したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Xのピアノ講師について Part8

1名無しさん:2025/06/10(火) 16:07:16
過度に攻撃的な発言や誹謗中傷は絶対にやめましょう
講師以外の話題は基本的に禁止(話の流れでするのはOK)、煽り荒らしはアク禁&削除依頼します。

前スレ
Xのピアノ講師について Part7
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1748164517/

951名無しさん:2025/06/21(土) 09:13:38
練習熱心でない、さほど意欲も見えないのに親の意思で習わせるとしたらせいぜい中学生まででは?

952名無しさん:2025/06/21(土) 09:27:24
そーいや藝大の院受けるんだったよね?

953名無しさん:2025/06/21(土) 09:28:17
院試の曲も既に選んでいたよね?

954名無しさん:2025/06/21(土) 09:37:49
水の戯れ、すごそう
炸裂しそう

955名無しさん:2025/06/21(土) 10:18:27
素晴らしい自己紹介ですね! ↓

人に対して攻撃的な態度を取る人というのは、実は劣等感の塊であり、
人に対して攻撃的な態度をとることで、優位に立てたと思い込めるので、
そこで、はじめて劣等感を克服できるのだそうです。

956名無しさん:2025/06/21(土) 10:20:38
弾けもしないのに上手いと思い込想定素人相手に攻撃をすることで劣等感を克服してるのですね。
克服したところで下手糞にはなんら変化は無いのですがw

957名無しさん:2025/06/21(土) 10:21:25
劣等感を克服してもピアノは上手にはならんよ

958名無しさん:2025/06/21(土) 10:26:37
いつも思うのだけど
毎回自分の自己紹介を書いてるって自覚はないのかな?
だとしたら真性の自己愛人格障害だよね

959名無しさん:2025/06/21(土) 11:11:45
>>946
音色や響きに対する要求がかなり(水の反映と同等かそれ以上には)高度なので、よほど仕上がらないと良い演奏は厳しそう
有名で取り組む敷居が低くて、音が並んだ段階で弾けたとアマチュアは勘違いしがちだけど

960名無しさん:2025/06/21(土) 11:23:46
氷の戯れになりそうだが。。。

961名無しさん:2025/06/21(土) 11:33:54
どんなにレッスン料が高い先生に習っても、その先生が魔法をかけて上手くしてくれるわけではありません。
レッスン料は、先生の知識や技術への対価です。
そこで何を学んで帰れるかは、自分の基礎力や学び方にかかっています。
レベルの高い内容を学ぶには、自分のレベルも高い必要があります。
  ↑
白熊塾の高額レッスン料を払って上手くなれなくても、自己責任ですからwと言いたいのかなあ。。。笑

962名無しさん:2025/06/21(土) 11:49:21
生徒の誰かが上手くなれそうもないので辞めるとか親が辞めさせたいとか言ってきたのかな?

963名無しさん:2025/06/21(土) 11:53:14
フェリスに神のご加護をとか言っておいて、仏の教えも語る

964名無しさん:2025/06/21(土) 11:57:00
https://x.com/yuyapianoman/status/1936228460567183423

有言実行お願いします!
余分なディスりや他下げることがなくなれば、実力そのままでも好意的なフォロワー増えると思うよ

965名無しさん:2025/06/21(土) 12:01:51
オンラインレッスン誰か申し込んだかな?

966名無しさん:2025/06/21(土) 12:19:01
> 当塾に通っていらっしゃる大人の生徒さんは、入塾時には、電子ピアノを使用なさっていても、入塾してしばらく経つと、アップライトやグランドピアノを購入なさる方が多いようです。
それだけグランドピアノの音の魅力をお伝えできているということでしょうから、ピアニストとして大変嬉しく思います。

あれ?グランドピアノの音は電子ピアノの音とかいうお話をつい先日見かけたような?

967名無しさん:2025/06/21(土) 12:29:45
>当塾に通っていらっしゃる大人の生徒さんは、入塾時には、電子ピアノを使用なさっていても、入塾してしばらく経つと、アップライトやグランドピアノを購入なさる方が多いようです。

加筆しておくね
”入塾してすぐ辞めて、しばらく経つと”

968名無しさん:2025/06/21(土) 12:35:33
>>966
nは多くても1、それかそんな話はないと思う

体験レッスンを受けただけの人なんかも、生徒数に含めてるかもね

969名無しさん:2025/06/21(土) 12:59:51
>>958
パーソナリティ障害あるでしょ、典型的だよ彼

970名無しさん:2025/06/21(土) 13:05:58
>>959
仕上がるとか以前に、ああいう繊細な音色がバタやんには出せないと思う

971名無しさん:2025/06/21(土) 13:39:31
> 同じ空間で楽器の生の響きを聴くというのがSNSでは絶対にできない体験で、それこそが対面レッスンの価値だと思います

ならなんで演奏会しないのかな。発表会の講師演奏でもロビーコンサートでもいいけどさ
レッスンは「講師の演奏の発表の場」じゃないよね

972名無しさん:2025/06/21(土) 14:08:34
https://x.com/yuyapianoman/status/1936055779062419819

なんで愚痴投稿わざわざリポストするかね、この人は

973名無しさん:2025/06/21(土) 15:03:57
あの演奏で褒めるなんてよほど耳がくそな先生なのだと思う。
歴代の先生には匙投げられたとか書いてあるのに、都合の良い事だけ脳に残ってんだね

974名無しさん:2025/06/21(土) 15:25:58
水のバタむれ
ハーフタッチをバタッチで弾く

975名無しさん:2025/06/21(土) 15:38:26
聞きたくないことに耳ふさぎたくて必死なのでしょう。
ブロックはしまくったみたいだし、エゴサしなければ済むと思うんですけどね。

