したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

Xのピアノ講師界隈について 【したらば版】Part1

1エゾヒグマ:2024/12/30(月) 21:30:10
5ちゃんねる鍵盤楽器板の長寿スレッド「Xのピアノ講師界隈について語るスレ」をこちらに移動しました

引き続き語りましょう

過度に攻撃的な発言や誹謗中傷は絶対にやめましょう

951名無しさん:2025/01/12(日) 21:57:31
ケチは一番嫌われるからな

952名無しさん:2025/01/12(日) 22:01:18
女に対しては陰口ばかり。〜の講師は下手、〜先生はピアノ科出てないからー、とかこんなのばかり。
言う事全てブーメラン。自分で自分を偉大な人物だと思い込んで信じてやまない

953名無しさん:2025/01/12(日) 22:03:43
それでも穴だけは好きなんですよね

954名無しさん:2025/01/12(日) 22:47:18
なんで国立限定なの?国費の大学は生徒が卒業後に社会に貢献できるのが基本。本人にとっては価値あるかも知れないけど、力試しや自己満足なら私学にしてちょ。

955名無しさん:2025/01/12(日) 22:48:45
>>946
すると、公開レッスンの時も居座った挙句ムニャムニャに持ち込もうという魂胆だったわけ?
そんな講師に女の子習わせちゃ危ないわ
埼玉の親御さん全力で逃げて
子供を守って

956名無しさん:2025/01/12(日) 22:52:02
>>954
全くもって同意
東音が社会人向けの講座を設けているよね
勉強したいならそういうところでいい

957名無しさん:2025/01/13(月) 00:21:50
「終電までレッスン」、この人を知るまで聞いた事がなかったワードでした

958名無しさん:2025/01/13(月) 02:02:37
>>955
多分そうでしょう。性欲というか支配欲。思い通りにいかなかったから今度は先生を非難する悪口言う。金は踏み倒す。人間ではありません。擁護した歌手らも責任取るべきです

959名無しさん:2025/01/13(月) 06:54:37
下手なピアノ聴かされるだけならまだしも…

960名無しさん:2025/01/13(月) 07:25:28
藝大にこだわってるけど、国立大学は一次試験あるんだよ

961名無しさん:2025/01/13(月) 07:28:27
もしかしたら、くにたち、かもしれない

962名無しさん:2025/01/13(月) 07:28:46
もしかしたら、くにたち、かもしれない

963名無しさん:2025/01/13(月) 07:30:21
一次も実技もムリゲーでしょw

964名無しさん:2025/01/13(月) 07:36:31
ピアニストたるもの、プロフィールには、学歴も受賞歴も師事歴も書かずに、“ピアニスト”と5文字だけ書いて、あとは演奏のみで、自分の音楽についての全てを語れるというのが理想的だと思います。
   ↑
学歴不要とか書いていたのに、やっぱり藝大など有名音大卒の肩書きが欲しいんだよね。。。w
この期に及んで、ピアノ教師で生きる覚悟ができていないのはよーく分かったわw

965名無しさん:2025/01/13(月) 07:38:55
生涯学習やシニアでの挑戦に関して疑問視されてるんじゃなくて、アナタには無理だと思うって言われているんじゃないですか?
最初から30年かけて大学受験っていう前提自体が変だと思わない?

50歳過ぎてゼロからカンパネラは実例あるんだから、それに比較すれば私立音大を上位の成績で卒業したオレ様が30年の研鑽を積めばって言いたいのかもしれない。
それよりはこれからきちんと指導してくれる先生について1年死に物狂いで練習して、(国立限定せず)来年は音楽教育学部への入学、勉強しなおすことを目指します、の方がよほど現実性あるように感じるけど。

966名無しさん:2025/01/13(月) 07:42:15
彼は教員免許は持ってるよ 教員採用試験は何度か受けて筆記は通るけれど、面接で全落ち
人間性に問題があるんでしょ、残念ながら。。。

967名無しさん:2025/01/13(月) 07:50:27
彼の色んな意味の能力だと
30年かかっても無理だと思う
合格のレベルには至らないと思う
都内で音楽科教師になりたかったら修士以上じゃないとなかなか採用されないよ

968名無しさん:2025/01/13(月) 07:58:00
お菓子と音楽が違うというよりは、単に市場ニーズに合っているかどうかな気がする。

969名無しさん:2025/01/13(月) 08:09:03
最近のマイブームは芸大受験なのねw
前は本を出すとか言ってたようなw

970名無しさん:2025/01/13(月) 08:15:57
・自分の出身大のレベルが低いので学歴を前面に出している奴が嫌い

・留学したことがないのでクラシックにおける西洋主義が嫌い

・ニートが不景気を嘆く

・定職をもってないので「働いて金を稼ぐことより勉強が大事さ」と自分を鼓舞

どこまで僻み根性なんだろ

971名無しさん:2025/01/13(月) 08:24:26
知的障害ではないが、それに近いくらい知能は低いのだと感じる。普段の勉強への認識から

972名無しさん:2025/01/13(月) 08:38:06
センター試験とかどうするのだろう

973名無しさん:2025/01/13(月) 08:52:29
>>972
そっちだよ
偏差値40の高校行った人が60歳になって共テで点数取れると思う?

