したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part12

601避難民のマジレスさん:2018/11/07(水) 21:49:34 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。数息観で呼吸に集中するのは逃避じゃないんですね。

602避難民のマジレスさん:2018/11/08(木) 00:59:57 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

私はさっきkindleでosho の「真理の泉」という本を購入して読んでいるのですが、

私たちの内側には 、何が存在しているのだろう ?内側には闇 、寂しさ 、虚しさがある 。そしてあなたはこの闇からの 、この寂しさからの 、この虚しさからの避難所を探して 、ぐるぐる回っているだけなのではないだろうか ?しかし現実逃避は苦しみに終わるだけで 、それ以上のことは何もない 。誰であれ自己を回避しようとする人は 、他のどこにも何も見つけないだろう 。全ての追求は 、自己の探求を除いて 、どこにも導かない 。そこにはたった二つの選択肢しかない 。自己から逃げるか自己に目覚めるかだ 。逃げるためには 、人には外側の目的地が必要だ 。目覚めるためには 、人は外側の全てのものに完全に幻滅していなければならない 。

という文章でもっと数息観と瞑想のモチベーションが高まりました。oshoを紹介してくださった鬼和尚様ありがとうございます。

603素人A:2018/11/08(木) 10:42:23 ID:gOqWUDAs0
観察とはいま観察使用という意識もなくあるがままに任せるように
なると言うことなのかも?そんなにあるがままに任せたら私が何するかわからない
ので恐れているのは自分信用がないのか自信もないのは体験が足りない用で
今は意識して心みるしか内野花も出来ない自分を温かく見れる様になつた損なのもあったかいで

604素人A:2018/11/08(木) 10:52:22 ID:gOqWUDAs0
で長い時間かかる鴨でもまあ良いか
https://www.youtube.com/watch?v=x_OpTwDU17k

605避難民のマジレスさん:2018/11/08(木) 17:53:13 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

アルボムッレスマナサーラ長老の「怒りの無条件降伏 中部経典 ノコギリのたとえを読む」を読んだら

比丘たちよ 、また 、もし 、凶悪な盗賊たちが 、両側に柄のあるのこぎりで手足を切断しようとします 。そのときでさえも 、心を汚す者であるならば 、彼は 、私の教えの実践者ではありません 。比丘たちよ 、そこでまた 、まさにこのように 、戒めねばなりません 。すなわち 、 ― ―私たちの心は 、決して 、動揺しないのだ 。また 、悪しき言葉を 、私たちは発さないのだ 。また 、こころ優しい者として 、慈しみの心の者として 、怒りのない者として 、私たちは生きるのだ ― ―と 。また 、その人とその対象に対しても 、すべての生命に対しても 、増大した 、超越した 、無量の 、怨恨のない無害な慈しみの心で接して生きていきます ― ―と 。比丘たちよ 、まさしくこのように 、あなたたちは戒めねばなりません 。

とありますが、ラマナマハリシもラマナアシュラムに強盗しに入ってきた人たちに暴行された後にその人たちに食事を振る舞ったそうですが私は悟らないとこういうことはできなさそうだと思うんですけどこれも意志なんでしょうか?慈悲を行うぞという意志を持つみたいな

私はぶっちゃけ凶賊に捕まって手足をノコギリで切断されそうになったら慈悲の心になるどころか発狂すると思います

606避難民のマジレスさん:2018/11/08(木) 18:35:34 ID:FgQjjexI0
>>600 鬼和尚様

596のご返事ありがとうございました。
観察の実践、励んでいこうと思います。

607避難民のマジレスさん:2018/11/08(木) 19:21:36 ID:h5P9mv0k0
マルチと呼ばれるネットワークビジネスについて。

最近、知り合いが有名なネットワークビジネスを始めたようです。
金持ち父さんの本を読めとか、毎週ビジネスセミナーに参加しろとか、
お定まりの勧誘に引っかかって始めたクチですが私自身は肯定も否定もせず、相手に対して静観している状況です。
ただし、自分がやるかと聞かれれば全く興味はありません。
勧誘されて始めた人で成功している話を一切聞いたことがないからです。
人の孤独や不安感につけ込む手法も姑息だなと感じます。

鬼和尚から観察して、この手のビジネスについて御意見を伺いたいです。
善いものか悪いのか、やってる人に対してどう接するのが一番良いのか。
なにかアドバイス頂けませんか。

608鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/08(木) 22:16:19 ID:1d4drIFg0
>>601 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>602 どういたしまして、またおいでなさい。

>>603 まだ任せないで善いのじゃ。
 どんどん観察するのみなのじゃ。

>>605 それも意志でできるものじゃ。
 自分にはできないと思うならばしなくてよいのじゃ。
 それは悪ではないのじゃ。
 自分にできることをすれば善いのじゃ。

>>606 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>607 それも本当に人のためになるならばよいのじゃ。
 善にもなるじゃろう。
 金のためだけにやろうとすれば悪にもなり、人にも嫌われるのじゃ。
 本当に人のためになるやり方を考え出して行えば栄えるじゃろう。

609避難民のマジレスさん:2018/11/08(木) 22:54:35 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

>それは悪ではないのじゃ
自分にできることをすれば善いのじゃ

というお返事に救われましたし道標になります。

すみませんまだ質問があります。

身体に障害があって坐れない人は今世では悟れないのでしょうか?知人に筋ジストロフィーの方や下半身不随の方がおり、その方たちはあぐらや蓮華座を組むことはできないのですが、その方たちの体が動かせない苦しみの言葉を聞くと悟って楽になってほしい気持ちがあります。

610避難民のマジレスさん:2018/11/09(金) 16:15:02 ID:vQPmUCOU0
鬼和尚様

人は悟ったら生まれ変わらなくなるそうですが
悟ると身体的にではなく自我?が死ぬそうですがそしたら
生=苦だと思うのですがどうでしょうか

611避難民のマジレスさん:2018/11/09(金) 18:42:26 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

マインドフルネスの実践で自我がむしろ強くなる場合があるようです。
これは増上慢のような心境が出てしまっているのでしょうか?

612388:2018/11/09(金) 19:52:06 ID:RPfCeBCg0
>>600
鬼和尚さん、ありがとうございます。
観察の仕方がわかりました。
できるだけいつも、自我が起きているかどうかを注意深く観察しようと思います。

それから、また質問なのですが、観察をしていたら、自分が自我を作った時のことを思い出しました。
3歳位の頃で、たぶん初めてはっきりと不安を感じた時に、どうしてこんなに嫌な感覚になるのだろうと疑問に思ったのです。
そして、自分というものがあるのにそれに気づかずに、自分を守ろうとしていないからこんなに嫌な感覚になるんだ、と思いました。

つまり私は、その時、自分というイメージを作り出して、それを守ればもう不安にはならないだろうと判断したわけですが、でも、それは間違った思い込みだったということでしょうか?
自分というイメージを守っても不安はなくならず、身体の危険度も変わらないということでしょうか?
今でもそれは変わらず、自分という観念を守ろうとしても、不安はなくならず、とくに意味はないということでしょうか?

もしそうだとしたら、悟った人も不安を感じるのですか?
実際に安全に生きるには、不安にどう向き合うのが一番良いのでしょうか?

613避難民のマジレスさん:2018/11/09(金) 20:09:52 ID:h5P9mv0k0
動物の免疫力を上げる方法はないでしょうか?
ペットの猫が難病にかかって治る見込みが薄いです。
神経障害のせいで自力で食事や水を取れなくなってきています。
人間が食べさせようとすると嫌がります。
栄養を取らないと死んでしまうので、かなり厳しい状態です。
免疫力が上がれば少し安定するのですが...。
何かしてやれることはないでしょうか?

614鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/09(金) 20:53:20 ID:1d4drIFg0
>>609 座れなくても悟れるのじゃ。
 寝ながら数息観をしてもよいのじゃ。
 観察も出来るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>610 自我がなくなれば全て楽なのじゃ。
 自我があれば全て苦なのじゃ。
 実践にょって確かめるのじゃ。

>>611 それはマインドフルネスを知らない者が、マインドフルネスを教え実践していないからなのじゃ。
 さらに自我とは何か知らない者が自我が強いとか弱いとか測定しているのじゃ。
 そのような戯言は気にしなくて善いのじゃ。
 自分が実践して得た成果を見て進むのじゃ。
 そうすれば惑わされることもないのじゃ。

>>612 そうじゃ、間違った思い込みなのじゃ。
 自分というイメージを守ろうとすればむしろ心身を守れず危険になるのじゃ。
 不安も自己イメージから起こるのじゃ。
 
 悟った者は自己イメージが無く、守ろうという考えも無いから不安も無いのじゃ。
 ただひたすらに観察するのじゃ。
 その原因から観察出来れば滅することもできるのじゃ。
 不安なく生きるのじゃ。

>>613 放っておくのじゃ。
 免疫とはミクロンの単位で働く機能なのじゃ。
 体を動かせば働きは中断されるのじゃ。
 水も食事も望むときにだけ与えるのじゃ。
 トイレも静かにさせるのじゃ。
 絶対安静にすれば免疫は上がっていくのじゃ。

615避難民のマジレスさん:2018/11/09(金) 22:10:07 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

坐れなくても悟れるんですね。良かったです。

友人たちに「悟って苦を滅しよう」とは言いにくいので数息観からオススメしてみたいと思います。

616避難民のマジレスさん:2018/11/10(土) 09:32:21 ID:CyStsU5.0
鬼和尚、
人それぞれ自我の投射先が違うようですが、自我は具体的にどのように見えるのでしょうか?
私の場合、しばらく探求していたこともあってか自我は肉体に投射されておらず、「観るもの」という肉体以外の意識的なものに自我を投射しているように思います。
つまりこれは、思考に自我を投射しているということでしょうか?
ここから脱却するには、それが思考であると見破れば良いのかなと思いますが、いまいち自我が滅却した感がありません。
何かアドバイス頂けると幸いです。

617避難民のマジレスさん:2018/11/10(土) 18:39:48 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚さん、ありがとうございます。

猫の症状は腹膜炎からくる神経障害で、軽いてんかんや歩行困難が見られます。
放っておくと餓死するのではないかと心配で、サプリや高カロリー食を与えてますが
ほとんど食べてくれません。水もです。
歩けないので、食べたくても食べれないようです。
病院ではステロイド、抗生剤、免疫抑制剤を投与してますが対症療法です。
放置したいところですが、医者も家族も「さすがにそれは...」と抵抗もあり怖い気持ちもあります。

極力、動かさず安静にさせてますが、てんかん症状が出てるので意図せず動いてしまう事もあります。
他に何か手立ては無いでしょうか。
奇跡に頼るしかない状況なので、楽にさせてあげる方法でも構いません。

618避難民のマジレスさん:2018/11/10(土) 18:57:28 ID:FgQjjexI0
>>614 鬼和尚様

611です、あぁそうか、そういうことだったのか...という気分です。
やはり自分で一つずつ確かめていこうと改めて思います。
ご返事ありがとうございました。

619避難民のマジレスさん:2018/11/10(土) 20:01:32 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

どうやったら悟る前の鬼和尚様のように死を超えたいと思えるようになりますか??

私もダンプに轢かれたりなどして生死の境を彷徨って九死に一生を得たら死を超えたいって決意できるようになるんでしょうか

620鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/10(土) 21:31:51 ID:1d4drIFg0
>>615 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>616 ただの観念と見えるのじゃ。
 りんごとかなしとかみかんなどと同じただの観念なのじゃ。
 それを主体と思っているだけなのじゃ。
 りんごもみかんもなしもおぬしの主体ではないように、自我も主体ではないのじゃ。
 りんごやみかんやなしとおなじく認識された対象なのじゃ。
 そのように理解すると善いのじゃ。
 
 認識じゃろう。
 認識が観る者であるからのう。
 ただひたすらに心を鎮め、ありのままに観るのじゃ。
 どこまでも追求して行けばいずれは見えるようになるのじゃ。

>>617 自分で動いてしまうのはよいのじゃ。
 高カロリー食は胃腸に負担がかかるからよくないのじゃ。
 米をよく煮込んだ重湯のような炭水化物の溶液をスポイトで少しずつ与えると善いのじゃ。
 直ぐにエネルギーになるのじゃ。
 動物用の浣腸が在るかどうか知らんがそれがあればやって腸の大掃除をするとよいのじゃ。
 入れるより正すほうが肝心なのじゃ。

>>618 そうじゃ、実践が全てなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>619 常に死を思うのじゃ。
 楽しいことも嬉しいことも全て死によってなくなってしまうと見極めるのじゃ。
 人生で経験したことも積み上げたものも全て死によってなくなってしまうと見極めるのじゃ。
 そうすれば死を超えたいと思うじゃろう。
 体験はしなくて善いのじゃ。

621避難民のマジレスさん:2018/11/10(土) 23:42:14 ID:CyStsU5.0
>>620
鬼和尚、アドバイス頂きありがとうございます。
リンゴや梨、ミカンと同じように、人間としてのこの私も観念として起こっているのですね。ここは私の観察が間違いではなかったと確認致しました。

ところで、観る者が認識とは、分別、認識機能自体に自我を投射しているということでしょうか?
だとすると、予想だにしなかったお答えであり、やはり鬼和尚は凄いと思いました。
糸口が掴めそうな予感ですが、この理解でよろしいでしょうか?

622避難民のマジレスさん:2018/11/10(土) 23:56:50 ID:gC4cNObs0
室内空間の意識と家外の大空の意識を見たことがあります。
地水火風空の風とは彼等の事なのでしょうか?

623善慧:2018/11/11(日) 17:00:19 ID:u/3b2Gqg0
鬼和尚さま、道元禅師の遺偈について解説をお願いできますでしょうか?

五十四年 五十四年
照第一天 第一天を照らす
打箇浡跳 箇の浡跳(ぼっちょう)を打(た)して
觸破大千 大千を触破(しょくは)す
咦    咦(いー)
渾身無覓 渾身(こんしん)覓(もと)むる無く
活陥黄泉 活きながら黄泉に陥(お)つ 

「浡」の字はさんずいではなく足偏だそうです。
よろしくお願いします。

624388:2018/11/11(日) 18:21:36 ID:jg8xSepQ0
>>614
鬼和尚さん、ありがとうございます。
だんだん不安についてわかってきました。
そして、何となく自分と思っていたものが消えてきました。

ただ、まだ自分と他のものの区別があります。
以前、鬼和尚さんは、無我になれたら自他を一つと見ると教えてくださったので、まだ無我ではないと思いました。
どうして自他の区別があるのだろうと思って観察したら、自分が空間の中にいるからだと思いました。
空間という世界があると自分がいる感じがします。
でも、空間は常にある感じがします。
空間も観念なのでしょうか?
それに気づくにはどうしたら良いと思いますか?

625避難民のマジレスさん:2018/11/11(日) 19:27:09 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚さん、猫の相談をした者です。
残念ですが、アドバイスをもらった直後に猫が亡くなりました。
せっかくお返事頂いたのにごめんなさい。
御指導、本当にありがとうございました。
同じような機会が訪れたら実践しようと思います。

家族が嘆き悲しんでいます。
こんな時、どのような心持ちでいるのが正しいのでしょうか?

626鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/11(日) 21:46:20 ID:1d4drIFg0
>>621 そうじゃ、それに投射しているじゃろう。
 そのような理解で善いのじゃ。
 それが正しいとも限らないのじゃ。
 何の先入観も無く、ただ自らの心のあるがままを観察するのじゃ。
 それによって気づくこともあるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>622 空間ならば空じゃろう。
 風は動いているのじゃ。
 一時もとまらないのじゃ。
 空間とは明らかに違うのじゃ。
 それを見極めるのじゃ。

>>623 五十四年の生涯じゃった。
 悟りを得て天をも照らしたのじゃ。
 個体という観念妄想を打破して、
 三千大世界をも感得したのじゃ。
 
 もはや心身の何処にも求めるものは無く、
 生きながら死んでいるのも同じだったのじゃ。

 というような意味じゃな。

>>624 ただ観察すれば善いのじゃ。
 空間とは何か、何を空間と思っているのか、空間は何を原因として在るのか心の中を観察するのじゃ。
 そうすれば気付くのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>625 残念なことじゃ。
 執着はしないことじゃ。
 このようにしたらよかったとか、戻ってこないかとか思わないことが大事じゃ。
 それは執着なのじゃ。
 もはや安楽になったと思い供養するのじゃ。

627善慧:2018/11/11(日) 23:19:25 ID:u/3b2Gqg0
すごいですね!とてもわかりやすい訳をありがとうございます。
道元禅師も鬼和尚さまも皆照らしてくださっていたのですね。
欲望も本当は自分のものではないと、見極められればと思います。

628避難民のマジレスさん:2018/11/12(月) 04:42:37 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

自分の内面に意識を向けてみると
私の内面は落ち着きがなくせわしなく焦っていて
いつも何かに追い立てられていて
私は自分をコントロールできる気がしません。
自分の内面がこんな状態だから私は現実逃避をするんだろうなと思います。
私のこの荒れ狂う心はどうやったら静まるでしょうか?

629避難民のマジレスさん:2018/11/12(月) 04:46:17 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

現実で何か嫌なことがあると「罪が浄化された」「これは試しだ」と考えるといいのだと思いますが、私は嫌なことがあったらひとしきり怒って愚痴って後にこれは罪の浄化なんだとか試しだったんだとか気づくのですが、これ試しだったら失敗ですよね?合格してないですよね

630素人A:2018/11/12(月) 06:41:58 ID:/mRrWwwM0
観代わりロボット身の位置で主人公の仏が奴隷の様にこき使われるだけ
では不味い世なのかもしれない?それに気付くには観察もあるのかも

631避難民のマジレスさん:2018/11/12(月) 15:32:15 ID:CyStsU5.0
鬼和尚、>>621です。
ご回答ありがとうございます。

分別(認識)自体に自我を投射してるとご指摘頂き、確かにそうかもしれないと今観察中です。

肉体に投射しているのであれば、客体として「これに投射しているんだな」とわかりますが、
「これに投射しているんだな」と分別している意識そのものに自我を投射してしまっている様子を観察するのは難しいですね。

632避難民のマジレスさん:2018/11/12(月) 19:27:10 ID:N03HDuR.0
鬼和尚のおっしゃる「認識を観察することが可能となる状態」、すなわち「無我」
という状態は「観照意識が徐々に優勢になっていって観照が定着、確立した状態」、
という別の言葉で言い換えることはできますか?

また、認識を観察することは、ある程度観照意識が定着している状態、というのであるれば可能なんでしょうか?

633避難民のマジレスさん:2018/11/12(月) 19:33:52 ID:N03HDuR.0
632です。

文を訂正します↓

〇また、認識を観察することは、ある程度観照意識が定着している状態、というのであるれば可能なんでしょうか?

×また、認識を観察することは、ある程度観照意識が定着している状態、というのであれば可能なんでしょうか?

634蓮恵:2018/11/12(月) 20:22:47 ID:673pd1OM0
鬼和尚様

人の信頼を裏切るような行いを今まで数多くしてきたことを懺悔致します

己を信用できない自分がいます

己を軽んじることも罪なのでしょうか

635避難民のマジレスさん:2018/11/12(月) 20:56:03 ID:h5P9mv0k0
腸を常にキレイに保つ方法って、どんなものがありますか?
私は1日1食で、約24時間の断食を週5日行っています。
土日だけ2食でストレス発散の意味も込めて好きなものを食べます。
始めて数年ですが、今のところ快調です。

また、血行をよくする方法もあれば教えて下さい。

636鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/12(月) 21:26:00 ID:1d4drIFg0
>>627 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>628 その心をありのままに観察し続けることで静まるのじゃ。
 そのように追い立てられてる原因から観察出来ればそれも消えるのじゃ。
 追われる者も追う者無いと気付けば心も静まり、安心があるじゃろう。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>629 それでもよいのじゃ。
 試しは終わるのじゃ。
 次にはもっと上手くやろうという心がまえがあれば善いのじゃ。
 諦めずに善事を積めば福楽も訪れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>630 そうじゃ、実践が全てなのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

637鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/12(月) 21:43:33 ID:1d4drIFg0
>>631 そうじゃ、実践が大事なのじゃ。
 日々続けていれば出来ないこともできるようになっていくのじゃ。
 日々精進あるのみなのじゃ。

>>632 それは定着するものではないのじゃ。
 自我を観照して厭離する過程は瞬時に起こるものじゃ。
 自我に気付けば速やかに無我に至るのじゃ。
 無我になれば認識も容易に観察する事が出来るようになるのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>634 許されたのじゃ。
 これからは善事を積むと善いのじゃ。

 それは罪ではないのじゃ。
 悪でもないのじゃ。
 ただの習慣なのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>635 便通をよくすることじゃ。
 時には数日間の断食も役に立つのじゃ。
 
 温冷浴をすれば血行はよくなるのじゃ。
 気功法とかヨーガもよいのじゃ。
 運動をするのもよいのじゃ。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。

638避難民のマジレスさん:2018/11/12(月) 23:54:02 ID:Y5LPInQE0
鬼和尚さん

痛みに対して強くなりたいです
麻酔無しでも平然と手術に耐えうるだけの心身になるには
どうしたら良いでしょうか?

639素人A:2018/11/13(火) 10:05:40 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん私の観?身の楽しみが無いとやる気がないのは馬が人参に釣られてやつているので喜びの感覚とか感情が主人公
になつている。ご褒美がなきゃやらないタイプなのか。悟りの修行は何が喜びかわからないし宇宙とか真実がみえても損なに
楽しいかでも感覚の奴隷では何か情けないと少し思うけど美味しいもの食べるのや美人に見るほうが醜い人見るほうが心が
晴れるのは当たり前で損なものに作用されて行動も決まる?只では辛い仕事する人は居ないボランテイアも助けられた人の
ありがとうが無いと辛いしもうやめたになるなんの楽しみもなくただでやる心境に慣れなれない我々凡人は悟り理解出来無い
のだろうか。それにやるべきことは何だか解らない真実なんて今の観からは何が楽しいのか?でも真実を苦しくても求める人
もいるのか?損な他界境地は無駄らーの我々には理解出来無い。まあ我々は色々な今日地に出会って少しずつ少しずつ
まあ憂えかで前に進んで人参に釣られても前にすすむのか?でも悪魔でも上手い人参食べさせるしその判断は自分でしないと
不味い事になる?○で大きな判断をするには坐禅や瞑想して身を守る煩悩だけでは無いと○出て◎の身外の此処知も育てる
修業する損な人参は不味いけど食べれば馬意栄養になるのか でも私はサボり屋で今はまあ良い化で

640避難民のマジレスさん:2018/11/13(火) 14:54:21 ID:N03HDuR.0
>>637

632です。回答ありがとうございます。
あの、鬼和尚の教えで自分の中で不明瞭すぎるものがあるんです。
なので、はっきりと教えてもらえると助かるんですが。

それというのは、観照がおきて無我になったら認識を観察することができる

観照が起こって無我になっても認識が残っているなら、まだ厭離できていなかった思考(例えば善悪の観念とか)との再一体化(無意識から表面意識への浮上)が起こる
、と鬼和尚から以前、聞きました。

そうであるなら、ここからは私の推論ですが、
肉体やら思考やら感情やらを観察して厭離し、見事観照が起き無我になっても
再一体化を起こす未だ思い込んでいる観念(=自我)が無意識下に残存していること
そのもものゆえに認識を観察することはできない、と私は思ってしまうんです。

鬼和尚は依然、「自分という自己同一化の観念」が少しでも残っているなら認識を観察することは不可能だ、と
おっしゃっておられてたと思います、それゆえに観照が
一度起こっても、無意識に残存している善悪の観念のような思い込み(自我)が未だまばらにあるなら
ば、それは自我が完全に厭離されている、という状態ではない(無我ではない)から、認識は観察できないんじゃないか、と思ったのです。

641避難民のマジレスさん:2018/11/13(火) 17:58:10 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

すみませんまだ質問があります。

自分の内面を観察したら言語化できない苦しみがあるのがわかりますがこの苦しみを観察しても一向に消えません。これは観察できていないということですよね

642避難民のマジレスさん:2018/11/13(火) 19:16:28 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、ありがとうございます。
では、便通を良くする方法はどんなものがありますか?

逆に便通が悪くなったり腸が汚れたりするのは、どのような習慣が原因だと考えられますか?
腸の健康のために「やってはいけない事」も教えてもらえませんか?

643鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/13(火) 22:09:27 ID:1d4drIFg0
>>638 そのようなことは無理じゃろう。
 痛みのストレスで死ぬこともあるからのう。
 
 痛みを恐れる自分の心を観察して見るのじゃ。
 原因が分かれば痛みを恐れることもなくなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>639 姿勢を正して数息観をして瞑想の楽しみを味わうのじゃ。
 姿勢が正しければ快が生じるのじゃ。
 人が味わえる快感の十七倍の快なのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>640 思い込みは自我ではないのじゃ。
 自我がなくなっても観念は未だ残っているのじゃ。
 自我とは観念の一つに過ぎないのじゃ。
 その観念の一つがなくなっても他の観念は未だ残っているのじゃ。
 全ての観念がなくなるのは認識を滅してからなのじゃ。

>>641 そうじゃろう。
 まだどのような苦かもわかっていないのじゃ。
 詳しく観察してどのような苦か明らかにするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>642 断食とか下剤を飲むとか浣腸とか金魚運動などがあるのじゃ。
 生水を飲むのも善いのじゃ。
 便秘の時には腹をもむのもよいのじゃ。
 風呂で体を洗うときに肛門も水で洗うと善いのじゃ。
 これはヨーガの技なのじゃ。
 
 腸に悪いのは食べすぎとか、肉の食べすぎとか、便を無理に我慢することなのじゃ。
 運動をしないのもいかんのじゃ。
 腹を強く圧迫をする服なども着ないほうが善いのじゃ。
 座りすぎもいかんのじゃ。
 ぢになるからのう。

644避難民のマジレスさん:2018/11/13(火) 22:44:02 ID:LC3de7YgO
>>643
くま、けっかふざができるようになったばかりの頃に、ある日突然、痺れも、痛みもまるっきり感じなくなった時があったのであります。
何らかのきっかけで、脳内モルヒネが分泌したのかなと、思うのであります。
これを自由自在にできるようになれば、心頭滅却すれば火もまた涼し、てのも、あながち、うそでもないのかなと、思ったであります。
(´・(ェ)・`)つ

645避難民のマジレスさん:2018/11/14(水) 03:08:21 ID:N03HDuR.0
>>643
640です。

そうですか、自分が何でそのようなことを疑問に思ったかと言いますと、↓のリンク先は鬼和尚の
記事なんですが

http://onioshyou.blog122.fc2.com/blog-entry-53.html?sp

その記事の中で

「そして、観察を続ければ知識を因として生じた自我が、観えるじゃろう。」

という鬼和尚の言葉があります。知識(思い込み)を因として自我ができるならば、
一つ一つの知識(思い込み)の数だけ自我ができるのでは?もし知識の数だけあるなら
とてつもない数だ!!、と思ったのです。

肉体、思考などへのわかりやすい自己同一化の観念だけじゃなく
単なる知識(思い込み)でもそれを因として自我ができるなら無我というのはあまりに
も難しい境地じゃないか、と感じました。

その辺がわからない、不明瞭なので、教えてもらえると助かります。

646素人A:2018/11/14(水) 09:52:46 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん ありがとう 十七倍なんなんだろう?適当に考えた。
まず七は人は七つのチャクラに用があり 十は自由のしゃれで
自由を得るということか 今ではなにしたいのかまよつてさつぱりで
迷路の飽きで難でこの世うにどれどれ奴隷でも、何も輪殻内のが正解カモしれないし
なんか毎日書き込んでいるののだろうけど初心?それも忘れているし適当にぼけている

647避難民のマジレスさん:2018/11/14(水) 14:22:46 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。まだまだ観察しないといけないんですね…がんばります…

すみませんまだ質問があります。

鬼和尚様は悟ってからも前世の悪行の報いなどは受けておられるのですか?
報いは悟ってからも死ぬその直前まで起こるものなんですか?

648鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/14(水) 20:47:10 ID:1d4drIFg0
>>644 そうじゃ、姿勢を正しくして座るだけで快が起こるのじゃ。
 姿勢が正しいと丹田に力が入って気が頭に上るのじゃ。
 自然なクンダリニーの上昇が起こるのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

>>645 何かの知識が頭に浮かぶと、それに自分という観念の投射が起こるのじゃ。
 自分の知識とか、知識の対象が自分のものとか認識するのじゃ。
 一つ一つの知識がそれぞれ自我をもっているのではないのじゃ。
 赤い電灯が全てのものを赤い光で染めるのとおなじなのじゃ。
 そのような観念の投射による自我の生起が観察出来れば自我は滅するのじゃ。
 そのように理解すると善いのじゃ。

>>646 本当にそうなのか実践で確かめるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>647 既にここに生まれた事が前世の報いなのじゃ。
 ここに生きている限り受け続けていると言えるのじゃ。
 自らの選択によるものもあるがのう。
 その選択もまた行いの一つであり、その報いとして生まれているということもできるのじゃ。

649避難民のマジレスさん:2018/11/14(水) 21:17:15 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。報いのことがやっと理解できました。
早く悟れるようにがんばります。

650避難民のマジレスさん:2018/11/14(水) 22:14:39 ID:h5P9mv0k0
生と死は表裏一体ですか?
死を恐れたら生を恐れることになりますか?
死への恐れを克服できて、人は初めて本当に生きることができると言えますか?

