レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Xのピアノ講師について Part5
-
過度に攻撃的な発言や誹謗中傷は絶対にやめましょう
講師以外の話題は基本的に禁止(話の流れでするのはOK)、煽り荒らしはアク禁&削除依頼します。
前スレ
Xのピアノ講師について Part4
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1740794422/
-
>>950
凄いところがないから
伝えようがないんだけどね
-
ピアノ塾空想ごっこ、いつまでやるのかなw
白熊ぬいぐるみだっこ歴35年のニートw
-
Kさんが中学数学の復習を楽しんでいるとポストしている
優しい人だね
白熊は周りの人達の気遣いに気づけよ
-
たとえ自分が弾けるとしても辛口の批評や感想はやめろというけど、自分が生徒に対してカタツムリ云々の嫌味を言うのは許されるの?
なんで自分だけは例外なの?
-
なんとなくだけど、
スキップできなさそうw
-
>>954
グッチャグチャに速いより、丁寧でいいじゃんね。
-
なんとなくだけど、
なろう小説とか好きそう
-
>ゆっくりのテンポで、苦手なところを練習するという選択肢があることと、
ゆっくりのテンポでしか弾けないことは、
全く別のお話です。
後者は、テクニックを改善しなくてはいけません。
テクニック改善してあげてないの?
生徒が出来ないなら、講師の責任じゃん
-
なんとなくだけど、
ボール蹴れなさそう
-
なんとなくだけどフライボールをグローブではなく顔面でキャッチしそう
-
なんとなくだけど、
テニスでホームランしてそう
-
一生けん命練習してきた生徒に嫌味とか言うなんて最低のクズ講師
どうしたらよくなるとか改善方法とか指導するのが先生の役割でしょ?
自分だったら音大行きますとかでかい口叩いてまともに練習してきていないような
誰かさんみたいな生徒にも嫌味を言わずにきちんと指導するわ
でも、今の実力では3流以下しか入れませんという真実もしっかりお話しするわ(笑)
-
>生徒さんから、コンクールに出たいという意欲的なご提案を頂くと、大変嬉しいものです。
きっと素敵なご経験となりますように、私の学んできたことの全てを惜しみなくお伝えしようと思います。
なんのコンクールか知らないけど、
コンクール参加歴は少なく、受賞はバルカローレとかいう賞のみ、
生の演奏会も聴きに行かず、人前演奏は2年前のゲスト出演が最後(しかも最初で最後。それ以降お呼ばれなし)という講師に、何がつたえられるっていうんだろう
-
>>961
そしてなんとなくだけど、
「ボール探してこいよな」と言われて
暗くなるまで1人でウロウロしてそう
-
鬼ごっこしたら忘れ去れて誰にも探されずそのまま夜中まで茂みとかに隠れてそうw
-
ピアノを弾いたことがない人はともかく、
ショパンに取り組んでるような人がバッハが簡単だと見下すようなことを言うなんて考えにくいけどな
イキってる中学生ならともかく……
生徒は中学生なのかな
あと、技術的に難しいかどうかを優劣の材料にするのはどうかと思うな
それに、憧れのピアニストが言ってるからとかじゃなくて、バッハがどう素晴らしくて重要なのかを熱弁すればいいじゃない
-
虚言でしょ
ありも無い事でっち上げて自分を優位にしたり他人を貶めたり
また被害者を装ってみたり見識しゃぶってみたり
もう全てが虚言でしょ
思考に一貫性が無いし演奏は素人並みだし最悪な人だよね
-
そーいや妻がクローゼットで死んでたという自演の虚言を吐いたブスもいたなw
-
>>967
生徒の話、友人の話などはほぼ虚言だろうねw
-
バッハを「嫌い」とか「つまらない」、「難しい」と言う人は居ると思うし、それは好みだから良いとして、バッハを弾いたことある人で「簡単な曲」なんて言う人、ほぼ居ないと思いますけど?w
-
幻想即興曲をバカにしすぎだよね
一般的には人気のある曲なんだから、革命と同じように趣味なら弾きたいと思う人は一定数いるでしょ
-
バッハを簡単という人はいないよね
どこからその虚言が出て来るんだろうね
-
>>972
簡単と言う人は聞いたことないですね
苦手とか嫌いな人は結構いると思うけど
-
そんなエピソードを嘘ついてまで作っても彼が得することは何もないと思うんだけど…なんかある?
-
>>974
バッハを弾くことを日課にしているらしいから、バッハを弾く自分はすごいんだと言いたいのかな?
-
各声部を認識してないと曲にならないのがバッハだし
3声以上になってくるとたった1音のミスタッチで曲が中断してしまう場合も多いよね
ミスタッチがあっても横の流れが保てるのは2声までだよね
ごまかしがきかない分古典やロマンよりそうとう集中力と脳力が必要になると思うけど
簡単ではないよね
-
>>971
間違いなく、幻想即興曲にコンプレックス持ってるよね
中高生の頃に幻想即興曲を弾いたことなくて、弾いてる人達に引け目を感じていたんだろうけど、今からでも弾いたら良いのに
-
それとも、自分でショパンよりは簡単とか思ってるんじゃないの?
