したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Xのピアノ講師について Part6

1名無しさん:2025/05/09(金) 12:24:41
過度に攻撃的な発言や誹謗中傷は絶対にやめましょう
講師以外の話題は基本的に禁止(話の流れでするのはOK)、煽り荒らしはアク禁&削除依頼します。

前スレ
Xのピアノ講師について Part5
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1744778355/

951名無しさん:2025/05/25(日) 17:32:03
あと原典版を使うのはそれなりに弾ける子対象だよね。
言っちゃ悪いけどバタやんレベルだと原典版の意味がない。
と言うか、原典版使う以前にやるべきことがいっぱいあり過ぎだよ。

952名無しさん:2025/05/25(日) 17:32:32
>>947
そのへんは、バッハの作品だけをピックアップするとか、方法はあると思うんだけど、小さな子供にわざわざ不必要な原典版を勧めて、親御さんに余計なお金を使わせるのは酷いと思う

953名無しさん:2025/05/25(日) 17:36:08
原典版にこだわる前に曲の表現とか奏法とかこだわろうよ
まともな表現すらできないのに原典版使っても意味ないでしょ?
音楽力が中級以上じゃないと原典版の意味が無いよ。

954名無しさん:2025/05/25(日) 17:37:38
つい最近原典にはこだわらないっていう投稿を見たような気がするんだけど

955名無しさん:2025/05/25(日) 17:38:46
どうかバタ塾で初めてインベンションを習う可哀想な子がいませんように😢
全てが白熊の虚言でありますように🙏

956名無しさん:2025/05/25(日) 17:43:51
てかさ、バタやん自身インベンションとかきちんと表現できてないし
曲として完結できていないのに教える事ってできるの?
何を教えるの?
先生が表現できてないのになに教えてるんだろ?って疑問がある

957名無しさん:2025/05/25(日) 17:46:24
樅の木もなんかすごかったよね
本人は風の精とか言ってるけど
根腐れしてあの世への架け橋になってる呪木に霊が集まってるような感じだったよ

958名無しさん:2025/05/25(日) 17:46:32
>>956
しかも言葉じゃなく、演奏で示すって言ってるよね
ますます意味不明

959名無しさん:2025/05/25(日) 17:48:00
まわりの空気も淀んだ感じが最初のメロディから表現されていたよ

960名無しさん:2025/05/25(日) 17:51:25
というか自分の音楽も聴けてない以上に
音楽を聴く力すらないでしょ?
普通ある程度の人だったら弾いてるときにわからなくても自分の録音聴いて「ウッ」となる人が多いと思うんだけど
あんな演奏で「ウッ」も自分の演奏に感じないんでしょ?
じゃなかったらあんな演奏いっぱいあげないよね?

961名無しさん:2025/05/25(日) 17:52:31
>>946
本当それ!バーナムの全調の練習なんて初心者レベルだし、ポリフォニーの導入にはならんよ。ってか中身見た事あるの??(写真撮っていたから持ってはいるのは知っているが)本当無知を晒して恥ずかしいわwww

962名無しさん:2025/05/25(日) 18:09:31
>>940
わざとユーゲントアルバムに投票してきたw

963名無しさん:2025/05/25(日) 18:18:36
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1748164517/

964名無しさん:2025/05/25(日) 18:40:39
>>963
ありがとうございます。

965名無しさん:2025/05/25(日) 18:48:02
インベンション導入教材って自分も子供の頃使うことなかったなあ。レッスンでも受験視野に入れてる子でもない限り、無理にバッハはやらせんなあ

966名無しさん:2025/05/25(日) 18:48:40
>>938
そういや親もリズム感ねえや。それにしたら自分頑張ったほうかもなw

967名無しさん:2025/05/25(日) 19:03:25
>>965
そうかも、みんなにやらせはしないかも
小品は数曲弾かせるけど、受験を視野に入れてる子以外にはバッハやらせないかも

968名無しさん:2025/05/25(日) 19:07:26
一番の疑問がやっぱりバタやん自体が曲を完結させて(表現や奏法など)弾けないのに
なにを教えているのか不思議。
フレーズの取りかたとか、ここはこんな風に表現してねとか模範演奏もできないでしょ?
単に模範演奏と言うなのどうでもいい演奏しか生徒に聞かせれないでしょ?
こんな風にここをこうしてみてという模範演奏はできないよね、いままでのえんそう聴く限り

969名無しさん:2025/05/25(日) 19:09:43
模範ってお手本って意味なの知ってるのかな?
あの演奏がお手本なの?