死という現象とは、どのように向き合うと良いのでしょうか?
恐れる必要はないのでしょうか。

651避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 00:20:50 ID:PnLtVjMA0
>>648

645です。

「赤い電灯が全てのものを赤い光で染めるのとおなじなのじゃ。」

という鬼和尚の言葉の意味は、

「知識」という大きなカテゴリーそのものを「自分のものだ」
と思い込んでしまうと「知識」という大きなカテゴリー全体を構成している無数の
細かな知識へも「自分の知識だ」というように影響が及んでしまう。

という意味ですか?
そうであれば「知識を因として生じた自我」というものを厭離するためには
「知識は自分(の物)だ」、というたった一つの自己同一化の観念を観察して厭離すればよく、
無数の細かな観念について観察する必要はない、ということですか?

それから、もう一つ質問があります。質問内容が複雑なので前置きが長くなります、すいません。

最近、強烈な死の恐怖に突き動かされて「死の恐怖を消そう!」という衝動が起こり
肉体に対する同一化を解除しようとして、まずは胸を観察して「胸が自分だ」、
という観念を消そうとしたんです。
その際、観察するにあたり思考の介在を挟まずに胸を真剣にただ観たんです。

そしたら、胸の観察を始めて30秒後くらいに、胸のあたりにあった収縮感(自己感覚のようなもの)が、すぽーんと
抜けた感じになって、そしたら「いつものなじみの主体的な自己感覚」、「主体という感覚」が
薄くなって見るものすべてが3D映画のような、眼前に立体的にドーンと迫るような状態
になったんです。
そのあと、胸以外は未だ自己同一化していたので「自分が消される!!」という
恐怖が襲ってきて、なんやかんやでいつもの状態に戻ってしまった、という感じです。
このあと寝て、明日また起きたら恐怖がやってきても同一化の観念を完全に消すために
また再挑戦するつもりなんですが、

私が思うに真剣に観察した結果、もしかしたら胸の自我の厭離が起きたのかな(私個人的には
3Dのような体験は一瞥体験ですらなくて単なる意識状態の一時的な変化なんじゃないか、と勝手に思っています
、まだ肉体の死の恐怖が残存しているからです。)

しかし、確かに死の恐怖から突き動かされた私はその解決に向かおうとする
強い衝動と一緒に胸を真剣にただ観た結果、一部分であれ厭離は起こったのかなと思っています。

ここからが質問なんですが

さっき、太ももへの自己同一化を厭離しようと太ももを思考を一切介在させず、
ただ観ていたんです。しかし本当に「ただ見ている」だけでずーっと見てても
何も厭離が起こらず、胸を死の恐怖に突き動かされて、ただ観て厭離が起きた、
というスピーディーな感じもなく、ただ太ももを見ているだけになって
永遠に何も起こらないんじゃないか、という虚しい感覚になってしまいました。

私のやりかたがおかしいんでしょうか?観察する際は
・思考を挟まない
・ただ観る
・すぐ厭離が起こらなくてもできるだけ見続ける
ということを肝に銘じながらやっているんですが、何が間違っているんでしょうか、

猛烈な死の恐怖から解放されるには本気で観察するしか道が残されていない、というような強力な動機で
観察するかどうか、なんてこともしっかり厭離を起こすためには必要な要因である、なんてことも
あるんでしょうか?

652避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 18:25:22 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

あれから常に死を思ってみたのですが漠然としていて、九相図を見たり亡くなった家族の死ぬ前のとても衰弱している表情とか棺桶に入れられた後のデスマスクとかを思い出してみたんですけど私はああはなりたくないなと思うくらいで死に対しての恐怖が全然湧きません。
今までの嬉しかったことや楽しかったことも全て死できなくなる
お釈迦様の「女は糞袋」という言葉の方がなんだか衝撃的でハッとするのですがこれからも常に死を思った方がいいでしょうか?

653避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 18:30:26 ID:.gfIygLQ0
途中で送信してしまいました

鬼和尚様の

>常に死を思うのじゃ。
 楽しいことも嬉しいことも全て死によってなくなってしまうと見極めるのじゃ。
 人生で経験したことも積み上げたものも全て死によってなくなってしまうと見極めるのじゃ。
 そうすれば死を超えたいと思うじゃろう。
 
というお言葉を読んでも私は前世の行いが悪かったのか今世でそんなに楽しかったり嬉しかったりすることがなかったし今も無趣味ですし人生で積み上げたものもないので別に死んでもいいやという感じなのですが
私がいない方が周りの人に迷惑がかからないから早く死にたいという思考なので

654避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 19:45:50 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

自分がAさんに殴られた時、私が前世でAさんを殴って罪が浄化したことになるのか、それとも来世で私がAさんを殴りAさんの罪が浄化したことになるのですか?

655避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 19:50:36 ID:h5P9mv0k0
死者に執着してはいけない理由は何ですか?

656避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 20:27:12 ID:czRftzgI0
思考を観察しても、どうしても自分が考えていないとは思えません。それでも思考を乖離するには観察しかないのでしょうか?

657避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 20:42:38 ID:C7pYGegU0
和尚さま

親しい人が病気になったり亡くなったりした時、
悲しまなければならない、とか
悲しまないと薄情な人間である、
という思考になって、意味もなく暗い気分に陥りそうになるのですが、

よくよく考えたらどうすることもできないので
別に悲しむ必要ないのではなかろうか、とも思うわけですが、
これってやっぱり薄情になるんでしょうか?

658鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/15(木) 21:59:46 ID:1d4drIFg0
>>649 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>650 それもいえるじゃろう。
 生の終わりを死と呼んでいるだけであるからのう。
 生の終わりが怖いならば生も恐れているのじゃ。
 悟りを得なければ難しいがのう。
 ただひたすらに観察し続けるのじゃ。
 死んで行く自分とは何なのか、
 死んでも消えないものが自分の心の中にあるのか、
 どこまでも観察によって探求し続けるのじゃ。
 そこに死を超える道があるのじゃ。

>>651 知識の一つ一つに自我という観念が投射されるという意味なのじゃ。
 みかんという知識についても自分のみかんとか、自分のではないみかんとか認識するのじゃ。
 りんごについても自分のりんごとか、自分のではないりんごとか認識が起こるのじゃ。
 
 その働きだけを観察出来れば自我は滅するのじゃ。
 胸は出来たのじゃ。

 脚はその記憶をもとにして同じ事をしようとしているから何も起こらないのじゃ。
 観念を起こそうとしているだけになってしまうのじゃ。
 観察していないのじゃ。
 記憶どおりにしようとか、同じ事を起こそうと思わずただひたすらに観察するのじゃ。
 毛が何本はえているとか、触ると生暖かいとか、でかいとか、今ここに在る実体をありのまに観るのじゃ。
 
>>652 まだ実感できていないのじゃろう。
 更に死を想うと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

659鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/15(木) 22:09:31 ID:1d4drIFg0
>>654 そのような細かいことに報いは無いのじゃ。
 来世にAは酷いところに行ってしまうのじゃ。
 おぬしも悪事をしていれば酷いところに行くのじゃ。
 善い事をしていればよいところにいくのじゃ。

>>655 それが苦になるからじゃ。
 執着は苦の原因となるものじゃ。
 死んだ者に執着すれば愛別離苦が起こるのじゃ。
 苦は無い方がよいのじゃ。

>>656 数息観をしても思考が無いのに意識は在る状態が起こるのじゃ。
 思考が起こっても流していけばいずれ止まるのじゃ。
 実践してみるとよいのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>657 悲しまなくて善いのじゃ。
 薄情でもないのじゃ。
 それが役に立つわけでもないからのう。
 自他の役にたつことを考えて実践するとよいのじゃ。

660避難民のマジレスさん:2018/11/15(木) 22:21:26 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

人から殴られることは細かいことなんですか?
私が中学生の時クラスメイトの男子から「お前なら殴れそう」と言われて殴られて私はとても痛かったし怖かったのですがこれは細かいことなんですね…

すみませんまだ質問があります。

ベルギーで末期癌の子供達が安楽死を受けたニュースがありますが安楽死は苦痛からの逃避ということになりますか?

鬼和尚様の安楽死についての見解を教えていただきたいです。

661避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 02:15:25 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログに

何事もやりすぎれば心身に悪影響が出るように、思考し続けることも身心に悪いのじゃ。

とありますが、瞑想や数息観もやりすぎてはいけないのでしょうか?3年で悟るには1日10時間瞑想しないといけないので

662避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 06:22:24 ID:czRftzgI0
>656
和尚さん、思考の流し方ではなくて、思考そのものの乖離をするという話です。観察で可能でしょうか?

663避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 08:23:09 ID:PnLtVjMA0
>>658

651です。

「記憶どおりにしようとか、同じ事を起こそうと思わずただひたすらに観察するのじゃ。
 毛が何本はえているとか、触ると生暖かいとか、でかいとか、今ここに在る実体をありのまに観るのじゃ。」

とのことですが、そのように対象全体をなめまわすように観る方がいいのか、それとも観察対象を全体的に
観るように一視点からじーっと見る、というのとどっちがいいのかわかりません。
なめまわすようにみたらあっちにもこっちにも注意を注いでいるようで、
一視点から対象全体を継続的に見続けた方が厭離も起こりそう、
という葛藤が自分の中にあって、なめまわすように観ていいのかな?、という思いが自分の中にあります。

それとも、観察というのは思考を介在させなければ割と自由に観ていってかまわないものであり、
観察対象の毛の生え方とか少し肌が赤みがかっている、というような新たな発見が見つかるような「なめまわすように観ていく」、
というのも機能的で効力のある観察のやり方なんでしょうか?(思考で「あ、ここ毛が生えてる
、ここ少し赤いな」とかの思考はせずに、ただそのような特徴を純粋に認知するようなやり方で)

664避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 08:25:44 ID:czRftzgI0
>662
思い出しました。思考の内容ではなく思考が起きているのを観察すればいいのですね。
和尚さんの言う思考している者を観察するというのはこの意味だと思います。

665避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 13:12:32 ID:C7pYGegU0
>>659
なるほど、役に立つことを考えておれば良いということですか。
納得しました。ありがとうございました。

666素人A:2018/11/16(金) 16:02:18 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さんあれからばあちゃんの33回忌に行ってきました。
浄土真宗の坊さんのお経は極楽という経文の文句は解ったけど後は珍聞かんぷんでも、
和尚も緩い感じでたぶん阿弥陀さんの所も修行はきっと緩いんだろうなあと思った。
極楽では生き物の煩悩は人休みで楽な所かなと思った。でも極楽では向上心は無く
我々凡人はこの世の荒波の修行する必要な仏で輪廻転生されるのかと思った。
またこの世で厳しい僧の修行すれば一気に極楽も飛び越えられる野鴨
でも私も緩く浄土真宗あっているのかも。極楽浄土の人の修行の場はこの世

667避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 17:02:28 ID:PnLtVjMA0
663です。追加で聞きたいことがあります。

観察をしようとする際、視覚として見える肉体を観るか、観察の対象部位は同じでも、
その部位の「感覚」に意識を向けるように観るか、どのように観察をしたらいいのか迷うことがあります。

どちらか一方だけでも完全に厭離できるんでしょうか?
それとも、

・視覚として見える肉体
・その部位の感覚(肉体の内部として収縮している感覚、
目を瞑ってもその対象の部位が感覚としてどこらへんに
あるかわかる、というように感じる感覚)

上記の二つのやり方を全ての肉体的な部位について適用して、
それぞれの部位で二通り平行して行うように(それぞれ個別で行うように)
やった方がいいんでしょうか?

668避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 19:25:17 ID:h5P9mv0k0
死者に対して生きてる人間がしてあげられる事って、何かありますか?

669素人A:2018/11/16(金) 21:08:05 ID:/mRrWwwM0
今日の頼りない坊さんが言っていた、私たちも何とか頑張つているから安心して。

670鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/16(金) 21:39:50 ID:1d4drIFg0
>>660 全ての環境が変ることに比べれば小さいのじゃ。
 そのような者はこの世で痛い目に遭い、地獄に行くじゃろう。
 おぬしが気にしなくて善いのじゃ。

 逃避ではないのじゃ。
 ただの条件付けによる行為なのじゃ。
 苦から逃れようとしているだけであるから、逃避にもなっていないのじゃ。
 死がどんなものかも知らずに行っているのであるから迷妄と無知による行いなのじゃ。

>>661 そうじゃ、足がいかれるじゃろう。
 集中もとぎれるのじゃ。
 自分の本性を真摯に観察すればそんなにしなくても悟れるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>662 どんどん流していると思考は止まるのじゃ。
 止まればそれが自分ではないとわかって厭離もできるのじゃ。
 思考が止まっても意識は在るので在るからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>663 両方実践しつづければよいのじゃ。
 それによって自分にあったやり方もわかるのじゃ。
 実践によって学び、進み続けるのじゃ。
 それが修業なのじゃ。

>>664 それもよいじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

671避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 21:47:23 ID:czRftzgI0
>662,664
はい、両方やってみます。ありがとうございました

672鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/16(金) 21:56:38 ID:1d4drIFg0
>>665 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>666 そうじゃ、この世で修業するとよいのじゃ。
 悟ればこの世が極楽浄土なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>667 一方だけでも厭離は起こるじゃろう。
 見えないところは感覚を観察すると善いのじゃ。
 全てに二つともしなくても善いのじゃ。
 どちらかだけでも厭離は起こるからのう。
 自分にあったやり方を学ぶと善いのじゃ。

>>668 供養をすると善いのじゃ。
 イメージで好きだったものをあげたりするのじゃ。
 心は通じるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

673鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/16(金) 21:58:08 ID:1d4drIFg0
>>671 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

674避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 22:52:35 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

すみませんまだ質問があります。

>逃避ではないのじゃ。
ただの条件付けによる行為なのじゃ。
苦から逃れようとしているだけであるから、逃避にもなっていないのじゃ

苦から逃れようとしているだけだから逃避にもなっていない…?
苦から逃れることが逃避ではないのですか?
鬼和尚様のブログの検索窓で「逃避」と検索して
読んでみたりしたのですがよくわかりません。
よかったら説明お願いします。

あと
>死がどんなものかも知らずに行っているのであるから迷妄と無知による行いなのじゃ。

このお言葉で自分から自殺したり安楽死はしないようにしようと思えました。ありがとうございます。

675避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 23:00:52 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

人は悟る努力をしなかったら永遠に輪廻転生を繰り返すのでしょうか?

676避難民のマジレスさん:2018/11/16(金) 23:36:38 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

阿羅漢果までの道のり

というブログの管理人さんは悟っていますか?

677避難民のマジレスさん:2018/11/17(土) 18:54:42 ID:h5P9mv0k0
こないだ猫の相談をした者です。

猫が死んでから、嫁さんが激しく落ち込んでいます。
どうしても悲しみや寂しさが捨てられないようです。
死に対するブッダの言葉を伝えてみましたが、なかなか受け入れられないようです。
このままでは彼女も体を壊してしまいそうで、悩ましい日々が続きます。
ペットは他にもいるし、親族もたくさんいます。
つまり身内の死がこの先何度も訪れるのに、このような調子では心配です。
しかし、他人がしてやれる事はあまり無いのでしょうか...?

678鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/17(土) 22:00:49 ID:1d4drIFg0
>>674 苦から逃れようとして苦を増しているのじゃ。
 例えば火事で人が逃げようとして火の中に飛び込んだならば火から逃げたとはいわないのじゃ。
 自らを傷つければ苦は増すだけなのじゃ。
 そうであるから苦から逃れようとして苦の中に飛び込んでいるから逃避にすらないらないのじゃ。

 死の迫る僅かな時間でも自らの心を見ることができれば楽も在るのじゃ。
 それを知らない無知と迷妄があるだけなのじゃ。
 哀れなことじゃ。

 そうじゃ、僅かな時間でも自分の心を観るのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>675 そうじゃ、繰り返すじゃろう。
 それもまた幻想であるがのう。
 いつまでも幻想の中で苦しみ続けるのじゃ。

>>676 悟っていないのじゃ。
 自分が何を語っているのかもわかっていないのじゃ。
 哀れな者じゃ。

>>677 昔、キサーゴータミーという女子が死んだ子供を生き返らせてくれとお釈迦様のところにきたのじゃ。
 お釈迦様は一度も死人が出たことがない家から水を貰ってくれば生き返らせる薬が出来るとかいったのじゃ。
 キサーゴータミーは多くの家を回ったがそんな家は一軒も無かったのじゃ。
 それで死は誰にでもやってくると気付いて執着を捨てられたのじゃ。
 多くの人の死を知ってわが子の死も客観視できたのじゃ。

 ペットが死んだ人の話はネットにもよく転がっているのじゃ。
 それを読ませたりすると善いのじゃ。
 他人の話を聞くことでその苦も客観視できるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

679避難民のマジレスさん:2018/11/17(土) 22:21:10 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

死を知らないのに死のうとするのはやめた方がいいんですね。ということはつまり鬼和尚様は死について知っているんですね。すごいです。死とはなんだろう…私も悟ってから死ねるようにがんばります。

逃避についてのご説明も本当にありがとうございます。逃げてすらいないから逃避ではないということですね。なるほど

すみませんまだ質問があります。

Oshoの「禅宣言」という本に

「エゴを落とすだけではだめだ。神を落とせばエゴも簡単に落ちる」
「神とともにエゴが消え去ると、自己でさえ消え去ってしまう。」

と書かれてあるのですが、私は神を信じていないのですが、私の中に神はいるのでしょうか?

680避難民のマジレスさん:2018/11/18(日) 08:42:11 ID:czRftzgI0
思考を流して思考が消えた後、今度は頭部の皮膚、筋肉、骨の感覚をより強く感じて、それに自分を投射しているようです。
無我になるには、それら皮膚、筋肉、骨の感覚を流せばいいのか、或いは投射の様子を観察すればいいのでしょうか?

681避難民のマジレスさん:2018/11/18(日) 15:48:21 ID:PnLtVjMA0
>>672

667です。ということは観察というのは
「全体的に観てみよう」、「部分的に観てみよう」、「今度はこっちの角度から観てみよう」
「視覚じゃなく感覚を感じてみよう」
というように自由におこなっていいものである、ということですか?

それから、以前、いつだったかはっきり覚えてないんですが、自分の場合、快楽への衝動が
湧いてきてその衝動に屈して欲望を満たしてしまった場合、罪悪感に陥ってしまうのだが
どうすればいいか、というようなことを鬼和尚に相談した際、

欲が湧いてきてそれを満たそうとしているなら欲を
満たそうとしている自分を観察するのじゃ、満たしたら満たしたと、
満たさなかったなら満たさなかったと観察するのじゃ、

みたいな答え(一字一句合っているわけじゃないと思いますが)をいただいたんですが、
鬼和尚の「観察する」という言葉の用い方がよくわからなくなりまして、、

どういうことかというと、
仮に、苦を生んでいる観念があるとして、それを何で思いこんでいるのか、
どうやって生じたのか、と内側を観るように掘り下げていって
「あ、こういうことだからこの観念が生じたのか!」というような気づきと共に
その観念が手放される(厭離が起こる)

という一連の流れにおける「厭離を引き起こすもの」として「観察」という言葉
が使われているのだと私は思っているのですが、

それとは別に、
欲を満たしたなら満たしたと、満たさなかったなら満たさなかったと、満たして
罪悪感を感じたならそう感じたと観察するのじゃ

みたいな回答における鬼和尚の「観察する」という言葉は、その一連の行動をひこ起こしている
原因を一回一回根っこの部分まで探れ、というものじゃなく、ただその一連の行動というか反応を
「ただ眺め見ていろ(その一連の行動をひこ起こしている観念がその時点において原因レベルで厭離されなくても)」
とおっしゃっているように感じたのですが、鬼和尚は「観察する」という言葉を
思考観察(流れる雲を見るように思考を眺め見る)という意味でも用いているケースがあるのでしょうか?

基本的には原因の観念を厭離させるものとして「観察する」という言葉を用いられている
のだとは思うのですが、例え原因が厭離されなくても反応や思考を眺める、という意味でも
「観察する」という言葉が用いられているのかわからなくなって質問しました。

682避難民のマジレスさん:2018/11/18(日) 18:40:31 ID:h5P9mv0k0
何度も質問に出てるかと思いますが、お墓参りはしなくても大丈夫ですか?
それで不幸が訪れるとかバチや祟りがあるとか、何もかも迷信ですか?
仏具や線香や供物もいらないんですか?

遺灰は墓に入れるより、海や山など自然に返してあげたいと思ってます。
それで大丈夫でしょうか?
墓も骨壷も金ばかりかかって、ちっとも有り難みを感じません。

683388:2018/11/18(日) 19:07:27 ID:JogPgcsg0
>>626
鬼和尚さん、ありがとうございます。
空間を観察したら、何となくなぜそれがあるように見えるのかわかってきた感じがします。
でも、空間がなくても自分がまだあることがわかりました。

そこでまた観察をしていたのですが、だんだん私は自分を個体だと思っていると気づいてきました。
思考や感情が浮かぶとそれを私という個体の領域のもののように感じるからです。
自分の思考や感情は自分にしかわからないし、誰か別の人の思考や感情は私にはわからないので、自分とか誰か別の人という個体があるのが当たり前に感じます。

なぜ、自分が個体であるというイメージは観念であって真実ではないのでしょうか?

684鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/18(日) 20:56:40 ID:1d4drIFg0
>>679 そうじゃ、死を知るためにも精進あるのみなのじゃ。

 オショーの言う神とは、自分を成り立たせているような価値観とか、観念なのじゃ。
 インド人のように信心深い者が多いところでは神じゃろう。
 他の者には親の教えとか社会とか宇宙の知識とか価値観などじゃろう。
 それらが神とも呼ぶべきものなのじゃ。
 自らの心の中に探してみるのじゃ。

>>680 流して思考が消えたならばそれらも流していけばやがて消えていくじゃろう。
 刺激が無ければ感覚は止まるので在るからのう。
 思考も何も無い状況で自分がありえるのか見極めてみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>681 そうじゃ、さまざまな見方を試したらよいのじゃ。
 ありのままに観察していればいずれ厭離は起こるのじゃ。
 原因を追究し、原因から観察するのも同じなのじゃ。
 観察を続けていれば原因にも気付き、深く観察できるだけなのじゃ。
 ありのままに観察する事と原因から観察するのは段階が在るだけで同じ事なのじゃ。

 四諦でも初めは苦そのものをありのままに観察するのじゃ。
 原因が分かってきたら苦の原因から観察するのじゃ。
 それから原因が無いと苦もないことを観察するのじゃ。
 それぞれを正しく観察することに変りは無く、段階的に進んでいくだけなのじゃ。
 そのように理解すると善いのじゃ。

>>682 しなくてよいのじゃ。
 外人はしない者が多いが元気すぎるぐらいなのじゃ。
 ばちやたたりも迷信なのじゃ。
 仏具や線香も要らないのじゃ。
 遺灰は自然に帰して善いのじゃ。

685鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/18(日) 21:04:06 ID:1d4drIFg0
>>683 物理的にも全てと繋がっているのであるから固体ではないのじゃ。
 肉体は空気や食物を通して物理的に繋がっているのじゃ。
 息をしなければ五分で死ぬのじゃ。
 空気や食物でつながり続けながら他の全てと離れた個別の物ということはありえないのじゃ。
 木の葉が葉柄で繋がりながら樹木とは独立した別の個体と思うようなものじゃ。
 そのように物理的にも繋がりながら、個体と思うのは観念の幻想と知るべきなのじゃ。

 ウパニシャッドでもプラーナがアートマンであるというのじゃ。
 刹那毎に出入りする空気が本体であり、肉体はその小さな部品に過ぎないというのじゃ。
 その空気の意識を感じるが善いのじゃ。

686避難民のマジレスさん:2018/11/18(日) 22:08:27 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。自分の神がなんなのか探してみます。

すみませんまだ質問があります。

私の部屋はエアコンや空調設備がありません。
そんな部屋で数息観や瞑想をしていたら寒いです。
思考を観察しても「さみーな」とかです。
中国の雪が降る洞窟で瞑想していたボーディダルマと慧可の方が寒かったのでしょうが…

夏や冬などの季節はエアコンをつけて瞑想してもいいのでしょうか?

687避難民のマジレスさん:2018/11/19(月) 19:23:13 ID:h5P9mv0k0
悟りを開いた人も、これから肉体が崩壊して身体が滅びる瞬間が来ると思いますが
どんな心境なんですか?もはや苦しみなど無いと思いますが、死ぬ瞬間はどんな感じになるんですか?

688避難民のマジレスさん:2018/11/19(月) 20:33:35 ID:czRftzgI0
思考と違い感情は肉感を伴うので、流すのに難儀します。それでも感情を流していれば乖離できるのでしょうか?

689避難民のマジレスさん:2018/11/19(月) 20:41:29 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

瞑想を続けて自分の潜在意識や本心が見られるようになった時、私の本心が「悟りたくない」だったら今世では悟れないのでしょうか?
それとも人間の意志は潜在意識や本心より強いから悟れるんでしょうか?

690388:2018/11/19(月) 20:45:39 ID:qwq0ZE5g0
>>685
鬼和尚さん、ありがとうございます。
つまり、思考や感情は肉体が、ある意味勝手に、生み出しているということですか?
魂や心という個別のものがあるのではなくて、周りと繋がっている肉体だけがまず最初にあるという理解で良いでしょうか?

それから別の質問なのですが、人付きあいになることは、やはりなるべくしない方が良いですか?
何となく社会に対して良い活動をしていると思えるコミュニティがあると、そういうものに参加した方が社会や自分のためになるのかなと思ってしまうのですが、悟っていない人の活動には誤りが多いものでしょうか?
鬼和尚さんなら、そういう交流や活動よりも、一人で観察のするために時間をなるべくかけることを薦めますか?

691鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/19(月) 22:09:32 ID:1d4drIFg0
>>686 エアコンもつけてよいのじゃ。
 夏も涼しくしてよいのじゃ。
 苦行ではないのであるからのう。
 快適に実践したらよいのじゃ。

>>687 楽しみなのじゃ。
 永遠の安楽に行くので在るからのう。
 子供が遠足に行くようなものじゃ。
 死によってどのような状況にいくのか知っていれば恐れはなく楽しみなばかりなのじゃ。
 死の瞬間も楽しいのじゃ。
 安らぎが在るだけなのじゃ。

>>688 できるじゃろう。
 それはもともと自分ではなく、自分のものでもないのであるからのう。
 借りたものは返すようにそれも自己同一化がなくなるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

692鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/19(月) 22:14:08 ID:1d4drIFg0
>>689 それも観察によって変えることが出来るじゃろう。
 原因から観察する事で変えられるのじゃ。
 それも意志の強さによるといえるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>690 そうじゃ、自動的に起こっているものじゃ。
 そのような理解で善いのじゃ。

 しなくてよいのじゃ。
 誤りも多いじゃろう。
 自我が在る限り自分の都合のよいようにと思うからのう。
 特に金銭が絡むと争いになり、裁判になることもあるからのう。
 関わっていては時間の無駄なのじゃ。
 独りで自分の心を観察すれば大いに利益があるじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

693避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 00:38:47 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。観察がんばります。

694避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 02:17:52 ID:PnLtVjMA0
>>684

681です。なるほど、「思考をただ眺めみる」のも「原因の観念を観る」、というのも後者の
方がより原因に近いところにスポットを当てている、というだけの違いであり、
どちらの場合も「意識の光で照らし観る(あえて言葉で表現すれば)」という運動というか働き
という点では同じであるから、両者に物理学的な差異はない、みたいな感じの理解でいいですか?


あと、十二因縁の話で、苦の原因として「無明」というのが初めの輪として書かれていますが、
この「無明」という言葉が何を意味しているのかわかりません。

例えば「私は体だ」という思い込み、無知の観念は「無明」という言葉に包含されている気
がするんですが、何も自己同一化の観念だけじゃなくて、例えば
「学歴があるのは良い」という観念から劣等感、妬み、怒り、とどんどん連鎖的に
感情が起こるじゃないですか、その場合「学歴があるのは良い」というような特定の細かい観念も
「無明」という概念に当てはまるんですか?

いろいろ調べて見て回っても「無明」という概念が何のことを指すのかいまいちピンときません。
鬼和尚的にものすごく簡単にこの概念を教えていただくことって可能でしょうか?

