したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東北太平洋沖地震に関するスレ

171sew ◆N.LUsk.faY:2011/05/09(月) 09:52:55
お邪魔します。
大分頭が冷えました。2chでのことは皆様が仰る通り気長にやっていきたいと思っております。
私の勝手な行動で皆様にご迷惑をおかけしました事を心よりお詫び申し上げます。
春田の蛙さん、お手数ですがもし宜しければ>>166-167の無礼なレスを削除して欲しいのですが良いでしょうか。

あと、私がここにいることでお心を痛めておられる方が居るのを今更ながら知りました。
本当に申し訳ありません。
数年前にここで荒らしをしてしまって、それを謝罪して済む問題ではないのに、私は本当に馬鹿です。
私が良い思いをして、他の方が不快な思いをするのは間違っていますので、このレスを最後にします。
本当に、大変お世話になりました。また、勝手なことばかりしてしまい申し訳ありませんでした。
失礼致します。

172寧楽:2011/05/09(月) 15:40:40
>>171 お久しぶりです。^^ 2chは、やはり腹立たしいことも数多いので積極的に書き込みされることを勧めませんが(もちろんsewさん自身の判断ですけれど)
 ここには (俺が春田さんや他の管理されてる方をさしおいて言うことではないかもしれませんが)ドシドシ書きこまれるべきだとおもいます。  イヤ ホントに。 
俺は 前にもここでsewさんに、sewさんを擁護する書き込みをする名無しに気をつかいすぎじゃないですか? と聞きましたよね。 誹謗も擁護もみな好き勝手にしてるわけですから と 。 本当に他者に迷惑かかってたり、春田さん自身が迷惑とかんじられたら
 そのように春田さんはちゃんと言いますよ。 さらにいえば最悪、アク禁にすることもできるわけで・・。  今回のことで思ったのは ああ意外とここ見てる人いるんやなあってことです(春田さん他みなさま失礼しました) なので 日常のことなどレスはなかなか少ないとは思いますが(春田さん他みなさま重ね重ね失礼しました) 気のむいたときに気楽に書かれてはどうですか?  書き込むことでスッとすることもあるでしょうし 先にも書きましたが レスしないだけで気にして見てる人もいることですし(俺もそうでした) ですので2chのみならずこちらも気長にいきましょう。

173春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/09(月) 18:26:06
>>172 寧楽さん
>本当に他者に迷惑かかってたり、春田さん自身が迷惑とかんじられたら
> そのように春田さんはちゃんと言いますよ。

その通りです。>>171には、どうレスしたもんかなぁ……と考えてたんですが、適切なフォローを頂き感謝です。

>今回のことで思ったのは ああ意外とここ見てる人いるんやなあってことです

意外と読んでらっしゃる方がいますよね。こんな寂れた掲示板なのにw
なので、丁度このスレみたいな情報周知のための内容も、
そういう意味では、少しは無駄にならずに済むかなぁと有難く感じてます。

レスは少ないというか(そもそも私が)遅いんですが、半年後とか一年後なんかにポコっとレスが付いたり、
やりとりが再開することもある掲示板なので(母熱さんやT.Rさんの書き込みもそんな感じかな)、
その辺は(私含めて)皆さん自分の気分とペースに合わせて、のんびり付き合っていけたらなと思ってます。

文字に表れない部分でも、我々は皆それぞれ悩んだり考えたりしてますしね。
なので、ROMして頂けるのも歓迎なのです。

174春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/09(月) 18:30:59
>>171 sewさん
ご本人からの要望なので、>>166-167は後日削除しておきます。

先にも同様に他の方からの削除依頼を頂き、そのように致しましたが、
皆さんあまり気になさらないで下さいね。では。

175春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/09(月) 19:05:58
http://cdn.jp.playstation.com/msg/state.html

それにしても早くPSN復旧しないかな。ファンタシースターポータブル2∞、
新しいクエストもDL出来ないしオンラインイベントも延期のままだし。
仕方ないからオフでレベル上げ&レア掘りに勤しんでるけど。

PSO時代にお気に入りだった武器とかは見付けると嬉しいね。
デザイン良いけど性能微妙って武器も多いですがw

176寧楽:2011/05/12(木) 03:20:51
こちらで 春田さんに直接かたりかけるのは初めてですね。 どうもです。
 2chのデマスレの310はご推察頂いてるでしょうけれど、俺なんですね。
まさか 春田さんが見られてるとは思ってなかったので、スレが上がってるのを見た時は ああ 荒らしかなあ イヤやなあって思って、ひらいてみれば 蛙さん登〜場〜ってことでビックリしましたと同時になんか ホッとしました。 これホントは春田さんに書いてほしいけれど ここで俺が春田さんを焚き付けるのもフェアじゃないっていうか 結局
裏でごにょごにょやってたのか と思われるのも心外ですから。
 あそこでリンク先に示しておられる 資料屋さんのブログでのやりとりを読むにつけ己のレスの稚拙さに非常に恥じ入りました。 で 今もあそこに書きこんだんですが 書き込んで解る 己のトンチンカンぶり っていいますか 懐疑主義者さんに対しても余計なことを書いて若干話をややこしくしてしまいました。すいません。 俺はあそこはROMしようと考えてますのでスルーして下さい。 それと 俺の感想なんですが あの方はちょっと 解る部分もありますが よくわからん陰謀論をお持ちのようですね。 あと かなり 感情的な部分で春田さんに予断と偏見をもっとられるようですので、あんまり話は
噛み合わないんでしょうね。 とりあえずご挨拶まで 失礼します。

177春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/12(木) 23:32:35
>>176 寧楽さん
お世話になってます。資料屋さんのブログもご覧下さったとのことで、ありがとうございます。
おそらく寧楽さんが思っていらっしゃるよりずっと、あちらでの書き込みに私は助けられております。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289126392/345

↑あちらでは簡単なレスにとどめましたが、その捕捉というか思うところを、こちらで述べさせて頂こうかなと思います。
ただ、少し長文になっちゃいそうなので、レスはまた明日以降ということでお許し下さい。

い、いえいえ! 決して本日発売のゲーム「涼宮ハルヒの追想」に夢中になってたとかじゃありませんよ!←誰も訊いてないw

いやほんとマジで。私、Amazonで予約してて昨日コンビニから入金したので、
手元に届くのは明日の予定ですから。←誰も訊いてないから説明しなくていいってw

いやもちろん、「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の最新刊を読み耽ってたとかでもないよ?
それは発売日に買って昨日すでに読み終わりましたから。←だから誰も訊いてないからw

178春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/12(木) 23:38:11
って、>>177リンクミス。私のレスはこっち↓でした。重ね重ねスミマセン……

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289126392/346

179寧楽:2011/05/13(金) 09:34:00
>>177 いやいや おそれいります。
 >手元に届くのは明日の予定ですから
むむむ  そしたら暫くレスは待つ必要がありそうですね^^ 
ほんと俺のほうのレスはお気遣い無く。 ハルヒと蛙さんの足かせになりたくない でも
フとしたひょうしに俺のこともかまって・・・ と アムロとフラウ・ボウを見守るハヤト コバヤシのような気持ちで待ってますので 
 いやあしかし あの方みたいに 創価を根絶やしにといいながら正宗に帰伏とかいってる様なアンチには初めて遭遇しましたよ 俺も。 おそらく ハン板から創価板にこられたんですかね 春田さんの考え方に近いアンチなんてムチャクチャ多くいるとまでは言わないまでもけっこう目にしますけどねえ。 見る位置が違うと同じ創価板にいて同じアンチというくくりにいても こうも認識がちがうんですねえ 。 懐疑主義者選手権っていうのがあったら 春田さんや資料屋さんなんかワンツーフィニッシュしそうないきおいだと思うんですが。  創価を必ず撲滅するのだ なんて独断主義もいいとこだと思うんですけどね。(用語の使い方間違ってたらすいません。 そっと胸にしまっといてください)

180資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/05/13(金) 20:35:28
正宗系の連中がちょうど創価を根絶やしにとか言ったりしますね。連中がしたいのは異端狩りですからそうなるわけですね。
そんなに珍しいわけでもなく(さすがに根絶やしにしろと断言するのは初めて見ましたが)結構いそうな連中ではあります。私にしたら意外性はないです。
連中はどうしても正統−異端の枠組みからしか批判できないのでしょう。しかもその二極しかないから批判してれば味噌も糞も一緒にする。
自称HN「懐疑主義者」、あれ間違ってますって。絶対独断主義ですね。

181寧楽:2011/05/14(土) 03:25:05
>>180 資料屋さん はじめまして。>私にしたら意外性はないです
 行動界隈や正宗はそうでしたね 失礼しました。
あの人は在特会とニチゴと正宗は良くて、創価は絶対にダメとか、大震災は仏罰発言には寛容なのに レイシストをレイシストって言ったらわりと怒ってみたり 正宗や在特会やニチゴとは力をあわせて、とか言いつつ独立党は陰謀論者だから話にならんって・・・ どないやねん!?と思いながらやりとりしてたんですがやっぱり独断主義ですよね?。 俺がこの305のニチゴの基地外とも組むなんてまっぴらゴメンだ みたいなことを書いたら 何故305をニチゴの基地外と決め付けるのか?って3回ぐらい説明を要求されましたが、そこだけえらく懐疑的でしたので どないやねん!?って今また思っています。またレス309において
>春田の蛙さんはアンチの盟主にでもなったつもりなんでしょうかね ?
>ある情報が「デマ」だと彼に言う人が居て、それがもし、創価の手先だったら・・・。
>彼の様なタイプは付け込まれ易いと思います。心配ですね。
 と書いておられますが・・・ それはアンタやろ!? と思いまして俺はレスを始めたのですが、せめて春田さんへの認識を改めてもらいたいもんだと思っています。

182春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:11:45
>>179>>180
アハハ、上手いこと言いますね。確かに、あれでは本人が名乗るような「懐疑主義者」じゃなくて「独断主義者」ですw
2chでのやりとりに関連して、資料屋さんへも感謝。あちらでのレスありがとうございます。

ちなみに今、ローソンでけいおんフェアやってましてね。私も早速、お菓子買ってうちわを貰ってきました。
で、商品に付いてたQRコードからプレゼント応募しようとしたら、昨日は見事に鯖落ちしてやんの。
やっぱりアクセス集中してるんだろうなぁ。前回のフェアの時もあっという間に商品無くなったし。
え? いい加減スレに関係ない話題やめろ? ……ごめんなさい書きたかったんです。けいおん好きなんです。

さて、私らしく自分らしく、いつも通りの萌え豚ぶりを発揮したところでレスの続きを。

>>179 寧楽さん
大丈夫さ、僕はハルヒのことも大切だけど、それ以上にキミのことが大事なんだ(キリッ

>アムロとフラウ・ボウを見守るハヤト コバヤシのような気持ちで待ってますので

またツボな喩えを。ハヤトはZZで戦死しちゃったのがホント残念です。生きてればガンダムユニコーンに出演出来たかも知れないのに。

まあアレですね。何だかんだ言ってガンダムは一年戦争の頃が良いですよね。MSイグルー最高。
ギレンの野望やってても、一年戦争が終わるとガクッとテンションが下がる私です。
……って何の話だっけ。ああ、2chでのやりとりに関するレスでした。←忘れんなよw
予定と前後しますが、>>179で仰ってる↓の該当のレスについてから。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289126392/345

寧楽さんの仰る通り、私のような立ち位置のアンチも普通にいるのに、これまで全く目に入ってなかった↑としたら奇異に思えますね。
ただ、これは実は意外な話ではなく、原理としては科学哲学で言うところの「観察の理論負荷性」といった辺りから説明が可能です。

183春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:14:10
>>182続き】

まずは以下の画像と、それについての説明をご覧下さい。
(この引用のために昨日図書館に行ってきました。ここで述べられているのは知覚心理学的な理論負荷性の概念です。)

http://trickart.seesaa.net/article/36274014.html

> この図は見方によってはアヒルにもウサギにも見える。アヒルだという先入観をもって見ればアヒルにしか見えず,ウサギだという先入観をもって見ればウサギにしか見えない。
>さらに言えば,アヒルとウサギを同時に見ることはできない。このようにアヒルからウサギへ,全体の見え方が一息に変わることをゲシュタルトスイッチと呼ぶ。

