したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(10000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

今日の不祥事

9655研究する名無しさん:2019/09/13(金) 08:21:15
県立看護大で入試採点ミス 合否に影響なし /三重
ttps://mainichi.jp/articles/20190910/ddl/k24/100/202000c

 県立看護大は9日、昨年11月に実施した特別入試の数学で採点ミスがあったと発表した。
受験した計77人の合否に影響はないという。

 同大学によると、採点ミスがあった問題は、昨年11月17日に実施された数学の入試問題で、
基礎学力を測る計算問題1問。採点時に使用した解答が、別の問題の解答だったという。


立命館大の大学院入試ミス 理工学研究科
ttps://www.sankei.com/life/news/190910/lif1909100022-n1.html

 立命館大は10日、8月29日に実施した大学院の理工学研究科博士課程前期課程の一般入試で、
必須科目「微分・積分学」に出題ミスがあったと発表した。問題文の数式に誤りがあり、
関連する設問は全員正解とする。5人が受験したが、合否には影響ないとしている。合格発表は今月18日。

 大学によると、「基礎理工学専攻・数理科学コース」の入試で、問題を作成した際に数字の記載漏れがあった。
試験終了直前に、試験会場にいた大学教員がミスを発見した。


神戸大大学院で出題ミス 合否に影響なし
ttps://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201909/0012690129.shtml

 神戸大は11日、8月26日に実施した大学院工学研究科博士前期課程入試の筆答試験で
出題ミスがあった、と発表した。

 建築物の写真を見せて作者を答えさせる問題について、選択肢に示された建築家名を
「ラファエル・ヴィニオリ」とすべきところ、「ラファエル・モネオ」と誤って記載するなど、
計3問で正しく記述されていなかった。

 受験者から指摘があるなどし、発覚。3問については全員を正解とした。

 翌27日の口頭試問は予定通り行い、合否に影響はないという。神大によると、出題者の教員ら
複数人で問題をチェックしたが、ミスを見落としたという。「今後は出題者以外の教員も点検作業に加えたい」としている。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板