したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

欧州情勢・西洋事情

1とはずがたり:2014/05/26(月) 18:46:47
平沼騏一郎や福沢諭吉に限らず西洋・欧州・EUその他あの辺綜合スレである。

前スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1116784031/l50より欧洲ネタを独立。

歴史ネタは西洋史スレhttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1165050511/l50

708チバQ:2015/09/10(木) 21:35:54
http://www.sankei.com/world/news/150910/wor1509100006-n1.html
2015.9.10 01:56

英エリザベス女王が在位記録更新 63年余、ビクトリア女王抜く 「国民に親しまれる王室」築く

ブログに書く0





9日、英北部スコットランドの鉄道駅に到着したエリザベス女王(ゲッティ=共同)
 【ロンドン=内藤泰朗】英国のエリザベス女王(89)は9日、在位63年216日を数え、大英帝国繁栄の象徴である高祖母のビクトリア女王(在位1837〜1901年)を抜き、在位期間が歴代最長の英国君主となった。

 すでに英史上最高齢君主の女王は健康に恵まれ、9日には英北部スコットランドで再建された鉄道の開設式に参列。AP通信によると、女王は「国内外から届いた、心に触れる実に温かいメッセージに感謝します」と述べた。

 英王室によると、エリザベス女王がビクトリア女王の在位期間を抜く9日午後5時半ごろ以降に祝賀式典が行われるが、その在位期間は平坦(へいたん)ではなかった。

 女王が父ジョージ6世の死去により25歳で王位を継承したのは52年2月6日。第二次大戦の傷を残していた時代だった。

 女王は、すでに植民地時代が終わった大英帝国の衰退を目にしながら戦禍からの復興に努め、英連邦諸国や世界各国を積極的に訪問するなど「国民に親しまれる王室」を目指した。

 居城ウィンザー城の火災(92年)やチャールズ皇太子とダイアナ元妃の離婚(96年)、翌年の元妃の事故死など数々の苦難に見舞われ、一時は君主制廃止論すら持ち上がった。だが、これを機に女王は改革に乗り出し国庫からの王室費を削減。若い世代へ情報を発信して、さらに国民に身近な王室に変貌させた。

 キャメロン首相は「女王陛下の無私の奉仕と義務感は激変する英国と世界を安定させる礎石になってきた」と賛辞を述べた。

709とはずがたり:2015/09/11(金) 08:19:00
北アイルランド首相が辞任=IRAの存続疑惑に反発
時事通信社 2015年9月11日 05時54分 (2015年9月11日 08時13分 更新)
http://www.excite.co.jp/News/world_g/20150911/Jiji_20150911X066.html

 【ロンドン時事】英国北アイルランドのプロテスタント強硬派の民主統一党(DUP)党首であるロビンソン自治政府首相は10日、カトリック過激派のアイルランド共和軍(IRA)が依然存続している疑いが出ていることに絡み、辞任すると発表した。長い紛争の末に実現した北アイルランドのプロテスタント、カトリック両派の権力分担による自治が危機に陥っている。
 3人のDUP出身閣僚も辞任、同党のフォスター財務相だけが残り首相代行を務める。
 ベルファストで8月、IRAの元メンバーが射殺される事件があり、警察はIRAが関与しているとの見方を示した。また、IRA政治部門が前身で、DUPとともに自治政府を構成するシン・フェイン党幹部が事件に関連して一時警察に拘束された。
 これを受けてDUPは、2005年に武装闘争終結を宣言したIRAが存続し活動を続けているならシン・フェイン党は自治政府に参加できないと指摘。この問題を協議する間、自治議会の休会を求めたが、議会はこれを否決していた。シン・フェイン党は、IRAはもはや存在しないと主張している。

710とはずがたり:2015/09/11(金) 17:38:44

ギリシャ総選挙控え、急進左派がリード維持=世論調査
2015年09月11日(金)16時35分
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2015/09/156760.php

[アテネ 11日 ロイター] - 9月20日の総選挙を間近に控えるギリシャで11日発表された世論調査結果によると、ギリシャの与党・急進左派連合(SYRIZA)は支持率で主要野党・新民主主義党(ND)を5%ポイント上回り、リードを維持している。

ギリシャのエフィメリダ・トン・シンタクトン紙の委託を受け調査会社プロラタが実施した世論調査では、チプラス前首相が率いるSYRIZAの支持率は28.5%で、NDの23.5%を5.0%ポイント上回った。

同紙によれば、両党とも8月25─26日に実施された前回の世論調査時よりも支持率が上昇した。SYRIZAは23%、NDは19.5%だった。

711チバQ:2015/09/11(金) 19:53:17
http://www.sankei.com/world/news/150911/wor1509110039-n1.html
2015.9.11 17:35

独立派が「100万人デモ」訴え、スペイン自治州議会選





 スペイン北東部カタルーニャ自治州議会(135議席)の解散・総選挙が11日、告示された。スペインからの分離独立を唱えるマス州首相は同日夕(日本時間12日未明)の独立賛成派選挙連合を中心にした「100万人規模」のデモへの参加を呼び掛けた。

 首相は州議選で勝利すれば「18カ月以内」に一方的独立を宣言すると公約し、1年以上の任期を残して解散に踏み切った。投開票は27日。

 11日は18世紀のスペイン継承戦争にちなんだ州の祝日「カタルーニャの日」。黄色と赤色のカタルーニャ旗が州都バルセロナの路上や広場に掲げられた。

 首相は、スペイン憲法裁判所が差し止めを命じたにもかかわらず、分離独立を問う住民投票を昨年11月に強行。賛成票が8割を占めたものの、投票率は35%程度に低迷し、同裁判所はことし2月、住民投票は違憲との判決を下した。(共同)

712チバQ:2015/09/11(金) 20:42:07
http://www.sankei.com/world/news/150911/wor1509110011-n1.html
2015.9.11 08:28
【移民ショック】
デンマーク、鉄道や高速道を一時封鎖 「反移民」政権が難民締め出し図る

ブログに書く0




 【ロンドン=内藤泰朗】デンマークからの報道によると同国南部の警察は9日、シリアなどから欧州に流入した移民や難民の入国が急増したため、ドイツと結ぶ鉄道と高速道路を一時封鎖した。8日にはドイツから到着した難民をバスでドイツに送還。今後も同様の措置を取る。ただ、すでに入国した難民には難民登録を促すという。

 警察当局は声明で、「デンマークでの難民申請を望まず、わが国に不法滞在する形になっていた人々を送還した。国外退去となった彼らは2年間、再入国ができない」と述べた。

 デンマークに入国する難民の大半は、シリア人の難民申請者全員に永住権を与えるなど難民に寛容なスウェーデンを目指しているとみられている。

 デンマークでは6月の総選挙で移民規制の強化を訴えた政党が第1、2党を占める。難民への恩恵の削減を決めたほか、難民への滞在許可も一時的なものにとどめるなど、同国が「難民には魅力的な国ではない」とアピールを始めた。

 欧州連合(EU)加盟国のうち、デンマークとアイルランド、2020年までに難民2万人の受け入れを表明した英国は、EUが9日発表した加盟国への難民割り当て計画に加わっていない。

713旧ホントは社民支持@鹿児島市:2015/09/12(土) 23:53:23
ほお。しかも圧勝だったか。

最大野党党首にコービン氏=「強硬左派」に危機感も-英
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015091200328
 【ロンドン時事】5月の英総選挙で敗北した最大野党・労働党の党首選の結果が12日、発表され、ジェレミー・コービン下院議員(66)が勝利した。コービン氏は反緊縮や鉄道再国有化、核戦力放棄など急進的政策を掲げる「強硬左派」で、党内右派は危機感を強めている。
 党首選には4人が立候補。全候補に優先順位を付けて投票する方式で、党員や関連団体メンバーらが郵便やインターネットを通じて投票した。コービン氏は1回目の集計で6割近くを得票。6月の候補者選定時に本命視されていた「影の保健相」のバーナム氏(45)らを大きく引き離した。
 コービン氏は結果発表後の演説で、「労働党が伝統としてきた目標と情熱は、そのままの形で存在している」と主張。「全ての人々にとって寛大でより良い社会」を築くと訴え、2020年の次回総選挙での政権奪還を目指して党を率いる決意を示した。
 「筋金入りの社会主義者」で知名度も低いコービン氏は当初、泡沫(ほうまつ)とみられていた。しかし、率直な語り口と新鮮な印象で若者や女性を中心に人気を集め、予想外に支持を伸ばした。焦る反コービン派は選挙戦中、「(伝統的左派への回帰を唱える)コービン氏は党を後退させる」として、他候補への投票を呼び掛けたが、「左派旋風」が勢いを持続した。(2015/09/12-21:18)

714旧ホントは社民支持@鹿児島市:2015/09/13(日) 08:29:07
英労働党 新党首に左派のコービン下院議員
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150913/k10010232021000.html
イギリスの最大野党、労働党の新しい党首に、格差の解消などを訴え反戦思想を掲げてきた66歳の左派、コービン下院議員が選ばれ、ブレア元首相らが進めた中道路線からの転換に波紋が広がりそうです。
イギリスでは、ことし5月の総選挙で与党、保守党に大敗した労働党が党勢のたて直しを目指して、候補者4人が争う党首選挙が行われ、12日、党員などによる投票の結果が発表されました。
新党首に選ばれたジェレミー・コービン下院議員は66歳。格差の解消や緊縮策への反対などを訴えたほか、党内の左派として、反戦思想を掲げてきたことでも知られています。選出後の演説でコービン氏は「より平等で、寛容なイギリスに変えよう。不平等や、不公平、貧困はもうたくさんだ」と訴えました。
イギリスの労働党は、ブレア元首相が党の方針を中道路線へと転換して1997年に政権を奪還し、13年間、政権を維持しましたが、その後の総選挙は保守党に連敗しています。
党内では、保守党との政策の違いが分かりにくくなったことや広がる格差などを背景に労働組合など従来の支持者を中心に、中道路線への不満が高まっていました。
ただ、コービン氏の政策には党内にも反発があるうえ、選挙で中道路線を支持してきた有権者の中にも、批判的な声が少なくありません。
また、内戦の続くシリアなどへの対応に党派を超えた協力を模索しているキャメロン首相の政権運営への影響も指摘され、イギリスの政界で波紋が広がりそうです。
コービン新党首の主張と影響
イギリスの最大野党、労働党の新しい党首に選ばれたジェレミー・コービン氏は、労働組合などで勤務したあと、1983年からイギリス議会下院の議員を務めています。
人権重視や反戦思想を掲げ、労働党のブレア政権が2003年にアメリカとともに参戦したイラク戦争に一貫して反対するなど、労働党が政権を奪還した1997年以降、議会で党の方針に反対する投票を500回以上、行ってきました。
ことし5月のイギリスの総選挙で保守党に大敗した責任をとってミリバンド前党首が辞任したことに伴い行われた党首選挙では、格差の解消や緊縮策への反対、鉄道の再国有化などを訴えたほか、イギリスが保有する唯一の核戦力、潜水艦発射型の弾道ミサイルの更新に反対しました。
「ニュー・レイバー」を旗印に労働党を中道路線に転換したブレア元首相は、党首選挙を前に「コービン氏が党首になれば次の選挙でも敗北する」としてコービン氏に投票しないよう異例の呼びかけを行いましたが、かつての路線を支持する党員や労働組合に加え、格差の拡大に不満を持つ若い層の支持も得て、新しい党首に選ばれました。
コービン氏は、EU=ヨーロッパ連合が自由貿易を推進していることについて、外国企業の参入を促し労働者の権利や医療など公的部門に悪影響を与えかねないとして批判的です。
保守党のキャメロン政権は、EUにより主権が制限されているなどとしてEUに改革を求め、2017年末までにイギリスのEU離脱の賛否を国民投票で問うことにしており、労働党はEU残留を訴えてきましたが、コービン新党首の誕生でEU残留を積極的に支持してきた党の方針が転換される可能性があるとも指摘されています。
また、コービン氏はヨーロッパに流入している難民や移民への積極的な支援も訴えており、シリア国境周辺の難民キャンプから難民を受け入れる方針のキャメロン首相と、議会で激しい議論になることも予想されます。

716チバQ:2015/09/13(日) 10:23:13
http://www.asahi.com/articles/ASH9C6X97H9CUHBI01Q.html
英労働党首に「反緊縮」急進左派 EU離脱に傾く可能性
ロンドン=渡辺志帆2015年9月13日01時05分
 英国の最大野党・労働党の党首選で12日、急進左派のジェレミー・コービン氏(66)が新党首に選ばれた。保守党のキャメロン政権は2017年末までにEUからの離脱の是非を問う国民投票をする構え。コービン氏は候補者の中でただ一人、労働党の親EU路線の踏襲を明言しなかったため、EU離脱の可能性が高まるとの見方も出ている。

 党首選は、5月の総選挙大敗を受けてミリバンド氏が党首を辞任したことに伴うもの。「影の内閣」の閣僚3人も立候補するなか、コービン氏は有効投票数の過半数を得た。知名度が低かったコービン氏が支持を集めた背景には、キャメロン政権が進めてきた緊縮策に対する反発がある。投票できる党員や登録サポーターら約55万4千人のうち、総選挙後に加わった人の多くがコービン氏を推す左派支持者とみられている。

 EUは加盟国に対し、財政危機を脱するため、厳しい緊縮策を促している。コービン氏は、最大労組ユナイトの支援を受けている事情もあり、労働者の処遇が後退したり、財政難のギリシャ政府にさらなる緊縮を求めるようなEUの「経済ありきの姿勢」が続いたりすれば、離脱支持も辞さない構えをみせている。

717チバQ:2015/09/13(日) 10:23:45
http://www.sankei.com/world/news/150913/wor1509130006-n1.html
2015.9.13 00:51

英労働党党首にコービン氏 「経済格差と貧困我慢ならない」 反緊縮や反核訴える ノーネクタイのスタイル

ブログに書く1
Tweet

Tweet

(1/2ページ)

 12日、ロンドンで、英国・労働党の新党首に選ばれ、就任演説後に手を振るジェレミー・コービン氏(ロイター)
 【ロンドン=内藤泰朗】英国の最大野党、労働党は12日、新党首に強硬左派のジェレミー・コービン下院議員(66)を選出した。同氏は鉄道や電力会社の再国有化、富裕層に対する増税など急進的な政策を掲げており、1990年代以降、中道路線をとってきた同党は大きな転機を迎えた。英国における左派の急進化は、欧州の政治にも影響を与えるものとみられており、英政権に警戒感を呼び起こしている。

 コービン氏は党首選で59・5%を得票し、ほかの3候補に大差で勝利した後、「現在の経済格差と貧困は我慢できない。平等で自由な世界実現のために力を合わせて戦っていこう」と支持者らに呼びかけた。

 だが、キャメロン政権は「コービン氏の政策は、国家の安全保障にとって危険だ」(ファロン国防相)と憂慮の色を強めている。

 泡沫候補とみられていたコービン氏が一躍注目を浴びたのは、7月初めに最大労組ユナイトの支持を得たため。その後も数々の労組から支持を得て、一気に党内の勢力を拡大した。

 大学は出ておらず、無精ひげにノーネクタイの独自のスタイル。反緊縮や反核、大学の授業料無料化など、キャメロン首相率いる与党・保守党とは根本的に異なる政策を打ち出し、緊縮財政や経済格差の拡大に不満を抱える若者や労働者層らに支持を広げた。

 労働党は94年、ブレア党首が自由主義経済と社会的公正を調和させた「第3の道」を掲げて97年に政権を奪回。欧州における中道左派の流れを主導してきた。それだけに、一部の党幹部らは、最左派のコービン氏が党首になれば、次期総選挙で惨敗し、党の分裂も招きかねないとの危機感を募らせ、中道寄りの候補への投票を呼びかけていた。

 だが、反緊縮など大衆迎合的な強硬左派が財政難に苦しむギリシャやスペインなどに加え、英国でも勢力を伸ばしたことは、欧州の左派にも議論を巻き起こすものとみられている。

 党首選は、ミリバンド党首が今年5月の総選挙で敗れた責任をとって辞任したことに伴い行われた。

718チバQ:2015/09/13(日) 10:39:00
http://www.sankei.com/world/news/150912/wor1509120008-n1.html
2015.9.12 05:00
【移民ショック】
広がる拒否反応…英独立党「テロリストが上陸」 ハンガリーは非常事態宣言を示唆、フェンス建設





(1/2ページ)
 【ロンドン=内藤泰朗】中東や北アフリカなどから難民や移民が欧州に押し寄せている問題で、反移民を主張する英仏の政党などから、受け入れを非難する意見が出ている。一方、受け入れを進めるドイツは11日、反対派の中東欧諸国の説得に動き始めた。国によって受け入れ能力や住民感情に差があるだけに、今後も激しい議論が交わされることは必至だ。

 欧州連合(EU)による難民16万人の分担に加わっていない英国では、反EUや反移民を掲げる英国独立党のファラージュ党首が9日、イスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」のテロリストが難民としてEUに上陸していると主張。「(今行うべきなのは)阻止することで、受け入れることではない。われわれは気がおかしくなったのだ」と述べて物議を醸した。

 フランスの極右政党、国民戦線のルペン党首も同日、政府が国内の貧困に目を向けず、「不法移民」を制度をねじ曲げて受け入れようとしていると非難した。

 受け入れに否定的なハンガリー政府筋はロイター通信に対し、移民らの大量流入を理由に15日にも非常事態を宣言する可能性を示唆した。ハンガリーは流入阻止のため、南部国境にフェンスを急ピッチで建設している。

 ドイツからの報道によると、シュタインマイヤー独外相は11日、チェコで、同国とハンガリー、スロバキア、ポーランド、ルクセンブルクの外相と対策を協議。経済負担増などを理由に割り当ての義務化に強く反対している関係諸国に理解を求める。

 ドイツやスウェーデン、ノルウェーなどに比べ、経済不安がつきまとう南欧や中東欧諸国は不人気で、「公平な分担」を義務化しても難民の移動を制限することは難しく、割り当ての仕組み自体が形骸化する可能性も指摘される。

719チバQ:2015/09/14(月) 20:48:14
http://www.sankei.com/world/news/150914/wor1509140025-n1.html
2015.9.14 19:42
【移民ショック】
“窓口”ギリシャで総選挙 子供ら34人死亡、難民問題が争点に浮上「見通し甘かった」

ブログに書く0




(1/2ページ)

ギリシャの与党・急進左派連合(SYRIZA)の集会で支持者に両手を挙げる党首のチプラス前首相=13日、アテネ(AP)
 【ベルリン=宮下日出男】財政危機に陥ったギリシャの総選挙が20日に行われる。与党の急進左派連合(SYRIZA)のチプラス前首相は、財政再建策への信任を取り付けて政権基盤の強化を狙う。中東などから大量に流入する難民や移民の問題も争点に浮上し、最大野党を相手に大接戦を強いられている。

 報道によると、東部ファルマコニシ島周辺で13日、移民らが乗ったボートが転覆。沿岸警備当局が約70人を救助したが、子供を含む34人が死亡した。12日には東部サモス島周辺でもボートが沈没、子供4人が行方不明になったとみられる。

 トルコに近いギリシャの離島は移民にとって欧州側の玄関口に当たる。国際移住機関(IOM)によると今年、9月上旬までに地中海を越えて欧州に渡った移民ら約43万人のうち、ギリシャには約7割の約31万人が押し寄せた。9月上旬だけでも5万人に上り、流れはとどまらない。背景には冬を前に移民らが渡航を急いでいる事情がある。

 チプラス氏は反財政緊縮路線を撤回し、緊縮策を条件とする欧州連合(EU)の金融支援の受け入れを決めた。だが、SYRIZA内で反発を招いて政権が揺らいだため、8月に国会解散・総選挙を決断。支持率が高い間に政権基盤の強化につなげる賭けに出た。

 だが、SYRIZAも最大野党の新民主主義党(ND)もEU支援を支持しているため、議論は低調。チプラス氏に対する支持者の失望もあり、11日に公表された4つの世論調査の結果では、SYRIZAの支持率が31.7〜26%なのに対し、NDは31.3〜23%と猛追している。

 一方、移民らの流入問題の深刻化を受け、NDは「見通しが甘かった」(メイマラキス党首)とチプラス前政権時代の対応を批判。移民への対応で厳しい姿勢を示すNDは国境管理の強化も訴え、攻勢を強める。これに対し、チプラス氏は移民らの流入は「国際的な問題だ」と反論するが、押され気味だ。

 移民排斥を訴える極右政党「黄金の夜明け」が勢いづく可能性もある。同党は支持率で6.2〜7%で第3位につけ、支持を公言しない隠れた支持者もいるとみられる。同党の報道官は主要な政党が「国境を売った」と主張。専門家は「(財政危機による)日々の苦痛に移民危機が加われば、同党に有利だ」とも指摘している。

720チバQ:2015/09/14(月) 20:48:41
http://www.sankei.com/world/news/150914/wor1509140032-n1.html
2015.9.14 20:18

トップに登りつめた“筋金入り社会主義者” コービン英労働党党首、ブレア政権に500回超「造反」

ブログに書く0





 英労働党党首に選ばれたジェレミー・コービン氏=12日(ゲッティ=共同)
 英国最大野党、労働党党首に就任したジェレミー・コービン氏は、英南部チッペナム出身。大学は卒業しておらず、労働組合勤務や地方議員を経て1983年、下院議員に当選。下院議員歴は30年を超える。

 反戦や反核、社会的公正の実現を主張する“筋金入りの社会主義者”として知られる。社会主義路線から「第三の道」を唱えて中道路線に転換したブレア政権のイラク戦争参戦を批判し、500回以上も党の方針と異なる投票を行った。

 よれよれのジャケットにノーネクタイがトレードマーク。労働党党首選で当選した直後の演説では、「保守党政権が(緊縮策で)貧しい人々に課した負担は解消されなければならない。公平で平等な世界を目指す」と強調した。2度の離婚歴がある。(ロンドン 内藤泰朗)

721チバQ:2015/09/14(月) 20:49:03
http://www.sankei.com/world/news/150914/wor1509140031-n1.html
2015.9.14 20:16

英政界が「有力野党不在に陥る」?! 新党首就任で左傾化強める労働党

ブログに書く0




(1/2ページ)
 【ロンドン=内藤泰朗】強硬左派のジェレミー・コービン下院議員(66)を新党首に選出した英国の労働党で、内部対立や矛盾が早くも表面化し、有力野党として機能しうるのか疑問視する声が出ている。前途多難を思わせる同党の船出は、二大政党による民主政治が伝統の英国で、有力野党が不在となることへの懸念も招いている。

 「本物の野党がなくなったことで権力が腐敗する危険がでてきた」「中道路線を捨てた労働党の選択は英国にとっての悲劇だ」。英各紙はコービン氏の新党首選出をこのように伝えた。

 4人が立候補した党首選では、党員やサポーターが郵便とインターネットで投票。コービン氏は約42万票のうち59.5%を得票して圧勝した。中道路線を主張した他候補は歯が立たなかった。

 5月の総選挙で保守党に大敗した労働党は、新党首選出が党勢回復の第一歩だと主張してきた。しかし、1997年のブレア政権発足まで18年間野党だった労働党が、中道から左派に回帰することで支持を失い、“万年野党”に逆戻りするとの見方も多い。英BBC放送は13日、「党内で圧勝しても、英国全体でコービン氏の急進的な社会主義的政策を支持する人がいるかが問題だ」と伝えた。

 安保・外交政策では、コービン氏が潜水艦発射弾道ミサイルの廃棄や北大西洋条約機構(NATO)脱退を主張しているのに対し、同党の新副党首に12日に選出されたトム・ワトソン下院議員は、NATOこそが安保の要で核の抑止力は必要だとの考えで、党指導部の“溝”が露呈した。

 富裕層への増税や鉄道、電力会社、大手銀RBSの再国有化、それに反緊縮など、コービン氏の財政政策は英国内に拒絶反応を引き起こしている。

 労働党内では、政策立案機関「影の内閣」の“新閣僚”の選出をめぐっても、コービン氏らと穏健派との対立が伝えられている。党を挙げての団結や基盤固めは難しく、当面は野党として機能できないとの見方が支配的だ。

