したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

東海・北陸 地方議会・首長,政治・選挙スレ

1とはずがたり:2008/10/26(日) 15:36:55

統一地方選スレから東海・北陸所謂中部地方のネタを独立させます
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1042226470/l40
合併ネタはこちら
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1066974699/l40
掛川ネタはこちらへ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1187487997/l40

790名無しさん:2009/09/03(木) 22:28:17

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090903-OYT8T00067.htm
武田県議処分へ
衆院選で柴田氏応援
 衆院選富山3区で自民党公認候補でなく、無所属候補を支援したとして、同党県議会議員会は2日、武田慎一県議を県議会の同党会派から離脱させることで基本合意した。武田県議も受け入れる意向だ。

 同議員会によると、武田県議が党公認で当選した橘慶一郎氏を支援せず、無所属で敗れた柴田巧氏の支援に回ったことが、党の規約に反しているとしている。県連は今後、党紀委員会を開き、最も重い「除名」から「党則の順守の勧告」まで、8段階のうち、いずれかの処分を言い渡す方針。

(2009年9月3日 読売新聞)


http://www2.knb.ne.jp/news/20090903_21209.htm
2009 年 09 月 03 日 18:01 現在
自民党県連、武田県議脱会届け提出

自民党県議会議員会の脱会届を提出
これを了承した

 先の衆院選富山3区で無所属候補を支援した自民党の武田慎一県議が3日までに自民党県議会議員会の脱会届を提出し、自民党県連はこれを了承しました。

 この問題の対応を一任されていた自民党県連の坂田光文幹事長が3日、会見し、武田県議から2日、「一身上の都合」を理由に自民党議員会から脱会する意思が伝えられたため、これを了承したことを明らかにしました。

 武田県議は今年3月に議員会に入ったばかりで、坂田幹事長は「今後の議員活動などを考えれば会派離脱は厳しい判断になると思う」と話しました

791チバQ:2009/09/03(木) 23:01:38
http://www.shinmai.co.jp/news/20090903/KT090902ATI090002000022.htm
>>789
主党県連、安曇野市長選で宮沢氏推薦へ 国政圧勝受け
9月3日(木)


 民主党県連(北沢俊美代表)は2日、10月4日告示、11日投開票の安曇野市長選に立候補を表明している前県議の宮沢宗弘氏(69)=無所属、豊科高家=を推薦する方向で調整に入った。宮沢氏は推薦を受ける意向だ。

 県連が首長選で候補を推薦するのは2006年の上田市長選以来。県連は民主党が圧勝した衆院選結果を受け、党勢拡大を目的に地方選への関与を強める方針を示しており、安曇野市長選をその第一歩と位置付けている。

 宮沢氏は県議時代、民主党、社民党、無所属県議で構成する県会会派「改革・緑新」に所属。衆院選後、会派代表で民主党県連幹事長の倉田竜彦氏が、宮沢氏に市長選で党推薦を受けるよう打診していた。

 宮沢氏は2日、取材に対し「後援会には自民党支持者もいるが、政権交代となった今、国政とのつながりを担保する必要がある」と説明。「近く後援会に諮り、正式に結論を出したい」としている。

 同市長選ではほかに、前市議の藤森康友氏(48)=無所属、豊科=と、前創造学園大付属高副校長の古幡開太郎氏(58)=無所属、穂高牧=が立候補を表明している。

 2日の取材に、藤森氏は「民主党の圧勝は若い人への期待が高まっている象徴と思う。その風に期待しながら、政党推薦にこだわらず安曇野市民党の立場で活動していきたい」、古幡氏は「市長選が国政の流れとリンクする部分もあるとは思うが、民主党支持者で個人的に支援してくれる人もいる。今まで通り無所属で臨むつもりだ」と述べた。

792とはずがたり:2009/09/04(金) 14:06:16

【政権交代】@石川 次にらみ県連始動
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000909040004
2009年09月04日

常任幹事会の冒頭にあいさつする一川氏。座っているのは右から沓掛、奥田、田中、近藤の各氏=金沢市西念3丁目

苦戦した総選挙を振り返り、「心配をかけ、おわびする」と頭を下げる森元首相。左は北村氏、右は馳氏と岡田氏

 総選挙を終えた民主、自民の各県連が、早くも次の戦いに向けて動き始めた。3日、金沢市内で開かれたそれぞれの会合には、県選出の全国会議員が参加。総選挙を総括するとともに、党勢拡大や組織の立て直しなどについて協議し、来年の知事選、参院選での必勝を誓った。

◇民主 地方議員の養成を急ぐ◇

 民主党県連は3日、金沢市内で常任幹事会を開き、今後の党県連の運営方針について話し合った。

 幹事会には総選挙で当選した4氏も参加。奥田建氏は「有権者の思いをしっかり身に染みこませ、初心を忘れず仕事に邁進(まいしん)したい」。田中美絵子氏は「厳しい戦いの中で11万票を超える記録的な得票ができた」と選挙戦を振り返った。

 近藤和也氏は、中央政界の改革に意欲を示した上で、「県内でも内なる戦いを認識している。いままでは発言を遠慮してきたが、逆に言い過ぎだと言われるぐらい頑張りたい」と抱負を語った。また、沓掛哲男氏は「振り子の原理もある。次を考えると党の基礎を固めることが何よりも必要だ」と話した。

 幹事会では、党勢拡大のため、地方議員を養成する「民主党いしかわ政治スクール」の開設について討議し、9月中にも運営方法や骨子を固めることを決めた。参院選では他党派との連携も念頭に、確実に勝利できる候補者を、公募も含めて幅広く選考することなどを確認した。

 一川保夫県連代表は「政権担当政党として民主党の責任は大変重大になる。県民の期待に応えていくことが大事だ」とした上で、「県や市町は長年の自民党政治に染まりきっている。この体質をいかにして直すかが重要な課題になる」と述べた。

◆自民 組織立て直し参院選へ◆

 自民党も同日、県議会で県連役員会と議員協議会を相次いで開き、1、3区で民主党の候補に敗れた総選挙の総括と、来年に予定される知事選、参院選への対応を話し合った。

 議員協議会には総選挙で当選した3氏も出席した。森喜朗元首相は、各首長選挙による保守陣営の足並みの乱れを最低限にとどめたことが勝利につながったとし、「どんな神の裁きが下りるのか、せめて私だけでもあがりたいと思ったが、天に通じたのか(馳、北村の)2人も当選した」と振り返った。北村茂男氏は「マニフェストの違いや政策を訴えたが、それとは違う物差しをあてられたのではないか」と話した。

 馳浩氏は自民党が多数を占める県議会や金沢市議会と国政とのねじれにふれ、「県民、市民にとって必要なことについては頭を下げ、協調しながら責任を果たしていきたい」と語った。

 役員会では組織の立て直しを協議。石田忠夫県連幹事長は終了後に「参院選は今のような状態では負ける。自民党が飽きられたのかどうかはわからないが、反省すべき点は多々ある」と説明した。

 参院選に現職の岡田直樹氏を推薦することも話し合われたが、県連は「まだ正式決定ではない」とした。知事選については、まだ谷本正憲知事から県連側に話はなく、9月定例県議会中に方向性を出し、10月10日に予定している県連大会に諮る方針だ。

793名無しさん:2009/09/04(金) 23:27:32
>>792

http://www.hab.co.jp/headline/news0000003808.html
民主党石川 地方議員の養成急ぐ (03日)

--------------------------------------------------------------------------------


民主党石川は3日、金沢市内で常任幹事会を開き、衆議院選挙の総括とともに地方議員の養成を急ぐことなどを話し合いました。金沢市西念のフレンドパーク石川で行われた民主党の常任幹事会には、衆議院選挙の小選挙区や比例代表で当選した奥田建氏、田中美絵子氏、近藤和也氏、沓掛哲男氏も出席しました。まず、4人が選挙活動を振り返るとともに今後の抱負を語りました。このあと、地方議員を増やし、組織を拡充するために地方議員の候補者の育成を目指す民主石川政治スクールについて協議し、今月中に、その内容を具体化する方針を決めました。また、一川保夫代表は、来年の参議院選挙の候補者を決める時期や手順についてはこれからの課題だと述べました。 (15:52)

794チバQ:2009/09/04(金) 23:55:37
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20090904-539784.html
民主が長野市長選で候補者を公募

 民主党長野県連は4日、任期満了に伴う10月25日投開票の長野市長選で、独自候補を擁立することを決め、候補者を公募すると発表した。

 公募期間は今月14日までで、18日に候補者を発表する。選考委員は県連幹部のほか、市議、連合長野、社民党、国民新党の関係者を予定。候補者は民主党推薦となる見通し。同時に活動の推進組織や事務所提供者も公募する。

 同市長選にはこれまで、3期目を目指す現職鷲沢正一氏(68)が立候補を表明している。民主党は過去2回の選挙は自主投票だった。

 今回の衆院選で民主党は長野県の小選挙区で5議席を独占。今回の市長選で独自候補擁立を決めた理由について、同県連は「政権与党になるので、政策をスムーズに市民に浸透させるため」などとしている。(共同)

 [2009年9月4日22時56分]

795名無しさん:2009/09/04(金) 23:57:54
>>792

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090904-OYT8T00136.htm
当選7議員、決意新たに 両党県連、相次ぎ会合
 民主党県連は3日、金沢市内で常任幹事会を開き、衆院選で当選した4人が顔をそろえて、政権与党の一員として国政を担う決意を新たにした。一方、自民党県連も同日、県議会庁舎内で役員会と議員協議会を開き、当選した3氏と共に、来年の参院選を見据え、党内の結束を確認した。

■民主党

 小選挙区と比例選で計4人を当選させた祝勝ムードで行われた常任幹事会で、県連代表の一川保夫参院議員は「素晴らしい結果だ」と喜び、比例復活で初当選した田中美絵子氏は「ふる里石川のため、手となり足となり、一歩一歩前進したい」と抱負を語った。

 一方、一川代表は「民主党は地方組織が未熟で、地方議員を拡充していかなければならない」と課題を挙げ、地方議員を目指す人材養成のための「民主いしかわ政治スクール」を近く開設することを確認した。

 自民党から転身し、比例当選した沓掛哲男氏は「今回は見事な勝利を挙げたが、振り子の原理がある。次のことを考えると基盤、礎を固めることが大事だ」と引き締めていた。

■自民党

 小選挙区で1勝2敗と負け越したものの、比例復活を含めて3人全員が当選を果たし、県連内には安堵(あんど)感が広がる。一方、「選挙のやり方が慣習的で、時代の流れに対応していない。敗因を分析し、新たな方法を模索する必要がある」(石田忠夫幹事長)など、民主の躍進に警戒を強める声も上がっている。

 ただ一人、小選挙区で当選した森喜朗氏も、議員協議会で、「これまでは首長がみんな党の支部長や後援会長を務めてきたが、そういうことは難しくなってきた」と述べ、市町議や民間企業を中心とした組織の重要性を説いた。

 参院選に向けて体制を立て直し、早急に取り組みを始めるため、県連は10月10日に定例大会を開き役員を一新する。石田幹事長は「緊張感を持ち一致結束を」と呼び掛け、福村章副会長も「新しい自民党のスタートだ」と議員団を鼓舞した。

(2009年9月4日 読売新聞)

796名無しさん:2009/09/05(土) 09:32:04
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20090905/200909050903_8756.shtml

自民2会派ともに12人に 岐阜市議会
 2009年09月05日09:03 
 岐阜市議会の最大会派である市政自民党議員団(自民団)の外山正孝議員が4日、第2会派の市政自民党(市政自民)へ所属を移し、両会派の市議はともに12人となった。1月の出直し市長選で、自民団は細江茂光市長を支援した一方、市政自民は対抗馬擁立に動いた経緯があり、今回の外山議員の動きは来年2月に任期満了を迎える市長選に微妙な影響を与えそうだ。

 会派を移った理由について外山議員は「衆院選で党公認候補をやらないと言明した市議がいたのに、会派内で何の話し合いももたれない。会派の運営方法に到底ついていけない」と説明した。

 自民団の高橋正幹事長は「残念。外山市議にとって会派内がいい雰囲気ではなかった」と語った。一方、市政自民の国井忠男幹事長は「かつての仲間であり、全会一致で(外山議員を)受け入れることを決めた」と歓迎した。

 自民会派は、細江市長が打ち出した市立岐阜商業高校を廃止して立命館を誘致する問題に絡み、4月に分裂。誘致賛成派13人が新たに自民団を結成し、市岐阜商高存続派11人でつくる市政自民との2会派となっていた。

 また、自民団は同日、開会中の9月定例会の代表質問で、会派としての支援を前提に細江市長に出馬の意思をただすことを決めた。

 細江市長は次期市長選について態度を明らかにしておらず、記者団からの質問にも「後援会とも相談しなければならない」と明言を避けた。

797名無しさん:2009/09/05(土) 12:51:52
http://www.fukuishimbun.co.jp/modules/news2/article.php?storyid=8338

自民執行部に「参院選一致団結を」 全国幹事長会議で県連

(9月5日午前8時04分)

 自民党本部で4日開かれた全国幹事長会議で、党福井県連の山本芳男幹事長は発言を求め「再生に向けて一致団結した体制をつくり、来夏の参院選を今世紀最大の戦いと位置付けて臨む必要がある」と党執行部に注文をつけた。

 三つの小選挙区で全勝した県として山本幹事長は、地方の意見を聞かずに候補を擁立して負けた選挙区の例を引き合いに「党員獲得に向け懸命に取り組んでいる地方の声が無視された結果、前回選での貯金をはき出し、新人当選もわずか5人だった」と指摘。「生まれ変わるために、派閥力学ではない一致団結した体制を」と求めた。

 会議後、取材に対し山本幹事長は「来夏の参院選を控え今が正念場。力を蓄え、何としても民主党の過半数獲得を阻止しないといけない。下部組織からしっかり固めて体制をつくっていく」と強調した。

 一方、18日告示予定の党総裁選については「新党員でも投票できるように見直し、地方の意見をより反映させる形にしてほしい」と述べ、党費の納入期間で制限している投票権を拡大するよう求めた。特別国会での首相指名に関しては「派閥の話し合いではなく開かれた場で統一した候補を決め挙党態勢を示すべき。白紙投票はもってのほか」と語った。

798名無しさん:2009/09/05(土) 12:52:47
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2009/20090905085620.asp

田名部匡省氏 県連代表辞任か

 民主党県連の複数の幹部が4日、本紙取材に対し、田名部匡省参院議員(74)が県連代表を退く可能性があることを明らかにした。田名部氏も同日の取材に「世代交代したいとの思いはある」と述べ、代表辞任を視野に入れていることを明かした。自身の改選期に当たる来年の参院選については「勝てる人材が見つかれば、すぐ代わるが、そのような人材がいるのだろうか」とし、勝利を最優先に参院選対応を検討する考えを示した。

799名無しさん:2009/09/05(土) 13:41:48
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090905ddlk15010225000c.html

チェンジ!新潟から:民主党政権へ 代表質問で知事「動き見極めたい」 /新潟
 ◇慎重な答弁に終始
 民主が主導権を握った国会とは逆に、定数の6割を自民が占める県議会。中央との「ねじれ」が生じて迎えた9月定例会で4日、代表質問が行われた。民主政権へのスタンスを問う質問が相次ぎ、泉田裕彦知事は「今後の動きを見極めたい」と慎重な答弁に終始した。【岡田英】

 ◇「ねじれ」の県議会
 自民は質問項目の4分の1に当たる10項目を、民主のマニフェスト(政権公約)や新政権に対する知事の所見を問う質問に割いた。泉田知事は過去2回の知事選で自民、公明から推薦を受けてきたが、今回の衆院選に関しては自民のマニフェストを「抜け穴がある」と批判するなど、民主寄りの発言をしてきた。

 この日、泉田知事は民主政権に対し「各省庁の縦割り主義、無駄の排除に向けて着実に改革を実行してほしい」と期待感を表明。自民側が民主のマニフェストの財源問題や安全保障などについて聞くと「詳細が不明なので」と明言を避けた。

 ただ民主政権下で公共事業が大幅削減された場合の対応を問われると「必要な公共事業は多く存在する。地方が優先順位を判断できる体制を」と答弁。自民県議からは「その通り」と声が上がった。

 民主が掲げる農家戸別所得補償については、県独自の所得保障モデル事業との違いを強調しつつ「方向性としては評価する」と答弁。「新潟県の先生方には党派によらず、地方に光が当たる政策を声を大にして求めていく」と理解を求めた。

 一方、民主にいがたは新政権での地方分権改革に対する期待や要望、知事の政策プランとの整合性などを質問。泉田知事は、政省令や通達を条例によって変えられる「上書き権」の創設などを求めた。

 国会と県議会のねじれについて泉田知事は議会後、「中央と地方の政策課題は違う。(県議会で)政策的な対立点ってそんなにありましたっけ」と意識しないそぶりをみせた。一方で代表質問に立った自民の小川和雄県議は「知事に民主のマニフェストの検証を求めたが、一つとして明確に答えていない」と不満げ。民主にいがたの佐藤信幸県議は「自民にかなり配慮した答弁。議会の3分の2を占める自民に手のひらを返すようなことはできないのでしょう」と話した。

800名無しさん:2009/09/05(土) 13:46:51
浜松市の地域協廃止可決 採決時、合併編入の市議ら退席
2009年9月5日

http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20090905/CK2009090502000179.html

根強い慎重論を反映
 浜松市の旧市町村を主な単位とする地域協議会の2年半後の廃止が4日、正式に決まった。この日開会した市議会の9月定例会で、2012年3月末に廃止して区協議会へ一本化する条例改正案が、賛成多数で可決された。地域自治区も同時に廃止され、地域自治センターは区役所支所へ再編される。 

 ただ、廃止への慎重論が根強いことを反映し、採決に際して注文や退席が相次ぐ異例の展開となった。

 注文を付けたのは総務委員長で「人的配置を含めた特段の配慮を」と、行政サービスの堅守を要請した。

 採決前の退席は主要三会派から6人に上った。合併編入した旧引佐町や旧三ケ日町の町長だった市議2氏、天竜区選出の市議らだった。

 共産、社民などのように「協議が不十分」「合併時の設置経緯は重い」と反対を貫く会派もあった。

 地域協の廃止方針は、鈴木康友市長が07年春の市長選で打ち出したが、地域協の多くが時期尚早と反発し、協議は長期化した。廃止時期の2年先延ばしを表明して今年5月の定例会に条例改正案が提出されたが、総務委は「地元説明が不十分」として継続審議とし、8月下旬になって委員会可決された。

801名無しさん:2009/09/05(土) 17:05:53
http://mytown.asahi.com/niigata/news.php?k_id=16000000909050004

答弁は民主寄り 県議会で知事
2009年09月05日

 民主党が圧勝した衆院選後の県議会で、泉田裕彦知事の政治姿勢をめぐる質問が相次いでいる。4日の本会議。代表質問で、自民県議が民主党のマニフェストについてただすものの、泉田知事からは民主寄りの答弁ばかり。県議会最大会派の自民の危機感は増すばかりだ。(奈良部健)


   ◆ ◆ ◆


 「民主党マニフェストの財源論は、『無駄遣いの見直し』の一点張り。知事の所感は?」「民主主導の農政は、今後どのような方向に向かうのか」――。


 代表質問に立った自民党の小川和雄県議は、民主党のマニフェストについて、次々と知事の考えを聞いた。県議会で、民主党のマニフェストが取り上げられるのは異例。県幹部も「民主党に聞いてほしい……」と困惑気味だ。


 泉田知事は「霞が関の縦割り主義、行政の無駄の排除に向けて確実に改革を実行してほしい」と期待を表明。あわせて、民主党が掲げる農業の戸別所得補償制度について、「県の制度と若干異なる」としながらも、「一刻も早く導入すべきだ」と評価した。


 また、新政権の分権改革にも言及。民主党のマニフェストに掲げられた「一括交付金で、予算面の自由度を増すのは大変重要だ」と述べた。


 最大会派の自民は、昨年10月の知事選で泉田知事を推薦したが、今回の衆院選では知事の支援は得られなかった。民主党のマニフェストについて知事の見解をただす意図について、自民県連幹部は「『民主と一緒』と答えられては困る。『心配な点もある』という答えを引き出せると思った」と明かす。