695避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 06:56:20 ID:czRftzgI0
>688
一連の問答で修行が進んだと思います。ありがとうございました

696避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 20:13:42 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

ダンマパダの「自分のしたこととしなかったことだけを見よ」のしなかったこととはどのくらいの範囲のことを言っているのでしょうか?自分のしたことなら見ればわかりますがしなかったことならそれこそ無限に出てくるのではないでしょうか?
自分がしなきゃいけないけどしなかったことを見ろということでしょうか?

697避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 20:18:01 ID:h5P9mv0k0
便利な都会で暮らすのと自然豊富な田舎で暮らす、あるいはその中間の街で暮らす。
住む場所を選ぶ時は何を重視して選んだらいいでしょう?
特に修行中心と言うわけではなく、一般的な視点でご意見頂けたらと思います。

698388:2018/11/20(火) 20:52:42 ID:Ot8cQsDI0
>>692
鬼和尚さん、ありがとうございます。
おかげで理解できてきました。
さらに観察してみます。

それから、鬼和尚さんの助言に沿って、人付きあいはしないで、一人で観察することに時間を使うことにします。
決心がつきました。
ありがとうございます。

699鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/20(火) 21:06:39 ID:1d4drIFg0
>>693 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>694 そのような理解で善いのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

 無明とは自分が在るという観念なのじゃ。
 他から独立した自分という者が在るという観念を持っていれば、それによって好悪や執着が起こり、苦も起こるのじゃ。
 それもまた観察の例の一つに過ぎないのじゃ。
 囚われずに実践するのじゃ。

>>695 どういたしまして、またおいでなさい。

>>696 そのようなものじゃ。
 自分がすればよかったとか、悔やむ範囲で善いのじゃ。
 それを省みて反省すれば同じような状況で行うこともできるのじゃ。
 例えば今日は修業しなかったと悔やむならばそれを省みて明日やればよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

700鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/20(火) 21:09:05 ID:1d4drIFg0
>>697 静かで治安の善い所に済むと善いのじゃ。
 騒音が在るとそれだけでストレスになるからのう。
 治安も善いと犯罪が少なくて善いのじゃ。
 そのような基準で選ぶとよいのじゃ。

>>598 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

701避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 21:16:51 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
しなかったことはそういうことなんですね、
わかりました。

すみませんまだ質問があります。

私は前世の行いが悪かったのか対人運が悪いのですが、鬼和尚様のように悟ったら自分に悪意を持っている人や自分に害なす人たちのことはどう捉えられるようになるのでしょうか?

それとも自分がそういう人間だから似たような人を惹きつけるというか、
悟ったらそういう人たちは現れなくなるのでしょうか?
でも鬼和尚様に中傷の書き込みをしていた人たちも過去にはいたのでやっぱり自分が悟っても自分に悪意を持つ人って現れるんですね…Oshoも毒を盛られたし…

702避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 21:34:39 ID:LC3de7YgO
>>700
静かも、治安のよさも相対的であり、どこに住んでも同じなのではありますまいか。
比較的治安がよいらしい日本に住んであることは、真にありがたいことであります。 (´・(ェ)・`)
(つ・と)

703避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 23:35:45 ID:PnLtVjMA0
>>699

694です。ということは十二因縁における最初の輪の無明とは「私は〜だ」という観念、もしくは
そのような自己同一化の観念の集まり、ということでしょうか?


「無明」という言葉の意味をネットで調べて見ると、「無知」とか「煩悩」という
意味だ、と説明されているのですが、
仏教の正式な教えにおいても、十二因縁の「無明」という言葉の意味、定義は「「自分が在る」という観念」である、
とされているのでしょうか?

そうであれば、十二因縁の「無明」という言葉の意味は
「無知」とか「煩悩」というような漠然としたものというよりも、
そこからもっと意味を限定的にしぼるようにして「私は〜だ」という自己同一化の観念
である、ということでしょうか?

704避難民のマジレスさん:2018/11/20(火) 23:49:42 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

人から何か嫌なことをされた時私は嫌な気持ちになりますが、これが自我なのでしょうか?
これが好悪の判断なのでしょうか?
となると嬉しさや怒りも自我なのでしょうか?
悟ったら安らぎを感じるそうですが自我が解体されても安らぎは感じられるのですか?

705素人A:2018/11/21(水) 11:15:19 ID:gOqWUDAs0
寂しい時は静かにあがかず坐ってため息の数数えれば
落ち葉がはらはらと落ちる秋だけどバイオリンの音が不足して
落ち着けない、ため息だけは出るでも何かまあ良い気分

706避難民のマジレスさん:2018/11/21(水) 19:34:11 ID:h5P9mv0k0
嫌な思い出ほど思い出したくないと言う気持ちが強いです。
原因も見たくないし観察もしたくない。
そのような拒否の心がある限り、暗闇から抜け出すことはできませんか?

707鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/21(水) 20:45:18 ID:1d4drIFg0
>>701 いつの世にもそのような者はいるのじゃ。
 そのような者は捨てておけば善いのじゃ。
 慈悲喜捨の捨なのじゃ。
 
 お釈迦様もこの世に非難されない者はいなかったと言っているのじゃ。
 お釈迦様も女子を孕ませたとか言う者もいたのじゃ。
 悟ってもそのような者は現われるのじゃ。
 しかしそのような者達でさえお釈迦様の布教の目的には役立っていたのじゃ。
 悪意在る者達も退けられることで偉大な聖者と知られるようになったからのう。
 自分に強い目的があればそのような者達でさえ役に立つものになるのじゃ。
 おぬしもどんどん目的を持って進むとそれも役立つ者になるのじゃ。

>>702 そのように言えるのは修業の進んだものだけなのじゃ。
 普通の者にはストレスでさえも耐えがたいものじゃ。
 頭のおかしい者に危害を加えられるなどは絶対にあってほしくないじゃろう。
 そのような条件が必要なのじゃ。

>>703 そうじゃ、そのような理解で善いのじゃ。
 わしの教えるのが正式なのじゃ。
 同一化の観念だけではなく、自分が在るという観念そのものなのじゃ。
 それを正しく観るのじゃ。

>>704 自我によって起こる観念なのじゃ。 
 自我そのものではないのじゃ。
 嬉しさや怒りも自我によって起こるものじゃ。
 本来の感情が安らぎと喜びしかないのじゃ。
 それに還るだけなのじゃ。

708鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/21(水) 20:47:28 ID:1d4drIFg0
>>705 そうじゃ、いい気分でどんどん実践するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>706 それでも苦は滅することができるじゃろう。
 今そのように観たくないとか観察もしたくないと思っていると観察すると善いのじゃ。
 それもまた心の反応であるからのう。
 それによってその記憶から起こる苦も厭離されるのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

709避難民のマジレスさん:2018/11/21(水) 21:25:07 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

自我がなんなのかわからなくなったので鬼和尚様のブログを拝読したりしたのですが自我とは自分の事実ではない思い込みだったり自己イメージということになるんでしょうか。

710避難民のマジレスさん:2018/11/21(水) 22:02:31 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

人間として生まれるのが報いなら
無?から人間として生まれて来させられるようなきっかけなどがあるのでしょうか?
精神世界だと「天界で罪を犯したから罰として地球で人間として生まれてきた」とか「地球は別の惑星の宇宙人が罪を犯したら送られる刑務所」みたいな言い方をしますが

711避難民のマジレスさん:2018/11/22(木) 14:45:47 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

ダンマパダには「わかち合うことによって物惜しみにうち勝て 。」とありますが私はお菓子を一個頂戴とか一口頂戴と言ってくる人が本当に嫌なんですけど それが嫌いな人なら尚更嫌なんですけど
こういう食い意地の張った卑しいクレクレにもお菓子とか料理とかを分かち合わないといけないんでしょうか

712避難民のマジレスさん:2018/11/22(木) 15:59:49 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「魂のヨーガ パタンジャリのヨーガ・スートラ」という本に

これまで、あなたは混沌(カオス)として、群衆として生きてきた。ヨーガとは、いまあなたが調和し、ひとつになることだ。結晶化が必要であり、中心が定まる必要がある。そして中心を獲得しないかぎり、あなたの行為はすべて無駄になる。生命と時間の浪費だ。まず不可欠なのは中心であり、中心のある人だけが至福に満ちていられる。誰もが至福を乞い求めているが、それは乞い求められないーーーそれは獲得するものだ!誰もが存在の至福の境地を切望しているが、中心だけが至福に満ちることができる。群衆は至福に満ちることができない。群衆には自己がなく、真我(アートマン)がない。誰が至福に満ちるというのだろう?

とあるのですが
鬼和尚様も中心を獲得されて
中心が定まっているのですか?

713眠気眼:2018/11/22(木) 19:15:21 ID:z9ZruIys0
鬼和尚様、こんにちは。
仏陀の物事への取り組み方と死について質問させていただきます。

まず、物事への取り組み方について
悟りを得れば世俗の物事への関心もほとんど失ってしまうように思うのですが、
そのような中で仏陀はどのように世間の中で労働し、表向き世間に適応しているのかについて
以下にある①〜⑥の質問に回答をお願いいたします。

例えば、ここに仏陀と凡夫が居るとして、両者がプログラミングに取り組むとします。
仏陀は特にプログラミングに関心はありませんが、凡夫はとても強い興味関心を持っているとします。
普通に考えた場合、いくら仏陀が無駄無く物事に取り組めるとしても、強い興味とバイタリティを持って
取り組む者に上達の面で適うようには思いません。
凡夫は興味のある事柄に関しては自動的に思考したり、情報を集めたりする条件付けを備えていますが、
仏陀の場合一からその条件付けを組み上げなければならないように思うからです。
もともと強い関心も無いのですから、組み上げた条件付けも凡夫のそれと比べて弱いものになるような気がします。

このような場合、
①世俗の物事に関心を持っていない仏陀が世俗の物事に取り組む場合、どのように取り組むのでしょうか。

関心が無くても坦々と取り組めるような物事の場合は良いでしょうが、強い関心を持って広くアンテナを張って
情報を集める必要のある物事の場合、
②仏陀はどのように条件付けを組み上げ、対処するのでしょうか。
(このような物事に関する興味の強い条件付けが必要と思われる場合でも、仏陀は内的感情を持たずに坦々とこなすの
でしょうか。それとも内的感情を伴った条件付けを新しく作って対処するのでしょうか。)

③仏陀が凡夫と同じような興味関心の条件付けを、内的な感情(楽しい気分など)も含めて仮に組み上げることは可能でしょうか。

④③が可能な場合、どのように組み上げるのですか。
(興味関心というものは物事に良い印象を抱いたことにより大抵自動的に発生するものと認識しているので
そういった興味関心の条件付けを意図的に組み上げるということがどういうことなのか想像できません。
内的な感情を伴った興味関心を一から作り上げることが仏陀に可能なのでしょうか。説明して頂けるとありがたいです。)

⑤仏陀(興味の感情が無い)と凡夫(興味が強い)のどちらがうまく物事に取り組めるのでしょうか。

⑥仏陀(興味の感情を仮に作り上げた)と凡夫(興味が強い)のどちらがうまく物事に取り組めるのでしょうか。


そもそも条件付けを仮に設けてまで強い興味関心が必要な物事に取り組む仏陀は少ないというような
回答以外でお願いします。仏陀が物事に取り組むやり方について具体的に知りたいのです。


次に仏陀の死について
人々に教えを説く誓願をしていない場合、悟りを得た人はそのまま何も食べずに死ぬ者も多いという話を
耳にしたことがあります。何もせずに餓死するとのことですが、このとき仏陀は強い空腹感や肉体の不調など
を感じながら死に至るのでしょうか(無論苦ではないでしょうが)。それとも深い瞑想に入っていて何も感じないまま
死に至るのでしょうか。

714避難民のマジレスさん:2018/11/22(木) 20:10:04 ID:h5P9mv0k0
西式健康法を独自に改良して普及された甲田光雄先生の健康法は西式と比べても謙遜ないでしょうか?
今、甲田先生の本を読んでます。
甲田式でも問題ないでしょうか?

715鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/22(木) 20:12:54 ID:1d4drIFg0
>>709 そうじゃ、自己イメージなのじゃ。
 そのような理解で善いのじゃ。
 それがどのように作用しているか観察してみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>710 無からは生まれないのじゃ。
 無からか考えれば無が続くだけなのじゃ。
 人として生まれたと思っているだけなのじゃ。
 全ては本来無であり、無であり続けるのみなのじゃ。

 観念が在ることで人とか自分という観念も起こるのじゃ。
 観念は認識から起こるのじゃ。
 
>>711 それは自ら分かち合うものじゃ。
 他人にくれとか言われてあげたら分かち合いでは無いのじゃ。
 嫌といって善いのじゃ。
 それは義務ではないのじゃ。
 自ら分かち合おうと思ったら分かち合うと善いのじゃ。

>>712 それは意識とかアートマンの比喩なのじゃ。
 それは誰にでも在るものじゃ。
 自ら見出すことができるものじゃ。
 わしは既に定まっているのじゃ。
 実践によって見出すのじゃ。

716鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/22(木) 20:17:55 ID:1d4drIFg0
>>713 ① 何の期待もなくとりくむのじゃ。
 説法をすることも世俗の物事になるのじゃ。
 お釈迦様も初めは下手であったが少しずつうまくなっていったのじゃ。

 ② 何の条件付けももたないのじゃ。

 ③ しようとすれば出来るのじゃ。

 ④ 仮の自我によって好悪の感情を作り出すことで出来るのじゃ。

 ⑤⑥ 目覚めた者には智慧が在るからうまく取り組めるのじゃ。

  感じながら死のうと思えばそうできるのじゃ。
 何も感じないで死のうと思えばそうできるのじゃ。
 自在なのじゃ。

>>714 問題ないじゃろう。
 真面目にやっているようじゃ。
 実践して確かめてみるのじゃ。

717避難民のマジレスさん:2018/11/22(木) 20:18:22 ID:/.b8VMEE0
鬼和尚、夫の母が亡くなってしまいました。
まだ64歳です。
あと20年くらいは元気でいてくれると思っていました。
おばあちゃん(母の母)の介護をしていて、大変だったようです。
もっと気を付けていればよかった、と後悔しています。

若い頃にサマディーのような経験をしたらしく、悟りについても色々な本を読んだりしていたそうです。
その事について話した事もありました。
自分なんて居ないんだよ、と言っていました。

私は夫の母のことが人間的に好きで、もっと話しをしてみたい、仲良くなりたい、と思っていました。

かんの鋭い方で、おばあちゃんが倒れる前に同居したり、何かそうゆう所があると聞いていました。
なので私は「そうゆう方だから自分に何かある場合はわかるに違いない」と思い込んでいて、
なんというか覚者に対する万能感のようなものに近い信頼感みたいなものを勝手に持ってしまっていて、
心配していませんでした。

まさか急に亡くなるだなんて可能性として想像もしていませんでした。

最後に話した電話で私は自分のことがていいっぱいで、心配してくれたのを表面上の返事になってしまいました。
またちゃんと連絡しよう、と思ったまま、その矢先でした。

718避難民のマジレスさん:2018/11/22(木) 20:29:10 ID:A5b3ua2s0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

特に分かち合いの回答については救われました。
本当に感謝しています。
でも私は相手から断れない人間と見られているのか
嫌だと言っても断ってもしつこく頼まれて無理強いされて私が折れてしぶしぶあげたり頼みを聞いたりするのが毎回なんですよね…

沢山質問してしまい本当に申し訳ないですが、
まだ質問があります。

鬼和尚から「慈悲喜捨の捨」とお返事頂いて、私は慈悲喜捨を知らなかったので鬼和尚様のブログの検索窓で検索したりしたのですが鬼和尚様のブログで慈悲喜捨の説明をしている記事を見つけられませんでした。
ネットで慈悲喜捨を調べたのですがネットの情報で間違いはないでしょうか?慈悲喜捨について説かれている経典など教えていただけたらありがたいです。

719避難民のマジレスさん:2018/11/22(木) 22:18:11 ID:pj0uPrtg0
鬼和尚
いつもお世話になっております。

観察と回顧の違いはなんでしょうか。
例えば、
:私は、今眼をそらせた。このような思いが付随してた。と観察するのと、
:そういえばさっき、目を逸らせてしまった。このような思いが付随していた。と思い返すことです。
自分を振り返ることと観察することでは働きに違いはあるのでしょうか。またどのような違いがありますか。
よろしくおねがいします。

720避難民のマジレスさん:2018/11/22(木) 23:59:22 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「魂のヨーガ」に

あなたは現に苦しんでいる。それは、何生にもわたってマインドを誤って使い、マインドが主人になっているからだ。あなたは奴隷、マインドに従う影にすぎない。あなたはマインドに「止まれ!」と言えない。あなたは自分のマインドに命令できない。常にマインドが命令を下し、あなたは従わなければならない。あなたの存在は影になり、奴隷になり、道具になっている。〜
マインドは道具だが、あなたはそれに多くの力を与えてしまった。マインドは独裁的になっているから、本来の場所に戻そうとすると激しく抵抗する。〜
仏陀があなたに話すときは、マインドを使わなければならない。マインドは使わざるを得ない。

とあるのですがOshoの言うマインドとは心のことですか?それとも自我でしょうか?
自我は解体できるからこれは心のことなんでしょうか?

721避難民のマジレスさん:2018/11/23(金) 00:57:16 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「魂のヨーガ」に

修練は、あなたが健康であっても必要なものだ。
実のところ、修練はあなたが健康であってはじめて助けになる。修練は、病的な症状のためのものではない。
ヨーガは、少なくとも医学的にすこぶる健康な人たち、正常な人たちのためのものだ。

とあるのですが、私は数年前から精神科で「うつ病」とか「適応障害」と診断されて抗うつ剤を服用しているのですが、私はうつ病を治してからじゃないと修行をしてはいけないしうつ病を治してからじゃないと悟れないでしょうか?

722避難民のマジレスさん:2018/11/23(金) 08:51:10 ID:czRftzgI0
止観中、記憶が言葉・映像として現れたのを認識した時も、自分がそれを考えていると思っていることに気付きました。
何かを元にあれこれ考えるのが思考ならば、記憶を認識して自分が考えているように感じるのは厳密には思考ではありませんが、それも思考と考えていいのですか?

723避難民のマジレスさん:2018/11/23(金) 13:58:24 ID:czRftzgI0
>722
これは雑念でした 質問取り消します

724避難民のマジレスさん:2018/11/23(金) 19:39:58 ID:h5P9mv0k0
パワハラはなぜ起こるんでしょうか?
パワハラを行う者の心理を解説してください。
もしパワハラ被害に遭った時はどうすればいいですか?

725避難民のマジレスさん:2018/11/23(金) 21:41:54 ID:C6eQABtU0
動物に観念はあるのでしょうか?

726鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/23(金) 22:36:48 ID:1d4drIFg0
>>717 残念なことじゃ。
 そのような者ならば今も心が通じるじゃろう。
 好きだった物をイメージして招いて供養すると善いのじゃ。
 夢の中で会えるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>718 大体間違いないのじゃ。
 三明経に書いて在るのじゃ。
 ネットにもあるのじゃ。
 読んで実践するとよいのじゃ。
 ブラフマンと共に住む者になるじゃろう。

>>719 観察と回顧の違いは今ここにあるものごとを観ているかどうかの違いなのじゃ。
 回顧では厭離は起こらないじゃろう。
 今ここにある心の働きを観察する事で厭離は起こるのじゃ。
 そのような違いがあるのじゃ。
 実践で確かめるのじゃ。

>>720 認識から感情、思考に至る心の働き全般なのじゃ。
 自我もまたその働きの配下になるのじゃ。
 自我も奴隷なのじゃ。
 自我が心を持っているのではなく、自我は心によって作り出されたものといえるのじゃ。
 実践にょって確かめるのじゃ。

>>721 治してからでないと危険なのじゃ。
 自分を観るという行為はストレスも大きくなるからのう。
 日頃は見ないようにと逃避していた心を観るからストレスも大きいのじゃ。
 健全な僧も悟る寸前には狂気に陥ったような振る舞いをするということもあるからのう。
 実践し続ければ悟れることも在るじゃろう。
 狂うか悟れるかというばくちになってはいかんのじゃ。
  
 西式健康法とかヨーガとか気功法で治すとよいのじゃ。

>>722 それも思考なのじゃ。
 自我の制約を受けていないだけなのじゃ。

727鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/23(金) 22:40:01 ID:1d4drIFg0
>>724 自分の権力を試したくなるからなのじゃ。
 権力を持った者は常にそれを失う不安が在るからのう。
 試したりして確かめるのじゃ。
 通報したら善いのじゃ。
 警察とか労働局とか関係機関に通報するのじゃ。

>>725 あるのじゃ。
 餌とか、餌の皿とかを認識しているのじゃ。
 旨いえさと不味い餌を分けていたりもするのじゃ。
 観念が無ければそのようなことはできないのじゃ。

728避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 02:05:12 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

修行はうつ病を治してからの方がいいんですね。
わかりました。早くうつ病を治して修行ができるようにがんばります。
マインドの説明もありがとうございます。やっとわかりました。

729素人A:2018/11/24(土) 08:55:42 ID:gOqWUDAs0
もう何か観前に秋たなあどこにも新しいは泣くマンネリに毎日太陽や月は回り続け解きはすすまずまあ世イカで
観どうするのかは過去にとっくに過ぎて煩悩のレベルを挙げる意欲もない。ぽ師匠や鬼和尚さんみたいに坐禅や
観察の修行の習慣をつけてない私に修行は力なく実効力もなく何の意喜ぶも来ないし朝の書き込みは今朝は苦痛
でサボりたいサボりたいで暇の中でもがいているそういえば孝子師匠の歌も最近聞かないし修行人生何が楽しみ
かと白けているし魂は不死何だろうけど珠は誇りを下部つているし此れでは意見と思えど動かない死んだら後悔
するだろうなあ?直向き直向きそんなもの私には身についていないし萬膳の星意に流されて行く場仮でこれから
先も相変わらずで生きていくのかそんなもの何の価値があるのだ老化山より大きな猪は居ないと分かつしまつて
も道のレベルに挑戦しないのかすこし直向きな生き方の気合入れるかで満天の星でも今は朝星は身得ない
将棋は諦めたけど囲碁四級が星意に挑戦た。?そのあとまた将棋にもどつて初段にでももう秋田市
たまには夜空の観て星意?? 満天の星 https://www.dailymotion.com/video/x1otwxo

730素人A:2018/11/24(土) 09:07:18 ID:gOqWUDAs0
鬼おしょうさん たまには ホカホカの生き方したいとと思わないのだろうか
まあ立場情やれないか まあそうだろうなあ まあそれぞれ満点の星のドラマ
が輝いている野花も

731避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 14:38:47 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「愛の円環」という本に

タントラによれば、自ら光に満たされていない人間が、どうして他人の悟りに役立つだろう。まず利己的になるのだ。そうして初めて利他的になれる。

とあるのですが、私は利己的な人から迷惑をかけられたことが何回もあるので、私は利己的になりたくないなと思いました。私が利己的になったら私が他人から迷惑をかけられて嫌な気持ちになったように私が他人に迷惑をかけて嫌な気持ちにさせそうで怖いです。

732避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 14:43:54 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

ダンマパダに「他人の過失を見るなかれ」とあるのでこんなことを書いてはいけないのでしょうが、利己的な人が私に優しくしてくれたことはないのでこのOshoの言葉は間違いのような気がするのですが、これもお釈迦様の言う「悪い友」なので慈悲喜捨の捨で捨て置けということでしょうか?
利己的の話からちょっとずれてしまい申し訳おりません。

733避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 15:09:04 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

無財の七施の解説を読んでいたら、私の中に
「人に優しくしたらまたいいように使われるかもしれないから無財の七施はしたくない」という気持ちと共に恐れが沸き起こって来たのを観察したのですが、人から頼まれても断ればいい話しなのですが、
私は断っても嫌だと意思表示しても相手からしつこく無理強いされて最後には引き受けて嫌な気持ちになるの繰り返しで「どうせ自分の意思は尊重してもらえない」という諦めがあるから↑みたいに思ってしまうんだと思うのですが、こういう時はどうしたらいいのでしょうか?

734避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 18:31:43 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「愛の円環」という本に、

だからよくおぼえておくこと。偽の教師に出会ったとしたら、それはあなたに偽の教師がふさわしかったということだ。だからこそ偽の教師に出会うのだ。偽の弟子は本物の教師には出会えない。あなたこそが教師や導師を創り出すのだ。小物の教師も偉大な教師もあなたしだいだ。あなたは自分にふさわしい人間に出会う。偽りの人間に出会ったとしたら、それはあなたゆえだ。その責任はあなたのほうにあるーーー偽りの人間のほうにはない。導師もまたあなたのマインドの一部だ。もしその人が技法を与えてくれたら、それは導師だ。もしその人が教条や原理や主義を教えるだけだったら、それはただの教師だ。でもあなたは現段階では、そんな人を必要としているのかもしれない。

と書いてあって、確かに私は以前は世俗で幸せになりたくて幸せになれる本を読んだりセミナーに行ったりしていました。でも私は世俗では幸せになれないと気付いてから鬼和尚様を知りました。
大変失礼で申し訳ありませんが鬼和尚様が私の偽の教師ではありませんように…でも「技法を与えてくれるのが導師」と書いてあるので鬼和尚様は数息観や止観を教えてくださっているのできっと本物の教師や導師だと思います。

735避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 19:13:12 ID:h5P9mv0k0
真面目に修行をしている者が、小さな嘘をついたり不貞行為をやめられなかったり
修行と悪事(逃避?)を同時進行で行なっているような状態だと、修行も台無しになってしまいますか?

736719:2018/11/24(土) 20:40:01 ID:YhR31Gx60
>>726
719です。
質問に答えていただきありがとうございました。

737避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 21:12:24 ID:NnWXjgLA0
鬼和尚さん、瞑想中に夢を見ながら、それでも意識があると気づいたら、何がわかりますか?
夢を見ている者と、本当の自分は別だとわかるのですか?
その意識は、うっすらしたものですか?
それとももっとはっきりわかることですか?

738避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 21:29:19 ID:4Abw4fFk0
>>726
ありがとうございます、そうします。
鬼和尚のこともお話したかったです。

739鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/24(土) 22:50:23 ID:1d4drIFg0
>>728 そうじゃ、体を癒してから実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>730 ほかの生き方などはないのじゃ。
 一つの道が在るのみなのじゃ。
 実践が全てなのじゃ。

>>731 それは他人に操られてばかりいる者のための教えなのじゃ。
 他人の言いなりで生きていれば修業さえもできないからのう。
 修業していて他人にやめろと言われたらやめることになるからなのじゃ。
 利己的に成り自分の意志を押し通す強さが必要なのじゃ。
 今のおぬしも他人に絶対に妥協しない強さが必要じゃろう。
 利己的になる実践あるのみなのじゃ。

>>732 他人の過失を見ないとは他人の言いなりになる事ではないのじゃ。
 過失を見ないだけなのじゃ。
 悪い友は付き合わないようにするのじゃ。

>>733 オショーの言うとおり鬼のように利己的になるがよいのじゃ。
 他人の頼みはとりあえず全部断るのじゃ。
 自分の修業に専念するのじゃ。
 そこから始めるのじゃ。

>>734 わしは本物であるから心配しなくて善いのじゃ。
 しかし、おぬしの決意がにせものならばにせの実践をしてにせの効果を引き寄せるじゃろう。
 鬼のように利己的になるが善いのじゃ。
 それでただ独りになってもよいと意志を強くもつのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>735 悪事をしていても修行の成果は積み重なるのじゃ。
 無くなりはしないのじゃ。
 それらは善悪とは関係ない修練であるからのう。

 それらの悪を少しずつでもやめることも修行なのじゃ。
 善事を積み重ねるのじゃ。
 何度でもそう決意して実践するのじゃ。
 そうすればそれが習慣になって改められるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

740鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/24(土) 22:55:09 ID:1d4drIFg0
>>736 どういたしまして、またおいでなさい。

>>737 そのようなこともわかるじゃろう。
 はっきりしているのじゃ。
 夢は夢とわかることで意識の深いところへいけるのじゃ。
 何もないとおもうところにも意識は在るとわかるのじゃ。
 それが全てに在るとわかればよいのじゃ。
 それまで精進あるのみなのじゃ。

>>738 おしいことじゃ。
 又生まれかわってくるじゃろう。
 執着せずに供養すると善いのじゃ。
 またおいでなさい。

741避難民のマジレスさん:2018/11/24(土) 23:52:55 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
うつ病を治しつつ他人からの頼みは妥協せず断りつつ人生がんばります。

742避難民のマジレスさん:2018/11/25(日) 01:06:28 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

日本人で初めてチベットに入国した河口慧海さんは悟っていますか?