970名無しさん:2025/05/25(日) 19:22:39
ばたやんって母親についてはツイートが多くあるけど
父親に関するツイートが一切ないんだよね
片親なのかな?

971名無しさん:2025/05/25(日) 19:28:18
https://x.com/YuyaPianoman/status/1862143521605746759

ばたやんの祖父は洋画家の渡辺清茂
https://www2s.biglobe.ne.jp/~CYBERCAT/kiyo.htm
ホームページを作ったのがばたやんママ

972名無しさん:2025/05/25(日) 19:41:59
>>971
画家のお祖父さんは母方だね
https://x.com/yuyapianoman/status/1861714170317783505?s=46&t=cq29kjdnPtx6OPStUMgiEg

バタやんは母子家庭なのかもしれない
もしそうなら、ママンは女手一つで息子を私立音大に行かせて、苦労しただろうね

973名無しさん:2025/05/25(日) 20:41:24
>>969
悪い演奏を聴かせるのも大事と言っていたから、それじゃない?

974名無しさん:2025/05/25(日) 20:57:53
>>973
自分はショパコン一位になるような優れた演奏でなければ聴かないと言ってる癖に、生徒には悪い演奏を聴かせるんですね

975名無しさん:2025/05/25(日) 21:03:09
>>974
あはははw
それは嫌な先生ですねwwwwww
ぎゃははははw

976名無しさん:2025/05/25(日) 21:06:56
知能指数85だと今まで言っていた事の整合性が取れないんだろうねw
いや〜自分はショパコン1位じゃないと聴かないとかw
でも生徒には最悪の演奏を聴かせるとか
もう支離滅裂だね足の裏みたいな顔の先生w

977名無しさん:2025/05/25(日) 21:12:20
TLスクロールしてていきなり旅のドアップが来るとキッツい
1200ダメージ

978名無しさん:2025/05/25(日) 21:13:24
真偽は知らんけど、バタやんは妾の子説あったよね。
投稿で両親ともに阪大卒とか自慢してた気がする

979名無しさん:2025/05/25(日) 21:15:06
あのさはっきり言うけど
お世辞言われておだっても
下手なもんは下手なんだよ
1mmも上手くなんかならないの
お世辞でうほほいしてるしそれに人生欠けてるからいっこうにピアノ上手くならないんだよ
先生って言っていいレベルじゃないよあんたw

980名無しさん:2025/05/25(日) 21:22:52
演奏動画出さなければまだマシかもしれないのに。
なんかいいこと言ってる風の講師がいるぞと、習いにくる生徒もいたかもしれない

ま、少し追っていけばおかしいことに気付くわけなんだけどね。

981名無しさん:2025/05/25(日) 21:24:49
色んなもの変なんだよね
単に下手という域すら超越して音楽としてのまとまりが無いの
多分君を教えていて匙投げた先生は、これはどうにもならないって感じだったんだと思うよ
上達しないとかじゃなくて、音楽を理解できていないんだよ
でさ、ひとつ聞きたいんだけど、なんでピアノ弾いているの
ピアノが好きなの? 音楽が好きなの?
それはどうして好きなの?
そこが知りたいわ

君の音楽には音楽への愛が無い

982名無しさん:2025/05/25(日) 22:05:05
>>981
単なる比較優位でしょ。他の分野に比べたらピアノは多少出来たんでしょうよ。素人を見下せる程度では。

983名無しさん:2025/05/25(日) 22:07:03
曲の難易度ではなく表現している内容で言ったら彼も素人レベルなんだよね
だから本当に音楽を愛してあんなものなのか知りたいんだよね

984名無しさん:2025/05/25(日) 22:09:12
素人の人でも技術が無くてもこう弾きたいとかこう表現したいとか演奏に現れるじゃない?
彼の演奏はそれが全く無いのね、そんなんでピアノ弾いていて楽しいのかな?

