したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Web誌友会 板/2

873a hope:2013/05/03(金) 21:16:37 ID:dHQNZBQc
>>872訂正
指導権→主導権です。(SAKURAさま、そうですよね?)

指導権(?)は、今までどおり復興Gさまに握っていただきたいです。

874志恩:2013/05/04(土) 07:46:04 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

お元気でいらしたのですね。
お顔、出して下さって、うれしいです。
このWEB誌友会は、ユタカ様が 企画立案された誌友会ですけれど、

あのとき、ユタカ様が、復興G様に ご指導を頼んで下さったおかげで、
このような復興G様ご指導の有意義なWEB誌友会が続いております。
また、ご都合のつくとき、いらして下さいね。

思うに、このWEBで発言する為には、頭で考えた疑問点とか、感動した「生命の實相」の
ご文章の箇所を、キーで打たなければなりません。

ですが、思ったことを文に表すという作業は、直接、口で言うのとは、異なり、
なかなか難しいものだと思います。

ですから、トキ様はWEB誌友会のとき、視聴者は 増えるとおっしゃってますから、閲覧者は
多いのでしょうけれど、実際、会に参加して、書き込む方々は、少ないのではないでしょうか。

私にしましても、「生命の實相」全巻は、数度、拝読してまいましたが、そこまでは深く拝読
してはおりませんで、気にいった巻は、ぼろぼろになるほど、読んでおりますが、あとは、
サラーと読んでましたから、

深いところまで教えて頂いて、本当に有り難いと思っております。

しかし、私は幹部では、ありませんから、賢い発言は出来ないんです。
そして、自分の発言は、蛇足じゃないかと思うことが多々ありまして、誌友会の文は、拝読してるけど、
発言は控えたいという気持ちが多いのです。

ですから、勝手なこと申し上げて、すみませんが、たとえ発言者は少なくとも、閲覧者は多いそうですから、
気にされずに、続行されて欲しいと私の場合は、思っております。

前置きが、大変長くなりましたけれど、

もしも、ユタカ様が、他でWEB誌友会をされたご経験があるのでしたら、

なにかいいアドバイスを下さいませんか? 
そのWEB誌友会は、永く続きましたか?
参加者は多くありましたか?

私は、今日は、うちへ遠方からの来客がありますので、すこししたら、席をたちます。
ですから、夜、遅くに拝見します。あしからず。

875志恩:2013/05/04(土) 07:56:33 ID:.QY5jUA6
ahope様

訊けさんは >>861で、

このように、ここの司会者には、自分は向かないと、おっしゃってますから、再度、頼んでも

お返事が ない ということは、されるおつもりは ない のでは?

ですから、ahope様が、提案され、トキ様が承諾され、

また、その後、復興G様がお考えを申されましたが…

 それらのこと、お任せしたいです。

それで、決まったことに対して、われわれが合わせますから、

どうぞ、よろしくお願いします。

876志恩:2013/05/04(土) 08:11:23 ID:.QY5jUA6
ahope様

追伸、

訊けさんは、ゴールデンウイークなので、ご家族で、旅行に出かけてるのかもしれないと
いうこともありますね。

もう少し、様子をみて…と、ahopeさんは、思っていらっしゃるのでしょう。

それも、あり得ます。

877志恩:2013/05/04(土) 08:22:30 ID:.QY5jUA6
トキ様

復興G様が、今月は、お休みにしてもよろしいでしょうかーーなんて、
おっしゃってますよ、トキ様。。。。

私は、復興G様がお休みされたい月は、休まれてもいいと思いますけれど。
どなたでも、お休みされたいとき、ありますから。
次回は、6月でも、いいと思いますけれど。。。。

トキ様、いかが思われます?
ほんとうは、
トキ様が、そういうとき、代わりに してくださるといいんですけれど。。

878a hope:2013/05/04(土) 08:41:48 ID:dHQNZBQc
>>875>>876 志恩さま

そうですね。
いつもなら、すぐに登場される訊け管理人さまがちょっと静かですね。
志恩さまのおっしゃるように、ご家族旅行中かもしれません。

訊け管理人さまにご期待している方は多いのではないかと思います。
ですので、もう少し後半部分(第二部という言い方を変更させていただきます)の司会を、
訊け管理人さまが引き受けて下さるかに関してはお待ちたいです。

ですが、前半(=第一部)の復興Gさまのご講話と質問や感想タイムに関しては、
トキさまのおっしゃるとおり、講師である復興Gさまのご都合が最優先されるべきだと思います。
特にみなさまからの反対意見がないようでしたら、


−−−−−−−−−−−−

前半(第一部)
復興Gさまのご講話(テキスト「生命の實相」)
ご講話内容や「生長の家の教え」に関する質問、感想等

後半(第二部) 
自由参加の誌友会


わたしとしましては今までどおり、誌友会の運営のお手伝いとして、前半のご講話の前に「準備祈願」の祈りの言葉や、
聖経「真理の吟唱」の謹写等をさせていただきます。

後半の自由参加の誌友会に関しましては、もちろん自由な発言が許されると思いますが、
<<教団擁護派”も“分派”もない、“神の子”の集いとして、心を空にして神様のお導きを受ける誌友会>>
の実現が望ましいと思っています。

−−−−−−−−−−−−ー
この形での誌友会をこちらで開催させていただきたいと思います。

復興Gさま
ご都合をお知らせください。


わたしも今日はこれから出かけます。
また、夜戻ります。

みなさま、わたしの住むところは今日はお天気も最高です。
素晴らしい休日をお過ごしくださいね!

879さくら:2013/05/04(土) 09:33:59 ID:nqdx2mHk
トキ管理人様
みなさま

これは書くつもりはありませんでしたが、
ここに望む復興G様の決意を読みましたので、真剣に書くのが礼儀だとおもい、書かせていただきます。

わたしは、雅宣総裁に従う気は一切ありませんし、いまの方針の間違えがあるとおもっていますが、
「虚説」などはない、という信仰姿勢に変わりはありません。
これは、ここでもずっと学んできた大切な信仰のポイントでもあったんですが、覚えておられますか?
その立場で、わたしも復興G様の発言には賛同します。

>うわっつらだけ見て「擁護派」だとか「分派」だとか、軽々しくいうような方と、つきあってはいられません。<

そして同じ観点から、
復興G様の…あえて、この厳しい言葉を借りるなら、
「うわっつらだけを見て「虚説」だ「真説」だと騒ぎ、「生長の家触れて間もない主婦が言ってると雅宣総裁に伝えてください!」などお勉強会の場で、軽々しくいうような人とは、つきあってはいられない。」とも思いました。

先にも書きましたが、わたしは、人の幼さや未熟さなど、まったく問題にしていません。
未熟さからくる、「短絡的判断」を、きちんと正す必要はあるとの考えではあります。

今回、復興G様の決意を読みまして、
SAKURAさまがご指摘されているように、感情的で軽率な発言をする方が主導権をにぎるようなweb誌友会が、復興G様の言う「命がけ」の生長の家の教えとは、どうしても思えませんでした。

わたしだけではなく、
多くの方が、生長の家に触れたのは、死ぬか生きるか…それこそ命がけで求めてきた方々が多くいます。
復興G様が「命をかける」といわれるなら、復興G様が説かれる生長の家の教えを、真摯に拝読させて頂くことを考えている読者として、
せめて、トキ様などのように、復興G様の言わんとするみ教えの真意をすこしでも正しく受け止め、他の方に心配りできる方に、全体を見守る役として「司会の補佐役」をして頂くことが、この誌友会を成功させる信仰の良心だとおもわれます。
「お勉強だけは誰より真剣にしたい」という意気込みだけではなく、
補佐役は、ある意味、司会以上に、会の方向や雰囲気、参加者を大切にできる心配りなど、重要さがあるとおもいますので、
信仰の安定した決まった方がするべきだとおもいます。
そして、トキ管理人さまは、復興G様がご多用のときも、充分会を仕切るだけの、みなさまからの信頼があります。
(つづき)

880トキ:2013/05/04(土) 09:34:22 ID:1lpvUpuM
 はい、ご指導に当たられる復興G様のご都合が最優先だと思います。
リアルの誌友会でも、講師や会場の都合で、休みになる時はあります。
長丁場ですから、それもありだと思います。

 ですから、6月はお休みでも、良いかと個人的には考えています。

 むしろ、ご多忙の中、ご指導下さる復興G様に、心からの感謝を申しあげましょう。

 それ以外の事は、皆様で相談をして、決めましょう。

合掌 ありがとうございます

管理人敬白

881さくら:2013/05/04(土) 09:34:32 ID:nqdx2mHk

たとえば、司会を交代制でするなら、張り切った新人が司会を受け持つ会があっても充分によいとおもいます。
祈りの手伝いなどもすばらしいです。
しかし、(SAKURAさまも、暴走をとめる…というよう趣旨を書いておられましたが、)
その時の補佐役は、やはりきちんと信仰を確立した方が望ましいとおもいます。
そうでなければ、「偏り」が必ずでます。
まだ、真理を学んで間もない方は、人に心配りできる余裕はない実際ありません。参加者として、学ぶ姿勢に徹することは、その方のためでもあります。

また、新人ならば、祈りの練習をして頂くなどの手伝いはいいとおもいますが、
なぜ、SAKURAさまのような常連さんが参加しづらくなったり、司会の指名もそうですが…毎回よく名指しで自分の思うまま誰かを指名をさたり、「わたしは誰より「真剣」にお勉強したい気持ちがあるから、復興G様が意見を優先する」など、
(ここは「私情」に流されてやり方をきめるところなのですか?)、
…指導者や、参加者のあり方にまで決められますか。

ここが、そういう趣旨のお勉強ごっこならなにもいいませんが、
復興G様の決意によると、「お遊び」でない真剣な生長の家のみおしえを学ぶ場であるようなので、
トキ様のように、生長の家で多くの方の救いの活動をされてきた方に、会を見守って頂ける「全体の補佐役」について頂けると、安心して閲覧できます。

わたしたちは、お道徳のお勉強会のような、聖人や綺麗事をいう人を作るために生長の家を歩んでいるのではありません。
それこそ、それぞれ各自が、いろいろ問題を抱えながらも、人間が神の子であることを、実際真剣に生きています。
このような掲示板で、「誰より真剣にお勉強したい」、などとアピールする方以上に、みなさまは、それぞれの課題を懸命に生きていらっしゃり、閲覧されておられると思います。

「補佐役」が毎回主導権をにぎっていて、参加者の配慮にもかけた発言も多くありますと、せっかくの真理の言葉が損なわれる可能性もあります。
また、先輩方がコメントを書いたとしても「補佐役」という名で、その場をしきり、的外れに返答されるたりする度に、残念な気持ちになることがあります。
同じ学びの位置にある同士なら、やりとりのすれ違いは、それは、仕方ありません。
しかし、その時には、司会はもちろん、この補佐役の中立性は重要になると思います。

復興G様が、理解と共感を持っている方を私情でなら、「主導権を握る補佐役」で、とお思いだとはおもいますが、
生長の家の教えに敬意があるのであれば、み教えの理解をすこしでも重ねた、そして、宗教としてもっとも大切な姿勢である「中道」をすこしでも生きる方を、お願い申し上げます。
そうでなければ、復興G様の決意のほどのみ教えが生かされず、万人の救いであるみ教えが生かされる会として、安心して閲覧できません。

こうして誌友会の形を変えるせっかくのチャンスですから、
司会は交代制などどちらにしてもいいとしても、安定して会の全体を見守る役としての司会の補佐役は、トキ管理人様に、このお役に適任とおもいますが、みなさまいかがでしょうか。

いまのように復興G様が、お出になれないときも、トキ様にその役をして頂ければ、みなさまは安心して閲覧できます。
復興G様の決意を読んだので、あえて書かせて頂きました。

そして、時々分かりにくいところはあるかもしれませんが…「誰より真剣に生長の家を学びたい」と思われる一人であるSAKURAさまもまた、
補佐役のトキ管理人様のご配慮で、これからも参加しやすいようになれば…と個人的には願っています。
万人の救いであるみ教えが語られる場です。ご配慮を願います。

わたしは、復興G様の決意をよみ、祈って書かせて頂きました。
トキ管理人様、よろしくお願い申し上げます。

ありがとうございます。

882さくら:2013/05/04(土) 09:39:45 ID:nqdx2mHk
トキ管理人様

途中で割り込むような形になりまして、失礼いたしました。



883トキ:2013/05/04(土) 10:15:05 ID:1lpvUpuM
>>882

 こちらこそ、配慮が足りないで、申し訳ありませんでした。

 貴重なご提案、ありがとうございました。
少し思案をしてから、ご返答を申しあげます。

合掌 ありがとうございます

884志恩:2013/05/04(土) 10:27:29 ID:.QY5jUA6
さくら様

さくらさんのおっしゃる今回の件は、ごもっともです。。

理想的なのは、復興G様がご指導、トキ様が 総補佐、でしょう。
その総補佐というのは、名を変えれば、進行係だと思いますが、
理想をいえば、トキ様が、もっと、全面に出られて、全てを、し切って下さるのが,理想でしょう。

しかし、補佐であるahope様は、トキ様が、もっと全面に出られて、し切って下されば、
最初と最後のお祈りの言葉を用意されたり、誌友会の連絡などで終わる 手元係で済む 楽な係ですのに、

実際は、トキ様は多忙でおられるので、途中から、ちょこっと出られることが多く、最初から最後まで
し切って下さっている時間的余裕が、おありになるようには、見受けられません。

他に 引き受けて下さるお方が,居ないので、新人のahope様が、どうしても全面に出て、がんばって
発言されなきゃならないし、復興G様だって、ご自分の気持ちを一番理解して下さる
ahope様に、今は、お願いされるしかない状況なのだと思います。

ahope様が、今は、いらっしゃらないと、このWEB誌友会は、成り立たない状況なんですよね。

で、さくら様のいわれることも、ごもっともだと 思われるところがありますが、

それでは、トキ様が、もっと全面に出て下さったら、SAKURA様、その他の方々の参加や発言が
増えるんでしょうか?

SAKURA様は、他の板に、トキ様は考え方が、偏っている!!と、たくさんの苦情の書き込みを
トキ様あてに、されてるじゃないですか、、

なのに、トキ様が、総補佐になられたら、そのことは、解決しますのでしょうか。
トキ様は、それが、全体のお世話までは、忙しくて出来ないから、仕方なくahopeさまが、全てのお世話をして下さってるんではないでしょうか。

トキ様、今後はお出来になりますか?

私は、本当のことをいえば、ユタカ様が、1回目のように、進行係を つとめて下さって、
もちろん,トキ様はお時間のゆるす限りの総補佐をされて、
誌友会のおしらせや、最初の言葉や終わりの言葉を書き込んで下さる補佐は、ahopeさまが、
今迄通り、してくださるのが、理想の形だと思うのですけれど。

そうしたら、訊けさん、さくらさん、SAKURAさんも、交代で司会を引き受けて下さると思うのですが。

ユタカさんが、月1回のWEB誌友会に、出てくださるのが、ベストの解決策だと、私は思うのですが。

ユタカさん、聞こえてますか?
復興G様は、トキ様のフォローは もちろんですが、その上、ユタカさんとahopeさんが、サポートしてくだされば、
とても安心されてご指導して下さると思うのですが、

ユタカさん、出て下さいませんか?
まだ、出られないのですか?
日数を短縮すれば、可能ではないのですか?

