したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

1名無しさん:2013/12/01(日) 17:00:50
大学および大学教員の不祥事について報告し、冷静に語り合うスレです。

9001研究する名無しさん:2019/04/19(金) 07:57:59
出た、ネット右翼の常套句「嫌なら出て行け」

9002研究する名無しさん:2019/04/19(金) 08:05:56
気に入らない書き込みは全部「ネット右翼」、それが鼻糞>>9001

日本に対する糞のような文句ばっかり匿名掲示板に常駐して垂れ流している癖に「嫌なら出て行け」と言われると困るんだよね〜(嘲笑

9003研究する名無しさん:2019/04/20(土) 11:45:40
60代教授を停職2カ月=イベントでパワハラ-早大
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019041900881&g=soc

 早稲田大は19日、大学主催のイベントの際、構内で学外関係者に暴力を振るったとして、
文学学術院の60代の男性教授を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。
 大学によると、教授は2018年9月、イベントの手伝いをしていた関係者の後頭部を3回、
素手で殴った。大学職員がこれを目撃しており、発覚した。大きなけがはなかったという。

9004研究する名無しさん:2019/04/20(土) 11:47:05
長崎大「喫煙教職員、採用しません」…国立大初
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20190420-OYT1T50134/

 長崎大(長崎市)は19日、今後、喫煙者を教職員に採用しない方針を明らかにした。
すでに今月から配布の募集要項に明記した。採用時の喫煙者の除外は、国立大で初めてという。

 喫煙しているかどうかは、採用時の面接で質問して確認するが、喫煙者でも禁煙を誓約すれば、
採用するという。現在、喫煙している教職員や学生には、学内の保健・医療推進センターに
5月開設予定の禁煙外来で、専門医による治療を無料で受けられるようにする。

 同大の教職員の喫煙者の割合(2018年8月時点)は約8%。8月からは全てのキャンパスを
全面禁煙とし、来年4月からはたばこやライターの持ち込みも禁止する予定だ。

 同大は「民間企業でも同様の動きが広がっている。優れた教育と研究には心身の健康が不可欠。
大学として問題ないと判断した」としている。

9005研究する名無しさん:2019/04/20(土) 12:51:28
問題ないに決まっている。

9006研究する名無しさん:2019/04/20(土) 13:21:52
タバコ1箱500円位するんでしょ、よくあんな高い物を買えるなとは思う。

9007研究する名無しさん:2019/04/20(土) 13:48:41
500円じゃ生ぬるい。ニュージーランドとか見習って3000円ぐらいにするべきだ。

9008研究する名無しさん:2019/04/20(土) 14:34:43
たばこの値段を見るとほんとにびっくりする。元値は数十円?

9009研究する名無しさん:2019/04/20(土) 15:16:54
JTは,食っていけないオマエらのために生命誌研究館を作って,オマエらに貢献して
やっているだろ,感謝しろよw

9010研究する名無しさん:2019/04/20(土) 16:52:30
JT=女子短大生

9011研究する名無しさん:2019/04/20(土) 17:37:36
>>9003
パワハラでなくて暴行じゃん

9012研究する名無しさん:2019/04/21(日) 12:39:21
広島大院40代教授をセクハラで懲戒処分 /広島
ttps://mainichi.jp/articles/20190420/ddl/k34/040/577000c


教員の懲戒処分について
ttps://www.hiroshima-u.ac.jp/news/50924

1.処分事案の概要
  被処分者の教授は,指導する女子学生A(以下「A」という。)に対し,平成30年1月27日
及び同年2月2日,教育研究以外の個人的な内容のメールを送り,さらに,同年1月27日,
2人きりの研究室において,Aに教授の肩を揉ませ,その後,教授もAの肩を揉んだ。

2.処分の内容
(1)被処分者  : 大学院教育学研究科 教授(40歳代・男性)
(2)処分年月日 : 平成31年4月19日
(3)処分内容  : 出勤停止5日

9013研究する名無しさん:2019/04/21(日) 12:40:13
京都工繊大教授 学内設備使わせ謝金 企業から
ttps://mainichi.jp/articles/20190421/ddm/041/040/149000c

 国立大学法人・京都工芸繊維大(京都市左京区)の繊維学系の60代の男性教授が、
学内の設備を大学の許可なく企業に使わせるなどして、3社から謝金など計約170万円を
受け取っていたことが大学関係者らへの取材で分かった。大学は就業規則に反する営利行為や
地位の私的利用と認定し、懲戒処分の検討を始めた。

 関係者によると、大学は昨年7月、外部の指摘で疑惑を把握、調査委員会を設置して
調査を行った。その結果、教授は研究を通じて関わ

9014研究する名無しさん:2019/04/21(日) 13:32:02
USB端子に挿すだけでPCを破壊する「USB Killer」でPCをぶっ壊しまくった学生が逮捕される
ttps://gigazine.net/news/20190418-usb-killer-10-years-prison/

アメリカニューヨーク州アルバニーのセントローズ大学の学生が、USB端子に挿すだけで
高圧電流が流れてPCのサージ保護装置ごとPCを破壊する装置「USB Killer」を使用し、
5万8471ドル(約650万円)相当の大学のPCを破壊して逮捕されました。

学生は最大で懲役10年と25万ドル(約2800万円)の罰金と釈放後3年間の監視措置を言い渡されています。

犯行に使われた「USB Killer」とは、高電圧・高電流のパルスを発生する回路が内蔵されており、
USB端子に差し込むだけで短時間で機器を内部から破壊してしまうUSBメモリのような見た目のデバイスです。

逮捕されたのはセントローズ大学に在籍する27歳学生のVishwanath Akuthota被告です。
Akuthota被告はUSB端子に挿すだけでPCを破壊するUSB Killerを実際にPCに差し込む様子を
ビデオ撮影しており、そのムービーが犯行の証拠となっています。
USB Killerによって破壊されたセントローズ大学のPCは計66台、被害総額は5万8471ドル(約650万円)相当とのこと。

9015研究する名無しさん:2019/04/22(月) 12:28:48
"USB1本"を49万円で買った大学生の後悔
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190422-00028461-president-soci

「儲け話がある」としてUSBメモリで投資教材を売りつけるトラブルが、首都圏の大学で急増している。
トラブルの相談を受けた教育アドバイザーの鳥居りんこ氏は「20歳以上はいわゆる『未成年者取消』ができない。
わが子がトラブルに巻き込まれないように、保護者は注意が必要です」と訴える――。

■なんのヘンテツもないUSB49万円を購入するまでの一部始終
 長い受験期間を終え、子どもが晴れて大学生になった親御さんの中には「ようやく子育ても終了」
と安堵されている方もいることだろう。大学生の多くは在学中に成年になるため「子育て終了宣言」
が出てもおかしくはない。

 しかし、である。

 この「若葉マーク成年」が怪しい業者の格好のターゲットになっている事実をご存じだろうか?
  筆者は思春期の子どもを持つ親たちから悩みや相談を持ちかけられることが多いが、
最近も都内在住の大学生の母親から相談を受けた。

 「USBメモリを媒体とする投資関連学習教材」をめぐるトラブルである。20歳の男子大学生A君は
都内の有名大学に通っている。そのA君をトラブルに巻き込んだのは、高校時代の同級生Bだった。

 「久しぶり!  飯でもどう? 」というBからの突然の誘いが事のはじまりである。
知らない仲ではないのでA君は快諾。食事をしているうちに、Bはこんな話をしだしたそうだ。

 「Aは今、バイト何やってるの?  それ、時給、安すぎじゃね?  大きな声じゃ言えないけど、
俺、今、すごく稼げるバイトしてるんだよね……。(略)でも、これって限られた人にしか
教えられないけど、Aだからいいかな……」

 そんな前置きを入れて、「今度、すごい人に会わせてあげるよ。絶対、会ったほうがいいから! 」
と言うなり、すかさず、その“すごい人”に電話をしてアポ取り。あれよあれよという間に
3人で会う約束を取り付けられてしまったらしい。

■「日経225の先物取引で確実に儲かるシステム」入りUSBメモリ
 後日、その見るからに儲かっているオーラを出している自称投資家Cが現れ、金回りの良さをアピール。
そこから長時間にわたって洗脳トークを浴びせられたという。

 Cは「日経225の先物取引で確実に儲かるシステム」を力説。そのシステムが入っているという
USBメモリを49万円で購入するよう勧誘。「そんな額、とても払えないですよ」とA君が断わると、
こう言われたという。

 「ローンで払えばいい、儲かるのですぐに返済できる」

 さらに、

 「このシステムを人に紹介するとバックマージンとして一人あたり5万円貰えるよ」
「今、決断できないやつは一生クズ」
「チャンスは来たときに、即、つかまないと! 」

 ほぼ軟禁状態でこれを長時間、聞かされ続けたそうだ。

 「友達のBがやっている」つまり「Bが儲け話をタダで教えるのはBにとって損なのに、
自分を特別に思ってくれているから誘ってくれている=断ってはBに悪い」という心理にさせて
追い込んでいくやり口らしいが、Cの威圧感も手伝って、次第にA君は相手の思うつぼにはまっていった。

9016研究する名無しさん:2019/04/23(火) 05:33:19
名古屋大学の50代准教授がパワハラ・セクハラ行為 出勤停止15日間の懲戒処分に
ttps://www.nagoyatv.com/news/?id=198847

 名古屋大学大学院の准教授が、パワハラ行為やセクハラ行為で懲戒処分です。


 出勤停止15日間の懲戒処分を受けたのは、名古屋大学大学院医学系研究科の50代の男性准教授です。

 名古屋大学によりますと男性准教授は、2015年から2018年まで同僚の女性に複数回にわたり、
守秘義務のある情報を教えるよう強要しました。

 またストーカーなどのセクハラ行為もしました。

 女性が2018年春、学内のハラスメント相談センターに申し立てをし発覚しました。

 男性准教授は事実を認めているということです。

9017研究する名無しさん:2019/04/24(水) 07:32:21
発音ミスに罰金はアカハラ? 教授が停職「不当」と提訴
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44112880T20C19A4CN8000/

声楽の授業で発音を間違えた学生に罰金100円を求めた行為はアカデミックハラスメントに当たらないとして、
愛知教育大の林剛一教授(58)が23日、大学に停職6週間の懲戒処分の取り消しを求める訴えを名古屋地裁に起こした。

訴状によると、林教授は2017年5月〜18年5月、授業でイタリア語やロシア語の発音を間違えた学生に
「罰金」として100円を要求したほか、指導に従わない学生を怒鳴ったり、学生の大学院入試の点数が
低いことを他の学生の前で明かしたりするなどした。大学はこうした行為をハラスメントと認め、教授を停職処分とした。

林教授の代理人弁護士は「罰金は学生らが食べる菓子代に使われており悪質性がない。
素直に従わない学生を叱責し、間違いを正すことは教育上必要だ」と主張。教授会の審議を経ずに
停職とした手続きも問題視し、処分は無効と訴えている。

愛知教育大は「現段階で何も聞いていないため、コメントできない」としている。

林教授が先行して申し立てた仮処分では、名古屋地裁が3月13日付の決定で「教授会の審議を経なかった
停職処分は無効」と判断し、卒業演奏会が開かれた同14日に限って処分を停止した。

9018研究する名無しさん:2019/04/24(水) 21:05:39
ここを読むたび、自分の職場がいつ話題にのぼるかとハラハラしてます。
本日も載ってなくてよかった。

9019研究する名無しさん:2019/04/25(木) 06:22:07
農研機構前部長をセクハラで懲戒解雇 入札情報の一部漏えいも
ttp://mainichi.jp/articles/20190424/k00/00m/040/204000c

 取引先の女性社員にセクハラ行為などをしたとして、農業・食品産業技術総合研究機構
(農研機構、本部・茨城県つくば市)は24日、木下光明・前生物系特定産業技術研究支援センター
新技術開発部長(56)を同日付で懲戒解雇したと発表した。

 農研機構によると、同センターの新技術開発部長だった木下氏は、公開前の入札情報を教えると
ほのめかして取引先企業の女性社員2人をレストランに食事に誘い、今年2月8日に店内で
セクハラ行為をしたうえ、入札情報の一部を漏らした。

 企業から機構に抗議があり発覚した。木下氏がセクハラ行為を認めたため、機構は3月2日付で
本部付に異動させていた。

 農研機構は農業や食品産業の発展のための研究開発を行う国立研究開発法人。
同センターは企業、大学などへの研究資金の提供業務を担当している。

9020研究する名無しさん:2019/04/26(金) 06:26:09
未掲載論文を「研究実績」 札幌市立大が教員処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/300034/
 札幌市立大は25日、デザイン学部の60歳代男性教員が、学術誌に載っていない論文を掲載済み論文と偽って、大学や個人のホームページ(HP)に「研究実績」として掲載したまま放置していたとして、けん責の懲戒処分にした。
 大学によると、男性教員は2016年1月の採用審査で提出した論文2本に関し、学術誌に未掲載だったことを自ら申告したが、最長で19年3月までHPのプロフィル欄から削除しなかった。男性教員は「学術誌に掲載されたと勘違いした」などと話しているという。

9021研究する名無しさん:2019/04/26(金) 08:28:58
九州大のパソコン7台に塩水かけた疑い 仏国籍の男逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4T7V46M4TTIPE03K.html

 大学研究室のパソコンに塩水をかけて壊したとして、福岡県警は25日、理化学研究所職員で
仏国籍の男(33)を電子計算機損壊等業務妨害と器物損壊の疑いで逮捕し、発表した。
容疑を認めているという。

 西署によると、男は3月31日午前9時〜11時10分ごろ、福岡市西区の九州大学伊都キャンパスで、
研究室のパソコン7台に塩水をかけて壊すなどした疑い。被害総額は146万円にのぼるという。

 男は同じ研究室の女性研究員へのセクハラ疑惑をかけられていたといい、「先生が守って
くれなかったのが苦痛でやりました」と供述しているという。

9022研究する名無しさん:2019/04/26(金) 14:35:19
塩水対応

9023研究する名無しさん:2019/04/27(土) 07:57:20
パソコンに塩水、引き出しにエビ 九大で仕返し

 パソコンを壊すなど悪質な仕返しです。

 フランス国籍の理化学研究所職員、イスマイル・アニッセ容疑者(33)は先月31日、派遣先である九州大学大学院の研究室でパソコン7台に塩水を掛けて壊すなどした疑いが持たれています。
 また、研究室内の机の引き出しにエビを詰めるなどして使えなくした疑いも持たれています。
 アニッセ容疑者は去年5月から研究員として九州大学に派遣されていましたが、秋ごろに大学内でセクハラ行為を疑われたということです。
 警察の取り調べに対し、「教授が自分を守ってくれなかったことへの仕返しにやった」と容疑を認めています。

テレ朝news 2019年4月26日 18時56分
ttp://news.livedoor.com/topics/detail/16378999/

9024研究する名無しさん:2019/04/27(土) 08:10:09
さすが美食の国

9025研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:11:09
カエルとかカタツムリとか食う国が「美食の国」だぁ?

9026研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:12:51
フランスコンプ乙

9027研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:15:28
>コンプ乙

はいパクリ返し(大爆笑

9028研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:22:02
エビごときで使えなくなる机って・・・

9029研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:23:32
エービー、シャララララ、エビ魚ぅ魚ぅ

9030研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:44:37
昭和爺自慢かよ

9031研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:47:23
美食国ってフランス・日本・中華(中国)の3大美食国家だと思う。
4大だとこれにイタリアをプラスね。

逆に食事に絶望している舌のおかしい国は英国ね。

9032研究する名無しさん:2019/04/27(土) 10:55:46
ふつうは中・仏・トルコじゃないか?

9033研究する名無しさん:2019/04/27(土) 11:26:59
>>9028
海老は海老でも、腐った海老つまり生ゴミ

警察によりますと、イスマイル容疑者は3月31日、九州大学伊都キャンパスの研究室で
パソコン7台などに塩水をかけて壊したほか、テーブルの引き出しなどに腐った食べ物を
詰めた疑いが持たれています。
ttps://www.fnn.jp/posts/2019042600000004TNC/201904261931_TNC_TNC

9034研究する名無しさん:2019/04/27(土) 16:45:55
「音うるさい」大学生が結婚式場でガラス割り被害額138万円 佐賀北署 
ttps://www.saga-s.co.jp/articles/-/367115

 結婚式場に侵入してガラスを割るなどしたとして、佐賀北署は25日、建造物侵入と建造物損壊、
器物損壊の疑いで、佐賀市神野西2丁目、大学生(24)を逮捕した。
犯行当時、式場は使われていなかった。被害総額は約138万円に上るという。

 逮捕容疑は16日午前11時45分ごろから午後0時25分ごろまでの間、佐賀市内の結婚式場に
侵入して建物壁面のガラス10枚を割り、敷地内の花や木、木製のいす3脚などを損壊
(被害額計138万4610円)した疑い。「間違いない」と容疑を認めている。

 同署によると、犯行当時は式場は使われておらず、従業員もいなかった。同日午後3時ごろに
従業員が被害に気付き、通報した。式場内で鉄製のパイプが見つかっており、犯行に使われた可能性がある。

 大学生の自宅は式場の近くにあり、今月7日には式場を訪れて従業員に「結婚式の音がうるさい」
「今度はこれくらいじゃ済まない」と苦情を言っていたという。付近の聞き込みや防犯カメラの
映像などから大学生が浮上した。動機などを調べている。



結婚式場を襲撃した24歳大学生 犯行前に「音がうるさい」直接クレーム
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1369386/

 阿部寛(54)主演の人気ドラマ「結婚できない男」(フジテレビ系)の続編が10月に復活するが、
そんなタイミングで〝結婚式を許せない男〟が捕まった。佐賀県警佐賀北署は26日までに、
建造物侵入などの疑いで佐賀市神野西の大学4年野口宜洸容疑者(24)を逮捕した。

 16日午前11時45分〜午後0時27分ごろ、結婚式場や宴会場として利用される市内のホテルに侵入して、
建物の窓や敷地内のイス、花を破壊した疑い。被害総額は138万4610円相当。
野口容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。

 動機は解明中だが、ホテルから出される音楽に怒りを募らせていたとみられる。
野口容疑者が両親らと住んでいた自宅は式場の近くにあった。7日には式場を訪れて
「音がうるさい」「なんとかしろ」とクレームをつけた。従業員は低姿勢で対応していたというが
「今度はこれくらいじゃ済まさんぞ!」と強めの脅迫めいた言葉もあったという。
野口容疑者が苦情を伝えたのはこのときが初めて。

 犯行当時、会場に従業員はおらず、式典もなかった。披露宴で使われる会場内に乗り込み、
グラスも割られていた。現場には鉄パイプも残されていて、犯行に使用された可能性がある。

 おめでたい披露宴に音楽は欠かせない盛り上げアイテムだ。それを耳にするとき、
自分の心に余裕があればハッピーになるだろうが、イラついてるときは騒音にしか聞こえない
こともあるのは理解できる。野口容疑者は独身、カノジョがいるかは不明である。

 ホテルは「責任者がいないので回答できません」。同署に騒音についての相談が届いたことはないという。

9035研究する名無しさん:2019/04/27(土) 16:48:08
こちら「発酵シュリンプのドロゥアー詰め」になっております。
お好みで塩水をかけてお召し上がりください。

9036研究する名無しさん:2019/04/28(日) 15:59:43
「ブラジルのボルソナーロ大統領…国公立大学での哲学や社会科学分野への予算削減の計画…教育相は、日本を例に挙げ、「役に立つ学問」への資金投入の必要性を説明。研究者らは「大統領と大臣の無知が明らかになった」と反発」

9037研究する名無しさん:2019/04/28(日) 20:35:08
いや、この国ではずいぶん前から明らかだったけどねw
お恥ずかしい。。

9038研究する名無しさん:2019/04/28(日) 21:26:28
アメリカでもブッシュJr.とかトランプとか当選するけど、
ヨーロッパもバカが当選する風潮はあるのかな?

9039研究する名無しさん:2019/04/28(日) 22:17:00
全世界そんな

9040研究する名無しさん:2019/04/29(月) 03:45:52
青山学院大学、出題ミスで4人追加合格 出版社から指摘
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4W41QJM4WULBJ001.html

 青山学院大学は27日、2月18日に実施した法学部と国際政治経済学部の入試で、
数学の問題に出題ミスがあったと発表した。採点をやりなおした結果、4人を追加合格にしたという。

 同大によると、選択式の問題で誤った選択肢を正解としていた。4月22日に出版社から指摘を受け、発覚した。
追加合格者は法学部2人、国際政治経済学部2人で、入学を希望する場合は、他の大学などに支払った
入学金や授業料などの費用を全額負担するという。同大入学広報課は「受験生に多大な迷惑を
かけたことを深くおわびする。今後、予備校など外部に採点チェックを依頼するなど、
再発防止に努めたい」としている。

9041研究する名無しさん:2019/04/29(月) 03:47:58
日本大学元副総長決死の告白「私たちは日本大学を訴えます」
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/64322

「日本大学は、昨年起こったアメリカンフットボール部の反則タックルの問題で、学生を守らない
大学というイメージがついてしまいました。そのために、私学助成金は35%カットされ、
今年の入試では志願者が大幅に減っています。

にもかかわらず、執行部はなぜそうなったのかを未だに総括していません。田中(英壽)理事長は、
トップとして説明もせず、最悪の事態を招いた責任を明らかにしていないのです。

私も日大の出身で、母校愛は人並み以上にあります。それだけに残念で、このままの状態を
許すわけにはいきません。大学を正常化させ、新しい日本大学像を提起するためにも、
法の判断を仰ぐしかないという結論に至りました」

そう話すのは、日本大学の元副総長の牧野富夫氏。牧野氏は教員OBらが中心となって立ち上げた
「新しい日本大学をつくる会(以後、つくる会)」の会長を務めている。

つくる会は「田中理事長の責任を明確にしなければ日大の改革はない」として、近く田中理事長を
刑事告発する方針を固めた。さらに、日大の関係者を精神的に傷つけたとして、理事全員を
相手取り損害賠償を求める民事訴訟を起こすことも検討している。

9042研究する名無しさん:2019/04/29(月) 03:49:35
京都大学が盗掘した琉球人骨を返さぬワケ
ttps://president.jp/articles/-/28508

明治以降、政府の意向を汲んだ人類学者たちは、琉球やアイヌといった先住民族の墓から遺骨を盗んだ。
その遺骨はいまも京都大学などに保管されている。遺族らは返還を求めているが、各大学は
最近まで存在すら認めていなかった。なぜなのか――。

今年3月、台湾台北市の国立台湾大学(旧台北帝国大学)がおよそ90年前に沖縄から
持ち出されていた遺骨63体を沖縄県に返還した。

なぜ、国立台湾大学が琉球の人たちの遺骨を多数所有していたのか。その背景には、
明治以降の日本において旧帝国大学の研究者らが担った役割を考える必要がある。

台湾大学は遺骨を返還したが、京都大学(旧京都帝国大学)は遺骨を返還していない。
琉球民族遺骨返還研究会の松島泰勝代表(龍谷大学教授)ら5人は昨年末、遺骨を保管している
京都大学に対して遺骨返還と損害賠償を求める訴えを京都地裁に起こした。

返還を求める遺骨は、京都帝国大学の助教授だった人類学者の金関丈夫(1897〜1983年)が、
1928〜1929年に沖縄本島北部・今帰仁(なきじん)村の風葬墓「百按司(むむじゃな)墓」から
研究目的で持ち出した26体である。

原告らは京都大学に情報開示と遺骨返還を求めたが、拒否されたため提訴に踏み切り、
遺骨が本来あるべき場所にないため、憲法が保障する信仰の自由や民族的、宗教的
「自己決定権」が侵害されたと主張している。

求めた損害賠償は原告一人あたり10万円。金関が墓を管理する親族らの許可を得ずに盗掘し、
京都大学が人骨標本の研究材料として権限なく占有している、と訴えている。

9043研究する名無しさん:2019/04/29(月) 10:49:10
日本と言う国自体、不祥事

9044研究する名無しさん:2019/04/29(月) 11:05:37
文句あるならとっとと出て行きな。

9045研究する名無しさん:2019/04/29(月) 11:51:33
蛮族すぎ吹いた

9046研究する名無しさん:2019/04/29(月) 12:21:15
ではその日本を滅ぼさずにいる世界や宇宙の存在も不祥事だな。

9047研究する名無しさん:2019/04/29(月) 12:28:57
神国認定かよ
どの国にもいる国家信仰

9048研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:10:56
「嫌なら出て行け」の究極国家が北朝鮮

9049研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:29:53
と、嫌なら出て行けと言われると困る鼻糞が負け惜しみ(爆笑

9050研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:31:52
こういうクズが大学教員ならアレすぎ
実際こういうタイプはいる

9051研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:38:13
と、一番上のスレに下げチンで書いて別人に成り済ます鼻糞(大爆笑

9052研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:39:20
しかも>>9049>>9050=1分59秒(失笑

9053研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:46:52
日大の危機管理学部の右翼教員ならこういう書き込みしててもおかしくない

9054研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:52:42
自分の敵はすべて右翼。それが鼻糞>>9053(爆笑  理由は言わずと知れた・・・

91 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:42:31
「「弱いやつ、負けたやつは嘲笑してよい」がネトウヨの一般的な考え方なのに、なんで大日本帝国はその対象になることを免れているの?」

92 :研究する名無しさん :2018/05/23(水) 08:43:33
お前がネトウヨに粘着する理由はそれか。お前自身が「弱いやつ」「負けたやつ」だから嘲笑されてるのか。そりゃネトウヨ嫌いになるのも仕方ないわな。

9055研究する名無しさん:2019/04/29(月) 13:55:48
しかも糞スレ上げを馬鹿にされたから下げチンで書いてやんの(嘲笑

9056研究する名無しさん:2019/05/02(木) 05:22:38
詐欺グループに友達勧誘か 20歳の大東文化大生を逮捕
ttps://www.fnn.jp/posts/00417024CX/201905011743_CX_CX
自分の友達をオレオレ詐欺グループに勧誘していたとみられる、大東文化大学の学生が逮捕された。
大東文化大学の学生・秋岡駿輔容疑者(20)は、オレオレ詐欺グループのメンバーで、2018年12月、仲間らとともに、東京・中野区の80代の女性から、現金250万円をだまし取った詐欺の疑いが持たれている。
すでに逮捕されている現金受け取り役の男は、秋岡容疑者の友達で、秋岡容疑者が詐欺グループに勧誘していた。
警視庁は、秋岡容疑者の認否を明らかにしていないが、ほかのメンバーについても、秋岡容疑者がグループに誘っていた可能性があるとみて調べている。

9057研究する名無しさん:2019/05/02(木) 07:26:39
関東学院の時はオレオレ詐欺を叩いたくせに大東だとスルーってどういうことですかね

9058研究する名無しさん:2019/05/03(金) 03:26:59
オレオレ詐欺は、末端の者であっても原則として実刑にすべきだよ。
末端の者がいなければ、成り立たない犯罪なんだから。

9059研究する名無しさん:2019/05/03(金) 13:10:49
「デフレでも急騰」大学の学費なぜこんなに上がった?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190503-00000006-mai-bus_all

 日本は1990年代から長いデフレにあるが、この間も、大学の学費はほぼ一貫して値上げされてきた。
家計は負担に耐えられず、今や学生の2人に1人は奨学金を利用する。なぜ、こんなに学費負担が重くなったのか。

 ◇深まった私立大「学費依存」
 大学の2016年度入学者の「入学金+年間授業料」は、国立大81万7800円(国の標準額)、
公立大93万1200円、私立大113万1200円。88年と比べ、国公立大は約2倍、私立大は約1.5倍だ。

 こんなに高くなった理由は、大学教育への公的支出が貧弱なことが大きい。高等教育への支出の
家計負担割合は経済協力開発機構(OECD)加盟国中、英国に次ぎ2番目に高い。しかも、その重さは増すばかりだ。
広島大高等教育研究開発センターの集計から、学生1人あたりの教育費負担(15年価格で算出)の推移をみると、
政府負担は79年の79万円をピークに低下傾向にあり、14年は55万円。一方、家計負担は74年の
41万円からからほぼ右肩上がりで、14年は120万円になった。

 この謎を解くには、高度成長期に歴史をさかのぼる必要がある。60年代は家計所得が大きく伸び、
大学進学率が高まった。受け皿になった私立大では定員増や大学・学部新設が進んだが、
経営基盤は弱く、原資は学費値上げに頼った。これは学生運動の激化にもつながる。

 そこで70年度に国の補助金(私学助成)が始まった。75年度には制度化され、80年には私立大の収入の3割に高まる。
ところが国の財政難から、これをピークに補助金は縮小し、現在では収入の1割に落ち込んでいる。
結果として私立大の学費依存はかえって深まっている。

 ◇定員割れ生んだ「30年で300校増」
 92年をピークに18歳人口は減少しているが、大学・学部設置の規制は緩み、大学の数は18年度で
782校とここ30年で300校近くも増えた。大学全入時代で私立大の4割近くは定員割れとなっており、
特に新設大では経営悪化に直結している。有力大は人気が高いが、教育研究を充実させるための支出が増えている。
学費を値上げせざるを得ない状況がずっと続いているわけだ。

 一方、国立大は、高度成長期まで学費が低く抑えられ、70年度の年間授業料はわずか1万2000円だった。
物価が上昇するなかでも、学費は「公共料金」とみなされ値上げには慎重だったからだ。

 だが、70年代に入るとこれが一変する。私立大との「学費格差」が問題視されたためだ。
私立大の学生数は国公立大の3倍。その学費が高騰し私学助成も始まったため、「是正」を理由に
国立大の学費は毎年のように値上げされた。04年度には国立大の入学金額は私立大平均を超える。

 国立大は04年に法人化されて独立採算となり、国の交付金は削減傾向にある。代わりに、国が定めた
標準額から一定範囲(現在20%)内であれば大学が独自に学費を増減できるようになったが、
その後の値上げはストップされている。各大学とも「値上げすれば交付金が削減される」
(旧帝大の財務担当副学長)と恐れて横並びが続いてきたためだ。

 ただし、教育研究の高度化が求められるなか、国立大経営は厳しい。19年度には、東京工業大、
東京芸術大が値上げに踏み切った。今後は他大学の追随が予想される。

 ◇セットになっていた「奨学金改革」
 だが、ここまで学費が高騰したのに、不満の声はさほど高まらない。理由は大きく二つ考えられる。

 一つは「教育に出費を惜しまない」文化が根付いていることだ。低所得家庭でも他の支出を抑えて
進学費用を捻出する「無理する家計」は多い。

 もう一つは金融面の手当てができたためだ。国の奨学金事業は04年度に日本育英会から
日本学生支援機構に改組され、それまで「低所得で成績優秀」の学生を対象としていた奨学金は、
事実上誰でも借りられる「学生ローン」に代わった。学費負担を将来に先送りできる仕組みが整い、
学生の4割はこの国の奨学金に頼っている。

 家計の学費負担が大きいことは超党派で意見が一致するが、財源不足が立ちふさがる。
「高等教育の無償化」が20年度から導入の方向だが、低所得世帯が対象で、中間層には軽減にならない。
「高騰する学費」は解決策のないまま問題が先送りされている。

9060研究する名無しさん:2019/05/03(金) 13:20:54
そりゃーおまえ、教職員の給料上げるためやん。

9061研究する名無しさん:2019/05/03(金) 13:21:39
東京大手なんか、職員でさえ1500だぞ。

9062研究する名無しさん:2019/05/03(金) 17:15:53
職員で1500貰える人は、部局長クラスだよ。それに、そんな大学は数えるほど
しか存在しない。

ともあれ、昔はお金がないために大学進学を諦めた人は少なくない。批判は
あるが、奨学金制度が多くの人の進学の夢を実現していることはプラスに
考えるべきことだ。金がなくて優秀でもないのに進学させろというのは無茶な
話だ。

9063研究する名無しさん:2019/05/04(土) 07:50:16
京大教授の不正論文撤回、米科学誌サイエンスが発表へ
ttps://www.asahi.com/articles/ASM4Z7SRGM4ZPLBJ004.html

 米科学誌サイエンスは、京都大学が研究不正を認定した理学研究科の林愛明(りんあいめい)教授(地震地質学)が、
同誌に掲載した論文1本を撤回したことを、3日付の同誌で発表する。
京大は3月、論文に改ざんや盗用があったとしていた。

 論文は2016年10月に掲載された。同年の熊本地震を引き起こした断層のずれが、
阿蘇山直下のマグマだまりに妨げられた可能性があるとの内容だった。

 17年8月、京大にデータの改ざんを疑う通報があり、調査委員会が論文の内容を調べた。
京大は今年3月、ほかの研究機関が作製した図を正しく引用しないなど論文の四つの図について、
改ざんや盗用の不正があったと結論付けた。

 サイエンスはこうした経緯を紹介するとともに「林教授に責任がある」と説明。
林教授が京大の勧告に同意し、論文を撤回したと報告した。京大は今後、林教授を処分する方針。

9064研究する名無しさん:2019/05/04(土) 08:57:04
私立大にDがあること自体不祥事

9065研究する名無しさん:2019/05/04(土) 09:06:36
Dコンプ乙。

9066研究する名無しさん:2019/05/04(土) 09:38:39
ふつうは高価なものには代替品が出てきて価格が下がる。カルテルでもできない限りそうなっていく。
しかし大学業界(というより公的な教育業界)や医療業界は規制があって価格はそんなに下がらない。
でも、私大の学費はこんなものだろう。国立大医学部の学費は費用対効果を考えれば安いけど。

1970年初頭の国立大医学部(医学科しかない)の学費が月1000円だったのはちょっとびっくり。
国立大は一律1000円だった。すぐに3000円に値上げされたけど。

9067研究する名無しさん:2019/05/04(土) 14:12:19
>東京大手なんか、職員でさえ1500だぞ。

そりゃ東京の大手町にある企業なら年収1500万の人はいるだろうけど全員がそうではない。

9068研究する名無しさん:2019/05/04(土) 18:58:02
大手町にある企業だと役職定年が早いから、年収1500万もそう長い期間
継続する訳でもない。

9069研究する名無しさん:2019/05/04(土) 19:54:29
>>9066
規制云々については設置基準がないと危なくて仕方ない。

ついでに設置基準がなく中にはひどいのもある専門学校の業界も
ちっとも安くない。

9070研究する名無しさん:2019/05/04(土) 20:51:41
教育業界はあまり学費がやすいとかえって学生が来ないのだよ。

9071研究する名無しさん:2019/05/04(土) 20:56:43
どことは言わんがあるいかがわしい宗教団体がやっている妙に学費の安い私立大学があるよな。

9072研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:10:20
いまはだいぶ状況がちがうが、
化粧品や薬も高いほうが効き目があるように思う人がまだ多いらしい。

9073研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:11:46
家庭教師の時給は相場より高めにする方が効果が上がるという話と似てるな。

9074研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:41:43
さすが本業家庭教師

9075研究する名無しさん:2019/05/04(土) 21:49:17
自分以外にも研究者じゃない奴がいると信じたいんだな。

9076研究する名無しさん:2019/05/08(水) 06:04:21
教職員が理事長提訴へ
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190507/afr1905070023-n1.html

 日本大アメリカンフットボール部の悪質反則問題などで大学のイメージが傷つけられ
精神的苦痛を受けたとして、複数の日大教職員が田中英寿理事長ら大学執行部に慰謝料の支払いを
求めて近く提訴することが7日、分かった。訴訟を支援する「新しい日本大学をつくる会」
(会長・牧野富夫元日大副総長)が文部科学省で記者会見して発表した。

 悪質反則問題が起きた試合から6日で1年。牧野氏は会見で「昨年度の私学助成金が35%減額され、
今年の入試で志願者が減少するなど事態は深刻だが、理事長は説明責任を果たしていない」と訴えた。
訴訟を通じて現執行部の総退陣を求めるほか、大学に損害を与えたとして、会のメンバーが
背任罪で刑事告発を行う考えも示した。

 会のメンバーは日大の教職員OBら約25人。会によると、OBでは大学のイメージ悪化を
理由とする慰謝料請求が困難なため、日大の複数の現役教職員が原告となるほか、大学院生にも
参加を呼びかける。訴訟費用を賄うため、1千万円を目標に、インターネット上で資金を募る
「クラウドファンディング」を7日付で始めた。

9077研究する名無しさん:2019/05/08(水) 13:34:36
>OBでは大学のイメージ悪化を
理由とする慰謝料請求が困難なため、日大の複数の現役教職員が原告となるほか、大学院生にも
参加を呼びかける。

こんなものにD院生が参加したら、日大から母校のポストは斡旋してもらえなくなるぞ。

9078研究する名無しさん:2019/05/08(水) 21:38:01
革命派が勝てば、むしろ母校のポストにつけて、
ひよっていたのは追い出される。

9079研究する名無しさん:2019/05/08(水) 22:26:10
現時点の賛同者はたった25人。しかも首魁は元副総長。
日大は教職員組合の加入率も異常に低いところだし、現執行部には勝てないでしょ。
アカポス狙いの院生の殆どは日和ると思うぞ。

9080研究する名無しさん:2019/05/09(木) 07:45:17
日大の院なんて理系は技術者狙い、文系は学校教師狙いでしょ。
日大院Dに行ったら日大と日大閥の短大しかポストないし上に短大は閉校ラッシュなんだから日大以外の学校には行けないって場所だよ。

9081研究する名無しさん:2019/05/09(木) 13:13:23
そんな状況でアカポスを狙おうと思ったら、日大の文系Dはなおのこと、当局には
逆らえませんね。
公募戦線で勝ち残ってアカポスを取れるようなのは、まず居ないでしょうし。

9082研究する名無しさん:2019/05/09(木) 20:35:27
57歳女性教授、21歳学生に刺されて即死。卒論で口論。
ttps://www.rappler.com/world/regions/asia-pacific/indonesia/bahasa/englishedition/131684-medan-student-professor-kill-thesis?fbclid=IwAR2ElMDiM5gjz3ean5dick-bMVpQa-ElK6RAH1WK5UTao-D8lp8MA7dHK5Y

9083研究する名無しさん:2019/05/09(木) 20:41:09
元副総長vs.現執行部の泥沼バトルになるだけのような気が。

9084研究する名無しさん:2019/05/10(金) 16:43:15
著作に捏造と盗用、東洋英和・深井院長を懲戒解雇 5/10(金) 読売新聞
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190510-00050286-yom-soci
 学校法人・東洋英和女学院(東京)の院長で、同女学院大教授(近代ドイツ宗教思想史)の深井智朗氏(54)による研究不正問題で、同女学院は10日、東京都内で記者会見を開き、深井氏を同日付で懲戒解雇にしたと発表した。今回の不正を巡っては、同大に設置した調査委員会が深井氏の著作に捏造のほか、盗用があったと認定したことも明らかにした。
 調査対象になったのは、2012年に刊行された深井氏の著書「ヴァイマールの聖なる政治的精神」(岩波書店)と、15年に雑誌「図書」(同)に掲載された論考「エルンスト・トレルチの家計簿」。調査では、深井氏が「ヴァイマール」で紹介した「神学者カール・レーフラー」は存在せず、その論文も捏造であるなどと認定した。

9085研究する名無しさん:2019/05/10(金) 19:45:11
岩波でも、さすがに細かくは確認してくれないんだな。

9086研究する名無しさん:2019/05/11(土) 04:11:03
千葉大教授が単位不正 停職処分、教員免許取得で
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO44633500Q9A510C1000000/
千葉大は10日、教員免許の取得に必要な科目の履修が不足していた学生1人の単位を不正に認定したとして、教育学部の50代男性教授を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は9日付。教授は内部調査に「学生に不利益が出ると思い、自分の判断でやった。安易な気持ちだった」と話したという。
大学によると、この学生が卒業直前だった2015年2月ごろ、事務担当者が履修不足を確認。学生の担当だった教授は「責任を持って補講をする」などと言って資料を作成し、同3月の教授会で1科目2単位分を不正に認定させた。

9087研究する名無しさん:2019/05/11(土) 09:10:12
>>9084
プロテスタンティズム(中公新書)は良書だったのに残念。

9088研究する名無しさん:2019/05/11(土) 09:29:57
千葉マサル教授哀れ

9089研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:12:04
受け子リクルーターか 国士舘大ラグビー部の男逮捕
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000154338.html

東京・小平市の高齢女性から現金をだまし取ろうとしたとして、国士舘大学のラグビー部の男が逮捕されました。
男は「受け子」のリクルーター役だったとみられています。

国士舘大学3年でラグビー部員の梅山幸彦容疑者(20)は3月、仲間と共謀して小平市の
80代の女性からキャッシュカードをだまし取ろうとした疑いが持たれています。

警視庁によりますと、今年3月に小平市内の住宅に電話が掛かり、資産状況などを確認する
いわゆる「アポ電」が多発しました。
こうしたことから警察官が住宅街を警戒していたところ、不審な男がいたため職務質問しました。
男はその際、振り込め詐欺の「受け子だ」と認めて逮捕されました。
その後の捜査で、この男の供述などから梅山容疑者の関与が浮上したということです。

梅山容疑者は受け子を勧誘するリクルーター役で、「友達を受け子のアルバイトに誘ったのは
間違いありません」と容疑を認めているということです。

9090研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:14:13
大麻所持容疑で金沢工大生を逮捕 金沢中署 /石川
ttps://mainichi.jp/articles/20190510/ddl/k17/040/227000c

 金沢中署は9日、大麻取締法違反(所持)容疑で金沢市高尾台4の金沢工業大3年、
竹崎一博容疑者(22)を現行犯逮捕したと発表した。逮捕容疑は、自宅において乾燥大麻
約0・4グラムを所持した疑い。「自分で吸うために買って持っていた」と認めているという。
逮捕は4月19日。

9091研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:15:27
昭和大学病院医師 3度目の逮捕 無理やり飲ませ暴行か
ttps://www.fnn.jp/posts/00417325CX/201905081307_CX_CX

女性に酒を飲ませ乱暴したとして、逮捕・起訴された昭和大学病院の医師が、
別の女性に乱暴した疑いで、警視庁に再逮捕された。

昭和大学病院の内科医・金古政隆容疑者(29)は、2018年12月、東京都内のJR五反田駅近くのカラオケ店で、
20代の女性に無理やり酒を飲ませ、意識がもうろうとしている女性を自宅に連れ込み、
乱暴した疑いが持たれている。

金古容疑者は、居酒屋で女性らと酒を飲んだあと、カラオケ店に行き、持ち込んだウオッカや
焼酎などを無理やり飲ませていたという。

金古容疑者は3回目の逮捕になるが、警視庁の調べに対し、黙秘しているという。

9092研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:31:18
>>9086
資格単位を不正認定 千葉大教育学部の50代教授を停職
ttps://www.chibanippo.co.jp/news/national/593216

 学生の教員免許取得に必要な単位を不正に認定させたとして、千葉大学(徳久剛史学長)は10日、
教育学部の50代男性教授を停職4カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は9日付。

 大学によると、教授は2014年度、当時4年生だった同学部の学生1人が教員免許取得に必要な
科目履修が不足していたことから、学生が科目を履修しているとする文書を勝手に作成。
事務担当者に「補講をする」などと言って単位判定に必要な資料を作らせ、15年3月の教授会で
1科目2単位分を認定させた。教授の担当科目ではなかった。
 
 学生は不正を知らなかった。卒業に必要な単位は取得しており、卒業後は教職に就いていなかったが、
改めて補講を受けたという。

 教授は大学の調査に不正を認め「(学生の単位不足が)自分の責任になると思い勝手にやった。
事態の重大さに思いが至らず、安易な気持ちだった。申し訳ない」と話したという。
教授は当時、学生が履修するコースの主任で、夏休み前に学生の履修状況を十分確認しないまま
「大丈夫。問題ない」などと学生に伝えていたという。

 昨年7月に文書で不正を指摘する内部通報があり、大学が調査を開始。資料が残る過去
5年分を調べたが、同様の不正はなかったとしている。

 大学側は県庁で記者会見し「教育者養成を第一の使命としている教育学部の教員として
あるまじき重大な非違行為。大学教育の社会的な信頼を損ねたことは誠に遺憾であり、
深くおわび申し上げる」と謝罪した。

9093研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:33:23
>>9084
東洋英和女学院 論文ねつ造などで深井院長を懲戒解雇
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911731000.html


深井智朗院長は『ヴァイマールの聖なる政治的精神』の中で、「カール・レーフラー」という人物が
1924年に書いたとする論文「今日の神学にとってのニーチェ」を取り上げています。

また、レーフラーという人物の考察に4ページを割き、神学者としての理念や境遇を具体的に記しています。

これについて、この本の書評を担当した北海学園大学の小柳敦史准教授が検証を進めたところ、
参考文献が明記されていなかったり、誤って表記されていたりする箇所が多数あり、
レーフラーの存在を証明する資料や論文そのものを見つけることができなかったということです。

このほか、雑誌『図書』に掲載された「エルンスト・トレルチの家計簿」についても、
論考の根拠が不明だったということです。

このため小柳准教授は、去年9月、日本基督教学会の学会誌に公開質問状を掲載し、深井院長は同じ誌面で、
カール・レーフラーという人物は存在し、論文はドイツの文献に載っているなどと主張していました。

こうした経緯を重くみた東洋英和女学院大学は、去年10月、外部の専門家を交えた調査委員会を立ち上げ、
深井院長に根拠となった資料の提出を求め、ヒアリングを行うなどして検証を進めてきました。

大学によりますと、この中で院長は、「カール・レーフラー」について名前が似ている
ドイツ人美術史家の名前を挙げて、「同一人物だった」と主張しましたが、委員会の調べでは、
この美術史家は実在するものの、神学者としての研究や業績は確認されませんでした。

また、「エルンスト・トレルチの家計簿」の論考の根拠として院長が提出した資料は、
ある神学者が書き残した会議の議事録で、家計簿とは全く関係がなかったということです。

さらに、深井院長はこの論考の中で、ドイツにある大学の資料室で「興味深い資料を見つけた」と
みずから現地で発見したことを記していますが、この資料室に問い合わせたところ、
本人が訪れた記録はなかったということです。

調査委員会はこれらの行為について、「研究者としての倫理が欠如し、思い込みや伝聞を
恣意(しい)的に解釈している」と厳しく批判しています。

9094研究する名無しさん:2019/05/12(日) 16:34:28
福岡大医学部の不適切入試 「対象者に丁寧な説明を」文科省
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190510/k10011911301000.html

福岡大学医学部の不適切入試で、大学が、不合格となった受験生に慰謝料などとして一律10万円を
支払う対応について、文部科学省は、大学側に、対応を決めた理由などを対象者に丁寧に説明するよう求めました。

この問題で、福岡大学は、第三者による調査委員会の報告を受けて、追加合格者は出さずに、
去年までの過去2年間に不合格となった受験生およそ800人を対象に、慰謝料などとして
一律10万円を支払うことにしています。

柴山文部科学大臣は記者会見で、「大学の対応方針は尊重するが、大学として説明責任を
果たさなければならない」と述べました。

そして、福岡大学の担当者を9日、文部科学省に呼んで、対応を決めた理由などを対象者に丁寧に説明し、
成績の開示などを求められた場合には、可能なかぎり応じるよう求めたことを明らかにしました。

文部科学省によりますと、大学の担当者は「指摘を受け止めて、対応を早々に検討して
いきたい」と答えたということです。

9095研究する名無しさん:2019/05/13(月) 05:09:19
>>9093
架空論文に浮かんだ3人のレーフラー 記者が謎に迫った
ttps://www.asahi.com/articles/ASM59577RM59UCVL014.html

 著作と論文の捏造(ねつぞう)・盗用が認定され、学校法人東洋英和女学院を懲戒解雇処分となった
深井智朗・前院長の著書には、20世紀前半のドイツの「神学者カール・レーフラー」が登場する。
レーフラー氏は存在するのか――。学内調査で不正があったかどうかの判断で焦点になった点だ。
深井氏の説明は二転三転し、「カール・レーフラー」以外に何人ものレーフラー氏が登場することになった。
朝日新聞記者もドイツ語を駆使してその存在を追跡した。分かった事実とは――。

 深井氏は2012年の著書『ヴァイマールの聖なる政治的精神』(岩波書店)で、
4ページにわたり神学者「カール・レーフラー(Carl Loevler)」の論文
「今日の神学にとってのニーチェ」に基づいた論考を展開した。

 この記述に疑義を呈したのが、北海学園大の小柳敦史准教授だ。小柳氏は昨年9月に出た
日本基督教学会の学会誌「日本の神学」57号で、カール・レーフラー氏の論文を探しても
見つからないとして、深井氏に「記述には論拠が無いのではないか」とする公開質問状を出した。

 同誌には、深井氏の「暫定的」な回答が同時掲載された。深井氏は神学者の名前「カール・レーフラー
(Carl Loevler)」と、その論文が掲載された媒体名に誤りがあったことを認め、
新たに2人の「レーフラー」氏の名前を挙げた。

 1人目は、「Carl Fritz L●(oに〈ウムラウト〉付き)ffler」。
「Loevler」と「L●(oに〈ウムラウト〉付き)ffler」を間違えたという回答だ。
「日本語にしますとどちらもレーフラーとなってしまうためにこのような誤りが起きたのだと思います」とした。

 2人目は、ドイツ東部、ザクセン州の公的機関で働いているという「Roland L●(oに〈ウムラウト〉付き)
ffler」。深井氏は、誤りが指摘された箇所で、この「レーフラー」氏の研究からの引用も
含まれていると説明した。著書の注や参考文献をつくる過程で、該当部分に「偶然(中略)二人の
L●(oに¨(ウムラウト)付き)fflerが関わっており」、索引でも「綴(つづ)りを誤記した」のだという。

 新たな2人のレーフラー氏は実在するのか。

9096研究する名無しさん:2019/05/13(月) 05:42:12
レーフラー氏が実在しても
引用した論文がなければ捏造でしょ

9097研究する名無しさん:2019/05/13(月) 08:11:13
架空の論文を引用するぐらいならまず自分がその論文を書けばよかったのに。

9098研究する名無しさん:2019/05/13(月) 10:14:03
旧石器神の手に匹敵するな

9099研究する名無しさん:2019/05/13(月) 10:28:14
教授へ「珍獣」メールは「人格攻撃」 香川大に賠償命令
ttp://news.livedoor.com/article/detail/16449104/

 香川大学の男性教授(62)が、同僚の教員からメールで「珍獣」と言われたなどとして、
大学と教員ら5人に慰謝料など計約550万円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決があり、
高松高裁が大学に77万円の支払いを命じたことがわかった。

 神山隆一裁判長は、同僚のメールなどを「人格攻撃」と認めた。

 4月19日付の判決によると、同僚の一人が2014年3月、男性について「知識面で
水準に達していない」などとするメールを他の教員らに送付。同6月には男性を「珍獣」と称し、
プライベートの写真を添えたメールを同様に送った。

 判決はこれらのメールなどについて、「男性を侮辱し、名誉を侵害する行為」と指摘。
一審の高松地裁が認定した11万円の賠償額を77万円に増やした。

 訴訟で男性は、「権力闘争で講義から外された」などとも主張していたが、判決は男性の講義に
問題があったとする大学側の対応について、「正当な目的に基づく」として退けた。

 香川大は「支払い命令を受けたことは真摯(しんし)に受け止めている」とコメント。
一方、男性は判決を不服として最高裁に上告した。

9100研究する名無しさん:2019/05/13(月) 14:37:30
狂獣と言われなかっただけまだマシと思わねばね

9101研究する名無しさん:2019/05/13(月) 14:48:47
権力闘争って医学部医学科かね?

9102研究する名無しさん:2019/05/13(月) 18:33:03
どこでもやってるよ。巻き込まれないようにするのは大変。
どっちにしろ巻き込まれて無関係にいられないなら積極的に権力を取りにいったほうが楽かも。
憑かれたようにカネと権力に執着するようになるまでに。

9103研究する名無しさん:2019/05/13(月) 18:58:33
権力闘争ってなんだよ。
うちなんか誰も役職やりたがらんぞ。
手当なんてわずかだし研究できなくなるから。
学部長とか推薦されて仕方なくやる感じ。
医学部ってそこんところどうなってんだ?
同じ国立だけどさっぱりわからん。

9104研究する名無しさん:2019/05/13(月) 20:31:08
学部長、学科長はうちでは教授持ち回り。
順番が来たらイヤとは言えませぬ。

9105研究する名無しさん:2019/05/13(月) 20:40:11
医学部は役職にはやたらにつきたがるよ。
勝ち負けの意識がいじょうに強い。

9106研究する名無しさん:2019/05/13(月) 22:48:41
なんだ、うちのような遅刻でも、
医学部だけは偏差値が別格で生え抜きが多くて、
かなり優秀なのかなと思ってたけど、
アホなんやな。

9107研究する名無しさん:2019/05/14(火) 00:44:40
超底辺大とか底辺大クラスになると、研究する意欲も能力も怪しいような教員が
一部に存在していて、そういう連中はやたらに役職につきたがる。

自己紹介でも必ず○○学部長の××です、と学部長であることをひけらかす。

9108研究する名無しさん:2019/05/14(火) 04:03:36
岩波が深井氏著書を絶版
ttps://this.kiji.is/500620657516627041

 著書執筆に際し捏造や盗用があったとして東洋英和女学院の院長職などを懲戒解雇された深井智朗氏(54)を巡り、
岩波書店は13日、不正が認定された深井氏の著書「ヴァイマールの聖なる政治的精神」を絶版とし、回収すると発表した。

9109研究する名無しさん:2019/05/14(火) 06:01:43
医学部はね。他の学部と雰囲気が違うよ。こないだ地元じゃトップのホテルに行ったら
医学部教授懇親会というのが開かれていた。どのくらいの教授が参加するのか知らんが、
地元の第一のホテルでやるってのが医学部。

自分は懇親会の類に行かないわけじゃないけど、他学部はもっと格下のところでやるけどな。
料金が関係してるんだろうけどね。医学部の人たちカネがあるんだ。

9110研究する名無しさん:2019/05/14(火) 06:08:39
うちは底辺に近いと思うけど、学長も学部長もまじめなひとたちだし、大学と学部をまとめるのため
頑張っているよ。研究の意欲も能力も並みだと思うが、研究だといって大学を運営するための業務から
逃げ回って何もしないひとより、よほど大学に貢献してると思う。大学運営の仕事を避ける
人は学部長には向かないと思うからそれでいいんじゃないの。

9111研究する名無しさん:2019/05/14(火) 07:18:18
大学に貢献?
何のために大学院博士課程まで進学して研究者になったのか?

9112研究する名無しさん:2019/05/14(火) 08:04:50
経営苦しいけどみんなで頑張ってます感が凄い。

9113研究する名無しさん:2019/05/14(火) 08:33:27
おれ、学部長と仲がいいし、学部長に頼まれたことやってあげると、あっちも
俺に便宜をはかってくれる。これも一種のういんういん。研究研究といってなにも
しない連中を尻目に予算や手当にありつけるし、それで大学がうまく運営できるん
だし、役職を押し付け合って逃げ回ってる大学や学部よりいいと思うけどな。

人それぞれですからね。ちょっとぐらい大学の運営を手伝うのも人助け。

9114研究する名無しさん:2019/05/14(火) 11:31:49
おれ、妻と仲がいいし、妻に頼まれたことやってあげると、あっちも
俺に便宜をはかってくれる。これも一種のういんういん。研究研究といってなにも
しない連中を尻目にご飯や風呂にありつけるし、それで家庭がうまく運営できるん
だし、家事を押し付け合って逃げ回ってる家庭よりいいと思うけどな。

人それぞれですからね。ちょっとぐらい家庭の運営を手伝うのも人助け。

9115研究する名無しさん:2019/05/14(火) 12:27:54
底辺大学だと、まともな教員は移籍のことしか考えていない。
研究・研究といって雑用を避けようとするのはある意味当たり前。

そこで仏心を出して雑用の手伝いをすると、研究が疎かになり
定年まで底辺大教員のままになる。それは、愚かだと思うがね。

9116研究する名無しさん:2019/05/14(火) 12:47:45
そういう無能人間はどこへ行っても同じ、むしろ、底辺からすこしましなところ
に行けばさらに研究・研究といって雑用など絶対にやらなくなる。遅刻がそういう
無能人間の集まりで大学内が雑用押し付け合いの修羅場になっている。

上位大学の人間は、雑用など要領よくあっというまにこなしているから、そもそも
研究・研究などと言っていない。無能が無能同士で雑用を押し付け合うのよ。

9117研究する名無しさん:2019/05/14(火) 14:23:17
「移籍のことしか考えず、研究・研究といって雑用を避けようとする」教員を公募で募集するより
「教育・研究を重視しそれに必要な雑用もする」教員をコネを使って個別に見つけたほうがいい
大学ができるかもね。

9118研究する名無しさん:2019/05/14(火) 15:48:41
コネの恩恵を受けておきながら、採用された途端に豹変する奴も居るからなあ。

9119研究する名無しさん:2019/05/14(火) 17:26:06
上位大学だと雑用の絶対量が少ない、だから押し付け合いになることもまずない。
それに教員の質もいいから、下らない争いはしない。

底辺大だと雑用を増やすことしか考えていない無能教員が多いし、雑用に埋もれ
ながら研究するのは大変なことだよ。

9120研究する名無しさん:2019/05/14(火) 17:27:53
>>9116
何か遅刻で辛いことがありましたか?
任期制で使い捨てですか?

9121研究する名無しさん:2019/05/14(火) 18:26:27
>上位大学だと雑用の絶対量が少ない、

そう思い込んでいるから
「雑用があるはずがない→雑用は絶対しなくていい→だから絶対しない」
となる。

>だから押し付け合いになることもまずない。

押し付けも何も最初からなにもしない。上位大学には研究以外は何も存在しない。

>それに教員の質もいいから、下らない争いはしない。

聖人さんたちかね? 聖人さんたちは正しいことを巡って争うよ。
自分が正しいのだから他人を絶対に許さない。それはすごいもんだ。

9122研究する名無しさん:2019/05/14(火) 18:59:55
上位だろうが底辺だろうが、雑用はみんなに平等に降ってくる。

さっさと片付けて研究するか、
いつまでもぶつぶつ言ってるので雑用が片付かなくて、
あげくになにもしないか他人に押し付けようとするかだね。

9123研究する名無しさん:2019/05/14(火) 19:39:16
底辺大近辺にいる人が上位大について語っているみたいだけど、まじうける。
底辺大近辺から出る努力をし給え。

9124研究する名無しさん:2019/05/14(火) 20:39:44
底辺に近いほど交付金なり私学助成なり満額もらおうとして
全学FDから報告書から律儀にやりすぎて本業に差し障る。

9125研究する名無しさん:2019/05/14(火) 21:52:13
底辺私学は、その手のお仕事をいい加減にして
お上から不興を買ったらエライことになる。そりゃ必死よ。

9126研究する名無しさん:2019/05/14(火) 21:57:44
お上は底辺まで目を配ってる余裕ないから案外気楽(かも知れん)。
一罰百戒のターゲットは底辺では効果が薄い(のではないか)。

9127研究する名無しさん:2019/05/14(火) 22:03:30
でも兵糧攻めにしてお取り潰しにするなら、底辺私大を標的にした方が、
世の中の理解を得られるのではありませんこと?

こんな大学はいらない、ということで。

9128研究する名無しさん:2019/05/15(水) 01:10:39
創価大教授、著書に論文盗用 学外者から告発、依願退職

創価大(東京都八王子市)は14日、経営学部教授が著書に他人の論文を盗用する
不正行為があったと発表した。
教授は4月に依願退職し、大学側は懲戒処分はしなかった。

創価大がホームページで公表した調査結果によると、著書には、引用元の論文名
を明記しなかった引用部分が29カ所計448行あるなどしたため、「盗用」と判断した。

昨年4月に学外者から告発があったことを発端に、大学側は副学長や弁護士らで構成する
調査委員会を設置。
元教授の著書と、引用元とされた論文などを比較したほか、本人から聞き取り調査した。

ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190514-00000177-kyodonews-soci

9129研究する名無しさん:2019/05/15(水) 04:55:51
風俗店で少女働かせた疑い、経営の慶応大院生を逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASM5G3G8YM5GUTIL00G.html

 経営する性風俗店で女子高校生にわいせつな行為をさせたとして、警視庁は、東京都台東区台東4丁目、
慶応義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)などの疑いで逮捕し、
14日発表した。「弁護士に面会してからでないとお話しできない」と供述しているという。

 少年育成課によると、水上容疑者は無店舗型性風俗店「ゆるめろでぃ」を経営。4月7日、
18歳未満と知りながら高校3年の少女(17)を東京都千代田区内のレンタルルームに派遣し、
男性(48)とわいせつな行為をさせるなどした疑いがある。

 少女が年齢を伝えると、水上容疑者は「本当は雇わないようにしようと思っていたけど、
他にも17歳がいるからいいよ」と答えたという。同店には約30人の女性が所属しており、
警視庁は他にも少女を働かせていたとみて調べる。

9130研究する名無しさん:2019/05/15(水) 04:56:45
薬物は大学内ロッカーに隠匿か、東京慈恵医大助教を再逮捕
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3673129.html

 東京慈恵会医科大学の助教が大学のロッカーに大麻やコカインを所持していたとして、
警視庁に再逮捕されました。

 再逮捕されたのは、東京・港区の東京慈恵会医科大学の助教・根岸義勝容疑者(36)で、今年3月、
大学のロッカーに大麻2.9グラム、コカイン0.3グラムなどを隠し持っていた疑いが持たれています。

 根岸容疑者は渋谷区のバーであわせて男女8人で大麻を所持していたとして現行犯逮捕され、
その際、警視庁が大学を家宅捜索したところ、薬物が見つかったということです。取り調べに対し、
根岸容疑者は黙秘しているということで、警視庁は入手ルートを調べています。

 逮捕を受けて大学は、「事実であれば遺憾。警察の捜査に全面協力したい」とコメントしています。

9131研究する名無しさん:2019/05/15(水) 04:59:28
>>9122
>上位だろうが底辺だろうが、雑用はみんなに平等に降ってくる。

こりゃああからさまな嘘だ

9132研究する名無しさん:2019/05/15(水) 06:04:25
では、ところがみんな自分だけ不当に雑用が多いと感じてる。

これなら少し真実に近づくのでは?