 だが、別の自民県議は「聞いていないことまでとうとうと持論を述べていた。主張は民主とピッタリだ」。あてがはずれ、戸惑いを隠せない。


●国の聴取「撤回を」北陸新幹線負担金で知事


 2014年度開業予定の北陸新幹線の建設負担金問題で、泉田裕彦知事は「官僚が前面に出て政治に口を出すのはおかしい」と述べ、国を批判した。国土交通省は工事を進める上で必要な追加認可について、沿線各県から同意の可否を聞いており、新潟以外の各県はすでに同意。回答を留保していた泉田知事だが、国による意見聴取そのものについて「撤回されるべきだ」と踏み込んだ発言をした。


 県議会代表質問で、佐藤信幸県議(民主)の質問に答えた。泉田知事は「国交相に面会を申し入れたが、事務当局のアレンジがいただけなかった。選挙期間中に官僚主導で事務手続きが取られており、民主主義の原則に反する」と同省の対応に反発。「官僚主導の意見照会は撤回されるべきだ」と述べた。


 ある自民県議は「沿線各県に伝わったら、波紋を呼ぶ」と懸念を示した。

802チバQ:2009/09/05(土) 22:37:40
http://www.asahi.com/politics/update/0904/NGY200909040001.html
河村・名古屋市長、東京の水ほめちゃった 利き水の催し
2009年9月5日4時0分

 東京、大阪、名古屋の水道水のうち、どれが一番おいしいかを「利き水」するイベントが3日、名古屋市の河村たかし市長の肝いりで市公館で開かれた。河村市長と、公募で選ばれた市民らが3都市の水の飲み比べをした。

 東京、大阪はペットボトル入りの市販の水道水で、名古屋は蛇口からくんだ水を、都市名を伏せてコップに注いだ。「一番おいしいと思ったもの」を基準に参加者32人が選んだところ、名古屋は最多の13票を獲得。東京の12票をわずかな差で振り切り、「日本一おいしい水道水の実現」を掲げる河村市長も大満足の結果になった。

 しかし、当の河村市長が選んだのは「東京の水」。「軟水で、とろっとしていた」という飲み心地から、名古屋と思い定めて投票したが、見極め切れずに思わず苦笑い。イベント後、河村市長は「確かに名古屋のが一番うまい水やった」とあくまで強気だった。(太田航)

803名無しさん:2009/09/06(日) 11:38:23
http://www.shinmai.co.jp/news/20090906/a-2.htm

総裁選後に役員体制検討 自民県連
9月6日(日)
 自民党県連は5日、衆院選の敗北を受けて長野市内に主立った役員が集まり、今後の県連の運営などについて意見を交わした。総裁選の投票が予定される28日以降に県連の役員会を開き、新総裁が示す党立て直しの方針を踏まえて役員体制や来夏の参院選、知事選に向けた組織整備を話し合うことを確認した。
 会合には小坂会長、副会長の若林正俊、吉田博美両参院議員、石田治一郎幹事長らが出席。小坂会長は会合後の取材に、「当面は現体制のままとし、新総裁が決まった後に県連組織をどうしていくかなどを話し合っていく」と述べた。

804チバQ:2009/09/06(日) 19:01:18
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090906ddlk17010368000c.html
選挙:加賀市長選 寺前氏が出馬会見 自民、民主系の県議同席 /石川
 任期満了に伴う加賀市長選(10月11日告示、同18日投開票)で、元気象庁次長の寺前秀一氏(60)が5日、同市内で出馬の記者会見をした。

 会見には自民の向出勉県議と、衆院選石川2区で民主の田中美絵子氏を支援した若林昭夫県議が同席。向出県議は「(寺前氏が)自民の推薦を取ることはない」、若林県議は「市民党で支える」と語った。

 寺前氏は同市出身。東京大法学部卒。72年に旧運輸相に入省し、中部運輸局次長などを歴任した。現在、高崎経済大教授。

 会見では「古里に恩返ししたい。長らく故郷を離れていたが、しがらみのない公平な判断ができると思う」と話した。重要課題に企業誘致と福祉政策を挙げた。【栗原伸夫】

805名無しさん:2009/09/08(火) 21:27:16
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090908ddlk15010099000c.html

チェンジ!新潟から:衆院選大敗の自民「県連会長は県議から」 /新潟
 ◇党本部や落選議員批判も
 衆院選で県内6小選挙区で全敗し、比例復活もならず歴史的大敗を喫した自民党。県連会長を務める近藤基彦氏も落選した事態を受け、「次期会長は県議から」との声が上がっている。県連幹部には近藤氏から辞意の意向が伝えられたといい、県議主導で自民県連の「再生」を模索する動きが出ている。【岡田英】

 自民党県連会長は、これまで国会議員が務めるのが通例だった。ただ、規則で定められているわけではなく、「国会議員の会長がずっと続いていただけで、不文律だ」(自民県議)という。

 県連幹部によると、衆院選後、近藤氏から内々に辞任の意向が伝えられたといい、今後、県連三役と参院議員を含めた国会議員が了承するかを協議する。この幹部は「国会議員でなくなれば会長を辞任するのは当然の流れ」とするものの、惨敗の責任については「結果責任というより形式論」と言葉を濁す。

 一方で近藤氏に対して「空前の全敗なのだから責任はある」と指摘する声も複数の県議から上がる。共通して口にするのが、敗北の要因を党本部の「迷走」や、一部の前衆院議員が「普段から地元に入っていなかった」などとの批判だ。下越地方の自民県議は「今回、落選した人が『また国政に出たい』と言うので、県議たちで反対している」とさえ話す。

 こうした県議間にくすぶる反発が「県議主導による県連再生」を求める要因の一つとみられる。ある中堅自民県議は「参院選の候補者選びも県議主導で行うべきだ。落選した人がまた参院選に出るなんて言語道断」と主張する。

 県連の再生策について会長代行の三富佳一県議は「まず敗因の検証を一定期間行ってから」と慎重だ。幹事長の渡辺惇夫県議も「まだこれから」と言葉少な。ただ別のベテラン県議は「今回の選挙で地域の意向とずれがあることが分かった。これからは地元の声を吸い上げて、地方主体の党を作るためにも、県議主導でやっていかないと」と語った。

806チバQ:2009/09/08(火) 21:32:23
>>787
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090907-OYT8T01213.htm
5選出馬向け 知事去就注目
新進石川・支持を表明 自民党・主戦論なし


9月補正予算案を説明する谷本知事(3日) 9日開会の9月県議会を控え、来年3月に任期満了を迎える谷本知事の去就に注目が集まっている。知事自身は、これまで明言を避けているが、“生みの親”である県議会第2会派「新進石川」は既に支持を表明。最大会派の自民党からも主戦論は上がっておらず、5選出馬の環境は整いつつある。

 11日の本会議で、下沢佳充(自民)、石坂修一(新進石川)の両氏の代表質問に対し、知事が進退を表明するとみられている。新進石川は1日の議員総会で、知事の5選の支持を決めた。自民党は、多選への考えや県政への意欲を知事に尋ねる予定で、「答弁を聞いた上で判断する」(石田忠夫・県連幹事長)としている。

 谷本知事は、1994年の知事選で、新進石川を中心とした勢力の支援を受け、自民党推薦候補らを破って初当選した。2選目からは自民党も相乗りとなったが、党内には「自前の知事」を望む声は残っている。しかし、今のところ対抗馬を擁立する具体的な動きは無く、「知事を評価する声が大勢」(ベテラン県議)という。また、「衆院選で負けた今、そんな体力は残っていない」との声も聞こえる。

 5選となれば、現職知事の中では全国最多に並ぶ。多選に対する批判を受け、民主、自民、公明など、各党本部は、知事の推薦を3選までに制限しているが、各党の県議は「当選回数で判断すべきではない」と口をそろえる。

 谷本知事は、先月31日、記者団から知事選への意欲を問われたが、「わかりませんね。まだ(任期が)半年以上ありますから」と明言しなかった。ただ、多選批判については、「4年間県政を担うだけの意欲、能力、体力を持ち合わせているか、県民が総体的に評価することではないか」と反論。「私の前任は8期やったが、悪く言う人はいない」と強調した。

 一方、共産党は「当選回数ではなく、大企業に目を向けた公共事業中心の政治スタンスに賛同できない」(尾西洋子県議)として、独自候補の擁立を検討している。

(2009年9月8日 読売新聞)

807チバQ:2009/09/09(水) 19:39:02
森下=元新政みえの県議
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1225487931/318
中部空港との海上航路事業を凍結 伊勢市長が表明

http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009090902000247.html
伊勢市長が辞職表明 海上航路混乱で陳謝
2009年9月9日 夕刊

 三重県伊勢市の森下隆生市長(59)は、9日開会した市議会定例会で、凍結に追い込まれている中部国際空港と同市を結ぶ海上航路整備事業をめぐり「事業の推進について、定例会会期中に民意を問うことを決断しなければならない」と1期目の任期途中で辞職する意向を示した。10月6日までの定例会会期中に決断し、事業推進について市民に問うため、出直し市長選に出馬するとみられる。

 森下市長は定例会の冒頭で、海上航路事業をめぐり混乱が続いていることについて「深くおわび申し上げる」と陳謝した。

 海上航路施設の浮桟橋の安全性が問題視されており、その使用にめどが立たない場合は「進退をかける」と3月定例会で表明していた。その後の市の調査で、安全性に課題があることが確認され、決断につながった。

 出直し市長選は、11月15日投開票予定の市議選との同日選になる可能性が大きい。


□2006年4月16日実施の選挙の結果
◇伊勢市長選挙(三重県)開票結果 投票率33.10%(過去最低)
  当33103 森下隆生(無新、55歳、初当選)
     1769 山中精一(無新、73歳)
   ※今回の選挙は、加藤光徳・前市長の任期途中での死去によるもの。

808名無しさん:2009/09/09(水) 20:39:36
http://mainichi.jp/area/mie/news/20090909ddlk24010329000c.html

新政みえ:新政権対応チーム設置 地方の意見反映目指す /三重
 政権交代実現を受け、県議会の民主・連合系会派「新政みえ」(萩野虔一代表、23人)は8日、新政権の政策に地方の意見を反映させるため、会派内に「新政権対応プロジェクト」を設置した。

 民主党を中心とした新政権は、官僚依存体質から脱却し、政治主導の政権運営にするとしている。このため、衆院選で同党を支援した会派として、地方から提言するという。

 プロジェクトは、室長に加え、県内5小選挙区別に1人ずつ担当県議を選任し、計6人で構成。県内選出の計8人の民主党国会議員を通じて、子育て支援や道路整備など新たな政策についての迅速な情報収集、分析を行い、地方の実情にあった政策の実現を図るという。

 萩野代表は「従来は知事ら執行部側が各省庁に陳情活動を行っていたが、政権交代により地方の政治家が担う役割、責務が重くなった。将来的には他会派にも働きかけ、県議会全体で対応できるようにしたい」と話している。【田中功一】

〔伊賀版〕

809名無しさん:2009/09/10(木) 19:14:02
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000380909100001

政権交代@富山


3党連立合意 県内は歓迎ムード
2009年09月10日

民主 協力強化に含みも


社民 政策実現の出発点


国民 「保守」の特色出す


 民主、社民、国民新の3党が9日、連立政権樹立に向けて合意した。県内では3党それぞれから国会議員が輩出しており、関係者は一様に歓迎ムードだ。ただ、来夏の参院選など今後の県内の選挙をにらんだ地方レベルの連携は道半ばで、慎重な声も目立った。



 8月の衆院選で社民、国民新両党から推薦を受けた民主党県連代表の村井宗明衆院議員は「話がまとまって良かった。力を合わせ変革を進めたい」と期待を込めた。県内の協力については「富山は社民、国民新の両党の基盤がしっかりしている」との印象を語り、「協力を強める可能性はある」と話した。


 県連の坂野裕一幹事長も「参院は民主の単独過半数になっていない。安定した国政運営のため連立は必要」とコメント。ただ、県内での協力については「国政の枠組みをそのまま地方に当てはめることはできない。今後の検討課題」と述べるにとどめた。島田幸男代表代行も「国政と地方は別」と含みを持たせる。


 社民党県連合の菅沢裕明幹事長は、社会保障の拡充や雇用対策といった党の選挙公約を挙げ、「生活再建という政策実現に向け全力を挙げるスタートラインに立てたことを歓迎する」と受け止めた。


 一方、外交や安全保障分野で民主党と最後まで調整が続いたことに触れ、「憲法や外交、反原発など環境分野での固有の政策は堅持したい。その実現を目指さなければ『連立ありき』になってしまう」とくぎを刺した。県内の協力には「まだ白紙。党の理念や政策を掲げて、支持を求める」と、同じく慎重姿勢だ。


 国民新党の森田高参院議員は「衆院選でも共闘した経緯があり、連立の枠組みができたことは素直に喜ばしい」と感想を述べた。「保守勢力としての特色を出し、リードしていきたい。郵政民営化見直しや地方重視の姿勢は我々が一番積極的で、(財政支出の)削減ばかりでは良くならない」とも語る。


 07年の参院選富山選挙区(改選数1)で、3党推薦の無所属候補として当選した森田氏。来夏の参院選に関し「連立政権の中で候補者選定についても話し合える。富山県の場合は全県1区なので、シンプルに協力できるのではないか」と見通しを示した。

810名無しさん:2009/09/10(木) 21:18:14
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000909100003

現在位置:asahi.com> マイタウン> 石川> 記事

知事あす出馬表明へ
2009年09月10日

◆5選目指し県議会で◆


 9月定例県議会が9日開会した。最大の焦点は、来春4期目の任期満了を迎える谷本正憲知事の続投表明。2期目から毎回、選挙前年の9月議会で立候補を表明しており、今回も11日の代表質問で5選を目指す意思を明らかにすると見られる。


 11日は、最大会派の自民、第2会派の新進石川の議員が谷本知事に続投への意欲を問う予定。谷本知事は9日、報道陣に「会見ではなく議会で表明するのが慣例なので、それに従う」と述べ、続投に強い意欲をにじませた。


 県議会では、谷本知事を1期目から支える新進石川が5選支持を決めている。2期目から相乗りしている自民党は「知事の表明を聞いたうえで対応を話し合う」(石田忠夫・県連幹事長)としている。


 県議会には、雇用など経済対策に重点を置いた178億4090万円の一般会計補正予算案など16議案が提出された。会期は29日まで。一般質問は15、17日にある。

811名無しさん:2009/09/11(金) 21:14:01
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802870.html

自民党、参院選候補、県連3役に一任
(静岡県)■ 動画をみる 自民党県連の議員総会が11日開かれ、候補者の選考は県連3役に一任され、今月29日までに決めることが確認された。議員総会は、午後、自民党の県議らが出席して開かれた。この中では、来月25日に投票が行われる参院補選に向けて今月29日に開かれる臨時の県連大会までに候補者を選考することが確認された。選考は、小楠和男 幹事長など県連3役に一任され出席した議員からは、自民党を再生するため若い人に 出てもらいたいなどという意見が出たという。このほか斉藤斗志二県連会長の辞任に伴う新たな県連会長については、党本部とのパイプ役として塩谷 立 衆議院議員か牧野京夫 参議院議員のどちらかに依頼することが決まっている。

一方、民主党県連は今週開いた常任幹事会で参院補選は絶対に負けられない戦いと位置づけ候補者を擁立していく方針を確認している。民主党県連によると現時点で自薦他薦をあわせて複数の候補者がいて、党本部とも連携して来週中にも候補者を選定するという。[ 9/11 18:30 静岡第一テレビ]

812名無しさん:2009/09/11(金) 21:35:57
http://mainichi.jp/area/gifu/news/20090911ddlk21010077000c.html

自民県連:民主候補と握手の平野県議、役職停止 /岐阜
 自民党県連は10日、平野恭弘県議(75)の県連組織委員長の役職を当面停止することを決めた。平野県議は8月の衆院選で、岐阜1区の自民公認候補、野田聖子氏の選対メンバーに名を連ねていたが、公示日の18日に、岐阜市内で民主党候補、柴橋正直氏と握手を交わしたことが理由という。

 平野県議は県連に対し、柴橋氏と握手したことを認めた。平野県議は9日付で、県議会会派「県政自民クラブ」の退会届を提出。10日に同クラブの議員総会が開かれ、退会が了承された。離党届は提出されていない。退会の理由は「一身上の理由」という。

 県連の猫田孝幹事長は「選挙前に県連公認候補だった野田氏を応援するように伝えており、座視できない行為だ」と語った。【山田尚弘】

813名無しさん:2009/09/12(土) 11:31:03
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009091202000140.html

自民愛知県連新会長に鈴木氏 衆院選大敗受け固まる
2009年9月12日 朝刊

 衆院選の愛知県内小選挙区で全敗し、大村秀章県連会長(比例東海)以下の執行部全員が辞任する自民党県連の新会長に、鈴木政二参院議員(愛知選挙区)が就任する見通しであることが分かった。

 県連は11日、国会議員、地方議員らの合同会議を開き、県連会長公選の立候補者を15日から3日間受け付けることを確認した。県連関係者によると今のところ、鈴木氏以外に候補擁立の動きはなく、県議団、名古屋市議団の大勢も鈴木氏支持で固まっているという。

 同県連会長は、これまで一時期を除き国会議員が務めてきた。今回、県連所属国会議員が大村氏、鈴木氏、浅野勝人参院議員(同)の3人だけとなったため、2007年に3選を果たし当面立場が安定している鈴木氏を会長とすることで、県連内の意見がまとまったとみられる。

 鈴木氏は、県議を経て1995年、参院議員に初当選。小泉、安倍内閣で官房副長官を務め、現在、自民党参院国会対策委員長。

814名無しさん:2009/09/12(土) 11:34:29
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090912ddlk22010230000c.html

自民県連:参院補選、29日までに候補者擁立へ 後任会長は国会議員から /静岡
 自民党県連は11日、議員総会を開き、参院補選(10月8日告示、25日投開票)の候補者を、29日の臨時県連大会までに決める方針で一致した。選考は幹事長など党三役で行い、公募も含めて検討する方針。ただ、小楠和男幹事長は「現時点では候補者の名前は挙がっていない」と話し、難航する可能性もある。

 総会には同党県議ら約40人が出席。終了後に会見した小楠幹事長は「補選の候補者は来夏の参院選候補者として一番有力になる」と発言。勝敗にかかわらず、次回の参院選も同一の候補者を擁立する可能性が高いとの考えを示した。選考条件として「新しい自民党をアピールできる若い人が良い」と述べた。

 また総会では、8月の衆院選で落選して県連会長辞任を表明した斉藤斗志二氏の後任は塩谷立衆院議員、牧野京夫参院議員の両氏から選ぶ方針が党三役から示され、了承された。

 一方、衆院選の選挙期間中に無所属の城内実氏(7区)の応援演説をしたことが「反党行為」と問われている浜井卓男県議会議長については、16日の党紀委員会で処分を決めることを確認した。【浜中慎哉】

815名無しさん:2009/09/12(土) 11:35:16
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091290103600.html

河村市長、政務秘書設置を提案へ 小沢氏側近を起用
2009年9月12日 10時36分

 名古屋市の河村たかし市長は、一般職の公務員には認められない政治活動もできる「特別職の政務秘書」の設置を求める条例案を、開会中の市議会9月定例会に追加提出する方針を固め、11日に議会の主要会派に伝えた。

 条例案が可決された場合、元自民党系の大阪市議で、その後、小沢一郎民主党代表代行の側近となり、現在は同党参院議員の政策秘書を務める50代の男性を登用する。男性は河村市長とは旧知の仲という。

 河村市長は、就任後初の6月議会でも「公約実現には中央などとの政治折衝も重要」と設置を求めたが、自民、公明、共産の反対で否決された。民主党中心の政権が誕生することを受け、再度、政治折衝の必要性に理解を求める構えだ。

 市長としては、2大公約の「減税」と「地域委員会」を本格審議する11月議会に備えて、実力秘書の登用で脇を固める狙いがある。

 市議会の各会派は「どんな人物か分からない」と慎重な姿勢で、条例案の成立は微妙な情勢だ。

 河村市長は、報道陣に対し「民主党のマニフェスト通りなら、ガソリン税の暫定税率だけでも市は120億円の減収。こういうのは政権と交渉する必要がある。本人もぜひやりたいと言っているし、必ず市民のプラスになる」と話した。

