 02:15:15 ID:5KQdKpbQ0
呼び出されてしまいましたか、道中お気をつけて。

579名無しさん:2021/12/15(水) 19:45:12 ID:HPpNBcAE0
ありがとうございます。
戻ってきましたが、強行日程でしたので、風邪をひきました・・・
最近、夜中によく目が覚めて、睡眠時間が少なかったことも影響したのかも・・・
20日が検査なので、それまでに完全に治さないといけません。

580名無しさん:2021/12/16(木) 15:29:57 ID:mmJyhNQI0
>戻ってきましたが、強行日程でしたので、風邪をひきました・・・
お疲れさまでした。急な呼び出しだったようですね。
年末はクリスマスすぎごろから再度帰省ですか?

>最近、夜中によく目が覚めて、睡眠時間が少なかったことも影響したのかも・・・
昼寝をすると、夜中に目が覚める傾向は出ますね。でもその場合は十分に寝ていると言う
事でしょうから別原因ですか。


通常勤務になり早朝からの仕事に戻りました。それでも午前シフトと午後シフトでグループ化し
2mの距離を取るようにそれ以下の距離の場合は短時間の接近にすると言う対処です。

581名無しさん:2021/12/16(木) 20:13:53 ID:Xy2ioPg60
>年末はクリスマスすぎごろから再度帰省ですか?

28日ごろ帰省する予定です。
実家のゴミ捨て日の日程が、帰省の日程となかなか合わなかったため、ゴミが
溜まっているので、少し早めに帰ってゴミ捨てをしないといけません。
今回帰省した際、一部の正月用品は揃えましたが、年末でないと買えないものは
少しでも早めに買わないと無くなります・・・

>昼寝をすると、夜中に目が覚める傾向は出ますね。

一応、極力、昼寝はしないようにしています。
30分くらいならOKらしいですが、それ以上寝てしまいそうで・・・

>通常勤務になり早朝からの仕事に戻りました。

おめでとうございます。良かったですね。
リズムが戻るまで少し時間がかかるかもしれませんが、やはり体内時計を正常に
したほうがいいです。

>2mの距離を取るようにそれ以下の距離の場合は短時間の接近にすると言う対処です。

日本は、ついにオミクロン株の国内市中感染が出そうです(今、検査中)。
ヤフーニュースで、「国内初の市中感染」と速報が出ましたが、すぐに政府が
否定しました・・・(まだ検査結果出てない)
米国帰りの20代女性が自宅待機中に20代男性と濃厚接触し、女性が発熱し
オミクロン株に感染が確認され、男性は濃厚接触後、咳、発熱があったものの
通勤や川崎にサッカーの天皇杯の試合を観戦に行っていたそうで、男性も検査後
コロナ感染が判明し、今、オミクロン株かどうか検査中とのことです。
一気に市中にばら撒かれたようです・・・
せめて、感染拡大するのは、正月明けにして欲しい・・・

582名無しさん:2021/12/17(金) 15:46:34 ID:eOb.idfw0
>28日ごろ帰省する予定です。
年内に準備等があるのですね、お疲れ様です。
人が住んでいなくとも、片付けや掃除なども必要でしょうから余りゆっくり出来そうにないですね。
私は29〜31日に仕事をして時間つぶしをする予定です。

>おめでとうございます。良かったですね。
ありがとうございます。通常勤務の戻ってから、まだ最初の1週間ですが割と戻るのが速いようです。
もう少し早めに出社して早く終わらせる方向で考えています。

>日本は、ついにオミクロン株の国内市中感染が出そうです(今、検査中)。
NZでも帰国者から陽性者が出て隔離中です。日本もNZも時間の問題のようですね。
問題はブースター接種が間に合いそうもない事でしょうか。
5〜11歳までの接種すら始まっていませんので。


NZでは12歳以上の90%の2回接種が完了したようですが、5〜11歳の接種と
ブースター接種を考えると先が長いです。
ワクチンパスをよく見たら有効期限が設定されていました。
2回目接種より大体9ヶ月で切れるようです。やっぱり年2回の感覚ですね。
でも、ブースター接種でオミクロン株耐性が上がると言う事は、続けてくる脅威には
抵抗力が強くなっていくと言う事ですね。

583名無しさん:2021/12/17(金) 20:00:14 ID:2BSMwJ1g0
>年内に準備等があるのですね、お疲れ様です。

姉と姪が役立たずなので大変です・・・
せめてコロナには感染しないで欲しいですが・・・
私の場合は、帰省して家族に会うことが一番のリスクです。

>問題はブースター接種が間に合いそうもない事でしょうか。

日本は医療従事者のブースター接種は始まりましたが、それ以降の65歳以上の人の
接種は来年2月からのようで、オミクロン株の流行には間に合わないです。
ほとんどがブレークスルー感染してますから、やはり改良ワクチン待ちかもしれません。

>NZでは12歳以上の90%の2回接種が完了したようですが

日本は80%弱で止まっています。
ノババックスのワクチンが承認申請されたそうで、早ければ来年3月頃のようです。
また、田辺三菱製薬のカナダの子会社のワクチンも承認申請するようです。
国産の不活化ワクチンは、来年度中と言ってましたので、2023年3月までには、
という感じで、そのころには新たな変異が起こってます・・・

584名無しさん:2021/12/18(土) 07:39:35 ID:qRU19J7Q0
>私の場合は、帰省して家族に会うことが一番のリスクです。
介護施設にとっても外部からのコロナ侵入は大きなリスクになりますね。

>日本は医療従事者のブースター接種は始まりましたが、それ以降の65歳以上の人の
>接種は来年2月からのようで、オミクロン株の流行には間に合わないです。
UKのように接種を早める必要があるでしょうね。NZも検討していると言う話です。
またワクチンの取り合いみたいな状況になると金でワクチンを奪っていくと言われそうですね。

>ほとんどがブレークスルー感染してますから、やはり改良ワクチン待ちかもしれません。
不活化ワクチンはもちろん、mRNAタイプも変更が必要になるかも知れませんね。
そのうちに方針が出てくるでしょうけれど。

>ノババックスのワクチンが承認申請されたそうで、早ければ来年3月頃のようです。
3月ですか、その前に感染拡大しそうですし、当面変異株との追いかけっこ状態のようで。
これで100%来年も日本への一時帰国は無くなりました。

585名無しさん:2021/12/18(土) 12:19:03 ID:7s6Tjy/o0
>介護施設にとっても外部からのコロナ侵入は大きなリスクになりますね。

年末年始は面会しない予定です。
一応、姉に面会の件は話したのですが、姉は「前回、冬着の追加分を持参したのて
特に面会する目的もない」の一点張りでした・・・
頻繁に面会に行くと、母親も毎月面会に来るものだと思い込んでしまうのも怖いので
今回は見送る予定です。
一応、母宛てに年賀状を書く予定ですが。

>不活化ワクチンはもちろん、mRNAタイプも変更が必要になるかも知れませんね。

ファイザーは取り組んでいるようですね。約100日かかるとのことです。
不活化ワクチンは相当時間がかかりそうです・・・

>当面変異株との追いかけっこ状態のようで。

けっこう簡単にブレークスルー感染しているので、変異株が出てくるたびに
振り回されそうです・・・
社会の混乱も当分続きそうです・・・
大阪の精神科・心療内科の病院で、患者による放火殺人があり、24人が死亡しました。
精神異常者の犯罪は怖いです。
いつ何をするか分かりませんから。
なるべく、目つき・顔つきのおかしな人からは遠ざかるようにしています。
今、通院している病院でも、4ヶ月くらい前から、患者による「暴力・暴言・大声での
威嚇行為の禁止」の貼り紙が出されました・・・
やっぱり、精神に異常をきたしている人が増えているようです。

586名無しさん:2021/12/18(土) 18:50:04 ID:qRU19J7Q0
>年末年始は面会しない予定です。
そうなんですか、私はてっきり面会のための規制だと思っていました。
お札を渡したりと思っていましたが、むしろ家に設置かも知れませんね。

>ファイザーは取り組んでいるようですね。約100日かかるとのことです。
早速手を付けていますか。でも100日かけてだと当面既存のワクチンでの対処となりますね。

>けっこう簡単にブレークスルー感染しているので、変異株が出てくるたびに
>振り回されそうです・・・
仕方ないですね、世の中が変わってしまったので、生き残るためには変化に対応するしかありません。

>大阪の精神科・心療内科の病院で、患者による放火殺人があり、24人が死亡しました。
この手の事件が多いですね。日本は中に手が出にくい分放火の方向に向かうのかも知れません。

>今、通院している病院でも、4ヶ月くらい前から、患者による「暴力・暴言・大声での
>威嚇行為の禁止」の貼り紙が出されました・・・
NZでは病院だけでなくスーパーマーケットやショップで同様の問題になっています。
コロナのストレスでと言う見方のようですが、一定数の人はストレス耐性が弱いようです。
何時も少数が問題を起こします。

587名無しさん:2021/12/18(土) 19:52:33 ID:7s6Tjy/o0
>私はてっきり面会のための規制だと思っていました。

お札は、家の神棚等にかざるので、メインは新年のお札をもらってかざるのと
お墓や自宅の神棚等の掃除です。
お雑煮やおせち料理は、私はどうでもいいのですが、姉は、従前の呪縛から
作ると言ってます。かなり文句を言いつつ、毎年のことをやらないと怖いようです。