722チバQ:2015/09/14(月) 20:49:30
http://www.sankei.com/world/news/150914/wor1509140029-n1.html
2015.9.14 20:01
【移民ショック】
殺到するドイツが“限界”、流入制限に着手 EUは緊急理事会も紛糾必至

ブログに書く0




(1/2ページ)

オーストリアとの国境沿いで流入する移民の入国検査のため配置されたドイツの警察官=14日(AP)
 【ベルリン=宮下日出男】中東や北アフリカから難民や移民が欧州に流入している問題で、ドイツは13日、オーストリアとの国境で入国検査を導入し、移民らの流入を制限し始めた。ハンガリー経由の移民らを受け入れてきたが、国内対応が限界に達した。欧州連合(EU)は14日、ブリュッセルで緊急の内相・法務相理事会を開き、難民申請者16万人を分担して受け入れる割り当て計画を協議するが、中東欧の反対は強く、難航は必至だ。

 デメジエール独内相は13日、国境検査導入の目的について「(移民らの)流入を制限し、秩序ある入国手続きを回復する」と述べた。欧州諸国間の自由な移動を認めた「シェンゲン協定」では治安上の深刻な懸念などがあれば、国境検査を一時的に復活させることが可能。ただ、内相は実施期間には言及しなかった。

 これを受け、チェコはオーストリアとの国境の監視を強化すると表明した。ドイツの決定により、オーストリアからチェコ経由でドイツを目指す移民らが増える可能性があるためだ。

 ドイツは4日、ハンガリーへの流入が深刻化したのに伴い、例外措置として同国の移民らの受け入れを決定。その後、移民らはドイツに殺到し、南部ミュンヘンには12〜13日も1万9100人が到着。地元当局からは収容能力が限界に達したとの声が上がっていた。

 デメジエール氏はドイツの国境検査導入が「欧州へのシグナルだ」とも述べ、EU加盟国に公平な負担を要請。「(移民らは)保護を受ける国は選べない」とし、他の加盟国の受け入れに理解も求めた。

 欧州委員会は13日、ドイツの国境検査復活を容認する考えを表明。一方で、同国の状況が「難民危機対応で合意すべき緊急性を示した」とし、内相・法務相理事会で難民申請者の割り当てで一致するよう求めた。

 理事会では、16万人を割り当てのほか、将来の緊急時に備え、割り当ての制度化などを盛り込んだ欧州委員会の計画を議論。難民認定と対象外の移民らの送還を迅速化する措置なども含まれている。

 ただ、受け入れの割り当てには中東欧諸国が強く反発。EUのトゥスク大統領は理事会で合意できなかった場合、EU首脳会議を開く可能性も示している。

 欧州委は5月に4万人の受け入れを提案したが、移民らの急増により今月上旬、12万人を上乗せした受け入れ計画を提案した。

723チバQ:2015/09/14(月) 20:51:16
http://www.sankei.com/world/news/150914/wor1509140024-n1.html
2015.9.14 19:38

スコットランド独立派が住民投票に再始動 「いずれ独立する」と民族党党首が公約言明

ブログに書く0




 【ロンドン=内藤泰朗】5月の英総選挙で第3党に躍進した地域政党スコットランド民族党(SNP)のスタージョン党首は、スコットランド独立の是非をめぐる住民投票の再実施に向けた今後の流れを来年5月のスコットランド議会選の選挙公約に明記する意向を明らかにした。英BBC放送が13日報じた。

 スタージョン氏は「スコットランドはいずれ独立すると信じている」と述べ、2回目の住民投票は、勝利が確実な情勢になってから実施すると語った。

 スコットランドは、昨年9月の住民投票で独立反対が55%と、賛成45%を上回り独立を否決。同党は昨年の住民投票を、今の世代で1回だけの機会だと説明してきた。だが、独立派が再び勢いづく中、同氏は住民投票から1周年となる18日を前に独立問題を再び争点化し、議会選での勝利を目指す戦略とみられる。

724チバQ:2015/09/15(火) 21:20:23
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/150915/cpd1509150500003-n1.htm
ギリシャ総選挙、与野党拮抗 連立難航で支援実行遅れも (1/2ページ)
2015.9.15 07:14

 20日の総選挙まで1週間を切ったギリシャで、与党・急進左派連合(SYRIZA)と保守系最大野党の新民主主義党(ND)の支持率が拮抗(きっこう)している。欧州最大の債務国のギリシャにとって、総選挙後の連立交渉が難航すれば、7月に合意した第3次ギリシャ支援の条件実行が遅れたり、実行が困難になる可能性が出てきた。

 複数の世論調査会社によると、投票率や浮動票、そしてチプラス前首相の率いるSYRIZAとNDのメイマラキス党首の14日のテレビ討論が最終的に総選挙の結果を左右するだろうと分析した。

 アテネに本拠を置くマーク・ポールスターズの責任者、トーマス・ゲラキス氏は10日、インタビューに応じ、「1月の前回総選挙ではチプラス党首率いるSYRIZAが単独過半数を得られるかどうかが焦点だった。今回はどの党が勝利するか、その他の党の順位はどうなるかが問題だ」と説明した。

 13日付の地元トビマ紙に掲載されたカパ・リサーチの調査によれば、SYRIZAの支持率は26.7%、NDは26.2%。プロト・テマ紙が同日掲載したアルコの調査ではSYRIZAのリードは0.7ポイントだった。トポンティキ紙に12日掲載されたパルスの調査は両党が28%で並んでいた。パルスのゲオルゲ・アラポグル氏は「今回の選挙で本命の政党はない。政策より、チプラス氏やメイマラキス氏の人間性がより重要な役割を果たすだろう。EUのギリシャ支援策については2大政党とも支持を打ち出しているからだ」と話した。

 現時点では、SYRIZAとNDの2大政党のどちらも、36%を超える支持率を得ていない。この数字が現在のギリシャの選挙システムで議会の過半数を獲得できる最低ラインだ。ゲラキス氏は両政党合計でも60%を超える支持はおそらく困難だろうと述べた。

 1月の総選挙で反緊縮策を掲げ、首相に就任したチプラス氏だったが、6カ月に及ぶ欧州連合(EU)や欧州中央銀行(ECB)、国際通貨基金(IMF)など債権団との交渉の末、最終的に救済策に合意した。債権団の一部からはギリシャのユーロ圏離脱の声も一時上がっていた。

 チプラス氏の変節の結果、SYRIZAは内部分裂を招き、議会の過半数を失い、連立政権崩壊に至った。アラポグル氏らによると、チプラス前政権で連立を組んでいた、独立ギリシャ人(ANEL)は今回の総選挙で議席獲得は困難とみられている。(ブルームバーグ Antonis Galanopoulos)

725チバQ:2015/09/15(火) 21:24:39
http://www.sankei.com/world/news/150915/wor1509150016-n1.html
2015.9.15 09:09
【移民ショック】
EU理事会、義務的割り当て合意できず 中東欧が反対

ブログに書く0





EU理事会後記者会見するアブラモプロス欧州委員(ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】中東、北アフリカの難民や移民の流入問題で、欧州連合(EU)の臨時内相・法務相理事会は14日、難民申請者ら16万人の国別受け入れ割り当て案を協議したが、合意できなかった。10月8〜9日の次回理事会で合意を目指すが、中東欧諸国の反対が強く実現は不透明だ。

 理事会は16万人のうち、イタリア、ギリシャに到着の4万人について、加盟国が自主的な受け入れ分担を開始すると正式決定した。これまで各国の申し出た枠は計約3万2千人にとどまっており、12月までに上積みを目指す。欧州委員会は5月に4万人の義務的割り当てを提案していたが、加盟国の反対で自主対応となった。

 一方、欧州委が今月9日に提案した追加の12万人分については、加盟国で分担する原則では合意したものの、義務的な割り当てにハンガリーやチェコ、スロバキアなどが反対し合意に至らなかった。

 アブラモプロス欧州委員(移民・内務担当)は理事会後の記者会見で、12万人の割り当てについて「加盟国の多数が進めようとしているが、すべての加盟国ではない」と述べた上、「世界がみている。皆が責任を担うときだ」と危機感を示した。

726チバQ:2015/09/16(水) 07:37:51
http://www.sankei.com/world/news/150915/wor1509150068-n1.html
2015.9.15 23:15

移民制限の与党が大敗 ノルウェー地方選





 14日のノルウェー統一地方選で、選管当局は15日、移民制限を唱える与党・進歩党の得票率が9・5%に減ったとの暫定結果(開票率99・9%)を発表した。同党は2013年の国会選挙で16・3%の票を得たが、今回はシリアからの難民受け入れに反対したことが有権者に嫌われ、大敗した。

 ロイター通信によると、同党にとっては1993年以来、最低の得票率となった。

 進歩党と連立を組み、政権を主導する保守党の得票率も、13年の選挙に比べて3・6ポイント減の23・2%にとどまった。主要輸出品の石油の価格下落や失業の増加で国民の不満が高まったためとみられる。(共同)

727チバQ:2015/09/17(木) 23:17:07
http://www.sankei.com/world/news/150917/wor1509170057-n1.html
2015.9.17 20:39
【移民ショック】
ドイツ難民庁トップが辞任 対応遅れの批判受け





 ドイツ内務省は17日、連邦移民難民庁のシュミット長官が辞任したと発表した。ドイツには中東などから難民や移民が大量に押し寄せており、難民保護申請の手続きを担当する同庁は、申請処理の遅れなどで批判の的となっていた。

 ドイツは2015年中に流入する難民らを計約80万人と予測。ドイツのメディアによると、15年前半は申請してから難民と正式認定されるまで平均5カ月以上かかった。(共同)

728チバQ:2015/09/17(木) 23:19:11
http://www.sankei.com/world/news/150917/wor1509170033-n1.html
2015.9.17 15:15

国歌歌わず「強硬左派」新党首に批判 英労働党のコービン氏、君主制廃止論も

Tweet

Tweet


式典で国歌を歌わない英労働党のコービン党首(前列右端)=15日、ロンドン(AP)
 12日に選出されたばかりの英労働党の強硬左派コービン新党首(66)が、式典で国歌を歌わなかったことに党内外から批判が集まっている。16日の英各紙は批判的に報道、内紛状態に陥っている同党にとって、さらなる痛手となりそうだ。

 コービン氏は15日、ロンドン市内で開かれたナチス空襲から75年の記念式典にキャメロン首相らとともに出席。国歌「ゴッド・セーブ・ザ・クイーン(神よ、女王を守りたまえ)」が流れ周囲が口を開けて歌う中、口を動かさなかった。

 英メディアによると、コービン氏は君主制の廃止を訴えたことがあり、党内でも最左派に位置付けられる存在。同氏は16日、英BBC放送の取材に「父や母のことを考え、敬意を持って立っていた」と説明したが、党内からは「人々の感情を考えれば、歌うのが適切だった」との批判も出ている。(共同)

729とはずがたり:2015/09/19(土) 07:36:37
EU、22日に緊急内相理事会 難民割り当て合意目指す
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASH9J2T1HH9JUHBI00V.html
09月16日 10:33朝日新聞

 欧州連合(EU)の議長国のルクセンブルクは15日、紛争地シリアなどからの難民12万人を加盟国に割り当てる案を協議するため、22日に緊急の内相理事会をブリュッセルで開くと発表した。14日の緊急会合では中東欧の反対で結論を持ち越したため。合意できなければ、首脳会議が開かれる可能性が高い。

 多くの難民が欧州に入ってきていることを受けて、EUの行政を担う欧州委員会は9日、難民12万人を加盟国に割り当て、受け入れを義務づける案を発表した。EU関係者によると、この提案を協議した14日の会合では、「難民危機はドイツの問題」などとして、ハンガリー、チェコ、スロバキア、ルーマニアが一切の受け入れを拒否したため、合意を見送った。

 内相理事会で合意できない場合、首脳会議を開催すると表明していたトゥスク常任議長(大統領に相当)は15日、「17日に開催の可否を発表する」とツイッター上で明らかにした。ドイツのメルケル首相は15日、オーストリアのファイマン首相と連名で、トゥスク氏に首脳会議を来週開催するよう要請。メルケル氏は「我々だけで負担をするのは不可能だ」と述べた。(ブリュッセル=吉田美智子、ウィーン=玉川透)

730チバQ:2015/09/19(土) 09:25:15
http://mainichi.jp/select/news/20150918k0000e030167000c.html

難民:なんとしてもドイツへ…クロアチアから、裸足の人も

毎日新聞 2015年09月18日 11時02分(最終更新 09月18日 19時15分)
 【ザグレブ中西啓介】ハンガリーを迂回(うかい)するため押し寄せた難民について、クロアチア政府は17日、登録を済ませた上で収容施設から解放した。当初は首都ザグレブの施設などに警官を配備し、難民移送を計画的に行う方針だったが、想定を上回る約9000人が流入し、方針転換を余儀なくされた形だ。解放された難民は「歩いてでもドイツを目指す」と話し、目的地に向けた強い意志を示した。
 ◇計画移送なく施設から解放

 「ハンガリーが壁を築いて入国を拒否していると聞き、クロアチアに向かった」。シリア出身のアラー・シャオワンさん(18)はザグレブの収容施設前で答えた。「歯医者になるためなんとしてもドイツに行く」と話す。

 難民約600人が収容された施設では17日朝、難民たちが瓶などを庭に投げ、「ここから出せ」などと要求し緊張が高まった。午後1時ごろから、難民登録を済ませた人が次々と施設を出た。シリア・ホムス出身のホワス・アフマッドさん(55)は、「これから仲間と歩いてスロベニア国境へと向かう」と笑顔で話す。ザグレブには服や靴など援助物資もなく、仲間の男性は裸足のままアスファルトの道を歩き出した。

 突然押し寄せた難民に、施設近くのレストランにいた男性客(40)は「クロアチアはハンガリーと違い、難民を殴ったり、国境に壁を造ったりすることもなくよくやっている」と評価する。男性は1990年代のユーゴスラビアからの独立紛争を思い出したという。「20年前は我々が難民を出し、欧州に救われた。今回は我々が難民を支えなくてはいけない」

 クロアチアは欧州連合(EU)加盟国だが、人口は約440万人で経済規模も小さい。難民の滞留による経済への影響に不安が強い。ザグレブ市内で飲食店を経営する男性(47)は「仕事が不足しており、難民に与える雇用はない。なぜサウジアラビアなどの裕福な国が引き受けないのか」と話し、いらだちを見せた。

731チバQ:2015/09/19(土) 09:25:57
http://mainichi.jp/select/news/20150918k0000e030200000c.html

難民:クロアチア、国境固め…軍の出動準備指示

毎日新聞 2015年09月18日 12時41分(最終更新 09月18日 15時46分)
【ウィーン坂口裕彦、ブリュッセル斎藤義彦】中東のシリアなどから欧州を目指す難民や移民が押し寄せるクロアチアのグラバルキタロビッチ大統領は17日、軍に対し、国境管理の強化に向けた出動準備を指示した。深刻化する事態に危機感を強めているクロアチア政府は同日、セルビアとの国境にある8カ所の検問所のうち7カ所を閉鎖した。ロイター通信などが伝えた。

 ハンガリーがセルビア国境を閉鎖したため、人々はドイツなどを目指す迂回(うかい)路として、クロアチアに流入し始めた。16日以降すでに約9000人が同国入り。セルビア国境に近いトバルニクでは17日、数百人がクロアチア警察当局の制止を振り切って逃走するなど混乱が拡大している。

 クロアチア入りした人々は、スロベニアを経て、オーストリア方面を目指すと見られる。しかし、スロベニア警察は17日、クロアチアからスロベニアへ向かう列車で発見した難民ら約150人をクロアチアに強制送還すると発表した。ハンガリー政府も同日、すでにセルビア国境地域に出していた「非常事態宣言」の対象に、クロアチア国境地域も加えた。

732チバQ:2015/09/19(土) 10:00:26
http://www.sankei.com/world/news/150919/wor1509190006-n1.html
2015.9.19 00:55
【移民ショック】
クロアチアに移民ら1万3000人、ハンガリーに続き国境管理強化 一部はスロベニアにも

ブログに書く0




 【アテネ=宮下日出男】中東、北アフリカの難民や移民の流入問題で、セルビアから隣国クロアチアへの移民らの越境は18日も続き、AP通信は2日間で1万4000人を超えたと伝えた。クロアチア政府は18日、これ以上の受け入れを拒否する一方、移民らが国内を通過して周辺国に向かうことを容認した。

 移民らの一部は西隣のスロベニア国境周辺に到達し、同国は警備を強化。欧州連合(EU)では、移民らが最初に入った加盟国が難民申請などの手続きを行う決まりだが、同国政府高官はクロアチアがこれを放棄したとして批判した。

 また、スロベニアの警察当局は17日、クロアチアから移民ら200人以上が乗ってきた列車を国境付近の駅で停止させ、約150人を送還する意向を示した。しかし、クロアチアが受け入れを拒否したとの報道もあり、双方の間で緊張が高まる可能性もある。

 クロアチアは17日、セルビアとの国境に至る7本の道路の通行を禁止、国境管理を強化した。ハンガリーがセルビアとの国境を封鎖したのに伴い、16日以降はクロアチアに向かう移民らが急増、対策に追われていた。

733とはずがたり:2015/09/21(月) 06:54:40
チプラス氏の与党勝利=連立協議本格化へ―極右が勢力拡大・ギリシャ総選挙
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-150921X466.html
04:56時事通信

 【アテネ時事】20日投票のギリシャ議会(一院制、定数300)選挙は即日開票され、チプラス前首相率いる与党・急進左派連合(SYRIZA)が中道右派の最大野党・新民主主義党(ND)の猛追をかわし、第1党の座を維持することが確実となった。ただ、単独過半数には届かない見通しで、SYRIZAはこれまでの連立の枠組みを軸に、新政権樹立に向けた他党との協議を本格化させる。

 内務省が発表した暫定集計(開票率48%)によると、予想獲得議席数はSYRIZAが145前後(改選前は124)、NDは75前後(同76)。NDのメイマラキス党首は投票締め切り後、「戦いは終わり、チプラス氏が勝った」と敗北宣言した。

 SYRIZAとともにチプラス政権を支えた保守の独立ギリシャ人党は10議席前後を獲得する見込み。ロイター通信は関係者の話として、SYRIZAが独立ギリシャ人党との連立を続ける意向だと伝えた。

 移民排斥を掲げる極右・黄金の夜明け党は、中東からギリシャなどを経由して欧州に向かう難民の急増を背景に議席を19前後に伸ばし、改選前の第4党から第3党に浮上する見通し。国民の危機感の高まりが影響したとみられる。

 チプラス政権は7月、欧州連合(EU)から最大860億ユーロ(約11兆7000億円)の金融支援を獲得するため、公約をほごにして財政緊縮策を受け入れた。この結果、SYRIZA内部で造反の動きが噴出。チプラス氏は政権維持が困難になり、解散・総選挙に打って出た。

734とはずがたり:2015/09/22(火) 18:10:55
ドイツが「国境開放」「難民歓迎」を1週間でやめた理由
Germany Imposes Controls at Austria Border
多くの難民の希望だったオーストリアからの国際列車も運行停止に
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2015/09/post-3916_1.php
2015年9月14日(月)16時30分
ダニエル・ポリティ

735チバQ:2015/09/23(水) 19:35:22
http://www.sankei.com/world/news/150921/wor1509210029-n1.html
2015.9.21 11:04

ギリシャ総選挙、急進左派連合の勝利確実 チプラス氏、財政再建路線堅持へ

ブログに書く0




 【アテネ=宮下日出男】20日行われたギリシャの国会(定数300)選挙は即日開票された結果、チプラス前首相の与党、急進左派連合(SYRIZA)が中道右派の最大野党、新民主主義党(ND)を抑え、第一党を維持することが確実となった。ただ、単独で過半数の議席は確保できず、チプラス氏は右派、独立ギリシャ人党との連立政権を継続させる方針。

 反財政緊縮策の方針を撤回し、欧州連合(EU)の金融支援を決めたチプラス氏は選挙戦でNDに大接戦を迫られた。だが、内務省の暫定集計(開票率72・2%)によると、SYRIZAは得票率36・34%で、27・81%のNDに予想を上回る差を付けた。

 チプラス氏は20日夜、選挙結果を受け「困難が待ち受けているが、(乗り越えるための)基盤は強固だ」と述べ、財政再建や構造改革を進める考えを示した。

 各党の予想獲得議席は、SYRIZAが第一党に上積みされる50議席を加え、145議席。NDは75議席で極右政党の黄金の夜明け(19議席)などが続いた。一方、SYRIZAの反緊縮強硬派が離脱して結成した「民衆統一」は必要な3%の得票率に届かず、議席を得られなかった。

 独立ギリシャ人党は10議席だが、SYRIZAと合わせ過半数の151議席以上を確保できる。同党のカメノス党首は20日夜、「チプラス氏と政権をつくる」と表明。政権奪還を果たせなかったNDのメイマラキス党首は「チプラス氏を祝福する」と述べる一方、政権樹立を急ぐよう求めた。

ギリシャ総選挙、急進左派連合の勝利確実 チプラス氏、財政再建路線堅持へ

736チバQ:2015/09/23(水) 19:36:35
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150922-00000021-mai-eurp
<ギリシャ>移民排斥の極右が議会第3党に 離島で支持拡大
毎日新聞 9月22日(火)19時20分配信

 【アテネ福島良典】20日のギリシャ総選挙では、中東などからトルコ経由で難民・移民が流入しているエーゲ海の離島で、移民排斥を掲げる極右政党「黄金の夜明け」が勢力を伸ばし、議会(定数300)で第3党(18議席)となった。

 内務省集計によると、「黄金の夜明け」の全国得票率は6.99%で1月総選挙時の6.28%から増加した。ギリシャ東部のコス島では1月の5.87%から10.15%、レスボス島では4.66%から7.88%に急上昇し、離島での支持拡大が全国得票率を引き上げた。

 国際移住機関(IOM)によると、ギリシャには今年1月から今月18日までに33万6968人の難民・移民が入国。アテネ経済ビジネス大学のパグラトス教授(欧州政治・経済)は「難民・移民が殺到中の離島では『国が何もしてくれない』ことへの無力感が広がり、『黄金の夜明け』に有利に働くとみられていた」と分析する。

 「黄金の夜明け」は弱小政党にすぎなかったが、2012年5月の総選挙で国政に進出し、経済危機と移民流入に乗じて支持を拡大してきた。13年9月には、人種差別に反対するラップ音楽家が同党支持者に刺殺された事件に絡み、ミハロリアコス党首ら同党指導者が逮捕された。

737チバQ:2015/09/23(水) 22:33:01
http://www.sankei.com/world/news/150923/wor1509230056-n1.html
2015.9.23 19:26
【移民ショック】
EU、12万人分担決定 中東欧の反対押し切り、連帯に禍根も

ブログに書く0



(1/2ページ)

22日、クロアチアとセルビアの国境付近にある収容施設の前で、移民らの対応に当たるクロアチアの警官ら(AP)
 【アテネ=宮下日出男】中東や北アフリカの難民や移民の流入問題で、欧州連合(EU)の内相・法相理事会は22日、難民申請者12万人の受け入れ分担計画を異例の多数決で決めた。対応を急ぐため、中東欧の反対を押し切った形だ。23日の臨時首脳会議では、シリア周辺国支援など根本的な原因への対処に議論の比重が移るが、EUの連帯に疑問符がつく形となった。

 「いま決めなければ欧州の信頼が失われていた」。議長国ルクセンブルクのアッセルボルン外務・移民相は記者会見でこう語り、重要案件は全会一致で決める慣例に従わず、採決に踏み切った理由を説明した。

 分担計画では独仏など西欧の支持派と、中東欧の反対派が対立。第二次大戦後最大規模といわれる移民危機で団結できないEUに、国際社会もいらだちを強めた。妥協は最後まで成立せず、採決ではチェコ、スロバキア、ハンガリー、ルーマニアの4カ国が反対。フィンランドが棄権した。

