したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

M

1名無しさん:2005/06/01(水) 20:43:33
test

175名無しさん:2010/09/10(金) 10:20:47
■[game][fps][cod4] Call of Duty 4 Modern Warfare
CoD4 HARD2周目はスナイパーミッションのヘリを待つシーンで詰まってプレイを放棄した、と以前書いたが今日久々にやってみたらそれほど苦労なく突破出来た。まあそれでも4、5回ぐらいやり直したのだけれど。









スナイパーミッションの最後はやはり右の小屋の周辺で、木に隠れながらキャンプするのが一番いいようだ。まずあの小屋の地点は柵があって、敵は入ってこれないので左からの敵のみを警戒すればいい。ただ難易度HARDだと敵が次から次へと手榴弾を投げまくるので注意する必要はある。

今回はスナイパーミッションより、その次のステージの「Heat」が大変だった。このステージは納屋でジャベリンを使って戦車を倒すまでは難しくないのだが、最後にヘリが待つ丘の下まで戻るのが難しいのだ。時間制限もあるし、敵の数も半端じゃない。恐らく10回以上はやり直した。結局スモークを使いまくって強引に敵を無視しながら丘を駆け下りたがヘリに着いた頃にはタイムリミットが残り5秒だった。このステージはNORMALでも死にまくったので我ながらよく突破出来たと思う。これがVeteranだったらまず俺には無理だろう。

しかしやっぱり後半の展開はなかなか燃えますな。そりゃグラフィックは今となっては普通だけど、やっぱりこのゲームは何度も言うように演出の勝利だと感じる。

ただなぁ、前にも書いたけど敵から攻撃を受けると視界がぶれるという仕様はやめてほしかった。視界がぶれるお陰で突破出来そうな場面でも狙いがつけられなくなって一瞬で死んでしまう。このシステムだけはちょっと減点だ。

そういや1.7パッチが来たわけだけど、久々にマルチでも今度やってみるかな。前回のパッチでマップパックも追加されたし。CoD4はマルチもそこそこ面白いと思っている。Crysisもシングルはあれだけ出来が良かったのだからマルチもCoD4みたいに楽しめるものにしてほしかったが。

Permalink | コメント(2) | 17:21

176名無しさん:2010/09/10(金) 10:21:02
■[game][fps] Counter-Strike:Source
昨日はCS:S日記をお休みしてしまったので、今日はなるべくCS:Sを重点的にやろうかと。綱島温泉。







一日CS:Sをあまりやらなかっただけで、こうもスコアが下がるものなのだろうか。それともマップが苦手なde_tuscanというせいもあるのかな。このマップはde_cpl_millをベースにしたものだが、所々の構造が変わっているし、何よりCT側になった時に攻めることが多いAの坂の下の天井が低いことが気に食わない。HEやFBが非常に投げ込みにくいのだ。どうにもこのマップのAの坂はT有利の気がするのだが。それとも俺はいつもAを攻めるのでみんなに「Nayutaは絶対Aに来る」と思われて待ち伏せされているからKillされるのだろうか。もう少し立ち回りにバリエーションを持たせたほうがいいかな。

ちなみにこのマップ、プレイヤーの環境によって重かったり、動作がおかしくなる、ということが報告されている。少なくとも俺のフレンドの人の二人はこのマップをプレイするとどうにもパフォーマンスが下がるようだ。俺は別に問題はないのだが・・・何かPCの環境によって相性が出やすいマップなのだろうか。

どうでもいいが、あと30MBでゲームのSSなどを保存しているサーバーが満杯になる。幸いサブマシンがあるので、今のサーバーが画像ファイルで満杯になったら自鯖を立てて画像庫にしようかな。画像を置くだけが目的なのでドメインを取得する必要もない。まああと30MBと言っても、数ヶ月は持つだろうからそんなに焦る必要はないが。

Permalink | コメント(0) | 15:48

■[news]
たかが島一つで醜い領土争いをしている場合であろうか。俺はあの竹なんとかいう島が日本であろうが韓国であろうが、どちらでもいい。何で人間は人種や国が違うだけで争うのだろう。巨大掲示板では韓国人は「チョン」と、中国人は「シナ人」と差別される。俺は人間は皆同じものだと思っている。肌の色や宗教や住んでいる場所が違うだけで人間同士が争うのが悲しい。何故人間は一つになれないのだろうか。まあそんなことは人間であるが故に無理なのだろう。人間は争いを繰り返し、間違いを犯し、地球を破壊していく生き物だ。人類が人種や国や宗教の違いを超えて完全に解り合えることは絶対にない。息苦しい世の中だ。いや、生き苦しいと言った方が正しいのか。

Permalink | コメント(0) | 14:14

■[eroge][殻ノ少女] 殻ノ少女
殻ノ少女。現在第9歌。とりあえず事件は一段落したように見えるが。

しかし寝る前にプレイするにはヘビーすぎる・・・。次から次へとグロである。救いがない。

以下ネタバレとグロのため「続きを読む」で。

続きを読む

Permalink | コメント(0) | 01:50

177名無しさん:2010/09/10(金) 10:21:34
■[web][pc]
海外の非常に怪しいサイトでフリーメールのアカウントを取得した。

基本的に俺は仕事のやり取りや親しい人間とのメールはプロバイダの本命メールアドレスを使っているが、その他には連絡用ということでいくつかのメールアドレスを取得している。

今回は例えば見知らぬ相手とのやり取り、敵意を持った人間とのやり取り、情報の漏洩が心配される場合のやり取りに備えて海外のフリーメールサービスを片っ端から当たって足がつかなさそうなアドレスを取得してみた。海外のフリーメールサービスを利用するのは初めてだし、いかにも怪しい事業者が運営しているっぽいので、住所や名前は全てでたらめに入力した。住所や名前がでたらめなら敵意を持った人間とのやり取りでもメールアドレスから足がつくことはないだろう。しかも海外の変な事業者の運営するサービス。まず実害を被ることはない。いや、別の意味で実害を被る可能性はあるが。例えばメールアドレス取得時にウィルスを踏まされていたり、こちらから送ったメール、向こうが送ったメールなどを盗み見られているかもしれない。考えすぎかとも思うが、かなり怪しいサービスなので十分にあり得るだろう。

まあとりあえずしばらく使って様子を見るか。ネットの世界ではIPやメールアドレスは調べようと思えば相手の情報が判る場合がある。以前第三者のあるサイトが叩かれていたことがあったのだが、そこの管理人はドメインからwhoisで本名を割り出されていた。つくづくネットの世界は恐ろしい。俺も注意せねばなるまい。ネットの世界では用心しすぎて困ることはないのだ。

Permalink | コメント(0) | 00:13

178名無しさん:2010/09/10(金) 10:21:51
■[pc][life] M2A-VM HDMI 1803 ブルースクリーンからの復帰。
あまりの睡魔のため午後11時ごろから眠ってしまった。前日は昼間に2時間ほど寝ただけだったしなぁ・・・。この後、また薬飲んで寝ると思うのでエロゲーはもしかしたら今夜はやらないかもしれないが寝る前までマザーボードのBIOSの更新をやっていたのでレポを。



まず俺が使っているAMD 690Gチップセットのマザーボード「M2A-VM HDMI」ですが、2007年に恐らく一番売れたであろうAMD系のマザーボードなんだけどバカ売れした割にはBIOSの出来が悪くて不具合の報告が絶えない状態でした。BIOSを変えるとパフォーマンスが下がるとかBIOSによってUSB速度が低下する、など。以前日記にも書いたとおりゲーム用途だとBIOSのバージョンは古い方がいいとのことだったので、BIOSを無理やり破壊して本来ダウングレードが無理なものをBIOSのCrashFree機能を利用して古い0801に戻しました。ただ後になって気付いたんですが、BIOSが古いと今載っているCPU「Athlon 64 X2 6000+ 89W版」が「Unknown CPU」として認識されてしまう問題が発生したり、色々検証してみるとぶっちゃけBIOSが0801だろうが1000番台だろうが大してパフォーマンスは変わらないみたいなのです。どうやらパフォーマンスが低下するBIOSは1101などの1000番台の初期のBIOSだけで、その後はパフォーマンスも改善されて1000番台でも1000番台以前のBIOSと同等のパフォーマンスを発揮できるようです。そんな時に様々な不具合が修正された1803という最新BIOSがリリースされたようなので、せっかくBIOSを破壊してまで0801に戻したけど、どうせパフォーマンスが変わらないなら最新BIOSにしてしまおう、ということで1803にBIOSの更新を行いました。

で、ここからが苦労した。何故かBIOSを1803にするとWindowsの起動でブルースクリーンが出るのである。起動時にはブルースクリーンが運良く出なくても、起動して数分後にブルースクリーンが出るという不安定っぷり。こりゃやっぱり最新BIOSにしたのは失敗だったか、と焦りましたが色々試行錯誤した結果BIOSの設定でメモリ電圧を1.90Vにすることで全くこけなくなりました。このマザーボードはメモリ周りのトラブルが多くて、以前のBIOSでもメモリ電圧を1.80Vなどに手動で設定しないと不安定だったんですが、どうやら1700番台以降のBIOSでは環境によってはメモリ電圧を1.90Vまで上げないとブルースクリーンが出る場合がある模様。これは俺がノーブランドを含むメモリを4GBと、ちょっと多めに載せているのも要因かもしれません。

とりあえずM2A-VM関連で検索してくる人もいると思うのでまとめを書いておきます。

1. BIOSを1604以降にすると、BIOSを無理やり破壊してCrashFree機能を使わない限り1603以前のバージョンに戻せない。

2. BIOSを1700番台以降にするとメモリ電圧を1.90Vに手動で上げないと不安定になる場合がある

3. 1000番台以前のBIOSと最新BIOSではもうパフォーマンスはそれほど違わない。色々な問題も修正されているので出来れば最新BIOSにしておくのが無難。

以上です。最新BIOS1803はM2A-VMのwiki、ASUS公式サイトで落とせます。

参考までに。

Permalink | コメント(0) | 02:56

179名無しさん:2010/09/10(金) 10:22:03
2008-07-17 ENVY
■[game][fps][crysis] Crysis
フラグバグが発生してゲームの進行が止まってしまい断念していたCrysis難易度REALISTIC本編4周目だがチェックポイントからやり直したら無事フラグが立ってゲームが進行した。

やっぱりMODも面白いけど本編も何度やっても面白いですな。以前の日記でCrysis本編はしゃぶり尽くしたと書いたけど、今までと違うプレイの仕方をするとまた新しい楽しみが見えてきた。

ちなみに今回は画質重視な気分なので解像度は1280×720・AA×4でやっております。







現在神殿内部に入ったところ。もう本編は4周目なのであらかた感想も書き尽くしちゃった感じだけど、ゲーム自体は一向に飽きない。何といってもグラフィックが素晴らしいし、自分の限られたPC環境でいかにコンフィグなどを上手く弄り、画質とパフォーマンスを両立させていくか、とあれこれ試行錯誤するのがまた楽しい。やっぱりPCゲームっていうのはコンフィグファイルを自分で弄れるっていうところにも楽しみがあるものだと思う。自分好みのゲーム環境が構築出来るし、上手くコンフィグを弄れば普通のプレイとは違った面白さも見えてくる。それに加えてCrysisは自由なゲームプレイが出来るのでスクリプトでガチガチに固められたゲームと比べて何周してもなかなか飽きが来ない。発売されたのは去年だけど、個人的には今年やったシングルFPSで一番面白い。購入から1ヶ月以上経っても飽きないシングルFPSなんて俺にとっては初めてである。ただフラグバグとか、動作が重いとか、環境によって影やテクスチャの表示がおかしくなる、などの欠点もあるのだが。

どうでもいいけどこのシーンは確実にCrytekは狙ってやってますな。まるでストリップショーである。



ちなみにカスタムマップのCastawayもぼちぼち進めているのでそのうちプレイ日記などをまた載せます。

Permalink | コメント(0) | 20:35

180名無しさん:2010/09/10(金) 10:22:30
■[game][fps] Counter-Strike:Source
CS:S。Bananaout。どうにも平日でも綱島温泉とBananaoutに限っては午後3時ぐらいから人が集まりだすようだ。





CT側だったが11 Kill 11 Death。Death数が相変わらず多いが特攻を少し自重するようにしたら何とかKill数とトントンになった。今日は拾ったAKとDEで3人連続Killも出来たし爽快だった。やっぱり前線から一歩手前に下がって機会を伺った方がKill出来ますな。今回のde_dust2は割と裏を取りやすいし、やはり個人的に一番好きなマップだ。Bananaoutでこれだけ健闘出来ればもう十分Bananaoutの強豪達と渡り合える・・・と信じたいところだが。たまに20 Kill行ってる人いるしなぁ。そういう人が相手チームにいると途端にスコアが下がってしまうのはやはり力の差を実感する。まあでもクランに入らなくてもBananaoutで鍛えていけば段々と上手くなる気がする。Death数は多いもののちゃんとKillも出来たし、少し自信がついた。

そういえばここ数日は全く手の震えがないのだが、はて。書痙が治まりつつあるのか、単にここ数日だけ調子がいいのか。これからも我が相棒の右手にはこの調子で頑張ってもらいたい。ちなみにエロゲープレイ時には左手にマウス、右手にジョイスティックです。俺自重、俺自重しろ。

Permalink | コメント(0) | 17:04

■[eroge][殻ノ少女] 殻ノ少女
殻ノ少女・・・・。Jesus Christ!!なんてこった。また思い入れのあるヒロインが死んだ・・・。もう朝から鬱である・・・。

以下重要なヒロインが死ぬというネタバレ&グロのため「続きを読む」でご覧ください。

続きを読む

Permalink | コメント(0) | 10:58

■[game][fps][bf2142] BATTLEFIELD 2142
久々にお祭り感覚のマルチFPSがしたくなったので約1年ぶりにBF2142をインストールしてみた。当然拡張パックは持っていないし、プレイも1年振りなので勝手がよくわからなかったが。







何だかしばらくやっていない内に随分過疎っていませんか。BF2142はPC向けのBFシリーズとしては未だに最新作だと思うんだけどこの過疎りようは一体・・・。秘密基地サーバーもなくなってたし。しょうがないので海外鯖でプレイしてみたが、やはり人が少ない。タイタン戦だったので余計に人が少なく感じる。結局BFシリーズは2でもそうだったけど、発売から2年くらい経つと過疎ってしまうのかな。それとも俺のBF2142のバージョンが違ったりして鯖が表示されないだけかしら。ちゃんとwikiを見て順番通りにパッチをインストールしたのだが。

ちなみにBF2142は確かCS:Sを買うより前に買って、当時はかなりハマったのを覚えている。購入は2006年の11月だったかな。あの頃はマシンもCPUはPentium4の2.8Ghzで、グラボも7600GSだったのでえらく動作が重かったが、マシンも新しくした今では最高設定でAAを4にしても非常に軽い。BFシリーズっていつも発売当時のPCでは重いんだなぁ、と実感。当時は発売されたばかりでプレイヤーが多かったしみんな重い重いと言っていた気がする。

結局BF2142はアンロックシステムや拡張パックを買わなかったことでのモチベーションの低下、更にその後CS:Sを買って段々とプレイしなくなっていったのだが今日久々にプレイしてみた感じでは結構面白かった。ただCS系のゲームのように数年間ずっとハマれるほど面白いというゲームではない。所詮はお祭りFPSなので飽きが早いのだ。