976名無しさん:2025/06/21(土) 15:57:07
> 恩師のレッスンですが、バッハやモーツァルトのレパートリーを持っていくと、『素晴らしい。非常に良い演奏だ。』という称賛のお声を頂けるのは毎度のことで

「毎度のこと」って、卒業以来はレッスン受けていないのではなかったでしたっけ

977名無しさん:2025/06/21(土) 15:59:42
自己愛特有の嘘w

978名無しさん:2025/06/21(土) 16:05:52
https://www.google.com/search?q=%E8%87%AA%E5%B7%B1%E6%84%9B%E6%80%A7%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E9%9A%9C%E5%AE%B3+%E5%AB%89%E5%A6%AC

979名無しさん:2025/06/21(土) 16:46:41
質の良いグランドピアノで、プロ仕様に近い機器で録音すると、電子ピアノみたいな音になるのは、ある意味、当然の結果

?? プロ仕様がどれくらいのものか全く知らないのかな。
全て素人仕様なんだけど。

980名無しさん:2025/06/21(土) 17:09:47
>>979
ヤマハG5Eって大きいけど本格的なコンサート用ではないよね

981名無しさん:2025/06/21(土) 17:12:36
>>976
レッスンで褒めるだけで終わりって言うのは、匙を投げられているのと一緒

982名無しさん:2025/06/21(土) 17:55:03
自己愛のイカレポンチだから自分の持ってるものだけが最高
最高なものを持ってる俺って最高
俺の演奏を評価できないのは耳が腐った素人ばかり
素人に勝っちゃった俺って最高

そんな足の裏みたいな顔の自己愛先生ですw

983名無しさん:2025/06/21(土) 17:56:03
たとえ足の裏に似ているとしても見た目を言うのはよくない

984名無しさん:2025/06/21(土) 18:13:35
>>976
毎度のこと、とはもしかして学生時代のこと?

985名無しさん:2025/06/21(土) 18:13:49
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1750491995/

986名無しさん:2025/06/21(土) 18:18:05
恩師のレッスンですが、バッハやモーツァルトのレパートリーを持っていくと、『素晴らしい。非常に良い演奏だ。』という称賛のお声を頂けるのは毎度のことで、予想がつくので、

これをSNS上で書ける神経がそもそもイカれているよ。w

987名無しさん:2025/06/21(土) 18:20:52
演奏に対する意見って、どちらが信憑性あると思いますか?

・Xでの匿名の酷評
・藝高ピアノ科の先生の評価
 ↑
信憑性があるのは藝高の先生だから、Xでけなされても気にする必要はまったくないよ、シロクマ先生。。。w

988名無しさん:2025/06/21(土) 18:44:38
実際褒めて育てる先生も多いけど
白熊の演奏はどこから手を付けて教えようか困ると思うんだよね
基礎的な奏法(滑らないとか指の独立とか)
まったくレガートにならないオクターブとか和音とか
フレーズの取り方とか、ありとあらゆるものが無視されて音符の難しい曲を弾いているだけだから
ああ、めんどくさいほめときゃいいわ
ってなるんだと思うよ

989名無しさん:2025/06/21(土) 18:48:50
ひとつ言っていい?
本格的なピアノを習うには本格的な先生に習わなければなりません。
白熊はなんちゃって講師で講師の最下層底辺だから本格的には教えれません。
本格的な演奏すらも一度もUPしていないのが証拠でしょw

990名無しさん:2025/06/21(土) 18:50:24
あとさ、葬送行進曲、あれ講師グレード6級あたりで弾いても採点で
合格点あげれない演奏だよ
悔しかったら一度受けに来てごらんw

991名無しさん:2025/06/21(土) 18:53:44
>>990
生徒用グレードなら白熊は何級いけそうですか?

992名無しさん:2025/06/21(土) 18:57:47
7級ならギリかな

993名無しさん:2025/06/21(土) 18:59:37
生徒用でも上の級は合格点あげれないわ
てかあんな演奏で試験にきたら審査員みんなびっくりするわ

994名無しさん:2025/06/21(土) 19:04:32
なるほど
まあまあ弾ける小学生ってところですね
学校の休み時間に高速アラベスク弾いてドヤってるような

995名無しさん:2025/06/21(土) 19:08:25
レベル的にはソナチネ数曲弾き始めたテクニックだよね
曲の造りや表現はブルグミュラー25あたりで袋小路になってるよね
なので頑張ったら7級受かるかな?って感じです。
拍が取れないことを嫌う先生がほとんどだからもしかしたら7級すら受からないかもね

996名無しさん:2025/06/21(土) 19:16:04
多分彼が今まで誇示して掲載した自分の演奏って
そのレベルで一生懸命弾いたと思うんだよね
自分の力量以上の曲に挑戦したという満足感で
知らない事や分からないことがその先にある事を知らずに
僕は頑張ったんだ上手なんだ、そんな子供のままなんだと思うよ。
思春期過ぎたら普通はそこを乗り越えて大人になるのになれなかったんだと思う。

997名無しさん:2025/06/21(土) 19:21:28
バタエットのレベルは生徒の9〜8級あたりでしょ
その辺の課題曲になってもいい感じの解りやすい曲の構成
それをああいう風に弾かれたら合格点も上げれない
なので本当にあまり弾けてない子供のようなテクニックと音楽性なんだよね

998名無しさん:2025/06/21(土) 19:42:47
白熊只今絶賛激怒中

999名無しさん:2025/06/21(土) 19:46:15
「人格が未完成な大人の貴重なサンプル」
これ自己紹介?

1000名無しさん:2025/06/21(土) 20:04:31
>>986
この書き方が恩師に対し失礼と思い至らない時点で精神年齢未成年でしょ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板