974名無しさん:2025/01/13(月) 09:04:13
とれません

975名無しさん:2025/01/13(月) 09:06:30
バタやん、日本人の作るお菓子っていうけど、君の大好きなシャトレーゼの工場で働いているのは外国人ばかりだよ

976名無しさん:2025/01/13(月) 09:12:50
> 「勉強するのは22歳の大学生の時までで、それ以降はお金を稼ぐことが第一」っていう認識が強いわけです。
(中略)
将来の人生に不安をあまり感じなくなれば、生涯学習ということに意識を向ける人も増えることでしょう。

景気は改善してほしいけど、急になんなの?
投稿してる本人は定職つかず、実態があるのかも不明な塾代表を名のり、SNSで遊びながら還暦受験とか老後は田舎でピアノ弾くとか言っているよね。
余裕があって結構じゃないですか。

977名無しさん:2025/01/13(月) 09:14:22
政府の批判をにニートがしても単に負け犬の遠吠えだな
ニートになって何年?
その間に勉強すればどこの国公立だって受験できたよね?

978名無しさん:2025/01/13(月) 09:20:58
>一部、「還暦で国立の音楽大学を受験する」という内容のポストにつきまして、「無謀な挑戦だ」というご意見があるようなので、皆様のご意見を伺いたく思いました

今日もここ見てるね👀
共テのない「くにたち」なら「こくりつ」よりは可能性あるかもよ?

979名無しさん:2025/01/13(月) 09:25:39
くにたち音楽院のほうならね

980名無しさん:2025/01/13(月) 09:25:59
受かるつもりでいるのかな?
自惚れもいい加減してほしいね

981名無しさん:2025/01/13(月) 09:39:09
生徒を芸大に、ではなく自分が還暦までに芸大というのが面白すぎるw

982名無しさん:2025/01/13(月) 09:40:15
>>981
生徒いないから?

983名無しさん:2025/01/13(月) 09:40:46
>>976
>実態があるのかも不明な塾代表を名のり

終電なくなるまでレッスン引き延ばして****に持ち込むようなピアノ塾に実態があったら嫌だ

984名無しさん:2025/01/13(月) 09:41:36
バタやん、ある程度の年齢になったら、夢というのは次世代に託すものだよ

985名無しさん:2025/01/13(月) 09:43:01
> 話題になった例ではありますが、未経験からピアノを始めて10年以内にリストのラ・カンパネラを弾けるようになると思っている人が、想像以上に多くて、びっくりしています。

何をびっくりしてるんだろう。みんなができるってことじゃないけど漁師さんの実例が知られているからありえなくはないでしょ。
Bの東京芸大還暦合格がそのくらい可能性低いってことだよ。

986名無しさん:2025/01/13(月) 09:48:34
まあ学歴って一生ついて回るから、プライドの高い人にその話題は辛いわな。受けるのも挑戦するのも自由だけど、実際に行動に移すことはないだろう。

987名無しさん:2025/01/13(月) 10:01:12
プライド高かったら最初からあそこ受けてないしw

988名無しさん:2025/01/13(月) 10:01:42
消えた大学令和の不思議w

989名無しさん:2025/01/13(月) 10:02:26
>>985
ラ・カンパネラなんて弾けるわけない、
あれ(漁師)は弾けているとは言わない、
とか言いそうだな。

ラ・カンパネラと幻想即興曲弾いたことなくて、その件に触れられるの嫌みたいだし

990名無しさん:2025/01/13(月) 10:04:05
>>987
プライドだけ高くて実力なかったら、あそこ受けるしか…

991名無しさん:2025/01/13(月) 10:07:56
>>985
アンケートを出したのが、例えば東大ピアノの会で活躍し、卒業後は働きながらもピアノを独学で続けている人で、退職後芸大に行きたいが可能性は?と尋ねたんだったらもっと高い数字が出たはず
未経験者のラカンパネラより低く出たのはバタやんを想定しているから

992名無しさん:2025/01/13(月) 10:12:46
磁場猫
>学力考査で落とされる人が意外に多かったそうです。
学力であれば、特に語学系、暗記系は、長年やっている人の方が有利ですので、
「実技が可成良くても学力が全くダメなら流石に落ちる」藝大なら、還暦多少有利かも知れません


実技▶︎かなり良くない
学力▶︎偏差値40
の人はダメじゃん
歳を重ねれば記憶力も劣ってくるよ

993名無しさん:2025/01/13(月) 10:14:13
それでも今がピークでしょw

994名無しさん:2025/01/13(月) 10:17:43
そう、今がピーク

995名無しさん:2025/01/13(月) 10:18:19
これ以上良くなることはまずないでしょう。

996名無しさん:2025/01/13(月) 10:21:55
未経験からピアノを始めて10年以内にリストのラ・カンパネラを弾けるようになると思っている人が、想像以上に多くて、びっくりしています。

ってさぁ。自分でアンケート貼っておいて失礼な言い方だと思わないのかな。

この比較を見せれば藝大も現実的ということをわかっていただけるかと思いました、ってこと?
夢見るシロクマさん、可愛いね、目標に向かって頑張るってスゴいねって言って欲しい?

997名無しさん:2025/01/13(月) 10:22:13
ピークはとっくに過ぎてるのでは

998名無しさん:2025/01/13(月) 10:23:08
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/30360/1736652009/

999名無しさん:2025/01/13(月) 10:24:06
子供なら始めて数年でラ・カンパネラ弾く子いくらでもいるけど。ただ弾いてるだけだが。

1000名無しさん:2025/01/13(月) 10:24:28
次いこう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板