9133研究する名無しさん:2019/05/15(水) 14:39:05
雑用は、てきぱきと片付けられる能力のある人に降ってくる。
組織のために良かれと思って一生懸命雑用をこなすと、人より多くの雑用をするハメになる。

バカを見るのはゴメンだと、出来るのに無能を装って雑用を避けようとしても、
雑用の総量は変わらないのだから、あまり意味はない。結局誰かがやらねばならぬ。
そこでみんながそういうことをすれば、今度は全員に平等にやってもらおうということになる。

9134研究する名無しさん:2019/05/15(水) 17:14:18
てきとーにバカを見ておく、という高級テクニックが使えんと見える。

9135研究する名無しさん:2019/05/15(水) 20:00:26
適当にバカを見て、周囲にもそう見せておいて、被害を最小限に抑えるというテクは、
周囲の同僚もそれなりに目端が利いて、そういう立ち回りが出来るメンツであることが条件。
そういう腹芸が出来ない、する気のないやつが大半を占めていると、適当にバカを見ておくつもりが、
そう出来なくなり、結局本当にバカを見ることになる。

雑用を減らすには、同僚との阿吽の呼吸が必要です。

9136研究する名無しさん:2019/05/16(木) 06:34:06
ネット掲示板でテロ予告 容疑で大学生の男逮捕
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201905/0012334257.shtml
 インターネットの掲示板に「腐れ切ったジャップ社会に裁きを」などと書き込み、警察官の業務を妨害したとして、兵庫県警葺合署は15日、偽計業務妨害の疑いで、神戸市中央区に住む私立大学生の男(22)を逮捕した。
 逮捕容疑は2017年12月10日午後7時10分ごろ、インターネットの掲示板に「ジャップ100匹斬り募集」「俺はJR三ノ宮駅周辺で実行する」「決行日は明日の午前11時にしたい」などと書き込み、同署員らに同駅とその周辺で警戒させ、業務を妨害した疑い。同署の調べに容疑を認めているという。同署は刑事責任能力の有無について慎重に調べる。
 同署によると、IPアドレスの追跡などから男を特定したという。

9137研究する名無しさん:2019/05/16(木) 06:54:39
ジャップ100匹斬りって
犯人はどこの国の人だよ

9138研究する名無しさん:2019/05/16(木) 10:03:23
留学生大量失踪の東京福祉大学、突然の必修科目変更で戸惑う日本人学生 進路変更を余儀なくされた人も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/harborbusinessonline_20190515_00192297/

 大量の留学生が失踪し、話題になった東京福祉大学。(参照:”留学生大量失踪の東京福祉大、
元教授が緊急会見。元総長が「120億のカネが入るわけだよ」と会議で発言。金儲けのために
留学生受け入れか”-HBOL)
同大が2018年度に突如、公務員試験の対策を行う授業を卒業のための必修科目に加えていたことがわかった。
多くの学生が急なカリキュラム変更で就職活動に割く時間を奪われ、中には進路変更を余儀なくされた学生もいるという。

 井上裕史弁護士は学生たちからの訴えを受け、今年4月22日付けで大学に変更の取り消しを求める通知書を送った。

◆「突然の変更で、学生たちは悲鳴を上げています」
 井上弁護士が、同大の藤田伍一学長に送った「御通知書」によると、4年生が入学した2016年度、
卒業に必要な単位数は教育学部124単位、社会福祉学部128単位、心理学部124単位だった。
「キャリア開発演習」を含む「キャリア開発教育科目」は、いずれの学部でも選択必修にすぎなかった。

 しかし2018年4月に大学は突如カリキュラムを変更。3学部において、「キャリア開発演習Ⅰ」、
「キャリア開発演習Ⅱ」が必修となった。しかも通常の授業は15コマで2単位と定められていたにもかかわらず、
2018年度の「キャリア開発演習Ⅰ」は30コマで2単位、「キャリア開発演習Ⅱ」は77コマ(週7コマを11週)で
4単位にしかならなかったという。

 同大に通う4年生の学生は、「突然の変更で、学生たちは悲鳴を上げています」と話す。

「突然、必修科目を増やされてとても困っています。仕方なく履修しましたが、週に7コマもの
授業に出なければならず、とても大変です。しかも教科書を3冊も買わされ、それを学生たちが
代わる代わる音読するだけの授業です。私は公務員試験を受けないので、この授業に出る意味はありませんし、
もし試験を受けるのだとしても、この授業は何の役にも立たないのではないでしょうか」

 また学費や生活費、就職活動のための費用をアルバイトで賄っている学生たちも、
バイトの時間が削られて困っているという。

◆カリキュラムの変更で保育士の資格取得を諦めた学生も
 さらにはカリキュラム変更で進路を変更せざるを得なくなった学生もいる。前出の学生はこう続ける。

「私の友人は、保育士の資格を取るための授業と『キャリア開発演習』の授業が被ってしまい、
担任に『キャリア開発演習』を優先するよう言われてしまいました。その友人は保育士の資格を
取るために勉強を続けてきて、実習に必要な費用も支払っていたのに、資格の取得を諦めざるを得なくなりました」

 4年生の別の学生も「就職活動に使える時間が減って困っている」と訴えている。
「授業には3分の2以上、出席しなければなりません。就職活動と履修の両立が非常に難しいです」。

◆「背景には中島恒雄・元理事長の意向が働いている」と推測する教員も
 また同大の現役運営幹部によると、大学は学生たちに公務員試験を受けさせるよう、教員に要請しているという。

「学生の担任をしているアカデミックアドバイザーたちは、受け持ちの学生に公務員試験を
受けさせるよう大学から求められています。試験を受けない学生については、その理由を聞き取って
教務課に報告しなければならないことになっています」

 要するに、東京福祉大学は、公務員試験の授業を突如必修科目とし、学生たちが試験を
受けるように持っていってるのだ。なぜなのか。前出の運営幹部は、こう推測している。

9139研究する名無しさん:2019/05/16(木) 12:38:19
東京医大、不正入試で補償金額提示 「安い」受験生反発
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190516-00000004-asahi-soci

 東京医科大の不正入試問題をめぐり、同大が不正に不合格とした受験生らに対し、
補償金額の提示を始めていることが関係者の話でわかった。額は1人あたり10万〜600万円とみられ、
受験生らからは「不合格になったことでかかった費用を考えると、あまりに安い」と声が上がっている。

 「東京医大等差別入試被害弁護団」などによると、大学側は10日付で補償についての文書を郵送。
17、18年度入試で不正に不合格となり、不正発覚後の18年秋に再判定で追加合格となった受験生のうち、
他の医学部に進学した人には1年あたり300万円、予備校に通うなどした人には1年あたり100万円を支払う内容。
一方、再判定後も同大への入学を希望しなかった人は「入学していただけたか否かについて
確認することができなかった」として、10万円にとどめた。

 弁護団によると、受験生の家族は提示額に「ありえない」と反応した。弁護団の一人は
「他大学の学費や、東京医科大への入学費用などを考えると、実費ですらない。あまりに安すぎる」と憤る。
大学は受験生に、補償の受け取りを希望する際の同意書を送っており、「この他に、大学との間に
何らの債権債務がないことを確認します」という一文を記した。これ以上の補償は求めない「清算条項」にあたり、
弁護士は「被害者に説明不足だ」と、注意を促している。

 第三者委員会の報告書などによると、同大は2006年度入試から女子や浪人年数の長い受験生が
不利になる得点操作をしていた。大学側は17、18年度入試については合否の再判定をし、
結果、計101人が不正に不合格になっていたと判断。入学希望の49人のうち、
44人の追加合格を認めた一方、5人は定員を理由に再び不合格とした。

 同大は、補償内容を示した案内を郵送したと認めたうえで「内容や範囲については公表を控える」とコメントした。

9140研究する名無しさん:2019/05/17(金) 05:38:54
女性に振られ駐在所襲撃か 元富山大生の男起訴へ
2019.5.16(Thu)

富山市の富山西署池多駐在所で1月、警察官が襲われ軽傷を負った事件で、
強盗殺人未遂などの疑いで送検された元富山大生の前田将輝容疑者(22)が、
襲撃の動機について「交際していた女性に振られて、自殺するために拳銃を奪いたかった」
という趣旨の供述をしていることが16日、捜査関係者への取材で分かった。

富山地検は勾留期限の17日に、強盗殺人未遂罪などで前田容疑者を起訴する方針であることも判明。
精神鑑定の結果、刑事責任能力に問題がないと判断した。

ttps://www.daily.co.jp/society/national/2019/05/16/0012337337.shtml

9141研究する名無しさん:2019/05/18(土) 13:47:35
元患者カルテ不正閲覧 女性看護師懲戒処分
ttp://www.news24.jp/nnn/news16361589.html

長崎大学は、元患者の電子カルテを不正に閲覧したとして大学病院の女性看護師を停職1か月の懲戒処分とした。
17日付で停職1か月の懲戒処分となったのは、長崎大学病院に勤務する30代女性看護師。
長崎大学によると女性看護師は2017年9月、勤務時間中に自分の担当ではない元患者の
電子カルテを私的な目的で閲覧したという。2018年10月、元患者がカルテ閲覧者の情報開示を請求し
長崎大学が調査し発覚。女性看護師は大学の調査委員会に対し当初、否定していたがその後、事実関係を認めたという。

9142研究する名無しさん:2019/05/18(土) 13:48:31
北九州市立大、准教授をセクハラで減給 教科書借りに来た学生を抱きしめキス
ttps://mainichi.jp/articles/20190516/k00/00m/040/299000c

 北九州市立大(北九州市小倉南区)は16日、20代の女子学生に突然キスをするなど
セクシュアルハラスメントをしたとして、50代の男性准教授を減給1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 同大によると准教授は外国籍で、昨年10月3日午後3時すぎ、学内の自分の研究室で、
自身が担当する英語の授業を受講する女子学生をいきなり抱きしめたり、ほおにキスを
したりしたとしている。学生が「教科書が手元にない」と申し出、貸し出すため研究室に招き入れていた。

 女子学生が別の教員に相談して発覚し、大学側が事情を聴いたところ「あいさつの範囲を超える行為だった。
学生におわびしたい」とセクハラを認めた。減給額は労働基準法の上限に基づき、
月給を日割りした1日分賃金の半額で約1万円。

9143研究する名無しさん:2019/05/18(土) 13:49:52
「ゼミの飲み会」で酔いつぶれた大学生が緊急搬送…指導教授に責任はないの?
ttps://news.nicovideo.jp/watch/nw5309406


大学生になれば、ゼミやサークルの飲み会に参加することもあるだろう。楽しい時間を
過ごす学生がいる一方で、思いがけないトラブルに巻き込まれてしまう学生もいる。

都内の有名私立大学に通うショウヘイさん(大学3年)もその1人。参加したゼミの飲み会で、
あるゼミ生が飲み過ぎで倒れ、緊急搬送されたという。

「飲み会には教授も参加していたのですが、事件が起きる前に帰っていました。自分が深夜まで
付き添いました」とショウヘイさんは話す。搬送されたゼミ生は一命を取りとめたという。

大学側は、ガイダンスなどで飲酒に関する注意喚起をおこなっている。それでも、飲酒にまつわる大学生の
トラブルや事故は少なくない。飲み会で学生に何かあった場合、大学に責任はあるのだろうか。
高島惇弁護士に聞いた。

●大学の安全配慮義務違反は「否定される可能性が高い」
ーー法的に考えて、大学は学生の「安全配慮義務」に違反しているといえるのか

「大学の安全配慮義務違反については、残念ながら否定される可能性が高いです。

飲酒死亡事故において、大学の責任を追及した事案は過去に複数あります。しかし、大学生については、
児童や生徒とは異なり、その能力や自主性を尊重すべきであるとともに、大学としても
学生の共同生活や飲酒態度にまで介入する必要はないとして、下級審判例では大学の
安全配慮義務違反をいずれも否定しています。

もっとも、一連の判例は、いずれも1980年代に出されたものです。そのため、飲酒における危険性、
とりわけ急性アルコール中毒で死亡しているケースが定期的に報道されている現在においては、
大学が負う安全配慮義務の範囲についても、より広範に設定する余地はあるかもしれません」

●状況によっては、教授が責任を問われることも
ーーゼミの指導教授については、責任が問われることはあるのだろうか

「当時の飲酒態様や教授が把握していた状況次第では、飲酒を抑止せず又は救護を怠ったとして
安全配慮義務違反を肯定する余地はあります。

9144研究する名無しさん:2019/05/18(土) 14:01:11
教員が率先して飲ませたとかならともかく、
帰った後に勝手に学生が飲んで運ばれたことまでなんで大学が責任取らなきゃいけないのか。
狂ってる。

9145研究する名無しさん:2019/05/18(土) 17:34:00
それがいやなら辞めてもらってけっこうってことですよ。
掃除のおばさんから大学教員まで底辺階級は上級国民とは違うのです。

9146研究する名無しさん:2019/05/18(土) 20:47:41
ゼミでの飲み会を厳禁にしている先生が増えている感じがするな。

9147研究する名無しさん:2019/05/18(土) 20:49:50
うちでも同様の案件があってゼミの飲み会は一律禁止、ゼミ合宿での飲酒も一律禁止になった。
そう決まっちゃうと飲み会を開いただけで懲戒食らうことになる。

9148研究する名無しさん:2019/05/18(土) 23:59:21
こんな理不尽な形で責任を負わされるなら、ゼミでの飲み会は一切禁止にしていただきたい。

9149研究する名無しさん:2019/05/19(日) 09:31:16
酔潰れる可能性があるから、
教員の懇親会、70周年記念懇親会、
文科からの忖度講演後の飲み会禁止な。

9150研究する名無しさん:2019/05/19(日) 09:59:32
ノンアルコールのドリンクしか出さなければいい。最近の懇親会はノンアルしか飲まない出席者も増えている。
かつての酒造メーカは健康食品やサプリに活路を見出そうとしてる。

9151研究する名無しさん:2019/05/19(日) 10:18:27
コンビニのトイレで盗撮 大学生逮捕
ttps://www.sagatv.co.jp/news/archives/30450

4月、佐賀市のコンビニエンスストアのトイレに、小型カメラを設置し女性客を盗撮したとして
佐賀市の大学生の男が、県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、佐賀市本庄町の大学生、馬場柊成容疑者22歳です。

馬場容疑者は4月10日、佐賀市のコンビニのトイレに、約2センチ四方の小型カメラを設置し、
20代の女性客を盗撮した県迷惑防止条例違反の疑いです。警察によりますと被害女性とは
別の女性客がカメラを見つけ、事件が発覚、映像を確認したところ設置している最中の
馬場容疑者の顔が映っていたということです。調べに対し、馬場容疑者は「間違いありません」
と容疑を認めていて警察が動機などを詳しく調べています。

9152研究する名無しさん:2019/05/19(日) 10:28:40
JK派遣デリヘル経営・慶大院生の“素顔”
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1394775/

 警視庁少年育成課は14日までに、高校3年の女子生徒(17)をデリバリーヘルスで働かせ、
わいせつな行為をさせたとして、児童福祉法違反、風営法違反などの疑いでデリヘル店経営者の
水上裕一朗容疑者(33)を逮捕した。この水上容疑者、現役の慶応大院生で、
過去には首相官邸のプロジェクトで内閣広報室にインターンで在籍していたことで、波紋が広がっている。
かつては「JKリフレ」も経営。バリバリのエリートがなぜ違法風俗店の経営に手を染めたのか――。


 しかも、なにより驚かされたのは、経営者が現役の慶大院生だったことだ。いったいどんな男なのか。

 水上容疑者は福岡出身で、慶大に入学。在学中は首相官邸のプロジェクトで内閣広報室に
インターンで在籍した経験もあり、学業優秀で大学から表彰されたエリートだった。

 同大卒業後は大学院に進学し、現在は政策・メディア研究科に在籍。これまで学んだスキルを生かし、
有田焼の事業や地域活性を熱く訴えていたが、まじめな一面の一方で、裏の顔として
JKビジネスにも手を出していたことになる。

 同デリヘル店の女性経営者を装ったツイッターアカウントでは「リフレ界の城ゆるめろでぃ。
長年に渡って上野&御徒町のかわいいを作ってきたゆるめろ。常に、かわいい子を生み出している
ゆるめろ」とも書き込んでいた。

 以前、AKB48メンバーの写真を使った抱き枕を無許可で販売していた男が逮捕されたニュースには
「稼ぐことは確かに重要だとは思いますが、ルールを守った上での商いが必要かと」とSNSに書き込んでいた。

 その人物が自らも金儲けのために違法行為に走ってしまったのだから救いようがない。

 店の宣伝文句などを見る限り、現役女子高生や18歳未満とわかったうえで雇っていた可能性があり、
摘発される危険があるにもかかわらず、エリート大学院生が違法営業になぜ手を染めたのかは気になるところ。

 オープンから今年5月までに約250万円を売り上げていたとみられる。水上容疑者は
「弁護士と面会してからでないと話せない」と認否を留保。慶大は「(同容疑者の在籍を含めて)
事実確認を進めている」とコメントしている。

9153研究する名無しさん:2019/05/19(日) 13:48:21
33歳で
大学在学当時に内閣広報室に出入りして
今院生か

9154研究する名無しさん:2019/05/19(日) 22:58:45
8歳女児のスカートに手を突っ込む、大学生逮捕 都筑署
2019年05月19日 21:19

都筑署は19日、強制わいせつの疑いで、横浜市都筑区に住む大学1年の少年(18)を逮捕した。

逮捕容疑は、18日午後6時20分ごろ、同区中川中央1丁目のショッピングセンターで、
東京都世田谷区に住む小学3年の女児(8)の下半身を触るなどした、としている。
少年は「やりました」と供述、容疑を認めているという。

署によると、女児は家族4人で訪れており、背後から近づいてきた少年に突然スカートの中に手を突っ込まれた。
近くにいた母親に被害を訴え、約10分後、同じフロアにいた少年を見つけ、通報で駆け付けた署員に引き渡した。

ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-168671.html

9155研究する名無しさん:2019/05/21(火) 06:11:42
逮捕の男が心肺停止に 現在も自発呼吸戻らず 神奈川県警
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190520/afr1905200030-n1.html

 神奈川県警捜査1課は20日、県警麻生署が器物損壊容疑で19日に逮捕した大学4年の男
(21)=川崎市麻生区=が心肺停止状態になり、同日中に釈放したと発表した。

 同課によると、男は19日午後6時25分ごろ、川崎市麻生区内の路上に上半身裸、
裸足の状態で立ち、目の前に停車した普通乗用車のボンネットに上り、手にしていた水筒で
フロントガラスをたたいて破壊した。運転手の男性と通行人数人が男を取り押さえ、
男性の親族の110番通報で駆けつけた麻生署員に身柄を引き渡した。

 その後、署に同行し、暴れる男を署員数人が取り押さえたうえで取り調べを行っていたところ、
突然男が心肺停止状態に陥った。同署は同日午後7時50分ごろに男を釈放。
入院先で心臓の動きは回復したが、自発呼吸はできず、意識も戻っていないという。

 同課によると、男は犯行時、「俺を殺してくれ」などと叫び、自傷行為とみられる傷も確認されていた。

9156研究する名無しさん:2019/05/21(火) 06:13:27
吉野家「紅ショウガまき散らし」動画に怒りの声。「即時退店」「店側が注意しないと」
ttps://www.inshokuten.com/foodist/article/5322/

問題となったのは5月上旬にインスタグラムにアップされた全編26秒の短い動画。
白いトレーナーに黒いキャップの若い男性が、『吉野家』の店内と思われる場所で牛丼の上に
山盛りになった紅ショウガを箸ではじき出し、テーブルの上に撒き散らす。
その時に落ちた肉片を「肉は回収」と言って丼に戻すと、撮影者らしき人間の笑い声が被さる。
その後、牛丼を食べる男に撮影者らしき男が「左に何かトッピングがあるよ、トッピング」と
再び紅ショウガを入れるようにそそのかす。黒いキャップの男は紅ショウガをたっぷりと掴むと
丼の中に入れ、直後に箸ではじき出す。周囲からの笑い声が聞こえ、動画は終わる。

この動画に対してネットでは掲示板を中心に「何が面白いのか」「一生出入り禁止にできないの?
こんなの入店させるべきでない」「何が一番許されないって食べ物で遊んでる事」など非難するコメントが殺到した。

ニュースサイトがこの動画に関して『吉野家』を運営する吉野家ホールディングスに取材したところ、
「マナーに欠ける行為で非常に残念です」「こういうことは止めてほしい」と答えながらも損害賠償は求めず、
刑事告訴の考えもないと答えたとされる(J-CASTニュース5月8日)。インスタグラム上では
投稿主のアカウントは削除されたものの、動画は動画サイトを中心にアップロードされており、
5月中旬になっても視聴が可能。アカウントのプロフィールには都内の私立大学名が記されていたことから、
その私立大学の学生ではないかという憶測もネット上を賑わせている。「Foodist Media」の取材に対して
当該大学の広報は「5月14日午後の時点で、事実関係を調査中です」と回答。その大学にしても、
もし、動画の主が大学とは無関係の人間であれば一種の風評被害を受け、在学していれば
指導や処分も検討されるであろうから、事態を静観する考えはないようである。

9157研究する名無しさん:2019/05/21(火) 21:39:52
>その人物が自らも金儲けのために

福澤諭吉の教えそのものだろ。さすが,慶應!

9158研究する名無しさん:2019/05/22(水) 06:48:04
吉野家「紅ショウガまき散らし」動画は専修大学生らしい!

9159研究する名無しさん:2019/05/22(水) 07:50:29
進路相談の占い師、裏口入学詐欺容疑
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/511916/

 大学の裏口入学費用と偽り現金をだまし取ったとして、福岡県警小郡署は21日、詐欺の疑いで住所不定、
無職男(58)と同県久留米市田主丸町田主丸、無職女(46)の両容疑者を逮捕した。

 逮捕容疑は3月中旬、占い師とその弟子を名乗り、同県小郡市の女性(52)に対し、
娘が不合格となった国公立大工学部について「顔が利くので裏口入学できる」と持ち掛け、
計60万円をだまし取った疑い。

 署によると、男は「私がしたのは間違いないが、弟子は関係ない」と一部否認、女は
「私は関係ない」と否認している。女性は娘の進路について悩み、知人から「いい占い師がいる」
と紹介されたという。

9160研究する名無しさん:2019/05/22(水) 07:59:43
今国立大の工学部なんて全入じゃね?
例えば北見工業とか。

9161研究する名無しさん:2019/05/22(水) 14:22:17
出勤停止5日とか、いい骨休みじゃねーかよ!


研究費不正 山大教授を懲戒処分

山形大学は、農学部に所属する50代の男性教授が、6年間にわたって国の補助金や大学などから支出された研究費あわせて
140万円余りを学生の歓迎会などに不正に使用していたとして、出勤停止5日の懲戒処分にしました。
懲戒処分を受けたのは、鶴岡市にある農学部に所属する50代の男性教授です。
この教授は、平成29年度までの6年間に、国の補助金や大学などから受け取った研究費のうち、人件費として給付されてい
たあわせて142万8500円を不正に使用していたということです。
去年2月、大学に不正があるという情報が寄せられ、調査した結果、教授が給付された金を研究室の学生の活動費としてプー
ルした上で、研究室の旅行や就職祝い、歓送迎会の費用に使っていたことがわかったということです。
大学は就業規則に基づき、21日付けで、この男性教授を出勤停止5日の懲戒処分にしました。
不正に使用した費用については、今後、教授に請求するということです。
山形大学の小山清人学長は、「今回の事態を厳粛に受け止め、全力で再発防止に努めます」などとするコメントを発表しています。
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190521/6020003696.html

9162研究する名無しさん:2019/05/22(水) 20:50:20
>全力で再発防止に努めます

再発防止できなかったら学長がいままでの報酬を返上して辞職するならいいけど、
ただ、努めるだけだろ。努めるけど出来なかったら許してね、と思っている。

9163研究する名無しさん:2019/05/22(水) 21:12:46
>>9160
まあだけど私学よりマシってことかな。

9164研究する名無しさん:2019/05/25(土) 06:17:13
原付バイクの19歳九大生が死亡 出会い頭に車と衝突 車運転の九大院生らにけがなし 福岡市
ttps://www.tnc.co.jp/news/articles/NID2019052404159

福岡市で23日夜、原付バイクと乗用車が衝突し、バイクを運転していた男子大学生が死亡しました。

23日午後10時20分ごろ、福岡市西区元岡の交差点で原付バイクと普通乗用車が出会い頭に衝突しました。

この事故で原付バイクを運転していた九州大学に通う岩永陽さん(19)が病院に運ばれましたが、
約4時間後に出血性ショックのために死亡しました。

乗用車を運転していた九大大学院生の30歳のモンゴル人男性と、同乗していた4人にけがはありませんでした。

現場は九大伊都キャンパスに近い農地が広がる場所にある信号機のない交差点で、
乗用車の方が優先道路を走っていました。

警察は車を運転していた男性に話をきくなどして、事故の原因を詳しく調べています。

9165研究する名無しさん:2019/05/25(土) 09:18:01

大学の学部廃止を理由に解雇したのは不当だとして、淑徳大学の無期雇用の教授3人が学校法人「大乗淑徳学園」(東京都・板橋区)を相手取り、教授としての地位確認や賃金の支払いを求めていた訴訟で、東京地裁(春名茂裁判長)は5月23日、解雇無効として、原告の請求をほぼ全面的に認める判決を言い渡した。

●「学部廃止」に先駆けて「解雇通告」

判決などによると、大乗淑徳学園は2013年12月、淑徳大学国際コミュニケーション学部の廃止(2017年3月)に先駆けて、同学部の専任教員12人に対して、希望退職を募集した。同時に、もし希望退職しない場合は、学部廃止時点で解雇すると通告した。

解雇通告を受けた教員のうち3人(原告)が、労働組合を結成して、団体交渉を申し入れていたが、学園側は交渉拒否などの対応をとっていた。学園側が2017年3月、通告どおりに解雇したため、この教員3人は同年4月、地位確認などを求めて東京地裁に提訴していた。

●解雇権濫用で「無効」と判断

東京地裁の春名裁判長は、学園の財務状況が相当良好であったこと、国際コミュニケーション学部廃止と同時に新設が決定された人文学部で、原告側が担当可能な授業が多数設けられたことなどから、「学部廃止に伴う人員削減の必要性は高度であったとはいえない」と指摘した。

さらに、「学園が、解雇回避の努力を尽くすこともなく、説明や協議を真摯におこなうこともしなかった」として、原告3人の解雇について、「解雇権を濫用したものであり、社会的相当性を欠くものとして、無効である」と判断した。

●学園側「承服しがたい理由のある結果」

原告のジグラー・ポール氏ら3人と代理人は、この日の判決後、東京・霞が関の厚生労働記者クラブで会見を開いた。

原告の1人は「何よりも自分の生活を安定できるということで、心からホッとしている」「日本の私学の状況をみていると、こういう判決が出たのは良かったと思っている」「おかしいことはおかしいと言っていきたい」と話した。

大乗淑徳学園は、弁護士ドットコムニュースの取材に「学園としては、承服しがたい理由のある結果であったため、控訴を検討しております」とコメントした。
.
弁護士ドットコムニュース編集部5/23

9166研究する名無しさん:2019/05/25(土) 10:37:33
>国際コミュニケーション学部

やれやれ。

9167研究する名無しさん:2019/05/25(土) 11:55:05
>国際コミュニケーション学部廃止と同時に新設が決定された人文学部で、原告側が担当可能な授業が多数設けられた

ここで非常勤を活用しないと、人件費の削減にならん。

9168研究する名無しさん:2019/05/25(土) 13:18:13
いくら文科省が学長権限を強めて学部再編成をしやすくすると言っても
要らない分野の教員を解雇できないのでは、再編できないよな

9169研究する名無しさん:2019/05/25(土) 14:01:43
12人居た教員のうち9人は、大人しく辞めたわけか。
定年組を除いて、9人のうちどれくらいの人が、首尾よく他大学に出ていけたのかな。

9170研究する名無しさん:2019/05/25(土) 15:49:14
新しく設置された人文学部とやらに移ることが出来た教員もいるんじゃないか。

9171研究する名無しさん:2019/05/25(土) 15:53:57
募集停止になることが分かって、すぐにどこかの大学に出ていくことのできる
先生は、決して多くはないだろう。

せめて3年程度の猶予期間を与えてその間にどこかに出ていけなら、多少は
理解できるが、そもそも安易な首切りそのものが考え違いも甚だしい。

9172研究する名無しさん:2019/05/25(土) 16:32:13
といって、大学教員は余っているのだから、給与を切り下げて雇用を維持する
こともできたのだろうと思うが、こっちも下手に下げると裁判になるし。

9173研究する名無しさん:2019/05/25(土) 16:35:39
雇用維持が何より重要だろう。

9174研究する名無しさん:2019/05/25(土) 16:44:31
そのうち解雇規制もゆるくなって、日本でも金銭で解雇できるようになる。

9175研究する名無しさん:2019/05/25(土) 16:49:08
解雇されてから懐古しても遅いよね。

9176研究する名無しさん:2019/05/25(土) 16:58:10
小諸なる古城のほとり

解雇園

9177研究する名無しさん:2019/05/25(土) 18:51:16
日本みたいな国で解雇規制を緩くすることは労働者にとっては死を意味する。
現実的ではないと思うがね。

9178研究する名無しさん:2019/05/25(土) 18:53:31
ただ、解雇規制の緩和は、経営者はこぞって支持しそうだし、経営者の主張に
国が迎合しそうで怖い。

9179研究する名無しさん:2019/05/25(土) 19:03:04
解雇規制を緩和し、終身雇用も撤廃するとなれば、完全な実力本位の採用、
昇進が実現されるのか?

20代で優秀なら大手企業の取締役に就任して億単位の報酬を得ることが現実化
しないといけないが、財界は否定的なんだろうな。

9180研究する名無しさん:2019/05/25(土) 19:07:46
任期なしの大学に研究者が集まるのと同様、終身雇用を維持する所にいい人が集まる。

9181研究する名無しさん:2019/05/25(土) 20:10:53
確かに、終身雇用を維持できるところにいい人材が集まる、というのは納得。

9182研究する名無しさん:2019/05/25(土) 20:47:30
そういう「いい人材」があつまった大学がろくでもないことをするけどね。

9183研究する名無しさん:2019/05/26(日) 00:40:57
それは選ぶ側に問題があったんだろう。

9184研究する名無しさん:2019/05/26(日) 04:50:46
>>9179
>20代で優秀なら大手企業の取締役に就任して億単位の報酬を得ることが現実化
>しないといけないが、

そんなの実現しなくていいよ。いやな社会だな。

9185研究する名無しさん:2019/05/26(日) 07:31:41
そんなの2代目、3代目ドラ息子取締役(20代)なんて普通に居るがな

9186研究する名無しさん:2019/05/26(日) 08:02:47
「いい人材」があつまった大学がろくでもないことをするのはまだましなほう。
なんにもしない、存在してるだけってほうが多い。
選び方というより「いい人材」ばかり集めるとそうなる。

9187研究する名無しさん:2019/05/26(日) 08:18:05
解雇規制の緩和を叫ぶ経団連・中西会長の報酬額は2億4300万円でした。2018/07/01

9188研究する名無しさん:2019/05/26(日) 08:36:54
元立命館大准教授、イラクで拘束 テロ実行犯勧誘の疑い
ttps://www.asahi.com/articles/ASM5P5GBKM5PUHBI029.html

 バングラデシュの首都ダッカで日本人7人を含む22人が殺害された2016年の飲食店襲撃テロ事件で、
実行犯らを過激派に勧誘した疑いのある立命館大元准教授のモハメド・サイフラ・オザキ容疑者が
イラクで身柄を拘束されていることが明らかになった。バングラデシュのメディアが情報当局の話として伝えた。

 オザキ容疑者は15年、日本人の妻や子どもとともに行方不明になっていた。日本からブルガリアを経て、
シリアに入ったとみられている。東南アジアに潜伏しているとの情報もあった。テロ後に当局が、
シリアに人を送り込んだり、過激派に勧誘したりした疑いでオザキ容疑者を手配し、公開捜査していた。

 バングラデシュの新聞報道によると、オザキ容疑者は3月、過激派組織「イスラム国」(IS)の
最終拠点だったシリア東部バグズ村で、複数のバングラデシュ人とクルド人対テロ部隊に投降。
その後、イラク北部のクルド人自治区スレイマニヤの拘置所に移されて拘束されている。
妻や2人の子どもは、シリアでの空爆で死亡したという。

9189研究する名無しさん:2019/05/26(日) 08:38:24
>>9161
補助金を不正使用 山形大教授、出勤停止処分
ttps://www.sankei.com/region/news/190523/rgn1905230004-n1.html

 山形大学は21日、国からの補助金を不正使用したとして、農学部の50代男性教授を
出勤停止5日の懲戒処分にした。同大調査に男性教授は「研究室の学生たちの行事に使った」と事実関係を認めている。

 同大によると、男性教授は、研究のために雇用した学生アルバイトに指示し、勤務時間を
水増しするなどして実態とは異なる出勤簿を作成させ、国の大学改革推進等補助金や
山形大学農学部地域産学官連携協議会の助成金、同大の学内予算から賃金を不正に集め、
研究室内の旅行や歓迎会、就職祝いなど目的外に使用した。不正使用額は計142万8500円に及ぶ。

 同大では、国の大学改革推進等補助金58万1600円については国に返済した。

 他の補助金については、同大が連携協議会と相談して決める。

9190研究する名無しさん:2019/05/27(月) 17:23:44
近大飲酒死亡で学生ら12人を書類送検 大阪府警
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1905270012/

 近畿大(大阪府東大阪市)で平成29年12月、テニスサークルの飲み会で飲酒した
登森勇斗(ともりはやと)さん=当時(20)=が死亡した問題で、大阪府警捜査1課は27日、
救急搬送するなど適切な処置をしなかったとして保護責任者遺棄致死容疑で、
飲み会に参加していた当時の上級生4人と、介抱役の当時の同級生8人の計12人を書類送検した。

 府警や近大によると、登森さんは29年12月11日に東大阪市の居酒屋で開かれた
飲み会に参加した際、ウオッカなどを多量に飲み、呼びかけに応じなくなった。

 店内でいびきをかいて寝ており、介抱役として店に呼ばれた同級生らが飲み会に参加していた
別の学生の家まで運んだ。翌朝、呼吸が止まっていたため、119番通報で病院に救急搬送されたが死亡した。

 登森さんの両親が30年12月、介抱役の学生らが適切な対処をしなかったとして、
府警に刑事告訴していた。

9191研究する名無しさん:2019/05/27(月) 19:40:23
Kinky大学

9192研究する名無しさん:2019/05/27(月) 20:22:54
NHK秋田のニュース審理入り=BPO人権委
ttps://news.infoseek.co.jp/article/190527jijiX733/

 放送倫理・番組向上機構(BPO)放送人権委員会は27日、NHK秋田放送局の
ローカルニュース番組「NHKニュースこまち845」について審理入りを決めたと発表した。

 番組は1月21日、情報公開請求などを基に、秋田県内の大学教員が3年前、複数の学生に対する
侮辱的な発言を理由に処分を受けていたと報じた。ニュースは匿名だったが、教員は
「不正確な情報で間違った報道をされた」と申し立てていた。今後、関係者から事情を聴き、
人権侵害があったかどうか判断する。

9193研究する名無しさん:2019/06/01(土) 12:03:50
群馬大教授がアカハラ 大学側公表せず 「回答予定無し」と詳細説明拒否
ttps://mainichi.jp/articles/20190529/k00/00m/040/024000c

 群馬大学が今年春、医学部に在籍の男性に対する医学系研究科の男性教授によるアカデミック
ハラスメント(アカハラ)を認定していたことが毎日新聞が入手した文書で分かった。
大学側は認定自体を公表しておらず、取材に対し、詳細の説明を拒否。当該教授に対する
処分の有無や男性への賠償などについても回答しなかった。

9194研究する名無しさん:2019/06/01(土) 12:05:24
新潟大学、学内で未登録の核燃料物質が発見され謝罪
ttps://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1905/31/news125.html

 新潟大学は5月31日、学内で未登録の国際規制物資(硝酸ウラニル)が発見されたと報告しました。

 4月19日に工学部から搬出された廃棄薬品の中から硝酸ウラニルが発見され、23日に原子力規制庁に報告。
さらに工学部内で一斉メールで点検依頼したところ、24日にも硝酸ウラニルが発見されたとしています。

 当該物資は、既に許可されている管理区域内の保管庫に移動し、外部への放射線漏れはないとのこと。
また当該物質の放射線による影響については「健康に影響を与えるレベルではなく、
人体への放射線影響はないと考えられます」と説明しています。

 同校は「本来法令等に基づき、厳重に管理すべきところでありますが、未登録の国際規制物資が
発見されたことにつきまして、深くお詫び申し上げます」と謝罪し、再発防止に最善を尽くすとしています。

 同校では6月17日を期限として学内で順次一斉点検を実施中。学生が点検依頼のメールを
Twitterに投稿して話題になっていました。

9195研究する名無しさん:2019/06/01(土) 12:06:21
大麻取締法違反などで学生ら2人を逮捕 大学で知り合う 
ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-171309.html

 県警薬物銃器対策課と田浦署は30日、大麻取締法違反(譲り渡しなど)の疑いで、
東京都中野区、アルバイトの男(29)を、覚せい剤取締法違反(譲り受けなど)と
大麻取締法違反(所持)の疑いで、横浜市鶴見区鶴見中央5丁目、大学生の男(25)を逮捕した。

 アルバイトの男(29)の逮捕容疑は、4月18日、レターパックで郵送したビニール袋入りの
大麻30グラムを約11万円で大学生の被告(31)=横浜市鶴見区、覚せい剤取締法違反と
大麻取締法違反の罪で起訴=に譲り渡すなどした、としている。

 大学生の男(25)の逮捕容疑は、4月26日、被告(31)の自宅で覚醒剤約0・2グラムを
8千円で同被告から譲り受けた、などとしている。

 同課によると、両容疑者は容疑を認めている。両容疑者と同被告は同じ大学に在籍する
などして知り合ったとみられる。

9196研究する名無しさん:2019/06/02(日) 08:17:30
刃物を持っていた女子大学生を逮捕(福島県)
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000277-fct-l07

郡山市の住宅街で、刃物を持っていた大学生の女が警察に逮捕された。刃物を持っていた理由などを調べている。
銃刀法違反の疑いで現行犯逮捕されたのは、宮城県仙台市に住む19歳の女子大学生。
警察によると逮捕された女子大学生は、郡山市富久山町で刃渡り約16センチの包丁1本を持ち歩いていた疑い。
住民からの通報でかけつけた警察官が女を見つけ話を聞いた所、手持ちのバッグの中から包丁が出てきたため、逮捕した。
女子大学生は容疑を認めていて、警察が包丁を持ち歩いていた理由などを詳しく調べている。

9197研究する名無しさん:2019/06/02(日) 08:18:14
逮捕後に暴れ、突然意識不明に…21歳の男性死亡 川崎
ttps://www.sankei.com/smp/affairs/news/190601/afr1906010014-s1.html

 神奈川県警捜査1課は1日、県警麻生署が器物損壊の容疑で先月19日に逮捕した後、
意識不明になっていた大学4年の男性(21)=川崎市麻生区=について、同日午後3時に
搬送先の病院で死亡が確認されたと発表した。

 同課によると、男性は先月19日午後6時25分ごろ、同区内の路上で、普通自動車の
フロントガラスを破壊するなどしたため、自動車の運転手の男性と通行人数人に取り押さえられ、
110番通報で駆けつけた麻生署員によって同署に身柄を移された。

9198研究する名無しさん:2019/06/02(日) 08:19:27
神戸大 不適切入試問題 11人処分
ttps://mainichi.jp/articles/20190601/ddf/041/100/016000c

 神戸大医学部推薦入試の地域特別枠で過疎地域出身者に有利な加点をしていた問題で、
入試担当の理事や医学部長、配点を決めた医学科教授ら計11人が厳重注意処分を受けていた
ことが大学への取材で分かった。処分は3月18、19日付。

 神戸大によると、教授ら8人は推薦入試の内容を検討する担当だった。地域ごとにどれ…

9199研究する名無しさん:2019/06/02(日) 08:22:01
取調室で被疑者を殺した神奈川県警だからなあ。

9200研究する名無しさん:2019/06/02(日) 13:56:01
目覚めの女子学生が悲鳴 自宅ベランダに近所の男子学生 神戸
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190602-00000007-kobenext-l28

 1人暮らしの女性宅のベランダに侵入したとして、兵庫県警須磨署は2日、住居侵入の疑いで、
神戸市須磨区の大学生の男(21)を逮捕した。

 逮捕容疑は1日午後7時半ごろ、同区のマンション1階に住む大学生の女性(20)宅の
ベランダに侵入した疑い。「間違いない」と容疑を認めているという。

 同署によると、室内で寝ていた女性がベランダにいる男に気付いて110番。男は女性の悲鳴で逃走したが、
現場のマンション出入り口付近に立っていたところを署員が発見した。2人は近所に住んでおり、顔見知りだったという。

9201研究する名無しさん:2019/06/03(月) 01:14:27
広島国際学院大が募集停止=20年度以降、大学院も
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019053101172&g=soc

 学校法人「広島国際学院」は31日、広島国際学院大と同大学院(広島県安芸区)の学生募集を
2020年度以降停止すると発表した。定員割れや赤字が続き、改善が見込めないと判断したという。
 同大は1967年に「広島電機大」として開学。99年に現在の名称に変更し、2017年に創立50年を迎えた。
同大の自動車短期大学部は専門学校への移行に向け、認可を申請中。高校と今年4月に開校した中学は引き続き運営する。

9202研究する名無しさん:2019/06/03(月) 08:57:02
>>9201
不祥事なのか?

9203研究する名無しさん:2019/06/03(月) 14:56:36
日本という匡自体が不祥事

9204研究する名無しさん:2019/06/03(月) 22:57:24
これ結局何の為の年金なの?ってなる訳で 余計に払わない若者が増える訳で 国はもっと国民に寄り添うべきではないのか? 無駄なところにばかり金使わないでさ だから日本はもうただの衰退国で夢も希望もないってなるんだよ

9205研究する名無しさん:2019/06/04(火) 04:39:12
五輪に万博にと血脈をあげてる連中が跋扈してるのは、土建国家ニッポン最後の煌めきなんだろ
工事に精を出して少子化招いて異民族招来してって、どっっかの西ローマ帝国と同じ道を辿ってるじゃん

9206研究する名無しさん:2019/06/08(土) 11:31:33
日大元ラグビー部員を逮捕 詐欺グループ受け子勧誘か
ttps://www.fnn.jp/posts/00418897CX/201906071216_CX_CX

振り込め詐欺グループの受け子を勧誘していた疑いで、日本大学の元ラグビー部の学生が逮捕された。

日本大学3年で、2018年までラグビー部に所属していた藤島健人容疑者(20)は、2019年2月、
仲間とともに銀行員を装って、東京・調布市の70代の女性にうその電話をかけ、キャッシュカードを
だまし取った疑いが持たれている。

この事件では、同じ日本大学の学生の男が逮捕・起訴されていて、その男が「元ラグビー部の
後輩に誘われた」と話したことから、藤島容疑者の関与が浮上したという。

警視庁の調べに対し、藤島容疑者は、「逮捕される理由がよくわかりません」と容疑を否認している。

9207研究する名無しさん:2019/06/08(土) 11:34:02
群大手術死執刀医ら、遺族が改めて行政処分要望
ttps://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20190523-OYTET50001/

 手術死が相次いだ群馬大学病院の遺族が執刀医ら2人の行政処分を求めている問題で、
遺族会と弁護団は22日、賛同の署名6363人分を厚生労働省に提出した。
医師法に基づく行政処分は対象者に再教育を義務づけている。遺族は「反省がない以上、
再発防止のために処分が必要」と改めて要望した。

 遺族会は、専門家の調査が終わった後の2017年夏、執刀医、元教授と面談。
2人は調査で指摘された問題を認めず、大学を解雇された後も医師の仕事を続けていたという。
遺族会は同年9月と今年2月、処分を求める要望書を提出していた。

 行政処分には医師免許の取り消しや医業停止などがあり、医道審議会を経て決まる。
刑事罰に追随した処分となっているのが実情だが、2人は刑事罰を受けていない。
厚労省は「慎重に検討している」とする。

 東京都内で記者会見した遺族会代表の木村豊さん(50)は「反省せず再教育もなく医療を続ければ、
第二、第三の被害が出るかもしれない」と指摘。同じく代表の小野里和孝さん(39)は「厳しい処分を」と訴えた。

9208研究する名無しさん:2019/06/08(土) 18:15:13
千葉大、授業料値上げへ 全学的に省令標準額超え
 
 千葉大は7日、2020年度以降に入学する学部生と大学院生の授業料を、文部科学省令が
定める上限の年額64万2960円に値上げすると発表した。現在の授業料は博士後期課程を
除き、省令の標準額の53万5800円。文科省によると、標準額を上回る全学的な値上げは
国立の総合大で初めて。
 国立大は最大で標準額の2割増までの範囲で授業料を設定できる。千葉大は値上げで最終的
に約13億6千万円の増収になる見通し。増収分は20年度から新たに導入する学部生と大学
院生の「全員留学制度」の財源の一部とする。法科大学院は値上げの対象外。
ttps://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2019060701002428.html

9209研究する名無しさん:2019/06/08(土) 19:21:39
>全員留学制度

外国コンプ乙。

9210研究する名無しさん:2019/06/08(土) 20:06:43
今は「国際化」に関することは何でもやらないと、大学の評価が下がる。
どんな効果効用があるのか、成果はどのような形で出るのかなどと、野暮なことを聞いてはいけませぬ。
周りが皆こぞって国際化とやらに血道を上げる以上、自分のところだけやらないわけにはいかないのだ。

9211研究する名無しさん:2019/06/08(土) 20:09:13
国立大の授業料は上げるところが増えるかもしれないね。

9212研究する名無しさん:2019/06/08(土) 20:15:23
値上げするのが当然。
交付金が1パーすつ減るんだから。

9213研究する名無しさん:2019/06/08(土) 20:59:22


9214研究する名無しさん:2019/06/08(土) 21:09:30
交付金削減分、国立大は今後ガンガン授業料を上げるべし。

9215研究する名無しさん:2019/06/09(日) 06:52:56
もう国立大である必要性がない。
私立にしろ。民営化しろ。
地方国立なんて国立→私立になったとたん偏差値BF〜偏差値40.0になったりして。
国立ですらセンタースコア見る限り日東駒専よりはるかに下だしな。

9216研究する名無しさん:2019/06/09(日) 15:58:35
東大生の女が交際相手と口論の末…部屋に放火の疑い
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000156658.html

東京・渋谷区の交際相手の男性の部屋に火を付けたなどとして、東京大学の学生の女が逮捕されました。

 東京大学工学部の木内真璃奈容疑者(20)は6日朝、渋谷区笹塚のマンションの交際相手の男性の部屋でガスコンロの上に洋服を置いて火を付け、燃え広がらせようとした疑いが持たれています。
警視庁によりますと、事件の直前に2人は部屋で口論になり、男性が近くの交番に駆け込み、その後、男性が警察官と戻って来ると、部屋には木内容疑者の姿はなく洋服が燃えていたということです。
火はすぐに消し止められました。木内容疑者は「細かいことは覚えていない」と容疑を一部否認しています。

9217研究する名無しさん:2019/06/09(日) 16:39:31
細かいことって・・

9218研究する名無しさん:2019/06/10(月) 03:16:02
女子大生が電車にひかれ死亡 自殺の可能性
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20190610-00419004-fnn-soci

埼玉・桶川市で、8日、女子大生が電車にひかれ死亡した。

自殺とみられている。

8日午前9時半ごろ、JR高崎線の桶川駅からおよそ700メートル先の線路内で、女子大生(22)が
特急列車にひかれ死亡した。

電車の運転士が、女性が横から飛び込んできたと話しているということで、警察は、
自殺の可能性が高いとみて調べを進めている。

9219研究する名無しさん:2019/06/10(月) 08:46:28
>>9215
同じことあちこちに書き散らすなボケ。
ニッコマは1科目だろw

9220研究する名無しさん:2019/06/10(月) 08:48:26
>>9215>>9219は一人で何やってるの?

9221研究する名無しさん:2019/06/11(火) 12:37:23
↓遅〜,今頃かい!

文科省、東京福祉大を指導 留学生多数不明「責任重大」
 文部科学省は11日、千人以上の留学生が所在不明になっている東京福祉大(本部・東京都豊島区)
に対し、不法残留者も発生させるなど「責任は重大」として、新規の受け入れを当面見合わせるよ
う指導したと明らかにした。指導は10日付。正規課程への準備段階の「学部研究生」が対象で、出
入国在留管理庁は在留資格の新規申請を認めない。私学助成金の減額や不交付も検討する。
 文科省と入管庁は同様の問題の再発を防ぐため、留学生の在籍管理を徹底させる新たな制度の導
入も発表。在籍管理などが著しく不適切な大学を「在籍管理非適正大学」とし、留学生受け入れを
認めない厳しい措置となる。
ttps://this.kiji.is/510993073693213793?c=39546741839462401

9222研究する名無しさん:2019/06/11(火) 12:48:15
東京福祉大って理事長逮捕の時たしか1〜2年新設学部不可にしたが結局認可したんだよ。

文部科学省ってあれだけの重大な事件を起こした、それも1回2回じゃない大学であっても罰則が緩いよ。
潰したのは創造学園ただ1校のみ。

9223研究する名無しさん:2019/06/11(火) 17:29:43
ホテルで女子中学生とみだらな行為 容疑の大学生逮捕 生徒の母親が岩槻署に相談「娘が男とわいせつ」
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/06/11/08_.html

 岩槻署は10日、東京都青少年健全育成条例違反の疑いで、東京都港区港南4丁目の大学生男(20)を逮捕した。
逮捕容疑は3月15日午後4時半ごろから同7時ごろまでの間、東京都豊島区のホテルで、県内に住む
女子中学生とみだらな行為をした疑い。男は「18歳未満とは分からなかった」と容疑を一部否認しているという。

 同署によると、3月26日に少女の母親が「娘が男とわいせつな行為をしたらしい」と同署へ相談に訪れ、
少女に話を聞いて発覚した。男と少女は会員制投稿サイト(SNS)で知り合ったという。

9224研究する名無しさん:2019/06/11(火) 17:31:10
中学の同級生を“受け子”勧誘 明大生逮捕
ttps://news.livedoor.com/article/detail/16600173/

中学校の同級生を特殊詐欺の受け取り役に勧誘したとみられる明治大学3年生の男が警視庁に逮捕された。

詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは明治大学3年生の白谷巧太容疑者。警視庁によると白谷容疑者は今年4月、
仲間と共謀して東京・調布市の73歳の女性においを装って電話をかけ、「知人の女性を妊娠させてしまった」
などとウソをついて現金200万円をだまし取ろうとした疑いが持たれている。

この事件では、すでに現金の受け取り役として無職の粕谷宏貴被告が起訴されているが、
粕谷被告は中学校の同級生だった白谷容疑者の家に居候をしていた際に、詐欺の「受け子」の仕事を紹介されたという。
調べに対し白谷容疑者は容疑を認めているという。

9225研究する名無しさん:2019/06/11(火) 18:58:25
痴漢被害者のSOSに機転 容疑の男をバス車内に閉じ込める
ttps://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/sankei-afr1906110014.html

 バスの車内で女子大生の下半身を触ったとして、奈良県警奈良西署は11日、迷惑防止条例違反の疑いで奈良市、
私立大4年の男子学生(22)を現行犯逮捕した。「目についたのでつい触ってしまった」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は11日午前0時25分ごろから約7分間、座席に座っていた大学3年の女性(21)の
下半身を後ろから触ったとしている。

 同署によると、男子学生は同じ停留所から乗った女性の真後ろに座り、座席の隙間から手を伸ばして
腰から尻付近を触り続けたという。バスが停留所に到着した際、女性が「この人、痴漢です」と運転手に申告。
運転手は営業所を通じて警察に通報するとともに、乗降用扉が開かないよう操作して男子学生を車内に閉じ込め、
警察官の到着を待った。車内には他に乗客2人がいたが、いずれもこの停留所で降車。
男子学生は警察官が駆けつけるまでの約10分間、観念して座席に座っていたという。

9226研究する名無しさん:2019/06/12(水) 05:32:30
名古屋芸大元教授2人の解雇を撤回 名地裁で和解成立
ttps://www.chunichi.co.jp/s/article/2019061090183817.html

 名古屋芸術大(愛知県北名古屋市)の教職員組合の委員長中河豊・元教授(69)と
副委員長小西二郎(つぎお)・元教授(55)が、懲戒解雇されたのは不当だとして、
大学を運営する学校法人名古屋自由学院に解雇無効などを求めた訴訟は10日、名古屋地裁で
和解が成立した。関係者への取材で分かった。

 学院側が解雇無効を認めて未払い賃金や解決金を支払う内容で、原告側は「全面勝利だ」としている。

 原告側によると、和解内容は学院側が2人の懲戒解雇を撤回した上で、いずれも10日付で、
中河氏は学院都合での合意退職、小西氏は復職とした。さらに、未払い賃金などとして
中河氏に約5600万円、小西氏に約1700万円を支払う。

 訴えによると、大学側は「教職員用メールボックスを目的外使用し、組合報を入れた」
などとして、2人を懲戒解雇した。

 学院は和解について「秘匿性が高く、プライバシーに関わる問題のためお答えできない」としている。

9227研究する名無しさん:2019/06/12(水) 05:33:48
留学生823人所在不明 東京福祉大を文科省が処分 アルバイト目的入学か
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190611k0000m040059000c/

 東京福祉大で留学生が相次いで所在不明になっている問題で、文部科学省は11日、
2018年度に在籍している留学生5133人のうち823人が所在不明になっているとの調査結果を明らかにした。
約8割の659人が「学部研究生」として受け入れた留学生だった。

 学部研究生は1年で学部へ進学することを前提として、教育や研究に支障のない日本語能力を持つ
留学生を対象にした入学枠で、定員はない。東京福祉大に在籍する学部研究生は13年度は5人だったが、
18年度は2656人に急増した。しかし、日本語能力が低かったり、一度も講義に出なかったりする学生もおり、
当初からアルバイトなどが目的で入学した可能性があるという。日本語能力は大学が審査している。

 文科省と出入国在留管理庁は、東京福祉大が新たに受け入れる学部研究生の「留学」の
在留資格の付与を停止するほか、私学助成金の減額や不交付を検討する。

9228研究する名無しさん:2019/06/12(水) 05:34:50
島根大 裁量労働制で是正勧告受け 未払いの9000万円支払う
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190611/k10011948571000.html

島根大学が裁量労働制で働く教員の深夜や休日の研究活動について割増賃金を支払って
いなかったのは違法だとして、労働基準監督署から是正勧告を受け、およそ200人に合わせて
およそ9000万円の未払い賃金を支払っていたことが分かりました。

是正勧告を受けたのは、松江市などにキャンパスがある島根大学です。

大学によりますと、裁量労働制で働く教授や准教授などの教員が深夜や休日に行った研究活動について
割増賃金を支払っていなかったのは労働基準法に違反するとして、去年8月、労働基準監督署から
是正勧告を受けました。

裁量労働制は、実際に働いた時間ではなく、一定の時間働いたものとみなし、それに応じて
賃金が支払われるしくみで、国が定めた専門的な業務などに限って認められています。

是正勧告を受けて島根大学が詳しく調べた結果、深夜や休日に論文作成や実験などを行った際に、
教員側が、自主的な研さんにあたるとして勤務時間として記録をしない実態が広がっていたということです。

大学によりますと、過去2年間に未払い賃金があったのは松江市のキャンパスで裁量労働制で働く
教員の半数以上にあたるおよそ200人で、総額はおよそ9000万円に上るということで、
すでに全額を支払ったということです。

島根大学は「労働時間の管理を今後さらに徹底したい」としています。

9229研究する名無しさん:2019/06/12(水) 07:23:38
>>9228
大変だな
自主的な研鑽と労働の差はどこにあるんだろう
論文を読むのが研鑽で書くのは労働なのかな

9230研究する名無しさん:2019/06/12(水) 08:42:03
遅刻だがうちのバカ執行部は職員の残業を一定を超えると
自主研鑽と文書で呼んでいた。

組合につつかれてさすがにやめたが。

9231研究する名無しさん:2019/06/12(水) 09:28:40
いや、金が無いんだからそう言わざるを得ないだろ。
そうしないとお前らが昇進採用される人事が消えるんだから。

9232研究する名無しさん:2019/06/12(水) 11:30:36
>裁量労働制で働く教授や准教授などの教員が深夜や休日に行った研究活動について
割増賃金を支払っていなかった

このあたり、グレーゾーンの大学って結構多いんじゃないか。

9233研究する名無しさん:2019/06/12(水) 12:03:31
業務命令のようなものがないなら残業にならんと思うんだがな。
特に研究活動なら。

9234研究する名無しさん:2019/06/12(水) 12:24:23
ダメです。みなし業務です。

9235研究する名無しさん:2019/06/12(水) 15:23:30
まあ、そういうふうに言い始めたらきりないだろうなあ。

9236研究する名無しさん:2019/06/12(水) 15:32:53
先月、山形県東根市のマンションで、女性医師が殺害された事件で、警察は12日午前、殺人の疑いで山形大学の20代の学生の男を逮捕した。

捜査関係者によると、殺人の疑いで逮捕されたのは、山形大学の20代の学生の男。この事件は先月19日、山形県東根市のマンションの一室で、住人の眼科医・矢口智恵美さん(50)が頭を殴られ、殺害されているのが見つかったもの。現場からは凶器とみられるゴルフのパターが見つかっていた。

警察は、これまで防犯カメラの解析など捜査を進めてきたが、その結果、山形大学に通う20代の学生の男が事件に関与した疑いが強まり、12日午前、逮捕したという。

これまでの捜査で、矢口さんと大学生の男との間に接点はなかったとみられていて、警察は今後、動機などを詳しく調べることにしている。

9237研究する名無しさん:2019/06/13(木) 04:01:37
医師殺害疑いで山形大4年生逮捕 事件後も授業出席
ttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201906120000839.html

山形県東根市の医師矢口智恵美さん(50)が自宅マンションで殺害された事件で、山形県警は12日、
殺人と住居侵入の疑いで山形市の山形大4年、加藤紘貴容疑者(23)を逮捕した。

逮捕容疑は5月19日早朝、矢口さんの部屋に侵入し、鈍器で頭を多数回殴打して殺害した疑い。
県警は認否を明かしていない。単独による犯行とみて、動機や経緯を調べている。
現場に凶器とみられる血の付いたパターが落ちていた。現場付近の防犯カメラの分析や
聞き込みなどから、容疑者が浮上した。

捜査関係者によると、現時点で、容疑者と矢口さんの接点は確認していない。容疑者は
矢口さんが院長を務めていた山形県村山市の眼科クリニックの患者でもなかったとみている。
容疑者の自宅から矢口さんの自宅マンションは、約20キロ離れた距離にある。

加藤容疑者は山形大人文学部4年生。同大によると、「これまでにトラブルなどは把握していない」と話した。
事件後も大学に姿を見せており、直近では今月10日の授業に出席していたという。容疑者は15年4月に入学。
18年10月から今年3月までの半年間、「一身上の都合」として、休学していた。1人暮らしだったとの情報もある。

学生の逮捕を受け、同大は小山清人学長名で談話を発表。地域住民や関係者に陳謝し「誠に遺憾。
事実関係を確認した上で厳正に対処します」としている。

9238研究する名無しさん:2019/06/13(木) 07:49:09
遺憾というが、裁判で確定するまでは推定無罪なんだけどな。

ワイドショーとか週刊誌記者なみのバカが騒ぐのはわかるが、
その連中の言うことがまかり通っても困る。

9239研究する名無しさん:2019/06/13(木) 07:50:30
不採用通知が来るまでは推定採用予定づら

9240研究する名無しさん:2019/06/13(木) 08:56:23
もうポストを見るの止めたらいい

9241研究する名無しさん:2019/06/13(木) 10:42:43
ポストを夢見てポストを見る毎日

9242研究する名無しさん:2019/06/13(木) 11:57:57
ポストを夢見てポストを見るポストドクター

9243研究する名無しさん:2019/06/13(木) 15:21:47
まあポストに入っているのはマスマスだけどね。

9244研究する名無しさん:2019/06/13(木) 20:04:31
いやいや、面接のお知らせが入っていたことあったよ。。。予想通り、デキ公募&圧迫面接でしたけど。

9245研究する名無しさん:2019/06/13(木) 21:01:30
マヂで?俺なんか全部読まずに捨ててるよ?

9246研究する名無しさん:2019/06/13(木) 21:19:52
面接のお知らせはメールか電話。郵送で来たことはない。

9247研究する名無しさん:2019/06/13(木) 22:00:20
>>9246
オレの場合は,メールや電話,そして書留というパターンだった。

>>9245
それまでは読まずに捨てていたんだけど…
デキ公募のくせに,面接日(当然,先方指定)の前日だったか,先方の事務から
わざわざ電話がかかってきた。「明日は大丈夫ですか?」とw

9248研究する名無しさん:2019/06/13(木) 22:15:30
>>9239
10年以上前の順天堂大の公募でまだ不採用通知が来てないから
推定採用予定だな。

9249研究する名無しさん:2019/06/13(木) 22:34:50
ていうかそんな大学に採用されたいか?

9250研究する名無しさん:2019/06/13(木) 23:32:24
採用されるんならされたい

9251研究する名無しさん:2019/06/14(金) 00:02:11
そんな非常識な大学に?

9252研究する名無しさん:2019/06/14(金) 00:50:45
うん、非常識でも有名大学やん。

9253研究する名無しさん:2019/06/14(金) 01:23:28
3年前の大正大学の公募でまだ不採用通知が来てないが
行かなくてよかったと思っている。

9254研究する名無しさん:2019/06/14(金) 02:26:57
そうか?底辺大学ではあるけど、つぶれないやろ。

9255研究する名無しさん:2019/06/14(金) 07:47:56
大正大って底辺か?
仏教学では凄いだろ。

9256研究する名無しさん:2019/06/14(金) 10:09:45
ラッパのマークの大正大

9257研究する名無しさん:2019/06/14(金) 10:33:06
ラッパのマークは正露丸で大幸薬品じゃん。

9258研究する名無しさん:2019/06/14(金) 12:10:51
ほんまや。訂正:

ワシのマークの大正大

9259研究する名無しさん:2019/06/14(金) 19:33:38
大学からの発注を装い業者から温水洗浄便座を騙し取った疑い 岐阜大学の職員逮捕

 大学から発注があったようにみせかけ、業者から温水洗浄便座を騙し取ったとして、岐阜大学の職員が
逮捕されました。
 詐欺の疑いで逮捕された岐阜大学の職員北川翔太容疑者(28)は、2017年12月、大学から発注があった
ようにみせかけ、業者から温水洗浄便座3台、約19万円相当を騙し取った疑いが持たれています。
 警察によりますと北川容疑者は便座を転売する目的でだまし取ったとみられ、調べに対し容疑を認めて
います。
 北川容疑者はこれまでに非常勤講師の通帳を盗み現金550万円余りを引き出したなどとして逮捕・起訴
され、警察が余罪を調べていました。
ttps://www.nagoyatv.com/news/?id=202394

9260研究する名無しさん:2019/06/15(土) 07:52:23
便座エース

9261研究する名無しさん:2019/06/15(土) 09:06:07
早めの便座ブロックが効果的だね

9262研究する名無しさん:2019/06/15(土) 09:07:32
>非常勤講師の通帳を盗み現金550万円余りを引き出した

せめて無能専任教授からとってやれや

9263研究する名無しさん:2019/06/15(土) 11:22:28
通帳を盗む経緯が理解できない

9264研究する名無しさん:2019/06/15(土) 14:01:01
便座ブロック

9265研究する名無しさん:2019/06/15(土) 17:28:10
大学もこんな悪さをする人間をなぜ雇用したのかね?こういう人間を採用した
当時の人事責任者には重大な責任があるだろう。

9266研究する名無しさん:2019/06/15(土) 17:32:29
そんなの見抜けるはずもないし、数年たてば採用したときと性向も変わる。

9267研究する名無しさん:2019/06/15(土) 17:52:22
医師殺害 無施錠の部屋を物色か
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190613/6020003894.html

山形大学の関係者によりますと、加藤紘貴容疑者(23)は平成27年に山形大学人文学部に入学しました。
4年生の後期にあたる去年10月からことし3月まで、「一身上の都合」を理由に休学し、
ことし4月に復学して人間文化学科で主に歴史を学んでいたということです。

平日は毎日、授業を履修し、出席状況に問題はなく、2年生の後期から指導に当たってきた
ゼミの担当教員は、真面目に授業を受けていたと話しているということです。
遺体が見つかった先月19日の翌日も授業に出席し、その後も、今月10日まで授業に
出席していて、特に変わった様子はみられなかったということです。

9268研究する名無しさん:2019/06/15(土) 18:44:34
>そんなの見抜けるはずもないし、数年たてば採用したときと性向も変わる。

↓こんなのも判らんもんかね?

盗撮で有罪 市職員懲戒免職
 野洲市の27歳の職員が去年、市役所の女子トイレに盗撮目的で小型カメラを設置したとして
逮捕・起訴され、市はこの職員を14日付けで懲戒免職の処分にしました。
 懲戒免職の処分を受けたのは野洲市の中野浩平主事(27)です。
 中野主事は、環境課に勤めていた去年12月、野洲市役所の女子トイレに盗撮目的で小型カメ
ラを設置したとして逮捕・起訴され、今月、大津地方裁判所で懲役5か月、執行猶予3年の有罪
判決を言い渡されました。
 市は中野主事を休職処分としていましたが、14日付けで懲戒免職としました。
 市の調査に対し、中野主事は事実関係を認め、「市の信用を失い申し訳ない。野洲市で働く前
にも盗撮で逮捕されて罰金刑を受けたことがあった」などと話したということです。
 野洲市は中野主事を4年前に採用しましたが、過去の経歴については把握していなかったとしています。

9269研究する名無しさん:2019/06/15(土) 19:43:40
罰金刑だと欠格事由にはならんだろう。

9270研究する名無しさん:2019/06/15(土) 20:59:21
日本という匡自体が不祥事

9271研究する名無しさん:2019/06/15(土) 20:59:55
あちこちに同じこと書く負け惜しみ禿ゴキブリの敗北宣言(爆笑

9272研究する名無しさん:2019/06/16(日) 07:46:41
人気スニーカー偽物を販売 大阪工業大生を逮捕
ttps://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%82%B9%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E5%81%BD%E7%89%A9%E3%82%92%E8%B2%A9%E5%A3%B2-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E5%B7%A5%E6%A5%AD%E5%A4%A7%E7%94%9F%E3%82%92%E9%80%AE%E6%8D%95/ar-AACNXsm

「アディダス」のスニーカーの偽物をインターネットで売りさばいた疑いで、大阪工業大学の
学生の男が警視庁に逮捕された。

大阪工業大学の学生・音田幸祐容疑者(23)は2017年、アディダスの人気スニーカー「イージーブースト」の
偽物を本物と偽り、インターネットを通じて、40代の女性に3万9,000円で売った詐欺などの疑いが持たれている。

音田容疑者は、本物のスニーカーを9,500円で購入していて、その際のレシートの写真を
ネットに掲載して、相手の女性を信用させていた。

音田容疑者は、「友達と遊ぶ金がほしかった」と容疑を認めている。

9274研究する名無しさん:2019/06/16(日) 07:49:52
九大男性教授、アカハラで戒告 学生発表中にスマホ
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO46112470U9A610C1ACYZ00/

九州大は14日、指導する学生の発表中にスマートフォンの画面を見続けたり、
大声で学生を叱責したりするアカデミックハラスメントがあったとして、
農学研究院の60代男性教授を戒告の懲戒処分にしたと発表した。処分は11日付。

九大によると、男性教授は指導する修士課程の男子学生を大声で叱責したり、
学生を注意する内容のメールをほかの関係者が見られる状態で送信したりした。
学生の発表中にスマホの画面を見続けたこともあった。

学生側からの申し立てで大学が調査していた。学生は退学したという。
九大は「教職員にハラスメント防止の周知を徹底し、再発防止に努める」としている。

9275研究する名無しさん:2019/06/16(日) 07:51:50
セクハラ 広島大の管理職が部下に 停職2カ月 /広島
ttps://mainichi.jp/articles/20190615/ddl/k34/040/460000c

9276研究する名無しさん:2019/06/16(日) 11:13:04
報道を免れてる不祥事は一体どのくらいあるのだろう(嘆息)。

9277研究する名無しさん:2019/06/16(日) 11:19:23
広島って不祥事多くない?

9278研究する名無しさん:2019/06/16(日) 12:14:56
関西大、吹田の拳銃強奪事件でグリーンキャンパスの中止を決定…「周辺で発生しました重大な事件の関係で…」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/20190616hochi096/

 関西大学は16日、公式ツイッターを更新。この日午前5時36分ごろ、大阪府吹田市の交番で警察官が刺され、
拳銃が奪われた事件に関連しグリーンキャンパスの実施を中止することを発表した。

 関西大はツイッターで「【緊急】報道にありますとおり、関西大学周辺で発生しました重大な事件の関係で、
本日(6/16)実施のグリーンキャンパスは、来場者の皆様の安全を考慮し、
『中止』とさせていただくこととなりました。お越しいただく予定でありました皆様には、
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください」と発表していた。

 さらに在学生へツイッターで「【緊急】在学生の方へ。本日の課外活動についても中止いたします。
安全を最優先に考え、不要不急の外出を控えてください」と呼びかけていた。

9279研究する名無しさん:2019/06/16(日) 13:04:44
うちでも不祥事が隠蔽されていたよ。
きちんと処分されたらしいけど。

9280研究する名無しさん:2019/06/16(日) 22:10:07
グリーンキャンパスって何だ
オープンキャンパスならそうと書けや

9281研究する名無しさん:2019/06/17(月) 00:43:30
国際大学が人種差別的な投書を掲示。アフリカ出身の学生たちが怒り「正式な経過説明と謝罪がない」

アフリカ出身の学生比率が日本で最も高い「国際大学」(新潟県南魚沼市・伊丹敬之学長)で今年3月11日、
「アフリカ出身の学生の体臭がひどい」という差別的な内容を含んだ学生からの投書を、大学職員が学内の提示版に貼り付けていたことがわかった。
さらに、その職員が貼り付けた投書の下に「彼らの名前を教えてくれたら、私が彼らと話をさせてもらいます」と差別を容認するとも受け取れる返答をしていた。

国際大学はすべて英語で授業が行われる日本初の大学院大学で、1982年に開学し、現在、60ヶ国から339人の学生が通う。
安倍晋三首相は2013年、「アフリカの若者のための産業人材育成イニシアティブ」(ABEイニシアティブ)を立ち上げ、
アフリカ諸国から5年間で1000人の留学生を招き入れると発表した。
国際大学はABEイニシアティブの研修生の最大の受け入れ先となっており、現在、31ヶ国から59人のアフリカ出身の学生が、
生活費から学費まですべて日本政府から援助を受けて経営学や国際関係学を専攻している。

3月初旬、大学事務局前に設置された意見箱に、特定の地域の出身の学生たちの体臭について対処してほしいと匿名の投書があった。
意見箱に投書されたものを提示版に貼るかどうかは大学事務局内の「学生センター事務室」が決めることができ、
この投書に対し、学生センター事務室の女性室長は「それがどの学生かどの地域の人か教えてほしい」という内容の返答をし、提示版に貼り付けた。

3月11日、室長は、投書をした学生からの返答と、それに対する室長の返答を同時に掲示板に貼った。
学生からの投書には英語で「これはタバコや口臭ではなく、ひどい体臭だ。具体的には、アフリカ出身の人たちだ。何かしらの対処をしてください」と書かれていた。
これに対し、室長は「彼らの名前を教えてくれたら、私が個別に話します」と返答した。

差別的表現を含んだ投書を提示版に載せ、さらには大学の幹部職員がその発言を容認するかのような返答をしたことに、アフリカ出身の学生たちは、
伊丹学長宛てに「今後、このようなことが起こらないよう、何らかの対策を講じてほしい」と面会を要請した。4月2日、学生の代表者数人と伊丹学長が面会。
出席した学生によると、伊丹学長は「学内に差別行為に関しての規則がないため、大学の事務局と話し合いをし、どんな対策ができるか検討したい」と返答したという。
大学はこの面会で伊丹学長が口頭で謝罪をしたと主張するが、出席した学生は謝罪の言葉はなかったと言う。

出席した学生によると、伊丹学長は、学生たちに、投書を提示版に貼った室長との直接対話を提案したという。
それを聞いた学生の1人は、「なぜ被害者である私たちが加害者と会わなければいけないのか?
私たちは内輪の揉め事について不満を言っているのではなく、大学が犯した人種差別行為に声を上げているのに」と首を傾げた。

ttps://m.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cfdefb6e4b0aab91c08463a

9282研究する名無しさん:2019/06/17(月) 06:00:59
お風呂に入ってないとかの
個人的な理由で臭いと
思ったんじゃないの

9283研究する名無しさん:2019/06/17(月) 08:18:58
>国際大学

何この馬鹿臭い名前は。

9284研究する名無しさん:2019/06/17(月) 08:39:25
学部が無い大学院大学だ

9285研究する名無しさん:2019/06/17(月) 08:41:13
>すべて英語で授業が行われる

英語かぶれ乙。

9286研究する名無しさん:2019/06/17(月) 10:22:43
英語コンプ乙

9287研究する名無しさん:2019/06/17(月) 11:58:06
自国語で大学教育が行える特権をわざわざ放棄して「すべて英語で」行う方がよほど英語コンプだと思う。

9288研究する名無しさん:2019/06/17(月) 20:47:39
御意。

9289研究する名無しさん:2019/06/17(月) 21:45:44
そんなんこだわって意識するのはロートルだけで、日本語で講義して訳わからん
事になっとる奴がおったら英語に切り替えるだけの話や。
あんたらも、ワシが関西弁で講義出来るのが別に特権とも何とも思わんやろ?

9290研究する名無しさん:2019/06/18(火) 16:29:54
そもそも世界大学ランキング自体が不祥事。
フランスやドイツの大学が劣っているとも。
論文被引用件数とか英語圏しか有利にならないでしょう。
ドイツ、フランス、日本の大学はどんどん圏外になる。

ちなみに中国は英国の租借地になったぐらいで、事実上の植民地になった経験があるし、香港は1997年まで植民地そのもの。
だから中国人は英語に強い。

9291研究する名無しさん:2019/06/19(水) 06:01:01
独仏日の研究者が、英語が苦手で自国語の雑誌にばかり投稿しているとか英語が下手なせいで
論文が引用されず正当な評価がされていないとは思えんけどなあ。
一昔前は日本のノーベル賞級のセンセイ達でも英語なんてひどいものだったが、当時と比べて
日本が最先端で回している分野は徐々に米中に見劣りするようになってきた印象だ。
大学ランキングが胡散臭いのは完全に同意するが、研究業界における日本の凋落や中国の躍進
をある程度は反映しているんじゃないの。

9292研究する名無しさん:2019/06/21(金) 18:45:54
悠仁さまが秋篠宮家の「家庭教師」半藤一利に問うた難しい質問
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190621-00010004-friday-soci

「この前、3ヵ月だけ女子大で講義をしたんです。そのとき、アンケートをとります、と4択問題を出した。

『太平洋戦争において、日本と戦争をしなかった国は? (1)アメリカ (2)ドイツ (3)旧ソ連 (4)オーストラリア』

そうしたら、50人中実に13人がアメリカと答えた。次の週に、『僕の授業を聞いてるのに、
君たち13人はふざけてるのかね?』と聞いたら、大真面目だと言う。しかもその一人が手を挙げてこう言った。

『で、どっちが勝ったんですか?』

こうやって話していると笑い話のように聞こえますが、決して笑い話じゃない。これから来る令和の時代って、
きっとこういう時代なんですよ」

『FRIDAY』2019年6月28日号より

9293研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:30:38
社会科の学力は崩壊。

そもそも反エントリーは「社会科の知識なんてアイドル図鑑覚えるのと一緒」なんて言ったぐらい。
こういう知識軽視バカが(2)を答えられず(1)なんて答える。

沖縄県民には特に謝罪だな。
文系で必要なのは英語より社会。

9294研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:34:46
「敵は全員反エントリー」の鼻糞>>9293が今度は英語コンプを吐露。

9295研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:36:27
>>9291
「英語が苦手で」じゃない。プライドで。
フランス語にプライド持ってる。

9296研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:41:33
英語が出来ない負け惜しみ。あるいは英語の方が広く通用することに対するルサンチマン。

9297研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:45:28
お前、その言葉フランス人に言ってみろや!?