(中日新聞)

816名無しさん:2009/09/12(土) 11:52:02
>衆院選で民主を支援した新進石川が支持を決めており、民主・社民県連も支持する流れと見られるが、
>最大会派の自民や公明は態度を保留。

>=民主党県連・中谷喜和幹事長=
>党としては知事は3期までと決まっているが、谷本知事には癒着など多選の弊害は見あたらない。
>『生活先進県』を実現するというメッセージは強く受け止めた。県連で対応を協議したい。


http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000909120001
谷本知事 5選出馬を表明
2009年09月12日


5選を目指して立候補の意向を表明した谷本正憲知事=県庁

◆自公は態度を保留◆

=多選弊害 本人は否定=
 谷本正憲知事は11日の県議会本会議で「県民本位で全力で取り組みたい」と述べ、来春の知事選に全国最多の5選をめざして立候補することを表明した。衆院選で民主を支援した新進石川が支持を決めており、民主・社民県連も支持する流れと見られるが、最大会派の自民や公明は態度を保留。政権交代が、共産を除くオール与党体制に影響を与える可能性もある。
 谷本知事は、自民と新進石川の代表質問に対する答弁で「5年後に迫った新幹線開業に向け、これからが正念場。経済・雇用対策にも全力を傾注したい」と続投に意欲を示し、「県民の審判をいただくたびに初心に戻っている」と多選の弊害を否定した。
 谷本知事は自治省課長を経て1991年に副知事に。94年、中西陽一前知事の死去に伴う選挙に非自民・非共産勢力の支援で立候補し、自民候補に競り勝った。
 就任以来、県庁移転や能登空港建設などの大型事業を実現。4期目は能登半島地震の復旧・復興事業や、コマツの工場進出をにらんだ金沢港大水深岸壁工事などに力を入れた。一方で、県債残高が1兆円を超えるなど悪化した財政の立て直しも迫られている。
 2期目からは自民も相乗りして共産推薦候補を破る構図が続いており、各政治勢力のバランスを巧みに取る「平均台知事」とも評されてきた。しかし今回は、新進石川が衆院選直後に5選支持を打ち出して主導権をアピールする一方、自民の一部からは多選批判や独自候補擁立を求める声も出るなど、政権交代が微妙な影を落としている。
 谷本知事は報道陣の質問に「私は一貫して特定の政治勢力に偏らない『県民党』でやってきた。私の立場を理解して支援を頂ければありがたい」と述べた。

◇共産は独自推薦候補◇
 知事の任期満了は来年3月26日。共産党県委員会などでつくる「新しい県政をつくる県民の会」も年内に独自候補を擁立する方針で、「県政を実現するために県民各層と広く共同して奮闘する」との声明を出した。

◇◆私は県民党 ぶれているのは中央◆◇
 谷本知事と報道陣との一問一答は次の通り。
 ――5選を目指す理由は。
 昨今の経済状況に県民が不安を感じており、セーフティーネットを整備したい。5年後の北陸新幹線の開業効果をどうやって県全体に波及させ活性化させるか、次の4年間が総仕上げの時期になる。
 ――多選批判について。
 県政がゆがめられるとか、弊害を指摘されるのであれば謙虚に受け止めるが、私自身はそのような県政は行っていないと言える。政党の推薦などはそれぞれの判断だが、最終的には県民が選ぶこと。1期や2期で県政発展の礎を築くことは難しい。
 いろんな思いや考えもあったが、県政はこの4年間が正念場。私の経験を生かしたいと思い至った。(先月末に5選を果たした)橋本昌・茨城県知事のことも全く関係ないと言えばうそになるかも。
 ――「平均台」を続けるのか。
 私は初当選から常に県民党を標榜(ひょうぼう)してきた。中央の政治情勢が変わったからといって、どちらかに偏るような考えはない。細川連立政権、自社さ政権、自公政権、そして民主党。私がぶれているんじゃなく、中央政界が動いているという、ね。
     ☆          ☆

817名無しさん:2009/09/12(土) 11:52:12
>>816

 谷本知事の立候補表明に対する各党・会派の反応は次の通り。
◆県連大会までに対応◆
=自民党県連・石田忠夫幹事長=
 4年間の実績と、雇用・経済対策に真剣に取り組む姿勢を示した出馬表明からやる気が伝わった。独自候補擁立の可能性はゼロではないが、協議した上で10月の県連大会までに対応を決める。
◆堅実な県政運営評価◆
=新進石川・金原博会長=
 既に支持は決めていたので、全力で支援態勢を取る。北陸新幹線の金沢開業に道筋をつけるなど、堅実な県政運営について評価している。県民のみなさんの視線に立った政治を期待したい。
◆多選弊害見あたらぬ◆
=民主党県連・中谷喜和幹事長=
 党としては知事は3期までと決まっているが、谷本知事には癒着など多選の弊害は見あたらない。『生活先進県』を実現するというメッセージは強く受け止めた。県連で対応を協議したい。
◆年内めどに政策協定◆
=社民党県連・宮下登詩子代表=
 知事が一生懸命やってきた姿は見てきた。党内の意見をまとめ、年内をめどに推薦の前提となる政策協定を結びたい。社会的弱者に対するセーフティーネットの充実などを求めていく。
◆選挙の構図見て判断◆
=公明党県本部・庄源一代表=
 対立候補など選挙の構図を見てから判断する。5選となると多選問題もある。民主政権になり、知事として景気回復にどう取り組むかなどを見極め、年内か年明けに態度を明らかにしたい。
◆県民不在目立つ政治◆
=共産党県委員会・秋元邦宏委員長=
 金沢港の大水深岸壁工事をはじめとする大企業重視の公共事業など、県民不在の政治が目立つ。「新しい県政をつくる県民の会」と協力して、年内をめどに対立候補を擁立したい。

818チバQ:2009/09/12(土) 17:51:26
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090912-OYT1T00051.htm
自民・岐阜市支部が解散へ…「惨敗」の影響、地方に

 自民党岐阜市支部が解散を検討していることが11日、分かった。


 12日に同支部の常任総務会などで決定する。先の衆院選の結果を受け、党本部から地方組織への運営費補助が減らされることを想定した措置で、歴史的惨敗を喫したことにより、自民党の地方組織にも深刻な影響が出始めている。

 同市支部は1983年結成。市内の50小学校区ごとに設けた地域支部を束ね、結成当時の党員数は1万人前後。常勤職員のいる事務所を置き、会長ら4役や青年部、女性部など都道府県連並みの構成で、独自の政治資金パーティーも開いていた。2005年9月までは衆院岐阜1区の野田消費者相の後援会事務所と事実上一体で運営されていたが、「野田氏側が私物化している」との批判から、その後は後援会と明確に分離した経緯がある。

(2009年9月12日07時30分 読売新聞)

819名無しさん:2009/09/12(土) 18:31:52
http://mainichi.jp/area/ishikawa/news/20090912ddlk17010626000c.html

選挙:知事選 谷本知事、5選出馬表明 「新幹線効果引き出す」 /石川
 ◇聞こえぬ多選批判「無風」のムード漂う
 谷本正憲知事(64)が11日、来年3月に任期満了を迎える知事選への出馬を表明した。新幹線金沢開業は14年度。その効果を最大限に引き出すことを次期の重要課題に挙げ、意欲を示した。5選なら茨城県知事と並び現職最多となるが、県議会では多選批判の声は聞こえてこない。共産を除くオール与党体制で安定感を増す中、「無風」の空気さえ漂う。【野上哲、栗原伸夫】

 ◆「結果としての5期挑戦」

 「新幹線金沢開業が5年後に迫り、これから数年間が正念場」「産業強化、少子化対応など取り組む課題が山積している」「初心に立ち返り、謙虚に県民の声に耳を傾け、生活先進県を目指す」。

 最大会派・自民、非自民の第2会派・新進石川がそれぞれ代表質問で意欲や所信をただし、谷本知事はこう答弁した。両会派への答弁は一言一句同じ。配慮をにじませた。ただ、明確な出馬の言葉がない点には自民の下沢佳充県議が「いささか頼りない」と再質問する一幕もあった。

 議会後、谷本知事は「意欲も体力もある」と強調。多選批判には「1期ももたず不祥事で辞めた方もいる。多選だから腐敗ではない。長くても初心に立ち返る。結果としての5期挑戦だ」と反論。「私は『県民党』」とも言い、幅広い会派の支持に期待した。

 ◆自民は態度保留

 自民党県連の石田忠夫幹事長は「実績と将来に向けた対応を述べ、(5期目も)やる気があるととらえた」。県議の一部には独自候補擁立論もくすぶる。石田幹事長は「強硬策は出てこないのでは」と言うが、10月の県連大会で役員人事を刷新し、知事選への対応を正式決定するとした。

 県議会では多数派の自民。石田幹事長は今後について「国との連携を考えると独自でできないこともある。他党との協調を考えないと」と“国政野党”の立場を見据えた。ただ「市町は既に予算を組んでいる。後退するようなことがあっては困る」と注文もつけた。

 ◆新進石川は余裕の支持

 一方、衆院選で民主候補を支援し、県内の自民支配を打破した新進石川。谷本知事の「生みの親」を自認するだけに、衆院選直後の今月初めいち早く支持を表明した。宇野邦夫幹事長は「自民が一緒にというなら一緒に、単独というなら単独で」と余裕の表情。「政権交代で地方分権が進む。素人では話にならない。谷本知事は全国知事会でもベテランで、地方をリードできる」とし、経験と手腕が強みになると強調した。民主、社民も引き続き支える見通しだ。

 ◆共産は独自候補を予定

 唯一の野党である共産は「住民の命綱の能登鉄道をつぶす一方、大企業やゼネコンを向いて大型道路を造っている。『県民目線』とはとても言えない」(尾西洋子県議)と批判。次期知事選も独自候補の擁立を予定する。ただ、谷本知事との一騎討ちだった前回06年は24万票差の敗北。この時、投票率は40・10%と過去最低を記録した。

820名無しさん:2009/09/12(土) 18:32:57
http://mainichi.jp/area/shiga/news/20090912ddlk25010472000c.html
県議会:辻村県議長が湖翔クを離脱、無所属に /滋賀
 県議会の辻村克(まさる)議長が11日、所属していた自民党・湖翔クラブを離脱した。既に同クラブを離脱し新会派「自民党・真政会」を設立した11人の県議から、今年4月の議長選で支援を受けたことから、「どちらにも寄らない立場を取るべきだと判断した」という。今後は無所属で活動する。

 議長の任期は1年が慣例で、辻村議長の来年4月以降の所属は未定。また、蔦田恵子県議の異動届も11日付で受理され、無所属となった。11日現在の構成は、民主党・県民ネットワーク(16人)▽自民党・真政会(13人)▽自民党・湖翔クラブ(6人)▽対話の会・びわこねっと(4人)▽共産党(3人)▽公明党(2人)▽無所属(3人)。【安部拓輝】

821さんだーばー堂:2009/09/13(日) 08:22:25
出馬取り下げの山本は柴田巧の後援会役員。自民と柴田での股割きを回避する形に。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090912-OYT8T01094.htm

県議補選山本氏、出馬取り下げへ
筱岡氏出馬表明 きょう共同会見

 9月25日告示、10月4日投開票の県議選小矢部市選挙区補欠選に立候補する意向を示していた会社監査役の山本隆夫氏(57)が12日、出馬の意思を取り下げる考えを周囲に伝えたことが分かった。
同じく出馬に意欲を示していた元同市議で、JAいなば組合長の筱岡(しのおか)貞郎氏(55)は同日、記者会見を開いて正式に出馬を表明。両氏は13日、同市内で共同で記者会見する予定で、選挙戦は回避される見通しとなった。
 筱岡氏は12日の記者会見で「市議やいくつかの団体からの要請を受けた」と経緯を説明。「職場の了承も頂いたので(出馬を)決意した。砺波や高岡とも親密な関係を保てるよう役割を果たしたい」と話した。また、自民党推薦での出馬となる見通しを明らかにした。
(2009年9月13日 読売新聞)

822名無しさん:2009/09/13(日) 12:12:11
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009091302000130.html

トップ > 政治 > 紙面から一覧 > 記事



【政治】
神田知事、民主愛知県連と初会合
2009年9月13日 朝刊

意見交換会の冒頭、握手を交わす神田真秋愛知県知事(右)と民主党の伴野豊愛知県連代表(右)と伴野豊民主党愛知県連代表(左)=12日午後、名古屋市中区のアイリス愛知で


 民主党中心の政権発足を控え、党愛知県連は12日夕、神田真秋知事ら県幹部と初の意見交換会を名古屋市で開いた。両者は今後も意見交換の場を持つことに合意。次回は党国家戦略局が国の本年度補正予算の見直しを打ち出した後になる見通し。

 冒頭、伴野豊県連代表は「政策の意思決定や税金の使い方の変化が、県民に不都合になってはならない」と会の趣旨を説明。神田知事は「政策の制度設計は新政府が行うが、運営は都道府県や市町村で、地元の声をきちんと取り入れてほしい」と応じた。

 党県連によると、県側は子ども手当、高速道路無料化といった新政策の行方をはじめ、補正予算の凍結見込みを尋ねた。これに対し、県連は制度設計の節目に情報提供する考えを示した。

 神田知事が3選を果たした2007年知事選で同党が対立候補を推薦した事情もあり、伴野代表は意見交換後に「この2年間は没交渉で、顔合わせだけでも意味があった」と満足な様子。神田知事は、県行政への影響については「まだ分からない」としながらも、「問題点ごとに民主と議論をしていきたい」と述べた。県連は近く、名古屋市とも同様の意見交換会を開く予定だ。

823名無しさん:2009/09/13(日) 13:23:17
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20090913ddlk15010114000c.html

選挙:上越市長選 民主は自主投票 独自候補擁立断念 /新潟
 民主党県連第6区総支部は12日役員会を開き、任期満了に伴う上越市長選(10日18日告示、25日投開票)について、独自候補の擁立を断念し、自主投票とすることを決めた。

 上越市長選には元同市長、宮越馨(67)▽同市副市長、村山秀幸(60)▽地域紙「上越タイムス社」前社長、大島誠(49)の3氏が立候補を表明しているが、衆院選の勝利で勢いづく民主の動向が注目されていた。

 支部関係者によると、独自候補の擁立も視野にあったが、衆院選の対応に追われて調整が進まなかった。加えて、名乗りを上げている3氏の支援に入っている党員らもいるため、推薦、支持についても特定の候補予定者に一本化することは困難と判断したという。

 6区総支部長の筒井信隆衆院議員は「独自候補擁立も選択肢としては考えたが、衆院選での対応に追われてしまった。上越市長選の日程が衆院選と離れていれば、(独自候補擁立は)また別の話になっていたかもしれない」と話した。【岡田英】

824とはずがたり:2009/09/13(日) 17:15:58
>>821
この辺の保守内の水面下での候補者調整は相変わらずなんですねー。

825チバQ:2009/09/15(火) 20:20:55
>>807
http://mytown.asahi.com/mie/news.php?k_id=25000000909150001
空港アクセスで論戦
2009年09月15日

◇◆伊勢市議会 市長「事業問う」◆◇


 14日、一般質問が始まった伊勢市の9月定例議会の冒頭で、辞職を表明した森下隆生市長に対し、中部空港との海上アクセス事業をめぐる質問が相次いだ。


 事業に批判的な山本正一市議(高志会)や長田朗市議(明勢会)、畑中隆正市議(勢和会)の3人は、ターミナル施設の浮桟橋に使われている中古台船の調査状況について問いただした。


 森下市長は「市民、議会に心配をかけたことを深くおわびしたい」と陳謝。そのうえで「浮桟橋はターミナルの心臓部。安全性を確保しないと施設の機能を失い、建設費など多額の費用が無駄になる」とし、事業推進への理解を求めた。


 調査の中間報告で補修が必要とされた台船側面の鋼板の厚さが最も薄い場所で3・5ミリしかない点について、交通観光部参事は「港湾の技術上の基準では構造計算上、6・3ミリ以上必要」と述べた。


 また、「民意を問うとはどういうことか」との質問には、森下市長は「法的な手続きは後日になるが、職を辞することを決意した。海上アクセス事業を問いたい」と述べ、出直し市長選への立候補の意欲を改めて示した。

826名無しさん:2009/09/15(火) 21:54:25
http://mytown.asahi.com/toyama/news.php?k_id=17000380909150001
「官僚支配の脱却」に元官僚石井知事注文
2009年09月15日




「なんでも霞が関の公務員のせいか 考え直して」




 なんでも霞が関の公務員のせいにする風潮は考え直してほしい――。14日の県議会9月定例会の代表質問で、「官僚支配からの脱却」を掲げる新政権に対し、元総務省官僚で消防庁長官も務めた石井隆一知事が、答弁書から視線を外して、熱く語る一幕があった。


 富山県は石井知事を含め過去3代、中央官僚出身者が知事を務めてきた。田尻繁氏(社民)の「官僚支配からの脱却を掲げる新政権の誕生をどう受け止めるか」との質問に対し、石井知事は、60年代の使命感に燃える官僚の姿を描いた作品「官僚たちの夏」に触れ、「昨日、テレビドラマを見て、改めて感銘を受けました」「一生懸命公務に取り組んで、国の発展に寄与された公務員が多かったことが忘れ去られているのではないかと思う」と答弁を始めた。


 さらに、「政治がうまくいかないことを、なんでも公務員のせいにする風潮があるが、本当にそうなのか、考えてみる必要がある」と述べると、議員らから笑い声が交じったどよめきが起きた。


 一方で、「民主党の掲げる『政治主導の確立』は、本来の政治のあるべき姿」「国民や地方の様々な意見に対応するには地方分権改革が大切」として、民主、社民、国民新党の連立政権が、地方に配慮する姿勢を示していることについては期待を示した。


 ただ、政治家にも「成果に結びつけるには、高い志や見識、情熱を持って、国家公務員をリードしてほしい」と注文をつけるのも忘れなかった。

827名無しさん:2009/09/15(火) 22:10:49
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090915ddlk23010189000c.html

名古屋市議会:市民3分演説、11月までに方向性 「検討材料多い」 /愛知
 名古屋市議会は14日の議会運営委員会理事会で、河村たかし市長から創設を求められた「市民3分間議会演説制度」について、11月定例会までに受け入れるかどうか方向性を打ち出すことを決めた。だが河村市長は「(9月議会で)議会が条例案を出さないようなら市側から出す」と強気の姿勢を見せており、両者が火花を散らす展開がしばらく続きそうだ。

 河村市長が実現を目指すのは、希望する市内在住者や在勤者が本会議場で1人3分間、市政に対する考えをスピーチする制度。市長は議会側に条例案の提出を求めている。河村市長は14日の記者会見でも「市議会議事堂で市民がしゃべるのが民主主義の原点だ」と導入に強い意欲を見せた。

 これに対し、議運理事会は「名誉棄損やプライバシー侵害の発言を防ぐにはどうするかなど検討材料が多い」として、15日に開会する9月定例会での条例案提出は難しいと判断。一方で「具体像が見えない。市長が議場以外で開催し、どういうイメージなのか見せてほしい」と逆提案する内容の文書を河村市長に提出した。

 河村市長は、こうした議会の対応について「(制度を導入する)米ロサンゼルス市議会まで市民の税金を使って見てきた。一刻も早くやるのが当然で、議場以外で開けという話は市民に失礼だ」と述べ、対決の構えを崩さなかった。【丸山進】

828名無しさん:2009/09/15(火) 22:17:17
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2009091502000245.html

細江岐阜市長、4選出馬を表明
2009年9月15日 夕刊

細江茂光市長


 任期満了(来年2月23日)に伴う岐阜市長選で、現職の細江茂光氏(61)は15日、開会中の市議会9月定例会で4選を目指し出馬する意向を正式に表明した。

 細江氏は代表質問への答弁で、在任7年半を振り返り「行財政改革に積極的に取り組み、健全財政の堅持を基本としながら、時代の要請に応じた事業を進めてきた」と実績を強調。その上で「いまだ取り組むべき課題は多くあり、解決することが私の使命。強い決意を持って市長選挙に臨んでまいりたい」と意欲を見せた。

