したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントの思想と国家権力

72樂々:2007/03/23(金) 06:53:53 ID:nCxDpcf6
結局、エスペラントは何の役にも立たないということですね。

73Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/24(土) 13:21:09 ID:YM0ZO5Qg
>結局、エスペラントは何の役にも立たないということですね。

楽々さんが何処から上記の結論を引き出したのか、わかりませんが
私の見解はまったく違います。

エスペラントの運命は最終的には政治・経済・社会改革の進展とは無縁では
いられないということです。
このスレでやがては採り上げることになると思いますが、これまでも私が言ってきたように
エスペラントが世界的に勝利するためには(そのことを目指すならば)、世界の進歩勢力(例えば、
草の根民主主義、エコロジー、女性の権利向上、世界の貧困撲滅、と言った運動。)と連帯した
戦いを進めなければならないし、そういった勢力の中でエスペラントが完全に認知されるように
ならなければならないと言うことです。
そういった運動を通して世界的にエスペラントの勝利が前提とならなければ、エスペラントは
結果として歴史的には人類に大きく貢献したことにはならないと思います。
誤解されないために断りを付けますが、エスペラントの学習を始める人の動機は様々ですが、
学習とその拡大運動の中で多くの人は政治社会問題に関心を深めていきます。
元からそれがあった人は勿論のことそうでなかった人についてもいえます。
そういった人間的成長が最終的にエスペラント運動を長期的に支える原動力になります。

それから余談ですが、世間一般の人が予想していることと大きくずれているようですが、
Esperantujo(エスペラント界またはエスペラントの世界)はもうすでに確立している
と言ってもいいでしょう。他の「自然」言語と同様に歴史的にはそういえる段階に達しています。
しかも滅びかかっている少数派の自然言語と大きく違うところは、局部的では無く世界的に
分散してして存在していると言うことと、今のところ少数ではあっても国家対国家では無く
人類の成員間の、少なくともインテリ間の交信手段としての地位は科学技術の進歩のお蔭で
後戻りできないものとなっているということです。
早い話が近未来的には多少の浮き沈みはあれ、滅び行く少数民族の言語のような運命にはならない
ということです。

74Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/24(土) 14:15:01 ID:YM0ZO5Qg
ただ、確立していると言う事実がエスペラントの本来の目的である世界共通補助語の
地位が残念ですが約束されている訳ではありません。
人類がそれを望まなければ、と言うより望む状況を人類自らが作り出さなければ、
その地位は半永久的に遠ざかったままでしょう。
広島の忍岡さんが何所かで言っておられましたが、結局エスペラント運動が前進するか
否かは世界の民主主義のそれに大きく影響を受けているということです。

エスペラントの理念から離れた活動や運動が、偶々、多くの学習者を獲得できたとしても
彼らが単なる趣味や個人的交際の利害だけでなく少なくとも政治や社会活動にエスペラントを
通して何らかの目を向けるようにならなければ、その成果は結局一時的な盛り上がりで終わって
しまうでしょう。

再び誤解の無いように付け加えますが、
上述した事が「政治や社会活動にすべてのエスペラント学習者が参加すべきだ」
と言うことではありません。私の気持ちとしてはそれが望ましいのですが、人それぞれに
得意分野や持ち場と言うものがあるわけですから、その中で存分に活動することが
エスペラントの適応分野を広めることにも繋がるし、本人にとっても遣り甲斐のある結果を
もたらすことで更なる活動の原動力となることの方がエスペラントの拡大に貢献すること
となるともいえます。

75Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/24(土) 15:17:31 ID:YM0ZO5Qg
私は、以前、私の職場の同僚から「エスペラント語はインテリのお遊びだ。」といったような
ことを言われました。彼自身も社会階層的にはインテリに属しているのですが。
私は「確かにそう言えるような人もいるにはいるが、インテリの趣味に終わらせずに最終的には
それは人類の解放を目指す目標を持っている。」と反論したことがありました。

残念ながら現段階の社会状況では、エスペラントを短時間で且つそれを使いこなせる
ある程度のレベルまで到達できる人は一定程度以上の学力を持つ人に限らているのが
現実しょう。
これは実は程度の差こそあれ、印欧語族の人にとっても同じことが言えます。
したがって、「インテリのお遊び」と言われないためには、エスペラントの学校教育への
導入という目標が常にエスペラント運動にとって、戦術的な優先課題であるべきだ
と私は思っています。
例えば、英語と同様に週4時間ほど6年間学習を継続した結果を想像してみればその効果の
違いはきっと明らかだと思います。

エスペラントを世界の民衆の言葉に!
これが私の究極の目標です。

今尚あるTV番組の「やらせ」が問題になっておりますが、「やらせ」の中で私が
特に注目しているのは、他国の医学の権威者の話した事柄の日本語訳を故意に
捻じ曲げたという内容です。

国家権力だけでなく企業も含めて翻訳や通訳という媒介が入るとどうしてもある意図が必ず
その結果に必ずと言っていいほど反映されるものだと言うことを改めて再認識させられた思いが
しました。
民衆同士が通訳や翻訳といった媒介なしに情報を交換し合うのでなければ、いつまで経っても
権力者からの支配構造から抜け出せないものだと強く感じたしだいです。

76Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/24(土) 17:53:40 ID:YM0ZO5Qg
日本では政治を話題にするのを忌避する傾向が相変わらず続いています。
するしないのは、個人の自由です、というのが大方の主張でしょう。
しかし個人が好む好まないに拘らず、日常のどんな些細な問題も煎じ詰めれば政治の
問題にたどり着くことがおおいのですね。
そして私たちが与り知らないところで一定の政治の流れが深く進行していく事に
なるのです。気がついたら国民の多くの生活がとんでもなく悪いものになっていた。
さらに問題なのはこの政治的無関心が日本国民の政治意識の低さは勿論のこと、
日本のジャーナリズムの堕落にも拍車をかけているのです。
日本のマスメディアは信用に値しないと言うのは、世界のマスコミ界で最近よく
囁かれる様になって来ています。
パリの国境無き記者団による前年度の日本における報道の自由度の世界ランキングは
51位という米国の53位を除いては、先進国では考えられないほどの低さです。
ここでも確実に悪しき米国化の例が進行してるんですね。
ちなみに、フランスでは日常の話題として政治の話は欠かせません。アメリカは日本と
同様、その対極と言って良い位置にいますが、同盟国ながらイラク介入に最後まで
反対した国の政府はそのような国民の意識から成り立っているのだなぁと羨ましく思うのは
はたして、私だけでしょうか。

77樂々:2007/03/24(土) 20:31:53 ID:NAO2cYoQ
やっぱりエスペラントは役に立ちませんね。

78エスペロ:2007/03/25(日) 22:40:12 ID:bApQEaqE
>パリの国境無き記者団による前年度の日本における報道の自由度の世界ランキングは
>51位という米国の53位を除いては、先進国では考えられないほどの低さです。

Certe...Vi pravas.T.e.oni ne posedas 'liberecon de informado' en Japanio,
cxar tie estadas prem-moritigataj informoj FAVORAJ je propra nacia interezo...
確かにそのとおりです。つまり、日本には「報道の自由」がありません。それは、
自国の利益に好意的な情報が圧殺されつづけているからです・・・

79エスペロ:2007/03/25(日) 22:48:16 ID:bApQEaqE
Mi donu unu ekzemplon...例を挙げましょう・・・

Lastastempe Japanion vizitis Cxefministro de Barato,kiu paroladis
en Nacia Parlamento. Japana amaskomuniko gxin PERFEKTE ignoris...
最近、インドの首相が訪日しました。国会で演説しました。だが、マスコミは
完全に無視しました・・・

La kialo jenas...Barata Cxefminsitro paroladis FAVORE al Japanio...
理由は、インド首相が日本に好意的な演説をしたからです・・・

Baldau Japanion vizitos Cxina Cxefministro,kiu,certe,parolos KRIKIKE
je japanio...prie Japana amaskomuniko multe informus...
まもなく、中国の首相が訪日します。日本に批判的な演説をするでしょう・・・
日本のマスコミは間違いなく大きく報道するでしょう・・・

80Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/26(月) 10:37:54 ID:vot6vlLI
エスペロさんは何か勘違いをなされておられます。

例の自由度とは当然ですが、権力に対する批判の自由度がメインなのですよ。
北朝鮮、ミャンマーなどは最下位。また中国やキューバなどもそれに続いています。

81胡人:2007/03/26(月) 10:46:27 ID:PZcqAulU
大昔からマスコミは所詮、そんなものですよ!
良い事は、小さく載れば良い方で、チョッとでも悪いことを見つけると、これぞ自分の出番とばかりに、マッチポンプばりに仕事をします。
「でっち上げ」「やらせ」なんか昔から当たり前、「でっち上げ」とは言わなくても摂り方、切り取り方で同じ内容が全然違って見えるものです。

それでないと人の関心は引けないし、新聞は売れない、視聴率はとれないという事でしょう。それが仕事ですから(^^)V
昔から地方では一番タチが悪いのはそれと大人なら皆知っています。また悪口ほど面白いモノはない事も皆知っています。
そんなマスコミは完全に無視しつつ、真実を行間に読む努力をしなければならないと思いますが?

個人的ニュースネタとしてのエスペラントは如何でしょうか?
もちろん自分が正しいと思われるエスペラントの媒体が必要ですが…私は、とにかく全部読んで自分なりに取捨選択したい方です…

82エスペロ:2007/03/26(月) 11:21:59 ID:EXRXNh8c
>・・・は何か勘違いをなされておられます。

Mi ne misjugxas.勘違いではありません。

Amaskomuniko,precipe,televida ja identas kun nuntempa plej granda potenculo...
マスメデイア、特に、TVメデイアこそが現在の最大の権力者です・・・

Ili ja kapablas dispartigi regximon kaj likvidi entreprenojn...
マスメデイアは、政権を解体させたり、企業を解散させたりことも出来ます・・・

Oni ne povas kritiki nek rajtas efektive damni televidan amaskomunikon...
テレビ・マスメデイアを批判したり、非難することは事実上出来ません・・・

En tiu senco al Japanio mankas 'libereco de informo'...
この意味で、日本には「報道の自由」はありません・・・

83エスペロ:2007/03/26(月) 11:51:11 ID:37drJomc
>・・・権力に対する批判の自由度・・・

En nuntempa Japanio oni bezonas multan kuragxon por esprimi sian
subtenon al politika regpotenco...
今の日本では、現政権へ支持を表明することは大きな勇気を必要とします・・・

Mi subtenas DEFINITIVE Bush regximon,Abe regximon kaj Ishihara Tokian regximon...
私は、ブッシュ政権、安部政権、石原都政を 断 固 支持します・・・

Vi komprenu ke mi bezonas patosan decidon por gxin esprimi...
このことを表明するのに、悲壮な決意が必要であることをご理解ください・・・

Vi komprenu ke neniuj min kondamnus nek damnus nek blasfemus,se mi
eldirus kontrauargumenton kontrau tiuj regximoj...
私がこれらの政権に対して反対をしていれば、誰からも非難弾劾はされないでしょう・・・

84胡人:2007/03/26(月) 13:45:11 ID:l1OWtCrU
私は田舎なのでわかりませんが、少なくともブッシュが馬鹿だと皆思っていても、安部さんには、やはり好意的なのが普通です。石原さんは他地区なのであまり言えませんが、今までの都政は好きです。ただ今度は多選という事が権力の腐敗をうかがわせるので拙いと思います。

でもそのような事に非難弾劾されることがあるなんて?意見の表明ならなんでも別に気にしなくても良いのではないですか?

85エスペロ:2007/03/26(月) 15:28:29 ID:SeuDyTGY
Dankon mia kara Kojin...
Mi mem estas Tokiano,kaj mi multe subtenas kandidaton Ishihara,kiu
fervoras je konstruado de tiaj ring-autosxoseoj kiaj Ken-odo kaj Gaikando.
私は都民です。石原候補を強く支持するのは、同候補が圏央道や外環道という環状自動車道の
建設に熱心だからです。

Mi abomenas aliajn kandidatojn,kiuj deklamas je 'Bonfarteco',
他の候補が嫌いなのは、二言目には「福祉」「福祉」と言っているからです。

Mi argumentas ke oni ne plu bezonas plian 'bonfarton' ol nun...
もうこれ以上の「福祉」は要らないと思います・・・

86Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/26(月) 19:51:31 ID:vot6vlLI
エスペロさんへ

>今の日本では、現政権へ支持を表明することは大きな勇気を必要とします・・・

相変わらずまったく根拠の無い表明をお聞きし、貴方がご健在であることをうれしく思います。

参考のためウィキペディーオのサイトがありましたので宜しかったらご覧ください。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E5%A2%83%E3%81%AA%E3%81%8D%E8%A8%98%E8%80%85%E5%9B%A3

87エスペロ:2007/03/26(月) 20:42:15 ID:gAOusv12
記者クラブ制度
Jes,tiu sistemo certe baras al jxurnalistoj aliri al libera informado...
Pro tio jam ekzistanta amaskokmuniko,kiu tradicie emas kontraui regpotencon,
tendencas elpeli pro-regpotencajn amaskomunikilojn...