9298研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:48:47
言ったことあるよ。英語で。絶句してた。で、悔しがって話題そらした。ここの誰かさんみたいだった。

9299研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:51:14
英語帝国主義者>>9298は、要らない。

9300研究する名無しさん:2019/06/22(土) 07:52:24
俺様はここで何度も英語かぶれも罵倒してるぜ。

9302研究する名無しさん:2019/06/22(土) 11:52:07
セクハラ、パワハラ、アカハラで大学教授を3カ月減給 沖縄県立芸術大学
ttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-939208.html

 沖縄県は18日、特定の学生に対して立場の強さを利用し、不利益や不快感を与えるアカデミックハラスメントや
非常勤講師に対するパワーハラスメント、大学関係者に対するセクシャルハラスメントを行ったとして、
県立芸術大学の教授に減給3カ月(10分の1)の処分を科したと発表した。大学側は「被害者の特定につながる」
として同教授の年齢や性別、所属学部などを明らかにしていない。

 県立芸大によると、2017年11月、学内に設置されたハラスメント相談室に被害学生からアカハラの被害相談があった。
大学が調査を開始したところ、非常勤講師へのパワハラや大学関係者への教育的配慮を欠いた
性的な言動を行ったセクハラの事実も発覚した。教授は大学側の調査に事実関係を認めているという。

 県立芸大の比嘉康春学長は「ハラスメントを受けた学生や関係者の皆さまに心痛、不利益、
不快等の多大なるご迷惑をお掛けしたことを深くおわび申し上げる」とコメントを発表した。

9303研究する名無しさん:2019/06/22(土) 11:52:57
昭和大学病院医師 2人再逮捕、20代女性を酔わせ性的暴行
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3704868.html

 昭和大学病院の20代の医師の男2人が女性に大量の酒を飲ませて性的暴行を加えたとして、
警視庁に再逮捕されました。

 準強制性交などの疑いで再逮捕されたのは昭和大学病院の医師、金古政隆容疑者(29)と
大林久晃容疑者(26)です。2人は去年4月、東京・渋谷区のカラオケ店で20代の女性2人に
ウォッカなど大量の酒を飲ませて酔わせたうえ、自宅に無理やり連れ込んで性的暴行を加えた疑いが持たれています。

 警視庁によりますと、2人は品川区内のおよそ600メートル離れたそれぞれの自宅に
女性を1人ずつ連れ込み、行き来して性的暴行を加えたということです。

 取り調べに対し金古容疑者は黙秘していて、大林容疑者は「同意があったと思う」と容疑を否認しています。

9304研究する名無しさん:2019/06/22(土) 11:53:46
山形大学学長「厳正に対処」「裁判を待ちたい」 女性医師殺害
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190620/afr1906200043-n1.html

 現役学生が殺人などの容疑で逮捕者を出した山形大学で20日、小山清人学長が会見で
「誠に遺憾で、亡くなられた被害者の方のご冥福を祈るとともにご遺族のみなさま方にお悔やみを申し上げる。
いろいろな方にご迷惑をかけ、深くお詫びを申し上げます」と陳謝した。その上で「現在は警察が捜査中であります。
したがいまして詳細は把握できておりません。事実関係を確認しているがなかなかわからない。
今後、事実関係を確認した上で(学生を)厳正に対処してまいります」と述べた。

 報道陣から逮捕された学生への大学の対応を問われ、小山学長は「まだ本人に会えていない。
本人に確認を取らない限りは対応できない。警察、裁判を待つということになる」と、
厳正な対処からトーンダウン。

 大学内での対応についても問われ、「いま学生の動揺はおさまっていない。ここで働いて46年になるが、
(今回のような事件は)初めてのことでショックが大きい。いまやれるのは学生の動揺を鎮めて、
授業を受けて学び続けること。それをきちんとやってほしい。少し冷静になれば学内の
(学生)委員会でどうするかを考えたい」と述べた。

9305研究する名無しさん:2019/06/22(土) 11:56:40
大学の備品転売 道教大准教授に懲戒処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/317751/

 道教大は21日、大学備品のスキーのワックスセットを学生に販売し、売却代金を自分の口座に入れたとして、
旭川校の40代男性准教授を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。処分は20日付。

 道教大によると、この准教授は2018年2月、教員研究費で大学が購入したスキー授業用のワックスセット
(購入価格1890円)を、担当するスキー授業の学生9人に各1700円で販売し、
代金を自分の口座に入れていた。この准教授は「反省している」と話しているという。

9306研究する名無しさん:2019/06/22(土) 11:57:47
留学生の在籍管理厳格化へ 改善なければ「非適正大学」に
ttps://www.sankei.com/life/news/190611/lif1906110014-n1.html

 東京福祉大による不適切な留学生受け入れ体制が判明したことを受け、文部科学省と
出入国在留管理庁は11日、留学生の在籍管理を徹底する新たな対策を発表した。
所在不明者が多数発生した大学などへの改善指導を強化するほか、改善しなければ
「在籍管理非適正大学」として法務省に通告する。留学の在留資格の付与も停止し、
大学名を公表することにしている。

 管理庁ではこれまで、不法残留者や所在不明者の多い大学や日本語学校などを「慎重審査対象校」とし、
在留資格審査を厳格に行ってきた。今回、それより処分の重い「非適正大学」としての
通告制度を新設することで、在籍管理の徹底を図る狙いがある。

 このほか文科省では、東京福祉大で問題となった学部研究生について「ほかにも日本語能力が
十分でない留学生を受け入れている実態が懸念される」と分析。入学時に一定水準の
日本語能力を求めているかどうか、各大学の実情を確認する方策も明らかにした。

9307研究する名無しさん:2019/06/22(土) 12:34:40
>>9304

>厳正な対処からトーンダウン。

法で推定無罪なんだから当たり前。
ワイドショーや週刊誌レベルだったらともかく
こんなのが新聞名乗っているんだ。

産経だから仕方ないか。

9308研究する名無しさん:2019/06/23(日) 19:39:00
「腐ったミカン置けない」 追手門学院、外部講師が発言
 大阪府内で大学などを運営する学校法人追手門学院が2016年に開いた職員研修で、
外部の講師が「腐ったミカンは置いておけない」などの厳しい言葉を各受講者にかけて
いたことがわかった。学院側は、研修中やその後、受講者に退職を勧めており、
翌年度にかけて少なくとも数人が退職したり休職したりした。(後略)

ttps://www.asahi.com/articles/ASM6Q4PXHM6QUUPI002.html?iref=comtop_8_06

9309研究する名無しさん:2019/06/23(日) 23:43:16
キンパツ先生の出番です

9310研究する名無しさん:2019/06/23(日) 23:56:16
開拓使官有物払下事件みたいな話だな>>9305

9311研究する名無しさん:2019/06/24(月) 03:57:11
大学改革を世間は賞賛するが、その実態は理事長・学長の横暴を許すこと、
教授会自治を破壊すること、ひいては整理解雇容認なんだから、呆れる。

9312研究する名無しさん:2019/06/24(月) 06:29:40
追手門学院って留学生いじめ事件起きただろ

9313研究する名無しさん:2019/06/24(月) 10:03:51
>>9308
そこの大学の公募で、応募書類の中にいかに大学に貢献できるかかけという趣旨の文書があったと思う。

9314研究する名無しさん:2019/06/24(月) 12:11:55
そういうことはお手のもん

9315研究する名無しさん:2019/06/24(月) 15:49:02
そこは、理事長が学部長を首にして裁判、アメフト部員の薬物事件、
履修制限をめぐって学生が騒乱、上層部が勝手に教員の所属を移動したり、
カリキュラムやコースを作ったり、何かと騒ぎが絶えないスリリングな場所だそうだ。

9316研究する名無しさん:2019/06/24(月) 15:49:51
間違っていた。理事長が首にしたのは学長だった。

9317研究する名無しさん:2019/06/24(月) 17:06:25
なかなかエキサイティングな大学ですな。

9318研究する名無しさん:2019/06/24(月) 17:13:17
どーんなもんだい ぼーく

9319研究する名無しさん:2019/06/24(月) 18:32:26
東京都市大教授が逮捕 覚醒剤所持容疑、警視庁
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20190624/tro19062417470007-n1.html

 東京都新宿区の路上で覚醒剤を所持したとして、警視庁四谷署が今月2日に覚せい剤取締法違反(所持)の疑いで、
東京都市大学人間科学部教授の大野和男容疑者(51)を逮捕していたことが24日、同署への取材で分かった。
21日に同法違反(所持、使用)の罪で起訴されている。調べに容疑を認めている。

 昨年4月にも覚醒剤の所持容疑で現行犯逮捕されており、有罪判決を受けて執行猶予中だった。

 東京都市大学は24日、「全教職員への指導を徹底し再発防止に努める」などとするコメントを出し、
今後処分を検討するとしている。

 大学のホームページによると、専門分野は発達心理学など。

9320研究する名無しさん:2019/06/24(月) 18:34:51
長大の出題ミス 別の正解が判明
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/nagasaki/20190618/5030004220.html

ことし2月、長崎大学で実施した前期日程の入学試験で、出題ミスが見つかっていた
「化学」の試験の設問について18日、新たに別の正解があったことなどがわかりました。
長崎大学は、採点をやり直したものの合否への影響はなかったとしています。

長崎大学では、ことし2月に実施した一般入試・前期日程のうち、医学部や教育学部など
合わせて7つの学部の「化学」の試験問題で出題ミスがあり、試験の3日後に公表しました。

こうした中、教員からの指摘を受けて、ミスが見つかっていた「化学」の4番目の問題で、
化合物の構造式を答えさせる最初の設問を改めて解き直した結果、正解は以前公表した
2つではなく、7つあることなどが新たにわかりました。

これに伴い、3つ目の設問でも、正解が複数あることが新たにわかりました。

長崎大学は、新たに判明した正解をもとに採点をやり直したものの、合否への影響はなかったとしています。

長崎大学は、先月、学内に再発防止策などを検討するワーキンググループを立ち上げたということで、
「たび重なる出題ミスがあったことについて、受験者をはじめ関係者の皆様におわび申し上げます。
入学者選抜の適正な実施に万全を図りたい」とコメントしています。

9321研究する名無しさん:2019/06/24(月) 18:37:00
ていうか去年の時点で有罪だったのに解雇されてなかったのかよ。

9322研究する名無しさん:2019/06/24(月) 18:50:39
犯罪者が教壇に立っていた大学!

9323研究する名無しさん:2019/06/24(月) 19:37:41
大野和男容疑者
保育学が専門か。
保育では非行少年少女の気持ちに寄り添うために薬を使いましたという言い訳はできないな。
まあ最近の大学生は、中坊みたいなものだから、保育という分野は重要だ。

9324研究する名無しさん:2019/06/25(火) 09:44:15
保育って学問なのか?

9325研究する名無しさん:2019/06/25(火) 10:01:58
保育コンプ

9326研究する名無しさん:2019/06/25(火) 17:52:24
>コンプ

はいパクリ返し。

9327研究する名無しさん:2019/06/25(火) 20:38:23
>>9321
あぁ,覚せい剤逮捕で,クビにならないとかスゴい大学だな。
Fラン未満かよ,東京都市大学。

9328研究する名無しさん:2019/06/26(水) 06:12:09
高松大63歳講師 強制わいせつで逮捕
ttps://www.fnn.jp/posts/00419777CX/201906251219_OHK_CX

香川県の高松大学の講師の男が、女子学生にキスをしたなどとして、強制わいせつの疑いで25日、警察に逮捕された。

逮捕されたのは、高松大学発達科学部の講師・蓮本和博容疑者(63)。

警察の調べによると、蓮本容疑者は2019年4月、高松市内の駐車場に止めた自分の車の中で、
20代の女子学生にキスをしたり、胸をもむなどのわいせつな行為をした疑い。

警察が女子学生からの被害相談を受けて捜査していたもので、容疑が固まったとして、25日、逮捕した。

警察の調べに対し、「キスはしたが、胸を触ったかはっきりしない」と供述し、容疑を大筋で認めているという。

9329研究する名無しさん:2019/06/26(水) 06:15:07
受け子役の18歳大学生を逮捕 大阪府警
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190625-00000557-san-soci

 大阪府吹田市の高齢女性に電話をかけるなどしてキャッシュカードをだまし取ろうとしたとして、
大阪府警吹田署は25日、詐欺未遂容疑で、府内に住む私立大1年の少年(18)を
現行犯逮捕したと発表した。少年はキャッシュカードや現金を受け取る「受け子」とみられる。
府警は認否を明らかにしていない。

 同市内では24日午後、資産状況などを尋ねる「アポ電(アポイント電話)」が約20件発生。
府警の捜査員が周辺を警戒中、女性宅に電話があった後に不審な少年を見つけて後を追い、
女性宅を訪れたところで職務質問して逮捕した。

 逮捕容疑は何者かと共謀して24日午後1時45分ごろ、同市の80代の無職女性宅に
「キャッシュカードの不正使用があり、カードと通帳を確認する。暗証番号を教えてください」
などと警察官をかたって電話。女性からカードをだまし取ろうとしたとしている。

9330研究する名無しさん:2019/06/26(水) 06:15:51
名工大で入試ミス 合否に影響はなし
ttps://www.chunichi.co.jp/s/article/2019062590225454.html

 名古屋工業大(名古屋市昭和区)は25日、21日に行った工学部第一部の編入学・転入学試験で、
社会工学科の専門試験の1問に出題ミスがあったと発表した。受験者は2人で、この設問を
いずれも正答扱いとしたが、合否に影響はないという。

 同大によると、記述式試験問題の中で、校正段階で設定されていた条件部分が誤って削除されたことで、
解答が導けなくなった。採点者がミスに気付いた。合格発表は7月12日。

9331研究する名無しさん:2019/06/26(水) 06:17:16
>>9319
執行猶予中の大学教授が覚せい剤逮捕、判決後も講義
ttps://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201906240000804.html

東京都市大学(東京都世田谷区)の人間科学部教授・大野和男容疑者(51)が覚せい剤
取締法違反の疑いで現行犯逮捕されていたことが24日、分かった。

捜査関係者によると、東京・新宿区の路上で2日、覚醒剤を所持したとして警視庁四谷署に
同法違反容疑で現行犯逮捕された。容疑を認め、21日に覚せい剤取締法違反(所持、使用)の罪で起訴された。

今回の逮捕以前にも、同法違反で逮捕されていたことも明らかになった。大野容疑者は昨年4月1日付で
同大教授に着任直後の同月下旬、覚醒剤の所持容疑で現行犯逮捕され、有罪判決を受けて執行猶予中だった。
容疑者は大学側に一切報告をしておらず、大学側も事実を知ることのないまま、教授として、講義やゼミを続けさせていた。

今月4日、警視庁から今回の事件での逮捕の連絡があり、14日に大学側が拘置所で同容疑者に接見し、
本人から昨年の事件で執行猶予中だったことも明かされたという。「逮捕の連絡にも驚きましたが、
着任直後にも逮捕されていたことなどを聞かされて、本当にびっくりするしかなかった」と接見した担当者は声を落とした。

大野容疑者は発達心理学などが専門で心理学の講義以外に約10人と少人数の「保育学・発達学研究室」のゼミも担当。
大学広報は「勤務状態などに問題はなく、学生の評判もいい教授と認識していました」と語った。
大学側では「昨年4月に判明していれば就業規則に沿って、最も重い懲戒解雇などの処分は免れなかった」との見解を示し、
今回の事件の捜査の進展状況も注視しながら「厳正な処分と再発防止に努めます」と、早期の対応に着手する方針を示した。

9332研究する名無しさん:2019/06/26(水) 06:44:27
着任直後に1回目の逮捕ってことは,前任校は助かったな

9333研究する名無しさん:2019/06/26(水) 06:59:32
高松大の講師は2011年に小学校教諭だったらしい。

9334研究する名無しさん:2019/06/26(水) 08:01:26
超底辺大学あるあるだな。
>小中学校教員を定年後あるいは定年前に大学講師として採用

9335研究する名無しさん:2019/06/26(水) 14:30:28
>>9334
国立大学の教育学部ならよくある話。。。あっ超底辺あるあるかw

9336研究する名無しさん:2019/06/26(水) 15:59:37
>>9334
一度は「教授じゃなきゃ嫌だ」とゴネるのも追加でw

9337研究する名無しさん:2019/06/26(水) 16:25:16
そして研究業績がないことを指摘されて、渋々専任講師で同意するまでセットだな

9338研究する名無しさん:2019/06/26(水) 17:18:08
うちは教授で採用

9339研究する名無しさん:2019/06/26(水) 20:57:08
うちの遅刻は50代半ばの高校教師を入試がらみの准教授として採用したが、
ご当人は早々に教授にしろと学部長に要求したらしい。

9340研究する名無しさん:2019/06/26(水) 21:10:33
>>9339
そんな例作るから勘違いするのよ。

9341研究する名無しさん:2019/06/26(水) 21:13:09
近大准教授が著作権法違反の疑い「教科書5冊で無断転載」
6/26(水) 16:00配信 文春オンライン

近畿大学法学部の男性准教授・A氏が、民法などの教科書5冊で別の文献から無断転載を行い、著作権法違反の疑いがあることが「週刊文春」の取材で分かった。
1982年生まれで、“近大法学部のホープ”と呼ばれてきたA氏。無断転載に関して6月14日付で神田宏法学部長宛に提出した「顛末書」によれば、A氏の講義に指定されている学内向け教科書『日本社会システム論』について〈50頁程度の無断転載をしている事実に気付き〉、大学側に自己申告したという。

 別の学内向け教科書『親族相続法』にも、自身が一部執筆に関わった『ロードマップ民法(5)親族・相続』から

〈12箇所40頁程度(うち、6頁は私が執筆担当した部分)にのぼる同一記述があり、引用を超える無断転載がある〉

 と申告した。

 さらにA氏が一部執筆した学外向け教科書『ロードマップ民法(2)物権』など3冊についても、〈引用の範囲を超える無断転載があると認めざるを得ない〉と申告している。

 准教授に電話で話を聞いた。

――なぜ盗用を。

「それは……公にされると困るので答えられません」

――大学の調査結果待ちか。

「私は処分の結果を待ちますので。ご迷惑をおかけした人には謝罪と対応をしていきます。私としては(大学に)残れるのであれば、残りたいと思っています」

 近畿大学広報室に事実関係を尋ねたところ、以下のように回答した。

「顛末書に記載されている内容に関しては調査中のため、現段階ではお答えできません。(2冊の学内向け教科書は)費用は学費に含まれております」

9342研究する名無しさん:2019/06/26(水) 21:15:50
大学教員の昇進をどう考えていらっしゃるのか。
昇進には研究論文が必要だなんて話をしたら、そんなモンの書き方なんか
教わってないのに書けるかアホ、と逆ギレしそうだな。

9343研究する名無しさん:2019/06/26(水) 21:54:25
だったら昇格できるかアホ、と言い返せ。

9344研究する名無しさん:2019/06/27(木) 05:32:03
労働時間の3割だけで研究? 大学教員、他の仕事多く…
ttps://www.asahi.com/articles/ASM6V4V2JM6VULBJ00B.html

 大学教員が研究に使えるのは働いた時間の3割強で、16年前より10ポイント以上減っていることが、
文部科学省が26日に公表した調査でわかった。学生を教育するのに費やす時間や、
医学教員が診療する時間の割合が増えたことなどが影響した。事務作業には2割弱が割かれており、
担当者は「事務時間を研究に回せる対策が必要だ」と話している。

 調査では、常勤の教授と准教授、講師、助教をまとめた大学教員の昨年度の研究時間は、
働いた時間の33%だった。2002年度は47%、08年度は36%、13年度は35%で、減少が続いている。

 立場ごとでは、教授が32%、准教授が33%、講師が29%、助教38%。任期付きの研究者らが77%、
博士課程の学生は86%、大学病院で診療しながら研究もする「医局員」は15%だった。
政府は23年度までに助教の研究時間を5割以上にするなどの目標を掲げているが、なお隔たりがある。

 理学や工学、農学の研究時間の割合は08年度以降、あまり変わっていなかったが、
医局員ら保健分野で研究時間の割合が減ったことが全体を押し下げたとみられる。

 今回初めて、競争的資金を申請するための書類作成に費やした時間も調べた。
平均して年間43時間で、研究時間の5%、働く時間の1・7%だった。

 調査は大学教員や博士課程の学生らをそれぞれ無作為に選び、計9440人から回答を得た。
回収率は57・5%。調査は02年から約5年ごとに実施している。

9345研究する名無しさん:2019/06/27(木) 07:42:34
だから、なんのための助手制度だよ。
学校(高校以下)も大学も「助手」を雇え

9346研究する名無しさん:2019/06/27(木) 10:43:09
おまえは何も知らないんだな。
予算がないから泣く泣く助手ポストを手放したんだよ。

9347研究する名無しさん:2019/06/27(木) 12:31:05
前にも似たような調査をやっていたな。
結論が「各大学が工夫して研究時間を捻出する必要がある」と他人事なのに笑った記憶がw

9348研究する名無しさん:2019/06/27(木) 14:24:13
衰退国日本

9349研究する名無しさん:2019/06/27(木) 18:07:25
>>9346
元々は,大学院拡張政策のせいだろ。
教授1,助教授1,助手2だったものが,大講座制に変えられて,助手が無くなった
研究室も出てきた。おまけに,バカな院生も増えたしな。

9350研究する名無しさん:2019/06/27(木) 22:45:15
大学院重点化は手当や研究費が増えた当時の教官が喜んだだけだったな。

9351研究する名無しさん:2019/06/28(金) 06:03:06
客引き撲滅条例、3アウトで氏名公表 学生バイトに衝撃
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190627-00000026-asahi-soci

 仙台市の歓楽街で、飲食店のメニュー表を手に通行人に近づく「客引き」を規制する条例が施行されて、約3カ月。
14日には条例に基づき初めて、違反した大学院生の氏名が公表された。

 手軽なアルバイトとして客引きに手を染める事例もあり、各大学も対応を急ぐ。

 26日夜。市中心部の虎屋横丁周辺では、耳に無線機をつけた客引きとおぼしき男性数人の姿があった。
足元はサンダル履き。この日は巡回する市の指導員もおらず、通行人に「居酒屋、お探しですか」などと声をかけていた。

 金曜夜の客引きの人数を集計する市によると、以前は300人近かったが、3月は209人。
今月7日は173人に減った。

 減少の背景にあるのが「客引き禁止条例」だ。4月から規制を強め、仙台駅や国分町周辺の指定区域で
飲食店や風俗店など業種にかかわらず禁じる。違反者には勧告、次いで命令を出し、
従わなければ5万円以下の過料を科して氏名を公表する。3回違反するとアウトという意味で、「三振アウト制」とも呼ばれる。

 14日、第1号の違反者の氏名が公表された。同市青葉区の男性で、市のホームページに住所も掲載された。
その後の取材で、東北大学に在籍する大学院生とわかった。「再三注意されても違反したことを踏まえて、
1年間は掲載する」(市市民生活課)。

 条例では、飲食店の経営者が従業員に客引きをさせた場合も過料や公表の対象となる。
今回は大学院生が2度目と3度目の違反時で働く店が違ったため公表できなかった。

 市は22日現在、条例に基づいて法人を含む130人に勧告した。うち33人は命令も受けツーストライク。
氏名公表の一歩手前だ。客引きの多くが10代後半から20代前半で、3割程度を大学生や専門学校生が占めるとみられる。

 「条例施行で客引きが減り、氏名公表でさらに減った」と話すのは、一番町周辺にあるダイニングバーの男性店長(24)。
客引きをしないと店が回らないと嘆く。氏名が出た大学院生とも顔見知りだという。
「インターネットで検索すると名前が出るので、学生は就職活動に影響する。周りを見ても学生の客引きはいなくなった」

9352研究する名無しさん:2019/06/28(金) 06:04:05
京都工芸繊維大教授を諭旨解雇 学内で無断で営利行為 170万円受け取る
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20190627k0000m040285000c/

 国立大学法人・京都工芸繊維大(京都市左京区)は27日、繊維学系の浜田泰以(ひろゆき)教授(63)が
学内で無断で営利行為を繰り返し、企業から指導料など計約170万円を受け取ったとして、
同日付で諭旨解雇の懲戒処分としたと発表した。

 大学によると、浜田教授は複合材料工学が専門。関わりのある企業3社に学内の機器を使用させるなどし、
2013〜14年に設備使用料や技術指導料など計約170万円を受け取った。さらに09〜16年、学長の許可なく5社で兼業した。

 大学は昨年8月、外部の指摘で調査を開始。聞き取りや研究室で管理する過去10年の預金通帳などの調査で
不正行為を認定した。受け取った金は研究費などに充て、私的流用はなかったという。
浜田教授は事実を認め、「手続きや規則を認識していなかった」などと弁明したという。

 森迫清貴学長は「極めて遺憾。学生や社会に深くおわびします」とのコメントを発表した。

9353研究する名無しさん:2019/06/28(金) 07:55:28
> 受け取った金は研究費などに充て、私的流用はなかったという。
誰が信じるんだよw

9354研究する名無しさん:2019/06/28(金) 08:38:22
「本日の後進国ジャップランド案件」が多すぎる

9355研究する名無しさん:2019/06/28(金) 13:02:30
日本という国自体が不祥事

9356研究する名無しさん:2019/06/28(金) 19:05:57
不祥事で処分を受けた教員は、その後どんな人生を歩むんだろうか?

停職を食らっちゃうと、移籍とかは難しいのかなと思うが、解雇された場合
どうやって生活しているんだろうか?

9357研究する名無しさん:2019/06/28(金) 20:35:40
>>9352
副業申請をしていれば問題はなかった?
学内施設の利用がいけない?

9358研究する名無しさん:2019/06/28(金) 20:35:50
前任校とは比較にもならない地方の底辺私大で、専任に返り咲いていた例を1つ知ってる。
専門とは関係ない科目を中心に週12〜13コマも持たされていて、気の毒だなあと思ったよ。

9359研究する名無しさん:2019/06/28(金) 22:59:33
うちでハラスメントで1ヶ月定食食わされた助教授は、すかさず同レベルの他所
に移って今や教授様ですわ。実名報道されなかったから逃げ切った。

9360研究する名無しさん:2019/06/28(金) 23:31:05
実名が公表されたか、匿名で済んだかが大きい。
9358は多分実名が公表されたのだろうね。

9361研究する名無しさん:2019/06/29(土) 00:19:58
匿名で済んでも、分かってしまうこともあるようだが9358の場合は幸運な例
だったのかと思う。

9362研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:34:57
女子高生の下着を脱がそうとした疑い 男を逮捕 神奈川県警
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000600-san-soci

 女子高校生の下着を脱がそうとしたなどとして、神奈川県警厚木署は26日、強制わいせつ未遂の疑いで、
同県厚木市鳶尾の大学4年、斎藤峻史容疑者(21)を逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は5月9日午前11時10分ごろ、小田急線本厚木駅前の駐輪場で、登校途中だった
同県大和市に住む高校2年の女子生徒(17)に対し、下着を脱がそうとするなどしたとしている。

 同署によると、女子生徒は当時、通学する高校の制服を着用しており、斎藤容疑者は
スカートのなかに両手を入れて犯行に及んだ。女子生徒が駅前の交番に駆け込んで事件が発覚。
周辺の防犯カメラの映像などから斎藤容疑者を特定した。

 小田急線では先週、本厚木駅の隣の愛甲石田駅近辺でも、女性が下着を脱がされそうになる
事件が発生していたといい、同署は余罪の有無についても調べる方針。

9363研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:35:55
さらすよ…大学生を逮捕 女性の写った画像使い脅迫した疑い「早く返事して」 女性が通報/川口署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/06/27/04_.html

 川口署は26日、脅迫の疑いで、東京都多摩市落合3丁目、私立大学3年の男(20)を逮捕した。

 逮捕容疑は4月15日、川口市の無職女性(20)の携帯電話に、コミュニケーションアプリを使って
「早く返事出さないとさらすよ」などとメッセージと被害女性の写った画像を送信、脅迫した疑い。

 同署によると、男と被害女性は以前から複数回メールをやりとりする関係だった。
女性は3日に「男に脅されている」と110番した。「間違いない」と容疑を認めているという。

9364研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:37:18
本学学生の逮捕について
2019年06月25日
ttps://www.uec.ac.jp/news/announcement/2019/20190625_1915.html

本学学生が6月24日、ストーカー行為の疑いで逮捕されました。

本学学生がこのような事件で逮捕されたことは誠に遺憾であり、被害者をはじめ、
関係者の皆様に多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます。

現在、事実確認を進めており、詳細を把握の上、厳正に対処してまいります。

9365研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:42:28
電気通信大?
ちょっとしたエリートじゃん

9366研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:51:00
神戸学院大薬学部で論文不正 10本の取り下げ勧告
ttps://www.asahi.com/articles/ASM6X3Q7SM6XPLBJ001.html

 神戸学院大は27日、薬学部の30代の助教が2017年までに発表した論文10本で、
データの改ざんがあったとする調査結果を公表した。助教は不正行為を認めており、
すでに退職している。調査委員会は改ざんがあった論文の取り下げを勧告した。

 調査報告書によると、18年5月に学生から、データの改ざんの疑いを指摘する相談が薬学部長にあり、
論文24本について調査委が不正の有無を調べた。その結果、09〜17年の論文10本で、
データの数値を操作する改ざんが見つかった。マウスに薬を投与した際に血中の物質が
どう変化するかといった実験などで、論文の主張に沿うようにデータが操作されていた。

 聞き取りに対し、助教は「研究成果を出さないといけなかった」と精神的にも追い詰められていたことに加え、
夜遅くまで帰れないという雰囲気が研究室内にあり、家庭との両立ができないことに悩んでいた
などと説明したという。助教は昨年7月末に退職した。

 また、調査委は論文の責任著者の教授(58)についても、改ざんには関わっていないものの
元データを確認するという注意義務を怠ったと認定した。大学は処分を検討している。

9367研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:52:34
広島大大学院准教授が弁当代ねん出のため科研費助成金を不正受給
ttps://hiroshimastyle.com/blog-entry-5117.html

6月28日、広島大は同大大学院総合科学研究科の40代の女性准教授が、国の科学研究費(科研費)の助成を受けた研究で、
指導する学生3人に謝金約14万円を不正受給させたとして、出勤停止5日間の懲戒処分にしたと発表した。

同大によると、科研費は文部科学省所管の日本学術振興会から大学に助成される。
准教授は2014年度と17年度の研究で、学生3人が実験補助をしていないにもかかわらず、
謝金を請求するよう指示。大学から3人の口座に計14万3800円を振り込ませた。
全額を准教授が受け取り、約4万円で実験協力者に配る弁当や菓子などを購入。
残る約10万円は封筒に入れて研究室で保管していた。

18年10月、同大監査室に情報提供があり発覚。准教授は「不正の認識はあったが、
弁当代などに充てるため、学生に指示した」などと説明しているという。私的流用がなく、
返済の意思を示しているため、同大は刑事告訴はしない方針。
学生3人は「指示を断れなかった」などと話しており、処分は見送るという。

9368研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:55:26
秋大医師、停職1カ月 けが巡り、労災不正受給
ttps://www.sakigake.jp/news/article/20190629AK0001/

 秋田大(山本文雄学長)は28日、勤務時間外に負ったけがを勤務中の負傷と偽り、
労災保険を不正に受け取ったとして、大学院医学系研究科に所属する30代男性医師を
停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。27日付。

 同大などによると、男性医師は秋田大医学部付属病院に勤務。2017年12月、
秋田市内で勤務時間外に転倒し左腕を骨折したが、勤務中に大学構内で転倒したとうそをついて
秋田労働基準監督署に労災申請した。

9369研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:56:15
不祥事のデパート

9370研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:56:46
「学生の飲酒見過ごす」「同じ布団で添い寝」 農業大学校の男性職員に懲戒処分 三重
ttps://www.nagoyatv.com/news/?id=203279

 未成年の学生の飲酒を止めなかった農業大学校の男性職員に懲戒処分です。


 停職5カ月の懲戒処分を受けたのは、三重県農業大学校の男性職員(54)です。

 県によりますと男性職員は2017年7月、津市内の飲食店で担当していた専攻コースの懇親会が開かれた際、
未成年の学生が飲酒していたにもかかわらず止めずに見過ごしました。

 そして、そのうちの女子学生1人を自宅に泊めました。

 また別の日に女子学生を自宅に泊めた際、同じ布団で添い寝しました。

 「熱心に指導する中でこういうことになってしまった」と話しているということです。

9371研究する名無しさん:2019/06/29(土) 17:59:08
風俗ルポ執筆で呼び出し食らった早大生 大学の意外な反応
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/190627/dom1906270008-n1.html

 〈タイのゴーゴーバーで僕の性欲は爆発し、そして僕は地獄に落ちた〉

 〈宇都宮のソープランドで平成の僕は死んだ〉

 〈親が熱海に旅行に行った隙に実家にデリヘルを呼んだ話〉

 そんなタイトルで1日5万PVを稼ぐ「風俗ルポブログ」がある--執筆者は“現役の早稲田生”だ。
そのブログ『できっこないをやらなくちゃ』を運営する、早稲田大学文学部3年生の篠塚康介くん(20)が語る。

 「昨年の6月半ば頃、僕は童貞を捨てようと、池袋のソープランドに向かいました。
そこで『AV女優がいるよ』という客引きについて行ってしまい、女の子が現われないまま
12万円を騙し取られてしまった。世間知らずの自分の弱さが許せなくて、“もっと性を探求して
強くならなければ”と思ったんです。

 この事件から2週間後、たまたま地元の居酒屋で出会った人妻のお姉さんと意気投合して、
その人の車の中で“卒業”しました」

 童貞を捨てた2か月後の昨年9月にブログを開設し、以来10か月で66本の記事を書き上げた。

 ブログ人気に火が付いたのは、6月17日の投稿〈ブログが本部に通報されて教務主任に呼び出された話〉がきっかけだった。

 「ブログを読んだ人が大学に通報して、文学部の事務所から呼び出されたんです。“やべぇ、絶対怒られる”と思い、
停学や退学処分も頭をよぎりました。でも、意を決して面談に行ったら、『誹謗中傷を書いたり、
違法なことをしてるわけではないから、これからも注意して書くように』と言われただけ。
むしろなぜか『君の文章は読ませる文章だ、と話す教授もいる』と褒められました(笑い)。
バンカラ精神の早稲田の懐の広さを感じました。この出来事をSNSでアップしたら、アクセス数が一気に増えました」(同前)

 ちなみに、教授が認めた“筆力”の源泉を問うと、「村上春樹先生のセックス描写に憧れてます」と語った篠塚くん。

 同級生はそろそろ就活を意識し始める頃だが、将来の夢は「AV男優」だそうである。

9372研究する名無しさん:2019/06/29(土) 18:00:12
名工大で入試ミス 合否に影響はなし
ttps://www.chunichi.co.jp/s/article/2019062590225454.html

 名古屋工業大(名古屋市昭和区)は25日、21日に行った工学部第一部の編入学・転入学試験で、
社会工学科の専門試験の1問に出題ミスがあったと発表した。受験者は2人で、この設問を
いずれも正答扱いとしたが、合否に影響はないという。

 同大によると、記述式試験問題の中で、校正段階で設定されていた条件部分が誤って削除されたことで、
解答が導けなくなった。採点者がミスに気付いた。合格発表は7月12日。

9373研究する名無しさん:2019/06/29(土) 18:02:33
50大学病院、医師・歯科医師2191人の給与未払い
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190628-00000022-asahi-soci

 大学病院で診療をしていながら適切に給与が支払われていない医師、歯科医師が全国50病院に2191人いたと、
文部科学省が28日発表した。研究しながら診療もする博士課程の大学院生も含まれ、
診療は学位をとるための研究や自己研鑽(けんさん)として、大学が安い労働力として
利用している実態が浮かび上がった。

 昨年9月時点で、全国99大学の108付属病院で大学院生や医局員として働く医師や
歯科医師ら3万1801人の給与や雇用契約の状況を調べた。

 大学が給与をきちんと支払っていなかった医師のうち、「労働者としての実態が強い」などとして、
これまで働いた分もさかのぼって支払われるのは27病院に751人(2%)いた。
今後は支払われるのは35病院に1440人(5%)だった。

 給与を適切に支払っていなかった理由として、自ら取り組む臨床研究の一環や診療技術の向上が
目的と大学側が判断していたケースが大半だった。別の病院から給与が出ているなどとして、
今後も払わないとした例も66病院で3594人(11%)いた。

 合理的な理由もなく雇用契約を結んでいなかったのは41病院1630人に上った。
雇用契約がないと、労災保険の対象とならない場合がある。文科省は2008年、
診療に携わる大学院生と雇用契約を結ぶよう求める通知を出し、13年と16年の調査で
全ての大学が大学院生と雇用契約を結んでいることを確認していた。

 改めて発覚したことに、文科省医学教育課の西田憲史課長は「漏れがあったのは事実。
合理的な理由がなく給与が支払われていない場合もあり、労働基準法に違反する可能性が高い。
適切な労務管理を指導する」と話す。同省は28日、各大学に医師の適切な雇用、労務管理を求める通知を出した。

9374研究する名無しさん:2019/06/29(土) 18:04:50
ネイチャー誌が糾弾〜日本発最悪の研究不正が暴く日本の大学の「不備」
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20190626-00131623/

 世界中の科学者が読む雑誌が二つある。アメリカのサイエンス誌と、イギリスのネイチャー誌だ。
どちらも様々な分野の科学論文を掲載すると同時に、世界中の科学に関するニュースを取り上げるという特徴がある。

 その二大巨頭が、日本の研究者が起こした同じ研究不正の事例を大きく取り上げた。

 その事例は史上最悪の一つとも言われる。

 それってあのSTAP細胞事件?と思ったあなた。まったく間違っている。

 STAP細胞事件など比べ物にならないほど大きな事件を、日本人研究者が起こしていたのだ。
それが、元弘前大学の教授だった故S氏がおこした事件だ。

 その事件が最悪と呼ばれるには理由がある。与えた影響が大きすぎるのだ。

 S氏が書いた論文は、診療ガイドラインなどに引用され、患者の骨粗鬆症の予防法の根拠となっている。

 これらの論文に研究不正や、研究不正には至らないものの、問題点が発見された。
具体的には、研究対象とされた患者がいなかったなどのデータねつ造や、論文の著者が不適切であったことだ。

 こうした問題点により、S氏の論文は撤回された。撤回された論文の数は60を超える。

 撤回論文を監視する「リトラクションウォッチ」は撤回論文の数でランキングを作っている。
S氏は世界第三位にランキングされる。

 ちなみに、世界第一位は日本の麻酔科医、第五位はS氏の共同研究者の医師、第六位は一位の
麻酔科医と共同研究をしたことがある麻酔科医だ。上位6人中3人が日本人の医師、上位15人中6人が
日本人(うち医師が5人)と、日本人は世界に恥をさらしている状態なのだ。

9375研究する名無しさん:2019/07/01(月) 10:33:21
空気を読まない「長嶋一茂」と「石原良純」がなぜ人気? “水を差す”存在意義
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190701-00568948-shincho-ent&p=2

 2人はともに「羽鳥慎一モーニングショー」(テレビ朝日系)のコメンテーターを務めている。
良純が月曜日の担当で、一茂は金曜日。コメンテーターとしての一茂らしさを最初に世間に
知らしめたのは2014年11月14日の放送だろう(当時の番組名は「モーニングバード」)。
本人は意識していないだろうが、おそらく一茂人気が高まっていく出発点でもあった。

 この日の番組では韓国の大学受験が取り上げられた。韓国には受験生割引があり、
飲食店などの料金が安くなる。美容整形が割引になるケースもある。

 それを聞いたコメンテーターの私大准教授は、笑みを浮かべながら、「だから、みんな
同じ顔になっちゃうんですよ」と語った。ヘイトスピーチと批判されてもやむを得ない発言だった。

 すると、間髪入れずに声を発したのが一茂だった。「いや、同じ顔にはなってないよ。
謝んなさい」と、准教授を戒めたのである。

 准教授はバツが悪そうに「ごめんなさい」と謝罪したものの、SNS上には批判が渦巻いた。
一方、一茂には賞賛が相次いだのである。

 それまで「七光りタレント」などと揶揄されていた一茂の人間性やモラルへの評価が、
識者と崇め立てられる学者のそれを上まわった瞬間だった。

9376研究する名無しさん:2019/07/01(月) 11:34:12
日本と言う国自体不祥事

9377研究する名無しさん:2019/07/01(月) 22:02:50
360の大学が近隣住民と揉めているらしい。

ttps://www.shibaura-toyosu.com/

芝浦工業大学の評判・口コミ・偏差値を気にされている方々が沢山いらっしゃるかと思います。その前に、芝浦工業大学が今現在、近隣住民との間で何が起きているか、まずはこのサイトをご確認頂いてから芝浦工業大学をご検討してはいかがでしょうか。?

9378研究する名無しさん:2019/07/01(月) 22:30:51
受験生にとっては、近隣住民の主張なんてのはどうでも良いことではあるな。
「お前の一大事、俺には他人事」なんて言葉もあるしな。

9379研究する名無しさん:2019/07/01(月) 23:41:43
豊洲の成り上がりマンション住民がキーキー言ってるだけだろ。激しくどうでもいい。

9380研究する名無しさん:2019/07/02(火) 02:56:27
豊洲のタワマンを買う大学教員っているのかな?

9381研究する名無しさん:2019/07/03(水) 07:18:38
彼氏の家に放火で逮捕「美人東大生」の素顔 怒りに任せた犯行か?
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/65294

2番目に可愛い子

「実は、彼女はこの春から休学していました。急に学校に来なくなった矢先にこの事件でしたから、
驚きました。休学することは、周囲の誰にも話していなかったそうです」

こう語るのは6月9日、放火未遂の疑いで逮捕された東京大学工学部3年生・木内真璃奈容疑者(20歳)の同級生だ。

木内容疑者は6日朝、交際していた男性が住むマンションのコンロの上に洋服を置いて火を点け、
建物に放火しようとした疑いがかけられている。2人は事件直前に部屋で口論になっており、怒りに任せた犯行だった。

彼女は名門女子高の桜蔭高校から、東大へと進学。テニスとダンスのサークルをかけ持ちし、
4月からは精密工学科に進む予定となっていた。

東大の1・2年生は一般教養を学ぶことになっているが、彼女は授業をサボりがちだったという。
だが、進級はしていたため、周囲から要領のいいタイプだと思われていた。

「学科の4人の女子の中で2番目に可愛い子、という印象でした。彼女を含めた2人には
彼氏がいました」(前出・同級生)

厳格な名門女子高出身の彼女にとっては、初めての彼氏だったのかもしれない。その彼への
強すぎる思いが、事件につながったことは間違いない。

筑波大学教授で臨床心理学者の原田隆之氏が分析する。

「詳細な状況はわかりませんが、一般的には人は愛着のある存在や所属する場所があれば犯罪が抑止される。
これは犯罪の『保護因子』と呼ばれ、彼女にとってはまさに彼がそうだった。かつての拠り所であり
保護因子だった大学やサークルなどを失い、唯一の拠り所の彼を失うかもしれないという
不安からタガが外れ、犯行に走ってしまったのではないでしょうか」

恋の炎が燃え上がったからといって、家に火を点けてはいけない。

9382研究する名無しさん:2019/07/03(水) 12:07:08
大学病院の無給医問題。大きな影響が出そうだな。現状は改善されねばなら
ないが、そうするとかなりの費用がかかるだろう。今は黒字のところでも、
下手すると赤字になりかねない。そして一大学全体の問題となる。新潟の
ような今でも厳しいところは研究費ゼロになるかもね。それにしても、これは
財務が黒幕の文科いじめか。

9383研究する名無しさん:2019/07/03(水) 12:19:26
>恋の炎が燃え上がったからといって、家に火を点けてはいけない。

はいはい

9384研究する名無しさん:2019/07/04(木) 23:38:12
「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190704/k10011982781000.html

再来年から始まる「大学入学共通テスト」には、初めて記述式の問題が導入されます。
その採点には、およそ1万人が必要とされていますが、アルバイトの大学生も認める方針であることが、
文部科学省への取材で分かりました。専門家は「大学入試を学生に採点させるのは異例だ。
採点の信頼性に関わる問題だ」と指摘しています。

(中略)

国語と数学には、従来のマークシート方式に加え、記述式の問題が初めて導入されることから、
文部科学省は業者に委託して行う採点におよそ1万人が必要だと見込んでいます。

この採点者について、国は具体的な要件を示していませんが、大学院生や教員の退職者だけでなく、
アルバイトの大学生も想定していることが文部科学省への取材で分かりました。

これについては、学生が大学入試の採点に関わることに加え、
記述式という大学教員でも難しい採点業務を正確にこなすことができるのか、
疑問視する声も挙がっています。(後略)

これはびっくり。

9385研究する名無しさん:2019/07/04(木) 23:45:32
どうせ失敗するんだから最初から余計な提案するな。
どうせ失敗しても誰も責任取らないつもりなんだろ。

9386研究する名無しさん:2019/07/05(金) 00:36:54
深読みすると、大学生アルバイト案を世論に批判させて、
大学教員にその業務を依頼するための前振りかも。

9387研究する名無しさん:2019/07/05(金) 01:26:38
センターだけでも偉い目に遭ってるのに採点なんか請け負ったらまた無謬制を
要求されるんでしょ?

9388研究する名無しさん:2019/07/05(金) 01:48:41
バイトを含めた外部人員に依頼すると採点費用がかさむ。
大学教員に命令すれば、採点費用は業務の一環としてゼロにできてお得というようにならないことを願う。

9389研究する名無しさん:2019/07/05(金) 06:57:53
アカハラ 群大医学部が認める 単位認定方法を見直し /群馬
ttps://mainichi.jp/articles/20190704/ddl/k10/040/303000c

 群馬大医学部で学生が男性教授からアカデミックハラスメント(アカハラ)を受けていた問題で、
石崎泰樹医学部長は3日、毎日新聞の取材に応じた。アカハラの一部を認め、この問題を契機に、
進級や単位認定の方法を見直したことを明らかにした。

 石崎氏は、学生が申し立てた教授の行為のうち、再試験を受けさせなかったことと、
補習を受けさせなかったことの2点をアカハラと認定したことを認めた。その上で「当該教員個人の判断で成…

9390研究する名無しさん:2019/07/05(金) 06:58:41
<東北学院大>入試出題ミス 合否に影響なし
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201907/20190705_13022.html

 東北学院大(仙台市)は4日までに、2月1日に実施した一般入試(前期日程全学部型)と
英語外部試験利用入試の地理で出題ミスがあったと発表した。
 受験した5学部12学科の193人全員を正解として採点し直した結果、合否に影響はなかった。
 大学によると、問題文を誤って訂正したため、問題が成立していなかった。試験問題の再確認中にミスが発覚した。
 大学入試部は「関係者全員に報告し、より厳密にチェックしたい」としている。

9391研究する名無しさん:2019/07/05(金) 06:59:49
北大学長の解任を申し出へ 選考会議、パワハラ認定
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/322238

 北大の名和豊春学長(65)が北大職員にパワーハラスメント(パワハラ)をした疑いが
あるとして調査していた学長選考会議(議長=石山喬・日本軽金属ホールディングス元会長)が
パワハラを認定し、文部科学相に学長の解任を申し出る方針を決めたことが4日、分かった。
文科相は申し出を受け次第、精査し、解任するかどうかを決める。

 文科省によると、2004年度の国立大学の法人化後、全国で学長が解任された例はない。

 名和学長は「大学から何も聞いておらず、コメントできない」としている。

 国立大学の学長の任命、解任は国立大学法人法に基づき、学内外のメンバーで構成する
選考会議の申し出を受け、文科相が決定する。

 北大の選考会議は10人の委員で構成。「名和学長がパワハラを行った」との訴えを受け、
昨年11月に調査委員会を設置した。関係者によると、選考会議は名和学長らのヒアリングを経て、
パワハラがあったと認定し、学長を続けるのは適当ではないと判断した。

9392研究する名無しさん:2019/07/05(金) 12:56:40
>>9388
だから俺様が1年以上前に言ったやん。
記述式の一斉試験は絶対無理だと。
センター試験利用者40万人として、
国立大+まともに機能する私立大足して200とする。
1校あたり2000枚の回答を採点となると、
採点委員20人拠出しても1人100枚。
これをどうやって公平に、迅速に、ミスなく、
漏洩なく採点しろと。
アルバイト?論外だわボケ。

9393研究する名無しさん:2019/07/05(金) 15:30:36
旧帝大ですらパワハラ
さすが中世ジャップランド

9394研究する名無しさん:2019/07/07(日) 13:30:00
学術誌の電子版高騰、大学悲鳴 「論文読めぬ」研究に影
ttps://www.asahi.com/sp/articles/ASM6W5QNLM6WULBJ00R.html

 研究者が論文を載せる学術誌の値上げが特に電子版で相次ぎ、大学の図書館が学術誌や
本の数を減らさざるを得なくなっている。有名私大クラスでも学術誌や本をそろえられなくなり、
研究に支障が生じ始めた。研究格差が広がりかねず、文部科学省は7月中にも、
検討部会を立ち上げて対策に乗り出す。

 文科省が全国786大学の図書館を調べたまとめでは、2017年度の購入総額713億円のうち、
電子版の学術誌は297億円。10年間で総額はほとんど変わっていないのに、
電子版は年7〜8%ともいわれるハイペースで値上げされ、約2倍になった。紙の学術誌をやめても
専門書や単行本などを買えなくなり、紙の本の購入額は166億円と6割に減った。

 電子版が高騰するのは、世界的な論文増で電子版のみの学術誌がどんどん創刊され、
各出版社の電子版すべてを読めるパッケージ契約の価格が上がっているからだ。
海外の大手出版3社が世界シェアの大半を握る寡占になっていることも一因とされる。

9395研究する名無しさん:2019/07/07(日) 23:23:03
運動部の学生、勉強してる?「試験特別扱い」もある中…
ttps://www.asahi.com/articles/ASM6K53FLM6KUTQP01S.html

 大学の運動部に所属する学生の学力不足や学業軽視が問われ始めている実情を、
3月にコラムでとりあげたところ、多くの反響がありました。運動部学生は競技に専念するので
学業と両立しなくていい、という風潮は古くからある印象があります。
現実はどうなっているのでしょうか。そして、この問題をどう考えたらいいのでしょうか。


コラムの要約
 2020年東京五輪でメダルを狙えるある選手について、その選手が通う大学の関係者が
「学業への態度がひどい。欠席する授業も多く、リポート提出もしない」とこぼす。
 運動部学生の中には「自分はスポーツだけをするために大学に来ている」と信じている学生がいるのが実情。
しかし、スポーツ推薦は入試時の成績や学費免除を含めた費用面で一般学生との不平等が指摘されるうえ、
授業にも来ず、来ても寝ていて、課題も出さない姿を一般学生が目にすれば、「応援したい」
という気持ちも持ってもらえない。その学力不足や学業軽視が、ようやく正面から問われ始めている。
(3月9日付朝刊スポーツ面「縦横無尽」。朝日新聞デジタルでも配信)


 4年前に東京都内の私立大を卒業した会社員の男性(26)は、運動部の活動中心の
学生生活を送りました。スポーツ推薦での入学でした。

 男性が入ったのは文科系の学部。スポーツ推薦の学生が少なくなく、国内トップレベルの選手が
集中していました。授業の出席チェックがほとんどないうえ、学業面で優遇されたからだと、男性は言います。

 試験でも特別扱いは存在したといいます。「『試験でどこが出るかヒントを』と先生に頼むと、
答えてもらえました」。それでも、合格点は厳しく、男性は答案用紙の裏に、こんなことを書きました。
「私は●●部に所属しています。日々、練習や試合に励み、●●大会優勝などの成績を上げました。
ご配慮のほど、よろしくお願いします」。すると、単位が認められる最低限の評価はつけてもらえました。

 こうした方法が通用するのは、運動部に関わる教員がほとんど。「部活の大変さを分かってくれるので。
どの先生が通用するかは先輩から教わりました。取得単位のうち7割以上が、この方法で取れました」

 日々練習に励む運動部学生側にも言い分はある、と男性は主張します。「ぶっちゃけ言うと、
僕らがスポーツを頑張ることで大学の宣伝になるんですよ。一般学生と基準を一緒にしてほしくないと思います」

9396研究する名無しさん:2019/07/08(月) 06:32:11
何の宣伝やねん
勉強しない大学の宣伝かよ

9397研究する名無しさん:2019/07/08(月) 08:22:05
体育会の学生の多くは昔から勉強してなかった。いまさらそんなことを言うことに激しい違和感。

9398研究する名無しさん:2019/07/08(月) 21:32:20
少なくとも理系では、育った学生の質は大学名だけでは決まらん。
遊び呆けてる文系は知らんが。

9399研究する名無しさん:2019/07/08(月) 21:48:53
はい文系コンプ。

9400研究する名無しさん:2019/07/08(月) 21:55:14
>大学名だけでは決まらん。

負け惜しみ乙。

9401研究する名無しさん:2019/07/09(火) 04:39:50
山形大生の男が窃盗で逮捕 特殊詐欺グループの一員か
ttps://www.tuy.co.jp/program/news/localnews/72973/

山形大学に通う学生の男が、埼玉県の男性からキャッシュカードを盗んだとして、
おととい秋田県警に逮捕されていたことが分かりました。男は特殊詐欺グループの一員だとみられています。

窃盗の疑いで逮捕されたのは、山形大学理学部3年の佐々木龍之介容疑者21歳です。
秋田県警によりますと、佐々木容疑者は、先月7日、埼玉県北本市の70代の男性宅に警察官を装って訪れ、
手渡されたキャッシュカード1枚が入った封筒を別の封筒にすり替える手口で盗んだ疑いが持たれています。

佐々木容疑者は、特殊詐欺グループでキャッシュカードや現金などを不正に入手する、
いわゆる「受け子」だったとみられています。
佐々木容疑者は、先月12日、秋田県大仙市で60代の女性からキャッシュカードをだまし取ろうとして
詐欺未遂の疑いで逮捕されていて、警察が余罪を追及する中で今回の犯行が発覚しました。

佐々木容疑者は二つの逮捕容疑を認めていて、警察で現在、動機と余罪についても追及しているということです。

山形大学では、佐々木容疑者の逮捕を、最初の逮捕翌日の先月13日には把握していましたが、
「在籍する学生の個人情報」だとして公表していませんでした。
今後は、事実関係を確認し厳正に対処するとしています。

9402研究する名無しさん:2019/07/09(火) 04:40:36
大麻は「大学生の時に初めて使用」 大麻所持で逮捕の京都府警巡査が供述
ttps://www.mbs.jp/news/kansainews/20190708/GE000000000000028555.shtml

 京都府警の警察官の男が大麻を所持していたとして逮捕された事件で、
男は「大学4回生の時に初めて使用した」と話していることが警察への取材でわかりました。

 京都府警警察学校の巡査・梅北亘容疑者(23)は今月5日、大阪府守口市にある実家で
ポリ袋に入った乾燥大麻2袋を所持していたとして大麻取締法違反の疑いで現行犯逮捕されました。
警察の調べに対して梅北容疑者は「吸うために実家に置いていた」と容疑を認めていて、
「大学4回生の時に初めて使用した」と話しているということです。

 梅北容疑者は2014年の柔道・世界ジュニア選手権の優勝者で、山梨学院大学に進学後、
柔道の指導員になる目的で今年4月に京都府警に採用されました。警察は大麻の入手経路について捜査を進めています。

9403研究する名無しさん:2019/07/09(火) 21:24:18
児童ポルノ製造容疑で大学生を逮捕 神奈川県警
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190709/afr1907090032-n1.html

 18歳未満であることを知りながら女子高校生とみだらな行為をし、児童ポルノを製造したとして、
神奈川県警瀬谷署は9日、東京都青少年健全育成条例違反と児童買春・ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
東京都杉並区高円寺南の大学3年、中西凌太容疑者(21)を逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は平成30年7月27日午後11時半ごろから翌28日午後4時ごろまでの間、
当時の東京都中野区の自宅で、高校2年だった女子生徒(17)=横浜市鶴見区=にみだらな行為をし、
携帯電話のカメラで動画を撮影したとしている。

 県警のサイバーパトロールで発覚し、中西容疑者と女子生徒は会員制交流サイト(SNS)を通じて、
やり取りしていたという。同署が余罪の有無などを調べている。

9404研究する名無しさん:2019/07/09(火) 21:50:16
>みだらな行為

だから何をやったのかと。

9405研究する名無しさん:2019/07/12(金) 07:44:24
男性を車で振り落とす 殺人未遂で大学生の男逮捕 千葉・佐倉
ttps://news.infoseek.co.jp/article/sankein_afr1907110050/

 車にしがみついた男性を振り落として殺害しようとしたとして、千葉県警佐倉署は11日、
殺人未遂の疑いで、佐倉市ユーカリが丘の大学生、大部豪也容疑者(20)を逮捕した。
調べに対し、「相手が車につかまっていたか記憶がない」と容疑を否認している。

 逮捕容疑は3月7日午後2時40分ごろ、同市井野から同市宮ノ台の路上約100メートルにわたり、
大部容疑者の乗用車の後部座席の左側のドアにしがみついた会社員の男性(34)=埼玉県越谷市=を振り落とし、
殺害しようとしたとしている。男性は腹部にすり傷を負った。

 同署によると、大部容疑者と男性に面識はなかったが、共通の知人である10代少女をめぐって
トラブルになったとみられる。大部容疑者は当初「物損事故を起こした」と同署に届け出ていたという。

9406研究する名無しさん:2019/07/12(金) 08:38:59
横浜国大生がトイレで盗撮…“手が見えた”

 大学の女子トイレで女子大学生を盗撮したとして、横浜国立大学4年の男が逮捕された。

 神奈川県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕・送検されたのは、横浜国立大学4年の外林雅大容疑者。
 警察によると外林容疑者は9日、大学内の女子トイレで、18歳の女子大学生をスマートフォンで盗撮した疑いが持たれている。

 外林容疑者は女子大学生のあとをつけて隣の個室に入り、便器の上に乗って撮影していたが、手が見えたため女子大学生が友人を呼び、その場で取り押さえたという。

 調べに対し外林容疑者は「女の人なら誰でも良かった」「これまでにも数回やっている」と容疑を認めているという。
 警察は外林容疑者が女子トイレで盗撮を繰り返していたとみて、詳しく調べている。

ttp://www.news24.jp/articles/2019/07/11/07464285.html

9407研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:03:21
横浜国大生が学内の女子トイレで盗撮 大学広報は「必要なら改修も検討」
ttps://netallica.yahoo.co.jp/news/20190712-53470831-sirabee

性犯罪に関するニュースが絶えない。今度は横浜国立大学のキャンパス内で犯行が行われた。
その卑劣な行為について、しらべぇ取材班は、神奈川県警、横浜国大を直撃した。

■キャンパス内の女子トイレで盗撮
神奈川県警保土ヶ谷署は、横浜国立大学生4年生の男(23)を神奈川県迷惑防止条例違反
(盗撮等の禁止)の疑いで逮捕・送検した。警察によると男は9日、大学内の女子トイレで、
18歳の女子大学1年生をスマートフォンで盗撮した疑いが持たれている。

男は女子大学生のあとをつけて隣の個室に入り、便器の上に乗って撮影していたが、
手が見えたため女子大学生が友人の男性(21)を呼び、その場で取り押さえたという。

調べに対し男は「女の人なら誰でも良かった」「これまでにも数回やっている」と容疑を認めているという。
警察は男が女子トイレで盗撮を繰り返していたとみて、詳しく調べている。

■学長が謝罪コメント
横浜国大は、学生の逮捕を受けて学長が謝罪コメントを発表。

「本学学生がこのような非違行為を起こしたことは誠に遺憾であります。本学では、捜査の推移を見守りつつ、
学則にそって厳正に対処致します。今般のことで関係者の皆様にご心配をおかけしましたことを深くお詫び申しあげます」

また、しらべぇ編集部の取材に対して広報担当は、「被害学生には専門の教員をつけて、ケアにあたっている。
トイレについては必要であれば改修も検討する。学生に対しては学内に掲示などを行って、
この件の報告を行う」と答えた。

9408研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:16:50
>保土ヶ谷

まあいやらしい。

9409研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:22:32
早稲田大学で闇に葬られていた、教授の「ハラスメント疑惑」
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/65716

 昨年、早稲田大学文学学術院で発覚したセクハラ問題は、アカデミアを震撼させた。
しかしその事件の陰で、早稲田に「もうひとつのハラスメント疑惑」が持ち上がっていたことを知る人は少ない。

 教授のパワハラによって、大学院生が次々と体調を崩して学校に来られなくなり、
博士論文を執筆できないまま退学してしまう――人知れず、そのような「異常事態」が起きていたというのだ。


「教授は院生に対して攻撃的で、当時の研究室ではみんなうつ状態にあり、自分も学校に行くのが苦痛だった」
「大声で罵倒され、指導は受けられず、博士論文を出させてもらえなかった」
「教授の足音が研究室に近づいてくるだけで身震いがした」
「もう早稲田大学とは関わりたくない」

これらの悲痛な叫びは、編集部が入手した、問題の教授によるパワハラの実態をまとめた
資料に「被害者の声」として記述されているものだ。

教授の研究室では2012年から2014年までに、所属した大学院生7人が教授からのパワハラによって体調を崩し、
通学できない状況に追い込まれた。院生が使う研究室は誰も出入りしなくなり、当時「開かずの扉」と言われていたという。

そのうち4人は博士課程に在籍する院生だった。教授からはパワハラを受けた上に、
論文指導もしてもらえず、4人とも論文を書けないまま退学しなければならなかった。

さらに4人のうち3人はうつ病を罹患。退学後、2年間実家に引きこもらざるを得なかった人もいるという。
彼らは人生を狂わされた、と言っても過言ではない。


問題の教授は、2003年に早稲田大学が埼玉県所沢市に、スポーツ科学部を新設した時の立ち上げメンバーの1人。
もともと感情的になって怒鳴る傾向があったが、2012年頃からはパワハラや授業放棄などがひどくなった、と関係者は証言する。

「院生に対して気分次第で理不尽に怒鳴る、罵倒する、人格否定発言をするといったことが多くなりました。
実際に暴言を聞いていて、鳥肌が立ったこともあります。直接暴力を振るうことこそなくとも、
椅子を蹴り飛ばしたり、机を勢いよく叩くといった威圧的な行為もありました。ハラスメントを受けた院生は、
体調不良になり、そのまま大学に来れなくなる、というケースが多かったようです」

会社を辞めた上で博士課程に通っていた男性は、妻が働いていたことで教授から「お前はヒモだ」と罵られた。

また感染症にかかった男性は「幼稚な奴がかかる菌なんじゃないか。うつると嫌だから、近寄るな」と言われた。
教授からの精神的な攻撃が続き、論文指導を受けられないまま退学。男性は大学院に通っている時に
借りた奨学金を、大学から離れた現在も返済しているという。

院生だけではなく、学部生も被害に遭っている。2013年にはある学生が、自分が罹っている
アレルギーについての課題を発表すると、教授から「あなた一人の命なんて社会にとっては重要ではない」と突き放された。

ショックを受けた学生は、外部の民間団体にハラスメントを訴えようとした。周囲が説得して収め、
関係者が教授に謝罪をさせたという。しかし、周囲に対するパワハラはこの後もさらにひどくなっていった。

さらに、ゼミの授業や論文の指導を放棄し、「単位をやるから授業に来なくていい」と学生に伝え、
教授は授業に来なくなった。その結果、学生は出席も課題提出もしないまま、単位を取得している。
院生は学位審査判定書に自ら論文の要点を記載し、自分で「合格」と記入して提出せざるを得なかった。
これではコンプライアンスの面でも問題がある。

9410研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:39:14
なぜ、日本は<異端>の大学教授を数多く生み出したのか
ttps://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2019/06/post-12412_1.php

<博士号や教育・研究業績がなくても、大学教授になれるのが日本特有の現状である。
官僚・メディア・企業出身・作家・評論家等の「社会人教授」がなんと多いことか。
日本の大学はいずこへゆくのだろうか>


ところで、役人やメディア関係者らが大学教授に採用されるようになったのはいつ頃からなのだろうか。
1990年代の大学設置基準の緩和によって、大学教員に「実務教員」枠が設けられ、
新しい天下り先として大学市場が登場したのがきっかけである。

ここで1つお断りしたい。大学教授の要件として、必要条件は博士号の取得であるが、
十分条件としては、大学教授に相応しい、教育業績・研究業績があるかどうかということである。
こうした2つの条件を有している社会人教授が大学教授としての資格をもっている人といえるだろう。


一般的には、中央省庁の官僚が大学教授へ転身するようになったのは大学設置基準緩和以降のことと思われているが、
歴史を繙いてみるとそうではないことがわかる。

前述したように、明治時代、帝国大学(現在の東京大学)が設置された頃に、正統なアカデミック教授ではない、
行政実務経験を積んだ官僚が社会人教授として登用されていたのである。


こうした日本特有の大学教員人事が今なお残存しているのは、学問探求の場としての大学の役割が
日本社会ではまだ認知されていないことを示しているといってもよいだろう。


作家や評論家という職業は、雑誌等への原稿執筆や著作の刊行によって生活費を得る生業であるとともに、
一般大衆に文化の価値を伝える文化伝承者でもある。

ところが,最近の作家は本業では稼ぎがよくないのか、テレビのバラエティ番組でコメンテーターとして出演したり、
テレビのCMに出たりなどして、作家の仕事が本業なのか、余技なのか、よくわからない人たちが増えてきた。

とりわけ近年は1990年末以来の長引く出版不況のせいか、作家専業では飯が食えない人たちが急増している。
そのため、安定収入(最低でも、専任教授であれば年収1000万円)を得るために、
ツテを頼って大学に専任教授としてもぐり込んで、作家や評論家を兼業している人が多い。


これまで見てきたように、作家や評論家で大学教授になっている人たちの大半は大学の学部卒業のみで
大学で文学論等を教えているのである。小説を書くことと文学論を講じることは全く別の次元である。

大学院で文学を研究したという学術的経験がないと学生指導も無理である。小説の書き方を教えるのであれば、
カルチャー・スク-ルや専門学校レベルで十分だと考えるのは筆者の思い込みであろうか。

このように、作家・評論家は大学における教育と研究を行うだけの教育・研究業績と学位
(少なくとも修士学位は必要)がないにもかかわらず、安定した経済的報酬があるということで、
大学教員として大学にもぐり込んでいるのが実情なようである。

9411研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:51:52
“東大王”水上颯は妊娠していた私に「楽しくない。帰ってくれないか」女子大生恋人が中絶トラブルを告白
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00012727-bunshun-ent

「生理が来ないことを伝えた途端、彼の態度は急変しました。王子様みたいに優しかった
彼の冷たい言動に耐え切れず、一人で堕胎することを決心しました」

 大きな目から涙を流しながらそう語るのは、都内有名大学に通うA子さん(20代)だ。
彼女は、クイズ番組「東大王」(TBS系)で大人気の東大生・水上颯氏(23)と3年にわたって交際してきた。
だが今年5月、非常に不本意なかたちで中絶手術を受け、水上氏との子供を堕胎したばかりだという。

 取材班が水上氏のトラブルに関する情報を掴んだのは6月下旬。6月13日発売の「週刊文春」で
クイズ番組「最強の頭脳 日本一決定戦! 頭脳王」(日本テレビ系)で活躍する、 東大医学部生の河野玄斗氏(23)と
女性タレントの中絶問題 を報じた、わずか1週間後のことだった。交際相手であるA子さんに
取材を申し込むと、A子さんは重い口を開いたのだ。

「私の恋人だったのは『東大王』の水上颯君。『頭脳王』の河野玄斗さんと同じく、
東大医学部に通っています」(A子さん)



「生理の話をするたびに、彼は話題を変えたり部屋を出ようとしたりするんです。
『距離を置いたほうがいいと思う』とも言われました。結局ひとつのベッドで一緒に
寝ることになったのですが、そっぽを向いて『触らないで』と言われました」

 思いつめたA子さんに対し、水上氏は最後まで向き合うことはなかった。

「帰り際にはいつもキスとハグをするのが習慣だったのに、『したくないの、わかるでしょ』と
初めて断られてしまって……。その瞬間、颯君に捨てられたんだと、目の前が真っ暗になりました。
ずっと気付かないフリをしていたけど限界でした。私はその時ひとりぼっちになってしまいました」

 孤独と絶望の中、約1週間後に行った妊娠検査の結果は陽性。A子さんはネット検索をし、
一刻も早い中絶が母体への負担を最小に抑えられることを知った。

「彼と相談できていれば、もう少し悩んでから決断したかもしれません。でもあの日の冷たい言動が忘れられなくて。
こんなこと誰にも相談できません。親が知ったら、心配で倒れてしまうかもしれない。
だから、一人で終わらせることにしました」

 A子さんは「パートナーと連絡が取れない」ことを理由に中絶同意書に一人でサインし、堕胎手術を受けた。
15万800円の費用は、A子さんが全額負担した。

「何度も『よろこんであげられなくてごめんね』と赤ちゃんに謝りました。
全部、私がしっかりしていなかったのが悪いんです。暗闇に放り出されたような恐怖と不安に押しつぶされそうでした」


 堕胎から約1カ月、A子さんは夜も眠れない日々を過ごしていた。そして6月12日、
A子さんの元に水上氏から連絡が入った。

「颯君から《そういえば、生理ってあれからあった? ちょっと心配になった》とメッセージがきたんです。
なにをいまさら? と思いましたが、その後すぐに理由がわかった」

 その日、「文春オンライン」が“頭脳王”河野玄斗氏の中絶トラブルを速報したのだ。
水上氏から連絡があったのは、速報の約2時間半後だった。

「記事を読んで、自分にも心当たりがあると焦ったんだと思います。そんな思惑が透けて
見えたので、返信しませんでした」

 その3日後、水上氏から電話がかかってきた。

9412研究する名無しさん:2019/07/13(土) 14:56:42
>最低でも、専任教授であれば年収1000万円

国立大教授とか底辺大教授に喧嘩売ってる?