 細江氏は岐阜市出身で京大卒。三井物産勤務を経て、前市長が選挙違反事件で辞職後の2002年に初当選した。

 2期目は自民党と民主党の相乗りだったが、学校法人立命館の中高一貫校誘致計画をめぐり市議会の自民、民主両会派がともに分裂。今年1月に無投票当選した出直し市長選後、議会の反対で誘致計画は白紙撤回されたが、市議会の分裂状態は続いている。

829名無しさん:2009/09/17(木) 20:15:03
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090917-OYT8T00102.htm

県議会と国政ねじれ
自民、静観の構え


県議会本会議の一般質問で、石井知事に新政権への対応を質問する民主党の山上正隆県議(中央)(16日、県議会で)  鳩山首相が16日誕生し、民主、社民、国民新3党による連立政権が発足した。県内の3党関係者から歓迎の言葉が相次いだが、県議会や市町村議会では依然、自民党が多数派を形成し、国政とねじれている状況だ。民主党県連は来夏の参院選をにらみ、市町村議会でのてこ入れを図る。一方、自民党は引き続き存在感を示したい考えだが、政府への発言力が事実上、失われるため、有権者の支持を失うことを懸念している。

■県内では少数派 政権交代を果たした民主党だが、県内の地方議会では依然として少数派で、野党の立場は変わらない。県議会では無所属を含め自民党27人に対し、民主党は2人。民主党県議らで作る会派は3人で、会派代表質問もできない状態だ。同党の地方議員がいない自治体も県内で11市町村に上るなど、国と地方との間に「ねじれ」が生じている。

 同党はこのねじれを解消しようと、県連は年内に行われる高岡、射水、滑川市議選などに照準を定め、候補者の擁立作業を進めている。その背景には、来年の参院選で、同党公認候補を擁立し、当選させたいという考えがある。

 自民党が県政界を牛耳る保守王国の牙城を崩そうと、民主、社民、国民新の3党は2007年参院選、今回の衆院選で共闘して挑んだが、いずれもしこりを残してきた。参院選では3党で擁立した森田高氏が当選後に国民新党に入党。民主党県連内では「国民新に取られた」との恨み節が今も消えない。

 今回の衆院選では3区で民主、社民両党が無所属の候補として相本芳彦氏を擁立したが、選挙戦終盤に県内入りした石井一・民主党副代表が「公認しておけばよかった」と発言するなど、共闘のもろさを露呈した。

 また、民主党は参議院で過半数に達しない。参院選でも大勝し、過半数を獲得するため、党公認候補を出すのは「党本部の至上命令」(民主党県連幹部)。ただ共闘に頼らないとなると、「(参院選は)かなり厳しい戦いになる」として、地盤強化のため、地方議員の増員を図る。

■不協和音 一方で、社民党内には参院選での3党統一候補を擁立すべきとの声が上がっており、民主党との間で思惑の違いが現れ始めている。

 社民党副党首で、県連代表の又市征治氏は12日、富山市内で「富山では無所属統一候補のほうがまとまりやすい」と述べ、「民主党から出れば当選するという声もあるだろうが、果たしてそうだろうか。いつまでも民主の風が吹いているとは限らない」とけん制した。

■野党 政権の座から滑り落ちた自民党だが、県政界では圧倒的与党に変わりはない。ねじれが生まれても「基本的に変わらない」との意識は強い。ただ、自民党県連・坂田光文幹事長は「国への要望で、これまでの太いパイプを発揮できない場合、自治体側が自民党との間に距離を置く恐れがある」との懸念を抱く。

 新政権の目玉の一つ、「子ども手当」をとっても、「衆院選でばらまきと批判しただけに反対したいが、手当を期待する有権者に接する機会が多いだけに反対しにくい」(県議)との嘆きも聞こえてくる。

 ある自民党県議は「政策によっては否決する可能性は十分ある。今はお手並み拝見といったところ」と、民主党の政権運営を静観する構えだ。

(2009年9月17日 読売新聞)

830チバQ:2009/09/17(木) 22:05:52
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802906.html
自民党県連 浜井県議を戒告処分
(静岡県)自民党県連は17日、先の衆院選で無所属候補を応援した浜井卓男県議を戒告処分とした。浜井県議は、先の衆院選で静岡7区から立候補した無所属の城内実さんを応援したとされる。自民党県連は党紀委員会を開き、口頭での戒告とした。小楠幹事長は戒告が相当としている。[ 9/17 21:09 静岡第一テレビ]

831とはずがたり:2009/09/18(金) 17:44:30
07年の県議選の話し。
03年総選挙に自民党から出馬落選の斎藤氏が出馬を窺うも断念したようだ。
http://members.at.infoseek.co.jp/tohazugatali/seiji/shu-aichi00.html#2-03

湖西市・浜名郡 定数1−無投票→無所属現職田中泰之は不出馬
氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
○ 佐原 徹朗 57 自民 現 8 党県顧問・(元)県会議長→知事選に川勝氏擁立に動いて処分

斎藤幸男氏が出馬の意向 県議選湖西市・浜名郡
2007/01/21
http://74.125.153.132/search?q=cache:gZr5tUULLawJ:www.shizushin.com/feature/touitsusen/kiji/20070121000000000008.htm

 今春の県議選湖西市・浜名郡(定数1)に、湖西市梅田の無職斎藤幸男氏(33)が無所属で出馬する意向を固めた。
 斎藤氏は「共立湖西総合病院の医師の確保、犯罪抑止のための警察官増員、湖西市と新居町の合併問題に取り組みたい。近日中に公約集を発表したい」としている。
 斎藤氏は京都市生まれ、神戸大卒。松下政経塾を経てIT関連会社役員、フリーライターなどを務めた。昨年12月、京都市から湖西市に転入した。
 同選挙区では、湖西市の自民現職佐原徹朗氏=7期=が出馬を表明している。

832チバQ:2009/09/18(金) 18:19:38
!?
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091890161519.html
岐阜市長選に浅野氏が出馬へ 
2009年9月18日 16時15分

 任期満了(来年2月23日)に伴う岐阜市長選で、2003年の衆院選岐阜1区(岐阜市)に民主党から出馬し落選した岐阜市出身の会社社長、浅野真氏(40)が無所属で出馬する意向を固めた。

 浅野氏は03年の選挙で、知名度で勝る自民党の野田聖子前消費者担当相に2万1千票差まで迫ったが、電話作戦の主婦らにアルバイト料の支払いを約束したとして公職選挙法違反で有罪判決を受けた。8月7日に5年間の公民権停止処分が解除されている。

 中日新聞の取材に対し、浅野氏は「私でいいのか悩んだが、まず市民に謝ることから始めたい。停滞している岐阜市を変えたい」と話し、岐阜市政を担うことへの意欲を語った。10月3日に集会を開き、出馬の意向を明らかにする見通し。

 浅野氏は東大卒業後、三井物産勤務を経て、03年に衆院選に出馬し7万1千票余りを得票した。現在は東京都在住で、コンサルティング会社を経営している。

 岐阜市長選では、細江茂光市長(61)が4選を目指し、15日に出馬表明している。

(中日新聞)

833とはずがたり:2009/09/18(金) 18:33:12
おお,懐かしいw

834とはずがたり:2009/09/18(金) 20:57:09

市町村長との懇談会開催へ 民主党県連所属の国会議員
9月18日(金)
http://www.shinmai.co.jp/news/20090918/KT090917ATI090005000022.htm

 民主党県連の所属国会議員9人が17日、衆院選後初の会合を都内で開いた。国の本年度補正予算の一部執行停止を党が検討していることをめぐり、県内市町村長に不安が広がっているとし、党国会議員らと市町村長の懇談会を早急に開き、意見交換していくことを決めた。

 懇談会は各小選挙区支部ごとに日程を決めて開催。それぞれ選挙区内の市町村長に参加を呼び掛け、地元選出国会議員や県議らが対応する。

 県連側は懇談会で、院内助産所建設など「命にかかわる事業」は推進し、地方分は9月中に執行の可否を判断する−とする鳩山由紀夫首相の方針を説明。補正予算のほか、公共工事見直しや高速道路無料化などの政策に対する首長側の要望も集約し、党本部に伝えていくとしている。

 この日の会合では、10月18日告示の長野市長選について、候補の公募を予定通り今月18日に締め切り、連休明けをめどに候補を絞り込む方針を確認。防衛相に就いた北沢俊美参院議員(県区)が引き続き県連代表を担うことも確認した。

835名無しさん:2009/09/18(金) 22:30:51
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20090918ddlk22010178000c.html

自民県連:浜井議長を戒告 衆院選無所属候補を応援 党内融和を優先か /静岡
 自民党県連の小楠和男幹事長は17日、先の衆院選で無所属候補を応援した同党所属の浜井卓男・県議会議長=浜松市西区選出=を幹事長名で戒告処分にしたと発表した。県連内には除名など厳しい処分を求める声があったが、参院補選が来月に迫っていることから融和を優先して軽い処分にとどめたとの見方が出ている。

 小楠幹事長によると処分を言い渡した際、浜井氏は「ご迷惑をおかけした」と語ったという。

 浜井氏は衆院選中の先月25日、7区から無所属で出馬した城内実氏の個人演説会に出席し応援演説した。しかし、同区の党公認候補は片山さつき氏だったため、県議らを中心に浜井氏の行動に対して「反党行為だ」との批判が強まっていた。【浜中慎哉】

836とはずがたり:2009/09/19(土) 03:29:10

自薦他薦で60人以上ってことかね。ふさわしい人物を現職にぶつけられることを祈る。

民主党県連の長野市長公募に16件の応募
2009.9.19 02:48
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/nagano/090919/ngn0909190250002-n1.htm

 長野市長選(10月18日告示、同25日投開票)で擁立する候補者を公募した民主党県連は18日、公募期限の午後5時までに16件の応募があったと発表した。また、他に約50件の他薦があるという。県連では25日をめどに書類選考や面接などで候補者擁立を目指すとしている。

 市長選には、3選を目指す現職の鷲沢正一氏(68)が出馬を表明している。

837名無しさん:2009/09/19(土) 09:04:29
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000909190003

村井知事、政権交代初の国会行脚
2009年09月19日


北沢俊美防衛相(右)と懇談する村井仁知事=東京都千代田区の参院議員会館

 村井仁知事は18日、東京都内の衆参両院の議員会館を訪れ、政権交代後初めて、国会議員らにあいさつ回りした。県関係では民主党議員を中心に面会。予算のあり方について議論になり、北沢俊美防衛相からは「従来通りでないとだめだ、と対応していると少し間違えられるのでは」と言われる場面があった。


 村井知事は、県連代表も務める北沢防衛相にまず、「県の懸案事項について国会議員の皆さんにご説明する場をできるだけ早く設けて欲しい」と要望。「中央省庁には具体的な知恵があるわけではない」として、「国の補正予算を前提に、地方が工夫した事業が円滑に実施されるため、ご助力を」と求めた。


 これに対し、北沢防衛相は「首相も十分に承知している」とした上で、「『何か変わる』ということで我々は国民から期待されている。国民サイドに立って個別に精査する」と答えた。面会後の報道各社の取材には、「今までの陳情型の政治からは、いったん退場しなければならない」と強調した。


 村井知事は、県選出の自民党参院議員とも面会。若林正俊参院議員には、「皆さんはよくご存じのことも(民主党国会議員には)詳しく説明しなければならない」と本音も漏らした。(長谷川美怜)

838名無しさん:2009/09/19(土) 09:11:00
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/toyama/news/20090919-OYT8T00050.htm

補正執行見直しで、県に警戒感
 鳩山首相が18日の閣議で2009年度補正予算の執行見直しを全閣僚に指示したことを受け、県内では懸念の声が上がっている。県などでは、国の補正予算を活用した9月補正予算案を審議する議会が開会中だが、可決しても執行できなかったり、遅れたりする可能性が出てきたためだ。県は、各部局で補正予算の執行状況の調査を開始した。

 ■県 石井知事は18日、県議会本会議で補正予算見直しについて、「本県で実施している事業、提案中の予算案は、いずれも県民生活や地域活性化に必要」と強調し、鳩山内閣に速やかな執行を求めた。

 県は厳しい経済事情を受け、6、9月補正予算で過去最大規模となる計587億円を計上した。中小企業支援や雇用創出に重点配分し、北陸新幹線についても、81億円を計上している。

 鳩山内閣はこの日、見直しの基準の一つとして、「地方自治体以外への支出が伴う基金」と明示。地方に一定の配慮を見せた形で、石井知事は「幸いだ」と歓迎した。ただ、補助金など、基金以外の扱いが明確になっていないほか、前原国交相が17日、整備新幹線を含む公共事業の見直し方針を示したことで県には警戒感が広がっている。民主党は「子ども手当」などの新政策で3兆円の財源を確保する必要があり、「届かなければ地方の公共事業にも手をつけてくるのでは」(県幹部)と心配する声もある。

 また、見直し論議が長引けば、停止・削減対象にならなくても県の財源確保が遅れることになる。「補正予算案が県議会で可決されても、執行できないものが出てくる」(同)可能性がある。

 出口和宏・県経営管理部長は県議会で、「仮に地方向けの補助金や交付金などの執行停止、見直しが行われると、多くの事業で中止・縮小を余儀なくされる。県や市町村、民間でかなりの混乱をもたらすことが懸念される」と指摘。石井知事も「なお取り扱いが不明確なものがある。全国知事会や地方6団体と連携し、地方の実情を十分踏まえたものになるよういろいろな面で要請したい」と述べた。

 ■民主党県連 一方、民主党県連の坂野裕一幹事長は18日、「地方に必要なものは(党本部に)求めていく」と明言。「北陸新幹線も、金沢以西延伸を含めてしっかりやってもらう」と述べ、働きかけを強めていくとの考えを示した。

 県連は今夏の衆院選小選挙区で初勝利したとはいえ、他県に比べて自民党や社民党が強い県内で党勢拡大が至上命題だ。市町村議選や来夏の参院選が相次ぐこともあり、ある県連幹部は、「県連にとっても正念場。民主党になって地方が悪くなったと言われないようにする必要がある」としている。

(2009年9月19日 読売新聞)

839チバQ:2009/09/19(土) 14:25:45
>>828>>832
>細江氏の支持を表明している民主・未来
http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20090919/CK2009091902000020.html
浅野氏出馬意向で議会内に波紋 岐阜市長選
2009年9月19日

 来年2月に任期満了を迎える岐阜市長選で、同市出身の会社社長浅野真氏(40)=東京都在住=が無所属で出馬の意向を固めたことを受けて、細江茂光市長(61)の支持をめぐり分裂している市議会の会派は戸惑いと歓迎、批判の声が入り乱れた。

 「よく分からない。何とも言えない」。現職に批判的な市政自民党(自民)の国井忠男幹事長は複雑な表情を見せる。無所属クラブの服部勝弘氏も「(自民や民主、共産がいる)反市長での大同団結は難しいのではないか」。共産党の堀田信夫代表は「青天のへきれき。確認して対応を考えたい」とした。細江氏に距離を置く会派も、浅野氏が2003年の衆院選で民主党から立候補している点に戸惑いを隠せないよう。

 一方、ある自民市議は「出馬の覚悟を決めたのは評価できる。無所属で出るなら応援する」と歓迎する。「候補者が乱立して反市長派の票を分散させるべきではない。団結して応援するべきだ」との意見も出ている。

 現職に近い市政自民党議員団、高橋正幹事長は「驚きはないが、無所属で出馬しても民主色は出る。とりあえずは様子見ですね」と冷静。細江氏の支持を表明している民主・未来の高橋寛幹事長は「なぜ市長選なのか分からない」と批判的な姿勢を見せた。

 公明の乾尚美幹事長も「多様な人が出て選挙戦になることはよいこと。何を主張するのか見ていきたい」としている。細江氏は浅野氏の出馬意向に「ノーコメント」とした。

 (竹田佳彦)

840チバQ:2009/09/19(土) 14:34:28
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000909190004
民主の候補擁立で、崩れる「各党相乗り」
2009年09月19日

 長野市長選の告示まで1カ月になった。民主党が独自候補の擁立に動いたことで、3選を目指す鷲沢正一市長(68)を支えてきた「各党相乗り」の構図が崩れることは確実だ。(池田拓哉)


 鷲沢氏は過去2回の選挙で政党の公認や推薦は受けていない。しかし、支援団体には民主、自民両党の衆院議員が名を連ねており、公明党も含めて事実上の「各党相乗り」が続いてきた。


 ところが民主は、8月の総選挙で圧勝したことを背景に、この構図を崩しにかかった。首長ポストの獲得をてこに、自民と比べて手薄な地方組織を強くしたい思惑が、県連内には以前からあった。


 民主は県内の5選挙区すべてで勝利。北沢俊美県連代表(防衛相)は4日、長野市長選での候補者公募を発表した。北沢氏は「権不十年」という細川護熙元首相の言葉を引き合いに出し、「地方の首長は2期8年まで。3期は長い」と述べ、鷲沢市政との決別を宣言した。


 市長選で訴える党の政策が煮詰まっているわけではない。地元・長野1区選出の篠原孝衆院議員は「鷲沢市政に特別、失政はない」とも言う。しかし、「多選批判は十分に大きな争点になり得る」と、県連幹部は考える。


 国政に続き、地方政治でも主導権を握ろうとする民主に対し、自民の石田治一郎・県連幹事長は「国の政治の構図を地方に持ち込むのは良くない」と冷ややかだ。「民主が独自候補を立てても、政党のぶつかり合いにするつもりはない」。鷲沢氏の推薦を決めた市議会最大会派「新友会」にも影響力を持つ石田氏は、長野市選出の県議として現職を応援する立場を強調する。


 一方、民主の動きは、これまで鷲沢氏を支えてきた公明を揺さぶり始めた。県本部の幹部は言う。「民主の候補者次第で市長選の対応は変わる」。過去2回の市長選で独自候補を推した市議会第2会派の野党・共産も、「市政を転換させるため、支援はあり得る」との立場で、民主の候補者選考を見守る。


 鷲沢氏は総選挙の投開票日の夜、篠原氏の事務所を訪ね、祝辞を述べた。自らの選挙で、民主の支援をつなぎとめたい思惑もあった。「幅広い考えの人たちに支えられなければ、地方自治は動かない」。鷲沢氏は常々、そう繰り返してきた。


 鳩山新政権が誕生した16日。長野市長の座を狙う民主の動きについて、朝日新聞記者から感想を求められた鷲沢氏はつぶやいた。「立てるのはしょうがない」


 鷲沢氏は19日、事務所開きをする。民主の議員にも案内状を出したという。


〜民主の候補者公募、16人が応募〜


 10月18日告示、25日投開票の長野市長選で、独自候補の擁立を目指す民主党県連は18日、候補者の公募を締め切った。


 同日夕までに16人から応募があったが、倉田竜彦・県連幹事長は「適当な方がいない場合は別の対応を検討する」と述べ、必ずしも応募者から選ぶ考えではないことを明らかにした。社民党県連や連合長野などと連休中に選考作業を進め、25日にも候補者を発表する方針だ。


 市長選を巡っては、2期目の鷲沢正一市長だけが立候補を表明。長野市戸隠地区出身で、外資系高級ホテルの日本支社長、高野登氏(56)=東京都在住=の擁立を目指す動きがある。

841名無しさん:2009/09/20(日) 10:49:39
http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000909200003

民主・社民県連「連絡協」を設立
2009年09月20日

◇国政課題で意見交換◇


 連立政権を組む民主党と社民党の両県連が19日、金沢市内で会合を開き、県にかかわる国政レベルの課題などを定期的に話し合う「連絡協議会」の設立で合意した。国会開会前などに集まり、北陸新幹線など県関係の主要政策や予算編成などについて意見を交わす。


 民主党県連代表の一川保夫参院議員は「石川県にかかわる政策について皆さんに報告させていただく場にしたい」とあいさつ。社民党県連代表の宮下登詩子県議は、整備新幹線の必要性の精査や、辰巳ダム(金沢市)を含むダム事業見直しなど、矢継ぎ早に示された政権の方針に「戸惑いを隠せないのが事実。しっかり足並みをそろえることが大切だ」と注文をつけた。

842名無しさん:2009/09/21(月) 10:00:12
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aichi/news/20090921-OYT8T00061.htm