88エスペロ:2007/03/26(月) 22:01:25 ID:h5Bkvwxw
Pardonon.
言語バーの表示が出来ませんでしたので・・・

そう。この制度は、確かに、ジャーナリストが自由な報道にアクセスするのを
妨げています。このため、伝統的に反体制的な既存のマスメデイアが親体制的な
マスメデイアを排除しようとする傾向があります・・・

Amaskomuniko mem ne havas gard-funkcion...
マスメデイア自身にはチェック機能はありません・・・

Pro tio necesas rebato inter amaskomunikoloj au ekzisto de alia rimedo
t.e. tia aviztabulo de interreto kia Kanalo 2...
このため、マスメデイア同士による反撃が必要となります。或いは、2ちゃんねるのような
掲示板の存在が必要となります・・・

Konsiderante nunan situacion de japana amaskomuniko,tre gigantaj
estas Asahi k.ties epigonoj,kontrau kiuj rebati NE povus aliuloj...
日本のマスメデイアの現状を考えるとき、朝日とその亜流は大変巨大で、他のメデイアが
これらに反抗することは出来ません・・・

Pro la surmenciita kialo mi menciis pri efektiva ne-ebleco de subteno je regpotenco...
私は、体制への支持が事実上不可能だと言ったのは、上記の理由によるものです。

89樂々:2007/03/27(火) 07:04:11 ID:NAO2cYoQ
Kia-kablo-mi-estuさんとエスペラさんの議論があまりにも噛み合っていないので、
失礼ですが笑ってしまいました。すみません・・・

90エスペロ:2007/03/27(火) 07:12:38 ID:.FnL37hU
Mia kara Kojin...胡人様

>でもそのような事に非難弾劾されることがあるなんて?意見の表明ならなんでも別に気にしなくても良いのではないですか?

Fakte cxi en Japanio oni emas kritiki,blasfemi,kondamni iun ajn,kiu
esprimus sian subtenon al Abe-regximo...
日本において、安部政権への支持を表明する者に対して、非難弾劾が浴びせられるのは事実です。

Mia kara Kia-kabalo-mi-estu? eldiras jene...
Kia-kabalo-mi-estu?様が以下のように言われています・・・

>エスペランティストの中には今戦後で最も右翼的な安部政権を公然と
>支持している方が居られて、私としてはとても残念に思うところです。

91エスペロ:2007/03/27(火) 12:14:07 ID:PhHypnbE
Mi mem subtenas Cxefministro Abe,kiu nuntempe fervoras forigi falsan akuzon
'Konsol-virinoj'.
「慰安婦」という冤罪を晴らそうとしている安倍首相を支持します。

Akse aktivas Usona Deputito Mike Honda,kiu,helpate kaj asistate finance
de cxinaj usonanoj,entuziasmas je akceptado de riprocxo kontrau Japanio
ene de Usona Cxambro de Deputitoj...
中心になって活躍しているのは、米下院のマイク・ホンだ議員です。中国系住民により
財政面で支援を受けながら、米下院で対日非難を決議させようとしています・・・

Japanio definitive devu prie sin rehonori...
日本は、この件では、断固として自らの汚名を雪がなければいけません・・・

92Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/27(火) 23:52:59 ID:vot6vlLI
エスペロさんの主張は私から言わせると信念としか言いようがありません。
従って、一々反論しません。疲れますから。

>Kia-kablo-mi-estuさんとエスペラさんの議論があまりにも噛み合っていないので、
失礼ですが笑ってしまいました。すみません・・・

その通りでしょう。疲れると言うのはそのことです。

93樂々:2007/03/28(水) 07:07:27 ID:KYB/tQrg
>>91
安部さんは河野談話を継承すると言ってますし、あらためて謝罪を述べました。
「安部さん頑張れ」だけではダメですね。

>>92
Kia-kabalo-mi-estu?さんも信念しか語っておられませんが。

94エスペロ:2007/03/28(水) 08:34:39 ID:eNQgLZcQ
Koncerne problemon 'konsol-virino',aktivas kaj agadas entuziasme kaj
zelote jxurnalismoj usonaj k.a.
「慰安婦」問題に関しては、熱心に活動しているのは、米国らのジャーナリズム
です。

Ili fervoras kaj ardas je malestimado kaj malhonorigado de Japanio
kaj japanoj,kiuj okupas solidan kaj firman postenon en internacia
societo.
彼らは、国際社会で押しも押されもしない地位を確保している
日本と日本人を貶めることに躍起になっています

Ili intence au ne-intence neglektas kaj malzorgas proprajn makulon kaj
malhonoron...T.e.'Poto Moknomas Bolilon Nigra'...
彼らは、自国の汚点には意識的無意識的にこれを無視しています・・・つまり
「目くそ鼻くそを笑う」です・・・

Japanaj civitanaj grupoj kaj Asahi k.a.,kiuj antaue agadis akse je problemo
'konsolvirino' NURE por sin purigi kaj poluri,jam forlasis prie sian cxefrolon...
自らを真っ白くするためだけに、かつて「慰安婦」問題で熱心に活動していた日本の市民グループや朝日らは、
今や、この問題では主役を座を降りてしまいました・・・

Ili devus senti sin tristaj kaj malgajaj...
さびしいことでしょう・・・

95Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/28(水) 10:39:18 ID:vot6vlLI
残念ながら日本のマスコミは朝日新聞も含め目下のところ権力に対する姿勢は
「米国のジャーナリズム」以下と言っても過言ではありません。

中朝のそれは別として欧米のジャーナリズムも日本のメディアの報道に危惧を
抱いているのはそれなりの状況が出てきているのです。

例えば、
先ごろ出たばかりの東京高裁判決で女性国際戦犯法廷に関するNHKの番組「改編」
を違法とした判決についてご存知でしょうか。

この判決報道の内容、そして「間接、直接」を問わずNHKに圧力をかけた安部、中川両氏の
言動に対してマスメディアはジャーナリストとしてどれだけ深く掘り下げた報道をしたでしょうか。
この姿勢では、結局、両氏は潔白だった、と情報の受け手に思われてもしかたないという
情けないものでした。
それどころか、内部告発をしたNHKの長井暁さん、裁判で証言をした永田浩三さんは製作現場から
外され、政治家の関与を暴いた記事を書いた朝日の本田雅和、高田誠両記者は編集局からの移動を
余儀なくさせられました。

上記のことは大政翼賛会となりつつある日本のマスメディアの体質が随所に現れてきている
現象の一例に過ぎません。

日本にはマスメディアはあるがジャーナリズムと言えるものは希薄だと思っています。

イラク戦争に賛意を示した一部欧米のマスコミは自分たちの犯したミスリードに対して
読者に謝罪しています。ブッシュ大統領ですら渋々ながらも誤りを国民に認めました。
しかし、日本では政府はもとより、サンケイ、読売、毎日と言ったようなマスメディアは
これまでのところ言い訳ばかりに終始しております。

96Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/28(水) 11:17:15 ID:vot6vlLI
民主主義国のジャーナリズムの本来の目的はエスペロさんの期待しているような
政府や権力のやり方に賛意を述べたり宣伝をするものではないのです。

エスペロさんが自国のマスコミが政府の欠点や汚点を論うばかりであると
思っていられることが客観的事実であればむしろ健全なことなのですよ。
「日本のマスメディアの常識は非常識」と欧米から最近とみに言われているように
実際は本気で政府批判をすることはもはや出来なくなって来ているのが事実です。

これは、ジャーナリストだけの責任ではありません。日本では彼らの大部分がマスメディア
の社員なのです。いわゆる大企業の一員です。日本の他の企業社員のように企業にしがみ付く
事が第一で歴史も詳しく勉強している人は皆無と言ってもいいでしょう。
その彼らにジャーナリズム精神を求めることは土台無理かもしれません。
さりとてフリーランスであれば生活保障はさらに心もとないものとなるのは、目に見えています。
ジャーナリスト同士の互助組合を持つ欧米先進国との違いもこういったところにあります。

97エスペロ:2007/03/28(水) 12:26:09 ID:JApTiRQk
"Internacia virina tribunalo por militkrimuloj" NE valoras esti nomata
'tribunalo',sed NURA burleskajxo.
「女性国際戦犯法廷」は、法廷の名に値しません、単なる茶番劇です。

S-roj Abe k.Nakagawa premis al NHK modifi ties programon?
安倍氏と中川氏がNHKに圧力を加えて、番組を改編させた?

NURA imputo,cxu?
単なる言いがかりでしょう?

La problemo jenas: VAWW-NET,civitana grupo,pri kies argumento informigxis
NHK au ties dependa firmao,akuzis NHK k.a.pri 'modifo' de la programo.
問題は、NHKとその子会社から取材を受けた市民グループ・バウネットが番組の
「改編」でNHKらを訴えたことです。

Ili tezas jene: La programo estis modifita kontrau ilia ekspekto,t.e.
ili proklamas jene:Ilia rajto de ekspekto estis atencita!
彼らの理屈はこうです:自分たちの期待に反して番組が改編された・・・
彼らは言います:期待権が侵害された!

Absurda cxikanajxo au sofismajxo!
馬鹿馬鹿しい屁理屈です!

98Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/28(水) 17:25:51 ID:vot6vlLI
あなたの決め付けには恐れ入ります。

>「女性国際戦犯法廷」は、法廷の名に値しません、単なる茶番劇です。

その根拠をお示しください。

>単なる言いがかりでしょう?
>安倍氏と中川氏がNHKに圧力を加えて、番組を改編させた?

のが事実だとすると単なる言いがかりで済むでしょうか?
残念ながら今回の被告はNHKとその番組制作会社でしたから安部晋三現首相らには
何のお咎めはありませんでした。
そのことに点いてはジャーナリズムに追求責任があるのは、私が先に書いたとおりです。

>問題は、NHKとその子会社から取材を受けた市民グループ・バウネットが番組の
「改編」でNHKらを訴えたことです。

それでは何故「改編」が違憲判決を受けたとあなたは認識しているのでしょうか。
なお、「 」つきで改編と私が書いたのは実際は改編などという代物ではなく、
現場の製作者から言わせると裏切りともいえる改ざんでした。

>彼らの理屈はこうです:自分たちの期待に反して番組が改編された・・・
彼らは言います:期待権が侵害された
>馬鹿馬鹿しい屁理屈です!

日本の裁判所は屁理屈を認めたとでもあなたは言いたいのでしょうか。
どっちかと言うと地裁に比べ政府よりともいえる東京高裁ですら認めた
「屁理屈」ですから、その改ざんはよほど酷いものだったのでしょう。

昨日また下村官房副長官がトンでもないことを口走りましたから、日本の
信用はまたがた落ちです。
こういう輩があなたの言う「非国民」に値するのでしょう。

それから、エスペロさんにはいつも言っておりますがスローガンを並べるだけでなく
論理的にも説明していただけるよう期待しています。

99エスペロ:2007/03/28(水) 18:23:26 ID:mu0FmX.g
>「女性国際戦犯法廷」は、法廷の名に値しません、単なる茶番劇です。

>その根拠をお示しください。

Prova tribunalo... Kaj NE ekzistas defendantoj...
模擬裁判です・・・しかも、弁護人もいません・・・

Vi implicas ke s-roj Abe kaj Nakagawa premis al NHK modifi ties programon...?
Ambau,tamen,tion neas...Montru ateston, per kio oni konvinkigxas...
安倍、中川両氏がNHKに圧力を加えて番組を改変させたと言われるのですか?
しかし、両氏は否定しています・・・誰でもが納得できる根拠を示してください・・・

NE ekzistas 'rajto de ekspekto',per kio VAWW-NET akuzis NHK k.a.
VAWW−NETは、NHKらを「期待権」で訴えたのです、そんな権利は存在しません・・・

Vi alte taksas Japanan Tribunalon? あなたは日本の裁判を高く評価される
のですか?