>日本は中に手が出にくい分放火の方向に向かうのかも知れません。

狂った模倣犯が出ないといいのですが、巻き添えになられた方々が本当にお気の毒
です。
今のところ、自分で周囲に気を付けるしかないです。

>NZでは病院だけでなくスーパーマーケットやショップで同様の問題になっています。

日本でもスーパー、コンビニでの事件はよくあります。
ワイドショーでも毎日、危険運転や暴力沙汰の映像が放送されています。
今は、みんながスマホで撮影しますから、そのような行為者は通報されるのですが
後を絶ちません・・・
捕まると分かっていてやるバカが多いです。
理性が無いので、自制できないのでしょうね・・・

英国、米国のコロナ感染者数が物凄いですが、日本も徐々に増えつつあります。
ワクチン未接種なので、引き篭もらないといけません。
かなり寒くなってきたので、引き篭もるのはいいのですが、運動不足がヤバいです。

588名無しさん:2021/12/19(日) 10:26:45 ID:sDO7bcCM0
>お札は、家の神棚等にかざるので、メインは新年のお札をもらってかざるのと
>お墓や自宅の神棚等の掃除です。
冬場は雑草の成長はさほどでもないかも知れませんが、年に何回か言ってメンテをしないと
どんどん家が劣化していきますからね。

>お雑煮やおせち料理は、私はどうでもいいのですが、姉は、従前の呪縛から
>作ると言ってます。かなり文句を言いつつ、毎年のことをやらないと怖いようです。
作るのですか、素晴らしい。品数もあるし、時間もかかるしで結構な作業のようですし。

>狂った模倣犯が出ないといいのですが、巻き添えになられた方々が本当にお気の毒
>です。
巻き添えにならないように常に脱出経路を考えていないといけない時代になりました。

>理性が無いので、自制できないのでしょうね・・・
たぶん昔から一定数は存在すると思いますが、ストレス要因の増加?で顕在化してきたのでしょうか。
少雨で水面が下がった湖で湖底のゴミが出てきたみたいな。

>英国、米国のコロナ感染者数が物凄いですが、日本も徐々に増えつつあります。
東京とか増加傾向のようにも見えますし、年末から1月半ばが微妙な気がしてきましたが?

>ワクチン未接種なので、引き篭もらないといけません。
接種済みでも中和抗体を管理しているわけではないので注意が必要でしょうね。
中和抗体のでき方も個人差がかなりある様なので。

>かなり寒くなってきたので、引き篭もるのはいいのですが、運動不足がヤバいです。
風は良くなりましたか?であれば散歩も良いかも知れません?人も少ないでしょうし。

589名無しさん:2021/12/19(日) 11:49:09 ID:i/6.tEaw0
>作るのですか、素晴らしい。品数もあるし、時間もかかるしで結構な作業のようですし。

ほとんど買ってきますが、お雑煮の具になる里芋・ダイコン・シイタケ等を煮て
神棚にお供えするので、お供えするお皿だけで10枚くらいあります・・・
姉は別に信心深くはないのですが、毎年のことをやらないと悪いことが起こるとの
恐怖心を持っていて、それは母親と同じです・・・

>ストレス要因の増加?で顕在化してきたのでしょうか。

コロナは当分続きそうですから、今後も似たような事件が起こりそうです・・・
また、自分自身の心身の健康も不安ですが・・・

>年末から1月半ばが微妙な気がしてきましたが?

海外では感染拡大が早いので心配ですが、日本のワクチン接種は始まりが
遅かったので、まだ抗体がある程度残っているかもしれません。
海外よりは拡大のスピードが遅いかもしれませんが、急拡大すると対応が
間に合わないかもしれません・・・

>風は良くなりましたか?

やっと治ってきましたが、顔面左下の顎の付近が腫れて、ちょうどその箇所が
歯槽膿漏で歯茎が腫れているため、そのためか、それとも、おたふく風邪なのか
ネットでも調べましたが不明です・・・
多分、子供の頃にかかっていると思いましたが、ネット情報によると、たまに
再度かかることもあるそうですので、とりあえず患部を冷やしています。
厄年のせいか、いろいろ起こります・・・
後厄が終わるまで、静かにしていろということでしょうか?

590名無しさん:2021/12/19(日) 17:58:38 ID:sDO7bcCM0
>姉は別に信心深くはないのですが、毎年のことをやらないと悪いことが起こるとの
>恐怖心を持っていて、それは母親と同じです・・・
ゲン担ぎのネガティブを避ける版みたいなものですか。
良いことが起こると考えて行った方が良さそうですね、何となくですが。

>コロナは当分続きそうですから、今後も似たような事件が起こりそうです・・・
そうですね、コロナ以外でも色々起こりそうですし、要注意だと思います。

>また、自分自身の心身の健康も不安ですが・・・
今は外出が難しいでしょうから、当面気楽に構えていた方が良さそうですね。

>海外よりは拡大のスピードが遅いかもしれませんが、急拡大すると対応が
>間に合わないかもしれません・・・
医療がどこまで対応できるかですね。飲み薬とかを多量に用意するのでは?

>歯槽膿漏で歯茎が腫れているため、そのためか、それとも、おたふく風邪なのか
>ネットでも調べましたが不明です・・・
どちらの要因なのか難しそうですが、簡単に対処できそうな方からたいさくでしょうか?
歯槽膿漏は長期の健康を考えると何とかしたいですね。
私は歯科治療で困っています。NZでは100%自費になるので金額が半端でないです。

>後厄が終わるまで、静かにしていろということでしょうか?
あまり気にすると読んでしまうかも知れないので、気にしない方が?
私はいつの間にか過ぎてました。NZでほ日本の風習は無効とか(笑)?

591名無しさん:2021/12/19(日) 18:35:07 ID:i/6.tEaw0
>ゲン担ぎのネガティブを避ける版みたいなものですか。

母親が、怠け者は天罰が下る、といったことを姉や姪にすり込めばよかったのですが
ただ拝んだり、お参りに行くことだけしか言わなかったので、どうしようもないです。
姪は今は遊んで、食べることや買い物しかしませんが・・・

>そうですね、コロナ以外でも色々起こりそうですし、要注意だと思います。

今日のヤフーニュースで、都会・田舎にかかわらず、普通の顔をした人が、ヤバい
人になり、事件を起こすことが頻発しているとのことです・・・
自衛手段は、とにかく知らない人には近づかないこと、とのことです。
これから年末ですので、一層、物騒になりそう・・・

>歯槽膿漏は長期の健康を考えると何とかしたいですね。

悪化したら、市販の塗り薬を塗っていますが、その程度しかできないです・・・
今は、歯医者にも行きたくないですし。

>NZでは100%自費になるので金額が半端でないです。

100%は厳しいですね。民間の保険に加入して治療費を抑えることくらいしか
考え付きませんが・・・

>私はいつの間にか過ぎてました。NZでほ日本の風習は無効とか(笑)?

NZに難民申請したいです。
とりあえず、日本の風習ではないクリスマスを楽しんで、気を紛らわせるしか
ないですね。
クリスマスイブのスーパーは混雑しそうなので、ローストチキンをどうしよう?
ちなみにケンタは近くにありません・・・
明日の病院帰りに、一足早いクリスマスをするか?・・・

592名無しさん:2021/12/20(月) 16:48:01 ID:FeSN3K6A0
>ただ拝んだり、お参りに行くことだけしか言わなかったので、どうしようもないです。
神頼み、他人頼みの方向へ行ってしまいましたか。家族間での助け合いも一方的・継続的に
なってしまうとまずいですし。
でも考え方は中々変わらないでしょうね、人は自分の見たいものしか見ませんから。

>今日のヤフーニュースで、都会・田舎にかかわらず、普通の顔をした人が、ヤバい
>人になり、事件を起こすことが頻発しているとのことです・・・
コロナが無くても引きこもるのが正解でしょうか。
NZも通販が良ければもう少し引き籠りが楽なのですが(笑)。

>悪化したら、市販の塗り薬を塗っていますが、その程度しかできないです・・・
>今は、歯医者にも行きたくないですし。
市販の薬はそこそこ効きますか?感染リスクが高い内は塗り薬対処が確かに良さそうです。

>100%は厳しいですね。民間の保険に加入して治療費を抑えることくらいしか
>考え付きませんが・・・
NZでは民間保険に入っていた方が良さそうな気もします。
私はタイミングを逃したと言うか、真面目に検討しなかったです。
公的な医療で最悪、待ちリストでもしょうがないかなと。

>とりあえず、日本の風習ではないクリスマスを楽しんで、気を紛らわせるしか
>ないですね。
利用できる海外の祭日を取り入れて楽しむのが一番です。
日本はそういう事が出来る国ですからよいですね。

>明日の病院帰りに、一足早いクリスマスをするか?・・・
今日は早めのクリスマスにしましたか?
一般のスケジュールとずらすのは結構良い所もありますからね。
勤務先でもいっそ火曜日から土曜日を仕事の日にすると言う話も出ましたね。
色々な事情が有るので変更には至りませんでしたが。
矢張り対外的なことを考えると難しい面が出てきますね。

593名無しさん:2021/12/20(月) 19:42:38 ID:WguJY5wc0
>市販の薬はそこそこ効きますか?