知多市長選2氏第一声
病院統合問題など訴え


加藤功氏



黒川親治氏 20日告示された知多市長選は、現職で3選を目指す加藤功候補(68)(無所属=自民、公明支持)と新人で元市議の黒川親治候補(67)(無所属=共産推薦)の一騎打ちとなった。両陣営では、立候補の届け出を済ませると市内の事務所で出発式を行い、7日間の選挙戦をスタートさせた。27日に投開票される。

 加藤候補はこの日朝、自宅近くの神社で、家族や後援会長らと必勝祈願したあと、同市八幡の事務所で出発式を行った。

 国会議員や近隣首長らのあいさつに続いてマイクを握った加藤候補は「2期8年間、市民の目線に立つ市政を行ってきた。3期目は自主的な政策を打ち出して実現したい」と訴えた。さらに「市民病院統合では、東海市と連携を深め、企業誘致を進めて活力ある知多市実現のため全力を尽くす」と声を張り上げた。このあと、全員で「ガンバロー」を三唱、支持者らに見送られて選挙カーで出発した。

 黒川候補は午前4時に起床、同10時から同市八幡の事務所で出発式に臨んだ。

 友人や市議らの激励のあいさつのあと、マイクを持った黒川候補は「中央では政権交代が行われた。この知多の地でも政権交代を行おう」と呼びかけた。続いて「今の市政は、お金が入ったら成り行き任せで使うだけ。民間ならとっくに倒産している」と現職を批判し、「市民税10%に当たる5億円を庶民減税という形で返還する。病院統合問題は時間をかけて進める」と訴えた。このあと、地元・寺本台などで街頭演説し、支持を求めた。

加 藤(かとう)  功(いさお)68無所属 現《2》

〈自〉〈公〉→市長、県市長会監事、地区農業共済事務組合副管理者(元)県市長会副会長、市助役、市総務部長→横須賀高→知多市→知多市八幡

黒 川(くろかわ) 親 治(ちかはる)67無所属 新

〈共〉→日本体育協会スポーツ指導員、寺本台町内会環境防災委員(元)市議、中部電力社員→熊本県八代工高→熊本市→知多市寺本台

やま括弧内の数字は当選回数。四角囲みは推薦・支持政党。略歴は、現職(元)経歴→学歴→出身地→現住所の順

(2009年9月21日 読売新聞)
Ads by Google

843名無しさん:2009/09/21(月) 10:23:09
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20090920-OYT8T00063.htm

民主・社民県連が連絡協議会
 民主、社民、国民新の3党連立政権発足を受け、民主、社民の両党県連は19日、金沢市内で懇談会を開いた。県レベルでも政府の予算や政策、地方の課題について協議する「民主社民連絡協議会」を設立した。

 協議会は国会会期前などに開催し、必要な場合は国に対して要望をとりまとめる。北陸新幹線整備問題や国の補正予算の見直しについても話し合う方針。

 民主党県連の一川保夫代表は「(社民党県連と)連携を取り合い、県民の要望を国政につなげるようにしていきたい」とあいさつ。社民党県連の宮下登詩子代表は、「(前原誠司国土交通相の発言で)新幹線、辰巳ダム問題の見直しの話が出ており、戸惑いが隠せない。話し合いは絶好の機会だ」と述べた。

(2009年9月20日 読売新聞)

844名無しさん:2009/09/21(月) 11:05:13
http://mainichi.jp/area/aichi/news/20090921ddlk23010088000c.html

選挙:知多市長選 現新一騎打ち 前回と同じ顔ぶれ /愛知
 任期満了(10月3日)に伴う知多市長選は20日告示され、現職で3選を目指す加藤功氏(68)=民主、自民、公明支持=と新人の元市議、黒川親治氏(67)=共産推薦=の無所属2人が立候補を届け出て、前回と同じ顔ぶれの争いとなった。27日に投開票される。

 19日現在の選挙人名簿登録者数は男3万4500人、女3万3921人の計6万8421人。【河部修志】

 ◇加藤候補
 加藤候補は知多市八幡汐海道の事務所前で出発式を開き、民主の伴野豊衆院議員や自民県連会長に就任した鈴木政二参院議員、知多半島の首長らが訪れた。加藤候補は2期8年の実績を強調し「(市民)8万6000人の健康と生命を守るため、東海市と連携して安定的な病院づくりを目指す」と訴えた。また、財源確保と雇用拡大につながる浦浜地区の企業誘致を進め、西知多道路の建設などの課題に取り組む考えを示した。

 ◇黒川候補
 黒川候補は知多市八幡杉山の事務所前で第一声を上げた。「知多市も政権チェンジ」を掲げ、合併問題や市民病院問題に触れて「民意を聞かない市政を変える」と訴え「国、県からの押しつけ通りで成り行き任せ」と現在の市政を批判した。市民病院問題では協議の進め方に疑問を投げかけた。市民税10%相当の5億円の庶民減税のほか、75歳以上の医療費無料化、中学校卒業までの入院・通院費無料化などをアピールした。

==============

 ◇知多市長選立候補者(届け出順)
加藤功(かとう・いさお) 68 無現(2)

 市長[歴]市総務部長・助役▽県市長会副会長▽横須賀高=[民][自][公]

黒川親治(くろかわ・ちかはる) 67 無新

 [元]市議[歴]中電社員▽スポーツ指導員▽町内会役員▽熊本・八代工高=[共]

845とはずがたり:2009/09/21(月) 11:10:32
>>842 >>844
結局相乗りになったってことっすかね?
相乗りは腹立たしいし評価できませんけどこの[民][自][公]の並びを見るとちょっとにやけますねw
>加藤功(かとう・いさお) 68 無現(2)
> 市長[歴]市総務部長・助役▽県市長会副会長▽横須賀高=[民][自][公]

846名無しさん:2009/09/22(火) 11:05:28
http://mytown.asahi.com/fukui/news.php?k_id=19000000909220003

現在位置:asahi.com> マイタウン> 福井> 記事

民主はいま(中) 地道な運動 塾で伝授
2009年09月22日


環境資材メーカー社長の話を聞く塾生ら=福井市問屋町1丁目

 「地方議員が少ないから組織力が依然として弱い」。総選挙で3小選挙区とも敗れた主な原因について、民主党県連はそう分析する。たとえば県議会では、自民党県政会27人に対し、民主系の県民連合はわずか5人。市町も含む地方議会でも過半数を占めなければ「地方でも政権交代」は達成できず、国政の長期安定も危ぶまれる。「地方議員の育成が緊急の課題」が県連幹部の一致するところだ。


   ■  ■


小選挙区で民主が初めて自民を破った――。06年3月の福井市議補選を、民主党県連ではそう語り継いでいる。両党の推薦候補が定数1を争ったのを「小選挙区」に例えた。今回の総選挙とは反対に、当時はライブドアの堀江貴文元社長をめぐる偽メール事件で民主は逆風に苦しんでいたが、約9千票差で民主系候補が圧勝した。


この時初当選した塩谷雄一氏(32)は市内で父親と青果店を営んでいたが、バブル崩壊後から続く不況にいらだち、「不景気を克服するには政治の仕組みを変えるしかない」と思い立った。


投開票日までのわずか半年間に朝の街頭演説を180日こなし、1万軒を訪ねた。塩谷氏は、この地道な活動が有権者の心をつかんだと考えている。「地盤(組織)、看板(知名度)、カバン(資金)がない若手がどう戦うか『塾』で学んだ」という。


   ■  ■


塾とは、民主の鈴木宏治県議(35)が主宰する「鈴木こうじ政治塾」。04年、若手政治家の育成を目的に設立。塩谷氏は1期生だ。


鈴木氏は学生時代に国会議員の政策担当秘書の資格を取り、愛知県選出の民主党国会議員の秘書を務めた。その後、03年の統一地方選挙で、福井市・足羽郡区でボランティアを主体にした選挙運動を展開し、初当選した。


鈴木氏はこうした経験を「政治塾」で伝授する。マニフェスト作りにも役立つ専門家を招いた政策講座から、「まず最初に自治会長にあいさつ」「キャッチフレーズを作る」といった細かな選挙戦術も教える。


設立の動機は「労働組合に人材を頼り切りの民主党では将来像が描けない」からだった。労働組合の組織力は低下する一方だ。連合福井によると、89年の結成時の組合員は、県内32産業別組織で5万6千人。今年は4万人を割った。県連幹部は「地方議員を増やすには連合だけでは限界がある」と期待を寄せる。


   ■  ■


福井市内で19日、総選挙後に初めて開かれた「政治塾」。「変革の必要性」を説く環境資材メーカー社長の話に塾生や福井市議らが耳を傾けていた。現在の5期生は20代から40代の20人。公務員に企業経営者、運送会社員に会計事務所員など多彩で、4児の母親もいる。経歴は様々だが「政治を学び、議員になりたい」との思いは共通だ。


100人の「卒業生」からは、福井、坂井、鯖江で計4人の市議が誕生し、党県連の常任幹事を務めている市議もいる。5期生からも、11年の統一地方選挙に向けて7人が立候補を検討中。その一人で運送業の浅野努さん(32)は「民主のマニフェストの実行に向け、自分も貢献したい」と決意を語る。

847チバQ:2009/09/23(水) 10:53:31
>>823
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/4514.html
泉田知事、前副市長を支援の意向
 泉田裕彦知事は21日、10月25日投開票の上越市長選で、出馬を予定する同市前副市長の村山秀幸氏(60)を支援する意向を表明した。

 同市内で開かれた村山氏の集会に出席し明らかにした。泉田知事が首長選で特定の候補を支援するのは珍しい。泉田知事は05年の前回選では現職の木浦正幸市長を支援した。

 同市長選には村山氏のほか、元市長の宮越馨(68)、地域紙前社長の大島誠(49)の両氏が立候補を予定している。
新潟日報2009年9月21日

848とはずがたり:2009/09/23(水) 20:55:29
丹生郡 定数2−候補4 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 会派 代表的肩書
当 6,574(31.3%) 渡辺 政士 74 自民 現2 県会自由民主党→県政会 党県支部長・(元)農協理事
当 6,542(31.1%) 藤野 利和 55 無所属 新1 鮮魚商 自民党新政会─●→一志会・08年秋,松宮氏に呼応して自民離党
□ 4,294(20.4%) 時田 修一郎 66 無所属 新 (元)越前町議
□ 3,626(17.2%) 高島 寛正 67 自民 現 漁業・旅館業

民主はいま(上)
行方不明。。

民主はいま(中) 地道な運動 塾で伝授
2009年09月22日
>>846

民主はいま(下) 保守層つなぐ策探る
2009年09月23日
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1240552224/5671

 「伏して皆様にお願いを申し上げる。民主の松宮へのご支援を賜りたい」
 投開票目前の8月25日、越前町内で開いた松宮氏の演説会で、藤野利和県議が頭を下げた。かつて自民党越前町支部長だったが、旧知の松宮氏からの強い支援要請に応え、昨秋、離党。支持拡大に地元を奔走した。

 演説会は、同じ日に町内であった自民候補の集会を上回る約700人を集めた。前回の総選挙で、民主は越前町で自民にダブルスコアの差で敗れていた。今回は、自民支持層が厚い郡部でこそ大差をつけられたが、越前町だけは338票差まで詰め寄った。

 だが、藤野氏は民主入りの打診には迷っている。保守が強い地域で民主を名乗ることが不利にならないか、後援会が心配しているからだ。「私はもう垣根は越えてしまった。民主を好きになるしかないのだが」
   ■  ■


 総選挙投開票の翌日、1区で敗れ、比例区で復活当選した民主の笹木竜三氏の事務所を、県農政連の山田俊臣会長ら幹部が訪ねた。目的は「当選のごあいさつ」。笹木氏は不在で、会長らはそのまま引き揚げた。応対した秘書は「農政連関係者が当選のあいさつに来たのは初めてだ」と驚いた。


 県農政連は自民の有力な支援団体として、自民候補のみを推薦、応援した。いずれの候補も当選したものの、苦戦を強いられた。選挙後、早々に民主陣営を訪ねた理由について、ある幹部は「農業政策の要求は政権与党頼み。今後我々の不利にならないようによろしく、という意味だ」と明快だ。

849名無しさん:2009/09/24(木) 19:49:46
http://www.shinmai.co.jp/news/20090924/KT090923ATI090004000022.htm

長野市長選候補3人に絞る 民主党長野市支部候補者選考委
9月24日(木)


 任期満了に伴う長野市長選(10月18日告示、25日投開票)で、民主党長野市支部は23日、現職の鷲沢正一氏(68)=無所属、上松=の対抗馬として擁立する候補者の選考委員会を長野市の党県連事務局で開いた。同支部の公募で集まった自薦、他薦合わせ60人余について書類や論文などを審査。終了後に記者会見した倉田竜彦県連幹事長(長野市支部長)らによると、この日は3人の有力候補に絞り込んだ。数日以内に面接などを経て決定する方針だ。

 県連代表の北沢俊美防衛相(参院県区)、衆院1区の篠原孝氏ら国会議員や党所属県議、連立内閣を組む社民党所属県議らが出席し、非公開で審査した。

 倉田氏は会見で「市政に対する思い、人柄などを総合的に判断し絞り込んだ」と説明。3人の名前などは明らかにしなかった。篠原氏は「党の政策に理解がある首長を少しでも増やしたい。決定後は党が全力でバックアップする」と述べた。

 同支部によると、公募で集まったのは自薦が17人、他薦が50人余。氏名などは明らかにされていない。

 市長選では、鷲沢氏が立候補を表明しているほか、市民有志グループが、ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー日本支社長の高野登氏(56)=長野市戸隠豊岡出身、東京都江東区=の擁立を目指している。共産党長水地区委員会などでつくる「市民が主人公の長野市政をつくるみんなの会」は組織外候補を支援するか、候補を擁立するか検討中だ。

850チバQ:2009/09/27(日) 21:49:54
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20090927ddlk20010015000c.html
選挙:長野市長選 米系ホテル日本支社長・高野氏、立候補の意向 /長野
 ◇現職と対決構図へ
 任期満了に伴う長野市長選(10月18日告示、25日投開票)に、米系ホテルチェーンのザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー日本支社長で同市出身の高野登氏(56)が立候補する意向を固めた。市長選は現職の鷲沢正一氏(68)が既に出馬を表明しており、選挙戦になる見通しだ。

 高野氏は戸隠地区出身で長野商卒。複数のホテル勤務を経て90年にリッツ・カールトンに入社、94年から日本支社長を務めている。

 高野氏は、「最終的な決定ではないが、決意は固まってきている」と語った。今月中に同社を退社し、会見を開いて正式に立候補を表明する方向だ。

 高野氏は、民主県連の公募に他薦され、現市政に批判的な市民グループも擁立に動いていた。高野氏が出馬すれば、選挙戦は鷲沢氏との対決の構図となりそうだ。さらに民主県連は公募した候補者を、高野氏を含む3人に絞り込んでおり、同氏の推薦を決定した場合、自民系の市議が多く支援する鷲沢市長との「自・民」対決の様相も呈してくる。

 共産系の団体でつくる「市民が主人公の長野市政をつくるみんなの会」は、独自候補を擁立するかどうかについて、近く結論を出す予定。【福田智沙】

851名無しさん:2009/09/29(火) 19:56:45
http://www.chunichi.co.jp/article/fukui/20090929/CK2009092902000005.html

【福井】
自民県連の山崎会長が辞意
2009年9月29日

 自民党の山崎正昭元参院幹事長が県連会長を辞任する意向を固めたことが分かった。県議の山本芳男幹事長も辞意を示しており、29日に県連幹部が2人の辞任の理由などを確認、善後策を話し合う。

 山崎氏は7月、衆院選を戦うためとして、4期目の会長に選任されたが、以前から県議の間で辞任を求める声が挙がっていた。新会長は近く、拡大執行部会などを経た上で、県連大会に代わる総務会で選出する見通し。山崎氏は6月、来年夏の参院選福井選挙区の候補者としても、県連から党本部に公認申請されている。

 (渥美龍太)

852名無しさん:2009/10/01(木) 20:02:57
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091001ddlk22010243000c.html

県空港部廃止条例案:自民、「反対」を党議拘束 一部県議は造反示唆 /静岡
 自民党県議団(40人)は30日の総会で、県が提出した空港部の廃止案に、党議拘束をかけて反対する方針を決めた。過半数を占める同党県議団が一致して反対すれば、議案は否決される。しかし川勝平太知事が掲げた廃止に同調する声もあり、党議拘束に踏み切った執行部への反発も表面化している。川勝知事との間合いをどう取るか、所属議員には路線の違いが出始めており、採決は波乱含みだ。

 同党の小楠和男県議(県連幹事長)は議員総会で、賛否の判断を縛る党議拘束をかける理由について「議論してきたが、意見が一致しなかったためだ」と述べ、理解を求めた。

 出席者からは「党議拘束をかけるほどの問題ではない」「執行部の独断だ」など不満の声が噴出したが、最終的に小楠氏らが押し切った。しかし出席者の1人は総会後、「参院補選を前にこんなことをしていては党がバラバラになる」と不満をあらわにした。

 議案は、議会最終日(7日)本会議採決の前に、2日まで開かれる総務委員会の採決を経る必要がある。小楠氏は「委員会採決も、党議拘束はかかっている」と話した。

 だが、同党の須藤秀忠県議は総会後に開かれた総務委で「空港部の解体は、事務の簡素化・効率化につながる。善は急げということだ」との賛成意見を公然と表明。別の県議も、毎日新聞の取材に「県議団内には、賛成意見も多い。無理やり意見を抑えるやり方はおかしい。党の決定に反する行動を取ることもありえる」と述べ、委員会採決の時点で、党の決定に造反する可能性を示唆した。【浜中慎哉、竹地広憲】

853とはずがたり:2009/10/02(金) 13:58:32
>>852

富士宮市・富士郡 定数3−候補4 (選管確定)
得票数(得票率) 氏名 年齢 党派 新旧 当選回数 代表的肩書
当 17,579(28.8%) 吉川 雄二 56 自民 現 5 医療法人理事・平成21を離脱して自民へ逃亡
当 15,925(26.1%) 須藤 秀忠 60 自民 現 3 県会総務委員長←空港部廃止で造叛も。
当 15,392(25.2%) 四本 康久 46 民主=連合 新 1 (元)富士宮市議
□ 12,148(19.9%) 篠原 太 40 自民 現 県会厚生副委長

>>475の川勝擁立に動いた自民5県議の動向も注目

>「川勝氏に」5県議処分
>自民県連 文書注意で亀裂回避
> 知事選の候補者擁立を巡り、自民党県連は22日、坂本由紀子参院議員(60)(静岡選挙区)への出馬を要請した県連の方針に反し、川勝平太・静岡文化芸術大学長(60)の擁立を目指す超党派組織「夢あるしずおか創造会議」に参加したとして、党所属の県議5人を文書による注意処分とした。ただ、今回亀裂が生じたことで、県連が「坂本氏支援」で一致結束できるかどうかはなお不透明と言えそうだ。
> 自民党県連の小楠和男幹事長らによると、県連から処分を受けたのは、佐原徹朗(8期)、奥之山隆(7期)、天野進吾(6期)、中沢通訓(5期)、中谷多加二(4期)の5氏。

854名無しさん:2009/10/02(金) 20:17:16
>>852-853

http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20091002ddlk22010261000c.html
県議会:空港部廃止議案、自民の亀裂が表面化 総務委員会で可決 /静岡
 ◇党議拘束に2議員造反
 県議会の総務委員会(11人)は1日、県が提出した空港部廃止案を賛成多数で可決した。民主党4人と公明党1人に加え、自民党の2人が党議拘束に反して賛成に回った。同党県連幹事長の小楠和男県議は、2人の造反について「党の約束に違反した」と批判。処分する考えを示したが、一気に表面化した党内の亀裂が深まる可能性は否めない。廃止案の可否を最終的に決める7日の本会議採決をにらみ、党内の綱引きが激化しそうだ。【浜中慎哉、竹地広憲】

 県は8月、静岡空港の滑走路を300メートル伸ばし、当初計画の2500メートル化を実現。これを受け、川勝平太知事は「空港部の役割は終わった」と主張し、県議会9月定例会への廃止案の提出に踏み切った。

 これに対し、自民党は「年度途中に組織を変えるべきではない」との理由で、小楠幹事長ら執行部の主導で反対で党議拘束をかけることを決定。川勝知事に真っ向から対決する形になった。

