したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

燃えよ!ドラゴンズ〜本スレ予備避難所@ドラ掲示板〜

1ドラファンさん:2003/04/02(水) 23:59
本スレ、実況板が共に落ちてる時の予備避難所です。

162ドラファンさん:2008/02/23(土) 20:48:22
ドラゴンズNo.1ジョキー ドラ情報 解説者・稲葉光雄
今日は楽天とのゲームがあったがドラ非常にいい形が出ました。打順もちょっと
ファームのメンバーより、もうワンランク上げたメンバーで臨みました。

デラロサ 安打はなかったが最初に三塁、そして遊撃に回って3つのゴロを
無難に捌く。ちょっとこじんまりしてるが使えそう。ただ今の現状では荒木・
井端を抜ける力ではないと判断できる。

久本 先発。3イニング1安打1四球2三振無失点。丁寧にコーナー投げわけ
、去年の実績・貫禄を見せつけた感じ。

鈴木 2番手。岡本の後のってことで期待されるが。
2イニング1安打1四球1三振無失点。

5回までここまではよかった
チェン 左の先発かと言われてるチェンが6回から出たが少し投球乱れまして。
内野安打から始まって、牽制悪送球、死球、四球、四球と無死から1点取られた
がその後は三振、併殺で逃げ切る。ただ8回、3イニング投げた3イニング目に
鉄平に2−1と追い込んで甘いスライダーを完璧に本塁打打たれて3失点。

中里 9回に登板。本塁打打たれたが、打たれた相手が育成選手の126番を
つけた中村というちょっと小柄な選手なんですけど。2−1と追い込み内角、
勝負球の真っ直ぐをこれも完璧に打たれたのでちょっと球威がなかったかな
という感じ。チェン・中里今日はよくなかった勢いがなかった。

平田 野手は平田が素晴らしかったです。3番打って4打席3安打。
単打2本、2塁打1本。この3安打全部、投手から見ると違う形で打ってる。
色々な対応力があるなと思った。特に3回2死1塁2−1と追い込まれまして
、柳田が盗塁(スタート)して内角の難しい球を引っ張らずに一二塁間に追っつ
けて打った。1.3塁になって(チャンス広げて)また点がということになって。
和田を見てるようなポイントの近い打撃でした。森野の代わり平田が中堅守って
これだけ活躍すると右ですけど可能性ありますよね。

堂上剛 これも素晴らしい。四球が2つあったが。構えとか相手の投手が嫌だな
と感じるんでしょう。四球、初球から2塁打、四球。4打席2打数1安打。
監督が出てきてほしいメンバー。今日は2人含め柳田も安打2本打ってるし活躍してる。

井上 4番DHで出場。3回に1点先制打打った。2死2塁、2−3と
追い込まれたが、技術で詰まったけどしぶとく右前に落とした。さすが
一樹だなって感じ。安打打ち2打席で交代。

結果はD5−4Eで勝利。楽天は岩隈が先発して4回投げて5点取ったのでこれは
評価していい。岩隈も本調子じゃないが1球1球見ると見るべき球があった。

電話ゲストで今日のコメント
井上 「仕上がり具合はいいですよといいたいけど。ちょっと疲れてるのが自分
でもわかる。バットに当てるのが精一杯かなって今日は臨んだが運よく安打。
最初のタイムリーだったので気持ちはよかった。技ありじゃなくて強引に押し込んだ
って感じですけど。」

163ドラファンさん:2008/02/23(土) 21:07:56
ドラワル CBC 17:00頃 水分アナ
中日5−4楽天。練習試合先ほど終わりました。しかしまだ練習は続いて
おりましてメイン球場の三塁側ファールグランドにいるが三箇所の打撃練習。
堂上剛、藤井、平田、柳田、西川、岩崎この辺りが居残りで特打という状況。

今日はちょっと肌寒いような天気だった。雨も少しぱらついたんですが
試合の方は行われまして

久本 3イニング1安打1四球無失点。緊張の先発マウンドだが鉄平に
二塁打を打たれ、その他は完璧に抑えた。

打線は楽天先発・岩隈を打ち。平田が3安打猛打賞。若手打者が岩隈を
捕まえて1イニングで4点という場面もありました。

平田 練習ではいっぱい直されるが、実戦になると力を出す。

井上 ベテランの井上も2打席だが立った。「監督に4打席立ってもいいと
言われたんだけど2打席で十分ですと。出るからには安打1本打ちたかった」
ということで2打席目で右前安打一本打ちました。「こういう試合でもほっと
しました。最近取り上げられることないんで名古屋の知り合いにも何してる
んだと言われるんで、多少なりともアピールできてよかった」

ベテラン組は先ほどもう引き上げたが若手の野手6人の打撃練習はまだ続いてる。

スタメンは
(一)柳田・・・内野安打と二塁打1本(2安打)
(ニ)西川西川・・・ヒット1本
(中)平田・・・3安打
(DH)井上・・・ヒット1本。2打数1安打
(三)デラロサ・・・残念ながら1本いい当たりのファールあったが無安打
(右)堂上剛・・・岩隈から見事にライト線二塁打と2四球
(左)藤井・・・ラッキーな当たり損ね内野安打1本
(遊)岩崎・・・ヒットが残念ながら出ませんでした
(捕)小田・・・岩隈から見事がタイムリー2塁打レフトオーバー
よく打線が繋がった。続きは18:00台

164ドラファンさん:2008/02/23(土) 22:00:30
ドラワル CBC 18:00頃 水分アナ
ホテルの前に戻ってるんですが、練習はまだランニングメニュー終わって
なくて皆さんいますね。若手の野手。平田とか堂上剛とかいますよ、
ストレッチやってます。メイン球場の隣の陸上競技場で。あと一人ダッシュ
してますね。トラックで行ったり来たり、いやーよく動きますね。

今日のゲームは中日が先発が久本投手と楽天・岩隈投手ということで始まり。
久本 3イニング1安打1四球無失点。
電話ゲストで今日のコメント
久本 「この時期にあんまり先発で3イニングは投げたことなかったんで
体力的にも打者との対戦という意味でも収穫はあった。今日は球種は真っ直ぐ
、カット、スライダー、チェンジアップ。チェンジアップは3イニングという
ことで多めに投げました。チェンジアップ習得のためにドミニカ行ってきたので
三振なり内野ゴロなり多く取れたらいい」

ドラ打線はは復活を賭けて先発した楽天・岩隈に若手オーダーで臨んで、
序盤は平田の安打一本に抑えられていたが

3回に柳田二塁内野安打出塁から1死後、平田が右方向へヒットエンドラン
を決めクリーンヒットで2死1、3塁。井上のライト前タイムリーで1点。

4回に堂上剛が内角食い込む難しい球をうまく捌いてライト線二塁打で出塁
試合前に堂上剛「岩隈さんから打てたら自信になるでしょうね、楽しみですよ」
と言ってたがまさにその岩隈から打ち「結構、難しいコースを捌けました」
とかなりの充実感を語った。その後藤井が当たり損ね三塁線に転がり投手・三塁
が見送ったがコロコロ転がりベースに当たるラッキーな内野安打。その後
1死になったが小田が岩隈から左オーバーから二塁打堂々たる当たり。
更に畳み掛けるように一番・柳田センターオーバー二塁打。西川もヒットで
続き4点。本当に若手が元気だった。

楽天は岩隈のあと、ドミンゴ、石川、吉崎、小山となんと3人も中日OBが
投げるリレーだった。

平田はその後もその石川賢からセンターオーバーの二塁打で4打数3安打。
今日は中田翔が練習試合で本塁打を打ったそうでその情報も入ってたそうで
後輩が打ったの知ってますか?の問いに「あー知ってますよ」なんであれだけ
練習やってて分かるんでしょうね?、誰かが教えるんですかねw。
「知ってますよ」とニコって笑ってまして。自分のヒットには「芯に当たった
のは3本のうち本当は一本だけなんだけど。試合になるといい当たりが出るんで
自分でもびっくりしてます」と分析していた。実戦に強いっていうのが魅力。

全体的に打撃の方は連日の打ち込みの成果が出たんじゃないかなというところ。

投手は久本が3イニング頑張ってくれたがその後は。2番手鈴木はランナー出し
ながらも、2イニング無失点。

残念だったのが先発の一角を狙うチェン。
チェン 3番手。1イニング目の先頭にセーフティーバントを決められる。
次、動揺して一塁牽制悪送球でランナー3塁。渡辺直に死球、鉄平に四球、山崎隆
に四球で押し出し。次の回(次の次の回)も結局連打から鉄平に3ラン(2ラン)
を打たれてしまう投球内容。ブルペンでよかっただけに流れに乗れなかった。
ボールに力がありそうだがストライクが高めに来るといい当たりされる。変化球
がランナー出るとストライクが取れなくなるという課題を出してしまった。

中里 最後に出てきたが育成選手の中村選手背番号三桁の選手に本塁打を打たれて
しまった。追い込んだけど変化球で交しに行ったような球を高めに入って、これを
うまく引っ掛けられライトに本塁打。もうちょっとね。真っ直ぐで押してその後、
3人で抑えただけにもったいない1球だった。ちょっとまだブルペンで納得できる
球が投げきれてないというところがあるようで、その迷いがマウンドで出た感じ。

天気は今日はちょっと雨降ってモヤがまだ掛かった状態。明日も雨はさほど心配
ないが気温があまり上がらないということで怪我は気をつけてほしいなという
コンディションになると思う。明日は韓国・SKチームとの練習試合が組まれてる。
また若手投手中心のアピールの場になる。

(若狭:堂上剛、平田去年活躍した選手が結果を出してる印象がある)
不思議です。打撃練習の状態は決してよくないがいざゲームになって生きた球を
打つと一軍で何かをやった人というのが結果を出してくる。
(若狭:投手も久本と鈴木が無難な投球だったと)

165ドラファンさん:2008/02/24(日) 16:18:45
直球勝負 大澤広樹! 3時 ドラ情報 東海ラジオ
解説者・稲葉光雄
(大澤アナ:名古屋はめちゃめちゃ風が強いですけど沖縄の天気は?)
沖縄も20℃ぐらいあるんですが、体感はね、風が強くて寒いです。
その中で韓国・SKワイバーンズとの練習試合を行ってます。
今日は注目の新人が投げましたよ。

山内 先発しました。1イニングだけだったんですけど、いきなり
四球、盗塁死、四球、盗塁となったがその後しっかり抑えて左飛、三振
ってことで1イニング無失点しっかり抑えました。MAX145キロ。

樋口 高校ドラフト3巡目。もっと驚く素晴らしい球を投げてます。
特に球筋が安定してます。ベースの左右にぶれない。打者から見たら
どんどん向かって来て球が線じゃなくて点に見てるんですよね。
(大澤アナ:線で見えるより点で見える方が打ち辛い?)
勿論、そうです。横ぶりですよね。サイドスローなんかでいうと横で
見えます。下半身の使い方がうまいからですね。正しいフォームで
投げてると思います。好投手のひとつの条件を見せてもらいましたね。
結果はニゴ、三振、投ゴ。MAX143キロ。三振もちょっと高めに
伸びてくる真っ直ぐで三振取りましたのでこれが高校出の投手かと
思うようなスピードでしたよね。
(大澤アナ:ここまでの内容見せると将来的に楽しみ。今年はどうですか?)
今年は余り早いとねハハハ。隠してほしい。下半身がまだ不安定ですから
まだ寝かせましょう。

ネルソン 投げました。204センチ投げ下ろしで148キロ出てますね。
ただ内容がよくないです。四球出てその後三振取ったりまぁまぁの内容
でしたよね。ちょっと不安は感じたんですけど。ただクイックとか出来
なくて盗塁されてますので、その辺が課題かなという感じ。
大澤さんネルソン。漢字でどう書くか覚えてますか?(大澤:漢字?)
朝の日程表なんかに選手の名前でますよね。ネルソンが「寝損」って
書いてあるんですよ。それ笑ってしまいまして私。最初、中国か誰か
他の選手いるかなと思ったらネルソンだったんですね。
(大澤:こういうエピソード聞くとチームに溶け込んでますね)
ええ。みんな言ってましたよ「寝ると損するから起きとけ」って。

ただ本当に山内・樋口・ネルソン初めて見たのですけど、この逆風で
これだけのスピード出せるというのはこの先楽しみです。
(大澤:中日の投手は基本的なことですが球が速いですね、みんな)
それが一番ですね。そういう意味で今年の新入団選手も期待が持てます。

166ドラファンさん:2008/02/24(日) 19:35:31
サンデードラゴンズ CBCテレビ  高木守道&落合監督対談  ※ -=守道
-ここまでのキャンプ(手答えは)どんなんですかね?
オチ:まぁまぁじゃないですかね。うーん良くもなし、悪くもなし。
まぁ普通のキャンプかなっていう。まぁ何人か、怪我人は出てますけど。
まぁけが人は出るもんだと思ってキャンプやってるし。そういう意味では
そんなに心配していない。
-すでにポジション決定の真意。本来キャンプが始まる前は競走意識と
いうことを考えてもね。横一線よーいどん!だって言うのが普通じゃないですか?
オチ:若手と主力は横一線と思ってないですから。
-それをあえてもうレギュラーは決まりと言うと・・・
(荒木・井端・森野・ウッズ・和田・中村紀・李・谷繁)
オチ:それでだめでシュンとなるヤツだったらそこで終わりですよ。
(主力が)年とって入れ代わるんじゃなくてコイツらが力があるうちにお前ら抜けよ。
そうしないとレギュラーになれないよっていう。若手にはある種、無言の圧力を
掛けているのかもまわからない
-若手が伸び悩む原因は?
オチ:考えてるようで考えてないのが多い。普通だったら(例えば)カーブマシンの
球はこうやって来る。だったら高いカーブ打ってみようとか、内角のボール打って
みようとか、外のカーブ打ってみようとか。そういうことを我々だったら考えるん
ですよ。みんな同じ打席に立って球は見逃す・・・。こんな時間の無駄ってないん
だろうなと思いながら。でも誰か1人くらいそういうことに気がつかないかと
思ってるんだけど。誰も若手は気がつかないのねそういうのはちょっと寂しい。
そういう意識の差が段々主力と差が開く。主力は勝手に自分らで(工夫して練習に)
行きますもん。
-五輪期間中誰が井端・荒木の穴を埋めるのか?
オチ:デラロサと西川と岩崎でしょ。デラロサはいいと思いますよ。打撃も面白い
ものは持ってると思いますよ。小力あるしね。だから五輪で2人抜けるまでは
いいんですよ。野手が3人抜けた時にどうやって手を打っていくかってことでね。
2人までだったら別になんとも思わないですね。
-今季の投手陣。やっぱり今年も投手じゃないですか?
オチ:そうですよ。ただ2月1日にブルペンに入ったときに見れば。去年の2月1日
より今年の方が投手の状態はいいかなっていう。
-先発の顔ぶれは?
オチ:川上・朝倉・中田・山井・小笠原。順調に行けばこの5人。そこにもう一人
割り込んでくるのがチェンと吉見でしょ。それとネルソンがどんなものか?。
久本が先発で使えるのか?。その辺に目鼻がつけば、結構面白い布陣になるんじゃないですか
投手に関してはやりくり(中継ぎ)というのは例年通り。
何かあってもバタつくことはないだろうと。
-ライバルGの大補強について
オチ:でもいいじゃないですか?補強するんだったらいくら補強しても。オレはプロの世界
はそれでいいと思う。自分のところが勝つためにはどういう手を打たなきゃいけないのか。
だた大補強をやってああいうチームにしたってことだけでしょ?でも逆に言えばゲーム
としては戦いやすくなったなというのはありますよ。まず足使って動いてくることないから。
動けるメンバーじゃないから。
-でもやはり去年より強力になった?
オチ:そう思います。
-ライバルの一番手?
オチ:いやうちの場合はどこをマークっていうのはないですね。均等にマークして
それなりの戦いをしていかなきゃいけないのかな。また全球団をマークできるチームだと思うしね。
-とにかく、なにを聞いても余裕しゃくしゃくで(笑)
今、心配ごとあったら大変ですよ、これ(笑)

スポーツスタジアム 中京テレビ(試合VTR分)
中日2−2SK 引き分け 
1回表 山内 四球(盗塁死)、左飛、三振 1回無失点
1回裏 平田 1死3塁から右中間先制タイムリー二塁打
3回裏 平田 右前安打 2打数2安打
4回表 樋口 ニゴ、三振、投ゴ MAX144キロ
6回表 ネルソン 四球(盗塁)、右前打、無死1,3塁から
三振、三ランナー憤死、投飛
7回裏 森岡 代打で左中間二塁打

167ドラファンさん:2008/02/24(日) 19:43:29
スポーツダイヤル ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
第4クールの3日目。かなり風が強く寒い。時より雲の切れ間から日も差す
という状況で練習試合も無事行われる。今日は去年のアジアシリーズでも対戦した
韓国・SKワイバーンズとの試合。センタースコアボードの上の5本のポールに勿論
ドラゴンズの日本一の旗が翻っているが、きょうはSKの球団旗と
コリアチャンピオンの旗もはためき、そういう点では豪華な雰囲気。
私(村上アナ)は飛行機が昨夜からの雪の影響で2時間遅れ試合は途中からに見る
ことになってしまった。

先発はルーキー山内1イニング、二回・三回を川井、四回1イニング樋口。
その後は小林・ネルソン・斉藤・金剛と合計7投手が登板。

山内 1イニングで私が着いた時には投げ終わっていたが。球数は22球、
先頭と次の2人の打者に四球を与えたがとりあえず無失点に抑えた。
山内「元々立ち上がりは自分はよくない。それが課題だけどそれが出て
しまった。特に先頭に四球を与えてしまったことで腕が縮こまって
ストレートがいかなかった。やっぱりストレートが行かないとスライダー
は生きてこないですね」
解説者稲葉光雄さんと試合後に山内と話をする機会があり山内が課題として
挙げたのは。山内「左足がつっぱるクセを治したい」。聞いた稲葉さんは
「本人は弱点・課題きちんとわかってるね。その辺をこれから修正」という
ことになるんじゃないかと思う。

樋口 そしてとにかく素晴らしかった。4回1イニングで下位打線とは
いいながら7・8・9番三者凡退という結果。投げっぷりが良くて。
稲葉さん「投げっぷりがすばらしいと再三レポートしたけどその通りの
投球ができているね」。樋口「初めての実戦で非常に楽しかった。
今日は腕の振りを考えて投げました。今日はまだ球が指にしっかり掛かってない
感じはあったけど相手打者がことごとく振り遅れてくれたので投げてて
楽しかった」と高卒ルーキーとは思えないコメント。
近藤投手コーチと試合後に話をして。村上アナ「いやーいいですね」
近藤投手コーチ「いい球投げるでしょう」村上アナ「高卒ルーキーですけど
考えに入ってくるんじゃないですか?」というと。
近藤投手コーチ「村上さん今のうちのメンバー抜けると思います?
でも頭の片隅には当然入ってきますよね」ということで非常に首脳陣
の評価も高い。

試合は2−2引き分け。今日は読谷からも非常にたくさんの選手が
試合のために北谷に合流していて、ほぼ2軍メンバー
(DH)中村公(ニ)澤井(中)平田(右)堂上剛(一)新井(三)柳田(左)中村一(捕)小川(遊)岩崎

今日は昨日もゲームに出ていた平田・岩崎辺りは2打席立ったところで交代。

平田 ドラは初回に1点を挙げたがこれは平田のタイムリー2塁打という
ことで。私は平田の2打席目の右前打1本しか見ることできなかったが
非常に振れてますね。若手は長い時間毎日、特打・特守と練習してるから
相当疲れも来てる。振りもいくらバット連日振ってると言っても若干振りが
鈍くなってるという所はあるがその中でも実戦できっちり結果を出すあたり
平田が今シーズンかなり面白いという気がする。

168ドラファンさん:2008/02/25(月) 16:20:45
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今は若干、雲が出てきたが朝は雲ひとつない快晴。やっと沖縄らしい気温。
さすがにまだ風はまだ冷たいが、球場の中にいる分には直射日光浴びると
汗ばむぐらいの南国らしい天気。

12時から8イニングスの紅白戦が組まれた。ここでいよいよ、主力組も
完全に実戦モード。主力どころずらっとスタメンに名を連ねた。

紅組 先発・小笠原(3回)、平井(2回)、中田(3回)
(ニ)荒木(三)森岡(遊)井端(DH)ウッズ(左)井上(捕)谷繁(一)柳田(中)中村一(右)藤井
白組 先発・山本昌(2回)、山井(3回)、朝倉(3回)
(遊)デラロサ(DH)立浪(三)中村紀(左)和田(右)李(中)平田(ニ)西川(一)上田(捕)小田

投手も今日投げた6人のうち平井を除く5人がすべて先発候補。
結果は紅3−1白だったが。というよりは各投手、点取られないに越した
ことはないんだろうけど、それ以前に色々と自分が課題としていることが
できているか、いないかという部分もあるから。朝倉だけは本人のコメント
取れていないが、それ以外の投手は「この段階としては」という言い方
をしてた。中田「昨日まではブルペンに入っている時は本当に調子が
悪かったけど、今日はなぜか急に腕が振れました」って言うんですが
やっぱりこれは気温の影響もあるかもしれない。昨日辺りは本当に寒く
そこで投げると筋肉硬くなってしまうので、今日はいかにも南国らしい
暖かい天気に恵まれてちょっと筋肉も和らいだのかなと思った。

この時期の沖縄はまだ寒いが「やっと沖縄らしくなってきたな」とずっと
沖縄にいる球団関係者も口を揃えて言っていた。

169ドラファンさん:2008/02/25(月) 20:27:42
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 村上アナ
今日8イニングの紅白戦。主力どころも全部スターティングメンバー登場。
投手も山本昌、山井、朝倉、小笠原、平井、中田ということで平井以外は
全部先発候補。本当に実戦、実戦という感じ。

ウッズ 4番DHで紅組で出たが4打数2安打1打点を挙げ。ウッズ「今日は
ミート中心に心がけて、思いっきりバットは振ってないんだ。でもいい感じで
来てるんじゃないか。全然疲れもないよ」と余裕しゃくしゃくの表情。
キャンプにくるのは遅れたが全然大丈夫そう。「守備の方はナゴヤのOP戦
辺りからでいいんじゃないか」と順調には来てるが他の選手が一所懸命やってる
中、流石にウッズ余裕があるんだなと感じさせた。打撃見るとミート中心とは
言うが素直にバットが出る、相手投手からすると嫌なんだろうなと感じさせる。

中田 本人は朝「全然、自分としては投げたくない。本当に調子悪いんです」
と言ってたが。実際には3イニングを投げて28球で済んだ。ヒットは上田に
打たれた1本だけ。実は今日は沖縄大変お天気が良く、気温が上がった(21.1℃)
ぶん良かったみたい。直射日光を浴びると薄っすら汗ばむ陽気、今日一日で
あっと言う間に日焼けするぐらい。中田は「今まで全然腕が振れなくてそれが
引っかかっていたが、今日は本当に腕が振れてよかった」

山本昌 一軍合流は随分遅くなったが今日も登板前黙々とザブグランドで登板
前にランニングやったり並々ならぬ今年に賭ける意欲というのを感じさせた。
「今日はセットでの投球がいまひとつだったな。これはこの先シートなんかも
積極的に投げさせてもらって修正していきたい」。
(北山:山本は昨年が昨年だけに自分自身の意気込みとか心くみも違う)
全然違うでしょう。ちょっと今日も登板前近寄り難い雰囲気もありました。

第4クールに入ったがいつものペース。今日も紅白戦があったがたくさんの選手
が残って練習している。

170ドラファンさん:2008/02/25(月) 20:30:15
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
もうドラゴンズ大変ですよ。試合形式が始まると。目立つは目立つは打つは
打つは投げるは投げるはで。中田がいいみたいですね。3回投げて実戦OK!。
やはりこの投手ええでと。1安打四球も殆どなくMAX146キロ出たと。
146キロ出たら打者手が出ませんよね、はい。
(大澤アナ:以前、青山さん出たときも中田最多勝確定という話だった)
井上弘昭さんですねw評論家の僕にそんな目はないです!
(大澤:それぐらいの仕上がりを実戦形式の試合で中田が出していると)

あと和田がね。今日はベンちゃん。守備で魅せたみたいですよ。肩がちょっと
弱いんじゃないかと心配されてましたよね。西武時代からスルーだと。
ランナー2塁でレフト前行っちゃうとスルーで返るみたいな。今日は猛然と
ダッシュして相当素早い球を投げてたと「これは使える。十分使えるじゃないか」
という評価が評論家の彦野さんが「これなら大丈夫だ」と。
(大澤:GG賞確定ですか?w)それはちょっと。そこまではちょっと
(大澤:流石に記事に載せないw)それは東海ラジオ聴いてる皆さんに申し訳ない。
いやもう肩は例えば、例え出したらいけないけど巨人の清水とかね
(大澤:言っちゃった!)そういうもう致命的な!そういうのではないですから。
(大澤:面白みが増して来ましたね致命的なw)だから大丈夫と。和田選手に
関しては守備もいけますよと。(大澤:去年和田は肩痛めて戦列を離れたんですよね
、その方は心配ないと)そういうことですね。

あと荒木・井端は相変わらずいいみたい。仕上がり絶好調だと。
2番3番(1番3番)で出てたみたいですけど荒木の盗塁、井端のタイムリーと
相変わらずこのアライバコンビ健在とこの2人がいれば中日のパターンに
なりますからね。

(大澤:なんかいい話ばかりですね)いい話ばかりですね。分かりました。
来週も僕月曜日に出てくらーい話します。心配で心配でしょうがないみないなね。
(大澤:いや本当に森野の怪我がありましたがそれ以外は)
そうですね。でも平田が出てきましたし。その平田も中田に3球三振らしいです
から。中田の仕上がり郡を抜いてる。
(大澤:いい話は入ってくるしドアラの本は売れるし、もう文句ないですね)
そうですね。じゃあもう明るい話で突っ走りましょう。

171ドラファンさん:2008/02/25(月) 20:33:20
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今日は本当にいい天気あっという間に日焼けをしてしまった。そんな中
今日は紅白戦が12:00から8イニングスで行われた。
ただこういう紅白戦やるとたくさんの野手が必要になる。読谷は有賀さん
(ニ軍マネージャー)の話によると4.5人しか残ってない。要するに故障
があって試合に出られない人しか残ってない。流石に実戦に入ってくると
1・2軍振り分けは余り関係ないみたいなところもある。

主力組みんなスターティングメンバー。
白組の1番打者デラロサがまず先発小笠原から先頭打者本塁打。今回初めて
デラロサ見て今日は4打席、本塁打のあとは三振、一邪飛という結果。
凄くコンパクトに振る。しかも体系見ても日本人的。外国人選手に見られる
ような背の高いさもあるわけじゃなし、妙に足が長いわけじゃなし。
これが守備の安定にも繋がってるのか。

紅組の方は4点挙げてるが2回に谷繁のタイムリー、6回に井端のタイムリー
二塁打とウッズのタイムリー、8回に途中出場の澤井の犠飛。
各野手も仕上がり特に外野のポジション争いが言われるが色々な打者ががむしゃら
にやってる姿見ると大変だと思う。

井上 紅組5番スタメン。だったが3打席無安打。で特打をやった。
落合監督がずっと裏で見てたが井上がケージに入ると5分ぐらい立つとすっと
グランドに出て。井上にどうやら重心の移動とタイミングの取り方をしばらく
アドバイス送ったあとまたすっと奥へ入っていった。井上は監督と色々
ああでもないこうでもないと話をしてたが。井上「ちょっと疲れが来て、バット
が少し出にくい」ポジション争い。井上はあんまり絶対そこを獲るんだという
言い方はしないが口には出さないけど態度で示した感じ。

投手は山本昌、山井、朝倉、小笠原、平井、中田以上6人が投げたが
各投手「それなりにこの時期は」というコメントの中で
朝倉 一人だけもの凄い機嫌が悪くて。本人納得行く内容じゃなかったのかな
と思うが一応、3回53球安打3三振1四球1死球1失点3。報道陣が一所懸命
追いかけるがなかなか口を開かず。ようやく言ってくれたのが「毎年、この
時期はこんなもんでしょ」中田辺りは145キロを越える速球も投げたが速球
に関しては「スピードはそんなもん求めてないですからこの時期は」死球も藤井
に与えてしまって「いや死球?うんまー確かにそうなんですけどぉ。とりあえず
踏み込まれて打たれるよりはいいでしょ!」ということでちょっと朝倉投手
一人だけ不機嫌だったというのが妙に目立った一日でしたw。
最後に「僕なりに色々収穫あったんで」と奥に引っ込みかけ「収穫ってなんですか?」
って報道陣が言うと「見てりゃわかるでしょ!」と言われてそのぐらい機嫌が
悪かったですね。(大澤アナ:そうですかぁ。難しくなったなw)
そのぐらい本人としては納得いかなかったんでしょうね。
(大澤:なんか本人の中でイライラするものがあったんでしょうね)

172ドラファンさん:2008/02/25(月) 20:34:46
ドラワル CBC オープニング 水分アナ 久野アナ
ドラは今日は紅白戦。主力の野手が殆ど出てきまして、投手も先発組がずらっと
こちらの方も豪華なメンバーで紅白戦が行われました。
山本昌、小笠原、中田、朝倉、山井、打つほうではウッズが元気と思わせた。
全然力が入ってない。軽打して軽く安打。
そんな中でも明と暗。山井はよかった。貫禄十分というか自信か。ちょっと朝倉は
打たれた。テーマを持って臨んでそれがうまく嵌らなかった。

ドラワル CBC 6時台 水分アナ
ざっとメンバー紹介。
紅組
(ニ)荒木(三)森岡(遊)井端(DH)ウッズ(左)井上(捕)谷繁(一)柳田(中)中村一(右)藤井
白組
(遊)デラロサ(DH)立浪(三)中村紀(左)和田(右)李(中)平田(ニ)西川(一)上田(捕)小田
主力が紅白に分かれて打者も登場。

山本昌 白組先発。一回は森岡、井端から三振奪い三者凡退。2回はウッズに安打
二塁進塁のあと谷繁にタイムリー、中村一にも安打打たれ3安打。「ワインドアップ
はよかった。2回セットになった時にちょっとバランスが崩れて満足な球が投げら
れなくなった。まぁ全体から言えば順調。今のところ体調もいいので問題ないです」
と明るい表情。
評論家・牛島和彦「両コーナーに来てた。タイミングも合わない空振りもとってた
からこれは大丈夫かなとっと。セットの時はちょっと見えなかったが、投手の場合
どうしてもランナー出すことが多いのでセットの調子がいい方がいい。そこから先
はこれから突き詰めていくしかない。ワインドアップは問題なかったですよ」

小笠原 紅組先発。3回4安打2四球2三振1失点。いきなり立ち上がりデラロサ
に本塁打。立浪にライト前安打。ノリは三振だったが李に内野安打を打たれる。
2回も小田に安打を打たれるなどちょっと不安定。「実戦がはじめてでちょっと
力んでしまった。ブルペンとちょっと雰囲気が違ってしまった。3イニング目
は去年こんな感じで抑えてたんだなとマウンドの感覚をようやく掴んだ。段階踏んで
キャンプは順調に来ている。

(久野:デラロサ守備で元々獲ったと言われたが打撃もいい)
(水分:しっかりコンパクトに振れる)
牛島「今日打ったのも見た。ちょっとシュート回転して内角から入ってくるやつを
うまく腕畳んでライナーで持っていった。インサイド捌けそうだし、案外打つんじゃ
ないかという打撃だった」
(久野:枠の問題もあるが五輪期間中だけじゃなく使われる可能性ある?)
牛島「そうですね。守りの人と聞いてたのでもう少し打つほうがと思ったが。
この前の打撃と今日の本塁打見たらちょっとしたらと期待を持たせてくれる」

山井 白組2番手。3回1安打1四球「安打打たれた時にノー感じの0−3にして
しまった。時々自分はこれが出るんで修正点なんですが真っ直ぐにしてもまぁ
よかったんじゃないか」
沖縄スタジオゲストで今日のコメント
(久野:今日は紅白戦で見事な投球。山本昌さんの先発2イニングから後を受けて
3回から登場。3回4回5回と9打数1安打1四球無失点。貫禄十分、自信満々
に見えたがどうでしょうか)
山井「いえいえ自信満々というあれでもないですけど。自分の中でしっかり課題
を持って投げたんですけど、まぁその課題がひとつ出来たのとできなかったのが
あったのでそこはしっかりもう一回やり直さないといけないなと思いました」
(久野:9番藤井からで藤井:三ゴ、1番荒木:遊ゴ、2番森岡:ニゴ、3番井端
:四球、4番ウッズ:一邪飛、5番井上:投ゴ、6番谷繁:遊飛、7番柳田:左安
、8番中村一:左飛、柳田盗塁死で2死から9番藤井:中飛で課題って詳しく?)
山井「できたのはストレートでカウントを整えたり、低めに制球できた。はやり
少し長距離のある打者に外の真っ直ぐが真ん中高めにシュート回転で入ってきたり
とかタイロンにそうなんですけどど真ん中にスライダー投げてしまったりとか
そういう失投がよくなかった。あと1イニング2イニングがまぁまぁよかったな
と思っても3イニング目がいきなり0−3。スライダー、スライダー、スライダー
でボール3つ。自分が振りになってるその3球のうち1球はストライク取らないと
いけないがカウント悪くして安打(柳田)打たれたのはいけないなと思いました」

173ドラファンさん:2008/02/25(月) 20:35:45
(続き ドラワル)
平井 紅組2番手。2回2安打無失点。セットアッパーの期待が掛かるが「今は
段階としてはいい感じ結果よりも本来の状態にはまだまだ遠いがキャンプの今の
状態としてはいいんじゃないですか」と手ごたえ。

中田 紅組3番手。3回1安打無失点。「そこそこだと思います。マウンドに
上がった方が腕がよく振れました。それが今日の収穫です。充実したキャンプ
でここまで来てます」。どっちかというとブルペンでは少し悩んでるところが
あった腕が振れないということで寧ろ実戦の方が腕が振れたという事のよう。

牛島「打撃練習に打者に投げるのと試合形式で投げるのと全然違いますから。
味方同士だが打者が打席に立つと知らないうちに闘争心が出てくる」

朝倉 白組。3回3安打1四球2失点。井端にタイムリー二塁打。ウッズにも
タイムリー。「毎年あんなもんじゃないですか?」と他人事のように言ってた。
毎年実戦・OP戦の時期は朝倉は悪い。「今日のテーマは左打者の外側に、
シュートを投げること。やったけど余り思ったコースに決まらなかったので
やっぱりシュートの制球・精度を上げていかなきゃいけませんね。ただ右打者
のスライダーはいい球言ってたのでその辺りは収穫がありました」と結果が
悪かったが悲観はしてない。

平田 打撃の方では今日も平田が安打1本。6試合連続試合安打。四球、安打
ただ中田投手には3球三振に捻られてしまった。でもアピールは続けてる感じ。
あとウッズが2本軽い感じでヒット打ったのが印象的。

これが今日の紅白戦大きなメニューでした。

174北谷キャンプ現地レポ ◆5u6VOIn1wU:2008/02/25(月) 22:18:58
試合のスコアとログはこちらです
http://dragonfanatic.hp.infoseek.co.jp/Dragons2008/repo02252008Kohakuscore.htm