まあでも、息抜きにプレイするにはぴったりなので今後もぼちぼちプレイしていくかな。

さて、何だかんだで徹夜してしまったがこの後は飯を食って「殻ノ少女」をプレイしなければ。プロエロゲーマーは大変だ。

Permalink | コメント(0) | 07:26

181名無しさん:2010/09/10(金) 10:22:56
■[game][fps][gow] Gears of War PC版
何やら今までXbox Liveのサービスと同様に、金を払わないとマルチゲームに著しい制限が加えられるマイクロソフトのGames for Windows Liveシステムが7月23日からPCに限って全て無料になったらしいのでGoWのマルチをプレイ。

やはりMSもPCゲーム市場でマルチゲームで金を取るというシステムは通用しないと悟ったんでしょうな。何にしてもこれでゴールド会員の機能が無料で全てのユーザーに提供されるので嬉しい限り。







とりあえずクイックマッチでプレイしてみたが、ホストのゲーマーと1対1という状況に。しかも6ラウンドやって6ラウンド共即死。一体この外人はどれだけGoWのマルチをやり込んでいるんだ・・・・。全てのKillがHSというのはCSプレイヤーもびっくりである。と言うかマルチが全て無料になったというのに過疎りすぎの気がする。外人さえほとんどプレイしていない感じ。

グラフィックは美しいし、「コンソールを弄らないと文字のチャットが出来ない」、「Ping表示がない」などのシステムを除けばシングル・マルチ共によく出来ているゲームだと思うのでこの機にみんなマルチをプレイしてほしいところだが。やっぱりGoWはXbox360で最初に発売されたものだしPC版をプレイしている人は少ないのかな。いくらマルチが無料になったと言っても人がこんなにいないんじゃ仕方ないので、COOPを身内でやるくらいしか遊びようがないなぁ。

しかし今回の「PCユーザーに限ってゴールド会員の機能を全て無料で提供する」というMSの決断は素晴らしい。やっぱりMMORPGでもないのにマルチで金取ったらあかんよ・・・。

Permalink | コメント(0) | 13:44

■[eroge][book]
今年2月に業界を引退した、俺が一番好きだったエロゲーシナリオライター瀬戸口廉也氏の書いたと思われる小説が7月26日に発売されたようです。瀬戸口ファンの友達から情報を頂きました。

その名もPSYCHE(プシュケ)。

PSYCHE (プシュケ) (SQUARE ENIX NOVELS)
冬目 景

スクウェア・エニックス 2008-07-26
売り上げランキング : 252


Amazonで詳しく見る by G-Tools


著者名は唐辺葉介。表紙は冬目景担当。色々調べた結果、唐辺葉介という人物が瀬戸口氏だという確証はどこにもなく、ソースはほとんど2chということ。ただ読んだ人の感想ではまず瀬戸口廉也氏の文体ということで間違いないようです。

700円というのはエロゲーと違って物凄く安くて買いやすいし、早速本屋にでも寄った時に買ってみようかと思います。もう瀬戸口さんの文章を読める機会はないと思っていただけにこの報せは非常に嬉しい。

これからは瀬戸口さんは唐辺葉介の名義で活動していくのかな。これからの活躍を非常に非常に期待しております。

Permalink | コメント(0) | 11:06

182名無しさん:2010/09/10(金) 10:23:10
■[game][fps] Counter-Strike:Source バニーホップ(ストレイフジャンプ)
ずっと夜中からCS:Sでストレイフジャンプの練習。呼び方はストレイフジャンプの他にバニーホップ、アクセルジャンプなど色々あるが、要はマウスとキーボードを巧みに操作して超人的なスピードで跳びまわるというものだ。

とりあえずFPSBANANAでバニーホップ練習マップを落としてきてずっと練習しているが全く成功しない。たまに「あ、今ちょっと出来た」という感覚がすることもあるが、すぐに減速して止まってしまう。何かコツがあるのだろうか。スクリプトを使えば簡単らしいが、出来ればスクリプトなんか使わずに自分の指捌きだけでやってみたい。





こういう動画を見たりして色々実践してみるけど上手くいかず。



うーむ・・・これは数時間練習しただけじゃ会得できないのかな。マウスのホイールにジャンプをバインドすれば簡単になるらしいが、マウスのホイールは武器切り替えに使ってるので割り当てられないしなぁ。どうしたもんだか。やはり練習あるのみなのか。

Permalink | コメント(0) | 05:03

183名無しさん:2010/09/10(金) 10:23:31
2008-07-29 こなちゃん6000人
■[pc]
そろそろ新しいモニタが欲しくなってきた。現在メインで使っているモニタは21インチのCRTだが、オークションで買った物なのでいつ寿命が来るかわからんし、場所も取るのでそろそろ大画面液晶モニタに乗り換えたいな、と。最近のモニタならFPSのプレイにも耐えられるだろうし。

色々物色してみた結果、値段的にも性能的にもiiyamaのProLite B2403WS-Bがいいかな、と。24インチ液晶。



お値段はフリージアで37700円。どう逆立ちしても買えませんね。いや、家にあるエロゲーを全部売ればあるいは・・・。だがそこまでしたくない。どうしたものか。今のところPCのスペックには不満はないのでPCパーツはこれと言って欲しいものがないし、エロゲーも大体欲しい作品は買った。そして今年はもう新作エロゲーを買う予定はほとんどない。するとやはり液晶モニタを買うというのが一番優先される。やっぱり1920×1200という解像度は魅力だし、前時代的なCRTからもそろそろ離れたい。何とかして金が工面出来ないものか。

Permalink | コメント(0) | 20:15

■[game][fps][web][pc]
善は急げ、ということで早速洋ゲーのMODやパッチのミラーを作ってみた。

→FPS、洋ゲーMOD、パッチミラー

上り回線が10Mしかないので、同時に多数の人にダウンロードされると回線が圧迫されて速度が遅くなるだろうが、それでも海外からDLするよりかはマシ・・・だと思う。よろしければお使いください。これからも順次MODやパッチなどを増やす予定。暇があればフラグムービーなどのミラーも作ってみたい。

そのうちGoogleの検索結果に載れば利用する人も増えるだろうし、ぼちぼち暇を見てミラーを続けていこうかと思います。

Permalink | コメント(0) | 18:18

■[game][pc][web]
せっかく自宅サーバーを立てたのに、現在のところ有効に使っていない。レンタルサーバーが画像ファイルで一杯になったら自鯖の方に画像をアップしていくことになると思うが、画像保管庫だけに自鯖を使うのもちょっともったいない気もする。ここで考えたのだが自鯖の方にゲーム関係のファイルをミラーとして置いてみてはどうか。洋ゲーなどのMODやパッチなどをミラーするサイトは日本には皆無と言っていい。以前も日記で「日本はエロゲーのデモムービー、体験版などのミラーサイトはあるのに洋ゲーのミラーサイトはない」とぼやいていたが、それなら自分でミラーを作ればいいのではないか。回線のアップロード速度がたった10Mとは言え、速度が遅い海外からDLするよりはマシだろう。手始めにINSURGENCYなどのMODやゲームのパッチなどを自鯖の方に置いて公開してみようかな。MODやパッチの類なら著作権にも抵触しないだろうし。CSのフラグムービーなどをミラーしてもいいかもしれない。

何か気持ちが乗ってきた。このブログは日々ゲームのプレイ日記だけをひたすら綴るという生産性のないことばかりやってきたが、ここで一つ世の洋ゲーマーの役に立ってみようではないか。早速作業に取り掛かってみよう。

Permalink | コメント(0) | 15:56

184名無しさん:2010/09/10(金) 10:24:33
■[eroge][家族計画] 家族計画
積みエロゲーを崩すことにする。俺はご存知の通りクリアしたエロゲーや価値のあるエロゲーは売ってしまう癖があるが、友達に貰ったいくつかのエロゲーが積んであるのである。これを売るというのはさすがに友達に悪いし、そもそもディスクだけ貰ってパッケージはないため売ること自体出来ない。そんなわけで家には「加奈〜妹〜」や「さよならを教えて」などの主に2000年代前半の名作エロゲーがあるのである。

そんな積みエロゲーの中からチョイスしたのが、至高の名作と言われている「家族計画(フルボイス版)」である。かのシナリオライター「田中ロミオ(山田一)」のCROSS†CHANNELに並ぶとされる超有名な作品だ。これをプレイせずにプロエロゲーマーは名乗れん。そんなわけでまずは末莉ルートを目指してプレイする。序盤なのでイベントCGはほとんど春花だが。







このゲーム、2002年に発売されたものなので画面サイズは640×480だし、音楽関係も起動するとWindowsのシステム音までデカくなるという仕様。まあこの辺りは目を瞑ろう。プロエロゲーマーたる者、家族計画は何が何でもやらねばならん。

ちなみにこのゲームは以前PCを新しくする前にインスコして何度かプレイしたのだが、話が長くて途中で投げ出してしまった過去がある。レビューによるとプレイ時間は約60時間だそうである。一体いつ終わるのか判らんがとりあえず今回は投げ出さずに最後までやってみようかと思う。今回は久々のプレイだし、以前プレイした時の話は忘れてしまったので始めからやっております。

現在はまだ序盤中の序盤、恐らく全体の0.1%も進んでいないだろうが、テキストはさすがロミオなだけあって読みやすいし、ヒロインのボイスも良い。北都南も出てるし。キャラクターも可愛くてナイス。この作品はタイトルの通り、社会から外れた者たちが「家族計画」と称して擬似家族を形成するという物語。最後は感動して涙が止まらないらしいので楽しみだが、前述したように非常に長い作品なので果たしてモチベーションを保っていられるか、それが心配だ。ただCROSS†CHANNELでロミオのファンになった俺としてはこの作品は何ヶ月、何年かかろうとクリアせねばならないと思っている。名作エロゲーを途中で投げ出したらプロエロゲーマー失格である。

というわけでこれからは「るいは智を呼ぶ」と「家族計画」を並行して進めます。積みゲーと言えばいつの間にかプレイしなくなった「秋色恋華」や「こいびとどうしですることぜんぶ」もあるが、ひとまずそっちは後回しにしよう。

しっかし、ゲーム中にWindowsのあらゆる音が大きくなるのはどうにかならんのか。パッチとか出てるのかしら。

Permalink | コメント(0) | 03:41

185名無しさん:2010/09/10(金) 10:25:52
■[life][web]
金が全くない。最近は日記にいちいち書いていないが、週に3日ほど昼間には仕事に行ってるし、月に3回ほどネット上での仕事の依頼も来る。ただそれらの仕事の賃金は恐ろしく安い。基本的に1ヶ月の給料はほぼタバコ代と昼飯代などに消える。まあ俺みたいな障害持ちの人間でも出来る仕事なのだから賃金が安いのはしょうがないのだろうが、もうちょっと新しい仕事かなんかに挑戦してフリーター並の金は稼ぎたいところだ。ただアフィリエイトを露骨にやるのは嫌だし、かと言ってまともなアルバイトは俺には出来ないだろう。ここは一つ最近投資家から大人気の南アフリカランドの為替取引で儲けるか。っていうか為替取引の知識なんて全くないが。何かこう、家にいながら出来てなおかつ高給の仕事はないものだろうか。株や為替の取引は身を破滅させる。ギャンブルなんてもってのほか。一番現実味があるのがブログでのアフィリエイトなのだろうが、アフィリエイトをブログにごてごて貼り付けて見映えを悪くしてまで金が欲しいとは思わない。どうしたものか。月に1、2個新品エロゲーが買えるくらいの金が稼げればいいのだが。

やっぱりアルバイトなんだろうなぁ。ただ前述したとおり障害持ちの俺がまともなアルバイトを出来るとは思えない。あとはネット上の仲間を集めて同人ゲームを作ってコミケで売る、とかか。才能があればひぐらしや東方のように同人だけで巨万の富が入る同人成金になれるだろうが、俺にそんな才能があるとも思えん。まあ金のことは抜きにしても仲間内で何かを作るというのは非常に意義があることだとは思うのでそのうち同人ゲーム制作をやってみてもいいかもしれない。

この歳になって思うのは金を稼ぐっていうのは大変なんだなぁ、ということ。子供の頃は親にゲームやおもちゃをねだりまくっていたが、あれがどれだけ親に負担をかけさせていたのか今頃になって実感する次第である。金の亡者になるのは嫌だが、やはり世の中8割くらいは金で事が済むんじゃないかと思う。

Permalink | コメント(5) | 20:29

186名無しさん:2010/09/10(金) 10:26:03
■[game][fps][sa] SUDDEN ATTACK
スッデンアタックをぼちぼちプレイしている。



今回はデスマッチではなく爆破部屋に入って、CSと同じようにテロリスト側と特殊部隊側に別れて爆弾を設置したり、設置を阻止したりしたが、やはりCSに慣れているとどうにも面白さが解らない。何というか、確かに銃の当たり判定はスペッサルフォースとかよりはずっとマシなのだが、それでもやはり大味感が否めない。テクニックもそれほど必要とは思えないし、チームメイトもキャンプしてたり、果ては全員で突っ込んで死んだり、CS:Sの野鯖より連携が取れていない。これはSAが面白くないというよりプレイヤーの方に問題があるのかな。俺も弱いし特攻してしまうタイプなので偉そうなことは言えないが、まず間違いなくCS:Sよりプレイヤーのレベルが低い。まあ無料FPSで昼間でも何千人と接続しているのだから、プレイヤーの質が低下するのも当たり前と言えば当たり前だが。いや、自分を棚に上げてプレイヤーのレベルが低いなんて言うのはSAプレイヤーに失礼だとは解っているけど、やはりどうにも気になってしまう。

ただ一番問題なのはSAなどをプレイしてマルチFPSを知ったFPS初心者(特に中高生)がCS:Sに流れ込んでくる、ということだ。最近CS:Sはプレイヤーが増えていると感じるが、そのおかげでCS:S自体プレイヤーの質が低くなっている。昨日もCS:Sをプレイしていたら「このチームやだー。勝つ気ないでしょー」とチャットでわめいているプレイヤーがいて、「勝つ気ないでしょ」と言っている割にそのプレイヤーのスコアは非常に悪いのである。まず間違いなく、ああいう輩はスッデンアタックやスペッサルフォースでマルチFPSを知ってCS:Sに流れ込んできた低年齢層だろう。CS:Sのプレイ人口が増えるのは結構なことだが、SAやSFから流れ込んでくるプレイヤーはあまり歓迎出来ない。身勝手かもしれないが、何か個人的に。

どうでもいいがスッデンアタックをプレイした後にデスクトップに戻ると起動していたアプリのウィンドウサイズが滅茶苦茶になるのは仕様なんだろうか。

Permalink | コメント(4) | 14:28

■[galge][anime] CHAOS;HEAD
何やらCHAOS;HEADがアニメ化するらしい。



CHAOS;HEADの原作は俺も4月25日の発売日に買って非常に楽しんだゲームであるが、まさかアニメ化するとは予想していなかった。そりゃWebラジオやったり、メディアミックスしたりしていたのでゲームだけでは終わらないだろうな、とは思っていたけどアニメ化とは。あの内容をアニメにして果たして受けるんだろうか。原作のゲームは18禁ではないが、グロはあるし、何より主人公の性格が非常に特殊なのでアニメ化されたら嫌悪感を示しそうな人がいそう。恐らく声優はゲームと同じ吉野裕行だろうが、CHAOS;HEADを知らない吉野裕行ファンがアニメを見たらびっくりしそうである。

ただCHAOS;HEADは他のエロゲーやギャルゲーと違ってアニメ化しやすい作品ではあると思う。原作のゲームにはグッドエンドは一つしかない。多くのエロゲーやギャルゲーのアニメ化の際にどのルートやどのエンディングを描くのか、という部分で失敗することがあるがCHAOS;HEADは単純に原作のグッドエンドをそのままなぞればいいわけだから、アニメ化は他のエロゲーやギャルゲーよりしやすいだろう。

