したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

エスペラントの思想と国家権力

98Kia-kabalo-mi-estu?:2007/03/28(水) 17:25:51 ID:vot6vlLI
あなたの決め付けには恐れ入ります。

>「女性国際戦犯法廷」は、法廷の名に値しません、単なる茶番劇です。

その根拠をお示しください。

>単なる言いがかりでしょう?
>安倍氏と中川氏がNHKに圧力を加えて、番組を改編させた?

のが事実だとすると単なる言いがかりで済むでしょうか?
残念ながら今回の被告はNHKとその番組制作会社でしたから安部晋三現首相らには
何のお咎めはありませんでした。
そのことに点いてはジャーナリズムに追求責任があるのは、私が先に書いたとおりです。

>問題は、NHKとその子会社から取材を受けた市民グループ・バウネットが番組の
「改編」でNHKらを訴えたことです。

それでは何故「改編」が違憲判決を受けたとあなたは認識しているのでしょうか。
なお、「 」つきで改編と私が書いたのは実際は改編などという代物ではなく、
現場の製作者から言わせると裏切りともいえる改ざんでした。

>彼らの理屈はこうです:自分たちの期待に反して番組が改編された・・・
彼らは言います:期待権が侵害された
>馬鹿馬鹿しい屁理屈です!

日本の裁判所は屁理屈を認めたとでもあなたは言いたいのでしょうか。
どっちかと言うと地裁に比べ政府よりともいえる東京高裁ですら認めた
「屁理屈」ですから、その改ざんはよほど酷いものだったのでしょう。

昨日また下村官房副長官がトンでもないことを口走りましたから、日本の
信用はまたがた落ちです。
こういう輩があなたの言う「非国民」に値するのでしょう。

それから、エスペロさんにはいつも言っておりますがスローガンを並べるだけでなく
論理的にも説明していただけるよう期待しています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板