9414研究する名無しさん:2019/07/13(土) 15:13:46
本学教員の逮捕について(お詫び)
ttps://www.jaist.ac.jp/whatsnew/info/2019/06/20-1.html

令和元年6月20日
北陸先端科学技術大学院大学

本学教員の逮捕について(お詫び)

 このたび本学教員が、脅迫容疑で逮捕されました。大学教員として教育に携わる者が、
このような容疑で逮捕されたことは、誠に遺憾であり、深くお詫び申し上げます。
今後は事実関係を確認したうえで、厳正な対処を行ってまいります。

9415研究する名無しさん:2019/07/13(土) 15:20:56
立教大学の副総長2人が退任、ハラスメントの初期対応で誤り
ttps://www.christiantoday.co.jp/articles/27012/20190711/rikkyo-university-two-vice-presidents-resigned.htm

立教大学の副総長5人のうち2人が、ハラスメント事案の初期対応で誤りがあったとして、
6月30日付で退任した。2人はハラスメントの当事者ではないが、責任を重く受け止め
辞意を申し出たという。朝日新聞が11日に伝えた。

同紙によると、退任したのは池上岳彦教授(経済学部)と松尾哲矢教授(コミュニティ福祉学部)。
ハラスメントの内容は、被害者保護のため明らかにされていない。

2人の退任を9日に報じていたバズフィードジャパンによると、ハラスメント事案は現在、
学内で検証が行われており、事実と認定されれば関係者の処分もあり得るという。
2人の退任は7月4日に開かれた学部長会議で承認された。

他の副学長3人は留任で、同大の副学長紹介ページには11日現在、3人の副総長のみが掲載されている。
退任した池上氏は5人の副総長のまとめ役である統括副総長の立場にあり、退任に伴い、
教学運営・大学院担当だった野澤正充教授(法務研究科)が後任となっている。
なお同紙によると、退任した2人は、教授としての立場に変わりはないという。

9416研究する名無しさん:2019/07/13(土) 15:22:14
豊岡短大訴訟 パワハラ認定、降職は妥当 地裁豊岡支部
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201907/0012509407.shtml

 豊岡短期大学(兵庫県豊岡市戸牧)の男性職員(59)と男性准教授(65)が不当な降職処分や
パワハラを受けたとして、同短大を運営する学校法人弘徳学園と学長(故人)に処分の撤回などを求めた
訴訟の判決が12日、神戸地裁豊岡支部であった。島崎卓二裁判官は、パワハラをおおむね認め、
計20万円の支払いを命じた一方、降職処分は「正当な懲戒理由に基づく」と請求を棄却した。

 訴状などによると、同短大は2013年12月、専任教員数が不足しているとして文部科学省の改善指導を受けた。
部長代理だった男性職員は14年1月、他の職員らと募集打ち切りの文書を送付したが、
募集開始直後だったことから苦情が寄せられ、学長は上司の指示に従うなどの就業規則に反したとして男性職員を叱責。
男性職員は事前に相談した学長の指示だったが、係長に降職されたと主張していた。

 男性准教授は、16年4月、新入生歓迎会の企画に関して学長に、他の教授らの前で激しく叱責されたほか、
専門外の科目の担当とされたと主張していた。

 判決で島崎裁判官は、正式な決済を経ずに文書を作成したことなどを「就業規則上の懲戒事由に該当する」と判断。
男性准教授への叱責については「指導の範囲を逸脱し、ハラスメントに当たる」と指摘した。

 判決後、原告側が会見し、パワハラの認定を「職場環境改善につながる」としたが
「降職処分の棄却は納得できない」と語った。同法人は「判決文が届いていないため、
正式なコメントができない」としている。

9417研究する名無しさん:2019/07/13(土) 15:22:46
鹿大職員、架空伝票で54万円支出
ttps://www.sankei.com/region/news/190712/rgn1907120004-n1.html

 鹿児島大は、業務上のミスを補うため架空伝票を作り計約54万円を支出したとして、
男性職員を減給2分の1(1日)の懲戒処分にした。職員は一部補填する意向を示しており、
大学は刑事告訴しない方針。

9418研究する名無しさん:2019/07/14(日) 06:52:39
立教大学カジノ問題 文学部と社会学部の教授会が連名で総長に申し入れ テレ朝は記事全削除
ttps://www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanaga/rikkyo-kyoujukai-tvasahi

立教大学がマカオ大学との共催で3日間(7月5日-7日)、カジノの人材養成講座が開かれたことに
学内外から批判の声が強まっている。

BuzzFeed Japan Medicalが報じた後、東京新聞やテレビ朝日も批判的にイベントを報じ、
今度は教授会からも声があがった。

同大学の文学部教授会、社会学部教授会は11日、大学がカジノを推進しているかのように見える挨拶を
郭洋春総長がしたことについて、真意を質す申し入れを連名で行なった。

教授会が連名で総長にこうした申し入れをすることは極めて異例という。

また、この総長の挨拶も含めて、この講座に批判の声が高まっていることを報じた
テレビ朝日の記事4本が全て削除されていたこともわかった。

9419研究する名無しさん:2019/07/14(日) 22:15:48
【衝撃事件の核心】女性に借金負わせ風俗へ斡旋…公判で飛び出した有名大学生らの仰天発言
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190715-00000501-san-soci

 彼らの典型的な手口は以下のようなものだ。

 四条河原町などの繁華街で女性に声をかけ、一緒に食事をするなど女性に好意があるかのように装い、
被告らが経営する会員制の祇園のバーへ。女性に高額なメニューを注文させ、多額の未払い金を負わせると、
未払い金の相談に乗るふりをして、女性を風俗店に紹介。ストレスを抱えた女性はスカウト役の
存在を心のよりどころとして、バーでの散財を繰り返す-。

 現代表の男は法廷で「1日4時間くらい100人くらいに声をかけ、連絡先を交換したのは3〜4人。
実際に風俗店に紹介したのは500人に1人くらいだった」と証言した。

 女性が稼いだ金額の15%は風俗店から組織に還元されるほか、バーで女性に使わせた飲食代の約4割も、
報酬としてスカウト役の懐へ入っていた。代表の男には毎月100万〜150万円、
「部長」だった男子大学生(21)には50万〜100万円の給料が支払われていたという。


 「人を育てることに興味があり、学生では経験できないようなことを部下にさせてあげたかった」
「普通では経験できない厳しい上下関係があり、礼儀作法を学べた」。会社における上司と部下のようだが、
前者はこのスカウト組織の代表の男、後者は風俗店への紹介役で毎月16万円の固定給を受け取っていた
男子大学生(22)の発言だ。この発言に、裁判官も「『人を育てる』とはどういうことか」
「犯罪とわかっていながら、そう言っているのが変だとわかるか。他の方法で礼儀を身につけようと思わなかったのか」と厳しく指摘した。

 公判ではほかにこんな発言も。裁判後の身の振り方を尋ねられた元代表の男は「沖縄県恩納村(おんなそん)で
バーベキューなどをする施設を経営するつもりだ。裁判が終わったらすぐに沖縄に戻る」。
学生の中には公判と就職活動を並行して行っていると述べる者もいた。

 事件で起訴された6人の大学生は全員が京都府外の出身で、いずれも大学進学を機に京都で1人暮らしを始めていた。
証人として出廷した家族は「犯罪に関わることをしているとは気づかなかった」
「相手に苦痛を与えた上で得た金は良いものではない」などと涙ながらに子供に語りかけた。

 5月に開かれた公判で、京都地裁は代表の男に執行猶予のついた有罪判決を言い渡した。
「女性の人格を踏みにじる卑劣な犯行」。判決は事件をこう断じた。

 裁判官らの批判、家族の訴え…。これらは被告たちの心に届いたのだろうか。

9420研究する名無しさん:2019/07/15(月) 16:33:34
kinkyはいうこときかないとボーナスださんて。いかにもだのう。

9421研究する名無しさん:2019/07/15(月) 18:21:59
いうこと聞いてやればいいじゃないか。それでボーナス出るんならね。

9422研究する名無しさん:2019/07/16(火) 13:36:40
さすがセコウイ大学

9423研究する名無しさん:2019/07/17(水) 22:27:21
ボーナスの月数が7か月とかあるんじゃないの?
それならもういうこと聞けよ。

9424研究する名無しさん:2019/07/18(木) 11:25:21
組合に加入しているだけでボーナスださないなんて、いくらなんでも時代錯誤
だろう。

9425研究する名無しさん:2019/07/18(木) 11:43:42
中世ジャップランドだから、労働者に人権などないわ。

9426研究する名無しさん:2019/07/18(木) 18:42:21
あれって結局出したんだろ。ただ、組合との交渉が終わってなかったんで、大学側の出す額でいいのかわからず、
結局、組合員との交渉が終わるまで出すのを保留したってことじゃないの? 
それがよかったかどうかわからんが結果として「出さなかった」ことだけが報道されたようで。

出してしまってから返せというわけにいかないし、出してしまって追加するのもどうかと思って
だから交渉が終わるまで保留するのはいいような気がするがね。

9427研究する名無しさん:2019/07/18(木) 18:53:18
>>9424
時代錯誤ていうか、ただの阿呆では。
相手側に自ら言質を与えたようなものでは。

9428研究する名無しさん:2019/07/18(木) 18:56:46
>>9426

ひとまず払ってから、後で差額調整するのが穏当かと。

9429研究する名無しさん:2019/07/18(木) 21:21:11
旧黒鍵に居た頃はそんな感じだった。組合活動が生きがいの熱心な組合員がねじり鉢巻で団体交渉が
決裂すると、ボーナス支給が遅れる。結局は数週間とか何ヶ月単位で妥結して、せいぜい数百円増とかで、
遅れた期間だけ定期預金でもしていた方が得なんだけど、「粘り強い交渉でボーナスアップ実現!!」
の類の自画自賛のガリ版刷りが舞ったものよ。

9430研究する名無しさん:2019/07/18(木) 22:09:23
黒鍵嫌い。ハ長調の曲しか弾きたくない。

9431研究する名無しさん:2019/07/19(金) 06:28:51
うちは組合との交渉中でもとりあえず(大学側の)支給額は通知される。
とりあえず払う額がね。それは組合との交渉中でも支払われる。
あとで金額が変わって追加があったことはないが、次のボーナスが若干上がっていることはあった。

9432研究する名無しさん:2019/07/19(金) 08:02:50
>>9429 昔はそんな感じの交渉があったんだよ。いまはそういうのはないなあ。
交渉はするが、組合が主張と要求を述べてそれに対して大学側が難色を示し交渉が続く
ということかな。落とし所がわかったら妥結。

9433研究する名無しさん:2019/07/19(金) 12:47:56
大学のボーナスってのはたとえ0.2カ月でも上がればうれしいもんだ。いまは数百円ってのはないよ。
大学側も心得ていてときどき0.2か0.3カ月上乗せするときがある。減らすのあんまりなかったな。
人事院勧告にしたがう国立でもあまりなかったと思う。通常は標準月数だが、
大学側は組合との交渉では財務を理由に下げる提案をすることもある。最後で標準で妥結するためだ。

9434研究する名無しさん:2019/07/20(土) 02:18:19
0.2は大きいでしょ。勧告の影響もあったかもしれないが十分な成果ですよ。
0.1でもうれしいからねえ。

9435研究する名無しさん:2019/07/22(月) 18:55:40
おまえら厚生年金本人負担額月額53,000円だよな?

9436研究する名無しさん:2019/07/22(月) 20:53:27
税金と社会保険料で毎月20万円天引きだよ。

9437研究する名無しさん:2019/07/22(月) 21:02:45
一戸建ての持ち家なんで家賃や管理費はないが固定資産税が月3万。
ローンはないが生活費を月20万程度に抑えてる。
さらに毎月20万を貯蓄や投資に回さないと老後が不安。

9438研究する名無しさん:2019/07/22(月) 21:30:11
>>9436
ってことは年収760万以上じゃないんだ。
実はね、厚生年金って年収760万以上になると掛け金が上がらないんだ。
月額53,000円で止まるの。厚生年金基金(企業年金)にでも入らない限り。

つまり額面年収1000万とか言ってる君たちは大ウソなわけ。

9439研究する名無しさん:2019/07/22(月) 21:56:50
厚生年金より所得税やら住民税の負担の方が多いが、何を言っているのか分からない。

9440研究する名無しさん:2019/07/22(月) 22:27:35
んなわけない。年金負担料率のほうが重い。

9441研究する名無しさん:2019/07/22(月) 23:06:15
厚生年金保険料率は、18.3%
健康保険料率入れたら住民税の倍だ。
住民税は10%
所得税は5%

またニート反エントリーの妄想だろ

9442研究する名無しさん:2019/07/22(月) 23:12:49
>ニート >反エントリー

よぉ鼻糞>>9441

9443研究する名無しさん:2019/07/23(火) 05:38:32
キャッシュカード窃盗容疑で慶大生逮捕 警視庁
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190722/afr1907220005-n1.html

 金融庁職員らになりすまして高齢男性からキャッシュカードを盗んだとして、
警視庁中野署は窃盗の疑いで、東京都杉並区の慶応大2年、荒木紘也容疑者(21)を逮捕した。
調べに対し、荒木容疑者は「全く意味が分からない」と否認しているという。

 同署によると、荒木容疑者は特殊詐欺グループで指示役からの指令を実行役に伝える
「メッセンジャー」だったとみられる。

 逮捕容疑は今月3日、金融庁職員らを装って横浜市青葉区の70代男性に「キャッシュカードが
不正利用されている」などと嘘をつき、封筒に入ったキャッシュカードを用意させ、
ポイントカードとすり替えて盗み取ったとしている。
これまでに、同容疑で日本体育大4年の男2人を逮捕している。

9444研究する名無しさん:2019/07/23(火) 06:56:06
給与収入が1300万のとき社会保険料控除が130万ぐらいだったけどねえ。
それは源泉徴収票に書いてある。
どうやって計算してるのかはよく知らないが社会保険料は給与の1割ぐらいじゃないの。

9445研究する名無しさん:2019/07/23(火) 08:23:26
むしろ住民税が高杉。

9446研究する名無しさん:2019/07/23(火) 08:46:53
>>9444
アホか。年金は18.3%の折半や。
健康保険は私学共済なの?

9447研究する名無しさん:2019/07/23(火) 09:42:32
子供1人の国民年金保険料も支払っているので確定申告に含めているが、
社会保険料控除は給与収入のほぼ1割。

なお、所得税額/給与収入は12%程度。

9448研究する名無しさん:2019/07/23(火) 11:49:56
N国が政党要件を満たすことがどれほど凄いことかというと、NHKの日曜討論に毎回立花が出てきて、消費税とか憲法とか一切関係なくひたすら「NHKをぶっ壊す」というのを誰も止められない、ということです

9449研究する名無しさん:2019/07/23(火) 11:53:10
影のスポンサーはいるのかねえ。例えば読売とか民放関係が。

9450研究する名無しさん:2019/07/23(火) 12:21:14
>>9447
>社会保険料控除は給与収入のほぼ1割。

年収にもよると思うが実際はそんなものじゃないの。所得税は所得にかかるが
社会保険料は本務校の給与に対してかかるのではないか?
だって社会保険料の確定申告ってないもんねえ。給与から取られてそれで終わりだと思う。

9451研究する名無しさん:2019/07/23(火) 12:25:40
そういや、NHKが放映する政見放送でも、収録のスタッフに「NHKをぶっ壊しましょう」とか
よびかけていなかったかな。それをそのまま流さざるを得ないのがNHK。

9452研究する名無しさん:2019/07/23(火) 12:27:32
>むしろ住民税が高杉。

それはあんたの収入が高杉なの。住民税非課税世帯もあるんだ。

9453研究する名無しさん:2019/07/23(火) 16:01:10
所得税は源泉徴収と確定申告、住民税は特別徴収で給与天引き以外認めない。
社会保険料も同じで、年金生活者からも年金から天引きする。
NHKの受信料が給与天引きだったらやだな〜。NHKの悲願かも知れないが。

9454研究する名無しさん:2019/07/24(水) 07:06:05
>流さざるを得ないのがNHK。

そのまま流すから公共放送ということになってかえってNHKは安泰だよ。
NHKの番組でNHK批判をしてもよい、というのは従来通り。

9455研究する名無しさん:2019/07/28(日) 08:16:40
立教大の50代教授、研究費約90万円を不正使用
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3734355.html

 立教大学の50代の男性教授が出張の虚偽申請などで研究費の不正使用を繰り返して
いたことが分かりました。大学は教授を処分するとしています。

 立教大学は25日、理学部・化学科の常盤広明教授(57)が国の科学研究費や大学運営資金を含む
研究費あわせて90万円あまりを不正に使用していたと発表しました。大学によりますと、
常盤教授は2015年からの4年間、大学生を学会に出席させる際、研究費で出張できる
大学院生らに虚偽の出張申請をさせ、旅費を受け取るなどしていました。大学院生らには
自宅待機を指示していたということです。

 また、去年4月に京都を訪れた際には、息子と私的な会合に参加したにもかかわらず、
「研究打ち合わせ」のための出張と偽って申請。2人分の旅費およそ9万円を受け取って
いたということで、大学は私的流用があったと判断しました。

 男性教授は聞き取りに対し不正を認めているということで、大学は今後処分をして研究費の
返還を求めていく方針です。

9456研究する名無しさん:2019/07/28(日) 08:21:22
熊本地震の論文不正で京大教授を停職1年の懲戒処分
ttps://www.sankei.com/west/news/190723/wst1907230034-n1.html

 米科学誌サイエンスに掲載され、その後撤回された熊本地震に関する論文で、
図表に用いられたデータを改竄(かいざん)、盗用したとして、京都大は23日、
執筆した理学研究科の林愛明(りん・あいめい)教授を停職1年の懲戒処分とした。

 京大によると、論文は熊本地震による断層の横ずれが、阿蘇山直下のマグマだまりに
よって妨げられた可能性があるという内容。平成28年10月に掲載された。

 29年8月、大学にデータの改竄を疑う通報があり、調査委員会が実験データなどを精査。
その結果、論文を構成する主要な図6点のうち4点で、他の研究機関が作製した図を正しく
引用しないなど10個の改竄や盗用があったと認定した。

 論文は、林氏ら複数の著者が調査委員会の勧告に同意し、今年5月3日付で撤回された。

9457研究する名無しさん:2019/07/28(日) 08:22:54
富山大、男性助教を諭旨解雇=研究室で4万円盗む
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019071800935&g=soc

 富山大は18日、研究室内で職員の財布などから現金4万円を盗んだとして、
大学院医学薬学研究部の男性助教を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。

 同大によると、助教は4月上旬〜中旬、研究室内で職員4人のかばんや財布から1万円ずつ、
計4万円を盗んだとされる。助教は「やってはいけないことをして申し訳ない。
二度とやらない」と話しているという。

9458研究する名無しさん:2019/07/28(日) 08:23:44
履修問い合わせメールに不適切返信 大学非常勤講師を懲戒
ttps://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190725000158

 佛教大は25日、学生に不適切な発言などをしたとして、70代の男性非常勤講師を
戒告の懲戒処分としたと発表した。処分は24日付。

 佛教大によると、非常勤講師は同大学の専任教員だった2017年12月の授業中、
20代の男子学部生に対し、約30人の学生がいる前で不適切な発言をした。また18年9月、
大学院に進んだこの学生から科目履修について問い合わせメールを受けた際、
苦痛を感じさせる内容を返信したという。

 発言やメールの内容について佛教大は「個人の特定につながる恐れがあり、公表しない」としている。

9459研究する名無しさん:2019/07/30(火) 03:11:06
札幌学院大よさこいサークル 未成年飲酒で活動停止
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190728-00000005-hbcv-hok

札幌学院大学のよさこいサークルで未成年の学生が飲酒を強要された問題で、
大学はサークルを3か月間の活動停止にしました。

関係者によりますと札幌学院大学のよさこいサークルで、ことし5月未成年の学生が
上級生から複数回にわたり飲酒を強要されました。
大学は「未成年部員の半数以上の飲酒が発覚した」として、サークルを26日から
3か月間の活動停止としました。

大学は「調査に2か月を要した」としていますが、このサークルは6月のよさこいソーラン祭で
優秀賞を受賞していて、大学は問題を把握しながらも出場を認めたことになります。

9460研究する名無しさん:2019/07/30(火) 03:12:11
衝撃で50m飛ばされたか…中学生が軽乗用車にひかれて重体 滋賀・愛荘町
ttps://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20190729/GE000000000000028888.shtml

7月29日午前、滋賀県愛荘町の交差点で自転車に乗った男子中学生が軽乗用車にひかれて意識不明の重体です。

 29日午前7時すぎ、愛荘町の町道で、交差点に入った自転車が出会い頭に軽乗用車にひかれました。

警察によりますと、自転車に乗っていたのは中学1年の男子生徒(12)で、
頭の骨を折るなどして意識不明の重体だということです。
当時、男子生徒は部活動へ向かう途中で、はねられた衝撃で約50mほど飛ばされたとみられています。
また、軽乗用車を運転していたのは通学途中の19歳の女子大学生で、けがはないということです。

 事故現場は信号がない交差点で、警察は女子大学生から当時の状況を聞いています。

9461研究する名無しさん:2019/08/01(木) 00:31:32
女性が接客する店に行き 大学野球部員5人が飲酒運転で逮捕
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12136-357231/
苫小牧駒沢大(北海道苫小牧市)の野球部員5人が深夜、車で繁華街に出掛け、酒を飲んで騒ぎ、酒気帯び運転していた。
 道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで29日、道警苫小牧署に逮捕されたのは、苫小牧駒沢大4年で同大野球部員の二口虎大容疑者(22)。
 男子学生5人は28日午後11時ごろ、全員が住んでいる野球部の寮から二口容疑者の運転で出発し、苫小牧駅の近くにある飲食店へ向かった。日付が変わった午前2時8分、道警の署員が交通取り締まり中、車を停止させて話を聞くと、酒の臭いがしたため、同46分、現行犯逮捕した。
「本人たちは、駅近くの店で約1時間、午前0時すぎまで飲酒をしたと言っています。他の4人が二口君の飲酒を知った上で同乗したのかどうかはまだ確認できていません。ただ同じ店にいたのであれば、飲んだ、飲まないは理解していると思います。『知りません』っていうのは難しい。何を飲んだとか、どれくらいの量を飲んだかはまだ分かりません」(同大の渡辺和弘副学長)
 5人は居酒屋ではなく、女性が接客する店で酒を飲み、寮に戻るところだったが、運転者が酒を飲んでいることを知りながら同乗した場合、他の4人も行政処分の対象となる。
「『知らなかった』と言われたら、現行犯逮捕はできません。まず逮捕するのは酒気を帯びて運転していたものであり、同乗者を処分するかどうかについては、今後の捜査で明らかにしていきます」

9462研究する名無しさん:2019/08/01(木) 00:33:30
元教授、再雇用拒否不当 南山大に慰謝料支払い命令
ttps://mainichi.jp/articles/20190731/ddq/041/040/003000c
南山大(名古屋市)の元教授の男性(67)が懲戒処分を受け、定年後に再雇用を拒否されたのは不当として、慰謝料500万円や賃金の支払いなどを求めた訴訟の判決で、名古屋地裁(佐藤久貴裁判官)は30日、処分の無効と雇用関係を認め、慰謝料50万円などの支払いを大学側に命じた。
 判決によると、元教授は2017年3月に定年退職したが、大学は元教授が16年にけん責処分を受けたことを理由に再雇用を拒否した

9463研究する名無しさん:2019/08/01(木) 18:57:37
オブジェ火災で学生2人在宅起訴 5歳の男児死亡、父親も重傷
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190801-00000113-kyodonews-soci

 東京・明治神宮外苑のイベント会場で2016年11月、木製オブジェが燃えて、中で遊んでいた
幼稚園の男児=当時(5)=が死亡した火災で、東京地検は1日、重過失致死傷の罪で、
オブジェを展示した日本工業大(埼玉県宮代町)の学生2人を在宅起訴した。業務上過失致死傷容疑で
書類送検された同大教員ら4人は不起訴処分とした。

 学生2人は16年11月6日午後4時55分ごろ、大量の木くずで装飾されたオブジェ内で、
投光器の白熱電球を点灯して放置。約20分後に出火し、男児を焼死させたほか、
助けようとした父親に重傷を負わせた疑いで書類送検された。

9464研究する名無しさん:2019/08/02(金) 05:11:28
学生に抱き付き…40代の准教授停職 岩手県立大、アカハラも
ttps://www.sanspo.com/geino/news/20190801/tro19080119140005-n1.html

 岩手県立大(同県滝沢市)は1日、学生に抱き付くなどのセクハラやアカデミックハラスメント
行為をしたとして、40代の男性准教授を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 大学によると、准教授は2017年8月〜18年9月、1人の学生に対し、別れ際に
抱き付いたり人間性を否定するような発言をしたりした。学生が学校に相談して発覚した。
准教授は事実関係を認める一方で「ハラスメントとの認識はなかった」と話しているという。

9465研究する名無しさん:2019/08/02(金) 05:12:15
日本女子大理事が賠償請求 第三者委の責任求め提訴
ttps://www.chunichi.co.jp/s/article/2019073101001766.html

 日本女子大の理事長代行が委嘱した外部有識者委員会が、公正な調査をせずに理事の
処分を提言したために精神的苦痛を受けたとして、処分された同大学の理事で名誉教授の永村真氏が31日、
委員を務めた弁護士3人に計100万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。

 永村氏の代理人を務める久保利英明弁護士は「第三者委員会の委員の法的責任を問う
訴訟は全国初だ」としている。

 学長選考を巡る問題で、理事長代行が昨年12月〜今年1月、3人の弁護士に外部有識者委員を委嘱。
委員会は1月21日、永村氏が理事長代行の解任を理事会に提案したのは違法で処分が
相当との提言書を取りまとめた。

9466研究する名無しさん:2019/08/03(土) 21:54:49
賠償千恵子

9467研究する名無しさん:2019/08/05(月) 09:01:04
「一橋大の米国人男性准教授が授業時にヘイトスピーチ」 在日コリアン大学院生が国立市に人権救済申し立て
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190802-00000002-mai-soci

 一橋大(東京都国立市)の50代の米国人男性准教授が、授業時に朝鮮人へのヘイトスピーチ
(差別扇動)を繰り返しているなどとして、同大に在籍する在日コリアンの大学院生が1日、
国立市に対し、民族差別などを禁止した同市の条例に基づく人権救済を申し立てた。

 申し立てを行ったのは、同大学院博士課程の梁英聖さん(37)。申立書によると、
この准教授は5月6日、授業開始時に学生に向かって「コリアンはばかどもだ。頭がおかしい」などと
英語で話したほか、6月4日の授業開始時にもコリアンを中傷。ツイッターなどのSNS(ソーシャル・
ネットワーキング・サービス)の自分のアカウントでも、梁さんに対する誹謗(ひぼう)中傷を行っているという。

 同市は、人種、民族、性別などを理由とするさまざまな差別を包括的に禁止する条例を今年4月に施行。
差別解消と人権救済のために市が必要な措置を講じることを定めた。大学を含む市内の事業者にも
「不当な差別の解消」の努力義務を課している。申し立てを受け、市は調査を行い必要な
措置を答申する審議会に報告する。

 梁さんは「本人の発言撤回や謝罪を求めて大学当局にもたびたび要請してきたが対処してくれなかった。
執拗(しつよう)な攻撃を受けて、恐怖と精神的な苦痛を感じている」と話した。

 一橋大広報室は「担当者がいないのでコメントできない」と話している。

9468研究する名無しさん:2019/08/07(水) 04:51:35
近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所
ttps://www.asahi.com/articles/ASM865J2LM86PTIL01W.html

 近畿大学(大阪府東大阪市)は6日、法学部の男性准教授(37)を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。
准教授が執筆した書籍10冊の計91カ所に、他の著者の書籍11冊からの無断転載が
計155ページ分あったという。このほか論文の盗用を認めているといい、大学が今後調査する。

 近大によると、処分は5日付。准教授は2013〜19年、授業で使うテキストや新入生に配る
小冊子など計10冊に無断転載をした。語尾や接続詞を変えただけで、一つの章12ページを
ほぼ丸写しした部分もあった。

 5月に、転載元の書籍の出版社からの指摘で発覚。大学の調査に、准教授は「教育用の文献には、
研究論文ほど厳しく著作権が適用されないと思っていた」との趣旨の説明をしたという。
だが6月には、外部の研究者から大学に「准教授の論文2本の中で、自分の論文を盗用された」
との通報もあり、准教授は盗用を認めたという。

 准教授は民法が専門で、近大が11年に講師として採用。藤原尚副学長は「無断転載のある教科書を、
学生の教育に使っていたことを、心からおわび申し上げる」と謝罪した。

9469研究する名無しさん:2019/08/07(水) 15:54:39
本10冊書くのって結構凄いことだけどね。

9470研究する名無しさん:2019/08/07(水) 16:08:21
でもパクリなんだろ。

9471研究する名無しさん:2019/08/07(水) 16:20:37
人文社会科学系は著書重視ナノか?

9472研究する名無しさん:2019/08/07(水) 16:39:02
授業で使うテキストや新入生に配る小冊子など

というのは市販品にしたんじゃなくて、ハンドアウトをまとめて製本して
クラスで配っていたともとれる。それなら思い当たる御仁も多いのでは。

9473研究する名無しさん:2019/08/07(水) 16:39:55
著書は箔がつく。理由はよくわからないけど。
まあ物事を体系的に分析出来ていることの一つの証にはなるだろうね。

9474研究する名無しさん:2019/08/07(水) 21:19:48
教員の著書というのではなく、学生向けの説明資料として配っていたらしい話を聞いた。

説明資料だから出典を明示しなくてもよいと思ったのかもしれないが、問題としたい人が
いれば、反論はなかなか難しいということだろう。

9475研究する名無しさん:2019/08/07(水) 22:11:53
九大法学部出身らしい。↓の奴も九大法学部で、大丈夫か?


大阪府知事、愛知の知事は「辞職相当」 表現の不自由展

朝日新聞社 2019/08/07 19:21

 大阪府の吉村洋文知事は7日の定例記者会見で、企画展「表現の不自由展・その後」が
中止となった国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の実行委員会会長を務める
愛知県の大村秀章知事について「辞職相当だと思う」と述べた。

9476研究する名無しさん:2019/08/07(水) 23:03:38
俺が昔非常勤に行ってた某私学でも、講義で使うレジュメとか資料集とかは、
頼むと簡易製本したのを作ってくれて、それを学生に配って使ってたなあ。

トピックごとに配布すると、なくしたり忘れたりして、その都度対応しないと
行けないので便利だったけど、たしかに著作権については気をつけるよう先方から言われてた。

9477研究する名無しさん:2019/08/07(水) 23:21:54
最初は誰にも悪気は無いしコンプラ的にも何の問題も無かったのに、話が進むうちに状況が変わって
感情のもつれみたいなのも出てきて、話がドンドン大きくなってもはや制御不能になるパターンや。
そういう嗅覚に優れていて危ない橋には絶対に近付かないタイプも居れば、ナアナアで状況に流されて、
気が付けばどうしようもないところに到達してそれで初めてアーッ!みたいなのもおるよな。

9478研究する名無しさん:2019/08/07(水) 23:37:11
著作権法の例外規定で学校教材は免除される場合があるんだけど
どこまでが許されるのかな

9479研究する名無しさん:2019/08/08(木) 01:13:25
例外規定の解釈はなかなか難しい点があるみたいね。
本一冊丸々ってのはもちろんだめだが、だとすればどの程度までなら良いのか。
その「限度」や「程度」がどのあたりかというのが、明確でない。

9480研究する名無しさん:2019/08/08(木) 01:50:29
近畿のこの件は学内のゴタゴタでやられたのかと思いきや、この殉教、
自分の書いた論文で盗用を実際にやっているわけね。

学生向けの資料の件だけなら、こんなことにはならなかっただろうに。

9481研究する名無しさん:2019/08/08(木) 06:23:05
>>9375
研究室で昇進自殺した事件の涙君も九大法学部だったよね。

9482研究する名無しさん:2019/08/08(木) 07:29:48
B29搭乗員生体実験事件もドグラマグラもぜーんぶ九大

9483研究する名無しさん:2019/08/08(木) 13:35:59
結論: 九大イクナイ

9484研究する名無しさん:2019/08/08(木) 14:23:01
わんぱくでもいい、たくましく育ってほしい by九大食品

9485研究する名無しさん:2019/08/08(木) 16:30:57
不祥事を起こして解雇された教員って、その後どういう進路を辿ることが多いの
だろうか?

地方ブラック大に拾ってもらうのかな?

9486研究する名無しさん:2019/08/08(木) 16:56:37
そういうひともいるけど大学教員は辞めて普通の会社に就職するのも自営やライターになるのもあり。
不祥事でなくても大学教員をやめて別の仕事に就くのはおかしくもなんともないだろ。
教員を辞めたとき仕事を世話してくれる人をみつけておくのは大切。人はだれも一人では生きていけないのだから。

9487研究する名無しさん:2019/08/08(木) 18:17:34
A大学でアカハラで解雇

姓を変えてB大学に採用

B大学でもアカハラで解雇

ってのだったら知ってる

9488研究する名無しさん:2019/08/08(木) 19:14:52
姓変えたところで過去の業績は旧姓なんだからすぐわかるだろ・・・?

9489研究する名無しさん:2019/08/08(木) 19:47:09
法学だったら司法試験を目指す手もあるよな。

9490研究する名無しさん:2019/08/08(木) 20:10:13
岐阜大職員、温水便座228台無断発注し売却 懲戒解雇
ttps://mainichi.jp/articles/20190807/k00/00m/040/286000c

 岐阜大は7日、窃盗、詐欺などの罪で公判中の同大職員、北川翔太被告(28)を6日付で
懲戒解雇したと発表した。その後の調べで、北川被告は不要な温水洗浄便座228台を無断発注し、
大学に納品された後に業者に持ち込み換金を繰り返していた。大学は警察の連絡で初めて気付いたとしている。

 施設環境部施設整備課の職員だった北川被告は2016年5月から昨年12月までの間、
岐阜県内の業者に複数回にわたり温水洗浄便座計228台を大学に納品させた。その後、
便座を運び出して別の業者に売却し、代金を受け取ったとされる。大学は業者に対し、
計約1600万円を支払っていた。

 北川被告は昨年11月から今年1月にかけ、大学医学部棟の教員室内に侵入し、現金計
約1000万円を盗んだなどとして、公判中。記者会見した大藤生気副学長は「警察の窃盗の
捜査の中で詐欺が発覚した」と話した。北川被告は被害額を全額弁済したという。

9491研究する名無しさん:2019/08/08(木) 20:40:25
>>9485
俺の分野だと、地方のF欄に拾われて、専門とは全く関係のない講義も含めてわんさかと、
週に13〜14コマも担当させられていた例を見たことがある。

エース級の研究者が、アカハラでクビになった挙げ句のこの始末。
この世界でキャリアを繋げられただけマシなのかもしれんが、気の毒ではある。

9492研究する名無しさん:2019/08/08(木) 20:58:52
>>9491
いっぱい増担手当でていいじゃん

9493研究する名無しさん:2019/08/08(木) 21:05:55
こういう底辺私学は、担当コマ数の基準がなかったりする。
あるいは専任の責任担当コマ数が12コマとかねw

9494研究する名無しさん:2019/08/08(木) 22:03:51
財務状況があれで超コマでなかったりして。

9495研究する名無しさん:2019/08/09(金) 09:39:49
増担手当ってどのくらい? 非常勤手当なみの1時間5000円?
だったら1日8時間やって4万円だから悪くない気がする。
今不足している建方大工が1日4〜5万円で足場人足がその半額だし。

非常勤講師と大工をいっしょにするなといわれそうだね。でもコンビニパートよりずっといいよ。

9496研究する名無しさん:2019/08/09(金) 11:25:28
建方大工が一日5万円で30日働けば月150万円の稼ぎなんだが、
そんなことすれば体壊す。それに毎日そういう仕事があるわけじゃない。
1日2か所から頼まれたらどっちか断わらなければならん。
そうそういい仕事じゃないんだよ。

9497研究する名無しさん:2019/08/09(金) 11:48:57
>>9494
超コマという発想のない大学もある

9498研究する名無しさん:2019/08/09(金) 11:55:00
超困る

9499研究する名無しさん:2019/08/09(金) 13:01:20
超 超 超 底辺大
超 超 超 超 底辺大

9500研究する名無しさん:2019/08/09(金) 16:19:25
中堅私大だが超コマ手当ないぞ。

9501研究する名無しさん:2019/08/09(金) 20:27:24
女子サッカーチーム合宿先の脱衣所にカメラ 引率の男を逮捕

 少年少女のサッカーチームの運営などを行う、東京・荒川区のNPO法人の代表理事の男が、8日、チームの
合宿先の栃木県那須塩原市の旅館で、選手の女子中学生らが利用する浴場の脱衣所に小型カメラを設置したとし
て、栃木県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、東京・荒川区のNPO法人の代表理事を務める石尾潤(29)容疑者です。
警察によりますと、8日午後6時ごろ、那須塩原市の旅館の浴場の脱衣所に、女子中学生らの裸を盗撮しようと
小型カメラを設置したとして、栃木県の迷惑防止条例違反の疑いが持たれています。
石尾容疑者は、少年少女のサッカーチームの運営などを行うNPO法人の代表理事で、当時はおよそ30人の女子
選手が参加する合宿のため、関係者とともに7日から2泊3日の日程で旅館に宿泊していたということです。
女子中学生らが入浴しようと脱衣所に入った際に、カメラに気付いて事件が発覚したことから、石尾容疑者が8
日午後10時すぎに警察に自首したということです。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190809/k10012029821000.html

石尾潤(29)
2009年 私立國學院大學久我山高等学校で全国高校サッカー選手権ベスト8
同年 早稲田大学教育学部入学と同時に都内某チームで指導者としてのキャリアをスタート
2012年 大学4年次にスポーツイベント事業を興す
2013年4月から学校法人三幸学園に就職 東京未来大学でキャンパスアドバイザーとして学校経営及び教務・就職支援の業務を3年間歴任
2016年4月にNPO法人スポーツカントリーアンビスタを創設し、代表理事に就任。

9502研究する名無しさん:2019/08/09(金) 20:50:54
また教育学部か。

9503研究する名無しさん:2019/08/09(金) 21:44:32
>>9495
講師は講義準備や採点などの時間を計上したら、
ずっと歩は悪くなる。

9504研究する名無しさん:2019/08/09(金) 23:23:59
>>9503
それそれ。移動時間もあるし、資料の印刷やら何やらで、
90分の講義のためにかけている時間は900分になることだって十分あり得る
それなのに、昨今の予算緊縮の煽りか、非常勤に交通費を出さないとかいうところまであるらしい

9505研究する名無しさん:2019/08/10(土) 00:00:38
そりゃひどいな。そんな大学に非常勤に行くな。
非常勤講師に来てもらえなかったら困るくせに糞大学が。

9506研究する名無しさん:2019/08/10(土) 00:41:05
>非常勤に交通費を出さない

特に専業さんの弱みにつけ込んでるなぁ。

9507研究する名無しさん:2019/08/10(土) 05:16:54
教育学部と医学部医学科は不祥事多すぎるだろ?

9508研究する名無しさん:2019/08/10(土) 07:08:33
職業が決まっていて、悪評が立つと就職や転職ができなくなるから、
ハラスメントの被害者は我慢し、加害者は増長しやすい。

例えば医学部だと教授は簡単に下の人間を首にできる。
逆らえば裁判では勝てても狭い業界で生きにくくなるし、
どうせ再就職先が簡単に手に入るから逃げた方が楽だからだ。

9509研究する名無しさん:2019/08/10(土) 09:58:35
それほど簡単でもないと思うし首にするには相応の理由が必要だよ。
ただねえ、ボスとうまくいかなくなったらそこにいるのはつらい。
確かに逃げ先があるなら逃げたほうがいいがなければ我慢しかない。

最後に逃げるのはあの世だがお迎えが来るまではなんとか
妥協しながら生きてるのが大部分なのでは?

9510研究する名無しさん:2019/08/10(土) 10:05:17
強圧的なボスというのは何かに病んでいることが多い。まわりの皆がびくびくしてる。
うまく妥協して付き合い方を覚えて被害を食い止めるしかない。

9511研究する名無しさん:2019/08/10(土) 10:27:14
>専業さんの弱みにつけ込んでるなぁ。

その業界のいちばん弱い部分にしわ寄せがいくのはいずこも同じだよ。
専門職で、専門技術を身につけるのに時間がかかり、やっと身につけても
人手余り、いまさら転進も難しいということになるまえに転進しないと。

9512研究する名無しさん:2019/08/10(土) 11:13:11
建方大工も専門職だが人手不足だから賃金が高騰してる。
木材のプレカットなどは機械化されているが、
実際に現場で組み立てるのはやっぱり人手。特に段取りが大切。

専業さんも人手不足なら賃金は高騰するんだが。
予備校の講師も一時期は報酬がよかったねえ。特に人気講師は。

9513研究する名無しさん:2019/08/10(土) 12:37:18
ハラスメント癖も性格の病気なんだろうね。治す手段はない不治の病。
潜伏してるだけで発症しないのも多いんだろうが。

9514研究する名無しさん:2019/08/11(日) 12:18:36
博士、日本だけ減る傾向 科学立国の足腰弱さ露呈
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190809-00000126-kyodonews-soci

 米国や英国、韓国など研究開発費が多い7カ国のうち、日本だけが人口当たりの博士号取得者数が
減る傾向にあるとの調査結果を、文部科学省科学技術・学術政策研究所が9日、発表した。
特に、2000年度には日本と同水準だった米韓がこの15年ほどで倍増し、大差がついた。
大学の研究開発費の伸び悩みが反映した可能性がある。

 政府は科学技術立国を掲げてきたが、基盤となる人材育成の弱さが露呈した格好だ。
同研究所の伊神正貫室長は「博士号を生かせる就職先を見つけにくく、進学者が減った」と背景を推測。
専門知識を持つ人材の雇用促進や、研究に専念できるような資金支援が課題となる。

9515研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:47:34
大学3年を逮捕 自転車で痴漢の疑い…追い越し触る 付近で同様の手口が数件「ストレス発散で」/新座署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/08/07/02_.html

 新座署は6日、暴行の疑いで、新座市大和田1丁目、私立大学3年の男(23)を逮捕した。

 逮捕容疑は6月3日午前0時35分ごろ、新座市内の路上で、徒歩で帰宅途中の20代の女性を
自転車で追い越した際、胸などを触る暴行を加えた疑い。

 同署によると、現場周辺の防犯カメラに写っていた自転車などから男を特定して逮捕した。
「ストレス発散のためにやった」と供述しているという。

 同署管内では昨年から自転車ですれ違いざまに女性の体を触る同様手口の犯行が数件発生しており、
同署で関連を調べる。

9516研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:51:26
宮崎大、カラ出張の准教授を停職 270万円超不正受給
ttps://www.asahi.com/articles/ASM8964S5M89TNAB00X.html

 宮崎大学は9日、カラ出張や旅費の水増し請求で研究費約280万円を不正に受給していたとして、
地域資源創成学部の宮木健二准教授(49)を同日付で停職3カ月の懲戒処分にした。
宮木准教授は不正を認め、5日までに全額を弁済したという。同大が記者会見をして明らかにした。

 説明によると、宮木准教授は、同大准教授に着任した2015年10月〜昨年11月、
主に航空券の領収書を偽造する手口で、カラ出張や虚偽の出張期間を41回申告し、
278万8千円余を不正に受け取っていた。昨年12月の旅費請求3件に疑義が生じ、
大学が調査委員会をつくって調べていた。

 宮木准教授の専門はデザイン学。不正受給した研究費は、木製食器などの試作品を業者に
発注する費用に充てていたという。

 池ノ上克(つよむ)学長は「真摯(しんし)に受け止め、再発防止のために全学をあげて
取り組む」などとする談話を出した。

9517研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:52:48
会津大学職員が公文書を偽造
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20190809/6050006500.html

福島県立の会津大学の職員が、実際には開かれていない委員会を開いたなどとする公文書を
偽造していたことがわかりました。
教員の研究がプライバシーを守って行われるかどうかの審査結果がねつ造されていて、
大学側は9日、記者会見を開き、謝罪しました。

偽造された公文書は、個人のプライバシーの扱いなどが適切かどうかを研究が始まる前に審査する、
会津大学の「研究倫理委員会」の文書です。

大学によりますとことし3月、担当した30代の男性職員が、実際には開かれていない委員会で、
大学の教員が行う2つの研究が承認されたとする通知書を偽って作成したうえ、公印を押したということです。
上司も委員会が開かれたか、確認を怠っていたということです。
この研究は食生活や乳幼児の発達に関する個人の情報を扱う内容で、審査を経ないまま、進められました。

職員は偽造した理由について、委員の日程の調整などができなかったなどをあげ、
「大変なことをしてしまい、反省している」と話しているということです。
記者会見で、会津大学事務局の和田正孝次長は謝罪したうえで、「職員全員にコンプライアンスの
研修を実施するなど、再発防止に努める」と述べました。

職員はすでに県に異動していて、県と大学が協議し、処分を検討しています。

9518研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:54:22
>>9468
近畿大、法学部の准教授を無断転載で諭旨解雇
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190806k0000m040379000c/

 近畿大は6日、法学部の西内祐介准教授(37)=民法=が執筆した著書計10冊に無断転載があったと認定し、
5日付で諭旨解雇処分にしたと発表した。西内氏は大学の聞き取り調査に転載を認め、
「著作権に関する認識の甘さを情けなく思う」と話したという。

 近大によると、今年5月31日に出版社から指摘を受け、学内に調査委員会を設置。
西内氏が書き、教科書などとして使われていた「日本社会システム論(法学)」(近畿大学通信教育部)など10冊で、
他の著書11冊から無断転載していたことが分かった。転載した箇所は合計で155ページに上ったという。

 西内氏が、無断転載について書いた?末(てんまつ)書を外部に流出させていたことも明らかになり、
懲罰委員会で諭旨解雇処分が適当と判断された。6日に記者会見した藤原尚・副学長は
「著作権を侵害したテキストで授業やガイダンスを行ったことになり、心からおわびする。
再発防止に取り組みたい」と述べた。

 一方、近大は、西内氏が書いた論文2本にも盗用の疑いがあり、調査の準備を進めていることも明らかにした。

9519研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:55:59
札学院大の優秀賞取り消し YOSAKOI組織委 未成年飲酒で処分
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/333084/

 YOSAKOIソーラン祭り組織委員会(星野尚夫会長)は7日、多くの未成年部員が
飲酒したとして大学から3カ月の活動停止処分を受けた札幌学院大(江別市)公認サークル団体
「札幌学院大学・文京台」に対し、今年6月の第28回YOSAKOIソーラン祭りで
受賞した優秀賞を取り消したと発表した。

 来年の祭りへの参加も受け付けないとした。組織委は「祭り全体のマナー・モラルの向上に取り組んできたが、
誠に遺憾。祭りを応援してくださる皆さまにおわびする。再発防止とコンプライアンス
強化に全力を尽くす」とのコメントを出した。

9520研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:58:25
県立大学で出題ミス
ttps://www.ncctv.co.jp/news/70789.html

県立大学は去年11月に実施した推薦入試で出題ミスがあったと発表しました。ミスがあったのは
県立大学佐世保校経営学部国際経営学科の「英語」の問題でスペルの誤りがありました。
先月11日に民間の出版社から問い合わせがあり判明しました。試験が実施されるまでに
経営学部の学部長などで6回チェックしましたがスペルの誤りに気づきませんでした。
推薦入試は22人が受け14人が合格しました。合否には影響はないという事です。
大学は「チェック体制などを検証し、再発防止に努める」としています。

9521研究する名無しさん:2019/08/13(火) 12:59:23
神戸大大学院入試でミス 昨年の問題を出題
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201908/0012587345.shtml

 神戸大学(神戸市灘区)は7日、3日に実施した大学院理学研究科博士前期課程の入試で出題ミスがあった、
と発表した。生物学の専門用語を説明させる記述問題が、昨年の入試と同じ内容だった。
同大は、この問題を選択した受験者10人全員を正解とし、選択しなかった受験者27人にも
得点調整を行った。「合否に影響はない」としている。

 同大によると、入試問題の編集担当者が、昨年の入試データのファイルを上書きして作業した際、
不注意で昨年の問題を削除し忘れたという。同大は「問題完成前のチェック体制を強化する」としている。

9522研究する名無しさん:2019/08/13(火) 13:49:55
琵琶湖で男子大学生2人死亡 飛び込み、沖に流されたか 滋賀県警
ttps://mainichi.jp/articles/20190812/k00/00m/040/142000c

 12日午後1時50分ごろ、滋賀県高島市マキノ町西浜の琵琶湖で、「男性2人が沖に流された」
と付近の住民から110番があった。県警によると、2人は京都市内の私立大学に通う男子大学生。
沖合約15メートルの水中で心肺停止の状態で見つかったが、搬送先の病院で死亡が確認された。

 県警高島署によると、亡くなったのは2年生の吉満敏矢さん(19)=大阪府守口市=と、
3年生の長田悠佑さん(22)=同府河内長野市。2人は大学のサークル仲間8人と琵琶湖に
面した海津漁港にこの日訪れ、船着き場から飛び込んで遊んでいたという。

9523研究する名無しさん:2019/08/14(水) 04:52:36
その学生のSNSがあるけど、京都産業大学経営学部みたいだね。

9524研究する名無しさん:2019/08/14(水) 06:20:48
「介護に疲れた」 次男を包丁で切りつける 大学職員の父親逮捕
ttps://www.sankei.com/affairs/news/190813/afr1908130019-n1.html

 重度の障害を持つ次男(30)の首を包丁で切りつけ殺害しようとしたとして、仙台東署は13日、
殺人未遂の疑いで大学職員、田口睦夫容疑者(62)=仙台市宮城野区=を逮捕した。
調べに対し「介護に疲れて、事件を起こした」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は12日午後6時半ごろ、同市若林区内の空き地に駐車中だった車内で、
所持していた文化包丁で次男の首を切りつけ、殺害しようとしたとしている。
次男は首に切り傷を負ったが、命に別条はない。

 事件当時、次男はお盆に合わせて同市内の介護施設から帰省していた。田口容疑者は
次男とドライブに出かけ犯行に及び、帰宅。田口容疑者の妻が血を流している次男を見て
119番通報し、事件が発覚した。

9525研究する名無しさん:2019/08/14(水) 12:10:54
進研模試、ネット売買横行 全国で40万人受検 実施日のずれ悪用
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190814-00010000-nishinp-sci

 「インターネット上で進研模試の『ネタバレ』が売買されています」。高校1年生の子どもを持つ母親から、
特命取材班にそんな声が届いた。進研模試とは、通信教育大手ベネッセコーポレーションが実施し、
全国の高校約3千校で約40万人が受検する民間模試。参加校で実施日が異なるのを利用し、
問題と解答・解説が会員制交流サイト(SNS)などで出回っているという。調べてみると、
他の模試も含めて不正は10年以上横行していた。

 「高1 7月の進研模試の国数英すべての問題、解答の写真をiTunesカード1500円でお送りします」

 7月中旬。ツイッターで「#進研模試ネタバレ」と検索すると、同種の投稿がずらりと並んだ。
「全教科配布できます」「問題のみ アマギフ1500円 回答つき アマギフ3000円」-。

 模試の表紙や問題の一部を写した写真が添付されている。iTunesとは、音楽・映像配信サービス
「iTunes(アイチューンズ)」、アマギフとはネット通販大手「アマゾン」のギフト券のこと。
欲しいという人にはメールで全写真を送り、電子マネーで報酬をもらうやり方だ。
大手予備校の河合塾、駿台予備校の模試についても同様のツイートが確認できた。

 フリーマーケットアプリ大手のメルカリにも数百〜数万円で多数出品されていた。
試しに7月の進研模試地歴、公民、理科の3教科を計888円で購入すると、3日後に書き込みのない
問題と解答・解説、解答用紙が手元に届いた。

 ベネッセによると、ネットを利用した「ネタバレ」が問題となり始めたのは2005年ごろ。
「ネタバレ板」と呼ばれる掲示板に問題や解答を直接書き込む形だった。同社は不正な書き込みの
削除申請を続けている。近年、ツイッターやフリーマーケットアプリで不正が確認されたことから、
18年からは大手3社(メルカリ、ヤフオク、ラクマ)と連携。削除を確実に行うという約束を取り付けたという。

 それでも不正な投稿、出品は絶えない。ベネッセは「SNSを常に監視はできない。連携する3社以外については、
申請をしても削除するかどうかの判断、時期はSNSの運営側に委ねられる」と頭を抱える。

 模試には「統一実施日」があるが、実際は行事など各校の都合で前後して実施する高校が多い。
7月模試は6月29日が実施日とされていたが、取材班に声を寄せた女性の子どもの高校では7月13日に行われた。

 そもそも実力を試すための模試で、不正をするメリットはあるのか。女性は「模試の結果を
大学の推薦に利用する学校もあると聞いた。子どもの学校では、クラス分けの判断材料に
使う重要な試験だと言われた」と打ち明ける。

 確かに昨年7月、関西の私立大付属高校で一部生徒が模試の解答をネット上で入手していた
問題が発覚。同校では、模試を内部進学の合否判定に使っていた。(ry

9526研究する名無しさん:2019/08/14(水) 13:35:26
高校1年生から模試で良い点をとってても
肝心の大学入試でどうなるんだ?

9527研究する名無しさん:2019/08/14(水) 14:27:05
だから、記事にあるように大学付属校の内部推薦で使うんだって。

9528研究する名無しさん:2019/08/14(水) 16:26:59
内部推薦の学生って留年退学率が高いんだよ
内部推薦の次に指定校推薦
一般後期なんて、成績の底の底を浚ってるけれども入学後はがんばる子達
態度が悪い学生は推薦入試
でも学内でそれを言うと怒られるんだ

アドミッションポリシーの関係で、
「入試の成績と入学後の成績の相関を調べろ」っていう先生がいるんだけど
やりたければ自分がしろよって思って無視してる

9529研究する名無しさん:2019/08/15(木) 07:11:42
>>9528
入試方式と成績の相関をとったことがあるけど、
AO、スポーツ、指定校推薦は、一般入試よりもGPAが有意に低かった。
でも、それは当たり前で、GPAの評価尺度が(机上の)学力に偏っているから。
教授法、学習方法などを変えないで入り口だけ変えても学習成果は得られないよ。

9530研究する名無しさん:2019/08/15(木) 11:35:17
クラブやアルバイトで単位を与えないといけないな

9531研究する名無しさん:2019/08/16(金) 06:42:54
もう出席回数だけで単位出せばいいでしょ。。。

9532研究する名無しさん:2019/08/16(金) 12:06:16
「出席するのは当たり前だから出席を成績に反映させるのはやめてください」 by糞文科

9533研究する名無しさん:2019/08/17(土) 09:10:52
女性に駆け足で近づき、体触る 容疑の大学生を再逮捕 「スカートから見える足に興味」容疑認める/新座署
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/08/17/02.html

 埼玉県の新座署は16日、強制わいせつの疑いで、新座市大和田1丁目、大学生の男(23)を再逮捕した。

 再逮捕容疑は3月22日午後10時45分ごろ、新座市内の路上で、歩いて帰宅途中の10代女性の
後ろから駆け足で近づき、体を触った疑い。

 同署によると、現場付近の防犯カメラの映像などから男が特定された。女性とは面識はなく、
男は「スカートから足が見えていて興味をそそられて触りたくなった」と容疑を認めているという。

9534研究する名無しさん:2019/08/17(土) 09:12:57
女性に性的暴行をしようとした疑い 容疑で21歳大学生を逮捕 容疑否認「どの女性か分からない」/所沢署
ttp://saitama-np.co.jp/news/2019/08/15/03_.html

 所沢署は14日、強制性交等未遂の疑いで、川越市久保町、自称大学生の男(21)を逮捕した。
逮捕容疑は昨年10月14日午後8時ごろから同8時半ごろまでの間、所沢市内の月決め駐車場で、
10代女性に性的暴行を加えようとした疑い。女性に抵抗され、逃走した。

 同署によると、男と女性に面識はなく、同日午後、所沢駅近くで男が女性に声を掛け、駐車場に連れ込んだ。
女性は翌日、所沢署に被害を届け出て、同署で捜査を進めていた。「以前に同意の上で女の子の
胸を触ったことはあるが、どの女性かは分からない」などと容疑を否認しているという。

9535研究する名無しさん:2019/08/17(土) 12:18:21
ネットバンク不正接続で現金搾取 容疑の大学生逮捕 名古屋
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190817-00000012-mai-soci

 他人のインターネットバンキングに不正アクセスして現金をだまし取ったとして、愛知県警は16日までに、
私立大1年の少年(19)=名古屋市名東区=を電子計算機使用詐欺と不正アクセス禁止法違反の容疑で逮捕し、
18〜19歳の男子大学生4人を同容疑で名古屋地検に書類送検した。5人は自分名義の口座を不正送金先として
詐欺組織に提供するなどしていたとみられ「楽に稼げるバイト感覚でやった」などと容疑を認めているという。

 5人の容疑は6月13〜14日、共謀の上、他人のネットバンキングに3回にわたり不正にアクセスし、
現金計約150万円を自分たちの銀行口座に送金したとしている。

 県警によると、5人は大学や高校時代の友人で、だまし取った現金の一時送金先として自分名義の口座を
詐欺組織に提供し、報酬を受け取っていたとみられる。少年の一人は「大学の先輩に組織の人を紹介された。
SNSを通じて指示を受け、口座を伝えたり、現金を渡したりした」と話しているという。
県警は不正アクセスの実行役などがいるとみて捜査を進めている。

 県警によると、ゆうちょ銀行を装った「お客様の口座資金のセキュリティーを高めるため、
システムのバージョンアップを行いました。すぐに口座の更新をお願いします」などと書かれた
メールを受け取った人が、被害に遭っていた。添付されたURLを開くとIDやパスワードの入力を求められ、
入力直後、口座から身に覚えのない送金が行われたという。

9536研究する名無しさん:2019/08/17(土) 16:06:56
「変態バスツアー摘発」風俗警察の驚き捜査網
ttps://president.jp/articles/-/29594

風俗警察には盛り場を監視する機動部隊が存在する。警視庁生活安全部・生活安全特別捜査隊の略称は
警視庁内では「セイトクタイ」と呼ばれている。警視庁の執行隊でもある生特隊は、
警視庁保安課=風俗警察の機動捜査部隊である。文京区内にある警視庁富坂庁舎に本部拠点を
構えている。警視庁幹部が説明する。

「生特隊は元々、ダフ屋行為を取り締まるのが専門の捜査部隊だった。しかし現在は生活安全部の
所管業務ならほぼ何でもやる。とりわけ風俗警察である保安課の捜査支援が重要な任務になっている。
とにかく間口が広く機動性に優れている。精鋭ぞろいだ」


「警察だ! そのまま! 動くなよ!」

薄暗く狭い店内に突如怒号がこだまし、客に扮していた捜査員が一斉に立ち上がる。
2006年11月に生特隊は東京都豊島区池袋のハプニングバーを摘発。公然わいせつの現行犯で
航空自衛隊入間基地所属の二曹(30歳)ら客の男女7人を、同ほう助の現行犯で経営者の男(63歳)を逮捕した。

ハプニングバーは客同士がわいせつ行為を見せ合うことなどを売り物にした飲食店だ。
摘発された店は会員制で、逮捕された客には私立大学職員も含まれていた。2001年ごろから
営業を開始し年間約2000万円の売り上げがあったという。経営者は「人件費がかからないと思って始めた」と供述。
二曹は「ホームページを見て知った」と容疑を認めていた。

9537研究する名無しさん:2019/08/18(日) 15:05:05
山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00066497-gendaibiz-soci

 甲府労働基準監督署は今年1月28日、学校法人山梨学院に対して立ち入り調査を実施し、
ただちに是正勧告を行った。

 問題となったのは、2018年4月に山梨学院が作成した非常勤講師の就業規則。慣例で70歳だった定年を65歳に引き下げ、
65歳以上の講師は今年度末に退職してもらう、というものだ。しかし、在籍する約150人の非常勤講師たちは、
このような就業規則が新たに作られていたことを知らなかった。

 山梨学院には、労働者の過半数が所属する組合がなく、就業規則を作成もしくは変更する場合には、
すべての労働者の中から過半数代表者を選んで意見を求めることが労働基準法で定められている。
違反すれば、30万円以下の罰金が課される。

 ところが山梨学院は、労働基準法で定められた手続きをとらずに、勝手に就業規則を
作成していた。その上で非常勤講師の雇い止めを始めたのだ。

 労働基準監督署は、就業規則に盛り込まれた、非常勤講師にとって不利益な変更内容の取り扱いを
検討するとともに、法律に沿った手続きをやり直すことを求めた。労基署がこれだけ明確に指導し、
是正を勧告するケースは、全国的にも珍しい。それほど悪質だったといえる。

 にもかかわらず、山梨学院の就業規則の内容は、半年以上が経った現在も変わっていないのだ。


 山梨学院が指導と是正勧告を受けたことを明らかにしたのは、非常勤講師として約15年勤務する
高橋明弘さんと、同じく10年以上勤務している柴崎暁さん。2人が労基署に山梨学院の違法行為を申告した。

 高橋さんと柴崎さんが異変に気づいたのは去年10月。同僚だった40代の非常勤講師の女性が、
大学から突然雇い止めを告げられた。

 2013年に改正された労働契約法では、非正規労働者が5年以上勤務した場合、無期雇用への
転換権を得られるようになった。この講師は山梨学院に5年以上勤務していたことから、すでにこの権利を得ていた。

 ところが、講師が無期雇用への転換を申し込もうと思っていた矢先、大学の人事課から突然
「あなたは今期限りです」と告げられた。学科を改編するためという理由だったが、
実際は学部と学科の名前が変わっただけで、中身は変わっていなかったことがのちに判明している。

 つまりは無期雇用転換を逃れることが目的の、脱法行為が疑われる雇い止めだったのだ。

 この講師は大きなショックを受けて、告げられた通りに大学を辞めてしまった。しかし、
この他にも雇い止めされそうになっている講師がいることが判明。高橋さんらは調査を進め、
職員も知らないうちに学院の就業規則が作成されていたことを突き止めた。

 つまり、山梨学院は、無期転換権がある非常勤講師を雇い止めすると同時に、就業規則を作って
65歳以上の非常勤講師を切り捨てる計画を立てていたのだ。

 高橋さんと柴崎さんは今年1月24日に労基署に申告。労基署がわずか4日後に大学に対して指導し、
是正勧告したことから、2人は山梨学院に就業規則の撤回と手続きのやり直しを求めた。

9538研究する名無しさん:2019/08/18(日) 15:07:34
山梨学院大学で異常事態…「非常勤講師切り捨て」とモラルの崩壊
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00066497-gendaibiz-soci&p=3

 山梨学院の2016年の事業報告書を見ると、改正労働契約法によって非常勤講師を無期雇用に
転換しなければならないことに対して、否定的な見解が明記されている。

 〝非常勤職員への対応について、当初の「雇い止め」から「無期転換」への方針転換を軸に
検討を進める動きもあったが、結果的には「雇い止め」を実施することで最終的な経営判断が下された。
今後は、「雇い止め」をめぐる具体的な対応と適正な実務を検討していく〟

 これは改正労働契約法を無視することを堂々と宣言したものだ。全国の大学などで無期転換を
嫌がって非常勤の教職員を雇い止めするケースが問題になったが、公式な文書で脱法行為を
おこなう意思を明確にしているのは珍しい。

 しかも、専任教員や職員の待遇も改悪していた。今年4月以降、専任教員や職員の期末手当の乗率は、
これまでの年間5・1ヵ月分から、評価によって3ヵ月分から4・6ヵ月分に変更されていた。
平均的なB評価の場合は3・8ヵ月分の支給なので、ダウン幅は決して小さくない。評価の基準も明らかにされていない。

 さらに、山梨学院の考え方が明確にわかる資料もある。山梨学院の古屋光司理事長兼学長は、
先代の理事長兼学長である父親の跡を継ぐ形で去年4月、39歳の若さで着任した。司法試験に合格して
弁護士登録をしたのち、2006年4月から法人本部で勤務。副学長などを歴任した。
この古屋理事長兼学長が教授会で示したとされるのが、次の文書だ。

 1枚目の冒頭には、〝本学は、あくまで教育に特化する〟〝高度な研究機関として評価される大学は目指さない〟と掲げている。

 その上で、2枚目には〝本学が求める大学教員像〟が示され、一番下には〝従来の日本の大学に
見られる典型的な「研究者教員」を望む人は、今後、本学とのマッチングはない〟と明記されている。

 言うまでもなく、大学の両輪は「研究」と「教育」であるはずだ。しかし「研究者は今後雇用しない」
と受け止められる文言が、ここには堂々と書かれているのだ。

 大学では、上層部のモラル崩壊も起きているという。昨年度、特定の運動部に所属する学生10数人が、
本来は単位を落としていたのに、大学が担当教員に知らせずに補講を実施して、学生に単位を与えたことがわかった。

 山梨学院大学がスポーツに力を入れていることは理解できる。だからといって、特定の部に所属する学生だけに、
落としたはずの単位を秘密裏に与えていては、「何でもありの大学」だと思われても仕方がないのではないだろうか。

9539研究する名無しさん:2019/08/18(日) 20:44:10
山梨学院は専門学校に格下げでいいだろ。

9540研究する名無しさん:2019/08/18(日) 22:14:29
隠さ毛?

9541研究する名無しさん:2019/08/19(月) 19:01:07
>>9539
栄養学部はどうするの。
管理栄養士は4大養成が原則だよ。

9542研究する名無しさん:2019/08/19(月) 19:15:12
山梨学院大なんか不要

9543研究する名無しさん:2019/08/19(月) 21:35:08
山梨学院の体たらくは理事長兼学長の息子が理事長兼学長に就いたのが発端。

9544研究する名無しさん:2019/08/19(月) 23:58:07
やっぱり、世襲の理事長兼学長の大学はどこもブラック化するなあ。

9545研究する名無しさん:2019/08/20(火) 06:12:45
小出版社然り

9546研究する名無しさん:2019/08/20(火) 06:52:09
ブラック大学おそろしや

9547研究する名無しさん:2019/08/20(火) 10:54:09
>>9541
そこは三大栄養素で我慢して下さい

9548研究する名無しさん:2019/08/20(火) 12:45:51
教育に特化するなら、北陸の大学みたいに、企業・自衛隊OB,皇學館から
教員を調達することですな。まともな研究者には縁もゆかりもないところ
ですよ。

9549研究する名無しさん:2019/08/20(火) 12:58:58
金沢ってもともと右翼思想の土壌に師団設置され、かつ手ひどい空襲被害にもあってないから、
国家神道カルトが今でも根強く残ってるんだよな

9550研究する名無しさん:2019/08/20(火) 13:05:30
教育に特化(笑)
正直に研究できないと言いなさいよ?

9551研究する名無しさん:2019/08/21(水) 21:01:03
「“東大農学博士”と“湘南美容外科の医師”」が絶賛しているとの広告記事で販売していた除毛クリーム「moomo(ムーモ)」について、実際にはこうした監修を受けていなかったことが、ねとらぼ編集部の取材で分かりました。販売元と記事を作成したアフィリエイターに話を聞きました。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000031-it_nlab-sci

9552研究する名無しさん:2019/08/21(水) 23:04:08
9195万円不正受給で阪大教授解雇、セクハラも認定
大阪大は21日、通勤手当や出張旅費の不正受給問題で、大学院高等司法研究科の青江秀史教授(64)を懲戒解雇にしたと発表した。
阪大によると、青江教授は東京に自宅があったのに、「岡山県の借家から通勤する」と虚偽の賃貸借契約証明書などを提出して通勤・住居手当を不正受給したほか、東京への往復費用なども出張旅費として請求。阪大に採用された2004年以降、計9195万円を不正に受け取った。
今年3月末に阪大が調査結果を公表。その後、学内で青江教授から受けたセクハラに関する相談があったことも分かり、体調不良を訴える相談者に処置と称して体を触るなどの不適切な行為があったと認定した。西尾章治郎学長は「信頼回復に努める」とコメントした。

9553研究する名無しさん:2019/08/21(水) 23:28:14
飯台ならぬ犯罪

9554研究する名無しさん:2019/08/21(水) 23:32:46
山梨みたいに給与と手当を廃止したり絞ったりしてオブリゲーション増やす
所はちらほら見ている(けど科研取れ査読論文数報書かないと昇任無しとか)。

9555研究する名無しさん:2019/08/22(木) 06:22:56
容疑者の鑑定留置を1カ月延期 山形女医殺害 
ttps://news.biglobe.ne.jp/domestic/0821/san_190821_3307749445.html

 山形県東根市で5月、医師、矢口智恵美さん(50)が殺害された事件で、山形地検は20日、
殺人と住居侵入の疑いで逮捕された山形大学人文学部4年、加藤紘貴(ひろき)容疑者(24)
=山形市東原町=の刑事責任能力を調べるために行う鑑定留置を約1カ月延長することを決めた。
留置は9月26日まで。

 加藤容疑者は5月19日早朝、矢口さんの部屋に侵入し鈍器のようなもので頭を殴り
殺害した容疑で逮捕された。

 地検は6月24日から加藤容疑者を鑑定留置。従来の期間は8月26日までだった。

9556研究する名無しさん:2019/08/22(木) 06:25:14
論文コピペで博士号…不正告発した教授を「大学が排除」のその後
このままでは内部告発ができなくなる?
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/66681

国立大学法人岡山大学の森山芳則・元薬学部長と榎本秀一・元副薬学部長が、14年9月25日に下された
「学部内でのパワーハラスメント行為や外部への情報提供を理由に下された停職などの処分」を不服として、
停職処分の無効確認と地位確認を求めた民事訴訟は、今年5月31日、岡山地方裁判所によって
敗訴判決が言い渡されたものの、両氏は広島高等裁判所に控訴、8月14日、「控訴理由書」を提出した。

大学側の各種処分は、岡山大学で横行していた論文不正に気付いた両氏が、当時の森田潔学長に
内部告発した結果だった。

森田学長は、この“不祥事”が表沙汰になるのを恐れたのか封印。そればかりでなく、
両氏のパワハラなどを理由に停職などの処分を下した。森山氏は、「判決は絶対に承服できない」として、
控訴理由を次のように語る。

「裁判所は、『論文不正はなかった』という大学側の主張を全面的に採用。しかも、
我々を排除するために行なったパワハラ調査委員会の結果を受け入れ、処分理由にした。
大学の隠ぺい工作に裁判所が手を貸した。こんなことが許されていいハズはありません」

この判決は、「フリーライター伊藤博敏への情報提供」と、私の実名を挙げ、そうした情報を
もとに行なった記事が、「被告(岡山大学)の最高学府としての権威や研究への信用性を大きく
揺るがせるもの」として断罪した。

これは看過できない問題である。

両氏が、地元メディアや私への情報提供を行なった14年1月から2月にかけては、論文不正問題が
医薬業界を揺るがせていた頃である。

厚生労働省は、14年1月9日、医薬品大手・ノバルティスファーマを薬事法違反で東京地検に告発。

これは降圧剤バルサルタン(商品名ディオバン)に関するものだったが、ひとつの医薬品、
1社のメーカーの問題ではないことは、医薬業界関係者なら誰でも知っていた。(ry

9557研究する名無しさん:2019/08/22(木) 15:53:45
森山先生のことを個人的に知っているけど、素晴らしい研究者ですよ
こういうちゃんとした教授をありもしない理由で解雇とか処分とか岡山大
学長はバカなんですか?

