1
第19回 ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう Part7
(書き込み数 : 198)
-
1:
名無しさん
:2025/05/12(月) 05:02:27
- ショパコン国際ピアノコンクールについて語りましょう
実況中に早めに次スレを立てる場合、重複を避けるため必ず宣言してから立てましょう
それ以外は>970が立ててください
第19回ショパン国際ピアノコンクール公式サイト
https://chopincompetition.pl/en
Chopin Institute YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/@chopininstitute
前スレ
第19回 ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう Part6
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1746553527/
-
192
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:55:31
- >>188
>>189
買〇逮捕前の演奏会も酷かったけど変わってないのね。チケット13000円だって。ぼったくり過ぎやろ。ショパコン優勝直後はキラキラした音だったけどチヤホヤされ過ぎて天狗になるのも早かった。
-
193
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:56:25
- 演奏って人間性そのまま出てしまうからね
-
194
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:04:07
- ユンディ・リ後の優勝者は堅実に音楽と向き合ってる感じ。ブレハッチなんかポーランドでヒーロー扱いだったけど浮ついた所ゼロだしね。
-
195
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:14:46
- あっちの国の人って子供の頃から普通の学校も行かず閉じ込められた状態で早朝から深夜まで練習させられるんでしょ?そら人格歪むわ
-
196
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:26:28
- >>195
可哀想だね。
人生一度きりなのに。
こうして連日国際聴いてると、言い方悪いけど、ピアノ漬けの割りにこの程度って思ってしまう
-
197
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:31:49
- 才能を認められているうちはピアノにかかる全ての費用と家族の生活も保証されるからね
-
198
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:34:03
- それで肝心の才能って何
2
SNS組をヲチ Part38
(書き込み数 : 440)
-
1:
名無しさん
:2025/04/10(木) 07:57:15
- ピアノを習ってるSNS組をヲチするスレッドです。
・凸厳禁 (ブログやインスタのコメント欄などに突撃する行為はやめましょう)
・荒らしや自作自演に構うのも荒らし
・子どもへの誹謗中傷禁止
・ピアノに関係ない話題禁止
・>>980を超えたら、次スレが立つまで雑談を控えましょう
・明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。何度も繰り返す方は長期間規制する可能性がありますのでご注意下さい。
関連スレはこちらから
https://jbbs.shitaraba.net/music/30360/
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1741994654/
-
434
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:37:10
- >>431
どっちもどっちなくらいどうでもいいと思うよ
-
435
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:40:11
- スレッズ、資金源と割り切ってテキトーに教える だって
>>433
私もそれが本音だろうなと思うけど、コメ欄で(たぶん講師たち?)が「そんなことありません!」って言ってて面白い
-
436
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:41:23
- >>431
えれなちゃんは幼少期から天才と持て囃されて、現在もキープできてる
-
437
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:42:28
- 天才には全く見えんな、すまん
-
438
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:54:54
- 中3でチャイコンすごいわ
-
439
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:18:34
- >>435
下手な生徒が一番の収入源だからねw
-
440
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 13:19:03
- >>438
しかも完璧に弾く
4
国際ピアノコンクールについて語りましょう Part1
(書き込み数 : 275)
-
1:
名無しさん
:2025/05/11(日) 11:04:55
- 国際ピアノコンクール、出場者について語りましょう。※実況OK
-
269
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:07:20
- ゆめかちゃんまだー?
-
270
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:14:03
- なんというかレベル低いなこのコンクール
-
271
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:16:57
- 日本人以外がね
-
272
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:21:42
- 今どき欧州の人は真剣に音楽やる人めちゃくちゃ少ないから
-
273
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:26:20
- 音楽で食って行こうと思うのならどこの国でも大変なんだろうなあ
-
274
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:34:39
- おかしくなる人いないの?子供のころからこれしかやってないんだよね?
-
275
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:42:50
- >>272
音大行っても卒業したらスパっと辞めて会社員になったりするんだよね
5
♪ピティナっ子♪ ver.10
(書き込み数 : 215)
-
1:
名無しさん
:2025/05/04(日) 12:27:56
- ピティナのスレです。
情報交換等、有益なスレとなりますように!
■関連リンク■
ピティナ・ピアノコンペティション
https://compe.piano.or.jp/
■ピティナとは■http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。
■>>980を超えたら、次スレが立つまで雑談を控えましょう
■明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。また、何度も繰り返す方は長期間規制する可能性があります。
関連スレはこちらから
https://jbbs.shitaraba.net/music/30360/
前スレ
♪ピティナっ子♪ ver.9
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1744781259/
-
209
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 20:47:14
- ほんとにピアノ講師が甘い汁吸える催しだよね。
うちの先生は生徒に還元してくれるからいいけど、これでさらに色々請求されてたら…おそろし。
-
210
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 20:52:02
- 生き甲斐サークルに名前変えたらいいのに
-
211
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 20:53:58
- >>210
いいねそれw
-
212
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 20:58:59
- 自分が生き生きしたいくせに、まるで生徒のお願いを重い腰上げて叶えてやってるみたいな態度がほんまに草
-
213
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 06:21:33
- >>208
そうなんですね!うちも初めてのA2で落ちましたw今年はCです。
-
214
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 09:04:25
- >>212
それな。
-
215
:
名無しさん
:2025/05/14(水) 12:00:59
- 級ごとの通過率はだいたい決まっていますか?
