したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントの思想と国家権力

107エスペロ:2007/03/29(木) 19:50:19 ID:PXgmqigE
>南京虐殺問題にせよ、慰安婦問題にせよ、その被害に遭った犠牲者の具体的人数が大げさだ
>とか、強制が狭い意味か広い意味かで拘っていては、被害者の心理を逆撫でするばかりです

Vi implicas ke nombro ne gravas,malgraue de strikta senco au ne gravas trudo mem...?
数が問題ではない、狭い意味とかに拘わらず強制そのものが問題だとおっしゃりたいのですね?

Mi mem rezonas pri graveco de nombro k.senco de trudo...
私は、数は重要だと思いますし、強制性も重要だと思います・・・

Prie de Nanjing Incidento,definitive diferencas kaj 'centoj da miloj'
da amasbucxado kaj 'kelkcentoj' da...la unua ne povas ne esti sistemigita
de trupoj mem,dum la dua povas okazi sub situacio de evantualeco...
南京事件については、 数十万人の虐殺と数百人の虐殺とでは、決定的に異なります・・・
前者は、軍によって組織化されなければ起こりえないことであるのに対し、後者は
偶発的状況下で起こりえることです・・・

Kaj prie de konsolvirinoj,gravas cxu ekzistis trudado fare de trupo au ne...
また、慰安婦については、軍による強制があったのかどうかは重要です・・・

La unua implicas ke Japana Imperia Armeo konservis politikon de bordeloj kaj
prostituitinoj kiel militan principon,dum la dua implicas ke Japana Imperia
Armeo nur aprobis implice la bordelojn kaj ties prostituitinojn kaj
koncernis preventon kontrau venerea malsano au simila...
前者(軍による強制があった)は、日本帝国陸軍が軍の方針として、慰安所と慰安婦を保持していた
ことを意味します。後者(軍による強制はなかった)は、帝国陸軍は慰安所と慰安婦を黙認していた
だけで、性病その他の防疫に関わっていたことを意味します。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板