885志恩:2013/05/04(土) 10:33:03 ID:.QY5jUA6
私は,書き込みをしたあとに、トキ様の書き込みを拝見しました。
もしも、さくらさんがおっしゃったように、トキ様が,総補佐を
して下さいますなら、とても,有り難いです。

886SAKURA:2013/05/04(土) 13:49:48 ID:aBVg7D7w
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ   
こんにちは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
【WEB 誌友会】に関しましての【SAKURAの投稿】……
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857>>870】続きです。

此処で??一言申し上げます…。誤解がありましては困りですので…。
■「復興G 様」の御指導は、私は依存ありません。「誤解の内容…」にお願い申し上げます。

そして、先に投稿したあくまでも個人の意見としての投稿を申し上げたのです…。下記にて再投稿…

◆−−−【再投稿文】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857】続きです。

■【WEB 誌友会】に関しましての【SAKURAの投稿】…
以前から?投稿過程を閲覧しておりますと、失礼ながら「a hope様」が実質の【WEB誌友会】の
指導権を握っていらっしゃると判断に??今迄の“投稿討論…”から、判断いたしました。

■私は、『第一部…』・『第二部・…』この“誌友会…2部形式」には■『反対…意見』との考えです。
(私は、現総裁雅宣先生…擁護派ですから?此処では【部外者…】との位置づけですから…とりあえずの投稿)

■司会の立場上…【感情論…】でいいますと?「a hope 様」の今回の一連の投稿を見ますと…
失礼ながら?理解力・判断力…が?私どもにとりましては?疑問点があります。
更以前の投稿に?「新米…」とか多々なる表現が変わりますから?どの方が「本来のa hope 様」か?理解できません。
そして「復興G様」が〜〜〜「a hope 様」にこだわる…この考え方が全く理解が出来ません。
少なからずも、私は【訊け管理人様】・【うのはな様】。。。を推薦と致していました。
ご本人の「断り…投稿文」を閲覧しますと〜〜〜やはり【思った通り…本来の姿のお二人】でありました
事に…嬉しく思いました。■(但し、『分派…の中でのお二人が適任かと!』冷静な判断で推薦したのです。)      

❤〜以上…「擁護派…オンリ−ワン」として、
                                   再合掌

PS: 「トキ様」 ・ 「観覧者の皆様」 へ
昨日からここ福岡では「どんたく…前夜祭パ−ティ−」もあり、にぎわっておりますかと。…
私の考えは?上記の考えでありましたので…
「分派…皆様方」の誌友会を、閲覧中心にと〜〜〜させて頂きます。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−―――

■■此処で「指導権」を間違いとかの指摘>>873もありましたが??同じ意味合いを含んでいますので…
これも?以前の【拝読…】この言葉にてのタタカレと同じでしょうかとも。(捉え方でしょうか?)
                                つづく

887トキ:2013/05/04(土) 14:00:41 ID:1lpvUpuM
 名称はともかくとして、トキは出来る限りのサポートをさせていただきます。
ご指導については、講師が二人いるのは良くないと思うので、あくまでも復興G様の
ご指導でお願いします。ただ、トキは、助手でお手伝いをさせていただきます。
(ただ、所用が入ったりして、掲示板を離れる場合もあるので、その点もご理解
をお願いします。)

 よろしくお願いします。

合掌 ありがとうございます

888中立:2013/05/04(土) 15:08:40 ID:???
a hopeさんは皆が尻込みする中、補佐を引き受けて下さった。
感謝しています。

889かぴばら:2013/05/04(土) 15:28:25 ID:EOnq12bc
志恩様、a hope様

お声をかけていただいてありがとうございます。皆様の元気なお姿をいつも拝見してほほえましく思っております。(ときにビックリすることもありますが)

私は今までここに出てくるほどのものではないし・・・などと卑屈になってましたが、復興G様の悲願?をお聞きしてやはり、そのお声にお答えするには、なんでもよいから感想をのべることだと思いました。ほんの小さなことかもしれませんが、に感謝と同時に反響もなければ、復興G様のせっかく講義も、し甲斐がないかと思います。

どうぞ間違っていればどんどん注意していただければ、結局のところ自分が一番進歩できますもんね。

今日たまたま読んだ本のなかに小林 春恵先生という方のお話がありました。

「おきた炭火を火箸に挟んで、あっちこっちの火鉢に移してやると、その火鉢は冷たいために、おきた炭火をけすかもしらんけれども、おきた炭火をはさんでやる火箸はいつの間にか焼けてくることだけは間違いないでしょう。だから自分が値打ちがないとわかったら、値打ちを挟んで移してあるくことだよ。それだからこそ、人に値打ちを移して歩く必要がある。値打ちを移して歩いているうちに、いつの間にか挟んでいる火箸が焼けてくるように、自分の値打ちがでてくるんですよ」

私は司会やサポートは、どなたでも自分がやりましょうという方ならふさわしいのではないかと思います。

神様の開催される誌友会なら、どなたがやっても素晴らしい誌友会になると思っています。

  ありがとうございます。かぴばら拝

890さくら:2013/05/04(土) 15:35:18 ID:RmG2QftU
>>884

志恩さま

ご賛同、ありがとうございます。

あくまで中心として講話される復興G様の日程が最優先と、トキ様が書かれておられます。

復興G様と、司会サポート役のトキ管理人様がお忙しい場合は、
やる気だけで自分の主導権を主張する方に合わせるより、
いっそ、その会はおやすみにする方が全体のためであり、混乱は少ないと思います。

トキ様が書かれておられるように、中心や主導権は、何人もいるものではありません。
復興G様を中心にとのことなので、
そのサポート役の中心は、どの板も拝見されていて、投稿者の状態を把握され、
普段から管理人として「中立」を心がけておられ姿勢のトキ様お一人として、お願い申し上げたいとかんじますが、いかがでしょうか。

だれもが主導権を握るサポート役を主張したり、やる気がある人だからと復興G様がその意見を優先するなどとなれば、それこそ、中心がぶれます。
「平等な勉強会」だとおもって参加したら、
いつもここだけで張り切る方が陰で主導権を握っている状態の勉強会だった、ということになりかねません。
そういう方の安易なお声かけは、人を傷つけることにもなりかねないということは、ご配慮頂きたくおもいます。
…今回、お呼びかけを受けた、訊けさま、SAKURAさま、またうのはなさまのご意見を拝見しても、わたしは色々、感じることがありましたが。

真理の学びは、それぞれの課題を持っている個人が、様々な見方で参加する可能性に対して、細やかな心配りが、必要とされることが大きいと思います。
ここでの話し合いを見ても、学びの過程は様々であり、…ここでだれが間違いであると、安易に決められるでしょうか。

先にも書きましたが、わたしは、個人的に、ネットの真理学習会の限界を考えております。
いまは、目に見えない文字だけの世界で、愛や真理を軽々しく語り、通じ合えるということに対しても、
それほど、安易なことでは考えられない気持ちもあります。
個人的見解ですが。

ありがとうございます。

891さくら:2013/05/04(土) 15:50:20 ID:RmG2QftU
>>887
トキ様

…このような、煩雑な内容のものを、ご理解頂いてありがとうございます。

ネットの真理学習会には、あまり積極的に参加しないですが…
復興G様の決意を受けて、講話は観覧させて頂く真摯な気持ちには、うそはありません。

現実で、生長の家を真摯に学び活動されてこられた方でここに書き込まない方も多くいらっしゃるとおもいますが、
やはりこうした学びの場に対する実際活動をした心意気をすこしでも知る方なら、通じるものが違うと思います。

…ですので、ご理解頂いたことに感謝いたします。

管理人であるトキ様なら、復興G様をサポート役の中心として、なにかあったときにも、的確な配慮を、みなさまが受けやすくなると感じています。

あとは、やる気のある方がどんどん学習会の中心で意見をいえばよいと思います。

いろいろ生意気なことをいいまして、失礼もあったと思いますが…どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

ありがとうございます。拝

892a hope:2013/05/04(土) 17:17:54 ID:dHQNZBQc

さくらさま

お久しぶりです。
ものすごい量の書き込みに驚いていますが、最初に一つだけ質問させてください。

<<「うわっつらだけを見て「虚説」だ「真説」だと騒ぎ、
「生長の家触れて間もない主婦が言ってると雅宣総裁に伝えてください!」などお勉強会の場で、軽々しくいうような人…」

とは、わたしの事でしょうか…?

だとしたら、わたしは、聖典「生命の實相」を何度も拝読して、その内容をまとめて、虚説についてのレポートを作成しました。
何が虚説で、何が真説なのか、自分自身が知りたかったからです。

そして、それが、正しい理解かどうか知りたかったので、生長の家の先輩方からご指導を受けたいと思ってこの掲示板に掲示させていただきました。

決して<<うわっつらだけを見て「虚説」だ「真説」だと騒>>いでいたわけではありません。
それだけは、はっきり否定させていただきます。

わたしのレポートや発言にの間違いがあれば、今でも素直にご指導をうけるつもりでいます。

さくらさま、前にもお願いいたしましたが、わたしの言動をご指摘されるのでしたら、
わたしのHN a hope または、ホープでも構いませんので、主語を入れて下さいませんか?

そうしてくださらない場合、誰の事かはっきりわかりませんから、わたしは反論もできません。
よろしくお願いいたします。

893かぴばら:2013/05/04(土) 17:24:22 ID:EOnq12bc
さくらちゃん、いつも真剣な意見をありがとうございます。

ネットの意見は、ときとしていらぬ誤解や誤読を招くということは、よく理解できます。

トキ様もよく話されますが、相手の表情や感情が見えぬために、ほんのささいな食い違いが重大な問題になってることもよくありますよね。

ここが実際の誌友会とは違うものでも、それでも今の私にとっては、こんな素晴らしい先達に指導いただける数少ない大事な学びの場所なんで大切にしたいのよ。

そりゃトキ様がベストだろうけど、忙しそうなお方に前面お願いするのは大変心苦しいので、誰でも真摯にやってくださる決意があればよいと思います。

実際のところ、おばさんどうしで、あの人がやるなら私は参加しないとか色々言うのはよくある話だけど、(まあ、おじさんにもあるか【笑】)めんどくさ〜とか思うんだよね。

                                       
やっぱ、私引っ込んどくわ                           拝

894SAKURA:2013/05/04(土) 17:34:13 ID:GVn2S736
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ  「かぴぱら様」 へ 
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857>>870>>886
続きです。

■■お久しぶりです…。「かぴぱら様」〜〜〜♫〜〜〜

>838>> 「 かぴぱら様 」の投稿を拝読させて頂きながら〜〜〜(一部抜粋)
−−−「投稿文」――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
…中略…  そしてSAKURA様、
以前は無理なお願いをして申し訳ありませんでした。私としてはバッシングの気持ちは全然ありませんでした。
SAKURA様が、他の投稿者さまともっとやりとりができるようにとの思いで発言いたしましたが、
そのことで深く傷つかれましたなら申し訳ないことでした。
深くお詫び申し上げます。ごめんなさい。<<                (抜粋投稿)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−――◆

こちらのほうこそ?【コトバ=文字での表現】で?ある面“誤解”したりする事も多々ですから??
それは致し方のない事です。こちらの方こそ…今後ともよろしくお願い申し上げます…。

しかしながら【コトバ=言霊】ですから??不思議なモノ〜〜〜ですネ!
文章表現頂きました「真理のコトバ…」当に心の深層部に残りまして【こころ現れるモノ】が〜〜〜
潜在意識にシッカリ残るモノです〜〜〜ネ!【勉強中…】の私です。

>>889「 かぴぱら様 」の投稿の中からです…。…が?
−−−「投稿文」−―−−−−−−−−―−−−−−−−―−−−−−−−―−−−−−−―−―−―−――
>>私は今までここに出てくるほどのものではないし・・・などと卑屈になってましたが、復興G様の悲願?
をお聞きしてやはり、そのお声にお答えするには、なんでもよいから感想をのべることだと思いました。
ほんの小さなことかもしれませんが、に感謝と同時に反響もなければ、
復興G様のせっかく講義も、し甲斐がないかと思います。<<   (一部抜粋)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−――◆

これに関しましては〜〜〜同じ”想い”です。 やはり、お忙しい中にての〜〜〜
【一般の信者の皆様】・【閲覧して頂いております皆様】にも楽しめる【WEB 誌友会】になります
事と思います。…そしてその方々の「捉え方!思考!」も解り〜〜〜楽しめるモノと思います。
                                 
つづく

895SAKURA:2013/05/04(土) 17:42:17 ID:GVn2S736
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ  「さくら様」へ
こんにちは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857>>870>>886
>>894】続き投稿です。

■「復興G様」の御指導は、異存はありません。先程も>>886にて投稿させて頂いております。

此処で?目にとまりました「投稿…文章」なのです。…が?

−−−「投稿一部」−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−―−
890 :さくら:2013/05/04(土) 15:35:18 ID:RmG2QftU
>>復興G様と、司会サポ−ト役のトキ管理人様がお忙しい場合は、
やる気だけで自分の主導権を主張する方に合わせるより、
いっそ、その会はおやすみにする方が全体のためであり、混乱は少ないと思います。<< (抜粋文)
◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−――◆

■■>>その会はおやすみにする方が全体のためであり、混乱は少ないと思います。<<
この「解釈…」は??どの様な解釈をしたらいいのでしょうか??