9558研究する名無しさん:2019/08/22(木) 16:14:52
保身と組織防衛に長けているとお言いなさい。バカなんて言い方、口が過ぎますよw

9559研究する名無しさん:2019/08/22(木) 19:31:13
これは大学内の権力争い。医学部側が負けるわけにはいかない以上、
優れた研究者だろうが薬学部長だろうが権力をひっくり返そうとすれば容赦なく斬られる。
森山氏はそこを甘く見てたな。学長側を孤立させて追い込めば自分が学長になれただろうが、
利権が絡んだ面々は学長側についた。そこで矛を収めて条件闘争に持ち込めば
首にはならなかったと思うけどね。

裁判続けても結果は同じだと思うよ。上級審は、決定的な反証や事実誤認が出ない限り
下級審の判決をそのまま通す。

9560研究する名無しさん:2019/08/22(木) 19:44:34
ついでに言うと政権や文科や財界の意向が学長に権限集中させて
国立大学をコントロールする発想だから、かなりの無理があっても推し進める。

最高裁ももはやコントロールされているし。

9561研究する名無しさん:2019/08/22(木) 20:17:24
高裁で初めて行なわれる尋問もある

9562研究する名無しさん:2019/08/22(木) 20:20:38
>>9552のセンセイの経歴
ttps://i.imgur.com/6qRD2Hk.jpg
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E6%B1%9F%E7%A7%80%E5%8F%B2

9563研究する名無しさん:2019/08/22(木) 20:42:27
またブルーか。

9564研究する名無しさん:2019/08/23(金) 08:30:10
岡山大学の件では告発した森山氏の言うことはおおむね正しいと思う。
それはみんなそう感じているだろうと思う。証拠もあるし、それをうまく使えば
学長側を辞任に追い込むこともできなかったわけではない。

しかし、他の理事の面々が学長側についてしまっていることと、
森山氏が内部の情報を無断で外部に漏らしたことがまずかった。
もっと十分に証拠を固めたうえであくまでも内部で粘り強く告発してれば
学長側につく他の理事はいなかったのではないか?

仮に控訴審で尋問があったとしても、学長側は同じ主張を繰り返すだろうし、
これを不当とする決定的な証拠は「学長側が認めない限り」ない。
そんなことがあるわけがない限り判決は覆らないというのが俺の見方。

9565研究する名無しさん:2019/08/23(金) 08:36:42
森山氏は最初の段階で学長に「あなたが辞めるか私が辞めるかだ」と
宣戦布告している。そのうえで自分の握っている証拠を外部にリークして
攻撃開始した。攻撃を受ければ学長は防衛に回るのは当然。いかに攻撃側が
正しいとしても、正義の名のもとに、十分な根回しもせず最初に攻撃をしかければ
他の傍観者はついてこない。文字通り傍観して情勢をみて自分に有利なほうにつく。

9566研究する名無しさん:2019/08/23(金) 11:14:00
梨花女子大シャワー室で盗撮、日本人男子学生を緊急逮捕 /ソウル
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190823-00080014-chosun-kr

 ソウルの梨花女子大へ韓国語を学びに来た20代の日本人男子学生が、日本人女子学生を
盗撮した疑いで韓国警察に捕まった。

 ソウルの西大門警察署は22日、日本人A氏を「性暴力犯罪の処罰等に関する特例法」違反
(カメラ等利用撮影)容疑で不拘束立件したと発表した。

 A氏は今月18日午後11時50分ごろ、梨花女子大寄宿舎のシャワー室で日本人女子学生を盗撮した
疑いが持たれている。当時シャワー室の中にいた被害者の女子学生は、シャワーブースの下に
携帯電話が見えたため声を上げたという。

 警察は、大学側の通報で翌日にA氏を緊急逮捕し、出国停止とした。警察の取り調べの結果、
A氏の携帯電話からは日本人女子学生を撮影した写真1枚が発見された。A氏は自分の容疑を
おおむね認めているという。

 警察は近々、調べを終え次第、A氏について起訴意見を付けて事件を検察に送致する予定だ。

9567研究する名無しさん:2019/08/24(土) 01:11:12
あおり事件デマ投稿、大学生の後悔「犯人特定に高揚感」
ttps://www.asahi.com/articles/ASM8R4W06M8RUTIL01L.html

 茨城県守谷市の常磐自動車道で男性会社員があおり運転をされたうえに暴行を受けた事件をめぐり、
「暴行の様子を撮影していた」として、事件とは無関係の女性の名前と写真がインターネット上で広がった。
女性は23日、書き込んだ人たちの法的責任を追及する方針を表明したが、SNSを通じたデマは、
どのように拡散したのか。書き込んだ当事者の一人に聞いた。

 「顔の輪郭が同じ。○○は絶対にクロ。バカップル」。東京都内に住む男子大学生(19)は17日昼、
女性の実名を記してツイッターに投稿した。

 事件をめぐっては茨城県警が16日、会社役員宮崎文夫容疑者(43)=傷害容疑で逮捕=を指名手配。
宮崎容疑者の車に同乗し、会社員が暴行を受ける様子を携帯電話で撮影していた女の身元が
インターネット上で関心を呼び、17日早朝から「この女性だ」と特定する書き込みが相次いだ。

 朝日新聞の電話取材に応じた大学生によると、宮崎容疑者がインスタグラムでその女性を
フォローしていることや、2人の女性の歯並びやネックレスが似ていることなどを「証拠」として、
「犯人特定」としたツイートを見つけ、自分も投稿をした。「自分も運転をするので、
あおり運転は身近な問題。絶対に許されない事件の犯人を、メディアよりも早く特定するという高揚感があった」と話す。

9568研究する名無しさん:2019/08/24(土) 20:40:46
教員499人の名前とアドレス流出 関西国際大学がメール送信ミス
 
 関西国際大学が尼崎キャンパス(兵庫県尼崎市潮江1)で1〜7日に行った教員免許状
更新講習で、受講した教員499人分の名前とメールアドレスを全て表示した状態で、そ
れぞれの受講者にメールを一斉送信していたことが23日、分かった。
 同大学によると、約1100人が受講し、メールは20日、受講者全員にお礼と次の講
習案内を兼ねて送られた。うち一斉送信した499人分のメールは、受け取った人に他者
のメールアドレスを表示しない「BCC」欄を使わず、誤って全員のアドレスが表示され
る「CC」欄にアドレスを入力したという。
 同大学は翌21日に謝罪のメールを送信。三木宏夫渉外部長は「深くおわびする。今後
は情報の取り扱いを徹底する」としている。
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/hanshin/201908/0012637249.shtml

9569研究する名無しさん:2019/08/24(土) 20:55:22
“勤務ではない研究” 大学教員の働き方を考える
島根大学は、去年8月、松江労働基準監督署から深夜・休日の賃金未払いがあったのは労働基準法に違反するとして是正勧告を受けました。
労働基準監督署は「自主的な研さん」であっても「勤務」であり、深夜や休日の「割増賃金」が支払われるべきだとしたのです。
是正勧告を受けて、島根大学は「自主的な研さん」であっても事前の許可が必要だと改めました。
教員の自己申告で勤務時間を把握するのではなく、IDカードで出勤・退勤の時間を管理する方法も取り入れました。
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190820/k10012042101000.html

もはや不祥事

9570研究する名無しさん:2019/08/24(土) 21:01:18
>「自主的な研さん」であっても「勤務」であり、深夜や休日の「割増賃金」が支払われるべき

まともにこれを守ったら、人件費だけで大学が潰れますね。

9571研究する名無しさん:2019/08/24(土) 22:57:04
エフォートを目視化できるようにってことか

9572研究する名無しさん:2019/08/24(土) 23:49:25
え、ふぉんと?

9573研究する名無しさん:2019/08/25(日) 06:09:13
>>9571
>大学の教員の仕事は、研究、教育、大学の管理運営業務、社会貢献の4つに大きく分けられる

これを可視化するということかな?

9574研究する名無しさん:2019/08/25(日) 19:56:48
日本国の存在が不祥事

9575研究する名無しさん:2019/08/26(月) 05:52:12
中世ジャップランドの存在自体が黒歴史。

9576研究する名無しさん:2019/08/28(水) 09:56:26
客引き大学生を逮捕 「満員」とうそで業務妨害疑い
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-12045920-kbcv-l40

福岡市のJR博多駅近くの路上で、居酒屋に入ろうとする客に「店が満員である」とうそをつき
入店を妨害したとして、警察は26日、客引きをしていた大学生の男を逮捕しました。

偽計業務妨害の疑いで逮捕されたのは、福岡県内の大学3年生、加木洸樹容疑者(21)です。

警察によりますと、加木容疑者は6月、JR博多駅の筑紫口近くで、居酒屋に入ろうとしていた4人組の客に対し、
「そこ、もういっぱいなんで、予約しないと入れませんよ」などとうそをつき、この居酒屋の
業務を妨害した疑いがもたれています。

加木容疑者は、自分が契約する居酒屋に客4人を連れて行こうとしていたとみられています。

警察の調べに対し、加木容疑者は容疑を認めているということです。

JR博多駅の筑紫口付近や天神・大名周辺では、悪質な客引きが急増していて、社会問題となっています。

9577研究する名無しさん:2019/08/28(水) 10:01:27
大産大の社保料過少納付 教職員の退職後の年金が減る 最大年8万円
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Mainichi_20190823k0000m040270000c/

 大阪桐蔭高校などを経営する大阪府の「学校法人大阪産業大学」(大産大)は23日、
遅くとも1990年以降、教職員の年金、医療、介護などの社会保険料を過少に納付していたと発表した。
不足額は累積で10億円以上とみられ、教職員が退職後に受け取る年金も減っていた。
社会保険料算定の根拠となる報酬から残業代や交通費などを違法に除外していたためで、
管理職は問題を指摘されながら過少納付を続けるよう担当者に指示していた。

 私立学校の教職員は、文部科学省の外郭団体「日本私立学校振興・共済事業団」が運営する私学共済に加入する。
厚生年金、公的医療保険、介護保険の保険料などを教職員と勤め先の学校法人が半分ずつ負担する。

 法律により、保険料の額は手当を含めた給料に応じて決まる。しかし、大産大は事業団に報告する給料の額に、
時間外手当(残業代)、通勤手当などを算入していなかった。保険料の総額は本来より年間あたり
約5900万円も少なくなっていた。その結果、将来受給できる年金は平均モデルで1年間に、
事務職員約8万円、中高教員約2万円、大学教員約1万円も減る。

 賃金台帳などの資料から過少納付は90年から確認できたが、私学共済に加入した1954年から続いていた可能性がある。
2003年以降、歴代担当者が問題に気付いて上司に相談したが、上司は「変更しない」と指示したり、
「上と相談する」と言ったまま放置したりしていた。

 23日記者会見した吉岡征四郎理事長は「社会保険制度の根幹に関わる非常に重大な事案で、
誠に申し訳ない」と謝罪した。今後は調査委員会で事実関係を究明し、関係者を処分する方針だ。

9578研究する名無しさん:2019/08/28(水) 10:02:26
金で学位売る「ディプロマミル」でドンドー大学学長を逮捕、理事長も指名手配
ttps://www.viet-jo.com/news/social/190822100815.html

 公安省治安捜査局(A09)はこのほど、違法に学生を募集して多数の大学卒業証書を授与したとして、
ハノイ市のドンドー私立大学(Dong Do University)のズオン・バン・ホア学長(36歳)を業務執行上書類偽造容疑で逮捕した。

 同校の別の幹部1人も逮捕されたほか、2人が在宅起訴された。また、チャン・カック・フン理事長(47歳)に
ついては指名手配中だ。いずれも刑事法第359条に触れたとされ、業務執行上書類偽造容疑で捜査を受けている。

 同校は、大学卒業者向け英文専攻学士号プログラム(通称:第2学士号プログラム)を提供する資格を持っていない。
それにもかかわらず、無認可で学生を募集して2016年から少なくとも数百件の卒業証書を違法に授与した。

 同校では入学・卒業が容易で、試験も名ばかりで回答は全て学生に伝えられたという。
「学費」は2800万〜3500万VND(約12万7000〜16万円)だった。

 なお、当局はこれまでに、同校の「卒業者」が賃上げや昇進などのために勤務先の公的機関などに
「卒業証書」を提出したケース460件近くを確認している。

9579研究する名無しさん:2019/08/28(水) 12:24:09
近畿大准教授が盗撮&女子トイレ侵入の疑いで解雇
ttps://www.nikkansports.com/general/news/201908280000237.html

近畿大は28日、駅で女性のスカートの中を盗撮したり学内の女子トイレに侵入したりしたとして、
理工学部の30代男性准教授を諭旨解雇処分にしたと発表した。27日付。

近畿大によると、准教授は6月29日午前、大阪府東大阪市の近鉄駅構内で、女性のスカート内をスマートフォンで盗撮。
さらに、その後の大学の聞き取り調査に対し「学内の女子トイレで盗撮をした」と話した。
府迷惑防止条例違反や建造物侵入などの疑いで府警の任意捜査を受けていた。

近畿大は「被害者と学生におわびする。今後、教職員のコンプライアンスを徹底し、
厳正に対処していく」とのコメントを出した。

9580研究する名無しさん:2019/08/28(水) 20:07:43
近畿大は不祥事続きですな

9581研究する名無しさん:2019/08/28(水) 21:06:53
kinky って変態ってことだろ。だから名は体をってことで。

9582研究する名無しさん:2019/08/29(木) 00:37:19
女性巡りトラブルか 男性刺殺、中国籍大学生が逃走 福岡
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190828-00000097-mai-soci

 28日午後1時20分ごろ、福岡市城南区別府(べふ)5の路上で「外国人風の人が刺され、
血だまりがある」と現場に居合わせた人から110番があった。近くの中国籍の男子大学生、
オウ・ショウイさん(23)が刃物で刺されたとみられ、搬送先で死亡が確認された。
福岡県警は早良(さわら)署に捜査本部を設置。逃走しているとみられる中国籍の男子大学生、
呂思(ろし)容疑者(27)=同市中央区天神5=を殺人容疑で逮捕する方針で、顔写真を公開した。

 県警によると、死因は外傷性出血性ショック。呂容疑者は28日午後1時10分ごろ、
自宅にいたオウさんの腹部などを刃物で複数回突き刺すなどして殺害した疑いが持たれている。
刃物は呂容疑者が持ち込んだとみられ、現場では見つかっていない。2人は面識がなかったとみられるが、
中国人留学生の女性との交際を巡り、トラブルがあったとみて調べている。

 周辺の防犯カメラには、黒い袖のないシャツと短パン姿で走って逃げる様子が映っていた。

9583研究する名無しさん:2019/08/29(木) 08:20:43
全裸の大学生、路上で10代女性にわいせつ行為…そのまま逃走 容疑で逮捕「学校関係でいらいら」/県警
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/08/29/01_.html

 県警捜査1課と所沢署の合同捜査班は28日までに、強制わいせつの疑いで、所沢市若狭3丁目、
東京都内の私立大学4年の男(22)を逮捕し、さいたま地検川越支部に送検した。

 逮捕、送検容疑は昨年7月22日午後10時55分ごろ、所沢市内の路上で、徒歩で帰宅途中の
10代後半女性に背後から抱き付き、体を触るなどのわいせつな行為をした疑い。

 同課によると、現場は閑静な住宅街。男は全裸で女性に抱き付き、そのまま逃走した。
女性と面識はない。女性が直後に「後ろから全裸の男に抱き付かれた」と110番。
防犯カメラの精査などから関与が浮上した。

 男は「人間関係、学校関係でいらいらしてやってしまった」と容疑を認めているという。

 市内では昨年7月ごろから数件、全裸の男による同様の事件が発生。男は余罪をほのめかしており、県警が関連を調べる。

9584研究する名無しさん:2019/08/29(木) 08:59:59
おもろい

9585研究する名無しさん:2019/08/29(木) 12:30:50
 男は「人間関係、学校関係でいらいらしてやってしまった」と容疑を認めているという。

 市内では昨年7月ごろから数件、全裸の男による同様の事件が発生。男は余罪をほのめかしており、県警が関連を調べる。

↑イライラしてる時とか、誰でもうっかりやってしまいそうだよね。 気をつけよう!

9586研究する名無しさん:2019/08/29(木) 12:51:56
いらいらするとパンティやまんこを見たり触ったりしたくなるもんなのか?

9587研究する名無しさん:2019/08/29(木) 13:31:11
〇ら〇らだろうね普通は

9588研究する名無しさん:2019/08/29(木) 21:33:18
びらびら < まぁ、いやらしい!

9589研究する名無しさん:2019/08/29(木) 22:12:40
こらこら

9590研究する名無しさん:2019/08/30(金) 05:54:01
はらはら

9591研究する名無しさん:2019/08/30(金) 06:17:47
まらまら まぁ、いやらしい

9592研究する名無しさん:2019/08/30(金) 06:20:11
まあいやらしいさんの生存を確認。

9593研究する名無しさん:2019/08/30(金) 08:25:02
まあいやらしいさんは普通であれば見落とすような
日常のちょっとした出来事にもいやらしさを感じてしまう
感受性豊かな日本人なのです。
わびさびにも通じるところがあるかも知れません。

9594研究する名無しさん:2019/08/30(金) 08:56:53

>感受性

まぁいやらしい

9595研究する名無しさん:2019/08/31(土) 08:44:11
性的言語過剰反応症候群って昔、嘉門達夫と鈴木彩子の爆裂スーパーファンタジー
でやってた。

9596研究する名無しさん:2019/08/31(土) 09:25:22
ホリエモンまで登場! 内容証明と福沢諭吉が飛び交う「ミス慶應」分裂騒動
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190831-00579568-shincho-ent

 フジの中野美奈子、テレ朝の竹内由恵など、女子アナが多数輩出した「ミス慶應」に異変が起きている。
二つの団体が主催者としての正当性を主張して弁護士を立てれば、新規参入側のコンテストには
10万円のVIP席まで登場する始末。内容証明と福沢諭吉が飛び交う前代未聞のイベントの
プロデューサーに就任したのは、“金儲けの天才”と呼ばれるあの人で……。

 ここ10年の「ミス慶應」に、福沢諭吉は草葉の陰で何を思っていることだろうか。
2009年、主催の広告学研究会の男子学生が全裸で駅構内を疾走し中止に。さらに16年、
同研究会が今度は集団準強姦事件を起こして解散し、その年の「ミス慶應」もなくなった。

 18年に「ミス慶應」は復活したが、昨年に続いて今年も主催する「ミス慶應コンテスト実行委員会」の代表慶大生は、こう憤る。

「当団体では、昨年に引き続き今年も開催すると3月15日に事前告知し、4月1日に応募受付を開始しました。
ところが、突然、4月9日に『KOPURE』と名乗る学生団体が当団体が主催する『ミス慶應コンテスト2019』と同名で、
何の断りもなく、受付を始めたのです。当団体と類似のHPを立ち上げたり、昨年の『ミス慶應』の写真を
無断使用する等、問題点が多く、訂正を求めました。先方が訂正要求に応じてくれず、
法的根拠を求めたため、致し方なく内容証明を送付しました」

 要は、「ミス慶應」が二つ存在する事態になってしまったのだ。「KOPURE」側は一部記載を修正したが、
活動自体は継続。今月5日には、堀江貴文氏のエグゼクティブ・プロデューサー就任を発表したのである。

 これまで「東大以外行く意味ない」と断言してきた堀江氏。なぜ“行く意味ない”大学のミスコンをプロデュースするのだろう。

 別の慶大生によれば、

「堀江さんの方の団体の委員長は、商学部2年の女の子で学外に顔が広い。今年頭には、
堀江さんを含めたおじさん達と上海で食事をした写真をインスタグラムにあげていました。
7月にも、堀江さんと京都で食事をしていたし、彼女から頼んだんじゃないかな」

 堀江氏の就任以上に、話題を集めたのはその手法だ。今月11日、ウェブ上で3千万円もの支援金を募る活動を開始。
700万円でファイナリスト達による商品のPRを依頼でき、10万円で彼女達との写真撮影などを行える
VIP席が“買える”という。ファイナリストの一人が、SNSで、「10万円の特典」は、

〈私とじゃれあえる〉

 と宣伝。ネット上では、“どこのキャバクラだよ”“悪(ママ)どい金儲け”
“えぐい拝金主義”などと評され、批判の声も上がっている。

 先の実行委員会代表の慶大生が嘆く。

「お金儲けに走っている印象を受けます。当団体の主催だと誤解されることもあり、迷惑しています。
これ以上、『ミス慶應』を貶めないで欲しい」

 この騒動を、ミスキャンパス評論家の霜田明寛氏が解説する。

「ミスキャンパスでは、これまでもスポンサーを募る資金集めが行われてきました。ですが、
個人に高額支援を募るケースは聞いたことがない。6名のファイナリストを“キャバ嬢”のように
扱う露骨な金集めが、炎上した理由でしょう」

 自伝的小説『拝金』の中で、“拝金主義者”と呼ばれるのは“誇り高き”ことだと説いたホリエモン。
その“拝金のすゝめ”に塾生が学んだとあっては、諭吉さんも泣いていよう。

9597研究する名無しさん:2019/08/31(土) 10:02:13
福沢諭吉自身が拝金宗と称して
金儲けを勧めていたわけなのだが。

9598研究する名無しさん:2019/08/31(土) 15:43:07
日本の存在が不祥事

9599研究する名無しさん:2019/08/31(土) 21:43:13
人類の存在が地球の癌

9600研究する名無しさん:2019/09/01(日) 08:00:39
連絡なく休講 会議も無断欠席 上越教育大が50代男性准教授を懲戒処分
ttps://www.joetsutj.com/articles/04363741

上越市山屋敷町の上越教育大学(川崎直哉学長)は2019年8月30日、授業を実施しなかったり、
学内の所属委員会に連絡なく欠席したりするなどした大学院学校教育研究科の50代の男性准教授を、
勤務態度不良にあたるとして、29日付けで減給10分の1、2か月の懲戒処分にしたと発表した。

同大学によると、男性准教授は2017年度と18年度に担当していた複数の授業を事前に連絡なく度々休講にし、
また、休講に伴う補講の実施についても関係教員や事務職員に十分な連絡がなく、多大な迷惑をかけた。
また所属する学内の委員会に連絡なく欠席し、連絡がつかないなどの事案があった。

男性准教授は、同様の事案で17年1月に学長名で文書による厳重注意を受けていたが、
その後も勤務態度に改善がみられなかったという。

9601研究する名無しさん:2019/09/01(日) 12:33:31
昔はこんなのいっぱいいたのにね

9602研究する名無しさん:2019/09/01(日) 12:52:24
うちに同じようなやつがいる。上越教育大学みたいに処分して公表できるだろうか。

9603研究する名無しさん:2019/09/01(日) 13:28:45
うちにもこれと似たような教員がいます。
委員会業務では、こいつがサボりまくったせいで、実際に迷惑をかけられました。
昔みたいに大学教員に課される業務が少なかった時代には、このタイプの人も
許容されてきたでしょうが、今の御時世、こういう人は迷惑極まりない。

なのに懲戒どころか、戒告も訓告もしないで放置する上層部。
この御仁があと2年で定年というのもあるのでしょうが。

9604研究する名無しさん:2019/09/01(日) 15:19:10
戒告は訓告と違って懲戒ですよ?

9605研究する名無しさん:2019/09/01(日) 18:24:04
サボりまくるのと、重箱の隅つついて持論をいちいち開陳して混乱させるのと
どちらがましかな。

9606研究する名無しさん:2019/09/01(日) 20:56:37
どこにもいるんだなあ。ちなみにうちは40代の新任がそんな感じ。さぼっているというより、単に適性がなくて逃げているっぽいですが。いろいろこちらにもしわ寄せがきて、冗談ではは済まないレベル。人事って本当に慎重にならざるを得ない。

9607研究する名無しさん:2019/09/01(日) 21:42:39
迷惑な同僚がいることは間違いないが、そういうのは一定数生息してるもんだと半ば諦めていた
自分だっていろいろミスして迷惑をかけていたりするし、と

学生に被害があったハラスメント案件とかではなく内部業務怠慢で
訓告どころか懲戒処分となって、新聞沙汰になる時代なんだなあ

9608研究する名無しさん:2019/09/01(日) 22:17:24
無断ではないですが、毒呆化前に1か月休講にして、出勤したら、ただ出勤簿を押せと言われて、おとがめもありませんでしたよ?

9609研究する名無しさん:2019/09/02(月) 08:50:54
>なのに懲戒どころか、戒告も訓告もしないで放置する上層部。
>この御仁があと2年で定年というのもあるのでしょうが。

この手の対応も多いよね
その分を周りがカバーすることになるんだけど、信賞必罰がないから結局仕事をやらない方が得みたいなモラルハザードを生み出すことになっちゃって

9610研究する名無しさん:2019/09/02(月) 19:11:03
「京都芸術大学」名称めぐる争い法廷へ 市立芸大、使用差し止め求め造形芸大側を提訴
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190902-00010002-kyt-l26

 京都造形芸術大(京都市左京区)が大学名を「京都芸術大学」に変更する方針に対し、
京都市立芸術大(西京区)が「混乱を招く」と反発している問題で、市立芸大が2日、
京都造形芸術大を運営する学校法人瓜生山学園(左京区)を相手取り、
「京都芸術大学」の名称使用差し止めを求めて大阪地裁に訴状を提出したことが分かった。

 京都造形芸術大は2021年の開学30周年を控え、来年4月に校名を「京都芸術大学」に変更することを決め、
文部科学省に申請し、8月27日に受理された。
 これに対し、1880年に日本初の公立の絵画専門学校として開設された京都市立芸大は
「大きな混乱を招く」として反対。市立芸大によると、造形芸大から市に名称変更の報告があったのは7月9日で、
その後、対抗措置として2回に分けて「京都芸術大学」「京芸」などの商標登録を特許庁に出願しているが、
造形芸大側も出願しており、方針が変わらないと判断し、提訴した。

9611研究する名無しさん:2019/09/02(月) 21:33:01
造形で十分名が通っているのにな。

9612研究する名無しさん:2019/09/03(火) 03:46:07
ここ、教員一覧に非常勤講師と専任の名前を混在させていた。素人がみると、こんなにたくさん教員がいるんだと思ったはず。さすがにそれはもう消えたが、ちょっとね。

9613研究する名無しさん:2019/09/03(火) 07:31:09
ああ。ちょっとね、てなとこだよね。
浅田とか、なんで行ったんだろ。
当時だから年に1本紀要書けば昇進できたろうに。

9614研究する名無しさん:2019/09/03(火) 09:26:39
キャッシュカード盗んだ疑いで逮捕の日体大男子学生、不起訴に
ttps://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3766942.html

 横浜市の70代の男性からキャッシュカードを盗んだとして逮捕された日本体育大学の
男子学生について、東京地検は不起訴処分としました。

 この事件は今年7月、うその電話をかけて横浜市の70代の男性からキャッシュカード1枚を盗んだとして、
日本体育大学4年の20代の男子学生が、窃盗の疑いで警視庁に逮捕されたものです。

 東京地検は、この男子学生を不起訴処分にしました。東京地検は、不起訴の理由を明らかにしていません。

9615研究する名無しさん:2019/09/03(火) 09:34:02
日本が世界トップの論文不正大国になってしまった理由
ttps://ascii.jp/elem/000/001/927/1927455/

 昨今、日本では大学教授の不正が相次いでいる。学校法人東洋英和女学院の院長で、
同学院大学教授だった深井智朗氏の著作に、複数の捏造(ねつぞう)や盗用が発覚した事件で、
同学院は深井氏を懲戒解雇した。また、創価大学の経営学部教授も著書に他人の論文を
盗用する不正行為があったとして、4月に依願退職している。

 STAP細胞で話題になったように、これまでは理系の論文不正が目立っていた。有田氏によると、
文系の論文での捏造は珍しいという。

「文系の論文において捏造はレアケースでしょう。特に架空の人物を捏造するのはありえない。
最近は文理問わず論文の不正が相次いでいますが、実は日本は研究の不正大国。特に大学や研究職の構造上、
理系では不正が起こりやすく、深刻な問題なんです」(有田氏、以下同)

 まずは、日本が不正大国だという事実を見ていこう。

病理専門医の榎木英介氏の記事「サイエンス誌があぶり出す『医学研究不正大国』ニッポン」
(Yahoo!ニュース2018年8月22日)によると、世界を代表する科学誌「Science」は、
不正論文を報告するサイトRetraction Watch(リトラクションウオッチ)が作成した、
撤回論文数の研究者別ランキングを引用し、研究論文全体の5%しか作成していない日本人が、
撤回論文が多い研究者上位10人のうち半数の5人を占めることを指摘している。

 記事によると、トップは元東邦大学麻酔科准教授の藤井善隆氏。骨の研究者で医師の佐藤能啓氏は6位。
佐藤氏の共同研究者だった岩本潤氏が9位、藤井氏の共同研究者だった斎藤祐司氏も9位に位置している。
こうして見ると教授もさることながら、教授を目指す研究者の数も多い。

「不正を行う大多数は、若手研究者なのです。まず、安定した研究職を得るためには論文を
多く発表しなければなりません。研究者としての人生がかかっているから、リスクが大きくても
不正を犯すわけです。そして不正の多い国では、研究者の評価が数値化されがちです」

 理系の研究者は文系に比べ、論文数などの数値指標で評価されやすい。そのため文系よりも
理系の研究者の方が、圧倒的に不正が多くなるのだという。

「例えば研究職でどこか良いポジション狙おうと思ったら、論文を書かねばならない。
どの研究雑誌に載っているかも重視される。論文が載る雑誌にはスコアがついていて、
一流誌だとハイスコアがもらえます。採用する側も、本来は応募者の論文内容を逐一チェック
すべきですが、そうした論文が掲載された雑誌のスコアで判断してしまいがちです」

 研究職の募集では、良いポジションになると100人近い応募がある。全員の研究内容を
細かく見ると膨大な審査になってしまうため、どの雑誌に載っているかを見て“足切り”をするというわけだ。

「応募者はそうした数値で判断されることもわかっている。だから、著名な雑誌に掲載されようと努力するし、
あと一歩で良い雑誌に載りそうなときは、『少しくらいデータを調整しても』という発想につながっていくのです」

 最近は、研究者個人の論文数、論文が引用される数、獲得研究費などがスコア化されランキングされるという。
度々話題になる世界大学ランキングにおいても、所属教授や研究員の論文数は重要な基準とされ、
政府はその100位以内に日本の大学が多くランクインするよう躍起になっている。そうした
「スコア化とランキング偏重文化が諸悪の根源である」と有田氏は言う。ランキング偏重文化の理由はなにか。

「スマホやSNSに端的に表れていますが、世界全体が手っ取り早く物事を処理し、反射的な
満足感を得たがる風潮に移行しています。相対的に、考える時間をみんなが減らしたがっている。
ランキングという指標はこうした時代の要求に合った、わかりやすくて都合が良いものなのです。
また、数字で示されることが科学であるという誤解も世の中に蔓延しています。結果として、
世界の大学ランキングや科学研究費の獲得ランキングなどが公開され、そのランクばかりを気にしてしまうのです」

 こうしたランキング文化のほかに、日本独特の構造的な問題も不正の多さに影響している。

 有田氏によると、海外では内容の誤っている論文を指摘する論文が多いという。要するに研究者が実名をさらして、
正規ルートで堂々と議論できる文化があるのだ。しかし、日本にそうした伝統はない。
また正規ルートでの内部告発も少ない。わが国において疑義の提起はタブー視され、
論文不正の告発は5ちゃんねる等の匿名サイトで行われることが多いのだ。

9616研究する名無しさん:2019/09/03(火) 11:30:04
東北大院入試で問題漏えいか 農学研究科、一部で再試験

 東北大大学院農学研究科生物産業創成科学専攻の博士前期課程入試の一部で再試験が行われていることが
2日、分かった。関係者によると、東北大の教員が大学院の入試問題を一部の受験生に漏らした疑いがある
という。
 東北大によると、農学研究科博士前期課程の1次募集の試験は8月20、21の両日行われた。全3専攻のう
ち、資源生物科学、応用生命科学専攻は予定通りに終了し、29日に合格者を発表した。
 一方、生物産業創成科学専攻の「食品化学」の試験は9月2、3の両日、再試験が行われることになった。
合格発表は4日の予定。大学からは「公平な審査のため」と受験生に説明があったという。
 関係者によると、8月に行われた食品化学に関する試験問題の漏えいが疑われ、直前に問題を差し替えた
とされるが、これを無効とし、再試験を実施することになったという。教員から「再試験になった経緯は
さまざまなうわさが流れているが調査中であり、むやみに公言しないでほしい」と連絡を受けた学生もいる。
 東北大広報室は河北新報社の取材に「詳細については現在確認中であり、コメントは差し控えたい」とし
ている。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000003-khks-soci

9617研究する名無しさん:2019/09/03(火) 15:13:33
睡眠薬入りジュース飲ませ金奪う 容疑の明大生の男逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190903-00000031-asahi-soci

 睡眠導入剤を混ぜたジュースを飲ませてキャッシュカードを奪い、現金35万円を引き出したとして、
警視庁は、明治大学4年松月浩樹容疑者(23)=住所不詳=を昏睡(こんすい)強盗と窃盗の疑いで逮捕し、
3日発表した。同様の手口で約5万円入りの財布が奪われた別の事件についても、関与をほのめかしているという。

 新宿署によると、松月容疑者は昨年11月15日午前2時半〜7時ごろ、東京都新宿区の漫画喫茶で、
ともに入店した女性(20)が離れた隙にジュースに睡眠導入剤を混ぜて飲ませ、昏睡状態にしたうえで
キャッシュカードを強奪。近くのATMで女性に暗証番号を入力させて約35万円を引き出し、盗んだ疑いがある。

 女性とは前日にインターネットを通じて知り合ったばかりだった。調べに「借金を返すためだった」と供述。
睡眠導入剤は処方を受けたものと説明しているという。

 同区内では3月にも、別の20代女性が同じジュースを飲んだ後に昏睡状態となり、財布を奪われる事件が発生。
松月容疑者は関与をほのめかしているといい、警視庁が関連を調べている。

9618研究する名無しさん:2019/09/05(木) 09:54:11
サークル合宿で女性用脱衣所に侵入疑い 男子学生逮捕
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/201909/sp/0012669836.shtml

兵庫県警養父署は4日、建造物侵入の疑いで、大阪府摂津市の男子大学生(21)を逮捕した。

逮捕容疑は8月28日午後1時ごろ〜同9時ごろ、養父市大久保のホテル内にある風呂の女性用脱衣所に侵入した疑い。

同署によると、男子学生は音楽サークルの合宿で滞在。従業員が小型カメラを発見し、同署に届けていた。
男子学生は「興味本位で盗撮しようとした」と容疑を認めているという。

9619研究する名無しさん:2019/09/05(木) 10:06:27
埼玉大の入試で出題ミス、全員正解に 合否判定に影響なし 出版社から指摘あり発覚
ttp://www.saitama-np.co.jp/news/2019/09/03/10_.html

 埼玉大は2日、今年2月に実施した同大一般入試の前期日程で、工学部応用化学科「総合問題」の
試験問題に出題ミスがあったとして、該当する問題について受験生全員を正解とすると発表した。
合否の判定には影響がないという。

 同大によると、英文和訳の問題文の中で、文法としては正しいが、英文の示す内容が科学的事実に反していた。
出題ミスは8月8日に出版社からの指摘があり発覚した。同大は「試験問題の確認体制をさらに強化し、
再発防止に努める」としている。

9620研究する名無しさん:2019/09/05(木) 13:00:07
>合否判定に影響なし

本当は影響あったけど、9月のこの時期に影響あったとするのは、もうマズイから、
影響なかったことにしているんだろ。

9621研究する名無しさん:2019/09/07(土) 07:46:12
大学院入試こそセンターでやれよ。
基礎学力ない奴入れるな。
ついでに大学院入試にも偏差値を出せ。

9622研究する名無しさん:2019/09/07(土) 08:55:40
>>9621
院試をセンターという発想はないわ

基礎学力もないのがを入れても、修士課程定員順守もできない惨状
偏差値なんか、BF以下

9623研究する名無しさん:2019/09/07(土) 10:33:47
財務省また“インチキ統計” 計算方法変更で設備投資「増」
ttps://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/261383

問題の統計は、財務省が2日に発表した今年4〜6月期の設備投資の推移(季節調整済み前期比)。製造業が4・3%減と振るわなかったものの、非製造業が4・7%増で、トータルでは1・5%増と辛うじてプラスに浮上している。
 ところが、注釈には〈設備投資はソフトウェアを含む〉と記してあるが、前期(1―3月)までは〈ソフトウェアを除く〉となっている。財務省に聞いた。

9624研究する名無しさん:2019/09/07(土) 11:57:07
ハラスメントで助教を懲戒処分 帯広畜産大
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/342325/

 【帯広】帯広畜産大(奥田潔学長)は6日、学生へのハラスメント(いやがらせ)行為を繰り返したとして、
同大の40代男性助教を停職2週間の懲戒処分にしたと発表した。処分は4日付。

 同大によると、助教は2015年、複数の学生への言動がパワハラやセクハラに当たるとして
厳重注意処分を受けた。その後、自身のハラスメント行為を学外に漏らしたほか、処分後も
別の学生に不適切な言動を行っていたことを確認。同大のハラスメントに関する順守事項などに
違反したとして処分した。助教は事実を認めているという。

 奥田学長は「被害に遭われた方におわびし、再発防止と信頼回復に努める」とコメントしている。

9625研究する名無しさん:2019/09/07(土) 13:06:53
京大学長「問題あった」 遺骨の存在確認を拒絶 琉球王家の子孫らが返還求め提訴
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/466340

 沖縄県今帰仁村の墓所から持ち出されたとする遺骨の返還を琉球王家の子孫らが京都大に求めた訴訟を巡り、
京大側が遺骨の存在を確認しようとした龍谷大教授の申し入れを拒絶し、山極寿一学長が一連の対応について
「問題があった」と発言していたことが3日、関係者への取材で分かった。

 龍谷大教授で訴訟の原告の松島泰勝氏によると、2017年5月、京大総合博物館に遺骨の有無を
確認しようとしたが「すべての館蔵資料について、個別の問い合わせには応じていない」と拒絶された。
その後「本件での来訪を遠慮してほしい」との文書が京大から送られ、警備員に本部棟への入館を
阻止されるなどの対応を受け、提訴に至った。

 関係者によると、山極学長は今年8月、京大職員組合との懇談で、組合側から「門前払いし、一切説明しない。
(松島氏は)京大に立ち入らないでくれと言われた」と指摘されると「問題があった」と述べた。
遺骨に関しては「今帰仁村教育委員会と慎重な審議をしている」と説明したという。

9626研究する名無しさん:2019/09/08(日) 11:05:14
「性的虐待」実業家から資金援助、MITの日本人所長が辞任
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190908-00050052-yom-int

 米ニューヨーク・タイムズ紙(電子版)は7日、マサチューセッツ工科大(MIT)
メディアラボの伊藤穣一所長(53)が7日付で辞任したと報じた。伊藤氏を巡っては、
少女への性的虐待の罪で起訴された米実業家ジェフリー・エプスタイン氏から資金援助を
受けていたことが発覚し、メディアラボ内でも批判が上がっていた。

 エプスタイン氏は、自宅に未成年の女性を呼び、性行為を強要したとされる。トランプ大統領や
クリントン元大統領らと親交があることで知られ、事件は全米の注目を集めたが、起訴後の8月10日、
ニューヨーク市内の勾留施設で自殺した。

 伊藤氏が8月に発表した声明では、メディアラボや自身が資金提供を受けたことや、
エプスタイン氏の自宅を訪ねたことは認めたが、性的虐待事件については知らないと釈明していた。

 伊藤氏の辞任は、米雑誌ニューヨーカー(電子版)が9月6日、メディアラボがエプスタイン氏からの
資金提供に関して匿名にするなど、意図的に関係を隠していたとする記事を報じた直後だった。
MIT側は報道を受け、調査を行うことを明らかにしている。

 伊藤氏は、多数のIT企業の経営や投資に携わった実業家としても著名なほか、インターネットやITに精通し、
2011年からメディアラボの所長を務めていた。12年からはニューヨーク・タイムズ紙の社外取締役も務めている。

9627研究する名無しさん:2019/09/09(月) 14:52:48

GDP、年1.3%増に下方修正=設備投資伸び鈍化-4〜6月改定値時事通信�c226


 内閣府が9日発表した2019年4〜6月期の国内総生産(GDP、季節調整済み)改定値は、物価変動の影響を除いた実質で前期比0.3%増、この成長ペースが1年間続いた場合の年率換算は1.3%増となった。3四半期連続のプラスだが、速報値(前期比0.4%増、年率1.8%増)から下方修正された。

9628研究する名無しさん:2019/09/09(月) 21:15:42
この数字だって正しいかどうかわからんぞ。

9629研究する名無しさん:2019/09/09(月) 22:29:18
統計の数字まったく信じてません

9630研究する名無しさん:2019/09/10(火) 01:47:59
おれが最初に思ったことと、
次に考えたことを、
レスで順番に書かれててビビったw
だよなぁ、なんでこんな国になっちまったんだ。

9631研究する名無しさん:2019/09/10(火) 11:59:01
文部科学大臣に萩生田光一氏とかw

9632研究する名無しさん:2019/09/10(火) 12:19:21
ロレックスに偽1万円札62枚で支払い容疑 大学生逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASM9B3CF0M9BUTIL009.html

 ロレックスの腕時計の購入代金として偽の1万円札62枚を使ったとして、警視庁は、
東京都調布市布田1丁目、大学生斎藤薫実(たくみ)容疑者(22)を偽造通貨行使の疑いで逮捕し、
10日発表した。斎藤容疑者は容疑を否認しているという。

 捜査2課によると、斎藤容疑者は2月上旬、東京都港区の図書館で、同区内の50代男性から
腕時計を購入する際、封筒に入れた偽1万円札62枚を手渡した疑いがある。インターネットの
掲示板に出品していた男性に購入を申し込んでいた。男性が帰宅後に改めて確認し、印刷や
切断面のずれに気づいたという。偽札はすべて同じ記番号で、カラーコピーされたものとみられるという。

 同じ日には東京都新宿区内で同じ記番号の偽1万円札35枚が封筒に入った状態で
見つかっており、警視庁が関連を調べている。

9633研究する名無しさん:2019/09/10(火) 22:09:31
株主に還元しない。 投資もしない。 従業員の給与に回さない。 このゼロ金利時代に、ただキャッシュとして保有しているだけ。 日本のGDPは内需が6割。 従業員の給与に充てて経済を回さないと成長できない。 デフレの根本要因が、この手元現金を保有するだけで何にも使わないままでいる志向ですよね。

9634研究する名無しさん:2019/09/11(水) 00:08:37
>>9633 トーサンしたくないおとーさん達が経営してるのだから仕方ないさ。下手にキャッシュアウトして、コケたら元も子もない。それこそ経済に大打撃では。

9635研究する名無しさん:2019/09/11(水) 00:11:13
>>9633
マル経が復活しますよ「搾取だ」って。

9636研究する名無しさん:2019/09/11(水) 00:17:48
でも、その一方で進んでるのが必要生計費>賃金で労働力(人口)再生産が難しくなってるって現象でしょ
マルクスが見てた19世紀資本主義の姿に戻りつつありますよ

9637研究する名無しさん:2019/09/11(水) 00:21:13
革命ですね。

9638研究する名無しさん:2019/09/11(水) 09:14:35
電線地中化出来ない日本国の存在が不祥事

9639研究する名無しさん:2019/09/11(水) 10:08:12
9月11日なのに、しかも雨予報なのに最高気温32度予想(千葉市)
これでクーラー無いとか死ぬよ。

9640研究する名無しさん:2019/09/11(水) 13:41:37
明浄学院の資金流用問題で大阪国税局が税務調査開始
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000003-mai-soci
明浄学院を巡る資金の流れ
ttps://amd.c.yimg.jp/im_siggfLUbcXfvzmP4X2lK3cu_QQ---x900-y736-q90-exp3h-pril/amd/20190911-00000003-mai-000-2-view.jpg

 学校法人「明浄学院」(大阪府熊取町)を巡る多額の資金流用問題で、大阪国税局は10日、
法人や関係企業などに対する税務調査を始めた。法人では、運営する大学の資金1億円が
仮想通貨(暗号資産)の取得に流用されたほか、経営する高校の土地売却の手付金21億円が
所在不明になるなど問題が相次いでいる。国税局は、税務申告の内容が適切だったかどうか調査を進め、全容解明を急ぐ。

 他に調査を受けたのは、21億円を預かったとされる不動産仲介会社「サン企画」(同府吹田市)など。
法人では巨額の資金が不明朗な形で処理されており、国税局は課税逃れや資産隠しがないか調べるため、
一斉調査が必要と判断したとみられる。

 一連の問題は今年7月、毎日新聞の報道で発覚。関係者の証言や法人の説明によると、
元理事長の女性(61)が昨年4月、別の理事らに指示し、運営する大阪観光大(熊取町)の
運営資金1億円を関連会社に移した後に出金し、仮想通貨の購入に充てた。この通貨は今年3月に上場されたが、
取引価格が暴落し、現在はほぼ無価値になっているという。この問題などを受け、元理事長は6月に辞任した。

 さらに、明浄学院高校(大阪市阿倍野区)の土地売却を巡る手付金21億円が所在不明になっている問題が明らかに。
法人は2017年7月、土地の一部(約7300平方メートル)を大阪市内の不動産開発会社に約32億円で売却する契約を結び、
手付金として受け取った21億円全額を、取引を仲介したサン企画に預けた。

 サン企画が年度決算時に残高証明を法人に提出する決まりだったが、これまで一度も示されていない。
同社に入金された直後、元理事長の知人のコンサルタント会社に全額が送金されたという。

 コンサルの代表は取材に対し、元理事長の指示で別の口座に資金を移したと証言している。
この資金は高校の建て替えに充てる予定だったが、工事は大幅に遅れている。

 国税局の調査について、法人は取材に「担当者が不在でコメントできない」と話した。
法人では、旧アスキー出版の創業者、西和彦氏が今年6月に理事長に就任したが、8月に解任されるなど、混乱が続いている。

9641研究する名無しさん:2019/09/11(水) 14:07:48
明浄学院?そんな学院ありませんよ!

9642研究する名無しさん:2019/09/11(水) 14:20:53
○○学院ってFランが多い気がする。

9643研究する名無しさん:2019/09/11(水) 14:24:19
関東学院。

9644研究する名無しさん:2019/09/11(水) 14:50:36
平成女学院

9645研究する名無しさん:2019/09/11(水) 15:40:37
>>9642
「学院」ってキリスト教の牧師・神父養成校/仏教僧侶養成校って意味でしかないんだが。
明浄学院は名前の通り仏教系。

9646研究する名無しさん:2019/09/11(水) 15:41:51
>>9641
大学は大阪観光大学

--------------
立教→学校法人立教学院
上智→学校法人上智学院

9647研究する名無しさん:2019/09/11(水) 16:22:37
>>9645
武蔵野学院大学

9648研究する名無しさん:2019/09/11(水) 20:14:20
萩生田氏「新時代に対応」 新文科相、加計問題再燃も
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019091101001753/

 安倍晋三首相の側近で文部科学相として初入閣した萩生田光一氏(56)は11日、首相官邸で報道陣に
「新しい時代に対応できるよう、子どもたちの教育に力を入れていく」と意気込みを語った。
学校法人「加計学園」(岡山市)の獣医学部新設計画を巡り、文科省に働き掛けをした疑惑が
国会で再三取り上げられた経緯があり、省内では「なぜわざわざ大臣にするのか理解できない」との声も上がった。

 萩生田氏は大学入学共通テストに導入される英語民間検定試験の延期問題を巡り
「簡単に変えることにはならない」ときっぱり。その上で「いい制度になるようブラッシュアップしたい」とも付け加えた。

9649研究する名無しさん:2019/09/11(水) 20:58:56
同志社大生ら逮捕 関電客に嘘つき無断で別会社契約…従業員約50人も多くは大学生か
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00029558-mbsnewsv-l26

 関西電力の顧客に嘘を言って無断で契約を解除させて別の電力会社と契約させたなどとして、
同志社大学の学生ら2人が逮捕されました。2人の会社の従業員約50人はその多くが
現役大学生とみられるということです。

 「午前11時、容疑者を乗せた車が伏見警察署に入ります。」(記者リポート)

 9月11日、特定商取引法違反の疑いで逮捕されたのは営業代行業「Lavect」の
副社長・仲田勇輝容疑者(22)と、従業員で同志社大学の学生・前田純輝容疑者(21)です。
警察によりますと2人は去年12月、別の21歳の大学生を関西電力の顧客だった22歳の男性宅に訪問させ
「関西電力の契約者は3%から5%引き下げさせて頂きます。プランだけ変わります」などと嘘を言わせて、
関電の契約を解約し、別の電力会社と契約させた疑いがもたれています。

 「Lavect」の従業員約50人の多くは大学生とみられ、少なくとも数百万円以上を
売り上げていたということです。2人は営業トークのマニュアルも作成していました。
また、顧客とのやりとりを動画で撮影し、成功したケースをスマートフォンで共有していたといいます。

 【マニュアルの内容】
 「3%〜5%引き下げさせていただきます。費用がかかったりとか、工事とか解約が必要だとかは一切ない。」

 学生の街・京都では今年、現役大学生らがバーに女性を連れ込んで多額の負債を抱えさせ、
返済のため性風俗店で働くように斡旋した事件があったばかりです。なぜ大勢の大学生が
違法アルバイトに手を染めてしまうのでしょうか。街中で聞いてみるとこんな声が。

 「目先の利益というか、お金とかに目がいきやすい。欲しい物が多いので。あとはあんまり
先のこと考えていないかな。自分もそうなんですけど今を生きている。」(大学生)

 同志社大学では正門横に立て看板を設置するなど、学生が犯罪に巻き込まれないよう注意を呼び掛けてきましたが、
今回の事件を防げませんでした。新入生にオリエンテーションや啓発チラシの配布を行ってきた京都産業大では…

 「(SNSを)安易に使っているので入りやすいですよね。学生も気軽にやるので、
犯罪に繋がっていると感じないと思う。」(京都産業大学学生部 西浩司事務部長)

 取り調べに対して仲田容疑者と前田容疑者は容疑を否認しているということです。

9650研究する名無しさん:2019/09/11(水) 21:18:17
大阪観光大って百田の本の監修をしていたわけのわからん教員がいたよな。

9651研究する名無しさん:2019/09/11(水) 23:23:53
武蔵野学院って日本橋発祥で北区に移転した高等女学校(今でいう高校)なんだね。
なんでいきなり狭山の奥に移転したんだろう。
しかも無宗教なのに「学院」

9652研究する名無しさん:2019/09/13(金) 08:16:56
沖縄県立芸大で学生にアカハラ 教授を減給処分 発表まで9カ月
ttps://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/470034

 沖縄県は11日、学生にアカデミックハラスメントをしたとして、県立芸術大学の教授を
減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。大学は被害者が特定される恐れがあるとして、
教授の氏名や性別などを明らかにしていない。
拡大する

 大学によると、教授は特定の学生に能力を否定するような発言をしたという。本人だけでなく、
周囲に対しても学生を否定するような不適切な発言をした。

 2018年2月に学生が被害を申し立てた。大学は調査を進め、18年末までに被害を認定した。
処分発表までに約9カ月を要した理由を「手続きの都合」と説明している。被害に遭った
学生は既に卒業した。教授は謝罪したという。

9653研究する名無しさん:2019/09/13(金) 08:17:43
京大生、不審者取り押さえる大学職員を妨害 3人無期停学
ttps://www.kyoto-np.co.jp/local/article/20190912000140

 京都大は12日、職員の執務を妨害したなどとして、学生3人を無期停学処分にしたと発表した。処分は10日付。

 京大によると、3人はいずれも4年で文学部と工学部、総合人間学部に所属。3人は昨年9月27日と10月18日、
学内の建物で不審者を取り押さえようとする職員を妨害するなどしたという。文学部の学生は同8月9日、
正門のクスノキ近くに設置した立て看板を撤去しようとする職員の執務も妨害したという。

9654研究する名無しさん:2019/09/13(金) 08:19:20
特許巡り不正行為 前副学長を懲戒解雇 京都工芸繊維大
ttps://mainichi.jp/articles/20190912/k00/00m/040/275000c

 国立大の京都工芸繊維大(京都市)は12日、知的財産の責任者の立場を利用し、
自身が設立したベンチャー企業に利益還元できるよう特許に関する不正行為を行ったとして、
前副学長の森肇教授(60)を同日付で懲戒解雇したと発表した。金銭的な損害は算定不能で、
大学は刑事告訴も検討している。

 大学によると、森氏による薬剤カプセルの技術について、森氏が設立したバイオベンチャー
「プロテインクリスタル」(PCC)と大学が2007年、共同で特許を出願し認められた。

 しかし、森氏は無断で大学の持ち分25%をPCCに移し、15年に海外の企業にこの特許を
独占使用させるライセンス契約を結んだ。

 また、大学が単独で出願すると決定した森氏の別の発明について、森氏は17年、大学を含めず
自身と海外企業などを出願人として出願し、大学は権利を失った。これらの不正行為で、
大学が受け取るべき特許使用料がベンチャー側に渡っていた可能性がある。

 さらに、一連の行為を隠蔽(いんぺい)するため事務局職員に指示を出すなどしており、
計5件の不正が認定された。

 18年に監事が指摘し調査していた。森氏は大学に対し「大学外での(研究による)発明だ」などと否認したという。
小野芳朗副学長は記者会見で「一人に多くの権限が集中したことに原因がある」と謝罪した。

9655研究する名無しさん:2019/09/13(金) 08:21:15
県立看護大で入試採点ミス 合否に影響なし /三重
ttps://mainichi.jp/articles/20190910/ddl/k24/100/202000c

 県立看護大は9日、昨年11月に実施した特別入試の数学で採点ミスがあったと発表した。
受験した計77人の合否に影響はないという。

 同大学によると、採点ミスがあった問題は、昨年11月17日に実施された数学の入試問題で、
基礎学力を測る計算問題1問。採点時に使用した解答が、別の問題の解答だったという。


立命館大の大学院入試ミス 理工学研究科
ttps://www.sankei.com/life/news/190910/lif1909100022-n1.html

 立命館大は10日、8月29日に実施した大学院の理工学研究科博士課程前期課程の一般入試で、
必須科目「微分・積分学」に出題ミスがあったと発表した。問題文の数式に誤りがあり、
関連する設問は全員正解とする。5人が受験したが、合否には影響ないとしている。合格発表は今月18日。

 大学によると、「基礎理工学専攻・数理科学コース」の入試で、問題を作成した際に数字の記載漏れがあった。
試験終了直前に、試験会場にいた大学教員がミスを発見した。


神戸大大学院で出題ミス 合否に影響なし
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201909/0012690129.shtml

 神戸大は11日、8月26日に実施した大学院工学研究科博士前期課程入試の筆答試験で
出題ミスがあった、と発表した。

 建築物の写真を見せて作者を答えさせる問題について、選択肢に示された建築家名を
「ラファエル・ヴィニオリ」とすべきところ、「ラファエル・モネオ」と誤って記載するなど、
計3問で正しく記述されていなかった。

 受験者から指摘があるなどし、発覚。3問については全員を正解とした。

 翌27日の口頭試問は予定通り行い、合否に影響はないという。神大によると、出題者の教員ら
複数人で問題をチェックしたが、ミスを見落としたという。「今後は出題者以外の教員も点検作業に加えたい」としている。

9656研究する名無しさん:2019/09/13(金) 09:49:46
>>9652
能力を否定する発言って
内容や言い方にも依るけれども
実際に能力がないって評価しなきゃいけないこともあるからなぁ

9657研究する名無しさん:2019/09/13(金) 12:49:05
>>9654
また実務経験者かよ

9658研究する名無しさん:2019/09/13(金) 18:22:41

「まるで原始時代の生活ですよ」停電がいまなお続く千葉、男性の悲鳴と笑顔。BuzzFeed Japan�c1192


台風15号の暴風雨により、いまなお電気の復旧が進まない地域がある。それが千葉県館山市だ。BuzzFeed Newsは9月12日、現地に入った。首都・東京都の隣の県でさえも復旧が遅れ、人々の生活を乱す。電気が生活に欠かせないライフラインだと痛感する。自身が保有する民家に大打撃を受けた男性は、取材にこう形容した。「まるで原始時代の生活ですよ」【BuzzFeed Japan / 瀬谷健介、千葉雄登】

9659研究する名無しさん:2019/09/14(土) 09:08:54
50代准教授がセクハラ、新潟大 女子学生に、停職1カ月
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190913-00000080-kyodonews-soci

 新潟大学は13日、女子学生にセクハラやアカデミックハラスメントをしたとして、
自然科学系の50代の男性准教授を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。11日付。

 大学によると、准教授は2016年から18年、指導する研究室の女子学生2人に対し容姿や身体的特徴に関する
嫌がらせ発言をしたり、別の学生には自身がするはずだった学部学生のテストの採点業務をさせたりした。

 准教授は行為を認めているが「ハラスメントの認識はなかった」と話しているという。
学生が学校側に相談した。高橋姿学長は「誠に遺憾で、被害を受けた学生に深くおわび申し上げる」とのコメントを出した。

9660研究する名無しさん:2019/09/14(土) 09:37:41
まるで原始時代の生活ですよ?

9661研究する名無しさん:2019/09/14(土) 23:18:11
>>9659
50代で准教授か。かなりストレスが溜まってるんだろう。

9662秋山耕一:2019/09/14(土) 23:32:42
悪いことをすれば罰を受けるのは当然ですね。

9663研究する名無しさん:2019/09/15(日) 04:10:57
准教授で定年ですよ?

9664研究する名無しさん:2019/09/15(日) 05:43:50
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17081420/

東大元教授、1千万円を不正受給 出張旅費を二重取り

2019年9月14日 11時14分

朝日新聞デジタル

 東京大元教授の40代男性が出張旅費を共同研究先などに二重に申請し、計約1千万円を不正に受け取っていたことが明らかになった。

 東京大は13日、元教授が調査結果を認め、「一身上の都合」を理由に10日付で退職したと発表した。

 東京大によると、元教授は広島大大学院の准教授だった2011年度から18年8月までに、東京大と広島大に対し、本人と指導していた学生の分の出張旅費を二重に申請。東京大から約450万円を不正に受領した。ほかに広島大から約420万円、人間文化研究機構からも約130万円を受け取ったという。いずれも私的流用は認められなかったとしている。

9665研究する名無しさん:2019/09/15(日) 08:17:00
>>9664
私的流用はなかったって、じゃあ何に使ったんだよ

9666研究する名無しさん:2019/09/15(日) 11:36:44
まあ森友の8億からしたら100分の1、
加計の180億の謎補助金からしたら
塵のような額だけど、
庶民はきちんと処分されるのなw

9667研究する名無しさん:2019/09/15(日) 11:37:45
>>9662
そうでもない世の中になってきたけどな。

9668研究する名無しさん:2019/09/15(日) 12:57:38
んが

9669研究する名無しさん:2019/09/15(日) 13:17:11
罰を受けたのは悪いことをしたからだ、と考えればいつの時代でも悪いことをすれば罰せられているよ。
だから、まず誰であれ罰することだ。それでそいつは悪人になる。
罰する理由を考えるなどはいつも時代遅れの考え方。

誰でもよい、まず罰せよ。

9670研究する名無しさん:2019/09/15(日) 13:52:17
ブーメラン

9671研究する名無しさん:2019/09/15(日) 16:11:37
>>9669
悪いことをしても
裏で手を回して
受刑を回避するような
権力者がいるようないないような
ってことだよな。

9672研究する名無しさん:2019/09/15(日) 17:02:16
あと上級国民とか。

9673研究する名無しさん:2019/09/16(月) 13:30:14
ttp://www.chikyu.ac.jp/publicity/news/2019/img/0913.pdf

9674研究する名無しさん:2019/09/16(月) 13:32:22
ttps://mainichi.jp/articles/20190914/ddl/k34/040/400000c

9675研究する名無しさん:2019/09/17(火) 07:00:34
一つ恥大学

9676研究する名無しさん:2019/09/17(火) 20:22:36
千葉の家屋被害、2787戸以上 なお続く停電・断水

9677研究する名無しさん:2019/09/18(水) 08:58:04
和歌山大院入試で出題ミス 合否に影響なし /和歌山
ttps://mainichi.jp/articles/20190913/ddl/k30/100/285000c

 和歌山大(和歌山市)は12日、8月29日に実施した大学院システム工学研究科博士前期課程の入試で、
出題ミスがあったと発表した。合否の判定に影響しないため、今月4日に発表された合格者に変更はない。

 同大によると、筆記試験の選択科目で「パリ」(条約)と答える問題の直前に、
「パリ条約」という表記を含む問題

9678研究する名無しさん:2019/09/18(水) 09:03:26
釜山の大学教授「夏休みに女たちは日本で体を売る」…学生会が懲戒要求
ttp://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/17/2019091780237.html

 釜山のある大学の教授が、講義中に何度も女性を卑下する発言をした上、「セウォル号事件は
捏造(ねつぞう)された」と話したとの主張が提起され、大学側が真相調査に乗り出した。

 聯合ニュースによると、東義大の総学生会は17日「このほどA教授の講義の音声ファイルを大学側に提出し、
懲戒を要求した」と発表した。音声ファイルには「戦争が起きれば女学生は第2の慰安婦となり、
男子学生は弾除けになるだろう」「夏休みになると女たちは日本に行って体を売る」などの
A教授の発言が録音されているという。A教授はまた「セウォル号事件は朴槿恵(パク・クンヘ)
大統領を弾劾するために人為的に作られたものだ」とも話した。

 情報提供が相次ぐと、総学生会はA教授に対する学校側の真相調査を公式に要請。
総学生会はA教授の講義の交替と懲戒を求めている。東義大はA教授から釈明の文書を受け取り、
16日に初の真相調査委員会を開催した。A教授は「特定の政治論理を直接的に強要しては
いない」との立場を大学に伝えたという。

 東義大側は「総学生会が提出したという音声ファイルをよく調べて真偽を確認した上で、
懲戒と授業交替などについて決定する予定」と明らかにした。

9679研究する名無しさん:2019/09/18(水) 09:06:04
校長が女子大生に「性経験はあるよね?」 教育実習中のセクハラ、教職を断念する学生も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190915-00010132-bengocom-life

教員を目指す大学生たちにとって、教育実習は教員免許状を取得するために欠かせない科目だ。
その重要な現場で、指導教員などによる「教育実習セクシャルハラスメント(以下、実習セクハラ)」に
さらされる危険があることはあまり知られていない。

学校という閉ざされた社会の中で、立場の弱い者に対して行われる卑劣な行為。実習セクハラの実態を追ってみた。

「教員志望だった学生が、実習セクハラを理由に教職をあきらめたケースを何度となく見てきました。
進路が絶たれただけではなく、一生を左右するような深刻な心の傷を抱えてしまうケースもあるのです」

こう証言してくれたのは、教職課程を受け持っていた元大学の教員だ。この元教員は、
教え子の話として、ある事例を話してくれた。



母校での教育実習を前に実習の依頼に母校訪問したCさんは、職員室で校長からたずねられた。

「女子大生だから遊んでいるんだろう?本気で教員になるつもりなのか」
「性経験はもちろんあるよね」
そして最後にはこう暴言を吐いた。
「僕と付き合えば、実習を受け入れてあげるよ」

そのとき職員室にいた教員全員は、見て見ぬふりを決め込んでいた。

Cさんは、校長のセクハラだけでなく、周囲の教員たちの態度にもショックを受けたという。
失望したCさんは、大学に「実習を受けたくない」と相談に行った。

彼女は教員を志望しており、両親もそうなることを望んでいた。そのため大学1年生の頃から
熱心に勉学に励んでいたという。大学は母校とは別の中学校での実習を提案。実習は受けたものの、
教員採用試験を受けずに大学院に進学した。


前出の元教員は続ける。

「実習前に渡された写真付きの実習カードを見て、容姿を評価している学校もありました。
独身の指導教諭と容姿端麗な実習生がペアになるように組み合わせて、将来交際や結婚に
進展することまで考えている管理職もいました」

実習を終えてもセクハラが続くこともある。

実習中に指導教諭に緊急用の連絡先を聞かれ、携帯の電話番号とLINEのアカウントを教えた実習生は、
「実習後も頻繁に連絡が来て困っている」という。夜中に連絡が来て「30分以内に出てこい」と要求するメールもあった。


別の大学教員が話す。
「20年以上前の教育実習中に起こったセクハラに、いまだ悩まされている女性がいました」

現在は主婦のDさんは、母校で実習中に恩師からセクハラを受け、性行為を強要された過去がある。
母校ということもあって、騒ぎになることを避け、何とかやり過ごした。そして悪夢のような
セクハラ事件を思い出すまいとして、年月を重ねた。

しかし、娘が入学する予定の高校に、元指導教諭の名前があり、あのときの悪夢が蘇った。 「娘が、私と同じような被害に遭ったら、どうしようーー」

日ごとに不安が募った。Dさんは意を決して、相談できるNPOを見つけた。どうしたら、娘を守れるか、その一心だった。

結論から言えば、Dさんが教育委員会に訴え、調査をしてもらった結果、その教諭は事実を認め教員を辞めたそうだ。

母としては娘が同じ境遇に陥るかもしれないと心配でたまらなかったのだろう。若い希望あふれる時期に
あった被害の記憶がいつまで経っても消えない人もいる。夢をあきらめることだってある。
だからこそ、実習生対指導教員という強弱関係の中にうまれる被害をどこかで食い止めなければいけないのだ。

9680研究する名無しさん:2019/09/18(水) 09:10:54
教育実習生と結婚したのもいますよ?

9681研究する名無しさん:2019/09/18(水) 11:21:28
結論:教育学部は糞。

9682研究する名無しさん:2019/09/18(水) 13:32:02
>>9681
何を今さら

9683:2019/09/18(水) 17:50:52
教育学部はドクズ。教員採用率なんてどうでも良い。公立教員こそ超ブラック。

9684研究する名無しさん:2019/09/18(水) 17:53:54
>>9678
何も間違ってないじゃないか。ド正論じゃないか。懲戒要求するヤツラを全て逮捕し、強制労働へ!! 女で多少使えそうなのは、新設の慰安婦センターへ!!

9685研究する名無しさん:2019/09/18(水) 18:56:17
この書き込みは教育者として不祥事↑

9686研究する名無しさん:2019/09/19(木) 05:31:00
池袋のホテル女性遺体、埼玉の私大生を殺人容疑で逮捕「手で首を絞めた」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190918-00050230-yom-soci

 東京都豊島区池袋のホテル客室で袋に入った女性の遺体が見つかった事件で、警視庁は18日、
埼玉県入間市豊岡、私立大学4年、北島瑞樹容疑者(22)を殺人容疑で逮捕した。
容疑を認めているという。警視庁は北島容疑者の携帯電話を解析するなどし、事件の経緯を調べている。

 発表によると、北島容疑者は今月12日午後6〜8時頃、豊島区池袋のホテル2階の客室で、
江東区南砂、無職荒木ひろみさん(36)の首を圧迫し、窒息死させた疑い。「手で首を絞めた」と供述している。

 ホテル廊下の防犯カメラには12日午後3時40分頃、キャリーケースを持った若い男が一人で入室し、
約2時間後に荒木さんが同じ部屋に入る様子が映っていた。同7時40分頃、男だけが部屋から立ち去り、
JR池袋駅に徒歩で向かっていた。

 警視庁が周囲の防犯カメラを解析して男の足取りを追ったところ、北島容疑者が浮上。
18日朝に任意同行を求め、殺人容疑で事情を聞いていた。北島容疑者宅の捜索では、
荒木さんの所持品が押収されたという。

 荒木さんは事件当日の12日午後3時頃、同居する両親に「病院に行く」と告げて外出したまま行方不明になった。
遺体は、布団圧縮袋のような袋に入れられ、シーツに包まれていた。荒木さんがホテルの部屋に入る際に
背負っていたリュックサックがなくなっており、警視庁は北島容疑者が持ち去ったとみて調べている。

9687研究する名無しさん:2019/09/19(木) 19:07:03
大東文化大生だと

9688研究する名無しさん:2019/09/19(木) 21:06:46
大東文化って、非常勤が鳩だか殺す事件あったよね。さすが、俺に書類落ち3回喰らわしただけの事はある。

9689研究する名無しさん:2019/09/19(木) 22:47:46
在校生逮捕に大東文化大の関係者衝撃「残念な思い」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190919-09190557-nksports-soci

東京・池袋のホテルの一室で女性の遺体が見つかった事件で、警視庁池袋に殺人の疑いで逮捕された、
埼玉県入間市の私立大4年北島瑞樹容疑者(22)について、大東文化大が19日、日刊スポーツの取材に応じ、
北島容疑者が文学部所属の学生だと認めた。大学の関係者によると、事件が起きた12日は夏休み中で、
翌13日に休みが明けたといい、同容疑者は16日午前から授業に出席していたという。

同関係者によると、北島容疑者は文学部で文学を全般に学んでおり、取得単位の不足もなかった。
ゼミの担当教官も大学側の聞き取りに「ごく一般的な生徒です」と答えており、
目立った問題行動などはなかったという。他の4年生の学生同様、就職活動も行っており、
学校側に就職で困っているなどの相談もしていなかったという。

一方で、北島容疑者は演劇に取り組んでおり「脚本ダウンロードサービス」というサイトに登録していた形跡がある。
別なサイトに作成したプロフィルには、大東文化大公認の劇団「劇団虚構」にも在籍したと記していた。
ただ大学関係者によると、同容疑者は18年4月に「劇団虚構」に入部したものの、今年3月には退部したという。
事件当時は「劇団虚構」に所属しておらず、個人として演劇に絡む活動を行っていたもようだ。

在籍する学生が殺人事件の容疑者として逮捕されたことを受けて、職員や学生の間でも衝撃が走っているという。
関係者は「我々としても、とにかく驚いており、残念な思いです」と学内の反応を明かした。
特に「劇団虚構」所属の学生は、わずか1年在籍しただけの北島容疑者のことを知らない学生も少なくない中、
事件を受けて劇団の名前が思わぬ形で各所で取り上げられたことに、大きなショックを受けているという。

この日、大東文化大板橋キャンパスでは、通常通り授業が行われた。北島容疑者と同じ文学部所属の男子学生は
「僕は(文学部でも)教育学科なので(北島容疑者のことは)知りません」と答えた。
また別の男子学生は「ニュースを見ていません」と答えた。女子学生は「ニュースは見ましたが、
逮捕された人のことは知りません」と困惑気味だった。

9690研究する名無しさん:2019/09/19(木) 23:07:41
>ごく一般的な生徒です

やれやれ。

9691研究する名無しさん:2019/09/19(木) 23:17:42
こんなことをするやつは生徒で十分。

9692研究する名無しさん:2019/09/19(木) 23:26:50
そういう問題ではない。

9693研究する名無しさん:2019/09/19(木) 23:55:44
スレ4の着ぐるみ焼きそばん先生に処分を依頼しては?