私は、LIONのデントヘルスを使っていますが、一応、悪化は食い止められます。
そこそこ良くなると止めてしまうので、体調が悪化したりすると再発します・・・
歯茎が痩せ衰えるのは加齢も一因なので、完治は難しいかもしれません・・・

>利用できる海外の祭日を取り入れて楽しむのが一番です。

美人のお姉さまと3日3晩楽しめるという祭日は、世界のどこかに無いでしょうか?
あれば、その国に移住したい(笑)。

>今日は早めのクリスマスにしましたか?

病院の検査で意外と時間がかかってしまい、電車が混むのが嫌だったので
何も買わずに帰ってきました・・・
一週間ぶりに家の外に出ましたが、検査もあって疲れました・・・
美女サンタ・ナースに癒してもらう夢を見ます(笑)。

594名無しさん:2021/12/22(水) 14:51:18 ID:omOgnGi60
>そこそこ良くなると止めてしまうので、体調が悪化したりすると再発します・・・
長く使って完治するのであれば、完治させたいですね。

>歯茎が痩せ衰えるのは加齢も一因なので、完治は難しいかもしれません・・・
加齢要因ですか、抜歯しなければいけないほど悪くなると連鎖して悪くなりそうで怖いです。
私は親知らず問題があり長い間動きが無かったのですが、
最近動いて歯の間に変な隙間が出来てしまいました。

>美人のお姉さまと3日3晩楽しめるという祭日は、世界のどこかに無いでしょうか?
>あれば、その国に移住したい(笑)。
これは矢張り日本でこの祭日を作るのが良いのでは(笑)?

>病院の検査で意外と時間がかかってしまい、電車が混むのが嫌だったので
>何も買わずに帰ってきました・・・
待ち時間が長そうですね。では遅めで帰省前のクリスマスで。
なんだかんだ言いながらも年末ですね。4日+4日の休みでカレンダー通りの予定ですが、
多くの人が長い休みにしているようです。

>美女サンタ・ナースに癒してもらう夢を見ます(笑)。
オミクロンを拾ってナースに看護されないようにお互い気をつけましょう。


NZはブースター接種を2回目接種から4か月以上と短縮して、海外からの帰国も
入国規制を緩めるのを中止しました。
それでも隔離施設にはすでに22人のオミクロン陽性者が隔離されています。

595名無しさん:2021/12/22(水) 19:51:14 ID:8zGDmEIQ0
>抜歯しなければいけないほど悪くなると連鎖して悪くなりそうで怖いです。

コロナ前に歯科医院に通っていたのですが、その際、奥歯の4本のブリッジは
悪くなっているので将来的に抜くしかないと言われ、痛くなったら来てください
とのことでしたが、その部分の歯茎が歯槽膿漏になってます・・・

>これは矢張り日本でこの祭日を作るのが良いのでは(笑)?

やはり、次の職業は教祖で決まり(笑)。
でも、どうしたら美人の信者を集められるのか・・・
お金ないし・・・

>では遅めで帰省前のクリスマスで。

25日から29日にかけて大寒波の予報です。
24日しかないようですが、スーパーも混みそう・・・
混まない夜7時頃に行って、売り切れていたら諦めます・・・

>それでも隔離施設にはすでに22人のオミクロン陽性者が隔離されています。

日本は遂に大阪で3名のオミクロン株の市中感染者が出ました。
3名は家族で、感染経路不明とのこと・・・
東京も2ヵ月ぶりに40名となりました。
帰国者等の空港検疫での感染者数が、かなり多くなってます・・・
岸田もヤバいと思い、機内の濃厚接触者の自宅待機を止めて、宿泊施設での
経過観察に変更しましたが、もうある程度の市中感染は広がっているでしょう。
やっかいなのは、風邪症状と似ていて、区別がつきにくいようです。
何とか、正月明けの帰省から戻ってくるまでは、広がらないで欲しいですが・・・

596名無しさん:2021/12/23(木) 17:07:00 ID:/MZBXjxA0
>悪くなっているので将来的に抜くしかないと言われ、痛くなったら来てください
>とのことでしたが、その部分の歯茎が歯槽膿漏になってます・・・
年を取ってくると同様なトラブルが出てきますね。私も奥歯のブリッジが悪化していて
今何とか安定させていますが、どのくらい持つか不安な状況です、日本に帰れないですし。

>でも、どうしたら美人の信者を集められるのか・・・
>お金ないし・・・
お金が無いのは金目当てが寄ってこないので良いのでは?後は愛を語り勧誘するとか?

>日本は遂に大阪で3名のオミクロン株の市中感染者が出ました。
>3名は家族で、感染経路不明とのこと・・・
今後増えそうですね。東京の増加傾向がオミクロンでなければ良いですが。
NZはこのところ毎日の感染者が数十人程度の事が多いですが、オミクロンが入れば
急に増加するでしょうから様子見です。

>岸田もヤバいと思い、機内の濃厚接触者の自宅待機を止めて、宿泊施設での
>経過観察に変更しましたが、もうある程度の市中感染は広がっているでしょう。
沖縄のアメリカ軍基地のクラスター問題も有りますね、基地からの外出規制をしても
市中に広がるのは時間の問題でしょうし、そこから簡単に東京などにも飛び火するでしょう。

>何とか、正月明けの帰省から戻ってくるまでは、広がらないで欲しいですが・・・
増加しつつもぎりぎりで回避できそうな気もします?

597名無しさん:2021/12/23(木) 19:53:38 ID:IBIbciGE0
>後は愛を語り勧誘するとか?

ぜひ、ご教授を!!!
でも、多くの美女に愛を語ったら、後が・・・

>そこから簡単に東京などにも飛び火するでしょう。

東京は海外からの帰国者が多いですから、公共交通機関での帰宅時に感染が
広がっていると思います・・・
怖いのは、症状が風邪とほぼ同じということです。
オミクロン株の感染者がインタビューに答えていましたが、濃厚接触者になって
検査しなければ、風邪だと思っていたそうです。
海外では積極的に検査していますが、日本は検査に消極的なので、感染者は
風邪だと思い、普通に生活してしまうようです・・・
今日、京都でも市中感染者が出て、政府は急遽、大阪・京都・沖縄では
症状の有無にかかわらず、無料で検査できる体制を作るとのことです。
米国・英国の感染者数は過去になく急増してますので、無料検査を全国にも
展開して欲しいですが。

>増加しつつもぎりぎりで回避できそうな気もします?

1・2月の通院が怖いです・・・
風邪症状の患者で、病院が混みあいそうで・・・

明日のクリスマスイブの予定はいかがですか?
私は、美女をゲットできなかったので、美女のカレンダーを眺めながら
ローストチキンでも食べようかと思います。
後は、スーパーに小さなケーキが残っていればいいのですが・・・

598名無しさん:2021/12/24(金) 16:48:20 ID:D1E//4TY0
>ぜひ、ご教授を!!!
私がお聞きしようと思っていたのですが。

>でも、多くの美女に愛を語ったら、後が・・・
信者の数は多ければ多いほどよろしいかと。

>オミクロン株の感染者がインタビューに答えていましたが、濃厚接触者になって
>検査しなければ、風邪だと思っていたそうです。
それに加えて無症状者も多くなりそうですし、拡散は早そうです。
唯一の希望はデルタを減少させた要因がオミクロンにもあるていど効いてくれることですね。

>米国・英国の感染者数は過去になく急増してますので、無料検査を全国にも
>展開して欲しいですが。
日本で無料検査場の全国展開は必要ですね。
陽性判定されたり濃密接触者と判定されると隔離が必要になるので検査に行かないとか
接触判定のアプリの使用を控えるとかありそうです。
NZのこのところの陽性者数が落ち着いてきているので、ガードダウンの傾向が有るかも知れません。

>明日のクリスマスイブの予定はいかがですか?
会社の最終日と言う事で仕事でした。流石に1時間ほど早めに仕事は終えましたが。
夜も特に通常と変わりなく。明日は快晴の予定で予想最高気温が26℃。通常は23度ぐらいなので
明日は暑さ対策が必要です。と言っても風を通すぐらいしかできませんが。
今日は余ったイベント用のアイスクリームをもらったので、ケーキは無しですね。
来週は3日間仕事をして、その後は5日から仕事再開です。
部品の入手難で対して仕事にはならないと思いますが。

メリークリスマス

599名無しさん:2021/12/24(金) 20:38:39 ID:24WoT55g0
>信者の数は多ければ多いほどよろしいかと。

嬉しいですが、体がもちません(笑)。それと女の嫉妬は恐ろしいですし・・・

>日本で無料検査場の全国展開は必要ですね。

今日、東京でオミクロン株の市中感染者が出て、都知事は、誰でも希望者は
検査ができるようにするそうです。
ドラッグストアを活用し、180カ所で出来るようにするそうです。
千葉も感染者がでましたが、濃厚接触者で市中感染ではないそうです。
千葉も時間の問題なので、東京と同様の体制を取って欲しいですが、期待できません。

>今日は余ったイベント用のアイスクリームをもらったので、ケーキは無しですね。

それでは、会社の美女達とアイスクリーム・パーティーですね。
羨ましい。
私は、少し早めにスーパーに行って、ローストチキンとショートケーキをゲット
してきました。
ローストチキンが国産鶏で、ボリュームがあったので、ケーキがお腹に入りません。
時間を空けて、美女カレンダーを見ながら、食します(笑)。
それでは、「メリークリスマス」!!!