参加人数にもよるでしょうか。
D級なのですが、昨年より出場者がかなり増えるみたいで・・・。
6
【子供限定】ピアノなどのおけいこ Lesson3
(書き込み数 : 136)
-
1:
名無しさん
:2025/04/23(水) 19:36:05
- ◆楽器のおけいこのスレなので、楽器の話題が出てくることもありますが、 大目に見ましょう。
◆おけいこのスレなので、進度の話題が出てくることもありますが、 参考程度にして、過剰反応は慎みましょう。
◆いろいろなスタンスがあります。超マタリから音高・音大進学希望者まで それぞれの立場を尊重しましょう。興味がなければスルーお願いします。
◆個人サイトのヲチはヲチ板でお願いします。
◆参考スタンス 1)情操教育の一環又は音楽の成績アップのためにやってみてる
2a)趣味として弾けるようになれれば良い(マタリ)
2b)趣味として弾けるようになれれば良い(結構本気・コンクールも)
3)出来れば音大に進学して欲しい
4)音楽で生計を立てられるようになって欲しい 5)その道である程度有名になって欲しい
◆楽器選びについて 基本的にアコースティックを推奨しますが、個々の環境により電子ピアノ (デジピ)やサイレンサー機能を選択する必要があります。 詳しくは鍵盤楽器板の該当スレを参考にしましょう。
◆
・明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。また、何度も繰り返す方は長期間規制する可能性があります。
関連スレ
https://jbbs.shitaraba.net/music/30360/
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1729045735/
-
130
:
名無しさん
:2025/04/25(金) 20:22:23
- 画一的な教育、没個性的な右へ倣えの同調圧力が強いから。 ピティナで入賞経験があってもいじめられて自殺する少女が出る国。 国際的に活躍できるような人材はだいたい海外に移住してしまうでしょ。 そういう文化、風潮を変えるには、まずは政治を変えないとダメ。
-
131
:
名無しさん
:2025/04/25(金) 22:26:42
- >>130
そうだね
日本人の「出る杭は打っちゃう」所は良くない
芸術やりにくいよね
しかし国民の主食すらまともに備蓄出来てない政治は本当に駄目過ぎて国の危機
選挙に行くしか無い
やや高くても米をどんどん食べよう
小麦はもう食べちゃ駄目
-
132
:
名無しさん
:2025/04/25(金) 23:39:41
- >>131
米おばさん、お久しぶりです
-
133
:
名無しさん
:2025/05/09(金) 20:39:23
- ヤマハ大変そう
https://www.threads.com/@arineko8395/post/DJaz_5GSMyO?xmt=AQF0LBJFkhw43itae70FqwYHM0dJ8i9H_ketK-DVwg7Tow
-
134
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 16:58:26
- 音大まで出てヤマハ講師になれないなんて悲惨
-
135
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 16:58:40
- ヤマハ講師にしかなれないなんて悲惨
-
136
:
名無しさん
:2025/05/13(火) 21:32:31
- 楽器店の店員とかね
8
Xのピアノ講師について Part5
(書き込み数 : 1000)
-
1:
名無しさん
:2025/04/16(水) 13:39:15
- 過度に攻撃的な発言や誹謗中傷は絶対にやめましょう
講師以外の話題は基本的に禁止(話の流れでするのはOK)、煽り荒らしはアク禁&削除依頼します。
前スレ
Xのピアノ講師について Part4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1740794422/
-
994
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 19:34:10
- やつのはイネガルじゃなくて
エセイネガル、イキガル奏法だよw
-
995
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 19:39:58
- 私も昔そこらへんの中高生でしたが、革命も幻想即興曲も弾きました
当時の先生からのお勧めだったので自分で希望したわけじゃなかったですが、こうした人気のある曲を弾いてみたことは意味があったと思います(自分としても楽しんで弾けました)
彼が私のようなアマチュアを馬鹿にするのはまだいいのですが、
趣味で弾けるよう常識的でスタンダードな指導をしてくれる先生(たぶんここにいるような人たち)を過度に下げることのないようにしてもらいたいなと……
大人になったいまでも趣味で弾けているのはやはりこういう先生のおかげなので
でも私の先生も音大卒なので専門教育は受けていますけどね笑
自分語りすみません!
-
996
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 19:48:39
- 素人を馬鹿にしている時点で講師失格なんですよ
上手い下手じゃなくてピアノを好きな人に教えるのが講師の仕事
フレキシブルに対応できないとね
何度も言うけど素人並みの演奏と知識しかないくせに素人を馬鹿にし
自分を一流みたく仕立ててるのは反吐がでる
専門教育を受けたものからの目線です!