Vi,tamen,gxin insultus kaj kondamnus,se gxi verdiktus kontrau via
espero?
日本の裁判があなたの希望に反した判決を下したとしたら、その裁判を罵倒する
でしょうに・・・

100エスペロ:2007/03/28(水) 22:03:15 ID:RQKIHGJU
Por la bono de ne-konantoj pri tiu cxi afero mi simple skizos...
この一件に関してご存知でない方のために簡単に説明します・・・

En decembro de 2000 estis plenumita en Tokio 'Internacia Virina
Tribunalo por Militkrimuloj' dume de 3 tagoj...
2000年12月に東京で3日間にわたり、「女性国際戦犯法廷」が開かれました・・・

Gxin organizis VAWW-NET Japan,civitana grupo estrata de la mortinta
s-ino Matsui Yayoi...

主催したのは、故松井やより氏が代表を務めるVAWW−NETジャパンです・・・

Tio cxi,tamen,estas prova tribunalo,kaj 'akuzitoj' cxiuj estas mortintoj,
mankas defendantoj...oni ne povas ecx nomi gxin 'tribunalo'...
しかし、これは模擬裁判であり、「被告」は全員故人ですし、弁護人もいません。
「裁判」とは呼べないものです・・・

NHK elsendis pri tiu 'tribunalo' je la 30a de januaro,2001...
NHKは、この「法廷」について、2001年1月30日に放映しました・・・

Por produkti tiun programon,NHK kaj ties dependa firmao kolektis informon
el VAWW-NET...
この番組を制作するために、NHKとその子会社は、VAWW−NETを取材しました・・・

VAWW-NET,tamen,akuzis NHK k.a.pro ke la programo estis 'modifita' kaj
ne produktita lau la ekspekto de VAWW-NET...
しかし、VAWW−NETは、同番組が改変され、VAWW−NET側の期待したとおりに
制作されていないとして、NHKらを提訴しました・・・

Plie ekestis 'aldonajxo': je la 13a de januaro,2005,NHK produktanto s-ro Nagai
malkovris plorante ke 'politikistoj premis al NHK modifi la programon'...
さらにおまけが付きました: 2005年1月13日にNHKプロヂューサーの
長井氏が「政治家の圧力で同番組が改変された」と涙ながらに暴露しました・・・

NHK kaj la politikistoj,tamen, senprokraste tion negis...
しかし、NHKと政治家は直ちに否定しました・・・

Jen...以上です・・・

101樂々:2007/03/29(木) 00:02:52 ID:KYB/tQrg
やっと議論らしくなってきましたね。もうちょっとしたら
わたしも口を挟ませていただくかもしれません。

102エスペロ:2007/03/29(木) 06:57:01 ID:iWjwSamk
Mia kara Raku-raku...Mi petas de vi esprimi prie vian opinion...
楽々様、どうぞ口を挟んでください・・・

Pri tiu afero plie aldonigxas dauriga epizodo...
この件に関しては、さらに後日談があります・・・

Je 12a de januaro 2005,Asahi publikigis artikolon,kie la programo estis
modifita sub la premo de Deputitoj Abe kaj Nakagawa...
朝日は、2005年1月12日の紙面で、同番組が安倍、中川両衆院議員の圧力で
改変されたと報じました・・・

Kontraue,la ambau Deputitoj kaj s-ro Matsuo,tiama direktoro de NHK,tion
perfekte negis...
これに対し、両衆院議員と松尾氏(当時のNHK放送総局長)が完全否定
しました・・・

Tio kauzis sinsekvajn rebaton kaj replikon inter NHK kaj Asahi...
これにより、NHKと朝日の間で、その後の論争が起こりました・・・

Sed,finfine je la 30a de septembro ,prezidanto Akiyama de Asahi
havis gazetaran konferencon,kie li eldiris sian 'repripenson'...
しかし、ついに、9月30日、朝日の秋山社長は記者会見を開き、「反省する」と
述べました・・・

Li,tamen,NE menciis pri 'korekto de artikolo'...Ambigua konkludo...cxu?
秋山氏は、記事の訂正については言及しませんでした・・・玉虫色の決着ですか?

103Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/29(木) 13:47:33 ID:g85VCP5g
>これに対し、両衆院議員と松尾氏(当時のNHK放送総局長)が完全否定
しました・・・
>しかし、NHKと政治家は直ちに否定しました・・・
>安倍、中川両氏がNHKに圧力を加えて番組を改変させたと言われるのですか?
しかし、両氏は否定しています・・・誰でもが納得できる根拠を示してください・・・

それでエスペロさんは常に権力者側の答弁を信じるわけですか。
そして、権力者によっていつ生活基盤を奪われかねない勇気ある人達の言動は常に
でっち上げだとも言いたいように聞こえますが。

歴史はおよそ権力の座にいる者ほど国民に嘘をつくものだと言うことを数十年後の
公文書開示で示されています。
沖縄返還時の米国との密約についてもそうでした。嘘をついていたのは他ならぬ現総理の
父上である当時の故安部晋太郎官房長官でした。

>あなたは日本の裁判を高く評価されるのですか?

もとより、私は日本の最高法規である憲法とその下の諸法規との整合性に対する解釈を
曖昧にしたり憲法判断を避けてきた司法権当局をあまり頼りにしていません。
特に下級司法機関の裁定が最高裁に行くと必ずと言っていいほど国側が勝利すると言う
構図は何度も見てきたから尚更です。
それでも、民主主義制度のある国家ですから権力よりの裁判所と言えども数々の証言や
証拠を基に積み上げられた審理の論理的帰結を180度ひっくり返すことは出来ないわけです。
この点が非民主主義国と大いに異なる点です。特に国民の関心が高い場合は人民よりの
判定が出るわけで、この点をとっても国民の政治的関心度は選挙の時ばかりでなく日常の
政局に大きく影響を与えております。
この判決で「編集の自由」という権利に対しても現場の製作者の意志を無視または
大きく逸脱して「改編」してはならないことを指摘しています。

この事件はNHKが度々の不祥事による視聴料収入の低下で権力から付け込まれた
ばかりでなく、むしろジャーナリズムの立場を放棄し一体となって朝日に圧力を掛け
朝日が彼らに屈服したという後世に残る歴史的大事件になるかも知れません。
朝日以外の他紙も「期待権」の問題に摩り替えるだけでNHKの犯罪性については
口を濁すどころか追求したところは皆無でした。

104エスペロ:2007/03/29(木) 14:19:23 ID:HaUO027w
>それでエスペロさんは常に権力者側の答弁を信じるわけですか。
>そして、権力者によっていつ生活基盤を奪われかねない勇気ある人達の言動は常に
>でっち上げだとも言いたいように聞こえますが。

La problemo fokusas je ekzisto au ne-ekzisto de 'premo' al NHK fare
de politikistoj...
問題の焦点は、政治家によるNHKへの圧力があったかどうかです・・・

Potenculoj? Vi maltrafas je via eldiro...
権力者? 的外れな発言ですね・・・

Koncerne tiun aferon,s-ro H,jxurnalisto de Asahi,intervjuis
Deputiton Abe pere de interfono,sekrete registris interparolon,kaj
'sukcesis eltiri komenton de premo' el Deputito Abe...oni diras.
この件については、朝日の記者であるH氏が安倍議員をインターフォン越しにインタビューし
、会話を密かに録音し、安倍議員から「圧力発言の引き出しに成功した」と言われています・・・

Je la 30a de septembro,2005,prezidanto Akiyama de Asahi pardonpetis okaze
de gazetara konferenco,kaj li rekonis maladekvatan rimedon de inform-kolektado,kaj
ne malkovris enhavon de la sonbendo,kiu supozeble konservas la dialogon de
la jxurnalisto kun s-ro Abe...
2005年9月30日、朝日の秋山社長は記者会見で謝罪しました。そして、不適切な
取材方法を認めました。しかし、H記者と安倍氏との対話が録音されていると
思われるテープの内容については明らかにしませんでした・・・

105Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/29(木) 14:24:38 ID:g85VCP5g
「新自由主義史観」の人達は何とか先の大戦での日本の立場を合理化(免罪)しようと
企てておりますが、もとよりその意図が中華思想の日本版であるため、無理があるんですよ。

南京虐殺問題にせよ、慰安婦問題にせよ、その被害に遭った犠牲者の具体的人数が大げさだ
とか、強制が狭い意味か広い意味かで拘っていては、被害者の心理を逆撫でするばかりです。

世界的にも既に明らになっている当時の日本軍部とその協力者たちの人権蹂躙に対して
弁解がましいことを言わずに日本国家を代表する指導者として謝罪するのが政治家
としての義務であり正しいあり方ですね。
もっとも口で何度釈明しても本心とはかけ離れていれば、ぼろはすぐ出てくるものですがね。
そのため、何度も同じことを蒸し返すことになっている。これではアジア諸国からだけでなく
世界からもいつまで経っても信頼を得ることは出来ませんよね。

ところで、サンケイ新聞などは、所謂、由緒ある富士産経グループ(コンツェルン)の
系列と存じますが、やはり大御所の財界の影響を強く受けているのでしょうか。

詳しく知っている方は教えてください。

106エスペロ:2007/03/29(木) 15:06:29 ID:qbkIsMY.
Koncerne demandon de 'konsolvirino',konsultindas unu artikolo sur revuo
'SAPIO' nun vendata...
慰安婦問題に関しては、今発売中の雑誌『SAPIO』の記事が参考になります・・・

La artitiko de jxurnalisto Mizuma Seiken malkovras postmilitajn seksperfortajxojn
fare de usonaj soldatoj al japaninoj...
ジャーナリストの水間政憲氏の記事ですが、終戦直後の米兵による日本女性へのレイプ事件を
明らかにしています・・・

Usona Deputito Mike Honda devu koni tiujn brutalajxojn fare de propralandajn
soldatojn antau ol kondamni Japanion...
Certe,Poto Moknomas Bolilon Nigra...cxu?
マイク・ホンダ議員は、日本を非難する前に、自国兵士によるこれらの蛮行を知るべき
でしょう・・・確かに、目くそ鼻くそを笑う・・・です。

107エスペロ:2007/03/29(木) 19:50:19 ID:PXgmqigE
>南京虐殺問題にせよ、慰安婦問題にせよ、その被害に遭った犠牲者の具体的人数が大げさだ
>とか、強制が狭い意味か広い意味かで拘っていては、被害者の心理を逆撫でするばかりです

Vi implicas ke nombro ne gravas,malgraue de strikta senco au ne gravas trudo mem...?
数が問題ではない、狭い意味とかに拘わらず強制そのものが問題だとおっしゃりたいのですね?

Mi mem rezonas pri graveco de nombro k.senco de trudo...
私は、数は重要だと思いますし、強制性も重要だと思います・・・

Prie de Nanjing Incidento,definitive diferencas kaj 'centoj da miloj'
da amasbucxado kaj 'kelkcentoj' da...la unua ne povas ne esti sistemigita
de trupoj mem,dum la dua povas okazi sub situacio de evantualeco...
南京事件については、 数十万人の虐殺と数百人の虐殺とでは、決定的に異なります・・・
前者は、軍によって組織化されなければ起こりえないことであるのに対し、後者は
偶発的状況下で起こりえることです・・・

Kaj prie de konsolvirinoj,gravas cxu ekzistis trudado fare de trupo au ne...
また、慰安婦については、軍による強制があったのかどうかは重要です・・・

La unua implicas ke Japana Imperia Armeo konservis politikon de bordeloj kaj
prostituitinoj kiel militan principon,dum la dua implicas ke Japana Imperia
Armeo nur aprobis implice la bordelojn kaj ties prostituitinojn kaj
koncernis preventon kontrau venerea malsano au simila...
前者(軍による強制があった)は、日本帝国陸軍が軍の方針として、慰安所と慰安婦を保持していた
ことを意味します。後者(軍による強制はなかった)は、帝国陸軍は慰安所と慰安婦を黙認していた
だけで、性病その他の防疫に関わっていたことを意味します。

108Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/29(木) 19:55:01 ID:g85VCP5g
エスペロさんへ

一つ、
あなたは自分と意見を異にする相手を説得するとき、自分の気に入っている定番の雑誌の論調でもって
説得しようとしてもあまり効果ないことをご存知ですか。
sapio は私が最も嫌悪する雑誌の一つです。
もっとも、説得しようとする気持ちは、あなたには無いようですが。。。
私に対する反論を書くのを生きがいになされても結構ですが、私としては
はぐらかされてばかりいるので少々疲れます。

109Bonsano:2007/03/30(金) 10:10:37 ID:Gdm97ay2
>南京事件については、 数十万人の虐殺と数百人の虐殺とでは、決定的に異なります・・・
前者は、軍によって組織化されなければ起こりえないことであるのに対し、後者は
偶発的状況下で起こりえることです・・

偶発的状況下でも起こりえます。
特に日本軍の若年兵や下士官イジメはそれは陰惨なものだったと帰還兵は異口同音に証言して
いますし、その上、兵隊は雑穀のお粥を啜っているのに幹部連中はトンカツを食っていたとか
と言うような、そういった話は枚挙に暇がありませんから、南京攻略時に生じたストレス度は
相当なものだったと推測されます。