175ドラファンさん:2008/02/26(火) 17:04:31
>>174
お疲れさまです。

176ドラファンさん:2008/02/26(火) 17:05:02
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
予報では雨ということだったが、朝起きますと本当に綺麗な青空が広がって
おり、こんなので雨降るのかなと思ってたらですね。午後に入って雲が広が
ってきたと思ったら2時過ぎからぱらぱらと降り始めて、今は時より雨脚
強くなったり、降ったり止んだりということになってるが、幸いそう纏まった
雨ではないのでグランドではメイン・サブ共に普通に練習が行われている状況。
キャンプもいよいよ活況。第4クールも今日・明日残すところ2日。
1日休みがあって、そのあと1日練習した後は、OP戦2試合やって
沖縄キャンプも終わり。

今日はサインの確認のため13:00から屋内練習場、報道陣一切近寄ることが
できないという状況で、投手・野手選手全員集まってそこでサインの確認が
行われた。例年はもう少しサインの確認は早く行われたいたような気がして
高代コーチに聞くと、今季ドラはOP戦の最初のゲームが土曜日の3月1日。
「OP戦が遅いスタートになったので逆算するとこういうことになったんだよね」
と特に深い意味はなかったがやっぱりゲームに合わせてサインっていうのは
作るんだと改めて感じた。

キャンプあと何日って所に入ったが相変わらず厳しい。2年目捕手の田中と
堂上のお兄ちゃん、剛裕選手が二軍行きを申し渡されましてベテラン捕手の
清水将海捕手が今日から一軍合流。この時期になってもまだ1・2軍の入れ替え
は驚いた。清水将はお父様が(先日)亡くなられまして一旦キャンプ止めて
葬儀・告別式などで一回実家の方に戻ったりして「みんなと一週間ぐらい遅れ
を取ってる気がする」と今日も言ってたが「ただ、ようやくこの時期に一軍
に上がることができたのでもう落ちることがないように頑張りたい」
大ベテランがもう落ちないように頑張りたいと言わなきゃいけない。やっぱり
プロの世界は厳しい。この先(入れ替えは)いよいよ残すところあと、何日と
いうところになったのでびっくりしたが、確かにちょっと気を抜くとそういう
ことになりかねないということ。

今日はブルペンでは川上・岩瀬が並んで投げるという豪華な状況だったが、
やっぱりこの2人の投げる球は他の投手・8人ずらっと並んで投げてる中
でもやっぱり違うなと感じた。力のある選手はキャンプでもしっかりその
力を見せ付けている。

177ドラファンさん:2008/02/26(火) 19:57:06
ドラワル CBC 高田アナ
午前中は結構、いい天気だったが午後から急にどしゃーと雨が降ってきた。

今日はウォーミングアップのあと、報道陣立ち入り禁止の秘密練習が行われる。
なにやってるかわからない。終わったあと選手が蒸気した顔で戻ってきて
「なにやってたんですか?」「いやそれは言えません」みたいなやりとりが
あってキャンプ恒例のサインプレーの確認だった。今日は私が(高田アナ)が、
朝イチで飛行機に沖縄来て、丁度球場に来た昼前に取材記者全員メイン球場の
周りをうろちょろしてたので「あれ?練習してないのかな」と思いきや
その秘密練習真っ最中だった。みっちり1時間練習。

そこから普通に練習が始まっていつも19:00ぐらいまで練習。それに
1時間の秘密練習。今日は終わるの20:00ぐらいか?とみんな言ってたが
、選手にとっては恵みの雨。最初はポツポツでそのうちどっちゃり降って。
打撃練習を屋内練習場に切り替えて若い選手はそこでみっちり打つ。何よりも
選手の皆さん助かったのが締めのランニングが屋内練習場で出来たこと。
距離的にいつもよりは短めで済んだというところが良かったんじゃないでしょうかw。
いつもより1・2時間早めに終わった。

ブルペンは川上・岩瀬の主力どころに若い投手小林・川井・中里・吉見・菊池
・チェンと今日は入った。

岩瀬 生ゲストで今日のブルペン投球練習についてコメント。
「40球投げた。殆ど仕上がってきたので。あとはOP戦に向けて」
(久野アナ:外角、内角コーナーつき、ニコニコ笑いながら舌出して余裕たっぷり)
「今しかない。表情出してやれるのは。コーナーの確認もそうですが
審判が僕の時やたら最近2,3人付くのでもの凄い投げつらい。(いい投手
だからですよ?)癖が悪いから球の変化が悪いからストライクゾーン
きっちり取ろうともの凄い研究してるみたいです。そんな研究しないで。
あんま見られたくないですw」

明日の韓国チームとの練習試合に投げる
菊池 真っ直ぐがびしびし決まっていた。「真っ直ぐを課題にして取り組んでる。
かなり指に掛かったいい真っ直ぐが行ってるんじゃないでしょうか。
コントロールもまずまずいいところに行ってると思う。前回の練習試合で失点
してる」と今回に賭ける意気込みは凄い、特に左のリリーフ争いは熾烈。
英二「高橋聡を期待してて結果出ずにファーム。そうなると菊池が出てくる。
腕の振りは緩いがそれでも球が来る独特のフォーム。四球で崩れるタイプじゃない。
プレ五輪にも選ばれた。期待はされてと思う」

中里 「予定して入ろうと思ってる日は全部ブルペンに入った。嫌な肘肩の張りも
全くない」大きな故障の後だけにそれだけでも大きい。「球数少なくても毎日、
毎日投げることを意識してる。悪い日もいい日もあってばらつきもあるけど、
いいキャンプ充実のキャンプを送れてます」と手ごたえあるという表情。

ということで若手投手投げ込んで明日韓国との練習試合。読谷からも選手が
来て若手中心のオーダーになりそう。

ドラワル サインプレーの練習について 評論家・落合英二 要約
・バントシフトなどのサインプレーの確認。毎年、キー変更などサインが変わる。
・ランナー出る色々な場面で一個一個サインが変わる。14、15種類ある。
・よく見るケースは捕手が立って出すブロックサインあれの練習。
・一軍現在20数人?いるので1時間ぐらいかかる。物分りのいい選手は
各ケース3回出てばいいくらい(岩瀬とか)。分からない選手は多くなる。
・外国人はこういうシフトのサインがないので慣れてないのでドミンゴ、
マルティネスの時はひどかった。めちゃくちゃ。自信ない選手は後ろで隠れてる。
・内野手・外野手も参加してやる。抑えの投手は場面的に少ないがめったに
ないことを練習するのがプロのシビアさ。OP戦で試す。他球団との駆け引きもある。
・1・2軍サイン違う。キーが違う。バントシフトの動きは同じ。
・攻撃のサインは複雑で本当はいけないが投手は攻撃のサインはバントサイン
ぐらい知ってるのみ
・捕手がたいへん。投手のひとりひとりサイン球種違う。
・マスコミシャットアウトすると選手は気持ちいい、秘密ごとは気持ちいい。
・昨日、朝宿舎で全員ミーティングあったが、この練習と関係あると推測。
紙かなんか昨日の段階で配られたはず。昔はマル秘と書いてあるのになくす
選手がいるので配るのやめたときもあった。口頭でいう場合もある。
・ちなみに全員ミーティング、岩瀬は知らず遅刻。電話かかって汗だくで
入った瞬間、そこに森コーチ。超怖かったが、後からマサさん来て超ラッキー。
・プロはそこまでやる。万が一に備えてやってる。

178ドラファンさん:2008/02/26(火) 20:01:30
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 前田デスク
実は沖縄は大雨強風の凄い天気でちょっと余り練習できなかったみたいですね。
その中で唯一使えるのが屋内練習場でそこでサインプレーの練習。
シーズン始まると複雑なサインプレーで牽制でアウトにしたりと、どうしても
必要になるのでそういうことをやったらしい。あとブルペンも屋根が付いてる
ので投球練習はできる。

川上 だいぶ投げ込む。そこで見守っていたのがフォークの神様・杉下さん。
川上のフォークについて「もうこれで大丈夫じゃないか」と言ったということで
楽しみだ。川上は現在、武器にしてる変化球はカットボール。ほんのボール1個
か2個曲がる球を武器にしてたが、横から今度は縦も武器にすれば投球の幅が広がる。

今後は今週末からOP戦始まるがどうも沖縄地方今年は天気よくないので
それがちょっと心配。あとキャンプも一週間。なんとかお天気回復してほしい。
選手は仕上げの時期。疲れるのは2月の3週目でもう4週目だから「家へ帰れるぞ」
とだいぶ元気になってくる。不思議なことに誰に聞いても同じ答え。
結局2月は日付の1桁目の時が一番つらいらしい。それが2に変わると先が見えた
と元気になるらしいです。

今、まだ紙面は検討してますので明日をお楽しみください。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
午前中は南国らしい青い空、青い海非常に気持ちよかったが3時のレポート
入れた時にはパラパラ小雨だったがその後嵐になりまして。沖縄風速20メートル
そんな風の中、もの凄い雨でグランドもあっという間に田んぼ状態。
練習は15:30から予定大幅に狂った。
今日一番のニュースはこの時間球場が真っ暗ということです!。本当に長い時間
ドラは練習するから。大体、いつも若手選手が球場あとにするのが19:30。
この時間、普段なら球場に明かりがこうこうと燈ってるがメニューの変更も
あり今日の雨は選手にとって本当に恵みの雨になった。初めて18:30前に
球場の電気が消える状況になった。

とにかくキャンプ6勤1休という大変な状況の中練習が続いているが。
今日はブルペンで川上・岩瀬が投げたりしてるが各投手30球後半から
50球ぐらいしか球数投げない。昔だと100球、200球の投げ込み
という時代もあったが、その辺を久本・鈴木投手に聞いてみた。6勤1休という
キャンプはもう選手としてもリズムとしてできてるようで、長い期間キャンプ
やるのに1日で一遍に投げると体の方が壊れるそうだ。だからトータルで考えて
1500球とか2000球とか各投手違うが。トータルの球数を日割りに
していくと大体それぐらい(35〜50球)の数になるとのこと。
ただ単にやらされてるじゃなくて自分たちで考えてやってる。
ブルペンの球数はコーチからの指示はない。投手が投げて、そろそろいいなと
捕手を座らせ、ラスト行きますと終わる。投手が自分で考えてということだから
やらされてるだけではないという練習が行われてているというこで
ここからもドラの強さを感じる。

(MCのタックイン:中日だから大幅にメニュー狂ったって言えない?)
そうですね。他の球団なら「練習中、降らなくてよかったね」で終わりですね。
本当にそうですね。今、指摘されるまで気がつきませんでした。
報道陣も長くやるのが当たり前になってますからね。他球団は拍子抜け
するぐらい早いですから。落合監督就任してからずっとですからねこの形は。
今年で5年目。報道陣もキャンプとはこんなもんって感じになっちゃってますね。

179ドラファンさん:2008/02/27(水) 17:02:35
訂正>>176 お父様が亡くなられたとあるのはお母様の間違いでした。
お詫びして訂正します。(某アナの代わりに・・・)

3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
昨日は3時の情報の時は降ったり止んだりで大した雨じゃないと言ってたが
その後にまるで私の言葉を否定するかのように、物凄い雨と風になってまして
本当にこんな降るのって驚いたけど。今日は雨は上がったが風はまったく収ま
らず、北谷球場の横に風力発電の風車が1機あるが今日は電気がたくさんできる。
ぐるんぐるん回ってる風に煽られて。

ずっと球場の受付やってる石黒広報によると「一番寒い」という状況。
そんな中、13:00から韓国・LGツインズ(17日日曜日にも一度やってる
が)との練習試合。主力所は荒木・谷繁以外、二軍がいつも練習してる読谷の方
で午前中で練習終わってる。明日最後の休みということで主力組はもうご苦労
さんという感じなのかもしれませんね。投手の方も川上・岩瀬は読谷の方で
シート打撃に登板しこちらも午前中で終了。その他、山本昌・中田辺りもブル
ペンで相当投げ込んだが、山本昌は昼飯食べたら上がり。ということで。

練習試合は2軍メンバー主体のオーダーになってます。荒木と谷繁はスタメン
に名前がありこちらの方はきちんと試合に出たが2人は2打席立ったところで
御役御免ということで、現在若手中心のメンバーで戦ってる。

7回終了2−2同点。打線がドラ湿りがちで5回までパーフェクトに抑えられた。
6回にようやく中村公が中前安打だったがこれも投手返し見たいな球を投手が
投げ終わったあと体が流れた分取れなかったのでヒットになったが。打球に
すぐに反応すればどうなったかわからない。その初安打が出たあとに澤井の
タイムリーと清水将のタイムリーで同点に追いついてる状況。

とにかく選手もブルペンで投げてる投手に話を聴いたが昨日まで暖かかったのに
急に寒く。昨日と比べても10℃ぐらい気温の差があるので「またちょっと体
硬くなって変だな」という話をしていたので怪我だけは気をつけてほしい最後の
最後ですから。

180ドラファンさん:2008/02/27(水) 20:11:00
ガッツナイタープラス 東海ラジオ NEXT GENERATION 浅尾
・第1クールは体力中心のメニュー。ランイングがきつかった。
最後はついていけるようになった。投球練習もちょくちょく。
・第2クールは投球は変化球中心。投球感覚はだいぶ掴めた。
・第3クールは技術面。細かいコントロール。
・ここまで投げるとは思わなかった。自分としてはいいペース。
投げない期間が長すぎてスピードが戻らない。
・暖かいグアムに行かなきゃ現在、投げられてない。
・肩の怖さはない。スピードは141キロ出たが、去年のこの時期は
149キロとかの後半が出てたので遅い。
・制球はよくなったので焦ってはいない。
・無理するのは怖いが自分のアピールポイントなんで150キロ近くは
出したい。メドはキャンプ終わるまでに140後半までには行きたい。
・今、キャンプ最高は144キロだったが指に掛かってない。
141キロの時の方がスピンが掛かっていた。
・打者がファールチップになる球がスピード遅くても打者からみると
ぐっと行く球。スピードも欲しいがチップ・空振りになる球も投げたい。
力むと球が伸びがない。
・テーマにしたのは普通に投げることとバランス。あとはスピード
がまだまだ。
・目標は去年以上に一軍にいて去年以上に結果を残したい。開幕一軍は
表には出さないようにしてるがやっぱ心の中では開幕から行きたい。

浅尾「春までにしっかり体をつくり一軍でプレーできるように頑張ります」

沖縄キャンプ第4クール最終日。15,4℃と寒い一日。
北谷球場では韓国LGツインズと練習試合。主力は荒木・谷繁が出ただけで
若手主体のメンバーで戦う。結果はD3−2LGでドラのサヨナラ勝ち。
5回まで完全に抑えられたが6回に中村公が初安打、澤井・清水将のタイムリー
で2得点。2−2の9回には堂上剛のタイムリーでサヨナラ勝ちという今日の
練習試合でした。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今日は本当に寒い。昨日は日本、北海道を中心に大変大荒れの天気になったが
ごたぶんにもれず沖縄も昨日の15:00過ぎからもの凄い雨、急に来た風
変わってもの凄い風になるわ荒らしのようだった。
ホテルに帰ってニュース見てたら「沖縄ぶるぶる」って書いてありました。
最高気温が昨日に比べて10℃下がってる。しかも風が10メートルぐらいの
風が吹き本当に今日は寒かった。そんな中

ドラは第4クールの最終日、普段は1軍が北谷、2軍が読谷という使い方
だが、今日は野手は主力所は読谷に行って午前中に集中的に練習して午後は
休みと休みの前日で選手は非常にうれしかったと思う。投手も川上・岩瀬は
読谷でシート打撃に登板した。

北谷球場では普段二軍の読谷の選手たちが集まり、韓国・LGとの練習試合。
結果はD3−2LGで堂上剛のサヨナラタイムリー安打で勝ち。

投手は試合に投げない投手はブルペンの方で一所懸命投げ込み。このキャンプ
思ったのはドラは6勤1休と練習が長い。今までだと投手がブルペンに入って
一遍に一日200球投げたなんて昔はあったが、今年見てると球数自体は一日
に投げる数そうは多くないなという印象を受けた。ところが今日は中田118
球、山本昌134球と随分と球数投げた。いよいよキャンプ終盤で明日休みで
金曜日1日練習日があるが、土日はOP戦やってそのままキャンプ終了となる
ので実質、腰を据えてブルペンで投げられるのは今日が最後、ということで
かなりの球数を投げたようだ。

中田はあまり今日はブルペンでよくなかった。この寒さ。先日紅白戦で投げた
時は「全然自分はよくないと思ったのに急に腕が振れてよかったです」と
言っていたがあの日は暖かかった。ということで今日は筋肉の方も硬くなって
のかなというのもあるが。受けた清水将は「今日の中田は相当苦しみながら
投げてたってのが受けててわかりました」と苦しみながらの118球だったようだ。

181ドラファンさん:2008/02/27(水) 20:11:46
(2クール 7時台続き)
山本昌 並々ならぬ決意でこのキャンプに臨んでいて、体も相当絞ってる。
200勝まであと7勝と迫るが去年は2勝で悲壮感すら感じる。「今日随分、
球数投げましたね?」の質問に「そんなことないです」。大ベテランになるが
昔は山本昌なんかが1日200球とか投げてた人。スタミナはあるので山本昌に
しては134という数字は大したことはないのかなというところだが。
「ここまではとりあえずボチボチ来てます。とは言いながらやることはまだまだ
たくさんあるんですよね」と非常に言葉数は少ない。

先発ローテドラの場合は12球団1と言われるだけあり、チームによっては「あれ
2人でもう名前出てこない」という球団がある中で。ドラはいったい誰が先発する
んだというだけに山本昌も名前はあるが、うかうかしてると後輩に先発ローテを
奪われ登板機会が減る。若手・ベテランも色々悩んだり、苦しみながらずっと
やってるキャンプ。いよいよ最後の最後に来ました。今日も18:30ぐらいに
全員引き上げたが最後の休みの前日みんな非常にうれしそうに引き上げたのが印象的でした。

あとは ちんすこう の話。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
ドラ今日は主力野手は読谷って二軍の球場でシート打撃やってるが中村紀が
川上から場外に一発。ネットが約12メートルその左翼のネットの上を遥かに
飛び越えて行った。ノリは相手がケンシンなんでかなり自信をつけ。「日本
のトップレベルのケンシンから打てたので今日はよかった」と帰った。
彼はご存知の通り去年は読谷から育成選手の前にまずテスト生としてスタート。
採用してもらえるかどうかわからない日々の中、読谷で過ごしたその思い出の
球場で大きいの打てたとうことで感慨深げ。ノリとしては野球人生再出発
の地と言ういうことで非常に機嫌が良かった。

打たれた方の川上は決して落ち込む必要なし。和田とシート打撃で対戦してるが。
和田から「ケンシンのフォークは素晴らしい」と大絶賛。和田は4年前の04年
日本シリーズで中日VS西武で対戦。和田は先制本塁打を打ってる。川上から
見ると今、記録担当の記者からデータ出してもらったが和田VS川上の公式戦、
日シリ含めると20打数8安打2本塁打と和田がよく打ってる。その得意の
川上のフォークを和田が褒めたということで。ケンシンとしてもノリに今日、
気分のいい一発打たれてるが、フォークの方も冴えてるんで、ベテラン勢も
調子よくキャンプ終盤まで来た感じ。

菊池 2年目左腕、東邦ガスから来た投手。去年の終盤、中継ぎで7試合ほど
出てるが。今日、韓国LGとの練習試合で2番手で投げて3回1安打1四球無失点
で好投。ドラは森野がちょっと欠けてるのが一番の不安材料だがそれ以外の
ところは皆さん順調に来てます。キャンプの情報はそんな感じ。

福留 カブスでの新しい上司。ピネラ監督からOP戦初戦の打順を発表。
2番とか色々話があったが、結局「3番ライト」で使うことになった。
日本では4番が一番偉いがアメリカでは3番が一番偉い(3番最強説)
1・2番が俊足、4・5番が長打力。両方持ってるスピード+長打
の選手が3番を打つ。走るだけなら1・2番、本塁打だけなら4・5番、
両方持ってるのは3番。それで福留が王様ってことで3番で起用される。
「日本であれだけやった選手だからできなにことはない」なんかアメリカ
と日本そう差がないのか、それ以上に日本が素晴らしいのか・・・
ピネラ監督は日本での実績を凄く買ってる。福留はただの新人扱いじゃない
福留には気分良く3番でデビューできそうです。

182ドラファンさん:2008/02/27(水) 20:13:17
ドラワル CBC 高田アナ
今日練習試合が韓国・LGツインズとしたが観戦してる報道陣は修行でございました。
寒行でした。海っぺりで風が強いから寒い。(気温15・4℃で昨日より9℃低い)。
最後まで観戦して自分を自分で褒めてやりたいwそのぐらい寒むかった。

(久野アナ:韓国・LGツインズとの練習試合、韓国から応援ツアーが来ていて三塁側に
陣取り応援が凄かった。御国は違うが応援は変わらず熱心)
そろいのユニホーム来て応援してたが、そのLGはほぼベストオーダーちょっと控えも
出てたが大体ベストと考えていい。先発投手は元阪神・ブラウン投手。
試合はD3−2LGで中日・堂上剛サヨナラタイムリー安打で見事勝利。

堂上剛 昨日読谷・ファームに落ちたばかり。悔しい。今日も過去3打席は全部凡打
に終わるもいい当たりがしてて本人としては納得の打撃が続いた中、最後の最後。
「絶対に打ってやろう。なんと言っても昨日の悔しさありますから」見事に中越二塁打。
週末OP戦あるが「1軍に呼ばれるつもりで調整します」

ただ打つ方でいうとその安打とその前澤井が二塁打打ったがあとちょっとはどうかなと・・・。
今日の気候同様寒かった。ブラウンに3回完全に抑えられ、5回まで完全。ちょっと
これ危ないと練習試合では珍しく6回攻撃始まる前に円陣組んだぐらい。なんとか
勝ったが打つ方では若手中心だったとはいえちょっと反省残るというちょっとアピール
ほしかったというところ。

投手は先発6番手最後のひとつのイスを争うという。
吉見 先発。4イニング5安打2失点1自責点。82球掛かって韓国の球審というのを
割り引いてもちょっと球数が掛かり見る感じでは完調では違う。「時折、いい球が
あったが、もうちょっと」
牛島「もうひとつ切れがない。低めに投げてるが低すぎる。ちょっと不安。確かに
寒くて風が強いのは差し引いてもいいが、それにしても内容が。ストライク先行して
どんどん攻めて討ち取るスタイルが見れないと厳しい。どれを主に攻めてるのかも
感じれずやっぱりテーマを持ってやってればいいが、いつもの投球をしてやってる
がだめだったという感じだったのでちょっと不安」

菊池 2番手。3イニング1安打(内野安打)1四球。前回、韓国との練習試合
は1点取られたが今回は無失点。テンポも速く捕手から捕って投げ捕っては投げ
という感じでいいテンポで投げてた。「3イニング目に先頭に四球出したがそれは
反省点。でもまずまずいい感じ」
牛島「この前ブルペンで見たときも切れのいい球投げてた」

読谷組に主力が行った。シート打撃に川上・岩瀬登板。
川上 3イニング投げ。中村紀に場外本塁打を打たれる。ノリ「思い出の読谷で
ケンシンから打って思い出に残ります」というコメントでうれしそう。
岩瀬は1イニング。

ブルペンでは山本昌が目立ち134球と球数かなり投げた「そんな投げ込みって
ほどじゃないですよ」と言いながら。声も出て表情が凄く明るい。手ごたえを
凄く感じてるというブルペンだった。「まだまだやることいっぱいあるけど、
まぁこれからですわ」と明るく非常にいい調整ができてるという印象。
(久野:8人ブルペンの中それぞれひとり抜けふたり抜けの中で最後まで投げてた)
験担ぐ投手なので「今、何球?」「134球(背番号34)です」「終わり!」
という終わり方でマサらしい。

183ドラファンさん:2008/02/28(木) 16:51:16
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
ドラ最後の休日。明日一日練習やったあとは土日いよいよOP戦やって
キャンプ打ち上げと。長かった沖縄キャンプも架橋。
話には聴いてたがドラ休みの日に限って天気が良くて暖かい。今日も
まさにそうなって、今もヤクルトキャンプ地、浦添市民球場にいるが、
上空雲があるが青空の面積が広い。ヤクルトと昨日、ドラと対戦した
LGツインズが対戦してる。練習試合、視察してても肌がちりちりと
日に焼けてるなぁと実感。

ヤクルト見に来た訳ですが、有名になった佐藤由規投手。「お父さん・
お母さんに感謝したい」って号泣した選手ですけど、いるのかなって
思ったらなんでも高校の卒業式だそうで、こちらの方は先にキャンプ
打ち上げて帰って姿みることはできなかった。

今日の練習試合は先発・石川-加藤-地元愛知、名電出身の丸山という
ことで左腕がここまでずらっと投げた。ヤクルト今年、投手がいいと
いう話でして、中西バッテリーコーチに聞きましても「グライシンガー
は巨人に行ってしまったけど、新しく入ったリオスが制球がいいから
これは使えるんじゃないか」と話していたし。高校野球の元に岩倉高で
優勝投手になった現在マネージャーの山口さんに話を聞くと「最近、
若い選手球速計ると150キロぐらいみんな出すんだよね。実際、
公式戦始まってみないと確かに未知数だけど、今年はうち投手面白い
んじゃないかな」とその言葉通り、ここまでLG打線をわずか3安打
ということでヤク投手陣が抑えている。

今年の場合は巨人が物凄い補強して、ドラと一騎打ちじゃないかという
ことを言われているが、やっぱりドラが完全優勝なしとげるにはそれ
以外にいかに取りこぼしを少なくするということですから。例えば、
ヤクルトとか優勝候補には余り名前が挙がってこないようなチームでも
実際、今日キャンプ見せてもらうと、いやなかなかのものだな。という
のはある。気合を入れてというか引き締めていかないといけない。

ヤクルト今年投手はいいかもしれませんね。3月1日オープン戦で対戦
する。是非そのときはドラ強いよというのを見せ付けてほしい。

184ドラファンさん:2008/02/28(木) 19:52:56
ドラワル CBC
ドラの方は自由にいつも通りの木曜日の休日だった。

浦添・ヤクルト偵察 久野アナ 氏田アナ
氏田アナ 最高気温が18.5℃。地形状へこんでるところに球場がある。
暑かった、日差しが強かったです。私が注目したのはヤクルト球団のお昼
ご飯。美味しい。ヤクルトラーメンというのがあったんですがあっさり
してて美味しかったです。(練習試合見て)投手陣がなかなかよかった。
皆さん抑えていた。最後まで見られなかったんですが0点に抑えたと
思います最後まで。
久野アナ 先発は石川2回をピシャリと抑え復活なったかなという印象。
5年連続二ケタ勝利途絶えまた復活なるか。2番手は加藤。慶応出身の
ルーキー。3回ピシャリ足りないこともあってローテ入り。3番手は
丸山、4番手が佐藤賢。面白いことに左を並べた。練習試合見て
こういう組み方もあるんだなと思った。そういう意味では横浜と同じ
変に侮ってはやられますよって感じにはなってる。それだけ若い選手
が頑張ってる印象で気をつけてもらいたい。

横浜偵察 高田アナ
恩納村の赤間というところで三星ライオンズがキャンプを張るところに行った。
耳慣れた大阪弁で「なにしとるんや?」佐々木恭介さん。三星のユニホーム
着て現在臨時打撃コーチ中。「どこでみるんや?。こっちのVIPルームで
見たらいいんやないか」といきなりVIPルーム。行くと恩納村長さんも
いらっしゃって。恩納村長さん、佐々木恭介さん、そして私と結構VIPな
取材させていただきました。
(久野:しっかり見て来ましたか。私が気になるのはジェイジェイですから
高田アナがどう見たか。あとでよろしくw)

今日はメンバーは石井琢、仁志、金城、村田、佐伯の主力所がお休みでして
居残って宜野湾で打ち込み。所謂、B組という感じのスタメンだった。
そんな中、吉村が2塁打二本打撃はいい。中日・佐藤横浜担当スコアラーは
「村田・吉村の東福岡コンビはこれは相当いい」。ビグビーという新外国人
の左打者を真ん中に入れるプランもあるらしい。「村田・ビグビー・吉村
そうなると結構手ごわい。打つ方はここは一球品。ただ投げる方は三浦・
寺原・工藤・土居その後はなかなか出てこない」という状況。
今日は寺原が投げたがめちゃめちゃよくなってる。びっくりした。ボール
来てるなって感じ。横で佐々木恭介さんと見てたが「ようなったなコイツ
は」環境変わって2年目更にというところ。現状ではエース・三浦という
形だが、よく「寺原開幕だ!」という記事が出たがなるほどなと思った。
去年中日は負け越してる。佐藤スコアラーと話して、高田「そうでしたっけ?」
佐藤「覚えてないでしょ。しらない間にやられてる」という印象。三橋・秦
といったところを苦手にしている。案外この辺は名前が挙がってないが
中日戦にひょこって出てきて「はい1勝」ってことがありうるってことで
「こういうことを注意したい」という佐藤スコアラーの話でした。
(久野:ジェイジェイどうでした?)一打席目見逃し三振。構え見てたら
「あ、ガイエルだ」と。(久野:どういう意味?素晴らしいと思ったの?)
いやいや、私のガイエルの評価は(良くなかった)・・・。佐藤スコアラーは
外国人の枠の問題もあるので入ってこれないんじゃないかと。そんな評価
でした。ひょっとしたら二軍で大活躍・・・いやいやwそんな言って
やられたら申し訳ないんですが(久野:じゃあ今年は余り(ガイエルと違って
)意見分かれないんですかジェイジェイに関して・・・)3割30本という
感じじゃ(ない)ちょっと・・・。(久野:ガイエルはやりましたもんね!)
(あれで)やったんかなぁ。

185ドラファンさん:2008/02/28(木) 19:55:39
ドラワル CBC 高木守道 アメリカアリゾナキャンプ福留近況レポート(要約)
・時差ボケがこっちに来て治らない。現在現地時間でAM:2:00
・久しぶり7年ぶりのアリゾナ。空真っ青、強い日差し、懐かしい山
・ただキャンプの内容は変わらずのんびり。ドラの練習の1/3ぐらい。
・12:30ぐらいに終わる。集中してないと「なにを見てたのか」と終わってしまう。
・福留元気そう。「練習量の少なさは慣れないといけないからボチボチ
やりますよ」と。
・コーチがプレートの前から短い距離でぽんぽん投げる。5本一回りで6回
ぐらい打つそれだけ。打撃の量が少ない。ましてドラの練習とのギャップ。
・投手はBPに投げ始めるとテストのように自分の色々な球を投げる、
制球は悪い。1球も打たないで交代もある。
・ちょっと打ち込むタイプだからどうかなと。でも細かいことを気にする
タイプじゃないんで慣れればやる。
・明日から実戦。今日からOP戦だが福留は明日「2打席ぐらいかな」
・明日から毎日試合。私は連続4試合見て帰る。試合を注目してる。
・本来なら打撃練習でぽんぽん100%振り切ってる頃だけど、まだちょっと
そういう意味では物足りなさがある。センター返しを意識してレフトの
方ばっか打ってる。コーチにもアドバイスされた。
・こっちの報道では「2番ライト福留」になってる。
・中沢トレーナーが「守備は全然心配ない。体調も大丈夫」
・中沢トレーナーが作った日本料理を食べたりしてる。
・生活は困ったことはない。日本料理が好きであちこち食べに行ったり、
たまに自炊の料理。
・試合で本来の力は目立ちはじめると思う。今のところは練習内容
がこういう感じですから目立ったという感じではない。
・ファンの人も注目。打つときに集まってくる。おじいさんおばあさん
ですけどw。
・売店見たけどないから。なに買って帰るか心配してる。福留グッズ
も聞いたがない。前は(行ったとき)イチローのはあったのに。
だからボールにサインしてもらって帰るかなと。期待してないで待って
くださいw。

186ドラファンさん:2008/02/28(木) 20:00:23
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
最新情報、今日はお休みということで・・・。今日は練習最後のお休み
だったんですね。他球団の3勤1休、4勤1休だと選手も割りと余裕が
あって休日にトレーニングとかそういった選手がいるんですけど。
ドラの場合は6勤1休、しかも10時間ぐらいやってる。新人とか体力
のない若手選手、慣れてない移籍選手はもうへろへろで殆ど出てこない
ですね。まぁ割と余裕が出てきた中堅選手は沖縄と言えばスロットで
すとかそういったことに楽しみをもって行ってる選手も中にはいるんです
けどね。ゴルフもあるんですけど流石に今日なんかはないんでしょうね。
もう疲れてるし。前半は割りと元気な人がやってるみたいですけどね。
もう立浪選手は大好きですから。割と中日の中にも多いんですけど
ゴルフの好きな人が。ただ今日なんかは流石にやってない。
やっぱり流行りはスロットですね。宿舎の近くじゃなくてタクシーで
行くんです。僕なんかはやらないからわからないんですけど。話題は
それが結構多いですよ。沖縄ってあるようで娯楽がないんですよね。
ホテル住まいで家族もいないのでやることって限られてる。体も疲れて
体も動かしたくないし。ただ休日に家族は来る。落合監督になって
そういうのは全然ウェルカムなんで。例えば近くのホテル、一緒のホテル
に家族を呼んでそれで休み家族孝行してる選手は見かけますよ。
今は評論家の落合英二さん。よく家族と一緒に休みぶらぶらしてるの
見かけましたから。いいリフレッシュになる。一番いいことかな、割と
そういうことやる選手多いですね。井上一樹なんかもそういことやってる
の見かけましたし。

1・2軍の入れ替えが熾烈。特に中日はそういう入れ替えを頻繁にする
チームですからチャンスは平等にあるんで、あとはこのキャンプでやって
きたことを実戦でどれだけ出せるかこれがまた難しいんですよね。
いろいろサバイバルモードですね本当に。

187ドラファンさん:2008/02/28(木) 20:01:05
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
昨日までは本当に風が強く寒かったが今日は風も穏やか午後からは雲も
切れて晴れ間も覗いてさわやかに南国たしいお天気。ドラは練習休み
の日に限って天気がいいと。

今日はヤクルトキャンプに行き。ヤクルトとLGツインズの練習試合
とか見てきたが。やっぱり随分どの球団もそうだろうが中日を気にして
ますね。「どうなんだ?」と逆取材をかなり関係者の方から受けた。
例えば「川上はどうだ?岩瀬はどうだ?山本昌はどうなんだ?和田が
加入してどうなんだ?」と色々なことを聞かれましたけど、そのぐらい
気になってるんだなということをひしひし感じた。

今回日曜日にこちらに入って今日までキャンプ見て。キャンプも殆ど
終わりに近いですから実戦練習中心なんですけど。余り主力どころが
紅白戦以外出てないゲームに。この理由はなんだろうと考えると。
ひょっとすると情報隠しかもしれないという風なことをちらっと感じた。
当然、中日はマークされる。特に実戦練習になると調子を見る上では、
ただ単に打撃練習してる、ただ単にブルペンに投げてるのよりは
はっきり実戦はわかるので。各球団先乗りスコアラーはキャンプでも
送り込んでる中で主力所が実戦練習に出てないっていうのは向こうから
したら拍子抜け。一番知りたい選手の情報がないってことだから、
まだ開幕まで一ヶ月あるとはいいながら、もうすでにその辺の戦いは
始まってるのかな。
(MC:雷門幸福:外野争いどうですか?)
森野が故障して、主力が出ていれば話もできるんですが、何しろ私の
いる間は中村一、中村公ですので。英智や藤井すらあまり出てこない
状況ですから。はっきり言って彼らには申し訳ないんですけど、
外野手争いから言うとまぁ李・和田の二人は決定であと森野で決まってた
ものが故障ということで開幕間に合うか間に合わないかで外野手争い云々
が言われるようになった。当然、井上・英智・藤井もいる。当然ベンチ
入りの人数バランス考えると中村一・中村公クラスが入ってくるのが
本当に厳しい、一軍に残ることすら。勿論、彼らもポジション獲りに
向けて色々やっているんですけどね。非常に難しいですよね。