しかしアニメ化か。いくらアニメ化しやすい作品と言ってもエロゲーやギャルゲーがアニメ化して成功した例はほとんどないんだが、大丈夫だろうか。何にしても今秋に注目。

Permalink | コメント(0) | 13:54

187名無しさん:2010/09/10(金) 10:26:19
■[mental][life]
ここ最近睡眠リズムが乱れまくっていたので睡眠薬を飲む機会がなかったのだが、今日は久しぶりにちゃんと睡眠薬飲むかー、と処方された薬の袋を開けたらこんな注意書きが出てきた。



睡眠安定薬「ドラール」に対する注意のようだ。ドラールは結構前から飲んでいるがこういう注意書きが入っていたのは初めて。何かこの薬を服用したことによるトラブルでもどこかであったんだろうか。注意書きの内容は「くれぐれも就寝前の空腹時に飲み、用法用量を必ず守ること」というものである。書いてあることは精神科の薬ならありふれた、当たり前の注意なのだが、わざわざ「ドラール」だけにこのような注意書きを添付した理由がわからない。この薬ってそんなに強いものだったのか。精神科の薬は強い弱いの程度はあれ、どの薬も「アルコールと一緒に飲まない」、「他の薬との飲み合わせに注意する」、「空腹時、または食後に飲む」、と言った服用上の注意があるものだが、何故にドラールだけにこんな注意書きの紙が。っていうかもう飲んじゃったけど大丈夫かしら。あとでネットでドラールの副作用や効能、強さの度合いを調べてみる必要があるかもしれん。

そもそも俺はドラールなどの睡眠薬だけでなく、昼間に処方されている薬も全く用法を守っていない。空腹時に飲め、と言われている薬も食後に飲んじゃうし、スナック感覚で飲みたい時に薬を飲んでいる状態。これは少々やばいかもしれん。特にこのような注意書きが入っていたドラールは注意して飲む必要があるだろう。気をつけよう。

Permalink | コメント(0) | 02:22

■[game][fps] Counter-Strike:Source
CS:S。今日はBananaoutで2マップ。1時間ほどプレイ。







一言で言うと絶好調。AWPのKillも結構あったし、2マップともDeath数を抑えながら二桁スコアに到達。最近突っ込むのを自重しているのでそれが功を奏したのかもしれない。あとは2マップともCTでやった、というのもあるかな。基本的にAKよりM4の方が得意な人間だし。

スプレーは画像の通り現在T5(つかさ症候群末期症状)感染中なのでつかさの画像に。何かもうちょっとエロスが欲しいところだが、あまり過激な画像を貼っても鯖のルールに抵触するし、何か適度なエロさのいい画像はないか。

そう言えば前も書いたかもしれないが、基本的に綱島温泉に萌え画像のスプレーを貼る人が多くて、Bananaoutやその他の鯖ではあまり萌え画像を貼っている人は見かけない。偏見かもしれないが綱島温泉にはオタクが多いような・・・。人のことは言えないが。

あと現在CS:Sの新しいカスタムラジオチャットを今度はエロゲーのヒロインのボイスでしこしこと作っているが、なかなか良い音源がない。エロゲーのボイスデータを展開したり抽出するのは簡単だが、1つのエロゲーで1万個近くのヒロインのボイスがあるのである。それを延々とCSに使えそうな台詞を片っ端から聞いて探していく、というのは面倒というより根気がいる作業。ずっとヒロインのボイスを聞いていたら頭が痛くなってしまった。しかも全然CSに使えそうな台詞がないし。「爆弾を設置した」、「敵を発見」、「位置に着いた」などのラジオチャットはどう考えても普通のエロゲーの台詞にはない。この際だからラジオチャットの意味が通じなくてもいいから適当にエロゲーの印象深い台詞を当ててみるか。

Permalink | コメント(0) | 00:57

188名無しさん:2010/09/10(金) 10:27:33
2008-08-05 大人になっても忘れない。君が処女だったって。
■[eroge] Volume7
前作「カタハネ」で成功したRococoWorksの「Volume7(9月26日発売予定」というエロゲーがなかなか面白そうだ。しかし・・・。



――時は現代。



世界各地では『生物の往来を拒むドーム状の見えない障壁が出現する』という、スフィア化現象が起きていた。

そんな中、日本でも初のスフィア化が首都圏の街・奈々浜で発生。しかし事態はそれだけにとどまらず、新たな現象の報告があがった。

ドーム内の地形や建物が、100年近くも過去に巻き戻っている』



一瞬にして消えた現代の風景、入れ替わるように甦った過去の街並み。奈々浜に残った人々は隔離された環境に戸惑いつつも、外の世界(アウターヘヴン)からの支援を頼りに、その古き時代で生きる道を選ぶ。



――そして2年後。奈々浜に男女の学生ペアが足を踏み入れたことで運命が動き始める。



内世界を報道するテレビリポーターの紀野 梗香 (きの きょうか)と、専門調査機構から派遣された常盤 十丸 (ときわ とおまる)。

ふたりは互いに協力し合うことを約束し、奈々浜の地に起きた怪現象の原因究明に乗り出すのだった。

ちょっとこれ。設定が「首都消失」と「ラーゼフォン」のオマージュじゃないですか。ドーム上の障壁が形成される、というアイデアは小松左京の「首都消失」が最初である。それをオマージュして(パクりとも言われているが)作られたのがアニメ「ラーゼフォン」である。その設定をまさかエロゲーに持ってくるとは思わなかった。開発者は絶対に「首都消失」か「ラーゼフォン」を意識しているだろう。確かにこういう「外界と隔離された世界」という設定はSF設定の中でも題材にされやすいし、題材にして面白い設定だとも思う。ただこれをエロゲーに持ってくるというのはどういう展開になるのか予想出来ない。

前作の「カタハネ」は新品を買ってプレイしたことがあるが世界観が肌に合わずすぐに売ってしまった。今回のこの「Volume7」は「カタハネ」に比べれば世界観やストーリーはとっつきやすそうだが、設定が設定だけにどう転ぶのか判らず不安だ。原画の人は大好きなのだけど。

とりあえず発売日に買うということは避けて評価待ちかな。

Permalink | コメント(0) | 03:31

189名無しさん:2010/09/10(金) 10:27:51
■[game][fps] Counter-Strike:Condition Zero
CS:CZ。2ch Public鯖。





スコアはまずまず。やっぱりCZは散々言っているようにサウンドとグラフィックのチープ具合が堪らない。TC:Eとほとんど過疎り度が変わらないのが悲しいところだが十分遊べるゲームとなっている。

それにしてもやはり2ch Public鯖のアットホームな雰囲気は良い。CS系のゲームは大抵野鯖はVCを使う人がいなくて、みんな淡々とラウンドをこなし、殺伐とした雰囲気があるが、この鯖は身内同士の日本人のVCなどが飛び交っていてとても温かい雰囲気。今のところCS系のゲームでは一番明るい雰囲気の鯖ではなかろうか。ただそれ故に新参の人は入りにくいかもしれないが。

俺も出来ればVCとか使いたいけど、何故かマイクの音声にノイズが乗る&夜は声が響くため親と同居している俺はマイクを使いにくい、と言った理由で今のところVCはほとんどやっていない。音声のノイズに関してはオンボサウンドかマイクに原因がありそうなので、とりあえず今度金に余裕があったらちゃんとしたヘッドセットを買ってこよう。この間も書いたとおりヘッドセットや指向性マイクなら大きな声を出さなくても相手に十分聞こえるだろうし。ただどうにもノイズの原因はオンボサウンドの可能性が高い気がする。その場合はサウンドカードを買わなければいけないが・・・どうしたものか。

ところで話題は変わるが、この間ピアキャスでCounter-Strike:Onlineをプレイしてた人がいたのだがもうベータテスト、あるいは正式サービスが始まってるのかしら。俺はPCゲームをプレイすると言ってもニュースなどはほとんどチェックしないのでCS:Oが今どういう状態なのか判らない。CS:OはゲームエンジンのベースがCZということで気になっているのだが。

Permalink | コメント(0) | 00:36

190名無しさん:2010/09/10(金) 10:28:04
2008-08-04 セクロスフロンティア
■[life]
最近は街中での喫煙所も大幅に減っていて、更にネットでも「タバコを吸う奴はバカ」と罵られたり、ホームページの自己紹介で「嫌いなもの:タバコ」などと書く人がかなり多い。別にタバコを嫌うのは構わないが、ことさらにタバコを吸う人をバカにしたり、タバコを邪険に扱わなくてもいいじゃない、と思ってしまう。確かに受動喫煙や間接喫煙などは問題だし、歩きタバコをする人やポイ捨てをする人もいるのでタバコを毛嫌いする人や、タバコを吸う人を差別する気持ちも解る。ただちゃんとマナーを守って吸っている人がいるということも知ってほしい。世の中に禁煙権があるのなら喫煙権も当然存在すると思うのだ。他人に迷惑をかけず、マナーを守ってタバコを吸うなら問題はないと思うのだが。確かに寿命は縮むし、ガンや心筋梗塞や脳卒中のリスクも高まるが本人がそれを自覚してなお吸うのであればそれは本人の自由であると思う。

まあそんなこと言ってもやっぱりタバコと喫煙者は世の中から徐々に排斥されていくんでしょうな。さすがにタバコが1箱1000円になったら俺もやめるだろうし、喫煙者の中にはマナーを守らない人間やタバコの害を理解せずに自分勝手に吸う人が多いのも否定出来ない。もっと喫煙者の喫煙マナーがよかったらこんなにタバコが毛嫌いされることはなかったんじゃないかと思う。これは推測だがタバコを吸う人はイライラなどの気持ちを落ち着けようとしてタバコを吸っていて、結果的に喫煙者のほとんどがイライラしたり、怒りっぽい性格の人になる。だからマナーが悪い人が多いのではないか、と思うのだがどうだろうか。端的に言えばタバコを吸う人は俺も含めて精神的に弱い人が多いのかな、ということなのだが。

まあ何にしても、喫煙者には携帯灰皿を常に持ち歩いたり、外で吸う時は人がいない所かもしくは喫煙所で吸ったり、タバコが及ぼすリスクをしっかりと理解してほしいと思う。最低でも携帯灰皿は持ち歩いて、歩きタバコはやめましょう。

Permalink | コメント(0) | 22:24

■[eroge][るいは智を呼ぶ] るいは智を呼ぶ
るい智。伊代ルート終盤っぽい。





ついに物語の核心に迫ってきたというべきか。るい、花鶏、こよりルートでは全く判明しなかった事実が次々と。呪いの受け手は8人いて、呪いは8人全員が揃わないと解けない、更に呪いと力を授けられるのは女のみ。しかし主人公は双子で生まれたため、双子の姉の呪いを"才能"を持たないまま分け合ってしまった。だから呪いの受け手は全部で9人いるということになる。つまり主人公はイレギュラーな存在ということだ。しかし何故、死んでいることになっているはずの姉が恵の屋敷の離れにいたのか。何故恵はこのことを隠しているのか。どうにも恵というキャラクターは掴み所がない。予想としては恐らく恵には何らかの思惑か悪意があって、屋敷の祟りについても恵かあるいはメイドの浜江がわざと起こした人為的なものなのだろう。恵というキャラは最初の登場から既に胡散臭かった。央輝の方がずっと信用できる。恵とは一体どういう思惑を持った存在なのか。この謎はこれから伊代ルートで語られるのか、はたまた茜子ルートで語られるのか。

しかし急展開だ。やっぱりこのゲームは伊代ルートに入ってからが面白い。伊代ルートの前に飽きて投げ出してしまったらこの作品の面白さの8割も味わえないだろう。そこかしこに伏線と思われるものあるし、オールクリアして初めて意味がある作品だと思う。早く伊代ルートを終えてTrueルートとも言える茜子ルートに行きたいものだ。

それにしても央輝のキャラはいいなぁ。孤高で悪ぶった性格だけど、実は茶目っ気があったりと、なかなか萌えポイントを刺激するキャラだ。惜しむらくは央輝を攻略出来ないということか。この辺はFDで補完するのかな。今のところ開発元の暁WORKSにはFDの予定はないようだが。やっぱり時代は貧乳だな、と再確認したのでした。

Permalink | コメント(0) | 19:10

191名無しさん:2010/09/10(金) 10:28:17
■[life]
こ、これは何かの冗談ですか!?



部屋の温度が外の温度を超えているという。クーラーをガンガンにかけてこの状態である。そりゃPCも熱暴走するわ。じっとPC机の前に座っているだけでも次から次へと汗が噴き出てくる。何も飲まないで長時間いたら間違いなく熱中症になるだろう。さっき冷やしておいたコーラも机の上に出して数分しただけで温くなってしまう。さすがにこれはやばい。そもそも部屋のエアコンは文字通り半分壊れていて、エアコンの右半分からしか風が出ない上に時々送風が止まるのだ。かと言って部屋にあまり人を呼びたくないので電気屋に来てもらうわけにもいかんし。しかしこの状態だとPCの前に俺が死んでしまう。何でこんなに部屋が暑いんだ。PC2台の排気熱やエアコンが壊れているのもあるだろうが、それ以前に家の設計が悪すぎる。1階は涼しいのに俺の部屋がある2階〜3階は異常な暑さなのだ。熱気がこもってしまっている。窓を開けてもほとんど効果がない。

こうしている間にも汗が玉のように出る。効果があるかわからんが、窓があるベランダに水でも撒くか。

Permalink | コメント(0) | 15:03

192名無しさん:2010/09/10(金) 10:29:05
■[game]
俺の人生をエロゲーに例えて今まで選択した選択肢とこれからの攻略チャートを作ってみた。ちなみにグッドエンドは1つのみ。BADエンドは多数。

1997年 小学校時代
友達と遊ぶ
厳しい授業に耐える(精神病発症フラグ+2)
それでも耐える(精神病発症フラグ成立)
1998年 小学校時代〜中学校時代
ただの目眩だろう
調子が悪いので休む
救急車を呼ぶ(不登校フラグ成立)
2000年 中学校時代
今日も休む
2001年 高校生時代
入学式に行く
そうだね
それは出来ない
学校を辞める(引きこもりフラグ成立)
2001年〜2005年
定時制について考える
入学を検討する
2006年
入学式に行く
病気のことを打ち明ける(ニートフラグ+1)
メールアドレスを交換する
辛い(ニートフラグ+1)
辞める(ニートフラグ成立)
2007年
通信制を検討する
2008年
入学式に行く
眠いがスクーリングに行く
暑いが海に行かない(反対の選択肢で海で溺死エンド)
ここから下は攻略チャート。なお以下の選択肢通りに進んでもBADエンドに行ってしまうというバグがReal-Lifeにはあります(修正パッチ予定なし)

2008年
何とかしてアドレスと電話番号を聞きだす(好感度+1)
趣味の話題をする(好感度+2)
今日もスクーリングに行く(反対の選択肢で通信制高校中退BADエンド)
2009年
一緒に頑張ろう(好感度+1)
告白する(反対の選択肢で学校で独りぼっちBADエンド)
クレジットカードを作らない(反対の選択肢で自己破産BADエンド)
ここまでしかまだ攻略チャートが出来ていません。しかしBADエンドが多い。選択肢一つで命を落とすことも有り得るのだ。GOD社のReal-Lifeというゲームにはバグが多い上に修正パッチが出ない。しかもグッドエンドは1つのみ。果たして攻略出来るだろうか。というか俺はこんな夜中に何を書いてるんでしょう。

Permalink | コメント(0) | 01:42

193名無しさん:2010/09/10(金) 10:29:27
■[life][school]
通信制のスクーリングから帰宅。家に帰ったら予想通りAmazonで注文した「PSYCHE」が届いていた。