600名無しさん:2021/12/25(土) 13:14:23 ID:kC2gvikU0
>嬉しいですが、体がもちません(笑)。それと女の嫉妬は恐ろしいですし・・・
平等に対応するのが教祖であると信者に信じさせるしかないですね(笑)。

>ドラッグストアを活用し、180カ所で出来るようにするそうです。
短時間で結果の出る簡易高原検査ですか。それで陽性になったら再度PCR検査ですかね。
NZではドラッグストアでワクチン接種をするところもありますが、ファイザーのワクチンの
使用時間の問題でどの程度廃棄が出るのか気になります。
大きめの会場の方が問題はないかも知れません。

>千葉も感染者がでましたが、濃厚接触者で市中感染ではないそうです。
一度市中感染が始まれば全国へ広がるのは早いでしょう。

>それでは、会社の美女達とアイスクリーム・パーティーですね。
昼食のデザートで終わりました(笑)。

>ローストチキンが国産鶏で、ボリュームがあったので、ケーキがお腹に入りません。
>時間を空けて、美女カレンダーを見ながら、食します(笑)。
良いクリスマスのようですね。私はカレールーの消費でカレーと通常運転です。
年末までには日本食レストランへ行って気分転換してきます、ワクチンパスも有りますので。
先日使う機会があったのですが、確認はされませんでした。結構アバウトです。
でも、先日スポーツジムの従業員をワクチン接種無しで働かせていた会社が摘発されました。
ちゃんと仕事をしているところも有る様です(笑)。

601名無しさん:2021/12/25(土) 14:27:23 ID:oy8e8ihE0
>短時間で結果の出る簡易高原検査ですか。

今日、TVで放送されてましたが、東京では本人の希望でPCR検査と抗体検査が
選べるそうです。
判定にかかる時間が異なるため、抗体検査を希望する人もいるようです。
身分証明書は必要らしいですが、それ以外要件はありません。

>昼食のデザートで終わりました(笑)。

それでは、夜のデザートが美女だったとか(笑)。

>年末までには日本食レストランへ行って気分転換してきます、

いいですね。羨ましい。
私の来年の夢は、以前の行きつけのラーメン屋と日本そば屋で一番高いメニューを
食べることです。
普通に外食したい・・・
その前に、ワクチン接種しなければなりませんが。

>先日使う機会があったのですが、確認はされませんでした。結構アバウトです。

TVで見ますが、日本でも特定の店やワクチン接種者に割引特典を与えている店
以外、ほとんど確認していないようです。
一般の居酒屋などはフリーパスです。
ネットに記載されていましたが、六本木などは酷いらしく、1割以上がマスクも
していないそうです・・・
諸外国で感染爆発しているのに、日本だけが無傷でいられると思っているのか?

602名無しさん:2021/12/26(日) 04:53:52 ID:6v.xKDOw0
>今日、TVで放送されてましたが、東京では本人の希望でPCR検査と抗体検査が
>選べるそうです。
NZでは場所で分けている感じですね。ワクチンパスが無いと飛行機に乗れないので、
空港とファーマシーでは結果が早く分かる抗原検査です。

>それでは、夜のデザートが美女だったとか(笑)。
クリスマスの日に、美女が残っていない説(笑)。

>私の来年の夢は、以前の行きつけのラーメン屋と日本そば屋で一番高いメニューを
>食べることです。
年越しそばと言う習慣が有りますね、思い出しました。
今日は早めのカレー蕎麦かも?カレーを消費しなくては(笑)。

>TVで見ますが、日本でも特定の店やワクチン接種者に割引特典を与えている店
>以外、ほとんど確認していないようです。
罰金無しですか?前出のスポーツジムはNZD12000の罰金だそうです。

>一般の居酒屋などはフリーパスです。
長時間滞在し、マスクを外し会話が多い環境こそ確認が必要そうですが。
NZでもザルな所が有りますが、基本はチェックしていて見落としがポチポチ有る感じですね。

>ネットに記載されていましたが、六本木などは酷いらしく、1割以上がマスクも
>していないそうです・・・
先日CBDへいった感覚では路上でマスク無しは2〜3割と言った感じでした。
外を歩いている時は外しているようです。
もともと日本はマスクをする人が多かったので、1割程度なら良い方かも知れません。
逆にNZは予想していたより着用が多いです。やはりNZは島国感覚ですかね。

>諸外国で感染爆発しているのに、日本だけが無傷でいられると思っているのか?
感染が酷くならないうちは気が緩んだ状態が続くでしょうね。

603名無しさん:2021/12/26(日) 10:21:18 ID:sKSUlxCQ0
>クリスマスの日に、美女が残っていない説(笑)。

残り物には福は無し、ですか・・・
やはり、早く手を付けないとダメですね。実感しました・・・

>今日は早めのカレー蕎麦かも?カレーを消費しなくては(笑)。

NZで日本そばは売ってますか?
うどん屋は、海外進出している企業がありますが、日本そばは、日本食レストラン
くらいでしか食べられないと思ってました。
家では、たまに日本そばのカップ麺を食べますが、マズいです・・・
うどんのカップ麺の方が断然マシです。

>罰金無しですか?前出のスポーツジムはNZD12000の罰金だそうです。

第5波の時、法律を改正して、違反した店は店名公表し、罰金を徴収できるように
したのですが、ニュースでは、一部の都道府県で店名公表はしたものの、罰金を
徴収したということは聞きませんでした。
飲食店からは、正直者が馬鹿を見る、と批判されてましたが。

>もともと日本はマスクをする人が多かったので、1割程度なら良い方かも知れません。

六本木だと、濃厚接触の方が問題がありそうです。
一度だけ、会社のイベントで六本木の飲食店に行ったことがありますが、若い店員
のモラルは最悪で、私がトイレに行ったとき、店員同士が仕事中に行為に及んでました。
スゲー所だな、と思ったことを覚えてます・・・

今冬は、そこそこ寒いようで、日本海側は警報級の降雪・吹雪のようです。
昨日、東京も初雪が観測され、こちらも、少し白いものが舞いました。
ますます、外出しなくなり、洗濯物ゃ布団を干したりするだけで疲れます。
綺麗なお姉ちゃんの相手をする体力が全くありません(笑)。
トレーニング機器を買わないといけないかも・・・

604名無しさん:2021/12/26(日) 11:31:23 ID:6v.xKDOw0
>NZで日本そばは売ってますか?
AKLではメジャーなスーパーマーケットで手に入ります。乾麵でAU製ですけれど。
うどんも手に入りますね。讃岐のゆでて有りパックされて長期保存ができるものです。
スーパーマーケット周辺の住民構成によって置いて有るものは若干変わりますが、
日本食品は予想したよりは置いて有りますね、2000年前ごろは少なかったですが。
寿司パックとかどんぶりパックとか置いて有りますが、売れるのか不思議なぐらいです。
何時も置いて有るので、売れているのでしょうね。無いよりましで食べるのならたまには良いですが。

>うどん屋は、海外進出している企業がありますが、日本そばは、日本食レストラン
>くらいでしか食べられないと思ってました。
多いのはラーメン屋です。うどん・蕎麦の専門店は聞いた事が無いです。
日本レストランでメニューに有るかも知れませんが、居酒屋的な店が多かったりしますので
見る事は少ない気がします。ま〜あまり高いとこには行かないので、その辺は分かりませんが。

>家では、たまに日本そばのカップ麺を食べますが、マズいです・・・
>うどんのカップ麺の方が断然マシです。
定番?マルちゃん緑のタヌキはどうでしょう?NZで見たことはないですが、タイミングが
悪いだけかもしれません。いつも同じものが入荷して来るようではないので、
そこそこ入れ替わります。先日、久々に日本製日清のカップヌードルを見ました。
価格がNZD6.1だったので、買いませんでしたが。
香港製のカップヌードルシーフード味とかNZD2程度で買えますが、やはり味が違いますね。
日清の海外製造品はローカライズされているためか味はかなり違います。

>ニュースでは、一部の都道府県で店名公表はしたものの、罰金を
>徴収したということは聞きませんでした。
>飲食店からは、正直者が馬鹿を見る、と批判されてましたが。
相変わらずですね。店名公表もたいしてペナルティーになったなさそうですし。
パチンコの時は逆に宣伝になったと言う話でしたね。

>私がトイレに行ったとき、店員同士が仕事中に行為に及んでました。
飲食店でそれは勘弁ですね。六本木が特に問題が多いのか分かりませんが、不信感が募りそうです。

>トレーニング機器を買わないといけないかも・・・
設置場所を確保できるのであればあっても良いかも知れません。
続ける最大の難関になるかも知れませんね、私は飽きやすいので自信はないですが。

605名無しさん:2021/12/26(日) 12:08:10 ID:sKSUlxCQ0
>何時も置いて有るので、売れているのでしょうね。

日本食は口に合うのですかね?
食事を目当てに日本に観光に来る外国人も多いらしいですが。

>多いのはラーメン屋です。

経営者は日本人ですか?
元々は中国の発祥でしょうけど、海外の日本食レストランは、韓国人の経営が
多いと聞きますので、ラーメン店も日本人以外の経営が多いのかも。
欧州は日本人の経営するお店が多いようですが。

>定番?マルちゃん緑のタヌキはどうでしょう?