「復興G様」は前もって【日程…】を連絡してくださいます…
この事は、現状の「観覧者の皆様」も周知の事と思います。…が?それに、この言葉は「復興G様」に対し
ましても?そして「a hope様」自身も事前に連絡投稿がありますから?この表現は?オカシク感じます。                    

■■それに?個人的な感想ですが〜〜〜これだけ投稿をされています「さくら様」ですもの、
【WEB 誌友会】での「復興G様」の講義の感想・意見…etc投稿されましたならば??閲覧する皆様も
楽しいのではないのでしょうか??
                                  再合掌

896a hope:2013/05/04(土) 17:47:11 ID:dHQNZBQc

>>888中立さま

<<a hopeさんは皆が尻込みする中、補佐を引き受けて下さった。
感謝しています。 >>

ありがとうございます。
本当は、わたしは、どなたかほかに補佐役をしてくださる方がいらっしゃれば、
すぐにでも身を引いて、一学習者として、誌友会に参加させていただき、「唯神實相哲学」のお勉強に専念したいのです。


>>かぴばらさま

本当にお久しぶりです!
また、この掲示板でこうしてお話ができてとてもうれしいです。

<<どうぞ間違っていればどんどん注意していただければ、結局のところ自分が一番進歩できますもんね。>>

本当にそう思います。
その点、この掲示板は安心して発言できます。
だって、復興Gさまやトキさまはじめ数えきれないくらいの「生長の家」の先輩方が閲覧してくださっていますからね。
新人のa hopeが間違ったことを発言すれば、いつでも的確なご指導をいただけるとわたしは信じています

また、小林 春恵先生という方の素晴らしいお話をありがとうございます。
わたしも、炭火を挟む火箸のようにこの掲示板で真理の言葉をしっかりつかんで、真っ赤に燃え上がりたいと思います。

<<私は司会やサポートは、どなたでも自分がやりましょうという方ならふさわしいのではないかと思います。>>

復興Gさまにご指導受けたい一心で、サポート役をさせていただいていますが、ふさわしくないというご意見もあるようなので、
その件に関しましては、復興Gさまや、管理人のトキさまのご指示に従いたいと思います。

かぴばらさま、時々でもいいので、また書き込みしてくださいね。
かぽばらさまがいて下さると、とても心強いです。

897a hope:2013/05/04(土) 17:58:55 ID:dHQNZBQc
>>896訂正
かぽばらさま→かぴばらさま
未だに、かぴばらさまの名前を打ち間違える、a hopeをどうぞお赦しください。

898さくら:2013/05/04(土) 18:40:05 ID:RmG2QftU

a hopeさま
かびばらさま

誤解があって残念ですが、
それぞれがんばりましょう。

かぴばらさま。
…だれがやるから参加しない?笑。
そんなくだらない人生観を持ったことはわたしは、あまりありません。笑。

…かぴばらさまは、ほんと、いろいろ声をかけてくれていたし、心配もしてくれて、そのおおらかさが大好きでした。
交流もあったのに、そういう人だと思われたのは残念ですが、…たかだかネットの短い時間の世界ですから、仕方ありません。
そして誤解をうんだ、わたしが悪いんです、これはほんとうです。
…とても、悩んだから、ここに書くの。

ここの投稿するのに、わたしは「誰のため」の内容か祈りました。
信頼する人にも、ちょっと気持ちを相談したりして、、。
ここで、これ以上誤解を生んで傷つくのもこわかったので、緊張してたんで、あんな硬い文章…。
…祈っても、なお、「全体のためだ」と思えば、それをいいなさい。と言われました。
言葉はきつかったかもしれないけど、
わたしは投稿できなくても、ここの誌友会の発展を祈りました。
だれも、排除されない(毛虫さえ、)生長の家の温かいみ教えを思っていました。

だれにも、反論は特にありません。

投稿の意図は、復興G様の決意を読んで、いつも中立でバランス感覚のあるトキ様のサポートを願っただけです。
主導権のあるa hopeさまが、さみしいと言っていたし、すこしでも、参加が増えるかとおもったので。

a hopeさま主導権の誌友会や、虚説に関するレポートを、頑張ってください。

ここはわたしは相応しくないので、去りますから、大丈夫ですよ、かびばらさま。

復興G様の講話だけは、読ませて頂きますね。

ありがとうございました。

899うのはな:2013/05/04(土) 18:58:31 ID:rwbZr3p.
:志恩:2013/05/03(金) 17:15:33 ID:.QY5jUA6 うのはなさん

「生命の實相」を世界に拡める  という大義のためです。

しかし、おふざけが、「しもねた満載」 方向のおふざけに訊けさんが、再度走る場合は、
二人で、訊けさんを 叩きましょう。

900さくら:2013/05/04(土) 18:59:29 ID:RmG2QftU
トキ管理人様、

これをみて引っ込んどく人がいれば、
わたしの意図に反します。

>>879
>>881
>>890
>>891

削除ください。
トキ様に読んで、頂いただけで良かったです。

ありがとうございました。

901ありがとう:2013/05/04(土) 19:06:51 ID:???

 某ブログ管理人は先ず自分の所で練習してから

 外部のWEB誌友会に出るべきですな。。

902うのはな:2013/05/04(土) 19:10:57 ID:U6xTvqK.
899

 志恩さんへ

 私は誰が来るから参加しないという偏狭な人生観の持ち主です。
 あなたが肩入れしている「訊け君」は、前回わたしとのいざこざ以外にも
 多くの人から批判を受け、お世話係りのユタカ氏の御家族にまでネガティブな
 影響を派生しながら、司会の件は実は悪いとおもっていないと最近豪語しています。

 別のところでは、ウェブ誌友会にあんなことを書いたのだから、復興G様に謝罪するべきでは
 と私を非難しています。
 ここでもさくら様に志恩さんはふざけるな、と怒っていたと思います。
 そんなところで谷口雅春先生に訊けブログで大々的に批判中傷されているわたしが
 「大義」だから、なんて参加する意味はありません。
 教区幹部の管理下の掲示板でもこんな具合なのです。
 
 トキ様は天理教からの批判がこたえたなんて書かれていましたが、
 『生命の實相』を世界に拡める なんてきれいごとをいう前に考えることが
 あるのではないでしょうか。
 ここの誌友会自体には反対も妨害もしませんが、おひとよしの生長の家人を演じるのも
 いい加減にしてもらいたいと思います。

903志恩:2013/05/04(土) 20:01:10 ID:.QY5jUA6
うの奴ねえさん

また、うのやっこねえさんに、叱られております。
ひとこと、言い返せば、
私は、「おひとよしを演じている」のでは、ありません。
「地」(じ)なんです。

904志恩:2013/05/04(土) 20:22:03 ID:.QY5jUA6
多忙中、、後ほど,また、書き込みさせていただきます。

905SAKURA:2013/05/04(土) 20:27:03 ID:GVn2S736
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ  「かぴぱら様」 へ 
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857>>870>>886
続き投稿です。

■■お久しぶりです…。「かぴぱら様」〜〜〜♫〜〜〜

>>838>> 「 かぴぱら様 」の投稿を拝読させて頂きながら〜〜〜(一部抜粋)
−−−「投稿文」――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

…中略…そしてSAKURA様、
以前は無理なお願いをして申し訳ありませんでした。私としてはバッシングの気持ちは全然ありませんでした。
SAKURA様が、他の投稿者さまともっとやりとりができるようにとの思いで発言いたしましたが、
そのことで深く傷つかれましたなら申し訳ないことでした。
深くお詫び申し上げます。ごめんなさい。<<                (抜粋投稿)

◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−――◆

こちらのほうこそ?【コトバ=文字での表現】で?ある面“誤解”したりする事も多々ですから??
それは致し方のない事です。こちらの方こそ…今後ともよろしくお願い申し上げます…。

しかしながら【コトバ=言霊】ですから??不思議なモノ〜〜〜ですネ!
文章表現頂きました「真理のコトバ…」当に心の深層部に残りまして【こころ現れるモノ】が〜〜〜
潜在意識にシッカリ残るモノです〜〜〜ネ!【勉強中…】の私です。

>>889「 かぴぱら様 」の投稿の中からです…。…が?
−−−「投稿文」−―−−−−−−−−―−−−−−−−―−−−−−−−―−−−−−−―−―−―−――

>>私は今までここに出てくるほどのものではないし・・・などと卑屈になってましたが、復興G様の悲願?
をお聞きしてやはり、そのお声にお答えするには、なんでもよいから感想をのべることだと思いました。
ほんの小さなことかもしれませんが、に感謝と同時に反響もなければ、
復興G様のせっかく講義も、し甲斐がないかと思います。<<   (一部抜粋)

◆−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−――◆

これに関しましては〜〜〜やはり、お忙しい中にての〜〜〜
【一般の信者の皆様】・【閲覧して頂いております皆様】にも楽しめる【WEB 誌友会】になります
事と思います。…そしてその方々の「捉え方!思考!」も解り〜〜〜楽しめるモノと思います。
                                  再合掌

906「訊け」管理人:2013/05/04(土) 20:37:45 ID:???

>>863復興Gさま


 ありがとうございます。それでは司会の方ですが、謹んでお受けさせて頂きます。宜しくお願い致します。




追伸

 ご批判等は大歓迎です。ただし、その際は「建設的な意見」を求めたいと考えます。たとえば、>>901ありがとう様。貴殿に申し上げますが、もう少々具体的なご指摘を賜れれば幸いであります。私は常に、「調子に乗って」おります。そしてこの、非常に抽象的なご指摘を見るたびに私は、益々自信を深めて仕舞うのです(意味はお解りでしょうか?)。

 どうそ、私が益々自信を深めることのナイ様、ご指摘は「具体的に」お願い致します。(建設的な提案があれば、さらに高評価だと思います)

907a hope:2013/05/04(土) 22:11:37 ID:edEDolt2
>>906訊け管理人さま

次回誌友会の司会を快諾してくださりありがとうございます。
心より感謝したします。

合掌。


みなさま

次回は、講師である復興Gさま、この掲示板の管理人であるトキさまが承認してくださいましたので、
わたしの提案した形での誌友会を開催させていただくことになりそうです。

さくらさまやSAKURAさまから、わたしの提案にしたweb誌友会の形式や、わたしの補佐役への反対意見もいただきましたが、
お二人とも、最終的には納得していただいたと判断させていただいています。

わたしは、宗教の真理を勉強していて、一番怖いと思うのは、自分が「真理を知った」と勘違いして、
増上慢になってしまうことだと感じています。
ですから、この掲示板でわたしに対するご批判をいただくことは、わたしにとってはその抑止力にもなりますので、
すべてのご批判は自分の心の影であると謙虚に受けたいと思っています。
ですが、自分が納得のいかないときには、反論することもまた大切だとも思っています。

わたしはSAKURAさまとのやり取りで、「主導権を握る」というような発言を確かにしましたが、
あの時は、このweb誌友会を継続していくためにはやはり誰かが主導権を握って話し合いを進めていかなければ、
このweb誌友会は立ち消えになってしまうのではないかと感じました。
そうならないために、あえて、あの場所ではあのような発言をさせていただきました。

しかし、わたしの本心としては、本当は主導権など握りたくはないのです。
はっきり言えば、自分が主導権を握らないために、今回のweb誌友会の形式を提案させていただいたようなものなのです。

前半の講話の部分では、復興Gさまが司会をされて、その後は質疑応答です。
後半の自由参加の部分では、訊け管理人さまが司会をしてくださいます。

そうなれば、わたし a hopeが必要以上に補佐に入らなくても、web誌友会は成立するのです。

わたしは、次回からは、一参加者として、みなさんと同等な立場で参加させていただきたいと思います。
ただ、お勉強する気は満々ですので、発言は多くなるかもしれませんが・・・
そして、復興Gさまやトキさま、訊け管理人さまから、何かお願いされれば快くお手伝いさせていただくつもりでいます。

最後に、もう一度わたしの提案を添付させていただきます。
復興Gさま、トキさま、訊け管理人さま、どうぞよろしくお願いいたします。

908a hope:2013/05/04(土) 22:12:45 ID:edEDolt2

−−−−−−−−−−−−

前半(第一部)
復興Gさまのご講話(テキスト「生命の實相」)
ご講話内容や「生長の家の教え」に関する質問、感想等

後半(第二部) 
自由参加の誌友会


わたしとしましては今までどおり、誌友会の運営のお手伝いとして、前半のご講話の前に「準備祈願」の祈りの言葉や、
聖経「真理の吟唱」の謹写等をさせていただきます。

後半の自由参加の誌友会に関しましては、もちろん自由な発言が許されると思いますが、
<<教団擁護派”も“分派”もない、“神の子”の集いとして、心を空にして神様のお導きを受ける誌友会>>
の実現が望ましいと思っています。

−−−−−−−−−−−−ー

909a hope:2013/05/04(土) 22:17:34 ID:edEDolt2
>>908訂正
わたしとしましては今までどおり、誌友会の運営のお手伝いとして、前半のご講話の前に「準備祈願」の祈りの言葉や、
聖経「真理の吟唱」の謹写等をさせていただきます。

この部分は、取り消させていただきます。
失礼いたしました。

910志恩:2013/05/04(土) 22:26:46 ID:.QY5jUA6
さくら様

さすが、頭がいいお方ですね。
一つのahope様の失言と、復興G様の発言を逆手にとり、
それらを最大限に有効に使われた 賢くお見事な誘導作戦で、いらっしゃいます。

さくら様の発言を読みまして,
雅宣総裁うりふたつの賢い手法でいらっしゃるなあと、感心致してしているといいますか、
おそろしいお方でいらっしゃると思いました。

(ahope様の失言とは、「主導権は、私が握っている」という、若気の至りの言葉です)

以下は、さくら様の発言
>>879
>>881
>>890
>>891

 

まず、>>879:さくら様

>>わたしは、雅宣総裁に従う気は一切ありませんし、いまの方針の間違えがあるとおもっていますが、>>

と前置きされながら、そのすぐ後に、

>>「虚説」などはない、という信仰姿勢に変わりはありません。>>

そして、復興G様に対しては、>>復興G様の発言には賛同します。<<

>うわっつらだけ見て「擁護派」だとか「分派」だとか、軽々しくいうような方と、つきあってはいられません。<

そして同じ観点から、
復興G様の…あえて、この厳しい言葉を借りるなら、
「うわっつらだけを見て「虚説」だ「真説」だと騒ぎ、「生長の家触れて間もない主婦が言ってると雅宣総裁に伝えてください!」
などお勉強会の場で、軽々しくいうような人とは、つきあってはいられない。」とも思いました。

先にも書きましたが、わたしは、人の幼さや未熟さなど、まったく問題にしていません。
未熟さからくる、「短絡的判断」を、きちんと正す必要はあるとの考えではあります。

今回、復興G様の決意を読みまして、
SAKURAさまがご指摘されているように、感情的で軽率な発言をする方が主導権をにぎるようなweb誌友会が、
復興G様の言う「命がけ」の生長の家の教えとは、どうしても思えませんでした。<<
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
という具合に、復興G様の発言を逆手にとって、
復興G様への反論も、うまい言い回しで、反論されてます。そして、
雅宣総裁への批判の手をゆるめようとされて、おられます。

私の申し上げていることは、分る人には、分ります。
分らない人には、分りません。            つづく

911さくら:2013/05/04(土) 22:35:56 ID:nqdx2mHk
a hopeさま

あなたが総裁の言葉にアレルギーがあるように、
わたしも虚説という言葉にアレルギーがあるのかもしれません。
その点は気をつけますね。
恐ろしい方で、申し訳ありませんでした。

名指しで「虚説に関するレポート」を見せて頂いた意図も、未だにわかりませんが、…特に反論などは、もうなにもありません。

…「虚説」という言葉を使うの人は、わたしにとって相当な思想的背景がある方でないと使わないとの考えでした。
雅春先生も、共産主義思想と闘うのは、命をかけられた背景があるとおもいます…。
わたしには到底ご想像もできませんし、そういう思想的な背景のある「虚説で排除」などという言葉なども、、あまりやすやすとつかえないのです。全否定ですから。
ご理解願います。

いままで、誌友会のサポート役を懸命にして維持してくださりありがとうございました。
そのおかげで、いま、訊けさまも誌友会の司会を受けてくださり、
参加者の垣根も広がるのではたいかとおもいます。

わたしも同じ一求道者同志として、限られたネットの世界ですが、
a hopeさまと学ぶことができれば、ありがたいと思っています。
そのときは、よろしくお願い申し上げます。

ありがとうございます。

912「訊け」管理人:2013/05/04(土) 22:38:44 ID:???


 ひとつ提案があります。「人への苦情・注文」等ですが、これは別板で、いかがでしょうか。

 やり取りには「論点」と云うものが、あります。

 そして現在、話し合われているのは「誌友会のありかた」です。その趣旨をやり取りしているのですから、「○○さんは、こんな人」など、そんな話は別板でよいはずです。いかがでしょうか。



追伸

 この種の初歩的ルールは、守っていきませんか。「○○さんは××な人」系ですが、それは現在無関係に思えます。その○○さんが××であれ◎◎であれそれは、「誌友会のありかた」とは無関係との意味です。

913復興G:2013/05/04(土) 22:41:27 ID:AB6RqYXc

皆様、ありがとうございます。

昨夜お断りしましたように、私は本日朝からリアル世界での行事がありまして席を外しておりました。只今帰ってまいりました。

その間、たくさんの皆様の書き込みがあったようで、このweb誌友会に対するご熱意、うれしく感謝申し上げます。

>>906 :「訊け」管理人殿

司会を引き受けてくださる由、ありがとうございました!