188ドラファンさん:2008/02/29(金) 20:08:45
3時 ドラ情報 東海ラジオ 評論家・藤波行雄
天気は一日曇りがちで気温が上がって来ない。最終クールに入ったので
故障がないようにというのがこのクールの目標みたいです。
レギュラーで森野が欠けましたので、最後まで怪我のないように願って
という練習の目標。森野はまだまだ時間掛かると思いますよ。このキャンプ
はもう姿がない、名古屋に戻ってると思う。場所が場所、手首の骨折
ですから。様子を見ながらですけどちょっとOP戦の前半は登場できない
と思います。

そういうことでこのキャンプは若手の底上げがひとつのドラの目標。
福留が抜け、まず外野のポジション争い。そこにどれだけ若手が食い
込んでこれるか。例えば堂上兄、平田、藤井。この若手の3人の中から
レギュラーを取るような選手が出てくるといいんですけど。野手は
打撃時間が長い。多分今日も17:00ぐらいまでやると思いますけど。
6勤1休の長いキャンプだから非常に中身の濃い。今日は基本練習を
たっぷりという感じの練習方法。

明日からOP戦。明日は浦添でヤクルト、明後日は北谷で日本ハム
とやる。恐らく若い選手がたくさん出てきて、最初のOP戦の頃は
若手をどんどん使って経験を積ませるとその中からレギュラー候補
をどんどん育てるということになるからチャンスは十分若い選手に
与えられるのでそのチャンスをじっくりものにしてもらいたい。

期待の選手は僕は外野手出身なんで外野の一角を若い選手が・・・
例えば平田・堂上兄この2人にはレギュラーを獲るぐらいのそういう
選手になってほしいです。堂上剛は打撃もいい、左打者が森野の
怪我で少なくなってる。その分右の和田が入ったが右・右・右と
いう選手が多いので左は十分チャンス。そういう意味で堂上兄OP戦
たくさん登場する機会がありそうですね。堂上兄、平田の他には藤井
ですね。あと捕手。谷繁が今年38歳ぐらいになるけどその後釜に
若い捕手田中・前田がこの2人のうちどちらかが捕手のポジションを
取る実力をつけてくれればいいと思う。だから野手はチャンスは
たくさんある今年は。

189ドラファンさん:2008/02/29(金) 20:10:43
ドラワル CBC 18:00 高田アナ
落合監督になってから所謂、キャンプ打ち上げ。輪になって「よーぽん」
とというのはなくなって久しい。実質、今日が打ち上げみたいなもの、
明日からOP戦が始まる。実際このぐらいの選手宿舎ではこの時間ぐらい
からささやかなパーティーというか打ち上げ会が始まってる。

そんな中でも選手はかなり遅くまで練習していた。締めくくりなので色々
あり。終わり間際に井端は特守を1時間20分高代コーチのノックで岩崎
と一緒に受けた。実は火曜日に井端はノックを受けようと思ってたが、
雨が降り中止になったので今日になった。時折、岩崎にアドバイスを送り
ながらノックを受けて井端は余裕な表情、岩崎はかなり辛そうな表情だった。
井端「僕はいいんで岩崎に聞いてやってください」とコメント。キャンプ
振り返り「怪我なく来たのが良かった。いつも肩とか太ももとか色々と
ちょこちょこあるのでそれが一度もなかった、この一ヶ月。非常にいい
キャンプでした」と振り返った。

午前中は読谷に行き14:00頃までいた。投手陣がシート打撃。
大社ドラフト1巡目山内が投げた。打者14人43球3安打。芯に捉え
られたのが1本ぐらいでかなりいい感じ。チェンジアップも落差大きく
三振も奪えていた。山内は元々振りかぶるワインドアップだったが、
「3,4日前に投球モーション、ノーワインドアップに変えました」
ワインドアップにすると顔が上下、引いては腕の出所が上下する。
「そこが気になってたのでノーワインドアップにしてみました」。
普久原から最後チャンジアップで空振り三振を取ったが「左打者相手に
チャンジアップで三振取れたのはプロに入って実は初めてなんです」
かなり手ごたえを感じているよう。本当はちょっと前に終わる予定
だったが、高橋三千丈投手コーチが大きな声で「もう、ちょっと行くか?
どうだ!」と言われ新人だからやめますとは言えず「行きます」と。
その後もノーヒットに抑え、これはなかなかだった。

佐藤亮から新井が本塁打。だいぶいい感じ。一応シート打撃なので
ランナーがいる状態で本塁打を打った。普通、本塁打を打った後は
みな余韻を楽しみたいものだが、新井は一塁回ったところで3人ぐらい
のコーチから「ダッシュ!」。本塁打打ったがダッシュで塁を回り
一塁ランナーが田中で新井の方が足が速いので追い抜きそうになり
「はやく行けよ、はやく行けよ」とそういう面白い光景もあった。

シート打撃に登板した投手は金剛、斉藤、佐藤亮、山内、高江州。
高江州は「今までなんだかんだで怪我してたがこのキャンプは怪我
なく乗り切れた。これは非常によかった。はじめてなんですよ。
一ヶ月なにもなかったの」以外とそういう選手多い。新聞に載る
ような大怪我じゃないが足がちょっと張ったとか肘がちょっと張った
とか出てくるのでそれがなくいけたのは非常に良いこと。

久本の故障。月曜に3回実戦で投げたが、そこから投球機会がない。
メニューからも外れていた。通りかかるときに「次、実戦いつですか?」
と言ってもいつもは足止めて答えてくれるのに「いやいやもう急いで
ますんで」ということが2、3度繰り返され、なかなかブルペンにも
入らないということで。今日、メニューの中にピッチングという項目
があったが入りませんでこれは何かあると、色々問いただすと左の
肩がどうも痛いんだと。ただ今日はそんなに強い球は投げてなかったが
キャッチボールはしてたのでそんな酷い怪我ではなさそう。本人笑顔
も見せてましたし。ただ明日、明後日のOP戦登板はブルペンにも
入ってないので考えずらい。

森野 左手首骨折
・外野の守備練習中に違和感を感じ。その後に打撃練習中にプチっと音がした。
・沖縄でのレントゲンでは分からなかったが、名古屋での精密検査で骨折が判明
・3月3日にギブスが取れる。OP戦後半に練習に合流する予定。
・絶対開幕に間に合わせるようにやる。

明日からOP戦。登板する投手とかはなかなかこれ大変で。実を
いうと北谷でのOP戦第1戦各紙先発予想違ってましたから・・・。
やっぱり徹底してるその辺は。そんな中明日先発するのはチェン。
間違ってたらごめんなさい。先発じゃなくても投げるのは間違いない。
チェン「とにかくコントロール。それがきっちりできれば大丈夫。
このキャンプは下半身の使い方をしっかりマスターしてきたつもりです」
期待したい。

190ドラファンさん:2008/02/29(金) 20:13:37
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
いよいよ一ヶ月に渡って行われていたドラ沖縄キャンプも今日で終わり。
明日からいよいよOP戦。例によって落合監督の総括会見もなし、
一本絞めもなしと・・・。なんかね例年通りと言えば例年通りですけど
寂しいですわななんか。マスコミとしてはね。その中でやっぱり注目は。
和田 一昨年パリーグで首位打者。これでセリーグでと取れば昨日、
亡くなられた江藤さん以来の両リーグ首位打者。和田も6勤1休という
のは恐らく経験ないキャンプだったが「怪我せずにやったのが一番の
収穫」と順調そう。

明日のOP戦ヤクルト戦の先発は左腕チェン。一応OP戦開幕投手。
山本昌が今のところもうちょっと調子が上がってこないんでチェンに
掛かる期待が大きい。

明後日は日本ハム戦。注目の中田翔がいる。そこになんと豪華キャスト
で中田潰しをする。中田には中田で。ドラの中田それに朝倉、山井、
小笠原と4枚使って中田くんをいじめてやると。落合監督は中田翔の
打撃についてどう思ってるのか実際見て聞きたい気もします。という
ことで4人が投げるが中田翔もかなり手こずるんじゃないか。12球団
ナンバーワンの中日投手陣ですからね。簡単には打たせてくれない。

小笠原 今年調子よく一番投げ込んだ2000球越えたと張り切ってる
ので小笠原も期待が持てそうだ。

色々キャンプ一応6球団見て回ったがやっぱ中日投手陣は凄い。中日
と広島平行して取材したときもありましたが、愕然とした投手陣の
酷さ。これ開幕戦ももう勝負があったような感じがしないでもないです
けどね。それだけ中日は凄いと。私たちはちょっと寂しいですけどね。
(村上アナ:ま、広島もきっといいことあると思います・・・)
そうですね。今年は機動力野球やるんでかく乱するしかないですねハハハ。
※宮脇記者、村上アナは広島出身カープファンです。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 評論家・藤波行雄
今日は明日からOP戦で一応打ち上げだけど、打ち上げと言ってもベテラン
勢は明日、明後日、しっかり打ち込みとかノックとか内容の濃い基本的
な練習やると思う。OP戦は若手選手の力を試す場面ですから今年のドラ
は野手の中で若手がどれだけ伸びてくるかがひとつのテーマ。
私も評論家としてキャンプこれで21年目。僕はキャンプ初日、キャンプ
終盤の最終クールだけど私にとっては緊張するキャンプ初日でした。
終盤に来てても自分の中ではピリピリしてる。初めてグランドに入って今年
のチームの雰囲気を肌で今日感じさせていただきました。

野手を落合監督がアドバイスするシーンが多いけど。今日は藤井にかなり
濃い目の指導をしていた。通常メニューでウォーミングアップから守備
練習、打撃、走塁、バント、ティーとね。いつもの中身の濃い通常の
基本練習に徹した訳だが、一通り練習終わったあとに監督が目に付く気に
なる選手をアドバイス姿が多い。例えば外野手なら藤井、平田。内野手
なら柳田、西川、岩崎この若い5人の選手にぐるぐる回りながら打撃の
アドバイスをするシーンが非常に目についた。

恐らく明日はレギュラークラスと浦添のヤクルト戦があるが試合に参加
するとなると、中村紀・井端ぐらいかな。あとは殆ど若手で固めていくと
思います。バッテリーも恐らく若手のバッテリーになると思います。
まだこの時点では先発投手わからない。
(村上:一応、情報ちらっと入り、中スポのデスクによるとチェン。
明後日の北谷の日ハム戦は中田・朝倉・山井・小笠原で中田翔を完全
に抑え込もうと)そうですかw。今、ちょっとどの投手が言ってもなかなか
打たせてもらえないですからね。でも日本シリーズの再現ですから明後日は。
力試しにはいいかもしれませんね。やっぱりプロの厳しさをね、
中田くんに中田・朝倉・小笠原にしろがビシッと行くのもいいですよね、
彼にとっては。そういう意味では明日はセ同士、明後日は日シリ再現と
非常に見どころありますよね。試合は勝敗より若い選手がどれだけ
チャンスをもらって力を発揮できるかそういうところを見て行きたいと
思います。

191ドラファンさん:2008/03/01(土) 21:11:05
山浦ひさしの全力疾走 3時ドラ情報 東海ラジオ 評論家・藤波行雄
浦添市の運動公園野球場、東京ヤクルトスワローズとのOP戦、現在(3時)4回表
0−0です。先発の仕上がりがいいとなかなかこの時期は打つ方が打てない。投手
の方が仕上がり早い、キャンプ終盤は変化球に慣れてない打者は。OP戦になって
色々な球種を投げられるとタイミングが合わない。ドラは小田と荒木の2安打。
ヤクルトも今日先発のチェンが3イニングで安打1本。先発がいいとこういう展開
という感じになるますよね。
チェン 先発して非常に安定。ただちょっとランナーが出ると死球出したりして
気持ちが、動揺するというか投げ急ぎというか繊細さを持ってる。
オーダーは
(ニ)荒木(右)藤井(中)平田(DH)井上(遊)デラロサ(一)柳田(左)中村公(捕)小田(三)澤井
若手にたくさんチャンスを与えてチーム力を上げて行く。今年のテーマは野手の
底上げですから。特に五輪で二遊間、荒木・井端が抜けたときの戦い方、8月の
お盆頃にそういう時期が来る。荒木・井端が抜けるのはドラにとって非常に大きい。
その2人が抜けた時の戦い方は非常に重要な今年。それと福留、3番候補が抜けた
ので1にも2にも野手が頑張らないと。そういう意味ではチャンスをもらったら
そこをものにすると。(山浦:穴を埋めてくれそうな選手は?)それは今日3番の
平田であり今日は堂上のお兄ちゃんはスタメンに入ってませんが、森野が怪我した
彼がいなくなると左が少なくなる。和田の加入で右右右とくるんで、やっぱり、
左打者というと堂上兄は貴重。左打者は非常にチャンスがあると思います。
だから野手でレギュラーを獲るような選手出てきてほしい。

投手は今日はチェンの後、中里・鈴木、左の小林・菊池・川井という投手が用意
してる。今、マウンドに鈴木が登板。いやーいい当たりされました。ホームラン!。
リグスです。3番リグス4番ガイエルなんですけど。鈴木がスライダー打たれましたね
リグスに。やっぱり一発攻勢気をつけないとね。
(山浦:なんか縁起の悪いレポートになっちゃいましたねw)いや、そんなことない!
そんなことない!。これからです。ヤクルトが1点取ったところ。試合はこれから
です。ドラの野手陣の頑張りこれを期待しましょう。どんどん安打打って欲しいです
目立ってほしいです。

192ドラファンさん:2008/03/01(土) 22:30:41
ドラワル CBC 高田アナ
2008年度初めてのオープン戦。沖縄・浦添 14:03開始
ヤクルト1−3中日で勝利。
勝:鈴木1勝 負:館山1敗 S:中里1S 本:リグス1号
4回裏:ヤクルト・リグス本塁打、1点先制
6回表:中日が3点取って逃げ切った。
中日投手は先発チェン、2番手鈴木、3番手川井、4番手中里。

チェン 3イニング打者10人安打1死球145球MAX146キロ。
昨年は肘のリハビリで育成選手。今年から支配下選手に復帰ということで
感謝の言葉を口にしていた。「まずOP戦とはいえ開幕任されたことが
うれしい。球団の皆さんに本当に感謝したい。今日は自分の思い通りの
投球ができた。3イニングの予定で3回1点を目標にしてました。
制球もよかったですし、最初に投げる試合にしてはよかった」
森コーチ「次も勿論、チャンスはある。今日3回だからそうなると
次はもうちょっと長い回になるだろうな」。
今中「チェンは、正直結果はOP戦初戦やし、ゼロに抑えてるから
いいと思うんやけど。内容的にはもう少しいいイメージ思ってた
からね。このキャンプ余りよくなかったから。そんな中、ゲームでは
そこそこ投げれたし。いいことはいいと思うけど。まぁローテ入る
にはもうちょっと何かほしいね。球速は速けりゃ速い方がいいけどね。
そんな速くみえなかったな。というのが相手の村中って若い投手の
方が力があったんだわ。明らかに向こうの方がボールが強いなと今、
ヤクルト一押しと投手。これがシーズンローテに入ってくるから。
そのボールと比べたからかもしれんけど。でも結果は結果なんで
次に繋がったからいいと思うよ」

鈴木 2イニング1失点の内容。出てきて1死後にリグスに本塁打。
今中「鈴木は毎年だけどキャンプ・OP戦はあんまりよくないね。
これずっと続いてるでしょう。自主トレからそのキャンプに入る、仕方と
いうかそろそろ自分に合うもの見つけないと毎年苦しいキャンプ・OP戦
になる。今日も本塁打リグスに打たれ、芯に当たってる凡打もあったけど
もうひとつ球来ないね。これは投手全般にいえます。疲れとは言わないけど。
実際、始まったら疲れどうこう言ってられない。生き残りがあるから。
みんな同じ条件なんである程度。」

川井 3イニング打者9人安打2だけどいずれも併殺で討ち取る効率の
良さで無失点。「先頭打者出したのはいけないことですがそのあとしっかり
抑えられたし。カウント悪くしないように、無駄な四球を出さないように
というのを念頭に置いた。ボール先行はいきなり一球目にワンボールになった
ぐらいのもので、1−3になったのは一度もなかったしその辺が非常に
良かった」3イニングで21球という内容。まだチャンス続きますね?
の質問に「いやいやいや」と笑っていた。
今中「川井はこれと言った決め球がない、無難に抑えるイメージ。
ストレートと変化球のコンビネーションでそこそこは投げてましたよ。
(若狭:川井投手はいいときは真っ直ぐがややカットボール気味に動くと)
真っ直ぐ打ちにくい印象はまだないね。そういうものが出てくれば自分の
武器なんで一軍に近くなっていくんやけど。全体にまとまってるからこれ
という球がないんでその辺がアピールするところが難しい。みんな決め球
持ってるやけど今の若い子は全般に投げれるという球種が多い。その辺で
目立ったところはないのが現状」

中里 1イニング3人で無失点。8球。MAX143キロ。「腕を振って
自分の今振れる、腕の振りがちゃんとできました」と手ごたえ。復活の
マウンドに関しては「秋口にも試合で投げてますし、そんな意識することは
なかった」キャンプ中盤調子が悪かったが「ここ2、3日でまた上がって
きたのでよかった」
今中「OP戦7回までしか見てないから中里は見てない。今年正念場やからね。
正直、よいよいと言われ何年も経ってるから今年頑張らないとという状況
まで来てるから。まず結果が出て本人も納得してるならまぁいいんじゃ
ないかなと。先発より多分リリーフの方やから。ずっと続けていかないと
いけないんで簡単にやられるのはあまりいいイメージ与えないから。
まぁ球速とか意識しないでいいよ。なんで球速、球速って。出ない人の
こと考えたらそんな球速のこと言っちゃだめw」

193ドラファンさん:2008/03/01(土) 23:22:49
(ドラワル続き)打つ方は
小田 左の3年目期待の若手・村中投手に抑えられ、8番目の打者として登場。
2−1と追い込まれてから左前安打。2008年中日ドラゴンズ初安打。
ドラワル生ゲストでコメント
小田「将海さんが出る予定だったんですけど。練習中になんか顔に当たり
まして出ることになりました。今日は途中からと明日に頭からって言われて
たんで、いつものように準備はしてたんで大丈夫でした」

その後は荒木が2打席目二塁打が出まして。「追い込んだキャンプ。
OP戦も勿論出ます。いきなり2塁打が出てよかった」と3打席2打数1安打
1四球。打球の処理もイレギュラーがあったがちゃんと捌き。「自分としては
納得の滑り出し良かったんじゃないか」

6回の攻撃。1点を追い。澤井安打、荒木四球、藤井犠打が相手失策を誘う
そこで登場したのが
平田 3番でそこまで2打数無安打。0−1から2球目内角から甘く入った
スライダーを力んだようなファールになってなんだかんだと2−3そこで
ライト前2点逆転タイムリー。その後井上のニゴの間にもう一点取って、
3−1で勝ち。今日は4打数1安打2打点だったが1本出た安打が満塁で出た安打。
アピールという言葉を山ほど使い。「とにかくアピールしなきゃ。」
日ハム中田翔と比較され、当然平田はプロでも先輩だから比較されても
困るというところでしょうが「明日は中田も来ますし、そこでもあいつも
前でアピールします」とニッコリ。
今中「去年の今頃と全然違うね。野手で目に付く選手はやっぱり平田
じゃないの?(若狭:やっぱり大阪桐蔭高後輩)そんなの関係ねーよ。
まぁでも結構頑張ってるやんね。去年のCS、日シリの素性がかなり
何かを変えたというか一年前とは別人。もうバットに当たらなかった
もん、この時期は。(若狭:立浪選手のアドバイス色々聞いて)」意見は
色々あるから合うもの合わないものあるからそれをうまく自分でやって
いくしかないんで、平田はまだ言われる側だからね。それを自分で
考えてやっていかないと。まぁ今は結果が出てるからね。それなりに
充実してるけど。あと守備をもうちょっと見たいね。打撃より守備が
ちょっと不安やからね」

今日はヤクルト安打5本、中日安打4本と安打としては殆ど6回の集中打
だけだった。
井端 ヤクルト五十嵐亮太投手が復活登板。打者3人を2奪三振無失点。
MAX149キロ。井端はスタメンから出ずに途中出場。OP戦で井端
は「今日は球を見る日」「今日はしっかり振っていく日」と色々テーマ
を組んで出るが。今日は「見る日」だったようで五十嵐が投げるという
ことで球が見たいということで途中から出場することをあえて自分から
希望したという節があった。五十嵐から見逃し三振。今日は9球一度も
バット振らず四球と三振。「明日はしっかり振ります」。
明日は荒木・井端のスタメンになると思う。

194ドラファンさん:2008/03/01(土) 23:25:01
ドラゴンズNo.1ジョキー ドラ情報 評論家・藤波行雄
オープン戦初戦。中日3−1ヤクルト。逆転勝ちになった。やっぱり
OP戦とはいえ中日とヤクルトの気持ちの持ち方の差が出た。

チャンスをもらったらそれを結果に結びつける中日とまだまだのんびり
ムードのあるヤクルトの差。勝ち負けというよりも個人の与えられたものに
対しての意識の持ち方これが中日のが高い。競争が激しいっていうのも
あるが選手ひとりひとり、例えば投手が出てきて自分の役割をきっちり
果たすとそういうことでは相手を最小失点。リグスに本塁打打たれたん
ですがその1点だけに抑える投手陣。それと若手主体で臨んだ野手陣
ですけどその満塁のチャンスをしっかり生かして一気に3点取って
逆転してゲームを決めました。ドラは今日は4安打しか打てなかった。
3回に2本、6回に2本。6回の表に澤井の二塁打からチャンスを掴んで
平田のタイムリー、井上のニゴの間に一点の計3点。投手の方が仕上がり
が早い中でそつのない、ワンチャンスをちゃんとものにして後は若い
投手リレー今日はチェン-鈴木-川井-中里でことでヤクルトも5本しか
安打打てず。4本と5本で3−1という投手戦のような試合。ただ内容的
にはドラの方がひとつひとつのプレーに選手個々の気持ちが入っている
という結果になった。

チェン よかった。チェンジアップを結構試す。ストライク入る入らない
は別としてヤクルトの各打者のタイミングをうまく外す、真っ直ぐも腕の
振りが小さくて手元で伸びる。変化球とのコンビネーション、緩急をつけた
投球が非常に見事。3回単打1本制球も良し。ただ2回に死球を与えランナー
出た時にちょっと投げ急ぐかなというぐらいで。ただキャンプ終盤、OP戦
と順調に一周りも二周り大きくなったという印象

中里 短いイニングなら彼の球威は他の投手とは別格。岡本が抜けてるから
スピードがある投手じゃないと勤まらない。そういう意味では候補の一番手。
ただ、これから何試合か投げてく間に肩のスタミナここだけになると思う。

野手は
平田 2番藤井3番平田4番井上に外野手3人入れた意思が競争させてる。
ドラは中堅のポジションだけが空いてる。左翼:和田、右翼:李となると
中堅に誰を使うかとなると今日234にライバルを並べたと思う。そういう
意図がOP戦とはいえ見えてる。それで平田が満塁のチャンスで右前安打
タイムリー打ってこのキャンプ非常に調子がいいが今日のOP戦でも結果
を出した。非常に勝負強さを印象つけた。リストワークだけで打ってた
印象から下半身を使って柔らかくなった。その分余裕ができた。うまく
なった、右方向にもうまく打てるようになったし自信は相当つけた。
去年の終盤から自信をつけて今年は益々前向きな気持ちで打撃も向上して
楽しみ。

藤井 一方2番の藤井がつなぎ役の割にはチャンスはあったが3回にタイム
リーが出ず。まだまだ落合監督の指導を仰いでる段階で思いっきりのいい打撃
はいいがやっぱり2番打者としての確実性が求められる。

明日は北谷で日本ハム戦。恐らく今日と同じ意識で戦うし、多分明日は
主力、中堅所の投手が出るから。来季の日シリの相手ですけど。
中田・朝倉・山井・小笠原この辺が登場しますけど、完全に抑える気持ち
でひとりひとりが与えられたイニングを、そうなると中田翔くんに打たせ
ないぞとそれがプロの意思ですよね。それを明日も見せてくれると思う。

いつもの電話ゲスト井上
「今、さっき帰ってきたんですけど。3−1で勝ったんですけど。打点1
というかw・・・。まぁそういうケースだったんでねそういう。そちらの
方に打てば点が入るという1・3塁だったんで最悪そちらにコロがせば
点が入るという感じで打席に入ってましたから、三振はいけないんで。
ベンチに帰ると「あれで十分だよ」とは監督に言われましたけどね。
疲れました。久しぶりのゲームって言うこともあるんですけど、帰りの
バス1時間ぐらいあって爆睡してましたから全然覚えてない」

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080301SD01d.htm

195ドラファンさん:2008/03/02(日) 20:33:15
直球勝負 大澤広樹! 3時 ドラ情報 東海ラジオ
評論家・藤波行雄
北谷球場、OP戦 中日−日本ハム。9回に入りまして。ネルソン
が投げてるんですけど。204センチ迫力あるんですけどちょっと
ばらつきもありますね。力んでますね、力入りますよねどうしても。
先頭打者・中田翔だったんですけど四球出しちゃったんですけど、
今日ドラの投手がかなり中田を意識してるんで小笠原から中田安打も
打ちました。試合は現在3−3で9回に入りました。

今日は山井が先発して小笠原・朝倉・中田と実績ある4人が登板しま
したけど。その中では朝倉と中田が非常に安定した投球見せてくれま
して力強さを感じました。

打つほうでは今日は1・2番が荒木・井端であとは若い選手をね
スタメンに並べましたし。まだまだ若手のテストって感じのOP戦
序盤ですから。なかなか安打が打てなくてね。5回まで1安打で日ハム
のペースで来てたんですけど終盤の追い上げで3−3。
日ハムはパ・リーグ開幕早いですからベストオーダーで来ましたからね。
今、投手交代小林に代わりました。2死取ったところで。

(大澤:中田賢一キャンプから調子良さそうで今日もそれなりの投球
見せてくれましたか?)
中田は三振4つ取ってるんだけど、四球も2つある。でも本人の中
では納得行った球がたくさんあったと思います。足を上げて腕の振りから、
今までは上体と下のバランスがどうかなっていうのがあったんですけど
フォームのバランスが非常に良くなりましたねスムーズになって、
それでいて球威が出てるそういう感想を持ちましたけどね。

山井は高めの球を痛打されてるので、ストレートの制球を開幕までに
低めに丁寧にって意識を持っていければいいと思いますよ。

今日投げた先発候補は今日はOP戦初登板ですからそれぞれ意識して
テーマ持って投げたと思いますから、まだまだこれから期間あります
から全然心配ないでしょう。

(大澤:ひとつ聞きたいのは日ハムの中田翔、今日はどんな内容でした?)
今日は指名打者で7番に入りましたけど、小笠原から中前安打を打ってる。
やっぱり迫力ありますよ。内側に入ってくる球にはいいと思いますね。
特に左投手は打ちやすいんじゃないかな。逆に右投手の逃げていくような
スライダー系はてこずるんじゃないかと思いますけど。でもスイングは
迫力あるから楽しみ。あれだけバット振れないですよなかなか高校から
入って。だからきょうのフリー打撃は豪快にがんがん打ってましたね。
試合になったらそうはいかないと思いますけど、でもスケールの大きな
選手。スター選手が日本ハムに入りましたから人気出るでしょまた。

196ドラファンさん:2008/03/02(日) 20:35:37
スポーツダイヤル ドラ情報  東海ラジオ 評論家・藤波行雄
今日は北谷球場でOP戦、日本ハムファイターズを迎えた一戦。
ゲームはF4−3Dで日ハムが勝利。今日は豪華な投手リレーになった模様です。
スタメンは
(ニ)荒木(遊)井端(中)平田(DH)井上(三)デラロサ(一)柳田(右)堂上剛(捕)小田(左)中村一
先発は山井、その後小笠原・朝倉・中田・ネルソン・小林というリレー
だったが残念ながら敗れています。
(ここから藤波)
沖縄は久しぶりにというか最後の最後にいい天気になりまして。
今日はOP戦日和、絶好のコンディションの中で行われました。
パ・リーグはセ・リーグより開幕が早いんで、今日の日ハムはベストオーダー
ほぼ開幕オーダーと行っていいオーダーで来ましたけど。
一方ドラは4人のローテ投手をリレーしてこの一戦に臨みましたけど
それが両チームの開幕までの思いって感じがしましたけど。

山井 去年はあわや完全試合ってところまで行って岩瀬のリレーで
勝ったゲームが日本シリーズでありましたけど。日ハムも「山井」って
聞いてやっぱり燃えたところがあると思いますよ。投球内容はストレート
が高めに浮いたところを3安打されまして1点を失いましたけど。
後は細かいところの制球。コントロールを身に着ける。特にストレート
を低めに集めるっていう意識を開幕までに持ってこればいいと思う。
球には力がありました。

小笠原 変化球を試したと思うけどチェンジアップが中途半端なところに
入って痛打されたってケースがあって。日ハムの打者は今日はセンター返し
が目立ちましたからね。小笠原から新人・中田翔が中前安打打つんですけど
絶対打たせないっていう意識をドラの投手は持ってたと思うんですけど
ちょっと甘い球が多かったですね、小笠原ね。

朝倉 朝倉、中田の2人は球威、制球ともよかったので内容的にも
素晴らしかった。やっぱりモノが違うなという投球を見せてくれましたよ。
朝倉、ストレート主体で余りカーブとかフォークとかシュートとか投げて
なかった。だから真っ直ぐでぐいぐいという感じで、朝倉と中田この2人
に関しては力強さが非常に目立ちましたね。

中田 2回安打はないが四球2つ。本人の反省点はちょっとした制球ミス
でしょうね。ただ三振も4つありましたから、ここという時には力の
ある球がコーナーに決まったら日ハムの打者も打てなかったと。2四球
は今日の反省点という感じですね。

(森アナ:4人の投手で去年と違うなと思った投手は?)
特に中田くんがフォームがスムーズになった。今までは上体と下半身が
ややタイミングがずれる投げ方があったが、今年に関しては足の上げ方
から腕の振り、フォームがスムーズに来てますという感じ。楽に投げてて
も球に威力がある。そういう風に見受けました。投手陣は全体的に順調
に来てます。

197ドラファンさん:2008/03/02(日) 20:38:19
(スポーツダイヤル続き)打線は
平田 今日も打った。5回まで1安打に抑えられてたドラ。日本ハムは
武田勝がコントロールいい投球されましたが。外国人投手・先発候補の
一人のスウィーニーから6回に中村一の安打から平田にチャンスが回って
きてライトオーバーのタイムリー三塁打。監督の期待が相当平田には
あって、その期待に見事に答えた。非常に右打ちがうまくなったという
印象。(森:三振、三振、右三塁打。外野争い、森野が帰ってこれない
前提なら平田か?)センターは一番手平田かなって印象このところ持って
ますのでこれから開幕までの間、自信をつけてもらって。ライバルは
たくさんいます英智、藤井もいます。そういう外野のライバル争いに
勝ってポジションを勝ち取ると一歩一歩進んでいます。
(森:凄く立浪の熱血指導もありまして、平田にとっては色んな意味でも
プラスになったキャンプ)そうですね。ベテランの一言とかOP戦での
安打一本が彼に非常に勇気をつけてくれる。これからの自信になるんじゃ
ないですかね。

荒木・井端 スタメンで登場、2打席で退いたが。守備でも走塁でも
、井端は盗塁決めましたしね今日。試合をどんどん積み重ねて開幕して
行くということでこれから明日最後で名古屋に戻りますのでナゴヤドーム
での人工芝での調整。これをきっちりやっていけばいい。

問題はこれからは3・4・5のクリンアップの組み方だと思いますね。
どういう形で組んで行くか。和田が入る、中村紀が入るということで
ベストオーダーを組んで行けると思いますけどね。
(森:ナゴヤに戻ってきてのOP戦から徐々に主力が出てくる?)
そうですね。若手を使いながら、主力がOP戦で徐々に調子を上げて
行くという感じになる。

(森:選手の表情みんな疲れ切ってると思うが?)
最終クール。昨日今日OP戦やって怪我がない。まぁ森野くんの怪我
はありましたけどそのほかは元気でキャンプ終わりましたので、
これからですね開幕に向けて。

(森:OP戦続くがここに注目あるか?)
今年は外野の一人と岡本の抜けたところを誰に任せていけるか。岩瀬が
磐石ですから。中継ぎ投手の一人と、やっぱりあと打線の組み方。
左打者が少ないなという印象があるので左の選手がチャンスあるんです
けど堂上剛が今日ちょっと4打数ヒットがなかったので。左打者が力を
つけてくれればいいなと印象で思いますね。
(森:そういう意味では堂上兄が結果出したもっと外野争いが面白くなる?)
チーム力どんどん上げていくためには一人でも二人でも出てきてほしい。
そういう意味では外野争いに堂上兄も加わってほしい。

(森:落合監督は今日もマイペース?)
淡々とキャンプ振り返ったと思いますけど成果は十分あったと思います。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080302DF01d.htm

198ドラファンさん:2008/03/03(月) 17:52:21
3時 ドラ情報 東海ラジオ 評論家・藤波行雄
今日はドラ移動日で昼の便で名古屋に帰った。ただ今、北谷球場にいるが
後片付けが今終わったところで、グランドキーパーの永田向平さんって
方が昨年で辞められたんですけど。そのあとを継いだ長田(克史)ってね。
僕とやった元選手なんですけど彼が総点検、片付けを終えて球場をあとに
しようとしてますね。
選手は先に移動しますけど、裏方さんはこの後の片づけがありますから。
大きな荷物をトラックに積んで行かれましたけど大変です。やっぱ裏方
の支えってのは非常に大事。ドラの場合は色んな部門で裏方さんがいます
ので打撃投手とか通訳とかトレーナーとか非常にたくさん人数いるんですが。
そんな形で殆ど今日キャンプが終わったというところです。

総括で見て、土日OP戦だったが、野手のポジションが外野ひとつ空いてる。
そこへ監督が終盤、非常に指導していたのが平田なんですね。それと藤井、
堂上剛。この3人、若手三人をね、非常に熱心に指導してたんですけど。
どうやら一歩リードしたのが3番に入った平田で。この2試合でもタイムリー
を打ってるのでアピールした形。監督が期待を寄せている。とにかくOP
戦で3番入れるということはどれだけ期待を寄せているってことですかって
ことで、そこで彼が結果を出したってことでこの2試合収穫があったという
ことですよね。
これから名古屋へ行って明日からまたOP戦があるんですけど、これからは
またこの3人がね。相当競う合うという形が見えてますが、平田くんが一歩
リードしたかなって感じですね、今のところ。

心配点は先発川上・中田・朝倉・山井・小笠原5人は決まってて、6番目の
先発に山本昌が入ってきてほしい。これからのOP戦で出番があると思うけど
先発ローテ入って200勝まであと7勝ですから。ひとつひとつ積み重ねて
ほしい。ベテランですからきついキャンプを頑張って通り越しましたので。
200勝まで本当にひとつひとつ積み重ねて行って欲しいなと思います。