私は、マルちゃんより日清の方が好きです。
日清のどん兵衛は、買い置きしてあります。

>日清の海外製造品はローカライズされているためか味はかなり違います。

味は薄口ですか?
日本では塩分が多いので、スープを減らして入れています。
特に、焼きそばは危険ですので、ソースは3分の2に減らしています。

>私は飽きやすいので自信はないですが。

目の前に美女の水着ポスターを貼って、トレーニングすれば継続できるかも。
ヌードだと刺激が強すぎるかもしれません(笑)。
でも、男性の更年期障害の予防にはいいようですが・・・

606名無しさん:2021/12/26(日) 18:16:01 ID:6v.xKDOw0
>日本食は口に合うのですかね?
合うものが多い様ですね。納豆とかは駄目でしょうけれど。
なのでマネをしたような物も出てきますが、結構違ったりします。
先週に以前の会社の人と集った店で出てきたKARAAGEは
チキンナゲットのような味でした。日本のから揚げが誤解されそうです。

>食事を目当てに日本に観光に来る外国人も多いらしいですが。
そうなんですか。それでも来れば食事以外にも色々変わったものが見つかるでしょうね。

>経営者は日本人ですか?
ラーメンと表示しているところは日本人が多いです。
麺類は色々有るので日本人以外の店もたくさんあります。

>元々は中国の発祥でしょうけど、海外の日本食レストランは、韓国人の経営が
>多いと聞きますので、ラーメン店も日本人以外の経営が多いのかも。
寿司関係の方が中国人や韓国人が多い様です。
聞いた話では昔日本人が多くのレストランをやっていたけれど、彼らが帰国するときに
中国人や韓国人に店を売り渡して帰国したことが多かったと言う事です。
現状ショッピングモールに入っているようなすし店はほぼ中国か韓国人です。
日本レストランを探すときには日本人シェフかどうかなるべく下調べしてから行きます。

>私は、マルちゃんより日清の方が好きです。
日清はインドネシアにも工場が有る様ですね。最近5袋入りのパックが販売されているのですが
綿の作り方が油で揚げているような感じで、でも日本のとは違ってちょっと残念でした。
おまけにはずれを引いて面の一部が上手く揚がってなくガチガチでした。

>味は薄口ですか?
物によって違うのですが、カップヌードルシーフード味は割とフラットな味で、
シーフードのインパクトが薄い感じでしたね。
日清の袋めんのTokyo Miso味は割と油が強くあまりみそ感が無いですし。
やはり現地向けの味付けなのでしょうね。
そんなこんなで、必要な時は日本食品店へ行き購入しています。
最近ストレートの乾麵タイプも販売していますのでチョイスが増えました。

>日清のどん兵衛は、買い置きしてあります。
ちょっとした非常食になりそうですね。どん兵衛は若干賞味期限が長かったような気がしましたが?

>日本では塩分が多いので、スープを減らして入れています。
>特に、焼きそばは危険ですので、ソースは3分の2に減らしています。
塩分の問題はありますね。焼きそばも塩分が問題ですか?砂糖も多そうな気がしましたが?

>目の前に美女の水着ポスターを貼って、トレーニングすれば継続できるかも。
一部屋だと運動器具を置く場所もないですし、壁も結構埋まっていてポスターは無理です。
家が欲しくなりますね、でも価格高騰のNZでは夢のまた夢。大体この歳からローンは無理ですしね。

>ヌードだと刺激が強すぎるかもしれません(笑)。
仙人を目指さなければいけないのに、挫折してしまいます(笑)。

607名無しさん:2021/12/27(月) 14:30:13 ID:SkUqWAfs0
>寿司関係の方が中国人や韓国人が多い様です。

確か、韓国人は、「寿司は元々、韓国の料理」と主張している輩が多かったと
聞いています。
中国人は儲かることなら何でもやりますし。

>日本レストランを探すときには日本人シェフかどうかなるべく下調べしてから
行きます。

以前の職場の同僚が、グアムで結婚式を挙げたのですが、ツアーガイドに
現地の日本食レストランには入るなと言われたと言ってました。
似非日本食が多いのかもしれません。

>そんなこんなで、必要な時は日本食品店へ行き購入しています。

日本食品店の綺麗なお姉ちゃんと知り合える機会があるかも?
日本のコミュニティでお姉ちゃんをゲットしては?

>焼きそばも塩分が問題ですか?砂糖も多そうな気がしましたが?

コンビニの焼きそばの食塩量は凄いです。1食で6〜8グラムくらい入って
いるものもあります。
また、ソースが甘辛系のものだと砂糖も多そうですね。
数年前までは、コンビニの焼きそばを買っていましたが、今は買いません。
自分で生麺の焼きそばを作っています。

>壁も結構埋まっていてポスターは無理です。

やはり、天井にポスターを貼って、ベッドで寝ながらトレーニングするしか
ありません。
実践的なトレーニングができるかもしれません(笑)。

>仙人を目指さなければいけないのに、挫折してしまいます(笑)。

心配ありません。
確か、ドラゴンボールの亀仙人は、エロじじいですし、ナルトの自来也(仙人モード
になれる)も、ナルトに「エロ仙人」と呼ばれてましたから。
また、「仙女」もいますので、仙女をゲットすればOKです。

明日の朝に帰省します。
実家のゴミ出し日の関係で、明日帰省しないとゴミ出しできないので。
姉にも伝えてありますが、全く意に介さず、月末近くに帰省するようなので
一人で、正月用品や大晦日の食品の買い出し等にいそしみます・・・
電車の混雑を避けたいので、1月4日に戻る予定です。
それでは、良いお年を!!!

608名無しさん:2021/12/27(月) 17:36:59 ID:xHmeoxsM0
>確か、韓国人は、「寿司は元々、韓国の料理」と主張している輩が多かったと
>聞いています。
海外で日本の寿司を韓国と言うことで上書きしたいのかも知れません。
なんでも起源を主張するようですね。
日本も海外に正しい情報発信をしないと誤解する海外の人が増えるでしょう。

>中国人は儲かることなら何でもやりますし。
確かに日本食は高値を付けられますので、日本食に手をだす人が多いと言う話です。
一番気になるのが品質ですね。日本食はこんなものだと誤解されかねないので。

>以前の職場の同僚が、グアムで結婚式を挙げたのですが、ツアーガイドに
>現地の日本食レストランには入るなと言われたと言ってました。
理由に興味がありますね。品質問題とか治安の問題とかあると怖いですが。

>日本食品店の綺麗なお姉ちゃんと知り合える機会があるかも?
>日本のコミュニティでお姉ちゃんをゲットしては?
ワーキングホリデーでの入国が途絶えていますので、若い女性が枯渇しています(笑)。
コミュニティーは永住者メインでしょうから若くはないでしょうね。

>コンビニの焼きそばの食塩量は凄いです。1食で6〜8グラムくらい入って
>いるものもあります。
それは多いですね、今度見てみます。

>また、「仙女」もいますので、仙女をゲットすればOKです。
ではエロ仙人の方向で、仙痴女?を見つけるようにします(笑)。

>明日の朝に帰省します。
>実家のゴミ出し日の関係で、明日帰省しないとゴミ出しできないので。
もう28日ですね。幸いまだ感染激増になっていないですが、お気をつけて。
ゴミ出しに買い物ですか、たぶん掃除も入ってくるのでしょうけれど、忙しいですね。
ではまた来年に。良いお年を。

609名無しさん:2022/01/01(土) 11:00:23 ID:wBY2mOnw0
あけまして、おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

AKLの天気は朝方の曇りから快晴に移行しました。
高気圧カバーで明日も天気が良さそうです。
風は若干強めですが、歩いていると心時良いです。
日本は大雪、と言う日本関連のニューが珍しく出てました。

610名無しさん:2022/01/04(火) 18:31:44 ID:ektW7s9Q0
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、よろしくお願いします。

今日戻ってきました。

>日本は大雪、と言う日本関連のニューが珍しく出てました。

私の実家は温暖な所ですが、大晦日に雪が降りました。
今年は寒いです。6日は東京でも雪の可能性があるようです。

とりあえず、戻ってきたので一安心ですが、帰省中は大変でした・・・
お寺にお札をもらいに行ったら、お札の代金以外に、「付け届け」を請求されました。
驚きです・・・
母親は、神仏関連のお金は惜しまないので、以前からカモにされていたようです。
また、2日に介護施設から電話があり(母が介護士に電話させて、途中で母に代わり
ました)、母の付けているお守りの3つのうち1つがなくなったことと、母の入れ歯
が壊れたとのことで、家族に何かなかったかという問い合わせと、お守りを買って
こいとのことでした・・・
姉は姉で、お墓参りに行かず、私が行っている間、実家をあさっていたようです。
ストレスで疲れました・・・
我が家が一番です。

