[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
M
213
:
名無しさん
:2010/10/05(火) 08:52:54
2008-06-21 五千出す
■[web]
さっきの記事の続き。ちょっと未成年ということに拘り過ぎていた。不快に感じた方がいらっしゃったら申し訳ない。
未成年のネット規制などの問題は難しいなぁ、とある方と話して痛感しました。俺もちょっとさっきの記事では偏見を混ぜて書いてしまった。まあ俺みたいなどうしようもない人間が偉そうに言えることではないですな。つくづく反省。
Permalink | コメント(0) | 21:53
■[web]
どうもネット上では未成年と仲が悪くなる傾向にある。今までも散々未成年とチャットをする機会があったが、いずれも険悪な雰囲気になったり、相手が子供っぽすぎて交流を経ったことが何度もある。これはネット上だけの問題ではなく、現実でも同じことだ。現実のいわば思春期真っ盛り(14歳〜18歳)の年代の人間とはウマが合わない。それは定時制で散々痛感した。元々俺は精神障害を患っている関係で、比較的平均年齢が高い施設に通っていた経緯があるため、仲が良くなる人は大抵俺より年上の人だ。通信制のスクーリングで知り合った友達も俺より年上である。俺には年下や同年代の人よりは年上の人のほうが遥かに長く交流が続く。
特にネットでは未成年に対しての有害情報が溢れているし、先の通り魔事件以降、脅迫などのイタズラの書き込みを行った人間のほとんどが中学生から高校生の未成年である。やっぱり未成年(18歳未満)はネットを禁止にするとか、そういう措置を取ったほうがいいように思う。俺も18歳未満の時にネットを始めたのでそう大きなことは言えないのだが、最近のブロードバンド化や有害サイトの増加に伴って未成年に有害な情報が俺が18歳未満だった時より溢れている気がする。特に思春期の少年少女は多感でネット上の書き込みに簡単に影響されてしまう。みんながこう書いているから、自分もそれに倣おう、と簡単に自分の考えを他者の考えや思想に仮託してしまう。自分で物事の本質を考える、ということをやめてしまう。みんなが右に行けば自分も右に、みんなが左に行けば自分も左に、となってしまうのである。
未成年にとって現代のネットは有害過ぎる、と思う。色々賛否両論あるが、とりあえず未成年のネットを禁止、あるいは規制しようという動きには賛成である。
まああくまで個人的な意見ですが。
Permalink | コメント(0) | 20:43
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板