>あるいは,天動説論者と地動説論者が一緒に夜空を眺めていたとしよう。二人は同じものを見ているようで同じものを見てはいない。天動説論者は星が動いているのを見,
>そこに天動説の何よりの証拠を見るだろうし,地動説論者は,船が動いて岸の景色が流れていくように,地球の動きが星の見える角度を変化させていることを見るだろう。
>この場合も,見る者の先入観が観察の内容を変えている。

>…(中略)…以上のような話は,普通に考えれば,観察そのものは同じだけれども,観察に対する解釈が違うのだ,と言いたくなるところだ。
>しかし,観察の理論負荷性の支持者が考えているのはもう少し根本的な,知覚のレベルでの食い違いである。たとえば,自分の理論にあわない出来事はノイズとして処理され意識にのぼらない。

>…(中略)…もう一度天文学の例を使うなら,彗星の観察事例はコペルニクス以降激増する。これは観測機器の向上だけでは説明がつかない。
>アリストテレスの世界観によれば,天上界は何層にもわたる天球によって構成され,天上界の出来事は永遠に一様に続くことになっており,
>彗星などの入る余地はない。そういう背景の下では,彗星は網膜には写っても意識されずに見逃されていった(もう少し正確に言うと,
>他の星と一緒に日周運動をしているという事実が見落とされ、流れ星と分類されてしまった)ものと思われる。

184春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:19:19
>>183続き】

これは、以前に↓でも扱った「疑似科学と科学の哲学」伊勢田哲治・著(名古屋大学出版会)からの引用(76〜79ページ)です。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1110729302/147-188

著者はさらに開眼手術などの例を挙げて、以下のように指摘しています。

>以上のようなことが示唆するのは,ものの形のような非常に基本的なことでさえも,
>われわれは学ばなければ見ることができないということである。
>これは知覚とその解釈がきれいに区別できるという考えに対する強い反例となるだろう。
>ただし,開眼手術をうけた患者はわれわれとまったく違う知覚の体系をつくっていくわけではなく,
>知覚が解釈に依存するということから安易に知覚に客観性がないという結論を導くことは危険である。

>…(中略)…さて,このように,観察が理論に依存し,結果として対立する二つの理論の支持者は違う観察を行うとしよう。
>これは,クーンやファイヤアーベントによれば,「通約不可能性」(incommen-surability)と呼ばれる理論間の比較不可能性を産む。

>観察の理論負荷性の一つの帰結として,ある観点からはノイズとして処理されたような(したがって意識にも上らない)事例が
>別の観点からは重要な事実となるなどして,別の理論は別のデータのセットを持つことになろう。それぞれの理論の支持者は自分のもつデータに基づいて
>自分の理論を支持し,対立する理論の支持者の提示するデータは意味不明だと考えるだろう。
>これでは理論の優劣を比較することはできず,ましてや直線的に新しい理論が積み立てられていくこともあるまい。
(本書78〜79ページより)

185春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:19:52
>>184続き】

寧楽さんは、以前の2ch「日蓮って」スレでのやりとりもご覧下さったとのことですから、
当時あそこでクーンのパラダイム論が話題に上ったこともご記憶かもしれません。
あの時、私が「それを議題にするにはゲシュタルトスイッチに関する理解が不可欠」
との趣旨で発言したのは、ざっとこのような点を鑑みてのことです。

……何故か不思議なほど、こうした通約(共約)不可能性についての理解を、学会員・元学会員さんの中には
拒絶なさる方も目立つのですが、この理由についての私なりの推測も後述します。

さて、この「観察の理論負荷性」について、もう一つ事例を挙げてみましょう。
幸いにして資料屋さんもおられますので、資料屋さんの真骨頂ともいうべき犯罪の統計資料を扱った本から紹介します。
資料屋さん、問題点がありましたら、いつも通りご指導・ご叱正を宜しくお願いします。m(__)m
以下は、「犯罪不安社会」(浜井浩一 芹沢一也/光文社新書)からの引用です。

> 法務省在職中の人事異動によって、法務総合研究所から刑務所に転勤した時のことである。
> 意外なことに、刑務所では世論で言われているような治安悪化の実態は感じられなかった。逆に、広く流布している
>治安悪化言説と、「治安の最後の砦」である刑務所の現状のあいだに大きな落差を感じた。
> 世論では治安悪化は凶悪かつ狡猾な犯罪者によってもたらされたかのように喧伝されている。それにもかかわらず、
>刑務所は通常の作業に取り組むこともできない高齢者や障害者であふれかえっていたのだ。

> 県下の受刑者が一度はすべて集まる首都圏の特大刑務所の刑務官、現場にいる彼らでさえ私にこう話していた。
>「最近いやな事件が多いですね、日本はどうにかなってるんですかね」
>「目の前の受刑者を見ていて、本当にそう思う?」
>私がそう問い直すと、初めて、
>「あっそうですね、そういえば、年寄りと病人や外国人ばかりで、おかしいですね」
>という反応が戻ってきた。

186春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:23:17
>>185続き】

> 治安の最前線にいる刑務官ですら、メディアの影響を強く受け、目の前で起きている事態との落差に気がつかないのである。
>それほどまでに治安悪化という「神話」が強固に刷り込まれていることに私は驚きを禁じえなかった。
(7〜8ページの本書前書きより引用)

ここで言う「外国人」も、たとえば反日主義との闘いを訴えるネトウヨらの主張とは実情が異なり、本書では以下のように指摘されています。

> 刑務所の現実は不自然極まりない状態であった。
> 一部学者やマスコミによると、受刑者が増加しているのは、治安が悪化し、犯罪が増加・凶悪化した結果であるとされている。
>ならば、「治安の最後の砦」である刑務所には、治安悪化をもたらした犯罪者があふれていなくてはおかしい。
> しかし現実には、元気な受刑者はほとんど見当たらない。
> 健康でありさえすればできるような作業に従事させるための受刑者すら見当たらず、ほとんどの受刑者が何かしら作業上の支障をもたらす
>問題を抱えていた。どう考えても矛盾している。治安悪化が、高齢者や障害者によってもたらされているとは考えにくい。

>…(中略)…外国人受刑者の場合も、労働者として不要になったという意味では同じである。
> 私の勤務していた刑務所には、日本語を解さない者を含めて二00人以上の外国人受刑者が収容されていた。
>中国人・イラン人・ヴェトナム人・ブラジル人などが中心であったが、彼らの多くは、非合法な就労ではあっても
>賃金を得るために来日し、バブルの崩壊によって仕事を失い、生活に窮して罪を犯した者が大半であった。

> 一部報道で、中国人受刑者について、「日本の刑罰は軽い。日本の刑務所は三食付いて仕事も与えられて、賃金までもらえる。刑務所の賃金は、日本人にとってはわずかだが、
>中国人にとっては大金だ。中国人にとって日本は、警察に捕まって刑務所に入れられてもたいした問題ではなく、まさに犯罪天国だ」といった論調が見られる。

187春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:24:12
>>186続き】

> しかし、これは明らかに中国人に対する偏見である。実際に多くの中国人受刑者と面接してみると、このような主張は事実とかけはなれている。
> 彼らの多くは、福建省等から就労目的で不法入国してきた者たちであり、日本語はほとんどできない。
>面接に行くと、異国の地の刑務所で、訳がわからず困惑し、不安に怯えている者がほとんどであった。

> 加えて、彼らの多くは、不法入国を斡旋する中国人犯罪組織「蛇頭」に二00万円以上の借金をして日本に不法入国している。
>刑務所で得られる作業賞与金は、月平均四000円程度であることを考えると、とても割りに合うものではない。
>…(中略)…たまにテレビなどで、「日本の警察はちょろい」と大胆にうそぶく中国人マフィアの関係者が出てくるが、
>刑務所を見る限り、あのような中国人を見ることはほとんどない。外国人は健康上の問題を持つものは少なかったが、
>コミュニケーションという障害を持っていることなどから、労働市場から追い出されている。
> 本当に凶悪な犯罪を犯した者は、外国人受刑者の一部に過ぎない。
(199〜200ページ)

> 刑事司法の最終地点である刑務所は、刑事政策を映し出す鏡である。刑務所の受刑者を見れば、その国の刑事政策が社会に何をもたらしているのかがよく見える。
>治安が悪化したと考え、監視を強化し、地域から不審者を狩り出し、厳罰化を行った結果、大量の社会的弱者が刑務所に送り込まれることになった。
(215〜216ページ)

> 私は、現状認識として治安が悪化していないことを強調しているが、将来も悪化しないと言っているわけではないし、日本で凶悪犯罪がまったく起きないと言っているわけでもない。
>数こそ減っているが、毎年七00人近い人が犯罪の被害によって大切な命を落としている。備えあれば憂いなし。犯罪に対する備えは必要である。

> ただし、その際の備えとしては、犯罪は正しく恐れ、その上で、効果的で副作用の少ない、人々の生活に優しい犯罪対策を考えるべきであろう。
>もうそろそろ信仰に基づく刑事政策からは卒業すべきなのではないだろうか。
(233ページ)

188春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:25:59
>>187続き】

このような刑務所の実情にも関わらず、本書前書きに例示されている刑務官の場合、「観察の理論負荷性」によって
目の前の多くの受刑者の姿が「理論=治安悪化という信仰にそぐわないノイズ」として処理されてしまい、
普段の会話では意識に上らなかったものと推測されます。これは、考えてみれば怖いことです。

2chでのやりとりでも懐疑主義者氏の目からは、創価板に居るアンチが自らの理論にそぐわない主張をしていた場合に、その存在がノイズとして処理されて
しまっていたものと考えられます。では、そんな彼の言う「初めて遭遇しましたよ。あなたの様な創価アンチには。」とはどういう意味なんでしょう?

これって実は、それまでノイズとして処理され意識に上らなかった存在を初めて知覚出来たという、言わば告白なわけですよ。
では何故、今回に限って知覚出来たのか? これまでも私とは再三やりとりしているのに。

――それは、事前に寧楽さんとのやりとりがあったからです。
そもそも、「観察の理論負荷性」が私たちをずっと呪縛しているのならば、価値観の異なる人間同士の相互理解も、科学の発展による
中世的な世界観からの脱却も不可能なはずです。しかし、現実の私たちの社会はそのように変化してきました。

パラダイム論においては、そのパラダイムでうまく説明できないことをアノマリと呼びます。
カルト的な価値観の場合も、アノマリが蓄積すればやがて矛盾を無視出来なくなり、カルトの価値観・世界観の限界に目を向けざるを得なくなる。

最初は純粋に信仰し、矛盾など意識もしなかった学会員が、次第に創価学会の信仰や活動に伴う数々の矛盾を意識せざるを得なくなり、
やがては創価学会的な価値観・世界観の限界を思い知って信仰を失う。これは話を分かりやすくするための単純化した図式ですが、
カルト問題について、その一面をこのように説明することも可能なわけです。

189春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 07:26:49
>>188続き】

寧楽さんのレスは、>>176に書かれているような「トンチンカン」なものでもなければ、「話をややこしく」した過ちなどでもありません。
寧楽さんにはストレスであったかもしれませんが、むしろあのやりとりがあったからこそ懐疑主義者氏は、これまで意識に上らなかったノイズに
目を向けざるを得なくなったのです。彼は私へ↓のように要望してますよね?