9694研究する名無しさん:2019/09/21(土) 17:39:03
いきなり懲戒解雇は「粛清だ」 元副学長が大学を提訴へ
ttps://www.asahi.com/articles/ASM9M638SM9MPLZB018.html

 大学と権利を共有している特許契約で不正をしたとして、京都工芸繊維大(京都市左京区)に懲戒解雇された
森肇・元副学長(60)が近く、大学側に解雇処分の取り消しを求める訴えを京都地裁に起こす。
元副学長が取材に明らかにした。

 元副学長が設立したベンチャーは、薬のカプセルに応用できるたんぱく質を作る方法の特許を大学と共有していた。
大学は12日、元副学長が2015年に英国企業と特許の使用契約を無断で結び、
17年には関連特許の申請時に大学を出願人から勝手に外したとして、同日付で懲戒解雇したと発表。
その際、元副学長が一連の行為が発覚しないよう大学事務局職員に働きかけていたとも説明した。

 元副学長は取材に「使用契約は大学の了解を得て進めていた。関連特許の申請も、
大学が決裁を滞らせたため、やむなく出願人から外し、後から追加する予定だった」と主張。
事務局への隠蔽(いんぺい)協力の働きかけも否定し、「弁解の機会も不十分のまま、
いきなり懲戒解雇するやり方は『粛清』だ」と訴えている。

 大学の担当理事は取材に「訴状が届いていない段階でのコメントは差し控える」と話した。いきなり懲戒解雇は「粛清だ」 元副学長が大学を提訴へ
ttps://www.asahi.com/articles/ASM9M638SM9MPLZB018.html

 大学と権利を共有している特許契約で不正をしたとして、京都工芸繊維大(京都市左京区)に懲戒解雇された
森肇・元副学長(60)が近く、大学側に解雇処分の取り消しを求める訴えを京都地裁に起こす。
元副学長が取材に明らかにした。

 元副学長が設立したベンチャーは、薬のカプセルに応用できるたんぱく質を作る方法の特許を大学と共有していた。
大学は12日、元副学長が2015年に英国企業と特許の使用契約を無断で結び、
17年には関連特許の申請時に大学を出願人から勝手に外したとして、同日付で懲戒解雇したと発表。
その際、元副学長が一連の行為が発覚しないよう大学事務局職員に働きかけていたとも説明した。

 元副学長は取材に「使用契約は大学の了解を得て進めていた。関連特許の申請も、
大学が決裁を滞らせたため、やむなく出願人から外し、後から追加する予定だった」と主張。
事務局への隠蔽(いんぺい)協力の働きかけも否定し、「弁解の機会も不十分のまま、
いきなり懲戒解雇するやり方は『粛清』だ」と訴えている。

 大学の担当理事は取材に「訴状が届いていない段階でのコメントは差し控える」と話した。

9695研究する名無しさん:2019/09/21(土) 17:41:05
落ちた慶応大ブランド…またミスコンでセクハラ騒動泥沼化、「まだ継続してること自体驚き」
ttps://biz-journal.jp/2019/09/post_119635.html

“女子アナの登竜門”と呼ばれている慶應義塾大学の「ミス慶應コンテスト」が、またもや物議を醸している。
「週刊文春」(文藝春秋)がファイナリストの“セクハラ被害”を報じ、真相をめぐって大騒動に発展しているのだ。

 騒動の渦中にいるのは「ミス慶應コンテスト2019」のファイナリストで文学部1年生の濱松明日香さん。
記事では、ミス慶應コンテスト運営委員会のプロデューサー・A氏によるセクハラ行為を濱松さんの
友人B子さんが告発している。濱松さんが被害に遭ったのは深夜の都内のクラブで、濱松さんがB子さんに送った
「めっちゃチューしてくるこの人」「めっちゃお尻さすってくるww」とのLINE画像も公開されている。

 また、同誌の取材に濱松さん本人も「何度も拒んだのですが、顔を背けた瞬間に頬にキスされました。
本当に気持ちが悪かったです」などと証言している。さらに、濱松さんはA氏から
「濱松はミスコンを盛り上げてくれている」として20万円を渡されそうになったという。

 一連の証言について、A氏はセクハラ行為を否定し、20万円については「ギャラで振り込むというのはありますけど」
「ギャラ以外ではないですね」と答えている。また、A氏は「この件は、事実を曲げられたというか、
非常に悪意のある人物の仕業だなと思っています」とコメント。一方、濱松さんは文春宛ての書面で
「セクハラ行為は受けておりません」と記していたものの、文春側が濱松さんに再確認したところ、
「実は無理やり書かされました」と答えたという。

 ちなみに、A氏は慶大の学生ではなく、有名企業勤務を経て2007年に経営コンサルティングや
PR動画制作などを請け負う会社を創業した40歳の会社経営者である点も、衝撃を広げている。

 今回の報道に、ネット上では「いい歳して将来のある若い女性を食い物にするなんて、何考えてるの?」
「ミスコン参加者は汚い大人の権力や圧力に負けないでほしい」といった反応が続出した。
また、「不祥事だらけの慶應ミスコンがなぜ継続しているのか不思議で仕方がない」
「慶應ならあり得るって思えるくらい、慶應ブランドは地に落ちた印象」といった声も相次いでいる。

 多くの人から「また慶應ミスコンか」という声が上がるように、ミス慶應コンテストといえば
不祥事が相次いだことでも知られている。09年には、主催団体の広告学研究会(広研)に所属する
男子学生数人が東急東横線日吉駅内を全裸で疾走する騒ぎがあった。男子学生は公然わいせつの
疑いで書類送検され、10年のミス慶應コンテストは中止となった。

 さらに、世間を騒がせることになったのが、16年に起きた広研メンバーによる集団強姦事件だ。
当時の報道によると、男子学生が「海の家」の片付けを手伝ってほしいと女子学生を呼び出し、
作業後に合宿施設に移動したところで女子学生は飲酒を強要され、複数の男子学生から暴行を受けたという。
女子学生は被害届を提出し、加担した学生のうち3名は無期停学処分となり、ミスコンは
中止に追い込まれている。また、この事件を機に広研は大学から解散を命じられた。

9696研究する名無しさん:2019/09/21(土) 17:41:52
秋田大、AO入試で3年連続出題ミス 問題文の一部誤記
ttps://www.sakigake.jp/news/article/20190921AK0005/

 秋田大学(山本文雄学長)は20日、今月14日に実施した理工学部のアドミッション・オフィス(AO)入試で、
問題文の一部を誤記する出題ミスがあったと発表した。受験者の解答に支障のない内容で、
合否に影響はなかったとしている。出題ミスは3年連続。

 同大入試課によると、ミスがあったのは、数理・電気電子情報学科の電気電子工学コースの面接で
使用された口頭試問の問題文。物理に関する図表を示す説明が、正しくは「破線」なのに「波線」と誤った。

9697研究する名無しさん:2019/09/21(土) 17:42:45
高知大医学部でAO入試で6カ所の出題ミス
ttps://www.kochinews.co.jp/article/310103/

 高知大学は19日、8月31日に実施した医学部医学科AO入試(募集定員30人)の
第1次選抜試験で複数の出題ミスがあったと発表した。総合問題Ⅱで6カ所のミスが判明し、
全受験生を正解扱いするなどして対処した。
 
 ミスは、「溶液」としなければいけないところを「用液」とするなど、誤植や表記誤りが4カ所。
状況説明の不足や誤りなどで、問題として不適切だったものが2問あった。

9698研究する名無しさん:2019/09/24(火) 22:12:15
「教育より収入」山梨学院大学、学長の「経営私物化」あきれた実態
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190924-00067279-gendaibiz-soci

 取材を進めてみると、山梨学院大学で起きていることはこれだけではなかった。
2018年4月に父親の跡を継ぐ形で着任した理事長兼学長が、大学に関連する複数の事業を、
妻が経営する会社に発注していることがわかった。

 さらには気に入らない職員を「集団左遷」し、20人を超える非常勤講師を雇い止めするなど、
理事長兼学長による大学の私物化が急速に進んでいるという情報が、筆者に次々と寄せられている。

 この異常事態に、8月末には労働組合の「山梨学院ユニオン」が結成された。現場の教職員も、
理事長兼学長の暴走に対して声を上げはじめたのだ。教育・研究機関とは思えない問題が
噴出している山梨学院大学の現状を、再び取材した。

 「理事長兼学長は、完全にベンチャー経営者にでもなった気分で大学をもてあそんでいます。
不透明な財政支出も少なくありません。税金を原資とした公的資金が投入されている学校法人を、
自らの個人経営の商店であるかのように勘違いしているのではないでしょうか」

 この発言は、山梨学院大学に長年勤務している教授が、憤りながら打ち明けたものだ。
大学をはじめ、付属の幼稚園、小・中学校、高校、短大に至るまで、学校法人山梨学院で働く多くの教職員が、
古屋光司理事長兼学長による経営方針に大きな疑念を抱いている。

 古屋理事長兼学長は2018年4月、父親である古谷忠彦前学長の跡を継ぎ、39歳の若さで
理事長兼学長に就任した。大学の学長としては、全国最年少とみられる。

 就任してまもなく、労働基準法で定められた手続きを取らずに、非常勤講師の定年引き下げなどを
盛り込んだ就業規則を作成。山梨学院は2019年1月に甲府労働基準監督署から指導と是正勧告を受けた。
ちなみに、古屋理事長兼学長は、弁護士の資格を持っている。

 指導と是正勧告を受けて今年3月に手続きをやり直したものの、就業規則の内容に変更はなく、
その手続きも、労働者の過半数代表者が書いた意見を2度書き直させるなど、適法とはいえない手法だった。

 この就業規則の強行導入が関係しているのか、2019年3月には多くの非常勤講師が雇い止めされている。
山梨学院は人数を明らかにしなかったが、関係者によると、65歳以下の講師も含めて、
少なくとも20人以上が不当に雇い止めされたとみられる。多くの非常勤講師が、生活の糧を失ってしまったのだ。

 ところが、苦しめられていたのは非常勤講師だけではなかった。山梨学院は専任教員や職員の
待遇にも手をつけていたのだ。2019年4月には何の説明もないまま、専任教員や職員の期末手当を
年間5・1ヵ月分から、評価によって3・0ヵ月〜4・6ヶ月分に変更。平均的なB評価の場合は
3・8ヶ月分の支給なので、大半の教職員が大幅ダウンを強いられることになる。しかも、客観的な評価基準自体が存在していない。

 減給はそれだけではなかった。山梨学院は大学から幼稚園まで各部門別に収支を見て、
赤字の部門は期末手当を年間2・0ヵ月にすると、教職員約500人に対して一方的に通告したという。

 山梨学院で黒字の部門は、高校と短大しかない。幼稚園は、無関係の工事費用を被せられて
赤字になる見通しだという。同学院に勤務する大半の教職員が、2020年度は期末手当を年間
2・0ヵ月に下げられる可能性があり、「これでは生活できなくなる」と不安の声が上がっている。

9699研究する名無しさん:2019/09/24(火) 23:44:14
「性欲満たすため」 女子高生にみだらな行為、大学生逮捕
ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-197487.html

 県警少年捜査課と瀬谷署は24日、県青少年保護育成条例違反の疑いで、厚木市に住む
大学2年の男(19)を逮捕した。

 逮捕容疑は、昨年8月24日と同29日、海老名市や横浜市のホテルで、横浜市内に
住む高校1年の女子生徒(16)にみだらな行為をした、としている。

 調べに対し、容疑を認め「性欲を満たすためだった」などと供述している。

9700研究する名無しさん:2019/09/24(火) 23:45:31
大学のトイレにスプレー学生逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20190922/7000013839.html

室蘭工業大学のトイレにスプレーで塗料を吹き付けたとして、この学校の学生が逮捕されました。
警察の調べに対し黙秘しているということです。

警察によりますと今月18日室蘭工業大学の男子トイレの壁や便座にスプレーで赤い塗料が
吹きつけられているのが見つかりました。
警察が捜査したところ防犯カメラの映像などからこの大学の4年生飯塚将隆容疑者が関わった
疑いが強まったとして22日、建造物と器物損壊の疑いで逮捕しました。
調べに対し黙秘しているということです。

この大学ではこれまでもトイレに塗料が吹きつけられる被害があったたということで警察は
詳しいいきさつや動機を調べることにしています。

9701研究する名無しさん:2019/09/25(水) 05:59:51
> この学校の学生
やれやれ

9702研究する名無しさん:2019/09/26(木) 06:06:25
静大教授がパワハラ、戒告処分 准教授を叱責、業務押し付け
ttps://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/685619.html

 静岡大は24日、准教授2人にパワハラしたとして、静岡キャンパス(静岡市駿河区)の
50代の男性教授を戒告の懲戒処分にした。
 静大によると、男性教授は2015年1月〜18年3月、同じ組織の准教授2人に対して複数回にわたり、
一方的な叱責(しっせき)や不適切な発言をしたり、業務を押し付けたりするなどした。
 18年2月に准教授側からハラスメントの申し立てがあった。男性教授は「ハラスメント行為ではない」
と主張したが、調査委員会がパワハラと認定した。
 静大は「公的教育機関としての信用を失墜させるもの。深くおわびを申し上げ、
再発防止に一層努力する」としている。

9703研究する名無しさん:2019/09/26(木) 06:07:56
京大付属病院の看護師、入院患者にわいせつ行為 懲戒処分
ttps://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190925000097

 京都大医学部付属病院は25日、男性看護師(44)が勤務中に女性患者へわいせつ行為を
したなどとして、懲戒解雇処分にしたと発表した。処分は同日付。

 同病院によると、看護師は昨年12月〜今年2月の間に、入院中の女性患者の体を触るなどした。
女性から被害の訴えがあったが、看護師が否定したため、担当看護師を女性に変更するなどの措置にとどめていた。

 同病院の説明では、看護師は6月、病院の外での盗撮行為をしたとして京都府警に書類送検され、
8月に看護師から同病院に報告があった。

 看護師は同病院の調査に対して、わいせつ行為を受けた女性を含め計5人の患者らに対して
「盗撮した」という趣旨も話した。だが同病院は盗撮した画像を直接確認できておらず、
4人の特定はできていないという。

 京都市左京区の同病院で会見した宮本享病院長は「体調を崩している患者さんに対して行われ、極めて卑劣。
被害に遭われた方や関係者におわびする」とした。今後、同様の事案があった場合の調査体制を
強化するなど再発防止に努めるという。

9704研究する名無しさん:2019/09/27(金) 07:03:50
大学で劇物18リットル盗難か 保管庫の鍵壊されず
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190926-00000059-kyodonews-soci

 大阪電気通信大(大阪府寝屋川市)は26日、劇物の四塩化炭素と二硫化炭素の液体が入った瓶、
合わせて37本、計18.5リットルを紛失したと発表した。薬品庫の鍵は壊されていなかった。
発見時は施錠されており、何らかの方法で解錠されたとみられる。寝屋川署が被害届を受理し、
窃盗容疑で調べている。

 大学によると、2種類の劇物は500ミリリットルの瓶入りで、なくなったのは四塩化炭素19本、
二硫化炭素18本。体重80キロの人が摂取した場合、四塩化炭素は117ミリリットル、
二硫化炭素は202ミリリットルで半数が死ぬとされている。

 他にアセトンなど6種類の薬品もなくなった。

9705研究する名無しさん:2019/09/27(金) 07:05:11
新潟大生 バスでわいせつ行為か
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190925/1030009515.html

福島県内の高速道路を走っていた路線バスの車内で、新潟大学の学生が乗客の女性の体に
触った疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは新潟市西区の新潟大学の学生、会津諒祐容疑者(20)です。
警察によりますと会津容疑者は24日午前6時ごろ、郡山市の磐越自動車道の上り線を走っていた
路線バスの車内で、前の座席に座っていた20代の女性の胸を触ったとして強制わいせつの疑いが持たれています。

女性から被害を伝えられた運転手が警察に通報したうえで、東北自動車道の吾妻パーキング
エリアにバスを停め、警察がその場で逮捕しました。

このバスは23日夜、金沢を出て仙台に向かっていて、会津容疑者は「触ったことは間違い
ありません」と容疑を認めているということです。

2人に面識はないとみられ、警察は事件のいきさつや動機を調べています。

9706研究する名無しさん:2019/09/28(土) 11:08:09
バスで触るって前にもあったな。バスの中だと欲求を我慢できなくなるって
ことあるんだろうか。振動が脳に与える影響とか。

9707研究する名無しさん:2019/09/28(土) 13:46:02
>>9706
深夜高速バスの車内で隣に座っていた女性にわいせつな行為をしたとして、
愛知県警豊田署は28日、大阪府箕面市小野原東、大阪大学大学院准教授
山本敏久容疑者(48)を強制わいせつの現行犯で逮捕した。「日本酒を
1合ほど飲んだ。ミニスカートが魅力的でムラムラした」と認めているという。
ttps://ameblo.jp/kakomonogatari/entry-10068664992.html

9708研究する名無しさん:2019/09/28(土) 13:53:16
>>9706
バスの車内で女性の胸などを触ったとして、京都府警下京署は19日、強制わいせつ容疑
で同志社大学助教相川義勝容疑者(41)=同府京田辺市三山木下ノ浜=を逮捕した。同
署によると、容疑を認めているという。
逮捕容疑は、18日午後7時40分〜9時ごろ、高松市から京都市に向かう高速バスの車
内で、隣席で眠っていた女性(24)の胸や右太もも、腹を触った疑い。
同署によると、終点のJR京都駅で、女性が他の乗客に被害を訴え、乗客が110番した。
ttp://blog.livedoor.jp/damekyoshi/archives/1933754.html

9709研究する名無しさん:2019/09/28(土) 17:03:35
繰り返し複数の学生を罵倒 山形大30代助教、アカハラで停職
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000013-khks-soci

 山形大は27日、学生に対するハラスメント行為があったとして、工学部(米沢市)の
30代男性助教を停職2カ月の懲戒処分にしたと発表した。同大によると2017年ごろから、
自身の研究室に所属する複数の学生に指導する際、感情的になり、不適切な言葉で罵倒する
などの行為を繰り返した。

 学内の調査委員会が昨年12月〜今年6月に調査を行い、助教の行為をアカデミックハラスメント
(アカハラ)とパワーハラスメント(パワハラ)と認定。学部担当者が助教と面談した
昨年10月までにハラスメント行為はなくなったという。

 今回の問題は、同大小白川キャンパス(山形市)内で17年10月、学生2人が相次いで
自殺したのを受けて開始したアンケートで発覚。学内では17年以降、ハラスメント問題が度々発生しており、
同大広報室は「大変重く受け止めている。全学を挙げて防止に取り組む」としている。

9710秋山耕一:2019/09/28(土) 19:57:11
私の人生の不祥事を全て聞いてください。
身から出た錆とは言え、こんなことになるなんて。
福岡ではもう私は。。。

9711研究する名無しさん:2019/09/30(月) 19:14:01
織田信成氏モラハラ退任で関大文書発表「指導方法で意見の相違があった」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190930-00000099-dal-spo

 関西大は30日、アイススケート部監督を9日付けで退任した織田信成氏について
「指導方法をめぐって意見の相違があった」と説明する文書を発表した。

 関大側は織田氏に対しては「監督就任以来、2年余り後進の育成にご尽力頂き、本学関係者一同
大変感謝しております」とつづり、4月以降「織田信成さんに関係して指導方法をめぐって
同部内で意見の相違があったことは認識しています」とした。その後織田氏から7月に、
指導方法について大学側へ「強い要望があった」とし、関係者にヒアリングを開始。

 だが、織田氏の意見も聞きながら、「時間をかけて複数の関係者に対してヒアリングを行った」結果、
「総合的に見てその要望を受け入れることは妥当ではないと判断しました」としている。

 「織田信成さんのご体調も考慮しつつ、こうした結果を織田信成さんにお伝えすべく、
慎重に準備を進めておりましたところ、先に織田信成さんから辞任のお申し出があり、
やむなく本学として了承することとなりました」とヒアリングの結果を伝える前に織田氏が
退任を申し入れてきたという。

 9日の退任発表については「所属事務所と十分に協議の上、発表しておりますことを
申し添えます」とし、今後も織田氏側と「話し合いを続ける用意はある」とした。

 織田氏は29日にブログで、監督辞任は「多忙」を理由と報道されたことを否定し
「リンク内で私に対して嫌がらせやモラハラ行為があり、その影響で今年春頃から体調を
崩すようになった」などと記した。

9712研究する名無しさん:2019/10/02(水) 04:57:32
「個人情報を拡散」女子中生脅し、裸の写真送らせた疑い 大学生逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191001-00000018-kobenext-soci

 兵庫県警高砂署は30日、強要と児童買春・児童ポルノ禁止法違反(製造)の疑いで、
札幌市北区の大学2年の男(21)を逮捕した。

 逮捕容疑は7月、兵庫県内の女子中学生(12)に無料通信アプリ「LINE」で
「下半身の写真を送らなければ個人情報を拡散する」などと脅し、裸の写真を数枚送らせて
保存した疑い。同署によると、容疑を認めているという。

 男は学生限定の会員制交流サイト(SNS)で女子生徒と知り合ったという。昨年6月、
県内の別の女子中学生=当時(12)=から同署に「裸の写真を送らされた」と相談があり、
容疑者が浮上。同署は複数人の被害者がいるとみて調べている。

9713研究する名無しさん:2019/10/02(水) 05:33:49
本学元教員による研究費の不正使用について(PDF)
ttps://www.hokudai.ac.jp/news/191001_pr2.pdf

9714研究する名無しさん:2019/10/02(水) 06:46:04
なんかその教員は東京の私学で再就職している。

9715研究する名無しさん:2019/10/02(水) 07:06:04
また教育か。また体育か。

9716研究する名無しさん:2019/10/02(水) 10:20:17
お金だけ貰えても使い道がないんだろう。
外部資金獲得も研究者の能力のうちだけれども、
使わないお金は辞退するか、はじめから申請しないことも必要だと思うんだよね。

9717研究する名無しさん:2019/10/02(水) 17:57:38
>>9714
大妻で逃げ切りなのか?

9718研究する名無しさん:2019/10/03(木) 07:05:34
>>9713
北大の元准教授 研究費不正受給
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/350475/

 北大は1日、同大教育学研究院の元准教授(39)が2016年度、学生3人を短期支援員として
雇用したことにし、研究費約29万円を不正に支給させていたと発表した。今後、全額返金を求める。

 同大研究振興企画課によると、元准教授は学生3人に対して「実際に業務を行う他の学生に
給与を支給するため、名義を貸してほしい」と依頼するなどして虚偽の出勤簿に押印させた。
その上で、同大に給与に当たる研究費を支給させた。

 同大は昨年9月、内部通報を受け、調査委員会を設置。元准教授は事実関係の一部を否定したが、
学生3人は労働実態がなかったと証言したことなどから不正な「カラ給与」と認定した。
元准教授は昨年5月に退職している。

 同大は短期支援員の勤務状況について、抽出で現場確認を行うなどし、再発防止に努めるとしている。

9719研究する名無しさん:2019/10/03(木) 07:06:28
東北大名誉教授ら総長に要求「研究不正認定を」 井上元総長の論文撤回問題
ttps://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201909/20190927_13040.html

 東北大の井上明久元総長の論文に「科学論文として不適切な誤り」があったとして日本金属学会が
英文会誌に掲載した3本を撤回した問題で、同大名誉教授らが26日、井上氏の研究不正を
認定するよう求める大野英男総長宛ての文書を同大に提出した。

 文書に名を連ねたのは東北大金属材料研究所元所長鈴木謙爾、同大電気通信研究所元所長
矢野雅文の両名誉教授ら61人。研究科長らでつくる教育研究評議会、経済人と学内の役員らで
構成する経営協議会などにも提出した。

 東北大は2016年12月に「不正は認められない」とする調査報告書をまとめており、
鈴木氏らは報告書の再点検を大学監事に要望していた。
 鈴木氏は「大学は再現実験をし、研究内容が真実だったかどうか確かめるべきだ」と訴えた。
東北大広報室は「コメントを差し控えたい」としている。

9720研究する名無しさん:2019/10/04(金) 08:43:15
自販機叩いて釣り銭盗んだか 私立大生の21歳男逮捕
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17179055/

 東京・武蔵野市で自動販売機を強くたたいて誤作動を起こす手口で釣り銭約1万2000円を
盗んだとして21歳の大学生の男が逮捕されました。

 私立大学3年の西田勇海容疑者は7月、武蔵野市吉祥寺南町で高校3年の少年(18)と一緒に
自動販売機2台から現金約1万2000円を盗んだ疑いが持たれています。警視庁によりますと、
西田容疑者は自動販売機を手で強くたたいて誤作動を起こし、1回あたり400円ほどの釣り銭を
盗む手口を繰り返していました。西田容疑者は東京・新宿歌舞伎町の客引きのアルバイトで知り合った
知人からこの手口を聞いたということです。取り調べに対して「お金が欲しかった」と容疑を認めています。

9721研究する名無しさん:2019/10/05(土) 13:18:09
山形県東根市の女医殺人 容疑者の山大生を起訴 山形地検
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191004/afr1910040037-n1.html

 山形県東根市のマンションで今年5月、住人の女性医師、矢口智恵美さん=当時(50)=が殺害された事件で、
山形地検は4日、殺人と住居侵入の罪で山形大学4年、加藤紘貴(ひろき)容疑者(24)=山形市東原町=を起訴した。
地検は、3カ月に及ぶ鑑定留置を行い、刑事責任能力は十分に問えると判断した。

 起訴状によると、加藤被告は5月19日午前5時20分ごろ、東根市さくらんぼ駅前のマンション2階に1人で住む
矢口さん宅に侵入、ゴルフクラブで矢口さんの頭を複数回殴打し、殺害したとしている。死因は頭蓋内損傷だった。

 地検は、加藤被告の認否を明らかにしていないが、逮捕直後、加藤被告は「(犯行について)覚えていない」と
容疑を否認する姿勢をみせていた。その後は「そうした態度はなくなった」という。

 捜査当局によれば、矢口さん方のマンションや周辺の防犯カメラには加藤被告が複数の部屋を物色する様子が記録されていた。
事件当時、加藤被告は、無施錠の部屋を探すうち、無施錠だった矢口さん宅に侵入し、
居合わせた矢口さんを殺害した可能性が高い。

 地検は、加藤被告の刑事責任能力の有無を判断するため、6月24日から約3カ月、
鑑定留置し、9月26日に勾留を再開していた。

 加藤被告が起訴されたことについて、山形大学は加藤被告の処分は未定とし、「今後、大学として
加藤被告の罪状が明確になった時点で大学としての処分を考えていく」(同大広報室)という。

9722研究する名無しさん:2019/10/05(土) 13:21:25
暴言や暴力的行為の職員を停職処分 新潟大学が発表
ttps://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191004499200.html

 新潟大は4日、上司に対して暴言を吐いたり、ドアを蹴りつけたりするなどの暴力的行為を繰り返し、
学内の秩序を乱したとして50代の男性事務職員を停職1年の懲戒処分にしたと発表した。

 新大によると、男性職員はことし春から夏にかけて、上司に対する暴言や事務室内での暴力的行為を繰り返した。
また大学のパソコンから別の職員を中傷するメールを学内外に数十通送ったほか、遅刻による
欠勤や病気休暇の不正申請を繰り返した。

 高橋姿学長は「職員としての自覚と責任に欠け、誠に遺憾。職員に対して服務規律の順守を徹底し、
再発の防止に努める」とのコメントを出した。

9723研究する名無しさん:2019/10/05(土) 13:22:39
感情的な叱責続けた教授、職員に「公務員的なことしかできんのやろ」
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191003-OYT1T50165/

 福岡県の九州工業大は2日、部下に対してパワーハラスメントをしたとして、同大飯塚
キャンパス所属の男性教授(50歳代)を戒告の懲戒処分にした。

 発表によると、教授は2015年11月と16年6月、40歳代の男性技術職員に対し、
キャンパス内で「作業効率が悪い」などと感情的に叱責。18年3月にも「公務員的なことしか
できんのやろ」などと1時間以上にわたって叱責を続けた。

 昨年6月、学内の相談窓口に連絡があり発覚。教授は同大の調査に「強い口調になったことはあるが、
指導の範囲内」とパワハラを否定したが、録音された音声や他の職員の証言などを基に、
懲戒処分とした。同大は「再発防止に努める」としている。

9724研究する名無しさん:2019/10/05(土) 13:24:09
京都大学の「折田先生像」、設置者に対し当局が処分を検討
ttps://www.zaikei.co.jp/article/20191005/534026.html

 国公立大学入試の二次試験日に京都大学構内に自作の「像」を設置した学生に対し、
大学当局が処分を検討しているという(Togetterまとめ、ハーバー・ビジネス・オンライン)。

 京都大学では、国公立大学入試の二次試験日に学生が「像」を設置する風習がある。
この風習は、京都大学の前身の1つである旧制第三高等学校の初代校長である折田彦市氏の銅像への
「落書き」が発端となったもの(折田先生を讃える会)。この「落書き」は1990年代初頭から続いていたが、
1997年にこの銅像の京大構内での展示が終了されたあとは、学生が自ら像を造って設置する
という風習に変化して続いていた。

 2019年にもこの風習にのっとり、小渕恵三氏の像やアニメ・「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」に
登場するキャラクター・オルガの像が設置されたのだが、大学当局側はこれらの設置者に対し、
設置当日に撤去を命じたという。その際にトラブルがあったとして、「オルガ像」の設置者に対し
処分を検討している旨の文書が9月になって送られたという。

 なお、折田氏が校長を務めていた第三高等学校は「自由」を掲げており、そのことから折田氏は
京大の「自由の学風」を築いたとされているが、今回の当局による像撤去を受けて、
「折田彦市先生は京大に自由の学風を築きましたが、平成の終わりと同時に無くなって
しまいました」と皮肉る看板も登場したという。

9725研究する名無しさん:2019/10/05(土) 13:25:05
日大理事長らに賠償請求 アメフット問題で提訴
ttps://www.sankei.com/sports/news/191004/spo1910040040-n1.html

 日本大アメリカンフットボール部の悪質反則問題への不適切な対応などによって国の私学助成金が減額され、
大学が損害を受けたとして、元日大教授らが設立した「新しい日本大学をつくる会」や現役教員らは4日、
田中英寿理事長らに対し、3億5千万円を大学に賠償するよう求めて東京地裁に提訴した。

 訴状では「理事長は反則問題に関する公正な調査や関係者の適正な処分をする義務を怠った」と主張。
医学部の不適切入試問題も合わせて昨年度の助成金が約33億円減額され、志願者減少などの
損害が生じたとしている。

 他に訴えられたのは、アメフット部の監督だった内田正人氏や現役の常務理事ら。
つくる会の長沼宗昭・元日大教授は4日、都内で記者会見し「大学の自治が十全に機能せず、
自浄作用が働いていない」と述べ、執行部の退陣を求めた。

9726研究する名無しさん:2019/10/05(土) 13:25:56
神戸大大学院入試で2年連続出題ミス 学生が過去問指摘
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201910/0012758799.shtml

 神戸大(神戸市灘区)は4日、大学院人間発達環境学研究科の博士前期課程入試で昨年と今年、
2年連続で出題ミスがあったことが判明した、と発表した。

 昨年9月実施の2019年度入試で、人間環境学専攻の受験生51人中5人が選んで受けた
物理の試験問題の微分方程式に誤りがあった。今年9月になって、受験に向けて過去問題を
解いていた学生からの問い合わせで発覚したという。

 また今年9月にあった20年度の入試でも、同専攻の受験生38人中4人が選択して受けた
物理の試験で、問題文に誤った専門用語を記していた。採点中の教員がミスに気付いた。

 ミスのあった問題の配点は、19年度分は200点満点7点、20年度分は200点満点中4点で、
全員を正解とした。いずれも合否判定に影響はなかったといい、20年度分は4日に合格発表した。
「出題担当の教員を増やすなどして再発防止に取り組む」としている。

9727研究する名無しさん:2019/10/05(土) 20:11:12
雨降っと?

9728研究する名無しさん:2019/10/05(土) 20:52:41
不正の疑いのある教員はリスクマネジメント部門所属だそうだ。
リスクマネジメント担当者がリスク要因。


「研究不正の研究」で研究不正の衝撃

ttps://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20191004-00145276/

ところが、この「研究不正行為の原因解明と対策案等を検討する」調査研究において研究不正が明らかになった。

 研究不正の研究の研究不正…。一度聞いただけでは理解しにくい早口言葉のようなことが現実のものとなったのだ。
白楽ロックビル氏のサイトを盗用

 発生したのは盗用だ。盗用されたのは、私の記事中でも何度となく引用、紹介させていたいだいている白楽ロックビル氏(お茶の水女子大学名誉教授)のウェブサイト「研究者倫理」だ。

 詳細は白楽ロックビル氏の記事「白楽ブログの被盗用事件」を見ていただきたいが、2019年9月に白楽氏のもとに、上記のAMEDの調査研究の報告書中(調査報告書 附録2)に、白楽氏のウェブサイトからの文章のコピーペーストがあるとの連絡があった。

9729研究する名無しさん:2019/10/05(土) 21:57:25
栗鼠熊螺子麺と

9730研究する名無しさん:2019/10/12(土) 09:28:40
眼鏡型カメラで盗撮 留学試験問題持ち出した疑いで逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASMBC3DF6MBCUTIL00M.html

 日本の大学に留学を希望する外国人を対象にした「日本留学試験」を偽名で受けて問題を持ち出したとして、
警視庁は、いずれも中国籍の、進学塾幹部鄭鐘輝(32)=東京都中野区本町2丁目=と
早稲田大学3年の留学生張以愷(22)=東京都豊島区高田2丁目=の両容疑者を
偽計業務妨害の疑いで逮捕し、11日発表した。鄭容疑者は容疑を否認しているという。

 日本留学試験は国立大を始め多くの大学で入試に活用され、近年、受験者数が増え続けている。
鄭容疑者が塾のアルバイトの張容疑者に受験を指示したといい、張容疑者は調べに
「塾の進学実績を上げるのに必要だと言われた。何度かやった」と供述している。

 組織犯罪対策1課によると、逮捕容疑は、共謀して6月16日午前9時半〜午後5時ごろ、
東京都内の試験会場で、張容疑者が偽名で受験。眼鏡型カメラで問題用紙を盗撮したうえ、
一部を破って持ち出し、試験を実施する日本学生支援機構の業務を妨害したというもの。
盗撮した問題のデータは試験の合間に何者かを通じて鄭容疑者に渡していたという。
試験官が問題用紙を回収した際、一部足りないことに気づいて発覚した。

 鄭容疑者の自宅や塾からは眼鏡型やペン型のカメラが複数見つかった。張容疑者は
1回あたり1万円の報酬を受け取っていたという。

9731研究する名無しさん:2019/10/12(土) 09:32:05
鹿児島大学 元教員の男性をセクハラで諭旨解雇相当と認定
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191009-00000007-kts-l46

9日、鹿児島大学は学生に対してセクハラ行為をしたとして、元教員の男性を諭旨解雇
処分相当と認定したと発表しました。

処分を受けたのは鹿児島大学学術研究院の30代の元教員の男性です。

去年8月、学生から大学に被害の申し出があり、関係者への聞き取り調査をした結果、
元教員のセクハラ行為を認定し、7日、諭旨解雇処分相当の決定をしたということです。

男性はこの処分が出る前にすでに退職していて、大学は退職手当ての一部返還を請求するとしています。

9732研究する名無しさん:2019/10/16(水) 07:29:52
元バイト同僚の首絞める 殺人未遂疑いで北大院生逮捕
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191016/afr1910160001-n1.html

 元アルバイト先の書店で同僚だった女性(27)の首を絞めるなどして殺害しようとしたとして、
北海道警北署は15日、殺人未遂の疑いで、札幌市東区北11条東1丁目の北海道大院生、
小松正明容疑者(24)を逮捕した。

 逮捕容疑は15日午前9時40分ごろ、以前アルバイトをしていた書店が倉庫として使用している
アパートの一室で、元同僚の女性の顔面を殴り、首を絞めて殺害しようとしたとしている。
女性は首などに軽傷を負ったが、命に別条はない。

 北署によると、騒ぎを聞きつけた付近の住民が通報した。小松容疑者は「やっていません」と
容疑を否認している。同署は2人の間に何らかのトラブルがあったとみて調べている。

9733研究する名無しさん:2019/10/16(水) 07:32:15
大学アメフット界またも…慶大部員、女子風呂“悪質”盗撮…無期限の活動自粛
ttps://www.sponichi.co.jp/society/news/2019/10/16/kiji/20191015s00042000467000c.html

 日大の悪質タックル問題で揺れた大学アメフット界で、またも不祥事が発覚した。
慶大のアメリカンフットボール部は15日、活動を無期限で自粛すると発表した。
大学の体育会と連名でホームページ上に掲載したリリースでは「複数の部員による著しく
不適切な行為があったため」としている。詳細は「教育的観点」と「プライバシー保護」を理由に公表を避けた。

 大学OBら関係者の話を総合すると「著しく不適切な行為があった」のは今年8月の夏合宿中。
一部の部員が女子風呂を盗撮し、被害者の人数は2桁に上るほど悪質だったという。
すでに関わった部員2人が退部しているとの情報もある。チームは8月31日の立大戦からリーグ戦に突入し、
すでに3試合を消化。その間、不祥事にからんだ他の複数の部員らが謹慎処分を受けていたが、
事態を重く見た大学と部がこの段階になってようやく無期限の活動自粛を発表するに至った。

 慶大は関東大学リーグの1部上位8校による「TOP8」でプレーしている。発表では「関係する方々に
多大なご迷惑をおかけすることを心からおわび申し上げます」と謝罪し、「再発防止と
部の再生に全力で努める」としている。

 慶大広報課によると大学、部ともに会見を開く予定はなく、盗撮行為についても「具体的な
内容は申し上げられません」としている。また、部の健全な運営とコンプライアンスの徹底、
再発防止を目的に、すでにアメリカンフットボール部の田中謙二部長の主導による
“再生プロジェクト”を立ち上げたことも明かした。

9734研究する名無しさん:2019/10/16(水) 08:24:18
少なくともこの事件とは何の関係もないのにまた蒸し返される日大・・・

9735研究する名無しさん:2019/10/16(水) 10:05:05
慶応いいよな。どんなに不祥事が頻発しても名門大学のままでいられるもんな。

9736研究する名無しさん:2019/10/16(水) 12:05:53
KOしないのが

9737研究する名無しさん:2019/10/16(水) 12:28:34
三田会の力を見たかい?

9738研究する名無しさん:2019/10/16(水) 14:13:11
だからそんなもん見たかないわい。

9739研究する名無しさん:2019/10/16(水) 14:14:32
みたかいのやつらのツラみたかい?
そんなもん、みたかないわい。

9740研究する名無しさん:2019/10/17(木) 06:33:56
日本が衰退し、国際的にどんどんその地位を下げているのにもかかわらず、一体あの時代に何をやっていたのかと、私たちは必ず後世の人たちに責められます

9741研究する名無しさん:2019/10/18(金) 08:21:09
日本という国が不祥事

9742研究する名無しさん:2019/10/18(金) 08:46:23
日本コンプ乙。

9743研究する名無しさん:2019/10/19(土) 05:21:15
宮城・東北大学の教授逮捕 飲酒運転か否認
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00000002-tbcv-l04

15日、東北大学の教授の女が、仙台市内中心部で酒を飲んで車を運転したとして現行犯逮捕されました。
酒気帯び運転の疑いで現行犯逮捕されたのは、東北大学高度教養教育・学生支援機構の教授で
仙台市青葉区国分町三丁目の齋藤由加容疑者58歳です。警察によりますと、齋藤容疑者は、
15日午後6時頃、青葉区五橋一丁目の国道で酒を飲んだ状態で車を運転した疑いが持たれています。
齋藤容疑者が、信号待ちしていた車に追突する事故をおこし、かけつけた警察官が呼気を調べたところ
基準値を上回るアルコールが検出されました。齋藤容疑者は、大学で一般教養の講義などを
担当しているということです。取り調べに対し「お酒は口にしていません」と容疑を否認しています。

9744研究する名無しさん:2019/10/19(土) 05:22:01
女子高校生にわいせつ行為 京大生逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191017-00023544-asahibcv-l26

京都市左京区の路上で登校中の女子高校生の胸をつかんだとして、京都大学2年生の男が逮捕されました。

京都府の迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、京都大学法学部の2年生・佐久間哲容疑者(20)です。
佐久間容疑者は先月2日、京都市左京区の路上を歩いていた登校中の女子高校生(15)の胸を
鷲づかみにした疑いがもたれています。警察は防犯カメラ映像などから容疑者を特定。
調べに対し、佐久間容疑者は容疑を認め「何件かやった」と話しているということです。
先月以降、付近では同様の被害が他にも2件確認されていて、警察は関連を調べています。

9745研究する名無しさん:2019/10/19(土) 05:24:12
山形大、セクハラで男性准教授を停職1カ月処分
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191018/afr1910180062-n1.html

 山形大学は18日、セクシュアルハラスメント(性的嫌がらせ)をしたとして同大工学部の
50代の男性准教授を停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 同大によると、男性准教授は平成29年3月ごろから30年11月までの間、研究室や出張先で
女子学生の頭や肩などに触れたり、学会出張時の列車内でひざを触ったりするなどしたほか、
女子学生が帰宅する際、自宅までつきまとって精神的苦痛を与えたとしている。

 小山清人学長は「誠に遺憾。被害者はじめ関係者に深くおわび申し上げます。
学生が安心して修学できるよう全学を上げてハラスメント防止に取り組みたい」とするコメントを出した。

9746研究する名無しさん:2019/10/19(土) 05:25:07
中国が北大教授を拘束 40代準公務員、9月の訪中時か
ttps://special.sankei.com/a/international/article/20191018/0002.html

9月に中国を訪問した北海道大の40代の男性教授が、中国当局に拘束されたことが18日、
日中関係筋の話でわかった。男性教授は日本人で、防衛省の付属機関である防衛研究所や外務省に
勤務した経歴がある。スパイ活動など「国家安全危害罪」に関連する容疑を受けたとみられる。

 中国当局は2015年以降、スパイ活動に関与したなどとして少なくとも邦人の男女13人を拘束したが、
いずれも民間人だった。一連の事件で準公務員である国立大学の教員の拘束が確認されたのは初めて。

9747研究する名無しさん:2019/10/19(土) 05:31:59
北大教授を拘束=中国
ttps://news.infoseek.co.jp/article/191018jijiX450/

9月に中国を訪問していた北海道大の40代の日本人男性教授が、中国当局に拘束されたことが18日分かった。
関係筋が明らかにした。教授は中国政治や中国の近現代史が専門で、防衛省防衛研究所や外務省で
勤務した経験がある。スパイの疑いを掛けられた可能性がある。

 中国では2015年以降、スパイ行為に関わった疑いなどで、少なくとも日本人男女9人が逮捕、
起訴されたことが判明しているが、いずれも民間人。準公務員である国立大の教員が拘束されたのは初めてとみられる。

9748研究する名無しさん:2019/10/19(土) 06:49:37
「サクラ」の学生募り中小企業の説明会 都の公費事業で
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191018-00000072-asahi-soci

 東京都の公費で行われた中小企業の就職説明会に、事業の請負業者側から報酬を受け取った
大学生らが参加していたことが、朝日新聞の調べでわかった。人手不足を解消するための公費が、
就職活動を装った「サクラ」に支払われていたことになる。

 朝日新聞は10月初め、事業を発注した都の外郭団体「東京しごと財団」に問題を指摘。
財団は18日、2件の就職説明会で、契約違反にあたる参加者への金銭提供が確認されたと発表した。

 問題の就職説明会は、都出資の基金事業として、財団が人材サービス大手「マンパワーグループ」
(本社・横浜市西区)に発注した事業の一部。

 取材によると、マンパワーは今年6月、4回分の就職説明会について「集客支援するサービス」を、
都内のコンサルタント会社に約130万円で再委託した。このコンサル会社は、7〜8月に実施された
(1)「都ホテル旅館生活衛生同業組合」、(2)「都管工事工業協同組合」の2団体に
加入する企業の就職説明会で、マンパワーの了承を得てサクラの学生を募ったと認めた。

 コンサル会社によると、取りまとめ役の3人の大学生に、集客1人当たりの報酬を提示。
(1)は5千円、(2)は不人気な業界で集客が難しいと予想して1万円に設定し、
勧誘できた学生との分け前の配分は任せた。取りまとめ役の3人はSNSなどで大学生らを勧誘したという。

9749研究する名無しさん:2019/10/19(土) 08:03:43
>>9743
橘由加?

9750研究する名無しさん:2019/10/19(土) 08:13:35
報道と大学HPで名字が違うのはなぜ?

9751研究する名無しさん:2019/10/19(土) 09:05:14
報道が間違ってるからじゃね?

9752研究する名無しさん:2019/10/19(土) 10:46:23
一橋大学の「ハラスメント見過ごし」体質に、噴出する怒りの声
10/19(土) 7:01配信
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191019-00067863-gendaibiz-soci

教員の差別的な発言
 一橋大学では今年5月から6月にかけて、英語の授業が行われる教室でアメリカ人の男性准教授(以下、「准教授」と表記)が学生に向けて発した言葉が問題になっている。次の2つの文章は、准教授の発言を書き起こしたものだ。差別用語を含むが、問題を明らかにするためにその内容を記す。

 I mean this guy is like crazed, absolutely crazed, like most, like most Koreans, I mean, just a fucking idiot. So, if you are recording this, in my opinion, Koreans are bunch of fucking idiots!  You are out of your mind, get psychological help!  Just get psychological help!  Ass-hole! 

 【日本語訳】つまりこの男は気が狂っているんだ。完全に気が狂っているんだ。ほとんどのコリアンのようにね。つまりただのくそったれの馬鹿なんだ。さて、お前がこれを録音しているのなら、私の見解によると、コリアンはくそったれの馬鹿どもの集まりだ! お前らコリアンは頭がおかしいんだよ、精神科に行け! いますぐ精神科に行け! 馬鹿野郎! (5月7日に発言)

 I teach you a new word, “Bakachon”. Woo, he just heard that!  You lost his mind. He has lost his mind. Bakachon? Bakachon is stupid-ethnic-Korean-Mother-Fucker in Japanese. He just lost his fucking mind. Here is that. I just thought it refreshing. Ha-Ha!  It’s like the N-word, you know. You don’t use that without, but reason to die basically.

 【日本語訳】新しい単語を教えてあげよう。「バカチョン」だ。いまあいつがこれを聞いたぞ。あいつをキレさせた。「バカチョン」とは、異常な朝鮮民族のマザーファッカーを指す日本語だよ。あいつをキレさせたぞ。スカッとするなあ、ハハ! 「バカチョン」はNワード(注:黒人に対する差別用語)みたいなものだから、外では使わない方がいい。死にたい理由でもなければね。(6月4日に発言)

 「この男」「あいつ」と呼ばれて罵倒されているのは、一橋大学大学院の言語社会研究科博士後期課程3年生に在籍している梁英聖さん。梁さんはこの授業を履修しておらず、その場にはいなかった。とはいえ、准教授の発言は在日コリアンである梁さんに間接的に差別用語を浴びせるものであるととともに、すべての在日コリアンに対するヘイトスピーチともとれる内容だ。授業で教員からこのような発言が出ること自体、異常だろう。

 梁さんは准教授の発言を知ると、直後の6月7日、一橋大学や蓼沼宏一学長に対して要望書を提出。准教授に対して重い処分を科すことと、差別発言を撤回させて経緯の説明と謝罪を行うことなどを求めた。

 ところが、この要望に対して、大学側から梁さんには何の返答もなかった。このため梁さんは、8月1日に国立市に人権救済の申し立てを行った。

 国立市は今年4月から、不当な差別の解消など、人権救済のために必要な措置を講ずることを定めた「国立市人権を尊重し多様性を認め合う平和なまちづくり基本条例」を施行している。

 国立市ではどのような対応ができるか現在検討中だという。永見理夫国立市長は8月26日に梁さんと面会。全体像を把握した上のものではないとしながらも、准教授の発言について「当該部分を聞く限りにおいては差別にあたり、ショックを受けた」と個人的な感想を述べている。

 それにしても、なぜ一橋大学は梁さんの要望書を無視したのか。実は、梁さんは2016年12月以降、この准教授から3年近くにわたり差別的な発言を受けてきたとしている。梁さんは2017年2月に大学のハラスメント対策委員会に申し立てたほか、2018年10月にもTwitterなどによる誹謗中傷をやめさせるように求める要望書を提出している。しかし、一橋大学は准教授に対して、処分などの対応はしていない。

 「授業でヘイトスピーチが行われたことに、苦痛を感じています。過去にTwitterやFacebookで拡散された誹謗中傷やデマも、インターネット上に残ったままです。このひどい状況が変わらない大きな要因は、大学が『差別発言はダメだ』という姿勢を示さないことです。大学の姿勢が准教授を助長させていると感じています」(梁英聖さん)

9753研究する名無しさん:2019/10/19(土) 13:38:22
これはひどい… 外国語のネイティブ教員にはロクでもないのが紛れてるとは聞くが…

9754研究する名無しさん:2019/10/19(土) 14:06:28
英語のネイティブのまっとうなののほうが少ない

9755研究する名無しさん:2019/10/19(土) 15:01:13
へーそうなんだ。
そもそもだけど、この教員含めて、外国語ネイティブ教員てどんなルートを通ってる人が採用されるの?
院で学位取って、業績と教歴つんで…てのが研究者業界のプロットだけど、それと同じなの?

9756研究する名無しさん:2019/10/19(土) 16:27:11
ネイティブでありさえすればいいから、何でもあり

9757研究する名無しさん:2019/10/19(土) 17:34:32
native の意味に

[軽蔑的に] (未開の)原住民の,土着の.

ってあるだろ。

9758研究する名無しさん:2019/10/19(土) 18:56:06
母国で大学教員として勤めたことがある、とかの経歴は不要なの?

9759研究する名無しさん:2019/10/19(土) 21:03:24
ないない

9760研究する名無しさん:2019/10/19(土) 21:13:59
英語教師なら世界中で引く手あまただもんね。

9761研究する名無しさん:2019/10/19(土) 21:14:05
ネイティヴを有難がる時点で英語コンプ。

9762研究する名無しさん:2019/10/19(土) 23:06:55
誰が記録したのかね

9763研究する名無しさん:2019/10/20(日) 04:44:41
ネイティブチェックより、検索や、いいソフト、の時代

9764研究する名無しさん:2019/10/20(日) 09:53:56
明浄学院理事会、損害賠償求め元理事長を提訴へ
ttps://mainichi.jp/articles/20191019/k00/00m/040/329000c

 学校法人「明浄学院」(大阪府熊取町)を巡る多額の資金流用問題で、法人は19日に
大阪市内で理事会を開き、不正を主導したとされる元理事長の女性(61)に損害賠償を求めて
提訴する方針を決めた。法人では、運営する大学の資金1億円が仮想通貨(暗号資産)の
取得に流用されたり、土地売却の手付金21億円が所在不明になったりする問題が相次いでいる。

 法人は、仮想通貨の購入に関与した男性理事を21日から停職処分にすることも決定。
第三者委員会が調査を進めており、調査結果が出た段階で正式な処分を決めるという。

 法人の説明などによると、元理事長は昨年4月、この理事らに指示し、運営する大阪観光大(熊取町)の
資金1億円を仮想通貨の購入に充てたという。この通貨は価格の暴落でほぼ無価値になった
とされるが、実際の購入額は分かっていない。

 この取引は理事会を経ておらず、法人は元理事長らが不正に資金を流用したと判断した。

 土地売却の手付金21億円は、2017年7月に法人から不動産仲介会社「サン企画」(同府吹田市)に
預けられたまま、所在不明になっている。法人は同社などに対しても訴訟を検討するという。

9765研究する名無しさん:2019/10/20(日) 09:55:02
県に定款変更の留保要望 専攻科巡り下関市立大教授ら /山口
ttps://mainichi.jp/articles/20191019/ddl/k35/100/476000c

 専攻科の設置を巡って教授らと経営側で意見が割れている下関市立大に関し、同大経済学部の
教授3人らが18日、9月の下関市議会で議決された同大の定款変更の留保を求めて、
認可団体である県に請願書を提出した。県は定款変更の認可申請書を7日に受理し、審査中。
担当の県市町課の井本繁紀副課長は「地方独立行政法人法に基づいて適切に審査する」とした。審査期間は未定。

 定款変更は、同大の教員人事や教育研究に関わる事項などの審議を、教授らでつくる
教育研究審議会(教研審…

9766研究する名無しさん:2019/10/22(火) 20:42:33
《慶應アメフト》泥酔暴行逮捕の電通幹部もOBだった! 部員わいせつ行為撮影や窃盗事件も【流出写真入手】
ttps://bunshun.jp/articles/-/14888

 慶應アメフト部員による“女性用露天風呂盗撮問題”。10月15日、同大アメフト部が
公式ウェブサイトで、「著しく不適切な行為」があったとして無期限の活動自粛を発表した。

 そしてその2日前、横浜の日産スタジアムで行われたラグビー・ワールドカップの日本vs.スコットランド戦後、
電通の前新聞局長・吉野純容疑者(51)が警備員のアルバイトをしていた男子学生(21)の顔を殴ったとして
暴行容疑で現行犯逮捕され、15日に釈放された。実はこの吉野前局長も同大アメフト部出身だ。

「吉野前局長は卒業する1991年まで慶應アメフト部に所属し、卒業後に電通に入社した。
暴行した当日は酒に酔っていて、ラグビー観戦後に誘導用のゲート柵に体当たりしていたところを
警備員の男性に注意され、逆ギレして男性の顔を殴ったそうです」(社会部記者)

 期せずして同時期に報じられた慶應アメフト部出身者らによる不祥事。「週刊文春デジタル」が
アメフト部関係者に取材を進めると、慶應アメフト部には“悪しき体質”が蔓延していることがわかった。

 慶應アメフト部OBが内情を告発する。

「私が在部していたのは2〜3年前ですが、当時は卒業生を送り出す会などのイベントで
酒に酔って屋外で全裸になったり、居酒屋の壁を壊したりしていました。部員200人が路上で
騒いでいて通報されるということも頻繁にありました。でも部員はみんな足が早いですから。
警察が駆け付ける前に走って逃げて捕まらなかった。

 2017年には部内でわいせつ写真騒動もありました。部員数名がナンパした女の子たちと
ホテルでわいせつ写真を撮ったんです。後日、全く関係のない部員が悪ふざけでその写真を
SNSに載せて問題になった。写真はすぐに削除されましたが、掲載した部員は自主退部しました。
ホテルで撮影した部員たちにも処分はありませんでしたが、のちに自主退部した部員もいます。
しかしこの問題も内々に処理され、公になることはありませんでした」

9767研究する名無しさん:2019/10/25(金) 01:57:26
中国政府系機関が北大教授を招聘 拘束は手配のホテルで
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00010001-doshin-cn

拘束目的で招いたとの見方が浮上
北海道大学(札幌)の40代の男性教授が中国当局に拘束された事件で、
教授は9月3日、北京にある中国政府系シンクタンクの中国社会科学院の招きで訪中し、
9月上旬に同院が手配した北京市内のホテルで拘束されたことが23日、分かった。
日中関係筋が明らかにした。

防衛省防衛研究所や外務省に勤務したことがある教授の経歴から、
中国当局が当初から拘束目的で招聘(しょうへい)したとの見方も浮上している。

関係筋によると、教授は社会科学院から研究報告を求められて訪中し、滞在は2週間の予定だった。
拘束はスパイ容疑とみられるという。在中国日本大使館の職員が面会しており、
健康状態に目立った問題はないもようだ。

9768研究する名無しさん:2019/10/25(金) 05:34:33
金沢大研究棟にクマか ガラス製ドアに人間の手の2倍の足跡、目撃情報も 餌の木の実が凶作
ttps://news.infoseek.co.jp/article/mainichi_20191024k0000m040300000c/

 24日午前5時半ごろ、金沢市角間町の金沢大角間キャンパスで校舎のガラス製ドアが
割れているのを大学職員が見つけた。別のドアには大型動物の足跡のようなものが残されていた。
直前に大学敷地内でクマが目撃されており、石川県警金沢中署は、このクマが破壊した
可能性が高いとみている。けが人はなかった。

 大学によると、自然科学5号館の1階裏口のドアのガラス部分(高さ、幅約1メートル)
2枚の中央から下部にかけて、数十センチの穴が開けられていた。ガラスの破片はドアの
内側と外側両方に散乱しており、クマが出入りした可能性があるという。また別の出口の
自動ドアには、人間の手の2倍ほどもある大きさの足跡が残されていた。

 一方、この約1時間20分前、新聞配達をしていた人から「大学敷地内でクマを見た」との通報があった。
大学は学生や教職員に一斉メールを流して注意を呼びかけたが、日中にクマを目撃した人はいなかったという。

 キャンパスはJR金沢駅から約6キロ離れた山間部にある。金沢市では今年度、クマの餌となる
木の実が凶作で、大学付近では目撃情報が相次いでいる。大学院2年の開発秀星さん(25)は
「校舎の中まで入ってきたのにはびっくりした。怖い」と話した。

9769研究する名無しさん:2019/10/25(金) 07:05:38
>>9767 怖い
>>9768 怖い

9770研究する名無しさん:2019/10/26(土) 10:49:07
何やってんだこの衰退途上国は。 ポイント還元、1日10億円分に 予算不足の可能性: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO…

9771研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:17:06
横浜の高齢女性から現金150万円をだまし取った疑い 男2人逮捕
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191023/afr1910230044-n1.html

 高齢女性から現金をだまし取ったとして、神奈川県警特殊詐欺対策室は23日、詐欺の疑いで、
千葉市稲毛区稲毛東の無職、林正人容疑者(36)と、甲府市酒折の大学生、生沢樹(たつき)容疑者
(21)を逮捕したと発表した。認否を明らかにしていない。

 逮捕容疑は山梨県笛吹市境川町の無職、滝沢海渡被告(21)=詐欺未遂罪で起訴=や
氏名不詳者らと共謀のうえ、横浜市都筑区に住む70代の無職女性宅に電話をかけ、
女性の息子になりすますなどして、現金150万円をだまし取ったとしている。

 同室によると、生沢容疑者と滝沢被告は東京都内で開かれた投資セミナーで接点を持った。
林容疑者は2人の勧誘役で、現金の受け取りを指示するなど特殊詐欺グループ内で主要な
役割を果たしていたとみられている。

9772研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:19:12
記事コピペによる鼻糞>>9771の敗北宣言(爆笑

9773研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:19:27
注射で後遺障害 1300万円賠償命令 地裁、秋田大病院に
ttps://www.nikkei.com/article/DGKKZO51335110U9A021C1CE0000/

秋田大医学部付属病院(秋田市)で2016年に注射を受けた女性が、担当した研修医の不注意で
後遺障害が残ったとして、大学側に約4826万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、秋田地裁は24日までに、
約1321万円の賠償を命じた。大学側は医療過誤や神経損傷について認めており、後遺障害の
範囲や賠償額などが争点となっていた。

判決理由で綱島公彦裁判長は「3年近く経過している現時点で…

9774研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:20:51
福岡県立大職員労災、逆転認定 自殺は「長時間労働が原因」
ttps://www.nishinippon.co.jp/item/n/553853/

 2015年3月に自殺した福岡県の男性職員=当時(55)=について、長時間の時間外勤務のため
発症したうつ病が原因であるとして、地方公務員災害補償基金県支部の審査会が、
労災に当たる公務災害と認める裁決をした。支部は公務災害と認めなかったが、
有識者でつくる審査会に遺族が不服申し立てをしていた。24日に県庁で記者会見した
遺族側弁護士によると、審査会が判断を覆すのは異例という。

 裁決書などによると、男性は14年4月に福岡県立大(田川市)の学務部に配属され、
入試や時間割作成などを担当。人員が十分ではない中、うつ病発症直前1カ月の時間外勤務は
100時間を超えており、学内で自殺したという。遺族は16年2月に同支部に認定を請求したが、
翌17年8月の決定は自殺との因果関係を否定。これを不服として審査会に審査請求した。

 審査会は入試業務などで忙しかった、自殺直前の15年2月にうつ病を発症していたと判断。
「期限までに執行しなければならず、ミスの許されない多くの業務を担当し、過重な業務を行った」
として今年8月、自殺は公務に起因すると認め、支部の不認定処分を取り消した。

 男性の妻は「自殺予防を発信する大学が夫を過労自殺に追い込んだことに強い不信感を抱かざるを得ない。
真摯(しんし)に再発防止に取り組んでほしい」とのコメントを出した。遺族側は大学の
責任を問い、損害賠償請求訴訟も検討している。

 福岡県立大は「もっと勤務状況を把握すべきで、業務管理が十分ではなかった」としている。

9775研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:21:56
大阪医科大元講師、無届けで再生医療提供 容疑で大阪府警が捜査
ttps://www.sankei.com/west/news/191025/wst1910250016-n1.html

 大阪医科大学(大阪府高槻市)の50代の元講師が在職中、再生医療安全性確保法で
定められた国への届け出をせず、脂肪幹細胞を投与する再生医療を提供していたことが25日、
同大学への取材で分かった。元講師は大学の調査に「研究の一環で行ってしまった」と説明しているという。
大阪府警は同法違反容疑で大阪医大を捜索。厚生労働省も立ち入り調査し、詳しい経緯を調べている。

 傷ついた組織や臓器を修復する再生医療は、難病治療などの分野で大きな期待を集める一方、
民間クリニックでは、さまざまな組織に変化する幹細胞の投与など、科学的根拠が確かめられていない
治療を高額な自由診療で提供するケースが横行。幹細胞の投与は感染症のリスクがあるほか、
投与した細胞で肺の血管が詰まるおそれもあり、平成22年には京都市のクリニックで
男性患者が死亡する事故も発生している。

 こうした状況を受け、26年11月に同法が施行。再生医療を行う場合には、国が認めた
専門家委員会の審査を受けた上で、提供計画を厚労省に提出することなどを定め、
リスクに応じた安全対策を取るよう求めた。

 同大によると、元講師は50代の男性医師で、必要な手続きを踏まずに今春、同大の
研究施設で知人の女性から脂肪幹細胞を採取して培養し、この女性に点滴投与。
ほかにも複数人から脂肪幹細胞の提供を受け、培養していたという。

 投与の目的は老化を防ぐアンチエイジングだったとみられる。採取に応じた人はいずれも
同大付属病院の患者ではなく、女性に健康被害は出ていないという。

 同大は今年4月に内部告発を受けて問題を把握。学内の委員会で調査を進め、8月に元講師を
諭旨解雇処分とした。大学の報告を受け、厚労省が同月に立ち入り調査を行い、府警も9月に
同法違反容疑で研究施設などを捜索した。

9776研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:22:02
>>9772に同じ。

9777研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:24:11
世耕弘成氏、名誉毀損と提訴 青学教授のツイッター投稿
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000080-kyodonews-soci

 ツイッターへの投稿内容が名誉毀損だとして、自民党の世耕弘成参院幹事長が、
青山学院大の中野昌宏教授に150万円の損害賠償と謝罪文の掲載などを求めて東京地裁に提訴した。
25日の第1回口頭弁論で、中野教授は請求棄却を求めた。

 中野教授は昨年2月と今年7月、世耕氏が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体に
所属していたと投稿。世耕氏は「所属したことはなく、投稿内容は虚偽だ」としている。

 弁論で中野教授は「インターネット上のうわさについて言及しただけ」と反論した。
政権に批判的な言論を抑圧する意図で起こした「スラップ」訴訟だとして取り下げるよう求めた。

9778研究する名無しさん:2019/10/26(土) 11:24:55
記事コピペによる鼻糞の敗北宣言絶賛継続中。

9779研究する名無しさん:2019/10/27(日) 14:29:20
日本という国が不祥事

9780研究する名無しさん:2019/10/27(日) 14:51:15
と日本コンプの鼻糞>>9779が言ってもね。

9781研究する名無しさん:2019/10/28(月) 09:05:46
《内部資料入手》立教アメフト部でも女性風呂盗撮発覚 慶應と違い「非公表」に
ttps://bunshun.jp/articles/-/15014

アメフト部では、女子マネジャーの盗撮が当たり前なのか――。
10月15日に慶應大学アメフト部が無期限活動自粛を発表したことで発覚した、複数部員による「女子マネジャー盗撮事件」が波紋を呼んでいるが、
立教大学アメフト部でも同様の事件が起きていたことが「週刊文春デジタル」の取材により明らかになった。

《学生部長から、学生団体の事件について、報告がなされた。体育会アメリカンフットボール部夏合宿において、2015年度・2016年度・2017年度の3年間にわたり、盗撮行為がおこなわれた》
これは立教大学アメフト部内で発覚した盗撮事件について、2017年9月28日に開かれた学部長会の議事録からの引用だ。

「学部長会には各学部長、総長、総長室長などおおよそ30名が出席します。毎週行われる定例会議で、大学の最高意思決定機関です」(立教大学関係者)
議事録には加害部員の実名や、悪質で計画的な盗撮行為の詳細が、加害者や関係者へのヒアリングをもとに9ページにわたって克明に報告されている。
この事案を大学幹部がどう処理すべきか話し合った内容までが記されているが、結局のところ、この”犯罪”は現在でも公表されていない。

9782研究する名無しさん:2019/10/28(月) 16:31:33
むかしはこんなこといちいち問題にならなかったけどな。
もっともむかしは撮影なんかしなかったか。

9783研究する名無しさん:2019/10/28(月) 18:26:45
「逆パワハラ」産業医大教授が提訴 「中傷で不当処分」主張
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010000-nishinpc-soci

9784研究する名無しさん:2019/10/29(火) 03:23:20
「逆パワハラ」産業医大教授が提訴 「中傷で不当処分」主張
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00010000-nishinpc-soci

 勤務する産業医科大(北九州市八幡西区)で誹謗(ひぼう)中傷の告発に基づき不当な懲戒処分を受け、
うつ病を発症したとして、同大医学部の50代男性教授が同大と学校法人理事長、准教授ら計6人を相手に、
懲戒処分の無効確認と約1100万円の損害賠償を求めて福岡地裁小倉支部に提訴したことが27日、分かった。
提訴は8月30日付。教授は後輩から「逆パワハラ」を受けたと訴え、休職している。

 原告側の代理人弁護士は「教授がハラスメント被害を訴えるケースは珍しい」としている。

 訴状などによると、超過勤務の報告書を巡って昨年7月13日、教授が部下の残業申告を勘違いで消去し、
自分がした当日の残業に書き換えるミスがあった。教授は部下に謝罪し、残業代も適切に支払われたが、
別の准教授が「(教授は)時間外勤務を盗んでいる」などと大学に告発。昨年12月に大学の懲戒委員会から、
職場規律を乱したなどとして、教授は減給10分の1(1カ月)の懲戒処分を受けた。

 以降、准教授ら後輩の「逆パワハラ」が強まった。処分に関する説明会では、後輩から「公文書偽造だ」
「信頼回復はしない」と糾弾された。別の場では医局員の前で謝罪を強要されたり、後輩医師が
業務命令に従わなかったりすることもあった。懲戒処分が出る前には、土下座に追い込まれたこともあったという。

 同大病院長からは、他の病院でのアルバイトを自粛するよう指示されたといい、教授は
「懲戒委は結論ありきで、処分理由も不明確。私を退職に追い込もうとして、
上司や部下が嫌がらせを続けている」と主張している。教授は3月下旬から休職している。

 産業医科大は「この件に関して、コメントは差し控えたい」としている。

9785研究する名無しさん:2019/10/29(火) 03:25:05
伏見稲荷の駐車場で大麻所持容疑 京都精華大生6人逮捕
ttps://www.asahi.com/articles/ASMBX5FHLMBXPLZB00S.html

 大麻を仲間と隠し持っていたとして、京都府警は28日、京都市左京区の武智陸容疑者(22)ら
20〜22歳の男女6人を大麻取締法違反(共同所持)の疑いで現行犯逮捕し、発表した。
捜査関係者によると、6人全員が京都精華大(左京区)の学生だという。

 伏見署によると、6人は共謀し、28日午前2時40分ごろ、京都市伏見区の伏見稲荷大社の駐車場で、
ポリ袋に入った大麻草1袋を所持した疑いがある。巡回中の署員が駐車場にバイク6台が
止まっているのを不審に思って職務質問。うち1人が大麻草を持っていたという。

 武智容疑者ら3人は容疑を認め、1人は「話したくない」、2人は「友人が大麻を持っていることを
知らなかった」と否認しているという。京都精華大のウスビ・サコ学長は「現在、警察へ
事実関係を確認中。実態を把握し、速やかに対処する」とのコメントを出した。

9786研究する名無しさん:2019/10/29(火) 03:26:25
東京理科大、教職員1300人に「現ナマ2万円」バラマキで波紋 名目の「創立140周年」は2年も先…関係者からは疑問の声も
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000019-ykf-soci

 理系私立大学の名門、東京理科大学で今月1日、約1300人の教職員にそれぞれ現金2万円が
支給されていたことが分かった。大学当局は「教職員の頑張りに報いた」と説明するが、
突如バラまかれた現ナマに、学内からは「時代遅れ」「研究費に充てるべきでは」など疑問の声も出ている。

 複数の大学関係者によると、現金2万円は封筒に入れられ、所属長を通じて手渡しされた。
普段の給与や賞与は当然銀行振り込みで、このような形で「金一封」が出た記憶はないという。

 同封されたメッセージカードには、理事長名で、《教職員の皆様とともに、140周年の
目標に向かって本学の価値を高めるべく邁進してまいりましょう》と記されていた。

 支給の意図は明示されておらず、創立140周年に当たる2021年は2年も先のことだけに、
戸惑う大学関係者も少なくなかったという。

 なぜこのタイミングで現金を支給したのか。東京理科大広報課は「本学の決算状況をみると、
管理経費が削減されてきた。教職員の頑張りに敬意を表する報い方を年初から検討してきたが、
一時金として支給することが適当であろうと理事会で決定して10月1日に支給した」と回答した。

 支給総額は約2600万円に及ぶとみられるが、原資については「運用や利益の部分であり、
授業料収入は全て学生のための設備投資に充てている」と強調した。

 別の関係者によると、理事会では反対意見もあったといい、学内にも疑問の声が少なくない。

 ある教職員は「現代にこうした方法がモチベーションにつながるかは大変疑問だ」と語る。

 「働きやすさや、研究環境などが大事で、そういう点からもピント外れに感じる。
机の中に入れているが、封を開ける気にもならない」

 同大のOB会「理窓会」関係者は、「経営陣の中には評判が良くない人もおり、売名行為や
人気取りと思われてもおかしくない。OB会もあきれている」と語る。

 別の事務職員は「交通費でも、『どこからどこまで行ったか』『どういう目的で』と
厳密に帳簿に残しているのに、こういうことをされると、ぶち壊された気がする」と話す。

 「現場の研究費がふんだんにあるわけではない中で、これだけのお金を使うならば、
もっと優先順位はある。本来は教学に使うべきお金だ」(前出の教職員)という声もある。
教員の中には、「受け取るには筋が通らない」として、寄付や災害への見舞金に使用した人もいるという。

 批判について、大学広報課は、「今後の参考にさせていただきたい」と述べている。

 お金の使い方は難しい。

9787研究する名無しさん:2019/10/29(火) 04:39:30
> 理事長名で、《教職員の皆様とともに、140周年の目標に向かって本学の価値を高めるべく
> 邁進してまいりましょう》と記されていた。
> 支給の意図は明示されておらず、創立140周年に当たる2021年は2年も先のことだけに、

その年、理事長の任期が切れる年や。再任に向けてバラまいてみましょう、というところやろ。

9788研究する名無しさん:2019/10/29(火) 06:56:00
>>9785
学生指導担当教員かわいそう。

9789研究する名無しさん:2019/10/29(火) 06:57:39
都内の大手私大は安定して儲かっているんですなあ。

9790研究する名無しさん:2019/10/29(火) 08:15:57
なんだ、都内は私学助成いらないじゃん。
郊外地方の弱小にまわしてくれよ。

9791研究する名無しさん:2019/10/29(火) 08:22:11
弱小は市場原理で廃校にしろ。

9792研究する名無しさん:2019/10/29(火) 10:03:34
都内私学に補助金なんていらんし。
地方私学にまわすべき。

9793研究する名無しさん:2019/10/29(火) 14:06:20
↓コイツ,風俗店通いといい,ストーカーといい,いい歳して恥ずかしくないのかw


大学教授の68歳男逮捕=風俗店女性にストーカー容疑-警視庁
 風俗店に勤める20代女性の自宅前で待ち伏せし付きまとうなどしたとして、警視庁町田署は29日まで
に、ストーカー規制法違反容疑で九州工業大特任教授の金田寛容疑者(68)=北九州市戸畑区仙水町=
を逮捕した。
 「姿を見るつもりだった」と容疑を認めているという。
 同署によると、金田容疑者は昨年6月に客として女性と知り合った。愛人関係を迫ったため今年2月に
店から出入りを禁止されたが、それ以降数十回にわたり、女性に「会いたい」などとメールを送り続け
たという。
 女性は今月27日、金田容疑者に車で付きまとわれて交番に駆け込み、町田署員が同容疑者に職務質問
し、付きまといを認めたため逮捕した。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000074-jij-soci

9794研究する名無しさん:2019/10/29(火) 14:52:50
名前がgoogleで出てこない。無論文、無業績ということだろうか。

9795研究する名無しさん:2019/10/29(火) 18:52:47
町田ってあの町田?北九州の奴が何で?