743善慧:2018/11/25(日) 01:44:51 ID:3N.gpkrw0
鬼和尚さま、以前、夢の中で明晰夢だとはっきり気づいたことがありました。
でも、びっくりして怖くなり、早く目覚めなくてはと、すぐに踵を返してしまいました。
いつか機会があればちゃんと観察できるように、何か心掛けることがありましたら
アドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。

744避難民のマジレスさん:2018/11/25(日) 18:24:03 ID:h5P9mv0k0
不死の道があることを知っているだけでも、人より一歩進んでいると言えるでしょうか?

何のために生きているのか、何を成し遂げるべきなのか。
暗闇の中で何もわからずに死んでいく人々が世の中には溢れすぎていると感じます。
たくさん金がある、打ち込めるものがある、家族や友達に囲まれて楽しそう幸せそうに見えても、
それらは紛い物であり偽りの幸福にすぎないんですか?

無知な他者と関わりを持ったところで自他共に何も変わらない事の方が多いでしょうか?
只々、気の毒に思うと言う憐れみ以上の関心を持っても仕方がないのでしょうか。
目覚めていない人間は、他者に対して無力なんでしょうか?

745鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/25(日) 20:01:16 ID:1d4drIFg0
>>741 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>742 悟っていなかったのじゃ。
 探検家なのじゃ。

>>743 その恐れをよく見てみるのじゃ。
 未知のものへの恐れなのか、死の恐れなのかわかれば恐れもなくなるのじゃ。
 常に観察する用意があるならば恐れも超えられるのじゃ。
 恐れを超えて進むのじゃ。

>>744 そういえるじゃろう。
 偽りなのじゃ。
 それらは消えていくものであるからのう。

 無知の者と過ごしても変らないじゃろう。
 目覚めていない者でも道を教えることは出来るのじゃ。
 共に修行することもできるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

746避難民のマジレスさん:2018/11/25(日) 20:30:05 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。河口慧海は悟ってなかったんですか、河口慧海さんの写真を見たら悟ってそうな目だったので鬼和尚様に聞けて良かったです。

747避難民のマジレスさん:2018/11/26(月) 01:58:30 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

私は死について知りたくてOshoの「死について 41の答え」という本を買って読んでいるのですが、その中に

あなたはサンサ ーラへと 、この世へと繰り返し送り返される 。だが 、あなたがとても重要だからとか 、とても貴重だからとは思わないように 。あなたが送り返されるという事実は 、生の歌をきちんと歌えるようになるまで 、歌い続けなくてはならないという存在のメッセ ージなのだ 。あなたにはこうした練習と 、こうした繰り返しが必要だ 。完結させずに 、いつも戻ってくるからだ 。存在は不完全なものを受け入れない 。完結したものだけが受け入れられる 。

とあるのですが
人間は悟ることで不完全ではなくなり完結するこということなのでしょうか?
鬼和尚様は完結したけど私は不完全ということですよね

存在?は悟った人しか受け付けないんですか

748避難民のマジレスさん:2018/11/26(月) 02:33:23 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「死について 41の答え」に

輪廻転生を信じるのではなく ―それを思い出す 。あなたは 、ここに何度もいたことを思い出すのだ 。もしこれが過去においてそうだったなら 、未来においてもそうなるだろう 。あなたは多くの身体を持っていたことを思い出す 。あなたは岩だった 、木だった 、動物 、鳥だった 。あなたは男だったし 、女だった 。あなたはとてもたくさんの形で生きてきた 。形は変わっても 、内なる意識は同じままだと知る 。だから 、表層だけが変わり 、本質は永遠だと知るのだ 。

とあるのですが人間は動物や木や岩にも生まれ変わるのですか?

私は以前前世に興味があってプロのヒプノセラピストのところで前世療法を受けました。
私に視えたものは数百年前の外国の男性でした。結婚できたはいいが妻と息子を強盗に殺されてオイオイ泣いていました。その私の前世らしい外国の男性の内面が今世の私と同じだった、前世も今世も私のマインドは中身が一緒だったのでOshoのこの言葉は本当だと思いました。

749避難民のマジレスさん:2018/11/26(月) 17:35:22 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

仏教学者の中村元さんは悟っていたのでしょうか?

750善慧:2018/11/26(月) 18:06:26 ID:C2Cau16Q0
鬼和尚さま、アドバイスありがとうございます。
何年か前に死はお祝いだと理解できたことがあります。
その時の感覚が強烈で免許更新時講習で大笑いしそうになり、
何とか堪えたものの、後から怖くなった記憶があります。
死よりも未知のものがとても怖いです。

751避難民のマジレスさん:2018/11/26(月) 19:36:41 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「死について」に

耳を傾けなさい 、けれども従ってはいけない 。よく聴くことだ 。だが 、あなた自身の洞察に従いなさい 。他人のアドバイスには従わないように 。もちろん 、とても瞑想的に耳を傾けるがいい 。彼らがあなたに何を伝えようとしているのか 、理解しようとしてごらん 。彼らはほんとうによかれと思っているのだろうが 、もしあなたが盲目的に従うようになれば 、自分自身の知性を手にすることはけっしてないだろう 。あなたは松葉杖に頼り続けることになる 。つねに他人を見上げ 、どうすべきか 、どうすべきでないかを告げてもらうようになる 。つねにリ ーダ ーが必要になるだろう ―リ ーダ ーを必要とするのは 、とても不健康な状態だ 。

とあるのですが私は毎日鬼和尚様に質問してますがあんまりしない方がいいですよね

752鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/26(月) 19:56:39 ID:1d4drIFg0
>>746 そうじゃ、よかったのじゃ。
 またおいでなさい。

>>747 そういえるじゃろう。
 悟った者が存在を受け容れるから存在からも受け容れられるのじゃ。
 悟っていない者は自分が個人だと認識して存在を知ることも無いから受け容れられないのじゃ。
 知識としてすらも知らないものを受け容れることは無く、そうであるから受け容れられないのじゃ。
 
>>748 生まれかわるじゃろう。
 悟れば石にも地面にも岩にも意識が在ると感じられるのじゃ。
 それが個体であるという妄想を持っていれば何度でも生まれかわるのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>749 悟っていなかったのじゃ。
 ときどき翻訳にもおかしなところがあったのじゃ。
 仕方の無いことじゃ。

753鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/26(月) 20:01:10 ID:1d4drIFg0
>>750 未知のものへの恐ろしさも記憶から起こるものじゃ。
 かつて未知のものから受けたものごとから恐れが生じたりするのじゃ。
 それをよく観察してみるのじゃ。
 未知のものへの恐れが無くなれば進歩することもできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>751 そうじゃ、自ら実践あるのみなのじゃ。
 実践してわからないことがあれば聞くと善いのじゃ。
 目覚めた者も道標になるだけなのじゃ。
 自らを主として進むのじゃ。

754避難民のマジレスさん:2018/11/26(月) 20:09:24 ID:h5P9mv0k0
覚者は慈善事業をあまり薦めておられないようですね。

他人を救う慈善活動に入れ込みすぎる事が、返って逃避になってしまっているパターンもありえますか?
この場合、善行を行なっているのだから死後は良い所に生まれ変わりますか?
悪を行う人間や凡庸に生きる者よりは良いけど、解脱には遠いので生き方として推奨できる訳ではないと言う事ですか?

苦を滅していない人間が他人を救うためにしてやれることは「やらないよりはマシだけど、たかが知れている」くらいのレベルなんでしょうか?

ならば、基本的にいかなる他人とも距離を置いた方がいいと言えますか?
慈悲だけで接する、と心がけて。

755避難民のマジレスさん:2018/11/26(月) 20:14:13 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
わかりました、あんまり質問しないようにして自分を主にしてがんばります。

756善慧:2018/11/27(火) 00:36:57 ID:C2Cau16Q0
鬼和尚さま、アドバイス感謝します。
ずっと気にかかっていた事件と未知のものへの恐れがようやくつながりました。
事件そのものではなく、そこから生じた不安が恐れの原因だったようです。
これからしっかりと観察を続けて恐れを手放せればと思います。

>>737さまのおかげで貴重な気づきが得られました。どうもありがとうございます。

757避難民のマジレスさん:2018/11/27(火) 00:42:51 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

あんまり質問しませんとか書きつつまた質問してしまいすみません。

お菓子1個ちょうだいと言われて私がまだ返事をしてないのにお菓子を取られて食べられたりとかスマホ貸してとか私の嫌だと思うことを頼まれたりされたとき、私のこの嫌という反応は間違っているのでしょうか?

758健真:2018/11/27(火) 02:58:33 ID:dwzKza6c0
オショーの言葉を引用してる人がいるが、止めた方がいい。
そうすると机上の空論になってしまう。
自分の体験から尋ねれば、血になり肉となる。

759知ろう途A:2018/11/27(火) 09:55:59 ID:gOqWUDAs0
全世界として現われているのは悉く夢である。この夢は明明白白なる百草(万象)である。これは夢であろうかと疑う、
まさにそれが夢である。千々に乱れまがう、それもまた夢である。このとき、いかなるものも夢でないものは無い。この
趣を参究してみるに、根や茎、枝や葉、花や果、光や色、悉く大夢である。それを取り留めない茫然としたものであると
見誤ってはならない。そういう次第であるから、仏道に背を向けようとする人は、この夢中説夢の説法に会いながら根も
葉もない夢物語の有りそうも無いことをいたずらにいかにもあるようにいうのであろうと思い、まどいにまどいを重ねる
ようなものであろうと思っている。事実はそうではない。たとい「迷いの中に又迷う」と言っても、それは、まどいの上
の惑いであると教えられていく、その教えが実は大空に抜けていく路であることをよく心がけて学ぶがよい。
?私の現実ではあまり一生懸命働くエネルギーが不足し何とか生きて行けばまあ良い化、人に尊敬される事もしなく
脱力系で何も考えずいきいるからいっも金不足しているでも潰れない運命具合にいきているけど?何故か夢ではまだ学生
でやりたくないいっまでも勉強させられいる。現実の私の不満足が夢にあらわれるのか欲わからんけど欲不足しいる
野鴨。鬼さん夢の中の学校や勉強は何表しているのだろう、遊び好きで怠け者の私に夢は不満で無理に勉強させられて
居るのか。

760羊男:2018/11/27(火) 16:53:31 ID:4BGMono20
鬼和尚様


鬼和尚様が「小乗と大乗に違いはない」とおっしゃっているのを読んだことがあります。


しかし、もしも…


「お釈迦さまの悟りが小乗の中途半端なものだったために大乗の教えが生まれてきた」


というのでなければ、大乗の教えの運動がインドで生まれたのはどうしてなのでしょう。


鬼和尚様はどうお考えになりますか?

761避難民のマジレスさん:2018/11/27(火) 19:18:30 ID:h5P9mv0k0
自分の私物を誰かに盗まれたとします。
それに気がついていなければ、被害に遭っていないのと同じ事ですか?
望遠鏡で窓から私生活を覗き見されて、それにずっと気がつかないままだとしたら?
悪意の行為に巻き込まれているのに気づいてなければ、それは被害に遭ってないと言えますか?

762避難民のマジレスさん:2018/11/27(火) 20:16:06 ID:bFRSRsbw0
鬼和尚様

死について考えていたのですが、私は現実では幸か不幸かあんまり死にかけたことがなくて、夢では殺されそうになる夢を以前はよく見ていたのを思い出しました。鬼和尚様がブログに書いていた死の恐怖と私が夢で殺されそうになった時に感じた絶望と恐怖は同じでしょうか?

763鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/27(火) 20:23:56 ID:1d4drIFg0
>>754 そうじゃ、逃避になることも多く在るのじゃ。
 死後には善い所に生まれるのじゃ。
 そのような理解で善いのじゃ。
 死後に天に生まれても、天にもやはり死はあるのであるからのう。
 苦から永遠に免れた訳ではないのじゃ。
 
 そのように言えるじゃろう。
 自分の修行に専念することこそ全ての目覚めた者が勧めることなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>755 どういたしまして、またおいでなさい。

>>756 それが分かっただけでも苦は減っているじゃろう。
 更に観察し続ければ消えていくじゃろう。
 精進あるのみなのじゃ。

>>757 間違いではないのじゃ。
 反応が間違いということはないのじゃ。
 ただそのように起こるだけなのじゃ。
 それを観察すると善いのじゃ。
 反応を肯定も否定もせずにありのままに観察すればよいだけなのじゃ。

>>759 夢の中で夢と分かればもはや夢ではないのじゃ。
 鬼のように座ると善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>760 それは衆生の性格によって説く法が違うからなのじゃ。
 昔から多くの衆生の為に何かしたいという者が多く居たのじゃ。
 社会運動家みたいなものじゃな。
 そのような者は自分だけの為に修行はし辛いから大乗も説かれたのじゃ。
 皆のために修行するのじゃと説くと納得するから創られたのじゃ。
 おぬしも皆のために修行すると善いのじゃ。

>>761 既に被害にあっているのじゃ。
 気付かないだけなのじゃ。

764鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/27(火) 21:51:24 ID:1d4drIFg0
>>762 同じようなものじゃ。
 もはや覚えていない死の間際になった記憶が夢で蘇ったのかもしれん。
 それをよく観察すると善いのじゃ。
 自分を知る役に立つじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

765避難民のマジレスさん:2018/11/27(火) 22:30:35 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
私が殺されそうになる夢は前世の記憶かもしれないんですね笑
悪夢も悟りのために有効活用することにします

766避難民のマジレスさん:2018/11/28(水) 05:07:45 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

Oshoの「死について」の本に

夜 、眠りにつく前に 、横になり 、明かりを消して 、自分は死んでいくと感じてみなさい 。〜〜〜そしてあなたはただ 、純粋な気づき 、輝く覚醒を手にする … …青い光のようなもの 、ただそれだけだ 。あなたは 、青い光 、小さな青い炎を 、第三の目のセンタ ーのすぐそばに感じるだろう 。それは生命のもっとも純粋な形だ 。そしてその青い炎がそこに感じられるようになったら 、ただ眠りに落ちなさい 。

とあるのですが、私が数日前に夜寝る前に瞼を閉じて数息観を長い間していたら、瞼を閉じているのに脳裏に水色寄りの青色で光る炎かライトのようなものが見えました。私はその時これを幻覚かなにかだと思ったのですが、これは生命のもっとも純粋な形???だったのでしょうか?

767羊男:2018/11/28(水) 12:40:11 ID:4BGMono20

>>763 鬼和尚様


回答ありがとうございます。


たしかに「皆のために修行すると善い」と言われると、すごく納得できる気がします。


もうひとつ、大乗について質問させてください。


「菩薩の誓願」のような大乗の仏教説話では、究極の涅槃の戸口に達した修行者が、
あえてその戸口をまたごうとせず、菩薩道を歩むために俗世に戻ってしまいます。

どうやら大乗では…

「悟りをひらく力がありながら、あえて衆生救済の道を選んだ者」

が菩薩とされ、そのような遠回りをすることが正道ということになっているようです。


そうしますと…最初に菩薩の誓願を起こさずに、究極の涅槃の戸口をまたいで悟る―
という近道を選んだ者は、菩薩ということにはなりませんから、こういう図式が成り立ちます。


あえて衆生救済の道を選んだ者=菩薩
究極の涅槃の戸口をまたいで悟ってしまった者=仏陀


仏陀は菩薩として衆生救済の道をゆくことができるものなのでしょうか?

768避難民のマジレスさん:2018/11/28(水) 18:37:02 ID:czRftzgI0
ジャスムヒーンは悟っていますか?

769避難民のマジレスさん:2018/11/28(水) 19:31:10 ID:h5P9mv0k0
TM瞑想(超越瞑想)は悟りに役に立つでしょうか?
一部の海外セレブや経営者の間でかなり有名な瞑想法らしいですが。

770避難民のマジレスさん:2018/11/28(水) 19:32:57 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

過去に人からされた嫌なことを話したら相手から「そいつは呪ってもいいんじゃない」と言われたのですが呪いとは効果があるのですか?Oshoの「隠された神秘」という本には呪いについて「効果がある」とありますが。
鬼和尚様の過去スレを読んだら「呪いは無駄」や「呪いは人を傷つけるのと同じくらいの罪」とありましたが

771鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/28(水) 22:12:19 ID:1d4drIFg0
>>765 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>766 それは内光なのじゃ。
 眠る時によく見えるものじゃ。
 気にしないで善いのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>767 できるのじゃ。
 菩薩もいずれは悟るものじゃ。
 誓願がかなう状況になれば仏陀になるのじゃ。
 衆生も済度できるのじゃ。

>>768 悟っていないのじゃ。
 本当はいろいろ食べているというのじゃ。
 妄想しているようじゃ。

>>769 何も瞑想をしていなかった者には役立つじゃろう。
 集中の瞑想をマントラでして居るのじゃ。
 集中力は身につくじゃろう。
 
>>770 相手がその呪いを信じていて、呪っていると思わせれば効果が在るのじゃ。
 そうでなければ効果はないのじゃ。
 包丁で刺すのと同じなのじゃ。
 悪事を働いたものは自ら地獄へ行くじゃろう。
 放っておいて自分が善事を積んで善い所に行くと善いのじゃ。

772避難民のマジレスさん:2018/11/28(水) 22:25:01 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。数息観をしていた時に見えたものは内光?なんですね質問して良かったです。

773羊男:2018/11/29(木) 13:05:42 ID:4BGMono20
>>771 鬼和尚様


回答ありがとうございます。


菩薩の誓願がかなう状況になれば仏陀になるというのであれば、
はじめから仏陀を目指すように教えればよさそうなものですけど、
どうして大乗では菩薩の道が説かれたのでしょうかね?


お蔭様で、だいたい分かりました。ありがとうございます。


いずれ、また。

774避難民のマジレスさん:2018/11/29(木) 19:30:52 ID:h5P9mv0k0
老病死を正当化してはいけませんか?
それは誰でも起こることなんだからありのままでいい、と正当化する。

この「正当化」と言う行為は良くないことの方が多いでしょうか?
自分の苦しみや辛い体験を盾にして自分が犯した罪を正当化する例が代表でしょうか
自分を正当化するためにあらゆる言い訳や都合のいいストーリーを語るのは、たとえ虐待や不幸な境遇に置かれて
厳しい経験をしたとしても、正当化は止めるべきでしょうか?

この正当化という心の働きについて、注意すべき事など話してもらえませんか?

775避難民のマジレスさん:2018/11/29(木) 20:34:11 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

死について考えていたら私が子供の時に足がつかない底の深いプールで溺れてその後の記憶がなかったことを思い出しました。その時の私は息ができなくて苦しくて視界は真っ暗でした。あの時の出来事が私が人生の中で1番死に近かったと思います。あの時の恐怖と苦しみを思い出して観察しましたが何も起こりません。このやり方で合っていますか?

776鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/29(木) 22:48:52 ID:1d4drIFg0
>>772 どういたしまして、またおいでなさい。

>>773 菩薩とは菩提を目指すものなのじゃ。
 菩提とは悟りなのじゃ。
 誓願とは自分に衆生を導く力がつくまで悟らないという願いなのじゃ。
 全て本来悟りを得て衆生を導くためのものなのじゃ。
 そのように理解すると善いのじゃ。

>>774 そうじゃ、それは逃避しているだけなのじゃ。
 よくないことが多いじゃろう。
 ものごとをありのままに見ていないのであるからのう。
 変化を拒み、現状を維持するための虚飾なのじゃ。
 苦は苦であるとありのままに認めることで変容も訪れるのじゃ。

 常に本心を見ることでそれも予防できるのじゃ。
 
>>775 すでに変化しているじゃろう。
 その記憶から今の恐れも怒ることを観察してみるのじゃ。
 その前には恐れもなかったことをも観察してみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

777避難民のマジレスさん:2018/11/29(木) 22:51:30 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。すでに変化しているんですか!?
なるほどそうやればいいんですね。ありがとうございます。

778素人A:2018/11/30(金) 11:15:36 ID:/mRrWwwM0
悟つたそら 悟つた雲 悟つた山川 でも人々は人工の街の中で
息苦しく汗つて生きいる今 何が宗教だんたいだ 私自身が組んだらなにーにで
見回りはんはヘビーな風景だし下品だし そらみたことか でもすぐ地上の欲しいでまずい
中島みゆき嘘ばかり歌うし で地上の星 https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE

779羊男:2018/11/30(金) 11:20:58 ID:4BGMono20

>>776 鬼和尚さん、まだ気づかないのかい?


観察のメスがずいぶん錆付いちゃってるようじゃないの。


おいらは羊男。札幌の「いるかホテル」に住んでる最強の菩薩一族の末弟なのさ。
鬼和尚さんみたいな仏陀が暴走を始める前に引導を渡すのが家業なんだ。
おかげで、いつしか「仏陀キラー」の称号を与えられるようになっちゃった。
おいらとしては「死神ファミリー」とでも呼んで欲しいんだけどね。


― 仏陀は菩薩を呼び、相争いてその智慧を練磨す… ―


これは乱世が来るたびに繰り返されてる逃れえぬ宿命なんだ。


なぜだか分かるかい?


自分に衆生を導く力がつくまで悟らないと誓った菩薩が俗世に出て行こうとするとき、
仏陀と智慧比べをする試練が待ってる。その勝負に打ち勝ったときにようやく悟れるんだ。
でも、この勝負で菩薩が仏陀に負けたことはない。


鬼和尚さんみたいな仏陀は、みんな大きな勘違いをしてるんだ。


菩薩道を経て悟った者の衆生を導く力と菩薩道を歩まずに悟った者の衆生を導く力には、
圧倒的な差がある。それは智慧の差じゃない。
経験の差なんだ。それに、この経験は悟った後からじゃ取り戻せない。
だから大乗の教えが生まれたんだよ。


鬼和尚さんは登校拒否をしていただけなのに中学校の卒業証書をもらったようなものでね。
仏陀の道について書かれた小乗の経典は完璧に読みこなしてるんだけど、
菩薩の道について書かれた大乗の経典はさっぱり読めてない。


それにね、真実の大乗の経典というのは「妙法蓮華経」と言ってね。
文字になってないんだ。それは聴こえる人にしか聴こえない経典になってる。
鬼和尚さんはその経典を聴く耳を持ってなかったから菩薩の道から外れちゃたんだよ。


そういう人たちが仏陀の道に入る。


そのうち、おいらにも鬼和尚さんに引導を渡さなきゃいけない時がやって来る。
おいらね、鬼和尚さんの説法大好きなんだ。
だから本当はやりたくないんだけど、宿命には逆らえないんだよね。
まったく因果な一族の下に生まれちまったもんだと思うよ。


― 智慧比べに敗れても、ただ、その巡り逢いを天に謝する ―


それが仏陀と菩薩の智慧比べの掟さ。


鬼和尚さんのこの仕事は次の時代の夜明けがくるまでだ。
後はおいらが引き受けてやるから、そのとき引導を渡しにいくよ。
それまで悔いのないようにやるといい。


おいらは鬼和尚さんみたいな骨のある仏陀と智慧比べできたことを光栄だと思ってるのさ。


それでは、いずれ、また。

780素人A:2018/11/30(金) 15:46:39 ID:gOqWUDAs0
>>779 この世では最初は良いことでも、すぐ悪い改悪に利用されてしまう
菩薩もぼさつとしていると煩悩まみれになり、普通の衆生に変わつてしまう
仏も熱心なほとけばかりではないし ゴーン容疑者も金儲けの才能が変化したし
親鸞さんもろくな事教えないし

781737:2018/11/30(金) 19:25:02 ID:DySf2LOU0
>>740
鬼和尚さん、ありがとうございます。

夢を見ている時も意識があることはまだわかりません。
ですが、観察していて何となく、今まで自分が意識だと思っていたものは、意識ではないのではないか、ということに気づきました。

それは意識ではなくて、肉体の動きそのものを、後追いで自分の意識だと誤認識していたものだと思います。
それで、鬼和尚さんのいう意識というのは、むしろ肉体の外側に全体的にあるような、とても静かなものではないでしょうか?
今まで意識と思っていたものは、動きであって、意識というのは動きではなく、存在のような気がします。

そこでまた質問なのですが、肉体の動きを自分の意識だと誤認識しているのもまた、肉体の働きなのですか?
そして、肉体の外側にあるような意識を感じているのは、肉体ですか?
それとも別の何かですか?

782避難民のマジレスさん:2018/11/30(金) 19:39:09 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

怒りを捨てるとは怒りを抑圧することになるのではないですか?
怒りの捨て方がわかりません。

783避難民のマジレスさん:2018/11/30(金) 19:57:16 ID:h5P9mv0k0
他人に対する共感能力が低い人は何が原因だと考えられますか?
人の気持ちがわからない、痛みや苦しみがわからない。
喜びや悲しみを自分の事ように捉えられない。
それ故に人間関係がうまくいかず破綻する。
犯罪に走る者もいます。

共感能力はどうやったら身に付けることが出来るでしょうか?

784避難民のマジレスさん:2018/11/30(金) 20:04:55 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

数息観をしていたら雑念がめちゃくちゃ湧いてきて気をとられそうになることが多々あるのですが、私の内面は雑念と苦しみばっかりで悟りも救いも宝もどこにもなくて絶望しました。本当に悟りとか救いはあるのですか?

785鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/30(金) 22:18:07 ID:1d4drIFg0
>>777 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>778 人口のものでも悟れば悟った町になるのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>779 ハルキストじゃな。
 妄想に耽っていないで実践するのじゃ。
 実践がすべてなのじゃ。

>>781 誤認識するのは肉体の機能といえるじゃろう。
 肉体の外とか内とか感じるならばまだ肉体の認識なのじゃ。
 肉体も物も空間も一つの本質をもつものとして感じるならばもはや意識のみなのじゃ。
 全てで在る意識として意識を感じているのじゃ。
 対象としてではなく自ら在るものとしてのみ感得できるのじゃ。
 それもまた言葉通りではないがのう。
 実践して確かめるのじゃ。

786鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/30(金) 22:34:21 ID:1d4drIFg0
>>782 観察によって原因から気付いて厭離したならば抑圧ではなく捨てられるのじゃ。
 例えば道に居た蛇のおかげで道が通れないと怒っていた者が、それを縄だと気付いて怒りが無くなるようにのう。
 怒りの原因も自らの謬見と気付くことで自然に滅するのじゃ。
 実践にょって確かめるのじゃ。

>>783 そのように育てられたからなのじゃ。
 常に他人の身になって考えるようにすれば身に付けられるのじゃ。
 今の相手の立場とか感情がどのようなものか考えて行うのじゃ。
 それだけでも身につくじゃろう。
 実践あるのみなのじや。

>>784 誰でも雑念はそのようなものじゃ。
 続ければ雑念は消えていくときがくるのじゃ。
 思考が無くても意識は在る状態になるのじゃ。
 それで観察して自分が見られれば無我になるのじゃ。
 安心と喜びが在るじゃろう。
 更に認識をも滅すれば苦は永遠に無くなり、安楽だけがあるようになるのじゃ。
 日々続ければ誰でも至ることができるのじゃ。
 実践あるのみなのじや。

787避難民のマジレスさん:2018/11/30(金) 22:58:29 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
私の怒りは謬見から起こってるんですかね?
それはそれでショックです

雑念が消えるまでしつこく数息観をしたいと思います ありがとうございます

788避難民のマジレスさん:2018/11/30(金) 23:49:36 ID:zh3AapKw0
鬼和尚、
横からすみません。
思考を観察し、またその観察している者も観察できると無我になるとのことですが、瞑想中にそこまで深く観察していくと一瞬気遠くなることがよくあります。
気が遠くなるのですが、気絶することはなく「おっと危ない」みたいな感じで戻ってきます。
これは戻らないでそのまま気絶した方が良いのでしょうか?

789素人A:2018/12/01(土) 12:24:26 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん 世界画はじまる前の基礎としして仮想迷走空間いやネットか
嘘からデーター真人で何でも観える妄想できるけど何も考えず明るく白い輝きに
満たされていたとして暗くならない永遠の時間消費して色々も無く静かに落ち着いて
孤独に気が付かず居られるのか?私は思う寂しくないのかそう思うのが私に捕らわれて
くだらないのかも?妄想では私一方からしか考えられない脳力の限界が現れるし
瞑想の基礎画泣くブラ不満は寂しいときめつけ我々は少し面倒みておうよしよしと
ブラフマン寂しくないように子のように思っているのだ世?今日は珍しく月初めで
金からかいほうされ今だけ将棋秋てしまつて妄想で暇つぶしの書き込みすいません。
後はラーメン食うかでダラダラ気合の抜けた何か楽しい気分の昼になつたさああべま
みながらラーメン食おう

790素人A:2018/12/01(土) 12:37:24 ID:gOqWUDAs0
ラーメン食いながらおもう 体と何とか?で半人前の私で珍道中の長い時間(だひ)
https://www.youtube.com/watch?v=x_OpTwDU17k

791避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 14:27:48 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様はエックハルトトールさんのことを
「一瞬忘我に入っただけなのじゃ」と言っておられますが、エックハルトトールさんは自殺を考えるほどの耐えられないうつ状態の時に忘我に入ったことになりますが、そんなにひどいうつ病の時でも忘我に入れたりするのですか?私もうつ病なので忘我に入れたエックハルトトールさんが羨ましいです。
この場合エックハルトトールさんはどうやって忘我に入れたのでしょうか?
実践?沢山徳を積んできた?