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289126392/339

↑は、要するに「自分の価値観やプライドを傷つけないようにレスしてくれ」って言ってるんですよ。(苦笑)
まあ、散々暴力集団やレイシストに乗っかった発言をしてきておいて、甘えた望みではあります。
が、だからこそ寧楽さんの丁寧な語りかけには、耳を傾けたわけです。

しかし、それによって寧楽さんに対し幾分譲歩すれば、自分がこれまで避けてきた問題についても言及せざるを得なくなる。
次に私とやりとりしたから、「初めて遭遇しましたよ。あなたの様な創価アンチには。」という発言になったのだと思います。

そうなると今度は痛烈に急所を射抜いた資料屋さんのご指摘にも、一応の反論はしながら、行動界隈が犯罪・暴力集団であることは渋々認めたレスになる。
「いや、全員じゃないんだ。中にはマトモな人もいるんだ」――そんな感じの返答↓を返してますけど、
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289126392/354
これって、カルトの信者さんが渋々問題点を認めた時の、よくある言い訳と同じですよねw

私一人では、何年やりとりを続けてもこうはいきません。寧楽さんと資料屋さんがいらしたから、今みたいな反応が引き出せてるわけです。
もちろん、もはや言い逃れ出来ないくらいに行動界隈の犯罪が明白だという客観的事実も、大きく影響しているでしょう。
(長くなりましたが、続きます)

190春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/14(土) 08:00:25
>>181
>レイシストをレイシストって言ったらわりと怒ってみたり

私がレイシストって言ったの、↓みたいな内容に対してですからねぇw

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1289126392/226
> http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10601881201.html
> >私は、最近“チョン顔チェック"の訓練をして、チョンには近寄らないようにしています。
>
> こんな記述↑をしている個人ブログが、真面目な論評に値するとでも?
> レイシスト乙としか思いませんよ、貼った人も含めてね。

いやあ、今改めて読んでもやっぱりレイシスト乙としか思えませんw

191資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/05/14(土) 21:57:47
>>181 寧楽さん
「それはアンタやろ!?」まさしくその通り。もうブーメラン飛ばしまくり。
心配しなくてもアンタ以外はそんなヘマやらかさないから安心していいよとつい言いたくなる。

>>183-190 春田の蛙さん
まさかこんな場面で「犯罪不安社会」出してくるとは思いませんでした。
なるほどねえ。実際刑務所に入ってくるものの半数以上が知的障碍を疑うべき知能指数だったりするわけです。
昔はこういう統計データは大きな図書館に行かないと閲覧できなかったものですが今は検察統計も矯正統計もネットに公開されていますからアクセスが簡単になりました。
私はずいぶん狂喜したものですよ。
閑話休題、でも小難しい説明などしなくても同じものが同じように見えるわけではないってのは私にとっては割と自明のことです。
ちょっと眼科の勉強(特に両眼視機能について)をすると(それも通俗書レベルでいい)視覚って物が脳と切り離せないことがわかるわけですよ。
いくら網膜が光をとらえても脳の処理がうまくなされなければどうしようもないわけですね。この両眼視機能が得られないと目の位置がちゃんとしててもものを立体的には見られない、当然3Dなんかは夢の世界となるわけです。
あなたがものを立体的に見られているのは実は脳の処理の結果だったりするわけです。こうしてみれば見え方は脳の処理が大いに関係してくることがわかるわけです。
ちなみに両眼視機能が発達してない人は片目からの光の情報をノイズとしてカットしたりしているわけです。脳ってのはすごいところです。

自称懐疑主義者が同じようなことをやっていたと言う指摘には同意です。こういう見方もあったかと思いました。眼科の診察室とこんな議論がつながるなんて新鮮です。
そんな自称懐疑主義者でさえもノイズの量が多くなればついにノイズとして無視できなくなる。これは眼科で言えばさしずめ目の位置が修正されて両目から同じように光が入ってくるようになる状態ですかね。そうなってくると両眼視ができるようになります(小児のうちに治さないと完全な回復にはなりません)。
ああ、全て眼科の知識でたとえてしまおうとする私はつい最近眼科に行ってきたばかりだったり。
私にとっては遠い世界ではなく非常に身近な世界の話でした。

192寧楽:2011/05/15(日) 04:29:25
>>183-190春田の蛙さん 図書館まで足をはこんで頂いた上に適切な引用部を探して書き込んで下さいましてホントにありがたいです。ありがとうございます。
 春田さんや資料屋さんは(性格上のこともあるかもわかりませんが)自身の論の裏づけはコレだっていうことをサイトであれ本であれ上げられますので非常に信用性がありますね。(正宗のように自身に都合の良い文証以外認めない人々もいますが、あれは論外)
 今回の春田さんのレスで思いだしましたが、つい1ヶ月ほど前テレビに矢追 純一がでてきまして カラスの死骸は何故見かけないのか? てまだ言っとるんです。
 春田さんはご存知と思いますが あれ20年ぐらい前にでた本で、俺は当時文庫版を買っちゃったんですね。 それで読んでみても 結局何故見当たらないのか?の疑問には答えてないわけです。 妄想をズラズラ書いてあるだけで・・。 そして しばらくして
トンデモ本の逆襲に取り上げられてましたので まあそうなるわな と思って読んでいきますと なんと矢追氏が執筆中に問い合わせた鳥の専門家の松田さんという方から 象でもその生態系の中で消えてしまうのだからカラスぐらいなら都会の生態系の中でも充分死体がなくなる。とか カラスは森の巣で死ぬことが多いので うんぬん と説明を受けてた って書いてあるんです。 つまり 本出すまえに解決しちゃってるんです。 そして
約20年たった今でも何故見当たらないのか? とまだ言うってことは春田さんの引用して下さったことそのままですね。 聞いててもはいってないつまり答えが先に自分の頭にあってそれにそぐわないのは無視っていうかはいってこないんですね。 まあこのような
要素は人間誰しもがもってるんでしょうからなおさら 春田さんや資料屋さんのような客観視する姿勢が大事になってくるのでしょうね。

193寧楽:2011/05/15(日) 05:36:47
あと連投になりますが>>189について書かせてください。
俺の感じるあの人の違和感っていうのは、例えるなら 彼がアマチュアボクシングでそこそこの成績をのこした人として、亀田とはやりたくないけれど内藤あたりなら勝てるだろうと思ってる そういう若者にありがちな、なんというか勘違い感が春田さんに対する書き込みの内容からビシビシ伝わってくるところなんですよ。(解りにくい例えですが)
 それで 俺が書き込むと 「おお いっちょもんだろか 」と上から目線で対してたら
意外とかみあってしまったんでしょう。 つまり 俺ぐらいの知識や経験の者で本来ちょうどいいんでしょうね、やりとりするには。  ただボクシングならバチィィンと一発きめれば力の差がわかるところが 議論となりますとそういうわけにもいかず・・というところなのでしょう (資料屋さんがバチバチいいのかましてられますが効いてるのか効いてないのか今のところ不明ですが)
 おっしゃられるように、俺が書き込んでやりとりしたことによって結果春田さんの議論が多少なりともやりやすくなったのならば うれしいです。 
>>191
資料屋さん あちらの資料屋さんのレス
 判決出てるからそれ読んでちょ。  って軽いっすねなんか笑ってしまいました。

194春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/15(日) 15:53:29
>>191 資料屋さん
>>192>>193 寧楽さん
ありがとうございます。お二人の書き込みを読んで、また私も色々と書きたいことが出来ました。
ぼちぼち書いていきますんで、よかったら又読んでやって下さい。

で、ちょっと捕捉ですが、寧楽さんへのお返事に先のような内容を、長文でレスするのはスレ違いかとも考えました。
が、敢えてスレを移動しなかったのは、震災について考える上でも参考になるかもと思ったからです。
以下のような資料屋さんの記事↓のご指摘を受けとめる上でも、必要となる見方だと思えましたので。

http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-254.html
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-258.html
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-261.html

私は、常にこうした問題意識を示され、それを客観的資料と共に考察されている資料屋さんを、深く尊敬しています。
今回も、早速twitterで↓のようなまとめをご紹介下さいました。皆様、ぜひご覧下さい。

http://togetter.com/li/135376

195春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/15(日) 15:55:31
>>194続き】

創価学会のようなカルトのことも、犯罪や治安に関しても、震災や原発の危険性についても「正しく恐れる」ことが大事です。
「犯罪不安社会」の出版は2006年ですが、当時はアンチ創価のブログなどでも、
あちこちで治安悪化の問題が話し合われてました。実際の現実とは全くそぐわない形で。

本書でも指摘されていることですが、治安悪化の話題が出るときに良く見られる「昔は良かった」式のノスタルジーは、
震災を「堕落した日本人への警告」と見なすのと根っ子は同じ価値観です。それは震災を罰と考える宗教の価値観とも同類なのです。

先の都知事の問題発言や、日蓮正宗ほどは過激でなくても震災を「いつかは来ると思ってた」「これは大きな変化の前触れ」などと、
オカルトめいた、はっきり言えば不謹慎な捉え方をしている論調は、創価学会批判者のブログや掲示板でも見られました。
またmixiなどを読むと、JSCPRに属するカルト問題の専門家が門外漢な話題に口を出し、武田邦彦などのネット記事を挙げて原発を批判している日記もありました。
カルトの専門家ではあっても物理の専門家じゃないだろあなたは……と、読んだ時は滅入った気分になったものです。

ですから、これからも長く考えなくてはならない震災についてのスレッドで、こうした話題を出しておくことは無意味でないと思います。
ということで、また後日>>183-189の続きを投稿致します。

……え? ハルヒのゲームは進んでるかって?
実は今、まずはよりゲームにどっぷりハマれるようにと、ハルヒのTVシリーズ&劇場版を再視聴中です。
ゲームは、ちょうど劇場版のストーリーの続きにあたるオリジナルエピソードという設定なので。
以前、かわうそさんからPSPでも見られるようにTVシリーズの録画データ入りメモステを
贈って頂いてたので、それで思い出に浸りながら見ております♪

196資料屋 ◆bfimNvQTb.:2011/05/15(日) 18:26:33
「天罰」だとかそういった言葉の使い方について私はどうしても「ラディカル・ホスピタル」(ひらのあゆ)のとある一話を忘れることができません。その話が何話だったかは忘れてしまったのですが。
この作品は病院を舞台にした四コマなのですが、患者が「どうしてこんな病気になったんだろう、前世の因縁としか思えない」と話していたことを医師・看護師同士でいろいろ話しているわけです。
患者さんにしてみればそうとでも思わなきゃやってられないんじゃないかな、一種の心のシェルターだよなんて話になったところで最後に師長が「医者は入ってはダメ!戦うの!」と締めていた話です。
これは私にとってはとても頷ける話でしたね。いつかどっかで書いたことですがどうしても説明つかない現象に無理やり説明つけて安心させるのが宗教の機能だったりするわけですね。説明がつけば対抗策も打てる。それは的外れのものではあるけど少なくとも無力感にさいなまれながらされるがままでいるよりは満足を得られる。
都にはやった疫病を鎮めようと始まったのが祇園祭。もちろん今にしてみれば疫病の原因はウイルスだとわかっていて、しかもその疫病の一つは撲滅すら達成しているので祇園祭のようなものは単なる儀式でしかなかったわけですがそれでも人々が不安を抑えるのには役立ったわけです。

3月11日直後の余震が頻発している状態のとき私個人は極めて不安定な精神状態になりまして、この地震のメカニズムを説明しているものなら何でも信じそうになったことを正直に告白しておきます。
例えばものみの塔の「サタンが」云々みたいな話ですね。こんな明らかに非科学的なものでも説明してるように見えれば何でも信じそうになったわけです。
だから不安に刈られた当事者が精神安定剤代わりにそういう天罰云々と考えるのは一概に否定しにくい。当事者でもないのに(当事者でも)そんな言説振りまく連中は明らかに不謹慎ですがね。

197sew ◆N.LUsk.faY:2011/05/16(月) 08:42:50
度々失礼します。
ここで言っていること、春田さんにメールで申し上げたこととは真逆のことをしてしまい申し訳ありません。
頭が混乱していて、独りでいると涙が出てきて辛くなってしまいました。
2chでの書き込みも「sew」というコテハンもそろそろ潮時です。
あと1レス居酒屋スレに書き込んだら2chにはしばらく書き込みません。
体調的に参ってしまって考えがまとまっていません。申し訳ありません。
自分を完全に見失った状態で、何をすべきか、何をしたらいけないのかもわからなくなってます。
孤独でとても辛い状態なので、ここに居させてほしいと思ってしまって・・・。
何度も我が儘を言ってしまい済みません。

198春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/16(月) 10:07:41
>>197 sewさん
別にここにいらっしゃるのは構いませんよ。
私以外にも、sewさんにレスをされる方はおられますし、ここでそうしたやりとりをされるのは歓迎です。
私は、正直言ってしばらくはネットのゴタゴタよりゲームを楽しみたいですけどね。(笑)

>あと1レス居酒屋スレに書き込んだら

私には、その「1レス」というのが余計なこととしか思えません。
sewさんを含む全員に取って、です。無用なレスだと思います。

以前にも私の名前を出汁にして、あそこでせっかく仲良くなれたはずの相手に喧嘩売って、私は止めたことがあったでしょう。
あなたがどう言い訳しても、端から見てると、以前と同じ過ちにしか見えません。
自分の中で膨らんだ気持ちにばかり振り回されるのは、そろそろやめにしませんか?