9796研究する名無しさん:2019/10/29(火) 19:31:00
自宅は神奈川にあるらしい。

9797研究する名無しさん:2019/10/29(火) 19:37:21
その流れだとまた町田が神奈川だと思われてしまいかねないな。

9798研究する名無しさん:2019/10/29(火) 21:23:21
弱小私学と言えば、ビットコインか何かで大学の資産を溶かした
大阪の私学があったな。

9799研究する名無しさん:2019/10/29(火) 21:27:19
町田は東京都か。神奈川とまちだえた。

9800研究する名無しさん:2019/10/29(火) 21:47:53
ちょっと待ちだ!

9801研究する名無しさん:2019/10/29(火) 22:13:58
カムバック!町田!(by神奈川)

9802研究する名無しさん:2019/10/29(火) 22:23:51
>バック

まあいやらしい。

9803研究する名無しさん:2019/10/29(火) 23:01:10
「カム」もいやらしいな。

9804研究する名無しさん:2019/10/30(水) 00:16:07
「バック」に「カム」したらAIDSが心配…

9805研究する名無しさん:2019/10/30(水) 05:41:07
20億円超を不正流用か、明浄学院関係先を捜索 大阪地検特捜部
ttps://www.iza.ne.jp/kiji/events/news/191029/evt19102911060007-n1.html

 大阪観光大(大阪府熊取町)などを運営する学校法人明浄(めいじょう)学院(同町)で、
法人が運営する高校の土地に関する売却契約の手付金として受け取った21億円など多額の金が
所在不明になっている問題で、法人の元理事長の女性らが金を着服した可能性が強まったとして、
大阪地検特捜部は29日、業務上横領容疑で法人など関係先を家宅捜索した。

 この問題をめぐっては、法人が明浄学院高(大阪市阿倍野区)の土地の一部約7300平方メートルを売却し、
その資金で老朽化した校舎の建て替えを計画。平成29年7月に大阪市内の不動産会社と約32億円で
売却契約を結び、手付金として21億円を受け取った。

 告発状などによると、土地売買を仲介した別の不動産会社「サン企画」(大阪府吹田市)に、
売却契約時に理事長だった女性が21億円を高校校舎の建て替え資金として預けたが、
同社から残高証明が提出されておらず、預け金の所在が確認できていないという。

 また、法人では元理事長の女性が昨年4月、理事会に諮らずに大学の運営資金1億円を自身が
役員を務める関連会社の口座に振り込み、暗号資産(仮想通貨)への投資に流用した疑いが浮上している。

 2つの金の流れをめぐり、法人関係者が元理事長の女性らを特捜部に告発。一連の取引が
法人内で問題視され、元理事長の女性は6月に辞職している。

 法人のホームページによると、明浄学院高校は大正10年に明浄高等女学校として開校した女子校。
大阪観光大は平成18年に大阪明浄大学から校名が変更された。

9806研究する名無しさん:2019/10/30(水) 05:42:01
「自分たちの学費も消えたのか」、大阪観光大の学生も戸惑い
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191029-00000566-san-soci

 大阪観光大(大阪府熊取町)などを運営する学校法人明浄(めいじょう)学院(同町)の多額の資金不明問題で、
大阪地検特捜部が29日午前から家宅捜索を始めた同大では、関係者が対応に追われたほか、
学生からは「自分たちが払った学費も消えたのか」と戸惑いの声が上がった。

 同日午前、大阪地検の係官が家宅捜索に入ると、学校法人の事務所が入る建物では、
職員らが慌ただしく出入り。授業に向かうとみられる学生らは、正門前に集まった報道陣を
避けるように足早に大学内へと入っていった。

 観光学部2年の男子学生(20)は「一連の問題はニュースで知らされるばかり。
学校側から保護者や学生に対して、ちゃんとした説明は一度もない」と指摘。「説明の場を設け、
一体何がどうなっているのか知りたい」と求めた。

 別の男子学生(20)は「仮に自分たちが学ぶために払った学費も消えたと思うと、
とんでもない。適切に使ってほしい」と話した。

 法人をめぐっては、運営する明浄学院高(大阪市阿倍野区)の土地の売却に絡み、
大阪市内の不動産会社から手付金として受け取った21億円の所在が不明に。このほか
元理事長の女性が昨年4月、理事会に諮らずに大学の運営資金1億円を暗号資産(仮想通貨)への
投資に流用した疑いも浮上している。 

 大阪地検特捜部は学校運営をめぐる不可解な資金の流れを解明し、立件の可否を検討する。

9807研究する名無しさん:2019/10/30(水) 06:56:33
泥酔した京大8年生が市バス運行妨害 現行犯逮捕
ttps://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_3653.html

京都市東山区の路上で酒に酔ったうえ、走行中の市営バスの前に飛び出し、車体を蹴るなどした、
自称・京大生の男が逮捕されました。

公務執行妨害の疑いで現行犯逮捕されたのは、自称・京都大学工学部の8年生・鳥畑俊秀
(とりはた・としひで)容疑者(27)です。鳥畑容疑者は、27日、午前9時50分ごろ、
東山区毘沙門町の路上で、四条大宮に向かっていた京都市営バスの前に突然飛び出して停車させ、
車体前方を足蹴りするなど走行を妨害した疑いがもたれています。運転手と乗客40人に
けがはありませんでしたが、乗客は別のバスへの乗り換えを余儀なくされました。事件当時、
鳥畑容疑者はかなり酒に酔っていて、容疑は認めたものの「止まったほうが悪い」などと話しているということです。

9808研究する名無しさん:2019/10/30(水) 14:54:12
「京大霊長類研究所」で研究費の不正が判明 返還額は最大20億円
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191029-00590263-shincho-soci

京都大学の霊長類研究所(霊長研)は、国内唯一の霊長類の研究所である。同所の研究者が、11月から研究費の支給を打ち切られる事態となっていた。背景にあるのは、研究費不正だ。

ゴリラ研究の第一人者である山極寿一氏も、同所の助手を経て、京大総長に就いている。今回、不正が取り沙汰されているのは、チンパンジー「アイ」の観察で知られる松沢哲郎元教授(現在は京大高等研究院特別教授)と、大型類人猿の知性を研究してきた友永雅己教授だ。

今年の春、会計検査院の職員が3度にわたって同所を訪問したという。

「松沢さんと友永さんは、都内の動物実験施設の設計施工会社に、霊長研関連の施設工事を予算より安い金額で受注させ、浮いた分の金を返さずに別の研究に回すなどといったことを繰り返していた――そう見て、会計検査院は調査を進めているようです」(霊長研の関係者)

要は両氏は「研究費のロンダリング」を行っていたことになり、事実であれば公金の不正利用に他ならない。

湯本貴和所長は週刊新潮の取材に、「ふたりがやったことは遺憾です」と答えたうえで、「今後、文科省から研究費の返還を求められる可能性が高い。その額は見積もりで最大20億円です」

名門研究所を揺るがす研究費不正。10月30日発売の週刊新潮で詳しく報じる。「週刊新潮」2019年11月7日号 掲載

9809研究する名無しさん:2019/11/01(金) 06:54:33
英語民間試験 来年4月からの実施を見送りへ
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159841000.html

萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言が問題となった新たな大学入試に導入される英語の民間試験。
文部科学省は、予定していた来年4月からの実施を見送る方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

文部科学省は、来年度から、今の大学入試センター試験に代わって、「大学入学共通テスト」を新たに実施します。
英語の民間試験は、この共通テストの柱の1つとして導入が決まり、ベネッセや日本英語検定協会など
6つの事業者による検定試験が実施される予定でした。

しかし、文部科学省などは、1日までに、来年4月からのこの民間試験の実施を見送る
方針を固めたことが、関係者への取材でわかりました。

試験まですでに半年を切り、1日、受験に必要な共通IDの手続きが始まるのを前に、
50万人に上る受験生への影響を考慮し、判断したものとみられます。

民間試験をめぐっては、利用する大学から、難易度の異なる試験を、合否判定に使うことは
難しいという指摘が相次ぎ、結果的に、初年度利用する大学と短大は、全体の6割ほどにとどまる見通しとなりました。

また、高校や受験生からも、受験料などの費用負担が大きいといった問題に加えて、先日の萩生田大臣の
「身の丈にあわせて」という発言や、事業者側から、試験会場などの詳細な情報が10月になっても、
公表されなかったことなどに、不満が高まっていました。

9810研究する名無しさん:2019/11/01(金) 08:03:47
うん。
まさに不祥事。

9811研究する名無しさん:2019/11/01(金) 08:13:15
ていうか思いついた段階から不祥事。>英語民間試験

9812研究する名無しさん:2019/11/01(金) 13:11:11
日本という国自体が不祥事

9813研究する名無しさん:2019/11/01(金) 13:26:56
銀河系の存在だって不祥事だろ。地球を含んでいるから。

9814研究する名無しさん:2019/11/01(金) 15:56:29
全部ブラックホールに吸い込んでもらえばいいのに

9815研究する名無しさん:2019/11/01(金) 16:54:22
そしてホワイトホールから異世界に放出されたらいいのに。

9816研究する名無しさん:2019/11/01(金) 20:06:41
そいつをまた異世界のブラックホールが吸い込む〜♪

9817研究する名無しさん:2019/11/02(土) 08:42:26
首都大でアドレス流出 教員PCウイルス感染
ttps://www.sanspo.com/geino/amp/20191101/tro19110123240015-a.html

 首都大学東京は1日、大学院都市環境科学研究科に所属する男性教員のパソコンがウイルスに感染し、一部のメールアドレスが外部に流出したと発表した。件数は不明だが、二次被害などは確認されていないという。
 首都大によると、教員は10月18日、実在する雑誌社から送られたと装ったメールの添付ファイルを開封。その後、教職員らに英文メールなどが届くようになり、21日に教員のパソコンがウイルス感染したと分かった。
 流出したのは教員とメールの送受信を交わしたアドレスの一部。教員のメールボックス内には1万9000件近いメールが保存されていたという。首都大は警視庁に被害を相談するとともに、他の情報が外部に出た可能性についても調査を続ける。

9818研究する名無しさん:2019/11/02(土) 11:55:10
>教員のメールボックス内には1万9000件近いメールが保存

不要なものや、用件が済んだものは消しなさいよ。
ゴミ屋敷みたいに何でもかんでも溜め込むんじゃない。

9819研究する名無しさん:2019/11/02(土) 14:38:54
委員会開催通知とかに「全員に返信」する奴、軽くむかつく。

9820研究する名無しさん:2019/11/04(月) 06:52:04
違法薬物所持や使用唆し疑い逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20191030/2010005063.html

立命館大学と京都産業大学の学生2人が、ツイッターに違法な薬物の所持や使用などを
そそのかす投稿をしたとして逮捕されました。

逮捕されたのは、▽立命館大学2年生で、滋賀県草津市に住む清原孝太容疑者(20)と、
▽京都産業大学1年生で、京都市西京区に住む19歳の男子大学生です。

警察によりますと、学生2人はことし7月、それぞれインターネットのツイッターに、
大麻の隠語である葉っぱの絵文字とともに、「あります。連絡してください」、「入荷しました」などと投稿し、
薬物の使用や所持などをあおったりそそのかしたりしたとして、麻薬特例法違反の疑いが持たれています。
投稿の中には、大麻の販売を示唆する内容もあったということです。

2人は同じ高校の先輩と後輩で、調べに対して、「スマートフォンで大麻に関する投稿を
したことにまちがいない」などと供述し、容疑を認めているということです。
違法な薬物の若者への広がりは深刻化していて、京都市では28日も、京都精華大学の
大学生6人が大麻草1袋を所持していたとして、大麻取締法違反の疑いで逮捕されています。

9821研究する名無しさん:2019/11/04(月) 06:55:11
渋谷ハロウィーンで今年も逮捕者 痴漢と窃盗未遂容疑の少年2人
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000672-san-soci

 東京・渋谷のハロウィーンは午後10時を過ぎ、渋谷駅方面に向かい帰宅の途に就く人々も増えてきたが、
車両の通行が規制され、歩行者天国状態になった車道に陣取り、記念撮影を続ける若者は後を絶たない。
警視庁渋谷署によると、31日夜時点で2人の逮捕者が出ている。

 駅前のハチ公前広場では午後8時前に2事件が発生。広場にいた少年の財布を盗もうとしたとして、
窃盗未遂の疑いで、都内居住の私立大学2年の少年(19)が同署に逮捕された。
また、少女の尻を触ったとして、東京都迷惑防止条例違反(痴漢)の疑いで、都内に住む
私立大学1年の少年(18)が現行犯逮捕された。

 同署によると、2事件の被害者は仮装していなかったが、現場の同広場前は事件当時、混雑していたという。



機動隊員殴る・女性の尻触る…ハロウィーンの渋谷で9人逮捕
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191101-OYT1T50155/

 ハロウィーンの10月31日から11月1日朝、仮装した若者らが集まった東京・渋谷で
暴行や痴漢、スリをしたなどとして、警視庁は少年5人を含む15〜51歳の男9人を逮捕した。

 渋谷署幹部によると、渋谷駅前の繁華街では、酒に酔って路上でけんかをし、止めに入った
機動隊員の顔を殴った男子大学生(22)ら2人を公務執行妨害容疑で逮捕したほか、
ゲームセンターで男性店員(31)の顔を平手打ちした少年(19)ら2人も暴行容疑で逮捕した。

 身動きが取れないほどの人混みとなった渋谷駅のハチ公前広場では、女性の尻を触ったとして
男(40)ら2人を東京都迷惑防止条例違反(痴漢)容疑で逮捕。近くにいた男性のズボンの
ポケットから財布を抜き取った大学2年の男(19)も窃盗容疑で逮捕した。

9822研究する名無しさん:2019/11/04(月) 06:59:41
九州大 採点ミスで1人が不合格 すべての答案を再確認
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012160411000.html

ことし2月に行われた九州大学の入学試験の数学で、受験生3人に採点の集計ミスがあり、
このうち1人がミスが原因で不合格となっていたことがわかりました。大学側はこの受験生を
追加で合格にするとともに、ほかの科目でも同様のミスが起きていないかすべての答案を対象に
点数集計の再確認を進めていて、異例の事態となっています。

九州大学によりますと、ことし2月に行った前期試験の入学試験の数学で、回答の点数を集計する
作業にミスがあり、実際より点数が低くなっていたことが、3人の受験生について明らかになりました。

このうち1人は、200点満点のうち25点が加算されず不合格となっていて、大学側は、
この受験生を追加で合格にする措置を取り、本人に謝罪するとともに入学や賠償などの対応を取りたいとしています。

大学の説明によりますと、今回のミスは、各問題の回答の点数を足し上げる集計の担当者が
単純に計算を間違えたうえ、集計結果を確認する担当者も誤りを見過ごしたために起きたということで、
来年の入試に向けた準備のためことし行った数学の試験の問題と点数を分析する中で明らかになったということです。

大学側は、ほかの科目でも同じようなミスが起きていないか調べる必要があるとして、
ことし行った入試のすべての答案を対象に点数集計の再確認を進めていて、異例の事態となっています。

九州大学の久保千春総長は「受験した皆様や関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけしましたことを
心よりおわびします。合否判定に影響が出た受験生のことを最優先に考え、最善の方法により
誠意を持って対応してまいります。今回の事案を非常に重く受け止め、今後このようなことが生じないよう、
再発防止に全力で努めてまいります」というコメントを出しました。

9823研究する名無しさん:2019/11/04(月) 07:01:15
法文学部編入試験 愛媛大、合格番号を掲示ミス 前年度分を印刷
ttps://www.ehime-np.co.jp/article/news201911010107

 愛媛大は31日、2020年度法文学部第3年次編入試験の合格者発表で、誤って19年度入試の
合格者の受験番号を掲示していたと発表した。同大入試課は「厳正な実施を求められる入試業務において
多大な迷惑を掛けた」と謝罪した。該当の受験者には正しい合否を連絡した。

 同課によると、30日午前10時から法文学部玄関に掲示した合格者番号が、前年度分の番号を
印刷したものだった。データを保存したファイルを取り違えたことが原因という。受験者の
家族の指摘で気付き、午後1時半ごろに正しい番号に差し替えた。募集人員30人で80人の受験者がいた。

 合格発表は大学での掲示のみで、合格者には合格通知書と入学関係書類を送付している。
合否を誤って掲示した受験者には個別に電話で謝罪しており、受験者全員に説明とおわびの文書を送付する予定。

 神智彦課長は「掲示する番号の確認が十分ではなかったと考えられる。今後このような事が
起こらないよう作業手順を見直し、改善したい」とした。

9824研究する名無しさん:2019/11/04(月) 07:02:47
慶応アメフト部員“盗撮動画”のハレンチ過ぎる中身に仰天!
ttps://www.excite.co.jp/news/article/Weeklyjn_20570/

 去る10月15日、慶応大学アメリカンフットボール部が活動を無期限に自粛することを発表した。
同大学体育会と部によると、《複数の部員による著しく不適切な行為があったため》とし、
詳細については《プライバシー保護》などを理由に公表を避けている。

 関東学生アメリカンフットボール連盟は同月17日に臨時理事会を開き、慶大アメフト部の
1部下位リーグへの降格処分を決めた。現在行われているリーグ戦で慶大は2勝1敗だが、
他チームの勝敗にかかわらず残り4試合を不戦敗として最下位(8位)扱いとなる。

 昨年の日大アメフト部の「危険タックル問題」に続く名門クラブの不祥事。一体、何があったのか。

 慶大アメフト部は毎年夏に合宿を行っている。今年も、8月下旬に静岡県の温泉地で1週間ほど
夏合宿を敢行。部員や熱心なOB、保護者たちの総勢120人が参加したという。
「合宿のさなか、複数の部員が女子マネジャーたちが入浴している露天風呂を盗撮したのです。
ある部員は露天風呂に盗撮用のカメラを仕掛け、また別の部員はのぞき見しつつ、スマホで盗撮しました。
その動画には、女子マネジャーたちの全裸姿がくっきり映っていたそうです。そして、
盗撮動画がその日のうちに大半のアメフト部員たちへ拡散されました。この拡散された動画が
被害者側に伝わり、大騒ぎになった。コーチ、監督、部長らが知ることになり、合宿はその時点で即中止。
部員のハレンチ行為は箝口令が敷かれました」(慶大アメフト部関係者)

 主犯格の2人は退部処分、動画を拡散させた部員らは謹慎処分になったという。

 当然のことながら、ピチピチの裸を盗撮された女子マネジャーたちのショックは大きい。
中でも、合宿に参加していた被害女性の父親は「問題にする」と息巻いていたそうだ。

「部内で隠蔽を図ろうとしていたが、宿泊施設や被害女性たちの周りにマスコミの取材が及び始め、
2カ月たって公表せざるを得なくなったのが真相のようです。慶大アメフト部の女子マネジャーは美人学生が多い。
今年は中止になったが、『ミス慶応』クラスがゴロゴロいましたよ」(社会部記者)

 “盗撮のすゝめ”に、福沢諭吉先生が泣いている。

9825研究する名無しさん:2019/11/05(火) 19:42:22
居酒屋に客誘導容疑で明大生逮捕 新宿「満席です」と自身の店に
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00000073-kyodonews-soci

 警視庁新宿署は5日までに、居酒屋に入店しようとした客に「満席です」とうそをついて
自分のアルバイト先の店に誘導したとして、業務妨害の疑いで東京都調布市、
明治大4年奥居大輝容疑者(21)を逮捕した。

 逮捕容疑は10月13日午後5時15分ごろ、新宿区歌舞伎町1丁目の居酒屋に入ろうとした男女に「満席です」
「系列店で同じメニューが食べられます」などと虚偽の説明をして別の居酒屋に案内し、業務を妨害した疑い。

 案内された30代女性が「系列店とは思えない」と署に通報して発覚した。

 奥居容疑者は4月ごろから働いており「店から指示されてやった」と供述しているという。

9826研究する名無しさん:2019/11/05(火) 20:02:44
マン席

9827研究する名無しさん:2019/11/05(火) 21:02:55
この程度のことをよく報道するよな。

9828研究する名無しさん:2019/11/05(火) 21:27:54
何でも報道するんだよ昨今は。どこぞの三流タレントがどこぞの低俗番組で〜という発言をした、とどこぞのネットニュースが報じた、みたいなのとかな。

9829研究する名無しさん:2019/11/06(水) 09:00:00
慶大また不祥事、盗撮アメフト部の次は応援指導部…体験入部で全治2か月の重傷
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000000-sph-soci

 慶応大の応援指導部(応援団)に1年生2人(男女)が体験入部した際、部から指示された
運動中にけがをしていたことが5日、分かった。新入生が指示されたのは持久走のほか、
腰をかがめ、両ふくらはぎと両太ももをこすり合わせるようにして歩く「アヒル」など。
1人はふくらはぎに全治2か月の重傷を負い、通学ができなくなり、もう1人も負傷した。

 同部のホームページによると、応援部(当時)は1933年に結成され、現在はリーダー部、
吹奏楽団、チアリーディング部で構成される。けががあったのはリーダー部で、練習に
出られなくなった2人には、同部関係者から「拍手ぐらいできないのか」と、部活動に
参加するよう求める指示もあった。けがをした2人はその後、退部した。

 学校関係者によると、4月、神奈川県の学校施設内で、1人が体験入部を申し出た。
その際、部員から持久走や「アヒル」をするよう指示を受けた。部員は新入生の横で
「気合入れろ」など大声を上げた。新入生はふくらはぎに痛みを感じたものの、続行し、
その場で動けなくなった。数日後には別の1人も負傷した。同部関係者は今回の事案について、
報道関係者の取材に応じないよう、部内で文書を共有した。

 慶大広報室は取材に事実関係を否定せず、「(学生に対し)常に関係機関において丁寧に対応している。
学生のプライバシーに関わるので、詳細は公表できない」などと回答した。慶大アメリカンフットボール部では、
夏合宿中の部員による盗撮の不祥事を受け、10月15日に無期限の活動停止を発表。
その際も大学側は「教育的観点とプライバシー保護」を理由に詳細を明らかにしていない。

9830研究する名無しさん:2019/11/06(水) 09:04:08
コインランドリー無断侵入か 男逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20191103-00000025-jnn-soci

 横浜市にあるコインランドリーに無断で侵入したとして、関東学院大学4年の男が逮捕されました。
男は、「下着の匂いを嗅ぎたかった」と供述しています。

 逮捕されたのは、関東学院大学4年の二木祐貴容疑者(22)です。二木容疑者は1日、
金沢区の旅館に併設するコインランドリーに無断で侵入した疑いがもたれています。

 コインランドリーで洗濯をしていた女性(50代)が洗濯物を取りに行ったところ、
二木容疑者が、女性の下着を手に取っていたということです。二木容疑者は、
「下着の匂いを嗅ぎたかったから侵入した」と容疑を認めているということです。

 二木容疑者の携帯電話からは、別の日に撮影した他の女性の下着の画像が見つかっていて、
警察は、余罪についても調べています。

9831研究する名無しさん:2019/11/06(水) 09:06:46
京大元教授に1億5千万賠償命令 研究費の不正使用で
ttps://news.livedoor.com/article/detail/17336861/

 研究用物品の納入を巡り研究費が不正使用されたとして、京都大が同大大学院薬学研究科の
辻本豪三元教授(66)に約1億5千万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、京都地裁
(久留島群一裁判長)は5日、請求通り全額の支払いを命じた。

 判決によると、元教授は翌年度に繰り越しができない研究費を、物品購入などで使用したように見せかける
「預け金」として不正に使用。業者にプールされた預け金は2005年までに約1億8千万円に上った。

 久留島裁判長は、判決理由で「ルールに従わずに研究機関の預金を払い出すことは違法というほかない」と指摘した。

9832研究する名無しさん:2019/11/06(水) 09:09:02
近大サークル一気飲み死亡で9人略式起訴…過失致死罪
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191102-OYT1T50134/

 2017年に近畿大のテニスサークルの飲み会で一気飲みをした男子学生が死亡した事故で、
大阪地検は、保護責任者遺棄致死容疑で書類送検された学生ら12人(22〜23歳)のうち9人について、
より法定刑の軽い過失致死罪で略式起訴する方針を固めた。学生の飲酒死亡事故を巡る起訴は異例。
他の3人は関与が薄いとして不起訴とする。

 2年だった登森勇斗さん(当時20歳)は17年12月、サークルの飲み会で、ショットグラス
約20杯分のウォッカをジョッキで一気飲みし、昏睡状態になって別の学生宅に運ばれ、
翌日、嘔吐物をのどに詰まらせて死亡したとされる。大阪府警は今年5月、3年生4人と
介抱役として呼ばれた2年生8人の計12人を書類送検。一部は起訴を求める「厳重処分」の意見を付けた。

9833研究する名無しさん:2019/11/06(水) 10:33:36
嘔吐リヴァース

9834研究する名無しさん:2019/11/06(水) 12:02:13
嘔吐boy

9835研究する名無しさん:2019/11/06(水) 15:32:00
>>9831
ということは霊長研も20億返還か。預け金はそこから返すのかもしらんが、使っている場合はどうなんの?

9836研究する名無しさん:2019/11/07(木) 07:05:50
裸写真で脅され受け子に…女子大生が出頭、詐欺容疑で男4人を逮捕
ttps://www.zakzak.co.jp/soc/news/191106/dom1911060013-n1.html

 還付金詐欺で無職の男ら4人が警視庁に逮捕された事件があった。この男たちが何とも卑劣なのだ。
実はこの事件、20代の女子大生がSNSを通じて知り合った男に裸の写真を撮られて脅迫され、
カードを受け取る「受け子」にさせられていたのだ。しかもその男がカネを持ち逃げし、
仲間に監禁されるという修羅場に発展したことで、事の次第が発覚した。

 詐欺容疑で警視庁組織犯罪対策特別捜査隊に再逮捕されたのは住所不定、無職、米元貴哉被告(33)
=逮捕監禁致傷罪などで起訴=ら21〜33歳の男4人。

 女子大生はSNSで知り合った男に悩みの相談をしていたが、新宿・歌舞伎町で会った際、
裸の写真を撮られた。そして男に「写真をばらまく」などを脅され、受け子を引き受けたという。

 男の指示で女子大生が現金50万円を引き出すと男がそのまま持ち逃げ。このため、
米元容疑者らに監禁された女子大生が解放された後、群馬県警に出頭して一連の事件が発覚した。

 4人の再逮捕容疑は5月30日、宇都宮市に住む無職男性(82)に対し、市職員や銀行員をかたり
「市役所からの還付金がある」「キャッシュカードを交換する必要がある」などと電話。
男性からカード1枚をだまし取ったとされる。

9837研究する名無しさん:2019/11/07(木) 07:12:03
財布を置引した疑い 慶応大の男子学生逮捕
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191106/afr1911060027-n1.html

 財布を置引したとして、神奈川県警港北署は6日、窃盗の疑いで、横浜市港北区日吉本町の
慶応大4年、久米晃太郎容疑者(22)を逮捕した。容疑を認めている。

 逮捕容疑は4月5日午後5時20分ごろ、同区日吉にある慶応大の図書館内で、
現金約3千円などが入った大学4年の女子学生(22)の財布を置引し、さらに同月17日
午後3時50分ごろ、同所で現金約4千円などが入った大学2年の男子学生(19)の
財布を置引したとしている。

 同署によると、7月に同大の職員から図書館で盗難事件が連続発生していると相談があり、
事件が発覚。館内の防犯カメラの映像から久米容疑者が浮上した。

 同大の広報担当者によると、久米容疑者は経済学部の学生。今後について担当者は
「事実関係を確認し、厳正に対処する」としている。

9838研究する名無しさん:2019/11/07(木) 07:33:26
まーた慶応か。

9839研究する名無しさん:2019/11/09(土) 09:39:03
大丈夫。日本という国自体が不祥事。

9840研究する名無しさん:2019/11/12(火) 10:50:34
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191111-00014295-cbcv-l23 
名古屋大学大学院の助教が学生の財布から金を盗み懲戒解雇です。
処分を受けたのは、名古屋大学大学院医学系研究科の元助教で、30代の女性です。名古屋大学によりますと、元助教は、ことし4月から5月にかけて、自分が教える研究室で、大学院生3人のカバンの中に入った財布からあわせて6回、合計5万1000円を盗んでいました。
元助教は、学生に返金した上で、8月に退職しましたが、名古屋大学では、11日付で処分を懲戒解雇とし、「服務規律の徹底と再発防止に取り組み信頼の回復に努める」と話しています。

9841研究する名無しさん:2019/11/12(火) 12:53:23
教員が学生の財布から金を盗むとか世もまつですなぁ。

9842研究する名無しさん:2019/11/12(火) 15:59:06
そのうち、学生が大学の女性教員を襲うぞ

9843研究する名無しさん:2019/11/12(火) 16:21:27
学生の財布を狙うとか…給料そんなに安かったのかね

9844研究する名無しさん:2019/11/12(火) 22:42:24
精神的なものやないか。捕まるのに盗みが止められん、飢えるのに研究を辞められん、
みたいな話は世間によくあること。

9845研究する名無しさん:2019/11/12(火) 23:04:08
研究が好きっていうのもある種の病気鴨ね

9846研究する名無しさん:2019/11/13(水) 02:10:42
十分に病気ですよ?

9847研究する名無しさん:2019/11/13(水) 07:23:28
女性の後をつけてそのままエントランスへ…国立大学職員の35歳男逮捕 同区内で数件相次ぐ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00025173-tokaiv-soci

 名古屋大学の職員の男が、名古屋市中村区の集合住宅に侵入したとして逮捕されました。
男は女性の後をつけて集合住宅に入ったとみられ、警察が詳しいいきさつを調べています。

 逮捕されたのは名古屋大学の職員で、名古屋市中村区に住む相田暁彦容疑者(35)です。

 警察によりますと、相田容疑者は今年9月の午前0時ごろ、中村区内の集合住宅のエントランスに
入った建造物侵入の疑いが持たれています。

 集合住宅に住む女性から「男につきまとわれた」などと相談があり、警察が防犯カメラ
などから相田容疑者を特定しました。

 相田容疑者は女性の後をつけて、そのまま集合住宅のエントランスに入ったとみられ、
調べに対し容疑を認めています。

 中村区内では今年夏ごろから女性が面識のない男につきまとわれる事案が数件相次いでいて、
警察が余罪がないか調べています。

 職員の逮捕を受け、名古屋大学は「遺憾に思います。事実関係を確認の上厳正に対処したい」
とコメントしています。

9848研究する名無しさん:2019/11/13(水) 07:25:39
LSD授受疑い、静岡の研修医ら3人逮捕
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO51886920X01C19A1CE0000/

静岡県焼津市立総合病院の研修医仲間に合成麻薬LSDを渡したとして麻薬取締法違反(譲り渡し)などの罪で
岡本有太被告(26)が起訴された事件で、秋田県警は7日までに、岡本被告への譲り渡し疑いで、
大学生の福嶋昂人容疑者(26)=東京都千代田区神田淡路町2=と無職の加藤慎太郎容疑者(26)
=秋田県湯沢市材木町1=を逮捕した。

両容疑者から譲り受けた疑いで、順天堂大医学部付属静岡病院の研修医、舟本学容疑者(26)
=静岡県伊豆の国市天野=も逮捕した。県警は高校や大学で接点を持った仲間内で薬物を
やりとりしたとみている。入手経路を調べる。

逮捕容疑は福嶋、加藤両容疑者は8月上旬、新宿区内で岡本被告に、文京区内で舟本容疑者に
それぞれLSDを含むグミを譲り渡した疑い。

岡本被告から受け取ったとみられるLSDを使ったとして焼津市立総合病院の研修医、小坂雄一郎被告(26)は公判中。
県警などによると、小坂被告と福嶋、加藤両容疑者は秋田県内の高校の同窓生。加藤容疑者以外の
4人は都内の同じ大学のOBや在学生という。

9849研究する名無しさん:2019/11/13(水) 07:30:17
近畿大学アメフト部員が女子学生の着替え盗撮 3月に退学処分
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012169541000.html

近畿大学アメリカンフットボール部の男子部員が学内で女子学生の着替えを複数回にわたって
盗撮していたとして、ことし3月に退学処分となっていたことが分かりました。
また、当時の監督と部長はけん責の懲戒処分を受けたあと、責任を取って辞任しました。

近畿大学によりますと、男子部員は去年9月ごろから複数回にわたって、学内で着替えをしている
女子学生の様子をスマートフォンで盗撮していたということです。

ことし2月になって相談を受けた大学が、男子部員に事情を聞いたところ、事実関係を認めたため、
男子部員は学内の懲戒委員会で3月26日付けで退学処分となりました。

近畿大学のアメリカンフットボール部は2月中旬から活動を自粛し、その後、大学から3月末までの
活動停止の処分を受けたほか、当時の監督と部長がけん責の懲戒処分を受けたあと、
責任を取って辞任しました。

近畿大学は「被害にあった女子学生の特定を避けるため、これまで公表を控えていました。
このような事態は大学としては遺憾であり、再発防止に努めたい」とコメントしています。

近畿大学アメリカンフットボール部は関西学生リーグの1部に所属し、ことしも秋のリーグ戦に臨んでいます。

9850研究する名無しさん:2019/11/13(水) 07:32:47
元教え子の女性を殺害 ロシア名門大学の63歳准教授逮捕
ttps://www.fnn.jp/posts/00427120CX/201911121831_CX_CX

教え子の女性を殺害し、バラバラに切断。
男は、ある歴史上の人物の研究者として知られた存在だった。

肩に金色の飾りがついた軍服に、黒い帽子。
さらには、「ナポレオンは、ロシア軍を攻撃し、モスクワまで行くつもりはなかった」と
フランス革命の皇帝、ナポレオンについて語り、まさに“英雄気取り”の男。

ロシアで“女性を殺害し、バラバラに”したとして逮捕されたオレグ・ソコロフ容疑者(63)。

地元メディアによると、事件が発覚したのは、11月9日の朝。
ソコロフ容疑者が、自宅近くの川で服を着たまま溺れているのを、通りかかったタクシー運転手が発見した。

救助されたソコロフ容疑者のリュックサックから、切断された女性の腕2本と拳銃が見つかったため、
警察は、ソコロフ容疑者を逮捕。
さらにダイバーによる捜索で、川底から女性の足1本が入った袋が見つかった。

ソコロフ容疑者をとらえた防犯カメラの映像。
川岸に近づき、遺体の一部を入れたとみられる袋を川に投げ捨てている様子をとらえていた。

被害者は、アナスタシヤ・エシェンコさん(24)。
年の差39歳のソコロフ容疑者と交際関係にあったとされ、11月8日、ソコロフ容疑者の
連れ子をめぐって言い争いになり、ソコロフ容疑者が、エシェンコさんを拳銃で殺害。
これまでの調べに、容疑を認めている。

殺害されたエシェンコさんの母親「あの人は正気であり、娘を殺し、遺体をバラバラにして遺棄した。
もう話すことはありません」

ナポレオン研究の“第一人者”として、ロシア国内では知られた存在だったというソコロフ容疑者。

「最も遠くにいた兵士さえ、ナポレオンを恐れ、モスクワの壁を砕く偉大な人だった」と、
ナポレオンになりきり、イベントなどに出演したことも。

「ソコロフ容疑者は、フランスの最高勲章、レジオン・ドヌール勲章を受章し、熱心なナポレオン信者だった」

ソコロフ容疑者は、プーチン大統領や「初恋」などの作品で知られる文豪、ツルゲーネフを輩出した名門、
サンクトペテルブルク大学で教べんを執り、殺害されたエシェンコさんは、教え子でもあった。

サンクトペテルブルク大学の学生「(ソコロフ容疑者は)本当に個性的な人でした。
頻繁に自分の感情をあらわにし、自身の言動を気にすることもなかった」

ナポレオンの像など、歴史的資料が所狭しと並んだ自宅の部屋。
室内からは、エシェンコさんの頭の部分やライフル銃などが見つかり、名門大学の准教授による
猟奇的な事件に、ロシア国内は騒然としている。

9851研究する名無しさん:2019/11/13(水) 07:35:37
「先生」という病 教師、弁護士、地域の名士たちが加害者になる理由
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/68346

神戸市須磨区の小学校で起きた教員間いじめ事件。後輩教員を羽交い絞めにし、無理やり
激辛カレーを口に入れ、笑いものにしている動画は、日本中に衝撃を与えた。

動画の行為に止まらず、日常的に行われていた暴言、セクシュアル・ハラスメントなど、
加害教師たちによる加害行為が次々と明らかとなり、教育現場への不信は募るばかりである。

筆者は、加害者家族支援を通してさまざまな事件の背景を見てきたが、加害者が学校教員を始め、
大学教授、医師や弁護士、慈善活動家など、社会的信頼が高く「先生」と呼ばれる地位にあるケースは決して珍しくはない。



「先生」と呼ばれる人々や有名人による不祥事は、世間から厳しく批判され、社会的制裁を受けることもある。
社会的地位が高ければ高いほど、自ら犯した加害行為のみならず、家族が犯した罪の責任まで
問われるのが日本社会である。

尊敬される立場に在る人ならば、公私ともに完璧でなくてはならないという考えには無理がある。
「この人なら大丈夫」という過信は、さまざまな場面で、問題の発覚を遅らせることにも繋がる。

「先生」と呼ばれる人々こそ、緊張感を要する環境におり、常に世間の目に晒されているストレスは大きい。
責任を分散できるような環境にいない人は、困りごとが生じても誰にも相談できず、問題を抱え込んでしまう傾向がある。

大卒者が少ない時代のように教師が尊敬されることはなく、さまざまな問題が学校に
持ち込まれるようになり対応に苦慮している教師は多いという。

医師や弁護士の社会的地位は高いかもしれないが、実際、学歴や収入はさまざまで、
エリート社会の中で劣等感を抱えている人も少なくない。社会的に意義のある仕事をしていても、
十分な収入が得られない人々も存在する。他人から羨ましいと思われるような人であっても、
悩みや劣等感を抱えていることも珍しくはない。

それでも特に問題を起こさず生活している人々は、他人に依存せずストレスに対処できる自律した人である。
加害者たちは、社会的評価とのギャップから生ずる不全感を自分より弱い相手を支配することで
解消しようとする弱い人間なのだ。

9852研究する名無しさん:2019/11/13(水) 08:29:52
“記述式問題” 事業者が事前に正答例把握 大学入学共通テスト

11/12 17:03

英語の民間試験が延期された「大学入学共通テスト」に新たな懸念です。
共通テストには、国語と数学に記述式の問題が導入されますが、採点を任された民間事業者に、大学入試センターから問題と正答例が試験を実施する前に知らされる仕組みになっていることが分かりました。
センターは、採点を迅速に行うためとしていますが、専門家は、「試験の前に、民間事業者に問題などが知らされれば、漏えいなどの懸念がある」と指摘しています。

センター試験に代わる「大学入学共通テスト」は、再来年1月に実施され、国語と数学に従来のマークシート方式に加えて記述式問題が初めて導入されます。

採点は、ベネッセの関連会社に委託されましたが、国は50万人に上る記述式の採点をどのように適切に進めるのか、詳細を明らかにしていません。

これについて、NHKは採点の手順などを大学入試センターが記した「仕様書」と呼ばれる資料を入手しました。

そこにはベネッセの関連会社が試験を実施する前に、正答例や採点基準の作成に関与すると明記されていました。
つまり、民間事業者は、試験前から問題と正答例が知らされる立場にあるということです。

大学入試センターは、こうした方法でなければ、20日間という短期間で大量の採点を行うことはできないとしたうえで、守秘義務などを厳守してもらうことで、問題の漏えいなどを防ぎたいとしています。

共通テストをめぐっては、先日、英語の民間試験の導入が延期されたばかりです。

大学入試に詳しい東京大学の南風原朝和名誉教授は「試験の教材を販売する教育産業の関連会社が、試験実施前に問題や正答を知ることになれば極めて異例だ。
問題の漏えいにとどまらず、採点しやすさを優先に基準が改変されることなど懸念がある」と指摘しています。

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174481000.html

9853研究する名無しさん:2019/11/13(水) 20:14:41
学類長の性的暴行を認めない福島大学の不誠実
被害女性の相談受け、准教授が提訴

 福島大学の学類長が卒業生の20代女性に性的暴行を加えたことについて、大学側のまとめた調査報告書に
虚偽の事実を書かれた恐れがあるとして、11月12日、福島大学の准教授が報告書の開示を求める訴えを福島
地方裁判所に起こした。福島大学で一体なにが起きているのか。ジャーナリストの田中圭太郎氏がリポートする――。
以下↓
ttps://president.jp/articles/-/30725

9854研究する名無しさん:2019/11/14(木) 07:07:53
幸福の科学大設置、認可を諮問 文科相、21年度開学予定
ttps://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2019111301002039/

 萩生田文部科学相は13日、学校法人「幸福の科学学園」が21年度に開学を目指す幸福の科学大を含む、
大学や短大など15校の認可について、大学設置・学校法人審議会に諮問した。

 幸福の科学学園は以前にも設置を目指したが、設置審は14年10月、「霊言」と呼ばれる
大川隆法総裁の著作が教育で重要な位置を占め、その科学的合理性を立証できていないことなどを理由に、不認可としていた。

 申請の際、不正行為があったとして、文科省は同法人の大学などの設置を5年間認可しないともしていた。

 同法人は4学部と大学院の設置を申請。千葉県長生村と東京都江東区にキャンパスを置くとしている。

9855研究する名無しさん:2019/11/14(木) 07:20:12
二段階選抜で国語の記述式除外を
国公立大に要請へ、文科省

 2021年1月が初回となる大学入学共通テストを巡り、文部科学省が全国の国公立大に対し、合格可能性が低い受験生を門前払いする二段階選抜で、国語に導入される記述式問題の成績を判断材料から外すように要請する検討に入ったことが13日、文科省への取材で分かった。

 記述式問題は国語と数学で出題されるが、国語は自己採点が難しく、採点ミスも起きやすい懸念がある。
 文科省は、二段階選抜後に何らかの問題が判明すると救済が難しいことや、自己採点と実際の成績のずれによる混乱を防ぐ観点から、マークシート式の結果のみを判断材料とするよう配慮を求めたい考えだ。

ttps://this.kiji.is/567318412042765409

9856研究する名無しさん:2019/11/14(木) 16:41:15
あててごらん

人間発達文化学類長 朝賀 俊彦
行政政策学類長 鈴木 典夫
経済経営学類長 貴田岡 信
共生システム理工学類長 二見 亮弘
食農学類長 生源寺 眞一

9857研究する名無しさん:2019/11/15(金) 07:27:15
300万円詐取疑い 神奈川県警が大学生らを逮捕 
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191114/afr1911140028-n1.html

 高齢の女性から現金300万円をだまし取ったとして、神奈川県警瀬谷署は14日、詐欺の疑いで、
同県座間市入谷の解体工、飯島健司被告(20)=詐欺未遂罪で起訴=と、同市新田宿の大学3年、
志村優容疑者(21)=詐欺未遂容疑で逮捕、処分保留=を再逮捕した。認否を明らかにしていない。

 逮捕容疑は氏名不詳者らと共謀し、9月20日、相模原市緑区に住む80代の無職女性宅に息子を装って
「実は副業していて、部長に怒られた。300万円を用意しないと横領罪になるといわれたので、
お金を用意してほしい」などと嘘の電話をかけ、現金300万円を詐取したとしている。

 同署によると、飯島容疑者は女性宅に現金を受け取りに行った「受け子」とみられる。
10月11日、共謀した氏名不詳者が同様の手口で息子を装って高齢者宅に電話をかけたところ、
息子本人が電話に出たため、息子が同署に通報して事件が発覚。同日、「受け子」として
自宅に現れた飯島容疑者が現行犯逮捕されていた。

9858研究する名無しさん:2019/11/15(金) 07:32:29
学類長の性的暴行を認めない福島大学の不誠実 被害女性の相談受け、准教授が提訴
ttps://president.jp/articles/-/30725

福島大学の学類長が卒業生の20代女性に性的暴行を加えたことについて、大学側のまとめた
調査報告書に虚偽の事実を書かれた恐れがあるとして、11月12日、福島大学の准教授が
報告書の開示を求める訴えを福島地方裁判所に起こした。福島大学で一体なにが起きているのか。


2017年2月、福島大学の40代の男性准教授は、大学の卒業生である20代の女性から相談を受けた。
約1週間前、ほかの大学では学部長にあたる「学類長」の50代の教授から、女性が酩酊して
眠っている状態のときに、同意なく性行為を強いられたというものだった。

准教授は相談を受けて、すぐに教授と話し合いの機会をもった。教授は事実関係を認め、
慰謝料100万円と謝罪文を持ってきた。しかし、教授職を辞するように求めたところ、
態度を変えて「同意はあった」と主張するようになった。

このため准教授は福島大学に公益通報を行い、福島大学は調査チームをつくり、関係者にヒアリングを行った。
ところが、教授はヒアリングに対し、「同意はあった」といった虚偽の説明をしたとみられている。
このため大学は「黒白判断つかない」(大学側が准教授に口頭で説明した内容)として処分しなかった。

その後、被害女性が教授に対し損害賠償請求を行ったところ、教授は全面的に非を認めて女性との示談に応じ、
大学も自己都合退職した。しかし大学は再調査をせず、准教授が調査報告書の開示を求めたところ、それも拒否した。


「教授が重大な事件を起こしたにもかかわらず、いいかげんな調査でやり過ごし、事件をなかったことにするのは、
国立大学法人という組織で許されることではありません。私自身の名誉を傷つけられたことは
たいした被害ではありませんが、大学が調査報告書を改めないことで、被害者である女性の
人権が蹂躙されています。このまま見過ごすことはできません」

福島大学に対して「保有個人情報不開示処分」の取り消しを求める訴訟を起こした、
40代の男性准教授はこう話す。

女性は性的暴行の被害に遭ってから、精神面で不調をきたし、勤めていた会社も退職した。
准教授が大学に公益通報した際、女性は直筆の文書を提出している。そこには「交際している人もいるので、
恋愛感情のような気持ちを抱いたこともありません」「罪を認めて、きちんと責任をとってもらいたいです」と書かれている。

一連の対応における最大の問題は、福島大学が教授の虚偽の発言を訂正せず、そのまま
「黒白判断がつかない」として教授の処分を見送ったことだ。教授は事実関係を認めているが、
自己都合による退職となったため、退職金も支払われたとみられる。

これでは被害に遭った女性の名誉と尊厳が回復されないと考えた准教授は、再度公益通報をするとともに、
調査報告書の開示を求めた。教授の行為は示談によって違法性が確定しているので、
当然再調査が行われると思っていた。

ところが、2019年1月になって大学から准教授に届いた回答は、驚くべきものだった。

9859研究する名無しさん:2019/11/15(金) 20:18:55
鎌倉駅のガラスたたき割った疑い 医師逮捕 元「国境なき医師団」

 駅改札の窓口のガラスをたたき壊したとして、神奈川県警鎌倉署は15日、器物損壊の疑いで、
医師で医療法人社団同善会理事長の林健太郎容疑者(46)=同県鎌倉市由比ガ浜=を逮捕した。
「たたいたのは覚えているが、割れてしまったかは覚えていない」などと供述している。
 逮捕容疑は同日午前0時35分ごろ、JR横須賀線鎌倉駅西口改札の窓口に設置されたガラス
を、右手でたたき割ったとしている。
 同署によると、林容疑者は犯行当時、かなり酒に酔っていた。理事長を務める法人のホームペ
ージによると、林容疑者はこれまでに国境なき医師団日本理事などを務め、現在は国立保健医療
科学院と千葉大で客員研究員として平和教育の研究などに携わっているという。
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191115/afr1911150025-n1.html

9860研究する名無しさん:2019/11/16(土) 10:18:37
仏大学で苦学生が焼身自殺図る、世論はマクロン政権に怒り
ttps://news.infoseek.co.jp/article/afpbb_3254737/

【AFP=時事】フランスの大学の構内で、奨学金を打ち切られた大学生が焼身自殺を図り、
エマニュエル・マクロン(Emmanuel Macron)政権に世論の怒りが向かっている。

 仏南東部リヨン(Lyon)にあるリヨン第2大学(Lyon 2 University)に在籍するフランス人学生(22)は今月8日、
学生生活が窮迫したことに抗議して、大学構内で自らに火をつけ自殺を図った。
全身の90%にやけどを負って重体となっている。

 この学生は先ごろ奨学金を打ち切られ、フェイスブック(Facebook)への投稿で自分の窮状は仏政府の政策のせいだと非難していた。

 学生らは12日、リヨンをはじめ首都パリ、リール(Lille)、ボルドー(Bordeau)などで数百人規模の抗議デモを展開。
パリではデモ隊が高等教育・研究省の門を打ち壊し、庁舎の壁に「経済的な不安に殺される」などと殴り書きした。
リヨン第2大学では12、13日の両日、学生らが授業を妨害した。


 自殺を図った学生は政治学を専攻していたが、2年次で2回留年し、奨学金を打ち切られた。
地元紙ル・プログレ(Le Progres)が紹介した学生のフェイスブック投稿によれば、生活は
1か月当たり450ユーロ(約5万4000円)の奨学金を受け取っていたときでさえ苦しかったという。

 学生はこの投稿の中で、「格差を生み出した自由主義」を非難。マクロン氏とフランソワ・オランド
(Francois Hollande)前大統領、ニコラ・サルコジ(Nicolas Sarkozy)元大統領、
欧州連合(EU)によって「僕は殺される」と訴えていた。

 2016年の政府統計によると、フランスでは大学生の約3分の1が1年次で留年しており、
入学後3年以内に3年生に進級できるのは28.4%のみ。学生の多くが自活のために働いており、
これが試験での落第率の高さの一因といわれている。

 リヨンの抗議デモに参加していた社会学専攻の女子学生は、しばらく入院した後に受けた試験で及第点を取れず、
奨学金を打ち切られたとAFPに話した。そのため複数のアルバイトを掛け持ちせざるを得なくなり、
ごみ箱の残飯をあさる日すらあるという。

 マクロン大統領は昨年、課題となっている財政赤字削減の一環として学生向け住宅助成金を最高で
月額5ユーロ(約600円)に減額した。ただ、一方で富裕層には減税となる政策を導入したことから、激しい非難を浴びている。

9861研究する名無しさん:2019/11/18(月) 00:47:10

自称慶応大教授、下着を盗んだ疑い 追跡され現行犯逮捕

11/17(日) 22:12配信

朝日新聞デジタル

 女性の下着を盗んだとして、千葉県警市川署は17日、同県市川市大洲4丁目、大学教員の白鳥世明(せいめい)容疑者(56)=いずれも自称=を窃盗の疑いで逮捕し、発表した。慶応大学の教授を名乗り、「下着を盗んだのは間違いない」と容疑を認めているという。

 署によると、白鳥容疑者は17日午後2時20分ごろ、市川市のアパート1階のベランダに干してあった30代女性のブラジャーとパンツ(時価計400円)を盗んだ疑いがある。室内にいた女性の夫が「泥棒!」と叫び、逃げた白鳥容疑者を数百メートル先の路上で現行犯逮捕したという。

9862研究する名無しさん:2019/11/18(月) 06:29:25
>>9861続報
慶応大教授、アパートから下着窃盗か
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191117/afr1911170016-n1.html

 千葉県警市川署は17日、アパートのベランダに干してあった女性用下着を盗んだとして、
窃盗の疑いで自称市川市大洲、慶応大教授、白鳥世明容疑者(56)を現行犯逮捕した。
「間違いない」と容疑を認めている。

 逮捕容疑は17日午後2時20分ごろ、市川市のパート女性(38)の自宅アパートから
下着2点(時価計400円)を盗んだとしている。

 同署によると、現場から逃げた白鳥容疑者を女性の夫が追い掛け、女性が110番通報した。

 慶応大のホームページによると、同名の教授は理工学部の物理情報工学科に所属している。

9863研究する名無しさん:2019/11/18(月) 06:40:31
化学専攻の大学教授2人、薬物製造容疑で逮捕 米
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-35145501-cnn-int

化学専攻の准教授2人がメタンフェタミンを製造していた疑いで逮捕された

(CNN)  米アーカンソー州の警察は16日、地元のヘンダーソン州立大学の化学専攻の
准教授2人が覚醒剤などに用いられるメタンフェタミンを製造していた疑いがあるとして逮捕したと発表した。

同州クラーク郡の保安官事務所の報道発表文によると、容疑者は40歳と45歳の男性の准教授で
捜査は続いているとした。メタンフェタミン製造と薬物用道具の使用の罪に問われている。

同大学の広報担当幹部によると、2人は10月11日から休職の扱いとなっている。

大学では10月8日、薬品の臭いが漂ったため科学センターが閉鎖される騒ぎがあった。
空気清浄システムなどの改善作業を終えた後、再開されていた。

ただ、広報担当幹部は声明で騒ぎの後に判明した事実の詳細には触れず、逮捕された准教授2人が
校内でメタンフェタミンを製造していた疑いについても確認しなかった。

9864研究する名無しさん:2019/11/18(月) 06:41:15
萩生田文科相下で進む認可手続き。審議会へ諮問された「幸福の科学大学」とは?
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191117-00206507-hbolz-soci

 萩生田光一文科相が11月13日、設置認可申請中の「幸福の科学大学」を含め大学・短大15校について、
認可の可否の審査を大学設置・学校法人審議会に諮問した。幸福の科学大学が2014年の申請時に
不正行為があったため5年間認可しないペナルティが課されていたことも含めて、時事通信や朝日新聞などが報じた。

 諮問を受けて、今後は大学設置・学校法人審議会が審議。来年8月末に答申を行い、
文科省が可否を判断するというスケジュールだ。

 幸福の科学大学の前回の不認可やペナルティの理由、そこに萩生田文科相が関与していた事実については、
先日本誌でもリポートした通り(「身の丈」発言だけじゃない。萩生田文科相と認可再申請中の
「幸福の科学大学」の危うい関係)。今回は、幸福の科学が目指す教育の実態と、
大学を認可することの問題性についてさらに掘り下げたい。これを踏まえることで、萩生田文科相の問題も再認識できるはずだ。

 前回申請時、幸福の科学大学は2015年開学を目指していたが2014年に不認可に。ところが幸福の科学は、
大学にする予定だった千葉県長生村の施設を「ハッピー・サイエンス・ユニバーシティ」(HSU)として、
予定通り2015年4月に「開学」させてしまった。現在まで5年間、「大学ではないユニーバーシティ」として運営されている。

 大学はおろか各種学校((予備校、自動車学校、日本語学校、神学校などが含まれる)などの認可も得ていないHSUは、
「教育」内容に文科省ほか行政の干渉はない。おかげで、今年10月の再申請の具体的内容は
明らかになっていないもののHSUの実態を見ることで、幸福の科学が目指す「大学」の本当の姿が垣間見える。

 前回の記事で紹介した通り、2013年に教祖・大川隆法総裁は教団内での講義でこう語った。

「認可が下りるまでは一応、文科省の指導方針に合わせた方向で作っていくが、逸脱していくことは当然ありうる」
(「『教育の使命』講義」より)

 仮に認可を得たとしたらその後、幸福の科学や大川総裁はどのように「逸脱」させていこうと目論んでいるのだろうか。

9865研究する名無しさん:2019/11/18(月) 06:44:25
日大アメフト部元監督ら不起訴 危険タックル問題
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52222270V11C19A1CC1000/

日本大アメリカンフットボール部の危険タックル問題で、東京地検立川支部は15日、
傷害容疑で刑事告訴された内田正人元監督(64)と井上奨元コーチ(30)について、
タックルをした選手(21)とのやりとりなどから「選手の共犯と認めるには疑いが残る」として
嫌疑不十分で不起訴とした。選手は被害者と示談が成立しているとして起訴猶予処分とした。

不起訴処分を受け、内田元監督は「日本大学および学生スポーツに対する社会の信頼を
低下させたことについて深くおわび申し上げる」とのコメントを発表。タックルをした選手は
「今回の経過と処分を重く受け止め、今後の糧とさせていただきます」とする文書を代理人を通じて出した。

被害者側の刑事告訴を受けて捜査した警視庁は2019年2月、内田元監督と井上元コーチからの
傷害を意図する指示はなかったとして「犯罪とは認められない」とする捜査結果を東京地検立川支部へ送付した。

立川支部は、タックルをした選手との試合前のやりとりや試合中の行動を検証した結果、
内田元監督と井上元コーチの刑事責任は問えないと判断した。

危険タックルがあったのは2018年5月6日、東京都調布市で行われた日大と関西学院大の定期戦。
日大の守備選手がパスを投げ終えて無防備な関学大の選手に背後からタックルし、約4週間のけがを負わせた。
日大の第三者委員会は18年6月、部員らの証言をもとに内田元監督らの指示を認定し、
日大は同7月に内田元監督と井上元コーチを懲戒解雇した。

9866研究する名無しさん:2019/11/18(月) 06:46:30
日本留学試験受験できず 文科省独法ミス 1600人、問題冊子が不足
ttps://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019111302000246.html

 大学の外国人学生の選抜に使われる「日本留学試験」で、問題冊子が不足し、
千六百人余の外国人が受験できなかったことが分かった。実施する文部科学省所管の
独立行政法人のミスが原因。再試験は行われるが、受けられない学生が出る可能性もある。
留学希望者の人生を左右する重要な試験でのずさんな対応に、批判の声が上がっている。

 試験を行う「日本学生支援機構」によると、試験は十日に全国の二十三会場で実施し、
約二万六千人が出願。大阪会場(大阪大豊中キャンパス)での受験を希望した二千四百六十九人のうち、
千六百二十四人分の問題が足りなかった。

 試験は「日本語」「数学」など四科目から、入学希望の大学が指定した科目を選ぶ。
担当者によると、問題冊子を発注する際の計算ミスにより、必要な部数を用意できなかったという。
担当者は「事務的な不備により受験生に迷惑をかけて申し訳ない」と謝罪。二十三日に再試験を行う。

 留学を目指す学生への影響は大きく、ネット上では不満の声が続出。受験生や日本語教師によると、
一回入国用のビザで来日していたため再試験に合わせたビザ取得が困難な学生や、
再試験と大学の受験日が重なった学生もいるという。

 大阪市の中国人女子学生(20)は、本紙の取材に「急に中止が言い渡され頭が真っ白になった。
トラブルの原因を明らかにして、納得のいく受験ができるようにしてほしい」と訴える。

 東京都内にある留学生向け予備校の男性教師は「留学生にとっては人生を決める試験だ。
これが大学入試センター試験だったら大ニュースだが、機構の対応をみると、
留学生が軽んじられているように感じる」と話した。

9867研究する名無しさん:2019/11/18(月) 07:15:17
>>9866
英語以外の受験者(50万中の千人)がいない会場にも、英語以外の冊子を配付のセンター試験の念入りさに比べて、半分以上の受験者が被害とは、刑事告発レベルでは?