あとは捕手の控えがね。谷繁が38歳になりますから。やっぱり意気のいい
捕手が出てきてほしいですね。もし谷繁に何かあると痛手ですから。この
ところずっと5年ぐらい言われてる捕手の後釜、是非出てきてほしいです。
候補はたくさんいる。(宮地:地元の前田選手とか)前田ももう7年目。
ですからもうそろそろ出て来ないとね、候補がたくさんいるだけに。
「谷繁の直ぐにこのキャッチャー」って風になってほしいですね前田には。

199ドラファンさん:2008/03/03(月) 19:53:50
ドラワル CBC 高田アナ
昨日のOP戦F4−3Dで日ハム勝利したが。山井・小笠原・朝倉・中田と
担っていく4人が2イニングずつきっちり投げた試合。
山井先発して1失点。小笠原は2失点で自責点は1。朝倉は1安打無失点。
中田は無安打無失点。ノーヒットで行った中田が一番球数が多いという"らしい"
投球だった。中田39球、小笠原は2点取られたが31球。ノーヒットだった
が四球も2つあった。ほかにも2−3になることが3回という今年は荒れ模様
を少しなくしていきたい中田だったが例年の中田の感じになった滑り出し。
朝倉は2イニングをランナー一人出すもその後のランナーはきっちり併殺に
抑えまして、抑えた相手は中田翔選手。きっちり6人でわすか15球とこちら
もらしさを出した。

落合英二「中田は投げてる球の質が物凄い良く変わってる。ひとつひとつの
球が去年よりさらにいい。軽く投げてる感じだけどもの凄い球が来てます。
ストレートの走りは今年はいい。朝倉は昨日左打者へのシュートがよかった。
いつもシュートを気にして投げるタイプなので。昨日のシュートはゴロも多く
取ってましたし大丈夫」

(久野アナ:山井投手はいいと思いますが小笠原投手がちょっと気になる)
落合英二「そうですね。変化球の抜け方、切れ方が良くないですね。
まだ定まってない。生命線のチャンジアップとかがちょっと抜け方が悪い
イメージがありましたね。調整段階とはいえ投手は打たれるのが嫌。投げ
てる本人は点数取られたら気持ちが悪い。そういう目で見てないのが、
投手コーチなり監督なんで。でも投げてる本人はゼロで帰って来たいと
思いますので本人の中では不満があるでしょうね」


チーム本隊は今日名古屋に戻ってきまして。いっぱいセントレアに戻って
きたという状況だったけど、実は明日からもうナゴヤでOP戦スタートする
わけで西武戦。明日は川上・岩瀬・平井・山本昌とこういったところが
登板予定。その辺りの選手は昨日のうちに名古屋に戻り、一方、打つ方も
ウッズとかノリとか主力どころは昨日のうちに戻った模様。そんな中で選手
に話を聞いた。

岩瀬 ここ数年。ナゴヤドームOP戦初戦は年に一度の先発登板。まっさら
なマウンドでというコメントがいつも出るが、今年はまだ教えてはくれなった。
ただここ数年の落合監督の動向から見ると1イニング先発はほぼ間違いない
かと予想してる。岩瀬は「まだ準備とかそういう段階じゃない。例年言うけど
開幕にMAXに持っていく訳じゃないですから。そっからどんどん上がり目で
開幕に持っていくわけで」。頭で投げるんですか?の質問に「それは分かりませんよ」

川上 「今年のキャンプは段々良くなってフィニッシュした」と非常にいい
キャンプになった。「実戦に関しては自分なりに課題を見つけてどんどん
調整を上げていきたい。その場その場で対応していくのを今年のひとつの
テーマにしてる。調子が悪かったらこうやってやってみようかなってことを
もっとやって行こうと」

山本昌 キャンプの投げ込みが合計1500球でフィニッシュ。球数を数え
ながら「今何球?」「今何球?」最後の日に1500球と切を合わせて山本昌
投手らしい。

高橋聡 最後は読谷だったが「自分ではそんなに調子は悪くないと思ってる
んですけども。まだまだチャンスありますし頑張りたい」と結構明るい表情。
「今年のキャンプはよく走りました。下半身鍛えました」という話をしていた。
久本が調整遅れなんで高橋にもチャンスありそう。

浅尾 「まだスピードが乗ってこない。141キロ前後。ただひとつ収穫。
フォークが今年使えそうです。実戦はファームの教育リーグからになると
思うんですけどスピードがどんどん上がってくると楽しみです」

200ドラファンさん:2008/03/03(月) 19:57:24
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
ドラ選手は昨日キャンプ終え、今日それぞれ帰ってきた。若い選手は福岡で
教育リーグがあるんで福岡へ移動。明日、ナゴヤドームで本拠地の第一戦の
西武戦があるんですけど、このOP戦に出る人たちは11:10の那覇発の便
に乗ってセントレア(名古屋)へ帰ってきました。ベテラン・谷繁は横浜に
自宅があるますし、和田も埼玉に自宅があるのでそれぞれ関東方面に家族
が住んでる方は昨日のうちにOP戦うまいこと抜け出して帰ってますね。
もうバラバラですね今日の場合はね。

いよいよ明日からOP戦で時間がある方は是非観戦。ナイターなんでね。
(18:00)OPだとデーゲームでみんな行かれへんわと思ってるかも
知れないけど。明日はナイターなんで仕事が早く終わる方とか試験勉強が
ない方は是非行ってほしい。

ルーキー山内投手などは東京で新人の研修会に出てますね。杜若高時代に
同級生だった新人の楽天・長谷部。昨日OP戦で凄くいい投球してた
ようなんですけど、久しぶりに同級生同士出合って。普通なら野球の
話するんですけど。この子達は竹馬の友というか敢えて野球の話をしない。
こういうこと言っていいのか知らないですけど、麻雀の話とかですね・・・
(大澤アナ:山内好きらしいですね)影麻雀とか余り言えないんでファミリー
麻雀程度と言わせて頂きますけど、結構楽しくやってるようで。それの前回
かった分の勝ち負けの話題を我々にしてみたり、共通の友達がいますので
「元気にやってるか?」とか。その辺の高校生・大学生がしゃべってる内容
と同じようなことをしゃべって。逆に言うとそうやって打ち解けて一ヶ月
間、大人の世界に入って2人ともお疲れモードなのでこうやって心許せる、
気の置けない間柄の人と顔を合わせてほっとしたと思う。

ただ横にいる記者はこれでは記事にならないんですよね。友達の話言われた
って記事にならないんでね。うちの木村記者はおかげで迷惑被ったとw。
それぞれ山内に聞き、長谷部に聞き、2人の話をくっつけて記事にしなきゃ
いかんとさっき嘆いてましたけどねw。
(大澤:木村記者はドラ番来たばっかりですしね)
まぁ野球記者の前ぐらいはちょっと野球の話してね。「なんか野村監督に
ほめられたらしいじゃないか」とかそのぐらいの話して欲しいですよね。
そういう野球ツッコミが全くないですから。内輪の話や麻雀の話されても
うちの記者はお手上げですよね。
(坂口:阿知波さんこれ放送中ですからw)適当に聴いてください!。
内輪の話ですからw。

野球の話戻ると明日、是非見に来てほしいのは先発が岩瀬ですから。
こんなのなかなか見られない。年に一回だけですから。岩瀬の先発マウンド
を見に来てください。18:00ですから。18:15ぐらいに行くと
もう川上が投げてるかもしれないから。川上はリリーフですから。
先発岩瀬、リリーフ川上と普段では絶対に見られない投手リレーですから
これを見てください。

なんかちょっと度を外れたこと言いましたけど。
(大澤:いやとんでもない。いいですよ。ありがとうございました)

201ドラファンさん:2008/03/03(月) 20:01:28
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 評論家・鹿島忠 -=北山アナ
-ドラ沖縄キャンプ終了。この一ヶ月密着して取材された鹿島忠さん
にお話を伺います。一月間ずっとドラを見て5年目の落合キャンプ
どう映ったか。
鹿島:磐石で相変わらず、きちっとしたキャンプを過ごしていた。
-5年目。監督として変わったところは?
鹿島:随分、明るくなりましたね。率先して笑顔で尚且つ自分から声を
掛けていた。
-「おう鹿島元気か?実はな」なんて話ありましたか?
鹿島:いや、OBには相変わらずなんですけどw。選手に対してはですよ。
-投手陣は?
鹿島:先発5人は決まってる。6人目は候補はいるけど決め手がない。
-すんなりファンは200勝前の山本昌がいるじゃないかと思うが?
鹿島:昌を使うのも間空けて使っていかないと。そういう考え方するとね。
どうしてももう一枚ほしい。
-その最有力候補は
鹿島:どうしても左が欲しいところでチェンが有力視されるが決め手がない。
あと久本とかいるんですけど、吉見の方が分がいいかなと今の所はですよ。
-中継ぎは
鹿島:コーチ陣もかなり頭抱えてるんじゃないでしょうかね。育つはずの選手
がまだ手ごたえを感じられないって部分で。
-打者は森野だけですよね。抜けたのがレギュラーであとは割って入る
鹿島:若い選手に期待したいですね。
-間違いなく優勝争いできます。
鹿島:もう間違いなく。ジャイアンツとの一騎打ちでしょう。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 評論家・藤波行雄
(大澤:ドラキャンプ全て終了。OP戦も見て実戦も見てどうな感想ですか?)
他のチームは以外と練習試合とかOP戦とか多かった。ドラはどちらかと
言うと基本の練習を積み重ねた感じがします。個々のレベルアップ。特に
若い人、若手の野手のレベルを上げようという考えが監督にあったと思い
ますね。それと新加入のデラロサって内野手。彼が遊撃やったり三塁やったり
色々なポジションやりながらチームに溶け込もうということで野手陣の頑張り
を監督の狙いとしてはあったんじゃないかと思います。

(大澤:伸びた選手は?)
外野のポジションがひとつ空きましたので、特にセンターの所で4人の選手が
競うと思う。取りあえず平田が一番手でOP戦から3番を打ち、結果も出たので。
平田、英智、堂上剛、藤井とこの4人。まぁベテラン井上もいますが、やはり
この若手4人の底上げというかな。監督が相当、期待を掛けてて集中して練習も
教えてました。今のところどうですか、平田が一歩リードかなって結果を出して
ますけど。でも、まだ開幕まで日にちがありますし、このあとのOP戦もたくさん
あるんですけど、センターを4人で交代交代で回し守って、最終的に結果が出た
選手がレギュラーで開幕という感じがします。OP戦最後まで誰が開幕スタメン
かわからないが。ただ落合監督が去年の日シリから平田を随分起用してその期待に
平田も応えているので。守る方も無難にこなしますし、打撃も右打がうまくなって。
勝負強さが彼はありますね。ですから藤井とちょっと比較して僕見てるんですけど
ここ一番の強さというのは平田が自信をつけたようなそんな気がします。これを
このまま持続してセンターのポジションを獲るぐらいのそんな勢いがほしいですよね。

(大澤:投手陣は?)
岡本が抜けたセットアッパー。それと6番目の先発。たくさん候補はいるんですよ。
ベテラン山本昌が200勝まであと7勝なんですけどその一勝一勝の重みが、今年は
山本にも課せられるし、ライバルも多いですから。吉見とか浅尾とか意気のいい投手
がいますんで6番目の先発も非常に競争激しい。
岡本の抜けたポジションも恐らく鈴木辺りが虎視眈々と狙ってると思う。
浅尾も短いイニングなら投げますし、中里もいますし。

やっぱりドラは外野のひとつのポジションと先発と中継ぎと今年戦う中で3つの課題。
があると思うけど。以外と他のチームよりはクリアできそうなそんな感じがしますけど。

(大澤:いいキャンプ送ったと思っていい?)
そうですね。福留抜けてスター選手いなくなりましたけど、どんどん若い人が
チャンスもらえる年だと思うので。それもらって生かして勝っていく。
今までとちょっと違うチーム状態ですけど目標がたくさんあっていい。

202ドラファンさん:2008/03/04(火) 17:22:45
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ナゴヤドームから、一ヶ月お疲れさまということで戻ってきました。
昨日から沖縄から戻りまして、今日はナイターです、西武ライオンズ
との一戦。流石に落合監督お疲れの様でしてまだ姿をみせておりません。
ひょっとするとベンチ裏で横になっているのかもしれませんけど。
例年だと、ナゴヤドーム初戦、みんな真っ黒に焼けたなと思うんですが
沖縄天気悪かったせいか、余り選手焼けてないですねw。ちょっと白い
選手も目立ちましてやっぱり沖縄天気悪かったんだなと実感する。
今日はナイターです。お客さんが来やすいと思います。更に嬉しいこと
に今日は豪華リレーが予想されます。まず先発まっさらなマウンドに
上がるのが岩瀬。恒例行事になりましたけど岩瀬が恐らく先発、球数
にもよるが1回ないしは2回まず投げて。その後順番は分かりません
けど川上が出てきます。山本昌、平井も今日、姿ありますから投げる
可能性があります。OP戦とはいえシーズン中にはめったに見られない
順不同とはいえリレーですので是非皆さん足を運んで見てはどうかなと
思います。
野手も結構フルメンバーに近い可能性があります。荒木・井端・李・
ウッズはどうかわかりませんが和田・中村紀・平田・谷繁それでDH立浪
こういったオーダーで来るんじゃないかと思います。顔見世、ナゴヤドーム
に帰ってきた、まず最初の試合ですからファンの皆さんに「一ヶ月、沖縄
でやってきました。今、シーズンもよろしくお願いします」という意味合い
でフル出場はしないと思うが最初の2打席ぐらいはこういったフルメンバー
が出てくるんじゃないかと思います。できるだけ早めに来て頂いて
岩瀬が3球でかたづけるなんていうことがないとはいえませんから
そうしたら2,3分で終わっちゃいますからw。岩瀬の先発というのを
楽しんでください。

203ドラファンさん:2008/03/04(火) 20:15:51
ドラワル CBC 西村アナ
オープン戦 中日−西武(ナゴヤドーム) 主に試合前の様子
ここまで2試合はどちらかと言うと若手を試す場というイメージだが
若手の方は今日からフォームの教育リーグが始まりまして、こちらに
いるのは一軍に間違いなく当確のメンバー、そしてもう少し試したい
メンバーが残っています。スタメンは
(二)荒木(遊)井端(右)李(DH)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)平田(捕)谷繁(一)上田
先発:岩瀬

和田 初めてスタメンに入る、そして古巣との対戦がいきなりの和田は
「まず、慣れることを意識したい。打席に立つ感覚を意識したい」
一部新聞に2回目のお願いで「結果は求めないでね」って言い方をして
たが。「特に頭からどんどん結果を出すというよりは、寧ろ打席に立つ
感覚をやしなって行きたい。シーズンに入ってから緊張して打席に立た
なくて済むようにそのように今はちょっとまだ準備段階ですよ」と特に
対戦する相手が古巣である西武だからだとか、相手の投手が同期の西口
だからとかそうことはまったく意識してないよう。
ただ試合前は西武の選手に和田が挨拶に行ったという場面もあったし、
逆に和田に挨拶に来る西武の選手もたくさんいて”いい人オーラ”が
出ているのかなという感じ。

岡本真 ドラから西武に移籍した。ちょっとやせたのかなというイメージ
だが、ちょっと髪の毛が少し伸びて茶色く染めたところがあり、ちょっと
イメージ変わったところがあった。同じブルーのユニホームだが似合って
はいたけど同じ12番のユニホームならドラゴンズじゃないのかなという
気がするが新天地で頑張っていただくのが本望、西武で頑張ってほしい。
今日は登板するかわかりませんが、もし早い回に出てきたらお伝えしたい。

(久野:今日李が3番。森野が戻ってきても3番あるか?)
木俣:「昨年よりはいいキャンプ。森野が戻ってきても出塁率は森野が上。
森野は間違いなく3割打つ。李はそこまでは無理。ウッズの前に誰か出ないと、
いけない。それなら森野。ウッズ・和田・中村紀はこのまま、7番に李、
8番谷繁そういうメンバーだと僕は思う」

平田 「ドームに戻ってきたからと言って意識は全くしてない。昨日は
ナゴヤに戻りおいしいものをいっぱい食べて気合を入れ直しました」

試合に先立ってドラから小田と荒木選手会長。西川球団社長と高代コーチ
がこのナゴヤドームの近くにある神社で必勝祈願を行う。例年のことで
荒木が挨拶に立ち「53年ぶりの日本一になったもののリーグ優勝を逃が
してしまった。今年はリーグ優勝とともに日本一目指して頑張りたい。
そして応援が力になりますので今年も去年にも増しての応援をお願いします」
と語り。シーズン中にも増してのファンの方々がいらっしゃったが。
そんな皆さんの拍手を浴びていた。ナゴヤドーム初戦のお客の数はOP戦
初戦、しかも平日にしてはたくさんの方々がいらっしゃってる。
1・3塁側見渡すと半分まではいかないがそれに近いぐらいのお客さんは
入ってる。ドラの攻撃でトランペットの音も噴出し外野のお客さんは半分
それ以上のお客さんで埋まってます。

204ドラファンさん:2008/03/04(火) 20:20:56
(ドラワル続き)
青木アナ ナゴド試合前報告 早くも立浪色が出ている。目じゃなく音
でわかります。練習中にかかる音楽がもの凄い懐かしい音楽のオンパレード
。1980年代半ばから後半。プリプリ「ダイヤモンド」ハウンドドック
「フォルテッシモ」小泉今日子「木枯らしに抱かれて」本田美奈子「1986年
のマリリン」が流れてる中で20歳そこそこの若手選手が練習。
彼らが生まれる前のヒット曲を聞きながら一緒に練習してるのって
ドラらしいなとw。この年代差を感じさせない目標は歳は変わらず一緒だと
立浪色が出てるなと話は思いました・

木俣さん 要約
・キャンプは最初と最後の方見て延べ18日間見た。
・総括 そんなけおって総合的にはプラスαまだないね!見るべきものが
なかった。寂しかったね18日間おって。
・新人4人今年の戦力としては無理。全然使えない。どっかは中田翔とか
色々載ってるが中日にいないもん。
・新外国人も大したことない。デラロサはいいなって思ってみたけど、
2試合ゲーム見たらスライダー打てない。ネルソンあれも僕は使えない
と思うハッハッハ。今のレギュラー連中では現状維持が精一杯。
・外野の平田・藤井は伸びた、でも出る幕がない3人決まってるから。
・だから現状維持で去年の最後の頃強かったからあれが出てばいい。
でもプラス材料がない。

・巨人の戦力、特に投手力が凄い。(ずらずら名前挙げる:割合)
・なのに、投手で五輪で抜けるのは巨人は上原だけ。中日の場合は川上・岩瀬
に大野五輪投手コーチがもう一人ほしいと言ってる。朝倉・中田・山井を
見て「このうちの一人ほしいですね」とある新聞記者に言ったそうです。
大野「先発投手が5人ほしい」。上原・川上・ダル・涌井あと一人中日から
ほしいと言ってたそうです。だから朝倉が抜かれる可能性がある。僕はその
可能性が高いと思う。それで受けるのが阿部、もう丸裸にされると思うw。
それでアライバ抜かれたらどうするんですか。五輪期間にがたがたになるんじゃ
ないかと思って。内野手が出てこないデラロサ・西川・岩崎やっとったけど
アライバとは数段差がある。巨人は内野手は誰も抜かれない。
(久野アナ:巨人怪我人多いよ)それはそう。故障者に若手が出てこない
そういう点では悩みはある。
・上原先発回りクルーン抑え失格ならば儲けもの。クルーンの真っ直ぐ
打ってる。今年は変化球覚えると練習してたがそれはなかなかうまくいかない。
・グライシンガーが打ってるから中日戦には投げてこないかもね。
(でも他で)10勝する。

205ドラファンさん:2008/03/04(火) 20:21:26
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
森野 ファンの方心配でしょうが練習再開。左手の甲を骨折してたという
情報ですが精密検査の結果、左手第三中手骨骨折?ということが正式に
わかる。付け根で手首に近いところ。3日にギブスが取れ今日から捕球
練習を再開。平田が売り出して頑張ってるが本人は開幕前に戻ると頑張って
練習してます。無理してやってるのか、大丈夫なのか、骨は割りとくっつ
いたら早いですから痛くてもできる、痛みはあるんですけど、悪くなる
ことはあまりないですから。森野経験者ですし、一昨年も一回やって
ますからね。ですから骨折慣れしてるんじゃないですかw。森野は今や
なくてはならない存在に守備も打撃もリーダーシップも最近ありますから。
チームリーダーとしての自覚も出てきてびっくりしてます。無理をしなきゃ
いけない時とじっくりやらないといけない時のバランス。森野クラスに
なればこの辺もわかってる。

ナゴヤドームでのOP戦初戦
岩瀬 先発して1回を3人ピシャリ。
山本昌 2回からマウンドへ1イニング目は3人で1三振上々の滑り出し。
和田が初打席、初安打。中村紀も二塁打となかなか好調。
(タックイン:調子良すぎて大丈夫ですかね、そうなったらそうなったで心配w)
大丈夫です。馬なりでね取りあえず戦っていけばいいですから打った
打たないはまぁファンの楽しみということで選手は余り気にしてないと
思いますよ。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ドラ沖縄から戻って今日からナゴヤドームでのOP戦。豪華なメンバーで
出場しました。フルオーダーと行っていい。
(二)荒木(遊)井端(右)李(DH)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)平田(捕)谷繁(一)上田
先発:岩瀬

1・2回はドラ、ランナー3塁まで進めたがホームが遠くゼロ。
3回に井端四球、李のところでエンドランとか試みるもランナー2塁になかなか
進めず。でも点が入るときは簡単、4番ウッズの一振り!左中間スタンドに
推定飛距離130メートルのOP戦第1号叩き込み2−1とドラ1点リード。
本当にタイロンのパワーは衰え知らず、打った瞬間あっという間でしたよ、
スタンドまでは。

先発は岩瀬。通常抑え、投手リレーの一番最後に上がる投手だが。まっさらな
マウンドに上がり明日開幕でもいいぐらいの素晴らしい内容。たった球数12球。
3人の打者に対して無安打無失点。シーズン中の岩瀬となんらそん色ない。
去年は五輪予選まで投げ、周りも気にしてたし、本人も年末に掛けて疲れがって
言葉も多かったが本人は「疲れとかはもうありません」としっかり言ってくれた。
西武の2番佐藤に対してスピリットという新球を試した。2−1から4球に試した
が簡単に見送られ「あんな簡単に見送られたんじゃ今の時点では使えませんね
ハッハッハ」と笑ってた。でも新球を除いたとしても十分合格点という素晴らしい
内容だが「まだまだ内容は気にしていない。次の登板決まってないけど、コンディ
ションしっかり整えて次の登板に向かっていければなあ」と語った。
ナゴヤドームのその年の最初のOP戦には必ず岩瀬が先発するようになったのは
3年続いて恒例行事に。岩瀬はまっさらなマウンドは恐らく今日だけしか経験でき
ないことだから非常に噛み締めてのマウンドだったと思う。

その後は山本昌が西武9番松坂に中前打タイムリーを浴びて1点を失い。
3人目の背番号11番エース川上がマウンドに上がったところ。
主力ですがフル出場は野手はしないと思いますが、投手は豪華に最後まで行くと
思いますよ。岩瀬-山本昌-川上と来ましたから。あと2、3投げると思います。
恐らく平井投手辺りが投げると思う。川上は長いイニング行くかもしれない。
顔見世という意味、最初の試合でファンサービスという面もあると思う。
スタンドのお客さんも楽しんでると思う。3月28日開幕。もう少し時間が
あるのでじっくり準備をして怪我人ないように無事開幕を迎えてほしい。
この時点で 4回表2−1ドラ1点リード
今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080304DL01d.html

206ドラファンさん:2008/03/06(木) 02:18:32
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は14:00からナゴヤドームで巨人とのOP戦戦ってますが、現在4回裏
ドラ攻撃中、2死無走者、打者:中村紀。1−0とドラリード。ドラ1点は3回裏
1死から荒木二塁打、井端凡退ですが、李が右前タイムリーで1点というゲーム展開。
スタメンは
(二)荒木(遊)井端(右)李(DH)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)平田(捕)谷繁(一)柳田
先発は吉見
荒木が2塁打で2打数1安打、井端も安打で2打数1安打、李が四球、右前タイムリー
守備でもライトから好返球で2塁ランナーをホームで刺すということで、キャンプから
李が好調だと伝えられてきましたがOP戦になってからもいい動き少し李の動き活躍
が目だってますね。今日ウッズは併殺と遊ゴで2打数無安打。和田にもヒットなく
2打数無安打。中村紀は2打席連続四球、平田・谷繁・柳田は1打数無安打で上位打線
には安打が出てます。

吉見 現在4回投げ巨人打線をゼロに抑えてはいるんですけど、1回から4回まで
毎回安打を打たれ、1回から3回まではランナーを得点圏に置き、4回も先頭打者に
安打を打たれ無死ランナー一塁なんですが巨人の攻めが不味くて6本安打を打ってる
が点が入ってないということで、ちょっと吉見の内容としてはちょっとあんまり良く
ないと思えるような、結果的には無失点に抑えてるなという風に見えます。
今日はアピール点は弱いかなと、まだ5回にマウンドに上がると思いますが現時点では
毎回の6安打結果的に0点に抑えてる投球になってる。
6番目の先発に入れるかどうか。昨日はベテラン山本昌もマウンドに上がり、その辺り
で若手のベテランの競争ってのが開幕までに続いていくんでしょうね。

今日はこの後、菊池が投げる予定。今、平田が中飛で4回裏0点。4回裏終わって
中日1−0巨人リードという展開です。

207ドラファンさん:2008/03/06(木) 03:09:53
ガッツナイタープラス ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
今日はナゴヤドームで14:00から巨人とのOP戦結果は4−2で中日勝利。
先発は吉見。ローテ6人目の先発を狙って春から一所懸命ブルペンで投げ込んで
いたが今日は、5回7安打許しながら要所を締め無失点に抑える好投で首脳陣
にアピール。打つほうでは井端・李が共にOP戦初安打を含む2安打。
巨人は高橋尚が3回1失点。打線は11安打も今日も効果的に得点できず課題
を残しました。観衆は14,831人でした。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 中村デスク
今日も昨日に続いてナゴヤドームでOP戦。相手が巨人でかなりシーズン占う
意味でも興味深い。まずびっくりしたのが
吉見 昨日の2軍戦が雨で中止になり今日も雨の予報だったので投げるところ
がないので戻ってきた。なんとしかも先発で5回無失点。安打は打たれてるが
なかなか粘り強い投球をして楽しみな先発候補。

井端 頼みしい。初回に左腕・高橋尚から安打を打ち。フォームを見切ってる
かのように2塁へ盗塁。去年中日は巨人戦15回盗塁を企画して全部成功。
巨人バッテリーに関しては目じゃないよ。かき回してやる予定というか今季へ
向けての宣言みたいなそんな展開。戦い自体は厳しいが巨人にないものを中日
は持ってるのでその一端を今日も垣間見せてくれた。

李 これも頼もしいなと見ていた。福留が抜け3番誰が打つか和田、ノリ色々
候補はいるが今日はたまたま巨人が1番手2番手左腕だったが2人の左腕から
それぞれ安打を放った。去年スタートで安打が出にくいという状況が長く続いた
が今年は2年目で去年の経験があるのかなというところを見せてくれた。

話題が上げれば切りがないけどあとはじっくり中スポの方で見てください。

208ドラファンさん:2008/03/06(木) 03:10:28
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日、ナゴヤドームで14:00からOP戦あって巨人と戦って、平日のデー
ゲームですからお客さんどのくらい入るかなと思ってナゴヤドーム行ったら
14,000人を超えるお客さんが来まして、相手が巨人ということもあるんですが
やっぱりナゴヤのドラファンは熱心だなというのを久しぶりにナゴヤドーム
に行って改めて感じました。

結果は中日4−2巨人で勝ち。そんな中でも目についたのは
吉見 先発。3年目の23歳。6人目の先発の座を狙ってる。5回無失点。
毎回7安打で再三ランナーは出したんですか要所を締める投球を見せてくれた。
目に付いたのは巨人の打者のバットを4回折ってる。ストレートで2回、
シュートで2回折ってる。吉見は「安打はよく打たれたけど自分らしい投球
ができたと思う。結果を気にせずにがむしゃらに投げました」。
巨人打線は2番谷、3番高橋由、4番ラミレスということで本当に年俸の
高い選手がずらっと並んでスター軍団だった。そういういい打者のいるチーム
に対して1回1死2塁で高橋由、ラミレスと続くピンチがあったが
「この場面を抑えると自分に自信になると思って。前向きにプラス思考で
今日はがむしゃらに投げることができました」。昨季も6人目の先発候補
として名前が挙がっていたが「去年は結果を気にしすぎていた。いい結果を
出さなきゃいけない。ここで打たれたら二軍に落とされてしまう」とマイナス
思考のループのなかに入っていたので今年はとにかく結果を気にせず、かむしゃら
に投げることが自分のテーマ。開幕ローテがどうだとか周りのみなさんは
そうやって取り上げてくれるけど自分としては今はとにかく毎日が勝負で先の
ことは考えずに投げたい」

菊池 2番手。ランナーを出しながら無失点。
ネルソン 3人目で登板。四球、内野安打、失策で1死も取れず無死満塁
でマウンドを降りたってことでこちらは残念な結果。

打線は井端・李がともに初安打を含む2安打。李が守備でも右前安打で2塁
ランナーをホームで刺すというプレーがあり。野球で外野手がホームに投げて
ランナーをアウトにするプレーを捕殺というが去年・李は公式戦で1回も
なかった。ところがこのOP戦でいいプレーを魅せる。攻撃、守備ともに李は
2年目に入っていい仕上がり見せているなとキャンプの時から伝えられた
が今日改めて実際に目の前で目の当たりにして仕上がりの良さを感じました。

外野のレギュラー争いを続けてる藤井が途中出場で2点タイムリー3塁打を
打ったり、結果的には勝ったというのもあるけど順調すぎるぐらい順調。
ドラ非常に仕上がりを見せて勝ってます。

明日もドラは14:00からナゴヤドームでロッテ戦。しばらく地元での
OP戦が続いてますが。今日の吉見も含め、先発ローテ争いもそうだし
外野のレギュラー争いもそうですけど。若い選手は競争が続いてる、一方で
レギュラークラスの選手は非常に順調に仕上がってるってことで
今年もドラは上位に食い込んでくると今日見ていて安心できましたね。

209ドラファンさん:2008/03/06(木) 03:11:08
ドラワル CBC 高田アナ
オープン戦 中日4−2巨人 ナゴヤドーム ドラ勝利
先発吉見 5回を投げ7安打0四球。昨日教育リーグ雨で流しスライド登板。
「良くもなく悪くもなくです。四球がないのがよかった。巨人打線相手にゼロは収穫。
シュートでバット4本折ったその辺は自信になった。反省点はフォークがよくなかった。
オフにドミニカ行ってみんなの必死さというのが刺激になった」

菊池 3回3安打無失点。ネルソンが打者3人に安打、四球、失策で満塁にしてマウンド
を降り、その後は鈴木が押し出し死球と犠飛で2点失った。

巨人は8回まで10安打0点Gファンには不快指数たっぷり、さして攻撃もさせない
という試合展開。

李 2安打、2塁に高橋由を置きラミレス右前でバックホーム、アウトの返球。
守道「去年に比べりゃアウトにしたんだから(良い)w。当然というより、コントロールよく
ワンバンドしてストライクが来たからアウトになったんでしょうけど。ただね、高橋由が
歩いてたんじゃないの?2死で1,2塁間のゴロ、カーンといい当たりじゃなくてぽんぽん
と抜けてった当たり、なんであれがアウトになるの?。だからGは点が入らないの。
李はキャンプから全然違いますよ。」

井端 要約
・(今日のG戦)巨人戦でよく活躍するのはたまたま。OP戦でまだヒット打ってないし
ヒット出てよかった。
・振り自体は修正しなくちゃ、球はよく見えてる。
・(2打席目思いっきり引っ張った)狙った球がまだ捕らえられてない。見送ったらボール。
狙ったらなんでも行っちゃう。もうちょっと絞りたい。
・名古屋に帰ってすぐやったことは風呂掃除して風呂に入った。
入浴剤入れて。ファンから頂いたんで。
・昨日のナイターは眠たかった。いつも練習終わる時間に試合開始。ナイターになれると
ナイターの時間のが楽だけど。キャンプでは7:00に起きてたし。
・意識的に取り組んでることは積極的にバット振る。変化球来たら打ちに行こうと思ってる。
・今年の開幕予想・・・毎年川上だし、同じ歳なんで川上。
・今日の吉見良かった。四球かったし。ヒット打たれながら要所抑え点取られなかったから。
・試合は練習より疲れる。OP戦は全部出るつもり。
・打席に入るときのテーマはすんなり入れるのでテーマソングなしの方がいい。
・今キャンプで成長した選手はみんな若い選手は成長してる。五輪の時の自分の穴は
難しいけどその時、調子のいい人がいれば十分やっていける。
 
高木守道 要約
・他球団で警戒するところはない。ただ外国人選手が多い、分からないのでそのチェック。
・外国人働き具合で成績に影響する。広島なんかフルじゃないが投手が活躍する場合が多い。
・(久野アナ:中日は各担当スコアラーが毎日細かいレポートを球団に送ってる)
・外国人評価難しい。日本の長い練習でうまくなる選手もいる。
・バーンサイド そこそこまとまってる、最後はコントロールだけど(久野:でも豪州代表
じゃない)断ったとか言ってたけど(久野:不味いこと言っちゃった李も韓国代表じゃなかったw)
・(高田アナ:台湾・韓国で活躍したアメリカ選手が活躍)ヤクルトもそう。ウッズもそう。
そういう意味じゃヤクルトをちょっと警戒(リオス)
・Gは怪我多い。中日は怪我に強い。(久野:阿部故障していない、今日も盗塁許す。阿部も
デビューした頃の凄い印象あるが)阿部落ちてる。Gは守備力大事にしない。高橋由でも
三拍子そろった選手だったのが今は打つだけ。そういうのを管理していかない。そういう
点で落合野球はしっかりしてる。選手たちも抜けない。
・(久野:組織的に中日は強い、きっちりやるべきことやってる)そうすると強い選手が
出てきます。代表的な選手が井端。小さい故障をしてるが休まない。それを習慣にする
と強い。ちょっと痛いと休む選手は弱い。

210ドラファンさん:2008/03/06(木) 03:13:06
今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080305DG01d.html

211ドラファンさん:2008/03/06(木) 16:17:08
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日もナゴヤドームでデーゲームでOP戦が行われている。今日の相手は
千葉ロッテマリーンズ。現在4回終わってD0−2Mとロッテリードして
ます。今日のオーダーもドラずらっと主力が並びました。
(二)荒木(遊)井端(右)李(DH)ウッズ(左)和田(一)中村紀(中)平田(捕)谷繁(三)デラロサ
先発はチェン
(中)早川(三)今江(遊)西岡(左)竹原(ニ)オーティズ(捕)里崎(右)南(一)神戸(DH)田中雅
先発は小林宏