PSYCHEの方は日を追ってじっくり読むことにするとして、今日のスクーリングは疲れた。7時間目まで授業がびっしりなのである。昼休みを除けば休憩時間もわずか5分しかないし。疲れて死ぬかと思った。何とか眠い頭を働かせて中間試験対策の授業をこなしていったが体育の時間はさすがに疲れが頂点に達したのでバレーボールによる体力測定テストだけ参加して、その他は見学。体育の授業時間は2時間。2時間も一睡もしていない状態で、しかも夏場に空調の効いていない体育館で運動などしたら発作を起こしかねないし、何より自律神経失調症による多汗症なため熱中症が心配だったのである。見学に関しては先生に「体調が優れない」と言ったらあっさり許可してくれた。さすがゆとり教育よりゆるい通信制。

それで体育館の端っこで椅子に座ってボーっとしてたのだが同じクラスのの20代後半〜30代くらいの美人な女性に声をかけられてしまった。「今日はどうしたの〜?」といきなりである。この女性とは芸術科目でも一緒の科目を受講しているので、少し前も話したことがあるのだが徐々にこの女の人と話す機会が多くなっている。もちろん今日もこの前のオタクの女の子とも色々話はして盛り上がったけど、お互いの趣味も素性もさっぱり判明していない20代後半〜30代のその女性に話しかけられるのは謎だ。これはフラグを立ててしまったのだろうか。今のとこエロゲーで言うと2人のヒロインのフラグが立っている状態。いや、フラグが立ったからといってすぐ彼氏彼女の関係に直行するわけではないが。ただ少なくとも俺は通信制のスクーリングではよく話す男友達1人は当然として、例のオタクの女の子とその20代後半〜30代の女性と親密になりつつある。青白くてガリガリに痩せていて、さっぱり魅力が感じられない俺に何故話しかけてくるのかわからん。オタクの女の子と話すのは趣味が合うからだが、そのもう1人の女性とは接点があるとは思えない。何か俺がフラグを立てる言動をいつの間にかしてしまったのか、あるいは興味本位か。まあでも女の人と話すということは今までの人生でも数え切れる程しかなかったし、人間関係が良い傾向に向かっていると信じよう。

フラグフラグ、と言っているが現実世界は攻略通りに進んでも何故かBADエンドに向かうというバグがあるので油断しないようにせねばなるまい。フラグを立ててもBADエンドに向かうこともあれば、どう考えてもそこは違うだろ、という選択肢を選ぶと逆に良いルートに行くことがある。そんなことを言っている俺は完全にエロゲー脳ですね、わかります。まあどちらにしろ現実には完全な選択肢も攻略法もないのである。

とりあえずこれからも波風を立てないように、猫を被りながらクラスメイトと接していこう。

それにしても疲れた。眠くて眠くて死にそうだ。朝の9時から午後の4時までびっしり授業があるというのは堪ったものではない。集中力も落ちるし、せめて中間試験期間中だけはなるべく眠ってから行くようにするか。

Permalink | コメント(2) | 18:32

194名無しさん:2010/09/10(金) 10:30:28
■[life][school]
通信制のスクーリングから帰宅。家に帰ったら予想通りAmazonで注文した「PSYCHE」が届いていた。



PSYCHEの方は日を追ってじっくり読むことにするとして、今日のスクーリングは疲れた。7時間目まで授業がびっしりなのである。昼休みを除けば休憩時間もわずか5分しかないし。疲れて死ぬかと思った。何とか眠い頭を働かせて中間試験対策の授業をこなしていったが体育の時間はさすがに疲れが頂点に達したのでバレーボールによる体力測定テストだけ参加して、その他は見学。体育の授業時間は2時間。2時間も一睡もしていない状態で、しかも夏場に空調の効いていない体育館で運動などしたら発作を起こしかねないし、何より自律神経失調症による多汗症なため熱中症が心配だったのである。見学に関しては先生に「体調が優れない」と言ったらあっさり許可してくれた。さすがゆとり教育よりゆるい通信制。

それで体育館の端っこで椅子に座ってボーっとしてたのだが同じクラスのの20代後半〜30代くらいの美人な女性に声をかけられてしまった。「今日はどうしたの〜?」といきなりである。この女性とは芸術科目でも一緒の科目を受講しているので、少し前も話したことがあるのだが徐々にこの女の人と話す機会が多くなっている。もちろん今日もこの前のオタクの女の子とも色々話はして盛り上がったけど、お互いの趣味も素性もさっぱり判明していない20代後半〜30代のその女性に話しかけられるのは謎だ。これはフラグを立ててしまったのだろうか。今のとこエロゲーで言うと2人のヒロインのフラグが立っている状態。いや、フラグが立ったからといってすぐ彼氏彼女の関係に直行するわけではないが。ただ少なくとも俺は通信制のスクーリングではよく話す男友達1人は当然として、例のオタクの女の子とその20代後半〜30代の女性と親密になりつつある。青白くてガリガリに痩せていて、さっぱり魅力が感じられない俺に何故話しかけてくるのかわからん。オタクの女の子と話すのは趣味が合うからだが、そのもう1人の女性とは接点があるとは思えない。何か俺がフラグを立てる言動をいつの間にかしてしまったのか、あるいは興味本位か。まあでも女の人と話すということは今までの人生でも数え切れる程しかなかったし、人間関係が良い傾向に向かっていると信じよう。

フラグフラグ、と言っているが現実世界は攻略通りに進んでも何故かBADエンドに向かうというバグがあるので油断しないようにせねばなるまい。フラグを立ててもBADエンドに向かうこともあれば、どう考えてもそこは違うだろ、という選択肢を選ぶと逆に良いルートに行くことがある。そんなことを言っている俺は完全にエロゲー脳ですね、わかります。まあどちらにしろ現実には完全な選択肢も攻略法もないのである。

とりあえずこれからも波風を立てないように、猫を被りながらクラスメイトと接していこう。

それにしても疲れた。眠くて眠くて死にそうだ。朝の9時から午後の4時までびっしり授業があるというのは堪ったものではない。集中力も落ちるし、せめて中間試験期間中だけはなるべく眠ってから行くようにするか。

Permalink | コメント(2) | 18:32

195名無しさん:2010/09/10(金) 10:30:40
■[game][fps] Counter-Strike:Source
CS:S。Bananaout。





5 Kill 12 Death。何という低スコア。こういうスコアばっかり取ってたのが昔の俺なんだよな。今の俺は調子が良い時と悪い時の落差が激しすぎて困る。

最初T側で、CT側に強い人ばっかりいたのでずっとTがレイプされていたが途中でオートチームバランスでCTに。CTならもうちょっとスコア稼げるだろう、と意気込んでやってみるもやはりボロ負け。強いチームに移ったからといってやはり俺如きでは太刀打ち出来ないようだ。BananaoutではTやCTがレイプされてようが強い人はチームバランスに関係なくバシバシKillしていく。ラウンドには勝てなくても沢山Killする強い人がいるということだ。はなっからこの時間帯のBananaoutのメンバーに俺が敵うはずがないのである。さすが元豚の穴だけある。やはりもう少しDM鯖やBOTでの練習が必要か。昨日の朝にGifu鯖でやった時はえらい調子が良くてQuakeサウンドもMonster Killまで行ったのだが、Bananoutなどではそんな芸当は出来ない。初心者〜中級者相手なら何とか渡り合えるけどBananaoutの強豪達にはまるで敵わない、というのが今の俺の実力っぽい。

Permalink | コメント(0) | 00:45

196名無しさん:2010/10/05(火) 08:22:38
2008-03-24 豚のひがみと言うのだ。
■[web]
嫌がらせをしてくる人間のIPアドレスの特定も出来たので、コメント機能を再びオンにしました。誰でも書き込めます。嫌がらせをしてくる人はコメント拒否IPとして登録されているのでコメントできません。

どうもお騒がせしました。

Permalink | コメント(0) | 21:38

■[life][web]
お前らはそうやって、すぐ、わかりやすい悪に飛びつく。いつでも誰かに責任を取ってもらおうとする

国が、資格が、こんな特許が、親が、信頼する友人がこう言ったから……すぐ、安心し、思考を停止する。そのくせ、裏切られたときには、豚のようにわめき散らす



日本には何でもかんでもゲームのせいにしないと都合が悪い機関でも存在するのか?テレビで、新聞で、ネット記事でこう言われていたから。そして思考停止しゲームは駄目だ、アニメは駄目だ、とわめき散らす。例えば小説が大好きな人間がいて、その人間が殺人事件を起こしたら「彼は小説ばかり読んでて」と、そう言うのか?そんなことマスコミは言わないでしょう。

日本にはサブカルチャーに対して攻撃を仕掛けている人物、あるいは機関が存在するのではないか?情報操作もいいところだ。



なにも考えるな。人間は、えてして考えるから不幸になる。お前は、ただ黙って、殴られた痛みを覚えていればいいのだ。そうすれば、幸せがまっているぞ

Permalink | コメント(0) | 20:04

197名無しさん:2010/10/05(火) 08:22:56
■[game][eroge] 明日の君と逢うために
ついに泉水フラグが!?





良いなぁ。泉水良いなぁ。毎度同じことしか書いていないが、本当に良いキャラだ。デレがほとんどないのがまたいい。ツンデレはやっぱりツンの時が一番可愛いと思うな僕は。というか泉水が本当にツンデレなのかはもっと仲良くなってからでないとわからないが。

今のところのキャラの好きさを不等号で表現。

泉水>舞>明日香>瑠璃子>あさひ>里佳

こんなところかな。やっぱりクールビューティーが一番。ツンデレの魅力はHシーンになったときに発揮される。普段の態度とのギャップが楽しめるからである。早く泉水のHシーン来ないかなぁ。キモくてサーセンwww

しかし声優さんが本当に上手いね〜。知っている声はりん(北都南)と里佳(一色ヒカル)だけだが、他のキャラも十分に上手い。恐らく18禁ではないギャルゲーやアニメで活躍している声優さんじゃないかな。

どうやら話の展開的に泉水ルートに入ったようなので、これからは一層熱中したいと思います。

Permalink | コメント(0) | 18:28

198名無しさん:2010/10/05(火) 08:23:08
■[web][pc]
俺は基本的に粘着質です。相手から何らかの危害が加えられ場合、相手が何もしてこなくなるまで徹底的に相手を調べ上げ、攻撃します。

嫌がらせをしてくる相手のリモートホストからIPアドレスを割り出すことに成功。

IPアドレスは123.220.124.141。

過去に浜崎あゆみのファンサイトにアクセスした形跡あり→ayuayu.qp.land.to

IPアドレス、リモートホスト共に一致。

Whoisで検索したところ、わかってはいたことだが、プロバイダはOCN。IPアドレスがあれば既に相手が何者なのか特定することも出来る。

基本的にWebサイトに危害を加える人間を、そのWebサイトの管理者が特定することは容易い。アクセス解析を設置して、常時監視していればいいのだから。幸い俺は時間だけはあるので常にアクセス解析の画面に張り付くことはどうということはない。あとは保存した嫌がらせの証拠と共にIPアドレスをOCNに連絡すればいいだけである。

Permalink | コメント(0) | 16:45

199名無しさん:2010/10/05(火) 08:23:25
■[game]
人は、すぐに忘れる。自分の損得に関係のない話を覚えようとしない。

ならば、話を忘れると損をするということを教えなければならない。

そうして、社会に罰則というものができた。

罰則は必ず明文化されている。忘れてましたとは言わせないために、だ。



何も難しいことはない。

言っても聞かない子供は、殴るしかないという乱暴な理屈を実践しているだけだ。

お前たちはただ、今の気持ちを忘れないようにすればいい。

痛み、恐怖、悔恨……顔から血の気が失せ、胃が痛くなるような感覚を決して忘れるな。



相変わらず車輪ブーム。過去にやったエロゲー熱が今頃再燃してくるとは・・・。車輪の国を買い直したい気もするが、売っていることは売っているけど高騰してるしなぁ。ただファンディスクはプレイしていないのでどうせ買いなおすなら「車輪の国、悠久の少年少女」も一緒に買いたい。

るーすぼーい氏は田中ロミオや瀬戸口廉也にはないものを持っていると思う。まあ人間が違うのだから当たり前だけど、個人的にエロゲ界の注目すべきライターはるーすぼーい、田中ロミオ、瀬戸口廉也だと思う。瀬戸口さんは引退しちゃったけどね。奈須きのこが入っていないのは仕様です。奈須きのこの作品はあまり好きになれない。

何にしてもG線上の魔王の発売が楽しみで仕方がない。これが地雷だったらそろそろ俺もエロゲから足を洗うべきか。

Permalink | コメント(0) | 15:45

■[web]
先日からブログに意味不明のコメントが投稿されるので、そのたびに削除してるんですが参った。

書いている人は特定できている。アクセス解析から見ても、俺に今まで度々嫌がらせをしてきたあの人に違いない。とりあえずアクセス解析から割れたリモートホストを晒します。

リモートホスト p3141-ipbf2003hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp

ブラウザ情報 Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 6.0; SLCC1; .NET CLR 2.0.50727; Media Center PC 5.0; .NET CLR 3.0.04506) Sleipnir/2.6.2

多分リアルで知り合いのあの人なんじゃないかな、と思うんですがね。こういうことを続ける場合は警察にも行くつもりでいます。

ついでに試験的につけていたブログのコメント機能も凍結します。こちらに接触する手段がなければ相手は何も出来ないのだから。

Permalink | コメント(0) | 12:41

200名無しさん:2010/10/05(火) 08:23:44
2008-03-23 あの日常をこの手で終わらせたくなる
■[game] Counter-Strike:Source
復活したのはいいが、Aichan Beginner鯖のプレイヤーが酷すぎる。

少々礼儀がなってない初心者が入ってきて、勝手に俺を他の誰かと間違えるわ、「お前TKすんなよ」と言っておいて自分も連続でTKしたりとか・・・。この前行ったときも別の酷いプレイヤーがいたし・・・。Aichanってこんなにプレイヤーの質悪かったっけ?完全に厨房の溜まり場となっているのでもうAichan鯖は行きません。

Permalink | コメント(0) | 21:50

■[game][eroge]
ニコニコで「車輪の国、向日葵の少女」のMADムービーやBGM聴いてたらまた無性にやりたくなってしもうた。俺が期待している「G線上の魔王」のライター「るーすぼーい」氏の作品であり、2005年に発売されるや否や口コミで評判が広がり、神ゲーとして不動の地位を築いたゲームである。俺は2006年に中古で買ってプレイしたがクリア後に金欠のため泣く泣く売ってしまった。売るんじゃなかったなぁ・・・。まさかエロゲーを再プレイしたいと思うことになるとは思わなかったから。この作品は本当に素晴らしかった。もしあなたがエロゲーマーでまだこの作品をプレイしていないのなら、絶対にやっておくべき。

BGMとか主題歌とか若本先生のお言葉とか貼っておくのでみんなも見てね!





しかしG線上の魔王は期待していることは期待しているが、何度も言っているように度重なる延期が心配だ・・・。地雷でないことを心の底から願う。

Permalink | コメント(0) | 21:01

■[game][eroge] 明日の君と逢うために
明日君。





こ、この美少女パラダイスは一体!?今いるここはどこ!?魔界?

マジで泉水いいわー。強気っ娘スキーには堪らない。今までやってきたエロゲーの中でもトップレベルのキャラだ。もっと罵ってくれ頼む!( ^ω^)

話の軸は島に存在する神隠し伝説ではあるが、このゲームはいわば萌えゲーなのでストーリーなんておまけみたいなもんだ。キャラに萌えられれば良し。それにしても本当にキャラクターに個性があっていい。攻略対象キャラも6人と豊富だし、嫌いなキャラも一人もいない。元気娘、お嬢様娘、ツンデレなどバランスも取れている。

泉水小夜のHシーン楽しみだなぁ。早く来ないかなぁ。やっぱりエロゲーはHシーンあってこそのエロゲーですからね。ストーリーが良かったとしてもエロがなければ駄目だ(前に言っていたことと大分違う気がするが)

やはり俺にとってエロゲーは日々の生活の中でのストレスを解消してくれる癒し的存在だ。FPSばかりやってても心が荒むしね。さあ、FPSばかりやっているそこの君もエロゲーをやろう!