199春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/05/16(月) 10:14:26
>>198追伸
この件について、sewさんから私へのレスは無用です。書き込まれてもお返事はしません。

また、私はしばらくネットへの書き込みをお休みしようと思います。
もちろん、その間ここは自由に使って頂いて構いませんし、皆さんのご意見や書き込みは歓迎です。
可能ならば――少し2chの居酒屋スレの件から離れた話題のやりとりが行われることを、
そこに関わった全ての方(sewさん含む)のために望みます。

200寧楽:2011/05/17(火) 13:48:11
>>197 sewさんどうもです。またお前か!? とお思いでしょうが度々失礼します。^^
>自分を完全に見失った状態で、何をすべきか、何をしたらいけないのかもわからなくなってます
 今すべきなのは 俺も他のコテの方、春田さんもおっしゃられるように 今回の件から
時間をおく。離れる。 ことではないかとおもっています。  あと一レスすると その
反響がなんであれ返ってくるでしょう、そうすうるとsewさんはまた さらにあと一レスをしないと・・・ってなると思うんです。 楽しい話題ならいいですが今回の件は 誰が得をする 損をするってことじゃなしに 単にsewさんを マイナスの感情にひっぱる要素しかないんではないですか?  ですので あちらにもこちらにも何度か書いてますがとにかく 終息を、それも 名無しの書き込みや荒らしも 擁護も中傷も全てを含めての終息を一旦させるということが大事ではないでしょうか。
 ここの>>172にも書きましたが  こちらには日常の思うことや体のことをドシドシ書き込まれて  2chからは一旦 とにかくはなれる。 または 2chにおいては、コテをはずして ご自身の趣味など、できるだけ楽しいと感じられる話題の板なりスレなりにのみ書き込む、というようにされてはどうでしょうか?  以前に sewさんに 体調がゆるすならば 好きなDVDを見るなり本を読むなりされてはどうですか? と聞いたときに今はちょっとそれをするにはしんどい という旨のことを書いておられましたが、徐々にでも
そうしたことのできる時間が長く続けられますように と願います。
 俺は残念ながら 趣味の分野がオッサンですので共通する趣味の話題ってなかなかないんですが ひとつ ふたつ アニメのことに気になることがあって ひとつはエヴァンゲリオン に ついてなんですけれど sewさんは詳しいですか? 俺も仕事上、人と生活サイクルがちがうのでわけのわからん時間にレスすることになると思いますが 体調のよいときや気分がいくぶん楽なときにでも教えてください。

201sew ◆N.LUsk.faY:2011/05/17(火) 14:48:11
>>198 春田の蛙さん
本当にありがとうございます。
春田さんの仰る通り、同じ過ちを繰り返していると思います。申し訳ありません。
1レスは書かないでもう向こうは放置します。
ここで楽しくやりとりをさせて頂けたらと思います。宜しくお願い致します。

202sew ◆N.LUsk.faY:2011/05/17(火) 14:53:45
>>200 寧楽さん
こんにちは。あちらでも、こちらでもご迷惑をおかけしてしまい申し訳ありません。
そうですね、今回の件にはもう触れないようにします。
誰も得をしないというのが今になってやっとわかりました。
良くしてくださってありがとうございます。
これからも宜しくお願い申し上げます。

趣味のお話でしたら・・・私は家族や周りから「中身がおっさん」と呼ばれるくらい趣味や言動がおっさんらしいです。
囲碁や将棋は

203sew ◆N.LUsk.faY:2011/05/17(火) 15:02:01
あれ!?マウスいじってないのに送信されてしまいました;
失礼しました。第二段落目から書き直します。

趣味のお話でしたら・・・私は家族や周りから「中身がおっさん」と呼ばれるくらい趣味や言動がおっさんらしいです・・・。
囲碁や将棋は小さいころからちょくちょくやっておりまして、今でもたまにやります。
アニメ自体は今はほとんど見ないですね。エヴァンゲリオンは多少なら知ってます。
オタク系のアニメは2,3つ・・・4,5つくらいですかね。
あとは執筆活動を出来る時にしたりです。
今はオンラインゲームのマインクラフトに嵌まっています。
広く浅く色々漁っておりますので、趣味のお話は探せば共通するモノがあるかと思います。

204寧楽:2011/05/18(水) 01:50:35
>>203 はい 変な時間に登場です 掲示板をお借りしてる立場でいうのもどうかと思いますが 甘えさせてもらって ボチボチいきましょう サクサクっと小気味よくいけたらとも思うんですが 俺も自分のペースで書き込みますんで sewさんもレスのタイミングはホントに気をつかわないで下さいね。  以前 将棋の話はされてましたよね あと 劇のシナリオでしたっけ? たのまれて書くときもあるとか  将棋はルールを知っている程度なんですが、NHKの将棋は今もよく見ます ちなみに 里見倉敷藤花が一番好きです なんか地味なのにすごいっていう人がすきなんですよ。 まあ棋士はみんな地味ですけれどね ハハハ。>広く浅く色々漁っておりますので、趣味のお話は探せば共通するモノがあるかと思います    そうですね 俺も広く浅くのクチですので いろいろ言いますのでボチボチつきあってください。  えー先にエヴァですね 俺はもともとは関係ない世界の話として興味はなかったんですが 最終回が物議を巻き起こしたことや斬新な世界観らしい ぐらいの認識はあったんです。 それで俺はスロットしたりしますので エヴァを題材にしたスロットを打ってるうちに なんでこの青い子はこんな陰気やねん? とか 赤い子は荒いなあ とか思ってて 結局この気の弱そうなボクちゃんも含めて何をしとるんだろう? て思ってひととおり見たんです。  なんじゃこりゃああとジーパン刑事なみに吼えましたよ  そりゃ物議まきおこすわっ!てね  と、 とりあえずここまでで、sewさんは最終2話をどう思われます? あと最新作の劇場版は見られましたか?

205sew ◆N.LUsk.faY:2011/05/18(水) 19:05:25
>>204 寧楽さん
私も以前ならNHKの将棋・囲碁対局を観ていたのですが、今はもう見ませんね;
棋士もあまり知らないので・・・。でも囲碁棋士の趙治勲さんは好きですwあの人のぼやきが良い味出してますw
将棋では羽生さんですかね、王道で。(羽生さんしか知らないのは秘密です)

エヴァは、実はカヲル君の回くらいしか観てなかったりです;
PSPのゲームでどういう内容なのかとかは大体わかるのですが、アニメはカヲル君目当てです。
基本的にグロイのは受け付けないので。
アニメ以外は、PSP、パチンコ、スロット・・・くらいですかね、映画も少しだけ観た記憶はあります。

と思いながら逃げてはいけないとは思っているのですが、どういう心境で観てよいのかわからなくて・・・。
・・・笑えば良いんですかね?
エヴァはアニメ界の代表作と言っても過言ではないと思います。
OPや挿入歌も素敵です。あれは人間が長い時間かけて生み出した文化の極みとも思いますよ、はい。

・・・ネタ満載でのレス返ししか出来ず申し訳ありません;;;

あと、2chの居酒屋スレの件ですが、ここに書くとまたスレ違いになってしまうと思いますので、
この掲示板の居酒屋スレを再び使わせて頂きたく存じます。
愚痴とか言い訳とかではなく、言っておかないといけない事だと思いますのでご容赦ください。

206寧楽:2011/05/18(水) 22:26:56
>>205 うん・・・笑えば いいとおもうよ。
 そうなんですか スロやパチはよく打たれます? 俺はちょくちょく打ちますが
こない負けるか? ってゆうぐらい負けるんです。 あまりの悔しさに帰りの車の
中でいい年してマジ泣きしたこともあるんです。 そんで俺が例えばスロエヴァで
天井→レギュ→天井→レギュとゆう悲惨フルコンボをくらってる横でフラッと現れた
冬でもタンクトップ着てるような 何も考えてないようなオッサンがビシビシビッグを
引いたあげく たまにきたレギュでチッとか言ってるのをみせつけられるでしょ?
 俺はズッと横で お腹痛なれ のマントラを唱えるんですが・・・
 て 熱くなりましたねすいません。  まあ しかしおっしゃるとうり音楽いいですよね
や世界観はすばらしいですねえ。 それだけにストーリーをビシッと締めてほしかったんですよ
 俺がエヴァで聞きたかったのは 現在 映画の最新作はもともとの話の途中から
ストーリーを修正して新しいものになってるって知ったんで エヴァ好きな人は
そのことをどうおもってるんだろう? ってことを聞きたかったんですよ。
 じゃあ 本は以前はよく読んでられたとのことですが おもにどんなジャンル
ですか? 俺もわりとよく読むんですが 小説はあんまり読まなくて中国の古代史や
一般向けの科学書 よくあるでしょ? みるみる解る相対性理論とかああゆう系です
そんで 仕入れた知識を人に強引に話題をきりかえてまで披露するんですが スーパーウザがられて
終り ってことを繰り返しています。  ダラダラ書きましたがよろしくどうぞ

207春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/16(木) 19:38:12
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1114432261/965-
ということで、ずっと以前の宿題を今さら片付けにくる私。(汗)
ろいみる先生、>>131は本当にありがとうございました。(深々)

私としては、私が意固地になって我が道を進んでることで、せっかく掲示板を盛り上げて下さってるろいみる先生のお心遣いを台無しにしてはいないかと、
それが気掛かりだったのです。私が話を合わせておけば、たぶんもっとお客さんも多くて、ろいみる先生のネタにも反応が多いはずですから。

私は、ろいみる先生のことを尊敬していますが、ろいみる先生から>>131のように受け取って頂けてるとは思いもかけませんでした。
色々あったなかで、本当に報われる御言葉でした。心から感謝しております。

せめて>>67の小ネタを返してからと考えているうち、このようにレスが遅くなってしまったことを深くお詫び致します。m(__)m

208寧楽:2011/06/18(土) 11:47:04
>>207 俺も ろいみる先生の>>131とまったく同じ理由で春田さんを支持してるんです。
 春田さんは偏りがないとか平等だとか前に書きましたが、それが逆に、なんらかの立ち位置にたってしか物が考えられない人からするとダブスタのように見えるんでしょう。
 で そんな人はたいがい 右を批判するのは左 とか アンチを批判するのは創価とか
安直な二元論で決め付けてくるので そういうことじゃないということを解ってもらうのはほんといちいち説明しなくてはいけないのでうんざりします。

209寧楽:2011/06/22(水) 02:12:34
ええと こちらに書き込みますが大丈夫かしら? ちょっと俺の性格上 自分宛のレス見たらなんか書きこまないと悪いかな? って思って俺の中ではちゃんとレスしたつもりが
 名無し達からの 思わぬ大反響によってスレが荒れてしまいました。 さらに いいかげんにせい の勢いもあって粘着くんに 俺がいらんことを書いたので もしかしたら 怒りにまかせて さらに 荒れるかもしれません。 まあ 俺もあのぐらい言わせてもらってもいいとおもうんですが、、。  春田さんのみならず 資料屋さんにもお手数をおかけしました  すいませんです。 ちょっと あのスレはしばらく俺が書き込むとややこしくなりそうなので 少し控えようと思っています。 でも ホント まともだなあ って思えるアンチって あんなにいないもんなんですね。  ある意味カルチャーショックをうけました。 トホホのホ

210春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/22(水) 03:33:53
>>209 寧楽さん
いえいえ、本当に大変お疲れさまでした。スレを立てた住人としては荒れるのは別に構わないです。
そもそも「創価批判のデマを検証する」という時点で大荒れになる可能性を考えてましたし、
だからこそ最初に東村山スレでの経緯があって、他板の一般の方の目がある状況で立てたんですよ。

むしろ、寧楽さんが参加して下さったおかげで、予想よりずっと穏便に済んだことを深く感謝しております。
「俺のおかげだぞ」と恩に着せて下さってもOKですが、逆に責任などお感じにならないで下さい。
粘着に対しては、あのぐらい当たり前ですよ。ほんっとウザいでしょう、連中は。