打つ方は相手が小林宏之エース級ということもあって、4回までドラは1安打。
2回に和田が放った右前への安打この1本。ちょっと今日は小林の前に元気が
ない。

逆にドラ先発のチェンは6人目の先発の争いとして非常に注目。投げる、
イニングも現在5イニングス目に入り最終的とはちょっと早いかも知れ
ないが6人目の先発テストじゃないかと思うようなイニングの長さを
投げているので本当に期待できるんですけど3、4回と捉まってしまいました。
1、2回と本当に素晴らしい立ち上がりで三者凡退で来たが、3回に先頭
南に左安打を許すと田中にタイムリー二塁打を浴びて1点を失う。4回には
もっといけません。西岡討ち取ったあと、竹原に四球、オーティズに安打、
里崎に死球。まさに自分で首を絞めまして1死満塁から南討ち取ったんですが
神戸に押し出し四球で2点目を失った。ちょっと1,2回と3,4回が別人に
なってしまった。5回のマウンドに上がりましたのでこの5回でぴりっとした
ところ見せないと6人目の先発争いで見ますとちょっと一歩、二歩後退して
しまいますから、この5回表の投球が注目される。
(宮地:昨日吉見も打たれはしたが(無失点))7安打でしたか。それなりに
吉見の持ってるいい所は見せましたので。1,2回チェンらしい投球はあった
と思うが3,4回は余りにも内容が悪かったので、この5回もう一回、チェン
らしい切れ、スピードを見せてほしい。

212ドラファンさん:2008/03/06(木) 20:18:23
ドラワル CBC 宮部アナ
逆転勝利の余韻の残るナゴヤドームから。
8回2−2同点で西川がライト線三塁打、その西川をキャンプ中にずっと
アドバイス、教えていた立浪が代打で登場センター前タイムリーで勝ち越し
オープン戦とはいえ拍手拍手、開幕してると言っていいようなナゴヤドーム
の雰囲気でした。
8回に藤井が死球。救急車で病院へ行き検査に向かった、頭に死球受け、
当たったのは左側頭部、耳宛がついてるが左のヘルメットのツバが割れて
飛んで行ったくらい、右投手伊藤のストレートをまともに受けて担架で
運ばれ顔をタオルで覆い病院へ行ったが検査の結果特に異常なかった。
(続きは6時台で)
夏目アナ 試合前取材(3日連続でナゴドで取材)
井端選手に話を聞き今週のテーマは球界フル出場に慣れる事。そんな鉄人
井端選手にも弱点がナゴヤに帰ってきた途端、花粉症に悩まされてる。
「地方に行くと僕は辛いから僕は屋内が勝負なんです。打撃の細かい
ことは15日来週東京ドームに行ってから考えます」と開幕前に着実に
ステップアップする鉄人の話を聞いて今年も頼もしいなと思った。

(6時台 まず打撃陣)
6回裏D0−2M ロッテ2人目荻野から
荒木 右前安打。
昨日荒木はレフトフェンス直撃の二塁打を打ち「あれで大きな手ごたえを掴んだ」
そうで今日もご機嫌で打撃練習してた。(その後)
李 中前安打
今日も打った、昨日同様、鋭い打撃。(四球などランナー溜めて・・・)
中村紀が右線同点2点タイムリー安打でD2−2M。(第二打席も右前安打)

8回裏D2−2M
先頭打者・西川 ライト線三塁打。
キャンプ中、顔が寝ないように矯正ヘルメットをつけ、ただバットは寝かせて
という構えで、そのスイングで打った。生き残り賭けて必死、完全にサードへ
送球が送られるタイミングじゃなかったが、三塁へヘッドスライディングで
ガッツポーズ。(その後)
代打立浪のコールがあり0−2から3球目中前へ鮮やかにはじき返し勝ち越し
D3−2M。
本当に燃えドラでも「立浪・立浪夢が降る」って歌詞があるが、OP戦でも
これだけの拍手があるかという、連日代打立浪の登場シーン。それに応える
ようにOP戦好調さを伺わせるタイムリー。(その後)
藤井 死球。
勝ち越し直後でナゴドが凍りつくような雰囲気になった。投げた投手はここから
右のルーキー伊藤投手に代わった。JR東海・地元の縁のある投手でちょっと
力んでしまったのか0−1からの2球目。抜けた球が頭に当たるのはあると思うが
、恐らくストレート。避けようとして、しゃがみかけ膝を折ったところに左側頭部
に直撃。その場で倒れて動かなかった。ナインも相手ベンチも駆け寄って担架で
運ばれる。ただ担架で運ばれる時に自分で担架に乗ろうという仕草をみせ、目を
パチパチしてたので意識はなんとかありそうで良かったという感じもあった。
それで救急車に運ばれて病院へブルーのタオルで顔を覆われ非常に心配されたが
特に検査の結果異常は見つからなかったという診断が出た。OP戦で頭に当たって
退場は珍しく見たことなかったのでびっくりした。(その後)
途中出場・柳田四球で次の平田 中犠飛でD4−2M。
平田は練習も含めてセンターから右へ右へという打撃。今日もセンターへアウト
コース低めへ犠飛。その後は途中から出てマスクかぶっていた。
小田タイムリー 、デラロサ犠飛で。一挙8回に4点で今日もOP戦とはいえ
逆転勝利というゲーム。
一点だけ心配なのはロッテ先発小林宏之、開幕大本命。パ・リーグはニ週間後に
開幕仕上がり早いのもあるが、その小林からは5回2安打無得点という格好で少し
心配。ただその後は見事な逆転劇。

213ドラファンさん:2008/03/06(木) 20:18:54
(ドラワル続き)投手は
チェン 先発。前回、浦添(ヤクルト戦)に続く先発だったが立ち上がりは
ぽんぽんと三者凡退で抑えたが、問題は3回、好調の田中雅に高めに浮いた
スライダーをレフトオーバータイムリーヒットで先制打。
チェン「どうしても高めに行ってしまう」と反省。「原因としては下半身を
うまく使えなかった。それで粘りがなくて高めに浮く高めに行くとスピード
も出ないとそれを狙われてしまいましたね」課題は分かってるけどそれが
直させなったと悔やんでいた。4回には押し出し四球でもう1点。逆によかった
のはその後ガタガタ行かず、タイムリー打たれた田中雅を内角速球ズバッと
つき見逃し三振。ここで次の先発のチャンスに望みを繋いだんじゃないかな
というところ。
小松「チェンは立ち上がりよかった。ランナー出すとちょっと崩れる
んですよね。一応結果的には5回2失点だけど、あれではちょっと
使い辛い感じ」

川井 2番手4イニング無失点。変化球投手で制球が命。西岡三振獲った
ところは内を突いて得意の所謂ドロップのようなカーブで見逃し三振でらしさ
見せた。ドミニカ行ってメジャーの球、微妙に揺れるツーシーム系の球を学んだ
それを日本の球でも同じよう投げられるようにキャンプでもずっと訓練した。
「それが出せればなぁ」と言ってたので。球速がないことを自分で自覚しながら
変化球を丁寧にそして内側を突いて行く勇気を森コーチも評価していた。
小松「川井はよかったですね。カーブ低めに使ってね。コントロールもよかった」

全体として今日のOP戦はよかったところと課題がはっきりしたゲームになった。

小松 要約
・警戒したいのは広島。エース・4番抜け戦力ダウン。こういうときこそ
取りこぼしが怖い。
・新外国人4人ほど獲ったが広島OBの人曰く「投手は結構使えそう」
・広島が中日に結構苦手意識がない。阪神が去年GDに勝ち越しCに負け越した。
こういうこともあるので下位に苦手作ると優勝できない。
・開幕が広島。次が巨人。昨日、原監督と話をした。「原さん中日戦に上原
もってきますか?」原「うーんどうしようか今迷ってんだ。中日はどうかな?
川上がうちにくるんじゃないかな」と言ってたw。
・若手を広島に持って行って、巨人に主力をぶつける巨人を意識したローテ
に警戒してるようだ(巨人が)。
・アレックス警戒。ドラ投手はお調子者が多く元ドラにはよく打たれる。

214ドラファンさん:2008/03/06(木) 20:19:55
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 北山アナ
今日はナゴヤドームで千葉ロッテとのOP戦が行われ、D6−2M
ドラ勝利。先発のチェンは5イニング2失点。その後は6回〜9回
まで4イニングスを川井が無失点。
ちょっと気になるのが藤井が8回に頭に死球を受け担架で運ばれ、
その後、病院で治療を受けている、という情報も入ってます。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
今日もナゴドでOP戦。ロッテ戦6−2でまた勝った。
OP戦勝敗は余り関係ないが内容で見るべきものが今日はあった。
先発6番手争いをするチェンと川井が同じぐらいずつ投げた。
これは6番手ということを意識しての登板。
チェン 5回2失点 4回に制球乱した。
川井は4回を無失点内容は川井の方が遥かにいい。
まぁチェンは左肘手術で育成選手、これだけ長い回投げられたところが
収穫。手ごたえを感じてる。ただこの6番手争いに割って入りそうなのが!

今日ドラのファームは神戸で教育リーグ・サーパス戦が行われたが
大社ドラフト一巡目の山内(名城大)が4イニングを3人ずつでピシャリと抑えた。
内野ゴロ6つ、三振が6つ。文句がつけようのない投球。これでまた先発6番手
争いに割って入るんじゃないか?と開幕一軍もひょっとしたらあるかも?
しれませんね。
この時期で外の球場でMAX145キロですから大したもの。
カット気味に真っ直ぐが来るので打者が打ち辛いみたい、チェンジアップ
がフォークのよう落ちるということで凄く特徴のある投手。
あとは細かい牽制・クイックができればかなり開幕一軍近いんじゃないかと。
これから恐らく一軍のOP戦で出番があるでしょうがそこで楽しみですね。
山内も同級生の楽天・長谷部が2日ロッテ戦で5回1安打無失点と素晴らしい
投球してる開幕投手か?wと言われてるぐらい活躍してるので。
負けたくはないという、いい意味でのライバルがいるんで心強いんじゃないか
という感じ。

中日スポーツとしては!東海ラジオ主催の「名古屋国際女子マラソン」も無視できない!
ということで国際女子マラソンも一面で派手に頑張って報道しますので、こちらも見てください!

215ドラファンさん:2008/03/06(木) 20:20:28
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日はナゴドで千葉ロッテマリーンズとのOP戦が行われまして
D6−2Mと見事に逆転勝ち収める。
スタメンは主力がずらっと並び、注目は先発投手のチェン。

チェン 今季はキャンプから第6の先発に入るんじゃないかと
注目されてたが1.2回は良かった。ただ3.4回でかなり
制球を乱し、5回もう一回立ち直っていい所を見せて終わったので
まぁまぁ及第点をつけられる投球と思う。悪かった3.4回は
制球が悪い。簡単な話でして1.2回とは別人。3.4回だけ
急に球が高めに浮き出し、高めに浮いたところを痛打。制球乱して
自分で四球連発して押し出し。チェン「内容に関していうと
悪いのは四球だけだったと思います。走者出して自分でバタバタ
してしまった」特に3.4回は本人も凄く反省していて「4回
は特に下半身が全く使えなかった」。キャンプでずっと下半身を
使ってしっかり投げよう、フォームを安定させようということを
やってきたが1.2回はできたが3.4回は急にできなくなって
しまったのでここら辺が次への課題になるんじゃないかと思う。
もうひとつ言うと「ランナー出したとき、ランナー背負って投げた
時に自分で下半身をうまく使って投げることを忘れてしまった」
ランナーいなくて振りかぶってすいすい投げてるときはいいが、
アンラッキーな時にランナー出てしまった時にここがチェンの
次への課題になる。変化球の切れ、真っ直ぐの切れは天下一品
のものがある。この力を素直に発揮すれば第6の先発の座はおのずと
やってくると思うが、逆に言うとこういう悪いところを出す時期。
今日OP戦でチェンの課題が浮き彫りになったがどんどん今のうちに
出してほしいと思う。完成品を見せる時期じゃない。膿、悪いところ
を披露して修正していってほしい。

今日は危ないシーンがあり。ロッテ・伊藤投手の投げた球が藤井の
頭に直撃そのまま倒れこんでしまって救急車で病院に運ばれましたが
なんともないと連絡入った。明後日以降のゲームへの出場は今のところ
は分かりませんが、大怪我には至ってないので一安心です。
当たった瞬間、藤井はピクリとも動かず、高代コーチなんかが出てきて
怒りましたよ。そりゃそうですね。相手投手に対して「何してくれるんだ!」
というような言葉を発してましたが。森野が故障したし、ここで藤井も
ってことになったらちょっと勘弁してくれという話になりますから。
ただ本当に大怪我でなくてよかったです。

明日試合なし。土日に楽天とナゴヤドームでOP戦が行われる予定です。

216ドラファンさん:2008/03/07(金) 17:22:35
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
(名古屋国際女子マラソンの話をしたあと・・・)
ドラは今日はOP戦なし。今週はどっちり腰を据えて地元ナゴヤドームでOP戦
を戦ってるが、昨日まで3試合やって明日、明後日と楽天を迎えてのゲームに
なる。今日、11:00からナゴヤドームで練習が行われたが、一応広報の発表
では一部の選手といい方をしてました。確かに野手は小田・森岡・前田章・柳田
・平田・西川とこの6人が打撃練習。で、英智は自発的に来たみたいで11:00
からアップとランニングだけやってすぐ奥の方に引っ込んで行きまして打撃等は
やらなかった。ただ投手は川上・岩瀬を筆頭に中田・山井・朝倉・・・と19人。
一軍に現在帯同してる投手+浅尾、ルーキー樋口・赤坂も参加しての19人。
どうやら川上・朝倉・中田というクラスは明日、明後日どちらかで登板になるだろう
ということだが、計算すると3月28日開幕に向けて誰がどこで投げるかという
のが逆算していくと分かる時期になってきた。週末に投げるということは開幕・
ナゴヤドームでの広島3連戦のどこかで登板があると考えるのが非常に妥当である
という時期に。
(宮地:今、この時期やるだけのことやらんと、使ってもらえないと意味がないですもんね)
本当に競争厳しいですからね。今日投手全員揃ってたのがびっくりしました。

217ドラファンさん:2008/03/07(金) 19:38:07
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 館林デスク
今日はまず阪神ファンに取って嬉しいニュース。広島から移籍の新井にOP戦
第一号がでまして、まーくんから打ったそうです。
でうちは中スポですんで・・・そのスカイマークからわずか離れたところ、
第二球場で今日はドラファームが試合やってまして、新井選手の弟が昨日は
満塁本塁打含む6打点の活躍、今日は3安打。二軍戦だがオリックスの
投手が去年7勝の金子、今季もローテ入りの投手で相手もなかなかよし!。
一塁も見てると渡邊が引退して上田が守ったり色々な選手が一塁チャンスあり
ということで練習してますが新井も一塁はやれるから是非にというところ。

(村上:まーくんはナゴドでの登板なくなった。ということは長谷部が地元
凱旋ということか)えー楽しみですね。ドラは恐らく明日は中田、明後日は
朝倉という感じじゃないかなと。あと小笠原・川上この辺も投げますしね。

週末、名古屋は女子マラソンもありますし明日はいよいよJ・リーグ・
グランパスも開幕ですが、ドラも週末が楽しみと。特にパは一週間開幕が
早いのでどこも仕上げてきてますので力試すにはいい。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
11:00からナゴヤ球場で練習。今日は一部の選手という言い方をしてた。
確かに野手は打撃練習やったのは若手中心に6人だけ。ところが投手は19
人もいまして投手はほぼ全員参加という感じだった。今日は風があって冷た
かったが球場はすり鉢状になって余り風関係なく穏やかな春の日差し浴び
気持ちよさそうに練習。

ただボーダーラインの投手は2軍に参加してて、今日一軍参加ということは
明日・明後日OP戦と続くので試すために呼ばれてる選手もいるんでしょうけど
普通に考えれば一軍に参加できる投手11か12人ということですから(今は
ドラは12か13人)ここから篩いに掛けられて当然7,8人は落ちる。
そういうボーダーラインにいるのは放っておいても選手は分かるので、心中
穏やかじゃなく練習してる選手もいると思う。

逆にレギュラークラス、ローテ間違いないという選手は非常に明るい。
朝倉・中田が二人でキャッチボールしてたが、中田が座ってキャッチャー
役やりまして。キャッチボールやりながらピッチングの遊びしてる。
かと思うと川上・岩瀬は一塁側ポール付近のファールグランドに川上が
いて岩瀬はセンタースコアボード前だから距離は凄いが、流石に球界を代表する
投手同士。みててそんな力いっぱい投げてないなと思うがその距離をノー
バンで凄い勢いで投げ込む。普通の人がやったらそれだけで肩の毛細血管
ずたずたになるところですがw。
明日は中田、明後日朝倉が先発予定。ドーム球場で投げさせたいという
のがあるので(他にも)川上・小笠原が投げたりするってことになるみたい
ですが、登板前にそんなことやってもなんともないみたいですから。
凄いなと思いましたね。

開幕は3月28日。川上が多分これで投げるのが9日で以降は中5日
ぐらいで開幕に合わせてくるのが私の読みなんですけど。次が巨人戦
控えてるのでその辺考えているという人もいるが恐らくは順当に来る
のではないかと思いますが・・・明日はナゴヤドームで楽天とのOP戦
お時間ある方は是非ナゴヤドームに足を運んで見てください。

218ドラファンさん:2008/03/07(金) 19:55:11
ドラワル CBC 西村アナ
氏田アナ 昨日一昨日とナゴドで取材。藤井選手にちょっと話を聞きたいと思ってた。
彦野さんがキャンプから成長著しい、巨人戦でも3塁打打ったので。昨日試合前に
話を聞けた「いい調子で打撃の波が来てる。走りが強みだけど打撃でもしっかり
アピールしたい」と満面の笑みで話してくれたのにその会話のあった2時間後には
試合で死球あり。外野であの瞬間見てたんですけどずっと騒いでいた外野席がシーン
となったんですよ。スポーツって何が起こるかわからないなというのを痛感しました。
真剣勝負でやってるからそういうことも起こるのかなって思いますして。今日の
新聞では検査の結果異常はなかったとちょっと安心はしてるんですけど。
今後ちょっとどうなっていくのか心配です。

その藤井選手は今日ナゴヤ球場の練習には来ませんでした。なぜかというと
野手陣は藤井のみならず各選手疲れがたまってるということで野手はお休み、
指名された野手だけが出てきて練習するパターン。
実際に練習を見ていた高代コーチ、宇野コーチに藤井選手どうなんでしょう?
と聞いてみた「死球って受けた翌日が一番腫れるんだよね」顔の部分だけじゃ
なく受けた部分どこでも翌日が一番腫れるそうで「だから藤井は今日は凄い顔
してるかもしれないなw」と笑いながら話していたので大勢に影響はないん
だろうと察することはできた。

今日のドラは11:00からナゴヤ球場の方で練習行う。投手中心で野手は殆どお休み
ということになりました。明日、明後日行われる楽天戦に向けての調整。一軍投手陣
見ると川上・朝倉ら一軍先発投手を担うであろう投手から中継ぎ、抑えまで全てが
揃っている、一軍に帯同してる投手はほぼ全員来てる。一方野手の方はキャンプから
疲れもあり少しお休みモードということで1・2軍当落線上の選手、今試されてる選手
平田・森岡・西川選手らが練習に参加。そんな中ずっとOP戦が行われていたので
故障者・チームから離脱してしまった人の状況がちょっと届き難くなってるので今日は
故障者中心に話を聞いた。

森野 左手首の亀裂骨折でキャンプ途中でチーム離脱。これまでグラブ嵌めて投げて
もらった球をキャッチングするという練習はしていたが、今日初めてバットで打った
球を捕る練習、軽いノック(緩い球を受ける練習)を行う。「捕ってみて痛くなかった
非常に順調です。ボールを握れるようになって野球をやれない期間が長かったので、
やっと野球選手らしくなってよかった。早く治すことが先決だけど再発は避けたい。
開幕には間に合わせたいが再発だけは避けたいです。焦らないように。今日捕っても
痛くなかったのでこれからスピードを上げていきたい。僕にとっては打つことが全て
なので(グラブは持ってるが)早くバットを持って打てるようになりたい。」と話していた。

久本 「焦りたくない再発が怖い」と同じように言ってた。キャンプはずっとチーム
に合流してたが練習試合2試合登板した後からブルペンに入らずノースロー調整。
ずっと左肩痛といわれていたが左前腕の張りだった模様でかなり強い張りだった。
久本は去年ドミニカヘ行ってチェンジアップを習得。「このチェンジアップがどうやら
負担を掛けてしまった。休みなく練習してたのでそういうところで肉体疲労がたまって
たというのは否めない」ということを話していた。今日は強めのキャッチボール
も再開。「これまでずっと軽めのキャッチボールをやってたが今日60球ほど強めの
キャッチボールをしてこれならいけるなという感覚はあった」。ただチェンジアップを
これからどうするかというのが第一の問題になっていて、もし開幕までに期間があれば
チェンジアップの握りを変えて勝負するか、今年はチェンジアップを封印して来年に
向けて我慢するかどちらかにしたい。現状ではまだマウンドに上がって投球練習して
いないので不安があるが、各左腕が活躍してるので「焦る気持ちは凄くある。ただ、
焦らないで繰り返したらそれは本当に意味がないのでそこだけは気をつけたい」

長峰 右肩痛。キャンプの途中で離脱。「3週間遅れてるのはよく分かってる。自分に
とっては現状がキャンプ第一クールみたいなものです。この遅れは仕方がない。実戦
登板はまだブルペンに入ってないのでなんともいえない。ただ体はよくなってるので
なんとかシーズン途中にでも一軍に合流したいな」。利き腕の左でなく右。バランス
を意識して右肩を上げて投げるというのをしすぎたせいで右肩に負担が掛かっていた
(それで脱臼に繋がった)。
「ただその部分はだいぶ是正されているのでそれはよかったです」

219ドラファンさん:2008/03/07(金) 19:55:44
明日・明後日(楽天戦)登板予定の中田・朝倉に話を聞いた。明日は中田・小笠原。
明後日は朝倉が先発ないしは2番手辺りで登板予定。

中田 前回は3月2日、日ハム戦(北谷)でOP戦投げたが2回4奪三振2四球無失点
と素晴らしい投球だったが、本人はちょっと納得言ってないようで「はっきり言って
現状はよくない。完璧にやろうとしすぎているのでそういう部分で安定しないものが
ある。ここに投げたいというところに投げてないけど打者が打ち損じて結果は出てる
けど自分の中では現状がいいとも悪いともいえない」

朝倉 前回は中田と同じ日3月2日日ハム戦(北谷)で投げたが2回被安打1無失点。
「次の登板では捕手に伝えて自分のやりたいことをやらせてもらいます。カット
ボールを試したい。前回は全くそういう余裕がなく試合では投げることができなかった。
公式戦に入ってもカットボール試そうかなと投げてる余裕が僕にはない。早い段階
で試してもしうまく行けばシーズンで使うし、だめなら今季は諦める。そういう
決断をする登板にしたいです」

220ドラファンさん:2008/03/07(金) 20:34:06
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
鹿島要約
・先発5人は間違いないが6人目が決め手に欠ける。(4月6連戦4回で)6人ほしい。
・左が小笠原一人なんで左が欲しい、山本昌・チェン・川井。吉見がいいけど長い
イニング投げられるので中継ぎがいいかな(ロング)。昌とチェン、割って入るのが
川井。最悪、吉見はオールマイティで使える。使い勝手はいい楽しみな投手。
・岡本抜けて埋める部分が決め手に欠ける。
・山本昌200勝。読谷スタートでじっくりやって上げてきた。一ヶ月1勝
じゃ足りないどっかで2勝しないと7つ勝てない。6人目を「お前じゃないよ」
と言われてる感じ「自分で掴め」という感じなんで目を吊り上げ一所懸命投げてる。
ベテランは気を使ってもらう寂しい。今みたいに競争の中にやっていける人間と
見られた方がやりがいがある。だからOP戦でも必死で投げてた。
・他球団ではヤクルトの慶応大出・加藤。左腕から小気味のいい切れのある
球だった。入った球団もいい絶対出られるから。
・川上・朝倉・中田で15勝。三人で45勝はしてもらわなくちゃ。

ドラワル CBC
彦野要約
・警戒すべき球団はどこもいいでしょ、心配ない。
・最大のライバルは巨人。ただ獲った選手はある程度やるのはしょうがない。
4番ラミレスで決まるのはしっかりした打線になる。グライシンガーは中日は
気にしてないが他所で勝つ。ただGとは五分でいい。他所に取りこぼしをしない。
・そういう意味でまずヤクルト。村中この前、打てなかった。ヤク関係者に
聞いてもこのキャンプ一番伸びたと。うまく嵌るといい投手になってくる。
まだ制球の甘さがある。こういう投手がシーズン中に化けるのがちょっと嫌だな。
ヤクルトは若い投手にいい素材が多い。良いか悪いかどっちかだと思う。
だから最初に当たるときにやっつければ一年勝てる可能性がある。
そういう気持ちにさせないと。
・横浜。打線がいいなと。若手若手と言ってる選手がそろそろ確立してくる時期。
舐めてるとやられる。投手もエース三浦がいるがそれなりに投げてくる。
もたもた試合が多い。完勝・完敗はなくもつれなんとなく負けのゲームが多い。
そうさせないように横浜には打ち勝たないと。僕は阪神とか、広島は申し訳ないけど
ヤク・横浜に警戒してる。
・広島はやってみなきゃわからない。充てになるエースも4番もいない訳だから。
ふた開けてみないとどれくらいやるのか分からない。機動力野球も塁に
出なきゃ同じ。そういう意味で戦力的にダウン。ただ未知数の今年入った
選手がどれだけやるかどうかだけ。
・阪神もあんまり・・・と思ってる。やっぱ投手が名前が挙がって来ない。
同じ名前ばっかりになる。下柳、安藤、次もう上園ちょっと辛い。名前出せば
いるけどなかなかしっかりしない。それで全てが6回までしか投げられない投手。
あとはJFK。80勝のうち80回ずつ投げてもらわなくちゃいけない、
チーム極端に言うと。だからばててくる。特に今年は五輪で抜かれる。
じゃあどうするのかと。6回が8回まで投げなくちゃいけなくなる。
打つことは新井が入り今岡もいいから昨季ぐらいはやると思うけど、ディフェンス力
がちょっと落ちると思ってるので今年は余り警戒してません。

221ドラファンさん:2008/03/08(土) 22:12:32
ドラワル CBC オープニング
夏目アナ:今日はナゴドで初めて休日のOP戦。結果も2−0で快調。
お客さんも快調のようで内外野いっぱいに埋まってました。27,872人。
日本一効果ですかね。OP戦のいいところは今季ブレイクする若手が
どんどん出場する所だと思うんです。今日も藤井・西川・柳田各選手
など出て参りました。OP戦見ておけば開幕してその選手が活躍すれば
威張れるので明日の楽天戦もナゴドに足を運んでほしいと思います。
若狭アナ:威張れますかね?。
夏目アナ:目をつけたんだよ〜って。
今中:自己満足じゃない?。威張ろうが何しようが好き勝手にいいよ、別に。

ドラワル CBC CBC西村アナ
デーゲーム終わって1時間以上経ってるがまだ居残りで打ってる選手がいる。
打撃練習行っていてウッズ・井上・デラロサという3選手が試合終了後20分
ほどではじめもうかれこれ1時間自ら志願したよう、内外野にボールが散らばってる
が止める気配がない。
今中:ウッズそりゃあんまり練習してないからやらんといかんのじゃない。
責任感持ってもらわないとね。毎年頑張ってるけど。内容が余りにも今回悪かった。
本塁打出たから余計悪くなった。出ない方がよかった。

オープン戦 デーゲーム ナゴヤドーム 中日2−0楽天
27,872人今年OP戦始めて2万人を超えるお客様の中行われた。ただ打線はちょっと
お寒い内容だったのは否めない内容だった。そんな中

李炳圭 タイムリーなど全打点。3番については?「監督の意向である。特に
居心地が悪いということではない」最初は併殺崩れの1点。3回は鮮やかな
流し打左前タイムリー安打。の2打点。

投手陣は中田・小笠原・平井がマウンドに上がった。

中田 4回70球の球数の多さ。これを登板のあと気にしていた。内容としても
昨日「自分が現在いいのか悪いのかわからない」と言い方で今日の登板に臨んだ
が今日も「内容がイマイチよくない。ヒットを打たれた球を見ていくとボールが
先行したあとストライクを取りたくて投げた球を打たれてる。結果的に2安打でも
0−2以上になってから打たれてる。粘り強く投げられたけど、逆にボール先行
させなければこういう安打も打たれずに済んだ。そういうこと考えると球数少なく
ボールも少なくが今度のテーマになる」と完璧を求めすぎてる感じもある。
「スタミナ面では4回だけじゃなくまだまだいける感触はある」実際に投げ終わった
あとブルペンで更に40球の投球練習を重ねた。「次回の登板いつかはわからない
けど開幕までに7、8回投げたい。MAX142キロひか出なかったのはフォーム
が定まってない。だから球速が出ない。僕の場合は常時140キロ台が出てないと
困るのでMAX142キロではちょっと困る。指に掛かったどーんという球が
ないんですよ」表情曇りがちだが結果は悪くない投球だった。
今中:難しく考えすぎ。そりゃデータ的にはボール多い方が打たれやすい。
そんなこと気にせずにもっと攻めていけばいい。0−2からの投球なんて
中田には必要ない。それよりどうやって追い込んで決めようとそれぐらいの
方が中田にはいい。

小笠原 4回3安打無失点56球。無駄な球なし。散発3安打に抑える。

平井 1回無失点17球。三塁デラロサ失策など少しランナー出すも最後は
連続三振で討ち取った。「結果だけ見ればよかったけど内容はイマイチ。
制球と切れが余りない。ただ今年は体は元気なんでそこの部分はいい。
去年はこの時期投げるのが辛かった。今年は元気に投げるのが目標。痛み
がなくてもっと投げれるんじゃないかとそういう思いはありますよ。だから
今季に向けもっとペース上げていきないな」
今中:シーズン入って調子のいい人がセットアッパーのポジション。
良ければそのまま行くし悪けりゃ違う投手。決め付けることはないけど
まあ平井はそれなりの経験があるから誰も若手が出てこなきゃ平井で
スタートするだろう。

222ドラファンさん:2008/03/08(土) 22:15:09
(ドラワル続き)
藤井 一昨日のOP戦で死球。多少、顔は腫れていたが元気に出場。
結果は一塁失策だったが一塁にかなり鋭い打球だった。そういう部分では
藤井も回復した感じ。

中村一 それで藤井が合流できないときのために合流していたが、
結局、藤井は大丈夫でお役御免・・・。今日は途中出場したが帰りに
大きな荷物を持っていたので明日から二軍の試合、教育リーグも始まった
のでそちらの方でチャンスを待つ。

前田章 同じく一軍帯同。こちらも帰りに大きな荷物を持って帰ったので
どうやらこちらも2軍でチャンスを待つ

来週の月曜日以降岐阜・岡崎・浜松地方3連戦は中村紀はチーム帯同から
外れナゴヤ球場で打ち込み予定。最終調整に入る。明日は試合は最後まで出る。
その代わり月曜日からナゴヤ球場で調整の模様。

ドラワル 今中
中田4回2安打無失点
結果はいいが2−3多い。本人気にしてるだろうけど。今年減らせばもっと
結果出そう。決めてやろうと言う気が強いのか、力むのか。マウンドでは
力む、だからブルペンでも常に力んで投げるようにする。でもブルペンでも
中田は荒れるゲーム同様。荒れたと思ったらコーナーにびしっと行く。打者
打ち辛いわな。野手ももう慣れたでしょ。中田の時よう打つもん凄い集中力
してるよ。もう一段階レベル上げてほしい。投げてる球は去年と代わらず
良い。順調に来てる。

小笠原4回3安打無失点
沖縄では安打打たれ、そんな悪くないけど本人がちょっと考えすぎて、色々
やろうとして悩んでた。そんな悩むような状態じゃない。球数も2000以上
投げてる。安打打たれ調子が悪いと考えてる。ゴロで抜ける安打は防げない。
それなら全部三振取るしかない。打たせて取る投手は外野の頭超されて
どうしようか悩め。割り切ると正面ついたり併殺とれたり自分を見失って
はいけない。小笠原は今季ローテとある程度認められてるからそのような調整
しないといけない。その辺今日は上からしっかり球投げてた。

223ドラファンさん:2008/03/08(土) 22:15:42
ドラワル 今中 続き
・開幕に向けて調整しないといけない人いっぱい。今日は特に投手は
そこそこいいけど、打つほうで何人か気になった選手が何人かいる。
・ウッズ 三振三振邪飛。まぁ三振はいいけど内容のない三振が多い。
本塁打も出たけど決していい本塁打じゃない。そのあと酷くなってる。
・早めにやらんとシーズン入っちゃう。のんびりやってると。キャンプ
も少ししかやってないじゃん。自分は打つ方は素人に近いけど、いい時
のポイントが全然合ってない。引き付けられない。外の変化球にくるんくるん。
いい時はそれを見逃し、センターから右方向に打ってる。
・打ちすぎてる選手も困る。李炳圭。シーズン取って置いてよって感じ。
森野のこともあるしやってもらわないと困る。もう少しレベルアップを。
ヒットじゃなくて長打がほしい。長打打てるはずだけど当てる打撃。
今は結果が出てるからみんな変化してると思うけど俺はまだ変化して
ないと思うよ。あくまでシーズン入ってどれだけやれるか。
内容をよく見て逆に警戒しながらシーズン入った方がいい。油断し易い
からOP戦で打ったり、好投したりすると。
・平田 誰でも止まる。レギュラーでも打てなくから若い選手だし当たり前。
悪い時にいい時なんでよかったか考えておかないといけない。
・デラロサ 動き悪い。スローイングも。投げるのマシだけど最近どんどん
悪るなってる。捕るのはまぁ。ドミニカは小さい頃からグラブ捌きで練習
するから。日本の少年野球みたいに正面に入りなさいなんて教えないから。
打つほうは誰も期待してない。ラロッカになるって言ってた人いたけど
うそでしょ!?そんな打たないでしょ。頑張ってもらわないと入団決まって
余裕になってきたのかもしれないけど。アライバ見てるからかもしれんが
横の打球が全く反応できない。(今日もエラー)
・長打期待の代打は井上でしょ。ただベテランだから大丈夫とかはわからん。
基本的にはない。井上とかベテラン組には厳しいかもしれんけど。シーズン
前、OP戦は若い選手が力つけてもらわないといけないからこそ逆にベテラン
も必要になる。現状、若手が目立ってるから井上が目立ってないだけで、
最終的には力借りないといけない。立浪はヒット打つのは天下一品やけど
長打っていうと井上の方がパワーがある。違うタイプの代打陣をそろえる。
・川井 結果出してるしいいけど。最終的な目標が開幕ローテじゃだめ。
一年間ローテ守ること。でも今は権利を取るためのOP戦。川井・吉見・
チェンみんな6番手候補が結果出してるけど。シーズン入ってからどれだけ
やれるか。入ったら息切れすることが多い。
・山本昌 これからのOP戦でどういう仕上がり見せるか。200勝あるが
、いつでも投げれるのは分かってるから、それなら若い選手行ったほうが
いいのかなって。若い選手がへばった時にさぁ出番って形の方がチームと
してはいいのかな気もする。やろうと言えば経験からいつでもいける。
・佐藤充 お見かけしてないね。自分のやるべきことをしっかりやってれば
必ずチャンスは来るから。焦らずやること。
・チェン 浦添でそれなり、ナゴヤドームの方が力があった。押し出しあった
けど真っ直ぐでぐいぐいいいんじゃないかな。ただ吉見もよかった。川井も
結果出してる。6番目も争いも厳しくなってきたね。テストは1回。もう1回
チャンスがあれば6番目に入ったって感じやね。
・今中慎二順位予想 6位〜1位 CSYBGDT
新井入って今岡次第頑張ったらちょっと怖い。投手は先発が数出てきた。