これで、きっとユタカ様も出て来られるだろうし、このweb誌友会は大いに活性化すると思います。

それから、
>>896>>907>>908:a hope様。

ありがとうございます。

>>さくらさまやSAKURAさまから、わたしの提案にしたweb誌友会の形式や、わたしの補佐役への反対意見もいただきましたが、お二人とも、最終的には納得していただいたと判断させていただいています。<<

その通りだと、私も思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。

「中傷」ということについて。

[コトバンク――デジタル大辞泉の解説]には
【中傷】[名](スル)根拠のないことを言いふらして、他人の名誉を傷つけること。「ライバルを―して蹴(け)落とす」
とありました。

「中傷」めいたことをすると、他人の名誉を傷つける前に、自分の人格を傷つけることになると思います。
ここでは、「中傷」のようなことは決してしないよう、お互いに身を引き締めてまいりましょう。

914志恩:2013/05/04(土) 22:46:52 ID:.QY5jUA6
さくら様

トキ様が総補佐役をして下されば、理想的である事は、
トキ様は、幹部でおられるし、たくさんの方々をご指導されたり、たすけていらしたり、
人間的にも優れたお方だと私も尊敬させて頂いておりますから、

私も、そう思いますし、
さくらさんの申し出は、ごもっともと賛同しましたが、

トキ様は、中立だからといわれますと、
結局、雅宣総裁の味方だからというふうに聞こえてしまいます。

だって、本流がこれ以上,勢いづくと困るとか、トキ様は
おっしゃっておられますもの。

やっぱり、ここの掲示板は、ほんとうのところは、
あなたが し切っておられるように 思えてなりません。

ahope様が、よほど気に入らないようですが、あまり新人に
ひどいいいかたは、しないでください。

同じ言うのにも、もっと、違った いいようが、あるでしょう。

915SAKURA:2013/05/04(土) 22:55:43 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ   
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
【WEB 誌友会】に関しましての【SAKURAの投稿】……
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857>>870】続きです。

此処で??一言申し上げます…。誤解がありましては困りですので…。
■「復興G 様」の御指導は、私は依存ありません。「誤解の内容…」にお願い申し上げます。そして、先に投稿したあくまでも個人の意見としての投稿を申し上げたのです…。下記にて再投稿…

◆−−−【再投稿文】−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−◆
870 :SAKURA:2013/05/03(金) 19:38:49 ID:BEUD3XFA
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857】続きです。

■【WEB 誌友会】に関しましての【SAKURAの投稿】…
以前から?投稿過程を閲覧しておりますと、失礼ながら「a hope様」が実質の【WEB誌友会】の
[指導権]を握っていらっしゃると判断に??今迄の“投稿討論…”から、判断いたしました。

■私は、『第一部…』・『第二部・…』この“誌友会…2部形式」には■『反対…意見』との考えです。
(私は、現総裁雅宣先生…擁護派ですから?此処では【部外者…】との位置づけですから…とりあえずの投稿)

■司会の立場上…【感情論…】でいいますと?「a hope 様」の今回の一連の投稿を見ますと…
失礼ながら?理解力・判断力…が?私どもにとりましては?疑問点があります。
更以前の投稿に?「新米…」とか多々なる表現が変わりますから?どの方が「本来のa hope 様」か?理解できません。
そして「復興G様」が〜〜〜「a hope 様」にこだわる…この考え方が全く理解が出来ません。
少なからずも、私は【訊け管理人様】・【うのはな様】。。。を推薦と致していました。
ご本人の「断り…投稿文」を閲覧しますと〜〜〜やはり【思った通り…本来の姿のお二人】でありました
事に…嬉しく思いました。■(但し、『分派…の中でのお二人が適任かと!』冷静な判断で推薦したのです。)      

❤〜以上…「擁護派…オンリ−ワン」として、
                                   再合掌

916志恩:2013/05/04(土) 22:57:22 ID:.QY5jUA6
訊けさんへ

司会、がんばってね。

917さくら:2013/05/04(土) 23:00:33 ID:nqdx2mHk
a hopeさま
志恩さま

ご指摘ありがとうございました。

>同じ言うのにも、もっと、違った いいようが、あるでしょう。

…その通りでした。
ずいぶん反省します。

先にも書きましたが、わたしは、「虚説アレルギー」でした、…いまわかってきました。
言葉がきつかったことは、お詫びしますね。
読みづらいことばがありましたので、…削除をお願いしたのです。

…あなたが現教団で寝込んだように、…わたしも実は、夢にまでみて、うなされるほど、「虚説」という言葉が、耐えがたかったんです。

…夢をみたんです。

雅春先生が、わたしの部屋に来ました。…あまりにびっくりして、わたしは飛び起きて正座をしてかしこまりました。

雅春先生
「…あの、生長の家に来てる人がね。「虚説」を言ってるんだけど、さくらさんが出て行ってもらうよう、言ってもらえないか」と。

さくら「…先生」
しばし、こらえる…
さくら「先生、申し訳ございません。…わたしには、どうしても、あの方が「虚説」といっるからと、排除できないのです。…申し訳ありません。…すこし待って頂けませんか?
…祈ります。考えが間違っていると気づいて頂けるよう、祈りますので…。」

雅春先生「…そうなの…。
じゃ、よろしく。」去る。

さくら…正座したまま、申し訳なさに、しばし号泣…。

完。




雅宣総裁にうり二つというのは、喜んでよい、のでしょうか…、
わたしは、雅宣総裁を否定も肯定ももはやありません。

総裁の批判の手を緩めるとは…なんのことか、ほんとうに、わからないのです。

…ここは、批判する会だったのですか?

918SAKURA:2013/05/04(土) 23:05:30 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ 「観覧者様」へ   
こんばんは……  ロ−マ字(大文字)の【SAKURA】で〜〜〜す。
【WEB 誌友会】に関しましての【SAKURAの投稿】……
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857>>870>>915
投稿の続きです。

個人的に?【総裁雅宣先生…擁護派】として、気になる事がありましたので……

>>910「志恩様の投稿」から……
(ahope様の失言とは、「主導権は、私が握っている」という、若気の至りの言葉です)

873 :a hope:2013/05/03(金) 21:16:37 ID:dHQNZBQc
>>872訂正
>>指導権→主導権です。(SAKURAさま、そうですよね?)
指導権(?)は、今までどおり復興Gさまに握っていただきたいです。 << (抜粋文)
◆――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――◆

※此の件ですが〜〜〜
■■此処で「指導権」を間違いとかの指摘>>873もありましたが??同じ意味合いを含んでいますので…
これも?以前の【拝読…】この言葉にてのタタカレと同じでしょうかとも。(捉え方でしょうか?)

此の件に関しては「ネット上検索」しても同意の事を含んだ事になると記載されていましたが??
                                つづく

919志恩:2013/05/04(土) 23:07:24 ID:.QY5jUA6
90%以上の方々が、うりふたつだと思ってます。^^

でも、お互い言い合ったので,この件は終わりにしましょう。

920志恩:2013/05/04(土) 23:13:20 ID:.QY5jUA6
SAKURA様

さきほども、その件は、ahopeさんの失言だ、と、私は はっきり言いました。
あれは、言ってはいけない言葉だったと思っています。

そう言ったのですし、さくらちゃんともぶつかり合いましたが、
意見の相違はありましても、人間がきらいなわけではありません。

失言は、お互いに 水に流して 生きていきましょう。

921復興G:2013/05/04(土) 23:17:37 ID:AB6RqYXc

さて、現在、話し合われているのは「誌友会のありかた」ですね。

次回は第14回web誌友会ということになりますが、その日程・時間等がまだ決まっていません。

a hope様ご提案の
−−−−−−−−−−−−
前半(第一部)
復興Gさまのご講話(テキスト「生命の實相」)
ご講話内容や「生長の家の教え」に関する質問、感想等
後半(第二部) 
自由参加の誌友会

わたしとしましては今までどおり、誌友会の運営のお手伝いとして、前半のご講話の前に「準備祈願」の祈りの言葉や、聖経「真理の吟唱」の謹写等をさせていただきます。

後半の自由参加の誌友会に関しましては、もちろん自由な発言が許されると思いますが、
<<教団擁護派”も“分派”もない、“神の子”の集いとして、心を空にして神様のお導きを受ける誌友会>>
の実現が望ましいと思っています。
−−−−−−−−−−−−
ということについては、私はそれでよろしいでしょう、それでやってみましょうと申しました。皆様もだいたいご異論はないように思われますが、具体的な程・時間等がまだ決まっていないわけです。

これは、今回司会を引き受けてくださる「訊け」管理人様のご都合・意見も聞かなくてはなりません。

私の都合・意見は、前に>>837で書きましたように、
<<“講話”は金曜日の午後からとし、夜からは質疑等に入る。日曜日は行事予定が詰まっていることが多いので避け、土曜日に後半(第二部)を行い、土曜日中に終える>>
ということでいかがかと思っていますが、「訊け」様、どうでしょうか。

もし、それでよしとなった場合、5月中に第14回web誌友会を行うとすれば、私の予定が取れるのは、24日(金)から25日(土)だけになります。

922「訊け」管理人:2013/05/04(土) 23:33:50 ID:???


>>復興Gさま

 ありがとうございます。さて、5月の予定に関してご報告致します。

 25日から私は、関西に出張です。「出張になる可能性大」と申し上げた方が、正確でありましょうか。

 そして大阪での仕事次第なのですが、出来れば時間を作って「宇治に行こうか」とも、考えているところでございます。状況報告としては、そのような感じであります。




追伸

 ただし、誌友会の方は24日からで構わないのかもしれません。

 私の担当する後夜祭は、おそらく日が経ってからでも可能だと思うためです。さらには時間を見つけて(たとえ「宇治」からでも)、ノートパソコンで参入する時間も「作れないことはない」とも思っております。ですので、あくまでも復興Gさまのご都合で誌友会(本番)を開催されるのが、よいと考えます。いかがで御座いましょうか。

923復興G:2013/05/04(土) 23:43:31 ID:AB6RqYXc

>>922 :「訊け」管理人殿。

了解。
では、5月は休んで、6月7日(金)〜8日(土)はどうでしょう。

トキ様、a hope様のご都合も聞きたいです。

924SAKURA:2013/05/05(日) 00:07:57 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>918>> 投稿の続きです。

■今日は?休日でしたが〜〜”長〜〜い!!一日“のように思えました次第です。…が?
何故この様になりましたのでしょうか?と…振り返りながら、只今?思いにふけっております。

※どう見ましても【SAKURA】 への誤解を生じる投稿内容が…あり【経過過程…】を投稿させて…

今回の騒動は【>>788 SAKURAの追伸投稿】の中に、「管理人トキ様」宛にですが??記憶には、
確か「うのはな様」との「対話投稿」に水を差した感じのコメント投稿を、私がしました。
−−>【>>789a hope様からのコメント】が私宛に頂き?他の投稿もあり??無視をした形となりました。
そうしますと再度の私宛に投稿を頂きましたが??その間ですが〜〜〜 【>>791トキ様】からの返事を頂き、
私も【SAKURA>>792トキ様宛の返事】としてこちらも返事をした次第です。
さて「a hope様…」に、……と思っていますと、更にまた【a hope様からの>>793投稿】からですので、
>>795>>796 SAKURA投稿】を返事としてさせて頂きました。…が?

今回は?このような経過からの始まりなのですが〜〜〜??

更に「復興G様」からの「司会のお話…云々…」ですが?私宛の投稿の中に【かなり傷つくコトバ】を頂き、
もうこちらは【感情…】が先になり、冷静に物事は???と、更に、このような経過での「司会…云々」を、
引き受けることは???オカシイと思えるのです。
【まるで!当時のコトバは売り言葉に買い言葉でしょうか〜〜〜??】そして、考えすぎなのでしょうか?
何故なら【パソコンの中傷…】は、意外と心の深層部に残るのです〜〜〜ョネ!シッカリと……!
変な処で、心の葛藤が生じ?そのような現象が起きましたので、私も?その瞬間には【感情…】が……
そのような気持ちになった訳ですが、その後「a hope様」が、常日頃?私どもに対しての快い見方を
なされていない感じを文書から伺えました。そうですネ!何かにつけて“ケチ…?”をつけてくるような
投稿が多々ありましたから、いつもなら“気分を害し…沈黙”していたのですが〜〜〜?

                              つづく

925SAKURA:2013/05/05(日) 00:11:52 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>918>>924 投稿の続きです。

>>924投稿の続きです…。
■此処との成り行き上〜〜〜まるでこちらが悪い事をしたかのような【投稿文章…コトバ】に権力観を感じま
したから、これはものすごく、私は立腹しました。が…?

■■「a hope様の内容」は〜〜〜
まず「誌友会…」後は投稿感想を書かないでほしいとの事です。今回の【13回WEB誌友会】に 私どもが、
故意に参加しなかったのでしょうかとか〜〜〜
真剣見がないとか〜〜〜多々の内容が書かれていましたから、そうしますと?今回は皆様がこれだけ投稿を
なさっていますのに〜〜〜【当時の皆様のコメンタ−の方は、参加は??】まるで、私だけに【標的…】
されたようにも思えますし、更に、内容が■【まるでこちらが〜〜〜悪モノ扱い?屈折したようにも…】
おもえるような感じになりました。これは?仕向けられた「わな」になっていく感じですョネ!!
振り返りますと…これは【元分派のお得意なワザ?】に、見えましたが???(昨年も何回も)

今回!!たったこれだけでの【内容…での発展】ですから?私は「司会者はa hope様」に向いていないとの
判断にいたったのですが?

そして投稿者の中に■【やる気のある方がすればよいとか?】これも、正直!イイカゲン!ではと思いました。。
例えば〜〜〜「アナウンサ−」つまり専門的にはなりますが??
やはり、そこを任されますには【知識豊富】が条件では、なれないでしょう!!
入社してすぐの「新米で進行」が出来るのでしょうかと思いました。…が?
やる気のある方ではなく!出来る方にお頼みするくらいの【謙虚さ…】が欲しいと思いました。
(これは世間一般の見方と、確信しております。)

今回「訊け管理様」が【司会…】を引きうけて下さる事で、初めて「航海…」が始まるのですネ!!
大海原に〜〜〜それこ“START”でしょうか??キット!「神様…」のお導きと思いますが。。。
                                    再合掌

PS:
■■よく考えますと「訊け管理人様」のお気に入りの「さくら様」ですが??
「一言…」申し上げますが〜〜〜ひらがなの「さくら 様」は、私の【コトバ…使い方】そして【クセ】を
よく取らいます様ですから【訊け管理様】が?誤解?なのでしょうが?重複される事もありますので〜〜
それだけはないように??【ダブリング…なし】でお願い申し上げます。…が?

926SAKURA:2013/05/05(日) 00:23:47 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>918>>924 投稿の続きです。

「管理人 トキ様」 へ
>>924>>925 の内容の一部に【間違いがありましたので・・・】
お忙しい処〜〜〜申し訳ありませんが…デリ−トを、お願い申し上げます。
                             再合掌

927SAKURA:2013/05/05(日) 00:26:12 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857>>870
>>915>>918>>918>>投稿の続きです。

■今日は?休日でしたが〜〜”長〜〜い!!一日“のように思えました次第です。…が?
何故この様になりましたのでしょうか?と…振り返りながら、只今?思いにふけっております。

※どう見ましても【SAKURA】 への誤解を生じる投稿内容が…あり【経過過程…】を投稿させて…

今回の騒動は【>>787 SAKURAの追伸投稿】の中に、「管理人トキ様」宛にですが??記憶には、
確か「うのはな様」との「対話投稿」に水を差した感じのコメント投稿を、私がしました。
−−>【>>789a hope様からのコメント】が私宛に頂き?他の投稿もあり??無視をした形となりました。
そうしますと再度の私宛に投稿を頂きましたが??その間ですが〜〜〜 【>>791トキ様】からの返事を頂き、
私も【SAKURA>>792トキ様宛の返事】としてこちらも返事をした次第です。
さて「a hope様…」に、……と思っていますと、更にまた【a hope様からの>>793投稿】からですので、
>>795>>796 SAKURA投稿】を返事としてさせて頂きました。…が?