>お手数をおかけしました

いえいえ、少なくとも私の場合は、寧楽さんに色々とお世話になったのを今ごろ分割でチマチマ返済してるだけですから。(^^ゞ

>でも ホント まともだなあ って思えるアンチって あんなにいないもんなんですね。  ある意味カルチャーショックをうけました。

あんなもんです。mixiとかGREEはもっと酷い場所もありますよ。ウチのサイトのコンテンツにリンク貼ってたコミュとか見掛けたので、
入って何か発言しようかと思いましたが、やりとり覗いてゲンナリしてやめたってこともあります。

211寧楽:2011/06/22(水) 04:11:29
ああ ごめんなさい こちらの閲覧注意スレに先ほどまで書かれてたのを、>>209を書きこんでから
みたもので・・。  わざわざありがとうございます。 
>粘着に対しては、あのぐらい当たり前ですよ。ほんっとウザいでしょう、連中は。
 ええ ええ ホントに  読みかえしてみると普段、春田さんがあわれてる数に比べたらほんの些細な
数ですが 自分が相手してみると んんんんっもう! て、すぐなりました。 一応 懐疑主義者にあんたいなくても
検証をやってまっせ と 見せるために名無しの相手をしだしたんですが、名無しの粘着は厄介ですね。
 あらためて ほんとに尊敬しますよ 春田さんを。  まあ ログが残るし、懐疑主義者やアホアンチの
ダメさが少し浮き彫りになったとも思いますしその点は良かったかなあ と思っています。
 俺は 2chの俺の趣味関係の板で 鼻くそ食べ吉  というコテをつけてたので
 懐疑主義者にもそれでいったろうかしら? と当初、思ってたんです。
食べ吉さんのおっしゃることも・・・とか彼が書いたら面白いかなって思ってたんですが、今 やめといて
良かったああ と心底思っています。  あと 春田さんの信仰感を前々から伺いたいと思ってまして、そのことを含め
またこちらに書き込ませてください。 もし こちらを今、みられてたとしたらホントに返信はけっこうですので、、。
 夜遅くにもかかわらずレスいただきまして、本当にありがとうございました。

212sew ◆N.LUsk.faY:2011/06/23(木) 14:24:08
「創価批判のデマについて検証するスレ」をROMしておりました。
昨日、他スレにて春田さんにお話しした心境が強い為、率直に申し上げます。
私は内部アンチですが、外部アンチや元学会員からの辛辣な創価批判には辟易しております。
時に激論になることもありましょう。私もそうなる時がありますし。
ですが、目的を見失ったような行きすぎた罵倒や批判のし合いは、例え検証スレであっても心が痛みます。
創価を社会悪だと言われるのも、それを間違いだと指摘しながらも、長きに渡って議論されるのも。
ROMするだけでも辛い。でも、知っておかないといけない事もある。
苦しくなる理由は、立場の二極化でしょうか。創価信者と創価アンチという。
本質を見ていけばもっと複雑になっているのがよくわかります。
創価の立場の人はこういう在り方だ。アンチはこういう在り方だ。そういった先入観が強いように思えます。

こうした理由から、私が検証スレで支持出来る方は、申し訳ありませんが誰も居ません。
どっちつかずのコウモリみたいな立場ですので、激論だけは避け、ちょっとした議論や世間話程度に
創価・アンチ関係なく、他の方とお話出来ればいいなくらいの、底辺コテで居ます。
以前のように自ら共闘するようなことは暫く出来ないと思います。

色々熟考していますと、今まで見てきたモノの色が変わって見えますね。
青色を見ていたはずが緑色になっていたとか。
私のスタンスは・・・何なんでしょうか。引き続き考えてみようと思います。失礼致します。

213春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/23(木) 17:43:19
>>212 sewさん
何か勘違いされたようですが、創価学会が社会悪であるのは間違いありません。
私は、嘘や思い込みで間違った批判をするのは良くないと言いましたが、
創価学会や学会員を批判してはならないなどとは一度も申し上げたことはありません。
辛辣な批判を受けて当然の問題も、創価学会及び当事者の創価学会員には沢山あります。

また私は一度も、ああした議論スレにsewさんが参加されることを期待したり要求したことはありません。
sewさんのほうが一方的に、役立ちたいと仰っては共闘を望まれたのではありませんでしたか?

私も他の方も、あなたにああしたスレでの共闘をすすめたことは無いと思います。
sewさんが一方的にそんな討論に憧れ、いま一方的に失望されているとしか、私には思えませんよ?
もっとぶっちゃけたことを言うと、ああした議論において今のところsewさんは戦力外なので、そっちの面ではあまり期待していません。

そもそもこれまでさしたる客観的理由もなくネットで他人を罵倒し、沢山の人を傷付ける
誤りをおかしてきたsewさんが、正当な批判に対して被害者ぶるのはおかしいでしょう。
内容の正誤を問わず、強い批判は心が痛むというなら、まずsewさん自身がやめるべきです。
あなたはつい昨日も、問題ある罵倒を交えて他人を批判したばかり↓ではありませんか。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1307783058/219-227

「自分は批判しても良いけど、誰も自分に批判しちゃいけないんだぞ!って言ってる子供」
「自分のやっていることを棚に上げて」とは、あなた自身にも当てはまりませんか?

自分が出来ないことを棚にあげて、他人にばかり都合の良いことを望むのはやめましょう。これもsewさんに限らず、
これまで沢山の学会員・元学会員さんから要求されてきて、私が辟易していることの一つです。

214春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/23(木) 17:44:08
>>212のようなことを言われるのは、私は初めてではありません。
これまでも脱会者や内部アンチの人から、何度か同じことを言われました。

もちろん、そんなことはなさらない学会員・元学会員さんも沢山いらっしゃいますが、私の体験の範囲ではよく極論に走って、
自分の考える理想の振る舞いをしてほしいと私を含めた他者に要求されるケースも多くありました。
自分自身の振る舞いがそこから除かれているのが、こうした方々の特徴です。

綺麗な理想ばかりを求めてさ迷うのではなく、自分自身が時には醜い振る舞いをすることを自覚して、他人のそれにも寛容になることを覚えましょう。
そのように他者を許すことが、結局は自分自身をも本当に許すことに繋がると思います。

追記しておくと、私が創価学会及び行動界隈への批判に揶揄を交えて辛辣な言い方をするのは、必ずしも感情面からだけ
やっていることではありません。彼らをダークヒーロー化させないための効果を期待しているからです。

対象に配慮した真面目な批判ばかりでは、かつてナチスやオウムや自爆テロリストや世間を騒がせた凶悪犯がそうであったように、
実像とは異なるダークヒーロー化させてしまうおそれがあります。はっきり言えば、ネットで嘲笑われていることが、
行動界隈のもっと過激なテロリスト化への抑止にも大きな役割を果たしていると私は分析しています。

215春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/23(木) 17:47:26
>>214続き

これはネット時代の功であって、もしマスコミのみの報道で真剣に(そしてやや的外れに)行動界隈が論じられていたら、それによるダークヒーロー化を
「使える」と判断するスポンサーやアジテーターが現れて、彼らはより大きな災禍を生み出していたのではないかと私は考えています。海外のテロ組織がそうであるように。

それを防いでいるのは、荒井氏に代表される批判側やネットの名無しさんたちによる徹底した揶揄と嘲笑によって、
連中のくだらない実像が暴かれ続けていることによる効果が大きいでしょう。
私自身が時に対象を手厳しく嘲笑するのも、また資料屋さんのネトウヨを嘲う記事に強く賛同するのも、そうした意味です。
また、アンチが時に創価学会をまるで悪の組織ショッカーの如く、幻想や陰謀論で過大評価してしまうことを戒めるのも同じです。

よってくだらない事実や実態には、そのままくだらないと遠慮なく嘲笑することを、これからも控えるつもりはありません。
創価学会は幼稚でくだらないことばかりのカルトであり社会悪です。

こうした実像への批判が自分の理想とする態度と違うからと、私を支持なさらない方がいるのは当然であって、ご自身がその理想通りに
振る舞われているなら特に何とも思いませんが、自分自身の言動を棚にあげてそれを言う方には違うなぁと思います。

216春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/23(木) 17:56:12
>>211 寧楽さん
こちらこそ>>208をはじめ、有難いレスを数多頂いていますのに、お返事がおろそかになっていて申し訳ありません。
信仰観へのご質問も、何なりと遠慮なくお願いします。正直、あまり詳しくはありませんが。

ちなみに阿弥陀仏への呼び名は真言宗のほうがカッコいいと常々思っておりまして。
真言宗では阿弥陀仏を、甘露王如来とか観自在王如来とも呼ぶのですが、勇者王とか海賊王みたいでカッコいいのです。(`・ω・´)

阿弥陀とはアミターヴァあるいはアミターユスの音訳で、アムリタすなわち甘露より来た名前ですね。アミターヴァは無量光、アミターユスは無量寿と意訳されます。
真言宗の胎蔵曼陀羅では無量寿如来と称されますが、これと対応する金剛界曼陀羅で阿弥陀仏は五智如来の一つに数えられ、
その真言は「オン・ロケイ・ジンバラ・アランジャ・キリク」となります。
これは元々「ロケー・シヴァラ・ラージャ」が変化したもので、意味は「ロケー(観)・シヴァラ(自在)・ラージャ(王)」。
シヴァラと言えば漢訳の法華経には大自在天が登場し、これは摩醯首羅天とも呼ばれますが、元々はヒンドゥー教のシヴァ神のことです。
「マヘー・シヴァラ」を音訳すると摩醯首羅(まけいしゅら)天、「マヘー(大)・シヴァラ(自在)」と意訳しますと大自在天となります。

以上、ビリーバー時代に聞きかじった半端知識で雑談ネタを振ってみました。お目汚し程度にもなりませんが、ぬるめの雑談ということで。(*´▽`*)

217sew ◆N.LUsk.faY:2011/06/23(木) 17:59:57
>春田の蛙さん
【閲覧注意】信仰問題隔離スレ【強制sage進行】に昨夜私が書いた事をご覧になったかお聞きした後で
レス返しという形でよろしいでしょうか。

218春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/23(木) 18:06:22
>>217
もちろん読みました。やや賛同出来かねる内容もあったので、レスはしておりませんが。
私としては、自分の主張の代弁や正当化に「無垢な子ども」という表現を用いることは不快に感じます。
これは、子どもを実際にデモなどに連れていったり、宗教活動に動員することをこれまで強く批判してきたことと同じです。

219sew ◆N.LUsk.faY:2011/06/23(木) 18:12:43
>>218
自分の主張の代弁や正当化?
私が生まれた時から関わっている創価の中で、自分を含めた周りの子供達をずっと見てきたことから
言っている事が、そうだと仰るのですか?