後世の証言や資料から推測すると将校レベルの「組織的」ご乱交とそれに触発された下級兵士の暴走が
重なって大惨事を引き起こしたものと考えられます。

>前者(軍による強制があった)は、日本帝国陸軍が軍の方針として、慰安所と慰安婦を保持していた
ことを意味します。後者(軍による強制はなかった)は、帝国陸軍は慰安所と慰安婦を黙認していた
だけで、性病その他の防疫に関わっていたことを意味します。

いずれにせよ、軍が関与していたことには変わりないということですね。
植民地支配の問題と併せて根底に当時の(今もそうですが)旧日本社会の女性蔑視を
色濃く反映したものである事も未だに重要問題です。少ながらず、日本人女性も
駆り出されたはずなのですから。。。

国内外を含めて当時の状況がお上に逆らって自己の権利を主張することは絶対に許されない
状況でしたからね。例えば、特攻を志願した多くの兵も拒否したところでその汚名は
自分の身体への危害に留まらず親兄弟や親類の将来までも及ぶものであることは
充分、彼らは認識していましたから、拒むよりも名誉の死を選択する以外になかった
といえるでしょう。
これを直接、間接を問わず強制と言わずして何と言うでしょう。
沖縄の民間人の集団自殺にしても同じことが言えます。たとえ、軍の自決命令が無かったとしても
彼らが受けた教育から考えて他に選択肢があったでしょうか。

それを自国の歴史をひっくり返そうとしている人は表面の言質を盾に何とか自分たちの意向に
沿うように解釈しようとしているが、問題は常に事件当時を取り巻いていた状況の方が考慮に
値するものであることは、裁判所の判断の際自白は決定的な証拠とならないのと同じです。

110エスペロ:2007/03/30(金) 11:34:33 ID:MKwuLwpY
Mia kara bonsano,koran dankon por respondo...
Bonsano様、レスありがとうございます・・・

>偶発的状況下でも起こりえます。

Tio ne eblas,cxar japanaj trupoj ne estis ekipitaj per atombomboj nek bombardaviadiloj...
Okaze de Granda Bombard-atako super Tokio, cx.100,000 homoj estis mortigitaj
de bombard-atako per cx.300 bombard-aviadiloj...
あり得ません。日本軍は原爆も爆撃機も持ち合わせていなかったのです。東京大空襲の際は、
約300の爆撃機による空爆により約10万人が亡くなっています・・・

Same kiel atako pere de atombomboj super Hiroshima k.Nagasaki,ankau
aer-atako super Tokio estis detale projektita...sen tia projekto,ne ebals amasbucxadi
centojn da miloj da homoj...
広島長崎の原爆投下の場合と同様に、東京大空襲も、綿密に計画されました。
そのような計画なしに、数十万の市民を虐殺することは不可能です・・・

>いずれにせよ、軍が関与していたことには変わりないということですね。

Cxi 'koncernado' identas kun protektado de soldatoj kaj konsolvirinoj
kontrau venera malsano kaj simila...
この場合の「関与」は、兵士と慰安婦を性病などから保護するためのものです・・・

>少ながらず、日本人女性も駆り出されたはずなのですから。。。

Lau prof.Hata Ikuhiko, konsolvirinoj nombris cx.20.000,el kiuj 60% okupis
japaninoj...sed neniuj el ili sin aperigas...
秦郁彦教授によれば、慰安婦の総数は約2万人で、その6割は日本女性だそうです。
彼女たちは一人も名乗り出ていません・・・

Tiutempe ekzistis socia sistemo de publikulinoj.La konsolvirinoj
estis profesiaj prostituitinoj,kiuj gajnis pli multan monon ol ecx.
generaloj...oni diras.
当時は公娼制度がありました。慰安婦たちは職業的娼婦でした。将校よりお金を
稼いでいたと言われます・・・

>沖縄の民間人の集団自殺にしても同じことが言えます。たとえ、軍の自決命令が無かったとしても
彼らが受けた教育から考えて他に選択肢があったでしょうか。

Prof.Fujioka Nobukatsu nun klarigas ne-ekzsiton de armea ordono prie de
amas-sinmortigo de Okinawa...Certe tragika afero!
藤岡信勝教授は、沖縄の集団自決に関しては、軍の命令がなかったことを明らかに
しています・・・確かに悲劇でした!

111Bonsano:2007/04/02(月) 10:12:14 ID:Gdm97ay2
物事の真偽決める基準(私の場合)

1.情報の収集
経験による蓄積情報+最新情報。

経験による蓄積情報には、これまでの人生経歴によるバイアスがかかっているのを
認めてかかる必要がある。
常に最新情報により経験的情報に修正を加えていく作業が欠かせない。

2.社会的固定観念の判断。
経験則が当てになるかならないか。
科学的統計的に真偽が実証されているかどうか。

例えば中国三千年の歴史と言うだけでそれが妥当かどうかは、当てにならない。
三千年の惰性と言うことも有り得る。漢方薬の適否の多くは科学的治検を欠いたもの
が多く観られた。

3.情報の分析処理に当たっては全ては疑い得るということを胆に命じる。

特に再現による実験が殆ど不可能な社会科学の事象については、個々の記述や証言を
絶対的に信じるのでは無く、客観情勢や大まかな流れの中でそれら考慮しの妥当性について
はより慎重に検証する。特に社会的利害関係の大小による人々の行動は出来事の動機を
解明するうえで重要な要素となる。

112エスペロ:2007/04/02(月) 11:56:36 ID:Pv6Ri0J.
Kriterioj por decidi autentikecon de aferoj (mia okazo)
物事の真偽を決める基準 (私の場合)

1.mi ne kredu amaskomunikon,precipe tiun televidan...
 マスメデイア特にTVメデイアを信用しないこと・・・
 T.e. Media Literacy estas necesa,mi argumentas...
いわゆる、メデイア・リテラシー(マスメデイアによる情報操作に
 洗脳されないこと)が必要だと思います・・・

2.Atestajxojn mi ne absolute kredu,same kiel mia kara Bonsano...
証言は絶対的には信用しません、Bonsano様と同様です・・・

3.Fiksitan ideon mi ne povosciu...
固定観念をもたないこと・・・

4.ne sin-adaptu je kuranta furoro...
時流に迎合しないこと・・・

5.mi rekonu humile erarojn...
過ちを素直に認めること・・・

113Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/03(火) 13:00:01 ID:Ja3aQtqo
私もBonsanoさんと同じように努めて物事を科学的に考え判断しようと心がけて
おります。

114Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/04(水) 08:02:04 ID:34YRZ0L2
暫く、国家の分析に関する意見からご無沙汰しておりましたが、民主主義国家に
対する誤解があるためにいとも容易く騙されてしまう我々庶民の一人としてひと言
申し上げたく、また私の意見を述べさせていただきます。

マルクスがこの日本で読まれなくなって久しいのですが、「社会主義」の実験が失敗して
所謂、科学的社会主義の創始者の基本的見解をも、赤子を盥の水と一緒に流してしまうような
現象が続いております。しかし資本主義経済の社会格差を広める傾向とそれに如何
抗していくのかと言ったような問題に関しては、マルクスの考察は今日でも全くゆるぎない
分析の鍵を提示してくれます。

115Bonsano:2007/04/05(木) 09:45:52 ID:Gdm97ay2
そうですね。
安易に支配・被支配という縦の関係を無視してと言うか、むしろ支配者側に取り込まれて
民族主義や国家主義に被支配者側が染められる傾向が全世界的にも続いていますね。

再度homaranoという視点を確立してEsperanto運動の意義を再確認する必要があります。
即ち、国家のエゴに基づく民主主義を地球レベルのそれに高める努力を、特に地球の
自然環境の悪化が急速に進行している現在、エぺランチストがイニシアチブを執るべく
課された緊急課題の一つに挙げられると思います。

116Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/05(木) 20:36:57 ID:Kd9mFxMs
地球温暖化というか、所謂、klimata krizo の問題ですが、これなんかはマルクスが
いた19世紀には予想もしなかったものですね。

東西対立の時代にも核戦争による共倒れ論がありましたが、地球環境の破壊によっても
人類文明の「一時的終焉」と言うことがありえますね。

このことに関して指摘しておきたいのは、よく地球の滅亡、人類の滅亡などと言うことを
耳にしますが、これは間違いでして、地球にとっては痛くも痒くも無いことでしょう。
6000万年前に地球に隕石が衝突して恐竜絶滅のきっかけとなった例の大事件の時も
地球は自体は消滅しなかった。

環境破壊による人類滅亡論も現代文明の到達したtutmonda civilizacioの崩壊が想定される
と言うことであって、具体的には、大量破壊兵器を抱えた世界の無秩序、無政府状態が出現の
可能性の方が大きく、言ってみれば、こちらの方が長期に亘れば、一瞬に人類が滅亡するより
遥かに悲惨な時代の到来となるといえるでしょう。

117Bonsano:2007/04/06(金) 11:46:31 ID:Gdm97ay2
>遥かに悲惨な時代の到来となるといえるでしょう。

今のイラクやアフリカの現状の世界化ですか、いやぁそれより相当悪い状態になるでしょうね。
限られてしまった生存可能地域の分捕り合戦ですからね。あるSFの近未来小説のように
武装権力者集団(それが国家単位になるか民族単位になるかは別として)による群雄割拠
時代、過っての戦国時代の世界規模での出現かもしれません。

118Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/08(日) 19:42:49 ID:YDqf2CLo
Tergloba varmigxo を阻止する活動はまさに国際的作業であるとともに、個人レベルでの
情報交換(例えば省エネの工夫やその効果等についての活動報告)を通して国境を越えた
人々の連帯を作り上げていく上でも E の役割はまさにうってつけであると思います。

国連を中心とした世界秩序(未だ不十分ですが地球文明やっと到達した世界平和の枠組み)を
維持し、地球文明の更なる平和で民主主義的発展のためには、個々の国家や民族、いや個人の
エゴを超えて団結しなければこの環境危機は乗り越えられませんね。

まさに
「エスペラントか地球文明の崩壊か」
というスローガンなんかは如何でしょうか。少し大げさですかね。

119樂々:2007/04/09(月) 06:15:05 ID:nk/i6Mno
>「エスペラントか地球文明の崩壊か」
じゃあ地球文明の崩壊しかありませんね。

120Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/09(月) 07:48:47 ID:pL6inXSk
>じゃあ地球文明の崩壊しかありませんね。

まさに(「まさに」が好きな私ですいません。)私が危惧しているところです。
これに関しては楽々さんの意見と同じですな。私もその可能性は高いと思います。

残念ながらと言うのか、幸運と言って良いのかは分かりませんが、人類は未だ
地球規模での文明崩壊を経験しておりませんから。。。あまりにも楽観的過ぎます。

文明崩壊の後、現状復帰には何世紀もかかることでしょう。いや、それも必ずしも
保障されたものではないかもしれません。
自然環境が現状復帰しないことも考えられます。

しかし、折角、東西対立の全面核戦争の危機を乗り切ったのですから最後の最後まで
人類救済運動を頑張ってやるしかないでしょう。

121Bonsano:2007/04/09(月) 16:40:34 ID:Gdm97ay2
>しかし、折角、東西対立の全面核戦争の危機を乗り切ったのですから最後の最後まで
人類救済運動を頑張ってやるしかないでしょう。

そうですね。土井元社民党党首じゃないけど、「頑張るっきゃない」ですよね。

唯物論的には文明崩壊は当然ありうることですが、所謂、そうなりゃ米共和党右派の
反進化論的Inteligenta Desegnadoと言ったような世界観の正当性も理論的根拠を
失うことになるのですが、イラク侵攻においても楽観論を掲げた彼らですから
世界の様々な分野でヘゲモニーを握り続ける米国が彼らの支配下にあることは怖いことですね。
ブッシュは最高裁の意向をも無視するかのように依然として環境保護には消極的です。

もっとも、次回の大統領選挙で米国市民の意識が試されるわけですが、万が一また共和党が
勝ったらえらいことですよ。

122Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/09(月) 19:22:45 ID:pL6inXSk
>万が一また共和党が勝ったらえらいことですよ。

そうですね。
でも民主党が勝っても政策はより内向きになって「米国の利益にだけ拘泥する政権」の
誕生なんてこともありますがね。
わが国と同様、民主党内左派やエコロジー派にもっと確りしてもらわなければねぇ。。。

123松戸彩苑:2007/04/10(火) 07:32:55 ID:???
>>114
マルクスが読まれなくなったのは、日本だけではないですよ。

私も、社会の問題について考えることは極めて大事だと思ってるんですが、しかし、なん
で今さらマルクスを手がかりにしなきゃならないんだろうとも思うんですよね。
むしろ、マルクス主義をも批判的に見ていかなきゃならないのではないかと思うのですが。