 決定した今後2年間の計画ではイタリア、ギリシャの難民申請者計6万6千人を各国で分担。予定されたハンガリーからの移送分5万4千人は、同国の反対を受け、イタリアとギリシャから1年後に割り振る追加枠とした。流入が急増した他国にも適用できる。難民申請者は受け入れ国を選べず、他国への移動を防ぐ措置も盛り込まれた。

 計画自体は受け入れを義務づけるものではないが、加盟国はEUとしての決定には従わねばならない。欧州委員会のティメルマンス第1副委員長は履行しない国があれば「違反手続き」を取る可能性に言及した。

 EUは首脳会議を控え、分担計画の決着を急ぐ必要もあった。問題解決には域外からの流入を抑える方策が欠かせず、首脳会議ではトルコなど難民を多く抱えるシリア周辺国、国連世界食糧計画(WFP)などに対する支援も協議する予定だ。

 アブラモプロス欧州委員(移民・内務担当)は受け入れ計画が決まり、「首脳(の議論)もはるかに楽になる」と述べた。

 だが、反対した中東欧の不満は根強い。チェコのホバネツ内相は「王様は裸だとすぐに分かるだろう。常識は失われた」と計画に改めて疑問を投げかける。スロバキアのフィツォ首相は「私が首相である限り、わが国で分担は実行されない」と述べ、一致した計画の履行に不安が残るのが実情だ。

738チバQ:2015/09/23(水) 22:33:46
http://www.sankei.com/world/news/150923/wor1509230039-n1.html
2015.9.23 16:48

「人をつなぐ駅」隈研吾氏設計のパリ新駅計画発表






隈研吾氏が設計したフランス国鉄サンドニ・プレイエル駅のイメージ図(フランス国鉄提供・共同)
 フランス国鉄(SNCF)は22日、シャルル・ドゴール空港とパリの間に位置し、新しい「パリの玄関口」となるサンドニ・プレイエル駅の建設計画を発表した。約20件の応募があった国際コンペで日本の建築家、隈研吾氏の設計が選ばれた。隈氏は記者会見で「人と人をつなぐ仕掛けとしての駅設計に取り組んだ」と話した。

 SNCFのペピ総裁は「鉄道による市街地の分断という難問を解消した天才的な発想だ」と絶賛した。

 地下4階、地上4階で建設される新駅は、スロープを活用し駅舎と長さ287メートルの陸橋を組み合わせた構造。2023年に完成予定で、工費は2億800万ユーロ(約280億円)。

 1998年のサッカー・ワールドカップ(W杯)の会場となった競技場やパリ大などがある体育・文教地区のサンドニ市は、市街地が鉄道により東西に分断され、一部地域では治安の悪化が問題になっている。新駅は分断を解消しビジネス街、住宅地を含む都市開発の起爆剤となることが期待されている。

 新駅は地下鉄など六つの鉄道が乗り入れ、1日25万人の乗降客を見込むパリ最大規模の駅となる。(共同)

739チバQ:2015/09/24(木) 00:18:54
http://mainichi.jp/select/news/20150924k0000m030065000c.html
ギリシャ:チプラス新政権が発足 チャカロトス財務相再任
毎日新聞 2015年09月23日 20時49分(最終更新 09月23日 20時58分)
【アテネ福島良典】ギリシャ総選挙(20日)で勝利した与党・急進左派連合のチプラス首相率いる新政権が23日、発足した。チプラス首相は欧州連合(EU)ユーロ圏との金融支援交渉を今夏、財務相として取りまとめたチャカロトス氏を再任し、金融支援の条件である財政改革を実行する姿勢を内外に打ち出した。新政権は財政再建や難民・移民問題に取り組む。

 今年1〜8月の第1次チプラス政権からの小規模改造にとどまり、主要閣僚は同じ顔ぶれとなった。金融支援交渉で経済相として重要な役割を果たしたスタサキス氏も再任された。8月の内閣総辞職後の暫定政権で財務相を務め、改革履行の準備を進めてきたフリアラキス氏が副財務相としてチャカロトス氏を支える。

 ユーロ圏との金融支援交渉では反緊縮派のバルファキス元財務相が強硬路線を取り、交渉決裂の危機を招いた。穏健派のチャカロトス氏は、7月5日の国民投票の直後に更迭されたバルファキス氏を引き継ぎ、ユーロ圏の信頼を回復した。チャカロトス氏の再任はチプラス首相が改革履行の用意を示したものとしてユーロ圏から歓迎されるとみられる。

 中東やアフリカからトルコ経由でギリシャに殺到する難民・移民への対応では、暫定政権の副内相(移民政策担当)だったムザラス氏が留任した。副首相はドラガサキス氏、外相はコジアス氏が再任。チプラス首相が再び連立を組んだ保守政党「独立ギリシャ人」のカメノス党首も再び国防相を務める。

740とはずがたり:2015/09/24(木) 07:39:47
難民対策に2300億円拠出案=12万人受け入れに異論―EU首脳会議
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-150924X722.html
01:51時事通信

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)は23日、シリアなどから殺到する難民について協議するため、ブリュッセルで緊急首脳会議を開いた。会議に先立ち、欧州委員会は域内外での難民支援に追加で17億ユーロ(約2300億円)を拠出する提案を発表、首脳会議で議論される見通しだ。

 22日の内相・法相理事会では、EU各国が今後2年間で12万人を分担して受け入れることを決めた。重要議題では異例の多数決で採決され、ハンガリーなど東欧4カ国と棄権したフィンランド以外の国が賛成に回った。反対した東欧各国は「容認できない」と不満を募らせており、首脳会議でも異論が噴出する可能性がある。

 欧州委のゲオルギエワ副委員長(予算・人事担当)は23日の記者会見で「17億ユーロでEU内での難民受け入れと、国連世界食糧計画(WFP)、国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)などEU域外で難民問題に対応している国際機関を支援する」と表明した。会見に同席したモゲリーニEU外交安全保障上級代表(外相)は、中東の難民キャンプに対する支援予算が削減されていることが、難民を欧州に向かわせる一因になっていると指摘した。

 首脳会議ではこのほか、多数の難民が経由地にしているトルコとの協力の可能性などが中心議題となる。

741とはずがたり:2015/09/24(木) 07:46:26
>自由な移動と通行というEUの中核的な理念が崩壊の危機に直面した。
EUの根幹に拘わる非常に深刻な事態であるけどEUは巧く対処出来ていない。
リビアとシリアに最低限のまともな政府を造る迄費用負担してかかわらなきゃ駄目だったよなぁ。。
それはアメリカのイラクやアフガンに関しても云えることだけど。。

西側の失政が難民危機招く EU、割当制巡り“東西対立”も激化
http://news.goo.ne.jp/article/wedge/business/wedge_5340.html
09月07日 12:00Wedge

 欧州に押し寄せる難民の受け入れを分担する「割当制」をめぐり、欧州連合(EU)は推進派のドイツなどに対し、ハンガリーなど東欧諸国が反対、新たな「東西対立」の様相を呈している。しかし、今回の危機は、欧米諸国がシリアなどの紛争の政治解決に失敗したことが原因に他ならない。

自ら招いた危機
展望のないままカダフィを殺したツケ
 難民の大量発生については、米有力紙が「早くから予期されていた」と指摘するように、各国とも予測していた事態だった。にもかかわらず、欧米諸国は、最大の難民発生源であるシリア内戦の政治解決には全力で取り組んではこなかった。ジュネーブの和平交渉を早々と断念し、結果的に過激派組織「イスラム国」(IS)の台頭を許す羽目にもなった。シリアでは、米主導の有志連合がISの拠点を空爆しているが、紛争解決の見通しは皆無だ。

 内戦5年目のシリアでは26万人が死亡、1100万人が家を失い、約500万人がレバノン、ヨルダン、トルコなどの近隣諸国に流出した。近隣諸国はこれら大量の難民の負担に苦しみ、難民らもキャンプ生活の悲惨な境遇から抜けだそうと地中海を渡って欧州への脱出を試み始めた。

 シリア難民とは別に、内戦中のリビアからイタリアを目指す北アフリカ諸国の難民らは、船が沈没する事故が相次ぎ、今年だけで2600人以上の命が失われた。しかし、リビアの混迷は、元はと言えば、「アラブの春」の民衆革命の際、当時の独裁者カダフィ政権を北大西洋条約機構(NATO)軍が確固たる将来展望のないまま空爆でつぶし、その後の混乱をただ放置したのが大きな原因だ。

 こうしたことから「難民危機は欧米が自ら招いた結果だ」(中東専門家)との指摘が多く、国連の人道担当の高官も「これは政治解決に失敗した代償だ」と欧米の取り組みに批判的だ。欧米諸国はシリア内戦について、基本的にアサド政権を存続させないというかたくなな姿勢に終始し、政権を支持するロシアやイランと対立したままだ。だが、皮肉なことに今回の難民危機により、内戦終結に向けた政治解決を模索する動きが強まるかもしれない。

揺らぐ「自由移動政策」
 こうした欧米の失政の一方で、難民危機はEU統合の最大の成果の1つである域内の「自由移動政策」にも大きな影を落としている。難民たちが比較的容易にEU各国を移動できるのは、加盟28カ国の域内移動の自由を容認した「シェンゲン協定」があるからだ。各国の国境で出入国審査を受けることなく、フリーパスで他国に入国することが可能になった。

 ところが、大量の難民に対処仕切れなくなったハンガリーはセルビアとの南部国境に有刺鉄線のフェンスを張り巡らして流入を制限、またマケドニアもギリシャとの国境を一時的に閉鎖、オーストリアもハンガリーとの国境で入国審査と検問に踏み切り、自由な移動と通行というEUの中核的な理念が崩壊の危機に直面した。

742とはずがたり:2015/09/24(木) 07:46:41
>>741-742
これは欧州の問題ではなく、ドイツの問題だ
 難民受け入れに消極的なハンガリーのオルバン首相は「欧州はあなたたちの故郷ではない」と難民をけん制する一方、「これは欧州の問題ではなく、ドイツの問題だ」と、受け入れに積極的なドイツに批判の矛先を向けた。ハンガリーはドイツ行きの列車に乗るためブダペスト東駅に殺到した難民を駅構内から排除するなど厳しい対応を見せていたが、国際的な批判の高まりや、“厄介者払い”などの理由から5日、数千人の難民をバスでオーストリア国境まで運んだ。

 しかし、難民の受け入れについては対立が残ったままだ。主要な対立点はEU各国で人口や経済力に基づき、難民の受け入れを国ごとに分担する「割当制」である。EU欧州委員会が5月に提案したが、受け入れに慎重な東欧やバルト諸国がこうした義務化に反対して先送りされていた。

 だが、難民危機がさらにエスカレートしたことでEUは14日に緊急内相会議を開催して対応を協議することになった。「割当制」が最大の議題で、その対象枠は16万人。ドイツ、フランス、イタリアなどが割当制に積極的なのに対し、ハンガリー、ポーランドなどの東欧、バルト諸国が反対しており、冷戦時代のような「東西対立」が再現した状況だ。しかし今後さらに大量の難民が押し寄せるのは確実で、16万人枠では追いつかないのは明らかだ。

 こうした中で注目されるのは英国の立場だ。英国のキャメロン政権はシリア難民の受け入れには慎重で、今月初めの段階でわずか216人しか受け入れていない。米ワシントン・ポスト紙はこの対応について「地下鉄の車両の収容人数よりも少ない」と揶揄した。キャメロン首相は、シリア難民の幼児がギリシャに向かう途中に溺死した悲惨な状況を受け、数千人の受け入れに方針を変更したが、今後の英国の決断に国際的な目が注がれている。

743チバQ:2015/09/25(金) 21:03:44
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NV7ZRS6K50Y301.html
カタルーニャ自治州、スペインからの分離独立なるか-27日に州議会選
2015/09/25 16:19 JST
   (ブルームバーグ):スペインのカタルーニャ自治州で27日、重要な地方選挙が実施される。
カタルーニャ人の多くにとって今回の州議会選挙はスペインからの分離独立の賛否を問う決定的な投票となる。昨年の住民投票は憲法裁判所が差し止め命令を出していた。一方、スペインの中央政府にとっては、法的根拠はなく、カタルーニャ自治州のマス首相の空想の飛躍であり、地域経済の再建という重要な任務から当局者の関心をそらすものだと映る。
以下にカタルーニャの現状と方向性を読み解いてみる。
◎カタルーニャは本当にスペインから独立するのか。
恐らくそうはならないだろう。だがマス首相は分離して権限を拡大するプロセスを開始するのに十分な支持を取り付ける可能性が高い。マス首相率いる独立派政党連合は定数135議席の過半数を確保できないと予想されており、別の分離派であるCUPと組めば最低ラインの68議席に届く公算が大きい。
マス首相率いる政党連合は過半数議席を確保できれば1年半後に独立宣言を行うとしており、それに向けて徴税機関や中央銀行、軍の設立と通貨ユーロへのアクセス確保のための行程表を策定している。
◎なぜ注目すべきなのか。
スペインはソブリン債務が約1兆ユーロ(約134兆円)あり、カタルーニャ州は国内総生産(GDP)の約2割を占める。仏アルストムや独フォルクスワーゲン(VW)といった国際的な製造業者がカタルーニャ州に工場を置いており、ユーロ圏加盟で為替リスクが取り除かれた状態にある。
同州が混乱した形で分離独立すれば、ギリシャ危機はささいな変化にすぎないように見えるだろう。
◎市場はこれまでのところどう受け止めているのか。
投資家は成り行きを見守っているが、現段階ではマス首相が目標を達成することよりもボラティリティ(変動性)をより懸念している。カタルーニャ州政府債の利回りは州議会選日程が発表された8月3日以来100ベーシスポイント(bp、1bp=0.01%)余り上昇した。一方、スペインのソブリン債はイタリア国債に比べて下落している。
バルセロナに本拠を置く資産運用会社GCVガエスコ・ヘスティオンのファンドマネジャー、ハビエル・セブリアン氏は、投資家が分離独立を現実的リスクだと考えているならプレッシャーはもっと強いだろうと指摘した。

744名無しさん:2015/09/26(土) 15:34:44
http://sports.yahoo.co.jp/column/detail/201509260001-spnavi
バルセロナがリーガを去る日は近い?
カタルーニャ州の選挙が左右するもの
セルヒオ・レビンスキー/Sergio Levinsky2015年9月26日(土) 13:00

もしカタルーニャが独立すれば

 現地時間9月27日に行われるカタルーニャ自治州の州議会選挙が左右するもの。それは新たな首相が誰になるかだけではない。もしこの選挙で分離独立派の政党が過半数の議席を獲得すれば、カタルーニャは国家としての独立に向けて本格的に動き出すことになるからだ。

 9月11日のラ・ディアーダ(カタルーニャのナショナルデー)には、約200万人もの民衆が通りに出て独立への支持を表明していた。その光景を目の当たりにした人でなくとも、カンプノウに足を運び、もしくはテレビでバルセロナのホームゲームを観戦すれば、前後半の17分14秒に独立コールの大合唱を聞くことができる。この数字はカタルーニャの首都バルセロナがスペイン・フランス連合軍に攻め落とされた年(1714年)を示している。

 こうした流れの中、はたしてカタルーニャが独立国家となった後もバルセロナ、エスパニョールらカタルーニャのクラブがリーガ・エスパニョーラに所属できるのかどうかという問題は、今やスペイン国内にとどまらずヨーロッパのフットボール界でも懸念されるようになっている。

 カタルーニャが政治的にスペインから独立すれば、カタルーニャ内のクラブはリーガ・エスパニョーラに所属することができなくなる。そうなれば他国のリーグへ移るか、カタルーニャ内に独自のリーグを作るしかない。フットボールに詳しい法律家はもちろん、エコノミストや関連組織の要人たちが今、そろってそのような警告を発している。

希望的観測を許さない政情

 実際、先週にはカタルーニャフットボール協会(FCF)が「リーガ・カタラナ・デ・フットボル・プロフェシオナル」(カタルーニャプロフットボールリーグ)の商標登録を試みたことが明るみに出た。名前が似ているという理由でスペインプロリーグ機構(LFP)から異議申し立てを受けたこの動きは、将来的な独立プロリーグの創設を見越したものであり、早ければ数週間後にも実現する可能性がある。

 スペインのスポーツ法では、スペイン国内の連盟に所属していないチームが国内のリーグに所属することが許されていない。フットボールの場合はスペインフットボール連盟(RFEF)への所属が条件となるが、RFEFはスペイン各州の連盟に属していないクラブの登録を受け付けていない。

 そのためスペイン政府のスポーツ上級審議会(CSD)は、バルセロナがカタルーニャの独立に伴い「外国のクラブ」となった場合には、法的な条件を満たさないためリーガ・エスパニョーラに所属することはできないと警告している。

 それはつまり、バルセロナやエスパニョールは他国のリーグに所属するか、FCFがUEFA(欧州サッカー連盟)やFIFA(国際サッカー連盟)に加盟した上で独自のリーグを創設することを待たなければならないことを意味する。

 もちろんアンドラのクラブがスペインの地域リーグに所属しているように、例外はある。つまり交渉次第でカタルーニャの独立後も現体制のリーガ・エスパニョーラが維持される可能性も残されているわけだが、現在の政情は希望的観測を許さない。

745名無しさん:2015/09/26(土) 15:36:37
>>744

フランスに招かれる可能性も

 例えば今回の選挙で再選を目指す独立派のアルトゥル・マス現カタルーニャ首相は、カタルーニャがスペインから独立した場合もバルセロナはリーガ・エスパニョーラに残るべきだと繰り返し主張している。

 だがCSDのミゲル・カルデナル会長は彼の主張を「馬鹿げている」と一蹴し、「私はスペインリーグでプレーしない自分を想像することができない。それは自分自身がスペイン人ではないことなど考えられないからだ」と返している。

 このような緊張状態を考慮してか、古くはアンチ・フランキスモ(反フランコ主義)、その後は長年に渡って分離独立主義を支持してきたバルセロナのようなクラブが、近年は明確な意思表示を避けてきたことも不自然だ。おそらくバルセロナは今回の選挙結果を踏まえた上で政治的な立ち位置を示すつもりなのだろう。

 FCFがカタルーニャ内で作る新リーグは、リーガ・エスパニョーラと比べて競技レベルが著しく落ちることが確実だ。そのためバルセロナはフランスのリーグ1などに招かれる可能性もあると見られている。バルセロナが参入した場合、迎え入れるリーグが競技レベルとマーケティングの両面で大きな利益を得られることは間違いないからだ。

バルセロナが抜けた際の損失

 いずれにせよ、今回のカタルーニャ州議会選挙の結果によって、リーガ・エスパニョーラが抜本的な変化を強いられる可能性があることは確かだ。スペインフットボール界を彩ってきたレアル・マドリーとバルセロナの競争の歴史が終わりを迎えるだけでなく、現在バルセロナに所属している選手たちはハイレベルなプレー環境に身を置くために身の振り方を考える必要に迫られるかもしれない。

 バルセロナが抜けた場合、リーガ・エスパニョーラが経済的にどれだけの損失を被るのか、またバルセロナが他のリーグに移ることでスペインとヨーロッパの勢力図がどう変化するのかも、前もって検証すべきことだ。

 UEFAやFIFAはFCFの加盟をすんなりと受け入れるだろうか? バルセロナはどのリーグに所属するのか? レアル・マドリー対バルセロナのエル・クラシコはヨーロッパのコンペティションか親善試合でしか見られなくなってしまうのか? リオネル・メッシ、ネイマール、ルイス・スアレス、ハビエル・マスチェラーノといった選手たちは他リーグでのプレーを受け入れるのか? すでに契約しているテレビ放映権収入はどうなるのか? バルセロナなき後のリーガ・エスパニョーラで他のクラブは生き延びることができるのか?

 これまで知るすべもなかったこれらの疑問の答えは、日曜の選挙結果が出た後に明らかになっていくはずだ。

(翻訳:工藤拓)

746チバQ:2015/09/26(土) 23:03:41
http://mainichi.jp/select/news/20150927k0000m030053000c.html

スペイン:「独立の是非問う」27日カタルーニャ州議会選

毎日新聞 2015年09月26日 20時10分


 【バルセロナ(スペイン東部カタルーニャ自治州)宮川裕章】スペインのカタルーニャ自治州で27日、州議会選挙(定数135)の投開票が行われる。中央政府からの独立を目指すマス州知事は「独立の是非を問う選挙」と位置付け、議席の過半数を占めれば18カ月以内に独立すると公約している。一方、中央政府は「独立は憲法違反」と主張しており、混乱も予想される。


 25日夜、マス知事はバルセロナの集会で「選挙で団結、尊厳、自由を勝ち取ろう。(投票日の)日曜日にカタルーニャの未来が始まる。歴史的な日になる」と気勢を上げた。中央政府からはラホイ首相が同日、バルセロナ入りし、「分離と緊張、不安定さから抜け出そう」と独立反対を訴えた。

 カタルーニャの政治勢力は左右両派の枠組みを超え、独立の是非を軸に2勢力に分かれている。最新の世論調査では、マス知事の保守系与党CDCと左派政党ERCが組む独立賛成派「共にイエス」が、別の左派独立賛成派政党CUPと合わせて、過半数(68〜69議席)に達する勢い。保守系のカタルーニャ国民党、左派のカタルーニャ社会党など独立反対派と小差の勝負になりそうだ。


広告




















 独立賛成派「共にイエス」は勝利の場合、国王に対しカタルーニャの主権を宣言し、6〜8カ月後に中央政府の権限を新政府に移管する方針。その間に、中央政府や欧州連合(EU)に国家承認を求め、協議する考えだ。

 バルセロナ自治大学法学部のラファエル・アレナス教授は「独立派が過半数を占めた場合、一方的に独立手続きの開始を宣言するだろうが、選挙結果は独立の承認を意味しないため、混乱する可能性がある」と指摘。「中央政府は宣言の無効を求めて憲法裁判所に訴えるだろう」とみる。また、「独立派が過半数に達しない場合、独立運動は後退することになる」と語った。

 カタルーニャ自治州は独自の言語、文化を持つ裕福な商工業地域。人口は約750万人でスペイン全体の約16%に当たる。政府に納める税金が国の補助金などを大きく上回るため、不満が高まっている。

 州政府は昨年11月、独立の是非を問う非公式の住民投票を実施。反対派の大半が投票しなかったこともあり、賛成が約8割を占めた。憲法裁判所はこの住民投票を違憲とする判決を下している。

747名無しさん:2015/09/27(日) 13:19:44
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150926/k10010248681000.html
ローマ法王NY訪問 街は歓迎ムード
9月26日 15時45分

ニューヨークを訪れているローマ法王のフランシスコ法王は、市中心部でパレードを行い、沿道には8万人が集まるなど街は歓迎ムードに包まれています。
ニューヨークを初めて訪れているフランシスコ法王は、25日、同時多発テロ事件で崩壊した世界貿易センタービルの跡地を訪れました。
フランシスコ法王は、すべての犠牲者の名前が刻まれた追悼の碑に白いバラの花を手向けたあと、事件を後世に伝える博物館で、イスラム教や仏教など、さまざまな宗教の代表たちとともに演壇に立ち、「画一的な考え方の押しつけに屈せず、多様性を認めよう」と述べ、異なる言語や文化、宗教の共存を訴えました。
このあと、フランシスコ法王はニューヨーク市内をパレードし、コースとなったセントラルパークには、およそ8万人がその姿を一目見ようと集まりました。
フランシスコ法王が乗った車がゆっくりと通り抜けると、集まった人たちはスマートフォンを掲げて、写真や動画を撮ろうとしたり、手をふりながら歓声を上げたりして、市内は歓迎ムードに包まれました。
市内に住む男性は、「彼はとても人道的だし、世界を変えられる力がある人だと思う。6時間も待った意味があった」と話していました。
フランシスコ法王の動向はアメリカのメディアが大々的に取り上げ、高い注目を集めています。
国連で演説「核兵器のない世界を」
ニューヨークを訪れているローマ法王のフランシスコ法王は、25日から始まった国連サミットの開催にあたって演説を行い、「生態系の危機や生物の多様性の破壊は人類の存在を危うくする。環境に対する危害は人類に対する危害と同じだ」と述べて、環境問題に対して真剣に取り組む重要性を強調しました。また、「人類そのものを破壊しうる核兵器は国連の理念とかけ離れたもので、核兵器のない世界を急いで作る必要がある」と述べ、核兵器の廃絶を訴えました。
フランシスコ法王の40分以上にわたる演説が終わると、出席者たちは立ち上がって拍手をし、敬意を表していました。
地元メディアは大々的に報道
今回、フランシスコ法王にとって初めてとなるアメリカ訪問を、地元のメディアは大々的に取り上げています。24日夕方、ニューヨークに到着した際には、ケネディ国際空港からヘリコプターに乗ってマンハッタン島に到着する様子を中継で伝えたほか、25日も同時多発テロ事件の博物館で行った演説や、市内のパレードの様子を多くのテレビ局が中継して動向を詳細に伝えるなど、ニュース番組の大半の時間をフランシスコ法王の訪問に割いています。
また、ワシントン・ポストやニューヨークタイムズなどの有力紙も、「フランシスコ法王はその知名度を生かして、環境問題や移民や貧困の問題について、世界のリーダーだけでなく、ニューヨークの市民にも訴えかけた」などと大きく伝え、フランシスコ法王の訪問に対するアメリカ社会の高い関心がうかがい知れます。