224ドラファンさん:2008/03/08(土) 22:17:51
ドラゴンズNo.1ジョキー ドラ情報
ドラはナゴドで楽天とのOP戦。結果はD2−0Eで完封勝ち。
先発・中田が4回2安打2三振無失点。その後は小笠原4回、最後は平井が
1回投げてセーブを挙げる。
打つほうは今日は2点がいずれも李炳圭のバットから。初回に荒木・井端の
連続四球から李炳圭遊ゴの間で1点。3回には井端の二塁打をきっかけに
李炳圭のタイムリー安打で合計2点。

今日は明日の名古屋国際女子マラソンに向けて東海ラジオのアナ誰もナゴド
に取材行けず、しかもサッカー中継もあったということで。これはマンパワー
の問題なんですけど。ということで鹿島さんにレポートをお願い。

鹿島今日の解説
中田
・4回70球。相変わらず球数が多い。フルハウスが多い。
・でも順調に来てる。決め球しっかり投げれてる。
・ボールから入るケースが多い。普段から慎重派何をやるにも。それが
そのまま投球に出てる。大胆に出来ない、まじめな性格。
・初球の入り方、甘いところから外に外にという感じに。彼の場合は隅っこ
って感じなので。ボール3から初めてどーんと真ん中にストライク。
じゃなくて0−0カウントからベースの上へ。あれだけ球速があるから。
遊び心入れないと全てがきっちりはしんどい。だからカウント不利に。
・投手は外角真っ直ぐが基本。投げれれば強みになる。バリエーション
ができる。
・あとは本人の捉え方次第。

小笠原
・こちらもどうかなと思ってたが順調。5人の先発連中は順調に来てる。

平井
・この辺はベテランの味。落ち着いて今日当たりはフォークも多投して調整中。
・一年のスタンス考えながら体を調整している。

今日のオーダー
(二)荒木(遊)井端(右)李(DH)ウッズ(左)和田(一)中村紀(中)平田(捕)谷繁(三)デラロサ
デラロサが中前安打(ポテン)と左前で3打数2安打打つ。
他安打は代打立浪1、井端二塁打1、李1本(タイムリー)
・これだけベテランが並ぶと今の段階での調整具合を確認するような打撃に見える。

楽天投手陣は元コーチとして(永井・インチェ・松本・青山)
・まずまず。パ・リーグは開幕が20日で早いので。
・ルーキー長谷部が登板回避。膝半月板傷め。二週間ほど様子見。これでだめなら手術。
開幕はだめ。手術なら球宴明け。ノムさん今頃「おえー」って言ってますよ。

電話ゲスト:井上 試合後打撃練習してロッカーから
「電話掛けてるのに外国人が話し掛けてきたりしてるんですよw(今日は代打で左飛)
数字が出てこない。シーズンまでにベストに持って行くんだよと自分に言い聞かせて
やってる。色んな投手の球を見る段階なので、格好つけるわけじゃないが、気合を
入れていけばそこそこ頑張れるという手ごたえは持ってる」

※山浦ひさしの全力疾走 3時ドラ情報 東海ラジオはサッカー中継のためなし

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080308DK01d.html

225ドラファンさん:2008/03/09(日) 19:07:03
スポーツダイヤル 東海ラジオ -=森アナ リポート:鹿島忠
今日ドラゴンズはナゴヤドームで東北楽天ゴールデンイーグルスと試合を行いました。
今日のオーダーは
(二)荒木(遊)井端(右)李(一)ウッズ(左)和田(三)中村紀(中)平田(捕)谷繁(DH)井上
先発:川上 その後、朝倉−岩瀬と豪華完封リレーのD2−0Mで勝利を収めてます。
ゲームをご覧になられました東海ラジオ野球解説者鹿島忠さんにお話を聞いて行き
ましょう。
-ドラ安定してますよね?
鹿島:そうですね特に投手陣は仕上がりがいい。
-今日は先発川上-朝倉-岩瀬のリレー。まず先発の川上の投球はどうでした?
鹿島:本人もコメントで「気持ちをこめて」という言葉が出ていたが、一球一球目的
持って色々な球を試していた。あと1,2試合投げたら即開幕OKという形まで
来てます。今日は力みもなく落ち着いて風格が出てきた。球種については少しフォーク
を多めに放ったかなという感じがした。
-続いて朝倉 4回3安打無失点。安定してますね。
鹿島:本当に投手陣。先発ローテの人はいつでもOKという感じに見えますよ。
-中田含め右の3本柱は本当に安定してますね。
鹿島:安定してます。見てて不安材料的なものは見えてこない。
-今日の朝倉カットボールを試すんじゃないかと話があったがどうでした?
鹿島:カットというよりも少し大きめ(に曲がる)スライダーの小さめという感じだけど
ぼちぼち本人の持ち球になるつつある。
-最後は岩瀬が1イニングしっかり3人で締めてます。こちらも出来すぎ。
鹿島:岩瀬の場合はスピードもどんどんこれから上がってくると思う。現段階では
上から見下ろして投げてましたね。
-野手なんですが平田が2本安打を打ったようですけど、目立った選手いました?
鹿島:平田ようやくね。1本目はカーブなんですけど振りぬいて内野の頭越えた。
そんなにいい当たりの安打じゃないんですけど、それが出たおかげでその後で
レフト前タイムリー安打。これはきちっと振りぬきましたよ。ひさしぶりに見ましたね。
ずっと使ってもらってますから壁に当たったり、考えたりしながらどんどん成長して
いく段階。いい経験してると思いますよ。
-主力野手がスタメンに名を連ねたが、この選手ちょっと調整遅れてるとかいます?
鹿島:いやーその辺がね。いないですね本当に。怖いぐらい順調。開幕スタメン
はこれで森野が復帰しなければ今のオーダーで行くと思いますよ。
-新加入の和田、やり難さみたいなのは感じてないか?
鹿島:もうベテラン。使命感をもってゲームに臨んでますから、開幕すればきちっと
やってくれると思いますよ。
-明日・明後日もOP戦続く。落合監督は若手の奮起を期待してると思うが。
鹿島:明日からこの近辺での地方球場になるので若手を使い出すと思いますよ。
-出てきてほしい。出てこないといけない投手いたら教えてください。
鹿島:うーんまぁね。若手の中継ぎ。中里なんとか中継ぎ確定ランプもらって
ほしいなと思うんですがね。まだどの(中継ぎ)投手もまだまだですかね。
あとは左で高橋聡文辺りがね。きちっと一年間投げ切ってくれると嬉しいんですがね。
-第6の先発争いも今後のOP戦で楽しみ。
鹿島:まだ混沌としてます。僕は左が(先発6番目の先発に)ほしいです。
ベテラン山本昌含めチェン、久本辺りかなと思ってるんですけど。
-今日はありがとうございました。
鹿島:いえ、とんでもございません。

※直球勝負 大澤広樹! 3時 ドラ情報 東海ラジオは名古屋国際女子マラシン
中継のため短縮バージョンで情報はなし。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080309DK01d.html

226ドラファンさん:2008/03/10(月) 15:43:41
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
岐阜・長良川球場、オープン戦、中日−福岡ソフトバンク13:00から試合が始まり
ましたが現在、7回裏ドラ攻撃中D3−3Hと同点です。スタメンは
(二)荒木(遊)デラロサ(右)李(DH)ウッズ(左)和田(中)平田(三)森岡(捕)谷繁(一)柳田
先発:山本昌
この時期のOP戦は寒い。特に屋外球場、ぶるぶる選手たちも震えながら悴む手をなん
とか暖めてゲームを行うという感じ。今日はスタートから1時間ぐらいは本当に暖かく
太陽の光が燦々と輝きまして冬の装いですと観戦しているだけでもちょっと汗ばむぐらい
陽気だったが、やっぱり1時間ぐらい経つと上空分厚い雲が覆いましてやっぱ冬だな
という感じで肩を震わせながらみんなゲームを行っている。

和田 注目が集まったのはここが地元の和田。ざっと見たところ15,000人ぐらいのお客
さんが入ってくれてる(本当は7836人)。和田が打席に入る前、守備機会、本当に大きな
拍手が沸き起こりまして和田はハッスルして未だに出場続けてますんでひょっとすると
今日はフル出場するかもしれない。今日は平日、和田を是非見たいというお客が大半
を絞めていると思う。そんな声援に応えるかのように第一打席から左線破るタイムリー
二塁打、和田のバットで先制タイムリーを放つ。

平田 続いて不振に陥り掛けてた平田が今日も打ち。和田に続き右前タイムリー安打
ということでドラが初回に3点を挙げるシーンがあった。

山本昌 前回はナゴヤドーム(西武戦)2回1安打1四球1失点。実質的な先発6人目
に向けてテストと言っていいと思う。今日は5回行きました。5回4安打2失点。
この2失点は本塁打で2本浴びる。地元・中京出身の松田と新外国人レフトビッチ
この2人に1本づつ浴びた。前回課題に上げていた制球とか変化球の繋がり、
こういった辺りはある程度克服できた内容で、15アウトのうち7つが内野ゴロで
取り非常に持ち味が出た投球だったと思う。前回に比べ先発投手らしい内容。現在
一塁側ブルペンの横で練習行っていますがこの後、手ごたえを掴んだという会見の
コメントが聞かれるんじゃないかと思います。

投手陣がいい。連続イニング無失点は確かに止まってしまったが、言ってもまだ
OP戦ですし。まだOP戦半分ぐらいありますし投手陣はこの先調子は上がる一方だと
思うので今のところ万全の状態じゃないじゃないですか。

227ドラファンさん:2008/03/10(月) 20:03:25
ガッツナイタープラス 東海ラジオ 森アナ
今日は岐阜長良川球場でSBとのOP戦が行われた。結果はD3−3Hの引き分け。
今日の収穫は和田に送られた大きな拍手が印象深い。和田に話を色々聞きたかったが
サービス精神旺盛でフル出場してきまして、最後までグランドに立ち続けた。
5番レフトスタメンで4打数2安打、第一打席でタイムリー二塁打。「まだまだ調子
はこれから上がってくるでしょう」と足早にバスに乗り込み、地元に関するコメント
はなかった。

平田が前回に続いて今回もタイムリー安打。4打数1安打、ようやく調子が上がって
きたのかなっと話を聞いたが?。平田「自分としては全然調子が上向いてるとは
思いません。寧ろ下向きかもしれませよ」。昨日2安打結果が出てきたように見える
が、本人はそんな感覚はないということ。「今日は低めの変化球は振らないように
しました」。第二打席で0−3からニ直、非常にいい当たりだったと思うが?という
質問には「0−3からストレートを待ってストレートを狙って打ってるからニ直じゃ
なくてもっと大きい当たりを打たないといけないと思います」。平田、非常に成長
したなとこのコメントから感じた。大人になってきたなというものを感じました。

先発の山本昌 5回4安打無四球2失点。4安打のうち2本がソロ本塁打2本。
「レフトビッチに打たれた本塁打は仕方ないけど、松田に打たれたのはうまく打たれた
かなぁ」いつもの山本らしく多くを語らずみんなを言わず。「もうちょっと内側の
ストレートをよくしたいなちょっと高めに浮いたかな」前回のナゴド登板よりは
全然内容はよかったと思うが。森コーチは少し厳しく「この時期に悲観することはない
だろう」と一言残して良いとも悪いとも言ってないが森コーチは険しい表情。
ただ受けた谷繁は「マサさんらしさは少しは出たんじゃないですか」とコメントを
残してくれたので前回に比べると良い内容だったんじゃないか。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
今日のドラは岐阜でSBとOP戦。
山本昌 OP戦二度目の登板で初めて先発したというところで注目された。
193勝で200勝まであと7勝と迫ってるが昨年1軍に続いて今年もキャンプ
から特権がなく厳しいローテ争いを強いられているが、今日は内容なかなかよかった。
5回2失点。これはそれぞれソロ本塁打を打たれての2失点だが、課題だった
制球がよく本人も「四球がなかったのがよかった」と手ごたえを感じてたようだ。
前回のOP戦登板の時には四球から崩れてしまって山本昌らしさを感じさせなかった
が、今日のところはよかったよう。山本昌の先発ローテ入りというと6番目の
最後のイスを争ってる。今日の内容だと、左のローテ投手が小笠原ひとり。
もうひとりチェンがいるがこれまでの登板を見てみるとチェンの方は若さ。
それに対して山本昌は安定感、制球。その点でやはり一枚上かなと実績と経験が
発揮できたと評価を現地のドラ番もしてた。これまではOP戦戻ってからナゴヤドーム
とか東京ドームのドーム球場で投げさせてもらえる特権があったが今年に限って
は沖縄で投げたり、今日は岐阜で風の強い中投げたり、苦しい登板続いているが
じゅわりじゅわりとベテランが期待通りの投球を見せてくれてるという感じ。
42歳にしての厳しい戦い。

和田 今日岐阜でのOP戦。県岐商出身で西武からFAに移籍した和田が故郷
でOP戦出場。2安打した。1回には2死1、3塁で左翼線にタイムリーを
放ち、9回にも中前打を放った。OP戦始まる前は「ヒットとか気にしないで
自分の場合はあくまで調整途上なんだ」と強調してたが、今日ばかりは出て
きたところを笑顔を見せたり故郷・岐阜の大声援にうれしいとニコニコ顔でした。

だんだんこれから本番に近づきレギュラー生き残りとか厳しい試合が続くが
今日はちょっと暖かくなったかなという感じだ。

228ドラファンさん:2008/03/10(月) 20:04:02
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
OP戦、岐阜長良川球場。結果はD3−3H引き分けでした。スタメンは
(二)荒木(遊)デラロサ(右)李(DH)ウッズ(左)和田(中)平田(三)森岡(捕)谷繁(一)柳田
先発:山本昌

和田 地元凱旋フル出場。試合を途中で退いたら記者会見というのを予定してた
がフル出場だったので一切そういうことは行わなかった。和田「だいぶ振れる
ようにはなってきたかな。徐々にこれから上げて行きます。悪くはないよ」と順調
に来ているようだ。

平田 今日も右前にタイムリー安打。その後の平田はいい当たり2直、ニゴロ、
投ゴロだったが。第1、2、4打席はともに内容はいい。第一打席は安打だから
言うまでもないが。第2打席はノースリーからいい当たりニ直。第4打席もしっかり
捉え投手方向へ抜けたら確実に中前安打になる打球だったがちょっと正面に飛びすぎ
たという内容だった。だいぶ調子上がってきたんじゃないでしょうか?という質問
には平田自身は自分の調子は厳しく捉えていて「上向き所か下降気味ですよ。
ただ今日は低めの変化球ぜったい振らないという意識がありました」打席で右方向
への打撃を凄く意識してるようにも見える。全部センターから右方向中心の逆方向
への打撃を課題を持ってやってるのかと思ってる。いずれにしても打球の内容も
凄く強い打球のものが多くなってきたし、平田一歩リードだなと今日一試合見てた。

山本昌 前回の登板はナゴヤドーム2回1安打1失点、味方失策、四球もあったが
今回はイニング長く投げ非常に山本昌らしかった。「もうちょっと打者への内角へ
制球をよくしたい」。前回は「変化球ひとつひとつはいいんだけど変化球のつながり
がね」といってたが、今日はスクリューが非常によかった。5回15アウトで7つ
の内野ゴロ。山本昌のスクリューに打者が手を出した証拠だったので調子上がった
きたと思う。谷繁も「少しマサさんらしさが出てきたね」と言ってたので。次の
登板も山本昌らしい投球が期待できるんじゃないかと思う。

クルス 心配。9回登板したが2人目の所で急遽交代。外から見てるとわからなか
ったがベンチが異変を感じたようでベンチの対応が本当に早かった。
先頭・松中に安打打たれ、次の打者のときの1球目にベンチからトレーナーと
通訳が出てきてゆっくりベンチに帰るように退き交代。バスまで向かう足取りを
見ていたが左足を引きずっていたのでひょっとすると故障した気がするが。
例によって細かい情報はわからないからここまでしかお伝えできない。
いずれにしても中継ぎ候補の最有力の一人だからクルスがいないと中継ぎ厳しい。
(大澤:そうですね。まさかこれはね。クルスとかの活躍見越して落合監督は
五輪期間中の外国人枠増やせってことがあるわけですからね)
明日岡崎、明後日浜松とOP戦繋がっていくがここら辺で投げれば問題ない
と思えるんですけどちょっと心配です。軽い故障なら開幕間に合うが重症じゃない
ことを祈ります。

229ドラファンさん:2008/03/10(月) 20:08:25
ドラワル CBC オープニング
クルスについて 落合英二
ここまでOP戦順調だが明と暗がある。岡本が抜けたセットアッパーまだ見えて
こない。今日もクルス出たが故障をしてイニング途中で代わった。ちょっと
心配は心配。セットアッパーは大事なポジションだからなんとしても一人出て
きてほしいなという気持ちはある。
高田アナ
そのクルス。いきなりボールを投げたときちょっとすっぽ抜けた球で手を押さえたり
なんかしてどっか痛めたなという感じで小林に交代。終わったあとは「大丈夫」
ということだけを行って去って行った。投手コーチも「トレーナーに聞いてくれ」
という話で真相は分からずじまい。恐らく右の肘前後のアクシデント。
落合英二
テレビで見てたが指を伸ばす仕草をしたので肩ではないなと。前腕の故障かな
って気はするんですね。前腕が肉離れ起したり、痙攣起したりすると指が縮む
ようなことが出てくるので指を伸ばしたってことは前腕付近。ゲームでやって
しまった故障は長く掛かると思う。試合になるとMAXで投げてますので、
やっぱ故障の度合いも大きくなるという心配もある。

ドラワル CBC 今日の試合 高田アナ
SBとのOP戦。
和田が出て大いに盛り上がる。嬉しいのは実質最後まで出てくれた。
結構、試合始まってからは寒くなって6回から証明つくような天気だったが
主力は代わるシーンが多かったが9回の打席まで出て最後代走出たが
4打数2安打先制タイムリー含む1打点。本人はあまり地元だからという
発言はなかったが最後まで出られたというのは非常によかったということでした。

(久野アナ:岐阜といえば、あの方、高木守道さん)
今日、始球式をしまして。ご自分のお小遣いでグラブを買ってそこにサイン
をして始球式してボールとグラブを気前よくプレゼント。

山本昌 先発してかなり寒いコンディションだった。でれでも当初は60球ぐらい
の予定だったが4回44球だったので「じゃあもう一回」と5回投げて4安打3三振
無四球2失点。ソロ本塁打二本打たれた。「今は内角の制球がもうちょっとほしい。
ただ、まぁまぁじゃないでしょうか。ちょっとずつ上げられればいい」と納得コメント。
2本塁打は「あれは防げましたかね」。打たれたのは松田とレフトビッチという
新外国人にそれぞれ左翼スタンドに打たれた。
落合英二「キャンプから見てるけど内角の球がイマイチ来てなかった。はやり
今日の山本さん反省してる。それが行き出したらそこそこ戻ってくると思う」

菊池 1回2死2塁から4番・松中にライトへタイムリー二塁打。初球だったが
その時マスクは小田だったがボールの要求だったようで。菊池「同じコースでも
ボールの要求の意図を汲みきれませんでした。森コーチにも「なにやってんだ!
四番の初球にストライクなんて、次の(江川)との兼ね合いも考えろ!」と
菊池「怒られました・・・課題も見つかったんで次は絶対抑えます」
落合英二「流れを変えるような投球スタイルじゃない。2、3回を計算できる
というタイプの投手。こういう怒られ方はいよいよ実戦だなって感じ。もう
試す時期じゃないぞと」

鈴木 2回無失点の内容。
小林 クルスの後を受けた。無死2塁からだったがしっかり無失点に抑える。

打つ方では
李炳圭 きっちり振っていた。全部ストライクボールは振ってる。見逃しの
ストライクはひとつもない。2打席目は10球粘って空振り三振。それでも
ストライクは全部きわどい球はファールにして。1回第一打席に先発・
ホールトンという新外国人右腕から3点取ったがその口火となる2塁打を打った。

先制タイムリーは和田二塁打でまず一点。その後平田が2点タイムリー安打
を打ってこのところまた上向いてきた「振れるようになってきました。
だいぶ上がってきたんじゃないでしょうか」

試合はD3−3H引き分け。SB大隣投手、いや、凄かった。チェンジアップに
右打者が随分苦労して5回1安打7奪三振無四球無失点完璧に抑えられた。

※井端(と中村紀)は今日は岐阜には行かずナゴヤで練習
今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080310DH01d.html

230ドラファンさん:2008/03/11(火) 16:24:50
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
岡崎市民球場からOP戦、中日VS西武戦。
今日は暖かい日で今年、今日が一番暖かいんじゃないでしょうかね。
ゲームの方は8回裏でD3−0Lでドラリード。今、ちょうど8回裏で
デラロサのFCで1点加えてた。ウッズの2ランの2点と今、デラロサ
の一塁FCの間で1点加わって3−0。ただなんと言ってもまずお伝え
しなければいけないのは。

山内 ドラゴンズの大社一巡目ルーキー山内がこの岡崎でのプロ初登板
ということになったんですけど8回の1イニング投げたんですが、これ
素晴らしい内容でしたね。球数わずかに10球だったんですが、先頭の
片岡2−1からの4球目ニゴ、続く赤田は空振り・ファールのあと3球目
ニゴ、そして3番中島はファール・ボールのあと3球目ニゴロってことで
わずか投球数10球でライオンズの一軍での実績のある1・2・3番を
抑えたってことで本当に素晴らしいデビューを飾りました。

今日ゲーム前山内に話を聞いたんですが、出身が豊田市ということで岡崎
とそれほど距離離れてないってことで、ご両親とか呼ばれたんですか?
と話を聞くと山内「いや全然呼んでないですよ」ってことを言ってた。
で、今日暖かいのでスタンドでずっと野球見てるんですけど試合始まる前
に私声掛けられまして誰かと思ったら山内投手のお母さんだった。お母さん
はチケットを息子さんに頼んだそうだが山内は「そんなチケットなんて
とれないよ」とちょっと恥ずかしかったんでしょうね断ったみたいなん
ですけど、やっぱりお母さんは(心配で)自分で球場に来て普通にチケットを
買って球場に入って息子の晴れ姿プロ初登板を見たことになったんですけど。
本当に山内はお母さんが来てること知らないかも知れないですけど目の前
で素晴らしい投球でデビュー戦飾れてよかったですよね。お母さんも試合前
から「私の方が緊張してるかもしれません」と舞い上がってたかもしれません
けど、そのお母さんの前で素晴らしい投球三者凡退デビューということで
取り合えずお母さんほっとされたんじゃないでしょうか。

取り合えずしばらくはまだ開幕一軍とはならないかも知れませんけど、
しばらくじっくり二軍で調整して。正直言って初めてキャンプでブルペン
で見たときはちょっとすぐに一軍では苦しいかなと思ったんですけど、
見事に調整して。キャンプの頃はずっと振りかぶって投げていたんですが
今、山内ノーワインドアップで投球してる。その部分で随分と制球難が
克服できたようでその辺りの成長・吸収力の早さは光ってますね。

場内アナウンスあっただけでも球場に大きな拍手があったんですけど
本当にファンの期待に応えた素晴らしい投球だったと思います。

9回表 中里が抑え、D3−0Lで勝利

231ドラファンさん:2008/03/11(火) 19:59:07
ドラワル CBC オープニング
久野アナ:木俣さんの地元岡崎でOP戦。今日は暖かかった。
木俣:暖かく、お客さんもたくさん入りましてね。
久野:そんな中で吉見投手いいじゃないですか。
木俣:5人は先発決まってる。6番手の投手としてまぁこれで6番手に入る
んじゃないかという好投。
久野:これで2試合。この前5回今日が7回。合わせて12回無失点で2勝。
木俣:6回で終わると思ったが7回まで行かせてくれと。7回に無死1,2塁
でどうするかと思ったら0に抑えた合格。山本昌と吉見とチェンとこの3人
で6番手争うと思いましたけど。一番、球速いのはチェン。変化球がもう少し
切れてこれば先発としての風格が出るけど、今年に限っては吉見の方が安定
している。
久野:今、3人の中で吉見投手が出た?
木俣:今日でちょっと所か凄く出たと僕は思う。

ドラワル CBC 宮部アナ
お天気も良かったが内容も見所のあるゲーム。まず吉見開幕へ大きく前進となった。

吉見 先発、7回投げ5安打2四球無失点の投球。長いイニングを投げる予定が
最長の7回まで行ったので球数は結果的に90球。少ない球数で行けたので7回
まで行けたようだ。「今日はゴロで間を抜かれる安打は仕方ない、ただフライ性
の長打に繋がるようなそういう当たりは絶対防ごうと考えマウンドに上がった」。
前回、5イニング無失点の時は相手打者のバットをへし折るというようにシュート
をうまく使ったが。「今日は敢えてシュートを封印してスライダーとパームとスト
レートの組み立てをテーマにしてやって行こうとやった。そして結果を出したかった」
ということでその証拠に凡退のヤマを築いた中で三塁とか遊撃方向の凡退が8つも
あり、泳がせたり引っ掛けさせたりした打球が多い内容。
(結果の欲しい時期に敢えて得意球のシュートを封印に吉見は「チーム事情でいえ
ません」。森コーチも「言えん!」どつかれそうなんでこれ以上はやめましたw。)
去年の今頃、名古屋近郊でのOP戦3月14日小牧の阪神戦で最後のチャンスで
滅多打ち、自滅した。開幕ローテ入れず悔しさがあった。今日も「去年と俺は違う
んだとあのゲームと今年の俺はもう関係あるかい!」と敢えて言葉にしてマウンド
に上がった。そのぐらい5,6番手のローテに入りたい思いが強くその結果がいい
形に繋がった。ただ森コーチは「チームの編成上、開幕のローテに入るか入らないかは
わからない。今日までの内容を持ってしては合格」。開幕に川上などが短い間隔で
投げれば6番手は不要になる、それからリリーフ投手が不安定なんでリリーフで
大事な役割を果たしてもらうことも大いにありえる。だからローテ入りは名言し
なかった。開幕ローテとも取れるしリリーフメンバーということでも取れる。
木俣「どっちもいける。先発としてはこれ合格ですよね。リリーフでも岡本の穴を
埋める形としても僕はいけると思う。最初から制球がいい。序盤悪いということが
ないから。そういう人いるから、1、2回は制球悪くてって吉見の場合はそういう
ことがないから両方使っていいと思います」

232ドラファンさん:2008/03/11(火) 19:59:48
(ドラワル続き)
山内 地元出身、8回1イニングをぴっしゃと抑えた。OP戦一軍での初登板ルーキー
でも一番乗り。杜若高時代に投げたことある思い出の岡崎。ファンの方も多く
「マウンドに上がるまではやっぱお客さんも多いな」と思ったがマウンドに上がったら
「思いのほか落ち着くことができました」。キャンプの頃に打たれた反省を生かし
ノーワインドアップにもした。「四球を出しては意味がないのでとにかく腕を振って
攻めよう」ということで今日はカットボールとスライダーがかなり多かったがそれで
3人でピシャリと抑えた。このまま一軍に帯同ですかね?という質問には「だめなん
です。荷物持って着ない。急遽呼ばれ、ユニホームと小さいバックと着てるジャージ
しかない」とこの長期のロード用に荷物持って着てないようで、一旦名古屋に帰って
再びチャンスをということになる。
木俣「彼の武器はスライダー。スライダーならいつでもストライクが取れると自信が
ある。まぁ1回だけだからまだわかりませんけどスライダーを生かすためのストレート
がもう少し速くないとちょっと無理かなという感じがしました。でも一球目からスライ
ダーでぽんとストライク取ったしこういう点ではリリーフとしていいかなと思った。
ストライク先行するからね。じゃあこれが慣れてくるとどうかなというとストレート
がもう少し速くならないとという気はしましたけど」

打つほうはDH5番出場の立浪が西口から2安打。ウッズが前回第1号ナゴヤドームに
続いてまた西口から本塁打。いい投手から主力が打ちました。
今日はデラアラコンビ。井端が名古屋打ち込みで。荒木二塁、デラロサ遊撃の連係
プレーになりました。色々見所の多いOP戦になりました。

D3−0L。引き分けを挟んで4連勝になりました。

ガッツナイタープラス 東海ラジオ 北山アナ
今日、岡崎でOP戦が行われ西武との対戦でD3−0Lドラ勝ちまして
先発の吉見が7回を5安打無失点の好投。二人目に山内が8回を1イニング
三者凡退一軍デビュー。
法元英明「いい投球でしたよ。楽しみですね。ちょっと本当に私が思ってる
より成長してますね。期待してます」

233ドラファンさん:2008/03/11(火) 20:06:45
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 林デスク
今日はドラは岡崎の方で西武とのOP戦。
吉見 先発で今日も7イニング投げ無失点。これで前回、巨人戦と
合わせて12回無失点。先発ローテ大きく前進。

山内 ルーキーが1イニングだけ投げましてMAX146キロ記録
するなど三者凡退。素晴らしいデビューを飾った。

ゲームも勝ってますので開幕に向けてドラ調子がいいかなというところ。
今日西武が首位だったがこれで並んだ。ただOP戦首位にいると
ちょっと公式戦あまり良くないというジンクスもあるんでその辺
あれなんですけど・・・。

ドアラ 今をトキメクドアラの話題が明日の中スポ紙面を飾ります。
9日の日曜日に東京でサイン会があったが、その時にドラファンとして
お馴染みの峰竜太さんの招待で神楽坂の一流料亭に行きましてここは
一見さんお断りという格式高いところでおまけに芸者も呼んで宴会を
やったという話題が明日の紙面に飾ります。
(青山アナ:えっ!?ドアラ正座して?)
ええ正座ですね勿論。まぁ高い料理をこっそり食べてたようですけど。
(タックイン:ドアラの内臓が食べとったのかな・・・ドアラが食べ取ったのか・・・)
是非楽しみに明日の中スポをお持ちください。
(タックイン:写真載ってるわけですか?)
勿論たくさん載ってます。
なんか東京見物などもしてますんで。人力車に乗ったようですよ。
(青山アナ:人力車にあの顔入ったのかな?)
大きいから多分大丈夫と思いますよ。
(青山アナ:中スポさんもかなりおちゃめになってきましたね)
(タックイン:そらドアラこんなけ人気あるから)
そうですね。今凄い人気ですからね。
(タックイン:このキャラ使わないといかんね今のうちにねw)

234ドラファンさん:2008/03/11(火) 20:07:33
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は岡崎でOP戦。私もスタンドで見ていたらちょっと顔が赤くなりましたね。
結果はD3−0Lドラ勝っています。
スタメンは
(二)荒木(遊)デラロサ(右)李(一)ウッズ(DH)立浪(中)平田(三)柳田(捕)清水将(左)藤井
先発:吉見
まずウッズが2ラン二点取りまして。そして立浪が代打でずっとゲームに臨んで
いたんですが、今日主力は結構名古屋に残って練習をやっていたってことで、
立浪がDHで3打席立って中前安打、中前安打、ニゴ併殺の3打数2安打という
ことでウッズ・立浪の生年月日全く同じの両ベテランが順調な仕上がりを見せて
いるということでこちらも安心。

吉見 先発して7回投げて無失点。前回のG戦から合わせましてこれで12回
無失点とこれで先発ローテ外れたらかわいそうなんじゃないかというぐらいの
結果を出してる。吉見本人と今日話をしたが。
昨日オリックスに金子投手がいるが同じトヨタ自動車の先輩。金子からアドバイス
を受けたのは「とにかく1球目から全力で行け。初球から120%で投げて
行けと言われて今日は初球からどんどん勝負に行きました」と話した。「大体、
初球は相手も打たないから大体のコースで取ればいいやとふわぁとしたコース
に入ってしまって打たれたというケースが去年まで多かった」と吉見。
自分の反省点を金子も見てたようで「「一球目から120%思い切ってコーナー
を狙ったり、8分の力で投げるみたいなことはやめて力いっぱい初球から入って
行ったほうがいいんじゃないか」というようなことを言われてその通りやれて
結果が出てよかったと思います」。今日も結構ランナー出してるが「僕がばった
ばったと三振取るタイプの投手じゃないしゴロで安打を打たれるのはしょうがない
と思ってマウンドに上がってますから」。しっかり12回無失点投げてるという
ことで先発ローテ入りにまた一歩前進したんじゃないかなという投球内容。

山内 2人目ルーキー打者3人10球のうち6球がスライダーかカットボール
だったんじゃないか。ストレートのMAXが141キロで今日は変化球主体
だったのですが「とにかく四球だけ出さないように投げたんですが、気持ち
よかったです。とにかく腕を振って投げました。フォームをワインドアップ
からノーワインドアップに変えてぶれが少なくなって制球も安定してきた
と思います」はじめての実戦登板で「応援を受けて投げたのが今日がはじめて
で最初は練習試合とは違うなと思っていたけど、実際にマウンドに上がると
集中して全然気になりませんでした。森コーチもナイスピッチングと言われた」
そうで森コーチも「もう一回上でチャンスを与える」と話していたので
ちょっとするとこのまま開幕一軍。昨日クルス故障もあったのでその辺りの
チャンスが出てきたんじゃないのかなという気がした。ただ本人は「開幕一軍
に関してはまだ1回抑えただけなのでこれから長いイニング投げられるように
頑張ります」と謙虚なコメントを残した。

平田 中飛。岡崎市民球場はセンター126メートルもある。めちゃめちゃ
でかい。122メートルナゴヤドームだったら多分入っていたという素晴らしい
当たり。若手も順調な仕上がりを見せている。ちょっと話したけど、中飛
は平田納得してる表情で手ごたえ。これからもスタメンで使ってもらえる
んじゃないか。

ドラ今日も3−0で完封リレー。ドラ今日のゲーム始まる前までチーム防御率
1.11だったがこのまま行ったら1点切るんじゃないかというくらい。
4番が本塁打。投手は完封何の不安もない仕上がりを見せてくれた。
今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080311DL01d.htm

235ドラファンさん:2008/03/12(水) 15:55:26
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
浜松市営球場 オープン戦 中日−西武
今日の浜松は時折、風が吹くがまずまず暖かい天気。国道からこの
浜松市営球場に入ってくる道中、民家の庭に桜の木があったが早咲き
で咲いてまして、もう春がそこまで来てるなという感じ。

13:00から昨日に引き続いて西武とのOP戦、浜松に舞台を移して
行われ現在7回表を終わった段階で今日はD1−6Lで西武リード。
ドラここまで1点しか取れてない。相手の西武の先発が新外国人投手
のキニー。立ち上がり荒木安打と盗塁許したがそのあとスライダーが
よく打たせて取る形で6回まで投げてドラ打線をわずか2安打に抑えた。
初回の荒木の右前安打、6回にデラロサが西川が四球のあと盗塁、その
あと中前タイムリー安打ということで、2安打一点というと効率はいい
が、ちょっと相手投手に抑えられすぎかな。ちょっと打つほうが寂しい
感じになってる。

川井 一方のドラ先発川井は1、2回は三者凡退素晴らしい立ち上がり
見せたが3回にGG佐藤に左ソロ本塁打、4回にはおかわり君中村に
センター左へ2ラン本塁打、5回には佐藤にタイムリーを打たれ、今日は
5回を投げ8安打4失点という内容。昨日辺り、吉見が7回を無失点で
抑え好投してるだけに6人目のイス争い、ちょっと川井が一歩後退かな
してしまった感じ。

中継ぎも問題。7回1イニングを投げた菊池が4安打これが4連打に
なったんですがちょっと打たれだすと止まらないという感じになって
しまった。

ちょっと今日はセ・リーグよりも8日も早く始まるパ・リーグ。実戦
モードですからやられたという感じですねここまではね。

主力はナゴヤ球場で練習。とは言っても荒木・ウッズは出てるが、
まぁ若手のチャンスではあるんですけどね。残り少なくなってきたので
これから主力がどんどん出てくると若手がアピールしようにもアピール
する場所もなくなるので急いでアピールというところでしょう。