Permalink | コメント(0) | 17:23

201名無しさん:2010/10/05(火) 08:24:01
■[game][video] Counter-Strike:Source
CS:Sのクラン「N.A.C」のフラグ兼メンバー紹介動画が公開されています。



やっぱり上手いなぁ。N.A.Cの人って野鯖にも結構来てるので前から憧れてはいたんだけど、こういうの見ると俺もクラン入りたくなるねぇ・・・。まあ俺如きの腕なんかじゃクランでは通用しないだろうけど。それこそプロゲーマー並に上手くないとクランではやっていけないだろう。俺はプロエロゲーマー(※)だが何の役にも立たん。

※プロエロゲーマー

将来魔法使いが約束されているエロゲーの達人。陵辱、純愛、感動などあらゆるジャンルのエロゲーをプレイしてきたツワモノ。エロゲーを嗜むことが男のコモンセンスでもある日本では極一部の人間から神聖視されている(これを信じたことによるいかなる損害も弊社では責任を負いかねます)

Permalink | コメント(0) | 15:49

■[game] Counter-Strike:Source
AWP。DM鯖。



デスマッチ鯖に一日篭っていれば誰でもAIMは上手くなるとどこかで聞いたが、確かにDM鯖はAIMを鍛えるという点で打ってつけの場かもしれん。俺自身AWPでDM鯖に篭り続けた結果かなり成果が得られるようになってきたし。ただストッピングの癖は相変わらずついてないが。あとはドラッグショットも出来るようにならんとなぁ。今のところ後ろからだったり、こちらに気づいていない敵ばかり殺してるからなぁ。敵と正面で相対したときに撃ち勝つスキルが欲しい。

しかし今日はスコープ覗きなしで殺した敵が結構いた。極近距離だとスコープなしでも結構当たるもんだ。

Permalink | コメント(2) | 13:47

■[life]
昨夜は午前12時くらいまで眠れなかったが、起きたのは午前7時半とかなり早い時間。その後二度寝をちょっとしてしまったが、それでもいつもよりは随分短い睡眠時間。いつもこのくらいだといいのだが。15時間も寝てるのはさすがに異常だしなぁ。

考えてみたが、やはり俺の睡眠時間が普段異様に長いのは薬の影響によるところが大きいのだろう。10種類を越える薬を毎日20錠近く飲んでいるのだから。薬を一切飲まなくていい時なんて来るのかねぇ・・・。精神障害は一生の病気と言われてるしこれからも飲み続けるんだろうなぁ。

Permalink | コメント(0) | 13:11

2008-03-22 Grand Shake
■[video] ぼくらの
この曲を聴いていたら涙が出てきた。


そういえば最新刊まだ買ってないや。アニメ版はGONZOということで、2、3話で切ったがオープニングだけは素晴らしいと思う。これほどの名曲はそうそう出るもんじゃない。間違いなく2007年のベストオープニングソング。俺の好きな曲ベスト3に入る。本当に素晴らしい。

いやはや、しかし鬼頭莫宏の作品は本当に胸を打つ。前作の「なるたる」も全巻買って、何度も読んで、そのテーマ性とキャラクターの心情描写に衝撃を受けたものだ。「ぼくらの」も「なるたる」もいわゆるセカイ系というジャンルに分類される作品なのだろうが、セカイ系という言葉ひとつでは括れないほどの深いテーマを持っている。性的な描写や救いようのない話があるので、好みが分かれそうではあるが、俺は大好きだなぁ。「ぼくらの」の最新刊も早く買わねば。

Permalink | コメント(0) | 19:45

202名無しさん:2010/10/05(火) 08:24:30
■[game] Counter-Strike:Source
相変わらずシコシコとDM鯖でAWP。



腹が減りすぎて体中が震えていたので殺されまくり。まあ震えだけが原因ではないだろうが。俺は何故か腹が減ると体中が震えてくる。それにしてもひどいスコアだ。ただAWPに関してはやはり前よりは当たるようになっている。AWPはヘッドを狙う必要がないし、連射性に欠けるだけで十分メイン武器として通用する。サブにDEを持てば怖いものなし。まあストッピングの癖がまだ完全についてないので突然敵に遭遇した場合は結構殺されるが。

しかしDM鯖はリスポン地点がランダムなので理不尽に殺されることが多い。必然的に360度の方向に注意しなければいけないので長時間プレイすると疲れる。昔のAichi鯖みたいなシステムにしてくれないだろうか。今のAichiはCTF形式になって俺の好みではないし。

それにしても腹が減った。何か食おう。

Permalink | コメント(0) | 17:55

■[game][eroge] 明日の君と逢うために
泉水小夜ルート。まだ他のキャラの共通ルートだが。







やっぱり良いなぁ。癒されるなぁ。とことん田舎が舞台のエロゲーが好きだなぁ俺は。キャラクターも苦手なキャラは一切いないし、声優も非常に合っているのでプレイしているだけで何とも心地よい。エロゲーの醍醐味はストーリーや萌えはもちろん、現実では味わえない雰囲気を楽しむことでもあると思う。

現在は泉水小夜ルートではあるが、まだ共通ルートなので泉水小夜との絡みは少ない。泉水小夜は俺的にど真ん中のキャラ。クールビューティー系の女の子はやっぱり好きだなぁ。

森の神様と思われる「りん」が登場したが、予想通り声が北都南だった。一色ヒカルも北都南と同じくらいエロゲー出演数が多いが、ロリ声をやらせればやはり北都南の右に出るものはいないだろう。

Permalink | コメント(0) | 16:00

■[video]
先日俺がYouTubeにアップロードしたCS:Sのフラグムービーだが、曲があまりにもカッコいいため、色々情報を集めて探してみたところDJ Jokerの「Grand Shake」という曲らしい。

YouTubeをGrand Shakeで検索してみたらGrand Shakeのハルヒリミックスがあった。



ハルヒとトランスという組み合わせは新鮮だが、やはりカッコいい。そこそこ有名な曲なのだろうか。ただ先日のCS:SフラグムービーのGrand Shakeもまた何かのリミックスらしいが。トランスなどのテクノ系はリミックス作品が多くてオリジナルを探すのが難しいなぁ。

Permalink | コメント(0) | 12:47

■[life]
昨夜は午後8時にいつも通りの薬を飲んで眠ったが、起きたのが午前11時半。眠りすぎ。やっぱり俺はいくら早く眠ろうが朝に起きるのは難しいらしい。これはマジで大病院に行って検査の必要があるかもわからん。単なる怠けとも言えるが、それにしても度が過ぎている。何故こんなにも眠りが必要なのか。

Permalink | コメント(0) | 12:23

203名無しさん:2010/10/05(火) 08:48:03
2008-11-08 弓がしなり、最後のアロー あなたを射ち堕とす
■[game][fps][shopping][roo]
Red Orchstra Ostfront 41-45キター。



朝から待つこと数時間、ようやく到着した。思っていたより遅かったが、今からでも結構遊べるだろう。

パッケージはDVDトールケースで、輸入版なのでもちろん裏にあるバーコードの数字も日本とは違う。中を開けるとDVD1枚とキーコードがあり、DVDを読み込ませるとSteamのゲームアクティベーションウィンドウが開いて、ここにキーコードを入力することでゲームを有効化し、インストールが始まる。



インストール時間は大体5分くらい。ちなみにSteamのゲームは強制的にSteamがあるドライブにインストールされるのでHDDの空き容量には注意しなければならない。俺のSteamドライブはもうパンパンである。Left 4 Deadを買ったらいよいよ限界になりそうなのでHDDの中を整理して要らないファイルを削除する必要がありそうだ。

インストールが完了した後はMy GameリストにRed Orchestra Ostfront 41-45が表示され、自動でアップデートがされてすぐにプレイ出来る準備が整う。ゲストパスが何故か2つ付いてきたが、まあ今は気にしなくていいか。



さて、そんなわけでまずはwikiや解説サイトを見て十分にルールやマナーを頭に叩き込んで、それから早速プレイしてみようかと思う。楽しみだ。

Permalink | コメント(0) | 16:54

204名無しさん:2010/10/05(火) 08:49:46
■[game][fps][crysis] Crysis MtnView
Crysis。シングルマップ「MtnView」の続き。







このシングルマップ、よくよくプレイしてみるとマップが無駄に広く、しかも目的地がころころと変わるので広大な島の中を行ったり来たりしなければならんのがちょっと。「Aの地点へ行け」と指令があって、Aの地点に行くと「次はBの地点に行け」と言われ、延々と広いマップをうろうろすることになる。しかもA地点とB地点がもの凄く距離が離れていて移動がめちゃくちゃ大変である。車を使えば多少は楽になるがアクシデントなどで車が破壊されてしまった場合、徒歩での移動となるので非常に面倒。最初は敵との戦闘もこまめにあって楽しかったのだが、段々お使いゲーっぽくなって嫌気が差してきた。もう少しマップを狭くするなり、目的地をころころ変えずに1本道にするなりした方が良かったのではないか。おまけに地図がバグってて地図上の自分の位置と実際に自分がいる位置がずれている。完成度が高いようで高くないマップだ。これ以上延々と移動が続くのならもうこのマップはやめて新しいシングルマップを拾ってくるか。

ちなみに今回からAAをオフにしてみた。結果、非常に軽くなったがいくら液晶画面がぼやけているとは言え、建物などの直線的なポリゴンにジャギーが目立つようになってしまった。やっぱりAAは2xくらいかけておいた方がいいだろうか。Radeon HD4850とか4870ならAAを4xくらいかけてもぬるぬる動きそうだが・・・。まあ新しいグラボを買う金なんて今はないし、グラボの新調は来年PCをIntel Core i7にしてからにしよう。それまでは8800GTを騙し騙し使うことにする。何だかんだで3万も出して買ったグラボだから愛着があるのだ。ホンマ、グラボの進化は早すぎてついていけない。

Permalink | コメント(2) | 02:59

■[web]
そう言えば当ブログが先日50万ヒットを迎えた。50万と言ってもあくまでページビューなので実際の訪問者は50万という数字よりは少ないはずだが、それでも1日1500件くらいのアクセスがあるのでありがたい限りである。2、3週間前には俺が書いたしょうもないゲームの記事が何故か方々のニュースサイトに取り上げられたりもしてびっくりした。取り上げてくれたニュースサイトの管理人の方には頭が上がらないし、本当に訪問者の方にはこんなどうしようもないキモオタのブログに来ていただいて恐縮であるし、コメントをくれる方にもとても感謝している。

改めて、これからも駄文ではありますがゲームの日記を淡々と記したり、MODやパッチのミラーも続けてゲーマーのお役に立てるよう頑張りますのでよければ気が向いた時に見てやってください。50万ヒット本当にありがとうございました。

Permalink | コメント(2) | 01:32

205名無しさん:2010/10/05(火) 08:50:02
■[game][fps][css] Counter-Strike:Source
CS:S。綱島温泉。







手の震えがあった割には健闘出来た方だろうか。連続Killが結構続いたが、まあまぐれだろう。思えば俺はHSをしようと意識してHSが成功したことはほとんどなく、HSが出るのは大抵乱射したりして偶然当たった時である。今日は運が良かっただけであろう。例えば敵の背後を取って非常に有利な状況下では逆に俺の場合はHSが出ない。敵の頭にAIMを合わせようとすると震えが激しくなって結局返り討ちに合うということが多いのだ。手の震えが続く以上はHSを意識的に出すことは今後も難しいように思う。

やっぱりリアル系の対人FPSは向いていないのかな。CS1.6もCS:Sも楽しくプレイ出来ているつもりだが、手の震えが鬱陶しいのは本当に問題だ。TF2やCOOP MOD、BF2、CoDマルチなどはその点でとてもプレイしやすい。TF2でHSが重要なのはスナイパーだけだし、COOP MODではそもそもHSをするAIM力は必要ない。BF2やCoDマルチはリアル系とスポーツ系の中間のようなものなのでこれもCS系ほどAIM力は必要ない。こうして考えると個人的にはリアル系が好きだが、プレイのしやすさではスポーツ系の方が圧倒的に良い。しかしCS系のゲーム、特にCS:Sは本当に思い入れがあるFPSなので今後もずっと続けていきたいのだ。何とかして手の震えが改善出来ないだろうか。脳定位手術という強引な治療法があるが、以前両親に話したら脳を手術するのは危ないと反対されてしまった。俺としてはこの震えの苦しみから逃れられるなら手術でも何でもしたいのが正直なところだが・・・。

ひとまず明日デパスを貰うついでに、本当に薬で、あるいは歳を取ること以外でこの震えを内科的に治す方法がないのか主治医に訊いてみることにする。

Permalink | コメント(2) | 17:33

■[game][fps][css] Counter-Strike:Source
CS:Sのマウスセンシを色々弄ってみる。



現在はこんな感じでマウスセンシは4.2。G5のDPIは2000という高センシ、高DPIになっている。一度低センシや低DPIも試してみたのだが、もの凄く違和感がある上にAIMがえらいやりにくくてやはり高センシじゃないとしっくりこなかった。結果、昨日まではマウスセンシは3.5だったが4.2にしたことで更に素早いAIMが出来るようになった。しかしデパスが切れたこともあって手の震えが尋常ではなく、高センシにしたことでわずかな手の震えもマウスに伝わるため全体的に見るとAIMのしやすさは前と比べて落ちたかもしれない。もう自分の手の震えが嫌になってくる。今まではデパスを飲んで無理やり震えを抑えていたが、いざ薬が切れると改めて自分の手の震えの酷さを知った。まるでヤク中のようにブルブルと震える。医者は歳を取れば治まってくる、と言っているが日に日に震えは酷くなっている。少なくともCS:Sを始めた2年前はこんなに震えなかった。いくら立ち回りなどが上手くなろうと正確なAIMが出来なければKillは無理だ。FPSはエロゲーと並ぶ俺の趣味の一つだが、これだけ震えるとFPSをやめたくなってくる。何で俺はこんな体でFPSなんていうゲームにハマってしまったのか。エロゲーなら手が震えようが問題はないのでFPSなんていう趣味に手を出さずにシコシコとエロゲーをやっていた方が精神的な負担はなかったのかもしれない。

まあ今更そんなことを言っても始まらない。明日医者に行って再びデパスを貰ってくれば少なくとも一時的には震えはなくなる。それまでの辛抱だ。しかしこの手の震えが一生続くのならもう生きていたくないな。何を大げさな、と思うかもしれないが手の震えはFPSゲームをやる時だけに起こるのではなく、カップで飲み物を飲む、カップに飲み物を注ぐ、字を書く、箸を持つ、人に物を渡す・または受け取る、などのあらゆる手を使った動作が震えるので日常生活での苦痛は途方もない。もしこんな状態が一生続くのなら死んだ方がマシである。今は医者の「歳を取れば治まる」という言葉だけが唯一の希望だが、どうなることやら。

Permalink | コメント(2) | 15:25

206名無しさん:2010/10/05(火) 08:50:15
■[game][fps][codwaw] Call of Duty: World at War マルチβ
CoD:WaWマルチβ。





現在レベル17。1日中プレイし続ければ簡単に最高レベルに達しそうだが、β版でレベル上げてもしょうがないのでレベル上げはそれほど気にせず遊んでいる。というかβ版で上げたレベルは製品版に継承出来るのだろうか。ゲームフォルダのProfileファイルを製品版のゲームフォルダに突っ込めば継承出来そうな気もするが・・・まあ普通に考えて無理だろう。

それと気に入って使っているMP40だが、いささか弾がばらける。遠くの敵にはアイアンサイトでも仕留めきることが出来ないので他の銃も少し試してみる必要がありそうだ。やっぱり銃は一長一短か。特にCoD:WaWはWW2が舞台だからCoD4に出てきたような全ての局面に於いて有利な銃というのがなかなかない。CoD4ではM4 Carbineにグレネードランチャーを装着すればかなり敵をKill出来るが、CoD:WaWは装弾数が少ない、命中率が悪い、攻撃力が低いというようにそれぞれの銃の長所と短所がはっきり分かれているのでCoD4以上にPerkなどの付け方で差が出そうだ。こう見るとCoD4マルチより戦略性は高いかもしれない。

そして犬レイプ。



こう見ると本当にまんまレイプである。犬のあの攻撃力の高さと素早さはかなり厄介。CoD4のヘリよりずっと強力であろう。しかしどうにも軍用犬とは言え戦場に犬がいるというのが現実味がなく、世界観を壊している気もする。CoD4のシングルでも犬が登場するが、正直あの犬はCoD4のマイナス要素であった。単に鬱陶しいだけなのだ。何でいきなり犬という要素をCoD4とCoD:WaWで持ち出したのか。CoD:WaWはWW2だからヘリが出てくるのがおかしいのはわかるが、犬以外の兵器なり何なりにしてくれればよかったのにと思う。

Permalink | コメント(0) | 00:26

2008-11-06 貫く息吹は烈なる風の如く
■[eroge][夏空カナタ] 夏空カナタ
積みゲー崩し・夏空カナタ。由比子ルート。







ターゲット捕捉!!