-
997
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 19:53:51
- >>980
その前に、最初のオクターブが長さ足りなくなると思う
-
998
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 20:09:26
- >>980
右手と左手の合わせ方が分からなさそう
-
999
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 20:59:28
- うマルチ
-
1000
:
名無しさん
:2025/05/10(土) 20:59:33
- >弾きたいと仰る方は、弾きこなすには程遠い段階で、弾きこなせるだろう腕前の方は、もっと他の名曲を見つけているので弾こうとすらしない。
わりと、そういう曲かもしれません。
ショパンの作品には、幻想即興曲より遥かに魅力的な名曲がたくさんあるからです
つまり、
「 俺様が弾けない曲は駄作だ」
ということ?
9
本気組をヲチ Part6
(書き込み数 : 418)
-
1:
名無しさん
:2025/04/21(月) 16:39:58
- 将来プロ、音高音大または留学を目指してる本気組をヲチするスレッドです。
・凸厳禁 (ブログやインスタのコメント欄などに突撃する行為はやめましょう)
・荒らしや自作自演に構うのも荒らし
・子どもへの誹謗中傷禁止
・ピアノに関係ない話題禁止
・育児板への凸、育児板での晒し及びヲチ禁止
・次スレは>>980踏んだ方が立ててください
・>>980を超えたら、次スレが立つまで雑談を控えましょう
・明らかな荒らし以外は基本的に投稿規制しませんが、喧嘩が長引く場合、スレタイの内容とは関係ない話が続く場合等スレ進行が妨げられていると判断した場合は一時的に投稿規制する場合があります。何度も繰り返す方は長期間規制する可能性がありますのでご注意下さい。
関連スレはこちらから
https://jbbs.shitaraba.net/music/30360/
前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1743113187/
-
412
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 21:54:30
- 逆に、どれが悪口なのか聞きたいくらい。誰もあの子の演奏についてなにも文句なんて付けてない。少なくとも私はね。
-
413
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 21:56:57
- >>409
それはおかわいそうだけど、こんなところで暴れてもしょうがないと思うの。
-
414
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 21:59:15
- ゆりあさん、名前ぐらいしか聞いたことなかったけど、今回の予備予選聴いて15歳であの大舞台で実力を見事に発揮していてただただ凄いと感嘆したよ!
秋も楽しみだけど5年後すごいことになるかも・・・?
-
415
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 22:05:48
- いやぁ、ほんとすごいね
あの細すぎる腕でよくやったよ
-
416
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 22:41:54
- 誰も真似できない稀有な才能あらわる!
-
417
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 22:55:01
- >>416
やばいわ
貶してた人息してないだろうな
-
418
:
名無しさん
:2025/05/09(金) 17:38:12
- 恥ずかしいなディスってた耳悪い奴
10
第19回 ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう Part5
(書き込み数 : 1000)
-
1:
名無しさん
:2025/05/06(火) 12:17:55
- ショパコン国際ピアノコンクールについて語りましょう
実況中に早めに次スレを立てる場合、重複を避けるため必ず宣言してから立てましょう
それ以外は>970が立ててください
第19回ショパン国際ピアノコンクール公式サイト
https://chopincompetition.pl/en
Chopin Institute YouTube公式チャンネル
https://www.youtube.com/@chopininstitute
前スレ
ショパン国際ピアノコンクールを熱く語りましょう Part3
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/17460147
-
994
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 07:36:54
- 牛さん、ショパン大学でパレチニ氏に師事。
前大会の反田氏のコースだねえ。
-
995
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 07:44:40
- >>993
かなり偏りのある見方にとらわれてしまっているのが心配です
-
996
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 08:05:29
- さすがに、2回の予備予選免除を使うのは、不公平感ある。本人には責任はないから、堂々と演奏して欲しい。
その反面、ロンティボーは免除対象でないのは何故だろう。
ある程度知名度もあるコンクールなのに、そっちOKにした方が良かったのではないか。はるかに直近だし。
-
997
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 08:10:07
- >>987
自分はエチュードとマズルカが好きだった
他は自分には少しビート的に自由過ぎて
骨格がおろそかになった箇所がいくつもあった
あとやっぱり浮かせてるだけの日本人ピアニッシモは
音量も表現も少しゼロに近すぎる気がする音
そんでもあのキラキラ感、ジュエリーみたいな音の粒が
しっかり左のハーモニーにハマった時の美しさには感動
-
998
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 08:22:05
- >>994
イヤなの?器用にこなす策士の反田さんよりずっと好感あるけどなあ。
牛田くん、かなり不器用そうだし、もうピアノしかないじゃない。イメージだけど普通の若者が楽しんでるようなことなんにもして来なかった気がする。良い悪いは抜きにして。
そんな彼に、ちっともイヤな気しないのは自分だけ?
-
999
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 08:26:05
- >>996
ロン・ティボーで優勝しても、エチュードもろくに弾けない人いるくらいだから仕方ないんじゃない。向こうサイドもそれ分かってるんじゃないかと思う
-
1000
:
名無しさん
:2025/05/07(水) 08:28:35
- https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1746553527/