236ドラファンさん:2008/03/12(水) 19:53:35
ドラワル CBC オープニング
鷲塚さん:平田選手が第一号本塁打をグラマンから打ちました。今日は4打数2安打
ということで、いずれもライト方向に打ったということで高木さんがライトにも
レフトにも打ったほうがよかったとおっしゃったのでその辺りの真意をこのあと
伺ってみたいと思います。
守道:ライトというのは右打者で難しい。右打者がライトへ本塁打打てるように
なれば、これは一人前ですけど。彼は本来、本塁打打者でレフトへの豪快な本塁打も
見たいなということ。彼の場合、右へは変化球もうまく打てますし、それが積み重
なってくると今度はレフトへもカーンと狙い撃ちできるようになるから、その過程
としてはいいんじゃないでしょうか。このままスタメン確定じゃないですか。
久野アナ:浜松のゲーム。OP戦の方は結果的にはD2−6L敗れています。ただ
そろそろ負けてもいい。あんまり勝ちすぎてずっと投手抑えれば落合監督一軍開幕
28人本当に困りますよ。落とす理由がない。
守道:だから今日辺りの投手は当人たちは必死でしょうけど。段々野手も調子上げて
いますし若手にとってはここら辺りが勝負。
高田アナ:試合の方はD2−6Lで敗れましたけど西武は開幕を想定してほぼベスト
オーダー。ドラは谷繁、中村紀、井端、和田と名古屋で打ち込みで。結構、飛車角抜き
みたいな感じ。負けたと言っても心配することはございません。いいことは平田選手。
正直ちょっと平田選手が本塁打打たなかったらレポートする内容も若干困り気味だった
ですんで。相手投手にもかなり抑えられ、安打が3本続いても0点に終わったとか
ありましてドラらしくない攻撃もありました。先発の川井投手ずっと0点に抑えてた
んですけど5回4失点ということで、まぁ西武ベストオーダーですから。GG佐藤、
あと中村おかわりくんが本塁打打ったりとか風レフト方向に強くてかなりの風でした。
それでも本人は収穫ありということでかあんりサバサバした表情で話してました。
内心はみんな結果0点に抑えてますので・・・。
守道:これからもうチェンスもらえるのは厳しいと思いますよ。

237ドラファンさん:2008/03/12(水) 19:55:49
ドラワル CBC 高田アナ
浜松市営球場 オープン戦 D2−6L 西武勝ち。これで連勝は5で止まった。

平田 本塁打を打った。6−1で敗色濃厚1死ランナーなしから西武今年の抑え候補
グラマンから1−2からの4球目やや外よりの真っ直ぐをライトスタンドに持って
いって初めての本塁打。平田「上の試合で初めてですよね」喜びもありながら、
これからやらないといけないという引き締めもあり複雑な表情で帰り間際話して
くれた。「打った瞬間入ったなとは思いました。ただ何があるかいけないので
思いっきり一塁まではダッシュしました」今日は2安打で7回にも右前打。「7回
は右に安打を狙って打ちました。9回の本塁打は特に狙ったわけじゃないですが
うまく反応したんじゃないかなと思います。最後に平田といえば大阪桐蔭高の後輩
中田翔と何かといつも比べられて今日も帰り際に、中田も安打が出ない先輩として
云々と質問には笑いながら「いやいや中田には当に負けてますから」とそんな
切り返しもするようになった。
守備の方も結構いい守備を見せて。ランナーを二塁に置いた状態で中前安打を
自分で捕って捕手にいい返球。2塁走者が本塁へ突っ込めないというシーンを
今日の試合の中で2つ作る。浅いところではあったがうまく前進してきっちり
捕ってちゃんとやることやってる。守備でも首脳陣にアピールしたそんな感じ
の1日になった。

デラロサ 4打数2安打。「外国人枠の問題で自分が苦しい立場にいるのは
わかってるけど今、落合監督にチャンスをもらっているので一軍でハード・
プレーするためにやっているんだ。必死にやってる」
(久野:クルスが怪我してチャンスが広がってきた)その可能性はありますね。

打つほうで1回の裏に荒木安打、すぐ盗塁。無死2塁、通常のドラなら何点
入るかなという状況だったが、その後デラロサ右飛、李ニ直、ウッズ三振と
普段はなかなか見られない無死2塁が0に終わるという攻撃もあった。
2回から5回まではキニーに失策ひとつでランナー出しただけとピシャっと
抑えられ音なし。で7回に先頭立浪が投失策で出塁で無死1塁、平田右前安打
で無死1,2塁。井上右前安打で代走・森岡が本塁タッチアウト。
一死1,2塁から小田の代打の小川が安打で4者連続出塁。これが0点に終わり
普段みないなという攻撃になった。
(守道:バックホームで走者を突っ込ませるのはOP戦だからというのは
たぶんにあります。相手を見る、そして若い選手の走力もみる。クイズに出来
そうですね。4本安打・5本安打で0点なのはw)

川井 先発、5回8安打1四球、ソロと2ラン2本などで4失点。「今日は
内角の真っ直ぐをテーマにしてた。どのように相手を抑えられるかという
ことを内角真っ直ぐで見たかったんですがかなり甘いところに来てしまって
悔いが残ります。後半、チェンジアップを内外に投げわけられたのはよかった
んですが」と収穫としてはその辺を挙げた。ただ周りがいい投球続いているの
でちょっと悔しい5回4失点となってしまった。

平井 結果だけ見ると1回3人2三振の三者凡退0点という内容。ただ球数
20球かかってフォークが抜け高めに浮き上がるシーンもあったということで
「抑えたはいいですけどこれではいけませんね」と反省の平井。ただ「去年
の今頃肩が痛かったことを思えば、今年は全然いいです」

菊池 7回に登板。前回、岐阜で打たれたが今日も1イニングで打者7人
安打4本で4連打打たれて2失点。「今日に関しては内容より結果0点に
抑えるということを意識して上がったんですが・・・」と残念と言葉も
少なかった。
小林がその後1イニング1安打0点。

中里 収穫としては中里が昨日ちょっとアップアップな感じだったが、連投
で「連投がどうかということも自分で確認したかった」ということだったが
1イニング3人わずか6球外野フライ3つの、真っ直ぐで差し込んで抑えた
という内容で三者凡退0点。心配の続けて投げて肩の張りなどが心配だが「
昨日投げても肩の張りはない。嫌な張りがなかったんでよかった。十分、
投げられる。投げたあともなんともありません」寧ろ2日目の方が内容が
よくこちらは収穫と言っていい。

238ドラファンさん:2008/03/12(水) 19:58:45
ガッツナイタープラス 東海ラジオ
今日のOP戦、浜松市営球場の西武との対戦はD2−6L敗れています。
川井 ここまでOP戦7イニングを投げて無失点でしたが、今日浜松で行われた
西武とのOP戦では6人目の先発候補として先発のマウンドに上がり。1、2回
立ち上がりは三者凡退に抑えながら3回以降2本の本塁打(GG佐藤ソロ、中村
2ラン)や連打を許し、今日は5回を投げ8安打4失点という内容。
川井「初回はよかったけど、打者一巡してからおかしくなった。打たれた中でも
勉強にはなりました。これからも結果は欲しいけど、1イニング1イニングという
気持ちでやっていきたい。今日打たれた2本の本塁打に関してはボールが内角に
イメージより食い込んで行かずに打たれた。そのあとはどうやったら討ち取れるか
考えすぎてしまいました。後半はチェンジアップで内角、外角と突けたのが
良かったです」

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 青山デスク
今日はOP戦西武とやったけどちょっと負けちゃいましたね。ま、勝ち負けは
この時期全然関係ないんですがね。D2−6Lってスコアも関係ないかなと
本気でやったら強いぞというのは去年までで十分わかってますから。

中里 6年目(多分8年目)期待の中里が最終回投げ。6球で3人斬り
カットボール投げてこれがなかなかいい切れ味見せていた。今の懸案ははっきり
言って一個。ポスト岡本は誰だ?。クルスとか中里とか色々言われてましたが
クルスは今、あまり調子よくない怪我してるので、球の持ち球というか勢いで
いうと中里辺りが本当に出てこないとね。岡本どころかポスト岩瀬で地位を
脅かしてくれないと本当はいけない投手なんですけどね。その片鱗を今日は
見せてくれたと。元々真っ直ぐで空振り取れる素晴らしい球を持っています
のでちゃんと連投がきいて、指にしっかり球が掛かれば、今日見たいな投球
してポスト岡本安泰と。そして中日優勝ともう不安材料ない。スコアなんて
どうでもいいですよね、はいそんな感じですかね。

平井も1イニング2三振。三者凡退に抑えてますんで、岡本以外の中継ぎも
そこそこちゃんと結果出してますから。あとは本番待つだけみたいな感じ
じゃないですか。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
浜松での西武とのOP戦。試合はD2−6Lで負けてしまいました。
ドラは2点取ったがこの2点はいずれもおめでたい打点。

デラロサ 6回に1点取ったタイムリー安打を打った。OP戦では初の
タイムリー安打。

平田 9回に今、売出し中平田が右スタンドに本塁打。二軍は力のある打者
だからかなりの数の本塁打稼いでいるが、一軍ではOP戦も含めて初めて
の本塁打。森野が手の骨折。開幕に間に合うか間に合わないか微妙なところ。
森野本人はナゴヤ球場で練習して打撃練習も再開したということですから
無理すれば出て出られなくもないという感じのようだが、ただシーズン長い
ってこと考えると開幕してからしばらくまだ完全じゃ状態じゃないのに
無理して出るのはどうかなという声もあるのでこの辺は監督が最終的にどう
判断するかということになるが。現在、その森野の穴、一番近い男この若い
平田になる。本塁打が出たことには結構冷静で「出たことは嬉しいですね。
本塁打は結果的にはうまく打てたということじゃないでしょうか。でも
瞬間に行ったとは思いましたけどね」とかなり大物ぶりを感じされるような
口調。普通、芯でスタンドなら当然だがバットの先だったやっぱり力がある。
浜松市営球場は決して狭くはない両翼99.1メートルで最近どの球場でも100
メートルが標準だから1メートル短いだけ。外野スタンドの中段には飛び込ん
でたので飛距離にして約110メートルは飛んでると思う。
今日の平田は3打数2安打。右方向への本塁打右は意識した?という質問
には「いや本塁打に関しては意識してなかったんです。それよりも(前の7回
に安打を打ってるが)7回の時の方がライトはかなり意識してたんですけど。
まぁいつも通りの打撃ができたと思います」と一軍で初めて本塁打を打った
平田。大阪桐蔭出身で連日ニュースに出る中田翔の先輩。後輩ばかりがクロー
ズアップされて全国区になっているが先輩として是非今年大ブレイクして
『中田の先輩』じゃなくて『中田が平田の後輩』といわれるように頑張って
ほしいですね。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080312DL01d.html

239ドラファンさん:2008/03/13(木) 15:29:55
3時 ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今日は13:00から阪神タイガースと甲子園で試合をしてる。
昨日は同じ甲子園で巨人が阪神相手に試合を行ったんですが、
無観客試合、お客さんを入れないで試合をやってるということで
だから扱いとしては練習試合になっている。

球場を新しく、今回は第一期工事が終わったということで甲子園
のファールグランドは非常に広かったんですけど、観客席の間隔
をだいぶ広くしたということでファールグランドを狭くして、
観客席を今までより若干グランド寄りにせり出した。
ベンチも完全に新しくなり、記者席も今まであったところよりも
最上段の方へ移動したりなど概観は変わらないんですが、中をこれ
だけ変えるだから今の技術は凄いなと感じる。
ただ今回お客さんを入れない最大の理由が売店等がまだ完全には
出来上がっていないということで22日からセンバツ高校野球が
この甲子園で行われるがそれに間に合うように急ピッチで工事が
行われているところ。こうやってグランドで試合やってる最中に
西宮消防署の方が点検にいらっしゃったり新装開店に向けて色々
準備が進んでると感じる。

現在、試合の方は7回の表ドラゴンズ攻撃中だがここまでD1−5T
でドラ負けてる。

チェン 先発したが今日は球速は145キロぐらい投げるが、変化球
特にカーブ、スライダー系が決まる時と決まらない時がかなりはっきり
している。最初に点を取られたのは2回。安打2本と四球で満塁から
犠飛とタイムリー安打2本で3点を失い。3回にも四球・二塁打から
2点タイムリー二塁打で2点を失った。ランナー出して苦しい展開に
なってしまうと四球を出したりでちょっと今日は本人も納得行かない
内容だと思う。6回113球10安打4四死球5失点ちょっと今日は
ランナー出しすぎかな。OP戦も折り返し過ぎて残り少なくなった。
チェン辺りは6番目の先発としてのイスをめぐっての争いということ
になるが非常にひとつひとつの試合に結果を出していかなくてはいけ
ないはず。昨日投げた川井といい今日のチェンといいちょっとここへ
きて打たれてるかなという感じ。この辺りのサバイバル非常に激しい
ところ。

打つ方は中村紀が4番に入って、谷繁もスタメンで6番に入ってる。
でも井端何かは姿見せませんでしたから。東京・札幌と続くドーム
の球場での遠征でまた合流ということになりそう。

240ドラファンさん:2008/03/13(木) 20:10:23
ドラワル CBC オープニング
久野アナ:甲子園綺麗になってよかったんですけど、内容は寒かったようです。
小松:投手も今日はチェンが投げたようですけど、もうちょっと開幕一軍無理
でしょうね。打つほうも寂しいですね。
宮部アナ:本当に新しい甲子園は見事ですね。甲子園の外壁見て改めてこの球場
かっこいいなと。伝統はそのまま、でも新しくなったなとそれをもう一回
感動して帰り支度を始めたところです。甲子園のツタが広がりますとベージュの
レンガが深みを増しこれぞ古新しいスタジアム感動しました。球場には感動しま
したが、ゲームは今年のOP戦の内容では一番厳しいゲームでして、課題が
いくつか浮き彫りになりました。

久野アナ:ひとつ明るいニュース。森野がフリー打撃再開。50球中6本
柵越え。森野「もっとゆっくりした球を打つ予定だったけど、痛みもなか
ったので思いっきり打ってしまいました。まだ試合に迷惑を掛からない
ように持っていくことがこれからの課題」。西打撃投手「あんなに振れると
は思いませんでした。途中からは通常の力で投げてました」という状態
だったようですよ。これ開幕間に合いそうですよ?
小松:あんまり焦らなくていいんじゃないですか。焦ると碌なことがない
ですからね。無理してあわせると思っちゃいけないと思いますけどね。
一週間二週間遅れるくらいの気持ちでいいんじゃないですか。

ドラワル CBC 宮部アナ
今日はOP戦ではなく一応練習試合になる。無観客試合、甲子園の阪神戦。
昨日に続いてお披露目されいい球場が装いも新たになった。ファールグランド
が狭くなり。大体、6メートルぐらい最前列の観客席がバッターボックスに
近づいた。ベンチはかなりバッターボックスに近いのでファールボールは
危険じゃないかなという距離になった。バックネット裏も前に出て実際に
今日は無観客試合ですがバックネット裏最前列に座らせて頂いたら自分が
ネクルトバッターズサークルにいるようなそれぐらいの距離感。これは
迫力増した。ベンチの上だと選手の交代を監督が告げに行ってぽんぽんと
前に出られるんじゃないかというくらいかなりせりだした格好になった。

平田が今日もスタメンだが新しい甲子園。高校時代は主と言っていいほど
活躍したが。「どっちに行くとこれグランドなんですかね?」とわからなく
なるぐらい中は迷路のように通路が出来ていて困っていた。
井上と平井に聞くと「ビジターのロッカーも広くなり試合に臨む上では
かなりよくなった」という舞台裏も話してくれた。

241ドラファンさん:2008/03/13(木) 20:10:55
(ドラワル 続き)
試合はOP戦練習試合通じて一番厳しいお寒い内容。D1−10Tで
大敗。打たれまくられました。

チェン 先発。6回毎回安打の10安打5失点という散々な内容。
1回は2番坂に綺麗な左前安打打たれ、立ち上がりこそ切り抜けたが、
2回4番新井に中前安打、5番フォードに左越2塁打、鳥谷四球、
矢野に綺麗に高めの球を追っ付けられ右犠飛で1点。8番桜井に
右線2点タイムリー二塁打でいきなり3失点。3回にも2失点。
序盤3回で5点を失った。チェン「ボールが高かった(共同の会見では
2、3回繰り返して言ってた)序盤力みが出る。前回のナゴド、今回
も消えない。手首が固くなるのが自分でもわかる」4回以降は序盤
よりはよくなった。「カーブを交えるようになって手首が固くなくなった。
セットになってその固さが取れた」。森コーチに3回終わって時点で
「もう止めるか」と言われたが「行かしてください」と志願して、
「じゃあもう一回行ってこい」と結局6回まで行った。5失点だが
4回以降は無失点。6回114球投げ抜いて「スタミナ面では問題ない」
立ち上がり力むところ、球が高くなるところ、手首が固くなるところ
次回チャンスもらえたら生かしてもらえたらと思う。
小松:キャンプの終わりころ見たけど球が高い。。最初の方は良く見えた。
低めにきててね。やっぱり元気がいい時は低めに来るんでしょうかね。
疲れてくると浮いてくるんですよね。手首固い時はカーブを多めに投げる。
それを練習時から多めに投げてればいいんですけどね。チェンは上体高い
下半身が全く使われてないような投球だからもっと上体低くして行くと
良いと思う。下半身を使ってね。

鈴木 7.8回と2イニング投げた。1イニング目7回はピッシャと抑えた。
特に1死から今岡に内角低めにややシュート掛かった素晴らしい球で
三振に仕留めた。これはセットアッパーなかなか厳しい中で流石と思わせたが
イニング跨いだ2イニング目。いきなりフォードに中前安打、鳥谷に右前安打
、途中出場・野口に右中間突破2点タイムリー2塁打、坂にもタイムリー三塁打
など8回1イニングだけで5失点。新しくなった甲子園の通路歩いているところ
で聞くと「球自体は自分で負惜しみじゃなく悪くないと思う。けどなんですかね」
と黙ってしまった。リリーフ陣もう一度改めなくてはないないかなという気がした。
小松:1回をピッシャと抑えてほっとしたところが出るんじゃないでしょうかね。
気の緩み。ちょっと気を抜くとやられる。

打者のいいところは今日は3番にDH李、4番に中村紀、5番平田のクリンアップ
そして9番にライトで藤井が入った。

李 今日2安打。相手の先発下柳だったが3回無失点に抑えられた。その中で
いきなり中前に綺麗な安打。「下柳から打ったのはたまたまですよ」。その後
第3打席に右の玉置から0−2カウントから3球目に安打。「0−2だったので
思い切って真っ直ぐ待ちで振ったら安打になったのでよかったです。今日は思い
切っていけました」と通訳の高山さんを通じて話してくれた。これぞ昨年から
待ってた李らしさ『思いっきり』いいシーンを見ることができた。

藤井 第一打席四球。第二打席に左前安打。「今までの自分なら三ゴか遊ゴに
なっていた。」バットが折れての安打。「これはキャンプの成果。振りぬいた
分パワーもついた。しっかり振り切る事これができたんで勢いに乗って球が
外野まで飛んでくれたんじゃないでしょうかね」。もう一打席にもライトへ
いい当たりを打ち、正面でいい当たりすぎて一塁ランナーがスタートできずに
ライトが2塁に投げて一塁ランナーが封殺。記録は安打にならなかったが
「公式戦ならあれ安打にならなかったら泣いてましたよ」というくらいに
手応えを掴んでいた。いい形で結果が出た。丁度、一週間前にナゴヤドーム
で頭に死球受け。復帰してすぐ楽天の投手から頭の近くに投げられたので
「自分では死球の残像はないですよと話してたがどこかにこの一週間その
死球の怖さはあったかもしれない。それが今日の2安打で引っ張りも流し
も出来たので、いい形で結果も出たので吹っ切れました」と話した。
この辺りが今日の収穫。

242ドラファンさん:2008/03/13(木) 20:15:51
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 館林デスク
今日はOP戦はなかったが甲子園で阪神と無観客試合というか練習試合。
新装甲子園で初めてのゲームをした。結果はD1−10Tで完敗でした。

先発6番手狙うチェンが6回10安打5失点。
ポスト岡本の期待が掛かる鈴木が8回に5安打集められ5失点と大炎上。
受ける谷繁は相手が新外国人のフォードとか新井とか新戦力も出ていて
「打たれて色々わかるようなところがある」とそれなりに前哨戦としては
収穫ありと話してる。

森野 明るい話。左手骨折でずっと離れてるが今日ナゴヤ球場で故障後
初めてのフリー打撃再開。約50スイングで柵越え6本。本人もびっくり
したようで「驚いてるのは自分です」。もっと緩い球を打つ予定だったが
状態がいいんで結構速い球を打てた。故障箇所に響くような感じもなかった
ということです。開幕に間に合うかは本人は当然そこを目標にしてるが
平田も一度調子を落としたがまたここに来て安打も出てる。焦らずに、
早い時期にという感じでいいんじゃないか。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 村上アナ
今日はお客さんを入れずに阪神との甲子園での試合。結果的には
D1−10Tとドラ大敗を喫してしまった。それよりもなによりも甲子園球場。

リニューアル第一期工事終了。まだ入る時は工事現場の前に仮設の警備員室
がある風景で。「取材で来ました」というとその壁の中にはめ込んである鉄の
扉を開いてまさに工事現場の中に入っていく雰囲気。ほぼ出来上がった感じ
だがびっくりした。随分変わった。

今まで甲子園は報道関係の入り口は分かれてたが3塁側ベンチに行く時は
一般のお客さんが買い物する。両側に売店の並んだコンコースをずっと行って
その中に3塁側のベンチの入り口がある。表に警備員がいるとばればれなので
中に警備員がいて、ノックし報道陣のIDチェックして中に入れる。
完全にその仕組みがなくなった。

選手も試合終わったあと三塁側ベンチ出て人がすれ違うのが精一杯
という狭い地下通路を通ってアルプススタンドと内野席の切れ目のところに
上がって外の駐車場に止めてあるバスに乗って帰る形だったが。
今回はお客さんと完全に別れた。ただこれが(道が)分からない。何の表示もない。
行ったはいいが私30分以上迷ったグランドに出るのに。

でも今の建築技術は凄い。思い起こせばあの名古屋駅を立て直す時に、昔の
昭和12年に立った白亜の東洋一といわれた駅舎を壊すにあたって。でも
気がつけばコンコースのところはそのままの状態で上にタワーズが立った。
それに相通じるものがある。銀傘はまだ改修してないので銀傘の柱は今まで
通りの場所にあるが。昔この辺に記者席に上がる通路があって、大阪の局
の放送席もこの辺にあったよなっていうのも全部、上がってくる階段の
出口も塞がれて綺麗に観客席になった。

観客席は席数若干減らしたのと前の席との幅を広くして横幅も広くしたので
今までファールグランドが異常に広かったがだいぶ前に出た。
今まではアルプススタンドからのラインでずっとネット裏通ってグランドの
横の壁はひとつの輪みたいになっていたが。アルプスもまた改修になると
思うがアルプス切れたところから内野席が若干前に出て、ベンチのところ
で更に前に出てってことでだいぶ観客席が前にせり出した感じ。
(雷門幸福:東京ドームのエキサイトシートみたい?)
なってないけど。元々甲子園は日本の球場では一番最前列の席が低くて
グランドに近いですからエキサイトシート作らなくてもそれに近いものが
あるという感じ。

選手に聞くとグランド自体はいじったわけではない、多少バックネット
はせり出してると言っても「違和感はない」。ただベンチもかつてあった
場所より10メートルは前に行ったので「ベンチが変わってること自体
(構造が変わったので)が気持ち悪い」とみんな言ってた。

階段が長いのでベンチ行って思ったのはノムさんぼやくだろうなと。
「こんな階段わしあがれるかい」って。
すみません全然ドラゴンズのレポートになってなかったです。

243ドラファンさん:2008/03/14(金) 17:27:43
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日のドラはOP戦の予定はありません。現在、一軍は神宮球場で練習を行っている。
明日、東京ドームで日ハムと戦って、明後日は札幌ドームで日ハムと戦うという週末。

ナゴヤ球場に来ました。故障者と残留組が午前中からトレーニングを行う。
メンバーは川上・山本昌・中田・岩瀬・山井・森野・長峰・吉見・小川・久本とこう
いった辺りがトレーニングを行う。結構、蒼々たるメンバー。
故障者で今、一番注目が集まり一体どうなんだといわれているのが森野。

森野 嬉しいことに昨日から早くも打撃を再開。今日も骨折から本当に驚異的な復活
だが打撃練習を行う。今日は三塁でノックを受けたり、ティー打撃を行ったりという
ことで精力的に練習を行った。肝心の森野はどう感じているかというと。
「現状は?現状は?と毎日聞かれますが正直わかりません。それは目に見えませんよ」
ちょっとキャンプ途中で切り上げしばらく休んでいたので顔とかお腹にお肉が付き
ぽっちゃりされていたので、ちょっと太りましたね?という話をするが「毎日、毎日
自分を見てると太ったかどうか自分でも分からないでしょう?。これ皆さんも毎日鏡
見てたって自分が太ったか痩せたかなんてあんまりわからないじゃないですか。状態
もそれと一緒で毎日、自分の状態で向き合ってるので良くなったのか悪くなったのか、
微妙な変化っていうのは毎日聞かれても分かりませんね」と言ってた。
ただ骨折してのでそれを考えれば順調な回復。一番気になるのが開幕は間に合うのか
というところだが「そこは正直考えてない。今、開幕に間に合わせることを第一に、
考えていくんじゃなくて。今、一番自分が考えなきゃいけないのは再発させないこと。
開幕に間に合う、間に合わないはなるようにしかならない、結果論。今は自分では
もう一度痛みが走らないようにする。もう一度同じような過ちを犯さないことを
先決にやってます」口ぶりを見てると手ごたえを感じてると思うし、OP戦はあと
半分、開幕直前になるかもしれないが一軍の試合に出場する機会はあるんじゃないか
と思う。まだまだもう一度体を絞って実戦感覚を養うなどやること多いが「その先は
自分の感覚だけじゃなく、首脳陣の判断」だから森野は今、自分ができること最善の
努力を尽くしている。

244ドラファンさん:2008/03/14(金) 19:57:47
ドラワル CBC 西村アナ
ドラは昨日一軍が甲子園で無観客試合で阪神戦。明日は日ハム戦を東京ドーム
で行うので一軍は移動日になった。二軍は広島・由宇で広島戦、教育リーグを
行っていたので今日のナゴヤ球場取材に行っても殆どメンバーはいません。

一ニ軍の遠征に帯同しなかった選手と昨日の甲子園での試合を終えて東京ドーム
に向かう途中に投手陣が調整のため練習という形。野手は故障者だけ、森野と
中川だけという形になった。
なかなかOP戦をやってると出てこない故障者情報をお伝えする。

森野 雨だったので屋内練習場での練習になった。今日は堂上寮長の投げる球を
フリー打撃。更には三塁でノックを受ける。手の話を聞くと面白い例え。
「目に見える所じゃないので今はどうなってるかわかりません。自分で毎日鏡を
見ても太ったとわからない。たまに言われて初めて意識するそれと同じことですよ。
日一日、今日はどうでした?と聞かれたところでなかなか今日は良くなった、
悪くなったということはないので毎日、毎日あんまり聞かないでほしいな」。
フリー打撃したが「今はできることはやる。できないことはやらないというスタンス
なので、フリー打撃ができるんだよ、そこまでは認識してください。ただ数を増やし
たり毎日こなすのはまだしんどいかな。そういう意味ですぐに試合、すぐに一軍とは
まだちょっと考えられない」と話した。
彦野「間に合うかも知れないけど間に合わなくてもいい。間に合うにしても"無理
すれば"という言葉がつく。そうなると6月7月とかにまた故障してしまうことに
なりかねない。だったらもう一ヶ月遅くてもいい。今、李炳圭の調子もいいので
その間にじっくり治してほしい。戻ってきたら抜けて欲しくない選手。そういう
意味では焦らないでほしい。手は治るかもしれないが他のトレーニングをしてない
のでゲームで本気になった時に他を怪我する可能性がある。平田・藤井もそこで
頑張ればレギュラーを掴めるかもしれないそうすればもっといい競争ができる」

山井 なかなかこの人の情報は出てこなかった。OP戦2戦目沖縄・北谷で投げて
以来、全く投球練習せず。チームにも帯同したりしなかったりだった。
「現状大事をとってる状態」一部報道で足を故障があるなど色々な話があるが
「どこをいつ傷めたかというのはチームの方針があるので言えない」翻せばどこか
を痛めたのは事実のよう。「ただ現状は大事をとってる状態で最後の微調整に入っ
てる状態です」。実際、練習でも捕手を座らせた投球練習50球。もう問題ないの
かな?というところ。「今後も投げられるところで投げて見て行けそうなら実戦に
行きたい。ただ一方で自分がいつ一軍に上がるという期限は設けないようにしたい。
僕が一度チームから離れているのでこっちの人間(二軍)の選手だと思っている。
だとすればまた投げて信頼を勝ち得て一軍に上がって投げるのが筋でしょうね」
だから山井が一軍で投げる姿を見られるのはもしかするともうちょっと先になるかも
しれない。
(稲葉光雄氏:山井が姿見せてませんよね。どうやら内転筋かなんか
痛めたようでちょっと痛いかな。ガッツナイタープラス 東海ラジオ)

長峰 キャンプ第二クール途中で右肩を脱臼してチームを離脱。右肩脱臼して名古屋
に帰った際はかなり大変だったよう。脱臼は肩を入れ直すとそこですぐ治ると
言われているが、かなり腫れて血もたまりそれを抜いたりする作業が大変だったよう。
その診察に関しては無事済んで改善されてるが、長峰のフォームは右腕をかなり上げて
勢いをつけて投げる。今、まだかなり高いところまで上がらないそうだ。ただそれが
いい具合にバランスを整えてることに役に立っていて。「だから今はそんなに肩は
上げてないけどそれが返っていい風に作用している」と話していた。「森コーチには
今できることをとにかくやっておけ。今しかできないことをとにかくやれ」と言う
話をされてる。同級生の吉見がどんどん活躍。「吉見の活躍見て嬉しいし頑張って
ほしいと思う反面。正直悔しい」という思いもある。「ただこれで焦っちゃいけない
と思うし、僕はキャンプをしてない。4月5月はファームでやってなんとか6月辺り
に一軍に食い込めたらいいな」と話していた。

245ドラファンさん:2008/03/14(金) 19:58:17
(ドラワル 続き)
3月14日はシーズン開幕まであと2週間。そろそろローテの編成。誰が何番目に
投げるかというところが見えはじめる。明日・明後日のOP戦日ハム戦は開幕の
広島3連戦誰が投げるのかを見るにはいい試金石になる。明日・明後日誰が投げるか
投手陣に問いかけて見た。

川上 ナゴヤ球場にいたが全く投げることなく一番に練習を終えた。私服で出て
来て普段なら自家用車で帰るところをタクシーで帰った。東京に行くんですか?
というと「いや、行かないっす。ちょっと買い物に行ってきます」とニヤリと
して行った。ただどうやら東京に行くよう。練習が登板前日そのものだったので
明日の東京ドームの日ハム戦先発と見込まれる。中5日。これからイニングも
増やしていけかなくてはいけない時期でひょっとすると明日は長い回投げるかも
しれない。

山本昌 明日投げそう。スーツにキャスター付のバック持って練習後に出てきた。
「とりあえず合流しろと言われたので東京に行きます。いつどこで投げるかは
僕も聞かされてないのでわからない。ただ荷物を見てもらえば分かる通り
(小さいキャスター付きバック)東京までです」と札幌に行くことはなく明日東京
で中継ぎで投げるのが濃厚。
ただ明日投げると中4日になりかなり詰まった状態で投げるのであまり長い回
は投げないんじゃないかと思う。だから中継ぎ濃厚かなと。
若狭:状況証拠で報道陣も推測するしかない。
彦野:荷物送ってもらうのかもしれないよ?。

小笠原 今日、移動。どこで投げるのかというと一緒に移動したメンバーが
明日から再度二軍の方に合流する、山内と小川。この二人は明日から教育リーグ
の鳴尾浜・阪神戦に移る。その二人と一緒にタクシーに乗っていった。
話を聞くと「鳴尾浜に行きますよ。ニ連戦どちらか分かりませんが、どちらかで
頭(先発)で投げます。何イニングとは決まってないけど最低5回は投げたい。
今回は結果を出しに行きます。調整ではないです。調整とか言っていられる立場
ではないので今回は鳴尾浜で結果を出しに行きます」明日、二軍の阪神戦の先発
が濃厚といわれてる。

彦野「ある程度の10人近くの投手は一軍決まってるけどそれ以外の4、5人
の投手はやっぱり結果。それが今振り分けられ2軍の試合に投げる投手と一軍の
試合に投げる投手と分かれるがどっちも結局一緒。ここで内容も伴った結果を
出せば一軍に残れる」

246ドラファンさん:2008/03/14(金) 20:04:58
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 阿知波デスク
ドラは明日から日ハム戦ひかえ、東京に移動。

川上 明日はおそらく川上が登板すると思う。この後の予定見ると21日に
ナゴヤで投げ、そのあと28日が開幕戦、そのあと巨人との3戦目に投げる。
その後もカレンダーで調べると阪神戦、巨人戦、阪神戦と川上が投げる試合
はセ・リーグ上位チームばかり。いよいよ明日から開幕に向けて本格的な
調整登板。このあと投げる相手も強い相手ばかりなんで日ハムも去年日本一
のチームだし(多分、日本一は弊社のチーム)。色んな意味で注目の試合が
明日あります。

英智 ずっと試合に出てない。OP戦の初打席にまだ立ってない。去年、
足の故障があったりして首脳陣の方が凄く慎重になってて余り試合に出させず
に来て、守りで出たのが8日と9日の楽天戦の1イニング中堅で守っただけ。
ファンの人からすると英智どうしちゃったかな?って感じだが明日辺り、
そろそろ、OP戦も終わり頃だけど初打席に立ちそうだということで。
去年9月、右太もも肉離れしてそれからずっと戦線離脱してそれが最後の
公式戦だったからだいぶ実戦から遠ざかって打撃がどの程度戻ってるか
それも明日の試合のポイント。

高校野球組み合わせ抽選も決まり、中京大中京の主将が選手宣誓。
21世紀枠・渥美半島のチーム。成章高が開幕試合に登場と。
いよいよ甲子園で高校野球スタートで野球ファン待望の春が来たという感じ。

2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日ドラはOP戦なし、東京・神宮球場で練習が行われ。残留組と故障者
がナゴヤ球場で練習を行いました。
川上・山本昌・中田・岩瀬・山井・森野・長峰・吉見・小川・久本・朝倉・小笠原
ということでずらっと先発投手もいたが、現在故障者が何人か出ていますので
その辺りの情報をお伝えする。

山井 この時期OP戦先発していてもおかしくないが、怪我のことに関しては
口が重かったが。「色々トラブルがありまして。でもそのトラブルを考えれば
今のところ順調に来てると思います。次の登板が決まりました。次は下(二軍)
での登板になります」ということではっきりとした日にちは教えてくれなかった
が、下で投げることがきまったのでとりあえず投球に向けて故障からの第一歩
は踏み出せたのかなと思う。

