レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
今日の不祥事
-
近大准教授を無断転載で諭旨解雇 書籍10冊に91カ所
ttps://www.asahi.com/articles/ASM865J2LM86PTIL01W.html
近畿大学(大阪府東大阪市)は6日、法学部の男性准教授(37)を諭旨解雇の懲戒処分にしたと発表した。
准教授が執筆した書籍10冊の計91カ所に、他の著者の書籍11冊からの無断転載が
計155ページ分あったという。このほか論文の盗用を認めているといい、大学が今後調査する。
近大によると、処分は5日付。准教授は2013〜19年、授業で使うテキストや新入生に配る
小冊子など計10冊に無断転載をした。語尾や接続詞を変えただけで、一つの章12ページを
ほぼ丸写しした部分もあった。
5月に、転載元の書籍の出版社からの指摘で発覚。大学の調査に、准教授は「教育用の文献には、
研究論文ほど厳しく著作権が適用されないと思っていた」との趣旨の説明をしたという。
だが6月には、外部の研究者から大学に「准教授の論文2本の中で、自分の論文を盗用された」
との通報もあり、准教授は盗用を認めたという。
准教授は民法が専門で、近大が11年に講師として採用。藤原尚副学長は「無断転載のある教科書を、
学生の教育に使っていたことを、心からおわび申し上げる」と謝罪した。
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板