220sew ◆N.LUsk.faY:2011/06/23(木) 18:23:04
>>213 春田の蛙さん
>そもそもこれまでさしたる客観的理由もなくネットで他人を罵倒し、沢山の人を傷付ける
>誤りをおかしてきたsewさんが、正当な批判に対して被害者ぶるのはおかしいでしょう。
>内容の正誤を問わず、強い批判は心が痛むというなら、まずsewさん自身がやめるべきです。
そうですね。
春田さんからこれまで良い方向に進んでいることや、頑張っている等のお言葉を頂きましたが、
それを頂いて、進歩したと勘違いして、私は調子に乗っていました。
今自分は、数年前とは全く進歩していない。ただの基地外荒らしなのだとはっきりとわかりました。申し訳ありません。
言い訳するのも見苦しいかと思いますが、春田さんからの>>219へのお返事を頂いてから続きを書きます。

221春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/23(木) 18:34:48
>>220 sewさん
あなたは同じスレッドで他のかたに対し、同じようにその方が自分や自分の周りを見て発言された内容を、
「私は違うんだから勝手に代表して代弁するな」との趣旨で非難されたばかりではありませんか。
sewさんが子ども全体を代表し代弁なさるのはおかしなことです。

もちろん、「子どもを創価攻撃の矛先にする」のは間違っています。
しかし、「子どもへの配慮を強調して正誤を問わず批判そのものを否定する」なら、これは極論です。
どちらも子どもを矢面にしたり盾にしていることは変わりません。

それから、なにかと言えば自分を基地外荒らしと開き直るのはそろそろやめませんか?
そのように激しい感情に振り回されそうなときは、やりとりに固執せずに、そこから離れて時間を置くべきだと思います。

今回の議題に対するsewさんへのレスは、当面、これでおしまいとさせて頂きます。私がレスを返せば、sewさんも止まらないでしょうから。

222sew ◆N.LUsk.faY:2011/06/23(木) 19:00:36
>>221 春田の蛙さん
そもそも何故私が子供を代表して主張していると思うのですか?
そこから間違っていますし、私は私の主観でしか主張できません。
子供の時から抱いていた自分の考えを、大人になったら主張してはいけないのですか?違いますよね。

あなたは随所随所で勘違いされています。
・私は創価が社会悪で無いとは思ってません。
・私が共闘したと思っているのは、あなたが仰るように自分で決めて自分でやっている事だと思ってます。ですから「自ら」と書きました。
>>213であなたが示したURL先の内容は、1人の信者が多数のアンチによって何日もかけて罵倒されていました。
 あの中で小さな声でボソボソ言っても無駄だと思ったからああいう書き方をしました。
 私にはいじめているようにしか見えませんでしたからね。
・創価批判そのものを全否定しておりません。程度のことを申し上げています。

>それから、なにかと言えば自分を基地外荒らしと開き直るのはそろそろやめませんか?
私が少しでも間違いを犯すと必ず過去の荒らした時の事等を持ち出されます。
だから「基地外荒らし」は開き直りではなく、事実を言っているだけです。
どんなに良くなろうとしても、過去の罪滅ぼしをすることは不可能です。
私が生まれながらに社会悪と呼ばれるカルトに入って、子供だからと言ってリアルでたくさんの人に迷惑をかけ、
その罪滅ぼしをしようとしても、行きつく先は社会悪です。
このことは例え何年時間を置いても変わる事が無い普遍の事実なのです。

信仰問題隔離スレでの>>339を、私はどう捉えて良いのかわからなくなってきました。

223sew ◆N.LUsk.faY:2011/06/23(木) 19:12:17
>>222の三段落目に書いたあなたからの注意内容は、
今はありませんが、昔、親に必ずと言っていい程されてきた注意内容です。
相談するだけで、自分の悪いところを言われ続けました。
直しても、前は前はと。なかなか今の自分を見てくれませんでした。
そして、発言することに恐怖を感じました。
最終的に自分から発信しなくなった時期が何年も続きました。

今現在の心境があの頃とシンクロしています。
何か言う度に、自分が間違っているんじゃないか。昔の自分と比較される。
怖くて怖くて、今の自分がわかりません。
過ちに気付いても、その時には遅すぎる。過ちを犯した時点で許されない。

春田さん、この件に関してはいくら時間を置いても考えは揺らぎません。
もう発言するのも怖いです。失礼します。

224春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/23(木) 20:00:18
>>216追記
書いたあとで気付きましたが、阿弥陀の別名はいろいろあるんだった。
浄土和讃にも出てくるのに、小さい頃から耳慣れててどうして思い付かないかな俺。(汗)

とまあ、このぐらいヌケてる私ですが、寧楽さんそれでも良ければ遠慮なくご質問下さい。

ちなみに光炎王仏という別名がカッコいいです。これなら(中二病的な意味で)観自在王や甘露王にも負けません!(キリッ

225寧楽:2011/06/24(金) 02:26:06
>>224 むむむ すでに俺の真言知識をいきなり凌駕されてる気が・・・。
なんか サンスクリットの音の響きってかっちょいいですよね アビラウンケン とか レインボーマンに
なれそうですもんね。
 俺の母方が浄土真宗で父方が真言宗なんですね、で両方の身内が年をあけず
次々と亡くなるということが数年前にありました (病気や寿命といいますか、いわゆる変死というものでは
なくたまたま重なったということですが) 俺も年齢的にも立場的にも両方それなりに
法事を仕切らなければならなかったので 浄土真宗のご住職ともお話をさせていただきました。
 その ご住職のお話では アミダブツ の ア はunknown などの反意語接頭辞 un から ミタ は スピードメーター
やメートル などの 量る の意味で あわせて はかりしれない仏 の意味である。
 と いわれたんですね。 「そんな ライフスペースの言いそうなことやったっけ?」と俺は
思ってたんですが。このようなお話はご存知でしたか? そのご住職独自の説なのかは、俺は深く調べなかったんですが・・。
俺の唱える 阿弥陀仏の真言は オン アミリタ テイセイ カラ ウンなんですが
  真言の意味 や教学、何故そういうのか をご住職に聞きもしましたし 独自に調べるんですが、結局なんやねん
てことが 全然頭に入ってこないんです、基礎の基礎から。 で 信仰感の話なんですが その前に何故それを
春田さんに聞きたいのか  ってことも結構俺の中では大事なことなので書いていきたいんですが、
 一気に書いていきますと春田さんも丁寧にいつも答えて下さいますので、それは非常に申し訳ない、と
すごく思うんです。 俺も短めに雑談形式といいますか軽いタッチでチョコチョコ書き込みますので
気が向いたときにでもお返事いただきたく思っておりますです。
 >光炎王仏
これは初見です なんなんでしょう めちゃくちゃかっこいいですね。 深いなあ・・。

226春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/24(金) 03:46:13
>>225 寧楽さん
おお、ちょうど資料屋さんから有難いレス頂いたんで、こっちもちょっとカッコいいレスせなカッコつかんぞという下心wで、
夜更かししてさっきまで色々見てたところでした。なので、とりあえず真言ネタにだけ即レスします。他のレスも追々また。(^^

>オン アミリタ テイセイ カラ ウン

これは「甘露の威光をそなえた者よ、もたらせ」といった意味となりますね。対になる長い真言があって、
そちらは阿弥陀如来根本陀羅尼とか、「甘露の威光をそなえた者」といった尊称が十個あることから十甘露呪とも呼ばれます。
長い真言の一部を取り出した短呪が、上記の「オン アミリタ テイセイ カラ ウン」となるようです。

何故知ってるかというと、私の場合はホントにしょーもない理由なので寧楽さんの真面目なお話のあとに書くのは憚られるのですが(汗)、
昔、孔雀王って漫画が好きでして、同じくファンだった友人と競いあって、あれに出てくる真言を覚えてたんです。
なので一応、漫画には出ない阿弥陀如来根本陀羅尼も丸暗記してます。それからビリーバーが高じて観音経とかも覚えたんですが、今では断片的にしか思い出せないですね……。

>なんか サンスクリットの音の響きってかっちょいいですよね

そうなんですよ! しかも日本で使われる梵字は本場のインドではすでに廃れた文字ですから、日本に渡ることで
生き延び保存され、更に独自の発展を遂げた文化ですし、もはや立派な日本文化だとも言えます。
うろ覚えですが、胎蔵大日を示す種字のアーンクや金剛大日を現すバーンクのような多数の種字の
合成梵字(ア+アー+アン+アク=アーンク)などは、日本で作られたんじゃなかったかな?

> その ご住職のお話では アミダブツ の ア はunknown などの反意語接頭辞 un から ミタ は スピードメーター
>やメートル などの 量る の意味で あわせて はかりしれない仏 の意味である。

わ、これは聞いたことないです。うーん、語源を辿ればそうなのかな?

寧楽さんのお身内の方のご冥福、かげながらそっと祈らせて下さいね。

227春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/06/24(金) 20:14:31
>>225 寧楽さん
何というか……いろいろすみません。とりあえず、昨夜寝ぼけた勢いで書いたことの訂正を。うろ覚えはやはり間違ってました。←アホ

http://mandalar.blog90.fc2.com/blog-entry-10.html

合成梵字というのは、私が挙げたようなものではなく、こうしたケース↑を言うようです。それで胎蔵大日のアーンクや金剛大日のバーンクは、

http://www.aa.tufs.ac.jp/i-moji/minomawari/1honshuku.html

↑五点具足と呼ばれる荘厳体種字として日本では尊ばれるのですが、本来は涅槃点と空点は同時に付かないんだ、と。

で、私はこうした日本独自の装飾梵字や合成梵字の知識をいい加減に聞きかじって、それが頭の中でごっちゃになってたようです。
>>226のうろ覚えは間違った知識でした。お詫びして撤回致します。

寧楽さんに対して私が聞きかじった真言ネタをひけらかすのはまさに釈迦に説法ですんで、遠慮なく「そんぐらい知っとるわボケ!」って突っ込んで下さいね。

んで、阿弥陀の語源なんですけど、これも寧楽さん情報は正しかったですよ!

http://www.nn.iij4u.or.jp/~soho/bud-a.html

↑の通りです。サンスクリットと現代の英語に、こんな繋がりがあるんですねぇ……知らなかった。それで、私の述べたほうの意味なんですが。

http://www10.ocn.ne.jp/~mk123456/amidan.htm
注11、 阿弥陀如来の梵語名にAmit´yusの他にamitabaアミターバがあり無限光と訳され統合されている、他にamitaのみとする説やamrtaアムリタ甘露と訳す説もある。 (続佛教語源散策 中村元 東京書籍より)

↑ということだそうです。大変、勉強になりました。寧楽さん、ありがとうございます。

228寧楽:2011/06/25(土) 03:50:14
>>227 どうも おそれいりいます。 孔雀王は漫画の存在は知っていたのですが読んだことがなかったので 今度、漫喫ででも読んでみます。面白そうですね。
漫画といえば一つ、これも不確かな上に 信仰とは関係のない話なんですが  忍者漫画の大御所 白土 三平 の短編に 傀儡返し という話がありまして
その中で くのいち がでてくるんですが 氏の説だと くのいち とは 女を利用して相手を打ち負かしたり、 女のフリをして相手に近づく技を得意と
する忍者のことを指していて 女の忍者のことではない とあったんです。 女の忍者は ただ 女忍者と呼ぶ と まあ 三平ちゃんがそういうならと 
俺はいろんなところで吹聴したんですが 誰一人納得させられませんでした
あと その中に 赤目の観世音 と呼ばれるもの凄く強い女忍者がでてくるのですが、このネーミングセンスにもシビれました。 
観音経は 念彼観音力 からのたたみこむようなフレーズが好きなのですが さすがに覚えようとは
思わなかったです。 ビリーバーが高じてとのことですが覚えようという発想がすごいですよ。
 
 その阿弥陀仏の語源を教えていただいたご住職はいきなり難しい話をするよりはと 解りやすいところから話してくださったんでしょうねえ・・
boy→ぼうや walk→歩く で日本語と英語は同起源だ とか無茶な話を知っていたんでその類なのか? と勝手に疑惑を持ってしまってました
真言宗についてなんですが 山椒島さんから以前 曼荼羅本尊の 愛染明王と不動明王が何故、種字であらわされてると思いますか? といった主旨の質問を受けまして
 ホンマにボクちゃん何にも知らんけんね と焦りながらも 人からの受けうりで凌ぐという技をだしたんですが さすがにあの方は全て解った上でうまくうけとめてくださったんです。
 と言うわけで俺はほんとに何も知らないので、 春田さんから真言について鋭いツッコミがあったらどうしようと、小学校の友達で冬でもタンクトップ一枚で登校していた若林君のように小刻みに震えています。
で 全然本題に入っていってないことに俺自身ビックリしてるんですが 軽い雑談形式ということでお許し下さい。 次から本題にうつらさせていただきます。 (まだ入らんのかい)
いつも気を使っていただいてレスを早めにしてもらってますが ほんとに最後の最後でけっこうですのでそこはひとつほんとお気遣いなきようおねがいします。
 また俺の身内に対するお心遣いにも感謝いたします。

229春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2011/07/02(土) 00:59:51
>>228 寧楽さん
忍者漫画がお好きということでしたら、せがわまさきなんかも如何でしょう?
山田風太郎の小説を幾つか漫画化されてまして、こちらの作品↓とか私も大好きなんですよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/4063760278

漫画喫茶に行かれた際、ついでのお時間がありましたらということで。

>boy→ぼうや walk→歩く で日本語と英語は同起源だ とか無茶な話を知っていたんでその類なのか? と勝手に疑惑を持ってしまってました

私も同じですw
寧楽さんはトンデモ関係も一通りご存じなんですね。

>さすがにあの方は全て解った上でうまくうけとめてくださったんです。

さすがに山椒島さんだなぁとは思いましたが、私の場合まず考えたのは、「さすがは山椒島さん、寧楽さんにもきっちり目を付けたか」という部分でした。(笑)
私が目を付けてる相手へは、たいてい山椒島さんもチェックしてお声を掛けてらっしゃるのであなどれません。(笑)