792避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 16:15:27 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

知人から瀧本光静さんという尼さん?を紹介されたのですかこの方は悟っていますか?この方は仏教は心理学と言っていますがそうなんでしょうか?

793避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 19:05:36 ID:h5P9mv0k0
恐竜って本当に絶滅したんでしょうか?
地球のどこかで原始の巨大生物が生き残っている可能性はあるでしょうか?

794避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 20:20:48 ID:czRftzgI0
内光というのは、霊的感覚が上昇すると見るものですか?それとも誰でも見るものですか?

795避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 21:55:54 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

悟りは離人症と似ている。離人症の症状が悟りに当てはまる
とネットに書かれてあったのですが、
悟りと離人症は違うものですか?

796鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/01(土) 22:14:34 ID:1d4drIFg0
>>787 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>788 戻らないでよいのじゃ。
 行ってみるのじゃ。
 そこでも意識が在ることに気付くかもしれんのじゃ。
 意識はなくならないのじゃ。
 どこでもいつでもあり続けるのじゃ。
 
>>789 全てであれば孤独は無いのじゃ。
 かなり孤独が怖いようじゃのう。
 それを観てみるとよいのじゃ。

>>791 うつで悩んでいたから入れたのじゃ。
 もはや苦しむ自分などいらんとか思ったのじゃろぅ。
 苦しみの極地でサマーディに入ったり、悟った者もいるのじゃ。
 自分を捨ててしまう決意と覚悟が出来ればいつでもいけるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>792 悟っていないのじゃ。
 違うのじゃ。
 占いの人じゃな。
 高い金を請求されたらにせものと思うが善いのじゃ。

>>793 いないのじゃ。
 コモドオオトカゲぐらいじゃな。
 
>>794 寝入る時には誰でも見えるものじゃ。
 それが映像になると夢になるのじゃ。

 気が頭に入ると起きていても見えるようになるのじゃ。
 それが映像になるのじゃ。
 本当の映像と思ってはいかんのじゃ。
 それもまた夢なのじゃ。

797鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/01(土) 22:16:14 ID:1d4drIFg0
>>795 違うのじゃ。
 悟りを知らない者がそのように言うのじゃ。
 無知なのじゃ。
 離人症でも観念はあるのじゃ。
 智慧は無いのじゃ。
 悟れば観念は無く、仮に観念を操る智慧が在るのじゃ。
 そのように違うのじゃ。

798避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 22:53:39 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

自分を捨てる覚悟と決意ですか、自慢したら自分を捨てたらどうなるかわからない恐怖を観察したので私はこの恐怖から自分を捨てることを選ばないようです。早く自分を捨てられるようになりたいです

799避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 22:56:06 ID:.gfIygLQ0
自慢じゃなくて自問ですorz

800避難民のマジレスさん:2018/12/01(土) 23:45:58 ID:zh3AapKw0
鬼和尚、ありがとうございます。
気絶しそうになると自我が恐怖するため戻ってしまうのでしょうね。
そのまま気絶してみようと思います。

801避難民のマジレスさん:2018/12/02(日) 06:01:00 ID:czRftzgI0
>794
昔は見なかった内光を最近よく見るので、気が入っているのでしょう またお願いします

802避難民のマジレスさん:2018/12/02(日) 14:10:24 ID:rhj.nZh20
鬼和尚さま

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/トゥルパ

鬼和尚さまは、トゥルパやトゥルパを作ることについては、どう思われますか?

803避難民のマジレスさん:2018/12/02(日) 14:47:29 ID:zh3AapKw0
>>796
鬼和尚、ありがとうございます。
気絶、してみます。

804避難民のマジレスさん:2018/12/02(日) 17:47:09 ID:H96YgI7o0
鬼和尚様

瞑想している僧侶の脳波と謳われているシータ波のCDは効果があるでしょうか?

805避難民のマジレスさん:2018/12/02(日) 18:17:56 ID:h5P9mv0k0
災害に乗じて悪質なデマを流す者がいるようです。
この期を政治的な事に利用しようと考えている者もいるようですが、もちろん悪ですよね?

デマを流す人間の心理とは、どのようなものだと考えられますか?
社会が混乱してメチャクチャになるのを楽しんでいる人間が多く存在していると言う事でしょうか。

806鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/02(日) 21:48:40 ID:1d4drIFg0
>>798 それもまた原因から観察すれば恐れを捨てられるのじゃ。
 恐れが無くなれば自分を捨てることもできるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>800>>803 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>801 どういたしまして、またおいでなさぃ。

>>802 そのようなこともあるじゃろう。
 子供はよくそのようなことをしているものじゃ。
 悟りに向かう意欲が無ければただの遊戯なのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>804 無いじゃろう。
 脳波が直接脳に入るわけではないからのう。
 静かな音楽と変わりないのじゃ。
 
>>805 それも悪と言えるじゃろう。
 惑う人間を見て楽しんでいるのじゃろう。
 愚かなことじゃ。
 笑いながら悪事をして泣きながら報いを受けるじゃろう。

807避難民のマジレスさん:2018/12/02(日) 22:17:54 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます

シータ派CDは効果がないんですね…ガーンです…

808避難民のマジレスさん:2018/12/02(日) 23:18:39 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログに

>信じるのでも、考えるのでもない。
 知るのだ。
 自分には無限の力があると知る。

 その事実を受け入れるのだ。

とあるのですがどうやって知ったらいいですか?

あとうつ病の人は健康になってから修行した方がいいそうですが、修行をしてもいい健康な人の目安などを教えていただきたいだす。

809802:2018/12/02(日) 23:26:39 ID:NNPwdi7Q0
>>806
お答え下さり、有難うございました。

810避難民のマジレスさん:2018/12/03(月) 00:24:31 ID:zh3AapKw0
>>806
鬼和尚、気絶の者です。
なぜか時間を置いて二度も返信をしてしまいました。
しつこくなってすみません。
最近記憶力が極度に落ちているように感じますが、これも実践の影響なのでしょうか?

811避難民のマジレスさん:2018/12/03(月) 06:06:05 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

ご質問があります。仙学研究舎というサイトを見つけました。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~xianxue/index.html

その中の『4 付録:清静派の内丹修練の手順』を参考にし、
気功鍛錬を進めてますが、情報として信頼できるものですか?

よろしくお願いいたします。

812素人A:2018/12/03(月) 09:46:45 ID:gOqWUDAs0
生きる自由 ところで不可思議に満ちた通過と帰還はどんな結果をもたらすだろう。戦場は生を営む場の象徴である。そこで
は生きとし生けるものが他の生き物の犠牲のうえで生の営みをおこなつている。生にまつわる避けがたい罪の自覚で心があま
りに痛むため.ハムレットやアルジェナのように人は行き続けるのを拒否する場合がある。他方我々の大部分がそうである様
に.自分自身についてしょせんは正当化されない虚偽のイメージを作る場合だつてある。つまり自分はこの世の例外的存在で
あって.他人のように罪人ではなく.善人だから避けがたい罪を犯しても是認されるのだと想像するのである。このような
手前嘗てな正義からは.自己ばかりではなく人間と宇宙双方の本性について誤解がうまれる。神話の目的は個人の意識と宇宙
の意志を和解させ.それによってこのような無知に対する要求を追放するところにある。さらにこの和解は時間といううつろ
いやすい現象と.すべてのなかで生きかつ死にゆく不滅な生命との真の関係を悟ることによつて成立する。

813避難民のマジレスさん:2018/12/03(月) 14:45:06 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

横からすみません
トゥルパというものは悟る意欲があったら有用なものなんですか?

814避難民のマジレスさん:2018/12/03(月) 19:19:37 ID:wkJDvN9Y0
鬼和尚、母を亡くした夫にはどう接して行けば良いでしょうか?

815避難民のマジレスさん:2018/12/03(月) 19:27:35 ID:wkJDvN9Y0
また、死者の意識はどの位の時間、どの位の程度でこちらの意識が通じるものなのでしょうか?

鬼和尚に教えて頂いた事をそれとなく夫には伝えています。

後悔の念や、日常のネガティブな感情なども伝わってしまうのでしょうか?

816避難民のマジレスさん:2018/12/03(月) 20:01:29 ID:h5P9mv0k0
自然食・自然療法研究家の東城百合子の自然療法は西式健康法と比べても
実践する価値はあると言えるでしょうか?
支持されてる方は支持してますが、宗教じみていてちょっと...?と言った意見もあるようです。

817鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/03(月) 22:39:48 ID:1d4drIFg0
>>807 静かな音楽を聞くと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>808 自分を観察して知るのじゃ。
 体験することでも知れるのじゃ。
 出来ないと思っていたことでも出来ると信じてやればできたりするのじゃ。
 そうすれば自分の無限の力について知ることもできるのじゃ。
 実践してみるのじゃ。

 やる気が出ればよいじゃろう。
 うつの原因を探して見つかれば直すこともできるのじゃ。
 
>>809 どういたしまして、またおいでなさい。

>>810 人の能力は使うことで発達して行くのじゃ。
 使わなければ衰えるのじゃ。
 記憶もどんどん遣うと善いのじゃ。
 そうすれば衰えないのじゃ。

>>811 それは文献をかなり正しく翻訳して在るのじゃ。
 しかしそれが実際の修行にそのまま使えるというものでもないのじゃ。
 昔のやり方は迷信もかなり入っているからのう。
 今の気功法とかも参考にしてやるとよいのじゃ。

>>812 気になるならば戦場にいってみると善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>813 そうじゃ、全てがそうなのじゃ。
 修行に役立てるならば全て有用なのじゃ。
 自分もそのように意志によって創られたものと気付くかもしれんからのう。

818鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/03(月) 22:47:15 ID:1d4drIFg0
>>814 一緒に居てやればよいのじゃ。
 ときどきハグをしてやるとよいのじゃ。
 カラオケとかに行くと善いのじゃ。
 忙しくしていると悲しみも紛れるのじゃ。

>>815 それは人により、相手との関係にもよるのじゃ。
 生まれかわるまでは伝わるのじゃ。
 数年はかかるものもいるのじゃ。
 日常の観念は伝わらないのじゃ。
 寝ている時や精神を統一しているときに伝わるのじゃ。
 相手は眠りの意識に居るからのう。
 寝ている人に話をしても聞こえないようなものじゃ。
 相手と同じ意識でいれば伝わるのじゃ。

>>816 民間療法のようじゃ。
 西式のほうがよいじゃろう。
 役には立つようじゃ。
 実践してみるとよいのじゃ。

819避難民のマジレスさん:2018/12/03(月) 22:54:53 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。OSHOの瞑想音楽CDを注文しました

820避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 14:51:05 ID:zh3AapKw0
鬼和尚、ご返事ありがとうございます。
気絶の者です。

自我という認識を滅しようと観察の瞑想していますが、記憶に囚われないようにしようとすると実生活がままならず、記憶力も減退しているように感じます。
しかし逆に自我と同一化してしまうと実践が逆行しているようで苦しいです。
どうすれば良いでしょうか?

821避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 15:31:31 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

こんなことを聞くのはとても失礼だと思うのですが質問させてください。鬼和尚様のブログを読んで実践して今まで悟った人はどのくらいいたのでしょうか?

822避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 18:37:06 ID:Y5LPInQE0
いませんよ
でも鬼和尚さんは自信たっぷりに指導されてるのです
前からそこが納得できません

823避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 18:38:22 ID:Y5LPInQE0
横からすみません
何度もこの質問は出て来るもので私でも知っているのです

824避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 18:39:30 ID:Y5LPInQE0
悟りどころか無我になった人、鬼和尚さんの指導方法で、すらも鬼和尚さんは把握されていないのです

825避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 18:40:47 ID:Y5LPInQE0
いくらなんでも適当過ぎやしないでしょうか?
指導されるのでしたら結果を集めて欲しいです

826避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 19:04:56 ID:FgQjjexI0
>>817 鬼和尚様

811です。気功サイトの件、ありがとうございました。
古い情報と新しい情報をよく斟酌しつつ、試していこうと思います。

827避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 19:39:52 ID:h5P9mv0k0
ピロリ菌に感染した場合、断食や西式で除去することはできないんでしょうか?
投薬で治療できるようですが、これは薬に頼るべき案件でしょうか?

828鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/04(火) 20:23:31 ID:1d4drIFg0
>>819 よいことじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>820 記憶も鍛えると伸びるのじゃ。
 一日一つ英単語を覚えるとかすると善いのじゃ。
 
 自我と同一化していると感じるならばそれをありのままに観察するとよいのじゃ。
 どのように同一化しているのか、いつも同一しているのか、同一化がなくなるのはどのようなときなのか。
 全て観察して明らかにしていくのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>821 知らんのじゃ。
 それはわしが数えるものではないからのう。
 お釈迦様でも十六人の阿羅漢を得ただけなのじゃ。
 悟った者も道標になるだけであるから、悟りを得る強い意志が在る者しか辿りつけないのじゃ。
 
>>825 例えば元野球選手がやる気の無い子供を指導してプロにすることができるじゃろうか?
 子供本人のやる気と才能が無ければ無理じゃろう。
 そしてもし出来たとしてもあの選手はわしが指導した何人もプロにしたなどと自慢するのもおかしいのじゃ。
 本人のやる気と才能次第であるからのう。
 お釈迦様もわしは十六人も阿羅漢にした凄いじゃろうとかいわないのじゃ。
 悟った者も道標になるだけであるからのう。

>>826 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>827 出来るようじゃ。
 免疫が強くなれば菌に負けない体質になるというのじゃ。
 どんどん実践してみるとよいのじゃ。

829避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 20:28:17 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

「ヘミシンクとゆるゆる日記」というブログの管理人の女性がヘミシンクを使ったら自分の前世がアーナンダだったりジャンヌダルクだったと書いてあるのですがこの女性の言っていることは本当でしょうか?
アーナンダは悟ったから生まれ変わらないはずでは

830鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/04(火) 20:31:09 ID:1d4drIFg0
>>829 そうじゃ、悟ったからもはやアーナンダは生まれかわらないのじゃ。
 妄想なのじゃ。
 ヘミシンクで妄想をみて妄想に囚われてしまったのじゃろう。
 哀れなことじゃ。

831避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 20:49:15 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
やっぱり私のやる気ですよね…やる気はあるんですけど 悟りも才能がないとできないのでしょうか?

832避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 21:00:58 ID:Y5LPInQE0
>>828
鬼和尚さん、お返事ありがとうございます

悟りや無我になるにも才能が必要なんですか・・・やる気だけではダメなんですか?

それでもなお言わせて欲しいのですが、例えば、この方法で勉強すれば〇〇大学に合格出来ます
と謳っていて実績を公表しなければ信ぴょう性が無いですよね

833避難民のマジレスさん:2018/12/04(火) 21:14:16 ID:5OptIJ8M0
>>825
自分は無我に至っています。鬼和尚の指導方法は間違ってはいません。
毎日実践すれば心は確実に変化します。鬼和尚、不肖の弟子をお許しください。
いつか必ず鬼和尚の言葉が正しいことを証明しますので待っていてください。

834避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 00:45:44 ID:zh3AapKw0
>>828
鬼和尚、気絶の者です。
ご返事ありがとうございます。

同一化している時は仕事をしている時です。
自分で仕事を進めていかないとまずい、迷惑がかかる、という思考に支配されています。同一化していない時は、その思考を対象化し離れている時、そして離れて観ている者も自我であると気をつけて観ている時、です。
気を抜くと同一化してしまいます。

記憶を鍛えるとのことですが、記憶があるために認識があり、認識があるから苦しいのだと思っていますが、記憶を鍛えても悟りから遠ざかることはないのでしょうか?

835素人A:2018/12/05(水) 10:32:26 ID:/mRrWwwM0
悟つても賞状もらうだけで煩悩すこしで嬉しい事悲しい事は変わらない世?
でもぼさあつとして生きていれば大乗部だと癒える 空が答えた運送だねえ

836避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 15:41:09 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
数息観や呼吸法をやっていたら雑念や思考が止まったのですが、そしたら(思考がないならどうやって生きるんだ?)という疑問が浮かんできたのですが、これは私は雑念や思考に自我を投影していたということになるのでしょうか?

837避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 15:51:11 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
業について調べていたら「不幸な人は先祖のカルマが自分に降りかかっているので浄化した方がいい」という文を見かけたのですが先祖のカルマ?が子孫に降りかかるとは本当ですか?

838避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 16:03:51 ID:Y5LPInQE0
>>833
ありがとうございます

念の為にお聞きしたいのですが「自分は無我に至っています。」とは
ご自身の判断のみではなく、鬼和尚さんに確認してもらったのでしょうか?

839避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 18:29:28 ID:gDES62iQ0
>>838
自分の判断です。それほどに必要ならば尋ねましょう。
鬼和尚、自分は無我に至っていますか?

840避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 18:44:00 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様の過去スレを読んでいたら鬼和尚様がジャニーズの嵐の5人の前世を答えているレスがありましたが、鬼和尚様は会ったこともない人たちの前世が見えるのですか?私の前世も見えたりしますか?私の前世にお釈迦様の弟子の人生があったらいいですけど

841避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 19:24:15 ID:h5P9mv0k0
他人に対する恐怖心や不信感が強い人は、なんらかの犯罪行為に手を染めてしまう確率が高いでしょうか?
その恐怖心や不信感は、必ず過去に原因があるものなのでしょうか?
何も原体験がないのに恐怖や不信感って生まれるものなんでしょうか。

842鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/05(水) 21:54:19 ID:1d4drIFg0
>>831 できないということはないのじゃ。
 努力でプロになれる者も居るからのう。
 才能があれば素早くなれるというだけなのじゃ。

 マハリシのように何の法も知らず一日で悟れる者が居るのであるから才能はあるといえるのじゃ。
 しかし、日々の努力で追いつくことも可能なのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>832 上にも書いたようにマハリシのような者が居るのであるから悟りの道にも才能はあるといえるのじゃ。
 才能がなくても日々の精進努力で追いつくことも可能なのじゃ。

 それは金儲けのための宣伝なのじゃ。
 わしは金儲けではないから信じなくて善いのじゃ。
 なにやら激しく勘違いしているようじゃのう。
 無料でだれでも見られる道標にこの標識で百人が目的地に着いたとか書かれるはずも無いのじゃ。
 本当に道を行くものにはそれがあるだけでも稀なことじゃ。
 何人目的地に着いたかわからないから信じられないとか思うならばそもそも道を行く気が無い者じゃろう。
 行かないで済む理由を探しているだけなのじゃ。
 本当に行く気が在るものならば道標が無くても行くはずであるからのう。
 他に死を超える道は無いからなのじゃ。
  
 お釈迦様は三十で悟って八十で死ぬまで五十年説法をしてやっと十六人の阿羅漢を得たのじゃ。
 そしてわしが悟らせたなどと宣伝はしなかったのじゃ。
 自らの努力によるものであるからのう。
 そうであるからオショーもクリシュナムルティもマハリシもマハラジもわしも百人悟らせたなどとはいわないのじゃ。
 
>>834 それを何度も何度も観察してみるのじゃ。
 観ている者は自我ではないのじゃ。
 自我は観られているものであるからのう。
 それに気付くまで更に深く観察してみるのじゃ。

 そのようなことはないのじゃ。
 悟りの障害は記憶への依存であり、記憶そのものではないからのう。
 むしろ記憶することで記憶がどのように働いているのか観察する機会にもなるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>835 そうじゃ、大乗部なのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>836 善いことじゃ。
 そうじゃ、思考に自己同一化していたことが多かったのじゃろう。
 実際に思考が止まる境地にまで来てそれを失くす恐れがわいたのじゃろう。
 思考が無くても意識は在るように思考は自分ではないのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

843鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/05(水) 22:03:08 ID:1d4drIFg0
>>837 そのようなことはないのじゃ。
 自分のしたことが自分に返って来るのじゃ。
 先祖のしたことは返ってこないのじゃ。
 善事を積むとよいのじゃ。

>>839 無に無が無であるかと聞くことが出来るじゃろうか?
 智慧によって答えてみるのじゃ。

>>840 今の環境や肉体や性格がわかれば大体わかるのじゃ。
 今の環境を書いて見るとよいのじゃ。

>>841 そのようなことはないのじゃ。
 本当に他人を恐れているならばむしろ犯罪をしないようにするじゃろう。
 おまわりさんが怖いからのう。

 あるじゃろう。
 原因が無ければ苦は起こらないとお釈迦様も言っているのじゃ。
 小さい頃に親が虐待したとかの原因ならば覚えていないこともあるじゃろう。
 それでも作用しているからには記憶はあるのじゃ。
 詳しい原因が分からなくとも今の恐れそのものをよく観察する事で滅することもできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

844避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 22:31:08 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の沢山の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

やっぱり先祖のカルマが子孫に降りかかるってそんな理不尽なことはないですよね?鬼和尚様に質問して良かったです。

今の環境や肉体や性格がわかれば前世が大体わかるんですか!?私の環境を書くのは恥ずかしいので鬼和尚様のブログのコメント欄に非公開設定で書こうかなという思考がよぎりましたが他の方たちも気になると思う(自意識過剰か?)ので恥を忍んでここに書かせていただきます。

今の環境
福岡のド田舎在住
離婚した母と賃貸マンションで2人暮らし
精神科通い
両親はいわゆる毒親で機能不全家族
親戚は新興宗教の教祖だったりクリスチャンだったり 母はスピリチュアルにドハマりしている
父も新興宗教にドハマり 兄弟の勤め先は神社
両親公務員なのでまあ裕福?金の心配はない

肉体
女性 25歳
自他共に認めるブス
うつ病
脊柱側弯症
発達障害
花粉症
アレルギー
日焼け止めを塗りたくりビタミンCを飲みまくるので色白

性格
中2の時の担任曰く独りよがり
他の先生からはおとなしいと言われる
中学生の時のクラスメイト曰く天邪鬼
私的には自分の性格はヘタレで臆病
自分に自信がなく孤独になりたくなくて自分からカモになりに行く
主体性がなく相手に責任転嫁をする
頼まれたら断れない

こんな感じでいいでしょうか??
めちゃくちゃ恥ずかしいですが鬼和尚様に前世を見てもらえるというビッグチャンスなので嘘偽りなく書きました

845避難民のマジレスさん:2018/12/05(水) 23:20:02 ID:b2ljFK2A0
>>842
鬼和尚、気絶の者です。
ご返事ありがとうございます。

記憶そのものではなく、記憶に依存することが障害であるというお言葉、納得致しました。記憶に囚われないよう気を付けて参ります。
ところで、観ている者は自我ではないとのことですが、この観ている存在を主、観られる者を他、と感じていれば、その観ている者は自我という理解でよろしいでしょうか?
今この観ている者に観察の意識を向けると、スマホをポチポチと入力する普段の私の姿がイメージされます。
日頃このイメージを無意識に見てしまっており、私というものを感じているなと思いました。
このイメージが、鬼和尚の仰る自我でよろしいしょうか?

846839:2018/12/05(水) 23:43:17 ID:gDES62iQ0
鬼和尚、お笑いを一席ありがとうございました。
大笑いして涙が出ました。本当にありがとうございます。

847進路探訪者:2018/12/06(木) 00:15:40 ID:J/SLoGW.0
ご無沙汰しております。

最近、鬼和尚の書籍や自己啓発関連の本を読んでおります。

そして、本を読み返していって、頭にその内容を刷り込んでいるのですが
(鬼和尚のお言葉は公理と捉えられるので)、本当に実現可能なのかが
疑問に思っておりました。

そこでふと思いついたのですが、この覚えた内容を活かす方法とは、
学習した外国語の読解と似ているように見えます。

私はtoeicを解いたときに感じたのですが、toeicでは、外国語をいちいち
日本語に変換せずに、toeicの英語を英語のまま理解しておりました。

日本語は言語面での認識能力の基本であるにもかかわらず、それを用いま
せんでした。ひらたく言えば、英語において、事務処理能力が認識力を越えて
発揮されたということです。

今の僕が持つ認識で鬼和尚の教えを用いるというよりは、むしろ、認識は関係なく、
鬼和尚の教えを外国語としてとらえ、純粋に事務処理能力を発揮する対象とする方が
良いように感じたのですが、どうでしょうか。

848避難民のマジレスさん:2018/12/06(木) 12:14:46 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様がおすすめしていたOshoのオレンジブックを買って読んだのですが、オレンジブックに書いてある瞑想法は全部した方がいいですか?40分鏡を見続ける瞑想法は角膜などが乾燥して傷つきそうなのであまりやりたくないのですが

849避難民のマジレスさん:2018/12/06(木) 14:28:33 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鈴木 俊隆は悟っていますか?

850避難民のマジレスさん:2018/12/06(木) 20:11:30 ID:h5P9mv0k0
修行者は興奮状態をなるべく避けるべきでしょうか?
外部の刺激にワクワクしたり性的興奮を求めたり闘争に血が沸き立つような興奮を感じたり。
興奮する事がいけない理由はなんでしょうか?
修行しないなら興奮しても大丈夫ですか?

あと、昔の僧侶がネギ科の食べ物を禁じたと聞きます。
にんにく、玉ねぎやニラなど。
これらを摂取すると本当に興奮するんでしょうか?
スタミナがつくイメージがありますが、体には良くないんでしょうか。
他に摂取すると興奮する食べ物はありますか?

851鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/06(木) 22:52:43 ID:1d4drIFg0
>>844 昔は貴族か豪族であったようじゃ。
 かなり傲慢であったようじゃ。
 他人を平気でののしったりしていたのじゃ。
 わがままだったのじゃ。
 そのために今心身に不調があるのじゃ。
 信心はしていたのじゃ。
 布施もしていたのじゃ。
 金には困らないのじゃ。
 
 腸の大掃除をすると善いのじゃ。
 半日か一日の断食をしながら下剤を飲んだりするのじゃ。
 そうすれば脳が好くなるのじゃ。
 ヨーガとか気功法をするとよいのじゃ。
 善事を積んで恥じを耐え忍ぶようにすれば福楽もついてくるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>845 観ている主体は自我ではないのじゃ。
 自我と思ってしまうと謬見になるのじゃ。
 その観念から離れるのじゃ。
 自我にはそのような機能は無いのじゃ。
 見ている認識に自我のイメージを投射しているのじゃ。
 その仕組みをよく観察してみるのじゃ。
 恐れを乗り越えて進むのじゃ。

>>846 そうじゃ、無じゃ。
 智慧が在るのじゃ。
 
>>847 そのようにやってみるとよいのじゃ。
 それもありのままに受け取ることになるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>848 全部はやらなくてよいのじゃ。
 自分の気に入ったものを選んでやってみるのじゃ。
 デブに軽業をしろといっても無理なように誰にでもできないことは在るからのう。
 自分に合わせて続けると善いのじゃ。

852鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/06(木) 22:56:19 ID:1d4drIFg0
>>849 悟っていないのじゃ。
 四禅ぐらいじゃな。
 初心の者にはよい師匠だったのじゃ。

>>850 そうじゃ、避けたらよいのじゃ。
 心が鎮まらないからなのじゃ。
 雑念も多くなり、それに囚われてしまうことも多くなるじゃろう。
 脳が活発に働くからのう。
 修行しないならばべつによいのじゃ。

 精力がついて集中の修行にはむかないのじゃ。
 気功法とかクンダリニー・ヨーガにはよいのじゃ。
 唐辛子とかからいものも興奮するのじゃ。

853避難民のマジレスさん:2018/12/06(木) 23:32:43 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

私の前世も見てくださりありがとうございます。
私の前世は貴族か豪族だったのですか?
傲慢でわがままなのは今もですねorz
信心はあって布施はしていたということは日本かインドの豪族だったのですか?お釈迦様に布施できてたらいいな〜
最近出版された「OSHO・反逆の軌跡」に
OSHOは霊性の高い両親の元に生まれるために前世で亡くなってから700年待ったという話が書かれていたのを思い出しました。
私の父も傲慢なんですけど寺には100万寄付するような男なのでまさに私とソックリですねorz
私も自分と似た両親の元に生まれてきたのかorz
西式甲田療法でオススメされているミルマグを買って飲んで腸の大掃除がんばります。

鈴木俊隆さんは悟っていないんですね。
アメリカでは鈴木大拙さんと2人で「2人の鈴木」と呼ばれたそうですが。
私には悟っている人と悟っていない人の判定はできないのでありがたいです。

854避難民のマジレスさん:2018/12/06(木) 23:36:49 ID:ZwdZEPPI0
和尚さま

かれこれ10年近く禅や瞑想をしています。
そして幾度となく欲に抗い、制御しようとして失敗しました。
心が強くなれば欲も自在になるのではないかと思っていたからです。

しかし本日気づきました。
凡人、それも禅定の快を知らないような者にとっては
君子(修行者)危うき(欲)に近寄らず、に徹するしかないのではないか、ということに。

つまり、

①凡人が欲に抗うことはできない。

②制御なんて無理で単に我慢しているだけである。

③近づくの悪手、離れることこそが最善の道である。

と思ったわけです。
あらためて書いてみると当たり前のことのようではあるのですが、
この考えについてご意見いただきたく思います。

855避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 00:16:35 ID:b2ljFK2A0
>>851
鬼和尚、ありがとうございます。
気絶者です。

観ている者はあるんですね。
ただそれは、捕らえることのできるものではなく、まったく指し示すことのできない無のようなものであると理解しています。
この観ている者である主体が、指し示すことができる客体を主体と勘違いしてしまっていることを誤謬と表現されていると理解しましたが、合っていますでしょうか?
ここは実践でも確かめて行きたいと思います。
もう1つ質問ですが、このまったく捕らえることのできない無のような主体がアナートマンなのでしょうか?