『共産主義黒書』という本によりますと、20世紀に共産主義のせいで死んだ人の数は1億
人くらいなんだそうです。
これは、戦争やホロコーストで死んだ人よりも多いわけですね。

私の考えでは、マルクス主義は「人間の本性」について考えていないのでダメだと思うんで
すね。
もちろん、資本主義や社会民主主義を信奉する人にしても「人間の本性」が判ってるわけ
ではありませんが、しかし資本主義や社会民主主義には「人間の本性」を許容したり、ある
いは利用したりする部分がありますので、マルクス主義よりは長持ちするのだと思います。

「人間の本性」について考えないと、社会の問題も判らないし、エスペランティストの周囲に
いる人たちでさえもエスペラントを理解・支持しない理由も判らないのです。

124Bonsano:2007/04/10(火) 10:36:41 ID:Gdm97ay2
マルクス主義という場合と所謂マルクスの思想と言うのとはちがいます。
マルクス主義はマルクスの死後その盟友のエンゲルスがドイツ社会民主党を
指導していく中で定着した言葉です。
このことはマルクス・レーニン主義についてもいえることで、これはレーニンの指導により
第二インターからコミンテルンが分かれた後、それを引き継いだスターリンにより
公式化されたものです。

もとより〜主義と言う言葉は科学的考察には相応しくない用語です。これはあくまで政治・宗教
といったイデオロギーに基づく行動原則を示唆する言い方です。

マルクスを神格化することにより社会主義の実験は多くの犠牲者を出しました。
マルクスの思想にも純粋に資本主義を鋭く分析した極めて科学的な部分とそれから
必然的に革命へと労働者が導かれると言う信念とも言える様な考え方があります。

「マルクス主義」という呼び名の歴史的意味は私もすでに終わったと考えています。
それでも習慣からその語をつい使ってしまうことがあります。
私もこれについては大いに反省しております。

しかし彼の分析した資本主義における人間疎外や資本による人間労働の収奪や
剰余労働の搾取という資本主義の根本的問題はマルクスの言質を借りなくても
経済学ではもはや常識的なことなのですね。

好況不況の波も相変わらず存在します。そして不況からの脱出のためには必ず
労働者の犠牲が伴います。この未だに現在進行形とも言える状況は先進資本主義諸国の
民主主義の進展という政治的要素をもってしても基本的にはマルクスの時代と資本主義の
本質は変わっていません。

125松戸彩苑:2007/04/11(水) 05:55:25 ID:???
マルクスは「どうしたら、すべての人間が幸せになれるような社会ができるのか」ということ
を何十年にもわたって考え続けたわけですが、これについては私も高く評価しています。

しかし、そういうことと「理論の正しさ」というのは、まったく別のものなんですよね。
理論の正しさを、労働投入量だけで判断してはいけないわけです。

「人間の本性」について考えていないという点が、やはりダメだと思うんですね。

もっとも、19世紀の人間であるマルクスにそれが無いのは仕方がないと思うんですが、
21世紀に生きる我々がそれに気づかないのは、やはりマズイと思うわけです。

126松戸彩苑:2007/04/11(水) 06:13:07 ID:???
>>124
「マルクスの思想」と「マルクス主義」は違うという話でしたが、たしかにそれはよく言われ
ていることですよね。
マルクス自身が「私はマルクス主義者ではない」って言ってますしね。

しかし、それでは「マルクス主義」あるいは「マルクス・レーニン主義」の問題点を「マルク
スの思想」によって克服できてるのでしょうか?

つまり、「マルクス主義」や「マルクス・レーニン主義」のせいで起こった数々の悲劇や困
難を直視し、それらの原因を指摘し、再発防止の方策を提示するということが「マルクス
の思想」をつうじて出来ているかということです。

そういうものがあるなら、ぜひとも教えていただきたいと思います。

127松戸彩苑:2007/04/11(水) 06:32:29 ID:???
>>126 をより具体的に説明しましょうか。

「共産主義の国では大粛清が行なわれた」と指摘すると、「いや、あれはスターリンや毛
沢東などが悪かったのであり、理論そのものが悪いわけではないんだ」と言うかもしれま
せん。

しかし、これに対して、私は次のように考えます。

スターリンや毛沢東が悪いというのは当然なのですが、しかし、ここで考えるのをやめて
はいけないんですね。

「どうして、こういうロクでもない人間がリーダーになってしまったのか」そして「どうして、こ
ういうロクでもない人間が何十年ものあいだ政権の座についたままでいられたのか」とい
うことも考えないといけないわけです。

要するに、社会システムとして致命的な欠陥があるのではないかと、私には思われるので
す。

ということで、少なくとも「マルクス・レーニン主義」とか「マオイズム」なんかには重大な問
題があるってことになりますね。

で、「マルクスの思想」が今でも役に立つというのであれば、まず最初に、こういった問題
を解決していただきたいと思うわけですね。

128樂々:2007/04/12(木) 06:53:08 ID:jBEj9dgA
共産主義者は権力を握ったら唯一の例外もなしに民衆大虐殺をやりました。
それはマルクスの暴力革命とプロレタリア独裁の思想からの直接の必然的な
帰結です。

129エスペロ:2007/04/12(木) 16:00:29 ID:Xl.oiDdc
Jes,vi pravas,miaj karaj Matsudo kaj Raku-raku...
そうです。松戸様、楽々様・・・

Komunistoj kondamnindas...
共産主義者は、非難するに値します・・・

En Japanio,tamen,ekzistas Kompartio,cxu? Kial?
しかし、日本には共産党が存在する? 何故でしょうか?

Mi NENIOM kredas je ilia eldiro ke Japana Kompartio ne identus
kun kompartioj alilandaj...
日本共産党は外国の共産党とは異なるのだという彼らの言質は全く
信用していません・・・

130Assh:2007/04/12(木) 23:39:39 ID:esy6w4Is
要するにエスペラント語が政治や思想に利用され続ける限り未来はないのでは?言葉は道具であって道具なんかでは無い!本物はエスペラントの欠点を裸眼で見つめられる人間しかいない。人間の精神構造なんて何万年前から変わっていない。ザメンホフ氏の生まれた環境、時代背景はよく分かる。しかし、言葉や思想だけが人類同士のの不和だと誤解するのは早合点だ。第一西洋思想に凝り固まったヨーロッパ言語をミックスした言語にキリストよりもはるかに先進していた仏陀思想が理解できるわけも無い。また唯物論者の共産主義連中に複雑化した人間の生命の奥底も理解できるわけ無い。マルクスの生きていたその時代だからこそ共産主義は生きていただろうけど、結果を見れば一目瞭然だろう!

131Bonsano:2007/04/13(金) 09:51:52 ID:Gdm97ay2
松戸さんの仰るとおりで仮令善意から出た思想でもそれが誤っていれば、実践の段階で
大きな犠牲がでことは、古今東西で見られることです。
また後継者がその師の間違った部分をことさら師の権威の名の下に押しすすめた場合は
途方もない大惨事を人類にもたらすことになります。
正義の基準が問われなければなりません。

過去において、代表的なものとしてキリスト教が挙げられます。
中世の暗黒時代を経て新旧教の対立でもどれだけ犠牲者を出したでしょう。一昔前まで
北アイルランドでの血なまぐさいテロの応酬は記憶に新しいところです。
これはキリストの教えが根本的に誤っているからでしょうか。

私の見解は次の通りです。
キリストの現世での生活者に説いた教えは概ね正しい。
でもやはり間違っている部分もあった。それはキリストほど神の存在と自分を神の子で
あると信じた人はいなかったということです。
これは多くの宗教に当てはまることですか、結果的に後継指導者達が神の名の下に
死ぬ(殉教)ことを強要したり、果ては人を殺したりすることもあるのですね。

マルクスについても同じことが言えます。
彼も間違いを犯しました。そして彼の多くの後継者達は資本論でその道筋を示した資本主義の
根本分析という彼の成果と彼の革命にかけた実践的課題とを区別して考えることができませんでした。
彼もあまりにも時代に先んじた人かも知れません。

特に彼の暴力革命論は、民主主義が先進資本主義国で労働者の地位の向上と伴に進展していく中で
武力による革命は受け入れられなくなってきました。それは何よりも人的損害によるコストはその後の
社会の建設発展においてさえも贖うことが出来ないほど大きいからです。

132Bonsano:2007/04/13(金) 11:03:09 ID:Gdm97ay2
マルクス・エンゲルス後の第二インターナショナルはベルンシュタインに代表される
修正主義路線に舵を取り始めました。所謂、新しい社会民主主義路線です。
イギリスやスウェーデンなどのマルクス主義の影響が比較的小さかった国々では
社会民主主義の定着が割りと早かったですね。
それに反して民主主義の未定着の後進国で帝国主義戦争の隙間をついて革命を
成功させたのはレーニン指導下のロシアでした。
この成功が後に歴史的に不幸な結果を齎した事は誰もが認めることです。
社会民主主義路線が長い目で見てマルクス・レーニン主義とは比較にならないほど
人類に多大な成果をもたらしたことは、いうまでもありませんし、現在のEUにおいても
保守と共に政治勢力を二分しております。

次にマルクス主義の根本的欠陥部分に触れましょう。
マルクスは資本論に著した資本主義の分析から生産手段の社会化の一つとして国有化を
唱えたわけですが、これはマルクスの専売特許ではありません。それまでの多くの共産主義者
はもとより社会主義のあらゆる流派でもそれは共通の認識でした。
資本主義が歴史の発展として必然として生産手段の共有へと向かう過程は資本主義の
分析からは出てきません。どういうことかと言いますと最初物々交換から始まった商品経済は
共同体が形成された時から徐々に社会内部に浸透していったものでした。それが国家経済の
土台として全面的に社会を凌駕するようになったのが資本主義経済ですね。

133Bonsano:2007/04/13(金) 12:17:19 ID:Gdm97ay2
それに反して生産手段の共有を目指す当時の共産主義や社会主義はまさに実践的
課題でありました。すなわち人間が理性に従って建設すべき社会でした。にも拘らず
マルクス主義者はそれを必然の科学にしてしまいました。
すなわち生産手段の共有化、国家単位となる場合は国有化でしたが、それは生産の
自由競争を排除するものでしたから、当然計画経済が要求されます。

問題の核心はこの計画経済にあります。
ここでマルクス、その正当な後継者を自認するレーニンもそうでしたが、彼らの
想定外のこととしては以下のことが言えましょう。

1.計画経済を実行するための方法・手段・社会的機構が歴史的には未だ遥かに未成熟であった。
 (レーニンはその著「国家と革命」においてそのことを含めて国家管理という「事務作業」の
  容易さを説いたが現実はそうでなかった。)

2.能力のある国家管理エリートが容易に腐敗すること。
 (これは党の幹部についても言えることで革命家の情熱も特権を得ることによりそれを自分は
  もとより血縁関係者や自分と利害を共有するもののためにその特権を維持しようと考えるように
  なった。勿論革命の理想に忠実な者もいたがそれが大勢とはならなかった。)

3.管理される側の一般勤労者大衆も、有能な者もそうでない者も個人の労働力消費による富の
  形成については大きな差が生まれないので働く意欲が低下する傾向があった。
 (それを補うため精神的インセンティブを必要と考える様になり、そのため指導者や党の存在に
  関する多くの神話が捏造されたり根拠のない権威付けが行われるようになり社会主義の建前である
  平等主義から大きく逸脱することになった。)

134Bonsano:2007/04/13(金) 16:53:05 ID:Gdm97ay2
上記の主要な3つの欠陥は松戸さんの仰るように人間性に対するマルクスの大きな誤算であり、
人間の理性に全面的に依存する社会改革路線の歴史的敗北でもあります。

資本主義経済の分析に於いては冷静な唯物史観の適用者であった彼は権力の属性に関しては
あまりにも楽観主義的といえました。
権力の掌握やその抑制手段として近代民主主義的手法を経験的に採用した社会民主主義者の方が
結果的に賢明だったということですね。

最後に何故それでもマルクスか、ということですが多くの人が先にあげたキリストの生き方に
多くの人が共鳴するように、19世紀の半ばにかくも資本主義についてあれほど掘り下げた分析を
したのは、彼が最初であるということと、富裕な出身でありながら貧しい労働者階級のために
一生を捧げたというその実践的生き方はザメンホフ同様に賞賛に価するものと私は思っています。