外に出す

→中に出す

由比子ルートはえらい萌え系イベントが豊富なんだが、これってこういうゲームだったっけ。茅羽耶ルートの展開が重かったというのもあるが、まるで別のゲームのようだ。しかしその分シリアスな展開がないのでまったりと楽しめる。由比子は正直好みのキャラではないが、萌えゲーっぽい展開は好きだし、沙々羅ルートに行く前の小休止としてこういう萌えルートを遊んでもいいであろう。

というか個人的には由比子の母親のミホさんを攻略したい。俺はロリコンだが、大人の女性も好きである。特にミホさんのような包容力のある母親属性のキャラはツボだ。まあファンディスクは期待できないし、ミホさんに関しては風呂場のCGだけで我慢しておこう。そしておっぱいおっぱい!

いつもにも増して今日のエロゲー日記は酷いな。硬派なFPSをやっている裏でこういうゲームをやって気色悪いプレイ日記を綴っていると虚しくなってしまう。でも感じちゃう。ビクビクッ!

しかしちょっと待て。現在のゲーム内の日付は12月8日。そして攻略サイトを見ると11日にHシーンがあるみたいなことが書いてある。ということはあと3日で早くもHシーンに突入するのか。茅羽耶ルートでは初のHシーンがあったのが21日なのでえらい急展開ではないか。由比子は特別な事情もない平凡な幼馴染キャラなのでそれほど製作側も力を入れていないのかもしれない。このゲームの真髄は茅羽耶ルートと沙々羅ルートにあるということだろう。この分だと由比子ルートは早く終わりそうだし、とっとと評判の良い沙々羅ルートに行くことにしよう。

Permalink | コメント(0) | 19:16

207名無しさん:2010/10/05(火) 08:50:26
■[game][fps][css] Counter-Strike:Source
CS:S。Bananaout。







薬袋を漁っていたら1錠だけデパスを発見して、喜び勇んで飲んだら見事に震えがなくなってAWPでのKillも好調だった。だがデパスの作用時間は短く、せいぜい効果が持続するのは数時間なのでまたすぐに手の震えの症状は表れる。

正直、真剣に手術を考えている。ネットでも先ほどから手術をしてくれる病院を探しているのだが「東京女子医科大学脳神経外科」で手の震え、いわゆる書痙及びジストニアの手術を行ってくれるようだ。

→ジストニア(書痙)についてと手術前と手術後の患者の書いた絵

医者からは「書痙」とはっきりした診断を貰っているので、紹介状を書いてもらえば手術は可能だろう。上記のサイトによれば頭に2cm程度の穴を開け、意識がある状態で医師と対話しながら手術を行うようだ。手術の内容は脳の大脳基底核と呼ばれる部分を熱凝固させるというものらしい。

手術というのは大変なことであるし、更に手術費用もバカにならない。やはり両親には絶対に反対されるだろうし、納得させるのは難しいかもしれない。だが本当に参っている。この苦しみから逃れられるなら多少危険性がある手術も辞さない。本当にこの手の震えは苦しいのだ。

まあ今すぐに手術をするのは無理であるし、当分はデパスで震えを抑えながらでも何とかなるだろう。だが治る気配が一向にないのならもう手術しかないと思う。もちろん内科的な治療法があればそっちの方がいいが、薬やカウンセリングなどはあくまで対処療法だ。今日は朝になったら精神科に行くのでまずは新しい内科的な治療法の模索、そして更に手術という外科的治療法の是非について伺ってみることにする。

ちなみに書痙を発症するのは10万人に3人程度だという。何でこんな発症率の低い病気にFPSゲーマーの俺がなってしまったのか。神様を恨むしかない。

Permalink | コメント(0) | 03:11

208名無しさん:2010/10/05(火) 08:50:39
■[life][mental][shopping]
精神科から帰宅。

精神科に行って早速手術について相談してみたが「あなたの書痙は手術が必要なものではないと思われるのでお勧めできない」と言われてしまった。半ば予想していたことだが、まあしょうがない。日常生活に支障があるとは言え、もっと程度が重い人もいるので俺の現在の症状では手術をするまでもないということなのだろう。その代わりといっては何だがデパスの処方量を増やしてもらうことになった。早速薬局で薬を貰ってから1錠飲んでみたらイライラな気持ちは吹き飛び、手の震えもなくなった。やっぱりデパスの効能は素晴らしい。まあこうやって中毒になっていくといずれはデパスなしでは生きられない体になってしまいそうで怖いが・・・。

そして帰りに今日はエロゲーではなく、ちゃんと思い切ってCrysis WarheadなどのFPSゲームを買おうということで、密かに家から持ってきたキラークイーンなどのクリアしたエロゲーや過去の遺産のマンガなどを売るために最寄の駅の街まで行き、それらを売って金を調達。この時点での所持金が5000円。Left 4 Deadを買う金は別に貯めているが、前に超昂閃忍ハルカを買ったことでえらい金銭的ダメージを受けたのでCrysis WarheadがLeft 4 Deadを購入する前に買う最後のゲームになるだろうということで興奮しながら電気店へ。しかし電気店にはCrysis Warheadが何故か売っておらず、しかも他にFPSなどの洋ゲーを売っている店はこの街にはない。どうしたもんか、ここは家に帰って通販で買うか、としょんぼりしながら街では何も買わずに帰宅。

そして家に着いて、さてどこの通販サイトでCrysis Warheadを買おうか、と思案しながら洋ゲー輸入通販サイトのifeelを何気なく覗いたら前から気になっていたWW2リアル系マルチFPS「Red Orchestra Ostfront 41-45」が3980円という破格で売られているのを発見。ここで一気に心変わり。ROO 41-45はかなり貴重なゲームである。これはもう買うしかない。しかもお値段はCrysis Warheadとそれほど変わらないのだ。しかしこれを買ったらいよいよ金はなくなりCrysis Warhead購入は遠くなる。果たして本当に買うべきなのかと散々右往左往して迷ったのだが、買わないで後悔するより買って後悔した方が良いと決心しポチってしまった。よく考えればCrysis Warheadは日本語版があるわけだし、パブリッシャーもEAなので欲しかったらいつでも手に入るだろう。

ご注文受付番号: xxxxxx

ご注文日: 2008年11月7日



数量 / 商品名

-------------------------------------

1 x [PC]Red Orchestra: Ostfront 41-45 = 3,980円

-------------------------------------

小計: 3,980円

送料: 0円

代引手数料: 315円

合計: 4,295円

しかしエロゲーではなくもの凄く久々にFPSゲーム、しかもマルチゲームを買うというのは俺としてはかなり思い切った選択ではないだろか。いつもはエロゲーの誘惑に負けてしまうのに。

ちなみにこのRed Orchestra: Ostfront 41-45というのは元はUnreal Tournament 2003のMODとして開発され、その後バージョンアップを繰り返しValveが販売することになったリアル系WW2マルチFPSである。CSなんかよりずっと認知度が低く、更に日本語版がないどころか輸入通販かSteamでしか買えないという相当マイナーなゲームだ。ただ、前から評判は聞いていて凄く気になっていたし、何よりCoD:WaWマルチβでWW2に目覚めてしまい、今回ifeelで売っていたのを目にして心を奪われ買ってしまったわけだ。というかWW2ならCoD:WaW発売まで待ってCoD:WaWを買えよという気もするが、どうにもCoD:WaWのようなメジャーなものではなくマイナーなゲームを買ってみたい気分だったのだ。元々俺はマルチFPSが主なのでCoD:WaWのマルチはシングルプレイのおまけという位置づけだし、なら最初からマルチFPSとしてコアなファンがいるROO 41-45を買った方が良いだろうと。

そんなこんなで勢いに任せて買ってしまったわけだが、ifeelは発送が早いので運が良ければ明日にでもプレイ出来るかもしれない。これで当分はROO 41-45とLeft 4 DeadでマルチFPS欲は満たされそうである。どうせエロゲーなんて買っても飽きたら売ってしまうんだし、久々にFPSを買ったのは本当に良い選択だったと思う。

そんなわけで楽しみだ。ワクテカが止まらない。

ちなみにこれがROO 41-45のトレイラー



WW2物のFPSはDay of Defeatを持っているが、あれは正直期待はずれだったのでROO 41-45は本当に楽しみである。

Permalink | コメント(2) | 15:06

209名無しさん:2010/10/05(火) 08:50:49
2008-11-07 僕の望む青い空は君の願う空
■[game][fps][shopping]
ROO 41-45発送キター!

IFeelGroovy.netへのご注文、誠にありがとうございました。

ご注文の商品を発送致しましたので、御案内申し上げます。

--------------------------------------------------------------------------------

ご注文受付番号: xxxxxx

ご注文日: 2008年11月 7日

お買い上げ内容

-------------------------------------

1 x [PC]Red Orchestra: Ostfront 41-45 = 3,980円

-------------------------------------

小計: 3,980円

送料: 0円

代引手数料: 315円

合計: 4,295円

というわけでRed Orchestra: Ostfront 41-45は明日にはプレイ出来ることとなった。俺がマルチFPSを買うのは1年ぶりだ。前にマルチFPSを買ったのは去年の10月12日。Orange Boxと一緒にCSアンソロジーを買ってTF2と共にCS1.6とCS:CZを手に入れたわけだが、ROO 41-45はそれ以来の新しいマルチプレイFPSである。しかもValveが販売しているとは言え、CSなどのSourceエンジン系ではなく全く違った進化をしてきたUnrealエンジンゲーム。これはワクテカせざるを得ない。リアル系は手の震えが心配と先日書いたが、ROO 41-45はCSほどAIMは厳しくはないだろうし問題はないはずだ。何にしろ始めてのまともなWW2物のマルチFPSである。本当に楽しみで仕方がない。

そんなわけで明日は早ければ午前中にも届くだろうし、今日は早めに寝ることにするか。

210名無しさん:2010/10/05(火) 08:51:02
■[eroge][超昂閃忍ハルカ] 超昂閃忍ハルカ
超昂閃忍ハルカ。ルリー・ジョー撃破。







2日空いてしまったが超昂閃忍ハルカも楽しんでプレイしている。RO:Oが届いたらそっち優先になるかもしれないがエロゲーもアイデンティティを構成する一つなのでもちろんプレイし続けるつもりだ。

さて、そんなこんなでそろそろ終盤であろうか。今回戦いを挑んだ怪忍ルリー・ジョーは予想通り簡単に撃破出来て拍子抜けである。どうにもこのゲームは堅実にステータスを上げていればそうそう負けることがない。この辺はやはりHシーン中心の抜きゲーだからぬるく作ってあるのだろう。だが前にも書いた通りそのぬるさ加減がちょうど良い。まあさすがにこんなにあっさり勝つと張り合いがないが。

わざと敗北してルリー・ジョーのハルカ&ナリカの陵辱シーンも見てみたが、ハルカとナリカが淫乱になるという、陵辱とはちょっと違ったシチュエーションだったのであまりエロいと感じなかった。陵辱というのは嫌がりつつも快楽に負けてしまうというヒロインの葛藤が肝だと思っているので、最初から嫌がりもせず淫乱になってヤりまくるというルリー・ジョーの陵辱は趣味と外れていた。そこは残念。

その後、順調に進めていると選択肢が出てハルカのHシーンが追加された。追加されたHシーンは2種類だがひとまず「淫らな朗読会」を見てみた。これはタイトルからも判る通り、ハルカの官能小説の朗読を聞きながらヤるというかなり特殊なシチュエーションである。本当にこのエロゲーはHシーンのバリエーションが凄い。あらゆるエロスが詰め込まれている。これ1本でこの世の中にあるあらゆるシチュエーションを堪能出来るのではないだろうか。その分自分の趣味に合わないシチュエーションもあるが、それでも十分なエロだ。

そんなわけで現在順調に戦闘をこなし、ハルカもかなりステータスが上がってきている。この分だと楽にクリア出来そうである。ただ心配なのがこのゲームのタイムリミットが99日ということ。現在は38日目なのでまだ大丈夫だとは思うが、この先何があるかわからないし、あまり無駄な育成やHシーンなどで日数をかけているとタイムリミットでゲームオーバーになりそうなので少し急いだ方がいいかもしれない。個人的にはタイムリミットがない方がいいが、まあ元々戦闘や育成部分はぬるいからこのぐらいの制限がないと簡単過ぎてしまうということなのだろう。日数に気をつけながら頑張ろう。

それにしてもハルカ役の風音の演技は素晴らしい。俺は未だかつてこんなに色っぽいボイスをエロゲーで聞いたことはない。風音が出ていなかったらこのゲームのHシーンのエロさは7割ほどが失われるだろう。風音は前から知っていた声優だが、この作品でかなりファンになった。エロゲー出演数がエロゲー声優の中で最も多いらしいが、この演技力を目の当たりにすると納得である。風音のWebラジオとかがあれば聴いてみたいのだが、やっているのだろうか。少し探してみよう。

Permalink | コメント(0) | 10:48

■[life]
起床。どうにか早く起きることが出来た。昨日RO:Oが発送されたということは関東圏のウチには今日には届くと思うのだが、何時になるかはわからん。気長に待とう。

しかし明日は通信制のスクーリング、そして帰りに友達2人と食事をすることになっている。RO:Oが届いても遊び倒すのは難しいかもしれない。おまけに今朝起きたら風邪が酷くて頭がフラフラする始末だ。熱があるわ、鼻水が止まらないわで苦しい。大事を取って今日はRO:Oが届いてもやり過ぎずに少し休養した方が良いだろう。ゲームより自分の体、ゲームより通信制のスクーリングが大事だ。通信制はスクーリング1回の単位が非常に重要なので体調不良で休むようなことは絶対避けねばならん。

まあ何にしてもRO:Oは楽しみだ。届いたら体に響かない程度に遊ぶことにしよう。

Permalink | コメント(0) | 10:01

211名無しさん:2010/10/05(火) 08:51:24


■[game][fps][css]
CS:SをやっていたらあるプレイヤーにいきなりVote Kickされた。何故か、と聞くと「お前ちゃんと考えろよwHE投げたりFB投げて場所教えんな」と言われた。その後もしつこくVote Kickされて気分を害したので抜けてきた。