856避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 02:36:20 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

OSHOの「オレンジブック」に

ぐるりと回って、180度回って、ただ内側を見るがいい
初めのうちは雲しか見えない
それに煩わされることはない
それらの雲は、あなたの抑圧によってつくり出される
あなたは、怒り、嫌悪、貪欲ーーー
そしてあらゆる種類のブラック・ホールに出会う
あなたはそれらを抑圧してきた
だから、それらはそこにある
あなたたちのいわゆる宗教は、それらを抑圧することを教えてきた
だから、傷のようにそこにある
あなたはそれらを隠しつづけてきた
それだからこそ、私の強調点は第一にカタルシスにある
深いカタルシスを通過しないかぎり
あなたはたくさんの雲を通って行かねばならない
それは骨の折れることだ
それにあなたはあまりにも気短で、世間へ引き返すかもしれない
そこであなたはこう言う
「何もありませんよ、蓮の花も、そのかおりもありません
あるものといえば、悪臭とごみばかりですよ」とね
あなたにはそれがわかっている
目を閉じて内へと動きはじめるとき、あなたは何に出会う?
覚者たちが語るような、美しい国には出会わない
そこに抑圧され、あなたを待っている地獄や苦悶に出会う
幾多の生にわたって蓄積されてきた怒り
そこにあるのは、まったくの混乱だ
そこで、人は外界にとどまることを望む
映画やクラブに出かけることや
人々と会ってむだ話をすることを望む
疲れ果て、眠りに落ちるまで、何かに従事していることを望む
そんなふうにあなたは生きている
それこそが、あなたの生のスタイルだ
だから、人が内面を見はじめるとき
当然のことだが、ひどく困惑させられる
覚者たちはこう語る
そこには大いなる祝福、大いなる芳香があり
あなたは咲きほこる蓮の花、永遠なるものの
それはすてきな芳香に出会う
しかも、その花は色あせることなく
それは移ろいゆく現象ではない、とね
彼らはそのパラダイスについて語り
あなたの内側にある神の王国について語る
ところが、あなたが内側へと入ったときには
ただ地獄に出くわすばかりだ
あなたは〈ブッダの国〉ではなく
アドルフ・ヒトラーの集中キャンプを見る

と書かれてあって、
これはまさに私が思っていたことではないか
と衝撃を受けたのですが
数息観をしても雑念やフラッシュバックばかり起こるし
自分の内面を見ても宗教書に書いてあるように内なる王国とか宝とか1つも見つけられなくて

で新瞑想法入門にはまずこういう怒りとか憎しみをカタルシスさせて発散させて消えさせてからの方が内なる王国を見つけやすいと書いてあるのですが
その方法が唸ったり怒ったり枕を叩きまくるなどですが
鬼和尚様の教えとは違うのでやるか迷ってます
鬼和尚様が悟る前の怒りや恨みや憎しみは全部観察で厭離したのですか?

857避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 14:08:49 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

善行をしないと悟れないとかそういうのはないですか?
悟りの修行と善行は別で悟りの修行だけしてたら悟れるんですか?

858避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 16:40:46 ID:Y5LPInQE0
>>842
お釈迦様50年の説法人生において悟りを得たのが
(阿羅漢というんですか?)16人という事ですよね?
単純に計算すると3年で一人の阿羅漢が誕生していることになりませんか?

鬼和尚さんは10年以上ネットで活動されているのに
何故悟りを得た弟子が一人も現れないのですか?
本当に鬼和尚さんの方法で悟れるのだろうか?という疑念は
当然と思えるのですが・・・

あと何も自慢しろとは言ってないですよ
お釈迦様だって16人の阿羅漢を得たと言っているのだから
鬼和尚さんにも同じように言ってもらいたいだけです

ネットの道しるべだってネットを通じて自分の境地を尋ねてくる人たちは居ますよね?
無我かどうかに対しての回答は私には良く分かりませんでした

16人の阿羅漢たちは自分の境地をお釈迦様に尋ねなかったのでしょうか?
いずれにせよ阿羅漢を得たのですから阿羅漢であると言うことは
お釈迦様も本人も分かっていて、それを公言していたわけですよね

859避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 16:45:12 ID:Y5LPInQE0
もっと言うと鬼和尚さんの方法で修行して悟りを得た弟子が居たとして
それを報告しないなんて事があり得るんですか?

当然、鬼和尚さんの方法で本当に悟れるのかという疑問は誰しもが抱くわけですよ
それを悟りを得た弟子が払拭したいと思わないのは不思議です

860避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 18:27:06 ID:czRftzgI0
「観ている主体は自我ではないのじゃ。自我と思ってしまうと謬見になるのじゃ。その観念から離れるのじゃ。自我にはそのような機能は無いのじゃ。見ている認識に自我のイメージを投射しているのじゃ。その仕組みをよく観察してみるのじゃ。恐れを乗り越えて進むのじゃ。」について
思考したり、感じている主体が自我で、認識の主体は真我ということですか?

861避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 19:26:42 ID:h5P9mv0k0
この現象世界に自由はない、と思った方がいいですか?
何度も何度も生命として身体を持つことを望んで生まれてきても、ここには安楽も自由もない。
それでも命を持って生まれる事を望むのは、根本的に大きな思い違いをしているからですか?
その思い違いをしている存在は何ですか?

しかし、人間に生まれて知性を持ち、永遠の存在に至る道を知る事ができたのは
千載一遇のチャンスであると。
それが正しいなら、どうしてこのようなチャンスが巡ってきたのでしょうか。
このような機会は誰にでも訪れるんでしょうか?

862避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 22:15:00 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

お釈迦様はアングリマーラことアヒンサーに殺されそうになった時は神通力?を使って襲われないようにしたのにラマナマハリシは強盗に襲われた時に神通力?を使わずに殴打されるままに任せていたのは何故だと思いますか?

863鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/07(金) 22:27:03 ID:1d4drIFg0
>>853 よかったのじゃ。
 日本なのじゃ。
 同じような者の元に生まれるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>854 それもよいのじゃ。
 欲するものから離れる離欲なのじゃ。
 実践在るのみなのじゃ。

>>855 そのような理解で善いのじゃ。
 それはアートマンなのじゃ。
 認識できない認識の主体なのじゃ。
 アナートマンはそれに至る法なのじゃ。
 全てを非として捉えれば最後にはアートマンに至るのじゃ。

>>856 やってよいのじゃ。
 わしにはそのようなものはなかったのじゃ。
 死によって全て無効となるとわかっていたからのう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>857 そのようなことはないのじゃ。
 善事をしていれば環境がよくなるのじゃ。
 そうしたくなければ悟るための修行をしたらよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>858 ならないのじゃ。
 数字で割り切れるものではないからのう。
 もっと疑って善いのじゃ。
 それはおぬしが未だ悟りの道を行く気が無いからなのじゃ。
 曹洞宗や臨済宗でもわが法門でこれまで何人悟ったなどという宣伝はしていないのじゃ。
 法で悟れるという保障はどこにもないからなのじゃ。
 どんな法も何の保障も証明もなされないのじゃ。
 本人のやる気だけが大事であるからのう。
 例えわしの教えた法で千人万人悟ったとしてもおぬし一人が怠慢で悟れなければ何の意味もないのじゃ。
  
 お釈迦様はそのようなことは言っていないのじゃ。
 後世に数えたものなのじゃ。
 例えばビルの火事で焼け死ぬ寸前の者にはしごが渡されたとして、そのはしごで何人助かったのかわからなければ渡れないとか言う者が居たらかなり顛倒している者と誰にでもわかるじゃろう。
 まともな者ならばとりあえず縋ってみて助かれば本物と分かるのじゃ。
 老病死の苦に焼かれる衆生に救いの法が示されたならば先ずは実践してみることが証明になるのじゃ。
 お釈迦様も賢者は舌が汁の味を知るように少しの教えでも直ぐ分かるものじゃと言っているのじゃ。
 直ぐに悟りは得られなくとも実践して苦を滅したり、心が鎮まることを知れば本物と分かるのじゃ。

>>859 おぬしは悟りというものを根本的に勘違いしているようじゃ。
  昔お釈迦様のもとにある比丘が、他の一人の比丘が怠けて困るとかクレームをつけたのじゃ。
 お釈迦様がその比丘を呼び出して聞いて見ると、わしは勤めを果たしていると言ったのじゃ。
 それでお釈迦様はその比丘が悟っているとわかったのじゃ。
 法は宣伝するものではなく、悟りは報告したり、数えたりするものではないのじゃ。
 おぬしはもっと何人も悟らせたと宣伝している偽グルのもとにいくとよいのじゃ。
 そうすれば真実をしることもできるじゃろう。

864鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/07(金) 22:35:11 ID:1d4drIFg0
>>860 自我は主体ではないのじゃ。
 思考したり感じたりすることもできないのじゃ。
 ただの観念なのじゃ。
 思考や感情に投射されているだけなのじゃ。
 認識できない認識主体がアートマンと呼ばれているだけなのじゃ。
 真我でもないのじゃ。
 認識できないものにたどり着くまで追求し続けるのじゃ。

>>861 そうじゃ、殆ど無いのじゃ。
 個我があると思っているからなのじゃ。
 意識なのじゃ。

 善事を積み、真実を求めていたからじゃろう。
 誰にでも訪れるということはないのじゃ。
 愚かで欲に憑かれた者には訪れないのじゃ。

>>862 神通力ではないのじゃ。
 言葉の力なのじゃ。
 わしの心は止まっているといったのじゃ。
 連続殺人鬼は自分では止められないのじゃ。
 最近でも被害者の血で止めてくれと壁に書いたものがいるのじゃ。
 アヒンサーも本当はとめたかったからわしは止まっているという言葉に反応したのじゃ。
 説法で助けようとしたからなのじゃ。
 マハリシはなんにもやる気が無かったのじゃ。

865避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 22:52:03 ID:b2ljFK2A0
>>863
鬼和尚、気絶者です。
いつもありがとうございます。

アナートマンはアートマンに至る方法だったのですね。
「これは私ではない、これも私ではない…」のように、アナートマンしていく?と言った感じでしょうか。

逆に「これは私のものである、これも私のものである…」でも良い訳ですね。
最終的に「ではその所有者の私とは?」と確認しようとした時、そこには無があります。
まるでドーナツの穴か、中が空洞のボールのように空虚です。
その空虚にずっと居たいのですが、普段はなかなか難しいです。
鬼和尚の仰るように、何度も何度も試みることが必要かもしれません。

866避難民のマジレスさん:2018/12/07(金) 23:20:59 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。日本の貴族か豪族で信心があって布施をしてたということは日本に仏教が伝来した後の時代なんですね。

善事をしていれば環境がよくなるというのがよくわからないんですが 善事をしても良いことがあった過去があんまりないので 前世の報いでしょうか
いや善事をあんまりしてないのかな 悟りが善事と関係ないなら修行がんばります

ラマナマハリシはなんにもやる気がなかったんですか笑タマシックだったのかな

867避難民のマジレスさん:2018/12/08(土) 09:43:17 ID:ZwdZEPPI0
>>863
ご助言ありがとうございました。

868華祥:2018/12/08(土) 16:53:58 ID:9QDLt3zE0
鬼和尚さま

アドバイスをお願いします。
私は意思が弱い、誘惑に弱いのですが意思を強くする方法などありますか?
意思が弱い人と強い人の違いはなんですか?

869華祥:2018/12/08(土) 17:07:02 ID:9QDLt3zE0
鬼和尚さま

アドバイスをお願いします。
現在子育てをしているのですが、子育について本やネットなどに様々な情報があり、どれが良いのかわからず混乱しています(例ですが、一方では離乳食は早くはじめた方が良いと言い、一方では早くはじめない方が良いと言うなどです。)

私は、子どもに幸せになってもらいたい。本人の自由意思なので強制は出来ないと思いますが、できれば悟りの道に行ってほしいと思っています。
私は子どもに何を教えたら良いでしょうか?
瞑想と観察は教えたいと思っています。
また、アドラー心理学なども幸せに暮らす助けになると思えるのですが、鬼和尚さまはどう思われますか?

キチンと子育ての指針が建てれれば、様々な情報に右往左往しないでいられるでしょうか?

870避難民のマジレスさん:2018/12/08(土) 17:20:29 ID:2RK.cFEA0
鬼和尚様

白隠が仙人から教えてもらったという軟酥の法などはイメージ法で 事実ではないのですがイメージ法は効果があるのですか?

871避難民のマジレスさん:2018/12/08(土) 18:27:43 ID:6N6UzEN.0
鬼和尚さんは自殺をどうお考えですか?

872避難民のマジレスさん:2018/12/08(土) 18:38:42 ID:2RK.cFEA0
鬼和尚様

どこからが善事でどこからが善事ではないのかわかりません。
よかれと思ってしたことが相手にとってはいらぬ世話だったりするからです。
自分ではよかれと思ってしたことが相手にはしてほしくなかったらそれは善事ではないと思うのですがどうでしょうか?

873避難民のマジレスさん:2018/12/08(土) 19:45:23 ID:h5P9mv0k0
アルコールやセックスに逃避している者が、「最近、飽きてきた。虚しい」と感じて
以前より対象に魅力を感じれなくなってきても、依存を止められるとは限らないでしょうか?
しかし逃避をやめるチャンスとも言えますか?

飽きた、虚しいと感じた時にどういう対処をすれば逃避から脱却できますか?

874鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/08(土) 21:55:47 ID:1d4drIFg0
>>865 そうじゃ、アナートマンはそのように実践する法なのじゃ。
 お釈迦様はそのように正しく教えたのじゃ。

 それでもよいのじゃ。
 そうじゃ、何度も何度も実践するのじゃ。
 そこにも意識は在ると感じることが出来るじゃろう。
 
>>866 そうじゃろう。
 それほど古くないのじゃ。

 善事は直ぐには報いが来ないのじゃ。
 善い報いが熟するまで時間がかかるというのじゃ。
 それでも日々善事を積んでいれば福楽は来るものじゃ。

>>867 どういたしまして、またおいでなさい。

>>868 それは目的を叶えようとする意欲が強いならば意志も強くなるのじゃ。
 何も目的がないと意志も弱くなるものじゃ。
 目的の為に自分の行いも抑制しようとするのじゃ。
 目的が無ければ抑制する理由も無いから誘惑に負けるのじゃ。
 命よりも大事な目的があれば誘惑に負けることもないのじゃ。
 目的を作って精進すると善いのじゃ。

>>869 とりあえず死なないように交通安全とか、病の対策である健康法とかを教えると善いのじゃ。
 子供の発達を自分の眼で観察して与えると善いのじゃ。
 子供には自然な成長力が在るからそれにあわせて必要なものを与えると善いのじゃ。
 本は信じなくて善いのじゃ。

 瞑想と観察は教えるとよいのじゃ。
 心理学などは教えなくて善いのじゃ。
 混乱しているからのう。
 善事を教えると善いのじゃ。
 
 指針は立てなくて善いのじゃ。
 それに外れたらいかんとか余計な執着になるからのう。
 執着せずありのままに育てたらよいのじゃ。

>>870 そうじゃ、効果は在るじゃろう。
 実際に気が下に下りてくるじゃろう。
 実践によって確かめるのじゃ。

875鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/08(土) 22:23:46 ID:1d4drIFg0
>>871 愚かな行ないじゃ。
 死の寸前でも気付く事はできるのであるからのう。
 悟りも知らない者にはしかたのないことではあるがのう。

>>872 自分が慈悲を持って行ったことならば善事なのじゃ。
 相手にとっては悪いことになったとしても関係ないのじゃ。
 それは相手の方がそれを受け取る能力が無かっただけであるからのう。
 そのようなことになるのは滅多にないことじゃ。
 迷わずに続けるがよいのじゃ。

>>873 そうじゃ、止まらないじゃろぅ。
 チャンスでは在るじゃろう。
 それを求める心の働きを原因から観察するのじゃ。
 完全な観察が出来れば逃避も止まるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

876避難民のマジレスさん:2018/12/08(土) 22:32:52 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。
鬼和尚様の自他の利の話を拝読して 私は鬼和尚様にしてもらってばっかりで私は鬼和尚様に何もしてないので 鬼和尚様のブログで投げ銭とかできたらいいなと思うのですがどうでしょうか

877避難民のマジレスさん:2018/12/08(土) 23:23:40 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

自殺したら死んだ後後悔するというのは本当でしょうか?死にたいと言ったら自殺した人は本来の寿命の歳まで苦しんでからあの世に行くとか言われたんですけど
自殺しても地獄に行きますか?それとも悟ってないから即生まれ変わらせられるんでしょうか?

878避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 06:09:25 ID:BbB78ma60
私も前世を見てもらおうかな

・両親は裕福だが宗教的な事には縁遠い
・父親と相性が悪い
・私自身は宗教や哲学に非常にのめり込むタイプ
・祖父は哲学者だった
・もう片方の祖父は事業家
・私自身は学生時代は病気やなんやらですごく苦労したが、30過ぎてからはあらゆる才能が開花して幸せである。
・女性には縁がなく独身

879避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 06:20:43 ID:BbB78ma60
私自身の感じでは昔、僧侶だったりしたのではないかという気もしている。
どこか潜在意識で、異性と付き合うことを堕落ととらえている気がする。
下ネタを言うことに凄く罪悪感や嫌悪感を感じるし、異性の話をする人間をひどく見下している自分がいる。
これは今世の因果では正直よく分からないのです。学校も男子校でした。
肉体的性的には女性を求めていますが、精神的にはどこか嫌悪感がある気がします。

880避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 06:30:17 ID:BbB78ma60
両親は宗教や思想に全く興味が無いが、私だけ何故かガチのキリスト教系の学校に通っていた。哲学者の祖父から幼児の頃から哲学教育を受けた。小学生の頃には中国古典思想を全て読んでいた。
その後も哲学や宗教への関心は強く、座禅会に参加したり、瞑想合宿に参加したり、大学生の頃は西洋哲学全般に関心を持って独学で研究していた。この頃に鬼和尚のブログを発見して修行を始めている。それからもう15年近く経ってるな笑

ちなみに、このスレのパート1を立てた>1は私ですw

881避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 06:43:57 ID:BbB78ma60
いや流石に15年前には鬼和尚にあってないだろな。記憶違いだな。それでも最低7、8年は経過しているはず。
前世でも何か縁がありましたかね。

882避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 06:52:11 ID:BbB78ma60
所で、最近宇宙物理学の世界で新しい動きがあって、この三次元宇宙は、ブラックホールの境界平面上に書かれた2次元情報であると言う説が、有力になりつつあるようです。プラトンの洞窟の比喩のごとく、この世界がリアルに存在しているように見えるのは錯覚で我々は壁に描かれた絵のようなものだと言うのです。
しかし、その説が正しかったとしても、その絵を見ているものは誰なんだ問題は残るような気がしますね。

883避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 13:18:39 ID:KlWOVZsQ0
鬼和尚さま

鬼和尚さまは、アヌンナキなどの話をどう思われますか?
アヌンナキは地球へ金を採取するためにやってきた宇宙人で、まだ人間が存在していなかった頃の地球の猿の遺伝子を操作して人間を創った、という説です。
実際には、人類誕生は、どのように起こったのでしょうか?

884避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 17:14:48 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

鬼和尚様のブログかスレで 今探しても見つけられなかったんですが
鬼和尚様が悟る前で修行が辛いと思っていた時に外を歩いて信号待ちしてたら蝶が車にぶつかってバラバラになってあの蝶は自分が死んだこともわからないだろうから恐ろしくなった みたいな話なんですけど

鬼和尚様も悟りのための修行が辛かったのですか?

885737:2018/12/09(日) 18:06:50 ID:r4rKLiWU0
>>785
鬼和尚さん、ありがとうございます。
本当の意識のことはまだはっきりとはわかりませんが、さらに観察してみます。

また質問なのですが、感覚が何かを感じるためには、やはり観念が必要なのでしょうか?
私は、生き延びなければならないという観念を持っていて、それが感覚を働かせている気がします。
感覚が働いている状態を自分の意識のように感じているのですが、もし、生き延びなければならないという観念がなければ、自分が消えるかもしれません。
でも、自分が生き延びなければならないという本能的な観念は消すことができるのでしょうか?

886避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 18:16:14 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、ありがとうございます。

何かに強く依存している者でも、その対象に飽きたり疲れたり
「そんなに楽しいものでもないような感じがする」と言う状態が訪れる事があると思います。
これは「慣れ」から来るものでしょうか?いつか必ず慣れは来ますか?
しかし、依存状態に慣れて以前ほどの刺激を得られなくなっても依存が無くならない理由はなんですか?
アルコールやセックスの刺激に飽きた者が、次に始まる依存はどんなものですか?

原因を観察する事でしか止める術はありませんか?
観察の他に依存を少しでも食い止める術は無いでしょうか。

887避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 20:34:49 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

私は数息観より呼吸法の方が雑念が湧いてこないんですけど呼吸法だけでも集中力はつきますか?

888避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 21:17:39 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

OSHOの「草はひとりでに生える」という本に

道の秘密は、求めて得るものではない。
受けるに値するものだけが得るものだ。
あなたはそれに値する能力をもたなければならない。

とあるのですが修行をしてたら受けるに値するようになれますか?

889避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 21:57:14 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

仏教の本を読んだり数息観をしたり、こういうことも苦しみからの逃避なのかなと思ったんですがどうでしょうか

890鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/09(日) 22:40:33 ID:1d4drIFg0
>>876 わしはもう何もいらないのじゃ。
 速やかに悟って弟子を導いてやるとよいのじゃ。
 頼んだのじゃ。

>>877 そのように決まった期間はないが今より苦しむじゃろう。
 自分の体を壊してしまったのであるからのう。
 自殺しても苦からは逃れられないのじゃ。
 暫くは生まれないのじゃ。
 そうしたいと意志をもったのであるからのう。
 それを忘れた頃に今よりも体を壊した環境で生まれるのじゃ。
 それも行いの報いなのじゃ。
 生きて苦を滅したほうが善いのじゃ。

>>878 おぬしは侍だったようじゃ。
 教養として古典を習っていたのじゃ。
 生き死にの現場を見て生きることとは何か知りたくなったようじゃ。
 寺にも出入りしていたようじゃ。
 出家したいと思っていたようじゃ。
 果たされずに死んだようじゃ。

 ご苦労さんなのじゃ。

>>882 それもまた観念であるのみなのじゃ。
 自分が在るという観念から次々に別の観念も生まれるのじゃ。
 
>>883 妄想なのじゃ。
 お猿からだんだん人になったのじゃ。
 今も未だ獣の習性が残っているのじゃ。

>>884 一つのことを思いつめれば苦しくなるのじゃ。
 それが進歩している証ではあるがのう。
 先が見えない修行は辛いものじゃ。

>>885 それも消せるじゃろう。
 自分が在るという観念から起こる観念であるからのう。
 自分が無ければ自分が生き延びなければならないと思うことも無いのじゅゃ。
 自分が消える恐れも乗り越えて進むのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

891鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/09(日) 22:51:16 ID:1d4drIFg0
>>886 慣れから来ることもあるじゃろう。
 慣れは同じ刺激を受け続けていれば必ず来るじゃろう。
 依存の原因が心の中にあるからなのじゃ。
 恐れとか不安とか劣等感等なのじゃ。

 次に何に依存するかは人によって違うじゃろう。
 恐れや不安や劣等感から逃れるためには何にでも依存するじゃろう。
 何も無ければ石を集めたりするかもしれんのじゃ。

 観察によって完全に滅することもできるのじゃ。
 依存が出来ないぐらいに忙しくすると善いのじゃ。
 命を懸けるほどの目的を作ってそれに邁進するのじゃ。
 そうすれば依存する暇も無いのじゃ。

>>887 それもできるじゃろう。
 数を数えるのは呼吸に集中するためなのじゃ。
 数えなくても集中するならば呼吸法だけでよいのじゃ。
 どんどん続けると善いのじゃ。

>>888 それは修行だけでは身につかないのじゃ。
 自分を捨てる勇気と心構えが必要なのじゃ。
 それがなければ能力も身につかないのじゃ。
 自分が今在る肉体とか感情とか思考であると執着していれば何も受け容れられないのじゃ。
 自分に対する全ての執着を手放してこそ全てを受け容れられるのじゃ。
 実践あるのみまなのじゃ。

>>889 それは逃避ではなく対峙なのじゃ。
 反対なのじゃ。
 逃避を終わらせることなのじゃ。
 苦を正しく観て向き合うことなのじゃ。
 今まで逃避してきた苦に逃避をやめて向き合うことなのじゃ。
 実践あるのみなじゃ。

892避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 22:58:17 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。えええっ鬼和尚様に頼まれてしまいました…早く自分を捨てて悟りたいと思います。自殺の質問もありがとうございます。来世で今より重い病気の体になるくらいなら今世自殺しないようにがんばります。

893避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 23:08:54 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様の説によると芥川龍之介さんも太宰治さんも三島由紀夫さんも、今まで自殺した人たちはみんな自分が自殺したのを忘れた頃に体を壊した状態で生まれてくることになりますね。生まれた時から身体障害を持っている方たちは前世自殺したのかな
これも観念遊戯ですね

894避難民のマジレスさん:2018/12/09(日) 23:27:38 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

私は軟酥の法のようなイメージ法と空想の違いがわかりません。あと鬼和尚様は自分が金持ちになったイメージ法や自分が異性からモテているイメージ法なども勧めておられますがそれは事実ではないし修行とはそぐわないような気がします。そこらへんがよくわかりません。

895878:2018/12/10(月) 05:59:01 ID:BbB78ma60
なんと、侍だったのですか!
そう言われれば、私は子供の頃、剣道部に入っていてまともな指導者も居らず、ほぼ独学なのに、いざと言う時は県大会一位の奴とかに簡単に勝っちゃうのでした。どうやらタイミングの取り方が物凄く上手く、剣裁きはゆっくりなのに、ポン、ポンと一本取れてしまうのです。これは自分でも不思議でした。潜在意識と同調している感じが当時からしていました。こんな練習はしていないわけですから。
また、その頃の愛読書は『葉隠れ』で、三島由紀夫を愛読しておりました。
何故か、切腹の研究などもしていました。
また、不思議な現象として、特に右翼教育を受けた訳でもないのに、昔から「天皇陛下」と言う単語を聞くと涙がポロポロと零れ落ちるのでした。
また、現在も何故か刀剣コレクションなどをしていますし(笑)、我が国に武士道が滅んだことが悔しいとも感じています。
あと、誰も周りに興味がないのに、子供の頃、大日本帝国、特に石原莞爾の思想や行動に興味を感じて研究していました。
私の感じだと直近の前世は石原将軍の部隊に居たのではないかとも感じるのですがどうなのでしょうか?

896878:2018/12/10(月) 06:22:15 ID:BbB78ma60
ところで、そう言う侍の気質が良い方に向かうこともあり、実社会で紛争が起きても、気合一発で解決出来ると言うメリットもあるのですが、基本的に大衆を見下していたり、色恋沙汰が苦手であるとか、困ることもあります。
この武士気質をアウフヘーベン(短所を棄てて長所を保持する)して、さらに進化することは可能なのでしょうか?

897華祥:2018/12/10(月) 15:39:38 ID:9QDLt3zE0
ありがとうございます。
とてもわかりやすかったです。

もう少しアドバイスをお願いします。
私は、悟ることを目指しているのですが意欲が弱く、本気で目指そうとすることが出来ていません。
意欲が弱い理由は、苦しみから逃れたいという理由で悟ることを目指しているからではないかと、自分では思っています。
暮らしが安定して幸せになると意欲が急激に弱くなります。

どうしたら意欲を高められますか?
死を思うことで高められますでしょうか?
それとも、身が入らないということは、私の目的は他にあり、観察することで本当の目的を明らかにするべきなのでしょうか?