985名無しさん:2025/05/25(日) 22:34:19
>>982
他の分野に比べては、がポイントだよね
他が圧倒的にダメだったんだと思う

で、巷のピアノレッスン生に比べたら全然できてないんけなんだけどね

986名無しさん:2025/05/25(日) 22:36:26
弾けてる(と本人は思ってる)自分が大好き
マウント取れる(と思っている)のが大好き

他人の演奏なんて好きじゃない
上手いと言われる人のなんて特に好きじゃない

987名無しさん:2025/05/25(日) 22:51:20
ピアノの演奏ってさ色んな事で感動したりとかするじゃない?
今の音色超素敵と思ったりだったとか、こんな音色だからそんな風に歌えるんだとか
音楽の造りがしっかりしてるなーとかさ
好きなピアニストって、そういった物で好きになるじゃない?
彼ってそうゆう聴き方できてるのかな?と疑問に思う
音楽を聴く上での自己基準がまったくなさそう
それが無いから演奏もあんなんなんだろうなーと思うんだけど
ピアノ弾いたり聴いたりの楽しみの90%以上捨ててるよね

988名無しさん:2025/05/25(日) 23:09:48
>バッハのインヴェンションのための導入の曲集について、正直、切実な悩みがあります。


それは、
生徒がいないので、教えられないということだったりします。

989名無しさん:2025/05/25(日) 23:10:00
>>985
他の先生方や音楽家と交流がないから比較して現実に直面する機会もなかったのか、本能的には傷つくの分かってるから敢えて逃げてるのか?
上野の同級生って何人くらいいたんだろ。みんなバタより下手だったのかね

990名無しさん:2025/05/25(日) 23:12:01
別に街のピアノ講師なんて、そこまで技術なくても需要も供給が合えば問題ないんだよね。ブラブラ先生とか上手くやってるしさ、結局バタの一番の問題は人柄なんだよね

991名無しさん:2025/05/25(日) 23:28:16
一般的にインヴェンションの前段階に学ぶものとされている「アンナ・マグダレーナのための音楽帳」や「小前奏曲と小フーガ」などの曲集に含まれる曲が、
実際にはインヴェンションよりも難しいということです

はぁ?馬鹿なの?だったらその難しい曲だけ外せば良いだけでしょ。なんで全部やらなきゃいけないのよ。本当そう言う所が融通が効かない馬鹿なのよねwww

992名無しさん:2025/05/25(日) 23:57:29
バタやんはもっと自分自身に対して本気になってほしい。
スカして本気になりきれてないのが伝わってくる

993名無しさん:2025/05/25(日) 23:58:08
SNSでそれっぽいこと呟いて集客できるほどピアノ教室は簡単じゃねんだよ

994名無しさん:2025/05/25(日) 23:59:31
バタやん、上手いか下手かを決めるのは自分じゃないんだよ。他人なんだよ

995名無しさん:2025/05/26(月) 00:00:03
アマチュアだったら上手いか下手かを決めるのは自分でもいいよね^^

996名無しさん:2025/05/26(月) 00:02:33
上野音大卒、立派じゃないか

997名無しさん:2025/05/26(月) 00:05:24
>>987
本当にその通りだと思うョ!!
そんな風に音楽と関われたら凄く素敵だネ!

998名無しさん:2025/05/26(月) 00:05:50
演奏家コースについて語ってくれよ

999名無しさん:2025/05/26(月) 00:06:18
過去ポストの入試で弾いた曲、演奏家コースの課題曲だよね?

1000名無しさん:2025/05/26(月) 00:06:38
編入試験はどうだったのお?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板