こうして、三角関係の泥沼が生じるわけですね。←いやそれは違(ry

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/5753/1158609824/180-181

ところで、以前2chの日蓮ってスレに関して↑のように申しましたが、あれから初心者スレなどをROMっていると、大乗非仏説さんが
有意義な議論をされてたりしまして。やはり教義関連の移動先としてスレは必要かもしれないと思い直しました。

そこで新スレを立てようとしたのですが立てられず。そのことを初心者スレでご相談したところ、
初心者スレの次スレと共に立てて下さった方がおられました。有難いことです。

日蓮ってver.20
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1309092933/

なので当掲示板と併せて、こちら↑への寧楽さんのご登場も楽しみにしていますね。

231春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/02/26(日) 03:23:23
ひさしぶりに、スレの趣旨に沿った情報のまとめを。
既によく知れ渡ってる内容ばかりですので今更ですが、
先日も、一部の問題ある反原発派やデモを
能天気に礼賛してる人と論争になったので、一応。

放射線リスクへの対処を間違えないために
http://gcoe.eis.ynu.ac.jp/wp/wp-content/uploads/2009/10/jjj1.pdf

適切に怖がりつつ安心して食べるために〜自分で計算しよう!
http://blog.goo.ne.jp/wakilab/e/bd31dc95883dafbff426c3eca673eb24?fm=rss

2012年2月2日 全国的な電力不足
http://togetter.com/li/251344

製造現場から見た電力問題
http://togetter.com/li/242670

小出裕章はまともな学者か?
http://togetter.com/li/243919

震災がれき写真展:毎日新聞東京本社で開催…環境相も視察
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20120221k0000m040019000c.html

放射線被ばく個別相談センター
http://www.jart.jp/hibaku/index.html


以下、個人的に共感したツイートを幾つか。

https://twitter.com/#!/toshi_fujiwara/status/159574624475168768
https://twitter.com/#!/molichane/status/169920763388891136
https://twitter.com/#!/super_ninki/status/170541447714586624
https://twitter.com/#!/domoboku/status/168645334380191744
https://twitter.com/#!/p2c_unobvious/status/144396567418380290
https://twitter.com/#!/p2c_unobvious/status/159112720258576391
https://twitter.com/#!/p2c_unobvious/status/159114050058465280
https://twitter.com/#!/TCM_aka_solvent/status/173051364832849920
https://twitter.com/#!/TCM_aka_solvent/status/173052536037703680
https://twitter.com/#!/TCM_aka_solvent/status/172737856756912128
https://twitter.com/#!/TCM_aka_solvent/status/172885750457704448
https://twitter.com/#!/TCM_aka_solvent/status/172883738110332928

https://twitter.com/#!/kumikokatase/status/171987563534483456
↑このご指摘などは認知的不協和の典型で、カルトの信者が
それまでの献身を無駄だと思いたくないがために教義に閉じこもることと全く同じですね。

また、私は以下のブログの他記事の主張の幾つかに賛同はしませんし、
逆に下記で批判されている松沢呉一氏の創価学会批判には強く賛同したことも
あるのですが、以下の記事のデモ批判には同感です。

「目的化したデモ」
http://blog.livedoor.jp/patriotism_japan/archives/51816722.html

232春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/02/26(日) 03:56:21
ところで、震災復興支援グリーンジャンボ宝くじが発売中ですね。
私も買いました。高額当選したら東北旅行いきたいなぁ。

ちなみにヲタク向けにはこういう復興支援もあります↓

http://cheerful-japan.ecq.sc/

これは一年間毎月上記のような製品を発売し、その代金の一部が
寄付されるという仕組みで、今回ですでに第10弾。
これまでも初音ミクのねんどろいど等が発売されてきました。

こうしたチャリティー企画は他にもあって、私もゲームとか
購入したりしたのですが、フュギュアはどうも……と躊躇ってまして。
いやなんつーか、こういうのを手に入れて喜んじゃうのが不謹慎なようにも
思えましてね。ただ、今回は購入することにしました。

ねんどろいどタチコマ 応援Ver.、届いたら大切にしようと思います。

233広告削除:広告削除
広告削除

234広告削除:広告削除
広告削除

235広告削除:広告削除
広告削除

236春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/10/05(金) 23:20:04
https://twitter.com/molichane/status/254197032405831680

資料屋さんがリツイートされてたので知ったのですが、↑こちらの方は今週末にTwitterから撤退されるそうです。
なので、動画はそれまでに各自でブックマークをおすすめとのこと。

……個人的には、アカウントが無くなるまで僅かな時間しかありませんがそれまでに直近のツイートだけでも、少しでも多くの方に読んで頂きたいです。
いわゆる放射脳デマが、どれほど人を苦しめた害悪だったか。今でこそ冷静な見方も広まっていますが、当時「東北は大丈夫」「福島は大丈夫」という主張は
確かに少数派であったと思います。私の誇るべき友人である資料屋さん、資料屋さんとTwitterで連携されてた四塩化炭素さんら一部の方もその少数派でした。
こうした皆さんの地道な頑張りこそ、人類の善意の結晶だったと思います。と同時に、放射能の危険を煽ってひと財産築いた輩は、上記リンク先のTwitterでも
指摘されている通り、人の悪意の発露であり人間の醜さの象徴に他ならないと考えています。

上記で批判されてる輩に加えるなら、たとえば早川由紀夫や東海アマやきっこといった悪意とデマの総本山みたいな連中も、はっきり言って人間のクズです。
こういう悪魔と親和性の高い人間がアンチ創価の中にも目立つのは、心底嘆かわしい!
本人たちは世直しとでも錯覚してるのでしょうが、善行のつもりで悪魔に魂を売るのはやめろと言いたいです。

私は今のところTwitterを始めるつもりはありませんが、もしこれから始めようという方は、
軽い気持ちで深刻な社会悪を生み出すことに荷担しないよう、どうか気をつけて下さいね。

https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/253362552640245760
https://twitter.com/MyoyoShinnyo/status/253363155906998272

こちら↑のような慎重な姿勢は、ネットを上手く利用するためにとても大切だと思います。

237春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/10/05(金) 23:34:58
https://twitter.com/sir43k/status/254213990375366657

動画を見終わってから気づいたのですが、
資料屋さんもご自身で紹介されていたのですね。
私も同感です。動画見て、ちょっと泣きました。

今はまだおかしな情報に流されている人にも、
いつかきっと、本当の人の善意が届くといいなと思います。

238春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/10/06(土) 21:45:21
いま帰宅したばかりですので、取り急ぎのレスですが。

https://twitter.com/sir43k/status/254391425058365440

これはその通りですね。というか、molichane氏はこんな発言↓してたのか。

https://twitter.com/sir43k/status/254391395098435584
https://twitter.com/sir43k/status/254392192490151936

molichane氏の放射能デマへの怒りについては>>236に書いたように共感しますが、これらの発言は全く頂けませんね。氏へ全面的な支持を与えた>>236の私の書き様は誤りでした。
結果的に放射脳批判側の問題ある発言を拡散するのに荷担してしまったことを深く悔い、ここに謝罪致します。誠に申し訳ありませんでした。

資料屋さん、わざわざmolichane氏のツイートを精査して下さってありがとうございます。おかげで自分の誤りを知ることが出来ました。

239春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/10/06(土) 21:50:54
https://twitter.com/sir43k/status/254390234370932736
>放射脳は批判しつつも長期的には脱原発が望ましい

上記の資料屋さんのご意見に私も同感です。

240資料屋 ◆bfimNvQTb.:2012/10/06(土) 23:54:44
>春田の蛙さん
放射脳はねえ、困ったものです。福島県は全域が危険だとかなんだとか言っていた連中には辟易しました。
で、そんなことを踏まえながらJR東日本仙台支社の沿線スマイルプロジェクトを見るとああ、よかったなあと思うのです。
…よかったなあと思って紹介してくれたmolichane氏のツイートを少し辿り始めると「ん??」と。これは勘のようなものです。
反原発に敵意を燃やしているのを見てちょっと検索してみないとと。そしたら出るわ出るわ。
フォロー、フォロワーのところにあのどれだけ浴びても大丈夫教、ryoumax氏登場(この人、そんなこと言ってる割に高齢者の生活不安を取り除けみたいなことを書いてたり。何言ってるんだか)。一気に興ざめです。
ああ、この人もなのかと。放射脳を非難する人たちは放射脳憎しで原発賛美に行ってしまう人がいるんですね。
悲しいかな、放射脳を非難する人たちも疑わなければならないのかと。それが切ないです。
今のところ「熱中症」あたりで検索すると大変精度よく見分けられます。在特会桜井が言っていたのと同じ。

241春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/10/07(日) 00:27:03
>>240 資料屋さん
>フォロー、フォロワーのところにあのどれだけ浴びても大丈夫教、ryoumax氏登場

あいつが居たんですか! うわ、そりゃダメだ。>>236はいよいよもって軽率でしたね、改めて反省です……。

>放射脳はねえ、困ったものです。福島県は全域が危険だとかなんだとか言っていた連中には辟易しました。

早川由紀夫の言説が、まさにそれでしたねぇ……あれは初めて読んだとき、あまりの過激さと非人道性に我が目を疑いました。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A9%E5%B7%9D%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%A4%AB

そういや例の白バラなんちゃらにコメントしてたアンチ創価の中には、早川マップを現在リアルで配布中という困ったチャンも居ましたよ。
白バラでも「霊感で池田氏の死亡を察知しました」とか、色々と狂ったコメントしてましたが……そりゃ初期のマトモな支持者は離れるよな、とw

http://twitter.com/ohisamanotamago/status/254246778025676800

ちなみに↑は、そのアンチ創価さんが今日RTしてた内容です。

>ああ、この人もなのかと。放射脳を非難する人たちは放射脳憎しで原発賛美に行ってしまう人がいるんですね。
>悲しいかな、放射脳を非難する人たちも疑わなければならないのかと。それが切ないです。

……これは本当に、アンチ創価の問題と共通みたいですね。
資料屋さんのお書きになられた切なさと落胆、失望は、この十年以上アンチ創価内で私も繰り返し体験してきたので分かります。

>今のところ「熱中症」あたりで検索すると大変精度よく見分けられます。在特会桜井が言っていたのと同じ。

なるほど。有益なキーワードまで教えてくださり、何から何までありがとうございます。
いずれ何かで御礼を……と思うのですが、ヲタグッズくらいしか持ち合わせがなくて(汗)
↑だったら生活費ギリギリまで切り詰めて買いあさるのやめろよ阿呆w

242春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/10/15(月) 20:44:48
すみません……他の長文になってしまうレスはもうちょっとだけお待ちください(汗)

https://twitter.com/sir43k/status/257632347619487745
http://ryo2914.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=3876463

うーん……問題になってるのは以下の記述ですよね。

http://www47.atwiki.jp/info_fukushima/pages/88.html

上記の記述だったら太字になってる該当箇所を削除するだけで、修正としては足りると思います。

「瞬間的、または短期間に被ばくする場合と、長期間に被ばくする場合、放射線が
人体(のDNA)に対する影響は違ってくる」「年間線量で100mSvがどういう意味を持つのか」
という趣旨で「一般の方向けの情報」だから「作業員についての健康管理」は関係ない
という風には、元記事は読めませんし。

該当箇所を削除しておかないと、将来福島原発作業員から放射線障害が疑われる症例が
出た場合、この記述が原発作業員叩きに利用されるリスクがあるというのには、私も同意できます。

ただ、資料屋さんとあちらの管理人さんのやりとりを読んだ限りでは、
もっと別の感情的な部分でこじれたのではないかと思うのです。

資料屋さんにとっては、ryoumax氏とのいきさつが大変不快だったでしょうし、
あちらの管理人さんにとっては、ryoumax氏批判のブログ記事を不快に受け止めて、
少し意固地になってしまわれてるのではないかと。

もちろん資料屋さんはあちらの管理人さんの要望に応じて、必要以上の謝罪や
ブログ記事の訂正も行われています。まして、単なるサイト管理人の個人的名誉感と
先々安全デマに利用されかねない記述とでは執筆者の責任の軽重が違いますから、
資料屋さんが誠実に改稿に応じた以上、あちらの管理人さんもそうすべきです。

ですがね、こちらがどれだけ誠意を尽くしても、自分を批判する人間の話は聞けないということは多いです。
ryoumax氏の問題に絡んで申し上げるなら、私はそれ以前からワールドワイドウェブ氏の議論に
最大限協力してきましたし、またそれによって氏の論敵から中傷もされています。
その上で、自分の意見に瑕疵がありそうなら率先して撤回もしてきました。

そこまでしても、ワールドワイドウェブ氏の思いつきレベルの見解をたった一つ否定しただけで
関係はもろくも壊れてしまうわけです。氏は現在に至るまで、自発言の非は一部分認めても、
それを直接の相手へ謝罪も撤回もしていません。こんな態度で、たとえば一水会ブログの問題について、
関係者の一連の謝罪や反省を不十分だと責める資格があるでしょうか?