コロナ感染者が予想通り増加しています。
帰省した時も人出が多かったですし、お墓参りに行った時は、周りはほとんど
観光客で混んでました・・・
完全に緩んでますので、1月下旬には相当増えそうです。
早めに病院に行って、薬を確保しておこうと思います。

NZの感染者数は抑制出来てますか?
日本より優秀なので、感染爆発はしないと思いますが。

611名無しさん:2022/01/05(水) 12:43:38 ID:7p4RLWfI0
>今日戻ってきました。
大変お疲れさまでした。
私は今日から仕事再開でした。

>私の実家は温暖な所ですが、大晦日に雪が降りました。
>今年は寒いです。6日は東京でも雪の可能性があるようです。
夏暑かった分冬寒くなる傾向でしょうか。バランスを取る方向に傾く感じですね。
関東は2月の気候が変化しているころに雪が多かったとと思いましたので1月は早めですね。
ぼ〜っと降る雪を眺めているのも良さそうです。AKLでは雪が降らないので残念です。
が、雪が降った後の1週間ぐらいは道路が大変なのも事実ですね。

>お寺にお札をもらいに行ったら、お札の代金以外に、「付け届け」を請求されました。
>驚きです・・・
付け届け、ですか?お寺には行く事が無いので、良く分かりませんが、名目をつけて
増収を図っている感じですか。最低金額とか決まっているものですか?
お布施ではなく、付け届けと言う事はお布施は別途収めると言う事ですね?
お寺の維持は大変なのでしょうけれど、透明性とかが無いと引っかかりますね。

>母親は、神仏関連のお金は惜しまないので、以前からカモにされていたようです。
遺産はお寺に、とかなっていたら怖いですね。そこまで入れ込んでないですか?

>母の付けているお守りの3つのうち1つがなくなったことと、母の入れ歯
>が壊れたとのことで、家族に何かなかったかという問い合わせと、
小さなことで、何か悪いことが有ったと考えるタイプだと、本当に悪いことを呼び込みそうですね。

>姉は姉で、お墓参りに行かず、私が行っている間、実家をあさっていたようです。
お墓参りから戻ったら、そのようなサインが残っていましたか。
この先に揉めるような事が無ければ良いですが。

>完全に緩んでますので、1月下旬には相当増えそうです。
>早めに病院に行って、薬を確保しておこうと思います。
幸い今回の帰省は回避出来ましたね。確かに1月末は不安なので早めの薬確保は良いですね。

>NZの感染者数は抑制出来てますか?
おかげさまでこのところは毎日50人以下ぐらいです。
但し年末でPCR検査数は落ち込んでますので、実体とずれている可能性はあります。
不安要素は2件のオミクロンが市中に持ち込まれたことで、イベントで海外から来たD.J.と
AUから戻ったキャビンクルーです。
D.J.はタイミングが悪いことに隔離施設での最終PCR検査後結果が出るまで自宅待機を
しなければならなかったのですが、結果判明前にあちこち外出してしまいました。
で、数十人から100人程度の濃厚接触者が発生です。
最後のPCR検査前まで陰性だったので軽く考えたのでしょうね。流石に謝罪コメントが出てました。
国外退去と罰金にはなりませんでした。国外退去はともかく罰金は科すべきだと思いますけれど。
出歩いていたのが26〜27日だったようですので、まだ市中間線が始まっていないとは
言えない状況です。

612名無しさん:2022/01/05(水) 19:11:26 ID:SF4gi0tM0
>最低金額とか決まっているものですか?

3千円要求されました。最初は、いくらでもいい、というようなことを言っていた
ような気がしますが、「3千円」と明言しました・・・

>お布施ではなく、付け届けと言う事はお布施は別途収めると言う事ですね?

ネットで調べましたが、そのようですね。
一応、年始、春彼岸、お盆、秋彼岸、とお札をもらったり、法要をしたり
というのはありましたが、「付け届け」? とはいったい・・・
お寺には、その他に、「互助会費」も3千円支払っています。
互助会の収支報告は、もしかしたらあるかもしれませんが。
ただ、住職はお金に汚いという噂がありますので、檀家の人も敬遠している
ようです。

>遺産はお寺に、とかなっていたら怖いですね。そこまで入れ込んでないですか?

以前、母親が勝手に、130万円寄付しました。
父親には話さず、私は事後に母から聞かされ、父に話しましたが、呆れていました。

>本当に悪いことを呼び込みそうですね。

迷惑な話しです。
母親は、悪い話が好きなようで、いつもマイナスの話しばかりしていますので
相手にしたくありません。
姪の高校入試や大学入試の時も、姉に「夢知らせがあり、姪は落ちるので
落胆するな」と電話してきたそうです・・・
合格しましたが。

>お墓参りから戻ったら、そのようなサインが残っていましたか。

私の部屋に入ったようで、部屋にあった私の〇〇が欲しいと言われたので、
面倒くさいのであげました。
その他、他の部屋の物が移動していました・・・
今年は、賃貸物件の更新料を支払わなければならないと言ってましたから、
少しでもお金が欲しいようです。
まだ、親からの贈与や遺産があるはずですが・・・

>不安要素は2件のオミクロンが市中に持ち込まれたことで、
>イベントで海外から来たD.J.と

やばそうな奴ですね・・・
ネットニュースで、今まで茨城で開催していた野外フェスが今年は千葉県の蘇我
で行われるとのことです。
辞めて欲しいですが・・・
今日のコロナ感染者数が、激増しました・・・
自治体によって異なりますが、2〜4倍に増えてます。
完全に甘く見てましたね・・・
沖縄は、まん延等防止措置を要請するそうです。
首都圏も時間の問題です・・・

613名無しさん:2022/01/06(木) 17:45:07 ID:Vpp4oPvU0
>3千円要求されました。最初は、いくらでもいい、というようなことを言っていた
>ような気がしますが、「3千円」と明言しました・・・
お札と言うのがいくらぐらいするものか分かりませんが、結構割高な付け届けの感じがしますが?
仮にお札が1万円としても30%でNZのGSTのはるか上を行ってます(笑)。

>一応、年始、春彼岸、お盆、秋彼岸、とお札をもらったり、法要をしたり
>というのはありましたが、「付け届け」? とはいったい・・・
名目を付けられないので、実質は使途不明金でしょうか。
檀家だと通常はお布施なのでしょうね。お布施はお布施の決まり?か相場が有るのでしょうけれど。

>ただ、住職はお金に汚いという噂がありますので、檀家の人も敬遠している
>ようです。
住職の代が変わって悪化とか聞きますね。色々考えると墓が無い方が気楽な気がします。
今は散骨してしまうとか、世間も変わってきましたし。

>姪の高校入試や大学入試の時も、姉に「夢知らせがあり、姪は落ちるので
>落胆するな」と電話してきたそうです・・・
何かある毎に同様な反応なのでしょうから、聞き流すしか方法が無いのでしょうね。

>私の部屋に入ったようで、部屋にあった私の〇〇が欲しいと言われたので、
>面倒くさいのであげました。
>その他、他の部屋の物が移動していました・・・
変な所に気を使わなければならないようですね、お疲れ様です。

>まだ、親からの贈与や遺産があるはずですが・・・
金額にもよりますが、ライフスタイル重視の人は予想以上に出費が高いかも知れません。

>やばそうな奴ですね・・・
大体、ルール設定も悪いですね。検査結果が出る前に隔離施設から出すのも間違いでしょう。
絶対にルール破りをするのが出ますので。

>今日のコロナ感染者数が、激増しました・・・
東京も多くなってきましたね。月末は本当に厳しそうです。
オミクロンの感染拡大の疑いが高そうですね。


NZは今日は市中感染が20人を切っています。
ですが入国者の隔離施設での判明が40人を超え、今までは2〜3人程度だったのが
急激に増加しています。
今月17日からはAUからの帰国者は隔離なしとしていましたが、当然2月末実施へ延期です。
それも中止になる可能性が十分にあります。
個人的には、国内の体制が2月末までにとれるとは思えないので、中止になると思います。

614名無しさん:2022/01/06(木) 19:11:47 ID:DdXJuQFI0
>結構割高な付け届けの感じがしますが?