今回は?このような経過からの始まりなのですが〜〜〜??

更に「復興G様」からの「司会のお話…云々…」ですが?私宛の投稿の中に【かなり傷つくコトバ】を頂き、
もうこちらは【感情…】が先になり、冷静に物事は???と、更に、このような経過での「司会…云々」を、
引き受けることは???オカシイと思えるのです。
【まるで!当時のコトバは売り言葉に買い言葉でしょうか〜〜〜??】そして、考えすぎなのでしょうか?
何故なら【パソコンの中傷…】は、意外と心の深層部に残るのです〜〜〜ョネ!シッカリと……!
変な処で、心の葛藤が生じ?そのような現象が起きましたので、私も?その瞬間には【感情…】が……
そのような気持ちになった訳ですが、その後「a hope様」が、常日頃?私どもに対しての快い見方を
なされていない感じを文書から伺えました。そうですネ!何かにつけて“ケチ…?”をつけてくるような
投稿が多々ありましたから、いつもなら“気分を害し…沈黙”していたのですが〜〜〜?

                              つづく

928SAKURA:2013/05/05(日) 00:31:30 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>918>>927 投稿の続きです。

>>927投稿の続きです…。
■此処との成り行き上〜〜〜まるでこちらが悪い事をしたかのような【投稿文章…コトバ】に権力観を感じま
したから、これはものすごく、私は立腹しました。が…?

■■「a hope様の内容」は〜〜〜
まず「誌友会…」後は投稿感想を書かないでほしいとの事です。今回の【13回WEB誌友会】に 私どもが、
故意に参加しなかったのでしょうかとか〜〜〜
真剣見がないとか〜〜〜多々の内容が書かれていましたから、そうしますと?今回は皆様がこれだけ投稿を
なさっていますのに〜〜〜【当時の皆様のコメンタ−の方は、参加は??】まるで、私だけに【標的…】
されたようにも思えますし、更に、内容が■【まるでこちらが〜〜〜悪モノ扱い?屈折したようにも…】
おもえるような感じになりました。これは?仕向けられた「わな」になっていく感じですョネ!!
振り返りますと…これは【元分派のお得意なワザ?】に、見えましたが???(昨年も何回も)

今回!!たったこれだけでの【内容…での発展】ですから?私は「司会者はa hope様」に向いていないとの
判断にいたったのですが?

そして投稿者の中に■【やる気のある方がすればよいとか?】これも、正直!イイカゲン!ではと思いました。。
例えば〜〜〜「アナウンサ−」つまり専門的にはなりますが??
やはり、そこを任されますには【知識豊富】が条件では、なれないでしょう!!
入社してすぐの「新米で進行」が出来るのでしょうかと思いました。…が?
やる気のある方ではなく!出来る方にお頼みするくらいの【謙虚さ…】が欲しいと思いました。
(これは世間一般の見方と、確信しております。)

今回「訊け管理様」が【司会…】を引きうけて下さる事で、初めて「航海…」が始まるのですネ!!
大海原に〜〜〜それこ“START”でしょうか??キット!「神様…」のお導きと思いますが。。。
                                    再合掌

PS:
■■よく考えますと「訊け管理人様」のお気に入りの「さくら様」ですが??
「一言…」申し上げますが〜〜〜ひらがなの「さくら 様」は、私の【コトバ…使い方】そして【クセ】を
よく取らいます様ですから【訊け管理様】が?誤解?なのでしょうが?重複される事もありますので〜〜
それだけはないように??【ダブリング…なし】でお願い申し上げます。…が?

929SAKURA:2013/05/05(日) 00:50:50 ID:AmUCCJtc
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>918>>927>>928 投稿の続きです。

「訊け管理人様」が〜〜〜引き受けてくださる!! 「おめでとうございます。」
シャボン玉ルルル〜〜ルシャボン玉ラララ〜〜ラ
❤ロマンティクな夢〜〜〜ネ!〜〜まるい!素敵な夢〜〜ネ! 心の中ではずんでくるよ〜〜〜ネ
リズムに乗せてとんでくるよね〜〜〜誌友会〜〜♫ 誌友会〜〜♫〜〜♫
【真理のコトバ…】心の中へ〜〜〜「ネット誌友会…生長の家」

                                再合掌

PS: 更に??「志恩様」「うのはな様」もタタク役にとか〜〜〜投稿があり??楽しい!楽しい!
誌友会になりそうですネ!!

930ユタカ:2013/05/05(日) 01:14:56 ID:2DhH33vQ

トキ様、皆様、ご無沙汰しています。 ユタカです、またこちらで勉強させて頂きたく思います。

よろしくお願いします。 PCは以前壊れている状態が悪化しています。

 a hope様、教えてください。次回のテキストは何巻の何ページから何ページまででしょうか??5月は復興G様がお休みされるか、なさるのか、訊けさまと調整中なのですね。

ところで、皆さんは連休はどうお過ごしですか?

もし時間的に余裕があれば、明日のいえ今日5日の、夜9時位から次回のWEB誌友会の予習と言う形で次回の箇所を

読みませんか?  せっかく連休です、一日位、真理の勉強会しませんか?? 昼間でもいいですよ?

なんて、、、長らく顔を出さなかった人間がブシツケニ失礼ですが・・・

最低2人集まれば、やれます。予習しませんか? どなたか??

やり方は、次回のWEB誌友会のテキストを夜の21時から23時位まで、小分けに区切って読むと言う形でどうでしょう??


誰か、、、付き合ってくれる、人の良い人募集〜〜^^しま〜す!! よろしく!!


って・・・突然出てきて自己中かなぁ????  トキさん??? ごめんなさい。。。。

誰か見て感じてくれないかな? この私の熱いメッセージを!!

931トンチンカン:2013/05/05(日) 03:59:58 ID:nFgY2khg
<迷い>に迷う、トンチンカン?


*「ローストチキン」が食べたいな〜〜

・マサノブ教では「ノーミート運動」が盛んなんだよ!!

*そうかい、それじゃ「ローストチキン」は食べない方がイイのかい?

・マサノブご夫婦は「ノーミート」だとのことだよ!!

*それはないでしょ? 写真に「ローストチキン」が写っていたよ?

・あれは、ご子息用なのよ!! マサノブご夫婦は「ノーミート」だってことなの? そのうちに、「ノーミートの定義」なんて出てくるかもよ??

*でも「ローストチキン」美味しそうだな〜〜  食べようか? やめようか? ... 迷うな〜〜 

・マサノブ教では、それを <迷い> というんだよ!!

*エエ? 本当かい?

・以前に埼玉の講習会で、「レストランのメニューを見て迷いませんか?これ迷いですよね?」..とマサノブ氏が言っていたんだよ・・・

*それも、迷いなのかい?

・そう言ったんだよ、マサノブ氏が...

*そんなのは、単なる<選択>の問題じゃないのかい? これって指させば決まるじゃないですか?

・う〜ん 成る程... 自分で解決出来ないで、悶々としているのが<迷い>だね・・

・それとね、「<迷い>の裏側に<自由>がある」なんてことも言っていたんだ、どう思う?

*「<迷い>はナイ」・・と教えられたよ!! 雅春先生に・・・

・いやいやマサノブ教では、<迷い>は有るんだ、<自由>の裏側なんだ。

*だったら<迷い>を無くするためには、<自由>を無くさなければならいの?

・そこが理解できないんだよ!!

*君が理解出来ないことを、トンチンカンが分かるはずがないじゃないですか・・・

932閲覧者:2013/05/05(日) 06:00:01 ID:???
>>908
a hope様におたずねしますが、準備祈願のお祈りや真理の吟唱のお言葉は、毎回手で入力されているのでしょうか?
まさか、パソコンの中のテキストで保存してあるのをコピー&ペーストをしておられるのではないですよね?

933復興G:2013/05/05(日) 07:14:46 ID:AB6RqYXc

>>927>>928 SAKURAさん

あなたの文章は(それが「文章」と言えるかどうかも疑問なくらい)本当にわかりにくいのですよ。

ただ、「私は立腹しました」とあるので、なぜ立腹されたんだろうかと、繰り返し読んで考えてみました。すると、

>>「a hope様の内容」は〜〜〜まず「誌友会…」後は投稿感想を書かないでほしいとの事です。今回の【13回WEB誌友会】に 私どもが、故意に参加しなかったのでしょうかとか〜〜〜真剣見がないとか〜〜〜多々の内容が書かれていましたから、そうしますと?今回は皆様がこれだけ投稿をなさっていますのに〜〜〜【当時の皆様のコメンタ−の方は、参加は??】まるで、私だけに【標的…】されたようにも思えますし、更に、内容が■【まるでこちらが〜〜〜悪モノ扱い?屈折したようにも…】おもえるような感じになりました。<<

――そして――

>>これは?仕向けられた「わな」になっていく感じですョネ!!振り返りますと…これは【元分派のお得意なワザ?】に、見えましたが???(昨年も何回も)今回!!たったこれだけでの【内容…での発展】ですから?私は「司会者はa hope様」に向いていないとの判断にいたったのですが?<<

――と続いている。

それで、以前の書き込みも読み返して冷静にSAKURAさんの論理というか、心の動きを推測してみましたすると――。

>>去年の春から【擁護派として“タタカレ!”】ております…。その件は?第三者としての立場であります「管理人 様」から見られても、思い当たります“ふし”が在られますのではないでしょうか…?一例を申しますと〜〜〜❤「記号…ある事自体がオカシイ」「日本語…がオカシイ」を度々おっしゃいましたから、……<< (>>804

――なるほど。SAKURAさんは、御自分の文章表現について、多くの人から「読みづらい」「わかりにくい」と言われるのも、自分が“擁護派”だからイジメを受けているに過ぎないのだと思い込んでいらっしゃる。――のかなあ――と、推測されました。

SAKURAさん。それは、ちがいますよ。“擁護派”とか“分派”とかに関係なく、あなたの文章は明らかに読みづらく、わかりにくいのです。記号(〜〜〜, ???など)が不自然に多用されている(と感じられる)ことも、その理由の一つです。

それで「SAKURAさんの文章はわかりにくくて、読むのが苦痛だから、読み飛ばす」などと率直に感想を言おうものなら、「分派だ」「イジメだ」と決めつけ、依怙地になって反撥し自己弁護し、相手を非難される。それではたまったものではないから、嫌われる。それであなたはますます孤立してしまうのです。――というのが、私の率直な感想です。

少し、お考えください。

934復興G:2013/05/05(日) 07:38:50 ID:AB6RqYXc

>>930 :ユタカ様。

うれしいです、戻ってきてくださって。

これで、また一段とこのweb誌友会に熱がこもりますね。

>>a hope様、教えてください。次回のテキストは何巻の何ページから何ページまででしょうか??<<

と、a hope様へのお声かけですが、横から私がお答えしていいですか?

『生命の實相』第3巻は、冒頭に8つの「神示」が掲載されています。

「神示」は軽く読み飛ばすべきものではなく、大切なところであるから、少しずつじっくりと勉強しましょう、ということで、1回に2つの神示を、突っ込んで勉強することにしました。
それで、前回第13回に最初の二つの神示、『生命の實相』第3巻では名前は付けられていませんが、「神示講義」や「神示集」では「声字即実相の神示」「万教帰一の神示」と名付けられている神示です。

次回、第14回のweb誌友会では、つぎの二つ、「神示講義」や「神示集」では
「無相円相一切相の神示」
「帰幽の神示」
と名付けられている神示について勉強することになります。

さあ、張り切って、空っぽになって、しっかり学びましょう。ワクワクするような、魂の飛躍があると信じます。よろしくお願いします。

935志恩:2013/05/05(日) 07:44:35 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

ahope様あてのメールでしたが、私も返信させて頂きます。
ユタカ様が参加して下さるというお返事を拝見しまして、大変うれしく存じました。

復興G様 はじめ皆様も、大変よろこばれることでしょう。



次回のWEB誌友会開催日のことですが、
復興G様と訊けさんで、まだ、調整中のようですね。

ちなみに、

『第13回web誌友会』(4/19〜4/21)は、
≪テキスト≫
『生命の實相』第3巻はしがき〜p.3まで、 でしたから、



その続きが、次回のテキスト範囲になりますけれど、何頁までかは、
日にちが決定次第、復興G様が、決めて下さいまして、そして、ahopeさんがときおり、ここへ
掲示して下さるものと思います。

ユタカ様は、
「今夜にでも、夜9時位から次回のWEB誌友会の予習と言う形で次回の箇所を
読みませんか?  せっかく連休です、一日位、真理の勉強会しませんか?? 昼間でもいいですよ?」

と、おっしゃって下さったので、そのご熱意に圧倒されそうですが(爆笑)

まだ、テキストの範囲も決まっていませんし、どうなんでしょう。。。。
早急かもしれませんよ。。



私は、ゴールデンウイークは、昨夜も遅く迄、来客がいましたが、今日も、泊まりがけの
来客くるので、千客万来で、パソコンには、あまり入れないのです。。。すみません。

今後のWEB誌友会、「生命の實相」の世界への発信…、

ユタカ様が参加して下さるなんて、心強いです。
ありがとうございます。

936復興G:2013/05/05(日) 07:48:38 ID:AB6RqYXc

追伸です。

上記二つの神示は、聖経『天使の言葉』の冒頭に
「久遠生命の神示」と題して掲げられており、
神示講義としては、
『到彼岸の神示』にご講義が掲載されています。

937志恩:2013/05/05(日) 07:54:10 ID:.QY5jUA6
ユタカ様

>>934;復興G様の書き込みを拝見しないで、返信しました。
復興G様が、早々と、テキストを決めてくださったようですね。

よかった。

それで、
ユタカ様が、今夜にでも予習をと,呼びかけて下さったので、どなたか参加されると
いいですけれど、もしも、参加者がいない場合は、ゴールデンウイーク中で、
皆様、それぞれにお忙しいからだと思って下さいませね。

938志恩:2013/05/05(日) 08:10:26 ID:.QY5jUA6
932 :閲覧者様に

逆にお尋ねしますが、

たとえ、補佐が、ahopeさまであってもなくても、用意しておく それが、なぜ、いけないんですか?


閲覧者様曰く
「準備祈願のお祈りや真理の吟唱のお言葉は、毎回手で入力されているのでしょうか?
まさか、
パソコンの中のテキストで保存してあるのをコピー&ペーストをしておられるのではないですよね? 」

ということですが、
それって、さあ、終わりの時間だぞ、と思ってから、長文の「真理の吟唱」をキーで打ち込め、と
いうことでしょうか?

