したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

鬼和尚に聞いてみるスレ part12

684鬼和尚 ◆GBl7rog7bM:2018/11/18(日) 20:56:40 ID:1d4drIFg0
>>679 そうじゃ、死を知るためにも精進あるのみなのじゃ。

 オショーの言う神とは、自分を成り立たせているような価値観とか、観念なのじゃ。
 インド人のように信心深い者が多いところでは神じゃろう。
 他の者には親の教えとか社会とか宇宙の知識とか価値観などじゃろう。
 それらが神とも呼ぶべきものなのじゃ。
 自らの心の中に探してみるのじゃ。

>>680 流して思考が消えたならばそれらも流していけばやがて消えていくじゃろう。
 刺激が無ければ感覚は止まるので在るからのう。
 思考も何も無い状況で自分がありえるのか見極めてみるのじゃ。
 実践あるのみなのじゃ。

>>681 そうじゃ、さまざまな見方を試したらよいのじゃ。
 ありのままに観察していればいずれ厭離は起こるのじゃ。
 原因を追究し、原因から観察するのも同じなのじゃ。
 観察を続けていれば原因にも気付き、深く観察できるだけなのじゃ。
 ありのままに観察する事と原因から観察するのは段階が在るだけで同じ事なのじゃ。

 四諦でも初めは苦そのものをありのままに観察するのじゃ。
 原因が分かってきたら苦の原因から観察するのじゃ。
 それから原因が無いと苦もないことを観察するのじゃ。
 それぞれを正しく観察することに変りは無く、段階的に進んでいくだけなのじゃ。
 そのように理解すると善いのじゃ。

>>682 しなくてよいのじゃ。
 外人はしない者が多いが元気すぎるぐらいなのじゃ。
 ばちやたたりも迷信なのじゃ。
 仏具や線香も要らないのじゃ。
 遺灰は自然に帰して善いのじゃ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板