9868研究する名無しさん:2019/11/19(火) 09:08:52
発注ミスにいつ気が付いたんだろうか。
何日か前に気が付いたのなら、全国の他会場から予備を少しずつ融通できたかもしれない。
豊中会場では問題冊子が到着した時点で、冊数を確認しなかったんだろうか。

9869研究する名無しさん:2019/11/19(火) 09:20:27
まあ,こういうことだろうね
ttps://pbs.twimg.com/media/EA7jtfYVUAAe6Mb.jpg

9870研究する名無しさん:2019/11/19(火) 12:10:47
これはひどい。おれ、いま奨学金をこつこつ返しているけど、海外に出てる数年間の扱いで、学生支援機構とやり取りしたことがある。
対応がとてもずさんでした。国際電話でも確認してたのに「手続きを忘れていたので、今月も同じ口座から引き落としになります。」って電話で言われたときには唖然としたわ。

9871研究する名無しさん:2019/11/20(水) 08:49:49
福島大学の学類長が卒業生の20代女性に性的暴行を加えたことについて、大学側のまとめた調査報告書に虚偽の事実を書かれた恐れがあるとして、11月12日、福島大学の准教授が報告書の開示を求める訴えを福島地方裁判所に起こした。福島大学で一体なにが起きているのか。ジャーナリストの田中圭太郎氏がリポートする――。

9872研究する名無しさん:2019/11/20(水) 12:51:28
私大専任教授が早稲田の公募に出して落とされて、その理由の開示を求めて提訴したらしい。

9873研究する名無しさん:2019/11/20(水) 14:35:32
「真っ当な公募で俺様が落ちるはずがない」という自惚れと傲慢さが落ちた理由だろうw

9874研究する名無しさん:2019/11/20(水) 14:49:49
ワセダは純血主義が残ってるから、ワセダ卒でないと採用は難しいのかもな。

9875研究する名無しさん:2019/11/20(水) 19:02:41
早稲田も、教育や人科になると雑多。
一文字系はやはり生え抜きだろうね。

9876研究する名無しさん:2019/11/20(水) 21:03:39
M治の御仁のようだが、そんなにしてまで移りたかったのかな。

9877研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:14:06
卓球水谷選手を恐喝未遂 容疑で駒沢大生ら逮捕―警視庁
ttps://www.jiji.com/jc/article?k=2019112000620&g=soc

 リオデジャネイロ五輪・卓球男子シングルス銅メダリストの水谷隼選手(30)から
現金を脅し取ろうとしたとして、警視庁池袋署は20日までに、恐喝未遂容疑で、
いずれも駒沢大3年の鈴木瞬(20)=東京都世田谷区上馬=、沢野祐輝(20)=同区野沢=
両容疑者と飲食店アルバイトの少女(19)=同区=を逮捕した。

 鈴木容疑者は「恐喝にならないと思った」と容疑を否認、沢野容疑者と少女は認めているという。

 逮捕容疑は7月25日、水谷選手と少女がホテルで会っていたと同選手に伝え、「お子さんも家族もいて、
有名人なので週刊誌に載ると思います」などと脅迫し、電話で数百万円を要求した疑い。

 同署によると、水谷選手は5月中旬に飲食店で少女と知り合い、店外でも複数回にわたり会うなどしていた。
少女と交際していた沢野容疑者が鈴木容疑者に相談し、恐喝を計画したという。同選手が8月に被害届を出した。

 水谷選手は2016年リオデジャネイロ五輪に出場し、シングルス以外に団体銀メダルも獲得した。
同選手が所属する木下グループスポーツ部は「事実関係を確認中で答えられない」と話した。

9878研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:18:24
お茶の水女子大付属中で男性教諭が生徒に足蹴り あばら骨折る大けが
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000000-mai-soci

 お茶の水女子大学付属中学校(東京都文京区)の30代の男性教諭が、2年生の男子生徒に
足で蹴る体罰を加えていたことが20日、関係者への取材で判明した。生徒はあばら骨を
折る大けがをした。警視庁大塚署は傷害の疑いもあるとして教諭から任意で事情を聴いた。

 関係者によると、教諭は9月中旬の放課後、校内で男子生徒を足で蹴った。学校は同月下旬に
大塚署に相談した後、臨時保護者会で経緯を説明した。生徒は既に回復しているという。

 捜査関係者によると、教諭は同署の聴取に対して生徒にけがをさせたことを認めているという。

 お茶の水女子大の広報担当者は、教諭が現在は自宅謹慎中であることを明らかにしたうえで、
「不適切な行為があったことは把握しているが、警察に話をしているので詳細は控えたい」としている。

 同校には秋篠宮家の長男悠仁さま(13)が1年生として在籍している。4月には、工事業者を装った男が
悠仁さまの教室の机の上に刃物を置いたとして、建造物侵入容疑で逮捕される事件があった。

9879研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:20:32
>>9862
超撥水の権威エリート慶大教授「下着ドロ逮捕」でツルリと人生転落
ttps://www.tokyo-sports.co.jp/social/incident/1627290/

 下着泥棒は慶大のエリートプロフェッサーだった――。千葉県市川市で女性(38)の
自宅アパートのベランダに干してあった下着2点(時価計400円)が盗まれた事件で、
県警市川署に現行犯逮捕されたのは慶応大学の現役教授であることが18日に確認された。

 17日午後2時20分ごろ、ブラジャーとパンツを盗んで逃げたところを女性の夫に
取り押さえられたのは、市川市在住の慶大教授・白鳥世明(せいめい)容疑者(56)。

 慶大理工学部のホームページに理工学部物理情報工学科に所属する同名の教授の名があるが、
逮捕時点では本人確認ができず「自称」の扱いだった。翌日、慶大が容疑者は教授であると明らかにした。

 白鳥研究室のホームページによれば、白鳥教授は1994年から理工学部の講師を務め、
2014年に教授となった。バイオミメティクス(生体模倣)という新しい技術を駆使して
動植物の特性を研究し、環境負荷の少ない食品や生活用品などを開発していた。

 さまざまな研究成果で文部科学大臣賞や各賞を受賞しており、野菜や果実にかぶせることで鮮度を保てる
「やさシート」「シャキっとシート」は大ヒット。またハスの葉の撥水技術に着目し、
水につけても破れない紙やヨーグルトがつかない裏ぶたなどを開発・商品化。超撥水技術で特許も持っていた。

 犯行動機は不明だが、警察の調べに「間違いない」と容疑を認めているという。慶大広報室は
「事実関係を確認して厳正に対処したい」とコメントした。
 これまで築き上げた社会的名声や教授のイスも自らが開発した超撥水技術のようにツルリと
滑り落ちることになりかねない。

9880研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:23:11
中3女子に売春させ大学生脅す、容疑の4人逮捕 神奈川県警
ttps://www.sankei.com/affairs/news/191120/afr1911200022-n1.html

 女子中学生を大学3年の男子学生(21)に引き合わせて売春させたうえ、男子学生を脅して
現金を奪ったなどとして、神奈川県警少年捜査課は20日、売春防止法違反や恐喝などの疑いで、
無職の川端文哉容疑者(22)=同県藤沢市高倉=らいずれも20代の男女3人を逮捕し、
無職少年(17)=横浜市港南区=を再逮捕した。川端容疑者は容疑を一部否認し、
ほか3人は容疑を認めている。

 逮捕容疑は8月24日、共謀して同県大和市のホテルの一室で、中学3年の女子生徒(15)=横浜市旭区=を
男子学生に引き合わせて売春させたうえ、男子学生を脅して現金30万円を奪ったなどとしている。

 同課によると、4人は女子生徒に因縁をつけ、出会い系アプリを通じて男子学生と連絡をとらせて売春させた。
その後、ホテルから出てきた男子学生に「俺の彼女に手を出したなら落とし前をつけろ」と嘘を言って、
男子学生に消費者金融でカードを作らせて、現金30万円を引き出させて奪うなどしたとしている。

9881研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:26:14
>俺の彼女に手を出したなら落とし前をつけろ

「やーい寝取られ男」とでも言い返して桶。

9882研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:27:13
徳島大学病院医師、3000人以上の患者情報入りPC奪われる ギリシャ出張時ひったくり被害
ttps://www.topics.or.jp/articles/-/286342

 徳島大学病院(徳島市)の産婦人科の男性医師が今月初めにギリシャ・アテネに出張した際、
患者3千人以上の病歴などの個人情報が入った、私用のノートパソコンをひったくられる被害に
遭ったことが19日、分かった。徳島大によると、個人情報の流出や第三者による不正利用は
現時点で確認されていない。徳島大は被害者を特定し、18日付でおわび文を発送した。

 関係者によると、男性医師は現地時間の1日午後8時ごろ、アテネ中心部の広場で男2人組に囲まれ、
威嚇された隙にパソコンが入ったかばんを奪われた。

 パソコンには、何十年にもわたって産婦人科に蓄積されてきた患者の氏名や年齢、性別、住所、
病名、病歴、検査データなどのファイルが入っていた。徳島大は、教員や医師が私用の
パソコンに個人情報を含んだデータを保存し、持ち出すのを禁じている。

 パソコンに保存されたファイルは、16文字のパスワードを入力しなければ閲覧できない仕組み。
外部から不正アクセスがあった際に、パソコン内のデータが全て消去される措置を施している。

 徳島大は20日に会見を開き、医師がデータを持ち出した経緯など詳細を公表する。

9883研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:28:09
常葉大、推薦入試でミス
ttps://www.sankei.com/life/news/191120/lif1911200041-n1.html

 常葉大学は20日、10日の一般推薦入試で出題ミスと実施運営上のミスがあったと発表した。

 出題ミスは、教育学部の基礎学力適性検査と健康科学部の国語基礎力調査で使用された同一の問題で起きた。
全員を正答とするなど、合否に影響しないよう取り扱った。

 実施運営上のミスは、教育学部の基礎学力適性検査で、一部の問題と解答用紙が足りないまま受験生に配布し、
試験を始めてしまった。途中で問題と解答用紙を追加配布し、試験時間を20分延長する措置を講じた。

 同大学では「事態を重く受け止め、入試問題の校正と点検を徹底して再発防止に努める」としている。

9884研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:30:04
あてない心を悲しむ人 あなたの腕から夢よ飛びたて by松山千春

9885研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:30:14
織田信成の訴訟の背景は〜前代未聞の指導者同士によるモラハラ騒動
ttps://news.yahoo.co.jp/byline/ishiwatarireiji/20191119-00151498/

プロスケーターの織田信成さんは2019年11月18日、関西大学アイススケート部の監督だった
2017年2月〜2019年9月に同部の浜田美恵コーチからモラルハラスメントを受けたとして
1100万円の損害賠償を求めて提訴しました。

昨年、2018年には至学館大学レスリング部、日本大学アメフト部などでパワハラ騒動が起きました。

ただ、至学館大学、日本大学ともに、構造としては加害者側が監督・コーチ(または学長)、
被害者側が選手と上下関係がはっきりしていました。

それ以前に起きたパワハラ騒動でも、例えば国士舘大学剣道部事件(1999年)は加害者が上級生、
被害者が下級生(死亡)と大半が上下関係によるものです。

そもそも、パワハラ(パワーハラスメント)は厚生労働省の定義(職場内でのもの)だと、

「同じ職場で働く者に対して、職務上の地位や人間関係などの職場内の優位性を背景に、
業務の適正な範囲を超えて、精神的・身体的苦痛を与える又は職場環境を悪化させる行為」

となっています。体育会系部活におけるパワハラでも上下関係が出るのは当然と言えば当然です。

その点、織田さんと浜田さんは肩書から言えば、監督とコーチ。単純に上下関係で言えば
織田さんの方が上です。しかも、同じ指導者であるわけでパワハラとは言えません。

そのため、織田さんの訴状でもマスコミ側も「モラルハラスメント」(モラハラ)を理由としています。

モラハラは、

「言葉や態度、身振りや文書などによって、働く人間の人格や尊厳を傷つけたり、肉体的、
精神的に傷を負わせて、その人間が職場を辞めざるを得ない状況に追い込んだり、職場の
雰囲気を悪くさせる行為」(社会保険労務士法人 川口人事労務総研サイト)

とあります。

実際に、織田さん側の主張によれば、浜田コーチの言動、態度などによって精神的苦痛を受けた、としています。

確かに、モラハラに該当する事件ではあります。

織田さんは浜田コーチから暴力を振るわれた、というわけではありません。

後述しますが、織田さん側によれば、無視をされた、陰口を言われた、高圧的な態度を取られた、などです。

記者会見では織田さんは涙を見せる一方、メディア側からは「え?その程度で1100万円もの損害賠償?」
という疑問からか、そうしたニュアンスの質問も出ました。

そして、翌日(2019年11月19日)の朝刊では、全国紙(朝日、読売、毎日、産経)はいずれも
社会面で少し報じる程度。スポーツ紙はスポーツニッポンと日刊スポーツは1面で大きく報じていますが、他は社会面で出していました。

メディア側が大きく報じられないのは、あくまでも織田さん側が提訴してその主張しか明らかになっていないこと、
根底には「無視程度で訴訟?」という疑問の他に、学業への無理解があります。

そのため、19日のスポーツ紙では、

9886研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:31:46
早稲田大学「教員公募の闇」書類選考で落ちた男性が訴訟を起こした
選考プロセスが不透明すぎる
ttps://gendai.ismedia.jp/articles/-/68471

大学教員の採用方法は、国立大学と大規模な私立大学などでは公募が主流になっている。
これは国立大学法人化以降、文部科学省が推進してきたからだ。

確かに全国のすべての大学が教員を公募すれば、現在就職が困難と言われているポスドクや
非常勤講師にも、就職の機会が広がる可能性がある。

しかし、それはあくまでも選考が公平・公正に行われればの話である。

日本には、公募による大学教員の選考が正しく行われているかどうかをチェックする仕組みはない。
書類選考で落とされてもその理由は本人にはわからず、仮に不正があったとしても、泣き寝入りするしかないだろう。

この現状に対し今年6月、教授の公募に書類選考で落とされた男性が、選考のプロセスを
明らかにするよう求める訴訟を起こした。問題が起きた舞台は、早稲田大学大学院のアジア太平洋研究科だ。

この裁判が起きるまでの経過を見ることで、大学教員の公募の問題点を考えてみたい。

裁判を起こしたのは、都内の私立大学専任の教授で、早稲田大学で非常勤講師もしている男性Aさんだ。
中国政治を専門にしているAさんは、早稲田大学大学院アジア太平洋研究科で2016年度に実施された教授の公募に応募した。

Aさんがアジア太平洋研究科の教授の公募に臨んだのは、これが2回目だった。前回は面接まで残ったことから、
自分の経験や実績、研究業績から考えれば、書類選考は通るだろうと考えていた。

ところが、書類選考の結果は落選。Aさんとしては意外な結果だった。

早稲田大学で非常勤講師をしていることもあり、公募がその後どうなったのかという情報は、
断片的ながらAさんの耳に入ってきた。書類選考を通過して面接に残ったのはわずか3人だったという。

同時に聞こえてきたのは、選考過程の公平性を疑わせるような情報だった。

この公募は、ある教授の定年退職に伴って行われるものだったが、「退職する前任者が公募の選考委員会に出席し、
選考について何らかの発言をしたのではないか」という話が耳に入ったのだ。

9887研究する名無しさん:2019/11/21(木) 08:34:06
韓国で自分の子どもを研究論文の共著者にする不正が横行、とネイチャー誌
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191119-00010005-newsweek-int

受験戦争が熾烈な高学歴社会の韓国では、大学の入学審査において有利に働くよう、
実際には研究に関与していない自分の子女を研究論文の共著者に加えるという不正が
学界で横行している。12日、ネイチャー<誌オンラインニュースが報じている。

■ 不正が認められた研究論文は24件にのぼる
韓国の教育部(MOE)は、ソウル大学校、延世大学校、釜山大学校など、韓国の15の大学を対象に、
子どもが共著者として記載されている研究論文について調査し、2019年10月17日、その報告書を公表した。

今回の調査では、新たに学者9名の不正が確認され、そのうち5名は自分の子女を、1名は知人の子どもを、
それぞれ研究論文の共著者として記載していた。研究論文に共著者として記載された後、
大学に合格した学生がいることもわかっている。

このような不正は少なくとも2007年頃から行われていたとみられ、不正が初めて明らかとなった2017年以来、
不正に関与した学者は合わせて17名で、不正が認められた研究論文は24件にのぼる。

教育部では、これまでに、子どもが共著者として記載されている研究論文794件を確認しており、
内容を詳しく精査する方針だ。また、教育部長官は、不正に関与した学者に対して、譴責、
国の研究活動への1年間の参加制限、解雇などを含む懲戒処分を検討していることも明らかにしている。
この不正により、これまでにソウルの成均館大学校の学者1名が解雇された。

■ 2018年の調査では研究論文82件で学者の子女や親戚が共著者に
韓国では、2017年、ソウル大学で研究論文の共著者に子どもが加えられていることが明らかとなり、
教育部が実態調査をすすめてきた。

2018年1月には、過去10年にさかのぼって常勤の大学教員7万人以上が執筆した論文を精査した結果、
29の大学で学者の子女や親戚が共著者となっている研究論文82件が見つかった。
そのうち子どもが実際に研究活動に関与していたのは39件にとどまっている。

韓国科学技術院(KAIST)のキム・ソヨン教授は「このような不正問題は想像以上に広がっているおそれがある」
と懸念を示している。また、成均館大学校のイ・チャング博士は「入学審査プロセスに論文の発表を
重視する大学は好ましくない。なぜなら、高校生は研究活動に本格的に関与することはできず、
研究論文を発表したという功績が入学審査で悪用されるおそれがあるからだ」と述べ、
研究論文の功績を大学入試で利用することに否定的な見解を示している。

9888研究する名無しさん:2019/11/21(木) 12:13:42
>>9883
…一部の問題と解答用紙が足りないまま受験生に配布…

これはなかなか聞かないな。原因はなんだ?

9889研究する名無しさん:2019/11/21(木) 14:19:00
確認ミスです?

9890研究する名無しさん:2019/11/22(金) 03:52:52
大学入試センターの部会長(強化出題責任者)をやった
3度よく見て、なおもう1度だった
酷率の教師なら、未経験者は准教授止まりでいいと思う

9891研究する名無しさん:2019/11/22(金) 03:53:52
強化➡教科

9892研究する名無しさん:2019/11/22(金) 03:54:47
共著という習慣はなくすべき
分担執筆止まり

9893研究する名無しさん:2019/11/22(金) 08:41:10
ギフトオーサーシップイクナイ

9894研究する名無しさん:2019/11/22(金) 11:15:50
義父と大沢湿布

9895研究する名無しさん:2019/11/22(金) 12:53:28
ちょっと面白い

9896研究する名無しさん:2019/11/22(金) 13:47:23
偉い先生が部下の研究にただ乗りするのはまだしも、
できの悪い院生に花を持たせて就職させるのは本当に止めて欲しい。
PIとか称して教授が指図する実験を部下がロボットとして実行する体制で、
自分で論文を書いたことのない博士、助教がたくさんいる。
挙げ句の果てには、教授が論文を書いてくれない、書かされるのはパワハラだと大学に訴えて
文系学部の先生方から呆れられている

9897研究する名無しさん:2019/11/22(金) 15:12:54
高裁は気違い
最高裁へ

9898研究する名無しさん:2019/11/22(金) 15:57:32
理系の100人乗ってもだいじょーぶーみたいな共著者の列挙はどうかと思うね本当に

9899研究する名無しさん:2019/11/22(金) 18:27:18
26人もいたら本当は合否に影響あったけど,今頃だと賠償金等大変なことになるので,
影響無かったことにしているんだよね。

九州大でまた採点ミス 計26人分 合否には影響なし
 九州大は22日、2月25〜26日に実施した一般入試(前期日程)の3科目で新たに
採点ミスがあったと発表した。合否に影響はないという。
 九大によると、今月1日に公表した数学の採点ミスを受け、改めて前期日程の全
受験生5003人分の答案用紙を確認。英語と化学、国語の計26人分で、一部問題で
点数を計上していない採点ミスが発覚した。
 1日公表の採点ミスでは、受験生1人が合格ラインに達していたことが判明。その
後、受験生と保護者に謝罪し、受験生は入学の意向を示しているという。
 九大の久保千春学長は「受験生の将来や進路を大きく左右する試験で重大なミス
が発生したことを厳粛に受け止め、再発防止に全学で取り組む」との談話を公表し
た。【吉川雄策】
ttps://mainichi.jp/articles/20191122/k00/00m/040/158000c

9900研究する名無しさん:2019/11/22(金) 22:14:22
大澤昇平東大准教授がtwitterで差別発言

ttps://matome.naver.jp/odai/2157434160297243201


ttps://news.livedoor.com/article/detail/17127195/

9901研究する名無しさん:2019/11/23(土) 07:42:19
かなり香ばしいが、31で最年少ってうそだろ。就任も今年のようだし就任時最年少でもなさそうだ。

大澤昇平 東大最年少准教授。「人工知能 2.0」前夜、覚醒せよ。

「私が関係筋から聞いた話によると、金子勇のWinny開発には中国共産党が関与している。中国当局はその後、情報暴露型のワーム(Antinny/キンタマウイルス)を日本に蔓延させ、自衛隊の軍事機密をWinny経由で大量に流出させることに成功した。これは国家レベルのスパイ活動であり、サイバー犯罪である」

「中国共産党の次なる狙いは、日本経済の侵略である。習近平はデジタル人民元(DCEP)の開発を10月に発表、その目的は日本円を元でリプレースし、紙切れにすることにある。これにはWinnyの技術が悪用されている。日本もデジタル通貨の研究に投資しなければ、国家の存続が危ぶまれる段階まで来ている」

「弊社 Daisy では中国人は採用しません」
「そもそも中国人って時点で面接に呼びません。書類で落とします」
「中国人のパフォーマンス低いので営利企業じゃ使えないっすね」
「中国人を採用しないのは差別、という風に騒いでる連中は単に自分の会社で採用すればいい。うちの会社の方針に干渉するな」

9902研究する名無しさん:2019/11/23(土) 07:45:30
特任准教授?w

9903研究する名無しさん:2019/11/23(土) 08:17:42
飲食中の「うるさい」から大学生同士けんか 1年生突き飛ばされ、頭の骨折る
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191122-00000009-kobenext-l28

 兵庫県警東灘署は22日、傷害の疑いで神戸市東灘区の大学3年の男(21)を逮捕した。

 逮捕容疑は21日午後9時45分ごろ、神戸市東灘区岡本1の路上で、同市須磨区の
大学1年の男子学生(19)を突き飛ばすなどし、頭の骨を折る重傷を負わせた疑い。
男子学生は命に別条はないという。

 同署によると、2人は同じ飲食店でそれぞれ友人らと酒を飲んでおり、男子学生が
「うるさい」などと言ったことからトラブルに。店の外で2人がもみ合いになったという。

9904研究する名無しさん:2019/11/23(土) 08:22:01
旭川医大教授が不正報酬受領 医師派遣巡り架空名目、1億円超か 刑事告発も視野
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191123-00010000-doshin-hok

 旭川医大(吉田晃敏学長)は22日、大学のホームページ(HP)で、40代の男性教授が
道内の複数の医療機関から不正な報酬を受け取っていたとして、懲戒解雇したと公表した。
教授は医師の派遣を望む医療機関に対し、派遣に関わる「確認作業」など架空の名目で報酬を要求し、
関係者によると2011年以降、月に計数十万〜100万円近くを得ていたという。
同大は刑事告発も視野に対応を検討している。

 旭医大はHPに「懲戒処分の公表について」との文書を掲載。だが、医療機関から受け取った
報酬額など詳細は明らかにせず、北海道新聞の取材に対し、「大学として取材対応はしない。
顧問弁護士に一任している」とした。

 弁護士によると、男性教授は18年9月から今年9月まで、道内の5医療機関から、
派遣医師に支払われる報酬額の「確認作業」という架空の名目で報酬を受けたという。

 加えて11年6月〜今年10月、救急患者対応ができる常勤医師のいない7医療機関に対し
「自分が待機する」として報酬を要求。同じ日時に複数の医療機関から報酬を得ており、
実際は対応できない状態だったという。男性教授は15日付で懲戒解雇された。

 関係者によると、報酬を請求された医療機関は道内各地にあった。各医療機関の報酬は
月数万円や数十万円などさまざまで、不正に受けたとされる報酬額は8年間で1億円を超える可能性もあるという。

 男性教授は北海道新聞の取材に対し、「報酬は各医療機関との双方の合意で支払われたもので、
不正との認識はない」と話しており、同大への不服申し立てについても「検討する」としている。

 今回の処分について、同大はHPで「本学教授がこのような非違行為に及んだことは誠に遺憾であり、
関係する皆様に対し、多大なご迷惑をお掛けしたことを深くおわび申し上げます」とのコメントを出した。

 同大は昨年5月、「懲戒処分の公表基準」を学長裁定し、処分の公表は原則HPで行うとした上で
「社会的影響の大きい事案等重大な事案については、記者会見を行う」と定めていた。
今回の処分について顧問弁護士は「重大な事案ではないと判断した」と話した。

9905研究する名無しさん:2019/11/23(土) 08:27:59
試験問題漏えい 講師を諭旨解雇 筑波大 /茨城
ttps://mainichi.jp/articles/20191122/ddl/k08/040/116000c

 筑波大は15日、所属する学会の試験問題を、受験を予定していた同僚の教員に漏らしたとして、
40代の男性講師を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。10月29日付。
学会名や試験の内容は明らかにしていない。

 筑波大によると、男性講師は学会で試験問題の作成委員を務めていた今年7月、
作成途中の問題を、同じ学会…

9906研究する名無しさん:2019/11/23(土) 08:29:20
九州大でまた採点ミス 計26人分 合否には影響なし
ttps://mainichi.jp/articles/20191122/k00/00m/040/158000c

 九州大は22日、2月25〜26日に実施した一般入試(前期日程)の3科目で新たに採点ミスが
あったと発表した。合否に影響はないという。

 九大によると、今月1日に公表した数学の採点ミスを受け、改めて前期日程の全受験生
5003人分の答案用紙を確認。英語と化学、国語の計26人分で、一部問題で点数を計上していない採点ミスが発覚した。

 1日公表の採点ミスでは、受験生1人が合格ラインに達していたことが判明。その後、
受験生と保護者に謝罪し、受験生は入学の意向を示しているという。

 九大の久保千春学長は「受験生の将来や進路を大きく左右する試験で重大なミスが
発生したことを厳粛に受け止め、再発防止に全学で取り組む」との談話を公表した。

9907研究する名無しさん:2019/11/23(土) 08:30:09
教えず単位与え懲戒 道教大准教授の控訴棄却 札幌高裁
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/367459/

 履修登録をした科目を教えず学生に単位を与えたとして、懲戒処分を受けた北海道教育大函館校の男性准教授が、
処分は違法として、大学に処分の無効確認などを求めた訴訟の控訴審判決が22日、札幌高裁であった。
草野真人裁判長(長谷川恭弘裁判長代読)は、処分を有効と判断した一審札幌地裁判決を支持し、
准教授側の控訴を棄却した。

 判決理由で草野裁判長は「大学の学則は、授業の内容と異なる単位の認定を許していない」と判断。
処分の対象は、全く授業を行わずに単位を与えるなど悪質な行為に限られるとする准教授側の主張を退けた。

9908研究する名無しさん:2019/11/23(土) 08:30:52
記事で名誉毀損 OISTが主張 沖縄タイムスを提訴
ttps://ryukyushimpo.jp/news/entry-1029746.html

 沖縄タイムス社が掲載した記事によって名誉を毀損(きそん)されたとして、沖縄科学技術大学院大学(OIST)が
同社に損害賠償550万円と謝罪広告掲載を求めた訴訟の第1回口頭弁論が那覇地裁(平山馨裁判長)であった。
同社はOIST側の請求を棄却するよう求めた。

 OISTが名誉毀損だと主張した記事は、今年3月に掲載したOISTの診療所に関する記事2本と、
5月に掲載した労組委員長を報復で雇い止めしたという記事の計3本。

 閉廷後、沖縄タイムス社の与那嶺一枝編集局長は「いずれも取材を十分尽くした上で
掲載しており、内容には自信を持っている」とコメントした。

 OISTは今回の報道について「残念ながら、正確性と公平性が欠如していたと言わざるを得ない」とコメントした。

9909研究する名無しさん:2019/11/23(土) 13:38:22
卒業生の女性、学科長から「嫌がらせで留年」と提訴
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191123-OYT1T50116/

 岡山県倉敷市の私立大に通っていた岡山市の20歳代の女性が22日、男性学科長から
嫌がらせを受けたとして、大学を運営する学校法人「作陽学園」(倉敷市)と学科長に
慰謝料など約1000万円の損害賠償を求めて岡山地裁に提訴した。

 訴状などによると、女性は2014年、くらしき作陽大の食文化学部栄養学科に入学し、
4年時の17年4月から学科長が教授を務めるゼミに参加。就職活動のため、学科長が勧める
管理栄養士の国家資格受験をしなかった。その後、学科長から授業中に「社会で通用しない」
と批判されたり、質問しても無視されたりし、体調を崩したと訴えている。

 また、大手外食企業への就職が決まったものの、学科長が授業を担当する卒業に必要な
必修科目の試験を3回連続で不合格とされて18年春に留年し、内定が取り消された。
女性は答案用紙の開示を求めたが、いずれも廃棄処分されていた。

 女性側は「教授の立場を利用した嫌がらせにあたる」とし、「裁量を逸脱、乱用し、
恣意的に留年させられた」と主張している。

 女性は18年9月に卒業し、別の企業に就職。今年1月に民事調停を簡裁に申し立て、
学園から答案用紙の廃棄を謝罪し、50万円を支払う和解案が示されたが、不調に終わった。
学園は「訴状が届いておらず、コメントできない」としている。

9910研究する名無しさん:2019/11/25(月) 04:56:09
「中国人は採用しない」 東大特任准教授の問題発言を受け、東大が謝罪「大学側とは一切関係無い」
ttps://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20191124016/

 東京大学大学院情報学環・学際情報学府の特定短時間勤務有期雇用教職員(特任准教授)が、
「(自身の経営する会社では)中国人は採用しません」「中国人って時点で面接に呼びません。
書類で落とします」などとツイートした問題で、同学環長・学府長がサイト上で
「学環・学府の活動とは一切関係ない」とする見解を発表しました。

 この見解は特任准教授として同学環・学府に勤めている大澤昇平さんがTwitterで
「(自身が経営する)Daisyでは中国人は採用しません」「中国人のパフォーマンス低いので
営利企業じゃ使えない」「中国人は面接に呼ばない。書類で落とす」などと投稿し、
批判が殺到していたことを受けて発表されたもの。大澤さんはこのツイートへの批判に対しても
「無能を採用する方が業績悪化のリスク高まる」「日本語通じない下級国民のパヨクが
沸いてるなー」などとツイートし、炎上状態となっていました。

 同学環長・学府長の越塚登さんは「これらの書き込みは、当該教員個人または兼務先組織に関するものであり、
学環・学府の活動とは一切関係がありません」とした上で、「学環・学府構成員から、
こうした書き込みがなされたことをたいへん遺憾に思い、またそれにより不快に感じられた
皆様に深くお詫び申し上げます」と謝罪しています。

9911研究する名無しさん:2019/11/25(月) 06:42:21
国立大学が、この信じがたい不誠実さ。(しかし米国住みとして、この手の話でいつも首を傾げるのは、なぜ最初から弁護士が出てこないんだろうか。) 学類長の性的暴行を認めない福島大学の不誠実 被害女性の相談受け、准教授が提訴 president.jp/articles/-/307…

9912研究する名無しさん:2019/11/26(火) 06:37:51
学長不在の北大に懸念 国立大など実績評価 文科省
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191125-00000116-jij-soci

 文部科学省の国立大学法人評価委員会は25日、国立大など85法人の中期計画(2016〜21年度)に
基づく18年度の業務実績評価を公表した。

 昨年から学長の不在が続く北海道大について、「学長のリーダーシップの下での組織・
業務運営体制となっていない状況が強く懸念される」と指摘した。

 北大の名和豊春学長は昨年12月から体調不良を理由に休職。同大の学長選考会議が今年7月、
名和学長の職員へのパワハラを認定し、「解任相当」と文科相に申し出ている。
パワハラ疑惑は文科省が事実関係を確認中だとして評価対象外とされた。

9913研究する名無しさん:2019/11/27(水) 09:44:01
国立大学職員の35歳男逮捕…集合住宅の通路で22歳女性押し倒し体触る 別の女性にも付きまとったか
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191126-00025507-tokaiv-soci

 名古屋市中村区の集合住宅の通路で、22歳の女性を押し倒し身体を触るなどしたとして、
名古屋大学の職員の男が逮捕されました。

 逮捕されたのは名古屋大学の職員・相田暁彦容疑者(35)で、今年8月、名古屋市中村区内の
集合住宅の通路で、22歳の女性を押し倒し、体を触るなどした強制わいせつの疑いです。

 相田容疑者は容疑を認めています。

 相田容疑者は今年9月、中村区内で別の女性に付きまとい、女性が住むアパートの通路に
侵入した疑いで11月5日に逮捕されていて、その後の捜査で今回の犯行を認めたということです。

 中村区内では今年夏ごろから、男が女性に付きまとったり、集合住宅の通路に侵入したりする
事案が相次いでいて、警察は余罪を追及しています。

9914研究する名無しさん:2019/11/27(水) 09:45:56
「身に覚えない請求が…」過去にカード情報教えた友人にサイトで服など買われる 27歳大学院生の女逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191127-00025529-tokaiv-soci

 友人のクレジットカード情報を不正に入力し、インターネットで服などを買ったとして、
名古屋の中国人留学生の女が逮捕されました。

 逮捕されたのは、名古屋市中区新栄の大学院生で中国籍の魏威容疑者(27)です。

 魏容疑者は今年1月、インターネットのショッピングサイトで友人のクレジットカード情報を不正に入力し、
パジャマや靴下など衣類15点、あわせて1万円余りを購入した疑いがもたれています。

 クレジットカードの名義人である友人から、「身に覚えのない請求がある」と相談を受けた
警察が捜査したところ、過去にこの友人がカードの情報を教えた魏容疑者の犯行が発覚したということです。

 調べに対し、魏容疑者は「自分が買ったものだが、自分のクレジットカードを使った」
と容疑を否認していて、警察が調べを進めています。

9915研究する名無しさん:2019/11/27(水) 09:48:09
京大元職員の解雇は無効 京都地裁、50歳女性勝訴
ttps://mainichi.jp/articles/20191125/k00/00m/040/352000c

 精神的不調を認識していたにもかかわらず、正当な理由のない欠勤として扱い懲戒解雇にした処分は
裁量権を逸脱しており違法として、京都大元職員の女性(50)が大学側に地位確認を求めた訴訟の判決で、
京都地裁(藤田昌宏裁判長)は25日、請求を認め解雇は無効と判断した。

 判決によると、女性は京大に勤務していた2015年10月、めまいや幻覚を発症。1…

9916研究する名無しさん:2019/11/27(水) 09:51:36
大学入試のミス 文科省が実例示し防止を要請
ttps://www.kyoiku-press.com/post-210208/

 文科省は22日付の通知で、国公私立大学に対し、入学者選抜に当たって出題ミス、
合否判定ミスがないよう徹底を求めている。
 通知では参考資料として、ミスの実例を紹介。出題ミスでは、「池田勇人」と記さなければならないのに
「隼人」と記していたなどがあった。合否判定ミスでは、200点満点の科目を100点満点と間違え、
100点満点で算出したデータを合否判定に利用したなどがあった。
 文科省が報告を受けた入試ミスは増加傾向にあり、本年度の入試では421件にのぼっている。

9917研究する名無しさん:2019/11/27(水) 09:58:59
池田勇人が隼人でも文脈で分かるやろ。
こんな間違い探しよりもっと大事なミスもあろうにな。

9918研究する名無しさん:2019/11/27(水) 10:22:46
これは明らかなまちがいをチェックする能力もない
出題者がいたってことだろ。受験生はほとんど気づいているよ。
反例をだしてやらないと間違いにも気付かない出題者もいるし、
それを指摘すれば切れるのもいる。そういう出題者は口は達者だから
まわりが間違いのまま放置って事例が多い。文科もだまっとれんということなんだよ。

文科がなんと言おうと、おれは反例を出して指摘して、それで相手が切れたら放置だよ。
入試の仕事なんてそんなもんでいい。受験生が気づいて忖度しろ。

9919研究する名無しさん:2019/11/28(木) 06:37:27
わいせつ未遂容疑岡大生を逮捕
ttps://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20191127/4020004193.html

岡山大学の医学部に通う24歳の男が、出会い系アプリで知り合った女性に、わいせつな行為をしようとしたうえ、
現金1万円を脅し取ったとして、27日、強制わいせつ未遂と恐喝の疑いで警察に逮捕されました。
調べに対し、男は容疑を一部否認しているということです。

逮捕されたのは、岡山市北区に住む、岡山大学医学部3年生の佐能史紘容疑者(24)です。

警察によりますと、佐能容疑者は今月10日、出会い系アプリで知り合った倉敷市の21歳の女性に対し、
自宅で首を両手でしめつけるなどして、無理やりわいせつな行為をしようとしたうえ、
女性が抵抗すると「金を出せ」などと現金1万円を脅し取ったとして、強制わいせつ未遂と恐喝の疑いが持たれています。

女性はその場から逃げ出し、けがはなかったということです。
女性からの被害届けを受けて警察が捜査を進め、27日逮捕しました。

調べに対して佐能容疑者は「おおむね間違いないが、首はしめつけていない」などと、
容疑を一部否認しているということで、警察が当時の状況をさらに詳しく調べています。

9920研究する名無しさん:2019/11/28(木) 06:41:00
解雇無効訴訟 2教授が和解 淑徳大 /千葉
ttps://mainichi.jp/articles/20191127/ddl/k12/040/062000c

 淑徳大(千葉市)の学部廃止を理由に解雇されたのは不当だとして、教授3人が大学を運営する法人に、
解雇無効や雇用継続を求めた訴訟は26日、東京高裁(野山宏裁判長)で、2人と法人との間で和解が成立した。

 教授側代理人によると、2人が来年3月まで教授として大学に在籍し、未払い給与も
支払われることが和解条項…

9921研究する名無しさん:2019/11/28(木) 06:45:50
山形大工学部の推薦入試で出題ミス
ttp://www.news24.jp/nnn/news16491300.html

令和2年度山形大学人文社会科学部第3年次編入学試験における出題ミスについて
ttps://www-hs.yamagata-u.ac.jp/wp-content/uploads/2019/11/fa72ad5658ea5145ddb0e575aea51185.pdf

9922研究する名無しさん:2019/11/28(木) 09:39:59
日本の大学が終わってると思うのは、これだけ香港の大学が警察に好き放題されているのに、いちばん控えめな「遺憾の意」一つ述べることができないこと。

9923研究する名無しさん:2019/11/28(木) 09:46:37
山形大の役職の先生は年中謝罪で大変だな

9924研究する名無しさん:2019/11/28(木) 12:32:08
いやいや、もう慣れっこになってますよ。

9925研究する名無しさん:2019/11/28(木) 14:20:15
山形大工学部の入試ミス、昔もありましたな。
確かそれを機に、大学の入試ミスが芋づる式にぞろぞろ出てきた記憶が。

9926研究する名無しさん:2019/11/28(木) 16:01:53
ああ、そんなものはどの大学でも抱えております。京大や阪大もね。
でも間違ってないと突っぱねればそれまでですよ。明らかなミスでも
出題者が認めなければ大学もそういうし。

9927研究する名無しさん:2019/11/28(木) 16:43:28
>芋づる式

芋煮は山形の郷土料理ですから

9928研究する名無しさん:2019/11/28(木) 19:02:36
>>9926
爺さん世代はそんな気楽そうな事を言うてノホホンとしてるけどな、最近は
ネット社会でそんな呑気な塩梅にはいかんという事情があるのや。

9929研究する名無しさん:2019/11/28(木) 19:59:04
>山形の郷土料理

冷やしラーメンは?

9930研究する名無しさん:2019/11/29(金) 06:53:10
ポーカー賭博で負けた大学生から多額の金を脅し取ろうとした男が27日、逮捕されました。
恐喝未遂の疑いで逮捕されたのは倉敷市松島に住む韓国籍の無職、大浦勝次郎容疑者(71)です。

大浦容疑者は今年5月に倉敷市の大学生(25)やその知人ら合わせて4人でポーカー賭博をしました。
そして負けた大学生に対して「踏み倒したら暴力団がさらってぼこぼこにして監禁する」などと言い3235万円を脅し取ろうとした疑いです。
大学生が被害届を出したことで発覚したもので、警察の調べに対し大浦容疑者は容疑を認めています。

大浦容疑者は倉敷市松島のマンションの一室で賭博場を開いていて、掛け金は1000万円単位にまで上っていたとみられています。
察は押収した資料をもとに賭博開帳図利にあたるか調べるとともに、大学生(25)をポーカー賭博に誘った知人が共犯である可能性もあるとみて捜査を進めています。
ttp://www.ksb.co.jp/newsweb/index/15592

9931研究する名無しさん:2019/11/29(金) 06:57:57
58歳デリヘル女性に払った代金強奪 20歳の大学生逮捕、強盗致傷容疑
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191128-00188441-kyt-soci

 滋賀県警草津署は28日、強盗致傷の疑いで滋賀県栗東市、大学生の男(20)を逮捕した。
 逮捕容疑は、10月5日午後5時〜同6時半ごろ、栗東市内のホテルで、デリバリーヘルスで
派遣された女性(58)に自身が支払ったサービス料2万円を奪い、被害に気付いて廊下まで
追い掛けた女性を突き飛ばし腕や膝に軽傷を負わせた疑い。

9932研究する名無しさん:2019/11/29(金) 07:30:50
デリヘル って本番あるんだっけ?


かわいそうなハルモニ。


人間で言うと何歳なの?

9933研究する名無しさん:2019/11/29(金) 08:58:23
倉敷といえばあの大学だな。

9934研究する名無しさん:2019/11/29(金) 09:33:11
大学生は必ず自分が在学する大学と同じ市内に住むとでも?

9935研究する名無しさん:2019/11/29(金) 12:50:52
これだけの掛け金で賭博やっているのだから,お金持ちでしょう。
で,バカでお金持ちが通う大学が倉敷にあるから,そう考えて当然だろう。

9936研究する名無しさん:2019/11/29(金) 19:11:27
受験生「まだ習っていません」…山形大入試でミス続々、設問に誤字も

 山形大で入試ミスが相次いだ。いずれも合否に影響はなかったという。
 工学部(米沢市)は28日、16日に行った推薦入試の面接で、選択科目の化学に出題範囲外の
問題が含まれていたと発表した。同学部化学・バイオ工学科の2コース(募集人員計18人)を25
人が受験し、13人が化学を選択。問題は有機化合物に関する質問だったが、複数の受験生が「まだ
習っていません」などと回答した。その後、問題が出題範囲外とわかり、全員を正答扱いとした。
29日に予定通り合格発表を行う。飯塚博・学部長は記者会見し、「受験生、推薦した学校長、保護
者らにご迷惑をかけて申し訳ない」と陳謝した。
 また、人文社会科学部(山形市)では、2日に行われた第3年次編入学試験で、42人が受験した
人間文化コースの小論文の試験問題に出題ミスがあった。大学のホームページ上で27日付で発表した。
 入試課によると、文章を読んで自由記述をする設問で、問題文中の「依怙贔贋」という単語の「怙」
を誤って「枯」と記載していた。採点をしていた職員が気づいたが、単語にはルビが振られており、
同課は「解答に影響はなかったとみられる」としている。
ttps://www.yomiuri.co.jp/national/20191128-OYT1T50286/

9937研究する名無しさん:2019/11/29(金) 20:47:45
高校のカリキュラム変更で
今の高校生が習っていないこともあるからなぁ
脱ゆとり新課程では、かなり復活した筈だが

9938研究する名無しさん:2019/11/29(金) 21:59:34
高校のことなんかいちいちかまっちゃいられないんだけどな。
コロコロ変えるなと。

9939研究する名無しさん:2019/11/30(土) 17:32:34
下関市立大・県が定款変更を認可
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191130-00000001-tys-l35

下関市が県に申請していた市立大学の定款変更について、県が今月22日に認可したことが分かりました。
下関市立大学の定款変更は、理事会を設置し、教授などでつくる教育研究審議会の人事や懲戒に
関わる審議事項を理事会に集約するもので、今年9月の市議会で議決されました。
市議会での決定を受け、市立大学の教授側は、先月「変更は公正さを損なう」などとして、
認可を留保するよう認可団体としての県に求めていました。
県の担当者は、「県が定める認可の基準に照らして審査し、要件を満たしていた」とし、
今月22日に認可しました。大学の飯塚靖経済学部長は、「全国の国公立大学では異例な
変更で遺憾」とし、再検討するよう県に求めるとしています。

9940研究する名無しさん:2019/11/30(土) 20:04:21
担任が黒板見てる隙に女児の体触った疑い 実習中の学生
ttps://www.asahi.com/articles/ASKCZ40WYKCZOIPE00N.html

 小学校での実習中に女子児童の体を触ったとして、愛知県警は30日、浜松市東区中田町、
私立大学4年、寺田良音(りょう)容疑者(22)を強制わいせつの疑いで逮捕したと発表した。
「間違いです」と容疑を否認しているという。

 豊橋署によると、寺田容疑者は今年1月12日午前9時から同9時半ごろ、豊橋市内の小学校の教室で、
当時1年生の女子児童(当時7)の体操服の襟首から手を入れて、胸を触った疑いがあるという。

 寺田容疑者は大学の授業の一環の臨床心理実習のため、週1回、教室で担任教師の補助をしていた。
担任が黒板に向かって、背を向けている間に児童の体を触ったといい、児童が声を出しそうに
なったので手で口を塞いだという。

 豊橋市教育委員会によると、事件後まもなく、この小学校に大学生が教育実習以外で
出入りすることを禁止した。また、市内の小中学校に大学生がボランティアや大学のサークル活動などで入る前に、
受け入れる学校が大学生を個別に面談することにした。さらに、学校の管理に従うことや、
むやみに児童生徒に触れないといった内容の誓約書を小中学校と大学に提出させるようにしたという。

9941研究する名無しさん:2019/11/30(土) 21:30:07
>>9938
定期的にカリキュラム変えることで、仕事をした気になるのが文科省キャリア。

9942研究する名無しさん:2019/11/30(土) 22:08:00
だからその三流省庁は不要なだけでなく有害。

9943研究する名無しさん:2019/12/01(日) 02:23:19
初の大規模な学生調査実施へ、大学教育を可視化…文科省
ttps://resemom.jp/article/2019/06/14/51034.html

 文部科学省は、学生から見た大学教育の姿を可視化するため、
初の試みとなる大規模な調査を国立教育政策研究所と共同で実施する。
2019年度は一部の大学で試行調査する。集計結果は原則として大学・学部ごとに
公表し、高校生の進路選択、大学教育の改善などに生かされる。

文科省の教育行政の質保証を、むしろ問いたい。

9944研究する名無しさん:2019/12/01(日) 10:05:24
激しく御意。お前らが大学教育を崩壊させておいて何が大学教育の改善だ馬鹿が。

9945研究する名無しさん:2019/12/01(日) 13:34:26
まあ役所の若手も被害者だよな。
まともなホープの出世頭がみんな飛ばされて、
官邸の言うことを聞く抜け殻ばかりが残ってるんだから。

9946研究する名無しさん:2019/12/01(日) 13:56:07
学位持ちの官僚いないのが終わってる
先進国とは思えない
学部東大、下手すると中学受験を一生誇るようなしょうもないやつしかいない

9947研究する名無しさん:2019/12/01(日) 20:34:39
脱ぎ立てパンティー強奪犯は有名国立大卒の眼科医だった
ttps://article.yahoo.co.jp/detail/939277bce6117a7067073d4160d38c8e3655c4b6

 11月17日、文部科学大臣賞の受賞歴がある慶応大の有名教授がパンティー泥棒で
現行犯逮捕されたが、今度は国立大卒の眼科医が脱ぎたてのパンティー強奪で捕まった。
しかも親切な人のフリをして女性に近寄り、エロ行為までしていたというのだから、とんだ変態ドクターだ。

 埼玉県久喜市の駐車場で、20代の女性にわいせつな行為をして負傷させ、下着を奪ったとして、
茨城西南医療センター病院の眼科医、大久保智貴容疑者(29)が26日、強制わいせつ致傷と
強盗の疑いで埼玉県警に逮捕された。

 7月19日午前0時半ごろ、大久保容疑者は駐車場から車を出すため、車止めをどかそうとしていた
女性に声を掛けた。女性が振り向くといきなり正面から抱きつき、体を触り、スカート姿の
女性がはいていたパンティーを無理やり脱がせ、それを奪って逃走した。

 女性はパンティーを奪われた際、転倒し、ひざをすりむく傷を負った。防犯カメラの映像などから
大久保容疑者を特定。警察の調べに対し、「魅力的な女性を見つけてやってしまった」と供述しているという。

 この眼科医、筑波大付属病院の研修医だった2017年にも、住居侵入と窃盗未遂の疑いで茨城県警に逮捕されている。

「2016年9月4日未明、女子大生の部屋に忍び込み、部屋でバッグを物色していたところ、
寝ていた女子大生に気付かれ、何も取らずに逃走した。当時は研修医だったとはいえ、
1人暮らしの女子大生からカネを盗むほど生活に困っていたとは思えない。
今回、パンティーを奪ったことから、それが目的だったのかもしれない」(捜査事情通)

 大久保容疑者はその後、筑波大付属病院を辞め、現在の勤務先に変わったが、病院側は
逮捕事実を把握した上で大久保容疑者を採用したという。

 果たして次に、ホカホカパンティー泥棒を採用する病院はあるか。

9948研究する名無しさん:2019/12/01(日) 20:35:46
下村博文元文科相の東大"圧力"、改憲協力要請の音声データ入手【徹底検証】 〈週刊朝日〉
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191201-00000010-sasahi-pol

 共通テストを巡り、東大への”圧力”発言、教育界に改憲への協力要請をするなど、
何かとお騒がせの自民党の選対委員長、下村博文元文科相。

 問題の発言は4月13日に自民党本部で開催された教育再生実行本部の会合の席であった。
本誌はその会合の録音データを入手。

 分析した結果、下村氏は出席者の議論がほぼ終了した終盤に6分ほど、持論を展開していた。

 英語の民間試験導入に前向きな下村氏は「(民間試験を)やらないと言っている、
東大」「文科省は東大をよく指導して頂きたい」と述べた。

 そして、後半では改憲への協力要請発言が飛び出していた。

「自民党は憲法改正の4項目に教育を入れたんですね」といい、「公の支配」に属しない教育、
宗教団体などへの公金支出を禁止している憲法89条と私学助成の関係について「誰が見ても
違憲ではない形で改正したい」と強調した。

 その上で「教育の無償化」など教育環境の整備を加えた26条改憲案にも触れ、「26条についても
具体的なことも含めて書き込みました。ぜひ、これが進むように、憲法改正に向けてなお。
お力を賜りますことをお願い申し上げます」と要請した。

 自民党改憲案は現在の26条1項、2項はそのまま残し、「経済的な理由で教育上の差別されない」
という3項を加えるとなっている。事情に詳しい自民党議員はこう話す。

「会合に参加していたのは、大学の教授など教育関係者、文科省などです」

 そんな中で、教育界への介入ともとられかねない危うい発言だった。

「あの会合には、私学学校の連合会会長などが出席していた。下村氏の改憲協力発言は私学への
利益誘導のためと見られる可能性もある。言いすぎじゃないかと党内でも疑問視する声が出ていた。
下村氏は改憲推進本部長だったこともあって、憲法改正の話になるとつい前のめりになってしまう。
7月にも憲法改正で野党と大連立のような発言もあったしね…」(前出の自民党議員)

 下村氏は発言は認めているものの、東大や教育界への圧力などは否定している。(本誌取材班)

9949研究する名無しさん:2019/12/01(日) 21:05:11
「中国人は採用しません」と投稿した東大特任准教授が謝罪
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191201-00010001-huffpost-soci

東京大学大学院情報学環・学際情報学府で特任准教授を務める大澤昇平さんが12月1日、
Twitterで「当職による行き過ぎた言動が、皆様方にご迷惑、不快感を与えた点について、
深く陳謝します」と謝罪した。

大澤さんは自身が経営する会社で「中国人は採用しません」などと人種差別と見られる投稿を
Twitterで繰り返して批判を浴びていた。該当ツイートは削除された。

大澤さんは1987年生まれ。東京大学・松尾豊研究室で人工知能とウェブに関する博士号を取得。
著書に『AI救国論』がある。世界中の開発者が協力してAIを制作できるプラットフォーム
「Daisy」を開発するための株式会社Daisy代表取締役CEOを務めている。

大澤さんは「東大最年少准教授」とプロフィールに掲げたTwitterアカウントで11月20日、
「弊社 Daisy では中国人は採用しません」「中国人のパフォーマンス低いので営利企業じゃ
使えないっすね」などと投稿。「人種差別ではないか」と批判が殺到していた。

これを受けて、東京大学は同月24日に「書き込みは大変遺憾」とする見解を発表した。
28日には対応措置を検討するために調査委員会を設置した。

大澤さんが特任准教授を務める東京大学の「情報経済AIソリューション寄付講座」は、
企業からの寄付で運営されているが、今回の投稿を受けて、寄付元のマネックスグループ、
オークファン、大広の3社は、いずれも該当講座の寄付を停止した。

さらにDaisy社が業務提携しているスイスのデータプラットフォーム企業「Steamr」が11月27日、
「株式会社Daisy代表による差別発言を受け、StreamrではDaisy社との提携を解消いたしました」
と発表するなど、大澤さんの事業そのものにも影響が出ていた。

9950研究する名無しさん:2019/12/02(月) 04:50:44
首都大学東京の授業で「私は “骨盤障害” にされた」
ttps://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191125-00010009-flash-peo

「これは、私が授業中に負った怪我を揉み消そうとする、組織的隠蔽であり、大学規模のリンチ同然だと思っています」

 2019年9月、首都大学東京の大学院を修了したAさん(33歳・男性)。彼はいま、重い症状に苦しんでいる。

「『仙腸関節痛』などと診断されました。椅子に座ると強い腰痛が、立って右脚に体重をかけるたびに
痺れと脱力感、強い痛みが生じます。ひどいときは、歩くのも困難です」

 仙腸関節は、骨盤の骨の間にある関節。この関節の微かなズレにより、骨盤が不安定になり痛みが生じる。
骨盤が不安定なため、Aさんはコルセットを装着している。移動は杖歩行だ 。

 Aさんによれば、発症のきっかけは、大学院の授業にあったという。

「私が在籍していたのは『国際徒手理学療法学コース』という、リハビリを実践的に学ぶコース。
問題の授業は、『関節マニピュレーション』という実技ですが、“殺人手技” ともいうべき危険なものでした。

 わかりやすく言うと、関節の変形を正して治す手技。不安定な姿勢で頸椎を引っ張ったり、
救急救命時並みの強さで衝撃を与えつづけるなど、リスクが高い。海外では死亡例もある、時代遅れの手技です」

 Aさんはそんな手技を、毎週3時間の授業で、被験者として受けつづけた。

「ほかの学生は、留学生と腰痛持ちで。授業中、私が被験者になるしかありませんでした」

 そして、6月中旬に被験者となった翌日、Aさんは起き上がることができなくなった。

「翌週の授業は、うつぶせで受けました。担当のX先生は、『靱帯の損傷だね。そこをやったから(痛めたなら)、
治らないよ』と笑っていた。謝罪がないのに驚いたし、『自分は関係ない』という雰囲気でした」

 その後、腰痛が原因で、授業も仕事も休みを余儀なくされたAさん。7月には、勤めていた職場を退社。
現在は貯金を切り崩す生活で、近く外科手術治療を予定している。上の写真は、Aさんが通院する
整形外科医による診断書だ。手術を受けても、後遺症が残る可能性もあるという。

 Aさんがなにより憤るのは、大学側の不誠実な対応だ。

「受傷から2週間以上たっても、X先生が上司や学域長のY教授に、私の症状を報告している様子はなく、私から彼らに連絡を取りました。

 しかし、7月中旬にY教授から届いたメールは、『関係者で共有・協議します』だけ。Y教授もひどく、
メールしても毎度1週間以上返信がない。らちが明かず、8月中旬に大学のハラスメント委員に連絡しました」

 だが、本部での聴取日程は、さらに1カ月後と打診された。

「結局、聴取後の9月下旬に本部から届いた聴取結果は、『精神的損害のハラスメントとしてしか受けつけられない』
というもの。謝罪や、手術費などの相談は、『制度がないから』と却下されました。

『大学側が、法律上の損害賠償責任を負うこととなった場合に、支払いできる可能性がある』と説明されただけです」

 首都大広報課に、本件について問い合わせると、「(学生の)個人情報保護等の観点から
お答えすることができません」と回答するのみだった。

 教育現場の問題に詳しい渥美陽子弁護士は、こう話す。

「実習中に怪我を負ったのなら、担当教員や大学が、事故を防ぐための措置を怠った
『安全配慮義務違反』の可能性がある。大学は、そのような義務違反がなかったか事実関係を調査し、
結果を報告するなど、Aさんに誠実に対応すべきでした。

 大学の対応は、『責任を負う可能性があるから調査しない』と言っているようなもので、無責任に感じます。
訴訟に発展する前に、まず対話による解決を図るのが、大学としても賢明であったと思われます」

 現在もAさんのもとには、X氏やY氏、大学からの連絡はなく、また同級生らに調査をおこなった様子もないという。
2020年4月、「東京都立大学」の名称に戻る予定の首都大学東京。“学生ファースト” を蔑ろにしたままでいいわけがない。

9951研究する名無しさん:2019/12/02(月) 04:52:21
ゴルフシューズ窃盗の罪に問われた大学教授に無罪判決 「後払いできると認識」京都地裁
ttps://this.kiji.is/572766783148295265

 ゴルフシューズを盗んだとして窃盗罪に問われた同志社女子大教授の男性に対して、
京都地裁(片多康裁判官)は28日、窃盗の故意を認めず、無罪(求刑、懲役1年)を言い渡した。

 男性は、昨年5月9日午前8時15分ごろ、京都府内のゴルフコースの用具売り場で、シューズ(販売価格2万4800円)
1足を盗んだとして逮捕、起訴された。男性は、シューズは後払いできると認識していたとして無罪を主張していた。

 判決理由で片多裁判官は、店員とのやりとりなどから「男性に(後払いできるとの)
認識があったとの合理的疑いは排斥できない」とした。

 京都地検は「判決内容を精査し、上級庁と協議の上、適切に対応したい」とコメントした。

9952研究する名無しさん:2019/12/02(月) 04:53:23
青学大野球部の入部拒否で提訴
秋田の男性、監督らを
ttps://this.kiji.is/569486376134722657

 青山学院大の硬式野球部に入部を拒否され精神的苦痛を受けたとして、元学生の男性が大学を運営する
学校法人青山学院(東京)と硬式野球部監督に、計500万円の損害賠償を求めて秋田地裁に提訴したことが19日、分かった。

 訴状によると、男性は昨年3月に秋田県内の高校を卒業。1浪後の今年、「入部前の練習参加が必須だが、
出来による『ふるい落とし』はない」旨の野球部マネジャーからのメールなどを信じて受験し、合格した。

 入学手続き後の3月、練習に参加した際、監督から間接的に「実力的に、すみません」などと告げられた。
入部を拒否された男性は、8月に退学届を提出した。

9953研究する名無しさん:2019/12/02(月) 04:54:19
アイヌ遺骨返還求め提訴 北海道の協会、東大に 釧路地裁
ttps://mainichi.jp/articles/20191103/k00/00m/040/025000c

 北海道浦幌町の浦幌アイヌ協会は1日、東京大学を相手取り明治、昭和期に男性教授2人が研究目的として
町内のアイヌ民族の墓地から持ち去った6体の遺骨の返還などを求める訴訟を釧路地裁に起こした。

 訴状によると、1888年に現在の浦幌町ウツナイで教授が5体を、1965年に同町十勝太で
別の教授が1体を掘り出した。いずれも現在まで東大が保管している。

 差間正樹会長は提訴後の記者会見で「遺骨が大学の研究室の棚にさらされているような状態を早く解決したい」と訴えた。
遺骨を占有されたことで慰霊行為が妨害されたとして50万円の損害賠償を求めているのがこれまでの返還訴訟にはなかったことで、
原告側代理人の市川守弘弁護士は「(全国12大学が保管しているアイヌの遺骨を)ウポポイに集約するのは
次の遺伝子研究へのステップ。現代の科学者が社会的責任を反省していない。その責任を問いたい」と述べた。

9954研究する名無しさん:2019/12/02(月) 04:56:02
中村学園大准教授が論文不正 停職処分に /福岡
ttps://mainichi.jp/articles/20191128/ddl/k40/040/417000c

 中村学園大(城南区)は26日、流通科学部の徐涛(ジョトウ)准教授(45)=貿易商務論=が、
2018年2月〜今年3月に発表した電子商取引の小売り流通に関する国際比較についての研究論文5本で、
盗用や二重投稿を確認したとして停職1カ月の懲戒処分にしたと発表した。

 大学によると、論文は同大学が年1回出す研…

9955研究する名無しさん:2019/12/02(月) 04:57:51
妻の別荘で宿泊者水増し 補助金詐取の海自隊員を懲戒免職
ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-212031.html

 妻が経営する貸別荘に宿泊した自衛隊員らの人数を水増しして補助金をだまし取ったとして、
防衛大学校(横須賀市走水)は29日、同校の40代男性3等海佐を懲戒免職処分にした。

 同校によると、男性海佐は妻が経営する貸別荘の利用実績を防衛省共済組合に申請する際、
実際よりも多くの隊員らが宿泊したとする虚偽の内容を申告、補助金(30人分、計33万8400円)
を不正受給してだまし取った、としている。

 陸上自衛隊第129地区警務隊(同市)は9月、男性海佐を詐欺容疑で逮捕。同校によると、
男性海佐は詐欺罪で起訴され、現在公判中だが、利益目的と認めたという。同校は「個人が特定される」
との理由で所属部署や氏名、年齢などを公表していない。

 國分良成校長は「模範となるべき幹部自衛官が詐欺で免職となったことは誠に遺憾。
教職員へのさらなる服務指導に努める」とコメントした。

9956研究する名無しさん:2019/12/02(月) 04:58:43
教育大入試で出題ミス 合否に影響なし 「金葉和歌集」を「金曜和歌集」と誤記載
ttps://www.hokkaido-np.co.jp/article/369758/

 道教大は29日、今年2月25日に行った芸術・スポーツ文化学科音楽文化専攻音楽教育・
音楽文化コース(岩見沢校)の前期日程入試で出題ミスがあったと発表した。合否に影響はない。

 道教大によると、問題文の中で「金葉和歌集」とするところを「金曜和歌集」と誤って記載した。
受験者を混乱させたと判断し、この問題については全員を正解としたが、個々の合否は変わらなかった。
過去問を紹介する雑誌の制作会社からの指摘で発覚した。この入試の受験者数は10人で、3人が合格した。

9957研究する名無しさん:2019/12/02(月) 05:14:36
受験生の指摘はなかったの?

9958研究する名無しさん:2019/12/03(火) 12:24:31
遅刻の教育系や工学系は入試ミスが結構多い気がする。低レベルの教員が多そう。

9959研究する名無しさん:2019/12/03(火) 12:31:59
狂逝学部は研究者の墓場。

9960研究する名無しさん:2019/12/03(火) 12:37:28
某関西大手私大の教育学部は前身のFラン上がりの教員が大半を占めている。その教員たちにとってはタナボタだっただろう。

9961研究する名無しさん:2019/12/03(火) 14:49:46
>>9958
京大はここ数年,毎年入試ミス連発しているけど,低レベルの教員が増えたのかなw

9962研究する名無しさん:2019/12/03(火) 14:53:17
かもな。

9963研究する名無しさん:2019/12/03(火) 18:48:38
鴨ね。

9964研究する名無しさん:2019/12/03(火) 21:45:31
>>9958
人が少ないから問題をつくる量が多すぎる。
毎年出動はもちろん、下手すると2つ分つくることもありうる。

宮廷だと数年に一回だから楽だよ。

9965研究する名無しさん:2019/12/04(水) 13:52:05

iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に


12/1(日) 20:34配信

時事通信



 人工多能性幹細胞(iPS細胞)の備蓄事業を進める京都大に対し、内閣官房の担当者が来年度から国による支援を打ち切る可能性を伝えていたことが1日、関係者への取材で分かった。

 国は2022年度までの支援を予定していたが、方針が転換された形で、事業の責任者を務める京大の山中伸弥教授は支援の継続を訴えている。

 山中教授は、体のさまざまな組織に変わるiPS細胞を開発し、12年のノーベル医学生理学賞を受賞。政府は再生医療の産業化を目指し、22年度までの10年間で1100億円以上を研究開発に投じると決めた。文部科学省は山中教授が所長を務める京大のiPS細胞研究所に年27億円を支出し、うち10億円程度が備蓄事業に充てられてきた。

 再生医療では、病気やけがで失われた細胞をiPS細胞などから作って移植する。患者自身のiPS細胞を作ると巨額の費用と時間がかかるため、同研究所は拒絶反応が起きにくい特殊な免疫の型を持った人からiPS細胞を作って備蓄し、大学や企業に提供している。

 関係者によると、方針転換が示されたのは今年の夏ごろ。内閣官房の官僚が予算打ち切りの可能性を山中教授に伝えたという。

 山中教授は突然の決定に反発し、国会議員に支援を訴えた。自民党調査会は11月、予算の段階的な削減にとどめる方針を決議。公明党も20年度は維持し、21年度以降は再検討する考えを示した。

 再生医療をめぐっては、技術革新が進んだことで、iPS細胞の備蓄は意義が薄れていると指摘する関係者もいる。

 山中教授は公的な備蓄事業の必要性を訴え、「人生を医療応用に懸けている」と強調。国の支援について、「オープンで科学的な議論をして決めてほしい」と話している。

9966研究する名無しさん:2019/12/05(木) 06:58:03
塾講師の22歳大学生、14歳少女に淫行疑いで逮捕
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-13146008-kbcv-l40

塾の講師をしていた福岡市の大学生の男が去年8月、当時14歳だった少女にホテルで
みだらな行為をしたとして、4日に逮捕されました。

警察によりますと、福岡市早良区の大学生、宮薗龍平容疑者(22)は去年8月、
講師をしていた塾で知り合った当時14歳の少女に、福岡市内のホテルで淫行をした
児童福祉法違反の疑いがもたれています。

警察の調べに対し、宮薗容疑者は「おおむね間違いありません」と容疑を認めています。

5月に、淫行の疑いで逮捕された同じ塾の講師の男と、相手の女子生徒のラインの
やりとりなどから、今回の事件が発覚したということです。

被害者の少女は、宮薗容疑者と「交際していた」と話す一方、警察は「塾講師の立場を
利用した悪質な犯行」として、事件の経緯を詳しく調べています。

9967研究する名無しさん:2019/12/05(木) 06:59:03
静岡県立大入試で出題ミス 外部の点検業者が気付く
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191204-00000009-sut-l22

11月に行われた静岡県立大学の入学試験で、物理の問題に出題ミスがあったことが分かりました。

大学はこの問題を全員正解にして合否に影響しないよう配慮するとしています。

ミスがあったのは11月29日に行われた県立大学・薬学部の推薦入試で、「物理基礎・物理」の問題です。

大学によりますと音波についての問題で、公式に基づいて答えを導くと問題文の中にある
条件を満たさなくなる場合があるということです。

試験は薬科学科と薬学科を受験した61人が受けていて、大学はこの問題を全員正解として
10日に発表する合否には影響しないよう配慮するということです。

委託していた外部の点検業者からの指摘で出題ミスが判明しました。

出題ミスの原因について県立大学は、問題を作成する際の確認が不十分だったとしていて、
今後学内に入試調査委員会を設置し、チェック体制を強化するなど再発防止に努める方針です。

9968研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:00:29
東京・多摩 大学生の男逮捕、女性2人に相次ぎわいせつか
ttps://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-487833/

 東京・多摩市で駅から帰宅していた10代の女性2人に相次いでわいせつな行為をしたとして、
20歳の大学生の男が警視庁に逮捕されました。

 強制わいせつなどの疑いで逮捕されたのは、都内の私立大学3年・原田翔真容疑者(20)です。

 原田容疑者は先月9日、多摩市の京王線・聖蹟桜ヶ丘駅近くの路上で、帰宅途中の高校3年の
女子生徒の後ろから抱きつき、わいせつな行為をしようとしたほか、8日後にも別の女性(10代)に
わいせつな行為をした疑いが持たれています。取り調べに対し、原田容疑者は容疑を認め、
「1人で歩いている女の子を狙った」と供述しているということです。

 駅周辺では今年10月以降、同様の事件が数件相次いでいて、警視庁は関連を調べています。

9969研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:02:43
80代から100万円詐取 同じ中学出身の2人再逮捕
ttps://www.kanaloco.jp/article/entry-213083.html

 瀬谷署は4日、詐欺の疑いで、座間市入谷、解体工の男(21)=詐欺などの罪で起訴=と
同市新田宿、大学3年の男(21)の両容疑者を再逮捕した。

 再逮捕容疑は、氏名不詳者らと共謀して10月7日、横浜市港南区内で、同市戸塚区に住む
80代の無職男性から現金100万円を詐取した、としている。署によると、解体工の男が
現金を受け取りに行くよう大学3年の男に指示したという。男性の自宅には事前に、
息子を装う人物から「取引先に支払う100万円が入ったかばんをなくした。大至急100万円を
紙袋に入れて手渡してほしい」などとうその電話があった。

 両容疑者は同じ中学の出身で、特殊詐欺で金品を受け取る「受け子」とみられる。
解体工の男は容疑を認め、大学3年の男は「分かりません」と否認しているという。

9970研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:06:28
大阪府立大で出題ミス 英文スペルに間違い
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52957940U9A201C1000000/

大阪府立大は4日、11月23日に実施した現代システム科学域環境システム学類の入学試験で
小論文の問題に出題ミスがあったと発表した。英文を読んで解答する問題の英文中に
スペルミスがあったが、解答に影響していないと判断し、採点結果は変更しない。

募集は推薦入試20人と社会人特別選抜で若干名。推薦入試は56人、社会人特別選抜で4人が受験しており、
合格発表は5日。受験者が在籍する高校の教員からの指摘で判明した。

9971研究する名無しさん:2019/12/05(木) 07:07:12
鹿児島大で小論文出題ミス 推薦入試、募集枠超え合格
ttps://www.sankei.com/west/news/191202/wst1912020013-n1.html

 鹿児島大は2日、11月に実施した医学部保健学科理学療法学専攻と作業療法学専攻の
推薦入試の小論文問題に、出題ミスがあったと発表した。2問のうち1問にミスがあり、
全員を正解とした。両専攻の募集人員は計7人だったが、10人が合格となった。

 ミスがあったのは、父母の職業別などによる出生数の変化を比較して論じさせる問題で、
数字の取り違えがあった。受験生が在学する高校からの指摘があり、発覚した。

9972研究する名無しさん:2019/12/05(木) 08:17:04
>英文スペル

呪文?

9973研究する名無しさん:2019/12/05(木) 11:49:47
明浄学院元理事逮捕!!

9974研究する名無しさん:2019/12/05(木) 14:05:52
>>9960
関学か。俺、ここの教育の公募に昔出して落とされたが、不可解。業績あり過ぎたか。

9975研究する名無しさん:2019/12/05(木) 15:44:39
関大は交通費が支給されるが、関学はされない。金持ってそうな割にはケチ。

9976研究する名無しさん:2019/12/05(木) 16:15:36
>>9973
一瞬だが明治学院に見えた。

9977研究する名無しさん:2019/12/05(木) 21:37:27
早口だとほぼ同じ

9978研究する名無しさん:2019/12/05(木) 22:38:18
慶応のパンティー泥棒、懲戒免職だね

9979研究する名無しさん:2019/12/05(木) 23:50:51
その教授の後釜になるのは誰?

9980研究する名無しさん:2019/12/06(金) 00:42:08
とりあえず准教授とかが卒論、宗論(なぜか変換できない)
の面倒を見るんだろうが

9981研究する名無しさん:2019/12/06(金) 12:25:37
京大霊長類研などで一億円を超える不正経理か
山極もやめなはれ

9982研究する名無しさん:2019/12/06(金) 13:49:16
東大では「研究費プール」「社会正義」と唱えれば
無問題になるという前例があるけど・・・

9983研究する名無しさん:2019/12/06(金) 20:25:08
これ、やっと週刊新潮だけでなく新聞でも報道でた。
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000129-kyodonews-soci
京大霊長類研の設備工事で特別教授ら研究費不正使用か 大学側が内部調査
毎日新聞2019年12月6日 11時21分(最終更新 12月6日 11時21分)

研究費を不正に使用した疑いがあるとして京都大が調査している霊長類研究所=愛知県犬山市で2019年11月25日午後4時20分、川瀬慎一朗撮影
 チンパンジーの知性を探る霊長類研究の第一人者として知られる京都大高等研究院の松沢哲郎・特別教授(69)らが、京大霊長類研究所(愛知県犬山市)などの設備工事に絡み、国から交付された研究資金を不正に使用していた疑いがあるとして、京大が内部調査していることが明らかになった。研究費を別の目的に使用し、業者に架空発注を繰り返していたとされる。私的流用はないとみているが、不正額は少なくとも1億数千万円に上るという。

 関係者によると、工事は同研究所のチンパンジー用のおりの設置。2010年度から数年間にわたり交付された研究補助金のうち約1億3500万円が余り、別のおりの設置費用に充てることを計画して、付き合いのある業者に落札させた。

 しかし、このおりの設置で業者に赤字が出たため、補塡(ほてん)として、京大野生動物研究センター熊本サンクチュアリ(熊本県)の工事に絡んで架空発注を繰り返し、実際には工事や物品納入がないにもかかわらず、業者に金を支払っていたという。

 京大は調査委員会を設置して調査。松沢氏らが特定の業者と独占的な契約を結び、順法意識が欠如して会計制度を軽視した結果、利益供与に発展したとみている。京大は松沢氏ら不正に関わった教員を処分する方針。

 松沢氏は毎日新聞の取材に「調査を受けているのは事実だが、コメントできない」としている。

 この問題では、京大が18年5月に関係者から通報を受けていた。【菅沼舞、川瀬慎一朗】

9984研究する名無しさん:2019/12/07(土) 06:07:27
新潮より報道に慎重だたんよ

9985研究する名無しさん:2019/12/07(土) 10:32:41
ベネッセの存在が不祥事

9986研究する名無しさん:2019/12/07(土) 11:58:57
これはもはや不祥事では・・・

19年の出生数が急減 1〜9月、5.6%減の67万人

ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO52631090W9A121C1EE8000/

9987研究する名無しさん:2019/12/07(土) 18:06:39
下手すると90万人どころか80万人を切るんじゃない?
ギリギリ80万人だとしても来年80万人のラインも切るかも。

だとすると各大学は大学付属語学学校を作って定員を確保しないとダメだね。
もう日本人を相手に商売しちゃダメ。

9988研究する名無しさん:2019/12/07(土) 19:19:38
>>9987
オレもそう思った。
質の良い留学生を確保するスキルの有無が
大学の死活を分けるようになるな…
まあ、今日び、アジア圏からも日本に来たい奴は減ってるから、奪い合いだな。

9989研究する名無しさん:2019/12/07(土) 19:25:16
あと、20年で定年だから、ぎりぎり逃げ切れそうだ。
若い人は、大変だ。

9990研究する名無しさん:2019/12/07(土) 20:49:24
オレも似たような残像年数だが、無事に退官を迎えられるのか不安だわ。
経営上手な上位校に逃げないと色々とジワジワきそう。

9991研究する名無しさん:2019/12/07(土) 20:54:41
戴冠て何時の時代よ。エントリー、文科外所管の大学校教員設定かよ。
とか言われてしまうのですよ。

9992研究する名無しさん:2019/12/07(土) 21:27:43
カールの戴冠だと800年だったかな。

9993研究する名無しさん:2019/12/07(土) 21:45:52
東京国際大学付属語学学校って凄く先進的だな。
だいたいネパールとかカンボジアとかだよな。
そういう大学が生き残るんだろうな。
最も実態は留学生と称したバイトだろうけどね。
だったら2部が一番ベストだね。

9994研究する名無しさん:2019/12/07(土) 22:17:11
いや、だからさ、質の良い留学生てのが鍵なわけでして。卒業後、母国で立身出世してくれたり、国際ビジネスで日本企業も絡めて活躍してくれたり、そういうポテンシャルのある学生ね。

9995研究する名無しさん:2019/12/07(土) 22:23:29
>>9993
留学生が多くて別クラスター

9996研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:40:04
教員免許不正発給?

9997研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:40:53
Fラン先生?

9998研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:41:37
着ぐるみ焼きそばん?

9999研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:42:26
富士の高嶺に雪は降りける。

10000研究する名無しさん:2019/12/07(土) 23:43:13
マンセイ! マンセイ!




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板