748チバQ:2015/09/27(日) 21:33:16
http://www.sankei.com/world/news/150927/wor1509270016-n1.html
2015.9.27 09:15

スペイン・カタルーニャで州議選 独立賛成派が過半数か





 【パリ=共同】スペイン北東部カタルーニャ自治州議会(135議席)の総選挙が27日、投開票される。スペインからの分離独立を唱え、1年以上の任期を残して議会を解散したマス州首相率いる独立賛成派の選挙連合が過半数の議席を得られるかどうかが焦点だ。

 マス氏は勝利すれば「1年半以内」に独立を宣言すると公約した。世論調査では同連合の獲得予想議席は63〜67議席。連合に参加していない極左系の独立派が7〜11議席を獲得すると予想されている。

 同連合は単独過半数を目指して激しい選挙戦を展開。一方、マス氏は極左系との連携も示唆した。連携により過半数となった場合、「勝利」を宣言し、独立へのプロセスを開始する可能性がある。スペイン中央政府は「独立を認めることはない」と明言しており、選挙後も摩擦が続きそうだ。

 自治州は裕福な商工業地域で、人口はスペイン全体の約16%に相当する約750万人。欧州債務危機後の緊縮財政路線をめぐり中央政府への反発が強まったほか、昨年の英スコットランド住民投票の影響で独立機運が高まった。

749チバQ:2015/09/27(日) 21:34:19
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150927/k10010249331000.html
スペイン カタルーニャ独立問う州議選 投票へ
9月27日 8時50分

スペイン カタルーニャ独立問う州議選 投票へ
スペイン北東部のカタルーニャ州では、スペインからの独立の是非を争点に27日に州議会選挙が行われる予定で、州政府は、独立を主張する勢力が過半数の議席を得れば、独立に向けた準備にとりかかるとしています。
バルセロナを中心とするスペインのカタルーニャ州では、日本時間の27日午後から州議会選挙の投票が始まります。
選挙の争点はスペインからの独立の是非で、独立を主張するカタルーニャ州のマス州首相は、25日、選挙運動を締めくくる集会で、「今回の選挙でカタルーニャは経済的繁栄や尊厳、自由を手にすることになる」と訴え、独立を主張する政党に1票を投じるよう呼びかけました。
カタルーニャ州では、去年、独立の是非を問う住民投票が行われ、80%余りが独立に賛成しましたが、これに先立って憲法裁判所が投票の差し止めを命じたため法的な拘束力のない投票結果となりました。
マス州首相は、今回の州議会選挙の結果、みずからの政党を含め独立を主張する3つの政党で過半数の議席を占めれば、スペイン政府との協議や独自の憲法の制定など独立に向けた準備を進め、18か月以内に独立を宣言したいとしています。
これに対しスペイン政府は、あくまで独立を阻止する構えで、選挙の結果によっては、スペイン経済をけん引するカタルーニャ州とスペイン政府の対立がさらに激しくなることも予想されます。

750チバQ:2015/09/27(日) 21:44:46
http://mainichi.jp/select/news/20150927k0000m030104000c.html
難民:ドーバー海峡越え狙う 「英国は寛容」情報拡大
毎日新聞 2015年09月26日 22時33分(最終更新 09月26日 23時02分)
 欧州連合(EU)が加盟国の難民受け入れ割り当てを決める中、英国は域内の「移動の自由」を定めたシェンゲン協定に加わっていないことを理由に割り当てには加わらず、難民の受け入れに慎重な姿勢をみせている。だが、英仏間のドーバー海峡にまたがる海峡トンネルの入り口がある仏北部カレー市郊外の難民キャンプでは、約3500人の難民が英国への密入国の機会をうかがっている。【カレー(フランス北部)で宮川裕章、ロンドン矢野純一】

 闇があたりを覆うと、難民がにわかに動き出す。トンネルを通る英国行きの鉄道やトラックの荷台に忍び込もうと、道路脇のフェンスの切れ間をくぐって鉄道の軌道内に黒い影が次々と消えていく。

 「フランスよりも英国の方が宗教の規制が少ないし、言葉も楽だ」。シリア東部デリゾール出身の看護師、サリム・アルジャセムさん(38)は英国を目指す理由をこう語った。勤務先の病院がアサド政権の空爆で半壊し、3カ月前に家族と街を出た。トルコのキャンプに妻と2人の子供を残し、マケドニアやセルビアで足止めされながら、1カ月前にカレーに着いた。有り金3700ユーロ(約50万円)は密航業者への支払いに消えた。

 キャンプの広さは約18ヘクタール。治安当局が今年4月、市内各地に散在していた難民を工場跡地のこの場所に誘導してできあがった。この半年でここに滞留する難民の数は1・5倍に膨らんだ。

 海に囲まれる英国を目指す難民は、ドイツやフランスに比べて少ない。6月までの1年間の難民申請件数は、ドイツの1割にも満たない2万5771件。うちシリア難民は2024件にとどまる。海峡トンネルの大陸側の駅では、英国の入国管理局が旅行者のパスポートを検査。カレーでは、仏当局と協力してトンネル入り口周辺のフェンスを強化し、赤外線センサーや監視カメラなどを設置して密入国を防いでいる。

 「全て政府が面倒を見てくれる」。7月にトラックの荷台に隠れカレーから英国にたどり着いたシリア人男性(38)は、英国での暮らしをこう話す。南部バーミンガムで難民申請を待っている間、住居費、光熱費、水道代の全てを政府が負担してくれたうえに、週約37ポンド(約6800円)を生活費として支給されたという。難民申請中の別のシリア人男性(40)は「フランスは人種差別があると聞いたから英国を選んだ」と話した。

 難民らの目には、英国は他民族に寛容で手厚い制度のある国と映っている。こうした情報は、シリア国内でソーシャルメディアなどで伝わり、待遇や密入国の方法も細かく説明されているという。シリア出身で英国在住の中東情勢専門家のイーサ・シェラー氏は「シリア国内の武装勢力がこうした宣伝を行い、密航の手引きに加担している。戦闘地域から住民を連れ出せるのは武装勢力だけで、密航が資金源になっている」と話す。

751チバQ:2015/09/27(日) 21:46:32
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150927-00000076-jij-eurp
博士論文の盗用疑惑浮上=気鋭の女性国防相―独誌
時事通信 9月27日(日)18時53分配信

 【ベルリン時事】ドイツ誌シュピーゲル(電子版)は26日、フォンデアライエン国防相(56)がかつてハノーバー医科大に提出し、1991年に博士号を取得した際の論文に盗用疑惑が浮上していると報じた。
 フォンデアライエン氏は「メルケル首相の後継者」と臆測される気鋭の女性閣僚。
 国防省報道官は「(国防相は)疑いを否定し、専門知識に基づいた中立な検証を論文提出先に求めている」と説明した。しかし、野党の追及は避けられない。政権を支える有力閣僚への攻撃が続けば、政権には痛手となりそうだ。

752チバQ:2015/09/27(日) 21:48:03
http://www.afpbb.com/articles/-/3005130
独初の女性国防相に7児の母、第3次メルケル政権の閣僚人事発表
2013年12月16日 10:28 発信地:ベルリン/ドイツ
【12月16日 AFP】ドイツのアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相は15日、第3次メルケル政権の閣僚人事を発表した。

 メルケル首相が党首を務めるキリスト教民主同盟(CDU)での会合で決定した閣僚人事では、財務相には大方の予想通りウォルフガング・ショイブレ(Wolfgang Schaeuble)氏の留任が決まった。

 一方、意外性のある人事として、医師資格を持ち7人の子どもの母親であるウルズラ・フォンデアライエン(Ursula von der Leyen)労働社会相(55)が女性初の国防相に指名された。独メディアは、メルケル首相の後継者をにらんだ人事であることは明らかと報じている。

 ベルギーのブリュッセル(Brussels)生まれのフォンデアライエン氏は英語とフランス語にも堪能。ロンドン大学経済政治学院(London School of Economics、LSE)で学位を取得し、欧州と米国の双方に人脈を持つ。

 メルケル首相にとってフォンデアライエン氏は、選挙期間中の貴重な女性票の獲得源であった一方、首相批判も恐れない姿勢から、ライバルとなる可能性も秘めていた。

 同氏については、一部の有権者や同僚から、優等生的な態度や、規律と完璧なヘアスタイルをもって家庭と仕事を両立させる「スーパーママ」ぶりが少々威圧的だと批判されてもいる。

 独自路線を貫くことから「ソリスト」とも呼ばれるフォンデアライエン氏のCDU入党は30代の時で、政界入りが遅かったために党内での強力な政治基盤は築けていない。

 フォンデアライエン氏はこれまで、大連立を組む中道左派・社会民主党(SPD)が掲げる育児手当拡大や有給での父親育児休暇などの社会改革を促進し、CDUの新しい党イメージにつなげたとの評価を得ている。(c)AFP/Deborah COLE、Frank ZELLER

753チバQ:2015/09/27(日) 21:51:29
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150925-00010003-afpbbnewsv-int&pos=2
「フィンランドはよくない」、スウェーデンに出戻る移民たち
AFPBB News 9月25日(金)9時26分配信


(c)AFPBB News
【9月25日 AFP】スウェーデンの首都ストックホルム(Stockholm)には、毎日数百人の移民が到着している。赤十字(Red Cross)のボランティアによると、一部の人々は欧州放浪の旅を隣国フィンランドで終わらせるつもりだったが、歓迎されていない雰囲気を感じ、同国に出戻ってきているという。23〜24日撮影。(c)AFPBB News

754チバQ:2015/09/28(月) 01:51:41
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150927-00000038-mai-m_est
<サハラ砂漠>生きるため縦断…アフリカから欧州へ
毎日新聞 9月27日(日)20時25分配信

<サハラ砂漠>生きるため縦断…アフリカから欧州へ
サハラ砂漠を越え、リビア入りを目指すアフリカ移民たち=ニジェール北部アガデスで2015年9月7日、服部正法撮影
 アフリカ大陸の北部を覆うサハラ砂漠の中核都市、ニジェール中部アガデスから何台ものトラックが砂ぼこりを巻き上げて走り去っていく。セ氏40度以上の炎天下、荷台にはすし詰め状態の若い黒人たち。各地からこの町にたどり着いた人々は、砂漠の向こう側にあるリビアや、その先の欧州を目指す。猛暑と渇きに耐えて砂漠を縦断しても、眼前には多くの密航者をのみ込んできた地中海が横たわる。それでも彼らはサハラ越えを狙う。「他に選択肢はないんだ」。灼熱(しゃくねつ)の大地には、貧困に打ちのめされた人々の嘆きが漂っていた。【アガデス(ニジェール中部)で服部正法】

【欧州を目指す難民・移民のルート】

 ◇「他に選択肢なし」

 今月7日午後、黒人らを乗せた車列がアガデスを出発した。西アフリカから欧州を目指す人々の一大中継地点。ほろ無しの荷台に詰め込まれた若者たちの肌が、太陽に焼かれている。リビア方面へ向かう舗装道路はこの町で終わる。密航業者は全地球測位システム(GPS)を頼りに砂漠をひた走る。国境まで約1000キロ。時速100キロ以上で飛ばし、リビア側の町まで2日程度という。

 サハラ越えにはトラブルが多い。2013年には車の故障で砂漠に取り残された92人が命を落とした。国際移住機関(IOM)によると、今年だけで12万人がニジェールからサハラを越えて北アフリカや欧州へ向かう可能性がある。

 国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)の調べでは、今年に入り、地中海などを渡って欧州に到着した難民・移民の半数は内戦下のシリア出身者。貧困にあえぐアフリカ出身者も約2割に上る。

 アガデス中心部にある首都ニアメー方面からのバス停留所。屋根付きのコンクリートの地面に、汗にまみれた男性らがうつろな表情でたたずむ。ギニアから来たセフラエさん(24)とアマドゥさん(18)の兄弟は8月中旬、首都コナクリを出発。マリなどをバスで乗り継いできたが、手持ちの現金は運賃や検問所通過時の賄賂などで尽きてしまった。持ち物は3、4着の着替え程度。飲食は物乞いに頼っている状態だが、欧州行きを諦めていない。

 セフラエさんは溶接工などで食いつないできたが、「一部の有力民族に属していないと安定した職には就けない」と話した。権力者の周辺だけで富を独占する「縁故主義」のまん延が、社会的格差をますます拡大させていると言う。

755とはずがたり:2015/09/28(月) 07:54:30

クロアチア経由の移民急増、メルケル独首相の支持率は急降下
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A2%E3%83%81%E3%82%A2%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%AE%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%80%A5%E5%A2%97%E3%80%81%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%B1%E3%83%AB%E7%8B%AC%E9%A6%96%E7%9B%B8%E3%81%AE%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%87%E3%81%AF%E6%80%A5%E9%99%8D%E4%B8%8B/ar-AAePwsH
AFPBB News 21 時間前

【AFP=時事】クロアチア内務省は26日、西欧を目指して同国を通過する移民が急増しており、25日だけで1万人近くが同国入りしたと発表した。1日の記録としては過去最高で、セルビアから入国する移民の人数は過去10日間で計6万5000人に達したという。

 クロアチアを経由する移民の急増は、ハンガリーが移民入国阻止のためセルビアとの国境を封鎖したため。クロアチア当局では、新たに到着した移民をセルビアとの国境付近の村に新設した難民施設に保護した後、バスか鉄道でハンガリー国境へと移送している。

 クロアチアのランコ・オスタジック(Ranko Ostojic)内相は、記者団に「鍵となるのは、ハンガリー側で全てが順調に運ぶことだ。ハンガリーは今も(移民を)受け入れ、(オーストリアとの国境に)移送している」「状況は制御できている」と述べた。

 ただ、ハンガリーはクロアチアとの国境も封鎖する方針で、今後は移民たちがモンテネグロを通過する「南方ルート」を選ぶ可能性が指摘されている。オスタジック内相は、クロアチア南部で移民を保護する必要が生じる事態を想定して準備を進めていると語った。

■メルケル首相の支持率低下

 欧州が直面する第2次世界大戦(World War II)後最悪の移民危機に緩和の兆しが見えない中、戦争や貧困を逃れようとする移民たちの目的地となっているドイツでは、移民歓迎策を取るアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の支持率が最新の世論調査で急降下した。

 26日の誌面で支持率を発表した独ニュース週刊誌シュピーゲル(Der Spiegel)は、メルケル首相の「難民問題に対する精力的な取り組みがそれほど支持を得ていないのは明らかだ」と述べている。

 メルケル首相の歓迎政策に励まされてドイツを目指す移民の数は、年末までに最大100万人に上るとみられている。

マケドニア・ゲヴゲリヤ近くで、ギリシャから国境を越えてきた後で難民キャンプに登録するため列に並ぶ移民や難民たち(2015年9月26日撮影)。(c)AFP=時事/AFPBB News
c AFPBB News 提供 マケドニア・ゲヴゲリヤ近くで、ギリシャから国境を越えてきた後で難民キャンプに登録するため列に並ぶ移民や難民たち(2015年9月26日撮影)。(c)AFP=時事/AFPBB News
 国際移住機関(International Organization for Migration、IOM)によると、欧州には今年これまでに既に約50万人の移民や難民が欧州に流入した。多くはトルコからゴムボートなどで海を渡ってギリシャに入り、バルカン半島とハンガリーを経由して西欧を目指す過酷な旅を続けている。

【翻訳編集】AFPBB News

757チバQ:2015/09/28(月) 22:24:00
http://www.sankei.com/world/news/150928/wor1509280043-n1.html
2015.9.28 18:52

分離独立派「勝利」も連携は…スペイン・カタルーニャ州議選、「憲法」で攻防へ

ブログに書く0
Tweet
(1/2ページ)

27日、スペイン・カタルーニャ自治州のバルセロナで、マス州首相(中央左)を前に、分離独立派の旗を掲げて歓声を上げる支持者ら(AP)
 【ベルリン=宮下日出男】スペイン北東部カタルーニャ自治州の州議会選挙(定数135)が27日行われ、即日開票の結果、中央政府からの分離独立を目指す勢力が過半数の議席を確保した。マス州首相はカタルーニャ独立に向けた動きを強める方針だが、中央政府は憲法違反だとして阻止する構え。双方の対立が激化する可能性がある。

 バルセロナを州都とするカタルーニャは国内最大の経済規模を持つ自治州。独自の言語を持ち、債務危機を機に独立機運が強まった。昨年11月に分離独立を問う住民投票が行われ、賛成派が8割を占めたが、今年2月に憲法裁判所が投票を「違憲」と判断。そこでマス氏は「独立」を争点に州議選の前倒しを決めた。

 スペイン・メディアによると、開票をほぼ終えた段階で、マス氏が自身の保守系与党や左派など分離独立派の政党を集めた選挙連合の獲得議席は62。過半数には届かないが、連合に加わらない独立派の極左政党CUPの10議席を合わせれば議会で多数派となる。

 マス氏は27日夜、有権者を前に「(独立への)『イエス』が勝利した。同様に民主主義も勝利した」と宣言し、分離独立を目指す考えを示した。マス氏は州議会による独立手続き開始の宣言や、独自の「憲法」制定に向けた住民投票の実施などを「1年半以内」で進める戦略を描いている。

 ただ、選挙連合は圧倒的な勢力を確保したが、改選前から議席を減らし、得票率ではCUPと合わせても分離独立派は50%に届かない。「即時独立」を掲げるCUPは得票率が5割未満の場合の協力に消極的で、連携できるかは不透明だ。

 一方、中央政府のラホイ政権の与党、国民党の報道官は27日、「われわれは法を守り、スペインの統一を守り続ける」と述べ、一方的な分離独立は違憲だとしして非難した。

 ロイター通信によると、税制などで中央政府から有利な措置を得られれば、スペイン残留を望むとの回答が半数以上を占める世論調査もある。自治拡大をめぐる駆け引きが今後の焦点になるとの見方も出ている。

758名無しさん:2015/09/28(月) 22:25:42
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150928-00010000-chuokou-int
★「泡沫旋風」のゆくえ(人事消息地獄耳)
中央公論 9月28日(月)8時0分配信

 五月の英総選挙で大敗した労働党の新党首が九月十二日に選出される。四人の下院議員が立候補した党首選では、泡沫扱いだった候補が旋風を巻き起こし、注目を集めている。

 立候補しているのは、「影の内閣」で保健相のアンディ・バーナム、内相のイベット・クーパー、介護担当閣外相のリズ・ケンドル、そして古参議員のジェレミー・コービン。

 当初有力視されたのは、五年前の前回党首選にも出たバーナムと閣僚経験が豊富なクーパーだったが、世論調査でトップを走ったのは、党内最左派のコービン。反緊縮や核兵器廃絶、電力・鉄道の再国営化などを訴え、主要労組や若者を中心に支持が急拡大した。トレードマークは白ひげで、女性からは「(活動家然として)セクシー」との声も上がる。

 一九九四年に党首となったトニー・ブレアは労組依存から脱却した「ニュー・レイバー(新しい労働党)」を訴えて中道路線に舵を切り、九七年の総選挙で一八年ぶりに政権に返り咲いた。コービンが当選すれば、党の「先祖返り」が確実視される。

 来年の米大統領選の共和党候補指名争いでは、奔放な発言を続けるドナルド・トランプが高支持率で快走する。

 労働党内からは「近頃の欧米の有権者は政治を真面目に考えていない」との嘆き節も出る。
(了)

最終更新:9月28日(月)8時0分

759名無しさん:2015/09/28(月) 22:26:01
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150918-00000008-zuuonline-bus_all
英国、EU離脱に向けて前進か 労働党新党首にEU反対派コービン議員
ZUU online 9月18日(金)10時0分配信

 5月の総選挙で保守党が圧倒的な勝利をおさめて以来、EU離脱の可能性が高まりつつある英国。総選挙演説の際、キャメロン首相が切り札にした「英国のEU 脱退を問う国民投票を行う」という保守党の公約制約にもとづき、2017年に国民投票が予定されている。しかし、最新の世論調査では、EUの難民問題の影響か、離脱支持率が51%と残留支持率を上回る結果が報告された。

 そのうえ、労働党の新党首に左派のジェレミー・コービン下院議員が選ばれたことで、今後党内でEU離脱に関する意見が真っ二つに割れると予想される。

■筋金入りのEU反対派・コービン下院議員

 基本的に保守党は、EU離脱がもたらす経済影響を深く懸念している。このため長い間、「2年後の国民投票は表面的なものだ」とささやかれていた。制約を守る目的で国民の意見は聴くが、EUとの交渉で自国に有利に働く条約を勝ち取り、国民をなだめた上でEUに残留するのではないか――という見方が強かったのだ。

 CNNマネーの報道によると、対するコービン下院議員は40年前の英国EC加盟の時点で、既に反対票を投じていたほどの筋金入りの反EU派。2年後の離脱票獲得に向けて猛烈なキャンペーンを行うに違いない。

 「国民投票という観点からいうと、コービン下院議員の当選は予想外の結果だった」というオープン・ヨーロッパの政策アナリスト、パウエル・スワイドリッキ氏のコメントに続き、ソシエテ・ジェネラル・ロンドンのストラテジスト、キット・ジュークス氏は「コービン下院議員は、反ビジネス、反NATO、反欧州派ですから、EU離脱に向けて全力で戦うはずですよ。」と述べ、今後EU離脱問題が本格的に加熱することは、疑問の余地がないとの見方を示している。

■労働党スポークスマンも退任

 コービン下院議員が当選後、わずか数日でEU離脱問題を取り巻く状況が、騒がしくなりつつあるのは確かだ。たとえば、労働党のスポークスマン、チュカ・アマナ氏が、コービン下院議員当選後48時間で退任。こんなコメントを残している。

 「私は英国のEU離脱には反対です。コービン下院議員は、私の見解などは『断固として支持しない』という点を、ハッキリさせましたから。」

 既にEU残留キャンペーンの開始を発表したキャメロン首相は、新党首からのサポートを期待していたが、コービン下院議員が相手では今後の望みはゼロに近いだろう。

 ロンドン ・スクール・オブ ・エコノミクスの、サイモン・ヒックス政治学教授はこう分析する。「今後、反キャメロン首相を強いる圧力がかかるでしょう。そうなれば、EU残留支持派は家に引っ込んでいるしかなくなるわけです。」

 いずれにせよ、英国のEU離脱問題が世界に投げかける波紋は、英国が予想するよりもはるかに大きいはずだ。経済大国でもある、中心的存在・英国を失えば、EU加盟国への影響は小さくない。また、EU残留を支持するスコットランドの独立問題が、再浮上する懸念もある。国民、EU、コービン下院議員、スコットランドに囲まれた、四面楚歌の保守党。どのような打開策でを投じて窮地を逃れるのだろうか。 (ZUU online 編集部)