そんなことしてたら、時間に、間に合わないじゃないですか!!
まるで、
大地震が起きてから、慌てて、水やカンパンや、懐中電灯を買いに走る あわてもんの人みたいです。

テキストとして保存しておくという用意周到も、プラス思考だと思います。

(私は、そういう技が使えない未熟者ですが)

939a hope:2013/05/05(日) 08:32:37 ID:edEDolt2
みなさま おはようございます。

今朝も素晴らしい神想観をすることができました。
この、素晴らし生長の家のみ教えに出会えたことに心から感謝します。


さて、わたしは昨晩、web誌友会運営における主導権を手放させていただきましたので、
必要以上の発言は控えさせていただきます。

そして、わたしは家庭の主婦で子どもたちの世話もしなくてはいけませんし、
仕事もしていますので、とても忙しいので、この掲示板のすべての板を拝見することは不可能です。
ですが、このweb誌友会板だけはしっかり拝見させていただきます。

そして、こちらでのa hope 宛のご投稿だけにはお返事させていただきたいと思いますが、
長文の投稿が何個も続いたりして見落としてしまう場合もあるかもしれませんが、
再度お知らせくださればお返事させていただきますので、よろしくお願いいたします。


>>898>>911>>917さくらさま

<<いままで、誌友会のサポート役を懸命にして維持してくださりありがとうございました。
そのおかげで、いま、訊けさまも誌友会の司会を受けてくださり、
参加者の垣根も広がるのではたいかとおもいます。
わたしも同じ一求道者同志として、限られたネットの世界ですが、
a hopeさまと学ぶことができれば、ありがたいと思っています。
そのときは、よろしくお願い申し上げます。
ありがとうございます。 >>

温かいお言葉をありがとうございます。
わたしも、さくらさまと一緒に「生命の實相」哲学を学べるのを楽しみにしています。

これからもどうぞよろしくお願いいたします。



SAKURAさまが>>918>>924>>928において、a hopeの至らなさをたくさんご指摘くださっているようですが、
こちらは、a hope宛ではないようなので、お返事することは控えさせていただきます。

ですが、>>928

<<その後「a hope様」が、常日頃?私どもに対しての快い見方を
なされていない感じを文書から伺えました。そうですネ!何かにつけて“ケチ…?”をつけてくるような
投稿が多々ありましたから、いつもなら“気分を害し…沈黙”していたのですが〜〜〜?>>

とありますご投稿文の中の、<<何かにつけて“ケチ…?”をつけてくるような投稿が多々ありました>>

これは、自分自身では全く見当がつきませんので、ご指摘いただいても反省のしようがありません。
できれば、多々あるa hopeの投稿文の中の、2〜3文でもいいので抜粋して、再投稿させていただければ幸いです。
(つづく)

940a hope:2013/05/05(日) 08:35:08 ID:edEDolt2

>>923復興Gさま

<<5月は休んで、6月7日(金)〜8日(土)はどうでしょう。トキ様、a hope様のご都合も聞きたいです。>>

お声かけありがとうございます。
6月の予定はまだはっきりしませんが、わたしは何日に決定しましても、できるだけ都合をつけて参加するようにさせていただきますので、
よろしくお願いいたします。


>>930ユタカさま

ユタカさまがおかえりなさい。
第1回、第2回誌友会では、ユタカさまにも大変お勉強させていただきました。
心から、感謝しています。
PCの調子が悪いそうですが、これからも無理のないよろしくお願いいたします。

<< a hope様、教えてください。次回のテキストは何巻の何ページから何ページまででしょうか??
5月は復興G様がお休みされるか、なさるのか、訊けさまと調整中なのですね。
ところで、皆さんは連休はどうお過ごしですか?
もし時間的に余裕があれば、明日のいえ今日5日の、夜9時位から次回のWEB誌友会の予習と言う形で次回の箇所を
読みませんか? 
 せっかく連休です、一日位、真理の勉強会しませんか?? 昼間でもいいですよ?
なんて、、、長らく顔を出さなかった人間がブシツケニ失礼ですが・・・
最低2人集まれば、やれます。予習しませんか? どなたか??
やり方は、次回のWEB誌友会のテキストを夜の21時から23時位まで、小分けに区切って読むと言う形でどうでしょう??>>

早速の素晴らしいご提案に感謝いたします。

<<次回のテキストは何巻の何ページから何ページまででしょうか??>>
これについては、復興Gさまがお答えくださいましたね。

<<夜の21時から23時位まで、小分けに区切って読むと言う形でどうでしょう??>>
いいですね!
「生命の實相」は読むだけで救われる聖典ですものね。
わたしも参加できるようなら、参加させていただきます。
ただ、遅い時間になってしまうかもしれません。



>>932閲覧者さま

>>908
<<a hope様におたずねしますが、準備祈願のお祈りや真理の吟唱のお言葉は、毎回手で入力されているのでしょうか?
まさか、パソコンの中のテキストで保存してあるのをコピー&ペーストをしておられるのではないですよね? >>

「準備祈願の祈りの言葉」に関しましては、第2回web誌友会でユタカさまが謹写されたものを、『ユタカさま復活の祈り』も込めて、
心をこめて転写させていただいておりました。
最初のころは、その旨お伝えしていましたが、最近はただ、「謹写させていただきます」と発言していたかもしれません。
わたしが正しく説明しないため、誤解がありましたらお詫びいたします。


「真理の吟唱の祈りの言葉」に関しましては、当日の朝、神想観の後にwordに謹写することが多いです。
それを、誌友会の開会前にもう一度心をこめて拝読後、転写させていただいています。

わたしには家族もおりますし、仕事もしています。
夜の9時あたりは、とても忙しく騒がしい場合もありますので、このような形での投稿とさせていただいておりました。

941a hope:2013/05/05(日) 08:42:44 ID:edEDolt2
>>939訂正
最終行

できれば、多々あるa hopeの投稿文の中の、2〜3文でもいいので抜粋して、再投稿【させていただければ】幸いです。
                ↓
できれば、多々あるa hopeの投稿文の中の、2〜3文でもいいので抜粋して、再投稿【していただければ】幸いです。

みなさま、誤字脱字打ち間違いいが多くて申し訳ありません。

942SAKURA:2013/05/05(日) 08:58:37 ID:snyNZiPs
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
こんばんは…… ロ−マ字(大文字)の【 SAKURA 】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>918>>927>>928>>929 投稿の続きです。

管理人 トキ様

>>924>>925 の内容の一部に【間違いがありましたので・・・】
お忙しい処〜〜〜申し訳ありませんが…デリ−トを、お願い申し上げます。
                             再合掌

943SAKURA:2013/05/05(日) 09:06:35 ID:snyNZiPs
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
おはようございます……。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>918>>927>>928 投稿の続きです。

「訊け管理人様」が〜〜〜引き受けてくださる!! 「おめでとうございます。」
シャボン玉ルルル〜〜ルシャボン玉ラララ〜〜ラ

❤ロマンティクな夢〜〜〜ネ!〜〜まるい!素敵な夢〜〜ネ! 心の中ではずんでくるよ〜〜〜ネ
リズムに乗せてとんでくるよね〜〜〜誌友会〜〜♫ 誌友会〜〜♫〜〜♫
【真理のコトバ…】心の中へ〜〜〜「ネット誌友会…生長の家」

                                再合掌

PS: 更に??「志恩様」「うのはな様」もタタク役にとか〜〜〜投稿があり??楽しい!楽しい!
誌友会になりそうですネ!!

944かぴばら:2013/05/05(日) 09:16:28 ID:EOnq12bc
さくら様

あなたの真剣なお言葉にもかかわらず、ずいぶんと大雑把な言葉でひとくくりにしてすみませんでした。私は「虚とか真」とか言ってる意味がわからず、適当にまとめようとしてましたね。

ただ、世の中、そんなに打てばすぐ響くひとばかりではない(私もそうですが)ので、ときにはトンチンカンな人も多々あるので、それぐらいのことで、ナーバスになってもあかんかなと思って発言しました。

そこはさくらさんにとってははずせない大事なところでしたよね。

それでは、復興G様、トキ様、訊け様とa hope様は祈りの言葉の謹写ということで、万全の備えができていると思うので、私も陰ながら拝読させていただくことにいたします。ありがとうございます。

皆様、もっとも適当なよい時期がきましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

                                                    拝

945SAKURA:2013/05/05(日) 09:20:42 ID:snyNZiPs
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
おはようございます…。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>943>> 投稿の続きです。

■今日は?休日でしたが〜〜”長〜〜い!!一日“のように思えました次第です。…が?
何故この様になりましたのでしょうか?と…振り返りながら、只今?思いにふけっております。

※どう見ましても【SAKURA】 への誤解を生じる投稿内容が…あり【経過過程…】を投稿させて…

今回の騒動は【>>787 SAKURAの追伸投稿】の中に、「管理人トキ様」宛にですが??記憶には、
確か「うのはな様」との「対話投稿」に水を差した感じのコメント投稿を、私がしました。

−−>【>>789a hope様からのコメント】が私宛に頂き?他の投稿もあり??無視をした形となりました。

そうしますと再度の私宛に投稿を頂きましたが??その間ですが〜〜〜 【>>791トキ様】からの返事を頂き、私も【SAKURA>>792トキ様宛の返事】としてこちらも返事をした次第です。

さて「a hope様…」に、……と思っていますと、更にまた【a hope様からの>>793投稿】からですので、
>>795>>796 SAKURA投稿】を返事としてさせて頂きました。…が?

今回は?このような経過からの始まりなのですが〜〜〜??

更に「復興G様」からの「司会のお話…云々…」ですが?私宛の投稿の中に【かなり傷つくコトバ】を頂き、
もうこちらは【感情…】が先になり、冷静に物事は???と、更に、このような経過での「司会…云々」を、
引き受けることは???オカシイと思えるのです。

【まるで!当時のコトバは売り言葉に買い言葉でしょうか〜〜〜??】そして、考えすぎなのでしょうか?
何故なら【パソコンの中傷…】は、意外と心の深層部に残るのです〜〜〜ョネ!シッカリと……!
変な処で、心の葛藤が生じ?そのような現象が起きましたので、私も?その瞬間には【感情…】が……

そのような気持ちになった訳ですが、その後「a hope様」が、常日頃?私どもに対しての快い見方を
なされていない感じを文書から伺えました。そうですネ!何かにつけて“ケチ…?”をつけてくるような
投稿が多々ありましたから、いつもなら“気分を害し…沈黙”していたのですが〜〜〜?

                              つづく

946SAKURA:2013/05/05(日) 09:24:50 ID:snyNZiPs
「管理人 トキ様」へ  「誌友会の皆様」へ  「観覧者様」へ   
おはようございます…。 ロ−マ字(大文字)の【SAKURA & NANCY】で〜〜〜す。
>>795>>796>>804>>813>>814>>818>>819>>821>>828>>829>>843>>844>>847>>857
>>870>>915>>918>>943>>945 投稿の続きです。

>>945投稿の続きです…。

■此処との成り行き上〜〜〜まるでこちらが悪い事をしたかのような【投稿文章…コトバ】に権力観を感じま
したから、これはものすごく、私は立腹しました。が…?

■■「a hope様の内容」は〜〜〜

まず「誌友会…」後は投稿感想を書かないでほしいとの事です。今回の【13回WEB誌友会】に 私どもが、
故意に参加しなかったのでしょうかとか〜〜〜真剣見がないとか〜〜〜多々の内容が書かれていましたから、

そうしますと?今回は皆様がこれだけ投稿を
なさっていますのに〜〜〜【当時の皆様のコメンタ−の方は、参加は??】まるで、私だけに【標的…】
されたようにも思えますし、更に、内容が■【まるでこちらが〜〜〜悪モノ扱い?屈折したようにも…】
おもえるような感じになりました。これは?仕向けられた「わな」になっていく感じですョネ!!
振り返りますと…これは【元分派のお得意なワザ?】に、見えましたが???(昨年も何回も)

今回!!たったこれだけでの【内容…での発展】ですから?私は「司会者はa hope様」に向いていないとの
判断にいたったのですが?

そして投稿者の中に■【やる気のある方がすればよいとか?】これも、正直!イイカゲン!ではと思いました。。
例えば〜〜〜「アナウンサ−」つまり専門的にはなりますが??
やはり、そこを任されますには【知識豊富】が条件では、なれないでしょう!!
入社してすぐの「新米で進行」が出来るのでしょうかと思いました。…が?
やる気のある方ではなく!出来る方にお頼みするくらいの【謙虚さ…】が欲しいと思いました。
(これは世間一般の見方と、確信しております。)

今回「訊け管理様」が【司会…】を引きうけて下さる事で、初めて「航海…」が始まるのですネ!!
大海原に〜〜〜それこ“START”でしょうか??キット!「神様…」のお導きと思いますが。。。
                                    再合掌

PS:
■■よく考えますと「訊け管理人様」のお気に入りの「さくら様」ですが??
「一言…」申し上げますが〜〜〜ひらがなの「さくら 様」は、私の【コトバ…使い方】そして【クセ】を
よく取らいます様ですから【訊け管理様】が?誤解?なのでしょうが?重複される事もありますので〜〜
それだけはないように??【ダブリング…なし】でお願い申し上げます。…が?

947復興G:2013/05/05(日) 10:03:48 ID:AB6RqYXc

たとえ参加者が少なくなっても、変わらぬ熱意でこのweb誌友会を守り支え続けてきてくださって今日があるのは、トキ様・a hope様のおかげです。

a hope様が支えてくださらなかったら、もうこのweb誌友会は消滅していたでしょう。

それなのに今きびしい目を向けて、“タタク”人もあるようですが、無理せず楽しく積極的に参加をつづけていただければありがたいと思います。
a hope様、あなたがweb誌友会の大切な縁の下の力持ち、支え手であることには変わりがありません。
がんばって、よろしくお願いいたします。


皆々様

web誌友会、バンザーイ!

948a hope:2013/05/05(日) 10:23:51 ID:edEDolt2
>>947復興Gさま

わたしは、大丈夫ですよ。
SAKURAさまも、大切なこの掲示板の仲間ですからね。

SAKURAさまこそ、この掲示板に書き込み者が少ない時も、書き込みを続けて下さって、
この掲示板を盛り上げてきてくださった大切な縁の下の力持ち、支え手なのです。

わたしは、SAKURAさまに、心から感謝しています。

949さくら:2013/05/05(日) 10:31:54 ID:RmG2QftU
>>944
かぴばらさま

ご理解ほんとうに感謝しています…。

わたしは、…祈り、この投稿をしましたので、この内容で、個人攻撃だとか自分勝手だと批判があり、誤解があっても仕方ないと思っています。

でも、全体のために祈った気持ちは、自分の中で、やっぱり…変わりませんし、生長の家の発展を祈った気持ちにはうそはありません。
これだけははっきり自分の中で言えるので、批判や誤解があっても甘んじて受けようと思っています。

そして、復興G様にもa hopeさまにも、いま、とても感謝しています。気づきをたくさん頂きました。

わたしもここを真摯に拝読したいとおもいます。

自分の課題を乗り越えて、万人の救いである生長の家を、一歩一歩ですが…学んでいきますね。
ネットの向こう側のかぴばらさまのことも、同じ同志だと思っています。

ありがとうございます。感謝

950さくら:2013/05/05(日) 10:33:02 ID:RmG2QftU
復興G様

わたしも、こちらでいつも貢献したa hopeさまの努力に対する考慮に欠けた、ぽっと出て、余計なことを書きすぎまして、大変失礼があり、申し訳ございませんでした。

ただ、一点、ひとは、それぞれの「真実の体験」をもち、それはなかなか理解しにくいかもしれませんが…
そのことを課題にしながら、自分を乗り越えようともがく姿が、時にはあると思うのです。
…わたしも、そうです、
時に、そのことで、人を傷つけてしまうことがあります。
それは、その人が悪いように見えますが、だれでも学びの最中だと、わたしも理解を深めたいと勉強中です。
どうか、未熟さをお赦しください。

復興G様やa hopeさまのように、だれでもはじめからは聖人にはなれないことがあります。

これからも謙虚に学ばせて頂きます。
ありがとうございます。

951ユタカ:2013/05/05(日) 13:18:09 ID:2DhH33vQ
ありがとうございます。

トキさま、皆様、 突然消えたユタカですが、ごめんなさい。 また、こちらにお邪魔して一緒に学ばせてください。よろしくお願いします。

復興G様、到彼岸の神示 の本が手元にありません。ですので、

今夜は生命の実相の神示のところを 読ませていただきます。本当に素読です。

P、何ページ読みましょう、はい、つぎのページ というやり方です。なんの力みもなく
スラスラと始まって終ろうと思います。 お祈りは貼り付けでやります。当然です。ただ、このPCが固まるから時間がかかります。

復興G様お出ましの5月のWEB誌友会には、訊けさんが自分の開会の祈りを出したくて、今言っているのでしょう。
訊けさんが素晴らしい開会のお祈りをされることに期待しています。あれは、a hopeさん潰しでなく、自分がやりたい、出たい人のサインと考えますが??