そして社会主義計画経済の敗北は資本主義という人間の個人的欲望を原動力とする生産システムに
人類は当面頼らざるを得ないという冷徹な真実を突きつけたのでした。
すなわち人類はアダムスミスの言う「神の手」に社会の調和を委ねる事を再び余儀なくさせられた
のです。ガルブレイスの言った「不確実性の時代」がまた到来したのですね。

135Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/14(土) 17:35:37 ID:/gpn6jHg
憲法9条の会の同士としてBonsanoさんの深い洞察にはいつも歓心を得ます。
彼の無党派的社会民主主義者としてのお話は私にとっては貴重な情報源の一つです。

136エスペロ:2007/04/14(土) 20:36:59 ID:Vh8ACPlw
Legxprojekto por konstitucia referendumo estis aprobita de Cxambro de
Deputitoj.
国民投票法案が衆議院を通過しました。

Cxi legxprojekto estos formulata ene de cxi sesio.
同法案は今国会で制定されるでしょう。

Necesas,tamen,3 jaroj antau ties proklamado.
しかし、その公布までには3年が必要です。

Mi esperas,ke dauros pli ol 3 jarojn Abe-regximo,kiu heroe plenumos
konstutucian reformon,kiun gxisnunaj LDP-regximoj neniom povis ellabori.
安倍政権が3年以上続き、これまでの自民党政権がやり遂げることが出来なかった
憲法改正という快挙をなしとげられることを期待する者です。

137Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/15(日) 09:09:31 ID:5K/NMOGE
安部政権には即刻退陣してしてもらいたいのですがね。

Bonsanoさんが敢えてかどうか分かりませんが触れなかった「社会主義国」の出現により前進した
ことを述べさせていただきます。

それは先進資本主義諸国においては勤労者のための福祉が大きく向上したことです。
これは勿論各国内における労働者階級の戦いの成果でもありますが、やはり医療や教育制度に
代表される社会福祉サービスが全て殆ど無料という社会主義国の原則の前に資本家階級が
譲歩を余儀なくされた結果でもあります。
その証拠に、1990年以降世界各国で例外なく、復、一部の持てる者と多数のそうでない者との
格差は拡大の一途をたどっています。
所謂古典的とも言える資本主義の復活です。当然、その反動として中南米の多くの国で
そういった傾向にNonを突きつける左派政権が誕生していますがね。。。

またレーニンのロシア革命には確かに民主主義に対する過小評価があり、エス・エル(Soci-Revoluciista Partio)
=社会革命党(小作農を主体とする勢力)の非民主主義的解党やクロンシュタット軍港の水兵による反乱を有無を
言わさず鎮圧したことはよく指摘されることです。

しかし、その後の世界列強(王党派や資本家勢力)による干渉戦争が誕生間もないソ連を更なる非民主主義的
官僚国家へと追い込んだともいえます。
もっとも、ロシアのボリシェビキによる権力奪取の成功そのものがBonsanoさんの言うように不幸な歴史の始まり
だったと言えるでしょう。

また、一部の批判家達に見られるようなマルクス主義者は暴力革命の信奉者だから危険な存在だと
言った様な単純で naiva かつ emocia な戦前レベルの根拠のない批判には私は全く組しません。

138松戸彩苑:2007/04/15(日) 10:17:10 ID:???
私はけっして、社会を改良することすべてを批判しているわけではありません。
私にしても「社会民主主義」については、それなりに評価しています。
ただし、社会民主主義というのは、マルクス主義を「批判」するものであるということは、忘
れないでいただきたいと思うんですね。

ウィキの「エドゥアルト・ベルンシュタイン」の記事には、次のように書いてあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%B3

  フリードリッヒ・エンゲルスの死後、1896年から1898年まで、SPD内部の修正主義論争
  につながる「社会主義の問題」と題する一連の論文を発表し、マルクス主義を批判した。
  労働者階級の生活改善と中産階級の発生を根拠に革命不要説を唱えた。1899年には
  「社会主義のための諸前提と社会民主主義の任務」を発表。これに対して、ローザ・ル
  クセンブルクは1900年、「社会改良か革命か」を発表し、激しく反論。ベーベルやリープ
  クネヒト、カール・カウツキーらとも鋭く対立した。

ということで、マルクスと社会民主主義を同じようなものとして論じるのは良くないですね。
同じ「革新」とは言っても、目標としているところは、ぜんぜん違いますから。

どういうわけだか、日本では社会民主主義というのは人気がなかったんですよね。
日本社会党にしても、ほとんど共産党みたいなことを言ってたわけです。

そもそも、私なんかもベルンシュタインの著作を(日本語で)読んでみたいと思ったことが
あったんですけど、調べてみると、現在入手できる本って、まったく無いんですよね。
どうしてなんでしょうか。

しかし、現在でもマルクス主義を信奉している人たちは、身内のなかから生まれた異端で
ある社会民主主義の成功を、どのように見てるんでしょうかね?

139松戸彩苑:2007/04/15(日) 11:11:04 ID:???
>>137
たしかに「暴力革命」を唱えたのはレーニンであって、マルクスではないって
ことはありますよね。

140松戸彩苑:2007/04/15(日) 11:22:36 ID:???
よく考えたら『共産党宣言』に暴力革命について書いてありましたね。
>>139 は撤回いたします。

141Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/15(日) 20:36:21 ID:5K/NMOGE
現在、民主主義先進国で「マルクス主義を信奉」している人は非常に少ないでしょう。
マルクス主義とはマルクスの誤った考えや時代制約的な暴力革命論をも金科玉条にして
しまった思想体系です。私の個人的考えですが、マルクスが今生きていたら修正主義
や異端論争に明け暮れた宗教論争的な歴史には異を唱えたでしょう。

日本と違い欧州の社会民主主義者はマルクスの死後彼の考えを早い時期に少しずつ相対化して
いった事です。しかし松戸さんの言われるように「社会民主主義はマルクス主義を批判」する
のは確かですが、マルクスの考え方をすべて否定するものではないのですよ。
少数ですが現代の社会民主主義こそマルクスの考えを正当に受け継ぐものであると考える人達も
いるんですよ。すなわちスターリン体制化のマルクス・レーニン主義こそ異端なのだと。
私はそのような正当だとか異端だとかいう非科学的な論争には組しませんがね。

あくまで、マルクスの資本主義分析を基礎としてプラグマティックに社会改良を積み重ねて
いくのが賢明な道だと考えています。

もちろん、マルクスの資本主義分析にも革命を合理化するために科学的論理から逸脱した部分が
あります。それは、資本主義における労働者の窮乏化を絶対的なものとして、
すなわち法則としてしまったことや、それゆえ労働者の闘争による資本主義崩壊をも必然的
なものとしてしまったことです(資本論は実は「資本の運動は等価交換の原則が守られれば
ありとあらゆるものを商品化しその枠内取り込む事を可能にし、民主主義をもその運動の
体制内に取り込んでしまったのであり、その支配を貫徹する体制(資本主義体制)はそれ自身、
自己完結的で強固な体制である」ということを証明している、少なくともその基礎を提供して
くれているのです。)。

そのような誤りにも拘らず、資本主義の分析にはマルクスの視点が欠かせないのは次の理由からです。

それは逆説的ですがマルクスを誤らせた政治的立場に立脚して物事を見る視点です。
還元すれば支配するものと支配されるものとの有機的関連性において問題を立ててみる
考え方です。それは単純には権力やヘゲモニーの問題とも言っていいでしょう。
この点で右翼との大きな違いが出てくるのですね。
右翼や保守主義者は縦の支配構造を無視するか、それ自体すら認め無い者もおります。
「富める者、貧しい者、能力のある者もそうでない者も同じ条件化にある」(と思い込んで
いるか、また思い込まし(され)ている)という前提から社会問題を設定します。
戦前に起こった2.26事件は天皇親政下の昭和維新を目指して貧しい農村出身の将校達が
クーデターを図ったものですが、権力構造に無知な右翼思想に導かれた典型的なものでしたね。
います。

142松戸彩苑:2007/04/15(日) 21:39:31 ID:???
栗本慎一郎という人をご存知だと思うんですけど、この人は、経済学の博士課程を修了し
てるんですね。
ということで、学生時代はマルクスを一生けんめい読んでいたわけですけれども(また、
慶応で学生運動のリーダーもしてたんだそうですが)、30代前半にカール・ポランニーの
経済人類学に出会って、マルクスではダメだということを悟ったんそうです。

で、栗本氏は、著書のあちらこちらでマルクスのダメな点を指摘しているんですが、それを
いくつか紹介してみましょうか。

(1) 『幻想としての文明』192〜193ページ

  困ったことになるかどうかは、最初はたしかにわからなかっただろうが、とにかくそこに
  マルクスが『共産党宣言』と『資本論』とをもって登場した。

  ヘーゲル主義の現世化である。

  すべてのこの社会の悪の原因は、生産力と生産構造との矛盾であると彼はいった。こ
  れは、たぶん多くの人にはよくわからない議論だったに違いない。

  歴史がつねに進歩あるいは変化しているという前提があってはじめて成り立つこの議
  論は、きわめて十九世紀的な進化論と連動していた。

  でも、多くの人たちは、ここの部分は、マルクスの議論の中でも一応のお題目として考
  えることにした。

  ちなみに、お題目とお題目としてだけおいておけない真面目な人びとは、「生産力」はと
  もかく、「生産構造」なる術語の中身が、どうやってもはっきりしないことを後に発見して
  しまう。

  『資本論』の中には、資本という語だけで数種類が使われている。不変資本、可変資本
  から始まって、金融資本、産業資本、何々資本と、いくつもあるのだ。そのうちのどれと
  どれのどういう組み合わせが生産の「構造」なのか、まるではっきりしない。

  慎重に考えても、これは読者の責任ではなかった。あきらかにマルクス自身が、明確
  なものを持っていなかったのである。

143松戸彩苑:2007/04/15(日) 21:40:34 ID:???
(2) 『ニッポンの終焉』(1993年に講談社から出た文庫判では)49〜51ページ

  いっぽう、一四世紀のルネサンスと鎌倉時代から始まる近代文明の特徴は、「集める、
  整理する、迅速に応用する」というものとなった。ことの最初から、掛け算の世界を(無
  意識であっても)目指していた。そこでは情報が情報を生んだり、情報が自乗されて、
  別の情報として集約されたりすることが起きる。結果的かもしれないが、一つ次元が高
  いのである。

  このため、近代科学が整備される欲求が生まれた。近代科学が振興するしないは、民
  族の頭脳の質の問題ではない。必要性の問題なのである。

  この文明のスタイルこそ、われわれが一般的なもの、かつ最高のものと思い込んでき
  たものであった。だから、ごくごくお馴染みだともいえる。

  たとえば、ここには経済的にもよく知られている大きな特徴があって、最終的には統一
  的な市場ネットワークが出来上がってきて、そこでこの世のあらゆるものは「商品」とし
  て流通するというようなことだ。その市場には、やはりお馴染みの貨幣というものがあっ
  て商品の交換にいつでも出動する。商品となるものは、まったく、なんでもであって、そ
  れまでいかなる社会でもけっして商品として売り買いされなかった土地も人間の労働力
  も売り買いのネットワークに放り込まれる。男の侠気も女の美しい笑顔も、みんな商品
  となって現れるのだ。物は、もちろん、全部そうである。

  このことに注目して、マルクスは、主著『資本論』を、この世はすべて商品の世界だとし
  て記述を始めた。つまり「商品世界」の分析から入るのである。これは、一応、正しい。
  だから、『資本論』冒頭の商品と商品の交換や流通を論じる価値形態論は、マルクスの
  記述の中で唯一、可能性がある部分である。

  しかし、その後、マルクスはとめどもなく論理的な矛盾を繰り返し、物事の根本を次から
  次へと隠蔽していく役割を背負う。たとえば、価値と価格が違うこと、労働と労働力も違う
  こと、価値は投入された労働量によって決まること、交換の中から貨幣が生まれること
  などの主要な命題は、経済人類学が指摘するようにすべてシステムの誤解である。そ
  の誤謬は、論理的に初歩的な(思い込みによる)間違いから出発する。『資本論』の冒頭
  で、上着とリンネルが交換されると、この違ったものに共通するのは生産に要する投入
  労働量の単位だけだとするが、そこでは一つの交換が恒常的に行われうる条件、つまり
  統一的市場ネットワークについて触れてもいないのだ。また、欲望の充足度という共通
  の基準がありうることについて検討もされていない。これは、論理的ミスである。

  それよりも何よりも、今日のもっとも腐敗した人間社会を作ってしまった中国や旧ソ連、
  それにカンボジアのポル・ポト派の大虐殺を生んでしまったことに、マルクスおよびマル
  クス主義者は責任を取らねばならない。それはいずれもマルクス主義の名のもとに行わ
  れたのである。そして、まだそれは南米において発生しうるという不快な予感がある。