760チバQ:2015/09/28(月) 22:35:10
http://www.afpbb.com/articles/-/3061423
ピケティ氏とスティグリッツ氏、英労働党コービン新党首の経済顧問に
2015年09月28日 14:01 発信地:ブライトン/英国
【9月28日 AFP】英労働党(Labour Party)は27日、ジェレミー・コービン(Jeremy Corbyn)新党首(66)の経済政策を支える諮問委員会のメンバーに、仏経済学者トマ・ピケティ(Thomas Piketty)氏とノーベル経済学賞受賞者の米経済学者ジョセフ・スティグリッツ(Joseph Stiglitz)氏を選任したと発表した。

 経済諮問委員会は、労働党の「影の財相」ジョン・マクドネル(John McDonnell)氏の下で年4回招集され、党の経済政策構想を練る。

 ピケティ氏は、富の不平等問題を説いた著作「21世紀の資本」がベストセラーになった。一方のスティグリッツ氏は、金融危機を受けて西側諸国の政府が導入した緊縮財政政策を一貫して批判してきたことで知られる。

 英南部ブライトン(Brighton)で開かれた党大会で、コービン氏は経済諮問委員会のメンバー発表に続き「われわれの経済政策は、一握りの富裕層だけでなく、あらゆる人々に安心を届けるものでなければならない」と語った。

 またマクドネル氏は、「緊縮政策は英国民を失望させている。世界をリードする経済学者らと協力し、労働党はわが国が是が非でも必要としている一貫性のある代替政策案を提示する」と述べた。(c)AFP

761チバQ:2015/09/28(月) 23:04:23
http://www.sankei.com/world/news/150927/wor1509270038-n1.html
2015.9.27 22:18

英労働党、核戦力の放棄討議へ コービン党首が提起、穏健派は反発






27日、英南部ブライトンで始まった労働党大会で拍手するコービン党首(ゲッティ=共同)
 英国の最大野党、労働党の新党首となった強硬左派のコービン氏は27日放映のBBCテレビに対し、英国は核戦力を放棄すべきだと明言、核戦力の維持を掲げてきた党方針の変更に向け、党内穏健派を説得すると述べた。

 南部ブライトンで同日開始の党大会では、核放棄の是非をめぐり激論が交わされそうだ。党大会は30日まで。

 コービン氏は「核拡散防止条約の義務を履行するのは良いことだ」とし、英国唯一の核戦力である潜水艦発射型戦略核ミサイル「トライデント」を更新すべきではないとの持論を強調した。

 しかし労働党は5月の総選挙を含め、核抑止力を維持すると公約してきただけに党内の穏健派は強く反発。コービン氏の政権運営能力を疑問視する世論も高まっている。(共同)

762チバQ:2015/09/28(月) 23:06:30
http://www.sankei.com/world/news/150928/wor1509280017-n1.html
2015.9.28 09:19

核戦力放棄へ 英野党新党首、党大会で議論できず 是非巡る採決見送り コービン労働党、船出から亀裂深まる





 英国の最大野党、労働党は27日、強硬左派のコービン新党首が唱える核戦力放棄への路線変更について、南部ブライトンで同日開幕した党大会の議題から外し、是非をめぐる採決を見送ることを決めた。議題にするために必要な支持が得られなかった。コービン氏にとって打撃で、党内の亀裂の深さを見せつけた。

 コービン氏は党大会に際し、英国は核戦力を放棄すべきだと明言。党方針の変更に向け、党内穏健派を説得すると述べた。

 だが核放棄には、コービン氏の支持基盤の労働組合も関連雇用が失われるとして反対。30日までの党大会で話し合われるのは、欧州や難民危機、住宅の問題など8項目となった。

 労働党は核抑止力を維持するとしてきたが、コービン氏は「核拡散防止条約(NPT)の義務を履行するのは良いことだ」とし、英国唯一の核戦力である潜水艦発射型戦略核ミサイル「トライデント」の更新に反対している。(共同)

763名無しさん:2015/09/29(火) 22:17:49
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150929-00000054-reut-m_est
アングル:欧州が掲げた「友人の輪」構想、難民流入の悪夢招く
ロイター 9月29日(火)14時42分配信

[ブリュッセル 29日 ロイター] - 東はコーカサス地方から南はサハラ砂漠にかけて「友人の輪」を築くという欧州連合(EU)が掲げた構想は、内戦や紛争を逃れる難民が欧州に押し寄せたことで、悪夢へと変わろうとしている。

EUの「東方拡大政策」が奏功し、旧共産圏諸国が市場経済の民主国家に移行して欧州に同化したのとは対照的に、2003年に始まった「欧州近隣政策」は目を覆うばかりの失策となった。

スウェーデンのカール・ビルト元首相は「現状を見る限り、われわれは『友人の輪』ではなく『苦難の輪』に囲まれているという結論を避けられないようだ」と述べた。

欧州近隣政策は、欧州の近隣に位置する16カ国に対し、EUの民主主義、行政、経済の基準を導入するのと引き換えに、資金や技術支援、市場アクセスを提供するが、ただしEU加盟は認めない、というものだった。

EUの近隣諸国を安定化または民主化するという狙いが頓挫したのは、欧州には制御できない力が働いたことも一因だ。すなわちソビエト連邦崩壊をめぐってロシアが抱く遺恨や、中東における激しい政治闘争や宗派間対立といったものだ。

東方6カ国のうちウクライナ、モルドバ、ジョージア、アルメニア、アゼルバイジャンの5カ国は、ロシアが加担する一発触発の「凍った紛争(フローズン・コンフリクト)」を抱えて弱体化し、残るベラルーシは権威主義的政権のもとでEUの経済制裁を受けている状態だ。

しかしEU高官はいまや、欧州の近隣政策は初めから傲慢さと稚拙さが入り混じった不完全なものだったと認める。友人というより「目下のものを保護する」立場で、何をすべきかを教えようとしたためだ。近隣諸国は自分たちのようになりたいに違いない、という思い込みが背景にあった、とある高官は指摘する。

EUのやり方は多くの条件を課す半面、見返りがあまりにも少なかった。押しつけがましい監視に対し、ベラルーシやアゼルバイジャン、エジプト、アルジェリアなどの権威主義者や独裁者は自分たちの利益が脅かされかねないと受け止め、直感的に抵抗した。

また、経済発展や統治の水準が大きく異なる国々と画一的な関係を築こうとしたものの、大半の国ではEUの市場や環境、保健、安全性の法制度をそのまま導入する準備ができていなかった。

北アフリカや南コーカサス地方の国々がそれぞれ域内で協力関係や貿易関係を築くだろうという前提も、実際には異なっていた。

そのためEUの近隣政策について抜本的な見直しを行うことになり、より穏当で柔軟、かつ差別化した新しい方針が11月17日に発表される予定だ。今回の見直しが効果的かどうかは今後を見なければわからない。

元英国大使で現在はロンドンのシンクタンク、欧州改革センター(CER)に在籍するイアン・ボンド氏は、現行の政策が「矛盾と希望的観測に満ちたもの」だと指摘する。

2010─11年の見直しでは「深化した持続可能な民主主義」の促進を目指したが、その後リビアとシリアは無政府に近い状態に陥り、エジプトでは軍事クーデターが起き、アゼルバイジャンなど複数の国々で市民社会やメディアの抑圧が悪化した。

EU高官らは新たな現実主義が必要だと話す。それは人権や民主主義について説き教える前に、パートナー国との共通の利益を追求することだ。

ただ、現実にはEUと近隣諸国との関係で喫緊の課題となるのは中東やアフリカからの大量の難民流入を抑え、制御することであり、それが他のすべての重要事項に優先される公算が大きい。

すなわち、経済発展や行政改革に割り当てるべき予算は、難民の収容施設の準備や欧州に押し寄せてくる原因の解決のために回すことになるだろう。

友人の輪は、もっと良い時期が来るまで待たねばならない。差しあたってEUが望んでいるのは難民の洪水から身を守ることだ。

(Paul Taylor記者 翻訳:長谷川晶子 編集:加藤京子)

764チバQ:2015/09/29(火) 23:06:16
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015092902000121.html
カタルーニャ州議選で独立派勝利 「統合」への反発台頭
Tweet
2015年9月29日 朝刊


 【バルセロナ(スペイン北東部)=渡辺泰之】スペインからの分離・独立が争点になった二十七日のカタルーニャ自治州の州議会(百三十五議席)選挙は、独立賛成派の二勢力が過半数の七十二議席を獲得し勝利した。近年、英スコットランドなど欧州各地で独立機運が高まり、欧州連合(EU)や中央政府に反発する勢力が台頭する。統合の深化を図ってきた欧州だが、今回の選挙では結束のほころびも見せた。
 マス自治州首相ら独立派の政党連合が二十七日夜、勝利宣言した州都バルセロナ中心部。教師のペレスさん(30)は「(首都)マドリードの圧力に屈せず、民主主義は勝った。歴史的な日だ」と興奮気味に話した。
 独立の動きを阻止したい中央政府は選挙前から、「独立すれば(新政府は)EUからの離脱を余儀なくされる」とけん制。スペイン中央銀行総裁も「ユーロ圏離脱」をちらつかせ、圧力をかけた。
 ドイツのメルケル首相や英国のキャメロン首相らも、カタルーニャが独立した場合はEU入りを認めない姿勢を示して外側から揺さぶったが、結局、独立派の過半数獲得を許した。
 欧州ではカタルーニャ同様、二〇〇八年の経済危機を契機に、緊縮策を強いるEUや中央政府への反発が高まる。スペインでは今年の地方選で、急進左派でEU懐疑派の「ポデモス」が伸長、年末の総選挙では台風の目になる見通しだ。ギリシャでも金融支援をめぐりユーロ圏離脱容認論が出るなど、反EUの動きは各地に波及する。
 バルセロナの政治学者、ライムンド・ビエホ氏は「欧州危機をきっかけに、ドイツ主導のEUの緊縮財政政策などに不満がたまり、EUに懐疑的な勢力の伸長や独立の動きにつながっている」と分析。仏国立工芸院のクリスチャン・セントエティエンヌ教授(欧州経済)は「ユーロ圏に今後の経済成長がなければ、さらに独立やEUから距離を置く動きが出ることが予想される」と指摘している。

765チバQ:2015/09/30(水) 21:10:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000044-jij_afp-int
「優しくない」…難民が避ける国、フランス
AFP=時事 9月30日(水)18時35分配信

「優しくない」…難民が避ける国、フランス
仮設の難民キャンプと化した、仏パリ北部のポルト・ドゥ・サントゥアン(2015年9月24日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
【AFP=時事】ドイツ、スウェーデン、オランダでのより良い生活を夢見て、欧州への危険な旅に出る難民たちの口から行き先として出ない国がある──フランスだ。

難民の子どもが描いた「シリア内戦」と「ドイツ到着」

 欧州2位の経済力を誇り、かつては難民申請者の約束の地だったフランスはなぜ避けられているのか? 

「フランスは私の未来に良いと思わない。何より、居住許可が出にくいことで有名だ」と、イラク・バグダッド(Baghdad)出身でフィンランドへ向かうという男性(24)はAFPにそのように話した。

 さらに、フランスへと向かうことは、「お役所仕事」と英語を話そうとしない不親切な公務員のせいで、何か月間も屋根なしの生活を送ることを意味するとのうわさも広まっている。

 約350万人が失業中という同国の経済状況も魅力的には映らないのは言わずもがなだ。

 フランスは「観光に訪れるのはいいが、仕事は見つからない」と、シリア出身のアブドゥルラーマンさん(26)は言う。

 フランソワ・オランド(Francois Hollande)仏大統領は今月、最大1000人の難民を受け入れると発表した。毎日、何千人もの難民の流入に対応しきれなくなったドイツを助けることを意図したものだった。

 フランス政府はすぐに独ミュンヘン(Munich)に移民担当職員を送り、フランスで難民申請をするよう難民たちの説得を試みた。

 しかし、手配したバスに乗ってフランスにやって来た人の数は600人に満たなかった。今のところ、この数が増える予定もないと移民当局者は語る。そして、それ以上のコメントは得られなかった。

 2011年にシリア内戦が始まって以来、他国へ逃れたシリア人の数は400万人に上るが、フランスで難民と認定されたのは、わずか7000人足らずとなっている。

 フランス政府は今後2年間でさらに3万1000人の難民の受け入れを約束している。それに合わせて、難民認定プロセスの迅速化や、提供できる住居の数も増やすよう努力しているという。

■フランス語での対応
 難民申請の手続きにおける厄介なルールの1つは、住所を必要としていることだ。だが国を逃れてきた人たちに住所などあるはずがない。

 フランスには、難民申請者6万人以上に対し、受け入れることのできる施設が3万人分しかない。つまり、多くは、友人や家族の家に身を寄せるか、路上での寝食を強いられることになる。

 難民支援団体「Revivre」のSabreen Al-Rassace氏は、「だからシリア人たちは、フランスが難民を歓迎する国ではないとの自らの経験をフェイスブック(Facebook)などのSNSで共有する」と説明。Al-Rassace氏によると、ほとんどの難民は片言の英語しか話さないが、フランスの公的な文書はフランス語でしか書かれておらず、また役人たちにも英語で対応しようという努力はみられないという。

 移民問題の専門家であるフランソア・ジェメン(Francois Gemenne)氏は、このことについてフランスはもっとよく考えるべきとし、「移民や難民を歓迎しない国だと思われるようになったということは、国の経済が良くなく、民主主義も健全ではなくなったことを意味する」と付け加えた。【翻訳編集】 AFPBB News

766チバQ:2015/10/01(木) 06:39:02
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150930-00000121-mai-eurp
<スペイン>独立賛成派知事を召喚へ
毎日新聞 9月30日(水)22時37分配信

 【パリ宮川裕章】スペイン中央政府からの独立を主張する東部カタルーニャ自治州が昨年11月、憲法裁判所の凍結命令に反して実施した、独立を問う非公式住民投票に関連し、カタルーニャ高等裁判所は29日、同自治州のマス知事を10月15日に召喚すると通知した。

 スペイン検察当局は、昨年11月の自治州政府による非公式住民投票強行実施を受け、命令不服従、権力乱用などの疑いでマス知事の訴追手続きを進めている。

 同自治州では27日の州議会選挙でマス知事率いる独立賛成派が過半数を獲得し、勝利したばかり。州政府の報道担当者は29日、現地での記者会見で、「中央の検察当局が画策した政治的な裁判だ」と反発した。

 昨年11月の非公式住民投票では、独立反対派のほとんどが投票しなかったこともあり、賛成派が約8割を占めた。だが中央政府は投票を無効とみなしている。

767チバQ:2015/10/03(土) 02:05:30
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151002-00000084-jij-eurp
中道右派与党、やや優勢=4日ポルトガル総選挙
時事通信 10月2日(金)14時53分配信

 【パリ時事】ポルトガルで4日、任期満了に伴う議会(一院制、定数230)総選挙が実施される。
 欧州債務危機の余波で失業率の高止まりが続く中、コエリョ首相率いる中道右派の社会民主党と民衆党の与党連合が信認されるかが焦点。世論調査では、与党連合が中道左派の最大野党・社会党をわずかにリードしている状況で、接戦が予想される。
 ポルトガルは2011年5月に欧州連合(EU)などから総額780億ユーロ(約10兆4000億円)の金融支援を受けた。その直後の選挙で勝利したコエリョ首相の下で構造改革に取り組み、14年にEU支援から脱却。首相は「史上まれな危機を克服した」と実績を強調する。
 一方、若年層の失業率は30%超の高水準で、人材の国外流出に歯止めがかからない。社会党のコスタ党首は、財政再建のペースを緩めて経済成長を促す方針を掲げ、「政策の大転換を実現する」と訴えている。
 各種の世論調査を総合すると、支持率は与党連合が35〜40%と先行し、32〜36%の社会党が追う展開。有権者の2割はまだ投票先を決めておらず、結果は予断を許さない情勢だ。ギリシャやスペインとは違い、既存の大政党を脅かす「緊縮財政反対」の新興政党は台頭していない。
 投票は4日午前(日本時間同日夕)に始まる。即日開票され、5日未明(同午前)にも大勢が判明する見通し。

768チバQ:2015/10/04(日) 19:29:24
http://mainichi.jp/select/news/20151004k0000m030062000c.html
ポルトガル総選挙:連立与党優勢 緊縮策焦点に
毎日新聞 2015年10月03日 22時17分(最終更新 10月03日 22時25分)

 財政再建を進めるユーロ圏のポルトガルで4日、1院制議会(定数230)の総選挙が行われる。4年前の前回選挙で生まれた中道右派のコエリョ政権が実施してきた財政緊縮策の是非が焦点。連立与党がやや優勢だが、国民の不満を前に議席を減らし、過半数に届かない可能性がある。安定政権をつくれなければ、改革が足踏みしかねない。

 欧州連合(EU)などから総額780億ユーロ(約10兆5000億円)の金融支援を受ける引き換えに緊縮策を断行し、再建に道筋を付けたコエリョ政権は、EUにとって“優等生”。政権が存続すれば、債務危機のギリシャなどに緊縮策を求めてきたEUの立場が強まる。

 各種の世論調査によると、首相率いる社会民主党と第3党の民衆党との連立与党は支持率が計40%前後で、中道左派の最大野党、社会党を5〜12ポイントほど上回っている。

 4日の投票後、即日開票され、同日深夜(日本時間5日午前)にも大勢が判明する見通し。

 コエリョ首相は昨年5月、EUなどに追加支援を求めないと決め、自主財政に転換。マイナス成長が続いた経済は回復の兆しを見せ、2013年に18%に迫った失業率も12.4%(今年8月)まで低下。選挙戦では危機を乗り切ったと訴えている。

 社会党も財政規律を守ると強調するが、現在の緊縮策は行き過ぎだとして一部減税も主張。ただ、ソクラテス前党首が政権を握っていた時に過剰な財政支出を続け、危機を招いたとの批判にもさらされている。(共同)

769チバQ:2015/10/05(月) 01:16:14
http://www.sankei.com/world/news/151004/wor1510040033-n1.html
2015.10.4 19:59

南欧の「優等生」ポルトガルで総選挙 財政緊縮策の是非問う 連立与党、過半数維持は

ブログに書く0





投票のため係官にスマートフォンの選挙人番号を見せるポルトガル首相で社会民主党首のコエリョ氏=4日、ポルトガルのリスボン(ロイター)
 【ベルリン=宮下日出男】ポルトガルで4日、国会選挙(定数230)の投票が行われた。債務危機に陥った同国は中道右派のコエリョ連立政権下で財政再建を進め、経済は上向き傾向。選挙ではその取り組みへの評価が問われる。優位を保つ連立与党が過半数の議席を確保し、安定政権を維持できるかが焦点だ。

 コエリョ政権は欧州連合(EU)の金融支援が決まった直後の2011年に発足。財政緊縮策を断行し、昨年5月に支援を終了させた。17%を超えた失業率は12%台に改善。昨年は経済成長率もプラスに転じ、同国は危機に陥った南欧の“優等生”的な存在だ。

 世論調査によると、コエリョ首相の社会民主党、連立相手で第三党の民衆党の支持率は計40%前後。最大野党の中道左派、社会党を5〜12ポイント引き離している。ただ、緊縮への国民の不満は根強く、過半数の議席を保てるかは微妙な情勢だ。

 与党側は一段の成長を実現するには安定政権が欠かせないと強調。社会党は財政規律維持を主張しつつ、国民の負担緩和には政権交代が必要と訴えている。開票は即日行われ、4日深夜(日本時間5日午前)にも大勢が判明する見通し。

770名無しさん:2015/10/05(月) 22:05:55
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151005-00043309-jbpressz-bus_all
やっかいな超大国ドイツとどう付き合うべきか
JBpress 10月5日(月)12時38分配信

 ドイツの国際的な立場が大きく変貌している。ギリシャ債務問題は、ドイツが欧州の盟主であることをあらためて印象付ける結果となった。メルケル首相の来日(2015年3月)に際しては、日本側は歴史認識問題で完全に振り回され、ドイツの政治力の大きさを見せつけられた。ドイツは国際社会において、米国に次ぐ政治的リーダーとなりつつある。

 テクノロジーの面でもドイツは覇者になろうとしている。次世代の産業に極めて大きな影響を与えると言われる「IoT」(Internet of Things:モノのインターネット)の分野においてドイツ企業は先行している。

 もはやドイツは単なる優等生国家ではなく、米国に次ぐ覇権国家と言ってもよい存在かもしれない。

 これまで日米関係だけを考えていればよかった日本にとって、ドイツという新しい超大国の台頭は、非常に悩ましい問題となりそうだ。ドイツの国際的な発言力が高まるにつれて、日本と中国の関係もより複雑化する可能性がある。

■ ドイツの頑な姿勢にギリシャは完全敗北

 ギリシャ債務問題におけるドイツの立場は圧倒的であった。ギリシャでは2015年1月、急進左派連合による新政権が誕生し、キューバの革命家チェ・ゲバラ氏を崇拝しているというチプラス氏が首相に就任した。急進左派連合はギリシャの債務削減やEU側がギリシャに要求してきた構造改革案の撤廃、解雇された公務員の復職など、EUが主導する緊縮策からの脱却という大胆な公約を掲げている。

 チプラス政権は、EUとの交渉役に個性派のバルファキス財務相を起用し、タフな交渉を仕掛ける腹づもりであった。バルファキス氏は、自らをリバータリアンのマルクス主義者と称し、初の閣議では大型バイクで乗り付け周囲の度肝を抜いた人物である。EUとの交渉の場には、革ジャケットに真っ青な開襟シャツで現われ、簡単には妥協しない姿勢をアピールした。

 EUとギリシャの交渉は難航が予想されたが、2月20日に開催されたユーロ圏財務相会合において、EU各国とギリシャは金融支援の4カ月延長についてあっさりと合意してしまった。その理由はドイツがギリシャ側の要求について、まったく聞く耳を持たなかったからである。

 支援延長の条件は、ギリシャ側が構造改革案を提出し、EU各国がこれを承認するというものだが、その中身はドイツが要求していたものがほぼそのまま採用されたと言われている。税務官出身で法学博士でもあるドイツのショイブレ財相が頑として首を縦に振らず、ギリシャ側は実質的に100%の譲歩を迫られる形となった。

 建前上はEUとギリシャの交渉だが、欧州メディアはストレートに「ドイツとギリシャの交渉」という書き方をしており、EUの意思決定権がドイツにあることを誰も隠そうとはしていない。

■ ユーロの恩恵をもっとも受けたのはドイツ

 ドイツのこうした徹底したスタンスは他国に対してだけ向けられているわけではない。ドイツは2015年度予算から、新規の国債発行が実質ゼロとなっており、完全な財政再建を実現した。旧西ドイツ時代も含め新規国債の発行の停止は46年ぶり。今後ドイツは無借金で財政をまかなえることになる。

 ドイツは、財政均衡が法律(厳密にはドイツの憲法であるドイツ基本法)で義務づけられており、財政再建を実施することが明文化されている。ドイツ人は財政の肥大化が経済成長にとってマイナスの影響が大きいと強く認識しており、自国に対しても、そして他国に対しても財政規律の遵守を強く求めている。

 もちろんドイツが財政再建を実現できたのは、単に緊縮策だけが原因ではない。持続的な経済成長による税収増の影響が極めて大きい。

771名無しさん:2015/10/05(月) 22:06:52
>>770

 ドイツは1990年代、東ドイツという負の遺産を引き継ぎ、思うような成長ができなかった。だが1990年代の後半からドイツはめざましい成長を実現し、単一通貨ユーロの導入以降、ドイツの成長はさらに加速することになった。ドイツはもともと西ドイツ時代から圧倒的な工業製品の競争力を誇っていたが、ユーロによってドイツは為替リスクなしに欧州全域に製品を輸出できることになった。

 ドイツの国際収支は先進国としては極めて異例である。日本をはじめ、多くの先進国が貿易赤字を所得収支(投資収益)でカバーしている構図だが、ドイツだけは安定的に貿易黒字をキープしている。欧州域内の貿易においては圧倒的にドイツの輸出超過が続く状況だ。

 ドイツ経済は内需の少ない輸出主導型となっており、同国は輸出をテコにGDPを15年間で約2倍に拡大した。同じ期間のGDPの成長は米国が1.6倍、日本はほぼ横ばいであることを考えるとドイツの成長は突出している。