898華祥:2018/12/10(月) 18:25:21 ID:9QDLt3zE0
申し訳ありません。
897は874に対する返信です。

899避難民のマジレスさん:2018/12/10(月) 18:27:32 ID:UcwGasSM0
鬼和尚、気絶者です。
やはり実践の繰り返しが必要なのですね。
しばらく実践に戻り、また質問があればレスさせて頂きます。
ありがとうございました。

900避難民のマジレスさん:2018/12/10(月) 19:26:45 ID:h5P9mv0k0
電子タバコが人気あるようですが、これも普通のタバコと同じように害があるのでしょうか?
健康を考えるなら吸わない方がいいですか?

901737:2018/12/10(月) 20:05:34 ID:3x9ZlYgc0
>>890
鬼和尚さん、ありがとうございます。
この観念も、自分があるという観念から生まれるのですね。

それを元にもう一度よく観察してみて、私は自分を記憶を取り出せる者だと思っている、というところに戻りました。
だから、やっぱり、記憶がなければ自分が起こらない気がします。
今後はこの一点に集中して観察してみます。
ありがとうございました。

902鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/10(月) 21:53:07 ID:1d4drIFg0
>>892 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>893 そうじゃろう。
 自他の利益を求めるのじゃ。
 障害を持つもの全てが報いではないがのう。
 この世では偶然にそうなることもあるのじゃ。

>>894 イメージしたことを肉体が実現しようとするのじゃ。
 気が降りるイメージをすると気が降りるのじゃ。
 そのようなイメージも修行ではないが実現すれば虚しいものと知って執着が無くなるのじゃ。
 おぬしもイケメンニに執着が在るならば一度は結婚したりすると善いのじゃ。

>>895 そうじゃ、侍なのじゃ。
 軍人ではないのじゃ。
 自ら記憶をさかのぼって観てみるのじゃ。
 
>>896 そのようなこともできるじゃろう。
 慈悲について学ぶと善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>897 そのようなことも心の中を観察する事で直す事が出来るのじゃ。
 心の中に原因を探すのじゃ。
 強い意欲をもつことに恐れが在るからかもしれん。
 昔、何かに強い意欲を持っていていやな目にあったからかもしれん。
 そのような原因から意欲を持てないと観察出来れば直せるのじゃ。

 他の目的が在るならばそれも本心を見つめなおすことでわかるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

903鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/10(月) 21:59:46 ID:1d4drIFg0
>>899 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>900 そうじゃ、害が在るじゃろう。
 タバコの葉を電気で熱しているだけであるからのう。
 健康の為にすわないほうがよいのじゃ。
 甘草飴とかをなめると善いのじゃ。

>>901 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

904避難民のマジレスさん:2018/12/10(月) 22:06:41 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。鬼和尚様に私がイケメンに執着していることを言い当てられて仰天しております。鬼和尚様はここにいる人たちの心を読めるんでしょうか
いや〜〜私はブサイクなのでそもそも結婚しないというよりできない気がしておりますがまあイケメンと結婚できたらいいですね(希望的観測)
なんなら鬼和尚様と結婚したいです
一休と同棲してた盲目の美女みたいな
アメリカの女優のシャーリーマクレーンさんが私の前世は一休と同棲してた盲目の美女って言ってたけどあれ本当なんでしょうか

905883:2018/12/10(月) 23:04:16 ID:dxbcj5IE0
>>890
妄想だったんですね。ありがとうございました。

906避難民のマジレスさん:2018/12/11(火) 06:24:58 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

自在力を使う際は、単にしたいことを考えて念じれば良いでしょうか?
例えば、錆びた鉄に対して、見つめながら「元に戻れ」などとです。

よろしくお願いします。

907避難民のマジレスさん:2018/12/11(火) 16:55:02 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

巷にあるチャクラを浄化する方法などは効果があるのでしょうか?太陽光を使う方法やマントラを唱える方法などがありますが チャクラって本当にあるんでしょうか 零感なのでわかりません

908華祥:2018/12/11(火) 18:51:10 ID:9QDLt3zE0
>>902
ありがとうございます。
実践に励みます。

909避難民のマジレスさん:2018/12/11(火) 19:48:05 ID:h5P9mv0k0
大富豪はなぜか孤独な人が多いようですが、どうしてですか?
話の合う人がいないんでしょうか。
貧乏だけど友達が大勢いるのと、金に苦労はしないが孤独なのと、どちらがいいんでしょうね。

金持ち自体、数が少ないから当然と言えば当然ですかね。

910避難民のマジレスさん:2018/12/11(火) 20:10:14 ID:SuwjkBnQ0
いつも教えていただきありがとうございます。
この世は虚しく苦であり、唯一価値があるのは真実に気づくことだと、頭では知っています。
無駄に時間を消費する会社を辞めたく、まずは金銭的な問題をクリアしましたが、
辞めるに至らず空しくまた1年が経ってしまいました。47歳になりました。
辞めないいくつかある理由の一つとして因果応報があります。
恩義を裏切ることが結局自分に返ってくることを恐れているのです。
以上につきご助言をいただけませんでしょうか?

911避難民のマジレスさん:2018/12/11(火) 20:30:35 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

もう一つ質問があります。確か日曜日だったのですが、昼間に少しウトウトして、
ふと目覚めた際に、身体の両サイドから包むかのように強いエネルギーの波がありました。

振動するような感じのものだったのですが、それがいったい何か考えても分かりません。
とりあえずその時は感じるだけにしておいたのですが、いったいなんだったのでしょうか?

重ねて恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

912鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/11(火) 22:07:28 ID:1d4drIFg0
>>904 心を読んでいないのじゃ。 
 女子は大抵イケメン好きなのじゃ。
 わしはおっさん面だからおぬしの気に食わないじゃろぅ。
 イカス女子になってイケメンをつかまえるとよいのじゃ。

>>905 どういたしまして、またおいでなさい。

>>906 自分がその結果を手にしているとイメージするのじゃ。
 金とか札束ならばそれを手にした自分が居て金が重いとか実感するように詳細にイメージするのじゃ。
 そしてそれを手に入れたことを感謝すると善いのじゃ。
 潜在意識染み込むまで何度も何度もイメージするのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>907 それが肉体への集中になっているから少しは効果が在るのじゃ。
 強く信じている者には信じる力が加わって効果も高くなるのじゃ。

 それもまた観念によって作られたものじゃ。
 在るとイメージして集中することで肉体にもあると実感するようになるのじゃ。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。

>>908 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

913避難民のマジレスさん:2018/12/11(火) 22:17:17 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様
今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。今更気付いたのですが鬼和尚様は運送屋さんで毎日疲れてると思うので質問はあんまりしないようにします。

914鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/11(火) 22:23:50 ID:1d4drIFg0
>>909 金を守ろうとして人を信じないようになるからじゃろう。
 金が全てになってしまうのじゃ。
 もはや金の奴隷なのじゃ。
 おぬしがよいと思うほうが善いのじゃ。
 おぬし次第なのじゃ。
 
>>910 既に辞めるだけの金が在るならば辞めてよいのじゃ。
 自分の時間を無駄にしてはいかんのじゃ。

 恩義があるならば会社の外から返すと善いのじゃ。
 製品を作っているならばそれを買うとか、宣伝するとか発注するとかいろいろやり方は在るものじゃ。
 そのように恩義を返す意志が在るならば悪い報いが還る事も無いのじゃ。
 外から返したよい報いも帰ってくるじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>911 気が体の外に出たのじゃろぅ。
 自分の気が外に出ると包まれるように感じるものじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

915避難民のマジレスさん:2018/12/12(水) 19:02:53 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様 ご返事ありがとうございました。

>>906 イメージするのとか苦手なのですが、良い機会なので少しずつ取り組んでいこうと思います。
 潜在意識に取り組むつもりでがんばってみます。

>>911 ありがとうございました。初めてのことで疑問しかありませんでしたが、納得しました。
 人間のエネルギーの強さが分かったような気がします。

続けて質問があります。小周天でちょうどみぞおちのあたりに何かつっかえる感覚まで来ました。

なんとか今週中には小周天を1回はできそうなのですが、トレーニングを続ければ一呼吸で
一周できるようになるという話をどこかのサイトで目にしました。

一応はそれくらいまでできるようになってから全身周天などに移ったほうがいいのでしょうか?
今のところ玉沈くらいまでなら、一呼吸ごとにツボからツボへと移動できるみたいです。

重ねてですが、どうぞよろしくお願いいたします。

916避難民のマジレスさん:2018/12/12(水) 20:03:12 ID:h5P9mv0k0
真面目に修行をしている者が、残念なことに悟りを開く前に命が尽きてしまった場合
死後どのような世界に生まれ変わるんでしょうか?
再び悟りに挑戦する機会を得るまでに何百年と待たなければならないんでしょうか。

917避難民のマジレスさん:2018/12/12(水) 20:49:28 ID:SuwjkBnQ0
>>914 ご指導いただきありがとうございました。
私は勇気が足りないとも思います。勇気を出す方法はありますでしょうか?

918鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/12(水) 22:31:35 ID:1d4drIFg0
>>915 一呼吸で一周というのは偽物なのじゃ。
 ちゃんと気を感じて動かしていかないとにせの気がまわっているような感覚が一日中続いたりするのじゃ。
 それを空車をまわすというのじゃ。
 
 腰まで行ったらへその裏の命門で十分ぐらい集中し、首の裏の玉沈で十分、頭の天辺で十分、胸で十分と集中していくのがほんものなのじゃ。
 集中のほうが大事なのじゃ。

>>916 そのような者は修行に向いた環境に生まれかわるじゃろぅ。
 本人の意志で直ぐにでも生まれかわれるじゃろぅ。
 やり残したことが在るからのう。

919鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/12(水) 22:38:24 ID:1d4drIFg0
>>917 勇気が出ないのは行動する前につい悪い結果を思い浮かべるからじゃろう。
 最高の結果を思い浮かべるのじゃ。
 成功した自分をイメージするのじゃ。
 そしてあの時勇気を出して行動してよかったと思うのじゃ。
 
 腹式呼吸で丹田を鍛えるのじゃ。 
 ヨーガのヴァストリカー呼吸法などをするのじゃ。
 いろいろ試してみると善いのじゃ。・

920避難民のマジレスさん:2018/12/12(水) 23:01:19 ID:ZwdZEPPI0
和尚さまは仙道の知識にも長けているようですが、
熱感を発生させたり回せたりもできるのでしょうか?

私は禅と仙道をどっちつかずでやっていて、
長年中途半端にふらふらしています。

禅と仙道は通じるところはあるのでしょうか?
どちらかをするとなれば、やっぱり自分が気になっている方を行った方が得策ですか?

921避難民のマジレスさん:2018/12/13(木) 18:53:45 ID:FgQjjexI0
>>918 鬼和尚様

915番です。ご返事ありがとうございました。今日、やり直してみました。

命門の正確な場所がうまくつかめず手間取ってしまいましたが、
何とか胸のところでの集中くらいまではできた感じがします。

気感を掴むのがイマイチですが、武息で督脈の管の中を通る感じにして、
教えていただいた部位で強い反応が出たら、そこで集中するようにしました。

ただ、ツボよりも周辺部位の反応が強くて熱感などもまだうまく掴めませんが、
一つ一つのツボで行うよりもかなり変化がありました。

しばらくやって慣れてきたら、下丹田に下ろせば良いでしょうか?

922避難民のマジレスさん:2018/12/13(木) 19:27:25 ID:h5P9mv0k0
日本女性の子宮頚がんの罹患率が増えているようです。
これは子宮頸がんワクチンを接種していないからでしょうか?

しかし、子宮頸がんワクチンは本当に安全なのでしょうか?

923避難民のマジレスさん:2018/12/13(木) 20:41:01 ID:SuwjkBnQ0
>>919成就した自分をイメージすることにいたします。
ヴァストリカー呼吸法ですが、ネットで検索したところ腹筋と横隔膜で鼻を激しくフガフガすることですね。
10回もやったらみぞおちが痛くなりますが、徐々に慣らしながらやってみます。
ご教授ありがとうございました。

924878:2018/12/13(木) 21:24:56 ID:ah.Uy1v60
地球人類が地球人類以外の宇宙人に生まれ変わることも可能ですか?

925鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/13(木) 22:38:45 ID:1d4drIFg0
>>920 そうじゃ、できるのじゃ。
 禅は精神を鍛錬し、仙は体を修練するものじゃ。
 精神の鍛錬が足りないといつまでも雑念に悩まされるのじゃ。
 肉体の修練が足りないと白陰のように禅病にかかるのじゃ。
 
 故に共に平行して続けるべきなのじゃ。
 精神と生命を共に修めることを性命双修というのじゃ。
 禅も極めれば三昧に至るが、気を練って頭頂に導けばそれも早く至れるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>921 そうじゃ、下丹田に収めるのじゃ。
 人によって眉間に集中するのもよいのじゃ。
 気が本当に通じていれば映像が見られるのじゃ。
 しかし、囚われてはいかんのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>922 肉とか化学物質の入ったものとかを食べているからじゃろう。
 ワクチンは大丈夫なのじゃ。
 世界的な統計でおかしなところはないのじゃ。
 製作したところで雑菌が入ったようじゃ。 
 日本とかアメリカとかの先進国で作られたものでないといかんのじゃ。

>>923 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>924 出来るのじゃ。
 意識は全てに在るので在るからのう。
 地球以外にも生命はいろいろあるのじゃ。

926避難民のマジレスさん:2018/12/13(木) 23:37:42 ID:ah.Uy1v60
グルジェフのワークはありゃ何ですか?一遍の踊り念仏みたいなものですか?ダンスで悟れるのでしょうか?

927避難民のマジレスさん:2018/12/14(金) 10:55:09 ID:ZwdZEPPI0
>>925
>故に共に平行して続けるべきなのじゃ。
おぉ、そうなのですか。
どっちつかずでダメだと思っていたのですが、
結果的に良いことだったようで安心しました。
性命双修を心がけて実践に励みます。
ありがとうございました。

928避難民のマジレスさん:2018/12/14(金) 12:39:41 ID:1cogF9fQ0
鬼和尚さん、また質問させてください。
「あれがあればもっと良くなる」とか「あれがなければもっと良くなる」という観念が苦しみを生んでいると思いますが、
この観念は何が原因で生じるのでしょうか?

929避難民のマジレスさん:2018/12/14(金) 19:00:07 ID:FgQjjexI0
>>925 鬼和尚様

921番です。今日なんとか一周できたような感じがします。

頭頂部よりも眉間のほうが分かりやすいので、
それも少し試してみるつもりです。

まずは小周天がもっとスムーズにできるように
がんばろうと思います。

ご返事ありがとうございました。

930避難民のマジレスさん:2018/12/14(金) 19:24:23 ID:h5P9mv0k0
毎年、年末に清水寺で「今年の漢字」なるイベントをやってますが
あれって仏教と何か関係があるんですか?
寺の僧侶が一体、何をやってるんでしょうか?

931鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/14(金) 22:17:32 ID:1d4drIFg0
>>926 サマーディに入れる位なのじゃ。
 それが好きな者には役に立つのじゃ。
 非日常的な時間を持つことで常識も破壊できるのじゃ。

>>927 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさぃ。

>>928 それは執着なのじゃ。
 好悪の念から起こるのじゃ。
 好悪があれば今の状況よりもっと好いことを望み、悪いことを遠ざけようと思うのじゃ。
 自らの心をよく観察してみるとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>929 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>930 仏教とは関係ないのじゃ。
 金儲けのショーをしているだけなのじゃ。
 もはや僧でもないのじゃ。

932避難民のマジレスさん:2018/12/14(金) 23:19:24 ID:JlZuQ7U.0
鬼和尚、気絶者です。
五感について質問です。

いわゆる物事に「気づく」はどのような時に起こるか観察したところ、それは「客体が五感に現れた時」とわかりました。

普段は「五感」と「その五感に気づく私」、という主客に別れていますが、本当はこの意識の中に視覚や触覚と言った「気づき」が現れているのではないでしょうか?
例えば花なら、私が花を見ているのではなく、ただ単に意識に花が現れており、そこには距離はなく、花もこの意識なのではないでしょうか?
うまく質問がまとまりませんが、いかがでしょう?

933避難民のマジレスさん:2018/12/15(土) 17:51:16 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

OSHOの「神秘家の道」という本に

仏陀は、睡眠中に一度も姿勢を変えなかったと伝えられている。彼は一晩中同じ姿勢で眠った。〜
ある日、とうとうアーナンダは「どうやって一晩中同じ姿勢でいられるのでしょうか?」と尋ねた。
仏陀は答えた。
「いつかお前が光明を得たら理解するだろう。私はお前に答えるが、お前には理解し難いだろう。私はただ休むだけだ。私は眠らない。私が目覚めた日以来、眠りというものは消えてしまった」

とあるのですが悟った鬼和尚様も休むだけで眠らないんですか?

934避難民のマジレスさん:2018/12/15(土) 18:17:50 ID:h5P9mv0k0
初詣に神社を参拝して何か御利益はありますか?
あれは国民の賽銭目当ての金儲けですか?

毎年何百万人もの人出ですが、これだけ多くの人が御利益があると思って参拝するのは奇妙な光景です。
ただの娯楽だと割り切ってた方がいいですか?

935避難民のマジレスさん:2018/12/15(土) 18:59:59 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

気功の件で、教えていただいたツボに集中なのですが、
どうもツボではなく、その周辺に反応が強く出ます。

特に命門、玉沈などは、周辺の筋肉が固くなり、そのツボだけ凹んでて
とても反応が弱く感じるのですが、集中してることになるでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

936928:2018/12/15(土) 20:24:41 ID:l9t8FIWw0
>>931
鬼和尚さん、ありがとうございます。

自分があるという観念から、死の恐怖が生じて、死の恐怖が苦となり、その苦から逃れるために、執着するということでしょうか?
そして、その執着の仕方に、経験から起こる好悪の観念が作用するということですか?
つまり、執着の苦を消すには、好悪の念を消すより、自分という錯覚を追求する方が本質的ですか?

937避難民のマジレスさん:2018/12/15(土) 21:04:37 ID:OyRo3WDE0
ラジニーシの提唱するアクティブメデティーションは役に立つんでしょうか?
私の今やってるのはナタラジ瞑想という奴で踊ってストレスを発散したあと
屍のポーズをするという瞑想です。
この瞑想をするよりも鬼和尚の方法をやった方が悟りは早くなるんでしょうか?
正直悩んでます。

938鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/15(土) 22:33:47 ID:1d4drIFg0
>>932 五感だけではなく心の中の働きにも気付くことはあるのじゃ。
 それは五感を使わないのじゃ。
 気付きは対象を客体として把握することで起こるのじゃ。
 そうであるから自我に気付けば自己同一化がなくなり、無我にもなるのじゃ。
 更に実践あるのみなのじゃ。

>>933 そうじゃ、眠らないのじゃ。
 意識は常に在るものじゃ。
 肉体は寝ても意識は起きているのじゃ。

>>934 何も無いのじゃ。
 強く信じていれば信じている者にだけ病が治ったりもするのじゃ。
 金儲けなのじゃ。
 娯楽と言えるじゃろぅ。
 やらなくてよいのじゃ。

>>935 まだ緊張があるようじゃ。
 体の力を抜いて気を感じるのじゃ。
 本当に気がツボに集まっているのならば熱くなったり振動しているように感じるのじゃ。
 それは気のせいではなくはっきり感じるのじゃ。
 気が強くなるほどはっきりと感じるものじゃ。
 それがまだないのは気が未だ弱く、集まってもいないからなのじゃ。
 更に呼吸法などで気を強くして、肉体はリラックスして気を完全に感じるようにすべきなのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>936 そうじゃ、そのような理解で善いのじゃ。
 自我が全ての苦の根本原因なのじゃ。
 それがなければ執着も好悪も苦も無いのじゃ。

 しかし、今強く執着する対象があってそのために修行すらできないのであれば、その原因から消すのも善いのじゃ。
 そのようにして障害を乗り越えて進むのじゃ。

>>937 おぬしに強いストレスがあるならば役に立つのじゃ。
 それほど無いのならば役に立たないのじゃ。
 むしろ踊ることで興奮してしまうこともあるからのう。
 興奮していては瞑想はうまくいかないのじゃ。
 自らの心身の状態に合わせて選ぶのじゃ。

939避難民のマジレスさん:2018/12/16(日) 01:25:50 ID:JlZuQ7U.0
鬼和尚、ご返答ありがとうございます。
気絶者です。

>五感だけではなく心の中の働きにも気付くことはあるのじゃ。

これは六根で言うと意に当たり、
五感+思考(というよりも認識?)が気づく対象となりますね。

>気付きは対象を客体として把握することで起こるのじゃ。

これが気になったのですが、六根を客体として把握しなくなった時、「気づき」ではなくなるのでしょうか?
また自我は、視覚や触覚に起こる気づきを、意が記憶からまとめあげて個としているものと感じましたが、いかがでしょう。

940避難民のマジレスさん:2018/12/16(日) 07:51:22 ID:OyRo3WDE0
>>937
回答ありがとうございます。
今の仕事は死ぬほどストレスがたまるのでしばらくナタラジを試してみようと思います。

941避難民のマジレスさん:2018/12/16(日) 14:11:02 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

自分を捨てるとは具体的にどうしたらいいのでしょうか?

942進路探訪者:2018/12/16(日) 14:52:33 ID:J/SLoGW.0
鬼和尚、ご回答ありがとうございました。

続けて質問させてください。

実は、ある大学の受験で、ものすごく難しい英語の問題を回答する
時に、英語の認識力を事務処理能力が超えて、事務処理能力だけで
回答していくような妙な感覚で回答していきました。

この時はすさまじく集中していたのですが、この集中力は、サマーディ
に達しているでしょうか。

943避難民のマジレスさん:2018/12/16(日) 16:31:55 ID:FgQjjexI0
>>938 鬼和尚様

935番です。ご返事ありがとうございました。
やはりはっきり感じられるまでがんばったほうが良いんですね。

まずはもっと明瞭に気の流れるさまを体得できるようにがんばろうと思います。

944避難民のマジレスさん:2018/12/16(日) 18:41:11 ID:h5P9mv0k0
人間、自分が生きた証を残したがるのはどうしてですか?
人が本当に残せるものは何なのでしょう?
そして人は何を残すべきだと考えますか?

945928:2018/12/16(日) 19:52:07 ID:SvRgH5y.0
>>938
鬼和尚さん、ありがとうございます。
整理できました。
今はそれほど執着するものはないので、主体の観察に集中できると思います。
ありがとうございます。

946鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/16(日) 22:16:11 ID:1d4drIFg0
>>939 そのような理解で善いのじゃ。
 六根を客体ではなく主体として感じているならば気付きではないのじゃ。
 自己同一化しているのじゃ。

 気付きを以って個としているのではないのじゃ。
 気付いているならば客体として認識している筈であるからのう。
 感覚の刺激に記憶から起こる印象を投射しているのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

>>940 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

>>941 先ずは今の自分の全てを捨てても良いという心構えを持つことじゃ。
 それがなければ本当に自我を離れる時に恐れてしまうからのう。
 そして自分を観察するのじゃ。
 何が自分で在るのか観察して気付くのじゃ。
 自分が見えたら捨てることもできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>942 その時、自分というものを忘れていたらサマーディなのじゃ。
 まだ忘れていなかったらサマーディではないのじゃ。
 それが基準なのじゃ。

>>943 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

947鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/16(日) 22:17:56 ID:1d4drIFg0
>>944 孤独と恐れが在るからなのじゃ。
 死んでも忘れ去られるのを恐れるからなのじゃ。
 残せるものは無いのじゃ。
 残すべきものもないのじゃ。
 ただありのままに在ることかできるだけなのじゃ。

>>945 そうじゃ、精進あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

948避難民のマジレスさん:2018/12/17(月) 02:00:37 ID:JlZuQ7U.0
>>946
鬼和尚、いつもご返答ありがとうございます。気絶者です。

>気付いているならば客体として認識している筈であるからのう。

つまりシンプルに、五感+思考ではないものが本当の主体ということですね。
人は五感+思考以外のものは捕らえることができません。
あれでもない、これでもない(neti neti)と五感と思考をアナートマンして行き、最後に残る(と言っても残らない)ものがアートマンなのですね。

ところで、五感+思考(=現れている世界と言えると思います)は、アートマンが創っているものなのでしょうか?
アートマンに見ている夢みたいなものであり、そうであるから主客は同じであると言われるのでしょうか?

949華祥:2018/12/17(月) 12:21:45 ID:9QDLt3zE0
鬼和尚さま

アドバイスをお願いします。
自分の身体だけがあるとして、それを自分と感じるかどうか調べてみたのですが、身体だけでは自分とは感じませんでした。
それを感情、思考、感覚にも行いましたが、それだけではどれも自分とは思えませんでした。
ただ、自己イメージに行ったら、自分のような気もするし、自分ではない気もするし、、、よくわからなくなってしまいました。

このやり方は間違ってないですか?自分としては、これをしてから思考や感情を流しやすくなりました。
また、私は自己イメージを自分と思っている可能性が高いのでしょうか?

950避難民のマジレスさん:2018/12/17(月) 15:07:58 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

他の方への回答に

>禅は精神を鍛錬し、仙は体を修練するものじゃ。
 精神の鍛錬が足りないといつまでも雑念に悩まされるのじゃ。
 肉体の修練が足りないと白陰のように禅病にかかるのじゃ。
 
 故に共に平行して続けるべきなのじゃ。
 精神と生命を共に修めることを性命双修というのじゃ。

とあるのですが私も仙道?気功?に興味が湧いたのですが何かオススメな本などがあったら教えていただきたいです。

951避難民のマジレスさん:2018/12/17(月) 15:16:38 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

OSHOのどの本か忘れましたが
「親との問題?確執?を解決しないと悟れない」
みたいなことが書いてあったのですが
OSHOのご両親は霊性の高い素晴らしい方たちだったらしいですけど
鬼和尚様も悟る前にご両親との確執などは解決されましたか?
私の両親は所謂毒親なので解決しないのでは…と落ち込んでいます。

952華祥:2018/12/17(月) 16:02:26 ID:9QDLt3zE0
>>874
返信が遅くなり申し訳ありません。
ありがとうございます。
自分の目で観察し、執着せずありのまま育てられるよう頑張ります。
義母に、0〜6才で知能が決まっちゃうからお母さんが今頑張っていろいろ教えないとダメだよ。と、会うたび言われなんだか焦っていました。
親の働きかけで知能は変わるものですか?

また、吉本伊信さんが考えた内観法は教えても問題ないですか?
あと、私が愚かだと思った人(嘘をつく、悪口が好きなど)とは小さい内は関わらないよう干渉しても大丈夫でしょうか?

953避難民のマジレスさん:2018/12/17(月) 19:10:27 ID:FgQjjexI0
鬼和尚様

気功の件は、一つずつ着実に進めていくことにしました。
そこで新たに気になることが出てきてしまいました。

孔雀明王の真言を唱えれば、役行者さんのような伝説的な
ことが起こるかもしれんと少し印を結んで唱えてみました。

すると、どうも気とかエネルギーが強烈な反応を示したのですが、
未だにどういうことなのかと、はかりかねています。

ヨーガや密教の真言やマントラは気やエネルギーに影響を
及ぼしているだけということなのでしょうか?

気功にも役に立つのならば、併用したいと思っているのですが、
十三仏真言や観音経といったお経なども役に立つでしょうか?

よろしくお願いいたします。

954避難民のマジレスさん:2018/12/17(月) 20:48:14 ID:h5P9mv0k0
体力や筋力を向上させる運動メニューはどのようなものがオススメですか?
西式で健康維持、と言うのではなくて例えばマラソン大会での完走を目的にするとか
アマチュアのレスリング大会に出場したいとか、ちょっとレベルの高い体づくりを目的にした場合です。

しかし筋肉はつけ過ぎるのは健康に良くないのでしょうか?

955避難民のマジレスさん:2018/12/17(月) 21:35:49 ID:vmdzjt9A0
鬼和尚は国防についてはどう考えている?
チベットのように軍事占領されたら修行どころではないのではないか?

956鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/17(月) 22:46:44 ID:1d4drIFg0
>>948 そのようなものじゃ。
 アートマンは何も創らないのじゃ。
 ただあるがままに観ているだけなのじゃ。
 もはや言葉も使えない境地なのじゃ。
 観念が無いから言葉もないのじゃ。
 観念が無ければ主客もないのじゃ。
 実践によって確かめるしかないのじゃ。

>>949 それでよいのじゃ。
 そのよくわからないことを観察してわかるようにしていくのじゃ。
 そうすればイメージを自分と思っているのかもわかるのじゃ。
 自ら観察して気付いていくのじゃ。
 それが修行なのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>950 1もはや絶版かもしれんが、高藤総一郎という者の本が善いのじゃ。
 学研から出ていたような気がするのう。
 かなり合理的に周天の行も解説しているのじゃ。
 
>>951 そのようなことはないのじゃ。
 マハリシは葛藤の解決も無いまだ子供の頃に悟ったのじゃ。
 修業も出来ないほど影響が在るならばそれも滅すると善いのじゃ。
 
>>952 変るじゃろう。
 あほとかいいつづけていると自分はあほであるというイメージができて知能も発揮できなくなるのじゃ。
 天才じゃとすいうとよいのじゃ。
 努力したことをほめるのじゃ。

 それは教えないほうが善いのじゃ。
 ただの観念遊戯なのじゃ。
 赤軍の洗脳と同じなのじゃ。

 干渉しないほうがよいのじゃ。
 より惹かれていくのじゃ。
 聞かれたら嘘をついたり悪口をいう者の処理を教えると善いのじゃ。

957避難民のマジレスさん:2018/12/17(月) 22:55:10 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

高藤聡一郎さんの本Amazonで買ってみます

数息観をしているときに思ったのですが、数息観をしていたら不動心がつくのはなぜですか?集中力が心を不動にさせるのですか?

958鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/17(月) 22:58:35 ID:1d4drIFg0
>>953 それは信じて集中するからなのじゃ。
 集中すると気が集まるのじゃ。
 信じていなければ効果はないのじゃ。
 密教の行者でも自分が一番信じている神仏を生涯拝むのじゃ。
 それによってイメージを感得したものが加持などにより効験を表すのじゃ。
 信じているものを使うとよいのじゃ。

>>954 基本動作を何度も行って自然についた筋肉が一番善いのじゃ。
 重いものを持ち上げてつけた筋肉は重いものを持ち上げる役にしかたたないのじゃ。
 無用な筋肉をもりもりつけても意味が無いのじゃ。

 健康に悪くは無いのじゃ。
 薬とかで筋肉を増やすのはいかんのじゃ。
 病気になるからのう。
 
>>955 おぬしが守るじゃろう。
 戦争の書である孫子には戦争はしないほうがよいと書いて在るのじゃ。
 争わずに知能や信頼で伏させるのが一番というのじゃ。

959鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/17(月) 23:00:44 ID:1d4drIFg0
>>957 雑念を処理する習慣が身につくからなのじゃ。
 怒りや恐れや驚きも簡単に処理できるようになるのじゃ。
 一々囚われなくなるのじゃ。
 それだけでも大きな効果が在るのじゃ。

960避難民のマジレスさん:2018/12/18(火) 00:42:16 ID:vmdzjt9A0
確かに戦争はしない方が良いと書いているが、戦争をしないためには、しっかりとした備えが必要ではないか? 外交が効果を発揮するにも最低限の武力は必要だ。一切の軍備を取っ払って、念仏だけで何とかしようとした結果、チベットでは120万人の人間が殺され、国を失ってしまった。
知恵があるものであれば、決して軍隊を使うべきではないが、使わないために、必要最低限の軍隊は持たなくてはならない逆説も理解できるはずだ。
鬼和尚、誤魔化さず、ちゃんと答えてくれ。

961素人A:2018/12/18(火) 14:08:06 ID:gOqWUDAs0
鬼和尚さん視る聴くだけ無く般若心境に逆らって物質の身の五感伴う不死身の肉体獲得すれは
煩悩の喜びは永遠に獲得できてその方が良いと思うけど?そのためにはエネルギコストが
懸かり無理かも?視る聴くだけなら電気もテレビ代くらいで安く済んで霊界も実現可能かも
それに永遠に続く物はしつこく飽き飽きするのに色を取る事もできず苦しむだけか
今でもテレビで万足できず身替わりロボット作って世界漫遊しても未来は良くなるのかどうか
解らんし?座つて瞑想する以外はムーダラチャクラから上がらない衆生主義の鴨かもしれない

962避難民のマジレスさん:2018/12/18(火) 14:41:09 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

私は他人からの私の評価や他人の私への扱いに自我を感じているのかなと思ったのですが
自我って本当にわかりにくいですね
あと私は家族以外の他人を家に入れるのを嫌がるのを観察したのですが芥川龍之介さんが家の周辺を自我だと認識していた?ように私も家を自分だと認識しているんでしょうか

963避難民のマジレスさん:2018/12/18(火) 18:47:43 ID:FgQjjexI0
>>958 鬼和尚様

953番です。ご返事ありがとうございました。

真言などについてなんとなくですが、集中力と信仰が何かを知れば、
だいたい理解できる、という感じで理解してます。

自分にも信仰の対象がなかったわけでもないので、やってみようと思います。

ちなみに、気功のほうは椅子に座っての丹田呼吸で肛門と周囲が熱くなること、
その付近の尻がピキピキと不随意運動のような動きをすることができました。

引き続き、一つ一つがんばっていこうと思います。

964避難民のマジレスさん:2018/12/18(火) 19:27:40 ID:h5P9mv0k0
鬼和尚、ありがとうございます。
筋トレをしても筋肉を使う限定的なスポーツにしか役に立たないと言う事なので
そう言うスポーツをしない人は特に筋トレを行う必要はない、と言う話でしょうか?
マッチョになっても役に立つ事はそんなに多くないんですかね。

あと階段を上ると息が切れるようになってきた、と言うように
加齢や運動不足に伴って体力が低下してきたときにジョギングや水泳は体力向上に有効ですか?
またはダンスやエアロビなどスポーツクラブなどで行われているメニューなんかどうでしょう。

運動不足な状態を解消して、体力を向上させるには何をするのが一番いいんですか?
走るだけではダメなんでしょうか。

965避難民のマジレスさん:2018/12/18(火) 20:06:24 ID:wCfwUKq.0
鬼和尚様

本当の意味で受け入れるとか、許すというのは人間の自我ができる行為ではないですよね

966避難民のマジレスさん:2018/12/18(火) 21:29:15 ID:JlZuQ7U.0
>>956
鬼和尚、いつもありがとうございます。
気絶者です。

アートマンは何も作りだしてはいないのですね。
イメージとしてはこの世はアートマンしかなく、観念により世界を認識していると思っていました。
その観念もアートマンに起こっているものと思っていましたが、この辺りは自分で確める他なさそうですね。

967鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/18(火) 22:38:17 ID:1d4drIFg0
>>960 それも知恵が足りなかったからなのじゃ。
 智慧があればそのようなものも必要ないのじゃ。
 軍備はもとから必要無いものであり、やがてなくなるのじゃ。
 いずれは人が戦争をしなくなり、戦争もなくなるのじゃ。
 人もいなくなるからのう。
 死ぬ時になって無駄な時間を過ごしていたと気付いても遅いのじゃ。

>>961 不死身の肉体があればいつまでも苦しいだけじゃろう。
 死もまた必要な休息なのじゃ。
 新しい体で修行に励むと善いのじゃ。

>>962 そうじゃろう。
 自分のものとして認識しているのじゃ。
 自分の一部なのじゃ。
 更に観察して明らかにするのじゃ。

>>963 そうじゃ、どんどん実践するとよいのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>964 必要ないのじゃ。
 無駄に力がつくと人をあやめたりすることもあるからのう。
 
 それも有効じゃろう。
 ダンスやエアロビも良いじゃろう。
 走るだけでも善いのじゃ。
 歩くのも善いのじゃ。
 好きな事を続けると善いのじゃ。

968鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/18(火) 22:40:45 ID:1d4drIFg0
>>965 そうじゃ、分別があれば好悪でものごとを判断するからのう。
 自分が好むものを受け入れ、嫌うものを排除するのじゃ。
 無我であれば何でも受け容れられるのじゃ。
 精進あるのみなのじゃ。

>>966 そうじゃ、観ているだけなのじゃ。
 観念も無いのじゃ。
 実践によって確かめるのじゃ。

969進路探訪者:2018/12/18(火) 23:05:06 ID:J/SLoGW.0
>>946

認識を介さずに問題を解いているとき、自分は忘れていた時点も
ありましたが、一体、この事務処理方法は何なのだ?と自分の
底力に驚いていた時点もありますので、たぶん、サマーディまでは
いっていないのでしょうね。

しかし、良い線にはいっていたかと存じます。

970避難民のマジレスさん:2018/12/18(火) 23:44:09 ID:vmdzjt9A0
鬼和尚。理想と現実は分けて考えないと。確かに全員が釈迦だったら軍備はいらないが、今、現在の段階ではそうではないので、軍備を無くす方が知恵が足りないでしょう。
長期的にはお金など無くなるかもしれないが、鬼和尚だって、今、方便としてお金を使っているでしょう?

971避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 02:57:38 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

972避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 06:59:08 ID:vmdzjt9A0
しかし、現代の日本人の感覚ならば、あと、何回か日本人に転生したいなと思うと思います。
特に菩薩程度の悟りを開いている人ならば、人生にそんなに苦は無いので、レジャー感覚で転生したいと思いますが、阿羅漢はどうして転生したくないのでしょうか?形を持たない意識の方が楽しいのですか?しかし、だったらなぜ、皆転生してくるのでしょうか?

973避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 07:19:25 ID:vmdzjt9A0
或いは、テレビゲームとかでも十回もやれば飽きて苦痛になるように、阿羅漢くらいになると飽きて、しかもゲームだと知っているので、転生することが苦痛なんですかね?
苦痛じゃないにせよ、大人が正月にカルタをやるのが空間なように、大して面白くもないと。
だとすると、阿羅漢はあの世で何をしてるんですかね?
また、鬼和尚くらいになると、自分が個体ではなく、普遍的な意識であると自覚しているとのことですが、すると、宇宙人や死んだ人の意識とシンクロすることもあるのですか?

974避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 07:20:24 ID:vmdzjt9A0
空間なように→苦痛なように

975避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 07:44:55 ID:h5P9mv0k0
遊行に出るなら、解脱してからの方がいいですか?
しかし、解脱したら遊行に出たいなどと言う目的も失ってしまうんでしょうか。
私が単純に旅が好きで、あちこち移動したいだけなんですけどね。

976避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 14:03:40 ID:1s3BuWr60
鬼和尚様

黒住宗忠は悟っていますか?

977避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 21:17:39 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

自分の思考を観察していると自分の思考を見ていたくないという気持ちと嫌悪感が湧いてきて、その原因は何なのかを探ると自分で自分に自己否定のレッテル貼りをしていて、そんな自分を見ていたくないのだとわかったのですが、私は私にみじめだとかあわれだとかブスとか間抜けとかそういうレッテル貼りをしていたという自己理解をしたのですが この囚われは強固で滅しにくいのですがどうしたらいいでしょうか?

978避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 22:02:24 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

菩提達磨 ボーディダルマ は悟っていますか?

979避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 22:07:41 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

佐々井 秀嶺さんは悟っていますか?
Amazonでボーディダルマの本があるか調べたら
佐々井 秀嶺さんの本とoshoの本くらいしかなかったので

980鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/19(水) 22:41:47 ID:1d4drIFg0
>>969 まだサマーディには至っていないがゾーンに入った状態というのじゃろう。
 強い集中状態なのじゃ。
 自然に頭が働くのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

>>970 今中国が怖いからと空母を作ったり防衛費を増していると、中国がこちらを怖い怖いと思って又軍備を増すのじゃ。
 それが怖いからと軍備を増すと、又中国も怖い怖いと軍備を増すのじゃ。
 そのようにお互いに怖がって軍拡から戦争に至ったのが二度の世界大戦なのじゃ。
 人間達はいつも同じ事を繰り返しているのじゃ。
 愚かなことじゃ。
 過ちから学ぶことの出来る者だけが進歩していくのじゃ。
 そうでなければいつまでも同じ過ちを繰り返すだけなのじゃ。
 おぬしも心を整える実践あるのみなのじゃ。

>>971 どういたしまして、またおいでなさい。

>>972 この豊かな地域でもやはり老病死は免れないのじゃ。
 苦が無くとも生きていることに意味が無ければ生まれないでよいと思うのじゃ。
 ありのままにあるだけなのじゃ。

>>973 何も思わず何もしないのじゃ。
 無為なのじゃ。
 それが本来のありようなのじゃ。
 死人とは誰でも会えるのじゃ。
 寝ている時の意識が死の意識と同じで在るから夢の中であえるのじゃ。
 意識は全てで在るから宇宙人もおぬし自身なのじゃ。

981鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/19(水) 22:49:09 ID:1d4drIFg0
>>975 修行中もよいのじゃ。
 旅はいろいろと役に立つものじゃ。
 どんどん行ってくると善いのじゃ。

>>976 悟っていないのじゃ。
 神と一体化してサマーディじゃな。
 昔は太陽とか月とか星が神だったのじゃ。

>>977 そのように気付いたことでもはや少し滅しているじゃろう。
 今まで見えていなかった故に無意識にやってしまったのであるからのう。
 そのような心の働きも原因があるから起こるのじゃ。
 原因から起こっている故に強固に感じるのじゃ。
 親に虐待されたとか、友人達が悪者でそのように言われたとかの原因なのじゃ。
 そのような原因が想起されるとレッテル貼りが起こり、原因が無い時にはレッテル貼りも起こらないと観察するのじゃ。
 そうすれば無くなっていくじゃろう。
 実践あるのみなのじゃ。

>>978 悟っていたのじゃ。
 大悟徹底なのじゃ。

>>979 悟っていないのじゃ。
 オショーの本を読むと善いのじゃ。

982避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 23:21:57 ID:vmdzjt9A0
寝ているときの意識が死んでる時の意識だとすると、この世に転生しなくても、それなりに、楽しい生活をしていると言うことですか?
完全な無ではなく、それなりに内容があるということですもんね。
すると、悟りを得た人が転生しないのは単に夢の世界の方が楽だからなのでしょうか?

983避難民のマジレスさん:2018/12/19(水) 23:22:43 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

今日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

自分の思考を観察したら私は自分の思考を観察したくないし正気になりたくないようです。ずっと現実逃避をしていたいと思っているのを観察しました。これも恐怖や苦からの逃避だと思います。
私は臆病で弱いんだなと思いましたがこれも自己否定になるでしょうか?正見だといいのですが

984避難民のマジレスさん:2018/12/20(木) 07:35:49 ID:h5P9mv0k0
旅の利点とは何ですか?
修行にはどのように生かすべきだとお考えですか?
いくつかコツやポイントを教えていただけると幸いです。

985鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/20(木) 22:54:22 ID:1d4drIFg0
>>982 常に安楽なのじゃ。
 もはや生まれることにも意味が無いと知るからなのじゃ。
 本来の状態に戻ることであるからのう。
 例えば犬の真似をしていた者が荒野に生きて弱肉強食の世界にいたとして、それが人間の世界に戻るようなものじゃ。
 本来の人に戻れば安楽に暮らして、飢えながら戦うことも無いのじゃ。
 そのように一切苦の娑婆世界から本来の意識に戻ればもはや苦も無く安楽なのじゃ。

>>983 善い観察なのじゃ。
 臆病という観念がおぬしの感じる否定で在るならば自己否定になるのじゃ。
 そうでなければそうではないのじゃ。
 誰でも恐れから逃避しているものじゃ。
 していなければ既に悟っているのじゃ。
 囚われずに進むのじゃ。

>>984 旅に出れば自分を客観的に見直すことができるのじゃ。
 遠く離れた旅先から自分の生活を含めた環境を全体的に捉え直せるのじゃ。
 そうすれば余計な観念を捨てることもできるのじゃ。
 修行に必要がないという習慣をも見抜いて捨てられるのじゃ。

 親とか兄弟友人から受けた条件付けにも気付けるのじゃ。
 お互いに影響しあって余計な観念が身についてしまうのじゃ。
 それがわかれば抜け出すこともできるのじゃ。

 遠く離れた人々の生活を見て自分の生活を省みることもできるじゃろう。
 そのような利点が在るのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

986避難民のマジレスさん:2018/12/20(木) 23:13:58 ID:ZwdZEPPI0
和尚さま

高藤本では丹田の陽気発生に武息を用いるよう書かれているのですが、
これについてどう思われますか?

個人的には下腹、というか筋肉は一切動かさずに全身の脱力を心がけた方が
気が集まりやすいと実感しているのですが。

987避難民のマジレスさん:2018/12/21(金) 01:21:55 ID:vmdzjt9A0
遠方に行く旅費が無いのですが、自分の家で自己の環境を客観化する方法はないものですかね。

988避難民のマジレスさん:2018/12/21(金) 02:43:23 ID:mdgu1Az60
夫の母が亡くなってから焦燥感に駆られています。
鬼和尚の助言のお陰もあり私は趣味でお金を稼げる様になってきました。
その創作には飽きずに没頭出来るのであと数年もすれば経験と知名度を上げ本業に出来る気がしています。
そうすれば私はこの人生で抱いたひとつの夢を叶えられる事になります。

そうしたら後は少しはのんびり生きたいしもっと家族のケアをしたい、瞑想もしたいしヨガ教室なども通いたい、と思っています。

でも「それでは遅いのではないか」という不安があります。
不安から逃れるために創作に没頭(逃避)して、ある意味創造性に繋がってはいるのですが。
余裕が出来てから○○しよう、では遅いと思うのですが自分の夢に強い執着もあります。

いつ誰がどこでどうなるかわからないということは不安です。
すごく自我に執着があるからだと思います。

覚者である鬼和尚に神秘や救いを求めている所があります。
宗教などに縋る気にはなれない位に疑心はあります。
信心深い母を見てると、信じられる人は幸せなのかもしれない、とも思うのですが…。

全くまとまりのない文章ですが、私は私の人生に安全という確約がほしいけど無理なことかもしれない、と思っています。
そのような不安な状態でどう生きればいいのか、不安は無くせない、毎日ストレスがかかり続けている気がします。
不安や恐怖は体に悪いです。
「人はいつか死ぬ、だから精一杯生きよう」とは思えず、「死にたくない、怖い、まだまだやりたいこともある」と、思います。
気にし過ぎるからか最近は動悸も気になります。

まとまらない長文を申し訳ありません。夜は特に不安になりますし、夜更かしをするとウトウトしたときに呼吸が止まる時がありそれも怖いです…。
(しかし毎日焦らずにはいられない感じで夜更かししてしまいます。)

どうにか安楽というものを教えて頂きたいです。

989避難民のマジレスさん:2018/12/21(金) 03:03:13 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださり本当にありがとうございます。

990避難民のマジレスさん:2018/12/21(金) 07:33:45 ID:h5P9mv0k0
なるほど。
旅に出て違う環境に身を置いて、自分や自分が置かれている境遇を観察する事が大切なんですね。
遠く離れた土地で暮らす他人の生活から、気づきを得る事も大いにあると思います。
自分の良くない習慣や性格の偏りに気づいたり、逆に良い習慣や考え方を学べる事もあるでしょうね。
旅先で観察する事や気づきから学びや成長があれば、立派な遊行と言えますか?

以前、どこかの板の書き込みで「旅先で1人になって籠るのも良い」と言うアドバイスを見た覚えがあります。
色々試してみて自分に合った遊行のスタイルを模索するのが良いでしょうか?

しかし遊行の終着駅は、どこかの土地ではなくて自分の心の中ですよね?
自己の中が最終目的地だと言うことを常に忘れず、どんなスタイルの修行者もその終着駅へ向かうべきですか?

991避難民のマジレスさん:2018/12/21(金) 21:25:22 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

お釈迦様の「殺すな」とバガヴァッドギーターのクリシュナの「これらの肉体には終わりがあると知られているが、肉体に宿るものは、永遠であり、不滅であり、無限である。それゆえ、バーラタよ、戦うのだ。」は矛盾していると思うのですが。
来世とかを考えたらお釈迦様の教えに従った方がいいんでしょうが

992鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/21(金) 22:47:50 ID:1d4drIFg0
>>986 武息を使うのは未だ気が少なくて実感できない者なのじゃ。
 意念だけで気が発生して感じられるならばもはやいらないのじゃ。
 自分のやり易いようにすると善いのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>987 歩いていけるような場所でも善いのじゃ。
 日常を忘れられるようなところならば客観化もできるのじゃ。
 泊まらずに一日いるだけでもよいのじゃ。
 いろいろ探してみると善いのじゃ。

>>988 創作で稼げるようになったのはよいことじゃ。
 今瞑想をすると善いのじゃ。
 ヨーガもすると善いのじゃ。
 心が落ち着くじゃろう。
 わしのブログを参考に数息観などをしてみるとよいのじゃ。

 安心は知識や考えや心がけでできるようなものではないのじゃ。
 瞑想を実践し、心の中を観察する実践によってできるようになるものじゃ。
 全ての不安や恐れは心の中の原因から起こるものじゃ。
 瞑想によって心を鎮め、観察して気付くことでなくせるのじゃ。
 そして安心も心の中にあるものじゃ。
 どこまでも心の中を探求していくことで見出すこともできるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>989 どういたしまして、またおいでなさい。

993鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/21(金) 22:55:31 ID:1d4drIFg0
>>990 そうじゃ、観察や気付きがあれば遊行といえるのじゃ。
 自分のスタイルを模索するのもよいのじゃ。
 自由なのじゃ。

 そうじゃ、心の中に終着するのじゃ。
 どこに行っても自分の心を見出すじゃろう。
 世界は自分の心で創られているのであるからのう。
 それに気づいた時が真の旅の始まりなのじゃ。
 
>>991 そうじゃ、殺さないほうが善いのじゃ。
 ギーターのクリシュナの言葉は武士階級のための免罪符なのじゃ。
 皆不殺生では国が守れないと思うからそのようにいうのじゃ。
 愚かなことじゃ。

994避難民のマジレスさん:2018/12/22(土) 02:12:23 ID:.gfIygLQ0
鬼和尚様

昨日も私の質問に答えてくださりありがとうございます。

ダンマパダに

三三 心は 、動揺し 、ざわめき 、護り難く 、制し難い 。英知ある人はこれを直くする 。弓矢職人が矢柄を直くするように 。

とあるのですが、悟った人の心も制し難いのですか?

995避難民のマジレスさん:2018/12/22(土) 12:15:34 ID:ZoUkW9fY0
鬼和尚への質問です。まずは以下の文を読んでください。

(引用開始)
日本は今や世界の超大国だ。

危機に満ちたこれからの数年間、アメリカの世界支配が造り上げて来た

物質的な貪欲と暴力から人類を解き放つ、唯一の希望を日本が担うだろう。

代わって日本は、世界を平和と繁栄の黄金の未来へと導くことが出来る!


世界は日本に注目している。

日本は、この大いなる責任を引き受けて立ち上がるべきだ。

光明を得た禅師達という日本の黄金の過去こそが、

新しい夜明けへと世界を導く、洞察、責任、慈悲を、日本に与えるだろう。


全世界の遺産相続を、生まれながらの権利として主張する

「ニューマン(新しい人間)」を創造する上で、日本において東洋と西洋が出会うことが出来る。

日本に今必要なのは、創造性、自発性、反逆精神という、

本来の面目を取り戻す20世紀の禅革命だ。

日本人のマインドは不幸なことに、もっとも規律を課せられたマインドのひとつに留まっている。

そして、その規律の中で、全ての自発性と創造性が死んでいる。

日本では自殺率が世界でもっとも高いのも偶然ではない。

緊張があまりにも強いので、圧力と緊張のもとで生きるよりは、自殺する方がたやすいようだ。

そして、この圧力と緊張は非常に尊ばれているので、それに反抗する者はひどい非難を受ける。

だから、日本には反逆者が存在しない。

反逆そのものが、日本ではまだ知られていない。

日本に必要なのは、「ニューマン(新しい人間)」の誕生へと向けて

人類を導くことが出来るよう、その創造性と反逆と意識を再び開花させることだ。

私がロナルド・レーガン政権下のアメリカで不法に逮捕され、

毒を盛られた時、最初の抗議は日本の禅院から出された。

これは私に、日本の生きている禅の本当のハートはまだ命脈を保っていて、

再び鼓動し、人類の新しい夜明けの先駆者となることが出来る、ということを示してくれた。

〜Osho日本人への遺言〜


↑これはただのリップサービスですか?
かなり日本社会の本質をついた分析にも見えます。
名前をOshoとして、日本人への思い入れも強い人物のようですが、何か前世で日本と関わりでもあったのでしょうか?彼がこれほどまで日本を意識しているのは何故なのでしょうか?
意識している割には一定の距離を取って遠くから見守っている感じもします。

996避難民のマジレスさん:2018/12/22(土) 13:02:30 ID:ZwdZEPPI0
>>992
なるほど、武息は呼び水みたいなものですか。
これで気にせず実践に励めます。
ありがとうございました。

997避難民のマジレスさん:2018/12/22(土) 17:55:18 ID:h5P9mv0k0
若者が「他人にどう思われているか」を異常に気にする理由はなんでしょうか?
イジメとか見栄とか、ほとんどの問題は他人の視線を気にするところから来ているような気がします。
特に若者が顕著だと思うんですが、どのように思われますか?

998避難民のマジレスさん:2018/12/22(土) 19:44:12 ID:czRftzgI0
思考を観察して、思考と感情の間に無意識に自分を裁いている(判断している)過程があるのに気付きました。
裁くことで嫌な感情が起きていました。この裁いている過程を続けて観察しようと思います。

999素人A:2018/12/22(土) 22:54:59 ID:/mRrWwwM0
ふるさとにて https://www.youtube.com/watch?v=K_RnpPciJ_M

1000素人A:2018/12/22(土) 22:58:05 ID:/mRrWwwM0
権力を古い金儲けの思い晴らすのも金はゴーンという才能がなければ会社の金も着服出来ない。凡人は店の売り上げでお菓子
を買ったり缶コーヒーのんで無駄図解してボーンと脳を晴らすくらいしかできない。昨日のテレビのアメリカ体操界の偉い
医者も権力があったからセクハラも出来た。でも今はハラスメントは訴えられる時代で世相撲も暴力否定で?上下関係ない
書き込み付け足して長く下だけ?ほんと私の宗教心はどこえいったのか

それが問う「 」なりが答える「  」正しいのかどうか損なの考える事も無い?何か頷いているうんそうだね?是が出る
ための公案はあるのか?考案ではこうは成らない「それはちがうよ」?。これではどうのこうので同行にならない。
以前にぽつと出てまぐれ当たりして答えた答え。僧が問う「 」師匠が答える「 」答える。ぽつ師匠うんそうだ公案はこう
して進んでいくと確かに言つた。鬼和尚さんも運送やさんだし?嘘とか本当とか損な者何も考えなく心から頷けば何も問題なく
答えているのだ。後を心配する事もなく説き進んでいく?2ちやんも進んでいく?出鱈目な書き込みも楽に進んでいく、まあえ
えか「 」「 」「 」「 」 鬼和尚さんにも聞こう。うんそうじゃ?もしそれは嘘邪と言われる鴨知れない恐れがと考案?
悟るために悟りを求めるというけど皆さんも間違いなく降る悟に居るこれは間違いない野鴨悟り何手永遠に有る間違いなく皆
詰まらないくだらない平凡なものなのでみなホカホカ行こうとしているだけなの鴨。悟りの後は平凡を自分で使える様にする
のが仏の教えな野鴨心コロコロでも中心があれば曼荼羅でも内か

1001鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/22(土) 23:16:34 ID:1d4drIFg0
>>994 悟った者の心はもはや制御されているのじゃ。
 動揺せず、怒ることも無く、叡智が在るのじゃ。
 それは未だ悟っていない者のために説いた言葉なのじゃ。
 実践によって心を制するのじゃ。

>>995 そうじゃ、リップサービスも入っているのじゃ。
 逮捕されたときに抗議したからありがたいと思ったのじゃ。
 かなりよく勉強しているのじゃ。
 周りに日本人がかなりいたのじゃ。
 早くから日本語に翻訳して本も出していたのじゃ。
 禅のブームが欧米であったからそれで悟りの話をしていたのじゃ。
 一休とかの講義も本にしていたのじゃ。
 いろいろ読んでみると善いのじゃ。

>>996 そうじゃ、実践あるのみなのじゃ。
 またおいでなさい。

1002鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/12/22(土) 23:20:09 ID:1d4drIFg0
>>997 それはまだ両親からの評価を得たいという気持ちが残っているからなのじゃ。
 子供には親からの評価が全てであるからのう。
 そのような評価を他人や世間からも得たいと思うのじゃ。
 年をとるといらないとわかるのじゃ。
 
>>998 そうじゃ、分別しているのじゃ。
 それは無意識に起こるものじゃ。
 それを自分が判断したと思っているのじゃ。
 更に精進あるのみなのじゃ。

>>1000 金に囚われすぎると牢屋に行く羽目になるのじゃ。
 囚われずに儲けるのじゃ。

1003偽和尚★:2018/12/23(日) 02:02:57 ID:???0
こちらのスレはストップします。
次スレを作ってくださった方ありがとうございます。

次スレ

鬼和尚に聞いてみるスレ part13
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/8276/1545487991/

1004<削除>:<削除>
<削除>


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板