何でこういうプレイヤーがいるんだろう?確かに俺のプレイに至らないところがあったのは認めるが、ただ何も言わずにいきなりVote Kickをするというのはどうなのだ?Vote Kickをする前にちゃんとした言葉遣いで「ここを直した方がいい」と諭すのが礼儀ではないのか?久々に他人の悪意に晒されたこともあって手の震えがまるっきり収まらなかった。発作を起こさなかっただけまだよかったが、とても精神的にダメージを受けた。2chのスレを検索してみたが今日Vote Kickしてきたプレイヤーはかなり悪質なプレイヤーということで有名なようだ。

しかしもう疲れた。CS1.6もCS:Sも辞めるか。手の震えに加えてこういうことがあるともうプレイするのが苦痛でしょうがない。昨日からCS1.6やCS:Sをやってもまるっきり楽しくない。ただただ自分の手の震えに翻弄されるだけだ。

212名無しさん:2010/10/05(火) 08:51:35
2008-11-08 弓がしなり、最後のアロー あなたを射ち堕とす
■[game][fps][shopping][roo]
Red Orchstra Ostfront 41-45キター。



朝から待つこと数時間、ようやく到着した。思っていたより遅かったが、今からでも結構遊べるだろう。

パッケージはDVDトールケースで、輸入版なのでもちろん裏にあるバーコードの数字も日本とは違う。中を開けるとDVD1枚とキーコードがあり、DVDを読み込ませるとSteamのゲームアクティベーションウィンドウが開いて、ここにキーコードを入力することでゲームを有効化し、インストールが始まる。



インストール時間は大体5分くらい。ちなみにSteamのゲームは強制的にSteamがあるドライブにインストールされるのでHDDの空き容量には注意しなければならない。俺のSteamドライブはもうパンパンである。Left 4 Deadを買ったらいよいよ限界になりそうなのでHDDの中を整理して要らないファイルを削除する必要がありそうだ。

インストールが完了した後はMy GameリストにRed Orchestra Ostfront 41-45が表示され、自動でアップデートがされてすぐにプレイ出来る準備が整う。ゲストパスが何故か2つ付いてきたが、まあ今は気にしなくていいか。



さて、そんなわけでまずはwikiや解説サイトを見て十分にルールやマナーを頭に叩き込んで、それから早速プレイしてみようかと思う。楽しみだ。

Permalink | コメント(0) | 16:54

■[game][fps]
真剣にこれから俺がCS1.6やCS:Sをどういう風にプレイしたいのか、考えてみたいと思う。

前述したように手の震えが顕著になってきたここ数週間は、CS1.6やCS:Sをプレイする際は常に手の震えに気を配り、事前にデパスを飲むなどして無理やり震えを抑えてプレイしてきた。BF2やTF2、CoD:WaWβやその他のMODなどでは的確なAIMや立ち回り、素早い視点の移動などはそれほど必要ないため問題はないのだが、CS1.6やCS:Sは少しのミスが死に繋がるためプレイ中は緊張感が増し、その結果「ミスが許されない」という心理が働いて結果的にただでさえ震えているのに更に酷くなってしまう。緊張感があるのはとてもゲームとして面白い要素だが、手の震えがここ最近顕著な状態ではその要素が自分に対して苦痛を強いている。デパスで震えは一時的に収まるが、薬の処方量は決まっているのでCS1.6やCS:Sをプレイする度に薬を飲むのは薬が早くなくなるばかりか、処方を無視することになり体にもよくない。このようにCS1.6やCS:Sをプレイしても最近は楽しさより苦痛が大きい。

こうした状況を踏まえると、ある程度手の震えが改善するまでCS1.6やCS:Sのプレイは控えた方がいいのかもしれない、と思い始めてきている。それに手の震えがある状態でゲームをやってもTKの危険性があるし、まともな戦いが出来ないのでチームメイトに迷惑をかけるだけだ。

最近はCS1.6もCS:SもKill数やスコアを気にし過ぎているきらいがあるし、手の震えが収まり、素直にCS1.6やCS:Sをスコアを気にせず心の底から楽しめる心境になるまではプレイを控えた方がいいだろう。CS:Sを買って2年、本当に充実したゲームが出来たと思う。これだけ長い間熱心にプレイしたゲームはCS:Sだけである。だからこそ最近CS:Sなどをプレイして苦痛に感じるのが悲しい。これ以上無理にプレイしても精神的に負担が増すだけだし、ゲームに対しても失礼だろう。

控えると言っても全くプレイしなくなることはないが、少々頻度を落とす。RO:Oも買ったわけだし、しばらくはそっちに移ろうかと思う。

こうして考えると手の震えとか以前に自分はCS1.6やCS:Sの楽しみ方を履き違えていたかもしれない。常にスコアを気にするプレイはやはり本来のゲームとしての楽しみを損なっている。楽しんでプレイしてその結果スコアが上がればいいのだ。スコアを上げるために楽しさを犠牲にしていたら本末転倒であろう。

そんなわけでしばらくはCS1.6やCS:Sへの比重を下げる。手の震えが薬無しの状態でも多少改善し、購入当初のワクワクした気持ちや楽しみがまた戻ってきたら、今度は純粋にゲームとして楽しみながらプレイしたいと思う。

Permalink | コメント(0) | 15:01

213名無しさん:2010/10/05(火) 08:52:54
2008-06-21 五千出す
■[web]
さっきの記事の続き。ちょっと未成年ということに拘り過ぎていた。不快に感じた方がいらっしゃったら申し訳ない。

未成年のネット規制などの問題は難しいなぁ、とある方と話して痛感しました。俺もちょっとさっきの記事では偏見を混ぜて書いてしまった。まあ俺みたいなどうしようもない人間が偉そうに言えることではないですな。つくづく反省。

Permalink | コメント(0) | 21:53

■[web]
どうもネット上では未成年と仲が悪くなる傾向にある。今までも散々未成年とチャットをする機会があったが、いずれも険悪な雰囲気になったり、相手が子供っぽすぎて交流を経ったことが何度もある。これはネット上だけの問題ではなく、現実でも同じことだ。現実のいわば思春期真っ盛り(14歳〜18歳)の年代の人間とはウマが合わない。それは定時制で散々痛感した。元々俺は精神障害を患っている関係で、比較的平均年齢が高い施設に通っていた経緯があるため、仲が良くなる人は大抵俺より年上の人だ。通信制のスクーリングで知り合った友達も俺より年上である。俺には年下や同年代の人よりは年上の人のほうが遥かに長く交流が続く。

特にネットでは未成年に対しての有害情報が溢れているし、先の通り魔事件以降、脅迫などのイタズラの書き込みを行った人間のほとんどが中学生から高校生の未成年である。やっぱり未成年(18歳未満)はネットを禁止にするとか、そういう措置を取ったほうがいいように思う。俺も18歳未満の時にネットを始めたのでそう大きなことは言えないのだが、最近のブロードバンド化や有害サイトの増加に伴って未成年に有害な情報が俺が18歳未満だった時より溢れている気がする。特に思春期の少年少女は多感でネット上の書き込みに簡単に影響されてしまう。みんながこう書いているから、自分もそれに倣おう、と簡単に自分の考えを他者の考えや思想に仮託してしまう。自分で物事の本質を考える、ということをやめてしまう。みんなが右に行けば自分も右に、みんなが左に行けば自分も左に、となってしまうのである。

未成年にとって現代のネットは有害過ぎる、と思う。色々賛否両論あるが、とりあえず未成年のネットを禁止、あるいは規制しようという動きには賛成である。

まああくまで個人的な意見ですが。

Permalink | コメント(0) | 20:43

214名無しさん:2010/10/05(火) 08:53:13
■[game][fps] Counter-Strike:Source
CS:S。Gifu鯖。





ktkr。ダントツのスコアトップ。しかもTで。Tでこれだけスコアが取れることは滅多にない。相変わらずAKでのHSはほとんど出ないが、序盤でDEでHSを結構出来たのが大きかった。C4爆破も成功したし。やっぱり次々と敵をKill出来ると高揚してきて快感だ。この敵を倒した時の快感度というのはどのマルチFPSゲームにもないものだと今更ながら思った。

それとGifu鯖が若干改良されていて、まずラウンドがHalf制になり、1Half6Roundになっていた。おまけにC4タイマーの音声付き。初代HLに出てきた機械っぽいアナウンスの音声ですな。これでスプレーも貼れるようにしてくれれば文句なしの鯖になるのだが・・・。あとはダメージ表示も欲しい。

しかし一時期よりCS:Sは人口が増えましたな。思うにニコニコ動画の存在が大きいように思う。既にニコニコ動画のCS:S動画関連でCS:Sを購入した人は200人を超えている。サイバーフロントのパッケージ版が価格改定して安くなったのも影響しているのだろう。何にしてもCS:S人口が増えるのは嬉しいことだ。ただあまりマナーのなっていない、無料のFPSゲームから移ってきた人などは歓迎できないが・・・。それでも今のところ特に酷いプレイヤーはいないし、問題ないかな。

Permalink | コメント(0) | 13:45

■[eroge][G線上の魔王] G線上の魔王 NO DVD exeファイル
G線上の魔王は起動にディスクが必要なエロゲーですが、バイナリエディタで弄ってディスクレスで起動出来るようにしたので、とりあえずG線上の魔王のNo DVD .exeファイルを置いておきます。使い方はG線上の魔王がインストールされているフォルダのgstring.exeと、このファイルを解凍して出てきたgstring.exeを差し替えるだけです。詳しくは同封のreadmeファイルを参照してください。

→G線上の魔王 No DVD exeダウンロード(配布終了しました)

上記のNo DVDファイルを使用したことによるいかなる損害も当方では責任を負いかねます。

お気づきの点がありましたら当ブログのコメント欄でお知らせください。

多分そのうち消します。

Permalink | コメント(7) | 10:26

215名無しさん:2010/10/05(火) 08:53:46
■[life][school]
午前1時ごろに眠ったが、午前4時半ぐらいに起きてしまった。これは睡眠リズムが元に戻ったのか、はたまた睡眠障害に付き物の早朝覚醒だろうか。後者の可能性のほうが高そうだが。

ところで、通信制高校に入学してもう2ヶ月になる。確か定時制に行ってた時は6月の始めに早々に中退したと思う。つまり俺は定時制の時より通信制の方が今のところトラブルもなく、順調に進んでいるのだ。通信制の講座は同級生の話によれば、ラジオ講座などを聞かなかったりする生徒が多いというが、俺はテレビ講座もラジオ講座も今まで一回もサボることなく視聴している。更にレポートは提出の受付が始まったその日には既に完成させて提出している。

始め、通信制に入学した時はどうなることかと思ったが、意外に続いている。これはやはり通信制の方が全日制や定時制の学校より俺に合っているということだろう。通信制は家にいながら勉強ができ、PCを持っているならネットでいつでもテレビ講座とラジオ講座の視聴ができ、レポートもネット上で作成して送信出来る。ITの進歩と通信制というシステムのおかげで、駄目人間な俺でも2ヶ月も学業が続いているのだ。まあその分、やることがなさ過ぎて日々をダラダラと過ごしてしまうということもあるのだが、少なくとも何にも仕事も勉強もしていなかったニートの時よりマシだろう。

4月から5月にかけては俗に言う5月病が心配だったが、無事に5月も乗り切り、何事も順調に事が運んでいる。願わくばこれからもこの調子で学校を頑張って進級してみたいものだ。俺は高校2年生になる、ということを経験していないし。更に言えば、俺は幼稚園以来、卒業式というものに出席したことがない(まあ幼稚園の場合は卒園式だが)。今回の通信制こそは必ず無事に卒業して、親を卒業式に招いて一緒に祝いたいものだ。そのためにも頑張らねばなるまい。

今日は早く起きたし、今の時間、それほど雨も降っていないし、かといって日差しもないのでジャージでも着てジョギングしてくるか。これから通信制に通い続ける上で健康には気を遣わないといけないし。この間書いた自己改革を始めようと思う。克己!俺。

Permalink | コメント(2) | 06:06

216名無しさん:2010/10/05(火) 08:53:59
■[game][fps][crysis] Crysis
Crysisは3周目・難易度DELTAで既にParadise Lostまで進んだ。やはり難しく感じない。難易度NORMALと比べて目に見えて違うのは攻撃してきた敵がアクティブにならない、照準が表示されない、回復速度が遅い、くらいのもの。敵の硬さなどはあまり変わらないので今までと同じ戦い方で簡単に進める。

以下3周目とは全く関係ない画像。画像をクリックして原寸大。





最近は3周目をやる傍ら、好きなステージでストレングスを使って小屋を壊したり、クロークで敵の背後に忍び寄って敵を掴んでストレングスで投げ飛ばすのがお気に入り。Half-Life2の物理エンジンには物凄く感動したけど、Crysisの物理エンジンもかなり凄いですな。特に物語に関係ないオブジェクトや木などはほとんど壊せる、というのが素晴らしい。Crysisは島を散策するゲームとしても楽しめると思った。ただHalf-Life2の物理エンジンよりは、バグなのか仕様なのかわからんが、敵が変なところにめり込んだり、明らかにおかしい動作をするオブジェクトもあってそこは残念。

というわけで、最近睡眠リズムがどうにも乱れているのでそろそろ寝ます。

Permalink | コメント(0) | 00:44

217名無しさん:2010/10/08(金) 10:07:54
2005-03-12 RELIGION
■ [desktop] 02:15
俺のこの壁紙の飽きっぽさは何とかならんのか。



最初のうちは「うわー、すげー。一生これ使う!」って思うんだが次第に新鮮味が薄れてきて結局替えてしまう。

前々から疑問に思っていたこと。俺にはどうやら「〜萌え」という感情がないらしいのだ。確かに可愛らしいキャラはいるし、実際に可愛いとも思う。可愛いから壁紙に使おうと思う。ただ、それは一過性のもので直ぐにそのキャラへの興味は薄れてしまう。

デスクトップ画像@萌えの掲示板の人たちとの圧倒的な差異。それは俺のキャラ萌えの無さだろう。

元々俺は目がクリクリしたToHeart2みたいな、いかにも「萌えてくれ」っていうタイプのキャラは好きじゃない。子供だましちゃうんかって思う。

俺が興味があるのは「美しいもの」だ。幻想的なイラスト、幻想的な少女、幻想的な世界。そう言ったものを俺はどちらかというと壁紙にする。

もちろんToHeart2みたいな萌え萌えのキャラも居ていいんだろうけど、やっぱり俺は安倍吉俊とか伊藤真美とか黒星紅白みたいな人のイラストの方が好みだなぁ。

とまあ、戯言なんだが。

■ [web] 01:05
アロマ企画アロマ企画アロマ企画

画企マロア画企マロア画企マロア

おお。すごい。傾いて見える。しかし下らないなぁ。

■ [life] 00:31
んー。朝まで眠ったと思ったらまだこんな時間かー。

どうも眠ってるときってのは時間の密度が大幅に違うらしい。

風邪の方は少しは良くなってきたかな。咳は出ないし、鼻水程度なので大丈夫だろう。あー、でもリンパ腺腫れてるって医者が言ってたっけなー。

今日は早めに寝るかな。その前にカスタマイズ。またそれか!

218名無しさん:2010/10/08(金) 10:08:13
2005-03-11 LOVE
■ [desktop]要ハサミだ 61! 20:27


壁紙は変わってませんがここまで弄ったー。弄りつかれた。しかしいくらやっても飽きが来ないのがデスクトップカスタマイズの魅力だなぁ。

さすがにWin2Kでここまでやった猛者は居まい。ふふふ、既にWin2Kでのデスクトップカスタマイズにおいて俺の右に出るものはおらん!寝る!