 総務委は1日、この廃止案をめぐって採決。委員長を含めた自民党県議は過半数の6人を占め、党議拘束に従えば否決のはずだったが、議長で自民党の浜井卓男氏が採決前に退席した。

 この結果、委員長を除く9人の採決に持ち込まれ、同党の豊岡武士氏と須藤秀忠氏の2人が造反し、賛成7人、反対2人で可決した。

 採決後、須藤氏は「党議拘束はおかしい。信念に従った」と党方針を公然と批判。豊岡氏は廃止案について「全庁を挙げて静岡空港の利活用の促進につなげる前向きな取り組みだ」と評価し、「処分されるのはやむを得ない」と言い切った。

 ◇補選へ引き締め 「踏み絵」で不満噴出
 空港部廃止案をめぐる自民党県議内の混乱は、川勝平太知事が当選した7月の知事選以来、中堅・ベテランを中心にくすぶり続けていた執行部への不満が噴出した形だ。廃止案への賛否を「踏み絵」に、結束を確かめる賭けに出た執行部だが、かえって党を揺さぶる危うい状況となった。

 自民党は知事選で敗れ、県議会の過半数を占める最大勢力でありながら「野党」に転落。8月30日の衆院選でも民主党に惨敗した。自民党の金城湯池といわれた「保守王国」だけに、その陰りは一層際立つ。

 今回の造反の背景には、1年半後の県議選を意識し「川勝知事と硬直的に対決するのは得策ではない」との計算もにじむ。一部には第2会派の旗揚げを探る動きもあり、波乱含みとなった。

 党議拘束をかけての「反対」について、県連幹部は「参院補選の前に民主党との対決姿勢を見せるべきだ」と話す。川勝知事との対決を浮き立たせ、党内を引き締める狙いがあるとの解説だ。

 対する「賛成派」は、川勝知事の知事選担ぎ出しに動いた中堅・ベテランが中心。川勝知事を「搭乗率保証なども反対姿勢を貫いていて、ぶれていない」と評価する声もあり、温度差は大きい。参院補選の候補者選びが執行部だけで進んだことへの不満もある。

 党の「起死回生」がかかる参院補選で民主党に一枚岩で対決できるか。情勢は不透明だ。【浜中慎哉、松久英子】

855名無しさん:2009/10/02(金) 20:21:13
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000000910020005

現在位置:asahi.com> マイタウン> 静岡> 記事

2議員造反で委員会可決
2009年10月02日


「残念のひと言」と感想を述べる小楠和男自民党県連幹事長=県庁

 県が9月議会に提出している空港部廃止のための条例案が1日、総務委員会で賛成多数で可決された。条例案に対しては、最大会派の自民党が反対に回ることを決め、党議拘束をかけていたが、2議員が「造反」。川勝平太知事の誕生により、「野党」として再出発した自民だが、いきなり足並みの乱れを露呈することになった。党内には党議拘束への不満もあり、本会議での採否の行方も流動的だ。


 ◆自民、足並みそろわず/県空港部廃止条例案


 空港部の廃止条例案をめぐり、県は企画部、建設部で空港の利活用などに取り組みたいと説明。これに対し、自民は年度途中での組織改編を疑問視して反対の立場をとっていた。委員会ではこの日午後3時過ぎから採決された。


 メンバーは、採決に加わらない鈴木洋佑委員長(自民)を除くと10人で、自民5、民主系「平成21」3、公明1、民主・無所属クラブ1の内訳。採決は自民1人が退席したため9人で実施されたが、自民の須藤秀忠、豊岡武士両議員が賛成に回った結果、賛成7、反対2で可決された。


 委員会終了後、須藤議員は「県民本位に考えて理にかなっていると思い賛成した」と記者団に説明した。豊岡議員は「県民の目線に立って判断した」と答えた。


 また、日本航空の撤退検討など苦戦が続く静岡空港について、豊岡議員は「ここで搭乗率を上げないと県民の負担が大きくなる」とし、県側の「この半年が重要。(組織改編して)スピード感を持ってやりたい」という主張に理解を示した。須藤議員は「党のためではなく県民のために議員をやっている」とし、本会議でも賛成の立場を貫く考えを強調した。


 党議拘束への造反について、自民県連の小楠和男幹事長は「残念のひと言」と語り、「すぐに処分を検討する」と話した。同党では、知事選の候補者選びや総選挙の候補者支援でも造反が相次いでおり、小楠幹事長は「組織として制度疲労を起こしているかなとも思う」と答えた。


 党議拘束に不満の声があることについては「会派として統一行動をとるのは当たり前」とし、参院補選に向けて「党として一枚岩で取り組んでいきたい」と話した。


 条例案は、7日の本会議で再び採決される。対応を検討していた公明党(6人)は「全庁で空港問題に取り組む知事の意欲にかける」として賛成に回る方針。仮に須藤、豊岡両議員を含む4、5人の自民党県議が賛成に回れば、可決される可能性が高い。

856名無しさん:2009/10/02(金) 20:22:10
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091002/CK2009100202000167.html

県空港部廃止条例案が可決 総務委員会で自民2人造反
2009年10月2日

空港部廃止条例案の採決に臨む委員ら。自民党県議団の委員のうち2人(左側)が造反して起立、賛成した=1日午後、県庁で


 静岡県議会定例会の1日の総務委員会で、県空港部を廃止する知事提出の条例案について採決した際、自民党県議団の委員6人のうち2人が“造反”して賛成に回り、事前の否決見通しから一転、賛成多数で可決となった。議会の過半数を占める自民は拙速論を掲げ、党議拘束で否決の構えだった。7月に就任したばかりの川勝平太知事にとっては、提出議案の「初否決」の危機をひとまず免れた形。7日の本会議採決でも造反があれば過半数を割る可能性があり、行方は不透明だ。

 同委員会は自民6人、公明党1人と、知事与党の平成213人、民主党・無所属クラブ1人の11人で構成されている。採決では自民の豊岡武士、須藤秀忠の両委員が賛成し、賛成7、反対2で可決された。委員長は採決に加わらず、自民の浜井卓男委員は、県議会議長として中立を守る立場から退席した。

 採決前の討論で既に波乱の気配はあった。トップを切った豊岡委員が「空港の利用率を上げれば搭乗率保証もせず、日本航空も撤退しなくて済む。県民の負担が減るよう早急に対応するため、空港部の発展的解消に賛成」と表明し、須藤委員も「空港が完成したら部を廃止すると前知事は答えていた。とにかく企画部の組織の利活用を図られねばならない」と続いた。

 定数74の県議会で40議席を占める最大会派の自民党県議団は、28日の議員総会で「年度途中に廃止するのは拙速」として、党議拘束をかけて条例案への反対方針を決めていた。

 造反議員が出たことに、自民県連の小楠和男幹事長は「残念だ。処分を速やかに検討したい。本会議には当初の方針通り臨む」と強調した。7月の知事選や8月の衆院選でも造反問題が起きた経緯があるだけに「わが党の組織自体が制度疲労を起こしている」と苦しい胸の内も語った。

 造反は党の求心力低下とも映り、今月8日告示、25日投開票の参院補選にも微妙な影響を与えそう。

 採決では、これまで自民と共同歩調を取っていた公明も賛成に回った。公明の高田好浩委員は「会派内では賛否両論あったが、議案の内容を見て、県民の目線で賛成を決めた」としつつ「今後の自民との関係は別問題」と述べた。

 県知事選で川勝知事を擁立した平成21の岡本護委員は「県政も国政も変わったが、議会が最も変わってない。自民の2人の勇気ある行動を評価したい」と語った。

857名無しさん:2009/10/02(金) 20:22:47
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20091001-OYT8T01234.htm

「反対」党議拘束、効果なく「可決」

空港部を廃止する条例改正案を採決した県議会総務委員会。自民党からも賛成者が出た  県議会総務委員会は1日、県が提出した県空港部を廃止する条例改正案を採決し、前日に「反対」で党議拘束をかけた最大会派の自民党からも賛成者が出て、賛成多数で可決された。7月の知事選や先の衆院選での敗北の後遺症を引きずる自民党は、参院静岡選挙区補欠選挙(8日告示、25日投開票)で勝利して反転攻勢のきっかけとしたい考えだが、党の結束の乱れや求心力の低下を露呈する事態となった。

 条例案は、県庁全庁を挙げて静岡空港の利用促進を図る――との趣旨で川勝知事が提出。これに対し、自民党県議団は9月30日の議員総会で、「一致団結して議案に反対する」として党議拘束をかけた。

 1日の委員会では、議案に反対する自民党の委員から「地元との連携や空港整備が不十分。(空港部廃止は)拙速だ」、賛成派の委員から「立ち木問題などで隠蔽(いんぺい)体質がある空港部は問題がある」などの意見がそれぞれ出された。採決では、採決に加わらなかった委員長を除く5人の自民党委員のうち、須藤秀忠、豊岡武士両委員が賛成に回り、浜井卓男委員(議長)は採決に加わらず棄権。残る2委員が反対した。民主党系会派の委員らが賛成し、結局賛成7、反対2、棄権1で改正案は可決された。

 委員会終了後、須藤委員は記者団に「立ち木問題があった時に空港部は廃止されるべきだった。胸を張って堂々と賛成した。恥じることは何もない」、豊岡委員も「空港部を廃止し、利活用に取り組むべきだ。県民負担を増やさないという観点から、あえて賛成した」とそれぞれ語った。浜井委員は「委員会での質疑を聞き、議論してから(党議拘束をかけるかどうかを)判断するのが議会のルール。(委員会中の決定は)委員会を否定する行動だ」と述べ、県連執行部を批判した。

 これに対し、県連は委員会後、須藤委員らを処分することを決めた。県連の小楠和男幹事長は1日夕、記者団に対し、「残念の一言。造反者は処分する。処分内容は決めてある」と述べた。

 県連は知事選の際、候補者擁立を巡って県連の方針に反する行動をしたとして所属5県議を処分したほか、衆院選を巡っても、党公認候補以外の候補を公然と応援したとして浜井氏を処分するなど、足並みの乱れが目立っている。参院補選を目前に控えたこの時期の混乱について、小楠幹事長は「自民党員として、選挙は選挙でやってもらえると信じている」と述べ、補選には結束して対応する考えを強調したが、今回処分者を出せば新たな党内対立の火種にもなりかねない。

 条例改正案については、公明党が1日の議員団会議で、7日の本会議での採決で賛成することを決めた。県議会事務局によると、委員会での採決の結果は本会議での採決を拘束するものではないが、「委員会と本会議の判断が異なった例は、静岡県議会ではないのではないか」という。自民党の動向はなお不透明で、改正案の行方も予断を許さない。

(2009年10月2日 読売新聞)

858名無しさん:2009/10/02(金) 20:23:47
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/091002/szk0910020222006-n1.htm
空港部廃止条例案 自民2県議造反 静岡
2009.10.2 02:21
 静岡県議会総務委員会が1日開かれ、空港部を年度途中で廃止するための条例案が賛成7、反対2、棄権1の賛成多数で可決された。自民党県議団は「反対」の党議拘束をかけていたが、5人の委員のうち2人が造反して賛成に回り、1人が棄権。県政に続いて国政でも野党となった自民の結束力低下が露呈された形となった。

 少数与党である民主系会派「平成21」と「民主党・無所属クラブ」は当初から賛成の立場。しかし、自民は「年度途中の唐突な組織改編は疑問。効果も未知数だ」との理由で、反対を決めていた。総務委の構成は自民5、民主系4、公明1(委員長除く)で、自民の全員が反対すれば、可決は困難だった。

 一方、公明党県議団は1日になって会派としての賛成を決めた。蓮池章平幹事長は「知事を応援するわけではないが、議案に反対する理由はなかった」と説明し、今後も“知事野党”の立場は変わらないとしている。

 党議拘束に反して賛成に回った自民の須藤秀忠県議は「開港が遅れた時点で空港部は廃止すべきだった。自分の信念で決めた」と淡々と述べた。これに対し、自民党県連の小楠和男幹事長は「(可決は)残念な結果。賛成した議員は党の約束に反しており、速やかに処分を検討する」と厳しい口調で語った。

 条例案の本会議での成否は予断を許さないが、公明が賛成に回ったことから、自民に数人の造反者が出れば成立する計算。空港部廃止は川勝平太知事の肝いりの政策であり、否決されれば、川勝知事の今後の県政運営に大きな影響を与えるだけに、7日に予定されている本会議での採決の行方が注目される。

859名無しさん:2009/10/02(金) 20:24:44
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20091002000000000013.htm
http://www.shizushin.com/NR/rdonlyres/412B1A59-280D-46BE-B370-D43E5E935FFB/415671/jimin1.jpg

自民3議員造反 空港部廃止案、県議会委員会で可決 
10/02 08:19
 県議会総務委員会(鈴木洋佑委員長)は1日、付託された空港部廃止条例案の採決を行い、賛成7、反対2の賛成多数で原案通り可決した。条例案に「反対」の党議拘束をかけた自民党県議団の委員5人(採決に加わらない鈴木委員長を除く)のうち、豊岡武士氏(三島市)と須藤秀忠氏(富士宮市・富士郡)が賛成し、浜井卓男議長(浜松市西区)が退席、計3人が造反した。
 県議会9月定例会は7日に最終本会議を開き、採決を行う。県議会の定数は74で、うち自民県議団は40議席を占める。議長と療養中の1人(いずれも自民)を除けば採決での過半数ラインは36。豊岡、須藤両氏は本会議でも賛成する意思を示しているため、条例案の否決には両氏以外の自民議員が結束して反対することが不可欠。
 浜井議長は「賛否が割れている案件に、議長が委員会で態度表明すべきでない」と退席の理由を述べ、党議拘束をかけた執行部を批判した。豊岡、須藤両氏は「県民の目線で判断した」などと強調した。
 自民県連執行部は3氏の処分について検討を始めた。小楠和男県連幹事長は「残念だが、党の方針に何ら影響はしない。粛々と否決を目指す」と述べた。
 公明党県議団は同日、議員団会議などを開き、条例案への賛成を決めた。全議員が知事室で川勝平太知事と会談。阿部時久団長は取材に対し「さまざまな疑問を払拭(ふっしょく)するため知事の説明を聞いた」と述べた。

空港部廃止条例案 空港部を廃止し、同部の業務のうち空港の利活用部門を企画部に、施設整備や維持管理部門を建設部にそれぞれ移管する。建設部には空港局を新設し、周辺地域の相談窓口などを担う。施行は10月15日。県は2010年度当初の機構改革を目標に、空港を最大限に活用するための新組織も検討している。現在の空港部は05年8月10日の設置。

860名無しさん:2009/10/02(金) 20:37:41
>>859

浜井の言葉は本音か建前かわかりませんが、
この人、城内応援してましたよね。

861名無しさん:2009/10/02(金) 22:57:21
名古屋市長選
昔の記事

名古屋市議会議員「杉山ひとし」プロフィール
http://www.mc.ccnw.ne.jp/hitochan/profile.html

1983年 3月 名古屋市交通局に入局
1992年 7月 名古屋市交通労働組合 中央委員
1997年 7月 名古屋市交通労働組合 本部執行委員
1997年 7月 名古屋市職員労働組合連合会 中央執行委員
1999年 7月 連合愛知名北地域協議会 副代表
2003年 名古屋市会議員選挙で初当選 (選挙区・緑区 )

名古屋市長選に伊藤氏が出馬意向 弁護士、民主市議団が要請
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1146286762/7405
中京女子大理事や自治労愛知県本部の顧問弁護士などを務めている。


http://hitocyan0903.blog116.fc2.com/blog-entry-180.html
民主党 杉山ひとし 信念を貫く理由 
細川支持にまわった理由は、


わたしは現在、離党勧告を受けようとしています。非常に残念で仕方がありません。
民主党の河村たかし擁立の選択は間違っていると断言できます。

名古屋市長選挙の候補者擁立にかかわる民主党本部、民主党県連の判断について、地方組織で決定した市長候補者を認めずに中央集権的に河村氏の推薦決定を行ったことは「地方分権」を実現するため、政権奪取に向けて党を支える一党員として納得できません。

1 名古屋市議団及び愛知県連の擁立候補として決定した伊藤邦彦氏が党本部に約1カ月間以上たなざらしにされた結果、推薦に至らなかったこと。

2 名古屋市長選挙の候補者として連合愛知・産別組織が民主党推薦の河村氏の政策が実現可能な政策とは判断できない課題提起もあり、推薦決定はせず、「自主投票」にとどめる方針を決めざるをえない状況を作り組織分裂につながる混乱を与えたこと。

3 市議団政審会、県連政策調査会などで構成された「政策パネル」での協議の結果、政策面での合意がされてないこと。さらに協議が進められたマニフェスト検証委員会においても合意がされなかったこと。

4 愛知県連幹事会(3月20日)で推薦決定する条件とした10%市民税減税、ボランティア議会などについて公言はしないとする約束、政策合意ができなかった場合「推薦を取り消す」伴野代表の約束が守られていないこと。

こうした経過を踏まえて、仮に河村市長が誕生した場合、政策の合意がされていないマニフェストを確認したうえで議会の中で河村氏の議案提案に対して、民主党市議団は反対できないと考えます。

反対することは、市民にとっても矛盾がそこで生じます。
政策が間違っているから政策合意ができなかったにもかかわらず、支援した民主党市議団はどう責任をとるのでしょうか?議会が混乱することは火を見るより明らかです。

議会が混乱すればするほどに民主党の対応が問われることになります。このことが、衆議院選挙に悪影響を及ぼし結果として政権交代につながらないことになれば大変なことです。民主党が真の政権政党になるために私は一石を投じているのです。

たとえひとりになろうとも信念を曲げることはできません。

民主党の仲間の皆さんにお願いしたいです、この重要な市長選挙に対して党本部が勝手に決めたから私たちは寝ていますでは、責任の放棄です。市民に対して責任を果たすべきです。

政治家として許せません。これからの民主党のためにも訴え続けます。


http://www.chunichi.co.jp/article/feature/ele_mayor/list/200904/CK2009041902100005.html
【名古屋市長選】
杉山市議に離党勧告へ 細川氏支持で民主愛知県連
2009年4月19日

 民主党愛知県連は、26日投開票の名古屋市長選で、自民、公明両党が支持する細川昌彦さん(54)の演説会に出席して投票も呼び掛けた杉山均・名古屋市議(52)に離党勧告する方針を固めた。19日に緊急幹事会を開き、正式に決める。

 再三の注意にもかかわらず、公然と自公候補を応援した杉山市議に厳しく臨むことで、組織の引き締めを図る狙いもある。

 今後の言動次第では、復党の可能性がゼロとなる「除名勧告」に切り替える可能性もある。

 杉山市議は元市職員で緑区選出の2期目。17日夜の演説会に自民市議らと共に応援弁士に立ち、民主が河村たかしさん(60)を推薦するに至った経過を批判し「細川さんを何とか勝たせてほしい」と発言した。

862チバQ:2009/10/02(金) 23:17:43
>>850
http://www.shinmai.co.jp/news/20091002/KT091001ATI090033000022.htm
民主、新候補擁立の方針 高野氏支援を転換 長野市長選
10月2日(金)


 任期満了に伴う長野市長選(18日告示、25日投開票)で、公募で候補者を選考中の民主党長野市支部が、ザ・リッツ・カールトン・ホテル・カンパニー元日本支社長の高野登氏(56)=長野市出身、東京都江東区=を推さず、別の候補の擁立を目指して党内調整に入ったことが1日、分かった。高野氏は2日に立候補を正式表明する意向だ。

 市長選では、現職の鷲沢正一氏(68)=無所属、上松=が3選を目指して立候補を表明。鷲沢氏に批判的な市民有志らが高野氏に立候補を要請する活動を8月下旬から本格化させ、本人を招くミニ集会などを重ねた。一方、民主党同市支部は、衆院選の大勝を受けて独自候補の擁立を目指し、9月上旬から候補を公募していた。

 関係者によると、高野氏は民主党県連代表の北沢俊美防衛相と9月24日に都内で懇談。この際、公募に他薦で応じた高野氏を同党が推す方向で調整することになった。だがその後、党が全面的に主導する形での擁立を目指す同党側と、高野氏に出馬を要請してきた市民グループとの間で、選挙態勢や政党の関与の仕方をめぐって溝が生じたという。