でもね、人間はなかなか「他人に要求することを自分でも実行する」のが難しいんです。
だからこそ私は資料屋さんを尊敬しているし、また私が批判しても変わらず友情を示してくれる
寧楽さんのこと、本当に得難い大切な人だと考えています。こういうことしても付き合って下さる
ともだちって、本当に得難いんですよ。ですから、たとえ互いにリアルのことは知らない関係でも、
私にとってはある意味リアルでの知り合い以上に、どなたも大切な存在なんです。。

資料屋さんがあそこまで誠実に応じているのに、記述を一箇所訂正すれば済む対応すらしない。
あちらの管理人さんの対応も、おそらくは同じような心理からではないかと推察します。

「他人を批判するのは気分良いが、自分が批判されたら気分悪い。」

ですから何事につけ「批判者」は、そういう気分の良さに呑まれないよう気をつけることが肝要です。

https://twitter.com/p2c_unobvious/status/232694656146735105

上記のP2Cさんのご指摘は大変冷静な見方だと思いますよ。行動界隈ヲチャにも、
特に日護叩きに積極的な人には、この気持ち良さに呑まれてしまってる人が散見されます。
そういう人は、「自分にも在特会的な部分はある」ということが認められませんし、
だからこそ普段はマトモなことを言っていても、時に発言が暴走するわけです。

資料屋さんからすれば、あちらの管理人さんの対応はもちろん倫理的にも、そしておそらくは感情的にも
失望するに足るものだったでしょう。そうした対応は多分、こうした心理から生まれるのではないでしょうか。

以上、取り急ぎ書きましたので、文章などおかしな点はご容赦ください。
こういう心理についても皆さんのご意見を聞きながら、色々と考えていけたらと思います。

243資料屋 ◆bfimNvQTb.:2012/10/15(月) 23:23:39
>春田の蛙さん
こういうときだけ私はすばやく登場しますw
そうなんですよ、あくまでも200mSvでどうなんだかと書いているわけで、住民が安全かどうかを書いているわけではない。
主語は200mSvの被曝であって住民でも原発作業員でもない。だから200mSvでどうなるかというのを正確に書いて欲しいところなんですが、住民に関係ないから改訂はしないと。
もうあっちでやりあいたくないのであまり言いませんでしたが信頼あるサイトの対応としては残念です。
もちろん100mSvから危険という説も書いていて、両論を併記しているだけだというのはわからなくもないんですがね。
ただ、どうも100mSv-200mSvで影響が出てくるというのは確定的な話でもないようでして。いくつか論文が出ていますがそれらをレビューして安全側に倒して100mSvという数値が登場してきたわけです。
食品安全委員会の報告を見ているとその辺の微妙なニュアンスがわかります。
http://www.fsc.go.jp/sonota/emerg/radio_hyoka_detail.pdf

と、理論的にはこうなんですが、なかなか批判を受けて改めるというのは難しい。私もリアルでは結構難しい。
実のところを言うと今回の改稿だって最初は若干躊躇した。だからわからないわけでもないんですね。
なかなかに批判されて改めるというのは難しいものなんですね。気をつけねば…

244春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/11/07(水) 20:26:10
>>243 資料屋さん
遅くなって申し訳ない。ぼちぼちレス返していきます。

>ただ、どうも100mSv-200mSvで影響が出てくるというのは確定的な話でもないようでして。いくつか論文が出ていますがそれらをレビューして安全側に倒して100mSvという数値が登場してきたわけです。

そうですね。資料屋さんのこだわるポイントを私がちゃんと理解出来ているかは自信がありませんが、
現時点においての情報を総合した上で、安全側に倒して(≒危険性を最大限に見積もって)判断するのは正しいと思います。
ですからたとえ将来「200mSv以下は大丈夫」という見方が証明されたとしても、今の時点でそれに与さず、
安全側に倒しての判断を勧めた資料屋さんの姿勢を私は支持します。仮に将来、それが誤りであったと確定したとしても、です。

犠牲者非難を防ぐために、こういう姿勢は不可欠なのですよ。
たとえば創価学会問題でも、「思考盗聴による集団ストーカー」といった電波ネタは論外ですが、組織によっては
「当事者である創価学会員が聞いてもにわかには信じがたい」レベルの暴走が放置されてたり、
個々の活動家が信仰に基づいたストーカー行為を働くケースは実在するわけです。
「全体としては衰退・穏健化している」という分析と、個々の具体的事例の話は別なんですね。

別レスで申し上げた「極論に安住する誤り」はこうしたケースにも言えます。
創価学会が「全体としては衰退・穏健化している」という分析自体は正しいのですが、この論に安住するあまり
個別の深刻な被害の訴えを無視し否定したりすれば、これは立派に「不当な犠牲者非難」ですよね。
こうした犠牲者非難を防ぎ、せめてネットでくらい相談し易い空気を守りたいというのが私の願いです。

100mSv-200mSvでの影響については、ひょっとすると資料屋さんの姿勢は理解され難い面があるのかもしれませんが、私としては強く支持します。

>と、理論的にはこうなんですが、なかなか批判を受けて改めるというのは難しい。私もリアルでは結構難しい。

私もリアルでは無理ですよ。ネットだから、リアルのしがらみや人間性とは切り離されてるから可能というのは当然あるし、
それには匿名性の影響も大きいと思います。以前、実名でネットやってたとある専門家に
「春田の蛙は元創価学会員」で「自分が脱会相談に乗った弟子みたいなもの」といった内容を書かれたことがあるんですが、
その掲示板(現在は閉鎖されています)に抗議に行ったところ、内容が事実無根であることは認めましたが(別の脱会相談サイトを
運営してた人と勘違いしてたらしいです)、私へは一言の謝罪もなしに抗議の書き込みは削除されましたからね。

当時はムカつきましたが、今にして思うと「ごめんなさい、間違えました」とは立場上言えなかったんでしょうね。
その人、JSCPRの理事さんだったし。私が同じ立場だったら、やはり同じような対応をしてしまったかもしれません。
ネットで匿名だからこそ、私みたいな駄目人間でも多少は公正な態度で居られてるという部分は、多分あると思います。

まあだから、たとえば小倉弁護士も匿名なら、無理筋の主張は案外あっさり取り下げたりなさるんじゃないかと思ったりw

>実のところを言うと今回の改稿だって最初は若干躊躇した。だからわからないわけでもないんですね。

まあ、あそこまで応じてあげなくても……とは端から見ていても思いましたよ。だからこそ、そこまでやって通じなかったのは残念ですよね。

246春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/12/05(水) 01:27:42
http://blog.livedoor.jp/saikakudoppo/archives/51965962.html
>実はカルディコット博士のような主張の中にこそ宗教がある、とわたしは読む。

上記ブログ主さんとは真逆の意味で(つまり否定的な意味で)、私もここに悪しき宗教・信仰の姿を見ています。
世の中がこのような宗教的煽動によって、また根拠に乏しい信仰によって動かされる時代の終わりを、強く強く願うものです。

上記ブログ主さんは日蓮研究とカルト問題の専門家であり、そのカルト批判や創価学会批判には概ね賛同出来ます。
しかし、このような専門外のことを安易に判断する言論態度は首肯出来ません。別の場所では、武田邦彦を肯定的に
取り上げておられましたが、原発や被曝の問題を述べるのに、これではあまりに不勉強です。残念に思います。

以下、根拠となるべき事実を示す参考資料を幾つか

http://www.asahi.com/national/intro/TKY201211300769.html
http://sakuma1960.byoinnavi.jp/pc/free190630.html#pase21

https://twitter.com/kumikokatase/status/275475480520581121
https://twitter.com/kumikokatase/status/275476956915580929
https://twitter.com/kumikokatase/status/275478043076734976
https://twitter.com/kumikokatase/status/275479441260560384
https://twitter.com/kumikokatase/status/275520836658663425
http://togetter.com/li/336432

247春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/12/13(木) 00:39:04
>>246は先日該当のブログ主さんにも、そちらの記事について書かせてもらった旨、
コメント欄にここのリンクを示しておきました。いずれは読んで反省してくれるかなぁ。

で、以下は同じ方のTwitterでのご発言。

http://twitter.com/saikakudoppo/status/278718815708258304
http://twitter.com/saikakudoppo/status/278838363656708097

↑いや、節穴なのはあなたの目ですよ。ていうか、私も失言が多くけっして偉そうなことは言えないけど、
なんで自分が知りもしないことをこんなに自信たっぷりに放言できるんだろ……
ご自身もTwitterをなさってるわけだから、ちょっと調べれば以下のような議論が目に入るはずなのに。

https://twitter.com/kzmakino/status/278847870810087425
https://twitter.com/p2c_unobvious/status/278814681349623809
https://twitter.com/p2c_unobvious/status/278831117124120576
https://twitter.com/p2c_unobvious/status/278832512971714560
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/278871957796163584
https://twitter.com/ohnuki_tsuyoshi/status/278851592676065280

ところで、つい先日まどかマギカの映画を観に行った私としては、以下のツイートがたいへんツボでしたw

https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278880793219186689

248春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/12/13(木) 00:52:36
まどマギネタを追加↓でご紹介。いやホントに脱帽のセンスだわw

https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278877120481091585
https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278881586487889920
https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278879366979674113
https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278878391518773252
https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278884839871098881
https://twitter.com/TOMO_NYAN/status/278887055482814464

249春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/12/13(木) 13:06:35
>>247>>248の話題については、以下の解説が分かりやすくまとまっていました。

http://www.lizard-tail.com/isana/diary/?date=20121210#p02

そして、相変わらずの片山さつきクオリティ……(失笑)↓

https://twitter.com/DukeLegolas/status/278704823354925056
https://twitter.com/semakixxx/status/278703630213869569

250春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/12/26(水) 13:04:34
http://twitter.com/saikakudoppo/status/283550290509185027

>>246>>247のひと、今度は高田純を評価。もう勘弁してくれ……

高田純博士の放射線セミナー in (チーム)関西
http://togetter.com/li/267566

ヘレン・カルディコットみたいな反原発側のトンデモに引っかかった反動で、
今度は高田純みたいな原発擁護側のトンデモに好印象持ったのかなあ。
だとしたら、こういう心の動きってほんとに厄介だね。私も含めてだけど。

251春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2012/12/26(水) 13:34:27
ていうか仮にもJSCPRで活動してるカルト問題の専門家が、警察白書で下記のような危険性を指摘されてるグループとベッタリの人物を、

http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-282.html
http://toriaezumitekitayo.blog88.fc2.com/blog-entry-284.html

しかも幸福の科学↓から本出してる相手でもあるのに、警戒せず評価するのってどうよ?

http://www.hr-party.jp/new/2012/27290.html

252春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/19(土) 23:08:38
https://twitter.com/saikakudoppo/status/292598185807994880

上記のご指摘にはまさに同感。この方、宗教カルトについては流石に長年関わられた専門家だけあるんだよなあ。それだけに>>246>>250みたいな失言が残念なんだけど。

ネトウヨのコミュニティにも同様な問題のあることが、安田氏の著作などからは読み取れますね。反原発カルトの社会運動から得られる自己承認にも似たものを感じます。
事後に不正選挙だ!などと騒ぐ姿は、自分たちの身内で安易に通じる通行手形が一般社会からはあっさり拒絶されたことへの悲鳴でもあるんだろうなと。

253春田の蛙 ◆j/aD5mpE9Y:2013/01/19(土) 23:15:31
× 反原発カルトの社会運動から得られる自己承認

○ 反原発カルトの社会運動などによって満たされる承認欲求

266スパム広告削除:スパム広告削除
スパム広告削除

267二重投稿削除:二重投稿削除
二重投稿削除


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板