 EUはもともとフランスによるドイツの政治的な封じ込めを目的として作られたという側面がある。だが皮肉なことに、EU創設とユーロの導入は、ドイツを欧州における盟主に祭り上げる役割を果たしてしまったようである。

■ 戦後賠償を回避したドイツのしたたかな政治力

 経済的基盤が確立するにしたがい、ドイツは政治的リーダーシップも発揮するようになってきた。ギリシャ支援問題については、欧州各国がドイツの顔色をうかがう状態であり、英国のEU離脱問題においても、その発言が注目されるのはドイツのメルケル首相である。

 こうしたドイツのスタンスは日本にも及んできている。このところドイツの日本に対する風当たりが強まってきているのだ。

 3月9日、ドイツのメルケル首相が日本を訪問したが、日本側は歴史認識問題をめぐって完全にドイツ側に翻弄された。あまり知られていないが、ドイツは厳密な意味で第2次世界大戦の戦後賠償は行っていない。ドイツは大戦後、米ソの対立によって東西ドイツに分裂したが、西側諸国は1953年「ロンドン債務協定」を結び、最終的な賠償については東西ドイツの統一後、平和条約を締結するまで棚上げにすることについて合意したからである。

772名無しさん:2015/10/05(月) 22:08:09
>>771

 ドイツは統一までの間、ナチスの不法行為に対する補償は積極的に行い、ナチスが行った犯罪については自国の手で徹底的に裁いてきた。しかし、1990年に東西ドイツ統一が実現した時には、平和条約は結ばれず、代わりにドイツ最終規定条約が締結された。同条約においては、戦争に関する問題はすべて解決済みという認識になっている。結局のところ、ドイツはその政治力を最大限駆使し、賠償を行わずに戦後処理を事実上終結させることに成功したのである。

 ドイツとしては、せっかく終了した戦後処理について蒸し返されたくないという思いが強い。日本政府要人による一連の歴史認識問題に関する発言は、戦後の基本的な国際秩序を壊すものと映っている可能性が高い。同じ戦後秩序に対する認識といっても、敗戦国であったドイツのそれは、戦勝国であった米国とは大きく異なっている。こちらの事情も分かってほしいという、日本側の「思い」はドイツには通用しない可能性が高い。

 今回、メルケル首相は訪日にあたって、わざわざ朝日新聞で講演を行うというスケジュールを組み、官邸サイドを慌てさせた。意図的かは不明だが、民主党の岡田代表との会談では、慰安婦問題に対する発言の有無が問題となっている。少なくとも、ドイツのしたたかな政治力を見せつけるには十分な訪日であったと考えるべきだろう。

■ 日本の量的緩和策についても否定的

 ドイツは日本の量的緩和策についても厳しい批判を行っている。その根底にあるのは財政問題に対するドイツの頑な姿勢である。

 ドイツは、日本政府の突出した債務水準を世界経済におけるリスク要因であると考えており、量的緩和策については一種の財政ファイナンスと解釈しているようである。

 通常、各国の中央銀行が他国の金融政策を正面から批判することはないが、ドイツ連邦銀行が日本の量的緩和策について批判的な見解を示したことは注目に値する。ドイツ国内では、構造改革を自力で進められない日本といったネガティブな記事も目立つ。

 英BBCがまとめた世界世論調査によると、このところ、ドイツの対日感情はかなり悪化している。「日本が世界に良い影響を与えている」と考えるドイツ人の割合は急低下しており、2011年の調査では58%だったところが、最新の2014年では28%と半減した。

773名無しさん:2015/10/05(月) 22:09:05
>>772

 日本は、米国やアジアと比較すると、欧州経済との関係が薄く、これまでドイツの動向にはあまり関心を払ってこなかった。現実問題として、ドイツにおける日本に対する印象の悪化も、すぐに大きな影響が出てくるものではないだろう。だが経済のグローバル化とネットインフラの拡大はそうした状況を変えつつある。次世代のネットインフラの分野でドイツが主導権を確保する可能性が高まってきており、否が応でもドイツと関わる必要性が増してきているからである。

■ ドイツが狙う次世代の産業覇権

 カギとなるのは、「IoT」(モノのインターネット)と呼ばれる技術である。IoTとは、身の回りにある、あらゆる「モノ」がネットに接続され、情報をやり取りすることで新しい価値を生み出す概念のことを指す。家電などがすべてネットに接続される姿がイメージしやすいが、IoTがもたらす真のインパクトはそのような単純なものではない。もっと根源的な変化が産業界にもたらされる可能性がある。

 工場のラインや発電所、あるいは航空機や鉄道といった輸送システムは、無数の部品で構成されているが、もしこれらの部品がすべてインターネットに接続され、リアルタイムで制御できるようになれば、故障を起こす前に警告を出したり、ムダな動きを止めることが可能となる。究極的にはロボット技術がこれに加わり、一切、人間の手を介在することなく、工場の生産ラインの設置やメンテナンスを行い、製品を製造することが可能となる。

 もしこの技術がスタンダードになれば、熟練工の技能に大きく依存した工業国の競争力はあっという間に失われてしまうだろう。ドイツは日本と並ぶ製造業大国だが、官民挙げてこの新しい技術の覇者になろうとしている。規格のオープン化で主導権を握り、新しい工業化の時代でも現在と同等の競争力を維持しようという戦略である。

 米国も同様の取り組みを行っているが、もしドイツが標準化競争に勝利することになると、日本は極めて不利に立場に追い込まれる。これまでITビジネスやネットビジネスの分野では、日本は米国が作成したデファクトスタンダードに振り回されてきた。標準化で主導権を握られてしまうと、個別の技術が優秀であっても、シェア争いに勝つことができないのである。だが今度は、日本がもっとも得意とするモノ作りの分野でも、同様の攻勢をドイツから仕掛けられるかもしれないのだ。

 ドイツは、政治的にも経済的にも、そして技術分野でも超大国となりつつある。米国と異なり、ドイツは中国との関係構築にデメリットが一切存在しない国である。日本は、米国に加えてドイツという頑固な超大国を相手にしなければならない、非常に厄介な時代を迎えようとしている。

加谷 珪一

775チバQ:2015/10/05(月) 22:42:59
http://mainichi.jp/select/news/20151006k0000m030026000c.html
ポルトガル総選挙:連立与党が勝利 コエリョ首相続投へ
毎日新聞 2015年10月05日 20時08分

 欧州連合(EU)などから金融支援を受けたポルトガルで4日に行われた1院制議会(定数230)の総選挙は即日開票され、中道右派の連立与党が首位になった。財政再建のため緊縮策を断行したコエリョ首相(51)は勝利を宣言し、続投する決意を表明した。だが過半数の議席には届かなかったため、政権が不安定化し、財政改革の続行に支障を来す可能性もある。

 選管当局によると、開票率99%の暫定集計で、首相率いる社会民主党と民衆党の連立与党は36.8%を得票し、中道左派の最大野党、社会党の32.4%を上回った。

 連立与党が最大の支持を集めたことにより、ギリシャを含むユーロ圏の支援対象国に緊縮策を求めてきたEUの立場が強まりそうだ。

 コエリョ氏は4日夜、選挙結果を受け、次期政権の安定化に向けて社会党との協力を模索すると表明。「社会党はユーロ圏のルールを尊重している」と強調した。(共同)

776とはずがたり:2015/10/08(木) 08:38:05
パッテン卿、労働党新党首の政策を痛烈批判 「イギリス人は危険な夢想にはまっている」
http://news.goo.ne.jp/article/toyokeizai/world/toyokeizai-86618.html
10月04日 07:00東洋経済オンライン

パッテン卿、労働党新党首の政策を痛烈批判 「イギリス人は危険な夢想にはまっている」
英労働党のコービン新党首 (写真:Ben Pruchnie/Getty Images)
(東洋経済オンライン)
英国労働党の新党首の座をコービンが勝ち取った。こうした現象を見るにつけ、この世は矛盾に満ちていると思わずにはいられない。

近年、グローバリゼーションから抜け出そうとする人気取り的な政治反乱が、民主主義体制の先進諸国で数多く発生している。しかし、彼らが主張する「もう一つの道」など、おとぎ話でしかない。

ギリシャの急進左派連合からフランスの国民戦線まで、根拠のない主張と無批判な懐古主義とが作り出す仮想現実に欧州中の有権者が酔っている。こうした傾向は米国でも数年前から顕著となり、ティーパーティー運動の推進力となった。現在ではトランプらの共和党大統領候補が、米国を20世紀以前に戻すような公約をすることを可能にしている。

古臭い社会主義
そうしたおとぎ話的な人気取りの流れが、ついに英国に到達した。右派を見てみれば、欧州連合からの離脱と移民受け入れ反対を唱えるイギリス独立党が登場。党首ファラージは、英国版ベルルスコーニという表現がぴったりの人物だ。

英国の左派にも同様の愚かしさが伝染した。5月の総選挙で敗北した労働党ではミリバンド党首が辞任。後継者を決める選挙戦にひと夏が費やされた。議員生活を30年以上続けたコービンの売りは、その間の議決で自分の党に500回以上も反対票を投じたことだった。

彼が党首選に出馬できたのは、単に数人の国会議員が、労働党は議論を大切にする党だと示そうとしたからだ。しかし古臭い社会主義を熱心に説くコービンは、急速に支持者を増やした。

その主張は以下のようなものだ。エネルギー部門を中心とする産業を国有化して、企業や富裕層に増税。医療、福祉、教育分野の予算は削減が中止され、むしろ増やす。労働組合は1980年代のサッチャー改革以前のような勢力を取り戻し、公共部門の労働者が財政支出の主要な受益者となる。

外交面では防衛予算を削減し、核による戦争抑止政策を放棄するという。コービンは世界中のあらゆる矛盾を米国のせいだとしており、ベネズエラの「社会主義革命」を主導した故チャベス大統領のような指導者が出現すれば、すくに飛行機に乗って会いに行くだろう。

コービンは60%近くの票を得て労働党の党首となった。しかし労働党は、彼が党首では総選挙に勝てない。保守党の一部には、コービンの勝利を宝くじにでも当たったように喜ぶ議員がいるが、今回の番狂わせは誰のためにもならない。

現実逃避から目を覚ませ
第一に、コービンが早々に党首の座から降ろされることはない。むしろその逆で、疎外された多くの若い有権者が刺激され、政府に対して声を挙げるかもしれない。

第二に、実行力を持つ責任ある野党がいなければ、政府は傲慢で自分勝手になる可能性がある。

第三に、来年には英国の欧州連合(EU)残留の是非を問う国民投票が実施されるが、労働党の支持母体である労組の幹部にはEUを金持ちクラブと断ずる者がいる。コービンもそうした見方をした場合、EU残留に必要な保守党と労働党の合意が不可能になる。

第四に、コービンの政治的見解はスコットランド国民党と多くの点で一致しているため、英国内でのスコットランドの扱いはさらに難しくなる。

第五に、右からも左からも非合理的な人気取り政策を提唱する勢力に詰め寄られた保守党政権が、優れた価値観と良識を代弁する政府の役割を放棄してしまう危険性がある。しかし、どれほど大衆に求められても国家というものは、全てをあきらめてさじを投げてしまうことはできないのだ。

コービンの勝利は、英国人がいかに現実から目を背けているを、あらためて浮き彫りにした。国民の目を覚まさせ、そうした危険な夢想に終止符を打つのがキャメロン首相の仕事だ。

(週刊東洋経済10月3日号)

777チバQ:2015/10/09(金) 20:10:54
http://www.sankei.com/world/news/151009/wor1510090024-n1.html
2015.10.9 10:45

不正疑惑でローマ市長辞職 公費で家族と食事か








ローマのマリーノ市長(中央)=AP
 イタリア主要メディアによると、ローマのマリーノ市長が8日、公費流用疑惑などに対する追及を受けて辞職した。ローマの検察当局は今週、マリーノ氏が家族らとの会食に公費を使ったとの疑惑について捜査を開始。同氏は辞職を決めた理由について、不正を認めたからではないと主張している。

 肝移植専門の外科医だったマリーノ氏は2013年6月、中道左派の民主党からローマ市長選に出馬し初当選した。数カ月前に不正疑惑が浮上して以降、野党だけでなく民主党内からも辞任圧力が強まっていた。同氏の辞職は、民主党を率いるレンツィ首相にとって痛手となりそうだ。

 マリーノ氏は不正を認めていないが、公的なクレジットカードで支払った2万ユーロ(約270万円)の全額返納を申し出ている。(共同)

778チバQ:2015/10/09(金) 20:11:38
http://mainichi.jp/select/news/20151009k0000e030201000c.html
イタリア:ローマ市長辞任 公費使い込み疑惑
毎日新聞 2015年10月09日 11時06分

 【ローマ福島良典】イタリアの首都ローマのイニャツィオ・マリーノ市長(60)が8日、辞任した。クレジットカードの使用による公費使い込み疑惑が浮上し、レンツィ首相率いる自陣営の中道左派・民主党からの支持を失ったため。

疑惑は、レストランでの私的な夕食やワインの代金を「公的会合」との名目で市の公的クレジットカードを使って支払ったというもの。野党の告発を受け、ローマの検察当局が捜査を開始していた。

 マリーノ氏は疑惑を否定し、市長職にとどまる意向を示していたが、辞任圧力の高まりを受け、クレジットカードの使用全金額2万ユーロ(約270万円)を返済すると表明していた。だが「身内」の民主党市議が不信任案を提出する構えを示したことから、辞任に追い込まれた。

広告


 ロイター通信によると、レンツィ首相は来年に想定される市長選まで市政のかじ取りにあたる特別担当官を任命する見通し。ローマには今年12月8日から始まるキリスト教カトリックの宗教行事「いつくしみの特別聖年」で多数の巡礼者が訪れる予定で、市当局の準備の遅れが指摘されていた。

 マリーノ氏は2013年6月に市長に就任。昨年12月、ローマを拠点とする犯罪組織「首都マフィア」と地方政治家の癒着が表面化し、市政が混乱。マリーノ氏の駐車違反反則金の未払いなど、スキャンダルも多発していた。

779名無しさん:2015/10/11(日) 11:17:26
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151009-00045745-gendaibiz-int
メルケルが“大親友”中国を見切りか!? 〜急変する独メディア報道から両国関係を読み解く
現代ビジネス 10月9日(金)6時2分配信

日本とドイツの中国に対する感覚の温度差
 ここ数年の中国とドイツの関係は、はたから見ていても不自然なほど濃密なものだった。

 「中国はドイツにとってアジアで一番重要なパートナー」とメルケル首相。毎年、両首脳が大型の経済使節団を従えて、互いの国を訪問し合っていた。今年3月、メルケル氏が、洞爺湖サミット以来7年ぶりに東京を訪れたことと比較すれば、その親しさは半端ではない。

 最近の中国がらみの報道で印象に残っているのは、5月の、「ドイツ鉄道は近い将来、高速鉄道の車輌を中国から輸入するつもりだ」というもの。記事の横に、中国の工場で製作中の「和諧号」の大きな写真が出ていた。

 中国製品の品質管理の問題をしょっちゅう聞かされている日本国民にすれば、かなりのビックリニュースだ。高速鉄道はハイテクの塊なのに、大丈夫なのか? 
 ところが、ドイツ鉄道はそんな心配などどこ吹く風で、"made in China"と"粗悪品"が同意語だった時代は過ぎ去ったと豪語。その後、この話がどうなったのかは知らないが、ドイツでニュースを見ていると、日本とドイツの中国に対する感覚の温度差に驚くことは多い。

 そういえば、2011年の夏の、死者43人を出した脱線事故も、ドイツではたいして取り上げられることもなかった。

 6月にドイツで先進国サミットが開かれた時には、ニュースのアナウンサーが、「アジアの代表は日本ではなく中国であるべきではないか?」と言ってのけたので、私はショックを受けた。

 日本は中国に、未だに年間300億円のODA(政府開発援助)を支払っている。ODAをもらっている国が、出している国を差し置いて、先進国会議の代表となるのはおかしいだろう。ドイツのテレビ局は何を考えているのか? 
 AIIB(アジアインフラ投資銀行)に関する報道も、かなり食い違った。日本では、AIIBの不透明性や中国の覇権拡張に対する懸念から、参加しないほうが賢明だという慎重論が勝ったが、ドイツではそんな懸念は報道されなかった。

 それどころか、アメリカが参加しないことについて、「中国は西側社会の分断に成功した」とか、「アメリカと、アメリカに忠実な日本が、将来、世界で孤立するだろう」と書いた。EU議会の議長(ドイツ人)も、「もっと多くの国がAIIBに参加することを望む」と言っていたが、今、AIIBは暗礁に乗り上げたのか、続報はない。

780名無しさん:2015/10/11(日) 11:20:11
>>779

ドイツと中国の共通点は「商売至上主義」
 それにしても、なぜ、ドイツと中国はこれほどまでに仲が良いのか? そういった質問はよく受ける。

 私なりに考えるなら、たとえば、中国はドイツから遠いので、核兵器をもっていようが、直接の軍事的脅威にはなりえないこと。また、過去に敵対したこともなく、1930年代、蒋介石の国民党は、ドイツ軍事顧問団の全面的な支援を受けながら日本軍と戦った経緯がある。

 中国にはもちろん、反独の動きもない。それどころか、中国人はドイツ人には最高に好意的だ。昔、夫の会社が中国でたくさんのプロジェクトを持っていたのだが、そこで見る中国人ビジネスマンは、これが反日をやっている人たちと同じ民族なのかと目を疑うほど親切で、紳士的だった。おだて方も堂にいっており、ドイツ人が心をくすぐられることは間違いない。

 ドイツ人の中国に対する認識は、「人間の数から環境汚染まですべてが桁外れの、世界第2位の経済力とほぼ無限の市場を持つ、必ずしも民主主義的ではないが、少し神秘的な凄い国」というふうに要約できると思う。

 人権無視や法律違反や賄賂などは、世界を見渡せば、どこにでもある。つまり、別に中国の専売特許ではない。ロシアでもサウジアラビアでも、言論の自由は制限され、同性愛が罪だったり、男女が同権ではなかったりする。メキシコだって、腐敗にかけてはおそらく中国に劣らない。

 かつてのイランでは、一気に国体が変わり、外国資産は没収された。しかし、それらの国々とも、皆(もちろん日本も)、友好的に付き合い、貿易をする。多少のことは、「仕方がない」として干渉はしない。商売がうまくいけば、多くのことに目を瞑るのはどこの国も同じだ。

 あえて違いを挙げれば、ドイツのように、そういう国とあそこまで「大親友」のように付き合うかどうかだが、今思えば、まさに「商売至上主義」こそが、ドイツと中国の共通点だったのかもしれない。

ミスマッチを強調しようとした報道の「意図」
 ところが、である。私の予感では、これから恐らくドイツメディアの中国報道のトーンは急速に変化していく。私に長期予想を立てるほどの才覚はないが、短期的予想としては自信を持っている。

 これからは今までのように、中国の経済大国としてのダイナミズムだけをひたすら好意的に評価して、希望的観測を流し続けることはやめるはずだ。また、軍事的覇権拡大への批判も始めるだろう。そして、人権問題や環境問題を取り上げるとき、それは中国という国の抱える構造的な問題とは別個のように扱うやり方も、少なくなっていくと思う。

 なぜ、私がそう確信しているかというと、それは9月3日、抗日戦勝70周年の記念式典の報道が、今までとあまりにも違っていたからだ。正直、びっくりした。

 ARD(第一テレビ)とZDF(第2テレビ)の両国営放送が揃って、天安門での大規模な軍事パレードの映像を流しながら、そこに習近平国家主席の演説(ドイツ語訳)を重ねた。習近平氏は、「世界各国は共に国際秩序と国際体制を守るべきだ」とか、「中華民族は一貫して平和を愛してきた」とか、「中国は永遠に覇権を唱えない」とか、「領土を拡張しようとはしない」などと豪語していた。

 しかし、どう見ても、彼の言葉と大軍事パレードの映像はミスマッチだった。そのミスマッチを強調しようという報道の「意図」が、私にはありありと感じられた。そのとき、「ドイツにおける中国報道の潮目が変わった」と思ったのである(この演説の全文は、こちらのサイトで読むことができる)。

 思い返せば、数ヵ月前から少し、その兆候はあった。控えめにではあるが、中国の成長停滞、景気減退、シャドーバンクの存在などを伝える報道が出始めていた。これまでは、日本でしばしば取り上げられるような中国経済の危うさというものは、少なくとも一般向けのニュースではほとんど報じられなかったのだ。

 ひょっとすると、ARDとZDFは、あまりにも偏向してしまっていた中国報道の軌道修正をするチャンスを待っていたのではないか? 
 もし、そうならば、この戦車の行進の映像と習近平のスピーチというコンビは、まさに千載一遇のチャンスであった。これなら、局がコメントを入れる必要もなく、視聴者の自主的判断に委ねる自然な形でかなりの軌道修正できる。きっとそうに違いないと、私は思った。

781名無しさん:2015/10/11(日) 11:21:37
>>780

ドイツの中国報道は過渡期にある
 それから20日足らず、習近平氏はアメリカに飛んだ。これについての報道は、ドイツの中国、およびアメリカに対する屈折した感情をよく表していたように思う。

 まず、23日のハンデルスブラット紙(経済紙)のオンライン版が、「オバマは中国にとって2番目(B級品の意・訳注)」というタイトルで、習近平がオバマ大統領に会う前に、まず西海岸でマイクロソフトやグーグル、アップルなどのマネージャーと思い存分、商売を語り合ったことを挙げ、アメリカ政府やオバマ大統領がおろそかにされたと主張した。

 ドイツ人は基本的にアメリカが嫌いだ。軽んじることのできる機会は逃さない。しかも、スノーデンのせいでアメリカの諜報機関の盗聴が明るみに出て以来、アメリカ政府は、これらITの先端企業において、その影響力を失ってしまっていると同紙は書いた。

 一方、Die Welt紙のオンライン版も、習近平とオバマの首脳会談を、やはり否定的に報じた。中身は、米中の不協和音を強調するもので、晩餐会のためにドレスアップした習近平の、不機嫌そうな能面のような表情をとらえた写真がくっついていた。

 ドイツのメディアの言いたいことを要約すると、「習近平はアメリカ政府には歓迎されなかった」ということらしい。ここから出てくる結論は、ドイツメディアは、アメリカとも中国とも距離を置こうとしている、ということだ。

 実際、中国のサイバー攻撃の問題がくすぶっており、米中首脳会談があまり円満に行かなかったことは本当らしい。成功に見せるために両国はCO2を持ち出したとも言われている。

 中国は、地球温暖化防止のため、国内で排出権取引制度を採用すると約束したようだが、世界の2大CO2排出国が積極的な姿勢を示して範を垂れているのは、端から見るとかなり白ける。京都議定書に背を向けて勝手なことをしてきたのは、この2国だったのではないか。

 話が逸れてしまったが、いずれにしても、ドイツの中国報道は過渡期にある。特にこのたび、中国はボーイング社に300機のジェット機(ボーイング社の発表によると価格は計380億ドル)を注文したので、ドイツは腹の虫がおさまらない。前回ドイツで、中国が注文したエアバス機の数は、私の記憶では50機だった。

782名無しさん:2015/10/11(日) 11:23:02
>>781

これからの独中関係は、あまり儲からない?
 もう一つ腹の虫がおさまらないのは、習近平とビル・ゲイツの商売の中身だ。今年7月、ビル・ゲイツ氏は、再生可能エネルギーに5年間で2,500億円の金額を投資することを明らかにした。ただし、この場合の再エネというのは、太陽光でも風力でもなく、原子力だ。

 産業国の電力供給には、太陽光発電があまり役に立たないことは、今、急速に明らかになってきている。そこでビル・ゲイツ氏は、CO2を出さず、しかも本当に使えるエネルギーとして、核廃棄物(劣化ウラン)を使って発電する技術を開発するつもりらしい。

 脱原発を掲げ、太陽光を増やし、そのために必然的に褐炭火力が増え、CO2が増えてしまっているドイツにとって、ビル・ゲイツ氏のイニシアティブは嬉しくはないだろう。しかも、そこに中国が加わるのである。