  ともあれ、それらはすべて、別のもっと一貫した形で、経済人類学によって説明されるこ
  とだ。だから、ポランニーによって、また私によって批判されている(もし必要なら、『人間
  の経済』岩波書店、『経済人類学』東洋経済新報社、および『幻想としての経済』青土社
  を参照されよ。ただ、もうわれわれはマルクスには関心をなくすべきだ)。

144松戸彩苑:2007/04/15(日) 21:50:40 ID:???
>>142 の5行目  「悟ったんそうです」→「悟ったんだそうです」
  同  18行目  「お題目とお題目として」→「お題目をお題目として」

145Bonsano:2007/04/16(月) 10:10:07 ID:Gdm97ay2
>すべてのこの社会の悪の原因は、生産力と生産構造との矛盾である

正しくは、
社会発展の原動力は生産力と生産関係の矛盾である。

>生産構造

生産関係か?経済社会構造か?
生産関係と経済構造とは少し違います。
マルクスが定義した生産関係とは「生産にあたってその社会の中で人間と人間とが
取り結ぶ関係のことです。単純に言って人間関係のことです。

>あきらかにマルクス自身が、明確なものを持っていなかったのである。

これは言いすぎでしょう。
現在のように統計学的手法を駆使して理論立てを行うには当時としてはかなり難しかったので
作業仮説的なものがかなりあることは言うまでもありません。

マルクスの功績はそれまでの古典経済学においては曖昧であった労働力とその消費過程である
労働とを正確に定義しなおしたことです。
それを基に労働力の商品化のからくり。
換言すれば剰余労働の発見、又は、支払い労働と不払い労働の区別。
その比率の決定権が労働者個人にはないこと。
そして商品価値が資本主義的競争(市場における競争)を通じて
価格という形であらわれること。

>上着とリンネルが交換されると、この違ったものに共通するのは生産に要する投入
労働量の単位だけだとするが、そこでは一つの交換が恒常的に行われうる条件、
つまり統一的市場ネットワークについて触れてもいないのだ。

この誤りはよく指摘されることであります。資本主義的生産を前提としてしか
この理屈は成り立たないです。
しかし彼は意識的か無意識的かは分かりませんが、これに関しては資本の分析を進める中で
理論的に克服しています。

>また、欲望の充足度という共通の基準がありうることについて検討もされていない。
これは、論理的ミスである。

これはどういうことか分かりませんが、マルクスがどこかで言っていましたっけ。

146Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/19(木) 11:17:14 ID:yhqO45yQ
右翼は論外ですが、日本の左翼の節操の無さについてはBonsanoさんとも論議するのですが、
かって自分の頭で考えることの出来なかったムード左翼だった人達、又は信仰的左翼だった
人達がソ連崩壊後大挙して右へ右へと鞍替えしたことには強い憤りを感じております。
そういう人達に限ってマルクスを客観的に評価していなかった。すなわち味噌も糞も一緒だった
わけで、マルクスの言うことは総て正しいかの様に考えていた。

特に社会党左派の人達が民主党に行ったり、元共産党員が右翼の論客になったりというケースには
あきれて物がいえません。例の教科書の推進者の藤岡教授もその一人でしたね。
こういう人達の多くは、マルクスの評価を含めて社会主義について自分の頭で真剣に考えたり、
それに関する科学的研究を深めて来なかった人達でしょう。

今、問題になっている集団自決や慰安婦徴用についての皇軍の関与についても沖縄やアジアを
始めとして世界中に資料がありながら、政府関係機関に残ってないからという
安部総理の屁理屈にまともに反論しないのでは野党の行く末が思いやられます。

今の自民党の主流派の一部は、戦前、日本の針路を誤らせた、所謂、戦犯の三世や四世から
なっているということを類すべきです。彼らは米国の顔を伺いながら、何とか自分達の先祖の
したことについて徐々に正当化したいと思っている輩ですから。
彼らにとっては自分達の政治権力を維持するためには、先祖のしたことを無知な有権者から
隠したり、又は、最近の傾向ですが、さらにそういった犯罪行為を公然と正当化することに
血眼になる必要があるのですね。それは特に、最近、過ってはその生産力の低さ(貧しさ)故、
日本に物申すことが出来なかったアジアの戦争被害諸国が日本に気兼ねなく真実を
主張し始めたから殊更彼らは焦っているのですね。

147Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/19(木) 11:22:43 ID:yhqO45yQ
訂正です。
>なっているということを類すべきです
 成っているということに留意すべきです。

148松戸彩苑:2007/04/20(金) 04:25:06 ID:???
>>146
> マルクスの言うことは総て正しいかの様に考えていた。

つまり、マルクスには「間違ってる部分」と「正しい部分」とがあるってことだと
思うんですが、それは具体的にはどういう点なんでしょうか?

すでに論じられておられるのかもしれませんが、重要なものを箇条書きにして
いただけると有難いですね。

149Bonsano:2007/04/20(金) 11:41:16 ID:Gdm97ay2
横から失礼します。
マルクスの文献はノートや手紙を含めて膨大な量になります。ソ連圏の崩壊以降は
所謂、ソ連共産党の指導者(特にスターリン)によって官営化され統制された(御墨付を得た)
マルクス・エンゲルスさらにレーニンも含めた彼らの全著作の読み直し作業が
行われています。
これらを整理して彼ら、特にマルクスの複雑な全思想体系に迫るまでには気の遠くなる
ほど息の長い作業が続くでしょう。
例えば、彼の前期と後期の見解を比べても看過できない相違があります。

私の考えですが、マルクス・エンゲルスが現れなくても古くからある富の社会的所有という
実験を人類は必ず行わざるを得なかったと思っています。
それは科学技術がもたらした生産力の発展は必然的に資本主義を生み、そして社会主義運動が
前進する以前の資本主義は、労働者や農民に対してあまりにも過酷であったからです。

そのことは現代でも一部の国々に見られる様に、宗教国家の確立運動においても同じことが
言えるでしょう。もっとも現代における社会学的な立場から考察すると新たな国家的抑圧装置の
出現でしかないとしてもです。
全人類の解放は、可能だとしても、とても時間のかかる歴史過程です。
それでも目前の飢えや酷い差別を見ると少しでも可能な限りの改革を行おうとするのが
人間としての性だと思います。
特に、根本的な解決が遥か未来に見通せるかどうかも分からない時代においては
尚更のことだと思います。

150Bonsano:2007/04/20(金) 16:37:45 ID:Gdm97ay2
>安部総理の屁理屈

全く一国の首相として何を勉強してきたんでしょうね。

だいたい、敗戦が決まって米軍が日本に上陸する前に戦争犯罪に繋がる証拠書類を
可能な限り日本政府当局者が焼却し去ったことはあまりにも有名な話ですね。

要するに敗戦色濃厚な当時の日本において国体擁護の名において戦争終結を遅らせ、
一般国民にまでも不必要な犠牲を強いた往生際の悪い卑怯者たちですよ。
私に言わせれば安部総理を筆頭とする政府の要職者も彼らと同じレベルなんですよ。

そういった卑怯者の政府を頂く今の日本を愛せよといわれても一連の事情を知っている
方々には無理というより大変酷なことだと思いますがね。

151エスペロ:2007/04/20(金) 19:53:03 ID:6mPPgLK6
>だいたい、敗戦が決まって米軍が日本に上陸する前に戦争犯罪に繋がる証拠書類を
>可能な限り日本政府当局者が焼却し去ったことはあまりにも有名な話ですね。

Cxu? Bv. montru fonton de tiu informo.
そうですか? 情報源をお示しください。

Koncerne problemon de konsolvirinoj,oni ne povas eltrovi atestajxojn
de perforta kuntrenado fare de armeo,kaj oni komencas misrezoni je 'bruligo
de atestajxoj'...
慰安婦問題について言えば、軍による強制連行を示す証拠書類は見つかっていません。
そこで、「証拠書類は焼却された」と言い始めています・・・

152Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/22(日) 09:29:29 ID:GA8gRAqk
>そういった卑怯者の政府を頂く今の日本を愛せよといわれても一連の事情を知っている
方々には無理というより大変酷なことだと思いますがね。

全くその通り。私はhomaranismoの信奉者で愛国主義者ではありませんが、新自由主義史観の
方々の独りよがりな主張は、結局、長い目で見ると中韓はもとより世界中が日本への不信感を
深めさせ、返って日本人を不利な立場に追い込むことになると思います。

ちょうど、narcisismulo が自己愛を貫いて最後は周囲から疎まれ破滅していくのと同じですね。
Zamenhofの対局を行く立場の考え方です。

尤も、Boulogne(sur Me`re)宣言はEを何に使ってもかまいませんが、国家主義者や
排外的民族主義者の宣伝に使われるのはいやですなぁ。。。

安部総理が訪米を前にして米国のマスコミに慰安婦問題についての日本軍(皇軍)の
関与を改めて認め遺憾の意を表明したとの事。本気でしょうかね。
彼のこれからの行動を確りと注視していかねばなりませんね。

153エスペロ:2007/04/22(日) 10:24:59 ID:1teNmgj6
>安部総理が訪米を前にして米国のマスコミに慰安婦問題についての日本軍(皇軍)の
>関与を改めて認め遺憾の意を表明したとの事。

Certas ekzisto de 'koncerno' fare de Japana Armeo je militaj bordeloj...
軍慰安所に日本軍の「関与」があったことは確実です・・・

Cxi 'koncerno' celas al prevento de venera malsano k.a.
この場合の「関与」は、性病などの予防のためです。

Prie fokusas ekzisto au ne de perforta kuntrenado fare de Japana Armeo
okaze de varbado de konsolvirinoj.
問題の焦点は、慰安婦募集の際に日本軍による強制連行があったかどうかです。

Ne estis eltrovitaj atestajxoj por pruvi 'perfortan kuntrenadon'...
「強制連行」を示す証拠書類は見つかっていません・・・

Mi dubas cxu ili estus bruligitaj de Japana Armeo tuj post la fino
de milita por ties detruo?
それらの証拠書類は、証拠隠滅のために日本軍により終戦直後に焼却されたのでしょうか?

154Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/23(月) 07:14:23 ID:HlMj566s
>それらの証拠書類は、証拠隠滅のために日本軍により終戦直後に焼却されたのでしょうか?

慰安婦に関連するの物ばかりでなく戦犯に繋がる多くのものがそうです。その経過については極東裁判、
東京裁判、関係者の数々の証言で明らかになっています。
尤も、残ったものも多くはGHQに押収され、その一部は日本政府との取引材料ともなりました。
その有名な例としては、731(細菌)部隊に関するものですね。

155エスペロ:2007/04/23(月) 10:54:55 ID:gwEYXzv.
Atestajxoj ne estis bruligitaj,cxu?
証拠書類は焼却されなかったのでは?

Koncerne Trupon 731,famas raportajxoj 'Fell' kaj 'Tomson',kiujn
rekordis GHQ bazite sur esploro de informigxo el koncernatoj de 731.
731部隊について言えば、「フェル」と「トムソン」のレポートが有名です。
これらは、GHQが731関係者からの聞き取り調査に基づいて記録したものです。

Ili,tamen, estas malkovrataj ankorau nur je unu parto.Kial?
これらは、未だ一部しか明らかになっていません。何故でしょうか?

Supozeble,vivisekcio fare de Trupo 731 ne estis tiel brutala...?
恐らく、731部隊による人体実験は、それほど酷いものではなかったのでは?

Usono pretus malkovri damni Japanion je cxiuj donitajxoj por sin kontraupezi
je propraj krimegoj kontrau homaro t.e.faligo de atombomboj k.a....
原爆投下など人道に対する自らの罪を相殺するために、米国は、あらゆる材料を使って日本を断罪
したいのでは・・・

156Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/24(火) 08:21:13 ID:IWJUbYDE
>恐らく、731部隊による人体実験は、それほど酷いものではなかったのでは?