■ [life][health] 18:27
4時に家を出て2時間以上待たされて診察終わって今帰宅。

有り得ねー。解せねー。

大学病院や市民病院ならこの長さも分かる。しかし俺が行った医者は極普通の町医者なのだ。それなのに2時間待ち。10人以上も待っていた。しかも一人一人の診察がべらぼうに長い。

医者も良い人なんだけれど、一々患者に対して薬の説明や症状の説明を医学書のようにベラベラと言うので結局一人あたりの診察に5分〜10分かかる。

しかも今日の病状を先生に説明したら「薬どうしましょうか?出しますか?」と。「はい?」って訊き返しそうになった。素人に分からない薬のことを「出しますか?出しませんか?」と患者に何故問うのか。「じゃあとりあえず抗菌剤出しときましょうかー」と軽いノリで出されてしまった。

良い人ではあるけど良い医者ではないと改めて実感。もう二度とこの病院には行かん。

ただ人気はあるという事実もまた然り。訳分からん。

■ [life][health] 15:56
母に半ば強引に勧められる形で医者に行くことになってしまった。

近くのクリニックなのだが待ち時間が半端じゃない。3人待ってるだけで1時間以上も待つというとんでもない待ち時間。

しかしこのまま放っとくと悪化しそうだし仕方ないので行って来るかにゃー。待ち時間の間はクビキリサイクルでも読んでるかねぇ。

■ [life][health] 15:32
11時半ごろに寝てただいま起床。

起きたら鼻水と寒気と咳が酷い。洒落にならん。徹夜したのがどうやら免疫力を落としてしまったらしい。咳がゴホゴホ出る。鼻水がダラダラ出る。寒気がブルブルする。

頭も痛いし熱もある。やばい、これはするってーと世間一般で言う風邪っていう奴ですかい?彼女がいるんなら風邪になるのもオツなものだが、無職童貞の引きこもりが風邪を引いても一銭の得にもならん。

彼女の一人でも居れば、風邪と聞きつけていち早く俺の部屋に来て、風邪とあっちの方も介抱。二人の仲はより親密になるわけだが、あいにくとそんなシチュエーションにはお目にかかったことが無い。

全く、厄介なことになってしまった。近くのクリニックは待ち時間が2時間とか馬鹿げてるしなぁ。放っておけば治るだろうか。ゲホゲホ。

■ [life] 08:35
ナチュラルハイの気分のままいっそのこと顔写真を晒してしまおうかと思ったのだが、携帯で自分の顔を撮ってみると、これがもうキモイの何のって。顔が青ざめ、オタク顔、不細工、仏頂面、無愛想、不気味、これ以上にキモイ人間がいるのかと。

とてもじゃないが朝の日記で晒すような顔じゃなかったのでやめ。危うく血迷うところだった。

まあ不細工とか何よりも俺のもっとも気持ち悪いところは痩せすぎて頬がこけてるってところなんですが。頬骨出ちゃってるもの。キモイキモイ。

しかしなー、最近のブログってみんな顔晒してるのなー。みんな自分の顔には自信があるってか。ケッ!ペッペッ!イケ面め!

■ [desktop] 05:10
結局一睡もしないでカスタマイズしてたら夜が明けたー。いやまだ明けてないか。

2chにも晒してみたりしました。クリックして原寸表示。



いや、ね。ネタです。ネタですヨ?それにしてもパナウェーブ懐かしいなぁ。あの白装束集団は今は一体どうしてるんだろうか。

はー、しかし今日精神科どうするか。このまま寝ないで行くかねぇ。午前中なら混んでないだろうしなー。行って来るかー。

■ [health] 02:52
デスクトップカスタマイズをしてたら治った。

っていうか単に吐き気止めが効いただけだろうが。今日は精神科行く予定なんだけどどうするかなー。しかし薬無いしなぁ。母親に取ってきてもらうという禁じ手もあるが。

とりあえず適当なところでカスタマイズ終わらせて寝るべ。

■ [health] 01:18
気が狂いそうだ

■ [health] 01:02
何故か分からんが今現在原因不明の凄まじい吐き気と格闘中。

頭の中もボーっとして何も考えられない。苦しい。気持ち悪い。本気で救急車呼びたい気分だ。

親は寝てるし、誰に助けを求めればいいのか。ああああ。とりあえず吐き気止めの薬を飲もう。

219名無しさん:2010/10/08(金) 10:09:02
2005-03-10 INFONOGRAPHY
■ [tv]ダウンタウンDX 22:02
冒頭で音が聞こえない放送事故発生。

こういうのって初めてだなぁ。

■ [desktop][web] 20:58
初めに断っておこう。俺は韓国や中国は好きでもないし嫌いでもない。中立派だ。

しかし、しかしだ!最近のデスクトップ画像@萌えの秩序の乱れは酷いものがあると思わないか。聞くところによるとどうもこの掲示板に「大陸」の人が混じって色々ウダウダ言っているらしい。全部が全部そうとは言い切れないがここのところこの掲示板が荒れる傾向にあるのはこの辺が原因なんだろう。

心証を損なうような行いをする大陸人。それを無視できず、言い争いになる日本人。どっちも悪いとも言えないし正しいとも言えない。絶対悪があるとすればそれは国の境界だ。世界が一つなら、争うこともないのに。

俺は韓国人も中国人も嫌いではないし好きでもない。良い人だっているし、悪い人だっている。今、一番問題なのはそういった国を差別し、差別される一部の人たちなのだ。違う国、違う人種ということでお互いを侮蔑し、忌避し、嫌悪し、憎悪する。全く悲しいことだと思う。

日本の文化が海外に広まるのはいいが、いい加減差別という下らない思考回路を日本も世界も唾棄すべきなのだ。

肌の色、髪の色、瞳の色、文化、信仰、何もかもが違うけれど、俺たちぁ人間なんだ。だから仲良くしようぜ、な!

なんてことを思いました。ちなみにあたしはこの掲示板で「NiShi」という名前でデスクトップ画像貼ってます。見かけたらよろしくお願いします。以上長い前振りの自己PRでした。まる。

■ [desktop] 19:12
デスクトップ画像を置いていた鯖が容量一杯になったので新しくアカウント作りましたん。

というわけで新鯖最初のデスクトップ。クリックして原寸表示。



うしゃしゃ。この壁紙ツボった。久々に壁紙見て鳥肌立ったもん。こういうの大好きだ。センスあるなぁ、とつくづく感心してしまう。ちゃんとギルガメッシュもいるし。

壁紙はGoogleのイメージ検索で「Fate 壁紙」と検索すれば入手できます。

あー、しかし相変わらずデスクトップに個性ねーなー。なー。

■ [seiyoku] 18:53
下らないネタ思いついた。

パターン1「頼むから外に出してくれ〜〜〜!」
パターン2「頼むから中に出してくれ〜〜〜!」

ありがとうございました。

■ [seiyoku] 15:41
「こちらスネーク。教会に潜入した」
「ああ・・・聖書が噴き出して来た」

今書いてみるとつまらんネタだなぁ。昨夜寝る前に思いついたときは布団の中でゲラゲラ笑ってたんだが。俺にはギャグのセンスはないらしい。

他にも

「こちらスネーク。印刷所に潜入した」
「ああ・・・製紙が噴き出して来た」

とか考えたんだが。

ごめんなさい。

■ [life] 14:43
早く起きたのはまやかしでした。

10時半ごろに強烈に眠くなり布団に入ったら、今の今まで寝てしまいましたよ。4時間ですよ。4時間昼寝ですよ。あり得ませんよ。

低血圧なのか分からんがどうにも睡眠を多く摂らないと活動できん体質らしい。参った参った。せっかく今日は一日が長く使えると思ったのに。あー。

アメリカにはかつて90数年間の生涯一度も眠らなかった男がいたと聞くが羨ましい話だなー。睡眠って行為って物凄く無駄だとあたしは思うの。

220名無しさん:2010/10/08(金) 10:09:14
■ [life] 09:58
起床。

何故か分からんが早く起きた。早速朝食の親子丼をかっ食らい、身支度を整え現在に至る、と。

今日は作業所にも行かないつもりなので家にいます。やっぱり家でダラダラ小説読んでるときが一番幸せだなぁ。

■ [other] 02:32
俺は「特別」を望んでいる。

最近自分についてようやく分かったこと。俺が何になりたいのか、俺の生きる目的は何なのか。

きっと俺は「特別」になりたいのだ。周りを圧倒し、普通の人なら目を見張るような特別なモノ。それは何でもいい。勉強が出来る特別でもいいし、音楽の才能がある特別でもいい、絵でもいい、スポーツでもいい、語学能力でもいい。

全ての学問、学芸、学術に秀でた能力を俺は有したいのだ。デスクトップカスタマイズにしても小説にしてもそうだ。俺はデスクトップカスタマイズを極めて、特別になりたいのだ。俺は小説という分野を極めて特別になりたいのだ。

簡単に言うと俺は「天才」になりたいのだ。「秀才」でもいい。何かに特化した特別な能力が俺は欲しいのだ。

では、何故欲しいのか。それは多分俺がそれを免罪符に使いたいからだ。何かに秀でた能力を発揮する「才能」。そう言ったものがあれば周りの人の見る目は変わるし、「あの子は才能があるから大目に見よう」と言ってくれるかもしれない。つまり俺は特別な能力を有することでみんなに許して欲しいのだ。こんな俺を。この駄目な俺を、許して欲しいのだ。

でも、結局特別にはなれなかった。小説でもデスクトップカスタマイズでも、絵でも、パソコンでも、勉強でも俺はそのいずれにも特別な才能を発揮することはなかった。いつだって中途半端。凡人の能力の域を出ない。もしくは凡人以下なのだ。今度習うピアノだってきっと凡人の域は出まい。いつだって俺は才能にも秀才にも天才にも届かない。特別に届かない。

ああ、特別が欲しい。俺は特別を望む。他の人と違う人間でありたい。それが俺の唯一にして最大の生きる理由だ。

そんな自分に気付いた俺は、はたして特別なんだろうか。

なんてことを、思った。


■ [novel]クビキリサイクル 01:50

うおおおお、面白ぇ、読みやせぇ!

ほとんど西尾維新についても小説についても前情報無しに読んでみたのだが、なるほど。こういうスタイルの小説か。これは読みやすい。

比べるのはアレだけど空の境界の難解な文章よりはずっと読みやすくて、読んでいて楽しい。一度読み出すとあれよあれよという間にページをめくってしまう。ハマった。

しかし玖渚友はスーパーハカーですか。パソコンについての話題がまさか出るとは思わなかった。思わずニンマリ。

この小説は、確かにキャラ萌え小説と言われているだけある。出てくる登場人物たちが一癖も二癖もあって読んでいて素直に楽しい。まだ序盤も序盤だがストーリーよりキャラクターとの絡みを楽しむ小説なんじゃなかろうか。

空の境界は読了するのにざっと数ヶ月かかってしまったが、この小説はスラスラと読了できそうだ。今まで何で読まなかったんだろうか。今年は俺の中で小説の年に決定しますた。

221名無しさん:2010/10/08(金) 10:10:25
一行紹介
無職18歳引きこもり。精神科通院歴7年。7年間まともな社会生活を送っていない。高校中退、無資格、無才能、無能力、無気力の雑種。あらゆることが長続きせず、人を傷つけるために生まれてきたような生き方をしている。嫌になる。この世で嫌いなものは何より自分自身。

プロフィール
NAME
HIMMEL(ヒンメル)

AGE
18

SEX
Male

B-DAY
1986/2/25

NOTE
精神科に7年間通院中。病名はパニック障害、対人恐怖症、強迫神経症、鬱病、自律神経失調症など。

中学校時代は病気のため不登校。適応指導教室で中学校生活3年間を過ごす。

推薦で高校に入学するも半年で中退。

その後引きこもり。

2004年1月より精神障害者のための作業所へ通うが同年11月に退所。

以後引きこもりに逆戻り。

DRUG
ソラナックス、レキソタン、PZC、ノリトレン、ジヒデルゴット(昇血圧剤)、リスパダール、デプロメール、プルゼニド(下剤)

一日に合計で19錠の処方。

HOBBIES
趣味はマンガ、エロゲーなど。マンガはお金があればいつも買ってます。主に青年コミック。部屋にあるマンガは500冊くらい。

エロゲー、ギャルゲーはCROSS†CHANNEL、Ever17、Kanon、AIR、月姫、Fate、沙耶の唄、あたりが好きです。

アニメは昔は見ていましたが今はほとんど見てません。

好きなアニメは生涯serial experiments lain。

あとは趣味と言うか何と言うかデスクトップカスタマイズをよくやっています。パソコンをして何が一番楽しいかって訊かれたら断然デスクトップカスタマイズ。

222名無しさん:2010/10/08(金) 10:10:37
FAVORITE MANGA
なるたる/鬼頭莫宏
無限の住人/沙村広明
BLAME!/弐瓶勉
蟲師/漆原友紀
げんしけん/木尾士目
もっけ/熊倉隆敏
ラブロマ/とよ田みのる
ヨコハマ買い出し紀行/芦奈野ひとし
寄生獣/岩明均
プラネテス/幸村誠
ドラゴンヘッド/望月峯太郎
涼風/瀬尾公治
羊のうた/冬目景
イエスタデイをうたって/冬目景
朝霧の巫女、スタンダードブルー、妖の寄る家/宇河弘樹
ヘルシング/平野耕太
ピルグリム・イェーガー/原作:沖方丁/漫画:伊藤真美
エルフェンリート/岡本倫
20世紀少年/浦沢直樹
MONSTER/浦沢直樹
まほらば/小島あきら
スケッチブック/小箱とたん
あずまんが大王/あずまきよひこ
よつばと!/あずまきよひこ
苺ましまろ/ばらスィー
ぴたテン/コゲどんぼ
低俗霊 DAYDREAM/原作:奥瀬サキ/漫画:目黒三吉
ニア アンダーセブン/安倍吉俊
いばらの王/岩原祐二
BLACK LAGOON/広江礼威
今日の5の2、みなみけ/桜場コハル
魔法遣いに大切なこと〜太陽と風の坂道〜/原作:山田典枝/漫画:よしづきくみち
FAVORITE NOVELS
キノの旅
空の境界
NHKにようこそ!
ネガティブハッピー・チェーンソーエッジ
COMPUTER
CPU
Celeron D 335 2.80Ghz
MOTHERBOARD
ASUS P4G800-V
RAM
512MB(DDR SDRAM PC3200 256MB×2)
HDD
HGST80GB(S-ATA)+HGST160GB(S-ATA)
CD/DVD
PLEXTOR DVD±RW
VIDEO
Onboard(64MB)
SOUND
Onboard
MONITOR
FUJITSU 17インチ フルフラットCRT
OS
Windows2000 Professional SP4
NET
CATV8M
概要
メインマシン。何でもこなす。

223名無しさん:2010/11/06(土) 07:55:17
Wish upon a shooting star
Yokosuka, Kanagawa, Japan
Twas brillig, and the slithy toves
Did gyre and gimble in the wabe;
All mimsy were the borogoves,
And the mome raths outgrabe.

*I will never accept any chat request and friend invite
*All unknown chat requests and game/friend invites will be declined

224名無しさん:2010/11/12(金) 09:53:17
CoDがネタゲー化してきて生辛
Yokosuka, Kanagawa, Japan
Step 1: Secure the keys
Step 2: Ascend from darkness
Step 3: Rain fire
Step 4: Unleash the horde
Step 5: Skewer the winged beast
Step 6: Wield a fist of iron
Step 7: Raise hell
Step 8: Freedom


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板