 ちなみに、ドイツの太陽光ビジネスで大儲けしたのは、格安ソーラーパネルを売りまくった中国であった。増えすぎた太陽光は、ドイツにいろいろな意味で負担となっている。

 そのうえ、中国の景気減退、およびフォルクスワーゲンのディーゼルゲート事件もあり、これからの独中関係は、あまり儲からない関係になる可能性がある。

 そう思っていたら、10月5日、メルケル首相はインドに飛んでいた。外務大臣など4人の閣僚と大勢の企業ボスが同伴。この国は近い将来、人口で中国を越えると言われている。原発容認から脱原発へと180度の転換さえ辞さなかったメルケル首相だ。中国に見切りをつけるのも、結構早いのかもしれない。

 著者: 川口マーン惠美
『ドイツの脱原発がよくわかる本』
(草思社、税込み1,512円)
まさに悪戦苦闘。それでも脱原発へと進むドイツ。しかし、日本には、それを真似てはいけない理由がある。在独30年の著者が、日本人に知ってもらいたい真実を伝える、最新レポート。

川口マーン惠美

784とはずがたり:2015/10/12(月) 17:24:25
>>779-782
反反原発の人みたいで残念だが興味深い記事だ♪
この川口女史の記事は此処↓でも。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/2246/1081280165/2006

785とはずがたり:2015/10/13(火) 11:46:57
急にドイツ批判が湧き起こっているのか最近目に付くな。

ドイツの難民受け入れは美談でもなんでもない|May_Romaコラム
http://dailynewsonline.jp/article/1016757/
デイリーニュースオンライン 2015.09.26 12:30

 崩壊するんじゃないかといわれていたEUですが、今年の夏から崩壊の可能性を陰謀論信者以外も話し始めています。

 その理由は、現在ヨーロッパに大量にやってきている難民の受け入れ問題です。日本だと外信ニュースでコッソリ報道されるだけなので他人事状態ですが、ここイギリスやヨーロッパ大陸諸国では、「日常の問題」になりつつあります。

 ところで、そもそも話題になっている「難民」の定義を整理してみましょう。1951年難民条約(Refugee Convention)の定義では、自分の国において、政治的、宗教的、人種的に迫害されており、他国へ逃げることを希望する人、となっています。つまり、「難民」であると認定されるのは、母国で迫害されているかどうかがポイントになります。母国で殺されるとか、なんらかの理由で住めない人が、その理由を証明できない限りは難民として認められません。

ヨーロッパ諸国が揉めるのは需要と供給の問題

 そもそもヨーロッパがシリア難民受け入れに難色を示している理由は、需要と供給の問題です。欧州には移民(および難民)は大量に供給されますが、その全ての人をカバーする労働者の需要があるわけではありません。

 欧州全体の失業率は10%を超えており、スペインは若年層の失業率は50%を超え(実質は60%をこえているという意見もある)、ギリシャは経済危機の真っ最中です。イタリア、ポルトガル、スペイン、ギリシャは、北ヨーロッパへ出稼ぎに行くのが当たり前です。イギリスのファストフード店やカフェでは、イタリアやスペイン、ギリシャの若い人が大勢働いています。

 ハンガリーやポーランドなどの東欧も労働者不足ですが、足りない理由は多くの人が北ヨーロッパへ出稼ぎに行ってしまうからです。単純労働者だけではなく、IT技術者も足りていません。インショアセンター(海外にIT業務を外注する。ヨーロッパ域内なのでインショアと呼ぶ)も人不足です。イギリスやドイツに行けば、4倍から10倍の報酬を得られるので移民してしまいます。しかし、東欧のそのような業務を、難民が低賃金でやってくれる保証はありませんし、ほとんどは、賃金が高く福祉が発達している北ヨーロッパに移民希望なので、東欧に定住しようと考える人が、地域コミュニティとうまくやっていくことは考えにくいでしょう。

労働者不足を解決したいドイツの傲慢さが発揮された

 しかし、ドイツの場合は別の話です。EUの最新の統計によると、ドイツの有効求人倍率は2.9%とEUで最高です。EU加盟28カ国の平均は1.7%なので、ドイツはその1.7倍です。ついでイギリスの2.4%、スウェーデンが2.1%、移民(難民)に激しく反対するハンガリーは1.4%、イタリアは0.7%、フランスは0.6%、ラトビアとポルトガルは0.5%です。

 現在高齢化と人口減少が進むドイツは労働者が不足しています。今年だけで60万人分の求人があり、12万人分の「トレーニング」ポスト(ドイツにはアプレンティスという仕組みがあり、働きながらスキルを得られます)が空いています。欧州のほかの国と同じく、その多くは、製造業の工場での労働や、技術習得が必要な「手に職系」のポストです。ドイツはシリア難民から働いてくれそうな“上澄み”をすくい取りたいわけで、受け入れは単なる人道主義でも美談でもありません。

 そもそもEUができた理由は、大喧嘩が絶えないヨーロッパの国が、なるべく喧嘩しない仕組みを作ろうぜ、という“建前”が前提になっています。しかし、EUを作った「本音」は、「また世界征服したいとか言い出しかねない、あの厚顔無恥なむかつくドイツ人を牽制しておきたい」です。

 ドイツというのはヨーロッパいち豊かで、工業力も人材もある優秀な国です。街並みは整っており、郊外に行くとゴミひとつ落ちていない街並みが広がっています。こういう国なので、基本的にドイツは自分達はヨーロッパで一番だと思っています。口には出しませんが、そう思っているので、国際会議や多国籍プロジェクトでは、無意識のうちにではありますが、その厚顔さが出てしまい、飲み会にドイツ人だけ呼ばれない、ということがあったりします。

786とはずがたり:2015/10/13(火) 11:47:14

 今回の難民問題では、ドイツが「難民を大量に受け入れる」と言ってしまった後で、後出しジャンケンのように「他の国も受け入れるべきだ」と割り当てを押しつけました。

 EU統合で散々儲けた上に、ギリシャの通貨危機も解決していないのに、勝手に難民大量受け入れを決めてしまって、自分のところでは全部は無理だから、他の貧乏国も面倒をみろ、と一方的に要求を押し付ける態度は、傲慢なドイツそのものです。

 ドイツの無責任な発言は、TwitterやFacebook経由で「様々な国」に広がり、シリア難民だけではなく、アフガニスタン、イラン、パキスタン、ガボンや象牙海岸、コソボなど、シリア紛争と全然関係ない国の人々が押し寄せてしまうはめになっています。

 そういう人々がやってくるのは、経済的に苦しいギリシャ、イタリア、マケドニア、セルビア、チェコといった国々です。貧しい国が、ドイツの尻拭いをしている状況です。

 オクスフォード大学教授で、移民問題を研究するHein de Haas教授は、移民の流入規制をした場合、「今行かないといずれ移民できなくなる」と考える人が多いので移民数が増えるという研究結果を発表しています。一旦は大量に受け入れるといったのにも関わらず、規制する方向性のドイツの態度は、経済移民と難民の流入に拍車をかけていますが、今後も流入者は増えるでしょう(参考記事)。

 ドイツのこういう無責任さと傲慢さは、ドイツは結局何十年たっても変わってないじゃないか、と周辺国後激怒させただけにすぎません。傲慢な人道主義は、美談でもなんでもないのです。

ドイツが過去に行ったトルコ移民へのヒドイ仕打ち

 ドイツは自国が抱えていた過去の移民問題が、まるで存在しなかったように多様化や人道主義を前面に押し出していることも、他の国を怒らせています。

 ドイツは労働者不足に悩み、1960年代からトルコを中心に外国人労働者を受け入れてきました。帰国することを想定していたので、外国人労働者はドイツ人から隔離され、子供は母国語の授業を受けていました。

 1999年まで血統主義を取ってきたドイツでは、両親ともドイツ人ではない外国人労働者とその子供には、何年ドイツに住んでも国籍は与えられませんでした。ドイツ政府はトルコ人移民に自国文化を維持することを勧める政策をとったため、トルコ人はドイツ人とは異なるコミュニティの中で暮らしてきました。

 このような政策を取ってきたドイツでは、イスラム教徒が地域に溶け込まないことが大きな問題になって来ました。シンクタンクである「Friedrich Ebert Foundation」の調査によれば、ドイツの30%の人は、外国人が多すぎると感じており、さらに、外国人はドイツの福祉目当てて移民してくる、と答えています。

 ドイツ内務省が2012年に発表した「The Daily Life of Young Muslims in Germany」という調査で、48%のドイツ在住のイスラム教徒が「ドイツ社会に溶け込まずに、ドイツ人とは別々の生活をしたい」と答えています。2011年のフランスの調査会社による調査結果によれば、40%のドイツ人が「イスラムコミュニティの存在はドイツのアイデンティティにとって脅威である」と答えています。ドイツ内務大臣のHans-Peter Friedrichは、「ドイツは移民のアイデンティティや背景を尊重するが、権威主義、反民主主義、宗教的狂乱は認めない」とも述べています。

 今回難民受け入れを表明したメルケル首相は2010年に「ドイツの多文化主義(multikulti)、つまり人々が隣同士に住んで楽しく暮らすこと、は完全に失敗した。移民はドイツに溶け込む必要があるし、ドイツ語を学ばなければならない」「私達はキリスト教的な人道主義につながりを感じている。それは我々を定義するものです。受け入れない人々はここにいるべきではない」と述べています(参考記事)。

 ヨーロッパの国々は、ひとことで言うと「これ以上イスラム教徒を受け入れたくない」のです。政治的に正しくないので口には出しませんが、それは本音です。

 チェコやハンガリーなどの東欧諸国には、政治的に正しいも何もないので、「自分の国が外国みたいになってしまうのは困る。ここはヨーロッパだ。キリスト教徒だけ受け入れる」といってしまっています。

787とはずがたり:2015/10/13(火) 11:47:36
>>785-787
 欧州の多くの国は民主主義であり、価性の多様化、男女差別の禁止などが社会規範です。イスラム教徒の中には、リベラルな人々や、世俗化している人も大勢います。私が本業のほうで付き合いのあるエンジニアや監査人、会計士などの多くはイスラム教徒ですが、大変リベラルです。しかし、イスラム教徒の中には、ヨーロッパ的な男女平等や政教分離を認めない人もいるので、地元と衝突が起きることもあります。

 例えばイギリスの場合、大学でイスラム教の人々が男女別講義を求めることが、男女差別と信教の自由を巡って議論になっています。

 男女同権や差別禁止は、国の根幹である民主主義に沿った原理原則であり、地元の人達が長年戦って勝ち取ってきた「権利」なので、信教の自由や表現の自由であっても、それをひっくり返されるような要求をされるのは困る、と考える人が大半です。

 こういう問題が起きると、訴訟問題になることもあります。問題が起こった場所が国立病院や国立大学だと、訴訟の費用は税金です。

「トロイの木馬作戦疑惑」という事件では、イギリス中部のバーミンガム市において、「公立学校でイスラム過激化思想を広めるために、校長の入れ替えを含んだ様々な作戦を企んでいる人々がいる」という密告を市役所が受けとり、教育省や、元テロ対策の長官が調査に乗り出すという事態になりました。

 調査はロンドン東部や北部などイスラム教徒が多い地域の学校にも及びます。調査の結果、校長や複数の教職員が懲戒処分を受けます。この事件により、イギリスの公立学校の監査方法は見直され、公立学校では「イギリス的価値を教育するべき」ということが基本方針として確認されました。

「The British Social Attitudes (BSA)」いう世論調査によれば、2003 年には48%の人が「イギリスにおけるイスラム化を心配している」と答えたのに対し、2013年には62%に増加しています。

 フランスの場合、歴史的な経緯があるので、公的な場や学校で宗教的な活動や習慣を原則禁止するライシテ(政教分離)というものがあります。これは国家的な原理原則なので、例えば公務員が、職場で宗教に沿った服装をしたりすると、ライシテ違反になるので、国として困ってしまうわけです。

難民の写真を眺めながら武器を売るヨーロッパ人

 ヨーロッパの人々は、建前ではシリア難民を哀れんでいます。しかし、爆撃やボートの沈没で死んだ中年男や老人の写真で、シアリア人を助けようという動きは起こりませんでした。溺死したアイラン君の写真がソーシャルメディアで拡散したことで、様々なことが動き出しました。スタズタに引き裂かれた老人の遺体や斬首動画では不十分だったのです。

 溺死写真が話題になる一方で、今年もロンドンでは世界最大の武器展示会が開催されていました。ヨーロッパ人は、ソーシャルメディアで溺死した難民の写真を眺めながら、EU域外に武器を売りさばいています。建前では平和を祈りますといっていても、武器は供給過剰なのでウクライナ、中東、アジアの紛争が悪化することを願っているわけです。

著者プロフィール
コンサルタント兼著述家
May_Roma
神奈川県生まれ。コンサルタント兼著述家。公認システム監査人(CISA) 。米国大学院で情報管理学修士、国際関係論修士取得後、ITベンチャー、コンサルティングファーム、国連専門機関、外資系金融会社を経てロンドン在住。日米伊英在住経験。ツイッター@May_Romaでの舌鋒鋭いつぶやきにファン多数。著作に『ノマドと社畜』(朝日出版社)、『日本が世界一貧しい国である件について』(祥伝社)、『添削! 日本人英語 ―世界で通用する英文スタイルへ』(朝日出版社)など。最新刊『日本人の働き方の9割がヤバい件について』(PHP研究所)が好評発売中!

788名無しさん:2015/10/14(水) 19:49:54
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151012-00000049-asahi-int
ウィーン市議選、右翼の自由党が躍進 難民受け入れ反対
朝日新聞デジタル 10月12日(月)22時46分配信

 オーストリアの首都で9連邦州の一つであるウィーンの市議会選挙が行われ、難民受け入れに反対する右翼の自由党が躍進した。国政与党で受け入れに前向きな中道左派の社会民主党は、第2次世界大戦後一貫して維持する第1党の座を守ったものの、得票率を落とした。

 オーストリアはハンガリーに接し、ドイツを目指す難民や移民の通過国。今年は、対人口比ではドイツに匹敵する規模の難民申請が予想されている。受け入れをめぐって世論は二分。9月末の上オーストリア州選挙で自由党が得票を倍増させ、ウィーンの選挙が注目されていた。

 ウィーンの選挙では、開票率86%で社会民主党が得票率39・44%で5年前の前回選挙より4・9ポイント減らし、自由党は32・26%で前回より6・49ポイント増やして2位につけた。国政で社会民主党と連立を組む中道右派の国民党は8・7%で3位。

 オーストリア政府は9月初めに隣国のハンガリー政府が難民らをバスで国境に運んだ際、ドイツとともに入国を認めた。難民らの大量流入は現在も続いており、警察によると11日だけで9800人がハンガリーとの国境から入国した。(ウィーン=喜田尚)

朝日新聞社

789名無しさん:2015/10/14(水) 20:54:51
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20151014-00010005-wedge-soci
戦争遺産に見る日本とドイツの違い
Wedge 10月14日(水)12時11分配信

最強の認知は、「××の一つ覚え」
 唐突ですが、現在、日本でブランド認知が高い家電メーカーとして、英「ダイソン」が上げられます。いろいろな家電メーカーが、掃除機の進化はないとした時に、サイクロンシステムを引っさげて登場。世界を制覇したメーカーです。ダイソンの宣伝文句は、私が知る限り、一度も変わっていません。

 「ダイソン、吸引力の変わらない、たった一つの掃除機」

 ××の一つ覚えと言ってもイイでしょうね。しかし、これにより、日本人は「吸引力」という言葉を覚え、ダイソンの掃除機を認知したのです。ダイソンの掃除機は、これを10年以上続けました。新規技術を入れても、最後は必ずこれで締めくくります。結果、現在、掃除機と言えば「ダイソン」と言われるほどのユーザー認知を得ています。

 昔の広告はこのようなモノが多かったです。自分を覚えてもらうためですね。「明るいナショナル」「光る、光る東芝」「お正月を撮そう、富士カラーで撮そう」等々。認知は、よほど劇的なことがない限り、時間と共に形成されて行きます。繰り返し伝えるのはとても重要です。

ベルリンの戦争遺産
 私は常々、これと同じ事を日本の戦後処理で感じています。日本は太平洋戦争のポジショニングを明確にしていません。このため、「日本はこうなんだ」と連呼できません。多分、このあやふやな態度が、いつまでも「日本は十分な対応をしていない」と言われる所以でしょう。しかし、同様の敗戦国、しかもユダヤ人種絶滅まで掲げたドイツに対し、「対応が不十分」という国は、ないですね。どこが違うのか、ベルリンで確かめてみました。

ソビエト戦勝記念碑
 ブランデンブルグ門から西へ、6月17日通りが走っています。この通りには、映画「ベルリンの詩」で象徴的に映し出された戦勝記念塔(塔の上に金の勝利の女神ヴィクトリアが立っている)があるのでご存じの方も多いと思います。その間に「ソビエト戦勝記念碑」があります。

 記念碑といっても、石の看板が1つ立っているわけではありません。ベルリンの中心部、かなり大きな敷地に戦車などのモニュメントが並んでいるのです。非常に「生々しい」碑です。

 ベルリンの中に、ソビエトの飛び地があるような強烈な違和感に包まれます。いくら占領したからといっても程があります。少なくとも他国の首都にあるべきモノとは思いません。もしこれが東京にあったら、ソビエトがロシアになった瞬間、多少のお金を払って許可をもらい壊していたでしょうね。外国人の私が見ても、違和感ありありですからね。

790名無しさん:2015/10/14(水) 20:55:29
>>789

ベルリンの壁 ドキュメントセンター
 第二次世界大戦でなく、冷戦時代の象徴とも言えるベルリンの壁。東ドイツの人民が西側に亡命できないように、ソ連が築いたものです。壁が存在した27年間の間、乗り越え、西ドイツに亡命した人、5000人以上。逮捕者、3000人以上、そして死亡者、192人。その壁が最もよく分かるということで、ベルリン中央駅から約2.5キロのBernauer通りにある「ベルリンの壁ドキュメントセンター」に行きました。

 ベルリン中央駅の方から進むと、センター手前の公園から壁は始まります。この公園、一種の慰霊公園になっており、人の写真が飾ってあります。そして巨大な十字架。瞬時になんともやりきれない気分になります。そして所々切れてはいますが、道沿いに高い壁。ジュラシックパークを囲む城壁のようです。その公園の向こうに、ドキュメントセンターがあります。資料も豊富なのですが、上が展望台になっており、当時の壁の様子が見られるのです。公園から続く壁が、ここでは完全な形で見ることができるのです。

 上から見下ろすと、2つの高い壁に挟まれた、何もない砂漠のような幅10メートル程度のエリアに見張り台が見えます。民族を、人を、政治イデオロギーのために分断した場所です。リアルにそれを眺めていると、コミュニケーションが取れない状態は、「なんと不毛なのか」が身に染みてきます。

 ちなみに、今年のベルリンはイスラム系の人を見かけることが多くなりました。私が滞在中に、難民の第一弾は入国したのですが、これは分かりませんでした。このベルリンの壁を経験したら、コミュニケーションが取れるなら、取った方がベターという気持ちになるのではないでしょうか?

虐殺されたヨーロッパのユダヤ人のための記念碑
 2005年に出来上がった慰霊碑です。場所は、ブランデンブルグ門とポツダム広場の間です。日本で例えると、皇居と銀座の間、有楽町に巨大な慰霊碑ができたとイメージして頂ければと思います。もともとベルリンの壁があったところですが、商業エリアとしても一等地であることは確かです。敷地1万9000平方メートル。2711本のコンクリートの碑(棺)が、不気味に存在します。東京ドームのグランドの面積が、1万3000平方メートル。それ以上の面積を一等地で使い、この石の碑が並ぶわけですから、それはスゴイです。
しかもこの碑、ランダムに高さが違うため、音楽でいうと不協和音が跳ね回っている感じがします。

 この碑の対象はヨーロッパのユダヤ人に限定されていますが、600万人〜1000万人。未だに正確な実数は不明らしいです。10分くらい中を歩きましたが、感想は「空」しいの一言です。人の命の儚さ、終わりがあることが寂しく、それを一方的に奪う人がいることが寂しく、なんとなく空しいのです。

791名無しさん:2015/10/14(水) 20:55:55
>>790

ベルリンは戦争痕跡をリアルに確認できる
 ベルリン中央駅を起点に、ブランデンブルグ門、もしくはポツダム広場を終点にすると、この3つを歩いて廻って約3時間です。全て東京で言うと一等地です。日本だと「碑」を建てて終わり、よくても博物館にモノを入れて終わりですが、ベルリンは野外、しかもリアルですから、インパクトは痛烈です。

 しかも、この3つ対象が別々なのです。ソビエト戦勝記念碑は、第二次世界大戦の敗戦。ベルリンの壁は、冷戦。 ホロコースト記念碑は、ユダヤ人。これは見方を変えると、ドイツは自分たちが仕掛けた戦争(ナチスは正統な選挙により、国民が選んだ政党です)を、追体験する環境にあると言えます。今回は、3時間で巡ることができるということで、3つとしましたが、これ以外にもユダヤ人に関する碑、戦争に関する碑、冷戦に関する碑は大量にあります。多分、ドイツが周りから、戦争責任を問われにくいのは、このような姿勢があるからではないでしょうか?

 しかも、あるのが首都ベルリンの一等地。そして、ホロコースト慰霊碑は、2005年ですから、21世紀に新たに作ったわけです。ドイツは未だに、戦争の意味を問い続けているのが感じられます。

つながりを断たれたユーザーはそのメーカーを見限る
 同じような感触を家電で持ったことがあります。シャープのピュア・オーディオの話です。多くの人はシャープがピュア・オーディオをしていたなんて知りませんよね。昔の話ではありません。2000年代の話です。個人的な思い出ではありますが、1998年の1ビットデジタルアンプの音は、あまりにもスゴすぎて、未だに耳に残っているほどです。

 当時、いろいろな人にシャープの話をしてみました。多くの人は、「シャープはスゴい」との解答でしたが、一人「シャープはメーカーとして良くない」という方がいました。理由は「ユーザーを見ていない」からです。実際、シャープは、約10年で、このピュア・オーディオを止めてしまいました。シャープを信じ購入したユーザーはどんな気持ちだったのでしょうか?