年始のお札は、3千円でしたので、お札と同額の「付け届け」ということになります。
お札を希望しなければ、お寺に行くことも無いので(お墓参りには行きますが)、
付け届けを払わなくて済みます。
お盆の時もそうでしたが、お墓参りはするけれども、お寺には顔を出さない人が
ほとんどです。
お墓参りをする人もかなり減りました。
お盆の時でも、ほとんど知人に会いません・・・

>今は散骨してしまうとか、世間も変わってきましたし。

今後、さらに身寄りのない人が増えますので、どうするのでしょうか?
私も姉や姪は当てにならないので、早く綺麗なお姉様を見つけないと(笑)。

>ですが入国者の隔離施設での判明が40人を超え、

日本も空港の検疫で確認される陽性者が多いです。
でも、すでに国内に蔓延しているので、感染爆発が始まりつつあります・・・
東京は一週間で10倍に、千葉県は14倍になりました・・・
マジでヤバいです・・・

今日は、雪も凄かったです。
東京都・千葉県に大雪警報が出ました・・・
ベランダに雪が10センチくらい積もってます。
一面、銀世界になりました。寒いです・・・
綺麗なお姉様にベットの中で暖めて欲しいです。

615名無しさん:2022/01/07(金) 19:14:16 ID:cJbjOvuc0
>年始のお札は、3千円でしたので、お札と同額の「付け届け」ということになります。
お札と関係なしに、金を出せ、と言う事ですね。
お布施はお寺によって変わるようですが、これも高額ですか?
私の家では年間2~6万位ではなかったと思うのですが、良く思い出せないです。

>お墓参りをする人もかなり減りました。
>お盆の時でも、ほとんど知人に会いません・・・
時代の変化ですね。個人的にはお墓は無くても良いかなと思っています、どうせ
NZで逝く可能性の方が高そうですし。現存する墓をどうするのかが頭痛の種です。

>今後、さらに身寄りのない人が増えますので、どうするのでしょうか?
樹木葬でしたっけ、そんな感じで良いのかも知れませんね。
火葬後の灰を太平洋上空からばらまいてもらうとかも個人的には良さそうに感じています。

>私も姉や姪は当てにならないので、早く綺麗なお姉様を見つけないと(笑)。
奇麗なお姉さんを見つければ気合が入って長生きできます(笑)。

>東京は一週間で10倍に、千葉県は14倍になりました・・・
ピークがどれぐらいになるか気になるところです。一度広がらないと減少傾向が出ないようですし。

>ベランダに雪が10センチくらい積もってます。
結構降りましたね。寒い日が続くと路面凍結が続きますので足元注意ですね。

>綺麗なお姉様にベットの中で暖めて欲しいです。
真夏の暑さになりそうな?


NZでは交通事故と水絡みの事故が多くなっています。夏場は多いですね。
道路も良くないので事故を誘発しやすいです。
UKから来た人がNZでは単車には乗らないと言ってました。
道路状況が悪すぎて単車走行には危険と言う事のようです。
実際、マンホールが結構へこんでいたりして、車でも強めの衝撃を感じます。

616名無しさん:2022/01/08(土) 09:38:58 ID:XFgya0Ac0
>お布施はお寺によって変わるようですが、これも高額ですか?

塔婆をもらわない時は、5千円で、塔婆をもらう時は8千円くらいだったと思います。
葬儀の法要と戒名料が、吹っ掛けられます。
母親が絶対に一番高い戒名をつけてもらうので、父親の時は50万円請求され
50万円入るのし袋がなかったので、葬儀社にのし袋を頼んだのですが、担当の
葬儀社の社員が驚いていました・・・

>どうせNZで逝く可能性の方が高そうですし。

NZは埋葬はどのような形式ですか?
海外ドラマだと、圧倒的に土葬が多いようですが。
他人に依頼とか、出来るのですかね?
私は依頼することになると思いますが、日本の場合、手続きや費用が高額のようです。

>寒い日が続くと路面凍結が続きますので足元注意ですね。

昨日、病院の帰りに、早速、転倒し頭を打ちました・・・
今日の土曜日に病院に行こうと思っていましたが、コロナの感染者が居住市でも
爆発的に増えたので、土曜日は混むと思い、金曜日にしましたが、凍結も怖かった
ので、11時半ごろに行ったのですが、帰りの坂道の下りで転倒しました・・・
若干カーブしている坂道で、道の左右の勾配が異なるという変形地ですので
気を付けて日の当たる側を歩いたのですが、滑りました・・・
頭部の側面を打ったので、家でアイスノンで冷やし続けました。
ずっと手で押さえていたので、今度は手・肩が重いです・・・
日本はコロナで看護師が不足しますので、看病してくれる美人看護師をNZから
空輸してください(笑)。
夜もベッドで頭部を冷やしてくれれば、早く治ります。

>UKから来た人がNZでは単車には乗らないと言ってました。

単車は怖いですよね。
私の居住市では、車道・歩道が狭いため、単車・自転車は怖いです。
歩道は狭いうえに整備されず凹凸が酷いため、歩いていても捻挫しますので
注意して歩いています。

コロナは昨日、沖縄が約1400人、東京が900人を超えました・・・
今日から、10日の成人の日まで3連休なので、来週の感染者数が怖いです。

617名無しさん:2022/01/08(土) 13:30:27 ID:BL2GML.Y0
>50万円入るのし袋がなかったので、葬儀社にのし袋を頼んだのですが、担当の
>葬儀社の社員が驚いていました・・・
葬儀社を驚かすレベルですか。部外者から見ると、ちょっともったいないお金の使い方に見えます。
ターゲットになるのもわかりますね。
自分の時は戒名とか位牌とかは要らないので、安く上げます、NZには無いので丁度良いです。

>NZは埋葬はどのような形式ですか?
火葬もありそうですが、どうなっているか調べたことはないです。マオリの人達は儀式とかある様で
故郷に返したりとかある様です。ので、土葬ではないかと思っています。
ちょっと情報不足ですね、ごめんなさい。

>他人に依頼とか、出来るのですかね?
遺言で無理やり押し付けるとか(笑)?
親戚などに連絡が付かないとAKL市で何とかするのでしょうね。
遺産も全部持ってかれそうですが。

>私は依頼することになると思いますが、日本の場合、手続きや費用が高額のようです。
NZにも生前から費用を積み立てておくようなプランが有る様ですが、信頼性は不明です。

>昨日、病院の帰りに、早速、転倒し頭を打ちました・・・
路面凍結していましたか。短時間でも意識喪失とかは無かったですよね?
頭痛や吐き気などの症状が出たら要検査ですね、お大事にしてください。
靴底の種類によって滑りやすさがだいぶ違うので、路面凍結に強そうなシューズは
用意していた方が良さそうです。
私は靴底が柔らかいタイプが好みで革靴よりは路面凍結に強かったと思います。
摩耗が速いのが欠点ですが。
後は歩き方ですか?凍結時の歩幅は短めで歩いています、AKLでは大丈夫ですが。

>頭部の側面を打ったので、家でアイスノンで冷やし続けました。
側面は怖いですね。倒れた時に周りの物で強打する可能性も有りそうですし。
受け身の練習をすれば頭を打ちにくくなるかも知れませんね。

>日本はコロナで看護師が不足しますので、看病してくれる美人看護師をNZから
>空輸してください(笑)。
NZの医療従事者も不足しているうえに、ストレスをため込んでいるそうです。
どの仕事もそれなりのストレスはありますけれどね。
で、仕事よりは休暇を必要としているようです。おまけにNZから出ると戻れる保証が
今は無いですね。

>歩道は狭いうえに整備されず凹凸が酷いため、歩いていても捻挫しますので
私が住んでいた東京の町でもありました、人がすれ違えないレベルの歩道です。

>コロナは昨日、沖縄が約1400人、東京が900人を超えました・・・
一気に増加しましたね。前回のピークを軽く超えそうですし、医療崩壊状態になるのでは?


NZのオミクロン市中感染は嵐の前の静けさでしょうか。
今入り込まれると、対策が出来ていませんし、個人的にも周りにワクチン接種していない
人達が居たりするので、オミクロンが入り込んだら接触を最低限にする必要がありそうです。

618名無しさん:2022/01/08(土) 14:19:55 ID:XFgya0Ac0
>短時間でも意識喪失とかは無かったですよね?
>頭痛や吐き気などの症状が出たら要検査ですね、お大事にしてください。

ありがとうございます。
意識喪失や頭痛、吐き気はありませんでした。
滑って倒れるまでの時間があまりに短くて驚きました・・・
打った箇所がまだ少し腫れていますので、シップして包帯で巻いています。
シップや包帯があって良かったです。
美人のナースがいれば、もっと良かったですが。
一人暮らしだと万が一の時に備えておかないと怖いです・・・
この大雪・路面凍結で、首都圏で約1200件のケガ人があったようです。
私も新潟に4年、仙台に2年住んでいましたので、雪道の歩き方は知っていましたが
変則的な坂道には対応できなかったです・・・

>おまけにNZから出ると戻れる保証が今は無いですね。

大丈夫、私が一生面倒見ます、とお伝えください(笑)。

>前回のピークを軽く超えそうですし、医療崩壊状態になるのでは?

すでに、沖縄、山口、広島は超えていると思います。
沖縄は医療崩壊が始まりつつあるとのことです。
沖縄名物の成人式での大暴れは、今年はないかもしれません・・・
他の地域は、成人式は開催するようですから、さらに感染拡大しますね。
若年層は、オミクロン株は風邪に毛が生えたものと思っているようですから・・・
受験生とその家族は、神経を使って、かなり大変そうです。
ワクチンの追加購入分の到着が遅れているようですし、感染爆発は避けられそうに
ありません・・・

619名無しさん:2022/01/09(日) 04:24:46 ID:.U/eF1OQ0
>滑って倒れるまでの時間があまりに短くて驚きました・・・
スローモーションのように感じた、ではなかったので不幸中の幸いかも知れません。

>一人暮らしだと万が一の時に備えておかないと怖いです・・・
家の中の危険、も有りますね。今年は自宅のでの安全性向上を新規プロジェクトにお勧め?