たいてい他人の口を借りたような発言、この場合は虚言だけど
自分で思ってる事を人が言ったようにしてるだけでは?
そこが1mmほどの浅さだよねw
-
>>977
うん、ふつうに弾いてみればいいのにと思う
好きじゃないからとか言うと思うけど
中高生の生徒が弾きたいと言いそうな曲なんだし
-
彼は手の平を固めてるから指の柔軟性が無いから幻想は弾けないんだと思うよ
入りの右手でも結構辛いと思うよあの弾き方だと
でてっぺんから下がる音型のところで崩壊すると見たw
-
バタやんの目指すことが
「難しい」曲を弾くことで、それが
凄い
偉い
上手い(卓越した技術)
とか思っているのなら、残念ながら進歩しようがない。
一般の聴き手の基準は「難しい曲が弾けるからすごい」じゃないのよ。バッハがショパンより難しいとかそうじゃないとか関係ないの。
-
バタやんの想定している世界がレベル低すぎる
都合の悪い指摘に目をつぶってないで、もっと世間を知ればいいのに。
知りたくないなら構わないけど、それなら知ってるふりはしないほうがいいよ。
-
>>975
その為に「バッハは簡単」と下げる行為をするのはどうかと思う。その辺が結局バッハも別に好きじゃ無いんじゃ無い?って感じてしまうのよ。バッハの演奏に愛情を感じないもん。
-
>>983
うん、私もそう思う
自分をアピールするために何かを下げる必要はまったくない
でも常にそんな感じだから、そうなのかなって
-
専門教育を受けていないのに、専門教育を受けている人との差が分からなくて、自分の経験のほうが正しいと主張する人は、ちょっと救いようがないと思います。
そう言うアンタも三流音大のくせに、一流音大との差が分からないんだから、救いようがないわねw
-
専門教育でなんちゃって君より格上の大学出ていますが
専門的な視点でなんちゃって君の演奏を見聞きするとこの人は何を学んだんだろう?といつも思います
-
>革命はともかく、幻想即興曲は、なかなか試験曲にはなりにくいですから、よっぽど好きで弾こうと思わない限り、弾かないかもしれませんね
なんで試験曲を基準にするの?
生徒が弾きたいって言ったらどうするの?
あ、生徒いないのかw
-
>>987
私もそこがわかりませんでした
なんで試験が目的なの?
-
>幻想即興曲についてGrokに聞いてみたところ【音大卒かつ講師で弾いたことがないのは非常に珍しいケース】とありました。
理由の一つとして【生徒からのリクエストや発表会などでこの曲に触れる機会がほぼ必ずあるため】とのことでした
非常に珍しいケース笑
-
>>988
そこらへんの小中高生、試験関係なく弾くよね。
弾けない言い訳、見苦しい
-
弾いたことがないのを恥じる必要はないけど
生徒のリクエストに応えられるようにはしたいね
-
https://x.com/yuyapianoman/status/1920648996801905116
均等の是非はおいておくとして、ここの「音楽的な演奏には、均等ではないテンポが、いかに重要かが分かりますね」が、どうしてそうなるのかわからない。
指示速度よりわずかに遅く均等に演奏された可能性は無視?
彼らの演奏速度が均等でないのはそうだけど、説明になってないよね?
-
もうそろそろ、イネガル奏法言い出す頃かなあ。。。笑
-
やつのはイネガルじゃなくて
エセイネガル、イキガル奏法だよw
-
私も昔そこらへんの中高生でしたが、革命も幻想即興曲も弾きました
当時の先生からのお勧めだったので自分で希望したわけじゃなかったですが、こうした人気のある曲を弾いてみたことは意味があったと思います(自分としても楽しんで弾けました)
彼が私のようなアマチュアを馬鹿にするのはまだいいのですが、
趣味で弾けるよう常識的でスタンダードな指導をしてくれる先生(たぶんここにいるような人たち)を過度に下げることのないようにしてもらいたいなと……
大人になったいまでも趣味で弾けているのはやはりこういう先生のおかげなので
でも私の先生も音大卒なので専門教育は受けていますけどね笑
自分語りすみません!
-
素人を馬鹿にしている時点で講師失格なんですよ
上手い下手じゃなくてピアノを好きな人に教えるのが講師の仕事
フレキシブルに対応できないとね
何度も言うけど素人並みの演奏と知識しかないくせに素人を馬鹿にし
自分を一流みたく仕立ててるのは反吐がでる
専門教育を受けたものからの目線です!
-
>>980
その前に、最初のオクターブが長さ足りなくなると思う
-
>>980
右手と左手の合わせ方が分からなさそう
-
うマルチ
-
>弾きたいと仰る方は、弾きこなすには程遠い段階で、弾きこなせるだろう腕前の方は、もっと他の名曲を見つけているので弾こうとすらしない。
わりと、そういう曲かもしれません。
ショパンの作品には、幻想即興曲より遥かに魅力的な名曲がたくさんあるからです
つまり、
「 俺様が弾けない曲は駄作だ」
ということ?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板