 趣味とはいえ、10万円以上する機器を購入したのですから、メーカーとのつながりが切れるのは心持ちが悪いわけです。継続性があり、それを裏切らないということは、重要なことです。他の製品はともかく、再度シャープがオーディオ製品を出しても買う気にはなりません。この事例と同じように、ドイツのアピールに対し、日本の戦争に関するアピールは、継続性に欠ける。私は、そんな感じがするのです。

 首都の一等地に戦争遺産を残し、継続してメッセージを発し続けるドイツと、内閣ごとに考えが異なる日本。日本が諸外国の支持を受けるなら、「継続」は非常に大切です。それは国だけでなく、法人であるメーカーも重要なことです。常にアピールし続ける。これが、今の日本には欠けているように思います。

多賀一晃 (家電評論家)

792チバQ:2015/10/14(水) 21:46:16
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-151014X717.html
与野党連立協議、物別れ=ポルトガル

06:50時事通信

 【パリ時事】ポルトガル中道右派の与党・社会民主党を率いるコエリョ首相は13日、中道左派の最大野党・社会党のコスタ党首と連立政権の樹立を目指して協議したが、物別れに終わった。AFP通信が伝えた。

 社会民主党は4日の総選挙で勝利したが、議席の過半数獲得には至らなかった。コエリョ首相が社会党に連立を打診する一方で、社会党は他の野党との多数派工作を推進。社会党を中心とする左派系政権が誕生する可能性もくすぶっている。

793とはずがたり:2015/10/15(木) 19:48:04

2015年 10月 15日 13:06
コラム:上院改革でイタリアは政治混乱脱するか
http://jp.reuters.com/article/2015/10/15/italy-senate-breakingviews-idJPKCN0S904R20151015?sp=true

[ロンドン 14日 ロイター BREAKINGVIEWS] - イタリア政治に関するリスクプレミアムは縮小しつつある。レンツィ首相は13日、上院改革で重要な前進を成し遂げた。これは政府がより安定化することを意味するはずだ。

イタリア国債利回りは既に危機前の水準に近づいている。ただ、フランス国債もしくはドイツ国債とのスプレッドを縮めていくには、さらなる経済改革が必要になるだろう。

レンツィ氏は使い古された言い回しを政治表現に仕立てて見せた。七面鳥(今の場合は上院)がクリスマスに賛成した、と言うのだ。つまり上院は自ら不利になる定数削減と権限縮小に同意した。もっともこれは全面的に利他的な行動というわけではない。もしも上院改革が阻止されれば早期選挙実施の可能性が高く、その場合はやはり自分たちの地位を失いかねない。

レンツィ氏はこの改革を議会で通過させるために、ベルルスコーニ元首相が率いる中道右派勢力からの分派の1つに協力を仰がざるを得なかったため、自身が属する中道左派の民主党内からの造反を招いている。

イタリア議会の仕組みは特異で、上院は下院と同等の権限を有するとともに下院と違う選挙システムを使用しているので、政府与党が過半数を維持するのがどんどん難しくなっている。そして上院はしばしば改革を骨抜きにしたり、政権を転覆させる。

だからこそ、まだ正式な法制化には来年の国民投票などの手続きを残しているとはいえ、上院改革によって政府の力が強まり、適切な立法が増える事態が想像できる。

金融市場はそうしたメリットの大半をいち早く織り込んだように見受けられる。イタリア10年国債利回りのフランス国際に対するスプレッドは現在80ベーシスポイント(bp)で、ベルルスコーニ政権の迷走が始まる前の2010年時点とほぼ同じ水準だ。

ここからスプレッドが縮小するには、経済に関する厳しい改革が不可欠になる。それには財政支出削減と減税も含まれる。少なくともレンツィ氏がこれらの改革に着手するための政治環境が、まもなく好転するのは間違いない。

●背景となるニュース

*イタリア上院は13日、上院議員の定数を3分の1に減らすことや法案阻止の権限撤廃などを盛り込んだ改革案を承認した。

*イタリア10年債利回りは1.64%で、フランス国債とのスプレッドは80bpだった。

794チバQ:2015/10/16(金) 18:54:03
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-151016X150.html
難民問題、右派に追い風=スイスで18日に総選挙

14:23時事通信

 【パリ時事】スイスで18日、全州議会(上院、定数46)と国民議会(下院、同200)の議員を同時に選ぶ4年に一度の総選挙が行われる。欧州で急増する中東などからの難民への対応が最大の焦点。事前の世論調査では、国民の危機感の高まりを背景に、難民に厳しい態度で臨む右派政党がやや勢力を伸ばすとの予測が出ている。

 スイスでは右派と左派の主要政党が連立政権を組み、与党が合計で両院議席の約8割を占める事実上の「オール与党」体制が敷かれる。選挙後もこうした枠組みは維持される可能性が高いが、選挙を通じて右派の発言力が強まれば、今後の政策判断に影響を及ぼしそうだ。結果の大勢は18日夜(日本時間19日未明)にも判明する見通し。 

シェアツイートgooブログ

795とはずがたり:2015/10/18(日) 18:02:50

2015年 09月 23日 04:48 JST 関連トピックス: トップニュース
EU難民分担を賛成多数で決定、チェコなど東欧4カ国反対
http://jp.reuters.com/article/2015/09/22/europe-migrants-idJPKCN0RM2FC20150922?rpc=188

[ブリュッセル 22日 ロイター] - 欧州連合(EU)は22日開催した臨時の内務相理事会で、欧州に流入する難民・移民問題への対処に向け、難民ら12万人の受け入れを加盟国28カ国で分担する方針を賛成多数で承認した。

チェコのホバネツ内相はツィッターで、同国のほか、スロバキア、ルーマニア、ハンガリーが反対票を投じ、フィンランドが棄権したことを明らかにした。

東欧諸国からの反対は根強く、スロバキアのフィツォ首相は、自身が現職にとどまっている限り、同措置は実施しないと言明した。

フランスのカズヌーブ内相は、難民ら受け入れの割り当てを義務化する案は「圧倒的大多数」で承認されたとし、同決定は「欧州が責務を担い、前進していく能力があることを示す証」と語った。

一方、反対票を投じた国の外交官は、討議をめぐる雰囲気は悪く、「欧州にとり不快な日になった」と述べた。

796チバQ:2015/10/18(日) 20:50:15
http://www.sankei.com/world/news/151017/wor1510170065-n1.html

2015.10.18 08:55

女性市長候補、男に刺され重傷 独ケルン、週末の市場で

Tweet

 ドイツ西部ケルン市長選の有力候補ヘンリエッテ・レーカー氏=16日(AP=共同)
 ドイツ西部ケルンで17日、翌18日に投開票される予定のケルン市長選の有力候補ヘンリエッテ・レーカー氏(58)ら計5人が男にナイフで襲われ、レーカー氏ら2人が刺されて重傷を負った。ドイツのメディアが伝えた。

 警察が44歳の男を逮捕し、動機などを追及している。レーカー氏は市内の週末市場を訪れていたところ、突然襲われたという。レーカー氏は無所属だが、メルケル首相が党首を務めるキリスト教民主同盟などの支援を受けていた。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/151018/wor1510180018-n1.html
2015.10.18 19:22
【移民ショック】
女性市長候補襲撃の失業男、難民政策への不満示唆 独ケルン、市長選は予定通り実施

ブログに書く0
Tweet
 【ベルリン=宮下日出男】ドイツ西部ケルンで17日、18日投開票の同市長選挙の有力候補、ヘンリエッテ・レーカー氏(58)が男に刃物で刺され、重傷を負った。レーカー氏はメルケル首相の与党、キリスト教民主同盟などの支持を受けており、現行犯逮捕された男は政府の難民政策への不満を示唆している。

 警察当局によると、逮捕されたのはドイツ国籍の男(44)で失業中。17日午前、レーカー氏が市内の市場を訪ねた際に襲いかかり、周辺の市民を含む4人も刺された。男は居合わせた非番の警官に取り押さえられたが、「反外国人」的な動機を供述している。

 欧州へは中東などからの移民や難民が押し寄せ、ドイツへの流入は今年80万人と予測される。メルケル氏が寛容姿勢を見せる一方、国内では不満も強まり、難民施設への襲撃が激増。東部ドレスデンでは「反イスラム」団体が最近、デモでメルケル氏を「絞首台」にかけるようなパフォーマンスを行い、物議を醸した。

 ケルン市長選の投票は18日、予定通りに実施されたが、デメジエール内相は17日、襲撃事件について「難民をめぐる議論が過激さを増している一段の証拠」と述べ、強い警戒を示した。

797チバQ:2015/10/18(日) 20:56:34
http://www.sankei.com/world/news/151017/wor1510170021-n1.html
2015.10.17 10:19
【移民ショック】
難民らの「選別区域」設置も 80万人流入見通しのドイツ、経済移民を抑制へ





 ドイツのメルケル首相は内戦が続くシリアなどから押し寄せる難民や移民の選別手続きをする区域を、オーストリア国境近くに設置することに前向きな姿勢を示した。フランクフルター・アルゲマイネ紙が17日伝えた。

 区域の設置は現在、連立与党内で検討されている。その場で難民らの身元や政治的迫害の有無を確認し、難民保護申請が認められる見込みのない経済移民の入国を阻むことが想定されている。

 9月以降の大量流入で受け入れ施設の収容能力が限界に達したことを受けた措置。ドイツ政府は今年中に難民ら計約80万人が押し寄せると予測している。(共同)

http://www.sankei.com/world/news/151017/wor1510170015-n1.html
2015.10.17 09:14
【移民ショック】
クロアチア国境を封鎖、1日数千人流入のハンガリーが「強硬措置」次々





 ハンガリー政府は16日、移民や難民の流入阻止のため、南西部のクロアチアとの国境を検問所以外、17日から封鎖することを明らかにした。AP通信によると、クロアチアは17日、同国に流入した難民らを北部のスロベニア国境へ移送すると発表した。

 ハンガリーは既に南部のセルビアとの国境を封鎖しており、相次ぐ強硬な難民対策に対し、西欧諸国からの批判が高まりそうだ。

 ハンガリーには中東などからの難民らが1日当たり数千人流入していた。同国は既にクロアチアとの国境にフェンスを建設。難民らの大半は今後、クロアチアからスロベニアとさらに北に位置するオーストリアを経由し、ドイツに向かうとみられる。

 ハンガリーはセルビアとの国境にもフェンスを建設。9月に国境を封鎖した際、強行突破しようとした難民らに警察が催涙ガスや放水銃で応じ、多数の難民や警官がけがをした。(共同)

798チバQ:2015/10/18(日) 21:20:39
http://www.afpbb.com/articles/-/3063470
ドイツで市長選候補が刺され重傷、政治・人種的動機か
2015年10月18日 09:55 発信地:ケルン/ドイツ
【10月18日 AFP】ドイツで17日、移民支援に意欲的に取り組んでいた市長選挙の候補者が男に刺され重傷を負った。警察はこの事件を「人種的、政治的」な動機によるものとしており、移民問題をめぐりアンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相にとってさらなるプレッシャーとなる可能性がある。

 事件があったのはドイツ第4の都市、西部のケルン(Colongne)で、18日に控えた市長選の最有力候補とされている左派のヘンリエッテ・レーカー(Henriette Reker)氏が首に重傷を負った。事件について、メルケル首相は「ショックだ」とコメントしている。

 メルケル首相が党首を務めるキリスト教民主同盟(Christian Union alliance、CDU)の支援を受ける無所属候補者で、ケルンで移民問題に対応していたレーカー氏は、同市内で選挙運動中に襲撃された。

 現地の警察幹部によると、レーカー氏のほかに4人が負傷し、うち1人は重傷だという。

 容疑者は44歳の無職の男で、現場で逮捕された。別の警察幹部によると、男は警察に対し、「人種的な動機で犯行に及んだ」と話しているという。

 同国では、メルケル首相が打ち出したシリア難民受け入れ政策は、CDUと同じ保守派からの反発に直面しているほか、極右派から相次ぐ抗議を招いている。

 移民らの多くは最終的にドイツを目指しており、同国は今年に入ってこれまでに57万5000人以上の難民申請者を受け入れている。この数は年末まで最大100万人に達するとみられており、約10年前に首相に就任して以降、メルケル氏に最大の政治的挑戦を投げかけている。(c)AFP/Richard Heister

799チバQ:2015/10/18(日) 21:38:00
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/jiji-151018X352.html
最大野党、反難民発言も優位維持=ポーランド総選挙まで1週間

14:53時事通信

 【ベルリン時事】25日のポーランド総選挙まで1週間となった。中東などから欧州に押し寄せる難民の受け入れに反対する最大野党の右派「法と正義」が第1党の座獲得をほぼ確実にしている。カチンスキ党首からは「難民は病気を持ち込む」という発言が飛び出し、他党の批判を招いたが、有権者の支持は揺らいでいない。

 「欧州から長年消えていた危険な病気を目にした。ギリシャの島々にコレラ、ウィーンには赤痢だ」。ロイター通信などによると、選挙遊説中のカチンスキ氏は12日、首都ワルシャワ北方の町でこう述べ、難民らへの不快感をあらわにした。

 ワルシャワ大学の政治学者はAFP通信に対し、カチンスキ氏の発言は「有権者に受け入れられている」と指摘。恐怖心をあおる戦術が成功したとみる。一部から「ナチス・ドイツのユダヤ人迫害を想起させる」と問題視する声も上がったが、批判が広がる兆しはない。

 中道右派与党「市民プラットフォーム」のコパチ首相は9月、欧州連合(EU)加盟国による難民分担受け入れに賛成した。だが、カトリック教徒が大半を占めるポーランドでは、イスラム教徒が増えることへの不安が大きく、政府の判断と国民の思いに開きがあった。「法と正義」が不満の受け皿になった形だ。

 最近の各種世論調査では「法と正義」が「市民プラットフォーム」を支持率で10ポイント以上引き離している。「法と正義」が政権を担えば、難民政策の転換が現実味を帯びる。

800とはずがたり:2015/10/18(日) 22:07:09
木村正人
欧州インサイドReport
EU離脱か残留か、今もさまよう「忠誠心の衝突」
http://www.newsweekjapan.jp/kimura/2015/10/eu.php
2015年10月15日(木)17時47分

 英保守党のキャメロン政権は来年6月から2017年4月までの間に、欧州連合(EU)に残留するか、離脱するかの国民投票を実施する。EU離脱を党是に掲げる英国独立党(UKIP)に対し、ビジネス界を中心に残留派のキャンペーンも始まった。

 EUが単一通貨ユーロを軸に連邦制に近い統合に突き進むのを止めるため、首相キャメロンはEUに改革を求めている。国際金融街シティーなど英国の権益は守りたい。単一市場のEUとは別れがたいが、これまで以上の主権の委譲は受け入れられないという二律背反。

 キャメロンはEU離脱を望んでいない。世論調査を見ると、英国民もEUとの交渉で英国の主権と権益が守られれば、残留を希望している。親欧路線か、欧州への懐疑か。英国政治の片翼を担ってきた保守党は第二次大戦後、2つの思考の間をさまよってきた。

 保守党と英国の葛藤を体現する元財務相・外相のジェフリー・ハウが今月9日、妻のエルスペスさんと2人でジャズ・コンサートにでかけたあと、英中部ウォリックシャー州の自宅で亡くなった。88歳だった。死因は心臓発作と報じられている。

 影の財務相、財務相、外相、最後は副首相と15年9カ月にわたって英首相サッチャーを支え続けたハウに3度、英議会の上院でインタビューしたことがある。

 最初は2008年暮れ、サッチャーと元ソ連大統領ゴルバチョフの会談についてだった。1984年12月、当時、外相だったハウ氏と外務省のアドバイスを受け入れ、サッチャーは書記長チェルネンコの有力後継候補であるゴルバチョフを英国に招いた。

 ソ連議会代表団団長を務めるゴルバチョフは英南部チェッカーズの首相別邸でサッチャーと懇談、「パクス・ブリタニカ」を象徴する英首相パーマストン(1784〜1865年)の「英国には永遠の友も永遠の敵もなく永遠の利害関係者があるのみ」という言葉を引いて、「私たちの仕事は共通する利害を特定することだ」と述べた。

「英国は永遠に単一通貨に参加しない」

 その場に同席していたハウは「ゴルバチョフが冷戦の緊張を打開したいと切望しているのはパーマストンの引用からも明らかだった」と回想した。チェルネンコは85年3月に死去。モスクワでの葬儀に参列したサッチャーは書記長に就任したゴルバチョフと45分にわたって会談、ソ連を警戒していた米大統領レーガンに「ゴルバチョフは一緒に仕事ができる人よ」と伝え、冷戦終結に道を開いた。

 2009年11月には、ベルリンの壁崩壊20年と、英保守党が政権奪取のために掲げた緊縮財政策についておうかがいした。「あの時誰1人として次に何が起きるかを予測できなかった。米英仏ソの首脳より大衆が主要な役割を果たした。私は東西ドイツが分断したままでは欧州の統合は不可能と考えていた」

 保守党の緊縮財政策については「歳出削減はいつも不人気だが、政治家はそれを実行する勇気を持たなければならない。まず国民に真実を伝えることだ」と語った。最後のインタビューは消え入りそうな声で、何を言っているのかメモも取れなかった。録音機を聞き返しても聞こえず、記事にできなかった。

801とはずがたり:2015/10/18(日) 22:07:29
>>800-801
 気性の激しいサッチャーに野党党首時代から最も長く仕えたハウは物静かで、フクロウのような賢さと、忍耐強さ、強固な意思を兼ね備えていた。労働党の政敵デニス・ヒーリーからハウの攻撃は「死んだ羊にかみつかれるようなもの」とこき下ろされたが、その評価は間違っている。

 深刻なスタグフレーションを克服するため緊縮財政を打ち出した1981年予算には経済学者やエコノミスト364人が反対書簡を英紙タイムズに掲載した。しかしケインズ主義から新自由主義経済への方向転換で、ハウは見事に英国経済をよみがえらせる土台をつくった。世界経済の好転という幸運もあった。

 決断と行動の人サッチャーは、ハウの持って回った慎重な言い方が我慢ならない。英国経済の建て直しでは利害が一致していたが、米国との「恋愛関係」とまで評されたサッチャーと、米国をしのぐ経済圏である欧州との統合を目指すハウの溝は次第に埋められなくなっていく。

 ハウと後任の財務相ローソンがERM(欧州為替相場メカニズム=ユーロの準備段階)加入を表明しない限りは同時に辞任するとサッチャーを脅し、要求をのませた。しかしサッチャーの反撃もすさまじく、ハウは実権のない副首相に降格された。

 90年10月、ローマでの欧州理事会でサッチャーは初めて「英国は永遠に単一通貨に参加しない」と表明した。一方、ハウはサッチャーに断りなく「英国は単一通貨の原則に反対しない」と発言した。

 帰国後、サッチャーは、「欧州議会は下院、欧州委員会は執行機関、閣僚理事会は上院」というドロール欧州委員長の案に「ノー」を3回突き付け、単一通貨はサッチャー政権の方針ではないことを確認、ハウは辞任に追い込まれる。

「柔軟だったサッチャーが最後は独善に陥った」
 ハウは政局とは無縁の、政策の人である。だからこそ肌合いの違うサッチャーと長続きした。「それまでのサッチャーは周りの意見を取り入れ、柔軟に妥協していた。しかし、最後は柔軟性を失い、独善に陥った」とハウは静かに言った。英国の未来は欧州とともにあるとハウは信じていた。

「忠誠心の衝突」と題した90年11月13日、ハウの下院での辞任演説は英国の政治史に刻まれている。

「あたかも両者の間に道がないかのように、『独立した主権国家間の協力』と『中央集権的な連邦制の超国家』という単純化され過ぎた選択肢、誤った対立概念、偽りのジレンマに私たちを陥れる愚をいかなるコストを払ってでも避けなければなりません」

「首相への忠誠心、20年をともにした忠誠心の本能は今なお健在です。私が真実の国益と考えるものへの忠誠心。その忠誠心の衝突があまりにも大きくなりすぎました。内閣に留まってこの衝突を解消するのは不可能であることに疑いを差し挟む余地はありません」

「それが私が辞任した理由です。(略)おそらくあまりにも長く私が格闘してきた忠誠心の悲劇的な衝突に対し、誰か別の人が答えを出す時が来たのです」

 ハウの呼びかけに応じるように閣内、党内から造反が相次ぎ、サッチャーは辞任に追い込まれた。英国は次のメージャー政権下に起きた92年のポンド危機でERM離脱に追い込まれる。その後、誕生した単一通貨ユーロはハウが思い描いていたようには機能していない。

 EUはドイツの首相メルケルを中心にさらなる統合の深化を目指している。そうした流れに逆らうように英国はEUとの交渉に臨み、『独立した主権国家間の協力』と『中央集権的な連邦制の超国家』の間のどこに着地できるかを模索している。25年前の「忠誠心の衝突」は今も行方を求めてさまよい続けている。

802チバQ:2015/10/19(月) 21:47:13
http://www.afpbb.com/articles/-/3063498
刺された女性候補が当選、独ケルン市長選
2015年10月19日 07:29 発信地:ベルリン/ドイツ
【10月19日 AFP】ドイツ西部ケルン(Cologne)の市長選は18日、投開票が行われ、選挙運動中に男に襲われ首を刺された難民受け入れ支持派の政治家、ヘンリエッテ・レーカー(Henriette Reker)氏(58)が当選を果たした。投票日の前日に起きた襲撃事件は、同国に衝撃を与えていた。

 事件で重傷を負った同氏は搬送先の病院で治療を受けており、容体は快方に向かっている。最終開票結果によると、レーカー氏は52.6%の票を獲得し、同市初の女性市長となった。

 アンゲラ・メルケル(Angela Merkel)首相の与党、キリスト教民主同盟(CDU)と密接な関係を持っていたものの、無所属で立候補していたレーカー氏は、同国で記録的な数の難民流入に対し高まる反感によって被害を受けた最も高名な人物となった。

 襲撃事件以前は全国レベルの知名度がほぼ皆無だったレーカー氏は、98万人が住むドイツ第4の都市で同国では少数派のイスラム教徒も多数が暮らすケルン市の難民関連業務責任者を5年間にわたり務めていた。

 ケルン警察によると、現場で逮捕された襲撃犯は44歳の無職の男で、「人種差別的で政治的」な動機からレーカー氏を襲ったとされる。(c)AFP

803チバQ:2015/10/19(月) 21:53:49
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151019/k10010274691000.html
ドイツ 難民政策への不満で襲われた女性候補当選
10月19日 7時03分

ドイツ 難民政策への不満で襲われた女性候補当選
ドイツで、政府の寛容な難民政策に不満を持つ男に襲われ大けがをしたケルン市長選挙の女性候補がほかの候補に大きく差をつけて当選し、事件をきっかけに市民の間で極右などの犯罪への警戒感が高まったことが背景にあるのではないかとみられています。
ドイツ西部のケルンで、市長選挙の投票を翌日に控えた17日、候補者の1人、ヘンリエッテ・レーカー氏(58)が選挙運動中に、市内に住む44歳のドイツ国籍の男にナイフで首を刺されて大けがをしました。
ドイツのメディアによりますと、男は20年ほど前に極右組織に所属した経歴があり、捜査当局の調べに対し「外国人がわれわれの仕事を奪う」などと、ドイツ政府の寛容な難民政策に不満を示しているということです。
襲われたレーカー氏はケルン市で難民政策を担当し、難民の受け入れに寛容なメルケル首相の政権与党から支援を受けていました。
ケルンでは18日、市長選挙の投票が予定どおり行われ、開票の結果、レーカー氏が52%余りの票を得て、2番手の候補に20ポイントの差をつけて当選しました。
ドイツでは、難民の流入に歯止めがかからず市民の間に不安が広がっていますが、今回の事件をきっかけに極右などの犯罪への警戒感が高まったことが選挙結果の背景にあるのではないかとみられています。

804チバQ:2015/10/19(月) 22:13:08
http://www.sankei.com/world/news/151019/wor1510190044-n1.html
2015.10.19 18:00
【移民ショック】
スイス総選挙で右派が躍進 移民問題受け 地元メディア「議会が右傾化した」

ブログに書く1




 【ベルリン=宮下日出男】スイスで18日、上下両院選挙が行われ、即日開票された。地元メディアが報じた暫定集計によると、移民の受け入れ反対を主張する右派の最大政党、国民党が国民議会(下院、定数200)で大きく議席を伸ばした。中東などの移民や難民が欧州に殺到する状況への国民の不安が表れたとみられる。

 暫定集計によると、国民党は11議席増やして65議席を確保。第三党の中道右派、自由民主党も33議席と3議席増。一方、第二党の中道左派、社会民主党は2議席減の44議席にとどまり、地元メディアは議会が「右傾化した」と報じた。

 外国人の比率が高いスイスでは近年、移民への抵抗感が強まり、選挙前の世論調査では半数近くが最重要課題に移民問題を挙げた。国民党は選挙結果を受け、「有権者は大量の移民を懸念している」と強調した。

 スイスでは、内閣にあたる「連邦会議」の閣僚7ポストを主要政党で配分する独特の連立政権が続いており、急激な政策変更はないとみられるが、国民党は閣僚ポストの増加を求める方向だ。上院(定数46)の結果は一部で行われる決選投票を待つことになる。

807チバQ:2015/10/21(水) 22:46:40
>>774-775>>792
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN0SF0MX.html
ポルトガル社会党党首、左派連立政権樹立の意向示す
2015年10月21日16時33分
 [リスボン 20日 ロイター] - ポルトガル最大野党、社会党のコスタ党首は、左派政党の左翼ブロックおよび共産党との連立政権を検討していることを明らかにした。

 カバコシルバ大統領との会談後、記者団に明らかにした。左派連立政権となれば議会で安定多数を得ることができる。

 一方、4日の総選挙で最大の得票を得た中道右派を率いるコエリョ首相は、依然として首相に指名されると見込んでいると述べた。

 左派ブロックのマルティンス党首は社会党の呼びかけに応じ、コエリョ氏を次期首相に指名するのは「時間の無駄だ」とし、社会党と数日以内に連立に向け合意に至るとの見通しを示した。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板