トキさん、遅くなりましたが、今夜こちらの板で生命の実相のページ数のやり取りでにぎやか??にしようさせてください。

よろしくお願いします。

a hopeさま、有難うございます。ユタカ一人だろうと思っていたので、感謝感謝です。

志恩さま、 ご無沙汰しています、訊けさんが司会にカムバック!! にぎやかになりそうで嬉しいのですが、暴走がちょっとだけ心配・・・。まぁ、熱意からくるものとは分かりますが・・・ と言う自分も突然消えました、ごめんなさい、またここで勉強させてください。よろしくお願いします。

952ユタカ:2013/05/05(日) 13:32:03 ID:2DhH33vQ
今まで、ここを覗かなかったのですが、そろそろ、また参加したいと思って覗いたら、グッドタイミング!!

司会とか、交代でしているのかと思ったら、ずーと、復興G様とa hopeさまが担当されて・・・あれあれ〜〜〜〜!!と驚きました。

なかなか、交代してくれる人がいなかったのですね。。。 

昨夜遅くまで、今までの誌友会の内容を読んでいました、みなさま、回を重ねるごとに心境が深くなっているなぁ、、と感じました、素晴らしい!!
と言うのが私の正直な感想です。

953ユタカ:2013/05/05(日) 13:42:08 ID:2DhH33vQ
ユタカのPC壊れてファイルが開けないないからここに保存しておこう!っと
(準備祈願) 住吉大神様 住吉大神様  谷口雅春先生 谷口雅春先生有難うございます、有難うございます。
  生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸へ給へ 
  吾が生くるは吾力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
  吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
  天地の祖神の道を伝へんと顕れましし生長の家の大神まもりませ
  
  住吉大神様、本日の 生長の家 本流復活について考える WEB誌友会板 に於ける
  今夜の生命の実相 輪読誌友会で、生長の家の御教えを正しく把握し、広く伝道するための 必要な霊の選士を集え給うて、真理の研鑽を導き給う。
  住吉大神様 勉強会を正しく導き給う 住吉大神様 勉強会を正しく導きたもう。
  今夜の参加者お一人、お一人を浄化し給うて、使命を授け給う。
  有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます

世界平和の祈り
神の無限の愛、吾に流れ入り給いて、愛の霊光燦然と輝き給う。その光いよいよ輝きを増して全地上を覆い給い、すべての人々の心に愛と平和と秩序と中心帰一の真理を満たし給う。

光明思念の歌
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり

夜の開会の祈り、今やっておこう。 っていうか、今からやるかな〜〜。

ユタカのファイル、どこかに一緒に丸ごと送信されたらしくて開けないんだ〜〜〜・・・

954ユタカ:2013/05/05(日) 13:51:17 ID:2DhH33vQ
訂正 >951

復興G様のお出ましになる5月 → 6月 と訂正します。

955うのはな:2013/05/05(日) 16:20:23 ID:/oK1kkTI

 そして現在、話し合われているのは「誌友会のありかた」です。その趣旨をやり取りしているのですから、「○○さんは、こんな人」など、そんな話は別板でよいはずです。いかがでしょうか。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
これは以前から訊け管理人さんが提案していたことで、トキさんもなにも答えられないので
わたしの意見をいわせてもらいます。
 「誌友会のありかた」が論点だといつ誰が決定したのでしょうか?
その誌友会のあり方の中に、ここの投稿者、参加者の話が出るのは自然の流れであって
いちいち、これは別版、これはどこそこと分別するほどのこともないと思います。
なぜなら、さくらさんなどが言いだしてきたことに関して誌友会ともリンクするから話してるのに、
わたしが何か言うとすぐに別版でといわれるのは不条理だと思います。
もう誌友会に出ない理由を書いたので、これ以降も出ることはないと思いますが、
訊け管理人さんが余計な気を回す、口出すことによって、これまでおかしな様相になってたんだから
少しは自重してください。



956復興G:2013/05/05(日) 19:44:32 ID:AB6RqYXc

>>950 :さくら様

ありがとうございました!


>>951
ユタカさ〜〜〜ん!

ありがとう!

今夜からでも、テキストの予習を始めたいって、すごい意気込み!

私も、じっとしていられないから、ユタカさんが持っていないと言われた神示講義・自覚の巻『到彼岸の神示』の、該当箇所の謹写を始めました。もう少ししたら、最初の「無相円相一切相の神示」ご講義文を、アップできると思います。乞うご期待。

957ユタカ:2013/05/05(日) 20:03:43 ID:2DhH33vQ
復興G様、

ありがとうございます。本番は6月だと思って、ユタカは何も用意していませんでした。

ただ、本を読みたいと思っただけなのに・・・・

なんと!!!  復興Gさまに火をつけてしまった?? ご無理なさいませぬよう。。。

ユタカは、ファイルが開けなくて下書き場所がありません。。。。 

ユタカの家の本の「生命の実相 第3巻」を開くと・・ 表紙をめくると「生命力」と墨で書かれて、 楠本先生のサインと印鑑がおしてありました。

聲字即実相の神示
万教帰一の神示
無相円相一切相の神示
帰幽の神示
信仰生活の神示
懺悔の神示
無病常楽の神示

その場、その場で神様と一体になれば良い、すべて有難い感謝する。
どんな現象を見ようとも自分は神の子で神の姿そのものであると思いなさい。

「私は神の子」   と本に書き込みがあったので、ここに書き写します。

958ユタカ:2013/05/05(日) 20:07:55 ID:2DhH33vQ
最後の自然流通の神示が抜けてしまいました。すみません。

これから、もう一度、先月の誌友会を見に行ってきます。

959ユタカ:2013/05/05(日) 20:22:03 ID:2DhH33vQ
9時から予習?を始めたいと思っていましたが、予習の前に復習をしたいです。

この板の661〜668をもう一度ゆっくりと読み直しましょう。

960復興G:2013/05/05(日) 20:24:23 ID:AB6RqYXc

申し遅れましたが、

志恩様!

ご声援、ご愛念、ありがとうございます!

合掌 拝


SAKURA様!

ありがとうございます!


皆々様!

ありがとうございます!

合掌 拝

961復興G:2013/05/05(日) 20:25:25 ID:AB6RqYXc

谷口雅春先生著
神示講義・自覚の巻『到彼岸の神示』より 謹写
   (原文は正漢字・歴史的仮名遣使用。ここでは新かな・当用漢字に書き換えました。)

   無相円相一切相の神示

 吾が臨(きた)れるは物のためではない、生命のためである。肉のためではない、霊のためである。これを覚(さと)るものは少い。物の生滅(しょうめつ)に心を捉えられ、物が殖えたときに信仰を高め、物が減ったときに信仰を失い、身体が健康になったときに神を讃え、家族の誰かに病気が起ったと言っては信仰を失うが如きは、神を信じているのではなく物を信じているのである。
 物は結局移り変るものであるから、物の御利益(りやく)の上に建てられた信仰は、物の移り変りによって壊(こわ)れるのである。

 神が病気を治して見せるのは、肉体は心でどうにでも移り変らせることが出来ると言う事実を見せて、『体(たい)』は念(こころ)の影だと言う真理をさとらせるためである。

 念(こころ)の影だと言う『体(たい)』とは肉体ばかりのことではない。幽体も霊体もすべて念(こころ)の影である。

 『死は無い』と言うのは肉体のことではない。現に肉体細胞は刻々死滅し流転(るてん)している。生き通しであるのは、斯(か)くならしめている『生命』のみである。

 『生命』のみが吾れであり汝であり、そのほかに吾れも汝もないのである。
 此の『生命』をみたまと言う。みたまの形は珠のように真ん円いからみたまと言うように解するものもあれども、真ん円いのは形のことではない。神は本来形無く、円満具足して自由自在であるから仮りに称して円相と言うのである。

 自由自在なるが故に或る時は龍神(りゅうじん)の姿を現じ、或る時は衣冠束帯(いかんそくたい)の姿を現じ、或る時は天使天童の姿を現ずる。いずれの姿も権化(ごんげ)であって偽(いつわり)ではない。しかし一つの形に執(しゅう)してそれのみを吾れであると思うものは、吾が真実を知らざるものである。吾が全相を知らざるものである。

 汝ら心して真(まこと)を知れ。汝(なんじ)たちも神の子であるから我れと同じきものである。肉体は汝の一つの現れであって汝の全相ではないのである。(昭和七年四月十日神示)


〔講 義〕

「吾が臨(きた)れるは物のためではない、生命のためである。肉のためではない、霊のためである。これを覚(さと)るものは少い。物の生滅(しょうめつ)に心を捉えられ、物が殖えたときに信仰を高め、物が減ったときに信仰を失い、身体が健康になったときに神を讃え、家族の誰かに病気が起ったと言っては信仰を失うが如きは、神を信じているのではなく物を信じているのである。物は結局移り変るものであるから、物の御利益(りやく)の上に建てられた信仰は、物の移り変りによって壊(こわ)れるのである。……」

 生長の家の信仰に入られますと、今まで医者にかかっても中々治らなかった病気か治ったり、今まで家族が不調和で家庭地獄が現出していた家族が調和して家庭に天国浄土が実現したりするのであります。戦争で傷ついて不具癈疾者とならなければならなかった筈の人でもおかげを頂いて現在健康で生活している人もあるのであります。

 例えば唯今、愛媛県伊予郡松前町大字横田に住んでいられる篠崎健三さんであります。この人は、支那事変のとき近衛歩兵第二聯隊に在隊していましたが、第一線に出て国家のために尽くしたいと思い、ついに意を決して上司へ歎願書を出して、昭和十四年五月四日、東京芝浦港より戦地へ向いました。

 篠崎さんの母親は生長の家を信仰していましたので、“言葉の力”で信念を強めてくれまして「健三よ、お前には決して敵の弾丸は中(あた)らないよ」と励ましてくれまして『甘露の法雨』をお守にくれました。それによって信念を得た篠崎さんは幾度戦闘に参加しましても不思議な位弾丸の方が避けてくれるのでした。前後左右に土けむりを立てて飛んで来る弾丸が篠崎さんの前進するに従って、「さながら雨降りに傘をさして歩むが如く」避けて通ってくれるのでした。(この形容は篠崎さん御自身の形容であります)
 信念は山をも動かすと言いますが全くその通りであります。
<つづく>

962復興G:2013/05/05(日) 20:26:18 ID:AB6RqYXc

<神示講義・自覚の巻『到彼岸の神示』より 謹写つづき>

 併し篠崎さんの信念の崩れる時が来たのです。
 それは母親が昭和十八年一月十日に死亡したことでした。
 それまでは篠崎さんの参加する戦闘には、部隊の皆なが不思議がる程負傷者がなかったのに、四月には中隊長が其の部隊で戦死しました。その戦闘には篠崎さんは残留部隊に入っていて戦闘に参加しなかったのでしたが、中隊長の戦死後、五月に「おのれ仇討(かたきう)ちだ」と決意して勇戦奮闘、最後の突撃というとき、篠崎さんは、思わず、「お母さん、私は此処で見事に戦死いたします」と心で叫んで敵陣におどり込んだのです。

 今までは「私には断じて弾丸は中(あた)らぬ」という信念があった、その間は弾丸が雨霰(あられ)と降って来ても中らなかったのに、その信念がくだけると「見事に戦死いたします」などと心に叫ぶようになったのです。
 そして「おのれ仇討ちだ」などと、害悪の精神を起すと大調和の精神が破れますから弾丸に中り易くなるのです。そう思った其の瞬間、炸裂(さくれつ)する敵の砲弾に篠崎さんは一間(いっけん)半も吹きとばされ右大腿部に幅十二センチ、長さ二十センチの大穴が開(あ)いて骨がくだけ完全に骨折したため太腿(ふともも)から先の脚部はブラブラになってしまったのでした。

 それでも死ななかったのは携帯していた『甘露の法雨』のお守のおかげだと後から顧みて篠崎さんは言われます。

 そのような重傷を受けながら、しかも直ぐに手当を施されず、四日間も戸板に乗せて搬(はこ)ばれて、やつと野戦病院へたどりついたときには、充分の手当が施されていない傷口は、古くなった鮪(まぐろ)の刺身のようにどす黒くなり既に腐敗しかけているのでした。

 野戦病院では大手術は不能であるというので、直ちに済南陸軍病院へ更送されましたが、軍医は、「此の脚は一時も早く切断せぬと生命(いのち)が無い」と言うのでしたが、篠崎さんは、さすがは親孝行な人です。
 「親から貰った大切な脚一本失ってはすみません。死ぬにしても今更隻脚になっては死にたくない」と強く強く希望をのべましたので、軍医もやっと納得して、北京陸軍病院の骨折専門の室へ更送され其処で接骨の手術を受けたが、長時間にわたって毛布を二枚敷いた上に寝かされ、絶対動いては骨が接着しないと言われ、それを耐えしのぶのは死よりもひどい苦しみでした。

 「戦死した方がよかった」と篠崎さんの心には自分の不幸を悲しむ思いが繰返し繰返し起って来るのでした。悲しみは「水」に変化するのです。やがて右肋膜に水がたまって大きな注射針のようなもので三度も水を吸い取っても、またしても溜って来るのでした。

 ついに内地送還となり、小倉病院に落著いたとき、伊予上野市にいられる生長の家の地方講師坪内正一先生が篠崎さんの叔父さんだったので、この先生が病院へ見舞に来てくれました。そのとき坪内先生がはじめて生長の家の教えを篠崎さんに聴かせてくれたのです。

 「人間は神の子であって病気や不完全はない。肉体は本来無い、それは想念の影である。傷ついて起ち上れないと思っている限りは起ち上れない。現象の不完全さを見ず、本来完全なる“実相の自分”自由に脚の動く自分を観て立ち上るようにしなさい。」

 こう坪内先生は言われて、篠崎さんの背に手を入れて
 「起きられるから起きて見なさい」
 と言われた。

 その頃篠崎さんは衰弱の極に達して骨と皮ばかりで、もうこれ以上は骨が邪魔して痩せられない状態で、脚も長期間固定させていたから筋肉は退行性萎縮で動かないのも当り前でした。篠崎さんは坪内先生に起しかけられたが、半分位起きたとき目が廻りそうになったので、直ぐ寝させて貰うより仕方がありませんでした。