むしろ、逆でしょう。貴方が上文の下の文に仰る様に米国にとっての取引材料としては
石井部隊がより非道だったことが彼らにとっては日本(政府)にとっての要求を
より厳しいものに出来たに違いありません。
それにしてもエスペロさんは戦前戦中の日本の行為に対して如何してこうも楽観的
なのでしょうかねぇ。

157Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/24(火) 08:24:47 ID:IWJUbYDE
訂正します。
>日本(政府)にとっての要求を

 日本(政府)に対する要求を


158エスペロ:2007/04/24(火) 11:26:42 ID:cjBix5ss
Usono pretas kondamni Japanion je cxiuj donitajxoj por sin kontraupezi
je tiaj propraj krimegoj kontrau humaneco kiaj atombombado k.a.
米国は、原爆投下など、人道に反する自国の犯罪に関してこれを相殺するために
あらゆる資料により日本を断罪する用意があります。

Lastatempe Usona Deputito Mike Honda fervoras damni Japanion je
'problemo de konsolvirinoj',flankenlasante similajn agadojn de seks-
atencoj fare de propralandaj soldatoj en Japanio tuj post la fino de
la 2a Mondmilito.
最近では、マイク・ホンダ米下院議員が「慰安婦問題」で日本を糾弾することに
熱心です。終戦直後の日本での自国兵士による同様なレイプ事件は不問にしておいて・・・

Usono,lau mia penso,ne povas nek pretas malkovri raportajxojn de 'Fell'
kaj 'Thomson' pro ties ne-mencioj pri brutaleco de Trupo 731...
米国は、フェル・レポートやトムソン・レポートが731部隊の残酷性に言及していないために
これらのレポートを明らかにできないのだと思います。

>それにしてもエスペロさんは戦前戦中の日本の行為に対して如何してこうも楽観的
>なのでしょうかねぇ

Mi male demandu vin,mia kara Kia-kabalo-mi-estu?...Kial vi tiom pesimistas
pri agoj fare de Japanio dume de la 2a Mondmilito? Nun sinsekve evidentas
senkulpeco au falsa akuzo de 'misagoj' fare de Japana Imperia Armeo...
私から逆にKia-kabalo-mi-estu?様に質問します。第二次大戦中の日本の行為にこうも悲観的
なんでしょうか? 今や、次々と、日本軍による「蛮行」が冤罪であると判明しつつあります・・・

159Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/25(水) 06:47:57 ID:LoPpUf.o
>今や、次々と、日本軍による「蛮行」が冤罪であると判明しつつあります・・・

この文は次のように書き直したほうが良いですよ。

今や、次々と日本軍による蛮行を冤罪であると強弁しつつあります・・・

戦争の記憶が日本人の間で風化していることを良いことに日本の支配勢力は必死に
なって御用学者を動員して戦前回帰を画策しているのです。御用学者だけではありません。
やくざ上がりの歴史に無知な人たちをも右翼に取り込んで有形無形の圧力を
戦後民主主義を守ろうとしている人達に圧力をかけているのです。

東京ではそういった試みが今のところ成功しているようですね。
慎太郎、純一郎、ジョージ達trio(triopo)の成果ですね。
慎太郎さんは今回残りましたが、ジョージはどうなるでしょうね。

160Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/25(水) 06:54:36 ID:LoPpUf.o
他人と仲良くする秘訣をご存知ですか。

自分に厳しく他人に優しく。
情は他人の為ならず。

こういった事は仏教やキリスト教などの教えです。
尤もユダヤ教やイスラム教については分かりませんが。。。
何方かご存知でしたら教えてください。

161エスペロ:2007/04/25(水) 07:56:23 ID:hKmlQfZ6
Dume de dekoj da jaroj japanaj lernantoj estas edukitaj de instruistoj
de Nikkyoso pri 'mis-agoj' fare de Japanio antau k.dum la 2a mondmilito.
何十年にわたり、日本の生徒たちは、日教組の教師たちにより戦前戦中の日本による
「悪行」を教えられてきました。

Tiuj 'mis-agoj',tamen,estas esploritaj,kaj nun evidentas unu post alia
ties senkulpeco.Tipa estas 'Nanjing Incidento',Antaue oni diris ke
estis amasbucxitaj centoj da miloj da cxinaj civiluloj fare de Japana
Imperia Armeo en Nanjing.Sed nun estas malkovrata ties falsado.En
decembro de cxi-jaro estos prezentata filmo,kiu negas 'masakron de Nanjing'...
これらの「悪行」は調査され、今や次々とその虚構性が明らかにされています。
典型的なのは「南京事件」です。以前は、何十万という中国市民が日本軍により
虐殺されたと言われていました。しかし、その虚構性が明らかにされつつあります。
今年12月に「南京大虐殺」を否定する映画が上映される予定です・・・

162Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/26(木) 10:44:22 ID:h00ni4Iw
>何十年にわたり、日本の生徒たちは、日教組の教師たちにより戦前戦中の日本による
「悪行」を教えられてきました。

これは誤解を招く主張です。

日教組の教師達は、戦後殆どの国民が一致して取り組んだ教えを日本支配層が一番先にそれから
逸脱し、さらにはそれを否定していくという路線転換の中で、唯一戦後民主主義の教えを貫いた。

と言う直すべきです。

163エスペロ:2007/04/26(木) 16:14:04 ID:k.zy0w72
Dume de dekoj da jaroj japanan edukadon regadis instruistoj de Nikkyoso.
何十年間、日本の教育は日教組の教師たちにより支配されてきました。

Kio estas tiel nomata 'japana klaso de registoj'? Liberala Demokratia
Partio,Burokatoj,Kapitalistoj,cxu?

いわゆる「日本の支配層」とは何でしょうか? 自民党ですか、官僚ですか、
資本家ですか?

koncerne medion de eduko,Nikkyoso ja idendas kun 'regista klaso'...
教育界について言えば、日教組こそが「支配層」です・・・

Kontrauregximo ja identas kun potenco...
反体制こそが権力です・・・

Ene de medio de eduko,eventuale estas ne-eble por instruistoj au
lernantoj kontraudebati Nikkoso...
教育界においては、教師や生徒が日教組に反対することは事実上不可能です・・・

Nun,tamen,unu post alia ek-aperas erudiciuloj,kiuj sin vekas el 'postmilita vizio'...
しかし、今や、次々と「戦後の迷妄」から目覚める識者が顕われてきました・・・

164Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/26(木) 18:17:33 ID:h00ni4Iw
>反体制こそが権力です・・・

等々。。。
わけの分からない論理です。
政治学の基礎を勉強されることをお勧めします。

一つだけお答えしましょう。

>いわゆる「日本の支配層」とは何でしょうか? 自民党ですか、官僚ですか、
資本家ですか?

基本的には国家権力を主として「自分達の利益のために」行使している人達の集団(階級
又は階層)を示します。

日本の場合は第一には、日経連や経団連に結集している大企業経営者や大株主。

次に霞ヶ関の高級官僚。

自民党の幹部連中や一部の野党政治家達も。

彼らは決して一枚岩ではありませんが、阿吽の呼吸で支配層としての同盟を実質的に組んでいます。

そして彼らの支配の道具は「民主主義制度の下の法」です。
彼らはその支配を維持するために法の支配という形を通してありとあらゆる方法で国民に対して
彼らの支配の実態を覆い隠そうとします。
そして常に国民のためと言いながら自分達の利益を第一に追求しています。

戦後日本の場合は、多くの、特に外国の識者が指摘するように官僚が異常に強い支配構造でした。
小泉改革とは、その構造を元来の資本主義であるといわれる資本家達による権力支配をより前面に
出した権力構造により近づけることでした。

今、自民党主流派のいう小さな政府とはそういうことです。
自民党という政治集団の役割は何よりも第一には資本主義から大きな富を得ている人達と執行機関である
霞ヶ関官僚との意見の調整役というものです。
勿論、貧しい国民の意見も聞きますよ。彼ら達の支配体制を脅かさない限りにおいてですが。。。

165エスペロ:2007/04/26(木) 19:44:55 ID:SwK9Qids
Ene de medio de eduko Nikkyoso superregas,kies instruistoj trudas
al lernantoj sian ideologion: kontrau Hinomaru,Kimigayo,kontrau reformo
de Konstitucio...kaj plue ili trudas al siaj lernantoj ideon de Japanio
la malica...
教育界は、日教組が支配しています。その教師たちは、生徒たちに自らのイデオロギーを
強要しています。日の丸・君が代反対、憲法改正反対・・・そして、「邪悪な国・日本」という
自らの思想を生徒たちに強要しています。

Samas ankau je Esperantujo...mia kara Kia-kabalo-mi-estu? kaj similaj
ideologoj superregas,kontrau kiuj oni efektive ne povas debati ene de
Esperantaj kunvenoj...
エス界でも同じです・・・ Kia-kabalo-mi-estu? 様と同じお考えの方々により
支配されています。エス集会でこの人たちに反対することは事実上出来ません・・・

166エスペロ:2007/04/26(木) 19:57:29 ID:SwK9Qids
Pri kontrauregximo...
反体制について・・・

Ene de Cxinio au Norda Koreio,resti kontraurtegximo riskas vivon...
中国や北朝鮮では、反体制であることは命がけです・・・

En Japanio,tamen,resti kontrauregximo neniom riskas vivon,sed male
proregximo ja riskas malestimon...
しかし、日本では、反体制であることは、何ら命がけでもなく、むしろ、親体制
こそ侮蔑のリスクがあるのです・・・

Mi subtenas Abe-regximon kaj Tokian regximon de Ishihara,vi konsciu
ke mi nun riskas malestimon...?
私は安倍政権と石原都政を支持します。私が今侮蔑のリスクを負っていることが
お分かりでしょう?

167Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/26(木) 20:30:52 ID:h00ni4Iw
>中国や北朝鮮では、反体制であることは命がけです・・・

日本が戦前のように、上記の国々みたいになることにはエスペロ様も反対でしょう。
今、日本の右翼勢力が狙っているのは、北朝鮮まで程ではないかもしれませんが、
プーチン政権下のロシアに近いものがあります。

168エスペロ:2007/04/26(木) 21:20:57 ID:wDIvPJII
Dekstra forto? Pri kio vi mencias?
右翼勢力? 何のことですか?

Mi petas vin ne etikedi viajn oponantojn...
反対者にレッテル張りをするのはやめてください・・・

Konservativuloj celas fine vekigi japanan popolon el tia vizio kia War Guilt
information Program,kiun GHQ insinuis al japana popolo post la fino de
la 2a mondmilito...
保守派が最終的に目標しているのは、GHQが第二次大戦後に日本人に注入したウオー・ギルト・インフォメイション・
プログラム(戦争の罪科を押し付ける洗脳工作)という迷妄から日本人を目覚めさせることです・・・

169Kia-kabalo-mi-estu?:2007/04/26(木) 23:07:20 ID:h00ni4Iw
>反対者にレッテル張りをするのはやめてください・・・

では、あなたは右翼でないというのですか。。。
私は自身を持って左翼であるといえます。

日米保守反動両派が勝手にお互いの非道を盾に取りながら取引きし、やがて世界の民主主義
勢力から見捨てられるのは、大いに結構。
しかし、日本やアジアの諸国民を故意に敵対させて巻き添えにするのは御免こうむりたいのです。

170エスペロ:2007/04/27(金) 06:09:29 ID:GZ6dH9jc
Japana esprimo 'dekstrulo' ofte asociigxas al gangstero...
「右翼」という日本語の表現は、しばしば暴力団と結び付けられます・・・

Mi scias ke iuj kiuj uzas tiun vorton 'dekstrulo' au 'dekstra forto'
audacas konekti siajn oponantojn al gangsteroj...
「右翼」とか「右翼勢力」とかの言葉を使う人々は、自らの反対者が暴力団と
関係あるかのごとく言い立てています・・・

Mia kara Kia-kabalo-mi-estu? nun manifestas sian maldekstrulecon...
Kia-kabalo-mi-estu?様は、自らを左翼であると標榜されました・・・

Mi opinias ke japana maldekstrularo restas rara estajxo de la mondo...
日本の左翼は世界の奇観だと思います・・・

Maldesktruloj de ekz.Europo certe kritikas kaj akuzas proprajn regpotencojn,
sed NENIOM abomenas NEK blasfemas proprajn historiojn...
例えば、欧州の左翼は、確かに自国の現政権を批判し断罪することはします。
しかし,彼らは、自国の歴史を貶めるようなことは決してしません・・・

171Bonsano:2007/04/27(金) 10:04:38 ID:Gdm97ay2
>「右翼」という日本語の表現は、しばしば暴力団と結び付けられます・・・

...ne nur onidire estas alligitaj, sed ankaux ver-fakte ligitaj al jakuzo.
られるのではなく「結びついている」のが実態です。

>日本の左翼は世界の奇観だと思います・・・

Vi parte pravas.
部分的には仰るとおりです。

Japanaj maldekstruloj gxenerale tre favoras al la 9a artikolo de La Konstitucio de Japanio.
日本の左翼は概して日本国憲法第9条にとても好意的です。

Tio estas ankaux fierinda afero por la japana tuta maldekstraro.
そのことは日本の左翼全体にとって誇るべきことでもあります。

>自国の歴史を貶めるようなことは決してしません・・・

Cxiuj, kiuj heredas siajn malbonajn historiajxojn, espereble kritikas tiajn partojn de sia historio.
悪い史実を受けつぐ者達は自分たちの歴史のこういった部分を批判することは望ましいことです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板