 民主党県連幹部は1日の信濃毎日新聞の取材に「調整は不調に終わった。再度枠を広げて検討し、幅広い市民の期待に応えられる独自候補を必ず擁立する」と述べた。高野氏は「以前から市民派でやってきた。政党の支援については、今後もお話があれば拒むものではない」と話している。2日の立候補会見には、民主党関係者は同席しないという。

 一方、共産党長水地区委員会、長野労連などでつくる「市民が主人公の長野市政をつくるみんなの会」は2日夜に市内で集会を開き、高野氏の支持を確認する見通しだ。

863チバQ:2009/10/03(土) 11:41:05
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091002-00000308-mailo-l18
県議会:県民連合と一志会が合同、新会派−−5日発表 /福井
10月2日17時0分配信 毎日新聞

 県議会の民主党系会派「県民連合」(5人)と保守系会派「一志会」(4人)は1日までに、合同して新会派を結成する方針を固めた。無所属の宇野秀俊議員も参加する見通し。5日に発表する予定。
 複数の関係者が明らかにした。新会派の名称は「民主党・一志会」となる見通し。民主党県連は地方発の政策提言力の強化と、地元の課題を中央に陳情する窓口としての役割を担う「福井地域戦略局」の設置を決めるなど、政権与党としての体制づくりを進めている。会派の合同は県議会内でも一定の影響力を保つために有益と判断し、議会内での発言力を高めたい一志会の考えと思惑が一致した模様だ。【大久保陽一】

10月2日朝刊

864とはずがたり:2009/10/03(土) 11:48:48
>>863
おお(・∀・)
一志会には県民連合から逃げ出した(?)議員も居ましたが民主の与党奪取で合同が実現しそうですね〜。

865名無しさん:2009/10/03(土) 23:18:24
http://sankei.jp.msn.com/politics/local/091003/lcl0910031942011-n1.htm

岐阜市長選に会社社長出馬
2009.10.3 19:40
 来年2月に任期満了を迎える岐阜市長選に、経営コンサルティング会社社長浅野真氏(40)=岐阜市=が3日、無所属で出馬することを明らかにした。「岐阜の元気と命」をスローガンに「健康・文化・産業都市を目指す」とし、議会重視や市政刷新を掲げるという。

 浅野氏は平成15年の衆院選に民主党公認で出馬し落選。運動員に報酬支払いを約束し、選挙活動を依頼した公選法違反の罪で懲役1年、執行猶予5年の判決を受けた。

 市長選は細江茂光市長(61)が4選を目指し出馬表明している。

866チバQ:2009/10/04(日) 10:54:52
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000910030004
民主、候補者選び難航 長野市長選
2009年10月03日

 25日投開票の長野市長選で、民主党県連の候補者選びが難航している。党県議や公募候補の擁立、市民団体の後押しで立候補を表明した高野登氏(56)の支援など、様々な選択肢を探ったが決めきれず、告示まで2週間余り。倉田竜彦・県連幹事長は2日、「新しい候補者を探すことを最優先にする」と語った。(池田拓哉、竹花徹朗)


 1日夜。倉田幹事長のもとに、北沢俊美県連代表(防衛相)から電話が入った。「高野さん以外の人を探す」。これで選考は事実上、振り出しに戻った。


 民主県連は9月5〜14日に公募候補を募集し、告示1カ月前の18日に発表する予定だった。ところが締め切りを18日に先延ばしし、公募17人、他薦3人の中から「候補者を男女3人に絞り込んだ」(倉田幹事長)のは23日。この時には27日にも決める予定だったが、決められなかった。


 もともと県連内には長野市選出の高島陽子県議を立てる動きもあったが、高島氏は固辞する姿勢を崩していない。


 また、高野氏との連携もめざし、県連幹部は9月下旬から高野氏を支える「わくわく! ながの」との協議を続けてきた。24日には北沢代表、25日には倉田幹事長が相次いで高野氏や「わくわく」と会談したが、政党の関与の仕方をめぐって考えの違いが表面化し、溝が深まった。


 高野氏は2日の記者会見で「民主が支援してくれるなら大変ありがたい」と話す一方で、政党との距離感については「私は市民派。党派は関係なく、長野市への思いを共有できるかどうかだ」と説明。「わくわく」の宇都宮恒久代表も高野氏の会見後、「門戸はいつでも開いている」と民主との連携に期待をのぞかせたが、「支援は申し入れない」と語った。


 一方、民主県連幹部は「公募前に『わくわく』側から非公式に協力の打診があった」と説明し、「党のメンツがつぶされた。決して主導権を握る考えはなかったのに」と不満を漏らす。


 今後、「第三の候補」の擁立を探る民主だが、ある県連関係者は「反現職」勢力の分裂を懸念する。「候補者を立てれば結果的に現職を利するかもしれない。『反現職』の立場は見失ってはいけない」

867チバQ:2009/10/04(日) 11:07:21
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/ishikawa/news/20091004-OYT8T00109.htm
新進石川民主合流協議へ
都内できょう小沢幹事長と会談
 県議会第2会派の新進石川の県議9人が4日、都内で民主党の小沢一郎幹事長と会談することになった。国政選挙で民主候補を支持してきた新進石川に対し、小沢氏が改めて民主党入りを打診するとみられる。

 新進石川の宇野邦夫幹事長は3日、読売新聞の取材に対し、「政権交代を果たし、県内にも新たな陳情の受け皿が必要だ」と述べ、組織力が弱い同党県連の強化を目指す考えを示した。

 新進石川は、2007年の参院選後、いったんは民主党入りを決めたが、「大連立構想」や小沢氏の代表辞任を受け、立ち消えになっていた。今回の衆院選で民主党が政権与党となったことを受け、合流に向けた動きが再燃した。系列の金沢市議会会派「会派市民」も同調するとみられる。

 ただ、連合が支持基盤の民主党と、保守系の新進石川では、政策面でなじまない点も多い。ある議員は「民主党入りについては、会派が一枚岩というわけではない。小沢さんの話を聞き、後援会とも相談した上で判断する」と話している。

(2009年10月4日 読売新聞)

868名無しさん:2009/10/04(日) 11:24:54
http://sankei.jp.msn.com/region/chubu/shizuoka/091003/szk0910031650015-n1.htm

【週刊知事】“同志”と和やか会談 静岡・川勝知事 
2009.10.3 16:49

このニュースのトピックス:選挙・静岡
 川勝平太知事は9月28日、県選出の民主党国会議員と県庁で懇談し、県政の諸課題について意見交換した。

 川勝知事は「従来は県が立派な説明書類をつくり、先生方にご説明する陳情という形だった。今後は対等に意見交換する場にしたい」と呼びかけた。この提案は、有権者に“変化”を印象付けたい民主側にも渡りに船だったに違いない。この日は、民主の衆参11議員のうち7議員が集まった。

 川勝知事が「本当は私が参るべきところを来ていただいた。これこそ民主党がいかに主権在民、地域自立を重視しているかということ」と歓迎すれば、議員側も「私たちが手伝った7月の知事選が(政権交代の)発火点だった」と“自画自賛”しながら知事が果たした役割をたたえた。

 初めて開かれた「意見交換会」は、ともに激しい選挙を乗り越えた“同志”が久しぶりに顔を合わせる、和やかな会談の場となっていた。

869名無しさん:2009/10/04(日) 13:29:38
>参加者は、故・奥田敬和元運輸相を支えた「奥田党」の保守系議員から、市民運動出身の議員まで幅広い。
>大半が無所属で、総選挙で1〜3区の民主党候補を支援したことが共通点だ。

http://mytown.asahi.com/ishikawa/news.php?k_id=18000000909260001

【政権交代】@石川 民主支援へ議連発足
2009年09月26日

顧問の民主党国会議員、相談役の県議会議員らを交えた県政策推進議員連盟の会合=金沢市此花町

◇13市町の40人参加◇
 総選挙で民主党を支援した県内の市議・町議の議員連盟が25日発足した。金沢市議会の第2会派「会派市民」が呼びかけ、13市町の議員40人が参加。民主党への要望活動や提言のほか、無所属議員と民主党とのパイプを作ることで自民党に比べて格段に劣る民主党の県内組織を補い、与党系勢力の拡大につなげたい狙いもある。
◆与党系勢力拡大狙う◆
 議連の名称は「石川県政策推進議員連盟」。県内の小選挙区に準じて組織を三つのブロックに分け、要望活動や国会議員の報告会などを行う。同じく民主党を支援する保守系の県議会会派「新進石川」や民主党の県議が相談役になり、民主党国会議員が顧問を務める。
 参加者は、故・奥田敬和元運輸相を支えた「奥田党」の保守系議員から、市民運動出身の議員まで幅広い。大半が無所属で、総選挙で1〜3区の民主党候補を支援したことが共通点だ。代表に就任した会派市民会長の安達前(すすむ)・金沢市議は25日の設立会議で「今日初めて会った人もいるが、民主党を支える地方組織としての存在感を示していこう」と結束を呼びかけた。
 一方で安達代表は、取材に対して「民主党に加わるわけではなく、与党になった民主党にもの申していく組織だ」と語り、微妙な距離感もにじませた。党所属の県議がわずか3人、地方議員も十数人にとどまる民主党県連と保守系無所属議員の合流を急ぐよりも、「別組織の方が自民から民主に乗り換える議員が合流しやすい」(新進石川幹部)との思惑も働く。
 安達代表は「メンバーの多くはそれぞれの議会で少数派なので、多数派に広げていくことが大切。議連が受け皿となり、自民党に勝てる集団にしたい」と話している。

870名無しさん:2009/10/04(日) 14:41:50
古い記事

http://www.isenp.co.jp/news/20090428/news01.htm
2009/4/28(火)
 統一会派「自民みらい」発足 県議会 民主系・新政みえに拮抗 [ホーム] [戻る]

【統一会派「自民みらい」の結成で記者会見した(左から)貝増、山本、森本、水谷の各県議=県庁で】
 県議会の自民系二会派が二十七日、統一会派「自民みらい」を結成した。統合した「自民・無所属議員団」と「県政みらい」を合わせて所属議員は二十一人。離合集散を繰り返してきた自民系会派が五年ぶりに統一された。五月の役員改選をにらみ、二十三人の最大会派「新政みえ」に拮抗(きっこう)する勢力となる。

 自民みらいの団長に就任した、旧自民・無所属議員団(十六人)団長の山本勝県議(三期、桑名市・桑名郡選出)ら四氏が記者会見し「二会派は同じ考えを持つ同志。再結集して相乗効果を発揮し、地域の元気づくりや議会のさらなる活性化に努めたい」と語った。

 会派の方針には、政策集団としての資質向上▽議会改革への積極的な取り組み▽会派内の議論を深め活発な会派運営―を挙げた。山本団長は「自民・無所属議員団が分裂して五年。最近はあまり考え方にかつてほどの差はなく、大同団結した」と、経緯を説明した。

 「みらい」を会派名に残したのは、「対等に合併するという思いがあった」と旧県政みらい(五人)代表の森本繁史氏(三期、熊野市・南牟婁郡)。県議会対策委員長には水谷隆氏(旧県政みらい、二期、いなべ市・員弁郡)、政策委員長に貝増吉郎氏(旧自無、三期、桑名市・桑名郡)、会計責任者に前野和美氏(同、二期、津市)が就いた。

 自民系会派をめぐっては平成十六年四月、自民・無所属議員団(二十二人)から二人が脱退して分裂。以降、新会派結成や異動を繰り返し、最大で三会派に分かれたことも二度ある。「みらいは議会改革で所期の目的を達成し、自無も一定の成果を挙げた」との考えの下、再統一したという。

 今回の動きで県議会会派は、民主・連合系の新政みえ二十三人▽自民みらい二十一人▽共産二人▽公明二人▽想造一人―に。自民みらいは国と同様、公明と同一歩調を取る考えで、新政みえと同会派寄りの想造に対抗できる勢力になった。

871名無しさん:2009/10/04(日) 14:43:56
これって最高に面白い!!(≧∀≦)!!
今にバカ売れしちゃうかも〜??
友達を誘ってやってみて〜♪♪
http://miturl.com/1782

872チバQ:2009/10/05(月) 00:19:21
http://chubu.yomiuri.co.jp/news_top/091004_1.htm
「設楽ダム」町長選争点に ――追う
前原国交相見直し表明 推進、反対両派激突へ


設楽ダム本体工事に向けて資機材などを運ぶための取り付け道路工事(愛知県設楽町で)=谷之口昭撮影 「全国143のダム事業を順次見直していく」。前原誠司国土交通相が各地のダム事業の見直しを表明したことで、愛知県設楽町に計画されている設楽ダムが再び揺れ動き始めた。13日告示(18日投開票)の同町長選には、ダム建設の推進、中止を掲げる3人が立候補を予定。前原国交相は「議会や首長が反対しているところを優先して見直す」としており、ダムの今後を左右する町長選になりそうだ。

(大隅清司)

 設楽ダムは今年2月、計画の提示から36年を経て、住民と町、県、国が建設に合意した。8月からは本体工事に向けて資材や機材を運ぶための道路工事が始まっている。

 合意後初の町長選には、前副町長の横山光明さん(59)、元中学校長の伊奈紘さん(64)、元県職員の夏目忠昭さん(65)の3人が立候補を予定。横山さんはダム建設の推進、夏目さんがダムを容認しているのに対し、伊奈さんは中止を主張し、真っ向から対立している。

 加藤和年町長の後継者として立候補する横山さんは、「長い議論と正式な手続きを経ており、いまさら中止なんてありえない」と話す。38年の町役場勤務の大半をダムとかかわってきただけに、選挙ではダムによる地域振興策や水没住民の生活再建を訴える。

 すべてのダムを見直すという前原国交相の方針について、横山さんは「何が無駄な公共事業なのか、きちんとした裏付けをもって説明してほしい」といらだちを隠さない。

 一方、ダム建設の是非を問う住民投票を求めてきた伊奈さんは、「前原国交相の登場は、設楽ダムを止める千載一遇のチャンス」ととらえ、「もともとダムありきで進められてきた計画に住民は反対だった。ダムを根本から見直す機会にしたい」と意気込む。

 前原国交相は見直しにあたって、「事業の進捗状況を踏まえ、住民や議会、首長から反対意見の出ているところを優先する」という考えを示している。設楽ダムは本体工事が始まっておらず、伊奈さんらを支援するグループも「反対の町長が誕生すれば止められる」という思いを強めている。

 夏目さんは「ダムはない方がいいが、建設同意したものは容認せざるを得ない」という立場だ。行財政改革を進める一方、温泉開発や特産品販売による雇用確保や若者の定住を訴える。

 ただ、前原国交相の発言と、地元選出の民主党衆院議員の考えには温度差がある。設楽町を含む愛知14区の鈴木克昌衆院議員は蒲郡市長時代から、「設楽ダムは必要」という立場を取っている。鈴木議員の後援会で設楽支部長を務める伊藤堯祥さん(72)も「中止するという話は聞いていない」と話す。

 ダムの恩恵を受ける豊橋、田原市の愛知15区から初当選した森本和義衆院議員も「設楽ダムは不要とは思っていない」と支援者らに説明している。森本議員の事務所は「設楽ダムの見直しが具体的になった時点で、対応を考える」として、選挙戦を静観している。

 設楽ダム
 豊川上流に計画され、総貯水量は愛知県内で最大の9800万トン。治水、利水のための多目的ダムで、2020年に完成予定。建設費約2070億円は、国が3分の2、県が3分の1を負担する。設楽町への地域振興対策費などを含めると総事業費は約3000億円に上る。



(2009年10月4日 読売新聞)

873名無しさん:2009/10/05(月) 00:24:56
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100401000121.html

合併反対派の大林氏が当選 出直し町長選、滋賀・安土
 滋賀県近江八幡市との合併を進めた同県安土町の津村孝司前町長のリコール(解職請求)成立と失職に伴う出直し町長選が4日、投開票され、合併見直しを訴える住民団体代表大林宏氏(69)が、推進派の前町教育長木野和也氏(63)を破り初当選を果たした。

 開票結果は、大林氏が3643票、木野氏は2946票。国の手続きが完了しており、合併が覆ることはないが、住民が合併の是非をどう判断するかが争点だった。投票率は67・80%で、2007年に任期満了で実施された前回町長選を8・84ポイント上回った。

 大林氏はリコールを求めた住民団体「急ぐな合併・守ろう安土みんなの会」代表。合併の是非を問う住民投票の実施を公約に掲げた。8月の住民投票でリコール賛成に4137票を得た勢いをそのまま選挙戦に持ち込み木野氏を抑えた。来年3月21日の合併に向けての対応が課題となる。

 木野氏は町づくりに関する住民アンケートの結果を新市に反映させることや、新市名に安土の名を残す運動の応援など、反対派に歩み寄る姿勢を示し、票の取り込みを狙ったが、及ばなかった。

 新町長の任期は合併前日の来年3月20日まで。

2009/10/04 22:32 【共同通信】

874とはずがたり:2009/10/05(月) 01:11:14
民主の風,と云うより地域対立かねぇ・・。

当 3,839 佐藤 公敏 61 無所属=民県 新① =旅館経営・(元)町議長・本川根町助役(人口:約3千(05年)・中心:千頭)
次 2,714 杉山 嘉英 55 無所属 現(1)  =林業・(元)中川根町長(人口:約6千(05年)・中心:徳山)

09年の川根本町の人口は8千3百となってて4年で7百人(7.8%)も減ったんか!?深刻ではある。。

川根本町長に佐藤氏初当選
10/04 21:10
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20091004070638.htm

 任期満了に伴う川根本町長選、同町議選(定数12)は4日、投開票が行われ、町長選は無所属の新人で元町議の佐藤公敏氏(61)=民主党県連推薦=が、無所属の現職杉山嘉英氏(55)を下し、初当選を決めた。得票数は佐藤氏が3839票、杉山氏は2714票だった。
 期日前投票を含めた最終投票率は88.55%で、前回を2.57ポイント下回った。
 町議選は現職10人、新人4人の計14人が出馬した。

川根本町長選挙(静岡県) 元町議と現職の争い 旧2町の地域間対立
「ザ・選挙」編集部2009/10/02
http://www.senkyo.janjan.jp/senkyo_flash/0910/0910030105/1.php

 任期満了に伴う川根本町長選は29日告示され、いずれも無所属で、元町議の佐藤公敏氏(61)と再選を目指す現職の杉山嘉英氏(55)が立候補した。佐藤氏は旧本川根町助役、杉山氏は旧中川根町長。05年に合併した旧2町の地域間対立を反映した選挙戦になった。

 佐藤公敏氏は、青学大卒、旅館経営。合併前まで旧本川根町助役、合併直後の町議選で初当選、議長を務めた。

 杉山嘉英氏は、東京農工大卒、林業。旧中川根町議を経て旧中川根町長。05年合併後の川根本町長選で、旧中川根町助役を破って初当選した。

875名無しさん:2009/10/05(月) 20:20:29
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_date1&k=2009100500174

元県職員を擁立へ=長野市長選で民主県連
 任期満了に伴う長野市長選(10月25日投開票)で、民主党長野県連は5日、元県職員の小林計正氏(61)を擁立する方針を固めた。小林氏は同日午後にも東京で小沢一郎幹事長、県連代表を務める北沢俊美防衛相と会談する予定で、近く正式に出馬を表明する。県では労政課長、商工参事などを務めた。 
 同市長選には、3選を目指す現職の鷲沢正一氏(68)と、外資系ホテルチェーン前日本支社長の高野登氏(56)が出馬を表明。共産党と県労連などでつくる市民団体は高野氏の推薦を決定している。民主県連は当初高野氏の推薦を検討していたが、選挙運動の方針をめぐって調整がつかず、なお候補者を探していた。(2009/10/05-10:44)

876チバQ:2009/10/05(月) 21:58:39
>>791
http://mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000910040001
安曇野市長選告示 新顔3氏の争いに
2009年10月05日

 11日に投開票される安曇野市長選は、いずれも無所属新顔で、創造学園大付属高校前副校長の古幡開太郎(58)、前市議の藤森康友(48)、前県議(安曇野市区)の宮沢宗弘(69)=民主推薦=の3氏が論戦を繰り広げている。それぞれの政策や横顔を紹介する。(深津弘、田中正一)