久本 左肘痛。昨年末ドミニカに行きまして新球チェンジアップを覚える。
本来、チェンジアップは親指とひと指し指で丸を作るような格好、鷲つかみな
感じで握るなどだが。久本は日本の球に合うようにチェンジアップをフォーク
のようにの挟むように握っている。この挟む握り方が肘に相当な負担を掛けて
いたようで。またキャンプ初日からどんどん投げて行ったので相当、肘に負担が
掛かっていたよう。現在は治療中で軽くキャッチボールを行っていて、ドクター
からはまだ全力投球はだめと言われているよう。
この先、肘を治療するが「難しいのは新球・チェンジアップを習得したい
気持ちはあるんだけど、この握りでこのまま投げ続けていいのだろうかと。
やっぱり見切るときは見切らないといけない。覚えたいけどこれは捨てる球
になるかもしれません」。負の連鎖じゃないがそれを追い求めて本来持ってる
真っ直ぐの威力だとかを失ったら意味がない。それが本人の中で課題。
ちなみに自慢のマイカーをぶつけ落ち込んでいたが「車はぶつけても直り
ますけど、肘何回もやったら直りませんから」。

長峰 先発争いに加わってもおかしくないがキャンプ中に右肩脱臼。
脱臼直後は腫れて血もたまって大変だったようだが、だいぶ患部は腫れが
引いた。森コーチからは「今できることと今しかできないことをやって
おけといわれています」。吉見と同級生で仲がいい「吉見の活躍嬉しいけど
やっぱり悔しい。4、5月しっかり準備します」と言ってたので6月ぐらい
に先発の数が足らないとき長峰が出てくればなと思う。

中日キャンプは練習普段から凄い。やらないといけないという感覚にみんな
陥るそうだが、監督も言ってるが「休むのも練習」。ここは自己管理で
しかない。

あと、川上・山本昌が東京に向かいました。

247ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:19:06
山浦ひさしの全力疾走 3時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日は東京ドームで日ハム戦。7回裏攻撃に入ってD0−2Fで日ハムリード。
(二)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(三)中村紀(中)平田(左)井上(捕)谷繁(DH)西川
先発:川上
和田は普通に練習していたがレフトスタメンは井上。理由はわからないですが
今のところまだ和田は出ていない。練習だけ見てると普通だったのでおそらく
なんていうことはない。それで注目は・・・
川上 先発。立ち上がりから圧巻の投球。2点は失い。3回に稲田にライト
のソロ本塁打フェンスぎりぎり。6回に森本安打、犠打のあと稲葉のライト線
タイムリー安打で2点を失ったが、抑えるシーンは本当に圧巻。
初回:森本132キロカット見送り三振。田中賢ニ飛。稲葉右飛。
2回:高橋144キロ速球見送り三振、小谷野142キロ速球見送り三振と
凄い立ち上がり。6回には4番DH高橋の投ゴの打球が高いバウンドを素手で
捕ってそのまま一塁送球、随所にシーズンと変わらない川上の姿が見え
シーズンと共に気持ちも体も上がって来てるとよく感じる投球になってる。
時折、高めの球を痛打されるシーンもある。8番稲田が今日は川上に合って
いて第一打席に本塁打、第二打席が左前安打で2打数2安打。
打たれた川上は谷繁の方に向かって谷繁さんごめんなさいってぐらいです。
逆に打った稲田はおもちゃ買ってもらった子供のように大喜びで、みんな
からぽこぽこ頭叩かれていた。
7回までマウンドに上がりおそらくこれで終わりだと思うが、投げるイニング
球数にしても80%実戦モードになってきた。仕上がりも順調そう。

中村紀 久々OP戦登場。第一打席左前安打、第二打席右前安打。
一人気を吐く。

西川 9番DH。嬉しいことにOP戦、3本目の安打を中前に打った。

平田 今日はまだ安打出ず。第三打席で選球眼よく四球を選びここらあたりは
成長を感じる。

あとはスウィーニー持ち味の打たせて取る投球。変化球で揺さぶる投球が
できていて非常にドラ打線が立ち上がりからてこずり。連打は今のところない。
ちょっとホームが遠い。

※ドラゴンズNo.1ジョキーは録音ミスごめん。。。

248ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:20:47
ドラワル CBC 高田アナ
一軍はOP戦、東京ドームで日ハム戦が行われた。

残留組はナゴヤ球場で一軍メンバーでは中田・川井・吉見といったところ
が軽い練習。ブルペンに入っていた中では久本。

久本 ちょっと出遅れてた左のリリーフ。早く復帰してもらわなくては
困るが、今日は軽くブルペンで投球した。捕手が中腰になって本当に
まだ軽めだなという感じ。久本「まず完治を優先。きっちり治してから
焦ることなく行きたいです」ということなので開幕となるとちょっと
厳しいかもしれない。ただ再発しても困るこの辺り森野同様慎重に
行ってほしい。

森野も屋内で練習。軽く打撃練習も行う。BPを務めながら色々
慣らしながらという感じ。テーピングも入念にやって、それでも
打つ分には支障なさそうな感じ。かなりいい感じでスイング行ってた。

樋口 目立ったところでは樋口が一昨日のファームの広島戦で2回を完全。
今日さっそくブルペンに入る。西武・涌井の投球フォームが理想系だそうで
「昨日のニュース番組で見ました。あれ完璧ですね。ああいうフォームに
なればいいんですけど」

一軍、オープン戦は13:01プレーボール。日ハムVS中日。
F4−3D 勝:スウィーニー2勝 S:金澤1S 負:川上1勝2敗
本:稲田(F)一号、デラロサ(D)1号
※デラロサが9回表3ランを打って4−3。

249ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:26:45
ドラワル CBC 角上アナ
今日はF4−3D残念ながら負け。ただ4−0から最後9回表3点を取り
ましてなんとか点をこの人が取ってくれた感じ。デラロサが3ラン本塁打。
ひとまず打てなかった打線でもちょっと打ってくれてよかったかなと。
というのもパ・リーグが20日開幕だから相当仕上がっている。そういう
状況の中でスウィーニーをドラ打線はなかなか打てなかった。

今日先発は川上が7回。そして岩瀬が1回と2人しか投手使わなかった。

川上 7回2失点、6奪三振。序盤は川上凄くいい投球。フォークもうまく
決まり、ストレート系のカットの他にシュートも今年はよく使う。
「長いイニング投げたれたのでこのままシーズンOKじゃないかな。打者
といかに勝負できるか。ピンチで踏ん張れるかをテーマに今日投げた。
その件に関しては残念な形になったかな」。2点のうち一点は稲田に内角
高めの球を本塁打された。「これは仕方がない。制球ミス。本当は低めに
投げる予定だった。それが高めに行ってしまったところを打たれた」。
それよりも6回にランナー置いて稲葉にタイムリーを打たれたこれを悔やみ。
ボール・ボール、ノーツーからストライクでワンツーになった。本来なら
ノーツーから(一塁空いてるので)8割方歩かせてもいいかなという攻めに
なる。「ところがOP戦というのもあるが打たれてしまった。これじゃ
僕もよくないですね。ちょっとむきになっちゃったかな」。ただ「全体的
に腕の振りもよかったし納得できるところまで来てるんじゃないかな。
ただ、シーズンの高ぶりはまだない。あとは微調整。フォークが高かった
抜けが悪かったという部分がある。もう少し低くしたい。ストレート系は
よかった。シュートやカットにしても」。セットで今投げているが、7回
に急にワインドアップで投げた。「見方とか角度をワインドアップに戻す
ことによって何か発見できるものがあるんじゃないかと思って戻した。
結果はあまり発見はありませんでした」6回で80球越えてたんで6回
で終わるかもしれないと思ったが7回まで行った。「シーズンへは怪我の
ないようにしていきたい。自分自身は正直、いつなげるか知りませんが
自分ではここじゃないかと思って調整してる。ここって言っても開幕じゃ
ないですからね。いい加減なこと書いたら僕、怒りますからね」と
ここっていうのは「開幕じゃないって言ってくれ」といっておりましたw。

若狭アナ「セットについて聞いたが。正直、楽だからと言ってた。長い回
投げるのがセットが言いといってた」

今中「川上はフォークずっと高い。そこだけだよね。修正点というかそれが
一番危険。それで抑えちゃ余りいい結果がでない。去年、フォーク投げ出した
が普通より高い。けどそれで討ち取ってるのよ。でもそれが致命傷になる。
どっかで痛い目に合うから今のうちに低く投げる意識を持っていかないと
シーズン入るとまた忘れる。カットボールとかシュートは腕振ると気づく
けど、フォークは抑えてるとなかなか気づかない。常にショートバンド
ぐらいの意識を持っていかないと、それがストライクゾーンに行って抑えたり
見逃したりして抑えてても、いずれ大事な場面でやってしまう可能性がある。
今のうちに低く低く。今までは打者が余り頭に入ってないから抑えてたけど、
今年は投げますよと見せてるから、それが高くいけば、真っ直ぐ待ってると
ちょうど合う。気をつけないと」

岩瀬 1回2失点。「原因は分かっているそこを修正していくだけだから
、それほど気にしないでください」

今中「岩瀬はほっとけばいい。やるに決まってる。今、点取られた方がいいのよ。
抑えることよりも点取られて気を引き締めて開幕した方が俺はいいと思うよ」

250ドラファンさん:2008/03/16(日) 01:27:18
(ドラワル 続き)
野手は6安打打ったが、谷繁・西川が一本ずつ。
中村紀 2本安打を打って調子がいい。「逆らわずにバットが出てる。それが
結果に繋がってるのかな」と左前と右前に1本ずつ打った。「ナゴヤ球場での
調整は確認の意味もこめてやってきたのでそれがいい形でここまで来ている」
と笑顔だった。

もっと笑顔だったのが、今日3ランを打ったデラロサを教えていたウッズ。
一番喜んでたのは誰よりもウッズだった。それぐらいウッズがデラロサに
教えてあげてる。デラロサも「色々教えてもらって本当にありがたい」
と話してて「打った時は本塁打と思わなかったが僕は狙って打てるタイプ
じゃない。ホームランバッターじゃない。日本の野球は変化球が多いな。
低めの外の制球がいいな。今はライト方向に意識を持ってる。体が前に
突っ込まないようにしている」。守備だけ人と見られた中の本塁打で
「これからも打撃でアピールしたい」

選手は今日中に札幌に入る予定。明日札幌ドームでナイター。選手も
「東京→札幌は辛い」と話していた。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080315FD01d.html

251ドラファンさん:2008/03/17(月) 17:19:01
3時 ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
ナゴヤ球場。まさに晴天で暖かい。ぼっと立ってるだけでもついつい眠くなる
そんな陽気になってる。
今日のドラは札幌から東京に移動して明日は東京ドームでの巨人戦ということになる。
二軍も今日は練習休みで一部選手が練習なりケアを行ってる状態。

中田 昨日札幌で先発。早くも今日ナゴヤ球場にいる。朝5:00に起きて、
6:00にホテル集合。それから移動してきたので眠そうな顔をしてケアを行っていた。

鈴木 ナゴヤ球場で調整。このあと東京に合流する。前回(甲子園練習試合・阪神戦)
でめった打ちを食らっている。今年の調整はどうなのか聞いてみたが
「打たれはしましたが、僕、自身は感覚ではそんなに酷くない。例年真っ直ぐが
140キロ出ないんですが、この時期142キロ、143キロ出ているし。本当に自分
の感覚としてはいいんですよね。打たれても打たれた原因が今年はしっかりわかって
いるし、それを修正するのにあと一週間、ニ週間あれば十分修正できますから、今の
ところ僕自身は問題ありませんね」力強い言葉。
ドラは戦力的に見ても磐石。唯一、不安視されてるのは中継ぎ。故障者も出たし、
中継ぎの数がいないなと言われている。中継ぎはどっちかというと先発が6、7回
投げて、9回・岩瀬までの1イニング2イニングしっかり繋ぐというのが立派な中継ぎ
の仕事だが、実際はこんな格好いい仕事ばかりではない。
先発が序盤でKOされたあとのロングリリーフ、イニング跨ぎ、ランナー多く抱えた
場面で出て行くetc・・・
鈴木は多分、現時点でそういう縁の下の力持ちみたいな役。「そんな仕事を今年は僕が
やると思うので、直感ですが非常に苦しい場面でチームの役に立つ中継ぎの役をやりたいな」
と言ってた。東京合流して、明日東京ドーム登板予定はないが、明後日横浜スタジアムで
「『実質これが最終テストになるんじゃないかな』と森コーチとそんな話をしてましたんで」
明後日、鈴木がビシッと抑えれば一軍当確と言っていいと思います。

252ドラファンさん:2008/03/17(月) 20:01:18
ドラワル CBC 高田アナ
今日ドラは移動日。札幌から東京に移動。今日は中日新聞東京本社で激励会があり
明日、東京ドームで試合。

昨日、先発の中田、リリーフの山本昌も昼前にはナゴヤ球場にいてキャッチボール
するなど体を動かしていた。昨日ナイターでもう午前中にはナゴヤにいるということ
で聞くと。どうも朝、一番の便で戻ってきた模様。

吉見 明日恐らく先発する。12イニング無失点、安定感が素晴らしい。
常々「ドミニカ行くとみんながむしゃらにプレーしてるのがビンビン伝わる。
だから一球一球、がむしゃらにという気持ちでずっとやってる」
G戦投げるとは言ってないが「相手もレギュラーメンバーそろってくるけど、
そう言い出したらシーズン中はいつもベストメンバーなので気にせず行きますよ」
無失点に関しては「0点で終わってますが、結構打たれて、なんだかんだと
ゼロで終わってることが多かった。一歩間違うと1点、2点に失うという
こともあったのであまり0点に抑えるということを意識はしてません」。
前回は7回だが「今回も一応長いイニング、少なくとも5回は抑える投球をしたい」
開幕一軍に向けて前進しているが「いえいえ、まだぎりぎりで踏ん張ってる感じ
ですから」と謙虚だった。

落合英二「一皮剥けた。ドミニカ留学していい成果出てる。明日のG戦でどうなるか
分からないが、結果次第では2カード目のG戦投げるのかな。やられちゃった場合は
広島3つ目に投げるとそんな感じと僕は思いますね。一番OP戦で結果を残してる
投手ですから、これは一軍でチャンスを与えてほしいというのがあります。」

明日から東京ドーム、横浜スタジアム、神宮と関東で3試合あるが
恐らく吉見・川井・チェンはこの辺りが先発すると予想される。

最終順位予想
英二 G、D、T、YB、S、C(前回の予想と変わらず)

※井端、前歯4本の歯並びを矯正中、歯科衛生士のファンが指摘してばれる。
「こっそり治してる。五輪予選でS・青木が治してると聞いたし、
T・矢野さんも治した方がいいと」

253ドラファンさん:2008/03/17(月) 20:01:54
3時 ドラ情報 東海ラジオ 北山アナ
今日の名古屋の最高気温19.1℃。少し汗ばむ陽気。
ナゴヤ球場で練習。中田、鈴木、上田、森岡、山内らが参加。
明日から一軍に合流するメンバーが今日ナゴヤ球場で調整を行っています。

昨日登板した中田は今日は疲れを取る体のケアの練習を十分に行いました。
ルーキーの山内は明日東京ドームの対巨人戦に登板予定。
鈴木は明後日の横浜戦に登板予定。

山内にとっては開幕一軍の切符を手にできるかどうか、この一週間が
正念場にになる。明日、ルーキー山内投手東京ドームで登板予定です。

2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 高野デスク
ドラは札幌から東京に移動。明日の東京ドームのG戦に備える。

山内 その巨人戦にルーキー登板。今日ナゴヤ球場で練習。夕方、東京に移動した。
山内は3月に入り教育リーグ・OP戦で3度投げかなり好評。6日は二軍・教育
リーグ、サーパス戦で4回パーフェクト。そのあと1軍西武戦に投げてるが1回を
三者凡退。15日教育リーグ・阪神戦でも1回無失点。3試合6イニングで無失点
を続けているその辺を評価され、森コーチも「チャンスを与えたい」と呼ばれたと
いうことでどうやら明日の巨人戦のようだというところ。
山内は愛知・杜若高から名城大から大学・社会人ドラフト1巡目で中日入り。
ちゃきちゃきの愛知っ子ということで巨人にはかなり敵愾心を持ってるようで
「子供の頃から一番巨人が嫌いだった」とドラゴンズ愛を貫いてきてくれたことあり、
本人もやる気になってる。恐らく中継ぎで登板になる。ドラは救援陣の雲行きが
あらしいところがある。岩瀬・平井は万全。そのあとがちょっとさびしい状況で
岡本の抜けた穴が埋まりきってないので、こうしたこと含め山内の一軍での試験。
ただ本来は二軍でじっくり大きく育てたいところでしょうが、どうもチーム事情
がそれを許さないところも背景にはあるようだ。ビックチャンス。先輩のピンチ
は自分のチャンスがプロの掟。本人かなり勇んで東京に向かったんじゃないか
と思う。

254ドラファンさん:2008/03/17(月) 20:02:26
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 森アナ
今日はナゴヤ球場に行ってきたが一部の選手はトレーニングとケアということで
訪れる。一軍は札幌から東京に移動。2軍は基本的に今日お休みなので非常に
物静かなナゴヤ球場。

中田 昨日、札幌ドームで先発。朝5:00起床。朝イチの便で名古屋に戻る。
球場に酸素カプセルがるのでそれにたっぷり浸かって疲れを取っていたが、
非常に眠そうな顔。「いや疲れました。もう眠いですよ」とぼーとした表情だった。
投球の調整もあるが、野球選手はこの時期はシーズンの体になっていかない。
交流戦以外は札幌から名古屋の移動が余りないが、こういう移動を重ねて行く
うちに段々シーズンの自分の体調ができていくので、ちょっとそういった
不慣れな点でも疲れた表情をしていた。これは自ずとついてくるので心配は
ないでしょう。

明日から東京ドーム、明後日が横浜、次が神宮ということで関東3連戦が
あるが森岡、上田、鈴木、山内辺りが東京合流。

山内 岡崎以来の一軍戦。明日登板。クルスの故障とか色々あったので
山内が明日ひょっとしていい投球すると一軍当確が出るんじゃないか?
と個人的には思っております・・・。調べますと05年中田・鈴木以来の
ルーキー投手開幕一軍になるので4年ぶり。非常に明日の山内の投球に
期待してください。

故障者情報
久本 今日は練習休み。17:00から病院に行くといってた。ドクター
からは順調と前回の診察の時に受けているが。周りのコーチ陣がもっと丁寧
に行ってくれ再発したら困るということで、遠投はしようと思えばできる
状態まで回復してるようだが、できるだけゆっくり治してくれということで
今のところ3月22日がウエスタン・リーグ開幕だがここに向けて調整中。
(大澤アナ:そこで投げられる可能性があるなら、開幕には十分間に合う?)
そうですね。

山井 先発候補だが本人も「開幕は厳しい」と言ってた。5人の投手で中5日
で回しても開幕2、3週目辺りには戻ってきて欲しい投手。ちょっとすると
山井は3週目辺りを目指して調整中なのかなと思う。
(大澤アナ:キャンプの頃は抜群によかったからね。やっぱ怪我は怖い。)
この2人ね。特に投手は怪我をすると開幕に向けてやっていくことが多く
なるから。急ピッチで回復してもやることがついてこれないので日程的に。
それだけのことをしっかりやる分、ちょっと開幕はずれ込むんじゃないかと
思う。まぁそのトラブルを考えれば久本も山井も今のところ順調に来てると思う
ので大事なのは再発させなこと。

大澤アナ:割とドラは大怪我なくここまで来てるチームのひとつ
森アナ:そうですね。チェンもいるし吉見もいる。
大澤アナ:マサさんがいるから!
坂口:私、マサさんに頑張ってもらわないと、応援してますから
森アナ:いや、みんな応援してますよ。頼むから勝ってくれと。
坂口:あといくつだった?(7つ)それで切がよくなればとみんな思うわな
森アナ:前半で5つ勝ってくれたらいいと思いますが。
坂口:私、同い年だから。なんとかなると思うけど、一年持つかな?って
ちょっと心配もあるけどw
森アナ:逆に今、挙げた3投手が先発としていい投球してくれたら、山井が入る
隙間がないとそでぐらいの方がいいですよ。
大澤アナ:200勝の実況とかいいね。
森アナ:あ、きた!。
大澤:いやいやあなたもでしょw。
坂口:森さんちょっとやる気がないみたいな(リアクション)
大澤:そんなこと言って!、結構狙ってるくせに何いってんの?w
森アナ:狙ってない!狙ってない!
坂口:先輩後輩の傍目合い(?)がはじまってしまいましたが、もういいですか!

255ドラファンさん:2008/03/18(火) 16:33:33
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
いよいよパ・リーグは今週20日から開幕になる。ドラは今日から6連戦で
いよいよ開幕前の総仕上げになる。
今日は午後6時から東京ドームで巨人とOP戦。今日、東京ドームで巨人、
明日は横浜、明後日ヤクルトと球場3つ変えそれから名古屋に帰り3つOP
戦を戦う日程になってる。主力は最後の調整、或いはベンチ入りぎりぎり、
先発ローテぎりぎりの選手にとってはラストチャンス。最終試験というゲーム
がこれから6試合行われるということになりますね。

吉見 今日のゲームで恐らく先発する。OP戦に入ってまだ1点もとられて
ない。本当にここまで順調に来ている。また先発ローテを期待されてた山井が
少し出遅れそうだということで、このまま行けば先発6番目に入ってくるんだ
とは思われるが、やっぱりそれでもドラの豊富な投手陣の中では油断できない
でしょうから。今日、巨人の強力打線相手に吉見がどんな投球するか。今日、
いい投球すればほぼ合格と言っていいでしょう。先日、吉見とちょっとゆっくり
話をする時間があったが「去年まではマウンドに上がる前に、打たれたらどうし
ようかとか、打たれたら二軍だとか、色々マイナスなことばかり考えてた。
そういうのがなくなって来て、自分の今できる、全力のプレーを出して結果の
ことはまぁいいやというくらいのプラス思考で切り替えてここまでやって
きたんです。それが今季ここまでいい方に出ている。今までは初球なんとなく
ふわっとボールでいいかと7割ぐらいの力で投げたりしてたけど、ここを変えて
一球目からとにかく勝負球のような、力を込めた、自分の神経を研ぎ澄ませた
そんな球を投げ打者に向かっていってるんです」と随分、精神面で変わってきた
ことがここまでOP戦防御率0.00に繋がってると振り返っていた。

先発ローテでは吉見がどういう投球をするかってところだが

山内 中継ぎ、岡本の穴ってところが注目されるが、OP戦2試合目になる
ドラフト一巡目ルーキー山内がこの遠征参加してるので。今日、恐らく投げるん
じゃないかと予想されてる。先日、岡崎でプロ初登板を見事三者凡退で片付ける
堂々のプロ初デビューを飾った。今日の東京ドーム、子供の頃からドラファン
の山内にとっては最大のライバルと言っていい巨人打線にどういう投球をみせる
か本人もわくわくしてるんじゃないでしょうか。

あと、OP戦も数試合、ここで怪我したら開幕絶対に間に合わないので、最後の
仕上げになるからまずいい状態で開幕迎えられるようなゲームを期待したい。

256ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:08:05
ドラワル CBC 伊藤アナ
東京ドームから巨人戦、今日のナインの様子。
ちょうど第一球を門倉が投じた。思えば門倉とは同期入団だった荒木が右打席
に入ってる(96年ドラフト1位2位)。
ドラの先発はこれが私はてっきり吉見と思っていたが川井だった。我々記者も
騙されるという去年何度も何度も苦い思いをした、もしかしたら先発外しという
開幕モードにもう入ってるんじゃないかと思う。なにしろ吉見は絶好調。前回
3月5日にG戦に投げたがその時はテストされる立場。今回はもう開幕一軍は
当確になりGTGTと続く週の前半のローテ任せれるんじゃないか。だとすれば
今日からスタメン復帰の李スンヨプと帰ってきた小笠原に吉見の球筋を見せたく
ないんじゃないかと感じる。

吉見は試合前「本当に好調。思う通りにストライクが取れるようになった。
次、投げるようならがんばります」と話した。

オーダーは
(二)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(三)中村紀(左)和田(中)平田(捕)谷繁(DH)立浪
先発:川井
これから6連戦。東京、明日横浜、明後日神宮、帰ってナゴヤ3つ。この6連戦
はこういう形で戦っていく。

巨人・門倉にとっても大事なマウンド。野間口がぴりっとせず、木佐貫もけがから
帰ってこないということで門倉にとっても先発6番目を賭けたマウンドになる。
小笠原もDHですが帰ってきた。李スンヨプもアジア最終予選で絶好調だったようで
今日は敵情視察という意味で巨人の動きも気になりますね。

ドラはルーキー山内がおそらくこのあと投げるんじゃないでしょうかね。
(久野アナ:ドラにまだこんな戦力いるんだぞと見せ付けてやってほしい)
もし、山内も隠すようなら、山内も一軍当確かもしれませんw。

(久野アナ:ひょっとすると吉見は木俣さん言うとおり開幕中継ぎ起用か?)
木俣:「吉見は中継ぎが強い気がする。先発6番手は山本昌に挑戦させると。バランス
からして先発6人の中で2人左がほしい。マサも最初から「いらないよ」だと、本人は
やる気になってるし、ベテランだからそれだけのチャンスを2、3回は与えないといけ
ないと僕は思う」

ドラワル CBC 宮部アナ
今日もナゴヤ球場の動き。遠征に帯同しなかった川上、ファームの選手などが練習。

山井 森野
山井は開幕ローテが心配なところ。キャンプ中、好調だったが、北谷での日ハム戦
OP戦終わった時に足を痛めたようで今までOP戦出番なかったが。今日は「大丈夫
です」。足ということは本人も言葉にせず故障個所ははっきりしてなかったが。今日は
はっきり自分の口から聞いてないのに「もう足の方は心配ありませんから」と自分で
言ってた、それぐらい万全に。今日は屋内練習場で心配された山井と森野が対戦する
シーンがあった。山井が打撃投手で投げ、森野が実戦形式という状態で打つという
シーンがあり合計で61球投げた。その中には変化球を捉え森野らしい左中間をやぶる
当たりもあり、山井は外スラを見せて思わずバットが出ないというシーンもあり。
2人にとっては自信を深める練習が屋内練習上であった。

2人ともいつ試合に出るかは首脳陣に相談してからと語ったが

森野「もう大丈夫。手の方も痛くない。ノックも受け、試合もOK。開幕に間に合うか
だめか○×の議論ではなくて開幕に間に合わせるために逆算して今後どの試合にOP戦
出ればいいのか。ファームの試合に出るべきなのかその次元で相談したい」と言ってた。
おそらく無理なくやっていけば中堅の守備練習もしてたので開幕は間に合うギリギリ
セーフって感じになったよう。

山井「足の方は大丈夫です。ひとつ言えるのは今日は練習の試合形式。実際のOP戦
やファームの試合で投げると力みがでるのでそこで投げるとどうなるか心配はある。
もう少しフォームのバランスのズレを直していきたい。数日後に早く試合で投げたい
です。想像は皆さんにお任せしますができるだけ早く戻りたいです」と明るかった。
一週間前は怪我のことは言わないでと向こうから言ってきたぐらい慎重にやってた
ことなので、軽はずみなことは言えないが、今日見た感じではいいんじゃないか。

木俣さん順位予想
キャンプイン前:GTDYBSC 最終:GDTYBSC
木俣「力はドラがGより上。五輪で二遊抜かれるなどすると厳しい。
3位と前に言ったが力はあるので2位に上げる」

257ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:14:29
2クール 中スポドラ情報 東海ラジオ 宮脇デスク
今、東京ドームで巨人とOP戦やってる。先発は川井、オーダーを見てもほぼ開幕
に近いオーダー。ここに森野が入るかどうかで、ほぼベストオーダー。
巨人も阿部と二岡はいないがほぼベストオーダーでDGTで優勝争いしますから
開幕を睨んでのOP戦を今やってる。ですから結果によって一面は決まる。

森野 明るい話題としては。OP戦参加してない選手はナゴヤ球場で練習してるが
キャンプ終りに左手の中手骨骨折した森野が順調な回復ぶりをみせている。
今日は同じく故障してる山井を相手にフリー打撃を行う。順調に回復してるので
20日ウ・リーグの教育リーグのソフトバンク戦に実戦復帰するんじゃないかと
いうところで開幕間に合うか。

山井 下半身の張りで出遅れてたが今日は上々の感触だというところで、4,5日
様子を見て大丈夫だと22、23日ウ・リーグ開幕カードサーパス戦(ナゴヤ球場)
で投げるんじゃないか。山井は先発を小笠原と4,5番手争うところだから、中日
投手陣万全とはいえ、小笠原・山井はまだ未知数なのでどうしてもいい内容じゃない
と不安だというところだ。ただ今日も表情明るかったそうなのでかなり行けるんじゃ
ないか。吉見・川井とか6番手とか言われてるが、この辺が内容がよければ先発の
4番目になるかもしれないし、そこら辺のハイレベルな争いがまだまだ続いてる。
というところは余所によってはうらやましいだろう。

あと名城大出のルーキー山内がこのあと恐らく投げてくるのでそれも楽しみ。
もし好投すれば開幕一軍がかなり見えてくる。

258ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:15:05
2クール 7時ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
今日は東京ドームで18:00からドラは巨人と戦って、OP戦最後の6連戦で
開幕前の総仕上げとなったが、4回表まで試合進み。今、ウッズのタイムリーで
ドラが先制した。
オーダーは
(二)荒木(遊)井端(右)李炳圭(一)ウッズ(三)中村紀(左)和田(中)平田(捕)谷繁(DH)立浪
先発:川井
もうこのまま開幕オーダーなんじゃないかというベストメンバーで臨んでいる。

吉見 大方の予想は先発は吉見。吉見は今日も東京ドーム来て練習も通常通りやってた。
どうしてかなと考えると、開幕カードは広島で2カード目は巨人。吉見が先発ローテ
もう5,6番目に入っているとしたら恐らく巨人戦。だから今回、巨人戦から外した
のかなと勘ぐりたくなる。吉見先発当確したんじゃないかと今日の川井先発でしました。

川井 1,2回見事に三者凡退に抑え。1回は小笠原を内角低め見逃しの三振に仕留め
たり、2回は先頭スンヨプのバットを折る遊ゴ(カットボール)など上々の立ち上がり。
3回は安打と四球2つで2死満塁のピンチも再び小笠原を見逃しの三振に仕留める辺り
球速は140キロ出ない投手だが、打者の腰より低めに集まってて、丁寧な投球が伝わる。
特に左打者へのカットボールがいいように見える。巨人打線も高橋由・小笠原・谷・
李スンヨプ・ラミレスといい打者が並んでいるが川井も巨人打線に怯むことなく立ち向
かう投球を続けている。高橋由・谷にふたつ四球を出したがこれもコーナーコーナー
を突いて生き残りが掛ってるんで点をやりたくないって思いから出した四球という感じ
で決して逃げた感じではない。本人は反省するコメントするかもしれないが、なかなか
中身のある投球してると思ってみてる。

李炳圭 打線はウッズのタイムリーで1点取ったが合計3安打ですが、李炳圭がその
うち2本の安打を打つ。第一打席は左前安打、第二打席は左越え二塁打で左打者が反対
方向に打って、キャンプからいい仕上がりを見せているというものを、開幕直前の
OP戦でも続けて出せている。今日の内容では李炳圭だけ、チーム打率は.211で少し
心配なところもあるんですが李炳圭の動きがここまで目立っていて、さすがに韓国の
イチローと言われ去年は苦しんだが。今季はキャンプから気持ちが違ったんだなと
見ていて感じた。あとは他の選手に当たりが出てくるがファンも安心とは思いますが。

(タックイン:Gの開幕投手と中日戦の先発が気になる。上原を中日戦って話もある)
巨人開幕投手はどうでしょう。内海が間に合いそうなんで去年に続いて内海か高橋尚か。
確かにドラ戦頭上原という可能性は十分にある。ちなみに巨人の今日の先発は門倉。
こうやって名前挙げて言っても巨人も結構投手揃ってるなというのはある。
ドラ打線今日もウッズのタイムリーで1点とりましたがここまで門倉の前に三振3つで
いいところありませんでしたからね。今年のライバルはやっぱり巨人かと見ていて
感じる。ファンは熱心でライト・レフトスタンド共に満員。OP戦ですが今季注目の
一戦ってことがずっと続くんでしょうね。

※吉見は2番手で登板。現在7回裏終了D3−0Gでリード。

今日のスコア
http://www.tbs.co.jp/baseball/game/20080318GD01d.html

259ドラファンさん:2008/03/18(火) 20:27:13
>>258
いつもどうもありがとう

260ドラファンさん:2008/03/18(火) 23:21:35
>>259
どういたしましてです。

261ドラファンさん:2008/03/19(水) 17:54:43
3時 ドラ情報 東海ラジオ 大澤アナ
横浜スタジアム オープン戦 横浜−中日
ぎりぎり雨が降りそうなところを踏ん張ってる感じになってる。今日、明日予報が
非常に悪くてこの時期使いたい選手、最終テストが掛かった選手がたくさんいるが。
本当に一試合でも多く試合をやりたいというのが本音だと思うので、今日は雨が
なんとか持ってくれのはよかったですね。

今日ゲーム7回表まで進んでD3−1YBが二点をリードしてる展開。
オーダーは
(中)藤井(ニ)西川(遊)井端(一)中村紀(捕)谷繁(三)デラロサ(DH)英智(左)上田(中)平田
先発:山内

オーダー見てわかるように荒木がいない、ウッズがいない。今日は横浜スタジアム
非常に肌寒いし、テストが掛かってる選手がいるってことで荒木・ウッズは休みと
いうことになってる。

山内 ドラフト一巡目ルーキーが先発。注目されたが結果は3回2/3イニング
55球、打たれた安打はわずかに2本なんですが、四球3、死球1、三振0、失点1、
自責は0、MAXは145キロ。というのが今日の山内の実戦でのはじめての先発
の結果になった。
1回に四球、安打、死球で1死満塁のピンチがあったが5番・佐伯を3−2−4
の併殺に討ち取る。これはバット折ってた。
2回は中堅・平田の落球エラーで1死2塁のピンチから8番鶴岡にタイムリー安打
を打たれて1点を失う。
3回は先頭・吉村に四球を出すが続く4番・村田を併殺に仕留めて0点。
4回は2死ランナーなしになったところで今日は雨の可能性があるというところで
投手は結構、早め早めに代えてるので、ここで岩瀬に代わって、山内はお役御免となった。

山内「今日はとにかくリズムよく投球したいとマウンドに上がったが、残念ながら
先頭打者に四球出したり、死球があったり、ボール先行したり、少し自分の思い描いた
投球ができなかった。開幕一軍へのアピールとしては今日の投球ではアピール不足だった
と思います」。結果的には3回2/3イニング1失点だったがちょっと内容的には
もの足りなかった感じは残ってしまった。
先発ローテよりも今のドラのスタッフ見れば中継ぎで入れるかどうかになってくると
思うが、そうなると中継ぎ投手は無駄な四球を出さないというところになってくる。
3四球、1死球、ボール先行になってしまったというところは山内本人も一番悔いが
残ったところじゃないか。
先発に関しては「昨日、東京ドームで今日か明日(神宮)で投げるということを言われた」
そうだが「『今日山内。お前先発で行け』と言われてマウンドに上がりました」。
次は先発テストという形はないかもしれない、もしかしたら今日が一軍での最後の
テストだったということかもしれないが。いずれにしても、本人今日はカットボール
が冴え、ピンチ作りながら併殺を奪ってた。「カットボールはプロでも通用する自信が
持てた」ということなんで自分自身の中ではひとつのハードルを飛び越えたという
手ごたえはあったかもしれない。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板