 坪内先生がお婦りになった後で、篠崎さんは先生から教えられた生長の家の真理を静かに反芻して考えました。

 「今私は起ち上らなかったら生きる事は出来ない。今、私は絶体絶命の境に置かれているのだ。人間が神の子で本当に病気が無いのなら、起きられる筈だ。起きて見よう」と思った。
<つづく>

963復興G:2013/05/05(日) 20:27:02 ID:AB6RqYXc

<神示講義・自覚の巻『到彼岸の神示』より 謹写つづき>

 「神の子で、神に生かされているのが実相なら、神に呼びかけて神に頼って起き上ってみよう」と篠崎さんは考えて、寝たまま合掌して一心に祈ったのであります。

 「神よ、御心ならば私を起たしめ給え」
 と繰返し念じていると、不思議なことに、今まで冷たかった足先が電流が通ったようにピリピリとして、急に想像もしなかった力が籠って来たような気持がして、何だか立てそうな気がして来たのです。

 「戦場で死んでいても仕方がなかった自分ではないか、もし急に起ち上って死んでも故国日本で死んだら本望ではないか!」
 こう思って篠崎さんは背水の陣を布(し)いた気持で寝台の上に起ち上ったのだ。

 眼がくらみ耳は鳴り、寝台から板の間に下りたとき本当に足がついているのかどうか解らなかった。しかし「立てた。
 本当に立った」と思うと、「ああ、ありがとうございます」と自然に感謝の念が浮んで来ました。
 一歩二歩と歩けた時の悦びは何にもたとえられぬものであって、篠崎さんは
 「有りがとうこざいます。有りがとうございます」
 と泣いてしまった。

 それから急に篠崎さんは体力を恢復し、今ではその曲らなかった脚が完全に曲げられるようになり、ちゃんと正坐して神想観ができるようになっているのであります。

 読者はこの重傷の篠崎さんの肉体が、完全に恢復されたことを大変なお蔭だとお考えになるでしょうが、肉体が恢復したのは、篠崎さんが「人間・神の子」の正しき信仰を得られ、「背水の陣を布く」という生活と禅の一致の生活態度を獲得し、更に普通の人ならば、両脚が自由に歩けても、それは「当り前」のことであって別に感謝の念が起らないのでありますが、その「当り前」のことが、有りがたくて泣けるほどに感謝できる心境になられたからです。

 宗教の御利益というのは肉体が治るよりも、このように心が一変することなのです。

 そこで此の神示に就いて考えて見て下さい。

 神様は「吾が臨(きた)れるは物のためではない、生命のためである。肉のためではない、霊のためである」とお示しになっているのであります。

 神様は肉体的にもお蔭を与えておられるけれども、それは「肉体は心の影である」という真理を知らせるための実験みたいなものに過ぎないのであります。

 イエスが二千年前に多くの奇蹟をあらわして多くの病人をいやし、ヤイロの娘やラザロを死より甦らしめられましたが、その癒された人も、甦らされた人も、結局はその肉体は死滅して今は存在しないのであります。
 肉体的方面からのみ言いますならば、「死」はイエスの奇蹟に打ち勝ったとも言えるのであります。

 併し神は、肉体を癒すのはその目的ではない、魂が真理に目覚めて向上することであります。「肉体が治った」と言ってその肉体のことだけで神に感謝しているのなら、やがて誰でも其の肉体が死ぬ時が来る。その時に感謝し得なくなるから、魂は永遠に救われたという訳には行きません。

 肉体の恢復を契機として、人間は神の子であって、霊的存在であると気付き、「永遠の生命」をさとり、現象の消長、盛衰、変遷に引っかからず、常に感謝の心境になれることこそ、神から人間に与えられた本当の救いなのであります。
<つづく>

964復興G:2013/05/05(日) 20:28:00 ID:AB6RqYXc

<神示講義・自覚の巻『到彼岸の神示』より 謹写つづき>

 だから、此の神示には次のように続いて示されているのであります。

 「神が病気を治して見せるのは、肉体は心でどうにでも移り変らせることが出来ると云う事実を見せて、『体(たい)』は念(こころ)の影だと云う真理をさとらせるためである。念(こころ)の影だと云う『体(たい)』とは肉体ばかりのことではない。幽体も霊体もすべて念(こころ)の影である。

 『死はない』と云うのは肉体ばかりのことではない。現に肉体細胞は刻々死滅し流転している。生き通しであるのは、斯くならしめている『生命』のみである、『生命』のみが吾れであり汝であり、そのほかに吾れも汝もないのである。……」

 この神示に明示されておりますように、生長の家に入教されて病気が治るのは、必ずしも患者自身が悟りを本当にひらいて自由自在の心境に達して治るのではなく、「神が病気を治して見せ」られるのであります。

 この場合の神というのは、実相に於て既に完全に人間をつくっていられる神が既に“完全なる人間”を癒すということはあり得ないのですから、実相本源の神から使命を受けて人類光明化運動に参加していられる高級霊を爰(ここ)では「神」と称するのであります。
 仏教で言うならば「法身の阿弥陀」は尽十方に充ち満ちていられて去来がないが、その弥陀の慈悲を受けて、現象界にも救いを成就するために現象界に出現せられる観世音菩薩のような方が、此の高級霊でありまして、この神示にある「神が病気を治して見せる」という場合の「神」に当るのであります。

 このような高級霊の強力な光明霊波に照らされると、病念の具象化であった肉体の波動が、光明の波動に同化されてしまいますから、自然に肉体が健康化されてしまうのであります。

 肉体は霊魂が地上生活をいとなんで向上するための道具としての被服であります。その被服の下に、チョッキや、ワイシャツや下シャツを着ているようにエーテル体、幽体、霊体という風な用途を異にする「体(たい)」を幾重(いくえ)にも吾々は着ているのであります。これらの霊魂の体については「帰幽の神示」の解説のときに説明いたしてありますから今は説きませぬ。

 それは兎に角、『死は無い』ということは肉体が死なないということではないのであります。
 「現に肉体細胞は刻々死滅して」いるのであります。十分間前の自分の肉体の成分と、十分間後の肉体の成分とは既に異っているのであります。

 私たちに体温があるということは、私たちの肉体が常に蝋燭(ろうそく)の蝋のように燃えつづけていることであります。しかも昨日の自分と今日の自分とが同じように見えるのは、ガス栓の焔が、瞬々刻々燃えて変化するガスによって成立ちながら同じ焔のような形をつづけていると同じで、同じ形に見えているのは、かくあらしめている「精神的設計」が同じように持続しているからに過ぎないのであります。

 その精神的設計の「主体」が『生命』なのであります。物質は燃えつきて常に変るが、その精神的設計の“主体”(生命)は常に変らないので『死は無い』と言い、『人間は生き通し』と言うのであります。
<つづく>

965復興G:2013/05/05(日) 20:28:47 ID:AB6RqYXc

<神示講義・自覚の巻『到彼岸の神示』より 謹写つづき>

 その生き通しの『生命』のみが「本当の自分」であり、諸君自身であり、肉体は単なる作業服であるにすぎないのであります。この『生命』のことを「みたま」と称するのであります。漢字を当て嵌めれば「霊」であり、英語をあてはめればSpiritであります。神示は続いて次の如く教えられています。

 「此の『生命』をみたまと云う。みたまの形は珠(たま)のように真ん円(まる)いからみたまと云うように解するものもあれども、真ん円いのは形のことではない。神は本来形無く、空(くう)のうちに円満具足して自由自在であるから仮りに称して円相と云うのである。

 自由自在なるが故に或る時は龍神(りゅうじん)の姿を現じ、或る時は衣冠束帯(いかんそくたい)の姿を現じ、或る時は天使天童の姿を現ずる。いずれの姿も権化(ごんげ)であって偽(いつわり)ではない。しかし一つの形に執(しゅう)してそれのみを吾れであると思うものは、吾が真実を知らざるものである。吾が全相を知らざるものである。

 汝ら心して真(まこと)を知れ。汝(なんじ)たちも神の子であるから我れと同じきものである。肉体は汝の一つの現れであって汝の全相ではないのである。」

 この神示は私がまだ住吉村に住んでいた頃、誌友の畑中猶三(ゆうぞう)という人が三日会という心霊現象研究の会を、毎月三のつく日に開いていたのですが、その席上で、数人の人々が同時に同じ姿の生長の家の神様の白髯(はくぜん)白髪白衣の衣冠束帯の神姿を顕したり、また龍神の姿を拝んだと言う人があったり、或は観世音菩薩の姿を拝したと言う人があったりして、神様を一定の姿をしていられるものだと考え勝ちになろうとしていた昭和七年の其頃、神は円相であって、無限相であり、決して一定の固定した姿ではないのだということを知らせるために渙発(かんぱつ)せられた神示なのであります。

 あらゆる姿を完全に全部そなえているのが神であるから、「完全に全部をそなえている」という意味での「円相」であり「みたま」であるとお示しになっているのであります。

 この神示で大切なところは「汝(なんじ)ら心して真(まこと)を知れ。汝たちも神の子であるから我れと同じきものである」というところであります。「神」と「神の子」とは一体であり、神が「みたま」であり完全円相であるが如く、人間も「みたま」であり、完全円相であると教えられているのであります。

 その神が各人の「生命」であり「真我」であり各人の“I am”なのであります。だから「『生命』のみが吾れであり、汝らであり、そのほかに吾れも汝もないのである」と示されているのであります。
 この“I am”は「私は……」(I am)「何々である」という通りに一切のものをあらわすことが出来るのであります。

 だから篠崎さんが、「私はこんなに砲弾の炸裂(さくれつ)により大腿部の大骨折を来(きた)したのだから再び起てない」と思っていた間は起ち上ることができなかったのでありますが、「私は神の子であるから病気はない、負傷もないのだ、完全だ」と思うようになったときには完全な健康体に恢復したのであります。

 しかも篠崎さんは、「身体が健康になったときに神を讃え、家族の誰かに病気が起ったと言っては信仰を失う」ようなニセモノの信仰に陥るようなことはせられませんでした。
 昨年七月四日長男雅男君が“急性マヒ”という症状で、その霊魂が昇天せられました時にも、「人間は肉体ではない、肉体は念の影であって、地上生活の期間中の皮袋にすぎないので、自分の長男は地上生活の使命を終ったのであって、肉体は死んでも長男の生命は生き通しだ」と悟られ、長男の生命保険金三万円を人類光明化運動の基金として献金せられ、八月一日からの本部の教修会にも参加し毎月自宅で誌友会をひらいて、隣人の救済につとめていられるのであります。
 篠崎さんのこの体験談は昭和三十三年十一月今治市で生長の家の講習会があったとき発表せられたものであり、その原文は資料部に保管されてあります。
<この項 完>

966トキ:2013/05/05(日) 20:40:22 ID:5zW6NmK2
 ユタカ様、復帰ありがとうございます。歓迎します。

 なかなかの情熱ですね。楽しみです。また、復興G様、ご指導をよろしくお願いいたします。

合掌 ありがとうございます

967a hope:2013/05/05(日) 20:50:43 ID:edEDolt2
ユタカさま、復興Gさま、トキさま、みなさま

ありがとうございます!

<<この板の661〜668をもう一度ゆっくりと読み直しましょう。 >>

了解しました!!

968ユタカ:2013/05/05(日) 20:59:47 ID:2DhH33vQ
復興Gさま!!!

有難うございます!!  素晴らしい速さですし御愛念の賜物です。大量投稿に圧倒されつつ感謝して喜んで使用させていただきます。誠にありがとうございます。(ハート)


ではお祈りから。始めます。 


住吉大神様 住吉大神様  谷口雅春先生 谷口雅春先生有難うございます、有難うございます。
  
  生きとし生けるものを生かし給える御祖神元津霊ゆ幸へ給へ 
  吾が生くるは吾力ならず、天地を貫きて生くる祖神の生命
  吾が業は吾が為すにあらず、天地を貫きて生くる祖神の権能
  天地の祖神の道を伝へんと顕れましし生長の家の大神まもりませ
  
  住吉大神様、本日の 生長の家 本流復活について考える WEB誌友会板 に於ける
  今夜の生命の実相 輪読誌友会で、生長の家の御教えを正しく把握し、広く伝道するための 必要な霊の選士を集え給うて、真理の研鑽を導き給う。
  住吉大神様 勉強会を正しく導き給う 住吉大神様 勉強会を正しく導きたもう。
  今夜の参加者お一人、お一人を浄化し給うて、使命を授け給う。
  有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます 有難うございます

世界平和の祈り
神の無限の愛、吾に流れ入り給いて、愛の霊光燦然と輝き給う。その光いよいよ輝きを増して全地上を覆い給い、すべての人々の心に愛と平和と秩序と中心帰一の真理を満たし給う。

光明思念の歌
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり
天照す御親の神の大調和の生命射照し宇宙静かなり


それでは、お勉強会を始めます。9時30分までは4月の誌友会 661より少し前〜668まで読見返し
何か書き込み自由として、9時30分から復興Gさまの謹写されたのを中心にして?予習をはじめましょう。

969ユタカ:2013/05/05(日) 21:12:40 ID:2DhH33vQ
>「『言葉』が実相を語らず、不調和で濁っている」というのは、人間の想念及び言語が実相の円満さをそのまま讃美し感嘆するような言葉を内容とせず、対立感情で悪口を互いに言い合っているような言葉で濁っていることなのです。

 実相の世界は、神の創造そのままでありますから、実相の世界には、生活苦や、病気や、天災や、戦争など色々の不調和なことはないのであります。それなのに現象世界にそのような不調和ばかり頻繁に起っているのは、「実相世界」の風光が現象世界に展開する過程に於て、人間の「心のレンズ」が曇っていて、実相と同調しない濁った想念(コトバ)を発しているからなのであります。

 しかし、『生命の實相』の本が出た以上は、それに書かれている言葉は、言々これ実相の言葉でありますから、「言葉の本が正されることになったのだから何事も急転直下してよくなる」と示されているのであります。
 (嘗て、鶴見の総持寺の管長で、一代の傑僧と言われた伊藤道海老師が『生命の實相』を『宇宙』誌上で評して「言々これ佛の語(ことば)」と書いたことがありました。)



コトバって重要ですね。。。

これからは実相のコトバを沢山発していきます。 神示はいろいろな事を教えてくれているので一度読んだだけでは勿体ないですね。
読んで、実行しないと意味が無いです。実相のコトバ! を語ろう!っと!

970ユタカ:2013/05/05(日) 21:15:26 ID:2DhH33vQ
a hopeさま

こんばんは! ユタカ一人誌友会かな?と思っていたので、感謝です!

ゆったりと時間をかけて楽しみましょう!! よろしくおねがいします。合掌

971トキ:2013/05/05(日) 21:29:23 ID:5zW6NmK2
>>964


>>「神が病気を治して見せるのは、肉体は心でどうにでも移り変らせることが出来ると云う事実を見せて、『体(たい)』は念(こころ)の影だと云う真理をさとらせるためである。念(こころ)の影だと云う『体(たい)』とは肉体ばかりのことではない。幽体も霊体もすべて念(こころ)の影である。

 これはリアルに何度も体験しました。真理に触れて日が浅い人が、病気が治るのは、そういうケースが多いみたいですね。
でも、不思議な事だと思います。

972ユタカ:2013/05/05(日) 21:30:49 ID:2DhH33vQ
9時30分ですが、復習書き込みがありましたら、続けて書き込んでください。

今からは復興G様のお書き下さいました文章を読みます。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板