>この大雪・路面凍結で、首都圏で約1200件のケガ人があったようです。
雪が降る事が少ない地域ですからね。でも気候が不安定な傾向が強いので回数は増えるかもしれません。
車のタイヤ用にスプレー式の簡易チェーンと称するものが有る様ですが、試してみるのも
面白いかも知れません。靴底の材質が色々違うので上手く定着するかですね。

>沖縄名物の成人式での大暴れは、今年はないかもしれません・・・
沖縄でしたか。暑い地域でのアグレッシブな行動はちょっと予想外ですが。

>若年層は、オミクロン株は風邪に毛が生えたものと思っているようですから・・・
重症化率が低くても、重症化しないわけではないですからね。
そのうちに後遺症とか実態が報道されるでしょうけれど。
見たくないものは見えないと言う、何時ものパターンでしょうか。

>ワクチンの追加購入分の到着が遅れているようですし、感染爆発は避けられそうに
>ありません・・・
今はブースターを進めるしかないですから。ワクチンと治療薬の取り合いが続きそうです。
日本は感染爆発状態ですね。既に1日数千人出ているようなので軽く前回のピーク越えをするでしょう。

620名無しさん:2022/01/09(日) 09:52:08 ID:VPkVz3K.0
>今年は自宅のでの安全性向上を新規プロジェクトにお勧め?

ネットニュースで今年の様々な分野での予測が出ています。
・大地震発生の確率80%、富士山噴火
・株価・不動産価格の暴落
・物価上昇の継続

自宅の安全性向上は地震対策の突っ張り棒と食料等の備蓄くらいですかね?
今年の目標をまだ立てていませんでしたが、あと2年くらいは、「健康第一」
です。身体と精神の両面で。

>でも気候が不安定な傾向が強いので回数は増えるかもしれません。

大荒れの時は、家から出ないようにします・・・
ベッドで綺麗なお姉様の妄想にふけります(笑)。

>日本は感染爆発状態ですね。既に1日数千人出ているようなので軽く
>前回のピーク越えをするでしょう。

昨日の感染者数が、8千人を超えました。
明日、明後日は、検査日の関係で少な目な数字が出るかもしれませんが、
当分、増加しますでしょうから、社会生活に混乱が出るでしょう。
国産ワクチンは一体どうなったのか・・・

621名無しさん:2022/01/09(日) 14:19:29 ID:.U/eF1OQ0
>・大地震発生の確率80%、富士山噴火
今年だけでなく、必要なのは防災対策ですね。他の二つは直接的に生きるか死ぬか、には
なりにくいでしょうから。

>自宅の安全性向上は地震対策の突っ張り棒と食料等の備蓄くらいですかね?
そうですね、他には転倒防止のすべり止めとか、ぶつけた時の衝撃吸収とかでしょうか?
階段から転落すると、重大な問題になりかねませんので、会談で意識喪失しかけた時に
どう対応するか趣味レーションとイマージトレーニングとか?
とっさに手すりを掴んで頭から転落する確率を下げるとか出来そうな気がします。

>ベッドで綺麗なお姉様の妄想にふけります(笑)。
成人式あたりに、天候悪化が有ると言う予報のようですね。

>国産ワクチンは一体どうなったのか・・・
オミクロンで足元をすくわれているのでは?
今出すのならオミクロンに効果が確認されないと意味が少ないですしね。

622名無しさん:2022/01/09(日) 16:53:21 ID:VPkVz3K.0
>会談で意識喪失しかけた時にどう対応するか趣味レーションと
>イマージトレーニングとか?

やはり、必要なのは助けてくれる美人救急隊員と美人ナースですね(笑)。
美人消防士も必要ですが、これだけ揃えるには大金が必要です・・・
転倒は避けたいので、いつも両肩を抱きかかえてくれる綺麗なお姉様も欲しい(笑)。

>今出すのならオミクロンに効果が確認されないと意味が少ないですしね。

国産では一番早そうな塩野義でも早くて4月以降のようですし、他は2022年中
とか2023年3月とか言ってます・・・
アベノマスクと同様の結末をむかえるかも・・・
早く開発・製造できて、mRNAタイプより安全なワクチンはできないものか・・・
また、国産の治療薬も予定より遅れているようですし。

623名無しさん:2022/01/10(月) 15:45:11 ID:5DJHn8WU0
>やはり、必要なのは助けてくれる美人救急隊員と美人ナースですね(笑)。
助けてもらう練習を趣味でですね(前レス、変換しくじりました、でも趣味でもあってそうな?(笑))。

>国産では一番早そうな塩野義でも早くて4月以降のようですし、他は2022年中
塩野義のオミクロンについての効果とかは出て来ていますか?
オミクロン絡みで遅れないと良いですが。

>また、国産の治療薬も予定より遅れているようですし。
国が力を入れなかったことのつけでしょうかね?
海外からの購入が進んでいれば良いのですが。


NZは感染者数は少ないですが、ブースター接種に力を入れています。
50万人程度なのでまだまだですが。
来週から5〜11歳の接種が始まります。

624名無しさん:2022/01/10(月) 18:16:02 ID:GBWfR7cQ0
>でも趣味でもあってそうな?(笑))。

趣味を超越して、生き甲斐です(笑)。
更年期の男性には必要らしいです。異性に対するトキメキが。

>塩野義のオミクロンについての効果とかは出て来ていますか?

まだ、従来のコロナ対応だと思います。
国内では十分な治験者が確保できず、東南アジア(確かベトナムだったような)で
治験を行っています。
オミクロン株への対応は、まだのようで、3回目のブースター接種用を予定して
いるようです。
mRNAタイプ以外のワクチンは、変異種に対する対応には時間がかかるのかも?

>海外からの購入が進んでいれば良いのですが。

確か、日本では、外国産の治療薬が1種類だけ承認されていたと思いますが
まだ十分な量が確保できていないようです。
感染しないにこしたことはないです。

>来週から5〜11歳の接種が始まります。

日本は、まだ12歳以上が対象ですので、今後、12歳未満の感染者が増えそうです。
医療従事者の3回目の接種が20%程度ですし、高齢者もこれからなので、ワクチン
が足りていないようです・・・

渋谷で立て籠もり事件があり、動機は「死刑になりたかった」そうです・・・
幸い、死傷者は無く、犯人は確保されましたが、「電車での事件を模倣した」
そうで、今後も似たような事件が起こるかもしれません。

625名無しさん:2022/01/11(火) 18:01:15 ID:XWL2JcoE0
>更年期の男性には必要らしいです。異性に対するトキメキが。
若さを保つ秘訣ですかね、未練にならないように気を付けます(笑)。

>国内では十分な治験者が確保できず、東南アジア(確かベトナムだったような)で
>治験を行っています。
今、治験だと、オミクロンのデーターになってしまうとか。
其れは其れで良いのですが、効果が高くないと遅れそうですし。

>mRNAタイプ以外のワクチンは、変異種に対する対応には時間がかかるのかも?
そうかもしれませんね、ファイザーは3月にリリースするようですし。
ブースター接種もそれなりに効果が有る様なので、4ヶ月たったら接種へ行ってきます。

>確か、日本では、外国産の治療薬が1種類だけ承認されていたと思いますが
他の治療薬は承認待ちですか?また入手が遅れる事にならなければ良いですが。

>日本は、まだ12歳以上が対象ですので、今後、12歳未満の感染者が増えそうです。
早く始めないと被害が広がるでしょうね。
NZでも子供に接種させたくない、と言う話を聞きますので被害が広がる恐れがあります。
学校の再開を遅らせた方が良いと言う意見も出て来ています。

>渋谷で立て籠もり事件があり、動機は「死刑になりたかった」そうです・・・
何時もの病んだ人が出てきましたね。日本社会のストレスの高さが要因の一部な気がします。
NZは日本ほどストレスは高くないと、個人的には思いますが、それなりに他の問題が有りますね。

626名無しさん:2022/01/11(火) 20:47:58 ID:eP4yOZ/Y0
>其れは其れで良いのですが、効果が高くないと遅れそうですし。

塩野義のワクチンは、第二段階の治験では、デルタ株に対してそれなりの
効果があったようですが、オミクロン株に対しては、どうなのか、少し不安ですが。

>他の治療薬は承認待ちですか?また入手が遅れる事にならなければ良いですが。

入手数量が少ないようで、現場の医師からは不満が出ているようです。
他の治療薬の承認申請はまだだと思います。
塩野義が治療薬も開発しているようですが・・・
ノババックスのワクチン申請は出ているはずですが、一向に情報が出てきません。

>何時もの病んだ人が出てきましたね。

昨年の秋ごろから急に増えだしましたね。
巻き添えになったら大変です・・・

今日は一日中雨で寒かったですが、雪は降りませんでした。
週間予報を見ても、首都圏は降雪はないようです。
でも、寒い・・・
暖房していないトイレや廊下は寒いです。
寝室も一晩中エアコン入れておかないと寒さで目が覚めます・・・
東電は電力が不足して、他の電力会社から融通を受けてましたが・・・
日本大丈夫か?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板