 安曇野市長選と市議選(定数28)が4日告示された。市長選には、いずれも無所属新顔で、創造学園大付属高校前副校長の古幡開太郎(58)、前市議の藤森康友(48)、前県議(安曇野市区)の宮沢宗弘(69)=民主推薦=の3氏が立候補を届け出た。市議選には32人が立った。ともに11日に投開票される。3日現在の有権者数は7万9223人。(西村宏治、田中正一、深津弘)
 05年10月に5町村が対等合併して新市発足後、2度目の市長・議員選。
 市長選は、初代市長の平林伊三郎氏(72)が1期限りで引退、新顔による三つどもえとなった。合併後の4年間に現市政が直面し、積み残しになっている様々な課題にどう取り組むかが問われる。
 具体的には、合併後の最大事業となる市役所本庁舎の建設や、赤字が続く第三セクターの経営のあり方、候補地選びが難航する一般廃棄物最終処分場の建設、豊富な観光資源を生かした地域振興などに加え、合併後の市民の一体感をどう育むかも焦点になる。
 古幡氏は、前回市長選に続いての挑戦。合併した5町村で最も有権者の多い旧穂高町出身で、製薬会社や私立高など民間での勤務経験が長い。
 藤森氏は、03年の旧豊科町長選に次いで2度目の首長選挑戦。市議時代は最大会派に所属し、「若い世代に託したい」という平林市長から、事実上の後継指名を受けた。
 宮沢氏は、旧豊科町議と県議を各5期務めた。県議5期目に民主党議員らでつくる会派「改革・緑新」に所属し、今回民主党の推薦を受けた。
 市議選の候補者の内訳は、現職と新顔が16人ずつ。党派別では民主1人、公明、共産各3人、ほかは無所属。前回は旧町村ごとに選挙区を設けて実施されたが、今回から全市一区になった。

877チバQ:2009/10/05(月) 22:05:42
http://www.shinmai.co.jp/news/20091005/KT091004FTI090011000022.htm
安曇野市長選、北ア山ろくで新人3氏の舌戦スタート 
10月5日(月)


 4日告示された安曇野市長選は前高校副校長の古幡開太郎さん(58)、前市議の藤森康友さん(48)、前県議の宮沢宗弘さん(69)の無所属新人3人による選挙戦となった。旧5町村が対等合併した安曇野市誕生から4年。市民は次のかじ取り役を誰に託すのか−。稲刈り真っ盛りの田園が広がる北アルプスのふもとで舌戦が始まった。

 古幡さんは出陣式で、高校の同窓生の小口利幸塩尻市長から「当時からリーダーシップは自分の10倍」と応援を受けた。知人グループによる太鼓演奏の中、遊説に出発。JR穂高駅前では北ア常念岳を見上げて「世界にここだけしかない風景」と強調し、観光客の誘致に力を入れていく姿勢をアピールした。

 藤森さんは出陣式で、現職の平林伊三郎市長から「国や県と対等の立場になるには、若い感覚が必要だ」と励まされた。自らも世代交代の重要性を強調して、選挙カーで遊説へ。豊科南小近くでは手を振る子どもたちに向かって、「かわいい声援をありがとう。未来の子どもたちのために頑張ります」と応じた。

 民主党の推薦を受けた宮沢さんの出陣式には、下条みつ衆院議員(長野2区)ら同党関係者が激励に駆け付けた。選挙カーに乗った宮沢さんは農作業中の人に向かって「農業を振興します」などと声を掛け、住民が遊説に気付いて玄関の外に出てくるのを見つけるたび、車を止めて走り寄り、握手を重ねた。

878名無しさん:2009/10/06(火) 18:46:54
http://mainichi.jp/area/nagano/news/20091006ddlk20010152000c.html

選挙:長野市長選 民主が小林氏擁立 三つどもえの選挙戦へ /長野
 民主党県連は5日、18日告示・25日投開票の長野市長選で、元県職員の小林計正(かずまさ)氏(61)の擁立を決めた。7日に正式表明する。党推薦か県連推薦とする方針だ。既に出馬表明している現職の鷲沢正一市長(68)、米系ホテルチェーン元日本支社長の高野登氏(56)との、三つどもえの選挙戦の構図が固まった。

 小林氏は5日午後、防衛省で県連代表の北沢俊美防衛相と会談。その後、北沢氏や羽田孜元首相らとともに、小沢一郎党幹事長と党本部で面会した。小林氏によると、「長野市への不安を聞く中で出馬を勧める声があり、決意を固めた」と立候補する考えを伝えたという。小沢氏は「日にちがないので総力をあげてほしい」と応じた。

 県連の倉田竜彦幹事長によると、小林氏の他薦があったことを受けて3日に出馬要請したという。倉田幹事長は「協調性があり、あたたかい人に市民の声を聞いてもらいたい」と語った。

 7日に発表する小林氏の公約には、同市民会館の建設計画について白紙に戻すことも含めて再検討することなどを盛り込む見通し。

 小林氏は長野市出身。長野高を卒業後、69年に県に採用され、北安曇地方事務所長や労政課長、商工参事などを歴任した。同高では同党の篠原孝衆院議員=長野1区=と同級生という。

 市長選には自民系の市議が多く支援する現職の鷲沢氏と、市民グループが擁立する新人の高野氏が立候補を表明。共産系の団体も高野氏支援に回った。民主県連は当初、高野氏の推薦を検討したが、政党色を薄めたい市民グループ側と調整がつかず断念。市議補選に立候補を準備していた小林氏に白羽の矢が立った。【福田智沙】

879とはずがたり:2009/10/07(水) 17:19:37

先ずは揺さぶり成功。川勝やるなぁ。良い軍師がついてるんかね?

「空港部廃止」可決 自民、複数が造反 県会本会議
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20091007000000000074.htm
10/07 15:42

 県議会9月定例会は7日、最終本会議を開き、最大会派の自民党(40人)が党議拘束をかけて反対の姿勢を示していた空港部廃止条例案を原案通り可決した。採決は無記名投票で行い、複数の自民党議員が造反して賛成に回るなどした結果、賛成43、反対27、無効1で賛成が出席議員の過半数を上回った。議会事務局によると、知事提出議案の投票採決は初。他の議案を含めても1973年以来という。
 採決に先立つ討論で、大石哲司氏(自民、牧之原市・榛原郡南部)は条例案について「組織改編は唐突、理不尽であってはならない」として反対。これに対し、岡本信也氏(平成21、浜松市南区)は「スピード感を持って組織改編を断行すべき」と可決を求めた。
 条例案をめぐっては、自民党が「年度途中の空港部廃止は拙速だ」などとして反対する方針を決定。しかし、1日の総務委員会で、多数を占める同党県議のうち2人が造反して賛成に回ったため、可決された。
 2日には、県が2月に静岡空港付近の私有地の立ち木を誤って伐採した問題が、発覚から4カ月以上たって公表され、審議を終了していた企画空港委員会が再開される異例の事態となった。
 誤伐採問題を受け、自民党内にも「空港部存続は県民の理解が得られない」などの声があった。同党県連は本会議前に議員団総会を開催。小楠和男県連幹事長は「わが会派としては従来の決定方針通り、採決に臨む」と述べ、反対票を投じるよう求めていた。

 県空港部廃止条例案 空港部を廃止し、所管業務を企画部と建設部に移管する。空港利活用部門を担う企画部は、搭乗率アップや新規路線の開拓など就航促進策を担当する。施設整備や維持管理部門を受け持つ建設部には空港局を新設し、立ち木誤伐採問題など課題となっている地元対応も行う。川勝平太知事は2010年度当初の機構改革で、空港を最大限活用するための新組織の設置も表明した。現在の空港部は05年8月の設置。

880名無しさん:2009/10/07(水) 20:53:09
>>879
以外に激震。

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091008k0000m010080000c.html
自民静岡県連:三役が辞任 参院補選の告示前日
 8日に参院補選の告示を迎える自民党静岡県連(会長・塩谷立前文部科学相)の幹事長ら、いずれも県議の「三役」が7日、県議会(定数74)の条例案採決をめぐる混乱から、そろって辞任を表明した。7月の知事選で民主党の推薦を受けて当選した川勝平太知事が提案した条例案に「反対」の党議拘束をかけたものの、造反が相次ぎ、可決されたため。

 自民党は先の衆院選で県内8選挙区で全敗。参院補選は県議中心で支援態勢を組むことになるが、主導するはずの三役が空席となる混乱に見舞われた。

 この条例案は静岡空港の開港をリードしてきた県空港部を廃止する内容で、川勝知事が空港建設に区切りがついたとして提出した。

 川勝県政の野党・自民党は小楠和男幹事長、大石哲司政調会長ら三役が「年度途中で廃止するのはおかしい」と反対の党議拘束をかけ、過半数の40人を占める同党が結束すれば否決のはずだった。

 しかし、7日の採決は71人が投票し、賛成43、反対27、無効1で可決。採決前に、県が空港周辺の私有地で立ち木を無断伐採した問題が表面化したことも響いたとみられる。【浜中慎哉、竹地広憲】

881名無しさん:2009/10/07(水) 21:49:34
http://www.tv-sdt.co.jp/nnn/news8802998.html
県議会、空港部廃止議案可決
(静岡県)■ 動画をみる 県議会9月定例会は7日最終日を迎え、補正予算案など知事提出の28議案が可決された。このうち、注目の空港部廃止議案は36年ぶりに投票による本会議採決が行われた。
県議会は、空港部の廃止議案をめぐり本会議開始前から慌しく動きを見せた。会派・平成21は、議員総会を開いて「賛否が拮抗する中、議会運営を円滑にする」との理由で投票によ本会議採決の方針を固め浜井卓男 議長に提案した。
一方、自民党も緊急に議員総会を開き、党議拘束がかかっている空港部廃止議案について反対する意思を確認した。続いて開かれた本会議では、各常任委員会委員長による報告や討論が行われたあと、議案の採決が行われた。
このうち、空港部廃止議案は平成21の提案どおり投票による採決となり賛成43、反対27、無効1で可決した。このほか、一般会計補正予算案など27の議案が可決され川勝知事が知事就任後、初めて議案を提出した議会は閉会した。
川勝知事は「空港問題で始まり空港問題で終わったのが石川県政。今度は、そこから離陸するということで石川県政から離陸したという議会になったと思っている。と語った。
自民党の小楠幹事長は「残念ながら、結束できなかったという結果だった。私どもの責任も大いにあると思っている。」と話した。
なお、自民党は採決後に議員総会を開き、党としての結束が図れなかったとして県連3役が辞意を表明し、塩谷 立 県連会長に辞表を提出したことを報告した。
  [ 10/7 18:25 静岡第一テレビ]

882とはずがたり:2009/10/07(水) 21:53:05
>>880
40人居る自民党が反対の党議拘束掛けて反対が27しか入らなかったのは超激震ではないでしょうかね??

883名無しさん:2009/10/07(水) 22:00:30
造反ってレベルじゃないですね。
半々に近いくらいに割れたのでは?

>>879-881
>採決は71人が投票し、賛成43、反対27、無効1で可決

静岡県議会・会派別議員一覧
http://www.pref.shizuoka.jp/gikai/kousei/senkyokukousei.htm

定数74
自民40
平成21(民主系)21(ややこしい……)
公明6
民主4
共産1
無所属2

884とはずがたり:2009/10/08(木) 14:41:55

自民県連三役が辞意 「空港部廃止」可決
10/08 07:37
http://www.shizushin.com/news/pol_eco/shizuoka/20091008000000000008.htm

 県議会9月定例会で7日、空港部廃止条例案が可決されたことを受け、川勝平太知事は「空港問題に始まり空港問題で終わった石川嘉延前知事の県政を引き継ぎ、離陸させることができた。全庁挙げて、空港を活用して地域力を高めていく」と説明した。
 無記名投票で行った採決は賛成43、反対27、無効1だった。県議会の過半数を占め、党議拘束をかけて否決を目指した自民党県議団(40人)から、10人程度の造反が出たとみられる。
 空港部の業務は、利活用部門を担う企画部と、空港局を新設し地元対応や施設整備、維持管理を受け持つ建設部に移管される。
 自民の小楠和男幹事長ら県連三役は本会議閉会後、辞意を表明した。三役は塩谷立県連会長あての辞表を県連事務局長に手渡した。塩谷会長は取材に対し「正式に聞いていないので、コメントしようがない」とした。幹事長の実務は筆頭副幹事長の赤堀佐代子県議(菊川市)が代行することになるという。
 県議会9月定例会は空港部廃止条例案をはじめ、2009年度9月補正予算案、川勝知事に退職手当を支給しない特例条例案など知事提出の28議案を原案通り可決または同意し、閉会した。意見書は、新東名の早期完成などを求める5件を可決した。

885名無しさん:2009/10/08(木) 20:37:33
http://www.asahi.com/politics/update/1007/TKY200910070345.html

参院補選告示の前日、静岡の自民三役辞任表明 県議分裂2009年10月8日2時58分

 静岡県の自民党県連幹事長ら三役が7日、辞任を表明した。民主党などの推薦を受けて7月の知事選で誕生した川勝平太知事が提出した議案の採決を巡って自民県議をまとめられず、造反が相次いだのが理由だ。「党再生」をかけて臨むはずの参院補選は8日に告示される。

 川勝知事は、8月に静岡空港の完全運用が実現したことを理由に、県議会に県空港部を廃止する条例案を提出。これに対し、「野党」になったばかりの自民党は「年度途中で廃止する必要はない」と反対を決め、党議拘束をかけた。自民党は定数74人のうち40人を占め、条例案は否決されるはずだった。

 ところが、7日の本会議での採決は賛成43、反対27、無効1で可決された。投票は無記名で行われたが、自民県議の10人前後が造反したと見られる。小楠和男幹事長ら県連三役は「会派をまとめられなかった重大な責任がある」として辞任を表明した。

 8日告示の参院補選静岡選挙区には、民主、自民、共産、幸福実現がそれぞれ新顔の公認候補を立てる予定。自民県議からは「なぜ大変な時期に辞めるのか」との声も上がるが、小楠幹事長は「選対組織の一員として戦う」。

886名無しさん:2009/10/08(木) 20:39:26
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20091007-OYT8T01238.htm

空港部廃止県会可決
賛成多数自民10人程度「造反」


県空港部を廃止する条例改正案の採決で、次々と投票する議員(県議会本会議場で)  県議会9月定例会は最終日の7日、本会議を開き、川勝知事が提案していた県空港部を廃止するための改正条例を賛成多数で可決した。党議拘束をかけて改正案への反対を決めていた最大会派の自民党から10人程度が賛成に回ったとみられ、同党県連の小楠和男幹事長ら三役は可決後、「会派をまとめられなかった」として辞任を表明。自民党県連は、参院静岡選挙区補欠選挙の告示前日に混乱ぶりを露呈した。

 本会議では、採決に先立つ討論で、自民党県連政調会長でもある大石哲司氏が「年度途中の職場の解体は懲罰的なペナルティー。組織解体は年度当初に行うのが行政の鉄則だ」と述べ、県連の決定に沿って反対を訴えた。これに対し、民主党系会派「平成21」の岡本信也氏は「空港部を発展的に解消し、日本航空との協議や利用促進にあたるべきだ」と述べるなど、無所属の県議らとともに賛成した。

 採決は無記名投票で行われ、賛成43、反対27、無効1だった。定数74のうち、自民党県議は40人を占めるが、浜井卓男議長は投票権がなく、堀江龍一副議長は退席。病気のための欠席者が1人おり、ほかの全員が反対すれば過半数の37となり、改正案は否決される。

 ところが、1日の県議会総務委員会での採決では、同党の須藤秀忠、豊岡武士両氏が賛成に回って可決された。7日の本会議での可決後、須藤氏は賛成票を投じたことを明らかにし、「自分なりの考えを通した人が大勢いて良かった。(賛成して)間違いなかった」と話した。造反したとみられる別の自民党議員は「議員一人ひとりが考えた結果。党議拘束はすべきでなかった」と県連執行部を批判した。一方、党の決定に従って反対した前沢侑氏は「(10人の造反は)大きな数字だ。(無記名投票でなく、造反者がわかる)起立採決の方が良かった」と困惑した表情で話した。

(2009年10月8日 読売新聞)

887名無しさん:2009/10/08(木) 20:58:06
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091008ddm041010079000c.html
自民党:静岡県連、三役そろって辞任 参院補選告示前日に、造反で条例可決され
 8日に参院補選の告示を迎える自民党静岡県連(会長・塩谷立前文部科学相)の幹事長ら、いずれも県議の「三役」が7日、県議会(定数74)の条例案採決をめぐる混乱から、そろって辞任を表明した。7月の知事選で民主党の推薦を受けて当選した川勝平太知事が提案した条例案に「反対」の党議拘束をかけたものの、造反が相次ぎ、可決されたため。

 自民党は先の衆院選で県内8選挙区で全敗。参院補選は県議中心で支援態勢を組むことになるが、主導するはずの三役が空席となる混乱に見舞われた。

 この条例案は静岡空港の開港をリードしてきた県空港部を廃止する内容で、川勝知事が空港建設に区切りがついたとして提出した。

 川勝県政の野党・自民党は小楠和男幹事長、大石哲司政調会長ら三役が「年度途中で廃止するのはおかしい」と反対の党議拘束をかけ、過半数の40人を占める同党が結束すれば否決のはずだった。

 しかし、7日の採決は71人が投票し、賛成43、反対27、無効1で可決。採決前に、県が空港周辺の私有地で立ち木を無断伐採した問題が表面化したことも響いたとみられる。【浜中慎哉、竹地広憲】

888名無しさん:2009/10/08(木) 21:04:32
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20091008/CK2009100802000184.html
県議会で空港部廃止案を可決 自民、複数が造反
2009年10月8日

 静岡県の空港部を廃止する組織改編のための条例改正案は、県議会9月定例会最終日の7日、無記名投票による採決が行われ、賛成多数で原案通り可決された。同条例案をめぐっては、最大会派の自民党県議団が党議拘束をかけて否決する構えを見せていたが、複数の議員が造反して賛成に回った。自民党県連3役は採決後、塩谷立・県連会長に辞表を提出した。 

 同県議会で起立採決とせずに投票採決としたのは、1973年の当時の知事に対する不信任決議案以来、36年ぶり。採決の結果は賛成43、反対27、無効1だった。

 同条例案は、6月に開港した静岡空港の建設などを担当してきた空港部を廃止し、利活用を図る部署へシフトするため、川勝平太知事が提出。これに対し、県議会で過半数を占める自民党県議団は「年度途中の廃止は拙速」と、否決を決めていた。

 だが今定例会中に、空港に隣接する民有地の立ち木を空港部が誤って伐採し、約4カ月公表しなかった不祥事が発覚。知事与党の民主党系会派だけでなく、自民党県議の間でも「もはや空港部の存続は県民の理解が得られない」との意見が広がっていた。川勝知事にとっては7月の就任以降、初めて本格的な論戦に臨んだ県議会で提出議案を否決される事態を回避したことになる。

 一方、先の衆院選の惨敗から立ち直りを期す自民党にとっては結束の乱れが決定的となっただけでなく、参院静岡選挙区補選の告示日前日に県連幹事長ら3役が辞表を提出したことで混乱に拍車がかかるのは必至だ。

889名無しさん:2009/10/08(木) 21:05:07
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20091008/CK2009100802000015.html

小林氏が出馬表明 長野市長選、民主県連推薦
2009年10月8日

正式に立候補を表明する小林氏=県庁で


 18日に告示される長野市長選で、元県職員の小林計正(かずまさ)氏(61)は7日、県庁で会見し、正式に立候補を表明した。「ワンマン市政を変革する」と述べ、現市政の転換を図る考えを示した。民主党県連は同氏の推薦を決め、党本部にも推薦申請している。

 小林氏は「同党が掲げる政策に共鳴した」と強調。指定管理者制度見直しや市民会館建て替えの再検討など5項目のマニフェスト(公約)を示し、「必要なのは市民の目線に立った感性。行政経験を生かし、市民と協調しながら市政をつくっていく」と述べた。

 会見には同県連代表代行の羽田雄一郎参院議員らが同席した。

 小林氏は同市出身。県消防学校長や商工労働部参事などを務めた。

 同市長選には、現職で3選を目指す鷲沢正一氏(68)と、元外資系ホテル日本支社長の高野登氏(56)がそれぞれ立候補を表明している。

 (大平樹)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板